2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BFV】 Battlefield V Part24 【PC】

1 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:08:41.53 ID:1lCdKGbK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は第二次世界大戦時の戦場
機種:PS4/XB1/PC
発売日:11月20日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 http://www.battlefield.com/ja-jp/games/battlefield-5
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。

■関連スレ

■前スレ
【BFV】 Battlefield V Part23 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1536921755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:09:11.57 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

3 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:09:25.93 ID:1lCdKGbK0.net
エネ 

4 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:09:37.32 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

5 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:10:06.85 ID:1lCdKGbK0.net
エネ  

6 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:10:20.35 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

7 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:10:36.47 ID:1lCdKGbK0.net
エネ 

8 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:10:55.43 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

9 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:11:11.46 ID:1lCdKGbK0.net
エネ  

10 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:11:28.43 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

11 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:11:47.01 ID:1lCdKGbK0.net
エネ 

12 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:12:07.23 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

13 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:12:40.11 ID:1lCdKGbK0.net
エネ 

14 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:12:58.04 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

15 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:13:16.31 ID:1lCdKGbK0.net
エネ 

16 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:13:33.25 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

17 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:13:50.51 ID:1lCdKGbK0.net
エネ 

18 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:14:09.03 ID:1lCdKGbK0.net
エネ

19 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:14:27.19 ID:1lCdKGbK0.net
エネ 

20 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:14:46.77 ID:1lCdKGbK0.net
エネミースポテッ

21 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:30:13.77 ID:OhT6awv30.net
あと2カ月もまたなきゃならんなんて
本当に死ぬ寸前だよ
美人兵士で世界の戦場を旅する革命的AAAエロゲーBFVを早く出せよ馬鹿EA

22 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 13:46:00.32 ID:WuXW1F/G0.net
>>21
アンチキモッ

23 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 15:08:10.94 ID:Z2vPKChR0.net
BFVベータでVの操作感を体で覚えたのに
今またBF1やってるから
Vの製品版の操作感覚に戻るのに
ちょっと時間かかるかもなー
製品版出るまで期間があくから1をやらざるを得ないわ

24 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 16:12:54.89 ID:EDnjcHTJ0.net
>>1
司令乙

25 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 16:13:52.10 ID:E7KJX8Vw0.net
>>1
hey塩よくやった!

26 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 16:53:53.69 ID:U8zZl8mQd.net
どうせ再延期か無理矢理発売しても
β以下のバグ増やしたゴミ屑だろうよ
死ねばいいのに

27 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 16:57:55.32 ID:cxzL0LLK0.net
>>26
今まさにBF1が死につつあり5となって生まれ変わりつつある
あなたの望みは望むと同時にかなえられている

28 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 17:02:00.00 ID:8FLXFn430.net
BF1もまだβテストやってんのにBFVがいきなり完成品遊べるわけねーだろ

29 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 18:06:36.71 ID:/zuf9qsQ0.net
前スレ>>990
勘違いだったわ無事DLできた戦場で会おう

30 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 18:20:31.64 ID:OhT6awv30.net
とにかく早くプレイがしたい
早くプレイ出来るなら吉澤に轢き殺されてもいいよ
気が狂いそうだ
発売日までWW3で潰すつもりだが
WW3が糞だった場合
完全に頭がハゲ上がるかもしれない

31 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 18:52:21.33 ID:TxCujvsza.net
ww3もどうせバランスゴミでBFVよりバグだらけでBF4の下位互換になりそう

32 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 19:29:23.27 ID:0t7f5hIu0.net
ww3はTCGバックレでもうどんな運営か察しただろ

33 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 19:31:04.43 ID:5OulpBV80.net
WW3の話題、ここで普通にやんのやめてもらえるかね

34 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 19:49:47.65 ID:ltspAEi80.net
2080TI乗り遅れた
22万で買うか迷う

35 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 20:50:35.67 ID:2V2YMFvc0.net
WW3まじ糞ゲーだよ
動き出しがモッサリ、1人で旗取りのスピードが1〜3分掛かる、99%レイプゲーの試合しか見たことない
MAP、スコアボード、エスケープ(ゲームオプション))がバグ表示できない。ミニMAPも出たり出なかったり
もちろん分隊沸きもできないBF以上のバグゲー
グラが旧世代。全体的に灰色。BFみたく鮮やかな色がない
武器がなぜか、ARかSMG+SR持てるので全距離いける
とりあえず期待はしない方がいい。暇潰し程度で

36 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 20:53:59.85 ID:5OulpBV80.net
WW3のスレも話題持ってくる奴もクソなやつしかいないのはなんなの?

37 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 20:56:00.50 ID:w5sf6s840.net
一応に自分で考えられないストリーマーキッズだから

38 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 20:58:45.73 ID:QOgyMc1U0.net
ここまでスレチがのさばってると笑うしかねーな

39 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 21:02:49.98 ID:eYBG3U920.net
過去作持ち上げおじさんと現代戦しか認めないマンしかいないからなこのスレ

40 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 21:08:54.62 ID:vpPhnxa00.net
>>34
スルーしてつぎの世代のやつ買え
1世代後にはゴミになる予感しかしない

41 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 21:10:47.96 ID:WuXW1F/G0.net
https://doope.jp/2018/0980730.html#more-80730
ベータのフィードバックに基づく今後の改善について

製品版はかなり良くなりそうな予感

42 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 21:58:43.12 ID:/zuf9qsQ0.net
BF1つまらなすぎワロタ
買わなくて正解だったわ

43 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:02:13.20 ID:E7KJX8Vw0.net
>>41
>遠景用の霧が追加
はいおわり

44 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:04:27.61 ID:wgL2Zw6w0.net
日本語要らんから最安どっか教えて

45 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:07:37.59 ID:LWs/Q+Kk0.net
>補給所は一部削除されるが、マップから完全に削除されるわけではなく、プレイヤーによる構築を必要とするよう変更となる。
…は?

46 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:14:44.43 ID:LWs/Q+Kk0.net
訳がおかしいだけだろと思って原文見に行ったら更に酷くて絶句した
>This provides more opportunities to score points from construction and adds something fresh to the flow after spawning beyond just sprinting towards the enemy.
戦車の動きがトロ過ぎ!って話に対してあの極小の戦車リスポン数で軽戦車使えばいいよって返すのもすげえズレてるような

47 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:18:11.04 ID:w5sf6s840.net
砲塔の動きはあれくらいで違和感無かったけど、どの戦車を出すのか自分で選ぶスタイルだと重戦車以外出す必要なくねっていう

48 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:21:58.61 ID:a/GY8yQ20.net
>>46
>これにより建築ポイント稼げるようになるし、リスポン後すぐ敵に向かっていくだけじゃなくなる
ここまで何もわかってない感を出せるとか凄いな
バカを通り越してサイコパス感まで出てる

というか、なんで参加人数出さないのかな?
BF1の時↓はどや顔で一番最初に参加人数もってきてたよね?
https://fpsjp.net/archives/261392

49 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:27:33.88 ID:lA3COsmY0.net
>背景と前景のより明瞭な分離が必要だと説明しており

うん、うん。

>これを緩和する遠景用の霧が追加されるほか

ファ!?

50 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:30:54.28 ID:QOgyMc1U0.net
いや別にそこは問題なくね

51 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:31:24.05 ID:h0iIdKsqd.net
何が問題だったのか分からないで調整しようとしてるんじゃなくて分かった上で嫌がらせの為に調整掛けてる様にしか思えない
なんだこれ

52 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:46:18.99 ID:QOgyMc1U0.net
所持弾数の上限増やすから補給所減らすよって話じゃないの?

53 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:46:37.55 ID:LWs/Q+Kk0.net
>Thanks for your Open Beta feedback. We can’t wait to see you on the battlefield (especially with the visibility tweaks in mind)!
完全に煽ってますわ
いや彼らにとっては気さくなジョークのつもりなのかもしれないが

54 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:47:41.20 ID:Ddv3GKYR0.net
人物をハッキリさせる為のfogだって言ってんじゃねえか動画見ろ
何がファッだよボケ死ね

55 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:49:58.25 ID:1lCdKGbK0.net
グエー死んだンゴ
でも分隊員が復活するンゴ

56 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:49:59.22 ID:eYBG3U920.net
散々敵が見えないクソゲークソゲーいってて調整入ったら文句言うの笑うわ

57 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:50:09.02 ID:LWs/Q+Kk0.net
>>52
減らさない
一部を最初から建設されてない状態にするだけ
それ建築すると敵倒さなくてもスコア稼げるよ!って言ってる

58 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 22:50:52.30 ID:QOgyMc1U0.net
>>57
あれ減らさないの?
1個前のDevtalkで補給所使い過ぎ!つってたのによくわからんな

59 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 23:03:36.73 ID:2V2YMFvc0.net
敵が見えないから、フレア強化しそうなDICE

60 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 23:05:27.55 ID:h0iIdKsqd.net
弾の所持数やらを増やすのは一部の武器だけとか言い始めた
まあ軽機関銃なんだろうけど

61 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 23:12:54.66 ID:yUP+n1Hd0.net
もーちょい原文と動画しっかり確認しないとなー
俺も霧追加ってミスリードしちゃったわ

最近思うんだけどこのゲームもしベトナム戦舞台だったら批判少なかったんだろうか
ゲリラに女戦士もいただろうし

62 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 23:33:44.65 ID:3DOqhNX5d.net
ww3クソって教えてくれた方がちょっとはBFVやる気になれるわ

63 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 23:45:42.96 ID:5OulpBV80.net
ここでWW3の話題出さなくていいから

64 :UnnamedPlayer :2018/09/23(日) 23:48:54.86 ID:a/GY8yQ20.net
Time to Deatについて、動画だとネットコードの不具合でダメージが増えて瞬殺になるバグがあったとはっきり言ってるのに
文章だとかなりソフトな言い方にしてるのな
というか、このバグ過去作のベータの時もあったろ。何で毎回過去作のバグを引き継ぐんだよ

>>49
動画の中だと「fogじゃなくてdistance hazeだ」って言ってる
見えなくなるんじゃなくて、彩度を落として手前が際立つようにするらしい
FPSだと一般的にはfog(霧)は見えなくする処理の事だから、これは誤訳に近い

65 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 00:19:02.33 ID:XlOBylUb0.net
ww3の評判どうよ?

66 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 00:30:06.53 ID:nSfeDgEA0.net
BF1もBFVもクソだったし、BF3は鯖が無い
結局BF4に戻るしかないから俺はBF4に戻るけど
EAとダイス存続のためにBFVを予約してしまった人は
キャンセルしちゃダメよ
底辺から支えるんだ!

67 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 00:30:18.41 ID:JiCwrGXA0.net
ユーザーが戦車の種類選べる時点でまともなバランスになる訳無いから軽戦車追加とか止めてくれ
自走砲追加するみたいな事言いだしてるし

68 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 00:34:06.95 ID:nSfeDgEA0.net
全てが悪い方向へ行ってるよね
こんな不景気なゲームをやると運気が悪くなるよ
長寿ゲームのBF4に戻ればBF1やBFVで失った運気を
取り戻せるよ

69 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 00:39:22.53 ID:nSfeDgEA0.net
BFHL、BF1、BFVの弊害

CS向けに開発したゲームをPCでやる事でストレスが溜まる

昔のPC向けだったBFを知ってる世代は更に鬱屈してくる

今度こそはと期待して新BFを試すが悉く裏切られる

ストレス解消の娯楽のはずだったゲームがストレスマックスとなる

勉強も仕事も恋愛も手が付かなくなる

運気が落ちて現実生活が低迷し現実逃避のためにBFがやりたくなる

一番最初に戻る

70 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 00:47:57.37 ID:mCDCWmlsa.net
戦車なんかランダムスポーンでいいでしょ
軽戦車選ぶ奴がいたら試合終了とかもう嫌よ

71 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 00:51:59.57 ID:nSfeDgEA0.net
戦車のスポーン一つ見てもBFVはBF1の続編だと分かる
時代背景は違うがゲームシステムはそっくりだ

BF1が好きな人やBFVのβが好きな人は
BFVを買いましょう

BF1もBFVもいまひとつ面白くない人は
BF4に戻りましょう

72 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 01:02:17.68 ID:YDZ3NWRr0.net
ただでさえクソゲーなのにまた1の駄目な所引き継いだのかよ

73 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 01:08:05.26 ID:r5xCrus30.net
コンシューマー人口のほうが多いんだから、そっちの
ボタンの少なさやスペックに合わせて、クソゲーになるのは仕方ない。

PCゲームとして栄華を誇ったCall of Dutyも、
CSメインになってMW2辺りで、俺達は完全に見切りを付けた。
それと同じ事がBFにも起こったというだけさ。

74 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 01:11:19.87 ID:xguVT6uLd.net
BF4以降進化したのはグラフィックと指示がコモローズから出せるようになったところぐらい

75 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 01:22:24.61 ID:nSfeDgEA0.net
どっちが良い悪いじゃないけど
やっぱりゲームにはその人の性質が出るよね

BF4は戦略性に富んでるから
クリエイティヴな仕事や経営者に向いてる

BF1やBFVは単調で忍耐力を要求されるから
工場での流れ作業や命令された仕事を受動的にやる人に向いてる

76 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 01:35:46.00 ID:DRLU57/l0.net
BFVのチート対策は?
クソなら買わない

77 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 01:38:06.42 ID:M5tWhcUn0.net
>>65
あまり良くない

78 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 01:52:52.14 ID:W387AtJX0.net
まーたBF4キッズが荒らしよるんか

79 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 03:23:21.38 ID:x8bt9OEh0.net
頼むから「ゴーゴーゴー」くらいは言わせて欲しいわ・・・

80 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 03:25:36.84 ID:WjWy/XdV0.net
追加されるってよ

81 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 03:38:58.81 ID:xguVT6uLd.net
このコピペ貼る奴はもれなくガイジだよな

82 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 04:00:54.76 ID:fe3pnyWT0.net
>頼むから「ゴーゴーゴー」くらいは言わせて欲しいわ・・・
何をどう考えたらこの要素を抜いて出すんだろうな
開発者とその周辺にまともな人材がいないことが分かる

83 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 05:00:35.73 ID:BVuGpQPy0.net
まともなやつが居ないっていうかゲームやったこと無いんだろうよ
車両乗り込みモーションが最たる例

84 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 06:56:52.74 ID:LXuyPaXN0.net
>>79
「ゴーゴーゴー」の高揚感

85 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:13:50.20 ID:QnTieqGv0.net
ロッテルダム更に視認性悪くさせる為に常時霧を追加するってどんな判断だよ

86 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:17:23.53 ID:8I31TDAH0.net
Battlefieldのオープンβのフィードバックによる一部改善策を貼っとくわ、こっちのほうがしっかりしててわかりやすいかと
また2週間以内に新しいフィードバックに関することを出すようです
Battlefield V Info Summary From Dev Talks Episode 2: Attrition, Vehicles & More
https://mp1st.com/news/battlefield-5-info-summary-from-dev-talks-episode-2-attrition-vehicles-more

Tweaking attrition:
Devs want to nudge attrition in the right direction but still want it to be fully part of the game.
More ammo on spawn.
More max ammo capacity.
Ammo tweaking will be weapon specific (not all weapons may be affected, some more than others).
Medpack on spawn.

Improving visibility:
Adding a haze to the background to make enemies stand out. (Example by /u/CrafterOfSwords)
Fixing some lighting issues (notably in Rotterdam).
Fine tuning lighting in specific locations.
Death experience and pacing:

Devs agree with the community that current death timer made the game feel too slow.
Devs want highs and lows moments in the game, but find that the high moments are not high enough (this is partially caused by soldier downtime).
They want moments of pure chaos.
Tweaking “bleeding out” timer, you are not punished anymore if you decide to hang on, respawn timer will be reduced accordingly.

Audio immersion:
Fixed the audio bugs which contributed to make the game too silent. Audio should feel like war once again.

Time to kill and time to death:

Trying to find that sweet spot to cater to both players who love it or hate it.
From the data, players have learned to move closer to cover to avoid getting killed too easily.
Certain weapons stand out (more effective at most engagement distances), “won’t name specifics *cough*STG*cough*”. Those are gonna be tweaked to “bring them into the fold”.
Confirmed Netcode issues in regards to Time to death, “you receive more damage than you should be in one update, which is due to packet loss, netcode, delays and high rate of fire weapons”.
Currently looking into fixing this.

87 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:19:00.98 ID:8I31TDAH0.net
改行をわかりやすく修正してる途中で書き込んでしまったわ、すまんな
ビークルの改善も記事にはちゃんと乗ってるので自分で読んでみて欲しい

88 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:27:39.84 ID:8I31TDAH0.net
>>85
一言突っ込んでおくとHazeを霧の追加と訳して終わらせるほど単純な話じゃない、既に上で言ってる人いるけどね

89 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:51:36.36 ID:YVcoDGuT0.net
低スぺとかPS4とかはmedium設定だから見えない見えない叫んでんのよ
自らハンデしょって文句言いながらやってくれる池沼なんだからほっとけばいい
ワイらはより見やすくなってハイライトに近い浮き方してくれるみたいだから最高やん

90 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:52:33.63 ID:8I31TDAH0.net
え?

91 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:55:41.64 ID:YVcoDGuT0.net
1分もしないで即レスワロタ
効きすぎだよ低解像度勢
製品版出たらハイスぺ厨が無双してくるとかわけわかんないこと言ってそうだわ
泣くなよ〜

92 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:56:10.49 ID:QkKQ30CNM.net
doopeは動画ソースも早く記事にしてくれるのはいいけど
翻訳は信用できんな

93 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:57:04.37 ID:0kS7QLsK0.net
出血タイムで粘ったあとリスポーンタイマーも併せて減少するように改善されてて割と満足

94 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 08:59:33.72 ID:xguVT6uLd.net
画質あげた方が見易いFPSとか聞いたこと無い

95 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:00:37.71 ID:8I31TDAH0.net
根本的に見にくいのは把握してます製品版に向けては今後改善していくからと、オープンβ開始前からDICE自身が言ってたのに、意味不明な低スペック煽りしてくる奴はなんなのだ?

96 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:01:50.55 ID:YVcoDGuT0.net
気になったのは飛行機の強化かなぁ
βでさえアンロックが進んだ中盤以降ウザかったからなァ

97 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:02:09.44 ID:8I31TDAH0.net
ソースは?とか言わそうだから先に述べると、β開始前に突然発表した発売延期理由にちゃんと含まれてるよ

98 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:10:45.58 ID:YVcoDGuT0.net
やっぱ見づらい連呼してる奴って低スぺなんだな
どんまい

99 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:16:52.44 ID:8I31TDAH0.net
>>98
GTX 1080使ってWQHD最高設定(余計な映像的エフェクトはカット)でずっとプレイしてるのも、低スペだと思う人ならしょうがないんじゃない?
あなた色々とおかしいから冷静になってくれ

100 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:17:57.61 ID:YVcoDGuT0.net
やっぱりこの辺のプレステ?版みたいな真っ暗&遠くが見えない画質でプレイしたの?
https://youtu.be/z65LObXhkCE
ワイもこれが最高設定なら文句言ってるかもしれんね
でも自分のせいじゃね?
実際はこうだし
https://youtu.be/zmacw14f8a8
見づらいなんて思ったことないよ?

101 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:29:27.17 ID:nHsBsU7q0.net
たいして変わってないンゴねえ

102 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:35:33.28 ID:WGXF4Hv50.net
2080TI 国内価格やけど買えた
流石に390Xはもうむり

103 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:49:26.97 ID:xguVT6uLd.net
いわゆるガチ勢みたいなこと言ってるのに高設定でやってますとかエアプ過ぎて草生えるわ

104 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:54:03.17 ID:WGXF4Hv50.net
ゲーム性考えたら高〜最高設定の視認性を基準にしないと
設定下げて見やすくするのってほぼ不正と変わらんやろ

105 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:56:25.38 ID:YVcoDGuT0.net
動画まで貼ってやったのにまだ設定下げた方が見やすいトークが続くんだワロタ

106 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 09:58:28.48 ID:xguVT6uLd.net
動画見てないけど最高設定で144FPS維持できるキチガイPC持ってるんだろうなー うらやましいわ

107 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 10:05:29.50 ID:WGXF4Hv50.net
最高って言っても一部のエフェクトは最高と高はほぼ見分けつかないから
影とか光関係の処理は1段下げる人は多いんじゃね

108 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 10:06:45.19 ID:xap+1rIN0.net
ところでLMGのバイポッドが不意に展開されるのは改善項目に入ってるのかな

109 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 10:24:14.15 ID:9lrAjjaI0.net
自分の場合は最高/高設定の混合でも遠景と敵の溶け込みは全く問題無かった
どちらかと言うと暗所の敵が見えない
で仕方なく明るさ上げるとディテール潰れてせっかくのグラフィックがのっぺりに
これだと設定上げても意味ないじゃんって感じ

110 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 10:37:34.45 ID:zZy83rvF0.net
高画質ニキもしかして60FPSモニターだったのかな

111 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 10:53:36.79 ID:8JGR143V0.net
>>95
残念ながら、オープンベータはクローズとかgamesconでのフィードバックを反映済みなんだな
その中には視認性問題も含まれてる

DICEはそれらしい言い方してるが、蘇生待ちの押しっぱなしが不愉快とかフィードバック得るまでもなくダメなところをダメと理解できてないし
STGが強すぎたとか統計見るまでもなく、ちょっと遊んだりスペック見りゃ分かることを冗談のネタにしてるし
銃をレーザービームみたいにした上にスモークに兵科縛り付けたんだから、皆オープンスペースに出たがらないのは当たり前なのに
ヒートマップによるとオープンスペースは危険だね(どや顔)とか言い始める始末
弾薬庫の削除理由も統計だし、最初は建築するようにすればポイント手に入って嬉しいでしょとか変更の言い訳も数字
内容はともかく、判断の経緯がサイコパスすぎて不安が募るばっかりだわ

112 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 10:57:28.50 ID:zZy83rvF0.net
そもそもスモークとかグレとは別に全員持てるようにしてほしいわ

113 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 10:58:19.14 ID:8I31TDAH0.net
>>111
いやそりゃ一部は反映されているよ?ただ全ての改善が盛り込まれているとは本文中に書いてないというか…これからもチューニングする、治していくからねとは読めるけど
その下には触れないというか、僕は知らないです

114 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:00:05.50 ID:ePT4OAwA0.net
蘇生スキップにトリガーキーがバインドされてるのはFPS遊ばない人が割り振りしたんだろうなってのが見て取れる

115 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:02:05.03 ID:K3UtM46s0.net
>>109
だ!か!ら!アウトライン入れりゃ解決するじゃんて言うてるんだよ!
美しい明暗も自由に表現出来るだろ!スポットだって雰囲気的な意味ではぶち壊してるんだからもーいいやろと
ていうかガチ勢は見やすくするために設定落としてるとか本末転倒もいいとこ、アホ過ぎ

116 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:03:36.98 ID:8I31TDAH0.net
そもそもGamescomが8月21日からだったのに、9月6日から開始のオープンβビルドにいきなり大きな対策を盛り込めるわけもないわけで
視認性の問題は、Gamescomでロッテルダムマップを招待Youtuber等にやらせたときにかなり突っ込まれたと言ってた気がする
別にβが良くなかったことは否定しないというか、サイコロさんを持ち上げたいわけじゃないので悪しからず

117 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:04:34.45 ID:D7TrgVRM0.net
FPSなんてどのゲームも設定落としてやるだろ

118 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:05:57.10 ID:ePT4OAwA0.net
アウトライン基地に触るな

119 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:06:03.11 ID:cJyXzvKV0.net
>>117
これ

120 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:06:56.83 ID:zZy83rvF0.net
最高設定キチにアウトラインキチ

121 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:07:54.88 ID:9lrAjjaI0.net
CS R6S PUBGあたりは設定下げだけどBFは100fps割らない程度には設定上げたい派だなあ

122 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:08:19.26 ID:K3UtM46s0.net
>>117
敵が十分に見えるならBF程度なら綺麗なグラフィックを優先するよ、もちろんフレームレートが許す限りだけど

123 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:09:29.56 ID:8I31TDAH0.net
アウトラインおじさん同じ人だよね?

124 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:12:25.98 ID:yS1abCT50.net
同一規格で開発すると糞化するんだよねぇ

125 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:13:13.85 ID:K3UtM46s0.net
>>123
そうだよ、俺一人だけ狂ったように書き込みしてる、絶対実装されたらお前ら喜ぶだろうからその掌返し見たくて仕方ない

126 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:18:52.23 ID:JiCwrGXA0.net
統計でしかしゃべらないのは木を見て森を見ずの典型になってる
一部の武器が強すぎたねみたいに他人事みたいに言ってんなよ
UI周りがクソの塊なのもそうだけど絶対プレイしてないだろ
銃器の遠中近のバランスすらまともに取れないのに戦車の重中軽のバランスなんて取れる訳がないから今すぐ一種類に固定しろ

127 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:22:11.72 ID:9lrAjjaI0.net
戦車は重中軽を同一枠で出そうっていうのがまず謎だよな
それぞれの数をマップや確保拠点で固定すればマップの個性や重要拠点ができて面白いのに

128 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:22:54.53 ID:zZy83rvF0.net
一試合どころか数十分プレイしたらわかるバグ実装してβやってんだしお察し

129 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:23:18.88 ID:yS1abCT50.net
家庭用と同一規格で開発していいのはオフゲだけだ
PVPではやっちゃダメ決定事項

130 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:35:39.68 ID:8JGR143V0.net
>>113
>根本的に見にくいのは把握してます製品版に向けては今後改善していくからと、オープンβ開始前からDICE自身が言ってた
そもそもこれどこで言ってたん?延期告知からこれを類推したわけじゃないよな?

