2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]123

1 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:19:37.21 ID:isAZqZEB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]122
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1562244359/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
ゲーマー用マウスパッド Part40【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1563955992/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:25:42.40 ID:isAZqZEB0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:26:13.90 ID:isAZqZEB0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:27:01.07 ID:isAZqZEB0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:28:05.25 ID:isAZqZEB0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:28:38.15 ID:isAZqZEB0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:29:26.86 ID:isAZqZEB0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:30:57.77 ID:isAZqZEB0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:45:30.66 ID:6hT3ZH/mM.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:46:33.56 ID:6hT3ZH/mM.net
ほしゆ

11 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:47:08.13 ID:6hT3ZH/mM.net
捕手

12 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:47:36.74 ID:6hT3ZH/mM.net


13 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:48:14.80 ID:6hT3ZH/mM.net
野手

14 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:48:44.09 ID:6hT3ZH/mM.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:50:24.76 ID:6hT3ZH/mM.net
干す

16 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:51:26.06 ID:6hT3ZH/mM.net
パス

17 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:52:58.81 ID:6hT3ZH/mM.net
ラス

18 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:53:45.76 ID:zPA365A30.net
         ,.- '´  ̄ ̄ `  - 、
        r'   _,. -―-- .、  ヽ
       l r '´        `ヽ  l
       l'.......-―.:::::: ̄ ̄:::::::::::‐.`L.._
     ,-:::´::::::::::-::‐ ''  ̄ ̄  ‐-、:::::::::::::ヽ
   r':::::::::::::::::::/          lヽ:::::::::::::::i
  .i'::::::::::r:、:::::l   _       i:::::::::::::::::::::!
  .l::::::::::i:rヽヾ  ri't:Tヾ、 ;::::- 、 !:::::::::::::::::::/
    ヽ:::::lヽ.、     ̄ノ :.'`-'ヽ`ir' )::::::::::;r'
     ` ヽニ:.      ,.   ::.`   'i:.r'::;;-'´
        l::.   ,,..--`-:く   /'-' ´
        イ :.  "'''''''"';;;;:ミ .!
    r:::'::::::l  :..      `/
 ,.-:':::::::::::::::::!ヽ   、.    i'
':::::::::::::::::::::::::::i ヽ    ̄ /!ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::i,.--ヽ._,〃´l:::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::l  _/_i_l   ,!、:::::::::::::::ヽ

     ホッシュ [Sred Hossu]
     (1875〜1934 イギリス)

19 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:53:51.14 ID:6hT3ZH/mM.net
タス

20 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 03:54:16.53 ID:6hT3ZH/mM.net
オワオワありがとう

21 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 05:16:48.06 ID:drQql5E3a.net
fkからecに変えて思ったけど高さがある程度あるマウスのかぶせ持ちの方が追いエイムしやすいのはなんでだろう

22 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 09:41:09.14 ID:lbWp4bvf0.net
1乙

23 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 10:45:46.83 ID:1kOJMiI10.net
生き長らえた
>>1

24 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 11:03:58.99 ID:ZLEpqBRQM.net
SK-Lはまだ来る気配も無いな
もう8月になっちまうけど何日に発売する気なんだろう
model oの経験から言って相当待たされるとタカくくってるから焦ってはないけど

25 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 11:05:13.49 ID:Qyz25FmAd.net
G pro wireless 保証で交換できないってほんとなの?

26 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 12:00:04.86 ID:xgawuXkLr.net
錬金術は期待するなってことだ

27 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 12:11:22.56 ID:atjzxmU20.net
>>24
23日発送から30日発送に変えたぞ
公式を追え

28 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 12:21:15.50 ID:7+i68wTK0.net
これはリフトオブディスタンス0.5mmのスレたて>>1

「肉抜きマウス気持ち悪い」って一昔前みたいな意見みかけたんだが、ひょっとして肉抜きマウスってまだ一般的ではない?
15年くらい前にはそんな意見も散見されてたんだが

29 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 12:26:45.83 ID:7+i68wTK0.net
海外のSNSでFinalポエムの大喜利大会が盛り上がってるな
擁護した有名人の温度が上昇したりしてるわ
これから他分野へ乗り出す側としては最高の炎上商法だな

30 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 12:38:13.27 ID:ZLEpqBRQM.net
>>27
ああ最新の情報30日の方なんか
なんか色んなソースで日付バラバラだからまだ8月未定かなとおもちまったわ
dクス

31 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 12:54:28.87 ID:hkNU/1XNM.net
穴空きでキモいと思ったことないけど
UL2は普通にキモいな
特にスキン付けてる状態

32 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 13:02:31.36 ID:ecS+fHye0.net
Finalmouseの旧モデル
メールかTwitterのDM送りつければ対応してもらえるってマ?

33 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 13:45:52.91 ID:W31Hzy2e0.net
Senseiより少しでも低くて横幅がある左右対称マウスってありませんか
深めのつまみ持ちがしたいのですがSenseiだと横幅が足りず、あとちょっと背が高くて困ってます

34 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 14:12:08.02 ID:Qd3fjsgnM.net
うーんfk1+とか?

35 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 14:45:02.87 ID:ZLEpqBRQM.net
senseiより横幅広いって相当厳しいな
中華のテンモスとかいうメーカーのM2って微妙そうな形のマウスが72mmだったけど高さは40mmだった

36 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 14:49:26.08 ID:fYyo1T5Y0.net
まずfinalmouse UL2を買う
次にUL2に付属してるスキンシールをsenseiに貼る
以上

37 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 14:54:44.97 ID:W31Hzy2e0.net
Zowieが盲点でした
fk1とfk1+がいい感じそうなのでどこか触れる店舗探してみます

38 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 15:08:57.60 ID:MUTQtb3yH.net
SK-Lって純粋なec上位互換になってくれるんだろうか!ecは一度借りたときにめちゃよかったからなー

39 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 16:23:40.85 ID:ZLEpqBRQM.net
EC2とEC1の中間サイズってのが少し気になるな
まんまEC2のサイズかS2みたいにEC3相当くらいのサイズの方が万人ウケはしそう

40 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 16:25:03.16 ID:Rqo4k2sNa.net
ec2よりちょっとでかめっぽいね公式のサイズ数値見る限り

41 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 16:34:14.28 ID:ZLEpqBRQM.net
Gloriousは日本では桜木電子株式会社とかいうとこと代理店契約結んだらしい
たぶんmodel o -の日本での入手経路はここになる
値段がどれくらい割増されるかは代理店の規模によってくるけど社名でググってもgloriousとの提携のニュースばっか出てくるし値段はあんま期待出来なさそうかな
ただ日本で安定供給は安心してよさそう

42 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 16:40:43.51 ID:jCyqXgulM.net
元のgloriousでも安定した供給が出来てたし、アフターくらいしか利点なくね

43 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 16:46:23.14 ID:9GYMx7AB0.net
全然できてなかったぞ
日本への配送滞りまくるわそもそも配送不可になるわ並行輸入品もすぐ売り切れるわ

これでmodelOが安定供給できるようになることを祈る

44 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 16:46:35.21 ID:vh4Iohi2d.net
amazonの9000円より安かったら嬉しいよね

45 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 16:53:31.55 ID:jCyqXgulM.net
日本に配送されなくなったのは代理店が出来たからでしょ?それまで配送はDHL使ってたし、届かないのは運が悪かっただけだよ
並行輸入品はただの転売だし論外でしょ

46 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 16:55:15.39 ID:On5FKrUg0.net
配送がガバガバだったのは完全にDHLのせいだったからなぁ
gloriousもそれでクレーム入りすぎて日本禁止にして一括で送れる代理店にしたのかね

47 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 17:48:51.72 ID:36JbiSKIp.net
ソールも同時に取り扱ってくれると助かるなぁ

48 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 17:56:34.81 ID:ZLEpqBRQM.net
まあDHLのせいで配送に3週間近くかかったり途中で商品が消え去ったりしてた訳だし
あとは多分小売店で実物の展示とかもやるだろうし(これに関しては初期配送の時点で出来たと思うけど秋葉原のどのPCショップやってなかった無能なので不安だが)
今までより入手難易度は大幅に下がるでしょ

49 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 18:13:17.29 ID:Fmqh3EDr0.net
商品不着は日本に限らないし、日本だけ代理店挟まれるのはよほどしょうもない問い合わせが多かったんだろうな
おま値されるの自業自得なのが証明されてしまった

50 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 18:14:24.66 ID:mDrHWFxy0.net
勝手な想像で日本さげする卑屈さ

51 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 18:29:09.57 ID:pdgcgYCD0.net
Model 0歴代マウスの中で最強に相性良い
ソールには期待してなかったけど、滑り止まりはハイパーエッジ並みに良い。
どこ製のソール使ってるんだろ?

52 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 19:18:21.33 ID:XaSndDoh0.net
DHLは超大手だから、そこがダメなら他の配送会社使えないし、配送に7〜20日間程度かかるのは普通だと思うよ
日本の代理店が手をつけたんだから、直接買うより高くなるのは気分悪いよね

53 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 19:26:18.08 ID:0WySZmW60.net
旧型GPROでつまみ持ちをしているのですが、時間が経つにつれて持ち方が前のめりになってしまい、力んでプレイがしんどくなります
この場合どういったマウスがおすすめですか?

54 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 19:40:56.17 ID:vI5NGlfG0.net
力みすぎるならsenseiとかgproより幅の広いマウスにしたら

55 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 20:13:23.12 ID:ZLEpqBRQM.net
いや逆に小さくすべきなんでは?
時間が経って力むのは重くて指が疲れて来てホールドが甘くなるから
より小さくしっかり包み込んでなおかつ軽ければ多少疲れても力んでズレるという事はすくない
俺がEC1BからEC2Bにした時がそんな感じだった
重くて指が疲れてくるとくびれが太いせいでグリップのポジションズレちゃうんだよね

56 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 20:14:07.43 ID:zstKT91F0.net
親指のとこ窪んでるのにしたら?

57 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 20:28:16.10 ID:TwsixWpR0.net
za12 1500円くらいでメルカリで売れるかな?
やっぱ有線マウスは俺には無理だったわ
8000円ドブに捨てた

58 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 20:40:57.28 ID:qYd1gRy90.net
いやそれなら中古美品としてもっと高く売れるだろww

59 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 20:42:53.00 ID:7+i68wTK0.net
前のめりになるんなら尻高ではなく肩甲骨高のG-Wolvesの新作が良いんじゃない?

60 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 20:49:15.10 ID:1kOJMiI10.net
>>53
最高のつまみ持ちマウスはいつだってお前の目の前にあった。
ただ振り返ってよく見ようとしなかっただけだ

61 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 20:49:42.07 ID:1kOJMiI10.net
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g300s-gaming-mouse.html

62 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 20:50:15.91 ID:2PRTvCo00.net
>>51
自分も旧g703から乗り換えたけど
aimtrainer系のスコアかなり伸びたわ
マウスとかどれ使っても結局慣れだと思っていたが軽量マウス買ってみたら間違いだと気付いた

63 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 21:02:42.99 ID:TwsixWpR0.net
有線マウス使ってるやつ、バンジー何使ってる?
あとマウスからバンジーまでのコードの長さ何センチ?

64 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 21:04:59.72 ID:ZLEpqBRQM.net
zowieのバンジー使ってるけどこれ軽過ぎるからもっと重い奴がおススメ
長さは30cmくらいだな

65 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 21:15:27.02 ID:7+i68wTK0.net
余っているマウスバンジーのスプリング部分を切り離し、メインモニタの背面やや上部でお辞儀をするのだポッターように取り付けてる外国勢が局所的に話題になってた

国内ITサイトでもモニタ下部に何か取り付けてそこを通すようにするのが良いってやってたわ

俺が使ってるのは10数年前の初代「MOUSE BUNGEE」
これしか使ったことないからなんとも言えんが、スプリングが硬め
どっかで宣伝されていたXtrfy B1が気になる

66 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 21:24:04.13 ID:On5FKrUg0.net
ケツ高エルゴノミクスのg703から左右対称で薄いmodel oってめちゃくちゃ慣れるの時間かかりそうだけど

67 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 21:59:46.71 ID:2PRTvCo00.net
>>66
ゲーム用途じゃないけどg900も使ってるからかあまり気にならないかなあ
むしろ対称型の方が小指の収まり良い場合多いから好き
最初は確かに違和感あったけどその時点で703の平均スコアより良かったから自分でも驚いた
今のところ不満点は親指が時々マウスパッドに擦れるぐらい

68 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 22:03:52.04 ID:zstKT91F0.net
モニタの裏の上の方でクリップかコード通すやつで留めるといいよ
コードはパッドに付くか付かないぐらいだと遊びも十分で突っ張らないと思う

69 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 22:06:21.06 ID:7Upuo/dt0.net
バンジーも無線も必要無し

70 :UnnamedPlayer :2019/07/30(火) 22:22:01.09 ID:qYd1gRy90.net
CSプロはフォトナやんないの?
つかあいつらの使ってるマウスもっと見せてくれよ……

71 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 00:20:39.65 ID:Q9KaE8k20.net
ハニカムってゴミ入ったりで寿命短い気がするから買うのに勇気いるわ
その点xm1はハニカム邪道プレイしてないしめちゃくちゃ期待してる

72 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 00:33:34.12 ID:df3cmti8d.net
エアレビュアーばっかだなこのスレ

73 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 00:33:36.72 ID:RtwX31A00.net
ハニカムはゲーム終わった後に布団かけてあげてる
愛着湧くよ

74 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 00:52:49.19 ID:YAI9g0+k0.net
ハニカムって穴に手垢溜まったり中に髪の毛入りそう

75 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 00:59:13.08 ID:7D6RDLD30.net
zowieのマウスって溝が太いっつーのかな
サイドボタンの隙間とかにやたらと手垢たまるわ
G403だとこうはならんのだけど

76 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 01:37:41.88 ID:Uiws0MlL0.net
steelseriesのaim大会steel製品以外禁止かよくだらね

77 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 02:16:21.82 ID:l+GjWU+n0.net
ゴミ入ってもダスター吹けばいいだけ

78 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 04:20:28.99 ID:CbEXRPBSa.net
海外プロ結構xm1使い出してるな
穴開けなくて70gってのは結構価値でかそう
ロジとかもそうだけどこういう路線行くのもいいね
ss?razer?知りませんね

79 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 04:33:40.51 ID:7D6RDLD30.net
EGは非対称モデルも早く出してみてくれ
きになるぞ

80 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 04:36:37.96 ID:kLb+c0aH0.net
za好きだからxm気になってるけどチャタが怖い

81 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 09:37:11.63 ID:vw5acHB40.net
RazerのViper(69g)の箱写真出てるね
左右対称で両側ボタンっぽいけど

82 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 10:09:05.72 ID:8UKRbosDp.net
>>57
もっと高く売れるでしょ
今ってヤフオクじゃなくてメルカリなんだね
メルカリでゾーイ全種類集めようかな

83 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 10:12:06.11 ID:sWWvALEla.net
俺は穴開きzowie丸パクリマウスをコンプする

84 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 10:33:45.71 ID:zPS96IHjM.net
軽量マウスはことごとく左右対称だな

85 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 10:44:01.67 ID:c6TzARdr0.net
>>81
エグい形してるな
PC光ってる人たちに好かれそう

86 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 12:13:22.07 ID:3TnVFDav0.net
Razerの新作
RazerのCEOにラバーニが転職した世界線みたいなデザインで草

87 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 13:13:20.01 ID:zPS96IHjM.net
ちょこちょこデザインにrayzer独特のバカっぽさが出てるけどまあFKみたいなスタンダードなシンメトリっぽくていいんじゃないのか
rayzerスポンサードのプロとかみんなdeathadderとか激重文鎮使わされてこっそり文句言ってたから喜びそう

88 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 13:36:09.10 ID:ypwwQ1UW0.net
調べたら2003年に同名のマウスを出しているんだな
razerマウスファミリーとしては次男坊を今回リバイバルさせたわけか
https://www.negitaku.org/news/n-13340

89 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 14:16:46.17 ID:vw5acHB40.net
握りやすそうだけど左のサイドボタンが邪魔そう

90 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 14:24:28.95 ID:KgFtreLf0.net
Viperなつい
元々はDiamondbackの廉価版みたいなポジションだったな

91 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 14:46:40.79 ID:c6TzARdr0.net
razerは物そのものは好きなんだが、とにっかくアプリがアレ of the アレなのなんとかして欲しい

92 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 14:53:17.70 ID:zPS96IHjM.net
Xtrifyとかもそうだけど意地でも光らせようとしてくるのはやめてほしい

93 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 14:54:09.76 ID:rkfzCL0O0.net
>>63
hotline gamesとcougerのバンジー
あとモニタ裏にクリップ
長さはたぶん40cm以上かな
以前はちょっとのひっかかりも気になって必死に調整してたけど
今はケーブルめっちゃ引きずっても全く気にならなくなった

94 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 14:57:19.49 ID:rkfzCL0O0.net
razerのlancehead買って最新のsynapse3にしたけど
マウスパッド調整したときに名前つけられなくて2に戻した
マウスは握りやすくて満足してるけどソフトウェアの方はいい加減すぎる

95 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 15:44:29.25 ID:AMrzeUfz0.net
Viperかっこわる・・・・

96 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 15:50:35.47 ID:6G/dBJas0.net
両手持ちって自分の持ち方だと大抵右側のサイドボタンが干渉するんだよなあ

97 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 16:45:58.04 ID:Mhv3ujBb0.net
GProWL買ったんですけど正しい握り方教えて下さい
薬指と小指の行き場が分かりません
真ん中の凹んでるところに置いてホールドするんでしょうか?
エルゴノミクスしか触ったことないから違和感が凄い

98 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 16:55:30.11 ID:0cWa5dgVH.net
>>97
かぶせ待ち?
俺は薬指と小指をマウスにつけてる
無理矢理かぶせ持ちにする感じ

99 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 16:57:20.66 ID:c6TzARdr0.net
書いては消し書いては消した結果、「気持ちのいい握り方をしろ」としか・・・

100 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 16:59:43.72 ID:ublwVWGm0.net
とりあえず自分の普段の持ち方してる写真アップしてみろよ
自分はマウスを左斜に傾けてつまむからアドバイスしようがない

101 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:13:45.86 ID:YAI9g0+k0.net
viper穴開けずに69gだったらmodel oと1gしか変わらんから穴空きマウス敗北者じゃん

102 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:15:38.32 ID:b+NqAFd5a.net
手の大きさにもよるのかな?

103 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:16:10.23 ID:ublwVWGm0.net
Viperは小型っぽい雰囲気がある

104 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:20:41.91 ID:UpeQxg74H.net
穴開きは軽量化よりも手に張り付かないのが最大の利点なんだよなあ……
なおゴミ埃への耐久性

105 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:29:06.71 ID:zPS96IHjM.net
エルゴ使ってた奴は左右対称は被せ諦めた方がいい
手のひらを基本マウスに設置させないつまみ持ちで動かしてみ

106 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:31:45.31 ID:91nMECg/0.net
穴開きマウスがホコリで壊れたって人見たことないけどなあ

107 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:34:24.33 ID:m26dPRjPM.net
自分で穴空けたことあるから分かるが
あれ思ったほど軽くならないんだよね
全面穴だらけにしてるマウスも良くて10gくらいの軽量化にしかなってないと思う

108 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:36:28.54 ID:WNaEXdl7a.net
非対称みたいなベッタリ被せは基本無理だな
俺は手の形はほぼ被せのつかみ持ちがちょうどよかったわ
指立てるんじゃなくてアーチ状にした感じの

109 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:40:22.02 ID:cFW0uuUd0.net
俺はかぶせ持ちでG502からmodelOに乗り換えたけどあんま違和感感じなかったな
人によると思う

110 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 17:40:55.72 ID:Fl9wLOGS0.net
>>106
使わないときは布切れ掛けてるからね

たぶん現時点で穴開き持ってる人は、それなりに思考働く人達だから保守も自然に出来てると思う

111 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 18:17:31.82 ID:l+GjWU+n0.net
いちいち布なんかかける方がホコリ貯まると思う

112 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 18:23:51.12 ID:KgFtreLf0.net
マウス操作でパッドのホコリとか手垢の粉末が横から入ってくるんじゃないかな

113 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 18:46:14.40 ID:c6TzARdr0.net
数百円でブロアーひとつ手元に置いとくと何かと便利よ

114 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 19:11:19.62 ID:iM+EbPZF0.net
そもそもホコリ程度で壊れることないから
不安なら自分のパソコンの中を見てみるといい
こっちの方がよっぽどホコリだらけだぞ

115 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 19:45:05.42 ID:rkfzCL0O0.net
ほこりはチャタリングの原因なるからなるべく被らないようにしたほうがいいよ

>>114
パソコンも普通にほこりで壊れる可能性あるから綺麗にしとこ

116 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 19:56:43.69 ID:zxM4IBIw0.net
穴あきでホコリたまるとかどんな部屋すんでんだよ 
砂壁とかか?

