2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品版】The Long Dark 生存47日目【配信中】

1 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 18:53:35.18 ID:koHrWVXFp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームは基本的にシングルプレイで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン v1.35 [38054] 2018/6/26更新

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1538885844/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>950を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 18:55:00.76 ID:koHrWVXFp.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 18:55:45.95 ID:koHrWVXFp.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 18:57:09.58 ID:koHrWVXFp.net


5 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 18:57:48.78 ID:koHrWVXFp.net


6 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 18:59:19.06 ID:koHrWVXFp.net


7 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:00:26.90 ID:8f5khpZT0.net
ほし

8 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:01:19.37 ID:LqeMBD9v0.net
これは乙じゃなくてクマの足跡がうんぬん

9 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:02:43.03 ID:koHrWVXFp.net


10 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:04:07.77 ID:koHrWVXFp.net


11 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:06:53.28 ID:koHrWVXFp.net


12 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:12:49.92 ID:koHrWVXFp.net
ほっほー

13 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:16:22.61 ID:koHrWVXFp.net


14 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:16:32.99 ID:sxJJCHmn0.net


15 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:22:29.95 ID:g6FS0+q00.net


16 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:23:09.65 ID:g6FS0+q00.net


17 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:28:06.76 ID:bXtcmOlX0.net
なんか5ch調子悪い

18 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:29:03.03 ID:koHrWVXFp.net
あぶねーちょっと忘れてた保守

19 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:30:20.79 ID:koHrWVXFp.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:31:16.52 ID:koHrWVXFp.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 19:31:45.14 ID:koHrWVXFp.net
保守

22 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 20:52:46.62 ID:UFh30b1t0.net
マッケンジーあなた疲れてるのよ

23 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 20:59:31.26 ID:OMkspc/a0.net
>>1

    只
   {三}
   {三}

24 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 21:01:53.30 ID:tSkDqAUj0.net
それは狼のリブ肉?

25 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 21:58:43.12 ID:SFLv1HTOr.net
>>1


肉焼いている時の音楽が無くなったのが悲しい、この一時が心地よくて頑張っていたと思う

26 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 22:21:23.55 ID:OMkspc/a0.net
鹿肉
{非}
{火}

兎肉
(人)
(ウ)

狼肉
\イ\
/ヌ/

どんどん手抜きに

27 :UnnamedPlayer :2018/11/16(金) 23:16:56.79 ID:P5FKREOa0.net
次スレ感謝
レイシ茶ならおごるよ

28 :UnnamedPlayer :2018/11/18(日) 23:04:20.96 ID:g7JwWvML0.net

ゴミ箱で時おり見かけるローズヒップ(1)を各地で集めて茶にした方はいらっしゃいませんかー?

29 :UnnamedPlayer :2018/11/19(月) 01:09:33.16 ID:1dpRnNcV0.net
カラスに執拗に襲われた人リアルに見てたことあるけど人間の正面すげー意識してるよね
わざわざ後ろまで回ってから頭狙う

30 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 05:57:19.19 ID:eyKnlGXA0.net
>>1
ガマ食うかい?

31 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 06:07:33.82 ID:PmD7TdOld.net
狼と格闘して致命的な裂傷とか表示されたのに状態見ても問題なしみたいになるのはなぜなのだぜ?

32 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 06:12:41.60 ID:eyKnlGXA0.net
寝れば治るやつだから問題なし

33 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 06:23:00.96 ID:PmD7TdOld.net
そ、そうなのか?
包帯くらい巻かせてくれ

34 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 08:39:21.18 ID:NSvNuU0L0.net
出血しない限り傷を放置する…マッケンジーはそうあるべき

35 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 10:34:20.03 ID:tt9tG0Vs0.net
侵入者でライフルと上級装備が出ないのは縛りにしても探索要素が薄くて惜しいから
全アイテム出るけどアイテムポップ率を更に下げるか、上級アイテムだけ確率を激レアで出す設定もできるようにして欲しい
ついでに温度も吹雪とオーロラ時は屋内で焚き火必須まで温度下げるとか
野良オオカミ行列トリガーとかゲーム性に変化がでるのも欲しい

今は侵入者でも3マップ以内で良い装備が揃っちゃうし結局序盤しか楽しみにくいw

36 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 11:01:36.46 ID:8DwwuEfe0.net
>>35
吹雪とオーロラ時の温度低下はおもしろいシステムだとは思うが
寝ている時に天候変わってそのまま死ぬし
侵入者開始して数日で天候悪くなっただけでマッケンの冒険は終わってしまったになるからバランス調整が必要だな

37 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 12:34:01.54 ID:tt9tG0Vs0.net
世界崩壊システムで最低気温は徐々に落ちていくから
大吹雪やオーロラはその時点からさらに一定温度が下がるなら序盤から組み込めて耐えられる
寝てても音で一度目が覚める形ならイベントも見逃さないし
それ対策の上級服も小数点以下の確率で出るなら、レア掘り探索に行く努力も実るかも知れない!
事前に服も石炭も用意できないなら、よくある座った死体になるしかない

38 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 12:53:36.17 ID:xxfyfmoXr.net
>>37
最低気温ってマイナス50度とかにもなったりするの?
500日実績とれた人はどういう生活してるのか知りたい

39 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 13:11:24.58 ID:vK7gCjYh0.net
イージーでやればどんな方法だろうが簡単。
なのに何故かイージーで500日は嫌だという人間が現れる。

40 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 13:16:25.12 ID:K2+XJ8ee0.net
>>38
ハードのバレー農家テラス脇にスノーシェルター作ってぐうたらしてました。
食料は来客で賄えるし周辺が安全になるので、たまに釣りに出かけてモチベ維持も大切

気温はラスト50日あたりから日没直前以外無風でも寒かった

41 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 13:46:16.60 ID:NSvNuU0L0.net
500日はプレイの上手い下手じゃなくてモチベーション管理が全てだと思うわ

一日600kcal生活は暇すぎるせいで却って難しい
ケチらず肉食べて適度に狩りやマキ集め、衣服の修繕してるとモチベ維持しやすいと思う

42 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 15:08:38.79 ID:Xry8ViTX0.net
ほんと100日あたりで1000日いけるなって備蓄できたあたりからモチベきついんだよな

43 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 15:35:53.14 ID:HT4CB8iQ0.net
一週間連続吹雪とかのイベントがあれば張り合いが出てくるね

44 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 15:44:34.10 ID:pQch4kbR0.net
ランダムイベントでチャレンジ要素ぶち込もう

・不死身の熊襲撃
・終わらない吹雪
・救援ポイントで信号弾で物資ゲット

45 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 17:14:16.88 ID:jYWs//+2a.net
熊は弓矢で倒せますか?ライフルじゃないとダメ?

46 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 17:43:24.61 ID:DaJo4gAqM.net
カロリーか燃料だと思う
侵入者でも銃があるなら、クマを倒さないと肉量が不足、少ない弾薬を探し回って熊肉補充でカロリー収支がやっと回る
燃料も確実に近隣小枝で不足に調整して洞窟石炭ツアーを組まざるを得ないような

47 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 17:46:09.79 ID:Xry8ViTX0.net
カロリーを今の倍や3倍にしても序盤が糞きつくなるだけで安定したら全然変わらないレベルだからなぁ

48 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 17:49:52.28 ID:eyKnlGXA0.net
倒せます。矢は5本くらい必要になるかもしれません

49 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 17:56:38.89 ID:7cWXW4da0.net
寝てる熊の脳天に打ち込めるなら一発でいけるよ

50 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 18:11:37.58 ID:DaJo4gAqM.net
序盤の調整は加工品や薪備蓄で賄えるくらいに増やしてくれれば
多分侵入者は寒くなるよりだんだん枝量が減ったり動物の湧き間隔が伸びるほうが殺しに来る感あるのでは

51 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 18:32:29.85 ID:J8VxPpaT6.net
これだけ潤沢に資源が湧いて、
飯も毛皮着てやってくるような状態では
一度安定してしまったらやることなくなるよな。

52 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 18:56:45.99 ID:fxWC0Low0.net
各スポットに毛皮と腸と肉と水と燃料を置いてけばいいよ
いつ嵐来ても平気になる

53 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 22:31:25.95 ID:K2+XJ8ee0.net
侵入者難度は生物が魚や死骸・死体を含めて一切ないってのはどう?

スタート地点には寝袋や衣類は出るように設定されていて気温も24時間はノーマルからハードレベルだが、24時間を過ぎると徐々に現在の侵入者気温低下になる。
そんな環境だが食料や道具類は各地から集めねばならず、さらに各地には初期地点では出ない衣類が1つずつ重要なロケーションにあるのはどうだろう

問題は提案してもヒンターにその予算と人員があるかなんだよね…

54 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 23:03:07.39 ID:mDXi1V9u0.net
熟練者のための開発なんか、これ以上しなくていい
ただでさえアレコレ遅々としてるってのに

侵入者を更にいじりたいなら、後はカスタムでやればいいだけ

55 :UnnamedPlayer :2018/11/20(火) 23:42:46.81 ID:lSiUoCmH0.net
ここに出てる要望がカスタムで実現できたのか、そりゃ知らなかったよ

56 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 00:01:11.32 ID:lZl6IVr5r.net
カスタムのはっちゃけ具合が足りないと言うのは感じてる
動物・魚なしの有限食料世界とかマッチが存在しない世界とか衣服はクラフト品のみの世界とかあれば笑えるんだがね
今のカスタムで難しく設定しても基本的な動き方は余り変わらないからなぁ

57 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 00:26:24.21 ID:ukzbn55Xa.net
開発を続けるには金が必要で新たな購入者や投資者は必要なわけだけども
新規獲得の機会としては一つピリオドとなる正式リリースからも大分経ったしこれから先も新規獲得を目指して開口を拡げることを目指すかTLDで収益を上げることに見切りをつけて既存プレイヤー向けの開発しつつ他ゲー開発していくのか考えてもいい頃合いじゃないかな
なんて外野から勝手なことを言ってみる

58 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 00:54:18.87 ID:wpgeRerf0.net
正式リリースから一年以上経つのにストーリー完結の目処が立ってないって、プロジェクトとして見るとこれ相当やばいよね

開発資金が尽きそうだから未完のままリリースしたのではと心配してしまう

59 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 01:37:32.77 ID:ilT+u9eP0.net
カスタムでいじれない部分を変えて中盤遺構マンネリ打破が欲しいって話をしてるのに
カスタムしろは笑うしかない

60 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 01:42:01.40 ID:ilT+u9eP0.net
中盤以降ね
サバイバルや侵入者に飽きてストーリー待ちって人が多いと思うけど
そのストーリーの方はは侵入者より縛り多いからさっさと勧めて終わらしたいだけでしかもEP3すら来ないし
結局はみんなサバイバルや侵入者に戻るかプレーやめるわけだから何か進展は欲しいわけ

61 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 05:01:54.21 ID:r5R/YEEg0.net
みんなみんなっていうけど、スレで騒いでる声が大きいだけで
実数はそんなにいないんじゃないか、って印象。
現状満足してる人や待ちに入ってる人は声も小さい。

俺も長年やってるけど別に侵入者なんてどうでもいいし、
EPはやりたいけどペース維持のためにやっつけでリリースされるくらいなら
じっくり作り込んでもらった方が後の評価もいいと思う。

62 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 05:03:16.28 ID:1/4WOOKd0.net
システム以上の難易度を求める場合
他ゲーだと自分縛りで遊んで
「〜は使わない」とかで難易度上げて遊んだりもするけど
そういう工夫は自分ではやってないのかな?

63 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 05:52:56.30 ID:LRQQG3FHM.net
焚き火バリアはインチキくさいので使わない

64 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 06:05:44.37 ID:d9dIFmUA0.net
銃は出るけどその他侵入者以上にアイテム出ない縛りは自分でするのは難しいよ

65 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 07:22:32.51 ID:eOy8Rx890.net
>>58
セールで買った組だけど
ストーリー完結してないのかよw

66 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 07:26:50.93 ID:eEbZwTwE0.net
>>64
いや、だからアイテム出て来ても拾わずスルーすればいいだけだろ
銃が欲しいならハードにして、あとは出て来るアイテムを使わなければいい
縛りプレイってそういうことでしょう?自分なりに工夫して遊びなさいよ

なんで仕様そのものを、その時々の自分に寄せたがるんだよ
そんなんしてたら難易度100個あっても足りないわ

67 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 07:40:55.29 ID:d9dIFmUA0.net
>>66
縛りのルールが複雑すぎて肝心のプレイがだるいだろそれw
枝のリスポン半分ルールだとして、全部拾っていちいち半分捨てるとかめんどくさすぎるw

68 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 11:20:29.74 ID:ilT+u9eP0.net
難しくしろとか縛って不自由にしろって話じゃないのに
それを押し付けてくる人にはもう元から話が通じないな

69 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 11:30:01.54 ID:UmSbizw5a.net
話題に乗っかった自分が言えた話じゃないけどアーリーアクセスの頃は荒れる空気じゃなかったよね
開発が活発で前向きな話題が尽きなかったのもあるけど(今以上に)超人なマッケンジーとかローズヒップティー飲んでみたとか干し肉作りたいとか和気藹々と語り合っていたマッケンジー達はどこへ行ってしまったんだ

70 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 12:10:43.90 ID:louzVw210.net
なんもかんも侵入者が悪いよ
ゆるキャン楽しんでたはずのマッケンジーが羽生丈二と化しちまった
http://i.gyazo.com/f550a283d9521f34a549f28f1fb3d182.png

71 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 13:02:14.17 ID:U17kLcQi0.net
http://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/5/a/5af6feba.jpg

72 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 13:21:08.38 ID:y55AZTx3p.net
侵入者がエンドコンテンツみたいな考え持ってる人がいるのはいいがその価値観前提でレスされることがすれ違いの原因だと昔から思ってる
多分無くならない

73 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 13:28:17.84 ID:Za+mNTt16.net
>>67
その例でいうと、燃料を縛りたかったら小枝は拾わないとか
自分で工夫できるだろってことじゃないかな。
サンドボックスなんて要はツールなんだから、使い方次第。

俺は必要になるまで拾わない縛りで遊んだことあるよ。
道中は最低限の食料だけ調達して、現場で薪集めて明日の水作って。
キャンプみたいで楽しい。
突然吹雪いて死ぬかと思ったがw

>>72
あーそれはわかる。

74 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 13:45:02.23 ID:m75mGXh80.net
1マップ縛り楽しいよ。

75 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 14:24:05.28 ID:evX2cfLK0.net
ヒヨコマッケンも侵入者に到達したマッケンも、TLDが好きならお気に入り拠点で雰囲気を楽しみながら生活しだすから問題ない

縛りやルール設定ではない。生きる答えを得ていないマッケンが多いだけだって、熊さんが言ってた
でも、話がしたいからって地面から急に湧くのやめて

76 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 15:19:53.85 ID:7nrBptIE0.net
次回作を作るなら次は砂漠で遭難ゲーがいいな

77 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 15:56:43.74 ID:Mr1OCm/da.net
>>38
侵入者だと-50度どころか-100度近くにもなるよ

78 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 17:10:34.68 ID:ilT+u9eP0.net
一定日数からそれほど下がらなくなるってレスを見たことあるけど
数百日だとマイナス100度までグングン下がるようになったの?
屋外じゃどっちにしろ一定値から先は体温の下がり方に差はないけど

79 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 17:22:41.12 ID:DcULzWNM0.net
侵入者はまだ50日くらいしかやってないから分からないけど
ハードなら200日ちょいのバレーで気温風速合わせてマイナス80度くらいが最高だったかな

侵入者の下限もそんなに大して変わらないんじゃないかな
毛皮フル装備作って熊寝袋の洞窟生活でも基本的には大丈夫なはず
マイナス80度くらいに冷え込むときだけ屋内に避難って感じで想定してる

80 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 17:33:06.01 ID:Mr1OCm/da.net
>>78
ごめん体感温度と勘違いしてたわ
自分プレイじゃなくて申し訳ないがこの動画で気温-60度 + 風-38度までは確認出来る
https://www.youtube.com/watch?v=xydp7gELFco&feature=youtu.be&t=1105

81 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 17:46:34.94 ID:OQZrOrGY0.net
気温がマイナス80風冷が40が最低だった気がする

82 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 18:43:14.21 ID:YNtew4Wrd.net
ぶっちゃけもうそこまで行ったら後は死ぬしかないって奴だな

83 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 18:45:01.30 ID:ilT+u9eP0.net
なるほど
ちょっと映像だけじゃ分かりにくいからちょっと生身で検証してもらって良いですか

84 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 19:46:36.45 ID:7PznVWPH0.net
マイナス12〜13度の猛吹雪でもちょっと移動しただけでゴッソリ削れるのに、マイナス70度とかヤバすぎない?
侵入者でそこまで生きたことないから体験できんわwww

85 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 20:10:33.01 ID:DcULzWNM0.net
体感マイナス20度くらい超えたらもう削られる量はさほど変わらないから
猛吹雪なら全裸で暖かい室内までダッシュで問題ない

困るのは洞窟で寝てる間に急激に気温下がるとロングダークしちゃうことだなあ
毎回小刻みに寝るのは安定してきたらかなり面倒だし

86 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 20:12:15.89 ID:2X/9SNjF0.net
その内極寒対策でアルコール類も追加して欲しいな。アル中や酔過ぎると外で凍死のリスクもあれば尚更

87 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 20:17:55.64 ID:wpgeRerf0.net
体感気温は体温メータの減少速度には影響するけど
0になってからの低体温症の悪化速度は関係無いんだっけ

88 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 22:13:36.10 ID:d9dIFmUA0.net
侵入者で余った銃スキル本ってどうしてる

89 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 23:24:45.72 ID:UmSbizw5a.net
飾る燃やす以外に使い道無くね

90 :UnnamedPlayer :2018/11/21(水) 23:50:35.48 ID:ilT+u9eP0.net
ベッド下に置いて偽装に使うぐらいだな

91 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 00:53:01.71 ID:I3l5Lg530.net
そういやこのゲーム性欲ゲージはないのな

92 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 00:58:27.61 ID:hjmUL0QC0.net
>>88
毎回全部読んでる

93 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 01:16:53.23 ID:t5O+06zE0.net
人間の異性がいないとなると
相手は鹿とか、兎とか、狼になるんだろうか

性欲ゲージが溜まると誘惑に抗しきれなくなり
鹿さん相手にすると感染症リスク+

94 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 03:19:19.78 ID:p6TgLlXh0.net
Hotfix to V1.40 [42090]

95 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 06:19:28.19 ID:tJ3Xw3IQd.net
ようやくライフル修理するとこ辿り着いた…
洞窟めっちゃ探したのに無くて崩落現場の平な岩棚で野宿したわ
天気悪かったら死んでたぞ!
んで、どうやって回り込むのかと歩き回ったが大木が橋になってるとはね
木倒れてなかったら渡る術ないじゃん

96 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 08:22:39.56 ID:/B5FUXh50.net
鉄道のとこな
あそこ実は崩落してるとこ歩いて登れるぞ

97 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 09:24:09.52 ID:tp6whIyF0.net
侵入者も安定してきたしそろそろストーリーやろうかと思ったんだけど
12月のアプデでセーブデータ消えるのね
結局12月に新しいストーリーは追加されるの?

98 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 09:36:19.09 ID:tJ3Xw3IQd.net
>>96
え?まじで…?
反対側からは登って見たけど捻挫しそうな段差だった気がするが…

99 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 09:45:05.67 ID:fNWwbgR50.net
・湿原のマーシュ峰
・曲がりくねった川の一方通行ショートカット
このへんも無理やり通れるね

100 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 09:52:50.58 ID:T9HgquBMa.net
恥ずかしい話だけどレイクの新展望台は初めルート分からなくて脱線の辺りから無理やり登ってた

101 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 13:49:55.21 ID:GlmMUKo/r.net
展望台は登り口わかりづらいよな
古いほうの展望台は入り口はわかりやすいけどオフィスから向かうとかなり迂回しなきゃでアクセスが悪いよな

102 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 14:16:16.27 ID:5OFvXs4k0.net
ストーリーデータ消えるってまじかーww
無駄に物資ため込んでたのに
まぁ使わないから別にいいけどww

103 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 14:16:47.97 ID:/B5FUXh50.net
>>98
まじだよ
坂とか岩をまっすぐ登るんじゃなくて、斜めに登ってくのがコツ
easyモードでその辺スタートして登ってみるといい
坂に対して斜めに移動するのは急斜面を下るときにも使える

104 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 16:48:28.51 ID:H8Z1C/h+0.net
半年以上触ってないけどアプデ来たらやろうかな

105 :UnnamedPlayer :2018/11/22(木) 20:09:05.65 ID:+ZtTohbg0.net
昔の動画でレイブンフォールの線路の崩落している所を登ってショートカットしてるのを見たことがある
あれ今でもできるのかな?

106 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 01:58:50.19 ID:cMTFRKXF0.net
>>105
倒木の橋じゃなくて列車側から飛んで行けたよね

107 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 05:15:10.29 ID:h1Uiuz1H0.net
通れちゃってもそれは設定ミスでグリッチみたいなもんだね
あのMAPは迂回するのを前提というかそっちを作りこんであるから
負けイベント的に醍醐味としてヒーヒー言って迂回しないと

108 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 05:25:28.88 ID:iHdqJwLp0.net
あそこ、かなり分かりやすく登れるようにしてると思うんだが…
初見で普通にそっちが正規ルートと思って迂回したことないわ

109 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 11:35:06.65 ID:D/lfJdMj0.net
回収した木材じゃなくて小枝で罠も作れればいいなと思ってる

110 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 12:08:08.66 ID:8t5VmwbL0.net
>>105
そんなコトできるんだ
ずっとやってたケド、知らなかったからショートカットは有益な情報かな。

ヒヨコマッケンジーに裏技はアクシデントの元だからオススメできないケド、定住マッケンには物資輸送の時短が必要だから「自己責任で」ショートカットはアリ派

111 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 13:04:48.29 ID:Tnt/3jbw0.net
生存日数くらいしか競う要素の無いオフゲーで人がグリッチ使おうがどうでもいい
使いたいなら使えばいいし嫌なら使わなければいいけどどっちも他人に押し付けるのは糞
開発に迷惑かかるようなのは別だけど

112 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 13:47:14.11 ID:zJtB4Xtk0.net
>>109
回収木材=5小枝、杉の薪1本=10小枝
施設入場料10小枝、ベッド使用権10小枝/1日、ストーブ使用料5小枝/1個口(燃料と別に)
ミルトンの「物々交換も応相談」の張り紙から小枝経済を考とえたが途中で面倒になった

113 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 13:57:59.22 ID:UqpGWd/V0.net
狼山頂からの強行下山方に比べりゃ鉄道のアレは隠し通路みたいなもんでしょ

114 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 14:35:33.11 ID:gJrgdndv0.net
鉄道の崩落したところは普通に正規ルートだと思ってた
迂回ルートって凍った湖にガマひとつ生えてなくてがっかりしたけど、今はなんか加えられてるんかなあ

115 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 15:28:52.24 ID:/yo/FymD0.net
体温低下がやばいゲームだなこれ…

116 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 15:29:44.09 ID:KbrnLRWVa.net
せめて迂回先にストーブとトイレ完備の小屋でもあればなあ
迂回して下手すりゃ野宿なのに、直行しない意味がない

117 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 16:58:40.56 ID:wae7elMn0.net
マップに初期配置されてる鹿の死体って
解体とか時間で消滅して、またしばらくしたらrepopしたりするんでしょうか

118 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 17:01:08.68 ID:ruWQhox+a.net
トイレ…?

119 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 17:01:29.30 ID:ruWQhox+a.net
いや水飲めるか失礼

120 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 17:20:32.25 ID:N476B4mba.net
飲料水の為に水ボトル設置ではなくトイレを求める
流石マッケンジーである

121 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 17:51:34.70 ID:SYytGv6e0.net
>>117
最初からいる死体は復活しない。

122 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 20:10:59.02 ID:h1Uiuz1H0.net
序盤はよほどじゃない限り鹿の死体に触らないほうが良い
触ってから時間経過で劣化が始まる
序盤越えてから皮や内臓も含めてじっくり剥ぎ取りたい
鹿ズボンと靴は初動の探索で良い装備が出なかった時に有用

123 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 20:47:05.73 ID:lF1IyMiR0.net
トイレの水って沸騰しなくても飲めるの?

124 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 20:49:17.51 ID:l6XpRD8B0.net
今は全部飲むしてもなぜか飲まないな

125 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 21:15:50.62 ID:KkS69JXw0.net
極端に寒い環境だと逆に暖かく感じて服を脱いで凍死することがあるようだけど
それを取り込んだら面白いかも
寒いのに服を落としたり

126 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 21:28:45.40 ID:zJtB4Xtk0.net
・突然の捻挫 ※痛み止めを切らしてると起きやすい、気がする
・晴天から逆風に急変 ※夕暮れで水、食料の残りがわずかな場合以下同文
・点火連続失敗時の舌打ち、つぶやき
・体感気温マイナス時のはわわさっ寒、寒いキィッ(アストリッド)
・服を破けるだけ破いて悠然と立ち去るクマ公

面白ポイントだらけなんだけど

127 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 21:42:38.90 ID:h1Uiuz1H0.net
慣れた人以外は不自由さ含めて存分に楽しんで慣れて欲しいね
火付けスキルを無効化するとか速攻で料理スキル上げるとか便利技も各種あるけど
このゲーム最大の魅力サバイバル感を削ぎ落とす感じだから
もし使うなら慎重に

128 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 21:52:23.26 ID:jHzuI5NP0.net
今はやってる荒野のゲームはこれの上位互換なんかな?

はやくPCで出してほしいんだけど、タイトル忘れた

129 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 22:53:39.37 ID:KkS69JXw0.net
荒野行動?

