2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品版】The Long Dark 生存52日目【配信中】

1 :sage :2019/09/20(金) 18:50:17.69 ID:2Ye/vSDP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
※現在のバージョン V1.56 [49966] (2019/7/16)更新

※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存51日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561806800/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 18:59:11.80 ID:2Ye/vSDP0.net
侵入者でアイテムが出る位置って他の難易度と基本的に同じなのかな?
他の難易度で何も無いような場所に物が落ちてる事もあるのかな

3 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:11:33.13 ID:iaArBqtE0.net
>>1乙ッケンジー

4 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:24:12.14 ID:2+9Wsvqc0.net
腸や皮を干すラックが欲しい

5 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:25:06.00 ID:2+9Wsvqc0.net
干し肉も作りたい

6 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:25:46.11 ID:2+9Wsvqc0.net
収納箱も作りたい

7 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:28:55.07 ID:2+9Wsvqc0.net
ソリで獲物を運ばせてほしい

8 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:33:00.45 ID:WFndmak8a.net
かんじき(メープルと腸)
雪上の歩行速度10%UP、雪がないと速度10%Downで劣化20%UP

9 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:36:25.33 ID:WFndmak8a.net
橇(回収した木材20と腸10と熊の毛皮)
野外でのみアイテムを20kg収納、運搬可能
距離に応じて劣化、補修が必要

10 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:38:50.81 ID:WFndmak8a.net
>>6
現状地面にじか置きがいくらでもできるんだから、箱が作れてもゲームバランスは壊れないんだから作らせて欲しいな
置いてる枝を数十本拾ったりするのを楽にしたい……

11 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:45:57.84 ID:hXZwXKkF0.net
雪めがね(命中率+)

12 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 19:54:26.76 ID:TP9Nb4Tla.net
ハード狼山山頂で上質道具五箱とハンマー三本、弓のこ三本、斧三本
余りの重さに途方に暮れてる
クリーニングキットも四個もいらんし、これ外れなのでわ

13 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 20:00:03.06 ID:TP9Nb4Tla.net
焚き火跡消去と収納箱自作は是非とも欲しい

14 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 20:02:09.20 ID:TP9Nb4Tla.net
即死回避って20レスだっけ?

15 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 20:09:15.97 ID:9sl4IDq00.net
保ッケンジー

16 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 20:14:08.64 ID:TP9Nb4Tla.net
守ッケンジー

17 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 20:17:31.12 ID:HTaCNgyZ0.net
保守トランプ遊び

18 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 20:19:37.83 ID:zzppdNKC0.net
あなた疲れてるのよ

19 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 20:58:49.15 ID:h65G74aR0.net
いっちょつ

20 :UnnamedPlayer :2019/09/20(金) 21:00:34.87 ID:HTaCNgyZ0.net
         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /  熊 皮  ヽ、
       /`'ー/_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

21 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 02:53:25.85 ID:G/UvBTao0.net
保守ありがとう>>2-20

22 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 11:54:05.42 ID:eCBTON//a.net
ほしゅ
ほっしゅ

23 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 17:18:50.64 ID:jxZE3YEy0.net
EP3の配信いつになるんだ……

24 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 21:09:45.34 ID:dZIyXeYMa.net
Reduxあたりで基盤のシステムが大分完成してるから、あとは脚本できてたら
キャンペーン用にマップ微調整、新キャラのモデリング、会話シーン等のキャラモーション、
アイテム配置、ミッションのフラグ構築、デバッグ、とかそんなにかからなそうなもんだけど……
なんで一年もかかるのか、シナリオ脚本から何度もやり直してるのか?

25 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 21:17:17.53 ID:LRPq5VZe0.net
EP3は既存マップのプレザントバレーが舞台なのに一体何に時間かけてるのかね
新規の港町が舞台だというなら少々時間かかるのはわからなくもないが

26 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 22:37:16.72 ID:bthfkTL+0.net
ストーリーモード開発が辛いみたいだからもう御免なさいして案出していた新マップと新アイテム全部追加して終わりでいいよ
わざわざ作り直したのに前より酷くなっているしこんな時間かけているからからもう無理感凄い

27 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 23:33:35.87 ID:/xhIasqI0.net
この開発なら
「伝説の槍とかイマイチだからやっぱりEP1から作り直すわ!!」なんてことこっそりやっていたとしてもおかしくはない

28 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 23:40:44.77 ID:G/UvBTao0.net
アニメーターとプログラマーが5人ずつ、テスターが3人だと時間かかるのは仕方ないのか?
プロジェクト全体のマネージャーやリーダー的なのがいないのも気になるが全部ラルフがやってるのか
社員募集してたけど増えたのかな

29 :UnnamedPlayer :2019/09/21(土) 23:47:12.03 ID:/xhIasqI0.net
ストーリーモードを複数のマップを跨いで進めるには小さなチームの力では難しく(EP1~2)
EP3ではプレザントバレー一つのマップだけを使いストーリーが展開するようにする
それに伴いプレザントバレーマップそのものを作り直しているというようなことを開発日誌で書いているから
実質使い回しではなく1から新マップを作っていることになる

30 :UnnamedPlayer :2019/09/22(日) 00:15:54.55 ID:0++pkvvJ0.net
小規模開発だから遅延はしゃーない面も多いと思うけど
製品としてリリースしてるんだし広報はちゃんとしてほしいね

31 :UnnamedPlayer :2019/09/22(日) 00:31:51.73 ID:nhNyfVY00.net
このくらいの時期にはリリースできますよという告知は
過去に上記の理由で想定以上に制作が難航したために
予定よりもアップデートが大幅に遅れユーザーを失望させたという理由からやらなくなった

進捗情報すら出せないのはそれだけ進捗が安定していなくて変に期待を煽りたくないという点もあるのでは

32 :UnnamedPlayer :2019/09/22(日) 06:46:10.36 ID:iUHi+cW9a.net
製作者がやりたいのは雪山舞台にした人間ドラマ
評価されているのは極限サバイバル部分
という解離が実にもったいない

人間ドラマで評価されたいからサバイバルを伸ばす意欲がないんだろうなぁ

33 :UnnamedPlayer :2019/09/22(日) 07:13:27.17 ID:rUYVxXrs0.net
そんなことはない

34 :UnnamedPlayer :2019/09/22(日) 13:00:02.84 ID:sWipSQRw0.net
500日生存へリトライ中、ウサギ島で罠100個を目刺して活動中 枝木拾いとビーチコーミング→新しい罠の制作→島に帰る
作業ゲー好きだなぁ俺

35 :UnnamedPlayer :2019/09/22(日) 14:55:49.51 ID:iUHi+cW9a.net
そのマッケンジーは兎に息子でも殺されたのか……?

36 :UnnamedPlayer :2019/09/22(日) 16:08:23.93 ID:DDyVFCUW0.net
プレザントバレーを作り直してるって情報は知らなかった…ありがとう
なんだかちょっとだけまた待つ気が起こってきたよ

37 :UnnamedPlayer :2019/09/22(日) 16:58:47.00 ID:sWipSQRw0.net
兎の毛皮でバレーにラインを描くのさ

38 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 01:17:21.09 ID:6IqFrcx3r.net
今後の開発費ってペイできるんだろうか・・・
EPを最後まで完成させた場合と、現状で開発ストップした場合では今後の売り上げってそこまで変わらないような感じがする

もちろんlong darkを精力的に作ってくれてるのはうれしいけど、いいゲーム作る会社だから次回作とかにも期待したいところだ

39 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 04:09:58.26 ID:+hxY26lb0.net
>>29
試験前の部屋掃除みたいに現実逃避癖が付いちゃったな
もう開発自身もEP5まで作りきれると思ってないだろう
それにしてもまさかバレーの作り直しとは頭悪いにも程がある・・
静寂のざまでまともなレベルデザイン出来る人材がいないのは薄々感じていたけども
2012年と歴史の浅い会社だからもう限界かもね

40 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 07:29:34.83 ID:zIuXzRgBr.net
製品版としてリリースしちゃったから今更ep3以降をDLCにしますってのも不可能に近いしな
そうなると既存のユーザーからは一切金は落ちないし新たにユーザーを取り入れられるほどの話題性も作れなさそうだし
時間をかけすぎたせいで開発費が捻出できずに頓挫する未来しか見えない
せっかく面白いゲームなのに勿体無いよなぁ

41 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 10:19:52.60 ID:NunYhTVHa.net
バレー作り直しは特に望まれてないぞ多分
新マップと追加アイテムで500円くらいのDLC二、三個追加してくれ、買うから

42 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 10:34:46.43 ID:fxE1hqm5a.net
千円二千円でもう何年も遊んでるからもし新エピソードがDLCでも買うぞ


でも無料アプデだと嬉しいぞ

43 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 12:10:46.93 ID:e2wcB44Xa.net
ストーリーモード作り直した後に買ったんだけど、古いプレイ動画を観ると新しい方がいいね
好感度システムみたいなお使いが不必須なサブクエストになってて良かった
熊が槍で戦うことになったのは射撃下手なプレイヤーがライフルの弾切れさせてクリア不可能になったからか?
ライフルで撃っても死なない熊を殺せるのは刃渡り十インチ以上の鉄の刃だってのは面白いが

44 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 12:40:04.04 ID:wqv40dJ80.net
それより捻挫システム消してくれよ
狼にリボルバーでダメージ与えたけど、歩いていけない傾斜に逃げられた挙句
捻挫してなえた・・・

45 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 14:16:36.37 ID:+LAzUEf30.net
バレー作り直して・・・
つまるところストーリーでやりたい演出に合わせてマップ弄るわけか

46 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 14:32:38.69 ID:ptfFn7Kq0.net
ミルトンにせよメンテナンスヤードにせよ、ストーリー用に作られたマップは微妙なんで勘弁してほしい…
と、思ったけど、バレーも元々大して面白いマップでもないからいいか

47 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 14:43:30.64 ID:WsrI7tGl0.net
農場はただ無意味に広いだけの初見殺しなだけで探索の面白みはそんなにないからね
最初期マップの謎の湖はそのマップ一つだけである意味完成してしまっているし
物資量と回収リスクがいい塩梅のハイウェイあたりのバランスが丁度いい

48 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 15:26:01.09 ID:xfP8kest0.net
>>44
マッケンジーは四足歩行じゃない人間だからね、でも包帯1つで即治るからまだいい
嫌ならカスタムなら捻挫とか寄生虫とかキャビンフィーバーとかの病気を個別に消しましょう

>>29
作り直しと言えば、Reduxで墜落地点からマザーの家に行くルートが短くなった関係だと思うけど
サバイバルで電波塔の横でカラスが旋回してるのに死体がないと思ったら、覗くと岩の中に死体埋まってるね
マップ変更前は通れた所なんだろうけど道を塞いだのに死体はそのままにしちゃったんだな
マザー家の裏側に以前あったクライミングポイントも、塞いだ岩の奥にまだロープが垂れてるし
プレザントバレーも以前地形変更した事あるのかどうか知らないけどケルンNo.1が岩に埋もれて取れなくなってるし
マップのモデル担当とオブジェクト担当が連携取れてないのかな、と思ったけどひょっとすると全部一人かもしれない

49 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 15:41:52.04 ID:wqv40dJ80.net
カスタムで消せたんだな
忘れてた〜
どうも

50 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 18:42:45.23 ID:+hxY26lb0.net
ノルマ部分を先に荒削りでも作ってから
EPや料理のリダックスだの新MAPや新武器だのを有料DLCで提供するなら
今頃はこっちも真逆の気持ちで待てたしエクストラ分の開発費も賄えたんだろうけどなあ
ボダラン2は発売後2年以上も拡張DLCで新要素が楽しめた

51 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 19:00:50.12 ID:562KAJdC0.net
>>2
侵入者であってもアイテムが出る位置は基本同じ
ただ、他の難易度では見落としがちな場所にアイテムが優先的に出現する設定っぽい

>>44
つローズヒップティー

52 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 20:15:20.98 ID:XVcEUrN7a.net
>>51
キャンプオフィスの虫眼鏡が二階の木箱とかベッドじゃなく一階の棚に出やすいって感じかな?
wikiに侵入者でリボルバーやナイフが出るって書いてるけどまだ見つけたことない

53 :UnnamedPlayer :2019/09/23(月) 23:10:22.14 ID:6VLlcNRg0.net
リボルバーは見つけたことないし知らんけど、狩猟用ナイフはバグで一時期出現するようになってたんじゃなかったっけ。もう修正されたはずだけど。

54 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 00:05:59.62 ID:mAGQSFjk0.net
侵入者のリボルバーは、静寂の川の谷のヘラジカ鞄のとこに出た
前スレに書いたのでつい最近(9/12)のこと、今も出るとは思う
でもクリーニングキットや弾丸は見たことない、つまり意味がない

前も書いたけど、自分の場合は耐久59パーで1発装填だった

55 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 00:47:31.64 ID:sazIaW0v0.net
どうせナイフの時と同じバグだろう
出現させるなら常用できる状態に最低でも出来ないとおかしいから

56 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 05:10:24.01 ID:/adcAtnD0.net
道具武器類は基本コンテナからは出ないのかな

57 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 06:24:08.67 ID:p7uilBwWa.net
ハードでやってきたけど狼山を情報なしで攻略するのはめちゃくちゃ楽しかった
でも狼山の大量の物資を得たら目標を見失ってしまった

58 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 06:26:34.57 ID:Ebfggdy4M.net
EP3は来月の22日配信か
日本時間だと23日かな
Reduxになってからストーリーやってなかったから、それまでに通しで遊んでおくかな

59 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 07:25:14.62 ID:PiQ/lZLsr.net
おぉーついにEP3来月か!
おらワクワクすっぞ!