117 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 20:03:25.99 ID:gAAztsP0p.net
穴あき持ってると利口理論わろた

118 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 20:30:43.84 ID:zPS96IHjM.net
【朗報】俺氏、利口だった

119 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 20:34:08.36 ID:cFW0uuUd0.net
まぁ利口とは思わんけどそれなりのデバイスオタクなのは間違いないやろな
final mouseにしろmodelOにしろ入手が面倒くさいからそれなりに知識がある人間が買ってるはず
俺はめっちゃ雑にmodelO扱ってるけど

120 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 21:13:05.01 ID:ublwVWGm0.net
model O欲しいけど16000円するじゃん
流石に触って形試せないものにこれはキツい

121 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 21:17:48.12 ID:iSxIU7Awd.net
>>119
モデルOが一瞬買えなくなったとき
スレでネガキャン始まったのが全て

122 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 21:23:06.95 ID:zPS96IHjM.net
代理店決まったからそのうち展示出てくるよ
ちな未だに秋葉原はarkもツクモもsofmapやらガレリアやら巡ったけどどこも穴あき展示してない
俺も一度触ってから買いたくて定期的に通ったけど結局触らずに買ったな
GproWLは小指おくポジションに馬鹿でかいケーブルタグつけてまともに持てなかったりしてるし
finalmouseも展示品売ったとか言ってたし行くたびにどの店も無能過ぎて笑えるレベルなんで3、4ヶ月は待つ覚悟しておけ

123 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 22:40:49.60 ID:acdS81bO0.net
>>122
展示したらツイッターで告知するよ

124 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 22:57:32.98 ID:KjaLM6dw0.net
model oこれ400dpiがだいたい375dpiくらいだな
どのマウスもdpiズレあるのは仕方ないけど高めのgprowlから移行するのめんどくさいな

125 :UnnamedPlayer :2019/07/31(水) 23:34:54.22 ID:cFW0uuUd0.net
まぁ最悪xtrfyが秋に穴あきだすからそれ待つのが安パイやろ
xtrfyなら供給も展示も問題ないだろうし

126 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 00:34:00.95 ID:sFTOoqfr0.net
欧米でmm710の予約始まってるじゃん
発表された時はまだまだ先だと思ったけど、気づけばあっという間だな

127 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 00:58:29.22 ID:7YgYAAJQ0.net
divina S2 最高だ黒出たら買おうかな

128 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 01:13:58.56 ID:Bo8joDXM0.net
S2黒はmaxgamingにあるぞ 俺もう使ってる

129 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 01:16:03.58 ID:VF1hlqXF0.net
divinaとかみたいなツルツルコーティング手汗かくと気持ち悪すぎる

130 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 01:18:19.92 ID:LCWBUG9U0.net
S2黒いいぞ
通常モデルのコーティングが気に入らなくて輸入して買ったけど、FK2より安定する
代わりに指先の微調整あんまり出来ないけど

131 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 01:19:00.39 ID:VF1hlqXF0.net
model o sk-l xm1 mm710 良いマウスが続くね

132 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 01:40:13.79 ID:N1cp4cdG0.net
クラマスはまずmm830を国内発売しちくり

133 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 02:19:25.20 ID:Kzq0NiP50.net
安価に安定して供給出来て
日本にも流通網持ってるメーカーが出してくれないと

134 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 02:38:35.64 ID:ybxux/cu0.net
コーティング嫌ならヤスリがけしてマット化すりゃいいのに

135 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 02:42:56.55 ID:ThyzdDhK0.net
グロリアスは具体的に重さ以外どこがいいん?

136 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 03:23:24.78 ID:78SdZWpy0.net
入手が(比較的)簡単
重さ以外標準的なゲーミングマウスやから形さえ気に入れば問題になるところがない

なお形を試せる場所がない模様

137 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 03:48:54.61 ID:yrI+Tdzc0.net
反応速度とLODも優秀、しかも調整できるし
ドライバはシンプルでわかりやすく一通り設定できるしオンボード記憶のドライバ+プラグアンドプレイで使いやすい
パラコードも硬すぎず柔らか過ぎず
形状もFK1だから文句のつけようがない
クリックはセパレートタイプで軽い抵抗に程よい反発で感触も良好
地味に表面コートもzowieのマット加工よりしっかりしててサラっとした触り心地でベタつかない
欠点は光らせ過ぎなのとサイドボタンが遠いのと変なおっさんが馬鹿でかく描かれてる事

138 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 04:07:49.41 ID:2FbAoyYG0.net
穴開けるくらい重さに拘る割にLED乗せるのはホント謎
そもそも蜂の巣マウスの時点で外見なんて繕いようねーんだからさ
わずか数ミリグラムでも軽くしたいんじゃないんすかね

139 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 04:11:28.30 ID:78SdZWpy0.net
穴開いてる所から中が光ってるのが見えるの綺麗っちゃ綺麗やで
俺は気に入ってる
唯一無二のデザインをおっさんが若干邪魔してるのは事実やけど

140 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 04:18:00.00 ID:rvNLtPdo0.net
逆や
LEDビカビカマウスの中で世界最軽量を目指したのがModel Oや

141 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 06:02:54.50 ID:GPDWnURE0.net
GloriousModelOのクリック感固すぎて連打するとめっちゃ疲れるわ Logicoolくらい快適なクリック感にしたいんだけどなにか方法ないかね

142 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 06:16:42.41 ID:O1yGxKRAM.net
model o が発売されてからそれなりにたってプロで使っている人間が皆無の時点で結論出てる
未だに宣伝しているのは転売ヤーかな?

143 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 07:15:21.17 ID:64wl24870.net
>>141
あれで固いのか。
Zowieとか使ったら会社にクレーム付けそう。

144 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 07:16:12.17 ID:64wl24870.net
>>142
スポンサーという言葉をご存知で?

145 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 08:59:45.79 ID:Ri6IAERM0.net
Model Oのクリックは固くは無いな
パラコードは全然駄目だと思う個人的には交換必須

146 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 09:04:52.18 ID:Vj7JPTZs0.net
今アマゾンで売ってるModel Oって正規代理店じゃないよね?

147 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 10:07:30.66 ID:FnABj0xg0.net
Divina S2はスイッチが反応した後のボタンのストロークがやたら長いから
ガワになにか貼り付けるかしてショートストローク化すると
妙なフニャ感が改善される

>>130
S2黒ほしいなー

148 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 10:30:45.17 ID:yrI+Tdzc0.net
てかなんでS2BKは日本で売らないんだ
大分長い事放置されてるよな
俺も「まぁすぐに日本でも発売されるからいっか」とか思ってさして取り上げて無かったけどおかしくね?

149 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 10:35:43.41 ID:Sl0/I8I00.net
Model O何日経っても届かないよ〜;;

150 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 10:37:05.12 ID:Vj7JPTZs0.net
Zowieって東京だと秋葉ぐらいしか触れないし敷居高いよなあ
右側にサイドボタンないからDivinaの方がFKシリーズより握りやすかったわ

151 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 11:48:51.43 ID:1w59d7R4H.net
池袋のツクモで触れるだろ

152 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 12:09:40.59 ID:xZcQ9E/80.net
model O、自分の場合は現地から発送して川崎で読み込まれるまでで11日、そこから動き無かったけど、5日たって突然到着した。

153 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 12:18:42.85 ID:VF1hlqXF0.net
え あれ川崎ついてからは追跡できないでしょ
英語でもここで追跡が途切れる可能性がありますみたいな付け足しあったはずだけど
maxgamingからくるやつは日本郵便で追跡できたけど

154 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 12:29:53.00 ID:ezh68r5va.net
MODEL 0マイナスも出るんだよな

155 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 13:03:44.32 ID:xZcQ9E/80.net
書き方わるかったね。
川崎到着した表示になってから5日たって突然荷物届いたって事だったわ。
自分の場合は2週間ちょっとで届いたから、20日たっても届かないなら問い合わせした方がいいと思う。

156 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 13:38:03.50 ID:78SdZWpy0.net
プロがmodelO使わないのはfinalmouseとかがあるからだろ
金に糸目をつけないならLEDみたいな余計な物載せる謎のマウス買う必要ない
海外でfinalmouseが流行ってるのみて穴あき欲しいって思っても日本じゃmodelOしか実質選択肢がないからもてはやされてるように見えるだけ
xtrfyとか有名メーカーが穴あき出せばmodelOなんてすぐ消えるだろ

157 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 13:49:37.44 ID:10N5Ux4Q0.net
>>141
ロジは軽いし、ストローク浅すぎない?

158 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 13:53:45.12 ID:Ri6IAERM0.net
Prosetting見る限りではModel O結構いるな
元々パッドはそれなりにいたし

159 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:10:30.25 ID:7qhN/88a0.net
ポエムに扇動されてる人がここにも居るのか
「誰それが使ってるから良い」
と考えを放棄する(させる)のではなく、
「○○の〇〇が〇〇にとって良い働きをする。そういう理由で誰それが使ってる」
という話なら、他者にも参考になるんだがね

160 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:15:13.50 ID:64wl24870.net
>>159
横並び主義の日本人にそれ求めちゃ駄目だってw
「みんな使ってる」がいいんだもの

161 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:22:34.62 ID:MNtTwkpP0.net
model Oで初めて知った情弱くんが騒いでいるだけだろうけど、日本では知られていなかっただけでGloriousはそこそこ有名なブランドだぞ?

162 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:26:01.66 ID:QsgnQv0R0.net
マウスは軽ければ軽いほどいいものなのか?

163 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:29:10.71 ID:fMjvbDshM.net
売り出してら1月ちょっとしか経ってねーしそんな急に採用人口増えるわけねーじゃん
今GproWLかS2で結構揺れてる人が多かった所に急な穴開きラッシュだから
俺らはある程度把握してるけどデバイス屋で店員におススメ聞く様な一般ユーザー達はしばらくは混乱が続くぞ

164 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:39:36.11 ID:78SdZWpy0.net
今調べたらFAZEのcameram4nはmodelO使ってるのか

165 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:52:50.26 ID:4dvONo4H0.net
ゲーミングマウス黎明期からさまざまな名機&鉄板機も現れて
ベテランゲーマーはその中からオンリーワンを見つけ出して使い続けているだろうし
「良い形」はもうノウハウ含めて出切った感あるなあ

166 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:56:53.98 ID:i4jOSiogd.net
XM1は5日前にアジア向けも近日販売!ってツイートしてたけれど、結局まだ来てないよね?

買いたいんだがな。形状もセンサーもよさそうだし。

167 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:58:11.68 ID:VF1hlqXF0.net
てかgprowlって裏蓋とマグネットと使わない側のサイドボタンとれば70gくらいに出来ちゃうっていうね

168 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 14:58:50.82 ID:7qhN/88a0.net
>>162
マウスパッドやソール(スケート)、マウスのケーブルと一緒に考えることだとは思う

重いと駄目な理由としては、
持ち上げてマウスの位置を変える必要が出てきたときにしんどい
マウスパッドやソールの消耗が比較的大きい
止めるときに手首や支点への負担が大きい

軽くて駄目な理由は、
なんだろうなありそうな気もするんだが

169 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 15:04:25.36 ID:CPjhLJWZH.net
>>168
止めにくいことかな?

170 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 15:10:25.17 ID:78SdZWpy0.net
重い奴から軽いのに変えると止めた時にマウスがぶれるんよな
俺はマウスパッド変えてある程度解決したけど

171 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 15:21:27.02 ID:yqjy+ZD40.net
重いマウス買って重くて辛い言ってる女性配信者がいた
彼女はいずれ重さになれるだろう的なこといってたが、おれはすぐそのマウス捨てるべきやとおもう
重くてつらい理由は単純に指と手首の力が足りないからなわけで、使い続けるとダメージが蓄積する可能性がある
そして指と手首を鍛えるのはけっこう難しい
個人的には重量はそれほど重視してないんだが、メリットデメリットで考えると軽量の方が良いとはおもう

172 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 15:28:24.19 ID:x/Ru7FWp0.net
いきなりきしょくて草

173 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 15:39:15.85 ID:fMjvbDshM.net
理論的には軽い方が慣性運動無くて止めやすいんだけどな
まあFPS用途じゃなきゃそんな振り回さないし重い方が握ってズレないしいいかも

174 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 15:49:49.14 ID:N1cp4cdG0.net
旧G903が一万円台、3366センサー搭載でむしろheroより高性能まである

https://imgur.com/8C5jv3L

175 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 15:56:37.80 ID:44FRMV+xa.net
どんなに軽くても腕の重さより軽くはならないんだから軽さがデメリットになることはないと考えてる

176 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 15:58:33.72 ID:s4oiSIR70.net
キーボードをワイヤレスタイプにしたんだが入力取りこぼし多すぎてくっそイライラしてくる
やっぱ有線じゃないと駄目だな

177 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 16:00:33.72 ID:6ZHkoKC00.net
多少の重さがあると置き直す時に自重でスムーズに着地してくれる感はある
俺が不器用なだけかもしれんが

178 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 16:19:15.86 ID:yqjy+ZD40.net
>>173
前もかいたけど慣性の法則だけじゃマウスの止まりやすさは説明できないよ
考慮すべきは運動エネルギーの法則
摩擦(ソールとパッドが同じ)だとして
質量が小さいマウスは運動させやすいけど、その方向へのエネルギーが強くなるので止まりにくい
質量が大きい方が重力の影響(重力による位置エネルギー)が大きいので止まりやすい
止まりやすさだけを考えるなら、マウスの重量じゃなくて摩擦の方が影響でかい

>>177
それで間違ってないよ

179 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 16:26:49.88 ID:mu772rW/a.net
質量が小さいと運動エネルギーが大きくなる←?
位置エネルギーが大きい方が止まりやすい←?

180 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 16:28:38.67 ID:Gaf7iEMsa.net
基本マウスパッドの上滑らせてるだけだし重さなんてどーでもええわ

181 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:01:08.34 ID:fMjvbDshM.net
ウ〜ン・・・
位置エネルギーが大きい=慣性運動もデカくなるだから大きい=止めづらいだし
質量は小さいから運動エネルギーが増大・・・?
質量とエネルギーは比例関係だと思うんだが
摩擦という点でもソールによって全く変わってくる
arstinではソールは大きい程沈み込みが発生せず摩擦係数の増大が無く止まりにくい=小さいソールの方が止まる(これは高滑走性のソールの話なのかも)
パッド側の滑走面との反応にもよるんで一概には言えんが
まあアンタも理系じゃなさそうだし俺も理系じゃないからこれは分からんそう

182 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:04:05.95 ID:fMjvbDshM.net
これartisanの解説(解釈?)
正直俺も話半分にしか見てないが

ttps://www.artisan-jp.com/mousepad_10.html

183 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:17:45.48 ID:zlUoQFSW0.net
>>181
おれは物理学科だが、君が話してるトンデモ物理については少しも聞いたことがない
位置エネルギーがマウスの止めやすさに関係するなら富士山の山頂にでも住んだらどうだ

184 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:20:53.95 ID:78SdZWpy0.net
マウスの位置エネルギーとは一体…?
傾斜付けたマウスパッドでも使ってるのか?
重いマウスが止まり易いのは単純に摩擦が大きくなりやすいからでは?

185 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:28:15.14 ID:N1cp4cdG0.net
なぜかムカデが自分がなぜたくさんの足を自在に動かして歩けるのかを真剣に考えたら
わからなくなって歩けなくなって死んでしまう話を思い出した

186 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:29:37.26 ID:fMjvbDshM.net
お、おう
物理学科で学んで出てきたセリフが富士山か・・・
是非基準面の概念から学び直して欲しい
そもそも位置エネルギーで止まるとか言い出したの>>178だからそっちに言ってくれるとありがたい

187 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:31:31.29 ID:yqjy+ZD40.net
>>183
ぜひあなたの考え聞かせてください

>>184
質量が大きいほど位置エネルギーも大きくなる=万有引力で下方向への力が常に強い
って解釈してるけど間違ってる?
重いマウスが摩擦大きくなるというのはわからない
摩擦と重量は直接関係してないのでは

188 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:36:42.42 ID:7qhN/88a0.net
初動に関しては軽い方が良いかな?と考えていたけど、滑りに特化したマウスパッドとソールを相性よく組み合わせたら重い物でも苦ではない・・・かな?

マウス選びと同じくらいマウスパッドとソール選択は悩ましいな
海外のSNSでも毎日の様にアドバイスを求めるスレが立ってるし

189 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:40:16.78 ID:7qhN/88a0.net
専門的な単語が目に入ってきてスレ間違えて書き込んでしまったかと思ったまじでびっくりした

190 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 17:56:56.70 ID:LCWBUG9U0.net
急に頭のいいスレに見えてきた

191 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:02:00.27 ID:78SdZWpy0.net
>>187
摩擦は垂直抗力と摩擦係数の掛け算で決まる
垂直抗力はほぼ重さで決まるようなもんだから重いマウスほど摩擦が大きくなる

質量が大きいほど位置エネルギーが大きくなるのは事実だけどそもそも位置エネルギーはある基準からどれだけ上下にあるかでその大きさが決まる
マウスのすべりの話をしてるときに出てくる概念じゃない
>>187が傾斜のついたマウスパッドは使ってるならその限りじゃないけど普通は使わないと思う

192 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:07:41.39 ID:fMjvbDshM.net
まず最初に言ったけど俺は理系じゃないんで位置エネルギー=重量だと思ってる(この解釈が良くないんだろうが)
なんで位置エネルギーの大きく働くもの=重量が大きい=加速時の運動エネルギーが大きい=慣性運動が大きい=停止に必要なエネルギーが大きくなる
だと言う意図で重いマウスは止めづらいと言っている
てか空のペットボトル振り回すのと中身満杯のペットボトル振り回すのでどっちの方が止めやすいか考えれば明白な気がする
>>178は多分垂直抗力とかの事言ってんのかもしれないけど垂直抗力は水平面では動いた時には運動エネルギーに変換されて動摩擦係数に影響を及ぼさない
だから重量があると摩擦で止めやすいという理論は成り立たなくなる
ほんと俺理系じゃないからこんなもんでいいか

193 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:24:03.99 ID:yqjy+ZD40.net
>>191
垂直抗力でggって納得した
重いものほど摩擦も強くなるんだね

>>192
>=加速時の運動エネルギーが大きい=慣性運動が大きい
それは重力と摩擦の影響が考慮されてないのと、慣性じゃなくて遠心力とかまた別の話になるとおもう
ペットボトルの話で例えるなら水平面で水のはいったのと空のもの転がしてどちらが止まりやすいかって話になるんじゃない

194 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:24:09.53 ID:78SdZWpy0.net
>>192
色々言いたいことはあるがとりあえず位置エネルギー=重量という新しい解釈を改めてくれ
お前がそう思うのは勝手だけど日本人の99%はそう思ってないから会話が成り立たん

あとその辺は物理基礎でやるから文系でも知ってて当然だぞ

195 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:25:03.33 ID:x/Ru7FWp0.net
いい感じの方向へ荒れてていいね
やっぱりお前らマウスに凝りすぎて頭おかしくなってるわww

196 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:27:03.08 ID:wW3pM2Ukd.net
位置エネルギー=mgh
質量=m

定量的にあらわせ

197 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:29:50.33 ID:zlUoQFSW0.net
>>186
すまん、同一人物だと思った


>>187
マウスの止めやすさが慣性の法則だけで考えられないというのは同意する
人がマウスを振った時にどういう動きをして、なにが止めやすさに関係するのか、指への力の入り方や手の感覚はどうかなど、もっと詳しく見る必要があると思う
考慮すべきは運動エネルギーうんぬん以下は全て同意出来ない

198 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:33:23.38 ID:yqjy+ZD40.net
すまん位置エネルギーと重量を混同したのはおれだ・・・w
ただマウスの重量と止めやすさ、重力と摩擦については納得した

>>197
>考慮すべきは運動エネルギーうんぬん以下は全て同意出来ない
物体にかかる力、重力、摩擦とか考えると運動エネルギーの話は絡んでくるとおもうけどなぁ

199 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:38:22.43 ID:dwy96UOe0.net
今北産業

200 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:39:06.24 ID:fMjvbDshM.net
>199
重いマウス
止めやすいのか
止めづらいのか

201 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 18:44:39.28 ID:N1cp4cdG0.net
ゴッドエイムあきらみたいな考察してるやつって意外とたくさんいるんだな

202 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 19:39:25.74 ID:hDUFpzmu0.net
難しいことは分からないけどニートから運送屋に転職して腕の筋肉が倍近く増えたら軽いマウスが合わなくなって重い系が使いやすくなった
筋肉が増えてから明らかにAimingも良くなった

203 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 20:04:41.88 ID:VF1hlqXF0.net
model oソール良いの使ってるのか知らんけど滑りすぎるな
gprowlの滑らないソールからだから落差がすごくて一生慣れない

204 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 20:10:16.43 ID:P9HARCwl0.net
一生使ってから言え

205 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 20:32:27.84 ID:yqjy+ZD40.net
https://studyphys.com/friction/

マウスの重量と止めやすさの関係、ここがわりと近い説明してるかも
重いマウスは初動鈍い(最大摩擦力が高い)が、重力と摩擦力の影響(逆方向及び下方向への力が強い)で止まりやすい
軽いマウスは初動軽い(最大摩擦力低い)が、重力と摩擦力の影響は少ないので止まりにくい(滑りやすい)

206 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 20:33:40.80 ID:yqjy+ZD40.net
重いマウスを動かすとき、強い力で動かすので止まりにくいのではないか?という疑問について
よく考えてみたのだが、マウスを止めるときは重量に関わらず、自重で止まるように無意識に力加減してることに気づいた
軽いマウスも重いマウスも、みんな止める地点でスッと力抜いて自重で止まるようにしてるはず
止めるときに逆方向に力をいれたりすると確実にブレてしまうし、マウスの重量からしてそんな力も必要ない
左右切り替えしするときも、動かす→力を抜き自重で止める→逆方向に動かすってやってるはず

マウスを止めるという動作自体が、マウスの自重を使うものだから
重い方が重力と摩擦の両面で止まりやすいんだとおもう
重いマウスはスタートは遅いが止まりやすい、軽いマウスはスタート速いが止めのときに滑りやすい

長文連投すまん

207 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 20:58:47.65 ID:tNLUIian0.net
誰かmodel Oの背中押して

208 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 21:01:02.83 ID:VxwV31Uq0.net
サンワサプライにしとけ

209 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 21:07:43.96 ID:tYu1LQLAM.net
軽いマウスはすぐにぶれちまう

210 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 21:11:47.66 ID:qnpV81PI0.net
fainaldanceを待て

211 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 21:38:41.35 ID:a9aEJ+1A0.net
gprowlに変えたときは軽すぎて止め辛いと思ったけど結局慣れでどうにでもなる

212 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 22:54:51.66 ID:61PN8PCc0.net
誰かmodeloの使い心地書いてくれ
肉抜き嫌だと思ってたけど汗かきにくくなるって考えたら逆によく思えてきた

213 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 22:58:02.64 ID:61PN8PCc0.net
gprowlでマウスソールはトスベールにしてるんだが、hyperglideってどうなんだろ?
トスベールよりいいもの?

214 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 23:07:55.90 ID:pX1AuCtJa.net
Zowieマウスはクリック固くてMobaもやるから避けてたんですけどDivinaシリーズってイケますか?

