2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 15匹目

1 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 18:30:11.60 ID:yB7evxfE.net
◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:http://wikiwiki.jp/thehunter/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
thehunter【Classic/CotW】 14匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564148890/

2 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 18:30:49.64 ID:yB7evxfE.net
地図
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=938853537

3 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 18:33:14.88 ID:yB7evxfE.net
クラス表記 暫定 https://i.imgur.com/lHRsgpu.jpg

4 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 18:33:37.56 ID:yB7evxfE.net
毛色の種類まとめ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1615080762

5 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:10:17.86 ID:zSjNt2Ob.net
保守だ保守

6 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:10:55.34 ID:zSjNt2Ob.net
このスレの環境保全運動しろ

7 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:12:28.03 ID:jrJCFhbj.net
スレたておつおつ

8 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:14:32.39 ID:zSjNt2Ob.net
コヨーテを狩ってこい

9 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:20:04.31 ID:3+RdJ3qH.net
保守

10 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:22:30.30 ID:X5zCGOJF.net
保守って何匹まで狩ればいいんだ?

11 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:23:41.80 ID:HZKeyjkX.net
知らんけど20くらい?

12 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:28:26.40 ID:3+RdJ3qH.net
20まで保守

13 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:35:06.35 ID:+VLWeU7B.net
ヌーの食事中の写真とか撮れねえよ!

14 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:36:26.30 ID:3+RdJ3qH.net
保守
また落ちるぞい

15 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:37:54.18 ID:LyY6jLgx.net
(・(ェ)・)

16 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:38:21.08 ID:zg3Hk659.net
保守

17 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:38:56.28 ID:zg3Hk659.net
連投あり?

18 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:40:20.58 ID:3+RdJ3qH.net
あとちょい

19 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:41:10.37 ID:3+RdJ3qH.net
熊の剥製作ってゲーム内で売りたい

20 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:41:54.69 ID:zg3Hk659.net
あらよっ!

21 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 19:48:25.28 ID:LyY6jLgx.net
保守完了?

22 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 20:24:27.09 ID:5Bo4GcvP.net
不安なので保守支援

23 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 20:27:50.95 ID:GwCl3jDL.net
>>3 クラス表記の修正版 https://i.imgur.com/7Gaf9n5.jpg

24 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 20:35:29.93 ID:BxERm4Ce.net
最近買って始めたんだけど雨の中歩いてたら木の下で
アメリカグマとヘラジカとオグロジカが一緒に雨宿りしてた
お前らブレーメンの音楽隊かよ…

25 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 22:10:22.76 ID:aql6fR4M.net
>>1

カメラってホイールでズームできたんだな
気づかないうちはミスターブラックに近寄り過ぎて逃げられてたよ

26 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 22:57:49.82 ID:mYlv9azT.net
ズームできないとか写ルンですかな?

27 :UnnamedPlayer:2019/08/21(水) 23:13:36.91 ID:aqlYr2yG.net
インスタ用の接写レンズだったんでしょきっと…

28 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 00:08:59.45 ID:xc/3heJD.net
スレタイにcall of the wildも入れて欲しかった・・・文字数も余裕ありそうだし

29 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 00:42:43.59 ID:BDrdvaGM.net
自撮り棒実装まだかな?

30 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 00:54:00.71 ID:voqzmEgs.net
ドローンとか暗視装置とかサーモグラフィとか欲しいけど実装したらすぐ飽きるようになるのかな

31 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 01:23:07.39 ID:3/nrESAj.net
マルチやってるとラジコンとかドローンとか遊べる玩具が欲しくなる
あと乗り物の種類がもうちょい欲しい

32 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 01:39:34.30 ID:7cMEM2PV.net
クラシックにあった自撮り機能は欲しい

33 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 02:54:18.26 ID:7cMEM2PV.net
アフリカの写真ミッション難しすぎない?
20m以内に近づいてもだめ 草地匍匐で均してもだめとかもうどうしようもない

34 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 06:29:37.54 ID:mq2NDrOb.net
アプデでブラック狩れるようになったの?

35 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 06:30:15.28 ID:qjYcaM/d.net
実装したらすぐ飽きるの意味がよくわからない
3脚やテントは飽きましたか…?

36 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 06:34:33.93 ID:FWC/j9Cn.net
相変わらずバックショット弱すぎて辛い
即死なんてまず取れないんだから散弾1つあたりの出血量増やせよ

37 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 06:51:40.49 ID:QN6wNjA1.net
>>35
ゲーム自体飽きるってことだと思うが

38 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 07:25:50.10 ID:scuMr4my.net
>>36
ワンショット辺りの肉に対してのダメージはバックショットよりバードショットの方が上だから臓器に当てられないなら素直にバードショット使ったほうがいいぞ
鹿相手でも有効射程内で胴体に二発撃ち込めばクイック100%も安定するぞ

39 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 07:36:51.36 ID:n9NSWbGb.net
>>34
病気の熊を殺処分しろと消息不明のMr.Blackの写真を撮れというミッションが同時に発生して、
前者は攻撃してもクリアになったような覚えがあるから、前スレのは多分その事じゃないかな?
Mr.Blackは撃てば負傷はするけど死なないよ

40 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 07:44:09.19 ID:VgQJgu3Z.net
アプデ前だけど2回目の写真撮った後撃ったら死んだ
死体もレジェンダリだった

41 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 07:47:17.66 ID:n9NSWbGb.net
マジデー?そういえば写真撮った後には試して無いわ

42 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 09:05:50.09 ID:unQgPQ1g.net
Mr.Blackはダイヤ剥製になってるわ
レイトンはコヨーテとアメリカアカシカもミッションでダイヤ個体出たな

43 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 10:08:48.37 ID:qjYcaM/d.net
>>37
ゲーム自体飽きるならなに実装したって関係ないのでは?

44 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 10:11:11.08 ID:qjYcaM/d.net
>>42
メインミッションの大きいコヨーテ(レジェンダリー)をクイック、インテ、連続全部100%にしたけどゴールドだったぞ

45 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 11:29:38.63 ID:unQgPQ1g.net
難易度最大なだけでダイヤ固定じゃないんか
何回かあったけど最大難易度の狩ってダイヤじゃないとがっかりだよなぁ

46 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 14:12:35.61 ID:PPWUMS+2.net
アプデ情報どこ載ってますの?

47 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 15:32:48.16 ID:57+azViP.net
16日の記事か20日の記事のリンクから公式へ

48 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 16:56:52.13 ID:mYu2upd3.net
ブラックさん死なないと思ってテキトーに撃ったからクイックキル取れなくてゴールドだったわ

49 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 18:34:34.82 ID:Q5El4VRR.net
因みにブラックってミッション終わったらリスポーンしないのかな?

50 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 20:12:27.13 ID:/8dOz08R.net
>>49
Legendaryを脳内変換でMr.Blackにする

51 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 20:17:46.75 ID:BDrdvaGM.net
レジェンダリーって本当にいるんですかね?(白目)

52 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 20:31:18.19 ID:FrbCaFvL.net
背骨適当ショットで1撃取れなくなってからクイックキル苦手になった
今って基本どこ狙うのが安定するんだろう

53 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 20:34:39.12 ID:perON+nD.net
そら脳首心臓よ

54 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 20:35:52.33 ID:BDrdvaGM.net
一番かんたんなのは肺2つかなあ、特に鹿は

55 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 20:40:15.80 ID:R82wLjYT.net
>>52
肺か心臓か脳か頸椎を角度や距離や武器の威力にあわせて選ぶ
威力が十分なら横から心臓狙えば外しても肺に当たるから心臓かな?

56 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 20:57:12.64 ID:YnNYCgwk.net
ドローンあったら、マルチ盛り上がるだろうな
狩猟忘れそう

57 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 21:01:17.87 ID:PPWUMS+2.net
CotWで一番狂暴そうな動物ってなに?

58 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 21:03:17.16 ID:2fF2CY3V.net
コヨーテの心臓ぶち抜くのが難しい。
5匹連続肺にあたってる。
無茶言わないでよ、コヨーテおばさん。

59 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 21:09:01.40 ID:BDrdvaGM.net
ホモサピエンスが一番凶暴かなあ

60 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 21:27:58.56 ID:12AORs+A.net
>>57
OPに居座った激おこ水牛の群れ

61 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 21:28:14.95 ID:5y06enzz.net
1発撃って不安で2発目撃ったら足にかすあたりで1発目は実は両肺抜いてた
これでIntegrityが下がってたんだが、IntegrityってVital Shotじゃないショットを撃つほど下がるんだろうか?
243ライフルでFallow Deerなんだけど

62 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 21:35:50.63 ID:BDrdvaGM.net
>>61
>>23
これみて理解できるかな?

63 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 22:36:47.39 ID:ZyBSy+D4.net
>>61
バイタルヒットだろうがカス当たりだろうが、クラス2の武器(243ライフル)で
クラス2の獲物(Fallow Deer)に2発当てたらインテグリティは0%だよ
同一クラスなら1発で100% 2発で0%
武器が1つしたなら2発まで100% 3発で50% 4発で0%

ひとつ下のクラスの武器使う場合は即追撃(弾あれば)できるように用意しとこ

64 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 23:04:52.75 ID:SXU0nRC+.net
誠実さボーナスだしな、何発も撃ち込んで苦しませるなよという事である。
ハンター側の利益としては、毛皮を台無しにしないで済むという事でもある。小口径2発なのと大口径2発では傷み具合が違う。

65 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 23:11:00.98 ID:BDrdvaGM.net
誠実な狩りで毛皮を大事にしよう(三脚からスイギュウに22LRを128発撃ち込みながら)

66 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 23:22:49.02 ID:/4BexueT.net
おっそうだな(ダマジカの全身にバードショット92粒)

67 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 23:25:22.21 ID:R82wLjYT.net
でかい弾使って即死させた方が誠実では?
ってことでキングを使ってコヨーテを狩ろう
あの糞コヨーテめ

68 :UnnamedPlayer:2019/08/22(木) 23:57:56.36 ID:5y06enzz.net
>>62,63
やっとその表の見方がわかりました
ミッションのゴールド取るの結構難しいんだな

69 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 00:05:31.04 ID:vqL7phKZ.net
もしかして、パークのレンジャーとスキルのサイトスポットが取れたら双眼鏡が要らなくなるのかな

70 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 00:39:57.19 ID:XyzUP7aZ.net
レンジャーは割りとアバウトに25〜40mとかで表示されるから
おおよそでよければレンジャーで事足りる
ミッションの場合には199mだとショック受けるから測距儀持つほうが賢明

71 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 00:42:29.05 ID:hqgCXXp9.net
アクティブスキルだし勿体ない感はある

72 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 01:25:52.30 ID:HGDOfJT4.net
レンジャーってでも使いみちあんまないんだよなあ、銃器なら射程あるから基本測量不要だし、弓なら5mの差が大きな誤差になるから使えないし・・・

73 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 01:51:04.92 ID:mlUhCBHP.net
PS4だけど、スマホでミッション受諾するときに×ボタンで毎回ジャンプしてたのがアプデで治った気がする

74 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 02:01:21.98 ID:zNvP28la.net
そういやPS4版って日本語来てるの?
以前別スレで日本語が無くてCS版の購入を断念していた人を見かけた事があって
今は対応しているのかちょっとだけ気になってた

75 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 02:59:28.27 ID:mlUhCBHP.net
>>74
自分は北米版だけど英語のみだよ
翻訳片手に頑張ってる

76 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 03:02:53.18 ID:zNvP28la.net
>>75
回答thx
CSじゃ日本語無理なのか

77 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 07:08:06.70 ID:I2PaQQ+v.net
そもそもPS4版は日本で発売されてないんじゃ?
でも発売する気があるからローカライズしたんだろうしそのうち出るんじゃね
あ、でも買い直しになるのか、CS版はつらいな

78 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 08:44:53.89 ID:TvLJYmZK.net
ここの開発陣にそこに割くだけのリソースがあると思いますか?
でも普通ならCS先でPCは後になるもんなんだけどな

79 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 08:49:32.57 ID:de/dvetS.net
買い直しになるかどうかはパブリッシャー次第だよ
大抵は従来のバイナリにマルチランゲージの一つとして日本語が追加される形になるのでそのままでイケるんだが、
パブリッシャーによってはわざわざ日本向けの別バイナリで販売し、Ver. Upが遅れまくることがあるのは周知の通りw
(近年では『Cities Skylines』のPS4版とか)
一番腹立つのは、内部に日本語データが実装されてるのにロックかけてるヤツ

ちなみに自分はXboxoneXでプレイしているが、こちらも日本語化は来ていない

80 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 09:29:18.10 ID:Dt0hkxFt.net
>>78
今はPC先でCSが後ってのも珍しくないよ
PCというかSteamは更新データの配信は早めに承認くれるけれど
CSは諸々の手続きで遅れるなんてザラだし
本当は更新タイミングを揃えるのがいいんだろうけれどかなり手間がかかるから
マルチが主体じゃなかったりネトゲとしてやってないゲームはそういうのはやらない
逆にネトゲとしてやってたりするゲームだとできるだけ更新タイミングを揃えようとはしてくれたりする
この辺は開発と販売の方針次第

81 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 15:33:25.04 ID:M6bXaSkm.net
女キャラでバギーに乗ると三人称視点でも両腕しか表示されないのっておま環?
気分転換にサバンナ服買ったものの男だとちんちくりんだから性転換までしたってのに

82 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 16:23:48.91 ID:bQXigZpl.net
>>59
密猟者を狩るDLCはまだですか?

83 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 16:45:02.78 ID:QhqbQLV8.net
小屋にデリへル嬢呼べるDLCまだぁ〜⁇

84 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 16:58:11.41 ID:eoebvaxG.net
グリズリー(雌)「来ちゃった///」

85 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 19:13:39.46 ID:y1S98UvN.net
グリズリ嬢…

86 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 22:25:35.79 ID:HGDOfJT4.net
現在は、一般的に食用としては認識されてはいないが、アワ(粟)の原種であるので食用に使える[2]。
基本的に穀物であるので、粟やほかの穀物同様、種子の部分を脱穀・脱?して食用とする[7]。近代以前の農村では、飢饉の際にカラスムギなどと共にこれを食用としたこともあった。
オオエノコロは粟の遺伝子が流入しているので食用に供しやすい。

食用とする場合、エノコログサは脱粒しやすいのではたきなどで叩き落としざるで受けるのがよい。脱穀したのちすり鉢ですりつぶし、水選する。
食べるときはアワと同様、粒のままでも製粉しても食べられる[7]。

87 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 22:25:50.03 ID:HGDOfJT4.net
ごめん誤爆

88 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 23:17:02.64 ID:MmklHbzv.net
ライオンを誘き寄せるためにエノコログサを使おうという勇者、ここに爆誕

89 :UnnamedPlayer:2019/08/23(金) 23:57:00.26 ID:a2a6NSsp.net
庭のそこら中に生えてる雑草が食えるとは、明日つまみにやってみようかな

90 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 01:41:59.16 ID:B4NIAI6V.net
ライオンに猫じゃらしって効くのか?

91 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 03:12:30.23 ID:cNzUwS7Q.net
大丈夫、目の前でふりふりしたら揺れてる首めがけて飛びかかってくるよ

92 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 03:15:22.41 ID:OjBlZv/r.net
「ぼく今スマホで地図見てることな!」
なんか小さい頃のごっこ遊びを思い出した

https://i.imgur.com/ModCXzN.jpg

93 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 03:30:56.86 ID:RWYNyKxh.net
このゲームにもチートなんであるんですね
すごく意味が無いような
本来チートはPvP用にと思ってましたがこの場合は何に該当するんでしょうか
狩りたい時に狩ればいいし、競争モードで誰かと競うときなんかに使ったりするのかな
ちょっとショック

94 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 03:33:05.07 ID:RWYNyKxh.net
https://sfx.thelazy.net/games/preset/8411/

Reshadeって入れてます?
WQHDでこれ入れると全体的に視認性が良くなって動物も見やすくなります。

95 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 05:39:51.49 ID:hvvH5pWK.net
欲を言うと植生ももうちょっと豊かになったら嬉しいな

96 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 05:41:52.80 ID:Kn/JujIX.net
>>93
リアルでは四肢が不自由なので時間を費やさなければ膨大なXPを稼げない=各種スキルやパークが取れない
体力的にも長時間ゲームすることは不可能なため、せめてゲーム内くらいは制約を受けず自由に歩き回りたい
そのためのオプションは用意されていないので誰に罵倒されようともチートの存在はありがたいと考えている

このゲーム限定で実際に知ってる例としての話になるが、そういう奴もいたりする
競技性がなく自己満足感を得るためのゲームにおいてチートってのは非公式なオプションと何ら変わらない

97 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 05:49:56.56 ID:Eg14iAdh.net
競争モードというのは微妙に競技モードに近いように感じる
実際試しにフレに誘われたからやってみたら負けたくない感情が沸いたし、相手の素が見えた
正直このゲームには相応しくないとも思った

98 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 06:14:12.60 ID:Kn/JujIX.net
なお俺氏、奴が撃った獲物の足跡を辿って倒れてる場所で主人を呼び寄せるという猟犬っぶりを発揮
銃すら持たずにスポッティングして銃声が聞こえたらダッシュするゲームだと勘違いし始めてる模様

99 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 06:36:28.82 ID:7aK6mE9B.net
個人の事情とか持ち出してチートの正当化とかみっともないからやめろよ
使いたいなら黙って使っとけ

100 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 08:11:20.07 ID:B4NIAI6V.net
チートって単語に拒絶反応出てる人いるな、某国の集中線に反応する人みたいでおもろい

101 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 08:19:11.27 ID:hNt9DI4T.net
例えが極端だが、オリンピックでチート使われたら誰だって怒るだろ?
まあそんな感じw

102 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 08:34:24.01 ID:4QCR37cN.net
ソロでやるならご自由に

103 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 08:42:17.83 ID:6IfS15e8.net
チート使うのは勝手だが障害を言い訳にするのは障害者全体の印象が悪くなるのでやめてほしい

104 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 08:47:18.87 ID:lqB75slY.net
勝手に黙って使えと。
でなきゃ単に「こういうMODがあるよ」って紹介にとどめろよと。

105 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 09:16:29.48 ID:B4NIAI6V.net
ライオンやグリズリーも即死チート使ってると思う、一撃死はおかしいよなあ

106 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 09:35:23.73 ID:+tRUpSDB.net
420クロスボウでバイソンを一撃で仕留められたんだがやっぱ強いな
肺よりも胃、肝臓、腸を狙う方がすぐ死ぬぽいんだけど、これらを狙うとダメな理由って何かあるんだろか?

12ゲージバックショットを5mくらいの距離でRoe Deerの肺を狙って撃ったら即死だったものの1発も内臓に達しなかったんだが、これってどこを狙って撃つのがいいんだろう?

107 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 10:11:16.10 ID:ryZ4H0zd.net
>>106
チート使っていろいろ試したけど結局多くの弾が当たるように真ん中撃つのがいいみたい

108 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 10:17:47.16 ID:B4NIAI6V.net
傷つけちゃったらガツ、レバー、ホルモンが食べられなくなるじゃないか・・・

109 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 10:43:37.01 ID:/utn8G3i.net
>>105
一撃死はおかしいけど、現実なら一発目で行動不能からの追撃で死亡確定のハメ技だから…

110 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 11:12:11.76 ID:zZsp4yby.net
MODとチートは違うからな
チートって言葉の意味を考えて使えってこと

111 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 11:59:35.26 ID:J7Ep2fFE.net
一般的には
チート:メモリやバイナリの書き換えによりプレイデータを改ざんする行為(トレイナーとかはこれ)
グリッチ:仕様(不具合)を利用して想定されていない挙動を行う行為(以前にあったしゃがみ走りなどはこの類)
MOD:ゲームデータを上書きすることでゲームの挙動自体を変更するもの。公式がサポートすることもある

目的の差から区別されることが多いけど、データ書き換えによる仕様からの逸脱という点では
MODとチートに大きな違いはないでよ。

112 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:01:09.06 ID:Z6S4YWvH.net
一般的にはって言い方止めてくれる?
お前の意見でしょそれ

113 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:11:50.80 ID:B4NIAI6V.net
いや一般的には上記であってると思うぞ?

114 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:15:03.92 ID:pQB5ukhA.net
まぁ何を根拠に一般的と言っているのか気になるところではある

115 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:16:44.04 ID:RWYNyKxh.net
Reshade使うのはありでしょ?
https://i.imgur.com/uuNl0oD.jpg
ぼわーんとした全体的に薄い感じが高低がはっきりして見やすくなる
ちなみにこれはWQHDの最高設定でReshade使った画像

116 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:27:51.69 ID:j2jNubn1.net
MOD前提の話とか自分語りとかしなきゃなんだっていいよ

117 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:32:37.10 ID:4XKjjeUA.net
この間のアプデ以降動物が痕跡残す頻度か大幅に増えたけどこれは意図的な修正なのかな
まさに数珠繋ぎって感じで風情がないというか一部追跡スキルが完全に無意味になってしまってる

118 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:36:02.85 ID:B4NIAI6V.net
>>115
視認性かわるなら、人によってはチート扱いされるんじゃない?
レス読む限り、ここの人たちはバニラ至上主義っぽい雰囲気あるから使ってもここでは書かないほうがいいと思うよ

119 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:40:30.86 ID:B4NIAI6V.net
>>117
現実的に言うならむしろ足跡残さず歩く動物とかいるのかなって感じではあるけど
まあこのゲームはアスファルトだろうがお構いなしに跡つくくらい踏み抜いてるけどねw

120 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:40:31.02 ID:EV1CFsjG.net
ソロゲーでチート禁止云々とか馬鹿らしいけどな

121 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:49:51.10 ID:OGe8vv7x.net
>>113
快適性や機能性を改善するMODに関してチートって言葉を使うのか?
狡やら騙すやら不正という語源から逸脱して使ってるならもう知らんわ

122 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:53:54.57 ID:hNt9DI4T.net
>>118
Reshadeをチート呼ばわりする奴って初めて見たわw

123 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 12:57:50.34 ID:/gpbMRUe.net
チートって何処狙っても一撃とか全部ダイヤサイズとかそういうの想像したわ

124 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:00:41.65 ID:8dOvjJOW.net
別に快適性や機能性を改善するチートがあったっていいんじゃねぇの

125 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:02:51.68 ID:J7Ep2fFE.net
個人的にはオフ専なら好きにしたらええと思うよ

126 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:03:03.03 ID:EV1CFsjG.net
MODを全部チートと喚く奴は昔いたな最近は流石に見なくなったと思ったけどまた生きてたのかw

127 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:06:54.95 ID:B4NIAI6V.net
>>122
もしかして皮肉が通じない人?

128 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:11:01.77 ID:hNt9DI4T.net
>>127
皮肉とかじゃなくてさ、初めから余計な事言わなきゃ良いじゃん

129 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:13:08.67 ID:EV1CFsjG.net
そもそもバニラの設定で草除去できるゲームやぞ

130 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:14:08.03 ID:OGe8vv7x.net
朝から常駐してかまってちゃんやってるような人間だぞ察してやれよ

131 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:14:33.89 ID:q4/tCb2f.net
ただでさえこのスレは偏屈ぎみのおじさんが多くて
うんこPCに鞭撃ちながら無理矢理動かしてるのに
WQHD最高設定リシェード効かせた画像をアップした挙げ句に
MOD論争まで絡めてくるとかもうトロールだぞ?
悔い改めて

132 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:19:24.92 ID:J1SPPKJo.net
双眼鏡で見てるだけならのんびり歩いているけど、スポットすると急に暴れだす動物が、ここの所多い気がする

133 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:20:43.94 ID:B4NIAI6V.net
>>128
はぁ・・・まあわかりました

134 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:21:13.36 ID:lqB75slY.net
>>126
マイクラが流行ったころはひどかったな

135 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:21:21.22 ID:EV1CFsjG.net
グラよりはよVR対応してやくめでしょ

136 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:29:58.19 ID:jx/+ALtq.net
>>132
プレイヤーから視線通ってるって事は動物からも見えてる可能性があるから当然と言えば当然

137 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:33:47.62 ID:JxpX/EIz.net
最近買って友達とマルチでやっているのですが、経験値とお金は弾が当たった人で分配って感じですよね?
一緒に行動していてもだいたい先に撃った方にだけ報酬が入るから結局バラバラに行動しています

なんか、参加者均等に報酬が分配される機能とかMODとかってあったりしますかね?
それとも他にマルチでプレイしている方たちも、一緒に行動していても早い者勝ちみたいなのが普通なんですかね?