60 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 08:56:35.04 ID:LO2KNtEr0.net
PVにオブジェクトとして映ってるけどロウソクとかキャンプファイヤーなんかも追加されるんだろうか

61 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 10:03:07.02 ID:CySSSTE6a.net
実績アンロック:1825日生き延びた

とか出て新実績追加されたかと思ったわ
五周年祝いとEP3のお知らせだったのね
ハードで全実績取得配信してる人いるからあの人死ぬのでは?ってなった

……追加されないよね?

62 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 11:34:33.89 ID:iGmtpXbWa.net
https://www.thelongdark.com/news/five-years/
https://www.thelongdark.com/wordpress/wp-content/uploads/TLD-5-yr-Infographic.png
https://youtu.be/lfjegZDT7VA

エピソード3:クロスロードエレジーは、REDUXで行った基本的な作業の集大成であり、アストリッドの視点から経験した一連のイベントを紹介します。
独自の方法で、独自のスタイルで、ストーリーを前進させます。
すべての人がそれを気に入るとは思わない。
しかし、それはロングダークの世界に当てはまる、アストリッドに当てはまる物語であり、私たちが今日生きている世界にも当てはまると思います

エピソード3については、今後数週間でさらに多くの情報を共有します。
また、12月に予定されている次のサバイバルモードの更新についても説明します。

63 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 11:38:39.02 ID:iGmtpXbWa.net
>>62
国別プレイヤー人口、日本はやはり10位にも入らないか
Steam人口自体が少ないしな

64 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 13:51:53.24 ID:9vg6TSBPa.net
>そしてあなた達の多くがおそらく私たちがエピソード3を決してリリースしないと思ったのを知っています。

バレてーら

サバイバル更新は12月か
少し遠いね

65 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 14:23:45.15 ID:QTBkQmVbM.net
>…それを気に入るとは思わない

今でも自己中女と言われてんのに アストリッドの株まだ下がるのか?

66 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 14:46:41.02 ID:9hEBBZK70.net
やっとEP3更新か…
そろそろかな?と思って最近プレイ再開してたから嬉しいな
でもサバイバルモードの更新は12月…そこは同時じゃないんかい

67 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 15:06:38.03 ID:5U5fLP400.net
EP3と聞いて1年ぶりぐらいにスレ見に来たんだが、何か変化あった?

68 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 15:10:11.17 ID:guCmMCIHa.net
青いフレアはなんだろう
持続時間の違いか、熊や森林狼にも効くとかか

69 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 20:10:47.94 ID:wYgEWJPd0.net
TIME CAPSULEで過去のバージョンがプレイできるようになってるね。
侵入者実装後で投石が無いV393あたりの侵入者プレイがここの熟練マッケンジーには難しくておすすめ。

70 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 20:42:04.65 ID:9toSED5a0.net
ホンマや!
特設ページでキーコードをコピペして
ベータにして参加できるっっ
ハロウィンモードも実装して欲しいなあ

71 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 21:23:04.34 ID:PiQ/lZLsr.net
>>69
あのマッチが極端に出づらかった時代か!
あれ最初の一週間生き延びるだけでもきつかったよね

72 :UnnamedPlayer :2019/09/24(火) 23:41:50.26 ID:C/rb3c2S0.net
新エピソードという話題に釣られて久々に起動してストーリーモードやってみたけど
これムービーシーンだけでなくて、選択肢選ぶNPCとの会話でも日本語字幕出ないのはそういう仕様?
何処行って何すればいいかってクエスト支持は日本語化されてるので詰まることは無いけど
何言ってるかわからん会話を強制的に長時間聞かされるのは辛いぞ…

73 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 01:41:41.28 ID:JHUweZjb0.net
オプションに字幕のオンオフあるだろ?

74 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 02:45:16.86 ID:gXCvr5aQ0.net
>>73
マジだ…こんな基本的なこと見落としてたわ…
教えてくれてありがとう

75 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 06:30:55.05 ID:uffAFy/Td.net
マッケンジーは実は墜落した時点で死亡している説が自分の中で強い
目が見えないバアちゃんも熊で重症おじさんも囚人もみんなあの世の人で
EP3から生存者組になるみたいな

76 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 08:09:01.66 ID:JHUweZjb0.net
>>63
https://i.redd.it/zzhanjeulko31.png
昔は日本がギリギリ10位だったんだな

77 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 08:46:54.66 ID:iT/U5jgba.net
ゲームが330万本売れて、仮に平均売値が千円なら売上高33億円
Steamの3割手数料引けば23.1億円
スタッフが最初から36人いたわけじゃないし全員月給でもないだろうけど、早く開発終わらせないと金が厳しい

78 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 08:59:31.34 ID:iT/U5jgba.net
世の中にはゲーム内アートPDFとかサントラとかのDLCでも買う人がいるんだから何か出してくれないかな
国際送料無ければコーヒーカップとか買ってお布施するのに

79 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 10:23:21.56 ID:qCvkOmFV0.net
既出だけど、昔のverに戻してプレイできるタイムカプセルモードをやってるみたい
https://www.thelongdark.com/time-capsule/
俺もこれ買ってから既に4年以上経ってるけど、ちゃんと遊んだのはSilent Hunterあたりからだな

80 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 10:58:11.23 ID:jvdy5N+ha.net
俺は狼山実装前あたりだわ
当時はほとんどレイクに引きこもってたけどな

81 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 11:55:09.90 ID:6JSKDOrTM.net
なんと 狼や熊に対して松明無双モードでも遊べるの?

82 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 12:34:31.93 ID:fMnYRB/Z0.net
最初やった時は家屋が見つからずそのうち吹雪いて
発電所の先にある列車が落ちかけているマップまでいってから死んだな
また行きたくて何回か近場を歩き回ったけど、その場所にいけなくて不思議な体験だった
今なら余裕でいけるけど、当時はリアルな遭難体験したわ

83 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 14:21:12.18 ID:lnM9t8pY0.net
初プレイあたりはレイクでガマを追いかけながら2-3周回ってガマが無いから死んでいた(と今はわかるw)

84 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 15:08:41.83 ID:TYqwDH6y0.net
エピソード3が来た時の為に2まで終わらせておかないといけないんだっけ?
エピソード実績全部取ってるけど槍実装アプデの時にデータ消えてるんだよねこれ?

85 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 16:53:25.39 ID:xtcX4cera.net
タイムカプセルが期間限定なのかこれからも遊べるのか気になる

>>82
初心者時のマップの広大さは異常
吹雪や霧で視界奪われてるときは特に
記憶消してまたプレイしてみたいわ……

86 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 17:20:20.93 ID:eutVOgr0a.net
>>84
Reduxの時の説明に、前に2を終わらせてるならやり直さなくても3ができるって書いてたはず

87 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 17:38:00.38 ID:TYqwDH6y0.net
>>86
お〜ありがと

88 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 18:11:10.47 ID:cmD2Gtny0.net
旧EP2まで終わってるなら3すぐ出来る
新EP開始したらまた2までクリアしないと3は出来ない
てのが以前の情報だったか

89 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 18:24:48.02 ID:4L437ECQ0.net
>>88
えっ!?
俺ウサギスナイパー実績獲るのに丁度いいわって新EPの冒頭だけ使っちゃったんだけど・・・

90 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 18:29:40.31 ID:cmD2Gtny0.net
おれも新EP2の途中で飽きて止まってる
そういう人とバレー拠点にいろいろ物資を置いてる人は次アプデまでに何とかしないとね

91 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 18:40:33.71 ID:JHUweZjb0.net
https://steamcommunity.com/games/305620/announcements/detail/2793819141016160672
またRedux1と2をクリアしろとは書いてないから、一度PreduxででもEP1と2をクリアしたフラグが立ってれば
Redux後にワイプされてもそのフラグは残っててEP3できるんじゃない?

92 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 18:48:55.65 ID:KevhbGR3a.net
バレーの物資移動せんとならんのは辛いな
農家、離れ、釣り小屋、ガソスタと結構あるわ
狼山の物資移しちゃった人とかはさらに辛そう

93 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 19:14:21.56 ID:ezJBmq1c0.net
あ、今のスキルall5&500日実績狙ってるデータ農家在住だ・・・
いいやこれでデータ飛んだらもう捨てよう

94 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 20:04:19.91 ID:eutVOgr0a.net
前の時と違ってまだバレーの避難が必要とか言われてないよな?
12月のアプデまでまだ日にちがあるからかな

95 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 20:14:08.63 ID:cmD2Gtny0.net
EP3開始のために新たに新EPをクリアしろって話じゃなくて
旧EP2のクリアフラグは3が来る前に新EPを開始した時点で消えちゃうよ
という警告だったはず
今新EP1途中の人は新EP2からのスタートも出来ないんじゃないか?

96 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 21:21:05.40 ID:usd/CcrEr.net
旧エピソード2クリアして新エピソード1は触りだけ見たけど普通に新エピソード2できるからクリアフラグは立ってるんじゃね?

97 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 21:26:28.55 ID:JHUweZjb0.net
今からReduxになる前のストーリーモードやってみようかな
EP1のグレイマザーの家にたどり着くまでがもっと遠かったんだと聞いたことがあるが
https://wikiwiki.jp/tld-jp/TIMECAPSULE

98 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 21:28:29.29 ID:cmD2Gtny0.net
そこ改善されてるなら助かるな
ただ前回のEP3告知では実際に公式からそう記されていたから

99 :UnnamedPlayer :2019/09/25(水) 21:46:04.48 ID:+4Nkf91Ja.net
>>97
洞窟から橋渡ってトレーラーハウスまで建物無しという初心者置いてけぼりルートだったからな

100 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 01:01:43.94 ID:meynHru20.net
グレイマザーの食料貯めるのもすごく楽になってた。ガソリンスタンドに置いてある分の食料だけで終わったわ

101 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 02:17:47.96 ID:IOa1h5FP0.net
青いフレアはビームサーベルになる。
このカシオミニを賭けてもいい。

102 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 06:00:34.90 ID:lSBQZJve0.net
当時あのカシオミニをアフリカのおみやげかなにかだと思ってた

103 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 08:36:40.11 ID:C26gIIvva.net
現代の教授ならメガドラミニとか賭けるのかな

104 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 08:47:18.49 ID:8nh9OmRaa.net
タイムカプセルやってみた?
セーブファイルとかは残るのかな

105 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 09:19:13.88 ID:IQ3eTKT6M.net
アーリーの良いところは開発進度によってどんどん別ゲームになって一粒で3度美味しかったりするところと思ってるけど戻りたいとはあまり思わなんだ

106 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 09:25:04.11 ID:Mbgl09zl0.net
なんだかんだで斧を媒介にして
何もない空間から薪を召喚できた時代が一番好き

107 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 09:56:50.45 ID:/631r/lz0.net
自分は大枝を切っても地べたに散らずに回収されてる頃からの新参だからその時代は知らんけどシミュレーター的で風情ありそう

108 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 13:09:50.72 ID:lvxYABMY0.net
古いバージョンのアイテムデザインは好きだったから、タイムカプセルは良いかも
旅行者コートだったか、こげ茶でフワフワなフードのコートは気に入ってたな

ただ、重ね着が当時できなかったので、序盤がとにかく辛かった

109 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 15:32:57.85 ID:NO0xSYWd0.net
たいまつバリアーで狼対処できてロケ発見曲があった頃はちょっと懐かしい
だからってわざわざ戻してやるかというとなあ

110 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 15:48:18.75 ID:KGqrh2NU0.net
万人に嬉しいという機能じゃないだろうけど
ごく一部でも嬉しいという人がいるんであれば実装して正解だったと思うぞ>タイムカプセル
あって困るようなもんじゃないし

111 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 16:11:25.82 ID:Um7rxhzia.net
二、三年ぶりにこのゲームやったんだが、松明やフレアがめっちゃ弱くなってないか?
昔は狼にフレア投げたらすぐ逃げていったのに今じゃだいたい齧られる

112 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 16:24:51.19 ID:8bTTgmUR0.net
フレアで半分成功するかどうかやね
たいまつだと成功する方が珍しい
それよりも後ずさりしながら間合いとって一気にダッシュで逃げる方が賢いかも
銃か囮肉があれば一番だが

113 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 16:26:35.03 ID:pRInajvo0.net
そういえば囮肉って投げられないよな
できたら楽なのに

114 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 16:48:22.44 ID:xl71TZBg0.net
フレアって着火して持ってれば狼や熊でさえ襲ってこないと思うんだけど違うのかな
ちゃんと検証していないからよくわからんけど防御系最高峰に位置するアイテムだと思ってる

115 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 17:35:12.29 ID:KGqrh2NU0.net
オーロラって出てる時間の長さになにか決まりとかある?
ストーリーモードでオーロラハッチ侵入の為に近くの洞窟の中で寝てオーロラ待ちしてるんだけど
洞窟から出てハッチに向かう途中でいつもオーロラが終わる
試しにオーロラ出てからも1時間寝てみたけどオーロラ続いてて、でも洞窟からでてハッチに向かうとやっぱり途中で消える
洞窟でオーロラ待ちしちゃダメで、ハッチの目の前でキャンプして待つしかないんやろか

116 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 19:05:47.03 ID:lvxYABMY0.net
現状だとフレアも松明も火種になる灯りで、対動物効果は期待しないほうが良さげ

>>114の効果は確かなので、着火後に保持したまま焚火か逃走が現verでのセオリー

117 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 21:09:28.02 ID:xzypCL/H0.net
>>115
多分法則はないと思う。一晩中続くこともあるし、天気が変わってすぐ終わることもある。

自分もオーロラでるまでロード繰り返した。

118 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 21:10:55.92 ID:8bTTgmUR0.net
オーラロードと空目した

119 :UnnamedPlayer :2019/09/27(金) 08:00:38.95 ID:IupJ4LtEa.net
>>115
オーロラハッチの近くの洞窟って滝のところ?
結構近いけどそんなに天気変わるのか
自分の場合はハッチ近くで夜を待ってたら一発でオーロラだったから確率上がってるのかと思ってた

120 :UnnamedPlayer :2019/09/27(金) 18:46:55.11 ID:SzVL3/Kha.net
ストーリーの新しい町は田舎の商店街がバージョンアップしただけか?

