2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 167日目

917 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 02:29:31.68 ID:uexaljC00.net
>>915
ハンティングとマチェットでのHSPAで骨の入手が増えてるのが間違いってことだよな?
だとして骨ナイフでのHSPAで皮と脂肪が増えてるのについては間違いではないってこと?

918 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 02:56:23.73 ID:2gYo7Dxr0.net
>>917
前者はそう
骨もおかしいと思ってたのでやり直すわ905消せるものなら消したいわすまぬ

919 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 03:45:59.09 ID:2gYo7Dxr0.net
剥ぎ取り量検証(修正版)
猪25頭 スキル攻撃系MAX The huntsman:0 modなし 胴体剥ぎ取り

    骨ナイフ  ハンティングナイフ  マチェット
    通常 PA   通常 PA    通常 PA
革   125 138   150 125    125 107
脂肪  125 138   150 125    125 107
骨   50  50    50 50      50 41
肉   675 701   700 639    625 519

剥ぎ取り時ヘッドショットPA
     骨ナイフ   ハンティングナイフ  マチェット
革    75      75          75
脂肪  75       75          75
骨    25       25          25
肉    375      375         375


骨ナイフの胴体PAでなぜか増えてるのは間違っていなかった
HSPAはしっかりHS出来ていなかったというか倒れ方によって当たり判定がシビアになる?
HSしてるのに耐久値が減らない現象がありその場合採取量が胴体より多くなったりする

920 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 04:16:57.87 ID:Yq/3sdDi0.net
17.1で荒地生成減りましたか?

921 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 04:34:23.40 ID:uexaljC00.net
>>919
サンクス

>>920
減ったっつーか砂漠の一部にしか生成されないんじゃないかな
マップ見たらわかるけどa17安定版前と同じように北に雪原、中央に草原、南に砂漠と大きく分けられるようになった

922 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 07:04:24.27 ID:fwR16tzf0.net
ナイフの種類や攻撃方法で採取できる係数は変わらんぞ

骨は2つ ただし耐久が半分切ったときと0になったときに取れるので1撃だと1つしか取れない 

肉はイノシシだと30個 ただし耐久が0になるまでは与えたダメージに応じて最大15個が取れて
耐久が0になったときボーナス分としてもう半分の15個が手に入る仕組み
なので1撃のダメージが耐久を半分とちょっと削るくらいだった場合
1撃目で7〜8個 2撃目で耐久0になってボーナス15個 の合計23個手に入る
1撃で耐久0にした場合はボーナス分の15個しか入らない

多く剥ぎ取りたいならHS・PA・MODを工夫してナイフ系だけで耐久ギリギリ(20以下くらい?)残るように削れば最大数手に入る

923 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 07:21:20.49 ID:fwR16tzf0.net
というか動物に限らず全てのブロックも多分これと同じ
ダメージが少ないため耐久をギリギリまで減らしやすい骨ナイフやオーガーが採取量多めになるのはこの仕様

924 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 08:27:43.17 ID:BjDJ3fnt0.net
スゲー詳しいな、もっと早く919に教えてあげればよかったのに

925 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 08:27:56.02 ID:yZ32MDhma.net
つか剥ぎ取り時にもHS判定あるの今気づいたわ

926 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 08:45:40.38 ID:2qnCIZ1Fa.net
何故俺は初日にストーン系ツールを量産してトレーダーに持って行ったんだろうか
売れないと知っているのに...

927 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 08:56:17.63 ID:pT0l3VGI0.net
暑さ耐性、寒さ耐性の装備一覧ってどこかに無いですか?
今拠点にしている場所が、雪と砂漠の混在でして・・・

928 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 09:00:06.54 ID:tIgcgEQo0.net
>>921
うっそだろ
バイオームいまでもごっちゃごちゃだよお

929 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 10:23:17.49 ID:Rl+9oJycd.net
>>922
係数が変わらないって元ネタはxmlからだと思うけど
資源取得の計算方法についてはどこから確認した?俺も気になってるのよ

930 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 10:33:10.20 ID:HYXja0FF0.net
同じ検証をフォーラムか reddit で見たことある気がするな
そこでは採掘でも同じことやってた覚えがある

931 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:09:14.89 ID:xJVk3Se1p.net
>>927
データはわからんけど(対暑/対寒)最高135最低05で65(79/60保てばいいっぽいからギリで54の保護)前後保護が必要だと思う
8/8のシャツとパンツで16/16
ダスターコートで16/21
バンダナで2/2
草手袋で2/2
トータル36/41
他で18/13以上の保護がいる
レザーブーツが4/4、レザーハットが13/4、サンタ帽が2/24、ニット帽が4/13?くらい
アイアン装備だと各部位対暑-1受けるから注意

