2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BFV】 Battlefield V Part11 【PC】

1 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:03:28.15 ID:kQGLsfv50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は第二次世界大戦時の戦場
機種:PS4/XB1/PC
発売日:10月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 https://www.battlefield.com/ja-jp/games/battlefield-5
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。

■関連スレ

■前スレ
【BFV】 Battlefield V Part10 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1534905981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:04:35.77 ID:kQGLsfv50.net
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <あの旗目掛けて制圧射撃してやるぜ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   全然、旗が落ちねえぞ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

714 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 11:53:37.15 ID:pafJx/QX [1/2]
援護兵の制圧射撃ってどうすればいいんだ?
敵拠点の旗撃ちまくっても全然制圧できん
やり方が悪いのか何かアンロックしないと出来ないのか・・・

741 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:13:25.67 ID:pafJx/QX [2/2]
>>717
え?敵撃つのか?
制圧射撃って拠点から離れていても旗に当たれば制圧できるスキルじゃなかったのか・・・
ちょっと勘違いしてた、スマン


3 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:05:14.70 ID:kQGLsfv50.net
ほsy

4 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:05:54.13 ID:kQGLsfv50.net
ほしゅ

5 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:08:13.05 ID:kQGLsfv50.net
           __r‐f2=ェ―‐f―――――i――――t====f~i=
    r‐――==='''ー´ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ソ――――' ̄ ̄ ̄
    l|        _  /~~(テー―'´ ̄ ̄ ̄ ̄
     l,,,,,...==―~~~ ~''

M1ガーランド
Garand.jpg
M1ガーランド
M1ガーランド
種類 軍用小銃
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
設計・製造 ジョン・ガーランド
スプリングフィールド造兵廠
ウィンチェスター・リピーティングアームズ
年代 第二次世界大戦
仕様
種別 セミオートマチックライフル
口径 7.62mm
銃身長 610mm
ライフリング 4条右転
使用弾薬 .30-06スプリングフィールド弾(7.62x63mm)
7.62x51mm NATO弾
装弾数 8発
作動方式 ガス圧利用(ロングストロークピストン式)、ターンロックボルト
全長 1,108mm
重量 4,300g
銃口初速 848m/秒
有効射程 500 yd (457 m)
歴史
設計年 1932年
製造期間 1936年-1957年
配備先 アメリカ軍など
関連戦争・紛争 第二次世界大戦など
バリエーション M1C
M1D
製造数 約625万挺
テンプレートを表示
M1ガーランド(英語: M1 Garand)は、アメリカ合衆国のスプリングフィールド造兵廠が開発した半自動小銃である


6 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:09:28.23 ID:kQGLsfv50.net
              _r‐、_______       _
               {,_ ̄__ェュェェュ゜r‐tLl|~三三三~lニ!」
    ___,,,,;;;;--‐==‐、_ノ~フ-=、゚゚-(ィ-)゚| |   ̄ ̄ ̄ ̄
    |            ,,/   テ ,,‐ ̄| |
    |    _,,,:::=-‐'''~     ( |l    | |
    `--‐''~               ̄   | |
                          |,_,|

トンプソンM1短機関銃
Jump to navigationJump to search
トンプソンM1短機関銃
ThompsonM1A1VWM.jpg
トンプソンM1A1
トンプソンM1短機関銃
種類 短機関銃
製造国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
設計・製造 オート・オードナンス
サベージ・アームズ
仕様
口径 .45口径(約11.43mm)
銃身長 267mm
使用弾薬 .45ACP弾
装弾数 20発/30発(箱型弾倉)
作動方式 シンプル・ブローバック方式
オープン・ボルト撃発
セミ/フルオート切替式
全長 813mm
重量 4,740g
発射速度 約700発/分
銃口初速 280m/秒
有効射程 50m
歴史
設計年 1942年
テンプレートを表示
トンプソンM1は、トンプソンM1928A1を原型として、1942年に米国で開発された短機関銃である。


7 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:11:38.90 ID:kQGLsfv50.net
                      __
                    / \
                      / / //
                      | ll !l |    iコi=ニ=iiコ、
             riコ===iコツl=!=―-トi,、___       |[
r―――-、__________√|〕二二二〔|___〔|  ̄|〕ニニニニニニ[:::]ニニニニニニiiコlニニニ!ニニ!ニニニニiニi=ニ二|
|     ( )  ̄~~゙|l_》=======同____,,]二二i三三i三三i三三iiニニ||ニi三ii()
l]   _,,.=-'''~~ ̄ ̄  ̄~〉 ̄((~) ̄           ̄ ̄ ̄`'~         同
ー''''~           i|  l| ̄                          | _|
                l|,___,j                               ||

ブレン軽機関銃
Jump to navigationJump to search
ブレン軽機関銃
Bren1.jpg
ブレン Mk.I
概要
種類 軽機関銃
製造国 イギリスの旗 イギリス
設計・製造 エンフィールド王立造兵廠
性能
口径 7.7mm(0.303インチ)
銃身長
635mm(Mk.1/Mk.2)

569mm(Mk.3/Mk.4)
使用弾薬 .303ブリティッシュ弾(L4への改修後は7.62x51mm NATO弾)
装弾数 30発
作動方式 ガス圧利用・ティルトボルト
全長
1.156mm(Mk.1/Mk.2)

1.090mm(Mk.3/Mk.4)
重量 10.35kg(Mk.1/Mk.2非装填状態)8.68kg(Mk.3/Mk.4非装填状態)
発射速度 500-520発/分
銃口初速 747.3m/s
有効射程 550m(600ヤード)
ブレン軽機関銃(ブレンけいきかんじゅう、Bren Light Machine Gun)、通称ブレンガンは、1930年代から広く使用されたイギリス製の軽機関銃である。


8 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:13:05.18 ID:kQGLsfv50.net
               _i______,,iニニb,,____
               {_|_rュュュュュュュ_l|   |l_|__|l=====
    |i_,,,,,.....:::::--―=='   |;;_ ・ ・ 。/  ̄ ̄
    ||-―='''''''~~~ ̄ヽO /~|L_,j`ー‐'´
    |j              `´

ステン短機関銃
Warszawskie, Krakow, Poland - panoramio (162).jpg
ステン Mk.II
ステン短機関銃
種類 軍用短機関銃
製造国 イギリスの旗 イギリス
設計・製造 エンフィールド王立造兵廠
バーミンガム・スモールアームズ
ラインズ・ブラザーズなど
仕様
口径 9mm(Mk.II)
銃身長 196mm(Mk.II)
使用弾薬 9mmパラベラム弾
装弾数 32/50発(箱型弾倉)
作動方式 シンプル・ブローバック方式
オープン・ボルト撃発
全長 760mm(Mk.II)
重量 3180g(Mk.II)
発射速度 約500発/分
銃口初速 365m/秒(Mk.II)
有効射程 46m(50ヤード)
歴史
設計年 1940年
製造期間 1941年〜1960年代
配備先 イギリス軍など
関連戦争・紛争 第二次世界大戦
バリエーション Mk.I-VI

ステンガン(Stengun)、もしくは単にステン(STEN)は、第二次世界大戦中のイギリスで開発された短機関銃である。


9 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:16:04.50 ID:kQGLsfv50.net
                       /「T'ri
                         | l l l |
                       | l l l |    __,,、,、_,
                         | l l l |     |.r!!〜!!'
                 r――i_i‐=ツ=キ=、_r=、_ l_!‐-ュ,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、,、rェ ,、,、,、,、,、  _____
                 |-(二|   l__。_,rュi====i___。__|」」」」」」」」」」」」」」」」|__]」」」」」」]仁l_____|
    r‐-、_         _,,,ニコニニニニニニニ!__!______|l====================,_)|ニllニl
    |l    ̄ ̄~~~~~~~~|l r' b[llニ)゜}~ ̄     lj               ̄~
     |l [・ll・]   _,,=-'''~. ̄l|...::.l'゙~ ̄
      |l,__,,,...=-'''      /::::::l
     'ー''          ー-'


九九式軽機関銃
Type99LMG.JPG
九九式軽機関銃
種類 軽機関銃
製造国 大日本帝国の旗 大日本帝国
設計・製造 日立工機
仕様
口径 7.7mm
銃身長 483mm
使用弾薬 九九式普通実包
装弾数 30発
全長 1,190mm
重量 11.4kg
発射速度 700〜800発/分 [1]
銃口初速 670〜715m/s
有効射程 1,000m [2]
歴史
設計年 1939年(昭和14年)
関連戦争・紛争 太平洋戦争
製造数 53,000
テンプレートを表示
九九式軽機関銃(きゅうきゅうしきけいきかんじゅう)は、1930年代後期に開発・採用された大日本帝国陸軍の軽機関銃。


10 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:16:32.38 ID:kQGLsfv50.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:18:40.10 ID:kQGLsfv50.net
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /       
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \


アドルフ・ヒトラー(ドイツ語: Adolf Hitler, 1889年4月20日 - 1945年4月30日)は、ドイツの政治家。ドイツ国首相、および国家元首であり、国家と一体であるとされた国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の指導者。


12 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:19:36.76 ID:lhSfK0X60.net
敵の潜水艦を発見!

13 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:19:45.49 ID:hDDX3BBod.net


14 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:20:05.44 ID:kQGLsfv50.net
駄目だ!

15 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:20:26.08 ID:lhSfK0X60.net
パマギーチェ!

16 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:21:13.74 ID:FgvqP5be0.net
補習

@13歳未満とタダマン   捕まる(強姦罪) ★相手が同意し、喜んでいたとしても強姦になる
A18歳以上とタダマン   捕まらない。 ★不倫の場合は民事で慰謝料請求の可能性あり
B18歳未満とタダマン   捕まる(淫行条例) ★恋愛関係のみではダメ。婚約関係、18歳未満同士なら問題無し
C18歳以上を買春     捕まらない ★1万人買春しても問題無し。18歳の女子高生も問題無し
D18歳未満を買春     捕まる(児ポ法)
E18歳以上が売春     捕まらない ★売春行為自体に罰則はない
F18歳未満が売春     捕まらない ★児ポ法によって『被害者』扱い
G18歳以上を買春勧誘   捕まらない ★道で声かけても問題無し(条例で規制している県もある)
H18歳未満を買春勧誘   捕まらない ★出会い系での児童勧誘は捕まる、テレクラ、ナンパなら問題無し
I18歳以上が売春勧誘   捕まる(売春防止法) ★立ちんぼ女はこれで逮捕
J18歳未満が売春勧誘   捕まる(売春防止法、出会い系サイト規制法) ★小学生の女でも捕まる
K18歳以上を売春斡旋   捕まる(売春防止法) ★風俗はグレーゾーン
L18歳未満を売春斡旋   捕まる(児ポ法) ★女子高生が女子高生斡旋したら捕まる
M18歳以上をタダマン斡旋 捕まらない
N18歳未満をタダマン斡旋 捕まる(児童福祉法) ★ヤらせる目的で友達に紹介するのは駄目
O18歳未満ポルノ単純所持 捕まる


17 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:24:05.23 ID:kQGLsfv50.net
            _,, ;;=''^゙゙,゙`-¨,゙二'''-..,,、
                   ,イ'"./ ,i'゛ .,/ / ´ _,,.. -....`''-、
               /,'゛ / ./ . / .,r'"., ‐'"_,,, -‐'''''''''''''' ゙\
                 / !  .| / / / ./,/´           ヽ
              ', l_.. .リ`゙゙¨´゙´゛´゛ ̄´゙',二二ニニ二;;ー   \
               ヽ"              l―――― 、    \
                 /             l――ー- ,,,,         ! 
                / . 、    __,       !ー'―-- 、 `      .|
               ,ト,  .ゝ -'"  `-      `',二゙゙゙''''- ミへ、    .,!
            lエ/    ',こ丁゙゙l゙',、        ヽ `^''‐  ゙゙‐.`‐   .',
               レ゙    !二、  .`        ヽ -'"r'",゙,゙''、   l
              /                         ,'.'、 .l .l   .!
             /   .、  'ッ、                 !  ゙l l !  . l
          ゙''-、´.... ,,..、_.゙、                  /゙‐'''''./ ,/ ,/
              / .,' ,' j .i /゙.l               `  ",iノ/
           |''|゙li;;',i ヽ,|、ヽ ゙',             ,  ,/ .}゙
            |    ゙̄~゙''l''''′            `^´   !
               ゙l- -                       l
            /                        |
               ヽ、    ._,,,,,              ,..;;,'ゞ'',
              ゙'!',"^^゙゛                ,..ィ,'r'"   !
                  \           ,..∠r'"         ヽ
                 `'、       _..イ/'"       .,,,,,,,,,,,,,,゙ニi..
                    _,,,',、  ._..-,'ノ/〃'',、     ,,,./        `'-、
                  i,'フ  .!.l|<-'゙_ ;;|/',;;`'i.l.l  .,.;;,'"゙`' !-、           \
              ,..;;i|l!゙/゙!" ...イ゙゙´.,..;;ソ'゛ ゙'ニッ;;ソ'゙_..;;,''"     ゙''ミ-、        `'-、
         _ ;;レ'!" ./  .,. |'"|..;;,''"  ._.イ",゙ ;;,''"゛        ゙''ミヽ         \
       ,..;;レ!~゛  ./ ... /  .l´  _ ;;ソ'゙..イ‐゛             `' \         .゙」
     i;;レ''"    /,. |ヾ,i'゙゙/i .| ,.;;,'"./ 彡"                 `''ミ>、_,,,,.. -ー'" .ヽ
    .../      ,i!./   .`-'゛ .il彡彡'´      , ..,,,_           ,./          `i
   /      .',フ゛     ./ `´        /',|,゙',7/        /            ゙i
  ./        /      /            i>""       /                 l
  /        /      ./              ィ-ヾ.',_         l                l
 !       /      /            ,/_、 r'"        l                 l
.,'       ./ ノ゙/ト ./ ._,,, --..........,,____ .゛ .゙‐'        ,'                    ',
′     /  '',彡゙ ノ'"゛           ̄ ̄^"'''-、      /                   !
      ./     /                   /      /                      l
     ./     .,'   .,,,,,,              /      ,'                    !


18 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:25:09.76 ID:lhSfK0X60.net
9月3日 PM5:00 JST 事前ダウンロード解禁
9月4日 先行BETA開始
9月6日 オープンBETA開始

19 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:25:22.50 ID:kQGLsfv50.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:25:32.52 ID:lhSfK0X60.net
>>1
hey塩よくやった!

21 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:25:45.32 ID:kQGLsfv50.net
はい保守終わり

22 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:26:47.17 ID:FgvqP5be0.net
神道の特徴

■開祖がない
(一神教唯一神にまつわる数々の問題が起きない)
(神様がたくさんいるので神様同士の争いが起きない)
■教典がない
(教典の解釈の違いで争いが起こらない)
■教団がない
(教団→教義追求→原理主義→過激化にならない)



神は水の中にも石の中にも草木の中にも道具にもあらゆるところにいて
人間も神さまの子孫で、神様の一部で、神様にもなる
すべてが神

神道の世界では神様も高天原で労働をしている
働くこと=美徳 神事
キリスト教では労働は罪という考え


神嘗祭、お月見、豆まき、お花見などの神事=神様と一緒に過ごすこと

日本人は心や調和を優先
真理や正義は残酷な振る舞いをもたらしやすい

23 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:25:27.61 ID:jMiJ2wq00.net
ここがあのAT教の巣ね!

24 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:44:58.09 ID:fqBnjOrod.net
撃たないとスポット出来ないってのはなー
あとスマホで動画見てるせいもあるだろうけど暗いところすごい敵見つけづらそうなんだよな

25 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:54:42.42 ID:x6yt4sXZ0.net
指さしスポットはまぁ、3とか4なら高性能なHMDで見てるんだろうなって補完してたわ

26 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:56:43.67 ID:lhSfK0X60.net
スポットが強いんじゃない
3Dスポットが強すぎたんだ

27 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:01:52.03 ID:f1dhrEOQ0.net
>>24
待て待てスポットできないわけじゃない、今までみたいにリアルタイムな3Dスポットが消えただけよ
Q押せば敵そこにいるぞとはマーキングして知らせることができる、でもそれはSiegeのピン立てと似たようなもので敵に張り付くわけじゃない

28 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:02:33.25 ID:iNw4Bxr+0.net
脳内HMDで残弾や戦況や地図が見える超人達だから

29 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:03:06.54 ID:f1dhrEOQ0.net
戦場太郎超人説は前からそうだろいいかげんにしろ

30 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:08:42.27 ID:f1dhrEOQ0.net
βで使える武器紹介
All Battlefield 5 Beta Guns Analyzed
https://youtu.be/TuRabTC40ms

31 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:20:22.17 ID:IT0DACnfa.net
てかベータまで普通に1週間切ってるんだな
震えてきた

32 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:21:08.89 ID:fqBnjOrod.net
味方に教える為のスポットってより自分が見失わないためとか頭抜きやすくするためだったしな

33 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:23:54.62 ID:fqBnjOrod.net
というか今回のスポットというかマーキング?は下手すれば敵とかぶって見にくくなったりしない?

34 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:48:07.30 ID:g4HxCA6k0.net
分かっちゃいたがボルトアクションゴミ化してて笑うわ
他武器の精度とTTKクソ強化されてるのに弾数少ない胴一ないとかもはや持ってるだけで戦犯認定1発BAN物じゃねーか

35 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 03:52:41.05 ID:fqBnjOrod.net
そもそもSR胴一撃無いとまともに戦えない時点でお察し

36 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 04:00:33.95 ID:lKs3ONb/0.net
BFのマップで砂強くしたらクソゲー化するからしゃーない
ていうかβに出る武器はトリガーハッピー向けの銃ないんやな悲しいわ

37 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 04:00:34.44 ID:x6yt4sXZ0.net
遠距離の敵倒しても拾いに行けないからベース付近にいないと継戦できないしな
かと言って敵から遠すぎると弾速低くて当たらないし扱いが難しそうだわ

38 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 05:46:18.43 ID:pueYqAf20.net
βでも2080ならツルテカで表示されるのかな

39 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 05:50:53.19 ID:fFhVUa750.net
WW2ってFPS界ではあんま人気ないの?
数年BFやってなかったからちょっと気になってやりたい気持ちが勝ってるんだけど

40 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 06:07:01.87 ID:OYHLIwTf0.net
4以来の新作だけどしばらく現代戦続いてたから抵抗ある層がいても仕方ない

41 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 06:09:38.93 ID:neF6OScC0.net
おもしろければなんでもいいだろ

42 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 06:19:38.87 ID:lKs3ONb/0.net
>>39
需要があるのは間違いないけどちょっと前のCODやBFから入った人にはあんまり受けが良くないみたいよ
航空機がないCOD色強くしたBFみたいなWW3も担いでるしどれほど現代戦に飢えてたかがわかる
それBF4でよくねってなりそうなんだがな

43 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 07:47:52.53 ID:iDU07zD40.net
>>39
BF1がなければそんなことは無かった

44 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 07:56:35.12 ID:kUqGHIZR0.net
時代はいつでも良いけど時代のせいでゲームの幅が狭まるのがダメなんだよ
だからBF1はバランスチート云々以前にクソゲー

45 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 07:57:41.68 ID:f1dhrEOQ0.net
BF1は明らかにゲームデザイン自体に問題抱えてるところもあるけどね

46 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 08:07:47.68 ID:ytYDlhCK0.net
Vも強制縛りプレイさせられるんやろな

47 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 08:24:23.58 ID:yDf/D3M10.net
次作は未来戦でも作って現代戦厨を憤死させる所を見たい気がするw

48 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 08:43:11.91 ID:NSuby+oi0.net
>>27
撃つとスポットってのはどういうシステムなの?

49 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 09:51:01.83 ID:UybRz1mE0.net
WW3って遊ぶだけならタダなのか
課金より買い切りが好きなんだけどなあ

ところでサーバーなおった?

50 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 09:51:26.94 ID:UybRz1mE0.net
ごめん、スレ間違えた

51 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 09:59:09.27 ID:IIYlrb+00.net
分隊長しかキルストリーク使えないのはどうなんだろうなぁ

52 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:01:40.67 ID:UybRz1mE0.net
SPMとかK/Dのほうがオブジェクトスコアより目立つように書かれるのにチームプレイさせようとするの設計ミスにも程があるわ

もっと旗奪取/ラウンドとか防衛/ラウンド、MCOM破壊アシスト/ラウンドとかで競えるようにしてくれ

53 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:12:40.02 ID:j8NmXQl20.net
ロッテルダムの動画見たけどくっそ面白そう 早くやりたいわ うずうずしてきた

54 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:13:46.20 ID:j8NmXQl20.net
>>31
ベータは来週の火曜日からだぞ

55 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:37:49.30 ID:7zLjRFo1d.net
>>51
キルじゃなくて分隊スコアストリークでしょ
確かに分隊長しか使えないのはいやに感じるかもしれないが、より分隊長やりたいやつが出てくるとか分隊スコア稼ぐために結束を促すからいいんじゃないすかね…
今作、4人分隊で分隊蘇生もあるから野良分隊差は酷いだろうけど

56 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:38:44.32 ID:7zLjRFo1d.net
>>54
え?それってもう5日切ってるよね?

57 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:43:51.66 ID:j8NmXQl20.net
>>56
先行予約は9月4日から(˶˙º̬˙˶)*॰

58 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:45:03.48 ID:DzDceJFK0.net
みんな分隊長やりたくて分隊が乱立しそう

59 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 11:12:36.31 ID:iIYm6vPe0.net
開始日は発表されてるけどいつまでやるんだろう
10月までやるのかな?

60 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 11:23:46.85 ID:j8NmXQl20.net
>>59
Bf1ベータが1週間ぐらいできたから少なくとも1週間以上はできるんじゃない?

61 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 11:41:02.12 ID:avnmI5mUM.net
新武器画像置いとくね

https://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg

62 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 11:47:18.10 ID:4sKE1XkY0.net
oβやって満足みたいなことにならないよう祈るわ

63 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 12:47:24.29 ID:S4giQhzFd.net
ゆとりに合わせてスポット仕様変更とか馬鹿かよ
もう照準合ったら自動で発砲にしろや屑が

64 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 12:51:23.51 ID:yDf/D3M10.net
すでに家庭用版はオートエイム標準搭載らしいけどな

65 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 12:51:31.84 ID:O3492sWVd.net
>>62
オープンβでゲームが合ってたら買ってあげなよ汗
逆に合わなかったらそれで買わなくて済むね!

66 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 12:54:52.81 ID:pD6RKnbc0.net
Q連打するだけで気が付かなかった敵も勝手にマークして自動追尾するって普通に考えておかしいからな
無くなっても致し方なし

67 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:07:03.99 ID:2Pv4Ld/N0.net
プレイ動画見れば見るだけ糞つまらんのが伝わってくるな
本当に糞つまらんシリーズになったなBFは

68 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:11:02.33 ID:O3492sWVd.net
おっそうだぞ

69 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:16:18.34 ID:8nVg6INNa.net
つまらんしか言えねーのかよ

70 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:19:19.81 ID:RyChgjX+d.net
originアクセスに加入の場合は実質2日で10時間制限になるって事かな
週末だから社畜以外は時間足りなさそうだな(´・ω・`)

71 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:22:49.56 ID:9T88BnaTr.net
プレイ動画みたけどなんか盛り上がりに欠けるというかテンポ悪い

72 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:25:17.01 ID:j8NmXQl20.net
>>63
いままでがゆとり仕様だった ただ赤点追うだけのゲーム

73 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:25:56.64 ID:j8NmXQl20.net
どこがつまらないか言えない時点でお察し

74 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:28:15.08 ID:j8NmXQl20.net
Bfvにワクワク出来るやつ、楽しめる奴は勝ち組 楽しめない奴は負け組 はっきりわかんだね

75 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:29:02.23 ID:lhSfK0X60.net
エネエネエネエネエネエネも大概だったけどな
サカタハルミジャン

76 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:30:31.53 ID:9T88BnaTr.net
逆にどこが面白いか具体的に指摘できるの?