121 :UnnamedPlayer :2019/09/27(金) 18:52:16.15 ID:o7JcxIPG0.net
>>97
v.1.15 Wintermute 1.0 Launchをやってるけど昔のストーリーモード面倒だな
あと調理システムが今と違って料理中に離れられないのと肉を焼いたり雪を溶かしたりするのに
何分かかるのかが書いてないから薪をどれだけ投入すればいいか分からない
あとオオカミが来たので車の中に入ったら、オオカミが車をすり抜けて通って行ったのに笑った

122 :UnnamedPlayer :2019/09/27(金) 18:58:43.63 ID:o7JcxIPG0.net
JaneStyleから書き込めなかったけど別のブラウザで書き込めた、Jane規制中か

123 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 13:13:22.66 ID:H9dfBodN0.net
揃ってからやろうと思ってストーリー全くやってないんだけど
やっとかないとep3出来ないとかそういう話ですか…?
来月ハロウィンはやるのかな

124 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 13:33:46.09 ID:ECBiwe/1r.net
順番にクリアしないと次がアンロックされないはずだから今のうちに1と2をクリアしておくといいよ
全部揃ってからやりたいならあと10年待とうね♥️

125 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 13:38:48.93 ID:hWMGIsBt0.net
自分で満足のいく完璧な作品を作りたいみたいな気質を感じるから
そして時が過ぎ20年後...みたいなこともありうる

126 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 14:45:56.39 ID:ECBiwe/1r.net
逆に10年経ってもまだアプデが続いてるならそれはそれで話題になりそう

127 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 15:36:16.38 ID:H9dfBodN0.net
123です、じゃあやるかな
ep全部ってそういう意味じゃなかったんだけどww
あそこでボヤっと出来れば実績とか途中でどうでもよくなってて
チャレンジもやってない、もったいないよね

128 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 22:28:58.82 ID:stD1Dzp90.net
ベンチとかテーブルとかの解体速度を変えられるMODないですかね?

129 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 22:52:25.82 ID:5tvlPCWP0.net
ヘラジカもヘラジカに傷付けられた木も見つけたことがないんだが、謎の湖だとどこら辺にいるとかそういう情報があれば教えてほしい

130 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 22:55:56.12 ID:A8Rz02zC0.net
猟師小屋から出ると時折左斜め前に見える

131 :UnnamedPlayer :2019/09/28(土) 23:02:58.54 ID:6Es5729m0.net
発電所近くのコテージ近く、湖へ抜ける川沿いの所
あいつ熊以上に攻撃的でタフだから唸られたら直ぐ離れたほうが良い

132 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 00:19:51.46 ID:ZVnCmnnC0.net
ヘラジカとクマは難易度低いほど湧きにくいんだよね
オーロラも出現率に差があるから
放浪者のバッファメモリ集めは苦行

133 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 00:53:32.87 ID:QJIkNWdp0.net
>>128
RemoveClutterで既存のオブジェクトの破壊時間を.jsonファイルで変えられないかな?

134 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 09:02:26.21 ID:GCAt5d0ra.net
自分も、謎の湖のヘラジカポイントは130-131に書いてある2ヶ所しかしらないけど、侵入者だといくら待っても出てこなかったから、ハイウェイのガソリンスタンドに行ったらあっさり出会えたよ
でもあそこは、熊も狼も皆殺しにしてやる!みたいなテンションでいないと自分は無理なので、長期間は滞在しないけどね

135 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 09:35:14.96 ID:QJIkNWdp0.net
湖だとあと名前もなき池の上にあるキャビンあたりでも見かけた気がする
ヘラジカ出現率、侵入者は超高のはずなんだけどね
カスタムで出現超高&出現間隔低(頻繁)にして、1日にその3箇所を見回って次の日また見回る、
ってのを何日かやっても出なかったりしたから結構稀にしか出てこないんじゃないか
まあ出現地域で10日以上定住してたら出てくるんじゃない?
Wikiには出没地域が書いてあるよ

136 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 13:03:54.10 ID:QLBwujOr0.net
タイムカプセルやって、から最新バージョンに戻すと、バッジの進行状況がおかしくなるんだけど・・・

最新バージョンを始めたら、いきなりバッジ取得と表示されて、未取得のバッジの進行状況が0%になる。

137 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 15:32:46.60 ID:3F7RH36w0.net
ヘラジカ情報ありがとう。
ダムの近くの方を探してみたんだがそれっぽい木は見つからなくて、絶対居るって訳じゃないっぽいな

138 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 15:52:52.19 ID:8IYYJxjb0.net
TIME CAPSULEビルドはすべてサポートされていません。それらの修正または更新は提供されていません。

そら昔の仕様でプレイできるんではなく
そのまま古いバージョンを起動できますっていうだけなんだから説明読まないでデータがおかしくなった言われても困るわな

139 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 16:11:26.16 ID:8IYYJxjb0.net
投げっぱなしもアレなんで
C:\Users\[PC名(アカウント名)]\AppData\Local\Hinterland\TheLongDark
のフォルダ内の中身をコピーしておけばデータのバックアップができるのでタイムカプセルをやるときは退避させておくといい

140 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 17:02:16.52 ID:u9Flye/00.net
難易度によって死体とかが配置されなくなることは知ってるんだけど
若木とかプレッパーズキャッシュも配置されなくなることある?
侵入者でプレイしてたら謎の湖にメープルが一本も生えてなかった
プレッパーズキャッシュもしらみつぶしにあたったけど無いし

141 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 18:01:59.18 ID:v/Q+avB70.net
>>140
プレッパキャッシュは侵入者では存在しないよ
それ以外の難易度とカスタムは湖とバレーに1箇所ずつ

資源量も少なくなるのはあるけどメープルポイント全部で生えてなかったというのは運がなかっただけかと思う

142 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 18:22:28.46 ID:lcjWCKdta.net
>>137
マップが生成される時にどこにヘラジカのマーキング樹木ができるのかが決まるんじゃないかな?
同じ場所にあったりなかったりするよ
プレイの途中で木のマークが出たり消えたりするのかは知らない

143 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 18:46:49.17 ID:lcjWCKdta.net
>>138
それは過去バージョンをサポートしないということで
そこから現在バージョンに戻してもなお総合データに不具合が出るのは開発にも想定外じゃないのかな?
ヒンターは技術問題掲示板では苦情にレポートくれって言ってたが

144 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 19:26:44.31 ID:8IYYJxjb0.net
>>143
一応影響が出ないような処置はしたけど保証はできないのでちゃんと説明を読んでねという一文もあるでよ

145 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 19:29:35.67 ID:m2GbfLYEa.net
>>140
プレッパーはいない
木はイージーノーマルハードで全部同じランダムのはず

146 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 20:03:49.84 ID:lcjWCKdta.net
>>144
We have taken steps to protect your Save Files but please ensure you follow the TIME CAPSULE instructions carefully.
でしょ?
私たちはセーブファイルを保護するための措置を講じましたがタイムカプセルの指示に注意深く従ってください。

これは指示に従わなかったらダメだぞって事で、指示に従ったかに関わらず保証しないという意味ではない

147 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 20:07:41.64 ID:lcjWCKdta.net
言い方が悪いか、保証するとかしないとかいうこと自体について何も書いてない

148 :UnnamedPlayer :2019/09/29(日) 20:19:12.40 ID:lcjWCKdta.net
いやそんな事を反論してもしかたない、ごめんなさい
それはともかくせめて消えたバッジ進捗を戻せるMODがないかなと探してみたけど
バッジを解除するBadgesUnlockerというのがあるみたい
全部解放するだけかもしれないけど……

149 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 00:28:01.26 ID:Hgo1R8+/0.net
夜中腹減んないすか?

150 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 06:38:18.76 ID:Xx4p1iQw0.net
タイムカプセルでバージョン1.0やってるけど会話シーンでマッケンジーが見れるのっていいね
Redux後はマッケンジーの姿が見えるのって最初のアストリッドとの所だけだし
あとReduxの会話の選択肢の出方は見づらいし操作しにくい

151 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 08:47:22.22 ID:Vso7l2A+6.net
>>146
そもそも保証するとかいてあるのか?

152 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 12:16:54.40 ID:qrw1qQgHa.net
古いバージョンはサポートしないのは当然だけども現バージョンに戻しても正常に戻らないのは開発も想定外だろう
>>136>>139はこれからタイムカプセルやろうって人には役に立つけどおかしくなる前にバックアップしておかないといけないので問題が起きてから解決策を探す人は大変
SteamやHinterlandのテクニカルフォーラムでもタイムカプセル使ってから戻したときにトラブルが報告されてる(うちの場合も起きた)
あと、全部のチャレンジやってないのに古いタイムカプセル起動したら実績解除された、昔はチャレンジ少なかったからか

153 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 15:30:11.27 ID:Xx4p1iQw0.net
昔のバージョン、ウサギに全然石が当たらないで驚いた
至近距離から狙って見た目では当たってるだろって時でも逃げられた
現在はヒットボックスが大きくなったんだね
色々やってみたけどほぼ全ての面で現在のほうが快適にプレイできるようになってるって感じた

154 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 18:13:04.50 ID:Tyih3WXHa.net
サバイバルは順当にうまく調整してる気はする
ストーリー()

155 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 18:30:52.40 ID:eS20T0ZDr.net
サバイバルに追加要素を出してくれるならストーリーはどうでもいいや

156 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 21:02:02.85 ID:4fQ35D/9M.net
ストーリーはもはや公約を守るかどうかという点だけだな
それも正式リリースの時点で実はep5まででした〜^^で一度反故にしてるんだが

157 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 22:07:12.68 ID:R5ghQXKp0.net
正式化時にEPも目当てで買った人が結構いるからどんどんレビュー評価が落ちてるし
開発も何故かEP1と2をわざわざモーション人員増やして
全面作り直しとかやってるんだから大事に扱ってるんだろう
開発資金という大問題あるのにのん気な気もするけど

158 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 23:34:37.84 ID:HXknTLta0.net
ついさっきストーリーep1クリア
配信開始時より簡潔になってストレスなくクリアできたな。

ただ、サバイバルを先にやっていたから快適にプレイできたのであって、初見初心者には退屈なゲームに思われそう

ストーリーはサバイバルからプレイするような注意書きか、サバイバル一定日数で解放されるシステムにしないとプレイヤーが定着しないかも

159 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 05:16:50.09 ID:n+VjPjw/0.net
EP1は初見勢向けなバランスでしょ
以前のEP1EP2バージョンはチュートリアル仕様かつ無駄に詰みやすい箇所があったけど
今はさっさとババア宅に向かえるしクエストも進めやすくなった
慣れると忘れがちだけど説明なく放り出されるサバイバルと違って
最初に街と地図があるのは大きい

160 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 05:52:47.00 ID:WwWco6m30.net
まあ、ジャパニーズRPG的な、至れり尽くせりで一本道なゲームに慣れ親しんでる君達にはTHE LONG DARKは荷が重いって事だろ。

実際に飛行機が墜落して雪山に放り出されて、チュートリアルなんてしてくれるのかw

手探りでやっていって、ちょっと遠出して吹雪にあって死にそうになる恐怖。
そして、もう死ぬってなった時に、洞窟が現れた時の安堵感。





でも、いざとなったらESCでリセットすれば良いと分かった時から、THE LONG DARKは終わったと思った。

161 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 07:45:56.62 ID:df6xlKi80.net
そこは自己コントロールしよう

162 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 08:19:50.69 ID:mMCb6Ix5a.net
このゲームのリセットは通常のゲームでいうチートみたいなものだから使うと楽しくなくなる

163 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 08:21:34.60 ID:2CAywehD0.net
ESCでセーブする仕様はあって良い

164 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 13:19:12.41 ID:SWDBiIHC0.net
1000円くらいのDLCでいいからスキル上限10くらいにして
解体スキル追加して、動物を2,3匹追加して、カスタムでいじれる項目増やしてください(貪欲)

165 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 14:17:53.16 ID:RqmGBHeVr.net
永遠に各地を探索し続けたいから一定期間でアイテムがリポップするモードもつけてください
実績開放できなくていいからさ

166 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 17:37:40.44 ID:vfdCPUFaM.net
要望はこんな所じゃなくて公式のフォーラムで言ったらどうだ

167 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 18:38:43.54 ID:u/SZnXFXa.net
侵入者以外の難易度でも狼山のコンテナが一部出ないってある?
ハードなんだけど単に探索下手か本当に無いのかで悩んでる

168 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 21:04:38.22 ID:ojAT89Bg0.net
>>167
飛行機の貨物コンテナは侵入者以外減らないと思うケド…

開始時にバグで出現しない可能性はある

169 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 22:01:31.23 ID:0MFmwQUz0.net
>>167
鹿の所なら斜めの木を登って岩の上

170 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 22:51:25.84 ID:yjpFW2Xla.net
ありがとう
日本wikiだとクリスタルレイク東側ロープ崖上、wikiaだと山小屋付近というやつ
wikiaでの山頂と山小屋の中間という記述から地図でいうと釣り小屋から↑方向のロープ登った辺りの台地だと思うんだが

171 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 23:58:47.24 ID:0MFmwQUz0.net
>>170
ロープ登ったら左側に20〜30秒くらい歩いたらあるよ

172 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 01:19:42.92 ID:X1q0iuj2a.net
あったーー!!!!
糞PCでやってて描画設定を低にしてたら高台からだとギリ表示されない位置で見逃してた、ありがとう!

173 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 13:46:18.57 ID:DNixXW1k0.net
小石でオオカミ追い払えるのか…
小石だけでウサギもシカも手に入るやん
余裕だな

174 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 13:55:17.57 ID:RVP/UyLN0.net
そのうち熊すら小石で倒すマッケンジーが現れそう

175 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 19:29:12.32 ID:DNixXW1k0.net
オオカミの山に武器持ってくる必要なかった・・・
熊は逃げて、オオカミには石ぶつけるだけでよかったんや・・・

176 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 21:06:24.91 ID:dYFudnIoa.net
警戒モードの狼も追い払えるん?

