2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品版】The Long Dark 生存49日目【配信中】

1 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:47:18.28 ID:qefLjX4+0.net
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームは基本的にシングルプレイで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン V1.41 [43925] 2018/12/18更新

※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存48日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546424295/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:51:02.92 ID:O7oKKYDa0.net
いっちょつ

3 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:51:21.80 ID:qefLjX4+0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:53:32.66 ID:qefLjX4+0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:55:06.89 ID:qefLjX4+0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:56:36.99 ID:qefLjX4+0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:57:57.50 ID:qefLjX4+0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 13:59:14.83 ID:qefLjX4+0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:00:51.09 ID:qefLjX4+0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:01:43.03 ID:qefLjX4+0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:02:42.68 ID:qefLjX4+0.net


12 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:03:45.07 ID:qefLjX4+0.net


13 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:04:16.17 ID:IWWSGano0.net
賞味期限切れてるドッグフード缶をあげよう

14 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:04:46.04 ID:qefLjX4+0.net


15 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:05:39.22 ID:O7oKKYDa0.net
ほしゅ

16 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:06:16.18 ID:qefLjX4+0.net


17 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:07:38.67 ID:IWWSGano0.net
蒲の穂もあげよう

18 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:07:46.34 ID:qefLjX4+0.net


19 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:08:53.17 ID:Yr630OsUM.net
1乙

20 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:10:43.76 ID:Yr630OsUM.net
あ、バージョンは今1.47だぞ

21 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 14:15:05.53 ID:qefLjX4+0.net
すまねえバージョン更新忘れてた
>>1訂正
※現在のバージョン V1.47 [45127] 2019/02/26更新

22 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 15:01:20.67 ID:L8SpDUZl6.net
マッケンジーあなた疲れてるのよ

23 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 15:13:11.85 ID:GEEd/I690.net
ならみっちり8時間寝なきゃな(ロングダーク)

24 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 16:13:03.58 ID:TYChdRth0.net
それ丸一日屋内作業しかしてないときの睡眠時間だよ

25 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 17:19:49.19 ID:CwP6N84Y0.net
そういえば満腹バフのおかげで拠点にいて余裕ある時は
せめて人間らしくな生活しているけど
水分メーター満タンにして一度に寝られるの10時間だよね
逆にライフは一気に寝る時間が多いほど回復するし
疲労度も下限近いと12時間ほどまとめて寝たいから困る
睡眠時の水分低下はもっと抑えて欲しい

26 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 17:51:52.65 ID:Yr630OsUM.net
>>21
つ コーヒー

27 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 19:55:56.08 ID:MqUdX6tld.net
初めてオオカミに襲われて死んだ。車で物資あさって出た瞬間に飛びつかれて何もできず突然の死。

28 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 21:56:48.88 ID:lp+H/wWXa.net
寒くて湿度かなり低いだろうし喉かわくのは仕方ないんだよなあ

29 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 22:11:33.61 ID:HmG3E3KF0.net
>>25
つ 二度寝

30 :UnnamedPlayer :2019/02/27(水) 22:18:13.58 ID:TYChdRth0.net
視界が曇ってうざいのも口呼吸の人だからなんだ
進歩なしはサバイバー失格だけどその手のスキルがないからしょうがないね

31 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 04:01:25.11 ID:OEMj7as00.net
>>29
二度寝は疲労は回復するけどライフはほとんど回復しないんだよなあ

連続寝のボーナスはかなり大きい
だから疲れて洞窟で寝る時は10時間寝てロングダークして欲しい

32 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 10:52:38.18 ID:uqFiHoyz0.net
steamのプレイ人口見るとやはりというか、
冬になると大幅に増えてこの時期になると一気に減り始めるのな

33 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 12:06:26.60 ID:sQPYYvIC0.net
暖房消した寒い部屋でコーヒー飲みながらやるのが楽しいからな

34 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 12:17:30.39 ID:x6QwVxkqM.net
そういやあのマグカップはまだ買えるのだろうか

35 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 12:42:14.12 ID:LtrVD6hKM.net
プレイ人口ってどのくらいなの?
周りは誰もやってない。面白いのに

36 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 13:42:38.20 ID:j41hAwBBr.net
セールの時に買う人は多そうだけど継続的にプレイする人は少なそうな印象

37 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 15:03:25.38 ID:LtrVD6hKM.net
なんだかんだFPSとか派手なゲームが受けるからね
一度プレイして二度とやらない人も多いんだろうなぁ

38 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 15:21:03.22 ID:OEMj7as00.net
マップ探索してある程度生活安定すると飽きる
生存期間数年超える人はすげえわ
そこまでやる気持たない

39 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 15:21:35.08 ID:/07Zi+3Ya.net
ソロゲーだからハマるにしても他人とやらんしな
ストーリーだけやって終わる層も多いだろうし

40 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 15:21:45.93 ID:9KJYQFs00.net
>>34
買えるしビッグムースキックコーヒーマグが再入荷してるぞ

41 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 15:41:51.71 ID:vOZaMOP1d.net
シナリオやってる時はこれだけ毎日没頭してたけどクリアしたらやらなくなっちゃった
シナリオ追加てまだだよね?

42 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 15:44:34.00 ID:LtrVD6hKM.net
EP3まだだね
今年には来るって話だけどね
誰もやってなくてここ以外ロングダークの話できなくて寂しい
勧めてもみんなAPEXだし

43 :UnnamedPlayer :2019/02/28(木) 19:16:02.49 ID:m2dHs+yMp.net
ひっそりとTLDやるのが好きだけどちょこちょこApex誘われてついやってしまう
周囲からはこんな暗いゲームやってるなんてヒマなのかと思われてるんだろうか

44 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 13:35:49.66 ID:T4BZfe450.net
Apex内でもマッケン特有の行動すれば生き残れる可能性が微レ存?

45 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 14:18:23.77 ID:wSQ0Q9/60.net
キャタピラ移動で崖下りつつジャンプしない縛りで

46 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 15:52:54.97 ID:fHuh69qEM.net
あとすぐ捻挫

47 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 16:06:35.49 ID:YT7DiIOoa.net
そして4時間寝たら完治

48 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 16:55:24.39 ID:B+7Fe46rM.net
フィールドに降り立ってアイテム集めて生き残る
ロングダークもApexみたいなもんだ

49 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 21:24:48.50 ID:fPh+VC7Aa.net
30mmライフル当たればどんなやつも一撃だろ

50 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 21:41:10.63 ID:3GUFD7GX0.net
30cmじゃない?

51 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 21:43:01.63 ID:QTUijl5a0.net
キャタピラ走行で30ミリ砲装備

52 :UnnamedPlayer :2019/03/01(金) 23:12:56.38 ID:eGSm/Mb90.net
そんなもん当たらなくてもかすめるだけで死ぬわ

53 :UnnamedPlayer :2019/03/02(土) 00:11:43.21 ID:DGpeUAyk0.net
30cm砲ってパリでも撃つのかよ

54 :UnnamedPlayer :2019/03/02(土) 01:16:33.91 ID:StQTvWT60.net
それは列車砲のこと?
マジノ線から電車を持ってきたのか

55 :UnnamedPlayer :2019/03/02(土) 01:16:39.33 ID:13apA7ID0.net
30m砲にしよう

56 :UnnamedPlayer :2019/03/02(土) 03:11:57.23 ID:GAN5IGHt0.net
こうですか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/Le_Voyage_dans_la_lune.jpg

57 :UnnamedPlayer :2019/03/02(土) 14:02:48.40 ID:sTt1Dioy0.net
そういや月って満ち欠けあるけど、やっぱ満月になると狼は凶暴化してるのかな

58 :UnnamedPlayer :2019/03/02(土) 14:35:15.02 ID:+RreiW/r0.net
夜は寝てるから気づいてないけど、
マッケンが狼になってる。

59 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 01:56:42.27 ID:yFsMXACz0.net
新参者です、、、
食料をなるべく長くもたせたいんだけど
NORMALやってるとき皆は保存食どこに置いてる?

外に置くべきか屋内の収納に入れるべきかで悩んでます

60 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 02:11:21.90 ID:SS20dRdA0.net
昔の情報だから参考程度にな
ってpart47でも書いたし、そろそろ検証すべきなんだろうか…

644 UnnamedPlayer (ワッチョイ 231d-cLF5) 2016/06/10 22:39:30
物資の腐りやすさを調査したよ。バージョンはv339。
沿岸のハイウェイで、ガソリンスタンド屋内コンテナと
屋外車のトランクに同じ物資を載せて、
50日ほど経過させてコンディションの下落率を比較した。

屋内保存に適したものは
ソーダ全般 いわしの缶詰 ピナクルピーチ ポークビーンズ 

屋外保存に適したものは
エナジーバー チョコバー グラノーラバー コンデンスミルク 
ドッグフード ピーナツバター トマト缶 肉類全般 レーション ビーフジャーキー

屋内屋外どちらでも劣化速度が同じものは
抗生物質 鎮静剤 ティーパック コーヒー缶 水質浄化剤 洋服類 寝袋 着火剤 

屋内屋外どちらでも劣化が見られなかったものは
ソルティクラッカー

647 UnnamedPlayer (ワッチョイ 231d-cLF5) 2016/06/10 22:47:26
>>644追記
最初は「缶詰類は屋内が良いのか?」と推測したのですが
コンデンスミルクやドッグフードの屋内保存はすぐ腐りました。
屋内・屋外保存の適性を判別できるわかりやすい規則性は、無いようです。

61 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 02:20:15.30 ID:yFsMXACz0.net
>>60
早いレス助かります〜
加工食品の中でも中と外で違うんだなぁ

62 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 03:35:38.58 ID:/K+m2ulla.net
劣化してもジュースクラッカーは食中毒にならないから問題なし
肉は0%でも焼けば50%回復する
ここらへんは抑えとこ

63 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 03:47:18.97 ID:Q2gMZtuL0.net
>>61
どちらにせよ最終的に肉しか食べなくなるから食品の劣化についてはそこまで気にしなくていいかと
100や200日生存くらいでは缶詰やクラッカーのような乾物はビクともしないし

覚えておいたほうがいいのは生肉は屋外床置で冷凍保存すると数週間も持つということぐらい

64 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 04:03:40.18 ID:J1tle0Q/0.net
車のダッシュボードとかの劣化速度はどうなんだろう

65 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 04:13:13.40 ID:Y3ixIMHt0.net
逆に言うと肉の屋外床置はコンテナ保管だと消えてなくなるから
冷蔵庫で生野菜を溶かすズボラーからご忠告

66 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 15:55:03.75 ID:n0txq7U30.net
100円のステンレスのカップにコーヒーを入れて電気のカップウォーマーに乗せて保温している(電源がUSBのが入手製が良さそうだが)
人肌には保温できるのでコーヒーのチビ飲みに重宝
全然違うんだろうがプチキャンプ気分

67 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 17:21:03.96 ID:UkI2gSp+0.net
真空の保温カップは温冷どっちも効果凄いぞ
少し高いけど買って得したグッズの最上位候補

68 :UnnamedPlayer :2019/03/03(日) 23:26:07.52 ID:oAKX9kfy0.net
ストーリー変わったってんでやってみたらばーさんめっちゃしおらしくなってて笑った

69 :UnnamedPlayer :2019/03/04(月) 20:07:32.65 ID:hyvoChAu0.net
今ハードモードでバッファメモリとケルンを集めてるんだが、これほんとに全部手に入るのか?
すでに全マップ回ったのにケルンが6割ぐらいしか取れてないんだが...

70 :UnnamedPlayer :2019/03/05(火) 07:59:59.54 ID:YNHWWomh0.net
>>69
イージーでまだ半分もマップ行ってないま〜ったり状態でケルン59個見つけてるから、全マップ回ればさすがに集まるんじゃない?

71 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 03:55:03.72 ID:9x4IV6fDp.net
寝る前にこのスレ覗くのが最高のリラックス

72 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 13:10:18.41 ID:JQ0jMizYr.net
せめてどこにあったケルンか後から確認できれば整理しやすいんだけどね

73 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 20:37:37.65 ID:29BtLDjr0.net
まじめに集めるやついないから改善要望も出ずテキトーな作りのまんまと予想

74 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 22:55:05.54 ID:pBXk5IMP0.net
あれキックスターターの出資者特典なんだろうけど出資者も自分の見つけてなさそう

75 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 03:12:00.72 ID:x/bk7wHZ0.net
新バージョンで久しぶりに侵入者やったんだけど
マッチの個数さらに渋くなってね?
前は大体置いてあったポイントとかにもなくて一日乗り切れずに死ぬんだが

76 :sage :2019/03/07(木) 05:59:23.92 ID:zg3X8hzYa.net
三か月振りに起動したら、Unity2018.2.14f1みたいなエラーが出て何回やっても軌道できないんだけど、俺だけ?
ゲームができないよ教えてマッケンジー!

77 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 14:05:18.36 ID:GWrAlSXpr.net
アップデートできてないんじゃない?
再インストールしてみれば

78 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 14:37:55.92 ID:NFLl7xfP0.net
開発レポート更新
http://www.hinterlandforums.com/forums/topic/22520-dev-diary-march-2019/

・EP3はプレザントバレー中心
・実装予定日は未定。今後のEPはきちんと完成させるまで実装予定日を公表しないとのこと
・サバイバルモードにリボルバー、新しい食品・衣料品などの追加予定
・ライフルと弓の照準システムの改善
・他にも色々改善予定。だいぶ出来上がってる模様
・ベアスピアはサバイバルモードでどう実装するか検討中。クマチャレ2も手を加えるかも
・Switch版はパフォーマンスの最適化が済んでいなくて難航中

閉鎖したカプコンの開発スタジオから買い取ったモーションキャプチャシステムで作った踊るジェレミアおじさん
http://content.invisioncic.com/g266965/monthly_2019_03/gastown_mocap.gif.0da65cdbecda9e90e5e55cf4d05e8f3c.gif
撮影室が狭いせいで半分しかカメラを使えないらしい

79 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 15:35:36.80 ID:cLQ/MbAD0.net
熊おじは寝てろ

80 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 19:33:22.23 ID:0Rp7smwr0.net
そっか、カプコンスタッフが来たからカプコンっぽいCGの動きをするんだね
これEP3でこんな派手にnpcが動くんならまたEP1、2修正する気じゃないだろうな

81 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 20:40:14.95 ID:MzcgNHgUa.net
望みのない救助で灯台でフレアガン撃つと、カプコン製のヘリが助けに来るようになりました。

82 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 20:56:57.52 ID:NFLl7xfP0.net
墜落した飛行機
離れ離れになったパートナー
得体の知れない狼に追われて逃げ込んだ謎の洋館
そこでマッケンジーを待ち受ける運命とは…

83 :76 :2019/03/07(木) 21:31:42.13 ID:bL5n5QFva.net
いままでUnityとか妙な画面が出て強制終了するなんて無かったんだが
どうにも3D映像に移ろうとするとおちるみたい
ネット上にも症例落ちておらず、サイインスコもしたがダメっぽい
こまったもんだぜ!

84 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 21:36:43.77 ID:iVDx+Cir0.net
リボルバーか ライフルと共用な訳ないし また弾を探さないといけないんだろうな
何口径なんだろ ライフルより威力弱めで、照準がアバウトになるのかな

85 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 22:48:48.90 ID:dD0gdLdy0.net
食べ物や衣類も追加されるっぽいし楽しみではあるけども、このゲーム雪が積もってないとやる気起きないんだよね

86 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 01:23:42.44 ID:cxsvNUH40.net
悲しみが雪のように積もる夜にプレイしとけ

87 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 08:13:29.76 ID:eujyt+t/r.net
服の追加、食べ物の追加は嬉しいよね
ランダム要素が増えれば増えるほど面白味が増す

88 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 10:16:56.03 ID:ynMvoiukM.net
>>81
ロケットランチャー待ったなしだな

89 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 12:48:13.60 ID:A71dhk+/M.net
侵入者でも上位衣服出て欲しい
超低確率でもいいから

90 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 14:10:54.01 ID:eujyt+t/r.net
>>89
服は0%になっても修繕出来るようにすればいいのにね!
そして修繕する度に服の最大値が下がっていけば、いつまでも同じ服を直してばかりじゃいられなくなって着替えるという選択肢が出てくるね

91 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 14:34:23.23 ID:rOAaBCJ4M.net
>>89
弾が超レアでいいからライフルも欲しい

92 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 15:50:34.70 ID:PZ394pC2p.net
静寂の川の谷はあまりめぼしいものなさそうなので行かなかったけど、
行ったら持ち帰れないくらいの天然素材が手に入った
ロケーションもアップダウンあって起伏に富んでて、結局全ての滝を観光してしまった

93 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 03:10:27.28 ID:apJ0Gu0Z0.net
むしろ新動物が来て欲しい・・・カナダガンみたいな鳥とか

94 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 09:00:52.82 ID:pP+1Vfsa0.net
>>92
観光はいいんだけど帰ってくる先がミルトンなのがな。
狼が「おみやげはー?おみやげはー?」って言って
いっぱい寄ってくるんよな。。。

95 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 09:57:27.16 ID:bbKpRUcBM.net
>>89
そういう人は侵入者に向いてないんじゃないか?

96 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 10:57:05.03 ID:rQCZRLOH0.net
別に要望を言う自由はあるだろうに
侵入者自体が縛りプレイでTLDの一部要素が欠けて勿体ないの意見は以前からあるのに
向き不向きとか横からいちいち人を判断するところかよ

97 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 11:46:50.69 ID:7lGm9N4iM.net
>>96
今後のアプデでリボルバーや新たな食品が出てきても侵入者には出ないかもだし、すでに侵入者で遊んでる人たちには物足りない感あるだろうしね

>>95
こいつは人とのコミュニケーションに向いてないからスルーしてあげなよ

98 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 12:21:34.57 ID:VxL7dfAA0.net
リボルバーって格闘戦になった時に選択できるのかな
狼だと一発、熊でも2,3発使えば無傷で切り抜けられるとか?

99 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 12:45:55.80 ID:MURU71ne0.net
見た目はS&W M29そのものだし、こんな破壊力があるマグナムを至近距離で撃ったら流石に危ないのでは
狩猟用に開発されたものだから使い方としては間違ってないんだろうけど、弾を込めたら2kgくらいありそう

100 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 12:57:17.31 ID:VxL7dfAA0.net
あーもうどこかに実装される予定の銃の絵が出てるのか
護身用かと思ってたがマグナムとはw そりゃ格闘中に片手で撃てるもんじゃない
でもマッケンジーなら…

101 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 13:32:46.04 ID:G7wK6mX30.net
>>100
どこかにどころか探すまでもなく更新内容に思いっきり載ってるやんw

現実ではリボルバーなんか罠にかかった獲物のとどめ程度でしか使い道無いだろうけど、ゲームではどんな風に実装されるか楽しみではある
あと食料にしても衣料にしてもだけど、これ以上上位のアイテムは増えなくてもいいから微妙〜なやつ追加してほしいなあ
同性能で見た目だけ違うとか大歓迎だよ

102 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 13:46:03.85 ID:VxL7dfAA0.net
>>78のレス見ただけでレポート内容見てなかったw
写真では片手で持ってるな このまま撃つわけじゃないだろうが
ライフル替わりというだけではあまり面白くない ホント格闘戦で使えないかな

103 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 17:04:01.92 ID:LQfb50N/0.net
リボルバーねぇ、まさかの鈍器枠とかだったり

104 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 18:55:40.81 ID:gCKqrTCH0.net
銃床で殴るのか… それならライフルでもええやんw

105 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 19:31:40.38 ID:G7wK6mX30.net
リボルバーは投げ物枠かも
兎を気絶させられるし、鹿や狼を誘導することもできるぞ!

106 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 20:09:42.62 ID:MIDYlKUF0.net
リボルバーは1/6の確率で暴発ってリスク付ってのはどうだ?

107 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 22:04:36.74 ID:LQhV550t0.net
ロシアンルーレットかな?

108 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 22:37:33.77 ID:MIDYlKUF0.net
手斧も投げていいじゃない? (鼻歌歌いながら投げるアストリッド)

109 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 22:46:01.74 ID:+lykKvvl0.net
クマ出没注意なんだからふつうにばったり遭遇の時の護身用でしょ
磁気嵐がなくてたって救急対応が期待できないウルトラ過疎だし

110 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 22:50:42.34 ID:CkE8AA8VM.net
過疎っていうか全滅してね??

111 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 22:56:05.03 ID:uGEqhJBBa.net
外したら次はないが強いライフルと弱いけと連発で隙がないリボルバーかな
猟師ケンジーにはいらなさそう

112 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 23:23:55.51 ID:MURU71ne0.net
あの口径のマグナムを連発できるのは次元大介と冴羽リョウくらいだぞ

113 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 00:12:19.94 ID:aKj7c2Ipd.net
いるさっ
ここに
一人な!!

114 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 00:52:01.67 ID:dKGq8Vdv0.net
大丈夫さ、リボルバーを撃って右肩が脱臼しても2〜4時間寝ればなおるから

115 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 02:09:56.79 ID:OU9ZYDfR0.net
カナダ舞台で獣対策の猟銃は良いけど、マグナムはちょっと非現実とかじゃないのかな
ゲーム的には狼対策にライフル5kgは重かったし、ハンドガンの弾薬探しは良いアクセントになるけど

116 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 02:41:58.67 ID:CYS6l9LW0.net
大型の拳銃はハンターの護身用に売れるんだしおかしくない

117 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 03:19:16.67 ID:d1xsgQas0.net
撃った後手が痺れて二発目打つのにライフルより時間かかったり
手首の捻挫リスクがあるけど弾は入手しやすいみたいな調整だといい感じかな

118 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 07:35:27.26 ID:un0w834W0.net
侵入者で矢じり出たけど前から出るんだっけ?
田舎の交差点のレジスターからだけど

リボルバー良いなと思ったけどよく考えたら信号銃と被るな
でも銃の種類が増えて、銃はあるけど弾が合わないとかそれも良いな

119 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 07:51:06.16 ID:+YGe2KD70.net
>>112
Vault出身者という別種の人外もw

120 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 08:00:34.08 ID:un0w834W0.net
なんでサバイバル風ゲームの主人公ってこうも謎生命体が多いんだろうな

121 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 09:15:47.88 ID:BORqKBi40.net
昔の洋ゲーみたいに人間なんか創造主の泥人形で主人公も例外ではない
ってやたら厳しいだけのアプローチじゃ売れないと分かったからじゃないの

122 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 10:05:47.83 ID:914Zg8SW0.net
現実じゃないからでしょ

123 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 10:15:17.50 ID:Pi38fDGma.net
俺も打撲や捻挫をしても寝れば完治する体になりたい
でも小さな段差すら登れなくなるのは勘弁

124 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 11:37:57.87 ID:Ayef++JT0.net
調理なべで肉焼いたりしたらなんかボーナスあんの?
切り替えたりしなくて便利ってだけ?

125 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 11:49:27.20 ID:914Zg8SW0.net
>>124
鍋の状態にもよるけど調理時間が短くなる

126 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 18:16:01.24 ID:dKGq8Vdv0.net
鍋の状態って関係あんの?
鍋は使っても耐久値減っていかないよね

127 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 18:20:06.53 ID:un0w834W0.net
引きこもり熱になって農家テラス脇に焚き火して1時間ずつ吹雪と、あるいはクマに怯えながら夜を明かした
よく考えたら雪洞掘ればよかった
やったことないけど最近あちこちに増えた屋外ドラム缶って強風で消えないんだっけ?
組み合わせたらもっと楽だったのかな

128 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 18:32:57.51 ID:914Zg8SW0.net
>>126
関係あったから書いたんだけど…状態がいい方が調理時間短かったよ

129 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 18:37:20.20 ID:un0w834W0.net
>>128
それ割と新情報な気がする

130 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 18:56:16.63 ID:914Zg8SW0.net
>>129
そうなの?70%台と80%台だったかの調理鍋2つ並べて調理してみたらちょっと違ってたよ
寝袋だって状態によって体感温度上下するんだからそらそうかとしか思ってなかったw

131 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 19:53:46.24 ID:d1xsgQas0.net
固定概念に捕らわれると単純なことすら見落としてしまうということやな

132 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 20:00:02.90 ID:yUtrfqze0.net
侵入者600日目前で判断を誤ってバレーで凍死した...
全エリアマッピングもしてたから
ショックでかすぎて今度はTLD永遠に
寝かしておくかと思ったんだけど、あれから一週間、また最初から始めたわ。
やっぱりこのゲーム好き

133 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 20:19:11.60 ID:OU9ZYDfR0.net
それだけ長生きしてきて狼による事故じゃなく凍死とは逆に不思議

134 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 20:26:28.24 ID:mzJJwYcXa.net
もしかしてランタンも状態で燃焼効率違うんかね?

135 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 21:21:26.99 ID:uu0pEDGp0.net
ランタン自体は劣化しないから修理するのは無駄ってのがデフォだったから
それは考えなかったな 実際どうなんだろ? 
燃料が釣りで補充できる今となってはあまり意味がないかもだけど

136 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 23:32:29.32 ID:Lh8nX6Ay0.net
5%の鍋と100%の鍋で同時に調理してみたけど調理時間は全く同じだな

137 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 23:53:22.93 ID:dKGq8Vdv0.net
>>136
鍋の状態で調理時間が変わる人と変わらない人がいる!?

138 :UnnamedPlayer :2019/03/11(月) 00:01:35.92 ID:b9EEr2MQ0.net
鍋なんて原始的な作りの器具でそんな差が出るのが元々おかしいもんね
肉を焼いてるだけだし

139 :UnnamedPlayer :2019/03/11(月) 00:26:28.15 ID:DaHrh9xd0.net
1キロの肉と0.9キロの肉の差っていうオチの予感

140 :UnnamedPlayer :2019/03/11(月) 00:51:46.99 ID:ZTtO2QmI0.net
どうせ配置に手間取ったとかだろ

141 :130 :2019/03/11(月) 06:33:11.63 ID:1YApiiCm0.net
どっちも1kgでコンロ脇に肉設置してから火起こして素早く設置したつもりだったけどなんか勘違いしてたのかもね。ごめんね

142 :UnnamedPlayer :2019/03/11(月) 14:00:02.77 ID:0RPV1vqar.net
試してみたけど鍋の状態によって調理時間が変わることはなさそうね

ちな、家のなかと外では水を作る時間は変わる

143 :UnnamedPlayer :2019/03/11(月) 19:28:31.94 ID:EcoPM5KS0.net
>>142
そっちは焚火ストーブコンロの違いのはず

144 :UnnamedPlayer :2019/03/11(月) 20:02:42.41 ID:Z2R8gRM20.net
鉄くずで簡易ロケットストーブ作りたい

145 :UnnamedPlayer :2019/03/11(月) 20:13:18.79 ID:aXV3u6Qt0.net
焚き火、ドラム缶、ストーブ、コンロ、鍛造炉くらいだっけ?
水を作るのと調理するのとでみんな時間が違うのかな

146 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 01:26:26.28 ID:1wn7l7ua0.net
調理スロットから鍋選択すると鍋使ってない時と同じ調理時間になるバグあったしそれじゃないの?

