2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BFV】 Battlefield V Part22 【PC】

1 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:46:58.29 ID:udIKN0hk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は第二次世界大戦時の戦場
機種:PS4/XB1/PC
発売日:11月20日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 http://www.battlefield.com/ja-jp/games/battlefield-5
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。

■関連スレ

■前スレ
【BFV】 Battlefield V Part21 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1536590203/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:48:09.11 ID:udIKN0hk0.net


3 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:48:30.61 ID:udIKN0hk0.net


4 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:48:50.33 ID:udIKN0hk0.net


5 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:49:16.73 ID:udIKN0hk0.net


6 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:49:22.29 ID:4KVMko+T0.net


7 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:49:38.43 ID:udIKN0hk0.net


8 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:49:58.56 ID:udIKN0hk0.net


9 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:50:04.15 ID:0S9m9j1Z0.net
俺はデラックス買うぞ
だってβ面白かったんだもの

10 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:50:24.02 ID:udIKN0hk0.net
H

11 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:50:43.70 ID:udIKN0hk0.net
O

12 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:51:05.15 ID:udIKN0hk0.net
S

13 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:51:24.10 ID:udIKN0hk0.net
H

14 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:51:44.88 ID:udIKN0hk0.net
U

15 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:52:05.85 ID:udIKN0hk0.net
h

16 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:52:29.77 ID:udIKN0hk0.net
o

17 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:52:53.92 ID:udIKN0hk0.net
s

18 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:53:18.17 ID:udIKN0hk0.net
h

19 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:53:43.59 ID:udIKN0hk0.net
u

20 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:54:05.70 ID:udIKN0hk0.net
完了!

21 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 03:54:24.81 ID:0S9m9j1Z0.net
製品版では対空砲なおせるかね?
bf1βの時もだが固定兵器がなくなるのはヤバイ

22 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 04:23:00.59 ID:cCRmVRr80.net
https://www.youtube.com/watch?v=XBQeGmVOBQg
このゲームをつまらなくしてる原因

23 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 04:24:55.16 ID:epT60EZ10.net
歴史オタクのノイジーマイノリティのせいでCODBFがオワコンになった

24 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 05:00:41.08 ID:hELymAUjM.net
未だに1942がーとかいってるおっさんは何歳なんだろうか
いい歳して人殺しのゲームが趣味とか家族が見たら泣くぞw

25 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 05:04:59.41 ID:HMc1LOvS0.net
次回ベータないんか?

26 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 05:10:53.73 ID:tjXWJOzo0.net
>>23
ほんとな
くだらねえことこだわりやがって
アイアンサイトで打ち合いなんてやってらねえわ

27 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 05:14:09.96 ID:BJXFYQMg0.net
>>26
そこは問題ないんだが

28 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 05:35:01.10 ID:rM9UGqq8a.net
noobがいるな

29 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 06:00:23.00 ID:RRclHD2J0.net
TTKも丁度良いし1よりは隊として戦ってる感増してる気がするからおもろい
まあ細かい武器やら兵装の調整はだいぶ大目に見てるところはあるが

30 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 06:17:02.81 ID:/2m0c5Z10.net
バグもチートも何も改善していないのに、最終日にかけて不自然な擁護が増えていった絶望感
そういうとこに予算かけてないで、肝心のゲームを何とかしろよ

31 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 06:24:51.11 ID:vd4P1PP10.net
売れないと困る奴が必死になってるからね
BF1の時とまったく同じ流れ過去作ディスりからの異様な持ち上げ

32 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 06:37:07.38 ID:qZinwwmu0.net
バトロワが面白かったら買うよ
PUBGは弾がまっすぐ飛ばなさすぎたから、この感覚でできるなら期待

実装される頃には安くなってると思うし

33 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 06:56:44.10 ID:xbQ/BKy00.net
>>22
フレアガン強いよなぁ

34 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 07:48:02.02 ID:WfwNUJEY0.net
>>22
Tanakaすき

35 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 07:56:50.90 ID:G9KL1ljNd.net
>>30
なれたらまぁできるやん
って人がいるだけでは

36 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 07:59:13.37 ID:1ibAXj/i0.net
>>26
もうADSあるゲームしなきゃ良いじゃん...

37 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:03:23.99 ID:VdJvz3bu0.net
フレアガンスゲー
ぜってーやりたくねーわこのゲームw

38 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:07:01.50 ID:+mwkOrfkd.net
>>23
ポリコレやぞ

39 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:11:55.34 ID:vtJ55f9ud.net
なんか本当にマップに64人いるのかってぐらい淡白だったね

40 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:23:07.85 ID:TH8THuMk0.net
ベータも終わったし
久しぶりにbf1やってきたら
やっぱり大人数でワチャワチャしてる感がたのしかったです

41 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:23:40.65 ID:otQ2AU680.net
俺は予約取り消したぞ
だってβつまらなかったんだもの

>>21
援護兵ならなおせるぜ
製品版がんばってくれよな

42 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:25:45.30 ID:WQ09qswBr.net
慣れたらまあ遊べるレベルで面白くはないので買う必要無いよねって感じ
そもそもアンロック進めないとまともに使えない初期状態が悪すぎる

43 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:33:06.48 ID:Wb0fKjNa0.net
BFBC2が初めてのFPSでBFシリーズ好きになったけど年々劣化していくゲーム性でBF1も買ってないしBF5も買うことはないと思う 
BF好きだからこそこんなクソゲーに金出してシリーズ存続してほしくない

44 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:35:08.79 ID:Wb0fKjNa0.net
BF2ってどんな感じだったのか糞にわかの自分に教えて欲しい 今からやるにしてはハードル高いし…

45 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:43:15.79 ID:hoxSxX/p0.net
BF2とBFBC2は別ゲーやぞ
とりあえず俺は10月からCoDやるからこのゲームは13月くらいまでに出てくれればいいや、これ11月に出すのはやべえわ

46 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:44:11.72 ID:hoxSxX/p0.net
13月ってなんだよ、来年の3月ね…まぁ1月でもいいんだが

47 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:47:28.88 ID:8Kukfkkn0.net
昔はFPSできるPCもっててプロバイダ契約してるって時点でフィルタリングされてただけ

48 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:51:50.58 ID:gizE/pNO0.net
コメント欄炎上しててワロタ

>『バトルフィールドV』は初めて『BF』をプレイする人にも最適な作品に
―エグゼクティブプロデューサーインタビュー
https://www.gamespark.jp/article/2018/09/11/83703.html


>>44
BF2に関してはここに大体書いてある。
分隊システムが秀逸で、マップも広くバリエーションに富んでた。
http://envrio.web.fc2.com/bf2/

49 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:51:55.37 ID:Q5hIU7Myd.net
BF3より前って画質チープでもっさり挙動だろ?
ぜってえ思い出補正だろ

50 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:53:47.04 ID:9B8rH53Wd.net
>>41
援護兵だけだったのか
補給箱はどの兵科でも治せるから同じかと思った

51 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:56:43.52 ID:+8o2N5c60.net
旗の上げ下げ速度をもっと下げて
司令官復活と輸送系をもっと増やしとけって思う
あとはグレネード投げまくりのコンボら雪合戦復活させとけ、蘇生も短く

52 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:59:01.65 ID:qZinwwmu0.net
ほぼ防衛戦が機能しないのがな
襲撃されたらほぼ確実に奪われる
防衛したいならグランドオペレーションやれってことなんだろうけど

53 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 08:59:32.13 ID:jF665NADd.net
>>23
フォーラムで意見出さない方が悪い
BF4の頃と違ってTwitterやredditで開発チームが普通に返信してるし
海外勢は要望とかどんどん出してるぞ

54 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:00:39.30 ID:xYEK/x9g0.net
bf1に戻って思ったけどbf1のが楽しいじゃねえか!

55 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:06:35.39 ID:hoxSxX/p0.net
撃ち合いの感じ以外はBF1のほうがおもすれーって意見が出ても仕方ない気がする
自分はWW2の武器使えるし好きですけど

56 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:08:48.35 ID:sfx48/IU0.net
>>44
無料デモの時点で批判する奴が皆無だった神ゲー。

リリース後のPunkbusterが不安定だった時期はあったが、おおむねマッチングも良好
みんな司令官になりたがって早押し争奪戦(もらえるポイント多くてランカー上位になりやすかったから)

画質は確かにチープだったが、そのぶんキビキビ動いたし、余計な背景や
エフェクト、オブジェクトがなかったぶん、純粋に撃ち合いを楽しめた。
衛生兵のAEDでもポイント入ったから戦闘苦手な奴でも蘇生専門で活躍出来た。

ただ、DLCのEuro Force とArmored Furyを始めたあたりで微妙に「何かDICEが調子に乗ってきた?」
という空気はあったな。ゴミゴミした高画質&高スペック要求が始まったあたりでゲーム性が失われて
それ以降のシリーズの糞化に繋がって行った面はある。2142だけは番外編的に楽しめたが。

57 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:16:54.46 ID:gizE/pNO0.net
>>56
BF2、当時スタミナ制限があって無限ダッシュ出来なかった。

それを悪く言えば「モッサリ」だったけど、
今思えばあれがアホみたいな回遊魚を抑制してたんだろうな。
無限ダッシュ解禁されてからは、防衛という概念も薄くなった気がする。

58 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:17:23.99 ID:xYEK/x9g0.net
bf2のリマスター出しとけばcodなんて簡単に超えられるよ

59 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:18:25.45 ID:yjOntdcU0.net
ぴょんぴょんドルフィン自給自足無限コンボラC4即爆M16グレ強すぎ問題分隊回し無限湧きetc
デモはバカゲーで面白かったな
製品版ではカルカンしかやらなかったけど

60 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:19:12.94 ID:w6m5Z6mIr.net
>>53
それで改善された(正確にはされる予定)の弾数ぐらいだろ
ほぼ実績ゼロの活動を何でそんなに高く買えるんだ
あとポリコレ騒動で総スカンくらったから愛想笑い浮かべてるだけで、どうせ抜本的な改変はしないぞ

61 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:23:38.40 ID:hoxSxX/p0.net
>>60
何も知らなそう

62 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:29:08.59 ID:hkp+4FCVM.net
買わせたいなら意見取り入れて1ヶ月後にもう一度ベータするしかないじゃんこんなの

63 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:29:26.70 ID:gizE/pNO0.net
「画面表示から、旗の表示を消す」

とか、そういう最低限度の事すらBF2から劣化したからなぁ。
レベルデザインの劣化とかインターフェイスの劣化は、まぁ家庭用ゲーム機・パッドに合わせてしゃーないんだろうけど。
ユーザーの意見聞く気なんて無いだろうな。

64 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:29:33.80 ID:sfx48/IU0.net
>>57
スタミナ制限あったな、っつーか俺2142以降はFPSから離れていて、
今回WW2モチーフと言うんで久々の復活でBF5のベータ参加したんだけど、
無限ダッシュ知らなくて、しばらくダッシュ中にスタミナゲージ出ないから
あれ、おかしいなぁと思いつつSHIFTキー小指連打しながら移動してたんだがw

しかも今回WW2はあくまでもモチーフってだけでパラレルワールドだったんだな、
たかがゲームに政治持ち込むバカはほんと勘弁して欲しいわ。
俺は純粋にハーケンクロイツと旭日旗を背負った枢軸国として連合軍とドンパチやりたいだけなのに。

65 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:34:21.51 ID:S41l12xW0.net
EADICE「歴史的事実に基づいて女性兵士だすけど鉤十字は出しません」

66 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:36:43.23 ID:wV4UAxyEM.net
ラッシュとモードを分けずにコンクエでプッシュマップを作ればいいだけ

67 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:42:41.51 ID:yjOntdcU0.net
ダッシュ有限は回遊を不可能にしてたがその分芋が多めになってたな
機動力に制限があるから一度前線構築されるとそこ突破できずにレイプゲーになる傾向は強かった記憶ががが

68 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:43:56.09 ID:isrhEe8Y0.net
CoDのバトロワ期待してなかったけど良くできてるは、1つの広大なマップに建造物として過去作のマップが埋め込まれてる。

開発費も浮くだろうし過去の遺産を使うのは中々良いもんだね。

69 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:44:43.97 ID:com+31qo0.net
ポリコレ言ってる奴が気持ち悪いんだが

70 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:49:55.60 ID:+BEp6jkzp.net
David Sirland
@tiggr_
I'd rather get another one out (not confirming that) with all the fixes in it. We'll see...
https://twitter.com/tiggr_/status/1039464723559968768

DICEのマルチのプロデューサーはユーザーからの質問で
修正加えた2回目のβをやりたいとは言ってるなまだ全然具体的な話は決まって無いみたいだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

71 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:51:39.06 ID:yjOntdcU0.net
いいね
でも早く決めないと製品版出ちゃうぞ

72 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:57:00.12 ID:com+31qo0.net
製品版(完成品とは言っていない)

73 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:57:38.71 ID:NLa2kxct0.net
>>58
BF2はリマスターじゃきついだろ
グラだけリメイクで改悪回避で他の要素は触らせないように作らせたい

74 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 09:57:44.48 ID:9B8rH53Wd.net
>>49
1942やBF2をMOD無しでそのままリメイクしても今だと絶対につまらないと思う
てか思い出補正強すぎて、DICEがどんなに良い作品だしてもBFって段階で叩かれる

75 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:00:47.39 ID:otQ2AU680.net
発売後実装しますだらけで
野党のマニフィストみたいになってきたな

76 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:02:41.84 ID:NLa2kxct0.net
CSならともかく
PC民はBC2とBF3のリマスターって需要あるのかね
リメイクは金掛かりそうだから期待薄

77 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:04:43.51 ID:+8o2N5c60.net
まぁ・・・いうて新しいゲームやりたいし
リメイクするよりまともな新作出して
これが本音

78 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:07:43.44 ID:8j4qfTVi0.net
サイコロのデブ開発者がドヤ顔腕組みしててラーメン屋みたいで腹立つ
つまらんゲームばっかり作りやがって

79 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:07:57.19 ID:NLa2kxct0.net
今のダイスに期待しても疲れるだけって判明したからなぁ・・
これからのBFにはメンタルコントロール必須

80 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:11:37.27 ID:gizE/pNO0.net
>>76
BFBC2はPC版でも32人対戦で、「これBFの意味あるの?」って感じだったし。
BF3は、PC版だけ64人でマップも広くしてたけど
拠点の配置なんかは24人対戦+狭マップのCS版に合わせてて、「異常に拠点が中央集中している」と不評多かったな。

81 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:12:23.56 ID:vtJ55f9ud.net
もしかしてBF5じゃなくてBFVにしたのはvirtualのVって事じゃないの
仮想空間でww2ごっこしてるって設定で、だから黒人やらアジア人やら混ざってんじゃねーの

82 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:18:55.90 ID:nRgVFE230.net
今BF1のプレミアムが無料配布されてるけどBF4,1の本体って無料配布されたことあったっけ?
BF3のBEST版が配布されたのは覚えてるけど

83 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:27:55.50 ID:iv/zcdWl0.net
今回のベーター版でどのくらい予約キャンセルでたかな
あまりの多さに緊急会議が開かれたりして

84 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:31:52.15 ID:cvVFc2ER0.net
>>82
プレミアム無料配布で確認したらBF1本体が500円セールやってて草生えた
これもうV潰しだろwww

85 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:37:51.94 ID:xYEK/x9g0.net
>>81
それなら納得 もういっそのことジェットパックでけつジェットゲーにしちまおう

86 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:47:38.70 ID:F6iu/haF0.net
BF1プレミアム配布とか無いだろと思ったらマジだった
BF5で利益出せる見通しついたんか

87 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:51:26.66 ID:fW91eDEeM.net
なんだかんだベータは楽しめたのでワンコインになったら買います

88 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 10:55:43.13 ID:S41l12xW0.net
????「2年後に!!!!!!!!!!ロッテルダムで!!!!!!!!!!!!」

89 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:00:52.90 ID:MUbRjPhu0.net
>>86 違うだろEOLのBF1で人釣ってBFVの予約に繋げようって考えだろ
多少効果はあるだろうが、古株には効果ねーだろな


余程予約が入ってなくてEA焦ってるな

90 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:02:11.24 ID:nBkP6Guf0.net
BF1のがおもしれーじゃんBF1クソゲーって言ってたやつ誰だよ騙されたわ

91 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:03:31.23 ID:+BEp6jkzp.net
BF1の時もBF4のDLC配ってたし過去作やって待っててねって感じでしょ

92 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:06:45.64 ID:0OJ3SrtP0.net
http://arcadia11.hatenablog.com/entry/2018/09/11/200000

93 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:07:18.34 ID:hoxSxX/p0.net
BF1のほうが戦争感あるのはガチ

94 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:08:41.43 ID:cvVFc2ER0.net
戦争感は知らんけどBFVはトレーラーと違って静かな戦場だったわ

95 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:09:02.72 ID:wL85cUwaa.net
BF1は結構遊べたけどチームバランスがないも同然でレイプ祭りだったから流石に投げたわ
負けてたら当然つまらんし勝ってても消化試合感が凄い

96 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:09:53.36 ID:F6iu/haF0.net
自分が楽しめないBFは認めない1942おじさんはいつまでも5スレに居ないで巣に帰ってくださいね😃

97 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:14:44.64 ID:2IDsdFGn0.net
BF2といえばサカタハルミジャン

98 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:15:06.27 ID:hoxSxX/p0.net
>>95
終盤になってやっとバランサー強くなったからレイプ試合少しは減ったんだよね
ただ、結局負けチームに移されたところでチーム移動ボタンがあるから効果半減ってところなのが残念
あとDLCのコンクエストアサルトはやらないほうがいいよ

99 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:16:38.07 ID:hoxSxX/p0.net
別にBF1持ち上げ太郎じゃないけど、プレミアム無料なら武器も沢山増えるし遊ぶといいと思うよ
マップもたくさん増えるけど、大半がクソマップだから頑張ってくれ

100 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:18:03.84 ID:xf975s3aM.net
1は砂の胴一撃がなぁ
ほんまイラつく

101 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:18:37.57 ID:hoxSxX/p0.net
まぁスナの最適距離はいらなかったな…

102 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:20:02.12 ID:+BEp6jkzp.net
>>99
多分武器の解除条件見て止めるやつが大半だろう

103 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:20:06.26 ID:MUbRjPhu0.net
PC版BFの最大の問題はチーター放置なんですけどね
BF1で懲りたから余程しっかり対策しない限り買えないね

同時発売のBo4がBlizzardで鬼対策してくるだろうから頭のおかしい連中がこぞってBFV流れて来る未来しか見えない

104 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:23:20.35 ID:hoxSxX/p0.net
>>102
まぁそこらへんは大丈夫大丈夫、BFプレイヤーならなんとかなる
あと後半のDLCはアンロック簡単なのでそっちからでいいと思います

105 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:38:27.69 ID:Z1gAZzbS0.net
チーターだけはマジでどうにかしてほしいなあ

ていうか何だかんだ言いつつも、最近のFPSはバトロワ系しかないから
BFやCoDって俺にとっては貴重なんだよな
オープンβ終了しちゃったからやるゲームなくなってシンドイ
早く発売日来てくれ

106 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:45:36.36 ID:B1I8Pmstd.net
三年くらいかけて、三年くらい新作出さないでいいBFを作ってくれ。
マップとかDLCとかの追加要素は最初の半年〜1年だけでいらないから、残りはたまにあるバクフィックスとチーターBANで済むようなやつ。
1942や2だってそうだったじゃないか。

107 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:51:06.99 ID:u54U2cIgd.net
グラオペでスナイパーライフル禁止鯖出して❤

108 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:52:41.90 ID:MUbRjPhu0.net
PUBGとかチーターだらけで壮絶になっていて
FORTNITEも頭おかしいキッズが数万人規模でいる

EAのガバナンスじゃBFVはカオスになる未来しか見えない

109 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 11:57:40.53 ID:xuJeUgJa0.net
EAガバガバガバナンス
日本政府並みのワイルドウエストっぷり

110 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:01:58.51 ID:pHBe8l+40.net
SWBFと同じエンジンだっけ?
エフェクトとか派手だけど正直見づらくて目が疲れる

111 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:02:16.11 ID:0/k9gbPC0.net
絶対弾拾うモーションがなんかムカつくようになったやつ多いだろ

112 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:02:41.26 ID:p+JWyjDf0.net
PC版はチーターいなくなる事は無いだろうな
どのゲームにもチーターいるし
まあBF1と同じエンジン使ってるなら既存のアンチチートシステムが少しは役に立つだろうけど
問題は通報しても運営が仕事しないってこと

113 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:04:17.14 ID:dCas9nQGM.net
買ってみようかと思ったけどチーターいるのヤダわ。
PS4でいいや。

114 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:05:05.91 ID:pHBe8l+40.net
SWBFと同じエンジンだっけ?
エフェクトとか派手だけど正直見づらくて目が疲れる

115 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:05:10.22 ID:a/QbN6yQ0.net
1のスナ嫌いなやつは立ち回り悪いだけだぞ。

116 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:05:39.69 ID:Z1gAZzbS0.net
PS4はチーターいないけどマウスじゃないのがな
コンバーターなんて設定ダルいし不具合もあるしで、やっぱりPCの操作感を完全に再現出来るわけじゃないし・・・
でもやっぱりチーターはなあ

ジレンマがすごいわ

117 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:11:15.47 ID:B0QU3NiA0.net
リアルフレンドもみんなPS4だからぼっちプレイを強いられる
でもコンソール買う気はない

118 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:12:38.58 ID:LmWhK7G9M.net
>>116
高いビデオカードを用意し(場合によってはPS4何台も買える)
キーボードやマウスに金をかけて、それでチーターに殺されるだけ
チーター対策されていないゲームをPCでするのはマゾだね
(BF1とPUBGを窓から投げ捨てつつ)

119 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:15:06.60 ID:Z1gAZzbS0.net
>>118
わかる、わかるけど
動かせるPCがあるのにわざわざPS4でっていうのも何か抵抗ないか?ww

つーかチーター対策しっかりすりゃ良いだけなんだよちゃんとしろよクソがー

120 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:15:38.26 ID:MUbRjPhu0.net
BlizzardとかEpicはガキチーター相手でも容赦なくガチンコで裁判持ち込んで損害賠償請求したり、問答無用の永久BANするからまだ望みあるけど

EAはキー買い直せば無限復活できるからなぁ
気違いキッズはBANされてもすぐ復活するし

終ってるよ

121 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:15:49.95 ID:F6iu/haF0.net
家ゲー池うんこ

122 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:16:11.77 ID:qZinwwmu0.net
審判不在だからな
こんなんでスポーツ名乗るとかありえないだろ

123 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:18:10.37 ID:Z1gAZzbS0.net
キー買い直すってその都度お金払ってんのか?

