2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品版】The Long Dark 生存46日目【配信中】

1 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:17:24.82 ID:aSQRnNgXM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームは基本的にシングルプレイで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン v1.35 [38054] 2018/6/26更新

■前スレ
【製品版】The Long Dark 生存45日目【配信中】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1532939992/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>950を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:17:48.75 ID:aSQRnNgXM.net
前スレはLDしました

3 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:18:12.20 ID:aSQRnNgXM.net


4 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:19:04.20 ID:aSQRnNgXM.net


5 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:19:19.71 ID:aSQRnNgXM.net


6 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:19:55.53 ID:aSQRnNgXM.net


7 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:20:32.87 ID:aSQRnNgXM.net


8 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:21:09.39 ID:aSQRnNgXM.net


9 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:21:40.57 ID:aSQRnNgXM.net


10 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:22:04.23 ID:aSQRnNgXM.net


11 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:22:10.81 ID:aSQRnNgXM.net


12 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:22:39.09 ID:aSQRnNgXM.net


13 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:22:55.07 ID:aSQRnNgXM.net


14 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:23:25.00 ID:aSQRnNgXM.net
現在のバージョン更新してなかった気がする

15 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:24:22.00 ID:aSQRnNgXM.net
テンプレなかったんだなこのスレ

16 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:25:32.83 ID:aSQRnNgXM.net
1人で保守する寂しさ

17 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:25:53.52 ID:aSQRnNgXM.net
なんかTLDと通じるものがあるな

18 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:26:14.08 ID:aSQRnNgXM.net
あ、狼来た

19 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:26:32.56 ID:aSQRnNgXM.net
急いで焚き火を

20 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:27:00.17 ID:aSQRnNgXM.net
あ、火口ない

21 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:46:04.98 ID:8PIaqSLl0.net
もういい加減「製品版配信中」は必要ない気がしないでも

22 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:51:25.19 ID:aSQRnNgXM.net
そう思ったら早めに立ててくれTT

23 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 13:54:58.21 ID:p5mq5LAq0.net
>>1

次スレ立つ前に埋めるとかさすがにアカンでしょ

24 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 16:56:18.23 ID:+P1/YrKc0.net
>>1
埋めたアホは天日干ししておく
(ワッチョイ d46b-xhoW)

25 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 17:05:59.86 ID:hUkxfZJ00.net
天日干し実装されたのか!

26 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 19:53:38.97 ID:UzsNGznT0.net
スレ建て感謝
アプデがないとスレのペースを掴みにくいというのはあるかもしれない
まぁ、途中で自制しないとね。

27 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 20:56:04.08 ID:DiEqRsYj0.net
すまん誰も立てろって言ってなかったから当然立ってるもんかと勘違いして埋めてしまった
スレ立てありがとうございます

28 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 21:02:43.11 ID:5EFEE+He0.net
>>27
天日干しな

29 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 21:06:46.75 ID:4Znu9f+00.net
>>1
お礼にヘラジカの外套をプレゼントしちゃう

30 :UnnamedPlayer :2018/10/07(日) 23:42:15.54 ID:DiEqRsYj0.net
前スレで、バール取りに行ったら田舎の商店でフレアとか釣り針が出たり出なかったりしたって人、ロッカーから出たんだよね?
だとしたら検証結果と合わないんだけど、初めて建物に入って自動セーブを挟んだ後に、もう一度出入りしたらロッカーの開封結果が変わったってこと?
>>28
すまん

31 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 06:38:40.52 ID:DwRglCEA0.net
>°))))彡>°))))彡>°))))彡>°))))彡>°))))彡>°))))彡
>°))))彡>°))))彡>°))))彡>°))))彡>°))))彡>°))))彡 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


32 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 07:32:02.56 ID:bi1kFmSt0.net
>>30
バールを取ってきて開けたらなんも入ってなくてな
難易度ハードで鍵付きロッカーが空・・・? と思って念の為ロードしたらフレアと釣り針が出てきたんよ

33 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 11:44:18.17 ID:uw4mkjlx0.net
鍵がかかってると判定が違うのかもね。

34 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 12:37:15.84 ID:8ophJAJl0.net
一応メンテナンスヤードで試したときに鍵つきロッカーも6つ位開けてるが、その時はどれも新たにアイテムが出ることはなかった
実験は侵入者だったけど、難易度でデータの生成時期変えるとは考えにくいような気がするしなぁ
ただ、新たに絶対出ないかどうかはわからないから、鍵つきロッカーや別難易度が異なる生成になってることは否定できないな

35 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 16:59:59.73 ID:9UPQJvFp0.net
昔に侵入者の湧きパターン調べてた時期があったけど、複数入り口がある場合
初めに入るドアで棚の中のアイテムが変わることが稀にあったんだよね
まぁほとんどのケースは変化なしだったし、元々の取得確率が低いから気にせず一発勝負がロスなくていいという結論になったわ

レアな衣類が欲しいなら湧き場所は決まっているので、ロッカーなんて気にせず直置きガチャした方がいい
アイテム厳選は侵入者特有の立ち上がりの苦しさが台無しになるので人を選ぶけど一種のネタプレイとしては面白い

36 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 18:44:20.50 ID:JYc+iArYr.net
ただ単純に引き出しの中ガサゴソ探してるときの円メーターで抽選してるだけなんじゃないの?
ロードして全く同じ動きで調べ直しても中身が変わったりするから

37 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 18:55:00.67 ID:U36hnjBu0.net
金庫開けて札束とチョコバー1本とかだとイラッとくるけど、
冷静に考えて金庫に札が入ってるのは当たり前だしむしろチョコバー入れてる方がおかしいな
金庫にブーツ入れるやつとか頭沸いてる

38 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 19:08:41.58 ID:8ophJAJl0.net
自分宛じゃないのかもしれないが、前の検証と同様、そもそも厳選可能かを検証目的としたものじゃない
セーブを挟んだ後に画面が切り替わる行動を取るとリロード対策によってアイテムの総量が減る疑いがあった
もしそうなら建物に入ってコンディションが減っててもすぐにコンテナ開封を行うか状況に応じて判断する必要がある
前回の検証は減ってたらしい
例外はあるようだがバージョン変わった今は恐らくコンテナが生成されたとき確定する

39 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 19:40:13.53 ID:WrZkeeXr0.net
店のレジの中に石コロが入ってたときあったけど、店員はなにしてたんだと思ったことある

40 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 20:16:37.92 ID:uw4mkjlx0.net
>>39
クマさんがジャーキーの代金に石ころ入れたんだよ。クマさんマッケンを半殺しでやめてくれるぐらい優しいし

41 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 21:24:31.42 ID:eRV1tWcS0.net
>>37
ポストに銃の弾一発入ってるとか完全にヤクザの脅しだよね

42 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 22:39:09.43 ID:7B4hdKPQ0.net
>>1
他人任せですまなかったがラスト埋めた奴もぶっとんでたな

43 :UnnamedPlayer :2018/10/09(火) 07:11:14.24 ID:4KneC4Sm0.net
    只   只    只
   {三}   {三}   {三}
   {三}   {三}   {三}
    只   只    只
   {三}   {三}   {三}
   {三}   {三}   {三} 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


44 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 14:33:54.69 ID:IUuMTE0k0.net
1ちゃんありがとさん
そういやMuskegからはバンカーって存在しないのかな
そうこういってる内にもうパイのシーズンですよ

45 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 15:34:06.56 ID:O/4x20a90.net
材料はないがパイ作りたいな
パイ生地とか錬成できるようヒンターにお願いすれば、マッケンジーもクリスマスにはウサギパイを食べれるかな

46 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 16:50:46.99 ID:vEu9YEG00.net
マッケンは炭水化物には飢えてそうだなあ

47 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 19:23:00.06 ID:Hig2CIC6r.net
今年もパンプキンパイの季節がやってきたか

48 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 22:23:05.42 ID:dULQVWlI0.net
パンプキンパイが出来上がるまでの間に初見で一番焦った出来事を語るのだマッケンジー達
俺は夜に無防備にダムの扉を開けた時だ

49 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 22:33:39.77 ID:q2h/8mpR0.net
寒いのはよーく分かった、だが水はどこで汲めばいいんだ?
空き缶とか瓶とかバケツどこにあるんだよ(怒)

50 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 00:41:34.94 ID:BoxYfBRv0.net
>>49
空き缶か鍋手に入れてを焚き火にセットすれば水を作れる。だが、トイレの水を汲むのが早い

料理システムは好きだが、水作りは初心者に不親切だよねぇ…
初見で焦ったのは色々いじってたら大事な衣類を破いて、それに気付いた時かな

51 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 01:45:27.08 ID:i9fChuQH0.net
1マップで長生きして資源が乏しくなったら次のマップへ行こうというプレイをし出したら最初に狼山当たって10日経っても小屋に資源集めるのも終わってない

52 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 09:37:26.33 ID:Q+5+OBWqr.net
>>51
狼山、荒れ果てた岬、静かな川の谷スタートじゃ長生きなんてできないでしょ
真っ先に他のマップに逃げるべきマップだ

53 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 12:55:04.64 ID:fNqP8WoT0.net
難易度によるとしか
ハードなら川の谷以外なら何とかなる 湿原もちょっと厳しいかな
狼山は山頂があるから逆に楽勝とちゃうかw

54 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 13:03:56.42 ID:fNqP8WoT0.net
そもそも侵入者だとマップ移動しないと鏃を作るのがほとんど不可能だもんな
自分は侵入者の岬で金槌見つけたこと無い あることもあるらしいんだけど

55 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 13:10:52.72 ID:H6zrBtH40.net
固定配置では見たことがない
ツールキャビネットからはランダムで出そうな気がするけど侵入者はアイテム出る確率低いからな

56 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 13:37:49.50 ID:LU8y1ZZl0.net
>>54
2〜3回見つけたことあるけど、金屑が少ないのと金鋸が見つからないと切れないから結局すぐに出る

57 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 13:55:57.86 ID:fNqP8WoT0.net
金ノコも一緒に見つけないとさらに手間がかかるのか
落ちてるスクラップだけで鏃と斧を作って それから枝を乾かして…
岬は食料少ないし ウサギで食い繋げられるか? ドMプレイの極致だな

58 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 14:10:19.99 ID:AtljYpJpp.net
別に侵入者の話題はいいんだけど分かりやすい侵入者前提の安価もらうとまたかと思ってしまう
侵入者の時は侵入者って書くから

59 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 14:26:38.17 ID:H6zrBtH40.net
>>58
侵入者に限らずシステムではなくプレイの話題なら難易度書けよ
難易度違えばプレイは違うし書いてないなら答える側の主観で語るしか無い
それに文句言われても困るわ
話題振った側の落ち度でしょ

またかって思うほど繰り返してるならいい加減気づいてほしいね

60 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 14:44:48.40 ID:AtljYpJpp.net
侵入者やった事ないのかな
他のモードと比べれば完全に別ゲーなんだけどね
やって見れば気付くんだけどねぇ

61 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 15:03:09.68 ID:H6zrBtH40.net
つまり侵入者は別ゲーだから
ハードやノーマルのプレイヤーが中心なんだから、断りがない限り侵入者の話題で入ってくるなよって言いたいわけか

62 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 15:07:21.96 ID:ikdqByR6M.net
アイテムに「入手する」って書いてるのはダメでしょ
俺も初見で意味わからず押してしまって靴が革に変わったわ

63 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 15:14:47.14 ID:i4SuVgH10.net
>>60
他人が侵入者のことをよく知らないから論点が噛み合わないみたいに言ってるけど
実は逆だからあまりキツイ言い方しないほうがいいぞ
侵入者をやりこんだら更なる厳しさを求めて侵入者で縛りを付けてプレイする人が多い
侵入者やりこんだ後(銃使いたいとかの理由で)ハードで縛りプレイをする人もいるだろうけどそれを掲示板で書き込んで難易度言わなくても分かってくれるだろうってのはズレてるよ

64 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 16:25:07.12 ID:/W8gZgFg0.net
>>62
「捨てる」も「置く」に変えた方がいいと思う
英語圏のゲーマーも勘違いしやすい表記なのかは分からないけど
少なくとも日本はドラクエとFFのアイテムシステム観が植え付けられてる人が多いから
捨てたら完全にそのアイテムが無くなるものだと考えるだろうし

65 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 17:28:13.34 ID:BoxYfBRv0.net
>>64
そう考えると現行バージョンの日本語を最適化する目的で新規日本語MODが必要なのかな
ストーリーが大幅変更されるであろうことがネックだが、それ以外ではシステム面が大きく変わることはもうなさそうだし

66 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 17:52:58.75 ID:jfA51tjp0.net
侵入者で鏃なら、バレーの商店のレジで出たことあるぞ

67 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 19:04:34.64 ID:Q+5+OBWqr.net
鏃とかは出るかもだけど、ツール類は引き出しからは出ないって聞いたことある
バールカナヅチ弓のこハンマー缶切りその他もろもろツールの類は裸で置いてあるのしか見たことない
ツール系は出現数が決まってるから先に各マップに割り振ってるのかも

68 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 20:10:35.28 ID:i4SuVgH10.net
>>65
トイレの水を手に入れる表記は「飲む」のままにしておいてくれ
プレイするたびに笑いながらツッコミいれるのがlong darkの醍醐味だから

69 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 23:30:21.84 ID:LU8y1ZZl0.net
ベリーとか引き出しから一粒だけでる嫌がらせもうなくなった?
たくさん出てくるのかなあと思ったら全アイテムかき集めても3粒くらいだから本当ゴミ何だよなあ

70 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 23:35:45.96 ID:cOJJwqVX0.net
あれは机の上とかに置いておく飾りつけ用だから(適当)

71 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 23:48:50.79 ID:KuythJ3Tr.net
その程度で嫌がらせとか何ぬるい事言ってんの?
昔はお茶作るのにローズ25個必要っていう本気の嫌がらせ仕様があったんだぞ
なんで8個ずつしか手に入らない物の唯一の使い道で1個余分に要求してるんだよ・・・

72 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 08:00:54.21 ID:bILOguzD0.net
ローズヒップティーは8個で作れるようにしてほしいなぁ
それでようやくレイシ茶と同じくらいの数になるし、そもそも捻挫の方が圧倒的に機械大石

73 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 08:55:43.27 ID:xlvlptpe0.net
ローズヒップは引き出しとかから一個だけ出てくるのほんと勘弁してほしい
24個とはいわないからせめて8個出ろよ
それか一個づつ置くなら確定で8箇所置いてくれ
永遠に消えない1個の端数が気になってしょうがない

74 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 10:17:27.57 ID:YRURwyH40.net
バッジ獲得時の音が心臓に悪すぎる
オオカミ警戒しながら歩いてる時にデカイ音で「ジャキーン!」とか勘弁してください

75 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 10:50:56.77 ID:OLnwumt10.net
今年もハロウィンイベントやるってラファエルが言うてるな
新アイテムとかあるんだろうか

76 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 12:40:00.72 ID:/+egI2Ri0.net
>>73
つビーチコーミング(で出るかは知らんけど)

77 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 14:15:14.65 ID:2SLtpgO9r.net
逆にビーチコーミングで落ちてたとして一粒あっても気付かないよな

78 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 14:18:05.72 ID:haUjqRzWr.net
静寂でジャックオーランタン探しとか時間掛かりそう

79 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 17:29:34.88 ID:UVl4fgfm0.net
数日間ずっと夜なのが新鮮でハロウィンは好きだったんだ
去年、皆パイ集めてっかなってここ覗いたら
鹿とやりたいやりたい言ってる人がいて激萎えしてやめちゃったんだよね
新しいマップも全然手付かずですわ
だから何だっつう話ですわ

80 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 18:27:34.77 ID:2SLtpgO9r.net
鹿にもパイはあるんだよな....

81 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 18:44:50.30 ID:C70/VQd/M.net
肉焼きながらその上に鍋置いて水沸かすことできるんだな知らんかった

82 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 20:33:43.51 ID:30fJZh100.net
ある程度防寒を犠牲にした軽量装備で、
2ヵ月分のレーションとライフル10発で静寂エリア初挑戦の準備ができた…
70日経過してるがフクロウ難度だから寒さは許容範囲内なので、氷の洞窟と最深部への到達を目標に出かけてくるよ。

ハロウィンが既存データ適用なら途中撤退もあるが、去年と同じならウチのマッケンジーは静寂エリア制覇に専念かな

83 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 21:15:47.10 ID:hIVcRDPW0.net
バラの実ひと粒300メートル

84 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 21:18:26.98 ID:AnvSmJXf0.net
「2ヶ月」分のレーションって何w 分割して運ぶ訳?

85 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 22:27:24.44 ID:30fJZh100.net
>>84
いや、1ヵ月がいいとこかな
キャンセル駆使すれば持ち運べるレーションで長期滞在できるってだけさ
水と他の食料は現地調達だが、狩猟してまで滞在する気はないし

86 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 04:45:28.54 ID:uiNIkzvr0.net
具体的に何を何個持ってったかは気になるw
銃が使える難易度なら鹿でもクマでも食えば良いけどそういうプレイも好きよ

87 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 07:24:38.15 ID:tt3FaSDI0.net
自分もそこが気になってね 3日で1個換算で 軍用レーション20個ほど
持ち運ぼうとしているのかと そもそもそんな数揃えられるのか
重量10キロはライフル持ってたらきついんじゃないと心配になったんよw

88 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 09:16:34.45 ID:uiNIkzvr0.net
カスタムで食料豊富(現Ver比で)の代わりに読書みたいに空腹だと何もできない設定があればどうなるか想像している
本棚とか崩すだけで750kcalとか薪割り何カロリーとか
食料尽きると解体もできないのではちょっと困るけど食料溜め込むメリットもないのが寂しい

89 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 12:06:02.33 ID:s/zpvJsU0.net
昨日の静寂マッケンジーです
食料はレーション21個、クラッカーは10個ですね。もちろんヘラジカバック装備。
昨日はTLDを閉じてから書き込んだので正確な数を書けず申し訳ない。重量は現在39キロで静寂エリアを数分下見した感じ、いきなりロープっぽいので予備装備のランタンなどは洞窟に置く予定。

90 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 14:55:17.09 ID:fh5WQ9w8a.net
レーションにライフル持って山籠りとか急に軍人マッケンジーになったな

91 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 15:49:06.26 ID:uiNIkzvr0.net
山猫は眠らない(8時間グーzzz)

92 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 15:59:39.94 ID:wz4b1ulP0.net
マッケンジーの本職は軍の斥候だった説

93 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 21:47:27.46 ID:o736o7xN0.net
>>66
矢柄と弓を作るのにナイフか斧が必要だから
侵入者で鏃だけ手に入ってもやっぱり鍛造しなきゃ弓矢には到達できないんだよな

94 :UnnamedPlayer :2018/10/14(日) 02:36:46.14 ID:whAltQY8r.net
運良く狩猟ナイフが手に入れば鋳造無しでも行けるかもね

95 :UnnamedPlayer :2018/10/14(日) 03:17:28.95 ID:iDgtp+Be0.net
侵入者で狩猟ナイフは一時期の設定ミスらしいからもう出ないはずだよ

96 :UnnamedPlayer :2018/10/14(日) 03:20:03.68 ID:iDgtp+Be0.net
The Long Dark Hotfixed to v1.27 [34908]
*[Survival Mode] Fixed issue causing various tools to spawn incorrectly in Interloper and Custom Experience Modes.

97 :UnnamedPlayer :2018/10/14(日) 05:42:38.74 ID:qZBXgzH30.net
正式リリース扱いにしてるのにいつになったらストーリーモード完結させるんだこの会社

98 :UnnamedPlayer :2018/10/14(日) 07:16:02.58 ID:jAku94t20.net
永遠に開発中=永遠に脱出できない
マッケン…500日…次は2000日くらいの実績なのか…

99 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 00:17:27.76 ID:TLQVmuRm0.net
静寂マッケンジーです。
初日に面倒そうなロープを攻めたのが当たりで、近場の狼煙ポイントにヘラジカバックはあるし氷の洞窟を制圧して拠点化できたりと序盤は順調

ところで狼煙側には山頂ルートがないってことは反対側の高台が山頂?
下の谷や反対側もあると考えるとバレー並みに広いうえに入り組んでて、ココはさすがに木炭マップ作らないと1ヶ月制覇は厳しそう

100 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 00:49:18.08 ID:AZhHDUrS0.net
俺は氷の洞窟ルートを最後の最後に探索したからわからんけど洞窟を最大限に利用すれば最短で踏破出来るんでないかい

101 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 08:27:14.40 ID:V3/IdCmhM.net
いちおうネタバレMAPが既にあるけど、あれ見ても激しい高低差までは把握しきれないと思う

102 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 10:38:33.18 ID:BJsY76/0r.net
パッチ入って地図用の木炭を現地で作るのが大変だった思い出

103 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 11:53:24.79 ID:TLQVmuRm0.net
>>102
木炭生産に上限があるんだっけ?
それ以外に何か追加された?
まぁ、食料に余裕がある状態で拠点を確保できたから、余裕をもってエリアの把握をしていこうと思う。

104 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 12:09:38.79 ID:P+QgoRMh6.net
単純に重いからでは。
木炭何kgも持ち歩いてるのに燃料がなくて水が作れなかった悲しい思い出……。

105 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 12:58:44.12 ID:V3/IdCmhM.net
木炭を一度に採取できる量には上限がある
重いからそんなに持ち歩かないけど

106 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 13:33:38.98 ID:BRCF7T+dM.net
木炭が燃料としても使える万能アイテムなら最高なんだが

107 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 15:19:31.74 ID:BJsY76/0r.net
>>103
以前はセーブ発生する洞窟に枝一本焚き火して外に出れば再度洞窟に入るまでの時間分燃えていた事になり一気に木炭手に入ったのに、静寂のアプデから燃料分しか燃え無いので木炭製造結構辛い。

108 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 16:55:37.47 ID:TLQVmuRm0.net
なるほど。木炭に関しては最適化された感じか
拠点や野営地になりうる場所だけマッピングする分には問題なさそうだね

109 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 19:58:12.67 ID:xNJzM//Y0.net
鉛筆くらいクレヨン

110 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 22:35:22.07 ID:Rb4Q39Q20.net
普通に人の家漁ってるんだから、筆記用具みたいな
文明の利器はある程度手に入って然るべきなのにね

111 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 23:50:55.55 ID:WHxYftAg0.net
カナダでは鉛筆やシャーペンは使われてなくて基本ボールペンなんだよね
なので長期間放置されて書けなくなってるので作中では木炭で地図を書いてるわけよ

112 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 00:59:13.67 ID:tsY114I40.net
こじつけになるし野暮だわ

113 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 06:24:45.43 ID:xAhoUzuw0.net
ライターもないしなあ
ファイヤスターターはあるしバリエーションとして良いだろうに

114 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 07:58:06.23 ID:r0v9lIwb0.net
そもそも、ろくに燃料が備蓄されてないっていう……。

115 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 08:44:39.50 ID:kDNG/c+k0.net
木の枝と動物の内臓使って火おこし器位は作れそうだよな

116 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 11:37:28.89 ID:UrcQQtcg0.net
>>112
>カナダでは鉛筆やシャーペンは使われてなくて基本ボールペンなんだよね
こじつけとかじゃなくリアル現在のカナダの内情だぞ
ガチで鉛筆とか売ってすらないから

117 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 11:58:34.83 ID:4jUGMhyh0.net
ボールペンしか使わないって人いたわ
学生はテストのとき消しゴム使えないから鉛筆なのかな
マッケンジーは生存何日とかいつどこに行ったか明確に把握してるからこっそり筆記用具もってると予想

118 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 13:12:11.67 ID:NiB6l+79p.net
カナダ 鉛筆でググると、、、
もしかしたら一部の日本人は磁気嵐の影響を受けているかもしれない
決してこじつけではないぞ

119 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 13:38:03.59 ID:mNSXQ77G0.net
http://coco6maron.hatenablog.com/entry/2016/09/14/151631
>あと気づいたことは、カナダの高校生は主に「鉛筆」を使うことです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339149043
>学生は
>シャーペン<ボールペン<鉛筆
>のかたちで使っています。

120 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 13:51:25.50 ID:1+Zc2mxmr.net
テレビやラジオが磁気嵐の影響を受けるように、筆記用具も全部、虹色ペンになってしまうのであった

121 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 14:17:53.07 ID:zA4c8qh3a.net
ストーリーまだかよグリーンヘル買っちまったぞこのやろー

122 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 15:16:07.36 ID:1FI2Myri0.net
ようやくやったぜ!侵入者でシンリンオオカミ登頂!
コートのおかげで10回中6回はクソ犬が逃げてくれて助かった
http://i.gyazo.com/db2600bf6f90bb1ab4177e960619471d.jpg
http://i.gyazo.com/2b4e93019767f669f565b211658db790.png

123 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 15:49:56.84 ID:4jUGMhyh0.net
>>122
オオカミ山登頂は達成感あっていいよな
頭の衣類は右側が外になるみたいだからカナダ帽は左にして襲われたときに破損するのを
防いだほうがいいと思うよ

124 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 15:58:05.59 ID:1FI2Myri0.net
>>123
それでクマに一個ぶっ壊されました
ただ脚装備もそうなんすけど右側に良いの装備しないと耐風ボーナスが下がっちゃうんすよね
悩ましいところ

125 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 17:42:55.46 ID:B+WCE5mE0.net
狼山は達成感あるし、難易度問わずレアアイテムもある。さらに下山は方法次第でかなり短縮できるから挑戦にはもってこい。

鉛筆議論については磁気嵐以前に、マッケンジーが錬金術師で魔術師でもあるから、高精度のマップ作成や記録には木炭が必要になっていると予想

126 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 17:55:26.94 ID:I0otXYqJM.net
木炭を粉にして白紙の地図にパラパラ撒いてフッて吹き飛ばすとあら不思議
マッケンの周囲半径10mの地図が

127 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 18:43:14.81 ID:mXa5Zk4Cr.net
今年もハロウィンやるみたいだけど、例年通りただオーロラになってパイとキャンディー各地にばらまくだけだとなんか味気ないよなぁ

128 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 18:46:08.66 ID:wQW/HdVm0.net
前回は別ビルド扱いでセーブデータも独立だったっけ

129 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 18:47:54.46 ID:oE4Dkw+I0.net
もう一年経つのか

去年のハロウィンから開発の進展って
料理システムと新エリア1つ?

130 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 18:49:25.74 ID:tsY114I40.net
ホントチャレンジもストーリーも進まなかったな
何人で開発してるんだろ

131 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 18:49:51.97 ID:oE4Dkw+I0.net
>>128
独立したセーブデータを推奨
ビルドは一緒で、試したこと無いけどPC内部の時計変えればいつでも遊べるとか聞いたな

132 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 20:40:40.01 ID:xAhoUzuw0.net
バター、小麦粉、卵、ひき肉(鹿)、そしてカボチャを集めるクエストかな

133 :UnnamedPlayer :2018/10/16(火) 22:35:26.16 ID:tsY114I40.net
今頃だけどボールペンマッケンジーはなんでカナダに鉛筆ないとか言い出したんだ?
そんな利益ある嘘か?
トンボ鉛筆に親でも殺されたんか?

