2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]120

1 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:10:26.09 ID:GdZ0m2HR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]119
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1553249396/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part98
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1556193882/
ゲーマー用マウスパッド Part40【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1556964346/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:11:58.10 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:12:19.38 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:12:39.75 ID:TrvNG4Nt0.net
ほしゅおつ

5 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:12:42.05 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:13:06.19 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:13:40.46 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:14:11.46 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:14:31.06 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:14:56.34 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:15:17.03 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:15:35.32 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:16:00.16 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:16:18.64 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:16:43.42 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:17:00.05 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:17:16.29 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:17:36.84 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:17:53.78 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:18:15.34 ID:GdZ0m2HR0.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 08:46:35.26 ID:3B/jxPh5M.net
いちもつ

22 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 09:59:59.70 ID:Ha+xzd1h0.net
Razer がリーディングブランドって。そらxtrfy のあんなクソバンジー買う奴は言う事が違うね。
しかもマウスコルセアだったし。いや、そこはお前、レイザーかxtrfyやろと。
コルセアマウスってw選択が全てミスチョイスでワロタw

23 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 10:31:41.72 ID:aja/6cHS0.net
>>22
前スレでもコピペしてたけど、馬鹿にされてよっぽど悔しかったんだなw
Razerがクソなのは常識だろ。あのクソダサいバンジーも言われても仕方ないレベルだぞw

24 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 11:17:40.68 ID:aJN3ryK20.net
早速バチバチやってんねえ

25 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 12:46:25.00 ID:mgvP8SMK0.net
RazerもXtrifyもCorsairもここの住人からしたらクソだろ

26 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 13:08:11.69 ID:nTQ1O/fPx.net
Lanceheadでマウス落ち着きそう
何回持っても毎回エイムの調子が変わらないのはありがたい

27 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 13:11:56.32 ID:krVoomWU0.net
Razerは左右対称型の形をコロコロ変えるから注意しとけよ
DB系列もTaipanも全て廃盤になったから

28 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 13:20:02.25 ID:MB/OjF0Q0.net
xtrfyのバンジー俺も気になったけど
アマ購入レビューでCAMADEの方が断然いいて
書いてあってやめたな

29 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 13:27:32.28 ID:DyR2arapr.net
AORUS M2、形だけなら有線gproのコピーに見えるけど大きさはどうなんだろ

30 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 13:35:39.40 ID:g51eU/Lw0.net
マウスパッドスレもIPなし誰か立ててよ
torrentでDLしまくってるのにIP晒しても平気な頭のネジ飛んでるやつしか書き込めんよ
60.41.171.22
こいつとかやばいっしょ

31 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 15:20:35.62 ID:v+xqmKeH0.net
camadeと全く同じやつで安い中華バンジーあるからそっちの方がお得だよ
あのバンジーは有能

32 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 15:37:51.08 ID:Ewor1tfb0.net
hotlinegamesの奴だと思ったけどDankEaseとか聞いたことないメーカーも似たようなの出してるな
どっちも2千円しないしこれくらいが適正価格だよね
zowieは全体的に強気すぎるマウスは替えがきかんからともかくその他は代用品あるのに買うやつおるんか

33 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 15:43:54.88 ID:TrvNG4Nt0.net
pawn使ってた身としてはrazerのマウスバンジー悪くないけどな
太い布巻きケーブルだと選択肢が少ないんだ

34 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 15:46:10.69 ID:mgvP8SMK0.net
>>30
あのスレはIPなしだと、いろんなメーカーのアスペ信者がレスバトルする場所だから諦めな

IPありの今でも荒れてるが

35 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 16:19:43.71 ID:5EAqorWEd.net
細いケーブルだとrazerのやつがいいなバンジーは

36 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 16:47:38.64 ID:DPM9RFZl0.net
マウスパッドスレって今でも荒れてんのかw

37 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 17:32:46.96 ID:91CQblMsa.net
マウスパッドスレは相変わらずArtisan信者が強敵
最近のやろう複数端末使って自演してくるべ

38 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 17:39:53.23 ID:Ewor1tfb0.net
ヘッドフォン・ヘッドセットスレもそうだけど本来合わせて語るべきものをガイジのせいで分離隔離しなきゃならんのほんまアホくさ
マウスとマウスパッド、ヘッドフォンとサウンドカードをバラバラに話すとか面倒きわまりないで

39 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 17:43:33.94 ID:ZR7xDijkM.net
>>37
Artisan関係はSS信者と同一人物だぞ

40 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 17:46:47.61 ID:GkflE/6ca.net
ssのマウスバンジーってどうなんだろう
あのデザイン好きだが
国内販売してないから公式から買おうとすると高いんだよなー

41 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 17:54:28.89 ID:DPM9RFZl0.net
>>38
スルーできない民度が原因
民度高い掲示板だと荒れないよ
喧嘩はするけどガイジに荒らされてもスルーできてる

42 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:18:12.14 ID:uZdE71qv0.net
>>30
俺は前スレからNGしてスルーしろ構うなって言い続けてたが、それすら出来ない奴が多いからIPありになった
でもIP無しは立てても良いかもね、artisan信者の隔離用に

43 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:31:27.80 ID:NpU9KG/Va.net
あそこまだartisan信者に荒らされてるのかww

44 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:36:49.28 ID:uKf+vnZkM.net
貴様ら勘違いしているな
Artisan信者が悪いんじゃなくて、キチガイがArtisan信者であったというだけだ
ゲーミングデバイス総合スレを見てみろ
あそこでSSを批判したものに対して「殺す」と言っている奴と同一人物

45 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:47:02.83 ID:qiGsYH5p0.net
artisanとかゴミだろ
4agmerのg304のテストでartisan使ってたけど飛んでたじゃん

46 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:48:39.03 ID:QqCpD9ZX0.net
メーカーの信者とアンチの対立って匿名掲示板でよくみられるけど
ほんとに幼稚で馬鹿馬鹿しい

47 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 18:58:47.21 ID:7OKGDnY+r.net
Razer がリーディングブランドって。そらxtrfy のあんなクソバンジー買う奴は言う事が違うね。
しかもマウスコルセアだったし。いや、そこはお前、レイザーかxtrfyやろと。
コルセアマウスってw選択が全てミスチョイスでワロタw

48 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 19:07:13.12 ID:r1wUBuiH0.net
lol用に右クリしやすいマウスないかな
あのゲームやってると右クリ多すぎて急性腱鞘炎になってるのかガチで痛くなるんだけど
sc2やってるときはそんなことないしlol左クリックなら痛くならないから逆にして使ってるが
あのゲームだけは専用マウスが必要なぐらい違和感を感じるんだけど何で普通のマウスでやってるのか不思議

49 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 19:37:10.88 ID:pBeDIPXv0.net
今使ってるマウスが何なのか書いてないし4行目の意味がわからんけどロジのマウスから探すといいよ
つまりGpro

50 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 19:59:41.75 ID:r1wUBuiH0.net
g304とg102と捨てずに残ってたie3.0も使ってみたけどだめだった
俺がやると本当に腕が壊れるほど痛くなるけどほかのプレイヤーは普通にやってるみたいだからこの違いはなんなんだろ
他のゲームはやりすぎると腕に疲労感は出るけどlolは強い痛みが発生するんだよな
机の高さを変えたりして色々試したけど右クリでやるとやっぱり痛くなるし

51 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 20:09:00.68 ID:QqCpD9ZX0.net
右クリについて参考になるかわからんけど
ゲームはoverwatchとR6S
薬指ホールドでやってた頃は、ホールドが安定せず、小指が痛くなっていた
薬指は中指よりも押す力が弱いのと、小指と親指でマウス支えるとどうしても小指に負担がかかっていたんだとおもう
緊張するとかなり指全体に無駄な力がはいってた←これが痛みの原因

中指ホールドにして小指は宙ぶらりんの状態で今やってるけど
これで痛みや力みは完全に解消した
ずーと長押ししていられるし、クリック連打もできる
マウス変えてみるのもいいけど、まず握り方矯正した方が根本的な改善になるはず

52 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 20:18:31.39 ID:r1wUBuiH0.net
俺は右クリは中指だったんだけどあまりにも痛くなるから薬指で右クリにして2日ぐらいがんばって試したけどもっと痛くなった
指立てて握ってたから被せにしたけど最初の10分ぐらいですぐ痛くなって結局だめだった
だから左右逆にしてほとんどのスキルをクイックキャストにしてんだけどなんか違うんだよな

53 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 20:19:16.35 ID:Goh5t7TMa.net
もし被せ持ちならクリックしやすいつかみ持ちかつまみ持ちに変えれば疲労感大幅に減ると思うよ

54 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 20:25:00.91 ID:QqCpD9ZX0.net
マウスの握り方は個人差激しいとおもうし、自分で試行錯誤していくしかないね
マウス変えるならGproとかGproWLならクリック軽め、重量も軽めだから指と手首の負担は軽くなるから良いかもしれんね

55 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 20:40:21.79 ID:r1wUBuiH0.net
元々つかみとつまみぐらいで指立てて使ってて腕痛くなってたから被せにしてみた感じだな
左クリックにしたら別に痛みとか出ないんだけど右クリだとあのゲームだけ本当に痛くなるんだよな

56 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 20:47:36.16 ID:Ha+xzd1h0.net
MOBAやRTAなんてアクションやFPSが遅いと思えるくらいデバイスの消耗率率が早いゲームジャンルじゃないのか
絶えずマウスやキーボード入力しまくるやつだろ
https://www.youtube.com/watch?v=YbpCLqryN-Q&t=38s

57 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:09:09.41 ID:r1wUBuiH0.net
sc2はそんな感じで左手動かしながらかなり右クリも結構するから結構腕疲れるんだけど寝たら治るけど
lolは痛くなって次の日にも普通に痛みが残るほど右手が痛くなるんだよなぁ

58 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:11:34.39 ID:HFa5feqYd.net
artisanは職人な雰囲気があるし良さそうって思ってしまう

59 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:11:45.78 ID:iyXNwdav0.net
LOL一旦休んだら?
そして病院行け

60 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:12:19.38 ID:rhMcDDFZr.net
分かったからwwwwwwwww

61 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:18:02.49 ID:r1wUBuiH0.net
まあ話戻すがなんか右クリにフォーカス合わせたようなマウスないかね
腕が拒否反応示してるからゲーム自体辞めるのもひとつの手だとは自分でも思うがなんかいいマウスあればいいんだが

62 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:18:24.20 ID:Ha+xzd1h0.net
俺はdeathadderを推したい、別にlolのプロが使っているからというわけではないが
https://www2.razer.com/jp-jp/licensed-and-team-peripherals/skt-t1-edition-razer-deathadder-elite
デスアダーのメインボタンは左右ともに凹形のへこみになっているのでボタンの打鍵箇所、押す指の箇所双方にブレが無くなって
指のストロークのラインが常に一定になる=余計な方向へ力が行かなくなる=痛みが軽減される
んじゃないかと思うんだ
もちろん検証したわけじゃないただのデバイスオタクの素人考えなんだが

63 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 21:21:14.75 ID:93WAhRmy0.net
右クリしやすいのは有線Gproじゃないか
あまりにも軽すぎて慣れても頻繁に誤爆してたくらい

64 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 23:43:20.43 ID:kFDDfvbr0.net
腕の疲れは椅子と机の高さも大事

65 :UnnamedPlayer :2019/05/08(水) 23:56:24.08 ID:r1wUBuiH0.net
机の高さ変えて脇締めるとか開くとかやってみたけどFPSは結構実感出来たんだけどlolは効果なかったわ

66 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 00:33:51.00 ID:cCBmvDGH0.net
lolな
やったことないんだよね

67 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 00:42:16.21 ID:B2O5kPCea.net
G502wlの製品ページ公開されたな
114gで$150だから2万円以下で確定かな

68 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 01:25:58.31 ID:5s5gmM3gp.net
米アマに並んだと思ったら秒で在庫切れなったわ

69 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 01:27:35.72 ID:Zffj0/1G0.net
G502勢は、次の行き先確定して良かったな。軽くなって無線になってガワ同じだから、最高だな。
身体痛くなるのは姿勢、体勢の問題が大きいと思うけどね。握り方含め、そこまで痛いとか尋常じゃねーよ。右クリで痛いとかR6S絶望やん。

70 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 01:47:25.69 ID:PL0nu9e/0.net
重さg903と同じくらいか
まあ普通にありだね

71 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 02:04:48.50 ID:eNaXMKA1d.net
502heroかった人可哀想

72 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 02:08:07.48 ID:uweuuEP90.net
502RGB買った人もいるしいいんじゃない

73 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 03:51:57.93 ID:0+PKrZBb0.net
少し後に703heroWL出ると予想

74 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 04:50:01.26 ID:WxBlyrof0.net
G703Heroはどこまで軽くなるかな
もし仮にGProWLと同じバッテリーを搭載した場合、それだけで電池持ち2倍&12gの軽量化(750mAh 17g→240mAh 5g)が見込める

75 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 04:51:21.76 ID:jOWSt+M80.net
今回こそは白全世界発売にして欲しい

76 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 06:35:47.17 ID:8M8m4YN1r.net
>>65
あえて重いスイッチのzowieを使ってみるとかどう?

77 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 07:34:23.52 ID:77IC9Dlq0.net
G502wl,ちゃんとpowerplayにも対応してるのか、すげーな

78 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 08:22:28.85 ID:5s5gmM3gp.net
Pro wirelessは世界同時発売だった気がするけど、G502は国内いつかな?

79 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 09:06:05.23 ID:meyRsDz70.net
どっかのレビューには全世界で5月発売って書いてたけどどうだろ
5月中に出してくれると嬉しいね

80 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 11:43:17.75 ID:9LlcTtAqd.net
proherowlはまだ?
g304はなかった、いいね?

81 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 12:34:05.51 ID:4rHO3bOPd.net
gprowlと502wlが揃ったらもうロジ無双やん
この二種とFPS用にzowieどれか持っときゃもう全部足りる

82 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 15:05:42.75 ID:utwoTliU0.net
ロジ無双やなぁ
502WLはLoL
GproWLはFPSって使い分けが最強すぎるw

ワイヤレスだから置き場所に困らないし

83 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 15:22:03.52 ID:G0zWpHQyr.net
初期ロットが壊れずに使い続けてるけどheroを衝動買いしないで良かったというべきかな
wlが開発されなかったらどうせhero買ってただろうが

84 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 15:26:00.40 ID:3W7jdDudM.net
あとはサポートがまともならなぁ
高いくせに壊れやすくてまともに交換も出来ないからコスパが最悪

85 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 15:32:58.09 ID:tvWGofa90.net
deathadderで無線でも出ないかな
無線はロジ無双のままになるのか

86 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 16:11:32.80 ID:/kbAg3g90.net
proherowlが1万行かないくらいで出たら沼終わるんだけどな

87 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 17:08:06.65 ID:cCBmvDGH0.net
>>86
それ

88 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 17:09:21.53 ID:+DHCdn2R0.net
今までのロジ無線の値上がり方を考えると今のところは+5kだろうなあ

89 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 18:04:42.51 ID:fGX9i/tda.net
まあ値段は無理だろ
gprowlよりちょっとでかい703heroは85gくらいに抑えられそう

90 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 18:19:45.23 ID:0+PKrZBb0.net
703heroはサイドボタンとマグネット減らせるから75gになるんじゃないか

91 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 18:30:36.27 ID:fGX9i/tda.net
あ そうかマグネットないのか
楽しみだな

92 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 19:25:33.68 ID:CenuYh7w0.net
最近軽すぎてもだめって気づいたわ
za12からg304に変えたら振り向き20-21cmだったのが、18-19cmでも同じエイムできるようになったわ
za12だとこの感度まじで弾当たらなかったけどg304だと当たる
もっと重いマウス使ってハイセンシ試してみようかな

93 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 20:08:59.67 ID:JDuuErr70.net
Xinput対応のゲームパッドでよいものを教えてください。
価格は実売3000円以下の安いもので。
エレコムは左スティックのおしこみ連打したら壊れた。

94 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 20:37:30.99 ID:77IC9Dlq0.net
>>93
うん…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B93XFCG

95 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 20:42:48.86 ID:JDuuErr70.net
とりあえずSCPTOOLキットでPS3のぱっどつかうわ。
Xinputのパッドは注文したし。

96 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 20:47:29.22 ID:Q9i4xcJe0.net
MMO用にG600も軽量化&無線化してほしいところ

97 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 20:50:35.67 ID:fGX9i/tda.net
多ボタンマウスってどんどん減ってるし需要少なさそう

98 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 21:15:23.89 ID:9RvxJGnC0.net
相変わらずRJNとかいうステマガイジはG502フラゲしてんだな

99 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 23:45:31.71 ID:90ktBVmjM.net
G600は仕事で使ってるからG600WL出たら買うわ
ドライバが若干不安定な事除けば普通のマウスには戻れん
トラッキングとエイミングは・・・ナオキです

100 :UnnamedPlayer :2019/05/09(木) 23:46:08.29 ID:Bx/iO6j10.net
昔にあったMX518の系譜を受け継ぐマウスはG403しかないのか
G400の方がMX518っぽいんだけど日本未発売なせいか高いな

101 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 00:12:21.88 ID:E0O0FUEO0.net
この世にMMOが存在する限り多ボタンマウスが絶えることはないんだよなあ

102 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 00:32:21.72 ID:x2waNvip0.net
1-0ではなくてwasd周辺の片手で届く範囲に割り当てられている
そんなタイトルをプレイしたことがあってよくできてるなと思ったけれど、主流にはならなかったか

103 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 01:14:32.78 ID:E0O0FUEO0.net
mionixの本サイトがちょっとだけ更新されているようなんだけど
https://mionix.io/collections/mice
ラインナップを見るにカラー路線を撤廃する流れなんだろうか
だとしたらとても残念だ

104 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 01:51:28.57 ID:MQA8hgcW0.net
>>103
動きがあっただけ良かったわ
音沙汰なさすぎたし

105 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 02:53:36.36 ID:i+zEyeeK0.net
>>100
MX518 legendary輸入じゃいかんのか?

106 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 03:14:36.29 ID:6VZB10wR0.net
>>105
MX518と同じ機構なら、マウスホイールがヘタりやすいところも一緒だろうから保証が効かない並行輸入だと悩むねぇ…
国内正規販売されてから考えるよ

107 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 07:11:05.61 ID:nAbTHEwd0.net
>>103
カラフルマウス売れなかったんだろうな…

108 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 16:46:09.78 ID:aODX0wiU0.net
gproワイヤレスまじでチャタリングひどいなこれ
2ヵ月目にしてフルオートが勝手に指切りになるんだけど
fk2とか1年使ってもチャタリング起きなかったぞ

109 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 17:12:43.13 ID:JGbNj6Ou0.net
チャタリングのしきい値をギリギリまで下げて反応速度を上げてるんだろうなぁ

110 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 17:23:01.28 ID:aODX0wiU0.net
たしかに反射神経テストでfk2だと絶対に出なかった0.15が出せるから間違いなく速いんだけど
応答速度って諸刃の剣なの?

111 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 18:03:59.07 ID:lqE+UbBfM.net
よくも悪くもpro仕様ってことだよ

112 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 18:11:43.74 ID:ns3A1wvV0.net
応答速度より安定性だな
チャタリングって結構やばいよ

113 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 20:44:13.98 ID:7g82pCtia.net
pro intelimouseポチった
期待はしてないけど触るの楽しみ

114 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 21:03:34.63 ID:hGm4HBbsd.net
IEクローンはデカくてあわないと知った

115 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 21:38:41.29 ID:WLM1ZCPEM.net
マウスは悪くはなさそう
https://www.4gamer.net/games/459/G045998/20190510126/

116 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 22:09:12.73 ID:4rU6kT0n0.net
チャタリングは接点復活剤をスイッチに塗れば大抵直るぞ

117 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 22:32:15.70 ID:SlW2WkXx0.net
>>115
ええやん
エルゴノミクスってのが少し気になるが

118 :UnnamedPlayer :2019/05/10(金) 23:44:37.75 ID:3tSJUHhN0.net
基盤とパーツが載る最小サイズでG305(真ん中、横は6cm幅のテープ)
https://i.imgur.com/sJKmneg.jpg
底面側はネットにあるスキャンデータをカットしただけ
中間層は作り直さないと変更できるサイズが制約されちゃうから頑張ってデザインした
https://i.imgur.com/EddCFE5.jpg
あとはガワを好きな形に作れば出来上がり

119 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 00:23:13.91 ID:+FosOzzE0.net
>>115
おからって何だよ
先生とか怒りとかの日本語を名前につけるのはかっこよさげに思えるけど
おからじゃせいぜい美味しそうくらいしか思わないだろ

120 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 00:26:33.03 ID:2fcvDj8z0.net
>>118
すげえ 制作動画とかあげる予定とか無い?

121 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 00:50:50.63 ID:2ZNcMiZI0.net
g pro wl はだいたい3ヶ月でチャタるな

性能は最高だけどコスパは最悪だな

122 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 01:43:22.58 ID:sabUm6vv0.net
保証効くやろ普通に

123 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 02:02:45.47 ID:tDlXEm1r0.net
その保証が機能してないから
サポートに交換申請しても生産終了したから他のマウスと交換と言われる

124 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 02:06:21.93 ID:kerjZfvG0.net
g903はいらないです...

125 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 09:50:25.32 ID:qxt1nW1Q0.net
新しいワイヤレスの良い感じのが出たタイミングで送るのが正解

126 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 12:15:56.43 ID:BR1K/j160.net
ファイナルマウスair58の余りをフレンドから譲ってもらったけど軽くてまじいいね

127 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 12:20:47.36 ID:SKA0S+Kf0.net
ぶっちゃけ穴とか空いてなくても良いし重量80gあっていいからあの形状のマウスをもっと出して欲しい
あのマウスが最も優れてるのは重量より形状でしょ

128 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 13:49:19.03 ID:ercAdVNh0.net
小さいボディに詰め込んでるから
壊れやすいのかGprowlて

129 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:10:05.18 ID:UX6b6FRj0.net
AIMするときは力を抜いたほうがいいって何でお前ら教えてくれなかった?