215 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 23:10:02.78 ID:dwy96UOe0.net
議論終わっちまったのか

216 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 23:15:38.44 ID:5mfEFU3I0.net
マウス止める時ってその直後にクリックする場面が多い
つまり止める動作の時は同時にクリックするまでの動作を組み合わせていることが多い
そうなると止める際に邪魔になる力が少なからず加わるわけで、マウスが重ければその影響は減る
だから簡単に止まるのは重いマウスってのが一般的な感覚だと思う

217 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 23:26:19.72 ID:7qhN/88a0.net
>>213
メインのマウスパッドと持ち方(かぶせ・つかみ・つまみ・変態)を書くと良いかも

218 :UnnamedPlayer :2019/08/01(木) 23:44:51.10 ID:61PN8PCc0.net
>>217
gprowl(トスベール)、artisan零Mid
つかみ持ち、振り向き約20cm

トスベールのままかhyperglideにするか、さぁどっちがいいかな

219 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 00:05:21.41 ID:BlYcXgLI0.net
>>218
交換
理由は世界中に使用者がいてマウスパッドを選ぶときの情報に困らないから
滑り云々は物がないから言えないすまんな

220 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 00:08:09.33 ID:BlYcXgLI0.net
あと、トスベールは加工してはってると思うんだけど、エッジ処理が難しいというのもある

221 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 00:34:30.90 ID:Udyj2k370.net
均等に圧かかるように一発で抜けばエッジ加工なんていらんと思うけど
あれそんなに難しいことか

222 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 01:59:30.93 ID:8vm45JDy0.net
gprowlとg640使ってる人結構いるけどスゲーな マウスが滑らなさ過ぎて無理だった
qckにしたらいい感じになった

223 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 02:03:09.86 ID:8vm45JDy0.net
海外の掲示板とか見てもマウスソールの話題とか全然見ないし
プロセッティングサイト見てもそんな項目もない
海外プロでソール使ってる人いないのかな

224 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 02:44:37.10 ID:Udyj2k370.net
ソール変えたくなったらマウスごと提供受けるのかな
プロリーグ始まったら頻繁にデバイス変えて調子落とすようなことしないだろうし
何ならオフライン大会で白い粉吹いてるような汚いマウスパッド使い続けてるプロもいるよな

225 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 04:10:51.39 ID:cY9+cKWNa.net
正直布パッドならソール削れなんてほぼないと思うけどなぁ
4〜5年使ってたマウスも問題なかった

226 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 06:36:56.61 ID:nG2Bvmom0.net
早くケインコスギはG502の重り全乗せで何か優勝しろよ
重いのをシュバっと動かしてキッチリ止めるのが最強だと
世界に知らしめるんだよ

227 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 06:41:21.82 ID:Ukt3jiolr.net
ケインコキスギってゲーム上手いの?

228 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 06:44:12.31 ID:YeFkW/hr0.net
>>227
そんなに上手くないぞ

229 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 06:55:23.78 ID:gF99xGylr.net
gprowl買うかすごい悩むわ
今g304使ってるんだけど小さくてぶん投げそうになる

230 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 07:03:31.33 ID:7pUU/G0T0.net
https://i.redd.it/vzzno689bcc31.jpg
XM1比較画像めちゃいいの作られてるじゃん

231 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 08:55:20.02 ID:Up04Dv+t6.net
お前らファイナルマウス買ったか?
2時間弱買い放題だったぞ
俺は6個くらい買った

232 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 09:09:31.20 ID:AImXsaW10.net
貧乏人に言わせれば同じマウスに9万円分つぎ込むくらいなら
新しいPC買う足しにする

233 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 09:13:07.62 ID:Up04Dv+t6.net
>>232
違うんだよな
貧乏人ほど買うべきマウスだぞ
限定生産って付加価値がつくからな

234 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 09:25:53.41 ID:qKOQnTjw0.net
>>229
俺も全く同じ状況。304はクリック感も個人的にはダメだし、センサーもチューニング不足だから、とりあえず乗り換えた方がいいと思う

>>230
こうしてみるとXM1買うならgproでよくね?となるね。
overclockers ukは日本配送してないし。

>>231
ul2は今はまだ業者通さないと日本配送してないから、その分更に高く着くのがね。
販売店のふもっふが近日近日と言うくせに一切情報出さないクソっぷりだからそうしてでも手に入れる気持ちはわかるが。

235 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 09:49:48.88 ID:7pUU/G0T0.net
ロケジャンが1時間前にrazer viperの動画投稿してる
FK1とModelOにかなり似た形状
光学スイッチ採用、オンボードメモリ
ModelOの欠点、サイドを強く持つとサイドスイッチが押される問題がない
このくらいか

236 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 09:58:06.44 ID:E4z5OYZFp.net
マウスのコロコロって自分でかたくできます?
中開けて
勝手にコロコロ回る時ある

237 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 09:58:29.24 ID:LbHv1ScO0.net
俺はこのタイプの小さくてペタペタしたボタンは駄目だわ

238 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 09:59:50.22 ID:f4uzO5UCd.net
>>234
まとめて買えば業者分の手数量はその分安くなるし、ファイナルマウス 公式からだと有名人のコード入力すれば1マウス12ドル安くなる

239 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 10:24:39.76 ID:byRHZUyL0.net
Viperは続々とレビュー動画上がってんな
かっこいいし形も優等生だけど右側にサイドボタンあるから自分は干渉して無理だろうなあ
残念

240 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 11:20:13.69 ID:Up04Dv+t6.net
razerはゴミって昔からそれ

241 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 12:03:57.98 ID:BlYcXgLI0.net
>>236
ホイールの内側の凹凸に針金をスリスリしてコリコリさせてるタイプなら針金を適切な向きに曲げると多少コリるようになるかも

違うタイプならホイールのロータリーエンコーダーを交換するという事になるけど、これはどれでもいいというわけではないので要下調べ

242 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 12:13:46.98 ID:E4z5OYZFp.net
>>241
やってみる
因みにゾーイのマウス

243 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 12:30:33.39 ID:gF99xGylr.net
>>234
304って小さくてつまみ持ちくらいしか出来ないのにサイドくびれてなくて滑るんだよね

244 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 12:33:52.71 ID:/KBbi/QhH.net
304は掴み持ち出来るだろ

245 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 12:57:40.28 ID:LbHv1ScO0.net
Logitech G305 side mod
https://imgur.com/r/MouseReview/wAoKOau

246 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 13:05:12.25 ID:ANtXZj180.net
お前ら本当にG304 or GPRO使ったことあるんか?
あれ小さい見た目に反して被せ持ち向きのマウスだぞ

247 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 13:15:42.62 ID:/KBbi/QhH.net
いや304と有線gproも掴み持ち専用やろ

248 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 13:31:21.32 ID:AImXsaW10.net
少なくともつまみ持ちには向かない形だよな

249 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 13:33:38.60 ID:Vr3/dU/K0.net
つまむならサイドが平たくないとなM100rみたいに

250 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 13:42:03.12 ID:nLyA85CwM.net
gproはfinalmouseみたいにサイドに穴空けたたらグリップが良くなってつまみ持ちしやすくなるよ

251 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 13:57:25.25 ID:/rNnsqS+a.net
マウス買いたいのですが
ホイール周りがへたりにくいマウスってありませんかね
手は小さめで掴みもちです

252 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 14:03:04.79 ID:VsurhFyVM.net
アマゾンにMM710来とるやん
9/24か

253 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 14:12:53.76 ID:aaliloRLM.net
g304は指先がはみ出すし小指が窮屈だけど被せ持ちもイケる
掴み持ちも可
つまみは試してないけど滑りそう

254 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 14:16:47.05 ID:OxxpkwfFa.net
304小さいし日本人向けだと思うんだけどな

255 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 14:26:56.37 ID:hTAkEd/d0.net
g304は見た目は小さいけど、かぶせ持ちにすると小さくは無いよな
小さいと言えるマウスは、G300sやza13あたりかな

256 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 14:37:13.52 ID:OxxpkwfFa.net
何が言いたいかというと303を無線化しろ

257 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 15:07:52.74 ID:Suf0STVK0.net
>>252
米アマなら前から来てるよ

258 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 15:23:50.88 ID:ko3btoSd0.net
つまみ持ちの人ってワイヤレスだと何使ってんの

259 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 15:29:31.83 ID:AyMvylfu0.net
>>235
え、これ光学スイッチってことはチャタリングが発生しない??
キーボードの光学スイッチは最近よく見るけどマウスって初めて見たな

260 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 15:31:08.18 ID:AyMvylfu0.net
てかこれ穴開き無しで69gか
razerもついに流れに乗ってきたな
ssさーんwww

261 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 15:52:50.66 ID:42XV2SUCd.net
とりあえず公式からポチった
国内すぐ発売になったら涙目だなぁ

262 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 15:55:02.05 ID:QNr5chQca.net
軽量の次は光学スイッチブームくる?
チャタリングしないって神かよ

263 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:03:12.30 ID:j2atJVEL0.net
mionix…お前死ぬのか?_

264 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:03:44.95 ID:BlYcXgLI0.net
switch好きだからviper買いたいが、synapse入れるのは抵抗がある
環境汚しの悪名が高すぎるわ

265 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:08:36.06 ID:AyMvylfu0.net
razerだから国内すぐきそうだし輸入はしないけど楽しみだな
光学って遅延0.2msとかでしょxm1どころじゃないじゃん

266 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:24:27.50 ID:Y3kN+y+O0.net
光学スイッチのサンワサプライ買え

267 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:31:10.10 ID:j2atJVEL0.net
ホイールクリックも壊れないようにしろ

268 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:32:20.89 ID:AyMvylfu0.net
razerが初だと思ってたらomenも光学スイッチ採用したマウス作ってたのか
重量140グラムあって笑ったけど

269 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:35:11.65 ID:/KBbi/QhH.net
viperのMercuryEdition出たら起こして

270 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:39:22.19 ID:BlYcXgLI0.net
viperの公式画像、ホイールのロータリーエンコーダ(?)から3本線が出てるんだけどなんだろう
ホイールの滑り(1ノッチ動かしたのに2以上になる)防止になるものなら本格的に買ってしまいそうだ

271 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:42:02.27 ID:Vr3/dU/K0.net
光学ロータリーエンコーダーなんだろうか

272 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:48:31.53 ID:AyMvylfu0.net
viper昔のゴミみたいな形状で出すと思ってたからmodel o買っちまった
もったないことしたな

273 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 16:55:45.05 ID:BlYcXgLI0.net
廉価帯の光学式ロータリーエンコーダは、マウスのセンサー部みたいなレンズ使っての非接触読み取り式だと思うんだけど、viperのはガッツリと軸入ってるように見える

あと、ケーブル交換が何となくやり辛そう

274 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:14:48.09 ID:x8AzfOLz0.net
Huntsmanのキースイッチと同じメーカーかな
http://www.dgmjdz.cn/UploadFiles/2017108131811327.jpg
http://www.dgmjdz.cn/UploadFiles/2017108133649483.jpg

光学式エンコーダも作ってるから
今回はなくても後々採用してくる可能性はありそう
http://www.dgmjdz.cn/Product.asp?BigClassName=%B9%E2%D1%A7%B1%E0%C2%EB%C6%F7

275 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:22:09.02 ID:JxAlD2Ufa.net
日本にくるファイナルマウスは買い占めて転売するわ
ありがとうファイナルマウス

276 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:35:07.49 ID:9WCYCg4a0.net
Model Oって元値が50ドルとあるのに日本だと公式販売で16000円するんだけど
これって代理店通してるから?

277 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:44:16.02 ID:Oia/tyCY0.net
正式な代理店が桜木何とかみたいな会社に決まったけどまだ発売してないだろ
amazonのは多分並行輸入品だから輸入した業者が値段決めてる

278 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:44:29.41 ID:BlYcXgLI0.net
viperの左右クリック独特な音がするな(クコックコッ
クリック時に少し遊びというか余白があるようなことを言ってるレビュアーもいる
悩ましくなってきた

279 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:46:12.17 ID:BlYcXgLI0.net
あと、尻でも肩甲骨でもなくほぼ中心部が高くなってる形状も人を選びそう

280 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:46:56.06 ID:vD+5URCVM.net
まずお前がどこで売ってるのを公式販売だと思っているのか知りたいw

281 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:50:52.49 ID:9WCYCg4a0.net
>>277
アマゾンの販売業者名がGlorious PC Gaming Raceだから公式だと勘違いした
正規代理店待ちます

282 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:53:19.47 ID:AyMvylfu0.net
こないだ正規代理店決まったからちょっと待てばまともな値段で出てくるよ
バカは転売買っていいけど

283 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 17:58:48.28 ID:/KBbi/QhH.net
転売屋からマウス買うアホなんておらんやろ

284 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 18:02:07.13 ID:vD+5URCVM.net
ブランド名のとこ見て販売業者と思ってるの草
amazonさえも使えない人っているんだな

285 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 18:50:51.01 ID:I6uLU+4D0.net
マウスのために転売屋に金出すのは馬鹿だな

286 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 18:51:53.85 ID:N5elPX6aa.net
あれてかもうviper日本公式でも売ってんじゃん
超高スペだからまあ仕方ないけど10299円だから割とするね
razerが品薄になるわけないから転売で元取れないだろうし実機触るまでは様子見だなぁ

287 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 18:54:23.94 ID:N5elPX6aa.net
でも超安定供給で軽量マウス出るのはでかいな
今までのところと会社の規模違うし

288 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 19:36:46.52 ID:EFLN4i+c0.net
RAZER本気出したな
もう一方の光るおもちゃメーカーはどう出るか

289 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 19:39:40.72 ID:N5elPX6aa.net
そらもうマウスパッドもっと光らせてマウス分解して重り入れられる場所増やすに決まってる

290 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 19:41:16.76 ID:9WCYCg4a0.net
Razerなら社運賭けて超軽量LED開発してるよ

291 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:05:21.54 ID:Udyj2k370.net
へぇRazerが先進的だと思ったの10年ぶりだな
ソフトも熟れてきてるだろうから買っても良いな

292 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:08:30.30 ID:N5elPX6aa.net
穴開き無し超軽量、光学式スイッチ、3389、fk形状
synapseくん後はキミだけなんだよねぇ

293 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:09:24.99 ID:VsurhFyVM.net
rayzerがまともな商品出すの見るところ初めてでちょっとビビった

294 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:10:14.22 ID:izY9QwupM.net
razer製ソフトウェアを設定後はアンインストールしても良いというのがviper最大の利点だぞ
元のドル価格が8600円あたりだから1400円プラスの1万円販売はまぁ送料代と考えればまぁ

295 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:25:15.86 ID:I6uLU+4D0.net
razerはロジクールソフトウェアを丸パクリでいいからまともなソフトウェア出してくれ

296 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:33:42.30 ID:f4uzO5UCd.net
結局お前らはケープタウンを得ることができず、フリーシンカーにもなれなかった敗北者なんだろ?w

297 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:37:46.28 ID:DM/KsROY0.net
>>222
どこに住んでるの?
俺逆に滑りすぎかつ止まらなくて無理だったんだけど・・・
qck heavyにしたらいい感じになった
個人差ありすぎてネットの情報って参考にならねー

298 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:38:14.30 ID:aMLtkZ5x0.net
>>262
レジェンダリー発売してすぐであれだけどmx518レジェンダリーに新型で搭載されないかなあ
ロジも真似してほしい

299 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:39:23.36 ID:iB+im9Gzr.net
>>294
今までのrazerオンボード付マウスは設定保存してもdpiとボタン割り当ては保存できても
LEDが保存できずにソフト無しだと強制デフォスペクトラムサイクリング化してたけどviperで改善されたの?

300 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 20:45:40.79 ID:N5elPX6aa.net
アンインストールしても何故かバックグラウンドで謎のソフト残ってたりして単純にソフトとして気持ち悪いんだよなぁsynapse

301 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 21:06:03.10 ID:RXBQDbVyM.net
>>222
いや、QcKって最も滑らないクラスのマウスパッドだろ

302 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 21:07:53.52 ID:Udyj2k370.net
パッドとソールの相性とか湿度問題とか
パッドの劣化具合とか諸々あるでしょ

303 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 21:27:43.61 ID:VsurhFyVM.net
qckがちょっとだけ滑り過ぎるなーと思って滑り度合いとか僅かに違う数値で評価されてたGSR買ったら滑らな過ぎてキレるかと思った
QckHeavyと滑りも止まりも全く同じ数字評価のくせに誤字Heavy買ったら全然違ったし
マウスパッドの評価はあんまあてにならんわ

304 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 21:29:16.08 ID:z/+GFZgBp.net
qck滑らないとかガラスの上ででもやってんのかよ

305 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 21:33:18.45 ID:RXBQDbVyM.net
>>304
QcKが滑るマウスパッドだとかお前の感覚は狂っているのか?

306 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 21:38:08.82 ID:aMLtkZ5x0.net
qckはほどほどの滑りという繊細なところに置いてあるからこそ湿気に弱い印象

307 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 21:45:10.19 ID:pwW1nq3t0.net
今までずっと滑らない系のマウスパッド使ってきたけど滑りが劣化するにつれてマウスの扱い方が変わってきたんだと思ってセンシ上げて誤魔化してたけど
この前G640買ったら滑りがいいマウスパッドってこんなに違うんだなって衝撃だったわ
やってるゲームにもよると思うけど俺はもう滑る系しか使えないわ

308 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 22:00:25.27 ID:AyMvylfu0.net
qckはガンガン除湿すれば結構滑るぞ

309 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 22:02:28.14 ID:VsurhFyVM.net
勿論ここの住民なら毎日かかさずドライヤーかけてるよな

310 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 22:09:52.51 ID:RnImB7SEd.net
どうしても乾燥させたいなら珪藻土マットの上にマウスパッド置いとけ
ついでに金たまの下にも敷いとか
カラッと乾く

311 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 22:41:01.37 ID:BlYcXgLI0.net
viperのレビュー動画複数見た感じ、
【ケーブル】
 硬い(疑似パラと比較して。スピードを名乗るなとのレビューも

【左右クリックボタン】
 僅かに「空き」が感じられるが問題ないというレビューあり。問題ない根拠は語られず

【ホイール】
 軽い感覚
 ガタつく・ガタつかない両方のレビューあり

【サイドボタン】
 邪魔にはならないが感触がイマイチ・好感触両方のレビューあり

【アプリ】
 喜べ入れる必要ないぞとのレビューあり。嫌われすぎ

【大きさ】
 やや中途半端だという感じを受けるレビューが多かった

あの激重メーカーもついにというかんじだったわ

312 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 22:57:25.34 ID:AyMvylfu0.net
かなり珍しいスイッチだから感触気になるな
物理接点じゃないから間違いなく反応はいいんだろうけど

313 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 23:04:52.50 ID:BlYcXgLI0.net
クリック感は癖があってなれる時間が必要ってレビューあるな
あと、左手用としてかなり良いってのも追加であった

314 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 23:30:41.18 ID:2WrBXo/Ba.net
>>297
qckと640なら全員がqckの方が滑ると答えると思う

315 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 23:32:05.88 ID:Ga0fawaMM.net
中指使わないゲーミングマウスある?

316 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 23:32:39.81 ID:AyMvylfu0.net
640は滑らないってよりもすぐに引っかかるようになるからなぁ
毎月スポンサーから提供してもらえるとかならアリ

317 :UnnamedPlayer :2019/08/02(金) 23:59:55.43 ID:DM/KsROY0.net
g640デコボコにならない?

318 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 00:40:28.93 ID:XSYAg2dV0.net
エイム良くする為に頑張って19cm/360まで下げたけど
ゲームによってはセンシ最低まで下げても早すぎてムカつくわ

319 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 00:40:57.76 ID:XSYAg2dV0.net
19cm/180だった

320 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 00:45:58.54 ID:WpNjghMia.net
qckは湿気めちゃ吸うから常にドライヤー手元に置いてる
反面すぐ乾くから楽
g640はqckに比べて僅かにグリップがかかる 湿気るとなかなか乾かんイメージ

https://i.imgur.com/CaA2JoB.jpg

321 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 00:47:56.95 ID:qFJgs/Si0.net
xtrfyのGP2はqckとGSRの中間ぐらいの滑りらしいぞ

322 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 00:54:44.34 ID:u3rn4Gak0.net
あそこマウスパッドは割と評判いいからな

323 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 01:00:59.04 ID:nIks6DXn0.net
皮膚弱者にはオススメしないがシリコンスプレー塗ると安定するぞ

324 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 01:04:06.31 ID:fhUxKPHI0.net
>>316
それ なんか場所によって滑りが変わってる 

325 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 01:44:38.49 ID:ho0AIqXx0.net
ドライヤー不要のminonixをすこれ(ダイマ

326 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 03:15:41.17 ID:tP5geeTC0.net
>>320
ドライヤーかけすぎて曇ってて草

327 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 03:27:35.86 ID:F3lyRfPM0.net
マジでドライヤーかけてる奴いるんだw
同じオタクながらもドン引きだぜ

328 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 03:30:08.23 ID:VUBacA100.net
ふふwマジでかけてるやついたぁw

329 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 03:31:56.67 ID:GulVxQVW0.net
マジでドライヤーかけてんのかよコイツw(えっ・・・みんなドライヤーかけてるのネタだったのか・・・俺本気でドライヤーしてたのに・・・)

330 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 03:52:38.46 ID:ho0AIqXx0.net
百歩譲って除湿かなぁ

331 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 04:03:44.56 ID:tP5geeTC0.net
みんな言ってたのは知ってるけど実際にやってるやつは初めて見たwww

332 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 04:17:00.88 ID:ekjgRtlc0.net
ドライヤー当てると結構滑りよくなるけどなぁ

333 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 04:40:40.89 ID:G8XWccQ60.net
除湿剤とかコスト悪そうだけどどうだろうか
頻繁にドライヤーかけたら熱で繊維とゴム痛みそう

334 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 05:13:18.68 ID:SU83Pl6D0.net
除湿機買った方がいいよ

335 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 05:14:37.15 ID:fhUxKPHI0.net
ドライヤーは必須だわ
雨とか降って湿気吸うと全くの別物マウスパッドになる

336 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 05:26:51.05 ID:eS79tvEDa.net
エアコンかけてたら問題なくね

337 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 05:31:04.11 ID:G8XWccQ60.net
べた褒めしてんなRazer Viper
https://youtu.be/NZCSLME8KtI?t=284

338 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 08:32:59.89 ID:i7xMuR690.net
FMやgloriousにはない流通のよさを武器にしているのはさすが古参メーカーの知恵と言わざるを得ない

339 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 09:06:49.28 ID:aD7PE9980.net
ゲーミングドライヤーの時代か

340 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 09:41:15.38 ID:Fjbe7qvt0.net
razerからゲーミングトースター出るしその時代もそのうち来るだろ

341 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 09:46:34.89 ID:tP5geeTC0.net
工業ドライヤーの出力を弱めたドライヤー
いわばヘアードライヤーの形状を変えた奴
それがマウスパッド用、日本向けのゲーミングドライヤー
普通のドライヤーでマウスパッドの上にタオル被せてやればいいだけなんだけど

342 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 09:47:44.65 ID:i13Vdc8R0.net
ゲーミングタオルか

343 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 10:02:27.53 ID:W8+6x8tJ0.net
エアコンあればドライヤーいらなくね?