134 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 00:39:06.01 ID:86/tzgfkr.net
あの鉛筆会社がいくら誘っても傘下に入らないので
鉛筆から戦車までってキャッチコピーが使えないのを根に持ってるんだろう

135 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 05:44:46.72 ID:BdIF131fr.net
オーロラの夜だけ何か起こるイベントをもっと増やしても良いと思う

136 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 06:27:43.60 ID:KOmtluD60.net
電気ばちばちして明かりが点くけど見えないし実用性が低いのがね
室内がランタンいらないくらい明るいとか火花で着火とか何かあると良いね

137 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 12:34:03.12 ID:f6QG57Vn0.net
オーロラはただでさえ厄介な狼ちゃんがパワーアップするから、外が明るくても何のメリットもないんだよね…
オーロラナイトだけ狼ちゃん弱体なら、新要素追加もアリだと思う

138 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 13:02:30.07 ID:CdO3qrMqa.net
>>137
一応オーロラで街頭付いてるとき街頭下はバリア状態で入ってこないって事だけどあれいまいち信用出来ないしな
まだ全体的な街頭や外の電灯配置、判定がガバなのか突撃された記憶があるぞ

139 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 13:13:39.73 ID:tqgUsBsK0.net
オーロラ来ると舌打ちしちゃうよね

140 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 13:31:12.45 ID:e2ECi7r8d.net
拠点で作業ってときは別にいいが外にいるときはオーロラは災害レベル

141 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 13:36:56.39 ID:DbePFpbc0.net
動物凶暴化

懐中電灯使用可だがクソ重で燃費最悪、オーロラの数時間のみで何なのコレ状態
狼を怯ませる効果有りらしいがオーロラ狼に効いている気配皆無

シェルターやメンテナンスヤードで漏電発生。数秒触れるだけでほぼ即死
※サンドボックスモードで漏電が発生するか自分はまだ確認できていない

外が明るくなるが夜中なので気温が低く探索に向いていない

…室内作業以外でオーロラのメリットが無いな。明かりで作業するにも発生時間がランダムだし
寝ていたほうがマシかもしれん

142 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 14:10:51.50 ID:XGhZ1b+7p.net
初めてオーロラ体験した時ダムで一瞬で感電死
きっとフラッフィーもこれで死んだんだなと怒りの納得してた

143 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 14:57:26.52 ID:Z/u/YOeHa.net
ミス湖のキャビンとかラジオがベッドの近くにあるところで、音楽流して寝るとほっこりするくらいかなあ

144 :UnnamedPlayer :2018/10/18(木) 20:45:04.99 ID:WAlzVgujr.net
オーロラ出たら朝まで消えないでほしいよね
せっかく作業しようと思ってもオーロラ消えた瞬間失敗扱いとかひどすぎる

145 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 04:34:16.88 ID:B6Y0xdxr0.net
オーロラは、どこにいても油断なんかするなよ、
という警鐘であって便利現象ではないってことだな。
懐中電灯は拠点置きにして、どうしてもオーロラ中に
外出しなきゃならないときのための非常装備と考えている。

146 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 07:32:11.99 ID:vfJmIEvT0.net
逃げた鹿どこいったの…
矢、返して…


翌日カラス鳴いてないし発見できない奴はどこ行っただよほんと

147 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 08:00:32.56 ID:33b9HerC0.net
矢持ってくやつ多いよな
性格悪い

148 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 08:22:51.42 ID:hgUS0Rls0.net
猛吹雪で動物が消滅のち再配置されると、出血やダメージがリセットされるの勘弁してほしいわ

149 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 09:07:53.58 ID:36MJ3ygl6.net
瀕死でも一晩寝れば治る奴が何言ってやがるw

150 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 09:32:11.18 ID:FCkDGrlNp.net
ふと思ったら包帯つけて即止血って人間じゃないよなw
いつもながらゲームなのでツッコンで楽しむ要素だが

151 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 10:15:01.77 ID:f/VfDOnB0.net
そらもうウサギ肉を2kg食って茶を飲んで10時間睡眠で4割回復よ
ttp://livedoor.blogimg.jp/conbul/imgs/9/8/9855e882.jpg

152 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 10:42:29.04 ID:+kB8cpiI0.net
(そう言えば昨日は外に出てない…)
「う…うぅ…うわああぁあああ」

いや、お前怪我しとったから静養したりボロくなった動物服修繕してたろ
何怖がっとんねん

153 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 11:11:38.36 ID:FCkDGrlNp.net
>>151
考えてみたら顎強すぎだよね
ガマ茎や焼いた極厚肉を数秒で噛み砕くとか
最近週一でスーパーの硬めのステーキ肉焼いて食ってるけど400gでアゴギリギリだわ

154 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 13:37:36.86 ID:DsizfKQkM.net
>>151
マッケンもこの人種だよな
多分肉は飲み物w

155 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 13:46:12.52 ID:Odk6N1zLr.net
現実離れしてる部分は磁気嵐で納得しよう
磁気嵐は様々な生物に影響を与えているのだ

156 :UnnamedPlayer :2018/10/19(金) 21:04:41.42 ID:IFutjwTJ0.net
みんなオーロラ嫌いなの?
自分は夜でも作業できてラッキーって思ってるんだが

157 :UnnamedPlayer :2018/10/20(土) 00:20:36.41 ID:zke95RXzd.net
木を切ってる最中にお尻ガブガブされる恐怖

158 :UnnamedPlayer :2018/10/20(土) 08:50:20.61 ID:riG0dyCn0.net
侵入者マッケンジー弓矢持ってレイクに帰ってきたのに鹿狩りに2度失敗して今漁師小屋で瀕死
ウサギ肉で2連続当たったのが痛かった
食料尽きて狼肉に手を出す始末…

んで、なんか俺のマッケンジー料理が下手なのか、焼いたばかりのウサギ肉が目の前で4%とかになるんだ
調理スキルでなんとかなるのこれ?

159 :UnnamedPlayer :2018/10/20(土) 09:04:34.47 ID:9I8HS00lr.net
>>158
焼いたら50回復するはずだからいきなり4まで減ることはないんじゃないの?

160 :UnnamedPlayer :2018/10/20(土) 09:11:28.21 ID:riG0dyCn0.net
>>159
焼き終わりの100%肉が次の肉を焼いてる最中に23%になったりした
これも磁気嵐のせいなのか…

161 :UnnamedPlayer :2018/10/20(土) 14:23:08.17 ID:9I8HS00lr.net
まじか、調理5になってるから鮮度なんか全然気にしてなかったわ
バグで鮮度の減りが速くなったのかな?
それとも今までが減らなすぎだったからそういう調整が入ったのか

162 :UnnamedPlayer :2018/10/20(土) 16:44:56.56 ID:ij3SGUTd0.net
磁気嵐の影響がまだまだ残っておるようじゃの

163 :UnnamedPlayer :2018/10/20(土) 20:24:56.81 ID:2+GexSmj0.net
稀にアイテム劣化もしくはカロリー消耗が
おかしくなる時はある。(プログラム上の時間設定ミス?)

雪洞シェルター作った後に1時間、時間つぶしすると
必要カロリーが644とか表示されたり、寝袋が急激劣化したりした時がある。

164 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 09:04:07.09 ID:5dsOw8ki0.net
料理下手マッケンジー無事死亡
最後の方、ガマ3本あったのに疲労足りなくて寝れずに無駄にした
効率の良い疲労の仕方ってなにかある?
ってかこの寝れない仕様っていまいち目的が分からん

165 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 09:55:28.38 ID:b7xVd6NC0.net
普段から走りを多用して疲労調整しとけ
疲労赤くなっても1時間にコンディション1しか下がらんから慌てることもない

166 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 10:36:07.62 ID:aFNgBIVK0.net
以前はキャビンフィーバーが無かったから 食っちゃ寝てでいくらでも生存実績が伸ばせたんだよな

167 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 11:14:33.71 ID:bMsZcxkKr.net
ロープ登るのが一番疲れるから、これから帰って寝るってときは最寄りのロープ触ってから帰るようにしたら良い

168 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 11:54:19.03 ID:HIOZQRcG0.net
侵入者なら外の移動は常に走るから疲労がたまらないってことはないな
昼過ぎに起きて読書なり内職なりしてたら昼夜逆転して困るけど

169 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 11:55:01.56 ID:m9D7eZ8m0.net
今侵入者で始めたら焚火で狼がキャインキャインしないでその場でくるっと引き返していく。
で、動くとまた向かってきて焚火に近づくとくるっと引き返していく。進めん。

これって前からだっけ?それとも侵入者チャレンジ氏の兎肉といいなんか全体的にバグってるのかな。

170 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 14:36:06.43 ID:b7xVd6NC0.net
血の臭いのシステム入れてから焚火で追い払おうとすると狼の挙動が変になるんだよね
襲われないけど全然離れないから追い払えない

171 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 15:21:15.03 ID:fwzWjg0J0.net
ハロウィン前でカナダもバグってるんでしょ
しばらくは狼ちゃんに鉛玉なり矢なり当てて寝てもらしうかない。次のアプデはメリクリ頃だろうし…

172 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 23:14:53.01 ID:mO5h60nVa.net
何か調理鍋がストーブの上に置けないんだが何故?
置けないっていうか少し浮いた状態になって水作りも料理もできん
置く所の判定が凄まじくシビアなのかバグなのか…どっちや

173 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 23:24:21.14 ID:KbKhvRTn0.net
>>172
そのストーブがドラム缶の事なら既知の当たり判定バグ(ドラム缶のお腹あたりを狙えばOK)

もしそうじゃないなら新手のバグやね

174 :UnnamedPlayer :2018/10/21(日) 23:41:31.68 ID:mO5h60nVa.net
>>173
いや、果樹園にあるコンロが六個あるストーブ
缶は置けるし雪も溶かせるんだが調理鍋だけ置けん…何だこれ
一回「カコーン!」て置けたんだが出前のコンロに移動しようとしたら置けなくなった

175 :UnnamedPlayer :2018/10/22(月) 02:15:34.09 ID:uDJJ9NIMr.net
>>174
いろいろわからんw

176 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:30:45.06 ID:6M6+DATl0.net
まだストーリーやってる段階だけど罠でうさぎが全然かからない
一応7個作ってうさぎが通ったところ置いてるんだけど
まさか自分で罠に向けて追い込みかけないといけないとか?

177 :UnnamedPlayer :2018/10/22(月) 11:48:07.20 ID:bvKN5tQ/0.net
荒れ果てた湿原で、薄い氷の上を一瞬歩いただけで靴と靴下が100%濡れたんだけど、これって仕様だっけ?
当然水没はしてない

178 :UnnamedPlayer :2018/10/22(月) 12:40:25.85 ID:9XGn5GSB0.net
>>176
追い込みはしなくていい
うさぎが通るところというか、うさぎの生息地に置くと罠にかかる感じ
一晩寝て何にもかかってなかったら、設置場所ズラしてって試行錯誤するといいよ

179 :UnnamedPlayer :2018/10/22(月) 12:49:30.39 ID:tMDh4BtUa.net
磁気嵐でバグが多発してるのかな?
クリスマス前にバグフィクス来そう

180 :UnnamedPlayer :2018/10/22(月) 16:59:01.51 ID:68OC2qYB0.net
>>178
ありがとう
無駄に罠を沢山作ってたから助かった

181 :UnnamedPlayer :2018/10/22(月) 21:22:05.63 ID:A90KtQzo0.net
最初のころ罠の使い方知らなくて地面においた生肉を囲うようにトライアングルに罠設置してた
これで肉食べるために狼が罠にかかるんじゃ・・ってドキドキしながら翌日現場に向かってたわ

182 :UnnamedPlayer :2018/10/22(月) 22:06:07.72 ID:KBtcJX8i0.net
おま環なのかは不明だが、最近気付いた現象で

・肉を焼きそのまま床に直置きする→即座に全破損、ただし食べられるし影響も無い
・肉を焼き一度取得する→特に変化無し、損傷も普通に0%からスタート

狼肉と熊肉、ロッジと釣り小屋のストーブで試したけど必ず発生

183 :UnnamedPlayer :2018/10/22(月) 22:28:02.31 ID:TBZSGkyY0.net
>>182
あーそれな気がする
ドラックドロップで直床置きした肉が速攻腐るでFAじゃない

184 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 00:06:12.04 ID:fgLTZlrW0.net
調理鍋実装してから焚火やストーブ周りのバグがやたら多いのほんと勘弁して欲しい

185 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 08:18:16.79 ID:hY8yxo+Dr.net
いままで無かった鍋や空き缶の焚き火方式になったからそりゃあ少しはバグも出るだろ
わりとヒンターランドは適度にバグ修正してくれる会社だと思うから気長に待とう

186 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 08:21:43.29 ID:NclkP9/Z0.net
修正は早いけどアプデは遅い

187 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 09:55:10.38 ID:YI1r2O9i0.net
鍋で肉調理する方が早いのかよ
鍋で調理してるワロって思ってた

188 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 11:02:23.57 ID:bGbc+NUA6.net
>>181
肉食のウサギか。
ワクワクする。

189 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 11:26:24.77 ID:oDR0RixjM.net
もはや磁気嵐って神様か何かだろ

190 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 11:35:31.40 ID:CUKiWI6N0.net
今年のハロウィンイベは向こうの時間で27日からか
ほぼ例年通りかな

191 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 12:13:55.04 ID:7QhYUCV3M.net
ガンダムのミノ粉と同じでとりあえず困ったら磁気嵐のせい(天狗略

192 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 19:43:55.09 ID:/a9xw2kY0.net
恒例のハロウィンイベント来るのね
ずっと夜で探索が困難だけど燃料の持続時間が2倍だっけ
この期間を使って水を大量生産するぞ。今のうちに薪と石炭が入手しやすい場所へ移動だ

193 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 20:01:11.59 ID:CUKiWI6N0.net
やたら高性能で軽量大カロリーなお菓子が入手できるから、あれはあれで結構楽しい
どうせならハロウィン衣装なんかも実装してほしいが、今年は何らかの変化があるんだろうか

194 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 20:04:47.80 ID:hY8yxo+Dr.net
どうせ現データは使えないんだしょ?
新しくセーブデータつくらにゃならんのか

195 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 20:09:22.83 ID:hIK7cxum0.net
ハロウィン中は日数が進まないんだっけ?あとキャビン値も増加しなくなるとかなかった?

寂れた谷川エリアは山頂に到達できたし、ハロウィンに備えてガソスタに帰ろうかな…

196 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 20:53:56.93 ID:SV+fsXjZ0.net
例年と同じ保証ないだろw

197 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 21:02:26.51 ID:0WRob3Ywp.net
というかちょっとは変えて欲しい
見つけれた時の達成感あったし飽きた訳じゃないけど

198 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 22:35:18.04 ID:dhamg/tc0.net
ハロウィンイベントの仕様変更について詳しくかいてあるとこありますか?

199 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 22:37:46.40 ID:CUKiWI6N0.net
Wiki見れば去年のやつをまとめてある

200 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 23:09:16.04 ID:hIK7cxum0.net
>>199
お、ホントだ。さんくすマッケンジー!
キャビン値貯まらないから燃料集めて暖炉の火を見ながらくつろげるし、水ものんびり作れる

201 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 23:47:58.60 ID:CUKiWI6N0.net
そのかわり常に暗いから行動しづらいし、時間がさっぱりわからんから難易度が普段よりかなり高いよ
パイ食って狼と見つめ合うのはシュールで面白いけどな

202 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 01:04:11.69 ID:nreKUIvqa.net
暗くなったら拠点に篭って早寝マッケンジーだから、
このゲームって夜空が綺麗なんだなって初めて知ったイベントだった

203 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 07:23:04.93 ID:Q3obfKd90.net
公式にざっくりとしたイベント紹介が来てるけど、狼だらけみたいな事を書いてるな
https://www.thelongdark.com/news/4-days-of-night-2018/
今年はバッジもあるらしい

204 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 09:14:18.75 ID:Y4QCXKE90.net
バッジ取るとどうなるの

205 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 09:19:28.71 ID:RhYPiqoMp.net
仮装したクマが室内に突然現れます

206 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 09:33:41.46 ID:8l0f5QCAr.net
お菓子(内臓)をくれなきゃイタズラ(蹂躙)しちゃうぞ!
って熊がドアにタックルしてくる

207 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 09:48:44.90 ID:6CKquKke0.net
2018ハロウィンイベントざっくりまとめ

↑URL参照
・10/27/11pm〜10/31/11pm(日本時間だとズレがあるかと)
・メインメニューに「4 DAYS OF NIGHT」が追加
 ・ストーリーやサバイバルとは別枠のセーブデータになる模様
 ・ただしセーブデータは今年のハロウィンイベ限り
・「Daily Challenges」の実装
 ・4日間毎日違う内容の試練が課される模様
 ・試練内容は無慈悲な天候、動物の挙動やレートが変わる等
 ・毎日11pmに内容変更、それぞれの課題は24時間で終了(試練内容が重なっていくわけではない)
 ・動画だと狼4000匹とか書いてあるから試練内容の一つかも
・バッジ
 ・TWILIGHT BADGE
  ・イベント中の任意の2日間で現実時間の2時間生存
 ・MIDNIGHT BADGE
  ・イベント中の全ての4日間で現実時間の2時間生存
 ・訳:毎日2時間生き残れ
 ・バッジの効果→そんなものはない
 

208 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 09:51:09.91 ID:RhYPiqoMp.net
銃弾無限でオオカミとバトロワとかなんかな?

209 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 10:11:00.91 ID:COi6tifO0.net
銀の斧で無双かな

210 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 10:46:06.27 ID:gcIHbkhp0.net
もしかしてマグナム試験導入で4000匹の相手をするのかな
別データは残念。本家データでパイを飾りたかったし、そろそろ家の周りにパンプキンバリア張れるようにしてほしかった

まぁ、どんな課題であれ渓谷に逃げ込めば勝ったも同然だろう(慢心)

211 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 12:17:14.64 ID:Iq9bZ+2e0.net
ストーリー追加あくしろや

212 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 12:33:53.56 ID:COi6tifO0.net
<ストーリー>
ブサイクな元嫁のよく分からん要求で見てるこっちもよく分からん理由で無理やり飛んで墜落したマッケン
よく分からん婆さんや爺さんの長い話を聞かされながらどうやって生き延びてるのか先行して逃げるブサイクを追うマッケン
おまけに殴られる始末(前期ここまで)


>>211
言い出しっぺ好きに追加して良いぞ好きに書けw

213 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 13:26:37.37 ID:RhYPiqoMp.net
遭難して彷徨うこと一年
ババアの介護をしつつ過ごしてきた
事件はリアルタイムで動いてるんだぞ

214 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 14:10:48.15 ID:Jhws5eKq0.net
毎日2時間プレイは辛いな

215 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 16:18:56.25 ID:1e1NL8pk6.net
単に起動時間を見ているなら、立ち上げてポーズかけて出勤、
帰ってきてちょっと様子見て終了でも良さそうだな。
初日にアップデートする時間がとれるかどうかが一番の問題かも。

216 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 17:29:27.73 ID:q/txaFjLd.net
>>212
雑すぎて雪山に草生えたわwww

217 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 17:40:40.35 ID:rYjGVjpl0.net
一番簡単なモードでなら取れそう

218 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 19:40:20.61 ID:8l0f5QCAr.net
効果はないけどバッジがもらえる
つまり実績みたいなもんか

219 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 20:57:49.55 ID:gcIHbkhp0.net
なぜバッジなんだろう?
2つ揃えて始めると何か起こる?

220 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 21:29:43.50 ID:Ou/tAT1Z0.net
リアルマッケンジーの鹿皮剥ぎグロ注意
https://i.imgur.com/4EhxNdd.gif

221 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 21:44:13.26 ID:COi6tifO0.net
グロくないしシャツ脱ぐみたいに剥いているね

222 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 21:45:20.77 ID:yBJNImC40.net
ベアさん動画をほとんどみた俺は問題ない
動物の解体は割と平気に見れるようになった
うさぎとか上手い人はペロンと剥いて気持ちいい

223 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 21:45:29.68 ID:Q3obfKd90.net
RDR2かなこれ

224 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 21:50:06.29 ID:Vi4gHXRd0.net
アマプラのカリギュラ東野鹿を狩るを見て欲しい
マッケンジーが剥ぎ取り時間掛かるのも納得したわ

225 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 21:55:27.16 ID:yBJNImC40.net
アマプラのカリギュラは結局解体シーンなかった気がする
あれを一番楽しみにしてたのに

226 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 22:13:13.16 ID:di1PASL80.net
Wiki見たけどまさかスキル本ストーリーモードで読めたりしてたり?
普通に読まず燃やしてた

227 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 00:05:07.69 ID:n5AZHxTo0.net
ストーリーにスキル本でないよ

228 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 01:06:49.56 ID:PjVdrf+x0.net
ありがとうホッとした
ウサギになかなか石が当たらないのは本読んでないからだと思ってた

229 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 01:14:46.09 ID:5D4xEMIW0.net
>>220
脂肪層が凍ってるからかな
うさぎは凍らせて叩くと剥けるらしいが

230 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 08:06:10.67 ID:/hoKZM+ir.net
ウサギの耳もって胴体を絞って肛門から内臓を全部絞り出す解体映像があるけど、あれなら数秒で内臓取り出せるのな

231 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 08:27:43.90 ID:KH3glFCo0.net
解体動画見るたびに凍ったまま素手で解体って異常だなと思う

232 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 08:34:01.19 ID:UdLs8nkH0.net
名人の技に磁気嵐が加われば手がドリルになるなんて朝飯前よ

233 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 09:10:44.27 ID:KMX3EPz+0.net
>>230
あれ結構好き。エゲレスさんだっけ

234 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 09:40:09.18 ID:ke5ZSMOap.net
モンゴルの遊牧民のドキュメンタリーみたが最初はナイフで切れ込みや手足の腱の切断をして
そのあと親指一本で身と皮を外すのが一人前らしい
最初から手ってのは人間じゃないマッケ特有の行為

235 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 10:57:50.59 ID:/QuZWOa/p.net
死角から狼急に出てきてprprされるのかなC
これで何回死んだことやら
防ぐのってなるべく入り組んだ所通らないようにするしかないのか?

236 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 11:11:23.44 ID:0nuVnYM00.net
狼の順回路を知ってればそういうことも少なくなる
ど真ん中をずんずんいくと高確率で狼と出会うから俺はなるべく端を通っていくな

237 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 12:31:18.51 ID:NWn/Bs060.net
>>235
狼がいるであろう地域に入ったら、定期的にしゃがんで動かない時間を設けて、狼ちゃんの足音や遠吠えが聞こえないか耳をすませば、かなり会敵率を抑えることができるよ。

定期的に進行方向に石を遠投するのも有効。んで、場合によっては焚き火

238 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 12:55:42.01 ID:UdLs8nkH0.net
ハードやってると狼がゴキブリに見えてくる…

肉に猛毒を仕込んで狼に食べさせるとかできると楽なんだけど、表現としてアウトだから無理だよねえ

239 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 13:13:39.91 ID:FUzRLd7iF.net
ウサギを狩ろうと石を構えたら狼が突然横取りやがった、咄嗟に松明投げて追い払ったんだが肉が1kg減ってた。
その間約5秒、どうやったら5秒で1kg食えるんだよ

240 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 13:32:50.10 ID:n5AZHxTo0.net
しゃがみ移動便利よなー
少しでも角度があればナメクジみたく高所を降りてくれるし
動物の感知範囲を半分以上減らしてくれるし

241 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 13:46:59.02 ID:ke5ZSMOap.net
動物の肉量個体差大きいけどウサギもそうじゃないか?

242 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 13:54:27.87 ID:/TaUOn8Na.net
>>235
そういう地形覚えて迂回する
石ころや肉でおびき出して処理する
猛吹雪のときに危険地域は通る
とりあえず肉は余計に持たず遠目から石ころ投げて暫く観察してから移動だけで不意打ちは殆どなくなるよ

243 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 14:08:26.69 ID:/hoKZM+ir.net
猛吹雪だと狼はでないってのはガセ情報だったんじゃないの?

244 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 14:15:07.05 ID:/QuZWOa/p.net
だよなーやっぱ危ないとこは石投げてかんとなー
せっかちだからさっさと走り抜けたくなるんだよな
セコいけど連打ツール入れようか

245 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 14:49:25.76 ID:0nuVnYM00.net
枝拾いとか腱鞘炎になりそうだったから、俺はもう連打ツール使うことに抵抗がない

246 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 17:12:12.73 ID:z9Hx+rsOM.net
高橋名人は便利だな。

247 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 18:28:59.98 ID:bH8NNDPC0.net
入れちった
interloperの武器無しでもcondition-30%ぐらいで追い返せるようになった
重いとき認識しないから怖いけど

248 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 20:17:35.77 ID:ke5ZSMOap.net
連打ツール入れようかと俺も悩み中
ただ単に煩わしいんだよねオオカミも枝拾いも
オオカミの撃退連打もゲーム性感じない

249 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 21:25:31.46 ID:xAy5LerJ0.net
個人的に狼に連打は好きだけどマッケンジーよりマウスにダメージありそうでな
試してないけど狼戦のときは右クリックも有効なのかな
迎え撃つ武器を選択するのみで後はダメージ20〜80%の抽選とかでもいいかもね

250 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 22:00:46.55 ID:0nuVnYM00.net
>>249
前は武器選べたよなあ
もうそれでいいんじゃないかと思う。斧なら-10%で損耗が少ないとか
連打はトラックボールマウスだからあんま壊したくないんだわ

251 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 22:44:29.06 ID:o41ZyF9RM.net
パパパパッドでFPS派だから遠慮なく連打できる
マウスクリック連打はダメージでかそう

252 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 00:17:44.85 ID:l5CLCfEV0.net
このゲームで連打したせいだけじゃないとは思うけど、最近ゲーミングマウスの左クリックがイカれて、押しても反応しないときがある
狼に襲われてたときは焦って特に乱暴に連打するから、大事なマウスとかでは連打ツールの方がいいね
急に使えなくなると休日困るから、みんなも気を付けてね

253 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 04:30:11.77 ID:aD8RPbeL0.net
消耗品は定期的に買い換えるよ

254 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 09:51:52.42 ID:aENNWjTKH.net
ウサギが正面からピョンピョンしてきたので目の前に罠を置いたらすり抜けて逃げていった
普通にかかってくれよ

255 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 14:07:32.56 ID:FGC2WTOjr.net
ぴぎゃーーって言って首に絡まって目の前で死んだらオモロイよなぁ

256 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 16:10:21.87 ID:OJW+nZxf0.net
それが狼ちゃんにできたら、普段の奇襲も許せる。

257 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 19:19:30.18 ID:TzUwRI5T0.net
普段重量オーバーで登れないロープって神経促進剤使えば登れるんだね
動画で皆ありがたがってた理由がわかった

258 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 19:37:29.53 ID:Nro6pjgIM.net
>>257
まじ?
疲労で重量制限状態だったのが回復したとかじゃなくて?
なんキロくらいまで上れるようになるか知ってる人いる?