77 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:31:21.95 ID:iDU07zD40.net
>>74
どんな糞仕様に仕上がったかワクワクしてるんですが勝ち組でしょうか?

78 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:32:14.11 ID:IT0DACnfa.net
発売してもいない
このスレの98%がエアプの中クソだのなんだの言ってるのは面白すぎる

79 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:32:22.55 ID:shnIQypM0.net
スポット連打もてきない世の中なんて

80 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:34:45.36 ID:OYHLIwTf0.net
一番改善されるべきであろうアンチチートと鯖仕様が期待できない時点でお察しだろ

家庭用機だとまだ期待できるのかも知らんが

81 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:37:15.61 ID:9LlaGqlb0.net
レイプさえ減ればなんでもええ

82 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:37:56.33 ID:lKs3ONb/0.net
ロッテルダム面白そうだからワクワクしてる奴もいるんですよ

83 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:40:59.29 ID:iDU07zD40.net
BF1よりは絶対マシと言うのはだけ分かる
しかしBF1でショックを受けた人にはそれだけじゃ力不足そんな感じ

84 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:47:49.93 ID:j8NmXQl20.net
>>76
BF5の新要素、銃の性能がbf1の上位互換、マップがbf3寄りで歩兵が楽しめそうってだけで面白そうだと思うけど 。
あと面白いどうかは実際にプレイしないと分からないと思うぞ 君みたいに動画ちょこっと見ただけですべてを決めつけて糞つまらない!って断言するのはナンセンスだと思うよ(ˆ⌣ˆԅ)

85 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:50:10.46 ID:j8NmXQl20.net
>>77
なんでクソ仕様に仕上がったかでワクワクするんですか?

86 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:51:13.13 ID:iDU07zD40.net
>>85
ワクワクというか不安でドキドキしてる

87 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:54:50.22 ID:DzDceJFK0.net
https://youtu.be/YZHyXv6CEio
Gamescomのプレイ動画で今の所一番上手いプレイ

88 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:55:13.02 ID:j8NmXQl20.net
>>86
bf5に期待してる人ほどドキドキしてますよね

89 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:57:02.62 ID:DzDceJFK0.net
ホモガキ兼BFガーディアン湧いてるな

90 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:02:24.15 ID:x6yt4sXZ0.net
楽しみすぎて震えてきた

91 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:09:37.56 ID:j8NmXQl20.net
>>87
この人が上手いってのもあるけどやっぱしHS範囲広くなったよなぁ

92 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:29:55.56 ID:dAq7eZWS0.net
武器周りそこそこストレスなさそうだからちょっと期待度回復した

93 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:30:51.23 ID:kUqGHIZR0.net
ヘッショ範囲広いとか3ですやん

94 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:31:55.62 ID:9F0xPLtn0.net
>>87
出オチ、トマホークよりヤベーやん

95 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:33:38.08 ID:j8NmXQl20.net
>>93
ロッテルダムもbf3のセーヌ意識してるっぽいし

96 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:35:14.62 ID:O3492sWVd.net
ヘッドショットってBF1も結構大きめだったと感じてたし、それが同じなだけでは?
3は完全にこっちのクライアント判定なことくらいしか覚えてないわ
>>80
アンチチートは頑張ってくれるよ(根拠なし)

97 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:35:15.51 ID:kUqGHIZR0.net
>>95
セーヌ好き民としては嬉しい

98 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:36:46.30 ID:DzDceJFK0.net
まだ誰も言ってないけどBFVの建築要素、CoDWW2のWARのパクリだよね

99 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:37:36.03 ID:lhSfK0X60.net
橋直したりテトラ置いたり隘路を壁で塞いだり構築けっこう強いな
でもコンクエで下手にルート絞ると一気に押し込まれそう

100 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:41:23.07 ID:j8NmXQl20.net
建築って破壊できないの?

101 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:50:13.45 ID:j8NmXQl20.net
つか今更思ったんだけど日本軍出す時人種どうすんの?日本軍に白人とか黒人出すの?

102 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:51:49.09 ID:9F0xPLtn0.net
>>87の8:40の悲鳴えぐいな。これから俺たちはこれを聴きまくる事になるのか

103 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:52:11.55 ID:j8NmXQl20.net
日本軍の服きて方の背負って白人女性で天皇陛下万歳やりたいナ

104 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:02:10.69 ID:Fg1JwKJZ0.net
サイコロはあまり日本に興味ない様な気がするからなあ

105 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:05:02.10 ID:x6yt4sXZ0.net
作ってんのがヨーロッパ人だからな
太平洋戦線には馴染みがないんだろうよ

106 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:22:35.52 ID:rZ8d2mIaM.net
そんなもんかいね?インパールだとかのビルマ戦線なんて爺さんが戦ったぜとかって奴結構いそうだけどな

107 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:29:29.04 ID:x6yt4sXZ0.net
アジアに行ってたのはイギリスとフランスくらいだし、スウェーデン人的にはやっぱ遠い海の向こうの話じゃね?

108 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:30:04.00 ID:lhSfK0X60.net
>>102
味方視点だと瀕死で動いてる?けど敵視点だと死体が叫んでて笑える

109 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:33:25.25 ID:shnIQypM0.net
>>87
ストリークのミサイルえぐいわw

110 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:41:39.09 ID:AQ82kZuz0.net
第二次世界大戦なのに日本が出てこないのか...

111 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:46:18.67 ID:yDf/D3M10.net
日本どころかアメリカもソ連も出てこねーぞw

112 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:48:13.73 ID:4MfFIeG/0.net
アメリカ的に太平洋戦争は外せないだろうよ
そんなに悲観しないでも中国の横やりでもない限り普通に追加コンテンツで出ると思うが

113 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:55:06.15 ID:EN6JdpP30.net
撃ち方もBF3を意識、MAPもBF3は意識
やっぱBF3は正義だ。神ゲー確定

114 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:56:43.14 ID:x6yt4sXZ0.net
まあまず1940年から始まるわけだし
41年になったら赤軍42年になったら太平洋戦線だろ
最初はドイツとイギリスしかいないって言ってるし

115 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:58:37.86 ID:gFWQNl460.net
最初はエゲレスとドイツだけとかさ〜飽きるわ〜
何のつもりなんだろう
開発ペース遅すぎない?

116 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:08:06.98 ID:O3492sWVd.net
>>100
テトラとかを簡単に破壊できるのかはおいといて、土嚢とかアミアミは突撃兵のダイナマイトとかパンツァーファウストで壊していけるよ
おそらく、βで実装されてるグレネードランチャーでも2発で壊せるのかな?

開発ペースが遅いのかなぁ、まぁ今回ローンチに向けて意図的に絞って注力したつもりなんじゃないのかね
いつも通りだと、発売してから後二年近くはアップデートで追加要素来るだろうし大丈夫でしょ
たぶん日本軍じゃなくて、ソ連とか米軍が追加されると思うけど太平洋作ってくる可能性もあるし…

117 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:10:37.94 ID:x6yt4sXZ0.net
小出しにして息を長くさせようとしてるだけでしょ

118 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:14:37.58 ID:lhSfK0X60.net
今作は追加マップで金を取らなくしたからな
プレイヤーが分散せず助かるけどEA的にはガチャ廃止も相まって収益悪化しそう

119 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:16:50.72 ID:O3492sWVd.net
>>117
まぁそうとも言うよね、売り切りからサービスになるとかゲームは言われてるし…
追加マップ皆遊べるのはやっぱいいけどねぇ、復帰してきた人も困らないし

120 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:25:39.22 ID:DzDceJFK0.net
無料でアプデして行けるほどゲーム本体とカスタマイズアイテムの売り上げが伸びるのかなあ
今までの作品と比べて目立ってローンチに手を抜いてる訳でもないし、どれだけDLCに予算割けるのか不安

121 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:27:40.62 ID:x6yt4sXZ0.net
>>119
まぁ姑息な手段っちゃ姑息な手段だよなw

122 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:42:19.75 ID:lhSfK0X60.net
キルすると敵の死体が弾とか弁当箱ドロップするのか
今作は弁当箱配り廃業か?

123 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:43:19.02 ID:x6yt4sXZ0.net
少量しか拾えないしさすがにそれはないんじゃね?

124 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:00:52.90 ID:neF6OScC0.net
スキンとズンパスで課金させりゃいいのに
R6Sなんかはそれで大成功してんだろ

125 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:19:52.53 ID:4F1juzx40.net
>>124
>スキンとズンパスで課金させりゃいいのに
え?スキンの課金あるだろ

126 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:20:13.11 ID:Jw812sYS0.net
久しぶりに動画見たらドットサイトが出てるやんけ
銃のカスタマイズもやや増えたんやな

127 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:20:43.69 ID:j8NmXQl20.net
>>124
それをやろうとしてんだろ

128 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:22:13.20 ID:4F1juzx40.net
>>100
>建築って破壊できないの?
全て破壊可能で
BF1までと違って破壊の仕方によって壊れ方が異なる

129 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:25:17.48 ID:O3492sWVd.net
BFVでシーズンパスとなると武器と、新しいコンバットロールとかになるのか?
それだと変に使いやすいもの出した途端にP2Wって呼ばれそう、まぁゲーム内マネーでも買えるようにすればいいんだが
EA DICEが完全にシーズンパス無しで行くって言ってるんだしどうなるのか見守るしかないっす

130 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:25:41.52 ID:ytYDlhCK0.net
銃買うシステムクソつまらん

131 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:26:50.10 ID:lhSfK0X60.net
R6Sは新オペレータがズンパスの魅力だったからな
新マップを無料にした以上BF5で同じようにやるのは無理だ

132 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:29:06.86 ID:4F1juzx40.net
なんかアンチがデマばかり書いてるな

133 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:50:06.74 ID:lhSfK0X60.net
オープンBETA(9/6)の先行開始(9/4)はお布施エディションだけじゃなくてスタンダード版の先行予約でも参加できるんだな
本編も3日早いだけだし4,000円差だしスタンダードにしとくか…

エアリフトはスキンとかでガチャでない共通配布か

134 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 18:09:49.63 ID:yIcNcVG+0.net
拠点に旗が立つだけで感動できるんだけどドイツの旗がハーケンクロイツじゃないのがあんまりおもしろくないな
兵士とかより旗をリアルにしてくれた方がww2感でて良いと思うんだけどなぁ

135 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 18:15:18.56 ID:ruv39RdP0.net
ナチスドイツでも軍旗は鉄十字だから間違ってるわけじゃない

136 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 18:23:14.81 ID:x6yt4sXZ0.net
>>133
500円のほうのオリジンアクセス入ると差額考えても安くなるよ

137 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 18:28:38.55 ID:JxMPpPX6M.net
ANTEMも買う予定だからAccessプレミアム入ったわ
ベータやりまくるで〜

138 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 18:30:13.45 ID:SPkwaxgdM.net
R6Sは同じタイトルでアプデ続けるから固定客を逃さない
BFやCoDみたいに年に一回新作なんてやられたら人は少なくなる

139 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 18:49:06.12 ID:YknDSFuHM.net
オリジンの購入っていつまでキャンセル受け付けてくれるのかな?
とりあえずβで遊んでから判断したいんだけど

140 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:07:19.10 ID:yIWDf8kRa.net
>>138
アサシンクリード「せやな」

141 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:19:00.53 ID:qi20kTSr0.net
シングルゲーとマルチゲーを同列視する知的障害者おる?

142 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:30:07.01 ID:B/pVMqNQ0.net
CODは4以降毎年出してるけどBFはそうでもなくね?

アサクリに至ってはシングルゲーだしに毎年出しても構わんと思うんだが。スタジオも別だし。

143 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:32:55.22 ID:CJil3kPza.net
BFは数年に一度くらいだろまぁでもシングルでもマルチでも粗製乱造してブランド落とされるよりはじっくり作って欲しいわ

144 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:46:03.88 ID:2gFnnFmOa.net
[噂] バトルフィールド 5:バトロワモードの単体無料配信とリマスター版『BFBC2』を検討中? | EAA!! - FPS News:
https://fpsjp.net/archives/317039



ふああああああああああ
購入決定wwwwwww

145 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:51:21.59 ID:4F1juzx40.net
>>144
リマスター版BFBC2ってもしかして一時期BFBC3が開発中って噂されてたやつか?

146 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:55:38.15 ID:lhSfK0X60.net
BC2の露語が一番好きだからマジなら嬉しいわ
パマギーチェ! グラナーダー!

147 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:56:53.52 ID:RF34UCeC0.net
BC2リマスターなんかやったらBFVやる理由なくなるじゃん

148 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:58:50.30 ID:iDU07zD40.net
>>144
売り上げが足りない場合にBC2を検討か・・・
ますますBFV買わない理由が増えちまうじゃねぇか・・

149 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:59:09.96 ID:shnIQypM0.net
半分BC2だろこれ

150 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:08:32.60 ID:Tc7zpISh0.net
BC2あるならBC2でいいじゃん…

151 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:09:36.97 ID:4F1juzx40.net
>>147
WWII熱望してたから理由はあるよ

152 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:13:07.41 ID:/yraqqBEd.net
これたぶん自称リーカーに踊らされてるだけだろ

153 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:16:20.61 ID:j8NmXQl20.net
>>144
まぁ発売するとしても一年後とかだろうな。じゃないと人口分散するし

154 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:17:28.24 ID:iccX9uX40.net
BC2はゲーム性>リアリティのバランスが良かった希ガス

155 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:22:30.26 ID:Fg1JwKJZ0.net
期待はしないでおこう

156 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:25:48.70 ID:IJfDTlvX0.net
BC2とかやたらスナイパーが強かったな
マップは縦長
歩く挙動に違和感を覚えるかもな

157 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:27:25.66 ID:jdKMp9H80.net
BC2はおもしろぁったなぁ

158 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:28:49.44 ID:jdKMp9H80.net
スラグとCGが強かった

159 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:31:24.52 ID:iDU07zD40.net
BFVの売り上げが芳しくなかったら嫌でもこういう対策はせざるを得ないとは思う
BF3リマスターのほうが嬉しいんだが

160 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:32:59.32 ID:x6yt4sXZ0.net
現代戦が少ないことへの不満をこういった形で狙い撃つとは

161 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:33:10.12 ID:x/9LfNil0.net
BF1やSWBF2が悪い

162 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:33:40.76 ID:lhSfK0X60.net
BC2は芋砂のモリゾーにトレーサーダーツ付けまくって光るクリスマスツリーにするの楽しかった

163 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:35:23.32 ID:6kBovewp0.net
銃のカスタマイズは装飾品程度か、ええやん
BC2のリメイクとか要らないから2142を舞台にBC3作ってくれ

164 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:39:39.67 ID:VnpA0okVd.net
BF5もBFBCみたいな緩いノリで描く欧州戦線で良かったのに

165 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:43:24.05 ID:iDU07zD40.net
>>163
却下で・・・現代からかけ離れた設定は失敗の匂いしかしない・・・過去未来
せめてBOみたいな近・近未来位じゃないt

166 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:50:27.01 ID:6kBovewp0.net
>>165
知らないだろうけど2142は最近のCoDほど現代とかけ離れてない
全部銃の見た目や特徴が似たりよったりの現代戦にはもう飽きた

167 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:56:04.32 ID:iDU07zD40.net
BO3でも2060年代でしょたしか2142は未来過ぎてきつくない?

168 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:58:38.29 ID:j8NmXQl20.net
普通にDICEがオリジナルで国、マップ、銃、ビークル作ればライセンス気にしなくていいしゲーム性も上がるから一石二鳥じゃね オリジナルの未来もの作ってゲーム性に特化したbfもやってみたい もちろんぴょんぴょんは無しで

169 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:06:39.24 ID:jdKMp9H80.net
それが2142で大転けしたから無いでしょ

170 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:22:56.40 ID:DJIjV/ke0.net
銃社会じゃない日本と違って向こうは銃が身近なものだから史実のものじゃない銃じゃ世界観への入り込みようが違うんだろう

171 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:34:19.14 ID:QRpxKOOT0.net
発売延期かよ

172 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:37:27.49 ID:QRpxKOOT0.net
11/20に
https://www.ea.com/games/battlefield/news/an-update-on-battlefield-5#__prclt=xWIFxy0y

173 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:39:12.77 ID:VnpA0okVd.net
あら
CoDへの当て付けみたいな発売日やめちゃったか

174 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:39:53.19 ID:DJIjV/ke0.net
は?発売延期ってマジ?予約したあとにこういうの出すのマジでやめろやボケ

175 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:41:22.44 ID:tnBfzCm60.net
本当にBC2リマスターが付くんならBFV買うわ

176 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:43:10.45 ID:Dihl42sU0.net
は?今更発売延期!?
オープンβどうするんだよwwwww

177 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:43:43.21 ID:4xpS0Ayq0.net
延期マジっぽいな
クソ過ぎだろマジ笑えんぞ

178 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:44:28.74 ID:DJIjV/ke0.net
あーくそ11月下旬とか忙しくなり始めてまともにできねえよカス
マジくそすぎて笑えねえんだけど

179 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:44:58.60 ID:x/9LfNil0.net
βはやるだろう
その後の修正に一か月じゃ足りないと踏んだか

180 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:44:59.91 ID:Dihl42sU0.net
ワロタ
この発売日直前になってからの長期延期はエロゲメーカーのようだ
EA氏ね

181 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:46:44.95 ID:DJIjV/ke0.net
初めっから延期すんの決めてたんだろうな
βでデバグさせてちゃんと修正したいんだろうがやり方が糞過ぎる
これで1みたいに最初の数か月チートとバグだらけでゲームにならなかったら詐欺だわ

182 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:47:03.67 ID:UV349lay0.net
AN UPDATE ON BATTLEFIELD V
By Oskar Gabrielson, General Manager of DICE
https://www.ea.com/games/battlefield/news/an-update-on-battlefield-5
Today, we’re announcing that Battlefield V will have a new launch date ? November 20, 2018. I wanted to give you a little bit of insight into how we arrived at this new date.

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

183 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:47:17.19 ID:Dihl42sU0.net
どうせ延期しても糞なんだからさっさと発売してしまえって思うのは俺だけ?
これ逆に反感買って予約数増えるどころか減ったりしてなw

184 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:47:46.03 ID:sLFnOYtn0.net
codから1ヶ月近くもあいたらユーザー取られそう

185 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:47:58.67 ID:ruv39RdP0.net
まあちゃんとバグ取りとバランスが良ければ延期しても構わんと思うがEAだしなぁ

186 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:48:28.42 ID:DzDceJFK0.net
はああああああああああああああああああああああああ
年末とかまともな人間なら忙しくて遊んでられねえよはあああああああああああ

187 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:56:09.92 ID:j8NmXQl20.net
>>186
ここにまともな人間っているにょ?( •̅_•̅ )

188 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 21:59:29.71 ID:Eu8lqrBo0.net
カスタム要素のことに全然聞かないからもしやとは思ってたが

189 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:00:56.37 ID:x6yt4sXZ0.net
クソワロタ
は?

190 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:02:41.78 ID:f1dhrEOQ0.net
プレオーダー伸びきらなかったので、CoDとロックスターのゲームからズラしたんでしょ?
まぁバラけたほうが俺はCoDに専念できるから嬉しいけd

191 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:06:36.04 ID:x6yt4sXZ0.net
まぁバグまみれのヤバゲーになるよかマシか
ポジティブシンキングだ

192 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:07:58.05 ID:ap0dsNXWp.net
予約しなくて良かったw心置きなくCODできるわ

193 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:08:16.46 ID:dPzRaJS+0.net
レッド・デッド・リデンプション2から逃げたチキン野郎…

194 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:09:26.30 ID:wcOtaQKm0.net
1ヶ月延期は残念
繋ぎにBO4でも買うかな

195 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:12:13.75 ID:dPzRaJS+0.net
コッドはちろっとベータで遊んだけど不愉快の塊みたいなゲームだったわ
不満点はここには書ききれないレベル
特に一時的に行動不能にする電撃ビリビリがマジで不愉快
ペイデイに出てくるテーザーかお前?バトロワモードがだめだったら速攻で過疎る

196 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:14:08.32 ID:LTBV/V8r0.net
どういう経緯で延期なんだ?

197 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:16:01.00 ID:j8NmXQl20.net
ワイはPsplusで無料配布されたディスティニー2で暇を潰すで

198 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:16:48.29 ID:f1dhrEOQ0.net
>>195
そりゃスペシャリストがストレスになる人ってこったな、合わないってわかってよかったじゃまいか
俺はやるけど…

199 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:17:35.57 ID:shnIQypM0.net
もう発売までβ開きっぱなしにしとけ

200 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:19:10.46 ID:f1dhrEOQ0.net
約束された神ゲーだから大丈夫でしょ

201 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:20:47.47 ID:0e1ytifn0.net
まあ急いで出して死産より一ヶ月寝かせて改善した方がいいわ
その猶予でダスマリニャスさんのBetaでも見て勉強しておけよ

202 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:25:01.49 ID:B/pVMqNQ0.net
>>195
まぁそういうゲームだからな
逆に調子良いとスゲースカッとする

203 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:25:26.18 ID:dbH0jfYd0.net
>>190
これだろ

204 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:29:11.56 ID:x6yt4sXZ0.net
急いで発売してCoDと売上食い合いした挙句バグまみれで初期ユーザー消えたらどうしようもないからな

205 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:31:33.65 ID:Qjyjh9T+0.net
Origin Access Premierで1ヶ月BFVを堪能したあとFallout76やるプランが崩れたやんけ

206 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:32:19.89 ID:f1dhrEOQ0.net
CoDってコンシューマで北米とかだと鬼みたいに強いからな
レッドデッドリテンプション2とかいうこれまたコンシューマ機独占の神ゲーにも挟まれてたし仕方ないね
PC版プレイヤーにはあまり関係ないのに延期なのが悲しいけど

207 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:34:50.93 ID:gFWQNl460.net
ベータも一緒に一か月ズレるんか?

208 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:36:20.89 ID:f1dhrEOQ0.net
>>207
βは予定通り遊べるよ、2ヶ月間お預け喰らうことになるけど

209 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:36:45.18 ID:RA2JEyau0.net
βは予定通りみたいよ

210 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:38:27.46 ID:dbH0jfYd0.net
延期したら逆効果だと思うけどなあ

211 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:44:01.92 ID:f1dhrEOQ0.net
なんかもうそろそろオープンβだっていうのに、ゲームの細かい情報公開やら宣伝活動が微妙だったのも伏線だったのかな…
EAの大会で銃発砲したやつもいたけどあれはロッテルダムマップのNDA数日遅れただけだし関係ないだろうし

212 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:44:21.57 ID:lhSfK0X60.net
ふざけんなfallout76と丸被りじゃねーか

213 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:45:15.47 ID:IT0DACnfa.net
いつものより良いゲーム体験の為に…って奴だな
実際は打ち上げパーティーのバカンス用に時間あけたんだろ

214 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:45:46.73 ID:tnBfzCm60.net
EAA!! FPS News @EAA_tw
AAAタイトル発売日
・10月12日:Call of Duty: Black Ops 4
・10月19日:バトルフィールド V(旧)
・10月26日:レッド・デッド・リデンプション 2
・11月20日:バトルフィールド V(新)
お財布的にも良い判断に思えます ??
22:36 - 2018年8月30日

215 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:46:06.67 ID:iDU07zD40.net
ロッテルダムの動画みてあれ?予想よりBFV面白そうじゃね?と思い始めた矢先
って人世界的に多いと思うよ

216 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:50:14.88 ID:rkrbnTR10.net
10月は大作揃いだから延期丁度良かった

217 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:50:18.22 ID:RF34UCeC0.net
ごめんFo76と遊ぶ約束してるから

218 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:54:03.44 ID:q7PFfwddM.net
2080ti買うのに見通しついてなかったから助かる!