124 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:18:22.39 ID:WQ09qswBr.net
4まではプラグインや鯖管が頑張ってチーター潰してくれたからなんとかなったけどBF1は本当酷かった
数字だけの名前のやつらが上位占めてるとかザラだったしそいつらがBF5βやってるしで暗い未来しか見えない

125 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:18:49.34 ID:hoxSxX/p0.net
>>123
そりゃそうなんじゃね?チーターの情熱は凄い

126 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:19:59.89 ID:Z1gAZzbS0.net
すげーな、そこまでしてるなら逆に何も言えんわ

127 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:20:56.12 ID:h4jcAJYMM.net
>>120
BFと言ったらチーター放置で
有名になっちゃたからな

128 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:21:37.73 ID:LmWhK7G9M.net
>>119
PC?一人用ゲームをPS4なんかじゃできない環境で
贅沢にプレイするための物だよ
(GTA5でオンラインデビューしたら、全員キルや
お金ばらまき拾うとBANの噂に
即オフラインに引きこもりながら)

129 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:23:40.00 ID:fdiirYPKM.net
月500円で遊び放題なのでBANされても別垢で復活しやすい
BANされる前に返金手続きしてしまえばチート使うことによる損失実質ゼロ
無料で10時間プレイできてしかも製品版と同じサーバー

ゲームの売り方からしてチーターのクリスマス

130 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:26:39.18 ID:LmWhK7G9M.net
>>129
チーターに低リスクで楽しんでもらえる親切設計
いやさあ、そうじゃないだろと

131 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:27:58.40 ID:+BEp6jkzp.net
ああ、そうかオリジンアクセスあるからワンコインでいくらでも垢作り直してゲーム出来るのか…
10時間プレイしてBANされたらまた新しい垢へ

132 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:30:42.46 ID:p+JWyjDf0.net
オリジンアクセスって返金出来たのか
やべえ奴だわ

133 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:34:12.95 ID:Z1gAZzbS0.net
・・・XIM4買うかー?()

いやこれに手を出したら何かアカン気がする、畜生
Cross Hair converterでBF1やってたこともあったけど、やっぱりPCの操作と比べると違和感合ったしな

134 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:34:31.26 ID:212GRf170.net
ベータもう終わっちゃったか・・・・・・
日曜にプレイしたのが最後になっちゃったなぁ

135 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:36:16.39 ID:Z1gAZzbS0.net
割と楽しかったから製品版欲しいけど
ベータですら電車内全力疾走中に遠距離からヘッドショットで即死させてくる砂とかいたしな
あとは壁抜けスナイプ野郎とか

136 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:36:59.23 ID:PzrngOzAa.net
>>75
それ実装されない奴じゃん

137 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:38:28.18 ID:212GRf170.net
WW3ってやつ面白そうだなぁ

138 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:39:39.19 ID:Vd1mhy2l0.net
バランスはともかくUIやらゲーム中の挙動やら誘導要素やアイコンやらが1より劣化しててDICEはゲームを作る度に記憶喪失になってる説が有力になってきた

139 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:40:19.85 ID:hoxSxX/p0.net
>>135
スナイポは壁抜けるんだぜ、どの壁も抜けるわけじゃないと思うけど

140 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:41:29.51 ID:LmWhK7G9M.net
>>138
そして繰り返される蘇生バグ
以前やらかしたバグの原因・対策なんかの記録って残ってないんだろうな

141 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:44:10.89 ID:8jNnEMfE0.net
BFVベータを猿みたいにやりこんでて世間の評価とかあんまり追ってなかったけど
この辺見るとバトロワ俺つえーさんがBFVをやるとどう感じてどうなるかわかってよろしい
有名人さえこうなんだからゆとりキッズは…
https://www.twitch.tv/videos/307505645
逆にこっちの古参を見るとBFVの楽しさがよくわかる
https://www.youtube.com/watch?v=4SpOwLGKsYs
https://www.youtube.com/watch?v=yH9LpqF3yy4

142 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:44:55.19 ID:/263/8VR0.net
ロッテルダムの家の壁をSGのライフル弾で壁抜き出来たのは驚いた

143 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:45:18.76 ID:Pj6bVY+O0.net
ここのパブリッシャーは無料配布やめたんじゃねーのかよ
すげぇ手の平返しだな

144 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:46:04.13 ID:+BEp6jkzp.net
建物の階段とか普通に弾貫通するよね

145 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 12:51:37.18 ID:4KVMko+T0.net
>>131
中国の経済発展でPCゲーマーが爆発的に増えたこと
ネカフェでフリーアカウントでBANされても違う垢使えばいいだけ
そして何よりもモラルが低い国民性
ネカフェにチートツール搭載済み

146 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:02:59.41 ID:egLUKTZ10.net
>>141
どいつもこいつもうpする動画は何キルした、とか興味ねーわぼけ。
70キルした動画なんて旗上げきったの一回だし

147 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:11:10.02 ID:1tmochC5d.net
ダステルってあんなことやっておいてまだBFやってんだな

148 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:11:47.81 ID:r+4LH/+00.net
チート対策は中華と露助と糞喰いを遮断すれば大半は排除できるんだよな。
PUBGでもチーターは9割中華って開発が言ってたし。

149 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:12:23.06 ID:7O+r2Q760.net
まあそれもコンクエとかいうゴミルールが持て囃される原因なんじゃね
KDやらキル数やらタイトルに入れて馬鹿釣ってる同類のゴミが多すぎ
ラッシュはチームのために考えて動けてるやつが頂点だったからな
そういうやつはキル数も多かったけどデス数なんておかまいなしだったしガジェットの使い方がとにかく上手かった

150 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:14:48.73 ID:+BEp6jkzp.net
>>148
製品版だときちんと中国鯖実装されるのかな…楽しみだね!

151 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:15:20.49 ID:59pY3XO0M.net
>>148
朝鮮人を侮辱するのもいい加減にしろよ豚野郎
電車の中で在日の子供の兄弟が泣いてたわ

152 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:16:52.56 ID:+BEp6jkzp.net
ダステルとチーターが同じ日本鯖にいたのは正直笑った

153 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:21:04.63 ID:r+4LH/+00.net
>>150
あいつら中華鯖あってもチーター同士の潰し合いになってつまんないからってこっちくるじゃん。中華は隔離鯖以外接続できないようにしておいて欲しい。それでも串使って来るのが糞中華だが。
でもBF1であんだけ中華排除しろと言われてもスルーしたから何も期待できんけどな。

154 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:21:10.08 ID:g2HvLrVy0.net
オンラインゲームの衰退は大体中国人絡んでるな

155 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:21:16.95 ID:59pY3XO0M.net
ps4でマウスとキーボード使える連中と
そうでない連中との差が大きすぎてな

156 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:21:28.95 ID:p+JWyjDf0.net
ベータだけでチャイニーズからめっちゃフレンド申請来てて怖い

157 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:27:50.34 ID:59pY3XO0M.net
キルカメラなくなったからチート判断もできなくなったしな

158 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:28:12.29 ID:LskYr3Dl0.net
公式で鯖用意するん?

159 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:32:31.60 ID:7O+r2Q760.net
レンサバの無い公式鯖だけだとどういうことが発生するかというとチーターが一人でも湧いたら終了
戦況がフレンド分隊の行動次第になって終了
強いやつから雑魚までごちゃまぜだから味方ガチャ状態になり引きが悪いと終了
開発遅れてるしバランサーも無いだろうな

160 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:33:14.95 ID:GZPAe2EC0.net
絶対買うんだろうけど気分的に予約キャンセルしたわ

161 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:38:06.02 ID:Vd1mhy2l0.net
オリジンアクセスある以上急いで買う必要も無いしな

162 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:38:51.26 ID:LskYr3Dl0.net
レンタルはあるだろうけど公式も用意してほしいんだよなぁ

163 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 14:01:00.64 ID:hoxSxX/p0.net
そもそもレンタル鯖は発売日後実装になるんで、チーターいたらおしまいね

164 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 14:29:18.76 ID:EPmh2ggD0.net
>>157
これこれ
今回砂強いのもあるしチート捗りそうで楽しみw

165 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 14:49:09.54 ID:sfx48/IU0.net
BFVベータそこそこ楽しめたから買ってもいいかなと思ったけど、
BF1+プレミアムパスが513円でゲット出来たから、しばらくそっちやってるわw

なんかベータ2期やるかもとか言ってるし、想定以上に数字厳しいのかもな。
嫌なら買うなとか要らんこと言わなきゃいいのに。

166 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 14:49:42.06 ID:OURKcw3K0.net
今回砂強い...?

167 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 14:58:26.75 ID:NqmUH8WR0.net
キルカメラなかったらチート判断できないとか意味不明なんだけど
初心者か?

168 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 14:59:33.73 ID:+BEp6jkzp.net
>>166
少なくともβだと強かった。
特に二番目の全距離二発のセミオートの砂はマガジンをアップグレードで、
弾入れ替えモーションの時点でリロード終わる不具合のせいでクッソ強かったし

169 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:00:06.22 ID:G9KL1ljNd.net
どう考えても強いだろ
前でて振り回すならいままでより弱いけど

170 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:02:07.01 ID:MUbRjPhu0.net
>>154 何を言っている
リアルでも中華が絡むと偉い事になる
モルディブなんて国唯一の深々バース備えた港を借金のカタと称して接収されたし
マレーシアも国内鉄道網を乗っ取られる寸前までいった

あいつら糞なんだよ

171 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:05:56.67 ID:+uRb9mOL0.net
>>152
ダステル「チーター認定動画を作ろう!」

172 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:16:49.07 ID:hutgoeBA0.net
砂はアプグレしないとゼロイン調整出来ないってのはちょっとアホくさい
そんなもん皆根性を選択するに決まってる

173 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:18:13.41 ID:WQ09qswBr.net
そういやBF1942とかの過去の資料一切みずに作ったと言ってたけどBF1より前のUIやシステム回りも見ずに作ってたりすんのかな
わざわざ一から作ったと思えないくらいゴミなUIだし

174 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:21:34.84 ID:S41l12xWa.net
所持段数は増やすらしいし、あとはバトルロワイヤル以外で分隊の人数増やして連携必須でなくなったら買うわ
それが自分の中での最低ライン

175 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:23:05.10 ID:NqmUH8WR0.net
BFってFPS初心者がやるゲームだから野良で文体行動はまずできんよ
やろうとしてもストレスたまるだけ
1での文体の動きみてたら100%成立しないってのが分かる

176 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:23:12.58 ID:4JRSbJcPM.net
そもそも分隊のケツ画面でマップ見えない!とか
メニューからオプションと終了が選べねーよとか
α行く前にわかんだろって思うんだけどね
テストをしてもらう以前の問題とα無能感がもう半端じゃない

177 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:31:30.48 ID:Vd1mhy2l0.net
ゲームの中身以前の話が多くてガチ無能感しかしない
政治的な話ではしゃいでユーザー煽ってる場合じゃねえだろこれ

178 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:34:02.70 ID:8OQWesi00.net
5は1よりさらにスナ芋りやすくなったな
1だとスコープ光るから止まってるやつなんて鴨だったが
今回は撃たれてもマジ分らん

179 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:36:21.81 ID:j8c6tYlF0.net
被弾したときのバチィって音きらい
バグで静かなbetaだったのにバチィバチィって音だけはクソデカで糞

180 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:38:02.71 ID:/cQKbYiDd.net
DICEはエアプどころかゲーム画面すら見たことないのが確信に変わった

181 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:40:03.14 ID:8OQWesi00.net
>>179
戦車の機銃の音おかしかったよね
あれバグなのかな?

182 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:43:41.08 ID:nz6CN5Ly0.net
金属音がやたらでかかったのはあったな他の音ががバグで聞こえないってのもあるけど
過去作にあったいきなり大音量で爆発音が連続して流れる鼓膜破壊バグは流石に無かった

183 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:51:56.97 ID:eRo7y7t50.net
流石に連携したくないならCoDでもしてりゃ良くねーか

184 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 15:52:58.88 ID:K1LPRgRCa.net
BFVの宣伝メールは迷惑メールだ

185 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:04:30.51 ID:MUbRjPhu0.net
>>184 嫌なら買うな!

186 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:26:46.85 ID:dE/ZWqtS0.net
今まで以上にフレンド分隊やタグつきの連中にレイプされそうだな

187 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:27:20.93 ID:+jNNu2Zo0.net
まー頑張ってるんちゃう?1500円くらいなら買ったるわ
デラックスエディション1万円!?うせやろ?

188 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:36:00.12 ID:RcaOWpwA0.net
1年半以上ぶりにBF1やってみたがまともな鯖が一つもなかった
てか鯖自体がろくになかった・・・

189 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:43:31.51 ID:Twj4sked0.net
BF1ダメな奴はやめた方が良い。

190 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:46:30.95 ID:Ls1fbpmld.net
分隊人数は増えないと思う。長らく32人だと二人余るのが問題になってたし。

191 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:48:14.09 ID:SnRhxnee0.net
欧米圏「嫌なので買いません」

192 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:48:49.93 ID:WEM9Jzac0.net
チーターだけなんとかせい
あれだけは対処しないと、もはやゲーム会社ではないぞEAは

193 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:51:34.98 ID:4JRSbJcPM.net
4人強制じゃないんだからどうせ余る
4とかでもフレやクラン分隊が4人で鍵かけてたりしたしな

194 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:53:36.02 ID:8OQWesi00.net
対戦人数は64人で固定する意味はあるんかな

195 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:53:45.09 ID:BXznwDxH0.net
>>146
無駄に大人数で旗上げ切るより次の拠点行った方が貢献度圧倒的に高いよ
あと動画だと旗上げるとこカットされてるけど生放送見れば旗関与しまくってた事がわかる

196 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:54:13.58 ID:MUbRjPhu0.net
>>192 するわけ無いだろ
BF3から増え出してBF4じゃゴロゴロ、BF1じゃ敵味方の無敵戦車が縦横にはしりまわって

EAに何期待できるん?

197 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:56:55.91 ID:HMc1LOvS0.net
偵察一回も使わなかったからフレアガンよくわからんかったけど動画みたらなにこれすげえなずるいわ
突撃にもくれや

198 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:04:27.90 ID:8OQWesi00.net
チーターは頑張ってなくそうとしてたPUBGでも大量だったから
レン鯖で手動BANしてくれるのを期待するしかない
そのリストも登録人数が決まっててクソらしいけど

199 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:04:28.92 ID:aynVK14I0.net
久々にBF1やったけど無茶苦茶おもろく感じる
バグとかそういう問題じゃなくてなんでここまで
BF5劣化してんの
比較すると酷さが際立つ

200 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:09:30.30 ID:QpQeUkIOa.net
>>199
それはただお前がBF1に慣れてるだけどっちもゴミだよ

201 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:10:52.24 ID:SDArDd7q0.net
BFのシステムでバトロワは可能性の塊だから期待してるけど
ベータやってて本当に大丈夫かよとは思う

202 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:12:33.76 ID:QpQeUkIOa.net
え、バトロワとかインディーゲーのmodレベルだよまだやってんだってレベル

203 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:12:52.81 ID:UCtVQQSz0.net
これから、どう修正するかだな

204 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:13:00.53 ID:Ls1fbpmld.net
中華排斥運動まで発生したのにロクに対策しなかったEAサイコロに期待できる要素なんて一片もない。
てか、ツイッターあたりでイキってるプロデューサーに誰もその辺り突っ込まないよな。メディアも一切触れないし。

205 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:15:30.51 ID:kIR/HYt80.net
>>178
今作ってスコープの反射光ってあるのか?
狙われてる時に光ってる感じがしなかった

206 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:17:04.65 ID:V9Lpnr+G0.net
BF1の方がドンパチしていて面白いな。

207 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:17:28.94 ID:V9Lpnr+G0.net
>>205
光っているのあった

208 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:38:38.49 ID:J5VP+TF0M.net
>>106
三年くらいかけて、PC専用タイトルで出してくれたら完璧

209 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:42:35.72 ID:AQDprMBc0.net
バトロワとかインディーゲーのmodレベルだよまだやってんだ ってどういう事?

210 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:44:40.95 ID:QpQeUkIOa.net
>>209
PCだと前からあるの

211 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:45:05.33 ID:8jNnEMfE0.net
>>197
そういうところなんだよなぁ
自分もベータを全部を知れたわけじゃないけど
いろいろ知るとかなり面白かったよベータ
分隊がっていうけどむしろ野良ぼっちでもやることわかってれば十分戦える調整でくそおもしろかったよ

212 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:45:38.98 ID:QpQeUkIOa.net
バトロワが新しいみたいになってるけど前からあるしそこまで騒ぐほど面白くねーよ

213 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:46:09.09 ID:+BEp6jkzp.net


214 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:47:28.26 ID:QpQeUkIOa.net
>>213
お前はバトロワやってればよくね?

215 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:49:42.13 ID:QpQeUkIOa.net
バトロワって若い童貞君が喜びそうだよね

216 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:52:11.81 ID:eRo7y7t50.net
CoDですら3社で回してるから実質3年サイクルなんだし1年毎に未完成出すのやめたら良いのにな

217 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:53:52.22 ID:AQDprMBc0.net
問 バトロワとかインディーゲーのmodレベルだよまだやってんだ ってどういう事?
答 PCだと前からあるの

おまえ中学生か日本語が得意な外国人だろw

218 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:54:41.20 ID:QpQeUkIOa.net
>>217


219 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:55:16.45 ID:QpQeUkIOa.net
マジなにいってるかわかんねー

220 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:55:22.86 ID:2FscMv/u0.net
この時間に書き込んでるおっさんなんてお察しなんだからほっとけ

221 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:56:04.95 ID:4JRSbJcPM.net
アウアウって大抵こんな感じだから

222 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:56:42.64 ID:QpQeUkIOa.net
お察しなのはBFVとそれ楽しみにしてるガイジな

223 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:57:41.01 ID:AQDprMBc0.net
どこがおかしいのか理解も出来ないとかやべぇ奴おるな NGいれとこ

224 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 17:59:45.98 ID:LmWhK7G9M.net
RTX2080とかならPS4なんか目じゃないきれいな画面でプレイできるんだろ?
やったねBF!

225 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:03:20.60 ID:X1x7PTE40.net
今のバトロワ物の元はARMA2のDAYZじゃ無いの(永遠に完成しない独立版じゃゃなくてMODの方の)?

226 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:09:04.33 ID:4KVMko+T0.net
>>225
違うDAYZじゃなくてH1Z1だよ
DAYZはサバイバルでバトロワとは言わないでしょ

227 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:09:59.95 ID:hkp+4FCVM.net
この冬何で遊べばいいんだよ…マジで許さんぞクソサイコロ

228 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:10:29.02 ID:w6m5Z6mIr.net
>>211
よくフレアガンを見てワクワクできるな
崩壊したスポット周りの代わりを一手に引き受けることになるから
フレアガン撃つ奴の有無で、司令官なんか目じゃないぐらいのアンバランスになるぞ

229 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:12:32.93 ID:8jNnEMfE0.net
自分で撃てばいいじゃん

230 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:17:04.23 ID:4KVMko+T0.net
>>228
あれは流石にバグでしょ?普通に撃ったら小さいのに

231 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:22:02.48 ID:QpQeUkIOa.net
>>225
そう今更バトロワはねーよw

232 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:25:28.41 ID:QpQeUkIOa.net
家庭用機は何世代前のゲームやってんだよw

233 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:25:56.42 ID:LrFOuxeV0.net
BFでバトロワとか中途半端になるだけだろ
バトロワ一本のゲームがあるってのに誰がやるんだよ

234 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:26:34.45 ID:w6m5Z6mIr.net
全体のバランスの話に個人レベルの話で返されても困るんだが…
まあ幸せそうで何よりだ

235 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:27:56.22 ID:QpQeUkIOa.net
>>233
BFっていつもコンクエ以外死にかけじゃん

236 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:30:59.39 ID:WQ09qswBr.net
バトロワじゃなくて1ライフでWoTみたいに死んだらさっさと次の戦場へって感じなのやりてーよ
ARMAみたいなジリジリした戦いしたいわ

237 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:32:42.40 ID:8jNnEMfE0.net
スポット廃止で芋ゲーがーなのか
フレアガンで芋れねークソがー
なのかはっきりしてくれよネガキャン部隊
自分で使えばわかるけどそこまで範囲でかくねえよ

238 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:33:17.10 ID:gwsfpmbB0.net
>>230
間違えて地面目掛けてフレア撃ってないか?今回のフレアは空高く打ち上げないとダメだぞ
かなり範囲広いから一発で旗の周り全部カバー出来るし有り無しでマジで差がつくぞ

239 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:33:51.14 ID:QpQeUkIOa.net
フレアは眩しくてウザいからいらない

240 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:37:45.93 ID:4KVMko+T0.net
>>237
いや真上めに撃つとめっちゃ広くなる
これはバグだと思うけど
普通に撃つとB1よりもかなり小さくていいバランスだけど

241 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:39:03.46 ID:8jNnEMfE0.net
全部カバーなんて出来ませんよ
エアプきついなぁ
なんでスレ開いた?

242 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:42:50.49 ID:4KVMko+T0.net
>>241
上に動画あるから見てみ
普通に撃ったら索敵範囲小さいよそれはその通り
だから小さいほうのが仕様で大きくなるのはバグじゃないか?って話し

243 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:43:25.88 ID:nRgVFE230.net
>>241
https://www.youtube.com/watch?v=XBQeGmVOBQg
これの1:30
エアプのnoobはお前じゃんw

244 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:48:31.85 ID:8jNnEMfE0.net
見たけどD全部見れてないじゃん
動画勢よ…

245 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:48:37.96 ID:JFJBUYGr0.net
フレアガンはぶっ壊れ Sマインもクソ

246 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:49:57.00 ID:h+ZuLlKs0.net
BF1の頭おかしいフレアガンを盲信してそうで怖い
遭難した時にフレアガン渡したら地面に向かって撃ちそう

247 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:50:25.91 ID:kFhu9L5H0.net
全部とか言ってんの自分だけやん

248 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:50:48.98 ID:+BEp6jkzp.net
>>242
BF1のフレアが強すぎたから地面に撃つと上手くいかないように変わったんだよ
だから上に撃てば範囲広いのは仕様通り

249 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:53:10.12 ID:8jNnEMfE0.net
>一発で旗の周り全部カバー出来るし有り無しでマジで差がつくぞ

発起人この人だけど?
5ちゃんおもしれー

250 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:54:17.79 ID:NqmUH8WR0.net
フレアガンは戦況大きく変わるからやめてほしい
片方側だけ有能偵察兵いて、もう片方が無能やったら尾張屋で

251 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:54:41.19 ID:JFJBUYGr0.net
エアプがID真っ赤にしてネガキャンするところだぞここは

252 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:57:21.10 ID:8jNnEMfE0.net
>>250
じゃあ芋ガーの方向で行きたいんだねワロタ

>>251
PC板までこうなんだな
ちょっとびっくりしてる

253 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:58:21.95 ID:4KVMko+T0.net
>>248
は?w地面ていうかいそうな室内とかにぶち込んでたけど
BF1のときとか上に撃たなきゃいけないとかなかったしな
てかこの範囲が仕様って糞だなw

254 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:00:18.83 ID:4JRSbJcPM.net
全部カバーできることもあるだろうね
そのくらい広いんだから

255 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:03:49.87 ID:4KVMko+T0.net
あのゴチャゴチャマップでZH持ってそれやってたらチート級やん

256 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:16:24.66 ID:9hgp8SL+0.net
爆撃する側からしたらフレアガンうってもらって赤点大量にあるとすげーやりやすくてありがたいから爆撃目標にするフレアガンとしての機能はしてるんだよな
ただ索敵という面ではフレアガンだけが強すぎというか機能してるからフレアガン持ちいるかどうかで戦況が左右されすぎるのがおかしい

257 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:33:24.90 ID:GE4aJVlL0.net
フレアガンでゲーム性変わるな

258 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:36:48.45 ID:OzG6Jl9z0.net
スポットは駄目でフレアガンはリアルなのか?って問題が

259 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:37:10.78 ID:wQE2CYBz0.net
今bf4やるとめちゃくちゃ楽しいぞ

260 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:38:03.96 ID:m6XN+5Hu0.net
今作のフレアガンは効果時間めちゃ短いよ
フレアガン飛ばしてフレアガンリロードしたらもう終わってるって感じ
補給も箱漁らないといけないし、しかし真上に打ち上げられるのは知らなかったな

261 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:40:50.41 ID:r+4LH/+00.net
むしろ空に打ち上げると効果時間20秒ぐらい伸びるぞ。
というかそれが正しい使い方。

262 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:43:01.83 ID:m6XN+5Hu0.net
>>261
そうなのかそりゃ凄いな
試したいのにもうβ終わってるし残念

263 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:49:14.15 ID:otQ2AU680.net
あらゆることに説明足りねえからなw
ゲーム慣れしてるなら何となくピンとくるのだろうけど

264 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:49:25.90 ID:WtimrKa/0.net
codなら死なずに4キルしないとミニマップに赤点出せない代物を何の制限も無く
ポンポン撃てたらバランス崩壊するに決まってるよね

265 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:50:32.77 ID:QpQeUkIOa.net
武器がダセーから売れないんだよ

266 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:51:35.55 ID:QpQeUkIOa.net
EAってマジでステンガンとかMP40とかstgで覇権取ろうと思ってんの取れるわけないじゃん

267 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:51:43.66 ID:+uRb9mOL0.net
なんで若造は見える地雷を買うかね
ゲームの経験が足りないからだと思うがこういうのは買わない方が身の為だし抗議にもなる
これを面白そうだから買うとか言ってる人はマジで他のゲーム色々やった方が良い
ここのβが予想を上回った事なんて無いんだから
こんなのが売れたらBFシリーズ終わるやんけ

268 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:53:05.22 ID:QpQeUkIOa.net
>>267
だってこいつらファイナルファンタジーとかやってんだぜ?対物の使い方も知らないし手榴弾で戦車倒そうとしてんだぞ?