ちなみに視認性はクローズのフォーラムやトレーラーやプレイ動画でも言われてたから
時間がなかったから対応できませんでしたは成り立たんよ

131 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:45:53.73 ID:8I31TDAH0.net
>>130
延期告知からそう読み取ったりもしたが、DICE開発者のやり取りで質問されて同じようなことを理由にしてオープンβより先の視認性向上も考えてるとは言ってたよ
あとね時間がなかったからダメと言っているが、そういうことがわかっているからサイコロも延期しているわけで
そもそも一応オープンβもβビルドであって、これは製品版の体験版ではないから改善事項が出てくることにそこまで突っ込むのも野暮だと思うんですが

132 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 11:59:27.09 ID:8JGR143V0.net
>>131
突っ込んでるのはDICEのバグ体質じゃなくて、視認性云々をどこでどんな風に言ったのかって部分な
ベータでバグや不具合が出ること自体は責めてないぞ
やたら統計を引き合いに出すくせに、過去作と同じバグを繰り返すとか
典型的な頭でっかちだなとは思ってるが

>>111の後半部分は、視認性云々とは関係なく
DICEの発言や判断基準なんて当てにならんから信じるだけ無駄だって話

133 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 12:34:32.87 ID:XABSsW8i0.net
戦車のスポーンは重戦車1、中戦車1、軽戦車1って感じでやればいいのにな同じ枠で扱ったらまた重戦車一強になる

134 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 12:41:26.04 ID:Kqv54XMQ0.net
重戦車は砲塔の旋回速度が遅くて歩兵にまとわりつかれると棺桶化する
そのかわり対戦車能力は高い
軽戦車はその逆で機動力があるから歩兵に強く戦車に弱い

BF1はスポーン地点としての役目があったから重戦車一択だったがBFVではそうはならないんじゃ無いかと思う

135 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 12:44:48.56 ID:8I31TDAH0.net
βの重戦車、補給の面倒もあるんだけど今作だと露骨に突っ込めないので、正直引き撃ちして歩兵狩りまくって時々対戦車やるだけで微妙だったわな
別に貢献はできるけどマップが小さいのもあって活躍してる感はなかったね
中戦車が輝いてたよ、機動力もあって楽しかったかな

136 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 12:57:51.57 ID:oy4AwT+q0.net
戦車が満員でも分隊員は戦車の横から湧けるのは良いと思った
1の巨大兵器もこういう仕様なら逆転兵器として輝いたのでは

137 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 13:01:30.71 ID:VF6WkC100.net
早くやりてぇな

138 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 13:03:23.19 ID:ePT4OAwA0.net
10月末に2次ベータやんねぇかなぁ
何だかんだで撃ち合いやらは面白かったわ

139 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 13:08:45.96 ID:Qk4/1tF+r.net
>>136
巨大兵器はリスポーンよりも操縦者の問題の方がデカくね
相手にfeedし続ける危険地帯に突っ込みっぱなしか、役に立たない遥か後方で芋ってるかの両極端で
まともに運用されてるの見たことないわ

140 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 13:12:17.27 ID:8I31TDAH0.net
巨大兵器の運用なんて昔から揉めてるしそんなものさhaha

141 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 13:14:49.68 ID:XH5/tLhH0.net
運用もテストで色々試してみたい気持ちわかるけどな

142 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 13:17:59.86 ID:VF6WkC100.net
BO4とWW3で暇潰すけどやっぱBFなんよなぁ

143 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 13:51:57.00 ID:JiCwrGXA0.net
>>139
巨大兵器の問題として操縦してるのの他に二人くらいまともな思考出来る奴が対空や対歩兵やってくれなきゃ辛いというのがある
車両潰しに来る飛行機を追っ払うのと四方に目を向けて狙ってる歩兵をさっさと片付けて初めて満足に暴れられる
数人で行う大縄跳びみたいなもんだけど負けてるチームの奴らがそんな事出来るわけ無くねという

144 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 13:55:10.04 ID:Qk4/1tF+r.net
>>140
揉めてる以前に、劣勢側の挽回手段として機能してないのは欠陥でしかないぞ
ベータから一貫して、noobキャリアーとしてワンサイドゲームを助長し続けてるからな

代わりに5で導入した占領速度とチケット弄りは、不自然過ぎて気持ち悪いにもほどがあるし
終盤に無理やりテコ入れするって発想から離れてくれんかね

145 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 14:08:18.86 ID:Qk4/1tF+r.net
>>143
それそれ
そもそものコンセプトに無理があるんだよな

146 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 14:08:26.58 ID:fe3pnyWT0.net
>銃器の遠中近のバランスすらまともに取れないのに戦車の重中軽のバランスなんて取れる訳がないから今すぐ一種類に固定しろ
正しい

147 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 15:36:03.93 ID:p/WNqjPz0.net
単純に重戦車と軽戦車を等価値にしようっていうのがおかしい

148 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 15:42:15.06 ID:ePT4OAwA0.net
戦車にスポーンコスト付ければいいんじゃね
例えば同時に出撃出来るのはコスト4までで
重戦車は2,中戦車は1,軽戦車は0.5ってすれば多少不利な性能でも上手いやつは沢山出せる低コスト戦車で戦果挙げようとするから
今の先着2名様のシステムよりまだマシだと思うが

149 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:08:02.02 ID:FzVByDYE0.net
WW3現在の接続人数

EUサーバー4人
NAサーバー0人
全世界同時接続人数4人

150 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:21:18.01 ID:LXuyPaXN0.net
>>148
ガンダムみたいなスタイル!

151 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:25:58.74 ID:ZDq7PTon0.net
なんでBF4みたいな感じに出来ないんだ?マジで不思議なんだが

152 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:27:38.47 ID:LzF2T89z0.net
まだ誰もやったことない部分をよくgdgdと一日中書き込んでられるね笑
連休なのにゲームもしないの?

153 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:31:38.11 ID:ePT4OAwA0.net
>>150
動物園は傍から見た事しか無いんで分からないが同じような仕組みなの?

アートデザインにフンメル映ってたし自走砲来るって話だから早く遊びたい

154 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:39:11.77 ID:p/WNqjPz0.net
軽戦車が新兵器っていう理由があったBF1から何も考えずに持ってきちゃったんでしょ

155 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:43:52.77 ID:LXuyPaXN0.net
>>153
ガンダムは2人対2人でやられるごとに好きな機体を選べるんだけど
強い機体はコストが大きいから2人合わせて数回やられると負けになってしまうのだけど
弱い機体はコストが低いからもっとたくさんやられても負けにならなかったりするって仕組みだよ

156 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:48:21.85 ID:WjWy/XdV0.net
>>153
SPGどうなるんだろうね
1の迫撃みたいなスタイルなんだろうか
どっちにしろ1の装甲トラックみたいに毛嫌いされそうだが・・・

157 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:50:03.15 ID:Y2BrLYi+0.net
>>149
結構な人数にクローズドβのコードを配布してるはずなのに4人て…

158 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 16:54:47.38 ID:ePT4OAwA0.net
>>155
ああ、そういうBFのチケットみたいなやられる度に減るコストじゃ無くて、同時に戦闘に出せる車両の持つ値って意味だったわ

チームに重戦車2台か軽戦車8台かって選べるようにすればより差別化出来るかなって感じ
分隊で戦車分隊も作れるしな
重戦車使ってる奴が芋るからどうのってのは今の先着システムでも変わらないから問題ないと思う

159 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:00:07.51 ID:ePT4OAwA0.net
>>156
個人的には1942スタイルになって欲しいとこだけど、現実的には1の戦艦やトラックみたいなシステムなんじゃないかな

フンメル自体は搭載砲を変える事で駆逐戦車にもなるから4号戦車の主砲交換みたいに、ただの車両選択パーツ?の一つってだけなのかもしれない

160 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:08:23.32 ID:u7dPayZH0.net
片方の陣営が全拠点占拠した時点でランダムに拠点が一か所自動的に相手陣営になるよにしたらどうだろう?
チケ差が開くほど一か所から二か所って増えていく
勝ってる側からするとウザいことこのうえないが

161 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:12:22.48 ID:XqEUGwZsM.net
糞マップ高速消化したい時もあんねん

162 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:15:30.30 ID:LXuyPaXN0.net
>>160
敵の拠点を一か所ずつ落とすごとに高まって
あとこれを落とせば最後だってんでテンションMAXになって
落としたーって快楽物質ドピュドピュ出るってのに
ドピュドピュしなくなってしまうと思います

163 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:26:49.62 ID:9heKk5V4r.net
>>151
開発者というのは過去作と同じにしたくないもんなんだよ

164 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:33:45.08 ID:/3yCyCJL0.net
>>160
全拠点とったらタイマーでて一定時間で勝利でいいと思う
レイプ試合をどうにかするなんてムリ
システム側でテコ入れとかもうチーデスでよくねってなってくる

165 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:45:09.24 ID:u7dPayZH0.net
>>164
裏どりワンチャンに命掛ける漢達をチラホラ見かけるけどいかんせ多勢に無勢、飲み込まれてしまうのが常
そんな人たちにもう少し活躍のチャンスがあったら面白いかな?って思ったんだ

166 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:52:02.61 ID:Um/e22VV0.net
>>165
そんなの求めてないよ
強いて言えば全拠点とられてるときは全員強制的に一番敵陣深いリスポンポイントからスポンする機能とかあったら楽しそう

167 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 17:56:34.09 ID:YbgDr5sn0.net
1回全拠になるとコンクエストアサルトモードに切り替わります

168 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 18:05:38.89 ID:y9jZo5890.net
2142は抜けた先から拠点破壊からの逆転は結構あったけど昔は分隊入るならボイチャ必須みたいな雰囲気で連携もとりやすかたしなぁ
司令官のフル接待も受けれたのも大きい
それ以降BF3と4やったけどVCは使ったことない

169 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 18:10:59.46 ID:Ws9XyPZvM.net
>>165
占拠速度補正がその役割を担うと思うぞ
ベヒモスと違って地上の歩兵が減らないし、状況見て裏取り出来る分隊程逆転の芽が引き出せる
拠点維持能力がないと補正が働かない塩梅もいい

170 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 18:19:04.55 ID:7F02zUhBa.net
>>75
なぜ辞めないのかこのツンデレは

171 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 18:30:59.15 ID:r5xCrus30.net
メトロやロッカーといったクズマップばかり人が集まってたし。
それを見て開発も、「こういう糞マップが良いのか」と思ったんだろう。
なんだかんだでプレイヤーが悪いんだわ。

172 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 18:34:42.16 ID:yS1abCT50.net
>>171
このゲームはMAP依存じゃないだろ
なんではなっから作業的になってるか
よく考えろ

173 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 18:41:13.74 ID:WGXF4Hv50.net
1のメトロッカー枠の奴は迂回路作りすぎて
でかい空間が無いから延々裏取競争合戦でつまらん

174 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 18:48:36.99 ID:iJayo05Y0.net
ダステルボックス選手のようなカリスマBFプレイヤーの実況見てもときめかなくなってきた

175 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 18:55:46.13 ID:fe3pnyWT0.net
どうしたY82R

176 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 20:11:04.54 ID:JFeizrU40.net
>>166見て思ったけど各自リスポーンするのって戦力の逐次投入に当たるわけで戦術としてはかなり悪いよな
ゲームの都合上一斉投入は開始時以外できないわけだがもし連携取れれば擬似的に一斉投入ができるってわけか

177 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 20:26:06.32 ID:6mQvrn0g0.net
リスポンを30秒に1度のタイミングで統一とか?

178 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 20:30:55.95 ID:Kqv54XMQ0.net
さすがにそれをゲームシステムで強制するのは無いわ

179 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 20:39:38.39 ID:JFeizrU40.net
>>178
BF1942というゲームがありましてね…

180 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 20:50:08.96 ID:x8bt9OEh0.net
1942だと慣れたプレイヤーはリスポン時間とリスポン場所把握してて
リスキル狙ってきてたな

181 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 21:09:05.12 ID:WGXF4Hv50.net
ダステルは複数回のチート前科もちな
どんな上手くてもゼンカモンとか評価に値しない
チートして之だけうまくなりましたって自慢してるようなもんじゃん
Xなんちゃらとか初期のCSのプロにもチート使ってた糞がおるな

182 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 21:58:32.96 ID:MsbJjKnt0.net
今でもBF4やってるけど
BF5重すぎだろ
980ti
グラ設定最低にしても
FPS60〜80って

なんなのこれ?

183 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:01:39.08 ID:UKKon+r8d.net
ていうかリスポーン時間纏めるのはROシリーズの基本仕様のような
何分間隔かは忘れたけど
あっちはコマンダーが死んで時間待ちしてるプレイヤーをチケットだか使って強制リスポーン出来てどのタイミングでどこに兵士配置するか戦略になってた
砲撃支援や偵察機上げるのもコマンダーの権限でやるので当然責任はめちゃくちゃ重い
一方コマンダー削除しながら5では分隊や分隊長の動きを重視したりプレイヤーにどれだけ責任を負わせたいのか分からんねBFは

184 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:06:20.43 ID:MsbJjKnt0.net
なんで昔みたいに、製品版発売されるまで
OPべーたーしないんだろうな

185 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:09:56.45 ID:gLg73Rrd0.net
>>184
あまりの糞ゲに飽きられて買って貰えないからな

186 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:16:06.73 ID:p0QdTNal0.net
BFVはもうダメかもしれんね><

187 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:20:24.93 ID:LXuyPaXN0.net
私はBF5を(待ち)続けるよ

188 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:23:48.64 ID:p0QdTNal0.net
どっちが良い悪いじゃないけど
やっぱりゲームにはその人の性質が出るよね

BF4はBFの歴史上の最高傑作だから
本物や傑作を見極められる成功者に向いている

BF1やBFVは名前だけはBFだけど全くの駄作だから
企業の宣伝やブランドイメージに騙されるカモに向いている

189 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:32:56.93 ID:WGXF4Hv50.net
弾丸の物理判定無いから軽いんだよね
跳ねずに判定ロスするし
だから撃ちごたえがなくて軽いリコイル

190 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:35:26.37 ID:8I31TDAH0.net
物理判定…?

191 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:43:24.32 ID:WGXF4Hv50.net
跳弾がないやろ

192 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:46:26.14 ID:p0QdTNal0.net
BFは2,3,4と順調に進化していた良タイトルだったのに
HL,1,Vとおかしな方向に行ってしまった
ダイスに軌道修正させるためにも、俺はVを買わないよ
買う金はあるけど金持ちほど無駄な金や投資は一銭でも惜しむからね
貧乏人ほど企業に騙されてゴミ商品に浪費をするもんだ
それで増々貧乏になるから彼女も嫁も出来ない
本物志向の俺はまともなBF6が出るまでBF4をやり続けるよ

193 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:47:13.58 ID:L4O4AUFn0.net
撃ちごたえとかリコイルとか跳弾と関係なくね

194 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:52:14.99 ID:zZy83rvF0.net
だから拠点占領速度UPは全拠点制圧された時だけにするのがいいって

195 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 22:59:55.36 ID:8I31TDAH0.net
なんかしれっと、いつものやばい奴出てきてるの草

196 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:00:59.44 ID:p0QdTNal0.net
無理やりGGに仕上げる人工的なチケットシステムって最大のチートだよな?
細かい仕様以前に
もうゲームとして終わってるよ・・・

197 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:12:47.50 ID:WjWy/XdV0.net
新しい動画が今週来るってさ

198 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:14:14.59 ID:p0QdTNal0.net
>>195
いつものやばい奴って誰の事だよ?
俺はありのままの事実を言ってるだけだろうが
文句があるならBFVの良いところを言及して
全く買う気のない俺を買う気にさせてみせろ


BFVの良いところなんてないから無理な注文だがなwww

199 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:15:03.32 ID:x8bt9OEh0.net
ワッチョイ d2ab-q6fOはBF3か4の時から
ずっと同じコピペを貼り続けてる頑張り屋さん
CODとBF比べたりBF同士比べたりとご丁寧なこった

200 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:16:08.97 ID:p0QdTNal0.net
>>195
は24時間以内に出来なければプレゼン能力ゼロ査定で
出世は絶望だぞwww

201 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:17:55.72 ID:r5xCrus30.net
>>192
買ったらDICEが、「ヨッシャア!この路線なんやな!!」
ってますます五里霧中暴走しそう。

202 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:20:13.31 ID:x2balUwN0.net
三カ月で過疎って来年bfv6頼む

203 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:22:45.46 ID:LXuyPaXN0.net
BFゼロお願いします
零戦マシマシで

204 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:23:01.95 ID:8I31TDAH0.net
過疎らなくても来年に出るとかいう噂自体はあった、けどEAがCoDみたいに毎年乱発するほど困ってないから結局再来年かもな

205 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:23:36.11 ID:zZy83rvF0.net
>>199
何があれかってあのコピペは初めて見たときから面白く無いところ

206 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:25:16.96 ID:8I31TDAH0.net
なんて酷いこと言うんだ

207 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:26:05.40 ID:x2balUwN0.net
bfv 出だしからコケてんだから 挽回するの無理だろ

208 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:31:50.41 ID:p0QdTNal0.net
まあ俺のレスは図星の人(流れ作業や受動的仕事従事者)にとっては面白くないだろうね
でもそういう人たちが居ることで社会は成り立っているから頑張って欲しい
つらい仕事のストレス解消にBF1やBFVが役立っているならそれはそれで良いことだ

BFVはβで予約が激減したみたいだから過疎ると思うが
上のような人はそんな予想も出来ないからEAの肥やしになるのも悪くはないね

209 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:35:25.92 ID:zZy83rvF0.net
やっぱりキチガイでアスペだったわw

210 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:37:39.75 ID:bbzqpwt60.net
bfスレって他のどこよりも民度低いよな

211 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:38:55.20 ID:zZy83rvF0.net
キチガイは多いと思う
意味がわからんこと言ってる奴も多いし

212 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:39:58.36 ID:8I31TDAH0.net
変に拗らせて周りとズレてしまったおっさん?がよく出るのも事実

213 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:40:39.74 ID:9lrAjjaI0.net
制圧射撃くんみたいにレジェンドになろうとしてるのは分かるがもう少しみんなを楽しい気持ちにさせてくれる系の方が俺は好きだな

214 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:43:18.04 ID:U5byotcJ0.net
リアル負け組かなんかなんだろう
自分より下を作って痛めつけないと承認欲求が満たされないのさ

215 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:44:06.57 ID:WjWy/XdV0.net
意図的にやってる時点で素でやってるやつには全く及ばない

216 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:51:01.49 ID:VF6WkC100.net
予約が激減ってどこ情報なの?
公式が発表でもしたの?

217 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:51:47.45 ID:LXuyPaXN0.net
FPSは反射神経ばっかで言語を司る脳味噌使わないしな
英文とか米人のようつべ解読できる人が多いのは驚きだが

218 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:52:42.35 ID:p0QdTNal0.net
君たちの今年の最大の楽しみであるBFVを批判して申し訳なく思うよ
世の中にはBFVが最大の楽しみである人がいるってことを理解していなかった
君たちにはBFVを買ってもっともっと盛り上げてBFの頂点を目指して欲しい




BF2からずっとやってきてBFに夢中になって人生を間違ってしまったリアル負け組の
レスでした

219 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:54:51.59 ID:p0QdTNal0.net
BFの時間を英会話でもしとけば良かったっていうのが正直な実感・・・

220 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:58:09.03 ID:ePT4OAwA0.net
洋ゲーマーは元々ゲームの告知系の英語ならgoogle先生抜きでも何となく読んだり聞いたり出来る奴多いぞ

221 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 23:59:30.72 ID:JFeizrU40.net
>>217
なんだかんだ言ってプレイヤーの絶対数が多いからその中にできる奴が何人かいたってだけだろ
中国人と同じ

222 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 00:07:56.52 ID:eSmZY+4u0.net
EAやダイス関連の英文がグーグル翻訳無しで理解できない奴はマジでやばいぞ
それらは欧米のキッズにも分かる英文でしかないからな
勉強しないでゲームばっかりしてると俺みたいなリアル負け組になるぞ
本当にゲームとネットで過ごした時間ほど無駄なものはないよ
後悔しても取り戻せないし・・・

223 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 00:14:33.59 ID:P8aM10co0.net
>>216
https://www.cnbc.com/2018/08/20/cowen-predicts-eas-battlefield-v-will-be-a-serious-disappointment-citing-weak-pre-orders.html
アナリストが、BF5の予約やばいけどEAの決算大丈夫?って記事を書いた
記事の影響で株価がガクっと下がって、なぜかそのすぐ後に販売延期が発表された
oβは事前の予定通りにやったけど、BF1ではドヤドヤしながら発表してた参加人数をなぜか今回は出してない

DICEは好材料のつもりで不具合修正と発売後の実装予定を積み上げてるけど
後者は開発の遅れを意味するからマイナス材料と紙一重だし、激減になるかはともかくとして
BF1より売り上げ落ちるのは避けられないと思われる

224 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 00:15:26.49 ID:qB4Uk/aH0.net
銃撃事件があったアメフトゲー大会の主催がEAだったからって聞いたけど違うの?

225 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 00:25:55.48 ID:JZVfHNhM0.net
たぶん前作がBF1じゃなくてBF4だったらBF1より売れてたと思うわ

226 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 00:43:30.79 ID:PUGdwo7s0.net
というか1のチート対策がやばすぎただけだろ
統計好きみたいだしレイプ試合の割合も出して欲しいわ

227 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 00:48:35.32 ID:mL5Zft2V0.net
レッドオーケストラやろうざ

228 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 00:58:43.17 ID:gOkGTfp+0.net
BF4もマトモにバランス取れてるのホモ鯖くらいだけどな
まあ裏を返せばチーム移動禁止と新しく入ってきた人は負けてるチーム入れるってするだけでバランス取れるってことだけど

229 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 01:06:20.21 ID:HwQjtm2d0.net
>>192
4はグラは良くなったけど全体的に退化し始めてるで
BC2から入ったにわかの感想だけど

230 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 01:37:55.47 ID:sT9ta+JT0.net
ベータ終わって2週間経つのにまだネガキャンしてんだ笑
BFV叩くためにBF4持ち上げるのはさすがに草生えたわ
もっかい貼っといてあげるね

やっぱりこの辺のプレステ?版みたいな真っ暗&遠くが見えない画質でプレイしたの?
https://youtu.be/z65LObXhkCE
ワイもこれが最高設定なら文句言ってるかもしれんね
でも自分のせいじゃね?
実際はこうだし
https://youtu.be/zmacw14f8a8
見づらいなんて思ったことないよ?

231 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 01:39:46.81 ID:ha4NMGum0.net
BF2が最高傑作で、世界観や兵器を変え、タイタンモード追加したのがBF2142
そこからCSマルチ化が始まって、ベツモノのBFBC2や劣化しまくったBF3が出た。
BF4はそこからほんのちょっと改善したけど、BF1でまたゴミに戻った。

232 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 01:42:30.27 ID:sT9ta+JT0.net
BF4がBF3から改善?
そこからすでにエアプなの?

233 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 01:48:36.46 ID:Y5wd/u0/0.net
>>196
今の形がベストじゃなくてもなんかしら対策を打つ必要はあったよ
俺は、不利側が拠点数を上回ったときにチケット進行を加速させてほしいと思ってた、劣勢を覆したんだから追い付きたいけど
BF1だと並大抵の覆しではなんにも変わらないんだよ

234 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 01:55:45.49 ID:ha4NMGum0.net
>>232
BF3はやっとの正規ナンバリング続編で、期待を込めて発売日にリミテッドエディション(高い方)を買った。

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org549321.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org549322.jpg

結果、見事なまでに細いだけのゴミマップだらけで、泣いた。
BF4は色々とBF3のクソゲーっぷりを反省して、マップデザインからして改善されたと思う。
BF1はまたゴミに戻ったけど。

235 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 01:56:14.92 ID:hbz03tbJ0.net
bf1が一番売れたんだけど

236 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 01:58:44.75 ID:ha4NMGum0.net
>>235
BF4がそこそこヒットしたしな。
何度も上で既出だけど、期待を込めて買った人が多いんだろう。

237 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:02:21.22 ID:sT9ta+JT0.net
で、その改善されたBF4で一番好きなマップはどこなの?

238 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:16:33.95 ID:sxW3W07d0.net
>>234
世間一般では、BF3が良MAPが多くてで、BF4がゴミって言われてるんだが
BF1はゴミなのは一緒だが

239 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:17:48.06 ID:kIjA+BRr0.net
オマーン!

240 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:30:34.18 ID:W17MPMa+0.net
BF3のマップほんと嫌いだったなー
カスピにセーヌにバザーにテヘランにカナルにトンネル
トドメにメトロw クソマップのフルコースかよ

B2Kもクッソつまんなかったよなあれ?
DLCはどれも好きだったな
確か作ってたのはBFHのチームだっけかな

241 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:31:04.86 ID:HwQjtm2d0.net
一番売れた=一番面白いBFって現実逃避はもうやめろ
むしろBF1買って期待はずれに感じた連中がBFVにどう感じるかの方が問題

242 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:37:23.28 ID:sxW3W07d0.net
>>240
お前見る目ないよ。B2Kのカルカンドは神MAPだったろ
Sharqiも良かった(攻撃ヘリがゴミだったが)
ウィーク、オマーンはゴミだが

243 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:44:23.92 ID:f+FdIi1e0.net
BF4のマップとかゴミカスだろ

244 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:44:47.25 ID:WTVGdOUX0.net
カルカン特にいいとも悪いとも思わなかったが2の思い出は汚れたな

245 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 02:48:33.45 ID:W17MPMa+0.net
B2Kは記憶すらほとんど残ってない
2は今でも覚えてるのにw
レーザービーム持ってひたすら回遊してたような?
テレビ局はまだ面白かった記憶が

246 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 04:00:19.87 ID:pDP2i8Iwa.net
スターウォーズ作ってる限りEAのゲームは警戒する

247 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 05:19:15.89 ID:a5nUsEnB0.net
>>230
昨日敗走した60FPSモニター君じゃん

248 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 05:26:17.59 ID:jDo5v25W0.net
Vで唯一良かったのはスモークぐらいだな
あれがもっと隙間だらけだったら待ち有利すぎる

249 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 05:27:38.07 ID:4lA/yNzk0.net
3のカルカンもシャルキも小さくて微妙じゃなかったっけ

250 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 06:12:36.28 ID:sT9ta+JT0.net
60FPSモニターとかいうパワーワード笑
朝からワロタ

251 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 06:57:03.69 ID:PvXX4c160.net
BFベトナムさんのこともたまには思い出してあげてください

べーべーべー

252 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 06:58:10.80 ID:c5Nb3FEr0.net
エネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネエネミースポテッド!!!