177 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 21:36:17.95 ID:DNixXW1k0.net
警戒モードが何かわかんないけど
こっちを追いかけるオオカミ、シカをゲットしてうなっているオオカミ、こっちに向かって襲い掛かるオオカミ
全部追い払えた、すぐまた戦意を取り戻すことも多いけど
オオカミの恐怖心は中設定

178 :UnnamedPlayer :2019/10/03(木) 11:12:26.68 ID:dqNPnh04a.net
飛びかかりモーションに入ったら怯まないよね?
銃もだけど(そして立ったまま死ぬ)

179 :UnnamedPlayer :2019/10/03(木) 20:50:33.47 ID:N2NSvMid0.net
重量も大した事ないんだから、38口径くらい持っていけよ。

180 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 00:00:12.64 ID:pO7qlju80.net
カスタムで動物、魚の数を全部低にしてリスポン間隔を長めにしたら結構面白そう

181 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 01:57:32.15 ID:/gu2FUDp0.net
カナダってなかなか春こないね
もう一年以上経ってる気がするけど気のせいかな?

182 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 06:46:57.19 ID:NbFsEFJF0.net
>>180
面白いというか生きれるのかな?ガマが頼りか

183 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 11:26:10.58 ID:jErMe4Cm6.net
昔よりマップが増えてるから、各地を転戦することで狩りはそれなりに安定しそう。

184 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 20:06:35.97 ID:itlBNDy40.net
ちょいとベテランマッケンに質問

ついさっきストーリーep2のエンディングクレジットまでいったんだけど、これでep2はクリアしたコトになるの?
一応、実績は解除

エンディング後にメニューからエンディング直前データが再開できる状態で残っているけれど、ちゃんとクリアしたコトになっているのかな…

185 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 20:16:29.05 ID:ylvn2FoO0.net
>>184
ベテランはエピソードなんてやらん。

サバイバルモードオンリーや。

186 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 21:05:56.25 ID:babCIXEPa.net
実績解除されてるのにその質問は、これでep3始められるのか、って意味かな
それは配信来てみないと誰も分からないんじゃない?

187 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 21:57:58.99 ID:itlBNDy40.net
>>186
ep2クリア後に配信しているのはここまでという表示や、プレイできないがep3のタイトル画面くらいは表示されるかと思ったんだよ

とりあえずep2クリア?したっぽいし、ハロウィン待ちかサバイバルしようかな

188 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 03:39:33.35 ID:1EumCYVP0.net
ここは古参気取りのい数人がEPを遊ぶ人をバカにしてるだけだから気にしないでいいよ
とりあえずEPは1つクリアごとにフラグたつからEP3を待てばいい

189 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 03:46:00.82 ID:4rnAS4x30.net
ハードディスクあさってたら懐かしいバージョンが

https://dotup.org/uploda/dotup.org1961549.jpg

190 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 05:12:43.15 ID:U1F0P+620.net
EP3まであと二週間ちょい、楽しみに待とう

191 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 07:51:04.45 ID:jzjtrDO40.net
>>189
タイトル画面は今より好き

192 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 10:55:03.76 ID:qx32qHNn0.net
いつも思うだけど、タイトルの風景って周囲の地形がレイクの狩猟小屋と若干違ってるよね
本当は別の場所でミスリードを誘ってるのかと深読みしてみたり

193 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 13:07:21.91 ID:/p28NsqDr.net
>>192
港町のパーセビアランスミルズか

194 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 22:23:16.21 ID:ALF1uXAR0.net
>>188
そうは言うが古参気取りにだって言いたいことはある。
エピソードやってて2のラストで放置してたらいつの間にかまた1からやらなきゃいけなくなってた。
もちろん、ちゃんとクリアしておかなかったのは手落ちだけど。
俺はエピソードはもうどうでもよくなった。
サバイバルに新しいマップさえ追加されれば。
まあ、初心者を馬鹿にしたような言い草は俺も好かんが。

195 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 22:57:01.36 ID:7YOOL1ml0.net
近くに行かないと、オブジェクトが出現しないのなんとかならんかな
どっかの設定ファイルをいじるとか、誰か知りませんかね

196 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 23:40:17.53 ID:/+odC0qY0.net
オフィシャルのグッズって日本の販売代理店とな無い感じ?

197 :UnnamedPlayer :2019/10/06(日) 06:42:38.44 ID:jvdh5u3y0.net
>>195
オプション→品質で究極のプリセットを使う
カスタムなら詳細レベル(LOD)品質って項目が究極>高>中>低で距離が違う
基本的に表示距離は大きなモノほど遠くまで見えるみたいだけど、アイテムの優先度が他の
コンテナとか木箱とかよりも高いのか木箱が消失する距離でも捨てた寝袋は見えたりする
この距離はuser*.cfgにセーブされてるけどファイル内に数値じゃなくてLowとかMediumとかの
文字列で入ってるからMod作って表示プログラム書き換えるくらいしないといじれない

198 :UnnamedPlayer :2019/10/06(日) 07:01:34.24 ID:jvdh5u3y0.net
あ、今見たら文字列は設定によってなかったりするしその間の数値とかが実際の項目なのかも
でも変えられるかどうかは分からない
cfg内でLodBia(4C 6F 64 42 69 61)を探してそのあたりだからわかる人は見てみて

199 :UnnamedPlayer :2019/10/07(月) 13:23:09.58 ID:ucvYsZOT0.net
設定見たらすでに究極設定でした・・・
CFGは文字化けしちゃっててみれないし

教えてくれてありがとうなす

200 :UnnamedPlayer :2019/10/07(月) 13:39:24.30 ID:GwF0wIaSa.net
>>199
それは文字化けじゃないような
バイナリだから

201 :UnnamedPlayer :2019/10/08(火) 19:09:28.94 ID:CiUPdEJK0.net
23本のプレイすべきベストサバイバルゲーム
https://culturedvultures.com/best-survival-games/
知らないゲームも多いな

202 :UnnamedPlayer :2019/10/08(火) 19:49:56.16 ID:Uz7h2AWE0.net
バイナリっすか
どっちにしろ私の手には負えなさそう

203 :UnnamedPlayer :2019/10/08(火) 20:09:30.84 ID:l9s4wjlv0.net
>>201
うらやましい
有名所は大体やっちゃったから最近ドキドキするようなサバイバルゲームに会えて無いわ

ミストサバイバルには期待しているけれども数ヶ月に一回のアップデート頻度だからなぁ

204 :UnnamedPlayer :2019/10/08(火) 20:30:59.66 ID:p2VW2OWq0.net
NO MANS SKY、Terraria、Minecraftはサバイバル感があんまないけどね

205 :UnnamedPlayer :2019/10/08(火) 20:53:45.11 ID:gP+Ah5Fu0.net
サバイバルゲーム(ゾンビあり)

これが多すぎるんだよな

206 :UnnamedPlayer :2019/10/08(火) 21:44:01.92 ID:Uz7h2AWE0.net
This War of Mineは人間相手に資源の奪い合いができますぜ

207 :UnnamedPlayer :2019/10/08(火) 21:58:29.79 ID:p2VW2OWq0.net
TWoMは心が痛むからやってて辛い(ゲームとしてはとても面白いが
FrostPankもそういうとこあるけども

208 :UnnamedPlayer :2019/10/09(水) 01:18:02.07 ID:Mi1GqN74M.net
This War of Mineがゲームとして面白いって心広すぎやろ

209 :UnnamedPlayer :2019/10/09(水) 01:43:09.68 ID:Bc8y6Zif0.net
他人のゲームやモードへの評価や遊び方などにケチつける心が狭い人が昔からこのスレに居着いてるの本当に面倒
ツイッターで勝手に自分の解釈で反論リプするキッズ増えてるのと同じ
しかも賛否両論なものならまだしも一定以上の評価されてるものにまで

210 :UnnamedPlayer :2019/10/09(水) 02:17:13.51 ID:0SVYOI4u0.net
スルーすればいいのに反応していくんだな、やめてくれ

211 :UnnamedPlayer :2019/10/09(水) 08:13:04.10 ID:fvJ4l+T9r.net
おちつけおみゃーら
もうすぐエピソード3が待ってとるでに!
我らがいとしのアストリッドたんの活躍に期待だに!

212 :UnnamedPlayer :2019/10/09(水) 21:20:01.14 ID:iIuHxNiF0.net
いくつもバグがあるのにFixが細切れで嫌になるな
開発は本当に https://hinterlandgames.atlassian.net/projects/TLDP/issues/ を見てるのか?
と思ったけどプログラマーが数名しかいないと知って諦めた

213 :UnnamedPlayer :2019/10/09(水) 23:15:21.82 ID:FwVgD47O0.net
> プログラマーが数名しかいない
ええ…

214 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 04:49:44.69 ID:VVfsVJ1n0.net
This war of mine 知り合いに勧められてセール中に買ったけどまだやってないなそういえば
あれ物資探索とかは操作系じゃなくて自動系だっけ

215 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 11:45:09.16 ID:ui9WFARA0.net
マザーグレイの家のトイレの水でコーヒー淹れたからみんな飲んで〜

216 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 12:08:36.49 ID:PoAthG3NM.net
>>209
ブーメラン刺さってるぞ

217 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 12:35:38.83 ID:MD7QdGpb0.net
先日トイレの水が流れなくなってタンクの蓋開けて手つっこんで作業したんだけどさ
ホコリが溜まってたり、カビ由来なのかゴムなのか黒い液体がまじってたりでこれまじで飲めんの?無理だろって思った

やべーことにマッケンジーは飲料水として認識してるけど

218 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:04:39.99 ID:BVeUzrLv0.net
クォンセットガレージのだっけ、タンクのないトイレからも水をくんでる……
つまり不衛生なタンク部分の水なんか使わないのさ

219 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:51:19.80 ID:kOjxdgGT0.net
>>216
これがブーメランに見えるなら読解力が低くて理解できてないと思われる
何かを(主観で)評価するのと、評価への評価をするのは話が違うんだよ、分かる?

220 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:58:37.29 ID:BVeUzrLv0.net
ほっとけほっとけ

221 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 14:01:20.15 ID:s47eukst0.net
>>217
喉が極限に乾いてたらキにしないぞ
極寒だから雑菌もそんなにはんしょくしてないだろうからな
ただうんちや小便スペースからすくい取るのはやめて

222 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 16:41:00.88 ID:V/2C+54V0.net
>>214
操作系と自動系ってのがよくわからないけど、TWoMで物資を得るために拠点外に探索に行く場合は
キャラクターを操作して漁る場所(タンスなり冷蔵庫なり)まで移動して物色して手に入れるってスタイル
敵対的なNPCが徘徊してる場合は視界に入らないようにとか、物音が響かないようにする必要もある

223 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 21:22:38.42 ID:FaZhemsWd.net
アプデマダー?

224 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 21:28:09.44 ID:qDnwweOWa.net
>>215
おばあちゃんの味がする

225 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 21:41:50.81 ID:HtfqpP+c0.net
>>217
>カビ由来なのかゴムなのか黒い液体
ブルーレットの残りかすじゃないかな、思い止まった方がいいと思うよ

226 :UnnamedPlayer :2019/10/11(金) 07:29:46.62 ID:Mds0O2180.net
>>223
22ってSteam基準か?日本だと23日なのかな

227 :UnnamedPlayer :2019/10/11(金) 17:06:38.24 ID:4s1MNUYQ0.net
>>214
自動ではない

228 :UnnamedPlayer :2019/10/11(金) 23:07:20.02 ID:W3K4QzM40.net
This war of mineはクロックタワーみたいなマウスクリックのみでキャラに指示を出すゲームだけど
最初は多くの人が全滅ってぐらいシビアなサバイバル
集める資源の優先順位とかクラフトや拠点管理はプレイに慣れるとだいぶ余裕になるけど

229 :UnnamedPlayer :2019/10/12(土) 07:13:39.86 ID:jQNjp3v5r.net
真新しい追加要素って、
@エピソード3
Aバレーの地形修正
B新オオカミ
C青いフレア
ぐらいだっけ?