147 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 13:11:02.90 ID:QBssPcter.net
あれ地味に面倒よな
焚き火に触ってから調理するより直接鍋触ったほうが手間が少なくてすむ

148 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 13:50:16.02 ID:RuNMvEi00.net
焚き火の火を調べると調理メニュー、石の部分を調べると焚き火メニューが直接開くとかになってほしい
毎回調理アイコンクリックするの手間なんだよなぁ

149 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 21:38:41.75 ID:+hOsBNiv0.net
ラジアルから肉選んで右クリックで設置が一番早いな

150 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 21:44:41.08 ID:Izuja0lJa.net
ラジアルから直は鍋が左クリックと操作が統一されてないんで誤操作が恐いな
全部右クリックにしてくれたらいいのに

151 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 21:47:50.02 ID:wCxP60pNM.net
パッド勢だけど、誤操作が怖いから一回肉を落としてから持ち上げて焼いてるな

152 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 00:48:34.78 ID:cWSKF50c0.net
俺も誤食でピンチになってから床にぶちまけてから焼く不衛生なマッケンジーだな

153 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 02:16:56.32 ID:z8E0t4Dq0.net
-30℃で生きてる菌とか無いから大丈夫だ

154 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 04:08:54.02 ID:bkGwmCTJ0.net
マイナス30度でも菌は死なないよ
活動が止まるだけ

寄生虫は死ぬのが多いけど

155 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 06:00:28.15 ID:9ojbSoFI0.net
マウスが壊れて勝手にダブルクリックするようになってうちのマッケンはラジカル開くたびに勝手に何か食い始めます(半ギレ)

156 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 06:22:30.07 ID:hUWQIR2FM.net
それゲーム以前の問題じゃないですかね

157 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 07:17:32.32 ID:HNb/UU0H0.net
狼と格闘し過ぎたんだろ

158 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 08:43:17.11 ID:1ZY1L2cAr.net
狼との格闘スキルはまじで実装してほしいよな
別に殺せなくてもいいから、被害少なく連打も少なくなるような感じにしてほしい

159 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 13:53:41.89 ID:VIdqU7ma0.net
警告や表示無しで足が凍傷になってて、それなのにコンディション低下が無いんだけどこれバグだよな?
荒れ果てた湿原を歩いてると一気に靴が凍結するからこれでおかしくなるんじゃないだろか

160 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 14:00:39.21 ID:EB687sBX6.net
そういや前にも、歩いてるといきなり低体温表示になって
以降ずっと寒さを感じなくなるバグあったような。

161 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 14:27:03.80 ID:VIdqU7ma0.net
実際今足だけ凍傷にならなくなってる。もちろんコンディション低下は無し
リスク警告や発症表示は無く、コンディションにあるハートマークに!が出るだけ
おかしいと思ってセーブエディタを使って覗いてみたら凍傷だと出ていて、そのときにペナルティ無し凍傷になったと確認できた
やり直しても荒れ果てた湿原に行くと氷の上歩きまくるからか必ず同じ状態になるわ
一応報告してみるけど皆も気をつけてな

162 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 19:23:14.97 ID:Lyt3XOOa0.net
確か氷の上歩くと靴が濡れやすいんだっけ?
それで靴の凍結が進んじゃう

163 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 22:01:50.06 ID:gsfy3pXI0.net
濡れやすいとかじゃなくクリティカル濡れとかクリティカル凍結って感じだった
登山靴下*2と鹿ブーツの最強装備なのに他の部位差し置いてここだけ真っ青になってやがる
多分これが悪さしてるんじゃないかと今必死にスクショ撮ろうとしてんだけどわざとやろうとしたら死んじゃったw
氷の上というか、もしかしたら割れる氷横断が原因かもしれん

164 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 23:22:49.81 ID:9WF9x/uE0.net
湿原の割れる氷の上をほんの少し歩いただけでも靴が100%凍結するバグは遭遇したことあるなぁ
湿原が一層嫌いになった瞬間だった

165 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 00:07:05.00 ID:kFj5y+7L0.net
うがああああ
弓手に入れて鹿と狼装備作ろうってとこで狼に2連チャンで噛まれて死んだ
いっつもここらへんで凡ミスで死ぬんだよなクソッ
あーちくしょう・・・

166 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 06:41:12.36 ID:H4IoG13j0.net
狼無しの世界はいいぞ・・・おいで・・・

実際居ない方が純粋に環境との勝負って感じがするし狼がウザいって思ったら消すのオススメ
狼がいないとぬるいのなら体調の回復速度を低いにするとバランスもいい

167 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 06:52:05.61 ID:mzDZR6Wu0.net
逆にリアルかもな
現実だと人間襲うことなんてめったにないらしいし

168 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 07:27:42.58 ID:HMnQkGXW0.net
半端に減らすくらいなら消した方が追い込み猟で楽できなくなって
却ってバランス取れるのかもしれないな
んで天候とかも厳しめにすると

169 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 09:54:28.41 ID:W0eCbDBDM.net
肉が向こうからやって来る世界に飽きたら、
狼熊兎全部消してたまに鹿が一頭出るくらいのバランスでやると
サバイバル感が出ていいんじゃなかろうか。

170 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 13:00:54.35 ID:3VoL5W8i0.net
良い案だと思うけどマップ覚えてると
もうその条件じゃ絶対死なないな。
魚釣りも縛ればかなりいいかもね。

171 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 13:21:10.04 ID:jihZj1ter.net
大寒波システムがあったらいいな
100日ぐらいを周期にいつもより吹雪の日が続いたりして

172 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 14:17:00.72 ID:cd/O3e2I0.net
本来求めてたのは自然環境との闘いだからな
狼熊は難易度調整しやすいから入れた要素に過ぎない

173 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 15:30:00.95 ID:imMxnKni0.net
ずっと猛吹雪で狩りにも行けない、でも食料が底を尽きそう!っていう感じで家に閉じ込められるような状況が面白そうだよね
そうなるとキャビンフィーバーが最高に邪魔なんだけども。

174 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 16:00:18.87 ID:bGQhsi8GM.net
ベジタリアンなマッケンジーだと何日生きられるかな

175 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 03:37:21.71 ID:wbZLLcN10.net
物資集めるチャレンジみたいなカレンダーで定期的に吹雪がおこるのがずっと続くモードとかあったら面白そう
定期的に物資を吐き出す機会がほしい

176 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 13:45:31.44 ID:SiXeoNxjr.net
最初は侵入者で死にまくってもう無理と思ったけどハードだと物資が貯まりまくって使いきれないんだよなぁ
まぁ家の中に綺麗に並べてそれ眺めてるだけでも楽しいんだけどね

177 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 13:54:22.00 ID:cEYLbHBZ0.net
動物の剥製作って家の周りに飾りたい

178 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 19:21:31.48 ID:dCDeK6aw0.net
プレイ600時間超えてるのにオオカミ山の「駈け下り」を初めてやったよ
鎮静剤を2ビン使っちまったw まぁ、コンテナからの中身を欲張って重
量過多だったんだけどね 下手なりに死ななくて良かった 350日目

179 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 19:53:44.14 ID:yhyh1yzGM.net
350日目のコンテナとかゴミしか入ってなさそう…

180 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 20:13:18.66 ID:+rUi+1i+0.net
服は全部破けて食料も消えちゃってるのかな?

181 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 22:00:05.23 ID:t9brLpE70.net
慣れればしゃがまずに通常歩きで降りるのは余裕になるが、走るのは利点が見いだせないな…
普通の斜面ですらちょっと走り下りると飛び降り判定食らうよね。

182 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 08:09:36.90 ID:R2sueI7sr.net
結局、地面から足が離れて地面につくまでの落下距離なんよな
ダメージのないギリギリの高さで飛び降りればどこの崖でも下りやすくなる

183 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 15:38:30.49 ID:4prTeCpi0.net
横取り猟のとき1秒でも早く駆け付けないと取り分が減るからじゃないでしょうか

184 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 20:09:37.92 ID:ymAhl7uva.net
崖下りスキル5
岩山のヤギレベルです

185 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 07:21:04.77 ID:m7nrmu7o0.net
崖登りレベル5
ドラゴンボーンもあなたには舌を巻くでしょう

186 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 19:36:41.49 ID:Xs++STdZ0.net
どのアプデからか分からんけど狼に見つかるとBGMが仕事するのは良いんだけど振り切ったらしいタイミングで曲が切れるのでヘイト切ったと分かって楽だけど緊張感がまるで無くなった

187 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 19:40:18.69 ID:Xs++STdZ0.net
死体漁っていつも何も出ないけど壊れたTシャツって初めて出た
なんか納得したこれで良いんだよと思った
何も出ないより靴下の片っぽだけとかそういうのがこのゲームにあってる気がする

188 :UnnamedPlayer :2019/03/18(月) 08:25:03.78 ID:f2N93mhMM.net
死体の服着ろよっていつも思うわ

189 :UnnamedPlayer :2019/03/18(月) 08:39:10.27 ID:f54GVBBrr.net
×になってる服はまだ触れる程度のものと解釈してる
それ以外の服は死体の体液がこびりついててとてもじゃないが剥がせないものと思えばいい
凍死したあと狼や熊に荒らされてるかもだし

190 :UnnamedPlayer :2019/03/19(火) 13:43:47.92 ID:1pTjOVXhr.net
なんかアプデ来た?
狼の動きがちょっと変わったような気がする
前よりしつこくついてくるようになったのかな?

191 :UnnamedPlayer :2019/03/19(火) 16:15:43.66 ID:fKXbrRvJr.net
矛盾脱衣でたまに死体のそばにレアな衣服とかあればいいな

192 :UnnamedPlayer :2019/03/19(火) 20:49:02.02 ID:1JmSV3UW0.net
>>191
雪山で寒いと逆に暑く感じるってやつか

193 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 00:29:15.19 ID:N5BI77GQ0.net
次のアプデでマグナム実装なの?

弾薬はライフルと共有でフレアガン廃止して、マグナムに置き換わるカタチならシステムやデータの膨張はないが…

新エリアや新エピソード追加も必要なのにヒンターの予算大丈夫なのかな…

194 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 01:45:37.23 ID:1X3pafdQ0.net
新しくなってからの狼がマジクソなんだが
走っても逃げ切れねえ

195 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 06:35:11.29 ID:Qayn7Npv0.net
マグナムなんかいらないと思うんだけどな
だったらもう別のゲーム作れよって思う

196 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 08:44:50.07 ID:uf7K/9mr0.net
マッケンジーのマグナムをまだ温かいシカにぶち込んだら幸福度度上がりそう

197 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 09:10:23.20 ID:XIXYvPJn0.net
>>193
ライフルと弾が共通のハンドガンってこういうの?
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2014/10/take2.jpg
https://orga-inc.jp/outline/wp-content/uploads/2018/11/700CP-04.jpg

198 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 13:20:43.40 ID:kvtw6zry0.net
>>195
なんでだよ
マグナムって戦うためのレア武器かなんかだと勘違いしてる層か?
狩猟時の護身用とかに携帯する武器だぞ
アラスカとか行ってこいや

199 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 13:45:41.90 ID:Z0KVUX0s0.net
でもプレイヤーが求めてるのは銃の追加ではないよね

200 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 13:49:44.06 ID:29XD+N1Ir.net
武器の種類は増えてもいいと思うな
弾は有限なんだし、それにこのゲームにおいては銃を好きなだけ撃てることが生存に直結しないよね
死ぬときは突然狼や熊に襲われたり寒くて凍死したりが殆どなんだし
あと重量制限があるからアイテムの種類が増えるほどゲームの幅が広がるよね

201 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 14:01:59.18 ID:UmVt7uJ10.net
前から言われてるけど本当にマグナムなの?
ただのリボルバーじゃないの

202 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 14:03:54.60 ID:WbzX9zQc0.net
信号銃との差別化どうすんだろ
結局重いから弓か護身用武器だけでいいやって感じにならなきゃいいが
ストーリー的な都合を考えると人型NPCとの撃ち合いがあってそういう場面で拾ったリボルバー使うことになるのかね
マッケンジーの荷物とか一度全部なくなりそうだし

203 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 19:20:19.26 ID:maAE9AFe0.net
武器が増える→拾っても銃に合わない弾でストレスがたまる

だったら評価するw

204 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 19:44:14.39 ID:y500CsIgM.net
リボルバーで頭撃ち抜いてる死体とかあったらストーリー感じられてそういうの欲しいな

そういや複数人で死んでるとかはないよね?
食べ物争って全滅とか

205 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 19:47:13.93 ID:ZUxPAg/zM.net
ナイフが背中に刺さってる死体や狼と相討ちになってる死体ならあるよ

206 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 20:40:17.14 ID:hhENp9WD0.net
明らかに住んでたようなアイテム配置されてる死体とか滑落した配置のやつとかはあるね

207 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 22:17:28.30 ID:uIyb8Nul0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/k10011854321000.html
寝ている最中に室内へ熊やヘラジカが乱入してくるアプデはよ

208 :UnnamedPlayer :2019/03/20(水) 23:46:14.69 ID:Li9c1A9t0.net
槍みたいにストーリーモード専用だったらまあいいのかもしれないけど、
サバイバルで対人要素とか銃追加とか俺は嬉しくねーわ
むしろバグが増えるんじゃないかと心配でならんわ

209 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 00:32:08.85 ID:1YErNVZJ0.net
>>207
以前はダムの割れた窓から狼が侵入してくるのでは無いか心配だった

フラッフィーのトラウマ

210 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 10:57:49.13 ID:s6wm2Dc70.net
四人くらいで友達同士でプレイしたいんだけど
絶対面白い

211 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 11:06:25.52 ID:/6pR/u250.net
侵入者基準で考えたら
多分食料足りないぞ
基本歩きだから地味だぞ
服の奪い合いで殺し合い怒るぞ
クマやオオカミに食われて死ぬぞ
お前のせいで獲物に逃げられたと喧嘩になって殺し合うぞ
結局4人がバラバラに動いて、出会ったら即ころすぞ。リソースが限られてるから

212 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 11:39:34.50 ID:Fd9p/mw0a.net
ガマの奪い合いが始まる・・・

213 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 11:50:14.54 ID:4Qrv5qeJ0.net
マルチプレイなんてやったら、寝ても時間飛ばせなくて発狂しそう。
俺ならきっと別のゲーム始めてうっかりロングダークするw

>>211
狼を大量に引き付けてから別PCの前でしゃがんで逃げるプレイが熱い。

214 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 12:01:39.17 ID:KidFarXgr.net
時間飛ばせないからマルチは厳しそうよね
それか時間がかかるぶんのカロリー水分疲労を一気に減らすことで実現できそうな気もするけど別ゲーになっちゃうね
元カプコンスタッフが加わったことによって次のアプデがどれほど変わるかが見ものよね

215 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 12:04:46.78 ID:gwOGf49V0.net
>>212
皆が寝ている間に別プレイヤーに食料品や貴重品を持ち逃げされるプレイ

216 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 12:15:08.64 ID:GRZ+1aQA0.net
対人要素入れたらサバイバルするよりNPCや他プレイヤー襲って奪った方が早くなるから別ゲームになるんだよなぁ
This War of Mineでも一般市民が略奪者に怯えて生き残るって世界観なのに
実プレイだと軍隊襲って略奪が定番になるほどだし・・・

217 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 12:18:49.95 ID:fX+zGBi+M.net
サバイバルゲームは一人だから楽しいと思うんだがなぁ

218 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 13:57:51.68 ID:YPneh4Wo0.net
>>216
俺も初動で略奪に行くわ

219 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 14:12:40.76 ID:PBrRdCcEa.net
銃取らなくても寝ている奴の前で焚火起こして数秒炙れば焼き殺せて、
建物や洞窟の入口で焚火燃やし続けるだけで中にいる奴を餓死させれるな

220 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 16:05:05.55 ID:Nz9GcwrW0.net
壊れた鉄道の工場でオーロラ出たらなんかコードがびりびりなってて
なんだこれーって近づいたら即死したんだが
なんだよこれもう笑ってしまったわ
装備充実してきたところだったのにふざけんなボケェ!

221 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 16:06:10.48 ID:/6pR/u250.net
>>219
家の中から外で焚き火やってるかわからんでしょ

222 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 16:13:39.81 ID:onwvv0kU0.net
>>221
出た瞬間焚き火踏んで焼け死ぬだろうから分かっている分かっていない関係ないんじゃ?

223 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 16:31:23.69 ID:Yll/iARq0.net
>>219
初代シムズ、シムピープルでやったなー

224 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 16:32:45.93 ID:ZxpR4mq3a.net
>>218
サバイバルゲームとかだいたいそうなるよな
24時間複数人で警備しててもチートに食われる地獄

225 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 20:17:39.94 ID:2o1UHNzj0.net
>>220
湖のダムでも同じこと起こるから気を付けて
鉄道のメンテナンスヤードは気を付ければ移動には不自由しないけど、ダムは一本道にあってオーロラ終わるまで待った方がいい場所がある
何人もの「行けるやろ!」を殺してるから

226 :UnnamedPlayer :2019/03/21(木) 20:46:12.62 ID:lSmVTCW20.net
🔌電撃は地味にダメージ高い

227 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 02:15:16.32 ID:muCCcZ0F0.net
マルチは協力するんじゃなく、誰が生き残れるかを競うんだったら俄然面白いと思う
少ないガマに頼るか、拠点を作ろうとするとか、人それぞれの攻略が出る

他の人がどのマップに落とされたかもわからなくて、
PUBGみたいに、〇〇がオオカミを仕留めました!とか
××がクマに襲われました!とかメッセージが出るのも面白い
かち合ったら殺し合うか隠れるか、もしくは手を組むか考えたりね

228 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 02:34:27.31 ID:A8kyFJ8L0.net
こんな資源管理の純粋サバイバルゲームで、マルチとか全く有り得ないから妄想しようがない
マルチで面白くなる要素もないし

229 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 02:58:11.36 ID:0gvDx5iq0.net
一人で飽きてくるから誰かとやりたいのは分からんでもないけどこのゲームでは成立しないと思う

マルチゲーは設計段階からPVPのバランス考えてるし、このゲームはソロゲームとしてバランス考えて作られてるから
簡単にマルチ出来るんじゃね?みたいな考えはマルチゲーに対してもソロゲーに対しても失礼なんだよなあ

230 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 04:16:19.49 ID:qcGM+cnd0.net
つうかみんな言葉濁してるのでハッキリ言うが
ゾンビの出ない雪山サバイバル、最大の敵は大自然だ!
みたいなコンセプトのゲームに集ってる人間にケンカ売ってくんのやめろ

231 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 04:37:15.34 ID:A8kyFJ8L0.net
良い拠点が3つだし資源がカスカスなの回収していくから
マルチじゃ設計的に面白くなりようがないのよね
ダクソみたいに別人世界と少し重なってて信号がやりとりされるなら
ポップする死体とか狼の群れ移動とかで変化も付くだろうけど
まー会社ある間にまず2017年9月から無い残りのEPまず完成させろって話

232 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 07:01:14.92 ID:9euzs0kw0.net
>>227
おめでとうございます。クソゲー化選手権優勝はあなたです

233 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 09:31:14.23 ID:OEPp9wv3M.net
ロングダークで協力マルチだなんて完全に陽キャの大学生キャンプみたいなノリになる

234 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 09:36:54.98 ID:A8kyFJ8L0.net
まぁマルチで他人ともっと楽しみたいって人は
7days to dieなどが合うかも知れない
TLDだと固定MAPじゃ厳しいし、ランダムMAPだと資源や環境をかなり緩くしないと成り立たない

欲しいのはランダムじゃなくてイベント等でプレイヤー行動に目的を持たせる何かかな
オーロラでラジオ受信してクソMAPに生存者を助けに遠出するとか
不定期の吹雪や狼の群れから追われて拠点を出て各MAPを移動していくとか

235 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 16:50:27.10 ID:vv7emPOK6.net
マルチプレイとマップ自動生成は定期的に夢見るやつが出てくるんで、
季節要因と思うくらいでいいんだ。

236 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 17:42:25.16 ID:Hk+v9TP+0.net
リソース管理がメインのゲームでマルチってどう調整しても
直接PKして独り占めかMPKして独り占めで協力出来る要素皆無じゃん

なら最初から対人ゲーやったほうが面白いと思うぞ

237 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 20:36:30.89 ID:a7lTdBkU0.net
プレイヤーはオオカミでええやろ

238 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 21:39:10.64 ID:u+3abyBT0.net
他プレイヤー要素はどっかのelonaのように文字で死亡報告出すだけでいい
もしくは死んだプレイヤーをランダム採取して他プレイヤーへ凍死体として投影。調べればネームと死因、持ち物は無しで

239 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 21:47:37.61 ID:ew6ZtxGB0.net
信号拳銃、猟銃、弓とそれぞれ特徴ある飛び道具揃ってるのにこれ以上銃増やす意味あるのかな
バイオハザードの犬にハンドガン打ち込むイメージしかわいてこない

240 :UnnamedPlayer :2019/03/22(金) 22:29:08.02 ID:0gvDx5iq0.net
ただでさえ入手出来る弾数が限られてるのに種類増えると欲しい弾を入手できる確率下がるんだよね
昔のロードマップには銃弾作成あった気がするけどそれは実装されるのかな

241 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 13:42:09.46 ID:vTrDd/YH0.net
岬ハイウェイ湖農家でとりあえず弓まで作れた
鍛造してちゃんと管理小屋まで帰ってこれたのは初
きのこるだけならうさぎ猟師にジョブチェンジで終わりだと思うけどここから先のモチベーションを下さい

242 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 13:44:35.30 ID:61WRMrdE0.net
全種類の動物服を作る
修繕用の皮を各拠点に置く
全種類の動物服を各拠点に置く
うさぎを取ったり、なでたり、離したりして時間を潰す

243 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 14:10:09.53 ID:vTrDd/YH0.net
あ、いや収集癖ないんすよ
今40日くらいで山登るには遅い?道知らないですけど
シナリオで行ったミルトンへは狩猟小屋から行こうとしてなぜか湿原に行ったのでこっちも道がわからんです
とりあえず石炭集めつつ中間基地作ってきのこりながら行ったことないマップへの接続路を覚えてきます

244 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 14:32:19.53 ID:I8cGnFoH0.net
>>243
同じMAPだとか拠点に○日以上留まらないとかルールつけて移動続けるだけでもだいぶ違う
うさぎ猟師みたいなのはプレイヤー側がキャビンフィーバー起こしちゃうでな

245 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 17:12:36.63 ID:Bms2GhMG0.net
シンリンオオカミの森とかのエンドコンテンツに挑め

246 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 18:42:18.60 ID:QuYS0Lf40.net
おんどりゃあ動物のクソ森実装して欲しいな

247 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 19:30:05.19 ID:J8P8yn9F0.net
逆に行ったことない場所がまだあるのにモチベが下がる意味がわからない
世界の隅々まで見て回ってアイテム取りに行くの楽しくないか?

248 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 19:33:17.31 ID:J8P8yn9F0.net
静寂マップ以外ならもう大体頭のなかに地図が入ってるから迷わない、と思ってたけど
湿原で吹雪のなか氷渡ってショートカットしようとしたら気付いたら出発地点に戻ってきたときは戦慄したね
遭難ってこういうことなのかと思ったね

249 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 20:26:52.80 ID:BHW66/kl0.net
>>247
だからさ、他人のスタイルにケチを付けるのやめようよ

250 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 21:12:11.79 ID:wU50FxCf0.net
やっぱり初心者にはNOMADが一番やで

251 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 22:11:17.41 ID:w4GxfNPF0.net
とりあえずチャレンジ全埋めしとけばサバイバルでの生存日数が跳ね上がるんだけど、
個人的にはスタートから数日間のギリギリ状態が一番楽しいから安定してきたら死ぬプレイやってる

252 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 23:04:41.27 ID:WthiqeMt0.net
崩壊システムとやらで徐々に気温が下がっていくというのは本当のようだな
400日超えたが開始時より4度は下がっている。100日で1度下がる位なのか?
謎の湖でも正午くらいまでは毛皮装備着込まないと寒いわ

253 :UnnamedPlayer :2019/03/23(土) 23:48:35.22 ID:Bms2GhMG0.net
チャレンジ実績の最後のやつって何あれ
2018とかついてるやつ

254 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 01:17:56.66 ID:MYi87CUK0.net
>>253
ハロウィンチャレンジだな
4日間あって、1日2時間、2日参加と4日参加で貰える

内容はただ時間を経過させるだけで生存余裕で時間の無駄だった

255 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 06:14:52.06 ID:LM5iTExm0.net
コメントどうも
>>247
基本ビビリなので引きこもった方が安全なら引きこもります
このままいくとウサギ集めしつつ鹿狩りの矢(19本)が尽きるまで白樺も集めない気がします
アイテムは腐っててももうイイですが、道中万が一死にたくないので中継キャンプ作りに勤しむ形で道を伸ばしてみます
結果未探索地までいけたらいいなw

256 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 08:28:20.89 ID:AIgD99Bo0.net
ウサギ肉を1kg焼いて食べても、カロリーが少ししか取れないのですが、これが仕様ですよね?オマ環じゃ無いですよね?

257 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 08:43:17.60 ID:A5A+F3h90.net
熊「ガッツリ食いてぇならな・・・」
ウサギは罠で手軽に入手できるからね 罠を仕掛ける→入手した内臓で罠を増やす
これを繰り返すと一晩で10羽とか入手できる  野ウサギの島で20個罠仕掛けて明朝
に18羽とかよくある程度

258 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 10:09:06.59 ID:LM5iTExm0.net
ミルトン行きの上りロープ見つけてせっかくだから反対側も見ておこうと思ってずり落ちて戻れなく…
不本意ながらまた湿原行きが決定しました
吸盤付きのマッケンだから滑落はしなかったですけど、端っこがわからず落ちてのリアルな遭難みたいになりました

259 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 10:39:14.86 ID:8MuOqdDt0.net
無慈悲な即死もあるからミルトンの崖は気を付けてね
ミルトン導入時に長期間生存マッケンが何人もお亡くなりになったとこだから

260 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 11:20:10.16 ID:1L3AjnaF0.net
ミルトンに限らず降りると問答無用で死亡判定入る所がある
長期生存目指すならロープ以外での崖下りは止めたほうが良い

261 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 12:54:42.57 ID:DodTKkZW0.net
よく考えたら肉8Kg食べるとかマッケンおかしいな
この間ステーキ400g食べただけでもきつかったのに

262 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 13:57:03.05 ID:yHLCYCQa0.net
欧米人で体もでかく、さらに雪山で寒いからカロリー消費量も平地の倍以上ということを考えたらまぁ食えなくはないな

263 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 15:50:24.71 ID:3/xP0fhw0.net
一日の総消費量とかならまだしも、単純にフードファイター王者みたいな胃袋だからね

264 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 15:53:56.50 ID:8m6g9i0W0.net
子供を失ったって設定だけど
ちゃんと食べなきゃ大きくなれないぞが相撲部屋レベルで逃げたのかも知れんね

265 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 19:53:14.44 ID:xS8RlRUGM.net
肉と飲み物だけで回復するビスケット・オリバみたいなやつ

266 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 20:48:47.86 ID:NwVNDEGE0.net
全て磁気嵐の影響だから…

267 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 21:25:16.21 ID:DodTKkZW0.net
単純にあの400gのステーキ20皿分か
マッケンもフードファイターもすげえわ
つか実在するフードファイター・・・

268 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 22:01:50.22 ID:8m6g9i0W0.net
1g当たり1kcalあるかどうかだしパスタならぬ肉の水漬けやってるな

269 :UnnamedPlayer :2019/03/24(日) 22:38:34.79 ID:xS8RlRUGM.net
マ氏は味付けもしないで食ってるしな

270 :UnnamedPlayer :2019/03/25(月) 09:10:34.10 ID:vxmulO4Q6.net
>>255
サバイバルとして堅実なプレイスタイルだと思う。
俺も各拠点に5ガロンくらい水貯めてるw

271 :UnnamedPlayer :2019/03/25(月) 10:24:12.30 ID:OdGA06fw0.net
移動中に空洞になった木の近く通りかかったら持ちすぎてる枝とか薪を中に置いてくんだけど、
吹雪とか微妙に疲れてるときとかの一時避難所として優秀だよね。大抵ちょっと休んでくかって場所にあるし

272 :UnnamedPlayer :2019/03/25(月) 13:16:23.41 ID:jrIUjKS6r.net
>>271
木の空洞って滅多にアイテム落ちてないよね

273 :UnnamedPlayer :2019/03/25(月) 14:04:12.28 ID:VwMeDFYu0.net
>>269
手から塩でも出てるんだよきっと

274 :UnnamedPlayer :2019/03/25(月) 15:31:01.39 ID:Oz8GhVt60.net
最近Kenshi始めたんだけど
このゲーム好きな人なら合う人いるかも

友達にプレイしてるとこ見られて「それ面白い?」
ってすごい疑問顔で聞かれたけど面白いよ

275 :UnnamedPlayer :2019/03/25(月) 17:30:37.63 ID:HNY3hm4Ga.net
希に木の空洞に薪が置いてあるよ 狼山頂上近くのロープで降りた処の木の空洞の薪で脱水症状を逃れた事がある

276 :UnnamedPlayer :2019/03/25(月) 20:46:58.94 ID:tQvs4VFA0.net
木のウロ、どこだったか忘れたけど服が落ちてたような気がする

277 :UnnamedPlayer :2019/03/25(月) 21:57:58.26 ID:PGp4MpI1M.net
kenshiは始めてすぐに膨大な情報量ぶつけられて投げた
始めてすぐ何もわからず凍死するこのゲームとは大分違う印象を受けたが…

278 :UnnamedPlayer :2019/03/27(水) 13:38:51.10 ID:OKV/KvaTr.net
もう吹雪のなか家路を急いでいたら突然熊に襲われた
全く音もせず急に襲われたのでウヘェッって声が出てボーゼンとしたぞ
帽子と靴下と保温下着が死んだぞwwwww

279 :UnnamedPlayer :2019/03/27(水) 13:47:30.15 ID:2s7sG7wYd.net
猛吹雪の中移動するからだろ!!