253 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 07:01:54.06 ID:c5Nb3FEr0.net
シリーズで一番好きだったのはBF2の2種の拡張パックいれたやつだな
基本のマップもよかったけどスラムみたいなとこでバギーでぶっ飛ばして途端の壁飛び越して突撃すんのすげー楽しかった
あと突撃兵か特殊塀が所持していたフックでどこでも壁を上るルート作れるのがすっげえ戦略性あってよかった
夜のマップだけはクソだったがw

254 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 07:41:50.59 ID:ha4NMGum0.net
>>237
dragon valley 2015かな。
ってあれBF2リメイクか。

>>238
昨今の「劣化CoDもどき化」は、BF3から始まったように思う。

255 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 08:18:17.29 ID:m+Aypzhp0.net
BF3のマップもゴミだったけどましなマップがあっただけよかった(コンクエならカスピカーグ、チーデスならノシャー、ラッシュならdamavand)
BF4からましなマップすらなくなって、BF1はもっと劣化した

256 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 08:28:45.11 ID:BRroVPXwr.net
>>218
誰もレスつけてくれなくて可哀想だからつけたげる

257 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 08:34:58.88 ID:G3qalEoz0.net
>>218
こんなくっせえ文章恥ずかしげもなく書き込んでるんだしお前の人生BFやらなくても間違ってリアル負け組になってたと思うよ

258 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 08:38:10.65 ID:D9sx7gdId.net
>>240
野良のレイプゲーか回遊魚プレイしかしてないからクソマップだと思うんだよ
クラン戦してたやつは大体バザー大好きやぞ

259 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 08:44:59.58 ID:c5Nb3FEr0.net
3も4も200時間以上プレイしているのにマップおもいだせねえ
2はいまだにマップ覚えてるわ2は何時間やっていたのか気になる

260 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 08:51:34.21 ID:UziQ+AVM0.net
200時間なんてやったうちに入らない、マジで

261 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 09:40:04.29 ID:gBy4rTl7a.net
100円が適正価格

262 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 09:56:51.18 ID:zbFCqzbM0.net
お前の人生がなw

263 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 10:03:38.38 ID:oAhoM6XlM.net
UI劣化、バトルログ死亡、サーバー運用劣化、チート対策無し
これだけゲーム外の要素が劣化してるとゲームバランスをユーザーの不満を受けてちょろっと改善しただけでは代々やってきた人間は萎えてやる気にならんのだよな
BF1からだけど

264 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 10:12:12.84 ID:gBy4rTl7a.net
タイトルを変えるのが一番いいよねw

265 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 10:14:08.27 ID:sT9ta+JT0.net
60FPSモニターとか言い出すCSキッズに絡まれたのでCS調査隊してみたけど
XBOXONEX以外mediumどころじゃないきったないゴミだった
そりゃネガキャン頑張るわなぁ
ママに頼んでゲーミングピーシー買ってもらいなさい

XBOXONEX 3840x2160(4K) 50-60fps
PS4Pro 3200x1800(1800P) 40-60fps
https://www.youtube.com/watch?v=2F43mfMuyF8
XBOXONE 1920x1080(1080P) 40fps前後
PS4 1920x1080(1080P) 40fps前後
https://www.youtube.com/watch?v=Bon1sDay3FE

266 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 10:32:58.27 ID:MDR+/vAg0.net
ゲーミングPCでCS向けのゲームをするのは悔しいけどな

267 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 10:46:28.80 ID:/LM7cu9pr.net
早くやりてー

268 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 11:17:29.66 ID:cQ4fdrEVr.net
なんだかんだBFVのスレに人が移ってきてるな
BF1のスレ久しぶりに覗いたらBF1信者みたいなのが暴れててウッ…ってなりましたよ

269 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 11:32:27.16 ID:a5nUsEnB0.net
>>265
144FPSモニターも買えない悲しいやつwショボいモニターで必死に高画質が見易いって言ってろよw

270 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 11:42:05.26 ID:m+Aypzhp0.net
世界のfpsゲーマの間では視認性を上げるために大会に出るようなガチ勢はハイエンドPCでも画質下げるという常識があるにもかかわらずその常識を知らないばかりか
低スぺとコンシューマ煽りをしたいためだけに馬鹿の一つ覚えみたいに低画質だから視認性が悪い、高画質にすれば視認性が上がる、BFVを糞ゲーと言ってるのは低スぺの嫉妬と吹聴して回るから
馬鹿にされてるんやで

271 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 11:51:17.32 ID:mhPc6lxI0.net
>>268
いちいちそんなこと言わなくていいから

272 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 12:03:02.94 ID:EcCQf8Rzr.net
>>271
BFVにはとっても期待してますわ

273 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 12:16:10.14 ID:bwhlaUrKr.net
おれ144からメインモニターを60ipsにしたった

274 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 12:24:33.51 ID:NHrJRh2j0.net
時代は4Kだから

275 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 13:25:31.24 ID:COKHMP8zM.net
2k144の俺がきたぞ

276 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 13:32:42.66 ID:O37HXK+xa.net
解像度10けぇだああああ!!!

277 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 13:49:41.67 ID:WTVGdOUX0.net
>>263
バトルログはどうでもいいわ

278 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 13:58:16.11 ID:EcCQf8Rzr.net
プラグインだけは頼むわ本当に

279 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:08:56.35 ID:q/YEK/pja.net
>>241
良くなかったところもあったけど良かったところもあると思うぞ
だからまずみんな手に取ったんだしチーターとかダートとかチームバランスで離れていったけどね

280 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:10:12.62 ID:WpsASItq0.net
24型で144Hzの有機ELモニタ出ないかな
27型とかでかすぎるからいらん

281 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:26:36.71 ID:qN7cgGOBd.net
航空機まだ強くなるようなこと書かれてるけど対空兵器ってあるの?
また破壊される固定砲?
それとも荒ぶる牽引砲?

282 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:31:53.55 ID:oZNSxBrD0.net
>>281
対空戦車の実装は決まってる
戦車枠に入れられると考えると地雷兵器になりそうだけど

283 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:39:47.92 ID:uXOIll/70.net
飛行機強化いらないよな
どうせまた一人で100キルくらいできる強さになって
文句でて弱体化みたいになるんだろうな

284 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:44:45.84 ID:eKQ1afT40.net
パンツァーファウストとか伏せずに普通に撃てる火器があるからそうはならないんじゃないか?
突撃兵の武器も優秀だから選ぶ奴多いだろうし

285 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:44:57.04 ID:GiDTq/lp0.net
そもそもBF4にも歩兵の対空手段ほとんどなかっただろ
ロケランはBFVにもあるし

286 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:57:37.21 ID:pt8mXNOR0.net
誘導するランチャーがピックアップも含めると3つもあったし誘導できるようにするガジェットもあったんだけど

287 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 14:58:03.90 ID:oZNSxBrD0.net
>>285
IGLA使ってないとかモグリか?

288 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:00:14.44 ID:YqU/K6NP0.net
分隊員キック出来るから
分隊行動しない奴や芋や気に入らない奴はキックされるだろうなw

289 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:19:47.49 ID:qB4Uk/aH0.net
公式が挙げた画像にフリーガーファウストが乗ってたらしいからあるでしょ

290 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:24:37.71 ID:jevpaWZB0.net
>>288
当たり前だろ今更何言ってんだ?エアプかnewbieへの脅しか?

291 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:25:36.36 ID:kIjA+BRr0.net
分隊長ポイントで対空砲を作れるようにしてほしいわ

292 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:33:45.46 ID:4lA/yNzk0.net
対空ってやりたくてやるわけじゃなくて他に誰もやらないから仕方なくやるもんだからな
スコアは稼げないしつまらない。対空手段があればいいってもんじゃない。そもそも不要。
BFVでハードコア化するなら単なる賑やかしの航空兵器もそろそろ卒業でいいだろ

293 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:34:51.46 ID:l20QEU4e0.net
ぶっちゃけβ終盤の慣れてきた飛行機そこそこ強かった記憶があるんだけど
とりあえず強化せんで様子見でいいと思うがなー

294 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:37:07.58 ID:eKQ1afT40.net
航空機に嫌がらせするのが楽しくて対空やってる俺みたいのもいるから…
4ではソフランでロックしたりスティンガーIGRA撃ちまくってた
1は対空ロケットガン実装されてからは落とすの楽だったな

295 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:38:20.05 ID:oZNSxBrD0.net
BF4で対空持ってけば航空機近寄ってこなくなるから十分に効果あるんだよなあ…
つまらないとか芋かよ

296 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:40:38.10 ID:4lA/yNzk0.net
対空持ってるだけで近寄ってこなくなるってパイロットがヌーブのときだけだろ

297 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:45:04.96 ID:bwhlaUrKr.net
対空牽制してると仕事してないと見られそうでやりにくい
落とせるならまだしも簡単には落ちんのよね

298 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:45:07.78 ID:qN7cgGOBd.net
>>282
即レスマジ感謝

299 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:45:28.53 ID:oZNSxBrD0.net
>>296
ロックオン掛けりゃビビって逃げ出すしそれでも撃ってくるならIGLA撃てばもう来ない
航空機は地上に気を取られてる間に味方の航空機が食ってくれれば良しだしヘリ程度なら普通に落とせる

300 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:50:17.30 ID:qN7cgGOBd.net
4の航空機上手いやついると地上ビークルに乗るのアホらしくなるよな
対空しても嘲笑うかのように当たらんし

AAがかなり頑張るか同等のパイロットいないと悲しい

301 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:50:28.91 ID:eKQ1afT40.net
>>296
どんなに上手いパイロットでもフレア使い切った状態で誘導ミサイル撃たれたらアウトだろ
それを避けるためには退避するしかない
ミサイル撃ちまくればそれだけ退避してる時間を長くさせられるから撃つ意味はある

302 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:52:00.82 ID:oZNSxBrD0.net
>>297
地雷使おうぜ

303 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:56:52.25 ID:4lA/yNzk0.net
>>299
それほぼ相手がヌーブなだけだしIGLA撃てばもう来ないって
ジャマーが回復するまでの十数秒じゃん。それ楽しいか?

304 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 15:59:42.98 ID:oZNSxBrD0.net
>>303
対空ある場所にわざわざもう一回来るようなアホこそヌーブでは…
つーかIGLAの仕様知ってたらジャマーもそこまで過信出来ないんだよなあ

305 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:00:40.71 ID:4lA/yNzk0.net
>>301
延々ジャマーを吹かせるだけの作業に意味あっても楽しくはないだろ
他がやらないから仕方なくやるだけ。そんな要素必要か?

306 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:04:57.28 ID:4lA/yNzk0.net
>>304
いやうまいやつはひたすら来るよ。ジャマー炊けばいいだけだし
たまに一発もらったってそれで落ちるわけじゃないのはわかってるから
まあ対空も同時に数人いるならまだいいけど滅多にないからなそんなこと

307 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:06:20.69 ID:HIGYMNjGd.net
対空無くしたゲーム好きなら1やればええやん
好き放題出来るぞ

308 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:06:30.56 ID:eKQ1afT40.net
>>305
ごめん俺は楽しい
たまに自分で乗るのも楽しい
そもそも旗取りも対戦車も楽しくない奴がいるかもしれないし
そういうの全部聞いてたらCoDのTDMになっちゃう
4は落とすの難しかったけど1は簡単に落とせるようになったから
その中間になってくれたら問題ないんじゃないか?

309 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:09:18.98 ID:oZNSxBrD0.net
>>306
IGLA使って対空した事無いのバレバレだぞそれ…
スティンガーならともかく

310 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:16:41.82 ID:4lA/yNzk0.net
>>308
そういや豆ヘリ相手にAAMINEとSMAWで戦うのはまあまあ楽しいわ
codまでっていうか俺はBFは地上だけで十分駆け引きが成立してるんじゃないのって思うわけ
航空機でゲーム性に深みが増してるようにも思えないし、ストレス要素や運ゲー要素にしかなってないように思える

311 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:19:43.10 ID:qB4Uk/aH0.net
でも航空機あるのに慣れ過ぎてないともにょるわ

312 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:21:25.92 ID:eKQ1afT40.net
>>310
なるほどね
俺は裏取り用の輸送機とかはあった方がいいし
そうなるとそれを落とす戦闘機も欲しいなと思ってる

いずれにせよ今のBF1の航空機と歩兵のバランスはいい感じなので
Xが出てみないとわからんな

313 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:22:10.58 ID:qSSh61SHa.net
飛行機戦車が暴れてるのにライフル持ってる奴は戦況が読めてないんだよ

314 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:22:49.33 ID:L1ZjZOdo0.net
>>292
みんなやりたくないことやらなかったり乗り物に殺到したりしてるけどさ
上手い人だけが活躍してそうでもない人はサポートにまわることが効率的だという屈辱的なシステムに問題があるのではないだろうか
みんながジコチューで行くことでチームの勝利に結びつくようなシステムにすべき
例えば飛行機みたいな大きなリターンが得られる乗り物に乗るときは何かリスクがあって
下手な人はそういう乗り物に乗るより対空したほうが自分のポイントが多く入るとか
上手い人はそれだけのリスクをとってるから称賛されるみたいな

315 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:28:50.79 ID:WTVGdOUX0.net
うまいやつがビークルで働いてくれたら感謝するし下手なやつはむかつくよ
ポイントとか関係ない

316 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:29:06.40 ID:eKQ1afT40.net
>>314
下手くそな奴が活躍できずにスコアも低いのは自然の摂理だと思うけど
人が嫌がることをやってる奴はもっと評価されてもいいよな
旗取りだったら1番最初に飛び込んだ奴
対戦車だったら特攻して大ダメージを与えたけど死んだ奴
2つとも大抵後から来た奴がポイントもキルもかっさらう形になる
一番槍が損をするシステムは良くないな

317 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:29:51.67 ID:KXHn14ap0.net
不幸兵の対空装備ってロケランみたいに汎用性が高くない
しかも一人二人で粘着してもたかが知れてるし速攻で弾がなくなって対戦車能力ゼロの回復できない劣化突撃兵になる
3では対空ミサイル一発で再起不能になるからそこそこ効果はあったが4だと一定時間起動ダメージだけでさらに全然脅威にならない

318 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:38:09.89 ID:bIBFHT4Fa.net
4の航空機うざかったから上手い奴いたらPLDで嫌がらせしてたわ

319 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:53:01.04 ID:uZyAKSeta.net
浮沈ブラックホークとか爆撃しかしない戦闘機とかで歩兵の厳しさを味わうゲームがしたいんだろ?
そしてPTSDでカルカンドに引きこもるようになると

320 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 17:07:36.00 ID:RzufX86t0.net
4は工兵で旗へ凸して時には裏取りもし航空機が来たら撃ち落としビークルが来たらロケラン撃ちまくり弾が無くなったらすぐ死んで近くの旗から湧いてまた突っ込んでくイカレ野郎だぞ
野良はそれ位こなさなきゃダメ

321 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 17:42:41.78 ID:2kixhGGfr.net
>>319
2の爆撃は笑えるぐらい空高く吹っ飛んだからなんか許せたわ
途中のパッチで多少大人しくなったが、初期はマップ横断する勢いで吹き飛んでたからな
フロストバイトになってからの爆撃は、ただ殺されるだけで理不尽さしか感じない

322 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 17:45:30.45 ID:r79QnyQM0.net
4のステルス機も自分でやると突然ピピピピピガコン!って感じで不思議と落ちるもんだ

323 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 18:30:02.92 ID:07CSCKrm0.net
航空機がヤバいのは乗り手が手加減しない時
こうなるとゲームにならん

324 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 18:41:08.60 ID:dQoIS3lZ0.net
航空機は普通にチート使って地上の敵表示してるパターンが多いやろ

325 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 19:32:58.72 ID:rxMpnSE70.net
エースパイロットを墜とすには分隊全員で粘着するかこっちのエースパイロットの技量が同等なのを祈るかくらいしかないぞ
間違っても歩兵一人二人では倒せん 奴らが本気なら

326 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 20:27:52.19 ID:qSSh61SHa.net
全員対空やればエースパイロットもただの猿だよ

327 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 20:28:56.23 ID:qSSh61SHa.net
日本人はすぐにプレイヤーの技量とか言い出すけどジャンケンにプレイヤーの技量とかねーから

328 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 20:52:24.24 ID:zmR0P9520.net
BATTLEFIELD V: COUNTDOWN TO LAUNCH
https://www.ea.com/games/battlefield/news/battlefield-5-countdown-to-launch

発売までの情報公開ロードマップ
前回のOβからの変更点といい全く日本の公式に翻訳ページが出来ないんだがEAJは何やってんの?やる気ないならやめろよ

329 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 21:17:55.69 ID:+/WNgMe60.net
>>326
それが難しいのよな

330 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 21:31:17.93 ID:P8aM10co0.net
>>328
中身すっからかんじゃね
新情報の情報ゼロだろ

331 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 21:55:49.80 ID:ha4NMGum0.net
>>328
EAJは14年くらい前から、やる気なさすぎて「日本のファンサイト」と言われてた。
まだ何も変わってないんだな。
というか日本に物理拠点あるのだろうか。

332 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 22:15:11.09 ID:TPppq93q0.net
>>328
大手のパブリッシャーのくせして酷いな
これが大きな対価を払って小さなサービス提供ってやつ

333 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 22:18:50.54 ID:N3xNHtGt0.net
新情報とかはBFBulletinチェックしてるわ

334 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 22:19:17.29 ID:dQoIS3lZ0.net
EAJの社員外人ばっかじゃなかったけ
退職してWGJ移った糞もいるな

335 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 23:50:49.43 ID:TRYWMbwo0.net
ww3糞ゲーらしいからやっぱりこれしかないわ

336 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 00:14:31.29 ID:Dx4BfiCMa.net
いやこれは無理

337 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 00:17:13.99 ID:Dx4BfiCMa.net
人がいればなんでもいい訳じゃない

338 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 00:47:45.33 ID:nO/cdsLN0.net
チート対策してくれれば何でもいいわ

339 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 01:31:41.81 ID:ozls0pQq0.net
コンバットロールの詳細来たな
戦闘衛生兵がやばそう

340 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 02:43:27.39 ID:vYvNaN7j0.net
貴重なサポのロール枠を戦車乗りで潰すなかなかの無能ぶり
普通に対戦車地雷に対人地雷に迫撃砲に砲撃要請のデモリションでええやんけ!

341 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 03:04:42.23 ID:aZc0EMvja.net
デモリッションおじさん

342 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 06:41:25.67 ID:Gb1HhZTp0.net
アサルトで戦車を倒すと分隊ポイントがうp、アサルトだと敵から拾う弾薬うp、回復パウチ速度うp
サポートで戦車に乗るとオーバーヒートまでの時間が延長
メディックに蘇生されると早く動ける、メディックだと体力低下時移動速度うp
こんなとこかな
間違ってたらスマンだが

343 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:14:11.16 ID:8Vs67JLM0.net
アサルト
@Light Infantry
Scavenger:死んだ敵や味方が落とした弾薬パックからの取得量増加
Battle Hardened:ヘルスの回復速度アップ(通常の回復と回復パウチどちらかのみなのか、両方含まれるのかは書いてない)
ATank Buster(アンロック)
Tank Painter:ダメージを負わせた敵兵器がスポットされる
Tank Scrapper:敵兵器を破壊した時の分隊ポイントアップ

メディック
@Field Medic
Healer:味方に回復パウチを配った時の分隊ポイントアップ
Swift Effort:ダウン中の味方に呼びかけると走る速度アップ(ダウン中の味方をスポットで呼びかけ?)
ACombat Medic(アンロック)
Melee Expert:正面からの格闘攻撃もテイクダウン(即死攻撃)になる
Emergency Retreat:ヘルスが危機的状況だと走る速度アップ

サポート
@Engineer
Vehicle Fixer:修理や建築が飛躍的に早くなる
Heavy Weapons Expert:設置兵器や兵器の備え付き武器のオーバーヒートまでの時間が長くなる
AMachine Gunner(アンロック)
Bullet Storm:制圧効果がアップ
Focused Fire:制圧効果を最大まで出した敵がスポットされる

リコン
@Sniper
Steady Hands:スコープを安定させる時間がアップする
Expert Marksman:ヘッドショットするたびにスコープの安定時間が若干伸びる
APathfinder(アンロック)
Advance Scouting:他の分隊の隊長やスポーンビーコンから沸くことができる
Vanguard:自分や自分が設置したスポーンビーコンから味方が湧いた時の分隊ポイントアップ

※コンバットロールは他にも追加予定

344 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:15:04.13 ID:CMTollzX0.net
近接攻撃が全てテイクダウンになるってどういうこと?
後ろからじゃなくても一撃キルできるってことかな?

345 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:15:35.60 ID:tLZWlYN10.net
>>259
200時間はすごいな(ゴクリ)
https://i.imgur.com/g85RwOj.jpg

346 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:16:12.09 ID:8Vs67JLM0.net
>>344
たぶんそう
正面からというか、背後以外の近接攻撃がの方が正しかったわ

347 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:19:36.74 ID:0wLXehPX0.net
分隊ポイントとか増えなくてもいいんだよ。そうじゃないだろ!

348 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:30:29.46 ID:wTnMHpBa0.net
>>343
有能すぎる
テンプレ入りで

349 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:34:38.34 ID:CMTollzX0.net
>>346
強そうだな
まあ元々一撃でキルできるコッドでナイファーが強いかどうかを考えると微妙だけども

350 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:35:19.49 ID:avGPNexK0.net
>>345
ひえー凄いンゴ
時期的に仕事とプライベート忙しくて200時間でもかなりやってたほうなんや
2の時は学生で自由な時間多くて毎日やり込めてよかった

351 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 07:52:33.76 ID:Z4b5+srx0.net
コンバットロールどれも強そうだな
偵察兵のどこでも湧きは結構便利かも

352 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 08:05:54.45 ID:tLZWlYN10.net
>>350
当方はPCで始めて買ったゲームがBF4でこれしかやるゲームが無かったんだ
そのあとのBF1も250時間ほどだし、
でも真の廃人たちはこの3倍はプレイしてるだろうね

353 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 08:12:33.96 ID:d96kTQ10a.net
>>343
なんでBF4で普通に出来たことが縛られてんの?

354 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 08:24:44.71 ID:/zbYYY370.net
一人分隊長で寂しく裏取りしても兵士を産む機械になれるんやな

355 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 08:24:53.50 ID:NUtyks5o0.net
BF3のバトルログみたらもうBF4買えないしBF1が1404円で投げ売りだし時の流れは早いなあ
M320、MAV、M224あたりばっか使ってたわ

356 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 08:44:11.69 ID:e1Yuot410.net
>>343
・Advance Scouting:他の分隊の隊長やスポーンビーコンから沸くことができる
さらっとやべー能力あるな

357 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 08:57:28.27 ID:mavlnGcM0.net
プレイ時間気になって調べたら3で1050時間、4で820時間、1で400時間で徐々に減っていってる
4なんかかなりやり込んだ記憶があるが3よりも少ないし1に至っては半分以下
過去作を改めてプレイするとマップやバランスはともかくシステム的には改良されているのが実感できた
でもプレイ時間が減ってるってことはやっぱり以前ほど魅力が無くなってるんだろうな

358 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:01:02.14 ID:zFMob4dLp.net
Advance Scouting:他の分隊の隊長やスポーンビーコンから沸くことができる

糞芋が糞芋を呼び糞芋が沸きそう

359 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:11:53.11 ID:NUtyks5o0.net
背後とって分隊呼んでみんな違う分隊に行って違う分隊も呼んでってやつの手間が省けるようになった感じなのかな

360 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:20:56.26 ID:avGPNexK0.net
>>357
常識的に考えて作品を追うごとにプレイ時間が減っているってのは作品が面白いかどうかではない
3から1の発売時期を考えて何年経過しているか、当然10年近い時が経てば働いていてそもそも遊べる時間が激減するわな
昔のほうが遊びやすかった面白かったっていうのもあるけど大きな要因はリアルの環境変化や

361 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:39:56.97 ID:NUtyks5o0.net
>>259
ゲーム脳の恐怖
2やってたころは脳がまだ正常だったんでしょうね
FPSやればやるほど最近のことが思い出せなくなってくるのか…

362 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:47:22.62 ID:BmDdkLqR0.net
Advance Scouting草
サイコロなんなん

363 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:47:52.67 ID:JvCwNB4n0.net
>>343
ベータの突撃兵のコンバットロールはグレナディアだった気がするけどなくなったのかな?

364 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:50:06.60 ID:zVNxvIv6d.net
分隊プレー重視したしこのままだと偵察兵が浮いてしまうンゴ…
せや!偵察兵だけ分隊関係なくしたろ!