259 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 19:46:22.52 ID:TzUwRI5T0.net
>>258
あ、多分それかも確かに疲労溜まってた
自分の勘違いだったらごめん

260 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 19:49:13.81 ID:by3fgcCQr.net
でもロープ登るために刺激剤使うのってちょっと勿体ないような...

261 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 20:01:40.42 ID:COGLn6ucp.net
ぶっちゃけエリクサーレベルに使い所難しいしそうやって計画的に消耗品扱いするのも一理な気もする
30オーバーがどうなのかによるけど

262 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 20:18:58.70 ID:SBuZeE5J0.net
刺激剤はほんと有用

263 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 20:38:17.89 ID:CRLTbb3E0.net
ほんとエリクサー。今も拠点の倉庫に眠ってる

264 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 20:42:50.14 ID:NljYqnGx0.net
侵入者での開幕ダッシュとかで使うな
ロープをノンストップで上がれるから使い所を見極めておけば役に立つし
ケチって死にそうになってから使っても焼け石に水になる事が多いけども

265 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 20:51:26.88 ID:TzUwRI5T0.net
セーブデータをロードして再現してみたけど
36kgで赤の状態でやっぱり登れた
ただここのみんな認識してないというのは単なるバグだと思う

266 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 20:56:59.75 ID:SKZpatDT0.net
今刺激剤使ってみたけど重量制限突破はできないね。
ヘラジカの35でも変わらず。

267 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 20:58:25.09 ID:SKZpatDT0.net
あ、健康状態で使ったから駄目だったのか。
赤で試してみよう。

268 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 21:00:44.84 ID:SKZpatDT0.net
ていやいや関係ねえよな。やっぱ無理だ

269 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 21:08:36.49 ID:OJW+nZxf0.net
制限重量突破できるなら、ただでさえ疲労度の溜まるロープポイントで活用するためにあるといえるし、今後もこの機能は残してほしいね。

刺激剤は狼山山頂や寂れた谷川エリアは活用ポイントかな。
慣れない頃はブリザード時のノンストップ緊急帰宅用に使ってたから、初心者マッケンジーも知ってる道でブリザードを食らったら活用してほしい。

270 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 21:35:23.86 ID:TkAdO15W0.net
効果が切れたら疲労するって性質を利用して
残り体力一桁だけど寝られないって時に使うのも有り
+15%と10時間睡眠で立て直せる

271 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 22:52:25.50 ID:l5CLCfEV0.net
バグか仕様かわからんけど、+5kg位なら仕様にしてくれてもいいかもね
荷物運びのために使うかっていうと勿体無いかもしれないけど
お守りで2本位まで持ってるが、抱えて死ぬくらいならって思うとたまに使うことがある
安定生活始まったら本格的に腐るし、自分は各地を回るときや狼山の最後のロープを登るときに使うよ
侵入者でよく無理しちゃうからこれのお陰で生き残ることも多い
しっかり天候も含め予定立てれる人は使わないのかもね

272 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 23:12:21.74 ID:aD8RPbeL0.net
以前も言ったけど腹一杯食うことに意味がないゲームだから食ったら+5kgとかならないかな

273 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 23:17:44.31 ID:YKyDVjV30.net
お前は腹一杯食った直後に馬鹿力が出るのか?

274 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 23:44:03.72 ID:Fpt2mikH0.net
ゆるやかに変動する「脂肪量」みたいなパラメータはどうか
毎日必要量を食べてると脂肪がついていって、体感温度にプラス補正がかかる
逆に飢餓状態が続くとゴリゴリ減って体感温度にマイナス補正がかかる

…ここまで書いて気づいたけど、ちゃんと食べられるくらい安定したら温度補正とかいらねえな


あと関係ないけどしゃがみ姿勢に保温効果と防風効果+1℃ほしい

275 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 03:00:00.12 ID:JBBh57F60.net
一応低カロリーな食生活が続くとデバフあるよね
食うとすぐ治るが

キャビン・フィーバーと比べて扱いが小さい

276 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 05:17:16.97 ID:DtvVLUWyr.net
もし重量オーバーでも刺激剤でロープ登れるなら、先にロープの下にアイテム集めておいて100Kgぐらい担いで登ることもできちゃうね

277 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 07:31:58.78 ID:4f7KtJ9j0.net
荷物はもう一本ロープを使って引き上げればよいと思うんだ
下ろす方は崖ギリギリで捨てるとある程度落っこちるからあれとして

278 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 08:01:18.77 ID:THJC9ldG0.net
n倍力システム導入はよ

279 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 11:52:41.10 ID:JWXQ9Zay0.net
明日の15時スタートでいいのかな
久しぶりに調理したらえらい戸惑ったわ
ドラム缶で水作れないバグ上のレスみてわかったよ…

280 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 12:45:00.05 ID:cDsFujL/0.net
狼に対して松明とフレアどっちが有効ですか、

281 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 13:23:43.43 ID:FMd6oxrp0.net
熊って車乗り越えてくるんだな…
5発も当てたのに死なねえし

282 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 16:00:59.33 ID:1FO89Vi40.net
ストーリーで念願のライフル入手
長かったぜ

283 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 17:22:05.09 ID:i9iQfftd0.net
ハロウィンイベントって、なんかひと作業要るよね
プロパティ開いてどうこうってやつ
どこにやり方説明してあるんだろう?

284 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 17:42:28.13 ID:+OWjg6Ui0.net
>>280
どっちも違いはないんじゃない?

285 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 17:47:04.22 ID:0wYCByeA0.net
アメリカ西海岸時間で27日の午後11時からなので日本時間だと明日の午後3時からのはず
今年は勝手にパッチがあたると思われる(自分でモードを選ぶ)

286 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 18:04:03.06 ID:dOKrdP4X0.net
釣り小屋

287 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 18:15:59.75 ID:1FO89Vi40.net
ハロウィンイベントは合計2時間か一回で2時間か気になる
2時間連続プレイできるほど時間無いのよ…

288 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 18:51:46.33 ID:hHFQ4zQD0.net
一回だとしても、お腹一杯コンディション100%で屋内入って放置で現実時間2時間いけんかな

289 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 19:26:14.49 ID:JBBh57F60.net
そこまでして手に入れたいバッジなのか

290 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 22:09:23.89 ID:DtvVLUWyr.net
4DON
今年は勝手に更新されてメニュー画面から4days of night を選べばプレイできる
4日間毎日違うイベントがあり、初日はキャンディーとジャックオランタン、二日目は狼出現、三日目は狼が4000匹出現でフラッシュライトが手にはいる、四日目はカボチャのパイが手にはいる
ゲームプレイ時間の総合で2時間生き残るとバッジが貰える(効果とかは特になし)
つたない英語力で読解するとこんな感じ、間違ってたらスマン

291 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 22:24:57.38 ID:1FO89Vi40.net
>>290
サンクス
合計2時間ならやってみよう

>>289
バッジというかイベント参加するのが好きなんだ
で参加したからには欲しいなというか単純な動機です

292 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 23:56:47.18 ID:JWXQ9Zay0.net
今年こそ全てのパイを集めてコーヒーを用意し
ランタンでゴージャスにライトアップしたスクショを撮る予定だったんだけど
1日なのか〜〜

293 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 00:06:20.08 ID:/AVqqu6A0.net
>>290
解説感謝するよマッケンジー

合計2時間なら問題なくこなせそうだから嬉しい。
3日目はアレか?4000匹の狼ちゃんに炊き出しできたらクリアかな?

294 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 02:50:25.18 ID:1n+/2IFe0.net
そんな吹き出しクマを300頭仕留めてもまかないきれない

295 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 11:47:02.15 ID:iakKIX7d0.net
4000匹ってワールド全体でかな

296 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 12:10:59.89 ID:zMPagvQ10.net
渓谷に4000匹沸いて突破する方式にしよう。

297 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 13:01:00.52 ID:mPOZVzKM0.net
EMP対応の装甲車でもないと熊300匹は無理だな…

298 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 13:01:59.84 ID:3NMGA03Dr.net
4000てのも妙に具体的な数字だよな
1000匹の狼でも充分インパクトあると思うけど
どういうイベントになるのやら

299 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 13:56:16.83 ID:/yxkUDvN0.net
アップデート来た

300 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 14:06:01.28 ID:1nczcGTe0.net
今から昼寝なのに

301 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 14:19:23.85 ID:3BcrVcXZ0.net
>>293
日付ごとにリアル2時間プレイを「いずれか2日間」達成するともらえる
同じく「4日間すべて」達成するともらえる
の2種類みたいだけど?

302 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 15:10:04.88 ID:xHwlbZqZ0.net
イベント、岬に行けなくなってるな

303 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 15:11:57.26 ID:mPOZVzKM0.net
寒い上缶がねえから水が…

304 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 15:22:44.47 ID:rinLIf7S0.net
缶落ちてるぞ

305 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 15:33:14.61 ID:lh0UDfv00.net
なんかタイトルがホラー系なんだが

306 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 16:49:51.61 ID:sB7QTCCD0.net
1日目は何すりゃいいんだろひたすらアイテムあつめか

307 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 16:53:10.63 ID:eRtDthEo0.net
イベント難易度設定できますか?
イージーで2時間過ごそうかと思ってます

308 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 16:59:38.45 ID:/yxkUDvN0.net
難易度設定は無い
スタート時にバッジ3つ選べる

309 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 16:59:41.30 ID:CZnnVSfF0.net
できませんね
みんないっしょ!

310 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 17:01:50.32 ID:6f1LxPZv0.net
>>308
>>309
ありがとうございます
バッジ解除してない自分は地獄見そうですね

311 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 17:02:57.88 ID:CZnnVSfF0.net
食料がほとんどないなー。コーヒーとお茶はたくさんあるけど
ライフル系のアイテムやスキル本が落ちてるのは明日に備えろってことなんかな

312 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 17:14:05.02 ID:k4cO5SfR0.net
一旦セーブして6時間釣りしてみたけど完全にボウズ
魚もいなくなってるのかな
2500カロリーバーが要所要所で拾えるから食料にはそんなに困らないけど

313 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 17:40:05.96 ID:tC+c8hbW0.net
動物いないっていうけど、鹿の死体はあるんだな
これって二日目以降もセーブデータ共通なんだよね?
キャンディバー集めて引きこもりの準備すればいいのかな

314 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 17:44:15.25 ID:/yxkUDvN0.net
野生動物が居ない初日にライフル入手できたって事を考えると4日間は独立ではなくセーブデータが連続するってことなのかね
だとすると安全な初日に物資集めておくと有利だな

315 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 18:02:48.66 ID:FEdbS7M30.net
>>310
難易度ないからあえてバッジ付けなかった
すげー寒いけど普通のハードレベルだから初日はそんなに難しくないよ
マップ覚えてればの話だけど

流石にデータはワイプするのでは?
しないとしたらやべーんだけど俺w
いろんなもん捨てちったわ

316 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 18:12:12.75 ID:/AVqqu6A0.net
4日全部は遊べないので、今日頑張るかな…
とりあえず現実時間で2時間?放置すればバッチもらえるワケだろうし、閉所熱の有る無しは分からないが、洞窟でマッケンジーには瞑想してもらう。

317 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 18:24:08.46 ID:v5oCe9740.net
データ持ち越しだと怖いのは4日連続生存だがまぁそんなマゾいことは無いだろう

318 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 18:37:16.57 ID:lh0UDfv00.net
チョコバーとフレア、コーヒーが沢山あるね
これは寝るなってことか

319 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 18:45:06.83 ID:tC+c8hbW0.net
渓谷のロープポイントないっぽい
狼3000に備えてスキー靴とか防御高いのとっとくか

320 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 18:52:18.13 ID:sB7QTCCD0.net
1日目で物資貯めて2日目からのミッション生き残れって感じかな?

321 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 18:55:49.06 ID:iwBCTZU4M.net
この条件で4時間プレイはきついな、2時間くらいで飽きてきた

322 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 18:57:26.66 ID:lh0UDfv00.net
スタート地点どこでした?
自分は◯◯のいる方の島の脇でした

323 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:03:28.05 ID:CZnnVSfF0.net
第一夜。野生動物が姿を消しました。
この時間を使い、長い夜を過ごす為に必要な消耗品を見つけ出し、集めましょう。
実際の時間で最低でも2時間生存して、4夜の報酬への進行度を進めましょう。

324 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:03:37.81 ID:7HpFA4ztH.net
2回ともうさぎ島と人嫌い島の間

325 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:06:06.07 ID:CZnnVSfF0.net
俺も

326 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:09:09.72 ID:b/B0p4+2p.net
2,3,4は前日のはできないんでしょ?
果たして巻き戻し不可の条件で未知の後半に挑めと言うのかどうか
前日のモードがプレイ出来るならなんの問題もないけど

327 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:18:18.34 ID:CZnnVSfF0.net
二日間で武器集めて3日目にオオカミ殺しまくるイベントだと信じてる

328 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:25:10.22 ID:lh0UDfv00.net
4000発も弾持てないから発砲でおのろかせて突破かなあ

329 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:30:01.37 ID:hInfWL/f0.net
弓と釣り小屋使って無双できそう

330 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:36:33.99 ID:/AVqqu6A0.net
誰だ釣り小屋にしゃれこうべ置いたやつ
ゾンビゲーより遥かに怖いので困る

331 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:40:33.90 ID:tC+c8hbW0.net
一回しかやってないけど、自分もうさぎ島と厭世家の間だった
ダムでスキー靴3つくらい出たんだけど、これは二日目以降に始めた人用の救済とかなのかな
400時間やって初めてスキー靴見たわ

332 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:42:10.95 ID:lh0UDfv00.net
なんだよ頭装備じゃ無いのかよ!
ってなった

333 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:44:02.22 ID:/yxkUDvN0.net
虫眼鏡ゲット

どう使えと

334 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 19:45:26.43 ID:sB7QTCCD0.net
>>330
これな
ハロウィンだしなんか特別な装飾とかあんのかなーないなーからの唐突に置いてある頭蓋骨はビビる

335 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 20:12:00.27 ID:c4mzrUj40.net
チョコバーのカロリーが2500なのかー
ハロウィン用の特別なグラのキャンディーバーが出るもんだと思って何の気なしに食べてもったいないことしてしまった

336 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 20:33:50.52 ID:JQ10cyl/0.net
2日目以降へのセーブ引き継ぎはストーリーモードみたいな感じと予想
前日から続けてればそのまま続行だけど死んだりしたら2日目から放り出される

337 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 20:40:33.99 ID:c4mzrUj40.net
隠し貯蔵庫物資大量過ぎるだろ……

338 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 20:55:48.27 ID:zMPagvQ10.net
これ234日目は引きこもりでいいな

339 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 21:08:21.22 ID:vXV3gC/Jd.net
4000発も弾を集めることは非現実的だということはTLDnoobでも判るであろう
つまり大昔のように裸体マックvs4000匹の狼をやらなくてはならないことは明白!
このモードのキーアイテムはハーブティーと各種医療キットで間違いない!

340 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 21:15:14.54 ID:c4mzrUj40.net
せっかくだからオオカミ山に遊びに行こうかと思ったら行けなくなってるのね

341 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 21:33:25.75 ID:OHjlH05+0.net
久しぶりにやったけど2時間ぶっ通しはすごく疲れた
まあずっと夜だと言っても色調補正かかってるのか前より見やすくなってたな
ガソスタに物資集めたけどどうせやばいのが来るんだろうしレイクに拠点移そうかな

342 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 21:40:15.16 ID:6f1LxPZv0.net
このマップ始めての俺はガソリンスタンドでこもってる
他のところ行きたいが、道間違えたら余裕で死ねると思うから閉じこもってる

343 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 21:50:38.11 ID:JQ10cyl/0.net
これ2時間突破したら4時間どこで見ればいいんだ

344 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:12:24.41 ID:6f1LxPZv0.net
公式がマップ毎に補給ボックスが二つあって狼対策のアイテムが入ってるとさ
今夜は狼いないけど、今後のため取っておくのがおススメらしい

セーブは4日通して同じ奴使わないといけないので、例えばSave1で初日を2時間遊んでSave2で2日目を遊んだ場合カウントされない
みな気をつけよう

345 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:17:33.04 ID:lGzRYElgH.net
隠しボックスはセーブ毎ランダム?
常時夜で視界悪いしランダムなら結構難易度高くないか?

346 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:24:12.78 ID:CZnnVSfF0.net
へっへっへ
http://i.gyazo.com/326df566acf234d1c42b3a4f58e5311f.png

347 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:31:19.08 ID:6f1LxPZv0.net
>>345
自分もまだ見つけてないがどうもランダムっぽい
>346のような奴だと思う

348 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:37:50.38 ID:/yxkUDvN0.net
>>344
2つあるのか
1つしか見つけてねえわ

349 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:43:10.86 ID:CZnnVSfF0.net
峡谷にはエリア移動できるのな。沿岸だけかとおもてた

350 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:47:55.97 ID:TyYTqU6A0.net
食い物がチョコバー以外一切ないっぽいな
あるのは水、コーヒー、ハーブティーだけか
服は結構あるけど、ツール類の頻度はかなり低めやね
斧やナイフはまだ見かけてないし、ジャック・オー・ランタンも見つけてないわ

351 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:52:35.48 ID:FEdbS7M30.net
銃見つけてない
まじかー、、、探さなきゃ

352 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 22:56:21.94 ID:qbm1C+wN0.net
沿岸のは2つ見つけたけど他のマップのも探すのしんどいな

353 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 23:01:31.01 ID:c4mzrUj40.net
ランダムなら知らんけど、バレーは農家と農家の納屋を一直線に結んだ途中に1個あったよ
遠くからでもカボチャが光ってるから割と分かりやすい

354 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 23:05:14.41 ID:b/B0p4+2p.net
沿岸のどこあるんだ?
まじ見つからん

355 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 23:13:39.54 ID:JQ10cyl/0.net
集落やランドマーク周辺にあるっぽいよ、俺は展望台と岬側の集落で見つけた

356 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 23:18:56.83 ID:FEdbS7M30.net
やっと2つとも見つけた
ランダムかな?
展望台の崖下とキャンプ場だったわ

357 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 23:25:38.35 ID:sB7QTCCD0.net
>>350
肉とガマはあるぞ

358 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 23:42:57.28 ID:OuFb6cug0.net
弾45発も見つけたのにライフルが出ないー

ハード扱いっぽいから山頂行ったろと思ったら
バレー最後のロープがなかった

もっとスレ読んでからやればよかった

359 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 23:54:22.55 ID:TyYTqU6A0.net
やっぱり場所はランダムっぽいね
11時方向の山奥にあるキャビンの側にランタンがあった
ウサギミトンくらいしか良いのがなかったけど、役に立たない懐中電灯も転がってたな
狼フィーバーの時にでも使えるんだろうか

360 :UnnamedPlayer :2018/10/28(日) 23:58:14.20 ID:JQ10cyl/0.net
今回修理できないっぽい兎ミトンを常用するのが怖くて肥やしになってる
1日目は狼も出ないようなので使っても良かったかもしれん

361 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 00:08:11.48 ID:32goDQ080.net
バレーでジャックオランタン見つけた

1個目はライフル置いてあった
おれはバレー農家の南側にあった、納屋とは反対方向

貯蔵庫には10点ぐらい入ってた
目出し帽・毛皮製ブーツ・石炭・チョコバー3個
裁縫セット・弾薬5・燃料促進剤かな

ライフルは耐久100で、弾が5発入ってた

2個目は哀愁のある池の桟橋の先っちょにあった
懐中電灯が置いてあってゴミかと思ったら
高出力懐中電灯というものだった、オーロラ中これで
オオカミを追い払いましょう、という説明が書かれてる

貯蔵庫は
新品の鹿皮のズボン・チョコバー4個、ファイヤースチール
刺激剤・燃料促進剤・モミの薪・フレアだった

家や施設のアイテムは限られてるみたいだから、
家漁るよりジャックオランタン探す方が絶対優先だな

362 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 00:12:52.29 ID:0OjDo2zF0.net
とりあえずチョコバー7個とコーヒー7杯分確保できた
これで毎日こもってればなんとかなる気がする

363 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 00:13:34.82 ID:0OjDo2zF0.net
>>361
すみません貯蔵庫ってどこでしょうか

364 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 00:23:26.09 ID:32goDQ080.net
>>363
ジャックオランタンの横に、見た目の小さい箱がある
それが「隠し貯蔵庫」、要するにランタンとセットである箱のこと

ジャックオランタンは、実際のランタンと同じぐらい明るい
そして、見通しの良いところにある(と思われる)ので
明かりを探せば見つけやすいんじゃないかと思うよ

365 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 00:26:39.82 ID:0OjDo2zF0.net
>>364
そういう意味でしたか
ありがとうございます

366 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 00:31:00.93 ID:u7/HNSMs0.net
ハイウェイのランタン2つとも発見できたけど、2つ目はクマの小川のキャンプ場にあったわ
ライフル、戦闘ズボンとかがあった
ジャック・オー・ランタンの保温効果、去年までのより大幅に上がってるみたいやね
+15度もあるから吹雪じゃないかぎり凍えずにすむ

恒例のパンプキンパイはまだ見かけてないけど、これは明日以降だろうか

367 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 00:36:08.14 ID:s2NVfmjP0.net
ハイウェイ全部回った気がするけど一つしか見つからん

一つはガソスタの集落から上がった静かななんちゃらって普段は鹿がいる所

368 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 00:39:11.64 ID:DljY3Yvu0.net
狼山行けないのか
みんな明日明後日に備えてどこを拠点にする感じ?
俺は金網バリアがあるダムにしようと思うんだが
ちなみに渓谷の谷底はロープくくる岩が消えてたっぽい
>>366
カボチャパイは4日目らしい>>290

369 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 01:10:10.87 ID:vEueAbNX0.net
うちは>>359と>366のパターンだった
とりあえず一通り揃ったんで、水とか薪とかガマとか必要そうなものをうさぎ島にデポしてるけど、
レイクやバレーにも行ったほうがいいのかな

370 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 01:34:53.87 ID:3Qe0bS0m0.net
ライフルが見つからねー
明日以降引きこもり確定で今まで楽しくやってたけど途端に萎えたわ
毎日2時間とか馬鹿か

371 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 01:36:56.57 ID:RIz/ezvyp.net
怒るなよ
2時間超えても探し続けられるから
多分2箇所中一回はライフル確定

372 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 01:42:43.75 ID:32goDQ080.net
レイク探索中、ランタンやっと1個みつけた
破壊された展望台の頂上にあった、面倒臭すぎる
ランタン周辺にアイテムなし、隠し貯蔵庫だけだった

信号拳銃・チョコバー3個・照明弾4個
カウチンセーター・石炭・赤ももひき

中身は全部で11個、外にアイテムがない時は11個なのかも
もう1個みつけたら湿原の方も見に行ってみるわ

>>370
おれ>>358、ランタン探しに切り替えたらすぐ見つかったよ
屋内漁りは極論やらなくてもいいかも、出る物限られてるからね
とにかく歩き回ってランタン探せば、今からでも十分間に合う

373 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 01:54:35.87 ID:+Sq2Y2YE0.net
レイクのランタン2個みつけたよ
1つは>>372で内容もほぼ同じ、
2つめはダムからアランの洞窟へ行く途中に高出力懐中電灯と一緒にあった

374 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 01:55:11.49 ID:DljY3Yvu0.net
多分中身もランダムだと思うけど、レイクの貯蔵庫で信号拳銃出た
信号弾落ちてるけど外れだと思ったら拳銃出るんだな
レイクは狩猟小屋奥の湖周辺と、崩れた展望台にあった
湖に高出力懐中電灯で、展望台に信号拳銃
懐中電灯は貯蔵庫の脇にあったが、信号拳銃は貯蔵庫に入ってた

375 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 02:06:51.57 ID:0OjDo2zF0.net
データ二つ作ったけど瀕死の方にランタンあった、中身は懐中電灯だけどチョコ4つしかない
これは詰んだかも

376 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 02:07:37.27 ID:GWcZRvip0.net
レイクから碌に出たことない素人にはきついな
食糧もライフルも無いし現在地もわからん
2時間生存も失敗したしもう諦めた

377 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 02:12:28.40 ID:EoTczqZnM.net
狼4000匹とかやるならライフルは初期装備でも良かっただろうな

378 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 02:18:29.37 ID:0OjDo2zF0.net
>>376
ストーリー二章目、バッジ0個でマップ初見の自分も辛かった
開幕どこにダッシュすればいいのか見当もつかないのは鬼畜

マップ思い切って横断してなんとかチョコ10個まで増やせたのは幸運だったけど

379 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 02:22:50.86 ID:32goDQ080.net
372だが2個目は名前のなき池、高出力懐中電灯が外にあった
耳あて・チョコバー4個・弾薬5・燃料促進剤・石炭・刺激剤
>>374と全く同じってことか

レイクから湿原へ抜けるトンネルは岩で塞がってた
でもミルトンへ抜ける洞窟は入れた、これから行ってみるわ

>>376
ハイウェイはレイクの次に易しいと言われてるマップ
道路沿いを歩くだけでも結構いけると思う、ライフルなくてもね
4000匹とか予告あるけど、これらと戦うとは到底思えないし

380 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 02:49:18.83 ID:32goDQ080.net
どうせロープないんでしょ、と思ってたら2本ともかかってたw
レイク狩猟小屋の洞窟からミルトン行けるわ

さっそくガススタ向かいの伐採地に1個目発見、外にアイテムなし

信号拳銃・チョコバー3個・照明弾4個・今風のロングジャケット
燃料促進剤・石炭だった、レイク破壊された展望台に似たラインナップ

381 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 02:57:21.60 ID:qh7XP49D0.net
どこまで行けるんだろうなー

382 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 03:46:17.52 ID:qh7XP49D0.net
ハイウェイ残り1個ようやく見つかった
線路と木材置き場との丁度真ん中辺りにポツンとあるキャビンのすぐ側

383 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 03:47:31.68 ID:vEueAbNX0.net
管理小屋前のウサギスポットにランタンあった
信号拳銃、信号弾、バー、カウチン、水あたりだった
あと名も無き池の狩猟台で弓を拾ったけど、使うチャンスあると思えんがw

384 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 04:22:25.03 ID:vEueAbNX0.net
2個目は湖の右側の三連キャビンそばにあった
懐中電灯、バー、ライフル弾、石炭、薪、小石
弾とバー以外はゴミだからハズレの方かな

385 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 04:27:21.45 ID:DiZpuupI0.net
3マップ回ってランタン1個発見で銃が見つからない
ランタンが変なところにできているんだろうな
弓と矢9本はあるからこのままいくと狼4000匹と弓でバトルだわ

386 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 05:24:04.90 ID:qh7XP49D0.net
峡谷やらの狭いエリアにはランタン無いか

387 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 05:28:43.10 ID:32goDQ080.net
380だがミルトン2個目はまさかの墜落した飛行機だった
アストリッドの服の切れ端のとこな、こんな所普段絶対行かんわ

ランタンの横には普通の風防付きランプ、こんなのもあるんだな
貯蔵庫はヘラジカの外套・チョコバー4個・弾薬5が2個・照明弾3個・刺激剤
照明弾もう1個・(普通の)ウール製マフラーと、計13アイテム入ってた

静寂に行く洞窟は塞がってる模様、それと普段全然使わないルートなので
自信ないんだけど、おそらく湿原に行く方もダメだと思う
今日はここまでにするわ、お先におやすみなさい

ランタン狩りしてると装備がえらく充実するので全然寒くないね
猛吹雪でもない限り、路上で睡眠とっても大丈夫なレベルになっちゃった

388 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 07:42:49.48 ID:qh7XP49D0.net
バレーの電波塔、ロープかける岩のとこにランタン

389 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 08:04:50.28 ID:gRD4QpXB0.net
2MAPでライフルと弾26発、信号拳銃と照明弾6発にナイフ、斧も発見
しかしバールが未だ無いので鍵付き開けらない...