130 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 23:10:51.65 ID:iLJzQDCa0.net
レッドデッドリデンプションじゃね?
全くゲーム性違うから互換もクソもないけど

131 :UnnamedPlayer :2018/11/23(金) 23:13:38.74 ID:jHzuI5NP0.net
なんか動物の肉とかはいだりするのがやたらリアルって聞いたけど
フォロワーの人が楽しそうにやってたからどんなのか気になるけど
PC版出るっぽいって聞いて出るまで情報仕入れてないから

132 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 00:06:19.35 ID:21HaOt240.net
熊ってちゃんと巣の洞窟で寝るんだな
起こしてみたいがこれまでのプレイ時間考えると…

133 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 00:20:23.45 ID:+t9RvE1r0.net
>>131
このゲームの本質は肉を剥ぐのがリアルとかではなく
戦闘はオマケというかむしろ不要で、食料確保や気温が生死に直結する所では

そういう方向性のゲームは少ないよね
サバイバルと言っても戦闘がメインで殺されなければ死なないってバランスのゲームが多い
Don't Starveのサバイバルは好きだけど、どうしても戦闘が避けられないんだよね

134 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 00:38:46.67 ID:eEYE0fFo0.net
上位互換とか言う言葉使えるゲームはPUBGと荒野行動みたいなクローンくらいしかないだろうにな

135 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 02:20:23.68 ID:+yifLEzia.net
ゲームの価値は遊んで楽しいかであって他のゲームとの優劣ではない
自分がプレイしてるゲームのブランドや知名度に優越感感じる奇特な人間もいるみたいだけど

136 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 02:36:31.63 ID:sqVY3v8G0.net
>>108
ゆとり乙

137 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 05:19:50.77 ID:obyQleYd0.net
>>122
ありがとうございます
鹿の死体みても触らない様にして、後まで取っておきます

138 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 06:46:06.77 ID:RgDF7a5w0.net
このゲーム妙に怖くね?
発電所きたけど怖すぎてやめちまったわ

139 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 07:27:00.92 ID:cvHsRqaF0.net
坂や角で無音で狼に食われるのが一番ビビる
直す気配ないのはもうこれ仕様ってことで通すんかね

140 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 07:30:12.44 ID:8KpdkUUo0.net
フラッフィーがいた時は確かに恐怖だったけどな 
ハードでスタート地点がダム前ならリセットするくらい

141 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 08:49:14.58 ID:LtFQ0w4g0.net
>>138
ごんごんごんごんとBGMが怖いw

142 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 08:52:36.03 ID:TRbjHilV0.net
フラッフィーを感電死させた開発を許すな

143 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 09:08:29.59 ID:4SUh6Flx0.net
鹿射って逃げられて諦めて帰って寝たら家の前で死んでる、なお矢は…
って毎回なるけどもう少し狩猟感出ないものか
血痕も足跡もせっかくのシステムなのに追跡して活かせたことがないよ

144 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 09:56:57.47 ID:4SUh6Flx0.net
投票よろピク!ってEP3出来てないんじゃダメだろと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a354e16389034669c890c6ab4f6d721a)


145 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 10:40:42.03 ID:7a5tRprha.net
>>143
全力で逃げちまうからな
リロード使うのもなんだかなーだし
もうすこし血の跡わかり易くするとかは欲しい
あんなポツポツ血はおかしい間隔も広くて
吹雪たらかき消えるのはわかるにしても小雪で簡単に消えちまうし

146 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 10:53:15.21 ID:zaeC4/UK0.net
そもそも逃げる動物の足跡がない時点でおかしい
磁気嵐は鹿に翼を与えるのか

147 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 11:08:54.76 ID:7a5tRprha.net
足跡は一面雪まみれだから見えにくそうではあるが
もっと深い描写にすれば見えるかね
矢とかの当たりどころによって出血した血が四肢伝って足跡にべったり血がつくとかあったりしてもいいよなー

148 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 13:17:29.66 ID:21HaOt240.net
ダムとか洞窟とかで狼がいるかもしれないところは
火を炊いて松明を投げまくって視界確保しないと怖くて進めんわ

149 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 14:14:54.69 ID:LwVKheY00.net
>>132
ガソリンスタンドから少し登った処の熊さんの洞窟 寝込みを襲いに行った事がある 洞窟に
頭を入れて丸くなっているのでヘッドショットは無理でしたよ 寝顔を見たくて近づき過ぎて腹に
一発の後リロード間に合わなくボコボコにされた 運良く頭が狙えればなぁ

150 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 14:58:17.83 ID:4SUh6Flx0.net
2発目間に合うのは信号弾か

151 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 15:01:22.50 ID:GRwxjoLr0.net
狩猟に関しては一度テコ入れしてほしいかもね

生存記録の狩猟数から見失った動物の生死は裏技的に確認できるケド、だったら狩猟中の動物には専用のデータ保存機能を用意するとか
見失っても木炭マップや狩猟メモからアイツは手負いだとか、この地形ならこの辺に逃げただろうという、狩猟を中断しても再チャレンジできるヒント機能があると便利だし、木炭マップの有効性も上がる

152 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 18:09:20.43 ID:Vk7ItyJQ0.net
狩猟は今の仕様でも半矢になった獲物を見失ったことなんてほぼないけどな
だいたい遭遇したエリアを中心に一定の距離以内で死んでるし
死んだ時点からカラスも鳴いてるからすぐ見つけられる
これ以上簡単にする必要はないと思うけど
失血中に猛吹雪で矢と一緒にデスポーンしてしまうのはいかがなものかとは思うけどね

153 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 18:13:30.15 ID:fEFm1MYj0.net
寒くて捜索を断念すると次の日にはたいてい矢も死骸も見つけられない罠

154 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 18:15:18.95 ID:4SUh6Flx0.net
>>152
うん。だから勝手に戻ってきて勝手に死んでるのを後から見つけるんだけど、トドメ刺す必要ないし打ちっ放しで狩した気分も無いしなんだかなーって話し
自動で家の前に戻って死んでくれるのは楽で良いけどね

155 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 19:12:12.15 ID:TRbjHilV0.net
>>153
オレはこっちの現象多すぎて辟易
出血したらトランプだわ

156 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 19:15:57.70 ID:LtFQ0w4g0.net
つーか、あの状況で矢が戻ってくる方が幸運なのであって、
なくしたことに文句言うのは何だかなーと思わなくもない。

157 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 19:18:37.06 ID:4SUh6Flx0.net
マッケンの矢って返し無かったっけ
ちゃんと刺さったら折られても矢じりは抜けないような気もする

158 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 19:19:20.87 ID:+t9RvE1r0.net
半矢のまま他のエリアに逃げたんだよ

159 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 19:37:58.34 ID:iaIiQAY/0.net
そりゃリアルなら幸運だろうけど、ゲームとしてならストレスしか溜まらんだろ
顔面ヒットなら必ずクリティカルで必ず一撃死で弾道にブレも無いとかならプレイヤースキルの問題かも知れんけど

160 :UnnamedPlayer :2018/11/24(土) 21:48:48.08 ID:g8RDq+GJ0.net
>>152
周りに大量オオカミや熊がいなけりゃそうだが
毎度そんな都合よい狩猟場で狩れるわけじゃあないからね

161 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 06:10:08.05 ID:Tedqoggc0.net
森の空論者の小屋で寝袋忘れてきて猟師の爺さんのところまで戻ったけどやり直し確定した
床で寝れないのかよこれ

162 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 06:45:49.54 ID:1uyeu0rU0.net
よく考えたら温度的にお風呂もシャワーも浴びてないんだよね
そりゃ狼が寄ってくるわけだ
トイレは室温で凍っていないからお湯沸かして体は拭いてることにした

163 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 07:56:46.37 ID:dWAxL25A0.net
弓の上位版でボウガンは欲しいと思ったな

164 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 07:59:53.44 ID:FiU8xQ6T0.net
大事なところでツルが切れるボウガンでよければ

165 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 09:18:31.97 ID:nOu6lf5F0.net
まあ銃もマッケン謎の整備力で不発暴発完全に抑え込めるし…

166 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 09:31:37.09 ID:0+jjTLn6d.net
メリケンの銃の知識なめんな

167 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 09:44:35.78 ID:uj+S6dVP0.net
カナディアンマンでは

168 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 10:16:11.86 ID:qimo2P1Q0.net
>>163
狩猟用だとコンパウンドボウだろ
ヘラジカハントに使われるあのでかいやつ

169 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 10:29:46.64 ID:GnA+6ouY0.net
工具箱より優れた工具箱がありましてな

どっちも殆ど使わないという

170 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 11:30:54.03 ID:xN5+C7wy0.net
侵入者でも本だけで銃スキル4できるんだな

171 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 11:33:40.34 ID:s5+cpArp0.net
侵入者も何回か安定まで持ってこれたからもっと難易度上げて遊びたいんだけど
何かいい縛りプレイのアイデアってないかな?
細切れ肉での調理スキル上げとかは当然として
ウサギ罠は不自然にウサギが取れてしまうので縛ってみたりしたけど
いまいち難易度が上がった感じがしなくて

172 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 11:42:13.24 ID:0R7E9Rky0.net
>>171
肉・魚禁止のベリタリアンプレイで行け

173 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 11:47:14.73 ID:uj+S6dVP0.net
すごいなあ
侵入者でなんとか50日超えて俺もそろそろプロマッケンジー!とか思ったら凍えた上にガブガブされてアドレナリンも持ってなくて死んだ
焚き火で追っ払えば良いものをマッチ一本ケチって弓で挑んであっさりと

>>171
無責任に動物装備なしとか言ってみる
靴で詰むのかなこれ

174 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 12:10:29.51 ID:s5+cpArp0.net
>>172
ベジタリアンプレイは加工食品とガマがなくなったら詰んじゃう
その条件で何日生きられるかって縛りプレイか
必然的に移動もしないといけないからより難易度も上がるけど
ガマって全マップに何本生えてたっけ?300本くらい?
だとしたら100日生存くらいは現実的な線ではあるか

>>173
永久生存目指さないなら動物装備なしはそんなにキツくないかなあ
マップ巡れば保温効果プラス18度くらいには持ってこれるし

175 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 12:17:32.23 ID:GnA+6ouY0.net
肉は鹿肉のみが縛りとしては良いんじゃね

176 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 12:21:49.57 ID:URawukDxM.net
動物の数ってカスタムで減らせたっけ?
もしできるならそれだな。
こいつを逃したら飢える、くらいの緊張感がいい。
積極的に熊を狙う理由にもなる。

177 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 12:50:14.59 ID:uj+S6dVP0.net
ただその調整をやらせてくれるならちょい上にあった、半矢の獲物のトドメ問題をなんとかしないとダメな気がする

178 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 12:56:09.40 ID:2uGJc9zN0.net
ライフルのリロードを…

179 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 13:14:07.45 ID:GnA+6ouY0.net
半矢の状態で家に入って時間経過するとリスポンかかって矢ごと消える可能性がある
ちゃんと追わないと

180 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 13:23:23.61 ID:Xd9tE4T40.net
>>171
1map縛り楽しいよ

181 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 13:48:17.38 ID:s5+cpArp0.net
>>176
動物の数は種類ごとに設定できるよ
侵入者だと肉食系は超多いで草食系は少ないに設定されてる
残念ながら侵入者の設定以上に動物のスポーンを厳しくするのは出来ないんだよねえ

>>180
1map縛りってスタートしたマップから移動しないって縛りだよね?
虫眼鏡が配置されなかったら詰まない?

182 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 13:55:51.78 ID:NWChhd9A0.net
失くしたはずの矢も諦めないで
バレー農家風除け室の勝手口にある朝三本揃えて置かれてたことがある
見逃してやったウサギの恩返しだなこれは

183 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 15:22:08.12 ID:x4KAHnd60.net
>>181
ウサギ、鹿、ヘラジカ、魚を出ないにして、熊狼を超多いか超少ないにする
調理レベルが5に上がるまで必死に既存の食品やガマで凌いだり、食中毒覚悟で食べるプレイ

184 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 15:41:16.84 ID:nvnHL3LK0.net
リスポーンかなり遅かったと思うしヘラジカは有りでもいいかもね
狩れればでかいがやらかしたときのダメージも熊以上にでかいし

185 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 17:15:03.33 ID:A9CX0rJW0.net
>>181
資源使い切ったら移動okくらいのスタンスでやってみたらどうよ

186 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 20:13:59.09 ID:0R7E9Rky0.net
手軽に遊ぶなら火禁止プレイが短くていいぞ
トイレと缶ジュースを求めて全MAPを踏破するだけだからね

187 :UnnamedPlayer :2018/11/25(日) 20:29:49.10 ID:7luWUesy0.net
>>186
なんかそんなのようつべでやってる人が居たな
熊に襲われて服ボロボロにされてたけど

188 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 06:43:22.30 ID:VCf0TqZtd.net
これあと4日でクリア出来ないと最初から?

189 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 07:50:30.31 ID:B12v2BaOM.net
>>188
アプデって1日?
12月のどこかじゃないの?
セールで買ってやり始めたけど、マッチが尽きたら詰みそう

190 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 08:20:50.56 ID:VCf0TqZtd.net
>>189
そうだな1日とは限らないよな
それにオンゲじゃないからアプデしなきゃいいのか

191 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 08:31:14.66 ID:q3BR4Q5pM.net
まだ日程は発表されてない
12月中ってだけ

192 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 09:27:13.67 ID:zYnoF7+/0.net
閉鎖スタから吸収した人材でリファインするのそんな早く出来るのかな?
EP3を後回しにして1と2を劇的に改善できるようなら
それまで作ってたハズのEP3をまず先に出して欲しい人が多いと思う
プレイヤーで新規の人の割合なんて少ないわけだし
まーあと1ヶ月待ってみるけど

193 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 10:45:14.87 ID:2Hhjnn/S0.net
てか、ここでEP3を1個だけポンと出して来られても
5まであるとわかってるのに3だけやる気にはならないわ

5年後だろうと10年後だろうと、完成してから発表すればいいのに
アーリーアクセスって一長一短で、この点TLDは完全に短の方だな
正式リリース後1年たっても半分以上出来上がってないってどんだけだ

1と2の詳細もすっかり忘れてしまったし、やるとしたら全部完成してからか
でも、それだと今のところ永遠に出来ないって可能性の方が高そうだけど

>>189
最初から侵入者モードでやってるの?信じられない

194 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 11:57:19.88 ID:zYnoF7+/0.net
EP3はエンジン変える前のペースも凄く遅かったからEP5まで無理なんじゃないかと思ってる
急ぎ足で45と片付けるならまだしも新MAPとかシステムいちいち用意してさらに過去のブラッシュアップもやってる
他にドル箱のゲームなど出してないっぽいし力尽きそう
ハーフライフ2も追加のEPは十年規模になってたしちゃんと完結したのかも不明

195 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 13:25:05.82 ID:xdOsnXeR0.net
あれEP1と2もリメイクするんだよね?
3来たら最初からやるか

196 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 15:08:47.59 ID:onG10DtE0.net
ストーリーはリメイクといっても初心者の救済措置やヒントを増やすだけだろうな…

アーリー時代から続くサバイバル(サンドボックス)を新規プレイヤーに楽しんでもらえるように、ストーリーを完全な初心者ガイド化してくれるのが理想なんだけどなぁ…
クリアで序盤のみ効果のあるお助けバッジが貰えればなお可

あるいは登場人物を1人に絞って、男女主人公の片方がもう片方の足跡を辿って、各地の主要ロケーションを巡る旅というサバイバルに物語が付くシンプルな新規ストーリーにしてほしい

197 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 16:05:09.77 ID:KxXyDyJU0.net
初めて最初の方は出てこなかったんですが
60日くらいを過ぎたころから
気のせいでなければ昼にpopする狼と、夜にpopする狼が出てくるんですが
時間で入れ替わってるんでしょうか

198 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 16:15:11.53 ID:eeRkWp860.net
もうここはいったんTLDは完成って言ってしまってTLD2としてまたアーリーからやり直せばいいと思う

199 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 16:15:51.95 ID:UAhyYdD70.net
>>197

https://youtu.be/CT-JBziKhM0?t=4471

200 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 17:32:16.58 ID:u/oKYklg0.net
次のアプデはストーリーよりもサバイバルに追加される新しいデバフがなんなのかが気になるわ
幸福度みたいなのが追加されるという噂あるしついに空腹プレイでは立ち行かなくなるのかなと楽しみだ

201 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 18:05:56.98 ID:xdOsnXeR0.net
>>200
ガマばっか食べてたら発狂しそう

202 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 18:26:48.90 ID:OqoBdf2z0.net
久々にマッケンジーを冬眠から目覚めさせたらヘラジカとか追加されてて驚いたわ。あとは焚き火から松明取れる仕様も帰ってきてたのね
これ全裸で狼と格闘してた全盛期マッケンジープレイも出来るの?

203 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 18:35:20.04 ID:jofsdPMz0.net
久しぶりにプレイしたら衣服の無限修理できなくなってたわ

204 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 18:48:17.09 ID:KxXyDyJU0.net
>>197
なんかワープしてきてますね…
時間で昼夜のシフト変わって、入れ違いの時にこんな感じになるのかな

昼間はいなかったはずで安心してたら、夜襲われたりするし

205 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 21:25:43.51 ID:VDiShnZv0.net
>>193
最初から侵入者でやり始めて6日目で詰んだ
マッチが見つからないから凍死する
木と木を擦って着火とかできないよね

206 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 22:43:23.61 ID:suZP6ifL0.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a

207 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 23:00:33.82 ID:1Uwqz0KE0.net
ストーリーモードめんどくさすぎてチート入れてクリアした

208 :UnnamedPlayer :2018/11/26(月) 23:01:37.97 ID:20JBYvAM0.net
>>205
初プレイ侵入者で6日はすげえな
俺はノーマル200日後の侵入者で3日もいかなかったよ

209 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 01:17:44.11 ID:hApH+F8e0.net
ハード100日くらいやったあとでも侵入者初は2日で死んだわ
強くてニューゲームかよ

210 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 01:57:07.46 ID:F1Ym3cu60.net
侵入者は最早別ゲーだからね

211 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 02:00:21.48 ID:/x732SdI0.net
初プレイでとりあえず侵入者プレイしたオレは
開幕オオカミ山で吹雪の中さまよって
よくわからずモルヒネ打って瀕死になり
たどり着いた小屋はマイナスで仕様わからず寝て永眠したわ

212 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 02:01:58.82 ID:/x732SdI0.net
侵入者のオオカミ山にモルヒネあったっけな
あったかもしれんしなかったかもしれん
う〜ん確信がないわ

213 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 08:36:58.17 ID:uuOGP9+86.net
>>196
えっ、そんなの必要ならチュートリアルを実装したら良いって話では。
メインコンテンツでだらだらそんなことやられたらたまらんわ。

214 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 09:38:47.97 ID:F1Ym3cu60.net
緊急用刺激剤ね
飛行機の床に必ず一本あるよ。医療コンテナ開ければ2〜3本手に入る
山小屋にもあるときはある

俺は初日登頂してもあんまり使わないけど、帰り道で吹雪いて体調が10%切りそうだったら使うわ
コンテナ開けて小屋に戻った後、周辺のコンテナ開けに行くかの見極め大事。世界一周してたら中身消えること多いし

215 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 12:32:57.09 ID:EMsl7ggYH.net
静寂の川の谷→ミルトン→レイク(通過)→ハイウェイ(通過)→岬(製鉄)→ハイウェイ→バレー→狼山って感じで50日間くらいかけて移動したけど
コンテナの缶詰類が軒並み一桁品質になってたな

まあどうせ山から持ち出す食料はクラッカーくらいなんだけど

216 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 12:35:59.95 ID:KIvYImBB0.net
薬も劣化するんだな残り数%の鎮痛剤を閉まっておいたら気がついたら0%で使用不可になっていた

217 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 16:51:00.16 ID:inZTbI2v0.net
>>216
消滅しなくなった?
前は0%になったらひっそりと消滅してたけど

218 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 17:00:47.58 ID:8oOeQvtea.net
オオカミ山は着いちゃえば山小屋目指して崖を駆け下りれるから
使うとしたら大荷物抱えて走れないがオオカミが迫っててヤバそうって時だな

219 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 17:31:33.86 ID:hApH+F8e0.net
>>217
仕舞ってなきゃ大丈夫じゃない?
0%だと一回で全部飲んじゃうから2錠ずつにバラして床置きがいいよ

220 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 19:43:29.16 ID:F1Ym3cu60.net
今はどうかしらないけど、半年くらい前は同じ種類の医薬品を複数個持ってると
0%になると次に古い医薬品と合体して品質が回復する
なんか可笑しくて、クスっとしたわ

221 :UnnamedPlayer :2018/11/27(火) 20:56:09.62 ID:KIvYImBB0.net
>>217
消滅はしなかったな。壊れた砥石のように消すことも出来ないから机の上に並べている

222 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 02:22:19.67 ID:qA0abU1R0.net
注射器は消えないけど鎮痛剤とかは0%でしまっちゃうと消えちゃうよね

223 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 03:02:45.62 ID:kW+RSBIv0.net
注射器で思い出したがep終えてサバイバル始めたての段階でミルトンのロープ登るちょい前に疲労も溜まってたし何とか帰れればと注射キメたらいざロープ登る前に反動が来てロングダークした記憶

224 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 04:43:49.88 ID:qp5cyXQH0.net
結局ものを保存するのは
気温の低い屋外の地べたに置いておくのがいいのかな

225 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 06:04:36.53 ID:ZxjTBQUl0.net
>>224
肉類・魚類はすべて外で保存がいい
加工食品はものによって仲がいいのと外がいいのがあるらしい

ttps://thelongdark.fandom.com/wiki/Decay

226 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 06:51:31.03 ID:3tvYwPqad.net
マッケンジーさん見習ってカビ生えた食パンも食うようにしたよ

227 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 07:52:50.99 ID:DGK1IZ1R0.net
食料の地べた置き保存はなんとかしたいからサバイバルでも薪箱で良いのでもう少し外収納を増やして欲しい
ついでに難易度によっては例えばイージーなら薪箱に50本くらい薪が入っていても良いだろう
バーターで狼もちゃんと襲ってやってくれ
HPにダメージ無くても良いけど包帯も消毒も覚えないわけだし服の破損くらいのアクセントが欲しかろう

228 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 07:54:06.53 ID:DGK1IZ1R0.net
>>226
食料はせめて外で保管しておけw
鳥がすげえ集まってくると思うけどw

229 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 08:52:30.24 ID:XwvPmNckp.net
マッケンジーでもカビは食わんだろう
急性アレルギー中毒になっちゃうよ

230 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 09:24:11.57 ID:9XxdPFIwa.net
0%になった缶詰めがガソスタの棚にずらっと並んでるわ
肉ばっかで食う機会も無いが

231 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 11:08:34.46 ID:wLheG97Qp.net
難易度に関しての要望ってみんな好き放題に書くからほぼ喧嘩になってて地獄絵図だな
カスタムだけつくってあとは丸投げした開発有能

232 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 12:00:57.42 ID:QLqRftcua.net
>>226
食パンは冷凍庫で保存すると長持ちするぞ
しかもトースターで焼いた時よりおいしくなる

233 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 12:10:46.78 ID:3tvYwPqad.net
カビパンやっぱ気持ち悪いから捨てたわ

234 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 12:25:29.60 ID:PzcnjNF00.net
>>233
ゲームで学んだことを現実で実行しようとするなってゲーム起動時に注意書きされていただろ
マッケンジーは特別すぎるんだよ

235 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 12:40:31.20 ID:DGK1IZ1R0.net
某ゾンビゲーだと集めてたな>カビパン

236 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 13:01:42.58 ID:OD1JDRUR0.net
カビ生えたパンは危険だからやめとけ
青カビは無害な事が多いけど、青カビが目に見えるぐらい増えてるなら白カビも同じぐらい増殖してる
白いパンに白カビは見えないからな

237 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 13:23:48.94 ID:3tvYwPqad.net
ピンクがやばいみたいだね
黒は見た感じやばそうだけど無毒だと知った
食パンかじって変な味したから裏返したら黒カビびっしりだったことある
あの後何も無かったのは毒性が無かったからだったんだなとさっき知った

238 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 15:00:52.75 ID:tmPO6ou2a.net
>>204
アプデ入って単純に増えてるような気もする
ハードでガソスタ周りに七匹いたぞ
ガソスタ周りの先行して狩ったオオカミの肉とか回収してる時海の方のが何匹かよってきたんだと思うが

海の方のそいつら四匹狩きったあと三日後の出来事なんだよな
一応リスポンするとは思う期間だけども前日まで死体きえてなかったんだがな

239 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 19:24:20.49 ID:7Lg7ZtOi0.net
青カビチーズも白カビチーズもあるけど
黒カビと赤カビチーズは聞いたことがないな

240 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 19:59:51.85 ID:qp5cyXQH0.net
>>225
リンクありがとうございます
データで見れると分かりやすいですね

食品は缶詰系統は屋内
それ以外は屋外って感じみたいですね

コンテナに入れておくと長持ちするって日本語のwikiには書いてあったので
これまでできれば箱に入れるようにしてたんですが
どうもそのページ読む限りだと、屋内か屋外かの判別はあるけれど
収納しているかどうかは全く関係ないんですね

収納は収納で見やすい利便性があるから
劣化しないものは収納しといたりとか、使い分けると良い感じみたいですね

241 :UnnamedPlayer :2018/11/28(水) 23:38:52.37 ID:iCVa7Ebi0.net
ハイウェイのガソスタ暮らしマッケンの食品保管は、クルマのトランクを冷蔵庫代わりに収納して劣化を抑えてる

食品保管で気になるのは、室内の冷蔵庫や冷凍庫は特別な補正があるのかどうかかな…
軽く調べた感じなさそうだけどね

242 :UnnamedPlayer :2018/11/29(木) 01:13:56.83 ID:oQff4d1+0.net
冷蔵庫に入れるのは凍らせたくないものだから入れとくとかえって痛みやすくなりそうだしな
冷やしたり凍らせるなら外に置いとくほうがはやい

243 :UnnamedPlayer :2018/11/29(木) 07:57:15.88 ID:12EK80H40.net
ハイウェイの車(農家は半端に遠い)とか鯨工場の外ロッカーとか食品庫にありがたいよね

244 :UnnamedPlayer :2018/11/29(木) 10:36:59.84 ID:yJZLwE8na.net
電気の通ってない冷蔵庫に断熱性高い収納以上の意味はないと思うが

245 :UnnamedPlayer :2018/11/29(木) 12:17:13.14 ID:PYglybxtp.net
酸化しないし湿度も一定

246 :UnnamedPlayer :2018/11/29(木) 12:19:16.48 ID:06XU42fS0.net
雪のせいで保冷材も買いに行けない

247 :UnnamedPlayer :2018/11/29(木) 22:17:54.13 ID:H/0wVIV90.net
温めた缶詰めの保温効果があったら良いな

248 :UnnamedPlayer :2018/11/29(木) 22:28:26.51 ID:tKuhztl70.net
サーモスドロップしろ

249 :UnnamedPlayer :2018/11/29(木) 22:46:23.08 ID:OImYICthd.net
昔の情報だけど

644 UnnamedPlayer (ワッチョイ 231d-cLF5) 2016/06/10 22:39:30
物資の腐りやすさを調査したよ。バージョンはv339。
沿岸のハイウェイで、ガソリンスタンド屋内コンテナと
屋外車のトランクに同じ物資を載せて、
50日ほど経過させてコンディションの下落率を比較した。

屋内保存に適したものは
ソーダ全般 いわしの缶詰 ピナクルピーチ ポークビーンズ 

屋外保存に適したものは
エナジーバー チョコバー グラノーラバー コンデンスミルク 
ドッグフード ピーナツバター トマト缶 肉類全般 レーション ビーフジャーキー

屋内屋外どちらでも劣化速度が同じものは
抗生物質 鎮静剤 ティーパック コーヒー缶 水質浄化剤 洋服類 寝袋 着火剤 

屋内屋外どちらでも劣化が見られなかったものは
ソルティクラッカー

647 UnnamedPlayer (ワッチョイ 231d-cLF5) 2016/06/10 22:47:26
>>644追記
最初は「缶詰類は屋内が良いのか?」と推測したのですが
コンデンスミルクやドッグフードの屋内保存はすぐ腐りました。
屋内・屋外保存の適性を判別できるわかりやすい規則性は、無いようです。

250 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 00:33:02.12 ID:7mS9umPY0.net
>>249
情報ありがとう
缶は温まりの有無かと思ったけど、それも違うのか

とりあえず食料は外、飲料と非常食のガマやクラッカーは室内でやりくりかな

251 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 04:56:24.08 ID:zT7x4pWE0.net
Condensed milk
屋内 1.000
屋外 0.250
お勧め Outside

Dog food
屋内 0.667
屋外 0.167
お勧め Outside

お勧め外の缶詰はTomato缶が他にあり


食品でInsideの劣化が遅いのは
ジュース類全般
他はPinnacle peaches、Pork and beans、サーモン缶の3種類の缶詰のみ
Pork and beans
0.133
0.667
Inside

こんな感じなのかな
缶なら全部屋内じゃないのかぁ

252 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 12:43:25.10 ID:NXxbPRXAM.net
収納云々に関しては公式コミュニティでも色々と意見がでてるのでそのうち変更がありそう

253 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 13:11:44.12 ID:yNUcnMBB0.net
缶詰は長期保存こそが存在理由でしょ
肉や魚の缶詰だって、3年や5年もつのが普通

ゲーム内で50日(2ヶ月弱)だの200日(半年ちょい)だの
過ごすぐらいで劣化なんてするもんか、で良くないか

肉や魚は腐って当たり前、今の劣化スピードで構わない
缶・菓子・着てない衣類は劣化しない、これでいいじゃん
(持ち歩き中・着用中に戦闘や吹雪でダメージ劣化するのはアリ)

ついでにガマ、侵入者のチートアイテムと化してるけど生の植物だろ
まさにモギッた直後から、数日かけて0パーになるべきものじゃんか
熟練者の方々やたらリアル主張するけど、こういう所は見ない振りかよ

侵入者で長期生存できちゃうのは、ガマが腐らないせいが大きい
だいたい侵入者なんて、どう転がっても10日で終わるぐらいでいいよ
それが12日とか15日もったら大騒ぎ、こういうモードの方がいい
何度でもやり直したくなるし、序盤くじけても取り返す気が起こるしな

254 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 13:29:42.51 ID:5ew7blUs0.net
細菌知識とか缶詰の文化的な功績とか前提だと
いくら氷点下とはいえ生肉外置きと缶詰じゃ消費期限は大きな差というか壁があるよなあ

255 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 13:29:43.03 ID:9b2u+6+m0.net
捨てられてもう批難済みの家屋だからな
何年前からあった缶詰めなのかもわからんだろ
住人が劣化始まる頃だからいらねーって置いていったとも忘れていったとも考えられる

256 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 13:51:27.70 ID:+F9X3KYed.net
開けてもない缶詰の痛み具合がわかる能力なめんな

257 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 13:52:09.66 ID:dhA7xGijM.net
最初から30%のものが29%になるとかならともかく、
80%の缶詰があっという間に0%はおかしいって話だよ。

258 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 13:56:37.02 ID:5cuGsBuZ0.net
調理5がある限り缶詰はフレーバーみたいなもんよ

259 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 14:37:56.12 ID:K0WlUv0wa.net
全部磁気嵐のせいでいいじゃないか
屋外の地べたに投げ捨てた生肉が案外持つのも丁寧に収納した缶詰が思ったより早く劣化するのも全部磁気嵐のせい

260 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 14:56:09.81 ID:ZPBJWfC00.net
このゲームはリアルじゃなく神の手調整を感じ取るゲームじゃないの
すべきことよりやりたいこと優先で行くとちゃぶ台返し食らわされるのがお約束コース
初心者スキルのおんぼろ銃でも当たってたのにここ一番で外すとか、しねクソ山犬!とかね

261 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 16:30:47.00 ID:XDJRsAUs0.net
>>253
侵入者の難易度にガマが大きく関係してるってのはさすがに突っ込まざるを得ない
しかも腐らないから長期生存できてしまうとは的外れもいいとこ
ガマなんてなくても安定させるのは余裕なんだよなあ

262 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 17:06:53.95 ID:iCjbnuB30.net
>>253
ガマがチートだの長期生存ってエアプすぎる
ガマは食ったら無くなるんだよ

食料面で言えば調理スキル5の性能がぶっ飛んでんだよね
調理すれば腐ってようが平気で食えるのに

263 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 17:12:22.70 ID:5ew7blUs0.net
いやガマ自体はどのモードでも便利過ぎてバランス崩してるのは事実だと思う
ガマの群生場所を通るだけで食料面が解決しちゃうもんな
鹿とかウサギをリスク管理しながら処理して食いつないでいくのが世界観では重要な位置づけのはずなのに
かといって多くのアイテムが縛られてる侵入者でガマも自分で縛ったら
FF低レベル装備クリア縛りみたいなもんでさらに楽しさ減るし

264 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 18:17:01.44 ID:5e1Dz2trd.net
侵入者の長期生存食料バランス編
調理5  vs  ガ マ   ファイッ!