365 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:55:22.92 ID:zFMob4dLp.net
Emergency Retreat:ヘルスが危機的状況だと走る速度アップ

βだと偵察にあった能力だったけど変わったのか

366 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 10:15:38.08 ID:+26Fvfa3d.net
>>183
RO2やRSだと、TL権限で強制リスポーンあったよね
あれは、システムも良かったけどTLとSL1が最低でもしっかりしてたら、割とゲームとして成り立つのも良い

367 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:17:14.83 ID:kcqCrSqq0.net
>>79
BF1のゴーゴー笛は高揚感があって好きだったんだがな・・・
まぁ、あんなのWW2ではありえないけどなw

368 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:18:52.37 ID:kcqCrSqq0.net
>>364
別にスナイパーライフルを持たなければ浮かないんじゃないか?
ショットガンか何かに持ち変えられなかったっけ??

369 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:20:22.77 ID:kcqCrSqq0.net
>>345
俺は1500時間くらいだったわ
スカーへヴィーが懐かしい・・・

370 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:26:37.01 ID:+zCjlO9Ep.net
>>368
フレア撃って突撃していくなら良いがスポットマンとか裏どりビーコンマンとかやってると浮く

371 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:39:11.73 ID:wTnMHpBa0.net
浮かないじゃん
ロッテルダムA周りの暗がりにビーコン置いてフレア炊きまくりでひたすら狩ってるの楽しかったし
E周りのマンションにビーコン置いてフレア炊きまくりでひたすら狩ってるのも楽しかった
十分威力発揮してますがな

372 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:39:58.31 ID:BmDdkLqR0.net
>>371
そう思ってるのって自分だけじゃ…
いやなんでもないです

373 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:44:21.53 ID:wTnMHpBa0.net
あ、ワイがリコンとは誰も言ってないYO!

374 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:47:37.46 ID:CMTollzX0.net
>>368
砂しか持てなかったろ
ショットガン持てるのは援護

375 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:49:55.33 ID:BmDdkLqR0.net
どう考えても自分がやってる書き方しといてそれは…

376 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 13:18:23.72 ID:VqhX/LBFr.net
>>360
言ってることまともすぎワロタ

377 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 13:22:28.73 ID:tLZWlYN10.net
何のためにあるサブだよ

378 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 14:22:55.75 ID:z0n84Zb70.net
もう新作はいいから
BF2かBF2142のフルリメイクしてくれ・・・

379 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 14:26:49.89 ID:ZrSegWfa0.net
>>378
BFファンの切実な願いでした(涙目

380 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 14:32:52.55 ID:vQXQ1YuW0.net
>>378
やったって今のBFerじゃあんなゲームにはならないよ絶対

381 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 14:40:17.00 ID:oMR4GybFa.net
突撃兵のtank busterとか効果しょぼくない…?対戦車用の装備は携行弾数増えるとか最大携行弾数ふやせるとかないと使わんぞ

382 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 14:45:54.19 ID:85kpaEvxd.net
コンバットロールって持てる武器にも影響するって話なかったっけ?
ビーコンやフレアは使いたいけどSRは持ちたくないんだよなあ

383 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 14:58:09.40 ID:yC1zLARu0.net
>>380
それあるよな
いつからか戦績カードを磨くの大好きカードバトラーマウンテンゴリラが大量に入ってきておかしくなっちまったし
今過去作と同じ仕様の出しても受け入れられなかったり楽しくない試合展開ばっかになりそうだわ
もうKDとかその辺要らねぇわマジで

384 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 15:05:32.79 ID:Oedddri8p.net
>>374
あ、そうだったっけ?それじゃ最前線でフレア焚きながら凸するのは無理だなぁ
PDW的なモノや、ショットガンでもアレばいいんだが・・・

385 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 15:07:41.90 ID:Oedddri8p.net
>>382
同じく。。なんとかしてほしいね
マシンピストルでもアレばそれで頑張るわw

386 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 15:16:56.14 ID:ozls0pQq0.net
>>345
WW1開戦しそう

387 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 15:31:47.75 ID:2mpgJpxRd.net
自分の遊び方を主張するわりに他人の遊び方を絶対に許さない古参(笑)プレイヤーまじこえ〜

388 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 15:34:52.49 ID:Schi3Pk+0.net
>>378
激しく同意。
CoDとかもMWリメイクとかやってんだし。
ただ今のクソDICEが作ると、クソゲーになりそうな予感もするが。

389 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 15:37:56.22 ID:NUtyks5o0.net
>>383
いちばんたのしんだ人が優勝ってことで

390 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 15:41:49.06 ID:7EVpRmGSM.net
SPMとかいうクソゲー指標消せ

391 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 15:53:28.17 ID:85kpaEvxd.net
芋砂とか回遊スコア稼ぎみたいなチームの勝ちに貢献できない戦い方は全部やめろって考え方を100%肯定すると分隊をフレンドで固めず野良で参加するのはチームの戦力が大きく下がるからやめろも理屈として通るようになってしまう気もするんだよな
芋砂は嫌いだが

392 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 16:02:01.72 ID:vQXQ1YuW0.net
>>391
弱いからとか下手だからやるなって話じゃないんだけどな

393 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 16:04:56.22 ID:wTnMHpBa0.net
>>381
ダイナマイトもファウストも対人でも有用なのに所持数増やされたらたまったもんじゃないわ笑

394 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 16:19:25.70 ID:hz9F399W0.net
BFBC2のEXupは優秀だったな
爆発系ガジェット2倍でカールグスタフ8発+地雷6個とか持てた

395 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 16:21:37.06 ID:XwdK6dHe0.net
>もうKDとかその辺要らねぇわマジで
>SPMとかいうクソゲー指標消せ
正しい

396 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 16:28:51.49 ID:/zbYYY370.net
>>391
>分隊をフレンドで固めず野良で参加するのはチームの戦力が大きく下がるからやめろも理屈として通るようになってしまう気もするんだよな
気がするだけ
分隊をフレで固めろなんて強制はゲームに存在しないのでそんな理屈は通らない
拠点に絡まないのはルールの無視、チーデス行けで通じる

397 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 16:37:46.50 ID:axPLDm89r.net
他人に迷惑かけても良いでしょって方がおかしいからな
あと回遊は勝つ手段としては有りだぞ
楽しくない人がいるから嫌われてるだけで、数的有利で敵を押しつぶし続けるのは普通に強い
相手が押しつぶされる事に萎えて芋り始める心理的効果もあるから余計

398 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 16:58:05.39 ID:mavlnGcM0.net
SPM、KPM、K/Dってのを全面に出しすぎて戦績厨になってしまうのも困りもの
その昔World in ConflictっRTSゲームのマルチにはまったことがあってそいつにも戦績ってのがあったが誰も気にしている様子がなかった
ゲーム中の成績はBFみたいに表示されるけどそいつはゲーム中の貢献度(うまい人)の指標であり競うものでもなかった
敵を倒したり拠点を占拠すると戦術ポイントなるものが入るんだが、そいつで空爆だの野砲支援だの核攻撃だのが要請できた
当然威力があるのは必要なポイントが多く消費するから一人貯めるのは難しい
そして戦術ポイントは味方に譲渡できる、みんなゲームに勝つ為に成績上位の人にドンドン戦術ポイントを送る訳だ
そして成績上位の野砲支援やら核攻撃を敵陣地に実施するんだがあれが決まると脳汁が出まくった
下手は下手なりにポイント送ったりしてなんか貢献できてチームの一体感みたいのがあってggな試合が多かった

399 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 17:01:52.58 ID:vQXQ1YuW0.net
スタッツマニアもいいがいちばん重要な勝敗無視なのが謎

400 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 17:32:59.67 ID:7EVpRmGSM.net
気にしすぎて2分に一回チーム移動する奴もイラネ

401 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 17:47:40.38 ID:CMTollzX0.net
Tankbusterはダメ自体にもボーナスほしいな
自分一人で戦車壊すのは難しいし他の人に横取りされたらおじゃんだし

402 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 17:48:31.92 ID:CMTollzX0.net
コンバットロールで武器が変わるのは廃止されたって言ってたはず

403 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 17:51:05.83 ID:eGnmcuska.net
punkbuster?(弱視)

404 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 17:53:29.29 ID:7EVpRmGSM.net
gamespyだよ

405 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 17:55:00.80 ID:Z0cOT1Fhd.net
>>396
感覚的な線引きの問題でしかないよなそれ

406 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 18:11:56.35 ID:e1Yuot410.net
命中率とかいう一番要らないもの
これさえ取っ払えば牽制射撃がもっと放たれる筈

407 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 18:14:16.85 ID:hz9F399W0.net
>>406
制圧射撃のコンセプトと相反してるからな

408 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 18:16:20.60 ID:jc6WlMF+0.net
牽制射撃か
ベータは本当に弾少なかったな
ちょっとちょっかいだしたら弾切れ

409 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 18:28:06.66 ID:7EVpRmGSM.net
制圧射撃してるとnoob扱いされる風潮ほんと嫌い

410 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 18:35:34.95 ID:XN1RHSIu0.net
制圧射撃はRO2が良かった
3でねーかな

411 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 18:53:48.99 ID:Ym8fVKDh0.net
サイコロって社員の入れ替わりが激しすぎるから毎度毎度似たようなバグばかり出したりUIが退化したりしてんの?

412 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 18:58:15.07 ID:nAVowJlK0.net
制圧射撃の効果無さすぎだし
LMGのダメージレートが7.62でもピストル以下って色々おかしい設定やからな
ダメージも低い精度も低いって現実寄り相当弱体化されてる

ところで2080TI発送通知きたわ
余裕で29日前後に届く

413 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 19:15:27.78 ID:Z0cOT1Fhd.net
援護兵は足遅い代わりに武器スペックは最強とかにしないと立ち位置微妙なままじゃないかなあ
過去作からずっとパッとしないイメージ

414 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 19:24:52.71 ID:BBV+VaxA0.net
撃とうと思った瞬間の突然のバイポッド自動展開が無いだけでもいいです(小声)
バイポッド持ちの武器全般に言えるけどちょっと展開の判定が過敏すぎた

415 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 19:25:01.26 ID:rB1jZ1SN0.net
スポット弱体で少しはバイポ立ててると即死みたいなのは減ったと思う
個人的に建物とかビークルでむき出しになるタイプの固定機銃がクソ弱いのが気になる
動けなくなってまで使うんだからさぁ…

416 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 19:35:43.17 ID:yC1zLARu0.net
固定機銃弱いよな特に地上の固定機銃はマジで弱すぎるわ
バイポはやたらと展開する事自体はそこまで悪くないけど
そこに銃がおもくそ動いて狙うのに支障きたすっつう最悪の相性で糞感半端ないよな
せめて銃特に動かさずにバイポ展開出来るとかならここまで酷くならなかったのにな
それか手動展開式にするかだけど今作CSがボタン数キツイみたいだから辞めたんやろな

417 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 19:39:50.42 ID:BmDdkLqR0.net
これでMG42の弾50/100とかに制限したらキレる

418 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 19:49:10.88 ID:vnIWeO+XM.net
>>417
援護なのにひでえwww

419 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:06:46.50 ID:2ClsB7/h0.net
勝敗は運だけど個人のスタッツは勝敗よりはなんとかなるからそっちに偏る人がでるのもわかるよ
システムでなんとかすべきところだからダイスがわるい

420 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:07:10.18 ID:kcqCrSqq0.net
>>416
確かに地上の固定機銃弱過ぎるわ・・・
9mm口径って感じ
本来はレンガの壁もブチ抜きまくるようなレベルだろ?

421 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:08:06.15 ID:yC1zLARu0.net
>>417
俺は直ぐにオーバーヒートするポンコツMMGが支給されると予想してるわ

422 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:09:08.44 ID:ozls0pQq0.net
>>416
畳んでねえでそのまま展開してろって思ったわ

423 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:09:44.25 ID:hz9F399W0.net
>>413
BF5は当初第五の兵科で機関銃兵が実装される予定だった
色々あって無くなったけど

424 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:20:34.74 ID:ozls0pQq0.net
いやマシンガンナーは最初から援護のコンバットロールだっただろw

425 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:24:03.17 ID:vYvNaN7j0.net
結局ショットガンはどうなるんやろうか
ショットガン教団の俺としては気がかりや
全兵科で使えるようにならんかなぁ
最悪でもアサルコな サポはマジでやめろ

426 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:27:13.11 ID:nAVowJlK0.net
セミオートのカービンとショットガンは共通武器でもええわ
あとセミオートライフルのフルオート化も実装してほしい

427 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:27:54.11 ID:JI9KAo5N0.net
とにかくバイポッドの自動展開が足を引っ張ってる。LMGはあれが無ければかなり強いと思う

428 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 20:33:19.88 ID:vYvNaN7j0.net
LMGは撃っててただの劣化ARでつまんねー
壁抜けるようにするとかしてくれや
それかBFHのバトルライフルみたいにしろや
あれ撃ってて最高やった

429 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 21:04:10.92 ID:euO2+lFka.net
LMGしか使ってないわバイポットさえ立てればこっちのもの

430 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 21:28:56.56 ID:nAVowJlK0.net
バイポッド普通は出しっぱなしやろと思う

431 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 21:54:13.46 ID:8Vs67JLM0.net
>>427
あれほんと不愉快だったわ
DICEは自分でテストプレイしてないだろと思ったポイントの一つ

432 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 21:56:29.54 ID:euO2+lFka.net
>>430
固定式の方が楽だけど引っ掛けて壊す奴続出で折り畳み式になったとしか思えない

433 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 21:57:19.60 ID:hz9F399W0.net
バイポットの何が酷いってADSで二,三発撃った後でおもむろにガチャッとやるところ

434 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 22:39:03.21 ID:1aM2Rt7a0.net
スムーズに移行するバイボッド、兵科で選択する必要のない戦車兵、BF1の誉めれる部分も捨てていくスタイル

435 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:21:14.47 ID:loe4Vpjb0.net
分隊員から弾投げて貰いつつのstgぽんぽん撃ちのが牽制できるしされる・・・

436 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:27:10.73 ID:fKyYBEYF0.net
今までのみんなの意見を総合して纏めると
BFHL→BF1→BFVとどんどんクソゲー化していった流れの
到達点として
BFVはBF史上最もクソゲーなMKG=Most Kuso Gameって事だな

437 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:28:16.80 ID:kcqCrSqq0.net
xbox one,マウスキーボード正式対応・・・
気味の悪いニュースだぜ

438 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:37:54.08 ID:fKyYBEYF0.net
発売前なのにレスの95%が不満ばかり
こりゃ過疎るだろうな
こんなBFは初めてだよ
今ではクソゲー認定されているBF1でも
発売前と発売後1ヶ月は盛り上っていたからな

439 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:39:10.24 ID:mgY3Mb5Za.net
BFHを思い出す

440 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:45:43.13 ID:e1Yuot410.net
BFHの良いところは弾薬弁当箱持ちから小袋かっぱらえるとこ

441 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:47:28.43 ID:mgY3Mb5Za.net
WW3もアカンぽいしR6Sに籠るわ

442 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:49:00.80 ID:KTOEQxwZ0.net
>>437
中身もはや安めの構成のPCだしね

443 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:49:22.00 ID:fKyYBEYF0.net
もうBFVはBFVくらいしか楽しい事を知らない極めて少数派の稀有に気の毒で可哀そうな
孤独で偏狭で変人のゲーマーだけのゲームになって過疎るんじゃないかな

だって世の中にはBFVなんかよりも楽しい事が満ち溢れてるから

444 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:54:19.28 ID:fKyYBEYF0.net
俺はこれからはBFVをしないでその時間を
家族や恋人や友人とすごしたり
仕事に役立つスキルアップのための勉強に
使うことを決めたよ

BFVがクソゲーだったからBFVで遊ぶ時間がいかに無駄だったか気付いたんだよ
今まではゲームばかりしていて人生が底辺だったけど
これからは明るい生活が待っていると確信しているよ

445 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 23:59:08.83 ID:3NMe4KB40.net
そうか…わかった
じゃあまた発売日にな

446 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 00:03:39.38 ID:PJke0r3C0.net
赤 紙

447 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 00:04:35.40 ID:wk08bIQo0.net
>>445
君はこのスレには珍しく
ユーモアセンスがあるようだね

448 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 00:45:19.04 ID:H9aX6dd7d.net
全く面白く無い奴にそんな気の利いた返ししなくて良いのにな

449 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 00:59:17.47 ID:NPIROBjZa.net
はやくSTG持って中腰ダッシュで凸ったり寝てる味方裏返したりしてェ〜

450 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 01:26:45.51 ID:k4tGTH+A0.net
>>448
少なくともお前よりははるかに面白いぞ

451 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 01:30:13.99 ID:H9aX6dd7d.net
>>450
センス無いんやな

452 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 01:50:09.02 ID:p5F80Clc0.net
発売日どころか明日も来るぞ

453 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 05:11:28.04 ID:7QOhSmvO0.net
ここ以外の人間なんてBFの新作の事すぐ忘れてそうだな

454 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 09:47:53.95 ID:miM3LN870.net
また明日なってレスはテンプレだろ

455 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 10:12:07.47 ID:yXB2wEB+0.net
LMGが一気に糞化したのはBF1からだな。4はガチムチが強すぎたのはあるけど銃単体の性能としてはまだまともだった。後で何故か変な弱体化きて酷いことになった気もするが。
でもこれってオートエイムがあるCSのせいなんだよな。
BFVは1の流れ組んでるから糞。

456 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 10:17:10.46 ID:oJjTrYJad.net
援護兵らしく援護しようと角に乱射してたら
弾喰らいながらヒョコっと出てきた砂にぶっ殺される虚しさ
制圧効果はもっと糞強くていい

457 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 10:20:44.91 ID:yXB2wEB+0.net
よく考えたらBF4ではあらゆる部分がナーフされてうんこみたいになってたから援護兵弱くする流れはやっぱBF4からだわ。

458 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 11:38:57.14 ID:miM3LN870.net
制圧されたら全く弾当たらなくなるくらいでいいな
別方向から攻めるかスモーク焚くしかなくなるぐらいで

459 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 12:03:17.26 ID:TV65X327d.net
>>456
これ
ほんとにこれ

460 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 12:08:02.69 ID:hySI7QVka.net
腰撃ち弱くてADS遅くて精度悪いのに威力もレートも普通なんてFPSなら弱くて当然だわな
今作では弾も少ないし、MMGは強いと良いな

461 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 12:39:17.59 ID:uf7RZeAj0.net
俺はこっちも叩きたい

発表:弾配り要員として分隊員としての重要度・貢献度を上げました!キリッ

現実:クレートの範囲を狭くして自動補給削除で補充しにくくしたったwww


制圧糞、バイポ糞、サプライ糞、これで一体誰が援護やるんだよ
ガジェットも糞なんだろうなぁ

462 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 12:47:22.44 ID:WIdNkhAw0.net
弾がかすめるどころか数発食らってもどって事ない上に
全弾ワンホールショット可能な超人狙撃手・ランチャー使いがうろついてる中で
固定機銃とかバイポ展開して足止めるってとんでもねぇリスクだしな
BF4の直ぐ大爆発する上にロックオン対象で復活しない矢倉固定機銃は流石にワロタなぁ
制圧効果はBF3並みにして欲しいわ

463 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 12:48:02.76 ID:ifoX3Xed0.net
αはマシンガンナー?だっけあれがフレア持てたから
フレア持ち援護は強いと思うけどフレアが持てるならね

464 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 12:48:52.53 ID:PapCVbOgr.net
丁寧にコンバットロールのボーナスからも弾配り外してるからな
これはまあポイント養殖対策で頷ける部分もあるが、全体的にコンバットロールで分隊ポイントにボーナス入るようになってるから
終盤はチーム毎の分隊ポイント差がベータ以上にデカくなる
→ロケット撃ちまくりでインチキ調整でも追いつかないぐらいワンサイトゲームになる
のが容易に想像できるのが何とも

465 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 12:52:11.27 ID:WIdNkhAw0.net
>>461
下手したらそこにMMGは直ぐオバヒでバランス取り()
LMGはそも装弾数少なくて援護兵なのに撃ちまくれず爽快感すらない糞も付く
後PCでβやってた時はパック鬼の様に投げ渡せたけどアレCSだと3つ?渡したら
クールタイム発生してたらしいしパックも全然渡せないんだろな…

466 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 12:58:33.27 ID:Fvr6ipN+0.net
PKMにバイポおったてて長距離狙撃でぶちゅぶちゅ潰してたBF4に帰りてえなぁ

467 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 13:34:52.72 ID:miM3LN870.net
服のカスタマイズで敵見分けられない問題だけど、陣営ごとに服の種類は固定されているらしい
あと、イギリスは緑や茶色っぽい服、ドイツは黒っぽい服がほとんどになるって

468 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 13:40:10.55 ID:5P470wkc0.net
黒い服だとマジで反応がワンテンポ遅れるわ

469 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 13:56:24.49 ID:Y9wow7Wqa.net
>>468
ゴキブリみたいだよな

470 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 14:07:41.52 ID:v9S7AWqpa.net
パイポの仕様はBF1と同じでよかっただろ
あんな自然に委託射撃できるゲーム他にないから
数少ないBF1の優れたところだと思ってたのに
BFXで超劣化

471 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 14:18:35.87 ID:JGx0BBUDa.net
あれ、依託射撃って言うんだな。勉強になった。

472 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 14:41:08.28 ID:fXdN+/N90.net
援護兵はパック投げの範囲もっとでかくしろよ
なんで敵じゃなくて味方に一々エイムしなきゃならないんだよ
ていうか箱を今までの仕様にすりゃ済む話なんだよなこれ…

473 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 14:56:08.82 ID:lYSGTLUD0.net
>>472
流石に箱は元の仕様に戻すと思っている
ローンチで間に合わない、やらなくても非難集まって改良されると思うわ
あの援護の箱は酷いからなぁ

474 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 15:48:36.99 ID:bCAHREcs0.net
bf1のスポットシステムにしろ補給・回復・蘇生にしろ
スチームパンク的な世界観には合ってたけど余りに現実離れしてて嫌だったから
ベータのBFVのシステムは良いと思ったけどね

ゲームってお手軽過ぎるとプレイしてるというより
プレイさせられてる感じがしてやり込む気が無くなるんだよね

475 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 16:08:11.17 ID:YVNsv2rMd.net
蒸気機関出てたっけ...

476 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 16:10:19.38 ID:lYSGTLUD0.net
BFVはサイバーパンクで行こう

477 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 16:11:06.05 ID:k/t52ssEM.net
やったばっかじゃんそれ

478 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 17:25:15.76 ID:PhBCO61I0.net
単独でスルスル進みたい派なので5のスポット廃止は嬉しい
1は少しでも味方の戦線から抜け出して前に行くと蜂の巣にされていまひとつだった

479 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 17:27:58.50 ID:oLYxwPAna.net
codでもやってろよ

480 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 17:35:38.21 ID:PapCVbOgr.net
>>478
どうせフレアガンが猛威をふるうから同じ展開になるぞ
スポットない分、フレアガン使う奴がいる側の優位が際立つからな

481 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 19:20:32.47 ID:0O6VH2lP0.net
クレカで予約しちゃったけどデラックス版買いたい
キャンセルってどうやるんだ?

482 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 19:34:29.46 ID:JTSm9iEd0.net
Orgin蔵開いてOriginタブから注文履歴編集すればキャンセルできる

483 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 19:36:20.93 ID:qFgQOigQ0.net
origin公式サイトの左下アイコンからEAアカウントと請求に飛んで注文履歴

484 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 19:47:30.93 ID:0O6VH2lP0.net
サンキュー!

485 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 20:24:12.27 ID:CdBMB3EH0.net
オープンベータやる限りじゃ
武器のカスタムすればリコイルも拡散も落ち着くしモッサリ感もなくなる
不満という人の大半がスポットないからって
スコア底辺のライト層がごねてるだけとしか思えん

486 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 20:31:33.66 ID:WiO9H5kD0.net
なんだかんだ言って第二次世界大戦のBFっていうだけで買いたくなる

487 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 20:43:09.79 ID:9jAG8VgD0.net
ライト層は5ch来ないから…

488 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:09:00.09 ID:miM3LN870.net
コンバットロールもガジェットも銃もイギリス側とドイツ側それぞれでアンロックしないといけないってマジ?

489 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:15:29.98 ID:sxifBazV0.net
赤点目指して進むだけのチョンゲーも真っ青のカジュアルゲーだったからな
難民はどこへいくの?もっと簡単なFPSってあるん?