269 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:53:20.77 ID:Mam7aRsh0.net
Bf1の鯖減った気がする。あーVやりたい

270 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:57:31.96 ID:8jNnEMfE0.net
俺もBFVロスがきつくてこんなクソスレまで見る始末orz
2か月なげえよ

271 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:58:50.65 ID:4Kkf2EIsM.net
ここに書いてある事は知らなかった事ばかりだ
ほとんど情報無いのに良く気付いたな

272 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:00:05.27 ID:X1x7PTE40.net
フレアの補給ちょっと遅くして、偵察レベル2とかで開放させりゃいいだけだとおもう。ランク2なんて何人か倒すか拠点取るの数回すれば貯まるだろ。
あとは使うも使わないもそいつらの次第。
双眼鏡の倍率下げて、面倒いけど継続するのとラクラクフレアとどっち取るかにすればいいだけ。

273 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:05:16.72 ID:QpQeUkIOa.net
>>271
お前がファイナルファンタジーやってるときもfpsやってたからね

274 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:06:35.11 ID:212GRf170.net
>>233
フォートナイトはちょっとカジュアルすぎる
PUBGは開発無能過ぎてオワコン

275 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:08:11.86 ID:otQ2AU680.net
これ以上面後臭くするのもな
スポット復活させるなりして
他を上げる事でフレアの価値を相対的に下げるとかでいんじゃね

276 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:09:34.67 ID:xbQ/BKy00.net
ファイナルファンタジーに親でも殺されたのか
やめなよ

277 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:10:02.05 ID:D1LW9/7p0.net
>>274
フォートナイトってFPSじゃないし、ほぼ腰だめオンリーでとてもプレイできなかったわ

278 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:10:29.64 ID:mdGOL43ya.net
故山アピの老害

279 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:11:08.17 ID:8jNnEMfE0.net
ぶっちゃけバトロワはどうでもいい
このシステムとクオリティでメトロとかバザーみたいな嫌でも前線が出来る縦マップがコンクエに来てくれればそれだけでいい
何も言うことはない

280 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:11:43.85 ID:P8abMQ1xd.net
開発者が痛すぎるなぁ

281 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:12:03.38 ID:epT60EZ10.net
システムクソじゃんw

282 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:12:25.47 ID:uGrSHRld0.net
>>141
Shroud差し置いてゴミ箱が古参とか笑わせんなよw
ガキは糞して寝ろ

283 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:13:46.90 ID:KkL3huDP0.net
面白いとか言う前にプレイがまともに出来んのだよ

284 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:15:20.01 ID:8jNnEMfE0.net
>>282
先生鯖ブラも知らないのかクイックで始めてギャーギャー言ってて草生えたよ
そんなに好きならちゃんと見た方がいい

285 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:16:00.45 ID:otQ2AU680.net
それなメトロみたいな絶対激突する直進マップでいいと思うんだけどな
コンクエはどうしたって回遊発生して移動時間ばかり増えるし
SWBF2をww2風に進化させてくれれば買ったんだがな

286 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:17:18.99 ID:QpQeUkIOa.net
>>278
ファイナルファンタジーなんかやってんなよ恥ずかしいやつだな

287 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:17:30.08 ID:uGrSHRld0.net
>>284
分かったから中学生はもうこんなとこでID真っ赤にしてないで宿題でもしてろよ

288 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:18:58.60 ID:mdGOL43ya.net
>>285
ほんこれ
BCみたいに前線が無いのホントクソ
四方八方から攻めるのも攻められるのもクソ嫌い

289 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:23:43.05 ID:+uRb9mOL0.net
新参はモノを知らないから文句も出ないんだろ
よく古参は新しい物に対応出来ない老害扱いされるがお前たちと同じ様に新しい物に対応して来て同じような糞システム積まれて文句があるから
いい加減にしろつってんだよ
ユーザーの声を聞かないメーカーなら買わないのが一番だってのは他の業界でも証明して来てるだろう

290 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:28:23.62 ID:38Yw+gNjd.net
絵に描いたような老害でわろた

291 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:30:10.75 ID:egLUKTZ10.net
>>195
本人乙w

292 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:30:33.10 ID:X1x7PTE40.net
メトロとロッカーはもういいです
せめてどっちか一つ
あとはBO4でいいよ

293 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:31:00.79 ID:4KVMko+T0.net
>>289
好きだったゲームがシリーズ化で糞ゲになったときの気持ちはわかるが執着し過ぎ

294 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:31:41.07 ID:cCRmVRr80.net
やるゲームないからPUBGしてるけど、もういいや感ある
お腹一杯

295 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:32:42.30 ID:msX9nO7t0.net
カルカン来てくれ
BF2からなんにもいじらないやつな

296 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:33:09.97 ID:bVKhKo0r0.net
イライラしながらゲームやるくらいなら他の趣味探せばいいのにな

297 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:33:25.31 ID:M8dKMCqI0.net
俺もそうだけど古き良き本当に面白かったBFを知ってるとなまじ苦しいんだよな
理想のBFから作品を出すたびに少しずつ離れていく
上にも前線がどうのとか書いてあるけど「あんなもん前線じゃない!ただのレベルデザインの放棄だ!」
ってブチキレても周りから見たら何だこのオッサン…だよな
なんか悲しくなってきたな〜まぁ買うけどw

298 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:37:08.82 ID:+uRb9mOL0.net
言われれば俺確かにバイオシリーズの時も同じ事言ってたわ
スレ荒らしてすまんの

299 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:38:58.01 ID:goYa851j0.net
キャンペーンに関する情報がまるでないな
今作キャンペーンないの?ってレベル

300 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:47:54.49 ID:s6zSmJ4hp.net
元BYCM連中はどのツラ下げて未だにBF動画あげてんだよ
あんなもんメンバー全員クズだから誰1人許されないぞ
特にダステルとKUNてめえらだ

301 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:49:59.13 ID:Pj6bVY+O0.net
なぜか奴等はCSGOをやろうともしない
身内でランクマでもやってみろ
度胸ねーくせに

302 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:51:32.25 ID:QpQeUkIOa.net
あの喋りながらかっこよくキメるスタイルが俺には無理

303 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:56:55.21 ID:2FscMv/u0.net
BFやっといてあれだがコンクエつまらんわ、ロッカーのドミネとチーデスが神
WW3ほんと期待してるわ

304 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 20:59:44.76 ID:urqtDQYNp.net
ロッカーのドミネトチーデスが神とWW3のなんの関係があるんですかね...

305 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:00:17.41 ID:WfwNUJEY0.net
BFVのローンチ時に海上ビークル出ないってマジかよ
全てが開発間に合ってない感がするな

306 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:01:20.55 ID:2FscMv/u0.net
>>304
マップの広さとゲームモードかな

307 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:02:40.98 ID:qy1HuU+Rp.net
>>299
もう出てる

308 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:15:41.21 ID:lYvla3nRd.net
ラッシュがすきでした

309 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:16:27.53 ID:Mam7aRsh0.net
久しぶりにbf1やるとマジでクソだな。マップがゴミ過ぎて話にならん

310 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:19:28.68 ID:V9Lpnr+G0.net
BF1のオペレーションはお祭りバカゲーw

311 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:21:14.76 ID:nRgVFE230.net
BF1の褒められるところはオペレーションだよな

312 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:22:27.21 ID:+uRb9mOL0.net
俺もBF1はオペレーションばっかやってたわ
でもマッチング形式が勿体なかった

313 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:25:26.10 ID:F6iu/haF0.net
5やってから久々1やったら温すぎ
赤点頼りにしてたやつはまぁ5無理だわな
うんこうんこ言うわけだ

314 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:27:03.29 ID:kGGVDIDs0.net
VR対応は無いか
RTX2080ならヌルヌルで割と綺麗めな画質でVR出来そうなもんだが

315 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:29:18.47 ID:F6iu/haF0.net
また1942おじさん沸いてるんか😵
お前だけの好みにゲーム作る訳じゃないから

316 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:36:09.10 ID:pL/q2ryfd.net
BFはバニホで移動しつつC4でキル量産出来るようなゲーム性で良いです。
サカタハルミジャン

317 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:36:57.40 ID:22aQfV7d0.net
βやってて味方も敵も馬鹿がいないから全然面白くなかった
例えば、7人ぐらい塹壕で並んで迫撃砲撃ちまくってる奴らとか
瀕死で芋虫みたいに地面這いずり回ってる糞砂とか、盾持ってんのに立ってるから
足撃たれまくって死んでるバカとか、ビーコンの前で除細動器スリスリしながら待ってる奴とか
そういうのが無くて、淡々と強ポジから強武器で敵殺すだけのゲームだった
マジでつまらんかった

318 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:40:16.50 ID:8X6Tdh9n0.net
牽引で自走対空砲できるのって仕様?
自走っつっても運転手別か席移動しないと動けないけど

319 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:40:19.91 ID:9bsCLLBK0.net
1なんかほぼマップの赤点見てれば、大抵キルできる。

320 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:40:53.54 ID:8X6Tdh9n0.net
別ビークルだから席移動じゃなかったわ

321 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:41:54.10 ID:dzL4Ga1A0.net
バグ全部直してもβとたいして変わりそうもないのが辛いし期限までに間に合うとは思えない

322 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:42:09.66 ID:Yci9kjJ4p.net
1もVも糞だぞ
糞同士仲良くしろよ

323 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:42:33.88 ID:LrFOuxeV0.net
>>317
分かる
しかもそういう遊びをしようと思ってもシステム的に出来ないのが致命的

324 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:43:52.33 ID:F6iu/haF0.net
スポット無いと嫌々マンは1続けるだろうし
相対的に赤点ゆとり仕様と化した1と住み分けできて結構

325 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:45:41.20 ID:F6iu/haF0.net
一週間も無いβで馬鹿遊びしてるのが居ないからどうとかw思考能力欠如

326 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:45:50.64 ID:QpQeUkIOa.net
パイナッポーwwwwwwwwwwwwダッセwwww

327 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:47:53.51 ID:Ae3T7AGo0.net
静かになったな
このゲーム誰も期待してないだろ

328 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:48:43.52 ID:QpQeUkIOa.net
1000円なら買ってやるよ

329 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:54:56.59 ID:1ANHGJAO0.net
なんだかんだ言ってもスレの勢いはそれなりにあるのな

330 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:55:00.71 ID:Q2KN/93X0.net
今思うと牽引砲結局何回か壁打ちしただけだったなぁ
1回ぐらいAとかEまで頑張って運んでみれば良かったか
どうせケッテンクラートモドキも有効活用難しいし

331 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:00:42.77 ID:goYa851j0.net
発売日延期してるのに未完成のまま発売されること決まってるゲームに何を期待すれば良いんだか

332 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:00:59.16 ID:BC6rrNxbH.net
BFが駄目になったのは海外のガチ勢やミリタリーオタクからの注文を聞いてリアル寄りにしたのが原因でもあるよな 公式フォーラム見たらそんなやつらばっか こいつらBFの本質はお祭りゲーなのを理解していない

333 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:04:15.03 ID:QpQeUkIOa.net
>>332
フォートナイトやれよ

334 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:05:26.04 ID:8Ldhcaid0.net
コスプレ義手兵士のどこがリアルなんだ

335 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:05:33.42 ID:Fmmo1LFa0.net
開幕NARVIKでEからCまでの家っていう家をタンクで破壊しまくるのが俺のジャスティスだったけど
クソおもしろかった
特にCのD寄りの家群はバリバリ壊れて悦楽だった
開幕空爆されるようになってからNARVIKではタンクすら乗らなくなったけど

買い物したからID変わってるけどワッチョイあるから気にしないでな

336 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:05:34.45 ID:U3XvlyO80.net
>>332
ミリオタの影響って例えばどんなん?むしろ軽視してるように思えるんだが

337 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:06:24.34 ID:hBvjUn13a.net
だって代わり映えしないじゃん
いくつもの過去作と比べてもやること全部同じでキャラクターの動きや銃のキル感覚も全部同じ
流行るのもコンクエだけなのは分かりきってるし

338 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:07:49.10 ID:F6iu/haF0.net
当たり前だろ
畑でも耕したいのかよ

339 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:08:58.07 ID:rAIf2kaN0.net
どちらかというとオタク無視して小綺麗にまとめたのがこの様って感じだと思うが

340 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:09:54.56 ID:gizE/pNO0.net
「BFVクソ過ぎんだろ! BF1が面白く感じるからやってみよう」



「BF1クソマップしかなくてクソゲー過ぎんだろ!! 誰だ面白いとか言ったヤツは!」


もうBF2とBF2142のシステムとマップ完全移植してくれよ。
グラフィックだけBF4くらいの感じにして。(眩し過ぎる太陽はNG)

341 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:11:13.99 ID:gizE/pNO0.net
つか分隊4人とか、マジで野良の分隊行動させる気ゼロだろ!!

言うこと聞かないヤツ元から多いんだし、せめて6人分隊に戻せよ!

342 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:11:46.35 ID:QpQeUkIOa.net
分隊なんか知らねーよ

343 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:12:06.50 ID:V9Lpnr+G0.net
BFVはSTGで敵倒しているだけのゲームで一人で敵倒しているって感じで面白くないなぁ。
リアル・史実に忠実なら楽しくなるとは限らない。

344 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:13:39.53 ID:F6iu/haF0.net
うんこが6人に増えるだけでいいのか
当たりが来るまでキックを続けるのだもちろん自分がスコア上位にいるのが前提な

345 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:15:01.47 ID:dlNwUm3nd.net
codチーター対策したところでPC版人いるの?

346 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:17:00.94 ID:goYa851j0.net
誰の意見を聞くでもなく、単純に他ゲーの要素適当に詰めまくっただけでしょ
BF4のレボリューション、BF1の巨大兵器みたいな独自の要素はまるでなく既視感のあるものばかり
結果、BFらしさが薄れてしまってゲームの方向性もよく分からなくなった

そもそも一体どんなユーザー層をターゲットにしてるのか

347 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:17:53.35 ID:+uRb9mOL0.net
強かったら分隊員君は増えてくから多少はね?(経験談)
4人は少なすぎるのは解る

348 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:17:57.96 ID:y2/m+Hu20.net
製品版ではSTGは弱体必死だろうな

349 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:18:12.14 ID:gizE/pNO0.net
>>342
BFは初代1942以降は分隊・連携・戦略ゲーやで。

>>345
PC版はCoDMW2で壊滅して以来、過疎りまくりじゃないの?
完全にCS&パッドゲー化して、PCでやるゲームじゃないFPSの代名詞だし。

350 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:19:22.21 ID:K0PhaGG60.net
>>346
騙してでも何でもいいから
もうほぼ落ちぶれたがBFのブランド使って売り逃げしたいだけなんでしょ

351 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:19:38.11 ID:QpQeUkIOa.net
>>349
そういうプレイヤーいないよ

352 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:19:44.35 ID:zrZr9j5t0.net
昨日までこの時間、オリジンフレンドがオンライン50人以上だったのに
今日は6人ですよ

353 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:19:55.39 ID:Fmmo1LFa0.net
しかし露骨に連投増えて笑う

354 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:20:22.11 ID:gizE/pNO0.net
>>347
分隊員少ないのに加えて、マップが糞過ぎて戦略性皆無になり、
また隊長の指示が旗にだけ攻撃・防御しか出せなくなったからなぁ。
ボタン少ないパッド向けの劣化。

結果的に、回遊魚ゲーになりやすくなってるんじゃないかなと思う。
ココに移動とか、このルートを防御とか、
フリーカーソル的にいろいろな指示出せた時代は良かった。

355 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:20:50.92 ID:QpQeUkIOa.net
分隊なんか一緒に居たら死ぬだけだから一人で適当にやるのが一番いい

356 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:21:00.52 ID:dlNwUm3nd.net
>>349
だよなぁ チーター対策するから期待できるってレス多いから気になったが一般プレイヤーも少ないなら意味無いよな

357 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:24:19.18 ID:pnvrRk1W0.net
>>356
今回は販売battle.netに変えてチーター対策もやる気あるしPCにも多少は人戻ってくるんじゃない?

358 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:25:20.20 ID:shTJOhBN0.net
プレミアムタダで配ってるからBF1やってみてるけどクッソつまらんな
ADSより腰だめで弾ばら撒いてるほうがよく当たるとかサバゲーBB弾かよ
はやく5やらせろ

359 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:30:45.34 ID:Fmmo1LFa0.net
いつものCOD勢に加えて生活かかってるバトロワ勢までいるから手に負えないのか
もうエアプの糞レス訂正する気も起きなくなってきたぞ…半日で挫折

360 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:44:15.25 ID:4KVMko+T0.net
>>357
ベータ15日だっけ?楽しみだな
codはpc版だとmwが盛り上がってたけど
しばらく離れててまさかまた買う気起きるとは思わなかったわ
あーBFが糞になったのも3,4でcodよりになったのはあるだろうな
ドミネとかもろcodだしなだったらcodやればいいじゃんってのはずっと思ってた
もちろんBFVまでの繋ぎだがな
ていうかcodの近未来のビジュアル的なデザインがダサくて嫌いもっとましなデザイナー雇えよ

361 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 22:56:29.89 ID:QU43WYhf0.net
なんだァてめェ

362 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:00:59.94 ID:+uRb9mOL0.net
流石に独歩君も切れる内容でしたね・・・

363 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:01:48.07 ID:Vd1mhy2l0.net
>>340
飛び抜けたクソマップが多いだけで我慢できるレベルならそこそこあるぞ
しかし申し訳ないがロシアDLCはNG

364 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:02:34.41 ID:4KVMko+T0.net
>>361
なんだこのやろう

365 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:02:44.26 ID:Vd1mhy2l0.net
ドミネとかチーデスとかあんなのやってる人本当に居たんだ…

366 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:06:00.57 ID:4JRSbJcPM.net
チーデスは武器のアンロック用だからな

367 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:06:02.24 ID:4KVMko+T0.net
>>365
ダステルとかあの辺のファンボじゃね
codの真似事bfでやってた層だろ
4がーとかギャーギャーうるさいし何となくお察し

368 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:06:08.89 ID:Vd1mhy2l0.net
CS版以降でマップがクソ化したのって多すぎるモードに合わせてるからだと思うわ
それぞれの専用マップにするかモードを削れ

369 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:10:42.82 ID:gizE/pNO0.net
>>368
メモリが足らんから、それに合わせてるのもあると思う。
BFVは最低設定にしても、プロセス単体でメインメモリ5GBくらい食らってたし。加えてVRAMも。

PS4なんて、開発者言ってたけどメインメモリ+VRAMで自由に使えるの5.5GBとからしいし。

370 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:22:36.71 ID:rSJKT6gid.net
マジでどうするんだろうねこのゲーム
MAG丸パクリした要素をなんかぶち込んどけばいいのに

371 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:27:11.14 ID:4KVMko+T0.net
>>370
MAGは神ゲーだったな
KD厨SPM厨とかもちろんいないしどうやって連携して勝つかばっか考えてたわ

372 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:27:17.07 ID:ExrChVcz0.net
かなりの確率で過去のBFが良かったって意見が多いね
俺も同感だがwww

373 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:29:44.35 ID:4KVMko+T0.net
>>372
過去ってどれ全部別ゲーだがまさか4とか言い出さないよね?

374 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:32:15.38 ID:PyH1/maDd.net
3だよ

375 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:32:33.52 ID:ExrChVcz0.net
俺的には4とそれ以降が大きな境界線だな
4以前はどれも面白かったし、4は今でも人がいるので今でも遊んでるし楽しい
本当は2や3もマルチでやりたいけど、さすがにもう人がいないでしょ?

376 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:35:39.71 ID:ExrChVcz0.net
そりゃあそれぞれ違うゲームだけど
4までと、それ以降のHL,SW,1,V等のゴミとは大きく違うだろう
4は今でも人も鯖もあるし、1と人口も大きな差がない

377 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:36:47.37 ID:NqmUH8WR0.net
BFVは大苔するわ
ハードラインの二の舞になると思う

378 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:38:41.32 ID:4KVMko+T0.net
>>375
2までは良かった3はまだ許容出来た
そして4でゴミになったって感じだな俺的には

379 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:39:04.53 ID:LrFOuxeV0.net
>>377
もうこけてる

380 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:40:40.78 ID:ExrChVcz0.net
HL以降の特徴が絵は綺麗、でもマップは狭いしゲームはつまらない
だからな
名前だけBFが付いてるけど、これだけ駄作が続けば過去のBFブランドイメージも
地に堕ちて、もうダメなんじゃないかな?

381 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:41:41.67 ID:kFhu9L5H0.net
3は10だと普通に起動できないっていう問題があるけど
人さえいれば一番適当に遊べるのは3までかな
ハードラインは実質日本からはプレイ不可レベルだしBC2のほうがまだ人がいるっていう

382 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:42:08.54 ID:4KVMko+T0.net
やっぱ4がー言ってるやつめっちゃ多いなwこっから入ったやつが多いんだろうな

383 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:43:09.19 ID:bVKhKo0r0.net
5年以上も糞糞言いながら張り付いてる奴がいると思うと狂気を感じるな

384 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:44:06.07 ID:QpQeUkIOa.net
>>383
お前みたいにファイナルファンタジーが楽しめる単純な脳ミソしてるやつが羨ましい

385 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:44:27.47 ID:ExrChVcz0.net
3までは良かったが4はクソって意見は一定量あるね
当時は2や3と比べてガッカリしたかもしれないが、今だったら
比較対象はHL,1,Vだから騙されたと思ってもう一度試してみて欲しい
今でも鯖あるし人もいるから、嘘だと思ってやってみれば
1やVより面白いからwww

386 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:44:32.21 ID:NqmUH8WR0.net
ファイナルファンタジーめっちゃおもろかったんやけど

387 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:44:33.28 ID:eRo7y7t50.net
3が一番て言ってるやろ

388 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:45:18.71 ID:gizE/pNO0.net
家庭用ゲーのスペックに合わせて、ほんとマップが狭すぎる……。

BFVのnavik(雪マップ)と似たようなカタチのBF2の32人マップ。
https://static.giantbomb.com/uploads/original/1/13418/882855-screen098.jpg

これでもBFVの4〜5倍くらい広かったぞ。
狭いと進軍ルートや自由度も同時に狭くなって、戦略性が無くなる。
兵器を駆って、広大なバトルフィールドを駆け抜けてこそのBATTLE FIELDだと思う。

389 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:45:31.30 ID:Vd1mhy2l0.net
ベトナムが最強だから

390 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:47:36.25 ID:eRo7y7t50.net
4はマップがゴミカスだからな

391 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:48:27.38 ID:pnvrRk1W0.net
4のマップがゴミカスなら1はどうなるんだよ・・・

392 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:48:58.41 ID:gizE/pNO0.net
あとマップ狭いのもそうだけど、拠点間が近すぎるんだよ。
結果的に進軍ルートも狭い範囲で限られて、つまらなく感じる。

ぶつかる場所が毎度同じだから、「CoDのTDMみたい」という印象を受けるんだと思う。

393 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:49:14.58 ID:ExrChVcz0.net
>>388
攻め口が沢山あって楽しかったね
やっぱりこれくらい広くないとBFじゃないよね
今のBFは名前だけで内容は別ゲーだな
もうPC派が満足できるゲームは出ないだろう

394 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:49:20.95 ID:NqmUH8WR0.net
4は高所で位漏れるのがアカン
あとガジェットがクソみたいなの多すぎ

395 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:50:44.57 ID:Vd1mhy2l0.net
>>391
あんま言わないけど1のマップは最底辺レベルがあまりにも酷すぎるだけで平均点的には同じか1が少し下位だと思ってる

396 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:52:38.46 ID:gizE/pNO0.net
>>393
戦略性の自由度と幅が広かったね。
だからプレイの度に、「今度はあっちからどうこう、今度はこっちからこれに乗って……」
と、1つのマップでも色々試行錯誤出来た。

最近のマップはもう「ハイここでぶつかってね」と、なかば強制されてるようで窮屈。
さすがにCS切り捨てるわけにもいかないから、仕方ないけれど。

397 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:53:03.34 ID:NqmUH8WR0.net
1のマップはまじでひどい
素人が作ったってレベルやろ
遮蔽物なしのゴミマップ多すぎ
まじでBFブランドってのはもうオワコンやし、Vは大苔すると思う

398 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:53:13.37 ID:4KVMko+T0.net
4はねえわwゴミだ
2のマップをあそこまで糞に出来るゴミが作ったのが4
BF史上一番の汚点4からすべてがゴミになった
そしてKD厨SPM厨のゴミを量産して勝つための連携より
どやって戦績よくするかになったのがここら辺

399 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:54:31.93 ID:Fmmo1LFa0.net
BFVが神マップ来て神になる未来しか見えないが?