265 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 18:17:56.82 ID:s0wBaWw9a.net
世界観()

266 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 18:39:44.36 ID:5CDDTrcN0.net
ウンチおいしい

267 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 18:44:15.62 ID:foJtVDmi0.net
ガマって全部集めれば300個以上は手に入るみたいだし、1日6個(900kcal)食べるとしても50日は生きれるね

268 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 19:01:00.31 ID:sxONJBy50.net
リアル厨こわいなーとづまりすとこ

269 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 19:01:47.96 ID:/dlOjnGC0.net
自分のプレイスタイル持つのは大事だけど、人に押し付けるのは…やめようね!

270 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 19:19:01.48 ID:7mS9umPY0.net
ベアなるイギリス紳士がね、ガマの根は天然のスパゲッティだって言ってたのに、それを食べず茎に固執するマッケンおかしい。リアルなら植物食は根だろう。
まぁ、グラの問題だろうケド

とりあえず侵入者は食料問題より凡ミスで寝てたら凍死・落下・狼が普通かな
食料問題で悩むようなら、ハード以下での修行が足りないだけ

271 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 20:00:07.58 ID:sxONJBy50.net
というかカスタムで最高難易度にすれば相当きついからそこでも楽勝になってから文句言えばいいのに

272 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 20:18:40.47 ID:zT7x4pWE0.net
サバイバルで必要なのは?

Water
Fire
Shelter
Food
.................... and Ed Stafford

273 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 20:59:36.97 ID:Q5210rEN0.net
マジレスすると平均でマイナス30℃行きそうなマッケンの世界は冷凍マグロも新鮮なままでないかと
強風下では腐らんけど水分は失って干物にはなると思うけど
干物というかミイラかな

274 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 21:04:06.74 ID:Q5210rEN0.net
>>263
ガマのバランス調整はMODで50kcalくらいに調整をすれば良さそうだ
獣脂の松明で灯りを確保し、調理レベルが上がったら内臓も血も食すTLDも出来るかなあ

275 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 22:53:52.87 ID:sI2P69jW0.net
久しぶりのプレイで500日生存を目指している中、1MAPで100日生存の縛りを破りミルトンの
婆さんの家の台所で調理中 隣のキャビネットの天板の上にコーヒーやら飲料水12Lを置いて
調理してたらカップのコーヒーが過熱されている  婆ぁのキッチンは最高だぜ!

276 :UnnamedPlayer :2018/11/30(金) 23:38:12.39 ID:ZDJ/22Jj0.net
>>272
他のことしてシェルター作れなかったりするの笑う

277 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 02:56:56.57 ID:+W9JifOY0.net
今月のアップデートでUIにも変更が入るようだけど、ステータスがわかりやすく表示されるようになってていいね
https://pbs.twimg.com/media/DtRKT8dVsAAkPjJ.jpg

278 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 04:30:33.51 ID:H2QMvdJo0.net
ゲージの読み取りにくさはゲーム性かと思ってたけど直すんだ

279 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 06:32:12.68 ID:zwzV/7130.net
温度と水分は今のでもわかりやすいけど、空腹となにより疲労がね・・・

280 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 07:09:02.99 ID:cDTlrmVad.net
最初に狼は人を襲いませんて書いてあるけど本当?

281 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 08:27:50.72 ID:hOyPMKpN0.net
いつからマッケンジーを人だと…

282 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 08:32:16.93 ID:crLPuhTe0.net
好んで狼は人を襲わないわな
頭いいから、一度おそうと厄介なことになるのをわかってる
まあ鹿とかうさぎとか牛とか羊とか狩っちゃうから日本では絶滅させられたけど

283 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 09:09:45.09 ID:cDTlrmVad.net
絶滅するのも分かる気がする
https://i.imgur.com/wfL4L1Z.jpg
https://i.imgur.com/bBODxw4.jpg

284 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 11:20:45.09 ID:uraYeKS20.net
>>277
V423の現在のUIへの変更の時は最初、慣れんかったけど次のUIはいい感じだな

285 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 11:23:17.90 ID:ufpHoirC0.net
マ氏もシカより鈍足でウサギ並みの体力と見なされてるようだが

286 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 11:40:34.83 ID:hUvb/6+t0.net
>>277
元カプコンの新入社員の仕事かな

前の情報によると
アニメーター2人
プログラマー2人
UI兼VE1人
テスター1人
入ったらしい

他にもインターフェースは直して欲しい所たくさんあるわ
料理とか料理とか

287 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 12:18:02.29 ID:IrBMSK4+d.net
一々マット敷かないと寝れないお上品な所出身のマッさんの修正はよ!
生死にかかわってるのに寝れんとか野宿エアプかよ!?

288 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 12:24:05.59 ID:hOyPMKpN0.net
一つの画面で完結しない事が多いよね
インベントリも霊芝茶とコーヒーは別のタブとかいまいちだしアイテム分類とかも見直してほしい

289 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 12:27:22.51 ID:hOyPMKpN0.net
>>287
体感-20とかで石炭くべないとあったまらない状況で石炭投入まで30分待てないから寝袋で少しでもしのごうとトランプするけどトランプして30分待ちたいだけだったのに熱中して1時間経っちゃうとかもなんとかしてほしいw

290 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 13:00:55.08 ID:g1mkJ+YnM.net
今のサークルメニュー作った奴はセンス悪すぎる
食事とろうにもガマ肉肉肉肉肉肉肉で並ぶとか

291 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 13:03:28.30 ID:+W9JifOY0.net
初期のお粗末なUIに比べたらずっとマシにはなったけど、操作性はあまり改善されてないんだよなぁ
改善予定には入ってるけど、調理関連は無駄に工数が多くてやりづらいったらありゃしないし

292 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 14:19:32.18 ID:hOyPMKpN0.net
これからモーションやるなら
サークルから肉を選ぶ

手に持ったグラ

左クリックでもぐもく/右クリックで置く(調理具にフォーカスしてたら焼く)

シンプルに一回整理すりゃ良いんだが
一口食ってから狼にやるとかも出来そうだし

293 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 14:34:43.50 ID:N3jpBG760.net
生肉生水は確認入ってほしいお

294 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 15:38:12.52 ID:kdqKYEHb0.net
>>290
サークルの前ってどんなんだっけ
半透明のARKのUIみたいなのは雰囲気別として使いやすかった

295 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 16:41:46.97 ID:cDTlrmVad.net
カビの生えたオオカミ肉食ったら食中毒になって
表示されてる抗生物質3回くらい飲んだんだけど治らなくて
諦めて寝たんだけど効く効かないはザオラル的確率なの?

296 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 16:57:53.94 ID:ufpHoirC0.net
魔法じゃないので薬飲ませてメシ食わせて寝かさないと回復しません

297 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 16:59:23.85 ID:PxpRQfuJ0.net
多分それ食中毒でなく寄生虫かも
霊芝茶か抗生物質を一日一回飲む生活を数回すれば治る
一日に一回以上飲んでも効果は変わらない。抗生物質は貴重品だから大事にね

寄生虫期間は重複して寄生虫に冒されないのでその期間は獣肉食い放題だぞ
狼肉作って食べまくって調理レベルをあげよう

298 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 17:03:47.32 ID:cDTlrmVad.net
>>296>>297
そうだったのか6錠無駄にした…
火を通せば行けると思ったんだがな

299 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 17:09:22.93 ID:PxpRQfuJ0.net
>>298
霊芝茶でもいいから作っておいで、沢山生えている
寄生虫の体力減少はゆっくりだから焦ることも無い。狼肉熊肉のおかわりも遠慮するな、今までの分食え…

300 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 17:22:11.44 ID:msSBwGvP0.net
>>294
最初期は英文のみの画面から選択だったかな。
もはや電子ファイル状態

301 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 21:41:15.53 ID:H2QMvdJo0.net
つかUIでいつも思うのはFPSのスタンダードな操作の
EキーでUSEをなんでやらないのか謎
狼居そうな場所で用心で火の点いてない松明構えて小枝拾おうとしてマッチ無駄にするとかUSEキーでいいだろうに本当…

302 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 21:58:43.46 ID:cJ7Jw4TK0.net
このゲームそろそろシーズン3きた?
2クリアしてから全く触ってないんだけど

303 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 22:16:00.68 ID:l6+DrVSyr.net
エピソード2までクリアした後、全実績解除のため2回目で貯蔵名人取ったところで放置なんだが、ちゃんとエピソード3から出来るかな?

304 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 22:49:13.52 ID:ufpHoirC0.net
すまん、まだシーズン1の第3話待ちなんだ

305 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 22:58:36.19 ID:ae50rBv20.net
100日生存して肉ばっか食ってたら
野菜スープとか食べたいだろうな〜

306 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 23:54:03.31 ID:+ZQlGqHQ0.net
ラジアル初出からずっと苦手
煮炊きでここですよって緑色になるのもちょっとな
工夫して置かせて貰いたい
逃げ込んだ洞窟に乾燥完了した鹿の皮がたくさんあるのに
寝袋忘れて寝られないとか

307 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 23:57:59.88 ID:hUvb/6+t0.net
寝袋自体に体感気温ボーナスあるんだから寝袋なしで寝る選択肢があっても良いよな

308 :UnnamedPlayer :2018/12/01(土) 23:59:23.60 ID:+W9JifOY0.net
シェルター作ってぐーすか寝るくせに布切れや着てない衣服で寝袋を作るという発想ができないマ氏

309 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 00:00:45.40 ID:CTYEGhQE0.net
毛皮で服を作れても毛布は作れないマッケン
拠点を豊かに出来るクラフト欲しいよな

310 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 05:19:15.09 ID:TwQLkm6G0.net
狼に矢を撃って刺さったんだけど
めぼしい距離と方向一通り探してもカラスや死体が見つからない
どうやったら見つかるかなぁ
矢は何としても回収したいんだけど

311 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 07:59:13.97 ID:PlsE8HBQ0.net
マッケンは不器用ネタが使えなくなる日が来るのだろうか

312 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 08:12:55.63 ID:TUswoUng0.net
そこいら中にあるマットレスをかき集めて洞窟に敷き詰めたい

313 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 08:16:31.05 ID:rWk8En6f0.net
>>311
どこだったかで立てかけてあるベッドで寝られるくらいには器用だったような

314 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 08:23:32.25 ID:LEpJyCe90.net
クジラ工場ね

315 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 11:44:25.90 ID:J4pdcYUQa.net
>>307
シェルターに使う布って寝床用なのかね
なら洞窟内で布で簡易寝床はつくれてもいいよな
流石に外氷点下で洞窟内0度マイナス1度の岩肌の上に雑魚寝するのはキツイのはわかるが

316 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 12:01:08.59 ID:cojBzhrz0.net
>>310
TLDを再起動した際に矢を当てたポイントに落ちてることが多々あるよ
刺さったままって判定も動くモノには対応しきれないのかも

317 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 12:20:18.74 ID:TUswoUng0.net
バレースタートで納屋回って農家着
野球帽ミトンスキジャケパーカージーパン靴下ランニングシューズ裁縫砥石赤道具缶切り鍋2緊急剤抗生物質、あとハンマーと固定マッチ出た
引きが良すぎて死亡フラグな気がしてきた

318 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 19:20:47.76 ID:rKtBmiWN0.net
釣り針しかもってないのに釣りできたんだけど
このゲーム釣り竿っていらないの?

319 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 19:28:02.52 ID:Lo0jBqFL0.net
糸もないのにどうやって釣った

320 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 20:53:25.54 ID:CTYEGhQE0.net
真の太公望は針すら使わない

321 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 22:48:57.12 ID:cojBzhrz0.net
釣りとは(哲学)

322 :UnnamedPlayer :2018/12/02(日) 23:36:57.92 ID:TwQLkm6G0.net
>>316
ありがとうです
マップ移動してしまったので、次は再起動試してみます

323 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 00:38:46.91 ID:c5UoWxZ00.net
あのー、すみません。
PCがですね、ぶっこわれたのか起動しないんです。
それでね、560日以上生きたセーブデータだけでも
サルベージしたかとです。
だれか僕にセーブデータの有りかば教えてくれんですかね?
幸い、ハードディスクは読めるから、場所さえわかれば
なんとかなるとです。
お願いします。

324 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 01:17:40.72 ID:GAAbocxz0.net
俺の場合
C:\Users\***\AppData\Local\Hinterland\TheLongDark
かな

325 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 01:27:47.89 ID:NNGIJCO70.net
Steamだったら普通はセーブデータ自体が自動的にクラウド保存されてるはず

326 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 05:40:37.39 ID:R4sy7zvYd.net
あんな極寒な世界なのに動物の肉腐るの早いんだね
狩ったばかりのシカ2sだけ取りあえず焼いて食ってから残り回収に行ったらもう腐り始めてた

327 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 05:52:56.87 ID:YqJvdf/+r.net
>>326
腐るってのは表現としてそうなってるだけであって、上空を旋回してるカラスが食い散らかしてるからなくなるんだよ

328 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 05:54:34.42 ID:1N+3hiET0.net
右手と話すマッケンジーだし

329 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 07:58:28.58 ID:qsUhfWag0.net
このシカを狩って食べたい、いや食べなきゃ死ぬ
そう思った瞬間シカはすでに死んでいるのかもしれない

330 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 09:09:09.80 ID:c5UoWxZ00.net
324さん、325さん、
ありがとうございます。
こげな九州もんにも優しくしてくれて、
ほんなごつ、カナダはいいとこです。
さっそく確認してみるとです。

331 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 10:39:30.96 ID:D0xqnmlq0.net
>>303
同じ感じで一応Ep2クリアしておこうとやり直してたけど
連続熊狩りミッションで面倒になってやめた
Ep3スタートできなきゃもう完全放置でいいや

あれ楽しいと思って作ってるなら今後のお使い何も期待できねー
Ep5ラストはならず者50人相手にライフル無双で救出作戦ですねと

332 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 11:04:13.05 ID:u/+wCDlM0.net
チュートリアル的に自由度を縛ってやれる事が少ないのに
クマ狩りだけ一転して難易度が異様に高いもんな
サバイバルで頭を撃たれてちゃんと死ぬクマは真面目でありがたい

333 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 11:11:35.20 ID:R4sy7zvYd.net
昨日熊狩りスタートしたとこで辞めたけど!マーク全部まわるのけ?
まあ銃持った人間の恐ろしさをおしえこんだるわ

334 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 12:41:44.85 ID:at7x9B066.net
訓練されたマッケンジーならあっさり勝てそうな状況だったからなw
スキルレベルでアクションの可否を縛れない設定が仇になった感じ。

335 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 22:07:08.63 ID:Lux0K1Me0.net
ちょいと、熟練マッケンに質問

渓谷のハイウェイ・ダム間の丸太渡りはショトカできるとココで聞いたのだが、ダム側からの短縮は可能かな?
方法を知っているマッケン求む

ハイウェイ側からは岩を登って、ダム側の貨物車両へ行けました

336 :UnnamedPlayer :2018/12/03(月) 22:22:51.34 ID:bYV9r+Pc0.net
>>335
ダム側からでも奥の段差から車両の上に登れる。そんで、次の車両に走って跳び移った後、左手の斜面からしゃがみ歩きを入れて反対側に行ける。
いったん新データ作って下見に行くといいぞ。

あの辺は度重なるアップデートで当たり判定がコロコロ変わってたりする。
小ネタだけど、ハイウェイ側からの崖を限界まで登り、そこから壁に沿ってハイウェイ方面に向かってうまく登ると裏世界に行けたりする。

337 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 00:17:25.02 ID:huXJcf3R0.net
>>336
おお!ありがとう、マッケンジー!
これで物資運搬が楽になります!

裏世界は別データで見に行ってみます
TLDのグラの描写設定などをゲーム内で確認したかったので、裏世界を覗くポイント情報はありがたい限り

338 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 00:43:00.22 ID:ujsmnXzp0.net
ストーリー実装前に、渓谷で谷底の洞窟より奥にある裏世界へ行ったけど脱出までひどく苦労した
こんな感じだった
https://imgur.com/a/WKeMjcK

339 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 07:17:31.81 ID:5b8t932UM.net
12月になったけどアップデートはいつ来るんかのう

340 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 09:14:58.45 ID:ykbr82626.net
マッケンジーだけど、救助はいつ来るんだろう。

341 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 10:12:32.65 ID:UCcCQNPAd.net
大地震くらいでなぜ文明崩壊しちゃったんだい?

342 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 10:23:50.30 ID:YZM57ETVd.net
シャークネードで滅んだ文明だってあるんだ

343 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 11:37:28.42 ID:a26c8vt70.net
あんな天候の中、飛ばさなきゃいけない程アストリッドは急いでいたけど、墜落して(元?)旦那と離れ離れで物資も手元に無い…まあ間に合わんだろうな

344 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 12:13:19.95 ID:tnQmDpHoa.net
そもそも薬はマッケンジーが拾ったんじゃなかったっけ
いくら医者でも薬なしじゃお手上げだろうし先に進むんじゃなく薬のために墜落現場を探しに来るべきでは?って感じだが

345 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 12:46:49.04 ID:RQHXO9IH0.net
>>344
マッケンジーは死んだものとして放置したのも酷い

狼に追われたみたいな事言ってたけど

346 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 13:24:39.08 ID:BLR6dlIep.net
首があらぬ方向に曲がってても内臓が飛び出ててもノーマルなら3日で治るでしょ
誤診してもしゃーない

347 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 15:37:09.73 ID:t34xBtP6d.net
磁気嵐の影響なんだよなぁ〜

348 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 16:50:16.77 ID:YZM57ETVd.net
磁気嵐で変異したクリーチャーを操ってサバイバルゲームだった・・・?

349 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 18:02:47.20 ID:5TOwFJe10.net
マッケンジーが磁気嵐の影響で身長縮んだのは有名な話

350 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 18:06:12.19 ID:ZWhtnry50.net
岩の上の新雪に埋まっちゃう場合は磁気嵐じゃないからゲームを再起動しようね

351 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 18:37:26.25 ID:k4KYEcQC0.net
>>349
キャタピラが生えたんだと思ってた。

352 :UnnamedPlayer :2018/12/04(火) 23:00:27.61 ID:Ti/CxIYa0.net
緑色のオオカミってクリーチャー系なの?

353 :UnnamedPlayer :2018/12/05(水) 04:54:58.47 ID:V5/0Xpmw0.net
狼:「お前にクリーチャー言われたく無い」

354 :UnnamedPlayer :2018/12/05(水) 09:44:37.94 ID:MQ1xEbex0.net
そうだね害獣だね

355 :UnnamedPlayer :2018/12/05(水) 23:52:30.41 ID:xDl24aD2a.net
オーロラと供に現れてオーロラが終わると目の前から消えるからお化けかもしれない

356 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 05:21:51.22 ID:6VPceNPl0.net
最近試さないけどオーロラ中に倒すと翌日も緑のまんま寝てなかったっけ

357 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 09:15:14.40 ID:0QFxLgYSr.net
>>356
確かそうだよ
次の日晴れてても緑色になったまま

358 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 09:44:11.06 ID:gmiLAJEi0.net
狼さんにバウワウされて
寝袋が一発で壊れたり
帽子壊されたりすると、ええええって感じになる

359 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 12:06:31.74 ID:UE7ltk4n0.net
寝袋が壊れる??

360 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 13:19:03.45 ID:Wz5qfAUxr.net
狼とか熊に襲われると服にダメージ入るでしょ?
何故か寝袋も服扱いになってて熊に引き裂かれることはまれによくある

361 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 13:24:38.86 ID:GhIWGAAz0.net
+10℃行かないような貧弱装備で道具の手入れもいまいち不安
まさにそんな時しごきに遭って必死で抵抗し脱出、命だけは助かったものの
って状況で寝袋まで持ってかれたことない?

362 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 13:49:38.79 ID:dbcKm9Hg0.net
着ていない衣類が切り裂かれたことはないけど寝袋はたまにあるね
カナダ帽破損させられると萎えるから絶対に外側にはマフラー巻いてる

363 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 13:51:14.76 ID:gmiLAJEi0.net
>>359
服に全然ダメージ入ってなくて、ケガも浅かったから良かったとか思ってて
アイテムなんとなく確認してたら
品質92%くらいの寝袋が一発で壊されちゃったんですよ

行ってないとこ探索中で、ベッドのあまりないエリアだったから
野営で寝れない、疲労度回復できないっていうプレッシャーが半端なかったです

帽子は早くアップデートきて作れるようにならないかなぁ

364 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 13:59:43.89 ID:GhIWGAAz0.net
マ「警察犬の訓練あるじゃん、寝袋でひらめいたんだ」(得意気に

365 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 16:11:04.34 ID:pVW6Hy/C0.net
何が破損したのかの名称くらいは表示してほしいよな

366 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 17:20:29.34 ID:UE7ltk4n0.net
寝袋にそんな仕様があったんだ
結構長いことやってるけど1回も破られたことなかったから知らなかった

367 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 17:34:07.21 ID:kYYEJbW+a.net
狼で寝袋破損はようある
マウントとられたときガードに使ってるって事なんだろうか?w

368 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 17:36:02.85 ID:9ZkljA9A0.net
https://i.imgur.com/JcZCgZF.jpg
こんな感じに寝袋使ってるんだよ

369 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 17:39:54.00 ID:6qB2P6H0d.net
寝袋はザック外付けなのかね

370 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 20:35:15.25 ID:5Mfop3sn0.net
そのぶんダメージを軽減してくれてるならいいんだけどね
殺されるぐらいなら寝袋を身代わりにしたほうがいい

371 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 21:02:12.17 ID:OWOpAXoN0.net
はじめてのオオカミ山の途中で狼に寝袋やられたの気づかずに
洞窟で吹雪をやり過ごそうとして絶望したな・・
体力ゼロで途中で逃げ帰った

372 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 23:35:57.01 ID:2FlWxLLN0.net
切る寝袋だったんじゃない?

373 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 23:36:32.57 ID:2FlWxLLN0.net
着る

374 :UnnamedPlayer :2018/12/06(木) 23:44:46.24 ID:FOpuGpXYa.net
こんなのが雪山歩いてたらそりゃオオカミも逃げますよ
https://i.imgur.com/PFrKe4E.png

375 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 07:07:15.94 ID:F8mae9Q2a.net
ジャンプできない理由が判明したな……

376 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 08:28:06.15 ID:RNJnwJNN0.net
マッケンジーイエティ説

377 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 08:28:23.66 ID:W9B/x2ynr.net
>>374
こんなモンスターどっかのゲームで見たな

378 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 12:03:13.77 ID:V1980ILUd.net
リニューアルストーリー+追加エピマダー?
全裸待機してんだけどぉ震えてきた

379 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 12:24:02.72 ID:rwFv0sptd.net
>>378
温度ゲージ下がりすぎだぞ

380 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 12:26:43.65 ID:3McOjI+b0.net
寒がるのはゲージの下がり始めだからでえじょうぶだ
低体温リスクが出てもまだ黄信号だ
ただし凍傷は全力で避けろ

381 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 14:14:48.17 ID:W9B/x2ynr.net
>>380
ほんこれ
凍傷にさえならなければどんだけ寒くても関係なし

382 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 14:50:32.48 ID:rwFv0sptd.net
最初によく分からず凍傷になってずっと治らんかったな
いつの間にか治ってたが

383 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 16:18:04.94 ID:D1aBa6kZ0.net
ADV版ウォーキング・デッドのテルテイルみたいに
ヒット作のあと数年で不振が続いて破産みたいにならなきゃいいけどなー
ペデーの会社もヒット作が出ずにWDがトドメで破産みたいだけど
TLDは今更EP12をリファインして呼び込める客でやっていけるんかな・・
既存MAPで345も急ぎ足で完成させてからサバイバルやMAP拡張のが良いと思う

384 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 20:12:29.17 ID:SxJXM/ay0.net
EP5 アストリッドの書置きを見て合流地点の灯台を目指すマッケンジー 霧のヒバーニア工場
探索後道路に出た処に獣の姿を見て残り少ない銃弾を使い切った それは熊でも狼でもヘラ
ジカでさえなかった 「君だったのか・・アストリッド・・」  彼女は毛皮セットに身を包んでいた

385 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 20:32:13.82 ID:+emX9IpK0.net
救助隊はサバイバル500日のマッケンジー見たら即撃ち殺すと思う
ババアが盲目でよかったな

386 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 23:05:28.75 ID:RNJnwJNN0.net
侵入者の500日マッケンジーは骨と皮だけになってそう

387 :UnnamedPlayer :2018/12/07(金) 23:44:27.53 ID:IsCBjr8hd.net
生き過ぎたマッケンジーは熊と区別することができない
アーサー・C・クラーク第三法則

388 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 01:10:52.13 ID:U/lOTT9m0.net
>>386
脂肪も筋肉も削られてるはずやしなあ

体脂肪率と筋肉量って数値あれば長期生活も楽しそう
体脂肪率高いほど寒さに強く筋肉が多いほど重量を扱える
それで脂食いまくってブクブクに太りたい

389 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 05:44:40.47 ID:vRxeh6FL0.net
>>383
不振とか破産だとか、経営状態のことを考えるなら
これ以上新規の爆発的な増加を見込めないTLDは
とっとと手を離して、新しいゲームの開発を始めるべきでしょ

EPの続きを待ってるのは、既にお金を払い終えたプレイヤーだけ
新マップ作っても喜ぶのは、侵入者極めたようなTLD廃人だけ

EP345は急ぎ足で完成させても、バグ対策に追われて手離れ出来ない
「目下開発中です」とかウソつきながら、新作作った方が実入りは良い
こじんまりとしたサバイバル系を1000円ぐらいで売れば、目先の金が入る

あ、繰り返すけど「経営を第一に考えるなら」の話な
時間=コストだもの、長期開発はマンパワー無償でやらないと破綻する

開発に長時間かけるなら、kenshiみたいに超少数精鋭でやらないとダメだね
ずっと1人で開発してて、最後の数年は4人でやってたんだとか
12年かけて正式リリースってスゴイわ、尊敬というよりゾッとするレベル

390 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 08:10:29.67 ID:qGWJtPcUr.net
新マップは侵入者ハイジンじゃなくても嬉しいゾ!
映画が当たれば少しは売り上げ上がるでしょ
そこがきっとピークだよね

391 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 09:42:59.76 ID:t1cYu1DJ0.net
元々2章構成だったのを引き延ばしたんだから自業自得
誠意を見せろ

392 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 10:28:20.76 ID:rEJcKgxx0.net
アーリーなんだから開発失敗も自業自得だよ
セイイを見せろとはイセイが良いのうw

393 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 10:37:49.97 ID:NrMlZqSBM.net
ストーリー完成してないのにアーリー外したのは問題だし
進行が遅れてる中でできてる部分のep2まで作り直すのは暴挙だ
スケジュール軽視も甚だしい

独立系じゃなければ責任者のクビすげ替えられてるよ

394 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 10:40:08.84 ID:rEJcKgxx0.net
うんうんそだねー
はい次のマッケンジーさんどうぞ

395 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 10:59:50.46 ID:TMHF5RoZ0.net
>>390
TLDに関連した映画やるの?