138 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:55:50.68 ID:N28BDt7R.net
身内で喋りながら適当に狩るっていう目的以外じゃマルチでやる意味があまり見いだせないのが現状だと思う
たまにやるけど位置被らないようにバラバラで狩るぐらいしかしてない

139 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 13:57:22.64 ID:B4NIAI6V.net
ボイチャできるなら追い込み猟とか楽しいんだけどねー

140 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 14:26:06.11 ID:J7Ep2fFE.net
マルチでも遊べるってだけでマルチプレイを主軸としてはいないね

141 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 14:27:59.93 ID:RWYNyKxh.net
https://i.imgur.com/fvBYWCr.jpg

こんな感じで森林と動物の色の違いがよく分かるように

>参加者均等に報酬が分配される機能とかMODとかってあったりしますかね?
>それとも他にマルチでプレイしている方たちも、一緒に行動していても早い者勝ちみたいなのが普通なんですかね?

1番目のはチートみたいなもので有料販売されているのがあるのでチートの部類になっちゃうっぽいです
2番目のはFPS上がりのプレイヤーとVCするとそうなる傾向があるみたいです
なので競争モードで例えば先に2匹狩ると「お前なにしてんの!?」とか逆にこちらが狩れないと「ザコーwww」とかっていうVCになるので
できればガチのFPS上がりのプレイヤーとあんまり狩しない方がいいです
恐らく彼らはその時の血が騒ぐんでしょうね
何か違うゲームになります。
あくまでも自分の場合ですが最終的にロッジへ希少価値の高い動物を飾ったりしたいので
「ザコーww」とか言うプレイヤーには苛立ちます

142 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 14:47:30.69 ID:OjBlZv/r.net
一体なんの話してるんだ…

143 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 14:52:47.11 ID:Ts5gFYI5.net
>>138
>>139
>>140
あー、やっぱりマルチというよりはソロ向けのゲームなんですね
一緒に獲物を追ったりするのは楽しいんですけどね……

144 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 15:00:47.01 ID:lqB75slY.net
>>137
報酬が欲しいなら一人でやるしかないんじゃないかな
スポットや誘引した人にも報酬が入ったらマルチが楽しいのにね

現状でフレンドと一緒に行動して報酬も得られるとなると
DLCの『Duck and Cover Pack』でカモ撃ちぐらいしかないかな
ほぼ群れで飛んでくるからフレンドと一緒でも撃ちまくれる。

145 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 15:02:12.50 ID:B4NIAI6V.net
上にも書いてあるけど、マルチ「でも」できますよレベルになんとかなってる程度だからね
ソロですらバグだのなんだのが山積してるから、現状のマルチの仕様で辛いならあまりオススメできないかな

146 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 15:02:14.03 ID:dkchUH4S.net
ザコーwww←かわいい

147 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 17:08:09.72 ID:QkFZoIrY.net
>>146
ザコーwww

かわいい?

148 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 18:30:40.71 ID:Kwto7UTr.net
シカの群れが何をしても2、3歩走るだけで逃げないバグがよく起きて、15頭くらい楽々狩れるけどしょうがないよね?
グリッチだろうけど逃げないのが悪いんだからしょうがないよね!?

149 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 18:37:57.97 ID:Liid97tV.net
サバンナでイノシシが同じ感じになったわ。
普段持っているだけで使わないSGとHGの経験値にさせてもらった。

150 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 18:40:14.02 ID:0IXnSs8w.net
たまに動かんくなることあるね、とても修正が難しいようには思えないけど

151 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 19:39:22.55 ID:Vk/TZiMw.net
たまにあるボーナスでいいだろ

152 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 20:26:50.99 ID:yVMwfrV/.net
獲物フリーズはリリース当初からある根の深いバグ

153 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 20:28:00.43 ID:0IXnSs8w.net
仲間の死体の近くでも笛に釣られるのとかも問題だよね、いろいろとユーザーが甘やかせすぎだと思うんだ言っても聞かないだろうけど

154 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 20:50:56.32 ID:J7Ep2fFE.net
いや、移動ルート制御は難しいだろ…

155 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 21:14:47.32 ID:XTN5JpJ2.net
マップがスッカスカになってかなC

156 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 21:24:08.80 ID:B4NIAI6V.net
動物スタックはおま環の影響が強いって言われてるよ

157 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 21:25:21.22 ID:hvvH5pWK.net
たぶんシミュレートする動物の数が多すぎるとバグるんじゃね?
PCの性能上げればワンチャンあるかもしれない CSはしらんけど

158 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 21:31:19.15 ID:B4NIAI6V.net
そもそもスタックしてるって人はPCなのかCSなのか、それ書いてもらえると情報集まるから嬉しいな

159 :UnnamedPlayer:2019/08/24(土) 23:37:42.97 ID:RWYNyKxh.net
よく買った人にすぐクソゲーって言われるけど
最初はVCで色々教えてもらいながらやってるとやり込み要素とかあって
面白いって思うけどただ漠然と1人でソロってるとクソゲー呼ばわりされるのはなんとかならないですかねー

160 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 00:26:42.22 ID:kORZUrcw.net
単純にこのゲームはハマるかハマらないかのどっちか両極端だしなあ

161 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 00:38:18.85 ID:fqQD5zKt.net
けど合わない人の中で動物を危めるのが嫌い
という人に勧めると凄い形相で怒ってきますね
なんで動物を殺すゲームをやるの?馬鹿なの?っていう反応

162 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 00:58:39.06 ID:Ehrkl72g.net
カメを踏みつけるゲームや黄色いネズミを使役して戦わせるゲームには何も言わないのにね

163 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 01:00:12.71 ID:kORZUrcw.net
まああれは架空の生物?だし・・・

164 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 01:51:23.49 ID:7SwbWCAf.net
狩猟本能が満たされるし、難しいミッションの達成感はヤバいのと同時に、リアルでこれは出来ないし本当に狩られてる動物は可哀想だとも思う

お肉はありがたく頂こうと思いました

165 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 03:09:21.58 ID:fqQD5zKt.net
Q.至近距離でも気付かない、馬鹿みたいにくつろいでいるカリブーが居ました
@https://i.imgur.com/cfAV7FG.jpg
       ↓
Ahttps://i.imgur.com/7dy3mwO.png
A.狩る
B.無理
C.躊躇しつつも様子を見て狩る

ちなみに私は見過ごしました

166 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 03:15:18.88 ID:fqQD5zKt.net
このゲームってその人の性格というかかなり出るような気がします
雌しか居ないときは見過ごしたり、座ってウンコしてる?熊が居たらとりあえずやめたり
逆に見つけたらバンバン見境無く撃ちまくるプレイヤーも居ますね

167 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 04:01:24.41 ID:+Ruhc2Ot.net
雌の肉はうまい!次はレジェンドに生まれ変わってね!
排泄の気持ちよさの中苦痛を知らずに天国へいってね
川の中でシャゲダンするパイソンを見たときは迷ったけどなんかの呪縛から解放させてやったよ

168 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 04:26:14.97 ID:L4LKc7uP.net
足跡追ってくと頻繁にうんこしてるけど実際あんなにうんこ出るもんなの?
あと、撃ちました→軽傷→足跡→うんこ→血の痕跡→足跡→血の痕跡→うんこ→足跡→うんこ→足跡
これ見てくとうんこするたびに回復してるように見えてきて笑える

169 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 06:19:37.26 ID:FlX6Fx+R.net
ネトフリのミートイーターって番組が面白い
ユーコンの完成度にビビる

170 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 07:10:11.36 ID:xUE/EM8H.net
>>166
ぶっちゃけ人間特有の情緒的なものは野生だと関係ないからなー
腹減ってたら獲物を狩って食う、腹空かせてる肉食動物からは逃げるの二択しかない
上の方に「なんで動物を殺すゲームをやるの?馬鹿なの?」なんてレスもあったけれどさ、
日常的に食ってる肉料理の中で天寿を全うした動物なんぞいねえし、野生でもいねえよと

171 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 07:34:23.99 ID:L6tgiD0K.net
ETS2とかARMAシリーズとかそういうの好きな友人は順当にハマってくれた
普段遊ぶのが対人戦メインのやつは開始30分で寝た

172 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 08:03:54.82 ID:pliiTBFF.net
環境音のクオリティが高くてその世界観に没入させてくれる様なゲームが好きな自分はどハマりしてる

173 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 08:24:52.51 ID:Kcvo8MZG.net
シミュレーションゲーなんて数寄者のやるものだしそういう人になら合うよ
トラックシミュレーターもハンティングシミュレーターも

174 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 08:35:53.03 ID:kORZUrcw.net
いずれ宇宙に放り出すのかよ・・・

175 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 08:36:01.78 ID:kORZUrcw.net
誤爆

176 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 09:27:48.88 ID:WG/erEiV.net
宇宙を漂うノロジカさんが脳裏に浮かんだ

177 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 10:31:53.02 ID:BuqgAi6y.net
Space deer must die

178 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 10:53:08.51 ID:5zAYAewj.net
対人メインの人とVCすると自分が優位というか狩りをしてるとき滅茶苦茶上から目線というか小馬鹿にしてくるから腹が立ちます
じゃなくて適当に散らばりつつ各々のペースでまったりVCの方とは合いますね
FPSプレイヤーはどこまで行ってもキル厨だなと

179 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 11:09:27.44 ID:yrFM6Mk6.net
>>173
トラックシムもかなりやってるしこのゲームもそろそろ300時間超えそうだ
なんかプレイしてて落ち着くのよね

180 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 12:00:33.65 ID:3N5V79sz.net
いい女(妄想)と競ったレジェンドのアメリカアカシカ俺が先に(妄想)一撃で首撃ち抜いて狩ってやったぜ
肉だ肉ぅ!

181 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 12:39:10.79 ID:kORZUrcw.net
バイオ6であったみたいに動物を操作してハンターに狩られないように、かつ何かしらのミッションをクリアするみたいなマルチモード面白そう
どの動物になるかはランダムで、ハンター側は特殊な痕跡が見つかるとかにして

182 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 17:21:40.15 ID:fqQD5zKt.net
https://youtu.be/Zk7HFiWdLgk

季節の色の変化を楽しんでいる時に起きた予期しない突然の狩猟
動物は即天へ召されましたが・・・
この瞬間を味わいたいが為に狩猟を行う
皆さんもそうですか?

183 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 17:49:27.99 ID:BTjKV/TQ.net
これまでの経緯は知らないけど
もうちょっと動物増やすかバラして
1時間位徘徊して終わりは疲れる

184 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 17:51:52.31 ID:BTpa23Kn.net
>>183
ヒルシュ以外のマップ行こう

185 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 18:21:10.30 ID:B64M4OyL.net
久しぶりにダイヤ(3個目)取れたんだけど https://i.imgur.com/2475LwL.jpg
狩猟日誌の歴史みたら追加されるのじゃなくて、以前狩った同種同色のダイアのスコアと
入れ替わってしまったんだけど 2番目 https://i.imgur.com/owlyc33.jpg
歴史って同種同色の最高得点のみ記載という扱いなの?
と思ったけど一番下に同種同色のオジロジカコモン911点も載ってるから違うか
狩猟プロフィールの方はちゃんとダイア3個になってる
この前のヒストリーリセットとやらの影響なのかな

186 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 18:49:17.57 ID:fqQD5zKt.net
ユーコンは個人的に好きです
緑→白と季節の色の変化も楽しめますし、
狼5〜6匹に突然囲まれ襲われるなどハラハラドキドキも少しあったり列車が通る瞬間は感動します
後々ロッジに剥製に飾りたいと思うような動物も居るのでこのDLCはおススメです
銃はDLC持ってます?
30-06が私は扱いやすく好きです
恐らくこのゲームはDLCを買う事を前提になっているような?気がします

187 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 21:41:47.54 ID:NYN2VZ4F.net
>>185
それはだいぶ前からあったな

188 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 22:14:33.58 ID:fqQD5zKt.net
https://youtu.be/1j7S-4e1RdA

ミッションをやっていきながらというのも有りですね
ただ漠然と歩き回っているだけだと恐らく飽きます
ただのお使いミッションもあったりしますがやっていくうちに同時にニートゾーン、
動物が特定の時間帯に水や餌を飲んだり食べに来たりするゾーン
そうすれば無我夢中に探し回らなくても短時間で動物も見つかり、狩りも楽しめると思います

189 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 22:28:36.66 ID:CwAGHoP8.net
>>188
酔ってんの?

190 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 22:37:18.87 ID:kORZUrcw.net
日本語自体おかしいから荒らしか外国人なんだろ、そっとしとくかNGいれとけ

191 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 22:44:03.95 ID:Dao8q1+a.net
>>190
すまん、>>188のニートゾーンって言葉を見てついムキになってしまった

192 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 23:09:46.54 ID:kORZUrcw.net
DLCのグラウンドブラインドの狩猟圧上昇量下がってるのって前から?3頭狩っても三脚と同じくらいにしかならなかった

193 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 23:10:28.83 ID:Q2b+8vDZ.net
このゲームをやろうと思っているのですが何個もバージョンが有ってよく分かりません
どれをやるのがおすすめですか?一番プレイヤーが多いのはどれですか?どなたか教えて頂けるとうれしいです

194 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 23:16:37.41 ID:kORZUrcw.net
ClassicとCOTWの2つしか無いぞ

195 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 23:27:22.02 ID:Q2b+8vDZ.net
steamで調べると大量に出てくるのですが

196 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 23:47:59.16 ID:WtGqdTlL.net
DLCも巻き込んで表示されてるのかも

まずは表記が「theHunter: Call of the Wild?」だけのを買って、
気に入ったら追加でDLCを買う感じ
「theHunter?: Call of the Wild を購入する」って有るのでOK

197 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 23:49:16.47 ID:WtGqdTlL.net
文字化けした…
?はTMを小さした特殊文字っぽい

198 :UnnamedPlayer:2019/08/25(日) 23:57:21.50 ID:Q2b+8vDZ.net
>>197
了解 ありがとう 2019editionってのもDLCって事か

199 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 00:10:02.67 ID:KLKloJEQ.net
いえいえ
そうですね、2019のはメインの必要なゲームとDLCが一度に買える「お徳用」になっている感じです
追加のマップと追加で使えるようになるテントやらマップ移動に便利な乗り物とかが入ってるよ

200 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 00:26:35.54 ID:PZ5Tf2AW.net
>>198
本体+マップDLC(メドヴェド=タイガ国立公園とヴルホンガ大草原)+ATV(乗り物)+テント+武器パック1(クロスボウ)+鴨撃ち向きの装備がセットになってるやつだね。
23%割引きだからなかなか良いセットだとは思うけど、本体買って気に入ったら必要なDLCを追加でもいいと思う。

マップは好き嫌いある(タイガは好いている人が多い)
クロスボウは興味がなければ必要ない。
鴨撃ちはDLC装備があれば捗る、なくてもできるがあった方が断然やりやすい。
ATVやテントは便利なので、このスレでも話題に上がりやすい。

201 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 00:44:15.69 ID:KLKloJEQ.net
ええっと、連続でごめん

>200
詳しくありがとう
199だけど、ざっくりしか書いてなかった


質問だけど、マガモとガの デコイって使える場所はマップで表示される感じなのかな
いまいち何処で使えるのかわからない。岸って書かれてても置けない…

202 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 01:11:47.92 ID:PZ5Tf2AW.net
>>201
設置可能場所とかはマップでは表示されないね。
置けない現象なんだけど 設置不可。この種類の構造物はこれ以上設置できません。 と注意されていない?
この注意が出るのはそのマップでの設置数上限に達した場合と、そのマップでは出ない獲物用のを置こうとした場合。
例えば中央ヨーロッパでの獲物はカナダガンなので、マガモのデコイは置くことができない。

203 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 01:19:43.69 ID:NQFOCqUM.net
>>201
分かりにくいけどあれニードゾーンが発生するポイントにしか置けんのよ

204 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 06:42:56.46 ID:VmqjFkXt.net
見た目だけならタイガは最高なんだけど獲物が地味でユーコンに流れがち

205 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 07:58:32.30 ID:KLKloJEQ.net
>>202
>>203

ありがとう。
1つも置いてないから、そのマップには出ない・ニードゾーンが発生する場所じゃないのに置こうとしていたんだと思う

206 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 11:18:19.48 ID:ChoGcEVr.net
個人的にマップのロケーションはヒルシュが圧倒的だなぁ、朝昼晩どの時間帯でも360°すべてが美しい

207 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 11:38:45.55 ID:LwF5R/rm.net
マップの景観はタイガとユーコンが好き

208 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 11:44:47.55 ID:2GMQMrfH.net
前から思ってたけどなんでこのゲームやたらとハンドガン強いんだろ
長射程のライフルと比べて射程内での威力が高いのはゲームバランス的にはわかるんだけど
射程の近いレバーアクションライフルとかクロスボウとかショットガンとか比べても性能が高くてクラスが低いのはちょっと意図がよく分からん

209 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 12:01:54.34 ID:rtUczZKn.net
ハンドガンはスコープが高性能過ぎてバランス崩れてると思うんだ
リアルでハンドガンにスコープつけてもあそこまで命中度は上がらないわけだし
ドットサイトまでにしといて近距離あるいは腰だめで使う武器ってことでよかったと思うんだ
スコープ付けたらライフルと同じ使い勝手なのはどうみてもやりすぎ

210 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 12:13:24.57 ID:LwF5R/rm.net
ライフル並の命中精度してるしな
HGの最大の強みは重量軽いことだと思うわ狼相手でSGより頼りになるのは笑える
精度ガッツリ落として少しだけ弾丸の性能下げれば個人的にちょうどいい武器バランスかなー

211 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 12:34:23.85 ID:ZEJFNB78.net
チートでもなんでもいいから雨降らせないようにしたい
せっかく天気いい時間に狩りに出てるのにすぐびしょ濡れだよ

212 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 14:54:28.29 ID:R6WvquSM.net
と言うより雨の仕様を変えてほしい、なんで通り雨しか降らないんだよw

213 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 15:35:59.35 ID:to1OI+Jv.net
タイガは景観は最高なんだけど狩り環境は最低すぎるわ。
高低差は少なくて(獲物がほとんど居ないクレーター部はともかく)、身長以上の草が広く多い茂ってるから射線は通らないし獲物も見えない。
せめて草がスポットで生えてるならブラインドで待ち伏せに使えるけど、今のだと笛で待ち伏せしても生えすぎて来る方向がわからない。

214 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 16:49:50.95 ID:R6WvquSM.net
タイガの景観がいいと言うのがわからない…
出身が雪国だからかなぁ

215 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 17:22:47.34 ID:Sp841EV4.net
>>213
サバンナでそれ思ってタイガ来たら、なんだ結構通るじゃーんって喜んだんだけどな
凍った川や湖を渡り歩く感じでやると楽じゃない?

サバンナは多少の起伏を生かした遠距離射撃しか生きる道が見当たらなかった

216 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 17:43:45.60 ID:wMLjsvsY.net
景色だけなら何だかんだで湖水が一番好きだわ

217 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 17:54:41.73 ID:1yewSbBC.net
>>213
岩に登って伏せたりしてる?
あとめっちゃ細くて低い木でもなぜかカモフラージュに使えたりするし俺的にはタイガは狩りやすいわ
強いて言うならジャコウジカのために持つ銃が増えるのが嫌かなw

218 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 18:10:13.33 ID:leVIeDve.net
タイガが狩りやすいってマジ?
ガサガサと草木の擦れる音がうるさすぎて足音全然聞こえねぇわ

219 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 18:39:31.11 ID:2eva6HLf.net
西側は茂みだらけだけど東側は開けてるエリアが多いから狩るなら東側を開拓するのがいいぞ

220 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 18:51:56.22 ID:G+kQiiCk.net
WQHD+Reshadeでどのエリアもなかなかいい感じに見えると思うけどなー
ただ爆熱&かなり重くなるけど
ここの住人は大半RTX2080↑?

221 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 19:12:10.91 ID:R3OM1KSg.net
reshadeはcontrast adaptive sharpenだけかけてるわ

222 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 19:32:42.17 ID:2G1EPg3g.net
なんか最近変なの増えてきてんな、スペック自慢は自作PC板でやれば? あなたの環境になんで誰も興味ないよ

223 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 19:35:07.70 ID:2GMQMrfH.net
まあスペック聞いて参考にするくらいはいいんじゃないの

224 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 19:42:51.27 ID:LXvNZ6ZP.net
どこに自慢があるのか分からんのだが

225 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 19:44:24.32 ID:G+kQiiCk.net
https://youtu.be/JMX8WvMLnw0?t=21

列車通過

226 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 20:23:10.42 ID:DJm+u3az.net
700kg以上の雌バイソン先輩て本当にいるんか?600代も見たことないのだが

227 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 20:36:18.38 ID:DiN8yh7G.net
渓谷の入り口付近で何となく仕留めたのが700超えだったな

228 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 20:36:24.21 ID:wPmnen85.net
>>226
それ誤訳だよ
本当は雄で、ミッションも雄の700以上でクリアになる

229 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 20:36:30.09 ID:Yu0Li18n.net
変なの湧いてるのは同意だけど自慢か?

230 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 20:38:23.17 ID:2G1EPg3g.net
>>225
なにがしたいの?

231 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 20:39:56.12 ID:DiN8yh7G.net
酷い誤訳だwww
彼はこのミッションクリアのためにひたすら雌バイソンを狩り続けたというのか…

232 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 20:42:09.44 ID:+KyaTDjN.net
雄w

233 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 20:47:56.89 ID:wMLjsvsY.net
とりあえずYouTubeにスパム報告入れておいた

234 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 00:16:50.05 ID:HODzQRIc.net
スコープ覗いて撃った後に、勝手に変な方向を向く問題だけど、
先日のアプデ以降に起きなくなったような気が?

235 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 00:28:59.60 ID:FOyB/fdf.net
Generation Zeroっていうクソゲープレイしてたんだが、このゲームと同じカレンダーが掛かっててワロタ

236 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 02:27:19.45 ID:2LT7W+ce.net
>>234
発生しないように強制的に構え続けるようにして対応したっぽい
発生条件は厳しくなったけど、バグはまだ生きてる

237 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 13:06:19.17 ID:4KYOfGtv.net
ゼロインに300mがあるって事は300mを狙っていけるライフルとかがあるって事ですか?
即死させられるって事?
教えてベテランハンター様!

238 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 13:08:34.39 ID:Fhf67s2n.net
適正サイズの上限いっぱいなライフルで狙えば300m超えでもハートショットで即死させられるよ

239 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 13:11:19.14 ID:4KYOfGtv.net
>>238
ほーーー!
ソーなんですね!チャレンジしてみます!
ありがとございました

240 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 16:59:56.25 ID:pxh/COor.net
三脚のってアカシカとかバイソンとかあわせて40〜50匹位死体ためてて、
回収しようとしたら15匹位光ってるのに回収できなかったんだけど、
これって時間たち過ぎとかなのかな? それともバグ?
20時〜5時位まで狩ってたんだけど

241 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 17:07:10.97 ID:Lf72dlC6.net
めっちゃ憑かれそうな狩りやってんな

242 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 17:33:58.34 ID:CvilP32y.net
溜め込みすぎやで

243 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 17:49:50.60 ID:ctq6K2ie.net
>>240
大量虐殺するとよく起こる気がする

244 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 19:17:25.02 ID:VTuogkwG.net
弾道ゼラチンDLCとかあれば距離減衰とか簡単に測れそう

245 :UnnamedPlayer:2019/08/27(火) 23:47:24.14 ID:HVLjziKK.net
>>237
クラス4の338でクラス2の鹿でいいなら
https://i.imgur.com/bLqfHuy.jpg
たしかSteam実績でも400m以上でバイタルヒットってのがあったはず

246 :240:2019/08/28(水) 00:02:13.16 ID:TUlVNhFu.net
そういうのあるんですね〜
あんまり溜めないようにしてみます

247 :UnnamedPlayer:2019/08/28(水) 00:48:41.40 ID:DtYaFEZq.net
ドク♯7のクマをスラッグ弾でってやつは普通のアメリカグマ?黒毛皮のアメリカグマ?
あとそもそもクマが見当たらねえ(;´Д`)どこぉ

248 :UnnamedPlayer:2019/08/28(水) 01:26:29.49 ID:MHkVYPlT.net
クマは大して敵がいないくせに警戒心はキツネ並みの小心者
笛が無いと近寄るのは極めて難しいけど川沿いの森とかにそこそこいる
プーさんみたいに座ってよく休憩してるから川沿いに双眼鏡もって歩いてたらたまに見つかる
アクティブは夜、嗅覚が鋭い動物は難敵、森を歩いてたらたまにうーんっていう疲れたおっさんみたいな唸り声がするはず

249 :UnnamedPlayer:2019/08/28(水) 02:06:29.92 ID:1sy1QvYg.net
おいぃ……
病気のクマがミスターブラックってネタだと思っていたらガチじゃねーか……
https://i.imgur.com/YFO3zvG.jpg

250 :UnnamedPlayer:2019/08/28(水) 02:12:55.96 ID:IpOCyWNh.net
久しぶりに復帰しようかなとサイト見てたのですが
.243 Nosler Ballistic Tipが買えないとか書いてたんですけど
前から買えなかったでしたっけ

251 :UnnamedPlayer:2019/08/28(水) 02:49:07.56 ID:DtYaFEZq.net
>>249
( ・´ー・`)な?