219 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:55:38.24 ID:f1dhrEOQ0.net
逆に皆からのβの評価がどうなるのか楽しみだな、ゲームバランスとか延期する理由がありそうなのにβはそのまま予定通りやってボロクソだったら建て直せないだろ…

220 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:01:13.12 ID:iIYm6vPe0.net
延期したらWW3に客取られて終わりそう

221 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:03:52.24 ID:8G40fcCe0.net
>>211
向こうで発売延期にキレてまた発砲する奴が出るかもなw

222 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:09:31.76 ID:j8NmXQl20.net
まぁベータ待ちが多くて予約が少ないんじゃない?BF信者のワイでもBF5の1個目のPVと雪マップのプレイ動画にはワクワクしなかったからなぁ。逆に2個目のPVと2つ目のマップにはワクワクしてる。後悔する順が逆だったな

223 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:09:49.05 ID:pH90aXM80.net
BO4、RDR2から逃げた先にはフォールアウト76という
逃げ出した先も戦場だ

224 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:10:32.26 ID:nSqzhmcy0.net
RDR2終わるぐらいでちょうどいいな

225 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:12:02.78 ID:IKHRU2Rkd.net
お前らなんでそんなBFに希望持てんだよ…
俺はもう無理だわ もうBFやめちまえよサイコロ

226 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:55:27.12 ID:GDi+x56N0.net
ソウルキャリバー6でもやってお茶を濁すわ。

227 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:55:36.27 ID:/5VL/1dJ0.net
延期なのか

228 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 23:57:54.45 ID:ruVJR6FF0.net
>>223
その時期だとWW3がエリア制圧に来ると思うけど

229 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:06:01.68 ID:nZL19bAe0.net
BFVはCSに最適化したゲームです
PCではありません

230 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:10:10.30 ID:zbZWdzSJ0.net
WW3なんて対抗馬になるわけない
所詮同人ゲーだ

231 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:10:42.57 ID:NhNAup/50.net
延期してて草
RDR2怖くて逃げたか

232 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:13:03.29 ID:nZL19bAe0.net
過去のBFが面白かったからという理由でBF1を買ってみたら
クソゲーだったので失望した人って多いよね
BF1は過去の名声でなんとか売れたけど
BF1でその名声を地に落としたからBFVは売れてないんじゃないの?
それが原因の延期だろ
もう負のスパイラルに陥ってるよ

233 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:16:19.76 ID:nZL19bAe0.net
BF1の都市マップって一番人気だっただろ
今度のBFVのベータがそれとそっくりなマップだから、仮に少しは面白かったとしても
他のマップはそれ以下だということはBF1を思い出せば解るよなwww

234 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:16:25.87 ID:Gj8lI1cw0.net
熱心なファンをも予約数の関係上裏切った神ゲーやぞ

235 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:18:48.26 ID:07+FVqLK0.net
RDRゆっくりやるわ

236 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:19:13.83 ID:l0qGtMU80.net
>>232
ほんとこれ
世界大戦とかどうでもいいんだよ
軍事ヲタじゃあるまいし

237 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:29:45.55 ID:W+jh27l40.net
βは台風と共に
停電でプレイできないとかスレが阿鼻叫喚になると予想

238 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:31:39.03 ID:X6v1zzLG0.net
第二次世界大戦を心待ちにしてた人もいるんやぞ

239 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:35:04.01 ID:meCtpxMA0.net
>>230
過去作と近未来に嫌気さしてる人が持ち上げてるだけの印象
現代戦やりたいから期待はしてるけど、これならBF4で良くね?ってなりそう

240 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:49:23.57 ID:NZj/Igne0.net
battlefield bulletin曰くDICEはオープンベータの拡張?拡大?を検討してるらしい

241 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:52:06.62 ID:Q5ULAiSa0.net
今日からBeta2が始まったinsurgency sandstormなかなか面白いよ
BF5までの繋ぎになりそう

242 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:59:10.15 ID:QMFZIjAg0.net
>>238
でも言ってるほどww2でもないだろ
ボルトアクションなんか誰も使わないだろうし

243 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 01:00:38.68 ID:NZj/Igne0.net
まぁ忠実にWW2作ってるわけじゃないからな
舞台と武器がWW2なだけ

244 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 01:01:50.04 ID:UHzlkbhl0.net
>>240
もう予約取れないから発狂して統制できなくなってるんだろうね
1400万予約取ってやっと元取れる程度だから
それを下回るとデッドスペース行き確定だからな

245 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 01:06:54.96 ID:meCtpxMA0.net
さっきまでBF1のDLCやんけと思ってたのがロッテルダムの動画見てかなり好印象になった
ベータやってやっぱりBF1と変わらんやんけってならなきゃ良いんだけど

246 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 01:09:21.50 ID:gSxQ2vv/0.net
>1400万予約取ってやっと元取れる程度だから
1400売ってやっと元が取れるほどの開発規模なのか…
何にそんなにお金がかかるんだろう

247 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 01:43:47.54 ID:9/mx00Kf0.net
延期したんか今年はbo4主力になりそう

248 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 01:54:52.61 ID:6wc2YAsy0.net
LOGICOOL ロジクール アドバンス ゲームボード G13r 中古 美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n286119730
1円
終了日時
:2018.09.01(土)23:43

249 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 02:05:45.20 ID:zIoyD1UdM.net
>>248
詐欺常習出品者注意

250 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 02:10:16.58 ID:E901jLXj0.net
bf1の出来で二の足踏んでるやつも多いからな。
ベータ期間多めにとるのも理解できる。

251 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 02:25:47.53 ID:N2E5IahId.net
延期ってレイトレーシングの最適化でもやってんのか?

252 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 03:11:33.10 ID:Q5ULAiSa0.net
それが理由らしいよ

253 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 04:15:16.64 ID:uSZMFAjt0.net
bf1の時は全く最適化されてなくて酷かったな
メモリリーク糞重βだったわ

254 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 04:17:13.30 ID:1TBKaQT/0.net
BF1はレイプ試合の多さもさることながら
真面目にやるのがバカらしくなるチーム変更が要らないと思ったんだが

BFVにもチーム変更はあるんだろうか?

255 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 06:07:05.50 ID:l0qGtMU80.net
RTX2080のドライバーとの最適化も済ませなきゃならんってのが理由なのかな?
確かにキレイだけどあんなの開発大変だろーな
まあ俺はレイトレ要らないし そのせいで伸ばされたってならちょっと不満

256 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 06:15:59.95 ID:bAnBwJeT0.net
BF1は正直戦闘機が強化される前までは楽しかったよ・・・

257 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 06:33:21.56 ID:z3MIjbHU0.net
>>255
レイトレーシングをオンにすると相対的に視認性が落ちるってテスターからのフィードバックがあってその修正らしい

258 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 06:34:17.27 ID:zCSKUfi20.net
まぁBFシリーズ食物連鎖の頂点に君臨するのは航空機さまだからな
最新作もどこぞの圧力により一強だろう

259 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 07:25:59.21 ID:qQ/69bgFM.net
PCゲームの発売が遅れるのは普通
そう思っていた頃がありました

260 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 07:32:02.03 ID:zbZWdzSJ0.net
>>257
ソース出せよゴミ

261 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 07:37:30.19 ID:u3hBaft90.net
BF1が無ければWW2は歓迎されてたよ。BF4→WW2→現代戦なら現代戦好きも我慢は出来たはず

262 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:00:23.71 ID:adyh+Maf0.net
BF3から代わり映えしなさ過ぎのマンネリもあると思う。
ボルトアクション不人気で、フルオート武器じゃないとってのは分かるが、それでもね。

263 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:03:33.63 ID:TY7nhTDf0.net
64人中数人しか乗れない航空機にあそこまで影響力持たせるダイスって頭おかしいわ

264 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:12:47.39 ID:liyeElZ0d.net
は?なんでbf2以降ずっと現代戦なのにww2は一度だけしか許されないのよ
それこそ、しばらくはww2とかの古い時代でいいわ
現代戦とか、つまらなさ過ぎなのよ

265 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:20:52.48 ID:zNqcKkqj0.net
チーター対策しっかりしてれば延期は許す

266 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:45:07.59 ID:u3hBaft90.net
>>264
タイミングが悪いのよ
BFH→BH1→BFVだもの
あと過去戦厨延期お疲れw

267 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:55:02.10 ID:66JClDhzd.net
>>265
期待しない方がいいぞ
どうせまた放置だ

268 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:14:52.11 ID:yTfUo/pjp.net
>>265
CEOがBF1発売時のコメントで世界最高峰のチート対策をしたと豪語したかBFVも同じだろ

269 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:23:43.53 ID:44dBSITj0.net
お前らチートチート言うけどチートなんてそんなに遭遇しなくね?チートよりレイプ試合の遭遇率高いわ

270 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:28:38.46 ID:Gj8lI1cw0.net
>>269
今はそんなでもないが、発売してから数ヶ月とか酷かったのは確かなことだぞ
発売日に買ってないならわからんでも仕方ないけどな

271 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:31:59.40 ID:WcZUQ5WWM.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PEA5T56KLVR901

EAそんなに自信無いんか、それかRTXにアジャストするための人件費や設備費用が嵩んでるのか
5は面白そうと思ってたけど不安になるやんか

272 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:36:56.80 ID:htz1XCZN0.net
BFシリーズに必要なのはバランサーとチーム移動の削除

273 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:39:54.76 ID:Gj8lI1cw0.net
RTXのせいにしたがる奴がやたら多いけどそんなことEA DICEは一言も言ってない
オープンβビルドでは敵兵士の視認性はさせたから許してくれとは言っているが…ーまぁ確かに3Dスポット無くなったリアルなライティングだとかなり発見しづらかったのは事実だね(αプレイヤー)
結局、オープンβでも宣伝している要素の未実装が割とあるそうだし(ダウンしている味方を引っ張る、グレネードの投げ返し等々)

274 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:47:07.76 ID:W+jEOMx70.net
まだプリロード日が10月13日のままだけど
そこからひと月じっくり寝かせてねって事なのか

275 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:51:51.42 ID:Gj8lI1cw0.net
発売日が伸びたので、DICEはオープンβの拡張を考えているそうだよ
これが単純に期間の延長を意味するのか、βの第2弾みたいのが10月に来るのかは不明だね

NEWS: #Battlefield V Release Date Updated

EA Access (10-Hour Trial), Origin Access (10-Hour Trial), Origin Access Premier (Full #Battlefield V Deluxe Edition) - November 9th.
Deluxe Edition "Early Enlister Access" - November 16th.
Standard Edition - November 20th.

276 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:52:47.16 ID:dtLPSilFa.net
発売日延期になったけど、予約者のオープンβプレイの日程変わらず?
正式発売が伸びただけでオープンβだから来週からプレイ自体は出来るのかな。

277 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:52:57.54 ID:44dBSITj0.net
>>275
まじか 良かった

278 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:53:27.65 ID:44dBSITj0.net
>>276
オープンベータは変わらないと思うよ

279 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:54:46.59 ID:yTfUo/pjp.net
β引き延ばすほど予約キャンセルされると思うんだけどね
これstream green lightと違ってAAAだろ?
インディーズ商法やるとかありえないだろうw

280 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:57:50.56 ID:yTfUo/pjp.net
それよりもだこっちテスト手伝ってくれよ
フィードバックとかバグ取り手伝ってくれないか?

https://worldwar3.com/en/technical-test-signup/

281 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:59:19.18 ID:WcZUQ5WWM.net
>>280
スレチだ向こうでやれカス

282 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:59:32.79 ID:Gj8lI1cw0.net
たぶんβ第2弾をやるつもりなんじゃないのかな、どうせ1ヶ月延びたのなら新マップでも盛り込んで宣伝活動に使うつもりだろう
1ヶ月でどのくらい変わるのか正直よくわからんけど

283 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:00:38.43 ID:Gj8lI1cw0.net
WW3宣伝おじさんはチンパンだからきらい

284 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:02:24.41 ID:5ZnX/4iE0.net
オープンベータだけでお腹一杯になりそうやな

285 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:04:45.58 ID:jFLfGg5Wr.net
中国人いっぱいいるんだから中国に鯖用意してやって隔離してほしいわ

286 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:07:08.42 ID:V8BC3Hja0.net
大筋αの内容のまま出すとか無謀と思ったがやっとDICEも気づいたか

287 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:17:10.72 ID:dtLPSilFa.net
>>278
マジか!良かった!!

288 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:36:24.33 ID:WcZUQ5WWM.net
ぶっちゃけ蛸壺と土嚢の建設くらいは好きな場所に設置させて欲しいよな

289 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:42:39.07 ID:W+jEOMx70.net
援護兵って今まではひたすら弾薬箱配ってたけど
これからは延々壁作りまくってポイント稼ぐ事になるのか

290 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:47:03.76 ID:zNqcKkqj0.net
BF1のチーターはこんなのが割りといたんだぞ
https://youtu.be/-D3vW7Dpmn4

291 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:49:11.91 ID:ECdsvclCd.net
早く武器をじゃんじゃん追加せんかい
この時代の超人気武器のPPShやMG42が出てねーぞ!

292 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:50:26.40 ID:TY7nhTDf0.net
EA Access (10-Hour Trial), Origin Access (10-Hour Trial), Origin Access Premier (Full #Battlefield V Deluxe Edition) - November 9th.
Deluxe Edition "Early Enlister Access" - November 16th.
Standard Edition - November 20th.

こういう売り方ってほんとに意味あるんか?
先行者の不評聞いて買い控えたり、乗り遅れ感から買わなくなるやつとかいそうだし
一斉にはじまるから発売日に買うわけでさ
これなら買うのはそのうちでいいかとなって結局買わないとかなりそう

293 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:50:37.09 ID:E901jLXj0.net
RTXの発売が9月20日だから、最低でもこの期間までやるんじゃね?
レイトレーシングON状態の挙動とか、ベータで収集したいだろうし。

294 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:50:40.56 ID:oRHKFXly0.net
これってオリジンアクセスやってる奴返金案件ちゃうんか?

295 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:52:33.19 ID:QknAh7VB0.net
もうVよりBC2リマスターの方が楽しみだわ
ぜひ出してほしい

296 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:59:32.94 ID:Gj8lI1cw0.net
>>292
EAとすればオリジンアクセスプレミア売りたいからねえ
年額1万円でEAの新作含め遊び放題ってのは悪いサービスではないんだよね、年間EAのタイトル2本以上買う予定があれば元は取れるから
まぁこういうサブスクリプションの方が儲かるから…

297 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:13:50.83 ID:Q5ULAiSa0.net
BF5はオリジンアクセスプレミアムでやるつもり
他の新作ゲームもやり放題だし

298 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:16:56.66 ID:Gj8lI1cw0.net
毎年FIFA遊んでるとか、それこそこのあと出るAnthemだっけそれもやる人にとってはプレミアは買って損はないのよね
EAのゲームはBattlefieldしか買ってねえって人は微妙

299 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:19:36.67 ID:oALf67C+d.net
オリジンに年間一万払うくらいならsteamセールに使った方がいいわ

300 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:38:26.95 ID:TY7nhTDf0.net
つーか11月20日って三日待てばブラックフライデーじゃん
20日にはじめるくらいならもう三日待つか

301 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:59:29.81 ID:edVyfMss0.net
さすがに発売3日でセールはないんじゃね
それやったら評判が地に堕ちるわ

302 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:01:23.80 ID:VBPr6pyr0.net
BFシリーズがつまらなくなっていってるのは家ゴミが原因だからな
戦う相手を間違えるなよ

303 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:03:38.53 ID:Gj8lI1cw0.net
そうか、それは良かったな

304 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:04:55.34 ID:MP0TBJyqM.net
bc2のリメイクなどいらんわ、2をリメイクしてくれ

305 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:09:06.96 ID:xz4gFnFEd.net
発売日知っときは意外に早いなぁと思ったがやはり伸びたか

306 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:14:52.26 ID:C6Mgqs650.net
EAが悪いのになんでハードにあたるのかね

307 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:17:04.45 ID:oGYgcIEWa.net
>>302
家ゴミ向けにも出してくれないともっとつまらなくなるぞ
PC版だけじゃ開発費到底回収できないだろうし

308 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:20:16.38 ID:eaTpbqzvr.net
>>271
別にフォートナイト一色でもないんだが
やっぱり専門誌じゃないと適当だな

309 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:22:29.22 ID:44dBSITj0.net
>>302
なんでCSが原因なん?

310 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:25:22.96 ID:u3hBaft90.net
>>302
BF1に関しては同意だな・・・設定が地味なだけにもっとPC寄りに作るべきだった

311 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:32:30.59 ID:eaTpbqzvr.net
分隊簡略化したりFF無くしたりは家庭用のキッズ向けなんじゃないかね
チーター放置とか、CoDとの下らないプロレスとかは会社が腐ってるからだろうけど

312 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:36:48.66 ID:E901jLXj0.net
β長くやってくれるなら、今予約して、2日早くやる意味なくなるな。

313 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:38:50.65 ID:TY7nhTDf0.net
PC版でもFF流行ってないだろ

314 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:39:49.22 ID:WcZUQ5WWM.net
>>308
bloombergを日本の個人運営ゲームブログだと思ってそう

315 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:46:32.50 ID:yTfUo/pjp.net
>>308
情弱そうw
RTX対応入れなければ他の機能の開発期間担保できたのに誰も喜ばないレイトレーシングに媚びたのが失敗だな
mass effect3、デッドスペース3コースだな

316 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:46:42.09 ID:H+9wWdeY0.net
>>225
兵器がどんどんショボくなってるのはなんだかなあ
BF2の時も空母が固定でがっかりした
空母で海岸に乗り上げたかったのに

317 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:53:36.26 ID:66JClDhzd.net
今の民度が低い問題とkick投票がちゃんと機能するならFF有りの方が緊張感あって楽しかったんだがなぁ
BF2とかBF2142なんかは基本FF有効の鯖がほとんどじゃなかったっけ?

318 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:56:06.11 ID:y3aN1rDg0.net
いままでボロクソ言ってたくせに発売延期になると発狂
期待してたおまえらかわいい

319 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:06:13.76 ID:eaTpbqzvr.net
>>314
新聞もだが、この手の大手総合サイトは専門的な話については結構いい加減だよ
外資の場合は翻訳でさらに情報歪んだりするしな

320 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:16:09.20 ID:nbyrC4kpd.net
オープンベータ先行したかったからプレミア入ったのに、1ヶ月延期って実質1ヶ月損してるのってどうなんや?
BF目当てで入るやつ多いと思うんやけど

321 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:16:26.80 ID:Gj8lI1cw0.net
大手メディアだからとすぐ鵜呑みにするほうもまずいよめ

322 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:17:16.31 ID:Gj8lI1cw0.net
>>320
別にβは予定通りだけど…?

323 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:23:47.18 ID:V8BC3Hja0.net
>>301 損益分岐ってのがあってだな

あとなBFがコケるとEAマジ潰れる
Vの予約が芳しくないないから急遽BFBC2とかって話が出てきた

324 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:31:22.45 ID:44dBSITj0.net
>>323
EAというか子会社のDICEが潰れるとかじゃないの bfこけただけでEAが潰れるとは思わんが

325 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:36:03.50 ID:edVyfMss0.net
EAは潰れないと思う

326 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:36:55.28 ID:/9tgUOFxa.net
>>302
SWBFは完全にCS向けだったな

327 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:37:22.63 ID:QMZk6h5y0.net
DICEが潰れるってのは謎

328 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:49:10.35 ID:Gj8lI1cw0.net
BFerが死ぬんだろ?

329 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:49:43.29 ID:PCAHELIc0.net
>>313
CSGOもシージもPUBGも流行ってるシューターにはFFあると思うけど

330 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:50:33.12 ID:qtVHHVTl0.net
FIFAやシムシティもあるし潰れはしないんじゃないか?

331 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:55:35.34 ID:Gj8lI1cw0.net
ぽまえら、とりあえずこのFG42とその他プレイのグラフィックスとサウンドでも観て落ち着けよ
来週にはこれが遊べるんだぜ?
5 MINUTES OF RAW FG42 GAMEPLAY! - Battlefield 5 Rotterdam Map Footage
https://youtu.be/NVedHDiCz1k
Battlefield 5 Rotterdam Gameplay
https://youtu.be/aaMM4nxplHc

332 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:01:39.66 ID:TY7nhTDf0.net
>>329
いやBFにFFがないことを家庭用のせいにしてる意見に対してなんだけど

333 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:03:04.42 ID:Gj8lI1cw0.net
今更、大規模なlチームプレイでFFアリにしたら発狂する奴多いだろうな、味方に爆発物で飛ばされまくる未来がみえるみえる

334 :257 :2018/08/31(金) 14:05:22.34 ID:RK035wWw0.net
>>261
BF2→BF3→BF4→BFHとPC版は現代戦が続いたのを我慢してきたんだから
歴史物が続いてもいいじゃない

>>260は口の利き方がなってないな
https://doope.jp/2018/0880273.html#more-80273
来るオープンベータにはゲームプレイのテンポ調整や兵士の視認性向上(※ レイトレーシングを含むビジュアルとライティングが大きく強化された一方で、
相対的に兵士の視認性が低下する問題が生じていた)といったフィードバックに基づく意義ある改善が実装されるとのこと。

335 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:08:22.37 ID:pApZZZ6Y0.net
BFに限らずネトゲって家庭用に出すようになってから質が低下してるのは確かだわ
PCはPCだけ、CSはCSだけに絞って作ってくれるならいいんだがうまく両立できているの見たことない
必ず家庭用機が足引っ張ってゲームの拡張性にトドメ刺してんだよな

336 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:08:57.31 ID:TY7nhTDf0.net
>>333
集団回遊魚やビークルの適当プレイも減って最高なのにな

337 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:09:34.57 ID:oRHKFXly0.net
>>322
BFVの製品版できる期間が1ヶ月減るやん?
本来10月から来年の9月まで出来るVが
11月から9月で減ってしまうやん

338 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:11:00.18 ID:bqbPvp48a.net
対戦人数もルールもゲーム性も全く違うシューター並べられてもなぁ
小規模TDMやドミネならともかく、乗り物ありの64人コンクエにFFなんか入れたら味方に殺される回数の方が増えそうw

339 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:16:58.83 ID:Gj8lI1cw0.net
>>337
それはオリジンアクセスプレミアの権利自体で他のゲームを遊ぶ出来るんだし返金とかそういう対応する理由もないんだよね
一応まだオープンβ開始前、正式版の発売日も迎えていない状態の発表でそのクレームは無駄だと思う、一応自分の意思でそこから加入しているわけだからね

340 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:20:50.63 ID:qMCMMNRlM.net
>>338
BFは元々そういうゲームだったからな

341 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:23:36.88 ID:Gj8lI1cw0.net
まぁ元々そうだとはいえ、Battlefieldも昔みたいにコアなゲームではなくなってるし今のプレイヤー層がFFアリをデフォルトにしても喜ばんでしょ
そんなところよりも、違うところのゲームシステム改善するなり戻した方が喜ばれることって多いと思うけどなぁ

342 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:23:49.60 ID:QMZk6h5y0.net
いやFFは要らないわ
余計なストレスが増える

343 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:24:49.29 ID:jUvHNG0e0.net
FF有り→嫌がらせの嵐
FF無し→コンボラ

344 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:25:47.19 ID:Gj8lI1cw0.net
味方兵器攻撃するアホとかはまぁ確実にいるわな

345 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:26:52.92 ID:WcZUQ5WWM.net
FFはいらない
ってかその辺は鯖設定でどうとでもなりそう

