2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品版】The Long Dark 生存48日目【配信中】

1 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:18:15.61 ID:YCX7mZKf0.net
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームは基本的にシングルプレイで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン V1.41 [43925] 2018/12/18更新

※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存47日目【配信中】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1542362015/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>950を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:23:39.70 ID:YCX7mZKf0.net
ジェレミア

3 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:24:16.66 ID:YCX7mZKf0.net
静寂の川の谷

4 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:26:11.24 ID:YCX7mZKf0.net
オオカミ

5 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:26:32.80 ID:YCX7mZKf0.net
より良い休息

6 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:27:42.07 ID:YCX7mZKf0.net
ファイヤースチール

7 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:28:56.20 ID:YCX7mZKf0.net
シラカバの樹皮

8 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:30:27.30 ID:YCX7mZKf0.net
プレザント・バレー

9 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:31:07.81 ID:YCX7mZKf0.net
回収した木材

10 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:32:43.36 ID:YCX7mZKf0.net
デッキブラシ

11 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:33:38.49 ID:YCX7mZKf0.net
オレンジソーダ

12 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:34:24.38 ID:YCX7mZKf0.net
下準備済みのレイシキノコ

13 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:35:02.86 ID:YCX7mZKf0.net
コットン製マフラー

14 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:35:47.22 ID:YCX7mZKf0.net
寄生虫のリスク

15 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:36:14.80 ID:YCX7mZKf0.net
山間の町

16 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:37:18.56 ID:YCX7mZKf0.net
侵入者

17 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:37:49.30 ID:YCX7mZKf0.net
クラフト

18 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:39:09.91 ID:YCX7mZKf0.net
ガマ

19 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:39:54.50 ID:qD0Vuo4g0.net
支援にきました

アストリッドがエルフ耳の美形なら

20 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:39:55.50 ID:YCX7mZKf0.net
十分な栄養補給

21 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:40:37.68 ID:YCX7mZKf0.net
>>19
ありがとう
保守終わり

22 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:41:02.13 ID:qD0Vuo4g0.net
ウサギ帽子、前パッチで入り、使い勝手いいです

23 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 19:48:36.04 ID:wlKd+w/60.net
これは>>1乙じゃなくてたまたま足跡がうんぬんかんぬん

24 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 20:23:59.10 ID:m4XgT3iK0.net
>>19
ゴブリンですね分かります

25 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 20:25:29.25 ID:m4XgT3iK0.net
>>1おつ

つ皮

あまりものだが貰ってくれないか?

26 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 21:44:39.73 ID:afVnySCw0.net
スレ感謝

ニジマス(生)をあげよう

27 :UnnamedPlayer :2019/01/02(水) 22:28:17.31 ID:fmV4vX0U0.net
この内蔵をみんなにあげよう

28 :UnnamedPlayer :2019/01/03(木) 00:29:51.00 ID:PjHAAsrp0.net
マッケンジー、あなた疲れてるのよ

29 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 01:16:47.82 ID:S3lfhOnn0.net
Episode.2の伝説の槍は完成しても道具欄にないけどL1ボタンのショートカットキーから使えるよ

30 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 01:28:24.10 ID:eFmLR42Xd.net
L1とは…?

31 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 04:16:22.60 ID:S3lfhOnn0.net
キーボード操作ならSPACEキーの円形メニューの武器選択からだ

32 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 04:37:57.75 ID:bms0FGBL0.net
ああ、パッドでやってるのか
一瞬困惑したわ

33 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 15:07:04.69 ID:kGRGsws30.net
パッドなんて5%くらいだからなプレイヤー比

34 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 16:36:13.36 ID:hNrzZrQN0.net
そろそろep3来た?

35 :UnnamedPlayer :2019/01/04(金) 17:54:34.70 ID:S3lfhOnn0.net
新年早々熊に30回ぐらいやられたけど何とかダム前の火防爺のとこまでいけた

36 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 18:27:00.65 ID:7OHsHdWG0.net
>>24
アスリット+ゴブリナ=ゴブリット
「寒いのは嫌いって言ってるでしょ!!!」 両手斧で暴れる元医師
想像した

37 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 21:49:47.87 ID:pMUVt6xq0.net
マッチ残り3本…
岬スタート>ハイウェイ>今ミス湖でダム漁り終わったけどマッチなし
車とか細かいところを全く無視してるけどそれでもこんなに出ないの初めてだw
これから管理小屋と漁師小屋だけどこんなに少ないと探しにほかのマップに行くのも躊躇する
管理小屋に虫眼鏡あると良いなあ…

38 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 21:56:16.25 ID:qlB3X2Oo0.net
最初は槍で熊倒すのわけわからんと思ったけど慣れたらかなり簡単だね

39 :UnnamedPlayer :2019/01/05(土) 23:27:37.01 ID:AbC8LEXd0.net
>>37
瀕死の状態から栄養十分状態になる過程が気持ちいからがんばってくれい

40 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 00:49:50.35 ID:0PtEOe9s0.net
他エリアが怖くて、謎の湖から出られない、、、、

矢じりほしいなぁ、、、、

41 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 01:50:51.62 ID:AnmQXOeX0.net
難易度によるんだろうけど、ダムの下部エリアのドア付近に矢が落ちている事が多い ほぼ
破損しているけど鏃は入手できる 怖さとかヒヤヒヤ感がこのゲームの楽しみの一つなんだけ
どね 放浪者で荒れ果てた岬までプレイしてみたら? 難破船で鍛冶仕事して鏃を作ろう

42 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 06:42:45.43 ID:7b71cFsS0.net
調理済みの肉が地面や床に置いておいても自然消滅する
もしくは調理レベル5でも100%食中毒になる

とか変更入ったらどうなるかな

43 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 07:06:14.97 ID:Q8sUSTIm0.net
明るく調整されたのはわかるけど、
吹雪もやたら明るくて見通し良すぎない?
アプデ後吹雪いてんのかどうかよく分からん

44 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 09:56:10.15 ID:0PtEOe9s0.net
>>41

ありがとうございます!
早速探しに行ってきます。

ちなみにエリア引っ越すときって皆さんはどうしてます?
必要なもの厳選して持ってく?それとも革とか全部を数往復して別エリアに運びます?

45 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 10:07:02.80 ID:Q8sUSTIm0.net
どっちも正解
引っ越しの定義による

46 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 10:11:48.95 ID:0PtEOe9s0.net
完璧別エリアで生活を送る前提での引っ越しです。
もう謎の湖には戻らないくらいの

47 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 12:07:56.63 ID:AnmQXOeX0.net
1マッチ 2ナイフ 3裁縫セット 4バール 枝木拾えば燃料は確保できる 自衛手段と解体に
はナイフは必要  まぁ満腹ブーストで持てる量が増えるからね アップデート前に80sを湖
からガソスタまで移送したよ 道具類とか食べ物とか欲張りすぎたw

48 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 12:14:00.78 ID:Q8sUSTIm0.net
よし、次は句読点に挑戦だな

49 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 14:08:07.32 ID:0boW3DKT0.net
初心者です。操作方法で質問があるのですが、お教えください。
登山ロープで距離が長いとき、途中の岩肌で休むのは分かってるんですが、
具体的にはどう操作したらそっちの岩肌に移動できるのかがわかりません。

どのように操作すれば、途中の休憩ポイントで降りる事ができますか?
それとも何か表示が出ますか?(表示がでない=休憩できるポイントではない?)

50 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 14:10:41.28 ID:Q8sUSTIm0.net
降りれそうな所には表示が出るから左クリック
だと思ったが最近はアドレナリン打って登るから使ってないやw

51 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 14:57:56.44 ID:Jn2JrV4O0.net
岩棚の高さまで行ったら登るの止めて横を向くと良いよ

52 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 15:05:01.57 ID:itXlvR+p0.net
初心者ですいません
狩猟用ナイフと手斧持ってるんですが、
わざわざ溶鉱炉で即席シリーズを作るメリットってありますか?
今のナイフより性能が良いのでしょうか

53 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 15:05:30.31 ID:2Z6UB3QX0.net
慣れたら侵入者狼山開始初日登山に挑戦してみてほしい
成功すればかなり楽に生活出来る

54 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 15:06:51.59 ID:2Z6UB3QX0.net
>>52
ないよ
即席は侵入者でナイフや斧は出てこないから、その救済処置
侵入者じゃなければ鏃だけ作っとけばいいよ

55 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 15:27:12.24 ID:Q8sUSTIm0.net
侵入者以外だと銃あって弾余ってるのに矢を作る意味も結構謎

56 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 15:29:02.03 ID:LPv9+YZK0.net
ナイフや斧を無駄に100%まで研いで拠点にため込むのがなんか楽しい

57 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 15:44:19.66 ID:Jn2JrV4O0.net
>>55
弓矢のロマンが分からんとは

現実でも銃あっても弓矢で狩猟する人いるのに
ちなみに日本では弓矢の狩猟は違法です

58 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 15:49:13.08 ID:8yp2KbGG0.net
俺もハードだけど風防ランタンを100%に修理して机の上に30個くらい並べてるで
せめて燃費が良くなればいいんだが、磁気嵐のせいで完全に無駄作業

59 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 18:54:51.81 ID:NQwQ4MI3a.net
ランタンはつけてる時間で%が減っていくくらいはあって良いと思う
今はひとつ見つけたら一生使える勢いだし

60 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 19:34:07.52 ID:7b71cFsS0.net
ランタン持ってる時、捻挫(転倒)すると破損
狼や熊に襲われると壊れちゃうとか

61 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 19:36:44.72 ID:Q8sUSTIm0.net
>>59
絶対タンスの奥で勝手に0%になるんだろうな…

虫眼鏡あったけど、マッチ2本、フレア2本…待った無し(`・ω・´)

62 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 20:20:48.07 ID:tHUxzo2x0.net
昔はランタンを意味なく修理してたな

63 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 22:00:48.66 ID:l5mS/Sc30.net
ライフルの弾なんて100発以上出るんだから鋳造してナイフや斧や矢じり作る必要ないよね
侵入者では逆に鋳造しないと何もできないけど

64 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 22:16:23.37 ID:9vG7h6w70.net
ランタンの修理とかするのはTLDを楽しめている証じゃないのかな。

弓矢は石や罠が面倒くさい人にはウサギ狩りに便利。練習になるし、何よりスキルレベルも上がる

65 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 22:18:18.12 ID:2Z6UB3QX0.net
でも調子悪いと3発くらい連続で外すんだよな

66 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 22:40:39.69 ID:OWl7ecD90.net
囮使って狼釣れば的にもなるし道も安全になるしで言う事なし

67 :UnnamedPlayer :2019/01/06(日) 22:41:32.25 ID:Jn2JrV4O0.net
>>63
必要ある無しで考えたらそもそもゲームする必要なんて無いぞ
ノーマルでも弓矢を使いたいから作るで良いじゃん

そんなに銃弾あっても食料は罠と釣りだけでなんとかなるでしょって言われたらどうするんだよ
銃で狩りしたいから沢山弾集めるんだろ
装備制作で必要なヘラジカとクマ狩りに絞るんならそんなに弾要らんし

68 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 01:33:35.70 ID:8P63df9d0.net
ん?きのこるための整理整頓だよ
動画とか見てプレイを真似ると高レベルのものやネタのために色々あるから
冷静に考えると上手い人のプレイに釣られてるだけの部分もあるなと

69 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 01:40:45.81 ID:+N4DNOhQ0.net
動画見てプレイ真似る前に勉強しろ

70 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 01:50:36.04 ID:BOZAk+110.net
「こいつに鹿肉を食わせてやりたいんですがかまいませんね!」

71 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 02:13:59.80 ID:WGVQW8do0.net
食料がギリギリのときに限ってライフル当たらずシカに逃げられる;_;

72 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 02:15:21.41 ID:GjzkSAsz0.net
せっかく倒したのに猛吹雪

73 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 02:57:06.89 ID:BOZAk+110.net
俺未だに初心者の頃ダム探索し終わって一方通行の扉(それすら知らず)開けて外出たら訳のわからん所に放り出されて吹雪からの凍傷で死んだの忘れられない

74 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 03:59:45.45 ID:WGVQW8do0.net
>>73
初見のダム一通からプレザント・バレー強行はまじ罠

75 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 04:15:39.53 ID:BOZAk+110.net
>>74
だよね
視界悪い中強風も吹いてて焚き火すら出来ず出口無いよどうすんだよと思いながらマッケンが死んだ思い出

76 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 05:44:05.25 ID:lywHfLhgr.net
最初はダムのふち渡って行けるってなかなか気付かないもんな
それ知ってても壁ドンされて突き落とされるしな
俺もダムの中に荷物起きっぱなしにして外出ちゃってなんとかバレーまでいったけど建物見付からなくて凍死したことあるわ

77 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 07:02:33.27 ID:hnNDB3AA0.net
さすがに道中の洞窟内で火を焚こうとして足元着火からの焼死したのはレアケースか・・・

78 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 07:35:01.20 ID:GAOc3d6B0.net
洞窟含めて出入り口で焚き火する場合は一度出入りして足場確認しないと自分でトラップだよね

79 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 11:31:23.55 ID:4eCidd7N0.net
ダムの金網近くで出待ちしてるオオカミなんなの
あの一匹のせいでストレスがマッハ

80 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 13:06:22.60 ID:YEBkiDHy0.net
>>79
アレ厄介だよね
狩る以外は焚き火を柵付近に作って、着火で毎回追い払うしかないかな

81 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 14:14:43.68 ID:o9OK7ppIa.net
狩れる武器ありゃ柵の内側から撃ち殺せばいいだけだが侵入者で最初にたどり着いたときが怖い

82 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 15:48:55.72 ID:WGVQW8do0.net
遠出するときは目印の仮拠点決めて到達したときに戻る方向に木炭とかおくと吹雪が来た時たすかるよ

83 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 16:05:10.31 ID:GjzkSAsz0.net
ダムの金網抜けて流れるように車あさって、入ったときとは別のドアから出たらガウられたことあるな
見えない

84 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 17:00:57.00 ID:l7ff6g7md.net
マップに自分の位置でるようになったんだな
甘すぎる

85 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 17:03:00.29 ID:MdKUoWG20.net
アクセサリーどこにあるの;-;

86 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 17:41:06.63 ID:7UO0BZ330.net
ないよ
侵入者から存在しないときも普通にある
ハードなら狼山山頂いけばよくある

87 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 19:34:05.89 ID:4R+Lk7uv0.net
ダムで良く手に入るイメージ

88 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 19:38:01.02 ID:ZlJnLIwz0.net
アクセサリー種類欲しい

スノーシューや熊よけの鈴とか

89 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 19:41:55.05 ID:GjzkSAsz0.net
アクセサリーは出る時は3つくらいでるけど、出ない時は全く出ない
まぼろし〜

90 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 21:42:53.39 ID:L0zflsSX0.net
アプデ前はミルトンの墜落現場登ったとこによく落ちてた気がする
アプデ後は知らん

91 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 21:57:56.97 ID:uPx1U+940.net
>>79
渓谷側の金網横の岩山に登って索敵して、発見したら小石で誘導で安定してるな
しばらく滞在するときはめんどうなのでそこから狙撃で狩ってる

92 :UnnamedPlayer :2019/01/07(月) 23:39:00.70 ID:WGVQW8do0.net
マッケンジーさん温泉に入れてあげたい

93 :UnnamedPlayer :2019/01/08(火) 08:41:32.40 ID:96rTCJZC6.net
>>88
スノーシューが実装されると、持ってないマッケンジーは
雪に埋まって狼にやられる運命かもしれない。
スコップや除雪スキルなんかも同じ理由で怖いw

94 :UnnamedPlayer :2019/01/08(火) 09:38:23.99 ID:I7efxkZrd.net
>>43
アプデ後明るさMAXなってたから調整しなおしたよ
洞窟でも明かりいらずで楽だったw

95 :UnnamedPlayer :2019/01/08(火) 21:23:08.66 ID:zbrVrGTb0.net
なんかEP2のクマと槍で戦う場所から出られなくて困ってる
もうクマさん30回は刺したんだがここ出口あるのか?

96 :UnnamedPlayer :2019/01/09(水) 01:32:00.44 ID:cqNCBmKh0.net
熊槍よりフレアガンのほうが強い現実

97 :UnnamedPlayer :2019/01/09(水) 08:51:29.48 ID:wX+j4n/V0.net
熊さんハウスは行くのも帰るのもオート移動やで
30回刺す前に熊さん死ぬだろ

98 :UnnamedPlayer :2019/01/09(水) 11:58:09.30 ID:4Ey8hqGTM.net
結局エピソード3以降はまだなのかよ
新しくなった奴やってみたけど迷走感しかないな
メンテナンスヤードでライフルの修理だったのが伝説の槍を取ってこいになってるし

99 :UnnamedPlayer :2019/01/09(水) 18:36:14.32 ID:Xn5x7aSA0.net
>>97

そのとおりやった
一定時間内に3回刺さないと先に進まない様だね
間を置いて刺すと延々とループするっぽい

100 :UnnamedPlayer :2019/01/09(水) 20:59:47.53 ID:wW8nEwYc0.net
まじかよ
不死身の熊か

101 :UnnamedPlayer :2019/01/09(水) 21:20:24.86 ID:AQOmuYx90.net
半日で全快とかマッケンジー みたいだな

102 :UnnamedPlayer :2019/01/09(水) 21:39:46.51 ID:wX+j4n/V0.net
磁気嵐のせいでしょ

103 :UnnamedPlayer :2019/01/09(水) 22:07:50.53 ID:tx4Ib3+B0.net
チャレンジの熊が一番強い

104 :UnnamedPlayer :2019/01/10(木) 00:36:25.65 ID:rbPeeFDY0.net
難易度フクロウ 生存53日目 場所沿岸のハイウェイ 沿岸の家

前回ダム一通からプレザントバレー行ったとき凍死した為リベンジ
謎の湖から始め準備を整えた後で同ルートにてプレザントバレーの農場に凍傷寸前で到着
プレザントバレーで熊に襲われながらも鹿と狼の防具一式を作成した後に沿岸のハイウェイへ進み到着
沿岸のハイウェイは気候の変化が緩やかでウサギの島とか釣りとかできるから過ごしやすい
しかし東の方の家に熊が近くにいた為か動物の鳴き声がいつもと違うから警戒した
なにか実績とれるまで頑張ってみます

105 :UnnamedPlayer :2019/01/10(木) 04:08:14.72 ID:pghg0FMQ0.net
岬へ行こう

106 :UnnamedPlayer :2019/01/10(木) 09:30:46.69 ID:HBK8zcO7d.net
ティンバーウルフマウンテだけでもう50日は行くと思う
あそこの探索楽しいよ

107 :UnnamedPlayer :2019/01/10(木) 10:16:33.44 ID:h0ZYfCO+0.net
山小屋から少しずつ探索範囲を広げていく感じが楽しいよね
ゲームに慣れる前だと厳しいし慣れるといつもの作業状態になるから
ご褒美の期待できる難易度で初探索に行く頃が一番TLDを楽しめる頃合いなのかも

108 :UnnamedPlayer :2019/01/10(木) 14:38:51.66 ID:mBLvRKJW0.net
山は天気崩れやすいんだっけか
山に軽装で散歩に行ったら吹雪になって一夜明かすの楽しい
石でウサギ狩りができるようになってまず飢えなくなったが

109 :UnnamedPlayer :2019/01/10(木) 14:52:14.37 ID:CNxRJQPJ0.net
>>104
ハイウェイは朝焼けや夕焼けがきれいだから、余裕があれば一見の価値あり

110 :UnnamedPlayer :2019/01/10(木) 15:32:24.78 ID:HTwZO1yk0.net
地域によって夕焼けって変わる?
でもアプデで景色の見えかたがちょっと綺麗になったよね

111 :UnnamedPlayer :2019/01/10(木) 21:15:00.06 ID:rbPeeFDY0.net
岬の炉を目指してニュータウンで準備して進むー

>>109
キャプチャしてみたけどうまく撮れてますか
https://i.imgur.com/KGZGjE7.jpg
https://i.imgur.com/g1zo6KI.jpg

112 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 00:12:04.39 ID:cZpvFwgL0.net
俺の初めてのスクショはマスケグ出る時に一瞬晴れた時くらいだわ
あとは面白くもないバグ集

113 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 00:14:26.17 ID:vnpZJfkL0.net
ガソスタの雨除けに乗っている狼
同地域の船着き場で壊れてる橋で閉じ込められる狼3匹はスクショしたな
まだ残ってるかわからんけど

114 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 02:06:02.26 ID:+gaAdYZe0.net
https://i.imgur.com/ua5XJJn.jpg
https://i.imgur.com/PwUTXMN.jpg
狼山初登頂で偶然にも快晴になった時はスクショしまくったよ

115 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 03:10:46.23 ID:OihRApPx0.net
おっスクショ貼る流れか?
https://imgur.com/a/nSeF3im.jpg
https://imgur.com/a/OmQcsef.jpg
https://imgur.com/a/wOyiAsy.jpg

116 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 03:21:03.71 ID:OihRApPx0.net
ちゃんと貼れや
https://i.imgur.com/idyBkRH.jpg
https://imgur.com/3hqGesE.jpg
https://imgur.com/Nl1e6NM.jpg

117 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 03:56:26.14 ID:p+1qNd5bd.net
最終的にオカルトっぽいエンドになりそう
オーロラがバアーっと輝いたかと思ったら目が覚めて夢オチ
息子?を亡くす直前の所まで時間が戻っており息子を助けられるみたいな

118 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 04:50:24.05 ID:K0bfX3qx0.net
私も元嫁もオーロラさん商品の若返り効果のおかげで恋人気分でウハウハです

119 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 07:20:11.60 ID:aEEycrMb0.net
>>117
そして最後に血塗られたトランプのカードが映ってENDですね
わかります

120 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 08:08:42.10 ID:cT5IWx8m0.net
なんや480MBのDLて

121 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 08:40:25.09 ID:T+cwWK5Yr.net
いやいやそれならオーロラの夜にバレーの電波塔で無線が反応して死んだはずの過去の息子と繋がるんや
そしてこの異変の原因となる人物を殺せとアストリッドが命令してその瞬間世界が書き換えられてグレートベアに平和が訪れるんや

122 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 08:46:52.88 ID:BG+Sfret0.net
>>121
無線機直さなきゃ(使命感

123 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 09:17:58.51 ID:POXS99oEd.net
マッ氏はリーディングシュタイナー持ちだったのか

124 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 09:27:00.96 ID:BG+Sfret0.net
映画 オーロラの彼方へ は名作だから目を通しておくとええぞ

125 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 11:02:26.67 ID:kBaojqbx0.net
身体が発光して凶暴化する磁気嵐を浴びまくってるんだから真人間に戻るなんてもう無理やろ…マッさん…(´;ω;`)

126 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 12:03:24.33 ID:gG/C2xWRa.net
>>124
あれはラストもよかった

127 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 12:58:30.12 ID:RBqNOH/N0.net
v1.45
* [ALL]多数の環境芸術の修正。
* [ALL]プレイヤーがOrca Gas内のベッドと壁の間を移動できるようになった問題を修正しました。
* [ALL] Sprainsのロード画面のヒントが誤ったローカライズで表示される問題を修正しました。
* [ALL]一部の屋内の場所で夜間に周囲の昼間の照明が表示される問題を修正しました。
* [ALL]セーブファイルの命名規則がすべてのゲームモードで一貫していなかった問題を修正しました。
* [ALL]プレイヤーが同じクッキングサーフェス上で同時に肉とボイルウォーターを調理することができる問題を修正しました。
* [ALL]いくつかのUI要素で整列やテキストの重なりに関する問題を引き起こしていた様々な問題を修正しました。
* [ALL] Mountain Townのラジオ塔の近くの岩にプレイヤーが囚われてしまう問題を修正しました。
* [ALL]ミステリーレイク地域のカーターダムの外側のパイプスタックにプレイヤーが閉じ込められる問題を修正しました。
* [ALL] Forlorn MuskegのNorth Tower付近の地形で一部のプレイヤーが氷の中に閉じ込められてしまう問題を修正しました。
* [ALL]ゲームパッドやマウスホイールを使っているときに制作メニューが正しくスクロールされない問題を修正しました。
* [冬]第2話のBroken Railroad Regionでの遭遇中にOld Bearが見えなくなる問題を修正しました。
[WINTERMUTE] - くまと熊の槍で照準を合わせたときにスタミナバーが表示されない問題を修正しました。
[WINTERMUTE]一部のチュートリアルキッカーが間違ったローカライズで表示される問題を修正しました。
[WINTERMUTE] - プレイヤーがGrey Motherにアイテムを積み重ねることができた問題を修正。
* [WINTERMUTE] WINTERMUTEセーブをロードするときに、ロード画面の前にUIまたはゲーム要素が少しの間表示されることがある問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]エピソード2のOld Bearとの最初の遭遇時にMackenzieが暗くなった後にカメラが回転する問題を修正しました。
* [冬]第2話のForlorn Muskegの倒れた電波塔をめぐるOld Bearの問題を修正しました。
[WINTERMUTE]ケーブルがカーターダムの内側でスパークしたときにオーディオが再生されない問題を修正しました。
* [冬]一部のプレイヤーが目標を達成できなかった「Snare a Rabbit」サバイバルスクール側のミッションの説明の問題を修正しました。
[WINTERMUTE] - エピソード1のGrey Motherからプレイヤーに渡されたまともな登山用ブーツのタイプミスを修正し、説明を更新。
* [WINTERMUTE]エピソード1でGrey Motherが寝ている間にいびきがかかっていた音声が正しく再生されない問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]エピソード2のOld Bearとの遭遇中に探査音楽が流れ続ける問題を修正しました。
* [冬]第1話終了時のLeave Miltonミッションの間、MethuselahがOrca Gasに現れ続ける問題を修正しました。
* [WINTERMUTE] Mackenzieが話している間にプレイヤーがそれらと対話した場合、エピソード2の終わりにカーターダムでエレベーターのドアが開かないようにした問題を修正しました。
[WINTERMUTE] - 「Green Survivor Experience」モードのオオカミの攻撃力を弱くした。
* [SURVIVAL MODE]フッシュリバーバレー地域でプレイヤーが洞窟に入るのを妨げている見えないバリアの問題を修正しました。
* [SURVIVAL MODE] Hacksawがさまざまな面にアイテムを配置しやすくするための衝突形状に関する問題を修正しました。
* [SURVIVAL MODE]ゲームマップに複数のマーカーが正しく表示されない問題を修正しました。
* [SURVIVAL MODE] Mystery Lakeのラジオマップがゲームマップに正しく表示されない問題を修正しました。

Linuxのみ
* [WINTERMUTE]エピソード2でOld Bearを倒した後に映画館が誤って再生される問題を修正しました。

128 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 13:02:54.52 ID:/7PLMd/6d.net
会話で最初のセリフが一瞬で流れるの俺だけ?

