2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】 ANTHEM アンセム part.9 【ジャベリン】

1 :UnnamedPlayer :2019/02/11(月) 10:37:27.13 ID:qrO3fE2vM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■Anthem
発売日:2019年 2月22日
■公式サイト
https://www.ea.com/ja-jp/games/anthem
※ CS版との対立煽り禁止、NG報告も必要ありません。黙ってNG以後スルー。
CS版板へ行ってのマウント行為(グラフィック、fps等)は控えましょう。

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
建てることが出来ない場合はレス番を指定して下さい。反応が無い場合は>>970が建ててください。

前スレ
【PC】 ANTHEM アンセム part.8 【ジャベリン】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1549345481/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

466 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 12:58:26.36 ID:kU9UWIAvM.net
>>459
震えるぞ

467 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:14:46.49 ID:Aw0l9KSgM.net
インフルエンザになって会社休む手もあるな
ウチの会社の場合、インフルエンザと診断されたら(診断書不要)1週間休む決まり(有給消化扱い)

あ、なんか調子悪くなってきたw

468 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:25:05.17 ID:aJU5CVfk0.net
10000ダメージを60%増加(爆砂)
100ダメージを60%増加(ゴミピストル)
どっちもMod枠

て、ゴミピストルをメインで打ってるのがグラマス動画
誤認とは言わないけど、他のスキルをModや飯で強化したほうが明らかに強いのに
何故かどの動画もあたかも「銃を打つゲームに見せよう」と必死

レンジャはひょっとしたら銃でもいけるかもしれないが
基本スキルで削るゲームデザインだからね?

469 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:26:20.45 ID:ZrX3LRqId.net
なら銃いらなくね
全員デカい銃持ってたら普通は銃メインだと思うだろ

470 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:29:59.29 ID:f8kMHb56a.net
リチャージ中は銃撃つしかないしな
セプターとコロ助は近接だけでもいけそうだが

471 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:36:01.18 ID:kn6lDVps0.net
>>465
コロ4人で固まって四方を向けば完璧なガードになるぞ

472 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:36:04.16 ID:y8JKE/p10.net
いよいよ明日がANTHEM本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
フリーランサーの皆さん、今日くらいはレスバトルは休んで明日に備えますよね?

473 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:36:18.81 ID:xFBKsK150.net
>>465
レンジャーがフロストみたいな球体バリア張れるけど、光子力バリアにも劣る耐久力で泣ける

474 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:38:30.08 ID:kU9UWIAvM.net
>>472
明日仮眠取って明後日早起きしようぜ

475 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:38:55.17 ID:gixcs7R30.net
防御が得意なジャベリンはそのうち来そう

476 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:39:37.78 ID:+g+WEYUxx.net
スキルのクールタイム短縮とかもあるから本当に最終的には銃はあまり使わなくなるスタイルだと思ってるぞ
製品版でバランス変わりまくるだろうから何とも言えんがスキル強化に対して銃が追い付かん気がする

477 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:40:01.09 ID:Dwr1O93e0.net
うちの会社、ゲーマー多くて大作の発売日の時は目上の人が優先的に休みとるから、休ませてもらえない・・・

478 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:41:38.81 ID:y8JKE/p10.net
銃はユニークがどんだけ強いかだな
ありがちなのはHSするとスキルのクールダウン短縮とかヘルス回復みたいな効果付きがあると皆それを持つ

479 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:41:48.03 ID:ZrX3LRqId.net
>>477
大作じゃないから休めるじゃん
やったね

480 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:45:30.32 ID:Le94N1XEd.net
アビリティ強化系はピストルとかSMG専用になってマスエフェクトっぽい感じになると予想

481 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:46:54.82 ID:aJU5CVfk0.net
>>469
Modや飯が%増加だから
基本値が低いモノは全部ゴミ
実ダメージ換算で+6000と+60どつち使うかなんて聞くまでもない
FireRate上げれたとしても秒間1000発とか無理