130 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:11:52.15 ID:ItAMsejfd.net
陽キャなら部活動などで自ずと理解してるから

131 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:14:19.24 ID:VaXlsqpP0.net
>>130
それな
どんなスポーツでも言われるのはリラックスすること
具体的に筋肉を強ばらせないこと
硬直をいかに無くして身体の可動域を上げられるか
そして滑らかに体が動かせる
これマウスエイムでもそう
腕の筋肉が張っていたら滑らかに動かせない

132 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:26:42.43 ID:UX6b6FRj0.net
>>130
>>131
へえ〜お前ら意地悪だけど物知りなんだな
ずっと帰宅部だったから知らんかったわ

133 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:33:54.92 ID:yAbz7rNZ0.net
敢えて腕を緊張状態にしてトラッキングAIMする方法もあったりするぞ

134 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:35:15.97 ID:gZHmGBkS0.net
ラピッドAIMってやつだな
フリックはしやすくなるぞ

135 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:36:12.77 ID:XsaYtS5Vd.net
このスレには珍しい大卒っぽい知的な流れ

136 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:41:59.65 ID:VOG0hkit0.net
割と筋肉の反射とか考えながらやってる人多いよな、FPSの為に筋トレしてたり

137 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:45:02.34 ID:UX6b6FRj0.net
HS一撃のフリック重視FPSしかやってこなかったからトラッキングAIMがさっぱり

138 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:47:34.44 ID:3p9U80O/0.net
エイムが良いプレイヤーは総じて腕が細い
部活なんてしてるのはダメだし、マッチョ文化のアメリカにいても
筋トレに手を付けない精神力が必要
女子のほうがゴルフやテニスや卓球でうまくなりやすいのは
力任せにならずに、フォームに頼って結果的にリラックスするようになるから

139 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:50:13.85 ID:gZHmGBkS0.net
腕が細いからといって筋力が無い訳じゃないぞ

140 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 14:56:10.70 ID:VaXlsqpP0.net
マウスとキーボードどれも押す力なんてさほどいらない
筋力より筋肉を使うを神経を発達させた方がいい
そのためには適度な運動もありだろうね
一番はイメージトレーニングだと思うけど
>>133
あるんだ
たしかに力入れると素早くクイって動かせる ブレはすごくなるけどね
それが癖になってブレブレAIMでやってる人も多そう

141 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:09:56.17 ID:JMUnJtTO0.net
腕の太さがどうこうってより、どんなシチュエーションでもマウスをギュ〜っと握らないように脱力できるかどうかだよね
人間焦ると力入るからさ

142 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:17:48.91 ID:yAbz7rNZ0.net
>>140
ローセンシ向きの方法だからハイセンシじゃブレブレになるね
画面が激しく動くゲーム向きのやり方

143 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:22:05.46 ID:+meJhpUX0.net
マウスよりキーボードの方が話題少ないのは何故?

144 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:35:15.99 ID:lXzOEHf6p.net
あんま変わんないから

145 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:47:54.86 ID:A26IOCHl0.net
キーボードって同時押しさえできればどれでもいいし…

146 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:53:50.51 ID:VaXlsqpP0.net
女性のピアニストや楽器奏者を見ればわかる
筋力なくても彼女らの指さばきは相当早いよ
あれはやり込みで神経も発達してるから
>>143
赤軸登場で終わった

147 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 15:57:16.17 ID:YyjPLuD2a.net
俺はロープロじゃなきゃもうゲームできないわ
タイピングするぶんには普通の分厚いスイッチでもいいけど

148 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 18:59:19.10 ID:Eu5Tddo40.net
osu用にロープロ青軸買ったけどいい感じや
普段から底打ち連打だから、ストローク短いってのは大きい
純粋に背が低いから手を反らせる必要がない(パームレストも要らない)から疲れにくいしね
まあでもFPSとかやるなら別にロープロじゃないと駄目って感じではないかな

149 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:02:55.17 ID:+meJhpUX0.net
>>146
個人的には青軸(緑軸)以外考えられないけど、今は赤軸が人気なの?

150 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:04:31.68 ID:lTiCr/A3a.net
>>149
うるさい割りに恩恵ないから

151 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:24:34.34 ID:qGQSvYk70.net
銀軸とかは応答速度をあげるために、アクチュエーションポイントが短めにいじられてるけど、リセットポイントは一般的な軸の方が短いしメーカーがバカ騙して売ってる感はある

152 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:24:41.59 ID:VOG0hkit0.net
シージとかで1on5残り30秒とかだと連続キル出来るのに1on1だと大体負けるのは負けても仕方ないとリラックスしてるのと緊張してるかの差か

153 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 19:41:57.62 ID:Eu5Tddo40.net
>>152
それ相手が油断してるのも大きいと思うぞ

154 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 20:13:39.05 ID:VaXlsqpP0.net
1on1
これ全てのシューターに言えるけどタイマンはまた違ったゲーム性になるからね
本来は索敵しながらのエイミングだけど索敵はほぼ無いし間合い調整だけ
緊張してるのもあると思うし他の要因もあると思う

155 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 21:43:47.32 ID:m/7n3kqQ0.net
味方があと4人いる状況で、あと5人倒さなきゃいけないヤツと同じ集中力は発揮されないだろうなw
火事場の馬鹿力的ななにかだよ

156 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 22:15:54.23 ID:VOG0hkit0.net
>>153
勿論相手の油断も有るけど、自分のaimの安定感と索敵能力が段違いだわ
まぐれな部分もあるけど、1:3の状況で出会い頭にしっかり狙って3連HSとか決めれたりするのに1:1だと緊張しまくって普段ならありえない方向にaimが吹っ飛んだり

157 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 22:29:30.17 ID:gZHmGBkS0.net
pubgの残り2人、を何度も経験すればシージの1on1くらいなら緊張しなくなるんじゃないか

158 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 23:16:12.54 ID:g93sI4b/0.net
エイムいいやつガリガリおおいよなw
しかもハイセンシ
マっチョはローセンシ多いイメージ

159 :UnnamedPlayer :2019/05/11(土) 23:54:07.46 ID:C2aij1ju0.net
ダーマの39えらく安くないか

160 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 00:16:46.00 ID:Sxx7faot0.net
騙されてない?ダーマだけに

161 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 01:29:59.42 ID:/0vNcoznd.net
だれうま

162 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 05:25:48.23 ID:+9BNp7go0.net
ロー戦士に変えて肩痛くなったからハイ戦士に戻すか…

163 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 09:50:15.15 ID:7xHjIvtu0.net
MM530の2千円増しは割高に感じるわ
信者アイテムだよ

164 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 14:10:56.10 ID:iStReddg0.net
でもガワはmm530のほうが廚弐かっこいいじゃないか

165 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 20:33:33.94 ID:jmNqvcjG0.net
mionixのまた微かに更新した
colerは継続するようだ、良かった
https://mionix.io/collections/castor

166 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 20:34:13.07 ID:n5iFdAjDd.net
mm530はラバーがうんち
錘もうんち

167 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 22:30:32.12 ID:gUH1U56od.net
castorは値下げしないのかな
今時3310ってzowieくらいっしょ

168 :UnnamedPlayer :2019/05/12(日) 23:06:37.97 ID:jmNqvcjG0.net
ツクモホワイトボード担当スタッフさん…
https://i.imgur.com/2cVN65c.jpg

169 :UnnamedPlayer :2019/05/13(月) 23:01:27.62 ID:+25k6g6U0.net
GPRO(旧型)のLED抜いた猛者居らぬか?
重量とバランスが気になる

170 :UnnamedPlayer :2019/05/13(月) 23:16:27.71 ID:TmN4yk0v0.net
g304ならLEDないよ

171 :UnnamedPlayer :2019/05/13(月) 23:24:58.91 ID:+25k6g6U0.net
電飾嫌いだから外す訳じゃなくて軽量化したいだけなんや
G304はボタン電池にでもしない限りケツが重いからGPROに戻ってきたんだよ

172 :UnnamedPlayer :2019/05/13(月) 23:34:59.16 ID:dvp+bEx60.net
小型軽量に作れるからこそマウスに搭載されているLEDなんだよなあ…

173 :UnnamedPlayer :2019/05/13(月) 23:39:42.36 ID:apqsbl4v0.net
LED外してるけど重量測ってみたら1.7gだった
まあほとんど変わらないな

174 :UnnamedPlayer :2019/05/13(月) 23:41:10.62 ID:6QIQYNCLM.net
LEDは重いし基盤と合わせたらGproでも更にもう10gくらい軽くなるだろうな

175 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 00:42:34.85 ID:AjcAUUGb0.net
LEDは無かったらなかったでなんか不安になる
dpiの設定とかが確認できない

176 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 08:03:55.01 ID:Fz8qmljBa.net
国内最強プレイヤー見付けた
日本の希望なので拡散希望
こんなに上手いのに何故配信してないのか
https://youtu.be/MYk1XrpjVs0
https://youtu.be/4E-lwNmj0Dw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


177 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 09:13:07.25 ID:nYndECZad.net
>>176
スライドエイムやばいな


model o近々出るみたいだけど、マットとクリアコーティング、お前ら的にはどっちがオススメ?

178 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 10:59:50.74 ID:rpeHcfjsM.net
こういう俗に言うrelaaaみたいな動きしてる奴ってマウスとか持ち方とかどうなってんだろうな
毎日練習しても真似出来る気がせんわ

179 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 11:10:08.13 ID:AJPz+Sj7M.net
>>178
bfだからああいう視点の動き方になるんでしょ
ゲームによって視点の動き方が違う

180 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 11:15:51.70 ID:rpeHcfjsM.net
relaaaは今は本業ストリーマーだからわざと派手に視点動かしてるのはあるよ
視聴者もrelaAIM期待して観に行ってるだろうし
それはそれとしてマウス止める正確さとかデバイスの設定とか気になるだろ?

181 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 12:07:35.29 ID:T2DAvXtmr.net
>>176
pubgスレでも貼ってたな

182 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 12:11:05.31 ID:jnRvNxHGd.net
CODなんてリコイルしょぼいしhitboxガバガバだから普通にできるだろ

183 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 12:20:58.23 ID:ghJqg/kna.net
スライドAIMとは
ただのAIMやん

184 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 12:29:51.69 ID:5CQvLZJD0.net
チート

185 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 12:31:03.78 ID:SAnyFhQ7p.net
トラッキングとフリックとあるし多少はね?

186 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 13:23:05.41 ID:iSCNY7n50.net
>>181
フォートナイトスレでも貼られてた
露骨にチート特有の動きを連発してるから、晒し目的なんだろうけど

187 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 13:51:48.14 ID:pJb7A/tj0.net
敵に吸い付くとこだけ早送りとかではないのか

188 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 14:36:13.60 ID:AjcAUUGb0.net
普通にうまい
なんで素直に認められないのか

189 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 14:48:52.42 ID:zfzNxCJe0.net
bo4板でチートの晒しで上げられた動画だろ、シージとかFPS板全部に貼って回ってる

190 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 15:11:27.57 ID:iSCNY7n50.net
>>188
気になったから全部見たけど、こいつは普通に下手そうだぞ
クリアリングのパターンがまるで一貫してないし、周辺視野も満足に使えてないみたいだ
立ち回りからして雑魚臭しかしないから、これをやってるプレイヤーからは尚更チート臭く見えるんじゃないだろうか
まぁ切り取りだから、本当は大したことない奴が上手そうに編集しているってオチもありそうだが

191 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 15:18:33.83 ID:pYPdWRKo0.net
まぁチート臭いよな

192 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 16:24:49.49 ID:JWcRG2Jb0.net
csgoとか他のゲームでやって欲しい

193 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 16:34:41.38 ID:UDtzD9sUd.net
そうなのか
bo4はやったことないからわからんが、エイムはプロ並みな気がした

194 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 16:46:26.49 ID:dinE10Iz0.net
csgoとかやるとたいしたことないのがバレるから
他の雑魚と初心者ボコってプロゲーマー気取りしてる日本人同様やらない

195 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 17:15:08.81 ID:pYPdWRKo0.net
こいつがやってるのAR1発2発で即死するくらい体力少ないハードコアってモードでUIも見えないんだよね
だから追いaimする場面が少なくてツールっぽさがごまかされるしキルカメラもUIなしだから見えない
どうも誤魔化してるように見えるわ

196 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 17:19:41.42 ID:+iHLl6FD0.net
>>188
>>176の一個目、1:30とかあからさますぎるだろ
0:48も画面外の敵に一瞬で張り付いてるし

197 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 17:26:11.28 ID:55HQ3vkR0.net
派手なエイムに騙されてるけど、これをチート認定ってすごいな
なんのためにここに居るんだよ

198 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 17:35:29.27 ID:M+283cQGa.net
クッソどうでも良いから本スレかどっかでやってくんないか

199 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 17:36:37.27 ID:Zqqh2Anr0.net
BFにもいたなあ無反動使ってバレないと思ってる奴
それはそうとOdinはクリア加工ってのがDivinaと同じ感じのやつのことを言ってるんだとしたら無難にマットがいいと思う
茶色が見えないレベルの大きさで固まった汗の塊を触るのが気持ち悪い、拭いたら今度はしっかり持てないし

200 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 18:32:42.69 ID:x8sPOvmv0.net
マウスのニス塗りみたいなテカテカ加工好む奴って汗腺ないの?
見ている限りだとDivina S買った奴みんなコーティング剥がしてるし単に日本の気候があっていないんかね?

201 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 20:42:49.59 ID:/XKjLeLrM.net
手汗出ない人はdivina仕様でも良いんだろうけど手汗出まくる自分としては段々滑ってくるのが辛過ぎた

202 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 21:12:51.00 ID:ZI/pyqTn0.net
どこがうめーの?
俺overwatchでdpsでダイヤマスターだけどこいつよりcodうまいぞ

203 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 21:54:30.40 ID:rpeHcfjsM.net
さぁ流れが怪しくなって来たぞ

204 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 21:57:35.62 ID:vXZaKtYW0.net
今のところ一番うまいのは>>202

205 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 22:31:18.11 ID:SdyxJbyx0.net
シューターゲー特有の最速嫉妬
味方ゲーの面が強いからこういう流れになりやすい

206 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 22:32:36.37 ID:S/KlnGY30.net
divina両方持ってるけどSはまだしもかぶせ持ちで手全体にひっつくEC2はさすがに気になって下半分に滑り止め貼ったわ

207 :UnnamedPlayer :2019/05/14(火) 22:55:01.06 ID:pJb7A/tj0.net
上手いとは言え頭悪そうであんまり好きじゃないね
感度設定とか出してるのかな?
手元と合わせて反論材料にしてどうぞ

208 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 00:26:13.24 ID:FWw8hDEp0.net
lenovoのM500tみたいなマウスいつの間にか発売してたのな
https://www.lenovo.com/us/en/accessories-and-monitors/legion-m500-mouse

209 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 07:28:09.08 ID:ayzAMtL10.net
いやこれはチートやろ

210 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 09:58:59.75 ID:4tDR0DdSp.net
>>200
俺はテカテカじゃないと今は駄目
前は滑るから
削ってマッドにしようかなーって思ってたけど

211 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 13:28:20.92 ID:rde+r8jar.net
Razer がリーディングブランドって。そらxtrfy のあんなクソバンジー買う奴は言う事が違うね。
しかもマウスコルセアだったし。いや、そこはお前、レイザーかxtrfyやろと。
コルセアマウスってw選択が全てミスチョイスでワロタw

212 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 14:46:50.22 ID:oGS3Kf/A0.net
DivinaのテカテカもアレだけどZowieの黒の加工も使っているうちにヌルヌルベタベタしてきて好きじゃないな

213 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 15:16:39.90 ID:4tDR0DdSp.net
EC1Bテカテカで俺の旅は終わった
10個以上色々買ったけどやっぱり
ゾーイ!

214 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 15:47:20.69 ID:dxLDAKFpM.net
表面の質感による快適さはzowie divinaとロジがちょうどいい
zowie divinaは触っていて気持ちいい
汗が付いても軽く擦るだけで簡単に取れてツルツルに戻る
ロジは汗が付いても不快感が少ない

215 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 16:27:28.74 ID:MbOF4yGxd.net
gpro有線はホイールクリックが固くて少し不満やわ
使ってれば慣れるかな

216 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 16:41:32.47 ID:0gGOYCtmM.net
zowieの馴染み感は尋常じゃないよな
1年fk2使ったあとg304 gprowl g903と使ったが全く馴染まない
というより馴染んだと思ったあとにfk2もっちゃうと、それが錯覚だったと感じてしまう

217 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 17:09:42.76 ID:MbOF4yGxd.net
せやろか
fk2店頭で触ったけど細長くて苦手だった

218 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 17:26:00.76 ID:OtXUIcdE0.net
好みの問題だし…

219 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 17:44:58.37 ID:51b5eJvlM.net
EC1.5位の大きさのマウスが欲しい
EC2は大きさはともかくサイドボタンの位置が押しにくすぎるしEC1かなり馴染むけどほんの少しだけ大きく感じる

220 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 18:04:49.66 ID:sZUA1iOz0.net
遅延とか言われてるけどそれよりチャタリングの方がやばいもんな

221 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 18:37:23.69 ID:vvfPA25n0.net
ロジってなんであんな早くチャタるの
オムロンがいけないの?

222 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 19:19:22.99 ID:sZUA1iOz0.net
セッティングの影響でもある
反応早くするとチャタリング起きやすい

223 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 19:55:31.82 ID:PXa6oKVy0.net
これからは有線無線にかかわらずクリックレイテンシー(応答速度)設定ができるマウスの時代よ
https://www.4gamer.net/games/250/G025005/20170522085/

224 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 19:59:38.23 ID:r4WFyi56a.net
ロジの超速応答は諸刃の剣だったんか?

225 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 20:05:54.76 ID:oGS3Kf/A0.net
路地でチャタりまくってるのはGPRO Wirelessだけでしょ
現時点で最速の旧GPRO使ってるけど一度もチャタったことないぞ

226 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 20:07:55.65 ID:Ge2Nyr5Qa.net
>>219
わかる
EC2サイドが手前より過ぎて誤爆しやすいからサイドボタン2つバインドしたいゲームで使えない

227 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 20:19:51.93 ID:hfJEBHoh0.net
光学式スイッチのキーボードは増えてきたがマウスは全然増えんね
マウスの方がチャタ無しに遅延減らせることと長寿命の恩恵大きい気がするが

228 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 20:28:37.63 ID:xoQwhvof0.net
光学式スイッチ、サンワはi-rocksだがエレコムはオリジナルなのかな?

229 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 20:36:11.89 ID:XQQmL98J0.net
チャタリまくるって言ってる奴何人かいるけどなんかデータとかあるの?

230 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 20:49:11.55 ID:Nrv+FHwK0.net
gprowlのチャタリング酷いからボタンの割り当て解除してスクリプトで動作するようにしたらかなり改善されたわ
多分スクリプトにすると遅延が増えてチャタリングが出にくくなるんじゃないかと思われる
ついでにボタンリリースに遅延入れたら完全に出なくなった
交換待ちの人は試してみるといいと思う

231 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 22:57:56.72 ID:+LA9ZK2c0.net
それ根本的にどうなのかな

232 :UnnamedPlayer :2019/05/15(水) 23:44:37.94 ID:DkiUBtD60.net
gproよりg402やultralightとかの方が遅延ないぞ

233 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 01:16:54.48 ID:Mq/tmU020.net
ホイールクリック軽くしたいんだが、改造方法の参考動画とかある?

234 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 11:20:30.39 ID:Lqqrd122d.net
finalmouse鍵はずれてる

235 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 11:41:08.55 ID:UOY/wT2lM.net
チャタリング発生率のデータどうやって取るんだよ

236 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 13:09:31.53 ID:tQmozFuq0.net
明らかにおかしいレベルでチャタリング報告が相次いでるからな

237 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 13:44:35.81 ID:/eWmzgv50.net
心配するな、お前らがもう二度と買わずとも尼欲しいものランキングゲーミングマウス部門no.1の座は動かない

238 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 14:03:28.40 ID:5vZ8qXvca.net
まあチャタリング起こすまでは最高のマウスだからな

239 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 14:19:20.66 ID:j1UK9J7aM.net
「G502」がついにワイヤレスに。Logicool Gから新型ワイヤレスマウス「G502 LIGHTSPEED Wireless」が5月30日に国内発売
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20190515013/

高すぎワロタ

240 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 14:19:36.68 ID:VPppweOp0.net
19850円かー高いなあ

241 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 14:26:43.28 ID:tk7040Qt0.net
2月に買ってApexもあったから週50時間ぐらい稼働してるのをずっと続けてるけどまだチャタってないわ
いきなり来るのかなあ気に入ってるから怖い

242 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 15:07:18.49 ID:qFf6r6qbM.net
finalmouseの新型発売近そうだな
これでロジの不良品マウスから開放される

243 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 15:07:49.86 ID:Yn4ldorSp.net
ゾーイもワイヤレスに
なんかそんな技術無さそう

244 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 15:11:44.84 ID:62v5Eo3p0.net
使えるワイヤレス路地しかないからってマウスが2万w

245 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 15:16:32.42 ID:5vZ8qXvca.net
114gか
どうせもうじき軽量化した703heroが出るだろうからパスだな

246 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 15:21:05.95 ID:Yn4ldorSp.net
マウスバンジーいいの出して

247 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 15:40:49.87 ID:eZ7wjm0X0.net
パラコードでいいじゃん

248 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 15:43:24.44 ID:/eWmzgv50.net
でもmx518を飛ばしていきなりG502wlかあ
こりゃ日本でのmx518正規販売はまだ先かな

249 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 15:51:23.48 ID:YeSkqHVw0.net
ロジなんて発売直後は毎回高めの値段設定だし、今回も数カ月もすれば13000円程度に落ち着くでしょ

finalmouseはfinal sensorの開発終わったんかね

250 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 16:32:29.47 ID:q+/z7ygC0.net
G600ワイヤレスにしてくれ
ついてにサイドキーもメカニカルスイッチ仕様で

251 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 17:15:13.00 ID:AnjDz0qS0.net
あの手のマウスは常時サイドボタンの上に指を乗せることになるから
そこそこ硬いスイッチじゃないと使いにくいと思うけどな

252 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 17:29:36.74 ID:/R21sHspa.net
finalmouseセンサーなんて開発できんの?
あそこ中身dreammachineとかと同じとこで作ってるんじゃないの

253 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 17:52:22.38 ID:sxXjEVEz0.net
センサーはいいけど形状は独自で開発してほしい

254 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 18:02:20.09 ID:o56PIHmu0.net
マウスは3000円までで十分

255 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 18:25:18.52 ID:lmYeEJXe0.net
値段のインフレがひどすぎる
ピカピカとか余計な機能全部省いて安くしてくれ

256 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 18:31:52.99 ID:+f3LeLAbd.net
40gのマウス出します、その代わり脆いんで保証4年つけます、なので値段高くても我慢してね(はあと)

257 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 18:44:46.12 ID:BCj8yMq70.net
ピカピカさせないっていってたssが方向転換したくらいだし無理でしょ

258 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 19:08:35.92 ID:7hLE631MM.net
インフレじゃないぞロジはワイヤレスマウス全部この価格帯で出してる
502だけやすくすると903なんか売れる要素が何一つないしな

259 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 19:12:31.37 ID:/R21sHspa.net
正直高級文鎮はどうでもいいから703heroの重量を早く知りたい
マグネットないから下手したら75gくらいいけそう

260 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 19:17:39.19 ID:xNiAfnaE0.net
903はもう洋ナシだな
老兵は消え去るのみ

261 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 19:39:14.67 ID:XZnVskWm0.net
GProWLにも使われてる薄型プラで一から作り直せば70g台もいけそうだが
G502WLの適当具合からしてバッテリー小型化とホイール肉抜きだけで終わりそう

262 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 19:40:07.37 ID:ATddXfJ40.net
zowieはなぜZAとFKの3360搭載Verをださないの?