129 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 13:07:02.77 ID:cT5IWx8m0.net
翻訳ありがとナス!

130 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 13:57:01.32 ID:ZfzHW1PA0.net
>プレイヤーがGrey Motherにアイテムを積み重ねることができた問題を修正。

何だこれは

131 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 14:01:03.13 ID:dhnepOQWa.net
> [ALL]プレイヤーが同じクッキングサーフェス上で同時に肉とボイルウォーターを調理することができる問題を修正しました。
肉を上下から温めるリアルでも使える時短テクだぞ、どうして使えないんだプンプン

132 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 14:01:21.58 ID:8+2A7kw60.net
外に調理済み肉を置いとくと肉が勝手に立ち上がって拾うの苦労する不具合治せよ

133 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 14:08:52.02 ID:SiUhf7Y20.net
>>130
アイテム床置きしてから移動させると頭の上に配置できたやつじゃね

134 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 14:38:56.51 ID:OEeJd5b+d.net
昔のキャンプ事務所のおじさんに大量のペットボトル乗せた画像見たときは流石に笑ったわ

135 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 16:32:52.63 ID:HMiZGQDs6.net
本が机に刺さるのも頼む。

136 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 17:24:21.83 ID:CCVfBDjT0.net
スタック箇所とか即死とかは一番最初に速やかに修正すべきだった
理不尽に死ぬことになってこのゲームやめた人がたくさんいるはず
せめて寒さか狼で死なせてやれよ、と。

137 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 17:25:10.19 ID:vnpZJfkL0.net
家の中で寝てたらいきなりオオカミがワープしてきて殺されたとかな

138 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 17:25:16.47 ID:ZfzHW1PA0.net
熊さんがスタックする池はまだ治ってないのだろうか

139 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 17:45:39.19 ID:fH9OJYFk0.net
まあスタック箇所は誰かが嵌まらないと見つからないからなあ

140 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 18:17:53.07 ID:ZfzHW1PA0.net
ジャンプできないから余計にスタックしやすいよね

ダムの川の坂道とか正規ルートなのに普通に登りづらい箇所あったし

141 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 20:13:26.72 ID:h+aS41uT0.net
>>114>>116
おーキレイでいいな

142 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 20:37:01.14 ID:RVvugYLK0.net
マッケンジーさん離婚を発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3206052

143 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 20:53:05.10 ID:Y+u0Cbz70.net
どうもマッケンジーというと、クリスティーナを連想してしまう

144 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 21:21:09.25 ID:U+RIK7U50.net
冬とか書かれると季節を導入するかもとかピューマ実装とか言ってたのを思い出す

145 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 21:24:23.81 ID:K0bfX3qx0.net
ファーストネームマッケンジーが予想外

146 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 22:48:44.35 ID:mO1nd4Ks0.net
演歌歌手ニーヌ・マッケンジー

147 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 23:00:04.00 ID:aEEycrMb0.net
野球選手ジョージ・マッケンジー

148 :UnnamedPlayer :2019/01/11(金) 23:17:10.23 ID:1B58Tmg60.net
気のせいかもしれんけど、熊チャレンジパート2ってメープルやシラカバの若木生えてなくね?パート1では見かけたような気がするけど
寒いのが嫌なんでミルトンで鹿パンツウサ帽子やら拵えているけど、銃使えないと食料が厳しい…

149 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 01:31:18.52 ID:f6NK9HqhM.net
長いこと生存してたデータだけどプレザントバレーの長いカーブの横の川歩いてたらハマって抜け出せなくなった
これはまた最初からやるしかないのか・・・

https://i.imgur.com/LL8Y9KK.jpg

150 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 01:43:48.54 ID:dnf23j3y0.net
どうやってはまるの?
岩場とかでもないでしょ?

151 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 01:48:34.83 ID:ntZupAHA0.net
>>150
長いカーブ行き止まりから川の方に死体があると思うけど、その死体のとこから川に降りて引き返そうと思ったらいきなり穴に落ちたような感じになって写真のようになった

流石に何もないところ歩いていきなりハマるんじゃ新たに最初から始める気にもならないよなぁ

152 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 01:48:40.64 ID:QcJ6haZq0.net
セーブされてないなら一度終了すればいいんじゃないかな
ズルしたようで気分良くないけどこれは仕方ないかと
ところで海にドボンしたら以前は低体温症になったけど今は低体温症リスクになるだけなんだな

153 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 01:50:41.51 ID:yYmEz+k+0.net
>>149
多分同じところでハマったわ
カーブ横の凍った池みたいなところ歩いてたら突然ウッとかいって見えない段差に落ちた
でも怪我とかしてなかったから終了させたら農家からやり直せたけど

154 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 01:53:11.84 ID:ntZupAHA0.net
>>153
まさにそんな感じ

ここは今度から通るの辞めた方がいいな・・

155 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 01:58:35.17 ID:hGkbyUVX0.net
スタックしただけなら終了すれば最後にセーブ入った場所に戻れる

スタックと同時に怪我してセーブが入った場合は悲惨

156 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 02:11:07.56 ID:ntZupAHA0.net
ありがとう直前まで戻れた
ハマったついでに今しか撮れない写真を撮った
地下にいる判定なのか?何故か襲われない

https://i.imgur.com/DGW3RL6.jpg

157 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 04:13:09.43 ID:qOXsDk1f0.net
スタックはちょいちょい直してくれているのでSS送れば対応するのでないかと

158 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 05:03:39.70 ID:sQWO1sOJr.net
落下でスタックしてセーブも入ってどうしようもなくなったら最後の手段

https://youtu.be/giSY24AaloM
このヒトみたいにすれば脱出できるかも
使用は自己責任

159 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 05:36:51.99 ID:KKiMxv7A0.net
・ジャンプできない仕様で、少しの高低差ではまると抜け出せない
・テクスチャ―抜いて落下しても救済方法がない

他のオープンワールドのゲームとかだと
一定時間、地下の座標にいると
システムが強制的に近くの安全な地上に転移させるシステムとかあるね

160 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 07:11:44.57 ID:sQWO1sOJr.net
ゆっくりでもいいから段差よじ登れる仕様にしてほしいけどそうすると変なとこ登られちゃうからだめなのかな

161 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 07:26:33.11 ID:qOXsDk1f0.net
ゲーム的には登れても良いような気はする
ゆっくりよじ上り、時々捻挫する
角度60度で速度1/10、90度付近で1/100程度に時間がかかればTLDに限っては途中で悪天候で凍死するからショートカットでヌルゲー化もしまい

162 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 08:26:18.52 ID:sQWO1sOJr.net
あんなホイホイ雪の上歩くくせにちょっとした段差も越えられないんだもんな
新しいmoveを入れるのは大変だろうからしゃがみ歩きの時だけジリジリと登ってほしいよ
せめて腰くらいの高さまでなら登れるよなぁ

163 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 09:09:25.03 ID:n+wVx3Ow0.net
stuck時用のコマンドかアクションボタンでも用意してくれりゃいいんだけどな。
10分~1時間に一回のみしか使えない等の縛りを設けて、近場の適当なとこにワープする系の

164 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 12:13:20.69 ID:sQWO1sOJr.net
それか死んだらその場所に死体が残ってアイテムも全部持ったまま死んでるとかならまだ救いはあるか
同じ世界を別の主人公でやり直せたりとか

165 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 12:32:09.37 ID:5b+ivALf0.net
何回リスタートしても以前の死体が残る仕様だと いずれマップがマッケンジーの遺体で埋まってしまうなw

166 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 13:25:44.02 ID:qOXsDk1f0.net
収納場所の問題解決するなw

167 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 14:55:04.18 ID:qOXsDk1f0.net
免責事項の文言変わってたんだな
〜で学んだことを現実に実行しないで〜、ってどれのことだろう
ほとんど垂直の壁をキャタピラの性能を信じで降るとかかな?w

168 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 14:58:35.35 ID:lSakBU/00.net
寝る前だけ飯を食うのは体に悪いからだめってことだよ

169 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 15:09:09.04 ID:pOkg+Uu80.net
襲われる危険を感じたら服を脱ぐとか

170 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 15:09:35.52 ID:qOXsDk1f0.net
あーなるほどw気をつけるわw

171 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 15:18:54.31 ID:6g+5mesC0.net
マッケンジーさんソリティアかフリーセルのやりすぎで手首の関節弱ってるから・・・

172 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 18:55:28.90 ID:IP3JfLgj0.net
>>164
他のアイテムが沸かなくなって詰みそう。

173 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 21:19:01.35 ID:hGkbyUVX0.net
ProjectZomboidがそんな感じ
死んでキャラは消えるが世界は続いているし死に損なうと過去の自分がゾンビとなって歩いてる

174 :UnnamedPlayer :2019/01/12(土) 23:01:48.02 ID:qOXsDk1f0.net
>>172
ガマとか食い尽くした後の世界にスポーンだもんね

175 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 00:58:21.50 ID:HmJ27Lub0.net
ガマは穂の処分に困る

176 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 01:08:20.51 ID:xl5070h40.net
何度も書くが着火スキルで100%に到達するのが問題なんだ
最後まで確率は99%以下、火口なしでは-5ポイントを維持すれば良いだけなんだが

177 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 01:10:35.08 ID:HmJ27Lub0.net
スキルのバランスはいい加減なんとかしてほしいな、特に着火と調理は
逆に弓はもっと緩和してくれてイインダヨ

178 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 01:53:22.44 ID:GZkovkKk0.net
マッチ使ってほぼ100%火をつけれる技術あるやつなんてざらにいるだろ
腐った食い物食べても平気なやつだぞ?

179 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 02:22:28.96 ID:xl5070h40.net
墓参りの時にライター使ってすら線香の着火率が大した事ないんだが…

180 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 03:23:09.78 ID:gCqoOVk00.net
着火の上手い人とか、キャンプ経験あれば
金属棒の火花、石の打ち合わせ、火おこし弓使えば
着火の際にマッチなんて不要なんだけどなぁ

181 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 03:30:17.94 ID:Cch+Y4JfM.net
知ったか発動してるとこ悪いんだが100%成功なんてしないぞ

182 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 04:05:12.64 ID:B4zdjSpfa.net
ゲームの話なのかリアルの話なのか

183 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 04:05:23.04 ID:ZNW/AUYr0.net
舞錐工作セットをマ氏に渡して数時間待つ
職人技の狩猟弓完成(部品余り)

184 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 05:40:34.78 ID:lP9GN+750.net
線香の着火率w
たしかに、あれだけ細く乾燥して燃えやすい物体にライター使っても焦げるだけだったりするもんな

185 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 06:05:13.44 ID:gCqoOVk00.net
俺たちの心と同じだな

186 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 07:27:39.11 ID:lP9GN+750.net
聞いてください。新曲、、『俺らの心の着火率』

187 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 07:47:38.93 ID:ZD6FbttG0.net
線香にライターで火がつけられないなんて信じられないんだけど
火の根元じゃなくて先端部分にかざしてれば絶対つくでしょ

188 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 08:31:08.17 ID:OzaR3Zb70.net
着火剤までは行かなくていいから
使わなくてすむようになったら使えば着火が少し早くなるとかでよかったんじゃないかと

189 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 09:08:59.95 ID:J+YUo0Z60.net
ちくわ薪の性能も見なおしてあげてください

190 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 09:55:09.92 ID:ZNW/AUYr0.net
重量2s 薪雑把としてしっくり手になじむ重さだ

191 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 09:59:05.62 ID:TuKPCHKu0.net
火口不要スキルはレベル4ないしは5でも良かった
使わなくなったガマの穂はおじさんに詰め込んだままだけど何かに使えるようにならないかなあ

192 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 10:51:31.07 ID:xl5070h40.net
>>189
バール程度の反撃性能付加で

193 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 10:55:20.88 ID:xl5070h40.net
>>191
マッケンジーの安眠枕
布5+ガマ穂30

194 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 11:19:07.68 ID:B6rqSxQz0.net
火口を素材にしてなんかクラフトしてえよな
新聞紙大量に使って簡易ベッドとか。スノーシェルターの屋内バージョンみたいな感じで

195 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 11:59:48.31 ID:O6kjEdFU0.net
「その土地のもの〜」「サイレントハンター」「平和主義者」を同時進行でサクッと埋めるためにイージーでやり始めたんだけど、やっぱイージーは別ゲーだね。
沿岸のハイウェイの釣り小屋で寝て起きたらオオカミがご飯用意してくれてて、お礼言いに行ったら照れちゃって逃げてくのが超かわいい

196 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 13:17:25.26 ID:dqn2nEn7a.net
火口には5%くらいの火付け補正あっても良かったと思う
白樺皮なら10%とかさ

197 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 13:32:09.57 ID:Zb4DMa6Q0.net
俺は火起こしのベテランだから火口なんて要らないんだぜ → 失敗

ダサすぎじゃね

198 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 14:19:11.11 ID:xl5070h40.net
なんか無駄素材の有効利用
ガマ穂>あったか素材、寝袋補修
白樺>某漫画の影響で松明材料
空き缶>10個でくず鉄1
ウサ皮>乾いたら燃料
衣服でもなんでも>全部燃やそう
新聞>寝床か、これも燃料化
札束>1人カードゲームのチップで今までより盛り上がる
石>ケルン作れる(密かに本来はの道しるべ用途なので重要なんじゃ?)
炭>ペットボトル浄水器

ほかに無駄素材あったっけ

199 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 15:35:09.59 ID:HmJ27Lub0.net
1人でチップ賭けて遊ぶマッケンさんもうだいぶ低体温症であたまやられてるよ…

200 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 16:40:02.72 ID:xl5070h40.net
もう一つあった
皮だけ残したウサ>パペットマペットできる

>>199
大丈夫多分これで2人でやっているはずだから

201 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 16:45:35.37 ID:qO+PF2gt0.net
熊の毛皮で鞄作ってもいいのよ

202 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 18:30:54.82 ID:PgT0E/K3a.net
新聞紙で紙薪作れたらいいな
拠点での暇潰し+実利で美味しい
薪ほど長く燃えなくてカロリー消費考えるとコスパ悪くするとか

203 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 18:45:42.83 ID:5sYiFE0/0.net
灯台の中で本読んだら時間が経ってもずっと本読むバグに出くわした…

204 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 19:44:14.16 ID:ZYwTcZ4X0.net
亀レスだけど焚き火ジャンプこええな
赤い未設置状態での当たり判定とかすぐに消されそう

205 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 19:53:49.21 ID:tDJs4Sdm0.net
荒れ果てた岬のヒバーニア工場についたけど矢じりほしいのにハンマー見つからない;_;

206 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 19:57:19.09 ID:9TFxi4vX0.net
点火スキルが上がると本とかファイヤースチール使うときのプライスレス感の喪失が悲しいよな
火口使うことで着火速度が2割アップとかあってもいいのかもね

207 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 20:21:57.73 ID:tDJs4Sdm0.net
ごめん作業台のある部屋でハンマーあった!

208 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 20:46:33.43 ID:ZD6FbttG0.net
>>207
だいたいそこの壁か金庫の方にあるよね

209 :UnnamedPlayer :2019/01/13(日) 20:46:40.53 ID:aIKVZt3E0.net
>>180
スキー手袋つけた状態でなんの道具もなく生木の薪に着火、
と考えるとかなり難易度高いぞ。

210 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 08:41:07.32 ID:U2UZN/yW0.net
自分は今のLongDarkに何か新しい要素を追加する必要はないと思うけど、
装備してる服装と見た目は連動してほしいと思う。いつまでも素手で寒そうやん

211 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 12:43:08.17 ID:QinMObFj0.net
ミトン手袋付けたら引き金引けなくなるじゃん

212 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 13:16:19.11 ID:kT+3zsCpM.net
このゲームっていくつくらいのやつがやってんだろ?
結構オッサン向きじゃなかろうか

213 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 18:01:26.22 ID:fpt4XF7P0.net
確かに洋ゲー特有の不案内さもあって、継続プレイのハードルは高いかも

でも、アウトドア好きなら年齢は関係なさそう。あと、野生に帰るイギリス人を見るのが好きな人とか

214 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 19:36:01.71 ID:9gva+xS00.net
ただこのゲーム右も左も分からん状態のときが一番楽しいのよね…

215 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 19:57:15.38 ID:v5dOG+Ux0.net
>>208
壁にかかってると思わなくて2回ぐらいスルーした
これで弓がうてるようになるb

216 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 20:04:54.92 ID:HtShtVXtr.net
熟練のマッケンジーは危険を感じるとすぐに服を脱ぎ出すんでしょ?
ヒヨッケンジーな自分はまだそれができん

217 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 20:38:17.78 ID:tfzXNXd00.net
吹雪になったら全裸移動がデフォだからな

218 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 20:53:49.66 ID:o25RBaBKa.net
暑いなら脱げばいい
寒いなら

脱げばいい

219 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 21:05:11.97 ID:PrCRZp1kM.net
侵入者の初期マップで比較的安定するマップは何処だと思う?

220 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 21:32:08.10 ID:ySjh9IxKM.net
俺は高確率でハンマーがあるバレーが初期配置だとやり易い
暖かいうちに服を回収して岬に向かう

221 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 21:35:27.45 ID:G+Bv8VbM0.net
シンリンオオカミスタートが一番安心感ある

222 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 21:44:17.09 ID:4MZsVDpV0.net
静寂と湿原以外ならまあどこでも…

223 :UnnamedPlayer :2019/01/14(月) 22:01:29.63 ID:WHkp/Z3c0.net
>>216
侵入者ではそれはやらん
防御0だと確率は低いが即死ある

224 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 02:26:03.27 ID:oF76DBU80.net
確率低いのか?
侵入者で序盤というか30日以内で狼にやられたとき即死のがずっと多いけど

225 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 11:43:02.09 ID:oIS9Qrw80.net
静寂谷川スタートは貯蔵箱レア衣類ワンチャンあるから、修行すればどこスタートでもマッケンは戦えるハズ

旧ファイアログこと人工薪は1つで12時間燃焼でも良い気がする。かなりレア燃料だし
某漫画の丸太みたく武器にできてもいいくらい重いし、アプデで武器機能追加に期待してる

226 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 12:36:45.79 ID:FRfRfuc96.net
樅薪を棍棒にするのはありかもしれない。

227 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 13:08:56.32 ID:hWopwFvBr.net
どーせエリクサー化して棚に飾るのが落ちだぞ

228 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 13:10:50.73 ID:FRfRfuc96.net
さいこーやんw

229 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 14:56:25.29 ID:oDMgeAqIa.net
確定で落ちてるヘラジカ鞄って侵入者でも落ちてる?

230 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 17:10:25.44 ID:8FzVDCe00.net
人工薪って重いけど棍棒にはならんだろ。あれ女性でも道具なしで折れるってのが売りのオガクズだぞ。

231 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 17:42:11.35 ID:P9ZRJ8N7a.net
丸太にすれば熊やヘラジカも倒せる殴り殺せる

232 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 18:12:45.20 ID:/p8bxqzy0.net
侵入者やるときは安定するまでの行動が完全に定石化されてる
最終的に漂流物だけでも無限に生きれそうとわかって満足した
人口薪は大事な飾り付けとして欠かせない存在

233 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 18:52:09.30 ID:xJzV1g9N0.net
やっとジェレミアのライバル熊さん倒したわ(´・ω・`)

234 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 21:43:20.91 ID:oIS9Qrw80.net
>>229
序盤に確認しようとしたら茂みに遮られた。オノ必須
かといって侵入者の中盤以降なら弓でヘラジカ倒せば良いという…

とりあえず狼煙は確認したから、信号弾やレア物資はある。ヘラジカもある可能性は高い

235 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 21:47:40.04 ID:i9X+35s6r.net
>>234
弓でヘラジカ(´゚д゚`)

236 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 23:02:06.19 ID:oIS9Qrw80.net
>>235
侵入者マッケンジーになると弓から無を打ち出して獲物を狩るんだよ
矢なんていらないのさ

237 :UnnamedPlayer :2019/01/15(火) 23:24:05.49 ID:azWxkvV6M.net
>>229
侵入者では出ないぽい
よく一緒に落ちてる斧もない

238 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 00:18:26.87 ID:QZ/k+jEJd.net
理屈としては弓でヘラジカ殺せるんだろうけどヘッドショット3発くらいで殺れるんだろうか
狼山では奴と対峙したくない

239 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 00:30:02.34 ID:hwTK+HjLa.net
大体そんくらい
慣れてきたら出血で遠くまで逃げないヘラジカの方が狩りたくなったりする

240 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 02:10:04.12 ID:mPI/VhoR0.net
>>230
しらんかった
重いし、角柱の角で殴ったら痛そうとか思ってたわ

241 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 12:05:59.18 ID:beNoKqhNa.net
>>229
侵入者で手製の斧作って狼煙ポイント行ってきた
スノーシェルター、死体、ヘラジカの調理済み肉、ハンマー、マッキーノコート
などは確認できたが鞄は見つからなかった
ランダムかもしれないので参考までに

242 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 12:58:12.78 ID:PUgo9qzPr.net
侵入者だと静かな谷行く価値ないよなぁ
耳当てが高確率ででるくらいか?

243 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 13:06:37.54 ID:wSdKn1U+0.net
>>242
むしろ侵入者だから行く必要があると思ってる。
侵入者で登山用靴下ゲットできたのは氷の洞窟のみ。

244 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 13:09:55.41 ID:d+ObeGXJ0.net
>>241
ヘラジカの死体や鞄がないケースがあるのはリスキーだな…

いずれにせよ谷川は一回の遠征で済ませたい場所にあるのは変わらない
狼煙に行くかどうかは序盤にオノを作る余裕があるかどうかってトコロだろうか

245 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 15:43:37.23 ID:RDu3EniO0.net
>>243
登山用靴下でるんだね
ウール靴下だと布を消費しても最大で+0.5度だから欲しいなあ
かといってあんなところ方向音痴だから行けない

246 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 15:48:24.48 ID:sTYg99UK0.net
じゃあどっちみち鋳造で斧作ってから向かった方がいいわけね
岬からも湿原からも微妙に遠いけど

247 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 17:16:18.44 ID:7rQnV6Gq0.net
なんでも書いていいなら薪棍棒よりデメリットしかないクソアイテムがいいな。
空腹ゲージ激減、数日間幻覚を見る(兎、鹿、狼、熊、ヘラジカ、岩、茂みがすべてフライドチキンに見える)的な
[フライドチキンの香りがするKFC FIRELOG]
https://www.maxim.com/news/kfc-firelog-2018-12

248 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 18:54:54.78 ID:W6fjSDd50.net
持ち手からベーコンの味がするナイフとかにしよう

249 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 19:26:17.62 ID:tfLxOWjq0.net
>>240
アマゾンレビュー見ておいで、特性がゲームとは真逆で面白いよ

250 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 19:27:07.70 ID:tfLxOWjq0.net
おっと、オガライトって商品名ね

251 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 20:07:35.71 ID:mPI/VhoR0.net
オガライトの断面結構オガクズがボロボロしてて柔そう
武器には使えなさそうですね…

252 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 21:11:41.85 ID:MGKxikgi0.net
ゲームに出てるのは重量や燃焼時間からして
普通に薪割りされてるようなただの薪だと思うが

253 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 21:21:02.70 ID:o0B8V2hE0.net
レアアイテムなのに2キロで2時間ってなめてるよな
着火も簡単ってわけじゃないし

どうせ消耗品ですぐに無くなるからどうでも良いでしょって開発から見捨てられてるアイテム

254 :UnnamedPlayer :2019/01/16(水) 21:30:34.15 ID:p6s0TVb6M.net
はずれアイテム枠なんでしょ

255 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 02:46:04.96 ID:xP5MaHAm0.net
そこに人がいた痕跡を演出するためだけのアイテムだもん
オガ炭なら長時間燃焼するんだけどねー

256 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 02:47:36.34 ID:W5yaO5CJr.net
石炭使うことで温度の上限が突破できるように、残り時間を12時間越える燃料とかあればいいのにね
あとは風で消えない燃料とか

257 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 03:38:08.38 ID:o2R+O/D3a.net
風に強いといえばスウェーデントーチだけど
他にもロケットストーブとかも作れたらいいな
こっちは火力が高いから燃焼時間の短縮効果付与とか

258 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 13:16:51.08 ID:qXUcuerJ0.net
緊急避難的に
人の死体から謎の肉とか採れないんだろうか
飢えゲージが3日以上連続でマイナスで、コンディションが20%以下の場合のみ
採集できる謎の肉

259 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 13:50:41.79 ID:tQr0k2cY0.net
人の死体があるけど他の食料がないっていう場面に陥るかなぁ

260 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 15:53:33.23 ID:2SWOKsGLd.net
生きてこそだな

261 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 15:56:55.40 ID:b9YbcWVG0.net
なんなら凍死体の方がレアだもん

262 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 16:55:03.21 ID:rXqm9HBw0.net
とりあえずTLDではウサギを石で狩れるし、狼からの横取りや釣りもあるから、そっちの選択肢はいらないかな

究極の生活はガマ・レイシ・ローズヒップだけのベジタリアン生活くらい
肉に関しては充実してる

263 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 17:48:46.15 ID:pIW1F/nVa.net
普通に風除けの岩おけたりすればいいだけなんだよな
もしくはサバイバルで常識ともいえる木の組み方できるとかさ

264 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 18:51:04.89 ID:1ZGV1uv10.net
雪山の人肉食というとアンデスの聖餐

265 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 19:20:30.43 ID:H4ESDX//0.net
むしろウサギが生きてこそだった
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/011600036/?P=1

266 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 21:34:35.51 ID:4SGD1LhC0.net
カバだけじゃ無いんだな

267 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 21:51:56.32 ID:rXqm9HBw0.net
>>264
宗教的な問題にもなったからなぁ…
極限状態で宗教が枷になるか救いになるかは難しい

ただ、救助後に生存者間で罪の擦りつけ合いがあった時点で、死んだ人間もうかばれない

268 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 23:32:46.24 ID:ct+QZrjJ0.net
草食動物は大体肉も食えるし場合によっては屍肉食べる
肉食動物は草食えないが

269 :UnnamedPlayer :2019/01/17(木) 23:35:54.97 ID:o2R+O/D3a.net
現状は調理Lv5がチートスキルだからなあ
しかもヘラジカの他に今後も野生動物を追加予定だし