344 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 10:21:42.38 ID:fhUxKPHI0.net
エアコン付けとると要らんね
空気の入れ替えの時とか開けっ放しにしてるときに雨降ると湿気る位かなこの時期は

345 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 12:13:20.07 ID:M/Bro+pvF.net
IEpro話題にならないね
もう時代は終わったか

346 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 12:27:26.29 ID:alnqe2b30.net
そりゃそうだ
世間はCape Townを手に入れられたかどうかで一喜一憂してるよ

347 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 12:30:17.49 ID:9RjG+uLe0.net
FreeThinkerになっちゃうぅ〜

348 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 12:53:15.40 ID:ckzVeHu20.net
秋頃にはハニカムマウスも出揃うし急ぐ必要も無いか

349 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 13:01:27.97 ID:1/lzcbW20.net
Cape Townは例のごとく小規模生産なんでそ?

350 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 13:19:31.02 ID:cMfkr6Sx0.net
ドライヤーより除湿器が良いんではないか
最近はかなり安くなってる

>>345
amazonで買ってみるかなとおもったら売り切れてたからそれなりに売れてる気はする
amazon出品のソフとかビッグは在庫あるみたいだけど

351 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 13:40:16.82 ID:nnmWWDbu0.net
もう予約完売で追加生産もしないって言い切ってるし・・・

352 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 13:40:29.80 ID:alnqe2b30.net
>>349
フリーシンカーにしか手に入らないよ
神のエイムがCape Townには宿る

353 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 13:52:57.28 ID:gjapcByw0.net
フリーシンカー(転売屋)

354 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 13:59:26.21 ID:cMfkr6Sx0.net
pro intelli結局ぽちってもうた

>>351
マジか

355 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:00:58.58 ID:cMfkr6Sx0.net
あ、追加なしはfinalmouseの話か
それは知ってた

356 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:04:32.24 ID:sRn3aJM40.net
viperはマウスパッド削ると複数の使用者が書いてるな

357 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:04:58.26 ID:9RjG+uLe0.net
model o-っていつ発売?

358 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:15:48.36 ID:KK6fyoJq0.net
来月にはMM710という本命が控えてるというのに
ちょっと軽いだけで500Hzの時代遅れマウスなんて要らんわ

359 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:28:48.06 ID:XSYAg2dV0.net
RJNもうMM710貰ってるな

360 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:43:14.48 ID:gjapcByw0.net
個人的に本命はXtrfy PROJECT 4だなぁ
穴あきマウスの決定版になって欲しい

361 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:50:21.24 ID:nnmWWDbu0.net
UL2って結局500hzなんか?

362 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:52:17.76 ID:Hk9hPuw2r.net
過去の名機(G303)を使い続ける勇気!

363 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 14:57:12.99 ID:qaz6xhe80.net
FK2が左利き用モードから右利き用モードに切り替わらなくなったんだけど、故障?

364 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 15:13:57.70 ID:qaz6xhe80.net
分解したときに中の基盤左右逆につけてただけだったわ
スマソ

365 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 15:42:57.37 ID:DpS4Gfdpd.net
一生使わずに批判してろよ
マウスすれにあるまじき事態だけど

366 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 16:10:12.44 ID:alnqe2b30.net
本命とかさ
自分に正直になれよ笑
本当は欲しいんだろ?Cape Townが。
500hzとかなんとか理由つけてもさ、本当に優れたマウスはなんなのか、フォートナイトのソロ、デュオで優勝した人たちのマウス見ろよ笑笑

367 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 16:36:06.00 ID:sRn3aJM40.net
viperとxm1を手に入れて比較してる人によると、xm1かなり良いってさ
viperは20ドル高いとも

368 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 16:41:41.09 ID:9RjG+uLe0.net
XM1ってコード硬いんじゃないの?

369 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 16:42:14.66 ID:sRn3aJM40.net
xm1はviper以上にサイドボタンに遊びの様なものがあるってのも見かけた

370 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 16:57:06.86 ID:sRn3aJM40.net
>>368
硬い(疑似パラと比較して

371 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 19:04:44.26 ID:crnu2akC0.net
キーボードが値上がった代わりにマウスがどんどん安くなるな
snsのお陰でコマーシャル費用が安くなったのかもしれんが、どんだけボッタくってたんだって話よ

372 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 19:14:09.05 ID:fhUxKPHI0.net
ファイナルマウス買ってみたいけど増産しないのなら無理
g303使ってたけど常に壊れた時の恐怖に怯えながら使うのヤダ 

373 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 19:18:45.24 ID:TsEKLJOAM.net
model o「新作マウス五千円や!」

skl(ヤベ・・・)「うちも五千円!」

rayzer(えっそんくらいなのか・・・)「七千円で勝負だ!」

model o「やっぱ八千円にしちくり〜wwwwww」

374 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 19:31:47.82 ID:4KwVKQ8Ea.net
最近はセンサーの仕様についてとても過敏になってる
デタラメなメーカーが多いからだな

375 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 19:42:03.68 ID:tP5geeTC0.net
同じガワのマウスを売れ
デスアダーを見習え

376 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 21:05:09.22 ID:ho0AIqXx0.net
やっぱりzowieがナンバー1
嘘もっと安くしろぼったくりがよ

377 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 21:36:08.71 ID:TsEKLJOAM.net
zowieも流石に焦ってなんかすると思うけどな
model oがfinalmouse相当のものをかなり値段下げて売ってきたのが結構各企業に影響与えてると思うし

378 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 21:54:20.83 ID:10g0YLAb0.net
ZOWIEに期待してない
ZOWIE創設者の新プロジェクト期待してる

379 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 23:52:43.83 ID:Yy0ymvDJM.net
FKとECを両方他のメーカーが上位互換出して来て今zowieが他社よりリードしてる商品ってSシリーズしかないし・・・
何かやる・・・何かやるよね?流石に?

380 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 23:55:49.90 ID:XSYAg2dV0.net
Zowieは安定のローテクで2-3番手狙いですし

381 :UnnamedPlayer :2019/08/03(土) 23:57:32.29 ID:i13Vdc8R0.net
model oのLEDださいんだけど、消灯するとそれはそれでださいという
何色にすればしっくりくる?

382 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 00:28:14.60 ID:/MZVzEe90.net
マウスで1番大事な要素が形だから、最終的にZowieに落ち着くんだ

383 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 00:39:22.82 ID:VdKtqdfYM.net
重量だよ
形は使ってれば慣れるが
重量が重いといくら練習してもエイム速度に限界がある

384 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 00:40:02.62 ID:BhGDLBeNd.net
zowieもmodel o と sklに食われかけてるけど
Zaシリーズだけやん残ってるの

385 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 00:56:01.90 ID:wCFdG49u0.net
SSとzowieだけ時代に置いてかれてる感

386 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 01:11:04.32 ID:/jbXB92D0.net
ロジは無線を完全に確立したしRAZERは軽量マウス出したり時代についていこうという意思は感じるな

SSとzowieはもうブランドだけで売ってる印象だわ

387 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 01:53:07.08 ID:YEWOEELI0.net
ブランド力があるから売れるんだよ
大手がすでにある自社の需要を食い合うような新製品出すとは思えない

388 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 01:53:29.15 ID:fmj3u3560.net
ssはただのqckメーカーになった
形状が唯一の取り柄だったzowieは形状丸パクリされだしてからだいぶ後手に回るね質と値段で負けるし

389 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 02:52:36.95 ID:rQ8OJp2w0.net
logicool→無線がリードしてる限り無敵
rayzer→69gで光学クリックを70ドルと最先端ブームに食らいついて品質で抜きん出た
steelseries→そもそも主力商品がマウスパッドなので影響が少ない
zowie→主力商品が軒並み低価格の上位互換を出される
その他→穴開き出したりニッチ需要でそこそこ戦ってる

zowieくん・・・プロ採用実績No1とか言って胡座かいてるからこうなるんやで

390 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 02:59:26.63 ID:L/S6EPhE0.net
そういえばapex proはどうなったんだ
発売してるはずなのにどこにも売ってないぞ

391 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 02:59:44.20 ID:GhkMY5+R0.net
メインに考えているゲームがそもそも違うから 別にいいんじゃないの
今の極端な小型軽量の流行りはフォートナイトのせいだろ 後はOW apex位か CSgoみたいな横のAIMゲーメインなら構わんのだろ

392 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 03:45:12.57 ID:GNWOevZZ0.net
ロジはマウスパッドだけ微妙なイメージあるわ

393 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 04:01:14.44 ID:YEWOEELI0.net
G640って使用率高い方なんだけどなプロでも
まあ地味だけど

394 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 05:20:45.47 ID:n40Ce/Mv0.net
まさかファイナルマウスが
ずっと形状隠してきたのに
すでに中国メーカーに設計図パクられて販売されてたとはなぁ

395 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 05:27:47.08 ID:n40Ce/Mv0.net
スイッチのレスポンスタイムを
光センサーにすることでデバウンスレート0にできるぞと

そういうあれ

396 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 08:58:07.60 ID:Vb3daBtN0.net
ゾーイってヨドバシとか置いてないしね
S1とかアークにしか無いし

Z A13のテカテカ白使ってるのに
もう売ってないし
壊れたらどうしよう

397 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 09:08:57.07 ID:Tc0IZh/y0.net
FK2の穴開きバージョン出してほしいな

398 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 09:31:22.82 ID:AeIcsJax0.net
ロジクールは軽量化合戦とは一人離れて無線という強みを持ってるのが大きいな

399 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 10:06:56.02 ID:FKsv7f6mM.net
いうてG304もGPRO WLもかなり軽量だよな
単4電池1本にしたりサイドボタン抜けば各社穴空きマウス並みになるし

400 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 10:25:40.00 ID:0yjlqB87a.net
SSのマウスとしての全盛期は先生310のあたりかね

401 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 10:55:55.93 ID:Dl43IpEu0.net
QcKの利益で暇つぶしにマウスを作る会社

402 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 11:06:04.05 ID:Dl43IpEu0.net
ProIEいつになったら発送されるんだよ

403 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 11:34:49.38 ID:rXM0HKD/0.net
Sensei310はもう劣化したでしょ
ラバーニを追い出して、Sensei無印とKanaのサイドを4つにしたマウスに最新技術盛り込んでくれ
Rival600と310は形状自体は良かったからクソデザインをどうにかして

404 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 12:54:59.02 ID:szs6pv9H0.net
SSからラバーニ追い出すとして次どこの社長やってもらうか

405 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 13:22:16.72 ID:kkPrq7VZ0.net
マウスパッドやさんに戻ろう

406 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 14:04:43.68 ID:/MZVzEe90.net
ec形状丸パクリで軽量化したマウスあるんか?

407 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 14:17:19.39 ID:9EWU1DPWM.net
SK-L出るやんか
サイズは1と2の中間だけど

408 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 14:45:54.53 ID:a/HoDNvF0.net
白はもう発送されたわskl

409 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 14:52:27.85 ID:/MZVzEe90.net
>>407
例の穴開きか
2サイズなら買った

410 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 15:24:28.74 ID:qt8b56uod.net
2は小さすぎて、1は大きすぎたからちょうどよかったわ

411 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 16:09:18.00 ID:yAK1HGHr0.net
そういえばSSの新型はまだなのか
出遅れで用無しになってしまうぞ

412 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 17:26:55.02 ID:fmj3u3560.net
2って結構小さくて指はみ出て苦手だったから1.5サイズのsklは結構ありがたい
まあ手でかい外人プロめっちゃ2使ってるから俺の持ち方の問題だろうけど

413 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 17:40:33.01 ID:ItSCxe5ur.net
steelseries zeroも結局デマだったのかねえ

414 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 19:39:05.04 ID:mYbPHaFl0.net
Cooler Master
mm710, 52g

Endgame Gear
XM1, 70g, 1ms未満のスイッチ応答時間(特徴的な売り文句

Glorious
Model O, 67g
Model O-, 58g

G-Wolves
SK-L3360, 65g
HT-M3389, 65g

Razer
Viper, 69g, メインに光学式スイッチを採用(特徴的な売り文句

ROCCAT
Kain 120 AIMO, 89g, 最高のクリック感(特徴的な売り文句

Seryth
The Katana, 40〜50g, (G305コピー形状)サイドボタンの位置と大きさを最適化(特徴的な売り文句

Xtrfy
PROJECT 4, 〜70g, 右利きの皆さん、お待たせしました(特徴的な売り文句

なんか他にあるかな気になるの

415 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 20:40:03.00 ID:a/HoDNvF0.net
>>414
わざとか?

Finalmouse
finalmouse UL2,47g,〜全てのマウスを過去にする〜

416 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 20:42:57.59 ID:hjKmAJXA0.net
gamescomでロジがなんか出すんじゃないかという話

417 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 20:57:21.63 ID:mYbPHaFl0.net
>>415
今後商いを行わないものを入れるのは抵抗がある

418 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 21:44:17.85 ID:X+CZ4SlS0.net
ロジはここ数年で無線は確立出来たけど、製品の質とサポートは明らかに下がってる
G403→G703とそれぞれ1年ちょいしか使えなかった
前者はスクロール不具合、後者は左クリックチャタ

419 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 22:09:00.25 ID:B1gbeWdv0.net
レビュー欄読んでるとやたらすぐ壊れたって書き込んでる人いるけどどんな使い方してるんだ
投げたりしてるの?

420 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 22:09:05.66 ID:VBNMco7Ga.net
早くrazer以外も光学スイッチにしてチャタリングから解き放たせてくれ
応答速度も最速だし言うことないじゃん

421 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 22:42:15.22 ID:mYbPHaFl0.net
>>416
去年はそこでGPROWが話題になったんだっけか
8/20〜24かな楽しみだ

422 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 22:52:32.23 ID:VBNMco7Ga.net
最近色々h出しちゃったし出すものあるか?
軽量非対称も703h出したせいで可能性消えたし

423 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 23:07:30.21 ID:pO8+BmA60.net
ついにG300ワイヤレスくるな

424 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 23:15:03.35 ID:mYbPHaFl0.net
ゲーマーにほんのり使われ始めてる6x%のキーボードに大手が手を出してくれると嬉しいが、2バイト文字圏のユーザーは混乱するだろうな

425 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 23:48:08.75 ID:XSSK7euJH.net
チャタらないってのはいいね

426 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 23:53:35.44 ID:wayvFadg0.net
大手ではないけどGMMKのコンパクトじゃ駄目なんか60%のゲーミングキーボード

427 :UnnamedPlayer :2019/08/04(日) 23:59:00.84 ID:yOYPQS6v0.net
400-MA112
タオルの上で使ってるけどピクトセンスで繊細な動きしてるとカーソル飛ぶ
まともな環境を構築してから再検証する
さすがにタオルは草
光学スイッチはええぞ

428 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 00:04:50.09 ID:OAPzMY+b0.net
>>426
もちろん問題なくて良い製品なんだけど、大手がどういう感じに攻め込むか見たい気持ちがある
あと、ついでに変態的なキーも生み出してほしい

そして一般人をキーボード沼に投入して橋にしたい(安くなるし、より力を入れるようになるはず

429 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 00:39:34.68 ID:Oq1Jjtvy0.net
SK-L発送通知来ないんやが
ワシだけやろか

430 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 01:22:26.97 ID:TM6bn21/0.net
>>429
黒なら来ないぞ
白は来る

431 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 01:41:21.08 ID:Oq1Jjtvy0.net
>>430
白と黒で発売日違うのか・・・(困惑)

432 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 02:57:55.25 ID:kuGjUhhk0.net
穴あきじゃなくてもいいからEC1.5ほしいわ
なんでECはスリーサイズ展開しないの

433 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 03:43:58.39 ID:aBRSI1Rh0.net
サイズもちょうどいいならなおさらsklでよくないか?

434 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 03:59:40.12 ID:hitHO2fP0.net
なんでって言われてもどちらかのサイズに分かれる程度の
需要しか見込めないからわざわざ作らないんだろうとしか

435 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 04:46:53.07 ID:pbFx6Ju70.net
インフィニティスキンがあるじゃないか

436 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 06:53:25.65 ID:FXD2l+Z30.net
ゲーミングマウス「Pro IntelliMouse」レビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1199599.html

437 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 07:30:24.04 ID:Ct+7XTS40.net
インフィニティスキンとか数回貼り直したら粘着落ちてゴミになりそう

438 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 09:32:11.94 ID:BCJLxN730.net
レビュアーの手が汚すぎる

439 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 10:48:28.08 ID:70buYVOP0.net
>>438
それなwww

440 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 11:00:58.76 ID:5lX7NDnu0.net
IE系は握りやすいけど小指部分のすそ広がりがいらないんだよなあ

441 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 11:08:08.25 ID:8eFAHqYl0.net
その広がりが無いならIE系の存在意義がほぼなくなる

442 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 11:10:54.17 ID:5lX7NDnu0.net
ロジの5系の形の方が好きなんだよなあ

443 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 11:21:55.54 ID:TM6bn21/0.net
>>437
インフニティスキンは数年は別売りで15ドルで買えるぞ

444 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 11:34:52.96 ID:ZwN67Ney0.net
>>436
四十路おっさんの俺に言わせればいずれみんなこんな手になるぞ

445 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 11:59:34.16 ID:cwxl2v1JM.net
502系安定するけど重いからなあ
親指グリップ溝はかなり良い

446 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 12:02:58.35 ID:UeN4bnA50.net
>>426
あれのTKL持ってるけどキーボード本体の音がかなりうるさい

447 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 12:12:44.42 ID:O5GT3u700.net
60%キーボードはもっと流行っていい

448 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 12:27:06.68 ID:70buYVOP0.net
いまpro intelli mouse使ってるけど形状に関しては文句なしだわ
昔のは使ったことなかったけど、評価高いのわかる
手のフィット感抜群
軽量至上主義の人には100gちょいなのでお勧めできんが

449 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 12:31:17.75 ID:hrvQyezcM.net
anne pro2みんな使ってるだろ
bangoodでとんでもない量売れてる

450 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 12:49:33.19 ID:ZBpEFXoT0.net
Ducky One 2 Mini使ってるけど、矢印キー使うゲームだとクソ使いにくいね
FPS専用だな

451 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 12:53:14.97 ID:C7vZymwL6.net
G502みたいな形状で60gぐらいのマウスが欲しい

452 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 13:09:39.51 ID:TM6bn21/0.net
まぁfps,tpsしかしないし

453 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 13:10:33.16 ID:Mr5jLJWY0.net
>>450
これで普段使いも問題なくなるぞ

1.裏面のdipスイッチを1にする
→右下のキー配列がFn-Alt-Win-Ctrlになる
2.内蔵マクロで右shift-Alt-Win-Ctrlを矢印キーに設定する
参考:https://www.youtube.com/watch?v=tVsAOIiwyTc

454 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 13:11:27.91 ID:65doM2H+H.net
先週議論してた『重いマウス軽いマウス』の結論はどうなったの?

個人的には、重くもなければ軽くもない90g前後がベストだと思う

455 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 13:22:12.42 ID:S3BBwvnA0.net
消しゴムか定規でも持ってマウスのように動かしてみたら体感でわかるだろ

456 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 14:16:47.68 ID:Po0nE+PeH.net
GMMKかanne pro2欲しかったけど妥協してarchissのprogresstouch tiny使ってるわ
矢印キー最初から付いてるのとミニラ程ではないにしろ比較的Fnキーが押しやすいのはありがたい

457 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 14:19:25.89 ID:O5GT3u700.net
自分はTKLの銀軸使ってるけど中々お気に入り

458 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 15:13:24.89 ID:vYJ1s6X70.net
>>454
先週の結論は>>205-206

重さも各自の好みでOK

459 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 16:55:43.54 ID:Ct+7XTS40.net
G703よりG502の方がエルゴノミクスとして持ち易いんだよな 重量さえ2桁にしてくれれば神マウス

460 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 18:14:02.45 ID:kNuxsEcBa.net
pro IE買うかな
MXレジェンドはスイッチカバー硬すぎ 形が合わない

ただhero16kなかなかのもので
WLからLodやdpiの問題を改善している

461 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 18:17:02.46 ID:2mijRAhT0.net
mx518も次改良版出すなら重量2桁にしてほしいわ

462 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 18:41:25.46 ID:aBRSI1Rh0.net
ロジこっそり無線軽量非対称つくってないかな
結局703hがあんま軽量になってなかったから完全に新しい非対称で

463 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 19:28:33.34 ID:/LnRlO9Kp.net
modeloめちゃいいな
dpiボタンが押しにくい以外不満なし

464 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 19:59:32.82 ID:cwxl2v1JM.net
modelO家でゲームにも職場で仕事用にも両方使ってるけどほんと使いやすいわ
仕事用にはG600とか多ボタンマクロマウス使ってたけどそれよりも素早く正確の疲れずにポインタ動かせる方が効率良いレベル
2度と70g以上のマウスは使えない身体になった

465 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 20:58:39.83 ID:OQiFJ5WP0.net
職場に穴開きマウス使っても悪目立ちしないとか勝ち組か?

466 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 21:18:03.20 ID:5lX7NDnu0.net
髭ボブのSkoll分解動画見たけど
中の基盤にラップされたみたいになってて部品むき出しになってないんだね

467 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 21:42:19.89 ID:hitHO2fP0.net
耐久性無視して軽量化だけしてる訳ではないのか
他はどうかな

468 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 21:42:27.68 ID:aBRSI1Rh0.net
軽量慣れたあとにec2a持つと当時気にならなかったのに石持ってる気分になる

469 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 21:48:16.07 ID:70buYVOP0.net
>>468
まぁそうなるのは道理
viper買う予定だけど重めのマウスも並行して使おうかなとおもってる

470 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 22:11:35.21 ID:hitHO2fP0.net
軽量マウスの不必要なパーツ取り除いて最軽量化するのが流行りだから
古いマウスは捨ててダンベルでも握ってるほうが良い

471 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 22:13:13.28 ID:eN7/kFsE0.net
おっさんがGprowlを1時間掛けて20g軽量化する動画あったわ
上来のサイドボタンやLED外すだけじゃなく、いらないパーツをニッパーで切り落としてたw

472 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 22:25:29.74 ID:kNuxsEcBa.net
道具としては「変わらない」ことが重要だから

473 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 22:37:10.88 ID:70buYVOP0.net
>>470
おれは古いの含めてできるだけ多くのマウス使いたいから捨てないよ
筋トレと指の運動は普段からしてる

>>472
それも確かに重要だけど、個人的にはマウスの握り方がより重要だとおもってる
どのマウスもできるだけ同じような握り方できるように追及してるんだ

474 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 22:54:11.97 ID:OAPzMY+b0.net
Viperのケーブルはネジ止めされているメイン基板の下を潜ってるな
やはり芯がある。正面に向かって伸ばせない場合は何か対策が必要かも

そして、ロータリーエンコーダから線が出てメイン基板に繋がってる

外見はフルアーマーだけど、内側の部屋着は肉抜きされまくってる
肉の抜き方もいちいちカッコいいわ

ロゴピカピカLEDはメイン基板直付け

初期状態のDPIは400, 800, 1800(!?), 2400, 3200か?