346 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:29:58.01 ID:pApZZZ6Y0.net
FF無しのほうが緊張感あっていいわ
少なくともBF2までは意図的なTKerなんてほとんどいなかったし即座にvoteキックされてた
FF無しが当たり前になったせいで後ろからバカスカ味方に撃たれまくりながら突撃してくる奴とか
とりあえず考えなしにグレ投げとけみたいなことになってつまらなくなった

347 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:30:31.82 ID:pApZZZ6Y0.net
FF無しじゃなくて有りの間違いだわ

348 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:33:12.10 ID:jUvHNG0e0.net
FFの有り無しよりも嫌がらせプレイヤーを速やかに除外できるかが問題

349 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:33:45.62 ID:66JClDhzd.net
今日とか明日にまた突然オープンβも延期するってお知らせ来そうで不安なんだが(´・ω・`)
発売日は伸びてもまだ我慢できるがやる気になってるのにβも1ヵ月延期とかにされたらたまらんち

350 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:43:17.20 ID:gLUyWcq+0.net
FFってなんだ?前輪駆動か

351 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:43:24.58 ID:QMZk6h5y0.net
緊張感はほしいけど味方に撃たれる緊張感は全然いらない

352 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:43:49.19 ID:PCAHELIc0.net
>>332
家庭用とか関係なしに最近のシューターのトレンドとしてある程度戦略性があり、スローペースなものが好まれるようになってきている
脳死して撃ちまくるようないわゆるスポーツ系に近いようなものは絶滅寸前だしな

353 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:47:05.32 ID:WcZUQ5WWM.net
>>350
20mm機関砲のご先祖の事だよ
MG FF 機関砲 https://g.co/kgs/mCFM4E 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)


354 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:47:17.27 ID:qrAORbD0a.net
ハードコア鯖が少ないあたりお察し

355 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:48:19.28 ID:pApZZZ6Y0.net
そりゃゲーム自体がFF無しになったらFF有りは異端だろうよ
FF有りが基本だったBF2じゃFF無しなんてそれこそ見ないレベルで無かった

356 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:50:16.39 ID:PCAHELIc0.net
>>354
ハードコア関係なしに、ノーマルコンクエやオペぐらいじゃん、人集まるの

357 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:50:39.51 ID:Gj8lI1cw0.net
BF2は皆ランクあげるためにランク鯖行くから仕方ないね

358 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:53:21.32 ID:TT+1Oh6bd.net
懐古厨が何か言ってんのか

359 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:53:25.00 ID:44dBSITj0.net
フレンドリーファイア

360 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:56:51.11 ID:66JClDhzd.net
>>358
キッズwww

361 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:57:38.01 ID:Gj8lI1cw0.net
真面目な話、BF2と比べてもマップも移動速度もかなり違うので今更FFありがベースには戻れないと思いますね
カスタムでFFありの鯖に行くか、それかFFのある別のFPSやったほうが心穏やかになると思うぞ

362 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:03:30.27 ID:TT+1Oh6bd.net
>>360
懐古厨の反対はキッズじゃないよねw
お前がBFのスタイルに付いてこれてないだけだよねw

363 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:05:59.18 ID:WcZUQ5WWM.net
司令官でヒヤヒヤしながら支援砲撃要請するより溜まったポイントで敵居そうな場所にV1落としたほうが楽しいじゃん

364 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:11:01.43 ID:R545JVjK0.net
>>331
重戦車は操縦手と砲手が別なのか
失望しました巡航戦車乗ります

365 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:14:45.03 ID:uSZMFAjt0.net
MAA乗ってたら戦車で体当たりしてくるアホいるしFFいらん

366 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:28:26.62 ID:PCAHELIc0.net
砂漠マップではクルセーダーとか使えんの?

367 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:29:17.39 ID:IzgvwSHY0.net
砂漠って何?

368 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:31:46.44 ID:So/n+wSsp.net
>>324
BFあるから年額いくら課金で必ず取れますって単なるゲーム屋にふさわしくない金額融資受けてるんだし
BFV崩壊したらゲーム崩壊じゃなく会社消える可能性すらあるんだぞ?

369 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:38:12.87 ID:66JClDhzd.net
会社消えたくないなら
焼き直しで手抜きせずに皆が予約したくなるような作品を作れば良いのに
今の糞EAと糞サイコロには楽して金稼ごうとする事しか頭にない無能で屑が上に居るんだろうよ

370 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:39:30.20 ID:X6v1zzLG0.net
チート対策真面目にやってないあたりFFがあっても罰則とか作らずにTKしてくるやつばっかになりそう

371 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 15:53:12.20 ID:edVyfMss0.net
https://i.imgur.com/fBYg7Lv.jpg
C地点にV1落ちたら軍艦島みたいになってて笑う

372 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:00:34.21 ID:IzgvwSHY0.net
>>371
すごいねこれ

373 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:10:43.48 ID:eaTpbqzvr.net
>>333
占領直前に爆撃で分隊ごと空高くふっとばされて、パイロットが即座に鯖から蹴られて大笑いがBFだぞ
遠くの戦車に対戦車ミサイルぶち込んでたら味方でごめんなさいするのもBF

374 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:11:05.56 ID:qtVHHVTl0.net
ベータやりたい…ベータやりたい…

375 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:12:47.06 ID:V8BC3Hja0.net
BFV予約芳しくない

ライバルと発売日ズラす

予約伸びない

バトルロイヤルモードの単体無料配信←誰も望んでないBF

予約全く伸びない

リマスター版『Battlefield: Bad Company 2』おまけで配布

BFV()

376 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:16:23.83 ID:To5YvmKr0.net
戦車の車内修復続投かよ
また味方の後ろで戦車砲撃ち続けるだけの輩が湧くのか勘弁してくれ

377 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:17:12.04 ID:X6v1zzLG0.net
BC2より1942の完全リメイクでいいわ

378 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:18:40.05 ID:V8BC3Hja0.net
>>377 1942リマスター単体の方が売れそうだな

379 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:29:46.63 ID:gSxQ2vv/0.net
CSキッズと撃ち合い()オタクの言い分聞いてゲーム作ってたらマジで終わるぞ
何故BFが受けたのか皮膚感覚で理解している煙草部屋経験者をアドバイザーとして雇うことをお勧めする

380 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:32:14.34 ID:44dBSITj0.net
金にならないPCユーザーが優先されないのはシャーない

381 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:32:40.36 ID:FM9azjmE0.net
儲かって続編作れるのはcsキッズのおかげなんですけどね

382 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:34:03.47 ID:R545JVjK0.net
プーチンが自慢げに発表してた例の原子力巡航ミサイル墜落してたのかよ
北極海に原子炉ぶちまけやがってV-1を見倣えってんだ

383 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:35:06.85 ID:44dBSITj0.net
つかまじで結局楽しんだもん勝ちだよな。BFV金払って買って楽しめない奴は負け組

384 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:38:00.44 ID:5ZnX/4iE0.net
つまり負け組み多いゲームなんだな

385 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:38:00.45 ID:44dBSITj0.net
BFV金払って買って楽しめない奴は負け組…。楽しめる奴は勝ち組…。
※繰り返す

386 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:39:00.75 ID:44dBSITj0.net
>>384
まだゲーム発売してないだろ

387 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:41:36.97 ID:44dBSITj0.net
事前情報やベータで見限って別ゲーに行くやつが賢い 未練タラタラで結局1万払って数時間しかやらない奴は負け組

388 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:42:09.68 ID:Fajw8MzDd.net
こんなクソゲーよく擁護する気になるな
こんな信者家ゴミにしか居ないと思ってたよ

389 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:46:16.72 ID:44dBSITj0.net
>>388
お前はなんでここに居るの?

390 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:48:30.36 ID:Gj8lI1cw0.net
わかる、違いのわかるおじさん

391 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:54:30.04 ID:To5YvmKr0.net
しかしどんなに糞でもプレイアブルとして日本軍が出てきたら物珍しさで買ってしまうかもしれん

392 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:07:53.27 ID:y6fS3R3q0.net
BF1942が好きなら1942やれば良いしBF2が好きならBF2やっとけよ
BFVの情報に興味が無いならこのスレなんかに書き込むより好きなゲームやってた方が幸せだと思うぞ

393 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:19:00.42 ID:qtVHHVTl0.net
ベータやらせろ!

394 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:20:58.90 ID:lqggI9To0.net
大体旧作のリマスターなんかしても今と比べてやれることと銃の種類が少なくて物足りないと思うぞ

395 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:32:26.21 ID:efN17CHO0.net
BC2の建物破壊システムは今見ても凄い

396 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:37:45.49 ID:R545JVjK0.net
>>395
コンクエもラッシュも後半は更地になってたからな
挙句地雷やC4で地面深く掘れたから塹壕みたいになってた

397 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:56:40.68 ID:Cy5OqXj40.net
M-COM耐久値があったからラッシュではすぐにボロボロになってたな

398 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:10:01.14 ID:Gj8lI1cw0.net
あれもあれで更地になり過ぎてクソとか言われてたの思い出したわ
だからこそ壊れた建物に土嚢作ったりする要素入れたんだろうけど

399 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:43:53.30 ID:xkSFBwIH0.net
>>292
https://twitter.com/Battlefield/status/1035210567294771200

サブスクリプション課金させたいのはわかるけど
デラックスエディションより一週間も早いってさすがに差つけすぎじゃない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

400 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:56:29.28 ID:NZj/Igne0.net
>>398
後半になると隠れるもの何もないからクソゲーとか言われてたの聞いて笑ったわ

401 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:00:16.28 ID:2tQCgZf2M.net
防衛側で森林伐採するの楽しかったわ

402 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:09:58.70 ID:Gj8lI1cw0.net
>>399
まぁちょっとなぁ、やっぱ毎月or毎年安定的にお金が入ってくれるサービスが売れたほうがEAは嬉しいよね…
オリジンプレミア始まってから始めての大作だろうから、ある意味気合い入ってるっていう
自分はオリジンプレミアひと月だけ入るか、もう年額払っちゃうか考えてるわ、とりあえすβまち

403 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:09:59.27 ID:E901jLXj0.net
>>371
V1は自分の好きな場所に落とせるの?
それとも落とせる場所は決まってるのかな?

404 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:25:16.58 ID:IzgvwSHY0.net
PremierじゃないほうのAccessはいつからできるの?
とりあえず上のツイートまとめ
11/9 Origin Access Premier加入者
11/16 デラックス予約者
11/20 スタンダード購入者

405 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:40:02.90 ID:yzx+XDChr.net
>>403
動画みる限りは自分で狙って落としてる

406 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:40:40.14 ID:R545JVjK0.net
Origin スタンダード エディション
6,264円
Origin デラックス エディション
10,584円
尼 エディション不明 発売日10月19日
8,424円 → 6,837円(19%off)  ← ???


407 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:40:54.73 ID:Gj8lI1cw0.net
>>404
英文で既にスレに書いてあるけど、プレミアと同じ日からだよ
ただ、10時間だけしかプレイは出来ない

408 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:41:51.62 ID:Gj8lI1cw0.net
あと、わかってるとは思うが普通のアクセスの人は10時間過ぎた後は発売日までできないし、発売日からはゲームを買う必要があるからね

409 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:53:39.91 ID:GAQZdy0u0.net
>>385
坊や、お前の言う通りだ。

410 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:57:38.56 ID:UHzlkbhl0.net
>>402
うれしいけどゲームを作る以外のことで金稼ぐと
どうなるのかって結果は出てるでしょ
ガチャ問題と結果は同じだよこれ

411 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:58:50.99 ID:IzgvwSHY0.net
>>408
ありがと
普通のAccessではBF5プレイできないのか
にも関わらずプレミアと同じ日から10時間だけプレイできる…ややこしいな

412 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:02:07.09 ID:NZj/Igne0.net
そういやすでに通常版予約してるんだが、この状態でプレミア入ったらデラックス版遊べるんだよな?
プレミア切れたらデラックス版の特典とかどうなるんだ?

413 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:09:58.29 ID:E901jLXj0.net
>>405
マジか・・・。

414 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:27:30.39 ID:58/82y+V0.net
>>405
昔あったCoDのプレデターミサイルみたいなもんか

>>371
もともとどんなだったかはわからないが、破壊表現凄いな

415 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:29:09.67 ID:58/82y+V0.net
>>348
やっぱり悪評キック制度が良いのか?

416 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:34:05.78 ID:2tQCgZf2M.net
>>371
相変わらずコピペ破壊表現なんだな
レッドファクションゲリラのほうが100倍良く出来てる

417 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:35:23.91 ID:R545JVjK0.net
>>414
ちがうぞ
V-1はBF4にあった司令官の巡航ミサイルみたく着弾ポイント指定型で撃った後は操作できない
あえて言うならBC2の偵察兵の砲撃要請双眼鏡が近い

418 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:51:41.72 ID:THEJHjk40.net
中華の数字だけの名前の連中とか排除しなかった糞ダイス

419 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:00:51.78 ID:Ri8UNQDmd.net
プラグイン復活してお願い

420 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:02:22.04 ID:+DoHUNbV0.net
しかしレイトレ関係を修正するので1ヶ月発売延期したのに
オープンβでテストするバージョンは以前のままとか大丈夫なのか?

製品版になったら全く見え方違って糞ゲでしたとか最悪なんだが

421 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:02:32.63 ID:58/82y+V0.net
>>417
おお、なるほど。流石に敵地でラップトップ開くほど時代錯誤はしてないか

芋砂や、BF1の敵地奥深くに居るAAトラックみたいなのをブチ殺せると良いな

422 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:05:13.16 ID:WcZUQ5WWM.net
>>420
だってまだRTX発売されてないから直近のテストはレイトレONにする必要無いじゃん

423 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:13:37.10 ID:58/82y+V0.net
RTX2070がBFVに間に合わなさそうだなーと思ってたが、延期のおかげで間に合いそうだ
しかし、11月までするゲーム無いなぁ・・・

424 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:32:37.49 ID:meCtpxMA0.net
発売日延期の原因がレイトレとかどこ情報だよ

425 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:36:41.03 ID:R545JVjK0.net
BETAの要求スペック来たか
ttps://twitter.com/BFBulletin/status/1035471335634489344

推奨で1060の3G
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

426 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:37:05.56 ID:2AEVJ8bKd.net
>>424
https://doope.jp/2018/0880273.html
無能は氏ね

427 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:41:08.54 ID:VnVz7k690.net
RTX2070間に合うって俺も思ったけど、2080が12万とか見ちゃうとなぁ・・
970は4万半ぐらいで買ったのに、どんどんグラボの値段あがってないかぁ?
1080中古で買った方がいい気がしてきた

428 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:42:48.59 ID:44dBSITj0.net
まぁ、そんなん建前だよなぁ。

429 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:58:22.26 ID:8A60t9I30.net
6日に解禁される体験版、たぶん巨大ファイルになるだろうから
事前にダウンロードしておく方法って無い?

430 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:59:29.47 ID:NZj/Igne0.net
3日にプリダウンロードだぞ
ちなみに17GBらしい

431 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:00:10.87 ID:2AEVJ8bKd.net
>>429
元々事前にプリロード予定なんだが

432 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:00:23.64 ID:qtVHHVTl0.net
体験版じゃねえよ

433 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:00:41.57 ID:R545JVjK0.net
>>729
日本時間の9月3日午後5:00からプリロードが解禁になる

434 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:04:25.03 ID:QLKMuSQE0.net
>>432
まぁ厳しく言ったら間違いなんだろうけどw
体験版と思ってる奴も多そうだぞ

435 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:23:15.17 ID:fZAwJH190.net
マップがまともになってますように

436 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:31:27.37 ID:2S3ccgT80.net
思ってたより軽そうで何より

437 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:38:54.37 ID:58GUL3aQ0.net
最近どこもかしこも体験版じゃなくてβにするのはBF2みたいにずっと体験版で遊ぶ奴排除なんだろうな
βなら期間限定でも文句は言われないから

438 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:53:01.85 ID:R545JVjK0.net
BETAのマップはコンクエ64でロッテルダムと雪フィヨルドか
あとタイド・オブ・ウォーで製品版に引き継げるドックタグをアンロックと

439 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 00:04:28.96 ID:sZyxkfrX0.net
>>430
>>431
>>433
あ、プリロード対応してるのね
17GBか・・・
>>432
こまけーことはいいんだよw

440 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 00:42:40.14 ID:Gnbc5Yxaa.net
>>426
よく読もうね
発売延期はクローズドアルファ、E3、gamescom、オープンベータのフィードバックと最終調整を反映するためだけとしか書いてないよ
オープンベータにレイトレ含む視認性向上のフィードバックが反映されるとは書いてあるけど

441 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 00:48:04.92 ID:VeQgpLuU0.net
「BATTLEFIELD V」第2回クローズドアルファで得られたもの
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/news/what-we-learned-from-the-second-closed-alpha?setLocale=ja-jp

442 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 02:33:10.16 ID:wBk6gQzK0.net
RTXツルテカ効果使ったら2080tiでも1080p60fpsやっとらしいな
普通にハイフレームレートでやるだろ、有利でも何でもない

443 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 02:35:01.19 ID:m9OOLHbpa.net
動画でもカクついてたし使えんわあんなの

444 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 02:43:44.66 ID:K+fJqSmk0.net
そう言えばゲーミングPCのSSDもう満杯近いんだった
整理せな

445 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 02:50:26.12 ID:Ivw/5pcX0.net
今こそBF1をSSDから消す時

446 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 02:51:24.26 ID:3/8i3+Ik0.net
WW2なんだし、敵の潜水艦を発見!できるマップがあるといいなぁ

447 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 02:54:03.56 ID:VeQgpLuU0.net
「BATTLEFIELD V」に関するお知らせ
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/news/an-update-on-battlefield-5

「BATTLEFIELD V」オープンベータの詳細
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/news/battlefield-5-open-beta-details-dates-and-early-access

448 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 03:33:28.93 ID:M5sXrpyr0.net
推奨メモリ16GBのCore i7 4790(4コア8スレッド)だからな、ぽまえら
クソ雑魚PCの奴はBF1と同じだとすると、最低でもCPUは6コアか8スレッドじゃないとフレームレート延びないし、メモリに関してはちゃんとアップグレードするなりBFV起動する時はブラウザとかのアプリ落として遊べよ

449 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 03:45:49.26 ID:4l+7llLqa.net
4790k980ti16GBだからモウマンタイ

450 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 03:47:04.24 ID:yPczvmuQ0.net
4790が推奨になったかーって感じだよね
俺の6700kも来年にはギリギリのラインか

451 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 03:53:09.30 ID:bK+ou8j70.net
2600kで十分おじきつくなってきたな

452 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 03:58:46.75 ID:m9OOLHbpa.net
>>451
おま俺
ちな960

453 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 04:04:30.68 ID:nmrPo5qq0.net
>>442
電気代節約のために普段モニタ60Hzにしてるんだけど144Hzにするの忘れてプレイするとカクカク過ぎて酔うわ
昔はよくあれでプレイできたなと今になって思う

454 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 04:05:43.37 ID:M5sXrpyr0.net
>>451
4コア8スレッドのぶん、BF1を参考にすると普通に動いてくれると思うぞ
辛いのは日本だとあまりいないんだけど4コア時代のCore i5勢かな、まぁオープンβで試してヤバかったら買い換えてくだしあ

455 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 04:22:15.53 ID:Pn4YwF+M0.net
FX-8350は今作でも推奨に名前挙がってるしBF用としてはコスパ最高だったな

456 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 04:29:40.65 ID:M5sXrpyr0.net
もうブルドーザー買ってたAMDおじさんってほぼRYZENが凄過ぎたので買い換えてそう

457 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 04:36:34.19 ID:Ivw/5pcX0.net
60Hzでカクカクとか動体視力半端ねえな犬か何か?

458 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 04:39:08.39 ID:m9OOLHbpa.net
>>457
144hz経験したら分かるよ

459 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 04:53:25.41 ID:M5sXrpyr0.net
常時120fps超えてくるような環境に慣れちゃうと戻れないのよね、だからお金もかかるようになるんですけどね…

460 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 05:35:08.33 ID:UbW0zBj0d.net
どんな廃スペでもサイコロの糞プログラムのせいで足引っ張られるからな
今のBF1なんでワケわからん修正繰り返して無駄に重いわ

461 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 07:19:52.39 ID:YvXW+h560.net
i7 3770kだけどOCで4.5gまで引っ張ったら
いけるかな…

462 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 07:46:39.96 ID:HQJlHqdEM.net
つ7 4771+1060 6GB+16GBだから行けると信じてるけどダメそうならPC一新する

463 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 08:18:39.22 ID:Y92KkMFM0.net
ゲーム側のグラ設定落とせばいけるくない?
i7 4790&1080だけど俺は正直最高と低の違い全然分からんわ

464 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 08:20:08.73 ID:KSFbtECN0.net
i7 4770 GTX1060 6GBのClosed Alpha 2プレイ動画
https://youtu.be/U1u1c_-AS6U?t=4m14s

465 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 08:37:34.82 ID:HQJlHqdEM.net
>>464
お、サンキュー
後で見て見るわ

466 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 08:55:57.21 ID:Y0igS3e30.net
>>425
よしまだR9 290xでいけるわ

467 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 09:11:33.91 ID:fWH80rIn0.net
これなら1080でもぬるぬる遊べそうな感じだ。よかった

468 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 09:32:06.15 ID:JYgw3vjH0.net
サイコロのいう推奨構成ってどんな設定を前提に決めてるんだろ

469 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 09:47:27.08 ID:NA9qCs9K0.net
最高設定1080p60fpsとかじゃない

470 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 09:51:33.11 ID:LrtzzvCT0.net
>>464
最高設定でFPS60程度最低で85~100ってとこかBF1と同じか若干重い程度かな

471 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:00:55.56 ID:h5cROJlL0.net
CoD:Bo4の予約本数の15%とか
コンソール全部併せて1500本強らしいわ
終了のお知らせだろ

472 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:04:14.21 ID:bUcbYS+K0.net
1060の6Gはあと何年で最低になるかな

473 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:04:25.95 ID:NA9qCs9K0.net
1がクソだったからな
妥当だろ

474 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:10:38.36 ID:sBKNS14k0.net
オープンベータの詳細発表されたよ
楽しみだ
https://doope.jp/2018/0980334.html

475 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:14:25.57 ID:sZyxkfrX0.net
>>461
俺もノーマル3770k使いだわ
OCは電気代が跳ね上がりそうで躊躇している

476 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:21:46.74 ID:1a4WglA9d.net
>>475
電気代うんぬんの前にいつcpuが逝くかわからないから万が一の時は諸々新調するぐらいの気持ちでやらなきゃいけないと思う

477 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:23:12.99 ID:+EUROrU8r.net
そろそろ電源が吹っ飛びそうだからそうとっかえしようかな

478 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:28:02.06 ID:7x9ENvSI0.net
HLも1も飛ばしたから知らないんだけど4みたいなエンブレムってまだあんの?