252 :UnnamedPlayer:2019/08/28(水) 06:34:32.02 ID:t/vGTpa4.net
>>250
ハンティングクラブの奴だっけ?

253 :UnnamedPlayer:2019/08/28(水) 13:36:46.70 ID:IpOCyWNh.net
.243ノスラー弾道チップ
キャパシティコスト0.45
含まれるもの:10カートリッジ
.243 "ノスラーバリスティックチップ90 Gr。Spitzer弾丸は、.243ウィンチェスターノスラーカスタムブラスに搭載されています。.243

ボルトアクションライフルに適した弾薬

。 3箱を超える弾薬は補充されません。


.243ボルトアクションライフルの弾です。

254 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 08:23:22.40 ID:DfoKqtSE.net
獲物を追ってる最中でも、無性に銃声が聴きたくなって無意味に発砲する時がたまにある
音がいいんだよなこのゲーム

255 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 14:31:21.57 ID:qc8I6KPD.net
CotWをセーブデータクリアして始めてみたけど、ライフル以外に12ゲージのショットガンと357のハンドガンが最初から貰えるのね
獲物の記録は相変わらずnullのまんまで直ってなかった

256 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 16:19:01.56 ID:bXjRDRku.net
ドク♯7終わらないよお
あんな狭い範囲にほんとに熊なんているのかよお

257 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 16:37:21.86 ID:XxHzZH5Z.net
エアガンて楽しい?
小動物とか鳥さんがターゲットでしょ?

258 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 17:36:45.27 ID:bXjRDRku.net
もうダメだ、ワイに熊は狩れないんや(˘ω˘)諦めよう

259 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 18:37:39.16 ID:cjWBghBI.net
ドク7って教会のところか
8時くらいに狩猟スタンド付近にいたのを笛で釣って終わらせた記憶がある

260 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 18:48:39.94 ID:yfW6pfg0.net
ドクのミッションの#7とかまだまだ序盤じゃないか

261 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 18:58:13.00 ID:yfW6pfg0.net
開発主催のQ&Aスレやってるからおまえらも質問するんだ 日本人の存在感をアピールできるいい機会だ
https://steamcommunity.com/games/518790/announcements/detail/1595884371687252765

262 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 19:32:25.38 ID:bXjRDRku.net
英語is分からない

263 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 20:58:19.33 ID:5LU2Hj2T.net
経験的に西側と北側に通る事が多いので
教会北西にあるハンティングスタンド使えばいいと思うよ

264 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 21:23:20.39 ID:bXjRDRku.net
>>259
>>263
アリガトー(´・ω・`)

265 :UnnamedPlayer:2019/08/29(木) 22:47:19.01 ID:bXjRDRku.net
アメリカグマ呼び寄せる呼び笛って苦しむ小鹿なんちゃらってやつでおk?

266 :UnnamedPlayer:2019/08/30(金) 00:27:25.35 ID:GcysC8s5.net
そうだよ 灰色の方な

267 :UnnamedPlayer:2019/08/30(金) 02:34:41.70 ID:iSktlJGQ.net
クマさんこわいンゴ

268 :UnnamedPlayer:2019/08/30(金) 03:48:22.95 ID:oOjjyWc8.net
狭い範囲ミッションは基本的にその周辺の足跡やニードゾーンを探して、そのさらに外側から目的の範囲に追い込むと良いよ
てかそうしないと終わらなそうなミッションがめっちゃある
特にコヨーテ婆さん

269 :UnnamedPlayer:2019/08/30(金) 07:16:31.11 ID:xQGsVfhU.net
日本語化来てからやり直してレイトンコンプしてるけど
コヨーテは生息域ばかりなんで探すのは苦労しなかったかなぁ。
上に出ている熊はちょっとだけ大変だった

270 :UnnamedPlayer:2019/08/30(金) 07:21:14.03 ID:U4kebraT.net
ミッションでイライラしてくると
他の保護区を散策するのが一番

271 :UnnamedPlayer:2019/08/30(金) 07:54:48.54 ID:iSktlJGQ.net
ミッションは気が付いたら進んでいる感じ……

272 :UnnamedPlayer:2019/08/30(金) 22:07:44.24 ID:p1XQCMTv.net
南米最後のミッションで全てのミッションが過去になる。

273 :UnnamedPlayer:2019/08/30(金) 23:17:02.25 ID:KhJkCZ9E.net
おじさんが反応速度で勝てるわけなかったんな

274 :UnnamedPlayer:2019/08/31(土) 18:41:12.29 ID:9BMtldUe.net
以前はバグのせいかダマジカ50頭の実績が取れなかったんだけど
メジャーパッチ来たから直ってるかなと思ってやってみたらちゃんと取れたわ

275 :UnnamedPlayer:2019/08/31(土) 20:35:28.81 ID:f+QLD2mD.net
三脚がぁー!!
どのMAPのどこに置いたか分からなくなったンゴーー!
MAPに表示もされないンゴーーー!
あと一個シカナイ……
悲しい………

276 :UnnamedPlayer:2019/08/31(土) 20:55:18.43 ID:9BMtldUe.net
表示されないバグか?俺のは普通に表示されてたけどな
あれグラウンドブラインドと同じアイコンだから見落としてるとか?

277 :UnnamedPlayer:2019/08/31(土) 23:09:47.87 ID:SsqT9nY+.net
確かにアイコンをジャンル別に表示できたらなって思う時はある

278 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 00:10:15.22 ID:hYDHNVQX.net
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1167814419960782848
なんじゃろな?赤外線スコープとか?w
(deleted an unsolicited ad)

279 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 01:34:33.57 ID:lRTFw6nJ.net
望遠鏡の上位互換な暗視スコープなのか、武器に取り付ける方の暗視スコープなのか。

280 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 02:23:12.77 ID:bP6BlTvk.net
ライフルゲーを更に特化させるのは申し訳ないけどNG
もうナイトビジョンつけてハントしろ

281 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 02:26:36.94 ID:igGci+0K.net
Generation Zeroは赤外線も暗視もX線もあるからすぐに出来そうではある

282 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 02:31:35.14 ID:+q7d5a1U.net
タイガのミッション「冥界への入り口」で前回の遠征隊の痕跡ってどこにあるの?
結構探したけどそれら私意の発見できず
あと洞窟壁画ってのもミッションエリアが表示されなくて見つけられない

283 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 02:53:02.81 ID:IeMDiPJp.net
うろ覚えだけどアウトポストの半壊した青い丸小屋じゃなかったかなあ
壁画はコミュニティガイドにあるよ

284 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 03:40:05.02 ID:+q7d5a1U.net
>>283
エリア内くまなく探したつもりがこんな近くにあったとは…
洞窟見つけるのは時間かかりそうなので後回しかな
ありがとー

285 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 10:19:15.00 ID:hYDHNVQX.net
洞窟は最後の1つを自力では見つけられなかったなぁ

洞窟位置のネタバレガイド
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1179601031

286 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 11:51:39.09 ID:/rNx4ShQ.net
すみません、マップを拡大したときに出てくる黒丸(マップ動かしたら消えるやつ)ってなんですか?

287 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 11:57:30.69 ID:/rNx4ShQ.net
この左側のやつです
https://i.imgur.com/4tKoWM8.jpg

288 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 12:02:36.22 ID:hYDHNVQX.net
>>286
ゴミだよ(要は不具合)

289 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 12:07:32.08 ID:25UQI62j.net
うさぎって死にやすいんだな
https://i.imgur.com/wl1wNuq.jpg

290 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 12:22:52.00 ID:2Pjfp14n.net
そりゃ寂しくて死ぬくらいだからな

291 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 12:26:03.50 ID:cCxWTgwL.net
アカシマアジやけに警戒心強いな近づけん

292 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 12:34:11.02 ID:2cWEiL6H.net
久しぶりにけものフレンズ見たら心が痛いんだけど

293 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 14:59:18.77 ID:EotyNV+k.net
>>289
うさぎの耳は急所だって知らないアホがいたとは
触ったら最悪死ぬから耳を掴むとか絶対ダメなのに

294 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 15:44:47.15 ID:w5Uq38Wc.net
兎と鳥は近くを弾丸が通っただけで死ぬことがある

295 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 15:56:48.18 ID:/rNx4ShQ.net
200m赤キツネ無理ゲーすぎだろ、制作は頭湧いてんのか?

296 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 15:58:33.48 ID:/rNx4ShQ.net
うさぎの耳が急所だということがまるで常識みたいに語るやつがいるんだな、そんなもん普通知るかよ

297 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 15:59:11.58 ID:zMLFYXLa.net
なにそれwそんなミッションあるのか
鹿でも見つけるの苦労したのに

298 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 16:12:22.74 ID:5vt+z2R7.net
貼るの何度目かの200m射撃
https://youtu.be/CRBIQ42P0ek

299 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 16:22:54.72 ID:1sO/TTCs.net
8倍か16倍のスコープあればキツネ200mは余裕だよ

300 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 16:26:21.96 ID:mUdxM5G3.net
スコープはあまり問題ではないと思う

301 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 18:58:39.62 ID:0/ACZ/u3.net
風力発電のとこで三脚建ててキツネ呼び寄せてわざと見つかって200m逃げたとこ撃ったな

302 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 20:20:38.24 ID:hAKNA+Xh.net
>>295
俺も昔はミッションマゾいの多すぎだろとキレてたが
400時間やった今はdlcマップ買ってもミッションすぐクリアできちゃうから物足りない

303 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 20:37:15.24 ID:w5Uq38Wc.net
全ダイヤ……

304 :UnnamedPlayer:2019/09/01(日) 22:49:03.67 ID:ZiP4G4uF.net
ユーコンの熊の心臓を弓orボウガンで撃って一撃死させてゴールドもなかなか

305 :UnnamedPlayer:2019/09/02(月) 01:49:22.20 ID:RmpttCyU.net
腹壊す幼女とかミリオンセラーあるで

306 :UnnamedPlayer:2019/09/02(月) 14:35:21.08 ID:CBowVPWw.net
キツネ200mはテントのおかげでなんとかなった テントバンザイ
銃指定されてる事に最初から気が付いてればもっと楽出来たんだろうなぁ…

307 :UnnamedPlayer:2019/09/02(月) 15:05:25.48 ID:EuvAbYw9.net
銃指定距離指定はサイドミッションでやれや!っていつも思う

308 :UnnamedPlayer:2019/09/02(月) 23:26:38.47 ID:0X8orlH6.net
>>306
wおんなじモシンでよゆーとか思って回収に行ったらクリア音出ずエッってなってしばらくなやんだいい思い出

309 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 00:29:26.49 ID:gQ084nKL.net
今できるメインミッションがキツネ200mだけしかないからもうモチベーションだだ下がりや・・・

ゲーム起動しても「キツネ探さなきゃ・・・」ってなって嫌になる

310 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 00:35:43.22 ID:LL432zr8.net
コーラーの出番だ

311 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 01:35:43.60 ID:Dsda2loi.net
キツネ200は麦わら畑に追い込んでちょっと高い所から観察しつつ空砲して離れていった所を仕留めたかな
4、5回はトライしたと思う
追い込んでも広いとこ行く前にカクッて曲がって茂みに入ったりしてムキーってなった思い出

312 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 08:24:53.54 ID:b+9f3cQI.net
このあいだダマジカ50匹の実績取ったとき、たまたま出くわして撃ったキツネが8匹だった
そのくらいの頻度で遭遇するんだから探さなくてもたまたま遭遇したときに撃てばいいんじゃなかろうか
最初のうちは金策やら武器ごとのレベリングやらいろいろやることあるんだからさ

313 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 17:12:01.62 ID:7SMZMa8f.net
このゲームって所謂スポーツハンティングだから殺したその後が存在しないのが凄く惜しいというか味気ないよな
食べれなくてもいいからこのゲームのシム性で狩った後の動物ごとに違う捌き方とかをシミュレート、学習できるゲームがやりたい…
さらに使用するナイフの種類、構造、研ぎ方によって違う刃持ちや切れ味、さばく感覚の比較とが体験できるゲームないんか

314 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 17:26:48.09 ID:TTS2uVme.net
動画を見て気分を盛り上げるんだ

315 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 17:39:12.22 ID:TNPWlA16.net
>>313
シリアルキラー育成ゲームとして叩かれそう

316 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 18:25:20.16 ID:luhJWMGp.net
毛皮で装備作りたい

317 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 19:37:00.94 ID:7ifRjnKM.net
メスでもダイアモンドが取れることを初めて知った
体重二百キロのオリックスで難易度は4イージー

オスはレジェンダリーじゃないといけないことを考えるとずいぶん楽だな

318 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 20:10:10.84 ID:luhJWMGp.net
>>317
オリックスは両方最高5で雌雄どっちもでかい角持ってて関係ないね
他の動物でも最高難易度-1でもダイヤモンドになったりする
逆に最高難易度でもダイヤモンドにならない事も・・・

319 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 20:33:07.93 ID:55U2ceKI.net
トロフィーの評価対象があればスコアは付くからね
小型傾向があるのでどうしても不利だけど

320 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 22:21:31.43 ID:+UhO1KiC.net
弓へたっぴすぎて悲しいどうやったら当たるようになるのん

321 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 22:44:00.63 ID:gQ084nKL.net
>>318
メインミッションの大きなコヨーテ(レジェンダリー)を全部100%で仕留めたのにゴールドだったぜ

322 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 22:47:29.00 ID:gQ084nKL.net
>>320
DLC入ってるならクロスボウで弓スコア稼いで3ピンサイトアンロックしてからのほうがいいぞ

323 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 22:50:45.48 ID:9YzrBEte.net
長距離ショットや弓より写真ミッションがクリアできなすぎてハゲあがる

324 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 23:11:52.10 ID:Uwb/ce1K.net
DLCの撮影ミッションに判定距離がやたらシビアなのあるよね
体当たりしながらシャッター連打してゴリ押しクリアしたよ

325 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 23:45:23.35 ID:+UhO1KiC.net
>>322
3ピンサイトって3ボウサイトってやつか
そもそも弓とクロスボウどう違いますのん?

326 :UnnamedPlayer:2019/09/03(火) 23:56:29.07 ID:HptZ4Ab8.net
キツネ200mクリアしたーーー!
と思ったらレンジャー243で撃ってた…
はぁ...

327 :UnnamedPlayer:2019/09/04(水) 00:12:44.52 ID:MPwOCkL+.net
>>325
射程と貫通力
装填速度以外クロスボウが完全上位、最初からスコープもあるし

328 :UnnamedPlayer:2019/09/04(水) 01:05:32.27 ID:DteIDfvK.net
クロスボウはともかく弓は軌道が本当によくわからない

329 :UnnamedPlayer:2019/09/04(水) 01:49:25.84 ID:xxebz65r.net
まじか、ミッションで弓で云々のやつは全部クロスボウでも達成可能?

330 :UnnamedPlayer:2019/09/04(水) 01:57:14.79 ID:Z2ET28PY.net
撃つときサイト覗いてスポット出来るのは
スキルとかで出来るの?
レベルアップすれば、自動的にに出来る様になるの?

331 :UnnamedPlayer:2019/09/04(水) 01:57:40.86 ID:N/KweHyo.net
>>329
特定の弓が指定されていなければ全部クロスボウでいいぞ

332 :UnnamedPlayer:2019/09/04(水) 01:59:54.00 ID:N/KweHyo.net
>>330
Ambushherのスキルツリーにあるので取らないとあかん
便利だけど他の有用スキルを取ると
スキルポイントがギリギリ足りるか足りないかという感じ

333 :UnnamedPlayer:2019/09/04(水) 17:15:24.80 ID:wd7qxDP6.net
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/kuma
危険だからヒグマに近づいちゃダメだぞ!

334 :UnnamedPlayer:2019/09/04(水) 22:58:05.71 ID:xxebz65r.net
>>331
ありがとうさっそく買った
そして50m以上の距離からシルバースコアなんてミッション無理だよお( ;∀;)

335 :UnnamedPlayer:2019/09/05(木) 11:17:07.02 ID:fzfg9rGc.net
Ambusherスキルツリーにオススメってありますか?
レベル37でStalkerのゼロインまで進めて、追いかけっこならだいたいできるようになったので、
できればAmbusherも取りたい。匂い系は使うつもりまだ無いのだけど

336 :UnnamedPlayer:2019/09/05(木) 21:16:51.66 ID:Fntbnxv4.net
見晴らし良いとこにハイイロオオカミ居ませんかね、みんな森の中で50mも距離取れないよ

337 :UnnamedPlayer:2019/09/05(木) 21:18:11.71 ID:yFgSKAWJ.net
西北の焼けた森跡のあたりでよく見た

338 :UnnamedPlayer:2019/09/05(木) 22:23:09.43 ID:Fntbnxv4.net
遠吠えはすれども姿は見えず( ;∀;)やっと見つけたと思ったらすぐに寄ってきて食べられる
座って休んだりしてないのかしら

339 :UnnamedPlayer:2019/09/05(木) 23:03:08.44 ID:yFgSKAWJ.net
座って休んでたりもするよ
湖のほとりに

340 :UnnamedPlayer:2019/09/05(木) 23:43:38.35 ID:Fntbnxv4.net
もうだめだ諦めよう、そもそもあんな小さいのに矢が当たる気がしない

341 :UnnamedPlayer:2019/09/05(木) 23:46:56.17 ID:EDw3LWih.net
射撃場で練習→100回撃てば100回当たるようになる 簡単

342 :UnnamedPlayer:2019/09/05(木) 23:53:11.07 ID:VUws/gta.net
自分はボウガンでやったが、山なりの弾道が未だに把握できない。

でも、ゼロインの距離と、獲物の距離を出来るだけピッタリ合わせて打てば当たる印象。
10m,30,50mのいずれかって事になるが。

343 :UnnamedPlayer:2019/09/06(金) 00:04:32.27 ID:mgm+G6qN.net
まぁ弓はいきなり使いこなすのは難しいよね
射撃場の蛍光灯とカレンダーを的にして20m以内の
近距離の練習したな、、、

344 :UnnamedPlayer:2019/09/06(金) 20:56:39.95 ID:neSc3O61.net
>>343
弓は縛りプレイだからね。でも当たった時の興奮はアドレナリンすごい

345 :UnnamedPlayer:2019/09/06(金) 21:29:02.44 ID:6rhXw9Xc.net
弓は慣れるとライフルの貫通力じゃ物足りなくなる

346 :UnnamedPlayer:2019/09/06(金) 21:33:17.94 ID:IGEi1HfF.net
有効射程内だと文句なしに強いからな

347 :UnnamedPlayer:2019/09/06(金) 22:01:35.85 ID:/mZJLJsl.net
群れに近寄って近距離で一匹ずつ仕留めて全滅させるには弓とかクロスボウが向いてるよね
距離をとって狩ると群れを見失いやすいし

348 :UnnamedPlayer:2019/09/06(金) 23:17:08.01 ID:iJud9eOS.net
「メドヴェド・タイガ国立公園で弓によるハートショット1発で同じ群の動物を5匹狩る」
弓にはこんな実績もあるけどクロスボウでやったらわりと簡単だった

349 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 00:01:55.09 ID:mNMRqu1t.net
暗視スコープカミングスーン

350 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 00:36:40.01 ID:5g75JNdi.net
あ、やっぱり暗視系だったんか

351 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 00:46:04.29 ID:dUfitKWU.net
ttps://twitter.com/theHunterCOTW/status/1169988700396281858

これはtoggle系じゃないのかな?
足跡が見えるのかどうか良く分からんが、動物に関しては暗視装置なしでも普通に見えてるような気が。
(deleted an unsolicited ad)

352 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 01:02:42.80 ID:wosIsfBf.net
夜も普通に狩猟してるけど見えなくて困ったことは一度もないな
Generation Zeroでも暗視スコープあるんだけど逆に眩しすぎて見にくいだけなんで一切使ったことがない
熱感知があればめちゃくちゃ便利だと思うが

353 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 01:27:34.91 ID:w7UMpGJO.net
スコープも暗視装置つくんだろうな?双眼鏡だけじゃ役に立たんぞ

354 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 01:33:54.84 ID:bdZqZ+Iq.net
これを気に夜間の狩猟いろいろ調整入ればいいんだけどね

355 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 01:36:18.15 ID:u8+cNaGP.net
STALKERの暗視装置は便利だった
動物が逃げない謎ライトってアーリーアクセス感がすごいしあったらいいなとは思うな
ARMAのサーマルヴィジョンとかあったらもう日中でも使うわw

356 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 01:38:27.99 ID:4Ft/iKzn.net
一々双眼鏡覗かないとだめとか使いにくそう
せめて双眼鏡センシ変えれたらまだ使えるんだがな
そもそもディスプレイの暗所補正で丸見えだしいらないかな

357 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 01:52:16.66 ID:ViLif0xM.net
stalkerの暗視装置はスーツに備え付けでmodの強い奴はモノクロ仕様になって超強かったな

358 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 08:08:24.39 ID:wosIsfBf.net
Generation Zeroは双眼鏡にもスコープにも追加で装備できてキーで随時切り替えられる仕様だけどな
夜のライトって動物は逃げるものなの?ライトが何かを知らない動物なら逃げなくてもおかしくない気はするんだけど

359 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 08:50:03.90 ID:8HOr0oEe.net
照明は100mくらいまでしか見えなくないか?
暗視装置あれば遠距離まで見えるからそれなりに効果ありそう
まあそれよりも夜狩りをする動機付けのほうが重要だとは思うけど

夜の鹿のカメラ目線の写真はよく見かけるよな
あれたぶん「なんだろう?」って感じで見てるんだろうな

360 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 11:27:26.60 ID:coWZMdyq.net
もしかしてDLC全部入りのバンドルが無くなって狩猟区だけのバンドルに変更された?
P2W的なのは要らないって人もいるからそれに応えた形なのかなあ
https://store.steampowered.com/bundle/11967/theHunter_Call_of_the_Wild__Reserve_Bundle/

361 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 11:30:34.89 ID:jiQKYJmy.net
DLC全部入りは新DLC出た直後しかストアに置かれない

362 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 12:36:28.25 ID:DVPGWQA/.net
夜中にハンディングスタンドからノロジカ狩れミッションのときに暗視スコープあれば楽だったのに

363 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 13:56:20.93 ID:4u4GkobD.net
夜しか出てこない獲物がいれば、夜の意味あるんだけどな

364 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 14:23:50.59 ID:uIhfUSjj.net
夜の方が狩りやすい動物とかいるけどね

365 :UnnamedPlayer:2019/09/07(土) 14:36:49.44 ID:2lcKpy1X.net
ニードゾーンで時間区切ってるから夜が無いと天変地異になる

366 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 03:08:04.84 ID:Tm5AYKsK.net
購入を考えているのですが、現状は2019エディションを購入するとよいのでしょうか?