価格に見合うかどうかは疑問って意見が複数あるけど、買うなってのは無いな

475 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 23:16:50.21 ID:Zw+1SD960.net
最近のトレンドとは逆に
反応速度遅れるんで
左右対称型は使えなくなってきてる

476 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 23:32:18.70 ID:L54I7afVd.net
>>475
どういうこと?

477 :UnnamedPlayer :2019/08/05(月) 23:54:18.32 ID:nO94MEVpr.net
今までg403使っててmodeloに変えたけど、サイドボタンが少し遠めだな ここかどこかに書いてる人いたと思うけど
何回か間違えて手前押すことがある

478 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 04:07:40.33 ID:JSCtMDLw0.net
s1mpleがxm1にしてんじゃん

479 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 04:13:08.07 ID:bAiIOnoN0.net
Major直前に変えたりするんだな

480 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 11:05:02.77 ID:Kg61f2mw0.net
pro intellimouse昨日買ってきた
良くも悪くも普通に使えて何も語れる所がない
性能も価格もゲーミングマウスのリファレンスになる1品だと思う

481 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 11:29:39.54 ID:WG13wMR3H.net
使う人を選ぶ割に人気のあるデスアダーの株は奪えないだろうけど余程手が小さいとかなければ取り敢えず手にフィットするマウスとしてオススメは出来る
後は価格

482 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 11:31:34.82 ID:WG13wMR3H.net
と思ったけど今のデスアダーEliteの価格なら大差ないか

483 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 13:48:24.82 ID:7c8P/Nz10.net
五千円を切るか切らないかになっていたELITEを、ESSENTIALの発売で値上げしたよね
そういう所だぞRazer

484 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 14:04:15.09 ID:JPogA2c40.net
modelO-の並行輸入品amazonに来てるみたいだけどぼったくり過ぎて笑う

485 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 14:30:18.80 ID:i36iUYcFM.net
200ドルはもうギャグの領域だろ

486 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 14:45:24.33 ID:YCjxRzC70.net
SENSEIRAWって結構先進的だったんだなあ
軽くなって帰ってきてほしい

487 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 15:09:57.77 ID:FELycttdp.net
それよりzeroはどうなったんだよ

488 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 15:19:04.21 ID:n+MmBfEOa.net
どうもクソもアレって公式リークじゃないでしょ

489 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 16:13:05.24 ID:+pHxkZwja.net
modelO-の並行輸入品やばいくらい高いな
前のモデル持ってるけど1.6万で買うほど価値のあるマウスではない騙されるな

490 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 16:30:19.98 ID:ZCncaX9Ba.net
>>486
つ DM1 FPS

491 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 16:46:12.54 ID:mYHcmOAQr.net
正規代理店と契約したんだろ?
なら遅かれ早かれ必ず店舗に入荷するよ
今買うやつは情弱か辛抱が足りないやつだけ

買ったところで今まで使い慣れてた愛機に戻さないとも限らないしな

492 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 17:06:59.24 ID:JPogA2c40.net
Xtrfy PROJECT 4の続報が早く欲しい
model気に入ってるけどやっぱり非対称のほうがいいような気がする

493 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 17:18:05.94 ID:ZWvjOHpbM.net
model oはメルカリで18kで売れる優良マウス

494 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 17:53:09.80 ID:LZA4K/Bqa.net
左右対称、非左右対象両方使えるんだが別にマウスの優劣に関係なくねぇか?

495 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 18:03:25.13 ID:U7oUmetOa.net
MM710が一番期待してる

496 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 18:32:55.02 ID:lQrJza5Ed.net
人気モデルを忠実にコピー
最新のセンサーを搭載
品質そこそこ
流行に乗っかるのがうまい
お値段控えめ

497 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 18:40:12.90 ID:Jmyf61dB0.net
MasterMouseSがベースのように見えるけど
タクトスイッチのサイドボタンがそのままだと嫌がる人がいそう

498 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 19:37:31.44 ID:pVCEd9pfd.net
クーラーマスターのロゴが最高に格好悪いから買わない

499 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 20:01:47.41 ID:7c8P/Nz10.net
ひとつ買ってあげると言われたらThe Katana
自分で買うとしたらXM1
知人にすすめるならModel O
友人にすすめるならXM1

今現在はこんな感じの印象

500 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 20:02:28.99 ID:EbKjOGt3a.net
DM FPSな
性能アップってことでDM1 ProSから買い換えたんだが

再度のストロークが短くなってスイッチが変な感触になったのはいいとして
センサー性能むしろおちてねぇか

501 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 20:11:51.61 ID:EbKjOGt3a.net
一番の勝者はその転売屋から10〜15%搾取する
める仮アマゾンだな

アマゾンはメルカリより売れるけどさらにえぐいし
アマゾンはデジタル販売に注力してるから
物品はもはや中国人のフリーマーケット

やつらは新設だ

502 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 20:17:29.45 ID:i36iUYcFM.net
amazonの優良販売者証明とかめちゃくちゃだからな
40アカウントくらいあれば自演でamazon公式の太鼓判つけられるし逆に気に入らない販売者とか大量サブ垢で悪評つけとけば出品規制かけられるから中国人が日本向けマーケットで無双してて訳わからん
販売者の名称とかもスゲーゆるいらしくてsteelとかzowieとか全くの同名が2、3人乱立してるし
迂闊にマウスも買えんわ

503 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 20:27:07.11 ID:UprTYOvWa.net
中国人業者多い商品ならマーケットプレイス除外検索するでしょ普通

504 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 22:10:41.70 ID:JPogA2c40.net
PROJECT 4は59ドルか
悪くないな

505 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 22:14:25.57 ID:JSCtMDLw0.net
正直今って形状さえ合うならviper一択じゃないの
光学スイッチって構造的にチャタリングしないし応答速度も爆速だし最強すぎるだろ

506 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 22:24:13.88 ID:ULIHP9ji0.net
2日に公式でポチったviper明日届くみたいだな
意外に早かったw
送料込みで11k程

507 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 22:27:40.79 ID:Y4W8kaz90.net
XM1が擬似パラだったらな

508 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 22:42:03.33 ID:7c8P/Nz10.net
>>506
羨ましい
サイドボタンの感想良かったら書いて欲しい

509 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 23:18:35.31 ID:r82cAiczd.net
へぇみんなそんなにレーザーに注目してるのか

510 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 23:30:06.13 ID:bAiIOnoN0.net
手汗かくから穴開けは避けてるんだよな
大手から軽量出るのは嬉しい

511 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 23:36:12.69 ID:ieLIpbJT0.net
穴空いてると蒸れないからそもそも手汗全然かかないぞ

512 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 23:37:12.40 ID:agCGz4Hr0.net
むしろ穴空きは手汗かく人に良いんじゃないか

513 :UnnamedPlayer :2019/08/06(火) 23:39:38.12 ID:oPopqqgs0.net
前評判いいなVIPER

514 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 01:18:47.88 ID:zpLetqqG0.net
Razerユーザーって未だに遊戯王やってそう

515 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 02:43:10.29 ID:rzIrhNvi0.net
チャタリング絶対にしないってのがまじでポイント高いわ
下手したらリアフォみたいに10年くらい使えるんじゃ

516 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 03:06:55.86 ID:hazK1Y3cd.net
なおホイール

517 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 03:14:47.18 ID:Vlq9WqQo0.net
G500 10年近く使ってるわ
半分ぐらいはサブPCでだけど

518 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 04:21:30.10 ID:8hcCfiJN0.net
スイッチだけ別のマウスにも使えないかな

519 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 04:29:46.99 ID:As0akS+10.net
RazerってSynapseの評判が悪すぎるから買ったことないんだけどそんなにソフトウェアの不具合多いの?
Viperほしい

520 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 06:16:32.88 ID:YhMBsYnTr.net
deathadder chromaをたまに引っ張り出して使うけど迷惑らしい迷惑を被った記憶はないけどなー
たまにpc起動時になぜかマウス認識されなくてusb挿しなおさなくちゃならないくらいで

521 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 07:02:29.64 ID:dbCr1yDp0.net
synapseなくても使えた気がするが

522 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 07:12:30.64 ID:Peh4SHib0.net
シナプスはネット環境必須だったり  LOD調整が不具合あったりだな

ドライバーは最初からそもそもマウスを認識しないというのが当たり前の世界だった

パソコン再起動が必要

523 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 10:53:09.09 ID:tpngvkDs0.net
deathadder eliteはsynapse起動してるとホイールのLEDがなぜか消える
lancehead TEは底面にプロファイル切り替えボタンついてるが
マウスパッド調整とLOD調整が反映されてない(ボタンの意味なし)
synapse3はマウスパッド調整しても名前つけられない不具合を長期間放置

実用上致命的なのはないけど、ほかの大手と比べるとソフトウェア面が弱いのは間違いない

524 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 10:57:08.18 ID:YXczRIXPa.net
ここの住人はマウス集めてコレクションするだけで改造もしなさそうだな
本当に欲しいなら光学式スイッチを輸入して好きなマウスに移植しろ

525 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 12:11:37.62 ID:AJtli7ti0.net
改造することが目的ではないからね
目的を達成する手段の一つとしての改造(移植)

ポエムに他社の内臓を内蔵させてる人は見かけたな

526 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 12:16:00.35 ID:MjJQdz1p0.net
logiみたいなユーザーフォルダが日本語だと無限ロードに入って起動すらできないよりマシ

527 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 12:20:31.04 ID:QwT3yLL/0.net
>>499
XM1って普通に売ってる?

528 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 12:25:06.76 ID:Vlq9WqQo0.net
Maxgamingで買えるんじゃない?

529 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 13:04:17.73 ID:w/gprjmJ0.net
うん、買えるね

530 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 13:35:13.01 ID:YhMBsYnTr.net
かってに改造

531 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 13:48:01.37 ID:nRp/EXwOp.net
おっさん乙

532 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 14:23:43.09 ID:/yKO9Vmo0.net
>>476
「※個人の感想です」
ってやつだろ

533 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 15:18:50.67 ID:Vlq9WqQo0.net
>>475じゃないけど
エルゴだとLMBが近いからそう感じるのでは

534 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 15:31:25.85 ID:rzIrhNvi0.net
ツイッターとか見ると日本人でもスイッチ交換ってデバイス好きな人がよくやってるけど光学スイッチってまだ手に入りづらいのかな

535 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 16:19:30.57 ID:cv/tOz9MM.net
乗せ換えられるの?
ってことは光学スイッチも2ピン接続でいいのか
センサー部と照射部で3から4ぐらいピン必要なのかと思ってたわ

536 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 16:22:15.18 ID:izOzZjoLM.net
光学スイッチに交換する意味があんまり無いからじゃね
耐久性は自分でスイッチ交換出来る人には関係ないことだし
レスポンスが良いのはチャタリング防止の遅延時間を短くしてるって事だろうから
マウスの遅延時間が調節出来ないなら変えてもレスポンスは良くならないし

537 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 16:52:47.41 ID:MJBCIEW8M.net
確かにマウス側の設定で8msとかついてたらどうしようもないな
そうでなくても下手に分解してはんだ加工して失敗したらデメリットしかないし

538 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 17:01:44.21 ID:rzIrhNvi0.net
>>535
あ、言葉足らずですみません
スイッチ交換してる人けっこういるけど光学スイッチは誰もやってないから手に入らないのかなって意味で言いました

539 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 17:17:51.23 ID:YhMBsYnTr.net
スイッチ交換できない人にしても近ごろのマウスのスイッチは公称二千万回なんて当たり前だもの
プロゲーマーでもなければそうそう短時間で壊せるもんじゃないよ
耐久性に関しては、失敗してダメになるリスクと合わせて考えれば、交換するメリットはあまり無いね

540 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 17:29:39.95 ID:H7yiWxwja.net
公称5000万回のgproが速攻チャタるし絶対チャタらない光学スイッチに変えるメリットは結構でかそう
まあ交換とかの詳しいこと知らないからもし変えられるならの話だけど

541 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 17:29:48.77 ID:wdbOC2of0.net
スイッチが何回クリックに耐えようと側面のラバーが溶けてボロボロになるから使えないんだが?
テメーだよデスアダーエリート換えのラバー用意しろや

542 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 17:34:22.75 ID:hJZYCsid0.net
>>539
チャイナオムロンのマイクロスイッチのそのスペックって機械的耐久性の話?
一般的なマイクロスイッチの電気的耐久性の条件だとマウス用途とかけ離れてるよな

543 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 17:45:43.69 ID:rzIrhNvi0.net
もう今ss使ってる人自体少ないから見ないけど昔rival使ってた人みんなサイドが親指の形にエグれてたの面白かった

544 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 18:02:32.84 ID:nRp/EXwOp.net
クリック遅延って普通どのくらいついてるんだ?
modeloは6msにしてるけど他のマウスも使うし合わせたいんだが

545 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 18:03:15.83 ID:UDQoUc+i0.net
耐久性が〇万回なんての全部デタラメだろ
強めに押したらすぐチャタる
とくにロジ

546 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 18:24:54.28 ID:MJBCIEW8M.net
測定方法が怪しい反応速度テスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-QI7-LY9Ul_DsVE4ZOqBQxqqqqrdJ04Ite8IY3AQMds/edit?usp=drivesdk

ここの数字に2msくらい足せば正確なんじゃない?

547 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 18:57:50.57 ID:0deoAAac0.net
MM710を米アマで買おうと思うんだけど
グロリアスのデカいマウスパッドも買うか迷ってる
国内代理店決まってるが米アマ並みの安さで出せるんだろうか
他にまとめて買うべきおススメ何かあったらおしえてくだはい

548 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 19:06:42.01 ID:nRp/EXwOp.net
>>546
サンクス

549 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 19:12:14.35 ID:Vlq9WqQo0.net
米アマなら滑り止め用のGun Gripテープ欲しい

550 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 19:30:34.92 ID:L5wE6JZ+0.net
Pro Intellimouse買った。
IE3.0を形はそのままで外観をかっこよくした感じで気に入った。
おっさんなので中身の性能の違いはよく分からん。

551 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 19:40:16.81 ID:1jz9iZ6j6.net
>>547
divina s2 黒

552 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 20:04:36.68 ID:vuN7kLS40.net
正直最近のゲーミングマウスの応答速度とかセンサーとかの違い分かる奴おらんやろ

大体形と重さで決まる
後気にすべきはクリック感サイドボタンの位置ホイール感耐久性位?

553 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 20:20:26.71 ID:rzIrhNvi0.net
まあ大昔のzowieと比べるとかでもない限り絶対わからんと思う
今のzowieは応答速度まともだし

554 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 20:25:00.24 ID:KNN39641d.net
pwm3310以上ならプロユースに耐えられるしそれ以上は趣味の領域

555 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 20:25:55.94 ID:lvDh/+MH0.net
昔のSSやZowie並みの応答速度だったり3310未満のセンサーじゃなけりゃ
もう形が合ってればそれでいいかな

556 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 20:33:56.40 ID:ASmSoJmMa.net
divinaに乗ってるセンサーって
本当に3360なんかな
ECもSも買ったけどBに乗ってる3360より
マスキングがかかってるような動きする
新型が乗ってるDM1FPSみたいに

DM1proSのほうがセンサーの切り返しに遅れを感じない

むかし9500の乗ってるG500がG500sになって9800にかえられてたけど
カウント偏差は押さえられたものの動き出しにわずかな遅延が出てて
中古ではG500のほうが価値が高かった
あの時と同じ感じするよ

557 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 20:45:01.57 ID:KNN39641d.net
マウスが光る必要はない
ゲーマー向けマウスの高CPI/DPIに意味はない
あの頃のSSは何処に

558 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 20:47:04.87 ID:lvDh/+MH0.net
やっぱり光ってパーツ着脱出来るのが最高だよ!HAHAHA

559 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 20:51:17.18 ID:hH7DQbRp0.net
センサーの動きの違いわかるとかすげえな

560 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 21:07:38.84 ID:LmkHa21za.net
俺も前に気になって色々使って試したけどセンサーの違いってセンサーの位置と実dpiのズレをそう感じてるだけって結論に至ったわ
特に斜めのエイムした時の違和感がセンサーの位置違うとモロ出る

561 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 21:08:30.41 ID:hH7DQbRp0.net
なら同じマウス使い続けるほうがいいね

562 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 21:14:24.09 ID:MJBCIEW8M.net
dpiズレに関してはhero16k以外は400あたり1とか2にも満たないっぽいけどな
手首エイマーならセンサー位置で感覚は結構変わりそう

563 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 21:17:44.93 ID:usvcPuBa0.net
適当なこと言い過ぎだろ

564 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 21:21:15.53 ID:tpngvkDs0.net
>>559
ずーっと昔から同じこと言ってる頭おかしい人だから相手にしない方がいいよ

565 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 21:23:55.06 ID:4FXN8fc10.net
センサーの浮き具合で結構変わる

566 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 22:50:29.43 ID:rzIrhNvi0.net
手に対するセンサーの位置でマジで変わる
特にフロント気味のセンサーで慣れた人とかはぜんぜん動いてくれねえぞってなって結構大変だと思う

567 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 22:58:27.03 ID:Peh4SHib0.net
>>564
お前はマウス実際買ってもないしょぼいやつだろ
買ってもないのに意見すんな

568 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 23:14:51.29 ID:w/gprjmJ0.net
やったぞ!
ぽまえら
https://i.imgur.com/cws3yC0.jpg

569 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 23:17:09.02 ID:5nxnyNDJ0.net
早過ぎだろ
俺のまだ発送通知もきてねえぞ

570 :UnnamedPlayer :2019/08/07(水) 23:35:23.24 ID:4FXN8fc10.net
はえー

571 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 00:02:24.25 ID:V5UMpmLk0.net
レビュー求む

572 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 01:51:22.40 ID:XzxF3Hy/0.net
viperきたので感想
形:最高。手の大きさ18x9.5 被せ持ち

・gpwlとの比較
重量:10gの差は大きい気がする。かなり軽い。
左右クリック:軽め・ソフト。
サイドボタン:硬め・クリック感が強い。奥側も押しやすい。
右サイドはツライチだから誤爆しづらいとは思う。
ホイール:前後のノッチがはっきりしてて好き。
でもクリックは糞。安っぽい、ペコペコしてる。

・その他
ケーブル:期待してた程じゃなかったけど、
そもそもRazerのケーブル自体そんな悪くないと思う。
(Lancehead TEしか持ってないけど)
若干軽く柔らかくなってて、操作性向上に寄与している・・・たぶん。
バンジー使用で何の問題もないけど、パラコードとは雲泥の差。
サイドのハードラバー:かなり良い。でも手垢ですぐ汚れそう。
ソール:よくわからん。夏だからプラパッド使ってるがデフォでもかなり滑る。
糞フトウェア:シナプス

・総評
アンビ好きなら買って損はない。
全然関係ないけどredditで見た
結束バンド2個使ってケーブルを勃起させるのかなりいい。
https://imgur.com/J4ODRxS

573 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 02:03:22.00 ID:TYdUWh7/0.net
勃起わろたけどいいな

574 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 02:04:48.63 ID:zJIwrkVA0.net
ケーブル勃起というパワーワード

575 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 03:17:21.19 ID:AKS9l8XU0.net
光学式スイッチで無線の奴とかがメインストリームになるの期待してる

つか結束バンドでケーブル上にあげるのこれすげぇいいな

576 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 03:30:02.34 ID:zJIwrkVA0.net
ケーブルが上に出てるから操作性が変わった気がする
熱収縮チューブとかでS字にするのが良いかも

577 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 04:08:20.43 ID:bUUFYiWr0.net
>>572
常々そうしたいと思ってた

578 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 04:13:40.07 ID:x03OXLTP0.net
ちょっとよく分からんのだけど、バンジー使わずに結束バンドでするってことであってる?
>>572
viperうらやましいな
deathadderが壊れたら使ってみたいわ

579 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 07:37:07.58 ID:OZ32BaSB0.net
結束バンドこれどうなってんだ?

580 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 08:32:15.78 ID:n5Ut896c0.net
結束バンドの動画見つけたから貼りたいけど、貼れない...

581 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 08:46:23.57 ID:JpTf0BDq0.net
redditのurlでもいいから貼ってほしいな おねがいします

582 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 08:54:39.82 ID:n5Ut896c0.net
晴れるかな?
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/cmq2ty/ive_had_requests_on_a_tutorial_of_the_zip_tie_mod/

583 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 09:55:15.92 ID:JpTf0BDq0.net
ありがとう

584 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 10:32:35.96 ID:HgDVtv7+0.net
おお凄いなこれありがとう
マウスやらキーボードやらUSB HUBやら電源タップやらをフル勃起させたわ
勃起だけではなく、左右に流したいときも活躍するな結束バンド勃起システム

585 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 10:34:39.88 ID:7Vjt61S70.net
ネーミングが悪い

586 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 10:41:42.07 ID:KQBIZAme0.net
バンドないからとりあえず布テープでやったらうまくいった
見た目悪いからあとでバンドいっぱい買ってこよう
情報thx>>572

587 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 11:01:46.43 ID:WhhS10UhM.net
マスキングで勃起させて見たけどケーブル重くなってアカンわ
元々model oがパラコードだから違和感があるのかマスキングテープがダメなのか
それとも勃起だけにマスで行けると思った俺の頭がダメなのか・・・

588 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 11:27:55.09 ID:mgaCfnFQa.net
勃起がなんの意味があるのかわかってないの俺だけ?