400 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:55:16.33 ID:kFhu9L5H0.net
4はバカと何とかは高いところが好きっていうのを体現しちゃってるからね
いけるなら上を取れっていうくらいに集まっていく
あと射撃音がカス
でも人がいるから楽しめる(重要)

401 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:55:43.71 ID:UCtVQQSz0.net
結局やるんだろ?BFV

402 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:55:49.47 ID:NLa2kxct0.net
BF4位からBF終わりの始まりは感じるよね
BF3の次で勢いがあったから気にならんかったけど

403 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:56:19.02 ID:ExrChVcz0.net
>>388のFushe Passのマップでいうと、今の1やVは片方の起点である
空港と隣の旗くらいの面積に旗拠点を5〜6個配置したような狭いマップだからな
面白いわけが無いwww

404 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:56:33.31 ID:Vd1mhy2l0.net
>>396
4辺りの兵器マップ見るに単にもうまともなマッパーが居ないだけだと思う

405 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:58:24.74 ID:ExrChVcz0.net
どっちが良い悪いじゃないけど
やっぱりゲームにはその人の性質が出るよね

BF2やBF3は戦略性に富んでるから
クリエイティヴな仕事や経営者に向いてる

BF1やBFVは単調で忍耐力を要求されるから
工場での流れ作業や命令された仕事を受動的にやる人に向いてる

406 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:01:23.74 ID:OSYHlxCM0.net
>>404
確かにBF4の兵器マップは、BF1の片鱗というか
「ただ無駄に広くて何の面白みも戦略性もない」マップだったな。
BF1のまっぷは更に酷い事なってたけど。

407 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:02:52.66 ID:Yd0/8m/k0.net
1の海戦マップは船の動き次第で攻め口割りと多く取れるんだけど皆一様に同じ動きしかしないのを見てるとね
交戦ポイント作ってその周辺を管理するだけの雑なマップ作りになってくのもなんとなく分かる

408 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:05:14.17 ID:oaOcGrDM0.net
>>393
>だからプレイの度に、「今度はあっちからどうこう、今度はこっちからこれに乗って……」
>と、1つのマップでも色々試行錯誤出来た。

↑これマジで激しく同意するよ
これがBF2の醍醐味だった
この感覚が楽しめるゲームって今はもう無いのかな?
有ったら教えてください
買いますから

409 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:06:29.51 ID:tOek0jOC0.net
>>405
これってコピペなん?

410 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:08:23.60 ID:Wu1OMRh90.net
3ってゲーム性変えたから古参から賛否両論なだけでマップの文句聞かないよな
4以降のマップが酷すぎる中奇跡の出来

411 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:09:13.00 ID:WI8l/qnc0.net
そして懐古おじさんは今日も元気にID真っ赤で暴れるのだった

412 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:10:08.20 ID:OSYHlxCM0.net
>>408
難易度は跳ね上がるけど、ArmA3とかは近いんじゃないかな……?
マルチプレイとか今人居るのかどうかすら分からないけど。
あぁ、あと近年大ヒットしたPUBGとかもちょっと近いかな?

413 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:12:18.62 ID:zghdLJib0.net
すべてはポリコレから始まった。義手義足のコスプレ女が出てきた時点でヤバイと思ったら案の定ゲームもクソ以下
さんざん大口叩いて腕組みラーメン店親父で嫌なら買うなを連呼

だれが買うかよバーカw一旦BFシリーズは滅びろ

414 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:13:03.00 ID:Yd0/8m/k0.net
>>410
いや普通に多いと思うが
テヘラン筆頭にセーヌダマバンド辺りでファイアストームとバザールは好みが分かれる
それにDLCマップはことごとく微妙だけどBtKあるからお釣り来るし

415 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:14:07.01 ID:SHvTNu2C0.net
3はゲーム性変えたってw
MWで給料揉めしたIWから開発全部引っ張ってきて作った奇跡の作品だよ

416 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:15:38.84 ID:gqKgRStPd.net
BF1久しぶりにやったら何だこれ…
片方にランク150が集まりだして雑魚を狩るムーブが多いな
もうBF5しか出来ないようになってしまった

417 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:16:02.72 ID:Nvhg+tzhd.net
広くて移動用の乗り物大量が良いな

418 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:16:03.04 ID:6fxWy2MK0.net
なんでもポリコレのせいにしてちゃ次もゲーム性は期待できないけどな
義手の女がでてきたからなんだってんだよ

419 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:17:18.25 ID:DmxT2AL70.net
綺麗な映像にこだわりすぎなんだよな
ある程度のところまでにとどめてマップ広げたり物量増やしてほしいわ
今のグラフィック偏重の状態だとPCだけでもクソみたいなマップ作るだろ

420 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:17:29.21 ID:tOek0jOC0.net
ゲームにまで訳の分からん人権を持ち込むなと言いたいわ
こんなんじゃ絶対にほんへ出て来れなくなるし

421 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:18:01.17 ID:IgxhqiU10.net
>>413
ポリコレはただ偽善者が気持ち良くなって尚且つ金儲けするための活動だからな
俺からすればよっぽど差別主義者に見えるわ
誰もそんな意識してないことにギャーギャー暴れて棒振り回してるからな

422 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:18:13.87 ID:Nvhg+tzhd.net
>>409
キチガイが使うコピペ

423 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:18:15.91 ID:NOWdMF/90.net
>>415
?。????

424 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:18:57.56 ID:SHvTNu2C0.net
誰が買うかよといいつつ本スレ開く精神性笑う

425 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:19:45.54 ID:NOWdMF/90.net
>>417
それはBFっぽいよなー、ベータマップジープとかアーマードカーみたいのもなかったし正直地味だった

426 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:19:47.33 ID:OSYHlxCM0.net
BFVのベータは、狭くて歩兵メインの市街戦と
(自称)広くて(自称)兵器が多い雪原マップで、バリエーションのつもりだったんじゃない?

そう考えると、広いマップや兵器マップには全く期待が持てないな……
第二次βやるんだっけ?

427 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:20:29.26 ID:Yd0/8m/k0.net
女だろうと男だろうとホモだろうとどうでもいい
まともなもんを作ってくれその上で何か言ってくれ

428 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:23:32.25 ID:Yd0/8m/k0.net
これの海外レビューはどうなるのかがある意味楽しみ

429 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:23:45.59 ID:IEVI87lP0.net
βのフィードバックを踏まえて的確にアジャストしてくるよ
世界最高の開発力のDICEだもん
http://www.4gamer.net/games/419/G041969/20180524001/TN/008.jpg

430 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:25:18.99 ID:SHvTNu2C0.net
北米鯖にランク30、40なんて当たり前のようにいたけど
海外評価ねえ

431 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:28:10.78 ID:IgxhqiU10.net
>>428
BFはこうあるものだっていう脳みそが各々出来上がってて尚且つ新作出すたび別ゲーだからレビューとか当てにならないだろ

432 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:31:04.18 ID:o+AP3HVo0.net
対戦車砲って戦車に対しても弱いけど
爆撃機に当てても半分もダメージ入らないとか弱すぎない?
歩兵撃てば多少はキルできるけどそれじゃ意味ないやろ

433 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:31:32.49 ID:fTebiC1U0.net
Narvik:ノルウェー/歩兵戦など
Fjell 652:ノルウェー/歩兵戦、航空戦/小規模
Rotterdam:オランダ/歩兵戦
Devastation:オランダ/歩兵戦/中規模
Hamada:北アフリカ/ビークル戦/大規模
Aerodrome:北アフリカ/歩兵戦/小規模
Twisted Steel:北フランス/ビークル戦、歩兵戦/大規模
Arras:北フランス/戦車戦、歩兵戦/中規模

NarvikとRotterdamは恐らく中規模だと考えると・・・うーん・・・
後DevastationはドイツがRotterdamを爆撃した後ってシチュエーションだから使い回しありそう

434 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:31:58.94 ID:tOek0jOC0.net
新しい事に挑む姿勢は良いと思うよ
ただ何故良かった部分を消すのか?

435 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:34:49.31 ID:Yd0/8m/k0.net
>>431
最近の海外サイトは色々と女性関連で揉め事多い上に例の騒動絡んだ後にどういう持ち上げすんのかなと思っただけよ

436 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:37:29.77 ID:IgxhqiU10.net
>>435
例の騒動も問題もよくわからないけどBFにまでつながってくる感じなん?女性義手素晴らしい!って偽善者どもが褒めたたえて評価が上がるってこと?

437 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:39:04.24 ID:fTebiC1U0.net
女性兵士DLCで出したb迯rれそう

438 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:39:30.41 ID:T/GUf9FB0.net
>>365
俺はBFはコンクエ以外はほとんどやらないんだけど
たまに同じゲームやってるはずなのに別ゲーと思えるレスが昔のBFからあって
これはなんでだろうと思ってた
アンタが返信するまでの流れを見て分かった
チーデスとかドミネが好きな人がレスしてたんだな

439 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:42:02.01 ID:Nvhg+tzhd.net
コンクエ以外でも面白いルールあるんだけどね
オブリタレーションとか面白かった

440 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:44:58.86 ID:0xHoap750.net
浜田のお船はどうなったんや

441 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:47:19.00 ID:lop+NqLbd.net
ラッシュ鯖いっぱい立てて欲しい
もうコンクエは飽き飽き

442 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:47:49.28 ID:fTebiC1U0.net
>>440
間違いでしたって後から訂正した

443 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:51:50.57 ID:Yd0/8m/k0.net
>>436
あっちのゲーマーコミュニティはGamerGate問題が色々と尾を引いてるというのが前提の話ね
超雑に言うと基本女性兵士問題ではメディアサイドは基本的にDICE擁護して批判者を幼稚だのなんだのとまで言ってる
その後に例の嫌なら買うなって話に繋がってく
そういう過程があるのでどういう結末を迎えるんだろうなって話

444 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:53:09.37 ID:0xHoap750.net
>>442
ええっ…
初報でhype upとかぶっ込んでんなーEA
そういう小細工されるとやる気失せるやんけ

445 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:53:16.00 ID:zsjabUd90.net
結局コンシューマーが足引っ張ってるんだよな。
CSのスペックに合わせてマップが狭くて単調になり、コントローラーに合わせて分隊命令の選択肢が減った。
レンタル鯖がうんこになったのもPCだけの仕様に労力割くのを嫌ったから。
CSがあるからPCのチーターは野放しでもお構い無し。
CSに媚だしてから全てがおかしくなった。

446 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:55:04.69 ID:bxCcwQGga.net
>>445
PC専用タイトルが必要だよな家庭用とか知らんよ

447 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:56:47.54 ID:Mpj55gAY0.net
マップが狭くなったのは展開がスピーディーなCoD意識したからでは?

448 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:56:48.12 ID:W9ApofOAd.net
CODのバトロワおもしろい
BFのバトロワもベータテストやってほしかった
SQUADオンリーでなぜかコンクエ要素入れてる謎バトロワみたいだけど

BO4のバトロワは他のバトロワの良い面はとことんパクって悪い面は改良しててちゃんとプレイヤーのニーズに答えてるけどBFはどうなるんだろうか
BFVデラックス版予約したのを後悔しないような出来にしてほしいけど

449 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:58:24.12 ID:fTebiC1U0.net
>>441
BF5にラッシュはないです・・・
https://i.imgur.com/LhpZzLR.jpg

450 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:59:35.06 ID:MftSTTCx0.net
https://youtu.be/zha0VkD5vmo
メモリ違うだけでこんなにカックカクなんやな

451 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:01:20.87 ID:Yd0/8m/k0.net
コンクエアサルトやオペに吸収された感じよねラッシュ

452 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:02:09.61 ID:NOWdMF/90.net
ラッシュはなくとも、グランドオペレーション、ブレイクスルー、フロントライン辺りのオブジェクトモードはあるから大丈夫でしょ
>>447
まぁそれはあると思うね、結局大半がやる歩兵戦にフォーカスしていったのもあるだろうし
BF3なんてCoDに影響一番受けてたよね、マップとか面白かったとは思うけど
>>448
Battlefieldのロワイヤルに期待してる奴なんてそんないるのかね、あれ発売後のいつかに実装予定だしDICEじゃなくてNFS作ってるスタジオが仕事してるしでやばそう

453 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:03:08.37 ID:Am8rIywd0.net
BF5のシステムってコンクエならともかくスピード感のあるチーデスとかドミネと全く合ってない気がする
そこらへんどうすんのかね

454 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:03:47.78 ID:IgxhqiU10.net
>>443
なるほどねw戦いは男がして極力女を戦わせずに守るほうのが自然だと思うが
特に第二次世界大戦みたいな昔の話しならそういう意識のが遥かに強いだろうし
不満が出るのは当然だろうな
自分に家族いたら女子供は自分の命に代えても表に立って守るしな
差別と区別を一緒にしてるよなおかなしな世の中になってきたな

455 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:05:02.04 ID:fTebiC1U0.net
>>451
そんな感じ、フロントラインがコンクエ+ラッシュみたいなのかな
後はブレークスルーがBF1のオペレーション

456 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:05:55.14 ID:NOWdMF/90.net
>>453
そうかな、なんだかんだで撃ち合いは好きな人結構いたしそこそこ普通にプレイされそうな気がする
BF1みたいにドミネーションのマップが微妙だとアレだと思うけどね、そもそもBFVのコアゲームデザイナって元Fnaticのドミネーションおじさんだし

457 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:06:07.31 ID:CCT1UUFS0.net
>>439
オブリタレーションとかキャプフラはルールとしてはほんと面白いし好きだった
ただ…大多数の野良はルール理解してる?って聞きたくなる様なのばっかで
それがコンクエ以上に影響でかくて魅力半減どころではない試合が多いのが残念
分かってるチーム同士だとマジで面白いんだけどもね

458 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:07:02.89 ID:NOWdMF/90.net
確かにキャプチャーフラッグはどのゲームでもわかっていないプレイヤーがいると負ける、崩壊するので淘汰されていったねぇ

459 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:13:04.42 ID:fTebiC1U0.net
グランドオペレーションの一番最初の攻め側で爆弾拾っておいて後方で砂するやつ・・・

460 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:13:05.72 ID:aX4BZO/10.net
正直言って現段階ではいい出来とは言えなかったけど
クローズから結構変更かかってたみたいだし、リリース時の調整はかなり気になる
エアボーン初日とか目的が明確でほぼ全員が集中してオブジェクト絡むのはよかった
防衛不利でA抜けたらゴボウ抜きなのと
競ると拘束時間長いのは辛い

461 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:14:18.87 ID:NOWdMF/90.net
>>460
グランドオペレーション、ダレるのは調整するつもりらしいぞ
チケットだかタイマー短くするんだかは忘れたけどな
製品版だとDay3行くこと考えると接戦のDay2長すぎよね

462 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:15:11.04 ID:CCT1UUFS0.net
>>447
CS版のスペック不足も一因あると思うで
BF4でもオブジェクト削られてたりした位だし
従来のPC向け大マップとか到底無理やろし
PC版だけの特権みたいな要素付けるの文句言われまくるだろうしな

463 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:21:50.00 ID:o+AP3HVo0.net
つまりPS5が出れば次のBFは神ゲーになる?(論理の飛躍)

464 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:21:52.09 ID:dbNjmE970.net
ラッシュ無いってそんな

465 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:23:33.87 ID:IgxhqiU10.net
>>464
ラッシュはオペレーションに変わったって思ってる

466 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:27:27.51 ID:zghdLJib0.net
>>418
わかってないな。一事が万事なんだよ
WW2で義手女どころかパッケージ画像トップまで女出してる時点でそのゲーム性やコンセプトがよくわかる。力の入れようがそっちってこった
莫大な制作費かかって作った映画SWがクソになってるのと一緒

467 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:31:45.95 ID:K4CX5hZp0.net
>>443
kotakuとpolygonがどうEAを擁護するのか予想しようぜってスレがredditにもう立ってたよ
アメリカの大手メディアは基本リベラルだからな
映画のハンソロが大コケしたのも、映画の出来じゃなくてファンボーイのせいにしてたし
普通に提灯記事で終わりそうな気がする

468 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:34:41.99 ID:IEVI87lP0.net
>BFVのコアゲームデザイナって元Fnaticのドミネーションおじさん
あーあ
順調に方向を間違えてるな
これは期待出来ない

469 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:34:52.60 ID:IgxhqiU10.net
>>463
どっちみち追いつかないポンコツやんコンシューマは
ps4持ってるけど相当やりたい独占タイトルない限りできれば見たくないほどのポンコツだぞ

470 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:34:55.82 ID:lUQZH8xBd.net
久しぶりにBF4やったら鯖のvipとクラメンで集まってレイプしてる鯖ばっかりで萎えた

471 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:40:06.10 ID:RIk1fgrZ0.net
NEWS: #Battlefield V's base game maps have 5 to 7 flags in Conquest.

旗七ヶ所は結構多いな
ABCDEFGか
こんな旗多いマップ、珍しいよな

472 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:40:33.04 ID:hg7fHXJR0.net
BFVもベータ最後の方は片方に高ランク固まってて萎えたけどな

473 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:40:35.32 ID:YHkd6ukH0.net
BF評論家スレ

474 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:42:00.93 ID:NOWdMF/90.net
>>468
その人、俺は主にガンプレイ担当だからとは言ってたし銃撃戦がVで良くなってると思うならそいつのおかげかもよ?
ヒットボックス関連ももっと洗練されるって言ってたしヘッドショットも小さくなるんですかねえ

475 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:45:05.99 ID:aX4BZO/10.net
>>461
そりゃいいね、今は進軍時の延長が多すぎる感じ

それに加えて、これ言うと元も子もないんだけど
そもそも今の展開で連戦にする意味あるか?って感じもする
現状も悪くないんだけど初日の展開でもう一捻り変化を加えてほしい

476 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:46:20.72 ID:SHvTNu2C0.net
BFVベータにチーム移動なんてなかったが固まってて萎えたとは?
まさかフレ分隊が一ついるだけでも萎えちゃうの?

477 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:48:35.33 ID:0C+g5Q/D0.net
>>471
普通だろ

478 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:51:34.12 ID:IgxhqiU10.net
>>476
ネガキャンしたいだけだろ
俺も気にして見てたけど高レベルが明らかに固まってるのはなかった

479 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:52:34.55 ID:fTebiC1U0.net
>>471
この前出たPVで出てたけど
7個の旗あるのはHamadaって岩山みたいなマップとTwisted Steelって一番最初のPVで映ってためちゃくちゃ大きな橋があるステージだったね

480 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:57:23.68 ID:xcktIStI0.net
>>476
劣勢時の占拠速度補正とチーム移動禁止のおかげで
高ランクが固まることは無かったね
BF1以前は萎え落ちとチーム移動多発でレイプゲーばかり

481 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:00:03.92 ID:zc+9PUNx0.net
んでチート対策は?って聞くとだんまり決め込むからな一番重要な部分が何も変わってない
変えなきゃ何も変わらんぞ?アホはCS贔屓のゴミゲー買い支えてください

482 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:06:15.66 ID:SHvTNu2C0.net
BF3でリトルバードにC4撒いてチーム移動して起爆とかしてた日々が懐かしい

>>478
>>480
ただ野良が一戦終わるごとにまともな分隊選んで結果的に3時間もやってたら
優秀な人ばかりになってる草って一体感はあった
ああいうの好き

483 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:07:57.78 ID:o+AP3HVo0.net
そういえば一回だけチーターに会ったけど銃の威力がおかしかったな
威力じゃなくて確定HSになってたのかもしれんが
そいつのKE7だけ当たればどんな時も一発で殺された
おともだちと一緒だったのか二人もいたけどどっちもPing2とか6とか異常に低かった

484 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:14:25.14 ID:tOek0jOC0.net
まあでも新作が出てくれる分だけありがたいか
ここでお前等とBFの話しできる訳だし
Vの出来次第では人も居なくなりそうだが

485 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:21:46.32 ID:V93LhBVA0.net
結局チート対策は無しなんか

486 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:21:55.35 ID:jhoR1Gnq0.net
おまえらチートフィールド1でチーターに蹂躙された記憶を忘れるな
BFVはチートフィールド2になる
ダイスにまともなチート対策は無理やぞ
ユーザーはチート対策する気ないゲーム予約しちゃアカンやろ

487 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:24:59.94 ID:NOWdMF/90.net
>>485
チート対策がないわけじゃない、もちろんEA DICEもやってる
BF1ローンチ数カ月は負け続けて酷い状況だった、BFVの結局ローンチしてみないとどうなるかわからん
結局チートはいたちごっこだからどれくらい真面目に取り組み続けるかでしょう、アンチチートに期待してこのゲームを買うべきではないには確かだろうけど

488 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:28:21.80 ID:zc+9PUNx0.net
まぁ数売りゃいいの考え方だからね学習能力なし

489 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:34:30.56 ID:zsjabUd90.net
中華はどうせBANされた所でネットカフェかなんかだし、例え家だったとしても返金して買い直すだけ。OWみたいに買い直してもBANになったりする訳じゃないから結局サイコロやEAにまともにチーターと戦う気がないだけよ。

490 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:38:06.14 ID:IgxhqiU10.net
>>486
わかったうえでやで
これからはどのゲームやっても中華チーターが付きまとうのは必然だからな
BFに限った話ではないんだよ
pcゲーで頑張ってチート対策してるの鰤の数本くらいだし
コンシューマのなんちゃってfpsなんてやる気起きないし
隔離してくれればwinwinだがそれは差別だーとか言って現実見ないキチガイだから

491 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:41:30.24 ID:zsjabUd90.net
BO4はblizzardと組んで本格的に対策やるみたいだけどEAやサイコロにそんな技術力も根性もない

492 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:43:29.55 ID:IgxhqiU10.net
>>491
いやsteamも同じようなもん
自前のcsgoだけは頑張ってそうだが

493 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:45:06.62 ID:lop+NqLbd.net
鳩放しモードはもうBF1だけになるんだろうな

494 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:46:40.99 ID:zMDhLdl70.net
BF1は数か月ずっとチーターに蹂躙されてたやろ
チーターが飽きて別ゲーに流れてEAがドヤ顔で対策しました!とか言ってただけ
実際は何もチーターに対抗できずに常にやられ放題でゲーム成立してなかったからな
どの鯖いっても必ず数匹いて即死し続けた

495 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:48:51.12 ID:IgxhqiU10.net
>>493
鳩は平和の象徴だっけ?中国では何で食わないんだってなるらしいな
面白い国だよなんでこんなに普通に鳩が日本で公園とかにいるんだってね

496 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:51:17.08 ID:BqDO5qE50.net
中華のネカフェはチートツール完備

497 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:51:56.78 ID:IgxhqiU10.net
>>494
どこ行っても数匹いて即死は盛り過ぎ
実際は5〜10ゲーム一回くらいだろワンショットキルしてくるようなキチガイ中華は

498 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:55:48.40 ID:zMDhLdl70.net
>>497
お互いの陣営にチーターがいてチーター同士の頂上決戦を死んだまま眺めてただけじゃねーか
ふざけんなよこちとら1万以上払ってゲームできなくて忘れるわけねーだろ
BF4みたいに中華隔離しろマジでそれだけで大幅にチーター減るわ
中華いないと売り上げ減るとしか思ってねえんだろうけど

499 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:56:23.77 ID:jhoR1Gnq0.net
5〜10ゲームに1回なんてことは無い。エアプか?
全盛期のチーターは1ゲームに1匹いるレベルだった

500 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:01:11.60 ID:IgxhqiU10.net
>>499
馬鹿も休み休み言え
毎回数匹即死してくるとかいい加減にしろ
醜いやつだなどこまでBFに執着してネガキャンしてんだよキチガイ

501 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:06:08.46 ID:zMDhLdl70.net
アンタの運かプレイする時間帯がよかっただけだろ
本当にゲームできなかったぞあれは
鯖かえてもチーターがいて呆れてスレに愚痴る毎日だったわ
列車や飛行船のあるBF1クッソ好きだったのに全部チーターに台無しにされた

502 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:07:14.89 ID:jhoR1Gnq0.net
>>500
毎回数匹即死してくるとか言ってないだろ
1ゲームに1匹いるレベルって言ったんだけど
文盲の池沼かな?
全盛期のチートフィールドしらないんだなこいつ
10ゲームに1回とかそんな生易しいものでは絶対に無かった

503 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:12:35.02 ID:IgxhqiU10.net
>>502
池沼はてめーだろキチガイさっさとBF切って消えろ
何年てめーは無駄に執着してんだよ気持ち悪いやつだな
嘘ついたり盛ってネガキャンするなら許さねえからな

504 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:12:39.89 ID:Nvhg+tzhd.net
>>457
そうなんだよなルール理解してないチンパン多すぎ特にアジア鯖はスコープの中しか見えてないからな

505 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:13:03.75 ID:tOek0jOC0.net
BFがクソ化したせいでこんな場所でも不毛な争いが起きてしまう
すべてサイコロが悪いんじゃ

506 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:15:18.78 ID:zsjabUd90.net
だよな。全盛期は何がしかのチーターが必ず居た。

507 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:15:49.37 ID:NOWdMF/90.net
俺もいた

508 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:16:45.64 ID:zMDhLdl70.net
>>503
池沼とか汚い言葉で罵り合うのはやめろ
悪いのはチーターと対策をろくにできなかったDICEやEAだろ
少なくともPUBGやOWやCoDと比較にならんほどチーターが多かったのは事実やろ
まずその時点で異常事態なことに気づいてくれ

509 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:18:12.76 ID:HkVAucff0.net
初心者だけどBF5が発売されるまでBF1とBF4のどっち行ったらいいですかね?