367 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 05:16:30.28 ID:DidIWAWq.net
基本的にはそうだけど、もうじき新DLCが出るので
そのタイミングでお得なパッケージが買えるかも知れぬ

368 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 07:13:50.51 ID:UAwLw1MQ.net
最近よくアプデと集金してるよね
飽きないで助かるんだけど新規からするとDLC並ぶのめんどくさいわな

369 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 10:09:40.90 ID:DidIWAWq.net
いうても覚えなきゃならんことがガッツリ増えるわけでもないし
一つ一つ買うのでもなきゃ気にならんでしょ

370 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 14:19:01.72 ID:rxsad13f.net
荷物いっぱい持てるバックパックを装備すると、すぐ動物に見つかってしまうと聞いたのですが、それはもうあからさまに違いが出ますか?
それと、バックパックを装備しない場合、どんな装備を持って移動してますか?
自分はライフル2~3丁と呼び笛を3~4、テントか三脚を持って移動してます。
なんか、テント出して荷物の出し入れが煩わしくて……

371 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 18:14:10.27 ID:DidIWAWq.net
ノイズの最低音量も上がるので近距離では確実に気づかれやすくなるけど
ライフルしか持ち歩かず三脚も使うというハンティングスタイルなら殆ど影響ないと思うよ?
ボウガンや弓、ハンドガンを使う時には外せば良い

372 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 18:25:23.19 ID:G3Bpx36s.net
>>370
三脚以外全部と消臭スプレー治療バッグ持って歩いてるけど荷運びラバで武器1本分は稼いでる

373 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 22:05:15.25 ID:J5QZy+iJ.net
Q&Aでロッジの動物の収穫画面を見られるようにするって言ってるからちょっと楽しみ
今のロッジはダメすぎるもんな

374 :UnnamedPlayer:2019/09/08(日) 23:14:38.35 ID:Tm5AYKsK.net
返信ありがとうございます、次のDLCが来るまでいったん待ってみたいと思います

375 :UnnamedPlayer:2019/09/09(月) 00:43:33.80 ID:apxKAISj.net
サバンナのトイレの蓋、開閉できるんだな…

376 :UnnamedPlayer:2019/09/09(月) 06:02:53.01 ID:Hb0SSseW.net
>>371>>372
遅くなりましたが、丁寧に教えて頂けたので良く分かりました。
もう一度、持ち物から見直してみます。
ありがとうございました

377 :UnnamedPlayer:2019/09/09(月) 06:07:12.18 ID:/PoJJ+SM.net
ロッジのトロフィーサイズは変えられるようにならないかな。
ライオンやクマみたいなデカイのが置けるの少ないから、位置はともかく好きなサイズを置けるようにしてほしいな

378 :UnnamedPlayer:2019/09/09(月) 15:30:21.85 ID:wfskfgFQ.net
ヒルシュしかプレイしてないけどテントもバックパックもなしだな
ライフル2丁、クロスボウ1丁、ハンドガン1丁
歩くのが嫌じゃないなら全然困ることはないような

379 :UnnamedPlayer:2019/09/09(月) 15:40:24.09 ID:iTyzncD8.net
そもそも発売時はどちらもなかった訳だしな

380 :UnnamedPlayer:2019/09/09(月) 22:07:53.69 ID:222p9F/0.net
なんか直近のアップデート以降頻繁に落ちるようになったなぁ…

381 :UnnamedPlayer:2019/09/09(月) 23:29:41.26 ID:aHJyqVWn.net
発売時はバギー、テント、FT無しで、
ヒルシュの端っこなんかたどり着ける気がしなかったな

382 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 00:02:47.29 ID:nkT2TZf5.net
スパイク付きの靴を実装して欲しい

383 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 01:15:33.38 ID:5gUW3NyR.net
ARMAみたいなクロスヘアを実装してほしいな
コヨーテ相手に岩の上に伏せて15mの距離で外したと思ったら射線が通ってなかったときはふて寝したわ

384 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 07:51:11.10 ID:MCyJl2gb.net
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1171090706821197824

High-Tech Hunting Packで、昼と夜の両方の狩猟向けの色々があると。
昼用のハイテクは何だろう?
(deleted an unsolicited ad)

385 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 09:15:07.13 ID:HAolDXij.net
サーマル来るか?
Generation Zeroには他にX線カメラとTech Viewがあるんだがどっちでも臓器が見えるはずなんだよな

386 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 09:26:39.26 ID:E1nMKoEX.net
昼用だと超高倍率スコープ+距離測量あたりが無難じゃね?

387 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 09:39:50.39 ID:h5xW7KDe.net
クラシックにあった弓用のレンジファインダー付きサイト欲しい

388 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 10:20:04.15 ID:yEee5Ay+.net
ジェネレーションみたいに自転車でもいいよ

389 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 15:58:35.24 ID:zfrdhkXE.net
(ガジェットより動物増やして)

390 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 17:01:02.36 ID:hFmWXlEH.net
ブルジョワ向けトロフィーハンティングゲーだし昼用はヘリで空から撃ちまくろう!とかだったらちょっと面白い

391 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 17:25:27.39 ID:lCUhS70S.net
そろそろキジとか七面鳥とかの山鳥系出してほしいクラシックにいるやつ

392 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 18:56:52.65 ID:MCyJl2gb.net
ハンターメイトはハイテク装備だと思うが、

A社製のハンターメイト・・・音楽が聴けます
G社製のハンターメイト・・・Youtube動画が見られます

は、無いかな。

393 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 19:18:41.47 ID:E1nMKoEX.net
保護区まで来て何やってんだよw

394 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 19:20:39.25 ID:+4TsRquy.net
ハイテク装備か〜
ドローンが欲しいね

395 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 20:00:51.57 ID:Kxc3+JUR.net
>>390
タイガのストーリーミッション会話でむっちゃ叩かれてた狩猟法

396 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 21:02:53.20 ID:JmkurZa0.net
「アメリカだとヘリからマシンガンで撃つらしいわね、何が面白いのかしら」だったっけ

397 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 21:42:38.08 ID:nkT2TZf5.net
逃げるやつはベトコンだ、逃げないやつは訓練されたベトコンだ

398 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 21:43:39.10 ID:znc2sUuW.net
ここは人を殺せないゲームのスレだ!早くライジングストームに帰ろう!

399 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 21:48:19.07 ID:E1nMKoEX.net
お前サバンナでもry

400 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 22:51:51.53 ID:lCUhS70S.net
ベトナムマップ来い

401 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:21:48.45 ID:E1nMKoEX.net
>>387
やったな!

402 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:41:29.68 ID:HAolDXij.net
配信見てるんだが弓のレンジファインダーサイトとトレーサーアローらしいな
距離に応じて偏差ガイドが出るからめちゃくちゃ便利そう

403 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:41:49.34 ID:MCyJl2gb.net
配信見てるが、新しい弓のサイトがある。
100m超の距離を狙える上に、狙いがあってるかどうか判断して表示する機能があるっぽい。

404 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:42:15.12 ID:E1nMKoEX.net
ナイトビジョンスコープ(昼には使い物にならないので注意)
65lbボウ+レンジファインダー&ゼロイン調整機能付きボウサイト+トレースアロー

405 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:43:58.60 ID:vZVZSTol.net
弓の時代来る?

406 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:44:50.02 ID:MCyJl2gb.net
ライフル用の暗視付きスコープは重量の関係でどうだろうか。
暗視スコープは足跡等も見える。

407 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:45:11.24 ID:h5xW7KDe.net
クラシックみたいに距離に対応したピンが光るかと思ったらもっとハイテクだった

408 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:47:11.91 ID:MCyJl2gb.net
矢は光ってるのが見えるんだなw

409 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:58:37.90 ID:hYn3v8Li.net
Xeroかな?
やったぜ

410 :UnnamedPlayer:2019/09/10(火) 23:59:05.69 ID:E1nMKoEX.net
ボウサイトは現状弓のみだけどクロスボウにも対応するかも?
トレースアローはクロスボウボルトも対応
お値段は410円、近日登場

「お前ら好きな武器は何よ?」
「Mosin!」
「そんな名前の武器知らない」
の流れは吹いたわw

411 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 00:03:49.10 ID:xHhRNOpd.net
それでも夜の狩りはやりたくないという
わりとみんなが思っちゃうことが未解決だなぁ

412 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 00:04:41.13 ID:Mln2DuHb.net
それは逆でナイトハンティングのテコ入れなんや

413 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 00:33:13.48 ID:pR/UGXBH.net
そう?装備さえ整えばナイトハントしたいけどな、あとは動物の目が光れば完璧

414 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 00:47:20.58 ID:Sx4gAEeJ.net
動物さんがたいして夜の行動しないしな、夜に活動的とか設定でしか無い

415 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 00:53:58.13 ID:Mln2DuHb.net
コヨーテとかめっちゃ走りよるねん

416 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 01:16:09.95 ID:XZKbIyGZ.net
弓の強化来たらパーク振りなおさなきゃいけないけどバグあるからやり直しかな?
またアルビノのヒグマのダイアが増えるよ

417 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 01:19:17.01 ID:Mln2DuHb.net
一旦全部をリセットしてから振り直せば多分平気

418 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 01:40:03.07 ID:YFWbnApr.net
夜も昼も見境なくプレイしてるの俺だけか
夜も昼と何ら変わらずにプレイできるから基本的に寝ずに狩り続けてる

419 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 01:58:09.99 ID:Mvh/DNfC.net
モニタが映画向けなんかだと黒が強すぎて結構しんどいと思うわ

420 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 08:16:34.97 ID:KJ5DMljj.net
もう少し広い範囲を照らせるライトでいい

421 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 08:42:14.77 ID:Ddb6LI14.net
灯りはぼんやり灯りゃいい

422 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 08:49:52.85 ID:YFWbnApr.net
暗視双眼鏡は遠距離かつ広範囲に足跡が見えるようになるみたいだな

423 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 13:32:54.49 ID:VA5md0NM.net
スレでモシンナガンのことよく出るけどゲーム内だとなんて名前なの?
実銃詳しくないからわからん

424 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 13:53:48.28 ID:VA5md0NM.net
自己解決した
名前的にSolokhin MN1890か
強いのこれ

425 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 13:59:20.44 ID:DJwlkXrl.net
弾丸データはそんなでも無いけど実際に打つと貫通力30ぐらいあるんでダマジカも楽勝
.270ぐらいの火力を持つクラス2.0ライフル

426 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 14:03:55.47 ID:VA5md0NM.net
>>425
ありがとう
そいつはつええな ちょっと担いでくる

427 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 15:07:00.64 ID:TlmlA8sX.net
妙な強さがあるよな
ソフト弾と思えない

428 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 17:12:44.02 ID:Mln2DuHb.net
弾が表示詐欺してるよなw

429 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 17:15:01.67 ID:exQvGgcp.net
軍用ライフルだから強いんかね

430 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 17:18:05.66 ID:DJwlkXrl.net
モシンだとヘラジカもワンショットいけたりするから汎用性高いよね

431 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 17:25:38.97 ID:Mln2DuHb.net
クラス0ショットガン、モシン、クロスボウが定番の装備になってるわ

432 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 17:51:00.08 ID:xHhRNOpd.net
みんなモシンに幻想いだきすぎ そこまで強くはないだろw
ダマジカ真横から撃っても片肺で止まることもあるし まあそこそこだわ

433 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 18:04:58.94 ID:IFAUKm9j.net
俺がモシン使うのは強いとかそういうのじゃねえ
どう考えても人撃ってきただろ感すごいボロボロのモシンのアイアンサイトでヒグマを仕留めるのが楽しいからよ(ニチャア…)

434 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 18:05:05.65 ID:Mln2DuHb.net
そりゃあくまでクラス2だしな
あと肺を狙うのではなく脳を狙うのだ

435 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 18:20:02.15 ID:VA5md0NM.net
久々プレイでわかんないことだらけなんだけどバイソンとかムースって今でも背骨一発で倒せる?
シカは首か肺しか狙ったことないけど脳狙うのもありなんだね

436 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 18:25:40.78 ID:DJwlkXrl.net
背骨即死は修正された
即死判定あるのは脳と心臓、両肺抜き、首の骨だけどいずれも小口径や爆発力の少ない弾だと無理
基本は心臓狙いで相手によって脳狙いが安定

437 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 18:30:44.46 ID:VA5md0NM.net
>>436
ありがとう
難しくなったねー心臓と脳狙いの練習しなきゃだわ

438 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 18:34:52.04 ID:DJwlkXrl.net
牛は脳でそれ以外は心臓・肺が良いんじゃないかな
牛は筋肉すぎて心臓抜きにくい

439 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 19:22:41.70 ID:0mX3d5Qm.net
脊髄でもいけるはず
かなり細いけど

440 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 19:26:03.88 ID:Mln2DuHb.net
即死判定がなくなったわけじゃなくて部位判定がタイトになった感じだしな
脳狙うのはムースとかバイソンといった大型の動物な

441 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 21:23:40.44 ID:RlN88cRg.net
トレーサーアローって聞いて発信器付いて追いかけやすいのかなって思ってたら違うのか・・・

442 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 22:33:52.81 ID:KJ5DMljj.net
このゲームやるたびに4Kモニターが欲しくなるンゴ

443 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 22:50:26.18 ID:30VT8KL2.net
4kはハイスペPCも用意しないとフレームレート落ちるぞ

444 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 23:11:28.04 ID:KJ5DMljj.net
>>443
持ってるんだなー
core i7 9700k
RTX2080TI
NVIDIAコントロールパネルでDSR設定して、なんちゃって4Kにしてみたけど
これでも全然違うよ!
ちなみに、パフォーマンスには、全く影響なかったよ
PCが熱風吐きつづけただけ………w

445 :UnnamedPlayer:2019/09/11(水) 23:13:38.08 ID:r8vf6FKh.net
焼き芋焼けそう

446 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 00:21:55.47 ID:OZjq0h/U.net
これからの時期にぴったりだな

447 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 00:35:02.60 ID:SdhTPVu0.net
爆熱コンビですね

448 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 05:13:34.38 ID:1Ysd5f8t.net
レイトンに入って一番最初のアウトポストて、何て名前だったけ?

449 :sage:2019/09/12(木) 09:30:11.77 ID:8UPO/5Re.net
バンダリ#10のアーンドルフ洞窟へ負傷したバイソン夜に狩るヤツなんだけど、
2~3つサークル状の足跡と血と糞があるだけで、範囲内も外もいくら探しても
居ないんだけど探し方悪いのかな?
消臭剤やら匍匐なんかでしつこく探しても見つかんなくて困ってる

450 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 10:39:06.63 ID:XX6VpbAX.net
コーデックス開くと確定クラッシュするようになっちまった
モニュメント触ると必ず落ちる

451 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 11:43:39.58 ID:4eBCOCBl.net
>>449
洞窟の入口の近くにいたと思う

452 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 17:12:09.00 ID:k2oqtcqY.net
>>449
入口の足跡密集してるあたりで三脚おいてボッーと待ってたら知らんうちに目の前にいた

453 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 18:53:07.20 ID:wkaauHdQ.net
>>450
それは公式に報告した方がいい案件
対応はクソ遅いけど 泣

454 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 19:10:41.91 ID:MJl2dBNY.net
再インスコで直りそうな気はするけどね

455 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 19:51:06.16 ID:SdhTPVu0.net
大量に狩った後の収穫時にゲーム落ちるのやめて

456 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 20:03:47.14 ID:MJl2dBNY.net
>>449
バンダリ#10は同じ状況のひと何人もいるな たぶん不具合だから「俺も」って言っといたほうがいいかもな
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/5/1637543304843164908/
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/5/1638668568129851194/

457 :449:2019/09/12(木) 21:52:28.47 ID:8UPO/5Re.net
>>456
私もリンク先のバイソンの足跡の画像と同じ症状なので不具合みたいですね

レスくれた方ありがとうございます

458 :UnnamedPlayer:2019/09/12(木) 23:22:50.54 ID:AlloRN/8.net
なんか特定のエリア行くと必ず落ちるな…
いままでなかったのになんだこれ

459 :UnnamedPlayer:2019/09/13(金) 17:38:04.60 ID:y6Z5c6Wt.net
サバンナに動物がいない……

460 :UnnamedPlayer:2019/09/14(土) 06:18:11.10 ID:Px8dMsbS.net
サバンナで探して見つかると思うな!
感じろ!

461 :UnnamedPlayer:2019/09/14(土) 22:52:49.12 ID:ObJgru+Y.net
展望台によっては屋上にテント設置できるのな 今まで気づかなかったという

462 :UnnamedPlayer:2019/09/15(日) 00:26:27.01 ID:pEl+e3rr.net
試そうと思ったことすら無いわw

463 :UnnamedPlayer:2019/09/15(日) 01:25:25.72 ID:wC42yhSd.net
バギー乗ってたら気持ち悪くなった
乗り物酔い?小学生以来や

464 :UnnamedPlayer:2019/09/15(日) 02:10:26.72 ID:82gsuCcK.net
ATVは主観視点で運転すれば酔わないと思う

465 :UnnamedPlayer:2019/09/15(日) 02:36:28.56 ID:pEl+e3rr.net
んん?主観だから酔うのでは?
Cキーだったかで三人称視点に出来るよ

466 :UnnamedPlayer:2019/09/15(日) 08:47:29.43 ID:82gsuCcK.net
それは人それぞれでしょ
自分は主観の方が酔わない
>>463がどっちかは知らんが、試しに自分が酔ってしまう方とは逆の視点を試してみればいい

467 :UnnamedPlayer:2019/09/15(日) 10:34:43.07 ID:cOb0Cl+V.net
アップデート後に調子悪かったので首骨から脳に狙い変えたら安定しだした、判定変わったのか?

468 :UnnamedPlayer:2019/09/15(日) 14:26:21.16 ID:Nu+68Tlf.net
>>467
んー目から抜けるようにすると脳判定がいい感じだがいままでどうだったんだろ

469 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 02:19:22.94 ID:YhPn3GDr.net
タイガのうつろ山ってどこにあるん?壁画が見つからない

470 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 02:49:47.76 ID:p5GyfonC.net
地図見たらドクロっぽい山あるっしょ?
そこの事だったと思う

471 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 03:02:24.38 ID:YhPn3GDr.net
>>470
情報サンクス、探してみるよ(`・ω・´)ゞ

472 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 21:06:31.13 ID:JrTiR0xr.net
「獲物を狙っているか、食事中のオオヤマネコを狩る」というSteamの実績があるんだけど
そういう状況に出くわしたことがないんだよ なんかコツとかあるんだろうか

473 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 21:50:03.74 ID:p5GyfonC.net
自分は狙ったこと無いけど一度死体を見たことあるだけだな
対象にするリンクス1匹を決めて狩猟する時刻に追跡するのがいいんじゃね?

474 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 22:24:26.37 ID:JrTiR0xr.net
そっか、時刻大事ですよね
調べたらこのゲームでオオヤマネコの摂食時間は0:00〜7:30でした
ナショナルジオグラフィックのサイトにも「人間を避けて夜に狩りをする…」って書いてありました

ということで暗視スコープ来たらやってみます

475 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 22:58:52.94 ID:JOiRdgS6.net
消臭剤の効果30分間ってのは
ゲーム内時間でしょうか、リアル時間でしょうか・・。

476 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 23:07:26.71 ID:p5GyfonC.net
多分リアル

477 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 23:12:27.67 ID:JOiRdgS6.net
さんくす!

478 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 23:16:27.47 ID:p5GyfonC.net
というかゲーム内時間30分とかゴミってレベルじゃないぞw

479 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 23:32:03.33 ID:JOiRdgS6.net
風下から獲物が来ちゃって
その場をやり過ごすのに1個使うとか
なんかありそうだったからさ
やっと帰るようになったから
シュッシュして彷徨ってきます。

480 :UnnamedPlayer:2019/09/16(月) 23:57:00.32 ID:6/htwRLQ.net
>>479
匂いは残るらしいから、予め使っておかないと意味ないっぽいよ

481 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 02:22:34.96 ID:EbZUm9Hz.net
風の強さで緩やかに拡散していくからな

482 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 08:15:33.29 ID:yz2pQ5xV.net
>>450だけど
コーデックスだけじゃなくて何しても落ちるようになってしまった
起動時にセーブデータ破損とか出るしもういいかな…

483 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 09:29:08.81 ID:e2r/b469.net
4日くらい前から始めた所で、のんびりしつつもスゲーおもすれーなコレ
手探りでいろいろ調べ中だが、マウスより箱コンの方が直感的に操作できてやりやすいな

484 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 19:55:32.89 ID:pqqxaOAg.net
移動が多いゲームだからコントローラーは楽だね
でも自分はコントローラーだけじゃなくてキーボードとマウスも使うよ

移動、銃構え、息止め:コントローラー
エイム、発砲、買い物など:マウス
装備品ショートカット:キーボード

だいたいこんな感じ

485 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 20:32:31.52 ID:/jue0rx6.net
オートランの機能がなかったらこのゲーム続かなかった
最近そんな機能ないゲームばかりだったので、そこは開発に感謝したい

486 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 21:37:47.04 ID:DHZ+ldny.net
ATVにはオートランというかオートドライブモードが無いんだけど
DLCの紹介時に「オートランあるの?」と聞かれて
めっちゃ「しまったなぁ付けたほうが良かったなぁ」って顔してたなw

487 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 22:12:23.82 ID:5ibnJySP.net
仮にオートランがあっても真っ直ぐ進むのが困難なバギーじゃ使い物にならなそう
今のオートランは木や岩に引っかかる点意外は地味に便利でホント助かる

488 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 22:17:01.49 ID:iFAg0Hqs.net
バギーはオートランよりもサスペンションの実装を頼む

489 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 22:22:21.26 ID:DHZ+ldny.net
道路走る分には左右操作だけでいいし有ると便利なのは間違いないけど
まぁ無くても大きな問題はないと自分も思うよ

490 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 22:58:27.87 ID:iFAg0Hqs.net
いっそめっちゃ詰め込めるジープもいいぞ、というかなんでバギーなんだろう?

491 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 23:25:27.02 ID:ZKyJm8Mb.net
テントを運んでくれる馬とかでも良い。
口笛吹いたら、ご都合主義的にワープしてきて、乗って高速移動も出来るとか。

492 :UnnamedPlayer:2019/09/17(火) 23:48:27.39 ID:iFAg0Hqs.net
ヘラジカに乗りたい

493 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 00:01:37.63 ID:dRJqdIRa.net
馬のってキツネ狩りごっこしてぇな

494 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 06:20:24.16 ID:ZqzvtVHz.net
トロフィーロッジで2階から剥製に飛び乗ったことがあるのは俺だけじゃないはず

495 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 09:25:22.85 ID:7ACfRilm.net
やっと出たダイヤモンドうっかり剥製すんの忘れたクソ

496 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 09:42:35.62 ID:4vhaqfbG.net
>>495
直前のものなら保存して無くてもロッジから剥製に出来たはず

497 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 10:00:52.89 ID:jCAOctYo.net
画質設定を普通から最低に下げたら1.5倍速ぐらいになってワロタ。グラボたいした奴じゃないしな。それでも38fpsだけど
コンシューマーの国内版出てほしい

498 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 10:30:07.63 ID:epbby5ja.net
>>497
PS2でやって楽しいのか?

499 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 12:42:44.19 ID:3AdKMH/u.net
バギーで急な傾斜下ってて失敗してコケてさ、その場で頭から落ちて首の骨折って即死なら納得できるんだけど…
振り落とされた後、宇宙〜って感じで数キロ飛ばされて死ぬの何とかならないのかね

500 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 16:01:30.07 ID:4vhaqfbG.net
Havoc神だから仕方ない

501 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 16:04:27.87 ID:Sy5tFVNw.net
グラ落とすと草刈られて見つけやすくなるけど
つまらなくなるから元にもどすんだよね

502 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 16:14:49.14 ID:4vhaqfbG.net
最大のおすすめポイントであるグラフィックの品質落として遊ぶなんてもったいなさすぎる

503 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 17:40:30.83 ID:Ry9Q5gY2.net
でもバギーで転んですさまじい距離すっ飛んで遊ぶのちょっと楽しいよね

504 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 17:48:24.85 ID:KwyScR2q.net
某モンスターをハンターの方でも写真任務あって、しかもこっちに負けず劣らず鬼畜仕様で草枯れる

505 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 17:50:50.86 ID:KwyScR2q.net
>>503
100m位ふっ飛ばされたけど、着地地点が高かったから何事もなかったかのようにノーダメで着地したときは笑った

506 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 19:14:01.69 ID:7i8xjWwi.net
高さがあるとほぼアウトポスト送りだけど低めの高さで水平方向に飛ばされた場合は割と生き残れるっぽい
吹き飛ばされたときの勢いの良さはなかなか笑える

507 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 19:51:00.01 ID:TzQWieDm.net
スマホの利用価値がいまいち判らんな

508 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 21:09:54.43 ID:4vhaqfbG.net
>>507
痕跡が光るオプションを無効にしてみ

509 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 21:13:57.56 ID:4vhaqfbG.net
DLCきたで!