270 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 03:10:10.85 ID:w03HbeWC0.net
野生動物は全体の数をコントロールしてくれれば種類は多い方が楽しい

271 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 05:41:43.83 ID:JyW+627L0.net
他ゲーにある栄養みたいな要素があると長期生活にもハリが出て良いかな
なんて思ったけどこれ内臓食って終わりな気がしてきた

272 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 07:56:06.18 ID:z2d5c6ng0.net
キャベツが好物で食う犬を飼ってる人がいた
そいつは当然消化できないから他で栄養をとらせてたらしいが、食性って個体の好みで飛び越えれるもんなんだろうか
それとも人間でもある炭とか食う病気みたいなもんか
頭おかしくなったマッケンジーもデスク周辺の消しゴムがキャンディーバーに見えてんじゃないかと思えてきた

273 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 10:35:27.20 ID:dxfY90KJa.net
レバーとか心臓は食えてもいいよな
栄養満点だぞ

274 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 10:35:47.64 ID:DH+mfll50.net
現代の飼い犬は雑食に近い肉食性らしいけど、個体ごとの好みはかなり大きいと思うよ。
うちで飼ってる猫なんかは肉食性なはずだけど肉・魚・ちゅ〜るにも反応せず猫草や大根の葉ばっか食べまくる草食系猫だもん

275 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 11:01:46.03 ID:JdDwTGuM0.net
CHANGELIST v1.46 [44395]

全般

* [ALL]オオカミがハウリングアニメーションで動けなくなり、プレイヤーに反応しなくなる問題を修正しました。
* [チャレンジモード]変更を有効にするために言語を変更した後にゲームをリロードする必要がある問題を修正しました。
* [チャレンジモード]チャレンジ中に何度も室内に移動した場合、オールドベアがパート2の間にプレイヤーに反応するのを妨げる問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]第1話でロックされた銀行金庫室についてのMackenzie VOラインが連続して複数回トリガーされる可能性があった問題を修正しました。
[冬] Deer Hideが椅子の下に置かれた場合にGrey Motherが浮かぶ問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]エピソード2でプレイヤーがBear Spearを地面に置いたときにシネマティックシーケンスがトリガーされない問題を修正しました。プレイヤーはラジアルメニューからBear Spearを配置できなくなります。
* [WINTERMUTE]第2話の冒頭で映画の前にTrapper's Homesteadの内部が一時的に表示される問題を修正しました。
* [冬] NPCダイアログ中に表示される "FINISHED"オプションがイタリア語とポーランド語のローカライズを見逃していた問題を修正しました。
* [冬]第2話の間に壊れた鉄道の整備小屋に「しわくちゃなメモ」が2回表示される問題を修正しました。
* [冬]第2話の「一人の人間ができること」の任務中にオールドベアが洞窟の壁に突き当たらないようにすることへのパスの問題を修正しました。
* [冬]第2話のOld Bearとの遭遇後、プレイヤーに黒い画面を残すことがある問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]エピソード2の終わりにCarter Damの最後の映画の始まりの前に短い視覚異常が現れる問題を修正しました。
* [WINTERMUTE] Broken RailroadのCrummyの中でOld Bearが遭遇した際に、同期しない字幕のタイミングが発生する問題を修正しました。
* [冬] Mystery Lakeの無名池でのHank's Hatch側のミッションに関連したCampfireが無期限に燃える問題を修正しました。
[WINTERMUTE]第2話の「一人の男ができること」のミッションの最後にエレミヤに戻ったときに、ベアスピアの周りの赤い布にアニメーションを追加しました。

アート

* [ALL]さまざまな環境アートの問題を修正しました。
* [ALL]食器棚のドアがさまざまな内部の場所で場違いに見えることがあるという問題を修正しました。
* [ALL] Breyerhouse Winter Crew Warningのノートが調べられたときに誤って表示される問題を修正しました。
* [ALL] Mystery Lakeの様々な場所で野生動物の死体が雪に沈む原因となる問題を修正しました。
* [SURVIVAL MODE]新しいForgeの位置のために、メンテナンス用小屋でアイテムが浮いたり重なったりする問題を修正しました。
* [SURVIVAL MODE]建物内の家具を壊すとキッチンキャビネットのドアがずれることがあるという問題を修正しました。
* [SURVIVAL MODE]マウンテンタウンのMilton Houseにあるテーブルを分解した後にランプが浮かぶ問題を修正。
* [冬] Mystery Lake Camp Officeでテーブルを崩した後に書類が浮かぶ問題を修正しました。
[冬] Trapper's HomesteadのTinder Plugが椅子の中に埋め込まれる問題を修正しました。

276 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 11:02:15.62 ID:JdDwTGuM0.net
ゲームプレイ

* [ALL]石を素早く装備して投げた後にプレイヤーがオブジェクトと対話できなくなる問題を修正しました。
* [ALL] Broken Railroad Hunting Lodge内のウォールマウントでのライフルの適切な配置を妨げる問題を修正しました。
* [ALL] Carter Hydro Damの外側のパイプ内をクロールした後にプレイヤーが罠にかけられる問題を修正しました。
* [ALL]プレイヤーがHacksawsとArrowsを平らな場所に配置できない問題を修正しました。
* [ALL] Mystery LakeにつながるForlorn Muskegのトンネルの近くにある、目に見えない地形の壁とプレイヤーがやりとりできるようになった問題を修正しました。
* [ALL] Fireの上に衣料品を置くことを誤って許していた問題を修正しました。
* [ALL] Wolf Struggle中にプレイヤーがキーボードを使って武器を選択できない問題を修正しました。
[WINTERMUTE]プレイヤーがNPCの上にアイテムを誤って配置して、アイテムが浮いて見えるようになる問題を修正しました。
* [冬] Forlorn Muskegでプレイヤーが様々な緩いライフルの弾薬を拾うのを妨げる問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]“ Survival School”サイドミッションの客観的な情報がプレイヤーに見えないようにしていた問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]客観的なキッカーが画面に表示される前に、プレイヤーがすでにCampfireを配置していた場合、「Start a Fire」目的の完了をブロックする問題を修正しました。
* [冬] Mackenzieが第1話の終わりにMiltonを離れるために洞窟の近くで動けなくなる問題を修正しました。

ユーザーインターフェース

* [ALL] Charcoalが装備されている間にQuick Statsを起動したときに弾薬UIが表示される問題を修正しました。
* [ALL] Mackenzieのクラッシュした飛行機を見つけた後にNew Location Discoveredキッカーが表示されない問題を修正しました。
* [ALL]衣料品メニューを閉じてキーボードとゲームパッドを切り替えた後も衣料品アイテムスロットがハイライトされたままになる問題を修正しました。
* [ALL]ライフルを片付けるときや装備アイテムを切り替えるときに、HUDがライフルの弾薬数を画面の反対側に表示する問題を修正しました。
* [ALL] Distress Pistolを装備した後に "RELOAD"コマンドが表示されたときにテキストが重なる問題を修正しました。
* [SURVIVAL MODE]ケアンズとのやり取り時にテキストが重なって表示される問題を修正しました。
* [SURVIVAL MODE]マップ画面がメモリ不足になり、新しくマップされた場所のアイコンを表示しなくなる問題を修正しました。
[冬]エレミヤの棚番のテキストが重なってしまう問題を修正しました。
* [冬]保存/読み込み画面の一部の場所に誤った名前が表示される問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]チュートリアルキッカーが画面に表示された後に、凍結された死体のナレッジアイテムがJournalから消えてしまう問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]エピソード2のBear Caveの内側で間違った場所が画面に表示される問題を修正しました。
* [冬]第2話の「一人の人間ができること」の任務中にマッケンジーが洞窟の中でクマの槍を回収したときにジャーナルが更新されない問題を修正しました。

Linux

* [WINTERMUTE] - シーケンスが始まろうとしていたときにプレイヤーが配置モードのアイテムを持っていた場合、カーターダムの最終エピソード2シネマティックがトリガーされない問題を修正しました。

Windows / Mac / Linux

* [ALL]特定の項目を装備しているときにキー割り当てを変更すると説明テキストの外観が変わることがある問題を修正しました。

Xbox One

* [冬]第2話の始めにプレイヤーがTrapper's Homesteadの棚からStorm LanternとTorchを拾うのを妨げる問題を修正しました。

277 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 11:11:13.46 ID:iHDPUpsXF.net
100%バグのないゲームなんてないし致命的なバグ以外は全部磁気嵐で済むんだから
未完のエピソードの配信はよ

278 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 11:55:19.91 ID:W0LLV35V0.net
ひんたー頑張ってるな

279 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 12:12:49.93 ID:ONevzijk0.net
>[WINTERMUTE] - プレイヤーがGrey Motherにアイテムを積み重ねることができた問題を修正。
>[冬] Deer Hideが椅子の下に置かれた場合にGrey Motherが浮かぶ問題を修正しました。

おばあちゃんで遊ぶな

280 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 12:31:19.88 ID:afTuX3y20.net
ep2の湿原にある電波塔近くのハッチのパスコードが分からない。メモ何処や

281 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 13:01:54.96 ID:VTuxqivV0.net
地面に置いた肉が起き上がる問題の修正をだな・・・

282 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 13:10:54.74 ID:7xq0sl9d0.net
EP2の環境テロ団体のサブクエって目立つ改善とかされてる?
以前はおつかいの割に演出がとってつけた薄味でガッカリだった
内容的にはこの世界観を強化する濃さなのに

283 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 13:20:42.19 ID:YYAJOvdmr.net
旧カプコン社員を精力的に開発が進んでるのかな?

284 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 13:45:09.60 ID:DOxNaueO0.net
地図に建物が書き込まれないバグはむしろ「書いたけど表示しきれない」バグだったのか・・・

285 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 15:15:14.82 ID:/kdaLNVE0.net
>>279
前回のパッチでは、ババアの上に物を積み上げられるのが修正されたし。
みんな弄り過ぎだよなw

286 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 15:19:25.14 ID:JdDwTGuM0.net
BBAの目が見えない事を言いことにやりたい放題いたずらしまくるマ氏

287 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 15:36:56.57 ID:dx+DCQrt0.net
ちょっとエロいシチュエーションだと思った瞬間吐いた

288 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 17:36:51.10 ID:z2d5c6ng0.net
文頭がBBAの時点でエロい妄想なんてしたら大変なことになる未来しか見えないだろ!

289 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 18:07:28.30 ID:B/ka+hyAa.net
若い頃は美人だったかもしれない(壁の絵に現実逃避)

290 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 18:10:55.97 ID:Aqh7LQz90.net
ロリBBAかもしれないだろいい加減にしろ!

291 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 19:04:10.37 ID:LiNzIRoZ0.net
バグ修正じゃなくて新しい要素が欲しい

292 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 19:17:31.24 ID:v0JnWglP0.net
島一番の美魔女(古)との評判で家庭円満だったが愛娘を亡くしてからというもの…的な

293 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 19:49:17.76 ID:z2d5c6ng0.net
>>290
天才かよ!!
俺のなかでBBA始まったわ

294 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 20:38:52.73 ID:RZ53wVSB0.net
久しぶりに起動したらエピソード2までクリアしたはずなのにクリアしてない事になってる
reduxってなんぞや???
エピソード3はまだなのか???

295 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 21:46:22.93 ID:i18GzMae0.net
湖の小屋の鍵その1、前スレでうさぎ広場と電波塔の交差点って書いてあったけど、どこ・・・・

296 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 21:49:00.70 ID:oY+B+TTI0.net
>>294
エピ3は未定
EP1&2はバランス調整とイベント追加・変更で完全に別ゲーになっていてより遊びやすくストーリーモードらしくなってる

297 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 21:55:56.72 ID:v0JnWglP0.net
○○ redux=帰ってきた○○、つまり焼き直しだ

298 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 22:30:23.70 ID:W0LLV35V0.net
よかったな
もう一回遊べるドン!

299 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 22:35:31.17 ID:ONevzijk0.net
>>294
一応旧エピ2クリアしてる人はエピ3配信されたらそこからスタートできるらしい

なおいつ配信されるかは未定

300 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 23:06:27.87 ID:RZ53wVSB0.net
レスどうもです
12月にエピソード3が出るとか何とかsteamのニュースでチラッと見た気がするけど違ったんだな。。

301 :UnnamedPlayer :2019/01/18(金) 23:32:39.77 ID:oY+B+TTI0.net
>>300
予定はあくまでも予定だから仕方ないね

旧EP1&2はアーリーアクセス時代にサバイバルをある程度やり込んでいるのが前提みたいな難易度だったし
先にそっちの調整やバグ取りをするのは良い判断だと思うで

302 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 01:54:12.57 ID:GG3JAsQy0.net
>[ALL] Fireの上に衣料品を置くことを誤って許していた問題を修正しました。

じわる
翻訳ありがとうございます

しばらくやってないから操作に戸惑いそう、またしばらく寝かすか

303 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 03:06:25.43 ID:9ZXfJkiZ0.net
>>280
狩猟小屋の玄関の階段の裏に回るとメモが貼っ付けてあるから、そのメモ通りの場所を探すとパスコードのメモが入ってるよ。

304 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 05:01:26.14 ID:bUyvgWy+0.net
ストーリーは全エピ実装したとき始めたんでいいかもう

305 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 06:41:33.43 ID:fAFeF/sI0.net
ep5出るまでにep10くらいまで引き伸ばされてredux5くらいまでやりそう

306 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 09:02:09.48 ID:Eq1mXMXM0.net
真ep1/2やってないけどレシピ読まないと工作できないとか面倒な仕組みはいらんと思うんだ
お使いするまで木ノ実ももげないマッケンジー…
ノーヒントだけどパズル的に、小枝が落ちてて白樺落ちててマッチは持ってて、そのままだと死んじゃうけどさあどうする?的な方が好みだ
次は小枝は無くて白樺無くて、家は見つかって椅子と新聞があってストーブもあるけどどうする?的なアドベンチャー的なチュートリアルが良いんだけどなあ

307 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 09:34:44.04 ID:Eq1mXMXM0.net
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/猛吹雪「ホワイトアウト」で家見えず-自宅数十センチ手前で凍死-北海道当別町/ar-BBSpFFm#page=2

308 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 09:37:22.33 ID:Eq1mXMXM0.net
こうか
http://a.msn.com/01/ja-jp/BBSpFFm?ocid=se

309 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 12:11:39.35 ID:aHtGmniOa.net
>>307
ホワイトアウトがどんなものかわからない人は是非ロングダークをやって欲しいよね
農家をホームにしてた時ホワイトアウトに遭遇して帰れなくなった マジで方向感覚おかしくなる
ホワイトアウトが晴れた時にオレなんでこんなとこにいるんだ…ってなったな

310 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 12:13:26.17 ID:9NNwfgaR0.net
>>309
濃霧だけでも作業台からウサギ島に帰れなくなる恐怖

311 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 12:21:15.05 ID:Zro/PstA0.net
湿原で濃霧に合うと慣れないうちはだいたい死ぬ

312 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 13:37:02.50 ID:PS0eZL9w0.net
湿原やハイウェイの氷上、バレーの農場みたいに目印が無いと迷う

線路や道路はその上歩いていけばいいから安心

313 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 13:37:26.37 ID:bUyvgWy+0.net
初プレイのときプレザントバレースタートでほぼ何もできず死んだなあ
施設間が遠いし嵐多いし

314 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 15:29:45.19 ID:FF2BJ9rG0.net
プレザントバレーにいた時吹雪に巻き込まれた時は火もつけられなくて死を覚悟した

315 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 16:48:14.88 ID:HYkAABMm0.net
ミステリーレイクMAPの完成度の高さよ
次点でハイウェイでそれ以降に追加されたMAPはただ広いだけっていう感じが拭えない

アーリー開始当初からプレイしているけれども特に湿原だけは存在意義を見いだせないわ

316 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 17:52:22.66 ID:S+eZp5Qw0.net
難易度高い場所には狼山の山頂のように確定でレアアイテムいくつか配置してくれればいいんだけどね
現状だと湿原からメンテナンスヤード方面は行く気にもならねえ

317 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 18:04:13.37 ID:BDcv1fch0.net
後発のマップは建物のバランスが悪いと感じる。
デカイのが1〜2つほどドーンてあって、それ以外はひたすら荒れ地っていう印象。
だからプレイの幅も自然と少なくなってあまり面白みを感じない。

318 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 18:11:30.91 ID:kopF97eGa.net
>>317
むしろ同じようなバランスばかりのほうがつまらんと思うが

319 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 18:30:54.51 ID:rm0EgdIc0.net
静寂の多くの滝のビスタってところでヘラジカに肋骨折られたんだけどローズヒップや鎮静剤が足りなくて治療できない
治らないとロープ登れないからこのエリアから脱出出来ないっぽいんだけど…

320 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 19:38:26.47 ID:2zGt91Ux0.net
>>319
ロープは下りでは崖下りがあるが、登りは厳しいな…
谷川は地形が面倒な代わりに詰み防止として、急斜面や丸太橋がかなり使えたからそれらを探してみて

321 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 20:37:31.43 ID:kGcxqUt00.net
手書きmapのとこでも
・マップ東のヘラジカのいる盆地が最大の罠。
  (ヘラジカにより肋骨を折るとロープが登れなくなり、休息120時間が必要。
   洞窟で少なくとも5日間の生活を強いられる。
   救急用品・布・マッチが枯渇すると対処不能で数日後に死を迎えることになる。)
と紹介されている罠地帯。

322 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 20:43:11.80 ID:Wbfdl4aa0.net
ドーピング使えば登れるんじゃね?

323 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 20:59:52.78 ID:FF2BJ9rG0.net
自分はまだ弓の練習してるとこだけど怪我しちゃまずいとこあるなら警戒しとこ

324 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 21:11:47.04 ID:JdTHYz5Ca.net
やっぱ緊急カンフルは一本常備しときたいな
狼と違ってじわじわ死んでいくのは怖いわ

325 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 21:29:54.96 ID:TiE6yH3l0.net
2本持ってないと怖いわ
トーチ無しもイヤだし

326 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 22:14:54.23 ID:9NNwfgaR0.net
狼山登山は面白いと思う
どこで寝るか、緊急時の避難はどうするかの判断が必要なタイミングが結構出てくる
石でウサギ狩りできるようになって大分難易度下がったけど

327 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 23:26:33.07 ID:PS0eZL9w0.net
狼山は一番上にご褒美あるし達成感あるよな

328 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 23:28:15.93 ID:fAFeF/sI0.net
バレーや湿原は渓谷みたいな繋ぎマップの横幅を広くしただけって印象が拭えないな
これまだ次のマップへの繋ぎがあるからマシだけど端に位置してたら最悪だった

329 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 23:30:08.22 ID:EpqOYw8G0.net
嫌ってる人もいるがフレアを見つけるとほっとする

330 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 23:43:37.23 ID:sLdboxTH0.net
このゲーム、屋内で猛吹雪の音を聞きながら
肉焼いたり衣服修理したりクラフトしたり内職してる時間が一番楽しい

331 :UnnamedPlayer :2019/01/19(土) 23:50:58.07 ID:HYkAABMm0.net
周囲に建物もなにもない場所で突然猛吹雪に出くわし岩陰で焚き火してる瞬間が一番好き

マップ移動中、やまない吹雪、狂う予定、沈む太陽、狼の遠吠え・・・

332 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 00:11:26.37 ID:TS4asFwZ0.net
>>252
思いっきり化学薬品と削りくずって書いてあるからそれはない。

333 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 00:38:30.01 ID:NWslMQrLM.net
輸入食品店でポークビーンズのチリのやつを買ってみたけど、どうやって食うんだろこれ
バゲットにでも載っけて食うんかね?

334 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 00:40:42.13 ID:xbvCy3wP0.net
ビーフシチューみたいなもんだからそのまま食って良いし、パンを付けても良い

335 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 01:25:57.41 ID:JDnKjyok0.net
クラッカーを砕いて散らすのが好み コロンボ談

336 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 01:28:20.64 ID:8DM7opyr0.net
ニンニクの醤油漬けと細かく刻んだベーコンブロックをフライパンで軽く炒めて
そこにポークビーンズ缶をぶち込んでぐつぐついうまで温める

あとはパンとコーヒーを用意して付け合せとして食べてもいいしお酒のツマミにもなる

337 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 01:29:33.95 ID:8DM7opyr0.net
そうだそうだ、ピクルスもあるといいな

338 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 01:50:42.27 ID:ijMbOriD0.net
>>331
わかる
水食料燃料確認してちょっと寝たら予想以上に冷え込んで焚き火たいたり
楽しい

339 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 02:13:53.95 ID:7Ki8psU30.net
EP2でジェレミアから受けるサブクエだった隠れシェルターって
クマさん倒すと叩き出されるから受けられないじゃん
なんだよー

340 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 03:32:54.41 ID:kTDgUPvn0.net
さっき初めて熊倒して30kgぐらいの肉を霧の中で拠点まで運んで焼いた
焼いてる途中に外が吹雪になりました

341 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 06:16:34.87 ID:ravelyWe0.net
おめでとう。

342 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 07:42:20.43 ID:hOusZRgeM.net
>>321
マジか
侵入者で250日以上生きたデータだったのに…
アプデで修正入るよな流石に
あんなところにヘラジカ配置するなんてアホすぎ!

343 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 10:58:46.10 ID:bCYdNYZ50.net
某サバイバル系Youtuberの真似してペンネにポークビーンズをぶっかけて食ってみたけど、案外悪くないな

344 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 11:12:27.50 ID:EE/fR0LR0.net
豆嫌い
体に良いから義務で食ってる

345 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 11:18:25.66 ID:pkwUG8w00.net
某サバイバル系The Long Darkerの真似して小便ぶっかけて飲んでみたけど、案外悪くないな

346 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 11:44:49.17 ID:TS4asFwZ0.net
実績「平和主義者」「その土地のものを食べて生きる」「実地調査」「サイレントハンター」を同時進行で取得中のマ氏、
平和主義者、その土地〜を無事取得、実地調査も無事完了し、気が抜けた28日目午後…無事発砲。

347 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 13:29:35.22 ID:kTDgUPvn0.net
>>341
ありがとう
ミステリーレイクに戻れたからこのまま静寂の川の谷行ってベラジカの鞄とりにいこうかな

348 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 20:58:34.94 ID:bCYdNYZ50.net
リアルで廃坑を歩き回るってこんな感じなのか
https://www.youtube.com/watch?v=L1k2zpYeaU4
これはちょっと怖いな
とてもじゃないが行きたいとは思わない

続き
https://www.youtube.com/watch?v=TXtRNBVP8IA

349 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 21:38:15.20 ID:7Ki8psU30.net
ストーリー的にミルズとかいう都市がEP3以降の目的地だから
ミルトンと同等以上の街MAPは出てくると思うんだけど
先立って実装されたのが何もない静寂の川だから解せない

元妻は先にミルトン出てレイクと湿原には行かないわけだから
EP3は静寂+ハイウェイ、EP4でミルズ+どこか、
EP5でマッケに戻って彼もミルズ到着の流れとは予想してるけど

350 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 22:08:06.65 ID:TS4asFwZ0.net
正直もうストーリーに関してはREDUXでメトセラを筆頭に世界がファンタジー寄りになってから期待してない
名前からして嫌な予感しかなかったからやっぱりかって感じだし、サバイバルだけで十分満足してるけどね

351 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 22:18:20.93 ID:xbvCy3wP0.net
地理的に大きな港町が無いとおかしいよな

EP3のコンセプトアートだとアストリッドは岬に居るから舞台はハイウェイから岬じゃないかな
岬のさらに先に港町があるはず

線路の流れが
鉄道→湿原→レイク→峡谷→ハイウェイ→(トンネル崩壊)→(岬方向)となっていて線路の先に港が無いと意味がないからね

352 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 23:38:24.49 ID:GVXm8A2G0.net
島や過疎地でも診療所は用意されているコトが多いから、港町のミルズ?に診療所があるといいな

内地との玄関口なら診療所もありそうだし、野生動物がまだ侵入していないエリアにしてほしいかな
拠点機能が近場にあるヨットハウスがあればサバイバルの拠点にしたい

353 :UnnamedPlayer :2019/01/20(日) 23:45:25.28 ID:GVXm8A2G0.net
連投失礼
診療所が港町にあればストーリーにおけるアストリッドの目的地がはっきりするコト
比較的簡単に終わる仕事のハズが災害に巻き込まれた的なノリなら、マッケンの水上機に緊急用の装備がないのも納得できる

354 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 00:29:48.51 ID:Kc3tge1q0.net
今ストーリーやり直してみてエピソード1のミルトン脱出直前なんだけど、リリーの登山靴って廃止されたの?
ミルトンの物資貯蔵庫も短波塔と教会は見つけたけどクリアチェックが付いてないから
まだどっか見つけてないのかな……?

355 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 00:33:21.62 ID:8GzZ6jMe0.net
グレイマザーの娘の墓にお供えするミッション終わったらもらえたはず
靴もインベントリに入るわけじゃなく、マザーの横に置かれるから
気づかない人いるかも?