280 :UnnamedPlayer :2019/03/27(水) 18:17:13.07 ID:UimqAZ0N0.net
イレギュラーな襲われ方するといつでもこっちの命を狙ってるって緊張感もてていいよね
大切にしてたお気に入りの服を破損させられるとショックでかいよな
破損した衣類も布5枚消費とかで復活できたらいいのに

281 :UnnamedPlayer :2019/03/27(水) 21:17:58.59 ID:CwqmnlGAa.net
冬眠しないクマは凶暴って言うしね
磁気嵐で凶暴化になってるならなおさら

282 :UnnamedPlayer :2019/03/28(木) 13:10:26.52 ID:/CfkZoWxr.net
熊に服ぶっ壊されるともう死ぬしかなくね?
シンリンオオカミの山とか行けないよね
始まったばかりのまだ寒くなる前だったら行けるけども150日ぐらいでマイナス30度とかもう無理でしょwwwww

283 :UnnamedPlayer :2019/03/28(木) 15:07:22.99 ID:7CZkxOIF0.net
行けないと思ったら無理に行く必要ないんだぜ
クリアが無いんだから好きに楽しんだらいいんよ

284 :UnnamedPlayer :2019/03/28(木) 16:22:55.33 ID:V9+TkAkS0.net
強風でもなけりゃ焚き火れるし洞窟やハウスなど適度にあるから
衣服や体温はどうとでもなるよ
このゲームで最もキツイのはMAP覚える前かな
このまま進んで色々と大丈夫かと不安感がやばかった
配置覚えちゃうと侵入者の序盤でもノーリスクの単なる作業になる

285 :UnnamedPlayer :2019/03/28(木) 18:52:10.35 ID:67/m4HvK0.net
狼山って山小屋寒くて他に人工物無くてきつそうなイメージあるけどマップ切り替えのプラス気温の洞窟あるし
風の入らない洞穴もたくさんあるから結構優しいよね

286 :UnnamedPlayer :2019/03/28(木) 20:24:49.60 ID:3pXIsz/0M.net
オオカミ山の洞窟は何するにも場所が不便すぎない?

287 :UnnamedPlayer :2019/03/28(木) 20:39:05.02 ID:lnum01sv0.net
山小屋の中に居ても温度がマイナス
真夜中に吹雪いてるとベッド入ってもマイナスとかどないせっちゅーねん!
マイナスになる度に火をつけなきゃいけないからマッチの消費が激しいぜ
やっぱしシンリンオオカミの山は山頂の荷物だけとってさっさと謎の湖へ帰るべきwwwww

288 :UnnamedPlayer :2019/03/29(金) 02:39:57.22 ID:4aW1rnL80.net
山小屋は眼の前に釣り小屋ある好条件だから嫌がらせされてるのかね

289 :UnnamedPlayer :2019/03/29(金) 05:58:21.07 ID:YKl2YUS80.net
パジャマ用のクマコート2着と熊寝袋を山小屋に置いといて寝るときだけ着るとか

290 :UnnamedPlayer :2019/03/29(金) 14:40:43.97 ID:XbAfx42W0.net
>>289
そのためにめっちゃ熊並みに倒さなきゃやん
まず無事にくまを倒すまでが危険な道のりだよね

291 :UnnamedPlayer :2019/03/29(金) 14:42:13.29 ID:wvlIO+vq0.net
CMばっか見てる気がする

292 :UnnamedPlayer :2019/03/29(金) 17:11:44.39 ID:fBiJsXlK0.net
>>290
熊倒すんだから当たり前やんw
安全に熊を倒せるヌルゲーなんかやっとれんやろ

293 :UnnamedPlayer :2019/03/30(土) 08:33:34.46 ID:jQ+DXDNur.net
最近は侵入者ばっかりやってるからライフルが懐かしいよ
弾が少なくてもいいからライフル出てほしいよなー

294 :UnnamedPlayer :2019/03/30(土) 08:52:49.25 ID:4i6HKBHiM.net
カスタムで侵入者設定→ライフルあり
でいいかもしれない

295 :UnnamedPlayer :2019/03/30(土) 12:25:31.90 ID:0y2P5xV0K.net
一人だけじゃあ寂しいから狼をテイムさせてくれ

296 :UnnamedPlayer :2019/03/30(土) 13:58:38.09 ID:iBHHGxQmM.net
信号弾の奴あるから要らなくね

297 :UnnamedPlayer :2019/03/30(土) 14:05:18.73 ID:4VAxsKGN0.net
わざわざテイムなんてしなくてもそこらじゅう腐るほどいる上近付けばじゃれついてくるというのに

298 :UnnamedPlayer :2019/03/30(土) 18:46:17.57 ID:qKaU3/YU0.net
狼って結構食べるしテイムしたら食糧が不足するんじゃね
食糧が無くなったら一緒に飢えるか屠殺になるぞ

299 :UnnamedPlayer :2019/03/30(土) 20:27:31.90 ID:WGAHSk4e0.net
クマとかムースを襲わせるとか

300 :UnnamedPlayer :2019/03/30(土) 22:40:32.17 ID:HAL/BA550.net
餓えられるなら飼うぞ

301 :UnnamedPlayer :2019/03/31(日) 20:41:17.31 ID:cJMTqVvP0.net
@マ→____←狼

A←マ肉___←狼

Bマ___狼肉→

Cマ→___←狼

…これどうにかならないか

302 :UnnamedPlayer :2019/03/31(日) 20:48:15.19 ID:T7PivF7x0.net
あくまで囮であって100%引っかかるわけじゃないからね
マッケンか肉1の2択ならマッケンに行く確率も高かろう
俺は複数個は囮を並べる

303 :UnnamedPlayer :2019/03/31(日) 21:09:37.60 ID:F9TvWGPf0.net
に、肉があるいたぁー!

304 :UnnamedPlayer :2019/03/31(日) 22:59:18.00 ID:7QmodPIl0.net
いや肉を取った後でもすぐ徘徊に戻るって点を指摘してるんでしょ
キャインした時より効果時間が短いから地形が狭いとエンドレスになっちゃう

305 :UnnamedPlayer :2019/04/01(月) 00:38:31.05 ID:C2Z9G5Ft0.net
鹿やウサギ狩って食べてる時みたいに短時間でも肉のがぶがぶタイムがないから奇妙に思えるんでしょ

306 :UnnamedPlayer :2019/04/01(月) 07:18:29.47 ID:pSiu1yO60.net
石投げればいいじゃん

307 :UnnamedPlayer :2019/04/01(月) 08:38:18.47 ID:RmC7NFCvr.net
肉単体で食べるときは過食部だけになってるから速いんじゃん?
ウサギ捕まえて食べるときは皮とか食えない部分とかよけながら食ってるから遅いんじゃろ

308 :UnnamedPlayer :2019/04/01(月) 13:45:49.61 ID:HQN/TUGo0.net
エンドレスになるときはヒヤヒヤするけど肉くわえてる狼と並走して追い抜くようにしてる
あと狼は障害物があると一定の距離保って迂回するみたいだから囮置く位置が障害物に近すぎるとかからないっぽい
囮には100%かかると信じてたとき呑気に弓矢構えてたらミルトンのガソスタで狼に食い殺されたわ

309 :UnnamedPlayer :2019/04/01(月) 14:17:26.66 ID:RmC7NFCvr.net
>>308
囮に引っ掛かりやすい狼と引っ掛かりにくいやつがいると思ってた
あとは勝手に逃げていく臆病なやつとか、個体差があるのかなと

310 :UnnamedPlayer :2019/04/02(火) 21:49:29.77 ID:r0vOD/yF0.net
侵入者って全然メイプルないから弓作れないんだが
1マップに1つは存在すんの?

311 :UnnamedPlayer :2019/04/02(火) 21:51:59.22 ID:r0vOD/yF0.net
ちょっとずつちぎっては焼いていくとあっという間にスキル上がるのはバグだよね

312 :UnnamedPlayer :2019/04/02(火) 22:07:56.35 ID:HOjfZySV0.net
>>310
そもそも侵入者って自然物はかわらなくね?

313 :UnnamedPlayer :2019/04/02(火) 22:42:18.97 ID:r0vOD/yF0.net
え?まじ?あるところにまったくないんだけど
それも何箇所も
シラカバはちゃんとあるべきところにあるのに
何これバグ?

314 :UnnamedPlayer :2019/04/02(火) 23:06:43.81 ID:yDx1TRnJ0.net
メープルとシラカバはゲーム始めるごとに(=各セーブデータごとに)ランダム配置されるから確定配置はないよ

配置される可能性がある候補地がたくさんあって、その中のいくつかに配置されるって感じ

315 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 00:04:49.11 ID:BMFAQwG/0.net
侵入者さあ
結局これ弓矢手に入れるまでだね
あとは他の難易度と一緒
まあ別に弓矢なくても狼を鹿に消しかけでもいいんだが

316 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 02:24:42.72 ID:GM24ox2f0.net
>>315
弓矢手に入れてからもちょっとした油断で簡単にしねるぞ

317 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 02:30:26.24 ID:9pcVObqc0.net
もうこれ楽勝だわー。からのオオカミ二連発や熊に襲われて瀕死$服ボロボロ
近場に満足に物資がないから保温性能落とした状態で遠い場所にある拠点に戻らなければいけない
削れた体力に刻々と迫る死神の足音

その時。猛吹雪が

これだ…これがロングダーク。
死んだ

318 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 08:06:03.90 ID:essqCCh6r.net
歩き慣れてるはずのキャンプオフィスと猟師の農家の間で吹雪で

319 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 08:07:10.95 ID:essqCCh6r.net
>>318
途中で送信しちゃった
吹雪にやられて狼にも付け狙われて死にかけるのは初心者のとおる道

320 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 10:49:39.13 ID:0J9TThgR0.net
>>319
自分も吹雪いてたら落とし罠エリアあたりで妙に方向感覚狂う。
猟師の農家へ向かってるはずが線路が見えてきて戦慄したことがあるもん

321 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 12:37:05.63 ID:BMFAQwG/0.net
うさぎ石当てむずすぎ
これなにかコツあるの?

322 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 12:37:11.29 ID:9pcVObqc0.net
遭難者の気分味わえるわ
何百回通って、目をつぶってもいけるような場所でも吹雪いたら本当にわからん

323 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 12:46:27.27 ID:DCQ/GjZba.net
>>321
斜め方向からこっちに向かってる時が当てやすい
あとしゃがんでると2、3mの距離まで逃げない

324 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 13:20:17.08 ID:essqCCh6r.net
なんか吹雪いてるときは道が変わってる気さえするもんな
真っ直ぐ行けば山にぶつかるはず、、、と思っててもいつまで歩いても目標物にたどり着けなくて焦ってきて、もうちょい右だったかな?って微調整しはじめてそのせいで本来あってたはずなのに余計に迷うという。。

325 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 15:20:25.52 ID:c4RwEGqB0.net
>>321
ウサギの進行方向に先回りして,しゃがんで待ってれば当てやすいよ

326 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 17:20:05.29 ID:cUmxOLBJa.net
弓矢手に入れたら侵入者余裕みたいなこと言っといてウサギ石当てむずいとかわけわかんねーなコレ

327 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 18:29:23.19 ID:BMFAQwG/0.net
侵入者やらなければよかったわ
効率化を推し進めただけだからそうすることでゲームの寿命が縮まった感じ
いかにもなゲーム的な動きに成るし

328 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 20:03:05.65 ID:9pcVObqc0.net
むしろ侵入者まではチュートリアル

329 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 20:27:02.10 ID:GM24ox2f0.net
むしろ侵入者で普通にやってるとハード以下やったときにあまりのヌルさに嫌になっちゃわない?
アイテムも豊富に出るし死ぬ要素が無さすぎて弓矢作ってもスキルレベルあげても達成感なくない?
ロールプレイみたいな感じでゆるく楽しむぶんにはハードかノーマルでも面白いかもしれないけど

330 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 20:41:57.02 ID:R2S5f3aS0.net
何回この話やってんの

331 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 21:34:37.48 ID:peJfnDjI0.net
*個人の感想です。実在するダムやマッケンジー氏とは一切関係は有りません*

332 :UnnamedPlayer :2019/04/03(水) 21:36:38.25 ID:qEI5CZ6t0.net
>>330
やあ、新しいマッケンジー

と言ってやるのだよ

333 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 00:00:53.99 ID:XO1RrVDy0.net
新しく始めて侵入者にちょっとなれた若いマッケンジーがイキって更に若いマッケンジーがキレてそれを他のマッケンジーが見守る
これが黙示録だ

334 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 03:48:10.80 ID:BRNI15cB0.net
もうマッケン飽きたよ
エロいお姉さんでやらせてくれよ

335 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 07:07:32.53 ID:ArU5klV00.net
解体してできた肉袋を間隔をあけて並べて道しるべにしている お肉が勿体ない? 薪を使ってもいい お肉は後でマ氏がいただきます

336 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 09:42:19.58 ID:oLRm1WN16.net
そもそも、ぬるいとかぬるくないとか言ってる時点では
このゲームの半分もわかってない。
もうちょっとやり込むと、いい感じに超越したマッケンジーが誕生するw

337 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 13:22:12.94 ID:HNRlawwE0.net
コレ寝袋の耐久値によりコンディションの回復量違ってくるのか?
あとクマ寝袋だとまた回復量ちがう?

338 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 14:27:22.69 ID:ngGvaIDWr.net
>>337
回復量に違いはなかったはず
ちゃんとした家のベッドで寝た場合ぐらい回復ボーナス欲しいよね

339 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 14:40:09.24 ID:M58CYwadM.net
寝袋の耐久は気温ボーナスだけ

コンディションの回復量はベッドと熊寝袋は同等で
普通の寝袋はそれより劣る
洞窟にある寝床や車のシートは知らん

340 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 14:42:11.22 ID:PJI4SSyVa.net
車のシートはマイナス付きそう
たまに椅子で寝る事あるけど腰がバッキバキになる

341 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 16:36:32.85 ID:wtx+dSpW0.net
回復量に違いがあったのか
じゃあたまに洞窟に落ちてる草のベッドが一番回復少ないんだろうな

342 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 16:51:22.72 ID:kH4cMhDX0.net
>>334
開始時にマッケン子を選んでプレイしてくれ

343 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 17:01:23.06 ID:PJI4SSyVa.net
おの人めっちゃキレるからなあ

344 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 17:02:51.12 ID:MkG9zRKNM.net
睡眠は連続長時間寝ると回復量多くなるって事も覚えておこう
10時間が限度だが

345 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 17:08:25.52 ID:HNRlawwE0.net
そういうことwikiとかサイトで全然書いてないじゃんね
重要だと思うんだがなんで?

346 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 17:19:28.03 ID:egqx1p6Z0.net
そう思うなら編集してもいいんだよ

347 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 18:10:03.76 ID:HNRlawwE0.net
何時間眠るのが一番いいんだ?
10時間だと喉乾いてHP減るでしょ
9時間の場合とどっちがHP増えるのか

348 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 21:15:33.83 ID:wtx+dSpW0.net
確か旧ウィキの管理人がなんか問題児でひと悶着あったんだよね、よく知らないけど。

10時間寝るのがいちばん回復するんじゃない?
あとは難易度によって喉の乾きの速度が違うからイージーモードなら12時間寝ることも出来るし

349 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 21:28:55.63 ID:rxIRJrW9a.net
乾きのマイナスより長期睡眠ボーナスが上回るんじゃない?
というか乾きのダメージってかなりたいしたことないしね

350 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 21:47:28.43 ID:HNRlawwE0.net
枝木って拾って保管しておくともうリスポーンしないのかね?

351 :UnnamedPlayer :2019/04/04(木) 22:17:14.16 ID:XO1RrVDy0.net
する
吹雪後とかにリスポンしてるはず

352 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 01:28:27.47 ID:2bw9Fd3X0.net
吹雪後というか強風でリスポーン速度ないし一定時間毎にリスポーンの抽選か何かがあってその確率がブーストされる感じかな
吹雪中に枝集めていたら背後にまたポツポツ落ちていたこともあるからたぶん後者

353 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 02:08:03.67 ID:H2COkewTM.net
>>347
寝る直前にフルにすると十時間ジャストでゼロになるようだ
だから十時間がベスト

>>349
乾くか飢えるとその時点で回復止まる

食中毒の時でも飢えと乾きが無ければ寝ると回復得られるから
食中毒のコンディション低下と相殺して減少は僅かて済む

354 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 05:32:42.05 ID:Tg8q+ekJ0.net
>>352
生成される枝っていくつか予約されてるんじゃないっけ
見えてるけど伐採できない大枝とかは、近くの枝ひろったり別の伐採すればできるようになったりするし

355 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 08:33:47.73 ID:kDa+UEKdr.net
枝拾った瞬間にでかいのが湧いて通せんぼしてくるあるある

356 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 09:54:04.09 ID:8ehoQZH46.net
>>352
吹雪でブーストされるという情報ソースplz

357 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 11:54:32.31 ID:tV4P3Who0.net
友達が強風の時、植物園ででっかい枝が落ちてきてマジで危なかったっていってたけど、このゲームは通せんぼするだけか

358 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 14:55:42.57 ID:3hd6lL3F0.net
>>356
昔は吹雪くとオオカミ全部消えて吹雪止んだら再配置だったから
吹雪が再配置に関係しているってイメージは何となくあるな

359 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 15:01:12.06 ID:6YdZVLPh0.net
今は?

360 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 16:45:07.64 ID:zgvF9pLr0.net
吹雪では狼が出ないと聞いてわざわざ外出したのに出くわした時の
絶望の際でこのスレ住人への裏切られた感は他に超えるものがなかった
多分ガルマの最後と同じ心境だった

361 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 16:50:01.33 ID:2eujkigxa.net
昔々は全裸で吹雪の中走るのが最適解だったな

362 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 17:16:27.18 ID:6YdZVLPh0.net
水って走ったりすると消費量多くなるのか?
寝てるときと歩いていたり走っていたりするときの消費量ってどんなもんなの

363 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 17:29:53.84 ID:zqyz6M7z0.net
>360
晴れたミス湖の釣り小屋に向かったら狼3匹がウロついてて、めんどくさいなと管理小屋に戻って狩る準備してまた向かうといなくなってた
安心して釣り小屋近くにいた鹿に矢をぶち込んで振り返ったらいなくなってた狼3匹がいた
そんなこともあるから晴れだろうと吹雪だろうとフレアガンは常備しとこうね

364 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 18:15:25.48 ID:6YdZVLPh0.net
耐久0の肉ってスキップできない?

365 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 19:52:25.31 ID:zc1GHexO0.net
スキップって何

366 :UnnamedPlayer :2019/04/05(金) 20:10:53.74 ID:6YdZVLPh0.net
焼くときに時間飛ばし

367 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 00:27:52.92 ID:rUqcsuf/0.net
質問攻めだな

368 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 07:49:45.41 ID:IgYF6DFg0.net
攻略本が無いとゲーム出来ないだろjk

369 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 11:51:22.17 ID:y8DGYv66M.net
攻略本て20年くらい前の文化でしょ…

370 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 14:46:13.80 ID:VTzvnuG70.net
小枝って一定エリアのポップ数に制限あるんだよね
ずっと放置しておいても家周辺に数百とかたまらないし

371 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 15:12:48.05 ID:7fZWgm000.net
久しぶりに訪ねた場所は大体、枝がたくさん落ちてる

372 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 17:36:23.30 ID:V4H83Ugn0.net
このゲーム、終わりがないから効率的なプレイとか攻略法とかと縁が遠いからなあ
むしろ効率的に動くほど飽きるまである。ぐだぐだとリソース食い潰すのが楽しいゲーム

373 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 18:51:40.52 ID:dSYsWo3G0.net
>>370
あれポップで追加されてるんじゃなくて元々あった物が全部消えた後に新たに配置されてるみたいだよ
この前見た動画で大枝切ろうとして隣に焚き火付けて、燃料が少なかったので拠点に取りに行って戻ってきたら大枝消えて焚き火だけが残ってたっていうお笑いシーンがあった

374 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 20:12:38.32 ID:7fZWgm000.net
>>373
その現象は消えた訳じゃなくて一時的に表示されてないだけだとおもう
一度その場から離れて(10メートルぐらい)また見に行けば復元されてるはず
寝たり建物入ったりするとよくそうなる

375 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 20:12:54.30 ID:GchxAXWs0.net
マジか

376 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 20:27:15.27 ID:dSYsWo3G0.net
>>374
動画確認してみたが、大枝のあった場所に行きその周囲を探しても存在しなかったよ

377 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 20:37:03.34 ID:dSYsWo3G0.net
ごめん、読み間違えてたわ
そういう現象もあるのか・・・

378 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 20:46:48.82 ID:rUqcsuf/0.net
>>369
俺たちが攻略本だっ!

379 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 21:01:54.96 ID:VTzvnuG70.net
お前らって皆longdark侵入者1000日以上のプロなんだろ?

380 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 21:26:59.06 ID:PpsVTFS90.net
釣りスキルが5になって、説明文を読むと魚が釣れる確率1%%と表示されている
これは誤訳かなにかなのでしょうか

381 :UnnamedPlayer :2019/04/06(土) 21:39:48.78 ID:YdLEdn7wM.net
釣り糸が切れる確率じゃなかったっけ

382 :UnnamedPlayer :2019/04/07(日) 06:18:54.43 ID:Sv3Xcg7l0.net
釣りスキルの釣れる確率1%(糸が切れる確率1%)はまだ推測できる
弓矢スキルのダウン率50%(出血死までの時間が50%)はWiki見ないとわからんかった

383 :UnnamedPlayer :2019/04/07(日) 07:06:46.82 ID:ev92cxtY0.net
%%ってなんじゃろなと思ったけど気にしないことにした>>381ありがとう

384 :UnnamedPlayer :2019/04/07(日) 07:43:25.04 ID:jzDwfB/60.net
百分率だから1%%は0.0001ってことじゃないでしょ(適当)

385 :UnnamedPlayer :2019/04/07(日) 15:33:26.64 ID:PcVSYS8P0.net
これ小枝拾いゲーだね

386 :UnnamedPlayer :2019/04/07(日) 20:43:13.61 ID:GOtQf0Du0.net
と思って地面ばっかり見てるとじゃれつかれる

387 :UnnamedPlayer :2019/04/07(日) 23:11:29.60 ID:PcVSYS8P0.net
ミステリーレイクのキャンプ小屋の小枝拾いルートってかなり広いのね
東のキャンプ群が近くて一番採取できてお手軽
で西は狩猟小屋で北は丘上

388 :UnnamedPlayer :2019/04/08(月) 08:18:35.21 ID:6i4IVY6mr.net
線路沿いのとこも結構拾えるよね、狼が脱線現場の方からきたりするけど

389 :UnnamedPlayer :2019/04/08(月) 23:04:37.87 ID:5wJgk5jN0.net
エピソード3て結局いつや?

390 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 00:07:10.59 ID:Q3LX7uaq0.net
ピューマとか色々実装予定って言ってたから当然ゲームバランス変わってまーーたリワークするから2年ぐらい後やろうね

391 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 03:08:53.84 ID:7xeLX/0t0.net
これ侵入者でずっと動画配信してる人結構いるね

392 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 12:58:45.09 ID:YUgHZBvLr.net
>>391
ようつべだと俺が見てるのは3人ぐらいかな

393 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 16:47:19.65 ID:7xeLX/0t0.net
聖が一番なの?

394 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 17:01:16.21 ID:yutbRcyWM.net
一番かは知らんが2000日は頭おかしい
その前に飽きるわ

395 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 17:29:33.92 ID:HFKnv3Vb0.net
やることどんどん探せるのは才能だと思うわ
500日でもかなりきつかった
100日まではやることあるから一瞬に感じられるのに

396 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 17:52:33.97 ID:Jee6fXeR0.net
500日生存実績獲得の為にイージープレイで267日の俺 2000日とか....イージー500日終えたら難易度上げてやってみたくなった

397 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 20:34:37.02 ID:sB64ipxl0.net
日本人だけでも最近ロングダークの動画あげてるひと5人ぐらい居るね
他はロシア人が多いイメージ

398 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 20:43:32.55 ID:QmJLgu4b0.net
ロングダークエキスパンション シベリア 網走

399 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 21:32:08.84 ID:izqHFRPe0.net
動画といえば雪山遭難の人が予想以上の長丁場になって
なんか旧仕様を懐かしむ動画と化してるよなあ

400 :UnnamedPlayer :2019/04/09(火) 23:52:27.36 ID:7xeLX/0t0.net
よくノーポーズで侵入者で初手登山できるなって感じ
なれかねあれ

401 :UnnamedPlayer :2019/04/10(水) 00:04:58.86 ID:q/xaRnns0.net
侵入者初日登山は最適化が楽しい
慣れたら作業になっちゃうのが悲しい

402 :UnnamedPlayer :2019/04/10(水) 00:10:21.38 ID:FB2Vx4DH0.net
初日登山はやり方さえわかってれば楽勝だからなあ
丁字路洞窟近くにリスボンしたら、道中でウサギを狩りつつショートカット浸かって登っていけばいいだけだから
逆風や吹雪でもない限り7割くらいは登れる

ウサギを狩るときは一切走らずになるべく、マッケンジの進路上に来るように誘導すればロスすくない
基本的に狼用だけど、運良くいないなら解体して、次に来るときのために洞窟に放置してる

403 :UnnamedPlayer :2019/04/10(水) 00:22:27.10 ID:9aC/BQui0.net
初日登山はどっちにしろ最後のロープ登りで運が絡むから毎回確実にってわけにはいかないんだよな
体力カツカツの状態での登りだから最適化できないし

404 :UnnamedPlayer :2019/04/10(水) 02:25:32.93 ID:iU1nb1jc0.net
途中で捻挫するのがきつい

405 :UnnamedPlayer :2019/04/10(水) 19:50:44.03 ID:iU1nb1jc0.net
洞窟を無事抜けて最後のロープに向かう途中のちょっとした坂道で捻挫。
やり直し。

長乗まで登りきった。
弓のこなし
やり直し。

406 :UnnamedPlayer :2019/04/10(水) 21:13:39.48 ID:RgxkJJnK0.net
長乗ってどんな誤字だと思ったら勉強になったよマッケンジー

407 :UnnamedPlayer :2019/04/10(水) 21:14:29.99 ID:2nviUMGj0.net
洞窟に小枝をためていくときの充実感

小枝は通貨だね

408 :UnnamedPlayer :2019/04/10(水) 22:13:38.79 ID:9zhp1IN80.net
屋内に枝を貯めこむと出入りのロードが長くなる、下手するとフリーズするってのは解消されたのかな
2年ぐらい前のバージョンで 千本、とかの単位での話だけど

409 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 00:21:17.44 ID:cxBS3T3sM.net
屋内でも屋外でも解決されてない

可能な限り床置はやめて箱に詰めよう
100本の枝も床に置けば100のアイテムだがタンスにしまえば一つのアイテム扱いだから

410 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 00:26:34.24 ID:5iCn0Igh0.net
純粋に利便性悪いし見た目も気持ち悪いし仕舞っちゃおうね
ということはやはり収納の多いうさぎ小屋が良い。木の枝安全に迷わずにすぐ拾える

411 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 00:56:19.21 ID:NboL6gR60.net
木曽の長乗さん?

412 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 01:04:49.88 ID:uqJXsLjy0.net
どうせキャビン・フィーバーあるから洞窟で水とか作るじゃん

洞窟に収納ないじゃん?どうすんの

413 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 01:05:49.44 ID:uqJXsLjy0.net
収納から出すときって数字をクリックするの面倒じゃない?