510 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 21:19:10.71 ID:4vhaqfbG.net
あれ、割引パックは今回も無しなんかな?

511 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 21:30:12.92 ID:G1RPoGvh.net
実装して欲しいのは猟犬だけどな

512 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 21:47:02.78 ID:yT1mAiwB.net
俺のぬるが治ってしまうのか。

513 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 22:13:29.41 ID:AU3P4gbT.net
距離測定付きのボウサイトだけはほしいが、
アレって一緒の65ボウにしか使えないとかなんかね

514 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 22:38:46.50 ID:qxa5teId.net
CBのやつなら互換性あると思うんだが買ってみないとわからんな

515 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 22:39:13.42 ID:OgxpU+BQ.net
>>513
他でも使えたよ
ピープサイト覗かなくてちょっと違和感

516 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 23:01:35.24 ID:AU3P4gbT.net
あんがと、夜勤終わったら買うわ
ボウが65なのが残念だけどなー80とかでもいいのに

517 :UnnamedPlayer:2019/09/18(水) 23:46:24.76 ID:KbbHaRdE.net
http://callofthewild.thehunter.com/en/blog/high-tech-hunting
パッチノート
タイガの浮いてる草直したって書いてあるぞホントかな

518 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 00:47:17.15 ID:Km8bgiD1.net
nullが直ってるじゃないか
「歴史」の方には去年の日付の記録もある スコア順だけど1つだけとったダイアモンドの記録がないなー
「最近の獲物」はこの1週間分が全部ある

519 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 00:55:36.13 ID:Km8bgiD1.net
ボウサイトが弓に慣れてない自分にはかなり便利だった
それ以外は、いらないか、何が良いのかわからなかった

520 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 01:28:19.33 ID:MWSCpDZN.net
ノロジカの角アプデ地味に嬉しいな
今年中にはデフォマップのTruRACSすべて出そろうかな

521 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 01:30:05.16 ID:NBZ7G1aS.net
バグってスキルが機能しなくなったんだけどスキルリセット以外で直す方法ってあるのかな

522 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 01:46:17.54 ID:fxK/jhpV.net
>>521
知る限りでは無いかな

523 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 02:58:03.26 ID:/IuJQ4Zr.net
新DLCのボウサイトは確かに便利だけど重さ2kgがネックかね
偏差ガイドは風の影響も計測してるっぽい?
あとこれ使ってるとサイトから直接スポット出来ないな

524 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 03:23:37.81 ID:fxK/jhpV.net
上下だけで左右は勘定しないって生放送で言ってたよ

525 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 04:43:32.59 ID:ORPPIR0R.net
ゲーム起動出来なくなった…
オープニングでフリーズする……

526 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 05:34:53.29 ID:ORPPIR0R.net
インストールし直してもダメ……
こういう時はどうすればいきですか…
Steamも初心者だから、まったくわかりません。
Steamのサポート見ても、他社製のゲームに対して適切なサポート出来ないとか…

527 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 05:49:51.83 ID:fxK/jhpV.net
マイドキュメントにあるセーブデータを外してみて、それでもダメなら再インストール
再インストールでもダメならVGA相性の問題かもしれんので報告(時々ある)

528 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 06:32:18.72 ID:ORPPIR0R.net
>>527
ありがとございます
なんかだめそうなので、よく分からないながら、サポートに問い合わせしました。
日本語で………

529 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 08:48:16.42 ID:NBZ7G1aS.net
>>522
ありがとう
やっぱりリセットしか無いのか

530 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 11:26:46.47 ID:x251Tvlh.net
LV

531 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 11:38:17.32 ID:x251Tvlh.net
LV上げだけならテント+三脚+デコイのセットをヒルシュフルテンのマップの畑に離れて数ヵ所設置して、ローテーションしながら223口径ライフルソフトポイント弾でカナダガン狩りをすればいい。
ゲーム起動時に大体群れが飛んでくるから再起動をちょくちょく挟んでやれば普通の狩りと比べ物にならないくらい早くLVを上げられる。
慣れれば群れの全てを撃ち落とせるし、10時間も掛からずLv37に到達するんじゃないかな?

532 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 11:50:23.85 ID:QtcOTFmR.net
2kgってバグじゃなくてガチなんだろうか
ADSしてると手がすぐに疲れる気はするけどペットボトル1本分を構えられる気はしない
バックパックに重いバッテリーでも入ってるのか

533 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 12:57:07.41 ID:7Gd372Nf.net
>>529
もう手遅れだけど、何か事を起こす前後に
セーブデータはバックアップ取っておくといいかもしれんね
うちも実質やり直しになってから頻繁にするようになった

534 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 15:17:16.91 ID:Af1bLhiT.net
今回まとめ安売りないんか

535 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 18:37:31.81 ID:9+ByzDR0.net
>>532
テント、3脚、ライフルがカバンの中に詰め込まれています

536 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 18:43:28.15 ID:uQmBZ7uE.net
今回のDLCは単体の割引もないのか

537 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 19:17:08.66 ID:vQ8otDzG.net
夜はゆっくり寝るしライフルしか使わないので400円だとしてもスルーですね

538 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 19:22:34.22 ID:90j0TE84.net
日本語化感謝の布施したい欲が続いてるので無条件で買ったわ
多分使わん

539 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 20:56:11.36 ID:Ll7ie0gR.net
>>538
そこは使って使用感とか意見とかを開発に送ってやれ
金が手に入るのと同じぐらいありがたい事のはずだ

540 :UnnamedPlayer:2019/09/19(木) 21:55:50.76 ID:7dvDr7YZ.net
ああっ新DLC今気づいた
ハイテクはんぱってやつね

皆言ってるのに気づいてなかったわw
何だこの緑のハートは?(老眼)ww

541 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 01:05:08.61 ID:WhQzDh9V.net
クラッシュする問題があるけど修正はもうちょい待ってなということらしい

542 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 07:59:51.75 ID:Dv+Fw7FE.net
4:3のモニターに対応してくれたら良いんだけど、まぁ今時使ってる方が悪いわな
スマホが見切れて役に立たん。レターボックスにもならんとは

543 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 14:42:13.11 ID:DTq4wroA.net
またなんかクルー?
https://youtu.be/_adXtIK7ZnQ

544 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 17:27:47.83 ID:26Q6oVTr.net
どこ登ってんだ?w

545 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 19:41:51.63 ID:GRybKwXM.net
お布施と考えれば購入する意味あるな、でもセールまで待つわw

546 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 21:23:50.38 ID:V7ClGYYA.net
ミイラハンティング?

547 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 22:29:52.36 ID:o4AiNQv8.net
狩りに飽きたら壺おじさんの要領でレイトンで未踏峰攻めるの楽しい

548 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 23:09:15.52 ID:DTq4wroA.net
これおまえらが好きそう
https://store.steampowered.com/app/1156590/Morels_The_Hunt/

549 :UnnamedPlayer:2019/09/20(金) 23:48:45.18 ID:6jmVcZF4.net
新しい弓サイトをヒルシュの射撃訓練場で試してみたが、緑点より下にズレた位置にあたるような?
弓系のperkをとってないせいかもしれないけど。

いずれにせよ、倍率の低さ故にクロスボウにも勝ててない気が。

550 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 00:04:32.52 ID:OWviKMwt.net
何気なく撃ったトナカイが初ダイヤでたまげた

551 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 01:06:54.28 ID:3i8oYHgg.net
うおぉおぉぉぉーー!!
やっとゲーム起動出来る様になったンゴーーー!!!
結局何が悪かったのか分からんけど…
Steamとゲームのクリインは当たり前で、
Microsoft Visual C++2015~とかグラボドライバーのクリイン……
もう、手当たり次第にクリイン……
使ってなかった新品のSSDまで出して来て
最終的に、ゲームの .exeファイルを管理者権限で実行……
これで一回起動に成功したら、後は問題なく起動する様になった(汗)
もおーーゲームするンゴーー!

552 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 01:34:13.03 ID:Q9N3g/Ey.net
もし次のマップがアフリカならそろそろ砂漠かジャングル来てほしい

553 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 01:42:40.08 ID:rZhHHtw6.net
クマ―写真
https://imgur.com/N8J7GSk.jpg
https://imgur.com/Oi8BVki.jpg
https://i.imgur.com/FTvvGf1.jpg

554 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 06:12:02.81 ID:GmYoM6HF.net
二枚目死の直前に遺した写真みたいだ

555 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 07:34:57.27 ID:rZhHHtw6.net
>>554
実際、体当たり喰らいましたからねw

556 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 09:31:12.97 ID:ZkP++QPU.net
目が怖い

557 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 09:50:06.17 ID:rlJN39oG.net
砂漠とか動物居なくてハゲそう
ジャングルとか射線通らなさすぎてハゲそう

558 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 11:00:50.26 ID:oplfkgZJ.net
はじめて1000点のダイヤとれたけど狼だから見た目の違いがわからずあんまり嬉しくないという

559 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 11:09:56.10 ID:Q9N3g/Ey.net
>>557
クラシックのほうに両方あるけどいうほど悪くないぞ
砂漠って言っても草はそこら中に生えてるけど

560 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 11:14:14.86 ID:h79YANU6.net
クラシックほんとどうしちゃったんだろ。
5月から更新してないしイベントもないし、
webサイトおかしいままだし、ストアのセールもないし、
コンペティションも人が少なくなってしまってる。

561 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 11:43:58.55 ID:HAVo3hS/.net
>>549
これ自己解決した。
トレーサー矢を使うと狙った場所に当たるが、これまでの通常の矢だとズレるみたい。

562 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 11:57:48.06 ID:Q9N3g/Ey.net
最近はCOTWのアプデも早いしクラシックは畳んでこっちのほうに力入れるんじゃないかな
Twitchのほうで公式放送もしてるから完全に捨てるわけじゃないと思うけど

563 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 12:09:31.96 ID:oplfkgZJ.net
同じ弓を使っても矢の重さによって着弾点が異なるのは仕様だよね
近距離だとあまり差がないんだけ遠くなるほど差がはっきりわかる 重い矢ほど下に当たるよね
今回のDLCはまだ買ってないので試してはないけど

564 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 14:35:18.45 ID:ZVgZwwpy.net
ほら!おまえDLC欲しんだろ?今なら特別にこの値引きで売ってやるぞ?
っていうお買得パックって言うの?
今までDLC新しいのでたらこれ利用して買ってきてたのに
weapon pack3とhigh tech hunting packそのセット出てこなくて悲しい
この2つからなんだけどみんなもそうでしょ?
タイミング逃してんのかな

565 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 15:42:27.81 ID:m8njPylU.net
昼間だとすぐ見つかるなー
夜中の方が初心者向き?ライト点けてても奴ら気にしてないし

566 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 15:43:53.35 ID:HAVo3hS/.net
矢の重量の違いは知ってるが、そこを加味して照準を示してくれないと。
トレーサー矢だって4種ある。
ゼロインが全てを解決すると言わんばかりの強気な説明文でもある。

たぶん、内部的に通常矢とトレーサー矢が違うのだろうとは分かったが

567 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 15:45:32.97 ID:HAVo3hS/.net
>>565
足跡やニードゾーンが見つけにくいから昼をお勧め

568 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 16:34:31.50 ID:z5z27tmI.net
>>565
ステルスゲーだと理解するまで最初はどうしても動物に気づかれて逃げられるよ
しゃがみ移動したりコーラーの効果を待つのは辛抱がいるけど、そこを乗り越えられるかどうかだよ

569 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 17:25:23.42 ID:DX47ae2S.net
モンハンがうんちすぎて戻って来たんですが、こっちもうんちゲーでしたね...

570 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 17:28:11.23 ID:eWU3uTNY.net
ああ今日も新鮮なうんちを見つけてにっこりしていいぞ!

571 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 19:15:57.26 ID:yZdIswrq.net
うんちのmating callが聴こえますね

572 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 19:24:26.31 ID:hl92V9v1.net
レベル上がるとうんちで方向分かるのかな

573 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 19:46:21.06 ID:wy77kB2G.net
伏せて動いている時、うんちあると気分的に直進できない。避けるしかない

574 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 20:08:30.63 ID:OHTmOxaA.net
検証したら
・レンジファインダーボウサイト
 ゼロインはトレーサーアロー基準
 装備してる矢に合わせてくれるけどパークは勘定しない
 距離が遠いと上にそれる(フェルナンド 70mで上側9 100mで上側6、7くらい)
・トレーサーアロー
 ノーマルアロー+ポンピングアイアンLV2と同じ飛距離
 ポンピングアイアンを取得しても飛距離は変わらない

現状でレンジファインダーボウサイトを使うなら
ノーマルアロー+ポンピングアイアンLV2もしくはトレーサーアロー
かつ60m以内で撃つ

でした

575 :UnnamedPlayer:2019/09/21(土) 20:14:45.16 ID:Iss6rcg4.net
>>551
前からレスあった人か、解決おめでとうございます。

人気マップてどこだろね、手軽なレイトンかね

576 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 00:53:50.92 ID:tShXPeM7.net
今回のDLCの弓とサイトって弓のレベル上げとかないと買えなかったりする?

577 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 01:39:05.34 ID:NeR+4rX/.net
最初から買えると思うけど

578 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 07:19:52.58 ID:V+07XFpp.net
弓でのキツネ狩り難しすぎる。近付かないわ歩くの速いわ足音小さいわで見つけるのに時間かかる
シカなんてこっちがガサゴソ音立ててもボケーっと目の前横切ったりしてんのに

579 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 07:25:07.30 ID:X5ZRXHrq.net
キツネは笛吹いてれば寄ってくるけど弓が面倒くさい、ミッション放置してるわ

580 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 12:51:45.83 ID:SCJ2kYnQ.net
山頂の人形はアフリカ系っぽいけどヴードゥーってことでアメリカ南部のバイユーって可能性もあるな

581 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 14:29:47.32 ID:/5yLBeRW.net
ニューアフリカマップって書いてあるよ

582 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 16:08:43.90 ID:ddcaatTJ.net
日本語化でミッションやり直ししてるけど、三脚立ててハイテクボウサイトで楽勝だったわキツネ狩り

583 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 16:09:40.47 ID:FxgNzlmj.net
三脚使えばなんでも楽勝だわな・・・

584 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 16:29:09.84 ID:RKX5rBON.net
レンジャーってパークですが距離が表示されるって説明にありますが、
どこにも表示されてない気がするのですがバグでしょうか?

585 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 16:57:43.16 ID:Kxiqz3eY.net
>>584
アクティブスキルなんでセットして発動させる

586 :584:2019/09/22(日) 17:26:39.55 ID:RKX5rBON.net
>>585
アクティブに切り替えるってこと知らなかったので他にも無駄になってたスキルがあったので聞いてよかったです
ありがとうございました

587 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 17:37:28.52 ID:n+i0/qgq.net
暗視で夜が楽しくなった
痕跡グローにしたら見やすくて
動物けっこう近くまで寄れるから弓もバシバシ決まる

588 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 17:39:48.81 ID:OYpfF8f8.net
夜間の動物側の視野ってハンターと同じく狭くなってるのかな?

589 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 18:01:24.96 ID:4cO1DGfw.net
久々にタイガに戻ったら結構見通しが良くなった気がする

590 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 20:26:23.34 ID:OAaEh9tU.net
夜間は動物の視覚落ちてる気がする
三脚持ってないんだが石の上強くない?
石の上に寝て笛吹いてたらアカギツネも寄ってくる
いい場所の石を見つけるのも楽しい

591 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 20:29:27.79 ID:b0ThyqQe.net
>>590
スナフキンかよ

592 :UnnamedPlayer:2019/09/22(日) 23:09:27.42 ID:ugWALvn/.net
石は三脚と違って寝られるのがいいよね

593 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 01:13:51.42 ID:otH9h9jb.net
クラッシュ問題のホットフィックス待ってるぞー
狐撃った直後に止まりよって一気に凹んだ

594 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 08:46:16.03 ID:MBtUuhIu.net
お兄ちゃんやったよ
200mからアカキツネ倒したよ

ケチって8倍スコープしか持ってなかったから4発撃って1発足に当たってくれたから助かったよw

595 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 08:48:00.69 ID:MBtUuhIu.net
>>593
それは200mから撃つメインクエスト?
それは立ち直れないな〜ドンマイ

596 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 09:11:50.85 ID:add0Qnkm.net
夜間ってプレイヤーの視界狭くなるの?
個人的には昼間と何も変わってない気がするんだが

597 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 10:00:51.52 ID:3k2zzhw8.net
>>595
いやそっちは終わってんだけどリアルのメンタル弱っててなあ
癒しのつもりで遊んでたのになんか弱り目に祟り目って感じで

598 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 10:03:21.74 ID:3OTXTD8E.net
狭くはならんでしょ。ライトの照らしてる範囲しか見えないというだけで

599 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 13:17:58.62 ID:POShf9tj.net
それ狭くなってるっていうんじゃない?

600 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 15:09:34.97 ID:SG9nHOKr.net
>>596はヴァンパイア説

601 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 15:39:19.14 ID:ZxcwimJU.net
タイガだと色が白黒になる感じで普通に見えるよね

602 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 19:10:44.44 ID:T6V+swQ3.net
グラボかモニタの設定でガンマ調整すれば余裕よ

603 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 20:36:19.06 ID:POShf9tj.net
>>602
君はあれだろ、左の画像が見えなくなるまでっていう初期設定を無視して最大まで明るくするタイプだろw

604 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 22:21:18.61 ID:dUZFWNR4.net
今Lv60なんですが、今のところLvのMAXって何レベルですか?

605 :UnnamedPlayer:2019/09/23(月) 23:16:01.58 ID:wgPORCiT.net
>>604
まさにそのレベル60でMAX

606 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 01:25:44.70 ID:pSQBGCtR.net
ガンマ調整何もいじってないけど夜も昼と変わらず普通に見えるな
アバランチのハイテクパックの配信見ても普通に夜でも見えてる
Generation Zeroはバンカー内は真っ暗になるからエンジン的にはできるけど敢えて暗くしてないんだよな

607 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 01:40:22.68 ID:x0w9O2rO.net
普通ってどういう意味で普通なんだろうな 曇って薄暗くなるだけで動物が見つけづらくなるけど
それは「普通」じゃなくて「見づらい」って言うのが普通なんだぜ 夜なら尚更

608 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 09:48:00.37 ID:EnhuJbeg.net
夜だから描写距離が落ちるとかはないからじゃない?
見づらくはあるけど遠方でもライトや暗視ゴーグルいらないくらいくっきり見えるし

609 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 10:27:42.54 ID:+h/If3El.net
主観

610 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 10:51:33.59 ID:fNUzmXba.net
夜中イノシシ雄に接触しても逃げやしないのはバグだよなぁ
打つと接触ダメージ発生して逃げるけど、2mくらいでまた止まる
群れ狙ってて最初の方は普通だったのに

611 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 11:31:34.88 ID:pSQBGCtR.net
普通に描画されてるからな
まあ常に月明かりに照らされてるから明るいのは納得なんだが

アカジカってクラス3なのに600矢使ったらIntegrityゼロなんだな
わざわざミッションのために買ってきたのに騙されたわ

612 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 11:52:08.15 ID:nfCK8XAV.net
クラス2と3には、前半組と後半組があるからな。

613 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 12:00:20.87 ID:VNrY5mRh.net
クラス表記詐欺は糞

614 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 12:01:10.80 ID:/9Nv4H+0.net
ヒルシュフェルデンで600の矢を使える相手はヨーロッパバイソンくらいか

615 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 12:20:01.31 ID:odlMUv+v.net
>>613
かなり古い糞なのに全然消えないよな

616 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 16:37:38.85 ID:O5+9KoVO.net
ジャコウジカってクラス1って言われるけどコルト銃でもいける
つまりそのくらい曖昧

617 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 21:17:22.15 ID:ewxQYZEW.net
Hotfix来てるね
直ってるのかは知らんが

618 :UnnamedPlayer:2019/09/24(火) 21:54:39.87 ID:IZbk0446.net
>>611
600grの矢がゲーム内じゃクラス3だけど実際はクラス4だから

619 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 00:28:09.31 ID:p6dbV9Zr.net
夜も普通に見えると言ってる人に聞きたいけど、スコープ越しで200m先の動物を認識できるレベルなの? 俺の環境だとそこにいるってわかってたら捉えられるけど、そうでなかったらエルクくらいでかくないとまず見逃すわ

620 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 00:43:45.82 ID:+wLcFA7q.net
夜も普通に見える人ってどんな環境でやってるんだろうな
夜と昼のSS上げて欲しいわ

621 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 00:49:14.04 ID:VVBVoMZH.net
本物のただ殺すだけのスポーツハントなんて何が良いんだか
と思いながらこのゲームはゲームとして遊んでたら
本物のスポーツハントするの気持ちがちょっとわかった。
気が付いたらアカシカかアメリカアカシカの角が気になって
ずっとこいつらばっかり追いかけてた。

622 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 02:44:11.79 ID:ExWBDhd1.net
獲物見つけられない人はカメラモードでキョロキョロしてみるといいよ
視界が広いからかなり探しやすくなる

623 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 03:23:10.61 ID:g5cN9Yra.net
夜も普通に見えるって人は単に普段からモニタの明度が高いだけじゃ

624 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 06:30:42.76 ID:xmD+moii.net
地味に写真ミッションの判定治ってる?
なんか急にさくさく進むようになったわ

625 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 09:22:07.52 ID:NJhgNLbe.net
逆に見えないのが普通と聞いてビビってるんだが、見えない人って部屋を明るくしてプレイしてる訳じゃないの?
だったら見えなくて当然だと思う

普通に見えるっていうのは黒飛びする箇所がないってことなんだが、NvidiaでHDRオンにして144hzのモニタで60fpsで遊んでるのも関係してるのかね
Generation Zeroも夜でも外にいると数キロ先まではっきり見えるよな?あれと同じだと思う
そもそもYoutubeで公式配信見てても俺には黒飛びしてるように見えないんだが

626 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 13:41:01.96 ID:Il2wCyyV.net
場所によるだろ

627 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 18:05:29.36 ID:gyGflI3f.net
森のなかで狩る分には夜でも問題ない
サバンナは昼じゃないときつい

628 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 18:08:29.24 ID:pTuhSFiz.net
夜はライト付けないと50m先も怪しいな
ナイトビジョンDLCでかなり夜もらくらく見えるようにはなったけど

629 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 18:50:18.11 ID:ZyF1UnbY.net
ナイトビジョンて痕跡キラキラして案外見えにくい時もあるよね
あと、霧?もやーっとしてる時とか

630 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 18:58:35.79 ID:tTvvm1nG.net
霧では使えないよってどっかに書いてたし納得するけど痕跡はあまりに眩しい

631 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 19:02:38.50 ID:+wLcFA7q.net
夜の視界の問題がなんとなく分かってきた たぶんHDR環境の人は夜もよく見えるんだろうな
「黒潰れしない」「白飛びしない」 明るさはこの両方を満たす範囲内で調整するわけだけど
HDRはこの範囲がSDRの倍くらいあるらしいから、かなり明るくしても大丈夫なんだろう

だけどそれは、このゲームで開発側が想定してる明るさではないだろうし
ディスプレイの環境によって見えてるものが違いすぎるのは問題だよなぁ
これからHDRはどんどん増えていくと思うけど、その差をどう埋めるんだろうな

632 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 20:18:27.04 ID:8icZ/HY0.net
痕跡の設定グローのみにすれば見やすいよ

633 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 20:20:49.60 ID:ZyF1UnbY.net
>>632
あったまいいーーー!!!

634 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 20:33:05.56 ID:xmD+moii.net
そういえばこのゲーム自体ではガンマ調整できないんだな
モニター差だけでも明るさだいぶ違いそうだね

635 :UnnamedPlayer:2019/09/25(水) 21:04:56.14 ID:t6TtHAPW.net
色や明るさへの感受性は個体差がかなり大きいので
自分基準で話すと見えている光景がそもそも違ったりするから注意だぞ

636 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 05:41:21.51 ID:VTXnvFyG.net
あれ?日本人と外国人じゃ明るさの感じ方違うって聞いたことあるから
人種で別れてるかと思ってたわ
まぁ、向こうの基準で作られてる以上は仕方ない面もあるでしょ
動作環境の違いもあるし割り切るのも大切だよ

637 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 07:09:02.39 ID:HVGwkqCF.net
人種の違いは遺伝傾向の大きな違いではあるけど、それはあくまで傾向の話であって
重要なのは「個体間で感受性に大きな差がある可能性がある」という点だよ

638 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 07:29:45.26 ID:fy/l/BML.net
なにをもって見えるかは個人の感受性もあるけど50mが見えないとか聞くとモニターなんかの環境さが大きい気がする
夜は色合いわかりづらいから結局昼が一番なんだけど数百メートル先でも輪郭が見えるから動けば見つけられるんだよね

639 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 10:16:02.72 ID:flG0aB8d.net
このゲーム難しすぎない?鹿すら狩れないんだが。
まずは何を意識すれば良いのだ?