>>470
の言う通り
敵が強くなればなるほど
銃の優位性は下がって、スキルの優位性は上がる
スキルCT待ちの補助DPSかレジェ効果でチョイス

なんだけど、公式動画は銃バンバンしてる
そりゃ糞硬く見えるだろwww
楽しみにしてるけど、あの動画は本当に謎

482 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:47:15.86 ID:kU9UWIAvM.net
やばい震えてきた

483 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:52:05.72 ID:xFBKsK150.net
運もあるけどディビジョンてクールダウン短縮とかヘルス回復がデフォルトで武器に付いてくるんだよなぁ
まぁクリティカル時とかHS時とか条件付きだけど
そう考えるとanthemはデフォルトで何もないのはなんか物足りない気がする
技術的には遥かに先行ってる世界観なのに

484 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:55:01.95 ID:M59IPVbEp.net
世界観てw
ディビジョンが世界観メチャクチャなだけでしょ。

485 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:57:36.63 ID:M59IPVbEp.net
クールダウン短縮とかレジェンダリーじゃなかったっけ?
ディアブロ意識してるならレジェンダリーでバリエーション出してくると思うけど。

486 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:58:09.57 ID:y8JKE/p10.net
生身むき出しの敵に至近距離でSG撃ちまくっても殺せないゲームだぞ
世界観とか考えるとディビジョンは全員エアガン持ってロールプレイしてる平和な世界って事になる

487 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 13:59:09.84 ID:kU9UWIAvM.net
ショットガンはもう少し強くてもいいわ

488 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:01:31.01 ID:tU/gKoj60.net
スキルが体験版で出たのしか無いっぽいのがな・・ 

489 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:02:34.93 ID:xFBKsK150.net
>>484
伝染病で9割の人類が死滅してパンデミックなディビジョン
世界の創造するまでに進化した人類(神?)が世界創造を途中放棄して、残された亜人達が頑張るアンセム
世界観で言えばどっちもどっちやで

490 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:02:42.37 ID:pJudHZjw0.net
でも体験版で全部出してそれで終わりって異常だよな

491 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:05:54.37 ID:xFBKsK150.net
ガトリング持ってホバーするシールド持ち
雑魚にしてはチート級なんで、製品版では も少し修正してもらえると助かる

492 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:12:32.81 ID:/EJHPt300.net
【今後のスケジュール(PC版(origin) 日本時間)】

2/14 3:00〜
Origin製品版プリロード開始

2/15 7:30〜 2/22 12:00
OriginAccessによる製品版先行アクセス期間(OriginAccess加入者のみ)
※OriginAccessPremier 制限なし
※OriginAccessBasic 10時間限定

2/22 12:00〜
Origin製品版プレイ解除、先行期間内のプレイ実績は引き継ぎ可能

注意:
※製品版購入するのみではOriginAccess先行アクセスに参加することはできない
※OriginAccessPremierの加入期間内であれば製品版の購入なしにすべての特典を含んだ
プレイをすることが可能
※OriginAccessBasicであれば加入期間内であっても先行アクセスは10時間に制限され
製品版リリース後は製品版を購入しなければプレイは不可能
※OriginAccess解約時点でのセーブデータは本製品購入後に引き継ぎが可能


間違ってたら訂正よろしゅ〜

493 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:18:03.25 ID:R8Brflw20.net
プリロードってPCシャットダウンしててもええのんか?

494 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:24:46.31 ID:gixcs7R30.net
急遽予約購入者にもプレイ権くれんか・・・

495 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:25:17.73 ID:y8JKE/p10.net
シャットダウンしてるのに勝手にダウンロード続けるとかオリジン怖すぎるだろ
丸1日猶予があるから寝る時にでもPCつけっぱにしとけ

496 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:25:58.55 ID:R8Brflw20.net
了解
ところで日本語バグ治ってるらしいぞ

497 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:27:32.45 ID:/EJHPt300.net
>>493
シャットダウンは電源が入ってないので、OSもOriginも動かせないから無理だろ
スリープ状態でも無理だと思うぞ