414 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 01:36:52.56 ID:NboL6gR60.net
デイパック完備の洞くつを選ぶとか手荷物係がいる所に預けるとか
それもなけりゃ重くならないよう、ただし念のため程度(1食分〜1、2日分)に留めておくとか

415 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 01:48:27.16 ID:cxBS3T3sM.net
洞窟はどうにもならんよな
たまに箱ありのところあるけど小さいし

アイテムの多さでシステム上のトラブル起きてんだから箱ぐらい作らせろって思う
自作の箱あったからと言って難易度そこまで変わるわけでもないし

要らんガマの穂も処分させて欲しいわ

416 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 02:08:37.84 ID:W+2j+3mA0.net
ゲーム上で無駄なもんは消滅させられるように火にくべさせて欲しいね
ヒットマンBMでも気絶させた護衛や一般人を船の外とか石炭燃やすとこに入れていっぱい処理できた

417 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 09:44:57.96 ID:Qv8+fSQl0.net
燃え枝は最悪だったな 消滅できないし一度床に落とすと収納することも出来なかった
>>408
焚火跡が再利用できなかったバージョンの時 ファイヤーマスターの実績取ろうとして
同じことになったな その時はそのマップ全体が重くなってゲーム続けられなくなった

418 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 11:54:59.10 ID:QroMk++i6.net
何でも燃料にできる(ものによっては火が消える)ようになったら
それはそれで楽しいな。
燃料がなくて、ついに着ている服をくべ始めるマッケンジーとかw

419 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 13:37:16.90 ID:jrZI73QZr.net
せめて焚き火あとは1ヶ月くらいで消えてもいいよな
あとスノーシェルターな
雪が降り続いてるんだから外にあるものはイッテイキカンデリセットされてもいいと思うんだ

420 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 15:15:08.00 ID:uqJXsLjy0.net
これ布の数って世界に何個あるわけ?
誰か計算したのかな

421 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 15:41:19.19 ID:uqJXsLjy0.net
洞窟の奥って入り口見えてるけど中に風入ってこないんだな
なんか変な感じ
岩陰のほうが安心感があるが

422 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 17:29:00.33 ID:ERb51YVa0.net
>>420
固定配置じゃないし海岸に流れ着くから計算しようがないよ。

423 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 20:26:58.53 ID:QogBPngq0.net
見えないバリアで風が入ってこないところはいくつかあるね
スペンス農場とか教会とかがそうだったはず

424 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 20:35:13.80 ID:6ZrAMh0v0.net
スペンスじいさんのとこは狼も入ってこないんだよね

425 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 21:05:25.95 ID:EncxmsqM0.net
>>422
カーテンとかの枚数は固定だと思うからそれは根気があれば算出できるって事だろう

426 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 22:02:50.82 ID:tUA9k04va.net
バリアといえば見晴らし台は何故かオオカミ貫通してペロペロされるんだよな
理不尽だ

427 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 22:46:59.50 ID:1zx84jn/0.net
>>425
いや配置物や家も固定じゃないぞ
アイテムの出具合もかなりばらつきあるから試算しても
最低限配置される家の固定配置の家具から取れる布の枚数以上、全アイテムが布系で出た場合の最大数
みたいな参考にもならん数値にしかならんだろ

428 :UnnamedPlayer :2019/04/11(木) 23:02:06.14 ID:uqJXsLjy0.net
ほとんどカーテンとか家具から取れるんじゃないの

429 :UnnamedPlayer :2019/04/12(金) 00:30:31.71 ID:TUEabAmwM.net
そもそも倒壊してない家がランダムだから計算するだけ無駄

430 :UnnamedPlayer :2019/04/12(金) 02:22:40.11 ID:xSTxyMDQ0.net
最低でも布500枚は取れるだろうしそんなに使いきる事もないだろうから計算するだけ無駄じゃね

431 :UnnamedPlayer :2019/04/12(金) 02:40:21.99 ID:/PADyHlr0.net
ランダムも何も家は数あるんだから平均あたりに落ち着くと思うが

432 :UnnamedPlayer :2019/04/12(金) 08:29:25.62 ID:s2Nb2Prjr.net
例えばハンマーやバールの数って最初から最低数が決まってて、どんなに少なくてもその数は出るよって保証されてるだろうから布もそうなんだろうね
っていうかレイクの湖畔の家も全部焼け落ちてるわけじゃなくて最低1件ずつは残るみたいだしね

433 :UnnamedPlayer :2019/04/12(金) 09:48:38.76 ID:DhUKBeSM0.net
侵入者で完全ランダムだとして一軒も家がないか全部(かなり)焼け残っているケースは聞かないから最低保証と言うか固定数があるはずだね
問題はマップを跨いで全体で定数なのかマップに固定なのかくらいか
マップに固定数なら山頂に弓ノコがなかった場合それはどこにあるのかと言う別の問題になるけど

434 :UnnamedPlayer :2019/04/12(金) 13:30:09.64 ID:s2Nb2Prjr.net
弓ノコって山頂か山小屋かどちらかに必ずある印象なんだけど、シンリンオオカミ山自体にそもそも配置されないときってあるの?

435 :UnnamedPlayer :2019/04/12(金) 19:31:58.02 ID:SqBo7YTF0.net
候補としてはまず凍死おじさん

436 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 04:18:28.42 ID:JrVTj/WnM.net
>>434
侵入者だとそんな印象だな
片方がハンマーで片方が弓ノコ

437 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 12:57:00.81 ID:oo/yEJbL0.net
高級工具箱ってあれ一個あれば十分なのか?
1000日とかやるともっといるのかね

438 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 13:09:02.71 ID:cxj/6b7g0.net
道具箱自体を修理することができたような気がする

439 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 13:25:28.91 ID:MMnS9GDy0.net
そう だから使い捨ての重い青い工具箱は  今やいらない子扱いに

440 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 15:12:29.93 ID:761zGIg90.net
弓スキルが5になったので熊狩りしているけど一矢じゃ死なないのか
13頭狩って内3頭は矢が頭に刺さっていたのに
ヘラジカは5頭中1頭が一矢で狩れたのに

441 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 16:32:59.69 ID:XW9rXDk7d.net
スキルの高さとダメージの大きさって比例するの?
スキル1でヘッドショット一撃で倒したことあるけどたしか難易度はハード

442 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 16:38:59.29 ID:JrVTj/WnM.net
クリティカル率は上がるらしい

確率だから熊が死ななかったのも運が悪かっただけだろう

443 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 17:22:45.70 ID:761zGIg90.net
運なのか運なら仕方が無い
ちょうど猛吹雪のなか熊にやられたのでリスタートですじゃ
凍傷×6の体力はなかなかスリリングでした

444 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 20:38:54.64 ID:mvAPK2kY0.net
初日凍傷がすごいテンションが下がる
実際捻挫の上位版で銃は撃てないわロープ登れないわマッチすら擦れない気がするけどマッケンジーの手はドラえもんなのかと

445 :UnnamedPlayer :2019/04/13(土) 20:45:12.42 ID:kbknsdqD0.net
>>444
えっ!凍傷ってロープ登れなくなるの?一度なったらもう詰みじゃん

446 :UnnamedPlayer :2019/04/14(日) 06:07:41.65 ID:QEa/7+tv0.net
言葉が足りんですまんな
本物の凍傷ならば、の事で

447 :UnnamedPlayer :2019/04/14(日) 13:46:27.48 ID:1pSLUfnZ0.net
去年だったか-60度の大寒波のロシアで絶対領域とかいって肌出して30分ほど歩いてた馬鹿女が
凍傷で両足切り落とす羽目になってたね

448 :UnnamedPlayer :2019/04/14(日) 13:59:17.97 ID:tzQl0nUN0.net
ロシアにも絶対領域なんてのがあるんだね
それとも日本好きなのかな

449 :UnnamedPlayer :2019/04/14(日) 21:52:20.02 ID:6M1g7YT+0.net
正月の風物詩、ロシアの寒中水泳の参加者はおおむね年季の入ったジジババだからな

450 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 10:53:08.43 ID:KqHNjdq00.net
クマに目つけられたら車のドアとか家のドア突き破って襲ってくるようにしてほしい

451 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 12:13:52.26 ID:dDNDYpcw0.net
それなら吹雪で獣も凍死しててほしい
そして猛吹雪の中生き残るために互いに暖め合うクマとマッケン

452 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 13:24:15.96 ID:LrrdRWbF0.net
食材は外で放置したら劣化しないようにして欲しい
あと病原菌も死滅
そのかわり食べるときに解凍する必要があるけど

453 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 13:41:40.63 ID:035Lbwspr.net
凍結っていうパラメータがあるからできなくはなさそうだね

454 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 17:51:41.77 ID:j7oBUvYB0.net
食い物が耐久0になっても食えるっておかしくない?
永久保存じゃんこれ

455 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 17:51:58.17 ID:j7oBUvYB0.net
バランス崩れてるね

456 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 19:14:33.27 ID:XypQLxn60.net
超大型アップデートで超猛暑日来てほしいわ
あの地域じゃ何をもって猛暑とすべきか判らんが

457 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 19:16:59.20 ID:GvGZcqAK0.net
氷点下30度でも腐る肉と数週間で何故かボコボコになる缶詰めを呼んだか?

458 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 20:12:15.32 ID:dDNDYpcw0.net
水と肉(焼肉も)が凍結するのはかなり厳しいけど楽しそうだよ
そのかわり薪の燃焼時間の調整は必要
ストーブに火力の調整機能が必要だけど夜も外出時も火を絶やさないのがデフォくらいの調整が良い気がする
室温は外気温と最初同じでだんだん温まってほしいなあ

459 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 21:53:16.90 ID:SDcbsmwt0.net
そんなことする前にはよEP完結させろ勢が9割を超えてそうなゲームで言ってもな
変なもん入れてグダるくらいなら現状維持の方がいい。せめて現ユーザーに見放されないように頑張ってほしい

460 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 22:07:12.38 ID:IQEjgzDR0.net
ただでさえEP3をかなり待たされてるもんな
既存ステージのプレザントバレーが舞台なのに一体何に時間かけてんだろうね?
以前は小出ししてたシャチの死体だのそういった話も先送りかなしになったのかね

461 :UnnamedPlayer :2019/04/15(月) 22:15:24.80 ID:sMETizQ9M.net
スレは見てるけど進展無いから放置してるなあ

project zomboidやって
今はcataclysmってローグライクやってる
どっちもゾンビ出てくるけどサバイバルも楽しい

462 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 00:30:23.17 ID:iMQX3YPE0.net
ネットフリックスのベアグリルスを操作できるコンテンツあるんだけど
こいつクマの糞から未消化のナッツ見つけ出してこれ洗うと食えるんだぜって言うから食うを選んだらマジで食いだしてた(ただの演出だと思いたいが)
焼いたクマ肉食っても腹壊すマッケは所詮人間なんだな

463 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 05:54:11.97 ID:wFgf9EqZ0.net
この状況で内臓も皮下脂肪も食わずに捨てちゃうからなー
人間というかかなりお上品な口だよな
うっかり腐った生肉食ってたけど

464 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 13:40:45.20 ID:NgeavkwJr.net
脂肪肉って結構危なくね?
俺脂身食うとおなかギュルギュルになる

465 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 16:54:49.51 ID:rZqABXIXM.net
牛脂丼
http://stat.ameba.jp/user_images/20170122/20/v-h-akira/6b/62/j/o0480036013851394799.jpg

466 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 18:40:56.99 ID:cHC8QNSv0.net
分かる
俺も2か月前焼肉食べに行って生肉のまま食べてたら3日3晩苦しんだわ

467 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 21:10:51.47 ID:gRlWAVSTa.net
牛脂にはビタミン類も含まれるのでサラダ油代わり使うのも割りとアリ
だけど>>465はノーサンキュー

468 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 21:14:21.35 ID:mxl7B/Cm0.net
それでも雪山ならカロリーを摂るべきなんだろうが、マッケンジーみたいに1kg肉をペロリとか無理だは

469 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 22:41:01.23 ID:GktjQCVz0.net
最近TLDできていないのだが、軽く見た感じマグナムはまだかな?

まぁ、今年の冬までに青道具箱や浄水タブレットの出番があるよう、最適化されるのを期待
水作りや調理は以前の仕様をオプションで設定させて欲しい

470 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 22:50:55.75 ID:Yc20aqxF0.net
南極でシェフしてた人がお腹空きすぎて油飲んだとか言ってたが

471 :UnnamedPlayer :2019/04/16(火) 23:45:20.69 ID:t6dHnrou0.net
油は消化率悪いから大量に飲むと簡単に下痢をするから太らない
デブはそれを無駄なく消化できる消化能力を持ってるわけだ
コップ一杯とかなら慣れたらまあ大丈夫らしいが

472 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 04:23:09.95 ID:Rkx7IYaWM.net
脂質はコップ一杯200mlでも1800kcalあるんだよなあ
成人の一日分の基礎代謝ぐらい

473 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 07:03:41.20 ID:xeelWih/0.net
>>466
それは生肉じゃなくて加熱用の肉を生で食うお前がやばいだけ

474 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 07:03:43.14 ID:yGGQSi0p0.net
南極料理人で見たけどバター舐めてたね
ちなみにクロワッサン生地1個分約45gのバターはなんと15gだ(辻調のレシピより)

475 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 08:29:45.64 ID:zEO2molTr.net
山行くときはマヨネーズ持ってけばカロリーがかなり摂取できるって聞いたぞ

476 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 08:52:21.68 ID:EUtAql6Jp.net
尚水分確保しなきゃ塩分過多

477 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 12:23:47.64 ID:7yg1XfXY0.net
重量ベースで考えるとマヨネーズってどうなんだ?
あれ比重結構あるだろ
何かズッシリ感半端ない

478 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 13:45:52.75 ID:zEO2molTr.net
なんか山で遭難した人がマヨネーズちゅぱちゅぱしながらけっこうな期間いきのびたみたいな話をテレビで見た記憶がある
カロリーも結構あって、たまごのたんぱく質と脂肪分が摂れるから腹に溜まるかは別として良い非常食になるらしい
でも今のマヨネーズって健康志向になってて味もカロリーも薄そう

479 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 17:33:41.10 ID:xeelWih/0.net
マヨネーズと練乳は非常食としてはかなりポピュラーだよね

480 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 17:52:38.08 ID:gVrlv2V90.net
あと氷砂糖や金平糖やドライフルーツやナッツ類ね

全く関係ないけど、ピーナッツは正確にはナッツ(木の実)の仲間ではないと最近知った

481 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 17:58:48.17 ID:EUtAql6Jp.net
登山でマヨネーズ持ってく奴なんて聞いたことないけどググると書いてはあるな
練乳は分かるが
マヨより優秀で美味しいものはいくらでもあるからそっち持ってくと思う

482 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 18:02:16.82 ID:EauIEh/10.net
緊急時にはマヨもありかも
ただ、山中にはカロリーメイトやスニッカーズを携帯したい

同じ重さならマヨの方が優れるというなら、確かに考えさせられるが…

483 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 18:17:18.33 ID:mM8MnDPe0.net
棒ラーメン「いやいや マヨネーズなんて....登山なら俺でしょ


484 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 19:10:43.04 ID:yN7DWLmLM.net
>>480
千葉県民激怒

485 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 19:13:47.15 ID:yN7DWLmLM.net
>>483
コンパクトだから携帯食料としては良いけど、水と火が必要な時点で非常食としては使えん

あと非常食なら羊羹かな

486 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 19:29:45.53 ID:G3ojR0az0.net
練乳で脱水症状を起こすのはタルコフ民

487 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 19:51:52.50 ID:/nGt+1IE0.net
チキンラーメンならお湯要らないぞ
俺はそのままバリバリ食うぞ
ちょっと塩分濃くて胃がもたれるぞ

488 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 20:23:46.61 ID:a5ynGB3G0.net
棒ラーメン美味しいよね
白馬岳の山頂小屋でバイトしてたけど持ってきてテント場で茹でてる登山客多かった
>>485
井村屋のえいようかんは美味しすぎるからつい食べてしまうのでNG
マヨネーズはニュースになったけど別にマヨネーズで生き残ったわけじゃないと思うw

489 :UnnamedPlayer :2019/04/17(水) 22:53:54.11 ID:01nH/hlE0.net
壊れた鉄道の自動車工場ってさ
ベランダぽい所あるけどあそこはキャビン・フィーバーになるのか?

490 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 01:15:31.67 ID:BUgfTkSf0.net
特に誰宛では無いがとりあえず>>482


牛脂940Kcal
サラダ油920.9Kcal
バター745Kcal
マヨネーズ709.2Kcal
ピーナッツバター640Kcal
ホワイトチョコレート587.9Kcal
スニッカーズ487.8Kcal
チキンラーメン441.1Kcal
氷砂糖386.9Kcal
練乳331Kcal
カロリーメイト320Kcal
えいようかん285Kcal
羊羹170.9Kcal

鹿肉109.9Kcal


何にせよマッケンはトリミングした綺麗な赤身を食ってる場合でない気がするが…

491 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 01:17:58.14 ID:BUgfTkSf0.net
訂正
カロリーメイト500Kcal

492 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 01:56:23.45 ID:dgHvmD650.net
>>490
おお、サンクス
同重量なのか、何gあたりのカロリーなのかは分からないが、緊急時にマヨは確かなエネルギー源かも

ヤードの半屋外ベッドは屋外かな
バレーテラスやミルトン公園ベッドと同じ扱いになりそう

493 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 02:13:34.98 ID:21HSpgOWM.net
水分が少なく脂質が多い方が当然カロリーも高いわな

常識の範囲だとホワイトチョコレートかね
あとスニッカーズ強い
流石デブの国のお菓子

494 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 02:40:00.73 ID:RDmmPS5k0.net
チョコバー系は携行食?っていうの、歩きながら食えて且つ重量当たりのカロリー高いから意味あるんじゃないの?

495 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 02:41:00.13 ID:BUgfTkSf0.net
>>492
100gあたりだよ
>>493
炭水化物の壁、水分の壁があるよね

496 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 05:02:56.69 ID:EMRKkuKo0.net
カロリーだけ見るとそれほどではないが消化吸収に優れ鉄や銅などのミネラルも同時に摂取でき抗菌作用も高く
栄養と病気対策もできつつ嗜好品としての効果も高い蜂蜜さんを携帯食として押すね

豆だが喉の調子が悪いときはのど飴よりも蜂蜜ペロペロしたほうが体感できるレベルで喉の調子が良くなるぞ

497 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 07:06:36.52 ID:RCVCiclIr.net
>>492
ヤードの外ベッドは屋外だけど
ミルトン公園とバレー農家のベランダは室内のはず
その証拠にミルトンとバレーは暖かいけどメンテナンスヤードの外ベッドは普通に寒い

498 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 11:22:10.06 ID:D82+HSzy0.net
重い・凍る食品はいくらカロリーと栄養が高くても山登りには不向きだよね

499 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 12:32:14.61 ID:wvrSfeJDa.net
栄養も加味するとなるとハチミツ・チョコレート・ナッツなどが入ってるヌガーが良いかな

500 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 12:32:37.34 ID:uwYskSYo0.net
スレ住人はいつでもリアルマッケンジーできる準備ができてるな

501 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 12:59:14.25 ID:D82+HSzy0.net
ゲームで学んだことを現実でやるなと注意書きされていたけど、山登りに発煙筒はいい装備かなと思った
軽いしいざとなったら火種にもなるし遭難時大活躍しそう。山登り時に1本持ち歩こうかな

502 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 13:40:03.97 ID:RCVCiclIr.net
発煙筒ってどこで買えるの?
カー用品店?
不当所持とかにはあたらない?

503 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 14:10:30.99 ID:DhQdGbDj0.net
そういえば今熊とかヘラジカを矢で出血死じゃない方法で倒すと熊やヘラジカがすんごい
斜め向いて倒れてたま〜に天に上がっていくバグあるんだけどこれ俺だけ?

504 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 14:46:53.30 ID:dd8vdjqM0.net
燃料用の枝木20本ずつくらいにまとめられるようにしてくれないなあ
火に突っ込むのはばらしてからじゃないと不可でいいから

505 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 15:03:23.13 ID:p1MQMFvF0.net
ヘラジカが全然いない
一マップにどこか必ずいるのかね?
ミステリーレイクに確定でいるのかな

506 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 15:40:38.86 ID:4BYXLGpLa.net
>>494
水がなくても食える
カロリーが高い(脂質が多い)
消化が比較的ゆるやか(砂糖のみでんぷんのみは適さない)
固体で軽量(水分量が少ないor脂質が多い)
調理がいらない

ここらへんが携行食に求められるニーズ
スポーツとか急性の低血糖のとき食べるためには吸収の早い糖類も欲しい

507 :×発煙筒 ○発炎筒 :2019/04/18(木) 18:34:46.62 ID:b1zhgldW0.net
>>501-502
路上でやるなよ、絶対だからな

508 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 20:55:18.55 ID:M1wW92lo0.net
いざとなった時以外は発炎筒なんて使わないし
現代の日本で発炎筒が使われてるのはほぼ路上なんだがな

509 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 22:40:05.12 ID:WUuQ7qjD0.net
>>508
>>508
発炎筒の話してないだろw

510 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 22:46:20.51 ID:H/jfVyRn0.net
俺には発炎筒の話題をしてるように見えるんだが
磁気にやられてしまったのだろうか…

511 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 22:56:42.67 ID:LtAJYLCZ0.net
火種になるって言ってるから発炎筒の話だと思うわ

512 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 22:59:19.00 ID:WUuQ7qjD0.net
>>510
うん。確実に磁気にやられてる…
>>507は発「煙」筒は路上で使うなって意味でしょ。名前見てあげて。
まぁ>>501-502は発炎筒のつもりで発煙筒って書いてるんだろうけどね…発煙筒は火種にならん…

513 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 23:14:23.33 ID:H/jfVyRn0.net
>>511
我慢出来なかった俺のミスだわ
511に限らず皆すまぬ

514 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 23:14:53.34 ID:dd8vdjqM0.net
ここは一つ糖分摂取のためにハッカ糖を

515 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 23:25:04.19 ID:BUgfTkSfC.net
花火セットの中の蛇花火をやったときに似ている

516 :UnnamedPlayer :2019/04/18(木) 23:34:27.55 ID:tx9BLHku0.net
道路で炊いたら事故起きてると間違われるからじゃないの

517 :UnnamedPlayer :2019/04/19(金) 01:53:26.91 ID:ZZdAH1afr.net
>>516
別に間違われても問題ないだろ
そもそもの>>501ではいざとなったら火種にもなるし遭難時大活躍しそう、って話なんだから平時に使うわけじゃない
まさかライター忘れたから発炎筒を火種にしますってアホはいないだろう・・・そのうちバカッターで存在が確認されるかもしれないけどね

518 :UnnamedPlayer :2019/04/19(金) 08:31:01.61 ID:8sH/1Jncr.net
>>515
うんこ花火って呼んでた

519 :UnnamedPlayer :2019/04/19(金) 15:26:30.88 ID:riGBa8SD0.net
発煙筒はスモークポットのほうでこれにでてくるのは発炎筒(フレア)
どっちも路上でしか使わんけど火種になって作品にもでてるの後者だから文脈から判断できるだろ
誤字したやつが一番悪いからオオカミに噛まれて耳あて失え

520 :UnnamedPlayer :2019/04/19(金) 20:39:19.28 ID:oCLR7DfKC.net
強風に煽られながら狼と対峙するシリアスな場面で発煙筒を焚いてしまうマッケンジー

墜落直後、骨まで凍る生命の危機迫る中でやっと見つけた空き家。
転げるように入り込みストーブの前で発煙筒に点火するマッケンジー

吹雪を避けた洞窟。そこには先に避難したが生き絶えただろう彼の手元に発煙筒が。自分は生き残ると誓い発煙筒に着火し一緒に燻されるマッケンジー

521 :UnnamedPlayer :2019/04/19(金) 20:50:44.66 ID:oCLR7DfKC.net
でも信号弾があるんだから発煙筒があっても良いと思う

522 :UnnamedPlayer :2019/04/19(金) 21:25:40.17 ID:Y/LnrZ6r0.net
救助隊カモーン

523 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 02:03:00.85 ID:jaIJjNUT0.net
そういえば結構そこらじゅうに死体転がってるけど、住人は避難したっていうことになってるんだよな
それにしてはそこに隠れんやろって思うとこに死体多いよな
適当にその辺の洞窟で生き延びるつもりやったんかお前はって
あとそもそもこの場所に住んでた人間が地元で大量に行き倒れるのも変だなぁって思っちゃう

524 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 02:53:34.46 ID:ZyZAuU9w0.net
吹雪とねんざの神様が気まぐれというか、その時々で弱みを狙いすましてくるからな

525 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 11:11:02.26 ID:nkGokJiv0.net
>>523
最近まで細々暮らしてたやつもいたんだし避難というか限界集落から逃げ出したみたいなもんでは
道路崩落したりインフラ使えなくなっていよいよ住めなくなって逃げ出したような連中が死体になってる
日本でも村が孤立して支援もなくインフラ止まって救助のアテがないとかなったら自力脱出しようとすると思うし

526 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 15:14:06.85 ID:WfkNyQB10.net
避難指示出ても最後まで残るマザーグレイみたいな人間もいるし、避難した人もいるししなかった人もいるって感じでしょ。
そこに住んでたからこそ、この土地が死ぬときは自分も死ぬときだって人間は現実でも意外といるよ

527 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 18:34:45.71 ID:fAUWWzmn0.net
そこらじゅうに転がってる死体って別世界線のマッケンジーがロングダークした成れの果てだと思いながらプレイしてる

528 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 19:36:51.21 ID:HuzBCRcw0.net
俺の死体が静かな川の谷の熊の巣のそばにあるから探してくれよな!
使いかけのファイヤースチールも持ってってくれ

529 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 19:49:02.87 ID:Bi/WHmxxC.net
遺体位置での何度でも遊べるTLD化はランダムマップのループ話よりは現実的な気がする
侵入者基準でも最低限カラスで探せるわけで、例えば世界中のマッケンがおっ死んだ場所の最新10箇所とかをニューゲーム時に取り込むだけではあるんだ
ある程度の確率で発炎筒や靴下くらいは剥ぎ取れるなら探す価値もあるはず
収納がわりに使われるんだからなるべく洞窟で死のうとは思うんだけどみんな実際は何処で死んでるんだろうなw

530 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 19:49:55.06 ID:Bi/WHmxxC.net
何であぼーんされてるんだろうな俺のレス…

531 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 20:32:57.02 ID:iIxpi4Lsa.net
狼襲撃地点がもちろん遺体多くなるし良いアイテムの可能性と危険度との兼ね合いが良いかもな

532 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 20:56:29.80 ID:kKh+TQ5S0.net
ヘラジカって同じマップで違う場所に出現するんだな
10日くらいしか時間経ってないのに2ヵ所でみてビックリした

533 :UnnamedPlayer :2019/04/20(土) 21:28:18.46 ID:F3LATMLz0.net
でも遺体を動かせないのがありえないよねこれ
キャンプ小屋の遺体マジうざい

534 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 00:13:37.77 ID:g6f9RtlKr.net
磁気嵐のせいで遺体が地面から動かせないんだよ
昔はもっと磁気嵐の影響が強くてウサギの遺体さえも持ち運ぶことができなかったという言い伝えが残っておる・・・まあさすがにこれは話を盛りすぎたホラ話だろうけどね

535 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 01:10:47.19 ID:1+1NTnm90.net
ババアが地面から浮き上がったり、色々と不思議なことが起きるんだよ磁気嵐は

536 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 06:35:10.70 ID:FeKemtfK0.net
聖って学生なのか?