479 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:30:54.37 ID:JYgw3vjH0.net
oβの内容みたら推奨メモリ16gbに上がったのか
BF1みたいにメモリ関係で不具合なきゃいいけど……

480 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:47:50.86 ID:p2ChloXiM.net
fx8350使ってたがフレームレート全然伸びないからcorei5 8400に乗り換えたら見違えるようにフレームレート伸びたわ。
やっぱcpu重要だわ。

481 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:55:34.95 ID:sZyxkfrX0.net
>>476
過去CPUが逝った記憶って無いんだが・・・

482 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:56:11.92 ID:IiXgngLdM.net
スツーカB-1とB-2って殆ど変わりないじゃん
デモでは3.7cmガンポ付いてる機体飛んでたんだからどっちかがG-1かG-2なんじゃねぇのEA

483 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 11:03:12.30 ID:QSSD+h9fd.net
cpu古い勢はcpuの値段じゃなくメモリの値段に躊躇してるんだよな

484 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 11:11:51.73 ID:1a4WglA9d.net
>>481
逝く可能性が高くなるって話だから
電気代気にするぐらいの人がリスクを負う必要ないんじゃないかなーと思っただけ

485 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 12:23:56.42 ID:ahzndIBZ0.net
メモリは安いときに16にした

486 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 13:02:26.53 ID:M5sXrpyr0.net
今下がり気味だから買った方がいいぞ、DDR4 3200で2万円以下で手に入るのもある

487 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 13:06:13.82 ID:M5sXrpyr0.net
と思ったけどIntelの8コア Core i7とかもうちょっとで出るから人によっては時期が悪いな
4コア8スレッド推奨のゲームで、現行の6コア Core i5だったり6コア12スレッドのCore i7で十分なんだけどな

488 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 13:15:29.12 ID:nseJyaSh0.net
メモリは秋にまたドテンと下がると聞いたが

489 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 13:37:51.71 ID:4bTq8vK6r.net
>>471
だからBCリメイクで焼け石に水ぶっかけようとしてるんだろ
小遣い稼ぎしようとして失敗した1943と同じことの繰り返し
Heroesといい、無駄なブランチ作り過ぎてた反省をなぜ生かせないのか

490 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 13:41:13.82 ID:+EUROrU8r.net
メモリは一昨年64GBにしたけど普通に今は中古価格すら当時の購入額より高い

491 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 13:41:30.55 ID:+EUROrU8r.net
>>471
流石に嘘だろ

492 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 13:44:14.24 ID:ahzndIBZ0.net
>>471
PC版の予約本数はBFが余裕で勝ってそう

493 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 13:54:39.74 ID:M5sXrpyr0.net
1500本って書いてある時点でなぜネタと見抜けないのか

494 :257 :2018/09/01(土) 13:57:45.81 ID:sqxIUKwf0.net
>>481
オーバークロックしてるんじゃない?

495 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:08:52.97 ID:4bTq8vK6r.net
>>471は多分ここらへんがソース
https://www.cnbc.com/2018/08/20/cowen-predicts-eas-battlefield-v-will-be-a-serious-disappointment-citing-weak-pre-orders.html
・BF5の予約数はCOD:Bo4の15%以下
・過去作では、3や4が同時期のCoD対比で20から40%だった
・直前の1は、発売前の一時期CoDより予約数が多かったこともある
・発売日の前後を有名タイトルに挟まれて、このままではTF2の二の舞いになるだろう
・EAの発表では売上予想1300万から1400万本の間だが、現在のペースだと達成は難しそう

で、この記事が出てから1週間ちょっとしたら発売日変更の話が出た
1500は多分1500万の間違い

496 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:11:39.40 ID:4bTq8vK6r.net
家庭用の予約数って言ってるからやっぱ1500は変だな
何かの見間違えな気がする

497 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:14:09.67 ID:1XFyIFj60.net
オープンベータ プリロード開始
9月3日、日本時間午後5時

オープンベータ 先行アクセス開始
9月4日、日本時間午後5時

オープンベータ 一般公開
9月6日、日本時間午後5時

オープンベータ 終了
9月11日、日本時間午後11時

498 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:18:47.38 ID:M5sXrpyr0.net
オープンβ1週間か、延期したし第2弾がたぶん売るためにも来月あるんじゃないかなぁと予想しておく
>>495
はえーソースがCNBCとか強いな
まぁBO4は無難にCoDしてたからファンには売れるだろうし、それと今回BFは宣伝が下手くそというかなんか具体的な情報公開が遅すぎた気もする

499 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:19:39.92 ID:E0PslCyf0.net
PC版CODってまだ生きてたの?

500 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:20:05.80 ID:yFIm7MVhd.net
>>497
なんだ、オープンβの終了日時ももう決まってるのか
発売日延びたからもう少し長くしてくれても良かったのにな

501 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:20:29.18 ID:M5sXrpyr0.net
マップ数がローンチ時に5〜6マップしかないけど無料で追加していくんだし許してとかそういう可能性はないよね?なんか不安になる

502 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:21:20.17 ID:+Hf17whk0.net
ウチのRX470ちゃんはBFVに対抗できますかね…

503 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:22:51.93 ID:M5sXrpyr0.net
>>499
BO系は割とまともに最適化してくるからいつもある程度人口いるよ
BO4はBattle.netになっちゃったけど、たぶん生きてるってくらい人口いることになるとは思うぞ
個人的にはβは楽しかったし…日本語環境のエラー落ち酷かったけど

504 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:26:44.36 ID:1a4WglA9d.net
俺も2回目のオープンβを10月ぐらいにやると思うわ
延期はCoDとかを避けたとかいわれてるけど単純に開発遅れてるだけじゃないかなぁ

505 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:33:05.01 ID:M5sXrpyr0.net
まぁDICEも細かい調整を詰めたいだとか、オープンβでの意見を聞いた後の時間が欲しいだとか言ってたので開発時間が欲しいのは確かだろうねえ

506 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:33:14.30 ID:MXSZsVTy0.net
>>499
MW2でsteam入りしてからPC版のやる気のなさがでてきて
BF4と同時期に発売されたGhostで死んだ。(FOV変更したいなら有志のツール使っていいよと公式が言い出すレベル)
しばらくピョンピョンゲーになったのでPC版やってたのはよほどの物好きくらい。
WWIIで地上戦に戻ったけど、クオリティーの低さ、バグ、チーター放置のせいですぐ過疎った。

けどBOシリーズは、サーバーブラウザとかMOD復活させたりして、それなりにやる気は見えるね。
BO4から脱steamしてBattle.netに移行するから多少マシになるんじゃね?と勝手に期待してる。

スレチすまん

507 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:52:16.29 ID:MjgcD8D40.net
どうせマップの作りも最初はクソ雑でバランスも何も考えられたもんじゃないんだろうから2つと言わず半分くらいやらせて先に調整してくれ
また横長クソマップ連発したら流石にキレるぞ

508 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:10:33.76 ID:AFyH74hK0.net
>>507
少なくともベータの2マップ見た感じ悪くないからマップは期待できそう

509 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:15:50.66 ID:+Hf17whk0.net
クソマップの定義って人によるけど拠点間が離れすぎてるのだけはやめてほしいなBF1のフォートレスとかああいうの
マラソンもだるいし拠点間離れてると敵も味方も芋砂迫撃マンにクラスチェンジしてクソゲーになる
がっつり遮蔽物おいて回り込めるようにするかもういっそ市街地戦だけでもいいわ

510 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:18:56.55 ID:1XFyIFj60.net
BF3のβがメトロだけでBF終わったな風潮からのカスピmap追加でウオォォォ!ってなったの思い出した

511 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:41:01.16 ID:RrST8CJc0.net
https://www.twitch.tv/boogman50

おじいちゃんがBF3やっててワロス

512 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:46:22.97 ID:orSR9tOzd.net
BF3ってまだWindows10じゃ出来ないんだっけ

513 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:49:32.65 ID:uOeFZIG+0.net
>>505
DICEは微調整以外の開発はもうやらないって名言しているけど
開発費ないし1400万売らないとDLCだって赤字で作らないといけない状況で
タダで開発なんてしないでしょ

514 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 16:02:06.77 ID:sZyxkfrX0.net
>>506
> BO4から脱steamしてBattle.netに移行するから多少マシになるんじゃね?と勝手に期待してる。

steamなんでそんなに悪者にされてるん?

515 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 16:04:54.09 ID:M5sXrpyr0.net
>>513
いやそんなこと明言されてないから

516 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 16:14:35.42 ID:M5sXrpyr0.net
1400万本は売らないと赤字になるおじさん、同じ人で草
BF1は1500万本売れたんじゃないかとは言われてるけど、だからといっていくらアホなEAでも1400万本も売らないと赤字になるような開発させるわけないだろ
結局ゲームエンジン的にはFrostbiteで、DICEだけで考えてもBF1、SWBF2とある程度使いまわせてるわけで…一体どこにそこまでコストかけてると思ってるんだ?

517 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 16:21:04.81 ID:AFyH74hK0.net
>>509
Bfvはベータ見た感じ遮蔽物多くてbf3のマップに近いから期待はできる

518 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:03:36.25 ID:49rdOKSS0.net
今回はヘリ乗れんの?第二次だから無理か
BF5転けても最悪BF3をリメイクしてくれればいい

519 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:04:54.83 ID:8wXmCXFt0.net
>>495
Origin Access Premierが製品版最速プレイなんだから
予約が減るのは当たり前なんじゃないかと思うのだが

520 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:06:31.39 ID:MZtWBLJv0.net
確かに

521 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:07:57.27 ID:l/TWiiPi0.net
確かに

522 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:19:14.80 ID:AFyH74hK0.net
確かに

523 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:24:28.07 ID:c54DLvQy0.net
確かに

524 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:29:39.08 ID:unsW00SU0.net
確かに

525 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:30:39.58 ID:M5sXrpyr0.net
確かに?

526 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:47:19.13 ID:sqxIUKwf0.net
>>518
>今回はヘリ乗れんの?第二次だから無理か
BF1942の時はFlettner Fl 282があったよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC_Fl_282

527 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:50:54.03 ID:1XFyIFj60.net
しれっとJB-2ロケット出すあたり実戦未経験の童貞試作兵器もガンガン実装しそうだな

528 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:53:43.66 ID:nseJyaSh0.net
スオミを衛生兵で使えるのは嬉しい

529 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:54:49.02 ID:+BUis+1z0.net
>>527
そのロケットは実戦投入はしなかったやつなのか
近未来型義手も登場することだし、計画段階で終わった兵器武器も出していいよな
リアルはWW3に担ってもらおう

ちなみに俺は童貞だ

530 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:01:38.24 ID:wXM58NNP0.net
>>527
まあドイツだけV1使えるのは不公平だからな
どうせ最終DLCの頃にはヘリとか飛んでるよ

531 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:10:53.80 ID:qXnjlRe40.net
箱庭な狭小マップはコンシューマ寄りのスペック所以で致し方ないとして、
分隊システムがイマイチなのでは。。。
全員蘇生可、誰でもリスポン可なら分隊運用の緊張感ゼロだし、
いつもの正面ストレートの殴り合いFPSのままではと心配。

532 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:12:31.34 ID:N4FeAPVP0.net
BF2みたいにしてくれれば分隊も生きるんだけどね

533 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:15:45.05 ID:r8TusCwg0.net
BF1もSWだらけだったしマイオナ拗らせたんだからそらBF5もSWだらけよ

534 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:20:00.43 ID:zJsMs3ffM.net
vcのライン分けて欲しいわ
たまにどこの訛りか判らん英語喋ってるか判らん奴いるしapiで自動翻訳に突っ込みたい

535 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:20:32.79 ID:nseJyaSh0.net
Frostbiteでは3とかにあった全員戦闘機のMAPとか欲しいわ
兵器アンロック捗るしバトル・オブ・ブリテンやあ号やりたい

536 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:21:57.34 ID:+BUis+1z0.net
>>533
SWってなんだ?スミスアンドウェッソン?

537 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:26:34.85 ID:bK+ou8j70.net
>>531
3でも4でもでかいマップ人気なかったろ。1はやってないからしらんけど
連携とれないと移動が面倒だしフレンドじゃないと移動中退屈だからな

538 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 19:22:32.18 ID:h5cROJlL0.net
全コンソールで1500本強しかプリオーダー入ってないとか
超オワコン

539 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 19:31:59.24 ID:RDn/wjgjr.net
>>519
予約数の件で株価が落ちたから
サブスクリプションが順調なら、打ち消し材料として発表してるんじゃね

ベータはともかく発売前には登録数伸びるだろうけど、確かにその分純粋な販売数が目減りするんだよな
売上発表も宣伝の一つになってるし、株主にフランチャイズの強さが分かりにくいし
今後は同接数とかを推してくのかね

540 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 19:37:51.45 ID:AFyH74hK0.net
>>531
君BF1やってる?だだっ広い遮蔽物のないマップがやりたきゃBF1やってろ。BF3みたいな箱庭がちょうどいいわ

541 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 19:47:54.82 ID:AFyH74hK0.net
>>531
あと全員蘇生可じゃなくて分隊内なら誰でも蘇生できるって事し、リスポンも誰からもできるわけじゃない。あと分隊行動でポイント溜めればV1ロケット呼んだり今まで以上に分隊の重要性増してるぞ。事前情報見てちゃんとリサーチしろ。

542 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 19:49:35.19 ID:AFyH74hK0.net
>>531
あとベータのプレイ動画見れば分かるが全然正面ストレート(メトロやロッカーほど)じゃないと思うぞ。

543 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 19:50:59.97 ID:VeQgpLuU0.net
>>531
今回の蘇生は基本分隊員のみだぞコンバットロールで蘇生のツリー上げれば全員蘇生可能になるけど

544 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 19:55:14.51 ID:1XFyIFj60.net
女キャラ使って敵の群れの前で死んで蘇生キャンセルせずに延々悲鳴あげるプレイするからお前ら覚悟しとけよ?

545 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:09:05.01 ID:thwotAm70.net
>>544
変な性癖に目覚めるガキが出そうやな

546 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:11:39.90 ID:M5sXrpyr0.net
>>538
1500本しか予約してないおじさんは荒らしかアホかな?

547 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:22:13.07 ID:AFyH74hK0.net
1500本おじさんはなんなの?

548 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:27:00.96 ID:Ivw/5pcX0.net
1500とか常識的に考えて有り得ない数字なんだからまじでこの数字だと思ってるような奴はいないだろうし普通に荒らしでしょ

549 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:27:03.79 ID:MXSZsVTy0.net
スタンダードとデラックスの差が4000円だけど、3日早くプレイできる以外の魅力がイマイチわからんな

550 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:28:09.94 ID:thwotAm70.net
1500本ガイジの理論で言うとBO4も1万本程度で大爆死やん

551 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:29:25.27 ID:M5sXrpyr0.net
>>550
わろた

552 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:38:21.40 ID:Q08qALbM0.net
分隊長にしかリスできない仕様に戻してってことやない
バラバラになりにくいし分隊行動推すならありかもしれんけど
正直野良には期待できんしリス地点以外の分隊連携要素全廃でもいいわもう

553 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:48:57.44 ID:L2kbqjvLM.net
分隊長リス復活には賛成だけど今の民度だとうまく機能しないだろうな
結局のところ、システムでチームプレイの強制をさせるのは無理がある

554 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:52:49.26 ID:M5sXrpyr0.net
野良にはそりゃもう期待しにくいでしょ、だってBF3,4くらいから大衆的なゲームになっていろんな人が遊ぶようになったからね、そのかわり人口も増えてるんだけどさ
だからといって、ゲーム側で分隊プレイしましょうという誘導システムを捨てたらおしまいなんだよね、Battlefieldのウリはやっぱり分隊でコンクエストやオペレーション(ラッシュ)を遊べるところだからさ
おそらく今作の分隊プレイ優遇はプレイしたらわかると思うけど、わかっている野良同士やフレンドと遊べばかなり強くなっているので批判もあるだろうね
ただBF4や1に比べるといい方向に向かったと思うよ、4人分隊になったのが個人的に引っかかるけど

555 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:54:50.90 ID:M5sXrpyr0.net
まぁそういう意味じゃ分隊長からのみのスポーンに戻すのは、いいアイデアではあると思う
今のカジュアルな層がどう思うかはわからないけど、それと分隊長スポーンなら分隊員数は5,6人にしないとダメだと思う

556 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 21:27:01.13 ID:oBEhEQEvd.net
>>549
これだよなぁ
違い分かりにくいから買うつもりではあるが未だに予約してない

557 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 21:30:52.14 ID:oBEhEQEvd.net
俺も分隊員数は増やして欲しかったわ
まぁ今までの余りが出るのもどうかとおもうけど
分隊長のみリスポンって分隊長自身は分隊員から沸けるの?

558 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 21:44:24.34 ID:bUjtYR8g0.net
>>557
それは何かおかしいなw
少し後方に位置して分隊長死んだら優先的に蘇生とかじゃないのか?

559 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 21:46:28.87 ID:1XFyIFj60.net
>>549
本体6,000円なのにスキン(20個)とかコスチューム(6セット)で+4,000円出すのはちょっとな
スタンダード版でも予約で買えばDX版と同じく先行β出来るし、空挺コスも1セットは手に入れられるし
ttps://www.origin.com/jpn/ja-jp/store/battlefield/battlefield-v/interstitial#store-page-section-compareeditions

560 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 21:46:52.64 ID:RDn/wjgjr.net
余りが出るとかシステム設計者ほんと頭おかしい
分隊長からのみリスポンが旧作の事を言ってるなら、分隊長は隊員からは沸けない

民度についてはカントリーフィルターが一番の対策だぞ
中韓さえ弾けば、日本人は基本仕事大好きだからまともな展開増える
仕事好き過ぎてギスギスオンラインになるだろうが、チートと負け犬根性に塗れるよりよっぽどまし

561 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 21:58:40.71 ID:oBEhEQEvd.net
分隊長は拠点のみなのか うまい奴じゃないと困るやつだな
中国だけはまじで隔離してほしいわ
それだけで色々問題が解決するのに

562 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:05:16.64 ID:AFyH74hK0.net
チャイナマネーをなめるな

563 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:10:01.54 ID:Ivw/5pcX0.net
中国鯖に隔離するとチーター頂上決戦頻発して中国鯖のまともなプレイヤーがやらなくなって次回作から買わなくなるから希釈してる説

564 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:10:45.63 ID:96tBaasg0.net
割り切れるように分隊人数減らすんじゃなくて
最大プレイ人数を5の倍数に増やしてくれれば良かったのに

565 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:11:44.86 ID:nseJyaSh0.net
BFVでも中国ではこれ適用してくれ
https://wired.jp/2018/06/26/china-social-credit/

566 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:16:34.18 ID:96tBaasg0.net
>>565
すげえなこれ
リアルディストピアになれそう

567 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:20:43.48 ID:qXnjlRe40.net
>>537
BF2信者だからな。分隊システムさえ完成度高ければ
広域マップも楽しいんだけどな。移動も苦じゃない。
VCも使わず単独だとそりゃつまらんよ。

568 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:34:43.14 ID:1XFyIFj60.net
Battlefield Bulletin@BFBulletin

#Battlefield V
Open Beta Server Location Availability.
This list is NOT final as EA is still evaluating server locations for the full game

?EU West - UK
?EU Central - Germany
?US West
?US East
?South Africa
?United Arab Emirates
?Brazil
?Australia
?Japan  ←←←←←
?Hong Kong

betaに日本鯖あるゾ嬉しいゾ


569 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:40:47.64 ID:bK+ou8j70.net
>>567
俺もマップでかいほうがいいと思うよ。マップでかけりゃでかいほど集団回遊魚が不利になるしな

570 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:50:22.97 ID:raSTuwbxa.net
>>568
ほうほう
好印象やん

571 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:52:01.83 ID:qt7rssd90.net
>>569
集団回遊魚がやりたいんだが
bf三のマーケットみたいなやつやりたいんだが

572 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:56:49.94 ID:uOeFZIG+0.net
>>565
ゲームは業界全体で違反多いから
綱紀粛正も早期に完全対応目指しているよ
中国でもゲームばっかりで働かない若者増えて
困ってるからこれで信用付けしてゲームを
できなくするっていうのが目標の1つでもあるし

573 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:59:38.99 ID:/25jmmdkd.net
TW NO.1!!!!!!!!!!

574 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 23:00:14.33 ID:ahzndIBZ0.net
>>568
アルファにも招待してくれや

575 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 23:09:44.72 ID:Yo5n6nOEM.net
>>568
チョン鯖無いやん
また日本鯖が荒らされるやつや

576 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 23:10:44.70 ID:nseJyaSh0.net
>>572
このジーマ信用に登録するのにゲームのパブリッシャーが追加で費用払わないといけないとかも前に小耳に挟んだんだけどどうなんだろうな

奴ら平気でツール使って仲間内で使い回して小銭稼げるマイクロトランザクションゲーにイナゴのように湧きまくるからはよ対応して欲しいわ

日本でやろうとしたら初デモ参加して徹底抗戦するレベルだけど中国がディストピアになろうと関係ないしな

577 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 00:56:46.41 ID:qd9nfh710.net
今使ってるグラボがGTX970だけど、最高画質じゃ無理かなぁ

578 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 01:05:57.53 ID:lonZjFz50.net
今さらだけど分隊長だけが使えるV-1/JB-2の動画
ttps://youtu.be/YZHyXv6CEio

特に芋タンクしてるときにブルブルブルってパルスジェットの音が聞こえてきたら全速で退避した方がいい
炸裂範囲がめっちゃ広くて離れてても生身なら爆風で転倒する

579 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 01:15:42.32 ID:SzQXuMif0.net
分隊長の押し付け合いから奪い合いになるのか

580 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 01:46:37.19 ID:qHN72nPR0.net
>>578
これぐらい上手くて戦闘に貢献してるなら砂でも全然問題ないな

581 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 01:57:34.98 ID:ASIgp1XM0.net
pingが東京鯖が9ms中国が50msなんだけど優秀な方?ラグ感じたことない。

582 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:13:47.47 ID:Ms5ZAIcx0.net
ちゃんと指示しないとポイント貯まらないだろうな

583 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:22:15.30 ID:esq9wQDT0.net
これ分隊長だけ色々と使えてズルいって話もあるけど、まぁ分隊指示出させて分隊員にもスコア稼がせる(分隊行動)にはいいと思うね
結局これでもやりたくない人もいるだろうし、それはそれで分隊員として頑張ってくれれば…

584 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:29:08.66 ID:96mhGyG30.net
分隊長リストラ機能がロンチで実装してたらまだ期待できる
なかったら本当に期待できない
やる気ゼロのあらわれ

585 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:38:55.84 ID:sTLFkQ/F0.net
>>578
あれ?v1ってこんなピンポイントで狙う兵器だっけ?
あとこれイギリス軍はどうするんだろ

586 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:39:42.31 ID:PobQyfvt0.net
Origin Access Premier入ってれば、BFV買わなくていいの?

587 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:49:43.05 ID:JLp9pL6v0.net
これキルは呼んだ分隊長のものになるのか

588 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:52:34.93 ID:Enn1GadY0.net
>>586
そうだよ

589 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:54:38.96 ID:lonZjFz50.net
>>585
連合軍側はアメリカ製のJB-2ロケットって言うV-1の丸パクリ兵器が飛んでくる
兵器要請はシュトルムティーガーの代わりにチャーチル・クロコダイルが落ちて来る

590 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 03:09:55.59 ID:HKv9IvXl0.net
分隊長がV1キルしたら分隊員にも確定キルアシスト欲しい

591 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 03:13:55.26 ID:lonZjFz50.net
持ち弾が少なめで自然回復が遅め?だから弁当箱とか物資で補充する必要がある
キルしたら敵からドロップするし旗周りに設置物資あるから動き回るのが必須で自然と連携や芋予防できていいな

592 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 03:18:15.99 ID:ncrCgJBx0.net
ロッテルダムのプレイ動画は凄くBFVが面白そうに見えるのは何でだろう?