390 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 08:06:45.32 ID:JUwZ5WBC0.net
みんな良くそんなランタン見つけられるな
感心するわ

391 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 08:35:21.40 ID:N+NYy+Ty0.net
狼山のロープやっぱり無いのか…。ランタン灯して必死に探してしまった
ハイウェイ戻って巣穴で食っちゃ寝するわ

392 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 08:52:41.19 ID:RIz/ezvyp.net
ハイウェイでかぼちゃ2つ銃見つけたけどレイクで1個しか見つけられず
仕方なくハイウェイに全て集めたら銃弾42発
やりすぎてイージーモードになってしまってそうで少し心配
バレーには行く気にならなかったぜ

393 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 09:26:03.59 ID:8X2+QOK5r.net
これ昔みたいにオフラインにしてカレンダーの日付戻すと後でゆっくり楽しめる仕様かな?

394 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 09:38:49.75 ID:0OjDo2zF0.net
2日目はまさかウサギ島も狼だらけということになってたりするのかな

395 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 09:44:33.41 ID:vkyPDgTb0.net
なんだよ、かぼちゃのランタンって持ち運びできねーのかよ
やっと見つけて心躍らせてたのに

396 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 09:47:11.81 ID:DiZpuupI0.net
銃がない…あと5時間で2日目、何が始まるのかな
狼湧き始めたらきついな

397 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 09:51:04.28 ID:vw7X8zdz0.net
やろうと思ってスレ読んだらメンドくさそうでやめた
ストーリーはよ

398 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 09:54:30.35 ID:N+NYy+Ty0.net
>>394
下手に狼の出現量増やすより「全土の野生動物スポーン情報を狼に強制書き換え」した方が明らかに実装楽だし
むしろそうなる可能性が一番濃厚だと思う

>>393
2年前はそうだったし、去年は完全に別データだったから直接起動すりゃ時計関係なく4DoNだったな
いずれにしてもコピーして避難しとけば遊べることは遊べる

399 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 10:06:38.59 ID:1Dko7SB10.net
枝木や小石の類までオオカミに置き変わりますように(やけくそ)

400 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 10:29:14.13 ID:tITLvty00.net
初日はチョコとランタン探すのはいいが2日目は何するんだろ
3日目は懐中電灯無双できて面白そうだが

401 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 10:41:48.69 ID:RIz/ezvyp.net
石炭バカ貯めしたからクマでない限り4000出ても別にいいわ

402 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 11:28:30.83 ID:RleHBvW3M.net
全くチョコバー出なくて釣り道具手に入れて最後の賭けで釣りをして餓死したワイ、泣く

復帰組お断りらしいので大人しくサバイバルすりゅ…

403 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 11:46:49.72 ID:/BpHb3nX0.net
もう遅いかもしれないが
ガソリンスタンド周辺の民家のドア前には皿があって、チョコが置いてあることが多い

ハロウィン本格的にやったことない東洋人には全くの盲点なんだよな

404 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 11:52:53.81 ID:RIz/ezvyp.net
>>402
チョコバーは>>403の書いてあるようにトリックオアトリート風の置き方の他にも普通にロッカーやら車のダッシュボードやらに入ってる
一本2500kcalだから消費が発見数に追いつくことはほぼ無いしハイウェイで10個以上はあると思う

405 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 11:59:46.74 ID:vw7X8zdz0.net
そうだな、慣れてないから仮装して訪問してきても銃で撃ち殺しちゃうね

406 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 12:28:33.12 ID:N+NYy+Ty0.net
飯食って寝てから、飢餓で疲労ゲージにペナつくまで不眠で歩いてみたんだけど
飢餓と疲労のダブルダメージでも24%しかライフ減ってなかった
https://i.imgur.com/kC7CT32.jpg

これ今生存5日目なんだが、まだハイウェイとバレーに落ちてた鹿肉しか食ってねえ
いまラジオ管制塔着いたとこなんで、ここからレイク着くまでにもまだまだ鹿肉ある

407 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 13:05:14.58 ID:vEueAbNX0.net
とりあえずハイウェイとレイクを回って、弾45発、信号弾15発、バー28個、ガマ68本、水15L、その他諸々を貯めたからうさぎ島で翌夜待ち
コーヒーとハーブティーを食事代わりにしてたから全部消えた
バレーとミルトンは行ってる余裕ないわ

408 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 13:08:30.17 ID:N+NYy+Ty0.net
次に鹿肉食って寝る前と12時間寝た後
https://i.imgur.com/8toeUTM.jpg
https://i.imgur.com/kw6aebr.jpg

寒ささえ何とかなればそうそう死ぬことはない

409 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 13:15:51.03 ID:EG7uu6ZV0.net
今考えると釣り小屋は完全に罠だったな

410 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 13:27:33.74 ID:B5nZFvm9M.net
狼が出るなら食料に困ることはないだろうと思って
あまり精力的に歩き回ってない。
ある程度の服と修繕用品、医薬品、あとはナイフがあれば
なんとかなるんじゃないかなー、と甘い考えw

まあ何だかんだでそこそこ道具類は手に入った。
ハンマー手に入ったけど、この短期間だと鋳造してる暇もないし
どうしたものかな。

411 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 14:02:35.43 ID:WKMn615ya.net
>>398
それだと4000どころか400かそこらしかいないからあらゆるアイテムのわきが狼に置き換わるくらいするぞ

412 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 14:28:45.26 ID:xSW5bnk50.net
ハロウィンキャンペーンやってたので、久しぶりに4 daysモードでプレイしてるんだけど
スタートしたCoastal Highwayから隣のCrumbling Highwayに行こうとしたら、岩で車道が完全に塞がれてて
通行できないんだけど、これは4 daysモードだから?
周囲を探索しても通り抜けできそうな場所もないし・・・
それともアップデートで経路変わったの?

413 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 14:33:41.68 ID:N+NYy+Ty0.net
>>411
AND LIKE 4000 WOLVES*
* BASED ON PLAYER PERCEPTION
 ACTUAL COUNT MAY BE LOWER
プレイヤーにとってはそのくらい居るように感じるだけで、実際はもっと少ないよって
公式の動画で初っ端から言い訳してるんだこれが
1桁少ないくらい十分あり得る

>>412
4DoNだから、で合ってる

414 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 14:45:58.87 ID:/L0ej2yL0.net
開始時点から見て左側をハイウェイずっと歩いてたんだけど、釣り小屋の集落があったところで休憩してる
これって更に道沿いに左行くと何か小屋とかある?
今更ガソリンスタンドに戻るのはしんどいので教えてください

415 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 14:58:47.06 ID:vw7X8zdz0.net
道沿いは行き止まり

416 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:01:02.35 ID:Pj3A5Avp0.net
知らん地域をあるくのが楽しいんだから聞かずに死ね

417 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:02:39.64 ID:XeafB1sR0.net
かぼちゃなんてなかった
これは立て篭もり以外選択肢消えたか

418 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:08:19.28 ID:xSW5bnk50.net
>>413
サンキューです。
仕方が無いので今度は北側か西側に行ってみる。
>>416
嘘を教えて死なすって選択肢もあったんだが・・・

419 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:09:32.14 ID:8BgKWC8r0.net
湖でランタン見つけてウサギ島に帰る途中ベッドで寝たら第二章始まっちまったw
休憩は取らずコーヒーで回復させてたら大丈夫だったのかなぁ
頑張ってハイウェイ戻るか、このままレイクに留まるか思案中

420 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:15:55.13 ID:Oso5l5H40.net
>>415
ありがとう、聞いて良かった

421 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:26:22.09 ID:vEueAbNX0.net
第2夜は狼が戻ってきたこと以外は変更なしかな?
今更遠征もめんどいし、適度に狼を狩るかと思ったら、うさぎ島周辺ですら次から次へと湧いて草

422 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:34:10.71 ID:vw7X8zdz0.net
チョコバーを置くとオオカミが見逃してくれるらしい

423 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:52:26.90 ID:s2NVfmjP0.net
上の方で渓谷の谷底行けないってレスあったけど普通にロープ岩あったぞ
貨物車両の中にロープもあったから下に降りたけど物資はいつもどおりだな

久しぶりに行ったけど洞窟の奥に寝床追加されたのか
寝袋なくて詰んだ事あるから良い改善

424 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 16:02:15.08 ID:sF71kzsj0.net
チョコバー6個で4夜までガレージ内で籠城するわ
食料足りなさそうなら外の狼狩ればいいし
隠し貯蔵庫見つけないとクリアにならないとかじゃないならこれでいいな

425 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 16:25:52.90 ID:Oso5l5H40.net
Twitch実況見てマップ理解しようとしたけど全く意味なかった
どいつもこいつも明かりつけないから何やってんのかさっぱり、真っ暗の中手探りで小屋出入りしてる
ゲーム名とマッチはしてるが、宣伝効果皆無だな

426 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 16:44:01.81 ID:AVaReegk0.net
>>425
もう心も体もマッケンジーになりきってるからね

427 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 16:54:41.21 ID:32goDQ080.net
ライフルが楽しすぎてオオカミ撃ちまくってる
TLDの醍醐味はハードに凝縮されてるって話わかるわ
侵入者が削ぎ落してしまった楽しさがいっぱいあるね

>>425
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/279597038223723969/0A618619DD50880E11246023C2885F4609186B45/

何かの力を借りてマップ理解しようとしてるなら、これ見るといい
リンク先はハイウェイのマップなので、ネタバレ嫌な人は絶対触るなよ

428 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 17:11:10.87 ID:/4pjxl7G0.net
>>427
助かりました、ありがとうございます
今釣り小屋集落ですが、暖炉あるところが周辺に無いですね。室内で寒さ凌げるかが鍵になりそうです。

429 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 18:03:13.04 ID:ZFFw1AHrM.net
アホみたいにフレア拾えるし俺は視聴者様のためを思ってガンガン焚いてるぞ

430 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 18:09:57.15 ID:RIz/ezvyp.net
フレアガン見つからないけど渓谷行かないと手に入らないかな?

431 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 18:10:26.53 ID:RIz/ezvyp.net
4DONの話ね

432 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 18:17:04.72 ID:qh7XP49D0.net
ロープで降りた先にあったぞい

433 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 18:23:36.68 ID:vw7X8zdz0.net
ずっと家の中で引きこもって2時間たったからゲーム閉じたけど、よく考えたらこのゲームセーブされないんだった
つら

434 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 18:29:03.99 ID:ES7exzlV0.net
ベッドで寝ればセーブされるよ

435 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 18:39:07.25 ID:RaUIZmCNH.net
俺もセーブ忘れてタイトル戻ったけどバッジゲット表示出たら大丈夫なんじゃないの

436 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 18:54:48.39 ID:s2NVfmjP0.net
昨日の話だが2時間経った時点でセーブ入った気がする

437 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 19:07:40.23 ID:DiZpuupI0.net
狼がえらい湧いてるから外出しにくいね、2日目は
レイク管理小屋に武器と食料もって立てこもって今日は終わりにしたけど、
4000匹を一方的に狩るためにハイウェイの柵付き家かバレー農家のテラスにこもらなかったことを後悔中

438 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 19:12:28.71 ID:ES7exzlV0.net
案の定死んだらデータ消えるね
二つ作っといて良かった

439 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 19:21:35.01 ID:DiZpuupI0.net
消えるんだ、ますます無茶はできないな
4日目に死んだら立ち直れない

440 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 20:29:31.89 ID:cN2NyPTSM.net
今日は新規で始めるとそのままDay2で始まるみたいだから
明日とか明後日なんてまず無理ゲーよな
正直出歩いてみたくても立て籠もる以外ねーわ

441 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 20:38:17.85 ID:vOjOEhUAM.net
>>404
なんてこったそう言うことだったのかorzthx

442 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 20:46:27.79 ID:WYZzWe+r0.net
>>439
2日目からも始めることできるが、当然丸裸で狼の群れの中に放り出されるのでまず生き残れない

443 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 20:49:16.29 ID:M6qpd8160.net
狼多すぎワロエナイ

444 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 20:55:07.00 ID:YXAeeexGa.net
狼を倒して肉を持ち帰る途中でお次の狼様に絡まれるからなあ
ガマかじって引きこもってる方が賢いかも

445 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 20:56:28.37 ID:vkyPDgTb0.net
ただでさえ暗くてよくわからんのだから天候は晴れのみでよかったかと
最終日に目的地があって到達することでバッチがもらえるとかでないと引きこもるだけだよね
狼と盛大に戦いたかったのに弓と矢が一本しかないという残念っぷり

446 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 20:58:06.55 ID:RIz/ezvyp.net
取り敢えず毛皮取って乾燥させとこうと思ってる
仕事終わるまで絶滅しないでくれよオオカミども

447 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 21:14:14.13 ID:WyY26UN40.net
オルカガソリンスタンドの店内でコンビニって表記出るんだけど前からだっけ?

448 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 21:17:21.78 ID:QhFUXIuia.net
昨日出来なかったんだけど途中参加ってまじ?

449 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 21:30:21.40 ID:XeunXbKVd.net
ハイウェイランタン
水際のコテージ中央、人気の無い展望台の手前辺り
バレーランタン
スリーストライク農場の小屋、
農場と電波搭を結んだ真ん中から少し南辺り
少し盛り上がった所だから遠くからで見えた

電波搭で旅行フードジャケット発見
懐中電灯二個目拾ったけど要らんよね
バールが見つからんのだけど拾った人おる?

450 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 21:35:27.18 ID:WYZzWe+r0.net
パソコンの時間調整して明日と明後日のイベント詳細観れるけど
明日はオーロラ、懐中電灯あれば楽
明後日は室内でも耐えられないほど寒い天気らしい、ただ狼は消える模様

451 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 21:39:10.46 ID:YXAeeexGa.net
バールは、ハイウェイの展望台真下のコテージ裏の死体のそばとか、
レイクの湿原へのトンネル前とか、アランの狩猟櫓とかで見た

452 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 21:42:24.12 ID:v+6rKuNa0.net
2時間生存でバッジ
バッジってなにか効果でもあるんですか?
感じられなかった

453 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 21:48:30.29 ID:XeunXbKVd.net
バール普通に落ちてるのね、サンクス

454 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:16:03.80 ID:sF71kzsj0.net
2日目2時間生存でバッジゲットしたけど昨日の1日目クリアでバッジ貰った記憶がないけどもしかして取り逃がした?

455 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:35:20.19 ID:WYZzWe+r0.net
バッジは二日間生き延びる毎に一個もらえる
今回のイベントでは合計2個よ

456 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:44:56.30 ID:DljY3Yvu0.net
昨日は右上に二時間のタイマーあったのに今日はないんだが、生存の進行度ってわからないのかな
セーブしてタイトルへ戻るで、バッチが貰えれば今日の分終わりってことでいいの?

457 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:44:58.63 ID:5ndTlc8O0.net
地図描けないのが地味に痛いな。
ナイフで撃退してもお肉の場所がw

458 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:45:43.33 ID:u7/HNSMs0.net
バールはハイウェイのトンネル前のトレイラーの前に無造作に落ちてたな

459 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:47:00.67 ID:WYZzWe+r0.net
>>456
ちゃんと出るよ

460 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:48:01.35 ID:0xrgwRjb0.net
久々にバッジ獲得時のSE聞いたけどやっぱり心臓に悪いw
ダムに居て何だか楽勝そうなんだけど、まさかフラッフィー復活とかしないよね?

461 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:55:03.80 ID:DljY3Yvu0.net
>>459
まじで?
おかしいな なんか条件不達成があったのかな
解放されるバッチって、4夜・夕闇バッチってやつ?
昨日二時間の以上生存したデータで今日続きから始めたし、昨日みたいな時間表示は出てないけど、バッチはもらえてない

462 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 22:55:06.30 ID:s2NVfmjP0.net
上層でフラッフィーに襲われたよ

463 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 23:07:13.19 ID:DljY3Yvu0.net
新しいセーブデータ作ってみたら残り時間表示されたわ
でも今日作ったデータじゃダメなんだよね?
昨日のデータは何回ロードしても時間表示されない…

464 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 23:12:32.20 ID:WYZzWe+r0.net
>>463
バッジとれてれば別に良くない?
確かに心配だけど

465 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 23:23:23.81 ID:w4C8Tk3p0.net
なんかTLDがめちゃくちゃ重くてプレイしてらんねー
FPS10くらいだわ

466 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 23:26:46.59 ID:DljY3Yvu0.net
>>464
バッチはまだとれてないんだ…
実は、昨日のデータはもう2時間以上放置してると思うんだけど、バッチはとれてない
時間は今日ロードしたとき最初から表示されてなかった
無駄かもしれないけど、新しいデータでは右上に時間出たから、そっちで即うさぎ小屋に引きこもって2時間放置してみる

467 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 23:28:13.40 ID:Pj3A5Avp0.net
バレーのあたりハード基準くらい狼配置されてる?
8匹もいたわ
明日100匹くらい死体転がすことになるな

468 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 23:48:25.00 ID:qh7XP49D0.net
>>467
2,3匹の群れを2つ見かけたわー
しかも目赤く光ってるし

469 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 23:59:54.57 ID:WYZzWe+r0.net
>>465
G-sync切るかモニター側のFPSを60固定にすると改善するケースが
自分はそうだった

470 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:04:03.35 ID:Ta5C88+V0.net
水分切らさなきゃ殆どコンディション減らんな

471 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:04:38.01 ID:nydtDMWl0.net
久しぶりにravineで信号銃取ってきた。
コーヒー一杯で余裕なんだな。

472 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:07:13.93 ID:9mNiqcL3M.net
レイクのダムから狩猟小屋まで歩いてみた感じでもハード準拠の湧きっぽかった
見た目があれだから即飛び掛かってくるかと思ったけど普通に逃げ切れたわ

473 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:13:34.56 ID:crS8UGR30.net
>>466
もし昨日分がカウントされなかったら開発にフィードバックし補償してもらうのがいいかも
幸運を祈る

474 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:25:58.22 ID:30W2JhXY0.net
久々にやったら昔と色々違っててパニクるわ
何度かオオカミに襲われて死にかけたし
でも>>427のおかげでランタン発見してライフル拾ったから
後は小屋に籠もってチョコバー食いながら4000匹の行進を眺めて過ごすか

475 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:28:38.06 ID:Ir2I7hdD0.net
>>469
g-syncディスプレイじゃないしFPSも元々固定
1FPS固定状態とかいう謎
2時間放置で明日考えるわ

476 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:34:42.67 ID:wnk/2idY0.net
ライフル見つかんね。いつもの枠位置に行っても置いてなかったし夜だから暗くてストレス
武器無い変わりに現代風コートに登山靴下2個と赤股引2個、長手袋も即ポンポン出て寒さには困らない
明日からはずっと焚き火してコーヒー飲みながら過ごすか

477 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:36:21.23 ID:wnk/2idY0.net
ああハイウェイの見張り台に行ってなかったな。そこにランタンあるなら取ってくるか

478 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:43:38.93 ID:30W2JhXY0.net
俺は一番右端の静かな空き地でランタンとライフル見つけたぞ
でもオオカミ怖いからもう移動できそうにないな
チョコバー10本あるから僕、満足!

479 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 00:56:42.82 ID:crS8UGR30.net
記念すべき最初のバッジがまさかのハロウィン

480 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 01:02:22.53 ID:4ilLQbxu0.net
>>476
ライフルや懐中電灯はカボチャ横にしかないんじゃね

481 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 01:07:50.47 ID:Dt/PlDLE0.net
もしかして4Days モードってCostal Highwayから他のマップに出られない仕様なの?

482 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 01:20:59.68 ID:eaj2ri9R0.net
>>481
スレの情報をまとめると行けるのは
ハイウェイ
バレー
レイク
ミルトン

行けないのは

狼山
湿地
鉄道

483 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 01:31:26.21 ID:/xuZ8LGP0.net
>>473
ありがとう
新しいデータで2時間待ったら今日のバッジは取れた
データ1の初日2時間とデータ2の2日目2時間のやり方ではダメだと思ってたけど、初日過ごしてないはずのデータでバッジ取得したわ
明日以降不安が残るけど

484 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 01:46:14.72 ID:Dt/PlDLE0.net
>>482
わざわざありがとう、流石にコースタルだけだとキツイのでよかった。
しかし、今のところ2500kcalもあるキャンディバーくらいしかメリットないけど
3日目のA Green Fireってなんなんだろ?

485 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:01:46.98 ID:n2Iv0vgn0.net
ハイウェイのランタンを2つとも見つけたんでレイクに移動してきたけど、どこ行っても狼だらけでやりにくいったらありゃしない
1頭始末してやれやれと思ったら奥からおかわりが出てきてペロペロされたわ
あまりにも危険すぎて包帯とライフル必携やな

486 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:02:29.31 ID:BtJsHVtK0.net
ライフルは普段の沸き場所には一切出ないっぽいな
4マップとりあえず綺麗に探索したけど1本も出なかった

ランタンは4つのマップに2個ずつだから計8個
そのうち、ライフルが置いてあるランタンが2個
外に何もなく、貯蔵庫に信号銃が入ってるランタンが2個
高圧力懐中電灯のランタンが2個という内訳
あとの2個は、おれはランプだったけど全員同じかは未確認

報告をまとめると、出現場所はマップも含めてランダムだけど
中のアイテムは大体同じみたいなので、ライフルはランタン一択だな
(おれはバレーとハイウェイで出たけど全員同じかは未確認)
出現場所を報告してる人結構いるから、スレ読み返して行ってみて

ちなみに、ナイフ・斧・バール・缶切り・ランプは
通常通りの沸き方をしている、4つのマップで4-4-6-8-5とゲットした
(バールない人はレイクおすすめ、ハイウェイは元々バール出にくい)
銃弾も衣類も普通に出る、ハンマーと弓のこは出なかったけどたまたまと思う

銃弾は4マップ漁って(貯蔵庫も合わせて)142発、信号弾は谷底合わせて31発
衣類は民家の引き出しやキャビネットから目出し帽・カウチン・旅行用が出て
充実してるので、貯蔵庫から出たヘラジカ外套を壊して鞄作った
食べ物はチョコバー以外一切出ない、ジュースも出ない(水は出る)

あと、家の前や中のテーブルに置かれてる皿は、チョコバー3個のほかに
チョコバーチョコバーフレア、チョコバーチョコバー銃弾、などがあった

487 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:10:21.26 ID:Ta5C88+V0.net
弓のこハイウェイだけで2つ出た

488 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:17:18.69 ID:crS8UGR30.net
>>483
どうやらアカウントに記録されるらしいね
自分もさっき2個目のデータ開始したらすでにクリア扱いになってた。
それもクリアしたら今日2個目のバッジが取れた
だからといってなにかが変わったわけでもないが
とりあえず良かった

>>486
狼がうろつく中レポ乙
尊敬するわ

489 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:34:51.45 ID:/xuZ8LGP0.net
>>488
よかったです お騒がせしました
アカウント毎なのか
ということは、セーブデータは4日とも別でも取れるのかな
流石に明日はスポーン地点から素手でうさぎ島までたどり着けないかもしれないが

490 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:35:34.42 ID:+D1cISm00.net
みんなハロウィンイベントの事で賑わってるけど申し訳ない
キャビンフィーバー来る前に辞めちゃって久しぶりにまたやろうと思うんだけど、何か長期生存する上で変わった事ある?
例えばフィーバーの後のアプデでマッケンジーが世界に出現してから狼山にいなくても物資が劣化し始めるって聞いたけどそれは今も健在?

491 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:37:36.29 ID:vJOZ/2s/a.net
ハード以上にオオカミいるなこれ
ダム前の橋から脱線までで6匹くらいいて身動き取れんわ

492 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:42:46.81 ID:cwaB8Ywd0.net
レイクのオオカミ数多すぎ!殺しても殺しても少し進むと3匹くらいやってくる
せっかく集めた矢持ってかれてダムに引き籠ってる

493 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:46:23.13 ID:eaj2ri9R0.net
ランタンの側は
ライフル
照明弾
懐中電灯
って感じかね
隣の箱から耳あて出てニッコリ

ランタンはそこまで変な場所には無い
辺境でも地名がある場所限定かな

レイクに移動してきたけど
一つは湖の脇のクマの住処付近
もう一つは管理小屋正面を登った洞窟の所
あそこの洞窟は上級ライフル本がよく湧くからオススメ

494 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 02:50:23.95 ID:/dHUNVayd.net
レイクほとんど一周してやっとランタン回収
ランタン六個回収したし明日以降はもうハイウェイに引きこもるわ…

ハンマーも弓ノコも普通に出たよー
斧が一個しか出なかったのとメープルの若木を見なかったけどまあ偶々だろう
耳当てが貯蔵庫で1つとダムの金庫(うろ覚え)で出た
普通だったらクマが居る辺りにオオカミ居たりしてビビるー

495 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 03:02:58.23 ID:cwaB8Ywd0.net
>>490
多分健在。品質0%の缶詰がゴロゴロでてくる

496 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 06:27:42.37 ID:juhfaijN0.net
狼山のコンテナから0%なんて出たっけ?
数十日過ぎると一部の物資が完全に出なくなるから消滅してるんだと思ってたが最近変わったのか

497 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 06:37:04.71 ID:juhfaijN0.net
リアル寝起きしてTLD起動し直したら4DoNのセーブデータだけ消えててわろた
今からやり直せってか

498 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 09:27:11.89 ID:NRNZ6W2Cp.net
取り敢えず4匹狩ってガソスタに置いたけど
やっぱガソスタは拠点としてはつらい
せめて離れの家にしとくべきだったが事既に遅し

499 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 09:50:05.60 ID:crS8UGR30.net
冗談抜きでガソリンスタンド周辺は
20匹くらい狼いると思う

500 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 10:12:42.83 ID:TMBIl+Sf0.net
ちょっと枝を取りに出たらペロペロされた
さすがにガソリンスタンド周辺は狼かなり多いね
消毒液が手に入らなかったし代わりの草取りに行かないと…

501 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 10:24:51.29 ID:NRNZ6W2Cp.net
草の出が少なくない?
逆に初日動いてると消毒液腐るほど手に入るから置いて来ちゃった

502 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 10:39:04.37 ID:DSG2VtuO0.net
初日に丁度2時間しか遊べなかったから2日目オオカミでもうやれる事ない、何これ暇?