510 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:19:28.36 ID:dXq2uHEV0.net
チーター少ないって言う奴は去年の春をよく思い出してみろ
地獄が蘇ってきただろ?

511 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:20:15.74 ID:NOWdMF/90.net
去年の春を迎えるまでが大変だった気がする、というかまともなプレイヤー2ヶ月以内にやめてたでしょ

512 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:20:55.82 ID:jhoR1Gnq0.net
>>503
論破されて嘘ってことにしたいらしいけど、mayaのチーター動画とか見れば酷さが分かるよ
あと君イライラしすぎwママにおっぱい飲ませてもらって落ち着けよw

513 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:22:21.67 ID:NOWdMF/90.net
ママのおっぱい吸ってないの?

514 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:27:45.36 ID:zMDhLdl70.net
>>509
今ならBF1がいいんじゃね
マップバランス武器に関しては否定的な意見が目立つが今は1300円で買えるし良ゲー
この前500円で売られてプレミア無料だから5で興味持った新規も増えてるはず
ただ前作とはいえ色々と異色な作品だから5と結構違う、あと一次大戦だから武器少ない

BF4は完成度は高いし現代戦だから武器もアタッチメントも豊富
でも新規はいないし周りはベテランで人も流石に少ない
ほぼ歩兵の撃ち合いくらいしか成立していないと覚悟してないといけない

どうしても現代戦やりたいわけじゃないならBF1をやってみてほしい

515 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:31:50.68 ID:HkVAucff0.net
>>514
詳しくありがとう。助かったわ

516 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:34:52.65 ID:tyRpFgJt0.net
ママのおっぱいってなんか洋画でよくありそうな罵り方だな

517 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:37:49.04 ID:Sb7kMAhnH.net
中国はネットゲームの規制を本格的にしてくるから前よりはチーターは少なくなるよ

518 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:47:25.07 ID:Nvhg+tzhd.net
ID:IgxhqiU10 バカ

519 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:50:52.63 ID:IqJf3V6ud.net
話は変わるが携行弾数増えるらしいな
ただでさえ不人気な援護兵の価値が更に落ちる・・・LMGも弱武器だしBF1からこっち援護兵の扱い酷すぎない?

520 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 03:53:54.90 ID:Nvhg+tzhd.net
どうせ弾撒かないからなぁ

521 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 04:07:55.87 ID:tOek0jOC0.net
>>503
なんでこういう奴はsageも知らないのか17年前に疑問に思ってた事がよく理解できたよ
MAYAとか言ってる辺りネットリテラシーも知らないスマホ世代なんだろうな
若さは解るが相手がどう思うか考えて書き込んでくれ

522 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 04:11:06.60 ID:tOek0jOC0.net
すまんMAYAって言ってたのは別人だったようだ

523 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 04:11:58.22 ID:tOek0jOC0.net
って俺もあげてるじゃねえか!(戒め)

524 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 04:13:43.62 ID:Nvhg+tzhd.net
これは酷い

525 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 04:57:24.13 ID:FhGGQXp90.net
BFV、個人的には突撃とか看護とかの区分けが不要に思えた。
武器レベルとか無くして好きな武器、好きなガジェット持って撃ち合えば良いんじゃね?って感じ。

良かったのはビークルの弾数制限位かな。ひたすら飛行機に殺されたり、味方戦車がお山の大将しないで済む。

けど、多分買わないなぁ。

526 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 05:24:12.48 ID:1TOkNNV8a.net
>>388
割とその辺につまん持ってた層がPubgとかにハマってくんだろうね

527 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 05:30:10.30 ID:Yd0/8m/k0.net
弾数制限も緩和する辺り別に信念持って今回の調整してる訳でもなさそうというのがどうしようもない

528 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 05:44:49.03 ID:sfZVFuYZ0.net
戦車乗ってて、歩兵の足音が聞こえるのとかおかしくないか?
軽でも聞こえた事ねえよw

529 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 05:54:15.28 ID:Nvhg+tzhd.net
乗り物の弾有限にしたから歩兵の弾も減らしたろ ぐらいの考えだろ

530 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 06:03:41.20 ID:jii64SjH0.net
スピットファイアでスポット要因してたんだけど気づいた人いる?
偵察兵のフレアガンよりも二回りくらい大きくて2個同時に撃てるんだけど

531 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 07:09:32.73 ID:lcHZGbP+0.net
BF1から色々進化したな
回復パックを一個持参していくお前らキモオタ共の姿
あと2カ月か
発売日遠すぎだろ

532 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 07:18:20.29 ID:OSYHlxCM0.net
はやく、中国国民信用ポイント制度やって欲しいね。
チーターは20年くらいネトゲどころか、オンラインつなげないように。

533 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 07:51:36.68 ID:GhUvrArA0.net
どいつもこいつも今年はクソ商品売るのが流行ってるのか?いい加減にしろよ…

534 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 08:17:13.97 ID:YDxN7qiGM.net
>>532
最近では逆に金持ってる市民達はゲームに時間掛けられないようになるから、
アンロック式のゲームは市外の市民権を持ってない奴らにやらせて
そのアカウントを買い上げてプレイするRMTが今迄以上に更に横行するんじゃないかとも言われてるけどね

日本人の日頃の鬱憤をぶつけてるだけの負け犬チーターと違って
今中国でチート使ってる奴らの殆どはアカウントやアイテム売買を目的にしたRMT業者達だから、
中国へと繋がるネットケーブルを全部切断して鎖国させる以外に根本的な解決策は無い

535 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 08:24:02.06 ID:a+B2HzPcd.net
>>429の号泣釈明会見楽しみ

536 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:14:25.35 ID:YHkd6ukH0.net
その無駄な長文を英語でフォーラムに投稿してこい😤

537 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:24:42.20 ID:vzFTggfor.net
久しぶりにBF1やったら、救急箱とか弾薬箱が周りにいるだけで効果発揮してくれるのが素晴らしく快適だった
そして胡散臭い立ち回りのチャイニーズがいてそっ閉じした

538 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:33:20.57 ID:xhZEJe1yM.net
>>502
鯖変えたらまたいるんだよなw
空飛ぶ全距離即死壁貫通マシンガンが
さすがに対処されるだろっておもったらずっと放置
それ経験すればVがどうなるかなんてわかりきってるんだよな

539 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:35:08.40 ID:OVtzDiyB0.net
BFVの販売ページにポリシーとして武器や兵器は正確性のみを確保して、武器の販売とかを推奨するものじゃないよって書いてあるけどさ
このスレで指摘されてた通りStG44のストックを切り詰めたり正確性なんてまるで守られてないわけ
そのくせ自分たちが思いついたポリコレみたいな歴史修正はガンガン入れてくるわけ
WW2物でやるんじゃなくてCODのBOシリーズみたいなSF路線でやればよかったのに

540 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:48:38.95 ID:ppB0XIifd.net
>>410
前田敦子をお忘れか

541 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:52:44.61 ID:ppB0XIifd.net
>>449
フロントラインあるやん
このモードが一番すき

542 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:20:53.87 ID:aROL0Y4Y0.net
ちなみにな、チーター居ないと言っている人はチーターだから
で困っている人の書き込み見ながらニヤニヤしながら煽って楽しんでいるんだよ
相手にすんな

543 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:21:44.61 ID:Yd0/8m/k0.net
評判悪い1のマップもフロントラインでやると悪くないのがちらほら
それでもロシアDLCはクソオブクソで救いがないが

544 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:28:16.52 ID:HkVAucff0.net
物陰にいるのに狙撃ヘッショ食らって草

545 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:30:01.81 ID:meTIWWgWd.net
ちんぽこ大戦争

546 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:31:27.66 ID:lY/fVOO6d.net
ダイスはとっとごBFBC2を無料で配る準備して、どうぞ

547 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:40:58.68 ID:V93LhBVA0.net
ちんぽこ広場

548 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:45:45.79 ID:5NWz82xG0.net
ロシアDLCの教会取り合うマップなんかメトロみたでコンボラ合戦が楽しい、たまにやると面白い

549 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:53:26.01 ID:0C+g5Q/D0.net
補給ステーションって廃止するの?
まああのシステムは分隊行動とは正反対のシステムだと思うから別に良いけどさ

550 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 11:19:53.42 ID:aROL0Y4Y0.net
>>549 ゲーム成立しなくなるぞ
弾配れる知能がある奴なんてほとんどいないからな

551 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 11:32:12.42 ID:aUVKIHyY0.net
補給ステーション無くなったらどうやって爆発物補給するんだ?
援護兵の弾薬箱じゃ地雷も手榴弾も補給できなかったんだが

552 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 11:35:34.17 ID:9ff6DFva0.net
一緒に兵士の持ち弾数も増やさなあかんな

553 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 11:37:56.55 ID:y4xpnUxiM.net
CODのバトロワ絵面がまんまPUBGでわろたw

554 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 11:38:18.90 ID:ts5Hih+70.net
ポリコレ言ってる奴が気持ち悪い

555 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 12:10:41.06 ID:VhOAWHhsd.net
pc版bo4はバトロワやりたい勢と普通のがやりたい勢のバランスが取れずにすぐ過疎りそう、ただでさえゲームモードが多くなり過ぎてマッチング遅いのに馬鹿としか思えん。

556 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 12:30:27.55 ID:d+of5N/lM.net
>>555
バランス取れないことが過疎るにどう結びつくのかまるで分からない

既存のプレイヤーが従来のモードとバトロワに分裂するからもっとマッチングし辛くなるって言いたいなら、あまりにも幼稚過ぎ

もちろんBFVにも同じことが言えるけど、BFVのバトロワはいつ来るんですかね

557 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 12:31:07.61 ID:NOWdMF/90.net
>>555
普通のやりたい人とロワイヤル勢が合致してないから平気だろ、そもそもBO系はいつも過疎ってないから心配すんなよ

558 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 12:31:51.25 ID:xRj+scDa0.net
リスポーンしたら、まず救急ポーチと弾ポーチを取りに行くというめんどくささ。

体力減ったら、救急ポーチと弾ポーチを取りに行くというめんどくささ。

すべて面倒くさくて快適でないというのがBFVの印象だった。

TTKも速いし一方的に殺せるところもつまんなかった。

559 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:10:30.28 ID:vbZe3ZNHd.net
めんどくさいのは良いけど、それがゲーム性に結び付けば良いと思うん。運転の楽しいマニュアルスポーツカーみたいにね。

課金アイテムで面倒さや不便さの解消をするタイプのゲームもbusinessとしてはアリだと思う。

特に意味のない縛りはやめてちんぽこ!

560 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:16:22.41 ID:lcptQfg8a.net
>>558
これ本当に面倒やったただでさえ面倒なのにロッテルダムのAとか配置考えた奴知的障害レベル何も考えずに置いただろ

561 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:17:59.22 ID:Q8LlnBG2a.net
コンクエ以外過疎ってるんだからbfもcodも同じだろw

562 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:25:24.46 ID:XW/Ok+O1M.net
3年ぶりにBF4やったがその間グラボ新調したせいかすごいレスポンスの良いゲームに感じた
ただ兵器がちょっと強すぎるのと赤点ばっかりなのが気になるな

563 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:26:55.67 ID:aROL0Y4Y0.net
>>555 過疎る以前にかつて無い程の活況になるだろうね。

FortniteでもPUBGでもチーター野郎が溢れていていマトモにゲームになってない。
Blizzardが鬼ガバナンスでチーター排除して健全性が人々に広く認知されたらバトロワ好きだがチーターに嫌気さしていた人々がドンドンBo4のバトロワに移住してくるだろうね。
結果、プレーヤー人数が増えてどのモードも活況になると思うよ。

逆にBFVはバトロワを実装したことにより、過疎ったPUBGでチート三昧だった愉快犯が新たな荒らし先として選んでカオスになると思う。
EAのザルさ加減に味をしめてバトロワだけじゃなくてありとあらゆるモードに乱入してきてゲームが成立しなくなるだろうね。

564 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:29:03.53 ID:b75xI9nhp.net
BFVのバトロワなんてチーターさえも見向きせんわ

565 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:31:33.56 ID:aROL0Y4Y0.net
>>564 おじいちゃん、BF1の惨状目にしたでしょ?
気違いは相手が嫌がるの見て楽しんでいてゲームなんてなんでもいいんですよ
さ、お薬飲んでおしめ変えてお昼寝しましょうね

566 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:32:40.14 ID:hg7fHXJR0.net
>>476
いやチーム移動は無いけど途中抜けは普通にあっただろ
勝ってる方のチームは優秀な奴が残ってたが、劣勢のチームは雑魚ばかり残ってたのが最終日は殆どだった

567 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:40:39.91 ID:xRj+scDa0.net
BF1昔に比べれば今はそんなにチータいない感じだよ。気にならないレベル。

568 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:45:36.91 ID:vzFTggfor.net
>>563
頭おかしいとしか思えないが
PUBGとか未だに人口多いし、チーターいても構わない層がたくさんいるってことなんじゃないの

569 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:45:56.68 ID:CCT1UUFS0.net
BF1は酷かったなぁ
各鯖に隠す気ないモロバレ常連ランカーチーター居てたもんな
それも動画付きで大量にチーター報告上がってるのに一向にBANされなかったし
鯖機能も超絶劣化させてんだからそら愛想つかされるわ
あれ未だ手動BANとかで制裁加えてたら少しはマシだったけどそれすら無いとか客馬鹿にしすぎだわな

570 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:46:40.25 ID:hg7fHXJR0.net
>>478
BFVはBF1よりは面白いと思う
只製品版出て戦績カードバトルとか始まったら途中抜けする奴がベータより増えると思う

571 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:53:12.24 ID:9ff6DFva0.net
BF1と比較して面白いと言うのは
ネガキャンと余り変わりが無いというのが悲しい・・せめてBFHより面白くないとな

572 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:56:17.04 ID:hJ/9ZFnL0.net
fortniteがチーターで溢れてる?

573 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:03:54.61 ID:NdJskDUY0.net
糞雑魚PUBGはあれだけどepicはまだマシやぞ
少なくともチーターが溢れてるなんてことはない
エアプか?

574 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:20:05.86 ID:z+dSkyPL0.net
単純にnoobで猛者かチーターかを判別できないんだろ

575 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:23:56.25 ID:aROL0Y4Y0.net
>>571 epicも声明だしてチータへの断固たる措置を明確にする位いるだろ

576 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:27:07.49 ID:Yd0/8m/k0.net
他ゲーの話題で荒れてて草

577 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:31:39.71 ID:mt0GRZQAp.net
おおっと長文で偉そうに語るもエアプである事を晒してしまった〜

578 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:34:15.35 ID:ka4jG+N10.net
epicは人口増でチート対策のマンパワーが追いつかなくなりつつはあるね
fortniteでも最近は稀だけどチーターに遭遇する事がある
でもBF1レベルが基準のEAと比較するのは流石に失礼だろ

579 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:36:33.09 ID:uzDSXC6qp.net
で?BFVのチーター対策は?→黙り

あのさあ…

580 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:39:16.50 ID:aROL0Y4Y0.net
>>577 noob過ぎてチーターかどうかすら判断できないんだろな
可哀想

581 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:45:06.86 ID:xhZEJe1yM.net
>>579
中国人に売りたいのでbanしません

582 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:46:46.64 ID:6fxWy2MK0.net
あいつらワザップ感覚でチート使ってるからな

583 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:57:10.74 ID:LeY59GjZa.net
>>580
おじさんはこれだわ、目の前に敵いても反応出来ないしな、殺される笑
ひたすら蘇生とスモーク投げてたよ
でもさ、ありがとうって言ってくれる奴がいるわけよ、嬉しいわけさ
隣で嫁に、かなりバカにされるけどな
今日も1で蘇生頑張るかな〜

584 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 15:01:56.63 ID:peoFlYWNd.net
歳食ってもそんな衰えないよ
日頃の鍛錬が足りないのを歳のせいにしてるだけ

585 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 15:13:13.89 ID:lRaFyhZp0.net
>>584
何歳なの君は?

586 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 15:17:56.15 ID:zMDhLdl70.net
BF2触りだした18歳の時と30の今じゃ明らかに反射神経や動体視力が劣ってるわ
プロやってるような奴らは尋常じゃない練習量だからそりゃ衰えは少ないだろうがそれでも衰える
30でも実感するから40いってるようなおじさんたちはもっとつらいだろう
昔は立ち回りとか考えず猪突猛進で見えた敵ごり押しが通用した

587 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 15:52:09.52 ID:zghdLJib0.net
ポリコレでドヤッってる場合じゃねーだろほんと・・・
未完成のまま発売するんだからチーター対策なんてするわけないよなw

588 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 15:59:28.46 ID:xRj+scDa0.net
オペレーションやっても BFVよりBF1の方が面白いんだよな。
BF1の方がワイワイやっている感がある。
BFVの方が戦場が静かだよな。
原因はTTKなのかな?

589 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 16:21:08.09 ID:TDnycpSu0.net
ttps://gaming.youtube.com/watch?v=uiLmbZo3-7A&t=1813
この動画見て練習量はあんまり関係ないと思った
プロゲーマーよりも上手いw
自分の回りでもゲームに限らずできる人は最初からできるからな
やっぱ才能だろうね

590 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 16:36:44.40 ID:rvj0KPnN0.net
>>589
は?ダステルさんは一人で74キルだぞ。一緒にすんなよ
なお、旗上げたの一回wwww

591 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 16:43:06.15 ID:dbNjmE970.net
キャンセルってoriginからできたよね
どこだっけ?なんか見つからない

592 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 16:47:01.51 ID:dbNjmE970.net
注文履歴にキャンセルありました

593 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 16:48:58.94 ID:TDnycpSu0.net
>>590
知ってる
凄いよねw
ダステルさんもあんまりゲーム(練習?)してないって言ってなかった?

594 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 16:59:06.92 ID:OVtzDiyB0.net
大会で無実の人をチーター呼ばわりして信者に突っ込ませて不戦勝決めたダステルさん最強!

595 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:03:34.14 ID:u+vXHS3gd.net
>>593
だが、ダステルさんはBF3の時からずっとやってて経験はバカにはできないと思うんだけどなー…

596 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:07:41.24 ID:rHm3YVOK0.net
>>589
あびつんってプロだろ?その仲間ならプロみたいなもんじゃねえの

597 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:08:34.35 ID:eJOzb+Tka.net
飛行機に離着陸性能持たせるならちゃんとそこからスタートしてそこで補給せえや

598 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:16:03.86 ID:d7jUg3vJ0.net
ぶっちゃけ上手い下手とかどうでもええんよ
一緒にやって楽しめる奴やノリの良い奴の方がGG増やせる

599 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:28:58.42 ID:NOWdMF/90.net
なんかクソゲーにふさわしいクソスレ化してるの草

600 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:30:06.63 ID:hg7fHXJR0.net
>>596
プロ2人と元プロだぞ

601 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:39:17.13 ID:vF90Wvil0.net
ちきんたかしは?

602 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:47:15.41 ID:rvj0KPnN0.net
>>595
ぶっちゃけ全然会っても嬉しくないプロ野球選手が集まって、町内野球大会でボッコボッコにした映像

603 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:54:09.07 ID:Kujnxqtwp.net
>Valeran氏よりAttritionに関して:モニターしたデータから、プレイヤーたちが補給ステーションを使いすぎている事に気がついた。多分現状の仕様だと便利すぎるので、補給ステーションの数自体を調整しようと検討している。

はあ?

604 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:55:51.71 ID:kb21voVU0.net
ダステノレさん4の頃良くかち合ってたけど
確かにうまいが飛び抜けたものは感じなかった
実際その時はただの上手い人っていう印象でまさかプロとは思わなかった

605 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:56:44.37 ID:MjZNkrh40.net
>>603
ガーイw

606 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:57:15.12 ID:kb21voVU0.net
>>604
DICEの頭の中カチ割って覗いてみたいわ
きっといびつなサイコロがぎっしり詰まっていて偏った計算をしてる

607 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:58:39.26 ID:ySjD/+Tyd.net
>>597
離着陸の動作はおまけで作っただけだと思う
まあ開発者が「艦船は初期マップに含まれてないよ」って言ってたし
海戦マップで空母から発艦出来る可能性はある

608 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:59:01.93 ID:BlHrrDsAa.net
ダイス「弾なくなったら突撃死しろ」

609 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:59:36.45 ID:lb2UagSQM.net
>>608
弾がないから突撃もままならないんですが!

610 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:02:00.96 ID:Kujnxqtwp.net
>>603
ソース
https://twitter.com/EA_DICE/status/1037972677309489152?s=20
やっぱり頭がおかしいんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

611 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:02:55.09 ID:Wu0mUkcY0.net
日本兵の突撃兵は0マガジンをデフォとして欲しいところ

612 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:03:33.99 ID:OVtzDiyB0.net
こりゃ製品版はナイフ片手に突っ込んでいく中世フィールドになるな

613 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:05:19.37 ID:zsjabUd90.net
LMGがBF1以降微妙。BF4の頃の強さを返して?

614 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:06:36.32 ID:avd/CT800.net
マジで統計の数字だけ見てゲーム作ってんだな

615 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:08:37.36 ID:Z4b9D3Bxd.net
>>603
嫌なら買うなレイシスト共発言といい
なんでこんなズレてしまってるんダイス…

616 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:13:59.46 ID:9JzxGQO5d.net
>>613
ホントこれ
BF1は弾真っ直ぐ飛ばないしBF5は弾少なすぎるし
C4も弾薬箱も持てる援護兵やりたい

617 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:21:26.12 ID:LkNJ4biY0.net
BF4のLMGってすぐガバって弱くなかった?

618 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:25:37.22 ID:vzFTggfor.net
統計の数字は見てるけど、見方が分かってないから歪な事になってるんだぞ
ポリコレ騒ぎといい、自分の見たいものにだけまっしぐら感が凄い
アピールしてた所は軒並み発売後に先送りとか、どっかのアホ政党そっくりだわ

619 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:25:39.56 ID:Yd0/8m/k0.net
ハッパでもキメてゲーム作ってるし会議ではゲームの話せずにどっかの誰かの権利について語ってそう

620 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:25:50.28 ID:b3s89xh1d.net
BO4はマンネリ脱却した上でしっかり面白くしてきてる
バトロワ対決においてはBO4の圧勝だと思う
PUBGよりテンポ良いしめちゃくちゃおもしれー

621 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:25:58.94 ID:8KhrKMCt0.net
>>617
MG4とかM240Bとか普通に今日武器だったぞ
コンクエだと連続で3〜4人連続で相手しなきゃならん場面もあるから
リロードなしで100発200発撃てるのはかなりの強み

622 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:26:56.25 ID:Yd0/8m/k0.net
DICEはエアプどころか動画勢ですら無いというのが明らかになってるの面白すぎでしょ

623 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:26:59.49 ID:b3s89xh1d.net
BFはベータもせずにバトロワ実装するんかね

624 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:27:23.37 ID:jhoR1Gnq0.net
一人で80着るとかだろ?ダステルさんかっこよすぎるわ

https://pbs.twimg.com/media/Dm4URvWUwAA0S4R.jpg:large

625 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:30:47.64 ID:xRj+scDa0.net
>>603
なんでそんな方向にいくんだよ。データばかりの頭でっかち。

ユーザーの声聞いているのか?