593 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 03:47:21.53 ID:esq9wQDT0.net
実際アルファやったけど普通に面白いとは思うがな、分隊がまともであればね

594 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 03:54:30.89 ID:5Bynx9g5a.net
お友達作れってことだな
BF1は完全野良でやってたけどさすがに限界を感じる
Xでは一緒に遊べる人探してぼちぼちやってくわ
あと野良でもVC使えばそこそこまともに遊べるから活用しよう

あれこれ考える前にとりあえずコミュニケーション取ればいいんだよ
所詮ゲームなんだから

595 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 04:04:31.47 ID:lonZjFz50.net
ああ〜早く土嚢積んで糞まみれになりたいんじゃ
BC2ではM1ガーラント使えなかったから米軍実装が待ち遠しいぜ

596 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 04:45:33.69 ID:qxsYMDsy0.net
M1A1カービンは出てるんだっけか

597 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 05:25:49.04 ID:34kzP+oh0.net
>>577
流石に無理でしょ

598 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 07:15:48.79 ID:AGs4i9nQ0.net
>>586
月額か年間費を払えば無料で遊べる

599 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 08:21:43.92 ID:V2/uko6i0.net
集団回遊は1で十分満喫したやろ

600 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 09:08:05.27 ID:sC7+FiTJr.net
3のアーマードキル好きだったけどお前らそんなにクソデカマップ好きじゃないんか

601 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:23:32.69 ID:esq9wQDT0.net
あれはあれで兵器とか車両出まくってたから面白かったような
BF1の問題は遮蔽物少ない上に移動車両も少なめだったのがな

602 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:29:18.42 ID:9oWFCgCb0.net
え?延期ってマジ?

603 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:36:30.04 ID:3++A+HlF0.net
オープンベータまで後2日!楽しみですね!皆さんと一緒に楽しめれば良いなと思ってDiscordの専用鯖を作ってみました。
分隊行動が楽しめる方ならどなたでも大歓迎です。お気軽にご参加ください♪【招待コード】https: // discord.gg/QjvjVs8

604 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:42:41.51 ID:esq9wQDT0.net
そういえば、ここじゃ全く話題になってないけどアルファからβビルドへの変更点をまとめたパッとノート出てるぞ
30ページで英文だけど興味のある人はドウゾ

605 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:44:14.87 ID:esq9wQDT0.net
パッチノートね、すまんな
https://forums.battlefield.com/en-us/discussion/152495/

606 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:58:59.02 ID:esq9wQDT0.net
とりあえず飛行機乗りおじさんは、アルファだったとカスみたいな機動性と攻撃力だったのが基本的にBuffされたそうなので安心してどうぞ

607 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:22:08.69 ID:H32Grto70.net
>>605
英語自信ニキ翻訳してくれ~

608 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:23:04.88 ID:H32Grto70.net
Redditでベータのパッチノートが絶賛されてるとかなんとか

609 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:29:31.31 ID:87Xzd0Tu0.net
戦闘機なんて雰囲気だけでいいんだよ
あんなもん強くても乗ってる人以外誰も得しない

610 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:39:07.14 ID:PduvmOfJd.net
航空機強くても良いから分隊長ポイントか建築要素で対空兵器出せるようにしてくれ

611 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:44:35.04 ID:gkUR5Zob0.net
一カ月も延期しやがって糞野郎が

612 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:47:22.82 ID:VSL8egMN0.net
もうすぐβ始まるから予約しようと思ってんだけど
今作のDXエディションって、今後出る新マップとかのDLC入ってないの?
DXの内容見る限り入ってなさそうなんだけど・・・

613 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:48:27.68 ID:esq9wQDT0.net
>>609
まぁそうかもしれんが爆撃機含めてアルファじゃ本当に弱かった、何回も低空爆撃やら掃射食らったけど一度も殺された記憶がないんだよね(流石に爆風やら瓦礫で体力60くらい持ってかれたことはあるけど)
そもそも機動性が悪い、機銃が弱過ぎてお互いにドッグファイトしてもなかなか倒せないと問題あり過ぎたんで許してあげて
対戦車攻撃に関しては使えたかもしれないけど自分は知らない
>>610
建築で対空砲はなかったと思うが、おそらく一部?対空砲はハーフトラックで牽引して好きなところ持っていけるぞ
まぁ味方に勝手に引っ張られることもあったけど

614 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:54:37.93 ID:zsjM/W2o0.net
>>612
そもそもDLCが廃止

615 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:59:31.80 ID:dcCzjgzj0.net
>>568
リージョンロックチャイナァァァァァァァァァ

616 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:18:12.81 ID:lnebye8+0.net
BF1でうんざりした
兵器マップは一個か二個でいい

617 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:20:08.86 ID:+AuuitSdd.net
イギリス軍とドイツ軍って事はM1ガーランドもPPShもないじゃないか😡
とっととアプデで出しとけ

618 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:21:12.45 ID:u9bBctIH0.net
bf4からうんざりしてる
Golmud Railwayがもてはやされてた意味が分からなかった

619 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:30:54.71 ID:87Xzd0Tu0.net
Golmud Railwayはフレンド分隊でジェット二機乗ってるチームが勝ち確だからくだらないよな

620 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:40:03.19 ID:lnebye8+0.net
>>615
脱金盾中華「ヨロシクニキーwwww」

621 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:20:42.34 ID:xVi1GM+Wd.net
これまで弾薬無限で前線で居座ってた戦車が今作は補給に戻らなきゃいけないんだからだいぶ歩兵も楽になりそうだけどな

622 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:22:08.26 ID:naPcgkAha.net
9月6日のオープンβは予定通りやるんやな
ツベの広告に出てた

623 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:28:56.51 ID:a96Pn/vXa.net
Youtubeにベータの広告出してんのか
それなら人は集まりそうだな
BFHなんかベータから過疎ってたからな

624 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:55:54.76 ID:mnjyofwz0.net
プレダウンロードって3日からだっけ?
BF3、BF4買ったときにOriginのアカウント作ったけどこれだけで大丈夫?

625 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:01:25.75 ID:YN61hIjj0.net
>>621
一番害悪なのは前線押し上げる気すら無い迫撃トラックだけどね
他の戦車と違ってスモーク焚いて邪魔しても意味ないし
とにかく歩兵も戦車も芋る奴が居なくなればきっと面白くなるはず

626 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:10:39.02 ID:KozNGO2P0.net
>>624
9/3 17時から

627 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:30:32.66 ID:zyaNALnd0.net
>>605
ざっと読んだけどアンチADADスパムとか最高かよ
戦車の砲塔の動きがWoTやWTみたいになるのも歓迎だわ、もう鳥の頭みたいに瞬時にカクカク動く砲塔を見なくても良いんだな

αは遊べてないけど全体的に良さげさんけ
β楽しみ

628 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:36:50.09 ID:DA3L/zfJ0.net
βはチーター居ないし絶対面白いんだよな
問題は本編

629 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:41:12.51 ID:mnjyofwz0.net
>>626
d

630 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:42:54.03 ID:esq9wQDT0.net
>>628
βでチーターいるぞ、BF4とかでもいたような…
もちろんβではある程度泳がせるなりして、本編で継続的なアンチチートしてくれるほうが大事なんですけどね

631 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:52:23.19 ID:DA3L/zfJ0.net
>>630
まじで?BF1の時は居なかったと思うがなぁ

632 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:55:51.09 ID:50ApS5KHd.net
>>631
居たよ普通に

633 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:22:21.76 ID:3xBG2Tb00.net
BFVはαの段階からチーター居たらしいな

634 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:37:44.14 ID:esq9wQDT0.net
流石に1も5も招待客のアルファでチート使うやつはおらんかったと思うがな、少なくとも5は10時間ちょっとやったけど快適しなかった
外人配信者の砂がうま過ぎたとか、そういう変なレベルの高さはあったけど

635 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:46:37.85 ID:u9bBctIH0.net
なんかおまえ等の普段の言動とか社会不適合さを見てると、チーターチーター言ってるのも自分より強い人がいるのを認めたくなくて言ってるように思えてくる感ある

636 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:49:07.69 ID:fkx8tfsr0.net
少なくとも1はいたぞ
あの時もベータだからチート対策に本腰入れてないだけって念仏唱えてる奴いたが
フタ開けてみれば本番もチートまみれだったからな

というか、ベータにチーターいるはずないとか幸せで良いな

637 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:51:21.87 ID:0lzAsrLa0.net
スティンガーも担がないで戦闘機強いとか言ってたガイジおる?w

638 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:52:05.51 ID:ASIgp1XM0.net
bf1 とかでチートってどんなの?

639 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:03:24.29 ID:lonZjFz50.net
BF5はHPは+30しか自動回復しない
100に戻すには1つだけ持てる弁当箱(小)で手動回復する必要がある(メディックだけが無限持ち)
弁当箱(小)はメディックが配る, フィールド固定配置から得る, 分隊長要請投下, 敵キルドロップで奪うかして補充

メディック以外の分隊蘇生は持参の弁当箱(小)を消費して行う(メディックの蘇生2.16sに比べて時間が掛かる4.37s)

640 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:12:01.30 ID:k/1S2+f4d.net
分かりやすいのはHSでもワンショットじゃないはずの武器でワンショットキル
大体エイムボットと組み合わされるからそれが百発百中で飛んでくる
これは相手が上手いうんぬんじゃありえない断定できるタイプのやつでBF1β〜発売後半年間くらいは珍しくない頻度でいた
援護兵で極端なスコア出してるバーコードネームのやつ見たらうわあまたこれかって感じ
正直自分はWHされてるかはよく分からん

641 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:14:14.21 ID:lonZjFz50.net
アサルト・メディック・サポート・リコンに続く第五兵科のmachine gunnerは削除されたんだな
その分サポートが強化されたと

642 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:19:18.78 ID:a1Yq5Xuz0.net
メディックがステンガン持ってたからメディックがSMGカテゴリを持てるとして
じゃあ工兵にあたる職は武器何もてるんだろ

643 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:19:39.12 ID:0lzAsrLa0.net
AR

644 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:20:43.88 ID:a1Yq5Xuz0.net
マジかAR持てるんか
BF4以上に万能兵科になりそうね

645 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:22:15.93 ID:Ms5ZAIcx0.net
飛行機強化されたからフレアが重要になってくるな

646 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:25:03.31 ID:xVi1GM+Wd.net
看護なのに最前線で戦わされる謎
今回のsmgは中距離にも当てられそうだけど

647 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:37:19.41 ID:0JPf2zm80.net
>>641
マシンガンナーとかロマン溢れる名前だな
BF1の強襲兵?みたいなアレかな
まぁ、サポート兵強化なら嬉しいわ。早くバイポッド勃てて発射したいぜハァハァ

648 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:44:18.24 ID:9oDQ9tcG0.net
チーターいたら一人で稼ぎ続けるから前線に行く気力が失せる
成績で隠さないタイプはわかりやすいけど弾数だけとか透視できるだけだと判別が難しい

649 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:48:29.75 ID:zyaNALnd0.net
Medicが看護兵とかいう謎表記から衛生兵に戻ったのは評価出来るけど
Scoutが斥候兵は少し語弊があるような
普通に偵察兵じゃアカンのか

650 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:58:54.66 ID:nl6UqtdUp.net
斥候と偵察って厳密な違いないんじゃね?
ちょっと調べただけだけど

651 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 17:10:08.93 ID:qHN72nPR0.net
砲兵隊向けの標的がある!!

652 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 18:30:00.57 ID:/6zQFBzLd.net
>>290
BF1のチーター例

653 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 18:31:11.57 ID:Ci3LAkkR0.net
RTX2080で組んでくれるBTOあるかな?
せっかく延期したんで最新装備でやりたいな

654 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 18:55:04.59 ID:6o8m541T0.net
βって通常版買っとけばできるのかな?
origin access premier入らなくても大丈夫??

655 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 18:55:40.43 ID:UBBxzHtu0.net
買わんでもいいし入らんでもいい

656 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 18:58:30.16 ID:fDPJNgez0.net
オープンベータの意味知ってる?

657 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:13:08.28 ID:6o8m541T0.net
>>655
おお!ありがとー(*´꒳`*)

658 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:17:25.34 ID:Ov3iXhn20.net
なんだかんだで迫ってくるとキンタマ震えてくるわ

659 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:31:21.94 ID:pRD0PV8vd.net
>>653
アキバのツクモEXに行ってパーツ全指定からの自作代行でなんでもできるやん

660 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:42:47.62 ID:dFzbOlJxa.net
ベータを開放しなさい

661 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:44:02.49 ID:zsjM/W2o0.net
Origin Access Premierに加入した場合、製品版はいつからプレイできるんだろ?
公式見るとデラックス版と同じみたいに見えるけど、具体的にいつって書いてないような

662 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:46:16.08 ID:0lzAsrLa0.net
11/9 Origin Access Premier加入者
11/16 デラックス予約者
11/20 スタンダード購入者

663 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:48:42.36 ID:Enn1GadY0.net
>>662
これ本当酷いゲーム予約するより1500円払った方が早いって…

664 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:49:23.03 ID:/6zQFBzLd.net
デラックスかスタンダードか悩むな

665 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:56:01.66 ID:SzQXuMif0.net
>>664
EA「Origin Access」
https://i.imgur.com/476OPjl.png

666 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:56:51.08 ID:esq9wQDT0.net
>>663
えっ?そりゃそうだろ、EAとしてはアクセスプレミア入って欲しいんだから
EAのゲーム買うマンにとっては年間契約はお得だし、ある意味1ヶ月だけフルでお試しもできるわけで

667 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:56:55.89 ID:bmEaJU9d0.net
年1万でBF5最速その他最新ゲーム遊び放題と考えるとAccess Premium悪くないんだよな
EAの思惑にハマってる気がしてムカつくから入らないが

668 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:57:09.29 ID:lonZjFz50.net
スタンダード予約したわ
予約さえしとけばbetaはデラックス版と同じく4日17時jstスタートできるし本編も3日間しか違わないし

デラックス版にはBC2のリマスターが付くって飛ばし情報が仮に本当でも別で買うわ

669 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:58:01.91 ID:esq9wQDT0.net
>>665
ただのオリジンアクセスじゃ10時間しか遊べないからな、わかってるならいいけど

プレミアムじゃなくてプレミアやぞ!l

670 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:05:43.13 ID:XHzEXlaG0.net
>>527
幻の零戦に乗れてB29を迎撃できるのか!
こりゃ胸熱だ

671 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:07:52.87 ID:bxC3YQWcM.net
BFV, ANTHEMくらいしかEAでやりたいやつ無いんだよなぁ
それの為に年1万は微妙半額なら入ってたかも

672 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:08:08.79 ID:V+CHrsPc0.net
>>666
全員がずっとプレミア続けるわけじゃないし、遊びたいときだけ払う使い方されるとパケ版より金取れないから
全面的に移行させたい訳でもないと思うぞ
前もこの話題出たが、予約数とか売れ数が目減りするから
株主対策に必死なEAには諸刃の刃だしな

673 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:11:13.55 ID:ncrCgJBx0.net
BFVはプレミアムパス廃止らしいけどマップはどれくらいのペースで配信するんだろう?
もしも今まで通り1シーズンにつき4つ、1年で16種類のマップが無料で来るとしたらオンラインゲームでは前代未聞だよな

674 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:11:43.98 ID:9oWFCgCb0.net
無料では出さないんじゃないっけ

675 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:11:59.82 ID:esq9wQDT0.net
ちょっとわかるまとめ

ふつうのOrigin Access… β2日先行プレイ可能、11月9日0時から10時間のみ先行プレイ可能で、その後は買い切り版を買うなりプレミアに入らないと当分遊べなくなるので注意
Origin Access Premier… β2日先行プレイ可能、11月9日0時から無制限に先行アクセス可能(事実上の発売日)、有効期間内なら制限なしに遊べるのでEAの新作タイトルをもう一本買うつもりであれば年間契約するのもお得だと思われる(FIFAやAnthemなど)
普通の買い切りデラックス… β2日先行プレイ可能(これはスタンダード版予約でも同じ)、11月16日0時から先行プレイ可能

676 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:12:17.56 ID:H32Grto70.net
>>674
いやDLC廃止だから武器もマップも全部無料

677 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:13:42.55 ID:bxC3YQWcM.net
先行って2〜3日くらいかと思ってたけど1週間も先行なのか
こりゃ最初は格差酷そうだな

678 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:14:04.81 ID:esq9wQDT0.net
>>673
たぶん1〜2ヶ月に1マップとかになるんじゃないの、今までのシーズンパスみたいな勢いはないと思うけどね
グランドオペレーションとかもあるから、1シーズンで2マップ同時追加とかそういうレベルじゃないのかな…
2〜3年で何マップ追加されるのか考えた方がいいかと

679 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:16:22.39 ID:9oDQ9tcG0.net
発売直後はおもしろいって声が多くても
本当に重要なのは一ヶ月してからの声

680 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:16:28.50 ID:9oWFCgCb0.net
>>676
マジやん
値段どうこうより買うのがめんどくさくて3も4もDLC一個も買わなかったんだよなぁ
初期マップだけで割と楽しめたけどさ


1・・・?さぁ・・・

681 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:16:35.65 ID:6+dQ9fBt0.net
>>536
BF1942にはSW(シークレットウェポン)というDLCがあってだな
ちなみに日本で一番遊ばれた(遊ばれてる)BF1942のMODはFHSWっていう試作兵器や秘密兵器が出まくるリアル系MODだった

682 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:29:39.59 ID:lnebye8+0.net
今までのDLCみたく4つのマップの中で1〜2個遊べればいいってペースじゃなくて数少なくともバランス調整してくれるなら文句はない
それになんだかんだでDLCマップ入ってるとサーバーに人の集まり悪かったし

683 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:43:23.24 ID:q3EwEDVZ0.net
Origin Access Premierなら11月9日から先行プレイ可能ってソースはどこにある?

684 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:48:12.31 ID:/6zQFBzLd.net
オリジンアクセスプレミアだけの時期って人集まるのかね

685 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:49:22.54 ID:bmEaJU9d0.net
>>683
どこにでもあるだろ

686 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:55:19.46 ID:/6zQFBzLd.net
オリジンアクセスプレミアが過去作も出来ればワンチャンあったのにな

687 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:57:22.70 ID:zoBy3XgEM.net
え出来ないの!??
PrimerってEAの全作品できる訳じゃないのか…

688 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:57:34.83 ID:esq9wQDT0.net
>>686
えっ、過去作できるぞ
Originで販売されている色んなゲームできると思うが

689 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:57:54.59 ID:0lzAsrLa0.net
>>683
https://twitter.com/Battlefield/status/1035210567294771200
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

690 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 21:02:21.99 ID:/6zQFBzLd.net
出来るのかそれなら購入時の割引も
あるしプレミア入ってシムズとかもやろうかな

691 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 21:05:18.10 ID:q3EwEDVZ0.net
>>689
ありがと

692 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 21:33:00.43 ID:0JPf2zm80.net
>>681
おぉ、そんな過去があったのか・・・

693 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:31:31.60 ID:H32Grto70.net
ベータ何時からDLできる?

694 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:31:52.38 ID:8BlMml/e0.net
>>692
過去じゃなくて現役
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1530378669/

695 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:32:19.83 ID:8BlMml/e0.net
>>693
明日の17時から

696 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:34:02.78 ID:/6zQFBzLd.net
今週46レスもしてるのにちょっと上のレスもみれないのかよ

697 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:38:59.83 ID:lonZjFz50.net
Originは相変わらず決済周りが貧弱だから特にコンビニ支払いで買うときは遅延注意な
支払ってから支払い待ち→処理中の表示に切り替わるまで2時間くらい掛かったわ

betaの先行プレイ目的でギリギリに滑り込むと時間を無駄にするハメになるぞ

698 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:41:52.85 ID:PobQyfvt0.net
>>588>>598
thx
月額か年間迷うな

699 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:43:27.00 ID:qxsYMDsy0.net
FHSWはかなり時間が限られるだろうけどまだ64人埋まるくらいには人がいるんやない

700 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:51:03.84 ID:zyaNALnd0.net
梅鯖終了してから起動してないな…

701 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:20:55.28 ID:+lRHXxbS0.net
64人埋まるってハードラインより人気だよな

702 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:23:56.64 ID:34kzP+oh0.net
先行βって4日の17月から?

703 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:24:38.23 ID:lnebye8+0.net
17月ってなんだよ

704 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:26:54.41 ID:34kzP+oh0.net
ごめん17時からだった

705 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:34:20.31 ID:YN61hIjj0.net
プリロードってやっぱり時間かかるんかな?
3日の22時からダウンロード始めれば流石に間に合うよね

706 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:40:09.61 ID:0lzAsrLa0.net
Paypal一択でしょ

707 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:40:49.50 ID:lonZjFz50.net
betaプリロード - 9/3 17:00jst
beta先行 - 9/4 17:00jst
beta一般 - 9/6 17:00jst
beta終了 - 9/11 23:00jst
※9/9までにタイド・オブ・ウォーの強襲兵チャプターイベントのチャレンジ達成でベータ限定のドッグタグを獲得

先行はEA Access/Origin Access/Origin Access Premierのいずれかに加入、もしくはいずれかのエディションを予約登録

>>705
beta要件は空き容量50GBって買いてあるけど実際は17GBくらいらしい

708 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:43:36.48 ID:OaooOApdM.net
タイドオブウォーってキャンペーンなのかな

709 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:56:19.24 ID:fDPJNgez0.net
キャンペーンは大戦の書な

710 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 00:10:28.22 ID:O2mB+dV40.net
9月だけOrigin Access Basic入ってベータ先行プレイ
11月だけOrigin Access Premier入って先行プレイ&スタンダード購入(10%off)

これでコスト抑えつつベータと製品にも最速で入れるかな

711 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 00:16:09.91 ID:8hYh51yc0.net
俺も全く同じこと考えてるわ
ただプレミアで遊べるのデラックスのほうだけどプレミアの有効期間切れたらデラックス版の特典とかどうなるんだろう
回収されんのかな?