503 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 10:53:57.49 ID:JRPmUOLX0.net
水飲んで待機でオッケー

504 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 10:54:00.31 ID:uvgp/Qe/0.net
水飲んで待機でオッケー

505 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 10:56:52.14 ID:TMBIl+Sf0.net
>>501
引きが悪くて鎮痛剤と浄水タブレットしか出なかった
草は探してる途中で休憩入れたら2夜に入って狼に追われたんで結局2枚だけ
湖渡って島行けばありそうだけど危ないよなぁ

506 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 11:10:05.44 ID:GuT4todP6.net
別に、狼出たからって外に出られないとかおかしくね?
俺も初日は二時間ギリギリしかプレイできなかったこともあり、
狼はご飯に見えてるけど……。

507 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 11:13:43.56 ID:wanLHffC0.net
フレアとか松明持ってやばくなったら焚き火すればいいのに
まぁ5回くらいオオカミにペロペロされたけど私は元気です

508 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 11:21:41.57 ID:9mNiqcL3M.net
配置も感知距離も大体分かってるままだから2日目はほぼいつも通りだわ
とりあえず2日目スタートでも30分は狼出ないっぽいからGS周りも余裕持って物資回収できた

509 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 11:27:20.14 ID:uvgp/Qe/0.net
2日目は普通出れるよ
ただ死角からのペロペロが増えててそれが怖い
明日こそ懐中電灯ない人は普通にこもってた方がいいかも

510 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 11:31:51.50 ID:+ZV+7mJua.net
することないから放置してたら値落ちして、
気づいた時には疲労渇き飢えオール真っ赤で危うくLongDarkするところだった

511 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 11:43:28.57 ID:NRNZ6W2Cp.net
そもそも2日目は出る必要性がないかと

512 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 11:44:58.02 ID:wanLHffC0.net
皆どこで籠城すんの

513 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 12:07:35.59 ID:uvgp/Qe/0.net
釣り村だけど別のところにすればよかった

514 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 12:18:20.77 ID:9Aei8Qdop.net
一通り物資集めたらダムに行って中のもの解体してあとはずっと燃やして凌ぐ

515 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 12:31:26.01 ID:wnk/2idY0.net
狼に囲まれても必殺どこでも焚火で切り抜けられるからなんとか生きている
調子乗って使い過ぎると火口切れになって詰むが

516 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 12:36:53.58 ID:uvgp/Qe/0.net
パソコン時間調整で1日目できるらしい
逃した人はそれでバッジ取れるかは不明
ただそれが可能だと1日目に巻き戻して物質集めしてから2日3日目に戻せば楽
もしくは時間調整して4日間一気に終えるのも可能かも
検証してないのでやる場合は自己責任で

517 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 12:45:13.50 ID:9mNiqcL3M.net
ダムは柵の内側で温りながら狼眺められるからいいよな。焚き火もできるし
オーロラ出ると奥行けなくなるから木箱壊して回るなら先にやっとくといいぞ

>>516
2日目以降のデータを1日目に戻した時に出現済みの狼がどうなるかはちょっと気になるな
たぶんスポーンを0にしてるだけで消滅せず留まるんじゃないかとは思うけど

518 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 12:46:30.27 ID:wnk/2idY0.net
何か違反行為まがいなグレーぽいやり方だな

519 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 12:49:15.06 ID:n2Iv0vgn0.net
危険なのは変わりないけど、侵入者みたいにライフルや上位の服装が出ない縛りはないからわりとなんとかなるな(無事に済むとは言ってない)
上位の服を着込んだらこの気温でも余裕で出歩けるし

520 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 12:50:53.09 ID:wanLHffC0.net
はじめてのハロウィンのときはその後もハロウィンデータ
残ってたから気が向いたらハロウィンにしてキャンディーバー
ガッポガッポだったな

521 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 14:21:00.45 ID:6piVpadja.net
やたらと寝た時の回復力高くてハーブティーも飯もあるから狼は殴り殺す勢いでいいな

522 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 15:29:09.66 ID:TZYWwmXs0.net
懐中電灯2刀流だとバッテリー維持できて楽だな

523 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 15:51:30.01 ID:+m7o/rKX0.net
クエストか何か来るのかと思ってガチ備蓄して準備してまってるのに、外の環境が厳しくなるだけで何もすることなくてワロタ。
普通に屋内で2時間放置して終了モードで退屈。
仮に外に出ても大体備蓄終わってるからやることがない。

524 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 15:58:03.36 ID:eaj2ri9R0.net
チャレンジみたいに移動を目的にすればいいのに、
生存時間、それもリアルタイムだから放置が最適っぽいのがね

525 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 16:35:34.75 ID:BtJsHVtK0.net
3日目始まったけどオオカミ全然いないんだが

4000匹とか言うから、もう湖を埋め尽くすのかと思ってたんだけどw
ハイウェイの釣り小屋にいるけど、湖見渡しても1匹もいない
水際のコテージ近辺に2匹だけ沸いてたけど、あとは見当たらない
ずっとオーロラってことはずっと晴れってことか、気持ちいいね

2日目に沸いたオオカミを、ライフルで全部やっつけちゃったせいかな
ライフル久しぶりだったので楽しくて、気持ち良くやり過ぎた
チョコバーあるから肉も全然剥いでないので、そこら中死体だらけ
実績みると殺したオオカミの数は34ってなってる、そんなもんか
肉弾戦もなんだかんだ20回ぐらいやったしな、3回ぐらい死にかけた

ビギナーが何人かいるようなので一応書いておくね
もしオオカミを倒せたら、肉や内臓を剥ぐことができるんだけど
根こそぎ全部剥いじゃうと死体は消えて、リスポーンしてしまう
例えば腸1本とか、肉4.5kgのうち端数の0.5とかを残しておけば、
しばらく死体が残って、その分リスポーンが遅れるので楽だよ

でも失敗したなー、やることないわ2時間どうしよう

526 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 16:48:01.94 ID:9mNiqcL3M.net
3日目スタート初っ端からオーロラは容赦ねえなw
GSの物資足早に掻き集めて狼沸く前にハイウェイ脱出が1番の安全策かね

527 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 16:49:42.86 ID:+m7o/rKX0.net
猛吹雪の中で荒れ果てた岬の灯台に到達せよとか
あたり一面熊だらけの中でダムよりパンプキンパイを持ち帰れとか、そういうのを期待していた。
やることねぇ…

528 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 16:51:37.43 ID:+m7o/rKX0.net
ちなみに籠るなら、ハイウェイとミステリーレイクの間の列車橋近辺が一番楽。
確定で狼が湧かないので外をうろうろしてても平和です。
まぁ、結局ガソスタ近くの離れか、プリザントバレーの農家安定なんだけど。

529 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 16:53:51.46 ID:wanLHffC0.net
燃料たくさんあるからダムにこもろうとしてるけど
真っ暗で不便だわ、場所かえようかな

530 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 16:55:40.79 ID:eaj2ri9R0.net
>>527
これ

4日やるなら毎日違うミッションあれば良かったのに

531 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 17:03:54.08 ID:CBpN3eFYH.net
動画か映画見ながら2時間放置する斬新なイベント

532 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 17:11:32.56 ID:NRNZ6W2Cp.net
画面切り替えてRDR2やってますわ
今日は一応のためオオカミコート作っておくけど

533 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 17:12:33.26 ID:9u6Kkeye0.net
狼の毛皮で道が作れるな

534 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 17:39:23.31 ID:+m7o/rKX0.net
>>490
服を着れる枚数が多くなったのと、着てる服が軽くなるように変更になった。
あと一番大きいのがキャンプでの調理。
空き缶か鍋が無いと水が湧かせないようになった。
(相変わらずペットボトルがどこから沸くのかは謎仕様)
ポークビーンズやトマトスープなどの缶を食べきると一つ手に入る。
焚火したあと、台のようなものがあるので、そこに缶や肉を置くと焼けるようになる。
並行して作業が出来るので、一つの焚火を長く続けるよりも、3〜6個ぐらい焚火を作りまくって、同時に調理するのが楽になった。
プリザントバレーの農家だと一つのコンロで6つ調理できるので、お勧め。

535 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 17:48:35.30 ID:TMBIl+Sf0.net
オーロラで晴れてるお陰でガソリンスタンドに近い方の島に無事渡れて絆創膏作れた
懐中電灯持ってないから籠城決め込んでるけどこうなると暇ね
後は明日どんなお題が出るかだなー

536 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 17:52:34.83 ID:c6Whj8w00.net
サバイバルゲームで一度死んだら4日全部だめってのもなあ

537 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 17:53:13.47 ID:gkPZjxmka.net
明日は超低温らしいけど、室内でも焚き火必須レベルだったら、うさぎ島を放棄してガソスタ近辺に引っ越すかな
着膨れてればどうにかなるなら、また放置だわ

538 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 18:35:25.21 ID:9loo2EkZM.net
帰ったら狼の湧き具合みて、いけそうだったら石炭蒐集すっかな
昨日の時点でワンワンパニックだったから今日やばそうだが

539 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 18:37:48.37 ID:NRNZ6W2Cp.net
レイクに至る洞窟で30個近く石炭沸いてたし超余裕だわ

540 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 18:44:58.24 ID:f23CJpLk0.net
懐中電灯をHIにして狼に当てたんですが撃退出来ないんですが
懐中電灯で撃退するコツって何かあるんでしょうか?

541 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 19:03:11.61 ID:TZYWwmXs0.net
移動止めるしかできんぽい。直前までダッシュで来てても強制移動停止効果はあるんでうまいこと活用して逃げろ

542 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 19:05:10.83 ID:6YFbHHg20.net
ライト当てながらしゃがみ移動でジリジリ近づいていったら逃げていったわ

543 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 19:06:56.97 ID:cwaB8Ywd0.net
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
   「レ」       「イ」       「ク」

544 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 19:07:27.92 ID:9loo2EkZM.net
しかし散々言われてるけどイベント実績ありで途中死んだらダメで目標が放置最適解って何考えたらこんなクソイベント実装できるんだ
こんなもん作ってる暇あったらさっさとアップデートしろや

545 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 19:12:06.92 ID:8mpRKkEs0.net
豊富にため込んだアイテムをどんどん気持ちよく使えるように目的地は必要だったな
室内でマイナスといっても石炭3つと角材それなりにあれば問題なさそう
そんなに長時間プレイするほどの目的もなさそうだしね

546 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 19:25:25.94 ID:9Aei8Qdop.net
話全然変わるんだがコンロが6個の家ってミルトンとバレーにはあって他にはないんだっけ?

547 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 19:29:18.87 ID:eaj2ri9R0.net
>>546
鉄道の一番奥のハンティングロッジ

548 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 19:35:50.67 ID:Ir2I7hdD0.net
ホント今のところなんの意味もない4DONだよ今回は
ヒンターの望んでる光景が想像できん

549 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 20:01:58.69 ID:sRkaBOpqr.net
無茶でもいいから狼100匹くらいの大群見たかったな

550 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 20:07:35.98 ID:sJHHZJD90.net
クリスマスにはヘラジカ狩り放題とかあるといいな
トナカイじゃないけど

551 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 20:10:44.34 ID:/xuZ8LGP0.net
>>536
>>544
初日と二日目別データでも昨日バッジもらえたぞ

552 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 20:31:45.81 ID:cwaB8Ywd0.net
懐中電灯ハイビームは3歩くらいの距離まで近づいて照射しなきゃ逃げてくんないね
それは良いんだけど、この光と雪とオオカミの光る毛皮が溶け合って視認しづらいのが辛い

553 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 20:36:56.76 ID:Ir2I7hdD0.net
ハイビームでダダダっと近づいてもなんも問題なく尻尾巻いて逃げてくよ

554 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 20:48:13.41 ID:/Yymqf7T0.net
罠でウサギは採れたが、どこから湧いた?w

555 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 20:52:11.12 ID:Ta5C88+V0.net
懐中電灯狼立ち止まるだけですぐ襲いかかってくるのは何がアカンのや…
それはそれとして、オーロラ時のPCから日記?取れるようになったのいつからだ
前はなかったよね?

556 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 20:58:24.41 ID:H8ycKF0wM.net
>>555
鍋や缶使って料理しだした辺のアプデだったと思う

557 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 21:21:55.54 ID:sJHHZJD90.net
外安全ならカボチャ探してみようかな

558 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 22:21:16.29 ID:4ilLQbxu0.net
狼少なくね?
無限リポップとかでもないよな?

559 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 23:09:07.97 ID:TMBIl+Sf0.net
イベント始まってるのに気付くの遅くて第一夜を2時間できなかったんだけどこれ駄目なやつかね?
2日生存のバッジが今日来たから不安だ…

560 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 23:10:27.63 ID:sJHHZJD90.net
>>559
上にも書いてあるが、パソコンの時間巻き戻してで初日のイベントできる
ただこなしてもカウントされるかはわからない模様

561 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 23:17:41.90 ID:TMBIl+Sf0.net
>>560
時間巻き戻しで一夜できるのね
ただカウントされるか分からないならこのまま進めてみるよ
ダメだったら泣こう

562 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 23:58:40.32 ID:Ir2I7hdD0.net
つまらん死に方した
死ねやクソがオレの53発の銃弾どうしろと、、、

563 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 00:05:12.19 ID:zKFBKbuv0.net
オーロラオオカミくっそ攻撃力高いな
完全防護服で斧で反撃しても7割もってかれた
気をつけないとすぐ死ぬな

564 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 00:08:59.37 ID:dQ77njWt0.net
とりあえず回収した木材160個くらい集めたが
これ現実で2時間燃えてくれそうですかね

565 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 00:29:22.31 ID:9BL0M/xV0.net
四日目も室内いれば余裕っしょ

566 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 00:32:12.62 ID:UDpWKq3H0.net
>>564
リアル時間2時間は大体2日と8時間だから睡眠16時間しても3日分(72時間)で足りる
火の持つ時間のばしてあるみたいだから半分でもいけるんちゃう

567 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 00:46:39.43 ID:incEMVAa0.net
そうかと思えば冬のカナダをなめ切った素手で一発殴ってキャンキャンいわしたり
目でも突いたか?

568 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 01:00:36.08 ID:dQ77njWt0.net
>>562
作業中に凍死だと推測

>>566
ありがとう、とりあえず服で20度は確保してるから、暖炉の前で火を炊き続けるよ
明日は初日と同じー35度だと思う

569 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 02:54:04.54 ID:bv5lD/J+0.net
>>534
情報サンキュー
じゃあ俺はちょっくら狼山行ってくるぜ!

570 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 07:49:34.17 ID:kkFvDxFqM.net
今までオーロラ狼嫌がって夜間は外出ないようにしてたが意外に怯みまくるんだな
吠えるの早いし遠くからも見えるし、フレア消費しながらダッシュで進めってことか

571 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 08:00:28.04 ID:dQ77njWt0.net
なんだよ今更公式が死んでも毎日2時間遊んでればバッジ普通に取れるとアナウンスしたぜ
もっと早くアナウンスしてくれれば思い切ってランタン遠征したのに
https://www.reddit.com/r/thelongdark/comments/9sqcer/important_update_for_anyone_who_hasnt_seen_it_yet/

572 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 08:03:44.11 ID:R8tJ3pYmM.net
3日目からの参加だけどなんとか2時間過ごせたわ

ハイウェイで唸り声聞いたら即近くの家に逃げ込んでたけど南東のコテージのジャックオランタンに銃があって狼はなんとかいなせる
にしても上着がベストしか引けてなくて4日目が不安すぎるww

573 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 08:41:21.11 ID:M2HJT6aJr.net
狼4000匹どころか400匹も居ないよ

574 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 08:50:10.08 ID:dQ77njWt0.net
良く考えてみたら今回のイベントマッチとカロリーが豊富なら実績とバッジアンロックしてない自分にちょうどいいな
最終日は実績解除頑張ろう

575 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 12:33:23.85 ID:zKFBKbuv0.net
ぎゃああ
ダム通り抜けようとしたら感電死した
ちくしょおおおおおおお

576 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 15:03:37.10 ID:avfK09UKa.net
第4夜は吹雪が来ただけなので引きこもり続行
面白いのは1夜目だけのイベントだったな

577 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 15:08:12.56 ID:x1QOxTOT0.net
>>576
マジ吹雪だけ?
だとしたら籠城確定だ…

578 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 15:08:37.60 ID:KMfV8IxLM.net
PCの時間変更して先に第4夜終わってた
https://i.imgur.com/ntvZJHl.jpg

以下、時間変更に関するTips
・TLDを起動したままPCの時間を変更しても即座に反映される(変更した時点からミッション開始)
・起動したまま時計を進めても残り時間が短縮されるわけではない(ミッションが変更されるとタイマーは全てリセット)
・4DoN以前の日付も第1夜、以降の日付も第4夜扱い
・第2夜以降から第1夜に変更すると狼は全て消滅する(天候など含め若干ラグあり)
・タイトル画面のまま11/2に日付変更、もしくは変更後にTLDを起動すると「4日目 残り時間:(空欄)」になる

たぶん4日目が終わった時点でアプデ&4DoNが遊べなくなると思うので
バッジ取り逃した&後で遊びたいマッケンジーは本体の避難忘れないようにね

579 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 15:13:29.10 ID:Oex6HKiS0.net
屋内でもマイナスと聞いてたけどそんな事はなかった
また最終日も2時間放置して終わり

580 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 15:41:38.28 ID:9BL0M/xV0.net
室内でー18度、中々の気温だが、、俺には効かんな・・・!(放置

581 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 15:42:56.67 ID:H7T/MNe4a.net
後でやりたい!ってほどではないな……

582 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 15:49:07.35 ID:7XyNDKje0.net
室内で-18℃

確かに室内としては圧倒的に寒いがそれを上回る装備を確保してたら本当に何もすることがない
外は猛吹雪だし
大量にあるコーヒーやハーブティ飲みながらガチガチ凍えるのかと思ってた

4日目から新規データでスタートしてみるかな

583 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 15:57:06.14 ID:VBGfaF7t6.net
昨日、川伝いにレイク入りしたら狼が一列になって待ち構えてて
順番に襲いかかってきてわらってしまった。
なんだよお前ら無駄に紳士的だな、と。

全部ナイフで撃退して、少し寝てから肉取りに行ったら
死体残ってるのに全部リスポーンしてた。
どうなってんだこれ。

584 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 16:03:42.38 ID:dQ77njWt0.net
パイは2000カロリー
チョコバー以下かい

585 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 17:35:01.24 ID:9BL0M/xV0.net

http://i.gyazo.com/056f4c9bfb0e39f7fd685b9b47b67be4.jpg

586 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 17:36:48.88 ID:UqIbucAQa.net
バッチ回収完了、はい、おしまい。
ぶっちゃけ何がしたかったんだって不思議になるレベル。
パソコン2時間使えないのだけしんどかったわ。

587 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 17:40:47.04 ID:x1QOxTOT0.net
>>586
動画見ながらやってるけど確かに何をさせたかったのかイマイチ分からない
外も吹雪いてはいるけど超極寒って程でもないし

588 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 18:14:55.66 ID:7XPpsJiVM.net
バックグラウンドでも時間カウントしてくれれば楽だったんだが

589 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 18:28:48.37 ID:57nUd1/y0.net
チャレンジみたいな目標があればよかったんだけどな
狼祭りとか常夜オーロラとか、普段ありえないシチュエーションの中を危険覚悟で出歩いてると結構スリリングでこれはこれで好きだが

590 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 18:31:30.57 ID:9BL0M/xV0.net
たる入りのガソリンは同時に80杯まで温めることができる!
https://i.gyazo.com/0fe3072f66501aac851090a01fec49a6.jpg

591 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 18:33:49.68 ID:E7lmxEPP0.net
何かの儀式かな

592 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 19:11:14.39 ID:7XyNDKje0.net
キャンプオフィス近くの洞窟まで行ってキャンプファイア3日の実績とろうかと思ったら遭難した
おとなしく寝てよう

593 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 19:14:56.09 ID:ccJ80BWE0.net
4夜目使って3つ実績解除出来た

594 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 20:10:16.57 ID:LW0A321a0.net
衣類そこそこ手に入れてから籠城できれば火は焚く必要ないな。
いざとなったらハーブティ飲みながら枝拾いに行く覚悟だったのだが。

股引きは一枚しか手に入らなかったけど、フイッシャーマンと
耳当てが出てちょっと嬉しい。

595 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 20:34:04.74 ID:nvx1cFMtr.net
マイナス100度くらいきてほしかったよね

596 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 20:45:07.90 ID:57nUd1/y0.net
低気温かつ悪天候で外に出られないしやることがないな

597 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 21:48:27.59 ID:XLmDexiRr.net
>>590
よくやり遂げたなw

598 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 21:50:38.44 ID:uBmLPPHT0.net
皆と違って火の番くらいはしなきゃならんみたいだ
それでもほぼ放置なのは変わらんな、マジでなんだったんだ今回

599 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:00:13.58 ID:pQlrJV/A0.net
昨日から参加で服が揃ってないから家ん中でもガンガン体温減るわ。
家具燃やして耐えてるが二時間きっついなー。

600 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:01:02.34 ID:ZjC3D5vk0.net
イベント自体はわけわからん内容だったけど、
久々にマップをくまなく歩いたり、ライフル無双したり
個人的にはなかなか楽しかったかな

でもどうせイベントやるなら、もうちょっとどうにかして欲しいもんだ

601 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:07:06.75 ID:c1iCQDfR0.net
サバイバル未経験だったから自分は非常に緊張してて達成感あった
それでも最終日はやる事ないけどw

602 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:11:53.89 ID:uBmLPPHT0.net
>>590
これ設置判定なくても温めの判定はあるってこと?

603 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:17:24.71 ID:7XyNDKje0.net
初日 キャンディバーとジャック・オー・ランタン探しでまずまず楽しい
二日目 オオカミ出てきたけどまだジャック・オー・ランタン探してる
三日目 オーロラと懐中電灯で遊び、銃弾を気にしないオオカミ狩りで暇つぶし
四日目 何もすることがなく意味もなく火をくべる二時間


バッジ獲得したけどやっぱりリアル二時間はつまらんな
ゲーム内時間で3日とかにして欲しかった
そしたらもっとアイテム集めたりする必要性が出たし

604 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:19:46.06 ID:urhd28ow0.net
今日ようやく4dイベできるんだが、バッジを揃えても効果とかはない?
バッジが趣味の領域なら、パイ集めやランタン探し以外は普通のTLDの方が楽しい?

605 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:25:44.20 ID:d7pSxmvd0.net
お前ら4000匹の狼の存在忘れすぎじゃね?

606 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:27:57.09 ID:lhjGvkbpd.net
さっそく最高装備だしオオカミもいないから残りのランタン探してるよ
とりあえずバレーで3個目見つけて後はミルトンかな
ランプ片手に猛吹雪の中彷徨うのもなかなか楽しい

607 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:34:34.80 ID:JeMuVD0Z0.net
やっぱり既存データにマージのがカオスで面白かったのでは
食い物系は多少チートでも肉3枚程度な訳で放っておけば痛んで終いで影響なかったろう

608 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:36:56.83 ID:incEMVAa0.net
>>590
コーヒーセレモニーや!

609 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:38:48.25 ID:7XyNDKje0.net
そう言えば4日目は
Blizzard
Fire
Pumpkin Pies
って予告されてたけどパンプキンパイってなんだよ
どこかに出るのか

610 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:44:29.89 ID:4sy54YIq0.net
ええ…

GS屋内のドラム缶って何も考えずに炊いてたけど
あれって危なくないのかなGSだよ

611 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:49:35.95 ID:4sy54YIq0.net
>>609

ごめん質問をバインドしてしまった
今年やってないからわかんないけどあるよ
誰が焼いてくれたんだろうね…

612 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 22:51:17.98 ID:57nUd1/y0.net
パイは一部のストーブ上にある
レイクでは展望台と伐採キャンプで見つけたよ

613 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 23:17:15.91 ID:7XyNDKje0.net
マジかよ
キャンプオフィスから狩猟小屋まで決死の移動したけど途中の廃屋ストーブと小屋では見つからず

まあ良いか

614 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 23:19:35.01 ID:pQlrJV/A0.net
二時間経過したがバッジがもらえない。
昨日も二時間待機してたのにもらえなかったんだが、何かしないといけないのか?

615 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 23:23:59.89 ID:pQlrJV/A0.net
これはもしかしてセーブしないとダメだったのか。
セーブせず終了してしまったがまさかのやり直しならもう諦めて寝る。

616 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 00:04:46.89 ID:yQzeM4npa.net
>>615
セーブしてから終わらないとやり直しだぞ。
それで一回しくじって30分カウントやりなおした。
明日まではまだ時間あるし頑張れ。

617 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 00:49:02.79 ID:1qq7cd7q0.net
バレーの農家のテーブルの上にパンプキンパイあったけど、これテーブル解体してたらどうなってたんだろう

618 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 01:04:16.96 ID:QpjfsEaR0.net
>>602
そうだよ。しかも焦げたりしない

619 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 01:17:19.82 ID:ghZFmlSi0.net
バッジ無事取れたのでストーリーに戻ったが、
クラフト貧弱すぎて面白さ半減だな
せっかく大物狩った意味がない


>>618
いい事聞いた、ありがとう

620 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 02:11:51.47 ID:VNygi4Kb0.net
ハロウィン専用データだからな

前のだとハロウィン終わったあとに
キャンディーバーとパイは残ってうれしかったんだけど

621 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 02:24:26.69 ID:kldy0H4gd.net
ミルトン盆地に行くロープなかったけど
確かここ降りれた筈…と思って進んだら足滑らせてロングダーク
でもランタンほぼ集めたしパイも十分食べたので満足でおやすみなさい

622 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 10:15:28.59 ID:fvY+Yfp36.net
懐中電灯は出なかったが虫眼鏡は出た。
これをどうしろとw

623 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 12:09:35.59 ID:QpjfsEaR0.net
ツキアカリで火を起こすんだよ!