263 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 20:15:32.10 ID:zYjkLlt60.net
マウスの値段はG903あたりから極端にあがりはじめた
えっ、この値段でも売れるの?もっと上げたろ
みたいな

便乗でひどいのがコルセア

264 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 20:19:11.93 ID:zkDLYlPS0.net
G703Hero早くきてくれー

265 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 20:21:00.14 ID:FUKYDmwP0.net
>>257
SSの初期理念もた連中が独立してzowie立ち上げたんだからいけるっちゃいけるとも言えると思うけどね
まぁ今のトップが元ロジのあれだししばらくはおもちゃデザインだろうけど

266 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 20:48:12.10 ID:aIWgqGvoa.net
何回その話繰り返すんだよ
痴呆老人か

267 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 20:51:01.26 ID:NeCko7pw0.net
1万円でいいからG300Heroお願いしますだ

268 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 20:58:45.40 ID:o56PIHmu0.net
ローセンシだとコードが邪魔になるんだろうなあ
でも自分ハイセンシで十分なゲームなんでコード邪魔じゃない

269 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 22:09:29.99 ID:+OwsMrXXa.net
LEDの点灯切らないおじさん「ピカピカいらねー」

270 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 22:28:17.33 ID:tngiVauDM.net
ドライバ設定でLED無効にしてるのにPc起動した瞬間はドライバ追いつかなくて目を焼くレベルで発光するデバイスやめろ

271 :UnnamedPlayer :2019/05/16(木) 22:52:13.33 ID:5zPy9kim0.net
目を焼くほど眩しいLED……?
物理スイッチで切れるデバイス選べよ

272 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 00:34:21.63 ID:o/N18qPP0.net
LED切れるかどうかでデバイス選ぶガイジかな?

273 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 00:39:21.57 ID:HaR9vd5S0.net
部屋の電気つけれよ

274 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 02:30:54.63 ID:Arsbjpi30.net
capslock 外してるんだろ
めっちゃ眩しいよキーキャップ取ってると

275 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 02:34:18.92 ID:KnXuCJy/0.net
>>272
どうしても嫌ならLEDモジュール外す手もあるしな、LEDが欲しくても増設は出来ないけど減らすのは幾らでも出来る

276 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 06:50:59.20 ID:Prud4ZNQ0.net
ファイナルマウス新作40gってgprowlの半分と考えたらヤバイな

277 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 08:21:06.38 ID:2u8qkMfFp.net
やっぱり軽いマウスはローセンシ向きで
デカイマウス 重いのはハイセンシ向きなのかね
センシはいちいち変えない方がいいんかね?

278 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 08:27:54.76 ID:pvNMD5Ia0.net
finalmouse「40gは40gでもグラムではなく加速度のgだがな!」

279 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 08:59:16.29 ID:OGouHeB90.net
FK2の後継はまだっすか

280 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 10:24:42.87 ID:lG3BQjNU0.net
軽いマウスでハイセンシとか無理だろ

281 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 10:55:14.78 ID:O44wjPaZ0.net
ローもハイもどっちも軽いマウスで

変えるとしたら
ローセンシは止め重視のマウスパッド、ハイセンシはそこそこ滑るマウスパッドじゃないか?

282 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 11:17:38.50 ID:l0W/SjbIM.net
つまみ持ちだと軽ければ軽いほど良いな
指先一本でスイスイ動かせるくらいが理想

283 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 11:18:46.63 ID:wIFvzakw0.net
そもそも滑るマウスパッドのローもハイセンシとそうでないマウスパッドのそれは別物

284 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 11:26:21.62 ID:lG3BQjNU0.net
軽ければ軽いほどいいってもんじゃないけどな
おまえらfps雑魚にはわからないだろうけど

285 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 11:33:10.13 ID:bCv5LzED0.net
好みの問題なんで

286 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 11:33:17.69 ID:gbteHsWja.net
君は重りを持ってないと思い通り手を動かすことができないのか?

287 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 12:03:36.18 ID:W1ylczae0.net
マウスを軽くすると滑るマウスパッドに変えた時と同じ扱いにくさを感じる

288 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 12:18:48.46 ID:o/N18qPP0.net
デバイス迷子・センシ迷子になったら1ヶ月ゲームから離れろ
復帰後に感じた感覚がお前のベストだ

289 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 12:19:21.49 ID:5vWF+ozBa.net
軽くて駄目なら自分の手を自在に動かせてないのではないか?
自分の手を自在に動かせないなら重いマウスを持っても自在に動かせる訳がないのではないか?

290 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 12:39:14.80 ID:nYCJ/hQn0.net
軽いマウスなら滑りより止めやすさ

291 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 12:39:40.81 ID:EEkHe97fp.net
なんかよくわからんが数字で語ってくれ

292 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 12:53:39.54 ID:kOBmI6ac0.net
重量や形状、センサーとか色々考えてどのマウスを使うべきか?って考えてる人多いとおもうけど
個人的にはどれを使うかというよりも、どう使うかの方が重要だとおもってる
80gでも120gでもいいし、エルゴでも左右対称でも、有線でも無線でも
自分が使い込んだマウスなら、いつでもどれでも使えるようにしてる

293 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 13:09:44.83 ID:W1ylczae0.net
>>289
>>291
自分の手の動きをトレースするはずのマウスのポインタを自在に動かせない理由
そんな考察をどこかで見たなと思って探したけどこれやったかな
http://logical-gaming.blogspot.com/2015/09/blog-post.html

294 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 13:22:57.17 ID:W1ylczae0.net
上げてからで申し訳ないがよその記事やった気がしてきた

295 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 14:20:50.93 ID:KnXuCJy/0.net
150g以下ならどのマウスもしっかり動かせるんだけど、やっぱ慣れたら軽い方が長時間出来るから良いわ

296 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 14:43:58.38 ID:BVcRtwtJM.net
gloriousのmodel-oがまともなら死角無さそう

297 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 16:08:46.06 ID:MvdO8UP+0.net
重いマウスは滑らせろ!
軽いマウスは止めさせろ!みたいに思ってたけど
色々触るとそんな単純な話ではなかったわ

298 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 16:30:23.04 ID:liBCu7qo0.net
https://youtu.be/HkMcCyg6FIE?t=256
3Dプリンターが必要だな…

299 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 19:02:41.37 ID:l0xxDethM.net
>>286
全然たとえになってねえよてめえ

300 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 19:10:14.71 ID:l1GPtbne0.net
バッテリーカバーを外して使えばいいだけのような気がしないでもない

301 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 19:20:54.38 ID:FOmXdwCTa.net
軽いマウスは良いものだがそれが希少な機種である場合
慣れきってしまって壊れたときにもう容易にスペアが入手できない状況がこわい

302 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 20:02:18.90 ID:3fDhBqG8a.net
PRO HEROを使ってるけどこれがWLになるのが最強のマウスだと思う。速く出してくれ

303 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 20:16:18.01 ID:jPQP+2lr0.net
gpro wlのチャタリングサイドボタンオフにしたら治った

普通のマウスのチャタリングと違うっぽいな

304 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 20:20:28.56 ID:s0ngeMGb0.net
>>302
そこから進化って別にないと思うよ
パラコード化ぐらいじゃね
ワイヤレスは言う程のもんではないと思うけど

305 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 21:21:17.85 ID:lG3BQjNU0.net
有線使ってるガイジまだいるのかよ草

306 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 21:58:33.19 ID:sTn8hls00.net
zowie使ってるプロ全員雑魚定期

307 :UnnamedPlayer :2019/05/17(金) 22:17:13.07 ID:QSfqhD+Sa.net
Rival310買ってエイムヒーローやってみたら一回目で今までの(Rival600)のベストスコアを越えた
でも反動制御は600のが楽なんだよな
どっちを愛用しようか迷ってる

308 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 01:57:11.79 ID:PpZ06rRG0.net
>>302
俺もこの形状好きだからG304じゃなしに
WLとして完全版が欲しい
シンプルだし一万くらいでな

309 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 08:00:28.29 ID:f7xRkfIM0.net
g402みたいにサイドボタンと左クリックする所にボタンついてるやつないかな?

310 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 08:01:03.61 ID:f7xRkfIM0.net
重さが軽るめのやつで
g402ちょっと重い

311 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 10:13:36.14 ID:mD+DEQ2fr.net
G402が重いっていうなら多ボタン系でそれより軽いやつはほとんど無いだろ

312 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 10:17:45.84 ID:IpBkdVsn0.net
投げ売りされてるチャイナOEM

313 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 10:21:36.31 ID:2a3mQHkv0.net
俺もそういうの欲しいんだけどCorsairとCougarとRoccatのはどれも重さ大差なくて高い
あとはエレコムと中華の激安しかない

314 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 14:00:46.38 ID:NpBAzytw0.net
強いて挙げるならもうg300srくらい

315 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 14:06:18.42 ID:f7xRkfIM0.net
ずっとg300使ってたんだがホイールクリックが効かなくなってg402へ

316 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 14:17:38.00 ID:h62x6Hk4p.net
今度出るg502 wl って元のよりかは軽くはなってるけど、それでもまだg402のが軽いんだっけ

317 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 14:21:33.95 ID:2a3mQHkv0.net
G403に左クリ脇にボタン1個追加されたようなのがほしい
90g以下で

318 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 14:54:59.24 ID:nFShU6Zx0.net
overwatchのランクマでマウス毎に戦績つけてたけどrival310が一番戦績よかった

>>307
どっちも使えばよいとおもうよ

319 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 16:59:34.94 ID:R7OqbPzeM.net
g402シリーズはコスパは素晴らしいけど形状が独特過ぎる
ロジの良くない所詰め合わせみたいな商品

320 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 17:06:16.06 ID:FmgiAnd4a.net
EC2-Bと同じような形のマウスって他にどんなのがある?

321 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 17:17:35.04 ID:NpBAzytw0.net
>>322
ROCCAT Kone EMP

322 :UnnamedPlayer :2019/05/18(土) 18:07:21.28 ID:KWL1glGS0.net
中華だとMOTOSPEED V100もかな?

323 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 08:03:43.24 ID:QrgsTd/F0.net
海外これ50ドルとか覇権マウスじゃん
https://youtu.be/nhnpFsk_9rk

324 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 08:37:53.57 ID:36DptQ+Kd.net
何が何でも光らせたい根性は一周回って好き
普通の光るマウスよりなんか洒落てるわ

325 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 11:04:05.56 ID:QsakTwgcd.net
model oうりきれるかな?

326 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 11:56:54.16 ID:fe6y4FLg0.net
欲しいなら急いだ方がいい、今日発売日だから

327 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 12:11:55.87 ID:LWRcbARY0.net
これは売れるだろうな…

328 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 12:17:31.41 ID:1SFMdbQ40.net
日本で売ってんの?

329 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 12:41:24.45 ID:vNLree5H0.net
そんなにマウスばかり買ってどうすんだよ・・・

330 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 13:09:51.18 ID:m4hIIeAP0.net
ロジ信者だけどクソ高いワイヤレス路線嫌いだから買ったわ

331 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 13:30:12.06 ID:Jj3anTL9p.net
>>323
ダッサ
ぜってーはやらん

332 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 13:34:16.64 ID:m4hIIeAP0.net
親指の所が剛性弱いのか強く押すとサイドボタン誤爆するっぽいね
初期ロットは人柱専用だな

333 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 13:49:52.09 ID:SibHxRVh0.net
これでマウスの値段下がるといいな
万超え普通になってるし

334 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 14:12:09.91 ID:3gB9bxGwM.net
送料入れても60ドル以下
中身がまともなら言うことないな

335 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 14:49:32.36 ID:y2ZmKTvO0.net
公式で買うのめんどくさいから米尼で販売開始したら買うわ

336 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 16:13:19.43 ID:t9ePwSpY0.net
やっす
fk1クローンだっけそれ

337 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 16:23:58.98 ID:8QRUJ6Mla.net
在庫安定するならfinalmouse完全に終わりそうだなこれ

338 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 16:29:07.70 ID:QsakTwgcd.net
在庫安定はやめてくれ
早い者勝ちで頼む

339 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 16:47:01.70 ID:6QLfjiDT0.net
ロジなら普通にHEROマウスが一番良くね?

340 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 16:47:50.64 ID:tNG5C1O8a.net
50ドルで67グラムのFKクローンってヤバイな
ぼったくりのファイナルマウス誰も買わなくなるんじゃ

341 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 17:01:53.52 ID:CqS6Fil90.net
techpowerupのレビュー
https://www.techpowerup.com/reviews/Glorious_PC_Gaming_Race/Model_O/

Rocket Jump Ninjaのレビュー
https://youtu.be/oqK2o-Hwzho

342 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 17:05:33.28 ID:1SFMdbQ40.net
ツイッターにポエム垂れ流して遊んでるうちに追い抜かされちゃったなfinalmouse
fk1の形状で軽量化してるならZOWIEも青ざめてるかもな

343 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 17:16:38.32 ID:LsrMVWDI0.net
割と厳しく評価するイメージあるロケジャンニンジャがべた褒めしてるの地味に凄い

344 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 17:49:58.34 ID:fe6y4FLg0.net
ソフトの方も充実してるみたいだし届くのが楽しみだわ

345 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 17:57:48.12 ID:BaTxUB5D0.net
FK1形状で3360センサー、セパレートMB、サイドマイクロスイッチ、クリックレイテンシも403並みって言うことないな
クラマス作ってる工場のOEMみたいだからソフトウェアに問題ありそうで心配だったけど大丈夫ぽいし
しかもあと3モデル出すみたいだし軽量化ECなんかもありそうで楽しみだ

346 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 17:59:04.29 ID:WTyJYXKE0.net
LEDくらいしかケチつけるとこねぇな

347 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 18:03:44.21 ID:CqS6Fil90.net
5:00からの強度チェックは見ておくように

348 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 18:16:19.08 ID:ELqc6jB40.net
ここのメーカーは良いものを適正価格でみたいなコンセプトで運営してるから製品改良はしっかりやるだろうし在庫も安定させる

349 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 18:22:47.30 ID:EswtU9QT0.net
ソフトの完成度がLGS並なら欲しいな

350 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 18:23:40.82 ID:GER17t610.net
finalmouseっちオツカレ〜w

351 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 18:40:37.46 ID:pAeSV+k10.net
今更67gじゃなぁ
finalmouseは40g出そうとしてるところだし
やばいのはZowieとかじゃないか

352 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 18:41:52.46 ID:wU59968d0.net
ULP軽すぎ派は存在してるから実は意外な需要を生むかもしれない

353 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 18:47:07.04 ID:1SFMdbQ40.net
肝心の40gマウスもモタモタしてるし、出る前にEC2型の軽量版出されて終わりそうなんだよなあ

354 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 18:57:56.31 ID:ObppFgSB0.net
https://www.pcgamingrace.com/products/glorious-model-o-black
俺もsensei310チャタって来たしポチったわ
ぼったマウスに釣られるのは誰もが一度は経験するんだろうけど、おっさんには通用せんわ
わかったか糞代理店ども

355 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 19:00:14.01 ID:HPbbI+U10.net
この調子で評判のいいZowie形状のクローンをシリーズで安価に提供していったら他のメーカー立つ瀬なくね?

356 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 19:02:44.46 ID:1SFMdbQ40.net
調子に乗って出し渋ってるfinalmouseとぼったくってるZOWIEの顔面ぶん殴ってくれてスカッとしたわ

357 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 19:10:01.62 ID:WTyJYXKE0.net
穴あき抜きでもzowieクローンはもっとやってほしいわ
側だけで中身はどれも大したことないんだからクローンでもまったく構わん

358 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 19:23:07.95 ID:wU59968d0.net
s1mple以外に3360FK触らせなかったバツヨ

359 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 19:27:08.38 ID:t9ePwSpY0.net
zowieクローンで軽量化とか需要しかないな
ECとかもやったらバカ売れするぞ
ロジじゃないと無線化したら文鎮になるしそっち方面でいってほしい

360 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 19:39:07.82 ID:QsakTwgcd.net
マウスの形って特許とかないの?

361 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 21:29:14.80 ID:aJh3C52l0.net
ついでにこれも買えば
https://www.youtube.com/watch?v=4rSVHJ7PerA

362 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 22:48:44.27 ID:23tibd8A0.net
でもこのマウス俳句ついてないじゃん

363 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 23:08:00.11 ID:GER17t610.net
俳句があれば俺も即買いだった

364 :UnnamedPlayer :2019/05/19(日) 23:58:40.15 ID:QsakTwgcd.net
ブランド志向やめろw

365 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 04:41:24.48 ID:JtF0YA4y0.net
SSのバンジーやっぱOEMだったんだな
Gloriousのバンジーとまったくいっしょだわ
値段は10ドルも違うけどな
ブランド料高すぎだろ

366 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 07:13:35.00 ID:nmupIPoRr.net
Razer がリーディングブランドって。そらxtrfy のあんなクソバンジー買う奴は言う事が違うね。
しかもマウスコルセアだったし。いや、そこはお前、レイザーかxtrfyやろと。
コルセアマウスってw選択が全てミスチョイスでワロタw

367 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 07:23:08.86 ID:WUaejcoM0.net
今日も今日とてポエムを垂れ流す某アカウント

368 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 09:37:32.13 ID:1/II97+l0.net
>>360
ダーマのインタビュー記事に書いてあったが、あってないようなものらしい

369 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 10:41:17.34 ID:aQsDgTZE0.net
宗教で草

https://twitter.com/galaxyfuzy/status/1130232272144220161?s=21
ss信者やレーザー信者よりも一番やばいのはfm信者やな
(deleted an unsolicited ad)

370 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 11:15:50.65 ID:KD9rA1rW0.net
机の上に靴を乗っけることを推奨する一般常識のないメーカーにコイツらもよくついていくな

371 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 11:18:40.16 ID:4/Sov2aua.net
野生のファイナルマウスコンテストあれマジで草
公式Twitter本気なのかふざけてるのか分からんわ

372 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 11:20:43.61 ID:aQsDgTZE0.net
てかそんなことに置いたらセンサーにゴミ入るかもしれんし、ソール傷つくかもしれんのになぁ
撮ってる人たちはゲーマーじゃないのかな

373 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 11:30:33.60 ID:FGaBAZnVr.net
方向性は全盛期のrazerと同じじゃないか
イベントで他社のキーボード叩き壊せば自社のキーボード貰えるとか
派手ならカッコいいと思ってるところが
べつに目新しいパフォーマンスじゃないよ

374 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 11:49:50.17 ID:fcs9j53S0.net
PCメーカーのパーツは良く銃弾ガードしてるからな

375 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 14:50:58.13 ID:CBYytj8ta.net
gloriousがこれからどんどん展開してくるようだし在庫無しfinalmouseさんはもう用済みですかね

376 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 15:02:39.44 ID:1/II97+l0.net
てかgloriusのほうが会社としては断然デカイのよ
finalmouseは金が無いからそういうマーケしかできないだけ

377 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 17:48:17.75 ID:WUaejcoM0.net
FreeThink教

378 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 18:02:38.93 ID:CBYytj8ta.net
gloriousって全然聞いたことなかったんだけど生産体制とかは大丈夫そうなの?

379 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 18:11:03.51 ID:JjZE5s7C0.net
MODEL OはFK1サイズなのか
FK2サイズも頼むよ

380 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 18:13:49.36 ID:LzwhVcYBH.net
glorius
マウスパッドのデカいやつをプロゲーマーがよく使用してるイメージ

381 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 19:21:46.96 ID:HVVsByXF0.net
Glorious Model O 全種類を2つずつ購入したわ!
これは売れるな

382 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 19:33:12.83 ID:LzwhVcYBH.net
比較的形状の近いair58がフィット感最高でfk1が微妙にしっくりこないのは多分重量のせいなのではと思ってるからmodel oには期待してる

383 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 19:58:40.52 ID:QbQyBbmOM.net
air58って実際に測ると63gあるって話だし、穴が空いてて持ちにくい変なマウスだったよな

384 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 20:26:48.27 ID:8L2pcVEi0.net
ああいうのってどこもコード抜いた状態の重さだからね
コードつけた状態だと普通のfinalmouseも67じゃなくて71だったはず

385 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 20:34:51.46 ID:LALLGJck0.net
finalmouse売ってmodel o 3つ買ったわ
f
inalmouseは中古謎にプレミアついて高根で売れるとこは好きだった

386 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 21:18:46.81 ID:m/3uM9gn0.net
レアなスニーカーみたいな状態になってるんだな

387 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 21:58:40.48 ID:qOpiAzzY0.net
新品で普通に買いたい奴らにさえ行き渡らないほどちょっとしか生産されなかったからな

388 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 22:12:35.14 ID:fcs9j53S0.net
とりあえずあんな気持ち悪い穴開けなくても80gとかだしそれでいい
DM1 FPSみたいなマウスもっと出てして欲しいわ
軽量+パラコードはよこい

389 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 23:03:44.96 ID:FwAkslKeM.net
ecクローン形状で65g程度で3360センサーなのに50ドルはコスパ良すぎてチビったおしっこが加速度100Gになるレベルだけど俺集合体恐怖症だからfinalmouse系ダメなんだよね・・・

390 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 23:24:47.65 ID:0Anm3CeZ0.net
性能と入手しやすさでいうならロジで事足りるんだよな

391 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 23:30:03.15 ID:fcs9j53S0.net
そこまで軽いのいらないからねw

392 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 23:31:58.89 ID:EC8MfX4B0.net
ないです
403のケツ削ってECによせてくれたら言うことねぇわ

393 :UnnamedPlayer :2019/05/20(月) 23:37:48.46 ID:DvjTF4/60.net
とにかく軽けりゃいいって風潮は何か違うと思う

394 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 00:07:10.90 ID:UOMgTeZt0.net
いやそれはいいよ?
ただなおい
だからといってグロいのは違うだろが

395 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 00:09:54.37 ID:DdtPhwP30.net
model oの注文確定メール来た
発送通知きたらそこから8〜20日
Aliexpressで注文する時位の感覚で待てば良いか

396 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 00:15:10.79 ID:pCtAKbob0.net
ニッチなマウスを作ったつもりが思いの外需要があったという感じだろうな

397 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 00:30:57.90 ID:XW06GJnG0.net
限定生産系のデバイスってヤーに目を付けられにくいよな、なんで?

398 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 00:59:37.91 ID:KNRvc8qW0.net
>>393
軽ければ軽いほど布パッド使わなくて良いしエイム簡単

399 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 02:36:22.75 ID:JB+cNR6I0.net
軽いからこそ抵抗高めの布パッド合わせてるんだと勝手に思ってたけどみんな違うの?

400 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 04:11:01.24 ID:sovOCP240.net
布で使うときに快適に感じる

401 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 04:16:10.31 ID:MDKlptjt0.net
重くても軽くても布が良いわ
重さでパッド変えるとか理解できん

402 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 04:21:23.04 ID:UOMgTeZt0.net
布いいよ?いいよね
湿気がね

403 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 04:33:07.81 ID:iqgWYGf30.net
新しい軽量マウス出るじゃんと来てみたらみんな知ってたんだな
ソールもゴミだしセンサーも突出していいわけじゃないのにプレミアになってたからこっち買ってみるわ

404 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 06:03:58.19 ID:xlk1rHRfM.net
軽量マウス×ソフトマウスパッド ◎
軽量マウス×ハードマウスパッド ○
重量マウス×ハードマウスパッド ○
重量マウス×ソフトマウスパッド △

405 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 06:07:44.77 ID:VaePBmM70.net
重いマウスでハードパッドとか止め最悪じゃないか?