356 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 00:34:28.84 ID:Kc3tge1q0.net
>>354
ロードし直してみたらマザーグレイの椅子側に置かれてた、助かった……

357 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 00:37:45.95 ID:xDVcl1Z50.net
>>354
靴ちゃんと貰えたぞ
脱出可能になってからババアからミッションお願いされる。墓にネックレス届けに逝くと貰えたような
サブイベ(告知無し。メニューに勝手に載る)のババアの追加食料補給の方だったかな?ジャケットも貰える
娘と夫のイベントが何故か省略されて意味不明になっている。一番重要なイベントをなぜメインにしなかったのか…

358 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 00:44:18.26 ID:xDVcl1Z50.net
新epは最後までネックレスが何故農場の人間が所持していたのか、農場は誰の物なのか教えなくなったのは新参バイバイすぎる
墓参りイベントも墓の位置も死んでいることすらも教えてくれないから前知識ないと絶対詰むわ
そのイベントもすっ飛ばしてep2まで行けるし何がしたいんだ

359 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 02:18:02.33 ID:Ya6KBTF00.net
>>351
なるほど
港町のミルズで何かあって隔離だかされてる人らをアストリッドは助けに行きたいわけか
ジェラルミンケースの中が薬なら結局マッケも到着しないとどうしようもないけど
荒れ果てた岬も鉄道と同じく鋳造でしか行くメリット無いMAPだから
ミルズへの通り道にならないともったいないしね

360 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 04:07:01.33 ID:BuW8i3hs0.net
靴はサイズ小さいとどうにもならんから名前付きだと一寸考える
まあ無限軌道なんだからそう言う事では無いかも知らんが

361 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 08:32:41.86 ID:6KAqHBHTM.net
マ氏が履けるサイズの靴って事は亡くなった娘さんかなり大柄だったんやな

362 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 09:22:16.31 ID:zNZdpBR60.net
>>358
農場関連はともかく
娘が山で亡くなったっていう会話はちゃんとあるし日本で言う寺=墓が教会=墓なだけで詰むような要素は無いぞ

363 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 10:35:41.58 ID:goXTa/sB0.net
パーセヴィアランスミルズは北の方にあるしょっぼい町とアストリッドもジェレミアも言ってるし、ミルトン以下じゃねえかと思うけどな。

>>359
デュレンのDuraluminだからジュラルミンだ。

364 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 11:11:01.66 ID:8wavtT+U0.net
>>361
無くなった娘となると華奢なイメージが沸いてくるけど
2m近い女性だったのかもなw

365 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 11:45:16.41 ID:N22wEBcJ0.net
変装したどっかの倫敦の名探偵じゃないんだからw

366 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 12:21:03.11 ID:zloFdebTa.net
この大自然の中では、2mの大きさなど誤差でしかないのだ

367 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 12:26:10.21 ID:6KAqHBHTM.net
お前のようなババアがいるか状態

368 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 12:30:21.54 ID:6SJ35fvF0.net
とはいえあの世界で女性の凍死体なんて見たことないだろ?
つまりあの世界では男女に見た目の差などないのだ。

369 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 13:06:00.39 ID:N22wEBcJ0.net
あ、そうか、逆だ
視点からすると娘もマっさんも140cm台とかの可能性の方が

370 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 13:42:31.27 ID:dImeqh+t0.net
あのバアバさん目見えてるよね
制作側がストーリーモード実装するとき目の表情まで作るのめんどくさかったのか?

371 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 15:10:47.80 ID:HudzTuzR0.net
>>370
甘いな。視力を失われることで他の感覚器官が研ぎ澄まされて音だけで相手の所作も見抜けるものなのさ

372 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 17:03:07.01 ID:0tnidm560.net
フォースで周囲を感知したり、座ったまま器具を動かして料理したりしているんだろ。
なにせ、この間まで空中浮遊できてたからな、あのババア。

373 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 19:23:52.00 ID:BbgmROfT0.net
マザーはジェダイだった!?

実はマッケンの本名もオビワンでしょ?
フォースでオイル缶を錬成しているのならSWファンは黙らざるをえない

374 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 19:33:11.49 ID:SDsdnWXa0.net
ペットボトルも作ってるけど空き缶は作れないぞ

375 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 21:14:09.55 ID:BbgmROfT0.net
空き缶つくると暗黒面に堕ちちゃうんでしょ

376 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 21:19:31.99 ID:zloFdebTa.net
フォースで浮かせて作れない直火沸かし水!
めっちゃすすが入ってそう

377 :UnnamedPlayer :2019/01/21(月) 22:45:47.97 ID:dImeqh+t0.net
ママ・・?ママ!!

378 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 02:01:31.56 ID:3Z6bC3DOM.net
しかしep2の槍のある小屋の電話なんだったんだ
おっさんの元戻ったら会話で触れるかとおもったのに一切触れてないし

379 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 14:39:03.32 ID:j3VS+vxu0.net
屋内での定期的な白い息が視界遮ってくっそ邪魔なんだが、マッケンジーは口を閉じてくれんのか
modかなんかで防ぐものとかないですかね?

380 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 15:25:32.70 ID:y0MXRDQm0.net
そんなん視界遮るとか言ってたら吹雪や濃霧の時どうするんや

381 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 15:30:48.31 ID:kSTQDASY0.net
>>379
大丈夫だ。じきに良くなる

382 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 15:33:10.34 ID:Hfyxk9Xc0.net
余ってるうさぎの毛皮でマフラー作って、それを口に当てろよと思うことはしばしば

383 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 15:37:58.77 ID:PR8ihh400.net
口まわりにヨダレがついて凍ったりしそうじゃないか?
温帯しか住んだことないからわからんが

384 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 15:38:26.20 ID:FIyDNp826.net
眼鏡が曇らないだけましだと思わないのか

385 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 15:55:38.23 ID:L1p9mHgw0.net
毛皮装備で一番使えるのってやっぱうさぎの2種? 軽いし

386 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 16:04:46.40 ID:nxhJtJ0L0.net
>>385
個人的にはウサギ手袋と鹿ズボンだな
比較的素材が集めやすく総合性能も高いので、ヒヨコマッケンにはぜひ作って自信をつけてほしい

これがクラフトできれば、立派なマッケンジー

387 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 16:33:05.16 ID:gecCDqKPa.net
>>385
ヘラジカコートが防水性・防御力、ダッシュ阻害率の低さが優秀
難点はちょっと重い事と毛皮が比較的レアなところ

388 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 16:39:24.21 ID:YhMwi0lu0.net
変なバグが起きたわ
室内の引き出しがズレて床にめり込んだり上にズレ上がったりしてしまった
ミステリーレイクのキャンプオフィス1Fのファイルキャビネットがほぼ1段ずつ下にズレて、一番下の引き出しがギリギリ開けられる程度になったよ
2Fのベッド近くの2段の棚は上にズレた。そのせいで棚の上に置いてた青の道具箱が回収不可能になってしまった…

389 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 17:55:48.22 ID:JkuP4tZ7M.net
青の道具箱なんて使ったこと無いわ

390 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 17:56:32.15 ID:pLBp0BI7a.net
>>379
DisableBreathEffect

391 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 18:46:09.45 ID:G3J6fBcax.net
スイッチは今年か

392 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 19:10:57.10 ID:N9CzQBRI0.net
青の工具箱は本当に落ちぶれたな
最初期はライフルの修理、クラフト時間の短縮、最後は解体してスクラップ
大活躍だったんだけどなあw

393 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 20:03:36.71 ID:8IUvCAwH0.net
火つけてる間すごい手が暇なんだけど何したらいいの

394 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 20:06:37.65 ID:wGe+3+hL0.net
青の工具箱は気軽に使い捨てできるのだけが利点

395 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 20:19:30.10 ID:qJje1XIo0.net
>>393
PCの側に木の棒を用意してきりもみすると雰囲気出るよ

396 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 21:26:28.59 ID:PR8ihh400.net
ヘラジカの外套ってまだ分解して再利用できる?

397 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 23:48:41.80 ID:qpdir7200.net
>>393
こんなやつまじでいるの?w

398 :UnnamedPlayer :2019/01/22(火) 23:51:23.67 ID:a4z4So2n0.net
ストーリーモードやってるけどアメリカ語さっぱり分からん
日本語化できる?

399 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 00:01:07.59 ID:929TraC30.net
公式で日本語入っている。オプションの字幕設定いじって

400 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 04:55:15.54 ID:GFaax/i50.net
>>393
右手でしごきます
時間内でイケればあなたの勝利です
火おこし4までをクリアできたら、火おこし5の短時間でイケる様にがんばりましょう

401 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 05:16:31.12 ID:5P7lvNXi0.net
調理では動けるようになったのに周辺警戒出来ないのはちょっと辛い
狼来てるのに何やってんの的な

402 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:42:16.19 ID:l0hV1hBo0.net
サバイバルでシンリンオオカミに初登山したいんだけど
ライフルもっていったほうがいいのかな?

403 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:05:35.09 ID:fk5sY7Fx0.net
ロープ登り多いからライフルは重いぞ
帰りの荷物も多くなるからなるべく軽量で、金鋸と寝袋だけは忘れずに持っていったほうが良い

404 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:32:48.90 ID:JykQDWEX0.net
山小屋周辺で熊仕留めて当面の食料にするって手はあるけど
あの辺鹿も狼もいれば魚も釣れるしでそこまで困らないよね

がっつり飯食って40kg持てるようになってから
ライフルは山小屋に置いてアタックは悪くない手段かも

405 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:34:53.86 ID:L7qpac5Z0.net
まだマップ覚えてなくて自分で開拓するなら持っていく
詳細マップ見ながら登山するだけならいらない

406 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:52:38.80 ID:6DJZWrMI0.net
EP1の「ミルトンの物資貯蔵庫」サブクエストがクリアできないんですが、どこに貯蔵庫のヒントがあるか教えていただけないでしょうか。

407 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:05:37.93 ID:6DJZWrMI0.net
見つかっていないのは教会の隠し貯蔵庫のヒントのようです。
他に電波塔と民家裏の薬は見つけました。

408 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:23:12.93 ID:QWMiXxTs0.net
>>406
メモすら見つけてないのに場所知ってるってことはwikiかなんか見てるんでしょ?
サイトをちゃんと読むか街の中くまなく探すとかしてみたらいいんじゃね。

409 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 14:58:55.04 ID:6DJZWrMI0.net
>>408
見つかりました。ありがとうございます。

410 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 16:14:49.80 ID:QWMiXxTs0.net
>>409
それはよかった。おめでとう

411 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:18:56.33 ID:f71MRLS30.net
お使いだと単調な作業になっちゃうよなぁ
気持ちはわかるけど

412 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 21:17:44.14 ID:WncU3j160.net
急募)メープルの若木 出)ガマ3個

413 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 21:36:05.29 ID:SCn9HA8Q0.net
精一杯のガマ3個なんやろなぁ・・・無理だけど

414 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:02:09.66 ID:204m2orB0.net
茎なのか穂なのかそれが問題だ

415 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:07:17.10 ID:fk5sY7Fx0.net
>>414
茎と見せかけた穂の詐欺トレード

416 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:41:46.93 ID:hwjPdz/U0.net
隠し貯蔵庫はEP2で森のテロリストのやつは地図の場所をよく探しても出てこない
湿原でもレイクでも
基本は岩場にマーク出てそこに箱が落ちてるはずなんだけど・・
湿原のクマさんがスクリプト戦闘だと知らずにかじられまくって
衣服が数個消えたけどまぁ物資余裕だから諦める

417 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:46:45.22 ID:MIGPXIcm0.net
EP2のクマは無限に戦い続ける事が出来るぞ喜びなさい(少佐並感)

418 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:59:29.40 ID:WncU3j160.net
トレードは冗談だけどミステリーレイクでメープルの若木見つけられたからうれしい

419 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 00:42:43.03 ID:/JIBscy70.net
ep2終わって思うんだがクマに襲われたときの一連のアニメーション飛ばせるようにしようと誰も思わなかったのか…
槍に慣れるまでとセーブ不可の槍取り戻しイベントでかなりストレス溜まった

420 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 01:41:39.18 ID:DUaQJZaR0.net
>>418
全てのマップにメープルも白樺も複数ヶ所生えてるはずだから隅々まで探せば必ず見つかるよ

421 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 01:44:13.17 ID:0uKOmEef0.net
普通通らないような僻地に多いよね

422 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 06:06:39.50 ID:ZT0Eg7Bb0.net
わかりやすい道っぽい場所にはほとんど生えてないよな 道からちょっと外れる必要がある

423 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 07:53:22.31 ID:fXngZw4O0.net
人生みたいですね

424 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 10:32:27.09 ID:wdCTUVSe0.net
たまに白樺が冗談みたいに密生してるとこあって笑っちゃうときある
なんとなく体感で白樺あったら近所にメープル生えてることが多き気がするなあ

425 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 10:42:25.35 ID:wdCTUVSe0.net
>>388
うちもあったよ。うちは伐採キャンプのトレーラーの机だけが浮いてたから、机の上においてた鹿皮や若木がめり込んでた。
大体入るときは暗いから手探りで皮を頼りに引き出し探すようにしてたんだけど、なかなか見つからんからランタン点けたらバグっててわらった

426 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 12:05:16.60 ID:XmSXqc+M0.net
>>425
マジか、じゃあ割と多いバグなんかな?
3年くらいやってるけれど、今までバグっぽいバグに当たった事なかったから驚いたわ。
コメントありがとう

あと青の工具箱が今じゃそんなに使い道ない?のも知らなかった。
知らぬ間に色々変わったんだな・・・

427 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 12:49:43.29 ID:tjLYIyZ30.net
セーブロードで大抵治る

428 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 20:44:08.07 ID:6n/O4S7F0.net
>>420
狼を撃退するの弓が一番コスパよさそうだからストックしておきたかった
枝が下の方に伸びてる種類の木がメープルっぽいから見かけたら探すようにするありがと

429 :UnnamedPlayer :2019/01/24(木) 23:50:26.37 ID:sOZK6uve0.net
弓はコスパというより身軽さがウリじゃない?
コスパで言えばむちゃんこ悪いと思うw

430 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 03:56:04.81 ID:QMmlJ9YIa.net
コスパ言い出したらオオカミにシカを襲わせて石で追い払うとノーコストだぞ
たまにマッチで追い払う必要あるけど

431 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 09:41:00.84 ID:XmUZhzUA6.net
>>424
最大8本までは見た気がする。

432 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 13:04:30.48 ID:BI1ODTCwr.net
5〜6本はえてるのがシラカバだったらラッキーだよね
メープル5本とかあっても全然使い道ないwwwww
多分場所だけは決まってるけどどっちが生えるかはランダムだよね

433 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 13:06:45.83 ID:ejSvEyDW0.net
まあ軽いけど全部取るけど、あまる
時間潰すために弓作るから余りまくる

434 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 13:31:00.36 ID:BI1ODTCwr.net
最初に無駄に弓作ると経験値上がるですすめ🏹

435 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 13:33:10.07 ID:1MssaIBF0.net
例えば湖の狩猟小屋から出て左手の稜線(?)のところに
まとまって白樺が生えてることはあってもあれが楓だったことはないから
「どっちが生えるかランダム」ってのはないはず

場所ごとに生える生えないのチェックがスタート時に入るのか
いくつかのパターンが決まっててどれか選ばれるかじゃないかな

436 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 14:36:01.46 ID:HIbgGhv90.net
シラカバの生える候補地とメープルの生える候補地があるだけだからな
並んで生えてることもあるし両方ないこともある
本数はシラカバのほうが1箇所あたりも候補自体も多いはずだけど確率だとしたら稀に逆転してるデータもあるんかな

437 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 15:45:21.23 ID:TSuJ0kNxM.net
キャビンフィーバー無視し続けてロングダークすることてあるの?

438 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 15:59:46.57 ID:6X7zZ25D0.net
>>437
寝られんと疲労回復しないしジワジワとライフが減っていくよ

439 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 16:35:07.01 ID:QMmlJ9YIa.net
一応衣服と熊寝袋を完備すればロード挟まない洞窟の中で寝れる
あとは車でも寝れるので焚き木を設置して突然の強風に備えて2、3時間寝るのを繰り返してもいい

440 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 17:13:18.38 ID:Z2Y5rnv50.net
侵入者生活中にヘラジカに遭遇したのでフレアガン検証

フレアガンにもクリティカルは存在するらしく、ヘッショ1撃死を確認
ただ、以前に比べてクリティカル率が下がったのか、頭に当ててもピンピンしてるコトが多く、捕捉外弓矢の方が良さげ

以前のヘラジカはフレアガンを頭に2.3発で死んでいたので、アプデ後なんとなく検証しました

441 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 17:41:40.16 ID:J6f4Nvtd0.net
それ多分アプデ前から変わってないんじゃね?
熊もヘラジかもフレアガンで一撃で倒せることあるでしょ。スキルレベル1の弓ですら稀に一撃の時があるんだから。多分クリティカルが決まればワンショットキルできると思うで

442 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 17:43:00.05 ID:J6f4Nvtd0.net
んで、確か侵入者だとライフル出てこないからライフルスキル本が意味ないと思いきや、実はフレアガンのクリティカル率上昇に役立つというね

443 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 17:53:51.44 ID:Z2Y5rnv50.net
そっかぁ…
熊さんは頭にフレアガンが乗ると出血ダメで倒れるケド、ヘラジカは出血ダメがないから辛い…

444 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 18:16:29.41 ID:0B9GXwQH0.net
>>430
石!そういうのもあるのか

445 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 19:19:59.73 ID:2w2TKWEi0.net
ヘラジカは焚き火をバリアにすれば余裕っしょ
突然の強風はお悔やみ申し上げます

446 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 19:50:06.54 ID:cSpySdmOM.net
ヘッショって略し方くしゃみみたいでかわいい

447 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 19:57:50.41 ID:UOXBwvz+0.net
>>442
知らなかった

448 :UnnamedPlayer :2019/01/25(金) 22:05:09.29 ID:0B9GXwQH0.net
このワザとらしいグレープ味!

449 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 02:36:12.88 ID:gspmGftD0.net
焼いた鹿肉の味って男のコだよな

450 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 03:23:29.87 ID:yCtFpiG80.net
グルメごっこしてねえで石炭集めいってくるんだよ!

451 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 04:03:21.24 ID:wYkkMiws0.net
ワシは小枝ペキペキするよ

452 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 10:11:06.35 ID:dvpA+ifR0.net
>>451
拾ってくるだけなのにペキペキと擬音を入れることで働いてる感を醸し出す巧妙な手口

453 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 10:29:14.42 ID:lH6cCu9t0.net
狼に襲われそうになったら内臓置く仕事しよ

454 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 11:06:56.55 ID:LW4NCVSdM.net
>>449
まるで男のコの味を知っているかのようなおっしゃりよう……。

455 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 11:45:56.60 ID:cn6j9soPa.net
男のコ(小鹿)

456 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 11:46:57.75 ID:+Py6wvu40.net
おっさん(うさぎ)

457 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 12:56:39.70 ID:5Rm/Pk8o0.net
熊(ホモ)

458 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 13:05:52.46 ID:+Py6wvu40.net
>>453
すまない
別記事読んでたから
狼に襲われたら内臓を吐くナマコみたいなマッケンを想像してしまった…

459 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 14:20:01.98 ID:iX9KQnBj0.net
プレイ中に地震で揺れて強制シャットダウンしちゃったぜ・・あのヘラジカは・・・

460 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 14:23:28.52 ID:Svyxefwe0.net
くまモン地方はリアルロングダークになる可能性あるからな
阿蘇山で
まあ大体死ぬし、俺も完全に死ぬから気にしてもしゃあないけど

461 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 14:24:08.76 ID:JhnoTNaA0.net
マッケンジーの命なんかより自分の命優先しよな

462 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 14:54:18.70 ID:+Py6wvu40.net
何とかカルデラ爆発か富士山爆発のサバイバルに備えるか…

463 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 16:35:38.63 ID:yu96AaFv0.net
火山大噴火で太陽光が遮られて寒冷化するぞ

464 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 16:40:15.17 ID:5Rm/Pk8o0.net
火口付近でも生き延びるマッケンジー

465 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 16:40:57.89 ID:+Py6wvu40.net
…と言うストーリー想像してたのに違ったんだよね

466 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 17:28:09.97 ID:lH6cCu9t0.net
災害に備えてマッケン見たいに雪山歩いて足腰鍛えておこう

467 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 18:22:17.30 ID:5Rm/Pk8o0.net
リアルLong Darkやめろ

468 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 18:32:38.59 ID:NhF5S9bJ0.net
※このスレは裸で犬に立ち向かう行為を推奨していません

469 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 19:20:14.34 ID:53NHueW20.net
十分な栄養:数kgの焼き肉

470 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 21:50:26.75 ID:mAyIumgY0.net
肉だけで栄養十分って不安だよね

初めて空腹なしを維持して重量バフをもらったけど、重量バフの恩恵は素晴らしいね
EA時代からのマッケンには維持する必要はなさそうだけど

471 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 23:25:53.74 ID:g+gd5Vf20.net
はやく世界規模で崩壊して欲しい

472 :UnnamedPlayer :2019/01/26(土) 23:53:22.71 ID:53NHueW20.net
受験に失敗したのかい?

473 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 00:36:37.09 ID:B3p2VxnX0.net
世界規模の崩壊始まったらまず立場の弱い意志の弱い奴から潰されていくんだよ

474 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 01:03:25.11 ID:DIfASfhL0.net
日本語wikiのアフィリエイトにチリビーンズ缶が出ててフフッてなった

475 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 07:22:47.09 ID:tQN/Ll4ZM.net
ヽ(´Д`;)ノああー〜ー
キャビンフィーバーうぜえーー!

476 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 07:59:48.36 ID:41HvfbJO0.net
・コンロやストーブがあっても天気の良い日は外で煮炊きをする
・焚き火が消えない自信があれば裁縫や読書も外で夜やる
・要らなくても小枝集めとか必ずやる
・ウサギの皮剥も冷えゲージ見ながら外
定住しないのが一番だけど

477 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 08:01:54.81 ID:erv0s3TA0.net
寒い・・・地域の天気情報では-2度 俺の住んでいる処は広い盆地みたいな処 部屋の温度計
は-5度 日曜の朝エアコンの室外機が唸りが近所迷惑なので 防寒ズボン 長Tシャツ フリー
ス2枚にダウンジャケット 九州はカナダのように雪には慣れてないんだ 体温▼▼▼

478 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 09:15:05.79 ID:Z6Jwo+y20.net
低体温症のリスクが出てから服着たほうが無駄がないぞ(マ並感)

479 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 09:55:59.81 ID:41HvfbJO0.net
豆知識:エアコンでの暖房は外気温6℃くらいから効率が落ちて効かなくなり室外機に霜がついたら終了(一部寒冷地仕様除く)
なのでコタツなり灯油ストーブなりのバックアップがないのは怖いよ

480 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 10:31:25.97 ID:vwUf72Ffa.net
灯油は換気が面倒よね、だけど上で湯を沸かして保湿なりサツマイモ焼いたり出来てめっちゃ便利
一人暮らしならやっぱ電気毛布がコスパ最強

481 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 11:01:47.37 ID:41HvfbJO0.net
せっかくのTLDスレなのだから、非常用の暖房は非常用にキャンプ用品でも良いかもね
でもまあ室内で焚き火は禁止だな
暖をとるなら次点は安全な湯たんぽ、ホッカイロ、電池式ホッカイロを推すのが良いのかな
去年は台風で大規模停電だった東海県民なのでランタンは追加してたんだがLEDで暖は取れない
電池じゃないランタンならゲームのように+4℃とか取れそうだけど燃料の入手・管理は面倒だね

482 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 11:10:43.27 ID:n5m4n43L0.net
灯油ストーブはやかんのっけて加湿するのは基本だけど、昼過ぎから鍋のっけてゆっくり作るおでんが最強に美味いんだぞ

483 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 11:17:57.15 ID:erv0s3TA0.net
我が家には認知症のマザーグレイ(ライフルは持ってない)がいるからストーブ系は敬遠して
たが、小さいのでもいいから買っておくかな ストーブの上で煮込まれる土鍋のおでん 
貼るカイロと湯たんぽはにはこの二日間助けられた マッケンジーに分けてあげたい 

484 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 11:40:01.17 ID:41HvfbJO0.net
マザーグレイにはテーブル/イス式の背高コタツもあるけどググってみてね

485 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 12:27:16.76 ID:JjcwRKo70.net
なぜかミルトンで屋外に出る時だけTLDが落ちるコトがあるな…
マイPCがミルトンのデータ取り込む時に磁気嵐にやられたのか?

486 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 13:24:19.92 ID:41HvfbJO0.net
大概はグラボのドライバ

487 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 15:09:43.81 ID:5vUEL5Vc0.net
灯油ストーブの方があったかいけど灯油買うのめんどい
近くにガソリンスタンドほしい

488 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 18:54:26.37 ID:Tqfu/Rkt0.net
灯油配達ってあるの田舎だけなのか?

489 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 19:44:47.16 ID:oRAWwC+R0.net
田舎の中でも糞田舎だけじゃね
うちの実家くらい

490 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 19:45:46.87 ID:Tqfu/Rkt0.net
まじか、まあクソ田舎ではあるんだが…

491 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 19:48:31.40 ID:JelLrAZX0.net
ガソリンスタンド近いと便利だけど
狼出るからなぁ

492 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 20:02:31.65 ID:85WYpaRQ0.net
その理屈だとマッケンジーに灯油配達が来る可能性

493 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 21:35:24.49 ID:WH8BOaDI0.net
今日初めて寄生虫に感染してしまった…
これって放置するとまずいことになるよね?

494 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 22:16:12.19 ID:JjcwRKo70.net
>>493
熊・狼肉食べ放題になるのがメリット
ただし、治るまで抗生物質かレイシ茶を毎日服用するコト。服用タイミングはステータス画面の前回服用分のチェックマークが外れた時

何よりのデメリットは、スタミナが数日後には上限半分とマッケンのうめき声
スタミナ半減は痛いので、スタミナがある数日中に拠点に戻り、完治するまで熊・狼肉食べ放題を大人しくするのが吉

495 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 22:32:25.36 ID:o3y9g3Va0.net
調理5になってないなら狼肉食べ放題になるから案外寄生虫も役に立つよね

496 :UnnamedPlayer :2019/01/27(日) 22:33:54.54 ID:WH8BOaDI0.net
>>494
アドバイスありがとうございます.
感染中は熊や狼の肉食べると症状が悪化すると思って備蓄してた缶詰ばっか食べてました…
ちょうど熊肉がたくさんあるので,それ食べてしのごうと思います…!

497 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 00:30:16.51 ID:jZw12lB/0.net
なんかこのスレゲームの話じゃないと思いながら見るとマタギのスレみたいだな

498 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 01:44:11.59 ID:J4VQOw2D0.net
食中毒は重複して直ぐに死に至る病と化すのに寄生虫は幾ら獣肉食べても1つだけなんだよな

499 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 03:06:45.43 ID:NPVJHbHn0.net
寄生虫同士で縄張り争いしてるからな

500 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 04:12:48.54 ID:ymDrvyBa0.net
寄生虫リスクは100%まで積み上がったら新種誕生で。
50%越えたら寄生側じゃないし

501 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 10:49:29.44 ID:pcDFy85q0.net
寄生虫リスクが0になった調理レベル5のマッさんが新種誕生になってるのでは?

502 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 13:20:51.32 ID:Qc5FpP7Or.net
磁気嵐を浴びながら磁気嵐まみれの肉や水を飲むことにより、寄生虫すらも消化吸収できる胃袋に進化してしまうのか
だけどさすがに生は無理

503 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 18:17:46.77 ID:Me5frD1W0.net
そんな超生物を簡単に打ちのめす山小屋前の坂

504 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 19:27:29.18 ID:ZLGxgV3f0.net
オーロラの下で光輝くマッケンジー

505 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 19:43:04.21 ID:EbFnXopo0.net
画面に写ってないだけでピカピカ光ってるよ

506 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 20:15:47.10 ID:ymDrvyBa0.net
妙に視点が低い(腰あたり)のも鏡が出てこないのもその伏線だったのか!