396 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 12:19:44.78 ID:G7DBIb7l0.net
現状の最新マップって廃プレーヤー用に難易度高いだけで探索する必要がないっつーか
今後追加するマップは何かしら達成感がある要素は最低限入れて欲しい

397 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 16:07:22.83 ID:wx1MdRnV0.net
オーロラ時は身動きが取れないかもしれないが、廃墟ビル群を歩きたいので追加マップに大都市を追加してほしい
停泊している大型船エリアもあり

あとは個人的な趣味だが、凍結したヨットハーバーとかあるとアクセスが悪くても拠点にしたいかな

398 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 17:06:57.88 ID:1ZMdAd3k0.net
都会は遠い本土にしかないらしいから厳しいだろうな
徒歩でいける距離じゃない
tld2とかそんなんでたらありえるかな

399 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 18:01:19.69 ID:o+LpqsX2d.net
都市とか一棟探索するのだけで大変だろう

400 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 18:21:20.81 ID:rEJcKgxx0.net
もしテントが実装されたら何にも無い系のマップは南極探検みたいな感じで楽しそうなのですごく嫌いでは無かったり
現代風のテントならランタンだけで暖が取れそうだし蝋燭とかコンロもほしいけど

401 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 21:55:49.43 ID:ctw1lyEEM.net
都会だと自然じゃなくて人間が敵になるからテーマとしてありえんやろ

402 :UnnamedPlayer :2018/12/08(土) 22:23:55.69 ID:rEJcKgxx0.net
都会が出るならストーリーが出る前に妄想されてたポールシフトや地磁気反転で文明崩壊とかでないと

403 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 00:12:31.09 ID:zC8k+Ekm0.net
>>401
ダウンバースト的な局地大寒波で人間全滅してれば無問題。

404 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 03:24:59.37 ID:iYUI54vv0.net
ミルトンって都会あるじゃん

405 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 05:34:40.17 ID:r2xIKU3i0.net
家がいっぱいある

食料も薪も椅子壊したりで足りるし凍死もしない

閉所熱で瀕死に

廃墟の高層ビルとかゾンビ出ないし安全ぽいのに漁りに入って死んでしまうかも知れない謎マッケン体質…

406 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 07:40:53.00 ID:1xm4Lh1c0.net
彼は閉所熱知らずの穴居生活が恋しいのだ

407 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 08:22:54.45 ID:Kgfeps580.net
ミルトン限界集落寄りでは… 銀行とかあるだけマシだけど

408 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 09:04:14.41 ID:1xm4Lh1c0.net
それ閉鎖のお知らせが…不景気だ、お先真っ暗だよ

409 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 12:11:08.15 ID:puzCgInE0.net
熱帯雨林とか、砂漠バージョンのゲームもやってみたいな

410 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 14:29:13.89 ID:n+/+zaQ00.net
>>409
熱帯雨林ならGreen Hellがゲーム性が近い
でもTLDに比べて生存がぬるすぎるのが微妙
というか所謂モンスターがいないのにTLDほど生存が厳しいゲームは思い付かない

411 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 14:37:57.92 ID:z/mo5jge0.net
TLDはシールドが4つもあるヌルめの雪山FPSだよ

412 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 17:47:46.36 ID:1Qhzj4Bt0.net
シールド4つと考えたら全世界ダメージ地帯とか糞ゲになるぞ

413 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 17:54:09.09 ID:r2xIKU3i0.net
密林は疫病、腐敗、害虫、寄生虫、害獣、全ての食料の毒性(品種改良されていない果実はほぼ全て)…のようなゲーム性で、
解毒、防疫、治療、消毒、破傷風や薬も対抗方法も謎の現地の病気と闘うゲーム性ならTLDと似た路線になるだろうが正直俺はついていけないかもしれない

414 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 19:46:08.51 ID:n+/+zaQ00.net
え?
TLDよりシビアなサバイバル系ゲームあるなら教えて欲しい

415 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 20:58:31.06 ID:c61uiIzQa.net
green hellいうて安全に食えるものそこらじゅうにあるし焚き火もすぐ作れて焼けるし
食う飲む寝るはそこまできつくない……というかサバイバルごっこ楽しいねクラスだぞ
ケガして包帯ないとか毒蛇に噛まれて解毒薬ないとかで死ぬのはあるが

416 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 21:17:46.81 ID:7FXcd1jJ0.net
ゲームでサバイバルマウントするなよ恥ずかしい

417 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 21:50:17.89 ID:WsNPT5EQ0.net
最近買ってやり始めたんだけど実績解除での質問
「幸せな収穫者」の解除方法って、
4種類の植物[サルオガセ、レイシキノコ、ガマ、ローズヒップ]を1種ごとに25回採取、計100回
採取しろって認識で合ってる?

418 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 22:02:25.20 ID:H6q6Coc9a.net
ボクは最もハードなサバイバルゲーをやっているんだ!!1!1!1!!
まさか本気で言ってるわけじゃないよな?

419 :UnnamedPlayer :2018/12/09(日) 22:44:45.75 ID:6VUaxt9J0.net
>>409
サバイバルキッズ

420 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 00:21:29.02 ID:dR6Rk1dD0.net
このゲームアーリー開始時に買ってしばらく放置してたけど、まだストーリー3以降追加されてないのかよwwww
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!

421 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 00:26:18.84 ID:LWggI15/0.net
むしろアーリーで買った人はサンドボックスで十分楽しんだはずだ
切れるべきは正式リリースを信じてストーリー目当てで買った人達だろう

422 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 00:50:41.05 ID:Y5aeiOrG0.net
ストーリーはおまけ

423 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 04:31:50.82 ID:tyqa6f7e0.net
チュートリアルとしては薬作ったり毛皮使ったり、製鉄したり釣りしたりが未だである
つまりEP3〜5と言っても中身はそれである

424 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 09:28:59.96 ID:YwTPOnwQ0.net
>>421
こわいから戸締りすとこ

425 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 10:25:01.58 ID:CH+9SCFBd.net
マッケンジーさんリスペクトで雪山体験してきた
冬用ブーツにハードシェルで-10度余裕でした
ピッケルアイゼンで坂登るの楽しかったぞ

426 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 10:58:21.27 ID:fMrc+8Fkp.net
サンドボックスオンリーのアーリー時代で金稼いだから使うとこ探した感じなのか
リーダーが元々ドラマチックなストーリーを作りたかったのか
どちらにせよ看板には正式版と書いたんだからストーリー目当てで買った人の為にも作り切るべきなんだろうな
個人的にはストーリーどうでもいいからチャレンジ進めてよと思う
サンドボックスはもう広げるとこまで広げ切ったんじゃないか?

427 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 10:59:54.33 ID:sMuysyB50.net
ちゃんと下山の記憶まであんの?
名字は植村じゃない?
成仏してください・・

428 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 11:04:46.01 ID:gOyI7kNY0.net
元々ドラマチックなストーリーを作る予定だったよ。PVでそういうシーン出してたし、シナリオライターの紹介もしていたんだから。
まあ、初期のPVとは別物になったようだがw

429 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 11:20:28.93 ID:v+mlMA9Z0.net
ねぐらまで引きずり込まれたものの見逃してくれたクマに付きまとうとか?

430 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 12:18:49.56 ID:+D8KYisW0.net
そういや映画化の方の進行はどうなってるんだろうな

431 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 12:36:35.05 ID:OCGpE+wn0.net
もうね、サンドボックスだけでいいです。
カナダには二兎を追う者は一兎をも得ず。って言葉はないのか?ウサギいるのに

アレ?ウサギ帽子は次のアプデだっけ?

432 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 13:52:01.99 ID:fMrc+8Fkp.net
>>429
1年以上経ってるしもう同棲状態ですよ
気づくと環境に適応したのか毛深く、爪も鋭くなってきた
ある日狩をしていると獲物が漁師小屋に駆け込む
出てくるとそこには・・・

433 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 13:56:08.06 ID:dKFaAYgZr.net
ウサギ帽子来たらしばらく楽しめそう

434 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 18:07:29.54 ID:yrPdEKwld.net
うさ耳マッケンジーだと

435 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 19:04:19.69 ID:Df7OgmOa0.net
うさ耳マ氏「これを必要とする人がいなければいいんだがピョン」

436 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 19:23:56.28 ID:w0r1FEDr0.net
うさ耳アストリッドに乾杯

437 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 19:43:57.91 ID:WiBGj2dT0.net
レオタードと網タイツ、ピンヒールは一緒に実装されないのかな

438 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 20:49:00.64 ID:OCGpE+wn0.net
ヒロインをエルフばりの北欧系の美女に変えたらこのゲーム売れるんじゃ…
ウサミミならなお良し

アプデで追加されるウサギ帽子はクマコートクオリティってのが現実だがね
オオカミに狙われるデメリット発生するレベル

439 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 20:53:39.07 ID:Xxgm7q5Ua.net
「まるでうさぎに包まれているような温かさだ」

440 :UnnamedPlayer :2018/12/10(月) 23:54:50.19 ID:gOyI7kNY0.net
アプデはまだかいの婆さんや

441 :UnnamedPlayer :2018/12/11(火) 00:14:22.38 ID:Mv7OiqHe0.net
>>439
狐につままれるを狐につつまれるに勘違いするかわいいやつ思い出した

442 :UnnamedPlayer :2018/12/11(火) 01:59:19.94 ID:e4n6XTP20.net
ウサギの手袋と帽子をセットで着てると匂いが常に1たってる状態とかあってもいいかも
その代わり狼コートと熊コートちゃんと仕事して

443 :UnnamedPlayer :2018/12/11(火) 04:37:52.68 ID:mpqHTi4a0.net
このゲームで兎をプギューって殺すたび
兎が大好きな知人に酷く申し訳ない気持ちになる

4匹みつけて、嬉々として石持って首捻ってる様は
とてもその知人には見せられない

444 :UnnamedPlayer :2018/12/11(火) 06:28:26.14 ID:PtIUHSJ9d.net
遂にクリアした
熊タフすぎだろ
流し斬り7回は完全に入ったぞ

445 :UnnamedPlayer :2018/12/11(火) 13:08:28.66 ID:evITspAUr.net
ヒンターランドさてはクリスマスに合わせてアプデする気やな?

446 :UnnamedPlayer :2018/12/11(火) 20:54:16.32 ID:jFX/8CgA0.net
stearm実績のサイレントハンターは銃以外で得たお肉ならいいんだよね?缶詰やエナジーバー
とか食い尽くしたので 裸&ナイフで狼さんと戯れるか触ってない鹿の死体に食らいつくつもり

447 :UnnamedPlayer :2018/12/11(火) 23:18:00.47 ID:GrGZeYZF0.net
銃を使わなければ何やってもクリアできるかと

448 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 01:04:35.68 ID:zt4Clv/0r.net
それは一番後回しにしていい実績だぞ
いずれ侵入者をプレイするようになれば生存してるだけで取れるんだから

449 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 08:45:29.15 ID:1LO+rkeX6.net
侵入者侵入者と、うるさいんですわ。

450 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 08:49:22.14 ID:AYY0TGZed.net
熊ってなんで許してくれるん?

451 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 08:51:38.34 ID:Qt3+fJhW0.net
トロイさんが好きだから

452 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 14:06:18.44 ID:QkNHA+cn0.net
>>449
しばらくがんばれば侵入者の話題に加われるだろうからカリカリするなよ

453 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 16:36:29.03 ID:fk/pAJCIa.net
>>452
うーんこの選民思想
このスレ侵入者メインが多そうだけどわざわざ5chに書き込んだりしない層のどれだけが侵入者触ってるんだか
俺?俺はぬるい難易度でぬくぬくやってる方が好きな下手糞だからノーマルだよ()
これも上級マッケンジー様からしたら嫉妬に見えるのかな(笑)

454 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 16:52:21.00 ID:Po0JnxvR0.net
ボクは、やっぱり…王道をゆく…ハードです

455 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 18:35:44.93 ID:8bjL6DEj0.net
侵入者は上位アイテムなど不自由が強い
どのゲームでも成り立つ縛りクリアみたいなもんだから
まぁ1つゲームをカスカスにやり込む人以外に前提で話すのはおかしいね
TLDはプレイ幅が狭いからやりこんだ人はほぼ侵入者になるけど

456 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 18:56:40.92 ID:rQrbxxcy0.net
ゲームの面白さなんてそれぞれだけどやっぱこの手のゲームは漁るのが楽しいわけでさぁへっへっへっ
まじでなんもでない侵入者はつまらんのよな

結構昔からのユーザーはそういうのあると思う
漁って出たもの弄ったり次どうするかのんびりやってくのがこのゲームの基本みたいな感じだったし

457 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:08:58.18 ID:cSjMtXCjp.net
行き着く先が〜
やりこむことはつまり〜
で侵入者を挙げること自体が独自の価値観なのにさも前提のように書き込むのがアカン
特にバランス調整もせずにパラメータ弄っただけだぞ?
マウント取らずに侵入者プレイしてる人にまでヘイトが向くから普通に迷惑

458 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:14:11.55 ID:Vgz6vNsU0.net
侵入者と一言言うと噛み付くアホと侵入者以外みとめないアホ両方要らんぞ

459 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:16:35.69 ID:VGq+yGbC0.net
侵入者侵入者といきがる奴は雑魚

真のマッケンジーは更に上の難易度を目指す

460 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:28:20.31 ID:ZrQLbghz0.net
現代日本で、服や所持品一切持たず自宅に戻らない縛りで

461 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:30:55.66 ID:JGNznDBz0.net
侵入者では絶対出ないアイテムがあるってのが残念だよな
状態悪くても確率低くても良いから出現してほしいよね

462 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:34:17.64 ID:fk/pAJCIa.net
>>460
服無し全裸だから公然わいせつからの刑務所入りで衣食住完備の完璧な拠点がすぐ用意できるな

463 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:36:40.15 ID:ZrQLbghz0.net
>>462
ハードなのかイージーなのか良く判りませんね

ある意味侵入者であるのは間違いないのですが

464 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:44:25.85 ID:mQ4e7eKP0.net
>>447
ありがとう 「平和主義者」を解除できたので弓矢での狩りをはじめるよ 
>>447
情報ありがとう あと25日だから弓で食ってみるつもり 500日終えたら侵入者に戻るつもり

465 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 19:58:11.31 ID:Kc8KhXKJ0.net
侵入者でも慣れたらヌルゲーでしかないんだし
そんなつまらないことでマウント取る気持ちがわからない
ハードでいろんな場所を転々としながら生活するのも楽しい
侵入者はどうしてもアイテムと行動に制限が出るし
多分ハードで楽しむのが一番バランスいいと個人的には思う

466 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 20:48:07.40 ID:xHRypTz30.net
マウント合戦してたらアプデが来ないつまらなさも晴れようもの

467 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 21:42:05.47 ID:QkNHA+cn0.net
>>453
ノーマルがだめなんて言うつもりはないけど
その粘着質な話し方は止めたほうがいいと思うよ

468 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 21:48:31.80 ID:fk/pAJCIa.net
上級マッケンジー様の気に障ったかな
くっさい喋り方で申し訳ない

469 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:10:24.05 ID:QkNHA+cn0.net
こっちも言い方がきつかったみたいで申し訳ない
ついでだからノーマルでどんな感じにプレイしてるか教えてくれ
オオカミ見つけたらとりあえず銃撃っとけばいいってくらい大量に弾が手に入ったりする?

470 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:14:54.53 ID:Qt3+fJhW0.net
>>456
バールがなきゃ始まんないよな〜
フッヘッヘ

471 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:19:27.39 ID:ChP/YkOw0.net
きしよくわりーやつら
顔真っ赤じゃなきゃ書けないだろうな

472 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:21:05.16 ID:uxAoteyhr.net
>>448から>>464で平和に終わってるやりとりなのに(安価ずれてて分かりにくいけど)
何で無関係な外野がマウント合戦してるんだ?

473 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:26:09.22 ID:fk/pAJCIa.net
>>469
こちらこそ煽るような言い方して悪かった
もう色々言われてるけどエアプだったんだなで終わりたくないから一応答えるよ
マップごとに10発ずつくらい手に入るから出会う度に撃っても移動するまで尽きることはないかな
荒れる流れにして本当に申し訳なかった

474 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:28:15.91 ID:ZrQLbghz0.net
なんかやり取りに感動しました
いつか狼とも分かり合える気がしてきた

475 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:44:43.07 ID:QkNHA+cn0.net
>>473
回答ありがとう
気軽に見敵即殺プレイは悪くないな
それとノーマルをエアプという発想はなかったよ

荒れる流れにしちゃった責任をとって半日くらいROMるわ

476 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:51:50.98 ID:inlt7rS5d.net
荒れてる余裕があるのもアプデがくるまでよ

477 :UnnamedPlayer :2018/12/12(水) 22:51:58.77 ID:rlmYHQjn0.net
TLDは自然との戦い。即ち自分の弱さと向き合うようなゲームだからね

マッケン同士は難易度や経験差を超えて繋がらないと、サバイバルの無駄を抱えたTLD生活になってしまう
穏やかにサバイバル知識や小技を共有していきたいよね

478 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 06:02:26.84 ID:GVurKUbw0.net
衣服が揃うと死ぬ要素なくなるのがハードの困ったところ

479 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 06:03:52.39 ID:GVurKUbw0.net
>>477
>小技を共有していきたいよね
小枝共有してどうすんのと思った件

480 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 06:32:12.43 ID:nYcfJSBO0.net
>>479
ほら、小枝捨てると方位が分かるから…
みんなの力が小枝に!的な

481 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 07:04:13.74 ID:V46uW/8GM.net
昔あった燃えさしの残骸は邪魔なだけだったな

482 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 07:25:38.70 ID:V46uW/8GM.net
来週アップデートって告知が出てるな
予定どおりストーリーモードはワイプするとも

483 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 07:58:45.16 ID:82COH/BXr.net
ふぁ?!
アプデは延期って聞いたぞよ?

484 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 11:27:07.60 ID:UOVHwgyI0.net
ep3が延期でしょ
ep1-2は年内に更新してワイプ

485 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 11:32:26.29 ID:/763iRQO0.net
マ氏はおしらせが読めない定期

486 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 12:05:05.44 ID:I3SePqf60.net
新生したep1と2をお楽しみに…
というかストーリープレイしたことないからアップデートされたらやってみるか

487 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 14:06:36.07 ID:gfqGOqX60.net
12月もう中旬なんだけど

488 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 16:00:23.19 ID:aXoIU3Rr0.net
エピソード増えたら実績解除面倒になるようなの何個かあるからまだの人は今のうちに解除しとけ

489 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 19:21:00.25 ID:8PKagCAu0.net
おいおい、エピソード2改編にともないレイク湿原ミルトンに置いてあるアイテムの消滅の可能性とか言ってるぞ

490 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 19:27:48.00 ID:UIRVP6xXd.net
来週かー、貯蔵名人途中のままなんだが?

491 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 19:46:39.19 ID:2VumHtHV0.net
レイクと湿原がメイン地帯で、アイテムいっぱいで動かす気になれない
サバイバルモードには影響ないって言ってたのになぁ

492 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 19:56:13.47 ID:qLuejmkB0.net
レイクメインだしキャンプオフィスでキレイに飾り付けしてるのに今更動かせねーよ
重要アイテム消えないよう祈るしかないのか・・

493 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 20:06:42.28 ID:1ZHdZyiop.net
いつか部屋掃除できるようならんかな
死体とか紙くずみたいのとか

494 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 20:59:58.33 ID:GVurKUbw0.net
ゴミ類は何もかも燃やさせてほしいスッキリしたい
なんならホウキもあるじゃないか

495 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 22:05:28.87 ID:CVNAHYcm0.net
建物の中より、外の方が物質消失の可能性は低いか?
かなり前のアプデの時は外放置で対策できたけどな

496 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 22:55:49.89 ID:gfqGOqX60.net
これEP3くるくらいからまたEP12強化しましたとか来そうで怖い

497 :UnnamedPlayer :2018/12/13(木) 23:27:56.81 ID:X2IjhYs00.net
レイクからの卒業 否 引っ越し終了・・・狩猟小屋とキャンプ事務所とダムに分散して置いてた
物資を渓谷の洞窟へ移動 アップデート後に戻ればと思ってたが「渓谷も影響が出ちゃったw」
とかなったら困るのでガソスタまで引っ越した 40s×2をピストン輸送 初めて壊れかけの鉄橋
を渡った時くらいドキドキした 狼さんこれからお世話になります 

498 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 00:00:29.07 ID:c+tDhK4H0.net
普通に尊敬する

499 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 00:07:28.88 ID:8NzAhSkN0.net
渓谷みたいな接続マップって、他と連動してそうだよね。

まぁ、サバイバル側への影響は起きないように注意するみたいだし、引っ越しできないマッケンも大丈夫だと思うよ

500 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 02:05:00.84 ID:9kj5NQv80.net
クソ長い500日生存実績なんてあるのにアプデの度に物資消えていたら死ぬしかねぇじゃん。前も消されてジリ貧で死んだ
エピソードも延期に継ぐ延期でそろそろストア低評価付けるぞ

501 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 09:21:00.25 ID:13BlgRWa6.net
アップデート前のクライアントで進めたいなら
アップデートしなければいいと何度言ったら……。

502 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 10:55:35.12 ID:LdXN8UKc0.net
サバイバルには影響しないって言ってたじゃないですかー
今、岬だけど一旦戻るか迷うな…

503 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 11:07:54.25 ID:WYeR+48qp.net
前回影響しないと言われてロッカー内アイテム消失したしワイプ前提で行動した方が精神状態健全になれるぞ

504 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 12:40:27.58 ID:ucz2cDWV0.net
うさみみまだー?!

505 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 19:01:16.42 ID:Qc4MMm+V0.net
ロッカーの中身が消えるのって建物自体の配置とかが変わるからでしょ?
配置が変わらないロッカーならいれっぱなしでもダイジョブでしょ
と信じてる

506 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 19:09:56.89 ID:I7UqYu8T0.net
ベテランマッケンジーはワイプも上等で熊に根城を襲われた設定で遊ぶんでしょ?

でしょ?

507 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 21:44:02.23 ID:9OCS12h/a.net
ダムはそりゃロストするわってくらい模様かえしてたな

508 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 22:26:25.12 ID:M3vPwkkg0.net
以前 手持ちなら消えないだろうってマッケンジーに何十キロも持たせ
身動きできないまま アプデを待った猛者もいたなあ

509 :UnnamedPlayer :2018/12/14(金) 22:46:16.90 ID:8NzAhSkN0.net
前回の配置換えでは、消失した収納内の大部分は屋外に放置してくれたハズ

発生したトラブルはメンテ後の対象エリアに収納されたままだったアイテムで、取り出せなくなったりバグやクラッシュの元になったとかだった記憶

510 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 00:03:01.46 ID:WSglsQb/0.net
>>508
以前、試しにセーブデータいじって薪100本持たせたことあるけど、
一歩も動けなくなったよw
足元にまとめて捨てたら絵面が気持ち悪い感じになった。

511 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 07:34:23.91 ID:J6C0kZLM0.net
CS版のスレって無いでしょうか?

512 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 09:41:14.44 ID:k3w5TjxLa.net
少なくともPCアクション板には無いだろうな
オンラインもmodも無いのに分ける必要があるのかは分からんけど

513 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 16:18:59.20 ID:LuvWVD3h0.net
今回はサバイバルになんかテコ入れあんの?
ワイプされたりする可能性あるだけ?

514 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 16:23:21.68 ID:aYEYKzhE0.net
>>513
ウサギ帽子

515 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 17:31:51.51 ID:R3ZjB+CsM.net
来週アップデートって告知の画像ではマ氏が投げ槍持ってるね

516 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 18:03:18.43 ID:tGMK7ndad.net
俺が低スペなだけかもしれんが
グギッ!ってなる前とかBGM変わる前にほーんの一瞬ロード入るけどSSDにインストールしたらなくなるとかない?
あれ強鮫やねんけど

517 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 18:29:05.06 ID:ppje7HJF0.net
SSDだけど一瞬止まってからグギ!アウッ てなるよ。斜面歩いてる時はビクビクだよ

518 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 19:36:41.53 ID:R3ZjB+CsM.net
あれは自動セーブのタイミングで発生するよ
ちょうど公式の質問コーナーでも触れてたから読んでみ
何かしらの怪我や病気になると自動セーブされるで

519 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 20:13:57.14 ID:YI6fHP3m0.net
今のPCの能力でこれは無いだろうからワザとかねえ
開発はエンカウントのタイミングでFDDを読みに行くゲームが好きか
死んで戻れないあたりもウィーザードリーとかそういうのが好きだったのかな

520 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 20:33:38.76 ID:OxLJOy1p0.net
ゲーム起動して最初にタンスなどを開けた時も少し固まる

521 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 21:04:56.53 ID:ADXV2HFf0.net
ちょいと聞きたいんだけどマッケンが話す瞬間とか音楽が鳴る瞬間に一瞬無音になるんだけど
おま環?