ただOriginがダウンロード終了後の自動シャットダウン、自動スリープや途中切断後の
レジュームダウンロードに対応してるかどうかは詳しくないのでよくわからん…

498 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:36:03.12 ID:O6oPL+zNr.net
ベーシックも15日からできるのか
22からだと思ってた

499 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:38:11.43 ID:Dwr1O93e0.net
>>473
ストームも防御フィールド
貼った瞬間に溶かされるw

500 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:40:49.36 ID:/EJHPt300.net
あと知ってるかもしれないけどOriginで購入した予約注文の引き落としは

>>プリロード対応のゲームを予約注文した場合は、プリロードの配信開始日に料金が請求されます。

らしいからキャンセルする人はお早めに〜

ソース
https://help.ea.com/ja-jp/help/origin/origin/origin-pre-load-faq/

501 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:45:54.24 ID:gixcs7R30.net
ひと月前に予約したけど返金できないんだけど

502 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:47:52.70 ID:gixcs7R30.net
払い戻しは14日以内か
無理やん・・・

503 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:49:20.82 ID:faaKNFy1M.net
3日にはキャンセルできた。今は出来ない
恐らくキャンセル受付期間を過ぎたんだろうな
ドンマイ

504 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:50:06.41 ID:pJudHZjw0.net
ベーシックって15日の開始時間から10時間ではなく、22日までの間に10時間プレー可能で合ってる?

505 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:51:47.00 ID:kn6lDVps0.net
オープン体験であれだけ様子見するならプレミアでキャンセルする人はしとけよって言ったのに

506 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:53:33.42 ID:gixcs7R30.net
購入してやったのに一週間お預けかよ・・・
更にお布施しろってか

507 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:58:38.65 ID:kU9UWIAvM.net
>>506
頼んだぞ

508 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 14:59:21.09 ID:xFBKsK150.net
Anthem の短編実写映画が 2/15 00:30 より youtubeで公開
震えて待て

https://www.youtube.com/watch?v=wka5RovFEo8

509 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:01:36.07 ID:f8kMHb56a.net
LoD予約してからプレミア入会した俺もいるから大丈夫
masseffectアンドロメダみたいに日本語無しなんて事にならないようにお布施するのだ

510 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:02:38.58 ID:z+rVrU6Wa.net
15日はこれで鯖さえまともならとりあえず日本語でプレイできそう
https://twitter.com/eajapan/status/1095554450616344577?s=19
(deleted an unsolicited ad)

511 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:03:37.14 ID:/EJHPt300.net
>>504
ベーシックではVaultの対象じゃないプレミアだけのゲーム(アンセム含む)
は特典なしだけどプレイ時間の合計が10時間の制限付きで遊べるので固定の期間ではないはず

お試しって感じに近いね

512 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:03:59.21 ID:8UhYXfooa.net
>>509
俺もだよ lod版も15日からと思ってたから我慢できんくてpremier入った

ライブラリにanthem2つある

513 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:06:26.48 ID:pJudHZjw0.net
>>511
じゃプレミア会員の様子を見てからが賢明だな

514 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:08:46.81 ID:YeX66Hk2p.net
>>509
同士よ
先行アクセスするためだけに入会したわ
我慢できんかった

515 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:14:21.80 ID:M9z9ez58a.net
箱コン以外で良さげな有線のコントローラーってある?
InputMapperとかインストール必要な複雑な変換ツールは使いたくないんだ

516 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:18:44.56 ID:0z8ezzB80.net
ベーシック入って15日から10時間遊んでファークライニュードーンやりながら22日を待つ

517 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:21:09.57 ID:kn6lDVps0.net
製品購入からプレミア加入だと先行プレイしかメリット無いけど
プレミアから製品購入する予定の人は先行プレイと製品10%オフがある
ファウンダーズ・プレイヤーバナーだけが予約特典だから発売前に購入しないと、プレミアが無くなると没収される可能性がある。くらいか

518 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:21:32.54 ID:r8qnO3S00.net
>>512
おれもー
通常盤アップグレード多分プレミア期間おわんないとできなさそうこれ
スマートじゃないアプリだなオリジンめ