406 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 07:37:03.96 ID:HD/N34Ni0.net
G600みたいなレーザーセンサーのマウスはホコリが大敵みたいな話を聞いた気がするので
手軽にホコリを払えるハードパッドのほうが良いと勝手に思ってる

407 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 08:02:22.88 ID:dQ3V5+aY0.net
model o 売り切れてるやん

まだ白とツルツルの方は残ってるから
欲しいやつは急げ

送料も10ドルで安いし

408 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 08:13:37.10 ID:CBqJ6cCk0.net
エアホッケー的に浮かせるマウスないんかな

409 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 08:23:42.73 ID:iqgWYGf30.net
くっそ面倒だけど磁石ならいけるか
磁石の反発を一定にするの無理だろうけどw

410 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 08:38:00.24 ID:alCgYRCr0.net
>>407
もう売り切れてるのか
昨日情報くれたやつありがとう
ツルツルは好みじゃないからマット買っておいて良かった

411 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 08:42:40.72 ID:hLU026HqM.net
model-o2〜3週間で在庫復活っだって
何処ぞのfmとは違ってしっかりしてるな

412 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 08:48:35.41 ID:2Teq+BcG0.net
>>408
クリックするたびに下についてaimガクガクになりそう
浮く力を強くするとちょっと力抜いた時にどっか飛んでいくだろうし
色々と難しそうだw

413 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 09:19:19.30 ID:okYyOr9T0.net
50ドルの時点で大量生産前提だわなw

414 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 09:54:25.34 ID:HD/N34Ni0.net
少し経ったらarkにも入荷してくれればいいな

415 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 10:09:06.77 ID:xpm/7hRG0.net
2週間で在庫復活まじか
じゃあなfinalmouse

416 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 10:27:12.31 ID:J/25FrMkr.net
売り切れてて悲しい
でも人柱情報見てから買えると考えれば悪くないか

417 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 10:53:16.99 ID:xpm/7hRG0.net
常に在庫切れfinalmouseみたいにはならないってことだよね?
glorious神じゃん

418 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:07:02.27 ID:qQ27/aCXH.net
finalmouseが意図的に在庫絞って意識高い高いしてたのではと邪推したくなってくるな

419 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:12:58.25 ID:tiqShJ2Vd.net
twitterに鍵掛けちゃうようなレベルだからな
まぁ二度と買うことは無いだろう

420 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:18:40.12 ID:+4yoRK3h0.net
pro heroのホイールクリックめちゃんこ固いんだけど、これ慣れるもの?

421 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:31:02.17 ID:OdxiTBaRM.net
g304使ってるけど確かに硬い方だとは思うが速度を求められる操作を割り当ててないからのんびり押してる

422 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:35:11.51 ID:dzCe46QJM.net
finalmouseは販売しないだけマシだよ
ロジクールとかいうクソ企業は販売してる在庫はあるくせに不具合交換用の在庫はないとか言いやがるから

423 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:41:34.02 ID:dQ3V5+aY0.net
finalmouseはレアなスニーカーみたいな感じにしたかったんだろうな

最初のledディスってる頃は好きだった

424 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:44:24.81 ID:KXBtA2/na.net
慈善活動じゃないんだから卸を優先するのは当たり前だろタコ

425 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:47:27.97 ID:hLU026HqM.net
model-oバックオーダー始まったらしいぞ
次の入荷は6/7頃だって

426 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 12:53:14.90 ID:dzCe46QJM.net
>>424
2年保証で売ってるんだから義務だろアホか

427 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 13:04:56.37 ID:NXlK4A5/H.net
corsairのharpoon rgb proってpro無しからセンサー変えただけか?そこまで需要あると思えんのだけど売れてるのか

428 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 13:05:02.92 ID:qQ27/aCXH.net
形状的にも初期不良とかが怖いがフットワークの軽さは高評価だなあ

429 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 13:10:57.05 ID:ZDgdJOLN0.net
>>405
IE3.0+S&S

430 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 13:22:59.04 ID:1oy1um4L0.net
>>426
あらかじめロジが決めたルール内でやってるじゃん?

431 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 13:23:46.39 ID:FiDxvBjSM.net
finalmouseがあの程度でチンタラやってる間に模造品出ない方がおかしいわな
むしろもうちょっと早く出てくれてもよかった

432 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 13:51:01.92 ID:OJll0uSxM.net
初めて社外品のソールをマウスに貼ってみたんだけど結構振り向き変わるのな
dpiで調整できるからいいけどなんか気持ち悪いわ

433 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 13:57:56.37 ID:JB4Qsr3a0.net
glossy人気ねぇな
実際指紋ペタペタだしデメリットしかなくね?

434 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 14:01:11.31 ID:xpm/7hRG0.net
変に肌に貼り付いてマジで使いづらいからね
dm1prosでグロッシーの方は錘入ってないって聞いてグロッシー買ってめちゃくちゃ後悔した

435 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 14:04:11.94 ID:W6IbioH7r.net
>>426
落ち着けよそんなに代替品が嫌なら俺のスペアの三八やるから、な?

436 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 14:08:06.08 ID:qQ27/aCXH.net
グロッシーだと皮脂が目に見えてこびりつくのと掌に張り付きやすくてな……

437 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 14:14:16.36 ID:GlfEKMv/a.net
汚れがマジで目立つからな
dm1pros使ってたとき気になって仕方ないから潔癖症並に手洗ってたわ

438 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 15:11:44.79 ID:ACWpMVCc0.net
サイドクリックのグロッシーと、ラバー部分を交互に親指で触ってみれば
どっちが良いかすぐわかる

439 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 16:56:02.72 ID:qQ27/aCXH.net
dm1fps汚れが目立つだけなら良いんだけど固まるせいで触った時に違和感感じるのがヤバイ
DM1 FPSの青カラーみたいなのはまだ許せる感覚だったけどDivinaは無理だった

440 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 16:56:47.68 ID:qQ27/aCXH.net
ごめん文頭のdm1 fpsは誤入力

441 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 17:14:19.89 ID:TgJuACzM0.net
テカテカだと左右ボタンの指離したとき微妙にくっついてくるのはある

442 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 19:18:29.18 ID:ToykGHwD0.net
穴空いてて汗少なそうだし肌の接着面少ないからグロッシーで冒険してみたわ

443 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 19:21:50.10 ID:xpm/7hRG0.net
glorious在庫補充の早さいいね
finalmouseは一生鍵垢でポエムつぶやいてろ

444 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 19:24:44.71 ID:66dsGvf00.net
新作出すよー!
ポエム
新作出すよー!
ポエム
ポエム
ポエム
新作出すよー!
ポエム
ポエム

445 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 19:32:34.73 ID:RyKBwe180.net
gloriousはマウスパッドの評判もいいし
セットで使うには最適の組み合わせだろうな

446 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 19:42:13.87 ID:qQ27/aCXH.net
新作出す前に少数でも在庫安定させれば一生デカイ顔出来たのにな
変なプライド持って意識高い高い鍵垢ポエムした結果ケツに火がついてるのはちょっとダサいと思う

447 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 19:44:38.39 ID:+4yoRK3h0.net
あー、マウスパッド も買えばよかったかなー

448 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 19:50:53.65 ID:+4yoRK3h0.net
https://twitter.com/rocketjumpninja/status/1130733742043983872?s=21
ロケジャンがなんか今回のmodel oのいいとこ取りについてなんか言ってるな
(deleted an unsolicited ad)

449 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:03:01.81 ID:QO78URTG0.net
gloriousは中国のメーカー?

450 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:11:49.73 ID:ToykGHwD0.net
windowsをパクリOSと言って否定するくらいアホ
ユーザーが求めているものを出し渋って金稼ぐしょうもない業界に一石を投じただけ

451 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:17:48.47 ID:66dsGvf00.net
無線マウスはロジに太刀打ちできないけど有線はガンガンパクってガンガン軽量化していってくれ

452 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:19:15.56 ID:gkN2CiOkd.net
まあその分パクリメーカーはブランド力低くて付加価値付けて売ることは出来ないから
恥ずかしい存在扱いならバランスが取れる

453 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:28:16.37 ID:RyKBwe180.net
>>449
本社はアメリカ
まあ製品は全部中国産だけども

454 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:37:09.31 ID:guczd5v50.net
ssのワイヤレスがロジに劣ってる点ってどこですか?
Rival600好きだから650にしようと思ってるけどワイヤレスはロジ一択って言われて悩んでる

455 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:37:13.65 ID:Lbpy2u1A0.net
そもそもFinalmouseがオリジナルかってのも疑問だわ
あそこはScreaMって海外のプロ選手の顔使ってプロデュース品と謳って
どっか中華メーカーのOEM品を売ってただけの3流メーカーだし
肉抜き軽量化はFOX ONEとかが先にやってた

456 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:45:10.53 ID:To+GTJQWa.net
>>504
俺はSS新マウスを待っている
偽リークだろうとなんだろうと待っている;_;
120gぐらいだけどそんなに重いと感じたことはないかな

457 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:46:43.71 ID:ilJypCJB0.net
>>454
(軽い)ワイヤレスはロジ一択

458 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:46:56.98 ID:1mGnxycv0.net
https://imgur.com/a/Gn4ZqBa
俺のgproトラッキングが糞すぎて使う気になれんのだが
これは普通なのか? それともおま環?

459 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:52:14.63 ID:cp1XvpDz0.net
LED切ってみ

460 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 20:56:25.65 ID:TgJuACzM0.net
Rival600は無線よりパラコード化の方がいいんじゃね
ケーブル差し替えるだけだし

461 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 21:01:12.40 ID:Ysmqi80D0.net
>>454
ワイヤレスの性能、信頼性でロジに勝てるメーカーはない

462 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 21:25:35.89 ID:xpm/7hRG0.net
無線はもうheroセンサーと極薄プラ持ってるロジに勝ち目ないから有線の質上げてほしい

463 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 21:26:09.18 ID:UOMgTeZt0.net
>>458
干渉だろうなぁ

464 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 21:39:44.17 ID:6TgTJjGF0.net
気になってみたから俺も測ってみたけどこんな感じなんだけど何がだめなのこれ

465 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 21:42:29.50 ID:xpm/7hRG0.net
レシーバーパソコンに直刺ししてるとかそういうオチじゃないの?

466 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 21:55:05.15 ID:bD0OKhWOa.net
むしろ使っていてカーソル飛びとか無反応とかあるの?無いなら異状なしだろ

467 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 22:02:28.51 ID:fa4yqkcPr.net
>>454
heroセンサーっていう超省電力のセンサーを搭載できないからバッテリーが大きくならざるを得ない=重くなる
重さが気にならなかったなら別にロジ以外でも良いと思う

468 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 22:37:18.47 ID:pCtAKbob0.net
>>458
カウントがおかしいのは発売当初から言われてる
ズームしてみると分かるけどカウント送信失敗らしい挙動が割と頻繁に出る
ロジはワイヤレスの性能が良いと信じられてるけど実は通信安定性はあんまり良くない

469 :UnnamedPlayer :2019/05/21(火) 22:58:05.36 ID:grXLGXT5a.net
カウント飛んでる人って実際にカーソル飛んだりするの?
自分はG304,ProWL,603,900持ってるけど一度も変な挙動見たことない

470 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 00:56:39.30 ID:ToOXZqof0.net
>>454
SSのワイアレス問題ないよ。650は121gのワイアレスだけど重量バランス良いから、持った感じg703と変わらない、むしろ若干軽く感じた衝撃的なマウスだったわ。
ディミトリがdamn good出したマウス伊達じゃない。Arctis7 も2年近く使ったけど、全く問題ないね。
ワイアレス技術はロジがヤバいというか、省電力センサーのheroセンサーがヤバいんだよね。
ワイアレス技術は、コルセアですら問題ない。センサーが問題。

471 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 01:06:40.29 ID:ToOXZqof0.net
G703hero出るって聞いて、現行の3366のg703また買った。heroセンサーは省電力凄いけどlodガバガバな感じする。
G703heroが80gでも、3366のg703使うわ。3366マジで最高。g703を2個使いしてのエコシステム最強。バッテリー問題解決。no more power play.

472 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 03:06:02.52 ID:0ItXbM7J0.net
>>470
スレチかもしれんがアークティクス7の遅延とか定位とかどんな感じだった?シージ みたいなFPSで使っても大丈夫なレベル?
あと充電の持ちは2年目でどれくらいだった?

473 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 03:44:50.25 ID:SNOu/45s0.net
今gprowl使ってるんだけどg304ってどうなの?
近々pro生産終了らしいから手出してみようと思ってるんだよね

474 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 07:13:38.19 ID:qzfn1CzQ0.net
ブラックマンバってマウス、さわってみたら手にフィットする唯一のマウスだったが、値段見てびっくり


形状だけ同じの安いやつないかなー

475 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 07:35:38.38 ID:SS3qQKBg0.net
>>474
完全に同じではないがDelux M625が
3000円前後でPMW3360よ

476 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 08:52:30.41 ID:ZcqPSU6F0.net
>>472
遅延問題ないよ。R6Sでもバリバリ使ってたし、DTS 2にアップデートして、より自然な定位になった。上下の定位はゲームによる。
詳しく知りたいなら、rating ってYouTuber の、arctis7 vs croud flight 見たらいいよ。ratingはサイト見るのもオススメ。
充電は20時間持たないくらい。ヘタった感じはないね。arctis7がarctis5より優れていると感じたのは、チャットミックスダイヤルが本体ヘッドセットの右側に着いてるところ。これ便利。
Gsx1000 も併用してたから、ゲームによって、バイノーラルバーチャル使うかDTS 2 使うか選んでた。pubgなら2chステレオ、ApexならDTS 2、R6Sならバイノーラルとかね。

477 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 14:51:27.32 ID:7I1WXIbO0.net
>>473
乾電池が入る場所の関係でケツが重くなるのが最大の弱点だけど
それ以外は価格も安いしHEROセンサーなりのマウスだよ

重さは付属の単3で98g、スペーサー使った単4エネループで88g
中華製のUSB充電式単4リチウム電池とかならもう5-6g軽くはなると思う

478 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 14:51:30.18 ID:X3Hx2jMk0.net
マウスにUSBの延長コード繋いだら遅延発生しますかね?

479 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 15:02:35.07 ID:1hDIFQSP0.net
その遅延を感じ取れるようなら余裕で世界を獲れるよ

480 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 15:24:06.90 ID:7K2+VYEw0.net
G703はシージのランクマでエースとれた
3366のマウス3つ持ってるけどどれもシージで大活躍してる
G502、303、703どれも安定してるね

>>471
校正機能ないんだよねhero
それでいまだに買ってない
けっこう重要な機能な気がする

481 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 16:30:22.80 ID:Wk15lxFa0.net
校正機能ってfpsする上ではいらないよね?

482 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 16:51:47.28 ID:LsJZDjjh0.net
ソールで調整するから俺は要らない

483 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 16:53:16.15 ID:0ItXbM7J0.net
>>476
ほぅ、詳しくありがとう
gsx1000+ゲームゼロでやってるけど次の候補はそれにしようかな

484 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 17:14:32.74 ID:ZcqPSU6F0.net
>>480
603買った時に重さよりガバガバさですぐ手放した。703乾電池版位に考えてたらビックリした。
実際、新しい703を設定せずに使ってみてたら違和感ありまくりでビックリした。
んで、いつもの校正に設定したらいつもの703に戻ったわ。全然違う。カーソルも滑らか。
これがないheroおかしい。

485 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 17:19:13.84 ID:h7l7ZdlrM.net
キャリブレーションは必要な人と不要な人とがいるからな...Heroは技術上できない
なぜかというとキャリブレーションはレーザーの照射量を変えてベストに設定するわけだがHeroはレーザーの照射量を控えめで固定して消費電力を削ってるから

486 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 17:20:53.47 ID:ZcqPSU6F0.net
>>483
ゼロ持ってて無線欲しいってなら、ありだと思う。ゼロより汎用的に使える。意外と音楽い映画けるし。

487 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 17:25:37.35 ID:ZcqPSU6F0.net
>>485
そういう事か〜!校正無しだったら、ssのsensei 310の方がはるかに安定してた。あれは凄い。

488 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 18:04:52.16 ID:ovI6YvjuM.net
>>475
情報、感謝します

489 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 18:11:23.86 ID:ovI6YvjuM.net
>>475
・・・ってちょっと!
Delux M625、アマゾンで1.2kしますやん

大陸のメーカーも高級になってきましたねぇ

490 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 18:48:37.94 ID:oQx7Pvzd0.net
>>489
安いやんけ

491 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 19:23:50.23 ID:BsBZWNCm0.net
>>458
発売日から使ってるけど実使用には問題ないからなぁ
そういや4gamerでG304のころから挙動おかしいのロジに問い合わせてるとかいってた結果って出てるのかね
4gamer結構後回しにした内容そのままにしてるの多いよな

492 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 19:58:29.99 ID:wb6tHVwL0.net
>>489
aliexplessなら3.5kだよ

493 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 20:10:01.48 ID:pew4eAGc0.net
ロジのキャリブレーションはたまにやらないと左右に何回か振った時に明らかに差がある時がある
調整したらちゃんと元に戻るからいいけど

494 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 20:22:23.73 ID:byKECdPId.net
hero センサーも無敵ではないってことか

495 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 20:28:19.77 ID:SS3qQKBg0.net
>>492
ebayのが安いね

496 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 20:31:44.25 ID:E14Vu/GF0.net
マウスパッドの表面が劣化してるだけじゃないのそれ

497 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 21:09:21.26 ID:lOjsnFV80.net
>>458 artisanのマウスパッドだと起きるらしいぞ

498 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 21:20:04.72 ID:ovI6YvjuM.net
>>492
情報、感謝します

>>490
12kの間違いでしした

499 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 23:27:10.35 ID:03Q6O9t90.net
手の付け根を固定して操作するから、センサーが中心より指の先の方にあるもしくはマウス自体がでかいと振り幅が大きくて操作しやすいんだけど
似たような操作法の人でおすすめのマウスあったら教えてほしい

500 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 23:32:50.84 ID:3gUJ/vzq0.net
Glorious Model Oって合計59.98ドル???
買った人いたら教えてほしいです

501 :UnnamedPlayer :2019/05/22(水) 23:38:42.31 ID:QV7Cbsk90.net
見りゃ分かるだろそりゃ、それと国外配送料9.99ドル

502 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 02:35:35.97 ID:nZADW2kO0.net
>>485
どこ情報か教えてくれ
それが本当かどうかも含めてもっと詳しく知りたい

503 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 07:32:16.10 ID:ZtRw5AVrM.net
>>502
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170917003/
のSPECULAR OPTIC SYSTEMあたりから
結構間違ってたわ.... 

504 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 15:27:05.63 ID:DHCe2o4o0.net
heroの特徴としては、レンズでセンサーに伝える情報を増幅してるとこか
これはroccatのowl eyeもそうだけど
heroは省電力のために少ないLED照射量を増幅するのにレンズを通すのに対し
owl eyeは単純に情報量を増やすためってとこかな
owl eyeセンサーはLOD調整できるけど、heroが今できないのはやっぱ光の照射量と面積の問題だろうな

505 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 17:07:16.16 ID:khC1+iLSa.net
Glorious Model Oの在庫なくなったな
幸先いいね

506 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 17:22:56.75 ID:5ikO821kr.net
pawnが発売されて完売したときも幸先いいと思ったものだが
rayの新製品の情報聞かないな

507 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 19:11:47.85 ID:TGexC2xAa.net
思ってた以上の売れ行きなんだろうけど6月頭に在庫すぐに補充されるのがいいね
見てるかfinalmouse

508 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 19:19:18.06 ID:AaVEqcVo0.net
カスが
鍵かけてるから効かねぇんだよ

509 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 19:21:47.45 ID:YtGqdGc60.net
在庫補充するとか二流だな
一流メーカーは在庫そっちのけでポエム考えてるから

510 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 19:32:07.45 ID:uf/fEY3W0.net
sシリーズ黒追加きたな

511 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 20:27:38.95 ID:TM/5IMB30.net
divanaの話?

512 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 20:54:30.50 ID:WC/AcbVg0.net
ポエムマウスってもふもふ売る気あるの?

513 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 20:54:50.38 ID:45Ir09bW0.net
rayの新作本当に待ってる
WW3なんて過疎ゲー遊んでたけど

514 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 21:06:03.22 ID:JSWFrigL0.net
次は3360 M1な
何故か日本でだけ微妙に人気があるXtrfyをピンポイントで潰していけ

515 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 21:11:20.83 ID:eUqhnnHW0.net
短指にやさしいマウス増えてくれ

516 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 21:31:30.38 ID:ZbkvKFVF0.net
G304

517 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 21:41:23.21 ID:Ovfqc1po0.net
マーケティング良かったからな

518 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 21:52:43.24 ID:45Ir09bW0.net
xtrfyのマウスはセンサ古いのとシステムにバグ抱えてるからガワだけパクって中身を別のにするだけで絶対売れるんだよなぁ
そもそもnipのマウスがxtrfyじゃない時点でやばいだろ

519 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 22:09:21.16 ID:TM/5IMB30.net
nip監修!(使うとは言っていない

520 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 22:16:39.78 ID:VtlKtPDp0.net
ecも実質nip監修だからセーフ

521 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 22:41:25.07 ID:OSXGPxuT0.net
エクストリファイは監修っつか自社ブランドだからな
ホンダの社長がNSX作ったのに日産のGTR乗るようなもん

522 :UnnamedPlayer :2019/05/23(木) 23:48:54.10 ID:uf/fEY3W0.net
fnaticも自分のところで持ってるけど使ってないよな

523 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 00:30:32.90 ID:qt7PlWea0.net
キーボードはどんだけでも言いなりになりますがマウスだけは勘弁してください

524 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 00:42:27.15 ID:3+rnz9Nt0.net
IEの人気が続いてたみたいに保守的なんでしょ!

525 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 00:45:13.76 ID:9BEuw8qh0.net
zowieはピンクのマウス黒にする前にec-Bのソールでかいやつに戻せよ

526 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 04:45:33.27 ID:do6BOErs0.net
divana s blackかGlorious Model Oか
今年はここ

527 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 08:20:35.70 ID:TUjC0nOop.net
黒はテカテカかな?
買おう

528 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 08:25:30.12 ID:xoIuoBcF0.net
ソールでかくしたやつEC2-Cとして出しそう

529 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 08:35:38.93 ID:9mLgL6dB0.net
公式の動画見た感じマットっぽかったけどな
S2は材質が気に食わなかったからこれは楽しみ

530 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 09:51:48.68 ID:TUjC0nOop.net
ゾーイってあんなダサイただの黒のマウスだったのに
いきなりピンクとかブルーとか
マウスパットも赤チェックとか出して
どうしたんだよ

531 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 10:53:56.23 ID:UApBlNHX0.net
ソールデカイ意味ってあんのか?
ソール小さい方が滑るし止まるし何の意味があるのかわからん

532 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 11:14:46.83 ID:V501NW9l0.net
>>530
ZOWIE DIVINAならだいぶ前からやってるやん
遡るとこの辺りまで行きそう
https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20080708025/

533 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 11:32:58.78 ID:WcJsJjn00.net
rayのpawn買いたいけど、ホイールのノッチがぬるいらしい?
ゲーミングマウスでゆるいノッチの需要ってある?