712 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 00:19:49.66 ID:zze8lgy30.net
>>707
あー・・・
そういう意味じゃなくて回線混んで4日の17時までにダウンロード終わらないなんて事無いよねって話

713 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 00:24:27.40 ID:T9WRWWbm0.net
予約すれば2日多くβできるのね。

714 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 00:32:25.21 ID:zze8lgy30.net
もうちょっと早くβの期間わかればリフレッシュ休暇取ったのになあ

715 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 00:44:33.38 ID:0uEnKdRo0.net
会社をリフレッシュしたらいい

716 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 00:48:06.11 ID:zHLn+HpT0.net
>>710
11月購入しないで1カ月遊びつくせばいいんじゃないのソフト買わないで
EAってすぐにバーゲンするので有名だよ
BFも1カ月したら30%とかでやると思うわちょうど年末に絡んでくるしな

717 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 02:13:39.52 ID:EIPXtGrOa.net
>>712
お前のいつも使ってるポルノサイトと違って17GB落とすのに20時間近くもかかることはありえないから安心しろ

718 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 02:49:40.83 ID:UyPZfYR90.net
マクドナルドWiFi戦士なんだろ

719 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 02:52:22.78 ID:D8iW4iAn0.net
安アパートの謎回線だと夜は下り500kbps切ったりするんだよ
でもなぜかプレイ中は全く遅くならない

720 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 03:00:42.09 ID:lUsIrjTN0.net
前契約してたADSLはMAX 250kbps程度だから1GB落とすのに1.5時間弱掛かってたな

721 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 03:08:42.05 ID:4YoA/xtL0.net
HP回復周りが従来作と違うから最初はオタオタしそう
フィールドの弾薬と弁当箱配給所の場所を覚えるのは必須だけどbetaを踏まえて変更するかもって言ってるから注意だな

722 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 03:28:47.49 ID:UyPZfYR90.net
>>719
そらアパート内でも帯域食い合うからゴールデンタイムは尚更低速になるわ
ネトゲのプレイ自体は大して帯域使わんから500kbps切ってもDLほど影響はない

723 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 03:40:12.63 ID:qqdpOuRi0.net
5は弾や回復くれない味方にイライラしそうでやだな
BFHはやってないけど味方から勝手にとれるんだっけ
その方式にしてほしい

724 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 03:49:27.55 ID:4YoA/xtL0.net
>>723
持ち弾少ないからすぐ弾切れるな
ただ旗周りに配給所あるから旗に絡んでけばいいし、敵が持ってればキルでどっちか奪えるぞ

725 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 03:58:19.69 ID:EZ6kYzkv0.net
弾を切らさない立ち回りをしないとな
芋は死んでいいぞ

726 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 05:25:10.25 ID:zze8lgy30.net
>>717
2Mbpsくらい出てれば20時間以内には終わるけど
さすがにそれ以下の低速になることはないか

727 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:02:33.79 ID:a4Px7HUL0.net
>>705
オリジンダウンローダーは優秀やで
混雑する時間帯避ければ50gbくらい30分もかからんのやで

728 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:04:03.67 ID:aAN1M0Cx0.net
弾少ないのはいいけどARやカービンにあたるものが4に比べても弱そうなのがな

729 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:13:43.11 ID:4XXttQZs0.net
4の突撃兵みたいに単独で動く事想定したゲームバランスじゃないとは思うけど突撃兵の銃は強くあって欲しいな
近中距離はエイムゴリラの突撃兵にやらせておいてその他はサポート重視ってんなら武器強くないと突撃兵である意味が対車両くらいしかない

730 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:26:35.19 ID:vQ+eRPiH0.net
BF4の良くなかった点を教えてくれ古参ども

731 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:29:54.37 ID:q97BQpn20.net
なんか縛りプレイにしか思えないんだよなあ

732 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:39:17.87 ID:bGN++oeTd.net
>>730
初期のゴムバンド、蔵落ち以外は申し分ないんだよなぁ、今でも遊んでるし。

733 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:40:39.11 ID:8K7VZmdg0.net
>>730
チックレートよろしくなかったことかな
今は60hz鯖あるけど

734 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:41:14.94 ID:vM708ZKt0.net
プリロード今日の17時からか

735 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:07:50.28 ID:HHS5/H+N0.net
>>730
グラがショボい

736 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:08:37.09 ID:8K7VZmdg0.net
同じこと聞く奴ばっかだろうし書いとく

オープンベータ プリロード開始
9月3日、日本時間午後5時

オープンベータ 先行アクセス開始
9月4日、日本時間午後5時

オープンベータ 一般公開
9月6日、日本時間午後5時

オープンベータ 終了
9月11日、日本時間午後11時

737 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:10:24.04 ID:yFbqQSEC0.net
オラワクワクしてきたぞ

738 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:11:02.67 ID:NoOUQHdy0.net
>>729
そもそも今回のビルドの突撃兵、近中距離強くないと思うよ、強いのは中遠距離になったと思う
だってSMGも持ってないんだぜ?確かにStgは近距離も使いやすいかもしれんが、それ以外はM1カービンやらG43とかセミオートライフルを所持なわけで
そもそも4の突撃兵(衛生兵)と1,Vの突撃兵(対戦車兵)という違いも理解しないと…突撃兵は兵器を叩いていく役目があると思うよ

739 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:12:35.21 ID:NoOUQHdy0.net
>>738
なんか言葉足りなかったな、自分が言いたかったのは仮に多少武器が弱かったとしても突撃兵には対戦車兵としての立派な役目があるから大丈夫でしょってことですね

740 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:31:29.76 ID:te6onyxK0.net
明日台風直撃して電車止まって仕事休みになったら
思う存分β出来るのに

741 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:47:58.10 ID:SGhSJX6+0.net
>>738
どうせ凸兵はあとあと強い武器が追加されるさ

742 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:48:38.90 ID:SGhSJX6+0.net
>>730
兵器が強すぎる

743 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:49:36.47 ID:SGhSJX6+0.net
>>723
補給所で補給すればいい

744 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:54:49.60 ID:NoOUQHdy0.net
>>741
そうね、Stgもアルファでは普通に強かったし…
他にこのゲームのアサルトライフル枠で何が追加されるのかが個人的には気になるんだよね

745 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:00:04.10 ID:kdePr97y0.net
FG42を援護兵が持つのはなぜ

746 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:05:15.57 ID:NoOUQHdy0.net
それは俺もちょっと疑問に思う、まぁFG42強そうだし援護兵に持たせてバランス取りたいのかもしれない
フォーラムで文句多ければAR枠になりそうでもある

747 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:07:55.49 ID:NoOUQHdy0.net
まぁでも基本的にFG42ってバイポッド付けてたらしいし、厳密には援護兵寄りの歴史なのかねぇ

748 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:16:10.78 ID:VNS71KqPa.net
>>736
一般で頑張るわ

749 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:18:47.74 ID:yFbqQSEC0.net
>>710
Basicだと10時間しかプレイできないみたいだけどええの?

750 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:20:50.62 ID:Cf7Lpxwa0.net
>>749
先行βやる為のbasicだと思う
βの場合10時間制限はないでしょ

751 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:27:03.39 ID:yFbqQSEC0.net
>>750
なるほど
じゃあ俺もBasicいいやどうせ帰宅してきてからの数時間しかプレイできないし

752 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:38:47.44 ID:giTHdbAd0.net
発売が待ち遠しい

753 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:39:43.77 ID:bGN++oeTd.net
うおおぉお
1942以来のww2だあぁぁあ
楽しみだああああぁあん

754 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:43:40.79 ID:tUX9mlQ5p.net
Features that are still planned for BFV but not yet implemented! (copied from official beta patch notes)
https://www.reddit.com/r/BattlefieldV/comments/9bxztv/features_that_are_still_planned_for_bfv_but_not/

・The scoring events for Reinforcements have been refined and extended, in order to more fairly reward team play:
・Offensive Reinforcement Call-ins now reward all members of the squad with
assist score, if the call-in successfully kills enemies
・Squad Members are now rewarded
when any Squad Member deploys in a Reinforcement vehicle that has been bought by their Squad Leader
・All Squad Members are now rewarded when their Squad Leader successfully purchase a Reinforcement Vehicle or Reinforcement Call-in.
This also fixes an issue where players were rewarded for simply selecting a call-in in the menu

一応、分隊長が呼べるロケットとか戦車に関しては分隊員も恩恵があるようにする調整は予定があるらしいね

755 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:52:22.84 ID:if6QzvTP0.net
俺のCドラSSD35GBしか空いてねぇやばい

756 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:54:23.89 ID:aAN1M0Cx0.net
BFのスコアリングシステム微妙だしそろそろそこら辺完成させてほしいな
そこしっかりやるかスコアボードをゲーム内から取り除くかのどちらかだろう

757 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 10:05:06.73 ID:SGhSJX6+0.net
スコアボード取り除きはやめて欲しい。モチベーションだだ下がり。オプションでON、OFFにできればいいと思う。

758 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 10:11:46.81 ID:EISbqDrmM.net
スコアは出ててもいいんだけど、能動的に動くプレイヤーが損しがちなスコアの計算方法は改善してほしいな。
対戦車攻撃のスコアとかね。

759 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 10:38:51.95 ID:SGhSJX6+0.net
>>758
確かにスコアの算出方法は変えて欲しい。裏取りとかビークル破壊とか本気で勝ちに行くとスコアやキル的に損しやすい

760 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 10:40:12.05 ID:0fx72UKs0.net
普通に戦車破壊例えば1000点としてダメージログから与ダメージ/戦車全HPに応じてプレーヤーに山分けすればいいのに、なぜしないのか

761 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 10:41:59.76 ID:0fx72UKs0.net
裏取りも、フラッグ回すポイント一律ではなくて、基本点があって、それに
既に獲得した拠点からの距離で補正がかかるようにとか幾らでも考えつくのに
なにがだめなんかね

762 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 10:51:22.50 ID:EtxYYPJsM.net
取り除くのはK/Dとランクの表示で良い

デス気にする馬鹿と開始時に150がいる方に移動する馬鹿を抑制出来る

763 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 11:33:57.93 ID:JkWK/zn8r.net
他のFPSと違って、やる気があるなら何かしらでスコア増えるって美点があるんだし
裏取りとか、やるべき事へのボーナス増やした上でSPM表示すりゃいいんだよ
SPMが低い奴が言い訳出来ない状態にすれば
旗に入らない、蘇生も弾まきもロクにしない奴が多いのが多少マシになるだろ

764 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 11:35:19.35 ID:tUX9mlQ5p.net
旗の奪取は距離でポイント変わるようになったとどこかで見たような…

765 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 11:40:05.13 ID:8K7VZmdg0.net
裏取りできちんと旗取れてたらスコア入るじゃん
スコア入らないのは旗とれてないだけだろ

766 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 11:56:00.68 ID:SGhSJX6+0.net
>>765
状況にもよるが、裏取りに行くまでに時間がかかるし敵も少ないんだよなぁ。キルとスコア伸ばすなら味方の回遊と前線にいた方が旗も取れるしキルも稼げると思う

767 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 11:58:16.80 ID:tUX9mlQ5p.net
というか、今作は一人で旗取るの滅茶苦茶時間長くなったから分隊で裏取りなら兎も角一人で取るのはほぼ無理だよ

768 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:01:53.58 ID:MLUaTlSap.net
野良の人権無いじゃん

769 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:02:32.54 ID:1Bd4GIC0a.net
>>767
分隊の重要性図るにはいいけど、レイプ試合加速しそうだな

770 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:05:08.49 ID:if6QzvTP0.net
デモプレイ見ただけでも分隊組まんとスタート地点にすら立てなさそうだったが

771 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:09:36.42 ID:9MzFQFJbM.net
もう 隊長から50m 離れたら
敵前逃亡でデスで良いんじゃね

まるごと芋分隊が出来るか、、、

772 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:10:49.52 ID:bGN++oeTd.net
>>771
日本軍ならそれもありかと

773 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:11:58.54 ID:sTrI38gcd.net
動画見てると旗取るスピードが異常

一人ではクッソ遅くて分隊だと一瞬
回遊魚マグロゲーやめてくれえ?

774 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:22:06.90 ID:/GvZs98Qd.net
1942だと九九式軽機関銃が突撃兵枠だったな確か

775 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:22:42.15 ID:JkWK/zn8r.net
アルファちょろっとやっただけだが
鯖に入った時点で勝手に分隊にぶち込まれたよ
一人でもそれなりの早さで取れた気はするが、確かに分隊で襲われると落ちる早さがハンパなかった気がする

776 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:36:57.13 ID:B4mIPLTwM.net
分隊行動するとメリット大きいというより、
単独行動しても何のメリットもない

けどそれを知らなくて単独行動で行動してスコアも取れず死にまくって萎えてる人ってBF初心者には多そう

なんでシステム的に自然と分隊行動に誘導させるようになるのは歓迎

777 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:40:37.85 ID:Wem41qS70.net
分隊長がうんこで発狂する場面多そう

778 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:41:40.01 ID:sTrI38gcd.net
BF3の初期、分隊は自動じゃなくて各自勝手に作るアレだったけど
リアル障害者多すぎて野良ばっかだったわ
まともなゲームになるわけないお…

779 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:44:46.28 ID:ivUl3SWJd.net
勝利を目指してる人と銃撃ってるだけで楽しい〜(^_^)vって奴がまじってるからな

780 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:51:26.91 ID:ulVTLBFwa.net
ヘリガイジみたいに一人プラベ分隊するカスが増えそうだな

781 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:52:07.04 ID:MLUaTlSap.net
CoDプレイヤーをキッズ呼ばわりする割にそれ以上の池沼が多いのがBF

782 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:53:14.45 ID:3yu+mSYn0.net
1人TV芋ヘリガイジは戦闘機の翼引っ掛けてひっくり返して墜落させてた

783 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:58:48.52 ID:HP4SfvD90.net
ヘリガイジは同席してあげると降りろ連呼してとても楽しい
分隊はワァタークディスポジションでボーナス点が入るだけってのも悲しいけど
じゃあ分隊じゃないと押し負けるバランスねまでいくとやりすぎの感もある

784 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 13:04:50.89 ID:vM708ZKt0.net
人数多いが故に色んな人いるからね
それがバトルフィールド

785 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 13:13:52.68 ID:NoOUQHdy0.net
分隊ゲー最高やんけ、フレンドと遊んでる分には楽しいだろう
今作8人PTとか組めると2分隊で固まるとかできそう

786 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 13:36:04.69 ID:ULYvz52Id.net
V1ロケット外しまくったら分隊員の目が冷たいお(´・ω・`)

787 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 13:58:41.42 ID:/GvZs98Qd.net
それよりも消費ポイントが小さいけど分隊全体にメリットがある選択肢が追加されてキル稼ぎのためにv1まで待つタイプの分隊長が嫌われる未来が見える

788 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:20:07.42 ID:/jdgvI0nr.net
すまんお前ら奇跡的に彼女できたからベータは参加できそうにない。グラボ代はデートにつぎ込んでくる。じゃあな!

789 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:22:40.12 ID:tQvCsqui0.net
ゲームより一生残るリアルと彼女を大事にしろよ
二度とこんなとこに来る必要ないくらい楽しんで来い

790 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:23:53.21 ID:D+dspuika.net
武器を分隊で2つとかにすればさらに分隊行動が促進されるかもしれない

791 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:26:55.23 ID:+/iRDtPM0.net
ゲームはいつでも何度でも自分の思うままにできるけど、お前のリアルは一回きりリプレイ無しだからな楽しんでこい。
毎日毎日ギャーギャー叫んで机叩いて顔真っ赤にしてるキモオタFPSゲーマーは卒業しろよ約束だぞ

792 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:29:55.00 ID:+/iRDtPM0.net
あと間違っても俺FPS得意なんだーとか言って彼女の前で得意げにやるなよ確実にドン引きだからな。
ゲームやりたいなら妊娠スイッチでも買ってやれ

793 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:35:57.37 ID:tQvCsqui0.net
実際ゲーマーでもない彼女とゲームやるならスイッチほど適したものは無いな
パーティゲームで誰でも簡単にすぐ覚えてできてかつ奥が深いものもある
妙にゲーム安いのも魅力的
あとSteamの評判高いやつだけDL販売されるからハズレ引かずなところもいい

794 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:45:51.85 ID:HVtMcugm0.net
そう考えると家庭用ゲームやってますはいいけど、PCゲームやってますって女はかなり地雷率高そう。
アーケードガンダムみたいなチンパンジーカップルってのも面白半分で見てみたいけどw

795 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:47:45.28 ID:NoOUQHdy0.net
なにこクソスレ

796 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:57:46.08 ID:26N/jzqo0.net
BFまたチーターだらけになるん?

797 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:58:16.77 ID:DdqImAYH0.net
雑談できる相手もいないんだろ
可哀想だから許してやれ

798 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:02:11.70 ID:HVtMcugm0.net
恋愛板でやれここは男の洗浄スレ。ノンケ兄貴帰ってどうぞ。
あぁ^〜BFシリーズ最高やオリジンも完璧だったら至急メールくれや。

799 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:03:14.25 ID:N8hiCjiqp.net
台風が来る前にデラックス版のコンビニ支払いを済ませてくるお!!( `ω´ )

800 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:15:03.77 ID:0ayv8QyBa.net
>>798
ここは戦場のスレであってアナル洗浄のスレじゃないんだよなぁ

801 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:21:26.43 ID:ULYvz52Id.net
彼女と一緒に分隊組んでβ遊べばいいじゃないかw

802 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:22:43.45 ID:I35M+C4Ur.net
早く明日にならないかな 弁当箱ぶん投げながらスオミで前線に突撃したい

803 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:26:12.12 ID:0E9Z6ZI30.net
早くベルリンで泥まみれになりながら市街戦やりたいんや。
至急、援軍くれや。

804 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:37:36.80 ID:YvI9aKAx0.net
>>799 VISAデビッドすら持っていない底辺乙
小学生ですら持てるのに

しかし壊滅的に予約が入ってないBFも珍しいな
BFVietnam越えたな

805 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:38:32.54 ID:4YoA/xtL0.net
自動回復では+30しか回復せず、衛生兵の弁当箱の近くで座ってれば自動回復もなくなった
衛生兵の弁当箱は範囲回復でなくそこからポーチを取り出すようになってる

体力を全回復するには全員が1個だけ所持できる回復ポーチを手動で使う必要がある(デフォルトで5キー)

806 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:47:10.22 ID:N9d+Fg6xK.net
>>801
以前、フリーの釣りゲーを一緒にやらせようとしたけど拒否られたなあ
暇潰しにおっぱいバレーやってると、後ろからこんな水着着てみたいだの、持ってるだの言ってたから、見るのは問題ないけどゲームやるのが嫌なのかな

807 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:50:34.14 ID:7EP8hMw40.net
あと1時間ちょっとでプリロード開始か

808 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:55:33.94 ID:QZ3u3Qzkr.net
彼女と一緒にβやるけど…変なのか

809 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:56:16.60 ID:HVtMcugm0.net
>>805
CoDというよりSQUATみたいだな。スポーツシューターよりだけど、リアルよりみたいな。
戦い方が変わるというか本当にチーム戦が重要になりそうだな以前と比べて。

つべで配信してる自称プロゲーマーとか俺強いがぎゃーぎゃー味方弱い使えない俺は弱くない悪くないってグチグチ言いながら配信しそうだわ

810 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:57:23.78 ID:VNS71KqPa.net
配信どっか始まったら教えてくれ

811 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:58:04.86 ID:8K7VZmdg0.net
実際上手い下手依然にルール理解してない奴多いからな

812 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:03:33.87 ID:YvI9aKAx0.net
>>811 対人ゲーはtwitterと同等な位優秀な馬鹿発見機だからな

813 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:06:01.54 ID:3yu+mSYn0.net
秋葉でベータやるイベントに例の人呼ばれてなくてワロタ

814 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:08:37.98 ID:HVtMcugm0.net
自称プロゲーマーのダステルボックス先生は呼ばれてますか?(笑

815 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:11:45.26 ID:VNS71KqPa.net
またケッツンか?

816 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:12:21.84 ID:4YoA/xtL0.net
車両は機銃すら弾有限でフィールドの補給所で手動補給
航空機は補給ポイント付近を飛べば自動補給される(BF2の飛行場補給に近いか?)

自動回復はせず修理は車内/機内から手動でできる(BF1と同じ)

817 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:12:28.52 ID:WMXLo8R1r.net
生放送全然面白くないからしゃーない

818 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:15:15.61 ID:NoOUQHdy0.net
ぽまえら彼女すら妄想ってマジ?

819 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:17:33.26 ID:lUsIrjTN0.net
5からBF始めるんだけどベータのタグって簡単に手に入るのかな
タグって何に使うの?所有欲?

820 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:19:00.01 ID:NoOUQHdy0.net
この最高画質HUD非表示の動画はいいぞ
Battlefield V RTX 2080ti Gameplay (No Hud) - Incredible Graphics Realism
https://youtu.be/_NuukVRYv54

821 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:19:10.27 ID:HVtMcugm0.net
ウォーサンダーみたいに飛行場発進、飛行場補給だったら神だったな

822 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:19:39.65 ID:SGhSJX6+0.net
もうopenベータダウンロードできるじゃん!お前らも早くダウンロードしろ!

823 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:21:31.57 ID:qOr4A1wn0.net
うそだー!

824 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:21:34.08 ID:VNS71KqPa.net
6日の五時まで待ってる

825 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:22:38.70 ID:NoOUQHdy0.net
>>821
昔はそれだったんがな、今はもうリスキル対策でBFがそうすることないだろうね

826 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:23:20.76 ID:maOvpRk3p.net
明日台風で暇だから ちょうどいいかなって思ったんだけど、仮に今から予約しても先行扱いで明日やらしてくれんの?

827 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:23:48.38 ID:HVtMcugm0.net
来年6月にソ連マップ、武器兵器。12月に日本マップ、武器兵器追加ってこれマジ!?

828 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:24:39.84 ID:VNS71KqPa.net
BF3のリス狩りは酷かったなぁ

829 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:26:29.09 ID:HVtMcugm0.net
>>825
発進時に一定時間の無敵時間付与(規定の高度、スピードになり次第解除)すればいいんじゃね?

830 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:32:50.93 ID:SGhSJX6+0.net
>>827
ソースは?

831 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:38:20.84 ID:4z88eeKga.net
>>727
マ?
200Mbps以上出るんか
すげえな

832 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:39:31.78 ID:NoOUQHdy0.net
>>829
もうそれなら空中スポーンでいいよねっていう、まぁ結局アーケードスタイルのゲームだから離陸がいるかって言われたらいらないのよね

833 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:40:01.37 ID:UyPZfYR90.net
回線が100Mしか出ねえわw

834 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:52:52.25 ID:kdePr97y0.net
接頭辞だけじゃわからん定期

835 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:57:55.05 ID:HHS5/H+N0.net
3分前

836 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:58:51.63 ID:iqcW3juC0.net
相手の拠点は見えないようにしてある程度の地点から見えるようにしたらいいんじゃね

837 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:59:40.62 ID:NoOUQHdy0.net
もうそろそろだぞ

838 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:02:23.13 ID:HHS5/H+N0.net
まだ来ない

839 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:02:33.02 ID:ULYvz52Id.net
オリジンの鯖落ちないの?

840 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:03:24.33 ID:HVtMcugm0.net
エラーでダウンロードできねえええええええええええええええええええええええ

841 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:05:43.06 ID:NoOUQHdy0.net
こないやんけ

842 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:06:29.64 ID:xK4Ks0tc0.net
申し訳ございません。
エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。[照会番号:#FAILED_CHECKOUT_QUOTE]

843 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:07:36.22 ID:WTRBXzdW0.net
エラーで落とせないんだが

844 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:08:57.13 ID:EdQOxHwmH.net
オリジン開いて正座して待ってるけど何の音沙汰もない
足がしびれてきた

845 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:09:22.11 ID:NoOUQHdy0.net
ダメだエラーやんけ

846 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:10:23.66 ID:HVtMcugm0.net
これがな?EAとサイコロの実態やねん。わかるこの罪の重さ?
しかもよーよく見てみるとリリース日が10月19日のままだしよー。やめたらこの仕事?ぼったくりやろ

847 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:11:28.21 ID:NoOUQHdy0.net
EAJがとりわけ無能なのは今に始まったことじゃないからなぁ

848 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:12:20.70 ID:WTRBXzdW0.net
確かに
未だにリリース日が変わってないのはどうなのかね

849 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:14:05.98 ID:kdePr97y0.net
どこでβのプリロードできるんや

850 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:14:26.26 ID:NoOUQHdy0.net
PS4勢はとっくにプリロード出来て既にメニューまで起動できるという事実

851 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:15:37.02 ID:7EP8hMw40.net
>>849
誰よりも早くゲームを体験
https://www.origin.com/jpn/ja-jp/store/battlefield/battlefield-v

852 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:15:47.91 ID:IUZTxXhy0.net
なんだEAが無能なだけか・・・

853 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:17:05.10 ID:NU+B6Bnj0.net
>>804
そんなヒドイ言い方しなくても(´;ω;`)

雨が降ってきそうだったからvisaで買ったお(^ω^)
PayPalってのはなんかよくわかんないからやめた・・・
でもPayPalの方が安全なんだっけ?

>>849
クライアントじゃなくて、ブラウザのoriginにはベータのバナー?があるんだが、押しても何も変わらない・・・

854 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:17:48.29 ID:NU+B6Bnj0.net
>>851
エラーが発生しましたって言われる・・・

855 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:18:59.06 ID:NoOUQHdy0.net
海外でもPCでプリロードしてる人いないっぽいので、EAJじゃなくてEAのせいですね

856 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:20:26.81 ID:DcGaz0Erp.net
繰り返したらできたぞ

857 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:20:46.78 ID:6lDGeDD/0.net
きたきた

858 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:21:12.35 ID:HHS5/H+N0.net
>>853
ブラウザの方のライブラリにも表示されない

859 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:21:12.59 ID:NU+B6Bnj0.net
いや、オープンベータのダウンロードが始まったよ!!
12.44GB!