626 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:30:50.93 ID:Yd0/8m/k0.net
>>610の開発者のツイートにも散々ツッコミ入ってるけど海外だとバランスよりチャットフィルターの話のが大きいから大筋はβのバランスのままだろうな

627 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:35:03.88 ID:z+dSkyPL0.net
>>603
いやーマジでエアプの障害者が作ってんだなぁこのゲーム
買う奴も頭に障害持ってそう

628 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:37:41.64 ID:kb21voVU0.net
>>627
障害者引き合いに出すなよ
障害者に失礼だろ

629 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:38:53.17 ID:NOWdMF/90.net
まぁサプライステーションが強すぎってならまだわかるな
クールダウンあるとはいえランチャーやら爆発物即補充だから拠点に近づいてきた戦車とか棺桶なんだよね
もっと援護兵補給を促進させたいんだろ?野良分隊だと援護兵必要ないっていうか空気だったもんな、援護兵の箱を改悪したせいだと思うけど

630 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:40:39.43 ID:lb2UagSQM.net
>>603
そのうちメインウエポンで敵を殺すことが多いからと使いにくくして
サブウエポンで戦わせるような調整してきそうだ

631 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:40:49.06 ID:NOWdMF/90.net
まぁ初期のマガジン数プラス1、最大携行マガジンもプラス1にするそうだから、はっきりいって1回最初に補給すれば普通のプレイヤーなら死ぬまで困らなくなるとは思うぞ
そのうえでサプライステーション?減らしたいって話なのかね

632 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:42:52.37 ID:Yd0/8m/k0.net
エアプどころかそれ以上だったことをわざわざ証明してくれるとかどれだけ笑わせてくれるんだこの開発は

633 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:42:58.08 ID:NOWdMF/90.net
>>631
これってつまりSTGならスポーン時が30/30から30/60へ、補給時には30/60だったのを30/90まで増加させるって話よ
普通のBF並みに持てるようには結局するみたいだし、サプライ減らされてもあんまり困らないとは思う

634 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:43:38.94 ID:kb21voVU0.net
そういや弾補給した時銃に装填されてる弾数を考慮せずに一定数しか補給されないのはアホだと思った
マガジンに残り1発しか入ってないのに補給するとめちゃくちゃ損じゃん

635 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:45:09.77 ID:hDLGvs8Ed.net
全員ワルサーP38のルパンオンラインか

636 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:46:34.52 ID:NOWdMF/90.net
正直サプライステーションより、分隊ごっこゲーなのに4人分隊なのはどうかと思うわ
野良で4人分隊とか辛すぎるし、5人、もっと言えば6人分隊まで増やしてくれや

637 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:46:42.91 ID:os0WDbuad.net
普通の人間の考え
「最初から30/90にしとこう」
人権意識に篤いエリート集団DICEの考え
「30/30だと批判が多すぎたから30/60にしてサプライステーションを減らそう」
やっぱり高学歴は違うなあ…

638 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:49:43.75 ID:NOWdMF/90.net
サプライステーションでランチャー2発撃ったあとに補給寄ると3発に増えて計5発連続発射できる仕様はやめたほうがいいと思う

639 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:50:10.19 ID:cG1MUiuW0.net
分隊人数増やすなら32で割れる人数にしてほしい
あと分隊行動必須なのに鍵付きのせいで人数少ない分隊できるとか苦行でしかないわ

640 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:51:11.34 ID:8nwdRwA40.net
βやってて別に弾の不足を感じることは無かったけどな
敵から拾うので十分だしハンドガンの弾はしこたま持ってるし

641 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:51:53.22 ID:NOWdMF/90.net
>>639
どうせそういうフレンドオンリー分隊できるから32で割れる数の必要性がない気がするが…
あれだよね、分隊がちょうど満員で入れない系の人には救済措置で幻の6人目7人目として入れてあげるシステムが必要だよなぁ(野良同士に限ってね)

642 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:53:44.73 ID:NOWdMF/90.net
>>640
俺もこのゲームで途中から不足感じたことあまりないな、だって基本的にサプライステーション寄ったり援護兵にもらってから前線行くようにしてたし…
敵倒した弾が味方に持ってかれるのやめてほしいけど、これは改善されて自分も拾える?ようになるらしいっすよ

643 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:54:12.14 ID:Wu0mUkcY0.net
分隊は最高8人でいいだろう
4人ぐらいはサボって4人分隊として機能するしちょうどいいだろ
ただし鍵付きは4人で鍵を付けないことには自由に出入りはできない

644 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:54:21.23 ID:XRwzkJJr0.net
https://twitter.com/EA_DICE/status/1040148325121630208?s=20
初期マップのうちの一つが初公開されてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

645 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:55:29.69 ID:8nwdRwA40.net
>>644
これはアカンのとちゃうw

646 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:56:46.83 ID:8nwdRwA40.net
すまん
よく見たら面白そうだったわ

647 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:58:05.86 ID:LkNJ4biY0.net
これ航空機いる?

648 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:58:07.55 ID:kb21voVU0.net
>>644
なんでこの旗の配置で上下にベースがあるの?
こんなん回遊マップ確定やん
普通この配置なら左右にベース設定するだろ
やっぱサイコロは頭サイコロ

649 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:06:37.38 ID:VKGcB0zI0.net
パッと見イギリス側不利そう

650 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:06:42.84 ID:Am8rIywd0.net
E周辺の村をそのままマップ全体に広げてくれればいいんだけどな

651 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:07:51.23 ID:NOWdMF/90.net
やって見ないとわからんけど、これマップ右側はつまんなそうというか歩兵向きではないよね
意図的に左右で環境変えてるんだろうけど

652 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:09:39.41 ID:OSYHlxCM0.net
>>636
その辺まで、もう完全にPUBG意識し過ぎてんだよなぁ……
もはやコンクエスト自体がオマケ扱いとしか思えない。

653 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:11:24.46 ID:OSYHlxCM0.net
>>644
まーた一目で分かるような、狭い平坦クソマップ with 拠点適当配置やな……

654 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:13:23.20 ID:0xHoap750.net
>>644
GOの数日目らしいけど、MAP端に拠点置くとかFPSのMAP作るのは初めてなのかな?

655 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:13:31.78 ID:OSYHlxCM0.net
翻訳コメント見たら、「なんでこんな小さい糞マップなんだよ!」てのが多くて
やっぱ考える事同じなんだな。

656 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:16:54.76 ID:yY+v06in0.net
BF1で散々見た糞マップ

657 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:18:52.56 ID:aWJH5oIj0.net
マップの大きさ云々は家庭用が絡んでるからだよ

658 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:19:42.52 ID:Yd0/8m/k0.net
これ6拠点も居るか…?

659 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:20:54.81 ID:3vyZvURt0.net
BF3や4で広いマップなら戦車8台ぐらい対空や装甲車にヘリ3種戦闘機2台にそこらに移動用ビークル用意されてたのになんでBF1以降激減したの

660 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:22:04.10 ID:uzDSXC6qp.net
BO4のバトロワのβ、開始から毎日不具合修正や改善、ゲームのアップデートしててスゴいそれに比べて…

661 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:22:09.66 ID:aWJH5oIj0.net
人数制限とマップのデカさは家庭用で調整だろこんなの
まぁ糞だよ

662 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:24:19.02 ID:Yd0/8m/k0.net
最低でも外周の畑も戦闘フィールドに加えてくれ
それ以上は望まん

663 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:24:19.72 ID:GhUvrArA0.net
>>659
歩兵専が暴れたから

664 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:27:54.22 ID:OSYHlxCM0.net
まぁよくみたら、>>644はBF2のタマネギマップに配置やデザインが似てるな。

https://vignette.wikia.nocookie.net/battlefield/images/7/72/Mashtuur64.jpg

ならばBFVトップレベルの神マップに違いないな。
ないな?

665 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:28:51.83 ID:JfSWoxyW0.net
>>603
これ障害者の発想だろ

666 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:29:44.98 ID:z+dSkyPL0.net
>>659
ドミネ勢()が作ってるから兵器は少ないし性能もクソゴミだよー^^

667 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:31:00.62 ID:0xHoap750.net
β自体はそこそこ面白かったのにEAの故意にやってる誤誘導やDICEの勘違い変更の大公開でどんどんやる気が削がれるのやめろや
取り敢えず製品版キャンセルして、やるとしてもオリジンアクセスでやる事にするわ

668 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:31:05.24 ID:Yd0/8m/k0.net
これ変な橋ないからTwisted SteelじゃなくてArrasか?
WW2序盤の大規模な戦車戦をモチーフにしてこんなクソマップに仕上げるDICEはやっぱり一味違う

669 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:33:23.94 ID:PBU0JZN60.net
さあ、後残り5マップ…神マップは…?

670 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:34:52.67 ID:8nwdRwA40.net
BFVはどれもこれもレジスタンスの小規模反撃戦みたいなのばっかやな
戦争しろよ

671 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:37:15.75 ID:os0WDbuad.net
嫌なら買うな!嫌なら買うな!

672 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:37:46.56 ID:OSYHlxCM0.net
年収1000万だか2000万だか3000万だか知らんが高給もらって、
1日中マップのデザイン考えられる人が作ってるハズなのに・・・

そこらのカスタムマップ職人のが面白そうなマップ作れそうだな。
BF2なんかはそういう職人を自社に買収(?)して神ゲーになってたけど。

673 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:38:08.13 ID:OVtzDiyB0.net
6拠点もいるマップじゃねえだろ、ただでさえ乗り物少ないのにBF1から何も学んでいない

674 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:38:45.55 ID:os0WDbuad.net
>>669
ロッテルダムの使いまわしとPVで散々目にしてるアフリカの遮蔽物無いマップがあるので残り三つだぞ

675 :UnnamedPlayer:2018/09/13(木) 19:53:49.85 ID:Q/8OjWqMu
ぶっちゃけMAPとかより銃の性能調整が完璧ならあとは案外どうでもいいとおもう

676 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:47:38.35 ID:NOWdMF/90.net
>>673
BF1から学んで戦闘レンジ狭くしたらしいぞ

677 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:47:56.05 ID:os0WDbuad.net
これ大コケからのDICE解体サポート放棄コースあるぞ

678 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:51:36.33 ID:XRwzkJJr0.net
あとは最初のトレイラーに出て来たところと、戦車も航空機も出ない北アフリカのドイツ軍飛行場のマップとNarvikをもっと小さくして戦車を無くしたような雪マップで終わり
まだマップの概略図は出てないけどね

679 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:52:26.07 ID:dXq2uHEV0.net
SWBF2だってサポート放棄はしてないし大丈夫だろ

680 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:52:44.65 ID:ocSG/XX/d.net
てか携行弾数増やしたらただでさえ空気の援護兵とかもう要らないんじゃない?

681 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:54:40.32 ID:fTebiC1U0.net
メトロ、ロッカーみたいなマップ・・・どこ・・・?

682 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:58:20.82 ID:NTwguxop0.net
>>677
それならそれでよくね?
似たようなゲームが次流行るだけでしょ

683 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:59:17.69 ID:aeE5t3/vd.net
>>677
せめて版権どっか大手に売り渡してから滅んでくれよな〜
頼むよ〜

684 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:01:35.60 ID:l3/BgUJ/0.net
BF1から学んだなら、フレア解除してくれよ
簡易ウォールハックとか要らんわ
αの時の、照準自動スポットだけでいいのに
赤点ミニマップは一切要らない

685 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:02:23.87 ID:zsjabUd90.net
援護兵のMMGもLMGの性能見る限り期待できないんだよなぁ・・・扱い辛すぎて芋ご用達になるかもしくは芋でさえ使わない空気武器になる未来しか見えない

686 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:05:19.98 ID:CCT1UUFS0.net
>>670
最大で双方合わせてたったの64人しかいないしなぁ…
この辺変えないとどうにもならんと思うわ
まぁCSがあれだから規模デカく出来ないんだろうけどさ

687 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:07:18.04 ID:TvdcPGtY0.net
LMGはバイポッドの自動展開さえ無ければかなり強い。StGと同じ運用で結構いい感じに倒せたぞ

688 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:07:46.20 ID:OSYHlxCM0.net
>>686
人数はともかく、狭すぎるのがなぁ。

戦場というより、サバゲーの有料施設というか、
戦争映画の小さな撮影セットでやってる感じ。

689 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:17:45.08 ID:9aep0QnZM.net
おれbf4でドミネ勢だったけど、bfv色々おかしくねーか
コンクエはまあまあ広いマップでビークルと戯れながらやりたいわ
なんで旧コンクエとドミネのハイブリッドみたいにするんだよ。ドミネはドミネ、コンクエはコンクエだろ。今回はドミネ無いっぽいけど
もしかしたらcsに引っ張られてこういう風になったのかもな

690 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:19:14.68 ID:zMDhLdl70.net
最新作になるにつれ兵器の数がどんどん減っていくの草
兵器と交えた戦争したいからBFやってんのになんで歩兵メインになってんねん
歩兵メインならこのゲームいっちゃ悪いが別ゲーのほうがおもろいわ

691 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:20:15.13 ID:VTMkccXQ0.net
マップは狭いのに拠点は妙に広いのがクソさに拍車をかけてる

692 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:20:27.34 ID:zMDhLdl70.net
CS機絡むと絶対劣化するか足引っ張られるだけでろくなことないよな

693 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:21:45.40 ID:Wu0mUkcY0.net
ArmA3をMODでBF2風にすれば解決

694 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:21:53.00 ID:OSYHlxCM0.net
>>691
旗取れる範囲ひでえよなw
雪マップの列車の所とか、上5メートルでも下5メートルでも取れてたし。
もうちょい旗取れる範囲小さくせえよと

695 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:22:43.40 ID:kcd4O3Y00.net
1と比べて航空機の挙動どうだった?

696 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:24:42.02 ID:NOWdMF/90.net
>>695
強いとか弱いはおいといて、βの挙動はゴミクズだったよ、アルファより悪化してた
こんなのリアルとかじゃなくてゲームとしてこの飛行機乗って楽しめないレベルで酷かった、外人の飛行機乗りで動画出してる奴も怒ってたね
Bf109乗った時だけ英軍を圧倒できるので少しは楽しいかもな

697 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:24:44.13 ID:Yd0/8m/k0.net
1の車両が少ないのはまだ分かる
あれAPC兼ねてて砲手複数欲しい仕様だったし
なんでその1の数のままなんだバカじゃねえのか

698 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:28:09.01 ID:xRj+scDa0.net
MAGにシステムそのまま流用して128人対戦しようぜ!

699 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:30:36.87 ID:PqbkJe0G0.net
BF2のカルカンドとか懐かしいな
うっすら覚えてる
BF2面白かったなぁ、ヘリが最高に好きだった
あのワーワー感のあるゲームまたやりたいなあ

700 :UnnamedPlayer:2018/09/13(木) 20:40:48.29 ID:Q/8OjWqMu
まあプレミアムとか合わせれば15000円くらいとるんだから
CSとPC分けるくらいはしてほしい
PCはCSの拡大版としてシステムはそのままで規模だけ大きくすればいいと思う

701 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:33:41.98 ID:9aep0QnZM.net
そろそれpc版は64人から96人とか128人に移行してもいいよな

702 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:35:49.19 ID:x8cMEcX50.net
BFが兵器減って来たかと思ったらCoDの方が兵器乗れるようになってて草

703 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:36:44.96 ID:QH71mQh5M.net
たった64人で大規模fps()

704 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:38:24.38 ID:TvdcPGtY0.net
ひろーいMAPで輸送したり輸送されたりしたい!

705 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:39:33.55 ID:AJ+xWdG4d.net
CoDが順調っつーよりBF側が勝手に自爆しまくってるよなぁ

706 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:40:49.96 ID:Yd0/8m/k0.net
>>699
ああいう初動のセオリーを理解してるのが半分くらい居ないと成り立たないマップはもう無理だ…
ロッカーや森のCを初動で取りに行くことすらしないのが多数居るのに

707 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:41:11.22 ID:kb21voVU0.net
>>704
ARMAなら広いマップで数十分輸送された後さらに車両の中で数十分待機まであるよ

708 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:44:17.72 ID:OSYHlxCM0.net
>>699
カルカンドはBF2の中でもかなり狭いマップだったけど、
右側河川ルート
正面ホテルルート
ホテル左裏路地ルート
左の土手ルート

と、US側から見ても4つのルートあって面白かった。
最近のはあれくらいの狭さだともう、完全に正面衝突ルート1本でクソ過ぎる。

709 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:45:34.59 ID:Z3krSfPtd.net
>>696
基本的な物理は良かったと思う
運動エネルギーを考える必要が出てきた
問題はエンジンパワーが低すぎてまともに旋回し続けられないこと

710 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:47:53.37 ID:TvdcPGtY0.net
>>707
もっとカジュアルにやりたいんだよね。なんとなく分かるでしょ。

711 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:48:57.67 ID:rHm3YVOK0.net
5やってから4やるとテンポの良さに感動すら覚える

712 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:49:44.42 ID:o+AP3HVo0.net
32人乗りラーテなら兵器が1つしかなくても許す

713 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:49:47.37 ID:NOWdMF/90.net
WW3があると言おうとしたが、あのゲーム地上兵器だけで自分で操縦する航空機はドローンくらいなもんだからなぁ
ヘリ、ジェット機乗るようなマップではないのが残念

714 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 20:51:44.75 ID:Yd0/8m/k0.net
>>708
ユーザーも一本道じゃないとどこ攻めて良いのか守って良いのか分からなくなるからでしょ
マップ作るの下手すぎるのもあるだろうけど

715 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:06:28.22 ID:8nwdRwA40.net
V1ロケットはホント廃止しないとロケットゲーになるぞ

716 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:13:36.81 ID:ea5xvguC0.net
64人より多くすると一人の影響力が減るからダメとかなんとか
今考えれば説得力ないなDICEだし

717 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:16:09.30 ID:+6f1iECA0.net
戦車戦マップなのに2両しかスポーンしないのか?
マジで不安材料しかないな

718 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:16:13.15 ID:5SdKSqKS0.net
イベントでもいいからとりあえず128人対戦やってみりゃいいのに
イベントならいくら糞でも大して叩かれんだろ

719 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:18:41.03 ID:gfzC5kOU0.net
>>715
V1、JB-2がBFV最大の売りなのに何言ってんの?
まあパルスジェット音が聞こえたら拠点から一時退避すれば爆発を回避出来るんだけどね

720 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:23:19.88 ID:K4CX5hZp0.net
守り側が妨害する手段がないから、壊れない屋根がある拠点以外は完全に攻め有利だぞ
屋根のある場所に退避しても、その間に敵が侵入するから結局攻め有利
蘇生不可能キルになるからチケットがもりっと動くし、神の手調整も含めてコンクエ終盤のクソゲー化不可避

721 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:33:36.93 ID:9ff6DFva0.net
公式でバランス崩壊しますと、文句お断りの注意書き+参加前に同意させて
限界まで大人数にしたモードで

722 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:36:47.63 ID:0C+g5Q/D0.net
そもそも地上ビークル増やしても移動範囲が狭すぎて渋滞起きまくるに1000ペリカ

723 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:36:55.86 ID:LDB0Yvwf0.net
バトロワはダイス開発じゃないらしいけど信じていいのか?

724 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:48:14.92 ID:LkNJ4biY0.net
外部開発のほうが不安じゃね?シームレスに移動できないと人増えなさそう

725 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:50:37.52 ID:tOek0jOC0.net
未来からタイムスリップして来てしまったジェット機や戦車出せ

726 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:52:19.90 ID:Wu1OMRh90.net
今のDiceよりは…

727 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:57:24.99 ID:Wu0mUkcY0.net
V1は史実どおり航空機で落とせるようにしよう

728 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:03:27.32 ID:pJUBfyUka.net
ソ連軍出て来たらカチューシャの雨降らせられるんだろうか

729 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:11:32.89 ID:Jw94RcJ30.net
何が出てきてももっさり回遊ゲーでしょ

730 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:15:02.85 ID:zghdLJib0.net
航空機酷いよな
まさかBF2からここまで劣化するとは思わんかった

731 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:23:40.93 ID:XaM6dagt0.net
EADICE「リアルな挙動を追求したぞ 国毎の性能差も取り入れられててうれしいだろお前ら」

732 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:28:02.93 ID:IAVFA/Qt0.net
綺麗なグラフィクで
銃をバンバン打ちてーんだよ
勝ち負けなんかどーでも良いのよ

爽快感をくれ!!

733 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:32:08.62 ID:QLz/Fwim0.net
>>732
ISに加入してこい
最高にグラがリアルで爽快感抜群だぞ

734 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:36:30.05 ID:pJUBfyUka.net
>>733
不利ジョインなんて誰もするわけねーだろ

735 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:51:43.88 ID:5YvpQpFI0.net
ここって毎回国別ビークルに性能差つけてくるけどすぐ修正するよね 学習しろって思うわ

736 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:58:16.33 ID:SHvTNu2C0.net
BFVへの道で毎週20000貯めるのにBF4かBF1やるのがダルすぎる…
とりあえずBF4ロッカーやったけどやっぱクソゲーだ
他のマップもやったけどやっぱBFVの戦車は重量感や挙動が3に戻ってていいね
4の戦車はやっぱラジコンでしたわ

737 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:04:46.43 ID:IAVFA/Qt0.net
>>733
いや、すまん
勝ち負けどうでも良いと言ったが爽快感は得られそうにないな

てか死んでしまうやん

738 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:06:18.79 ID:lefEK13N0.net
Vのベータ終わってBF1に戻ってるけど
WW2好きなのもあって早くV製品版やりたくなった

援護兵の撃ち始めが拡散しすぎてクソ
巨大兵器出すための仕様なのかチケット差がつくと追いつけない
敵にいても味方にいても腹の立つ迫撃砲トラック・戦車
炎と毒ガスのストレス

1の戦場のワチャワチャ感は好きだけど
撃ち合いはVのが断然いい

739 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:07:23.22 ID:OSYHlxCM0.net
BFがクソ過ぎて久しぶりにCSGOやってきた。
BFよりテンポはいいけど、やっぱ倒した感覚というか爽快感が
CS1.6とかCS:Sにくらべてかなり低くて倒したのかよう分からん。

アタマ抜いたら、バキョッと鳴って吹っ飛べよ。

740 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:13:30.93 ID:3Jeyn0Ix0.net
>>603
もう草も生えない

741 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:25:59.74 ID:o+AP3HVo0.net
20歩以内ぐらいで補給できる位置じゃなければわざわざ取りになんて行かなかったわ
KD気にしてコソコソするようなゲームじゃないし自分からテンポ悪くしてもつまらんだけ
弾切れたら拳銃、体力切れたら復活すればいい

742 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:34:45.66 ID:0xHoap750.net
>>727
スピットファイアで翼先ツンツンしたい

743 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:37:54.30 ID:PqbkJe0G0.net
>>714
わからないから考えて、それが面白いのかと思ってた

744 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:39:28.41 ID:PqbkJe0G0.net
>>716
でもBF5ってリアルに寄せるつもりなんでしょ?w
だったら1人の影響力なんてほぼゼロでいいんじゃないかと

745 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:42:42.10 ID:IEVI87lP0.net
アメリカのプロチームのドミネ専
つまりアメリカ版ダステルみたいなのがコアデザイナーらしいので
お先真っ暗なのです

746 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:45:06.19 ID:PqbkJe0G0.net
Eスポーツとか言って、
5vs5くらいでFPSやったりするけどさ、
リアル野球だと9vs9、サッカーだと11vs11なわけで、
それ考えたら、32vs32のEスポーツあってもよくね?
1人頭の給料は暮らせないレベルになりそうだけど、なかなか統率取れなくて楽しそう

747 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:57:12.26 ID:aWJH5oIj0.net
>>746
タスクフォースだからでしょ

748 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:01:52.33 ID:+bORy5tIM.net
>>603
頭いかれてんじゃねーのかこいつ

749 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:18:57.71 ID:Nt4nol1D0.net
霧みたいなのあるじゃん?
ああいうの取り入れる時点でダイスはFPS作るセンス無いわ。センスというか脳がイッてる
BF1でもアプデで霧無くなるかなあと思ってたけど、ずっとなくならなかったし
あんな見えないエフェクト導入するとかまじでFPS作るセンス無い
霧リアルだなぁ!すげえ良いわこれ!みたいに思ったやつ世界中で0人だろ
まじでセンスがまじのガチで無い

750 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:20:10.18 ID:SWa6J2tx0.net
雨は好き 霧はクソ

751 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:21:26.93 ID:UNaBXObd0.net
霧というかモヤみたいなのは、バトルフィールド最高傑作BF2でもあったよ。
それこそカルカンドとかでも。
ただ、それらは全て計算され尽くし、安易に射線を通さない設計通りのものだった。
射線は通らないが、緻密に考え抜かれたオブジェクトやマップデザインの賜だった。

752 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:25:38.04 ID:FQmGwlPT0.net
バトルフィールド最高傑作1942から知ってるけど雨とか霧は別にあってもいいよ

753 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:31:38.70 ID:L2E4FiqD0.net
>>745
こいつアメリカのプロチームでもアメリカ人でもないだろ、適当なこと言い過ぎでしょ
あと擁護するわけじゃないが、ちゃんと何回も世界大会優勝者をゴミ箱と同類扱いはどうなんですかね…?