534 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 12:10:46.33 ID:2k0m3PSi0.net
あれ武器切り替えボタンにしてる人多い
構造的にバランスが難しくて少し精度ズレると緩くなるんだろうね
実際にホイールが緩いマウス多いよ

535 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 13:25:01.19 ID:ywNVqQ5kr.net
まだec-2aの白を箱から出してもいないんだけど…

536 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 15:32:47.90 ID:3+rnz9Nt0.net
SSの旧シリーズもぬるぬるで壊れやすかったけど今はよくなってる

537 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 16:02:37.49 ID:Ub58Z6I/0.net
三和の400-ma112 メインマウスにしてるやついる?

538 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 18:44:04.53 ID:hoSZM2SI0.net
>>533
ゆっるゆるだけどクリック感が無いって程じゃないから、そんなに困りはしないはず、M1とか硬いの使ってたら少し違和感はあるだろうけど

539 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 21:59:52.57 ID:hTJ6Sekg0.net
ec-2のdivinaを1000番の紙ヤスリとメラミンスポンジで擦ったらいい感じにマットな質感になった
グロスを落とすという発想がなかったから最初に考えた奴は頭いいなこれ

540 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 22:09:38.74 ID:8C5GDAjOM.net
マウスソールをカグスベールにしてる奴おるか
ec1bのソール変えてみようかと思うけどどんくらい止めと滑りがいいのか気になる

541 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 22:27:59.20 ID:3PzBeDbDd.net
良くも悪くも普通のテフロンだな

542 :UnnamedPlayer :2019/05/24(金) 23:38:58.17 ID:KLTEwuRq0.net
LODが大丈夫なら今あるソールの上から貼ればいい
個人的感想だけど100gくらいのマウスだとポンチで作ったのでも急に止まる感じで使いにくかった
マウスパッドはqck,qckヘビー,ハイパーX,レーザーのゴリアス?,零
まあ安いから気になるならやってみて損はない

543 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 06:52:05.59 ID:Om3VoBLc0.net
>>539
グリップも良くなった?

544 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 07:19:30.42 ID:p+AfQwX40.net
G304は滑るのが欠点だったがテカテカになるまでヤスリ掛けしたら良い感じになったわ

545 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 07:51:14.05 ID:4L1V3j/S0.net
希望小売価格はGprowlと同価格かあ、うーん
今使ってるG502が壊れるころに安くなってるのを期待するか
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice.html

546 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 10:50:08.62 ID:PLRSmdcm0.net
divina黒速効で売り切れるだろうから転売しまくるわ

547 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 11:48:06.53 ID:IkI0RzYR0.net
>>543
ツルツル滑ったり手垢付いたり手汗ドバドバしたり手に張り付いたりしない神マウス化したぞ
S2も同じ事したけどこっちはもっと良くなった

548 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 12:53:57.49 ID:kBDSMKN1d.net
zowieで転売できるのWHITEモデルぐらいじゃね?

549 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 13:09:53.96 ID:6XMU8zdCa.net
gprowl凄いな
fpsプロ殆ど乗り換えとるやん
Apexに至っては半数がこれじゃないか
配ってるとしても採用率たけーよ
安くしてくれ

550 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 13:34:09.35 ID:ENXOdIeQ0.net
製造中止だけどな

551 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 13:39:05.41 ID:6XMU8zdCa.net
>>550
gprowl?

552 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 13:57:21.52 ID:61PlZiTur.net
企業たるものが売れまくってる自社の人気製品
いってみればメシの種をなんの理由もなく絶やす筈が無いんだよなあ

553 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:00:37.91 ID:T8dMVWS7a.net
GPRO WLの話題が出る度に製造終了のガセばら撒くBOTクンいて草

554 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:04:24.66 ID:UMHDLaXF0.net
売り切れになるたび店舗在庫復活する製造中止のGproくん最強すぎひん?

555 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:06:18.17 ID:AhHNLTy/d.net
g300みたいに後ろのけつが高いマウスでサイズ小さいやつってない?こいつはサイドボタンが特殊すぎる...
ec2bとかは真ん中が高いやん?

556 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:12:11.28 ID:86IsJSFF0.net
ロジのマウスはどれもケツ後ろだからロジから選べばいいと思う

557 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:19:05.31 ID:LAU2bIEBM.net
gprowlは交換用在庫が生産終了とのことで壊れたら終了
おまけにこのマウス色々マージン削ってるせいですぐ壊れる
どうせプロだけは特別に交換サポートしてるんだろうけど
一般人向けは無駄に高いだけでゴミサポートだから買わない方がいい

558 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:19:26.92 ID:AhHNLTy/d.net
ロジのマウスg300とgpro hero以外でかいと感じる人なんや

559 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:19:27.85 ID:wh0/Jkhh0.net
>>555
どのくらいのサイズ求めてるのかわからんけど
G403が一致する

560 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:20:49.85 ID:UKU3FTNo0.net
>>557
これマジ?zowie gear最低だなRival捨ててくる

561 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:24:31.65 ID:XemQ1c3H0.net
g300は後ろ部分というよりも、サイド部分が特徴的で
親指のくぼみと、薬指の置き方がほかの小型マウスと違う
だからg300のフィット感が気に入っている人にとっては、上位互換が無い
za13とかdivina sといった小型マウスもふつうに良いよ

562 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:33:01.01 ID:OQnAYLRi0.net
G300からならsensei310とかどうだ
ボタン4つあるしフィット感もいいぞ

563 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 14:37:57.73 ID:Fm879Zxh0.net
g300は親指のくぼみとボタンの傾斜でペンみたいに握れるからな
それが軽量、左寄りセンサーと合わさって異次元の一体感を発揮する

564 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 15:00:47.24 ID:DB7mqzsq0.net
異次元の一体感てwww

565 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 15:15:13.41 ID:5BnbjgZn0.net
Model Oが全然カリフォルニアから動かなくてもういらなくなってきたわ

566 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 15:26:21.03 ID:lpRYFFlb0.net
正直g304で十分満足なんだけどあえて不満を言うと本体じゃなくて単4でも電池が重いって感じなんだよな
しっかり出力が出る4-5gぐらいのもっと軽い充電池あればいいんだが

567 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 15:29:12.48 ID:QNY12Kca0.net
GPROWLの限定カラーを一部のプロだけに配ってるのもムカつくよなw
売ってくれりゃ買うのに

568 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 17:25:29.78 ID:AhHNLTy/d.net
>>565
それ
>>566
一部のマニアは1.5Vのボタン電池で動かしてるらしいけど

569 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 17:43:47.92 ID:Xgr5GUa/0.net
CR2032って容量225mで2.9gなのか充電式だとvちょっと不安だし何時間ぐらいもつんだろ
これ使えば電池セットする台座含めて5gで絶対収まるし簡単な半田付けだけでいけるな確かに

570 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 18:03:15.72 ID:sD0elf7L0.net
Aliで外装でも買って穴だらけにすればいいじゃん

571 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 18:10:53.83 ID:Zrrlt9bT0.net
gprowlは人気だけど表を見るとGシリーズではクリック反応が30ms以上で遅い方だよ、
gprowlは83gだがここは110gで反応が1番早め(約22ms)のG903を振り回して最速クリックでショットを当てるのが最強
https://i.imgur.com/51oEyvY.jpg

572 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 18:27:58.17 ID:Zrrlt9bT0.net
↑文抜けた、「ここは軽さに頼らず」だ

573 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 18:48:21.84 ID:2lJiue8N0.net
g903とか形状と重量ゴミすぎてそれ以前の問題

574 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 20:04:21.19 ID:BPoYbhd30.net
穴空きEC2はやくして

575 :UnnamedPlayer :2019/05/25(土) 20:51:36.27 ID:O5z8/J8f0.net
好きなの使えよ

576 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 00:17:48.03 ID:lZKfn01C0.net
>>575
https://i.imgur.com/GoD07Mx.jpg
好きなのってどれだっけ(苦悩)…

577 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 00:20:17.49 ID:VAuju1VT0.net
>>576
グロ

だからそれ映すなよおい

578 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 00:22:58.32 ID:csykCDWf0.net
ハニカムすら見れないって普段の生活大変そう

579 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 00:25:22.14 ID:VAuju1VT0.net
小さくて密集してるハニカム構造のものなんて身近にないだろ

580 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 00:56:29.86 ID:+vV7jHa90.net
蜂の巣よりかキモくないからセーフ

581 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 01:00:39.87 ID:+vMg4dmw0.net
ボタンとか大丈夫なん?

582 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 01:01:37.25 ID:67hr3+Zo0.net
>>576
GproWLやG304使ったら幸せになりそうだなおまえ

583 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 01:03:01.24 ID:+vV7jHa90.net
ヤスリ掛けしたS2が想像以上に掴み持ちマンとしては使いやすかったからmodel oがコイツ超えられるか不安になってきた

584 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 02:17:49.64 ID:maKyYOTDd.net
https://igg.me/p/2354655/twtr
センサーの位置を変えられるこいつが出れば議論は終わるのにな

585 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 06:34:44.47 ID:enD7LlC9r.net
gprowlて言うほどプロゲーマー使ってないよな。
でもって、プロの中でも中堅以下が使ってる感じ。
プロの中でもトップ選手はほぼ他の使ってるよな

586 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 08:03:34.41 ID:/8a0PDaW0.net
GPWはあの形やめてくれないかな、微妙に収まり悪いわ

587 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 08:05:05.65 ID:lZKfn01C0.net
>>582
ゲーミングワイヤレスはまだ使ったことがないから世界が変わるかもね
ただ自分にとってのベストな形がG300だから違う形のワイヤレスを使っても満足できないと思うんだよね
沼のつらいところよ

588 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 09:54:07.35 ID:jAoUFbsC0.net
基本的にマウスに自分の持ち方を合わせる

589 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 10:04:33.05 ID:7qws9nWy0.net
>>584
思い出した
まだ出てないのか

590 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 10:12:22.96 ID:5bE8UUW5a.net
>>585
OWとか動きが激しいゲームは言うほど使われてるよ

591 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 11:39:23.87 ID:HRzh6JoAM.net
>>585
プロの使用率が高いと言われたあとの逆張りワロタ
悔しいのうw

592 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 11:50:11.81 ID:7eWEMnG40.net
発売たいして時間たってる訳じゃないけどかなり使われてね
csgo r6s owくらいしかマウス使用率なんか知らんけどzowieの次に使われてるはず

593 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 12:37:15.95 ID:mp6gDeHur.net
>>585
具体例やソースを付けない時点で無能

594 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 13:01:55.28 ID:tp/yPeUv0.net
まぁせいぜい下々の諸君はzowieとgprowlで争ってくれた前。
g303を使うのは俺とシュラウドだけでいい。

595 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 13:32:42.84 ID:5bE8UUW5a.net
>>594
G303使ってもshroudにはなれんぞ

596 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 13:39:09.86 ID:maKyYOTDd.net
シュラウドキッズでましたね

597 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 13:45:07.57 ID:qEuVzwIcM.net
shroudがプロで下々だった定期

598 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 13:58:30.77 ID:VAuju1VT0.net
gproワイヤレス盲目キッズの方がやばい
でもキッズ達は本当に満足してそうだしどうでもいい
個人的にシールドレスコードがどんなものかもっとレビュー出てきて欲しい
耐久性についてね

599 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 14:10:24.85 ID:gYVaRl5O0.net
でもプロの中でも他のプロらが使ってるから見たいな感じで流行ってるのを使ってる気がする
Zowieはドライバレスなのも一因だと思うけど

大体プロゲーマーのレビューとかみても全然詳しくなかったりするしね

600 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 14:14:17.52 ID:ymtemVfOa.net
まあ安物マウスからゲーミングマウスに変えるとかでもない限りそんな極端に変わるわけでもないしな
優先か無線か手の大きさに合うかぐらいだろ
マウスパッドの方が重要だわ
あ、このスレでマウスパッドの話したいわけじゃないよ

601 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 14:18:43.15 ID:zP/4marG0.net
ないわ
安物マウス使うくらいなら、今のマウスをマウスパッド無しでゲームした方がまし

602 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 14:22:35.82 ID:CdYjbEJDM.net
>>599
いや、ドライバレスなんてプロアマ関係なくデメリットでしかねえよ

603 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 14:28:40.74 ID:deuvt5d20.net
model 0がドライバレスでも最低限設定できるけど細かい設定したかったらドライバ入れてねってスタンスだけどこれが本来あるべきだよな
オフとかでよく持ち歩く人はドライバなしで使えばいいしそうじゃないなら細かく設定できるにこしたことないし
すぐ使えるようにドライバはありませんって要はコストカットでしかないだろ
お手頃食べきりサイズって言いながら量減らすようなもん

604 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 14:30:33.54 ID:gYVaRl5O0.net
ドライバというかソフトウェアか
まあオンボードメモリに記憶でいいと思うけど

605 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 14:40:30.16 ID:maKyYOTDd.net
コンソールでコンバータ用のためにもオンボードは欲しいよね

606 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:01:07.66 ID:nePnqBIyr.net
こないだ話題になったGALAXのブランドのデバイス製品、arkに入荷したな

607 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:01:15.93 ID:5L0HtW3w0.net
確かにプロゲーマーも結構な割合でデバイスの設定とかガバいの多いな
ゲームのiniファイルとか弄れば通常の100倍くらいの細かい段階で設定できるのに振り向き距離わからんからしないとか
mouse sensibility comとか計算サイトも知らんのかと思った
マウスも他プレイヤーが使ってるから使ってるだけでセンサーの種類とか聞いた事も無いとか

608 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:03:11.91 ID:zBnLGs2A0.net
弘法筆を選ばず

609 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:19:07.86 ID:nePnqBIyr.net
そうね、順序が逆よ
プロたちは最初から好成績を出せるからそれ以上設定を追求する必要がない、デバイスの仕組みなんて知らなくても照準が自在に動かすことさえできれば敵は倒せる、それだけできればいい
お前らはヘタだから勝てない原因を何から何まで考察する、果てはデバイスにもそれを求めて少しでも性能の良いものを求める、結果デバイスに詳しくなる

言うなれば彼らは生まれながらの絶対的強者で自分たちは生まれついての弱者です、ということを自らの行動で証明してしまっているだけなのだよ

610 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:28:46.34 ID:+vMg4dmw0.net
スポーツは実力に見合った用具や設定を使用するべきといわれるのに
この界隈はプロの用具や設定を真似するべきと言われるのが不思議

611 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:40:41.55 ID:oc+GpILV0.net
そんなこと言われてるか?

612 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:47:36.16 ID:+vMg4dmw0.net
プロに使用者が少ない、いないから
直線補正や加速は使うべきではない
所謂スナイパーボタンは使用するべきではない、等々
一部の人間の声が大きいだけか

613 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:53:09.30 ID:KB+qcQBW0.net
自分の頭で考えたりしないの?

614 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 15:54:38.23 ID:gYVaRl5O0.net
DPIとかは参考にするんじゃない?

615 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 16:04:12.73 ID:zP/4marG0.net
スポーツは筋力の関係で物理的に真似できなかったりするからだろ
道具使う系のスポーツはフォーム(マウスで言うこう握れ、センシはこの辺りに設定しろetc)を徹底的に仕込まれる

616 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 16:19:24.71 ID:VAuju1VT0.net
精神衛生上に尽きる
みんなこれでやってるならって納得出来てそれで極めようとする
優柔不断の馬鹿が一番金掛かるしアホ

617 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 16:21:29.68 ID:Owr63XJG0.net
デバイスに詳しいかどうかはその人の性格次第だろう
プロアマ上手い下手関係ない

ただ、一つ言えるのはデバイスに拘りすぎる人、どのマウス使うか異常にこだわる人はダメだとおもう
このマウスが好きだから使いやすいから一つのマウスを使い続けよう、ってのはわかる
マウスが悪いから自分の実力が発揮できない、自分の実力が出せる唯一のマウスを探す!
みたいな人はいつまでたっても成長できない

618 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 16:24:48.56 ID:VAuju1VT0.net
>>617
実際に繊細でマウスによって成長が阻害されることはある
それは気持ちの問題だけどそういう気持ち持ってんだから仕方ない
だからこそ変なマウスは使ったらダメ
有名所のゲーミングマウスが一番
今は別に変なゲーミングマウスないから

619 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 16:29:25.22 ID:Owr63XJG0.net
最強のマウスとかよく言ってる人いるけど、そんなもん幻想だからね
まぁネタ半分だろうけど
しかし現状、世に出てるゲーミングマウスのほとんどは十分な性能があるから良いよね
異常に性能が良いマウスやメーカーがあって、他はダメみたいな状況じゃないから

>>618
その気持ちは修正した方が良いとおもうよ
道具の所為にしちゃダメ
まぁ有名どころ使えってのは同意
安物は金ドブだろうね

620 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 16:33:47.10 ID:+vMg4dmw0.net
用具のレパートリーが多い卓球なんかだと
中級者は技術的な限界(穴)があるから適した用具で補うべき、という考えがある
才能の限界を感じてる人は、割り切ってデバイスの機能に頼ってみるのもありじゃないかと思う

自分は完ぺきなはず、デバイスに問題がいあるという人は
生まれた時代が悪かったということで。。。

621 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 16:45:52.24 ID:hYA9JVlPM.net
デバイスのおかげで強くなる事はないけどデバイスのせいで弱くなる事はあると思うけどな

622 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 16:55:15.06 ID:nriKxs8Xr.net
pcゲーム始めたばかりの人は少なくとも二個はマウスを所有してみて欲しいところところだな
一個だけじゃ何と比べてこのマウスのどこがダメなところ、どこが良いところなのかすらわからない

623 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 17:07:50.29 ID:/8a0PDaW0.net
初心者にオススメのマウスはG403とEC2!

624 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 17:37:17.99 ID:0+KSBaE50.net
プロでも詳しい奴はめちゃくちゃ詳しいし、気にしない奴は気にしない。ただ性分なだけ。

マウスがクソだったら、って言うが、ガチクソマウスでもプロは戦績残せる。腕があるってのはこういう事。

道具にこだわる、こだわれる気質があるなら、こだわるべき。なんでもいいわっていう奴は、そのままなんでもいいと思う。

振り向き何センチとか知らなくても、R6Sでエース取れるし、知ったところでエース取れる訳じゃないから、知識ってのは、あくまで知識でしかない。
上手くなりたいなら、キチガイみたいに練習するしかない。実際プロはそうしてる。

625 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 17:54:52.66 ID:qlTdOT1ca.net
おっG502wlの実機きてんじゃーん
https://i.imgur.com/QEEGtHZ.jpg

626 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 17:59:47.15 ID:0+KSBaE50.net
Unwrap 見てていつも関心するのは、クソマウスでも評価の定まったマウスでもいい動きしてるところ。腕があるんだろうなって思う。

Unwrap で、Razerの80ドルマウスと、それそっくりの10ドルの中華マウスで、中華マウスの方が好評で使いやすいって結果になって、クソ笑ったわ。
Razerマジでオモチャ以下。

627 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 19:53:52.24 ID:zPEe3CfNd.net
Razerはマウスに堂々とmade in chinaって書いてる中華マウスだろ

628 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 19:58:38.17 ID:gYVaRl5O0.net
むしろクラマスに期待している

629 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 20:23:47.88 ID:I9xMva/p0.net
>>625
これもチャタって壊れやすいんだろうなぁ

630 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 20:29:37.29 ID:kVjIV8TVM.net
gprowlはカウンタは飛ぶしすぐチャタリングするけど軽いというメリットがあったけど
g502wlは2万も出して買う意味あるか?
どうせ壊れても交換しないクソサポートだろうし別のメーカーのでいいと思うわ

631 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 22:08:41.48 ID:96eZHdvSr.net
おまえらは買わなくていい、外人が買うから心配するな

632 :UnnamedPlayer :2019/05/26(日) 23:57:08.12 ID:5IaGip1wd.net
>>630
502を使ってた奴等が乗り換えるんだよ。世界一売れてたマウスがワイアレスで、より軽量になって出たんだから。

633 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 00:33:21.91 ID:ZFW7LTzW0.net
502hero買ったやつは複雑な心境だろうな
なんでheroの時点で軽量化しなかったのか

634 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 01:07:21.03 ID:zl5AeS0z0.net
おれは極太ケーブルの初代G502をぶっ壊れるまで使い続けるぜ!

635 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 05:28:36.85 ID:u0oufOpA0.net
made in chinaでもスイッチが日本製のとかありえるんじゃねえの

636 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 05:54:27.17 ID:76IJVe9R0.net
日本製スイッチはASUSやDuckyが採用してたがたいして話題にもならんよな

637 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 07:27:19.33 ID:5Da5QYlg0.net
>>636
どっちもデバイスメーカーとしてはマイナーだからな…

638 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 08:11:35.87 ID:WtjnZvGL0.net
ASUSのマウス、スイッチ交換が簡単にできるのはいいけど
有線110g無線124は重い

639 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 08:57:02.66 ID:2l/Z7gCL0.net
てかモデルオーまだ?
届かないんだけど?

640 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 09:18:32.97 ID:URd9W68g0.net
日本なんて利益にならないpcゲーム後進国への郵送は後回しだよ

641 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 09:30:37.73 ID:1FrkbbcrH.net
Aliexpressやクラウドファンディング品だと思って気長に待ってるけどそろそろ他の中継地点に着いても良い頃ではある

642 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 10:19:53.98 ID:RFGb5vw8r.net
こちとら入荷待ちなのに贅沢言うなや!

643 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 12:10:16.86 ID:+SESdtX9a.net
model o 注文確定メール届いてから音沙汰ないんだけど、発送されたら発送メール完了と追跡番号届くよね?