230 :UnnamedPlayer :2019/10/12(土) 08:34:13.46 ID:3BUwAdpD0.net
カスタム難易度のシェアコードってこれコピペできないのか?
シェアさせる気あるのかってくらい不便

231 :UnnamedPlayer :2019/10/12(土) 09:31:35.59 ID:WacgbVrJ0.net
やっと地図実績オワタ
過去何度かアプデ挟んだデータとはいえまさかがあり得るし
もう一度静寂巡りしなきゃならん可能性考えて内心焦ってたw

探索率100%行っても達成にならなかったときは頭抱えたなあ・・・

232 :UnnamedPlayer :2019/10/12(土) 17:00:14.64 ID:UtURaUgyM.net
アプデ挟んだから不安てのは分かるにせよ、公式wikiに条件載ってるんだが…

233 ::2019/10/12(Sat) 17:34:42 ID:HbUglsEea.net
>>231
おめでとう
農家の納屋みたいに車の中とかからマッピングするとアイコンが描かれなかったりするから
とっくに訪問済みの所が最後になったりする人もいるね

234 :UnnamedPlayer :2019/10/12(土) 19:01:08.04 ID:WacgbVrJ0.net
バレー側のダムアイコンとミルトンのガソスタアイコンが残ってた
たぶんだけど最初に地図書いてたときはアイコン設置されてなかったような・・・
当初は地図実績面倒だから放置でいいやとだらだら遊んでたから自滅っちゃ自滅

235 :UnnamedPlayer :2019/10/12(土) 22:03:09.16 ID:3BUwAdpD0.net
ガソスタも車内で木炭使うとアイコン描かれないんだよな

236 :UnnamedPlayer :2019/10/12(土) 22:31:40.81 ID:aQFeYNz30.net
実績コンプするまでやり込む派なんだけどこのゲーム実績全解除て難しい?
普通なら今買おうと思うけど難しいなら時間あるときに買う

237 :UnnamedPlayer :2019/10/12(土) 22:45:24.13 ID:UtURaUgyM.net
500日生存する実績が作業すぎてとにかく苦痛
それ以外はハマれば遊んでるうちに取れるかも

238 :UnnamedPlayer :2019/10/13(日) 16:09:35.76 ID:leRlpmbl0.net
>>236
難しくはないが、時間のかかる作業系が多い
上の人たちのコメにもあるが、時折アプデやバグで途中だとやり直しもある

慣れた頃に勢いで500日実績を達成したが、達成確認後にマッケンを崖から身投げさせたぐらい長い戦いだった

まぁ、余裕があれば飽きない程度にやるだけでサクッと終わる

239 :UnnamedPlayer :2019/10/13(日) 23:42:18.16 ID:0eLk7IIZ0.net
メンテナンスヤードで鍛造する時ってどこで石炭集めればいいんだろう

240 ::2019/10/14(Mon) 06:05:30 ID:7uqWXi/Ka.net
山間の町〜レイク間の洞窟か山間の町〜静寂間の洞窟辺りから持ち込むくらいかね
大した量はないけど現地にデフォで転がってる分と合わせて1、2回鍛造するくらいはどうにかなるはず

241 ::2019/10/14(Mon) 06:49:52 ID:oHUL7Oxh0.net
メンテナンスヤード周りでハンマーが入手しづらいのが悩み所

242 :UnnamedPlayer :2019/10/14(月) 07:12:22.21 ID:SHMsgxs9a.net
侵入者だとヤードやおじさんちに置いてないのかな

243 :UnnamedPlayer :2019/10/14(月) 07:47:03.87 ID:gjHaNQ08r.net
ヤードはハンマーとバールがけっこうな確率で落ちているね

244 ::2019/10/14(Mon) 14:13:36 ID:BRiN+7Ki0.net
鋳造に必要な温度って150度になったよね

スギや木材で80度まで上がるから、
石炭は4つあればとりあえずイケる計算でしょ
4つぐらいなら周辺に落ちてんじゃないかな

245 :UnnamedPlayer :2019/10/15(火) 07:37:09.05 ID:D4EMwI3Fr.net
前から150じゃなかったっけ?

246 :UnnamedPlayer :2019/10/15(火) 13:46:14.01 ID:WNk830oS0.net
よく考えたら低温で天ぷらも揚がらないような温度だな

247 :UnnamedPlayer :2019/10/15(火) 14:45:14.69 ID:2aKJuNBxa.net
周囲の気温が何度上がってるかの表示だからな
気温150℃で元気なマッケンジー、サウナよりひでえや
ハード最初にやったときは焚き火しても体感温度プラスにならなくて、温度表示の意味を悟って恐怖した
そういえばすぐに体温上げたければ焚き火から松明10本抜いて燃えたまま回りに捨てたら、3℃×10で30℃できるな

248 :UnnamedPlayer :2019/10/15(火) 15:21:13.82 ID:WMDFl+v7a.net
松明とかの温度補正って手持ちじゃなくてもあるの?

>>244
ヤード周辺で枝薪集めは狼が辛いからヤード内の箱ぶっ壊して回収木材と道中枝くらいかな
木材3℃×15個と枝1℃×25本、石炭4個
ハンマーと弓のこの問題もあるから湿原農場寄って道具と配置石炭回収した方がベターだろうけど

なんにせよ一回限りで次からは岬行くか次点で材料燃料持ち込みなら湿原行くようになる気がする

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e6-4AsH):2019/10/15(Tue) 16:47:20 ID:eZHpJzNv0.net
>>248
手持ちだけだったような
最近松明リレーやらないからなんとも

すごく気になる話題だな

250 ::2019/10/15(Tue) 17:01:57 ID:7YqUrlNoa.net
>>249
今のバージョンで調べたけど、たいまつ、フレア、ランタン、みんな持っても置いても3℃の熱出てたよ
置いた距離によって1℃ずつ減衰するけど

251 :UnnamedPlayer :2019/10/15(火) 17:51:45.94 ID:ZurfYH3Za.net
少し前は全部温度違って松明は落ちてたら効果なかった気がする

252 :UnnamedPlayer :2019/10/15(火) 18:46:10.05 ID:wvIYs8/9a.net
大量の火がついた松明の中心で暖かさに微笑む全身毛皮の男
何の儀式だこれ

253 :UnnamedPlayer :2019/10/15(火) 19:26:08.40 ID:eZHpJzNv0.net
>>250
検証ありがとうマッケンジー!
サバイバルの助けになるよ!

ちなみに火のついた松明踏むと火傷したりする…?

254 :UnnamedPlayer (オッペケ Srcb-4RnC):2019/10/16(Wed) 08:08:31 ID:7B3fBwesr.net
>>253
やけどしないよ
オオカミは踏むと逃げていくけどね

255 :UnnamedPlayer :2019/10/16(水) 09:28:17.34 ID:0gmrmWQGa.net
>>229
サバイバルモードのアプデは12月だよね?
まだバレーのアイテム待避とか告知ないし

256 :UnnamedPlayer :2019/10/16(水) 14:11:51.51 ID:bjtf9iyB0.net
>>254
火傷なしね、ありがとう!
あ、オオカミちゃんの進路上に落とすと効果あるのか

257 :UnnamedPlayer :2019/10/17(木) 00:12:56.56 ID:HuU+vKdP0.net
イージーで温暖な地域でも実際の気温がプラスになる事はないのかな
と思ったけど雪が溶けるから無いか

258 :UnnamedPlayer :2019/10/17(木) 09:42:55.55 ID:m+7HGN0z0.net
今年もハロウィンやんのけ?

259 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr47-4WjT):2019/10/17(Thu) 13:01:52 ID:VMhHTid4r.net
>>258さすがにハロウィンやる暇あるなら早く先作れって感じがするけど
だって去年までと同じことやってもしょうがないからハロウィンやるならまた何か新しい要素が加わるわけでしょ?
そんなのやってる暇あるのか、と。
いっそのことネタに走ってカボチャランプかぶった熊が追いかけ回してくるぐらいの笑える要素がいいなぁ

260 :UnnamedPlayer :2019/10/17(木) 16:06:15.61 ID:XATEeeBVa.net
ハロウィンは各所に配置されるお菓子や弾薬が周辺探索済みのマッケンには美味しかった
あと燃焼時間2倍で水を大量に作り置き出来た事も

261 :UnnamedPlayer :2019/10/17(木) 16:44:48.29 ID:Yeyc0uxG6.net
ハロウィンセールで買って、辛くてぶん投げる結果になった人もいるので
それを考えるとどうかなーと思う。

262 :UnnamedPlayer :2019/10/17(木) 20:27:20.61 ID:mddHio3R0.net
今年は動物のグラが同サイズのカボチャランタンに統一されて、見分けがつかないぐらいのネタ要素が欲しい

光るジャックオーランタンに追われるってのはホラー間違いなし

263 :UnnamedPlayer :2019/10/18(金) 06:06:38.17 ID:GLnJFs7E0.net
ハロウィンイベントってやった事無いけど
今まではサバイバルとは別モードとして表示されて選択した人だけやる感じだった?

264 :UnnamedPlayer :2019/10/18(金) 17:31:39.94 ID:GLnJFs7E0.net
>>136
>>148
MODで個別に解放でき、あと進捗は0〜100%まで微調整できた

265 :UnnamedPlayer :2019/10/19(土) 17:49:25.27 ID:bH444ogW0.net
開発日記 2019/10/17
https://www.thelongdark.com/news/october-dev-diary-episode-three-launch/

・EP3は10月22日AM6時(PSTなら日本の10月22日(火) 23:00)
・新たにアストリッドの章になるので、EP1や2をクリアせずとも誰でもすぐEP3から開始可能
・マップ変更によって獲得していたアイテムが削除されてしまう場合、全て専用の箱にしまわれるようになった
・XBOXやPSのグラフィック強化
・32bitCPUのサポート停止
・ハロウィンは太平洋標準時10月27日の22時(日本の28日15時)から11月1日まで
・サバイバルモードのアップデートは12月、詳細は11月に発表

266 :UnnamedPlayer :2019/10/19(土) 18:00:07.23 ID:EIviSiC20.net
このゲーム面白いけど左スティックの上を押してる時間が長すぎる
ファストトラベルじゃなくボタンを押さなくても移動するゲームがあるけどこれにも付けてほしかった

267 ::2019/10/19(Sat) 19:12:23 ID:JMkvVrAU0.net
スレを間違えました。すみません。

268 :UnnamedPlayer :2019/10/19(土) 20:25:46.93 ID:BRHlG/8sa.net
このゲームでもW(前)押しっぱなしで疲れることはある
加速MOD入れてからましになった

269 ::2019/10/19(Sat) 23:12:31 ID:g17lQxKe0.net
WASDは方向キーに変更してる
昨夜テレ東でソロキャンプのドラマやってたんだけど
自分は火おこしさえ満足にできなそう

270 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 12:30:59.35 ID:icw7+8Ns0.net
一度キーを押せば次に押すまで前進し続ける機能ほしい
うっかり崖にダイブする人もいるだろうけど

271 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 13:56:02.13 ID:3jeJ/6TN0.net
崖と言えば、この間サバイバルでミルトンの飛行機の墜落現場に行って
引き返すのが面倒だったからシンリンオオカミの頂上を崖側から降りる要領で下ろうとしたら
即死判定があるらしく下り始めた瞬間に死んで300日がパーになった
たぶんストーリーモードで順路通り進ませるように設けた判定なんだろうけど…
サバイバルのときは消してほしかったな

272 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 15:00:28.00 ID:ehjoHveV0.net
ミルトンに即死場所多いのは常識ですので

273 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 16:38:17.46 ID:Axd799AI0.net
>>265
「専用の箱」っていうのは無限ストレージとして使えるようになるんだろうかw

274 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 16:50:08.40 ID:0EhSswz40.net
>>273
出せるけど入れられず全部取り出したら箱は消えるようだね

275 ::2019/10/20(日) 17:20:08 ID:Cm4PFvJVp.net
このゲームハロウィンセールかかるかね
最近知ってすごいやりたいけどセール価格見たら定価手がでんなー

276 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 19:12:22.46 ID:ygGXMF9Ba.net
>>275
はまれば三桁時間余裕だから定価でも高くはないが値下げされるならそれに越したことはないな
公式の潤いは別として

ハロウィンもあるが、ep3公開でセール来そうな気もするから水曜日〜月末まではチェックしてみるといいかもしれん
グレートベア島で待ってるよ

277 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 20:32:05.66 ID:0wnvh8cw0.net
もう古くてセールの常連だから次まで待てば良い

278 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 22:23:35.79 ID:jAc/OKvI0.net
>>271
ミルトンは他にも強制判定がチラホラあるから崖下りは危険
それで私もデータが1つすっ飛んでる

ちなみに峡谷も崖下りしようとすると強制ロングダークだった気が

279 :UnnamedPlayer :2019/10/20(日) 23:58:42.06 ID:pVF1NkzLr.net
ランタンは火の調節ほしいな 小火で夜に本読みたい

280 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr47-4WjT):2019/10/21(月) 07:20:12 ID:hVuIuFhAr.net
即死する場所とかスタックする場所になったら最後に家に入ったとことか寝たとこまで戻してほしいよな
ただでさえ狼の事故でいつ死ぬかわかんないようなゲームなんだから

281 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 09:27:36.38 ID:RI4bU6YX6.net
それじゃ緊張感がありませんな

282 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 09:48:35.40 ID:5ccinYJja.net
>>271
墜落現場より低い所って、街には繋がってない背景のために作られてるだけのマップ外の所だと思うけど
電波塔あたりまで行ってから下ったわけじゃないよね

283 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 09:52:19.59 ID:u+e8YwlXa.net
即死ポイントは崖降りとかするようになった慣れた頃に引っ掛かるから悪質だよな
「ここから降りるのは無理だな」とか言わせて押し戻す仕様とかにできなかったのかね、落水みたいな感じで

あとは見た目が他の降りれる崖と違ってオーバーハングしてるとか垂直に切り立ってるとかで見るからに無理感も欲しい

284 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 09:53:21.59 ID:5zIwLsp10.net
ミルトンといえば農場から滝下りしたら背景用マップ入れちゃった思い出

285 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 10:22:58.14 ID:msUuizEkF.net
盆地って後から実装されたんだっけ

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 02ba-U7Hu):2019/10/21(月) 10:34:02 ID:dUv5FrWD0.net
みんなどこのMAPが好き?
俺はシンリンオオカミの山と沿岸のハイウェイ

シンリンオオカミの山は初めて登頂した時の喜びが一入で、他のMAPでは味わえない体験が出来たし
沿岸のハイウェイは新月の夜に辿り着いて、松明灯して沿岸部に向かう坂を下ってたらいきなりクマに襲われたのはいい思い出

287 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 13:38:15.11 ID:lWzErOntM.net
>>283
個人的にはこれ以上温くなったらかなわんです。
わざわざ危険なルートを通っておいてセーフネットを求めるとか、ちょっとないわと思う。
セーブデータ削除時代に戻っても良いくらい。

288 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 15:03:50.99 ID:y70YfNoS0.net
狼山はアイテム運びがクソ怠かった記憶しかないわ
サバイバルゲーだからアイテム回収最優先で景色も山頂以外の所を覚えていない、勿体なかった
じっくり周ってみたいが命が惜しい

好きなMAP、景色が良いのは岬かなぁ。月夜に灯台登って眺めるのもいいぞ

289 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saef-JWI3):2019/10/21(月) 15:35:03 ID:ka18cPIXa.net
万策尽きて死ぬならハイウェイの見晴台で朝日を眺めながら死にたいかな