490 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:16:41.21 ID:PKiKOxNv0.net
BF6予想
ポリコレに配慮して登場するのは全員ゲイのトランスジェンダー兵士(黒人)。eスポーツ向けに30uのマップでサバイバル。初期武器以外は全部課金又はガチャ(RMTあり)
舞台は日中戦争で、敵は全員醜くデフォルメされた日本兵。味方は中国共産党軍(外見は黒人)

491 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:17:02.40 ID:MPBAW3ou0.net
パックを自分で使う場合に何で1回地面に投げつけてから拾うのかがわからん
無駄な動作だろ

492 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:36:47.66 ID:miM3LN870.net
>>490
SWBF2で叩かれまくったからガチャはありえない
はいやり直し

493 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:44:46.39 ID:poLJ813k0.net
https://pbs.twimg.com/media/DoCToL6XsAICt7q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoCToKRX0AASvrp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoCToKUXsAExScS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoCToKTXsAIWPOE.jpg

KATANA・・・

494 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:49:27.33 ID:PKiKOxNv0.net
デザインが実家ある軍刀と同じデザインだ
握る所に変なスイッチみたいのあって、これ押すと鞘が抜ける
日本軍出す予定なんかね

495 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:51:56.60 ID:bOlNhxX40.net
俺の知ってる限りのスレ主達の反応

BF2 グラリアルすぎwオープンベーターから、ほぼ全員がおもしれぇぇぇぇ!!!スレが完全にお祭り騒ぎ
BF2142 BF2を360度空間をいかせた感じでいいな。タイタン内糞重すぎ・・・なんとかならないのか?
BFバットカンパニー2 マップ狭すぎだろ・・・・・はい完全く糞、でも、ラッシュはなかなか面白いな〜 スピンオフだから仕方ない・・・・DICEも資金調達が必要なんだろう
BF3 PVでこれ実写?こんなのマジで動くのか? オープンベーター(クッソ重い・・・しかもバグまみれじゃねぇぇぇかー!発売されるまでなんとかしろや!
BF4 PVでビルの倒壊シーン「マジすぐご杉ww 早く発売してくれ! 発売後「バグまみれじゃねぇぇぇか!!撃たれた方向のマークも適当だし、バグをなとかしろや!
BFハードライン 発売前「なんで警察なんだよ・・・・BF・・・・終わったか?」 発売後(これはこれで面白いかも、ナンバリングタイトルじゃなくてよかった・・・・
BF5 オープンベーターからボロカス、糞げー、BFおわったおわった

果たして、発売後の調整でどうなるのだろうか〜

496 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:52:34.91 ID:0O6VH2lP0.net
キャンセル完了
あばよ地味ゲー

497 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:53:07.51 ID:WiO9H5kD0.net
黒人男性がトンプソン←わかる
白人女性がBAR←まあわかる
白人男性がパンツァーシュレック←とてもよくわかる
白人女性がKATANA←?wwwW W?wwwW??wwww W???www

498 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 21:54:54.95 ID:WiO9H5kD0.net
>>494
通報しました

499 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:08:21.06 ID:bOlNhxX40.net
たぶん俺の予想だが、BF5に人が移動すると思うよ
BF1はナンバリングタイトルじゃないから人なんて最初だけ
いくら糞げーでも、ナンバリングタイトルに人が流れて定着するのが
BFの歴史がものがったている
BF4は今でも人が多い、そいつらが時間がたつにつれて、BF5に移動するだろうな
BF3でも最初の方はコマンダーシステム、分隊システムを簡易的にされてグラが綺麗だけで糞みそに言われてたし

BF5もいろいろ修正とかアップデートで変わってくるだろう
そうなれば、BF4と同じような評価になるはずさ、知らんけどなw
とりあえず、俺はOPべーたーを一日しか遊んでない、糞重かったぐらいしか印象に残ってない

とりあえず、俺は買ってコツコツやってるわ

500 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:09:40.69 ID:DQt6eoKc0.net
>>495
4以降、破壊描写がどんどん劣化してくのは手抜き以外の何物でもない
ゲームデザインを優先してビルの倒壊みたいなのを削除して、他の破壊要素も激減させたのに
ゲーム性が良くなったわけでもないし

501 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:12:08.20 ID:Vr7QPb+60.net
破壊要素って言うほど大事か? 4だって人気マップはロッカーなんだろ

502 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:17:35.47 ID:3Fkonlq30.net
ロッカーはCの塔崩れないと糞つまらん、最初からあれでいいのにと思うほど

503 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:21:58.70 ID:Skjs54+u0.net
今作で一番やばいのはプレイの多様性を奪って、分隊で無理やり連携させようとしてるとこかな
今までは同じフィールドにも、芋砂やってる奴、しっぽり歩兵してる奴、分隊参加で騒ぎながらやってる奴、鯖を破壊するようなビークル無双してる奴、
色んな人がいたけど、それをdiceが思う理想のプレイヤー像にするために潰した感がすごいある
分隊で連携させたいんだろうけど、そんなの野良じゃ無理。しかも野良でvcやる人なんていない。
そもそも、バトロワに引っ張られてこういうゲーム性にしたんだろうけど、バトロワの野良スクワッドが機能してるの見たことあるか?
逆に仲間うちで殺しあってる例もかなりあるだろ
今作はレイプが増えるよ。vcつないでるそこそこうまい分隊一つで鯖破壊可能だからな
3作連続で外してるから本当にそろそろやばい。。。bf4は骨格が良かったからまだ生き延びたけど

504 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:23:01.46 ID:fXdN+/N90.net
存在すら抹消されてる1で草 仕方ないね
5は破壊描写もLevolutionも巨大兵器もオミットされてるの草しか生えない

505 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:25:42.32 ID:GTrhoM+30.net
>>497
グラがフォトリアル志向なのに白人が刀とかバカゲー設定だから違和感を感じる

506 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:26:10.68 ID:CnCIydD80.net
BF1ってチーターだらけとか言われてるけど
という事は5もすぐにチーターだらけになるんじゃないの?

507 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:32:33.78 ID:tPv5JMJg0.net
これBARじゃなくてモニターじゃね

508 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:39:39.01 ID:iJISS2wa0.net
破壊要素が無いBF2が最高傑作だと思うし、別に破壊要素はいらんな。

森とか開幕C4伐採とかワンパターンだったし、
破壊出来る=建物ムダにゴチャゴチャ多くて面倒だし。

PUBGも破壊要素無いけどアホほどヒットしてたでしょ。
BFに必要なのは、ああいうPUBGみたいな「戦場にサクッと放り出された感」だよ。地形や広さ的に。

509 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:40:56.26 ID:iJISS2wa0.net
>>503
そもそも4人分隊まで激減させた時点で、野良で連携取らす気全く無いだろうな。
完全なサバイバルメイン+固定メンツ前提。

510 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:41:07.31 ID:6yO3/RzK0.net
>>508
>別に破壊要素はいらんな
いるだろ

511 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:47:51.99 ID:wAr0uhA00.net
セーヌのビルをロケットで壊して下敷きにするの面白かったなあ

512 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:48:04.55 ID:tPv5JMJg0.net
流石に破壊要素今更抜くのはなあ

513 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:07:41.02 ID:dozoYOC80.net
もっと派手に美しく壊れるようになるまで出直してこい

514 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:14:56.34 ID:WiO9H5kD0.net
ロッテルダムのアパートに戦車でコンビニアタックかましたら普通に入れてわろた
でも階段が邪魔で反対には抜けられなくて残念

515 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:25:30.67 ID:wk08bIQo0.net
久しぶりになったけどやっぱりBF4は面白いね
今でも日本鯖あるし人も居る


BFHとBF1とBFVはクソだけどwww

516 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:30:54.14 ID:wk08bIQo0.net
俺の予想はBFVが発売されたらBF1は過疎ってまともに遊べなくなるだろう
しかしBF4は内容的には別ゲーだから今でも遊んでるコアなファンで続くだろうな
ひょっとしたらBFVのほうが先に過疎って
BF4がラストBFになる可能性が高いね

517 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:35:05.07 ID:wk08bIQo0.net
BF1をやらないで今でもBF4をやってるような
BF4の現在のメンバーはBFの醍醐味を知り尽くしたようなヴェテランばっかりだから
ゲーム内容も濃い内容ばかりで
キッズだらけのBF1やこれからのBFVとは比べ物にならない
ボイチャの無い野良分隊でも暗黙の了解と阿吽の呼吸で
隊長指示だけでかなり高度な分隊行動も出来るからね

518 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:37:59.14 ID:wk08bIQo0.net
BF1で芋スナイパーやってたり狭いマップで脳筋巡回して楽しんでるような
キッズたちにはBF4は高度すぎて楽しめないだろうから
BF1の続編であるBFVが合ってるとは思うがね

519 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:45:11.60 ID:wk08bIQo0.net
このスレを遡ってロムってもBF1とBFVへの批判がほとんどだよね
だから色々と議論しても最終的にはこの結論に行き着くね
もう誰も否定できないよ

BF4は戦略性に富んでるから
クリエイティヴな仕事や経営者に向いてる

BF1やBFVは単調で忍耐力を要求されるから
工場での流れ作業や命令された仕事を受動的にやる人に向いてる

520 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:49:46.93 ID:wk08bIQo0.net
BF1がクソゲーのくせにセールスが良かったのは
前々作のBF4が神ゲーだった影響もあるだろうけど
BF1に適した受動的に仕事をする流れ作業層のほうが
BF4に適したクリエイティヴ経営層よりも
圧倒的に人口が多いからかもしれないね

521 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 23:55:03.14 ID:3Fkonlq30.net
ちょっと変わるけどFFも日本で一番売れたのはあの8だからな、続編売上は前作評価に大きく左右される
加えてVはあのベータだしつまりVは相当ヤバイ

522 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:07:44.98 ID:cKXAuNtF0.net
難点は認めるけど正直FF8が一番好き
確かに売上で確実に面白いと言えるパターンは
初動とかより口コミでじわじわ売れていく場合ぐらいだろうね
Vはどうなることやら…

523 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:09:44.10 ID:ojT32xjV0.net
FF8の歌神曲じゃん
BFもテーマソング作ったらいいのにな

524 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:33:42.85 ID:vMSgXmO50.net
キチガイがBF4宣伝すると人減るからやめてくれ

525 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:35:15.70 ID:yIm85BAa0.net
>>523
これマジで言ってるのか?
これが新規プレイヤーの現状なのか
それともテーマ曲とは別に歌詞ついてるもののことを指してるのか

526 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:36:06.98 ID:UlYI3KVp0.net
BFVの嫌な点なんて一通りまとまったんだし延々とアンチこじらせてないでプラグイン入れられるようにDICEにお祈りでもしておこうぜ

527 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:36:29.09 ID:1tzHySrv0.net
新規おじさん

528 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:42:29.63 ID:SgrGk7OE0.net
BF1は第一次世界大戦なのに皆セミオート持って走り回って塹壕戦なんかしないし
BFVも第二次大戦なのに皆StGもって走り回ってV1で精密爆撃してくる
どっちも時代感ないんだよな

第一次も第二次も他のゲームは年数経って過疎ってるから大手のサイコロには期待してたんだが
なんで素直に1942のリメイクが作れないのか

529 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:43:03.34 ID:LdZpBJpr0.net
ぼくが想像してた建築要素
→ロッテルダムB建物の壁が破壊され丸見えになってしまったが土のうを積んで簡易防壁設立!

現実
→破壊された壁を埋めるように防壁は構築できず、道路に土のう積んで視界を悪くするだけ

もうちょっと破壊要素と噛み合った感じにして欲しかったな
というか破壊要素もビジュアル面だけじゃなくて、もうちょっと戦術的に役立つようにしてくれ
破壊できないオブジェクト多くて結局ルート構築が自由にならないっていう

530 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:43:29.20 ID:3Xp0qIc+d.net
スポットほぼ無いの個人的には別に構わないんだけどスポットありだったBFでガバガバだったプレイヤー層がヤバそう
βも負けチーム補正も合間ってガンガン敵抜けて旗落ちてたし

531 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:43:46.82 ID:3Xp0qIc+d.net
無くならないかなーあの仕様

532 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:47:32.44 ID:4wBWucsS0.net
>BF4の現在のメンバーはBFの醍醐味を知り尽くしたようなヴェテランばっかりだから
>ゲーム内容も濃い内容ばかりで

うそつくなよ。いまだに開幕で重要拠点に行かないヌーブが9割を占めるわ

533 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 00:52:57.25 ID:q7TP4NHW0.net
ククリナイフとかはグルカ兵的に分かるけど欧州戦線で刀とかアホだろ
リアル志向(笑)

534 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:07:05.57 ID:Lb0DFefb0.net
期待していたのに自由に造れない建築要素なんでガッカリだった
道路に鉄骨組んで戦車止めたりドア塞いで籠城戦したりしたかったわ
あれじゃ造るメリット全く無い。土嚢積んでいる奴とか絶好のHS的だった

535 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:11:56.75 ID:q7TP4NHW0.net
>>534
構築は判定が糞なせいで伏せた状態で上向いてもマーク出てるのに土嚢すら積めないからな
仕方なく中腰で積んでるとパチュン

536 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:12:37.08 ID:+rBESlR80.net
戦車止められたろ、サポートだと作れるもの増えるの結構増えるんだぜ?網とかもな
自由に作れないのはしょうがないだろう

537 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:15:19.77 ID:4EdjW6PI0.net
PRmodの連中が作ってるSquadはどこにでも好きなもの作れるんだよなあ
DiceはModder上がり以下の技術力
UIを見れば一目瞭然だが

538 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:17:37.20 ID:4cc+7piD0.net
スポット自体はされたされてないもう消えたまだ消えてないの緊張感出て良いのにMAVやフレアみたいな頭のおかしいのを入れるからゴミ化する
比較的大規模なマップなのが醍醐味のBFで敵の視界や射線を考えて動くのがアホらしくなるなんてね…

539 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:19:26.08 ID:Lb0DFefb0.net
>>536
造り所に造れないのは萎えたな。あれじゃ毎回同じゲーム展開にしかならないし
慣れれば造る手間省いて銃と砲で殺したほうが効率良いってなる

540 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:24:01.93 ID:4EdjW6PI0.net
BFBC2:そこそこのグラフィック 建物が何でもかんでも派手に壊れる
BF3:超すげーグラフィック リアルな戦場
BF4;すげーグラフィック 派手な大破壊による大規模なマップの変化
BF1:WW1の戦場を再現 巨大兵器が出てくる
BF5:コピペみたいな土嚢が積める

541 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:25:17.33 ID:42N7XVN5M.net
>>539
壁も簡単によじ登れるし
防御側の視界が悪くなるだけなのは笑う
まあβ後半ほぼクソ回遊ゲーになってて予約キャンセルしたけど

542 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:25:19.27 ID:q7TP4NHW0.net
てかサポート限定でいいから構築の解体もさせて欲しいわ
有刺鉄線は斧で破壊できるけど他は爆発物と車両衝突限定とか糞

543 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:31:06.47 ID:HwlyER3I0.net
コンクエだとあの建築全くの無駄
ラッシュとかなら役に立ちそうだけどプレーヤーも開発もアホだからコンクエ推しっていう

544 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 01:31:07.19 ID:1tzHySrv0.net
>>540
これだよなあ…Vの見どころ全くない

545 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 02:09:46.58 ID:eQYchuB60.net
>>528
BF1942もStG44が他の兵科の武器と比べて滅茶苦茶強かったし、
初期なんて41年のウェーク島の戦いに日本兵がStG44にパンツァーシュレックにMP40を持ち出してくる無敵皇軍だったからな

546 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 02:12:47.99 ID:23ySJKqpd.net
発狂ネガレスしてる奴ってやっぱBF3からの新参キッズなんだな
おめーらがBFをぶっ壊したくせに被害者ヅラかよ

547 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 02:28:01.01 ID:Gb6i+Gzx0.net
19421942っていうけど、modなしの1942は話聞いてる限り相当ガバガバだし、今主流のFHSW作ったのはDICEじゃないから
資料は見ませんでしたってのは正解でしょ

548 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 02:57:01.47 ID:HwlyER3I0.net
BFを壊したのはDICEとEAなんだけどw
ただ売られてた物を買ってやってただけでぶっ壊したとか意味不明

549 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 03:10:21.53 ID:42N7XVN5M.net
3からのキッズって根拠もないしな
壊れてるものをありがたがる信者自身も壊れてるとは
悲しいけど必然ってやつだわな

550 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 03:21:01.49 ID:1//DjP8s0.net
BC2はゲーム終盤は平地になってたな
スモグレまき放題だからそれでも困らなかった

551 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 03:25:15.15 ID:rKfhalw20.net
サイコロ社員がまた精神崩壊して消費者のせいにしてるのか

552 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 04:22:07.90 ID:sAr2Sxgw0.net
BF壊したのはガチ勢気取りのゲームバランスガーだと思うな
大人数オンラインゲーで細かい事言いすぎダイスはそれを真に受けた結果BFvが出来ましたとさ
BFはある程度いい加減に出来てたほうが良い

553 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 04:35:31.73 ID:UfI+PHd60.net
結局俺らが求めていたのはBF 3.5

554 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 05:12:27.69 ID:0DnigMC4a.net
現代戦にしとけばサイボーグ女兵士もそこまで叩かれなかっただろうに

555 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 06:12:34.06 ID:lI4Z7wE+p.net
1942はチハたんでシャーマンと殴り合える神ゲーだよ
まぁガバガバなの否定しないけどチープなモーションでも飛行機の羽からみんなでダイブしたり砲台で軍艦撃ったり上陸する前に輸送船が沈んだりするのは楽しかったよ
今だとクソゲーって言われるんだろうけど

556 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 06:43:38.49 ID:ojT32xjV0.net
>>525
ん?何かおかしかった?

557 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 08:46:52.23 ID:xZFQ1+zBa.net
いつまで経ってもBF3を超えられない

558 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 08:48:59.57 ID:gJiRlvaF0.net
BF5より2142のリメイクしてくれや

559 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 09:01:16.11 ID:gXpzSYGAa.net
1943PC版…(超小声)

560 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 09:07:15.57 ID:ojT32xjV0.net
>>558
bf96

561 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 09:17:55.99 ID:yia3KOX9M.net
昔は良かったっていう懐古厨ばっかりだな

562 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 09:20:36.10 ID:XQGi4TH6a.net
映像以外退化ばかりだからな
過去の失敗を活かせないまま今まで出来てたことすらできなくなる
サーバとか未だにβのまま次回作ってすげえわ

563 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 09:26:33.87 ID:7lJqQe39r.net
2142は2より売上落ちて評判も良くないし、売上激減するであろう5より後に出すには向いてない

発売後は
@テコ入れ(アプデ予定をばら撒く)
A言い訳(納期を急かしたEAが悪い、俺たちは悪くないetc)
Bギブアップ(フランチャイズは一時休止発言、もしくは沈黙など)
C内輪もめ(上の人間が辞める、暴露話が出るなど)
だろうから期待してる
同じEAがバックにいるDAとMEが、事前の評判の悪さとかコミュニティとの喧嘩とかまんま同じ展開だったから
今回もきっとこうなる

564 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 10:44:34.38 ID:+hDDmkMNr.net
2142は未来が舞台だったのもあるしなぁ個人的には楽しめた

565 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 10:53:30.27 ID:AzKP4LkW0.net
その枠はタイタンフォールが受け継ぐんだよ適当

566 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 10:55:41.83 ID:PE6853X7d.net
2142は楽しかったなぁ
タイタンモードが良かったのもあったが秘密基地はカントリーフィルターもあったし遊んでる奴がちゃんとルールを理解して遊んでたから盛り上がる戦いが多かった
それに比べたら今のVなんて糞以下のゲーム内容と民度

567 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 10:58:54.23 ID:AzKP4LkW0.net
VがズッコケたらMoH復活させたりして

568 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 11:12:14.70 ID:0DnigMC4a.net
スポーツ以外のゲームは投げ捨ててついでにスポーツクラブを始めるといいと思う

569 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 11:17:16.59 ID:vA59F6FD0.net
>>559
あれって何だったんだろうな
BFBC2の冒頭のためだけの作品

570 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 11:21:25.43 ID:Cyv6qyVu0.net
>>566
tabakobeyaとかhimitsukichiとか、良かったな。
PCゲーム人口もかなり少なくて、殆どがシステム完全に把握した濃いゲーマーが多かった。
カジュアル層が激増するのは良い事だとは思うけども。

▼国内PCゲーム人口、1.5倍に急成長
https://games.app-liv.jp/archives/363320

571 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 11:52:15.79 ID:+hDDmkMNr.net
拡張パックいれるのに苦労するくらい初心者だったな秘密基地懐かしい

572 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 12:00:38.68 ID:6PfDMFxt0.net
>>570 カジュアルゲーマーが増えても何も良いことがない
F2Pが増えたおかげでゲーマーも増えたが頭おかしい気違いが桁違いに増えてなんじゃこりゃ状態

overwatchみたいな感じでキッチリガバナンス効いているゲームで増えているなら評価できるけどね
全体みたら端に気違いが増えているとしか思えない
BFも中国のネカフェで無限アカウント作製できてチート仕放題でゲーム崩壊したのもう忘れたの?

573 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 12:01:41.40 ID:nlp2esuA0.net
なぁ、中機関銃(MMG)ってどれのことだ?

574 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 12:16:24.65 ID:7lJqQe39r.net
>>572
手法はウンコそのものだが、プレイヤーにきちんとゲームシステムを使わせるって姿勢は5で割と明確にしてきたし
次があるならマッチング的なのを導入するかもな
きちんと動けば健常者と池沼が住み分けできてwinwinになるだろうがが
DICEのエアプ理論によるトンデモマッチングで炎上する未来しか見えない

575 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 12:20:06.50 ID:/PdWh6ySM.net
>>566
ミサイルサイロのバグ?のためか
タイタンの位置が決まってしまっていたのが残念だった

576 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 12:30:33.87 ID:r970/BkhM.net
>>573
レアとウェルダンの間の事だよ(耳打ち)

577 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 12:32:04.01 ID:PE6853X7d.net
>>575
確かに
懐かしいなぁ、また遊びたいな(´・ω・`)
しかし、過去作の方が高く評価されて最新作はゴミ屑扱いされる所とか
どこかのクズエニにそっくりなんだが

578 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 12:47:36.64 ID:4EdjW6PI0.net
>>574
次があっても全てを忘れてる

579 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 12:56:14.87 ID:hDbHmbpRa.net
またBFHで大不評だった勢力別武器アンロックを性懲りも無く復活させてるし
ゲーム性無視させる条件のアンロックも当然埋め込んでくるだろうし
何も学ばないよ

580 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 13:10:39.04 ID:4wBWucsS0.net
お前らちゃんと公式のフォーラムに書き込んでるんだろうな?まさかここで愚痴ってるだけじゃないよな?

581 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 13:18:53.88 ID:nlp2esuA0.net
>>576
教えてくれないの?(´;ω;`)

さっき公式tweetから飛んだ先での説明にMMGって言葉があって、そんなもんβにあったかなって疑問だったんだ

582 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 13:20:40.44 ID:nlp2esuA0.net
>>567
画やカスタマイズ?は好きだったぜ
あと雰囲気な

583 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 13:56:36.94 ID:/U3plrcb0.net
まだBFVのネガキャンしてんだ笑
ニートでアンチで粘着質てどうしようもねえな

584 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 14:03:32.84 ID:muzk/wNrM.net
>>581
何処まで詳しいのか知らんから最後にざっくり書いとくが、MMG自体は今で言うGPMGやLMGを含んだ包括的な表現で
今のマシンガン分類の概念とちょっと違う使われなくなった古い分類

今はフルサイズのライフル弾(7.62mmなど)を撃てる機関銃をLMG、それ以上の大口径機関銃(12.7mmなど)をHMGと纏めて言うのが一般的だけど
WW1やWW2の間はまだそういった分類の丁度過渡期で一般的に重さや雰囲気で重、中、軽機関銃を何とな〜く分類してた

当時の国ごとにも分類や定義が違ってて、例えばMG34なんかは当時ドイツでは汎用機関銃(GPMG)っていう新しい分類だったけど、アメリカではまだその定義の機関銃が無くて自国のM1919と同じ中機関銃(MMG)扱いだったりとかする

要するにBF5ではそうした当時の語弊を無くす為に兵士が持ち運べて撃てる機関銃の分類全てをMMGと統合表記してるんじゃない?
だから今作ではブレンもMG42もBARもM1919も等しくMMG扱いなんだと思われ

正直意識高くて表記の違う資料に翻弄されてるだけで、ゲーム的には全部現代概念のLMG表記で統一して良かったとは思う

585 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 14:10:36.40 ID:HUvD9kUP0.net
MMGはMG42みたいな中量級の機関銃のことだよ
LMGはブレンや99式みたいな軽機関銃、現代だとミニミみたいな扱い
HMGはM2みたいな重量級の機関銃

586 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 14:12:11.28 ID:4EKgbRxcd.net
???「嫌ならやるな、文句があるなら買うな」

587 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 14:13:53.41 ID:muzk/wNrM.net
>>585
ブレンはその後GPMGでミニミは元からSAWだぞ

こうした認識の違いが当時は世界中で起きてたって事だわな

588 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 15:08:00.87 ID:9/vrwviGd.net
>>584
ゲーム内のBrenやKE7はADSできるLMG扱いだったでしょ

589 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 15:14:32.45 ID:H+R2e6rUa.net
オープンβにはLMGしかなくてクローズドβの時はMG42がHMGだった
ゲーム内の事について質問してるのに関係無い現実の話をしつづけるのはミリオタの悪いところやぞ

590 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 15:15:17.37 ID:ZTH/0YZv0.net
とりあえず予定としては
美人キャラ出来るだけエロい服と
アジア系の千原兄弟みたいなツラしたタコハゲスキン野郎で
行こうと思ってる
イケメン野郎なんか作っても面白くないからな
バトロワみたいな糞モードどうでもいいから
キャラを出来るだけカスタマイズさせろボケダイスEA野郎

591 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 15:19:16.16 ID:9/vrwviGd.net
>>587
80年代までのイギリス陸軍は分隊を支援するLMGとしてBrenを使用し、GPMGとしてMAGを使用していたんですがそれは
WW2期イギリス軍では中機関銃に相当する機関銃がなかったんでBrenを三脚に載っけて中機関銃としようとしたことは確かにあったんだけど
この三脚架が重くてデカイと大不評でまともに使用されずに結局分隊を支援するLMGとして主に使用されてる
因みに日本でも九六式LMGにはあった三脚が九九式LMG採用時に不要兵器として廃止されてる

592 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 15:28:00.30 ID:Nu8iVYid0.net
女兵士のできるだけエロ衣服 半袖とかかな?

593 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 15:57:35.94 ID:+PkNa6ud0.net
>>584
めっちゃ長文のところ悪いけどBFVではLMGとMMGは別物としてあるぞ

594 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 16:08:12.05 ID:q7TP4NHW0.net
女兵士に課金服着せてKATANA振り回すから覚悟しとけよ?