644 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 13:09:12.92 ID:qKnQBQD1a.net
しばらくして届く 番号 is in transitの中身にトラッカーがあった、注文してすぐ届くorder 番号 confirmedじゃないよ
ちなみに俺はカリフォルニアで中身スキャンしたってやつから全く変わらない

645 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 13:37:31.23 ID:URd9W68g0.net
grouliasなんて日本人の存在すら知らないんじゃないか?
ロジなんてちゃんと法人作ってくれるくらい日本人プレイヤーのこと考えてくれているのにねえ(ニヤニヤ)

646 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 13:48:03.35 ID:QwgrbhEs0.net
キモすぎ

647 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 14:20:44.77 ID:Xa0klGwNd.net
ロシ信者きもっ

648 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 14:29:48.39 ID:1FrkbbcrH.net
どんな顔しながら(ニヤニヤ)とか書いてたのか教えて欲しい

649 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 14:32:20.12 ID:+SESdtX9a.net
>>644
ありがとう
「order 番号 confirmed」メールから音沙汰ないのよね

メールから1週間は経つけど滑り込みで買った組だからまだ発送されてないだけなんかな
気長に待つわ

650 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 14:39:32.04 ID:Xa0klGwNd.net
>>649
同じく
ツイッターでもみんなそんな感じらしいよ
予約組も

651 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 14:48:31.71 ID:r3l490bjd.net
ニヤニヤよりニチャア…の方が正しいな

652 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 15:11:24.87 ID:8v9Pr+Cg0.net
model o 発送遅すぎて欲しくなくなってきたわ

発送しないくせにキャンセル出来ない

嵌められたわ

653 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 15:13:15.08 ID:w6H4AXhXr.net
待つこともできない子供

654 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 15:25:18.44 ID:URd9W68g0.net
ロゴマークがひげモジャのおっさんっていう点で

655 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 15:25:51.84 ID:p8aKM8cE0.net
今日日本到着して明後日あたりには届くと予想してる

656 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 15:45:20.32 ID:1FrkbbcrH.net
今日明日に日本の拠点に着いて今週末には届くコースかめっちゃ到着遅れて地獄見るかの分岐点って感じだ
後者は単なるクラウドファンディングあるあるだけども

657 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 15:52:52.88 ID:cHJ1Tk4ba.net
モデルオー楽しみにしてる層ってfm入手出来てない層なのかな?
ファントムコードもair58も結局今使ってないし、形状が違うとは言え特にモデルオーに期待はしてないなあ

658 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 16:04:34.59 ID:F9Prn2flM.net
やたらとfinalmouseを叩くしそうなのだろうな

659 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 16:33:20.59 ID:URd9W68g0.net
fmが欲しくても手に入らない現状、代替品が出てきたのは良いことだよ
ただ端から見ていて新マウスを自主輸入している人のなかには
それ、ちゃんと自分の手に合ったマウス選びしている?ちゃんと自分の道具として使うことを考えてる?
って言いたい人が散見できるのがなあ
いや仮にコレクションアイテムとして買ったって自分で払ったお金だろうからいいんだけどさ
すまん上手く言えない

660 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 16:35:53.45 ID:Xa0klGwNd.net
まぁ物珍しさとメルカリで売るために確保している

661 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 16:36:09.52 ID:snDrIvm50.net
輸入までするって傍から見たら普通ではないでしょ
マウスデバイスの沼に囚われた可哀想な人って感じ
救われるのかなとか思うけどそもそもデバイス大好きだし既に救われてる

662 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 16:40:00.27 ID:QLR7+F7O0.net
有名どころはレビューたくさんあるから買う気起きないけど、新商品で安いんなら買ってみてもいいかなってだけなんだが

663 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 17:20:01.36 ID:H+dQZ4cV0.net
俺も興味ないからあれだけどfk形状ってどっかで見たことある
なら期待するユーザーは多いだろうし日本への発送可能でそこまで高くないんだから普通じゃね?
Amazonで買うのと何ら変わらんよ

664 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 17:22:29.25 ID:H+dQZ4cV0.net
自分の道具として使うかどうかなんて触ってから考えるでしょ

665 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 18:21:32.63 ID:x1LVtqO/d.net
fps初心者なんだけど、左手の操作に慣れる気配がないので、ゲーミングキーパッドを検討中です。
ググってもあまりヒットしなかったのでここで質問させてください。

@ fpsにおいて左手のゲーミングキーパッドは選択肢としてアリなんでしょうか?
A ゲーミングキーパッドを使っているプロなどがいたら教えてください
B ゲーミングキーパッド使ってるよーって人がいたら、使用感を教えてください

666 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 18:27:19.97 ID:9NwBA+Ag0.net
自分の道具云々って、買って使ってみないと解らないのに何言ってんの?駄目ならメルカリ安定だろ。
FMって中身はDMのくせに、無駄に高い、ソフトウェアがない、マウスソール駄目駄目、レポートレート500っていう化石マウスだろ。
ソフトウェアDMのが使えるとか言ってるけど、レポートレート1000にしたら挙動おかしくなるし、正直B級品。
グロリアスが評価高いのは、そういう駄目なところ全部潰して、かつ安く手に入れやすくした事。だから、endgame言われてるわけ。

667 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 18:30:20.45 ID:cHJ1Tk4ba.net
>>665
@選択肢としてはアリだろうけどキーボード操作に慣れてない初心者にとってそんな画期的なもんでもないよ
左手だけでキャラを操作するっていう基本動作は変わらないし。
上達を見越してるならキーボードに慣れるまでゲームする方が長期的にみていい気がする

A有名どころでは知らない

BMMO用でRazerの買ってみたけど場所取るし大して操作性が良いわけじゃ無いから速攻で物置行きになりました

668 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 18:33:49.15 ID:9NwBA+Ag0.net
>>665
そんなの使ってる奴はいない。
大体、キーボード使えない奴がキーパッド使って上手く動かせるようになるって考えがよくわからん。あれも結局キーボードやん。
コントローラは?エリコンめちゃくちゃ操作しやすいよ。

669 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 18:57:01.31 ID:R6VNAu1P0.net
>>665
G13キーパッド使ってるけどFPSの操作感はキーボードと変わらないから操作性良くなるとかはないと思う
MOBAやRTSもやるならスティックで画面移動できるから便利なくらい
あとは半分チートだけどキーにスクリプト仕込めるからCSで自動ストッピングとか色々出来る

670 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 18:58:52.22 ID:1+iLzsYYH.net
左手用キーパッド使ってるfpsゲーマーは正直見たことない
キーボード操作は慣れないって人多いけど、格ゲーのコマンド入力みたいなイカれた操作難度は求められないからゲーム時々タイピング練習とかして指慣らしてくのが一番の近道かな

671 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 19:18:09.91 ID:dvtoYPkY0.net
>>659
すごい細かいこと言うと、店で触っても家の環境と若干腕の角度違ったりして完全に使用感把握できないし
そもそもマウスによって持つフォーム変えるから、実際使い込まないと合うのかわからない

672 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 19:21:58.44 ID:x1LVtqO/d.net
先ほどの初心者です。
みなさん親切に回答ありがとうございます。

やはりあまり主流ではないんですね。
キーボードで練習します。
導入するだけで簡単に上手くなるとは思ってはいませんが、今のキーボードが左手にフィットしないので、
マウスみたいに自然な手の形でフィットするなら買う価値あるかなあと思っただけでした。(moba出身のため、wasdを小指薬指中指で操作しているのがフィットしない原因だと思われます)

673 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 19:23:41.60 ID:ZFW7LTzW0.net
左手キーボのスティックって4方向か8方向入力だっけ?
今どき16じゃないスティックじゃないのもなぁ

674 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 19:38:11.84 ID:uklO/AMB0.net
>>672
形は結局普通のキーボード割ったのと同じだからね
ちなみにshiftでセルフキャスト使わないの?スキルレベル上げるとき直接押してるの?Dotaならごめん

675 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 19:50:36.81 ID:1vgnmPoFM.net
model-o今週到着予定
出荷が15日だったから、2週間くらいで届く感じだね

676 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 19:58:58.40 ID:TRKUT0hL0.net
>>674
シフトコントロールを使う操作は大体人差し指親指らへんのキーに配置してます。
今思えばlol始めた頃からちゃんとした指配置でやっとけばよかったと後悔してる…

677 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:00:21.98 ID:e37w2bS+0.net
mobaってwasdを小指薬指中指で操作するのが普通なの?
できる気がしないわ

678 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:01:13.63 ID:chP/8pzf0.net
今は知らないがレインボーやってる中の人ってやつはキーパッドのキノコにWASDを割り当ててたと思う

679 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:06:35.64 ID:R1nqqLpc0.net
マウスを縦に動かしたつもりでも斜めになる
あるある?

680 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:16:53.49 ID:9NwBA+Ag0.net
>>677
しないだろ、コイツが特殊なだけ。
しかも、キーボードを上手く使えない原因を後出ししてくるっていう。

681 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:22:36.02 ID:URd9W68g0.net
叩かれるのが嫌だからいちいち人名は出さないが左手用キーパッドでも上手い人は一部いるよ
ただやはり左手最強の入力装置はキーボードであると言わざるをえない
これだけ便利で優れたデバイスでほとんどのゲームの操作に応用できるのだから使いこなせるようにならないと損だよ
https://www.youtube.com/watch?v=bexWuHmV32A

682 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:28:27.90 ID:9NwBA+Ag0.net
悪名高きAか。

683 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:29:49.87 ID:R1nqqLpc0.net
https://i.imgur.com/7X9B575.jpg
クーラーマスターの52gマウス
ファイナルマウスの時代は終わりか?

684 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:38:17.46 ID:iAI52oW10.net
>>677
スキルがqwerdfだったりするから

685 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:53:09.59 ID:dvtoYPkY0.net
lol1年ほどやってたけど、普通にQを薬指で押してたからこの質問者のこと何も言えない…

686 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:59:12.04 ID:QLR7+F7O0.net
Qを薬指は普通でしょ?

687 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 20:59:48.09 ID:mH8uElht0.net
超軽量マウス戦国時代がくるなら今は時期悪か

688 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 21:06:04.82 ID:dvtoYPkY0.net
>>686
lolプロの手元とか見たことないけど、Rに人差し指構えた方が多ボタンに対応しやすい
ただあのゲームはQが一番使うキーで、それを今までまともに使わなかった小指でやるのに違和感がすごかったのと
wasdのフォームが崩れるのが怖くて割り切れなかった
多分この質問者は真逆の感覚があると想像できる

689 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 21:38:35.79 ID:R1nqqLpc0.net
みんなxってどこの指で押してる?

690 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 21:45:23.51 ID:ZFW7LTzW0.net
zxc悩むよな
俺全部親指で押してるけど自分でもガイジだと思う

691 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 21:53:57.52 ID:WIl+VYb20.net
Z薬指 X中指 C親指 V親指

692 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 22:00:37.64 ID:snDrIvm50.net
400-MA112を尼で3500円でポチッた
コスパ最強すぎワロタ

693 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 22:27:32.68 ID:mH8uElht0.net
その値段なら安いか

694 :UnnamedPlayer :2019/05/27(月) 23:16:21.58 ID:3eoAmlXN0.net
xtrfyがマウスに穴あけてる画像あげてるな
最軽量ブームきたな

695 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 01:14:17.25 ID:CPoybxcLa.net
皆無線諦めたのかよ

696 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 01:26:48.60 ID:47hUKKY40.net
俳句マウスの時に穴あけブームは来てたけど中途半端だから買わんな

697 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 01:31:37.28 ID:6XTMyXr+0.net
>>654
おっさんじゃない全知全能の神 ゼウスだ

698 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 01:32:10.81 ID:bbYFNs7n0.net
無線でロジと勝負しても勝ち目ないからな
有線で軽量マウス作ったほうが可能性あるだろう

699 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 01:41:56.85 ID:LwQTyp8U0.net
>>683
左右対称の右手用か
IE3.0クローンでやってほしかったな

700 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 02:02:17.66 ID:P0OHDMGt0.net
>>665>>672
プロゲーマーじゃなくて上手い実況者ならゲーミングキーパッド使ってる人はいるよ
親指スティックで移動するからゲームコントローラー感覚で移動できる
https://youtu.be/mkh6siKU_Zw?t=358

もう1つキーボードのwasdの指の置き方については
古いけど日本のプロゲーマーだったKennyがwasdを小指薬指中指で操作してて
通常だとshiftを歩き、ctrlをしゃがみにするところを
Fを歩き、しゃがみをCにして人差し指で押してプレイしてたかな

701 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 02:16:53.81 ID:TmDbb4xH0.net
FPSは左右の切り返しが大事だから左と右が独立してるキーボードが理論値最強

親指1本で移動するデバイスは自由な指が4本も使えるからスキルを沢山使うRPG向けだと思う

702 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 05:29:23.22 ID:E1zuc8pO0.net
>>697
まじか
model oのo(オー)は「おっさん」の頭文字じゃなかったのか

703 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 05:38:32.85 ID:xH2VJNYja.net
レーザースチールらへんの大手じゃないと無線は作らないだろうな
中小メーカーは肉抜きパラコードで形状良いの出すしかない

704 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 07:13:34.67 ID:M/BxZn7qH.net
穴開きマウスを無線化したら重量抑えられる説

705 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 07:24:14.08 ID:UD3Hdx4OM.net
FPSでもシージに関しては左右の切り返しなんかより細かい位置調整の方が欲しいからなぁ
他ゲーはキーボードだけど、シージはスティックで移動したくなる

706 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 07:39:09.71 ID:9aRHGNG00.net
スティックとかキーボードには遠く及ばない。格ゲーで言うアケコンとヒットボックスの話と同じ。ガフロコン使ってるウメハラの動画でも見ればいい。
キーボード、ハイパーXが独自スイッチで今年新しいの出すみたいだな。なんか微妙な感じだったけど、スイッチのベースはどこ製なんかな?
SSのQX2はgateronベースだから、強烈にスムーズだし、しなやか打鍵感あったからなけどな。

707 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 07:49:15.90 ID:9aRHGNG00.net
>>702
その発想はなかった。
あれゼウスだっけ?オーディンじゃなかったっけ?

708 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 08:14:58.76 ID:Dmk4vbgd0.net
modelo 16kで売れてるジャーン

余裕で転売できたジャーン

709 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 08:16:47.69 ID:xKLWZS+Or.net
世の中にはマジで海外通販すら出来ない奴がいるんやで

710 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 08:31:26.46 ID:Booi2hyx0.net
モデルoのoはオーディンのoだよ
odinのo
モデルd ,i ,nも控えてる

711 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 10:23:20.57 ID:QRAeXpyC0.net
いかに北欧神話の最高神といえ、おっさんなんだからあながち間違いじゃないだろう

712 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 10:32:14.20 ID:OoNKIXfld.net
ご想像のとおり、最近のModel Oの発売時には、非常に大量の注文を処理してきました。
すべての注文が期限内に処理されることを保証するために十分な追加のリソースを持ってきたにもかかわらず、記念日の休日の週末によって引き起こされた遅れのために、物事がシャットダウンする前に残念ながら注文を出すことができませんでした。

安心してください、あなたの命令は処理されるために並んでいて、そして明日(火曜日5/28)の日の終わりまでにあなたに向かって行く予定です。
それが起こるとすぐに、あなたは電子メールを通して追跡情報を受けます。
ただし、ご注文から3-5営業日以内にご注文を発送することを約束しており、その目標を達成できなかったため、ご注文の全送料をお客様に返金します。
今後数日以内に使用した支払い方法に返金された金額が表示されます。

神対応で草
ロジクール超えたな

713 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 11:26:09.20 ID:m0hbcmu60.net
左手小指に腱鞘炎持ちだからOrbweaver使ってるわ
キーボードでFPSやると次の日指曲がらん

714 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 11:55:02.42 ID:VHf0LgR6r.net
現在発売されている左手キーパッドの最高性能はorbweaverだろうな
g13はメンブレンだし

715 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 12:29:55.40 ID:OoNKIXfld.net
azeron な

716 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 12:34:56.63 ID:O36ilQmX0.net
modelo速攻オーダーしたのに届くの6月4日だって

717 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 12:41:06.93 ID:6XTMyXr+0.net
>>716
割と早い方だろ

718 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 13:07:52.34 ID:VHf0LgR6r.net
>>715
なんだコレこんなのあるのかよ
なんかロボットがこちらに右手を挙げて
「やあ」って挨拶してるみたいだな

719 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 14:02:01.81 ID:OoNKIXfld.net
>>718
確か今日か明日受注だから買うならスタン張っとけ

720 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 14:28:25.07 ID:6XTMyXr+0.net
>>715
フォートナイトとかには良さそうなデバイスだね

721 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 14:50:57.97 ID:eJj+v/ygH.net
クーラーマスターが52gのマウス発表したな

722 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:00:04.68 ID:OoNKIXfld.net
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/btowgi/first_image_of_the_cooler_master_mm710/
これだね
手が小さい俺にとっては大本命だわ
今売られてるクーラーマスターのsサイズのマウスあるんだけど、形はいいんだけど、センサースイッチ全てゴミ
それのちゃんとしたやつで、しかも軽量化されてるならマジで期待

723 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:07:34.31 ID:OoNKIXfld.net
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/btusjs/ok_cooler_master_i_love_you/
白もあるのか

724 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:08:46.75 ID:LwQTyp8U0.net
形はModel Oよりも好きかも

https://imgur.com/a/pbWxbmK

725 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:15:42.17 ID:OoNKIXfld.net
>>724
めっちゃいいな
3こ買うわ

726 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:29:33.00 ID:LwQTyp8U0.net
底面の角が立ってるのは気になるな

727 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:32:18.13 ID:EiIPV1M8M.net
良さそうだけど発売11月なんでしょ

728 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:33:01.84 ID:pXm01+9mM.net
今までの穴空きマウスは個人が改造してるのも含めてあんまり気持ち悪くなかったんだけどこれは何故かめっちゃ気持ち悪い

729 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:33:15.74 ID:CeOpuT2X0.net
おケツは低いほうが好きだなぁ

730 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 15:49:48.19 ID:CDDoZA+40.net
>>724
みんな配慮してるのになんでそのまま画像貼るの?
なぁ

731 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 16:12:00.15 ID:M/BxZn7qH.net
ttもventusシリーズをちゃんと軽量化していれば波に乗れたかもしれないのに

732 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 16:14:06.16 ID:E1zuc8pO0.net
クラマスはやっぱりユーザーの声を大切にしてるな
どういう仕組みか知らないけど日本にも安めの価格で入ってくるし
パクリメーカーと呼ばれようと俺は大好きだ

733 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 16:21:13.14 ID:O36ilQmX0.net
よく見たらハニカムくり抜きの形がCMのロゴなのか
かわいい

734 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 17:01:48.50 ID:mjBucbj70.net
>>731
ventus rは軽かったやろ
thermaltakeということで見向きもされてなかったけど

735 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 17:17:58.68 ID:OfuyPIJCM.net
ここまで軽くしたのにパラコードじゃ無いのは何故なんだ

736 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 17:21:44.51 ID:LwQTyp8U0.net
パラコードだよ
今回はまだ試作品だからじゃない?
左右ボタンの穴も減る模様

737 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 18:17:48.70 ID:2HAuZycU0.net
mm530とかから見るにたぶん値段も抑えてくれるだろうしめっちゃ楽しみだな
この軽量化の流れいいね他の大手も乗ってほしい
無線はheroセンサーと極薄プラのロジに勝ちようがないし

738 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 18:26:41.57 ID:M/BxZn7qH.net
故障のリスクとか考えると大御所は動かなさそう
個人的には埃とかが怖いから薄い紙とかで基盤部分覆ったりとか出来ないのかなと思ってる

739 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 19:05:48.33 ID:CDDoZA+40.net
埃は吹き飛ばせるから安心
ただ汗多くて手垢つくやつはこまめに掃除しないとダメだね
ハニカム構造の穴あけはグリップ感高まるし結構いいと思う
まぁそこまで軽量化して何になるのと思うし興味無いけど
見ため以外は良いでしょ

740 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 19:13:01.89 ID:g6E3POC20.net
極薄プラで全体を覆えば解決

741 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 19:14:32.61 ID:uXL1Fu1z0.net
つまりおばあちゃんちのTVリモコンのようにサランラップで覆うのか

742 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 19:24:00.76 ID:vOZJ9HE60.net
gpro wireless でいいじゃん

743 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 19:45:37.76 ID:2orM+Js30.net
gpro wirelessはもう終わりさ

744 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 20:02:11.74 ID:3HrWZT/mH.net
gproWirelessは形状が駄目

745 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 20:03:23.87 ID:xnmJ5cID0.net
gproWirelessも穴を開けよう

746 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 20:47:54.91 ID:jMnVFcFwd.net
gprowlはもう少しくびれが細ければな

747 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 21:06:58.69 ID:OQHcW/cJa.net
全員が納得する形状なんて存在しないんだしzowieみたいに展開する以外はもうしょうがないけどね

748 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 21:48:11.85 ID:nIA+g0O/0.net
Ec2の形で穴空きが出れば終了

749 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 22:06:41.64 ID:Qt06vm+N0.net
Announcing the Microsoft Pro Intellimouse
https://blogs.windows.com/devices/2019/05/28/announcing-the-microsoft-pro-intellimouse/

The Microsoft Pro IntelliMouse will go on sale beginning in late May in Canada and the United States with additional markets to follow in Europe and Asia beginning in July.
It will be available in Dark Shadow and Light Shadow.

750 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 22:45:05.38 ID:cvs8CvMB0.net
やーい!お前のカーチャンGproWireless!!

751 :UnnamedPlayer :2019/05/28(火) 22:45:34.78 ID:7Cw1iMTx0.net
いろんな穴空きマウスでてきて穴開けるにもセンスってあるんやなって思た。
FMがきもくないとは言わないがFM以外の穴の開け方きもすぎるやろ。

752 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 00:01:44.45 ID:+g/nKUoS0.net
>>749
おいおい
M36 PROポチったばっかなんだが
まぁこっち使うけど

753 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 00:46:26.04 ID:017D7jo6d.net
>>751
FMがナイキなら他の蜂の巣マウスはダンロップというところか
ダンロップのスニーカー性能は良いんだよな

754 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 01:12:03.16 ID:todjhmUk0.net
ロジクールはアシックス

755 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 10:15:20.55 ID:uw0pC2Cv0.net
サイドボタン3が快適に押せるマウスがasusの奴しか無いんだけど重い
なんでサイドボタン3どれもやったら奥に付いてるんや

756 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 10:21:22.83 ID:c0nE2kCJa.net
rival600とかひでぇよな。押しにくすぎる。

757 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 10:30:59.72 ID:cCMY8JPhr.net
クーラーマスターのやつLEDピカピカなら買おうかな
もう光ってないと寂しくてダメになっちまった

758 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 11:01:38.16 ID:FJxRH/9l6.net
LEDで5gもかわるんか

759 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 11:28:03.15 ID:OAxcgx9sH.net
model o
dhlの追跡情報が23日から止まってるな……到着すれば更新されるんだろうけど

760 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 12:19:13.26 ID:mJsEA4KjM.net
SSが新キーボードを発表したね
https://twitter.com/SteelSeriesJP/status/1133572812533161984?s=19
(deleted an unsolicited ad)

761 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 12:20:15.97 ID:v99/bFFMa.net
新製品出す度にデザイン悪化してないかSS

762 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 12:36:07.97 ID:Hig8sDfVp.net
>>756
わかる〜〜
尼で探してる時見た目と機能良さそうと思って即ポチしようとしたけど思い留まって秋ヨドで触ってみたら
サイドボタン3が余りにも遠くてビビった。あんなん奇形親指じゃないと届かんだろ…
それ以外は重さ変えれたり最高なのが悔やむ

763 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 12:42:26.82 ID:0OYdOFwC0.net
>>760
アクチュエーションポイント0.4mmってまじ?