589 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 11:51:29.57 ID:n5Ut896c0.net
ケーブルとパッドが擦れない
マウスバンジーいらない

590 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 11:58:41.82 ID:WhhS10UhM.net
バンジー使っててもマウスパッドとは擦れてるしコントロール系のマウスパッド使ってるなら特に恩恵は絶大
ただマウスの重心が結構変わるくさいんで手首支点派は注意

591 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:11:05.46 ID:zJIwrkVA0.net
色々と試してみたけど結束バンドくらいフルボッキさせるとマウスを早く動かしたときに
カーソルが遅れる感じの接触不良みたいな挙動になったのでやめて
ケーブル類買った時にねじって束ねられてるビニールワイヤーを流用したらいい感じになった
ソフトワイヤーか正式名称わからんけど軽くて柔軟性あって加工しやすいしどこの家にも転がってるゴミだと思う

https://imgur.com/BF0mo9X.jpg
https://imgur.com/ANckQO0,jpg

592 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:12:36.18 ID:zJIwrkVA0.net
貼れてなかったわ失礼
https://i.imgur.com/ANckQO0.jpg

593 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:20:52.08 ID:aOiVlN0I0.net
重量わずか67gの超軽量ゲーミングマウス「Glorious Model O」29日発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0808/316028

594 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:24:53.89 ID:ocQOFKwl0.net
Glorious Model O(8月29日発売)
Matte Black/Matte White 市場想定売価税抜7,000円
Glossy Black/Glossy White 市場想定売価税抜8,000円

やるじゃん

595 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:35:53.28 ID:RbF+vdOE0.net
予想より安いな

596 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:40:59.72 ID:V5UMpmLk0.net
やっす個人輸入と値段変わらんやん

597 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:41:12.80 ID:HgDVtv7+0.net
代理店頑張ったな

598 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:44:21.90 ID:V5UMpmLk0.net
たしか個人輸入だとマットが6400円くらいだったからめちゃくちゃまともな代理店だな

599 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:44:47.52 ID:WIODoOJm0.net
素直にやるじゃん
マウスパッドも安めで出してくれることを期待する

600 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:50:33.66 ID:aOiVlN0I0.net
GMMKも頼む

601 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:52:26.59 ID:MOD4x1tPa.net
O-は?

602 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:55:09.46 ID:ycbApFe30.net
マイナスはまだ発売してない

603 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 12:58:25.20 ID:zJIwrkVA0.net
Razer Viper出る前に死んだか
モデルおっさんが国内で安定して手に入るならええな

604 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 13:10:08.26 ID:+uXkXGgLp.net
桜木電子株式会社
覚えていけ

605 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 13:11:10.59 ID:98j6wPuh0.net
桜木電子株式会社 イケメン 優良企業 唐澤貴洋

606 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 13:14:46.79 ID:vSMfLrDN0.net
代理店有能

607 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 13:40:07.86 ID:x03OXLTP0.net
そんなにボラずに有能だな
アシンメトリーで軽量マウス出てきてほしいな

608 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 13:40:20.12 ID:vmCiGtZhd.net
危ねぇ
model oメルカリで売り逃げできた
サンクス!

609 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 13:42:06.57 ID:zCttBcJKp.net
ソールもよろ

610 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 13:58:24.94 ID:1Gp3brvu0.net
ソールとかも売るみたいやん

611 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 13:59:57.76 ID:aOiVlN0I0.net
マウスと一緒に出る製品かなりあるな
ttps://www.4gamer.net/games/471/G047175/20190808027/

612 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 14:06:00.03 ID:HgDVtv7+0.net
ツルテカmodelは2g重いんだっけ?
レビューではツルテカの方が手に吸い付くから良いってのを見かけたがどうするかな

613 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 14:12:23.09 ID:manwaXKw0.net
夏の終わりまでおあずけかー
でも決定したなら進展だな

614 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 14:19:11.30 ID:WhhS10UhM.net
7000円なら俺が直接買ったのより安いじゃん
桜木なんとか神か?

615 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 14:20:14.14 ID:mbyFVZkV0.net
ソール取り扱ってくれるの本当に有難い

616 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 14:34:38.38 ID:ocQOFKwl0.net
マウスパッドがLじゃ小さすぎるからXLも売ってちょ

617 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 14:44:06.98 ID:RbF+vdOE0.net
modelO-も発売したら取り扱うんだろうか

618 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 15:03:04.65 ID:KQBIZAme0.net
4亀の記事ちいせえな
もっと大きく報じても良いだろうに

619 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 15:20:03.81 ID:izprIYFoM.net
GMMKコンパクト売ってくれるのは嬉しい
キースイッチを取り替えるときは三本足のやつ用意すれば良いんだっけか

620 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 16:11:35.80 ID:V5UMpmLk0.net
xm1って普通にmaxgamingで売ってるのか

621 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 16:14:30.46 ID:oeVWBSFy0.net
謎企業有能だな

622 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 16:29:17.10 ID:GufMiYgx0.net
>>619
にわかだからピンの数忘れちゃったけど合わなかったら合わないピンをニッパーで切ればいいから大丈夫

623 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 16:51:20.57 ID:OO9oQ77Z0.net
桜木やるな

624 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 17:16:30.01 ID:yk4BsN3I0.net
Razer VIPERはツイッターで評判良くないな
買おうと思ったけどやめたわ

625 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 17:29:10.63 ID:V5UMpmLk0.net
マジか
実機はまだ見てないけどfkっぽい形状で割と無難そうに見えたけど具体的にどこらへんが不評なの?

626 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 17:36:59.08 ID:n5Ut896c0.net
俺は期待してないけどな
今までゴミしか作ってこなかったメーカーがまともなマウスつくれるとは思えん

627 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 17:41:34.30 ID:jwuaUPg00.net
Model Oっての、gpwl超えた?

628 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 17:46:23.56 ID:WhhS10UhM.net
ジャンルが違うから・・・

629 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 18:03:05.30 ID:WIODoOJm0.net
マウスパッドも安いな、だがLは小さいに同意
大きいサイズもそのうち来るだろうね

630 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 18:06:41.46 ID:jK7ms9z3a.net
Razerがロジと同じ軽量無線路線でなく超軽量パラコードに参入してきたのは実質的な敗北宣言だよなぁ
それとも無線でも勝負かけるのかね

631 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 18:10:45.21 ID:RbF+vdOE0.net
Finalmouseはまだなのか
8月中に予約販売開始できるよう努力するとは言ってるけど

632 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 18:42:20.38 ID:V5UMpmLk0.net
まあ無線はheroセンサーに対抗できる新しいのが出来なきゃ無理だろうな

633 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 19:56:07.88 ID:kVZpvGi40.net
無線はロジクール1強状態だな

634 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 20:04:41.33 ID:LG5qQOVE0.net
パラコードの時代に突入したか
ええね
マウスってなんだかんだ進化してるよな

635 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 20:21:39.84 ID:vmCiGtZhd.net
>>633
ロキャットにちょっと期待してる

636 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 20:22:42.38 ID:JpTf0BDq0.net
>>592
自分も同じことやってた
https://i.imgur.com/ODjwhi6.jpg

637 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 20:24:10.17 ID:7Vjt61S70.net
上向きにコード出すのは標準装備にしてくれ
S2しか実装されてないじゃないか

638 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 20:34:50.20 ID:LG5qQOVE0.net
パラコードの付け根をもっと固くすれば全て解決

639 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 20:34:52.02 ID:x03OXLTP0.net
無線でよく聞くGprowl
地方民だから実物触れないし手に合わなかったら辛いな

640 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 20:56:25.34 ID:0n74EFcba.net
>>639
Amazonならそこそこ自由に返品出来るから試しに買ってみたらいいよ

641 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:02:48.96 ID:GgUkEEkj0.net
某大都会()に住んでるけど家電屋がゲーミングデバイスに力入れ出して嬉しい

642 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:03:36.23 ID:CmpG5wXl0.net
>>639
40mmって背の高さが最大のネックだと思う、一番高い位置が上の方だし
senseiやFKシリーズと画像で比べると比べると顕著
つまみ持ちには合わないね

643 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:09:44.14 ID:GufMiYgx0.net
その前歩きはなに?

644 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:13:25.82 ID:fzF13o1Ir.net
マジでつまみ持ちに合うマウス教えてほしい

645 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:17:23.08 ID:o7HMOdCD0.net
>>644
za12

646 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:21:41.31 ID:m/9w90vk0.net
ロジは最近のeスポーツ推しも相まって田舎の電気屋でもG703あたりなら実機置いてあるなら根気強く探せばGProも置いてあるかもしれない

647 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:22:27.00 ID:CmpG5wXl0.net
なお右側面に警報機を付ける模様

648 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:38:04.32 ID:D9urDMLQd.net
まとめサイトのコメントに穴あきマウスキモいとか書かれてて草
とりあえず貶すことしかしない老害多いな

649 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:41:42.98 ID:q9FyAOhP0.net
やっとsk-lブラックの発送通知来たわ

650 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 21:46:14.32 ID:OZ32BaSB0.net
40mmは滅茶苦茶高いってわけじゃないけど丸っこい形状と盛り上がる位置のせいで数字以上に高く感じるんだよな

651 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 22:03:05.38 ID:WhhS10UhM.net
国内のviperの評判めちゃくちゃだな
ケーブルとかクリックフィーリングで微妙ってのもいればmodel oゴミっていったやつがviper神とか言っててわけわからん

652 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 22:13:16.22 ID:bIB48Dfj0.net
gprowlに三九の皮を被せたマウスがほしい

653 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 22:41:50.97 ID:m0iV1dtm0.net
Divinaが一番摘み持ちに合ってたわ
色がピンクで食わず嫌いしてたけど触ったら驚いた

654 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 22:51:43.94 ID:ocQOFKwl0.net
つまみはMinosがお勧め
3360の85gで5000円だし

655 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 22:56:34.41 ID:J80MXX6N0.net
gprowlにcastorの皮被せたマウスが出ればマウス探しの旅終われる

656 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 23:00:17.26 ID:BFLti9uV0.net
BTOみたいにセンサーとガワ選んでマウス発送するサービスあったら捗りそうだな
まあ俺らしか客いなさそうだけど

657 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 23:04:13.44 ID:RbF+vdOE0.net
BTOマウス欲しいなぁ
G502の形状で40gのマウスくれ

658 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 23:04:35.91 ID:J80MXX6N0.net
今自作キーボードがアツいらしいから自作マウスも来ると信じてる
実際はセンサーのチューニングだったりコストの関係で難しいだろうけど

659 :UnnamedPlayer :2019/08/08(木) 23:13:47.65 ID:RH5xLyqL0.net
mionixがルーツに戻ってから帰ってくるよって意味深なこと言ってるけど
実際いまどうなってんだよあの会社

660 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 00:11:54.87 ID:Ka4CrZwca.net
gprowlどう頑張ってもツマミ持ち無理
俺の手の大きさもあるかもだけど
無理やり慣れようと頑張ってるうちに被せ持ちに強制されてきた

661 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 00:13:17.08 ID:OQc8FOlq0.net
つまみ持ちならkone pureめちゃいいよ

662 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 00:33:24.76 ID:NxfU/DgM0.net
確かに つまみ持ちなら Kobe pure おすすめ
自分もつまみ持ちで今使ってるし

663 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 00:59:29.19 ID:ZtzXYhzXd.net
roccat kainはどうなったんだ?

664 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 01:01:50.19 ID:KSBukUyY0.net
kone pureでセンサーが新しくなれば最強やな

665 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 01:09:56.73 ID:ZtzXYhzXd.net
kone pureは左の窪み無くして出直してこい

666 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 01:20:18.96 ID:jik7ZJIu0.net
ついでにサイドボタンの押しにくさもな

667 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 01:25:42.12 ID:4dbBhUCxM.net
中指に後遺症残ってて
人差し指と薬指で違和感なく操作できるゲーミングマウスってあるか?

668 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 01:29:23.93 ID:6YWFZcFOM.net
右クリックを薬指におけるタイプなら大抵使えるだろう
つまりよほど小型でなければどれでも

669 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 01:30:14.24 ID:6YWFZcFOM.net
ホイールを中指固定で使ってる人結構いるしな

670 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 01:49:33.61 ID:nzBjXIhy0.net
人差し指を左・中指ホイール・薬指を右でG303使ってる
その持ち方でも良くて且つ中指でホイール上下やクリックができてるのであれば、左右対称型から手の大きさに合うものを選ぶというのはどうだろう

671 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 02:02:26.91 ID:4dbBhUCxM.net
参考になります
右クリック薬指だとFPSのADSスピードが右クリック中指と比べると
遅い感じがして気になってました

672 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 02:18:03.96 ID:hTNdEO210.net
実際遅いと思うけど慣れじゃないかな

673 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 10:42:47.81 ID:7bnbFdkt0.net
g102をつまみ持ちすると深爪の薬指がマジで痛い
どうにかならないの

674 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 10:54:46.83 ID:PS64HarlM.net
有線gproもg304もそうだけどあれ掴み持ち専用みたいなもんだしつまみは諦めた方が良さそう

675 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 11:01:09.37 ID:iUMq1LF6d.net
いや深爪やめろよ

676 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 12:30:27.39 ID:WckTAadjd.net
大手の中でrazerが一番乗りになるとはなあ

677 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 12:43:21.08 ID:evEb6qTkM.net
パラケーブルってどこで買うのがいい?
hid?海外?

678 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 12:46:15.86 ID:jik7ZJIu0.net
>>677
hidじゃね?


679 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 16:33:31.50 ID:17iI3cO60.net
現行型の路地クール
gproWL以降

スイッチ硬すぎ問題

MXレジェンドとかG400s取り出して比べたら
ガワとかそういう問題じゃなかった

詐欺だよこれ 昔のZowieFKくらいガチガチ

680 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 16:50:18.96 ID:MDB89eUN0.net
>>677
・Hid
送料込み3500円(1.7m)
フェライトコア付き
自分で好みの長さに収縮チューブをカット
自分でコネクタに端子を挿入する
固定用の接着剤付き収縮チューブの予備と結束バンド2種付き
納期3-4日

・ParaCableMods
送料込み2350円程度(1.5m)
フェライトコア無し
収縮チューブを炙って組み込むだけ
納期1週間ちょい

柔らかさはHidの方がちょっとだけ柔らかいけどほぼ同レベル
太さはHidの方がちょっとだけ太い

681 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 17:15:13.60 ID:Ko9rgSk20.net
穴開きでケツ高めなのってある?

682 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 17:22:39.00 ID:KSBukUyY0.net
ttps://booth.pm/ja/items/1071754
hidのページはここな
別用途で使ってたけどboothは本当なんでも揃ってんなって思う

683 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 17:24:59.18 ID:KSBukUyY0.net
https://www.ark-pc.co.jp/i/50283006/
arkもあるやんけ
arkの方が安心感はあるな

684 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 17:44:23.24 ID:e8hWfHE40.net
hid試作物をばら撒いてるよな?
はよ出してほしいわ
天高く結束バンドで持ち上げたい

685 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 18:30:23.53 ID:C8flu7wX0.net
ふもっふのおみせ8/15からFinalmouseの予約受付開始だってさ

686 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 18:51:14.52 ID:vHMGNx6T0.net
転売対策で3つまでとか十分転売できんな

687 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 18:55:10.72 ID:KSBukUyY0.net
>>686
三台買わせてメインとサブ二つあげて一台だけ貰えば充分転売できるよな正直

688 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 19:00:02.45 ID:4eTDspJIM.net
だって追加生産しないって言い切ってるから予備考えたら3個くらい無いとマズイでしょ
転売してくださいと言わんばかりの商法とってるfinalmouseがアホなだけ

689 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 19:54:37.05 ID:C8flu7wX0.net
まぁ売り切れたら値段上がるの分かり切ってるから転売する手間を惜しまないなら3つ安定だな

俺は面倒くさがりだから一つだけのつもりだけど

690 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 20:46:17.18 ID:RV8LwsdAr.net
二つもあれば消化しているうちに次世代性能のマウスがくるってば

691 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 21:24:02.70 ID:sTNrn7RI0.net
viper22日発売か、はえーな
これ側面ラバー?

692 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 21:35:07.84 ID:4eTDspJIM.net
サイドはラバーらしい
なんかクリックが微妙ってのが気になるわ

693 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 21:44:36.45 ID:Sgp2xk/T0.net
>>691
俺もそこが知りたい
ラバーだと手汗で一年もすると接着ズレ→結局剥がすってのを経験してるから..

694 :UnnamedPlayer :2019/08/09(金) 22:38:41.44 ID:WbwaDh/op.net
前のニンジャとのコラボって大金払ったのかな?

695 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 00:04:14.70 ID:aJfJoZgg0.net
サイドラバーってマジ?
チャタリングしない代わりにガワがエグれることになるのか?

696 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 00:13:43.41 ID:83a9Q4Wr0.net
ラバーはラバーでもゴムに近い
加水分解でドロドロになりそうな予感がビンビンする

697 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 00:16:07.52 ID:aJfJoZgg0.net
最高スペックを詰め込んだ上に穴空けずに超軽量を実現した最先端マウスでrivalの悪夢が蘇ってしまうのか

698 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 00:37:13.94 ID:bbjJvj6J0.net
まぁrayzerだししゃーない
endgameに期待しよう

699 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 05:10:06.26 ID:IPB9ovigd.net
ラバーは外して、リザードスキンとかそういうの代わりに貼るのは?

700 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 09:42:46.38 ID:ghdoi4Lx0.net
rivalもdeathadderもはがれたことないな
おまえらどんだけ手べとべとなのw

701 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 10:28:05.64 ID:nFM4wWqIa.net
手に水分ない方ですか?

702 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 10:41:06.91 ID:8ERDv+RMa.net
viper昨日秋葉で触ってきたけどマジで軽かったな
なんか感覚としてはgproに近いような気がした
ワイヤレスに慣れてしまったから俺は敬遠しそうだけど人気でそうだな

703 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 11:05:41.06 ID:P27EU8Fq0.net
手汗多いけど剥がれたことねえわ

704 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 11:09:24.78 ID:V5dK4Ag40.net
マウスのラバー考えたやつ天才だわ
スイッチの寿命が来る前に買い替え煽ってくるからな

705 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 11:17:02.79 ID:hCSCkrCb0.net
Viper
XM1
finalmause
最近話題が多くて楽しいね

706 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 11:23:59.04 ID:OEDn9C110.net
このムーブメントを起こしたポエムマウスは偉大

707 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 11:34:17.36 ID:1t2pW3Cd0.net
MM710も楽しみだ

708 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 12:24:21.28 ID:qp0h3Ez/0.net
G700sのザラザラのラバー加工はよかったなぁ

709 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 13:04:56.62 ID:ghdoi4Lx0.net
viperは海外発売から一か月以内で国内発売ってのはすごい
deathadder eliteでももう少しかかったからかなり売れてるんだろうな

710 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 13:20:01.83 ID:SXEoxvgG0.net
バイパーだけにマストバイ

711 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 13:50:02.37 ID:kMeokK4EM.net
viperも表面にワッフルみたいな彫り込みが入っててザラザラ系だぞ
ゴムっぽくてにおいし絶対劣化するけど

712 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 14:05:17.83 ID:/u0g1/iUd.net
>>710


713 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 14:17:54.52 ID:6XrrIskb0.net
razerの左右対称ってふたを開けたら結局いつもだれも使わないじゃん。騙されんぞ

714 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 14:19:34.64 ID:G2PS018O0.net
左右対称なら右のサイドボタン邪魔だからいらないわ
左利きなんか無視しろ

715 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 15:17:34.82 ID:IPB9ovigd.net
理論的にはmm710の方が絶対いいのは分かるんだけど、mm711の白色に惹かれてる
LEDなしの白出してくれ

716 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 15:17:49.93 ID:DObconXV0.net
初代deathadderから何年も使ってきたわ
左右非対称で軽量マウス出してくり

717 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 15:38:27.81 ID:g2qynz/D0.net
非対称軽量って今はSk-lだけか?
後は秋のxtrfyくらいか

718 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 17:46:28.14 ID:z/ud6EB10.net
xm気になるなぁ

719 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 18:13:50.59 ID:IPB9ovigd.net
とりあえずviperとxm1の優劣をつけてくれ
マウスラッシュ多すぎ

720 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 18:19:16.19 ID:wbSy98cL0.net
自分が良いと思った方が最強マウスだ

721 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 18:36:05.13 ID:z5SEYr+F0.net
このヒゲ親父のデータは参考になる
https://youtu.be/3XdLxnfaM2E

722 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 18:37:44.40 ID:mf7eWaLq0.net
そのオッサン頭狂ってるから好き
https://www.youtube.com/watch?v=dnyKCfO2jJk

723 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 22:06:08.22 ID:5W99AsVcr.net
茶軸と赤軸で迷ってるけど、vcで打鍵音がマイクにのるかな?
知り合いの青軸使ってる音が気になるから茶軸使って周りに気使わせるの嫌なんだよね
いま赤使ってるから茶色気になってる

724 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 22:21:08.48 ID:mSk/Qcu60.net
cherry青軸みたいな意図的に音出るようにしてるClickyタイプ以外はマイクの感度や位置がガバガバじゃない限り基本大丈夫だぞ

725 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 22:37:05.15 ID:748uGBs5p.net
USBマイクがキーボードのとなりにあったときはうるさいって(青軸の時はマイク切れとまで)良く言われたけどクリップ式マイクに変えてからは青軸以外は大丈夫って言われるようになった

726 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 22:50:41.60 ID:nGneOIrs0.net
その人model Oも軽量化してて笑う
>>722
https://youtu.be/3wB20D_c5qQ

727 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 23:11:35.27 ID:9vxJQBKN0.net
背の高いゲーミングマウスってないかな?
デスアダーより8mm高いくらいだから50mmくらいになるんだけどなかなか無いね

728 :UnnamedPlayer :2019/08/10(土) 23:13:40.55 ID:oJb9mdEB0.net
G703が背高いと思った
サイズは知らん

729 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 00:11:17.80 ID:r9GIJwOKM.net
>>726
逆にLEDの部品とか抜いても64gまでしか軽くならんのか・・・

730 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 00:17:59.99 ID:YaC/w+fj0.net
おれが好きなおっさんをお前らも好きで嬉しい

731 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 00:19:52.12 ID:ehJp25jr0.net
10g削るより重心バランスのほうが影響でかそうだよな
元から軽量だと

732 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 00:34:15.64 ID:Q5/1BDns0.net
豆電球ならともかくLEDとかハナクソくらいの重さだろうし…

733 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 00:39:10.00 ID:m8jr+Moq0.net
>>726
このおっさんすげーな
日本でこのレベルまで分解、分析してるやついねーな
手が透けてる撮影とかどうやってんだ

734 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 01:12:59.71 ID:7q0Ke1sd0.net
>>728
数値だとデスアダーとそこまで変わらないんだよな
形の違いで変わるかもしれんが1万は試すのには高いわ

735 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 01:14:32.19 ID:8+jHWBoo0.net
>>723
単一指向性マイクを口の近くに配置できるなら茶軸でも全然問題ない
無指向性だとかなり気を使わないと厳しいかも

736 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 02:35:47.15 ID:r1yuoWHX0.net
むしろLEDは軽量省エネだからこそマウスにも組み込まれてるんだってば

737 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 03:08:05.42 ID:FgC+xXEn0.net
初めて見たけどこのおっさんプロダクトのオファー来たら即買うわ

738 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 03:29:22.74 ID:2SWJgnvt0.net
>>734
そう考えるとインフィニティスキンは革新的だよな
どこでもいいからあれだけで市販してくれないかな

739 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 04:09:05.95 ID:fIbH/bAj0.net
fm最低でも14980ぐらいだろなぁ

740 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 07:59:22.52 ID:9CfS+POX0.net
MXレジェンド スイッチガチガチすぎて
床に転がってたG400sを分解して移植したら
普通になった

741 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 09:09:03.44 ID:7q0Ke1sd0.net
レーザー公式に高さ44mmっ書いてるんだけど測ったら39mmだったわなんだこれ

742 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 10:58:58.33 ID:Pm84NUkW0.net
G400もG400sもクリック硬いとか無かったのにMX518Legendはガワのせいなんかな?