507 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 20:50:42.39 ID:3NGZVpYqM.net
窓に映ったそこにはまさかの!

508 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 20:59:59.95 ID:Be4l41Fm0.net
久しぶりにやったらスティック感度が高すぎてまともにプレイできないんだが…
随分前にプレイした時はデフォルトでモッサリしてるなーと思いながらやってた記憶がある
どこの設定いじればいいんだろうか?


オプション→操作→カメラ感度0パーにしてもまだ感度が高い
垂直同期オフにしてもダメ

箱コンです。誰か助けて…

509 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 21:03:09.47 ID:Be4l41Fm0.net
すいません BIGPICTUREの設定が悪さしてました
自己解決。。

510 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 21:07:52.54 ID:610ch2sk0.net
急にスティックとか言われると一瞬意味わかんなくて戸惑うねw
とにかく解決してよかった。

511 :UnnamedPlayer :2019/01/28(月) 23:10:59.08 ID:tP//J0BN0.net
荒れ果てた湿原で野宿しようとしたら熊のねぐらの裏側だったみたいで肉焼いてたら襲われた;_;
悔しかったからコンディション回復させて貨物列車の近くまでおびき寄せて倒したエッヘン

512 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 00:22:01.89 ID:DXXN2Khp0.net
侵入者で修行中マッケンです
オノ作ったので、寂れた谷川の狼煙ポイントに何があるか確認

戦果は
ハンマー
マッキーノコート
缶詰3つ
砥石・裁縫セット
残念ながらヘラジカに関するものはなかったが、1ヶ所から十分な物資と2着目のマッキーノコートはうれしい
マップを把握しているなら、侵入者でも狼煙ポイントには行く価値がありそう

513 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 00:22:15.39 ID:xVMFjNS/0.net
死ぬほどマップ駆けずり回って、どこにも虫眼鏡がなかったのに、
何気なく狩猟小屋に寄ってソファの裏に見落としていたのを見つけたときは
なんというか脱力した

514 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 01:30:01.24 ID:Ihxj2akt0.net
虫眼鏡は大体そういう棚の影とかしゃがまないと見つからない場所に転がってる
あとメタルマッチも

515 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 15:13:25.55 ID:e/D9902l0.net
侵入者で虫眼鏡を血眼になって探してたが、後半はどうせマッチ大量に余るから、虫眼鏡なしでも500日生存くらいならできそうな気がしてきた

516 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 19:37:30.08 ID:WtK7stAR0.net
>>515
それな
なるべくマッチ節約して早く虫めがね見つけなきゃって思うけどマッチ相当余るよね

517 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 19:58:05.27 ID:5bd3QdvY0.net
500日時点で何百本余るからなぁ
100日くらいから週1つけりゃ多いくらいしかつかわんし

518 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 20:24:14.22 ID:JUUYkjW50.net
えぇ、侵入者だろ?100日で100本程度しかあまんねえけど

519 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 20:42:26.17 ID:+Ouc5/dZa.net
>>518
兎に角節約
燃料は道中の枝木は拾って屋内もめぼしいものを入手、調理中も拾いに行く
移動時はたいまつ何本も持って継続させる
目的地に着いたらそのたいまつで焚き木起こしてその火で足りない水や肉を調理
ってやれば3日に1本消費くらいに抑えられる

520 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 20:50:37.87 ID:JUUYkjW50.net
たいまつリレーか
強い行動なのは知ってんだけど横着しちゃうんだよなー

521 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 20:53:42.64 ID:u8QQH+tna.net
寂れた谷のマッキーノ発見報告多いな

522 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 22:18:09.97 ID:LQBvdsLo0.net
たいまつリレーか、焚き火を作りながらやるんだろ?
ゲーム重くならないか?焚き火って無くならないんだし…

523 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 22:34:18.25 ID:hxeeLKxH0.net
何やコイツ。たいまつリレーて書いてあるやん
火が付いたたいまつを投げて火ついてないたいまつ持ったら火移せるやん。焚火する必要ないぞ

524 :UnnamedPlayer :2019/01/29(火) 23:21:54.17 ID:hF/cu+w50.net
お前らのマッケン切羽詰まり過ぎやろ
優しくしてあげえや(凍死)

525 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 00:36:49.62 ID:64mP8Yxg0.net
焚き火リレーと松明リレー

526 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 00:38:05.46 ID:12OGuf3m0.net
もう森に火を点けようや

527 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 03:42:18.87 ID:hIlh9iZ70.net
移動中寒くなって来たときに松明で起こした焚き火で暖まると節約できた気がして最高に脳汁でる
あと、よく通る洞窟の出入口には虫眼鏡用の焚き火跡と予備の松明数本がある
わかる人おらんか

528 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 06:42:08.35 ID:G6V6sezf0.net
火から取り出した松明燃え方が綺麗じゃなくてきらい

529 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 08:07:02.87 ID:WU8mwxE0d.net
>>526
派手にやるじゃねぇか

530 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 08:09:18.79 ID:xxjZzO6ld.net
冬山サバイバルからの異星人バトルにならないかな

531 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 10:11:33.11 ID:r8kbB9Jf0.net
>>523
知識不足でごめん、本スレ来たの2年ぶりくらいだからか色々わかってなかった・・・
大人しくミステリーレイクひきこもりしとくよ

532 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 10:15:09.86 ID:Q8u0SEBg0.net
ファンタジー要素は伝説の槍だけでおなか一杯ですわ…

533 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 12:05:02.50 ID:SUXqr54D0.net
侵入者で500日とかマッチ節約術とか、他のマッケンがすごくて驚く

TLDを楽しみつつもサバイバルの無駄を抑えるために侵入者で修行中だが、食料や水の余裕はないし、松明を各地に備蓄するアイデアとか思いつかなかったので、この板はありがたい

534 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 13:14:14.52 ID:Xmtki8mOr.net
侵入者槍始めた頃は一週間すら生きられなかったな
鋳造までも遠い道のりだったし
侵入者で鋳造終えて山頂のアイテム手にいれるとこまでいくとかなり達成感あるよね

535 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 18:12:58.84 ID:E4Fa2vl90.net
近所のファミ〇が放浪者で食糧集めたガソスタみたいになってた ロングダークしちゃうのか 
田舎町のコンビニが1店舗になってしまう  あの桃缶だけでも買っておこうかな・・

536 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 18:13:22.40 ID:JcsJZ2I7p.net
すまん…誰か教えてほしいんだけど
エピソード3って配信されたの?

537 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 18:22:23.62 ID:vdFT9Ls/0.net
この質問何度目だよと

538 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 18:34:32.54 ID:SsV83VeNa.net
公式でエピソード3について触れてる最新はこれだな
https://steamcommunity.com/games/305620/announcements/detail/1711829869701929554

来年までには出るよ!

539 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 19:03:36.91 ID:JcsJZ2I7p.net
>>538
ふぉっ
まだだったか…。今年中に出るのかなぁ。出るといいなぁ。
ありがとう!

540 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 19:30:39.66 ID:W9SSOQq6M.net
ヒンターを信じろ!(信用できる要素皆無)

541 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 19:41:31.42 ID:WU8mwxE0d.net
南の島でサバイバルよりましって免罪符あるから

542 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 20:04:10.50 ID:O7LlouIT0.net
熊の毛皮二つ手に入れたからあったかい寝袋つくろ

543 :UnnamedPlayer :2019/01/30(水) 23:28:38.85 ID:+LcUH+Ov0.net
>>541
そういやあのゲームもTLD並に遊べるのかな

544 :UnnamedPlayer :2019/02/01(金) 21:51:28.77 ID:3UNHUA7B0.net
運が悪いのか洞窟以外のキャンプや肉の剥ぎ取り中に熊に襲われる;_;
新しいエリア行ったときは安全が確保されてるか熊倒した後じゃないと野宿できんのう・・・

545 :UnnamedPlayer :2019/02/01(金) 22:32:47.17 ID:ibzc+w680.net
熊さんに襲われてる時の場面正常位にそっくりだわ

546 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 00:46:35.32 ID:TB80A3r4M.net
解体は火を焚きながらやるもんでしょ

547 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 01:13:24.00 ID:yl2a2Xly0.net
熊って火を怖がるっけ?

548 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 03:19:40.74 ID:P8c99MAw0.net
普通に襲われるで

549 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 06:04:14.09 ID:h9rwQfYw0.net
ひー
それは怖い

550 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 10:14:57.17 ID:alh92IkpM.net
リアルで稚内きたぜ。
札幌から車で300キロくらいか。
途中吹雪いてひどかった。

551 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 10:18:54.91 ID:Vq3viPJK0.net
他ゲーもたまにやるけど、戦ったり造ったりで結構疲れるんよな
おっさん1人が飢えない程度の食料集めながら日がな一日徘徊するだけのTLDがそうそうこういうのでいいんだよって感じで丁度よい。

552 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 10:38:37.51 ID:JQtifAXN0.net
一昨日のシカゴなんてマイナス40度だぞ
あまりに危険な寒さで出歩くなっておふれが出てるレベルの極寒地獄
-40度は摂氏でも華氏でも-40度らしい

553 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 10:46:50.71 ID:fTMZgGhQ0.net
マ氏だと-10℃くらいだな

554 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 11:22:18.34 ID:HkpAoUEC0.net
初日登山何度やっても弓のこ出ないぞ!!1

555 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 11:50:32.00 ID:fTMZgGhQ0.net
単純にアイテムの種類が増えるアプデやらんのかな
ジュースの種類が増えただけ(性能横並び)とか
Tシャツの色違いレベルで良いんだけど
チョコバーとかフレーバー増えるだけで全国のマッケン達大歓喜(単純…)だと思うんだけど

556 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 12:27:52.06 ID:T+I3l7GA0.net
アイテム増やしても侵入者でアイテム縛りのプレイヤーだらけというジレンマ
だからこそ全アイテムはポップ率をいじってポップする仕様にして欲しいところ
それなら鉄道や静寂やオオカミ山に意識的に行く理由ができる

557 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 13:10:41.34 ID:5yzNH1Lt0.net
難易度フクロウ 生存165日目 場所ミルトンの街 おばあちゃんの家

53日目から荒れ果てた岬にいって弓矢の材料作る
その後で謎の湖に戻ったけど矢じりをシカや狼に持ってかれちゃうから
壊れた鉄道行ってまた矢じりをたくさん作る
帰る途中でクマに襲われる
謎の湖でもまたクマに襲われる;_;
体制整えて111日目で倒せたヘラジカの鞄と熊の寝袋作って静寂の川の谷目指して行きます

558 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 13:19:39.91 ID:OY5IsN870.net
昨日シャイニングを放送してたんで見たけどあれも酷寒地が舞台だったな
そして缶詰ほか保存食がいっぱいだった

559 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 13:37:47.86 ID:fTMZgGhQ0.net
ちゃんと見たことない映画だな
斧でドア壊して顔出す事しか知らんw

マッケンのおすすめ映画リスト(テンプレに追加希望)
・シャイニング
・南極料理人

560 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 13:41:15.60 ID:Wdxu25D80.net
遊星からの物体Xも加えてどうぞ
シャイニングとこれは部屋寒くして酒飲みながら観るのオススメ

561 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 13:41:17.13 ID:Dx4L+ars0.net
The Grey
Alive(生きてこそ)
八甲田山
この3つを忘れるな。シャイニングは雪山サバイバル関係ないだろ

562 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 13:46:41.89 ID:hNHuT5XOd.net
シャイニングレベルの貯蔵庫ロンダーにあったらヤバいね

563 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 13:47:51.36 ID:Wdxu25D80.net
「生きてこそ」はアンデスの聖餐見て吐いたので申し訳ないがNG
つかアンデスの聖餐はニコニコに全部あるな

564 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 13:54:45.77 ID:Dx4L+ars0.net
マッケンジーは1人だから物資のやりくりが簡単だけどもう1人でも増えたら修羅場だろうな
最終epでアストリッドと限定された物資で数十日耐え抜くとかだったら怖いな。プレイヤーの良心を問われて
どちらかが死ぬか両方死ぬかどちらも生き残るかで結末が変わるとか

565 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 14:04:08.18 ID:Wdxu25D80.net
アンデスの聖餐改めて見たらマッケンが只の食いしん坊に見えてきた

566 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 14:12:25.12 ID:fTMZgGhQ0.net
マッケンのおすすめ映画リスト(テンプレに追加希望)
・シャイニング(審議中)
・南極料理人
・遊星からの物体X
・The Gray
・Alive(生きてこそ)
・八甲田山
・アンデスの聖餐(吐いたのでNG)

567 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 14:41:01.47 ID:hNHuT5XOd.net
ザロードを奨めておくよ

568 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 15:22:33.04 ID:JQtifAXN0.net
デイ・アフター・トゥモロー
レヴェナント
あたりも捨てがたい

569 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 15:31:28.37 ID:Vq3viPJK0.net
>>556
そんなことはない。「不可能への挑戦」取得率はたった2.1%だぞ。
その2%の奴らしかやってない可能性はあるけどもww

570 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 15:46:34.93 ID:UTardxNm0.net
実績実装時にはもう遊ばなくなってた人や積んでるだけのもいるとして
1日生存実績の50%ちょいから考えても侵入者経験者は5%いるかどうかって感じか

571 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 16:00:59.14 ID:JQtifAXN0.net
雪山ゲーだったらKholatが期間限定で無料配信中やね
https://store.steampowered.com/app/343710/Kholat/
サバイバル要素はほとんどないけども

572 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 16:21:10.29 ID:OY5IsN870.net
>>565
お肉が無料で陳列されてるからって食い過ぎなんだよな
しかもやわらか低脂肪のフィレだけ選り好みしてるようだし

573 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 16:36:35.11 ID:Vq3viPJK0.net
>>571
ディアトロフ事件モチーフのくせにディアトロフ事件全然関係なくて即返金したゲームじゃないですか

574 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 16:39:17.61 ID:T+I3l7GA0.net
ネタバレは言わないけどThe Greyは見終わると
主人公が有能っぽく振る舞ってて実際は無能だったからなー
その点マッケンは足首以外は完璧超人

575 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 16:45:49.83 ID:Dx4L+ars0.net
狼に追われている時に都合よく捻挫する手首も入れとけ

576 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 17:50:44.75 ID:fTMZgGhQ0.net
マッケンのおすすめ映画リスト(テンプレに追加希望)
・シャイニング(審議中)
・南極料理人
・遊星からの物体X
・The Grey(実際は無能)
・Alive(生きてこそ)
・八甲田山
・アンデスの聖餐(吐いたのでNG)
・ザロード
・デイ・アフター ・トゥモロー
・レヴェナント

短評も募集

577 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 18:05:41.02 ID:Wdxu25D80.net
マッケン映画の趣味偏りスギイ!!

578 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 18:21:51.45 ID:OY5IsN870.net
食事が旨そうな映画リスト?

579 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 18:24:57.73 ID:MqSNv4WW0.net
ファーゴもええぞ

580 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 18:33:33.21 ID:fTMZgGhQ0.net
個人的にはてっきりこっちのシナリオで核の冬だと思ってたけどストーリーはどうなるんだろう(電磁波バリバリまではやってるのだし)
ある意味ヒンターに期待と不安と両方

【EMP】中国、電磁パルス攻撃に特化した核弾頭を製造=米機密解除文書 被弾した地域は「石器時代に戻る」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549098474/

581 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 18:33:54.18 ID:1lsU0JR3H.net
内容はアホの自滅劇というしょうもないB級映画だけど、
止まったスキーリフトに置き去りにされて凍傷になる、なんとか降りても狼に食われるフローズンて映画も、軽くバカにしつつ見るにはおすすめ

582 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 19:20:23.75 ID:6Dv+wawz0.net
狼山山頂は稀に弓のこがないが、基本木箱の下やコンテナに少し隠れるように配置されるので、毎回ないってコトはないハズ。
山頂にない時は山小屋や各地の死体がみんな弓のこ落としてるぐらい弓のこが湧いてる経験アリ

みんな良い映画見てるね
黒澤明先生のデルス・ウザーラもココの人には良いかもしれない
ブリザードを凌ぐためにススキだかを切って集めた山に潜るサバイバルはTLDにも活かしてほしい

583 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 20:30:52.17 ID:5yzNH1Lt0.net
サバイバルのはベアグリルスが好きです

584 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 21:59:00.47 ID:RufQxX3V0.net
リアルマッケンごっこも楽しいよ
https://i.imgur.com/B489WB6.jpg
https://i.imgur.com/veK3bMR.jpg
https://i.imgur.com/t3gl6oU.jpg
https://i.imgur.com/BCwvhbc.jpg
https://i.imgur.com/5phoNxJ.jpg
https://i.imgur.com/4cWlYTY.jpg

585 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 23:30:44.59 ID:Dx4L+ars0.net
>>584
単独登山か?1人の山小屋って写真でも寂しいな…
リアルロングダークしないようにな

586 :UnnamedPlayer :2019/02/02(土) 23:49:16.99 ID:p+uajexn0.net
>>584
つトランプどうぞ

587 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 00:30:58.79 ID:/eSrtl3v0.net
俺も痛風持ちじゃなかったらするんだけどなぁ
山なんて登ったら一発アウトだわ

588 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 02:04:26.04 ID:r94GbRU80.net
>>584
枝ほとんど落ちてないじゃん。バグか?

589 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 04:45:37.37 ID:UO3p+bhy0.net
視界範囲のものは全て拾い済みと考える方が自然だろう

590 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 05:55:43.08 ID:a+I3Q4EPM.net
>>584
凍った遺体が写ってたらどうしようかとドキドキして大きい画像見たw

591 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 06:14:15.56 ID:a+I3Q4EPM.net
マッケンのおすすめ映画リスト(テンプレに追加希望)
・シャイニング(審議中)
・南極料理人
・遊星からの物体X
・The Grey(実際は無能)
・Alive(生きてこそ)
・八甲田山
・アンデスの聖餐(吐いたのでNG)
・ザロード
・デイ・アフター・トゥモロー
・レヴェナント
・ファーゴ
・フローズン(アホの自滅劇)
・デルス・ウザーラ(黒沢映画)
・サバイバルゲーム(MAN vs WILD/ディスカバリーチャンネル/ベア グリルス)

592 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 08:54:25.69 ID:+pe0OzH80.net
くっさ

593 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 10:13:20.58 ID:XsmJhwGR0.net
映画リストとかただでさえ誰得なのに()内のおかげで物凄い臭さになってる

594 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 10:47:49.48 ID:7znUJ0yu0.net
>>584
おー週末休みに行ってきたんだろうか
本当にマッケンが歩く世界みたいでいいですな

595 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 11:57:27.30 ID:XsmJhwGR0.net
こういうのはどう?
https://i.imgur.com/hBsCKQF.jpg

596 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 14:15:14.50 ID:/eSrtl3v0.net
突然くっさといかいう奴が出てきて草
お前もオススメ映画出せ(強制)

597 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 14:16:04.74 ID:szgFrFEq0.net
実際テンプレに関係ない映画とかいらん

598 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 14:32:45.01 ID:efbLUz1uM.net
アンケートとかスレチの話題でレスが進むから嫌われる行為だって理解しろよ
まとめアフィブログがよくやる手法だから余計にヘイト貯めるし

599 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 14:58:36.61 ID:6a0BJ9VG0.net
こんなマイナーゲースレ好きにやったらええやん

600 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 15:04:57.79 ID:T3Pe0Y670.net
話題にするぶんには構わんけど勝手にテンプレがどうのは流石にやめてくれ
そういう主観ありきの自分語りはSNSでやるもんだ

601 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 15:10:27.20 ID:LhbabMnb0.net
テンプレ追加希望って書いたから荒れてるんやろ
てか今特に勢いないし、こんなとこまとめて悪影響稼ごうとするやつおるんか

602 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 15:11:35.04 ID:LhbabMnb0.net
>>601
すまん悪影響じゃなくてアクセス
予測変換ミスで打ってしまった
連投もすまん

603 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 16:05:39.28 ID:JKNGC/ai0.net
steamコミュニティの作品みたいなもんやろ
映画はよくわからんが、画像は見てるだけでも楽しいしテンプレいれなきゃ好きに話していいでしょ

604 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 17:32:26.83 ID:UjF5qpo80.net
サバイバル要素のある作品を紹介し合う分には良いんじゃない?
それを随時更新してスレを埋める行為はよろしくない

あとシャイングはただのホラーですな
雪山絡みで話題が出ただけだよね

605 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 18:02:50.49 ID:UO3p+bhy0.net
そう、随時更新はこのスレでやるべきじゃないね
まぁ恐らくちょっと頑張りすぎちゃったんだろうからそんな叩かないであげて
あとモロに雪山とか雪原がメインじゃない作品は関連薄いから、まとめる必要はない
レヴェナントが最もTLDに近いかな

606 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 18:42:29.72 ID:XsmJhwGR0.net
けっこうスペースとるのに誰得スレチで中身無いとかもう荒らしやん
しかもテンプレ追加とかおすすめ映画出せとかもう映画板行けよとしか思えんて

607 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 18:52:57.74 ID:u90aEcj70.net
どうしてゲームのスレにオススメ映画のテンプレを追加しようなんて発想になったんだろうか

608 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 19:52:52.69 ID:+NkJryWLM.net
マンガならさんざん既出だけど、
神々の山嶺、孤高の人
あたりをおすすめする

609 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 20:45:46.13 ID:LhbabMnb0.net
スレチスレチ言うが、別にスレチの話題なんて今更やん
パッチやハロウィンでも来ないとゲームの話で埋まったりしないスレだし、映画の話題だけ叩くのはやめんか
テンプレには反対意見を表明するだけでええやろ

610 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 21:12:47.09 ID:7znUJ0yu0.net
テンプレはしなくて大丈夫だけどサバイバル系映画は色々あるの知れてよかった

611 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 21:17:05.88 ID:XsmJhwGR0.net
お前が過疎スレには何書いてもいいって考えなのはわかったけど、よく読め?
俺にはテンプレ追加がくっさいくっさい言われてるだけにしか見えんのだが映画の話題叩いてる奴はどこにおるんや

612 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 21:56:53.77 ID:F95GIH+lM.net
これだけ熱けりゃ凍えないね

613 :UnnamedPlayer :2019/02/03(日) 23:14:52.23 ID:7znUJ0yu0.net
鋳造できそう

614 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 00:43:49.84 ID:kZMScBt+0.net
まぁ映画の話が全くスレチかと言えばそうでもないよね
ロングダークの映画作ってるって話だし
映画なんかよりエピソード早く作れといいたい

615 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 01:43:12.81 ID:zhAGVU1d0.net
>>611
執拗に個人を叩きすぎて空気悪くしてる実感は君にはないの?

616 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 01:53:54.94 ID:PjEt6hoZ0.net
いつまでスレチの話題続けるんだ

617 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 02:06:58.04 ID:bMdlt0Y80.net
(テンプレに追加希望) は冗談だと思うぞ
ただ数人が話題無いからノリでオススメ映画出し合ってただけなんだが・・・
つーかオンゲーじゃないし2ちゃんでそこまで締め上げなくても

618 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 02:58:05.90 ID:zhAGVU1d0.net
まとめてた人は変な所で頑張っちゃう微笑ましいバカって感じだけど
他人のやらかしを執拗にいじめる自己満足バカは周囲から見て笑えないから困る
*個人の感想です*

619 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 03:00:12.04 ID:Y6Pm7m260.net
スレに閉じこもり過ぎてキャビンフィーバー起こしている人が多いな
外の空気吸ってこいよ。ついでに小枝拾いもお願い

620 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 03:00:34.26 ID:PjEt6hoZ0.net
596 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df31-mOR8)[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 14:15:14.50 ID:/eSrtl3v0 [2/2] (PC)
突然くっさといかいう奴が出てきて草
お前もオススメ映画出せ(強制)


個人的にはこの発言がターニングポイントだと思うわ
くっさっていうのは遠回しな空気読めてないとかスレチって意味なのに、それを煽って映画の話を続けろって発言したから本気で流れを止める必要が出てきた感じ

621 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 03:13:49.85 ID:bMdlt0Y80.net
>>620
俺が悪かった許してくれ
熊肉40kgで勘弁してください

622 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 03:57:34.40 ID:wcm7ets60.net
多分今夜はオーロラが出ている

623 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 04:30:46.55 ID:5y+3TxJc0.net
熊肉40kgというと、調理5で調理したら25%増しで1kgあたり1125kcal*40=45000kcal
1日10時間寝るために750kcal消費するとして、45000/750=60
60日マッケンジーが食っちゃ寝できるって考えるとそんなもんかと思うが、日中空腹我慢しないで食うと30日未満?
マッケンジーは一ヶ月で熊の可食部全部を体内で燃やすんかw
冗談はおいといて、各地回ってる最中にマップ中心のレイク辺りで熊一匹でも狩れれば弁当には当分困らないね

624 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 06:52:31.87 ID:TPhUqBkLd.net
腸って食う意外に何に利用出来るの?

625 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 09:29:37.34 ID:tpSWE00xr.net
>>624
固くて長いから紐として使えるんじゃん?
マッケンもそれで毛皮を編んでるんでしょ

626 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 10:44:11.90 ID:wf+QgCXY6.net
一頭の熊から40キロしか可食部が得られないと
いうところにまず突っ込むといいと思う。

627 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 11:09:39.64 ID:TXWFvcsG0.net
伸びてるからとうとうep3配信されたのかと

628 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 11:10:29.71 ID:qKW15aYz0.net
アメリカクロクマだと200〜400kgくらいあるはずだから可食部は100kgはありそうだけどなぁ
ってか、大量に発生しそうな骨は何処行っちゃうのw

629 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 11:11:52.45 ID:TPhUqBkLd.net
>>625
紐にしてるのか
ちょっと干してみようかな

630 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 11:53:05.67 ID:JChVC4v9a.net
カットグットと言うらしい
手術の時の縫合糸やバイオリンの弦、
情報あまりなかったけど弓の弦を羊の腸でも作ってたらしい

631 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 12:15:20.37 ID:5y+3TxJc0.net
そこはまあ流石にマッケンは素人だし可食部の把握とうまく剥ぎ取る技術が、と思ったが素手で凍った動物解体する化けもんやったか

632 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 15:09:04.34 ID:wKtwnyUxd.net
マッケンは不器用なので可食部上手く取れない

633 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 16:36:55.29 ID:0Ys+QU1m0.net
400kgは優にあるヘラジカから30kgしか取れない無能

634 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 18:16:32.33 ID:5y+3TxJc0.net
水は1lで1kgと認識しているから現実の重さを感じるが、マッケンジーは熊やヘラジカを重いと認識していないため重みを感じていない
30kgというのは実は30マッケンジーkgであって、本当は解体したとき残る足首以外全部持ち運んで食ってる説

635 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 18:29:11.19 ID:kbZXyDmY0.net
2500カロリーも実はマ氏カロリー

636 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 19:04:32.93 ID:qKW15aYz0.net
マロリーだと有名な登山家になってしまう

637 :UnnamedPlayer :2019/02/04(月) 20:30:05.43 ID:ngU3O3330.net
中村玉緒で再生されるわ

638 :UnnamedPlayer :2019/02/05(火) 18:25:05.64 ID:i9MiWVh7M.net
調理鍋が実装されてるんだし、インスタントラーメンとか実装されないかなぁ
調理鍋でお湯を沸かした状態でしか調理できないけど保温効果がかなり長いとか
オオカミ山の山頂で達成感を味わいながらラーメン食べたい……

639 :UnnamedPlayer :2019/02/05(火) 18:45:21.40 ID:O5Y0Lb+M0.net
沸騰させたら冷水になる世界でラーメンは厳しくない?