860 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:21:42.27 ID:HVtMcugm0.net
ダウンロードきたあああああああああああああああああああああああああ!!!
https://twitter.com/bbibipok99/status/1036065509052051456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

861 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:22:04.39 ID:NU+B6Bnj0.net
>>858
いや、誰よりも早くゲームを体験ってボタンでokよ!

862 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:22:42.41 ID:NoOUQHdy0.net
UWOOOOOOOOOOOOOOO
1秒も無駄にするな、って知ってるか?

863 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:25:14.92 ID:HHS5/H+N0.net
>>861
あった
OriginのBFVのページの「誰よりも早くゲームを体験ボタン」を押したら
ライブラリに追加された

864 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:25:41.15 ID:SGhSJX6+0.net
BGMは相変わらずいいなぁ。今のところいじれるのはオプションだけだね

865 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:26:13.66 ID:+Ho3RW4vd.net
今から予約しても間に合う?

866 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:26:28.13 ID:IUZTxXhy0.net
高まってきたな

867 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:26:58.75 ID:NU+B6Bnj0.net
>>865
俺はさっき支払ったばかりだよw

868 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:29:01.06 ID:kdePr97y0.net
言語が英語しかないけどお前ら言語どうした?

869 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:29:23.21 ID:HHS5/H+N0.net
5MB/sしか出ない…

870 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:29:37.13 ID:NoOUQHdy0.net
英語しかないって自分で言ってるのにチンパンなのか?

871 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:29:55.73 ID:Pk1GgjdO0.net
ライブラリからじゃなしに、ゲームの一覧からbf5開けばダウンロードできる。

872 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:30:38.33 ID:HHS5/H+N0.net
毎回オープンβは英語オンリー

873 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:34:31.53 ID:NoOUQHdy0.net
もうプレイ押せることに感動した

874 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:38:01.47 ID:qUrU33Kc0.net
武器の少なさが気になるな…
少ないのはまだベータテストだからってことでいいんだよな
3,4みたいに色々選べればいいんじゃが

875 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:38:50.44 ID:aeDz3nBx0.net
今からDLで70M前後出てる

876 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:39:28.89 ID:NoOUQHdy0.net
>>874
3、4のβを思い出してみてください

877 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:39:46.11 ID:EZ6kYzkv0.net
いつものことながらOriginのソフトウェアから直にライブラリに追加できないのは謎だがダウンロード速度はいい感じだな

878 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:43:00.75 ID:aeDz3nBx0.net
ひー、DL終わってプレイ押したら最新のドライバ入れろって怒られた

879 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:44:15.32 ID:vg5OUyIKd.net
βダウンロードの場所くっそわかりにくいな

880 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:45:41.91 ID:xEps3LPC0.net
あー待ち遠しいぜ
プレミア入ったんだし期待裏切らないでくれよ

881 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:45:43.72 ID:7EP8hMw40.net
ゲーム内設定は弄れるんだな
β開始されたらすぐに遊べるようになってる

882 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:45:58.23 ID:lUsIrjTN0.net
ソニーはもう事前DL落ちてきてる
15GBだから10分あれば終わるな
流石にソニーさん鯖も強い

883 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:46:22.82 ID:7G26aONh0.net
XBOX ONE Xでやりますが箱の鯖も甘く見ないでくれよ

884 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:47:06.63 ID:cDdkNtjV0.net
最新ドライバーにしろって言われるな

885 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:48:06.42 ID:vg5OUyIKd.net
CS民さん板間違ってますよ

886 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:51:56.41 ID:NqFmLYez0.net
ワクワクしてきた

887 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:58:24.92 ID:qUrU33Kc0.net
これ予約しなくてもoriginaccess加入すれば明日からテスト参加できるんか?

888 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:58:58.09 ID:+bStOwHFr.net
ここで楽しみにしてる層ってどのBFから入った世代なのか気になる

889 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:00:29.03 ID:DbNHb93y0.net
>>888
Codename Eagle

890 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:00:52.82 ID:0uEnKdRo0.net
BF2MC

いやどうせひどい出来になるのは分かってんだけどね

891 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:02:30.70 ID:6PVKi9ot0.net
1942

892 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:02:32.18 ID:0fxKmvUHa.net
BF1がゴミだったから楽しみだわ
まあ、いつも通り暫くはバグゲーなんですけどね

893 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:03:30.95 ID:4XXttQZs0.net
BF3
他fps飽きた時にお遊び気分で友達と遊ぶことが大半だからbf1並のクソゲーでもいいんだけどね

894 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:03:31.73 ID:lZD8D9Y10.net
BFはβは当然として製品版も発売してしばらくはバグを楽しむゲームだから

895 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:04:45.67 ID:NqFmLYez0.net
4は最初酷かったな

896 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:05:00.40 ID:khJsC4oG0.net
どうせ鯖がゴムバウンドなんだろ

897 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:05:04.60 ID:+bStOwHFr.net
古参多いな
34の現代戦好きで1のDLCだと思ってるけど何だかんだ僕も楽しみです

898 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:05:34.91 ID:vM708ZKt0.net
>>888
PS2のモダンコンバット

899 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:06:26.77 ID:qUrU33Kc0.net
BCマンだけどBC3まだですかね

900 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:11:11.54 ID:W9qjo05g0.net
BCはリマスターが噂になってるんだろ確か

901 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:11:31.60 ID:bq+Op+B60.net
ベータのダウンロード出来た! っが、デラックス予約したのに4日からの先行アクセスついてるか不安になってきた。権利得るにはorigin accessに登録しろみたいなの出た気がしたけど。。。

902 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:15:23.26 ID:7EP8hMw40.net
>>901
Origin AccessまたはOrigin Access Premierに加入するか、いますぐ「Battlefield V」を先行予約(※2)して、9月4日からオープンベータに参加できる先行アクセスを手に入れましょう
https://www.ea.com/ja-jp/games/battlefield/news/battlefield-5-open-beta-details-dates-and-early-access

903 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:16:20.60 ID:Q/Xcrr5o0.net
わざわざPS2のネットワークアダプタ買ってきてMCでBF初体験した後に、1942なるものが有るのを知ってバイト代で組んだ初PCでFHやFHSWを満喫した

904 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:16:29.57 ID:YvI9aKAx0.net
>>889 BFV買うとおまけでBFBC2がついてくるよ(マジで

905 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:19:15.16 ID:sieK5z81d.net
根拠のないリーカーに惑わされてるのアホだからやめろよ

906 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:22:36.39 ID:UyPZfYR90.net
ベータのダウンロードまでやり辛くなっているクソOrigin

907 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:26:02.50 ID:HHS5/H+N0.net
>>888
BF1942

908 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:29:47.91 ID:EZ6kYzkv0.net
プレイはできないけどいろいろ設定できるの楽しい
BF4,1の設定もちゃんとあるね

909 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:32:04.20 ID:oLXAiMzY0.net
>>908
どゆこと?
設定をある程度引き継げるってこと?

910 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:33:56.62 ID:fnP3jMAJ0.net
設定起動する度にリセットされてないかこれ

911 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:36:43.53 ID:cDdkNtjV0.net
設定、英語で全然わかんね

912 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:37:43.87 ID:oLXAiMzY0.net
古いグラボドライバ使ってるやつは最新のアップデート忘れずにな
古いと起動できないぞ

913 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:38:37.89 ID:NU+B6Bnj0.net
>>888
BFBCだな。最初はCS機だった
今はCS機自体持ってないけどな

914 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:38:44.25 ID:JXBVATXx0.net
ポイント貯めて救援物資か
嫌だなぁ………
武器ならいいが戦車とかロケットとかやめてくれよ

915 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:39:35.72 ID:Nv/qI5A/0.net
戦車なんか今作も棺桶だから別に
問題はロケットだ

916 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:41:19.42 ID:UyPZfYR90.net
>>914
戦車を一撃で粉砕するミサイルですw

917 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:42:53.46 ID:+5TCTa1G0.net
4のTV味噌が一撃で無力化だったからなぁ。一発KOだと誰も戦車に乗らなくなりそう

918 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:47:52.56 ID:6czB86CYd.net
初BFは1942のオッサンやけど
DCFっていう現代戦MODがあってハゲるまで遊んだゾ
こいつら天才か?と思ったらEAに引き抜かれてBF2作ったからな
ガチの天才たちや

今頃どこで何してるんだか…

919 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:49:10.40 ID:JXBVATXx0.net
3や4の頃の開発スタッフってもういないの?
ガラリと変わってる?

920 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:50:16.54 ID:NU+B6Bnj0.net
DX12 ENABLED は、相変わらずOFFって事でいいのかな?

921 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:50:22.37 ID:aGU3VMtu0.net
BF1942くらいからやってる人最近のBF面白くないって言う人多いけど
BF1942とかBF2よりはゲームとしては面白くなってない?

922 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:51:01.83 ID:Q/Xcrr5o0.net
シュトゥルムティーガーは本来なら5階建てのビルをエグる程の威力なんだからもっと一発の爆発半径上がらねぇかな
αの動画だと少し装填に時間が掛かるだけの戦車砲って感じだったし、小さい一軒家くらいなら一撃で粉砕してほしい

923 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:51:13.14 ID:tUX9mlQ5p.net
列車とか戦艦が来なくなった分ロケットや戦車呼べるんだからある程度強力になるしてくれないと…

924 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:52:54.57 ID:Gukw8jmld.net
スコストなんか強すぎてもレイプになるだけだぞ
強スコストの恐怖を知らないのか

925 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:53:07.60 ID:NU+B6Bnj0.net
>>922
そ、そんなスゲェのか・・・
そんなパワーで、戦車自体に乗ってるヤツは大丈夫だったのか??

926 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:55:06.18 ID:NoOUQHdy0.net
いやスコストっちゃスコストかもしれんが、分隊行動で普通に呼べるから別にどちらかが凄い不利になる仕様じゃない
どちらかといえば分隊行動できる分隊が多いチームが有利になる…そもそもそういうまともな人間が多いチームが勝つゲームなんですけど
負け側にボーナスの巨大兵器やら、やたら硬くて不評だったエリート歩兵は不人気で廃止されたのでDICEにもまだまともな考えがあるってことだよ

927 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:55:38.57 ID:YJRauC5s0.net
>>921
改善してるところもあるが
それ以上に劣化してるところばっかりだぞ

928 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:57:04.17 ID:KuZ/MVO7d.net
艦砲射撃とか要請してみたいわ

929 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:57:12.97 ID:HuVR+P6d0.net
>>921
BF3からcsをメイン顧客と捉え始めて
ゲーム性は大きく劣化したね
2142まではよかったよ

930 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:57:16.88 ID:EZ6kYzkv0.net
>>909
項目があるってことね

931 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:57:21.77 ID:FEhhjD8jp.net
先行プレイ開始からの緊急メンテでベータ期間延長までは織り込み済よ

932 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:57:24.71 ID:NoOUQHdy0.net
あと、V1ロケット呼ぶの結構大変な上に双眼鏡で座標指定してから着弾まで15〜20秒くらい掛かるから、よっぽど相手の兵器が芋ってない限り直撃させるの無理だぞ…
どちらかといえば取られそうな拠点に落として防衛又は歩兵キルを狙うためにあると思った方がいい

933 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:58:12.47 ID:cDdkNtjV0.net
O l   ←これどっちがONかOFFなのか全くわからないんだが
不親切すぎだろこれ
タイトル画面FPS100しかでない・・・重すぎる


934 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:58:31.00 ID:aGU3VMtu0.net
>>927
純粋に意見として気になるから教えてほしいんだけど
具体的にどう劣化してると思う?

935 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:59:40.57 ID:Q/Xcrr5o0.net
>>925
大砲じゃなくてロケットだから逆流した煙は全部戦車の前に吹き出るような仕組になってるんで、
戦艦の主砲並みの大きさの弾を発射してる割には音と煙は凄かったけど反動はそこまでじゃなかったらしいよ

https://youtu.be/SCbFyIaVOPA

936 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:00:01.40 ID:NoOUQHdy0.net
>>928
今後追加されるマップによっては艦砲射撃とか別のアビリティの変わるかもね
βだと弾薬と回復取れる小さな補給物資、分隊4人で乗れる特殊重戦車、そしてコスト高いV1ロケットしかないんだっけ
まぁ製品版やアップデートでもっと増えるんじゃないの、分隊行動にボーナス付けないと野良プレイヤー意識もしないだろうし

937 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:00:37.44 ID:zHLn+HpT0.net
よりによってこのタイミング50肩でFPSつらいんだけどw

938 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:01:27.87 ID:NoOUQHdy0.net
>>933
設定画面重いとかチンパンか?それってメニュー画面で余計な電力、負荷を掛けないためにフレームレートが制限されてるだけだと思うけど

939 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:03:00.33 ID:UyPZfYR90.net
>>933
また無駄な意識高い系表記が増えたのか

940 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:04:22.84 ID:NoOUQHdy0.net
○とl表記って海外だと主流だけど日本だとダメかもしれないな

941 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:05:49.75 ID:YJRauC5s0.net
>>934
逆にどこがマシになったのか教えてくれ

942 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:06:15.38 ID:NoOUQHdy0.net
破壊要素とグラフィックとサウンド

943 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:08:38.44 ID:EZ6kYzkv0.net
>>933
そのまま0でオフ、1でオンだ

944 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:09:40.29 ID:EZ6kYzkv0.net
PCの電源触ったことないのか

945 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:13:43.62 ID:xEps3LPC0.net
PC民なのにその表記知らんのか

946 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:14:00.90 ID:O2mB+dV40.net
01表記ってPC電源くらいでしか見たことなかったけど最近じゃスマホとかにもあるよね
普通にON/OFFとかチェックボックスで良いような気もするけどそこは謎の拘りなのかな

947 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:15:18.11 ID:aGU3VMtu0.net
>>941
まず操作性、勢力間でのビークルバランス、歩兵とビークルの強さのバランス
今でもベストとは言えないけど個人的にマシになった印象が強いなーと
でも分隊周りはBF2のが好きだったね

948 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:19:19.18 ID:4YoA/xtL0.net
起動したら出る画面右上のロード中マークVがパックマンに見えてしょうがない

949 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:19:32.72 ID:HuVR+P6d0.net
司令官、分隊システムとラジオチャットの劣化がゲーム性では一番変わったところだろう
それ以外では自鯖不可になったり、MODも不可になったり

950 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:20:29.53 ID:C0EKxxyC0.net
設定しても再起動でリセット😤

951 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:23:51.28 ID:aGU3VMtu0.net
分隊長の役割の豊富さとかは今のBFに欲しいね
司令官システムに関しては実際に施設が設置してあって〜ってのはすごく面白いと思う
リスに撃てる榴弾砲とかビークルの強さとか含めて一方的になりやすいバランスでストレスは高めだった

952 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:24:37.57 ID:C0EKxxyC0.net
次スレ建てられなかった、誰かお願い致します🙋

953 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:25:04.45 ID:NU+B6Bnj0.net
>>935
ヤバすぎるw
大砲かと思ってたんだが、そもそもロケットだったのか

コレ要請して芋シュトルムするかな

954 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:26:41.25 ID:YJRauC5s0.net
>>947
航空機は色々あるらしいが、他の操作感は歩兵も兵器も大して変わってないだろ
兵器間のバランスも相変わらずだし、今も昔も地上兵器は歩兵がちゃんと対策してれば大暴れなんて出来ない
ヘリや航空機の暴れ方は多少マシになったが、相変わらず上手いと手がつけられない
ほんとに旧作やってたのか?

955 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:27:42.02 ID:Q/Xcrr5o0.net
2や特に1942はmod補正が大きいからな
mod無しのシュータータイトルとしてマトモに遊べるようになったって意味では分かる
昔のはゲームとしては面白かったけどシューターとしてはお世辞にも両手放しで喜べるものではなかったし

でもBC2や3で新エンジンがある程度成功してから胡座かきはじめてCoDと共にクソタイトルを数年おきに連発してるDICE感もある

956 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:32:07.00 ID:NoOUQHdy0.net
>>954
いや流石に2,3の航空機の暴れっぷりに比べたら、4では歩兵側が強くなったんじゃないか?
1はよくわからんけどな

957 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:33:09.27 ID:YJRauC5s0.net
>>949
1に至っては鯖の管理ツールまで廃止したしな
チーターと糞外人が野放しになるし、プラグイン対応しないなら今回は見送るつもりだわ
今の今まで何も発表ないし、期待はしてないが

958 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:34:03.77 ID:OddAsAjN0.net
>>955
元々ど真ん中いくシューターではないっしょ。
BC2や3あたりから単にコンシューマ傾注が顕著になって、エイムが超ゆとり仕様になっただけだと思う。

959 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:34:20.51 ID:NoOUQHdy0.net
アンチチートが完璧になる可能性はあっても、鯖プラグインが復活する可能性はゼロに近いと思うんで諦めた方がいいよ
だってあれこそPC版特有の機能だったからね、今更追加し直さないでしょ

960 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:35:35.30 ID:ul6jo6QV0.net
またマップが全部、糞なんだろうな・・・

961 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:36:30.55 ID:kdePr97y0.net
個人的には自由度とmodを重視して欲しいわ今のBFも好きだけど撃ち合いよりバカなことやってる方が好きなんや最新作に近づくほど自由度減っていってる気がする

962 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:36:33.89 ID:42XFm09L0.net
やっと帰ってこれたわ
俺はダウンロードするぞおおおおおおおおおおおおお

963 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:39:02.48 ID:RFhuQUCd0.net
BF1発売前と比べて真逆でいい感じやな
あの時は持ち上げすぎて実際は酷いもんだったからな

964 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:39:29.66 ID:DSKhtAf10.net
β版どこでDL出来る?イブラリの5じゃダメなのか

965 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:39:49.88 ID:NoOUQHdy0.net
BF1ってそんな持ち上げてたんだ、まぁWW1で過去戦だから喜んでるおじさん多かったな

966 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:40:23.72 ID:8ajQKBFc0.net
>>964
ストアのbfvのページにいってみそ。俺も悩んだから情報共有だ

967 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:40:44.52 ID:42XFm09L0.net
>>964
BF5のストア→ゲーム一覧→BF5から誰よりも早く体験!てやつ

968 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:40:57.29 ID:fvOUAXIA0.net
>>959
マウスかパッドかとかよりよっぽど大きなCSとの違いだったんだけどな
本当に残念

969 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:41:14.91 ID:oLXAiMzY0.net
>>964
ストアのBFX開いて
一足先に体験するとかそんな感じのボタンクリックすればダウンロードできるよ

970 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:41:17.18 ID:YJRauC5s0.net
>>956
2だと歩兵側の対抗手段ほぼゼロだったのに比べれればマシ
まともになったとは言ってないぞ

971 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:41:26.24 ID:PHMPg7jG0.net
持ち上げられてたか?
砂漠マップクソやスナイパー強すぎで文句が多かった気がするが
あとチケット算出が変わったのも自分も文句言ってたわ

972 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:42:23.44 ID:xWXdEhP60.net
起動したらまんこがいろんなポーズ決めてて草
グラビアかな?

973 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:43:25.64 ID:6lDGeDD/0.net
COD、BFは定食出してるうちにあれよあれよとシューター上位の座から転げ落ちたよね

974 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:44:54.28 ID:kdePr97y0.net
BF1は発表当初かなり持ち上げられてたけどβでクソゲーなのを察したやつかなり多いんじゃないか

975 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:46:20.07 ID:NoOUQHdy0.net
>>971
たぶんβ開始前に持ち上げられまくってたって話だと思うぜ

976 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:46:39.79 ID:WMXLo8R1r.net
BF1はテスト前にあんなにいろんなUIやシステムがゴミになるとは思わなかったからなぁ

977 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:48:38.09 ID:JGV6/eR/0.net
設定いじってあとは待つだけと思ったら
起動しなおすと設定リセットされてて泣いた

978 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:49:38.24 ID:YJRauC5s0.net
1はベータで砂マップとチーターが物議を醸しつつ、今までにない時代設定とか巨大兵器に期待してた奴もそれなりにいた気がする
発売後は時代設定と巨大兵器まで欠点に変わってオワコン街道まっしぐらだったが

979 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:49:58.38 ID:DSKhtAf10.net
えっ…ごめん見つからないんだけどどこかにある?
httpps://i.imgur.com/n3HRkre.jpg

980 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:51:43.48 ID:8g7DUYhF0.net
1が4と同じくらいの鯖管理ができれば、1ももう少し人気が出たと思うけどね
Vのレンタル鯖がどうなる事やら、1と同じなら明るい未来は見えないね

981 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:52:33.18 ID:xWXdEhP60.net
>>979
ニュースサイトも読めないこういうガイジがチームの足引っ張てんだろうなぁ

982 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:52:44.69 ID:YR1u5OK30.net
製品版とベータのクライアントが同じだと思ってるアホなんているのか

983 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:53:19.40 ID:xWXdEhP60.net
>>982
>>982
>>982

984 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:54:25.64 ID:O2mB+dV40.net
ttps://www.origin.com/jpn/en-us/store/battlefield/battlefield-v
originログアウト状態で↑に行って Try it firstクリックでorigin起動しない?

985 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:55:22.03 ID:I+1AaPGe0.net
>>979
トレーラー再生のところがβアクセスになってんだけどな

986 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:55:25.40 ID:wkjC5KTc0.net
未だにデラックス買うかプレミア入るか悩んでるお・・・
プレミア入った奴居るのか?

987 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:56:47.80 ID:wJJaJGq90.net
BF2やってる最中は文句ばっかりだった覚えしかないな。
1942はかなりバカゲー寄りだったが、それゆえにありえないプレイができて面白かった。
乗り物はどんなものでも自分たちで操縦できるのもよかったな。

988 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:57:42.98 ID:DSKhtAf10.net
>>985
ありがとうPC再起動したらそこが誰よりも早くゲームを体験に変わってDL出来るようになったわ

989 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:58:29.44 ID:2CH3gqBXM.net
ANTHEMもやる予定だからプレミアム入った
BF5しかやらない奴は悩みどころだわな

990 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:01:12.39 ID:I+1AaPGe0.net
アンセム前情報だけならすげー面白そうなんだけどマスエフェ作った所だから実際は微妙なんじゃねって思って怖いんだよな・・・

991 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:02:13.60 ID:Q/Xcrr5o0.net
ベータで対戦車用にロケットガンとかいう珍兵器採用してた時点で察して1は買わなかった

992 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:02:30.53 ID:UyPZfYR90.net
>>979
こういうバカがβに混ざらないようにあえて分かりづらくしたのかもな

993 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:04:07.65 ID:kdePr97y0.net
デラックス買うくらいならpremierでいいんじゃね特典が付いてくるかは知らないけど製品版はダントツで速くアクセスできるんやろ

994 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:05:52.47 ID:7EP8hMw40.net
次スレ立てて来る

995 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:07:39.15 ID:PyR2KJuL0.net
先行は4日の17時か

996 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:08:08.53 ID:7EP8hMw40.net
すまん規制されてた>>998頼む

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は第二次世界大戦時の戦場
機種:PS4/XB1/PC
発売日:10月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 https://www.battlefield.com/ja-jp/games/battlefield-5
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。

■関連スレ

■前スレ
【BFV】 Battlefield V Part11 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1535558608/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

997 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:12:59.95 ID:mXfEjVeq0.net
4分ぐらいでダウンロードできそうだ
でもできるのは6日からか・・・

998 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:13:29.01 ID:wkjC5KTc0.net
>>993
結局プレミアに入ったよ
せっかくなんで他のゲームも遊んでみよう

999 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:18:50.87 ID:xWXdEhP60.net
【BFV】 Battlefield V Part12 【PC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1535973495/

1000 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:20:00.50 ID:qiY/UDlV0.net
>>999
ナイス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200