743 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 12:44:45.10 ID:YaC/w+fj0.net
レポートレート1,000より500の方が良いって記事見たが、GPROWやXM1だったかな。そんな事あるんだな

744 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 12:54:35.38 ID:m8jr+Moq0.net
>>743
viperも

745 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 12:59:57.17 ID:YaC/w+fj0.net
>>744
そうそう。PMW3389は500Hzが良い?って感じの記事だったか

746 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 14:54:53.77 ID:KuHB2Jcpd.net
フリーシンカーすげぇえええ
https://twitter.com/finalmouse/status/1160429149380419587?s=21
(deleted an unsolicited ad)

747 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 16:28:05.13 ID:loINwuDz0.net
ロケジャン、ランキング更新しなくなったのは何でだ?

748 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 16:48:18.23 ID:9CfS+POX0.net
3389が500hzがいいっていうのは
1カウントにわずかな遅れがあり
2msごと更新でなければうまく動かないんだろ
3310みたいに

749 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 18:04:00.95 ID:a3VGSk7l0.net
ProIM購入
クリック感-音が大きくなり荷重増加 まぁ問題ないレベル
サイドボタン-今時の遊びなしに変更 前のパカパカ仕様のほうが押しやすい
ホイール-カラカラからコリコリへ 止め性能?が凄く使いやすさが半端ない
センサー-まったく問題なく、当然ネガティブアクセルも無し
この形、配置あっての動かしやすさだと再認識する

いやー、何だかんだで本家ですわ
IEクローンの元が6000円台とか覇権取りにきたかな?

750 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 18:14:14.16 ID:GVOWAanK6.net
化石マウス

751 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 18:17:50.86 ID:+xzggifD0.net
小型教徒じゃないなら一度は触ってほしい

752 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 18:19:14.92 ID:NPV9wm/p0.net
ProIMソールツルッツルで止まらなくない?

753 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 19:13:23.06 ID:0thqh9lsd.net
意識高い系ODM

754 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 19:19:33.10 ID:Bnw+QMFP0.net
プロインテリ買ったけど、知らず知らずのうちにフリーシンカーに毒されてしまったようで重すぎてだめだった

755 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 19:30:02.27 ID:I6gdpX6K0.net
proIEとかいうグレムリンwwww

756 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 19:33:27.54 ID:DZrcFAbY0.net
ポエムワードが出る度にフフッてなるからやめろ

757 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 19:48:50.88 ID:xBpZTNXA0.net
pro intelliは個人的にはかなり気に入ってるけど
出すのが3年遅かったな
deathadder eliteと同時期に出てればもっと売れたとおもう

758 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 21:42:53.48 ID:ca8ORstn0.net
IEは今の時代にこれ?って感じが否めない。化石という感想

759 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 22:18:04.43 ID:26E8xWOe0.net
求められていたモノではあるけど時代に逆行してるような感じか?

760 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 22:22:51.10 ID:DZrcFAbY0.net
zowieもそろそろ動いてくれよ
必要な要素だけ取り入れて無駄なものは一切削ぎ落とすっていう原点に戻ってくれ

761 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 22:27:30.40 ID:UZCJMfUn0.net
razer穴あき気になるよなぁ

762 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 22:35:43.65 ID:y6EOOBRP0.net
CSトップ層がこぞって軽量マウスに変えるとかしないとzowieは動かんやろ

763 :UnnamedPlayer :2019/08/11(日) 22:36:41.63 ID:qT3uMUZg0.net
ゴミみたいなクリックと太いケーブルどうにかするのが先

764 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 00:03:50.32 ID:8c4Szl4A0.net
ケーブルは流行りの布よりビニールのほうが好みやな

765 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 00:34:13.56 ID:VUIc0ZTN0.net
pro inteliマウスって
ドライバー win10しか対応してないみたいだな

感度変更すらできないクソゴミマウスつかまされた

766 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 00:38:48.75 ID:VUIc0ZTN0.net
いまどきこんなんあるか?
ドライバがOS指定とか
マイクロソフトマジでゴミだろ
くそイラつくわーこんなんで時間とられてよおおおおおおおおおおおお

767 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 00:43:52.48 ID:VUIc0ZTN0.net
intelimouse pro買っても
感度変更できるのはwin10proのみ!!

はぁ?ゴミすぎるだろ
叩き割りたいわ

マイクロソフトゴミすぎる
くそイラつく こんなんに時間とられて 殺すぞマジで

768 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 00:52:16.21 ID:VUIc0ZTN0.net
intelimouse proは
windows10pro以外では感度変更できない ドライバーすら開けない
レビューに書いとけよクソが

769 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 00:58:30.86 ID:cgomONfz0.net
マイナーな環境使うなら動作要件見る癖付けろよ

770 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 01:41:52.61 ID:VUIc0ZTN0.net
10年前にタイムスリップしたかと思ったわ
今年のクソマウスアワード1位はこいつだろ

いっとくがwin10pro以外のwin10も弾くぞ

771 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 01:48:43.72 ID:1N3j96rc0.net
レスから加齢臭がするって本当だったんだな

772 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 01:57:34.30 ID:vumo07Mr0.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-pro-intellimouse/8rs0hww7dhnk?CustomerIntent=Consumer&activetab=pivot%3atechspecstab
homeはサポートしてるようだが

773 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 02:04:49.09 ID:VUIc0ZTN0.net
win10sか しらんけど
ゲーム用途だからwin7 64bitなんだよこっちは

774 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 02:11:48.78 ID:o3x7Vi350.net
ブチギレてて笑う
どんまい!情弱のおっさん!^^

775 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 02:29:52.89 ID:8jK66kXN0.net
IE3.0で救われるおっさん多いんだろうなぁと思ってたけど救われないおっさんいて草

776 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 02:48:23.58 ID:POKQ9DIc0.net
ゲーム用途だからwin7というのもおっさん感あってよい

777 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 04:04:11.83 ID:VUIc0ZTN0.net
OS指定とか 意味のわからんゴミみてぇな条件つけてるゴミマウスの被害にあわないように
あえて俺がピエロになっとんだろうがよ

感謝しろや

778 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 04:15:36.82 ID:DTbQIljla.net
wln7じゃないとダメなゲームってなに?

779 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 05:04:00.28 ID:tRUJR/J+0.net
BF3しか知らんな

780 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 05:47:07.33 ID:VUIc0ZTN0.net
Win7も対応している 対応していると表記はしているが
ドライバーを使えるとまではいっていない
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。

つまり我々がその気になればwindows10以外は設定変更不可能ということも可能だろう…ということ…!

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-pro-intellimouse/8rs0hww7dhnk?CustomerIntent=Consumer&activetab=pivot:techspecstab

ここ数年で一番イラついたゴミマウス Pro intelimouse

781 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 05:51:26.34 ID:cKwCXZo1M.net
サードパーティーの周辺機器メーカーならともかく
さっさと旧os切り捨ててサポート終了せんとしてる勢本家本元のマイクロソフト製品なんだよなぁ
仮にwin10でも定期の大型アップデートかけてないと使えない機能だったり製品も珍しくないし
おっさん乙

782 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 05:57:03.54 ID:VUIc0ZTN0.net
俺のwin7だったらマウストキーボードセンター11動くけど?
とかいうやつが現れねぇかな

783 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 06:01:26.69 ID:VUIc0ZTN0.net
何回やってもドライバが起動しない
そして見つかるこのページ

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4051843/accessories-mouse-keyboard-center-download
Microsoft マウス キーボード センターはWindows 10 Pro のみで動作します。


カス企業にもほどがあるだろ

784 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 06:08:33.22 ID:VUIc0ZTN0.net
問題は解決しましたか?

煽ってんのかマジで
とはいえ最終更新日が2017年 

つまりこれはネットフレームワークの更新で起動する可能性あり…!!

天下のマイクロソフトさんがwin10proのみで設定変更可能なんて意味不明なゴミ仕様で実装するわけがない!

785 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 06:13:38.05 ID:VUIc0ZTN0.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    =_ヽ::. ;:::|/     r'”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     Net.framework4.8       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

786 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 06:25:52.63 ID:fexxeAac0.net
おうどうしたもっと書けや夏休みの日記帳だぞ

787 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 06:50:14.86 ID:3ocY2k2r0.net
なんやかんやで gpro wl に落ち着いた

788 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 07:12:14.54 ID:L2LwdgI60.net
>>783
そのマウスがゴミなのは君におかげでよくわかった

789 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 07:14:25.98 ID:l/h4htMq0.net
なんでアホに構うんだNGして無視した方が居座らないぞ

790 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 08:53:41.09 ID:QopLWwB90.net
未だにwin10使ってない情弱が発狂してて草
さっさと首吊って死ねよ

791 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 09:29:27.97 ID:DTbQIljla.net
gprowl慣れてきたけどなんかフィットしない
なんだろう
薬指の良い置き所がない感じ

792 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 09:34:13.81 ID:Y5fKkDt70.net
レビューしてんのは岩みたいな手のおっさんだし、クソレスしてんのはwin7使いのおっさんだし、こんなにおっさんいたのかよ

793 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 09:41:29.37 ID:a5pkXpTY0.net
ゲームだからwin7ってあれだろ
win10はaeroキレなくて3フレーム遅れるっていう都市伝説
いまだに信じてる人

794 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 11:04:39.34 ID:g9lOEc4/M.net
ごらん、グレムリンが発狂しているよ
フリーシンカーならプラグアンドプレイで神の様なエイムで設定を逃す事は無いのに
wow ケープタウンは真なるアートの1形態を取りなす人にこそ相応しい

795 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 11:49:48.55 ID:HZDWppMAd.net
おっさんにポエマーにマウス界隈はいつから地獄絵図になったんだ

796 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 11:51:25.71 ID:bABeAiI00.net
すごい伸びてるな何事だ

797 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 12:39:37.64 ID:iqczMRGWr.net
俺もまだ7だけどそろそろ年貢の納め時だろうな
アップグレードしてanthem始めるかな

798 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 13:08:54.27 ID:PgX4zY0o0.net
元からPCゲ関連なんて地獄だろ
言葉の通じない基地外から口癖は家ゴミのPC至上主義の痛いオッサンにサポート切れた古いOSわざわざ動かしてぶーたれてるガイジまで選り取り見取り

799 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 13:26:08.51 ID:KBANeKKF0.net
PCゲー人口なんて少ないはずなのにキチガイ煮詰まってて地獄だな

800 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 13:33:32.16 ID:PgX4zY0o0.net
そりゃわざわざPCでゲームするなんてまだまだ陰キャオタクの趣味だからよ
最近は人口も陽キャも増えたけど元がヘドロみたいな連中の集まりだもの

801 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 13:43:44.28 ID:1N3j96rc0.net
陰キャ陽キャとかきっしょいなあ

802 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 14:00:15.78 ID:KBANeKKF0.net
と陰キャが申しております

803 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 14:04:11.55 ID:U2/EMHn/0.net
気持ちわりーグレムリンばっかだな

804 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 14:14:00.62 ID:4go0FDbgd.net
陰キャ陽キャ論争(笑)
そもそもこんなスレ見てる時点で陰キャだろ
他人をバカにする事でさも自分が陰キャでない様に振る舞うのは止めたほうが良いぞ

805 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 14:16:21.08 ID:mZk8E1db0.net
ロジクールすぐチャタリングするから嫌になってきた
チャタリングに強いメーカーってどこ?

806 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 14:22:17.92 ID:/66KZCg+a.net
こんなところですら陽キャのフリをするなんてもう哀れだよ

807 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 14:29:08.58 ID:KBANeKKF0.net
別に煽ってるわけでもないのに、この程度で論争に見えるとか陰キャコンプ拗らせすぎだろ
自意識過剰だよ陰キャくん

808 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 14:29:52.67 ID:Js12o/jK0.net
チャタリングに強いのならrazerの新作一択でしょ
光学だからそもそもチャタリング起きようがないし

809 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 14:37:09.63 ID:PgX4zY0o0.net
中華とかがちょくちょく採用してる割に大手が採用まで妙に腰重かったのが気になるんだよな
チャタリング自体は起きない代わりに何か別のデメリットとかがありそうでな

810 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 15:47:20.21 ID:oelxK+6x0.net
チャタリングってダブルクリックの速度下げても駄目なん?

811 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 15:55:05.44 ID:g9lOEc4/M.net
そもそも応答速度自体をガッツリ下げるか連続入力を遅延させるソフト噛ませないと無理

812 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 16:54:25.34 ID:DrUOOGCM0.net
ダーマポイントとmionixのマウスもソフトウェアからデバウンス(応答速度)設定できるんじゃなかったかな

813 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 17:02:35.45 ID:DrUOOGCM0.net
castorのピンクが割と売れているみたいだ
新規の女性プレイヤーが買っていくんだろうか、女性ゲーム実況者とか増えているようだし
https://imgur.com/bCq2HKp

814 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 17:07:14.53 ID:yLVpoT/T0.net
国内じゃ売ってないっぽいし公式ツイッターはなんか意味深なこと言ってるしディスクパッドは在庫限りっぽいし
ポップカラフル路線そろそろやめるんじゃないのmionix

815 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 17:12:04.21 ID:tDZhNwxM0.net
ちんちんついてるけどdivinaほしい

816 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 17:14:51.07 ID:mV6cEWTL0.net
グレムリンって単語マジで面白いからやめてくれ

817 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 17:14:57.19 ID:4go0FDbgd.net
>>807
と陰キャが申しております

818 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 17:40:25.95 ID:W6AatZuWM.net
グレムリン、wow、ケープタウン、アート、神の様なエイム、フリーシンカー、写本、これらの単語を降り混ざればfinalmouse構文が出来るぞ

819 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 18:03:33.15 ID:U2/EMHn/0.net
マーケティングの神
ファイナルマウス

820 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 18:13:01.28 ID:ZM2C/eI0a.net
Pixartのセンサー自体が
いまだに補正がかかってる珍品だよ
俺からすれば

821 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 22:34:27.72 ID:CbptzO+j0.net
sk-l白来てる人結構多いな
黒と随分とスピードが違うんだな
はやくこないかな〜

822 :UnnamedPlayer :2019/08/12(月) 23:10:45.60 ID:3ocY2k2r0.net
g-ウルフズのsk-l早く来いぃ

823 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 00:17:46.87 ID:znCBESH5d.net
ウルヴスね
すこしだけ、恥ずかしいから

824 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 00:57:53.80 ID:QNiv9kPs0.net
ホイールの下にDPIスイッチが欲しい
カスタムして他のボタンに割り当てるから
底面にあってもどうせDPIなんて固定だし

825 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 02:14:09.20 ID:0y19wmx60.net
gprowチャタリやすすぎだろ どのロジのマウスよりはえーぞ

826 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 02:35:16.24 ID:s5voalbo0.net
反応速度のためにデバウンスをギリギリにしてあるんだろうね
ゲーミングソフトウェアでデバウンスタイムを設定させてくれればほぼ解決する問題だと思う

827 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 09:42:36.26 ID:QSVQwY6Nd.net
https://twitter.com/lackeringen/status/1160820895214166016?s=21
赤白かっけえ
(deleted an unsolicited ad)

828 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 09:45:53.01 ID:mRVB9kHi0.net
だっさ

829 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 10:02:45.26 ID:jlkapaksa.net
実機は結構いい色してるな

830 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 11:20:15.97 ID:KrLh48GA0.net
グロマウスやんけ

831 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 11:25:09.99 ID:yZn+uegd0.net
欲しいけど蓮コラ耐性ゼロの俺にゃ厳しい…

832 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 13:33:38.78 ID:QSVQwY6Nd.net
よく見たら穴が丸だときちいな
六角形はかっこいい

833 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 14:13:23.10 ID:7gNHbII20.net
なんか特に蓮コラっぽいな
なんでだろ

834 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 14:29:08.44 ID:yPSQP3Z7p.net
軽量マウス使ったことない
気になるけどどうなんだろう

835 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 14:29:27.52 ID:EILSv9Oj0.net
穴の開け方がダサ過ぎる

836 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 16:16:58.97 ID:9oeJuiHZ0.net
エアジョーダンっぽくていいじゃない
俺は好き

837 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 16:51:27.22 ID:P33kDoLI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=aeqnEJpPZVY
めっちゃ気持ちよさそうな打鍵音なんだけど
Holy Pandaのスイッチで完成品って売ってるのかな?

838 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:01:53.59 ID:mQFLqPsX0.net
Model O楽しみで寝られない
ただアマゾンで予約開始してるけど高すぎない?

839 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:04:05.40 ID:tBNCsp430.net
このスペースキー逆にするのいいよね
これに慣れちゃうとノーマルは角が痛くて戻れないわ

840 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:39:20.74 ID:QSVQwY6Nd.net
>>838
それ公式代理店なの?

841 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:42:12.15 ID:mQFLqPsX0.net
今足元見てるマケプレ業者ではなく販売がAmazonで29日の予約で13,111円

842 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:45:25.78 ID:5r9IHcrS0.net
何日か前に7500円で予約受付してたぞ
そのうち値段戻るだろ

843 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:46:46.16 ID:V+q737Wl0.net
よく見てみろ
販売アマゾンじゃないぞ

844 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:48:08.77 ID:tBNCsp430.net
マケプレでHKMarket、発送はアマソンになってるけど
国内正規品、桜木電子株式会社1年保証になってるな

845 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:49:37.71 ID:mQFLqPsX0.net
ここの上から2番目ってアマゾン自身だろ?
https://www.ama○zon.co.jp/gp/offer-listing/B07MGDRBBF/

846 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:50:30.28 ID:5r9IHcrS0.net
販売も発送もamazonのあるよ
値段13,111円だけど

847 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:54:07.04 ID:tBNCsp430.net
arkで7,560円(予約)じゃん

848 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:55:02.10 ID:41pPm01i0.net
マジじゃねーか、神か

849 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:56:59.83 ID:tBNCsp430.net
アマゾンはボってるマケプレがいると
システム的にそれより大幅に安い値段で出品できないとかなんとか

850 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:57:23.95 ID:mQFLqPsX0.net
arkで予約します
ありがとう

851 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 17:59:35.64 ID:FocJu/h/0.net
ラストポエムのポエムホイールからポエムノイズがwowしてるという動画や呟きが・・・

852 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 18:09:25.66 ID:a6e8cZ1L0.net
フリーシンカーを偽るグレムリンにはノイズが聞こえるらしい

853 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 18:41:14.00 ID:FaopJGk80.net
フリーシンカーを貶す者は最後の審判で地獄に落ちるぞ

854 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 18:52:53.50 ID:pvgAqkO1a.net
model O は FK1 からの乗り換えだと神マウスすぎる

855 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 19:10:53.52 ID:yNqtjFD+0.net
んー、とりあえず国内販売したらしばらく品切れしそうだから予約したわ

856 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 19:12:31.85 ID:4PIHKwDXM.net
EC2からSKLまでの繋ぎにmodel o使ってるけど圧倒的に使いやすいわ
zowieはとっとと潰れろ

857 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 19:27:35.04 ID:41pPm01i0.net
でもarkって無限在庫じゃん、今から予約して発売日に届くと思うなよ

858 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 19:34:49.03 ID:lUtDdHvd0.net
model oつまみだとデカイかな?
o-出れば買うんだけど

859 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 19:35:40.31 ID:7jaMFFqwa.net
3389使い物になんねぇ
9500が9800になったときとおなじだ

860 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 19:37:40.81 ID:2slPkuhIM.net
model o買ったけどファイナルマウスのほうが使いやすいし新作出るしそっち買えばよかった gloriousのマウスパッド使ってるから合うと思ったんだけどな 残念

861 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 19:48:40.83 ID:UqeCOcjQ0.net
>>860
model0の購入を考えてるんだけどどの辺が良くなかった?

862 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 20:01:33.09 ID:tuuwJi2p0.net
手の大きさにもよるけど、model Oのつまみ持ちの最大の欠点はセンサー位置が思ったより前目に位置してる事かな。あとはでかいから指先りりこんに少し限度があるくらい。他何かあるかな?
つまみ持ちならo-出るまで待っていいと思う。

863 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 20:08:27.01 ID:lUtDdHvd0.net
>>862
サンクス
ちなみにセンサー位置前だとどういう弊害が出るの?

864 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 20:09:57.62 ID:4AbbxYHPa.net
3389と3360って何が違うの?
Mouse Tester上だと3389は劣化している感あるのだが

865 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 20:17:43.80 ID:7jaMFFqwa.net
>>864
どんな違いがあるかスクショでみせてほしい

866 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 20:21:15.39 ID:tuuwJi2p0.net
俺の場合はセンサーの移動距離が伸びてaimが狙いから通りすぎる現象が起きてた。

867 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 20:42:47.13 ID:p68WVGj6M.net
za12からの乗り換えで良さそうなのある?