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be6-SlV7):2019/10/21(月) 15:58:20 ID:PV50q1se0.net
>>286
やはりハイウェイが1番だな

初めて10日以上生存できたマップだし、ココでTLDのシステムを理解できたから、思い出深いマップ

何より他の人と同じく、景色がたまらなく良い
TLDで拠点を置きたいと思う地形

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f61-S3Tg):2019/10/21(月) 16:00:16 ID:Qhgn2hts0.net
俺はミルトン生まれウサギ島育ち

292 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 18:39:28.64 ID:Mmejzhbi0.net
WolfQuestっぽく狼目線でやってみたい

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0375-mgr8):2019/10/21(月) 20:03:35 ID:IvY+UCUp0.net
ep3明日の6時配信らしいけど、日本時間では何時頃だろ

294 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 20:36:36.03 ID:twsV/uNUa.net
>>293
多分夜>>265

295 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 21:08:02.21 ID:dUv5FrWD0.net
レスくれた人ありがとう。ハイウェイいいよね
生活感の名残りが見られるし、癒やされるというか安心感があるMAPだわ

296 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saef-yRjd):2019/10/21(月) 21:27:22 ID:fPN36wRRa.net
STEADFAST RANGERのときもセール来たらしいしep3セールもあるかもしれない
ご新規さん増えるといいね

初心者向けにwikiに記述追加したいんだけどテンプレのとこは許可とかいるんだろうか

297 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 21:59:05.52 ID:twsV/uNUa.net
トップとメニューは編集ロックされてるよ

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0391-Zd53):2019/10/21(月) 23:54:00 ID:HLOaLwSP0.net
確認したら2016年6月に673円で買ってた
しばらくやってないから新しいシステムに適応できないため
今年のハロウィンは不参加だ〜パイが食えない〜

299 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 00:15:05.00 ID:p9vU4JGfa.net
>>270
How to Autorun
Hold W
Open Steam Overlay
Release W
Close Steam Overlay

300 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 02:10:04.71 ID:haqV7shWM.net
>>296
wiki管理人だけど、新規のページ作成しておいたんで後でメニューバーに追加して欲しい
とかなら編集用掲示板に連絡してくれれば対応するで
形式とかにこだわってるわけじゃないので視認性を上げたいとかの改善なら好きにいじって構わんよ
必要ならいつでも戻せるしね

301 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 07:54:29.58 ID:JGEH94Qar.net
ロングダークは忘れた頃にやるとめっちゃハマるな
案外この遅すぎるアプデが良いのかもしれない
新要素が追加されたら久しぶりにやるぐらいがちょうど良いのかもしれない

302 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 11:06:50.28 ID:27PU/ypN0.net
セールかかれば買おうと思うのですが、このゲームはマウスキーボードとパッドではどちらがやりやすいでしょうか?

303 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 11:16:18.31 ID:Sj65sq7w0.net
大差無い

304 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 11:20:47.74 ID:7g9E09o+0.net
ようやく夜にep3アプデか…本当に長かった…全裸待機だ!

305 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 16:11:17.77 ID:27PU/ypN0.net
セールきたー

306 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 16:29:22.53 ID:NFHpYUN/0.net
ハロウィンセール前にMIDWEEK MADNESSか
アプデに合わせたかな

307 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 17:03:03.92 ID:Eg8ze7b2a.net
>>302
早急なエイムが要求される場面ってほぼないので好きな方でやればいいと思う

308 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 17:33:58.85 ID:vVlAThrMa.net
>>297
荒らしとかいるらしいし納得さんくす

>>300
ありがとう、以前少し書いたら即訂正とか一部削除入ってたから何かルールとかがあったらと心配になってた
セールも来たようなので書かせてもらいます

309 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 18:27:02.94 ID:27PU/ypN0.net
インストール終わったー
雪山難民プロのみなさんよろしくお願いします。

とりあえずマップが全然分からなくて遭難中だ…

310 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 18:30:26.07 ID:T4NDXQ3y0.net
初心者にアドバイスできることはひとつ

Живи в любом случае

311 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 18:50:25.77 ID:ZRtIKq3k0.net
定期的にあることだけど初心者は最初の模索プレーが面白いし辛くもあるから
困ったら初歩的なことだけでもwikiを見たほうが良いよ
MAPを覚えるまで全てが上手くいきにくいゲーム
スレで教えて君などして荒れると切ないから

312 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 19:36:32.95 ID:jB/Vke0dr.net
ストーリーからやってお遣いモードで一回投げたけどサバイバルやると面白くて戻ってきた

313 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 20:45:53.87 ID:W5nX+D0A0.net
>>309
とりあえず枝木を数本拾う、うち1つをメニュー画面のクラフト(アイテム欄とは別のページ」から火口に加工して焚火がおこせるね

火がついたら枝木を追加投入、しばらく暖がとれるので、火にあたりながら周囲の確認やアイテムの状態確認をすると、立ち上がりのストレスは少ないハズ

なお、序盤の焚火着火率が低いのは仕様なので、一度成功したら焚火から松明を1つ消火して保有しておくと次の着火が楽になる…かも

314 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 20:51:18.62 ID:uYoeaSUy0.net
アプデ来てからプレイしろや

315 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 20:54:00.50 ID:NFHpYUN/0.net
サバイバルアプデは12月だぞ

316 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 22:07:02.89 ID:KlQi683N0.net
アプデキタ

317 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 22:11:49.55 ID:YbdtKwkja.net
>>309
その遭難感は慣れたら味わえないのでどうか楽しんで欲しい
折れそうなら>>1のwikiの初心者向けページとさらなるヒントのページあたりを見ると頑張れる
謎の湖はとても丁寧に作り込まれててバランスが良く初心者に最適なので慣れるまで頑張ってみて

wikiとかのマップは見ないで探索すると発見したときの感動とか段違いなのでなるべく情報仕入れず探索するのがオススメ
見るならwikiの各エリアページの概要部分くらいはネタバレが少ないので見てもいいかも

318 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 22:16:35.77 ID:yhomRI3r0.net
EP3のトレーラームービーも来てる
https://www.youtube.com/watch?v=oqXDGS6qNuc

319 :UnnamedPlayer :2019/10/22(火) 22:51:01.54 ID:NFHpYUN/0.net
>>318
おー凄いワクワク
IGN冒頭9分プレイ動画
https://www.ign.com/articles/2019/10/21/the-first-9-minutes-of-the-long-dark-episode-3-a-ign-first

320 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 00:19:08.32 ID:/8D/8XKB0.net
EP3少しやった
序盤電話取ったのに取ってないことになり次のフラグが立たずに詰むバグある。注意されたし
後アストリッドさんは半身が突然地面に埋まる能力も持っているらしい
磁気嵐の影響か?

321 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 00:30:44.62 ID:8gxf9Xa0M.net
散々待たしてバグだらけとかまったくEAのタイトルはしょうがないな

322 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 00:42:09.84 ID:g/WkSnGM0.net
アプデで屋外保管してた食料やらなんやら全部なくなってて呆然としてる

323 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 00:52:38.27 ID:RAq7ghhO0.net
箱に入ってるやろ

アプデ後の修正対応がいつも早いしユーザーデバックは織り込み済みやで

324 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 01:01:01.00 ID:VZ0honoJ0.net
EP3ちょっとやってるけど、序盤からやたらと狼が多くて結構辛いな
ついいつもの癖で弾ケチってたら包帯が無くてあっさり死んだわ
建物の内部や配置が少し変わっているのでサバイバルで慣れていると戸惑うかも

325 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 01:38:02.35 ID:g/WkSnGM0.net
>>323
箱の存在知らなかった…見つけたわ

326 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 02:10:27.84 ID:hgBIR1V90.net
いろいろな場所の野外にアイテムおいてあるんだけど、
箱ってどこにあるの?

327 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 02:28:20.66 ID:fyJZYuOsa.net
ep3きたの?

328 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 02:30:40.00 ID:VZ0honoJ0.net
やっと来たよ
ネタバレになっちゃうからあまり詳しい内容は話せないけども、難易度が今までのよりかなり高いかも
序盤から銃や弓矢が手に入るから嫌な予感はしてたけど、思ってたよりだいぶ辛いわ
地形もかなり変更されてるけど、これはサバイバルモードにも反映されてるんだろうか

329 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 02:51:23.30 ID:i0GiSima0.net
ついにep3きたのか
でもそれまでの記憶ないわ・・・
ep2のクリア実績の時期みたら2年も前だぜ・・・

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-S3Tg):2019/10/23(水) 03:11:45 ID:SfiuTC2Q0.net
2年前だとEP1〜2の改変前か?ミルトンのババアが空中に浮かんだりしてた頃だな。

331 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 04:26:57.85 ID:0jpFzW/E0.net
びっくりした
今3年ぶりにやってる俺は最高のタイミングだったということか

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9255-b2ak):2019/10/23(水) 06:19:12 ID:TT9uyMQo0.net
ダムクリアのデータはアンインストールで消えて暇つぶしでやり始めてep2スタートのデータはあるんだけどep3から始められないのか
正直ストーリー進めるのだるい

333 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 06:45:09.33 ID:BEcMpFNg0.net
>>332
誰でもEP3から始められる

334 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 06:47:32.44 ID:qoViH63Nr.net
アプデした後、帰り道のクロスロードが少し変貌してて
なんや?誰か建築士でもおるんか?とオモタw

335 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 07:04:55.43 ID:BEcMpFNg0.net
MOD使えなくなってるどころかシステム変わって今後のMOD開発が難しくなったみたいだ
あーしんどい

336 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 07:22:35.13 ID:0jpFzW/E0.net
おま環だろうか?
ゲームパッドでやってるんだけどバグが多い
食べ物選んで食べようとすると、選択したアイテムの一段下のアイテムを食べてるように表示される
ただし減るのは自分が選択したアイテム
水を飲もうとすると一段下の肉を食ってる表示になり、喉が潤うといった感じ
インベントリのソート切り替えと戻るボタンがどちらもBボタンで面倒すぎる
仕様かしらんが十字キーが使えない
しかもキーコンフィグがない(これは前からだったか、気にしたことないので覚えてない)

キーボードとマウスでやってる人はどうなんだろう

337 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 07:24:33.05 ID:OD5M4R4e0.net
これep1、2からストーリー続いてるのか?
ストーリー配信来た時にすぐクリアしたけど内容覚えてないぞ

338 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 08:26:27.80 ID:5EDWZg930.net
アストリッド編はEP繋がってないから開放されてるって話らしい
EP5でマッケン編に戻る際にEP2を引き継ぐかは開発含め誰もわからない
きっと4年先の話だし

339 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 08:59:48.44 ID:3bknnpHb0.net
4年先で済むのかな

340 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 09:20:54.52 ID:RAq7ghhO0.net
別売りもあり得る

341 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 09:55:34.64 ID:VMbDitlnp.net
MOD使えなくなったのか

342 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 10:34:13.09 ID:kqpB4zuK0.net
EP3のサイドミッションの釣りやったけど大魚のカロリーやばすぎて笑う
重さも同時に凄まじいが

343 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 11:14:39.14 ID:NRWdqK1MM.net
お、EP3きてたんか。やろっと

344 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 11:48:56.98 ID:l00AcoqGa.net
プレザントバレーはストーリーなら多少はあったかいだろうと思ったけど
そんな事はなかった

345 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 12:33:22.25 ID:yuRi/ERsa.net
MODは大型アプデで使えなくなるのは前から
しばらくすれば新版をリリースしてくれるんで
それまでの辛抱

346 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa43-GDtP):2019/10/23(水) 12:41:00 ID:yuRi/ERsa.net
って思ってたらV1.60からバックエンドが変わったんで
今までのやり方は使えないってことなんんだね
失礼しました

347 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 13:34:53.86 ID:Ig13pEqRr.net
クラフト画面は前のままが良かったな

348 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 14:27:17.74 ID:hgBIR1V90.net
>>336
ゲームパッドの設定が、公式ゲームパッドとかPS4互換になっているとそーなる
一般的なゲームパッドにすれば直る

Steamのゲームライブラリにてタイトルを右クリック
Steamのゲームコントローラの編集、で設定する

でも以前は問題なかったし、一緒にパッチ修正されそうだけどねー

349 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 15:50:55.82 ID:PYf6JGUP0.net
エピソード3の電話がどこにあるのか探しまくったアホは自分だけなのか
バレーの農家が暗すぎて明るく調整すると外出た時まぶしすぎるという残念っぷり
みんなは普通にプレイできてるのかな

350 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 15:59:55.75 ID:VZ0honoJ0.net
wikiにEP3のページ作っておいたけど、今日は夜勤で更新できそうにないので適当に頼む
ネタバレを気にするなら見ない方がいいけど

351 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 16:09:02.11 ID:zAOiZxwO0.net
15kgはアホやろ

352 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 16:57:39.76 ID:iH7mGlXxa.net
https://github.com/zeobviouslyfakeacc/ModLoaderInstaller/releases/tag/il2cpp-note

ModLoaderInstaller、ModSettingsの作者の今後の開発放棄宣言かな、これ
ベースになるところが開発投げちゃったから暗礁に乗り上げるどころかMODはほぼおしまいなのでは
残念だ

ストレスフルな面が多いゲームだけにバニラだけだとちょっと悲しい
個人的には他人におすすめするのが難しくなった

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f7-S3Tg):2019/10/23(水) 17:14:10 ID:kI8r9wLN0.net
新バージョン、バグだらけじゃねーかよ。

囮を置くのショートカットが機能していないし、弓を打っても標的を貫通して命中しなかったりする。

354 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM42-hjwr):2019/10/23(水) 17:26:52 ID:vc2uVTWSM.net
場所がバレーなだけあって速攻で凍えるくらいクソ寒いし、地形がだいぶ変わってるから慣れてるベテランマッケンジーでも結構難しいなこれ
グレートベア島で一番寒い場所って言い切られてて笑ったけど