754 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:36:31.34 ID:KHbBp9ac0.net
まだ3Dスポットが無いと嫌々な雑魚が喚いてるのか😨BF1あと2年やってられるな

755 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:38:47.39 ID:FQmGwlPT0.net
別にアメリカ人でもチリ人でもどうでもいいけど
BFでドミネ()やってる時点でゴミと一緒でしょ

756 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:44:12.98 ID:L2E4FiqD0.net
3Dスポットなしには慣れて、逆にマーキングスポットでPTプレイしてるときに敵が見えた場所にマーカー置けないのがBF1で困ったわ
敵の視認性だけはどのくらい上がるのか知らないけど、それなりに上げてもらえれば大丈夫かな

757 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:55:26.54 ID:LrASoeq70.net
UnrealやQuake全盛の頃から霧がかってるFPSなんてのは普通
Wolfensteinの頃はリスポーンしたら補給ポイントに立ち寄るのはFPSerの嗜みだったし
それこそオブジェクトの建築も当時の時点で重要な要素
スポットできるなんてのはむしろFPSの歴史上では邪道なシステムで
むしろBFVこそがFPSの集大成と呼べるものに最も近い存在

758 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:57:03.87 ID:jFkAMk6Ta.net
>>757
確かにレガシーFPSの香りがするよな今作

759 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:57:32.57 ID:KHbBp9ac0.net
おっそうだな

760 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:57:53.90 ID:ofIChAOJ0.net
Wolfenstein EnemyTerritoryだっけ?
あれで敵のリスポン地点に潜んで、大量にリスポンした瞬間に火炎放射するの大好きだったw

761 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:58:53.34 ID:irElSFOT0.net
DICEは現実に近い戦場を再現しようとしてるんだろうね
脳死ブッパのフルオートで回遊みたいなガイジ化抑制に期待してるわ
俺は今よりもっと不便にするのも全然ありだと思うし

762 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:01:22.83 ID:L2E4FiqD0.net
W:ETはおじさんホイホイだからやめるんだ、あれは神ゲー

763 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:14:06.45 ID:oKJsZleq0.net
現実の戦場体験しにいったんかね

764 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:19:56.36 ID:5kvTxNGf0.net
今回の教訓はリアル、現実により寄せたFPSがゲームとして面白いは同義でないことかな

765 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:24:37.62 ID:qsUY+wFS0.net
BF1クッソつまんねーから
はよBFVやりたいのに3ヶ月は長いわ

766 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:26:58.20 ID:T0tsHeq2M.net
BFVでプロゲーマーになろうと思うが行けるか?

767 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:27:15.09 ID:eX1RymR30.net
リアル系fpsはリアルだから面白いんであって
リアルなのかカジュアルなのかわからん微妙な仕様に仕上がってんのがむかつくんだよ

面白いゲームを作ろうとしたと言うよりも、飛んできた意見とデータを自分たちなりにまとめて機械的に調整してる感じ
まあゴリゴリの分業体制が整ってしまった上にCS機への対応やグラフィックの向上、EAの糞運営方針や株主とか根本的な問題もあるだろうし、挙句の果てにはポリコレも出てきてしまったからもうゲーム作る環境じゃなくなってるとは思う

768 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:47:13.73 ID:+Ytas5ER0.net
>>753
BFでプロ()ごっこしてる時点でアレだわな。

769 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:52:07.55 ID:G8hjxEG70.net
https://pbs.twimg.com/media/Dm9W8bTX4AA2cg9.jpg
これ見てクソって言い出すて要は撃ちあいする気はないってことだよねえ
1942をお気楽パーティーするかBF4でビークル無双でもしてればいいと思う
俺はBFVが楽しみでしかない

770 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:02:20.04 ID:jTzwPiOo0.net
>>766
プロっていうか、配信者を目指すんなら良いんじゃね
小銭稼ぎでも出来ると良いね

771 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:05:00.46 ID:jTzwPiOo0.net
>>757
T押してハンマー?持って、旗本に飛び込み、スリリングな建築完了するの気持ちいい・・・ハァハァ
積み上げた土嚢に隠れて、安全に拠点確保する俺カッコイイ・・・ハァハァ

772 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:06:19.13 ID:jTzwPiOo0.net
>>756
もうそもそもQ押す機会自体少なくなったよな?

773 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:09:21.34 ID:4b0R90770.net
製品版でちゃんと医療パックの使用キー変えられる様にしてくれよ
Cキー辺りに割り当てるわ。もうtxtだかiniファイルを自分で漁るのは嫌だぞ

774 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:23:25.08 ID:JYf+G4ui0.net
betaは糞みたいなキー長押しが多すぎた
しかも利用頻度の高いものばかりという

775 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:25:17.26 ID:g9Or+dJvd.net
まともなマップ作ってくれ
と思ったが無理そうですね

776 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:29:28.21 ID:g9Or+dJvd.net
良マップじゃなくてもふつーに遊べるレベルでいいんだ
アミアンじゃなくてソワソンスカー
カスピじゃなくてプロパガンダザヴォードシャンハイ
そのレベルでいいんだ

777 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:32:43.34 ID:g9Or+dJvd.net
とにかく普通のものを作ってくれ
どういう脳味噌してたらナルヴィクみたいな糞を放り出せるんだ
おかしいなと思わなかったのかプレイしてて

778 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:44:42.33 ID:JYf+G4ui0.net
ロッテルダムの旗Dまわり
ttps://twitter.com/EA_DICE/status/1040225452101705729

(土嚢で進入路を完全に塞ぐのは)ダメです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

779 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 03:05:23.19 ID:MjGS7LTv0.net
BFで何十キルしました!とかバカくせーよなダステルお前のことだ
旗も行かないビークルにも乗らない状況に応じて兵科も変えない、ひたすらレーザー銃のStGで的撃ちCoDプレイ呆れるわw

780 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 03:12:10.33 ID:FQmGwlPT0.net
せっせとPV稼いでいくしかないからなあの界隈
元世界第何位!とか元プロが!とか何十キル0デス!とか
そういう釣り文句で初心者だまくらかすのが一番効果的なんだろう

781 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 03:25:06.94 ID:FaHGf7rD0.net
半分以上仕事だからしょうがないんじゃない?
キッズが分隊行動おもしれー!!!とか言ってたらそれはそれでちょっと気持ち悪いかもしれない

782 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 03:31:39.03 ID:CpKji9a30.net
v54

783 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 03:34:26.30 ID:8aAP37fj0.net
ごみ箱くんは娯楽100%でやってた時代からあの調子だから仕事云々は関係ない
つうか最近は旗行かんのか数字の奴隷だったのにそれこそプレイスタイル変わったんだな

784 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 03:40:01.37 ID:vtioH63r0.net
まぁお前らよりは上手いけどな

785 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 03:58:14.08 ID:FQmGwlPT0.net
つべで釣るにはスコアよりもKDの方がいいんじゃね
SPMなんて素人は分からないし

786 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 04:00:35.78 ID:E52Jmrzz0.net
ファンボーイ君はどこにでも沸くんだな

787 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 04:07:19.32 ID:L2E4FiqD0.net
本人でしょ、彼PCAクラン入ってたし

788 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 04:13:52.47 ID:E52Jmrzz0.net
まぁドヤ顔TDM動画を撮るぐらい暇があるのだったら
そこら辺の野良猫でも撮影してもらった方が動画の価値があるってもんだ

789 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 06:37:11.97 ID:zy2h6I0Z0.net
>>760
Wolfensteinかー、懐かしいな。あれでFPSにはまったわ
で、BFもいろいろやったな
その時代からはるかにPCは進化し、より楽しいFPSがプレイできる・・・と思ったら
まさかFPSの面白さをそぎ落としたBF、どんどん劣化するBFになるなんて

790 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 07:45:42.97 ID:zkZ71pHH0.net
>>780
中の人ゲーミングっていう何度も辞めろって言われてるのに
BFのwikiに糞みたいな内容で再生数20未満の動画せっせと無断で貼り付けに来てた奴も
今では再生数稼げてる様子だしやったもん勝ちの汚い世界だしな
結局その人が過去に何やってたかまでは知らないし知ろうともしない人ばかりだし

791 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 07:58:01.85 ID:NzW8/4P/0.net
>>769
だだっ広いマップに建物を数件配置しただけの手抜きマップじゃん
bf1942のマップとは比較もできないほどお粗末

792 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 08:07:58.05 ID:T/idPEKP0.net
>>790
こいつ頭悪そう

793 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 08:16:54.56 ID:RXgFjcB9d.net
つーか配色が気持ち悪すぎ
作ったやつ色盲?

794 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 08:40:51.36 ID:UxBWdIHB0.net
>>779
随分お詳しいですね^^
毎日かかさず動画を見ていらっしゃるのでしょうか

795 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 08:50:51.29 ID:jrZONSOY0.net
>>792
ガイジw

796 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 08:51:45.07 ID:OYq7exQtM.net
>>768
ゲーマーがゲーム作るとなぜかつまらない不思議

797 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 09:15:47.97 ID:D2GcnJ7B0.net
スレ見てても分かる通り俺の考える最高のゲームってのは個人差が禿げしいのさ

798 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 09:48:47.54 ID:QSweHTMu0.net
>>769
え?これマジ?こんなクッソ狭いコンクエストやらせるの?wwwwwBFの名前捨ててCODVにしろよ

799 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 10:00:16.22 ID:TX3jIYPv0.net
狭いマップはどうにかしないとな
無理難題だよな家庭用が壁だから
数で遊ぶならMMOみたいな攻城戦ぽく開発しないと
もうつまんねーよ

800 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 10:06:29.25 ID:MjGS7LTv0.net
すべては家ゴミのせいだからな
家ゴミ機はメモリの少なさが致命的でMAPを広げれない原因

801 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 10:29:32.55 ID:4aViaaqS0.net
言うてZAVODくらいじゃね?
面白くはなりそう
買わないけど

802 :UnnamedPlayer:2018/09/14(金) 10:41:58.01 ID:pwi1k7957
思うんだが発売延期するならベータ期間も延ばせよって話だ

803 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:18:42.76 ID:bkMSypDy0.net
>>799 それ家ゴミ関係ない
マップが狭いのはspawnしてすぐ会敵しないとキッズから不満がでるから
で、キッズは撃ち合いしたいだけで旗取りとかに興味がないからそれに沿った形でマップが作られている

BF2のdragon valley 64人マップみたいなのはアメリカンキッズ脳では処理できなくて凄い不評なんだよ
あいつら頭使って戦うとかできないからね

だからBF4あたりから旗間距離短くした小さいマップが増えた

804 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:23:40.17 ID:TX3jIYPv0.net
>>803
だから家庭用が絡んでるからだろ
サイコロがPCと家庭用で別開発できないからでしょ

805 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:24:44.03 ID:7jVBG9f/0.net
新マップの糞予想も1や4みたいなスポットやフレアある前提やろ
Vはスポットねえしフレア弱体されてるうえに霧もあるから今までみたいにクソにならないんじゃね
ワイ2からシリーズずっとやってるが霧は戦場に変化もたらすから好きやで
それこそ霧があるから普段通れないルート通れるしな
霧が許せないなら変化もクソもない脳死撃ち合いだけのチョンゲFPSやってればいいとおもう

806 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:27:45.56 ID:TX3jIYPv0.net
CSGOが良い例じゃないか
一応家庭用に出ててるけど

807 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:29:17.19 ID:bkMSypDy0.net
>>804 違う
家ゲー関係ない
BF2でカルカンが人気だった訳考えろよ

808 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:31:50.00 ID:L2E4FiqD0.net
PC版オンリーでコアユーザー向けにBF作れって言いたいんだろう
でもそんなこと今のEA DICEがやるわけないやん、だって売り上げ本数が本当に下がるだろうからね
そういう意味じゃBFVってある意味ハードコア化してたんじゃね?分隊人数とかはダメだけど

809 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:32:08.38 ID:TX3jIYPv0.net
何故同一規格で開発したのか
これが糞だ

810 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:37:44.77 ID:7jVBG9f/0.net
同一規格じゃないと開発コストヤバイだろw
昔と違ってFPSもCSがないと売り上げきつい時代なんだから仕方ない
CSの性能があがってそっちでよくねってユーザー層が増えたからな
PCでやってるとCSとかクソすぎてやってられんがライト層こそがお客様なんやから仕方ない

811 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:40:01.69 ID:UNaBXObd0.net
バトルフィールド2の16人用マップ並に狭いの辞めて欲しい……
そういうのならCoDとかCSGOやるからさ。

812 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:41:55.20 ID:TX3jIYPv0.net
新しいサービス提供ができないならやらない
こんなの無駄に近い

813 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:43:17.77 ID:L2E4FiqD0.net
βで面白くないと思ったら買わなくていいとおもうよ、それも正常な判断だからね

814 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:49:08.52 ID:kKSZc5WD0.net
マップが小さいのを家庭用のせいにしてるやつ多いけどPC版でもでかいマップ人気ないからな
3でも4でもそうだろ。たまに回ってきても人がごっそり抜けるかひとつの拠点でドミネやってるだけ

815 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:50:19.33 ID:bkMSypDy0.net
>>814 そう、それが真理

816 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:50:40.51 ID:Q6Ew5aHP0.net
ちょっとタイミングミスったけど一応BF5用にゲーミングPCと環境整えたから
これプレイしないとほんと宝の持ち腐れになる
基本シミュレーションゲームしかやらないからそこまでスペック必要ないし
BF5コケるとゲーミングPC市場全体が売上げ落ちそうだね、ハイスペック要求してたMMOもオワコンだし

817 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:52:01.45 ID:L2E4FiqD0.net
いやお前はそうなんだろうが、他にやるゲーム、使えるゲームは正直いくらでもあるのでその理屈はおかしい

818 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:52:55.79 ID:TX3jIYPv0.net
Planet CoasterやらCities SkylinesならBFVより
ハイスペックだよそれでも足らないけど

819 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:54:54.64 ID:U0jhsJnEa.net
VRとかやればいいんじゃね

820 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:55:25.06 ID:4b0R90770.net
ニードフォースピードシリーズも割と楽しいぞ

821 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:57:16.43 ID:G3GRhr/Od.net
>>814
BF4のDLCマップとか人気無かったよな
ゴルムド位か広くて人気あったの

822 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:00:43.16 ID:L2E4FiqD0.net
ゴルムドも兵器マップとはいえ、なんだかんだで中央に拠点がよってたりしたので歩兵でも行動しやすかったしな
あれが今のターゲット層だと限界そう

823 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:02:52.74 ID:bkMSypDy0.net
>>822 キッズ層だとな

824 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:03:25.96 ID:pusjehla0.net
兵科のバランスを1:1:1:1にしたいんだろうけど
OWでもう十分嫌気がさしたから止めて欲しい

825 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:07:23.84 ID:IDOmMK4p0.net
ならチーム戦のFPS自体辞めれば?

826 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:08:23.79 ID:L2E4FiqD0.net
兵科バランスを1,1,1,1にしたいとはBF3の頃からDICE言ってる気がするね

827 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:17:48.68 ID:Vb9/ceIPr.net
均等になるようなバランスとか現実の軍事をベースにしてる限り無理なんだがな
サイコロちゃん夢見すぎを通り越して頭おかしい

828 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:18:53.77 ID:GQR+eWPjd.net
嫌なら買うなレイシスト!(発狂)

829 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:22:43.70 ID:m7bNcgXdM.net
BFらしさをせっせと削って、それでいて他ゲームの良さを
表面だけ真似しようとして滑っている、そんな気がしてならない

830 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:33:56.86 ID:bkMSypDy0.net
>>829 それ以前にチーター野放し、チョコっと変えたロクに練れて無いゲーム連発の方が問題

831 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:38:07.09 ID:QNciH8Lzd.net
β版でこんなんに避難浴びるとは…
もうbfは取り返しのつかないことになるじゃ

832 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 12:44:51.22 ID:zTcSNS/Pd.net
βテストの統計より兵器によるキル数が少ないとのデータがあります。
ユーザからは兵器のニーズが少ないと判断致しましたので、兵器の数を減らして行きます(笑)

また、キルのほとんどが一部の強力な武器に集中しておりますので、人気のない雑魚武器は消去いたします^^

833 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:13:05.77 ID:jTzwPiOo0.net
>>778
一階の土嚢、こんな高さまで積めるのか

834 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:23:47.67 ID:E7WXDxZsd.net
TF2はスポーツ系でBFとはちょい違うが、あんなに沢山のクラスあって人数は1チーム12人なのに、バランス取れてたのが不思議だわ
おでぶちゃんがスパイにやられる→顔真っ赤にしてパイロでスパイチェックとかいいサイクル回ってた気がする
しかも、バランスはとれてるけどバカゲー要素もあるし、毛色は違うけど、こういうバランス取れてるけどバカゲーもできるゲームをサイコロには研究して欲しいね

835 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:32:55.97 ID:jxcK2V7+0.net
エイム障害が発狂しすぎだって笑

836 :UnnamedPlayer:2018/09/14(金) 13:53:28.80 ID:pwi1k7957
DiceはDiesに改名しろ
どこまでつかえねえんだ

837 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:45:42.29 ID:PwCAlIlId.net
>>831
デジャヴ

838 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:47:19.92 ID:bkMSypDy0.net
>>831 ハードライン、SW:BF2、BF1で既に取り返しの無いことになっているから

学習能力の無い馬鹿ゲーマーが支えているけど流石に今回また騙される馬鹿はおらんだろ

839 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:51:11.40 ID:vNgQpWJ/p.net
馬鹿信者が多いから今回も売れるだろうな
で調子に乗ったDICEはこれからもやらかし続ける

840 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:54:00.38 ID:63gRRa5Xd.net
もうコンクエの最低限度のセオリー(どこを開幕で取ると有利か、どこが最重要拠点か)を理解してる人がほぼ居ないので横長マップや極小マップになるのは仕方ないのです
諦めてドミネと化したコンクエをやって下さい

841 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:59:49.69 ID:63gRRa5Xd.net
ていうか2の時点でセオリー理解してるのなんてそう居なかったからな(今よりは遥かにマシだが)
カルカンMECで言うとA直行とルート封鎖は出来たけどそれ以外は出来なかったのが大半
今だとAダッシュすらしない様な連中ばっか

842 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:03:24.41 ID:DKMpO/To0.net
SNSとか見てみると絶賛して批判してるやつを批判してるのもそこそこいるけどな
だいたいが変化についてこれないどうこう言ってるけど学習能力も思考能力も欠如してそうな馬鹿ばっかり

843 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:04:58.40 ID:U0jhsJnEa.net
変化にはついていけるけどそれが面白いと思えないから叩いてるんだがな

844 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:06:30.80 ID:FHnL+mGN0.net
シリーズの良さがーとかでなく
単品で面白ければなんだっていいよ

845 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:12:19.32 ID:jxcK2V7+0.net
誰でもキル取れる程度に戦車やビークルが強くて
すないぱぁは遠くからでもピカピカ光って
戦場にいる兵士はどこにいても頭の上にここにいますマークがついてて
どこで撃ってもマップにマークが出る

こういうのがいいんでしょ?
何が楽しんだか

846 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:13:53.00 ID:qk8khLWR0.net
俺がこのBFVの良さをわかってるんだ わからない奴は爺さんなんだ…って逆張りしてサイコロ擁護してる最中に
サイコロが所持弾薬パック少なすぎました回復パックもっと持てるようにします皆さんの不満解消していきます
って宣言されてるの後ろから味方に撃たれたみたいで面白い

847 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:22:04.44 ID:LlL3h+e7a.net
結局面白い面白くないかなんて感情論なんだからそいつらが言論で殴りあっても無意味だろ

848 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:29:12.33 ID:1mbmEppk0.net
逆張り擁護厨でもβにおいてさえ大活躍していたチーターのことガン無視で、擁護しようがないと言うのが透けて見えるのが
余りにも重いこのゲームの現実なんだよなあ

849 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:30:52.60 ID:L2E4FiqD0.net
正直チーターとかの話題は今いいっす

850 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:34:50.43 ID:bR0hvY720.net
変化というより劣化、退化してるからキレてるんだよなあ

851 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:35:44.81 ID:Qql/Y839d.net
チーターチーター嫌ならCS版やりゃいーじゃん
PC版はどのゲームでもチーターはお約束なんだしさ

852 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:36:38.64 ID:6ZNHxYevd.net
せめて移動車両含めて兵器が少なすぎるのと兵器選択のシステムをなんとかしてくれればワンチャン

853 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:37:20.45 ID:L2E4FiqD0.net
ジープで走り回れるようなマップが欲しいよなぁ、ジープ
それかキューベルワーゲンとかね

854 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:38:10.41 ID:C3Xze4Gsd.net
チーター関係なくこんなクソゲー買うのは頭の悪いCSキッズしかいないだろ

855 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:38:32.85 ID:L2E4FiqD0.net
そりゃ良かったな、もうこのスレ来なくていいぞ

856 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:39:33.55 ID:FkLBIIl4d.net
スップsdbf

857 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:46:14.37 ID:vtioH63r0.net
統計データの読み方を知らないバカサイコロ

858 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:47:05.07 ID:Hbxj7Rj8a.net
>>790
やめろとか言ってるやつがまずきたねーものシカトされるに決まってるよ

859 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:56:55.40 ID:63gRRa5Xd.net
>>853
なお現実は遅いケッテンクラート

860 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:58:07.21 ID:gBYhs3sQa.net
βのあの出来で擁護してる信者も偉いな
ノルマンディー上陸作戦並みの地獄だろう

861 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:59:47.72 ID:KHbBp9ac0.net
β終わってもクソゲーいいながらスレに粘着するってマジ?
自分に合うなら買う合わないなら買わないシンプルなもんだ

862 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:03:07.27 ID:L2E4FiqD0.net
買ってスレにずっと文句言い続ける奴はまだ可愛いもんだよ

863 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:04:22.26 ID:qsUY+wFS0.net
実際バグが多かっただけで他は面白かったしな
BFがこれから大きく変わる事は多分無いからこれで不満なら向いてないわ

864 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:04:22.44 ID:TX3jIYPv0.net
そんなこと言ってていいのか?
人が集まらないと成り立たないゲームだぞ
灯台下暗しだ

865 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:08:37.67 ID:L2E4FiqD0.net
バババッフィーが過疎とか一応想像できないからなぁ
どんなにクソゲーでもOriginがセールして同時接続最大1万人とかは維持するでしょ
Hardlineちゃんは知りません

866 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:09:04.15 ID:bkMSypDy0.net
>>863 BF1も最初は面白かったんだよ
無敵戦車や100発100中のゴルゴ援護兵や空飛ぶ尊氏ソルジャーがでてきて無法地帯になるまでは

BFVはα1から既に沸いていてα2でやたら目についてβじゃ闊歩していてつべにドヤ顔でプレー動画アップしまくられる始末

製品版がどうなるか火を見るより明らかだろ

867 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:09:45.86 ID:L2E4FiqD0.net
じゃ買わなきゃいいと思いますん

868 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:12:04.78 ID:TIBbIV5B0.net
撃ち合いの部分でストレスを感じることは少なかったな
この点は明確に過去作より良くなったと思う

869 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:17:40.45 ID:L2E4FiqD0.net
BF1の撃ち合いはランダムスプレッドが高すぎてSMGとか運ゲー感あったからなぁ
今回はSRの胴体最適距離とかもないのは評価できるよね、ちょっとTTK早めな気がするけどたぶんSTGが強いせいだろう

870 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:20:27.38 ID:NzW8/4P/0.net
BF1942、BF2の頃よりプレーヤー層が低年齢化してるんだろ
だから戦略とか関係なくすぐにドンパチできる小さいマップが流行ってきてる
クラン戦もBF2の頃は司令官も含めて60人規模の人数でやるのが流行ってたが今じゃ少人数ばっかじゃん

871 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:22:14.48 ID:qsUY+wFS0.net
>>866
PC版はチーターが原因で過疎る事はあるわな
それでもSWBFみたいにマッチングすらしなくなる程ユーザーは減らないと思うが
運営が糞だからどうしようもないね

872 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:39:48.74 ID:Zb/9Qps90.net
リアルならデフォでチームキルを採用して欲しい

873 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:58:28.52 ID:bkMSypDy0.net
つか、皆BF2インストールして誰か野良鯖上げてくれれば万事解決な気がしてきた

874 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:59:31.07 ID:7jVBG9f/0.net
>>870
ワイ中学生の時にBF2でVCやってたけど周り30歳くらいのおっさんばっかりやったで
今動画あげてるやつやVCやってるやつの声どう聴いても20代だから低年齢化してるやろな

875 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:07:35.57 ID:v7BQyb5N0.net
偏見もあるけど、youtubeでBF1かBF5のプレー動画あげてるの、大抵ps4版ユーザー。

876 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:11:59.19 ID:6ZNHxYevd.net
BF1942の時代からFPSはやってたけど親のPCじゃ動かなくて泣く泣く諦めた思い出
BF2やりたかったなあ

877 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:21:11.09 ID:bkMSypDy0.net
つか、1942の野良日本鯖はまだあるのにBF2の野良日本鯖が無い不思議

878 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:22:56.27 ID:63gRRa5Xd.net
遊びやすくする為にTK無くしてコマンダー無くして戦闘ペース早めてマップ狭くして車輌少なくしてマップも単調にして…
あれ?これBFじゃなくても良くね?となってるのが今

879 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:32:32.22 ID:qsUY+wFS0.net
あの頃は10年後にはもっと大規模なバトルフィールドが来るんだと思ってたけど現実は違った

880 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:40:58.21 ID:bkMSypDy0.net
つかなぁ、おまえ等まだBF2のCD持ってんだろ?