624 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 12:32:00.31 ID:SYglWSQyM.net
frostpunkみたいに常に火を炊いてないと屋内でも余裕で死ぬくらいのイベントが良かったなぁ
若しくは屋外行動用のカイロ実装して超寒難易度をだな

625 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 13:35:50.20 ID:n3SwqWn7a.net
たしかにフロストパンクみたいな理不尽な寒さを期待してたわ

626 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 13:45:35.01 ID:/zWyZNB30.net
そういえばイベントでバッジもらえるの今回が初めて?

627 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 14:15:25.82 ID:mJXibKhoa.net
朝起きたらバッジが何故か二つとも何故か吹っ飛んでたわ。
終始意味不明の糞イベントだったぜ

628 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 15:23:52.87 ID:0+90gMkBM.net
イベント終了時間のはずだけど、所持品は残ったまま通常モードのデータとして残ってるんかな?

629 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 15:33:23.17 ID:mJXibKhoa.net
ハロウィンイベント明日の14時まで延長っぽい。

630 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 15:42:09.66 ID:mJXibKhoa.net
ソース

新告知

EXTRA TIME FOR 4DON - HAPPY HALLOWEEN! 4時27分

We've added a few more hours to 4 Days of Night to give you more time to work towards the badges. The event will now end on November 1st 10am Pacific Time.

Keep sharing your stories, images, gifs and livestreams with us by tagging them with #4DON and make sure you follow us on Twitter at @hinterlandgames.

Thanks for playing, and Happy Halloween everyone!

631 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 15:46:09.58 ID:mJXibKhoa.net
それはそうと、Ragud Mezegis(ttps://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se375705.html)ってソフトでゲーム速度100倍にしたらあっという間にバッジ取れてワロタ。
吹っ飛んだ分のバッジを回収するためにダメ元でやったら30分弱でバッジとれたわ。
パソコンの時計弄るのと、Ragud Mezegisでゲーム速度100倍で、4日間分放置可。
水や食料は当然必要だし生命維持して籠城出来る装備は当然必要。
どうせ二時間ほったらかして他の事してるだけの無駄な時間だし。
一応ずるではない…はず?

632 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 15:51:58.98 ID:qTQd3qxT0.net
>>631
ツクールゲーでしか使ったことなかったけど、そういう使い方もできるんだな

633 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 16:00:48.80 ID:mJXibKhoa.net
>>629
ごめん、12時間延長って話っぽいから、深夜2時までってことだ。
向こうの時間よく判らんから間違えた。ゴメソ

634 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 18:40:36.85 ID:IJmZU8Go0.net
焚き火で二層にして肉が焼けるのって仕様?バグ?

635 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 18:46:13.46 ID:3ae119Tn0.net
バグ

636 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 21:38:22.25 ID:jvyLW7H20.net
2夜しかやってないけどバッジもらえた
最後の夜だけでよかったんだ?

637 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 21:43:50.57 ID:Bbc+0Hxu0.net
バッジは二つあるよ

638 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 21:45:52.28 ID:jvyLW7H20.net
2つあるんだね
今PCの時計いじったら1日目からできるようになったからGETできそう

639 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 22:57:49.32 ID:jvyLW7H20.net
1度バッジ獲得したセーブデータじゃ無理かなと思ってダメ元やってみたけど大丈夫だった
3夜→4夜→夕闇バッジ獲得→1夜→2夜→真夜中バッジ獲得

640 :UnnamedPlayer :2018/11/02(金) 00:15:00.15 ID:onWLzODI0.net
チャレンジモードマップわからないと結構詰むな
一番簡単なやつでも途方にくれる

641 :UnnamedPlayer :2018/11/02(金) 00:24:47.45 ID:4JX2J4vs0.net
放浪者は難易度一番簡単ってなってるけど一番マップ詳しくないと困るミッションだから
ノーヒントで全部探せって無茶振り

642 :UnnamedPlayer :2018/11/02(金) 09:41:02.05 ID:onWLzODI0.net
サバイバルって感じで雰囲気は出るが、親切では無いな
親切とはもともと無縁なゲームだけど

643 :UnnamedPlayer :2018/11/02(金) 10:18:18.47 ID:zuhl0njVp.net
マップ知らずにチャレンジはやめた方がいい
ただある程度知ったらネットに挙がってるマップ見てる人がほとんどだと思う
かなり更新頻度高く作られてるし

644 :UnnamedPlayer :2018/11/02(金) 11:25:01.11 ID:zHoeLIU10.net
>>643
今放浪者やってるけど、時間制限ないようだし
ダラダラやって死んだらサンドボックスに戻るよ
バッジ解除の足しにはなるし、ありがとう

645 :UnnamedPlayer :2018/11/02(金) 11:30:26.46 ID:Mi7WaCFWM.net
放浪者の不親切っぷりは
探せ、ではなくて
知ってるでしょ?みたいな感じ

せめてエリアぐらい書いておけよ

646 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 03:23:44.70 ID:lB65yeXa0.net
初サバイバルがハロウィンの自分に放浪者は問題なかったようだ
今のところ楽しめている

647 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 12:06:02.83 ID:vVm8Pkiu0.net
ハロウィンは初日の1時間だけやって終わったわ
やっぱ都合よくは時間は取れんなw

サバイバルに戻って鍋をどこに置き忘れたか忘れた
がぶられて2割残ったけど2日休みか
日記つけとかないと何やってたか忘れるな

648 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 13:41:11.50 ID:9DwNFDHu0.net
大型アップデートもスルーして久しぶりにキャンプ事務所に帰って来ました いろいろ変わってて
面白いんだが・・線路沿いの鹿を仕留めて調理までは理解した(調理のやり方には間誤付いた
w) 一つ教えて欲しい 解体して入手したお肉の入っている袋の扱いはどうしてるの? 袋の
ままの方が切り身より劣化のスピードは遅いの?

649 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 13:45:21.03 ID:lW1RBI9J0.net
どっちでも変わらないはず
ヘラジカやクマなんかは一回じゃ持ち歩けないので、とりあえずばらして持てるだけ持って拠点の入り口前にでも置いてるな

650 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 14:04:26.78 ID:9DwNFDHu0.net
>>649
ありがとう 変わらないなら今まで通り事務所前に置いていていいな へ? ヘラジカですと?!
アップデート内容を確認しておこう 

651 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 15:51:26.10 ID:T5idK67dM.net
放浪者は実装当初は全マップを回るチャレンジだったのに
その後の実装マップの存在を組み込まなかったせいで一段とややこしくなった感ある

まあ放浪者チャレが初心者向け(おすすめ)なのはチャレンジの詳細よりも
「ゲージの減りがイージーレベル」で「狼熊がちゃんと襲ってくる」ってのが一番大きい
もっと簡単に、あるいは難しく遊んでみたければ普通にサンドボックスで無問題

どのみち通常通りサバイバルをしても目的なんか無いしマップは覚えていくことになるわけだから
とりあえず時間無制限で適当に旅してみてねってゲームモードだな

652 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 16:58:31.36 ID:9lZROpZH0.net
今となってはカスタマイズモードあるから初心者お試しの存在意義が

653 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 17:08:49.94 ID:a/KXOg2D0.net
とりあえず放浪者続けてるけど、自由のランナー解除
チャレンジモードにはバッジつけられないのね、今知ったよ

654 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 19:28:00.81 ID:p/HU5zOIr.net
>>648
肉の袋のまま放置してると消えちゃうぞ
とらえたウサギと同じで、きちんと解体しとかないと0%になったときに消える

655 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 22:36:27.12 ID://SZK9Eh0.net
ミステリーレイクでランダムハッチみつかりません
今まではロープ登った先と
トレーラーハウス正面登った岩陰にあったんですけど
まだ他にも湧きポイントありますか? 

656 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 22:46:37.73 ID:9lZROpZH0.net
これがネタバレマップですよ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=530202531
こっちは新マップ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1491002838

それと難易度侵入者ではランダムハッチ出ないから探すだけ無駄

657 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 22:51:31.63 ID:9DwNFDHu0.net
>>654
ありがとう 袋のまま放置で消滅か・・マッケンジー燻製肉にチャレンジだ! 魚でもいいよ

658 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 23:02:36.32 ID:vVm8Pkiu0.net
燻製は燃料を消費して食料の日持ちを良くするわけだからシステム的にも破綻しないし良いよね
生肉の腐敗速度は温度依存にして欲しい
代わりに肉も魚も凍って欲しい
これも鮮度を燃料とトレードするからシステム的に破綻しない
室内保管で凍らせずしかし腐敗は進むがすぐ食べられるようにするか、いちいち火を焚いて解凍させるかだ
凍った食べ物を摂取した場合は低体温リスクを進めれば良い

659 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 00:29:35.58 ID:rLBIzp260.net
このゲーム室内でも(体感でない)気温はマイナスだから問答無用で凍るのでは

660 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 00:55:49.77 ID:qXEsa/qV0.net
狼皮のコート着ると狼に襲われないようなので頑張って作ったが
どうも普通に襲われる、謎だ

661 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 01:03:22.06 ID:UfK9JobN0.net
狼に襲われなくなる"ことがある"ってだけで襲われなくなることを期待するようなもんじゃない

662 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 01:16:12.25 ID:qXEsa/qV0.net
そうなんですか
優先して作ったのに残念です
重いし他のに変えます

663 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 01:25:48.00 ID:MWBVCWSU0.net
クマの寝袋じゃないの?
昔は噛みつきモーションに入っても大丈夫だったけど
今は知らない

664 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 01:57:37.39 ID:pYJBUITW0.net
>>660
見つけた時点で逃げるor追跡する判定がある
一部装備はその率をあげるだけ

665 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 01:58:58.87 ID:3Oh2lrAbM.net
狼コート来てると狼がいきなりキャインと逃げ出したりする事もある(底確率)

しかし運び屋で全くライフル見つからず弾だけ50発位溜まるとか有るんだねえ

666 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 02:05:59.10 ID:3Oh2lrAbM.net
白樺とかメープルの若木とかってリスポンしないのか(驚愕)
何百日と生き残ってる兄貴どうやって食料確保してるの…

667 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 02:14:18.62 ID:K3/Gw3zB0.net
オオカミコートは1/3くらいで逃げてく気がする
まぁコート前提で立ち回るのは間違ってるよ

668 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 02:39:58.53 ID:s9xdzTQO0.net
>>666
一応海沿いでは漂着物で枝等のアイテムがランダムに見つかる

ただ長期生活考えると弓矢での狩りよりもウサギ罠と釣りが安定
ウサギ罠の木はリサイクルできるし腸はウサギから取れるから実質無限
釣り針のくず鉄は有限だが使い切れない程に潤沢

669 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 02:43:11.47 ID:Yg2hBX+50.net
破損肉を焼けなくなってる・・・

破損肉でも、焼けば50%に回復するのは無くなったんだな・・・

670 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 02:59:14.56 ID:3Oh2lrAbM.net
>>668

やはりウサギ強かった…!

数羽なら石ころで仕留められて罠使えば大量生産可能なのは強い…!

671 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 04:07:53.45 ID:3Oh2lrAbM.net
ウサギは肉のカロリーの残念具合が辛いなあ…解体もなんだかんだ時間かかるし…毛皮はもう不要かな

672 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 04:47:59.16 ID:pJsE1MqM0.net
食事は寝る前に限定してあとは釣りしとけば余裕じゃね?

673 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 05:25:30.72 ID:lKaCVjEv0.net
>>669
右ドラッグで焼けないの?

674 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 05:32:32.90 ID:lKaCVjEv0.net
毛皮は種類じゃなくて単純に面積でもよかった気がする
うさぎ1、狼10、鹿20、クマ100みたいな
必要量は手袋4、ブーツ40、コート40、寝袋200かな
でも全部うさぎで処理されちゃうかw

675 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 08:38:12.43 ID:EDCuhx3N0.net
火力について
寒いから焚き火をするわけだけど、小枝1本0.15kgだと+1度にしかならない
スギ薪0.5kgだと+6度とかで長く燃えるんだけど、でも確か薪があのサイズなのは長く燃えて欲しいからで温度上昇のためではなかったかと
なので重量比0.15:0.5なら温度上昇は同重量の燃焼で小枝の方が0.5/0.15倍スギより高温になるべきで逆に燃焼時間は0.15/0.5倍短くなるべき
要するに同重量の燃料から得られる総エネルギーは同じで無いと変だ
むろん無粋なツッコミに過ぎないが一旦石炭で高温にしてしまうとあとは小枝で温度維持ができてしまうエネルギー錬金術も変だ
まあマッケンジーだから核融合してるかもしれんが

676 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 11:06:04.97 ID:0m3XGTe30.net
放浪者チャレンジ、プレザントヴァレーを自力でクリア
石炭でマップ埋めたが大変だった
この難易度だと後半装備揃うとダレるからさっさとクリアするのが無難だな

677 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 13:31:24.88 ID:bhCIOHmB0.net
>>663
熊の寝袋も説明みるとそうらしいですね
背負ってるだけで

678 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 13:32:32.61 ID:bhCIOHmB0.net
途中送信してしまった
熊の寝袋背負ってるだけで効果あるのですね

679 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 13:39:04.38 ID:EDCuhx3N0.net
スレでは狼が来たらサッと取り出して寝るとか書いてあったぞw

680 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 15:17:04.61 ID:bhCIOHmB0.net
マジですかw
それは嬉しいかも

681 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 15:20:39.32 ID:9AzV9I98M.net
>>671
釣り道具とウサギの腸革使ってひたすらミトンを修理しまくると裁縫レベル上げに便利だぜ
まあレベル上がっても成功確率しか上がらんから、ミス即リロードのプレイヤーチートで完全に意味を為さなくなるけど

682 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 15:23:12.11 ID:wDgOCHN+M.net
>>681
毛皮だけ残したウサギ抱えて囮に使ってました///

683 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 15:24:31.77 ID:EDCuhx3N0.net
>>682
それいいな

684 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 21:08:08.06 ID:bhCIOHmB0.net
熊2匹狩れた!
コート作るか寝袋作るか迷うな
とりあえず実績解除のため寝袋にするか
コートで5kgなんて勘弁してくれw

685 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 21:38:31.88 ID:Cgr1nvyV0.net
コート作ってからバラせばいいんじゃね
クマコートは重たすぎてあまり使わないだろうし

686 :UnnamedPlayer :2018/11/04(日) 21:48:59.70 ID:tbNeEBQo0.net
謎の湖の展望台の北にあるはずの空論家の貯蔵庫が探しても見つからないんだけどなにかヒントありますか?

687 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 00:21:05.89 ID:zCCMdUSE0.net
>>685
いや実績は寝袋の方なのでそっち作るよ
結局狼のコート使ってるし
シンリンオオカミの山攻略のために持っておく、気休め程度かもしれないけど

688 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 00:24:51.23 ID:zCCMdUSE0.net
と思ったらシンリンオオカミの山、放浪者チャレンジは山の小屋のみかよ、すでにクリアしてるじゃん俺…

689 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 00:31:07.15 ID:n5OhBI670.net
>>656
先輩ありがとう
こんなに湧きポイントがあったとは・・・
道理で見つからないときあるわけだ

690 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 02:19:25.19 ID:6CYBc44p0.net
イベントやって、なんか新鮮な気分になったので
普段はまっすぐ侵入者なんだけどハードモードやってみる

691 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 02:20:43.49 ID:Tfc3XbXGr.net
静川谷は三層になってて、一番下の谷底はほとんど行く価値ないよね

692 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 02:49:51.07 ID:C7F7vDmk0.net
谷は侵入者未満ならライフルや弓が展望台にあるから見に行っていいと思う
侵入者なら奥側の山頂への最短ルートかヘラジカいるくらいしかメリットないな

693 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 10:09:10.52 ID:sGPxRqlO0.net
気持ち草叢にかけた罠の方が平地にかけるのより捕獲率高い

694 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 14:55:40.33 ID:k9323uhf0.net
パソコン買い換えたらバッジ全部無くなっとる あれってローカルに保存されとったんか・・・
元々バッジ無しでプレイする派だから支障はないけどムズムズするぅ

695 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 23:01:45.18 ID:xjVI87pj0.net
ロープ登りって体力無くなったときって最悪どうなりますか?
時々登りきるか迷うのですが、一瞬落ちるモーションみると怖くて毎回降りてしまいます
ただ時間かかるだけなら登り切るのもありかなと

696 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 23:25:52.28 ID:xkObEjWPr.net
>>695
登りきるまでがよほど近くない限り落ちると思っておけ
っていうかここで聞くよりイージーとかで新規スタートして試してみれば5分もかからず分かるだろ

697 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 23:35:05.99 ID:xbgFxq4B0.net
墜落

698 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 23:36:39.59 ID:nxANdahGM.net
マッケンジーは落下には弱いからな…

699 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 23:38:21.39 ID:nxANdahGM.net
と言うか生身の人間ならひらりと降りれる段差で捻挫する辺り人間じゃないなマッケンジー!?

700 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 23:52:49.93 ID:3rUn8CYOd.net
せめて転ぶモーションでもあれば説得力が増すんだがな

701 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 00:19:47.39 ID:Lyz4We6KM.net
おおっとやべえ熊が回り込んできたぜ!(段差降りる)(ヌワアア(捻挫

702 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 00:20:22.87 ID:MypO7nhO0.net
>>696
たしかにそうでしたね、ありがとうございました

703 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 08:39:19.01 ID:b+mOtT+vr.net
ロープ登ってると、転落しても一回はキャッチしてくれるよね

704 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 09:45:57.64 ID:E1+5SjPn0.net
あのー、ヘラジカにまだ一回も遭遇していないんですが・・・

705 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 09:58:08.01 ID:zcVYuuTn0.net
熊に弓矢4発当てたのに殺せない自分にヘラジカは倒せそうに無い
バッグ欲しいけど

706 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 10:44:34.26 ID:F2Mz9MjF0.net
山間の町でめっちゃオオカミに噛まれた・・・
気付いたらまず一声かけろよ黙って近づくなよ

707 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 10:50:57.55 ID:7HAu5mw/0.net
狼「オレサマオマエマルカジリ」

708 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 10:57:43.13 ID:hUA5Eaya0.net
オオカミだって驚くだろうに
お前が叫びながら歩いてりゃいいんだぞ

709 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 11:11:37.03 ID:DVwuPgxA0.net
ミルトンは狼リスク高すぎて苦手だわ

ミステリーレイクからの道(ガソスタ手前辺り)でボコボコにされて以来湿原から出入りしてる

710 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 11:11:55.73 ID:nEiqhAcx0.net
狼の回避で慎重にしゃがみ移動中に突然愚痴を言い出すマッケンジー

711 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 17:08:48.08 ID:iV6yKmRtp.net
ミルトンとハイウェイのガソスタ辺りにいるときはサラウンドヘッドホンつけて定期的に足音確認しながら進んでる

712 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 17:08:57.10 ID:9LidPeoJM.net
>>666
久々に普通にプレイしながら思い出したけど、初心者もまだまだ多いみたいなので一応
鹿を追い立てて狼の前まで誘導して、狼に鹿を襲わせた後
@焚き火する A石を投げる B狼を殺す
のいずれかの方法で超簡単(方法によっては消費なし)に鹿肉がゲットできる

焚き火を燃やしたまんまにしておけば安全に剥ぎ取りできるけど
石投げで追い払った場合でも、地面に落とした生肉はほとんどニオイを発しないので
剥ぎ取り後即落とす→安全を確保してから回収して離脱とかもできる
射殺す場合、狼は立ち止まったままなので弓でも簡単にヘッドショットできて一石二鳥
古くから狼猟とか何とか呼ばれる伝統的な猟法である

>>669
岬の確定ライフルがある洞窟に兎肉あったんだが
右クリックで動かして直焼きしたら50%の焼肉できたわ
左クリックで詳細画面開く前だったから破損状態が処理されてなかっただけかも知らんけど

713 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 17:33:41.19 ID:ayGiZPHz0.net
昔は食事中に近寄ると噛みついてきたけど
今は結構近づいても威嚇してくるだけだから落ち着いて頭狙えるからね

714 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 17:48:02.74 ID:9LidPeoJM.net
そういや投石の実装と同時に変わったんだっけか
まあそれ以前のマッケンジーは当たり前のように全裸で叩き殺してた気がするが

715 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 18:03:00.83 ID:TZfMWlZs0.net
全裸ファイト防止の為に気温が一定以下の場合は外で衣服を脱いで素肌を晒すことが出来ないようにするとかしてほしいね

716 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 18:33:19.19 ID:uYB9WTTb0.net
このゲームの狼は高性能だからウサギも鹿も一口で仕留めるな
ヘラジカ狩ってるところ見ないけど、誘導すれば倒してくれるのかな

717 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 19:34:42.98 ID:kCT71E0I0.net
>>715
羞恥心システムの実装が急務だな

718 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 20:15:34.46 ID:7HAu5mw/0.net
年内にEP3が実装されるんだっけか
そろそろトレーラームービーが来てもおかしくないかな

719 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 20:46:02.33 ID:sqlhCYQK0.net
>>716
それどころかヘラジカ見かけるやいなやオオカミたち鳴きながら逃げてく
まああんなデカいのにもし蹴られたら死んじゃうからね、しょうがないね

720 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 21:39:34.94 ID:Anupj9Wy0.net
初期マッケンジーでも裸足で逃げ出すレベル
https://youtu.be/JwQ26cNo0is?t=18

721 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 22:04:50.42 ID:PK5ch+urr.net
>>711
Razerのクラーケンやティアマトも今一つでサウンドボード使ったメーカー忘れたがトリトンのリアル5.1chが矢が刺さって逃げて息途絶えるクゥーン声の場所特定で一番使える

722 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 22:28:57.08 ID:9LidPeoJM.net
>>717
まあいずれにせよ頭以外の表面は動物毛皮でいくらでも修理できるし
マッケンジーはハゲてないから帽子は脱いでも問題ないな

723 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 22:39:55.84 ID:OOx3kSWq0.net
>>720
でかすぎ
そら熊も襲いませんわ

724 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 23:00:51.34 ID:hUA5Eaya0.net
草とか木の皮とか食ってこんなに大きくなるはずねぇよ、、、
取れる肉何キロあるんだ

725 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 23:12:12.39 ID:F2Mz9MjF0.net
草木を体内のバクテリアが発酵作用で栄養がマッケンジーなんだよ

726 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 23:16:09.89 ID:rkMtIOsL0.net
>>717
マッケンジー「はぁはぁ・・俺は裸だ・・こんな姿を誰かに見られていると思うと・・誰か見てくれ!」
羞恥心さえ糧としちゃうマッケンジー

727 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 23:20:38.51 ID:DVwuPgxA0.net
「体長240-310cm。肩高140-230cm。体重200-825kg」

( ゚д゚)

728 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 23:21:47.51 ID:uYB9WTTb0.net
>>719
狼気弱すぎ笑

729 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 23:31:47.98 ID:7HAu5mw/0.net
だいぶ前にも話題になってたけど、ヘラジカの生息域がある一部の国では自動車の性能テストの際にヘラジカとの衝突を想定した試験をやってる
大型バイクと激突するようなもんだから半端な強度じゃ一撃で大破する

730 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 00:34:21.62 ID:NtG4eRO+0.net
鹿とぶつかって車は廃車になったのに鹿はダメージ受けてたけど逃げていったと聞いたことある
ヘラジカともなれば・・
あんなのに踏みつけられても骨折のみで2週間後には元気に走り回り肉をむさぼるマッケンジーとは

731 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 01:09:42.95 ID:hyhI8Uu80.net
放浪者チャレンジ残り謎の湖ダム以外の三つになった
振り返れば沿岸のハイウェイはハロウィンマップだし、謎の湖はストーリーマップ
開始地点のプレザントヴァレーが一番鬼畜だった
天候悪いし拠点離れているのと、狼と熊と常に出くわすのがつらかった
マップ埋めるのに炭を60個は使ったと思う
ただ非常に勉強になったしゲームの醍醐味を味わえたので個人的には〇
それと初心者はチャレンジやるべきじゃないな、何度もマップ隣接点が見つからなくイライラした
スキルは調理が4だがそれ以外は2どまり、点火が3目前だが今更上がっても意味ない
バッジは結局フリーランナーがストーリーもやってたのもあり解除できたが、
それ以外は軒並み30%未満、点火バッジにおいては10%未満
攻略は見てないがどの拠点がどのマップにあるのかだけ確認
ストーリー終えてハロウィン参加からの即チャレンジはやりごたえあった
初心者のプレイレポで本来はチラ裏だが今回だけは許してください

732 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 01:14:49.33 ID:cPDg4k1L0.net
最もやって欲しいことはMAPランダム作成だけど開発陣とPCが死ぬわな
生成によって詰みゲーになるだけかもしれないが

733 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 01:50:14.49 ID:lMAbiRjg0.net
マッケンジーの異能力は置いとくとして
マッピングでわざわざ注意書きする対象が動物の死骸だの取ったら二度と生えてこない薬用植物だの
もっと大事なことがあるだろう

734 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 01:54:58.97 ID:3hJojco10.net
>>715
服の防御をもっと極端にして裸ならほぼ即死
ガチガチに着たら3割とか差をつければ脱がなくなるかな

735 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 02:28:12.67 ID:ABpFf0jU0.net
ジャンプできんと自動生成無理だろなぁ
ジャンプ無しのマップは向こう5年くらいは無理じゃないだろか
未来に期待しようぜ

736 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 02:35:06.17 ID:AjPbBhlk0.net
なんでジャンプないのかな

雪だから飛べないとか?

737 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 02:43:19.90 ID:THM2zZR6M.net
ガンタンクだから

738 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 08:23:28.37 ID:Pq0/nwFD0.net
磁気嵐のせいで重力10倍になってるから

739 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 13:21:36.58 ID:XCYm2D2W0.net
動物はガンやカモが欲しいな、カナダだから余るほどあるはずなんだが

740 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 13:55:13.62 ID:dXThuoUip.net
ガマってもしかして寒冷地に自生できない?
調べてると温暖な気候帯に生えてるやつしか出てこないんだけど

741 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 14:33:43.40 ID:TjZZjFroa.net
>>740
世界でも指折りの豪雪地帯である北海道にもいっぱい生えてるからカナダなら大抵の地域に余裕で生える

742 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 14:37:14.07 ID:XCYm2D2W0.net
ガマ食った事ないけどなんか余裕でサバイバル出来そうな気がしてきた

743 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 15:48:53.03 ID:dXThuoUip.net
>>741
マジか
寒冷地に生えてる写真があるサイト知らない?