640 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 10:24:32.43 ID:iWvJII9J.net
先に見つけることよりも先に見つからないことを意識する

641 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 10:24:56.45 ID:4PC44px4.net
まずシューティングゲームじゃない
鳴き声聞こえたらもう歩くな。しゃがみ移動以下で静音を確保して、ルアー(コーラー)使え
辛抱辛抱また辛抱。あとはwikiや動画見れ

642 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 10:30:54.94 ID:lgwNyCQg.net
>>639
騒音と隠蔽性と風向き
何も考えずに走ってガサガサ騒音立てて動物が逃げてるのに気付かずに動物いねーっていうのは初心者あるある
動物いるの分かってるなら茂みとか木の下で隠蔽性稼いで笛で呼ぶと楽に狩れる

643 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 10:34:51.49 ID:HVGwkqCF.net
痕跡を見つけて追いかけるゲームではなく(追跡することもしばしばあるけど)
痕跡は寝てたり食事をしていたりする場所を発見するための手がかりだと考えたほうが良い
基本的には待ち伏せしたり、コーラーで誘い出したりして狩る

644 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 10:51:14.58 ID:IP3nwV+2.net
警戒心の強い動物だと我慢くらべみたいになるよね
笛を吹いても全然来ないと思って諦めて歩きだしたら近くにいたとか

645 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 12:36:29.23 ID:uIxs6dPM.net
知らないと痕跡を追いかけて追い付けないとかやるよなwww

646 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 12:42:41.03 ID:HVGwkqCF.net
ミッションで金スコア以上が要求されている時や、
レア毛色見つけた時以外は基本的に追ったりせんわな

647 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 13:53:21.87 ID:flG0aB8d.net
糞と足跡だけを走りって追い続けたわ。。もう今したばかりの糞を追うのは辛いです。

648 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 14:01:59.48 ID:2KYl23Qe.net
痕跡を追いかける→足音で逃げる→痕跡が増えるの無限ループなので追うとほぼ追いつけない

649 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 14:05:09.90 ID:zUHTYGn/.net
カナダガンって課金しないと狩れないの?

650 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 14:09:03.16 ID:2KYl23Qe.net
しなくても狩れるよ朝方とかに麦畑に降りてきてるからそこを狙う
ただデコイ置いてコーラーで呼び寄せた方が簡単なだけ

651 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 14:37:36.35 ID:cBIoswOl.net
初めてこのゲームやる人はこのガイドがおすすめですよ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=882188962

これ以外でも日本人の書いたガイドはどれもよく出来てて参考になるけど
最初から知識入れすぎても混乱するからまずはこれでいいんじゃないかな

652 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 14:44:10.82 ID:zUHTYGn/.net
>>650
なるほどそういう事だったのか。。。
よく分からなくて空に向かって散弾撃ったりしてみてたw
ありがとう。挑戦してみる。

653 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 15:11:27.71 ID:hJKIHnjn.net
くの字に飛んでてスポットもできないカナダガンって撃ち落とせないの?

654 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 15:18:27.04 ID:2KYl23Qe.net
スポット出来たら落とせるが出来ないやつはただの背景扱いだから落とせない
落とせるやつは双眼鏡でみると何かモデルが違くてアニメーションがカクカクしてる

655 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 15:45:32.76 ID:SoMRtI/j.net
>>639
最初はコーデックスを読んで動物の生態を把握するのが基本
そして鹿が多そうなスポットを探すのだ
そういうとこでCaller使ったらRoe Deerなら牛丼100杯作れるくらい集まってくる

656 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 15:55:33.28 ID:N2SJ7hDq.net
食品偽装するな

657 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 16:15:26.80 ID:HVGwkqCF.net
ワラタ

658 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 17:07:18.93 ID:zUHTYGn/.net
教えてもらった後、別件でトウモロコシ畑に置いてたブラインドの中でカナダガンの声がしたから試しにコーラー吹いてみたら降りてきた!
ミッションほぼ終わりかけてるくらいずっとヒルシュやってるけど、カナダガンは初めてで…なんか感動したw

659 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 19:14:08.24 ID:QlQ687C3.net
ミッションばっかだと飽きるからね、楽しいことやろ鹿撃とう

660 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 19:32:43.07 ID:NvotsiUI.net
カナダガンが降り立つ姿になんか感動するのよくわかる

661 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 22:53:31.80 ID:4fmJpDp6.net
マンモス狩りてぇ

662 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 23:15:23.24 ID:pagdbiIJ.net
ボロンッ

663 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 23:51:11.36 ID:7sWQCnVc.net
そのゾウムシしまえよ

664 :UnnamedPlayer:2019/09/26(木) 23:54:28.18 ID:fy/l/BML.net
Hunter Primal2に期待だな

665 :UnnamedPlayer:2019/09/27(金) 02:03:23.01 ID:+uls/qZF.net
これ実装しよう
http://おなやみ.com/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A4/20898/

666 :UnnamedPlayer:2019/09/27(金) 07:27:11.95 ID:TJLv1tIR.net
もういいんだ
primalのことは忘れよう

667 :UnnamedPlayer:2019/09/27(金) 15:51:20.00 ID:Lqr2ctJP.net
半信半疑だったがマジでワープってあるのな
測距儀で400m先のイノシシを偶然見つけて追いかけてたら急に消えたし
40mまで近付いた食事中のヨーロッパバイソンが移動を始めたと思ったら足音もなく消えたし
恐ろしい世界やで

668 :UnnamedPlayer:2019/09/27(金) 20:55:44.51 ID:Y0ID0cxW.net
400m先のは描画限界だと思う

669 :UnnamedPlayer:2019/09/28(土) 00:15:03.53 ID:JoavX1ZO.net
獲物いるから撃ったら残像だったとかよくあるしな

670 :UnnamedPlayer:2019/09/28(土) 18:33:19.45 ID:HSus6CH5.net
たまに短距離ワープすることもあるからなぁ

671 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 00:05:47.40 ID:NgY55jC3.net
バグだろうが凍った湖の上で撃っても微動だにせんシカ一行がいた
今夜は鹿鍋やで

672 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 03:37:25.65 ID:bJuZyrUp.net
群れで固まって動かなくなってるバグに遭遇することが多いかな

673 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 04:31:59.32 ID:eeFIpMtd.net
うちの環境だとあまり動かない獲物は見ないなぁ。
岩に挟まってとか谷に落ちて這い上がれないとかはちょいちょい見るけど・・・。
PCスペでなく通信環境なんかね?

674 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 04:44:37.57 ID:ZGRqXTkt.net
おそらく群れの行動ロジックの不具合なんでスペックは関係ないと思うよ

675 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 11:38:45.03 ID:kzy1+bCK.net
おそらく発砲音→立ち止まる→逃げ出すが処理落ちして固まってるんじゃないかな?

676 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 11:50:14.50 ID:g0CUe+d/.net
現状でクラス5のライフルじゃないと狩れない動物っていますか?
いない場合、最強動物を狩るには、最低クラスいくつのライフルがあれば問題ないですか?

677 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 11:59:20.62 ID:ZGRqXTkt.net
いないよ
ゲーム内表記で3の銃は大型用なので基本的に火力は足りる

678 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 12:14:14.79 ID:RPffFJnC.net
ヒルシュのトウモロコシ畑の近くの森の中で群れを見たあとに動かない鹿が大量発生したけど、スポーンポイントで固まってるみたいで振り返ったら湧いてるって感じだった
その場から移動しないだけで動いてる
スポーンとデスポーンのロジックがバグった不具合ぽい

一旦ゲーム内に現れた動物は殺すか収穫するまでゲーム内で存続するシステムらしいので、長時間のハイキングとか待ち伏せするとバッファオーバーフローで不具合起こしがちなのかもしらん

679 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 12:28:55.51 ID:g0CUe+d/.net
>>677
ありがとうございます

680 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 19:33:05.02 ID:i9aSD4Lt.net
クラス0(ー1)でも頑張ればグリズリーを狩れるぞ!

681 :UnnamedPlayer:2019/09/30(月) 20:52:24.01 ID:wlFd8ONJ.net
ポリマーチップだと少しくらいクラス低くても大丈夫、即死ポイントついてこ

682 :UnnamedPlayer:2019/10/01(火) 01:39:19.44 ID:hSZ6Cq4F.net
そういえばショットガンって強くなったの?

683 :UnnamedPlayer:2019/10/01(火) 04:44:08.53 ID:IsmiwAno.net
良くはなったけど強くなったかと言われるとどうだろな…

684 :UnnamedPlayer:2019/10/01(火) 13:44:24.00 ID:xmtwQsIH.net
FPSとかのシューティングと同じようにショットガンを扱うわけにはいかないし
開発も扱いや調整が難しいって認識してるんじゃねぇかな

685 :UnnamedPlayer:2019/10/01(火) 14:18:32.08 ID:TCye57wv.net
20mくらいまで近寄れたらライフルだと少しずれたら即死してくれないけど
クラス2のバックショットで顔狙えば1発だから楽

686 :UnnamedPlayer:2019/10/01(火) 16:05:13.30 ID:a3UKUSe2.net
ショットガンは鹿よりかすっただけで落とせる鳥専門だな
鹿を殺るには30mぐらいまで近づかないとまともに当たらないから
弓の代わりに爆音するショットガン使うぐらいの選択肢

687 :UnnamedPlayer:2019/10/01(火) 18:08:35.74 ID:8uLs6dhw.net
ショットガンってかドリリング持つとき弾丸三種もっていくけど結局バードショットしかつかわないんだよなぁ

688 :UnnamedPlayer:2019/10/01(火) 22:53:33.24 ID:IsmiwAno.net
ショットガンは用途として狩猟用というよりも護身用だろうし仕方ないな

689 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 06:40:12.93 ID:oc2ocgMe.net
そういや日本だと狩猟用の散弾銃は普通に現役だけど海外じゃライフルが主流なのかね

690 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 08:04:36.12 ID:umoa6B2g.net
ショットガンは鴨撃ちかキツネかウサギ撃ちが本来の用途だろ

691 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 08:25:04.89 ID:CcEcK99A.net
日本だとライフルの許可取りにくいからスラッグ弾で代用してるだけちゃうの

692 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 13:03:16.08 ID:gLRIl/iH.net
バイソンや水牛などが、こっちに真正面を向けている時は、どこを狙って撃てばいいですか?

693 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 13:06:00.62 ID:CRf+3zDO.net
基本脳
貫通力に自信ニキなら心臓

694 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 14:13:54.88 ID:p5/BGu8l.net
>>690
言葉足らずだったので補足するけど>688は>686や>687の
小型獣にしか使っていないという話を受けているので
護身用云々は大型獣向けのショットガンの話である。
小型獣相手にはショットガン使うのが一般的だと思うよ

695 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 14:29:52.40 ID:UxsEvZBj.net
日本では銃砲所持許可を得た時点では散弾銃か空気銃しか使えないんだな
そこから10年後にようやくライフルの使用が許されるってことなんだな 厳しいな

696 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 14:40:18.09 ID:p5/BGu8l.net
実際にライフルを所持するには信用調査や保管場所の用意だけでなく
賠償能力の審査なんかもあるようで普通じゃ持てないんだよな。
銃の管理が厳しいのは良いことだけど、害獣対応が難しくなっている現状もあるので
どうするんだろなぁと

697 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 15:14:00.73 ID:NN5E2a72.net
農家の爺さん婆さんが電動ガンで害獣対策する画像は見た事あるな。定着してるんだろうか?

698 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 15:20:46.57 ID:oVYFqWG2.net
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/222374.html?p=all
日本だと電動ガンが限度だけど気軽に使えるから小さい害獣程度なら十分だろ

699 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 18:57:52.83 ID:rvVR2DAL.net
基本的に大型は心臓狙うけど牛は脳が安定する印象、動物の種類によって致死ポイント大きいとかあるのかね

700 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 19:00:41.87 ID:oVYFqWG2.net
牛はめっちゃ筋肉質だから体より薄い頭蓋骨狙う方が貫通する
レントゲンでグリグリ回して正面からの肉厚をみればわかる

701 :UnnamedPlayer:2019/10/02(水) 19:03:54.87 ID:rvVR2DAL.net
筋肉の違いとかあったのか勉強になります

702 :UnnamedPlayer:2019/10/03(木) 13:28:49.37 ID:oyknhUpV.net
筋肉の違いじゃなく肉の厚みの違いな
目と角の中心に脳があるイメージ

703 :UnnamedPlayer:2019/10/03(木) 21:23:13.78 ID:/mdyInpS.net
牛はあんまり足止めてくれないし笛でも呼べないから大体は狙いやすい肺を撃ってるなぁ
真正面だと流石に頭撃つしかなくなるけど

704 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 01:16:15.28 ID:dKt7EiEh.net
バイソンは7mmマグナムで安定して頭砕けない?
おやつにしてたんだけど

705 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 11:53:33.73 ID:zUJAqAWz.net
タイガの序盤のミッションで指定範囲でイノシシ狩るやつが全然イノシシが範囲内に見つからん…
痕跡すら全然見つからないんだけど見つけやすい時間とかあるかな…

706 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 11:54:27.86 ID:k5n8FgD0.net
指定エリア北側境界線辺りに結構居た気がする

707 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 12:08:19.15 ID:+Su5mL4I.net
スプレーと笛吹きながら歩いてたら見つかるでしょ
視界通る凍った湖でガン待ちでもいいと思うけど

708 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 12:56:27.59 ID:DH1DvvA7.net
うーんありがとうもう少し探してみる…
匂いはジャコウジカとあと二種類位しか解禁されてないのよな…

709 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 16:51:04.53 ID:NsVvyY9D.net
エリア指定するやつって湧くの端っこの方ばっかだよね

710 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 17:05:51.39 ID:k5n8FgD0.net
エリア自体が狭いことも多いので、どの程度端っこなのかという話もあるけどなw

711 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 17:39:34.82 ID:z+dpDwct.net
イノシシは夜行性だから夜のほうがいいという説もあったけど
このゲームだと昼間でも普通にいるし夜は暗くて見づらいし、やっぱり昼間のほうがいいかもね

指定エリアに痕跡がないときはゲームを再起動しちゃえばいいんじゃないかな
そしたらあっさり見つかったりする いないときはいくら探してもいないんだわ

712 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 18:27:31.82 ID:ourtpVDW.net
熊とコヨーテは夜中の方が露骨に出現率上がってる気がするけどイノシシはどうだろう

713 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 18:34:08.96 ID:s5MAnlzZ.net
イノシシは一日中たまに歩いてる印象だがやっぱ夜の方が活発な気がする
ヒルシュの北西指定のアカジカミッションは夜中の1時頃のみ大量の群れが通るが、それ以外の時間はいなかった

714 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 20:16:39.09 ID:ywkRJa01.net
狩りをしていたはずが、いつの間にかハーメルンの笛吹になっていた

715 :UnnamedPlayer:2019/10/04(金) 21:43:37.98 ID:pyz0Xbuh.net
基本ハーメルンしてるからタイガのイノシシは時間かかったな
ほいほい寄ってくるトナカイやヘラジカにご挨拶してるとイノシシどっか行っちゃう

716 :UnnamedPlayer:2019/10/05(土) 22:30:19.74 ID:8gqYaG3R.net
ひとつのマップに置ける数

テント        16
水鳥ブラインド    16
レイアウトブラインド 16
ツリースタンド    32
三脚         32
デコイ        150または200

717 :UnnamedPlayer:2019/10/07(月) 21:43:19.73 ID:fYxDDjxJ.net
スキルポイントは足りないのにパークポイントは余るのやめてください

718 :UnnamedPlayer:2019/10/08(火) 10:19:03.24 ID:dEePIJt4.net
そういやこのゲーム新スキルや新パーク実装ってやってたっけ

719 :UnnamedPlayer:2019/10/08(火) 11:31:28.22 ID:N1GS8tDj.net
スキルパークの追加は無くてもいいからレベル上限上げて欲しい

720 :UnnamedPlayer:2019/10/08(火) 20:09:05.83 ID:gg7bLrg1.net
スキル・パークの見直しはあって欲しいな、死に技能多すぎや

721 :UnnamedPlayer:2019/10/08(火) 22:55:38.65 ID:mAgEd4P4.net
技能切替ワンボタンでできるようにしてほしい
風向きとか天候とかおおよその距離とかはアクティブじゃなくてパッシブにしてUI追加されればいいのに
ポイント厳しいしこの辺のスキル現状誰も使って無さそう

722 :UnnamedPlayer:2019/10/08(火) 23:19:14.22 ID:sQzBE+44.net
確かに、自分だとゼロインしか使ってない

723 :UnnamedPlayer:2019/10/08(火) 23:26:05.22 ID:MQLCesuN.net
ゼロインはなんか合わなくてブームスティック使ってるわ

はい、なにも使わないことのほうが多いです

724 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 01:55:00.98 ID:FYlM/Vn/.net
Startle Call入ってる
つうかスキルほとんどゴミだから切り替える必要がない

725 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 02:22:46.89 ID:W2mFoq+4.net
バギー乗ってたら逃げるジャコウジカと並走したんで、こりゃ珍しいと体当たりしたら本体にダメージ食らったんだが?
ゲームがゲームなので轢き殺させろとは言わんが、非人道的な行為に対するペナルティだろうか

726 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 03:24:36.55 ID:REz8OVkr.net
車で鹿に衝突して死亡する事故が起きてるくらいだし生身を晒してるバギーでぶつかっても割とあっさり死ぬと思う

727 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 07:53:49.91 ID:gk29PepJ.net
バギーで思いっきり転倒すると視点が変になるのは良くあるバグなのかね?
斜め歩きで即酔う。

728 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 08:32:42.27 ID:W2mFoq+4.net
確かに周囲を見回しながら降りると地面が斜めになりがち

729 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 09:34:51.09 ID:LIS8T3UA.net
おい… お前の首、どこ向いてるんだ

730 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 11:08:50.54 ID:4m3cvh09.net
ゲーム的には動物の接触判定がそのまま適用されるせいだけど
車と大型動物の接触による事故は問題になっていたりするんよな
カンガルーダンパーの話とかは聞いたことある人も結構居るんでないかな

731 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 12:10:36.25 ID:FM41X2IX.net
エゾシカとぶつかると最悪廃車だから実際結構怖いよ
軽だと死にそう

732 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 17:53:31.98 ID:8JTxxOSB.net
鹿とかなら解るが、ウサギとぶつかってもダメージ入るからな。

ダマジカに最適なライフルは初期銃と.223だろうか?
モシンナガンもいける?
.270はインテグリティボーナス0だった。

733 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 18:13:29.93 ID:EDUz+3w1.net
>>732
ダマジカは初期銃かモシンナガンのどちらでもいいんだけど
モシンナガンのほうが威力あるらしいのでおすすめですよ .223は弱すぎ
動物ごとの適正銃は>>3の表で分かるから見ておくといいよ

734 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 18:29:10.50 ID:bnkcLVvT.net
クラスの細分化やる気ねぇのかなぁ

735 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 18:37:24.77 ID:8JTxxOSB.net
>>733
ありがとございま!
課金します。

736 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 18:41:08.69 ID:2Xxr1Ge5.net
>>727
バギーに乗ってCを押して三人称視点に切り替えてから降りるといい
おもいっきりぶっ飛んで画面が90度くらい傾いたときは首折れたのかと思った

737 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:28:42.62 ID:d1hNMWcl.net
駄目だ。どうしていいかわけわかんない。歩き回っても駄目だと思い、見晴らしのいいところで風の向き考えて笛鳴らしても何もでてこない。
やっぱりウンチある周辺じゃないと駄目なのかなー

738 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:36:05.40 ID:A1fQJXan.net
>>737
ニードゾーンを探すか鳴き声に注意するか

739 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:37:32.69 ID:kBls61Zr.net
いないポイントにはほんといないからな、ある程度は沸き地図見てもいいかもな

740 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:38:12.16 ID:L4bloiJ5.net
自分が風上にいると匂いで逃げられるぞ

741 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:38:25.89 ID:d1hNMWcl.net
>>738
鳴き声するまで歩いたらいいのかな?

742 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:40:11.81 ID:d1hNMWcl.net
>>740
風はちゃんと見てる。で、後ろは岩で前はだだっ広い草原。
で自分は木陰でしゃがんで笛鳴らしてる。
なんもこない(´・ω・`)
こんな難しいゲーム初めてだw

743 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:41:00.96 ID:d1hNMWcl.net
>>739
それはスキルとか溜まったら湧く位置とかわかるのかな?

皆さん質問ばかりで申し訳ありません

744 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:45:35.21 ID:4m3cvh09.net
基本的に探すべきなのは道沿い、水辺だよ

745 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:46:20.56 ID:RKVgfpDI.net
とりあえず水場に行くんだ
待ってもいいし他の水場に探しに行ってもいい
とにかくまずは水場だ

746 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:47:16.76 ID:kBls61Zr.net
>>743
スキルではわかりません。展望台からニードゾーンがわかるらしいですがとってないので知りません。

ニードゾーンは決まっているのでこんな感じの地図を見るのが手っ取り早いです。
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=938853537

ただしインチキくさいので見ないほうがいいかもしれません。ニードゾーンを多く探せばこれらの地域が予想しやすくなります。

747 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:51:14.59 ID:vgns0z37.net
はじめまして先週始めた新米ハンターでいまめっちゃ楽しいです。過去スレでバックショットよりも肉ダメージの高いバードショットの方がパンチ力が高い見たいな話が出てましたが、あれはいまでも変わってないんでしょうか。

748 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:51:41.85 ID:4m3cvh09.net
誤解されることが多いけど、ニードゾーンは生成された個体に付随する情報で揮発性だよ
生成された動物は保存されるので地図に長らく残るというだけ
(つまり希少毛皮やダイヤ狙うなら他の同種も積極的に狩らないといけない)
どのエリアに動物が生成されるかはその地図見れば大体わかる

749 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:51:57.35 ID:kBls61Zr.net
>>746
次スレ訂正


>>展望台からニードゾーンがわかるらしいですがとってないので知りません。
展望台からニードゾーンがわかるスキルがあるらしいですがとってないので知りません。

750 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:55:31.08 ID:d1hNMWcl.net
>>744
>>745
ありがとうございます。
とりあえず近くの水場まで来て風に注意しながら茂みに隠れてフェラならしてたら来ました!
久しぶりに狩れました!めちゃくちゃ嬉しいw
ありがとうございます!

751 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:56:24.65 ID:LEzaqLb+.net
いいってことよ

752 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:56:32.09 ID:d1hNMWcl.net
>>746
なるほど!ありがとうございます。参考にしてみます!

753 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:57:16.84 ID:d1hNMWcl.net
フェラしてるとかwww
自分の書き込みながら恥ずかしい…

754 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:57:43.65 ID:L4bloiJ5.net
青姦かよ

755 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 21:59:35.57 ID:A1fQJXan.net
性的な意味でのハンターとか引くわぁ

756 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 22:00:44.87 ID:d1hNMWcl.net
とにかく水辺周辺を徹底的に抑えに行きます!