522 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 21:07:16.72 ID:tGMK7ndad.net
SSDでも直らんのか…残念。ありがとう

523 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 21:21:56.82 ID:vCrmen0b0.net
このゲーム遊ぶ日は
一切の暖房を切って遊ぶって感じでやってるんですが
みなさんもゲーム中の暖房は切ってますよね

524 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 21:31:05.85 ID:YI6fHP3m0.net
やめ時が分かりにくいゲームだから風邪ひくよ
パンイチのまま始めて冷え切った
別になりきりプレイじゃないんだが

525 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 22:12:10.23 ID:R3ZjB+CsM.net
そういやマ氏ってザブーンしても裸で出歩いても風邪ひかないな

526 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 22:19:50.58 ID:BoqF7xZa0.net
ハイウェイの厭世家の農家の近くの熊をやり過ごして地図を描いていたら、ぼやけた背景を
熊が「ターンピックが冴えないな」ってくらい滑って行ったよw 熊さんにグライディングホイール
が実装されたようで・・・

527 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 23:15:55.97 ID:ADXV2HFf0.net
>>523
ファンヒーター切れてどんどん寒くなってくのがゲームとリンクしてヤバかった

528 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 23:32:49.54 ID:CLarzQNi0.net
今日寒いねー
夏にやるとちょうどいいんだけどねw

529 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 23:40:28.93 ID:PL0+gMVe0.net
>>521
屋外で日暮れ前の音楽が入る直前とかなら、ほんの一瞬環境音が小さくなることならあるよ
仕様なんだなって思ってた

現実暖房縛りはしないが、TLD内で焚き火コーヒーを作ると現実でもコーヒーを淹れるクセはついたな。
映像の焚き火とはいえ、コーヒーと焚き火は相性が良い

530 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 23:45:41.46 ID:x/LKckYh0.net
TLD内で風呂炊いて入りたいわぁ

531 :UnnamedPlayer :2018/12/15(土) 23:56:36.01 ID:E1stgZIe0.net
生肉持ちすぎて匂いマーク出てるのをフロ入ってないから臭いのかと思ってた頃が懐かしい

532 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 06:58:49.07 ID:j/R/l78t0.net
>>525
南極とかウィルスが凍って空気中にいないから風邪引かないと聞いたような

533 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 07:04:49.11 ID:8bkvUm6C0.net
風邪ウイルスさえ死滅する寒さなら寄生虫も死んでほしいよなぁ

534 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 07:15:51.78 ID:j/R/l78t0.net
寄生虫は寄生虫に代わるリスクが用意できれば止められると思うんだ
生食の寄生虫は妥当だから残すとして、しっかり加熱したり、そもそもチルドしちゃえば超安全だし…
…不味いから気が滅入るとかそんな感じか

535 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 08:51:35.48 ID:OwBoJelY0.net
>530
条件が限られるけど例えばガソスタ 鍋で小石を沢山過熱→バスタブに投入 を繰り返す
時間と労力がかかるけど凍傷が治る効果とか(保温ボーナス効果もあり) バスタブ材質次第
では直火で加熱もあるかもね

536 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 09:12:03.58 ID:j/R/l78t0.net
ドラム缶あるんだから直火で行けるっしょw

537 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 09:43:04.84 ID:0q31VWqd0.net
凍傷ってあれじゃないの
登山仲間の後輩に指の無くなった手足を見せてお説教するやつでしょ

538 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 10:33:58.86 ID:8bkvUm6C0.net
色んな場所にバスタブあるもんな
バスタブをクリックして水20g、焼いた石10個ぐらいで風呂作れそうだね
石は割れちゃって消滅でバスタブも何回か使ったら穴あいて使えなくなるとか
入浴後は保温効果が長続きして疲労が溜まり、その効果が効いてるうちに寝ると回復量が2倍とか、凍傷治るってのもいいね
幸福度の実装とかが本当に来たらさらに面白いことになりそうだね

539 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 11:01:38.32 ID:rUXqKTcM0.net
凍傷は壊死で千切れてるんだと思ってた

540 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 11:04:30.53 ID:hQifh8Dl0.net
まぁゲームだしそのへんはね

541 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 11:08:10.25 ID:j/R/l78t0.net
念のためだが凍傷は細胞レベルで組織が凍結/血行障害で死滅した状態だから、トカゲのようにまた生えてくる体質でない限り温めても基本手遅れだよ
壊死って奴

まあ、それは人間の話であって、マッケンなので一晩寝れば治っても驚かないけど

542 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 12:05:14.04 ID:+NFsGk6/0.net
幸福度がよさそうだなあ

543 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 13:02:48.24 ID:dy+Y/n4Wa.net
凍傷をしもやけかなんかだと思ってんだろ

544 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 13:19:57.99 ID:OW31hGTn0.net
マジかよとうしようもねーな

545 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 14:00:08.25 ID:j/R/l78t0.net
山田くん、>>544さんの靴下2枚持って行きなさい

546 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 16:09:47.13 ID:i5dYvByD0.net
among treesってやつTLDに雰囲気似てるね

547 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 19:44:32.33 ID:hzRg4X9Xa.net
>>542
精神的な要素はキャビンフィーバーみたいに面倒な仕様になりそうだなあ
今はオフにできる分マシか

548 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 20:01:47.96 ID:A+S6gbvhp.net
今の侵入者やり尽くしたから個人的には幸福度導入で空腹プレイできなくなるようになって欲しいな
勝手に自分で縛ってやれば良い話ではあるけど公式で難易度上げる方向に舵取ってくれた方がモチベ上がるんだよな

549 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 20:30:39.90 ID:fHW4szf30.net
>>548
ヒヨコマッケンお断りになるから、カスタム設定に追加以外なさそう

そもそもヒンターの難易度基準が気温関連だったハズだから、空腹値関連のテコ入れはないとみたほうがいい

550 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 21:54:28.24 ID:66ELtsNNa.net
ウィルス性の風邪はなくても単なる体調不良としての風邪は引いてもおかしくないかな
低カロリー生活続けてるとかかる食って温かくして寝ないと治らないステータス異常とか

551 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 21:58:20.83 ID:1Q/gAMXk0.net
>>550
風邪はウィルス性ないしは細菌性のものだから
そういうのは風邪とは言わない

552 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 22:02:18.56 ID:in9V/kcM0.net
低体温リスクが発生したとき体感温度が-1度でも-30度でもコンディションの減り方一緒みたいだから
寒さに比例してコンディション下がるようにするとリアルで面白いかもね
衣類と寝袋で+24度あるから楽勝と洞窟で10時間寝たら永眠しちゃった
アップデートでアイテムの消失を心配しなくて済むから丁度よかった(やけくそ)

553 :UnnamedPlayer :2018/12/16(日) 23:54:19.94 ID:fHW4szf30.net
カロリーと体調不良で思いついたが、低体温リスクが発生してもコンディションが下がる前に空腹値が急激に下がるとかどうだろう?
空腹値が赤表示になってはじめてコンディションが削れたり、リスクが増加するのは個人的にアリ

空腹か満腹かで凍傷リスクの上昇スピードが違うとかもカロリー量による血行の違いとしてアリかも

554 :UnnamedPlayer :2018/12/17(月) 02:19:39.42 ID:KH3mmNXw0.net
>>521
俺の環境でも同じようなことが起きるよ
気にはなるけど原因が分からないしそのままプレイしてる

555 :UnnamedPlayer :2018/12/17(月) 05:56:30.76 ID:4khh6HJ0d.net
>>529>>554
俺だけじゃ無くて良かったよ
急な音にミュート機能でも働いてるのかと思った

556 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 01:35:20.44 ID:la02PUF8M.net
アプデまだかなまだかな

557 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 03:04:16.09 ID:JVY+7lsdd.net
は、はやくアプデしろっ…
い…意識がなくなりはじ…めた…(コンディション一桁)

558 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 06:27:28.79 ID:fpwF9Pdf0.net
72時間飢餓を回避できたらBUFFを得られる・・・ゴクリ

559 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 07:14:33.94 ID:MjqdGnW20.net
飢餓回避で所持重量buffは案外いい調整かも

560 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 08:25:57.64 ID:qJKkOzJE0.net
アプデきたけど幸福度の実装はなしかー
難易度上がる要素が特になくて残念

561 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 10:27:11.66 ID:yL3shw3N0.net
ウサ帽子軽くてすぐ作れて防御力高くて+2度もあるのかよ
カナダ帽・・今までありがとう

562 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 10:29:06.05 ID:1VNNQjtK0.net
侵入者だと150*16+75*8
一日最低3000必要か
かなり厳しい

563 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 12:32:16.44 ID:+KXK8zRf0.net
ストーリークリアデータは使えるとは言え登場人物も増えてるレベルで変わってるからそりゃやり直すやろ

564 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 12:55:44.88 ID:iV05Dcog0.net
>>561
カナダ帽より優秀…だと…!?
あとで確認しなきゃ

カロリーバフは物資輸送には必須になるね
熟練マッケンは物資輸送を見越した食料管理ができるし、ヒヨコマッケンはとにかく食べるが吉なので狩猟をするきっかけになりそう

565 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 12:59:20.55 ID:1VNNQjtK0.net
・ウサギ帽子の追加
・72時間飢餓しなければコンディションと重量バフ、飢餓になった時点でタイマーリセット
・新たなチャレンジ オーロラで起動するコンピュータを見つけて島の最後の記憶を集める

・HUDの変更
・火、料理周りのUI変更

・槍はストーリーモード限定でサバイバルモードはまだ先

気になったのはこの辺か

566 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 13:52:01.86 ID:gVII0uoL0.net
ストーリーはチュートリアル側面のせいで信じがたいほど自由度が低いから
せめてクラフトや難易度を調整しないとサバイバルをプレイ済みには苦行に近い
早く進んで終われって感覚になるし

567 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 14:04:21.17 ID:2OCtU4P5a.net
破片君と話せなくなってる・・・

568 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 14:20:28.04 ID:anvFQZU9a.net
パフは欲しいけど常に腹満たしてないといけないのか
侵入者だとカロリー摂取量が5倍以上になるね、大移動の時に利用するくらいかな

569 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 14:30:19.28 ID:mX86jn7ja.net
飢餓状態のデメリットが増えるわけじゃないから使わなければ今まで通り余裕があればバフ得られて便利くらいの感覚でいいと思う
バフ前提のクッソ重い装備とか実装されない限りは

570 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 14:53:03.69 ID:1VNNQjtK0.net
バフを移動で使うにしても三日前から準備が必要だからな
狼山の麓の小屋で三日間準備してから登山するって考えたら楽しいかもしれんけど
その三日で二往復した方がお得だったり

571 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 14:59:36.91 ID:ezxVUIRwp.net
破片と話せなくなったのはかなり早い時期だったと思う
そもそもなんで無くしたんだあれ?

572 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 15:00:04.73 ID:5L8GpPLyd.net
pvにしらんおっさんが出てたけどep1,2にねじ込まれるの?
それともチャレンジかなんかに出てくる人?

573 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 15:06:46.62 ID:+KXK8zRf0.net
ねじ込まれる

574 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 15:20:46.02 ID:5L8GpPLyd.net
>>573
そうなんだ
最初の方はほんと訳分かんなくて寄り道もしなかったし
目見えないおばちゃんの信頼も100くらいで次に行っちゃったしもう一度やりたかったので丁度良い

575 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 15:33:52.63 ID:DpMNXx+O0.net
バレーの納屋から車が消えてる…!
新しいデータで始めたばかりだから寝袋ないというのに…!
んでゲーム内での時間経過が早くなってるような気がする

576 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 15:42:03.32 ID:7ef+QB+U0.net
墜落現場のウサギ広場→電波塔→ババアん家まで直通だから、
裏の斧が置いてある倉庫に見慣れぬ血まみれ死体があってビビった

577 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 15:47:08.79 ID:6MIc2tZ60.net
飢餓バフって、まあ実質あんま意味ないな
料理したり水作っるといつのまにか飢餓状態になるし、移動してるときもギリギリのカロリーでするからなあ
近々1日に短縮されると思うわ

578 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 15:59:12.02 ID:giOCZAQl0.net
モニターの明るさ調整しても全体的に暗くて日中でも砥石とか見落としてしまう
以前はそんなことなかったのにストレス過ぎて遊べなくなったわ
夜とか真っ暗でベッドにもたどり着けないんだが

579 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 16:03:28.00 ID:5fbkWCaxa.net
>>578
ケチらねーでランタン使え
油なんて無限にとれんだから

580 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 16:10:56.92 ID:kYw/RmqF0.net
屋内が少し明るくなった気がする
調整したんかな

581 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 16:58:38.07 ID:iV05Dcog0.net
家によって明るさが違うし、時間によっても違うからなんともいえない。
ただ、今の暗さは昔よりはマシなほう

ウサギ帽子はロシアマッケンの放送を見た限り、カナダ帽と同性能?
保温2度、防風1.5、耐水30%、重量0.35kgだったかな
ウサギ手袋優先で帽子も作ると布消費が抑えられるから、ハードや侵入者向き?

582 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 17:42:16.17 ID:4R1nHv5O0.net
これ飢餓で重量デバフのほうがゲーム的にもリアル志向的にも良かったような
あまり難易度上げても新規プレーヤーがついて来れなくなるからかな?

583 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 18:08:38.14 ID:RuvsYHMU0.net
何かをして何かを得るのは不満が少ないが何かをしないと失う事が増えると不満出やすいからな
ゲームデザイン的に

584 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 18:11:01.90 ID:3ccDiMWc0.net
下方修正じゃなく上方修正を選んだのはいいやり方だと思うけどね

585 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 18:46:29.72 ID:VBGTh6RA0.net
狩猟小屋に鹿*3 兎*19の毛皮と腸を残してハイウェイに引っ越したが、ミステリーレイクの様子
を見てみたい気もでてくるが・・・ミステリーレイク在住のマッケンジーはどんな感じ?財産は無事
だったのかな?

586 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 19:08:31.16 ID:OhUjF2kS0.net
>>582
そのうちデフォ重量許容量が下げられるのさ
ハード以上でクッソ下げられるなら望み通りだろうし

このバフはロープ登りにも効くのかな

587 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 19:13:55.52 ID:mX86jn7ja.net
>>586
そういうステータスの数値もカスタムで調整できたら歯ごたえ欲しい人も満足できるのかもね

588 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 19:20:50.31 ID:OhUjF2kS0.net
3日満腹で筋肉モリモリはともかく、単純に空腹じゃなければ体温プラスも付けてくれんかなあ
あ、これ前も書いたか

589 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 19:38:09.55 ID:RuvsYHMU0.net
>>586
正直重量って難易度よりもめんどくささにしか絡まないんだよな

590 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 19:50:42.61 ID:iV05Dcog0.net
バフは嬉しいが、だったらヘラジカバックみたいなクラフトアイテムで、保温と引き換えに管理したい

ウサギ帽が追加されたが、クラフトは相変わらずオマケだよね

591 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:02:05.66 ID:+KXK8zRf0.net
正直リアルならババア介護イベントはスルーするわ

592 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:26:42.28 ID:3ccDiMWc0.net
Episode OneとTwoの完全に改訂されたバージョンをリリースしました。
これは、プレイヤーのフィードバックに基づいてストーリーモードの経験を向上させ、残りの3つのエピソードを予想してゲームの技術基盤を強化し、
完了したときにロックが解除されるWINTERMUTEを完了するための1年以上の努力を反映しています。

「Redux」は、何千もの修正と改善、まったく新しいコンテンツを表しています。 変更の数はあまりにも多く、ここにリストすることはできません。
一般的に、変更は次のテーマに沿っています。

* 物語のプレゼンテーション:新しい対話モード。 すべての物語は今一人物で経験されています。
すべての対話は完全に音声とアニメーションになっています。 すべての映画の瞬間がやり直されました。
* Narrative Content:すべての対話が書き直され、再録音されました。
エピソード1と2の高レベルのストーリー・アークは同じままですが、サポートの詳細の多くは変更されています。
私たちは、新たなプロット要素、新しい場所、新しい紹介、全体として、物語コンテンツに関するプレゼンテーション・ポリッシュの一般的なレイヤーを導入しました。
* ミッションの構造:私たちはミッションの構造を開いた。 以前は、ストーリーの進行に必要ないくつかのプロット要素またはサイドミッションコンテンツ(例えば、Jeremiah's Survival School)ミッションがありました。
できるだけ論理的なストーリーフローを維持しながら、私たちはミッション構造をより柔軟にしました。
サイドコンテンツは現在、適切にオプションであり、時間とともに、そして主要な物語の瞬間の間にアクセスすることができます。
* ゲームプレイの改善:構造をいくらか開放することに加えて、適切な挑戦を提供するために多くのミッションの目標を再調整しました。
私たちは、ミッションを完了するために必要なバックトラックの量を削減するために努力しました(興味深いことを維持するために、オープンワールドの探索を適切に維持しながら)。
Bear Huntのミッション構造を完全に改め、Episode Twoに完全統合し、新しいBear Spearのゲームプレイを追加し、そのストーリーを完成させるためにクライマックスの新しい出会いを追加しました。 また、プレイヤーにミッション情報を提示する方法を改善しました。
最後に、Story Experiene(Green、Capable、Hardened)ごとのサバイバル「必要性」を再調整し、世界で利用可能な弾薬(ライフル、遭難ピストル)の量を増やしました。

エピソード1と2の "Redux"バージョンをお楽しみください。 「Predux」(つまり、前のバージョンのエピソード)ストーリーセーブはReduxと互換性がないことに注意してください。
以前にEpisode OneとTwoを完了しており、Reduxのバージョンを体験することに興味がない場合、2019年にロックが解除されていれば、Episode 3に進むことができます。

593 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:27:53.11 ID:3ccDiMWc0.net
12月のサバイバルモードの更新

"Redux"ゲームアップデートには、ゲームのサバイバルモードのいくつかの改良点が含まれています。


* 新しいCraftableアイテム: Rabbitskin Hat。 これで、ゲーム内の巧みな衣服オプションが完成しました。
* 新しい健康バフ:よく連邦準備制度。 あなたが飢餓を72時間回避するならば、あなたは状態と運搬能力にバフを得るでしょう。
Starveを開始するたびに、72時間タイマーがリセットされます。
* 新しい課題:アーキビスト。 いくつかのオーロラアニメーションコンピュータに含まれている最後の思い出を収集するためにグレートベアを掃除します。

Bear Spearは現在ストーリーモードのツールです。 将来の更新でサバイバルモードに追加されます。

Reduxのオーバーホールの一環として、ユーザーインターフェイスに次の変更も加えました。

* HUDの状態インジケータを改訂しました。 また、ゲームのデフォルトは常に「常にオン」のHUD設定になっています。これはディスプレイの設定で変更できます。
Firestarting、Fuel-Adding、Cooking、およびWaterの生産活動を明確にするために、Fire / Stoveインタラクションインターフェースを改善しました。
これはデフォルトの1次Fire / Stove対話タイプとしてのRadialからの「直接配置」アクションを置き換えますが、我々はまた、それを使用したい人のための放射状配置システムを維持しました。
*ジャーナルのMap、Objectives、Knowledgeの一般的な改善(Storyモードのみ)。
*ゲームプレイやワールド情報を追加した新しいロード画面。

...下記の多数の一般的な改善に加えて。

594 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:28:52.46 ID:3ccDiMWc0.net
既知の問題点

ユニティの問題のため、Xbox OneとXbox One Sのゲームの一部の領域で予想を下回るパフォーマンスを見せています。
この問題を調査しており、早急に修正をリリースします。 Xbox One Xはこの問題の影響を受けません。
Linux上で最新のNVidiaドライバを使用する場合、いくつかのレンダリングの問題があります。 私たちは解決策に取り組んでいます。 この問題はAMDビデオカードには影響しません。

一般的な修正

*ゲーム全体の一般的なパフォーマンスの向上
*広く普及したオーディオの最適化
*新しいバージョンのUnityにアップグレードされ、ゲーム全体で幅広い改善が可能になりました

一般芸術の修正

* [Enviro]パフォーマンスを向上させるための多数の最適化
* [Enviro]プレイヤーが詰まる可能性のある数多くの領域を修正
* [Enviro]プレイエリアが意図されたプレイエリアの外に出る可能性がある多数のエリアを修正しました
* [Enviro]数多くのクリッピングと浮動オブジェクトを修正
* [Enviro]テクスチャの飛び出しを避けるためのさまざまな最適化を実行
* [Enviro]一部の電源ラインのアライメントの改善
* [Enviro]多くの雪バンク、岩石、動物を更新しました
* [Enviro]数多くの環境改善
* [Enviro]オーロラビジュアルの改善。 目に見えるバンディング効果を減少させた
* [Enviro]血液デカールの寿命を改善しました
* [Enviro]暗闇での滝のスプラッシュ効果の改善
* [Enviro]オーロライベント中のライトフリッカービジュアルの改善
* [Enviro]オブジェクトが分割された後の浮動を防ぐために多くのアイテムを更新
* [Enviro]デカールソートの改善
* [Enviro]日中の芝生反射の照明を改善しました
* [Enviro]木や鉄道を通る芝生のクリッピングの多くの事例を修正しました
* [壊れた鉄道]ロープクライム付近の目に見えない岩を修正
* [壊れた鉄道]メンテナンスヤードの近くに重なったパイプや破片が固定されていた
* [Carter Dam]壁に固定するボックスの固定
* [謎の湖]地面に沈んでいる固定された死体
* [Coastal Highway]いくつかのキャビン周辺の固定された雪のテクスチャ
* [謎の湖]河川地形の視覚的な問題を修正
* [Mountain Town] Milton近くの山のテクスチャがちらつくのを修正
* [マウンテンタウン]ミステリーレイクへの移行に近い岩石の欠けが修正されました
* [Mountain Town] Paradise Meadow Farmsの納屋でコリオソンが見つからない不具合を修正しました
* [Mountain Town] Milton以外の車のテクスチャがちらつくのを修正
* [マウンテンタウン]固定プレイヤーはサイロの一部をクリップすることができます

595 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:29:20.14 ID:anvFQZU9a.net
誰もいない雪山、妙齢の女性と二人きり、何も起きないはずもなく

596 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:29:44.99 ID:iv3SAZXfM.net
これreduxやらなきゃクソ装備でep3に放り出されるんかね

597 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:30:08.35 ID:3ccDiMWc0.net
ユーザーインターフェース

* [Mac / PC / Linux] PS4コントローラを使用しているときに、1つのフレームに表示される1つのメニューボタンが修正されました
* [PC / Mac / Linux] 2つのボタンの間にカーソルを置くと、
* [UI]コントローラ使用時のHUDボタンプロンプトの可視性が改善されました。
* [UI]メインメニューが21:9にずれて表示され改善されました
* [UI]サバイバルゲームの終了時にノートを表示したときにプレイヤーを間違った画面に戻す固定ボタン
* [UI]非相互作用可能なキャビネット上に現れる固定レチクル
* [UI]ノートを読むときのUIの調整が修正されました
* [UI]すべての新しいアナウンスではなく、最新のアナウンスのみを表示する固定オンラインメッセージング
* [UI]特定のシナリオで間違って強調表示されていた[戻る]ボタンオプションが修正されました
* [UI]固定プレーヤーが空の場合に[保存/読み込み]メニューを終了できない

冬の修正

* [WINTERMUTE]複数のアイコンが同じ場所にあるときに重要な情報をマージできるように改良されたマップマーカー
* [WINTERMUTE]ゲームを保存してロードした後に攻撃的になる恐れのあるオオカミを修正
* [WINTERMUTE]プレイヤーに第一話のランタン
* [WINTERMUTE] Episode Oneを完了したときに部分的に治癒した場合、修正されたペルトは治癒しません
* [WINTERMUTE]エピソード1を完了した後に終了すると、簡単にエピソード2を開始するオプションが追加されました
* [WINTERMUTE] Miltonで特定の自動車を入力すると音声が途切れる問題が修正されました
* [WINTERMUTE]ロープブレイクを登るときに再生される複数のサウンドエフェクトを修正しました
* [WINTERMUTE]固定された隣人地面にクリップが入る
* [冬眠]オートシーブをロードしたときに消えていたシカの死体が消えた
* [WINTERMUTE]固定オオカミは常にフレアから逃げるわけではない
* [WINTERMUTE]対話モード中にオオカミがプレイヤーを攻撃することができた
* [WINTERMUTE]ゲームをロードするときに天候が正しく復元されない
* [WINTERMUTE]エピソード完了の精度を改善しました
* [WINTERMUTE]銀行の金庫ドアを開けたときにプレイヤーが別の部屋に押し込まれる問題を修正しました
* [冬眠]数多くの野生動物の経路探索の更新

598 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:31:02.06 ID:3ccDiMWc0.net
サバイバルモード

* [サバイバルモード]固定プレイヤーは、ゲームを保存してリロードすることで捻挫した手首に苦しんでいる間に武器を使用することができます
* [サバイバルモード]いくつかのレガシー保存ファイルのMountain Townでのマッピングに関する問題を修正しました
* [サバイバルモード]修理時にすべてのベッドロールが同じスキルを使用するようになりました
* [サバイバルモード]鹿が谷から逃げることを防ぐ
* [サバイバルモード]紛争後、プレザントバレーの農家の下で失われた固定アイテム
* [サバイバルモード]トラッパーのキャビンから出るときに固定された動物のエフェクトを再生する
* [Survival Mode] Coastal Highwayで発見されたケーンが2度見つけられる問題を修正
* [サバイバルモード]プレイヤーが建物を出たときにラックに置かれたライフルを落とす可能性のある問題を修正しました
* [生存モード]ミステリーレイクの地形の中で産卵を固定

google先生による機械翻訳なので産卵ってのが意味がわからんけど、生成地点って事だろうか?