MOD1-2個かスキル1-2取れば自由度変わるんだけどね
極地は今回生きにくい

932 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:11:12.86 ID:L1xWOBLOM.net
16時代は砂漠で暮らしてたけど今回はきついのね

933 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:21:02.43 ID:xJVk3Se1p.net
>>932
どっちかだけならなんとかなるよ
雪国はジャケットとサンタ帽となんかでほぼクリア出来る
砂漠はタンクと短パンで18、ダスターコートで16、バンダナで2、レザーハットで13、レザーブーツで4でギリギリ
今回ポンチョは序盤の焼け森行けるって幅が広がるくらいだね

934 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:31:24.54 ID:SJA/dcW/0.net
砂漠の温度上昇の方がきついな
まだしも雪国の方が暮らしやすいけどおっさんが強くてまずい

935 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:41:23.26 ID:Rl+9oJycd.net
昔はユッカ食ってるだけで生活できたし
障害物少なくて見張らしもいいしたまに木を切りに出掛ける必要があるぐらいで好立地でしたな

936 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:44:12.06 ID:lnvHAnXlM.net
ユッカ食ってHP回復したと思ったらミニサボテングサー

937 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:47:52.04 ID:xJVk3Se1p.net
雪国は視界がなぁ
砂漠はほぼ雨降らないからストレス少ない

938 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 11:48:11.88 ID:ImiX8adXM.net
そうそう、ポンチョ程度で大暑は事足りたしユッカで水も食料も足りる
植林と農業で補助して、糞鳥対策すればほんと住みやすかった
サボテングサーもあるあるだわ

939 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:05:21.46 ID:zKSX3lwc0.net
ずっと空気感と雰囲気的に森1択だわ
森以外だとどうも拠点に居ても気が休まらない

940 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:15:02.24 ID:seEW1oz9d.net
服に耐寒耐熱mod付けたい

941 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:37:20.94 ID:Sr+GbEbZp.net
>>934
山男ゾンビは基本走らないから簡単に木の棍棒で殴り倒せるし経験値も多めだしカモでしょ
しかもこっちのレベル上がってもフェラル化したりしない癒し系

942 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:50:20.12 ID:ML79d7++d.net
>>941
序盤の家の話してるんでは
フェラル化うんぬんは今論じる必要はないと思う

943 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 12:58:54.84 ID:lnvHAnXlM.net
序盤の拠点はフォージかワークベンチのある家の人が多いはず

944 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:03:51.46 ID:vMxmHK4EM.net
雪国は樹木や草も少なくてウサギとか鹿も遠くから発見できるし、夜明るくて松明でも探索しやすいし、個人的には序盤いちばんやりやすいと思ってる。
逆に森林は見切り悪いし夜真っ暗になるしいきなり鳥につつかれるし危険を感じる。

945 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:13:32.64 ID:mCcosRdCa.net
>>941
したはず

946 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:15:15.63 ID:mCcosRdCa.net
>>943
一体いつの話をしてるんだ?
α17(b223)までの話か?

947 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:33:39.27 ID:vMxmHK4EM.net
ゲームが上手な人なんだね

948 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:38:45.76 ID:2gYo7Dxr0.net
>>922
xmlとか理論上の話はそうだけど実際やってみるとこうだったというデータなだけだから

949 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:47:58.73 ID:0A6a8pUs0.net
ゾンビがこっちに気づいてないときに
一人で何もないところでぴょんぴょん遊びしてるのがほほえましい
昨日シカまでぴょんぴょんしてて噴いた

950 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 13:59:54.42 ID:k4btCkfH0.net
α17来てすぐの頃に初日夜にスパイダーがぴょんぴょんしてるの目撃した時はα17で初見だった事もあって恐怖で変な笑いが出たけどな

>>944
最序盤だけならな。体感温度が変化し始めると寒さで食料消費が増えるから絶対過ごしにくいぞ
暑さは水消費と筋力ちょっと落ちる位だから雪大量に持ってきてれば気にもならんが

951 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 14:07:47.96 ID:S1WsEDZBp.net
Fore Gripの効果えげつないな
ADS8%、腰だめとしゃがみと歩き時20%精度上昇
ハンドリング15%上昇
反動垂直水平50%減少

952 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 14:12:57.48 ID:k4btCkfH0.net
ちょいスレ立て仕事中な上初めてだから失敗したらごめん
やってみる

953 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 14:16:47.72 ID:k4btCkfH0.net
これでええのんか?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1548220474/4-n

954 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 14:20:11.83 ID:nJU++Voo0.net
>>953
やるやん
うちに来てアメフトゾンビ♂とファックしていいぞ

955 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 14:30:45.08 ID:2gYo7Dxr0.net
>>953
おつ