640 :UnnamedPlayer :2019/02/05(火) 19:02:17.63 ID:sXU6jYBE0.net
そういや白湯ってないね
ただの白湯でも保温効果が少しあれば助かるんだけども

641 :UnnamedPlayer :2019/02/05(火) 20:00:33.99 ID:zMPYSBWj0.net
白湯を飲んで体を温めるって発想がないのは始めた当初から不思議だった
簡単になっちゃうからあえて外してるんだろうが

642 :UnnamedPlayer :2019/02/05(火) 20:09:07.76 ID:/aqJmeWR0.net
水分はどんなに摂っても摂りすぎるということはない

643 :UnnamedPlayer :2019/02/05(火) 21:19:33.11 ID:kkIPZikQ0.net
温度80度で蜂蜜たっぷり入れた紅茶飲みたい

644 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 02:13:31.11 ID:NXFUEwSN0.net
汗かきシステムとか風呂システムも実装してほしいところではある

645 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 03:26:05.42 ID:YRkgOVXn0.net
俺んとこのマッケンジー風呂入ったら垢ですごいことになりそう

646 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 06:33:48.00 ID:s5tgjHKV0.net
マッケンはディスカバリーチャンネルの全裸ハゲを見習って5日位空腹を我慢してくれ
というかマッケン見た目頑丈そうなのに我慢が利かないようだ

647 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 08:51:23.16 ID:lnU2Ntbga.net
現地の環境に合わせて万全に調整してきたハゲと、子供亡くして(?)酒でボロボロな上行きたくないのに飛行機飛ばして事故で雪山に放り出された可哀想なヒゲを比べるのはちょっと…
そもそも全裸ハゲは雪山回ではガッチガチに防寒装備してたからただのハゲでしょ

648 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 10:00:57.15 ID:OB2c7wk80.net
ガチガチに防寒してもハゲの頭は寒いんだよ!
いいかげんにしろ!!

649 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 10:06:34.70 ID:3ir/cwOhd.net
カツラ
ふさふさの人工毛に覆われて通気性もよく冬でも温かい

650 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 10:16:24.77 ID:AqHn7Hzt0.net
スタート時に髪の有無がランダムで決められて運悪くハゲを引いたら常時-2℃とか更に風速温度-やと過酷やな…
ハゲがどの程度体感温度下がるのかは残念ながらわかりかねるので、そこらへんはハゲに任せる

651 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 10:58:48.60 ID:eFxHJSN4M.net
髪の毛を1cm切ると体感温度が1度下がるらしいけどこれをハゲてる人に当てはめられるのか分からんな

652 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 12:08:01.98 ID:xU5pkea4M.net
また髪の話してる…

653 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 13:38:13.39 ID:OZu/rXSs0.net
そういえばゾンボイドみたいに各種特性があって
ランダムで特に難易度でマイナスのが多く付くと
短時間チャレンジみたいなの回せて遊べたかもね
ハゲはニット帽でカバーできるから多分最悪特性はランダム発動する不眠症になるはず

654 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 13:45:05.35 ID:DYwj19yY0.net
おお神よ、頭皮を救いたまえ!

655 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 14:43:17.57 ID:s5tgjHKV0.net
頭皮の対価交換で命取られそう

656 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 15:07:29.22 ID:AqHn7Hzt0.net
>ハゲはニット帽でカバーできる

もしかしてこれ世界的な大発見じゃね?

657 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 15:14:43.95 ID:OZu/rXSs0.net
坊主だと冗談抜きで刈った直後は頭皮にダイレクトで気温が来るの感じるからな
ニット帽とかフェイスガードなしだと真冬の風は痛さすら感じる
ただしガチできついのは真夏の直射日光の方なのはハゲあるある
スポーツ刈りしてた俺らガキの頃より直射日光の殺傷度ががっつり上がってる

658 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 17:09:03.57 ID:i5mZ2l7y0.net
体温一番奪われるのは頭皮って言うからなあ
脂肪も筋肉も殆ど無いし

最低限の服を来てる前提なんだろうけど

659 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 17:26:04.97 ID:aBCirlbl0.net
ハゲは熱にも寒さにも弱いからな

660 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 17:50:36.36 ID:UBs3v3cK0.net
また髪の話か

661 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 17:51:26.86 ID:o6LuNQma0.net
毛はロングダークの中じゃ貴重な資源のひとつだからね

662 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 22:33:40.03 ID:Q2y77NiM0.net
難易度ハードで空腹にならないように維持する縛りが割といいバランスで面白いな

663 :UnnamedPlayer :2019/02/06(水) 22:57:32.01 ID:wVWoDVyK0.net
マッケンジー飢餓になったらティウンティウンするのか

664 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 00:57:01.23 ID:WNXM0G0w0.net
男性がピューマを素手で絞殺、ランニング中に襲われ 米コロラド州
https://www.cnn.co.jp/usa/35132347.html

ピューマを素手で絞め殺す人がいるんだから、マ氏なら余裕でできるに違いない
ピューマ自体、実装予定に入ってるんだっけ

665 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 03:31:01.90 ID:m7mTxdT70.net
マ氏の真骨頂は死にかけでフラフラになっても、あばら折れても、熊に三毛別されても、凍傷にならないかぎり数日で完治する再生力だから
鋼の指先は素手で解体するときだけで、命は奪わない

666 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 05:19:13.48 ID:b+OQYf5o0.net
ウサギ:「…」

667 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 07:16:20.07 ID:gCBtX5ZM0.net
首をひねっているだけで
命は奪っていない

668 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 10:02:51.42 ID:zf5I9PoM0.net
命とは…

669 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 10:34:01.58 ID:pOGDJhnC0.net
ウサギは生きているさ。
この俺の中で!

670 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 11:51:36.19 ID:orwqIcox0.net
数日後にウンコになって出てくるが

671 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 12:58:42.27 ID:i2cP8pJsr.net
ウサギの罠がすげー好調で毛皮が20個ぐらい余ってるんだが何か使い道はないものか
繋ぎ会わせて毛布でも作りたいよ

672 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 13:19:16.20 ID:wHAqh4SF0.net
鹿肉食いてえなぁ旅行で食った炙りが美味かったんだよ
鹿肉タダで食い放題なことだけは本気で羨ましい

673 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 13:22:45.87 ID:zeR3RB5id.net
エゾシカのうまさは異常
北海道に住みたいくらいだ

674 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 13:49:06.76 ID:JGUPQkJuM.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000026-jij_afp-sctch
マッケン世界が到来するぞ
マッチ集めておこうな!

675 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 13:52:40.06 ID:esPIbuTsd.net
ポールシフト来たらやばい
防災グッズとアウトドア用品買っとこ

676 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 15:16:58.60 ID:zf5I9PoM0.net
>>672
猟友会のおっちゃんと仲良くなればいいよ。大抵冷凍庫の中で大量の肉持て余してるから。
うちは猪肉と鹿肉タダでもらう代わりにもらった肉を燻製して半分こしてるよ

677 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 15:29:14.51 ID:zBne8Wdda.net
ウサギ皮で作ったフカフカ敷き布団で睡眠時の体調回復に補正かかったりしないかな

678 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 18:07:55.91 ID:yuC+z+vN0.net
最近の地磁気移動は加速しているうえに、地磁気反転が人類史に記録されていないので早ければ20年以内に起こるらしい

ただ、5万年周期だから正確には予測不能だし、化石記録ではそれが原因の大量絶滅が起きた痕跡はないから、生物学的には問題ない程度の一瞬か数日で収まる予想らしい
数日でも深刻な気がするんだが

679 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 18:12:18.84 ID:zBne8Wdda.net
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 地磁気が逆転し
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  人類は滅亡する!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /

680 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 18:50:15.31 ID:FtNw2wHP0.net
毛皮の復権は近いぞ、買い逃すな!

681 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 19:26:30.97 ID:uTiom1KH0.net
宇宙線で電子機器全部逝きそう

去年北海道の停電で数日使えなかったけどそれだけでパニックよ

682 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 20:43:55.66 ID:wHAqh4SF0.net
>>676
クソ羨ましい燻製食べたい
地元に猟友会あるなぁ
大きい塊肉貰えるならおっさんの靴もベロベロ舐めるわ

683 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 21:15:25.69 ID:9W2pzClYM.net
その北海道は今夜から記録的な大寒波に襲われるっていう
既にかなり冷え込んでる

684 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 22:01:18.37 ID:5Dg+TAior.net
極寒キャンプはヤバいな、台風直撃キャンプは楽しむのだが。

685 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 22:46:39.98 ID:r4k3Z7aK0.net
極寒キャプは耐寒装備ちゃんと準備してればむしろ夏キャンプより快適なんだがw
そもそも旭川ですら最低気温が-20以上あるくらい暖かいのにどこが大寒波よ?って話だしなぁ

686 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 23:05:50.39 ID:BnuERPOoM.net
-20で暖かいって幾ら何でも見栄張り過ぎでしょ

687 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 23:28:34.39 ID:x1gmWket0.net
お前らFrostupunkをやれ

688 :UnnamedPlayer :2019/02/07(木) 23:33:13.96 ID:FtNw2wHP0.net
あー知ってる、ウツ管理作業ゲームでしょそれ

689 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 01:33:13.69 ID:8wfF550VM.net
今は北米がリアルにTLD並の極寒地獄になってる

690 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 11:33:21.12 ID:09YjVKl7d.net
このゲーム買ってから何時間くらい楽しめますか?セール来てるから買おうか迷ってます。

691 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 11:38:15.74 ID:ipnRgejS0.net
俺は1157時間だ

692 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 11:44:27.24 ID:SBke7oB7d.net
すげー・・・俺まだ650時間弱だよ

693 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 12:05:05.74 ID:Qmlh7YmY0.net
好きな人は何年もTLDをメインに遊べる。私が特にそう

サバイバルモードは天候や気温変化を把握し操作に慣れたら、あとはひたすら自由に雪国生活できる。ライフル猟もできるし、釣りもできる。

694 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 12:21:35.28 ID:q+uuWnOwa.net
外がプレザントバレー並みの猛吹雪だ

たしかにこんな状況で焚き火したってあったまらないわな

695 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 12:48:23.04 ID:lUu1TGhNa.net
461時間だった
はまれば1000時間余裕で超えるし、
合わなかったら最初のLong Darkでそれっきりだろうから1時間以内に終わっちゃう

696 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 13:09:54.65 ID:acwDo2nY0.net
10時間未満か400時間以上が多そう
何故か中間ってあまりいないイメージ

697 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 13:39:40.44 ID:xCV9ND9Y0.net
自分も購入検討中
このゲームハマれる人はほかにどんなゲーム好きなのか知りたいです

698 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 13:43:55.08 ID:D0441JUMa.net
TLDに似たゲームは探してるけどなーんか違うんだよなあばっかりだね……

699 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 13:52:02.88 ID:uPT3u8RCM.net
ロングダーク480時間
7dtd1時間
Wild eight3時間

700 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 14:40:57.17 ID:rBabzoAG0.net
サバイバルゲーは幾つかやったけどLongDarkはサバイバルゲーだけど別物って感じだわ
他のサバイバルゲーはピンチになるとストレスを感じるがこのゲームはピンチになると快感というか
景色を楽しむ要素が高い。サバイバルでないけどFireWatchとかそんな感じだった

701 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 14:48:34.83 ID:Qe48jNjA0.net
2017年末に買ってめっちゃやってると思ったけど272時間だった。
他ゲーは作業しながらのBanishedとかウサ晴らしのCSGOとかやってるよ。
セールで\1050だし、合わんかったら返品できるんだからとにかく静かな黙示録の世界へ行ってみよう。
気付いたころには返品期限がとっくに切れてるはずだよ。

702 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 14:49:07.29 ID:09YjVKl7d.net
かなりの時間遊べそうなんで買います。ありがとうございました。

703 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 15:11:56.15 ID:Qe48jNjA0.net
5,6回くらい死ぬまではここもwikiも見ないで手探りで楽しんでみるのがいいと思うよ。がんばってね。

704 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 16:04:54.32 ID:Sjc8n76E0.net
>>697
あえてのFarming Simulator。
ここの熟練マッケンジー諸氏なら、トラクターのエンジンがかかる事と
中にマッチもジュースも落ちていない事に深刻な違和感を感じるはず

705 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 17:10:14.16 ID:xCV9ND9Y0.net
皆様ありがとう
ポチりました
とりあえず死んできます

706 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 19:14:31.98 ID:MnbyzWSzd.net
はじめてやるならサバイバルとストーリーどっちがいいんだろうな
自分はサバイバルがいいと思うけど

707 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 19:47:27.79 ID:tmHE8w43M.net
ストーリーモードは人に勧められるレベルに達してない

708 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 20:17:15.57 ID:JLTzfTda0.net
寒さに苦しめられながら食料の確保どうしようって悩んでる時が一番楽しい
かなり制約の厳しいゲームだし狼強襲で突然死とかもあるけど、困難から脱出して生き長らえるのは何回経験しても面白いよね
他のサバイバルゲームより自由度が低いんだけど生存するための手段はいくつもあって、同じ場所にとどまったほうがいいのか、意を決して移動するか、ひとつひとつの行動が生死を分ける感じがいいのよな

709 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 20:24:53.34 ID:9iCIP2drM.net
わかる
ここにはもう戻らないかもしれないと思いながら出発日に向けて旅支度するの好き

710 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 21:13:50.34 ID:UXA8gIFw0.net
ミルトン盆地にロープで降りたけど吹雪二日連続で吹いていいことなかった;_;
猪の肉は豚に近い食感だったけどシカやクマの肉ってどんな感じなんだろう?

711 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 21:20:08.41 ID:psQ23djK0.net
シカもクマもかなり癖が強い臭いがある
カンガルーほどではないけども(はっきり言ってまずい)
ワニは淡白なささみみたいだった

712 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 22:04:21.20 ID:sUXqk8Ly0.net
冷凍シカ肉は血抜きが悪いのか焼きすぎのレバー味だった
地産地消の町おこし市場で売ってるようなやつね
イノシシは普通だったな、実はイノブタが多いらしいからわかんないけど

713 :UnnamedPlayer :2019/02/08(金) 22:33:19.62 ID:f6ohCeZd0.net
>>708
自由度は高いと思うよ
少ないのは物資の量だけで
焚き火をして狩をして料理して
10時間寝て裁縫して薪を拾って
真っ暗闇を手探りで進んだり月明かりで本を読んだり
とんでもない崖を無傷で降りたり平地で捻挫したり
夜更かしててペットボトルを量産したり腸を並べたり
腐ったものを食べたりクマに食べられたりする

場所も時間も自由に満ちている

714 :UnnamedPlayer :2019/02/09(土) 00:23:52.43 ID:ZbNxZDld0.net
>>711>>712
馬刺しとかもモチモチした食感で美味しかったけど野生の肉だとあまり美味しくないか返答ありがとう
なんか鹿を撃って死んだら水辺につけて細菌が増殖する体温を避けるようにした後で血抜きすると癖がなくなって美味しくなるみたいだね

それと今のプレイ時間は105時間でした

715 :UnnamedPlayer :2019/02/09(土) 00:39:08.14 ID:iH4CLqFg0.net
イノシシ捕ろうと思ってる人は気をつけろよ
普段から猟に慣れてる釣り仲間の軍神ってあだ名のじっさまがイノブタに親指食われて無くなってた
家で飼育しているイノブタに食われたらしい
釣った魚をイノブタにあげて可愛がってたのに・・・

716 :UnnamedPlayer :2019/02/09(土) 00:42:04.38 ID:EdlVML8t0.net
この前罠猟してるって人に話聞く機会があったんたけど鉄砲で撃たれた獲物は下手な人だと出荷するとこに当てたりするからあまり美味しくないって言ってたな
血抜きのために斜め後ろから顔に向かって槍刺して息が絶えそうになっても励まして血抜き完遂させるらしい
それが終わればさっさと川で洗わないと肉が熱くなって売れなくなるけど下流に獣の血を嫌う人がいるとこだとそれもできないとか

717 :UnnamedPlayer :2019/02/09(土) 02:00:39.76 ID:nXKS0Cpy0.net
ボタン肉、合鴨、馬刺しが安定だけどけっこうあれこれ食ってる人いるんだな
となれば気になるのはイ…いやなんでもない

718 :UnnamedPlayer :2019/02/09(土) 18:26:48.74 ID:G8pJGPSs0.net
この前裏山でライトなリアルロングダークしてきた
気温が低いと薪に火を付けるのがホントに難しい
いつもゲームで着火に失敗した時に
悪態をついて本当に申しわけありませんでした

719 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 02:42:06.00 ID:7lssHfBe0.net
唐突にリアルマッケンが湧いてきて草
現実はもっと非常なんやね

720 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 07:39:51.77 ID:qROwGDkX0.net
あれほどファイヤースチールと常備しておけと・・・

721 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 07:48:54.39 ID:XObKueVdd.net
俺も山小屋の薪ストーブで挑戦したけどマッチじゃ点かなかったな
結局バーナーで木燃やして入れたわ

722 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 08:36:28.49 ID:X/kvwTL+0.net
燃やした木の中に入れるとか、すごい勇者ですね

723 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 09:39:01.05 ID:mAxQJgRx0.net
そこに反応できる野生のマッケン

724 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 10:13:20.89 ID:RuIfPsn60.net
>>712
エゾシカは流通がしっかりしてる事が多いから、
店で買えば普通にウマイよ。
ただし北海道に限る。

725 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 11:09:34.75 ID:Y59w87ANp.net
最近このゲーム買ったんですけど
ゲームシステム的にマッチが尽きた後ってどうやって火を起こす事になるんでしょうか?

726 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 11:17:55.40 ID:BAaVJbDl0.net
マッチは意外に多いから尽きることは実際ほぼ無い
貴重なのはスタート直後だけだ
あとは虫眼鏡とファイヤスチール見つけて、ドンドン溜まるマッチに満足したら
燃やしてみたで動画投稿するだけだ

727 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 11:31:44.45 ID:Y59w87ANp.net
なるほど
安心しました
ありがとうございます

728 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 11:36:01.57 ID:mAxQJgRx0.net
リアル寒いとTLDやる気マイナスなんだな

729 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 12:30:29.48 ID:A+M/43QC0.net
初心者マッケンには松明を活用してほしい。マッチ節約のサバイバル術

火のついた焚き火から作り出す項目があるので、次の着火からは松明を装備して松明に着火、焚き火着火をすると松明が燃えている間は何度でもマッチ1本分でやり直しが効く。
ただし、松明に火をつける時には選択肢が出なくても、毎回マッチを消費するコトは覚えておくこと

730 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 12:56:45.41 ID:zkeNuZCV0.net
ファイヤースチール持ってれば選択肢が出るから大丈夫だけどね

731 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 13:16:41.36 ID:BAaVJbDl0.net
松明をわざわざ使っての焚き火の着火はプレイヤーチートで
着火スキル要素を自分で殺してるから、ゲームを楽しみたいなら全くお勧めしない

732 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 14:30:03.92 ID:+nhrmEFUa.net
未点火たいまつ片手にマッチ無駄消費は初心者あるある

733 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 15:26:35.37 ID:F92Xt63g0.net
100均でマッチ買ったら6箱(1箱約30本)も入っていた
もちろんライターを使い切った時の備えさ

734 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 15:44:44.12 ID:dWguefPn0.net
一万日プレイヤーはきっとグレートベア島を聖火ランナーみたいに火を焚き続け進んでいくのだろう

735 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 15:58:29.98 ID:TgYJqLSpM.net
ファイヤースターターはamazonとかで買っても500円とかやね

736 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 17:50:08.93 ID:fF1E95TR0.net
松明はチートの子久しぶりだなw

737 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 18:13:30.80 ID:mAxQJgRx0.net
初日の最初の着火だけ大量にマッチを無駄にして焦るシチュエーションな訳だけど
着火率60%程度だと1発で火が点く時と5-6本でも点かない時と幅がありすぎて
それをそのまま2日目以降も続けるとプレイヤーのプレイスキル以前に
着火ガチャマッチガチャで命運が分かれすぎてゲームにならないのが実情だと思うよ
他にも焚き火バリアと600kcalのはもっと良いゲームデザインは無いかとは思うけど
多少シュールでも現状ゲームとしてはバランスしてるからいたずらに弄れんと思うのよ

738 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 18:53:33.96 ID:qZFzOBSI0.net
>>733
100均マッチみたいな粗悪割高品よく買うなぁ…現実のマッチは湿気るぞ。
ナカムラマッチなら250円で12箱とか入ってるし、もうちょい出せば防災用の缶マッチもあるよ。
備蓄用ならいざという時に使い物にならないようなもんじゃなくてまともなもの買っておく方がいいよ。

739 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 18:59:12.10 ID:mAxQJgRx0.net
ライターとどっちが長期保存に向くのかね

740 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 19:06:40.63 ID:BAaVJbDl0.net
マッチの数なんか侵入者でもなけりゃ溢れるほど出るし
ガチャとかバランス悪いとか感じたことないな
久々にハードでストーリー再プレイしたけど軽い探索でも超出る
侵入者ばっかりやる人は新規と感覚ズレてるのは仕方ないんだけど
TLDにおいてマッチと着火の要素を殺す小技を初心者に勧めるのは可哀想だからちょっと待って欲しい

741 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 19:18:10.70 ID:BAaVJbDl0.net
生肉を細かくちぎって料理スキルを一気に上げるプレイヤーチートも過去によく挙げてた人いたけど
料理と飢餓要素が崩れるから新規にはお勧めしないで欲しい
別に腹は常時満たさなくて良いなどはプレイ上のアドバイスだけど

742 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 20:13:22.94 ID:i/33hfP20.net
初心者に松明点火勧めるおとこのひとって…

743 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 20:30:15.54 ID:UgdC1aTY0.net
松明の便利さは言われるかある程度慣れるかしないとなかなか気が付きにくいわな

744 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 20:30:21.79 ID:zkeNuZCV0.net
細かくちぎって細かく調理でスキルあげとか面倒じゃない?
焚き火あとを使って点火レベルあげとかもさぁ
そんなに気にしなくても自然に上がっていくよ

745 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 21:11:56.49 ID:RBUjSHZ10.net
松明はチートと言うより救済だろう

以前焚き火から抜けるのは燃えさしという再着火不能な枝だった
それをわざわざ耐久の低い松明に変更された

746 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 21:14:03.07 ID:qZFzOBSI0.net
スキルレベルは効率重視で一気に上げたところで飽きが早まるだけだしなぁ。
ところでストーリーREDUXで信号拳銃のサイズ修正されててやるやん!って思ってたけど、サバイバルの方はそのままなんだなw
こっちの方がケース開けた瞬間の脱力感が好きではあるけどw
https://i.imgur.com/9JEJPiQ.jpg

747 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 21:20:59.52 ID:RBUjSHZ10.net
このサイズでどうやって弾込めるんだよ

748 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 21:22:57.88 ID:Se6COQ0Z0.net
焚き火で熱膨張するからへーきへーき

749 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 21:28:22.03 ID:qZFzOBSI0.net
信号弾は保存のために外装がサクサクのウエハースで出来てるからちょうどいい口径になるように設計されてる。
信号拳銃は中折れ式だからあとは後ろから力任せに押し込むだけでOK

750 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 21:32:09.78 ID:fF1E95TR0.net
>>745
光源としては頼りなさ過ぎて実質虫眼鏡からの火移し専用道具だった上に
廃棄処分ができず焚き火跡と同様残り続ける糞仕様だったからなあ
焚き火から引き抜いた奴が松明と同じように燃えてたまるかというのは
わからないでもない話なんだけどね

光源としてもうちょい使いでがあってコンテナ破棄なり壊して火口化なりできてりゃ
松明に戻されることはなかったかも

751 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 21:37:17.37 ID:RBUjSHZ10.net
>>750
あの燃え尽きたゴミには困ったね
消えない拾えない謎仕様

752 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 21:44:35.10 ID:F92Xt63g0.net
>>739
今の使い捨てライターは粗悪品が多いのでまともな品を探すところからなんだ…
使い捨てじゃないやつも高けりゃ高いでボッタ商品が多いし

753 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 22:32:05.28 ID:dWguefPn0.net
静寂の川の谷に行ってみたけど地形が脅威になる怖いところです
山で遭難すると方角見失って訳わからなくなっちゃうの体験できた
マッチとかは難易度フクロウだからたくさん余ってるのが救い

754 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 23:41:29.22 ID:X/kvwTL+0.net
アルコール欲しいなぁ
どうしてウォッカとか、ウィスキーないんだろう

保温効果+とか、常習してて切れると手が震えるとか

755 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 00:14:58.93 ID:NQvaVROE0.net
>>754
だって死ぬじゃん。
酒飲んだら暖まるけど、熱源は深部体温だから結果的に体温下がるよ。

756 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 01:27:15.66 ID:YBgjnTLkp.net
弓作るのに内臓いるのか…

757 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 01:29:05.25 ID:yUWO9xMW0.net
ロシア人だったら体力回復するのに

758 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 01:29:49.78 ID:Xvzv6VzA0.net
>>752
やはりオイルさえあれば半永久的に使えるジッポライターが一番

759 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 01:52:11.10 ID:Cyj0P1O50.net
アルコールを摂取すると、尿量が増えることで、排尿によって体温が逃げる機会も多くなる。
分解の為に水が必要なので、水を入手しにくい状況下では脱水症状になる。
血管が拡張するので、体表から体温が逃げやすくなる。

軽い脱水症状でも判断力は低下するし、酒はもちろん判断力を低下させるし、低体温症が一番最初にやるのは気力を奪うことだし。
サバイバルで飲酒は死を招く要素しかない。

760 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 08:54:39.24 ID:B5zNsxVg0.net
電子ライターの圧電素子の寿命とかどうなんだろう? 俺はたばこは吸わないが燃料切れたら
捨ててる電子ライター まぁ交換して継続使用できるジッポの方が確実だな

761 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 12:00:50.70 ID:3tPuS+iq0.net
ロシア人ならウォッカで体の放射能汚染も抜けるのに

762 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 12:21:34.54 ID:bD+l9xn/0.net
TLDスレでたまに起きるリアルサバイバル談義
TLDやるとアマゾンとかで防災グッズ見ると買う気ないのについつい見ちゃうんだよな
この寝袋-30度までいけんのかすげーとか
なんだこの杖!スコップにも槍にもなんのか!とかw

763 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 12:43:03.83 ID:gFcHO9Yo0.net
サバイバルは男のロマン輝くエステール

764 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 13:15:23.21 ID:35GDEo+Xr.net
もしマッケンがロシア人だったらランタンオイル缶を間違って飲んでそうだな

765 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 13:18:35.46 ID:35GDEo+Xr.net
>>764
って思ったけど魚の油なら飲むことはできるか
気持ち悪くなりそうだけどカロリーは高そう

766 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 13:21:35.03 ID:W3FDSQ8Q0.net
装備や知識は大事だけどそれをいかす人じゃないと故・下山家みたいになるから
ベア・グリルスみたいにデカイ幼虫を丸かじりして中身ブシュとかうんこギューも耐えないとサバイバれない
あれの食事総集編だけはもう動画界のレジェンドに達してる

767 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 14:44:12.55 ID:B6vNB6at0.net
>>760 仕組み自体は↓ 次ページも読んでもらえば素子が何かわかる
https://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200708/index.htm

768 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 16:34:24.37 ID:B5zNsxVg0.net
>>767
ありがとう JTの着火のメカニズムを見てた オーロラの効果で懐中電灯の電池の電力で2回
くらい着火できるとか妄想 チョコバーの包み紙は必要とかで

769 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 16:57:56.97 ID:YBgjnTLkp.net
吹雪で体温↓↓↓の日はどうやって過ごしてますか?