595 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 16:20:03.75 ID:Gb6i+Gzx0.net
>>581
MMGは要調整になったのかベータにはなかったよ
アルファではMG34があった

596 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 16:21:14.81 ID:Gb6i+Gzx0.net
>>589
ほんこれ誰が現実の話しろって言ったんだよ

597 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 16:45:41.66 ID:WS1jS7sT0.net
>>575
ミサイル当たらない位置だっけか?まぁ回避位置でも面白かったが確かにあれは残念要素ではあるな
ただ無能司令官同士で回避位置お互い取ってない試合もそれはそれで面白くて好きだったわ
空飛ぶデカイ船を自由に動かせてオマケに武装も艦載機もポッド装置もあり内部構造もしっかりしてて
リアクターやコンソールがちゃんとそれらしいデザインで
壊されて勝敗確定後にも遊び心満載の演出があるとか最高過ぎるわな
それだけにBF4のキャリアアサルトにはほんと失望したなぁ

598 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 16:54:54.07 ID:qYhdS1kvd.net
敵タイタンのバリア壊れるなってときに分隊で集まって
壊れると同時に電撃作戦開始するのがデススター攻略みたいで好きだったわ
C4パイラム部隊がゴーゴーゴー
それを援護するマシンガンナーがいて…
はぁ…

599 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 17:19:26.99 ID:8/y0qfcP0.net
>>520
bfhは何故売れなかったんですかね?

600 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 17:27:28.49 ID:muzk/wNrM.net
>>591
MAG使うまで何にでも乗っけるからGPMG扱いだったろ

>>593
じゃあMMGはADS出来ない機関銃シリーズで別に実装されるのな
ベータでは無いから全部MMG扱いなのかと思ったわ
消えたらしいマシンガンナークラスの弊害だな

601 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 18:00:00.22 ID:mKBxQ/61a.net
スクエニとか言ってるやつはマジシカトする

602 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 19:01:26.39 ID:J8rQS5M90.net
>>506
BF1で問題なのは遮蔽物が無くて射線が通り過ぎてるから
オートエイムを回避するってことができない
チーター相手でも壁や地形で何とかなるという場面がほぼ無い
外側が高く中心に向かって落ち込む地形で
どっからでも撃たれるという場面が多い

BF5は遮蔽物が多いから何とかなるやろとは思う
ロッテルダムに関してはチーター居るけど壁使えば普通に相手できるレベル

603 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 19:04:25.35 ID:VoNypvw+d.net
1のマップは小学生が作ったレベルで射線のこと考えられてなかったな

604 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 19:05:55.38 ID:wYYgs0P+0.net
>>602
なるわけねーだろ
遭遇戦は遭遇戦で、最初から頭に照準あってるAAやWHが有利だし
そもそもBF1は地形貫通チートとかあったぞ

605 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 19:08:29.91 ID:6+tXWbaP0.net
マップがどうのとか言うザコはどこにでもいるな。対応できないだけじゃん。うまい奴はどのマップでもうまいぞ。

606 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 19:42:26.30 ID:UlYI3KVp0.net
そのマップでパフォーマンスを発揮するどうこうの話じゃないのわかる?

607 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 19:48:40.39 ID:WS1jS7sT0.net
遮蔽物あればチーター相手出来るは流石にイキリ過ぎてて草

608 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:22:48.37 ID:CkQv4/4E0.net
遮蔽物とグレ届く距離あればチート相手でも
相手の中身によるが

609 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:24:37.20 ID:+rBESlR80.net
ていうか流石にあからさまに弾が通らないところから殺すチートはFairfightちゃんが異常検出で排除できるんだよね
あれグリッチとかもBANできるし
問題は隠して使われた場合なんだよなぁ

610 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:38:00.89 ID:4EdjW6PI0.net
チーター相手出来るとか草
頑張ってくれ

611 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:44:36.49 ID:fprI0hhl0.net
チーター倒すのに躍起になるのはわかる

612 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:53:03.03 ID:XDoMg/BJ0.net
まぁあれだよ、チートに対応できるって言っても顔真っ赤にしながら5回やられてようやく1回倒せるくらいだよ。
あくまで俺の場合だけど。

613 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:53:27.33 ID:CkQv4/4E0.net
>>610
ドン勝つ目前で目の前に遮蔽挟んでチーターとかいう状況になったら殺るしかないじゃん

普通に負けるけど上手くやれば勝てる

614 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:54:34.19 ID:GzPe25j90.net
>>613
それ相手がチーターなんじゃなくて単にお前が下手なだけじゃ……

615 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 21:07:39.85 ID:4EKgbRxcd.net
>>614
それ以上は止めてやれ

616 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 21:12:34.49 ID:WS1jS7sT0.net
チーターに勝てる!言ってる奴実はチーターに遭遇した事なくて
マジ弱すぎて一般プレイヤーなのかチーターなのか見抜けてない説ありそうw
ものほんのチーターとか1対32でも余裕レベルの強さやぞ…

617 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 21:14:14.04 ID:TQR7l1lha.net
昨今のチーターの蔓延の弊害の一つに昔から居る俺より強い奴はチート勢を雑魚乙のワンパンで黙らせられなくなったのがあるよな

618 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 21:19:21.11 ID:mKBxQ/61a.net
本物のチーターはターミネーターみたいなもん

619 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 21:21:45.41 ID:uacVQN2gr.net
>>503
まーた懐古厨か

620 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 22:00:24.92 ID:J8rQS5M90.net
ばれないという前提で動いてるチーターは普通に倒せるやろ
露骨には抜いてこん

621 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 22:03:17.82 ID:kmfIt/4T0.net
>>595
おぉ、やっぱり無かったのか〜
どデカイ口径のマシンガンを撃ちまくりたいぜ

>>584
いろいろありがとう!
種類分けがはっきりとしてない時期だったのね

622 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 00:01:10.90 ID:No+RIoSd0.net
チーターもピンキリだからな
チーターでも0デスってのはほぼ居ないし

623 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 00:49:28.66 ID:R2JtRgMa0.net
色々と語りつくした結果
たどり着いた話題がチーター・・・
最高だねBFVは!
wwwww

624 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 00:52:08.91 ID:R2JtRgMa0.net
今でもBF1をやってたり
これからBFVに期待してる奴って
チーターに蹂躙されることを喜ぶ
変態マゾ豚野郎なのかもしれないねw

625 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 00:54:03.42 ID:R2JtRgMa0.net
俺は空中に浮んでるチーターと遭遇してから
きっぱりとBF1はアンインストールしたからな

626 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 01:33:50.46 ID:RiIQ7YBc0.net
ttps://doope.jp/2018/0981149.html#more-81149を読んだけど
衛生兵のコンバットロール野戦衛生兵やばすぎ
SMGに無限回復に野戦衛生兵の効果で衛生兵強すぎだろ
後、斥候兵のコンバットロール探索兵の
前線偵察:味方の全分隊長と出撃ビーコンから出撃できる
も結構やばそう、芋分隊長がさらに芋を呼ぶよね

627 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:08:21.35 ID:DnZ40MM/0.net
BF1やめた半分はチート
半分は1次大戦のクッソ使いにくい兵器群

628 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:16:04.70 ID:db4eabCf0.net
シリーズあの日に帰りたい
さて今日はBF3さんのご紹介です

Aさん
実は初期の鯖の問題がなければ一番安定していたシリーズではないかと思うんです。

Bさん
そうそうあのゴムバンド鯖ね思い出したレンタルの仕様が大きく変わったからね。

BFV?AHAHAHA・・・子供の戦争ごっこだねあれじゃ

Aさん V?ん・・・・・無かったことになりませんか?

629 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:19:48.07 ID:52WxwcaD0.net
やっぱりBF3出身の新参キッズが荒らしてるんだな
そんなに3が良いならずっとBF3に篭ってればいいのに

630 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:20:18.53 ID:3Q4u3pEJ0.net
>>620
わざと倒されてるだけなんだよなぁ

631 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:27:37.12 ID:ZhLALGUNr.net
流石チーターよく知ってるなw

632 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:30:30.54 ID:CwOIJZK70.net
盲目懐古ジジイはBF2に籠もってろよw

633 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:33:29.57 ID:5K6203vY0.net
BF6「初回予約特典にBF2リマスターが付属。みなさん予約してください…w」

634 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:35:37.53 ID:52WxwcaD0.net
ん?俺はBF5買うよ
分隊行動必須の神ゲーだからね
BF3出身の新参キッズにとってはスコア稼げないから不評なんだろうけどw

635 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 02:58:21.99 ID:Zkmo/SAxa.net
分隊行動が必須なのは昔からだよね

636 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 04:58:23.05 ID:7DxAdcCR0.net
>>633
今更リマスターでもっと来られても・・・グラ描き直しならワンチャン

637 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 06:13:40.58 ID:oA8AneVG0.net
>>624
DLCもらったしちょっとやってみたけど
マジでVでオブジェ使い回しまくってんのな
正直Vより綺麗だし意味がわからん
あとWH多すぎ
バレてないと思ってんのかクソpingで無双してるチャイニーズてめーだよ

638 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 07:12:05.93 ID:ARWlvFeZ0.net
分隊行動重要ですよって意味で残弾とか考えたんだろうけど野良だと押されてる時に敵引っ張るために敵陣側取りに行っても弾も回復も厳しいからかなり難しいと感じた
やっと取れた!と思ったら一ヶ所に芋ってた20人くらいの馬鹿共は旗取られてるし
シリーズやり続けてた人ほどストレスしかないだろ

639 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 07:35:04.08 ID:kPP4Hozc0.net
分隊行動の正解ってどうやって覚えました?

640 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 09:18:28.07 ID:ZhLALGUNr.net
昔の分隊はVC必須と言われるくらい部隊行動だったよな
司令官が手薄な拠点探して攻め指示したり防衛頼んだりそれが楽しかったけど今の適当な分隊も嫌いではない

641 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 10:14:08.00 ID:qiG761ge0.net
Squadとかarmaやればよくない?

642 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 10:15:42.44 ID:DnZ40MM/0.net
リアルにほんへが居ないから分隊行動できないとです

643 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 10:36:17.62 ID:ztrk4ZlX0.net
BF1出身キッズがBF3出身をキッズと呼ぶ時代

644 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 11:10:34.95 ID:B0sIWfsIa.net
昔は今みたくオンライン全盛じゃないからオフラインでFPS やってた奴らが一兵卒としてオンラインに参加してたからわかんない奴は蘇生なりサポートして自力で覚えたんだよ最近の初心者は動き方知らないのに動画だけ見て知ったかぶったなんちゃってソルジャーだ

645 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 11:31:06.39 ID:ym9Ds4+D0.net
オフラインからはじめてオンライン行くときは緊張したもんだ

646 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 11:31:49.69 ID:VIg1yvmf0.net
今はどう昔はこうなんて一概に言うつもりはないけど、昔はマルチプレイにもう少し緊張感があった気がする。最低限の事が分かってないヤツは門前払いみたいないイメージ。

647 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 11:49:46.27 ID:kPP4Hozc0.net
昔は味方をグレで吹き飛ばしまくってもキックすらされなかったものさ…

648 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 12:04:47.32 ID:ZhLALGUNr.net
拠点制圧したあとの挨拶ナイフキルからの蘇生とコマンダーからよくやった!の称賛
今は全くないよね
殺伐としてないけど馴れ合いもない

649 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 12:31:37.22 ID:ym9Ds4+D0.net
チームに迷惑かけたらどうしよう…と思ってやってたな
今はもう流石に引っ張る側だけど、未だに芋砂とか は? って思ってしまう

650 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 12:35:49.10 ID:ygs0w3wT0.net
BFVはレイトレ前提やから画質見劣りして当然やろ

651 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 13:02:17.01 ID:qiG761ge0.net
今のところBFHを叩いてBFVを褒めるのは理論が破綻してるよね
BFHの叩かれる理由が全てBFVにも当てはまるし、なんならBFVはその下位互換まである
•BFHは戦争感がない、警察vs泥棒とかダサい→BFVも戦争感はないし、ファンタジーWW2よりもまだ警察vs泥棒のほうがあり得る
•BFHは現代の銃が使える、BFVは遺物みたいな銃しかない
•BFHは従来のBFのようなスピード感がある、BFVはもはや別ゲーム
•BFHは兵器が無い→そもそもBF4ではロッカーが大人気で兵器を嫌ってるプレイヤーは多い BFVも兵器の陰は薄かった
•BFHは武器バランスが悪い→BFHは今は武器バランスは良くなっているし、BFVもStG一択、他の銃は趣味レベル

652 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 14:09:23.39 ID:ZhLALGUNr.net
どーで良い
BF5早くやりたい

653 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 14:11:57.21 ID:Ibt7oS2P0.net
>>646
そんなでもなかったような
BF2のカルカンドですらごく一部の鯖除いてだと開幕東側の大通りに殺到して地雷撒いたり強行突入したりしたらあとは流れでコンボラし続けてた記憶
初動のセオリーすら無い今と比べれば遥かにマシなのかもしれんがそこまで褒める程でも…

654 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 14:46:44.15 ID:VxHzDGnm0.net
2と2142は割とVC分隊があったからな
初心者に直接セオリーを教えるとか、司令官経由で連携して分隊が動いたりとかあったし
結果としてコミュニティが出来てて、士気もそれなりに高かった
プレイヤーの半分近くはルールを分かってないチンカスなのは今と変わらんがセオリーに基づいて動ける人間が一定数いる前提があったから、遊んでて安心感はあったわ

BC2以降は人増えすぎてセオリーなんてどっか行ったし、日本人ですらないかもしれないからVCも使わなくなった
どの時点だったか忘れたけど、タバコ部屋が立ったけど集まるのはアホばっかで
野鯖と変わらないセオリーガン無視の糞展開ばっかりなのを見て一気に萎えたのを覚えてるわ

655 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 15:43:10.50 ID:wt3Y3SI8M.net
やろうと思えば32人分隊作れば、どの味方からもリスポンできるのかな?

656 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 16:33:57.20 ID:BWh8OpOn0.net
先行betaがバグで32人分隊だったな
誰からもリスポンできなかったが

657 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:05:44.34 ID:D5V4nMbq0.net
上級者用鯖とかできればいいんだけどなあ
SPMやKDが一定以下でキックとか

658 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:09:31.92 ID:ygs0w3wT0.net
>>651
BFV遊んでないやろ
そんなスポット無しの初心者優遇外したのが嫌なんか?
戦争観→スポット等データリンク弱めたお陰て現実通りの堅実な立ち回りが有効
時代設定 事前からWW2がやりたくてBFV待ってるわけで時代設定はジャスト
スピード感→スポットなくて敵の位置判らない糞、お前のクリアリング速度や立ち回りの実力がな蹴れば展開が遅くてスピード感は感じなくて当然
武器のバランス→カスタムすればすべての武器でリコイルや拡散値を変更可能 カスタム幅も多い

659 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:13:42.85 ID:kPP4Hozc0.net
こういうのオーバーキルって言うんだっけ

660 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:15:57.79 ID:sxv530nZ0.net
>>656
あれはいきなり、ごっそりヤル気を削がれたよな・・・

661 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:17:40.97 ID:aX44gAODd.net
今は配信ガイジを真似したいガイジキッズがスコア目当てで回遊だから
そうなったらもうBF5みたいにシステムで制限かけるしかないっしょ
BF3出身の新参ガイジキッズのせいでこうなったんだぞ少しは反省しろ

662 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:25:59.73 ID:ym9Ds4+D0.net
>>661
一人だけ明後日の方向に文句垂れてるやん

663 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:26:45.07 ID:aX44gAODd.net
BF2は良かったな
優秀な指揮官の下で働く喜びがあった

664 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:33:24.49 ID:8Ech0wwCd.net
過去作は、どうでもいいわ
修正したベータやらせろ!

665 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 19:01:24.11 ID:dGyWfT8k0.net
何より大事なのはどれだけチーター排除できるか

666 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 19:20:49.77 ID:aRtV8TdNa.net
MoHVって呼ぼうちょっとやりたくなっただろ?

667 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 19:21:03.12 ID:/56ghldS0.net
舞台は第二次チート大戦
昨日のチーター相手できる君は生き残れるのかな?

668 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 19:24:26.10 ID:9gx2+IxS0.net
>>632
BF2は分隊員→分隊長→司令官
この一連のつながりの連携がよかったな

669 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 19:48:08.52 ID:Est8foyD0.net
よくわからないんだけど銃や乗り物のアタッチメントのアンロックて選択しなかった方もすぐ切り替えできるの?

670 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 19:50:04.70 ID:qiG761ge0.net
できない
新しい武器買うしかない

671 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 20:31:31.39 ID:0gx/qAkD0.net
よくそんなクソみたいなシステム採用したよな。思いついたやつもすごいが

672 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 20:48:32.02 ID:4c4F/uMn0.net
最安どこすか?
日本語なくてもいいです

673 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 21:24:56.12 ID:p35OZRmY0.net
いうて武器の追加はタダだし

674 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 21:36:08.95 ID:BWh8OpOn0.net
ドルでCCも入ったスキンガチャ箱を販売しますん

675 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 21:55:39.26 ID:Est8foyD0.net
新しい武器ってことはstgでカスタム2種類持とうと思ったらアンロックが2周あるってことか

676 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 22:06:22.52 ID:p35OZRmY0.net
>>675
まぁ結果的にそうなるから微妙にクソなのは間違いない

677 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 22:44:41.39 ID:ztrk4ZlX0.net
どうせチーター駆除できない無能公式サーバしかなくてゲームにならないんだろ
知ってる

678 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 22:56:08.34 ID:ZhLALGUNr.net
どのゲームもそうだけどな

679 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:00:39.12 ID:tEyZNOlc0.net
β二回目まだ?

680 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:05:35.00 ID:kPP4Hozc0.net
チーターの対策ってそんなに難しいもんなのかね?

681 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:21:25.55 ID:ZhLALGUNr.net
イタチゴッコと言われてる

682 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:25:30.09 ID:6Wo/z58Z0.net
近い未来同じ意味でチーターごっことか言われてたりしてな

683 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:33:36.37 ID:2BGvETa3d.net
またブチュコンとか子湧きとかグラカ猿とか言い出すのか

684 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:40:35.81 ID:4R1uyval0.net
そういえばスポット無しだと地雷はどうやって見つけるんだ?

685 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:42:06.81 ID:uDqt1NFHa.net
知らね踏んだ奴が悪い

686 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:48:32.38 ID:1Lx8zvqna.net
>>684
分隊長ポイントを貯めると民間人を呼び出せるのでそいつに前を歩かせる

687 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 00:04:17.51 ID:u45zG5yu0.net
ただ中国政府がチート製作者摘発に乗り気になってきたからBF1よりはマシじゃない

688 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 00:29:15.73 ID:KZ65oLDW0.net
それはマジでヤバいな
行方不明になるチート製作者が続出か

689 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:01:08.89 ID:QraInZYo0.net
>>552
BFなのにCoDを求める人も

690 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:01:22.06 ID:Z0uaOsdc0.net
BFVに向けて一台組むんだが、グラボをどうしようか悩んでる・・・
CPUは10月発売の新型にするつもりだ

グラボ予算は6万なんだが、、1070tiあたりどうかな
2070が気になる・・・

ま、とにかくもうちょっと待たなきゃいけないね

691 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:02:22.77 ID:UA2KJlqN0.net
6万だと2070は買えない

692 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:05:00.34 ID:11DQYxRZ0.net
チーターとチート検出プログラムがいたちごっこなのはどこでも同じで処罰の厳しさとコミュニティからの通報をどう活かすかのシステムに差が出るイメージだわ

693 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:06:18.70 ID:Z0uaOsdc0.net
>>691
ま、ちょっと背伸びするくらいの予算は、ある
しかし、CPUの詳細も分かってないし、組み上がるのは11月入ってからだな。発売寸前になるわ

発売後のベンチ見て買うのがセオリーだとは思うが、そんな我慢は出来ねぇ・・・

694 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:08:58.41 ID:3WHivQEp0.net
まだレイトレーシングなんていらんでしょ

695 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:19:16.88 ID:FV00ZhBS0.net
20xxがゴミになるくらいレイトレーシング強化された30xxが出るのがわかりきってるからな
よっぽど新しいもの好きじゃない限り
新技術搭載の一号機は買わんほうがいい

696 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:22:50.18 ID:4UdYKMT+0.net
買いたいと思った時が買い時
リファじゃなければ買ってしまえ

697 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:31:49.77 ID:Z0uaOsdc0.net
>>694
>>695
>>696
了解だ。20xxシリーズはやめる事にするぜ
でも、CPUは新型が良いなぁ〜

698 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 01:44:32.18 ID:GwDyW5aJa.net
>>694
今は1000シリーズでphysxオンが主流だよな

699 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 02:01:18.19 ID:AKKoHFyu0.net
どうせマルチは勝つために設定下げるからいらねーよな

700 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 02:04:39.14 ID:GwDyW5aJa.net
最高設定でphysxオンにしてメトロとかあの年代のゲームやるの楽しいよ

701 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 02:10:53.76 ID:I57M9SnB0.net
シングルで対応してるゲームも当然ほとんど無いし2000番代はいらんな
買うとしても1080tiか次までのつなぎで70tiか80でいいわ

702 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 02:14:14.11 ID:ivc5UlS/0.net
普通最低設定でやるよね

703 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 05:06:39.14 ID:8S5gpy0/0.net
>>671
めんどくさすぎるよな

704 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 08:23:54.81 ID:6zH+x3Mg0.net
>>680
法律とか訴訟とかめんどうだから
証拠掴んでBANするのが難しいという意味で法律の範囲内ではほぼ不可能
確定的ではあるけど証拠がないって状況でもBANすれば対策は可能
鯖管理者がアカウントに対してではなく所持者個人を無期限BANすればだが
アカウントBANするけど個人までの追及はしないから
当然ナンバリングが変わったら無罪放免扱い

705 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 08:31:07.24 ID:6zH+x3Mg0.net
>>690
1050TI相当の390XOCでスコープ覗いた時の処理落ち酷い
1080以上買った方が良い
わしは18万で2080TI買ったけど
9900Kと390Zも後で買う

706 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 08:56:10.15 ID:A03gVtL20.net
長年CPU2600KでOC4.6Gで戦ってきたが
ついに重たい腰を上げる時がきたか・・・・

707 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 08:58:28.21 ID:VcgnNina0.net
>>704 つUBIとBlizzard
UBIなんて14歳かなんかのガキんちょチーター相手にガチで訴訟起こしてとんでも無い額の損害賠償請求してんぞ
アメリカは日本と違って勝訴すりゃ多額の懲罰的損害賠償と訴訟費用そのものを相手に請求できるからな
アメリカは弁護士が金になりそうな訴訟ネタと証拠を探してきて訴訟しませんか?って営業掛ける国だぞ
手間とか全くない

Blizzardはチート開発会社に対してIP問題で追い込みかけて損害賠償請求して勝ってるだろ

要はやる気があるかないかだけで法的手段は沢山ある

708 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 09:19:18.91 ID:WAZADJL10.net
アメリカ、EUは結構やってんのよな
それがコストに見合ってるかは別としてね、日本だとなかなか難しく課金アイテム関連でやらかしてる捕まえてるくらいだけど

709 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 09:30:45.85 ID:RzINulWF0.net
問題は中華製チート

710 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 09:39:05.10 ID:IHlLJvtB0.net
ベータ楽しめた派だけどやっぱチーター多いとやる気なくなるから売り出し直後は見送る派と決めた

711 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 09:39:36.11 ID:WAZADJL10.net
中国は自分のゲーム守るんならやってるでしょ、そもそも最近海外ゲームの認証止まったりしてるから論外だぞ

712 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 09:40:35.25 ID:9cEvepkW0.net
見せしめに死にたくなるような賠償額の訴訟してやれば

713 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 10:08:53.13 ID:11DQYxRZ0.net
中国は人口だけは多いんだから隔離すればそれで良いんだよなー
独自のシーンの保護とか適当な名目付けてロックしてしまえ

714 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 10:43:36.85 ID:pxkYItSsd.net
だから天安門広場map出せば良い
それか中華を撃ち殺しまくるキャンペーンとかな
それで無事に発禁だよ

715 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 10:47:03.86 ID:tkzHxJ21d.net
発禁は売上落ちるからダメです

716 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 11:59:26.60 ID:I6wOr1YLp.net
>>705
1080以上か。アドバイスどうもありがとう!