764 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 12:51:06.76 ID:YQRmlaNad.net
浅すぎて草

765 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 12:56:24.70 ID:rXHFalZf0.net
K70買おう思ってたけどこれを待つか

766 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 13:02:03.59 ID:qecZvild0.net
K70が出ないんでこれを100個買います

767 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 13:03:30.95 ID:+g/nKUoS0.net
キーボードはパームレストいらずでどれだけ押しやすいかぐらいだな
Kingstonのテンキーレス赤軸でいいわ

768 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 13:07:57.75 ID:LzqOQs760.net
まーた液晶付けるのか、液晶好きすぎだろ

769 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 14:14:47.93 ID:i2HzOSVkM.net
5k前後で3360センサー入りの70g程度のマウスばかばか出てきて笑う
もうzowieもfmも戦々恐々としてそう

770 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 14:22:18.16 ID:cb5Ghpv90.net
0.4mmすげえな
買うわ

771 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 14:23:35.73 ID:V3lFlTXM0.net
0.04mmで反応ってもうスマホ画面だろ

772 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 14:44:16.32 ID:cb5Ghpv90.net
0.4mmだと指の置き方自体変えないといけないかもな
これまではキーに指を予め置いていたが、誤爆しないために少し離しておかないといけないかも
個人的にキーボードもアケコンのボタン並みに敏感になってほしいと思ってたから期待だわ

773 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 14:48:59.44 ID:cCMY8JPhr.net
いうてもキーボードの仕様上アクチュエーション浅くしても入力早くなったりしないからなぁ

774 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 14:58:50.89 ID:rXHFalZf0.net
調節可能ってことだから誤爆するなら調節すればいいだろう

775 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 14:59:42.98 ID:cb5Ghpv90.net
4亀のテストで速くなってたじゃん
その分誤爆多くなるみたいだけど

776 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 15:11:06.53 ID:YR/Pg3vL0.net
30gリアフォ使いのワイ、Wで前進してるつもりが勝手に斜め左に進み始め、「押すんじゃねぇよ味方コラァ!」と思ったら無意識にAが押下されていただけだった

777 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 15:11:42.04 ID:s9faTqCqa.net
computexでRGB茶軸テンキーレスの新作情報無いですか

778 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 16:07:22.41 ID:wVcdz75ir.net
青軸系のカチカチ音でしか入力感を感じられない体になってしまった
もう青緑系キーボード以外では生きていけない

779 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 16:22:10.22 ID:MOyXvrvNd.net
使って生きていけばいいが喋るな

780 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 16:50:35.66 ID:FlIRp/Jd0.net
青軸使いは友達が居ないからな

781 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 16:52:41.84 ID:a5lEd58C0.net
笑った

782 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 17:24:55.43 ID:qz+JnTdt0.net
青軸なら喋り声もキー音が掻き消してくれるはず

783 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 17:25:36.89 ID:+g/nKUoS0.net
>>780
これお笑い話でもなんでもなく
青軸だとカチカチうるさいのでネット上でフレンドは作りにくいかもね
よく言われることだよ

784 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 17:27:20.45 ID:1aqnRXF20.net
FPSやってるときに青軸は勘弁してもらいたい

785 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 17:40:23.67 ID:+yebblWEa.net
新作マウスだせよ...

786 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 17:46:15.70 ID:U8e7qmNap.net
結局SSのzeroシリーズはフェイク?

787 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 17:58:52.26 ID:r4UNpnLg0.net
>>786
秋に出るキーボードのが早くお披露目されたくらいだし怪しくなってきたな

788 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 18:00:48.04 ID:9equDhLD0.net
>>783
これはガチ
1人の空間でしか使うことは許されない

789 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 18:02:51.17 ID:0VPwxA57d.net
青軸は家族とか同居人に殴られても文句は言えない

790 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 18:06:29.46 ID:o1hnJGK60.net
アケコンの音が響き渡るうちのVC部屋に入ったら発狂しそう

791 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 18:07:23.43 ID:pHf6oqlT0.net
赤でもうるさいのに青軸でsc2してる奴すげえと思う
ヘッドホンつけて音楽流してもうるさくて集中できなそう

792 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 18:43:11.66 ID:cCMY8JPhr.net
>>775
その記事貼ってくれん?

793 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 20:33:27.54 ID:+g/nKUoS0.net
>>790
仲良いやつらがうるさくてもいい
初めましてよろしくお願いしますの関係からスタートするとして青軸でうるさいやつなら次はないかもね

794 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 20:40:28.34 ID:lfpns01v0.net
格ゲーの配信って、カチャカチャいつも鳴ってるの?

795 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 21:10:28.75 ID:9equDhLD0.net
アケコン当たり前の環境とあえて青軸選ぶのはちょっと話が違うんじゃないか
仲良くても打鍵音煩いのはあかんわ、足音聞こえなくなったり煩いって言いづらいからストレス溜まる

796 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 21:24:22.30 ID:zgyXiR9Qa.net
ふん、なまじ青軸の存在を知っていながら打鍵音でゲームに集中できないなんて抜かすやつは所詮真のpcゲーマーを名乗る資格なんてねーよ
五月蝿い五月蝿い言うから余計うるさく感じるんだ
心の耳で聴けといつもお前らに口を酸っぱくして言ってるだろ?

797 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 22:10:21.87 ID:WmAmZSGqp.net
リアフォしか使ってないんだけど、わざわざメカニカルを
選ぶ理由は何?

798 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 22:15:14.84 ID:LzqOQs760.net
連打できないから

799 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 22:15:56.50 ID:0VPwxA57d.net
アクチュエーションポイントが1.2mmだから

800 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 22:38:23.55 ID:+g/nKUoS0.net
>>794
聞こえる時とそうでない時ある そこは環境依存
まぁ上手いやつの音なら綺麗だからあんま気にならないけどね

問題は騒音問題
だから格ゲーはアケコンからパッドやレバー無しのボタンだけのやつとか幅広く選択肢が出てきた
格ゲーにおいてのゲームパッドは逆に有利だからね

801 :UnnamedPlayer :2019/05/29(水) 23:40:16.46 ID:cb5Ghpv90.net
ゲムスパの記事によるとSSのキーボードはキー毎にアクチュエーションポイント変えられるそうだ
楽しみすぎる

>>792
自分で調べて記事読むべし
delaveっていうプロプレイヤーが記事書いてる
メカニカルで一番速いのがK70銀
赤軸が反応速度と精度のバランスが良いと言及されてる

802 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 00:55:39.73 ID:z1JFwQgp0.net
>>797
跳ね返りが弱いから連打に向かない
あとはキーストロークとか、デザイン、もっというと値段とかもあるんじゃないかな
俺はリアフォ、リアフォ静音APC、(リアフォpro)、レーザー緑軸、alien茶軸、マジェピンク軸当たりを使ってきたけど、今はロープロ青軸に落ち着いた
音ゲーの為だけに買ったやつだし、フレとやるときはマジェピンク軸使ってる

今欲しいのはロープロ赤軸
使用感わかる人がいたら教えてほしい

803 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 01:46:10.15 ID:x7+wz4GD0.net
うちのssapex750を静音化したい
グリップとかないかな

804 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 05:52:17.47 ID:4UvTwSF80.net
キーボードはロジのライトスピードがあるG613が反応が早くて
最強だろう、ライトスピードが搭載されてるマウスは
有線よりも反応が早いしキーボードも恐らくそれくらい早いと思われる

805 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 05:57:24.39 ID:Dq6dsT++0.net
ロープロ赤軸が一番いいだろうな
高さ的に押しやすいし
結局赤軸でまたキーボード戦争は終わる
これとリアフォでいいし

806 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 06:28:43.05 ID:LdLKhIT50.net
>>801
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180516115/
キーボード毎の速度比較だから意味ないし、実際コルセアのkシリーズの反応が早いのは周知の事実だ
記事内でも2番手が1.9mmのlogiだしアクチュエーションポイントでの比較じゃない
同じキーボードでキースイッチを入れ替えた比較を見てみるべし
そもそもキーマトリクスの仕組みすら分かってないんじゃないか

807 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 08:36:43.55 ID:Wrw7ZOaT0.net
立ち止まってから撃つ、といった素早く離す必要がある操作だとこれでも指標になるだろうけれど
同じキーが複数回入力されるミス、これを排除したミスの回数も見てみたいところやね

遅延にしても上から下まで60msなら
>どういった細部にストレスを感じるか
これを重視して製品を選んでもいいんじゃないかと思う

808 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 09:55:48.77 ID:gEwCZwJy0.net
反応速度って点ではwootingのタキオンモードなんかどうだ?
スピードを重要視しているあまり、LEDが強制的にオフになる

https://wooting.io/blog/wootility-update-253---tychon-input-speed

809 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 14:02:38.07 ID:C9wbi0am0.net
gproワイヤレスって裏蓋とマグネット外すと何グラムになるか知ってる人いますか

810 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 14:55:14.80 ID:MCnEp1q50.net
>>806
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20180803161/
メカニカルで一番速いのはK70
記事内でも高速入力の代わりにミスが増えるとはっきり言及されている
物理的に反応する距離が縮まるのだから当然のことだよ
いちいち否定する必要ない話題だとおもうが

811 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 15:04:19.89 ID:Wl09hLRK0.net
>>806
logiは1.5mmな
アクチュエーションポイントの深さと入力遅延はおおまかに比例すると考えて良いと思うよ
キーボードごとの差は多少あるにしても同じキーボードで浅いスイッチにしたら少しは速くなると

812 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 15:08:50.47 ID:MCnEp1q50.net
>>808
アマのレビュー見る限りだとアクチュエーションポイントの個別設定は限定的みたいね
あと最短で1.5mmというのも残念
アナログ入力と光学スイッチ、押し込みで同時押しとか面白い機能はあるけど

個人的に求めてるのはアケコンのボタン並みに敏感でちょっと触れただけで反応するキー
そしてキー毎にポイントを切り替えられる仕様
今それが満たされそうなのはSSの新キーボだけだわ知る限り

813 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 15:21:59.40 ID:xi6pJaB20.net
アケコンの自作にゲームコントローラーの基盤を乗っ取って
天板とかに好きな位置にボタン配置したりしてるけど
キーボードの基盤も乗っ取ればアケコンのボタンで
Hitboxのようなボタンキーボードが作れそうね

ところでキーボードの入力の早さでいうとパンタグラフとかどうなの?

814 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 16:19:30.42 ID:YgZASLc40.net
データだけ見るとメンブレン最強すぎて困る
でもやっぱりコルセアの赤軸が一番ゲームしやすいからこれ使ってるけど

815 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 16:24:52.46 ID:mjxwM8Glr.net
>>810
https://youtu.be/pVTv9ebCJCM
キースイッチの話な
残念ながら0.8mmの物理的な差じゃほぼ影響ないんやで

816 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 16:29:33.21 ID:Etk2tyeya.net
あ、g502wlの発売今日か
売れるといいが

817 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 16:36:07.66 ID:7jslqZMhd.net
キー軽過ぎるのは最初知らない間に右左に進んで「?」となったな
軽過ぎるのは指休めに軽く置いておくのすら許されない

818 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 16:53:33.86 ID:Wl09hLRK0.net
>>815
ちゃんとリスニング出来てるか???
スイッチの押し始めとアクチュエーションの瞬間を測定出来ないから1秒間に何回押せるかしか測定してないぞ
人間が反応してからどれが速いかの話は全くしてないぞこの動画

819 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:00:42.53 ID:C9wbi0am0.net
gprowlマグネット外したら軽すぎてめちゃくちゃやばいぞこれ
計りないから体感だけど持ってるfinalmouse(ninjaじゃない)とほぼ同じ重量だと思う
手間もぜんぜんかからなかったし替えのソール持ってるなら必須だろこれ

820 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:01:08.44 ID:bwbgFSFn0.net
キーボードで差が出るゲームって何がある?
FPSはプロとかフレとかに聞いてもキーボードは何でもいいって感じだけど

821 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:05:46.83 ID:mjxwM8Glr.net
>>818
100ms感覚でボタンを押して差がないなら速度に差がないの分からんか?
それにちゃんと反応系の検証もされてるしなんなら自分でホットスワップ対応のキーボードで試してみなよ

822 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:12:28.91 ID:YgZASLc40.net
sc2なんか訳分かんないキーボード使ってる奴凄い多いし正直そこまで関係ないと思うよ
ただ6gv2からコルセアk70にしたんだけど若干反応速度は上がったって体感はあるから全く関係ないこともないぐらいじゃね
個人的な話なんだけど6gv2はキーの間にゴミ入りまくりでそれがストレスだったが掃除しやすくて清潔に保ちやすいってほうが満足度高かったりするわw

823 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:26:28.89 ID:Wl09hLRK0.net
>>821
連打の性能を測ってるだけで入力遅延は何の関係もないぞ
全体が5msとか遅れた状態で1秒間に同じ回数押せてもこのテストでは5msの遅延を捉えることは出来ない

あと反応の検証って動画の後半のこと?単にゲームプレイに違いはもたらさないだろうというだけで、ここも速さには直接言及してないからよく聞いた方が良いと思うぞ

というか4gamerのテストで東プレの1.5mmと2.2mmで7msほどの差があるの見れば分かるだろ
何をそんな意固地になってんの

824 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:43:43.86 ID:hbP0GM5M0.net
https://i.imgur.com/5Q6nG2Y.jpg 外人が作ったマウスtier

825 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:47:36.10 ID:G6D9pBJdM.net
>>824
air58がphantomより下なのは何故なんだろう
俳句のせい?

826 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:54:02.16 ID:C9wbi0am0.net
てかこれgproワイヤレスLEDとかマグネットとか諸々無くせば60グラム後半くらいに出来そうだな
穴なしでここまで軽く出来るのすげえな

827 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:57:55.22 ID:LdLKhIT50.net
>>822
https://youtu.be/eEswl6kZq5k

corsairは普通に遅延少ない
その辺りのメカニカルキーボードはだいたい30msの遅延が基本

828 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 17:59:18.05 ID:MCnEp1q50.net
>>815
動画みてみたけど、結果は銀軸一番速いじゃん
投稿者は否定的な意見もいってるけど、実際アクチュエーションポイントが短くなればその分わずかに速くなる事実は変わらん
4gamerの検証も同じ

まぁ赤軸と銀軸では大きな差はないし、好みで決めてかまわんとおもうが
0.4mmとなると話は変わってくる
確実に短くなっただけ反応は速くなると期待できる

829 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 18:18:49.61 ID:LdLKhIT50.net
>>823
いや反応系の検証は他
15回程度の試行回数の雑な検証を信じてるしプラシーボで銀軸早いって人が多くてうんざりしてなー

指でボタンを押す動作が1msで5mmほど進むんやぞ
0.8mmの距離進むのにかかる時間は0.16msだ
ボタンの反発があったとかめっちゃおまけしても1msくらいしか早くならんぞ!
目を覚ませ!

830 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 18:25:41.06 ID:N7MyTr7ja.net
>>825
表の作者じゃないから分からんけど、どちらも使った感想いうと、
横の穴がうざいのと軽すぎて微妙な感じだった。
俳句ホイールは滑ったりしなかったから気にならん。

831 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 18:58:21.03 ID:VWvtLc5c0.net
tier表と言っても相性の問題だから参考にする気はないけど
kone aimoはマジのガチでゴミだと思うわ
値段と重量だけマシマシの光るゴミ
EMPに勝る点がボタン数しかねぇ

832 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 19:06:09.89 ID:Wl09hLRK0.net
>>829
他のデータあるなら最初に出せよ……
何がしたいんだ?自分だけ知ってるったか?
バカじゃねーのマジで

あと1msで5mmも誰の計測だか知らんけどデータ出せよ
マジで議論が出来なさすぎて閉口

833 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 19:21:46.66 ID:J/99/qIG0.net
>>831
これ自分の感想の答え合わせとしては面白い表だけど
知らないマウスを買う際の参考には全くならないな

834 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 19:23:27.77 ID:bnfM6cqqH.net
ちっちゃすぎサイドボタン痛すぎのpureとデカ過ぎ重すぎLEDダサ過ぎのempの中間サイズを出せば良いのに

835 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 19:38:50.05 ID:ZdmAGu1C0.net
G502WL買ったけど対応ドライバ公式に無い?

836 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 19:43:35.70 ID:73qrVavf0.net
LGS

837 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 20:01:13.62 ID:ZdmAGu1C0.net
自己解決したLogicool G Hubなんてのがあるのね

838 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 20:47:13.97 ID:1emzRPDAa.net
G502WL欲しいけど高すぎて無理だわ
G502は見た目ゴテゴテだけどロジマウス特有のケツの盛り上がりが無くて持ち易いんだよな

839 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 21:12:45.48 ID:LdLKhIT50.net
>>832
少しくらい自分で調べろよ
DIY keyboard関連回りゃswitch毎の細かいデータまとめとか色々あるわカス

だいたい少しでも脳みそついてりゃ分かるだろゴミ
1ms5.5mmって時速20kmだぞ
1秒5.5m 10秒55mだぞてめーの指は小学生の50m走より遅いんか???
仮に速度が分かりやすく1/10の時速2kmとかでやっと1.6msになるんだぞボケ
それでもアクチュエーションポイントの差が0.7mmで7msの差が出るんだーってまだ思うのか???
少しは自分で考えて物を調べろ池沼

840 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 21:28:47.26 ID:PsnqUvNa0.net
重いG502使っててコードの抵抗気になるなら軽量マウスに移ってそうだけど無線需要あったのかね
多ボタンならG402で軽くて無線の方が需要ありそうなもんだけど

841 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 21:41:56.19 ID:hSTwTvlcp.net
くん

842 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 21:43:59.46 ID:XUgAs2Ll0.net
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7zZ1FTUYAEIqUD.jpg   
   
@スマホでたいむばんくをインスト  
A会員登録  
Bマイページへ移動する。     
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
  
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。    
    
数分で出来るので是非ご利用下さい 

843 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 22:48:14.66 ID:gEO6FQ7B0.net
そうですか。お疲れ様です。

844 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 22:53:24.63 ID:z1JFwQgp0.net
>>820
音ゲー
FPSとかでもNキーとまでは言わないが、複数キー押した時にちゃんと全部反応するキーボードじゃないと影響はでる
あとはキー配置とかによっては操作感が変わったりするから、選ぶ意味はあるよ
他のデバイスと比べて優先度は低いと思うけどね

少し上の話で何話してるのか理解できなかったけど、アクチュエーションポイントが変わったとして普通にキー底打ちした場合の反応の差なんて誤差レベルだと思う
0.1mmだろうと2mm超だろうとほぼ変わらん
アクチュエーションポイントで変わるのは感度
浅い場合は「今押しただろ!なんで反応してないんだよ!(APに届いてない)」ってのが減るし、深い場合は誤爆が減る

って認識で今までキーボード選んでたけどなぁ

845 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 22:57:56.25 ID:S8SXVxSy0.net
>>842
最近見かけるな

846 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 22:59:11.60 ID:VWvtLc5c0.net
ここしばらく赤軸ベースのメカニカル流行ってるけど個人的には茶軸のがゲーム向きだと思う
AP浅くなってもあんま恩恵を感じない

847 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 23:23:20.72 ID:9/+DdxqT0.net
model o
23日にscanned into sack/containerしてから一週間経ったけど動きがない……
dhlだからドイツ経由の筈だけどまだドイツにすら着いてない……?

848 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 23:25:58.38 ID:hbP0GM5M0.net
hyperglide gprowlのソール売ってたんだな
hid labsが国内販売するらしい

849 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 23:38:33.04 ID:Rg2hHMb9d.net
TSMの白いgproいいな
一般発売してくれりゃいいのに

850 :UnnamedPlayer :2019/05/30(木) 23:59:09.95 ID:MCnEp1q50.net
赤軸K65引っ張り出して今使ってるK70と比較してみたけど
レレレの動きが赤軸だと少しぎこちなくなる
反応の速さだけじゃなく、銀軸に慣れてると撫で打ちで戻りの時間が短くなるのがけっこう影響あるね
あとゲームやらずともタイピングだけで全然違うのわかる
4亀の検証どおり、銀は高速入力なのは間違いないよ

SSの0.4mmがどんなキーになるか、打ってみないことにはなんともいえんが
個人的には楽しみだわ

851 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 01:34:50.15 ID:DMeejN/R0.net
G502WLを買ったがLGSがまだ対応していないのかLGSの画面に出てこねぇ
LightSpeedを試そうにもマウス無しと表示される
ダメダコリャー

852 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 01:38:11.77 ID:lUdXxlxMa.net
hubを試してないなんて言わないでくれよ

853 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 01:38:17.66 ID:ALRmgag10.net
ネタなんか?

854 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 01:44:28.08 ID:DMeejN/R0.net
>>852
GHUBを試してない
すまない
ていうかサポートのダウンロードを見ても「利用できるソフトがありません」って表示されるからLGSの最新版を使えばいいもんだと思ってた

>>953
ネタ抜きに情弱だったわ

855 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 02:32:13.38 ID:3HxNI3Z40.net
>>847
俺トラッカー表示時間で24日の深夜にそれになってさっきフランクフルトに行ったわ

856 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 02:36:30.89 ID:3sNmgKhI0.net
俺もDHLだけど
USソルトレーク発→カルフォルニアのコンプトンで一週間止まってる

海外ドラマで作業員がコンテナごと盗んで中身売ってたの思い出すわ

857 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 03:27:37.49 ID:u+CeIoj40.net
どうしてもghub使いたくないからgprowl以降の製品買えないわ

858 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 04:32:30.64 ID:cToY6oaK0.net
すごいマウスがほしい
なんか、こう、すごいやつ

859 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 06:27:43.87 ID:JKMD9x900.net
>>850
銀軸で効果出るのはのは連打時
あとは軽いタッチでの入力のしやすさとか
反射的な部分で早いとかそういうのは無いって話よな

軸は指先の微妙な感覚の好みに合わせて選ぶべし

860 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 09:06:20.47 ID:RkhUZP+X0.net
なんでゲーミングってこんなに高くなるん
原価いくらやねん

861 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 09:15:12.06 ID:i58uDZenp.net
遊園地価格って奴や

862 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 09:39:00.01 ID:9f+eaCUAH.net
model o
dhlじゃなくて日本郵便で追跡掛けたらドイツに運ばれてるのが確認出来たからひとまず安心した
Delivery by Postal providerの所のコードを日本郵便で検索掛けると出てくる

863 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 10:56:00.47 ID:tEwaPVwe0.net
>>862
俺のはなぜかアメリカ(ソルトレークシティ)なんだが...