599 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:32:57.40 ID:3ccDiMWc0.net
すべてのゲームモード

* [全般]さまざまなシステムでの一般的なゲームプレイのチューニング。
* [All]ラビットハンティングをもっと簡単にするために、投げられたストーンのための改良された狙いの仕組み。
* [All] Retuned Wolfは投げられた石に当たって反応する逃走行動をします(確率はエクスペリエンスモードになります)。
* [PC / Mac / Linux]ゲームが最小限に抑えられたときに再生を続ける固定映画のオーディオ
* [すべて]ベアブレス効果最適化
* [すべて] Survivor Voiceoverをオフにすると、男性の生存者は呼吸を聞かなくなります
* [すべて]懐中電灯を持っている間にオオカミの闘いに入ると、固定されたプレイヤーの腕が詰まってしまう
* [すべて]プレイヤーが自分自身をトラップするのを避けるためにキャンプファイヤーの配置サイズを減らしました
* [すべて]唖然としたウサギを拾ったときにプレイヤーが立ち往生する可能性のある固定条件
* [全て] Encumberedプレイヤーが激しく揺らしたり、繰り返し立ったりすることで、上り坂を一定速度で移動することを可能にする不具合を修正
* [すべて]調理面に沈んだ調理ポットを修正
* [すべて]アイテムが調理面にスナップする様子が改善されました。
* [All]スタック内の最後のカートリッジがボックスとしてドロップされる問題を修正しました
* [すべて]配置された場所の上に浮かぶ弓と小銃
* [すべて]プレイヤーがエリアを去った後にわずかに沈んだ固定配置されたキャンプファイヤー
* [すべて]ソーダやお茶を飲むときに間違って表示される "あなたは喉が渇いていません"というメッセージが修正されました
* [All]ライフルをリロードしているときにオオカミに攻撃された場合、固定されたプレイヤーがアニメーションに詰まった
* [全]リロードボタンが急速に押された場合に遭難事態が発生しました
* [すべて]オフにすると字幕が再生される固定インスタンス
* [All]オオカミの闘い後の黒へのフェードが起きるアニメーションを隠した問題を修正しました
* [すべて]ムービーが再生を一時停止していないときにコントローラーを取り外す問題を修正しました
* [すべて]プレイヤーが棚にいる間にセーブして再ロードすると、固定ロープにアクセスできなくなる
* [すべて]懐中電灯の照明効果を調整
* [All] Struggleが開始されたときにプレイヤーはドアに入ることができなくなりました
* [すべて]ミルトンの野生動物の経路探索の改善
* [すべて] OpenGLを使用しているときにAuroraが正しく表示されない問題を修正しました
* [すべて] Paradise Meadows Farmの野生動物の探索を改善
* [All]固定トランプを開いている間にフレアを投げることができる固定プレーヤー
* [すべて]風嵐中に発生する可能性のある空のちらつきを修正
* [すべて]コンクリートにキャンプファイヤーを置くことができない不具合
* [全] Trapper's Cabinのロックされていないロッカーが

重量過多でもスクワットすると早く歩ける裏技は修正されたぽい

600 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:34:05.97 ID:mX86jn7ja.net
スポーンかな?
マッケンジーのスポーン地点か採取物のスポーン地点か

601 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:34:14.39 ID:3ccDiMWc0.net
カスタムエクスペリエンス設定

* [カスタム設定]特定の設定をより正確に反映するために、いくつかの説明文字列を更新しました。
* [カスタム設定] "Struggle player strength bonus"オプションが正しく動作しない
* [Custom Settings]「Struggle damage received modifier」オプションが正しく動作しない
* [カスタム設定]常に「スティック、ブランチ、ストーンのスポーン周波数」が高く設定されていた
* [カスタム設定] River Valleyの隠しキャッシュがカスタムモードで空でないと表示されなくなった
* [カスタム設定]カスタムモードがInterloperモードに設定されているときに動物が逃げた
* [カスタム設定]ブリザードの周波数が正しく動作しない
* [カスタム設定] Wildlife Respawnの周波数が正しく動作しない
* [カスタム設定]ウルフのスポーンチャンスの設定が意図したプリセットと一致しない
* [カスタム設定] Pilgrimプリセット使用時にキャビンフィーバーと寄生虫が固定されている
* [カスタム設定] Survivor Monologueが無効になっているとき
* [カスタム設定]固定されたカスタムエクスペリエンスオプションは、ユーザーがメニューの一番下までスクロールするまで使用できません
* [カスタム設定]「スリーピング中にフリーズが始まると割り込み」オプションが有効にならない問題を修正しました

唯一の修正

* [スチーム] Episode 2が「Old World Behind」の成果を残しているときに、正しくロックが解除されました

箱版とPS4版の修正点は割愛(ほとんど映像とパフォーマンスの最適化だし)

602 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:37:15.39 ID:anvFQZU9a.net
> >>599 重量過多でもスクワットすると早く歩ける裏技は修正されたぽい
マジかー、これめっちゃ使ってたんだけどなあ
まあ出来なくなったのならしょうがないか

603 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:37:27.85 ID:JEvLnMVo0.net
マッケンジー卵生だったのね

604 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:38:01.99 ID:iv3SAZXfM.net
ウサギ首コキャ連打してたら固まったのようやく直るのか

605 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:38:58.03 ID:iv3SAZXfM.net
更新で続々と湧いてくるマッケンジー供共にウケる
潜伏しすぎでしょ

606 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:42:54.79 ID:mX86jn7ja.net
こんな寒空に出歩いたらロングダークしちゃうからね

607 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 20:43:03.63 ID:3ccDiMWc0.net
>>602
バックだとなぜか逆風の影響を受けずに歩けるのは修正されたんだろうか

608 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 21:51:01.50 ID:fCzsv+sG0.net
「トイレの水を全て飲む」で飲んで無いのは修正してくれのか

609 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 21:54:26.85 ID:hoHtKrJ0r.net
旧エピの1と2をクリア済だが、いきなり3行くよりリニューアルの最初から行く方が良いのかな?

610 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 22:13:45.84 ID:NUNkrjwV0.net
挫いた足が治るまで洞窟で凌ぐ必要がなくなったんだな。どうせ崖登れないだろうと高を括って空き缶置いて来ちゃった
しゃあないからババアんちのトイレの水を飲む羽目になってしまった

611 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 22:40:46.47 ID:Qbr7kbpo0.net
エピソード1、ミルトンの農場の鍵が見つからん。
前は近くのトラクターか車か死体が持ってたよな? 近隣のありそうな場良さがしてるのに見当たらん。

612 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 23:15:43.22 ID:3Z2IZLEK0.net
ミルトンの農場はたしか家の裏の死体で固定じゃなかったか

613 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 23:47:45.79 ID:1VNNQjtK0.net
>>596
3章アストリッドだから関係無いかと

614 :UnnamedPlayer :2018/12/18(火) 23:49:02.62 ID:1VNNQjtK0.net
火と調理周りはだいぶ良くなったね
これまでが不親切すぎただけって気もするが

615 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 00:12:55.89 ID:L2sqz7bi0.net
3-5章はもうTLD2として出してくれてもいいよ

616 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 00:15:06.50 ID:GWGcRWzl0.net
エピソード1やり始めたけどトランプキャンセル出来ないんだが・・・?
気のせいかなハハハ

617 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 00:31:41.07 ID:hSywdIHQ0.net
再三言ってるけどグレートベアじゃないマップセット出してくれてもいいのよ
DLCとかにしてくれても買うからさ

618 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 01:05:07.10 ID:5nbym2FI0.net
>>616
Escキーならキャンセルできる。クリックする方は反応しないようだ。

619 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 01:18:28.76 ID:D+o6Zwfw0.net
ベアスピアってどんなことして使うの
もう使って人いる?

620 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 01:33:29.92 ID:s2FmorF90.net
軽くsteamでストーリーをプレイ中の配信をチラリと見たけど
GUIと謎のジジイ以外はそれほど変化を感じないなあ
もしEPをやり直して途中で飽きるとEP2クリアのフラグ消えちゃうんだよね
わりと早めにEP3が来そうなら悩むな

621 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 02:01:50.10 ID:RjP7m3+80.net
俺たちがどれだけep3を待ったと思っている?

622 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 02:15:40.07 ID:x06AIMi2a.net
ガソスタも農場も鍵かかっとらんやんけ!
農場で鍵探してる間に吹雪いてきたから車の中で凍えて損したわ

623 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 02:17:59.84 ID:Tjq6q7g70.net
>>620
一度したクリアフラグは消えないでしょ
そうなると実績回収のためにやり直す度に全部クリアする必要になる

EP3はアストリッドに切り替えでEP2クリア時の装備データ持ち越しは無いだろうし

624 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 02:49:01.91 ID:rY/kE7EY0.net
ストーリーの赤いアイテムがなくなって家で拾えるのは使っていいものだけになったみたいだな

625 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 05:14:28.66 ID:1kktN6pE0.net
足首強化バフはきましたか?

626 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 05:21:51.17 ID:qXkmRuTw0.net
捻挫が4時間で治るってすでに強化済みだろ

627 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 08:17:56.15 ID:+2sNDvC40.net
槍が実装されてきたってことは
能動的に戦える近接武器も将来的には考えてるのかな
現在は攻撃された時の受動的な武器しかないけど

もみの木使って棍棒作成とか、それに金属片で強化してメイスとか
丸太とか

628 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 09:07:16.34 ID:S7B09zAu0.net
投げ槍は元々実装予定に入ってたものやで
他だとリボルバー、火おこし道具が実装予定に入ってる

629 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 11:02:25.37 ID:SaAz7LMG0.net
近接槍って聞いてるぞ

630 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 12:07:54.92 ID:obIzFWJZr.net
槍って投擲の槍でしょ?
持って戦うわけではないのでしょう?
アトラテルだっけ

631 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 12:14:00.08 ID:VDalDmbxa.net
弓矢との棲み分けどうなんだろ
たぶん一撃が重いから弓矢より飛距離は無いけどダメージが高い、とかかな

632 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 12:18:02.73 ID:FbGGaf5cp.net
そのうちビッグフットやチュパカブラ出てくるから強武器用意してるんじゃない

633 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 12:56:33.25 ID:ggvcJ0pfd.net
あれだけ油残ることだしマックならフレイムショッ作ることぐらい朝飯前でしょ。実装はよ

634 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 13:44:46.75 ID:iec/ucLQ0.net
様々なバグの修正で期待したんだけどゲーム立ち上げて最初のタンス調べor持ち物確認で一瞬固まる現象治ってないな
まさかおま環なのか・・・?

635 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 15:22:01.94 ID:gxYBsMHt0.net
バグでもおま環でもなく仕様です

636 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 16:30:13.82 ID:VDalDmbxa.net
必要時に読み込んでその都度少し固まるか
初回に全部読み込んでロード時間が長くなるか

この辺の工夫はPS2時代のゲームが凄まじいな
キャラが近づいたらその周辺のデータをバックグラウンドで読み込んでおく、とかしてた

637 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 18:18:13.59 ID:D7K+wYYb0.net
早いうちに応急処置が必要よ

638 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 19:27:51.49 ID:Yy2M8RSn0.net
EP1の最後、トンネル抜けたら熊いなかった。
家にはおっさん寝てるけど、反応しない。
サブクエが関連してる可能性?
ロープ切れちゃってるので、やり直し

639 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 20:21:26.11 ID:FU3tO1ny0.net
メンテナンスヤードに鍛造可能なボイラーがあったんだが、前からあったっけ?

場所が場所だけによそより使いにくい

640 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 20:33:30.43 ID:ggvcJ0pfd.net
海の孤島やジャングルにも出張してるみたいだが海の中に出張してるマックおる?
subnauticaってどう?そろそろホリデーセール来るから気になる

641 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 20:45:01.59 ID:kkh8OFHF0.net
今どっかで無料で配信してなかったかsubnautica

642 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 20:50:40.11 ID:rfX2zWHt0.net
https://www.epicgames.com/store/ja/product/subnautica/home

643 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 20:56:10.82 ID:TKKNQarQ0.net
これだから山暮らし野郎は情報に弱いんだよ

644 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 21:11:09.77 ID:VDalDmbxa.net
Subnauticaは前情報無しでプレイして欲しいな
面白いゲームなのでオススメ、だけど公式の

> 驚きと恐怖で満ちた未知の海中世界

は文字通り、とだけ、何がかを言うとネタバレになっちゃうので伏せとく
ちなみにいくつかの実況プレイ動画で、トラウマになって辞めた人が出る程度

645 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 21:19:26.79 ID:qz7ZAOKd0.net
怖くはないけど不安になるからなアレ

646 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 21:19:51.16 ID:fx7BRxED0.net
subnauticaも結構面白いけどちょっと広すぎる
あと廃墟感より異星探索感強いので注意

647 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 21:21:40.65 ID:kG3XSpcj0.net
アプデしたらまたこれ最初からかよ

648 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 21:23:58.56 ID:x5girWZs0.net
焚き火から松明着けたいんだけどどうすればいいのかな

649 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 21:58:46.35 ID:ggvcJ0pfd.net
subnauticaについて書いてくれた出張マンありがとうよ。俺がペロペロしてやろう

>>643
確かに雪山に篭りっぱは駄目だな

650 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 21:59:36.76 ID:Tjq6q7g70.net
subnauticaのサバイバル要素は微妙
基地制作ゲーとしても物足りない
深海探索ゲーとしては面白い

651 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 22:50:45.55 ID:+2sNDvC40.net
>>639
今回のパッチの2週間ほど前からメンテナンスヤードに住んでますが
パッチ前からありましたね
英語のサイトにはForgeの記述は前からありました

何で日本語のwikiには情報ないんだろうと不思議でしたが

652 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 22:52:49.18 ID:S7B09zAu0.net
んん?そんな所に追加されてたんか

653 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 23:07:39.89 ID:lyUYVkJK0.net
メンテナンスヤードに鍛造場所あったんだ・・・

654 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 23:26:11.53 ID:Tjq6q7g70.net
>>651
なんでそんなすぐにバレる嘘つくんだ

https://thelongdark.fandom.com/wiki/Maintenance_Yard?action=history
それより前にフォージあったかは確認できんけど少なくともWikiの記述はこの前のアップデート後じゃねえか

655 :UnnamedPlayer :2018/12/19(水) 23:27:22.67 ID:kG3XSpcj0.net
最初の墜落現場詰みゲーなんだけど w

656 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 00:30:54.34 ID:LST4Qw8KM.net
>>655
自分の時はたき火の維持で薪が足りなくなった時には真っ暗で終わったくらいかな
あらかじめ十分な量の薪を集めておくとか、たき火から松明取れるとか初見じゃわからんかった

657 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 00:35:48.62 ID:mLHVorxY0.net
>>655
どっかの箱壊したら薪2本出て優雅に夜を越せたわ

658 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 00:38:35.40 ID:sU0Y1+Af0.net
ひさしぶりにやるんだけど、水大量に沸かす方法なくなったのかね?

659 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 01:40:45.65 ID:h0fBjQhw0.net
鍋大量に集めれば同じ時間でいくらでも同時にわかせるシステムになったよ

660 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 02:09:24.85 ID:fNS6w8dGa.net
焚き木の調理箇所は2個、焚き木の数を増やせば調理箇所も増えるが燃料も分散する
だけど調理一つに対しての必要燃料に違いはないので
急いでたり、温まったり他の用事のついでに沸かすとかで焚き木数の調整ができて以前より応用が利くようになった

ちなみに燃料効率が一番いいのは屋内にある6個置けるコンロ

661 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 02:40:44.49 ID:EHxwOsKO0.net
ストーリーは難易度が付いたのか
試しにハードやってるけど寒さはそこそこ、物資は豊富、
ただ狼ダメージは侵入者レベルでうっかり噛まれてライフ7割削られた
墜落後の序盤チュートリアルはなくなり、ミルトン内には何人か追加されてバックストーリーが保管されてる

662 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 02:50:28.77 ID:on8aOQX/0.net
おじいちゃん、難易度は前からあったでしょ

663 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 05:10:55.16 ID:tdHfEHTs0.net
あったっけ?

664 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 05:42:50.97 ID:GwCsXEGW0.net
>>654
すみません記憶違いでしたか

665 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 06:08:55.06 ID:tdHfEHTs0.net
俺通勤途中のマッケンジー
ウールのスーツにワイシャツネクタイ、運動靴と手袋、ウィンドブレーカー装備でバスを待ってる
風速4、外気温は11度。朝風呂なので保温バフが付いてる
スーツは案外と暖かいしネクタイの保温効果も意外とあるが、ステテコ(ももひき)履いてこなかったのは失敗だった

駅に着いた
目の前のアストリッドは毛皮の靴は暖かそうだがこいつズボン装備してない
薄々のももひきを装備しているのかも知れないが凍死するんじゃないか
おじさんのズボンを貸してやりたいが、そんな事ではおじさんが凍死…いろんな意味で死んでしまうのですまないが見捨てるしか無い
頭装備がほとんどないマッケンも多数見かけたが彼らも幸運を祈るしかない…スマヌ…俺は何もしてやれない

明日はステテコ履いてこうと思う

666 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 06:37:38.14 ID:6wpcTuMP0.net
寒い

667 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 07:27:23.01 ID:/wPpd6hq0.net
洞窟の入り口付近に落ちてたはずの救急キットが薪に変わってて出血死で死にまくって進まなくなったわ

668 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 08:27:39.09 ID:R76K2owma.net
寒い季節でも太ももを出すJKは凍傷にかかっちゃうな
おじさんのズボンを貸してやろう

669 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 08:48:56.88 ID:MwAorfFG0.net
体で温めてあげれば良くない?

670 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 09:20:50.26 ID:+E/00E5S0.net
今回のアプデより前からだけど地図書いても建物だけ書かれない謎バグに遭遇してる
一応そこそこマッケンジー歴もあるんで実害はあまりないんだけど
これで地図書き実績取れなかったらかなりへこむ・・・

671 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 09:34:34.06 ID:0GpYnAEr0.net
久々のプレイでストーリーから始めた俺氏、食料は何よりも大事と鹿の剥ぎ取りをし無事に凍死する

672 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 10:56:37.21 ID:8W1dhTfy0.net
キャンプファイアから松明つけらんない修正パッチ来たっぽいと自己解決
ストーリー最初の鹿肉溶かして剥ぎ取ったら二回ほどクラッシュしたのもバグだったか

673 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 10:56:49.59 ID:HSLaZwjH0.net
ver1.42来たっぽい

CHANGELIST v1.42 [44062]

* [ALL] WINTERMUTEからSurvival Modeに運ばれている「Discovery Textを抑制する」設定を修正しました。
* [ALL]苦闘中に苦しみを受けることがゲームを保存していなかった問題を修正しました。
* [ALL] [Crafting]メニューのリストの一番下にスクロールすると、スクロールバーが空白になり、Craftingオプションが表示されなくなりました。
* [ALL]キャンプファイヤーからトーチを照らすことができない不具合を修正しました。
* [WINTERMUTE] Miltonで屋内でゲームを再読み込みするときに表示される誤った場所のテキストを修正しました。
* [WINTERMUTE] FOVを90以上に設定したとき、カーターダムでのベアーエンカウンターでカメラにクリップが固定された。
* [WINTERMUTE]クラッシュの原因となる可能性のあるエピソード1のサバイバルボウルシーケンスからシカの死体を削除。
* [WINTERMUTE]エピソード1の最後に洞穴遷移トリガを越えて歩くと、エピソード2が正しく起動しない。
* [WINTERMUTE]クマの洞穴の中で攻撃を開始する前にオールドベアを育てないように修正しました。
* [WINTERMUTE]エピソード2で何人が何をすることができるのかを知り、ライフルがプレイヤーの目録に戻らないようにしました。
* [冬眠]第2話のベアスピアーに隣接する倒れた木を踏み降ろした後、熊が逃げてくるのを修正しました。
* [SURVIVAL MODE] Pleasant Valleyの不足しているトラックを修正しました。

674 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 12:55:00.58 ID:FR+K6t540.net
>>673
バレー納屋のトラックがフォースの冥界から帰還したのは理解した

ありがとう、マッケンジー
ありがとう、ヒンターランド

675 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 13:51:45.96 ID:fjCYQd6b0.net
>>671
それ普通のサバイバル脳だとやらかすよね
ちなみにTLD脳だと吹雪くと全裸になる

676 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 15:41:46.49 ID:leVWuxB10.net
待て待て待て待てwwwwww
バレーの納屋のトラック復活したのはいいが、屋内なのに雪てんこ盛りやでwwww

677 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 15:54:53.89 ID:vuXq8p0dd.net
それぐらいなら磁気嵐で説明つくだろ

678 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 16:26:54.18 ID:HgjEiF9r0.net
ウサギ皮の帽子って重ねてかぶれないんですねー

もふもふー

679 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 16:50:21.80 ID:FR+K6t540.net
>>676
ええ…
誰だよ屋外のトラック転送したヤツ

680 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 17:17:19.78 ID:h5cMbQw/0.net
ごめんなさいおそとさむかったから

681 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 17:37:23.76 ID:znCLBsVV0.net
間違えて撤去したから屋外に放置してあった代わりのトラックを慌てて搬入したんだな

682 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 17:37:36.56 ID:ykNs4roG0.net
EP1で旧墜落現場の方には行けなくなってんのかな
無理して崖降りれば行けそうだけど帰れなくなりそうで怖い

683 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 18:21:01.87 ID:guh3miBXd.net
もふもふタイムでセーブされないの仕様だと思ってたのに…
バグだったのかよ…

684 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 19:18:06.38 ID:/wPpd6hq0.net
ちょっと教えて欲しいんだけど最初のとこでは焚き火と止血、どっちが優先なの?
布から包帯作ってたらみるみるゲージ減って死ぬんだが

685 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 19:50:43.45 ID:/wPpd6hq0.net
すまん自己解決

686 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 20:05:13.88 ID:fjCYQd6b0.net
やってみて死ななかった方

687 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 20:12:33.06 ID:wSFOw7y20.net
最初にやることは慌てながら死ぬことで合ってるぞ

688 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 20:48:41.06 ID:OU8qKady0.net
EP2の最後らへん槍回収して熊の居場所へ戻ろうと思ったら段差上がれなくて詰んだ
ジャンプさせて

689 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 21:03:12.92 ID:/wPpd6hq0.net
ごめんごめん、なんかアプデで少し変わってたので同じようにいかずで w

690 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 21:33:26.60 ID:2rEWmxKQ0.net
超究極秘儀ジャンプ -中略- マッケンジーは死ぬ

691 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 21:55:52.65 ID:sjIOfRKdM.net
リリーの登山道具回収してリリーに墓参りに行った後、マザーに報告したら、最後にもう一つ頼みごとがあるとか表示されたが話しかけられないという罠

692 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 22:11:23.70 ID:0GpYnAEr0.net
また食料とかもって戻ってきてという無言のメッセージや

693 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 22:28:27.32 ID:bzfyOwpa0.net
ストーリーモードで賑やかな処すまない サバイバルモードでハイウェイ在住なんだが、此処に
ヘラジカさんはいないのかね? ミステリーレイクでは狩猟小屋付近とダムから下った辺りで
結構見かけたのにハイウェイでは声さえ聞こえない

694 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 22:49:08.28 ID:v/p/fTHh0.net
過去ログ辿れや
ガレージの近くにいる件とか書いてるから

695 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 23:32:11.49 ID:bzfyOwpa0.net
>>694
ありがとう 静かな空き地で鹿を狩ってガソスタに戻る途中にやっと遭えた

696 :UnnamedPlayer :2018/12/20(木) 23:59:13.41 ID:3CEk4oIv0.net
獲物の血痕が息絶えた瞬間消えず、カラス上空旋回発生まで残るようになっているな
仕留めそこなった鹿とか発見し易い仕様で有難い。
ちなみにいつの間にか矢も死亡後転がって落ちて行かず刺さったままだった。
久々にやって過去のアプデで既出ならスマン。

697 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 00:38:19.41 ID:+tCh3lBN0.net
>>696
今回のアプデからっぽい
サンクス、マッケンジー

698 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 06:31:55.84 ID:o+Dq7wGm0.net
>>696
血痕て死んだら消えてたのか
雪降って消えるんだろうなって思ってた

699 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 08:32:36.18 ID:W4MtBgU7d.net
>>696
これはありがてぇ

700 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 08:35:27.42 ID:Jzcf+p6ZM.net
1.43パッチ来たぽい

701 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 08:47:56.16 ID:VnD8cq2k0.net
バレー、Skeeter Ridgeの地下室入り口が変なところに出来てたのを修正

だそうで

702 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 09:27:12.65 ID:VUVAgRL+0.net
>>696
血痕消えるの早すぎと思ってたけど、こんな仕様だったのか…

あと血痕がスムーズに表示されるようになってる?
前は最後の血痕に近づいてもなかなか次が出てこなくて憤慨してた

703 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 12:31:45.55 ID:35MKybfpa.net
この血痕けっこうん残ってんな

704 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 12:49:38.91 ID:RtbJrlfL0.net
お前の血だよ

705 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 13:05:09.20 ID:BSu6144Lr.net
狼に襲われて血を滴しながら家に逃げ込んら暫く狼が家の回りうろつくようになったらおもろいね

706 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 13:26:54.88 ID:BHxrANjR0.net
松明からバチバチと火の粉が舞ったり海の音もリアルになった気がするし細かく改善してくれてうれしいね
個人的には調理の仕方や体調のアイコンは以前のほうがわかりやすかった
水飲んで水滴マークが満たされていくのとか直観的に喉うるおしてる感がでてよかったなあ

707 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 13:41:53.22 ID:CREWq18Pp.net
100回に一回くらいオオカミが窓突き破って来たらすげーいい感じにホラーじゃない?
1000回に一回くらいで同居してる死体が起き上がるとか

708 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 13:58:05.60 ID:+tCh3lBN0.net
寂れた谷川だっけか?ミルトンの先にあるエリア
あそこには難易度問わず、ヘラジカバックや手製ナイフが落ちてるのだろうか
落ちてるなら近くにいるから行くのだが、ないなら序盤から最後までメリットのない土地なんだよな…

709 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 14:35:07.52 ID:fY7RR7saa.net
>>678
性能は目指し帽とほぼ同じだな防御が高いけど
重ね被りできないからまだ出やすいカナダ帽の価値はある

710 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 14:35:08.74 ID:YSDCSwcN0.net
今の料理のGUIはだいぶ生食対策とかしたんだろうけど
リスト右端にある肉などを焼くのに何回クリックさせる気かって不満は大きい
せめて物をコンテナに出し入れする時のようにadキーで動かしたい
というか一覧表示させろと

711 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 15:37:36.69 ID:TW+Ghv84d.net
>>707
そのうち人間の死体から謎の肉が採れるようになりそうだなそれ

712 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 15:49:17.29 ID:35MKybfpa.net
チュートリアルの最初に食料をくれる親切な人が追加されそう

713 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 16:08:12.05 ID:J6Snkop/0.net
本当に食べてしまったのか?

714 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 19:35:12.87 ID:0ce2XAuAd.net
わたしは遠慮しておきます

715 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 19:37:42.27 ID:oxc3WVwY0.net
外に調理済みの肉置いとくといつのまにか肉が直立してて笑う

716 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 20:07:51.60 ID:UB4Ap6Cw0.net
アプデ来てたんだね
EP1・2の作り直しって
元カプコンの社員とモーションスタジオ手に入れてるのが大きいのかな

717 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 20:34:00.72 ID:J6Snkop/0.net
>>707
>>715
実装されてた

718 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 20:57:01.36 ID:VBBXKN1H0.net
>>705
狼の血以外は狼がトレースして欲しい感じ
解体?して袋入り肉を持って歩いたら点々としても良いね

719 :UnnamedPlayer :2018/12/21(金) 23:20:55.78 ID:Z9/JSN5C0.net
小さいとはいえコイツに弓矢で挑むマッケンジー
http://marandr.com/30145211

720 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 00:02:48.30 ID:C4zcXx0Zr.net
>>696
弓矢で熊に対して飛び降りタゲ外し乱用で、肉採れまくりじゃ無いか!

721 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 05:47:21.98 ID:cKiQbz8s0.net
釣り小屋のストーブの右に狼が「こんにちわ」って突っ込んできたのは俺だけじゃなかったの
かw  正面からでないと仕留められなかった 熊ならなお良かったんだが

722 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 07:49:35.41 ID:+/l9NF8U0.net
アプデ後初プレイで継続データ
カーターダムから管理小屋に向かおうと思ってすぐ狼に遭遇
後ろ下がりでダム前のピックアップトラックへ

乗ってもヘイトが切れずに狼そのままこっちへ
そのまま車の屋根に登って頭上でグルグル唸ってる

どうすりゃ良い?…

723 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 09:13:39.04 ID:Z0qYi3f40.net
全てはもふもふタイムに収束する

724 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 09:24:51.84 ID:DPyrS9Jg0.net
>>722
まず服を脱ぎます

725 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 09:58:19.19 ID:u9fSxHcpa.net
なんかアプデがマメだがついにep3?