717 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 12:14:43.75 ID:uht9Wi0ha.net
どうせマトモにゲームさせる気のないアンロック情報なんだし
EAか公式でチート販売すれば解決するんじゃね

718 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 12:31:24.98 ID:zva+rST6a.net
>>714
発禁まずいからマップ削除した中華版BFVが出て中華サーバー隔離されるとかありだと思う
あと表現的にまずいチャット消す調整やるぐらいなら
元から中華サーバー分ければ良いのになぁといつも思う

719 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 12:34:47.85 ID:ivc5UlS/0.net
No china鯖をだな

720 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 12:39:18.31 ID:FEPu5dDO0.net
No china(溢れかえる中国韓国台湾人)
noob only(高ランクフレ分隊の狩り場)

完全に弾かないと意味ないわ。日本鯖でやるならping50以上kick位やらないと彼奴等入ってくるからな
ping40でも良いわ

721 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 12:51:28.28 ID:6zH+x3Mg0.net
理想やと禁止ワード設定で自動BANやな
CN CHN TW KOR korea 420
中韓で有名どころのクランのタグも
pingやと単身赴任中とか寮に入ってたりで
無線環境しか選択肢がない人が遊べなくなる

722 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 13:14:05.80 ID:FEPu5dDO0.net
無線でFPSやっているやつに人権は無いぞ。鯖の負担だ
ping50以上の奴は本当に芋や煽り屈伸に味方撃ちチャット荒らしている奴しか見たこと無いから隔離で良い

723 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 13:25:17.38 ID:AwHpq7TV0.net
なんぼ言ったって現実は中華チーターだらけのクソゲーだよ

724 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 14:07:35.47 ID:Q9CBEzvm0.net
>>697
レイトレ必須や当然になった頃にはGeforce2000シリーズなんてゴミになってるし
買わんで正解

725 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 14:36:51.65 ID:6zH+x3Mg0.net
>>724
4kレイトレ最高で最低60〜80FPS
FHDなら120fps以上
大半の人がFHDディスプレイであると考えると
1080Tiが2枚と4kディスプレイを買うより安上がり

726 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:07:11.80 ID:36LTFmzzr.net
レイトレは現状ベンチできる実ゲームがないし、4Kで60〜80fpsってレイトレオフでの話だろ
一応DICEの目標がレイトレ入りフルHDで60fpsだけど、開発遅れまくりでレイトレ実装がいつになるか検討もつかない状況だぞ
突っ込みどころありすぎて、こんな認識で20万近く注ぎ込んだ宣言とか目まいがするわ

727 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:16:30.40 ID:uKMrqIXc0.net
そもそもこれグラボ買い替えてまでやる価値のあるゲームじゃないでしょ(直球)

728 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:28:40.21 ID:2M0dlCvU0.net
直球過ぎて吹いた
その通りなんやなw

729 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:36:19.57 ID:zfFTtD8Q0.net
バトロワじゃねえのにBFを低設定でやるバカなんていねえよアホ
見づらくなるだけじゃねえか
まだ言ってて草生える

730 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:38:18.00 ID:36LTFmzzr.net
上で中華隔離の話題が出てるが、リリースにレンタル鯖が間に合わない=公式鯖しかない
=プラグイン非対応=ping3桁中華の大量流入確定してるぞ

レンタル鯖の需要があるのは認識してて、将来的に実装できたら良いと思ってる(実装するとは言ってない)が優先順位の問題があるから…
とかいうDICE様の徳の高いフォローを噛み締めていけ

731 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:41:57.38 ID:NUpM3J+y0.net
映画「プライベートライアン」
スナイパーに手鏡使って砲手の位置を知らせて見事撃破!
BFVで同じシチュエーションになるも…

分隊長「この位置から、砲撃手が見えるか?」
スナイパー「RTX持ってないんで鏡に何も映らないっす」
GAME OVER

732 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:42:23.43 ID:6zH+x3Mg0.net
>>730
中華のping70くらいだから
無線の日本人と変わらん
韓国や台湾だと40くらいだし
チートさえしなければ問題ない

733 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:44:11.91 ID:uKMrqIXc0.net
設定云々見にくい見やすい云々以前の話でして
1見てりゃ分かるけど1年ぐらいはまともなバランス調整とチート対策されないのが目に見えてるので…
次世代グラボが出るころになってようやく遊べる形が整うレベルかと

734 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:49:36.59 ID:WkmjV/tl0.net
1でチート対策できたならほぼ中身同じなんだから持ってこれそうだけど

735 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:52:38.83 ID:rL9ayEZ1r.net
ここでのチート対策って何の事を指してるの?

736 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:55:38.43 ID:36LTFmzzr.net
>>732
そりゃ韓国に近い中国の話だろ
香港、上海、北京あたりの大都市圏はping100ぐらいだし
韓国台湾の40も条件が良い時だけ切り取ってる
BF1の台湾鯖とかping100近辺だろ
一々適当なこと言わなきゃ気が済まないのかよ

737 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 15:57:08.92 ID:WZm21Sdc0.net
予約しようとOriginみたら6200円なんだな
BO4が8000円以上したからBF5もそのくらいするのかと思ってた
11月に入ったらOriginアクセスに入って10%引きで買って5日前の先行で遊ぶのが賢い?
10時間限定だけど5日間はもつだろうし

738 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:10:51.39 ID:HDv81cNv0.net
アルファやベータでもチートわいてたらしいしBF1と同様にチート使うのがすごく簡単なんじゃねーの
動画付きで報告しても全然banしてくれないし

739 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:11:45.93 ID:6zH+x3Mg0.net
デラックスかったった
オープンベータで従来のスポットという物が実装される前のFPSをしてる感じが戻って
BF1より明らかに良かった

740 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:12:06.74 ID:UA2KJlqN0.net
>>737
先行は3日だぞ

741 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:12:37.84 ID:8hj4M+B3d.net
1のダート地獄ってどんくらい続いてたっけか

742 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:18:38.65 ID:6zH+x3Mg0.net
>>738
遮蔽物や迂回路が多いからチーターを回避できる
ある程度前進したらチーターが居る方向に壁を挟んで待ち伏せで数へらして
チーターを数で攻め落として撤退したらまた前進の繰り返し
建物全壊が少なく外壁が崩れる程度で
榴弾で空間ごとやれる場面がおおかったわ
牽引できるAT砲が無限沸きするから数台要所に持っていって
戦車の行動をかなり制限できるのもな

743 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:30:49.55 ID:WkmjV/tl0.net
チーターマニアまでいるのか・・・

744 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:36:20.17 ID:09y5x0ZW0.net
古参BFプレイヤーの中にはチーターの頭をコレクションしている奴がいるからな

745 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:37:36.81 ID:WZm21Sdc0.net
>>740
Origin先行トライアル:2018年11月9日
デラックス版:2018年11月15日
通常版:2018年11月20日

Origin Accessに入れば9日から遊べるけど通常版の20日解禁まで11日もあるのね
10時間じゃもたんからPremier入るか

746 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:38:40.83 ID:8hj4M+B3d.net
チーター倒せる君で草
こんなのしか買う奴居ないのかよ

747 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:49:35.81 ID:cqUVUftS0.net
オオッ、ホントにでけえな!


オオッ、ホントにでけえな!

748 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 16:49:37.61 ID:UA2KJlqN0.net
Originアクセスそんな早いんか
https://www.origin.com/jpn/ja-jp/store/battlefield/battlefield-v/
ここの「ゲームを入手」から見るとDeluxe Editionで3日早く前線に降り立てって書いてあるけど
それのソースある?

749 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 17:11:52.87 ID:p9/sGZz00.net
売ってるサイトでそう書いてあるんだからソースも何もないだろ

750 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 17:14:21.93 ID:p9/sGZz00.net
よく読んでなかったわ
Originのどっかに通常版、デラックス、アクセスプレミアの比較が書いてあったけどそこに9日からって書いてあった記憶がある

751 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 17:27:00.52 ID:ivc5UlS/0.net
よく読め

752 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 17:30:43.65 ID:ng3/PC0/0.net
百歩譲って女兵士がいてもいいけどアジア人の女兵士はなんなんだよ

753 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 17:33:42.76 ID:0t7NhRZr0.net
このゲーム、アンロックゲーすぎるからPremier入らないとガン不利だなぁ
実質プレミア課金だわ。5000円に比べれば安いから良かったが

754 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 17:49:38.18 ID:VcgnNina0.net
>>752 米陸軍第36師団442連隊所属のLGBTの男兵士だよ

755 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:04:03.19 ID:3O5xF1cy0.net
戦車とか航空機関連は差がやばいだろうな乗らなくても経験値割り振りみたいな感じでアンロック解除できればいいんだが

756 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:06:59.69 ID:KU4F8LEI0.net
>>753
先行有利という意味でか?

757 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:10:36.95 ID:Kwo9WnEQ0.net
兵器はアプグレツリー進めるともはや別物になるからな

758 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:20:36.36 ID:3X0zHqmh0.net
>>731
フフッてなった

759 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:26:08.94 ID:AwHpq7TV0.net
>>729
また君かぁ

760 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:29:52.34 ID:0ntaXF1T0.net
もう恥ずかしいから「勝つためには低設定」やめてほしいよな

今はゲームよりもパソの性能のが上回ってるんだから
試合に負けたら家族が爆発でもしない限り高設定で120fps張り付いてれば十分やろが
カタ落ちのうんこPCか?

761 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:34:02.87 ID:3X0zHqmh0.net
外部ツール使ってる訳じゃないんだし、設定くらいユーザーの好みにさせてやれよ

762 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:35:00.93 ID:WAZADJL10.net
わかる

763 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:38:14.74 ID:DG/pSuyw0.net
設定下げるのって性能の問題なのか?

764 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:40:16.66 ID:AwHpq7TV0.net
高設定で120FPS張り付きのPCってどんなんだろうな

765 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 19:14:54.06 ID:6zH+x3Mg0.net
高設定で60下回らないAVG80くらいやな
CSで100張り付きと比べると明らかに遅延を感じる

766 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 19:31:32.22 ID:rL9ayEZ1r.net
bfは雰囲気楽しみたいので設定は許す限り上げて音も低音強めにしてるな

767 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 19:34:20.57 ID:AngCS7bo0.net
音は弄ったことなかったわ

768 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 19:41:17.83 ID:rL9ayEZ1r.net
雰囲気重視の俺が言うのもアレだけど足音や発砲音で位置がつかみ易い設定とかあるけど昔ほど重要ではないから弄らんでも問題ない

769 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 19:42:37.87 ID:Kwo9WnEQ0.net
betaのダッシュ時のクソデカ足音には笑ったわ
中腰ダッシュで急に静かになるのもまた笑える

770 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 20:01:46.19 ID:HPXu5HIYr.net
中腰ダッシュとダッシュのスピード違った?
中腰ダッシュのデメリットが兵士くんの膝と腰の負担以外思い浮かばなかったんだけど

771 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 20:03:26.76 ID:09y5x0ZW0.net
>>770
頭を撃たれやすい姿勢になる

772 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 20:24:54.83 ID:WZm21Sdc0.net
Originってpaypal決済の場合予約品でも即日引き落としされるの?
paypalにVISAデビットを登録してあるんだけど

773 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 20:33:29.14 ID:FEPu5dDO0.net
窓から飛び出した時に前回り受け身したり壁にピタピタ張り付きながら移動している奴らいたんだけどどう操作すればいいんだ?

774 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 20:35:54.33 ID:Xp3uSgVw0.net
普通に窓から飛び出したらなる
自分からは見えない
今作は石につまづいたりして兵士のモーションが細かい
自分からは全く見えないが

775 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 20:41:24.00 ID:D0kkebaN0.net
>>772
ずっと前に予約したけどまだ引き落としない 利用可能になる直前か同月のちょい早めじゃない?

776 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 20:44:51.28 ID:FEPu5dDO0.net
視界ブレは少しでも無いほうが快適なのだろうけど自分からは見えないけどモーションあるって何か萎えるなそれ。当たり判定とかはどうなるんだろうな。

777 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 21:26:36.08 ID:KZ65oLDW0.net
足音に比べて爆発音がうるさすぎる
ヘッドホン使ってる人みんな難聴になってるはず
こんなの絶対おかしいよ

778 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 21:34:12.68 ID:WZm21Sdc0.net
>>775
そうなんだ
paypalに残高あるから使って予約した場合どうなるんだろ?

779 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 21:42:09.23 ID:13yC5tMba.net
>>707
昔のオフラインゲームはこんなのなかったのにな
まぁゲーセンとかなら出禁とかあったしそういうことなのかね

780 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 22:47:44.74 ID:v03/70dl0.net
所詮は買い切りゲー
チート放置して人口減ってもアホどもが買った後なんだから何も問題ない
しかも悪はチーターで勝手に避雷針になってくれる

781 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 22:51:07.00 ID:NfD1l0220.net
>>780
そういう方針が今回の予約激減を招いてる一因なんだけどな

782 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 22:53:46.14 ID:ToBLexRj0.net
BFに対する署名とかやってないの?まとまった意見が可視化されないってのよくないわ

783 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 23:00:57.06 ID:Kwo9WnEQ0.net
UPDATE: It seems to be that #Battlefield V will not be getting a second Open Beta after all, as DICE is getting into the final stretch.
They want to keep sharing "dev talks" episodes or detailed blogs between now and launch instead.

beta第二回は今のところ無理だそうだ

784 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 23:11:36.71 ID:vOY6R4wM0.net
汚名返上できる機会ないまま発売か

785 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 23:12:45.42 ID:5HR1qiRh0.net
Devtalkやらない方が良くね
イミフ理論聞かされてうんざりするだけなんだが

786 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 23:15:21.95 ID:IHlLJvtB0.net
売り上げが要望だ

787 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 23:25:54.42 ID:yHoYahZA0.net
バトロワのベータやらんの?

788 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 23:26:32.09 ID:uKMrqIXc0.net
>>785
AMAもやってるけどそっち見てる限り全く期待できない
プレスリリースと言ってる事対して変わらんし

789 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 23:35:56.49 ID:0ntaXF1T0.net
セカンドベータだけが唯一の望みやったのに
これまじ予約ヤバそう

790 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 00:15:19.15 ID:N2iodWr80.net
BF1がクソゲーで、BFVはその続編なんだから
BFは終ってしまったんだよ
俺達は他のゲームを探すべきなんだよ
探しても見つからなかったら
BF4に戻るしかないんだよ

791 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 00:25:57.36 ID:L38G32RG0.net
BFVがどうこうよりWW2をこれで使っちゃったのが痛い

792 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 00:56:27.01 ID:ddNj+f2M0.net
わかる
ゲームシステム的にもキャラカスタマイズ的にも現代戦でよかった

793 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 01:07:28.07 ID:1v6VdGup0.net
そもそもBFは1942のWW2から始まったのだし
BF1はロケットランチャーとかなくてつまんなそうだからスルーしたのにBF5もまたかよって気もするが
あえて同じ路線で修正を加えパワーアップして勝負をかけているとも捉えられる
これまでの集大成として原点回帰をしBFの存在意義をかけた作品になるであろう

794 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 01:29:09.33 ID:wTBdIe3T0.net
舞台が同じなら限定回帰なのか?ロケットランチャーが出れば楽しいのか?
単純な人間だな

795 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 01:39:46.65 ID:wTBdIe3T0.net
あミスった原点

796 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 01:46:03.66 ID:1v6VdGup0.net
>>794
舞台が同じならとかよく言えるな
だいたいの戦争はやり尽くしてその上2142までやって
どうでもいいけどスターウォーズも一応やったみたいだけど
これ以上やってないのやれって言ったら南北戦争とかになっちゃうだろってくらいまでやって
しかもそれぞれが常に人類が今まで見たこともない完成度でありFPSの最先端かつ最高峰の作品であったという事実を経た上での
原点回帰だからな重みが違うよ重みが

あとロケットランチャー単純に楽しいだろ

797 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 01:46:55.21 ID:1v6VdGup0.net
>>795
君結構几帳面なんだね

798 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 03:07:46.24 ID:snwjrbjs0.net
AT教がワクワクするくらい戦車と戦闘機が強くないと

799 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 03:21:02.21 ID:Z48lSQPz0.net
実は中世がやりたかったです(ボソ
bf1の馬楽しかったし、、

800 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 03:44:59.81 ID:wTBdIe3T0.net
ガワだけ戻してもなあ
それで原点回帰だ嬉しい言うのは自分には分からん

801 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 04:37:44.35 ID:pubhT5E+0.net
結局高設定で120FPS張り付きPCってどんなのか教えてくれないのか

802 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 09:34:03.09 ID:Uj+IBIn5a.net
どうせ未完成でチーター放置だろうし
1でも4でも他ゲーでもやりながらセール待ってた方がいいやってなっちゃう

803 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 09:48:01.25 ID:Z8Jd9yU/0.net
そうですか

804 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 09:51:52.55 ID:mK/mZvjUd.net
>>801
流石にFHDでも常時120Hz張り付きは今のPCじゃ無理だろ
レイトレONならなおさらな

805 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 09:58:13.75 ID:NU2bUwRfr.net
チーター対策をちゃんとしてるゲームって何があるの?

806 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:05:10.00 ID:XrfNR0GXr.net
>>805
overwatch

807 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:06:05.86 ID:gX+tLCFQd.net
なんでオバウォはチート居ないんだ

808 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:18:09.04 ID:3Aa4/NHPa.net
ちょっとでも使ったら永久BANと
eスポーツとか目指す気もない間抜けなグラフィック偏重猿への売り切りゲーという慢心、環境の違い

809 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:21:10.56 ID:Z8Jd9yU/0.net
とかいっておまえらeスポーツとかいうとBFでeスポーツやるなとか言うんだろ、知ってる知ってる

810 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:35:15.37 ID:m2Zg+aMd0.net
そりゃあBFでeスポーツやるならCSGOでeスポーツしたほうが数万倍マシでしょ?

811 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:38:58.43 ID:EQ0Z/tny0.net
ビッ、ビッ、ビーエフでeスポーツwwww

812 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:39:35.43 ID:Vdre0Vxxd.net
少人数も楽しいけどなー
盛り上がってくれるならそれに越したことないと思うんだけど

813 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:41:25.16 ID:eppVpwD10.net
BFに求めてるのは世界大会じゃなくてチートの居ないお祭りサーバーなんだよなぁ

814 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:45:27.85 ID:8s8BLuOvr.net
>>807
いるだろうけど、処分がキツいのとプレイヤーのランク分けがされてるのと少人数ゲーなのとが相まって接触しにくい

処分がキツいのは、一応OWはeスポーツの花形種目になってるから
立場上チートを放置してるように見えるとマズいってのがあると思われる
世界大会とか言っても鼻で笑われるだけのチートまみれのBFとは立場が違う

と書くと鰤が神開発に見えるが、あっちもあっちで統計偏重のサイコパス的調整するし
平均的にバランスを取るんじゃなくて、壊れと雑魚を不定期に入れ替えることでバランスを取るみたいな方針だし
eスポーツ界でもチーム側から鰤への不満がかなり出てたり、完全無欠ではない
無能な働き者のDICEよりは数百倍マシだが

815 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:53:33.32 ID:PiJbr6qKa.net
お祭りサーバ求められて出来上がったのは2年かけてもβのままトラブルが起きても返金も期間延長もさせない劣化レンタルサーバー

816 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 11:54:44.00 ID:NU2bUwRfr.net
オバウォはチート認定どうやってるんだろな

817 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 12:21:37.19 ID:pubhT5E+0.net
>>804
俺もそう思うけど
>>760が持ってるんだろうからさ

818 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 12:22:49.93 ID:MvKB3ncsM.net
人工知能がチート特有のマウスの動かし方を判断してるとかどっかの記事で見た

819 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 12:26:24.21 ID:MvKB3ncsM.net
>>818
ごめんCSGOだった

820 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 12:40:09.92 ID:FF+Jrl2Ud.net
もうβテストないかもってまじ?
Dev talk聞いて判断しろとかやりますねぇれ

821 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 12:50:00.66 ID:mK/mZvjUd.net
やればやるほど新しい糞バグ増やすか
ら余計にキャンセル増やすだけだしなw
発売日にどんな凄い糞バグが増えてるんだろうなw
個人的にはV1ロケット撃ち放題バグとか笑えるけどなwww

822 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 12:52:41.76 ID:JLRzEBied.net
codmw2の無限グレポンバグは完全に祭りだったな

823 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 12:54:52.20 ID:ChV1mEJXp.net
新情報がことごとく期待を裏切ってくるのなんなの?

824 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 12:56:29.50 ID:JLRzEBied.net
乗り物無双を止めるために弾数制限したんだから数増やして欲しい
BF4ですら乗り物のアンロックすげー時間かかったのに

825 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 13:06:20.63 ID:1t+3VH9XM.net
調整必要な部分がどう考えても発売までに間に合う規模じゃないのな
実装する予定日のものがことごとく発売後
これほとんど詐欺みたいなもんだろ

826 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 13:11:07.64 ID:Kcq6nJ1dM.net
いつものクソコロじゃん

827 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 13:56:32.42 ID:44ge4klRa.net
発売日伸ばしたのにβすらもう開けそうにない状況か
どんな算段で初回の発売日決めてたんだから

828 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 14:02:09.72 ID:KhRgI8RpM.net
>>824
そう言えば BF4は乗り物のアンロック有ったんだな
BF1で無くなったのは正解だったと思う
アレ 初心者の飛行機乗離れが進むんで

829 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 14:06:32.18 ID:m1ZS19Q8p.net
4はまだ良心的だった気がする
3の初期装備とか発狂しそうになるわ

830 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 14:19:43.01 ID:44ge4klRa.net
細々したリアルな描写()のオブジェクトとか要らんからゴルムドレールウェイ的なお祭りマップを実装しろ

831 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 14:23:33.97 ID:m1ZS19Q8p.net
ツイステッドスチールだかいうマップがその枠なんじゃないかなーと思ってるわ

832 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 14:34:45.28 ID:mK/mZvjUd.net
>>827
オンラインじゃなきゃ発売中止レベルだよ
だって見実装ばかりなんだから

833 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 14:35:30.00 ID:mK/mZvjUd.net
>>827
オンラインじゃなきゃ発売中止レベルだよ
だって最初に言ってた分でさえ未実装ばかりなんだから

834 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 15:06:19.29 ID:KRQpVFJvp.net
>>822
なんとかデンクロウだっけ?
RPG持ったデンジャークローズ

835 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 15:14:39.02 ID:8s8BLuOvr.net
どうせならミラーハウスの中でミラーボールと炎が揺れまくる、レイトレのベンチみたいなマップ欲しいわ
興味ない奴はオフにしてサクサクだし、レイトレ目当てで20xx世代買った奴は嬉しい悲鳴上げられてwinwinだろ
各種PCサイトでもベンチとして取り上げられて知名度上がるだろうし、DICEも本望だろう

836 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 15:21:06.82 ID:ChV1mEJXp.net
橋が中央部にある湿地帯のマップは水たまりだらけだからレイトレーシングの効果がわかりやすそう

837 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 15:53:54.66 ID:mK/mZvjUd.net
>>836
そしてfpsが30前後になるんですね
何のハンデかとw

838 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 16:01:27.11 ID:r1cra5K20.net
レイトレーシングが絶対欲しい!って思ってる層相当少なそうに思う

839 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 16:02:56.31 ID:7r7dBTI20.net
>>838
実用的じゃないからな

840 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 16:10:02.87 ID:/I/gkcU5a.net
BF1はRADEONで最適化されてるからっていっても誰もAMDグラボなんか求めてないし買わなかったよな

841 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 16:17:06.52 ID:GvAgSfqj0.net
>>838
欲しいけど今じゃないと思ってる

842 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 16:35:03.50 ID:Vdre0Vxxd.net
>>834
ワンマンデンクロ

ちなみにバグじゃなくて仕様
流行らせたのはファミ通

スレチさーせん

843 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 17:02:09.83 ID:r1cra5K20.net
>>839
>>841
まぁ戦闘にはほぼほぼ影響もないだろうし出たばっかりだからなぁ
次の世代あたりからは普通になってくるんだろうか

844 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 17:11:01.86 ID:aYBo6mRg0.net
>>799
馬はソ連かポーランドアプデで来そうな気がするけどねえ

845 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 18:02:30.06 ID:82o/RwNh0.net
グラボが壊れ気味でよく落ちるようになってしまった
naviが出るまでの1年間は型落ちの最低限のグラボ(RX480あたり?)でしのごうと思うんだけどどう思う?