864 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 12:11:37.53 ID:3HxNI3Z40.net
osuのtop50の人たちで連打が強い銀軸使ってる人一人ぐらいしかいないからそうでもないと思う、RomerGで連打強い日本人がいるから向き不向きがあるだけかも
>>862
その追跡番号どこに書いてある?ページが分からない

865 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 13:10:55.11 ID:9f+eaCUAH.net
>>864
@公式サイトからログインして購入履歴のCancel or Editを押下→View order status押下→Other tracking number下のリンク押下→
dhlの追跡ページが出るのでスクロールしてDelivery by Postal provider下のコードを日本郵便(ttps://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input)で入力

866 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 13:57:54.96 ID:3HxNI3Z40.net
>>865
DHLの追跡までは行けたけどそれがないわ
まあ俺の方は分かるからいいや

867 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 17:38:19.64 ID:xegnK6ZTM.net
redditにmodel oのソール貼り忘れ品届いたの上げてる外人兄貴いてワロタ
商品は完璧に近いけど配送関連でしくじりすぎだろ

868 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 18:14:37.57 ID:VZKz2snor.net
air58ですらソール貼り忘れの報告なんか無かったんじゃないか?

869 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 18:55:21.97 ID:iWmWBE2N0.net
ソールなしは草

870 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 19:02:12.87 ID:WRdDCVkua.net
air58ですらって別に品質管理に悪評なんてなかっただろ

871 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 20:03:15.51 ID:8ACj/BUEr.net
布パッドを余裕で傷つける鋭いエッジの ソールがfinalmouseにとって品質管理のうちに入っていないならな

872 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 20:04:15.18 ID:9f+eaCUAH.net
ダーマポイントの悪口か?????

873 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 20:50:41.63 ID:94Kzolhg0.net
Model Oやっと川崎に付いたわ

874 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 21:01:58.29 ID:+Rkugcup0.net
modelo昨日川崎で今日フランクフルトに帰っちゃたんだが

6.10到着ってふざけてるわw

875 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 21:32:43.45 ID:yJYLzUD+0.net
元々最長20日かかるって表示されてたから何も言えねえ

876 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 22:09:36.62 ID:frgffO+x0.net
ツイッター見たら川崎からフランクフルトに行ったはずのmodeloが今日着弾した人が結構いるみたいだぞ
おそらくフランクフルトには行ってないから安心しろ

877 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 22:10:09.21 ID:L+FUYCLid.net
>>874
いいレスだ!笑った。

878 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 22:11:06.31 ID:wEYrR6WqH.net
多分CESTとJSTがごっちゃに表記されてるんだろうな

879 :UnnamedPlayer :2019/05/31(金) 22:59:58.51 ID:fKEeiVCU0.net
なぜw
かなしすぎるw

880 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 00:10:52.53 ID:0L0K//Qj0.net
予定日11日だったけど今日明日中に届くだろ流石に…

881 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 02:21:06.35 ID:ygjvQKQR0.net
Pro InteliMouseが来月から中国以外でも発売するみたいだね
今更感があるけど

882 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 02:30:59.42 ID:vcyieLap0.net
IEは正確に狙いをつける時に安定感あるから今からでも欲しい人はいるんじゃない

883 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 02:32:41.67 ID:DZjr2Gi80.net
IEは普通に候補に入るし良いマウス
ただ重さがなぁ
90g以下なら完璧だった

884 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 05:36:30.47 ID:+14sQEAt0.net
IEは140gもある糞デブだし、コードはバリ硬ケーブルだし
ゲームではダメダメでしょ、ただこの上なくフィットする
形状らしく作業用にはいいらしい

885 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 05:48:11.05 ID:/W82dKm+0.net
あの140って流石にコード含めてじゃないの?

886 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 06:38:21.45 ID:61NeWME20.net
マウスだけなら105gくらいでdeathadderとほぼ一緒

887 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 08:41:13.59 ID:/Ri+d+Tha.net
発売後の売れ行きは気になるな
デスアダーを始めゲームに最適化されたクローンたちが活躍してるなか
元祖の正当後継が投入されたらどのような反応が起こるのか

888 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 09:07:12.56 ID:y9TacT1Ra.net
コルセアの赤軸テンキーレス買いたいんですけどk65とk63ってRGBと赤色発色のみの違いですか?内部的なスペックの違いとか打鍵感の違い等あれば知りたいです!

889 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 11:39:49.83 ID:u1+cbgYj0.net
majestouchの黒軸がチャタったから
スイッチ交換しようと頑張ったけど基盤ダメにしてとどめさしちゃった・・・

引っかかりのない打鍵感に惹かれて黒軸買ったんだけど
赤軸ってのは黒軸の軽い版なんだよね?

自分がmajestouch買ったときにはまだ赤軸なんてなかったと思う

赤軸搭載モデルいろんなメーカーからでてるから人気あるっぽいし黒軸辞めてこっちにするか悩んでる

890 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 11:42:20.17 ID:0L0K//Qj0.net
試打しにいけばいいよほとんどの人は赤軸を選ぶだろうけど

891 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 12:06:17.15 ID:AsuzdS7U0.net
タイピングメインなら黒のほうがいいという人も少なからずいると思うがゲーム用途だと赤のほうが
人気があるイメージ
なおスイッチのカタログ上の寿命は赤のほうが短い

まあキーボードの場合はキースイッチのカタログスペックよりも組み立てハンダ付けをした中国の工員の
技術のほうが寿命に与える影響が大きいようだが

892 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 12:25:04.69 ID:ykTkaz/c0.net
>>889
赤は通常の赤、静音軸のピンク、ロープロファイルの赤があるから
気になったのを買うといいよ

マジェにはどれもある

893 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 12:33:54.41 ID:LTDI24wF0.net
IE3.0復刻とか出る前がピークでいつ発売されたかわからないくらい話題になってない

894 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 14:15:47.80 ID:/W82dKm+0.net
まあ1回目のはセンサーがやばかったからな
今回は3389乗せてきてる

895 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 15:30:32.40 ID:mZo8bKOi0.net
前のゴミclassicと違ってゲーミングに必要なスペックはおさえてきてるので価格も手頃になれば今回のは定番になりそう

896 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 16:35:22.71 ID:DAWJMGJA0.net
ダーマもそうだけど一発目しくじって時間ロスしたせいでかなり機会損失してるよな

897 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 16:37:50.73 ID:bun6cg5qd.net
GProWLとUltralightで流れ変わったもんな

898 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 18:32:41.91 ID:qBg79gH20.net
何故finalmouseが出るまでマウスは軽い方が良いと誰も気付かなかったんだろうか

899 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 18:39:55.80 ID:6fneXCBla.net
いや十数年前から言ってる奴居ただろ

900 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 18:42:14.43 ID:+uJ39uxk0.net
古の時代にIMOを真っ二つにして軽量化した猛者がいてな

901 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 18:58:24.73 ID:4B/X6Ez90.net
>>900
あの画像まだどこかにあったよな

902 :UnnamedPlayer :2019/06/01(土) 19:34:57.75 ID:vcyieLap0.net
小型軽量なのがいいって人はkinzuとか使ってたな

903 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 00:04:43.68 ID:OkhPCU3k0.net
ゲーミングマウスで古い記事を見るとゲーミングマウスの利点は「形状がエルゴノミクスで重心が良くある程度重いため安定した動きが可能な事」
みたいに言及してる事あるんだよな
一般のマウスの方が軽過ぎて精密に動かせないような事書いてあったりした

904 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 00:17:04.86 ID:NGYHs1j50.net
機能が沢山ある方が沢山のユーザーを対象にできるから何でもかんでも付けてた
重さ調整機能なんて絶対に要らないけど要らないなら重り外せばいいだろっていうトンチンカンが多かった
最近になってやっと「余計な機能が無い」ことが積極的に求められるようになってきた
みんな知識がついてきて自分が欲しいものが分かってきたんだと思う

905 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 01:26:27.19 ID:kpVjCqNO0.net
ゴリラ外人マンセーの空気すごかったのは確かだけど、普通のマウスはセンサー位置とか重心おかしいのも確かだった

906 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 01:40:40.71 ID:4WA1ukPg0.net
シンプルイズベストの精神

907 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 01:45:29.93 ID:FjQq4Dqr0.net
IEクローンのM36 PROいいよ
>>903
昔のFPS、CS系は1ドットのエイミングが多かったからね
さらに平行にヘッドショットライン上に動かすエイムが重要だったからブレないマウスが定番だった

908 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 01:52:11.12 ID:HSEsqVI30.net
model oのレビューまだ?

909 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 02:31:24.24 ID:5H4agDKMr.net
今になってあるところにはあるんだな
いや、今だからか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1187/880/amp.index.html

910 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 04:23:33.63 ID:j5MizANJ0.net
fm系が流行るとかもうロジにしか希望ないわ

911 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 05:27:32.72 ID:e2W6rxBY0.net
castorに3366乗せてくれりゃもうなにも言わん
メーカーの方針的にないだろうけど

912 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 06:01:41.07 ID:EIBJOezx0.net
プロですら3310で性能十分だって言ってるのに贅沢なやっちゃな

913 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 09:47:34.50 ID:OkhPCU3k0.net
3360センサーとtruemove3ってどんくらい違うん?

914 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 10:33:52.77 ID:FjQq4Dqr0.net
サンワの400-MA112、M36 PRO
メインボタンはしっかりしてるし遊びがない 重くもなく軽くなくていい感じ
まず誤爆はしない
サイドボタンは遊びがあってカチッとなるまで柔らかい
ホイールもしっかりしてる

915 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 10:54:15.17 ID:x7vZk4Ie0.net
>>914
近年稀に見る神マウスだな
紫電改と専用ソールで使ってるけど、若干LODが長いから元のソール剥がさずに上に専用ソール貼ればよかったわ

916 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 11:26:20.82 ID:aH2k2Pl50.net
もうちょっとデカかったら買ってた

917 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 13:38:48.98 ID:e2W6rxBY0.net
G-wolvesってメーカー何者?
見る限りec-2クローン穴あきワイヤレス売るみたいだけどすごくね?

918 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 13:55:10.34 ID:7G/25r240.net
左右対称モデルとEC2より更に小さいモデルも少なくとも計画にあるとかすごいな
有能が過ぎる

919 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:10:36.10 ID:OkhPCU3k0.net
ていうかこうポンポン上位モデルの低価格が急に出てくると他社製センサーにIEクローンの形状被せるだけの今までの大手メーカーは何をやっていたのかという・・・

920 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:12:37.74 ID:mAPA7HbL0.net
EC2クローンのワイヤレスで65gとか完全にzowie殺しに来てるな

921 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:17:21.13 ID:Z9L7RxCh0.net
model o買ってしまった人涙目じゃないか

922 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:25:56.88 ID:DJnsLXLXa.net
ユーザーを求めてるものを適正価格で提供するって当たり前のことをしただけで驚かれる闇

923 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:26:42.58 ID:aH2k2Pl50.net
G-wolvesは地雷臭する
これ絶対剛性やばいっしょw
サイドボタンも押しにくそうだしセパレートじゃないし俺はスルーかな

924 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:30:38.35 ID:ctKWOYQ5M.net
パラコード版が45ドル〜
ワイヤレスが60ドル〜

壊れたら買換えくらいの気持ちで良いんじゃ無いか

925 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:31:34.90 ID:JsJ6d0es0.net
これだけ選択肢が増えてくると普通のマウスにアホみたいな価格付けてぼったくってきた悪の枢軸zowiesteelrazerが流石に焦り出しそうで良い傾向
今より実売2千円くらい下がって適正価格になればユーザーへのメリットもでかい

926 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:34:22.59 ID:5UQaCeGw0.net
ZOWIEはそろそろ初心を思い出してほしい

927 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:41:05.88 ID:UONF+i9t0.net
何にもしてないのZOWIEくらいじゃね

928 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:51:05.73 ID:4gte/9D50.net
ブランド路線なのか技術路線なのかどちらにしら微妙なSteelSeries以外は焦らないでしょ

929 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 14:56:32.12 ID:4gte/9D50.net
Zowieは安定路線だし新しい技術にも手を出さないし剛性を落とすような穴開きマウスも作らないだろ
とはいえ数年以内に来るであろう無線マウス時代には備えて欲しいね

930 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 16:31:58.39 ID:ggYhH2cj0.net
自分は頑なに有線マウスにしがみつく

931 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 16:45:02.43 ID:4WA1ukPg0.net
変化を恐れるメーカーは淘汰される

932 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 16:52:12.39 ID:CtSACsdD0.net
gprowlでマウス戦争終結したんじゃなかったっけ?
おかしいなあ

933 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 17:06:39.22 ID:wtymV3Pn0.net
大手同士の大戦が終結したからアイデア勝負の小規模ゲリラ戦が各地で勃発してる様相

934 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 17:10:42.92 ID:BCj8ef7+0.net
正直形状の好みが人それぞれな時点で戦争に終わりなんてないんだよね
ケツでか好きな人もいれば嫌いな人もいる
だからzowieはZAとFKがある

935 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 17:41:11.33 ID:x7vZk4Ie0.net
ジーウルブスの値段ってどこに書いてあるの?
ツイッターアカウントしか見つからんかった

936 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 18:52:54.58 ID:8OJp/CDNa.net
パクってグレードアップして低価格で売ってくれる中華って神なのでは

937 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 18:58:21.92 ID:mAPA7HbL0.net
パクって低価格路線はスマホ市場と似てるな ファーウェイ死んだけども

938 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 20:47:02.99 ID:Wo+v2MIF0.net
gprowlは形状が微妙過ぎるからG304の形状で作って欲しい

939 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 21:45:52.29 ID:x7vZk4Ie0.net
304は304で少し平べったすぎるかも

940 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 22:04:26.24 ID:FjQq4Dqr0.net
400-MA112を3500円で買ったけど質感高くて草
そしてサンワだから地味にしか人気出てなくて笑う

941 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 23:00:56.31 ID:YtJcMs+za.net
あまり店頭発売してないから実機触れないのが地味に損していると思う

942 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 23:39:19.90 ID:HsWgf/x50.net
中身gprowlの外装G303はよ

943 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 23:44:52.22 ID:wD1hK6i00.net
ヤバイ steelのapex pro キーボード買いですわ

944 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 23:47:16.38 ID:iAeNGcuy0.net
>>937
中華にパクられる程度の物しか作れてないロジ以外の大手メーカーに問題があるのではないか

945 :UnnamedPlayer :2019/06/02(日) 23:48:48.42 ID:x7vZk4Ie0.net
すまん、model oこんな状態なんだがもっと詳しくわからんの?https://i.imgur.com/LniJrjJ.jpg

946 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 00:09:52.59 ID:edh3ij2l0.net
透けてるぞ 水性はやめとけ

947 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 00:22:55.81 ID:EXiov31n0.net
>>945
明度上げたら透けてちょい見えてるw

948 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 00:29:57.59 ID:RCoEfJDR0.net
わざわざ加工してまで伏せ字の下を読もうとするやつが2人もいることに驚き

949 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 00:45:09.19 ID:lIf2mzxa0.net
読もうとするのは個人の勝手だが困るのはあげた本人だからな
住所バレて何が困るかは知らんが

950 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 00:55:15.51 ID:VjBA0I9B0.net
https://imgur.com/delete/lTc0HtrmzRb5HSI

951 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 01:00:10.04 ID:+kj6CIcK0.net
言うて泥なら画像開いて両指で上に上げれば明度上げれるやろ
見えそうだし見てみよ、程度の感覚だと思うけどな

952 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 01:19:48.08 ID:1ydQedTy0.net
なんの話かと思ったわ
また馬鹿なイルミネーションメーカーが透明でより発光が美しい!とか言って手汗で溶ける素材でマウス作ったのかと思った

953 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 02:54:51.62 ID:bJOTDXCd0.net
なんで海外のプロあんなにgprowlだらけなの
配ってるにしても多すぎるだろ

954 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 03:03:16.93 ID:YmQU6jQp0.net
流行りでしょ
本当に自分に合ったマウス選べてたらもっと小型のマウス勢がいるはず

955 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 06:02:12.35 ID:WWr7Vk4EM.net
https://youtube.com/watch?v=wWN2nd7Z1WE
クラマスはブースにModelO並べてるのか
比べるとかなり小さいな

956 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 06:08:24.64 ID:7FSwO2e2r.net
軽量、ワイヤレス、高性能センサー、超速応答速度
利点が4つもあるんだもの、多少手に合わなかったとしてもそりゃ使うわ

957 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 06:11:44.25 ID:ytESP+KX0.net
あと電池持ち

958 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 07:47:51.77 ID:oHvUdcFq0.net
キーボード興味ないんか?君ら

959 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 08:34:22.76 ID:pHUTZ4Mp0.net
SteelSeriesのApex Proは気になる
耐久性がある上に機能も面白そうだし

960 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 08:50:33.80 ID:bU4x53SL0.net
キーボードは音ゲーは重要らしいがそれ以外は何使っても成績は大して変わらんからね

961 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 09:00:23.54 ID:Fzmrt6SE0.net
キーボードは沼が浅いからリアフォ買ったら満足して終わった

962 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 09:41:09.87 ID:LwiwnXb10.net
apex pro tkl以外は興味なくなった
一億回以上の耐久性、低遅延、最短0.4mmアクチュエーションポイントで全キー個別に設定可能
これだけ盛られたら期待せずにはいられない

963 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 09:56:28.71 ID:fnqmNlNu0.net
赤とか銀とかやってたのもこれで終わるな

964 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 10:40:02.49 ID:TMprQv+ka.net
varmilo miya届いた
ゲーム用キーボードには60%でもなくこのサイズがベストだと思ってる
https://i.imgur.com/BjbblMC.jpg

965 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 10:47:17.75 ID:6EhYvqkY0.net
リアフォって流石に等荷重だよな?

966 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 10:55:37.53 ID:HDLOYug3a.net
k65やらrazorの黄軸やら色々使ったけどキーボードはどれでもいい気がする
今はvortex race3使ってるわ
スーファミみたいな色が気に入ってる

967 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 11:18:50.01 ID:/6m88aGg0.net
マウスはG703か?

968 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 11:30:15.74 ID:/JyYXA84a.net
G703だよ〜

969 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 11:30:38.98 ID:oAFdeF7ia.net
>>965
ESDF派なら変荷重でも問題ない

970 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 11:37:47.36 ID:CHGdpIJLM.net
EFSF

971 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 11:41:19.93 ID:YmQU6jQp0.net
俺それの日本語配列が欲しいXの真下に無変換あるやつ
無変換をしゃがみにするんだ

972 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 12:16:22.01 ID:QbdpqPkMa.net
俺はx-bowsを買ったぜよ

973 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 12:54:35.93 ID:rWIG9j8uM.net
>>961
ハマる人はハマるけどね、自作とかあるし

>>962
ロープロなら買ってた
物理的にストローク長い時点で見送りやなぁ

974 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 13:15:52.86 ID:V+45gszB0.net
EADF派はおらんのか?

975 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 15:23:44.30 ID:k61V/vFur.net
pro harpoon,いっても¥4,000かあ
85グラムの軽量だし手が合う人にはすばらしいコスパだと思うんだが

976 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 17:55:03.91 ID:yQ4ixz1Jd.net
なお合う人は少ない模様

977 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 18:09:34.95 ID:1dYWAKT70.net
高さあるし形は嫌いじゃないな
でもコードが真ん中出しじゃないのはなんか嫌

978 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 18:43:47.41 ID:Z+GUbsHdH.net
ああいう形状だとCOUGARのminosとかG300sの方が好きだなあ

979 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 19:04:40.27 ID:t2ZJaVq6d.net
最近のゲーム無変換割り当てられないの多くてUSキーでもいい気がしてきたわ
外部ツール使うとLANで困りそうだし

980 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 20:00:55.53 ID:6Hnjs3AW0.net
日本語配列多いらしいな。俺英語配列しか家にはないけど、困った事ないけどな。むしろ、ゲームで困るよね。
地味に日本語配列だとバグったりするゲームもあるし、ゲーム用仕事用で分けた方が幸せになれると思うけどね。

981 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 20:23:59.84 ID:XTgokgS10.net
>>938
メルカリでゲーミングマウス検索!検索!
くそわろた

982 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 20:58:21.91 ID:lIf2mzxa0.net
キーボードのキー配列よりwindowsのキー言語配列の方が

983 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 21:34:11.03 ID:EXiov31n0.net
ゲームだけなら英語配列で間違いない

984 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 21:56:23.77 ID:JrXakKey0.net
プログラミングも英語配列の方が良いぞ

985 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 21:58:45.05 ID:jEmfQCMx0.net
あんまり英語配列の恩恵分からないけど、どのへんがいいの?
逆に日常使いで不便になるからなぁ。

986 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 22:05:03.31 ID:/9mVHSDC0.net
英語配列ってIMEの切り替えとかどうすんの

987 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 22:08:25.24 ID:EXiov31n0.net
>>985
US配列を基準にゲーム作ってる
ゲーマーなら英語配列は基本中の基本って言ってもいいしどっちでもいい

988 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 22:13:48.82 ID:eoFFGbXEa.net
死ぬがいいconsole(日本人プレイヤー感)

989 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 22:29:01.96 ID:vD7qSqqDa.net
親指で押しやすい無変換キーが増える日本語配列のが普通に有利

990 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 22:29:26.86 ID:oHvUdcFq0.net
SteelSeriesのApex Pro
自分のアクチュエーションポイント見つけられるのは
かなりいい 新しい技術革命だよ
マウスはロジがやって キーボードはスチールがやりおった

https://www.4gamer.net/games/037/G003732/20190531142/

991 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 22:29:28.39 ID:cSfzqxCv0.net
>>986
Shift+CapsLock

992 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 22:31:26.20 ID:edh3ij2l0.net
>>986
alt shift、確かwin10はWin shiftもある

993 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 22:43:38.28 ID:oHvUdcFq0.net
新しいものには興味ないんだな 

994 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 23:42:48.86 ID:cSfzqxCv0.net
たったの1時間自分のレスに対して反応がなかっただけでこれは草
女子かよ

995 :UnnamedPlayer :2019/06/03(月) 23:52:30.54 ID:f2A0Ux370.net
ロープロのほうが興味ある

996 :UnnamedPlayer :2019/06/04(火) 00:05:48.50 ID:T91p7qki0.net
だってその情報既出だし・・・

997 :UnnamedPlayer :2019/06/04(火) 00:14:50.06 ID:i/EqNGTB0.net
リアフォのapc...(ボソッ

998 :UnnamedPlayer :2019/06/04(火) 00:51:28.95 ID:79ynICm/0.net
apex pro機能的にはすげえとおもうし、おれはたぶん買うけど
おまえらは買わなくていいよ
ロープロとかスーファミ色とかカラフルなの買っとけ

999 :UnnamedPlayer :2019/06/04(火) 02:01:29.96 ID:tBnwwPyu0.net
誰も使わないけどG302

つまみ用にでっぱりがついている

買った当初はこのマウスがいやでしょうがなかった。

だが、mamba eliteの被せ持ちが自分にあわず、戻ってきた。

もしかしたら、これが終生のギアになるのかもしれない。

1000 :UnnamedPlayer :2019/06/04(火) 02:18:43.94 ID:cC+RxkAQ0.net
SSは旧senseiをデュアルセンサーにするだけでいいのに何故やらないかのか
歴代で一番売れたろsenseiが
sensei310とか言う名前だけのベツモンはいらねんだよ
DMとか言うわけわからんメーカーが後継出してるし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200