355 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp47-wzC2):2019/10/23(水) 17:52:24 ID:lwCl2zw6p.net
バレーの農家、キッチン周りのキャビネット中身ごと消滅してないか?
落とし物箱にも入ってなくて詰んだ

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c755-YL0V):2019/10/23(水) 17:56:18 ID:30Kp7HM80.net
なーんかもう一つ不安定っぽいなあ
農家にある程度物資ため込んでたし半月はパッチ待ちで寝かした方がよさそうな予感

357 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 18:18:19.87 ID:U/SGCNkx0.net
アプデきてからやり続けて今3話クリアした
今回はいくらなんでも話暗すぎだろwバレーの糞気候も相まって孤独感やばいわ
アストリッドさん囚われのヒロインみたいな感じだと思ったのに、マッケンジーも真っ青の体力お化けだしw

358 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 18:48:23.94 ID:D9d/+HjW0.net
ストーリーで鹿倒したら地面に埋まって剥ぎ取れなくなったw

359 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 19:05:20.53 ID:BEcMpFNg0.net
>>352
個人的にはまだMODオンでやりたい事もあるんで、ストーリーモードは最新でやるとして
今までMOD入れてプレイしてたサバイバルはv1.56のままでプレイする事にしたわ
タイムカプセルでz_steadfastrangerのブランチが「ベータアクセスコードが無効」とか出てダウンロードできないから
(できないならなぜSTEADFAST RANGERページにBRANCH PASSWORDを掲載してるんだHinterland)
https://www.reddit.com/r/thelongdark/comments/dllo3h/rip_mods/f4rxrmk
Steamによる自動アップデートは無効にできないから面倒だけど、Steamクライアントをオフラインにしてから
ゲームとセーブのフォルダを新旧用意してリネームした後に直接exeから起動してみる

360 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 19:17:11.92 ID:Fsg81mod0.net
クヴェタ洞窟で降ろしたらビターンって感じで地面に叩き付けてた。生存者の扱いとは思えないレベル

361 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 19:33:33.69 ID:Z3/0cRia0.net
ストーリー、物資過剰で持ち越しも出来ないし無駄だと思ってもついつい寄り道してアイテム掻き集めちゃう
お陰で全然メインストーリーが進まねぇぜ。サブイベのクリア度がメインストーリーに絡むとかあったら嫌だし

362 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 19:36:18.08 ID:D9d/+HjW0.net
それよりも実績100%じゃなくなったからコンプ目的で色々寄り道してるわ

363 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 19:48:46.24 ID:SfiuTC2Q0.net
>>357
突然別れた夫の所に来て、吹雪なのに飛行機を出せなどと無茶を言ってくる雌ゴリラが弱いわけないじゃん。

364 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 19:55:00.18 ID:Z3/0cRia0.net
銃器の取り扱いとメンテナンスを一通り出来て数十キロの荷物を背負って雪山を走り回れる女医

365 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 20:03:19.50 ID:wMqRnAmBa.net
「このカバン持ちやすいからあと5kg追加で持てるわ」

366 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 20:27:12.07 ID:SfiuTC2Q0.net
いや、持ちにくい5kgと持ちやすい5kgは全く違う。
20kgの米袋も持ちやすければ片手ずつ合計40kg運べるが、持ちにくいとその半分でもキツイし。

367 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 20:33:23.50 ID:wMqRnAmBa.net
つまり女性のアストリッドでも持ちやすいマッケンジーなら運べる、と

368 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 20:55:06.90 ID:kI8r9wLN0.net
体に数十キロの脂肪が付いている体では普通に歩けるけど、手に数十キロの脂肪を持って歩くのはキツイ。

体の中心に近い所に持つと、楽に持ち運び出来るんやで。

369 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 22:28:48.77 ID:bFvKnIc60.net
どうみても30キロ+50キロ超えの人間担いでるのに走れないだけという
まあ遅くされても困るが

370 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 22:40:44.84 ID:BKVpotPJ0.net
サイレントヒルみたくアイテム全て持ち運べても嫌だろう

371 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 22:52:52.95 ID:/f8CvIMn0.net
投石のウサギの当たり判定変わった?全然当たらなくなった

372 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 23:10:28.24 ID:wMqRnAmBa.net
いつの間にか投石でも構え続けるとライフルみたいに照準ブレだすからそれとか?

373 :UnnamedPlayer :2019/10/23(水) 23:36:37.63 ID:D9d/+HjW0.net
EP3今までより酷いお使いゲーだった

374 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 00:06:04.66 ID:1hSyd8YB0.net
このゲームはお使い以外で話作れないでしょ
敵は少ないし、探索するにもクソ広いし
まあ今回クラフト要素ないから余計にお使いばっかに感じるけどね

375 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 01:14:25.58 ID:FbWf9NPi0.net
人担ぎは仕方ないとして、オイル缶拾ったらそのまま所持上限+5kgされるのはどーゆーこっちゃねん

376 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 01:53:19.96 ID:mhdcX0OL0.net
久しぶりに始めたけど格納庫チュートリアルなんて出来てるんだな
トイレの水飲めることを教えるチャンスなのに逃してるじゃないかまったく

377 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 02:17:04.45 ID:uLHzzSoR0.net
>>361
持ち越し出来ないというかEPで人物が変わるとそりゃ持ち物も異なるだけで
マッケンはEP1から2へ持ち越せる
恐らく2まででも物資に余裕ありすぎだからEP5等ではまた探索のために失う形にするとは思うけど

378 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 05:10:46.81 ID:hPdcWUWD0.net
ファルコン竹田のお陰で売れてるな

379 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 06:01:36.95 ID:+4x5543YM.net
誰やねん

380 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 06:17:10.06 ID:mV/nF0yW0.net
まじで誰だよw

381 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 06:40:15.35 ID:uLHzzSoR0.net
EP3アプデでEP2のダム前で止まってたやつ再開したら
いきなりバグでエレベーター内に閉じ込められて詰んだ
何故か半開きドアにだけ近づけないからどういうイベントかと悩んだけど普通に地面へ下半身が埋まってた
相変わらずEP3でも字幕が一瞬で消えるバグが再登場だけど
でもまー3はおつかい多めだけど医者っぽくて新バレーだから楽しめる

382 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 06:48:25.00 ID:/UjERPPY0.net
地下室を探すタスクが何やっても完了されない

383 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 06:52:33.67 ID:I35aktG60.net
今のうちにバグゲー楽しむしかねぇな
1週間たったらやることないが始まるぞ

384 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 11:17:38.21 ID:jU7adYEir.net
からだ半分地面に沈む時あるな すぐ浮き上がるけど

385 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 13:13:33.06 ID:ZmZmjPTR0.net
バレーの地形がどの程度変わったのかは楽しみ

一方でストーリーは当初の目標であったep3に到達したものの、マッケンはただの被害者状態なのがなぁ…
そりゃ、ある日突然トイレの水を飲むようにもなるって

386 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 13:24:54.05 ID:g4ajooc70.net
シンリンオオカミってこれサバイバルにも出張ってくるの?

387 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 13:30:03.67 ID:/PdQBcZ00.net
オオカミ山への道中に拠点が出来たのが何より嬉しい
何気に壊れてない教会も初登場だし

388 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 15:01:22.31 ID:DPPk7ZtTd.net
サイドの白い男鹿は倒せるの?何度当てても血痕落ちないけど出血ダメージもないのか?
追い詰めたら岩の隙間で固まった後消えてったけど、バグなのか演出なのか判断がつかない

389 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 15:17:55.39 ID:59pdH+SD0.net
ep3含めて実績コンプした人いる?
ラスト間際の段階であと3つ残ってるけど解除条件が分からん・・

390 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 17:29:42.04 ID:uLHzzSoR0.net
牡鹿は倒せないんじゃない?
10回ぐらい頭撃って試したけど、消えるのも実体がないからだろう

同じくサイドクエの教会のアーティファクトにてスキーターズリッジに行きたいんだけど
直通ロープは消えてるし上からは飛行機のアレで地形が変わってて回り込めないし
ここら何周しても物理的に行けないんだけどクリアした人いる?
もしやEP2のオーロラのハッチみたいに特定イベントの後じゃないと不可能?

391 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 17:37:31.29 ID:59pdH+SD0.net
>>390
近くのハンター小屋のところ道二つに分かれてるけどその逆から行くと墜落現場とかスキーターズリッチに行けるよ

392 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 17:41:04.63 ID:DNFE/9Un0.net
物資集め終わった後神父さんに話しかけてもシカト決め込まれるバグが発生しましたが
セーブしてロードし直したらエンガチョ解除してくれました
ご報告まで

393 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 18:20:54.61 ID:uLHzzSoR0.net
>>391
うーん?
地図で指示されてる「?」は墜落現場の少し南で
そこが元のスキーターズリッジのはずだけど今は岩山で行けなくなっていて
例の墜落現場は隔離地域になって(一方通行の道を除けば)キャビンがある南から行き来はできるけどリッジには行けないよね?

近くのハンター小屋ってもっと元の地図だと最北にあるやつ?

394 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 18:30:34.89 ID:r6uMJy0V0.net
サバイバルで暫く新バレーやったけど、シンリンオオカミでる気配無いね
ストーリー限定かも
あとモブの判定が全体的におかしくなってて、矢が素通りしまくる

395 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 18:33:37.14 ID:59pdH+SD0.net
>>393
スキーターズのほんとすぐ近くの小屋だよ
多分そこから地図北の壁沿いの道を行ったんだと思うけど(俺も最初そこから行こうとしたら木倒れてて行けなくなってた)だから小屋から別の方の道から行けば着く

近くにそれくらいしか目印ないから説明が難しい・・

396 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 18:38:43.18 ID:59pdH+SD0.net
ちなみに教会アーティファクトはスキーターズの地下だったはず
位置は変わってないから直通ロープ使わないルートで今まで通りのルートで行けると思うんだけどなぁ
まぁメインクエある程度進めないと行けないようになってる可能性もあるけど・・

397 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 19:02:28.39 ID:ZmZmjPTR0.net
わりとすごいアプデだね…

ストーリーで見た限り、バレー農家の地下室は家の中からアクセスできるし、商店近辺が町になったのも好印象

しかも狼山近くに教会もあるの?ストーリー進めながら新しいバレーを確認しなきゃ…

398 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 19:18:02.55 ID:1E3vSG1f0.net
>>389
サイドミッション:森の空論家クリア
サイドミッション:デマカセクリア
神父の貯蔵庫の条件を満たす+荷物3個を神父に届ける
エピソードクリア

399 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 19:20:21.47 ID:r6uMJy0V0.net
>>397
教会は新しい町にあるよ
オオカミ山の辛い部分に帰り道の長さがあったけど、とりあえずここまで戻れば安心って感じになった
農地横断は吹雪くと地獄だからな

400 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 19:39:07.23 ID:59pdH+SD0.net
>>398
やっぱ森の空論家コンプなんだな・・・デマカセクリアしてあとはストーリークリアとなにかでコンプの状態で森の空論家が終わってなかったからさっきからもしやと思ってずっと探してバレー回ってる

空論家あと1個でクリアだけどマジで見つからん・・バレー全て探索済みだと思ったけど異様に難しい場所にあったりするのかな・・

401 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 19:57:10.72 ID:1E3vSG1f0.net
>>400
シェルターとか地下室のエアダクトの中調べた?
定かではないけどハートブレイクブリッジそばのシェルターのダクトの格子開けたところに
メモがあったような気がする
他のシェルターかスキーターズリッジ地下室かもしれん

402 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 20:07:59.53 ID:r6uMJy0V0.net
EP3の展開見る限り多分アプデで岬辺りが発展するよね
だんだんサバイバルから遠ざかっていくな

403 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 20:08:43.53 ID:K1J2z6aj0.net
キャンプオフィス近くのキャッシュの場所って変わってないよな?
しばらくリセマラしても見つからないんだが

404 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 21:23:14.32 ID:ZmZmjPTR0.net
>>399
あ、町にあるのか
情報ありがとう

ストーリーは公民館?に着くとこまでしかやってないから、町の様子まではあまり確認してなかったんだよね

405 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 21:35:43.56 ID:59pdH+SD0.net
>>401
何かのサブシナリオでダクト調べるのあったからそれ以来調べるようにしてて見逃してないと思いながらまた回ったけど全部調べてたわ
今こんな状態だけどマジであと1個分からんw


https://i.imgur.com/zhRpwxt.jpg

406 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 21:49:32.03 ID:42V1WwE0d.net
>>390何故かレスが飛んでたから気付くのに遅れたわ。やっぱ無理か。うさちゃんグッズあったからそれが報酬って感じだな
信号拳銃、最初使った時は場所が悪かったのか反応無かったけど、最後の一人の時に使ったら軽く感動したわ。静かな夜だったから特に

407 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 22:38:52.53 ID:uLHzzSoR0.net
>>395
まとまった食料が入ったしサルオガセなどもやたら集める必要あるから
腰を据えて北方面をシラミ潰しに歩いてみるよ
シンリンオオカミの群れが面倒だから弾薬は多めで

408 :UnnamedPlayer :2019/10/24(木) 22:50:52.43 ID:DNFE/9Un0.net
最後のムービーで字幕が出ないのは私だけですか;;

409 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 00:29:26.28 ID:32E9BOwV0.net
湖近くの二階建ての小屋拠点にして2回目でどうにか5日目越せたけど釣り場と拠点移動で食料集めようにも服があんまりなかったこともあってジリ貧になるな
うさぎの罠作れるようになるまで持つかわからんし一か八か遠征して食料と服探しに行くしか無いか

釣り場の一時間で水や肉上手いこと焼ければ扉のある釣り小屋で過ごしたりできないもんかな

410 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 00:49:37.67 ID:LLwLxOG20.net
>>409
湖なら取り合えずダムは行った方がいいよ。服は大体揃うし、たまに最高クラスのものまであるよ