846 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 18:37:11.20 ID:syofcHIO0.net
>>838
どちらかというとシングルプレイヤーのSFモノがRTX対応とか来たら滅茶苦茶欲しくなると思う自分の場合

847 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 19:15:04.36 ID:jLuceOx3a.net
素直に2080買えばええいいのでは

848 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 19:25:50.39 ID:9Afxpv5up.net
>>845
Radeonはマイニング需要で高騰してからあまり下がって無いから今買うのはちょっと

849 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 19:37:58.30 ID:82o/RwNh0.net
>>847
7nm世代でPC一新したいんじゃよ
zen2+naviで
>>848
そうすると一時しのぎで買うならゲフォの型落ちかな〜

850 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 20:21:11.39 ID:jBFSLw1Ld.net
>>824
戦車とか取り合い上等くらいの性能でいいと思うんだがな
昔はよく先に乗られそうになったら後ろから撃ち殺したよ(´・ω・`)

851 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 20:53:38.16 ID:DSQtDCjA0.net
>>850
で味方ATに壊されるのか

852 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 22:05:56.87 ID:FGG1xHWJ0.net
もうそういうビークル無双したいNoobはBFやんなくていいと思うよ
同じチームにもいらねえし邪魔なだけ

853 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 22:31:13.87 ID:Z48lSQPz0.net
>>844
ww2でも騎兵が居たのは驚き

854 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 22:37:44.44 ID:1v6VdGup0.net
ビークル無双といえばジープに乗ったままだとTKできなくても
轢く直前に飛び降りればできたよな

>>850
工兵のリモコン爆弾で乗り物が沸いた瞬間待ってるだけで何もしない奴らと共に爆発させてたわ

855 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 22:38:51.91 ID:GvAgSfqj0.net
>>853
21世紀のアフガニスタン紛争にも騎兵いるからな…
流石に限定的になってくるけどロマンあるわ
ホースソルジャー見ましょう

856 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 22:57:40.16 ID:4u4MzzDF0.net
開発の話聞いてるとMMGがゴミにしか見えないわ。
取り回しが悪く機動力が下がる(移動速度が落ちる)上に予測して事前に設置しておかないと戦果上げられないみたいなこと言ってるからな。
代わりに威力が高いらしいが、サイコロクオリティ的に確殺弾数がLMGより一発少ないぐらいで
バイポ使わないと運用できないオバヒありのLMGみたいな代物で偵察兵のおやつになる未来しか見えない。

ただ、怖いのがLMGとの差別化の為に装弾数が40以上のは全部MMGにするね、LMGは30発前後の銃だけね、とかやりかねない所。

857 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 22:59:14.11 ID:JdBCTozI0.net
おめーよくわかってんじゃん
コンバットロールもベータのたびに迷走してて笑えるぞ

858 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 00:09:57.06 ID:er/CvtvC0.net
タンク取るためにチームキルするなんて
もうキチしかいないなこのスレは
BFVはそんな奴ばっかりだろうな
まともなBFファンはもう離れてるからな

859 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 00:13:31.88 ID:A6IOZ/iw0.net
bf2は割りとTKありのヘリ取はあったけどな

860 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 00:28:48.06 ID:eDwYSQqc0.net
BF2は冗談抜きにヘリパイで勝敗別れたしな
池沼は戦犯の自覚ない上に、降りて修理してて献上することもあるから
酷い場合はTKやむなしの空気があった
池沼が反撃のキック投票してもスルーされるまでがセット

861 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 00:43:53.10 ID:eyQ1WRfg0.net
勝敗に関わるとはいえ池沼にも兵器に乗る権利はあるじゃろ恨むべきはヘリの操縦者で勝敗が決するようなクソバランスなのではまぁ鹵獲されるやつは死ねばいいけど

862 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:03:53.01 ID:8vgZqqZj0.net
もちろん池沼がヘリに乗る権利はあるし、
健常者がチーム勝利のため池沼を叩き出す権利もある

863 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:17:46.99 ID:CGU0Syc40.net
BFVでは即撃破されるアホNoobが乗りまくったら
ありえん速度でポイント献上して
ワイらの頭上にV1落ちてくるという悲劇がね
どうせその頃には鯖から逃げてるだろうよ

864 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:20:14.75 ID:ZIyZchnu0.net
使いこなせる人しかヘリを操縦してはならないという風潮

865 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:22:18.85 ID:xLJKtTqJ0.net
最低でも止まってる目標でいいから攻撃が当たるように無人鯖で練習してきて欲しいとは思ってた

866 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:27:05.34 ID:n5CUDf0A0.net
noobドライバーへの侮蔑チャットを見るのが好き
腹立つけどBFっぽさある

867 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:32:15.44 ID:ckSquko30.net
「nooooooooooooooooooob」
「plz uninstall」
「sry」
「lol」
「back to the CoD」

もう帰ってこない

868 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:33:50.15 ID:eJ0RVMMqd.net
航空機系は飛べてすら居ない奴までいるもんな

869 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:48:34.63 ID:8vgZqqZj0.net
ガンナー煽りとかのplease get up好き

870 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:59:39.34 ID:puE2JUFf0.net
連続で乗れないような仕様にすればいいんじゃね
雑魚はすぐ落ちるから迷惑はかけないし落ちない奴はずっと乗れて活躍できる
と思ったけど芋航空機とかいう大戦犯が生まれるだけだな

871 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 02:09:16.41 ID:Q6ig/HD+0.net
使いこなせるようになるまで無人鯖で練習してアンロック鯖でアンロックしてくるのがマナーだった
BF1ではそんなのおかまいなしでゴミがタンクに乗って相手に献上するか芋って役に立たないかの連発だったな
チャットでそれに文句言うやつもほとんどいないしコミュ障かよ

872 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 02:33:01.91 ID:OE3gZPxE0.net
4は無人鯖なんていかなくても好きなだけ練習できたからな

873 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 03:13:19.21 ID:63VwGtWF0.net
シャール2C初めて乗って操作方法普通の戦車と違いすぎて悪戦苦闘してたらめっちゃFUCKNOOBって怒られたわ
しゃーないやん巨大兵器は実戦でしか練習できないんだから

874 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 03:25:04.53 ID:DBVo9r/T0.net
チャットで何書いたって読んでないのがぬーぶだしな

875 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 03:28:34.55 ID:eJ0RVMMqd.net
あいつらレティクルの真ん中しか見えてないからな

876 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 05:00:53.80 ID:y7AJ+HCs0.net
>>868
1942modのデザートコンバットは着陸できない輸送ヘリが多発で面白かったな
ちょっと勢い付けて接地すると即爆発だった。あの頃のヘリは着陸出来るだけで結構練習が必要だった

877 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 07:42:52.04 ID:8lPMaKL/r.net
昔のBFは死んで慣れろとか言われてたけどな
今ほどギスギスしてなかった

878 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 07:59:23.48 ID:0DVCwGwq0.net
>>877
牧歌的だったよな
ネトゲ全般に言えるけど
今は最適解求めて突っ走るやつばっかだから余計なことすると怒られる

879 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 08:01:04.23 ID:PKEfYa6p0.net
昔はその仕様くっそ不評だったんだけどな
でも思い出補正にかかればnoobが来なくてよかっただの皆その仕様に納得してたただの言いたい放題
それとも実はやってなかったのか?

880 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 08:11:36.24 ID:0DVCwGwq0.net
>>879
その頃ずっとソロだったから評判とか知らんな
さらに言うと記憶もおぼろげなので面白い部分しか覚えてないのはあると思う
だって軽く十年以上前の話よ

881 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 08:24:26.75 ID:8lPMaKL/r.net
お祭りゲー言われてたけど今はそうでもないから前ほど楽しくないのはある

882 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 08:51:45.07 ID:0DVCwGwq0.net
>>881
自由度に関しては初代から一貫して下がり続けてる印象がある

883 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 09:25:53.21 ID:Veb6FiEcr.net
>>877
それ1942ぐらいじゃね
2以降は大なり小なりギスギスしてたぞ

884 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 09:30:26.89 ID:8lPMaKL/r.net
2chタグつけて怒られながらやってたけどギスギスした感じではなかった
怒られてもギスギスしてないってのは理解しにくい所ではある

885 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 09:54:11.72 ID:JRup+Mbs0.net
BFは何時まで立っても
マウスキーボードで飛行機を
まともに運転できるようにしないよな

886 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 09:56:18.24 ID:wSBq0F6V0.net
え?

887 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 10:03:34.41 ID:8lPMaKL/r.net
スティックでやる人もいるのは聞いた事あるが比率は知らん

888 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 10:29:38.60 ID:D57pr+xSd.net
少なくともマウスキーボードだから勝てないとかはない

889 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 10:46:09.31 ID:COStIa8o0.net
乗り物系全部キーボマウスでスタートしたから全然違和感ない
3のジェット対戦鯖でひたすら旋回練習とたまに来る同志と対戦して機動を覚えたのは懐かし
4の演習場は練習するのに助かった

890 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 10:56:17.99 ID:1/iqnh+s0.net
みんなマウスとキーボードで航空機操縦してるんかx360コンじゃないのか

891 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 11:01:20.73 ID:PF/joqC10.net
箱1コンでやってるけど、なんか減速がしにくい
左スティックを下に向けてる判定範囲がなんか狭くない?

892 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 11:22:50.37 ID:COStIa8o0.net
ジェットヘリのキーバインドはデフォルトじゃなくて自分なりにかなり弄った
多分他の人が見たら完全に変態配列で絶対に受け入れられない自信がある
新作になるにつれて操作が簡易になっていって挙句に速度調整すらなくなってしまった
普通に飛んで並みの相手なら何とかなるけど、うまい人相手だと速度計を目安に飛んでいる自分にとって致命的で一乗るのを辞めた

893 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 11:23:48.94 ID:FW02Ydzu0.net
ヘリで建物に潜って困らせるの好きだったのに

894 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 12:03:23.63 ID:BgDaeLNN0.net
そもそもゲームスタート時にパイロットできる人を両チームに割り振ってからその人固定で連乗りとかやってた鯖もあったし時代が違い過ぎて参考にならんなあ

895 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 12:38:22.46 ID:OE3gZPxE0.net
参考にならんのはその鯖も似たようなもんだが

896 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 14:15:00.17 ID:DmwxquRdp.net
キーボードマウスでやってるけどADロールにしてスペースバーに機首上げ設定してないとやってられん

897 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 14:29:30.86 ID:aUcnTyyA0.net
初期のキーバインドは狂ってるな
開発はあれでテストプレイしてるのか

898 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 14:35:58.48 ID:Ja/rFX4h0.net
家ゲーコントローラーに合わせているだろうな。キーボードの配置はテストプレイ無しで適当だろ

899 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 14:38:43.49 ID:ozFsFAAt0.net
回復ポーチ使用が5キー長押し固定は指がつったわ

900 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 15:32:44.42 ID:D57pr+xSd.net
>>899
しんどすぎて即刻さいどぼたんにした

901 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 15:36:31.27 ID:63ISkjKKa.net
回復ポーチのバインド変えられないって話じゃなかったっけ?

902 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 15:50:12.41 ID:gP/FDuJS0.net
バグかどうかは忘れたけどキーバインドに回復パック使用のバインドそのものがなかったからな

903 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:04:32.77 ID:xLJKtTqJ0.net
1のベタ移植なのでつけ忘れましたってか

904 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:06:47.98 ID:gP/FDuJS0.net
ありそう

905 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:22:32.13 ID:L7DOPhDHp.net
>>901
そもそもあれオープンベータ版で急に付けた機能だからキーバインド追加するの忘れてたんだろうよ
開発はPC版とか眼中にないみたいだし

906 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:25:47.02 ID:T16btC78a.net
×PC版は眼中にない
○コンシューマもPCも眼中にない
ただPV作成屋と発売日決める上層部の方だけ見てる

907 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:27:20.92 ID:D57pr+xSd.net
>>901
さいどぼたんを5にするんだ

908 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:27:37.80 ID:NTMCqV1wa.net
コントローラーも武器を拾うのと蘇生が同じボタンで誤爆祭りだったとか

909 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:32:10.55 ID:gP/FDuJS0.net
突撃蘇生したらStG持ってて最強の衛生兵が爆誕したとかって笑ったわ

910 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:32:20.47 ID:63ISkjKKa.net
>>907
なるほど、力業で対応したわけか

911 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:49:39.94 ID:D9QaHcGF0.net
回復ポーチ5固定もそうだけど看護援護が自分でポーチ使う時に
ガジェボタン長押しになったのも自分は辛かったわ
前までポンポン撒きまくるのにボタンしんどいからホイールにしてたんだけど
今作はホイールだと長押し出来ないから自分で使えないっつうね…
まぁ幸いBFは無変換キーとかも使えるしキーコンの自由度高いから何とかなってるけども

912 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:59:38.22 ID:4G5qabefd.net
スピーディーなゲームで長押し辞めてほしい

913 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 17:06:51.22 ID:ozFsFAAt0.net
蘇生長押ししてたら落ちてた武器拾っちゃって蘇生が途中で強制終了とか酷かったな
オマケに死体は吹っ飛んでくという

914 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 17:44:25.64 ID:Veb6FiEcr.net
>>912
Dev talkによるとゲームに緩急(笑)付けるための蘇生長押しらしいぞ
そのすぐ後に、急の方についてはまだ課題があるとか言ってて
緩の方は少し長押し短くしたから問題解決だと思ってるかのような口ぶりだった
サイコロの頭の中だと、最高のゲームにケチ付けられてる俺らみたいなイメージになってそう

915 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 18:25:19.19 ID:tjma7hQYM.net
また1ヶ月せずにセールだろ
そしてBF もこれで最後まである

916 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 18:27:08.52 ID:auu2uvVaa.net
糞ゲーだから速く死ね

917 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 18:40:37.87 ID:Qi2wC2L30.net
今の勝敗ラインってハードライン超えられるかどうかってとこでしょ

918 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 19:22:40.78 ID:eDwYSQqc0.net
http://www.vgchartz.com/preorders/
発売1か月前にして予約ランキングに名前が見当たらない話する?
ベータ参加者数も非公表にしたし、いつものロンチ翌日と翌週末のどや顔売り上げ報告もやらないんだろうな

919 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 20:13:12.49 ID:OqYWI+aw0.net
流行りで買った人より好きで買った人と撃ち合いたい

920 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 20:26:41.64 ID:E2uFjHcn0.net
ロールが今回4枠各2系統で実質8クラスか
自由度が増えたとはいえフルカスタムがいいわ
バランス取るのが難しいから制限してんだろうけど

921 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 20:41:08.83 ID:Auvp960M0.net
世間じゃ何だかんだ言われるけど個人的には面白かったし発売が楽しみ

922 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 20:48:25.11 ID:E2uFjHcn0.net
今までHCメインで遊んでた層はVも普通に遊べるけど
スポット有の緩い鯖に篭ってたやつらは索敵すらまともにてきないんやろな
どう見ても遠距離までクッキリ見やすくなったのに見え難いとか
スポット無くさない方が良いとか批判というより
勝てない言い訳をしてる感じがする

923 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 20:54:11.22 ID:8lPMaKL/r.net
スポットできる方がチームでやってる感あるけどな
個人の撃ち合いやるならCODやる

924 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 20:54:33.16 ID:KEMw126y0.net
だから兵と背景の違いをだね・・・

925 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 21:32:42.59 ID:bXRaC1Zr0.net
>>918
情弱かよ…

926 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 21:36:34.40 ID:ZvZq4kGs0.net
3Dスポット無いと雑魚はマジでリス地弾除けにしかならんな

927 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 21:40:21.98 ID:6o4PzLsy0.net
メディックは、SMGだけなのかよ
BF1の中距離で敵を排除して蘇生に行くと言うスタイルが、もっとも理にかなってると思うんだが
敵が待ち構えてる中に突撃させるとか、蘇生させる気ないのではないかと

928 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 21:44:37.99 ID:1PnkigZD0.net
発売日ずらしても売り上げ変わんないのでは・・・

929 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 21:49:30.23 ID:z6bv+iV+0.net
予約少ないのはベータテストの出来あんま関係ないしね

930 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 21:54:40.32 ID:er/CvtvC0.net
これからBFVを楽しみにしてる人って
やっぱりニートの人が多いんですか?

931 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 21:54:53.12 ID:E2uFjHcn0.net
今回1発のダメージレートゴミでやたら敵が硬いから
LMGでも連射しながらHS狙う感じが必須みたいな場面が多いわ

932 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 21:58:19.89 ID:ozFsFAAt0.net
ドドドッバイポガシャッンンンドドドwww

933 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 22:06:47.93 ID:A6IOZ/iw0.net
>>930
お前みたいなニートいないから安心しろ

934 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 22:08:48.86 ID:E2uFjHcn0.net
BF1の公式動画が最高過ぎたからな

935 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 23:13:43.21 ID:OYqtfslO0.net
ハードコア勢(笑)とかチーター倒せる君とかしか期待してる様子がないのこれもうギャグでしょ
1の発売前の方がまだ活気あったんじゃ…

936 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 23:17:58.75 ID:gP/FDuJS0.net
現代・未来に飽き飽きしてた人間が大量にいて期待値もすげー高かったBF1発売前の活気があるのは当然じゃね?

937 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:09:59.77 ID:jFdBubcO0.net
人生って選択の連続だよね
良い選択をする人は成功していくし
悪い選択をする人は失敗する
BFVを選ぶ人は後者だろうね

938 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:15:04.24 ID:ZnMOSF1e0.net
武器発表されてんじゃん

939 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:16:48.42 ID:EtKjra8W0.net
ttps://www.ea.com/games/battlefield/news/weapons-vehicles-gadgets-reinforcements-list-battlefield-5?isLocalized=true

940 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:19:54.19 ID:jFdBubcO0.net
古くせ~w

BF2,3,4と現代戦を知った後ではやる気がおきんわ

941 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:20:08.50 ID:EtKjra8W0.net
FP45あってワロタ

942 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:24:29.51 ID:jFdBubcO0.net
発売1ヶ月前なのに、今夜もこのスレは過疎ってるね
(ワッチョイ 1736-aemA)が1人で盛り上げてるのが悲しいね

世の中には現実逃避のためにBFVを必要としてる人も居るんだから
もっと盛り上げようよ

943 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:25:47.57 ID:LBBobIyp0.net
前情報あったやつばっかりか?
KATANAはまだないのか

944 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:26:54.62 ID:rItxSqzx0.net
MG42は案の定MMGかよ
はまじ

945 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:28:59.36 ID:h/sBp5Bm0.net
なんかBF1からの使い回し多くない・・・?

946 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:29:12.25 ID:K2+Gj/WM0.net
どうせ来年3月にはセールだろ
と思ったけどまた延期に次ぐ延期で来年3月まで発売日伸びたりしてな

947 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:30:04.99 ID:4+Ztg10Ka.net
タイトル変えれば売れると思う

948 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:32:54.62 ID:AUb+FoBy0.net
>>947
これがBFじゃない新しいゲームなら結構期待されただろうな

949 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 01:02:43.44 ID:frCz6euY0.net
つーかBFはもっと使いまわすべきだろ。何から何まで新規で作って二年おきとかそれで
バランス取れるわけ無いじゃん。CSですらいまだにダスト2調整してんだからさ
BFもせめてマップは使いまわせよ

950 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 01:10:00.70 ID:AUb+FoBy0.net
今までのノウハウを投げ捨てるやつらだからな

951 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 01:15:00.31 ID:AUb+FoBy0.net
建てた
【BFV】 Battlefield V Part25 【PC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1538496857/

952 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 01:22:21.59 ID:AUb+FoBy0.net
ゲームじゃなくてリアル銃の話するマン

953 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 01:22:50.24 ID:AUb+FoBy0.net
誤爆したわ

954 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 01:38:33.46 ID:nYo5KHx+0.net
ハードコアで面白いのはリロードだけ

955 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:06:12.98 ID:QfgFP01Ta.net
武器見る限りマジでリリース時ソ連無いんか
WW2のFPSでソ連抜きはすげえわ
後ガーランドもBARも無いしもしかして米軍も最初居ないんじゃないのかこれ

956 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:09:12.80 ID:ESVzBaNb0.net
>>955
独ソ戦が始まるまではソ連は出ないんかなー

957 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:27:32.72 ID:guCh52grp.net
ガーランドもないし軍の追加をイベントとして扱いたいっぽいな
個人的にはそれでもいいけど、最初から入れとけよって思う人の方が多いんだろうな

958 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:32:20.06 ID:oSVaitLi0.net
ドラゴンバレーTDMマップのリメイク出してくれれば一瞬で買う

959 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:42:00.74 ID:sb7QokVk0.net
武器すっくな、しかも1916とかRSCとかのBF1から使い回しのマイナー武器が目立つなおい
M1A1があって、ガーランドがないとか終わってんな

960 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:48:30.04 ID:sb7QokVk0.net
ていうかBARがないんだけど…BF1からのBARは消されたのか
アメリカ軍参戦DLCまでとっておくつもりなんだろうなぁこれ、コンテンツも少ないし爆死が見えてきた

961 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:52:45.96 ID:DhzyoQPg0.net
ダイス「おーーい!次のパッチでアメリカ軍実装するぞー!帰っておいでー!」

「死ーン…」

これが現実

962 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:53:18.42 ID:HS2W8Kf70.net
挙動はPUBGよりはまし程度のもっさりで中身もスカスカとか終わってんな

963 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 03:00:54.51 ID:rItxSqzx0.net
発売日にガーラントのピーンを聞けないとか終わってんな

964 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 05:02:58.46 ID:jmI5PY3Z0.net
>>951
スレ立て&保守乙!

965 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 05:07:58.18 ID:s5ro99nt0.net
BF1でWW2だったらこんなことにならなかった
過去戦設定ははWW2が限界だったんだよ・・BF1でノストラジーを使い切ったから
BFVのWW2は変なデザインにせざるを得なくておかしな事になる

966 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 05:12:00.86 ID:s5ro99nt0.net
ノスタルジーの間違い予言してどうする

967 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 07:40:49.19 ID:IRVcYQxh0.net
こんななんちゃって同人ゲーいらないからBFを返して!!

968 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 07:44:05.63 ID:/xyTYQ/v0.net
EAってBFで稼げなくっても問題ないのかな
他のゲームほぼやったことないんだが
サッカーゲームとか売り上げあんのか??

969 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 10:41:13.83 ID:VE/raSDc0.net
アメリカ軍無し
パンターも突撃砲もクロムウェルも無し
ソ連関連はもちろん無し
そしてローンチ時のマップ数はシリーズ最小の8つ
30の武器の内7つは前作からの使い回し
これもう未完成品でしょ草も生えない

970 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 11:14:07.44 ID:3KZGrBgP0.net
1940-1941までの戦場しか発売時には搭載されてねえからアメリカが登場するのはハスキー作戦以降になるだろなあ
1942は独ソだし

971 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 11:16:54.33 ID:GaM0QEJhd.net
でもタイガーはありまぁす!

972 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 11:35:45.05 ID:YSBjFrqxa.net
Early
Access

973 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 11:39:05.93 ID:y4qoSIUK0.net
>>968
BF並に売れてる

974 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 11:40:31.89 ID:3KZGrBgP0.net
兵器の使い回しは仕方ないのかも知れんが武器の使い回しはどうよ
国民突撃銃はセミかフルかで使い回しだしMP28とMP34が使い回しだろ
MG34とMG42もほとんど使いまわせるだろ

975 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 11:43:18.34 ID:sb7QokVk0.net
EAは言いました、嫌なら買うなと

976 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 12:04:23.65 ID:GaM0QEJhd.net
>>974
そのMP28自体ほとんどMP18の使い回しじゃ…
やべーな

977 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 12:06:08.08 ID:FhkIn80d0.net
公式サイト新情報ページ見ようとすると日本語公式サイトにリダイレクトされて404になるんだが
URLのja-jpをen-usにでも変えたら行けるか?と思ったらご丁寧にja-jpにリダイレクトされてまた404...

978 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 12:21:21.43 ID:wnfXkSugr.net
>>968
EAの元々の屋台骨がマッデンとFIFAとシムズだったところに
BFもバカ売れし始めて経営陣大歓喜、毎年出すとかアホなこと言い始めてDICEに金と人を注ぎ込みまくった結果が今
5がコケると確実に経営成績に響くから、予約が絶不調の記事が出て1週間で株価が10%近く下がったんじゃなかったかな

979 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 12:44:51.50 ID:N7kNvq5eM.net
HTTPのAccept-Languageヘッダーで見てるのかな
それかIPか

980 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 12:55:32.05 ID:VOS+QWf4p.net
>>977
ページ1番下の言語変えよう

981 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 13:29:45.64 ID:guCh52grp.net
株価はアメフトゲー銃撃事件の影響だって聞いたけど違うのか?

982 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 13:34:12.76 ID:JsTYbKjda.net
発売延期&売上見通しの下方修正発表
予約芳しくないと判断されて即日10%安

983 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 13:36:14.50 ID:NCWutc+r0.net
ならBFVが(JP)になるよ隔離決定

984 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 13:50:01.00 ID:8O2wmmAu0.net
アサルトライフル
StG 44
Sturmgewehr 1-5
M1907 SF

セミオートマチックライフル
Selbstlader 1916
Gewehr 43
Gewehr 1-5
M1A1 Carbin
Turner SMLE

ボルトアクションライフル
Gewehr M95/30
Krag-Jörgensen
Lee-Enfield No. 4 Mk l
Kar98k

セルフローディングライフル
Model 8
ZH-29
RSC

サブマシンガン
STEN
Suomi KP/-31
EMP
MP40
MP28
MP34
M1928A1

ライトマシンガン
KE7
Bren Gun
FG-42
Lewis Gun

ミディアムマシンガン
MG 34
MG 42

ショットガン
M30 Drilling
12g Automatic

すくねえ

985 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 14:00:11.70 ID:YSBjFrqxa.net
発売時アメリカ無しでEAもよくok出したな
当然初動に響くだろ

986 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 14:01:02.68 ID:pbuS9ksG0.net
BF1942・BF2・BF2142の時には全く不満無かったから気にならんなあ

987 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 14:17:31.45 ID:faqmASUXa.net
これが新規ナンバリングタイトルなら少ねえなあで済むけど1からスターウォーズ挟んでて数年経っててこの様ってのがヤバイんだぞ
過去作がどうとかいうレベルじゃねえ

988 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 14:19:25.00 ID:9LvhRK1Tp.net
戦争初期の武器しか出さなくて徐々にタイドオブウォーで増やしていくという風潮
末期の国民突撃銃があるという矛盾

989 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 14:21:13.86 ID:9LvhRK1Tp.net
>>987
BF1からまだ二年しか経ってないのに数年とか誇張しすぎじゃね?
明らか開発早すぎるからBF1のマイナーチェンジであることは予想できただろ

990 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 14:41:59.34 ID:uTdb17oY0.net
予約特典でBF1でVのトンプソンとBAR使わせてんのにいざ始まったらありませんとか詐欺もいいところだな
信者から貢がせる予約特典すらヘイト稼ぐ代物にしちまうとはもう笑えねぇな

991 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 15:10:47.10 ID:GaM0QEJhd.net
SMG08やフェドロフが無いとか使い回し続ける気満々じゃねーか

992 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 15:13:07.56 ID:VE/raSDc0.net
BF1発売してから2年間何やってたのか心配になるレベル

993 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 15:14:01.52 ID:e0rdPa6z0.net
そりゃお前チート対策に決まってんだろ(大嘘)

994 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 15:14:21.25 ID:nNsZE4hyp.net
>>984
偵察兵がスナイパーライフル以外にも持てるようにはならんかね
ショットガンくらい持たせてくれ

BF1でも見たような名前があるな。後継機か

995 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 15:39:27.71 ID:VE/raSDc0.net
>>994
Model8はAutoloding8と同じものだしRSCはRSC 1917と同じもの
名前微妙に変えただけ

996 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 15:43:41.92 ID:9LvhRK1Tp.net
発売して2年で何やってたかってそりゃSWBF2作ってたんだよ

997 :who is hyped for BFV??? :2018/10/03(水) 15:59:55.44 ID:Nu742XMT0.net
shit gunplay, shit maps, shit vehicles, shit elite classes, no rented servers has procon access, damn anticheat, extremly casual, low skillcap, shit charge, no spotting on minimap when you shoot

998 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 17:04:34.61 ID:xbXFmMln0.net
BF5は実質BF1−2だと思っとけばいいんだな

>>988
タイドオブウォーってよさそうだと思う
順番にマップ出してもらえると発売直後の新鮮さがいつまでも味わえておいしそう
装備を手に入れるためのミッションがそのためだけの作業で面白くなかったら嫌だけど

999 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 17:22:40.06 ID:OmC9YRgp0.net
>>998
こいつ頭悪そう

1000 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 17:25:24.74 ID:+xMG3qcN0.net
悪くないよ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200