744 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 15:50:41.16 ID:dXThuoUip.net
寒冷地というか雪の中

745 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 16:00:30.28 ID:3hJojco10.net
冬の湖の写真探せばカナダなら大体鳥と一緒に葦やがま写ってるよ

746 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 19:31:30.78 ID:IgJ8T3WZ0.net
いずれにせよ、真冬に新芽が出て食べられる大きさまで育つことはないよな。

747 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 19:52:33.17 ID:/VkK8ByP0.net
もしかして冬にあるガマってガマ穂がついてなくて長めの草みたいなやつ?
なんかそれしか見つからん

748 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 20:02:55.54 ID:7qW4M9A6p.net
カナダに鉛筆マジでないぞ君みたいに自信満々に当てずっぽう言ってくれるやつはいないのか
オレはガマを注意して見た覚えないけどガリガリ食えそうに見えるのアレ?

749 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 20:33:06.04 ID:3hJojco10.net
スナック菓子みたいな音でサクサクで150kcalあるらしいぞ

750 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 21:16:45.75 ID:70FbRHza0.net
冬には綿毛でポヤポヤになってるはずではあるよな
ゲームに登場するのと生け花になってるやつはフレッシュだが
http://manamana33r.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/12/22/photo.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/572/20/N000/000/000/131337057055813327658_P1000156.jpg

751 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 21:29:52.72 ID:euetpEdq0.net
ガマはこれ好き
https://www.youtube.com/watch?v=GBjiHFLkoRA

752 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 21:34:40.28 ID:/VkK8ByP0.net
海外の人がガマの茎食べてる動画大体の人が「繊維っぽいけどシャキシャキしてきゅうりみたいな味がします」っていってるから、
なんでマッケンジーが食うとクッキーみたいな音するんだろうと思ってたけど、冬になると枯れかけて水分抜けてカスカスになるからボリボリいうのかなあって思った

753 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 22:09:34.87 ID:pLxj0O490.net
台湾あたりだと普通に野菜の一種として売られてるよ

蒲の穂は茶色くなってるやつを揉みほぐすとものすごい勢いでブワッと綿毛が広がって大変な事になる
楽しいけど耳に入ったら病気になりかねないから触らない方がええぞ

754 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 08:12:44.05 ID:lRqZ4HIGr.net
ガマってきりたんぽに似てますよねぇ

755 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 10:08:21.15 ID:kLedEKfv0.net
12月アップデートかぁ

756 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 10:16:47.40 ID:XVvRXPca0.net
チャレンジ放浪者終えた途端終了となったけど
続けてやらせて欲しかったな
98日だったから、あと2日で100日実績解除できたのに

757 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 10:56:43.08 ID:PYHClUpk0.net
公式に告知きたね
https://www.thelongdark.com/uncategorized/dev-diary-november-2018/

758 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 11:05:47.35 ID:PYHClUpk0.net
以下、翻訳経由での意訳
・Ep3の12月中の実装は無理そう(遅延してる)
・Ep1と2のリニューアルは12月中に配信
 演出、ミッションなどを大幅に刷新
 これまでのEp2までのデータをワイプする予定(サバイバルモードは無関係)
・新しいクラフト装備(ウサギ帽子)
・新しいチャレンジモードの追加
・UI修正、デバッグ、その他調整 予定通りに終われば他にも追加するかも

投げ槍(アトラトル)らしき画像があるけど語られてないので詳細不明
以前の予定で触れてた物だけど、新武器として実装されるんかな?

759 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 11:25:32.69 ID:7mH03Lor0.net
カプコン バンクーバーの元スタッフが何人か入ったらしいな

760 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 11:26:39.73 ID:7mH03Lor0.net
元カプコン バンクーバーのスタッフだった

761 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 12:23:07.23 ID:qP0CREr7p.net
チャレンジ来るんかやっと熊の巣穴から数年ぶりに出られるやんけ
投げ槍とかいくらマッケンでも無理あるんじゃw

762 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 12:42:50.92 ID:ehWKin1rd.net
>>758
えー製品版でワイプ来ますか…
貯蔵庫の実績取らないと…

763 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 13:13:35.09 ID:bUoB1yh20.net
カプコンバンクーバーが閉鎖されて200人がクビになったからそこから数人のスタッフ雇用して
カプコンが使ってたモーキャプスタジオも使えるようになった
人が増えたからストーリーモードとサバイバルモードで2チームに分けて開発していくよ
上等なモーキャプ使えるようになってアニメーターも来たからEP3のモーションやり直すから遅れるわ


『デッドライジング』シリーズのCapcom Vancouverが閉鎖
https://www.gamespark.jp/article/2018/09/19/83887.html

764 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 13:14:14.40 ID:hTTjcFaS0.net
ひょっとしてep2終了データも消えてもう一度やり直せってか

765 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 13:15:28.86 ID:lRqZ4HIGr.net
ハロウィンに力入れる暇あるならep3はよ

766 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 13:31:32.71 ID:/sk3EH/cd.net
>>763
質が上がるならなんでも良いわ
釣りしながら待ってるわ

767 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 15:48:22.25 ID:Pn6bdYA50.net
またep1からやらされるの・・・?

768 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 15:57:20.18 ID:XGHV/sIh0.net
"If you completed the original Episodes One and Two, Episode Three will be unlocked for you when it releases."

EP2まで完了してる人はEP3からプレイできるっぽい

769 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 16:09:59.01 ID:cmT/PM8x0.net
ウサギの毛皮の用途が増えたのはありがたい

770 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 16:14:52.41 ID:PYHClUpk0.net
UI修正はやはり調理関連だろうか
やたら使いづらいし、改善が必要と前から言われてるからテコ入れがありそうやね

771 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 16:22:41.13 ID:XVvRXPca0.net
さっきチェックしたらもう80時間もやってた
3ドルくらいで買った覚えがあるけど、十分元は取れたな

772 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 17:26:04.19 ID:nwK3NFwz0.net
ワイプは別にいいや、リメイクされたら最初からやりなおす気でいたし。

773 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 18:00:12.69 ID:KqBE6xwha.net
動物帽子はなかったから嬉しい
噛まれたときのダメージけっこう食らうんだよな

774 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 18:17:54.61 ID:DK4Fje4f0.net
カナダ帽の貴重感が…
全ての装備が無限になる担保があることにちょっと違和感がない事もない

775 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 18:42:54.18 ID:bUoB1yh20.net
むしろ帽子だけ作れないほうが違和感あったよ

776 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 19:05:37.47 ID:IfTBtFC10.net
>>774
普通無いなら作るだろうしある方が自然だろ
カーテンとか枕とか使えよと思うし寝具も古いと使わないしマッケンジー贅沢すぎる

777 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 19:09:29.42 ID:XVvRXPca0.net
でも絶対にこれしかないような貴重品があってもいいな
掘り当てた時の嬉しさは残して欲しい

778 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 19:42:04.05 ID:NpuJSpVCr.net
ワンチャン、うさみみ帽子だったら萌えるな。

779 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 19:48:55.69 ID:bUoB1yh20.net
https://www.thelongdark.com/wordpress/wp-content/uploads/rabbitskinhat-2-768x670.png
うさみみは付いてるけどとても生々しい

780 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 19:51:59.18 ID:4VrkuXn3a.net
その兎ヘッドにはなんの意味が・・・?

781 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 19:53:46.00 ID:FQXlY3EN0.net
いまクマのうんこ食ってる
美味いわこれ

782 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 19:56:47.14 ID:PkxSrOR7M.net
>>712
焚き火と石投げの手が有ったのか…!
むしゃむしゃ狼君は毎回射殺してましたわん

783 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 20:04:07.96 ID:PkxSrOR7M.net
うさぎ可愛いなあ(SAN値0)

784 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 20:29:16.88 ID:QbtpMvLX0.net
パンツ履きっぱで一年経つけどええんか?

785 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 20:45:44.22 ID:+e5uuKox0.net
熊コートもなぜ頭がど真ん前にあるのかよくわからん
普通邪魔でしょ

786 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 20:48:45.07 ID:bUoB1yh20.net
熊コートは頭があることで狼がビビりそう

787 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 21:28:47.26 ID:QbtpMvLX0.net
クマよりマッケの方が危険なのにな
オオカミも学習して欲しいわ

788 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 21:46:11.27 ID:FQXlY3EN0.net
しばらく離れてたからわからないんだけど
サバイバルで一度手に取ったマッチが時間で劣化する仕様ってまだある?

789 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 22:11:42.37 ID:4wEq0opg0.net
サバイバルモードも平行して開発するってのが個人的にはありがたい
カスタムマップ導入かDLC作ってくれてもいいのよ

790 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 22:43:54.48 ID:ehWKin1rd.net
4桁いかないけど3桁はこのゲームで遊んだからお布施させてくれ
願わくば4桁遊べるゲームに育ててくれ

791 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 22:49:20.71 ID:wGbtuZNu0.net
>>790
マグカップとかって限定だっけ

792 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 22:55:25.51 ID:E8thUts80.net
めんどくさくて放置してたストーリーの作業系実績を一念発起して取ったぞ
これであと500日とスキルMAXだけだな!
(面倒になって投げた300日ちょいのセーブデータから目を逸らしつつ)

793 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 23:06:10.98 ID:ZD3fhVxy0.net
俺はマグカップと斧とパーカー買った

794 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 00:04:05.46 ID:oWlZc6990.net
いいなぁ
斧売り切れなんだよな

795 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 00:11:21.08 ID:UB6opCIg0.net
>>793
見て見てえ
斧だけアップしてくれ

796 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 00:41:10.97 ID:oWlZc6990.net
https://www.hinterlandstore.com/collections/accessories/products/limited-edition-hunters-hatchet-by-wetterling?variant=69241241624

ここにあるぞよ

797 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 01:11:33.98 ID:UB6opCIg0.net
けっこうたけーなw
でも羨ましい

798 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 07:54:26.69 ID:IBtCE5jbr.net
熊コートは熊の顔を正面に持ってくるんじゃなくてフードとして被りたかったな
そしてライフル持ってマタギとして生きる

799 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 09:10:21.70 ID:5vQ39x6p0.net
熊コートといえばそれだよな

800 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 09:51:54.15 ID:xZGCARGl0.net
鹿の角付きのせんとくん帽子でもいいのよ

801 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 09:59:12.81 ID:X03VyKfN0.net
UOみたいで懐かしいなw

802 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 10:14:25.83 ID:XTFNTw/hd.net
気休め程度の性能でいいから何かアクセサリー作れたらいいのにな
耳当てやカバンが手にはいるまで装備欄空いてるの淋しい

803 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 12:11:48.04 ID:l36yG2/10.net
動物の種類増えるのいいけど、植物の種類も増えて欲しいな
メープルシロップとったら弓として使えないとか
クラフトに取捨ある選択肢が欲しい
同じ木かは正直知らないが

804 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 15:04:16.84 ID:NAzxZd7G0.net
>>788
見つけたマッチは劣化しない
触らず放置しているマッチは分からない

アクセサリーにガマの穂と布切れで作る保温材(軽量簡易カイロ)とかあると有難いが、スパイス等や磁石みたいな血行促進機能がないと意味ないな…
何かアクセサリー作らせてほしいよね

805 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 17:11:15.73 ID:lFUqYZIY0.net
おお、久しぶりに75%OFFか
季節的にもぴったりだ、フレに投げつけるか

806 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 18:54:17.96 ID:5vQ39x6p0.net
冬は遭難に限るな

807 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 21:55:27.84 ID:BULFUUmxr.net
コレ1体1のマルチピアピアでも対応してくれたら超神ゲーなんだが

808 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 23:15:36.13 ID:fbfptFu60.net
時間止めたり飛ばしたりできなくなるけどそれでもいいのか?

809 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 01:23:01.45 ID:W19GGYpJ0.net
シンリンオオカミの山いつも装備集めてから行ってたからそんな難しく感じなかったけど
スタート地点ここだとキツイですね

810 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 02:28:39.64 ID:m6+bBAec0.net
道覚えてたらすぐにバレーまで降りられるからへーきへーき

811 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 03:34:21.89 ID:BaZkIDq1M.net
小屋の中に薪とマッチあるし、虫眼鏡と弓のこも配置あったりするから却って楽まであるぞ
ガマも群生してて拾いやすいし

812 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 07:58:01.68 ID:OQDTy76w0.net
バレーまで行っても気候荒れすぎて序盤はキツイ…

813 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 08:42:29.99 ID:zkFzqgwa0.net
問題は服なんだよな
コンテナで服が見つからない=詰み
になりやすい

814 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 08:53:28.93 ID:H3iSWg850.net
灯台で閉所熱。仕様がないので焚き火したけど松明50%がたくさん取れた
条件(ランダム?)は不明だけど折角だから量産したわ
量産松明の腐敗度が白表示なのはちょっと新鮮

815 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 09:07:04.02 ID:SBCnX0Ub0.net
猛吹雪のせいで家にこもってる時間はキャビンフィーバー判定に入れないでほしいわ
3日連続日中猛吹雪→キャビンフィーバーのリスク なんてどうしろというのか

816 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 09:12:20.35 ID:H3iSWg850.net
初心者マッケンジーなのでそれで死ぬ
それに備えて避難場所確保しろってことなのかとは思うけど

817 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 09:19:54.92 ID:xzrSIGbo0.net
序盤の日中猛吹雪には舌打ちする
次の目的地がしっかりした施設で体力に余裕があるなら、5割削る覚悟で移動するのもアリ
オオカミでないし

818 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 11:51:14.81 ID:XsPaTcM40.net
やっぱ到底理解できない仕様だよなぁ
カナダ人は連日吹雪だと死ぬんか?ええ?ねれなくなるわけないだろ作業しまくってんのによ

819 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 11:57:23.17 ID:/ogom6dH0.net
キャビンフィーバーを削除してバランスを取るなら
室内の気温も天候に反映させて猛吹雪時はストーブ必須みたいな感じかな
或いは調理レベル5ボーナス削除とか、
凍った肉は直で食べられないとかね

820 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 12:03:34.81 ID:H3iSWg850.net
>>818
鬱とか閉所恐怖症の類という設定だよ
実際スウェーデンとか冬ごもりが長くて自殺率高いらしいし日本の北国にも似た傾向はあったはず

821 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 12:12:22.94 ID:MIblvQ9o0.net
この程度で死んでたら日本の引きこもりは全員死滅してるだろw

822 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 12:44:33.00 ID:H3iSWg850.net
引きこもりやネラーはある程度適性があるからそうなのであって、旅行好きとか大阪のおばちゃんみたいなコミュニケーション依存の人間が監禁されたらホームシック酷いやつにはなると思うよ
捕虜に対する拷問で仲間の遺体と一緒に牢に入れられて放ったらかしするやつがあるけどマッケンはまさにその状態なわけで

まあこのゲームが好きなタイプの人が、閉所熱の設定(そんな病気ないと思うけど)がイマイチ分からんのはわかるけどw
ソロゲーの中でもゲーム中までぼっちなゲームは珍しいし、MMO的なのとは真逆の嗜好を持っているから皆TLDが好きなんだしね
むしろソロキャンプ楽しくね?とか思うしねw

823 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 12:54:36.83 ID:XsPaTcM40.net
論点が違いすぎるし根拠のない想像を論拠にしすぎ

824 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 13:38:48.06 ID:zkFzqgwa0.net
ゲームとして面白ければ多少の理不尽には目を瞑るよ

825 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 13:45:09.62 ID:BaZkIDq1M.net
なぜお前らはいつまで経ってもスノーシェルターの存在を無かったことにするのか

826 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 13:55:07.49 ID:C4j2hIo+M.net
布が用意しにくい
布が用意できるならスノーシェルター不要なことが多い
というか焚き火寝袋でよくね?からのスノーシェルター不要論

827 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 13:56:18.22 ID:gNImsBPs0.net
公式ショップでマグカップ買おうとしたけど今って買えない?コーヒーのカップ欲しい

828 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:12:04.05 ID:xzrSIGbo0.net
猛吹雪の時にシェルター作ったけど普通にマイナスだったから二度と作ってない

829 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:26:33.15 ID:UbCpTpgy0.net
サバイバルのカスタムでキャビンフィーバーオフにしても
500日実績は解除できるのかしら

830 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:29:10.19 ID:m6+bBAec0.net
スノーシェルターって+15℃で洞穴の奥と同じぐらい
ただ火を付けても消えるから近くの洞穴で過ごしたほうがマシ
服乾かないし

マップは考えて作られていて付近に建物も洞穴も存在しない場所は殆ど無いから
スノーシェルター作ってまでってケースは殆ど無いんだよね

831 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:34:47.76 ID:m6+bBAec0.net
>>829
カスタムは実績解除無理
キャビンフィーバーは難易度ノーマル以上だからイージーにしておけばいい

でもノーマルなら装備揃えば焚き火しなくても余裕で洞穴で寝てられるから難しい話ではない
マップ切り替えのある洞窟は発症するから注意ね

832 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:43:23.49 ID:HjyQWuNnr.net
キャビンフィーバーはさ、遭難中だってことを考慮すればそんなに違和感はないよ
どこだかわからない雪山で墜落遭難して助けが来る保証もない
そんな状況で食料が減っていく中、一刻も早く人が暮らしてるような場所へ向かわなきゃいけないのに猛吹雪で家から出られなくてストレスが溜まっていってもおかしくはないでしょ?
プレイヤー視点なら肉も魚も無限に湧いてくるってわかるけどさ、普通遭難中に「ヘラジカ倒せば半月くらいは肉食い放題やな」なんて思考に至らないよね

...とマッケンジーの気持ちを推察してみた

833 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:51:01.29 ID:H3iSWg850.net
ゲーム中は焼肉食い放題の最中になるけどな

834 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:52:24.81 ID:m6+bBAec0.net
肉ばっかりは飽きるだろう
味付けしてないし

835 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 15:16:12.94 ID:D/DRCz2V0.net
塩が欲しい…
ってなんねぇのかねマッケンジーは

836 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 15:35:29.09 ID:LeIfO2JZ0.net
スノーシェルターは吹雪の時に材料さえあれば一瞬で完成、外に出ると消滅or数時間で破損する使い捨て設備化させれば需要あるかな?

料理システムが実装された今なら、煮炊きはできないが暖はとれる完全防風焚き火もできるようにすればさらにビギナーお助け設備になるハズ

837 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 15:53:19.31 ID:HjyQWuNnr.net
>>836
一瞬でってのはどうかと思うけど、寒さを防ぎたいのになんで吹雪のなか数十分かけて作業しなきゃなんないんだ!ってのがスノーシェルター作らない要因のひとつにあるよね

あと壊れるの早すぎ

838 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 16:00:56.05 ID:H3iSWg850.net
中で焚き火ができれば使い道が

839 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 16:06:42.53 ID:XsPaTcM40.net
塩分は血をすすってるかもしれん

840 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 16:10:54.56 ID:HJpG/JuH0.net
中でクラフトか読書できる?

841 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 18:14:18.14 ID:LeIfO2JZ0.net
>>840
読書や修理はできたハズ

842 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 18:16:22.29 ID:mpXCvaVK0.net
ほとんどの作業はできるよ
あと、寝袋を持って無くても中で寝る事ができる

843 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 18:30:39.33 ID:H3iSWg850.net
寝袋あったら洞窟使う方が確実
吹きさらし(平らな場所)に作る必要があるから無理に寝るなら焚き火が消えない事を祈って車で寝ても同じ気がする

844 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 19:54:11.44 ID:OQDTy76w0.net
どっちかっつーと洞窟がバランスぶっ壊してるだけな気もする
まあ洞窟なければスノーシェルター使うかっていうと使わんと思うが

845 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 20:01:17.92 ID:mpXCvaVK0.net
シェルターは作るのが結構手間かかるわりにあまり長期間もたないのが難点やね

846 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 20:21:57.42 ID:XsPaTcM40.net
もう5時間かけてイヌイットが作るような頑丈なかまくら作れよと思うわ

847 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 20:25:14.01 ID:mP1E3laf0.net
自然消滅じゃなくて使った分だけ消耗するなら
前もってとりあえず色んな所に作ってとかできるんだけど

848 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 20:26:06.88 ID:H3iSWg850.net
マッケンが布回収するときになんでも細切れにするのも問題だと思う
シェルターの材料は毛布やカーテンという事で使い回しもさせてくれれば消耗する枚数に気兼ねはなくなる

849 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 20:29:21.02 ID:QzXrLkA50.net
>>844
あきらかに風はいる洞窟があったかいもんな
シェルターつくらんわそりゃ

850 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 20:57:18.40 ID:Mysimac10.net
シェルターは、寒さをしのぐと言うよりも
侵入者で寝る場所がないとか
そういう時のためのものなんじゃないの?

851 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 21:27:35.84 ID:y3hnWTNs0.net
>>831
カスタムで取れないのはバッジであってsteam実績は問題なく行けるぞっと

852 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 22:25:13.15 ID:KkniCCRh0.net
そういえば鋳造する船の中って寒かったな
服傷むの嫌って裸で鋳造からの睡眠のはずが永眠に
ガチで軌道に乗ってたのになあ

853 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 22:37:46.90 ID:mpXCvaVK0.net
寒いと言えば湿原の農家
あそこに行く度に「頼むから修繕させてくれ」って思うわ
ちょうど良さげな資材が転がってるのにどういう神経してるのか謎い

854 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 23:08:21.92 ID:m6+bBAec0.net
>>852
鋳造ではなくて鍛造な

金属を完全に溶かして型に流し込むのが鋳造
金属熱して柔らかくして叩くのが鍛造
鍛造の方が温度低くていい

855 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 23:21:17.96 ID:zkFzqgwa0.net
翻訳の精度は公式にアドバイスした方がいいのかな
多分EP3もこんなレベルで配信されるかも

856 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 09:05:50.76 ID:W7PuxizW0.net
トイレの水を飲むくらいは直してもらってもいいかもな

857 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 09:29:53.34 ID:f9lia/fh0.net
某ゲームの様に丸太でサクサク建築できなくても、隙間を塞ぐ(オオカミ山の麓の小屋の屋根)
とか 船の中の材料使って入り口塞ぐとか修繕していいのに 中の温度が少し上がる程度で

858 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 10:11:33.47 ID:M1eMYBBa0.net
やっとシンリンオオカミの山頂に行けた
自力で現実時間2日間模索したが、後半闇雲に上を目指すのが間違いと気づいてから早かった
結構面倒くさいね

859 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 11:17:45.45 ID:UD2PoRjg0.net
トイレの飲むはたしかに
絶対病気なるわ飲めねーよ!!って思ってた

860 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 11:30:44.09 ID:3Pu1LnZU0.net
侵入者で耳あてがある所って航空機のコンテナ以外にどこがありますか?

861 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 11:44:55.37 ID:JpBlz2+D0.net
トレイラーチラ見してたんだけど&#34847;燭ってありそうでないねこのゲーム
あと建築の逆でトレイラーだと斧でドアカチ割って侵入してるけどそれも良いよね(当然温度下がる、鍵で開けれたらあたたかいままでラッキー)

862 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 11:45:16.48 ID:JpBlz2+D0.net
おうロウソクね

863 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 11:51:03.81 ID:UD2PoRjg0.net
>>860
よくみるのはダムの金庫

864 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 12:36:38.18 ID:bP4RN7ea0.net
ウサ耳フードがジュレミアの家にあったらちょっと笑っちゃうな

865 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 12:48:50.31 ID:j+KOSIFK0.net
フリーズしたから仕方なく強制終了したら実績バッチ全消去、でもセーブデータは残っている
意味わからない状態になってしまった
サンドボックスも1からに、何かしらのデータが壊れちゃったのかな
仕事に疲れた体に鞭打ってハロウィンバッチ取った直後にこれはきつい

866 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 12:54:50.10 ID:j+KOSIFK0.net
>>860
熊チャレスタート地点の地下室にも何回かあった
バレーのスキーターズリッジの
バレーは結構耳当て拾える印象ある、狼に壊されることも多いけど

867 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 13:07:28.55 ID:JpBlz2+D0.net
マフラーでまち子巻きしたら耳あて要らないはずなんだが

868 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 14:07:57.20 ID:1HNcqfQ5d.net
>>860
謎の湖鉄道の狩猟小屋かメンテナンスヤードにあった

869 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 15:38:46.94 ID:pA6/ki++0.net
グッズ欲しいけど送料が問題だな
マグカップ1個欲しいのに送料合わせるとマグカップ1個で5000円くらいかかるから躊躇ってしまう
沢山買う人なら気にならないんだろうけど

870 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 16:26:52.16 ID:JpBlz2+D0.net
ゲーム中、現実世界で近所の犬が吠えたりカラスが鳴いたりでかなりびっくりするゲーム

871 :UnnamedPlayer :2018/11/11(日) 17:49:14.25 ID:viD2puPW0.net
>>832
わかる。
俺らはさっさと吹雪終われよって思ってるけど、
このまま生き埋めかもしれないと思ったら
発狂してもおかしくない。

つーか、暗闇でパララララッ、チャッチャッチャッとか呟いてるし
既にちょっとおかしくなってる説w

872 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 00:37:42.25 ID:Sws3/8F20.net
>>869
10個くらい買ってアマゾンで転売すればいいぞ

873 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 08:43:40.39 ID:K7IivYCKd.net
>>869
俺もTシャツいらんからマグカップだけ欲しい…

874 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 11:54:39.66 ID:Fs7cByAb0.net
マグカップは容量で二つにわかれてるので
両方買えばいい

875 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 13:11:57.28 ID:L4SOOqeB0.net
空き缶に水とインスタントコーヒー入れて沸騰させればマグカップ手に入るじゃん?(マ並感)

冗談はともかくHinterlandの公式見てたらヘラジカマグカップ欲しくなってきた…

876 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 13:19:48.11 ID:y34onXPsr.net
それプラス、ハーブティとかコーヒーもロングダークデザインのやつ売り出してくれたら絶対買うのになぁ

877 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 13:34:22.65 ID:PYYibrnad.net
パーカーとTシャツ、マグカップ買おうかなぁ・・・
まじで悩む

878 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 14:37:44.75 ID:SCPVfMKWr.net
マグカップいい感じだよ
でもこれ素材的にそのまま火にかけれそうだけど
塗装剥がれないか心配
誰か余分に購入してためしてくり

879 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 15:27:59.69 ID:BZ0PxAgyp.net
個人的にグッズはゲームの中で出てくるコート、手袋、耳あてとかがが欲しかった
それで外でマッケンジーごっこがしたかったなあ

880 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 15:53:32.40 ID:SKHbj7p30.net
グッズじゃないけど最強装備のExpedition Parka(旅行用フード付きジャケット)の本物は10万以上するんだよね
これもいつもの糞訳でExpeditionは旅行というより極地探検の意味で、南極でも使われる装備だから-30°対応してる

881 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 17:18:19.36 ID:Fs7cByAb0.net
そのうち皮製品出しそう

882 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 18:05:33.06 ID:r4HWRL3P0.net
数万でうさぎミトンだされたら買いそう

883 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 18:39:06.46 ID:DnT5OMwk0.net
TLDのマークが入ってるコッヘルセットを出して欲しいな

884 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 18:54:23.53 ID:rSBvsMT2p.net
TLD印の木の枝作るから買ってくれよん

885 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 19:12:06.65 ID:9KnykUZO0.net
マグカップいいよなぁ
しかし、レンジがダメなのが残念

886 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 19:27:32.66 ID:CZfUo+l/M.net
ゲーム中ではレンジの中に置いてあるのになあ

887 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 19:55:46.93 ID:v9Ec/afL0.net
キャビンフィーバー削除して屋内でも火を絶やすと容赦なく凍死するようにすればいい
そっちのほうが納得できる

888 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 20:12:09.74 ID:LqFQxS6ma.net
兄貴からこのゲーム送ってきたんだけどなかなかに面白いね。

すぐに道に迷って死ぬけどさ。
他の人達はどうやって自分の位置を把握してますか?