テンプレ>>4自分が勝手に入れたんだけどもういらんかもな最新verで上方修正されたし

956 :922 :2019/01/23(水) 14:45:10.04 ID:O8mFvQf30.net
>>929
ごめん確固としたソースがあるわけじゃないんだ xmlもよく知らんし
プレイ中に 「こういう仕様なんだろうな」 と思ってたのを検証しただけなんだ
流れとしては
   1回のダメージが増えると1回の剥ぎ取り量も増えた HSで2倍ダメージだと2倍取れた
→ つまり剥ぎ取り量はダメージ量に比例してる
→ でも最後の1回は毎回15個手に入る ナイフの種類も残り耐久も超過ダメージもHS・PAも関係なかった
→ じゃあ最後の1回までに取れる量が総量を左右する
→ でもどのナイフでもギリギリまで削って手に入るのは15個までだった
→ じゃあ合わせて最大30個か
みたいな感じで 一応矛盾するような場面には出会ってない

957 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 14:51:29.44 ID:FAFCjv0s0.net
単一バイオームでの生成オプション追加するMOD無いのかね

958 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 15:04:10.45 ID:2gYo7Dxr0.net
>>956
めっちゃ詳しそうな人出てきたと思ったら違うんかーい

959 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 15:23:45.82 ID:xJVk3Se1p.net
>>943
安定版が出たくらいからフォージが置いてある家が抹消された

>>951
MOD系恩恵デカイんだよね
レーザーサイト使ったら照準がメッチャブレてるのがよくわかる

960 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 16:16:13.13 ID:lnvHAnXlM.net
>>959
わお、まじか。

961 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 16:25:16.53 ID:7zLeygDj0.net
だから今は序盤はトレーダーの近くに拠点構える人が増えてると思う;;

962 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 16:57:38.57 ID:Yf9UziGA0.net
今でもあるのか分からんけどトレーダー近くに居構えるのは、
トレーダーが消えたり扉が開かなくなったりって不具合の温床になるから極力避けてるなぁ

963 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 17:28:53.49 ID:4jISOsaza.net
>>962
扉が開かなくなったら周辺のプレイヤー全員落ちれば開くよ
トレーダーが消えることは無くなった

964 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 17:28:57.40 ID:3SUB0j1y0.net
トレーダー消えるバグなんてあるの?
バイクとかと同じく地面に埋まってたり1万メートル上空にいたりするんだろうか

965 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 17:51:16.19 ID:xJVk3Se1p.net
序盤なら民家の近くなら何処でもいいな
3日に一回くらいしか用ないし
それより移動時間短縮して探索したい
ワクベンも正直用が無いからなくてもいい
作業台置いてるとこ多いから修理くらいなら問題ない
フォージも鉄ツール作れないから然り
コンクリも10-20個分くらいなら民家かトレーダーでいい

中盤以降は金庫抜き中心でいいから移動時間短縮でトレーダーの近くになる

966 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 17:57:20.63 ID:xJVk3Se1p.net
序盤集めなきゃいけないのは
メガネ系も含む服、アシッド、瓶、レンチ、ある程度のツールや銃、弾、オマケで建築素材、布
これらが多いのが新型ダンジョン式民家

ここらが集まってきたらもうMOD探しになる

967 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 18:20:01.31 ID:dSt1aG9P0.net
T4クエあたりでダレて来たんだけど、T5とか高TIERな建物ってどんなんあるん?(固定マップ)
なんかもう直接行きたくなった

968 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 18:22:36.34 ID:IKLyDXgl0.net
>>967
5でいまんとこメシア城、東ビル、出版社ビルが来てる

969 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 18:29:24.56 ID:BjDJ3fnt0.net
タイヤって車解体したら出てくる?
バッテリーとかエンジンはたまに出てくるんだけど、タイヤでてこない

970 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 18:35:39.97 ID:ML79d7++d.net
>>969
スレ内をタイヤで検索だ

971 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 18:40:46.22 ID:pT0l3VGI0.net
>>969
クラフトしないとだめ。

972 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 18:43:46.98 ID:+lr563TK0.net
>>921
それ、生成xml触ってるからじゃない?
デフォルトだとぐっちゃぐちゃだよ

973 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 18:46:30.42 ID:WO5epX3DH.net
Tier 5 Prefab 一覧
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/apartment_brick_6_flr.html
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/hospital_01.html
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/factory_lg_01.html
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/factory_lg_02.html
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/skyscraper_01.html
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/skyscraper_02.html
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/skyscraper_03.html

ランダムワールドだとteir5が6つくらい配置されて半分以上がアパートでウンザリした

974 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 19:41:48.65 ID:2gYo7Dxr0.net
そういや車の中からもタイヤ出るようになってるね最新バージョンだと
誰かも言ってたけど

975 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 19:45:56.81 ID:xJVk3Se1p.net
車の中からじゃなくてもバイク関係のルート出来るとこから出るよ
トレーダーも稀に売ってる