519 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:38:22.14 ID:8mO/tQXQd.net
1TSSD買ってしまったははは

520 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:43:53.92 ID:EsVVFIcxM.net
俺は512GBだがm.2SSD買っちまったよ

521 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:46:07.13 ID:IJM72bkAp.net
>>515
HORI

522 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 15:46:09.81 ID:XzeRxk8QM.net
プレミア特権は先行プレイだけで考えといていいかもね
ゲーム始まったらほかのバナーやらペイントとかはほぼ気にしなくなる
あくまでもBFVの時の場合だけど
先行目的プレミア勢の期間きれそうな時期にプレミア用のちょっとしたプレゼントを
そしてキャンセルしたであろう人向けのセールが有りました
BFVは売れ行きよくなかったからかもだけどw

523 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 16:05:29.02 ID:QI53+cbdr.net
EAは発売2ヶ月ぐらいでセールするよどんなタイトルでも
まぁあんまり金額気にするなら待つかPremierでプレイしたほうがいい

524 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 16:21:51.31 ID:qPaV6UKhr.net
結局アビリティのつなぎが銃みたいな感じだからな今、コロッケに至ってはフレイムスロアー持ったら銃いらんしな、対シールド能力か火力上げないとイマイチな

525 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 16:49:54.42 ID:Yj6u5JpWa.net
>>481
エアプな上に馬鹿かな?
60と6000の差は100倍だし
そもそも1秒に1回撃てる爆砂がどこにあったんだよ

526 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 16:50:15.02 ID:+g+WEYUxx.net
対シールド用に銃が使えればちょうど良いバランスに成りそうなんだがな
電撃属性のアサルトかLMG辺り拾えれば使えるかもしれん

527 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 16:57:42.05 ID:2HvIHQq8a.net
プレミアで1年だと、新作でても体験版できるよね?
EAの新作情報てあるか?

528 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:02:30.55 ID:U03ksWR0d.net
銃を対シールド用に位置づけるのは結構良いアイデアかも
ゲーム性は全然違うけどHALOのプラズマガンでシールド剥がし→実弾銃に持ち替えてトドメとか結構楽しかった

529 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:06:02.34 ID:sdem/Mt60.net
>>481
スキルの選択も微妙だったな
なんでそんなゴミチョイスにしてんの?ってスキル構成でさ

530 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:10:40.91 ID:f4WByTkHd.net
プライマー属性付きのLMGとか欲しい

531 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:13:01.28 ID:OH0Z49sma.net
過疎化は早いだろうしセールなんか待ってたらまともにマルチ出来ないんじゃないかと

532 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:17:40.75 ID:qQe5ovx90.net

世界の人と遊べるし大丈夫やろ!
EAJの発表があまりにも遅きに失した

533 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:32:57.32 ID:ayOkgknW0.net
コンテンツ不足を難易度でごまかしてそうなので人口の減りは早いかもしれないが
4人集まれば大丈夫だからマルチできなくなるまでの過疎はそんな心配しなくても大丈夫だろ

534 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:37:52.77 ID:sdem/Mt60.net
ハクスラゲーなんてそんなもんだ
ミーハーなやつはすぐ辞めるし

535 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:47:36.43 ID:gixcs7R30.net
はよレジェ掘りさせてやぁぁ

536 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:48:27.12 ID:7h+ZNWQO0.net
確かローンチ時は他人の装備とか覗けないんだよな
フレと装備見せ合ったり他人の装備覗くの好きだから今後追加してほしいなぁ

537 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:49:08.27 ID:5YyJd2dT0.net
外人とマルチしたらラグラグにならない?
日本人が多い環境が良いのかな?