889 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 20:18:14.34 ID:DnT5OMwk0.net
木炭が一番手っ取り早いけど、ネタバレを気にしないなら詳細MAPを見るのも手かな
どっちにしろ地理を把握しない事には迷うもんだが
新エリア実装直後なんかはみんな木炭片手にさまよって四苦八苦してるよ

890 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 20:25:11.47 ID:rSBvsMT2p.net
取り敢えずレイクとかでひたすら遭難して楽しみなよ
遭難出来る内はドキドキ感すげー楽しいから
マップはまぁその内見ちゃうけど最初に見るべきじゃない
木炭は慣れないと多分煩わしいだけだと思う

891 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 20:59:00.13 ID:EGEXE83ia.net
枝コンパスは地図分かってないとあんまり意味無いか
進んでる方角わかるのは気が楽にはなる

892 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 21:36:43.80 ID:M9oIidFDa.net
名も無き池から狩猟小屋に向かうつもりが、霧に巻かれ山側の岩肌にたどり着いたところで猛吹雪到来した時は、
「天は我々を見放した」ってこんな感じなんだとちょっと感動した
今じゃ記憶を失わない限り二度と体験できないけど

893 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 21:43:35.29 ID:DnT5OMwk0.net
先日のハロウィンイベの常時猛吹雪の日は久しぶりに迷ったわ
さすがに視界が効かない状態だと慣れてるはずの道でも余裕で迷うな

894 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 21:58:18.89 ID:x/MwRsiu0.net
慣れても吹雪でぐるぐる回ってしまうのはゾッとした
こんなん現実にあったら絶望だわ
豪雪地帯に住んでるけどどんな吹雪でも犬は散歩に行きたがるから行ったら道路歩いてるつもりが畑の上ウロウロしてた覚えあるわ

895 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 23:27:57.55 ID:GxmuTMG/0.net
ホワイトアウトでガキの頃学校の校庭で遭難しかけたw

896 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 23:56:34.50 ID:Rn7qzBhV0.net
初プレイで猛吹雪でさまよって
吹雪が終わったあと見たら近場をグルグルしているだけだった
リアルで遭難している感が楽しめたな

897 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 00:07:50.44 ID:dhUqLQ2tr.net
>>879
ガマの造花?がグッズにあったら買って部屋に飾りたいよ

898 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 00:15:52.53 ID:AaPQQ55H0.net
>>895
オマオレw田舎遊び行った時に家から数十メートル先で突風吹いたと思ったら足元しか見えずで
そのまま田んぼ道で一歩も動けず数分か数十分か時間すら分らんまま大泣きして視界回復まで立ち往生した思い出w

899 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 00:31:46.91 ID:3m0Zc7LE0.net
毛布作らせておくれ。寝袋より軽くて単品では寝ること出来ないベッドに設置する専用で
屋内ベッドが寒すぎて洞窟で火を焚いて熊寝袋で寝るとか馬鹿みたいな事しなくてもよくなるだろ

900 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 06:42:06.43 ID:v8hZnsNU0.net
いまさらだけどひたすら直進してるとき たまにじわ〜っと進行方向がずれてくんだよな
猛吹雪の時は納得できるけど 晴れてるときは・・・雪景色だとそんなもんなのかね

901 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 07:38:29.63 ID:KrtnXU6q0.net
吹雪食らって普段通い慣れた道でも迷っちゃう時の心細さは随一だよな
リアルじゃ絶対体験したくないわー

902 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 09:05:26.55 ID:moCHT3VKM.net
>>895
うちの大学、農場が広大なので普通に遭難できるw

903 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 09:11:10.84 ID:tguv4A+g0.net
とりあえず布持っといてスノーシェルターの作り方は覚えとけ

904 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 12:52:47.02 ID:TrojUYB50.net
steamでセールなってたから、なんとなく衝動買いしたけど
面白いねこれ。生き残りの条件がとてもシビア
物資切れそうになって移動して新天地探してるとコロコロ死ぬ

ただなんかこのゲームやってるとどんどん陰気になってく気もする
メンタル落ちてくっていうか
なんか明るく遊ぶコツみたいなのあるのかな

905 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 13:13:10.61 ID:oKCDbBuua.net
裸になって狼に突撃するといいぞ

906 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 13:39:12.67 ID:iUjeWBNzp.net
なるべく死を意識させずに先延ばしして行くしかない気がする
それか何日かまで生きたら救助が来ると思ってやる

907 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 18:15:35.14 ID:vsAXg1Lo0.net
日々の中に小さな幸せを見つけ出すのがサバイバルのコツだよ

908 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 19:28:30.65 ID:BMT9dyBZM.net
500日実績が虚無すぎて楽しみの見出し方が分からない

909 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 20:53:16.08 ID:rAO9h0kJ0.net
>>904
お気に入りの拠点になる建物を見つけて、そこでより良い生活を送るために各地へ物資を探しに行こうと考えるとモチベを高く維持できると思う。

体調を崩して山や森に入れなくなった身としては、自然の容赦ない力や自分自身の判断力と戦うスリルがゲームとして成立しているTLDはポジティブさと冷静さのバランスが大事

910 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 22:08:50.02 ID:L4H+w6Psr.net
>>908
オーロラの日に現れるPCメモリー全文スクショ保存目指せば苦行も緩和される

911 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 22:12:20.15 ID:zVvOhkF50.net
婆さんの冷蔵庫に生の狼肉を詰めてみた 生でもカウントするのね 血の滴る狼肉を口の
周りを真っ赤に染めて食らいつく婆さん・・・

912 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 22:43:49.97 ID:p5yEbfps0.net
調理レベル6とか

913 :UnnamedPlayer :2018/11/13(火) 23:28:20.31 ID:UUnwhXioa.net
半年ぶりくらいにまたやろうかと思ったけど大きな変更点はあったアフィ?
主にキャビンフィーバーとかキャビンフィーバーとかあとキャビンフィーバーとか

914 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 03:21:35.29 ID:ZYoPKiFQ0.net
キャビンフィーバーはカスタムモードでオフにできるようになったよ!

915 :904 :2018/11/14(水) 05:21:58.38 ID:B3RzvNaf0.net
明るく遊ぶコツどもです
日々の中に小さな幸せを見つけ出すっての、生きる上で大事ですね
このゲームの楽しみ方はそこかなと思いました
今日は何しようとか、どこ行こうとか

2つほど質問なのですが
・枝木とか、枝のRepop時間はどれくらいでしょうか
 近場の燃料を拾いつくしたらRepop早まるとか、残すと遅れるとか
 物資集積しとくとRepopしにくく、燃やすとRepop早いとかありますか

・狼さんに襲われた時、反撃は武器選んでマウス素早く連打で良いんでしょうか
 溜め攻撃みたいに長押しのが強いんでしょうか

916 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 08:39:35.07 ID:uNvyCsig0.net
このゲーム、ニートの時期を思い出すからプレイしていて辛くなるんだけど
ある程度物資が集まると余裕ができて、何もしなくても生存できるようにはなるんだけどジリ貧なところとか
そして、いざ行動に移そうとする頃には遠征するだけの物資が枯渇していて動こうにも動けなくなって詰む

917 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 08:59:23.61 ID:wHM/hUpE0.net
送ったと思ったら送ってなかった遅レス
最初からサバイバルを意識してケチケチし過ぎると貧相な死に方をし過ぎて暗いプレイになると思う
フレアもマッチもアドレナリンもコーヒーも着火剤もガンガン消費していく方が経験値がたまる感じ
って随分貧相な死に方を続けて後から気づいたよ

918 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 09:16:00.54 ID:Nn0bsf6Op.net
消耗品は消耗して少し無理した進行で生きた方が楽しいし限界わかるよね
寿命はそんな長くないからエリクサー使いまくるつもりで生きた方がええよ

919 :913 :2018/11/14(水) 10:53:07.06 ID:GUtlyRKva.net
水沸かすの面倒くさくなっててワロタ…ワロタ…
リアリティとゲームとしての面白さは違うってそれ一番言われてるから

920 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 11:32:08.61 ID:fR9rAzcka.net
水沸かしながら他のこと出来るようになったからもう戻れないわ

921 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 11:45:21.11 ID:Nn0bsf6Op.net
昔は水を沸かすだけで1日が終わるゲームだったな
凍った大型動物を素手で解体出来るのに水が溶けるのをただひたすら眺めなきゃ飲み水を作れないおっさんの物語

922 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 11:46:45.79 ID:ZYoPKiFQ0.net
枝木で残り時間調整して蒸発する前に自動で消火するようにすれば良いから以前より時間は有効に使える

肉を焼く方法は糞すぎる

923 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 12:51:16.26 ID:d4pgu+hD0.net
火が入ったオーブンの前で生肉を貪る男、マッケンジー

924 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 13:45:22.96 ID:sCBA4BAE0.net
火もある肉もある薪もある。天気は良好
なぜ生肉を食べてしまうのかマッケンジー
もう食っちゃったら最後まで食べるしかないじゃん

925 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 14:34:08.57 ID:Nn0bsf6Op.net
生にく警告出なかったっけ?
ここ数ヶ月やってないから忘れたけど

926 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 15:17:34.15 ID:TUIP85KV0.net
>>915
狼戦は連打が確実
タイミング押しらしいが、タイミングが不明かつ連打にデメリットがないので連打推奨

枝木は難易度問わず強風や吹雪後に湧きやすいが、難易度の高さと日数経過で一度に湧く量が限られていく
なので、エリアの物資量は関係なく、低難度の序盤悪天候後などは太枝を解体したら、すぐにその場所に枝や枝木が湧いたりする。

927 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 20:46:06.26 ID:WYAiyes60.net
長距離移動と狼格闘だけはパッドが楽と言われる所以よな

928 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 21:21:18.72 ID:wHM/hUpE0.net
9%の犬食と4%の桃缶食って当たらなかったけどドキドキするな
新鮮な生肉とどっちが当たるんだろ

929 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 22:18:39.41 ID:lrWGtDkR0.net
腹ペコなら何食っても平気(個人の感想です)

930 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 01:05:47.48 ID:in7EQ1OA0.net
0%の缶詰食べても当たる確率は10%ぐらいな気がする
ほとんど当たらないよ

931 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 03:15:31.68 ID:0G4Vrv280.net
ニシンの缶詰は50%でも怪しいけどな・・・開発者にアタった人でもいるんだろうか

932 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 05:43:53.03 ID:2abJxeswa.net
ストーリーまだかよ

933 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 05:55:56.68 ID:9r/WeMCor.net
12月だお!
ほんとに今年中に くるかどうかはしらぬが。

934 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 11:46:40.00 ID:UdG8ULom0.net
12月予定のep3は延期したぞ

935 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 12:21:56.54 ID:xpBtppw40.net
TLDにストーリーモードは必要なのかな…

936 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 14:56:39.43 ID:XUsyiMZnM.net
普通なら これからどうなるとか ネタバレするなとか キャラの好き嫌いとか
スレで話題になるだろうになあ 全くストーリーに期待されてないのがよく判るw

937 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 15:06:10.68 ID:06jBI0cc0.net
サバイバルモードが楽しすぎるからなぁ

938 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 15:37:20.79 ID:0OrC5EAFp.net
クマチャレンジ待ち

939 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 15:42:21.44 ID:0G4Vrv280.net
銃弾20発打ち込んでも死なないクマに頭かじられたところからだっけ?
巣穴からスタートするにしても内蔵は残ってなさそうな気がするなぁ

940 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 15:50:48.84 ID:0OrC5EAFp.net
ほとんど覚えてないけど巣穴に持ってかれて「to be continue」みたいのでてたよね?
シュールでリアルに笑ったわ

941 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 16:49:14.13 ID:JiK7ZDOqM.net
ストーリークソつまらんけどアーリーの公約を果たせよという気持ちだけで待ってる

942 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 19:52:25.84 ID:Eimpobzh0.net
>>926
ありがとうございます
狼戦はひたすら連打がんばってみます

薪材はそういえば悪天候の後に落ちてる気がしてたんですが
やっぱりそういう感じなんですね
疑問が解けてすっきりしました。

943 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 20:28:49.80 ID:vdodglAq0.net
>>939
部分欠損だからHPが-10%

944 :UnnamedPlayer :2018/11/15(木) 20:56:36.78 ID:O8H/uvQh0.net
熊にもぐもぐされて-10%で済むマッケンジーやばいな

945 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 00:06:55.67 ID:BVP1UMpH0.net
カスタム難易度のセーブデータでどう設定したのか確認する方法ってある?
セーブデータそのものは拡張子判別できないしメモ帳で開いても最初しか読めない

946 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 01:03:41.32 ID:BVP1UMpH0.net
あともう一つ
バッジは難易度カスタムだと進行しないのかな?

947 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 01:11:25.86 ID:mWfIiQ6X0.net
しない

948 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 10:58:11.47 ID:j663xRb+0.net
オーロラだと虫眼鏡使えるってことはないよね?
明け方夜明けには右上のインジケーターが微妙だったんだけど、点火できて、空はまだオーロラの星空で違和感だったんだけど検証できてない
オーロラの後は大抵晴天だし焚き火日和なのは準備が捗るんだけどまさかね

949 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 12:37:00.67 ID:g6FS0+q00.net
夜に火がつくほどのオーロラってやべえな

950 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 12:50:06.44 ID:koHrWVXFp.net
電磁波を収束させて火をつけるのかもしれない
電磁波とマイクロ波の違いよく知らんけど

951 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 12:50:48.07 ID:koHrWVXFp.net
お、スレ立てるけどしばらく待ってね
960超える前に立てとくから

952 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 12:53:57.26 ID:cwwe1uqm0.net
月明かりで明るい時は無駄だと思いつつ虫眼鏡でつかないかなあと試す

953 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 13:14:49.25 ID:Rrh1jTaqa.net
朝方で見た目上夜でも内部的に朝(快晴)だっただけじゃろ
まだ日が出てても次の天気曇りのときは変わり側は曇り扱いだし

954 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 18:54:17.04 ID:koHrWVXFp.net
次スレ保守頼む
【製品版】The Long Dark 生存47日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1542362015/

955 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 23:20:33.29 ID:P5FKREOa0.net
>>954
スレ建て感謝
間違えて向こうで次スレ感謝したのは私だ

956 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 07:31:47.48 ID:GPDd+EwA0.net
>>950
うめたて手伝おう

ガンマ線>カッコいい
X線>透ける
紫外線>しげる
可視光線>見える
赤外線>あったかい
マイクロ波>電子レンジ、地デジ、スマホ、無線LAN
超短波>FMラジオ
短波>競馬、株のラジオ
中波>AMラジオ
長波>電波時計
超長波>遅い
極超長波>すっげ遅い(3文字で15分かかる)

957 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 12:00:18.99 ID:awNAGItc0.net
このゲームやり始めて
賞味期限が切れた食べ物を気にせず食べられる様になった

あと、カラスが鳴いてると、鹿か人の死体があるのかな?とか反射的に思う

958 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 13:11:58.41 ID:nnZm/SXrd.net
埋め立てるほど寒くなれ

959 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 13:16:01.49 ID:W7CO1BG+0.net
ロングダークが…来る!

960 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 14:52:04.50 ID:nYGzHQh30.net
カラスがないていると食べ物があるのは間違っていないなw

961 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 15:05:51.46 ID:QwcxoYItd.net
コンビニで売ってる箱マッチ見て興奮

962 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 16:15:44.65 ID:xw5UYWJ6a.net
やっと500日生存の実績解除できた
これからは何を目標にして生きていけばいいのか
何の目標もないと辛い

963 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 17:54:42.66 ID:NhpwonzN0.net
遭難卒業の時期かもしれない

964 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 17:59:37.02 ID:6cD2d0Qi0.net
ハード200日目にして初めてプレザントバレーに来てみたんだけど
ここは名前に反してひどい環境だね

猛吹雪の割合多いし装備ガチガチにしてても体感0以上になることがほとんどない

熊の徘徊範囲が広いのか中央の農場からちょっとそれた辺りでオオカミ肉を回収してたらいきなり襲われ

そして極めつけはタワーのロッカーにしまってたシラカバ11本がバグでなくなってしまった

色々重なってトラウママップになりそうだわ

965 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 18:11:39.84 ID:uFvqFVDh0.net
そら200日も経過してたら気温低下の下限までいってるだろうし、ただでさえ一番過酷な気温の場所だもの、だいぶ無理があるわ

966 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 18:38:58.93 ID:6cD2d0Qi0.net
ハード200日でも下限までいっちゃうものなんだね

中央農家に風除室があるからそこで過ごせばキャビンフィーバー回避できるかも思ってたんだけどダメなんだね
吹雪の中を近場の洞窟まで全裸ダッシュするしかないか

967 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 18:48:44.00 ID:uFvqFVDh0.net
農家からなら川沿いに東へ歩けば釣り小屋まで比較的安全に移動できるから、キャビンフィーバーの解消ならそこがいいと思う
小屋の南側で薪も拾えるんで寝袋持参で数日滞在する程度なら困らないはず
バレーはロードを挟まない洞穴も少ないんで長期滞在するには全く向いてない

968 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 18:52:59.46 ID:7n1F0ySta.net
昔は農場が定住におすすめと言われてたのに落ちぶれたものよ

969 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 19:27:21.65 ID:6cD2d0Qi0.net
>>967
実は最初はその洞窟を拠点にしてたのよ
マップ探索がまだだったからウロウロしてたら農家付近で肉がいっぱい取れたし6口コンロもあるし
風除室でキャビン対策もできるでしょって余裕かましてたらこのざまです
洞窟に燃料も食材も備蓄してあるから辿り着けさえすればキャビンはなんとかなるはず

970 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 20:25:45.36 ID:BwuwomDI0.net
プリバレ農家は収納多いから今でも良質物件だが、寒い・広い・天候悪いの3拍子揃ったエリアにあるから、他人に進められる物件ではない。

ヒヨコマッケンジーから、エリア移動できるくらいに経験を積んだ頃に毎度ロングダークするのはバレーだったな

971 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 20:40:20.61 ID:uLsjbpoD0.net
山の上の洞窟は近くに釣り小屋まである良立地

972 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 21:00:41.74 ID:GPDd+EwA0.net
重要物資って、寝袋、糸鋸、ハンマー、虫眼鏡…みたいな感じだと思うけどだけど
今の3-4個はあるんだけど場所確定では無いから行ってみないと分からん加減がいい塩梅なんかな
1個ずつしかないから全マップ回れ!、だとキツ過ぎるけど案外2-3ャ}ップで集まっbソゃうと暇な感bカも

他ゲーだと引いたアイテムに応じて、農業中心、狩猟中心、漁業、スカベンジ、取引…みたいな
くじ運に応じた展開みたいなのもありうるけど、孤立した雪山だとそれは無さそう
ハズレを引く=終わりという厳しさが面白いのだけど他の可能性をお湯を沸かしながら考えちゃう日々

973 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 21:23:32.74 ID:6KPY60oD0.net
昔から農場良いぞ言われていたが嘘だろうとしか思えなかったな
暗いし寒いし狼だらけの吹雪いたら逃げ場がない薪拾いも辛いMAPのど真ん中でアクセス最悪。物資あるのは最初だけで後から行けば食品は腐っているし衣類はボロボロ
収納も過剰過ぎると思う

974 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 21:42:40.58 ID:6cD2d0Qi0.net
>>973
薪が近くにないのは痛いよね
あと狼も近くに多いしベッドが二階にあるのもマイナスポイント
ハードで狼山以外30日くらい滞在したけど

1位 沿岸ハイウェイのうさぎ島
うさぎ島だけで燃料足りる、狼ほぼいない、ビーチコーミングできる

2位 荒れ果てた鉄道の地下室あるとこ
付近で燃料足りる、狼が定期的にスポーンするけど視界がいいので処理が楽

3位 レイクのキャンプオフィス
お馴染み定住ポイント、狼いないし釣り場も近いけど、燃料が近場だけで賄えない、うさぎ遠め

まだ100時間プレイくらいの駆け出しだけど皆んなの意見はどうでしょう

975 :UnnamedPlayer :2018/11/17(土) 22:03:26.17 ID:6KPY60oD0.net
うさぎ島が便利すぎるんだよね。罠置いて寝て起きれば肉と燃料が置いてある
気が向いたら魚釣りも出来るし作業場も真っ直ぐ走るだけで着く所にある
余生過ごすならレイクのキャンプオフィスかうさぎ島かのどちらかだよなぁ

976 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 00:09:22.60 ID:kKCOTFJy0.net
圧倒的に渓谷の洞窟が便利なんだよなあ
…収納がない以外。べた置きしすぎると不安定になるし…

977 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 00:27:34.14 ID:ErRCVO8J0.net
2面に進んだけど食料とかかつかつになってきた
ライフル修理で地滑り辺りまで行っても疲労で散策できなくなるし弱った

978 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 00:43:24.08 ID:HO8gZ34Z0.net
雰囲気的には灯台が好き

979 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 00:52:32.29 ID:x9KE4VDZ0.net
灯台は雰囲気だけ最高
実際にはアクセス悪いし付近の資源もね…

海から登れる道があればもう少しマシなのだが

980 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 16:39:56.74 ID:kKCOTFJy0.net
灯台は道中崖下からオオカミがワンワンなしで襲ってくるのもキツイ

981 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 16:51:44.28 ID:D/EOnTOC0.net
少し風が強い午後
気軽に移動していたときになんとなく後ろを振り向くと狼が
ピタっと止まりまたゆっくりこちらにあるき出すのが怖い
距離が近すぎるとダッシュしてくるし

982 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 22:49:24.57 ID:g7JwWvML0.net
そういう時の後ろ歩き健康法
風向きや背後の地形もチラ見しておかないと突然の死に見舞われるが

983 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 23:02:19.09 ID:x9KE4VDZ0.net
背中を向けてはいけない

熊コートに頭が付いてるって話あったけど背中側に付ければ良いのに
視力は良くないから目の模様があるだけでこっちを向いてると勘違いして警戒するらしい

984 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 04:58:58.59 ID:rESMBvw5d.net
内臓を干すのはロッカーとかに入れてたら駄目?

985 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 05:13:35.54 ID:LeIXt4HM0.net
やってみよう♪

986 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 11:48:26.75 ID:y2T1xh9l0.net
バッジ解除のために洞窟の入り口を拠点にしてる
腸を置いて乾かないとこまでが外という認識だけど
結構中まで入る必要有りなのね

987 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 17:57:45.36 ID:S2Rgo3uH0.net
久しぶりに再会したけど料理が変わったんだな
ストーリーはまだきてないのかw

988 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 17:58:22.95 ID:vnloSS3G0.net
>>984
ロッカーでも問題ないよ
でも床に置いた方が乾燥具合が分かるので便利

それに俺はシラカバをロッカーに入れてたら消失するバグに見舞われたから
それ以来は乾燥は必ず床置きでするようにしてる

989 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 18:03:03.86 ID:vnloSS3G0.net
既出かもしれないけど調理スキルを手っ取り早く上げる方法見つけた
調理スキルの上昇は料理した数だけに依存してるようで
1キロの肉を焼いても0.1キロの肉を焼いてもスキルの上昇値は同じっぽい
なので肉を捌くときにすぐにキャンセルして細切れの肉を大量に作って
焼きまくればかなりの勢いで調理スキルが上がる

解体スキルについても同じかもしれないけどこれは検証してないから分からない

調理スキル5とそれ未満では安定感が全然違うのでオススメ

なお焼いた肉を食べるのが物凄く面倒なのが難点

990 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 18:57:33.59 ID:snW14RND0.net
既出ですね
今それやるならスキル上げの時だけでも六口ストーブのあるバレーとかに行ったほうが燃料節約になるな

991 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 19:18:26.23 ID:mL1Y9KrsM.net
調理Lv5は便利すぎて頭おかしい
でも長期生存は正直これありきでバランス取ってるよね

992 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 19:20:11.83 ID:snW14RND0.net
寄生虫無効は良いけど食中毒にならないは萎える

993 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 20:17:35.26 ID:2I5ZkaSd0.net
食中毒=赤痢もどきは猛烈に水分が減りまくるってのはどうだろう
1日10リッターペースで飲めないと乾いたら渇水ダメージ食らう感じで

994 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 20:36:15.15 ID:1dpRnNcV0.net
10リッターはいくらなんでもw

995 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 20:45:49.80 ID:D8tsQnXO0.net
>>986
洞窟は見えない境界線で以下のゾーンに区切られているはず
境界線は体温ゲージの矢印を見てれば分かるかな
(1)外
(2)温度補正小、無風、虫眼鏡使える
(3)温度補正大、無風、虫眼鏡使えない

996 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 20:46:57.36 ID:VDpIYfjQ0.net
そういう安定してからもピンチに見舞われる要素ってあるといいね

997 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 20:58:43.93 ID:TN1tQnQ50.net
>>989
そんな方法があったんですか
ありがとうございます

998 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 23:58:23.32 ID:CEpOTgq70.net
>>974
狼山実装した頃からマッケンになって、住み心地が良かったのは間違いなくうさぎ島。
不馴れだろうと拠点としての安心感が段違いなのと、朝焼けと夕焼けがキレイでTLDの雰囲気を楽しむ物件

次いで渓谷のレイク側洞窟も良質な物件
アイテムはダム、悪天候時だけトレーラーハウスを使うコトで侵入者難度でも強引に生存日数を稼げるし、渓谷内は動物たちの逃げ場がないから弓矢狩猟が段違いに楽

999 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 00:54:59.06 ID:E0UasDYK0.net
忍び寄る者に資源量を少し増やしたカスタムで開始 明日も仕事なのに・・・止まらない 楽し
すぎる 困ったw

1000 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 01:00:28.99 ID:OQPkzOfs0.net
放浪チャレンジクリアでゲーム内バッジがリセットされたんだけど仕様ですか?
ファイアマスターだけでいいから返して
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200