757 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 22:19:05.98 ID:4m3cvh09.net
調教師とかで…

758 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 22:24:00.41 ID:9XDtFP/J.net
  ∩   ∩
  |つ  ⊂|
  ヽっ_cノ
 ⊂ノ・ \         ジュッポ・・・ヌッポ・・・ズヂュゥゥ>
  | __▼
  |・(゚Д゚)   ・・・
  |(ノ  |)
  |・・  |
  <ヽ・_ノ
   ∪ ∪

759 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 22:45:56.89 ID:kBls61Zr.net
もうアドバイスできそうなのは視認性と音くらいやね

視認性は少なくとも待つ時に伏せ以下の状態を保ちましょう。
想像以上の数の動物が周囲にはいて、相手が死角から発見する事を知るべきです。

相手を発見するために障害物のない場所を選びましょう。
なんなら視界のある平地のど真ん中で伏せるのもいいでしょう。伏せ状態は強力

自身の音は赤くならなきゃいいでしょう。知らんけど
うさぎより音立てないランク1勢は諦めて視界のある場所に行きましょう。環境音でわからん

760 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 23:09:19.54 ID:d1hNMWcl.net
>>759
あれ?このゲーム伏せれるんですか?しゃがむだけかと思いました。
あと味しめて違う水場で張り込んでも全く来なくなりましたw
その前に2匹遭遇したのに仕留められずだし本当奥深いゲームですねコレw

761 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 23:34:48.87 ID:L4bloiJ5.net
そのうち三脚の上から脳死で肺を抜くゲームになるぞ

762 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 23:40:20.72 ID:W2mFoq+4.net
弓の伏せ撃ちアンロックしたけど、地面と水平に構えるワケじゃ無いのね。まぁゲーム的に再現しずらいか
伏せながら縦に持つから地面とぶつかるだろw

763 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 23:42:17.38 ID:d1hNMWcl.net
>>761
三脚なんてあるんですね。エイムがガバガバ過ぎて肺に当たらず首に毎回当たって、出血少なくてどこに行ったかわからず逃してしまいます。
肺をねらえばいいんですね。
アドバイスありがとうございます。

764 :UnnamedPlayer:2019/10/09(水) 23:51:11.66 ID:kBls61Zr.net
三脚は強力なのかこれとツリーなんたらは思想的に縛っているけど興味あるな。

肺→首骨→脳→心臓の順で狙い変わっていったな、追うのめんどくさいから即死は基本になってる。

765 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 00:31:38.29 ID:kEhmw3c6.net
>>764
背骨を撃たない世代か・・・

766 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 09:21:38.12 ID:XO+Htsae.net
P押してカメラ視点でズームしながら歩くと、結構見つけられるな

767 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 09:39:09.93 ID:N+pUxBnu.net
あとは移動中に聞こえる風の音や鳥のさえずり、葉の間から差し込む陽の光に「良いゲームだな…」と感心すること
狩りを楽しく続けるには自然の美しさを見能わざる者になってはならないのだ

768 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 11:15:43.82 ID:INVbD16N.net
この季節ヒルシュ散歩するだけで楽しい

769 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 11:48:54.10 ID:viec9ynV.net
狩りしなくても散歩するだけでいい気分になれるゲームだしな

770 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 12:45:06.33 ID:INVbD16N.net
狩れない野鳥や小動物がたまに居たらもっと散歩が楽しくなるかも
今の背景みたいな鳥じゃなくてちゃんと食ったり鳴いたりするやつ

771 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 12:56:32.40 ID:ioi4QOvk.net
昔は今よりももっとそういうのが少なかったような覚えがある

772 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 18:49:38.41 ID:sy0DxV8Q.net
ウサギさんをパカパカ撃ちたいのに見つからないピョン

773 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 19:05:50.37 ID:MSIie2Wt.net
コツわかってきたー!
ポイントは鳴き声なんだね。威嚇しててもじっとして笛鳴らしてれば近寄ってきてくれんだな。
次の課題は射撃だな…焦って上手く狙えない

774 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 19:59:09.12 ID:jRl0FxyG.net
リスいなくなったよね

775 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 21:33:10.33 ID:7sQLGTz5.net
オブジェクトの鳥は地上スタンバイ時は陶器の置物みたいな見た目だよね。

776 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 21:44:52.27 ID:UtZcXBhj.net
モブ鳥明らかにモブな見た目なのに撃ち落として回収出来ない!!って言ってる初心者面白すぎ

777 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 21:53:04.51 ID:sy0DxV8Q.net
m9(^Д^)プギャー
いつも使ってるIPS液晶のモニターが壊れたから、TN液晶のモニターでゲームしたら
スゲー見にくいンゴ!!
慣れなのかな?
FPSのゲームはTNの方がいいんでしょ?

778 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 22:03:26.23 ID:MSIie2Wt.net
ああこのゲームもfpsか
fpsはTNがいいって言われるのは表示速度が速いからで、一瞬での反応が重要な対人ゲームで有効ってことだよ
こういう止まってる標的を撃つゲームではメリットは少ない

779 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 22:04:42.84 ID:MSIie2Wt.net
id被り初めて経験したびっくり

780 :UnnamedPlayer:2019/10/10(木) 22:20:22.44 ID:sy0DxV8Q.net
>>778
そーなのね!
このゲームにかんしては表示速度より、綺麗な画面でやりたいな(^o^)

781 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 01:56:55.57 ID:ZjEnziGr.net
ンゴじゃねえよボケ

782 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 05:38:30.08 ID:wdiju8WE.net
リスやイタチが消えたのってうさぎ実装あたりだっけ?
復活してほしい

783 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 06:37:04.06 ID:kZhfbe83.net
リスたちはハンターがふざけてクラス3で木っ端微塵にするから絶滅したよ

784 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 06:48:20.94 ID:MfDPDk3L.net
殺したのに回収できない!!
がいっぱい苦情入れたんじゃない?

785 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 07:16:33.84 ID:PbkyC7ib.net
非狩猟鳥獣を狩ったら罰金でいいよ

786 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 14:40:02.86 ID:PbUxKr7d.net
ハントなんていう如何にも色んな団体から目をつけられそうな題材のゲームだし回収出来ずに殺傷だけ出来る動物を出すのは迂闊だと思う

787 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 14:43:19.99 ID:MfDPDk3L.net
changeなんちゃらでthehunterの発売停止を求める署名とかあったな
thehunterなんかよりやばいのいっぱいあるやろ

788 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 18:17:02.30 ID:CGwfzbgm.net
愛誤団体ってちょっと頭おかしい人とかいっぱいいるからね
しょうがないね

789 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 18:39:55.95 ID:It0U3OAc.net
こんなのもあるんだし、CotWとか余裕でOKな気がするが
https://www.youtube.com/watch?v=PCDOK3LLzhM

790 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 19:03:53.55 ID:wH/wf7U1.net
1マップに付き10種を目指して欲しい、鳥は増やすなら飛ばないのがいいな

791 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 19:22:38.13 ID:tyLesgBn.net
キジほしい

792 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 19:25:21.66 ID:TB/KHGAU.net
鳴かなければ

793 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 19:54:23.22 ID:wdiju8WE.net
アフリカは伸びしろあるけど一部地域じゃ野鳥で稼がないと10種難しそう

794 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 19:55:01.78 ID:wH/wf7U1.net
キジはギリギリまで飛ばずに走るからええよね、あれに警戒心をある程度持たせるだけでも楽しいと思う

795 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 20:05:11.17 ID:wdiju8WE.net
七面鳥ほしいけどレイトンのあるロッキーあたりには生息してない悲しみ

796 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 20:09:23.01 ID:PbkyC7ib.net
飛ばない鳥ってニワトリとペンギンとダチョウしか思い付かなくて
えっ狩るの?ってなった

797 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 20:11:45.02 ID:TB/KHGAU.net
飛ばない羽で飛ぼうとして

798 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 20:13:03.87 ID:BT24fCsd.net
飛ばない鳥と言えばキュウイだな

799 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 20:14:25.99 ID:RwnZ92wd.net
日本がマップに追加されないかな?
されるとしたら北海道だろうか?
知床国立公園とか。

800 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 20:22:09.90 ID:cl3+qpII.net
イチゴ狩り
ブドウ狩り
キウイ狩り

801 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 20:22:31.15 ID:wH/wf7U1.net
オーストラリアとか次ありそうだけどね、日本だとなんだろな。
シカ、タヌキ、キツネ、イノシシ、クマ、イタチ、カモシカかな。
サルやツルはいろいろうるさそうだw

802 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 20:26:36.09 ID:PbkyC7ib.net
カモシカも駄目じゃない?
ヌートリアも居てほしいなぁ癒し要員

803 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 21:30:45.13 ID:8xQqovnP.net
三毛別の3m級のヒグマとか出たら面白そう

804 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 21:53:39.30 ID:LtnDlGoM.net
本州は大型の動物がいてもツキノワグマくらいだから初心者向けに良さそう

805 :UnnamedPlayer:2019/10/11(金) 22:06:31.79 ID:lN4pZMtD.net
そんかわしハンドガンと弓勢は涙目だな(笑)

806 ::2019/10/12(Sat) 00:14:36 ID:/p3gix2y.net
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1182672248060219393
なんだろね?
>543のもあったけどMAPの拡張なのか
南アフリカで2種類目の追加なのか
(deleted an unsolicited ad)

807 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 02:08:59.88 ID:WtYl9agS.net
PS4組だけどめっちゃ面白いですね
多分合わない人は即捨てだけど

日本語対応してないからミッションができないでただひたすら狩るしかできない

808 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 02:15:10.78 ID:/p3gix2y.net
短いし言うほど難しい英語じゃないだろw

809 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 02:30:55.06 ID:d60bcwyM.net
ミッション関係はめんどくさいからな

810 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 02:55:10.59 ID:O+h9ifQd.net
>>806
壊れた文面の"A Sailed Frog"が"Safari Lodge"のアナグラムって解釈してる人いるけど、ありそうだな

811 ::2019/10/12(Sat) 03:16:02 ID:ruumeYaZ.net
文面ではなくて音声が聞き辛かったという意味だとしたら
発音がSailed Frogに似た何かなのかもしれないな

812 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 03:40:06.58 ID:/p3gix2y.net
「データが壊れていた」というのはアナグラムのヒントかもめ

813 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 07:32:19.68 ID:qdyYetg9.net
ロッジはもうすこしカスタマイズできればいいんだけどな

814 ::2019/10/12(Sat) 09:49:26 ID:/Dil3ttN.net
ゼロインスキルとったけど、サイトは動かないんだね
本来ならサイト下に動かすから狙いは、ずれるはずなんだけど

815 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 10:14:34.49 ID:1VWPucb0.net
変なとこにこだわろうとするとバグが増えるぞ

816 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 10:36:56.12 ID:/p3gix2y.net
そんな細かいところは適当でいいんだよw

817 ::2019/10/12(Sat) 13:24:13 ID:baCsuWM4.net
今日は猟日和だ(笑)

818 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 13:38:27.50 ID:ELJCofqi.net
ヒルシュも雨降ってた

819 ::2019/10/12(Sat) 14:19:40 ID:aieisBHF.net
一足先にタイガで冬気分を満喫中

820 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 19:45:22.65 ID:YQEGR4qn.net
ユーコンと南米マップは面白いですか?

821 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 19:52:27.90 ID:/p3gix2y.net
どーだろなーという感じ

822 ::2019/10/12(Sat) 22:47:36 ID:qdyYetg9.net
マップは買うだけ買って損ない
冬はバカンスしたいから南国マップもだしてくれ

823 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 11:51:09.65 ID:pPIrPLAx.net
XPって何に使うの?

824 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 12:31:15.63 ID:b1aWvtGs.net
レベルが60になったら何にも使わん

825 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 12:41:25.57 ID:pPIrPLAx.net
まだレベル6なんだが

826 ::2019/10/13(Sun) 12:44:16 ID:b1aWvtGs.net
レベルが勝手に上がるよ

827 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 13:44:10.84 ID:Q6qk+0+X.net
リューシスティック毛皮のヘイゲンバイソン狩ったんだけど、これってレアなの?
アルビノ、メラニスティック、パイボールド、スピリット(ヒグマ)くらいしかレアな毛皮なのか判断できない。

828 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 13:53:33.57 ID:b1aWvtGs.net
レアだよー。レア毛皮の中では出やすいかも?それでも滅多に遭遇しないけど

829 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 14:27:28.59 ID:Q6qk+0+X.net
>>828
うおーありがとー
続け様に申し訳ないんだけど、レアな毛皮の判別方法ってあるの?

830 ::2019/10/13(Sun) 14:37:02 ID:b1aWvtGs.net
熊みたいに標準的な複数の毛色持つのも居るけど
見かけないのはレアってことでいいんじゃね?
どんな毛色があるかはこのガイド見ればいい
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1615080762

831 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 15:50:11.72 ID:HLthMGrJ.net
ドロップ率の低いレア毛そろえたり、角生成システム全種につけたりの収集強化はしてほしいね。
ガチャで生成されたレアを優先的に狩れるのは適当な難易度調整で楽しめると思うんだ、ガチャ回しに金使わんしな

832 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 17:15:56.14 ID:FJGJPEcK.net
毛がドロップとかそういう話はやめよう

833 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 17:32:24.35 ID:b1aWvtGs.net
誰もお前の髪の毛の話なんてしてないだろ!

834 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 19:00:19.76 ID:pPIrPLAx.net
バグ多くない?
ジェイドでひっくり返って強制的に降ろされてカメラが逆さまのままで動けるんだがw

835 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 20:08:36.25 ID:b1aWvtGs.net
バグは滅茶苦茶多いよ
そのせいで評価をだいぶ落としてる

836 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 20:39:12.84 ID:kmJR94hW.net
>>139
No more MVP

837 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 20:39:34.81 ID:kmJR94hW.net
書き込むスレ間違えた

838 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 00:13:52.41 ID:GUOi+mee.net
今一番なんとかしてもらいたいのは、顔が向いている方向に歩くのをやめてほしい!
視線と進行方向別にするの難しいのかね?
戦艦ゲームだと、進行方向と主砲の向きを別に操作出来るんだから、このゲームも出来るでしょ!
歩きにくいよね…ナナメになって…

839 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 00:15:25.59 ID:UkKJTV6X.net
TruFALLOWてなんぞ?

840 ::2019/10/14(Mon) 00:23:12 ID:wDnjl+iF.net
Fallow deerがTruRAC対応するって話
TruRACって以下略かも知れんのでついでに答えておくと
ランダムアントラークリエーションだかの略で
要は個体ごとに角の形が異なって生成されるシステム
非対応の動物はトロフィーランクが同じならほぼ同じ形状の角になる

841 :UnnamedPlayer:2019/10/14(Mon) 00:31:06 ID:pd6gFAiM.net
初心者にオススメのマップとかない?たくさん動物湧いてくる場所とか

842 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 00:51:51.30 ID:5pXXtt7V.net
初期マップの水場を渡り歩け
走るなよ歩け双眼鏡を片手にな

843 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 00:54:13.39 ID:wDnjl+iF.net
レイトン西の川沿い歩いてりゃ入れ食いよ

844 :UnnamedPlayer:2019/10/14(Mon) 01:28:46 ID:pd6gFAiM.net
さんくす
歩くの辛いけどがんばりますわ

845 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 02:13:38.92 ID:ncnAlOv/.net
>>838
自動歩行あるからこそそれをしたい気持ちはよく分かる
一応Tobiiがあれば左右20度くらいは首振れる

846 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 02:51:57.49 ID:9iQmcVJ9.net
初期のままだとヨーロッパよりレイトンのがいいと思う、川沿いは鬼

847 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 02:54:42.88 ID:UkKJTV6X.net
>>840
なるほどありがとう

848 :UnnamedPlayer:2019/10/14(Mon) 05:48:52 ID:pd6gFAiM.net
水場巡り遭遇率高いけど早く殺したくて連射してるから結局金貯まらん!!

849 ::2019/10/14(Mon) 06:14:05 ID:gtTmzElp.net
即死取れたら回収も楽だから時間効率も上がる
出会っても呼吸落ち着くまでしっかり待ってから心臓か首か脳を一発で貫け
いいマウス使ってるなら撃つ時だけdpi下げてもいい
血気盛んにならず一射一射大事にしてれば大物仕留めたときの喜びもひとしおだぞ

850 ::2019/10/14(Mon) 06:17:19 ID:G9VAbgTk.net
>>838
fpsの宿命だからなあ
むしろ感度設定をカウンターストライクと同じにして欲しいと何度思ったか

851 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 07:07:59.10 ID:we3mpJ6e.net
移動はゲームコントローラー使いなさいよ

852 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 07:56:05.69 ID:iJTAH9pl.net
自動歩行中はフリールック欲しいね確かに

853 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 08:45:56.23 ID:Tegh8FTs.net
パッドでやってるとインベントリでの使いづらさが際立つな。カーソル枠が分裂してどれ選んでるか分かりづらい
いずれ改良のを待ってのんびりプレイしてるが

854 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 09:23:47.27 ID:7haklRAO.net
このゲームヘッショは駄目って聞いたから肺か首しか狙ったことないけど、鹿くらいならヘッショいけるの?

855 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 09:41:14.85 ID:9iQmcVJ9.net
自分の中ではこんな感じ。

正面だと心臓が鉄板、外れても肺に当たる事が多い。
脳は心臓が隠れてる場合場合に狙う、心臓より当てにくく骨より当てやすい。結構な方位角度から狙える。
横だと基本脳狙うけどけど、狙いやすい状況で肺に当ててすぐ死ぬ相手には肺でいいやってなる。
牛族とヌーは頭狙うなんか当てやすい、猫はわからん

856 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 10:15:01.97 ID:HlWtpYWo.net
鹿類は後ろ向いてたら後頭部狙うかもってぐらいかなあ
後ろは薄いし頸椎の付け根なら頭蓋骨のない部分もあるから

鹿は脳みそ小さくて頭狙っても少しでも逸れると脳に当たらなかったりするから難しいんすよね
対人FPSなら顎だろうがヘッショ扱いにしてくれたりするんだけど

857 ::2019/10/14(Mon) 12:09:18 ID:22LGgL+e.net
他のよくある対人FPSと違って「ヘッド」ショットでは死なないからね
「脳みそ」に弾が到達すれば死ぬけどそこまで到達するまでに頭蓋骨と肉が有る
更に弾の性能もある
トロフィーハンティングとしては角が傷つく可能性とかそもそも頭蓋骨がトロフィーだったりするわけで頭はあまり狙うべきではないとも言える
ゲーム内のスコア的には影響しないけど

858 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 13:37:55.65 ID:apPZm2o5.net
脳ミソや脊髄は大抵の角度で狙えるから位置さえ覚えれば楽なんだけどね

859 ::2019/10/14(Mon) 14:36:26 ID:wDnjl+iF.net
小型獣は肺でいい
大型獣は脳でいい
弓系使うなら心臓狙おう

860 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 14:54:40.92 ID:RG4MTecW.net
ヘッドショットは適正弾薬と相談

861 ::2019/10/14(Mon) 15:29:33 ID:TcXdJwbf.net
ヘラジカの顔を眺めてるとゲシュタルト崩壊して脳の位置がわからなくなるわ

862 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 18:49:44.01 ID:Tegh8FTs.net
費用の3倍は稼いでるし、一回くらいパークやスキルのリセットしてもバチは当たらんよな

863 ::2019/10/14(Mon) 19:34:35 ID:9iQmcVJ9.net
よほど浪費しない限りは金に困らんよね、トロフィー費用はムダに高いと思うけど

864 :UnnamedPlayer:2019/10/14(月) 20:33:19.40 ID:wDnjl+iF.net
テント買うとそうでもないぞ…

865 ::2019/10/15(Tue) 11:36:43 ID:D0vNJsWo.net
弾の種類覚えなくて良いのと静音性で弓とボウガンしか使ってねーや
銃切り替える時に、弾も組みあわせないといけないとちょっと面倒だな

866 ::2019/10/15(Tue) 21:24:41 ID:oZyWCn5v.net
今日の23時から放送あるみたいだけど、サファリロッジがただのロッジじゃありませんように
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1183759412051230720
(deleted an unsolicited ad)

867 :UnnamedPlayer:2019/10/15(火) 23:07:16.47 ID:zpaY933u.net
>>866
配信タイトルがThe Hunting Lodge: Live From Africaか

868 :UnnamedPlayer:2019/10/15(火) 23:29:33.95 ID:mTuEM3mo.net
アフリカテイストの新しいトロフィーロッジ($3.99)
武器も飾れる場所の登場
1つの台に3体置ける特大台が登場

869 :UnnamedPlayer:2019/10/15(火) 23:35:26.29 ID:mTuEM3mo.net
3とは限らなかったわ

870 ::2019/10/17(Thu) 01:06:40 ID:P66wpmUV.net
Safari Lodge動画見たけど複数の動物で色んなポーズ取らせられそうだな

871 :UnnamedPlayer:2019/10/17(木) 01:35:24.11 ID:rv9TYRjl.net
ロッジもいいけど本筋の修正に本腰入れてくれよとは思うけどな、ただでさえリソース限られてるのに

872 :UnnamedPlayer:2019/10/17(木) 01:36:17.19 ID:rv9TYRjl.net
いいゲームエンジン持ってんのにホント宝の持ち腐れなんだよなあ

873 ::2019/10/17(Thu) 03:03:14 ID:7zwnNQ1l.net
今のロッジはイマイチ使い勝手悪かったから追加する分にはありがたい
それはそれとして動物や武器の追加も欲しいけど

874 :UnnamedPlayer:2019/10/17(木) 23:41:31.40 ID:G+cYG42Q.net
上位互換だけど過去のロッジどうするんだろ
こだわりでもない限り買わないよね

875 :UnnamedPlayer:2019/10/17(木) 23:44:11.23 ID:2ePuBxjn.net
どうだろ、内装が違うしそうでもない気はするけど

876 ::2019/10/18(Fri) 07:26:06 ID:M0hAaUQt.net
突然セール来たな 22日までだぞ エアガン買ってないから買うか…

877 :UnnamedPlayer:2019/10/18(金) 17:58:06.19 ID:cPaJKUh+.net
最近やってないけどとりあえずテントかった

878 :UnnamedPlayer:2019/10/18(金) 18:07:54.96 ID:s7cYCcBe.net
このゲームって銃というか弾の挙動?ってArmA寄り?一般的なFPS寄り?

879 :UnnamedPlayer:2019/10/18(金) 18:08:51.20 ID:pJGisxu9.net
arma寄りだったと思う

880 :UnnamedPlayer:2019/10/18(金) 18:11:58.72 ID:s7cYCcBe.net
ありがとう。

881 :UnnamedPlayer:2019/10/18(金) 18:59:35.77 ID:xiFL0C4V.net
バンドル割引率1%なのでとりあえずバニラを購入したんですが長く続けれそうだなと思った場合は全てのDLC買った方がいいですか?それとも前レスで新ロッジが出るとかありますし現トロフィーロッジ以外にも不用そうなDLCあれば教えてください

882 ::2019/10/18(Fri) 19:07:33 ID:u/37NB89.net
MAPはオープンなマルチが有れば持ってなくても参加できる
ただしミッションはできない
設置系のアイテムも置いてあれば使える
武器系は買った時点でアンロックされてるから必死にスコアためなくても使える
ロッジは確かに様子見でいいかもしれない初期はあっても剥製にするためのゲーム内通貨足りないし

883 ::2019/10/18(Fri) 19:12:18 ID:u/37NB89.net
とりあえずATVは最初からほしい
ATVで走り回って拠点と展望台開放してレベル上げてスキルとパークとると良い

884 ::2019/10/18(Fri) 19:18:01 ID:xiFL0C4V.net
>>882
なるほどー
野良で気軽に入れる鯖があれば急がずに次回セール待ちでも良さそうなんですね
モシンナガンとナイトビィジョンもバニラに実装されてればいいけど無ければ買います
何だかんだでMAPも買うと思います
ありがとうございます

885 ::2019/10/18(Fri) 19:19:09 ID:xiFL0C4V.net
>>883
ATVも買うことにします!