976 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 19:47:27.89 ID:BjDJ3fnt0.net
うーんクラフトしてないのに一個だけもってるんだよね、タイヤ。
車解体じゃなかったのか
みんなありがと

977 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 19:49:14.84 ID:BjDJ3fnt0.net
>>974 >>975
バイク関係のルートってのがよくわかんないけど、
拾えることもあるんですね
解体では出ないと

978 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 19:53:55.73 ID:TTz9xMH+0.net
俺も一軒家欲しいからちょっと地面掘ってくるわ

979 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:00:32.29 ID:xJVk3Se1p.net
>>977
バイクのフレームとかハンドル、バッテリーなんかもバイク関係のルートだと思う
ガソリンスタンドによく置いてある箱は出やすい

980 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:09:11.61 ID:2gYo7Dxr0.net
>>975
今までの入手方法じゃなく新しく車の中からも出るようになったよねって話
すまんね横からややこしくして

981 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:27:13.06 ID:xJVk3Se1p.net
車をレンチで「解体」して出るのではなくEボタンで「探す」事で出る事があるって事ね
にぽんごってややこしい

982 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:31:42.79 ID:PLt14Qxq0.net
リスポーンの事かんがえたら、廃屋の台所とか破壊しないほうがいいのかな・・・
「そのうち枯渇するよな・・枯渇するよな・・」とか思いながら毎回解体してる

983 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:38:57.16 ID:xJVk3Se1p.net
>>982
トレーダークエストすれば対象の施設は新品の状態になるんやで
クエスト完了せずログアウトしてリスポーンすればもう一度クエストの施設が復活するからルート出来るし解体も出来る
いい時代になったものだ

984 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:41:10.17 ID:PLt14Qxq0.net
>>983
対象の施設がどこかわからないからなあ・・

985 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:42:43.29 ID:KDIqmDat0.net
今でも北雪南砂漠って作られるっけ?
>>3の手順踏んでなかったら作られるかもだけど

986 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:46:24.52 ID:k3OXM+EX0.net
>>983
まじかーそんな小技あったのか
大量に作られる浄水場も、即宝部屋行けるし車も4台置いてあるしで
それが取り放題となれば中々悪くないじゃん

987 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:52:59.77 ID:xJVk3Se1p.net
>>986
マルチで解体不可でもこれやってクエスト破棄すれば問題ないからね
許してくれる鯖主がいればだけど
そうでなくてもトレーダークエストすれば破壊し尽くされても問題なく遊べる
本来はこうやって使うもんだと思う

988 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:55:27.75 ID:xJVk3Se1p.net
>>986
まあ目的の施設を出すまでが大変だからね…
トレーダークエストについては俺もそこまでやってないからなぁ
探索楽しい

989 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:55:31.73 ID:RRtxQiSM0.net
haybaleって落下ダメージ0じゃないの?
地表から岩盤近くまで落ちて足折りまくってるんだがw

990 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:57:22.69 ID:jkOG8wcF0.net
〜16まで→完全無効
17→割合軽減なので多少なりともダメージを受ける

991 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 20:58:49.51 ID:RRtxQiSM0.net
>>990
やっぱそっか〜
ありがと

992 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 21:09:54.61 ID:2qnCIZ1Fa.net
>>989
25マスまでなら落下ダメ受けない
直通だと死にかけるから段階分けて設置するといい

993 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 21:17:40.11 ID:PLt14Qxq0.net
トレーダークエストって見た感じ、TIERごとにあって数えるほどしかないけどくりかえし遊べる系?

994 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 21:58:44.08 ID:tkTTCaek0.net
電柱のてっぺんのやつレンチ3ほど解体しても
アイアンしか出ないのだけどスチールって
どうやって入手するの?

995 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:02:03.95 ID:xJVk3Se1p.net
>>994
ちゃんと>>4の奴ならピッケルとかででる
レンチは出ないんだっけな…

996 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:30:15.56 ID:XiIAQVS50.net
確定では出ないはず

997 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:30:26.84 ID:uexaljC00.net
レンチでも出るな
けどサルベージオペレーション取ってないと体感ツルハシのがまだ出安いように感じたな
サルベージ取ってたらレンチのが断然上っぽい
どっちも施行回数10回も無いから誤差かもしれんけど

998 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:39:31.16 ID:/H4w4hh+0.net
ツルハシでも取れるのか
知らんかった

999 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:45:51.29 ID:uexaljC00.net
多分スキル取ってない状態でツルハシが出やすいと感じたのは一回で削れる量がレンチより多いから耐久オーバーランしたせいかな?

>>921については古いワールド残ってたせいでおかしなことになってたわ

1000 :UnnamedPlayer :2019/01/23(水) 22:50:59.24 ID:b3FLZusB0.net
1000ならα18本年内リリース

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200