537 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 08:53:45.50 ID:H8telEP80.net
>>532
それって2ヶ所とも木の皮が剥がれてる場所があるってこと?
一度も見たことないぞ

538 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 12:05:34.38 ID:J14N2iV2M.net
>>536
そういう話はやめなされ

539 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 12:31:53.46 ID:tmqmMOe10.net
24歳、学生です

540 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 12:33:16.12 ID:atcT3KuJ0.net
あいつまだロングダークやってるのか

541 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 13:44:06.46 ID:qeFaen3O0.net
ミステリーレイクとプレサントヴァレーのヘラジカは2〜3週間留守にしてると復活してるイメージ
ミルトンは山と盆地にそれぞれいるのかと勘違いしたくらいにすぐ見かけた
そのかわりというか他でなかなか見かけない

542 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 16:51:48.77 ID:07Cs4EKe0.net
ミステリーレイクのヘラジカは、二度と、そうもう二度と復活しなくなってしまった。
それどころか、猟師小屋の前の庭に来てた鹿も。
以前、突然鹿とヘラジカの死体が大量に庭に現れたスクショここにうpしたんだけど、
覚えてる人いる?
あれから死体は消えたんだけど、鹿もヘラジカも復活することはなくなった。
きっと見えないだけで、まだそこに死体あるんだと思う。
たからリスポーンしないんじゃないかな。
輪廻のループから外れてしまった孤独な鹿達が凍った瞳でその体をよこたえている。
俺は鹿やヘラジカが消えた猟師小屋の庭の窪みを、
廻らぬ魂のルフランと呼んでいる。
もうすぐ750日だが、、、
すまん、今はモンハン楽しい。

543 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 17:08:02.18 ID:NlwP+5hJ0.net
なんか小屋の前で殺すとそこに釘付けになるバグあるよねこれ
ドアを開けると死んだシーンが再生的な感じ

だから小屋の近くで動物殺したらだめなんだね
まあすぐ逃げれるからバグっぽいし

544 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 18:42:08.87 ID:6uMBPFyo0.net
>>537
マーキングされてるのは1ヵ所だけだよ
マーキングなくても出現するポイントあると思うんだけどそこからも出現した
冷静に考えてみれば不自然ではないか

545 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 22:32:39.79 ID:1NT+5Cgx0.net
まぁ、細かいバグはまだあるだろうねぇ…

動物リスポーンなしって、極地災害的で良いかも
今のサバイバルはノーマルはアレで良いとして、ハードは動物のいない世界で良い気がしてきた

546 :UnnamedPlayer :2019/04/21(日) 22:50:06.11 ID:V6jesiNn0.net
人を見れば取って食われるとばかりにクマオオカミが逃げ出すキツネモード

547 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 05:55:22.95 ID:M/VfvFFfr.net
逆に狐モードのほうが肉手にいれるの難しいね

548 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 07:01:33.80 ID:BC2Wjcy+C.net
リスポンのタイマーはマップ移動してから、というあたりが良い気がする
レイクで鹿を狩り尽くしてリスポンのタイマーが1Wだったとして、ハイウェイで1W過ごさないとレイクで復活しないという感じ
この場合接続路の渓谷ではカウントは進まないのが良い感じだろうか

549 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 09:13:18.71 ID:ufqpruty6.net
>>540
彼女いないの隠語かと思ったわ。

550 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 14:23:36.48 ID:M/VfvFFfr.net
>>549
くそわろwwwww
まぁ実際おらんやろ

551 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 17:53:05.19 ID:/7+cgzdv0.net
お前もロングダークか?

552 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 18:58:37.65 ID:Ko1AqfRw0.net
そうや、わいもロングダークや
はよアストリッド抱きたいンゴ

553 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 20:26:16.06 ID:YLp7YPis0.net
そういえばマッケンジーは性欲どうしてるんだろうな

554 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 21:06:09.54 ID:jJ/sUNe50.net
鹿とか、死体とかだって前に結論でてたろ。

555 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 22:39:37.22 ID:mDgMW4/Vr.net
斧ニーで解消してるんだろ

556 :UnnamedPlayer :2019/04/22(月) 22:46:00.36 ID:o8Qopjae0.net
とりあえず何でも使えるガマを使ってるのだと予想

557 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 01:06:45.03 ID:UgYeE6rW0.net
乾燥させた内臓が使い勝手は良さそう

トイレタイムの方が気になる

558 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 01:36:33.74 ID:x+Rn1mYv0.net
マ ザ ー グ レ イ

559 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 06:00:11.48 ID:N7Dz1GWPC.net
キャタピタ走行なので常に擦っているらしい

560 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 07:58:15.75 ID:hfHGxSII0.net
マザーグレイも怖いだろうな。トイレから水が消えたと思ったら、水音チャポチャポさせてる男が近くにいるんだから。ゴキュゴキュ喉を鳴らして水飲み出したら頭真っ白になりそう

561 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 08:01:30.92 ID:aR5dyAacr.net
>>560
ぎゃくに若い頃を思い出して生理が来ちゃうかも

562 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 08:18:19.05 ID:RKrsUp5Ka.net
マザーグレイ「遅い!マッケンジー 40秒で支度しな!」 暖炉の前で準備okな婆さん

563 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 08:23:00.28 ID:KIYoBCjT0.net
『メカマッケンジー対ラヴマザーグレイ 〜電磁波の影響〜』

564 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 10:50:40.07 ID:W3zRkSSlM.net
そりゃアストリッドも別れるわ

565 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 12:33:36.60 ID:5NvT4lFjM.net
なんてこった
発炎筒を買おうとしたら今はLEDしかない

566 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 12:54:49.69 ID:NEaqkvuP6.net
そんなわけあるかよ。
Yahooショッピングに山ほど出てるわ。

567 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 13:38:14.98 ID:aR5dyAacr.net
発煙筒って多少の衝撃じゃ消えないようにできてるはずだけどワルガキ中学時代に友達とフザけて廃車の発煙筒つけて空高く投げ飛ばしたら畑にボフッて落ちた瞬間消えてたな

568 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 15:38:15.71 ID:5NvT4lFjM.net
>>566
Amazonで発炎筒を検索したらほぼLEDだったんだ
ヤフーで買ってくる

569 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 16:55:09.00 ID:AxkiWyGx0.net
てか発炎筒とか使用期限あるんだからネットで買わずにカー用品店かホームセンターで買えよw
期限切れのもん掴まされても知らんぞ

570 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 17:48:49.37 ID:K4RV34g7M.net
LEDと長期保管が効く電池で良いのに
あえて使い捨ての発炎筒買う必要は無いよな

571 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 18:56:17.25 ID:OCTItMGia.net
LED発炎筒ものにも依るんだろうけど日中だとぜんぜんわからん
やっぱ炎と煙ですよ

572 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 20:28:14.75 ID:MW5SOF5H0.net
ロングダークでノロシみたいなの作れるようになったら面白いな
遠くからでも煙の位置がわかれば迷いづらくなるかも

573 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 21:14:58.50 ID:cGU+iHh8a.net
車の発煙筒なんて何回も使わんだろ
そんなに事故に遭遇すんのかよw

574 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 21:50:28.96 ID:13EF+cN+0.net
金田一かコナンとつるんでいる可能性が微レ存

575 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 22:40:29.71 ID:7thtsxK+0.net
思ったんだがこのゲームSSDキラーじゃね
なんかの建物入るたびにセーブするからセーブデータある場所のセルの寿命たぶんものすごい勢いで削りまくってると思うぞ

576 :UnnamedPlayer :2019/04/23(火) 23:06:01.35 ID:hVJ3rvl00.net
>>575
むしろ毎回色々処理をするから時間あたりの書換回数は少ない。
マクロで24時間年単位で繰り返すとかしなければ、
電源あたりが先に寿命になるよ
個人でSSDの寿命を使い切るのは難しい
ゲーマーなら大体がその前にハード更新してると思う

577 :UnnamedPlayer :2019/04/24(水) 13:34:51.85 ID:3vHq45l3r.net
いまだにスキーターズリッジの地下室から出るときにたまにゲームが落ちるんだよね
呪われてるんだあそこは

578 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 02:29:46.00 ID:fbStUEk90.net
500日実績つらすぎる
飽きとの戦いだなこれは
100日超えたあたりでもうキツイわこれ

579 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 07:45:12.24 ID:dyr7pnEg0.net
スキル5完遂とか地図コンプ実績と平行してもまだきついからなあ

580 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 08:15:16.76 ID:jPh/UKEca.net
300日超えた 作業ゲームが好きなので物資の移動 各マップで毛皮系のクラフト 肉と飲料水や薪類の確保 マップの完成 やる事はあるけど 人によっては苦痛だろうな

581 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 08:38:06.85 ID:+nSLjSQc0.net
・熊肉禁止(楽すぎるから)
・空腹プレイ禁止して適度に鹿を狩る
・時々魚釣りもする
・ヘラジカを探す
・ローズヒップやレイシ茶、ハーブティーを全マップから集め、作りまくって並べまくる
・各マップの名所を巡りつつ世界一周

俺はこんな感じで500日達成した

582 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 09:10:07.53 ID:d4OWJYhvr.net
記録的な大寒波みたいなイベントが500日付近にあったら楽しそう
30日間ぐらいずっと吹雪いてて家の中に居ても体感気温マイナス20、30で、肉と薪を何ヵ月も前から蓄えておいて備えたりとか

583 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 09:52:42.90 ID:CMzagJY26.net
ゲームとしてはありかもしれない(ハロウィンイベントみたいな)が、
どうやってそれをプレイヤーがゲーム中の情報として知りうるんだ?
もうそこで紙ね、ということならそれでもいいけどw

584 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 10:18:30.23 ID:XktnYiey0.net
なんの情報もなしでいいじゃん。ラジオも機能しない状態で把握できるのも不自然だし、〇日後から大寒波だから準備してね!って案内あったら冷めるじゃん
個人的には突然の吹雪が何日も続いて「もっと備蓄しておくんだった。吹雪は止むのか?あと何日生きられるんだろうか…」って不安になるくらいでちょうどいいと思う。
100日実績取った時点で分かったけど、長期間生存による油断以外で死ぬことないから>>582みたいな自然が殺しにくるイベントみたいのもあってもいいと思う。

585 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 10:33:14.77 ID:OPEyozak0.net
バッジとチャレンジ実績だけ飛ぶのってどういう症状だっけ。
ライブラリから復元で治るんだっけ?steamの別ゲーだったかもしれんけど。

586 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 12:11:45.81 ID:QKdQKg2+M.net
>>584
確かにドラマがあっていいかも
運悪く遠征中に遭遇して緊急避難、
食料燃料の残量を計算しながら避難生活。
食料が残っている内に吹雪の中を主拠点まで移動するか?
それとも天候が回復するのを信じて待機するか……

587 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 12:15:10.33 ID:dyr7pnEg0.net
だが避難中に容赦なく押し寄せるキャンプフィーバー警告

588 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 12:38:16.22 ID:xTC1LATu0.net
もう2019年5月になるのに2017年8月からEP3来なくてどうしようもないな
でもサバイバルやり尽くしちゃってモチベ保てる良い縛りがないしなー
狩り禁止、肉食禁止、空腹禁止、だとやっぱ序盤で詰みやすい空腹縛りか

589 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 13:36:36.87 ID:LuqrcC3ja.net
オーロラが三日連続で来たら大寒波の予兆とか

590 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 13:57:16.88 ID:Bc5U8HkT0.net
500日位の周期で大寒波が来る
言い伝え 三日間オーロラが続いた次の日とか

591 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 14:03:42.65 ID:Bc5U8HkT0.net
<<589
更新したら先に案が出ていて驚いた あなたに俺の防寒ズボンを差し上げたい 三日間オーロラの間ににどれだけ準備できるか? とか面白そう

592 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 14:04:03.21 ID:d4OWJYhvr.net
明らかに予兆みたいな感じで少しずつ気温が下がっていけば、最近どんどん寒くなってるぞどうなってんだ?って感じで警告になると思う

593 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 17:42:06.62 ID:NLee8AvI0.net
>>584
>〇日後から大寒波だから準備してね!って案内あったら冷めるじゃん
チャレクエを全否定するのは止めてやれよ><

594 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 18:36:44.85 ID:+4xf1hJJM.net
イベントがあるモードがあれば面白いかもしれない

595 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 19:45:14.89 ID:hmbWUJf+0.net
予兆ありでなんか危険なイベントは楽しそうだけど初見殺しで慣れたら回避余裕になるのが見えてるからな

596 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 20:12:43.32 ID:vFhZL+DV0.net
狼大繁殖の日
ある日、家の外に出てみたらそこら中に狼が徘徊しててパッと見ても30匹は居るだろうか...

やれやれ、ぼくは戸を閉めた

597 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 20:30:50.80 ID:xTC1LATu0.net
兆しもなしで突発的な即死級イベントとかクソゲー以外の何者でもないじゃないか
背後に連続して狼が湧くレベルの理不尽さで長時間データが飛んで面白い人なんているのか

598 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 22:24:11.83 ID:5ytjhkCR0.net
オオカミが増えすぎている、駆除しよう(残り5頭/全5頭)みたいのがストーリーモードにあったでしょ
キツネが増えすぎてウサギが見当たらない!キツネ狩りイベント発生
フクロウが増えすぎて…(対処不能)

599 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 22:30:57.00 ID:40yeLJFmr.net
イベントと言えばストーリーの最後ハッチに閉じ込めらてマジでビビった

600 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 22:41:44.08 ID:jJb9rbgA0.net
一度安定してしまうと良くも悪くも死ねないよね
マスクデータで家屋に耐久性があって半壊全壊していくとかだとスリルあんのかな?
生存200日から雪崩が起きて道封鎖に洞穴や炭鉱も崩落したりで再度ルート探索が必要とか

601 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 22:54:24.48 ID:G/gs3Uj70.net
>>597
基本的居ない、
だからオーロラとかで予兆って

602 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 22:57:20.86 ID:j95ChMa/C.net
仮に大寒波予告があって大寒波かきたとしてどうやって回避するのが吉だろ
1週間の吹雪とかなら燃料をしこたま集めて釣りでもするイベントだろうけど(小枝10分換算で1000本集めればクリア)
1ヶ月〜数ヶ月クラスだとちょっと見当がつかない

603 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 23:05:55.49 ID:jYl5On2Ra.net
家の穴を補修しよう!とかかね
もうゲーム違ってくるけど

604 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 23:33:09.81 ID:GRAablS60.net
俺は吹雪の中を強行せざるを得ないような生き延びれたらラッキーなレベルで死を感じるイベントが欲しいよ
このゲーム入手困難なレアアイテムもローグライク的なランダム要素も薄いから、
慣れたらスタートから数日で安定させたあとは消費&備蓄を繰り返すだけのスローライフゲームになりつつあるもん

605 :UnnamedPlayer :2019/04/26(金) 23:52:44.61 ID:+4xf1hJJM.net
トレードを持ちかけてくる生存者とかがいてもいい

606 :UnnamedPlayer :2019/04/27(土) 03:01:28.07 ID:wEOUGLVO0.net
ちゃんと達成できるクエストなら単調なゲームに変化をもたらすから賛成するけどね
EPの方では固定イベントあるんだからサバイバルでもランダムな変化は欲しいよね
マイナーMAPへの遠出クエ、熊や狼の大移動クエ、大寒波(による強制引っ越し)、時限の建物修繕物資集め、ランダム遭難者との交流など
今はオーロラ死に要素になってるし

607 :UnnamedPlayer :2019/04/27(土) 03:58:15.55 ID:r9EnR1A/0.net
キャビンフィーバーを排除したうえでの大寒波なら許せる

予兆として日中でも明らかにおかしな空模様なら連日オーロラと相まって良いヒントになる。
難易度によってはすぐに発生する可能性があっても良いだろうし

608 :UnnamedPlayer :2019/04/27(土) 07:44:19.98 ID:8Dw/YmhmC.net
クエクエクエクエ
チコボールでも召し上がっては如何と思った

609 :UnnamedPlayer :2019/04/27(土) 16:32:18.73 ID:f0QvIcDL0.net
?w

610 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 11:07:07.39 ID:wJZd9kY/0.net
フュリアス5歳児のお出まし

611 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 13:03:28.69 ID:k9K+oe0C0.net
キャビン・フィーバーはホントうざいね
そんなのあったら雪国の人はみな死んでるじゃん

612 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 13:26:16.76 ID:t2Yo82p40.net
いやさすがに何日も外出できないとかいう状況は生まれてこのかた一度もなかったぞ。

613 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 13:32:05.00 ID:01vAfs0K0.net
キャビンフィーバーにかかったら家の中で眠れないってのが極端すぎるんだよなぁ
もう少し段階的なデバフだったらよかったのにな
ちょっとだけ疲れやすくなるとか、喉が乾きやすくなるとか

614 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 13:39:53.84 ID:dqSL1sRdr.net
キャビンフィーバーもそうなんだけどプレイヤーを苦しめようっていう難易度調整はだめだよなあ…。クソゲーの要素の一つだと思うし。
しかも衣類作成中に没頭してるときに閉所恐怖症かかるとかんなわけねーだろと思う。

615 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 13:59:10.73 ID:dqbAcnQd0.net
>>613
段階的なキャビンフィーバーってのが、現在のTLDには良いかも

病気やら手術やらで何ヶ月か入院・外出なしでも人間なんともないないので、現実的思考では閉所熱は理解できない

精神的にダウンしたなら、むしろ室内で休みたいだろうし…
世の中には屋外にいないと落ち着かない体質も多いのだろうか

616 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 14:03:57.51 ID:iYUmCJ8Qa.net
俺も骨折で入院した事あるけど
テレビもあるし院内でマンガも買えたし探検も出来たし割と大丈夫だった、人も多いしね

617 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 14:17:38.51 ID:R9VFwwgL0.net
閉所性発熱はいわば閉所恐怖症だから孤独であることも大きな原因

618 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 14:20:34.35 ID:OdiRSO3o0.net
キャビンなんてとある一例で持ち込んできているけど
戦争(内戦)があったり環境が過酷な昔から人間は孤立状態になることは多かったわけで
そもそも無理があるというかゲーム的な都合だからねえ

619 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 15:09:45.84 ID:NtZksggd0.net
そうなったら過酷な環境に殺されるか、味方に棒やスコップでぶっ叩かれて黙らされてきたわけだ。

620 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 22:06:09.36 ID:BC9qXL89C.net
まあ塹壕戦で穴倉にはもう入れなくなった人間は大量に実際いたわけで
マッケンがなぜ‘以前から’屋内で過ごせないのか原因は別だろうと思うわけだけど

621 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 22:41:26.43 ID:k9K+oe0C0.net
よく家潰れてるけどあれ吹雪でか?
その程度で潰れるもんかね雪国の家が

622 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 22:44:46.86 ID:wJZd9kY/0.net
親父の影響で孤独なブッシュパイロット大好きなんだけど
実は才能も適性もなく事故もたびたびだったのだろう

623 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 23:20:21.04 ID:BC9qXL89C.net
>>621
火事で焼失みたいに見えるよ

624 :UnnamedPlayer :2019/04/28(日) 23:55:08.25 ID:01nL8rAU0.net
>>620
雪国で天候不良つづくと精神に不調きたして病院いく人増えるってのは実際あるからな
マッケンジーは数日で発症して1日で治るが

625 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 00:25:13.56 ID:m2KgIb9a0.net
>>621
雪下ろし体験ボランティア(有料)ってのが数年前話題になったろ
今もやってるみたいだからシーズンが来たら参加したら?

626 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 00:38:42.38 ID:NeAe4Zdya.net
みんな忘れているようだが、電磁波の影響でマッケンジーはいろいろおかしいのよ

627 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 00:54:59.52 ID:L9YIORke0.net
>>621
雪国の家が吹雪程度で潰れないだろうっていうのがそもそも間違いで、
ふわふわカワイイ雪程度でも屋根全体に積もれば重さはトン超え余裕なんだよ。
んで、そのままにしてれば当然潰れるから雪下ろしが必要なんだぞ。

628 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 07:31:32.03 ID:ePmuDnpR0.net
キャビンフィーバーは無かったら無かったで引きこもり最強になってしまうのがな
キャビンが実装される前は家の中で食っちゃ寝して100日200日あっという間のニートマッケンなゲームだったし調整は難しいわな

629 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 07:37:11.23 ID:xxZ67P+30.net
逆の見方をすれば長期間生き抜くなら余計な事はしない方がリアルやな

630 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 09:00:02.93 ID:nkO+mK/M0.net
まえから言われてるけど特定プレイ一辺倒にならないように
イベントだの調整だの入れるのが良い開発であって
一方的に不自然なデメリットで縛るなんて昨今の成熟したゲーム文化じゃプレイヤーに苦笑されるところだと思う

631 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 09:50:01.52 ID:jY/9MYRE0.net
リアルな調整をしたければ、熊なし狼なし鹿極少兎少蒲なし、
くらいでやればいい。
食べ物のありがたみもわかるし、積極的に外に出る理由もできる。

632 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 12:53:37.65 ID:ls/4rHmq0.net
熊狼鹿ってマイナス50度とかでも普通に生きていられるん?

633 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 15:41:38.75 ID:7s+EeKIs0.net
セーブデータが以前の状態に巻き戻されてて超絶やる気なくなったんだが

634 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 16:14:28.57 ID:B+BEKgmz0.net
とりあえずそのマッケンジーはロングダークさせて
新たなマッケンジーで楽しめというお告げ

635 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 17:51:57.17 ID:EwLkm9bfa.net
>>632
アムンゼンが南極点到達で使ったグリーンランド犬はマイナス50℃が限界だったらしい

636 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 17:55:17.44 ID:58nDDr130.net
消えたデータの内用薬が内容によるな 500日生存目指して300日以上生存とかだったら凹むなぁ

637 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 18:29:53.69 ID:m2KgIb9a0.net
クライアントフリーズで再起動してなった経験が何度かあるねえ
クラウド保存を利用してるけどあれはどんなタイミングで更新されてるのやら

638 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 21:03:01.69 ID:HDHvVcL50.net
>>621
個人的には雪で埋もれた家が少ないと思う。
https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/
1階が雪で埋れて2階から出入りとか

639 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 21:09:47.31 ID:uYS6mukHM.net
5mも10mも積もるのは日本海側の湿気った雪の性質なのであって世界的には結構特殊な雪質でなかったか
だからロシアとかカナダとか凄い寒いけど雪に埋まるイメージがあまりない(内陸は乾燥している)

640 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 21:50:44.73 ID:dbvNAHhxr.net
キャビンフィーバーの代わりに大雪イベントで1ヶ月ぐらい家の出入り出来ない方がリアルで面白いと思った。

641 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 22:39:01.32 ID:uee3q2Dd0.net
キャビンフィーバーそこまで嫌う理由がわからんけどなぁ
単体だとコンディションも減らなくて洞窟かドラム缶があればそこで即解消できて
デメリットとしても軽いからちょうどいい塩梅だと思うわ

642 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 22:40:18.36 ID:xxZ67P+30.net
キャビンフィーバーみたいな理不尽な要素じゃなくて、外に出るきっかけになるイベントがあるといいんだけどな
NPCとの邂逅、交渉、援助、救護とか、ウサギとか鹿とかの発生ラッシュとか、ラジオから流れてきた謎のメッセージの主を探しに行く(見つけるとメリット有り)みたいなの
例えば、家を出ると近くに行き倒れの死体があって「○○にいる仲間を助けてくれ」みたいなメッセージを持ってて、そこに確かめに行く
とか、そういう変化があれば単調さも薄れるんじゃないだろうか

643 :UnnamedPlayer :2019/04/29(月) 22:50:32.38 ID:m2KgIb9a0.net
トレインヤードの守衛小屋で寝てるだけでぐいぐい伸びる屋外滞在時間

644 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 00:59:44.23 ID:fAvdmJEo0.net
>>642
まさにこれ

645 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 00:59:46.38 ID:rof1hVVX0.net
あそこは案外さみぃからうっかり長時間睡眠しちゃうと目覚めなくなる危険がある。
あと、すぐ狼にワンワン吠えられるから安全だけど落ち着かない。
つうかメンテナンスヤードはやな思い出しかないわ。
狼の配置、頭数、遮蔽物のめかくし、地形の凹凸、出入りの導線、帰路の危険性、
どれをとっても悪意に満ちている。
クジラの工場もやな感じだけど、ヤードは狼の数がな、ひどいのな。
上の猟師の家までいけばただの天国だけど。

646 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 09:48:53.81 ID:My2kAhHS0.net
サバイバルモードでお使いさせられるのかよ

647 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 12:00:57.70 ID:Q27siV860.net
サバイバルは全て自分の判断で決めたいんだよなぁ…

閉所熱は作業台使用時はカウントされないと有り難いんだが
あるいは室内で時間を飛ばすと閉所リスクが上がるとか、対処できるが普段は気にせず生活したい

648 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 12:59:37.66 ID:mPH700kJM.net
キャビンフィーバーの代わりに
ニコチン中毒でタバコを探しに行く
カフェイン中毒でコーヒ紅茶を探しに行く
唐突に甘い物が欲しくなってキャンディーを探しに行く
って思ったけどタバコを見かけないのはお国事情?

649 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 13:12:10.86 ID:VQ01yfok0.net
アルコール中毒で幻覚や幻聴を抑える為に酒を探しに行く
とは言わないんだ?

650 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 13:13:16.82 ID:tz0JEMCa0.net
ラファエルが新アイテムっぽい画像をあげてたな
エナジードリンクみたいだけど

651 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 13:38:15.54 ID:fAvdmJEo0.net
ストーリーは自由度を制限してるからサバイバルでは序盤から何でも出来る分早めに単調化しやすいのもあるし
エンドコンテンツ的にイベントなど各種要素を入れる手もある
延々と拠点で同じ事してたいなら設定でイベント起動offとかすれば良いしね
でもTLDの愛好家って飽きが来てて変化が欲しいから季節イベントとかやるんでしょ

652 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 14:13:07.57 ID:dZK+xjiY0.net
洞窟が暖かすぎじゃない?これ
気温は外とかわんないでしょと

653 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 14:14:00.41 ID:dZK+xjiY0.net
家でも火起こしてもいないのに温度が高すぎなのもなんだかなあって感じだけど
家内部って外気温と一緒だよね温度

654 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 14:26:11.48 ID:j0EvFNddM.net
炭鉱みたいに深い所なら長い時間かけてかけて地中に熱を蓄えてるから簡単には冷えない
浅い洞穴は冷えるだろうけど

655 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 14:55:06.13 ID:Pvxo+H5ur.net
でも実際、家の中でも外と変わらないぐらい寒かったら暖炉のある部屋に布団持ってきて火の番しながら寝るよね

656 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 15:17:24.40 ID:iV+2R4Pqa.net
カナダは喫煙はヤクきめるのと同じぐらい世間の目がキツいと聞いた

657 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 15:30:01.56 ID:x4ZIhljma.net
7DTDの救援物資みたいに定期的に物資が投下されるから取りに行こうってイベントくらいあればと思ったが、
オーロラで飛行機が落ちる世界観だった

658 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 16:20:44.08 ID:j0EvFNddM.net
>>657
飛行機が飛んでも本土から見捨てられた島に救援物資は来ない

659 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 19:23:10.23 ID:vWJYkwoO0.net
「ある小屋のベツトのマットの下に書物を隠してある」とのメールを見つけたマッケンジー 吹雪の中トレジャーを探しに行く

660 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 19:47:41.41 ID:o5Q6sHhh0.net
PC版をPS4のコントローラでやりたいんだけど
ゲーム内のボタン表示をPS4に変えるMODとかってある・・・?
探しても見つからなくて・・・

あとコントローラだとやりにくいとかいうことはないよね?

661 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 21:07:53.97 ID:ImHT+b2Ha.net
>>660
JoyToKeyはどう?
カスタマイズツールとして定番

662 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 21:18:03.74 ID:o5Q6sHhh0.net
>>66
レスありがとうございます
でも調べた感じこれはPS4のコントローラをPCゲームで使えるようにするソフトでは・・・?
TheLongDarkはもともとコントローラに対応してるので、使うこと自体は普通にできるんです
ゲーム内のボタン表示がPS4に対応してなくてXBOXのABXY表示になってるので、それを〇×△□に変えたいんです

663 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 21:18:10.08 ID:83UiAHfL0.net
冷静に考えたら猛吹雪の中死体と一緒の家に閉じ込められたら気が狂うわ

664 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 21:27:25.17 ID:hJ2ZerTw0.net
気が狂うとか失礼じゃないか。ウィルソンもそう思うだろ?