538 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:49:47.32 ID:WFvx1qlQ0.net
それだけならいいんだけどね。
絶対、開幕装備みてそれで抜ける奴出てくるからなぁ。

539 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:51:05.94 ID:kBAq2Avl0.net
公式掲示板でもちょっと話題になってたグラボのメモリ使用率4gb以上になるとクラッシュするの治ってたらいいなぁ
今のところanthemとapexのみで同じエラーが起きた

540 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:51:56.66 ID:M59IPVbEp.net
>>538
カプコンのマルチあるある

541 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:55:11.46 ID:IFegHxzb0.net
>>533
俺「(またこいつかぁ...)」

相手「(またこいつかぁ...)」

542 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:57:24.58 ID:D1eXMFHbp.net
premier期間が1回切れてまた契約し直した場合ってセーブデータはどうなるんだろう

543 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 17:59:13.13 ID:FbUEoMt0a.net
>>541
真面目な話、Vip体験版でも同じ人とやたらマッチングしたし、そういうシステムは最初から積んでるのかもな

544 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:02:49.96 ID:ayOkgknW0.net
>>541
titanfallかな?

545 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:04:38.82 ID:CM8v68o1d.net
2080tiのどれ買えばいいか悩むー

546 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:06:33.17 ID:gixcs7R30.net
大正義MSI一択やろ

547 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:08:52.06 ID:CM8v68o1d.net
ライトニングZがええんか

548 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:22:38.19 ID:+weVlzLQ0.net
よくこんな高いグラボ買えるな

549 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:27:05.66 ID:kU9UWIAvM.net
震えてきた

550 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:27:59.89 ID:91HbKyw3d.net
貧乏人が今グラボ買うなら2070?
1070からステップアップしたい

551 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:28:43.53 ID:RDvXYpTQ0.net
高いグラボ買って震えてきた

552 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:30:05.44 ID:Kwy+cbEw0.net
貧乏人は1070で我慢しとけ

553 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:30:11.48 ID:1MYP7FFd0.net
2080ti買って22日までpoeしてる

554 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:34:17.74 ID:RDvXYpTQ0.net
>>557
最近のゲームは8GBがデットラインです。
AMDなんかキャッシュとして使うから。

555 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:35:38.06 ID:NWM4h3gm0.net
Zotac買いましょう

556 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:38:30.44 ID:0fGSj7eY0.net
2070なら1080pultraでも快適

557 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:45:24.84 ID:kA7t39kO0.net
電源余裕あるなら2070がいいけど不安なら1080
お金があるなら2080か1080ti

558 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:49:42.24 ID:MBJuvncOa.net
このゲーム初期のトレーラーと見比べると結構グラフィックが劣化というか簡易化されてるよね

559 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 18:51:24.46 ID:L1zRD+UCr.net
このゲームつうかここ数年の新作PVはそんなもんよ

560 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 19:04:15.69 ID:MBJuvncOa.net
トレーラー詐欺といえばATRASとかも記憶に新しい
まあ構想段階と発売段階じゃ色々制約もあるから仕方ないか

561 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 19:08:40.17 ID:+X3gaUtR0.net
まぁBFVもバトルフロント2も見事に滑らせて信用無くした企業だしな。正直EAのゲームは発売日に買う気がしない


プレミア入ったけどね

562 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 19:15:13.73 ID:/EJHPt300.net
グラボを今までのやつからrtxシリーズにする最大のメリットは、メモリの帯域が大幅にアップ(GDDR6)してるので
高解像度域なら確実に性能アップが見込めるとこ

デメリットは現在レイトレやDLSSに対応するゲームがほとんどないことと値段がバカ高いこと
ゲームのグラフィックを最大(ウルトラ)にしてで常時60FPS以外は無理っていうなら

4K UHD > 2080tiほぼ一択
WQHD > 2070,2080,1080ti
FHD > rtxじゃなくてもおk

って感じ、もちろんDLSS、レイトレなしの現在の場合でね

563 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 19:17:50.98 ID:+X3gaUtR0.net
メモリ32GB・1080ti・8700k・500GBSSD
よしこい

564 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 19:20:59.69 ID:IJM72bkAp.net
本当の貧乏人は1060

565 :UnnamedPlayer :2019/02/13(水) 19:21:59.38 ID:gixcs7R30.net
最近のゲームは当たり前のようにメモリ16GB要求してくるから辛い

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200