868 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 20:55:05.32 ID:2slPkuhIM.net
>>861
>>862
これ 普段使いはgproWL modeloを試している途中感度を下げた理由がわかってスッキリ

869 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 20:57:02.08 ID:51PwLjAla.net
センサーの違和感はたぶん実dpiズレとセンサー位置がほとんどだぞ
特にセンサー位置違うとマジで挙動が別物になる

870 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 21:46:53.99 ID:9oeJuiHZ0.net
名機にはなりえなかったか

871 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 22:07:47.05 ID:tuuwJi2p0.net
model Oはじめて出したマウスにしては結構いいと思う。ただ平均的な日本人にはでかすぎた

872 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 22:14:19.22 ID:c093r0H4p.net
結局慣れだけどその日の気分でマウス変えるような人には向かないだろね

873 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 22:30:18.15 ID:RlcR3u+t0.net
的を射ている

874 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 22:31:43.02 ID:RlcR3u+t0.net
的を得ているか

875 :UnnamedPlayer :2019/08/13(火) 22:37:27.54 ID:rr4F1RZ10.net
マウスに慣れようとするしかない
だから有名所のマウスを使うのだ

876 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 00:44:32.08 ID:Y7Cv2Q4o0.net
そもそもつまみもちなんてあんまいないだろ

877 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 00:51:21.70 ID:nfwfXpqj0.net
それはゲームによる

878 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 01:50:51.43 ID:YnCY1SoA0.net
使用者の多い最廉価帯(数百円)のマウスはちっこいのが多いよな?
つまみもちゃーも多いんじゃないかな

879 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 02:06:59.79 ID:e+TmbsqZa.net
つまみ持ちが全然いないって何年前の話やねん

880 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 06:17:31.97 ID:dwbiQtMI0.net
みんな言わないから俺がいうわ

3389、性能ダウンしてね?

881 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 07:27:36.59 ID:sNj2RJwG0.net
model oつまみ持ちするようなマウスじゃなくない?
掴みの為に存在してる様なマウスっしょあれ

882 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 08:08:07.16 ID:ehEmbpKC0.net
fk1丸パクリだからつまみも割とやりやすくない?

883 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 08:28:24.65 ID:ADwHbHKH0.net
つまみ持ちは指の「点」でマウスを支える持ち方だからある意味、
もっともマウスの形に影響を受けない持ち方といえる
つまみ持ちをマスターすればほとんどの形のマウスを使いこなせると言って過言では無いんじゃないだろうか
大型マウスの代名詞であるデスアダーをつまみ持ちするプロもいるんだし
https://www.youtube.com/watch?v=xW1QgGhH__k

884 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 08:55:03.81 ID:nfwfXpqj0.net
人間の体の中で指先が最も繊細に動かせるんだから、指をマウスに乗せて固定してしまうのは勿体ないよな

885 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 09:01:09.55 ID:6UhTBjW60.net
divinaで3360の不具合が修正されてる的な話を聞いたんだが、直ってるの?
3310と3360の違いはよくわからないが

886 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 12:33:28.75 ID:iceKJNXKd.net
お前らducky YOTP買えたか?
オラはぎりぎり買えたわ

887 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 12:49:17.67 ID:YnCY1SoA0.net
>>886
PCActionGamerスレ的なレビュー待ってます

888 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 12:53:30.72 ID:RiL1VdOs0.net
finalmouseのカルトが更にヤバくなっててワロタ
ファンアートなんやねんあれ

889 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 12:55:57.74 ID:n9Htxo/J0.net
とりあえずケープタウンは1個だけ買おうかな未開封で保管しとく

890 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 13:19:06.67 ID:l06NLnXU0.net
>>885
詳細頼む

891 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 15:05:24.58 ID:6UhTBjW60.net
>>890
ECが恋しくなって、divinaのことについて調べてたらこの会話が出てきた
Twitterの書き込みだからふーん程度で見てたけど、ここの住民なら何か知ってるかと思って書いた

https://twitter.com/Luripom/status/1158216116910510080
(deleted an unsolicited ad)

892 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 16:32:48.01 ID:dwbiQtMI0.net
ポインタとびが修正されました
というのは いつも別の問題が出る

893 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 16:38:12.70 ID:dwbiQtMI0.net
センサーが読み取ってからカーソルが動くまでの時間を
短くすればするほどエラーが出る

それを解消すると動くまでの時間をわずかに遅らせる

スイッチのデバウンスと同じ原理

自前のベンダーで巨大なピクセルアレイを使用することで
それを両立する変なメーカーもある

894 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 17:03:16.80 ID:0/FbaP+hr.net
普通にハズれダマ引いたんだろ

895 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 18:26:46.88 ID:YnCY1SoA0.net
cable(wireless化。ナウは疑似para化)
重さ(重り付属ブームからの軽量化)
マウスは次なにに手を加えてくるだろうか
多ボタン化は目的によるから難し家老

896 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 18:34:56.85 ID:ehEmbpKC0.net
スイッチ(光学スイッチでチャタリング問題解決)じゃないの

897 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 18:44:31.26 ID:YnCY1SoA0.net
それがあったか
スイッチは好みが分かれる部分だろうから、個性出せそう
同じようにホイールも

898 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 19:29:53.34 ID:uqGD7vif0.net
ホイールも光学式にしろ

899 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 19:41:31.41 ID:FiXgzlKj0.net
model o-までのつなぎにkone pure買うわ

900 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 19:45:23.96 ID:HfEje31+0.net
マウスのクリックボタンが3個あるマウスとか無い?
サイドだとAIMがちょっとズレるんだよね

901 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 19:46:21.21 ID:3yGDKybb0.net
次はマウスじゃないデバイスが出てきそう

902 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 19:48:22.54 ID:Lk8Nu3wwp.net
ペンタブでエイムできれば誰でも神エイムだろなぁ

903 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 20:03:36.19 ID:36wVujEK0.net
かなり小さめの手で軽めのマウスが良いんだが何がいい感じかな?ちなみにかぶせ持ち

904 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 20:04:46.30 ID:hf6D6/hc0.net
xm1欲しいいい

905 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 20:12:43.03 ID:ADwHbHKH0.net
>>900
ロジクールG600なら従来の左クリック、右クリックとさらに外側に薬指で押すクリックボタンがついている。
が、もれなく12個のサイドボタンも同時についてくる。

906 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 20:13:05.60 ID:l06NLnXU0.net
>>893
これあるかもなあ

S2に遅延感じるから

907 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 20:29:45.40 ID:YnCY1SoA0.net
>>900
https://www.elecom.co.jp/news/new/20190806-03/

908 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 20:37:19.07 ID:6UhTBjW60.net
スイッチやケーブルを換装したマウスって、げーのルール的にどうなんだろうか
改造してるわけだし

ゲームや大会の運営は何も言ってないから、今のところは大丈夫そうだけど

909 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 20:45:32.41 ID:RiL1VdOs0.net
なんか今日sk-lクロ来てたくさいけどインターホン壊れてて受け取りそこなった
くそったれ

910 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 21:11:39.99 ID:l06NLnXU0.net
>>891
これまじで気になる

911 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 21:43:26.52 ID:YnCY1SoA0.net
>>908
格ゲーではつい最近問題になってたな
4gamerの7/27の記事に参考になるものがある

PCゲーは規模がでかい
フォートナイトだけで2700億円規模だっけ?
格ゲーではゴチャゴチャしてしまったが、こっちでは強権発動間違いなしでどうとでもなりそう

912 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 21:48:47.25 ID:YnCY1SoA0.net
このスレに来てるような奴には関係のない話だろうが、チートツールにガッツリマルウェア仕込まれてるってニュースになってるから変なもん入れるなよ
ゲーマーは昔からとにかく防犯意識が低い
優先度的にセキュリティがゲームプレイより上に来ないという表現が適切か

913 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 21:59:20.21 ID:6UhTBjW60.net
>>911
ボタンだけのアケコンのやつかな?
それ以前にもときどの改造アケコン云々があったから、PCゲーム界隈でもはっきりしてほしいわ

914 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 21:59:38.78 ID:iiQ7KP2S0.net
>>837
いっとくがそれはholy pandaって軸だからその音が出てるんじゃないぞ
バネに潤滑油つける作業を自分でしてんだよ

915 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:00:17.83 ID:3tRONGa00.net
>>912
後半には同意出来ないね
チートツールを入れるのはゲームプレイの範疇を超えてるし、変な物を入れないのはゲーマー云々以前に一般常識では?
ゲーマーには一般常識が欠けてる奴が多いって話なら別だが

916 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:11:17.17 ID:YnCY1SoA0.net
>>915
日本人は限定物に弱い
的な感じになっちゃったかすまんな

917 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:15:00.44 ID:2y0h2a4qa.net
>>906
EC2-DivinaもEC2-Bとくらべると同じ感想
どうやっても撃ち負けやすい

918 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:16:13.47 ID:BFn++MZd0.net
>>900
Corsair SabreとかRoccat Kovaらへん

919 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:28:32.02 ID:6UhTBjW60.net
>>917
まじかよ
ec2 divina買うのやめるわ

920 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:29:49.46 ID:ADwHbHKH0.net
ちょうど三年前に購入して愛用してきたdeathadder chlomaのホイールボタンが壊れたので
休んでもらうことにした、まあもったほうだよな
それにしてもヘタるのはやっぱりクリックボタンよりもホイールボタンのほうが先なんだよな
何とか技術革新してくれないもんかね

921 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:35:01.83 ID:BFn++MZd0.net
糞重いホイールクリックを廃止して左クリ左のボタンを標準にしろ

922 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:42:38.82 ID:hf6D6/hc0.net
よく分からんけどzowieよりsk-L買えってこと?

923 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 22:45:23.58 ID:RiL1VdOs0.net
ホイールだと邪魔で人差し指と中指のポジションに影響するんだよな
たぶんパラコードと軽量化と光学スイッチの次はマイクロミドルボタンだと思う
指をリラックスした状態だと中指と人差し指ってかなり近いんだよなホイール挟むとかなり離さなきゃいけないから違和感ある

924 :UnnamedPlayer :2019/08/14(水) 23:39:14.66 ID:dwbiQtMI0.net
メーカーからすれば
このくらいどうってことないだろ
という感覚なんだよ

スイッチにしてもセンサーにしても

925 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 04:24:12.96 ID:H9dpZlyn0.net
慣れって怖いもんだな
model o死ぬほど軽いと思ってたけど一時期air58使ってまた戻ったら石持ってるのかと思うくらい重かった
あとかなり筋肉ある方だけど筋肉関係なかった

926 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 05:22:02.32 ID:WFIGnFaA0.net
ガワとセンサーとスイッチを組み合わせられるモジュラー構造のマウスとか出したら売れると思うんだけどな

927 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 06:36:45.73 ID:E/BxsN6P0.net
maxgamingっていう海外のサイトでZowie S2 Black買った
83.91ドル(送料7.99ドル込)

S2 Divinaのセンサーの重い感覚がS2 Blackにもあるのか
俺が人柱になって確かめよう

届くのは1週間後くらいかな

divinaのツルツル感触大好きなんだけどな
勿体ないわ

928 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 06:39:27.26 ID:E/BxsN6P0.net
s2blackでマウス8個目、、
センサーがまともだったらこれが自分にとって理想のマウスになるかも

929 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 07:04:03.02 ID:cJL0Empu0.net
そんなにS2いいかな
FK2のほうが形状はいいんだけど

カーソル反映までの待ち時間はそのままだと思うよ
Zowieの場合現行3種のうち EC2-Aが最速なんで

930 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 07:59:01.76 ID:E/BxsN6P0.net
>>929
最速の情報元くれ

931 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 09:31:28.10 ID:cJL0Empu0.net
どこのご家庭にもあるコンパレータに
2個のマウスを接続して信号が送られる早さを測定するんだ

932 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 09:38:30.63 ID:HS1uncad0.net
シージの大会でアームカバーしてる人結構いたけど
良いんかな?
それとも寒いからしてるだけなのか

933 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 09:47:07.60 ID:2DD82aN90.net
そりゃつけたほうがいいでしょ

934 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 09:58:39.11 ID:rC8mc8uN0.net
腕エイムするならあってもいいと思う

935 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 10:06:57.58 ID:zYKhLCau0.net
前腕部を覆わんばかりの剛毛がアームカバーの役割を果たしてくれるんだから必要ないだろ

936 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 10:41:36.45 ID:AI4IHJ7p0.net
俺も腕エイムだから事務用のアームカバー使ってるけど、花柄なので人前では恥ずかしいw

937 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 10:52:29.22 ID:uwRwlHo00.net
腕浮かす派はおれだけか
腕接地すると摩擦きになって仕方ない
べったりつけて固定するなら良いとおもうけど

938 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 10:57:30.75 ID:AWqbO/f40.net
ひじ掛けにクッション置いてマウスパッドより少しだけ高くしてる

939 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 11:19:28.11 ID:8NNEl+j/0.net
アームカバーは素材選ばないと腕より引っかかる

940 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 11:23:09.77 ID:MPjA/gpa0.net
摘みもちゃーも掴みもちゃーも手のひら半分くらい覆うタイプのカバー着けると捗るよ
マウスパッド洗浄の頻度も下がる

941 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 11:44:11.69 ID:J9j1ApUaa.net
アームカバー欲しいけどfpsにアームカバーって認識が浸透してなさ過ぎて調べても出てこないからどれ買ったらいいかわかんねーンだわ・・・

942 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 11:48:14.56 ID:LTlOM/KO0.net
>>941
これ
テキトーにホムセンでスポーツ用みたいなの買ったら全く滑らずあぼんした

943 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 11:55:40.72 ID:8NNEl+j/0.net
ポリエステルかポリウレタンならどうだ
ナイロンは滑らないだろう

944 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:01:31.70 ID:VESEfYNhp.net
おい書き込んでないでポエム買え

945 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:03:58.89 ID:J9j1ApUaa.net
お、ふもっふでフリーシンカーきたやん

946 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:10:34.42 ID:xsrvm/nH0.net
>>940
自分は手汗でマウスパッドがペタッとするのが嫌で
ジャージ付スムス手袋の指部分をカットして使ってる
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono29196065-181003-06.jpg

947 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:22:03.29 ID:sAnH/aUS0.net
部屋20度設定にして長袖着てる

948 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:27:06.18 ID:8Wcq7QlD0.net
皆気合入ってんなあ

949 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:30:16.23 ID:GWGS+w75d.net
ふもっふ終了
余裕で買えたからこれ以降入手出来ないとかほざくやつはグレムリンな

950 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:39:43.26 ID:QMI+BFkAd.net
サイトが重いだけで結構持ったよな

951 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:41:33.90 ID:qeF+HgNt0.net
どうせ皆んな転売目的

952 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:42:30.84 ID:qeF+HgNt0.net
しぶんて俳句書こう

953 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:44:29.62 ID:VESEfYNhp.net
もう無線しか使えない体になってしまってるからな
グレムリン失格やわ

954 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 12:59:50.83 ID:LiKi5C0Up.net
fmはキャンセル分でまだまだ買えるぞ

955 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:08:55.97 ID:z0Zecox60.net
とりあえず予約はしたけど 別にここまで軽いのを求めるのは 重度のフォトナ好きくらいだと思うわ

956 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:23:04.62 ID:MdzIRGJYa.net
ポエムマウスよりXM1が欲しいのだがMAXGAMINGの送料どれくらいかかる?

957 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:31:29.24 ID:1tr+QXKHd.net
>>956
8ドルくらいやないか?

958 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:41:20.52 ID:PxsvPsyEM.net
俳句ないから見送るわ

959 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:43:29.81 ID:Q4F6bRm+0.net
ファイナルマウスは余裕だったな
とりま3個買ったけど、二個売れば実質1台ただみたいなもんやからな

960 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:46:26.54 ID:MdzIRGJYa.net
3つ買いめちゃくちゃいるから転売飽和する気がする

961 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:52:45.73 ID:qeF+HgNt0.net
ツクモでもまた販売するんでしょ?
俳句はツクモで買ったけど
一人一台だった

962 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:52:46.99 ID:B+dCagqC0.net
サイトクソ重かったから焦ったけど結構余裕あったから変えたわよかった

963 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:54:21.97 ID:51RTDfei0.net
finalmause12個買ったから致命的な欠陥がないことを祈る

964 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:55:34.05 ID:1tr+QXKHd.net
俺は18個だな

965 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:56:37.97 ID:GWGS+w75d.net
>>961
今回は売り切り

966 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 13:58:01.15 ID:1tr+QXKHd.net
今回はツクモやarkでは発売しないんじゃないかな?
その分ふもっふに在庫集中

967 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:00:55.10 ID:377jollc0.net
UL2のサイズだと摘み持ち専用だろうし
本当に欲しい人がどれだけいるのだろうか

968 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:02:06.01 ID:1tr+QXKHd.net
>>967
インフニティスキンをお忘れか?

969 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:02:32.00 ID:qeF+HgNt0.net
>>966
マジ!
ふもっふスゲーじゃん
100パー売れるしな

970 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:05:46.65 ID:1tr+QXKHd.net
>>969
そもそも前のツクモもarkもふもっふ経由だよ

971 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:07:28.93 ID:NheULGnf0.net
>>967
マウス探しの旅がこれで終わるといいな

972 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:08:23.71 ID:377jollc0.net
>>968
あれ付けたら重量増になるし
それなら他の軽量マウスにした方が良いだろう
少なくとも転売屋から買ってまで欲しい人はそんないないと思う

973 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:19:07.74 ID:1tr+QXKHd.net
>>972
つかってみるまではわからんが、あれが画期的なアイデアなんだぞwww

974 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:31:37.76 ID:VESEfYNhp.net
>>973
いち早くグレムリンもらったフリーシンカーたちが全然ケープタウン使って無いのが答えやろ

975 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:39:17.53 ID:8NNEl+j/0.net
これは画期的なアイデアだな
https://youtu.be/r200pT8mbto?t=671

976 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 14:57:04.12 ID:J9j1ApUaa.net
フリーシンカーじゃないけど元の重量考えたらシール付けてもUL2の方が軽いでしょ
問題はfinalmouse自体片手にが微妙なのとシール付けて形状調整するビンボくささや穴開きの通気性を殺す今年とか

977 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 15:06:04.80 ID:myJJHatu0.net
dizzyとsummit使ってないの?

978 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 15:07:15.18 ID:1tr+QXKHd.net
ケープタウンのことグレムリンって言うのやめろよw

979 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 15:09:12.75 ID:1tr+QXKHd.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]124
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1565849338/

保守頼む

980 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 15:10:57.23 ID:LTlOM/KO0.net
>>975
予約在庫ありで変な色だなぁと思って2回目見に行ったら売り切れてた

981 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 15:20:12.18 ID:/YEp2uMQ0.net
非対称で穴あき軽量のいい感じの出ないかな
中華のECクローンはなんか安っぽいしxtrfyのはサイドボタンが上過ぎて使いにくそう

982 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 15:24:58.76 ID:1tr+QXKHd.net
>>981
SK-Lでいいと思うぞ
梱包から丁寧さを感じる

983 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 15:28:38.92 ID:8NNEl+j/0.net
PROJECT4は秋までプロに試作させてるだろうから
押しづらいなら改良してくると思うけど

984 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 16:06:41.49 ID:8Wcq7QlD0.net
キャンセル分か、まだ予約できんじゃん

985 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 16:20:33.93 ID:nGo6X4ykp.net
勢いで予約したけど最近FPSとかそんなやってないしGproでいいやってなってキャンセルした

986 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 17:08:14.44 ID:FDeTW14p0.net
さすがに小さすぎる気がしたから、O- 待ち

987 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 18:26:01.64 ID:GWGS+w75d.net
>>986
スキンあるから


そんなグレムリン達に朗報だ
ふもっふがまた少し小売りに流すらしい

988 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 18:41:07.77 ID:H9dpZlyn0.net
800dpiより400dpiの方がフリックした時に止まってほしいところで止まってくれるんだけどこれは何なんだ
気のせいか?

989 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 19:12:36.12 ID:j7sac/160.net
より細かい単位だから

990 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 19:35:18.03 ID:02SZ9MTna.net
1インチあたりのカメラ解像度は粗いほど決めた位置からブレなくなる
しかし細かい微調整は難しくなる

別の問題としてセンサーの解像度を多く使うと
処理数が増えるので反映まで遅延を起こすし
読み取りエラーも起きやすくなる

難しいことは考えずに使いやすいのを使っとくのが一番だ

なぜかプロにユーザーが多いマウス
理由はいつだってあとからわかるんだから

991 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 19:48:17.57 ID:NHYs5QAr0.net
正直シールで形状変化は画期的

992 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 19:58:28.78 ID:J9j1ApUaa.net
センサーカウントが少ない方がセンサーの読み取りブレが起きないからだろ
よくdpiが低いと細かい操作がってのも言われるけどミッキー単位から考えると400dpiでも十分細かいから関係ないと思う
それよか高dpi特有の加速や補正やセンサーエラーの方が影響でかい
センサーによるdpiごとの相性もあるけど
3360センサーなんか800が一番ブレすくない

993 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 20:05:50.96 ID:17yT6/qYa.net
400より800の方がブレ少ないとかあるの??

994 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 20:11:04.02 ID:J9j1ApUaa.net
mouse sensitivity comのテストだとPlugableのPM3360とかいうマウスの3360センサーは800dpiでのテストが水平方向でのカウントズレが一番少なかった
mousetsterよりか余程信頼できる検証してたしyoutubeにあるの一回見てみると面白いよ

995 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 20:15:31.03 ID:Sc4dozkw0.net
3310でFAってことか?

996 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 20:20:26.39 ID:H9dpZlyn0.net
mousetesterってそんなに信頼できないん?
結構いろんなとこで指標にされてるけど

997 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 20:26:30.52 ID:J9j1ApUaa.net
う〜んまあ俺は個人的に信用してないな
mousetesterで出た結果なんてどこも
「400dpiでも12000dpiでも目立ったカウント飛びは見られませんでした」
「若干のカウント飛びが見られますが使ってみた限り違和感は感じませんでした」
ばっかじゃん
結局最終的にテスト結果の模様みたフィーリングならそもそも見る意味あんのかって感じ
Heroセンサーで凄いカウント飛びするけど別に誰も問題にしてないし
それよりか100回くらい左右に50cm動かしたら平均何mmのズレがありましって方が信用出来る

998 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 20:27:09.90 ID:02SZ9MTna.net
カウント偏差の少なさと
入力遅延はトレードオフなんだよなぁ

999 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 21:04:14.35 ID:A5DoRHA70.net
DHARMAの酷かったの思い出した

1000 :UnnamedPlayer :2019/08/15(木) 21:04:59.62 ID:02SZ9MTna.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200