665 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 21:34:46.10 ID:hQ0nCeiv0.net
PC版をPS4のコントローラでやってるけど別に不便ではないが...
ボタン表記は慣れろとしか。汎用粋なMODがあってもおかしくないけど探してない。

つーかXBOXコントローラ壊れ易すぎ&高杉

666 :UnnamedPlayer :2019/04/30(火) 21:37:52.09 ID:hQ0nCeiv0.net
>>663
それより野菜が採れないとか
外出時の吹雪に限ってクソしたくなったらどうしようとか
病気や怪我が怖いとか
Amazonないのは不便だとか

667 :UnnamedPlayer :2019/05/01(水) 08:09:48.12 ID:Js+W0UuI0.net
>>662
ttps://sp.ch.nicovideo.jp/tenoji/blomaga/ar1681729

これでどう?

668 :UnnamedPlayer :2019/05/01(水) 11:50:24.15 ID:n4Mo5IXv0.net
PS4はまだいいというか
Swtichと箱のゲーム交互にやってるとホントに訳分かんなくなるな

669 :UnnamedPlayer :2019/05/01(水) 14:53:59.27 ID:A11bN4dmM.net
>>668
地味にそれに対応ができなくて老化を実感してる
昔は特に意識しないで対応できてたのに

670 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 00:39:10.71 ID:T0rwsD2C0.net
パパパパッドででTLD?
狼にHS出来ずにペロペロされるくね?

671 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 00:51:49.88 ID:krhaBjif0.net
>>667
ありがとうございます
ただ、その・・・steamのコントローラ設定はボタンに割り当てるアクションは自由に変更できるんですが、ゲーム内のボタン表記はXBOXのままなんです。
すいません。調べてくださってありがとうございます。

672 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 01:01:35.28 ID:EK7CwcZW0.net
>>670
向かってくる狼に当てるのは非常に困難。
でもそういう状況にならんようにする。
長時間プレイで考えればけっこう手が楽。
スポーティーなプレイしなけりゃわりと長所の
ほうが多いものよ。
狼回避テクや小道具での誘導、避難場所の確保等、
狼に対するあらゆる布石のなかで、戦術は
多岐にわたるから緊急HSに頼らずとも生きていけるのがこのゲームの醍醐味。
つまり、何がいいたいかというと、お主若いのぅ。

673 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 01:30:28.21 ID:n14OhEVm0.net
このゲームはパッドでも全く問題ないだろ
肉置いて移動範囲も制限できるし一直線に突進してくる動物ぐらいしかいないしな

674 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 02:23:19.85 ID:/devsJsB0.net
スポーツ系のFPSならともかく、こんなゆったりしたゲームでマウス必須とかある???
ふつーにパッドだわ

675 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 03:16:59.98 ID:ixgziU/c0.net
>>657
墜落機が定期的にポップするとかワクワクやん
新たなマッケンジーが生まれて戦いになるかもしれんが

676 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 07:07:46.29 ID:G+K1h/JPr.net
アプデに時間かけるなら毎回新マップ欲しいよなぁ
次のアプデでエピソード3と新アイテム多数ぐらいでしょ?
飽きられちゃうぞ。。。

677 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 08:55:48.18 ID:L1eaDVoV0.net
以前までと違いあまりに音沙汰がなさすぎていろいろ疑うレベル
EP完結まで資金繰りやばそう
鉄道の先にある港町だけ出してくれれば御の字

678 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 10:06:44.26 ID:bFiknqmPr.net
アクセサリーと上下のインナーと靴下の毛皮装備だけはだしてもらいたいのう…

679 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 11:23:36.81 ID:UhAuJK0L0.net
来週アップデートするってラファエルが言うてるな
リボルバーとかも来るんだろうか

680 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 13:39:58.25 ID:n14OhEVm0.net
時差が17時間だとするとアプデはこっちじゃ5/7ってことか
ここまで長かったな

681 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 20:50:50.84 ID:L8r9m8UrC.net
毛皮帽子だけで難易度ダダ下がりな気がするけど靴下まで来るんかいな
今更文句言ってもだけど、グラのテイストが変わってからごちゃつきが増えていくのが苦痛
それから電線を手繰っていくと猛吹雪でも道に迷わないあたりのポリシー転換が何だかなーしている
写実的現実的になりつつあるのかもだけど、簡素な間引きされた表現は想像で埋める余地だ
下手にリッチにしていくのはゲーム全体の賞味期限を短くしている気がしてならない

682 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 21:30:22.20 ID:M/NxU+M10.net
ここまでしゃぶっててまだしゃぶらせろは強欲過ぎwww

683 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 21:50:30.45 ID:gNR8Jf4e0.net
アーリーからは長いけど正式リリースからしたらまだまだ若いんだしこれからだろ

684 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 22:45:44.98 ID:Q0ychKBrM.net
正式リリースって完成品を出すものなんですけど
それで追加要素はDLC


何を先走ったのかストーリー完成せずに2017年8月にリリースして
その時に約束したのは2018年始めにep3で、年内にはep5まで出して完結だったはず
夏には2年経過するのにまだep3も出てない

自分はEA組だから気にしてないけど正式リリースを信じて買った人からすると詐欺だよな

685 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 22:50:58.95 ID:qulex9MU0.net
でもまあ、あんなストーリー目当ての人なんて余り居ないだろうし、
完成してもストーリー面白かった!なんて思う人は居ないだろうし、
どう転んでも面白くなる見込みなんて無いし、
サンドボックスさえ充実していれば、もう、いいかな〜と。

つーか今からでもストーリー全削除して無かったことにして、サンドボックスに注力してほしいわ

686 :UnnamedPlayer :2019/05/02(木) 23:58:00.77 ID:83rAnYr20.net
え?エピソード楽しみに待ち続けてるんですけど・・・

687 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 00:11:02.32 ID:cCebjpd8a.net
この終わった世界でマッケンジーとアストリッドが何にたどり着き何を見るのかってのは知りたい
ただそれを何年も待ち続けるのは……

688 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 00:50:24.73 ID:mBfPJCk00.net
じゃあ、ストーリーモードの顛末は箇条書きで列挙だ
それなら文句ないね

689 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 01:11:31.87 ID:ACs82dW90.net
エピソード2クリア直前の後はダムいくだけって
ところでほっといたらセーブデータもう使えない
っていわれたから、もうエピソードには興味ない。
箇条書きでもかまわない。
アストリッドもブスだし、メイのばか!もう知らない!

690 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 01:16:20.81 ID:wECNzGWt0.net
サウンドノベル化したのほしい
お使いだるいから自分で操作したくないけど、ストーリーの雰囲気はめっちゃ好きだから深夜にウィスキー飲みながらしみじみと物語を追いたい

691 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 02:30:00.85 ID:mBfPJCk00.net
アストリッドは、ブスより自分勝手過ぎるのが大問題だわ。

突然現れて、離婚した元ダンナに上から目線で自分の都合で理由も話さず嵐の中に飛行機飛ばさせた上、
墜落後は依頼人である、仮にも結婚した相手に伝言やメモさえ残さず(メッセージはあったっけ)、極寒の地に置き去りにして自分だけマッハでサヨナラ。

こんなヒデー奴、なかなかいねーだろ。
つーか開発元は何考えてわざわざこんな奴を登場させたんだ。
堂々とヘイトできないからってキャラを通じてミソジニーをぶちまけてる気がしてならないわ。

692 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 04:53:11.53 ID:qbooMw+Y0.net
マ)こいつはヘヴィだな
ア)ほんのジョークよ
って感じのテンプレだろ

693 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 05:26:58.53 ID:bwvdABxB0.net
ゲームがどんどん出て責任も批判も多く語られる昨今の世の中で
正式リリースから2年近く経つのにストーリー残り3つがまだ出てない
しかも約束破って延期しまくりでは世間から厳しい評価になるよ
UBIみたいに他ゲーの対応とか会社事情で諸問題で遅れてるなどの同情する面があるとかもない

694 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 08:40:40.88 ID:4PVNFr950.net
資金繰りが滞ってるかもう作る気ないのかもな
流石に何度もやるRTS系じゃないからいくら何でも遅すぎるわ

695 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 09:43:46.96 ID:Z1Xw+fvB0.net
このゲームは雰囲気がいいからストーリーが凄く生きると思う、ストーリー実装前は別に要らねって思ってたけどね

696 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 10:10:16.37 ID:fdhQnmVe0.net
でもそろそろグラのショボさが目立ってきた
映画の利益でlongdark2作って欲しいな

697 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 10:15:45.72 ID:TFwisiUR0.net
グ、グラのしょぼさってwww
綺麗()なグラは他のゲームに任せとけばいいんだよ

698 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 10:35:37.59 ID:28jnrvnk0.net
ヒラコーより早くて富樫よりは遅いという認識だが、また1からやり直す羽目になる可能性の方がイヤ

699 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 11:59:45.53 ID:frpAonRr0.net
ep5までにあと何回セーブデータ非互換になるだろうね… 製品版なのに。

700 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 12:40:20.52 ID:PbyVeMEe0.net
テレビでドラマやアニメを観るというより小説を読むって感じのゲームだからグラフィックは気にならない
最近新規で始めてもレイクでロードはさむ度に固まるようになった気がするけどみんな大丈夫なのかな

701 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 12:41:04.24 ID:bwvdABxB0.net
綺麗なグラは求めないけど開発遅れの主要因はユニティへの移行なのに
ほぼ元素材やテクスチャをコピってあんまり変わった感がないからな
人もいない大自然での徒歩移動がプレイの大半なんだから
開発時間かけるならグラも多少は向上させて欲しいのはある

702 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 12:49:18.31 ID:+icKpDLC0.net
なんかフェミ臭くて無理だわあのキャラクター

703 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 13:34:59.80 ID:Jnd1m6f4r.net
絵本の物語みたいな一見するとチープなグラフィックのままクオリティをあげてほしい
あと効果音がかなりいい仕事してるからそこももっと充実させてほしい
せっかくゾンビもPVPもないサバイバルでそれなりに売れてるんだからしっかり完成させてほしいよなー

704 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 13:36:35.85 ID:/++CWSPB0.net
>>642
そういうのならすでにビーチコーミングがあるだろう・・・

705 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 14:55:08.67 ID:ACs82dW90.net
グラはいい。
キラキラ、テカテカ、リアルなもんは求めてない。
ただただエリア広げてくれるなら追加で金払う。
新エリアだすたびに2000円で売ってくれよ。
あと5エリアくらいあったらずーっとできる
ゲームになるわ。

706 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 15:39:23.33 ID:bwvdABxB0.net
EPはこのまま完成させないと詐欺的な話だけど(全3章にして打ち止めって可能性も高い)
MAPはDLCなんかで増やさないと本当に開発てか運転資金どうすんの状態だな
人材とか拡張して逆に立ち行かなくなって破綻とかゲーム業界ですごく多いし
EP的にミルズは本編で必須だからそれ以外のMAPなら数百円は出せる
とはいえ時間かけて出てきたMAPが静寂のあれだからレベルデザイン担当はちゃんとすべき
7dtdなんて専属の1人増やしたら劇的にバリエーション増えたし

707 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 16:16:32.85 ID:xPhP8H+Er.net
技術的に難しいだろうけど
ランダムマップ生成があれば10年遊べるだろうな

708 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 16:24:15.44 ID:mBfPJCk00.net
そうそう、ランダムマップ生成が一番欲しいわ。

709 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 20:33:09.05 ID:biFgCDX0C.net
多分7DにTLDModを望む方が早い

710 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 21:21:43.60 ID:bwvdABxB0.net
7dtdはオン鯖でゾンビがほぼ全く出ない頃は
確かにTLDみたいに歩いて物資拾って拠点に帰るだけだもんな

711 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 21:30:49.97 ID:fdhQnmVe0.net
エピソードって今どうなってんの?
なんか生意気なBBAのお使いしたところまでは覚えてる

712 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 22:10:24.05 ID:JDCgPo67r.net
地図やメモリも終わってやる事ねえ、せめて実績追加欲しいな

713 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 23:37:45.09 ID:ACs82dW90.net
1回別のゲームやって、もっかいやるとええよ。
一ヶ月くらい放置したあとだと、物資の貯蓄状況も
忘れてるから、全拠点一週旅行におでかけ。
食べ物狩りながら、拠点の備蓄を再度充実させる。
ひたすら鹿を狩って皮集めも楽しい。
つうか、薫製作成はよ。
時間かかってもええから。
薫製臭いゼロなら弁当作りとして熱中できる。
普通に焼いたやつだと狼反応良すぎて稜線越えるのが危険すぎる。

714 :UnnamedPlayer :2019/05/03(金) 23:59:30.81 ID:Z1Xw+fvB0.net
別に用がなくてもメンテナンスのために山小屋に通うよなリアルでも
それでついでだから備蓄食料入れ替えたり山道の整備したり人に貸すかも知れないからと無駄に住設増やしたりね…

715 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 00:29:08.99 ID:piUtS+420.net
雪国で家に閉じこもってるって楽しそう

716 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 02:00:47.46 ID:N9JdJ3qaM.net
雪国に住んでいると出たくても出られないのと出てはいけない状況の違いがわかる

717 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 08:57:50.00 ID:iC4M8KBf0.net
500日生存実績目指して緩い設定で刺激が欲しくなったのでチャレンジ猛吹雪をやってみた(チ
ャレンジ追われる者1と2しかやってなかった) 斧と食糧を少しという処で熊の2回攻撃でend
近くの車までもちそうにないので処置してたらとどめを刺された やはりこうでなくては

718 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 15:02:54.27 ID:MFctEWkX0.net
チャレンジはシチュエーション的に面白いのが多いよね
マップ追加なくてもチャレンジ定期的に追加してくれればまた満足感違いそうなんだけどなー

719 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 18:41:42.71 ID:YbnbOjzz0.net
以前に話によく出た雪原で狼たちから逃げる
無能リーアム・ニーソンたちの映画the greyが
BSのスタチャン2で今日の21時から無料放送だから、
普段は映画チャンネルは視聴契約してない人でも見られるよ

720 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 19:50:10.69 ID:piUtS+420.net
ロンダー映画はホント楽しみだわ
PVみたら所々でゲームのギミックが散財してるし

721 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 19:53:04.53 ID:/+2xZsSDC.net
放漫経営なんか

722 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 20:39:09.41 ID:iC4M8KBf0.net
>>719
情報ありがとう 以前csで録画逃して待ってたんだ ミリタリーモーターズの後に録画をセット
した リーアム・ニーソンとニコラスケイジの映画の多さよ long darkしそうなペースだよ

723 :UnnamedPlayer :2019/05/04(土) 22:27:45.75 ID:2cbxWo5v0.net
過去スレで既出だったと思うが、
チャレンジの「追われる者」を終了せずに
クマに追跡されつつサバイバルするプレイしている外人がいたよね
常に緊張感があるプレイしたい人にお勧めかも

724 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 00:17:44.12 ID:lwQ7ACjP0.net
熊チャレンジの熊って絶対に死なないんだっけ?
普段これない場所までついてくんの?中間マップとかに熊いたらかなり怖いな

725 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 01:30:55.75 ID:dGAWWa3L0.net
予告のアプデってストーリー追加じゃないのか、てかまた大幅にシステムやら変わるのか

726 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 02:59:02.34 ID:Kk1aU7/y0.net
新HUDとかリボルバーの銃床で狼殴ってるのとかいろいろあるけど
見た感じサバイバルモードとしか書いてねえんだがEP3なしとかさすがにない…よな?

727 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 09:12:06.28 ID:lwQ7ACjP0.net
サバイバルモードのアプデは嬉しいけどさすがにエピソード3もそろそろだしてくれないと話忘れちゃうね

728 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 09:38:24.53 ID:X9HZR1NX0.net
あらすじ
200X年、世界は磁気の嵐に包まれた!

今のところこれしか分かんないよね

729 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 10:47:44.32 ID:OYQUlG950.net
システムが変わることにより
またストーリーリワークでEP1,2が楽しめるからEP3はまだまだ必要ないね^^;

730 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 17:17:11.56 ID:ODQoTc1i0.net
映画化の絡みで待ったがかかってんのかな

731 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 19:39:44.41 ID:8aWOTvu40.net
50日超えたあたりから急に画面がカクツク様になっちゃったんだけど何か考えられる原因ってあります…?

732 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 20:29:39.70 ID:dGAWWa3L0.net
栄養不足

733 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 20:47:22.85 ID:ODQoTc1i0.net
1.屋内オブジェを資源化しまくった
2.OSかお前さん個人が裏作業をしている(PC版の場合)

734 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 22:23:55.86 ID:CnEoGY9g0.net
屋内だとないけど外に出るとカクつくというかなんかローディングしてる感じがある
クマかワンコが湧いたアラートメッセージだと思ってしゃがんで警戒してる

735 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 22:26:11.54 ID:iwlPeiHYC.net
>>728
だが、人類は死滅していなかった!

736 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 23:23:57.57 ID:8aWOTvu40.net
>>733
!?室内オブジェクトを資源化しちゃうとマズかったんですか!
プレゼントバレーの建物の家具全部壊しちゃった…

737 :UnnamedPlayer :2019/05/05(日) 23:57:06.32 ID:ODQoTc1i0.net
要るもんは要るんだからそれは壊さなきゃしょうがないよ

738 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 00:06:09.09 ID:iyEx5CCVM.net
壊すのは良いけど床置きしてるアイテムが多いとマップ切替時に重くなるようだ
収納にしまうと良い

739 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 13:04:17.01 ID:eb6Wz+2cr.net
>>738
マイクラだとチェストの中にしまってるアイテムも重くなる原因だったりするけど、ロングダークも収納パンパンにしてると重くなりそう。
っていうかそのマップのアイテムデータやオブジェクトの総量

740 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 13:04:43.03 ID:eb6Wz+2cr.net
が原因で重くなる気がする

741 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 13:18:22.28 ID:r0x6HAYo0.net
アプデあくしろや

742 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 16:26:08.77 ID:Emv+wxbT0.net
屋内でも屋外でも枝とか直置きで大量にあれば重くなるよ
3Dモデルの描画は頂点計算とか衝突判定とかあるわけだから
小物はコンテナに突っ込んで、重い銃とかは直置きだと
物資が大量でも重くならないよ

743 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 17:31:19.66 ID:WfXH74ifM.net
洞窟の奥に物資大量に置いておいたら
近付くだけでクラッシュする激ヤバポイントになったことがある

744 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 17:31:55.21 ID:v4o41GTz0.net
やっぱり枝木を2-30本くらいずつ束ねる機能欲しいな
くくって転がしておけばオブジェクト量もかなり減らせるだろうに

745 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 18:00:23.76 ID:bXcJ+wTe0.net
アプデ今日だよね

何時頃?

746 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 18:03:54.75 ID:wHL0/OiE0.net
枝木まとめられないから連射ソフトが手放せない
あんなん、すっぴんでやってたら腱鞘炎になるで

747 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 18:26:04.08 ID:erWdBiSna.net
むしろ連射ソフト推奨
狼戦だとずるいんで拾う時だけONにしてるけど

748 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 18:41:06.76 ID:C/MFckOT0.net
簡易な松明が短時間で作成出来れば枝木を纏める事と同じになるのに

749 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 18:45:58.77 ID:ojXh3wCLM.net
枝木は自分で拾い集めてるからまだしも
蒲の穂だよ問題は

スキル育てば要らなくなるのに大量に持て余す
火口5%ボーナスぐらいくれよ
そしたらたまに使うから

750 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 19:24:59.56 ID:Emv+wxbT0.net
他ゲーなんかだと、まとまった素材を地面に置くと1モデルに10個とか表記させて負荷軽減させるのもよくあるからね
TLDはもともとポリゴン少なめだから全体が軽いし
そんな異常に貯め込む事は想定してないんだろう
普通の人はゲーム内で安定期に入っても何十時間とルーチンワークしないで新プレイか別ゲー行くし

751 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 19:41:45.04 ID:JVpQlPS+0.net
小枝が落ちるかどうかで生死が決まるっておかしくない?

752 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 19:50:00.45 ID:kP8BCvm50.net
アプデは太平洋時間の何時なんだろう?日本は+17時間だから場合によっては明日になるな

753 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 20:21:13.23 ID:P86Xz91Q0.net
>>751
人として異様な発熱体のマ氏だけど熱源不要とはいかない
効率がいい(消費カロリーが少ない)燃料ゲットの方法が小枝
何が変なんだ

754 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 20:29:17.56 ID:JVpQlPS+0.net
一つの木で小枝が一週間に数本しか落ちないっておかしくない?
小枝とか木からポキっとおるんじゃあ駄目?

755 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 20:45:12.55 ID:52VeQ8mNC.net
>>754
やあ新しいマッケンジー
マッケンジーの秘密を1つ教えよう
実はマッケンは足がキャタピラなので木登りは苦手なんだ
あと枕も手で破けないくらい非力だから枝を折るのが難しいんだ
なおバールを鉄くずにするのは苦にしない模様

756 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 21:15:53.45 ID:SeftNOX+a.net
缶を素手で中身ちょっとこぼす程度でこじ開けるぞ

757 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 21:20:49.44 ID:P86Xz91Q0.net
>>754
必要なのは「枯れ落ちた」枝なんだ
公園や道路沿いの木の枝を無断で折って試さないでね

758 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 21:21:53.71 ID:pK6Qx+fd0.net
もしかして放浪者チャレンジの時はプレバレから曲がりくねった川に行く洞窟塞がってる…?

759 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 21:31:43.26 ID:JVpQlPS+0.net
枯れて家に置いて乾燥させたら別に燃えるんじゃないの

760 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 21:36:59.37 ID:erWdBiSna.net
自分で書いてるが乾燥過程が必要じゃあかんだろ

761 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 21:50:56.43 ID:Ayt4zm/t0.net
枝をまとめたグラフィックに×100とか数字をつけておけば枝もまとめられるよね
ハーブティーとかマッチを、同じ場所でドロップしてると一個にまとまっちゃうけど
ドロップしては一歩あるいてまたドロップってすると箱のまま小分けにすることができるよね
そんな感じに枝もまとめてほしいのよね

762 :UnnamedPlayer :2019/05/06(月) 22:50:56.75 ID:tnDGlc38r.net
>>755
バールを鉄くずにするのは磁気嵐の応用で簡単にできるだろ

763 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 00:35:18.28 ID:XzVC81OS0.net
>>759
太い枝を薪にするのに一か月とかかかるし幹なら1年は乾かさないと適さないぞ

764 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 02:16:12.47 ID:PIeLy8gdM.net
適さないだけであって燃えないわけじゃ無いから
火力弱くて煤が酷いけどそういう事言ってる場合じゃないしな

765 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 04:06:09.55 ID:LJ+zwML70.net
ワシ毎日焚き火してるマン
先人がやってきた通りに焚き火するのが一番安全で、楽で早くてクリーンで確実だよ
わざと生木を燃やして不完全燃焼させると何時間もたった後に発火して火事になるから絶対にやめようね

766 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 06:57:46.95 ID:O19lO+vM0.net
v1.48現在メモリ絡みでまれにクラッシュが発生するらしい
がんばって修正中らしいがまめにセーブしておけとのこと
長期生存中のデータはもうちょいプレイ待つ方が吉かも

767 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 07:03:14.97 ID:OUKXZKOJ0.net
アプデきてるな楽しみ

768 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 07:34:05.92 ID:XZGdtcbs0.net
日本以外GW関係ないのは当然の事なんやけどタイミング悪過ぎるわ泣

769 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 08:38:51.77 ID:7hnMDbjm0.net
EP3来てねえからリボルバーとエナジードリンクに1年かけたの?とか言われててワロタワロタ…
他にも細かいアップデートあるけどそういうこと言いたくなる気持ちもわからんでもないわ

770 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 09:45:15.50 ID:XZGdtcbs0.net
捻挫したら画面酔いのデバフ付くようになったな

771 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 09:50:12.37 ID:uvIOFoDC0.net
もとは12月前後予定つってたのに結局EP3はまた延期?

772 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 10:00:43.71 ID:moeUShZV0.net
殴られてマッケンジーは死んだ
あれで完結だよ…

773 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 10:03:03.24 ID:7hnMDbjm0.net
EP3はプレザントバレー以外に例の港町も作ってるっていうなら多少は納得できそうだが今のところそういう雰囲気もないからな
他のゲームやって頃合い見て戻ってくるか…Ep3なしのまま今年ものほほんとハロウィンとかやったらぶっ叩かれそうだな

774 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 11:00:07.51 ID:7hnMDbjm0.net
やべえよこれ所持重量オーバーしただけで捻挫のリスクが表示されてただの警告だけなのかと思ったら
家の中とか平地でもすっ転んで捻挫するようになってるわ思わず笑ってしまったわ

775 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 11:02:43.69 ID:FYPvCX0Ra.net
ていうか港町ってハイウェイじゃないのかよ…町って言っても名ばかりでどうせ大半が林か海なんだろうな
集落が点在するようなマップほしいな

776 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 11:04:27.99 ID:XZGdtcbs0.net
俺はババアの家入る坂で捻挫したぞ
じゃあ1.5mくらいから降りたら両足骨折か?と思ってやってみたら内臓破裂で死んだわ笑

777 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 11:07:33.71 ID:7hnMDbjm0.net
ゲラルトさんでも多少の段差と坂道くらいなら大丈夫なのに
マッケンはそれ以上のスペランカー並みの虚弱体質になってしもうた

778 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 11:51:48.60 ID:+4yD81Kr0.net
>>776
予想以上のスペケンジーで草

779 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 11:52:24.58 ID:O19lO+vM0.net
重量オーバーペナも込みで完全にマ式下山法潰しに来た感じ?