770 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 18:32:10.38 ID:fArl5s2Q0.net
俺は暖かい汁物食べるなあ

771 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 19:04:56.16 ID:W41o/B6U0.net
日数分進むとまじで1日中吹雪とかあるからね
そんなときは部屋のなかで水作りながら本読んでるよ
読む本がなくなったらカーテンちぎったり椅子壊したりする
ただトランプだけするのは勿体ない

772 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 19:13:22.07 ID:B6vNB6at0.net
いっそ猛吹雪を待つ

773 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 19:32:19.42 ID:NQvaVROE0.net
>>762
「bushcraft」とか「offgridcabin」とか「prepper」あたりで検索するともっと楽しくなれるかもね

774 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 20:06:01.89 ID:hlOtsRfz0.net
屋内で建物ががたがた音出してる中で道具の手入れする時が幸せを感じる
外で猛吹雪になって風よけマークのキャンプ火が風向き変わって消えるの悲しい

775 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 20:41:13.54 ID:CqaHxrOP0.net
プレッパーとかサバイバリストの基地紹介とかめっちゃワクワクするよね
本当に核戦争やゾンビ黙示録起きると思って用意してる様がすごいワクワクする

776 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 20:54:03.57 ID:gFcHO9Yo0.net
アメリカのプレッパー番組の最初に出てきた老夫婦は最強だったな
砦みたいにコンテナ組んで
そこに一族が30年だか生きられる食料と備蓄してあんの

777 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 20:58:59.46 ID:48FweaAh0.net
>>771
日数進んだら置き場もないほどペットボトルだらけで
椅子やカーテンは既にないのが普通だと思ってたw
なお、床は狼の毛皮で足の踏み場もない。

778 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 21:03:24.61 ID:SisAPU+C0.net
30年か それ考えるとゲームのフレッパー達のシェルターはダメダメだな
見つけてももう腐ってる缶詰ばかりだったりするもんな
一番腹立つのはレイクの伐採場の奥 マップの角に当たる薪シェルター
あんなとこに薪集めてどうするんだ 見つけたこっちもがっかりだよ

779 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 21:46:55.13 ID:B6vNB6at0.net
プレッパー家の奇妙なお宅でおきたこと

780 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 21:55:22.70 ID:PHpreLIN0.net
>>778
薪シェルターは本当に存在意義がないのが…
あんな頑丈な樵小屋作ってどうするつもりなの

781 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 22:42:08.48 ID:ZKe6jhWFr.net
白樺シェルター実装はよ

782 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 02:23:59.48 ID:uJjXAWQ80.net
静寂の川の谷は頂上の洞窟、ヘラジカの展望台、狼煙も確認して回収した道具もホクホクだ
頑張ってマッピングしてロープを使わないで頂上の洞窟までのルート確立したよ

自分はクラフトで10k入るぐらいの収納箱実装してほしい
細かい道具が洞窟で散らばってるのなんかやだ

783 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 05:07:31.52 ID:zxR8LOug0.net
そこに死体があれば

784 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 06:39:05.78 ID:EpjOooAj0.net
難易度だだ下がりどころか持ち物を選ぶ楽しみすら減るアイテムの実装はちょっと…

785 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 07:58:30.63 ID:J1gseZeV0.net
>>784
持ち物を拠点に集約する楽しみなんじゃねえか?
拠点まで持ち物を運ぶ楽しみというか。

786 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 10:28:01.51 ID:DGzj1lQi0.net
洞窟にも置けるってことは設置移動がある程度自由が効くんだろうから、すぐ思いつくのがロープポイント付近への設置かな
それができたら完全なバランスブレイカーだし定住しない派としては不要かな。
散らばってるのが気になるなら近くのコンテナまで運べばいいだけだし。

787 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 11:31:41.26 ID:br/PBlUv6.net
欲しい欲しくないじゃなく、あっても自然だと感じるのが橇だな。
大量に運べる、遅い、走れない、時々物を落とす、壊れやすい、くらいの制限で作れても良さそう。

788 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 11:33:44.64 ID:tNMVw5ga0.net
コンテナどれも容量小さくて定住用の物資溜め込むとどうしても床置きせざるを得ないよな?

789 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 11:43:54.09 ID:xPcywNGQM.net
ロープポイントにコンテナあったらなんでバランス崩壊するんだ?
地べたに置くのと見た目以外変わらないでしょ

790 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 12:33:58.57 ID:DGzj1lQi0.net
そういやロープポイントで重けりゃ地べたに捨てりゃいいだけかw
大体出発前に何持って行って、道中で何をどれだけ拾って、目的地に着く頃には何をどれだけ持ってるか予定決めてて地べたに捨てることないから頭から抜けてた。
ロープポイントに貯めとけば楽チンやん!って思っただけだからそんなに怒らないでくださいよ

791 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 13:13:43.18 ID:J1gseZeV0.net
どこら辺が怒っているように見えるのかが疑問なんだが、多分これが狩猟民族DNAと農耕民族DNAの違い
多分顔が見えたら全員笑顔なんだよなコレ

792 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 13:36:16.28 ID:Ub07BBB30.net
地面に置くのは環境に優しくない

793 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 14:13:15.43 ID:f1DFxnwFr.net
ロープ下りだったら崖っぷちにたってアイテム落としまくればいくつかは下まで落っこちていくよね
狼山山頂の帰りとか使える

794 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 14:32:25.02 ID:5BFUC22w0.net
>>793
それ下手すると崖の途中の突起に引っかかっていて詰む

795 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 14:36:08.39 ID:7fBTT9fm0.net
時間経過で痛むものだけコンテナに入れて他はすべて床置きしてるわ
コンテナ使いすぎるとどこに何入れたか分からなくなってしまう

796 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 18:46:06.26 ID:WHghUwmQ0.net
せっかく焚火あるんだから保存肉作れるようにして欲しいな
出来たらやること増えて嬉しいわ

797 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 19:38:57.89 ID:uJjXAWQ80.net
わぁいっぱい収納の意見があって嬉しいな
元は静寂の谷でデッキブラシを伐採した後のの枝木を洞窟に置いたら50本ぐらい後でカカカカカカって拾うのめんどうだったからで
持ち運びできる収納じゃなくて洞窟内の一か所に木の素材持って行って動かせない収納箱作れますよポイントなのがいいかと妄想しました

798 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 19:52:29.27 ID:9LHTLVTG0.net
大昔のダンジョン・マスターってゲームでも
何でも物投げられたんだから
石以外の物でも投擲できればね

799 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 20:24:47.53 ID:TGL0L3SD0.net
厚板が板として活用される日が来るのか

800 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 20:35:27.08 ID:zxR8LOug0.net
枝薪布紙程度は紐で縛って単位をあげて欲しい感じ
弾薬は5発から1ケースになるんだから出来ないわけじゃ無いはずだが
あ、だからってマッチがバラとかそういうのは求めて無いですよヒンターさん

801 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 20:42:58.83 ID:9LHTLVTG0.net
そういえば、何か大事なものを忘れていると思ったら
排泄を忘れている様な気がする

2時間くらいおきに排尿とか
一日一回は排便とか
リズム崩れるとコンディション落ちるとか

安全地帯見付けて排尿できないで失禁すると、ズボン凍結して低体温リスク+とか

802 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 20:52:36.58 ID:rrQpncSd0.net
これ毛皮で有用なのってどれかな?
ついさっき熊を2匹目討ち取ったから、寝袋にしようかコートにしようか迷うんだよね

803 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 20:58:06.35 ID:GbMnwyE60.net
どっちもやたら重たくて常用は厳しい
寝袋は釣り小屋か洞窟あたりに持ち込んで置いておけば便利

804 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 21:00:01.48 ID:rrQpncSd0.net
そうなんか、、、もしかして野生動物って毛皮自体はそんな使い道ない感じ?

805 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 21:02:53.17 ID:d3OlkaFEM.net
難易度侵入者でもなければ布がなくなるまで出番なしでもいいくらいよ

806 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 21:10:23.65 ID:rrQpncSd0.net
そうなんか。。。ありがとう。参考になった

807 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 21:12:59.94 ID:GbMnwyE60.net
クマのが特別重くて使いにくいってだけで他は十分有用
でも侵入者以外なら一回り上の性能の物が手に入るので必須ってわけでもない(布や革で直せちゃうし)
狼コートは気休め程度の狼避けになるので普段着にするのにいいと思う

ウサギグッズは干した革の量産が容易なんで修繕スキル上げに使ってもいい

808 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 21:14:07.28 ID:zxR8LOug0.net
単にいっぱい敷いて室温上がれば良いのにな

809 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 21:17:04.15 ID:Q7xERfTH0.net
火矢とか欲しいけど、導入したら残酷云々って苦情が来るのが簡単に想像出来るから無理だろうなあ

810 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 21:17:20.79 ID:7x/eSY170.net
狼コートが完成してやっとこれで狼の襲撃がなくなる!と思ったら構わずガンガン襲ってくるのね…
クマコートでも気休めレベルなのかしら

811 :UnnamedPlayer :2019/02/12(火) 22:02:51.98 ID:uJjXAWQ80.net
シンリンオオカミの山の登頂目指すけど寒そうだから一応熊の寝袋持ってく

812 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 00:37:24.67 ID:vx9QDjUg0.net
>>810
狼コートは狼ちゃんの索敵にかかった時に2.3割増し相手が驚くだけ
肉輸送とかには向かないし、対狼ちゃんは近場なら殲滅がセオリー

クマコートって何か効果あった?

813 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 05:46:36.00 ID:qp7awvPer.net
熊コートも狼避けになるんだと勝手に思ってた
でも狼コート自体に効果をそこまで実感できないので差がわからないね

814 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 06:49:49.11 ID:7CZb2uwl0.net
毛皮装備は重さと修理の大変さのおかげでどうしても飾っちゃう

815 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 07:58:53.72 ID:lhnWeCOo0.net
地図職人も取って次は500日を目指して謎の湖で釣り小屋生活を始めたが
思ったより日数が進まなくて過酷な気がしてきた
食料や水には一切困らんが燃料をそこら中からかき集めてないとスピードが維持できない

816 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 09:10:49.47 ID:ZxVs4Au1M.net
実績って低難易度でもオッケーなら楽勝じゃない?
ひたすら家で時間飛ばしてりゃいいし

817 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 09:35:39.52 ID:hDWtwtlc0.net
イージーなら大して寒くないし、疲れてなくても眠れるからね。
全地域から物資集積して後は寝て終わるだけ。
ハードで500日なんてごめんだね

818 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 10:54:24.64 ID:a9hZvKHk0.net
疲れてなくても寝れるのはストーリーだけやね。イージーでも疲れてないと寝れない。
実績解除するためにイージーで遊んでるけど色々と別ゲーでなかなか楽しいよ。
寒さゲージが全く仕事しないから楽勝と思いきや、肉食獣狩りがめっちゃ難しかったりする。
石器時代の狙撃手がとれない程度のエイム力だから弓もなかなか当たらん…

819 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 12:22:45.80 ID:hDWtwtlc0.net
>>818
サンキューそうだった。サバイバルで寝たければカスタムじゃないとダメだったな。
やり直しのためにストーリーのイージーやったせいで勘違いしていたようだ。

820 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 12:36:22.50 ID:/PC/Fyf8M.net
侵入者で500の実績取っちゃったけど放浪者で遊ぶの面白いかもな
マップ中薪だらけにしてみたい

821 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:41:01.29 ID:eh4TIR8kp.net
500日も生きてたらもうマップは全範囲記憶してるの?

822 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:45:04.17 ID:SzzKBbby0.net
歩き慣れてMAPを把握しているつもりでもホワイトアウトすると途端に五里霧中になるのがこのゲームの面白さだと思う

823 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 19:48:44.80 ID:1wVKIeb90.net
イージーで500日チャレンジ160日目 久しぶりのイージーのアイテムの潤沢さに驚くよ ヒバ
ーニア工場内でライフル2丁とか(壊した箱の裏とか鉄管登った処とか初めて) 600時間プレ
イしてても結構見逃してた・・・orz

824 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 20:18:13.33 ID:eh4TIR8kp.net
買ったばっかでイージーでもヒィヒィだわ

825 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 21:34:12.97 ID:UgjqaQjW0.net
人生と同じで死に覚えゲーだから

826 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 22:38:39.35 ID:S1W4XauV0.net
人生は死ぬ前に覚えて

827 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 22:58:35.43 ID:7CZb2uwl0.net
マップ全然わからん状態で右往左往してあぁ〜死ぬ〜って時がこのゲームのピークだから、ヒィヒィする感じをずっと覚えていたい

828 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 00:47:01.84 ID:S0Sxf+ia0.net
君は何人目のマッケンだい?

829 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 00:49:58.47 ID:DxH/vHBMd.net
瀕死になりながらも遠くに見えた屋根のようなものに一縷の望みをかけて行進するも
近づくにつれそれは倒れた木であったり
岩の影であったりして絶望するのが楽しい

830 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 02:49:09.46 ID:FMA+XAjg0.net
>>828
「ううん……知らないの……。私はたぶん、30人目だと思うから」

831 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 02:51:19.15 ID:3cu7CdPT0.net
なんか最近強制終了すんのが増えたうえ、二時間くらい前のセーブポイントに戻されるんだけど、
だれか同じ症状の人いる?
すんげえやる気なくすんだけど。
こまめにセーブはいれてるはずなのに。
ちなみに静寂の川探索中。

832 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 07:19:39.82 ID:z7E0PmRC0.net
>>831
再インストールしてみたら?

833 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 07:43:47.68 ID:gAUCImy8M.net
アプデ来てから焚き火描写重いから品質高に下げたわ

834 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 07:46:37.57 ID:DfMnl9xqr.net
>>831
セーブポイント戻されるのすっげー萎えるよね
関係あるかわからないけど強制終了させたりロングダーク起動したまま他のページ見たりしてるとセーブ戻された気がする

835 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 09:28:35.94 ID:3cu7CdPT0.net
>>832
めんどくせえけど、やってみるわ。

>>834
なんとなくだけど、強制終了はPCのほうのバックアップとれとれ通知が関係してる気がするわ。
リマインドすんなっつってもしてくる。
もうほんとめんどくさい。
ガマ取り好きくないのに頑張ってやってたのに。

836 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 11:42:19.85 ID:4FW7D+qg0.net
わし「やり直しか!じゃ今度は違う方向から行ってみよウキウキ」

837 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 14:25:48.15 ID:z28FX6Jb0.net
やり直すと天気が変わるのほんとうける
さっきは吹雪だったくせにやり直したら静かな天気になったり

838 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 14:33:13.60 ID:ZdqnnY2e0.net
>バックアップとれとれ通知
ケーブル差し直すかベンチマークでハードウェアの健康状態を見た方がいいかも

839 :UnnamedPlayer :2019/02/14(木) 23:54:58.87 ID:3cu7CdPT0.net
>>838
え、そんななんかヤバいかんじ??
SSDにかんそうしたばっかなんやけど。。。

840 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 01:11:54.58 ID:U84x/M140.net
俺のPCでそんな通知は来たことない

841 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 11:08:06.32 ID:2C4w7ZH0a.net
やはり我がPCは最期を迎えようとしてると申すか。

まあいいわ。
新しいPCこんにちはなら、最高画質でプレイできる。
アップデート後の動作の遅さ見てたら今のPCはもうロートルなんだろう。
今680日で2000日目指してるんやけど、布が残り350くらい。
まだ解体してないのも合わせれば500未満てとこ。
これ足りるんやろか。

842 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 13:46:09.02 ID:2fW6bl8/r.net
>>841
すげぇな!やっぱ布が一番最初になくなる感じ?

843 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 14:13:40.44 ID:C7tQ3WMh0.net
>SSDに換装
ってことはノートPC?もしHDDの不調でSSD追加をしたなら
HDD接続用のSATAケーブルが緩んでるのがすべての原因で
→バックアップ先にHDDを指定したが作業完了できないのでメッセージが出てる疑いがある
って意味で書いたんだけど

844 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 14:21:44.28 ID:1oFnOLFs0.net
>>842
拠点こもって魚釣って大人しくしてれば2000日なんて屁でもないだろけど、
俺の主義にあわないので一週間おきに他エリア移動をし、
各エリアの便利拠点たちをセーフハウス化する作業をしながら700日弱まできた。
難易度は銃ないと寂しいのでhard。
とはいえ長期生存をふまえ熊とヘラジカにしか銃つかわないため、
未だに銃スキル4にしかなってない。
矢は若木が流れてくるからええんやけど、布は思ったほどやってこない。
最近ウサ帽子実装されて、その分の布がいらなくなったのは助かった。
下着と靴下が劣化早いからなー。やだなー。
やめときゃよかったのは、洋服各種一枚だけは収集記念に補修しながらコレクションしたこと。
箪笥に入れてても劣化早すぎるから布ムダにしまくった。
ソファーとか、雰囲気家具はあんまり解体したくないんだが。。。

845 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 14:28:19.57 ID:1oFnOLFs0.net
>>843
あ、ごめんあんまPC詳しくないけど、HDD逝ったからSSDに変えたの。デスクトップ。
追加じゃなくて交換。
osからいれなおすかなー。。。

846 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 16:21:01.98 ID:79UPEqPa0.net
HDD逝くぐらいの使い方なら、SSDなら瞬殺じゃない?
SMARTの総書き込み数を気にしたほうがいいよ

847 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 16:55:10.28 ID:1oFnOLFs0.net
えー、そんな脆弱なんSSD。
僕は毎日夜12時半から3時まで雪山遭難したいだけなんだけど。
しがない寿司屋の、ささやかな幸せなんだけど。

848 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 17:16:20.38 ID:jivOsedip.net
金属くずって最終的には漂着物頼み?

849 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 17:30:51.99 ID:AZNpFfr20.net
最終的にはそうだろうけど金属クズが足りなくなることってあるんかな

850 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 18:01:51.24 ID:wWL9xaQG0.net
薬弓矢布金属服あたりは漂着物にでるから0にはならんはず

851 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 18:42:04.62 ID:Xqw+anHha.net
TLCでもヘビーユーザーが5年くらいかけてやっと不良になって、
MLCになると20年30年かかってやっと壊れるレベル
Steamゲー専用ならインストールしたゲーム数とアプデ頻度次第だけどそんなに壊れないはず

852 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 19:15:27.52 ID:LNta6Een0.net
バックアップはしとけおじさん「バックアップはしとけ」

853 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 19:34:16.65 ID:cdJ59RZt0.net
HDD逝くようなって、winmxみたいなp2p常時稼働での
常時シーク過多などじゃなければ消耗での故障なんてほぼ無いよ
耐久度でSSDと悩む必要はないから好きに使えば良い
システム入れ直しも丸コピする強力なフリーソフトある
ただしHDDからSSD換装でOS丸コピだとSSD本来の最速にはならないけど

854 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 19:38:43.47 ID:C7tQ3WMh0.net
吾輩はサンディおじさんである
そろそろアイヴィ小父さんになろうかと思案している

855 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 20:01:31.66 ID:l7e+ihlK0.net
ゲーム用にSSDつけたらいい
今なら五千円

856 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 20:10:27.95 ID:AXzrWffmM.net
SSDやHDDやメモリが安くなってるんだよなー

857 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 23:22:44.51 ID:YOwBW6K20.net
ミルトンの町からミステリーレイクまで物資を運ぶのロープ使うから大変
もうすぐ運ぶの終わるけどミルトン盆地にロープ使わず行けるルートはないものかー

858 :UnnamedPlayer :2019/02/15(金) 23:24:00.98 ID:l7e+ihlK0.net
ないぞ
でも、もうそういう地点には簡易的な寝床があるから気にすることもないと思うけど

859 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 00:19:42.05 ID:1Wn22Kqc0.net
というか本来の問題の、セーブポイント逆戻り現象をなんとかしたいよ。
せっかく楽しみのために静寂の川の探索ずーっととってて、
満をじしての冒険なのに萎えるわー。

860 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 01:24:08.47 ID:Wal+JJjm0.net
>>858
ないかーありがとー
とりあえずミルトン方面の物資を盆地の洞窟に移し替えてそこから荒れた湿原通ってミステリーレイクに帰った

861 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 09:09:30.52 ID:1Wn22Kqc0.net
>>860
わざわざ湿原に出るん?
湿原てアクシデント多いからミルトンから直接レイクいったほうがええやろ。
ロープの上り一本増えるけど。

862 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 10:16:48.50 ID:OOcPngnY0.net
湿原で獣に追いかけられ、獣は薄い氷で落水しないことを初めて知った瞬間の衝撃と少しもれたおしっこと氷水の冷たさは忘れられないよな

863 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 10:39:40.33 ID:myS/XK2V0.net
あいつら4WDだからな

864 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 10:42:35.45 ID:AItjGv0r0.net
腹立つエリアランキング
一位 謎の湖鉄道
二位 湿原
三位 灯台
やな。

865 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 12:24:42.93 ID:RLgaX9g50.net
無駄に広いバレーだぞ

866 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 13:01:13.61 ID:Wal+JJjm0.net
熊も狼も急斜面ぐいぐい上るから馬力が違いますよ

>>861
石炭とか金属くずもあったから湿原の電車のとこに鋳造材料も置いておきたかった

867 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 15:48:04.77 ID:K79BnrVI0.net
鉄道は殺風景でキライ

868 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 15:52:23.46 ID:qrKO5pYf0.net
メリットも多いバレーなんかと違って湿原は苦行だしね
ミルトン盆地と静寂のワースト二大ライバルこそ台頭してきたけど

869 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 15:57:57.34 ID:JhsDJ7qD0.net
バレーなんかメリットある?