726 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 11:13:18.26 ID:tVdnnBp5M.net
>>724
ビーフジャーキー食って1時間寝たら居なくなってた
ヘイトの条件変わったのかな

727 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 12:22:39.25 ID:7ZJidF130.net
アプデ後から物落とすと肉だけとっ散らかるんだけど俺だけ?
直立してたりねじれてたりしてきちゃない

>>706
パッチノートにオプションから前の表示に戻せるとか書いてあったような

728 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 12:28:31.39 ID:EDGlOt/t0.net
新ep1の最初の墜落現場で数日使わなくなったんだな
寝るために数時間分の焚き火したり鹿の死体から肉剥ぎ取って食ったり傷を治療したり
前のほうが基本行動を全て学べてサバイバル開始感があって良かったと思うが

729 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 13:22:21.96 ID:Xi+fOssV0.net
ep1銀行の鍵ってNo.15以外にもあんのかな?気になってミルトン脱出できん

730 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 13:27:23.71 ID:XZsfI9Y+0.net
>>728
寝て、飯食って、先は長いだろうと出発を朝にするため調整したのに、すぐにミルトンにつけて驚いた。
あれならグズグズせずにとっとと脱出する方が良かったな

731 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 14:57:45.56 ID:zZwqwVYn0.net
EP1.2.とも鍵は複数ある
隠しスタッシュも同じ
ただずっと満腹を維持してもなお物資が豊富だから必要はないけども
探索を頑張ると狼対策のアイテムも手に入るから良いね
チュートリアル含めEP2でさらにサブ関係や出来ることは増える
あと以前のクマ討伐の糞面倒クエも槍に全面改定され演出でドラマティックになってる

732 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 16:26:16.48 ID:JG9KLndE0.net
>>729
勿論全部ある
てか実績に銀行の鍵全部開けるとかあったような
因みに鍵の場所は旧版から変わってない

733 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 17:11:56.36 ID:RG179+d10.net
バードボックス見てるけど最初の方に出てくる看護師ってERの後半シーズンに出てきた医者だよね?
太りすぎだろ、、、

734 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 18:34:15.82 ID:O7exKtQq0.net
現verからエリアチェンジで無限ロードが発生するようになった。
以前は猛吹雪直前などにコマ落ちが起きていたのだが、現在そちらは問題なし

PCが少し古いから、ついにスペック不足かな

735 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 18:50:12.30 ID:FV82VgM2M.net
こっちはそんな事はないからおま環では?
まぁストーリーしかやってないからサバイバルは分からんけど

736 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 19:09:58.58 ID:RG179+d10.net
ネトフリ板と間違えた誤爆

737 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 19:54:41.00 ID:+/l9NF8U0.net
>>736
Epの内容すごい変わったんだなとw

738 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 21:35:10.62 ID:RePG087YM.net
ヒンターくん急にやる気出してどうしちゃったの?この調子で頼むぞマジで

739 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 22:18:37.15 ID:bct+5VVZ0.net
12月21日から1月8日まで休みなのでそれまでに頑張った
あとはバグあっても新年まで知らん

740 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 22:50:11.60 ID:O7exKtQq0.net
寂れた谷川の貯蔵箱は侵入者の救世主かも
侵入者で耳あてや戦闘ズボンなどが出たので報告。ハズレでもクラッカーがよく出るので、他難度の狼山コンテナ並みに助かる

741 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 22:59:57.64 ID:L548FheT0.net
結局Ep3以降って配信されてるの?

742 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 23:43:46.97 ID:kE8Tq6kP0.net
アプデ後マザーグレイまで短くてわろた
会話でたまに表示が一瞬で次に行ってしまう事があるな
修正パッチはよ

743 :UnnamedPlayer :2018/12/22(土) 23:50:57.35 ID:rPx1tmyU0.net
アプデ前は滅茶苦茶長い道のりだったのが一瞬でミルトンに着いて草生えた

744 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 00:00:40.57 ID:0ZZIqPC10.net
サバイバルモードであった墜落現場のウサギ広場からババアん家裏のウサギ広場までのルートが開放されてるもんな
凍えそうになりながらトレーラーハウスまで走った昔が懐かしい

745 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 01:13:07.69 ID:Hxbfbk5g0.net
グレイマザーの家が近くなったのも驚いたがNPCが増えたのが一番の驚きだな
ガソスタのジジイこの後キーマンになってくるのかね

746 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 01:18:33.01 ID:Lcgc5jJi0.net
アプデ後はやってないんだが、とりあえず修正来るまで待った方が良いってことはわかった。

747 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 01:47:31.14 ID:2BxwI9Uu0.net
>>721
これで思い出したけどハイウェイ最西端の釣り小屋内から弓矢で熊に1発ぶち込んで、失血死するだろうから釣りの続きしてたら至近距離で熊の泣き声と走る音が
釣りやめて振り返ると食器入れ?の上で壁から下半身出して走り続ける熊の姿がそこにあった
とりあえずほっといて寝袋で寝たらそのまま死んだのでストーブでぬくぬくしながらのんびり解体したわ

748 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 01:53:28.56 ID:0ZZIqPC10.net
>>745
ちょこちょこいて嬉しいところで無限焚き火付きで出没してくれる
できればメンテナンスヤードからの帰りにもいてほしかったが

749 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 05:55:49.46 ID:LHsZbFpfa.net
>>748
なにそれストーカーかよ、しかもホモなのでは?

750 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 08:30:05.46 ID:igMSURlKa.net
以前のep1難し過ぎって言われたんだろうな

751 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 09:51:01.79 ID:zGLPlc/e0.net
Ep1の難しいところは、
・位置が分からない
・装備がない、食料も燃料もない、寝床もない
・何より難しい進むべきか止まるべきかの判断
と言う遭難時の1番難しい場面でチュートリアルしてしまうところ
しかも一般的な遭難マニュアルは動かずじっと救援を待ちましょうだからさらに難しい

752 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 09:58:30.80 ID:dGSxTMWY0.net
食料も燃料も沢山ある
君はその場でとどまってもいい。救援を求めて一歩を踏み出してもいい

753 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 10:05:02.80 ID:zGLPlc/e0.net
燃料と食料が当座十分なら、チビチビ消耗しながら安全な範囲で周辺を探索するのが初手な気がする
洞窟を発見したら飛行機の残骸のキャンプから出て、より安全で安定な方へ移っていく
鹿の死体を発見した、狼も居るわけだから警戒しながら鹿皮を手に入れていく
いよいよ食料燃料が尽きる前にやっと出発の決断…とかが割と普通なシナリオな気がするんだ
最初から追い出されるなら意識を取り戻したらクマが!みたいな展開じゃないと難しくないかなと

754 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 10:48:01.00 ID:9G4SH43B0.net
旧ストーリーの方が遭難感あって楽しかった
新EP1は完全に一本道になったね

755 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 11:24:49.32 ID:t1x19rf80.net
ストーリーモードは迷走してるなぁ…

狼山に不時着、備蓄物資を消費しながら壊れかけの山小屋で火起こしやクラフトなどの基礎を学ぶのがep1で、
危険の多さや人工物資の減少から、狩りをしながら狼山からの脱出を模索するのがep2
屋外での寒さのしのぎ方や長距離行軍を学びながらバレーを目指すep3の方が良いのでは?

これなら登場人物も1人でいいし、サバイバル側のイメージを崩さない

756 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 11:45:30.63 ID:5yPw6fO+0.net
そんな悠長なサバイバルのチュートリアルは流石にない・・
狩りが先で屋外での寒さを凌ぐのが後なのおかしいし
EP2までで既に10時間ぐらいなのにそんな進捗なのもちょっと

757 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 11:55:48.89 ID:fGfPIRzd0.net
旧ストーリで難しすぎると批判多かったからな
ミルトンババアの家に辿り着くまでに何回も死んだとか。教会付近の狼も鬼門だったし
アプデ後はヌルいな…ミルトンの街から狼が全く居なくなっているし

758 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 12:01:54.56 ID:8MJNt5640.net
EAの頃からサバイバルで育ったマッさん目線で作ってたんじゃないかって感じだったしな

759 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 12:34:55.22 ID:9G4SH43B0.net
>>757
マジで?
家から出て銀行裏の角で交通事故起こしたんだけど

760 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 14:42:55.94 ID:XhOKxUSK0.net
新EP2の最後の熊がサバイバルに導入されたら泣くわ
(ゲームオーバー20回以上かな,2時間ぐらい費やしたよ)
理解できれば数分作業(ノーダメ)なんだけどね

761 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 14:45:29.62 ID:AoVM3EKw0.net
新参なんだけど、マザーグレイの信用度ってのはどうやったら上がるんですか?
ep1終わりそうだからやり残しないかwiki見てみたら信号銃が貰えるとか隠し貯蔵庫の場所教えてもらえるって書いてあったんですが、うちのマザーもう会話すらできない…

762 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 14:51:38.53 ID:fGfPIRzd0.net
>>761
wikiの内容がアプデ前のものなので参考にならないかも
前は勝手に家のもの取ったりすると信用度が下がった

763 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 15:07:15.64 ID:AoVM3EKw0.net
>>762
あ、そうなんですか…
でもサブミッションの隠し貯蔵庫の欄だけクリアになってないから何かあるはず…
気になってミルトンを出られない…

764 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 15:14:09.48 ID:fGfPIRzd0.net
>>763
隠し貯蔵の場所は街の車の中だったか家にメモが落ちていてそこから発生だった

765 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 15:29:42.01 ID:AoVM3EKw0.net
>>764
その2つは見つけたんですがまだざぶみっしょの項目にチャックがつかないので他にもあるような気がして…

766 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 16:09:59.46 ID:H3INs0Lga.net
農場玄関から真っ直ぐ進んで小川を渡ったところを右側に進むとある死体が持ってる

767 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 16:12:30.06 ID:OCAvr1Op0.net
チュートリアル兼ねてるならミルトンの住人増やして普通のゲームっぽくあれこれお使いさせたら良いよ

768 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 17:05:54.87 ID:dGSxTMWY0.net
ミルトン住人(亡霊)「オレを殺したあのクマを殺してくれ!!」

769 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 17:15:30.37 ID:QqdgZsY/0.net
>>752
残念、君の冒険はここで終わってしまった。

770 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 17:49:05.72 ID:o37jLbk90.net
パッチ前の調理システムに馴染んでるせいか
どうも今のシステムが使いづらい
無駄なクリックが増えたような感じで

オプション見ても前のシステムに戻せる項目なさそうなんですが
キー操作やオプションで戻せるんでしょうか

771 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 19:00:28.39 ID:rQTt2NWP0.net
戻せるのはHUD(UIまわり)くらいでゲームシステムの変更は過去幾度となく変わったが前には戻せない。

ep1/2リファインはマップに現在位置あるので新人マッケンは大分困らなくなってそう

772 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 19:59:21.73 ID:5yPw6fO+0.net
EP1で探索して信号銃が入手できると助かるけど、EP2の序盤のある施設でも確定で出るっぽいから
それ目的なら無理に粘る必要はないよ
どうせEP2に行く時に重量限界で多くは置き捨てていく形になる

サブクエもストーリー形式のやつは結構凝ってるから是非やって欲しいけど、隠し物資や金庫はアイテム拾うだけだし
EP2はサブクエ含めかなり長いからモチベ維持の為にも適度に進んだほうが良い

773 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 20:07:17.45 ID:o37jLbk90.net
>>771
やっぱそうですか

なんか調理のアイコンって雰囲気も削がれるんだよね
世界観に没入してサバイバル楽しむゲームなのに
いかにもシステムアイコンで

774 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 20:14:10.55 ID:HSlczFAS0.net
>>773
俺も同じ理由で調理は前のほうが好きだったわ

操作のチュートリアルを設けて、あとは生肉食の警告だけ出してくれたら良かった

775 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 20:14:48.56 ID:o37jLbk90.net
そういやBroken Railroadのlocomotive engineの周辺地形が
パッチで変わって狭くなってました

地形は変えたけど、位置情報がおかしいらしく
枝木やら大木やら、小石が空に浮いてる

776 :UnnamedPlayer :2018/12/23(日) 20:21:51.46 ID:qUAh72eF0.net
新チャレンジも時間掛かるだけで楽勝だな

777 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 10:44:53.75 ID:fAAEWGzT0.net
チャレンジの記録官やってるんだけどバッファメモリの数が日記に表示されている数と違ってさー
これは「収集できるバッファメモリ」のうち指定された14個が「チャレンジ達成に必要なバッファメモリ」
ってことでいいのかなー

778 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 16:34:09.15 ID:UqznJBKJ0.net
ep2で電波増幅器とった後湿原から出られない…
もう数日粘って改善しないならep1からやり直しだわ

779 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 17:26:25.74 ID:zSqxSDml0.net
EP1やっぱ同じ意見の人多かったんだね
最初の遭難感減って残念だった

780 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 17:31:16.24 ID:CL62xjmJa.net
>>777
チャレンジクリア条件を満たすだけなら指定された14個だけ収集すればOK
オーロラ待ちが面倒だったけど、難易度は低めだよね

781 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 17:33:19.75 ID:0aAFQFWF0.net
即席の作っても意味なっしんぐじゃねぇかああああああああああああああああああああ

782 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 18:51:05.57 ID:fAAEWGzT0.net
>>780
なるほどなるほど

783 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 20:42:37.25 ID:PG2PFLlS0.net
監視官でラストにメンテナンスヤード残してて取り敢えず外調べてから中を調べて終わりだーって思って外の調べたら13個のまま何故かクリアになった

784 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 22:02:02.43 ID:rigAiYlg0.net
旧EP1で難しいとか言ってたらサバイバルはハードですら即死しそうだな

785 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 22:37:54.55 ID:ebHEfR5h0.net
死に覚えゲーで何を

786 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 22:46:33.09 ID:ltc2dgIe0.net
クリスマスイブにつまらないマウント取ってるのを見るとこっちまで悲しくなるからやめて

787 :UnnamedPlayer :2018/12/24(月) 23:26:02.53 ID:K6q+7odL0.net
狼山の山頂から崖下りしづらいように変更したのかな
毎回テキトーだからわからないけど飛行機から降りていく一番最初で落下するしかなくなった
途中ではりぼてみたいなのもあったけど以前はなかったような

788 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 01:03:42.42 ID:uo/9elcV0.net
EP3来たの?

789 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 01:54:48.34 ID:DAd3qlfQ0.net
視聴者17000あってアプデでこんなに盛り返すか?
と入ってみたら人気ストリーマーで16900くらいあったw

790 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 02:05:16.21 ID:34bEXq3O0.net
「人気のチャンネル」上位でTLD見たの初めてだわ

791 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 03:16:49.20 ID:3kXNQHoX0.net
記録官やってるんだけどオーロラの出るヒントとかってある?オーロラ出ない日とかどう立ち回ればいいか分からん。

792 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 07:01:15.59 ID:2bL3YBhCa.net
ちょうど時期にあったゲームだからな

793 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 08:37:38.17 ID:HH6we6LJa.net
>>791
例えばだけど、短波塔待ちの時はマーシュ経由でミルトン行って
オーロラ出たらミルトン回収してから短波塔で回収とか
ライフルの弾は豊富に回収できるので肉食ったりとか

794 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 14:37:33.49 ID:fDJ4qf4Td.net
初見TLDのプレイは面白いよな
ちょっとしたことで死にかけてなんとか生きのびるのくり返し

795 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 14:40:44.62 ID:Byc3XIXfp.net
Ep2広すぎない?
マップの端から端までお使いさせられるの普通に腹立つわ

796 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 14:44:10.91 ID:sS/2LNMWM.net
ep2はお使いゲーだと言うのは否定しない

797 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 17:05:01.49 ID:oHUkPwK70.net
知らん間にこれ調理とかウェイティングの時間クッソ増えてるんだな
どういう判断なんだかわからんがさすがにこれはプレイ出来ないレベル

798 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 17:32:43.61 ID:uZRHGNnD0.net
確かに時間は以前より長いけどスキップは出来るし
肉2枚同時に焼けるから1枚辺りの調理時間は微増って感じかね

放置してる間に薪拾いや修理、読書が出来るから難易度は下がってる

799 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 20:12:27.35 ID:m/vmRpz10.net
他の作業できるようになってから水と肉は超楽になった
焚き火複数用意すれば短時間にまとめ焼きできるし

800 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 20:55:10.42 ID:4D1bbTJtM.net
貴重なマッチ消費してまで並列作業やりたい場面が思いつかない

801 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 21:04:59.81 ID:jpG7CDPf0.net
[たいまつを取り出す]

802 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 21:10:55.93 ID:guXkFEdK0.net
ゆーて全マップ踏破した上でマッチを完全に使いきるなんてほぼないっしょ

803 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 21:19:28.62 ID:uZRHGNnD0.net
松明取り出して焚き火量産は火起こしスキル上げの定番です

取り出した松明をキープして松明点火からの火起こしはマッチ節約のマッケン知恵です

804 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 21:32:43.96 ID:GdV1GA9m0.net
焚火焼肉しながらの本読みが好きだわ
1時間単位でしか本読まないから死と隣り合わせかと思いきや夜なら強風で火が消えると読書も強制終了で死なずに済む
月夜で明るいと死ぬかも知らんけど

805 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 23:26:33.78 ID:DlrFgccG0.net
アプデきたしストーリーやり直したけどグレイマザーデレてて草
捧げものしなくていいの助かる

806 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 23:27:28.98 ID:DlrFgccG0.net
ところで老人に8000kcalの備蓄で冬を越させようとするマッケンさんどうなの?

807 :UnnamedPlayer :2018/12/25(火) 23:48:13.77 ID:guXkFEdK0.net
旧ストーリーでは別れ際にまた後で来る(社交辞令)的なこと言ってなかったっけ?

808 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 00:00:35.57 ID:Rxq16DjY0.net
アプデ後のマッケンがお構いなしにグレイマザーの鍋やタンス漁るしガソリンスタンドも当たり前のように火事場泥棒するの嫌だわ
アプデ前のガソリンスタンド漁らずに狩りで物資揃えた時にグレイマザーに「こういう道もある」というマッケンが良かったんだよ
マッケンの「」

809 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 00:01:22.91 ID:Rxq16DjY0.net
すまん顔真っ赤で日本語おかしい
狼に血抜かれてくる

810 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 00:03:17.27 ID:ue3cK0jY0.net
ep1と2がどう変わったかを繰り返すゲーム化してないこれ?

811 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 09:19:30.77 ID:e60oXmeP0.net
ep2の湖の小屋の鍵(1番)を持ってる死体が
短波塔周辺に見当たらなくなったんだがどこに行ったんだ?

812 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 11:57:34.80 ID:C817uNys0.net
ウサギが狩れない

813 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 12:11:14.61 ID:q+JWiWb+0.net
>>812
まず追い払って、戻ってくるのをしゃがみ状態で引きつけて仕留めると楽

ちなみにウサギ罠はかかった時点で死んでいるので恐ろしく楽
時間さえあればこちらの方が良い

814 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 12:15:25.72 ID:W0JfsbCh0.net
うさぎ罠はめちゃくちゃかかるからな
ただ肉が少ないからやるか迷うし、几帳面な俺は毛皮と腸も取るから山ほど溜まってた

815 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 12:22:44.12 ID:C817uNys0.net
ウサギ罠かかったことないんだけど・・・
場所が悪いのかな

816 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 12:27:49.62 ID:W0JfsbCh0.net
うさぎが出るところに置いて一晩待つと大体かかるぞ
100日とかすぎて資源を制限されても

817 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 12:52:29.26 ID:CogG5mHL0.net
なんか色々変わったのか
ストーリー実装直後にプレイしたのが最後で止めてたけどまたやってみようかな

818 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 12:56:08.50 ID:ue3cK0jY0.net
変わんなくていいから先進めてくんねーかな

819 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 14:12:27.64 ID:x6X824BRa.net
>>807
実際救助くらいは呼ぶ気はあるだろう
問題は救助行く側も既に崩壊してる可能性あるが

820 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 14:13:32.70 ID:FbddTNhY0.net
サバイバルモードだとウサギ罠は余裕でかかるけどストーリーでウサギを罠にかけるクエストはかからなくてEP1では諦めたわ
EP2で設置してたらいつのまにか掛かっててクリアになったけど

821 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 14:38:15.27 ID:TJtmzCzfM.net
槍の使い方が予想外すぎた

822 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 15:42:40.42 ID:KLDVJyTPa.net
ロケーション発見時のテン→テン↓テン↑かえして

823 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 16:23:24.53 ID:f1yoZZ9w0.net
ジェレミアの信頼報酬だった隠し貯蔵庫の情報ってどこで手に入る?
どっかにメモが落ちてんのかな

824 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 17:59:37.33 ID:n5oK10NY0.net
サバイバルモードの山間の街で
あまり狼がこない住みやすい場所ってどこですか

825 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 18:02:57.53 ID:Rxq16DjY0.net
>>824
丘の上にある自然公園の事務所。扉無しだがストーブと簡易寝床がある。うさぎもいるぞ

826 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 18:52:41.85 ID:Lc4c3XpX0.net
ミルトンはどこも狼がいるから一番便利なばあさんの家を大半が使ってるみたい
やっぱり収納も豊富で6連コンロ有りは偉大
盆地にもよく行きたいか作業台が必要なら離れの農場になるけど

827 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 19:29:46.50 ID:iGXGbku90.net
ばあさんち裏の洞窟が一番いいぞ
ウサギも近いし狼はいないし

828 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 20:01:34.99 ID:Q7n55SlaM.net
バーさんちの裏に洞窟あったっけ、湖と塔のとこ?

829 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 21:34:31.26 ID:6YNnSwhka.net
前は電波塔の奥にあったけど、
アプデの地殻変動でウサギ広場と電波塔の交差点の奥になった

830 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 22:04:44.71 ID:n5oK10NY0.net
>>825-829
ありがとうございます
Forlorn Muskegからの移動なので、まず農場確保してから安全地帯目指してみます

831 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 22:16:31.34 ID:mnqd/+Ugp.net
ウサギに石当ててもすぐ起きて狩れない
そもそも、サイトが無くて石当てるの難しい

832 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 23:15:58.46 ID:9+ymUeO60.net
左手サイト

833 :UnnamedPlayer :2018/12/26(水) 23:23:15.62 ID:C817uNys0.net
狼の獲物横取りすることで生き延びてる・・・

834 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 05:17:59.23 ID:iJgB++M50.net
1番確実じゃね?
非発見距離から遠矢当てて追っ払うのが安全だし

835 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 05:30:14.93 ID:WlyZEqT80.net
むしろ唸ってかなり近づいても逃げない襲わないで二兎ゲットのチャンスなんだよなあ
アプデでもしかしたら変わったかも知れないけど

836 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 05:43:08.55 ID:iJgB++M50.net
唸る距離=焚き火の有効範囲で焚き火か
マッチ勿体無くて矢を使いたいのと肉剥ぐのに焚火移動するのがだるいのも
鹿を挟んで近づけば一回で済むだろうか

837 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 07:07:27.39 ID:Q0e8igHp0.net
倒した鹿が地形に95%埋もれてしまって
それでも角だけ触れたから、吹雪いてたし後で回収しようと一回屋内に

数時間後、回収に行ったら空にカラスは舞っているものの
外に出ていた角が見当たらない
死体付近をマウスで捜索するも、全く触れず・・・
ゲーム再起動でも位置が地形の中っぽいから、ダメかなこれは

838 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 07:39:05.91 ID:VMIbc6sN0.net
あんなでかい熊銃じゃ倒せないよ

839 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 08:28:14.15 ID:2eHwTlyAa.net
>>837
倒れたとこじっーくり探せば解体できるポイントあるかもしれない
俺も急斜面に埋もれてツノの先だけなんてのがあったが無事解体できたぞ

840 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 15:05:01.72 ID:Q0e8igHp0.net
>>839
倒した時は小石の半分程度の角が斜面から出ていて、凍結%も見れたんですが
屋内でロード挟んで、高さの軸が下に下がっちゃったみたいです

相変わらず同ポイントをカラスは元気に飛んでるので、下のどこかにはあるみたい

こういう事もあるとひとつ勉強になりました

841 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 15:23:48.67 ID:i0XmBuR10.net
獲物が落ちたのは残念だね
マッケンジーがベッドで寝たあと地形にはまってて抜け出せなくなることも稀にあるので
狭いとこは注意が要るね

842 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 18:47:48.42 ID:GLlYxbpu0.net
斜面に倒れた狼が翌日裾野までずり落ちてたりはあるからその鹿はポリゴンの裏の奈落なのかな
変なタイミングで物理働いてるよねこのゲーム

843 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 19:10:39.67 ID:VMIbc6sN0.net
せっかく毛皮と内臓大量に乾燥させたのにクラフトが作れません
裁縫道具もナイフも揃ってます
作れるようになるまで何か条件があるんですか?

844 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 19:16:09.85 ID:GLlYxbpu0.net
工作台

845 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 20:43:20.18 ID:VMIbc6sN0.net
>>844昼間の工作台でやっております
他に条件ありますかね?

846 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 20:46:00.50 ID:VMIbc6sN0.net
攻略サイトの枚数集めたんですがひょっとして改変あったのかな?サイトは情報が古いみたいです 槍とか出てこないし

847 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 22:04:05.61 ID:mkD5Gsrl0.net
工作台でつくりたい物をクリックすると必要条件が表示されるからそれ満たしてないのかな
皮や腸は全部乾いているんだろうか
槍は今のところストーリーモードでしか使えないみたいだよ

848 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 23:03:15.99 ID:wa7j3CuF0.net
>>843
最新版がバグってる可能性もあるが、材料を全て必要数揃えたうえで工作台の画面から時間指定してる?

849 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 23:07:40.21 ID:ANM0BLBw0.net
ストーリーモードではクラフト制限されてるよ
一部は展開で開放されるけど

850 :UnnamedPlayer :2018/12/27(木) 23:10:19.76 ID:l1/6exp+M.net
なるほどストーリーモードという可能性があったか

851 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 01:29:50.35 ID:ihA/E6HX0.net
エピソード追加された?

852 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 01:34:26.37 ID:lEPwMo+40.net
ああ追加されてないぞ
ep3は来年というだけで未定だ

853 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 03:51:57.72 ID:AXlY9jRO0.net
ストーリーモードで鹿ブーツ以外の動物服を作ったけど、熊との強制戦闘で削られるからメンテが大変だ
2章までは既存服の方がいいか

854 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 04:05:30.06 ID:4yVCNRYA0.net
>>848材料はちょっと余分に揃えてるつもりなんですが毛皮関係だけレシピが表示されないんですよね
ストーリーモードep2でやってます

855 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 04:07:17.90 ID:4yVCNRYA0.net
ああ ストーリーモードは毛皮作れないんですか
今まで重いのに50kgも持ち運んだり乾燥させたり全部無駄だったんですね><

856 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 05:20:14.52 ID:PHFn/VO1d.net
本を読む?

857 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 08:44:09.16 ID:kikbmDLS0.net
ストーリーならどこかの本拾ったら狩猟サブクエストが出てクリアすれば毛皮装備作れた気がする
ep1でうさぎ、ep2で鹿狼

858 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 09:13:11.90 ID:4yVCNRYA0.net
マジですか
本は燃やしてました

859 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 09:54:53.02 ID:PHFn/VO1d.net
重要な本は手紙とかのフォルダに保管されてる

860 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 12:38:27.25 ID:URxmwjiw0.net
久々にプレイしてるけど
ババアの家のトイレの水全部飲むは勘弁して欲しいと思いました

861 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 13:12:59.34 ID:PHFn/VO1d.net
娘さんもいたじゃないか

862 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 13:57:34.40 ID:Thz6JFZmr.net
ばあさんが現役で使ってるトイレの水を!!!????

863 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 14:12:10.21 ID:QVtD0gtE0.net
マッケンジー「うーん、潜血 - タンパク - 糖 ++」

864 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 14:25:28.48 ID:6GCrX0rm0.net
やめてくれーw

865 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 14:34:22.91 ID:Yb38zzTzd.net
貴重な糖と鉄分だぞ
あと塩分

866 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 14:54:44.50 ID:zKsv0jDQ0.net
スカトロはNG
俺は前からトイレの水は汚い水として煮沸消毒前提にしてくれって思ってたんだ
はよ

867 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 16:41:41.04 ID:XexRNjHqp.net
タンクのカビだらけの水と掃除した便器内の水どっちがいい?
て考えたけどタンクから流れて便器に入ってるし便器の水はカビと大腸菌のコラボレーションでやべーな

868 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 18:07:17.78 ID:46iBLArI0.net
きたない

869 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 18:46:57.91 ID:gp7tHHjb0.net
「ガマ無縛り」に「狩猟小屋でヘラジカ仕留めてカバンを作る縛り」を加えてプレイ中 来ない・・
ヘラさん来ないよ・・・少ない銃弾を無駄にできないので兎肉と水のみ 槍もいいけど松の葉を
実装して欲しい 松の葉茶をレシピに入れてもいいと思う 乾燥工程は必要だが

870 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 19:04:06.18 ID:kM4VGvPA0.net
トイレから水くむときは絶対に便器をクリックしないようにしている
それで気持ちは少し楽になる

871 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 19:20:42.49 ID:YKxrbnczM.net
ウェイストランドでは日常茶飯事だぜ

872 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 21:01:10.18 ID:Wj7p0or+0.net
ここ汚い

873 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 21:08:29.50 ID:Cv7fJkKq0.net
>>869
霊芝茶が100Kcalもあるが同じキノコのシイタケで100Kcal取ろうとすると550gくらい必要らしい
松葉で同じだけ取るなら葉っぱをむしゃむしゃした方が早いのではないか…

874 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 21:23:30.61 ID:gp7tHHjb0.net
某サバイバル番組ではマグカップに一握りを煮出していたんだが、カロリー的には550g必要
なのね・・・枝単位で拾えればなんとか集められそう 

875 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 21:31:59.29 ID:W/VRyis3M.net
>>874
サバイバル系の物語に高確率ででるキノコ類は、
極端にカロリーが少ない吸収できないダイエットフード
大体15個位で500グラム

876 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 21:32:52.83 ID:W/VRyis3M.net
>>875
あっ椎茸15個位で500グラムです

877 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 21:35:11.40 ID:lEPwMo+40.net
昆虫が栄養豊富と言っても一匹二匹じゃ腹の足しにもならなかったりするしな

878 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 22:34:06.64 ID:T9ae+jwD0.net
じゃあグリルスさんは無駄に寄生虫リスクだけ抱えて無意味にゲテモノ食ってたなんて悲しすぎる

879 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 23:03:42.56 ID:0Dk1aFLr0.net
洞窟にゴブリン実装とかこないかなぁ

880 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 23:04:33.20 ID:W27pTNNJM.net
?????