□プレーヤー用
https://www.bf2hub.com/home/downloads.php
https://www.reddit.com/r/Battlefield2/comments/7adngy/playing_battlefield_2_in_2017_after_the_revive/

□サーバー立ち上げ用
https://www.bf2hub.com/home/admins.php

野良鯖上げてくれよ
また遊びたいぜ

881 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:48:32.91 ID:Hbxj7Rj8a.net
>>879
BF3の時15歳で居たかったでも今は糞ゲーしかねー(笑)

882 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:48:38.67 ID:7jVBG9f/0.net
1942はOriginが配布したから登録されててDL可能なんだが
BF2はCDしかなくて物置にPCごとまとめて直してるから面倒すぎるわ
BF2の拡張パックのやつ賛否両論だったけどおもろかったわ

883 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:52:16.94 ID:bkMSypDy0.net
書いていたら無性にやりたくなったから週末入れて海外鯖で遊ぶよ

884 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:54:25.01 ID:NzW8/4P/0.net
BFVがゴミすぎてノスタルジーに逃げる流れになってるの草

885 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:55:36.88 ID:/h1YmP4n0.net
かなり好きなんだけど評判悪いのかこれ

886 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:56:17.96 ID:Hbxj7Rj8a.net
BF3とかなら負けた時相手がUMP使ってれば勝てないの明白だったじゃん今はなんだか知らねー誰も使ってねー弾も生産されてないような博物館の廃棄物で撃ち合ってる

887 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:01:35.45 ID:Y3StphS2d.net
>>882
直してるって方言すか?

888 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:02:42.20 ID:OYq7exQtM.net
>>885
待望のWW2だったのにやる気を感じない作り
でもまあ普通に遊べないこともないかもしれない

889 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:03:55.12 ID:7jVBG9f/0.net
>>887
とうほぐだが方言なんかこれ

890 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:05:54.19 ID:63gRRa5Xd.net
>>886
ステンは9パラ使ってるしstg44の7.92クルツは普通に製造されてるぞ
アメリカ人が買うから
あいつらの謎の銃に関する情熱舐めんな

891 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:08:30.99 ID:bkMSypDy0.net
>>885

BF1942、BF2→本物のカニ
BF3→カニ缶
BF4→カニシューマイ
BF1→カニカマ
BFV→ちょっと腐ったカニカマ

BFだと思わないでちょっと広めのCoDと思えば遊べなくもない
BFだと思うから違和感を感じるだけ

892 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:08:34.37 ID:Hbxj7Rj8a.net
>>890
じゃあなんで廃れたの?

893 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:09:52.36 ID:63gRRa5Xd.net
>>892
いや廃れてないよ
君の言ってるUMPも5に出てるステンとMP40と同じ弾使ってるからね?

894 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:10:10.46 ID:bkMSypDy0.net
>>890 未だに6.5mm有坂弾を作っているフィンランドって国もあるわけで

895 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:11:18.50 ID:Hbxj7Rj8a.net
>>893
いやだからなんでステンは廃れたの?

896 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:12:44.75 ID:GFfKyboNd.net
ステンとかMP40はかなり有名だろうに
WW2といったらこれだろ
無知なやつほどよく噛みつくな

897 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:13:07.46 ID:63gRRa5Xd.net
>>895
それより性能良いのが後の時代に出てきたからでは…
んで弾製造もされてないようなってどの銃の話?

898 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:13:48.37 ID:bkMSypDy0.net
>>895 横でアレだがステンはスターリングSMGとして昇華してつい最近まで英軍で使われていた

899 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:14:57.66 ID:Hbxj7Rj8a.net
>>897
BF3は楽しかったもんなぁ

900 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:15:18.57 ID:UNaBXObd0.net
>>891
確かに3000円くらいの新作インディーFPSそしてなら、そこそこ良く出来てる感じ。
つか年始セールでそれくらいの価格になりそう。

901 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:16:07.17 ID:GFfKyboNd.net
>>899
はやくごめんなさいしろよw

902 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:16:27.45 ID:woZQx8DdM.net
アウアウのガイキチが一転突破しようとしてるな

903 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:16:27.00 ID:Hbxj7Rj8a.net
安いなら売れるよでもHL以下だけどな

904 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:16:54.93 ID:63gRRa5Xd.net
>>899
日本語でどうぞ

905 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:19:41.95 ID:7jVBG9f/0.net
にわか知識で無理やりBFV叩こうとした結果wwwww

ミリオタおじさんたちにフルボッコで草

906 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:20:53.95 ID:SR78eX6k0.net
BFV叩きスレでも立ててやればいいのに
発売を楽しみにしてる本スレで連投してるのが真顔になる
毎日毎日無職かなんかなの?

907 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:23:42.36 ID:NzW8/4P/0.net
ダメなものはダメって声を大にして言わないとEAが調子乗るだけだからな

908 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:25:17.19 ID:eX1RymR30.net
こんな調子じゃガーランド知らないとか言いそうなまであるな

909 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:26:53.45 ID:KHbBp9ac0.net
ミリオタは普段知識を披露する場所がなくて隙を見せると延々と語りだすから気を付けろ!

910 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:28:34.85 ID:JYf+G4ui0.net
DICEが弾薬クレート便利すぎだから減らすわって発言しちゃってるのを見るに不安しかない

911 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:31:49.23 ID:63gRRa5Xd.net
>>910
弾数制限緩和が前提みたいだからそれはまあ…
それやると地獄見るの戦車だと思うんだけどね実際

912 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:31:57.50 ID:L2E4FiqD0.net
そうか?実際弾薬クレートが万能過ぎたろ、爆発物も即補充だもん

913 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:32:45.35 ID:L2E4FiqD0.net
戦車の補給ステーションとは別の話だと思うけど…

914 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:33:35.51 ID:05dTAv4Bd.net
メインの弾は2〜3マグ分しか持てないのにサブは80発とか持てるのはおかしい

915 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:36:55.49 ID:L2E4FiqD0.net
>>914
あれはたぶんDICEからの配慮で、最悪補給場とかにも行かないチンパンでも拳銃発射できるようにしとくために多めに持たせといたんだろう
まぁ結果的に叩かれる要素になったけどなhahaha

916 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:37:30.30 ID:SR78eX6k0.net
敵倒しても取れるし援護兵いればいいだけだしそんなに重要か?

917 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:40:39.41 ID:L2E4FiqD0.net
そう、弾薬ステーションの数が少なくなったところでそこまで問題はない
問題なのは、援護兵の箱が範囲回復じゃなくてわざわざ下向いてEキーでポーチ取るとかいう、わけわからんシステムに劣化してること
あれが元に戻れば援護兵が弾配りやすくなるんだけどね

918 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:42:09.47 ID:JYf+G4ui0.net
敵がドロップする弾薬ポーチが満充填できりゃ良かったんだけどな
サイドアームで必死こいて倒して拾ったのに弾10発とか

919 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:42:55.30 ID:RI2IdfEzd.net
懐古おじさんたちが理想のBFを語るスレじゃねーか

920 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:44:09.93 ID:SR78eX6k0.net
1人倒して満タンだったら芋ひゃっはーになってしまうがな

921 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:45:12.38 ID:L2E4FiqD0.net
1人倒して満タンは流石にどうかと思うが、倒して落としたポーチはちゃんと倒したプレイヤーが取れるようになるし、1度に拾える弾も増えるって言ってたよ

922 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:46:52.17 ID:/+T7VgMSd.net
せめて弾薬救急箱は今まで通りの仕様にならないのか
誰もいちいちEキー押して拾わないから結局味方に
照準合わせてポーチ連射する羽目に

923 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:48:10.60 ID:JYf+G4ui0.net
というか従来作通りの弾薬システムにすりゃ良かったんだよ
DICEが意図するゲームデザインの枠に無理やりはめ込もうとして色々弄った結果ご破算になってる

924 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:50:14.32 ID:L2E4FiqD0.net
>>922
そうそれ、ポーチ連打ゲーが一番偉いというか貢献できるんだけど味方に常にエイムして押すのも気がつかれるのが…
>>923
まぁそれは3Dスポット廃止と一緒で、消耗戦と言われている要素を今作のウリ?にしたいから戻さないんじゃないかなぁ
次プレイするときには1マガジンずつプラスになっているそうだし、普通のプレイヤーなら弾足りるとは思うから様子見てあげて

925 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:50:24.41 ID:SR78eX6k0.net
ダメだな
このスレ見てると早くまたロッテルダムやりたくなって仕方ない
あかんわ

926 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:54:28.60 ID:Hbxj7Rj8a.net
おじいちゃんは早く靖国行きなよ

927 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:56:13.83 ID:UNaBXObd0.net
障害物なんもなくて、射線通り過ぎてるのも問題だわな。

BF2はそういうの防ぐ為か、中東マップは全体的に砂塵まって
一定距離以上は見えなくしてた。(ただの負荷軽減かもしれないが)

928 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:56:57.76 ID:Hbxj7Rj8a.net
>>927
PCを冷却して騙し騙しやってんだよ

929 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:57:04.60 ID:V1LVbR7B0.net
>>926
靖国神社は似非ウヨのコスプレ会場だよ

930 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:57:39.97 ID:Hbxj7Rj8a.net
>>929
行ってらっしゃい

931 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:58:17.63 ID:D2GcnJ7B0.net
ポーチが地面に撒けないのは敵が弾落とすからそれを代わりに使えってことなんだろうけど
撒く側としては走ってるときに後ろから弾くれって言われたらいちいち振り向いて投げてやらないといけないのがほんと煩わしかったわ

932 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:59:11.75 ID:V1LVbR7B0.net
>>930
あんなキモいところ死んでも御免

933 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:01:06.18 ID:JYf+G4ui0.net
ワイいやらしマン
敵に取られそうな旗の弾薬クレートを爆破するファインプレイ
なおパンツァーファウスト3発で壊れる模様

934 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:01:59.06 ID:woZQx8DdM.net
靖国って言葉は知ってるのに
そこに祀られてるオッサンが現役時代の話は理解できないらしい

935 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:03:14.82 ID:Hbxj7Rj8a.net
靖国にBFV供養してもらおうぜ

936 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:03:28.53 ID:xH3unuAia.net
戦車の補給所壊れてると真面目に困る

937 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:06:33.53 ID:iB46A4po0.net
我が皇軍は出るのかね
了解連打したいんだが

938 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:12:46.79 ID:eX1RymR30.net
駄目だ!

939 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:22:06.43 ID:L2E4FiqD0.net
ていうかBF1のDLCで海戦要素追加しまくってたのに、BFV初期ではどうやらボート要素すらないなんてどういうことなんですかね…?
陸と空に絞ってしたほうが作り込めるのもわかるけど

940 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:22:26.59 ID:v7BQyb5N0.net
出るとしたら、BF1の海戦をテーマにしたときだろう。
ウェーク島、久々に来るんじゃね?

941 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:28:14.06 ID:/Q6o8q25a.net
上陸ミッションとか空挺とか所謂ごり押しだからな目標まで辿り着くのは運ていう

942 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:31:59.53 ID:28HKhJeed.net
歴史をなぞるっぽい事言ってたし
初期マップがノルウェー、フランスとかだから(1940年?)
ソ連+戦車追加(1941年6月)、日本&アメリカ+船追加(1941年12月)の順番で来そう

だけど最初からやるつもりなら時期は未定でも説明ぐらいしてるはずかなぁ?

943 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:38:32.92 ID:LrASoeq70.net
分隊コマンド日本はV1じゃなくて桜花か

944 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:42:26.22 ID:m7bNcgXdM.net
>>943
誘導が効きますが、1dしてしまいます

945 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:44:21.21 ID:D2GcnJ7B0.net
3だか4のTVミサイルはプレイヤーの当たり判定ついてて撃ち落とされたら死んでたし基礎はできてるな

946 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:52:20.61 ID:L2E4FiqD0.net
>>942
予定は未定だからな、発表とかで言ってしまうと計画変更、中止したときにユーザーから怒られてしまうし言えないってのもあるだろう
実際1年以上は何らかのコンテンツが追加されることは間違いないだろうし…

947 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:52:41.63 ID:zy2h6I0Z0.net
>>945
あったなw
始め何が起こったかわからなかった

948 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:53:12.14 ID:TAVqo3Ozd.net
船と海原のみのマップとか出ないかな
タイタンモードみたいなノリで

949 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:56:58.78 ID:V1LVbR7B0.net
>>948
砂漠のマップは戦車戦になる予感

950 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:02:12.09 ID:UNaBXObd0.net
>>943
一式陸攻操縦したい。

951 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:13:24.44 ID:r1pBbwr80.net
BFJを出せばいいんだよ
満州インド太平洋を網羅してくれたらいいわ

952 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:34:11.12 ID:V1LVbR7B0.net
>>951
BFJでは日本兵側は撃たれなくても7,8割の確率で餓死か病死

953 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:38:08.48 ID:pKw7kytQ0.net
>>952
バトロワモードをそういう仕様にすればいいのでは?

954 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:40:41.54 ID:1Acuk0vX0.net
>>943
十分の九で失敗しそうだな

955 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:41:13.26 ID:1Acuk0vX0.net
踏んじった レス番見てなかったわ
浪人無いけど試みる

956 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:43:06.08 ID:1Acuk0vX0.net
敵の次スレを発見!
【BFV】 Battlefield V Part23 【PC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1536921755/

957 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:43:44.65 ID:/Q6o8q25a.net
>>943
BAKA

958 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:45:56.21 ID:Pe1EDxGAr.net
BFはあほらしいのが面白いのだからガリガリのぼろぼろランニングシャツ着た日本兵がバンザイ叫びながらトンプソンもって元気に走り回ればいいんだよ
今のダイス絶対嫌がりそうだ

959 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:46:17.62 ID:iOrZOE7L0.net
>>943
マルチキル狙えるから普通にありなんですがw

960 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:46:34.31 ID:r1pBbwr80.net
>>956
ダメだ!
スレ立て乙

961 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:48:59.42 ID:V1LVbR7B0.net
>>957
ディスプレイにデカデカとBAKA BOMB STRIKE READYって表示されるんだな

962 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:49:17.14 ID:/Q6o8q25a.net
チャットがBAKAで溢れ変えるぞよかったな

963 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:50:58.61 ID:/Q6o8q25a.net
>>961
馬鹿が来るぞ!

964 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:02:24.40 ID:xodItql+0.net
わくわく
ソ連はカチューシャ、日本は桜花呼べるぞ

現実
DICEのゲームデザインはe-sportsを主眼に置いていますので、片方の陣営がアンイーブンになるような仕組みは作りません(キリッ

965 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:07:40.07 ID:E7WXDxZsd.net
日本は艦砲射撃、アメリカならB29の大軍がいいな

966 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:14:11.95 ID:uFvZ6hpA0.net
>>943
回天 乗りたい

967 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:34:45.37 ID:i3YhBW7I0.net
今週中にβからの改善とか説明する配信をするって言ってたけど音沙汰ないですねえ
後今後のロードマップも出すって言ったのに・・・

968 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:39:11.66 ID:tMDlyBjSa.net
発売当初はヨーロッパ+北アフリカで来年始めにギリシャらしいんで米軍と日本軍は来年末位かな?
過疎ってもギリギリやりそうな時期やな

969 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:39:49.71 ID:v7BQyb5N0.net
1942の日本絡みの戦場

太平洋戦線
ウェーク島
ミッドウェイ
ガダルカナル
硫黄島
珊瑚海
フィリピン侵攻作戦
マリアナ侵攻作戦

BF5も、この中から選ぶだろう。

970 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:40:16.83 ID:kPME2Zbf0.net
俺はゴリアテちゃんに乗りたいなあ...

971 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:43:56.93 ID:63gRRa5Xd.net
サイコロはズレてるから日本軍無視してイタリア軍とかユーゴスラビア軍とかフランス軍追加しそう

972 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:47:16.04 ID:BntvN7EV0.net
ジャップ「日本軍実装楽しみだなぁ…」

DICE「ジャップさぁ…太平洋戦争なんか誰も興味ないんだよ?(スウェーデン軍実装)」

これが現実

973 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:50:06.86 ID:tMDlyBjSa.net
DICEはスウェーデンが地元だから皆望んでなくても出したいのはわかるよ
流行れば何年かアプデ続けるだろうから小さい弾から出していくのもわかる
ただWW2モノで米軍居ないのはどうなんだよ、いくらなんでも出し惜しみ過ぎだろ

974 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:50:52.22 ID:v7BQyb5N0.net
CODww2も見事に日本戦省かれたからな。
なぜか日本の銃だけは出てきたけど。

975 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:52:20.70 ID:63gRRa5Xd.net
>>973
ソ連アメリカ抜きでWW2ゲー出すとか正気を疑うレベル
自殺しようとしてるとしか思えない

976 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:53:42.93 ID:NzW8/4P/0.net
これで史実に基づいた戦場とか言ってるからお笑いレベル

977 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:58:15.98 ID:Z/iBaihH0.net
史実に基づいた都合のいい事実のみを抽出して妄想を膨らませた戦場だぞ

978 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:59:26.62 ID:63gRRa5Xd.net
今のDICEが作るとオマハはコンクエストアサルトとかいうクソルールになってヘレス岬並のクソマップになるのが目に見える
クルスクは双方合わせて戦車4台しか使えないマップになってベルリンはesportsの為にバランスが取られる謎の采配とクソマップデザインの結果ほぼ必ずドイツが勝つマップにされそう

979 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:07:57.70 ID:83VSA/R4H.net
>>978
戦国modやろうぜ

980 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:10:22.83 ID:ISNUEQPL0.net
リリース時のマップがほとんどモチーフの無い架空マップで吹いたわ
出し惜しみしてる場合じゃないどころか過去マップのリメイク入れても良いくらいだろ
どんだけ余裕ぶっこいてるんだ

981 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:18:10.40 ID:DKMpO/To0.net
ドミネばっかりやってるアホがメインで作ったんならもっとシンプルな作りにすりゃよかったのに
またなんとかルールであれこれ使用禁止にでもするつもりなのか
馬鹿だろ

982 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:20:12.25 ID:L2E4FiqD0.net
シンプルに作ったらBFじゃなくなるからな当たり前やろ

983 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:25:43.61 ID:DKMpO/To0.net
シンプルにしたらBFじゃなくなるってどんなのを想像して言ってんのか知らないけど余計なモーションやぶっ壊れガジェットみたいなのがいらないって言ってるだけなんだよなあ
これだから理解力の乏しいゴミは困る

984 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:27:08.90 ID:+bORy5tIM.net
喧嘩すんなや

985 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:32:37.92 ID:FPb/FHOi0.net
V1以外の支援要請が死んでいるからもっと他の有益なやつ出せよ
迫撃砲でも謎技術で上空からスポットフレアばら撒きとかその場に召喚されるバイクとか
分隊でクソデカ戦車呼んだのに死なないと乗れないとか他の奴に横取りされて即スクラップとかありえねぇよ

986 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:45:38.15 ID:eX1RymR30.net
戦車はまあ使えるんだが救援物資は本気でよくわからんかった

987 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:45:59.54 ID:LrASoeq70.net
エノラ・ゲイを要請

988 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:47:00.42 ID:L2E4FiqD0.net
>>983
そうか良かったな

989 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:50:46.03 ID:L2E4FiqD0.net
ていうかそんなにかっか怒るほど余計なモーション入ってたかなぁ
高所からの落下でパラシュート開けなくなったり受け身取るようになったのは確かにいらないかなぁって感じたけど、結局マップデザイン的にある程度ルートを限定したいんだろうなとは思って納得したかな

990 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:51:48.12 ID:szQjg2PQM.net
補給物資、兵科変更の為の各武器種(タンクとの遭遇戦)、広範囲観測スポットを1セットで欲しい
呼び出しは分隊専用タンクだと戦車マップで化けそう
物資だけとかマジゴミ

991 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:55:30.23 ID:FPb/FHOi0.net
EAとサイコロの事だから低確率で補給物資の中身がベレー帽子や靴下だけのイースターエッグとかドヤ顔でマジでやりそうで怖いわ

992 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:56:27.95 ID:L2E4FiqD0.net
呼び出し物資、サプライステーションが拠点に必ずあるプラスアルファで置いてあるからいらんのよな
まぁステーションが減ったら呼ぶ分隊長も増えるかもしれないが、結局生かせるほど分隊行動出来る野良なんてなかなかいないわけでして

993 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:12:02.87 ID:p7n1HzzM0.net
要請チャーチルはもうちょっと強くしてやってもいいよな
ひたすら火炎放射して視界ゼロであぼんなのはクソ笑った

994 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:16:30.66 ID:L2E4FiqD0.net
あれ後ろの燃料タンクのせいでひっくり返ってその間に爆発したyい

995 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:28:46.39 ID:ZGKCxY5E0.net
爆撃機以外の爆発物全体的に弱いから
分隊ポイントのは爆発したかったなぁ
艦砲から迫撃砲とか撃ちたかった
土のう積めるんだからもうちょっといろいろふっ飛ばせてよかったと思う

996 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:34:12.59 ID:FQmGwlPT0.net
果たしてドミカスのゲームデザイナーがそれを許すかな

997 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:46:09.33 ID:L2E4FiqD0.net
ドミネーションに批判が向いてるようだけど、あの人はコアゲームデザイナーで基本的にガンプレイ担当だからそこを叩いてもしょーもないぞ
というかガンプレイに関してはまぁまぁよかっやろ

998 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:47:03.19 ID:L2E4FiqD0.net
>>997
コアゲームプレイデザイナーの間違いだったわ

999 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 23:14:30.59 ID:FQmGwlPT0.net
>ガンプレイ担当でより大きなゲーム性のデザインには一切口出しはしていない
出来たらソースがほしいな

1000 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 23:33:47.16 ID:RPsSiSTK0.net
一体どこから引用したの?w

1001 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 23:42:03.86 ID:FQmGwlPT0.net
分かり易くするために改編したけどそういうこと
ドミカスデザイナーは今批判されてるマップデザインやゲームバランス等の抽象度の高いレベルでは一切関係無いんですよ〜
というのは一個人の主張としては分かる
もしそれを裏付けるソースがあるなら教えてねっていうだけ

1002 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 23:43:01.16 ID:vckI3CfG0.net
埋め

1003 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 23:46:51.75 ID:QiPHkfVq0.net
うめ

1004 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 23:47:44.87 ID:QNNe2eiSd.net
うめ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200