780 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 12:24:46.07 ID:7hnMDbjm0.net
屋外ならともかく屋内の平地で転ぶのは荷物整理に支障でるから真面目に止めてほしい
トラブルとしても面白くもなんともない

781 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 12:28:49.29 ID:iDAINj6Q0.net
展望台の階段で捻挫した

782 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 12:29:35.31 ID:vGAc70zE0.net
コレはスペランカー3Dかな?
スペ先生のテーマがBGMなら許そう

リボルバーの弾薬情報求む
捻挫の仕様はプレイのストレスになりそうだから改善のお願いをするか
あるいは他にするコトあったろとツッコミたい

783 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 12:32:47.26 ID:XZGdtcbs0.net
アプデというよりシステムと調整が迷走してるだけの様な…

784 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 12:35:40.56 ID:56ujCjZ90.net
捻挫はさすがに調整入りそう

785 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 12:49:47.72 ID:O19lO+vM0.net
そりゃストーリーほったらかしてストレス増やすだけの仕様足すようじゃ客も逃げるて

786 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 13:21:43.40 ID:2AfdEeA1r.net
捻挫しやすくさせて一体どうしたいんだろうな
崖を降りさせたくないだけならいっそのこと、進入禁止エリアに入ったら割れた氷みたいに暗転してもとの場所にワープさせるだけでもよかったのになぁ

787 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 13:33:47.43 ID:wkpxIN3p0.net
遊んでて許されるのはEA期間だけだというのに。

788 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 13:34:58.65 ID:56ujCjZ90.net
https://www.youtube.com/watch?v=WIwjUU_6DIY
新しい!リボルバー - 敵対的な野生生物に対する至近距離にある防御ツール。
新しい!Birch Bark Tea - 再生可能な天然資源から醸造されたスローゲインの状態回復アイテム。
新しい!エネルギードリンク - クイックショットスタミナと疲労ブースト、さまざまな悪い状況から抜け出すのに役立ちます。
新しい!即席の布ラップ - これらの基本的なラップであなたの頭と手にFrostbiteを食い止める。
オーバーホール!Rifle&Shooting Gameplay - ライフルと他の遠隔ツールのための射撃と照準の仕組みを完全に見直した。
オーバーホール!Sprain System - Sprainゲームプレイのダイナミクスと応急処置のソリューションが改善されました。

CHANGELIST v1.48 [47675]
既知のクラッシュ
*私たちはUnityと協力して、エンジンの既知の、まれなクラッシュを解決しています。このクラッシュはWindowsプレイヤーにのみ影響するようですが、他のプラットフォームでは発生する可能性があります。
クラッシュはシーン間の遷移によって引き起こされるメモリの問題のようです。根本原因を診断できるようになり次第、クラッシュの修正をリリースします。
それまでの間、Save Often(WINTERMUTE)またはRest Often(生存中、Restingは保存をトリガーします)をお勧めします。詳細については、当社のサポートポータルを参照してください。
一般的な修正
ゲーム全体の全般的なパフォーマンスの向上。
* Unityの新バージョンにアップグレードしました。これにより、ゲーム全体で広範囲にわたる改善が可能になります。
*(該当するシステムで)ゲームのフレームレートが120fpsに制限されていた問題を修正しました。
*サポートの問い合わせに役立つように、プレイヤーのセッション出力ログに表示される情報を合理化しました。

789 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 13:35:24.38 ID:56ujCjZ90.net
一般アート
[Enviro]パフォーマンスを向上させるための数多くの最適化。
[Enviro] - プレイヤーが地形で動けなくなる原因となる数多くの問題を修正。
[Enviro] - プレイヤーが意図したプレイエリアの外に出ることを可能にする多くの問題を修正しました。
[Enviro] - 世界でオブジェクトが切り取られて浮くようになる多くの問題を修正。
[Enviro]引き伸ばされた、あるいは見当たらないテクスチャを引き起こす数多くの問題を修正
[Enviro] WINTERMUTEのエピソード2のBear Caveで照明ホットスポットが発生する問題を修正しました。
[Enviro] - 建物や崖への飛び散りを減らすためにLODを更新。
* [Enviro]外装ドアと内装ドアの両方でヒンジが同じ側に表示される問題を修正しました。
[Enviro] - マウンテンタウンからミステリーレイクへのトランジションゾーンの入り口がプレイヤーに見えるように更新。
[Enviro] - アニメーション化するフラグを更新。
[Enviro]消灯しているテクスチャを引き起こす多くの問題を修正しました。
[Enviro] - アニメーション中にキャットテイルがずれて表示される問題を修正。
[Enviro] - 木の雪の質感が反転する問題を修正。
[Enviro] - ミルトンクレジットユニオン銀行のロックボックスの数字を更新。

790 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 13:37:02.55 ID:56ujCjZ90.net
ユーザーインターフェース
* [UI]オブジェクトラベルを削除するために「HUDを無効にする」設定を更新しました(ゲームのフッテージキャプチャに便利です)。
* [UI]さまざまなテキストのローカライズを更新しました。
* [UI]すべての言語で重複しているさまざまなUI要素を
修正しました。* [UI]ミッションの副目標が次の行と重なる原因となる問題を修正しました。
[UI] "Archivist"バッジが常にCompleteと表示される問題を修正しました。
* [UI]欠けているさまざまな字幕を更新しました。
* [UI]雪解け時に帝国単位で丸め誤差が発生する問題を修正しました。
* [UI] JournalのStats画面でスクロールバーの配置が正しくない問題を修正しました。
* [UI] Scent Indicatorが常にステータス画面に表示されない問題を修正しました。
[UI]バックパック内の放射状メニューに正しい数の光源が表示されない問題を修正しました。
* [UI]特定のチャレンジモードで主観的テキストが重なってしまう問題を修正しました。
[UI] Stoneの弾薬カウンターがHUDから消えてしまう問題を修正しました。
* [UI] Milton Water Towerのアイコンが地図上の間違った場所に表示される問題を修正しました。
* [UI]プレイヤーが水を落としてそこから飲んだ後にラジアルメニューに飲料水を追加できなかった問題を修正しました。
* [UI] Access to Struggleオプションを追加し、プレイヤーがTap to WinとHold to Winオプションを選択できるようにしました。
* [UI]「弱い氷」指標を更新しました。
[UI] Sprainsを引き起こすのに十分急な斜面を横切っているときに警告するための新しいSlopeインディケータを追加しました。

791 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 13:38:22.50 ID:56ujCjZ90.net
冬の間
[WINTERMUTE] - エピソード2のBear Spearの出会いに、チェックポイントの追加や最後のCaveの出会いの合理化を含む、いくつかの更新を加えました。
* [WINTERMUTE]ポーランドは様々な映画と対話を伝えます。
* [WINTERMUTE]このアップデートで導入されたゲームプレイの変更を反映するようにチュートリアルを更新しました。
* [冬]字幕の誤字とタイミングに関するさまざまな問題を修正しました。
* [冬季]サイドミッション「生存の基本:グレートベア
島原産の薬用植物の検索と収穫」の説明を更新しました。* [冬季]ミルトン信用組合銀行の金庫室のドアでリロード時にクロージングアニメーションが再生される問題を修正しました。プレイヤーが正面に立っている場合はゲーム。
* [WINTERMUTE]映画中にダイアログがポップアップした場合に黒い画面が表示される問題を修正しました。
* [WINTERMUTE]明確にするためにMedicinal Floraのチュートリアルテキストを追加詳細とともに更新しました。
[WINTERMUTE]エピソード2のThe Wounded Trapperのミッションで、Carter Dam Control Roomのドアの映画館が上映できないというスクリプトの問題を修正しました。
[WINTERMUTE] Milton Credit Unionの金庫室のドアを開けたときにプレイヤーが他の部屋に押し込まれる問題を修正しました。
* [WINTERMUTE] Wildlifeのパスファインディングに関する多数の更新。
* [冬]第1話と第2話の間にブループリントがジャーナルから消える問題を修正しました。この修正は遡及的であり、問??題の影響をすでに受けているプレイヤーにとっては解決するでしょう。
* [WINTERMUTE] - ミルトンクレジットユニオンの金庫室ドアのロックが解除された時点でゲームをセーブした後にロードした場合、プレイヤーが床に固まってしまう問題を修正しました。
* [冬]マップ上のミッション目的の上にマウスを移動したときにテキストが重なる問題を修正しました。
* [WINTERMUTE] - エピソード2の始めにセーブをリロードするときにエレミヤが彼のベッドを通して切り落とす問題を修正しました。
[[冬]]ミルトンで焼けた校舎の上にプレイヤーが乗ることができた問題を修正しました。
* [冬]ベアスピアを調べた後にジャーナルに正しく表示されない問題を修正しました。
* [冬季]エピソード2で最初のクマとの遭遇直後にセーブされたゲームをリロードした場合、プレイヤーが間違った場所に出現する問題を修正しました。
[WINTERMUTE]ロープから落下している間にセーブされたゲームをリロードした場合にプレイヤーが間違った場所に出現する問題を修正しました。
* [WINTERMUTE] - Journalで収集された木材と、Grey MotherのFirewood Binを調べたときに不一致の値が表示される問題を修正しました。
* [WINTERMUTE] JournalのMilton Knowledge Itemsが正しく更新されない問題を修正しました。

792 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 13:39:21.88 ID:56ujCjZ90.net
サバイバルモード
* [カスタムモード]カスタムモード設定の特定の組み合わせで無効な共有コードが生成される問題を修正しました。
* [カスタムモード]カスタムモードで誤ったコンテナルートが表示される問題を修正しました。
* [サバイバルモード]鍛造品が燃料切れになっても鍛造作業が中断されていなかった問題を修正しました。
* [サバイバルモード]完成した弓が装備されている間に、それが拾われた場合に部分的に作られたサバイバル弓が使用可能になる問題を修正しました。
[Survival Mode] - 常温ボーナスを正しく反映するようにCold Fusionのフィーチャーの説明を更新。
* [Survival Mode] - 治療可能なAfflictionが存在する場合、それが今度からFirst Aidアイテムのように振る舞うように薬用Teaを更新した。さもなければそれはまだ食料品として働くでしょう。
* [Survival Mode] - Archery Skill Bonusが減少したArrow Conditionロスを正しく適用していなかった問題を修正。
* [Survival Mode]一部のロッカーが「ロック」アイコンを誤って表示する問題を修正しました。

チャレンジモード
* [Hunted]逃げたときにOld Bearが木を切り抜いてしまう問題を修正しました。
[Hunted] - Deer carcassの配置を更新しました。
* [Archivist] Milton Post Officeからバッファメモリを収集した後にサブ対物レンズが誤って更新される問題を修正しました。

793 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 13:42:37.42 ID:56ujCjZ90.net
すべてのゲームモード
* [All]メインメニューを終了したときに、フェードからブラックへのトランジションが正しく表示されない
問題を修正しました。* [All]ナビゲーションメッシュが見つからないために発生するパスの問題を修正。
* [すべて]クッキングスクリーンから水を飲むとバックパックの水が消費される問題を修正しました。
* [All]プレイヤーが近くにいなくても、オオカミを養うための音声が再生される問題を修正しました。
* [All]家の中で火災が発生していないときに煙突の煙が見える問題を修正しました。
* [All]車に入るときに周囲の音声が途切れる問題を修正しました。
* [All]捻挫した足首に苦しんでいるときに、武器をホルスターで叩いた後にプレイヤーが誤ってぐったりする問題を修正しました。
* [All]ランタンを握っている間にプレイヤーが高い崖から落ちた場合、Storm Lanternの消滅アニメーションが死んだ後に再生される問題を修正しました。
* [All]配置中にラジアルメニューを開いた場合、プレイヤーがStorm Lanternを消すことができなかった問題を修正しました。
「磨耗サーマル下着は」リュックの『新サーマル下着』として登場* [すべて]問題を修正しました。
服を修復しながら、彼らが攻撃された場合には闘争の際に反撃からプレーヤーを保持* [すべて]問題を修正しました。
* [すべて] Rifleを室内で発砲した後にダイアログVOが消音する問題を修正しました。
* [All] BedrollのCondition decayの量が外にあるときに調整しました

* [All]洞窟の入り口の外に立ったときに風の音声が聞こえない問題を修正しました。
* [All] Wolf Struggles中に画面がぼやけることがある問題を修正しました。
* [All]ワイルドライフを4倍にするための対話VOを追加しました。

他に機種特有のバグ修正がいくつか
更新項目が多いけど、バランス面で影響が大きそうなのは重量オーバー時の仕様変更(捻挫しやすくなる)、リボルバー実装、白樺茶、お手製靴下の登場あたりかな?

794 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 14:05:15.37 ID:uvIOFoDC0.net
まともなプロデューサーがいなくて全体の統括が取れてないのかなー
なんかFF15とかだっけ、開発期間から情報の出し方や注力すべき所から
進捗状況までバッラバラで見るに耐えなかったけど

795 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 14:35:46.59 ID:vGAc70zE0.net
最新版のスタッフ解説動画を見たが、今回のアプデはメンテだけで良かったかも
捻挫による視点酔いは設定でオンオフできるが、しばらく改善待ちかな

プレイヤーのサバイバルには不要な二番煎じアイテムの追加でお茶を濁した感じ
お茶といえば、白樺の皮からお茶が作れるようになった?
ガマの穂も活かしてあげて

796 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 14:44:54.25 ID:RhR0dCZa0.net
オナホとして見えないところでマッケン愛用してるよ

797 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 14:53:35.78 ID:odUfywqP0.net
布で即席の装備が作れるようになったのは熊に破壊された人の救済なのかな?
侵入者の序盤でも役に立ちそうだね
シラカバ茶(皮2個)の登場が一番でかい気がする。ホッとドリンク飲み放題じゃねーか!

798 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 14:58:45.02 ID:56ujCjZ90.net
白樺って生えてる場所が結構少なかったようなイメージなんだけど、一本も見当たらないMAPもあるんじゃなかったっけ?
以前はただの火口にしかならなかったけど、立ち寄って拾い集める理由ができたのはええな

799 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 16:01:14.83 ID:x3WHXapca.net
> * [All]家の中で火災が発生していないときに煙突の煙が見える問題を修正しました。
ジェレミア遂に成仏したか・・・

800 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 16:59:29.64 ID:OWI5d68YM.net
>>797
今はうさぎ帽子もあって一週間もあれば作れるからなあ

801 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 17:27:38.10 ID:uvIOFoDC0.net
このアプデの修正でまたプチパッチ数回当てて、次回は数ヶ月後なのか
マジかよ
EL3と港町(ミルズ)の影も形もないとはなー

802 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 17:36:54.02 ID:XzVC81OSa.net
>>779
両手足捻挫したらそれ以上悪化しないから今まで通りガン無視でおk
判定時に視界が赤滅はするけど捻挫済みなら痛みも再発しない

803 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 17:38:32.50 ID:OWI5d68YM.net
アプデは嬉しいけど何ヶ月も待たされてこの程度かよって感はあるな

リボルバーやお茶とかの追加要素の紹介は良いが
他のは単なるバランス調整なのに、動画にして仕事したアピールか

804 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 17:55:44.67 ID:XzVC81OS0.net
追加要素は良さげだがいつまでストーリーほったらかしなのかと
新MAPが一番待ち望まれてるか

805 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 18:29:22.44 ID:phf93T650.net
>>795
代用トイペとしてしこたま備蓄するんだよ、なんたって世の終わりだからな
トイレシーンカットも磁気嵐の影響

806 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 18:32:06.15 ID:EQ5LFyq90.net
映画いつ上映されるわけ?

807 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 18:51:20.26 ID:vGAc70zE0.net
>>805
ガマの穂が尻から離れなくなりそう

そういやマッケントイレ行かないな
トイレの水を飲み出す野生児だし

808 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 19:20:12.55 ID:XzVC81OSa.net
短/長射程で役割分けとか言ってる割にライフルの照準時間短すぎない?
なんか弓より短い気がするんだけど

809 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 19:55:43.05 ID:skNAnMPN0.net
建物に入る時と出る時フリーズするの萎える〜
せめて出る時だけフリーズしてくれ
リボルバー撃ちたい・・・

810 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 20:30:42.35 ID:ZQ05dxhGC.net
白樺にカロリーがあったらやばい

>* [All]捻挫した足首に苦しんでいるときに、武器をホルスターで叩いた後にプレイヤーが誤ってぐったりする問題を修正しました。
↑どういう誤訳かしらんがツボったw

811 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 20:44:00.96 ID:octHHfp00.net
弾丸自作の実装はよ。


弾丸、薬莢→鍛造

火薬
  硝石→肥溜め
  木炭→焚き火
  硫黄→発掘実装

雷管→リムファイア

812 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 21:49:57.02 ID:56ujCjZ90.net
サバイバルモードの難易度運び屋でリボルバーを探してみたけどダムにあったわ
弾丸パック(12発)もあった(単発で落ちている事もある)
クリーニングキットはライフルと同じものを使えるみたい
構えなくても撃てるけど、狙いをつけるのが困難なので普通に構えて使った方がよさげ
動画にあったように狼への反撃にも使えるようだ

布と裁縫道具(or釣り道具)で作れる新装備品は手袋と頭巾やね
性能は低いけど無いよりは遥かにマシだから侵入者でのプレイなら役立つかも
手袋が布4で37分 頭巾が布2で30分で作業台なしで何処でも作れる

813 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 21:57:50.79 ID:XzVC81OS0.net
>>810
そもそもお茶とかガマがやたら高カロリーで肉がヘルシーな世界だから木の皮舐めてたら生きていけそう

814 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 22:15:01.56 ID:phf93T650.net
ねんざリスク対策→エナジードリンク
エナジードリンクの頭痛対策→鎮痛剤、ローズヒップティー
鎮痛剤足りねえ→娯楽用ハーブ薬(仮称)
で引き延ばす気だな

815 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 22:23:46.55 ID:56ujCjZ90.net
重量オーバーだとちょっとした坂でも捻挫する可能性があるけど、ダムの長い階段だとそういうのは特になかった
なんだこの謎判定はw

816 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 22:31:53.49 ID:7hnMDbjm0.net
山とかもそうだけど捻挫だけでやたら難易度やバランスとろうとする悪癖は如何なものかと
FTがないゲームなんだから理不尽に移動のストレスを増やすのは悪手でしかないような

817 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 23:01:21.44 ID:vYeCCzLO0.net
このタイミングでアプデ来るか!もう数日早かったら(泣)

818 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 23:05:31.69 ID:p37X7nSY0.net
>>817
それな。

相対的にローズヒップと鎮痛剤の価値が上がったんですかねぇ。
ところでひょっとしてリボルバーのスキルってライフルと別カテゴリですか。
(「熟練サバイバー」未取得勢)

819 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 23:09:07.31 ID:skNAnMPN0.net
新規サバイバルにしないとリボルバーでない?
既存データ(探索済み)で再訪問やってるけど弾すら無い・・・

820 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 23:13:38.72 ID:vGAc70zE0.net
>>818
リボルバー自体は発見できなかったが、リボルバーの本はあったし分類が小火器なので可能性大

ではフレアガン先生はいったい…?

821 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 23:22:36.48 ID:OWI5d68YM.net
崖下りは無しでも良いけど理不尽な捻挫はストレス溜まるだけだな
重量オーバーは移動速度やロープでペナルティあるんだし

822 :UnnamedPlayer :2019/05/07(火) 23:38:13.40 ID:EQ5LFyq90.net
リボルバーはありがたいわ
抜き打ちガンマンできるじゃん

熊相手に
「どっちが早いか試してみようぜ?」ができる

823 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 00:03:56.82 ID:9BIMv6dr0.net
>>811
薬莢を鍛造するとか尊敬するわ

824 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 00:18:33.17 ID:GvSjAYUU0.net
おいおい。流石に一からやり直す気力はもう

825 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 00:56:11.40 ID:V5GGfyQB0.net
>>810
謎が解けたぞ、武器は陰部の符丁と読み換えればよかったんだ
誤訳でも何でもなかったんだ!

826 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 01:27:24.76 ID:9BIMv6dr0.net
確か1年ぶりに始めてみたが忍び寄る者で沿岸ハイウェイのガレージだっけ?リボルバーみっけた
一応鹿はまぁまぁ近づいてヘッショ出来るくらいの精度はあったわ
構えると止まるのね

ベアグリルスが言ってたような気がするが白樺の樹皮の内側は人でも食べられるらしい
ググってもデイリーポータルZのクソくだらない白樺を煮込んでガシガシ食ってこれただの木だわという記事くらいしか見つけられなかったが
俺は白樺食うくらいなら所々に遭難死したマッケンジー食うわ

827 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 01:34:55.71 ID:t1id1oNQ0.net
こんな引き伸ばしアプデで満足プレイ出来るのはナントカ聖ぐらいじゃないのか
ガバガバな調整すぎる

828 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 01:41:52.15 ID:YV5Nnqhe0.net
前も書いたけどキャビンフィーバーもそうだけど今回の捻挫もしかり、だめだなこの製作者マイナス調整でバランスとる悪癖ある。

…ちょっともうストーリー来るまで放置になりそうだな俺は。
せっかくなかなかない自然ゲーなのにほんともったいない。

829 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 02:19:20.95 ID:YA2CC1ah0.net
起動して、最初にボタンを押すとエラーで落ちる
ゲームすること自体できない以前に、メニュー表示画面にさえ入れなくなった・・・。

830 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 03:44:10.54 ID:eiIEPu5t0.net
なんか安売りしてるね

831 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 03:58:01.91 ID:eiIEPu5t0.net
最安値カア

832 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 05:31:34.82 ID:msQwDTVZ0.net
弓拾ったから初めて使ってみたけどしゃがみ状態じゃ使えないのな

833 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 07:27:14.16 ID:41JRJqWI0.net
弓はスキルレベル最大になればしゃがんでも撃てる
でも銃が出ない侵入者じゃないと持ち歩きやすいリボルバーという選択肢が増えた今では出番がほとんどないかも

リボルバーはスキルブックも追加されたみたいやね

834 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:19:50.42 ID:wjHZJtIaM.net
>>826
白樺 茶で検索するとワサワサ出てくるぞ
葉と樹皮で茶や傷薬、樹液を飲んだりと白樺って凄かったのね

835 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:24:15.94 ID:q31qGtEXa.net
アーリーも外れたし未だに安売りしない有名どころと言えばRimWorldくらいかな

836 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:24:27.13 ID:XDfzIi9bC.net
しかし護身用だと信号銃で事足りる
鹿狩りも基本狼から分捕りだしあっても使うかな?
もし白樺茶にカロリーがあるとウサギと白樺と小枝を集めるゲームになるな

837 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:34:21.24 ID:wjHZJtIaM.net
うちのマッケン、兎を駄菓子感覚でたべてて腹が膨れないだが

838 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 12:04:07.00 ID:382hJJRO0.net
シラカバ茶ってシラカバって食えたの?

839 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 12:32:06.90 ID:yxC5CBBO0.net
>>838
人間が木を食べれないのは木の繊維を消化できないからであって、お茶にしてエキスを染み出させるだけなら問題ないだろう
カエデの樹液を煮詰めて作るメープルシロップなんてものもあるしな

840 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 12:33:10.05 ID:ZQzmGFrQM.net
白樺の幹は食えるそうだが美味くはないらしい

841 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 13:01:10.62 ID:yVQf83lW0.net
そういや、侵入者でもリボルバーは出るのだろうか?
まぁ、何度かやればはっきりするか

とりあえずリボルバーの弾は作業台周りにあるコトが多いのを、キツネやフクロウ難度で確認

842 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 14:55:12.79 ID:rwis0L2kM.net
毒がなければ、
不味くても喰えるってレベルなら他にもあるな
革靴とかw

843 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 16:34:15.41 ID:dJgYjSa5M.net
昔から言われてるが
クロム鞣しは身体に悪いし
タンニン鞣しでも食えたものじゃないらしいぞ

844 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 16:44:24.14 ID:q31qGtEXa.net
松の葉はお茶にもなるしそのまま齧ってもいいし健康に良いってアシリパさんが言ってた

845 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 17:47:54.85 ID:vdhhrvOM0.net
日本のお城に松が多いのは籠城したときの非常食になるからと聞いた 松の葉のお茶にはビタミンがあるとベアさん言ってた

846 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:28:06.96 ID:b2BGGJoK0.net
とらえたウサギをまるごとチタタプにできるアプデがくる…

847 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:32:31.31 ID:eHQPGdn+0.net
>>841
侵入者新規スタートでほぼ全マップ探索したけどリボルバー出なかったよ

なんでも荷物溜め込みがちな性分な俺には新しい捻挫システムはちょっとキツイ
あと今朝のアプデで多少はマシになった気はするけどCTDなんとかして欲しいな

848 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:43:33.23 ID:V5GGfyQB0.net
>>837
ウサギ飢餓をググるのだ

849 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 19:07:47.11 ID:t1id1oNQ0.net
もう探し尽くしたのかはえーなー
侵入者じゃ相変わらず上級アイテムは縛りプレイか
変化を待ってる古参プレイヤーこそアプデ待ちわびているのに

850 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 20:10:24.72 ID:eHQPGdn+0.net
>>849
侵入者でも簡単過ぎるからリボルバーあってもスルーするけどね。。
もっと過激な難易度にバランス取ったアプデ欲しい

851 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 20:18:53.95 ID:f3DnpGop0.net
>>848
ググった、少し賢くなったよありがとう

852 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:40:10.59 ID:qtQjV/gF0.net
侵入者でリボルバー出てきてももったいなくて使わなそう。。。

853 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:53:48.59 ID:382hJJRO0.net
キャビンフィーバーゲーから捻挫ゲーになった気がする
迂闊に斜面登り降りも出来ないしダッシュも出来ない。ゲームのスピードが落ちてダレる

854 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:56:16.39 ID:V5GGfyQB0.net
銃架や武器ラックが作れたら拾う?スルーする?

855 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:59:25.21 ID:9BIMv6dr0.net
>>854
永住だわ
てか飾らせて欲しいわホント

856 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 22:15:16.35 ID:aUpXjtOh0.net
steamでかなり捻挫について不満が噴出してるし開発も調整するとは言ってるからマシにはなりそう
あと、折角導入された傾斜注意のインジケーターが邪魔とか雰囲気壊すとかちょいちょい言われてて草

857 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 22:59:57.33 ID:382hJJRO0.net
画面に表示しないで「足(腕)が痛い」「滑り落ちそうだ」とかマッケンが呟くようにすれば良かったかも

858 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 23:24:06.51 ID:0INGMkOl0.net
long darkが700円で買えるなんて新規プレイヤーが羨ましいな 

859 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 23:27:34.12 ID:V5GGfyQB0.net
あの声とつぶやき内容あんまり好きになれない、女キャラは名演技と思う

860 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 23:47:53.90 ID:yVQf83lW0.net
>>847
ありがとう、マッケンジー!

とりあえず捻挫・傾斜警告関連は狼ちゃん回避がロクにできないので改善は当然だろうね
そもそも一切のショートカットを許さない場合、隠しシェルター探すのに何個の包帯と鎮痛剤が必要になるのやら

861 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 00:47:04.53 ID:Ym+oTpBw0.net
マッチポンプみたいなクソ調整と数度の修正パッチでまた時間が費やされるのか

862 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 01:54:23.19 ID:FxYKupeP0.net
リボルバーなかなか見つからない
ここには結構な確率であるぞってとこない?
撃ってみたいだけだからイージーでいい

863 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 02:05:38.98 ID:8zeIS4/y0.net
リボルバーは金庫からも出てくる事があるから、ダムとか解体工場とかを回ってみたらどうだ

864 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 02:17:58.63 ID:NEslwS/Tr.net
キャビンフィーバーに関しては「雪山ゲーなんだから家に引きこもらずに外に出ろ」っていうので理解はできるが
捻挫に関しては「移動するな」っていうので何のゲームだよって感じだから困る

865 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 02:28:21.91 ID:+Xpoqd940.net
疲労で所持重量限界が下がって捻挫するというのはわかる、足元がふらつきもするだろう。
だが、体調万全でちょっと荷物持ちすぎただけでグキッとやるのは極端すぎる。
そんなんじゃあ輸送業や引越し業の人は、常に捻挫してなければならないではないか。

866 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 02:40:18.73 ID:j323feNz0.net
疲れてる時に走ってたらハイウェイの氷上で手首捻挫
まぁ屁理屈こじつければコケたとかなんとか言えるがかなり無意味なシステムだと思うわ
もう一年待つから早くクマパート3用意しとけ

867 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 05:49:32.51 ID:7BqH8z3Wa.net
これまではプレイヤーは危険を承知で重量制限超過しながら運ぶか制限内で複数に分けて運ぶか選べたわけだけどこのアプデで超過するやり方は実質潰されたわけだ
開発は重量制限を無視することをシーケンスブレイクだと思ってたわけだ

868 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 07:17:55.17 ID:wtZlFAeKC.net
以前から過積載では顕著に捻挫しやすかったわけだがリスクが見える化して捻挫しやすくなった気がするレベルではないの?
まあ屋内で捻挫した記憶はあまり無いけど

869 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 07:33:22.02 ID:wydzmv5T0.net
ロープ登ろうと掴んだ瞬間手足捻挫したのが謎すぎる
そのまま登れたけどなんかモヤ

870 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 08:34:17.00 ID:wwv4Vj6O0.net
気のせいってわけじゃなく明らかに捻挫の頻度増えてるよこれ
以前と同じ行動してたら日に一度はグキッっていうレベル

871 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 09:13:09.92 ID:TshAYfv4p.net
もっと納得できる手足破壊なら誰も文句言わんけど
今回「も」酷い

872 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 09:15:14.97 ID:RlO0dE/G0.net
というか既存セーブデータでリボルバーでるの?
でないの?
ニューゲーム限定だときびしっすよ。
捻挫のせいで狼山オワコンワロリン。

873 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 09:43:28.48 ID:Ge8uKkog0.net
弓を構えたとき中心のポインタと矢じりの先端が一致しなくなった
止まってうなってる狼に今までの感覚で射ったら外れてビックリした
スキル5なのにユラユラ揺れるようになったしね
捻挫もそうだけどもっと他に急いでやるべき事があるんじゃ

874 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 09:54:59.64 ID:SEu4hmPtM.net
調整の不具合や揺らぎ(言い方)は好き
それが好きでアーリーのゲームが好き
調整ぶっ壊れでまるで別ゲーで新鮮(言い方)
確立した攻略方なぞるの嫌い

875 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 10:15:47.03 ID:NgKe4nvGr.net
>>874
日本語ってすごいなあ

876 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 10:31:18.07 ID:8zeIS4/y0.net
HOTFIX to v.1.49 [47860] - フルリリースノート

?改造された捻挫システムが邪魔をした、スプリントをした、または使い果たされた時に平らな面で捻挫を引き起こす可能性があった問題を修正しました。
?すべてのシーンの移行時に捻挫リスクの苦痛の指標が表示される問題を修正しました。
?私たちのコミュニティの間で広範囲の不安を引き起こしていたため、スロープインジケータの点滅する感嘆符を削除しました。それに直面しましょう、私たち全員がもう少し不安を使用することができます。
?Mooseに対して使用するとリボルバーの有効性が調整され(減少)、Bearsに対するクリティカルチャンスが減少しました。
?Small Arms(Revolver)のリサーチブックでテキストが欠落していた問題を修正しました。
?Ice Cave(Hushed River Valley地域)の崖の上の端で、プレイヤーがロープから外れない問題を修正しました。

http://www.hinterlandforums.com/forums/topic/22937-the-long-dark-hotfixed-to-v149-47860/
捻挫警告が出るのは「むやみに斜面を歩き回るな」って事です(意訳)
だそうだが、リスクが視覚化されたせいで元からあった捻挫リスクがよりいっそう面倒なトラブルに見えるようになったから不評買ってるみたいやな
急斜面や過積載や走る事で発生率が高くなるのは以前と変わってないようだ
まだ調整の必要性があるって事は認識しているようだが、システム自体を見直しする気はなさそう

877 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 10:33:13.60 ID:RZKqnFT+0.net
捻挫が増えてるの
捻挫発生の仕組みを変えたら諸々で不具合でたって事みたいで
ちゃんと直すって言ってるみたいだね
https://steamcommunity.com/games/305620/announcements/detail/1619518761230569183

878 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 10:57:35.78 ID:ZxagTWjA0.net
ブーツによって捻挫リスク軽減バフが有れば…

879 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 11:18:33.73 ID:PbhR351K0.net
マッケンのキャタピラーが脆弱で重量に耐えられなくなったのか。
ガンタンクみたいに尻からロケット噴射でジャンプできるようにすればいいのに。

880 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 12:26:55.78 ID:jOtXTPnJa.net
捻挫だけは納得いかなかったから不具合ならいいわ
あとの点は今のとこ悪くない

881 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 12:58:17.94 ID:ZxagTWjA0.net
もう1.49になったのか

882 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 13:42:30.90 ID:p6HwaCBz0.net
たいまつ持ってたら手首捻挫してワロタ

883 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 14:09:56.97 ID:n3ePBKnVr.net
包帯を使ってサポーターを作れるようにして、それを装備してると捻挫リスク軽減するとかどうよ
温度上昇なし、修繕不可の使い捨て、靴下並みの速度で劣化していく、とか

884 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 14:17:32.18 ID:n3ePBKnVr.net
>>883
腐りきった布サポーターはばらして布にすることが出来ず、火口や燃料として使える
ただし成功率、燃焼時間ともに低い

885 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 14:19:30.84 ID:n3ePBKnVr.net
>>884
いや待てよ、クズ布こそ松明の材料として使えるくね?