881 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 23:08:49.98 ID:TkOvqhDDa.net
良いゴブリンしかいないから人前に出てこないよ

882 :UnnamedPlayer :2018/12/28(金) 23:23:59.65 ID:lXA2RG7u0.net
鉄兜のおっかない奴が来そうだからやめたまえ

883 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 04:46:41.13 ID:aFdQJUC/0.net
EP3来年かよ
いよいよ同人サークル以下になってきたな、Hinterland

最終的には ReduxのReduxをしそうだな
つーか槍とかウサギ帽子とか出したくらいで大々的に広告すんな

884 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 05:50:09.73 ID:TV67RE580.net
狩りの手段の多様化と動物の頭装備は長年望まれてきたから

885 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 05:56:44.42 ID:5q1bA5LW0.net
いやマッケンに定住勧めんのやめてやれよと
救助の必要性がどんどん遠くなるから…

886 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 07:33:06.89 ID:Ym6zlwdI0.net
サバイバルモードってみんなどれくらい生き残るもんなんですか?

887 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 09:02:41.13 ID:5q1bA5LW0.net
最初はみんな3日もきのこれないよ

888 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 09:07:49.77 ID:KVpEluTZd.net
∩_∩
(´・ω・`)

889 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 09:25:34.14 ID:Z+/7EDGb0.net
侵入者以外は大したことないしどっちにしろ狼が死因になるぐらいだから
サバイバルはノーマルかハードで普通に遊べるよ
何十時間かけてMAP覚えるの辛いならsteamとかwikiにあるMAPで大まかに予習できるし

890 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 10:43:26.23 ID:uLdyDuy80.net
最近始めたんだけど,ストーリーモード2章終盤の熊とのバトルで何回やっても勝てない…
槍の使い方がいまいちわからなくて詰んでる…

槍ってどうやって使えばいいの?毎回槍突く前に熊に殴られる…

891 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 10:43:44.92 ID:FcLrshOJ0.net
マップを把握するまでは天気やステータスや重量とも戦わないといけないから楽しかったな
今となっては敵は狼と捻挫だけ

892 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 10:51:46.71 ID:Ym6zlwdI0.net
サバイバルで開始直後にヘラジカに肋骨折られてすぐに銃を取りに行ってワンショットキルできたんですが、欲張って大量に肉剥ぎ取ったらそのまま死にました

893 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 10:53:22.73 ID:Ym6zlwdI0.net
>>890槍はかなり早めに突き出して刺さったら連打
大量ゲージがいっぱい残ってないと厳しいですよ

894 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 10:53:46.28 ID:Ym6zlwdI0.net
体力ゲージ

895 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 11:10:56.00 ID:KVpEluTZd.net
死の危険が迫ってるのに解体をやめないマッケンジーさん

896 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 11:16:02.25 ID:uLdyDuy80.net
>>893
ありがとうございます!

897 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 11:45:57.09 ID:jD+X9eWY0.net
>>895
昔は時間指定で木こりに行ったままロングダークだったからな

898 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 11:58:33.52 ID:Z+/7EDGb0.net
ぬるい状態で慣れてて上の難易度で屋外作業してみたら
目を疑うスピードでライフ削られて慌てるのはTLDあるある

899 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 12:09:40.90 ID:xQBuatDSa.net
焚き木の残り時間2時間、水作っちゃおー
からの強風で即消えライフゴリゴリ

900 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 12:13:46.49 ID:5C8e2dNC0.net
>>878
捜索打ち切りまでの一週間を持ちこたえるか、その間に自力で到達可能な範囲内に人里があるのを前提にしてるから。
寄生虫リスクは助かって病院に行ってから考えればいい、それまで生き残れないなら心配するだけ無駄。

901 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 12:49:03.37 ID:ym8vuA8t0.net
RDR2やってるとロングダークしたくなる
あると思います

902 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 12:59:27.86 ID:z8vfykw/0.net
救助が来る前提なら水の確保とシェルターが優先で食事は後回しって言うけどな
水があって低体温症、熱中症等を避ければ二週間ぐらいは耐えられるらしい

下手なものを食って下痢でもしたら命に関わる

903 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 17:47:25.10 ID:5q1bA5LW0.net
>>893
肉がいっぱい取れるシステムになったのかちょっと考えたw

904 :UnnamedPlayer :2018/12/29(土) 18:34:09.57 ID:EAdSQvEU0.net
大漁旗を掲げて漁から帰ってくるマ氏を想像したわ

905 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 13:17:17.66 ID:0T+IyVyG0.net
サバイバルモードで追加された一番新しいマップって現状探索する旨味がない場所
だな
もしかしたらストーリーモードで重要な役割があるのかもしれないけど、
狼山の山頂や霧の湖の炉みたいに足を運ぶ価値がある場所がほしかった

906 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 14:13:48.42 ID:EvK3FhJC0.net
板がLDしてたんかい
漁師小屋手前にクマ穴あるけどいつからだよう
狼の徘徊パタンも一部変わってるのか?
そして寝袋と虫眼鏡がすぐ見つかって喜んでたけどまたバールが出ないの俺だけか
戦闘ズボンが管理小屋から出たの初めてだけどこれは普通なのか

907 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 15:28:21.35 ID:pFISSnir0.net
バール見つけた事がない
どこにあるの?

908 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 16:46:49.35 ID:0yy9v9Ija.net
2の法則だったか体温がないと二時間で死亡水がないと二日で死亡で食い物ないと二週間ってのあったね

909 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 17:25:31.87 ID:pFISSnir0.net
断食自殺をした人の日記が100日くらい生きてたらしいが

910 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 19:23:38.33 ID:rn80abola.net
>>907
バールならメンテナンスヤードに3つもあった
もうちょっと分けて置いといてくれるといいよね

911 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 19:44:40.50 ID:TP8wCiC10.net
年末年始はネットないと2分で死ぬ

912 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 20:00:12.43 ID:pFISSnir0.net
>>910めちゃくちゃ遠いなぁ
途中の湿原で力尽きそう

913 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 20:09:30.05 ID:lWVACeFy0.net
どこに何があるかはランダム
ただし道具が落ちてる場所は大体固定されてるから知ってる人はすぐに見つけられる

914 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 22:26:20.13 ID:uOL3IXEm0.net
バールのような工具は、普通の一軒家には落ちてない

一軒家でも、時々まれにトイレの便器の奥にバール
引き出しだけのタンスの上にナイフがある(突き刺さってる)

バールがよく落ちてるのは、トレーラーハウスの周辺
釣り小屋の棚の上、赤い工具引き出しの中、見張り小屋の中など
あと基本的に、人間の遺体周辺にはナイフ・斧・バールが落ちてることがある

特にミステリーレイクなら、キャンプ事務所の近くにある赤い脱線列車の丸太の下
壊れてない方の展望台のベッドの下、湿原に続くトンネル手前のコンテナ周辺

この辺をチェックすれば、侵入者以外ならば3本ぐらい一気に見つかる

915 :UnnamedPlayer :2018/12/30(日) 23:41:59.51 ID:OsjJmfQz0.net
バールは車の中にも割と湧くよね

916 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 00:12:41.41 ID:yn3bNOxh0.net
>>905
寂れた谷川は完成品のヘラジカバックがあるという旨味があるぞ

それに侵入者難度に限っては高品質の衣類やレアなももひき等を狙える侵入者版狼山として刺激を提供してくれる

917 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 01:56:25.59 ID:AEWZfAa00.net
ヘラジカバッグって作らなくても拾えるの?

918 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 07:35:23.58 ID:8e72II/sr.net
静寂の川の谷の狼煙が上がってるとこの近くの木にヘラジカの鞄かかってたよ

919 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 09:19:01.09 ID:T089Q7oK0.net
>>905
冷静に考えると
・行く価値がある=物資がある
なので物資がある場所が増えると難易度は下がる
理想の遭難死?はこっち行ったら助かるかな?>何もありませんでした!だと思うので現状の
・何も無いけど一応行こうか迷う=行ったけど動物と触れ合っただけでした!
は一応筋としてはあってるのかなと
かと言って狼山登ってもノコが無い>ノコがあるのは別の僻地…では難しすぎるのが難しいよね

920 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 17:00:01.92 ID:w5YjyOKzM.net
アイルランドの独立運動でハンガーストライキが度々行われているけど
90日位から死亡例が増える
水があれば結構できるのね

921 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 17:09:53.25 ID:gQAEby1D0.net
ハンガーストライキはコーラとか呑むから

922 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 18:16:28.99 ID:ZQkM4TEhM.net
断食の世界記録は382日
ただしもとの体重は200kg超えてる

923 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 18:48:26.90 ID:eHpoGb5M0.net
>>922
逆に200Kg程度で何百日も持つことがすげーわ
水は飲むとしても脂肪だけでそんなに生きてられるのか

924 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 18:59:26.83 ID:wiwQovSt0.net
生命維持に必要なカロリーは1200kcal
体脂肪1グラムで7kcal
1日に171.5gの体脂肪で生きていける

ビタミンだとかは知らん

925 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 19:00:58.40 ID:1JzZzHtK0.net
死亡はエナジー源とはいえ太り過ぎの力士は基本は短命だしね

926 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 19:01:33.49 ID:1JzZzHtK0.net
訂正
死亡じゃなくて脂肪

927 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 19:02:02.47 ID:synayAWT0.net
年末の死にたい気持ちが訪れる前にロングダークやって生きる喜びを思い出す事にするわ、家の暖房器具壊れてるけど

928 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 19:05:38.75 ID:h+KJKWsn0.net
栄養も大事だけど飽食の現代では一週間くらいの断食とか粗食はかなり生命力回復してくれる
うんこがめっちゃ出るようになった

929 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 19:38:31.14 ID:8baNP8X70.net
>>927
初売りでストーブ買っておけ
暖房器具は予備をもってても良いくらい
まぁ冬に部屋の明かりを消してやるの俺も好きだけど

930 :UnnamedPlayer :2018/12/31(月) 19:48:40.10 ID:m+LOEW68a.net
着る毛布とハクキンカイロがあれば角部屋でも割とぬくぬく

931 :UnnamedPlayer :2019/01/01(火) 02:00:35.67 ID:idfAKZN80.net
着る毛布は知らんが綿入り半纏とかどてらは一つあると良いな

932 :UnnamedPlayer :2019/01/01(火) 02:23:41.77 ID:w5B4kMmOM.net
明けましておめでとう、マッケンジー

933 :UnnamedPlayer :2019/01/01(火) 02:42:52.35 ID:SornbrSvM.net
半纏じゃ手先足先がなあ…

934 :UnnamedPlayer :2019/01/01(火) 06:42:54.37 ID:USZKQbnC0.net
寒い屋内には
着る毛布、もしくはアクリル生地のかいまき布団とかお勧め
まさに動く布団にくるまってPCできる

生きる喜びを思い出したい時は
ディスカバリーチャンネルのエド・スタッフォードのサバイバル動画見てると
食料普通に食べられたり、きれいな水飲めたり、家がある事に感謝できる

Water , Shelter , Fire and Food

935 :UnnamedPlayer :2019/01/01(火) 08:27:20.08 ID:QnRTFYUs0.net
あけおめ
>>934
いや普通に暖房使おう…

936 :UnnamedPlayer :2019/01/01(火) 09:14:46.33 ID:qRMK/s1h0.net
試したことないけど水がないと2日くらいで死ぬように設定されてるのかな

937 :UnnamedPlayer :2019/01/01(火) 09:34:04.14 ID:QnRTFYUs0.net
試しておくれ
死ぬまで行かんでも脱水から何時間でどれくらいダメージ出るから分かれば測れるだろう

HUD改変から体温無くなってからのダメージが少ない様な気がするんだが気のせいか
寒さにリニアになったのか、ゲージが見やすいので行動が効率的になってるのか分からんが

938 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 00:04:15.29 ID:p1s7jt5TM.net
崖から落ちてないのにいきなりゲームオーバーになった
二度とやらない

939 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 01:18:01.02 ID:Pn/Fe+AD0.net
PCが何もしていないのに壊れた位の信用のない言葉だな

940 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 02:57:57.64 ID:Jo4CwZNRr.net
寝てる間に低体温で死亡

941 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 06:17:24.65 ID:9A6Gw5hX0.net
それぞれのゲージ枯渇によるダメージは1時間で
寒さ -20%(低体温症で加速)   疲れ -1%   飢え -1%   渇き -2%
だったはず 水だけ無しなら2日とちょいで死ぬ

それと>>938は「崖から」って言ってるし多分変なとこ歩いてたんだろう
レイクの衣類ハッチからダムまで壁沿いになるべく高いとこ歩いてたとき謎の死亡ゾーンがあったし

942 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 15:36:26.02 ID:afVnySCw0.net
>>938
モードが分からないが、ミルトンはバグの温床だし、他にも渓谷をはじめとする各地には裏世界入り防止に強制死亡判定エリアがある

落下による臓器損傷で死んだ等の表示が出たら、強制判定が出るような変な所に行った可能性が濃厚

943 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 15:38:48.05 ID:YFxtyni30.net
衣類って侵入者はほぼ選択肢ないけど、ハード以下だと最終装備はどんな感じなんだろ
保温重視だと思いし、かといって重さあたりの保温だと防御に難ありだしで、
まあ最終的に修復材料がリスポーンで調達可能な自作装備になるんかな?

944 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 16:19:34.78 ID:m4XgT3iK0.net
3日間食い放題でバフ付くしまた変わったんじゃね

945 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 16:30:42.93 ID:9dJQS8eVa.net
ハード以下だと獣装備でガチガチにする必要ないから
軽さでもある程度選ぶな
まあ頭と手のウサギ装備はもとから性能良いから装備するけど

コートはオオカミかヘラジカだけで重ね着せず(動物性以外のコートは修理が布x2ともったいないので着けない)
脚は防寒ズボンと戦闘ズボンの重ね着
靴は断熱ブーツ

これで侵入者フル装備より5、6kgも軽い

946 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 17:35:06.87 ID:iVBafcRG0.net
ミルトンに住むとカーテン破けば布200枚以上は簡単に手に入るからなあ…

947 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 18:04:07.38 ID:m4XgT3iK0.net
皮装備も1種類だけは使えば良いよ
運転手袋とか革靴とか割と手に入るし破けばある程度軽いし本当に素材なくなるまでは使うよ

948 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 18:24:00.88 ID:DcvSmpukM.net
普通の皮は全然手に入らんよな、衣服解体以外に安定供給の方法あるのか?

949 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 18:56:10.72 ID:YFxtyni30.net
保存処理した皮ってなんの皮なんだろうか
獲物の皮から作れればいいのになーって思う反面、作れたら一気にバランス崩れそうとも思う

950 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:04:26.49 ID:YCX7mZKf0.net
>>948-949
保存処理した革ならヘラジカ鞄を解体すれば手に入るよ
供給できるとはいえ、まあそのヘラジカはポンポン湧くようなものではないが

951 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:12:10.74 ID:YCX7mZKf0.net
ああ950か
スレ立ててみる

952 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:19:19.23 ID:YCX7mZKf0.net
次スレの保守お願いします

【製品版】The Long Dark 生存48日目【配信中】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546424295/

953 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:26:45.46 ID:lr7vR0J90.net
皮は靴と手袋の解体で十分手に入るから特に手袋は確保したほうが良い
靴は解体時間が1Hとかかかるから出かける昼前の寒い時間をつぶすのに丁度良い

954 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 20:18:50.54 ID:DCK0C7a80.net
>>950
なんかバグっぽいな

>>953
運転手袋とか言う皮にしかならないアイテム

靴の解体は寝る前にやる派
暗くても出来るし

955 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 20:45:08.78 ID:lwCQK4iP0.net
無限に生きるなら最終的に漂流物の布だけで全ての衣類の修繕が間に合うのかな
シラカバとメープルは狼倒すのを最小限に抑えればいけそうだけど
変なバグ多いよね
家の周りの柵の内側から外側に焚き火設置しようとしたら家の中に跳ね飛ばされた

956 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 21:21:06.06 ID:/JcedecS0.net
山小屋に行ったらあったので挑戦してみた
https://i.imgur.com/5u5K0im.jpg
https://i.imgur.com/BTtxKcF.jpg
マッチじゃ火起こせずにバーナーの火で薪燃やしてなんとか点いた
それに直ぐ消える
火維持するの大変だわ

957 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 21:40:05.13 ID:m4XgT3iK0.net
>>956
レベル3無いと火口が必要なのを忘れてるよw

958 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 21:59:09.71 ID:afVnySCw0.net
>>956
丸めた新聞紙の火口がオススメ
ダルマストーブは美しいな

薪ストーブほど木材が入らないのが難点か…TLDみたく12時間分燃焼すればいいのにねぇ…

959 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 22:02:41.45 ID:oSDez+wD0.net
マ氏もこんな感じでやってんだろうなーと考えると楽しくなってくるな
ダルマストーブも実際の見た目が意外とかわいい

960 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 22:06:47.36 ID:wbEfsfjl0.net
相変わらずep1と2やってんのか?

961 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 23:54:43.07 ID:DCK0C7a80.net
だるまストーブは薪も使えるけど石炭やコークス前提じゃなかったっけ
だからそんなに薪は入らない

962 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 03:12:07.77 ID:ltfPAU3W0.net
アプデでエピソード大分変わっているんだな
弄る必要なかったと思うが

963 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 03:16:00.56 ID:jGZwOlee0.net
ハード以下は、旅行用とかカウチンとかの
最高峰が手に入ったら、重ね着をやめてもいい
かなり軽くなるし、寒さがある程度脅威のまま過ごせる

964 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 09:43:00.87 ID:IFx/RoV00.net
趣旨は縛りプレイでは無いような

とはいえ軽量装備にも防御力的なのを捨ててもう一寸メリットは欲しいような
近代服装は阻害を(防御力も)全く低くして、原始人装備と比較して軽く走れる
ランニングシューズなんて走れる距離1.5倍でも良いのに

965 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 12:54:12.63 ID:jGZwOlee0.net
>>964
副次的効果として「縛りっぽいことになる」ってだけで、
軽量化は普通に大きなメリットだ、と言いたかったんだが

寒さについては、ハード以下だと本当にマジで全く怖くないでしょ
こちらがゲームに慣れた熟練者であることを差し引いても、1個も脅威にならない
特に服のスロットが全部埋まるぐらいになると、朝方でも平気で出歩けるし
立て続けにいくらでも薪割り出来ちゃうし、ストーブ点けずに6時間釣りできるし
最高峰で固めると、ヘタしたら吹雪の中でも体感温度プラスになっちゃうからね

そしてハード以下はアイテム出現率が高くて、スロットがサクサク埋まりやすい
話違うけど、ハードのアイテム出現率ってノーマルと全然変わらないよね
体感では全く同じに見える、ノーマルと侵入者の中間ぐらいでやれたらいいのに

「縛り」を言い換えると、ハード以下だと温度はここまで緩くなってしまうのだから、
重ね着をやめる(スロットを片方あける)としても、それほどの脅威にはならないってこと
重さの割に効果が高いもの(カナダ帽・旅行用)だけをダブルにする折衷案もあるしね

で、ハード以下はその分アイテムが常にオーバーフロー状態になるから、
重ね着やめるのは、いろんな意味でメリットになるでしょって話ですよ
重ね着の分だけで、ライフルの分ぐらいは稼げるからね

縛り強要ってわけじゃなく、飽くまでtipsとしてのお勧めよ

966 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 15:18:04.07 ID:Egi9HchyM.net
ハードでも日数3桁くらいから装備揃ってても結構きついよ
あとオーバーフローの用法おかしくない?

967 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 15:34:32.84 ID:IFx/RoV00.net
たしかにバール欲しいと言った
そのあとLDしてリプレイしたら道具がバールしか出ない(x3)
砥石は4つ
裁縫道具がやっと一つ出てちょっマシになったけどいつまで革靴なんだ

と言う3日目あたりが楽しい気がする
そして始めてバールで狼に打ち勝った(侵入者)
ありがとうバールw

968 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 15:56:50.94 ID:NY/8b55t0.net
あ、ノーマルなら重ね着しないという選択肢があったか…
何という盲点

侵入者は衣類が限られているから、他の難易度でかさみがちな衣類重量のコトを気付かせる難易度だと考えていた。
なお、軽量化の努力をしながら重ね着はやめないマイマッケン

969 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 17:10:31.11 ID:WbVGwPaC0.net
重量あたりの保温性能が良い、かつ防御を気にしない上下インナーと靴下はいつも重ね着するけど、
上下アウターは、場合によっては重ね着なしのほうが安定する

970 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 17:27:04.74 ID:uQlQPqVR0.net
最近やってないんだけど全裸行動ってまだ使える方法?

971 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 17:32:48.15 ID:9QhT4Nsxa.net
オオカミ戦の場合は防御力UPも兼ねてるんで全裸は諸刃の剣
屋外でダルマストーブで温まりながら作業する全裸になっておけば風で傷まないので有用

972 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 17:33:10.23 ID:9QhT4Nsxa.net
作業する時は

973 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 18:10:18.50 ID:fSgzzoHh0.net
大枝ってリポップするんだっけ?ミステリーレイクの湖の展望台辺りの大枝を採り尽くしたはず
なんだが、洞窟で寝た後に4本生まれてた マッケンの地図を更新したらモミの大枝が増えて
更新されてた 450時間のプレイで大枝のリポップは初めてなんだ

974 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 18:34:17.60 ID:IFx/RoV00.net
歩いてる最中に足元でポップしてびっくりしたりする

975 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 19:16:03.62 ID:Unx6ti6/0.net
また地震の季節きたな
ファイヤースチールと飯盒の需要がまた増えちまう

976 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 20:18:33.88 ID:lblVzebd0.net
80日くらいで初登頂したら缶詰全部腐ってて泣いた

977 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 22:29:55.04 ID:Nr9CWLmF0.net
考え方を変えるんだ

缶詰喰わなくても80日生きられた
どうせ初期に缶詰取りにいっても80日までには無くなってるから結果は一緒だ

むしろ希少な衣類がね

978 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 23:03:40.14 ID:Q29LRCka0.net
サバイバルで余裕できてくると頂上が頭チラつくからね
登らざるをえないね

979 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 23:17:26.20 ID:WXudOzKQ0.net
安かったから買ってみたけどめちゃくちゃ面白いなこれ
ゾンビとか出てこないサバイバルはいいな

980 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 01:48:16.27 ID:O+eCfllB0.net
イカダで川下りするやつもTLDみたいなのを求めて買ったけどなんか違った

981 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 02:42:23.73 ID:wcoe3mul0.net
The Flame in the Floodかな
あれ雰囲気も音楽も素晴らしいんだけどゲームの底が浅いんだよなあ
一度クリアしたらもう良いかなって感じ

982 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 04:13:56.61 ID:EY02jTjp0.net
狼と石で戦えてる?

983 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 07:36:03.91 ID:/2RUN4hdr.net
>>982
顔面ヒットさせれば追い返せるよ
それか戦うと言えるのかは微妙

984 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 08:15:34.07 ID:xd+Nhd2Yd.net
狼?火あれば襲ってこないんだろ?w
たいまつ持って近づいたらガブガブされた思い出

985 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 09:11:00.50 ID:PcqmrycGd.net
食事中の狼に石ぶつけても無反応な時ない?

986 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 21:03:34.66 ID:KUOO9YjG0.net
侵入者(interloper)モードってこんな感じなのかな
外気温3.4℃だと、服を脱いでいても低体温リスク発生しないから
服の損傷を考慮して脱いでいた可能性もある



▼真冬の夜に全裸の男 三重・鈴鹿のアパート

他人のアパートのベランダに侵入したとして男が逮捕されました。
3日午後11時半ごろ三重県鈴鹿市稲生町のアパートに住む男性(23)から
「全裸の男が窓を叩いてきます」と警察に通報がありました。

警察官が駆けつけると通報した男性宅のベランダに20代から30代とみられる
全裸の男がいるのを確認。
住居侵入の疑いで現行犯逮捕しました。

取り調べに対して男は自分の名前や職業など何も話していないということで
警察は身元の特定や侵入の経緯を調べています。
気象庁によりますと津市では午後11時45分にこの日最低の3.4度を観測しています。

987 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 21:39:18.19 ID:kGRGsws30.net
それサバイバル系ゲームのスポーン地点だろ

988 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 21:52:29.19 ID:wcoe3mul0.net
異世界転生してきたんだよ

989 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 01:54:35.64 ID:/n93HwxA0.net
しかも男の部屋の窓を男が叩いてたのか
ちょっち怖すぎんよそれー

990 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 02:32:23.71 ID:fpBkdqPT0.net
>>987
想像してわろた

991 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 06:14:12.03 ID:pMUVt6xq0.net
雪山じゃなくてよかった

992 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 07:43:31.29 ID:wPAJmREyM.net
PUBGとかでありそう

993 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 09:55:54.44 ID:2FuJThCd0.net
熊退治終わったら小屋から叩き出されてワロタ。マッケンに私物持たせて鍵掛けるとは…
ライフル貰えたとはいえ、漫画の表現みたいで呆然としたわ

994 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 10:21:17.20 ID:JxYJBu7td.net
>>993
アプデ前はまた入れたよね
サーセン…荷物…て感じで入ってった記憶がある

995 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 11:28:56.92 ID:BbUNVfnX0.net
強制熊拉致されて着ている服以外全部没収されてミスれば糞長い演出の即死ステルスやらされて
やっと熊殺したと思ったら100kg近い荷物持たされて身動き出来ない状態で吹雪の中放り出されるマッケン

…グレイマザーの話はぶつ切りにされて意味わかんねぇところ多いしep2で寒くて水没の危険がある沼地を散々歩かされるし…熊戦闘は滅茶苦茶連打必要だし
無駄が増えて難易度も上がって初心者殺しになった。アプデ前のお使いだらけのエピソードのほうがよっぽど良かった
ttps://i.imgur.com/RBJFV9w.jpg

996 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 13:24:44.31 ID:uoPxMaCK0.net
諸々のゲームでも同様に思うけど、正直もったいないから過去ストーリーや過去バージョンも残しておけばいいのにとは思う。
まあシステム面での整合性や作り手側のプライド等色々理由はあって、古いものはサヨウナラしてしまいたいんだろうけど。

997 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 13:56:35.81 ID:xa8zC1S/0.net
わかる
熊の戦闘ストレスたまるから改善してほしい

998 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 14:00:15.80 ID:pMUVt6xq0.net
スチゲーは過去Verへは巻き戻しできるのでは?

999 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 16:28:03.75 ID:xa8zC1S/0.net
>>952
次スレです
埋めます

1000 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 16:28:30.87 ID:xa8zC1S/0.net
うめます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200