886 :UnnamedPlayer:2019/10/18(金) 21:18:17.88 ID:Sd/q4TA7.net
ウインターセール待ってたけど
なんか安売りしてくれたな。
今までバニラでやってたけど
TaigaとSavannaのMAP2個足して
バギーとテントとロッジ買った。

887 ::2019/10/19(Sat) 03:01:22 ID:tHzj1rZY.net
βテストやるみたいだね
サファリのロッジとマルチトロフィーがメインのテストで
あとは不具合修正がいくつかみたい

888 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 10:48:31.79 ID:k/0MbSAp.net
岩やハンティングスタンドの隙間などオブジェクトの淵ギリギリの見えない壁で弾が弾かれるの悔しい
何頭逃したことか…

889 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 12:24:18.48 ID:Y8rDgEZt.net
>>888
やったと思ったら銃弾が何かに阻まれて仕留め損ねることが度々あるよね
そして獲物は逃げていく…

890 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 12:29:44.14 ID:UG1ltMQS.net
岩の上で伏せてスコープ除いて狙撃したのにいくら撃っても当たってる様子がないと思ったら
自分の載ってる岩に当たってたとかね

891 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 12:39:12.95 ID:6tS/09fP.net
グラウンドブラインドではよくあるなw

892 :UnnamedPlayer:2019/10/19(Sat) 14:20:52 ID:fJz7aj1w.net
新人ふんたーだけど鹿2、3発撃っても全然死なねー
ギリギリまで近づいてショットガン撃ったら一人死んだけど

893 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 14:24:57.45 ID:jPNlq/uB.net
>>892
即死部位をしっかり狙わないと

894 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 14:33:44.46 ID:NPRqTak9.net
武器系DLC以外は全部買ったんですけど買っておいた方がいいのってあります?
レベル上ゲもゆっくりやりたいのでATVも使わないようなプレイスタイルなのですが

895 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 14:47:13.15 ID:6tS/09fP.net
ATVはレベル上げには殆ど影響せんよw
超爆音なので移動以外のメリットはほぼ無いと思っていい。
というかむしろ、徒歩移動中に遭遇して狩るという事が無くなるので
ATV常用するとそうでない場合に比べてレベルの上がる速度が微減するまであるw

896 ::2019/10/19(Sat) 14:53:28 ID:6tS/09fP.net
DLC武器はコスト無く買えて資金面でかなり有利になるし
性能も若干高めだけど、慣れてからで良いと思うよ。
ボウガンは弓系指定ミッションでも使えて、とても扱いやすいので楽できる
弓で頑張るなら夜間ハントパックのボウサイトが便利かな

897 ::2019/10/19(Sat) 14:55:28 ID:NPRqTak9.net
>>895
ATV乗り出すと全てのアウトポスト解放に急いじゃってそこで得られるXPで相対的に早めのレベルupしちゃうんだと思ってました

898 ::2019/10/19(Sat) 14:59:38 ID:NPRqTak9.net
>>896
意見聞けて安心しました
強武器DLC導入することで既存武器が産廃になるのを恐れてたんですよね
夜間ハントパックの弓は確かに欲しくなりますね

899 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 15:01:39.48 ID:jrs7k0Pq.net
じっくり楽しみたい人はマップ以外の
DLC買わん方がいいよってのが全てだもんな

900 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 15:15:19.38 ID:6tS/09fP.net
拠点開放で得られるEXPなんて微々たるものだし、
必ず開放する上に1回しか貰えないので心配するのはナンセンスよ。
スキル、特に追跡系はさっさと取った方が楽しめるので序盤はある程度上げたほうが良い。
例えば足跡から体重が分かるようにならないと、足跡見て大物だとか分からんでしょ?

901 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 15:21:49.12 ID:NPRqTak9.net
>>900
ですね
追跡と忍び足まではレベル上げ早い方が良さそうですね
ありがとうございます

902 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 15:37:26.31 ID:jwga9USd.net
武器DLC2は買って満足したからおすすめしとくわ

903 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 15:45:08.62 ID:NPRqTak9.net
>>902
ロマン武器DLCって感じですかね
ウォレット残り500円程なので夜間ハントパックとどっち買おうか悩んでるとこまできちゃってますw

904 ::2019/10/19(Sat) 15:58:49 ID:jwga9USd.net
>>903
ライフルとショットガン切り替えできる便利な銃
デザインよし、銃声よし、威力よしのモシン
特に序盤でハンドガン経験値稼ぎに使えるハンドガン
って感じでむしろ実用的だからおすすめ
個人的には武器DLCで一番いいと思ってる

905 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 16:14:28.96 ID:NPRqTak9.net
>>904
買いました
ありがとうございます

906 ::2019/10/19(Sat) 18:53:12 ID:4bdOFDE1.net
初期武器のRanger.243とか使いやすいんだよな

907 ::2019/10/19(Sat) 19:11:07 ID:caoB1hFh.net
無料のソフトポイントと高貫通のポリマーチップを使えるレンジャーと汎用性のモシンって感じで使い分けるのも楽しい

908 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 21:15:29.58 ID:dmzjnvFw.net
ベータテストやってるけど
マルチトロフィーは決まった組み合わせがあるみたいね

909 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 21:39:52.42 ID:MMSt2clF.net
三脚と比べて、ツリースタンドって何かメリット有る?

910 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 21:47:37.58 ID:8iaGu9ox.net
木がなくても設置できる

911 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 21:48:12.86 ID:8iaGu9ox.net
あ、ごめん逆か
隠蔽効果が高いような気もする

912 :UnnamedPlayer:2019/10/19(土) 21:54:24.03 ID:UTHJ4taw.net
こないだ買って初期ライフルで正面から撃ったら心臓手前で弾が止まるっていうのを何回か繰り返したんで
ずっと弓でやってるんだけど50mもあると着弾点ブレて厳しいし
遠距離から高難易度の獲物を狙えるようにライフル担いでた方がいい感じ?
レベル上げて装備とスキル揃えれば弓一本でも高難易度いけるんでしょうか

913 ::2019/10/19(Sat) 22:26:17 ID:MMSt2clF.net
>>911
なるほど
両方試してみる。ありがと

914 ::2019/10/19(Sat) 22:32:56 ID:fCN//Cj/.net
個人的に弓は茂みに隠れてコーラーで20mぐらいの至近距離に寄ってきた奴狙って使う
ハイテクDLCで遠くも狙いやすくなったけどそれでも風とランダムの影響は無視できないし
二方向に獲物いて静音性を生かして片方先に狩りたいって時以外は積極的に50m以上で狙ったりはしないかな
弓は連射効かないし武器は4本ぐらいクラス別の担いで使い分けるのが普通だと思う

915 ::2019/10/19(Sat) 22:40:22 ID:tP2GdK39.net
弓はクラスごとに矢を使い分け出来るから一応弓一本で狩りが出来ないわけでは無いけど射程が近いからコーラーを一通り揃えてからないとキツイ

916 ::2019/10/20(日) 07:18:14 ID:gT63kAj/.net
クラス間違えずにポリマーチップ使ってれば心臓前で止まる事はないと思う

917 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 08:10:00.06 ID:qNE3jc9J.net
ソフトポイントだと正面からでは同クラスでも中々抜けないからな
ソフトポイントしか無い場合は側面から肺を狙う方が安定してクイックキル狙えるぞ

918 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 09:53:41.67 ID:HRrL0lgO.net
何故Medved-Taigaにあるトイレはドアがついて無いのですか?

919 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 10:06:27.99 ID:YxpLcTg0.net
雪が積もったり凍ったりして閉じ込められる人が毎年後を絶たなくてね

920 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 12:54:33.55 ID:LH13su9b.net
>>914~>>917
助言サンクス
5ピンサイト買えるまで弓スコア稼いだし後はコーラー揃える為のレベル上げがてら他の銃も持ってみます
あと興味が湧いたんで実際の狩猟情報漁ったりしてたら
リアルでも鹿は側面から肺を狙うのが鉄板、正面だったら頭・首ってあってそういうのも再現されてんのね

921 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 13:54:58.66 ID:0XpveF83.net
何か歩いてても爆音なんだが、これって荷物持ちすぎとか関係あるんだろうか

922 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 13:55:28.85 ID:UjIZXMcB.net
モシンナガンってソフトポイント弾しかないけど
レンジャーのポリマーチップ弾より貫通力あったりする?

923 ::2019/10/20(日) 17:23:09 ID:YiBIpXlN.net
>>922
確実に同クラスのライフルと比べて貫通力は高いと思う
実質クラス3のアメリカクロクマも前足を貫通して心臓を撃ち抜けたりするよ

924 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 18:18:29.71 ID:UjIZXMcB.net
>>923
サンクス
レンジャーから乗り換えるわ

925 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 18:38:17.99 ID:x7HX1ptG.net
>>921
枝の上とか歩いてない?

926 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 20:24:52.26 ID:0XpveF83.net
>>925
あんま意識してないけど、ちょっと道外れて森の中とか歩いてるだけで
音量が常に赤2本くらいになるんだけどこれが普通なんかね

927 ::2019/10/20(日) 20:43:51 ID:47ooczKW.net
所持重量というよりバックパックの大きで増えるノイズが決まってる
さらに視覚的な見つかりやすさ(Visibility)も増えていく

  バックパック小 Increased Noise 3  Increased Visibility 1
  バックパック中 Increased Noise 5  Increased Visibility 3
  バックパック大 Increased Noise 7  Increased Visibility 5

バックパック大きくしていくと音と視覚の両方から見つかりやすくなっていく
だから俺はバックパック使わない

928 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 21:47:32.91 ID:BlE6NYHt.net
バンダリ#10直ったかな

929 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 22:12:47.82 ID:0XpveF83.net
>>927
なるほど、ありがとう

930 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 23:07:25.23 ID:S8m+w21K.net
数日前に始めたばかりだけど、バックパック買ってない状態だから多分無しで
普通に歩いてるだけで赤2本だからそういうものだと思うことにしてた

うんこの劣化速度ってどんなもんなんだろ
新しいを過ぎたらもう追跡対象にしないほうがいいのかな

931 :UnnamedPlayer:2019/10/20(日) 23:42:27.91 ID:47ooczKW.net
音は地面にもよるけど何もないところはこんな感じだぞ

ほふく前進
  バックパックなし 白0、白1   バックパック大 白2、白3
しゃがみ歩き
  バックパックなし 白1、白2   バックパック大 白2、白3
歩き
  バックパックなし 白2、白3   バックパック大 白2、赤1
ダッシュ
  バックパックなし 白2、赤1   バックパック大 白3、赤2

バックパックなしならダッシュして初めて赤1になる
バックパック大ありなら歩きで赤1、ダッシュで赤2
※操作はコントローラー スティックの倒し具合で2種類の速度使い分け

932 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 01:43:16.63 ID:51dhPMWl.net
>>930
出血してる獲物を追うのではなく、偶然見つけた足跡それも対象の笛を持っていない種類なら
例え新しいうんこでも追跡はやめたほうがよい。基本的に獲物はハンター側の立ち歩き程度の
速度で移動しているので追いつく為には立ち走りしないと距離をつめられない、だけど立ち走り
したらまず音で先に気づかれる。運良く休憩(食事/給水/睡眠)していれば追いつくがその場合
うんこの情報が当てにならない「古いうんこ」のすぐ先で数時間休憩してる獲物がいたりするので
大きい音をだして追えない。
追跡は笛とスキルが手に入ってからダイヤを狙えるような大物の場合のみにした方が楽

933 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 01:54:34.47 ID:2DAVVOoY.net
またまたぁ
新鮮なうんこならしゃがみダッシュで十分追いつけますよこのゲーム
あいつらマラソン大会のデブレベルで休むもん
かわいい初心者相手に笛を入手するまで追跡は無駄だからするなとか
木にくくりつけてハチミツ塗って一晩放置するぞ

934 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 02:05:36.53 ID:oWYKGK9y.net
>>932
なるほど
そうなると宛もなくぶらついて獲物探すときは鳴き声を頼りにする感じ?

935 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 05:01:54 ID:LpAilMiG.net
>>934
威嚇の鳴き声が聞こえるって事は、動物から自分が見えてるって事なので一番の手がかりになる
遠くても200mくらいの位置にいるから、視界が開けていれば割と見つかるハズ。近付くには音を出さない様に気をつけた方が良いけど

それにしても、ウサギは基本ウンコしすぎだろ。あいつら何をそんなにポンポンひり出しとるんじゃ
後どの動物も出血しながらウンコしながら逃げるあたり、実は余裕あるのかと思わんでもない

936 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 05:18:41.08 ID:HI1h4rUS.net
「見えている」ではなく「何かしらの異変を感じている」状態だよ
だからその状態なら笛吹けば寄ってくる。
「プレイヤーを認識している」状態ならランナウェイよ

あと人間は便を貯めるタイプの動物だけど、そうでない動物も多い
そもそもとしてゲーム内時間は大幅に圧縮されてる点にも注意な

937 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 08:35:04.88 ID:cJN8L+xS.net
恐怖でウンコ漏らすのは人でもよくある話

938 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 11:24:56 ID:k0F/eiFr.net
命の危険を感じて肛門が緩んでるんだよ多分

939 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 12:26:02.77 ID:yfP2h5i/.net
手負いの追跡では糞は出血が止まったサインだと思ってる

940 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 12:42:35.22 ID:cJN8L+xS.net
ウンコだして軽量化した方が早く逃げられるという本能

941 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 13:07:59.75 ID:D9jUW1IS.net
追跡してよくわからずに適当に対象じゃない笛鳴らしてたら鹿寄ってきたけどな。
鹿に関しては笛関連ザルな気がする

942 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 15:55:31 ID:gSKtejU5.net
狩猟圧出てるのに
糞連発による逃走方向無しと
頻発する遠距離ジャンプコンボで
もう追跡じゃなくて
適当に方角決めてまっすぐ歩くだけの宝探し。

943 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 17:17:16 ID:5qHZ5Zol.net
家康公の悪口はその辺にせぬか

944 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 17:27:06 ID:B04KPMx9.net
セールなんでユーコン買ったんだけど
狼の遠吠えってただの環境音なのか?
声がするほうに歩き続けてるけど痕跡一つ見つからない

945 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 18:09:20.75 ID:WLC2G44H.net
944>
一応遠吠え方向には居るけど遠吠えはかなりの遠距離からも大きく聞こえるみたい。
遠吠えしてる狼にはプレイヤーを避ける為逃げるタイプ多いように思える、逃げるタイプはかなりの速度
でプレイヤーと距離を取ろうとするので追うの大変ですよ。

946 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 18:41:49.92 ID:cJN8L+xS.net
鳴き声的には10m左記に居るようでも実際は200m位離れてるもんな
あと初心者は追っても90%追い付けないからスキルやパーク取るまでは待ち伏せしてた方が吉

947 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 19:26:47.78 ID:jGdybO1a.net
弓でバッファローが苦行過ぎる。
静かに近づいても足早くて逃げられるし、コーラーも無いし。
みんなはどうやってクリアしているの?

948 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 19:43:23.10 ID:0Eudvzj3.net
死にたくねえなあ

949 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 19:45:38.29 ID:tGj6jRYL.net
まだやってないけどとりあえず一発当てれば突っ込んできてくれるんじゃね

950 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 19:59:16.43 ID:HI1h4rUS.net
弓の貫通力なら脳狙いで良いんじゃね?

951 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 20:02:06.17 ID:nLw5UcMs.net
しゃがみダッシュでハーメルンするのが獲物のランク気にしないなら稼げる、しゃがみダッシュはかなり強い

952 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 20:18:15.59 ID:B04KPMx9.net
>>945
>>946
さんくす
狼は運任せにして頑張らんでおくわ

953 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 20:24:57.04 ID:xRsq1LVw.net
セールなので鴨のDLC買ってみたが使い方がわからない

954 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 20:52:29.56 ID:jGdybO1a.net
>>949
止めが弓ならOKなのかな?

>>950
貫通力が期待できる距離まで近づけない。

歩き回って150m位先にバッファロー見つける→忍び寄る→感付かれて走って逃げられる。
これを繰り返してる。
移動中の奴は速くて追いつけないし。

955 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 20:53:03.91 ID:Wm5j3JsU.net
匍匐前進しよう

956 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 21:15:07 ID:HI1h4rUS.net
バッファローはそこまで敏感じゃないような気がするのでやり方がよくなさそうだな

957 :UnnamedPlayer:2019/10/21(月) 21:59:39.21 ID:jGdybO1a.net
結局、ATVで追い回す→バッファローを追い越して前に出る→弓で撃つ→轢かれる
これで解決した!
助言ありがとう。

958 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 00:34:15 ID:pIC/dCC5.net
>>946
鳴き声とか足音の聞こえる位置と
実際そいつが居る位置の剥離はこのゲーム最大の
難点だよな。
ちょこちょこともう1年やってるけど
未だに真横の足音でまだ50m先とかなのに慣れない。

959 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 00:55:10.19 ID:83ATSDw8.net
最近始めたけど2年たったゲームなのに全然色褪せてないな
スレも現役だし情報共有できる人いるのも嬉しいわ
案外DLCまとめ買いしてる人少なそうで驚いたわ

960 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 00:57:40.78 ID:83ATSDw8.net
たまたまセールしてたから安かっただけで普通に買ったらバカにならない値段だったのか…
セールでまとめ買いしても4000円くらいだから気になる人はどうぞ

961 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 02:58:02 ID:1iMLn4gw.net
ほふく前進って実際はめちゃくちゃうるさいよな
まああれがないと近づくのが至難の業だからそれでいんだけど、しゃがみより静かってお前ヘビかよって思う

962 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 03:02:35 ID:MBpZELGx.net
しゃがみ歩きを多用するゲームだけど実際にこれだけ長時間やってたら腰悪くしそうで怖い

963 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 04:41:47.63 ID:83ATSDw8.net
バギーから弾き出されたり坂から転げ落ちるときにえげつないベクトルで吹っ飛ぶの流石HAVOCだわ

964 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 09:23:26.58 ID:c+5eWI+I.net
>>953
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=870256291
このガイドみるとわかりやすい カモの狩猟のところ

965 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 10:20:05.34 ID:9fqs5Oyz.net
昨日セールで2019 Edition買ってやりはじめたよ
ノルマに追われるでもなくのんびりやれるからいいゲームだね

966 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 11:26:17.09 ID:+xYCezUL.net
セールで買って始めたばかりですが狐とか視認できるんですか?
1時間以上追っかけたのに姿さえ見えなかった

967 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 11:38:00.40 ID:JCkuHqAt.net
始めたての頃に狐を笛無しで2時間ぐらい追っかけたの思い出すわ
追跡して狩るのはなかなか難しいと思う

968 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 11:39:02.68 ID:IrgYQxEG.net
犬系は感知能力が高くて警戒心も強いんで逃げやすいし
笛吹いてもなかなか近くに寄ってこないし
寄るときも直線ではなく様子を窺いながら近づく傾向がある。
さらには小型なので草に隠れて見つけにくいと
かなり狩りにくい動物なので、位置取りや風向きに注意して狙う必要がある

969 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 11:41:11.08 ID:aQJFE9wg.net
>>964
おおありがとう
お気に入りに登録しといた

970 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 12:19:46.30 ID:W1hUvvw0.net
狐は笛吹いてその場でしゃがむか伏せるかして気長に10分くらい待ち伏せする気持ちが必要
やつら警戒して円を描くように回り込んでくるような近づき方だから風下に移動したときには全く寄り付かなくなったりする
しかも茂みで確認も困難だから初心者の内は高台見つけて消臭剤振りかけて待ち伏せするのが良い

971 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 13:16:47.44 ID:TTlvceFF.net
ノロジカなんてアホみたいによってくるのにな

972 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 13:21:53.18 ID:83ATSDw8.net
三脚くっそ強いな

973 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 13:46:18.84 ID:OHuHJa4f.net
前に狐見た時は岩陰に隠れてひょっこりこっち見てたな。リアルすぎてビックリした。

974 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 13:53:01.45 ID:TTlvceFF.net
狐狩りは難易度高くて面白いんだよね

975 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 13:53:36.44 ID:xgjM9FdY.net
狐って笛吹いて待ってるとチョコチョコっと来てひょいっと首上げて
メスドコ??ウサギドコ??ってキョロキョロしてるとこズドンとやるのはちょっと心が痛む
なんかごんぎつねな気分

976 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 14:46:10.24 ID:u9L/VKAd.net
三脚がいかに便利なのかを書こうと思ったけど書いててなんか虚しくなってやめた

977 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 14:50:57.33 ID:W1hUvvw0.net
三脚はねぇ…
絶対便利だけど便利すぎてプレイング寿命早めそうで1回も使わんで封印してる

978 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 15:24:17.54 ID:83ATSDw8.net
狩猟圧の大幅減少とか視認性の低下はやりすぎだよな
高所から見下ろせるだけで十分だわ
なんなら近くにいても組み立ててから撃った方がアドあるしゲーム性否定してる気がしてならない

979 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 15:36:16.46 ID:FV1pP8Zo.net
寿命縮めるほどではない。
獲物を見つけてから展開すると気づかれて逃げていくし、呼び笛やフェロモンがない相手には持ってないのとやること変わらないし。

980 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 16:07:18.99 ID:MBpZELGx.net
Mrブラックの周囲にシカの群れがいたから、まぁ逃げても良いかとシカ狙撃しまくったけど
傍でどんどんシカ倒れていくのにMrブラック微動だにしなくてワロタ
イベントキャラだから判定が他と違うのかな

981 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 16:14:10.96 ID:W1hUvvw0.net
>>978-979
この逃げずか逃げられるかの瀬戸際で接近線を詰めてくプレイなら三脚有でも自分で難易度調整できるから良いかもね

982 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 18:42:46.00 ID:pIC/dCC5.net
>>966
動物の説明にある難易度は参考にしない方が良いぞ。
あの難易度はたぶん狩りやすさでは無くて
銃弾が当たった時の肉質の柔らかさと言うかそんな感じ。
追跡狩り全体の工程で言ったらキツネは難易度相当高い。
ニードゾーンとかで待ち伏せか、笛で寄せるかにすれば難易度下がる。

983 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 18:47:24.53 ID:pIC/dCC5.net
そして自分はイノシシが苦手。
何ナノあのサツマイモボディ。
どこ撃ってもなかなか即死しないし、
ほぼ体当たりしてくるし。

984 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 20:03:00.88 ID:/znTlOlI.net
>>983
420GRなら頭蓋貫通する

985 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 20:49:09.29 ID:XeA4YzMM.net
インテグリ無視していいならレンジマスターでぶち抜く

986 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 22:09:04.51 ID:MBpZELGx.net
ハンドガンの経験値稼ぎたいんだけど、フォコーソで小動物狩るより、パンサーマグナムでイノシシ狩った方が簡単かな?
いかんせんクラス1の奴らは警戒心高すぎてハンドガンで狙いやすい距離に来ない

987 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 22:21:48.84 ID:rIQTBkIT.net
どんなときも.45-70ソフトポイントだぞ

988 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 22:23:07.53 ID:JE2M7dxJ.net
ウサギさんの呼び笛発明してくらはい

989 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 23:01:14.10 ID:I48jTcWF.net
>>986
鴨、ガンを狩る。
偏差射撃出来るなら飛んでからも暫く当たるので、これが一番早い気がする。

990 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 23:30:45.03 ID:IrgYQxEG.net
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1186643398188584968
スキルの大幅調整くるっぽい
(deleted an unsolicited ad)

991 :UnnamedPlayer:2019/10/22(火) 23:34:02.72 ID:h6QILyls.net
ウサギはコヨーテの呼び笛で集まってくるから困ってないなー

そういえばバイソンはヘラジカの笛で寄ってくるんだってね
ヒルシュ終わってしまったから試してはないけど

992 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 00:19:39.72 ID:ilqsgE6C.net
レイトンのBeattyのクエスト(Waiting it Out)って
コーラー手に入るまで無理?

Hunting stand でタイトル通りひたすら待ってて
狩れたのはコヨーテ3匹…
コーラーまで遠いんだけど…

993 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 00:21:27.92 ID:mO5IrAGE.net
過去スレも見漁ってコツ掴んでからキツネ狩りに行ったら1時間くらいで終わったわ

活発的な夜にして水辺散策して足跡みつける
追跡してれば他のキツネが鳴いてたりするから開けた場所に移動して木の裏や岩上、草むら、三脚に身を隠して10分くらいルアーで待機
威嚇されても自分から寄らなきゃ寄ってくるから根気よくやるのがコツ

994 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 02:37:52.41 ID:bFKcMojv.net
>>986
自分がたくさん狩れるやつが一番いいだろうけど、44マグナムもうあるなら、スコープつければ
大体何でもいけるんじゃ?
例えばオジロジカとかアカシカとかトナカイとかなら、群れでよく見るし
クラス1の拳銃ももって、とにかく拳銃をせっせと使う事じゃないかな

995 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 04:28:13.91 ID:iJO5sKZt.net
ホスト規制でダメだったのでどなたか次スレお願いします

996 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 04:41:56.27 ID:gzR+kbCI.net
建ててみる

997 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 04:47:01.91 ID:gzR+kbCI.net
すまん無理だった

998 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 05:24:30.87 ID:Dd9nPa3j.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1571775849/
建てた

999 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 05:38:56.10 ID:jXh55F0r.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer:2019/10/23(水) 06:47:52.90 ID:iJO5sKZt.net
>>998
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200