870 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 16:01:54.84 ID:y+SHVy7T0.net
特にないと思う
鋳造できるわけじゃないし、全エリアの中でも最悪の寒さでだだっ広いし
用がなければあまり行きたくないな

871 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 16:09:39.72 ID:PA+gVN4L0.net
>>864
鉄道のとこな
線路には熊が鎮座してるし迂回はすげー歩かされるしな

872 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 16:52:15.95 ID:3uqSN1O0a.net
湿原は行きはわりとすぐなんだけど、なぜか帰るときが朝にメンテヤードを出発したのに途中で野宿する羽目に毎回なる気がする

873 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 16:54:59.31 ID:qrKO5pYf0.net
バレー全域は広いとはいえ農家と電波塔という
全MAP随一の上級アイテム湧きする近距離ポイントがある
その有り難さはレイクの猟師小屋と管理小屋すら凌ぐ

しかも狼率が極小で遠目に判別できるクマ1匹のみな安全性

874 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 17:56:43.86 ID:STbg5myv0.net
追加の電波塔周辺に狼増えたので端っこ歩きにくくなったのがやだなー

875 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 18:28:47.27 ID:myS/XK2V0.net
銃さえあれば視界通っててそこそこ安全みたいな
ガマいっぱい生えてるわけだし

876 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 18:34:50.46 ID:y+SHVy7T0.net
バレーの電波塔付近はクマがよくいるからクマ狩り目当てなら悪くないかも
一回訪れたら二度と行きそうにない辺鄙な場所だけども

877 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 19:35:59.35 ID:ZX5LKs7/0.net
バレーって天気よく悪くなるイメージあるんだが
たいていああ悪くなるなと思って寝てると吹雪いてたり

878 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 20:41:57.19 ID:Wal+JJjm0.net
湿原に魚釣り小屋ができれば地価が数十倍になると思う
プレザントバレーに欲しいのはやっぱり鋳造炉だろうか

879 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 22:19:57.67 ID:Nah8EYs10.net
EP3来てる?
アンインストールしてるから続き来てるならやりたい

880 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 22:28:55.68 ID:D80i97Q00.net
一応バレーにも隠しバンカーはあるんだけどあまり話題にならんよね

881 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 23:45:35.04 ID:jv9ntu/N0.net
当たり前だけど辺鄙なところにあるし バレーでそんなところまで探索できる
状態って 資材や服に余裕ができている時なので見つけた喜びは小さいかな

882 :UnnamedPlayer :2019/02/16(土) 23:54:59.79 ID:jv9ntu/N0.net
マップが3つしかなくて弓も実装されてない時は レイクでもバレーでも
武器シェルター結構必死に探したもんだけど… (薪シェルターお前は許さん)

883 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 00:42:19.33 ID:tYTUVktJ0.net
ええー、バレーええやん。
天候対策のコツさえわかれば、そんなに理不尽なことないよ?
農場住みやすいし。鍛造なんてたまにしかせんし。
腹立つ狼の配置でいえばメンテナンスヤード周辺が酷い。
ついでミルトンのばあちゃんち。
ハイウェイのガソスタは、、、まあ使わんからええわ。

884 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 01:31:45.05 ID:59cDcxNsM.net
久々にプレイしたけど住み慣れた謎の湖で3日と経たずLong Darkするとは思わなんだ。
ダムは狼とはまた別の敵が追加されたやな…

885 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 12:40:17.65 ID:InuklDPZ0.net
猛吹雪の中探し当てたレイクの伐採地の北東の貯蔵庫 大量の水と少しのソーダとランタン
二つと杉の薪2 裁縫セットと贅沢は言わない せめて金属くずをください・・ 

886 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 12:44:08.35 ID:yFCUTUts0.net
>>885
金属クズなんて腐るほど有り余ってるでしょ
弓のこさえあれば1000個以上は集められる

887 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 13:07:26.38 ID:InuklDPZ0.net
忍び寄る者で開始での猛吹雪 一か八かでバンカー見つけて(見つかっただけ運がいいか)
ボロボロの衣服を直して名もなき池の鹿肉摂取 そして猟師小屋へと思ってたのよ ゲーム
開始からある程度安定するまではヒヤヒヤする そして面白い

888 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 17:30:21.65 ID:WEm67PKm0.net
鉄道はメンテナンスヤードに籠って過ごす分には好きだけどな
大量の木全部壊せば相当過ごせるし、中から安全にオオカミ狩れるし、生存日数稼ぐにはわりといい気がする
外の管理室みたいなとこは屋外判定なのかな
それならキャビンフィーバーにもならないし、木が無くなるまでは相当籠れるよ

889 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 18:35:05.70 ID:+xcwh/Ok0.net
通りすがりの仮拠点ならともかく、湿原の先の行き止まり鉄道だから物資運んだり溜めたりもきつい
湿原の反対側にはミルトンまで徒歩○分の猟師&管理小屋という最強コンビがいるのも痛い
そして鉄道の出入りは狼の群れを抜ける固有サブクエまでも

890 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 18:50:09.82 ID:SBJxkt+G0.net
ダムの金属くず集めるのまだだったからシンリンオオカミの山行く前に集めておこっと

891 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 19:19:06.35 ID:Uw1fmczxp.net
アイテム並べてムフフしたいんだけど
スペースから選べるアイテム以外って持ち上げられないのかな
後は回転とか出来ないのかな
本を棚に並べたりしたい

892 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 19:40:48.57 ID:2eR+j1ijM.net
落とせばなんでも動かせると思うが本棚に並べるのは無理だな(縦にはできない)

893 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 20:55:49.26 ID:E/hSZ8E30.net
クマになってマッケンから逃げるゲームがしたいな

894 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 21:37:08.10 ID:lqYvOmwN0.net
キャタピラ付いたマッケン見たらそら逃げる

895 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 22:44:59.61 ID:iJCrG+s30.net
Unityを使ってて絵柄も似た傾向のファイアウォッチで
散らかった本をビシバシお片付けできるシーンがあったんで取り入れてほしい

896 :UnnamedPlayer :2019/02/17(日) 23:33:34.34 ID:E/hSZ8E30.net
日が進むごとに各洞窟にクマが増えて欲しいな
まあここにいるマッケンには良い食事になってしまいそうだが

897 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 00:12:37.57 ID:BL//YMQt0.net
熊食べきれないからあんまいらない。
というか、食いだめできるのは2500でいいから、
際限なく食えるようにならんかな。。。
オイル採りのために釣った魚が食いきれずにくさっていく様をみると、
食べ物を粗末にしてるようでしのびない。

898 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 01:19:28.20 ID:Y4ccgxivd.net
救難信号を受信し救助にやって来た本土の救助隊…
しかしそこで彼等が見たのは丸々と太り血色艶々なマッさんであった…

899 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 07:45:43.87 ID:BukJ9YYB0.net
弓使ってるせいで右腕がアンバランスに発達してそう

900 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 08:47:13.65 ID:3QiLua7u0.net
>>889
薪と肉は現地調達できるから、物資を運んで来る必要はないぞ
そういうつもりで書いたんだが
各地回り終わったあと、管理小屋ばっかで過ごすのは暇だからよく行ってる
調理スキル5にしてマッチ数本と虫眼鏡、弓矢あるだけと0.1kgのおとり肉いくつかに斧持って、狼のでない吹雪の日にいけばいい
30kg制限は確実に越えないし、線路沿いに行くから迷うこともない
そんでオオカミ狩りながら過ごして、メンテナンスヤードの木を使いきったら管理小屋に帰ってくる

901 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 09:18:20.84 ID:+2mW1yBT6.net
>>897
それでみんな燻製実装を求めるんだよな。
塩があればなんとかなりそう。
海水煮詰めて塩を作る行程を実装してくれれば他にも楽しめそうだ。
作成に丸二日、できた燻製はすごい喉乾く、鹿と兎は逃げる、とかでいい。

902 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 11:17:13.80 ID:MoT2FNjF0.net
>>899
腕力で弓を引こうとするでないうんぬん

903 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 11:28:12.59 ID:u53MjNGMa.net
弓は心で引くのじゃ

904 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 11:43:51.08 ID:PeHgKqJw0.net
胸を開けとかそういうことでは

905 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 12:50:31.06 ID:+cjZujk5M.net
いつの間にか武道スレに

906 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 13:05:21.39 ID:BL//YMQt0.net
はぁ。。。再インスコしてもセーブポイントが
タイムトラベルしやがる。
3日進めて、2日戻るみたいな。
なんやこの雛見沢症候群。
まともに探索できんぞ。

907 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 13:27:09.78 ID:QTp1IMtl0.net
ゲーム落ちたりするならドライバおかしくなってるんじゃないの
それだとドライバ入れ直しても直らないよ
OS入れ直しじゃないと(自作PCなら上書きインストでok)

908 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 13:28:22.67 ID:MoT2FNjF0.net
システム時計の現在時刻は合ってますか?
何かの都合でイジったなら合わせ直してみてね

909 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 13:54:05.48 ID:BL//YMQt0.net
osいれなおし。。。泣
まあ、やってみます。
あと、時計も見てみる。
ありがと、みんな。

910 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 15:32:13.23 ID:HI7fAkWG0.net
電源がヘタっててもゲーム落ちたりするから確認してみ?

911 :UnnamedPlayer :2019/02/18(月) 15:45:03.63 ID:QTp1IMtl0.net
そもそもHDD壊れるようだとセクタ破損でシステムデータ周りが100%健康って確率は低いし
せっかくNCQ用にデータ配列されてるHDDからのSSD換装なら、
OS新規で入れたほうが最適化されるからね

ちなみにsteamのインスト先フォルダをバックアップHDDにたまにコピっておけば、OSインストで1から入れ直さなくて良いよ
steamゲームいっぱい入れてる人にお勧め

912 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 09:46:49.44 ID:GQTdu2nyM.net
調理レベル5がすべての元凶

913 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 13:27:03.79 ID:tU2yynSja.net
獣肉の寄生虫を調理を水の煮沸のように2度出来るようにして、
2度焼いた肉は寄生虫リスク0とかにすりゃいいのに
調理レベル5は寄生虫と赤痢感染確率下がるとかでいい

914 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 15:15:29.95 ID:gztZ5Jf40.net
レベル5で突然覚醒する食中毒&寄生虫無効化が強すぎるだけだから、
食中毒&寄生虫確率はレベル上がる度に-10%とかにするだけでだいぶマイルドになる気がする
なんならカロリー増加もなくしていいくらい

915 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 19:29:50.22 ID:OWMvrn7t0.net
寄生虫発生を抑えるんじゃなくて完治までの時間と薬の量を減らしてほしい
レベル5になっても常に1%の確率に悩まされたほうが、狼肉を食べないという選択肢が選べるようになるし

916 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 20:42:23.45 ID:yk/DE9Fk0.net
まぁ寄生虫自体は処理知識あれば寝まくれるから大デメリットってわけでもないし
純粋に新規から中級者殺しのバランス悪さだから
もっと良いシステムに修正はして欲しいよね
満腹バフみたいに

917 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 21:16:55.49 ID:5L9AvLK80.net
つうか40分もかけてじっくり火をとおした肉に
寄生虫ているの??
逆に料理5で寄生虫0のほうが理解できるけど。
寄生虫が存在する部位はきまってるわけだし。
知識と経験で回避は可能でしょ。
あと1%って何回抽選してるんやろ。
一時間に1回かな??
だったらあのあたりやすさも納得。

918 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 21:56:27.24 ID:hhenqoyL0.net
1kgの肉塊を焚き火で焼こうとすると40分じゃ余裕で生やぞ

919 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 22:04:01.69 ID:etZTVyUh0.net
つまりマッケンの焼肉は常にレア
表示では黒コゲとか言ってるけどマッケン的にはウェルダンどころかミディアムレアも認めない!

920 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 22:45:07.64 ID:5IdzyuAv0.net
無茶して死んではやり直しを何十回も繰り返すタイプとして言わせてもらうと
マ氏は案外打たれ弱い、すぐ弱音を吐く、アストリッドはしぶとい

921 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 23:05:09.85 ID:yk/DE9Fk0.net
リアルで言うと魚と一緒で生肉も急速冷凍したら寄生虫は全滅してるんじゃないかって話はある
食肉工場ってロッキー時代から冷凍室だから

922 :UnnamedPlayer :2019/02/19(火) 23:20:30.41 ID:6yv05oCi0.net
肉の塊を焼くってすげえ高度な技術だよな
表面を焦がさずに中まで火を通す必要がある

煮るは偉大だが鍋が必要
道具がないなら何かに包んで蒸し焼きがベター
熱帯地方なら大きな葉っぱで包んでるよね

923 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 00:47:50.47 ID:tgj3bLDZM.net
10代の頃からついつい豚肉牛肉構わず生肉に醤油つけて食べる癖あるけどまだ何の病気も無く生きてる

924 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 01:32:10.97 ID:GltlJIAr0.net
人体には沈黙の臓器とかあるし表面化してこない重病もあるからな
まー好きに生きれば良いと思うけど

925 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 04:51:20.77 ID:gcMiVoS70.net
家畜でも病気怖いのに
たまに野生の獣を生で食べてる人居るんだよな

エスキモーとか北極圏の原住民は生で食べるけど大丈夫なのかな

926 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 10:29:51.52 ID:1ID47JwQ0.net
当たり前だけど、大丈夫だから食べてるんだぞ
現地の人だって生食もするけど基本は調理するし気にするほどでもない
むしろ世間的には生魚食ってる日本人の方がやばいと思われてるから心配いらない

927 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 10:33:52.28 ID:rW+q1lwda.net
日本の食肉加工技術の賜物だろな
海外だと生卵がNGだったりするし無理そう

928 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 11:37:59.22 ID:0XKX5niDa.net
よく考えたら1キロの塊で肉焼くってマッケンて
馬鹿じゃないの??

929 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 11:43:13.80 ID:aT7LWopZr.net
キャンプとか好きだからたまにいくけど、肉の塊を上手に全部火を通すのって案外難しいよ
ベーコンみたいな薄さなら問題ないけどステーキみたいな分厚い肉を焦がさずに中までしっかり火を通すのはそれなりに技術が要りそう

930 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 12:33:19.32 ID:3XPMx4apM.net
薄くスライスして焼けば寄生虫なんて絶対死ぬよな?
スライス=調理レベル5なの?
レベル低すぎない?

931 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 12:40:50.02 ID:TfP2DFIP0.net
生食文化があるほうが珍しいからね
世界的に見ればむしろ日本人の方が寄生虫の対処法然り生食材の減菌方に詳しすぎるくらい

932 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 13:34:02.12 ID:vNjFuTy4a.net
毎年のようにアニサキスで騒がれてるような国がどうしたって

933 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 13:37:59.00 ID:efCSlsvAd.net
っ猛毒持ってる河豚

934 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 13:54:50.80 ID:5+25qnqc0.net
遠火で赤外線で焼くんだぞ
そうすれば中まで火が通る

935 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 14:37:24.45 ID:BohT/XI80.net
やっぱスモークすんのが一番現実的なんじゃねえかな。
道具はそのへんのもんでも充分できるでしょ。
最悪段ボールでもいいわけだし。

936 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 16:43:39.03 ID:B3OEb4OTp.net
>>923
ダメでしょwwww

937 :UnnamedPlayer :2019/02/20(水) 20:55:40.41 ID:CCGVoUK30.net
最近はスモーク機能がついてるオーブンなんてのがわりとお手軽な価格で売ってるんだな(電子レンジ機能はない)
マ氏も肉や魚をスモークしようぜ

938 :UnnamedPlayer :2019/02/21(木) 04:58:14.38 ID:+O5yuFuz0.net
ていうか調理スキルもクソも気温からして寄生虫も腐敗菌も死滅すると思うんですが

939 :UnnamedPlayer :2019/02/21(木) 05:29:16.57 ID:wCaK5Z1ia.net
電磁嵐で活性化したスーパー寄生虫なんだよきっと

940 :UnnamedPlayer :2019/02/21(木) 07:58:26.86 ID:cXOzd1jH0.net
かといって寄生虫いない腐敗しないとなると絶対つまらんしここまで評価高くないだろう

941 :UnnamedPlayer :2019/02/21(木) 09:16:42.30 ID:GRQBqt3or.net
調理スキル5になれば実質寄生虫と食中毒がなくなるのですがそれは

942 :UnnamedPlayer :2019/02/21(木) 14:29:09.96 ID:r0zKfxuD0.net
マッケンも500日過ぎたら電磁波で活性化して光源になって欲しい

943 :UnnamedPlayer :2019/02/21(木) 15:15:53.77 ID:+gKBmCeDM.net
また髪の話してる

944 :UnnamedPlayer :2019/02/21(木) 15:22:29.30 ID:r0zKfxuD0.net
ハゲは夜に発光しているのか・・・

945 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 12:31:18.16 ID:MwseeirO0.net
ハゲはこれだから。被害妄想も甚だしい。
いいですか?だれもハゲの話はしていません。
それにマッケンはあなたとちがってフサフサです。
あなたのようにハゲあがったり、散らかったりしてないんですよ。
ハゲは関係ないんです。
そんなにハゲを主張したいなら、いいでしょう。
ハゲバッジを実装しましょう。
取得条件は不規則な生活と、200日帽子を脱がない。
効果は体感温度マイナス3です。

946 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 12:48:08.22 ID:JPRjlmWI6.net
>>930
調理にナイフを必要としないことから考えて、
薄切りにしているとは考えにくい。
調理スキル5は指先の切れ味がとんでもないことになっている、
とかならありそうだがw

947 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 13:18:00.09 ID:d/IW7Y7ga.net
素手で100%凍結を解体するマッケンジーには造作もない事

948 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 13:59:35.03 ID:orw02RDP0.net
>>945
不規則な生活だと!?
デブの何が悪いってんだ!!

949 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 15:35:38.12 ID:LJHyZCcap.net
100日間生き延びてきたがメンテナンスヤード近くで狼4匹の猛攻を受けて長い眠りについてしまった
せっかくなので侵入者やってみたけどむじゅい

950 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 15:42:01.01 ID:JbLU4tH/d.net
デブは短気

951 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 15:44:56.54 ID:i6Gl36T4a.net
マ氏「チタタプ チタタプ....」

952 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 15:55:29.87 ID:JbLU4tH/d.net
次レス駄目だったとりあえずコピペ貼っとく
>>960お願いします

!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームは基本的にシングルプレイで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン V1.41 [43925] 2018/12/18更新

※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存48日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546424295/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>950を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。

953 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 16:03:09.47 ID:2OXHVypM0.net
流れが遅いスレだし、スレ建ては970くらいでもいい気がする

954 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 18:34:05.54 ID:HDDpSqiy0.net
でも突然吹雪くかもしれないし…

955 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 18:35:59.82 ID:ZsE01UPB0.net
急にオオカミに襲われるかもしれないけど70か80でいいよね(ロングダーク

956 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 20:58:25.90 ID:5IrV51mV0.net
物資が貯蓄されている隠しシェルターって,
マップ一つにつき一つしか出てこないのかな?

今Hardでミステリーレイクを探索しているけど,
名もなき池近くのシェルター以外見つけられてないんだよね…

管理小屋近くの山や湖(南)のロープ登った先もくまなく探してみたけど見つからない…

957 :UnnamedPlayer :2019/02/22(金) 21:46:47.91 ID:HDDpSqiy0.net
1データでmapに1個。
バレーのシェルターとか湿原のスノーシェルターとか静寂の狼煙ポイントも同じやね。
死ねば新しいシェルター探せるぜ!

958 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 06:37:20.03 ID:W83/he9e0.net
>>946
再生能力やクマに襲われて五体が千切れずに無事なことなどから考えて、マッケンがアダマンチウム合金の骨格を持ち、少なくとも缶切りがいらない程度の刃をどこかに隠し持っていることは明らか

959 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 09:16:10.07 ID:BMz918/8M.net
缶を平らな石とかに擦りつけて蓋を開けるテクニックもあるしね
まぁマ氏は噛み開けてそうだけど

960 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 10:36:16.07 ID:KTzxPQDoa.net
武器シェルター少なくとも片方は出るようにしてくれんかねぇ。
両方食糧庫とか、いらねー。
銃弾15発の差は大きすぎる。
ただでさえ銃スキルのレベル4からが遠いのに。

961 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 12:34:57.27 ID:g6f3PeqqM.net
隠し保管庫候補回るの面倒だから無視してるけど余裕で足りるぞ

962 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 12:39:33.00 ID:g6f3PeqqM.net
ハードでも

963 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 15:28:16.15 ID:UyOnVsVa0.net
もちろん、俺もレベル4で残りバー3分の1まで
きてて弾あと90発くらいあるから、
ただのレベル5到達までは全然余裕だけどよ。
その後もあと1300日生きるためにはもっともっと余裕ほしいなって。
ほんと熊とヘラジカしか銃で倒してない。
狼になんてもったいなくて使えない。

964 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 19:48:52.85 ID:sHIFyfrY0.net
銃の弾、海岸に流れ着かなかったっけ?

965 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 20:27:36.50 ID:W83/he9e0.net
侵入者でも弾丸が出ちゃうバグがあるらしいけど残して欲しい
無論海岸にも流れ着いて
使い道が全然なくても賑やかしが欲しいじゃん

966 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 21:13:21.29 ID:ZqPm2Ii/a.net
まじか。流れつくのか。
いままで若木と照明弾しか見たことない。

967 :UnnamedPlayer :2019/02/23(土) 21:57:19.20 ID:W83/he9e0.net
靴とか揃えて流れ着いてるしシュールだよね

968 :UnnamedPlayer :2019/02/24(日) 01:55:19.39 ID:ekMaMJ+q0.net
あれ別のマッケンジーが生きるの諦めて入水した後じゃないの?

969 :UnnamedPlayer :2019/02/24(日) 03:15:12.93 ID:bcnq5IMp0.net
お、流氷際にアイテム落ちてるじゃん

濡れても良いように服脱いで靴脱いでよっしゃ行くで!

Long Dark

服は風に飛ばされ靴だけ残る

970 :UnnamedPlayer :2019/02/24(日) 08:07:52.46 ID:gcA7ipol0.net
たたんだシャツも拾ったことあるよw

971 :UnnamedPlayer :2019/02/24(日) 09:09:57.40 ID:3cvoTPyF0.net
綿のしまむら帽とたきぎ類しか見たことない

972 :UnnamedPlayer :2019/02/24(日) 14:50:07.16 ID:gcA7ipol0.net
ダムから農場方向の洞窟から出たらいきなり落っこちてた
再現はしなかったけど最近キャビネットのめり込みかなんか変だね
つか今回マッチがなかなか見つからないのだけどアイテムもめり込んでるんじゃないかと思えてきた
スチールラックの下の隙間配置とかだとわずかなめり込みで取れないだろうし

973 :UnnamedPlayer :2019/02/24(日) 15:57:16.55 ID:3cvoTPyF0.net
こないだから直らないままのがいくつかあるね
キッチンキャビネットのほかに相変わらず肉は直立するし
猫の尾が氷の下に産卵(ガマが氷の下に生えてんぞ)てのもあった

974 :UnnamedPlayer :2019/02/24(日) 21:56:20.50 ID:lsnpXN/F0.net
氷の張った川の下をシカが歩いててビビった
妖精かな?

975 :UnnamedPlayer :2019/02/25(月) 07:33:06.67 ID:mxuqoZiN0.net
この間、八甲田山の映画観たけど、映画の撮影も大変だなあと思った。マッケン単独なら走破出来ただろうか…
軍隊だから自分で好き勝手に行動出来ないし、徐々にへばっていく仲間のフォローしながらだと、仮にマッケン大隊でもほぼ全滅コースなんだろうな

976 :UnnamedPlayer :2019/02/25(月) 07:48:07.30 ID:rd1adqsk0.net
極寒の雪山で遭難しても山小屋に入って部屋の四隅に四人立たせてグルグル回ってれば助かったのにね

977 :UnnamedPlayer :2019/02/25(月) 09:16:51.54 ID:vzAWo7Xc0.net
雪の向こうに霞んで見えたお助け小屋らしきものは…納屋の残骸!
(落ち着いて探せば母屋かシェルター入り口があったパターン)

978 :UnnamedPlayer :2019/02/25(月) 11:03:54.96 ID:p8fah6cta.net
マッケンジー大隊は物資の奪い合いであっという間に崩壊だぞ
そして生き残った一人が山のヌシになる

979 :UnnamedPlayer :2019/02/25(月) 12:02:01.19 ID:l5Y6GmtSd.net
マッケ強者はうさぎや鹿の肉を食いマッケ弱者はとっておいて古くなった軍携行食を食う

980 :UnnamedPlayer :2019/02/25(月) 13:37:28.40 ID:o0YO3GS00.net
食料全てカチンコチンに凍り付いて何とか火を起こして米炊いたら全部半煮えやぞ

981 :UnnamedPlayer :2019/02/25(月) 21:59:35.06 ID:ytDfLVUX0.net
どうせマッケンジーは一晩寝たら再生するんだから共食いすればええやん

982 :UnnamedPlayer :2019/02/25(月) 22:07:27.84 ID:KoJ+nPs00.net
何人居ても間違って2時間寝て全滅

983 :UnnamedPlayer :2019/02/26(火) 09:05:30.62 ID:VWOWR27q0.net
CHANGELIST v1.47 [45127]

* [全て]スタミナバーの色が反転する問題を修正しました。
* [All]点灯しているStorm LanternやTorchを装備することによる暖かさのボーナスがゲーム内で正しく適用されていなかった問題を修正しました。
* [All]さまざまな場所で氷のテクスチャがゆがんで表示される問題を修正しました。
* [Survival Mode] - Pleasant Valleyで様々な低木や岩が浮かぶ問題を修正。
* [サバイバルモード]同じインテリアの他の物を壊した後にキャビネットのドアがずれてしまうことがある問題を修正しました。
* [Survival Mode]いくつかの場所で氷が衝突を逃し、プレイヤーが倒れてしまう問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]エピソード1でHobbsと出会ったときにプッシュ/プルナイフのUIテキストがドイツ語とフランス語で重なってしまう問題を修正しました。
[冬] Trapper's Homestead外のJeremiahのStorage Binがエピソード2で地面に沈んで見えた問題を修正しました。

984 :UnnamedPlayer :2019/02/26(火) 12:12:42.75 ID:ymXYPvhC0.net
やっぱ松明やランタン持った時に体感温度上がらないのバグだったのか

985 :UnnamedPlayer :2019/02/26(火) 20:44:49.83 ID:dINA+YAG0.net
修正もいいけどエピソードはよーーー

986 :UnnamedPlayer :2019/02/26(火) 22:00:19.19 ID:bLjlFJvd0.net
くっそ久々にゲーム起動したらゲームの真似しないでください見たいな注意書きでてワロタ
ストーリーも出だし変わっててビビったわ

987 :UnnamedPlayer :2019/02/26(火) 23:26:23.12 ID:T3qusrc40.net
さすがに時間かかりすぎだからEP3では登場しないけど
例の港町を先行で実装する予定だと俺の中で納得してる
特にUnityで建物関係の大小バグが増えたから早めに入れてユーザーにバグ報告させないと
開発人数増えて維持コストも上がった会社の体力がもたんぞ

988 :UnnamedPlayer :2019/02/26(火) 23:51:48.97 ID:EUp6hcV00.net
体力持つのか
もう正式リリースの売上ブースト使ってしまったぞ
DLCブーストをやりたい所だがストーリー完結のEP5までは含まれてる約束だし
先にストーリー関係なしのサバイバル拡張ぐらいしか手が無い

989 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 00:15:17.54 ID:ut5p8Kjo0.net
熊のチャレンジはがさらに増えるのは予想できるがそれだけじゃな
サバイバルの拡張で金とれるのって何があるんだろう
無難にアイテム追加とか肉焼く以外のまともな料理ができるようになるとかか?
新エリアはストーリー追加とセットな気もするしお金取りにくそうだな

990 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 00:49:29.40 ID:jC+gWAYG0.net
いくら何でも開発ペース遅すぎないか?
このままフェードアウトしそうか中途半端なもの実装してきそう

991 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 01:26:01.06 ID:TYChdRth0.net
アイテムの引きに関してギャザリング的な調整を感じるんで
リアルラック頼みにしてしまう有料カスタマイズ行使権
ピュアな子も古株プレーヤーも開発も得する三方一両得はドヤァ

992 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 01:49:36.48 ID:03QaSKhT0.net
質のいいランダム生成マップ作るDLCとか生存じゃなくて脱出を目指すdlとか来たら喜んで金出すぞ
でもまあ先にアーリー公約完遂させろよという気持ちもある

993 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:27:12.76 ID:12LabzGor.net
ランダムマップきたら軽く1000時間は遊べそう

994 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:35:19.83 ID:ut5p8Kjo0.net
マッケンジーの不思議なダンジョンか

995 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:38:12.27 ID:Zb/QljgQ0.net
ランダムMAPは生成だけで一日は使いそう。アイテムランダム配置ならいけそう

996 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:45:48.59 ID:qefLjX4+0.net
次スレ立ててみる

997 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:50:14.78 ID:qefLjX4+0.net
【製品版】The Long Dark 生存49日目【配信中】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1551242838/
たてました。独断で次スレ立てる人>>970に変えました。許して。

998 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 16:17:46.15 ID:TYChdRth0.net
梅の季節ですね梅

999 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 16:30:22.32 ID:EIeJD9Q10.net
そろそろ50か

1000 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 16:56:05.15 ID:Pbelyx6O0.net
埋めます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200