886 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 14:27:01.50 ID:Ym+oTpBw0.net
探索、資源管理、生存サバイバルが好きで他のアーリーも遊んでるけど
7dtdもoxygenも定期メジャーアップデートでしっかりゲームが進化して
その度に新たな対処法やプレーを模索して楽しめるのに
TLDはいつから足踏みしたままなんだと悲しくなる
ムース、静寂MAP、Unity、料理、槍、リボルバーと1つも感心できていない

887 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 14:30:38.61 ID:VLKozQU20.net
リボルバーやその他追加アイテムはアプデ前のセーブデータでも出る
一度調べた所でも復活してアイテムが入っていることがある
重要箇所調べてみて。ミルトンババァのベットの下にあった。弾は狩猟小屋に

888 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 16:04:27.05 ID:r/GBynV10.net
とりあえずアプデ後に段差でホイホイ捻挫してたのはバグか
だよね、警告以前に元気な時でもマッケンすぐ壊れるんだもの

んで、捻挫率は従来通り疲労や過積載で一定率上がる設定に戻ったのならプレイできそう

889 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 16:37:54.57 ID:p6HwaCBz0.net
入ったことある建物からリボ弾出た。やり直す必要はなさそうか

890 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 17:10:27.50 ID:7RzO8dP30.net
それで鍋追加時に安心してたらなかなか出てこなくて困った経験が
ハイウェイ未探索でなかったら危なかった

891 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 17:21:33.17 ID:FWtsFq+g0.net
新規データでやり直したらいいじゃんと思っちゃうけど
みんな何日くらい生存して何を目標にプレイしてるの?

俺は基本侵入者しかプレイしなくてメジャーアプデの度に
全アイテムクラフトして生活安定を目標にプレイしてる

892 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 17:34:31.61 ID:SoaViIH1M.net
リボルバーが弾詰まりして草

893 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 17:41:49.60 ID:F8hLRbo60.net
ヘラジカカウンターの骨折はそんなに困ることは無かった
捻挫の発生率なんかでゲーム上厳しいというのがなんとも辛い
アイキャンフライで熊から逃げていた頃が楽しかったかもしれない

894 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 17:51:54.83 ID:7RzO8dP30.net
>>891
今はスキル5コンプと地図書きと500日実績とか併用中だからなー
そして本全部読む実績にリボルバー本が追加されてるだろうから
拾えないと面倒なことになると今更気づいた

895 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 18:32:35.79 ID:OP5yzhi60.net
・アプデしただけで体感温度+3℃(※キツネモード)
・シラカバ茶でホットドリンク飲み放題
これは「来いよ、マッケンジー。毛皮なんか捨てて表へ出ろ」ってことだな

896 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 18:36:50.36 ID:PbhR351K0.net
>>891
800日、やり直したくない。
短期プレーで侵入者のみ、ってのは存外若者のプレイスタイルに多いと思われる。
俺みたいなおっさんはハードでまったりいろんな作業をしながらあの世界での
「生活」を楽しんでいる。

897 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 18:57:16.03 ID:bamnzPMZ0.net
今回のをこれを期にまだまだ細かい修正入りそうだし

898 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 18:58:07.38 ID:bamnzPMZ0.net
新しく侵入者で始めようかと思ったけどもう一週間くらいは待ったほうがよさそうかな

899 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 19:15:12.51 ID:o2X3lM+4a.net
序盤だとシンリンオオカミ山頂の他にダムから1、2回で運べた物資が3、4回に増えちゃうね

900 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 19:22:57.60 ID:GzCxjsTl0.net
侵入者だとスピード命だから超過出来ないのは困るな
初日登山もできなくなる
まあどちらにしろ下山するときにグキグキいわすけど

901 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 19:37:11.74 ID:51RLXcbCM.net
むしろ今まで登山が簡単すぎたんだ

902 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 19:41:34.33 ID:Ps/nKAWx0.net
荒れ果てた岬
炭鉱の作業台
灯台のベッドの棚
クジラ工場作業台
リボルバー関連があった

903 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 20:25:23.10 ID:6KNRSb8h0.net
327日狐で生存中 田舎の交差点の店の陳列棚にエナジードリンク) その近くの車内にリ
ボルバーの弾 閉鎖された鉱山への坂道は捻挫無しで登れた(43キロ背負ってたけど)
プレイ中でも行ったことのない場所には新アイテムがあるのね

904 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 21:03:29.23 ID:VLKozQU20.net
おま環かもしれないがアプデ後から一方通行扉から行くの発電所の壁を
しゃがみで歩かないと強制的に外へ押し出されるようになっていないか?しゃがみで歩いても偶に謎力で押し出されて内側へキーを押していないと押されてずり落ちて死ぬ
レイクーハイウェイ間のタマヒュン鉄道も同じだった。アプデ前は走ろうがこんな変な謎力で押し出されるようなことは無かったんだが

905 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 21:06:54.84 ID:VLKozQU20.net
新規マッケンでやっていて良かった。本データの長期生存マッケンで落下死していたらディスプレイ割っていた
何回かやったが明らかに変な押し出しがある

906 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 21:09:38.53 ID:OP5yzhi60.net
ねんざとマッピングを楽しんでるところなんだけどマップ端でも謎力で押し返されるね
あと民家の仕切り壁やドアかまちの角っこもだから強制的に設定した動線に追いやられる感じ

907 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 21:44:42.43 ID:osyM4/WAM.net
>>904
多分今はしゃがまないと危ない

908 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 21:53:12.33 ID:7RzO8dP30.net
あんなとこ絶対しゃがみながら移動する方が難易度高いよなあ

909 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 21:55:23.18 ID:Gozzl/JUd.net
>>904
鉄道は知らないけど
発電所の壁の押し出しはだいぶ前からやで
ログさかのぼってもらったら多分俺の書き込みがある
マ式下山法で降りれるからまぁ大丈夫ではある

910 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 22:40:09.06 ID:Ps/nKAWx0.net
なんで弓矢の軌道
ポインターの右1cmにずれてしまうん

911 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 23:08:41.45 ID:CvFvc0X00.net
>>910
極地だからコリオリの力やぞ

912 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 23:22:11.57 ID:VLKozQU20.net
だいぶ前から滑り落ちはあったのか…面倒になったな
これから足場の狭い所はしゃがんで慎重に歩くしか無いか

913 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 23:31:04.98 ID:OP5yzhi60.net
ズレ補正に慣れた頃に「不評なんでFIXしたよー」パッチが入る未来が見える

914 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 23:34:11.45 ID:v3KzffwH0.net
弓だけじゃない
ライフルもリボルバーも構えてすぐにブレ始めるようになったからヘッドショットが困難になったよ

ついでにサイトで狙ってる場所変じゃね?って思ったから今確認してみたけど
サイトが画面中央より左上を狙ってるみたいだから白点は当てにしちゃだめみたい(ライフルも画面中央より左上にサイトが合う)

逆にリボルバーと投石は画面中央にサイトが合ってる

915 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 23:42:33.25 ID:wtZlFAeKC.net
HP依存じゃなかったっけ>手ブレ

916 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 23:52:17.55 ID:v3KzffwH0.net
HPMAX過荷重なし病気なし
冷えなし疲労なし乾きなし飢えなし
ライフルと弓のスキルレベル3
リボルバーのスキルレベル2
で試したよ

ただ、今まで誰も指摘してないから自分だけの勘違いかもしれないので気になった人は試してほしい

917 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 00:05:57.38 ID:+gsU6hPJ0.net
あとロープをつかんだ途端ねんざの事案だけど
今回のアプデじゃなく正月のRedux以後に何回か経験した
松明持っただけでってのはさすがになかったがw

918 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 08:12:00.36 ID:MBbDRWG6a.net
チャレンジ猛吹雪 ランタン燃料0.1のみ不足の為釣り小屋へ 狼4頭がお待ちかね 凍える太陽のラストを思い出した

919 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 09:35:55.79 ID:/xaS500FM.net
リボルバー関連スキルブック追加されたってことは
スキルMAX実績が遠のいたってことか…
あと裁縫だけって状態で飽きて放置してたんだが…

920 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 11:16:58.85 ID:XbzxE5vJ0.net
>>919
同志よ・・・
あらかた探索した後だからLv5到達する弾数出る保証も無いっていうね

921 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 12:03:00.22 ID:bF/7vkhx0.net
うさぎ食べてる狼に安全位置から石投げたら逃げていっちゃたけど前からこんなもん?

922 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 12:52:31.73 ID:vMYEr/93a.net
現在ストーリーモードが途中までの開発のようだけど、いま買ったらストーリーなしのモードが中心になりますか?

923 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 13:03:31.53 ID:6Mwyye2l6.net
ぶれるのは磁気嵐のせいだと何度言ったら(ry

924 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 13:25:03.42 ID:bF/7vkhx0.net
>>922
ストーリーは2/5出来上がってる
近いうちに3/5出来上がる予定
残り2/5はいつ出来上がるかわからないけど、チャレンジモードやエンドレスサバイバルがあるからボリューム的にはまぁ問題ないはず

925 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 13:31:40.91 ID:5qRC1CSH0.net
>>922
こんにちわ マッケンジー候補生さん カビの生えたベテランマッケンジーはストーリーモードの
無い時代から楽しんでいるよ 私はストーリーモードはオマケとして考えています ストーリーモ
ード以外でも十分楽しいと思います 今セールで安く買える幸せ なぜmusicは安くならねぇの!?

926 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 13:40:39.70 ID:hFUL0aDF0.net
なに?銃登場したけどでてこないの?
って単なる難易度の違いじゃないの?

927 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 13:41:11.52 ID:hFUL0aDF0.net
いま700円だけど以前かったやつっていくらで買ったんだ?

928 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 13:53:20.14 ID:dYP/l2100.net
>>926
初めてか?落ち着けよ

929 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 14:01:51.11 ID:tHO66b2vp.net
確かアーリーの時で\1500くらいだったっけ?

930 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 14:02:54.19 ID:hFUL0aDF0.net
まじで?高すぎw

931 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 14:15:57.93 ID:Oz6jNaE1a.net
自分はhumble monthly 本作と
Quantum Break,DOWIII抱き合わせで12USD

932 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 15:10:14.49 ID:dU0apqWxa.net
子供にとってはそら高いかもわからんが。
おっさんからすると安すぎる。
というか子供にはむかんだろ、このゲーム。

933 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 15:25:09.11 ID:u7qcX7xu0.net
子供にすら安いやろ
2時間ちょっとバイトすりゃ買えるぞ

なおワイのバイトは何故か金を払うことになって最低賃金割る模様(時給550円,3Gすら立たない僻地)

子供のお使いかな?

934 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 15:28:53.40 ID:5W7jQqSS0.net
そらわかってるわ。
子供がわざわざおっさんをからかいにくるから
あっちいけって意味で書いただけ。

935 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 15:31:24.80 ID:u7qcX7xu0.net
…俺も君と同じニュアンスで書いたつもりなんやが

すまんな

936 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:07:13.26 ID:8YjPPdOM0.net
んで板違いの言語君はいつ消えるんだろ

937 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:16:11.64 ID:2EvSZeCWa.net
>>921
ペロペロしてるオオカミに近づいても唸るだけになった時(2年ほど前?)から出来てた

938 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:16:21.56 ID:bkzph6400.net
確認してみたら俺が買った時(2014年12月)で当時の最安値の989円だった
当時はまだアーリーアクセスの初期で見た目もUIも操作性も全然違ってたっけ

939 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:17:05.62 ID:Jqc1xqFs0.net
>>924>>925
ありがとうございます、購入してみます
上の方で何百日も生存してる方もいますけど食料は運と実力次第でかなり持つんですね
(一年以上遭難してるのはどうなの…)

940 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:21:47.92 ID:d0+xJv640.net
食料は野生動物が無限にいるからなんとでもなるよ
チートっぽいテクニックだけど細切れ肉を大量に焼くことで調理スキルをガンガン上げて
レベル5になったら狼クマの肉も食べ放題だし腐ることも心配しなくてよくなる

941 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:22:57.43 ID:2EvSZeCWa.net
そういや今回のアプデでも調理スキル上げ修正させてないんだな

942 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:24:14.36 ID:tSnRhrkhp.net
>>939
矢一本で熊肉40kg近く取れるし実質保存期間無限だからね

1日の最後に食って回復したらコンディション戻せるし

家の前に食い切れない生肉が散乱する

943 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:26:27.95 ID:qMWFRrFDa.net
物量は難易度によるし、保管場所次第で劣化スピードを遅くする事ができるよ 釣りと狩りで食料を調達できるので長期間生存が可能よ

944 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:29:41.76 ID:dMZwtej20.net
細かくちぎったり細かく焼いて経験値稼ぐのも手間がかかるから、そこは面倒臭がらずやる人にとってはテクニックということで黙認したのかもね
でもシラカバ茶が無限に作れるようになった今、焚き火の残り時間の許す限りひたすらシラカバ茶を作り置きすることになりそうだな
ちなみに矢と弓も先に作り置きしたほうが経験値が無駄にならないんだよね確か

945 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:37:15.54 ID:d0+xJv640.net
個人的には早々に侵入者始めずにハードでじっくりプレイするのが一番楽しめると思う
ハードで色んなマップを点々としつつその場その場でサバイバルしつつアイテムとマップ探索してると飽きも来にくい

侵入者始めるとハードがヌルゲーに思えてしまってやる気なくなっちゃうしね
今となっては侵入者も5回に4回くらいは安定生活までいけるようになっちゃったけど

946 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:42:30.17 ID:D2jymeXI0.net
正式リリースから2年近く経つのにストーリーは2/5章からあとは出す出す詐欺みたいな状態だから
そこ楽しみたいならあと2年ぐらい待った方が良いかも
その頃にはストーリーか開発会社の終了時期も恐らく見えてるはず
バガボンドみたいに何かしら理由つけて5年間も開店休業な可能性はあるが

947 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:50:05.25 ID:6i70ut8S0.net
>>942
アプデで、破損した肉を焼いても復活しなくなったんじゃなかったっけ?

948 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 17:17:28.64 ID:u7qcX7xu0.net
>>947
すまん無限“だった”ね

949 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 17:17:39.63 ID:Fip6/jJfa.net
ストーリーはチュートリアルみたいなのも含んでるなら最初はストーリーがいいのかな

950 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 17:24:52.83 ID:u7qcX7xu0.net
>>947
肉のストックあってアプデきてからそうなったんだと破損肉をストックの下の方から探して試したら
回復したんだが…

置き喰いができなくなったんじゃなかったっけ

951 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 17:34:16.10 ID:+4g/kgaN0.net
初プレイマッケンジーにはフクロウ難度がオススメ
開始12時間は狼ちゃんたちがいないボーナスがあるから立ち上がりは寒さのみに専念できる

侵入者難度に関してはEA時代からのベテランマッケンが自身の無駄をそぎ落とすための修行モード
オオカミ難度はEA時代の推奨難度だったものの、現在はアプデにより手間が増えた都合上、操作やサバイバルに慣れるまでのストレスが多め
狼ちゃんが一番多い難易度なので、負傷やしゃがみ移動にストレスを感じやすい

952 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 17:53:22.98 ID:bkzph6400.net
ストーリーでもサバイバルでも好きなのをやってみりゃええ
最初のうちは迷ったり寒くて凍えたり狼や熊に追い回されたりで四苦八苦するはず
様々なトラブルに遭遇しながら生き残る術を学んでいくゲームなので最初のうちは死んで覚えるローグライクに近い感覚がある

Wikiに初心者向けのガイドがあるので一読すれば参考になるはず
注意書きしてある外部リンクのネタバレMAPは慣れるまで見ない方が楽しめると思う

953 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 17:54:27.84 ID:Dap3SBs60.net
>>949
ストーリーは辞めておけ
無駄に苦行強いられるからまずは好き勝手にやってロングダーク(死んで)して楽しもう

954 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 18:00:46.11 ID:+xEWYrUC0.net
最初の半額セールで買ってあまりの出来事に3年寝かしたわ

955 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 18:14:41.37 ID:+xEWYrUC0.net
>>949
あー、つまり途中放棄でもいいからストーリーモードで操作慣れしたほうがいい

956 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 18:53:29.56 ID:D2jymeXI0.net
ストーリーは以前より少し自由度が増したし
サバイバルより目先の目的が出来て基礎を学びやすいよ
最初からサバイバルだとプレイ幅が広すぎて困惑しやすいと思う
ミルトンとレイクの大半のプレイヤがメインに使う拠点MAPも覚えやすいしね

957 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 19:20:20.98 ID:HQXfMSFYa.net
白樺茶の説明文がちょっとよく分からなかったが、起きたまま体調回復するんだな
ハードだと疲労ダメージを回復が上回ってて、1日4杯くらい飲むだけで無限に釣りし続けられる

958 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 20:16:55.25 ID:u7qcX7xu0.net
これライフルも弓と同じようにズレてるから照準が意味をなしてないのか…

959 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 20:21:29.94 ID:u7qcX7xu0.net
いや、ただ単純にすげー精度が甘いだけか
久しぶりにライフル使ったからと思うけど止まってる狼にすら当たらんのは恥ずいわ

960 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 21:06:34.78 ID:KaC4F0Pk0.net
実際ズレてるから当たらない
サイトのズレはSteamのスレッドで開発が直すって書き込んでたよ

多分弾は画面中央からでてるのに、サイトが画面中央より左にズレてるからサイトで目標に合わせても右に逸れてヒットしない
みたいになってんじゃないかなたぶん

961 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 22:00:31.29 ID:AZz7lkSq0.net
シラカバ茶は回復効果付けないで温度ボーナスだけでよかった

962 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 23:04:43.26 ID:1hOEPzpRr.net
>>887
ヤバい無いわ、まさか静寂を探せと・・・

963 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 23:10:42.41 ID:AZz7lkSq0.net
>>962
農場にもありそうだから行ってみたらどうだ?私のマッケンではミルトン教会とその先のコテージには無かった
農場なら高確率でライフルあったしリボルバーも湧いているんじゃないかな
レイク発電所で見つけたというレスも見た

964 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 23:36:37.61 ID:3djbANJ00.net
クラフト増えてるのはいいけど
痒いところに手が届かないところがいい感じ
その反面地味で毎回がっかりするが

965 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 23:54:04.88 ID:u7qcX7xu0.net
もう報告あったかもしれないけど
レイク管理事務前の丘登った洞窟の死体脇にリボルバー

966 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 00:02:54.61 ID:6Uz8fQkF0.net
>>960
やっぱズレてるか
ありがとう

しかしライフル重すぎてリボルバーでいいやってなるな いや、弓が一番だけどさ

967 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 00:18:04.26 ID:SyV3nD9H0.net
何故かライフルのリロード動作とか凝ってたからリボルバーは気になる
ベテランになるとゲーム中では信号銃と弓以外はほぼ使わないけど

968 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 02:31:43.14 ID:ghca1j8O0.net
ライフルの弾詰まりからのリロード好き

969 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 03:54:30.72 ID:FW2icL/E0.net
ライフルのリロードが好きで意味もなく弾抜いて込めなおしたりしてる

970 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 06:53:16.37 ID:sS1O/3Hx0.net
昨日購入したんだけどこのゲームおもしろいね覚える事多くて大変やが

971 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 09:12:42.23 ID:4m70JMLIM.net
分からん殺しされてるうちが一番楽しいから存分に楽死んでね

972 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 09:13:34.80 ID:mtHdVwaQa.net
>>970
スルメゲーだが始めた辺りが一番楽しいよ 存分に楽しんでくれ
300日を越えて探索してない湿原と鉄道を探したがリボルバーが出ない 弾は68もあったが イージーなのに

973 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 09:55:14.65 ID:Hd1vZrQU0.net
弓って言ってもさあ
熊とか狩るのは結局ハメ狩りになるじゃん
つまんないよねえ
一発撃って崖からおちる、家にはいる、木に登る・・・・

974 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 10:45:33.67 ID:uxm3Xktvr.net
実際の狩りだって絶対に安全な距離を開けた上での射撃じゃない?
熊の目の前に躍り出て正面から射撃するのは確殺できる銃火器を使うときぐらいじゃね?

975 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 10:55:00.87 ID:a9k0Xi+pa.net
じゃあサイドステップやらローリングで回避でもすんのか
マッケンジー全身バッキバキになるぞ

976 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 11:04:00.13 ID:dpcXoUtL0.net
魚釣り小屋とかいう安置チート

977 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 11:08:44.97 ID:/wgo5t7+M.net
銃でも熊確殺なんてムリでしょ…
システムの穴をつくような動きが最適ってのがイヤなのは分かる
これ雰囲気ゲーなので

978 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 11:18:35.84 ID:Mem+SeOJ0.net
熊がもっとハンターズブラインドの近くにスポーンしてくれればそっちを優先的に使うんだけどね
ハンターズブラインドで熊狩り出来たのは湿原だけだったかな
ヘラジカも焚き火バリアで狩るのも雰囲気壊れるよなあ

979 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 12:08:01.92 ID:SyV3nD9H0.net
TLDの熊は現実にいる臆病で自分からはそうそう襲わない熊と違って
能動的にダッシュして距離を詰めてくるから
現実の漁師みたいに不意打ちで撃ち込めないからな
一撃死してくる狼よりダメージ小さいのは助かるが

980 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 13:06:22.30 ID:Q9fT4flp0.net
昔農場近くの熊に崖上から狙撃して当てたら変な方向走り出して何だ?と思って歩いていたら
すごい遠回りして突っ込んでくる熊が見えて慌てて崖から飛び降りたらロングダークした事あったわw

981 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 13:40:03.46 ID:7WEJP0p70.net
6時間くらい遊んだけど久しぶりの更新でこれはやはり寂しいな

982 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 13:50:30.80 ID:2scBY/110.net
寂しい言うけど、メインストーリーのEP追加以外にこれ以上奥行きもたせようが無い気がするけどな
雪山サバイバルって制限が思った以上に重い足枷になってることに
ある程度形になってから気づいて開発者も困ってるのかもしれんな

983 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:11:52.03 ID:ghca1j8O0.net
メインストーリー以外はほぼ完成ってくらいになってるしかなり長時間遊べるからな
だから製品版にしたんだろうにいつまでたってもストーリーが半分も進まないわ調整と微妙な追加要素しかないわで皆少しずつ不満が溜まってるのが現状

984 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:14:03.08 ID:BMEGP/9S0.net
>>969
今はそれがリボルバーに変わったわ
めちゃクソデカい銃と弾に見える

クマさん背中見せても追ってこないしずっとお腹一杯なんだろうね
磁気嵐で充電できるようにでもなったのかね

985 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:15:30.38 ID:BflNE7AO0.net
リボルバー使ってるとリロードがめっちゃ遅いけど無駄に凝ってて笑ってしまうw
そこを作り込む必要性あったかw

986 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:58:28.91 ID:sS1O/3Hx0.net
>>972だけど木炭で地図埋める作業って歩いてちまちま描き込んでるんだけど効率いいやり方とかあるんか?

987 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 16:05:45.09 ID:doqVv+VE0.net
でもやっぱ干し肉ないのは残念だったね

988 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 18:18:55.04 ID:LBxEzzLE0.net
リボルバー、岬の廃鉱内の机の上にあったわ
意外と落ちてる所が多くて見つけ辛いのかもな

989 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 18:20:18.98 ID:BMEGP/9S0.net
>>988
同じとこで見つけた
40%のカビリボルバーだったが

990 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 18:37:57.69 ID:B8M+AyQIM.net
金庫にはいってる事が多いようだしライフルよりだいぶ軽いぶんわりと気軽に持ち歩けるから結構使えるかもしれない
ヘラジカや熊相手ならライフル使う方がいいんだろうけど

991 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 18:46:09.10 ID:+AaTnj5c0.net
いざマップ埋めようと思ったら一地区だけでも50個100個と使っちゃうから
先にお肉と小枝をため込んでBBQ大会、ついでにキャンプファイアの
3日間実績も埋めてみたいにするのがいいかなと
余裕がない間は大体でいいと妥協しないと全能神様に殺されるよ

992 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 18:50:22.96 ID:meVn7Ymza.net
>>986
歩くだけでMap埋めてくれるModがあるけど
そういう意味じゃないかな?
慣れてからは面倒な作業は端折りたいんでMod使ってる

993 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:04:23.55 ID:BMEGP/9S0.net
銃の照準ずれてるって話あったけどマジで総じて右下にズレてるな
昔は違ったよね?
開発は気狂ったのか

994 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:04:51.02 ID:sS1O/3Hx0.net
なるほど。余裕できるまで地道に最低限のマップ埋めがんばりまーす

995 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:13:08.04 ID:SyV3nD9H0.net
やっぱ映画とかだと俯瞰視点ですぐ終わっちゃうから
ゲームでこその主観視点で凝ったリロードは良いよな
FO4でも凄腕モッダーがP90などをゼロから自作してどんどんゲームに投入して盛り上がったし
マッケンは職業軍人じゃないからゆっくりで良い

996 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:16:15.90 ID:J0a6lVJc0.net
買おうと思ってウォレットに入金するところまでいってたのに寝落ちしてセール終わってた……
サマセを待つか……

997 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:28:35.83 ID:B8M+AyQIM.net
GreenManとかの鍵販売サイトで安く買えるんじゃ

998 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 21:42:14.72 ID:7UIU/HhM0.net
次スレ立ててみるがダメだったらあとを頼む

999 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 21:44:51.65 ID:7UIU/HhM0.net
次スレ
【製品版】The Long Dark 生存50日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1557578562/

1000 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 21:46:13.03 ID:XeY6PWHP0.net
>>996
定価で買っても元取れるヨ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200