411 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 00:55:22.78 ID:Wx56AD8za.net
改めてエピソード1から始めたが追加シーン色々あるな
ミルトンでも生きてる人間が数人いたし

412 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 01:34:51.97 ID:zzr4MmjjM.net
EP3、電波塔に行く事になってから、ずっと猛吹雪だったんだけど天気固定なのかな?どうせ晴れるだろと思って猛吹雪の中でぬし釣りやってきつかったわ

>>405
電波塔にメモあるからそこまでシナリオ進めるといいよ

413 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 02:29:29.55 ID:e+pX9kpO0.net
>>409
隣のMAPとかにどんどん移動するなら、道中マッチとか道具を集めながら良い服に着替えて行くといいよ
古い服や無駄な荷物は持ち運ばない、途中で今使わない物を見つけてもそのMAPの適当な場所に置いていく
移動時はなるべく重量オーバーしないように水5Lとか枝木x20とか砥石x5とか無駄に大量に持たない
まあマップ把握するまでは何度か死んでやり直すと思うけど……

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8354-mjLV):2019/10/25(金) 02:51:36 ID:+v0BjkTJ0.net
ウルフパックに襲撃される時のBGMの意図的な不協和音がやけに不気味でビビるわ
背負ってる時に襲われると厄介極まりないな

415 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 09:08:48.05 ID:C2JI9Oql0.net
湖マップで一番に訪れるべきは、密かに展望台だと思ってる
あそこは狭いけどツール全部沸くからね、ハード(忍び寄る者)で
ナイフ・斧・バール・ライフル・缶切りが一度に揃ってたこともある
裁縫道具も1個はほぼ確で落ちてるし、薬もあるから万全

416 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 09:30:03.06 ID:KHBhsZ1q0.net
エピソード三高難易度クリア
狼が厄介すぎて何度かタヒんだ。
エイムが全然、狼の動きを止めるなんかいい方法はないかね

417 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 09:47:38.62 ID:z9p97Tema.net
松明やフレア持ってたら寄ってこないけど、たき火は怖れないんだね
マリンフレア投げたら普通に襲いかかられた
床置きしたらどうなるのかな?フレアガンも使ってみてないが逃げてくれるのかな

418 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 09:56:23.49 ID:Oc6QF0kO0.net
マリンフレアは信用できないし、リボルバーでも止まらない
ライフルをちゃんと当てれば一発で終わるから、攻撃役を瞬時に判断して戦うしかないのかなぁ
通常オオカミに対する焚火みたいに安定対処は出来ないっぽいね

419 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 10:02:21.46 ID:+v0BjkTJ0.net
たぶんだけど、

フレアに着火する(この時点で近寄って来なくなる)
投げつける(ゲージが減って一時逃げ出す)
すぐフレアを拾いにいく

この繰り返しでいけると思う
追い払ったらすぐ拾いに行かないと戻ってきた時に普通に襲われてだめっぽい

420 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 10:03:37.57 ID:z9p97Tema.net
難易度普通の事故現場でフレアガン見つけてすでに一丁持ってるからと弾だけ持ち帰ったら次のクエストが物資収集でフレアガンが必要ときた
また山頂行くのかよと外へ出ようとしたら玄関にフレアガンが箱ごとセットで置いてあったんだけど、これいつ置かれてたんだろう
マリンフレアの電話の時は無かったよね
自分らで持ってるのに収集クエストさせるのか……

421 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 10:48:42.05 ID:Oc6QF0kO0.net
試してないけど、信号弾は公民館に補充されるとかじゃないのかなぁ?
あれ打ち切ったらゲームが詰みそうだし

422 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 11:02:08.14 ID:3kgXF9I90.net
フレアガンは公民館で生存者のクエが始まるあたりで再配置じゃないかな
独り言でもいうけど3箇所で探す時に使う
ただ確定で狼の群れイベントが起きるから対策がないと余裕で死ぬ

423 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 11:10:00.41 ID:3kgXF9I90.net
再配置じゃないや
そのタイミングで受話器のところに配置される
ただアプデ後にだいぶ攻撃力が落ちた感じでそこは豆鉄砲のリボルバー使ってねてことか
EP3は公民館の川側の小屋で序盤にライフル拾わないと難易度高め

424 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 11:34:27.98 ID:+v0BjkTJ0.net
ライフルなどの銃器を構えっぱなしで待ち伏せするって方法ができなくなったのが地味に辛いな
リボルバーの威力が大幅に弱体化してるっぽいし(狼でも一発で倒せないくらい弱い
原始的な弓矢より弱い銃ってどういうことなの

425 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 12:09:49.65 ID:NlHpKZ6V0.net
フレアガンだけどじかに当てようとせず足止めに使うのがいいんじゃないかな
立ち木や岩陰を背にして襲撃方向を絞ったうえで2,3発撃つ
農家母屋の北にある救出ポイントだと1発で済むから分かりやすいよ
あと扉のない納屋は板越しにかじられてだめだった

426 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 12:12:01.02 ID:2Kyq4qV1a.net
もうアプデされたの?

427 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 12:23:00.49 ID:wimlImXqr.net
リボルバーのスキルMaxになったら常時ドット表示してほしいな

428 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 12:50:58.86 ID:NlHpKZ6V0.net
>>424
拳銃弾は距離で激しく威力が落ちると表現したいんだと思うよ
普段ウサギに投石するより近い、ほんとに目と鼻の先ならシンリンオオカミも一発死するから
まあでも大げさすぎるけど

429 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 12:57:01.52 ID:8z0SzHY6a.net
1.60から室内暗くなりすぎ、とsteamで不満が出てるが
「晴れの日以外は室内をより暗くしリアルにしました!
暗かったらブライトネス調整してね」
的な回答をどや顔で開発者が貼ってユーザーがブチ切れてるの笑えるけど笑えない
いちいち室内⇔室外の移動の度にタイトル画面戻れと言うのか

>>415
登り口が分かりにくくて初心者のときぐるぐる回って裏手で捻挫しまくったのがいまだにトラウマ
捻挫は寝れば治ると知らずに無くなっていく鎮痛剤と布に3回登頂断念した

430 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 14:06:19.20 ID:xT4fi9570.net
なんか映画とか海外ドラマでもリアルな暗さが流行りらしいけどマジでやめて欲しい、ネット配信だと媒体にもよるけど更に黒が潰れてどーしようもなくなる

431 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 14:21:59.77 ID:Oc6QF0kO0.net
リアルっていうか人種によって目の違いがあるんじゃなかったっけ?
白人はあの暗闇でも見えてて、それに合わせてるんだとか

432 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 14:24:45.98 ID:+dMgB0Rgr.net
ドラム缶の火(大)→2m先真っ暗 ランプの火(小)→あら明るい 何故なのか
てか昼間窓から差し込む光量であの暗さはねーわな

433 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 14:34:57.96 ID:3jvnrPWg0.net
開発は高輝度設定ディスプレイでテストしている説

434 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 14:40:02.50 ID:NlHpKZ6V0.net
一般向けの映像機器では意図した通りにできてねーからやめてよねってことでしょ
デジタル配信というデータ量の制限もあるわけで
>黒潰れ

435 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 14:48:43.75 ID:PmsDUSIua.net
コメントやネットの反応をざっと見てきたけど人種までは分からんが欧米ロシアからも文句出てる
返答としては
・タイトルに戻って明るさ調整すればいいよ
・最新のPC、グラボ、モニターにすればオート調整機能とかでデフォルト設定でも明暗どっちもみえるよ
となってる
で、荒れてる

ブライトネスとコントラストの調整を別々に積むことすらせずこれじゃなあ……

436 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 15:01:39.10 ID:3kgXF9I90.net
>>432
本当にこれ
ずっと前から言われてるのに技術不足で直せないのか
開発者の押し付けリアル感なのか・・
曇りや夕方でもランプ使わないと室内で見えないって異常

437 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 16:03:14.64 ID:e+pX9kpO0.net
>>429
最近は室内のライティングが全体的にリアルになったり時間帯や天気で変わるMOD使ってたから
バニラだと結構暗いんだなって感じてたがアプデのせいもあったのか
幸いストーリーモードでランタン燃料も多いので使ってるが

438 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 16:15:29.56 ID:ewbqcEMO0.net
サバイバルでおとりが機能してないな
何百日生存データが死んで消える可能性あるしパッチ当たるまでやらんほうがいいのかな

439 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 17:00:33.88 ID:RVEpptDr0.net
サイドクエスト空論家のジモティーが2個しか見つからねー

440 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 17:36:04.31 ID:ewbqcEMO0.net
>>439
俺と同じ場所取り忘れてるなら多分公民館の向かいの商店を調べてみて

441 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 17:46:53.88 ID:e+pX9kpO0.net
>>439
>>405

442 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 19:07:47.78 ID:RVEpptDr0.net
>>440-441
助かったわサンキュー

443 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa87-yH8d):2019/10/25(金) 20:20:59 ID:s8806lH/a.net
>>438
[バグ報告]
15〜20メートル離れた囮を狼がバキュームして食べるバグがあります
[開発者回答]
これは意図した通りの動きです
囮は逃げるためのもので狩りに使うのは長年行われてきたシステムの悪用でした
これから狼を狩るにはもっと努力する必要があります

とsteamのバグ報告で返答があるのでFixはないと思うぞ
リアリティと言って非現実的に室内暗くして、四年間使われてきた囮狩りを悪用呼ばわりして瞬間転移で餌を引き寄せる狼を実装する
開発方針とユーザーの求めるものの解離が酷い
難易度上げりゃ喜ぶと思ってるんだろうか

444 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 20:34:56.06 ID:NlHpKZ6V0.net
>狼を狩るにはもっと努力する必要があります
ご都合主義の解決策を強引にねじ込めばいいってもんじゃない

445 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 20:36:55.16 ID:g7G0Agtn0.net
>>443
ひっでぇなこれw
さっきバキューム狼に遭遇してビックリしたわ

446 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 20:39:20.51 ID:OFlrLpmp0.net
餌付けは実際ぬるすぎたからしゃあない
バキュームは雑すぎて笑うが

447 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 20:47:14.30 ID:rFh5sOGPM.net
リアリティとゲーム的な落とし込みの塩梅がちょうどいいのざこのゲームの美点だと思ってたけど
開発者はそうは思ってなかったみたいだな…

448 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 20:53:01.68 ID:NlHpKZ6V0.net
チームの人数を増やしたことで方向性がぶれだしてる、と個人的には思ってる

449 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 21:30:13.19 ID:C/Hx7byG0.net
>>443
もし新EP追加しないでこれやっていたら確実にプレイ止めてた、幻滅だ
逃げるための囮オンリーで使わせたいなら引っ掛かる確率下げたり鮮度50%以下の食物不可にするとかもう少し考えろよ
開発に文句と提案送っとく

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8354-dcET):2019/10/25(金) 21:47:58 ID:ID5itUxq0.net
焚き火バリアとかクソみたいな挙動は修正しねーのにこれは修正(?)すんのか… バランス感覚おかしくねえか?

451 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 22:14:49.49 ID:32E9BOwV0.net
>>410 >>413
なるほど、ありがとう
とりあえずダム探しに旅に逝ってくるよ

452 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 22:29:17.91 ID:+v0BjkTJ0.net
明るさ上げれば家の中でもある程度見えるかなと思ってやってみたけど、外に出たらめっちゃ眩しくて泣いた
画質設定にもよるんだろうけど、目に悪いわw

453 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 22:30:42.36 ID:p0QLFv0Ka.net
ハンティングアクション要素強化したからep3で囮無しで狼狩る練習してね、ってことなのか?

・室内暗すぎ外コントラスト高過ぎ→仕様、ブライトネス調整をどうぞ
・囮(decoy)バキューム狼→仕様、変更予定なし
・壁(釣り小屋、納屋など)貫通攻撃→回答なし
はディスカッションでの苦情が多い
ウサギのヒットボックス縮小もちらほら不満が出てるな

開発者回答見てると全部難易度調整の産物、仕様として実装してるっぽいね
不満がでるのも折り込み済みっぽい

454 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 22:31:38.79 ID:Qt5HwzJE0.net
やっぱり屋内でも屋外でも丁度いい明るさ調整ってできないよね
室内は常にランタンor松明つかわないと見えなさすぎてストレスやばい
夜は真っ暗でいいから日中は普通に見えるようにしてほしいわ

455 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 22:36:49.69 ID:R366dMCd0.net
兎と狼は難易度に合わせて仕様変えても良かったのに

456 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 22:41:20.53 ID:NlHpKZ6V0.net
>>452
涙が出るのは雪目(目の炎症)のせいだよ
いわゆるサイバーテロだね

457 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 23:02:30.65 ID:OFlrLpmp0.net
明るさに関してはこっちのモニターだと丁度いい感じだから環境差が大きいだろうね

そもそも液晶は暗いシーンなんかに弱いからホラー映画なんかを見ると真っ暗でなにも見えなくなったりする
開発はいい液晶使っているだろうからそこで認識のズレが起きているのかと

458 :UnnamedPlayer :2019/10/25(金) 23:09:48.33 ID:OKyJIOLwa.net
>>454
それは可能でしょ
実際MODではかなり細かく調整できてたしね
単に開発の考えを押し付けてるだけかなと
新バレー好きだけどV1.56にダウンかな

459 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 00:48:28.78 ID:K+IKusmL0.net
オオカミの肉吸引はバグじゃないのかよw
今日一番笑ったわ
武器構えたら肉からプレイヤーにタゲ変更するだけでいいだろ
っていうかふつーそう考えるだろ

460 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 01:30:35.62 ID:jph75HxW0.net
兎ってたまに追いつけるから片手で取り押さえてナイフでグサっとかできないもんかな

461 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-MdJ4):2019/10/26(土) 01:46:51 ID:4svAkuDQa.net
数メートル先の囮を吸い込むのが仕様ってなんだよw
ファンタジーじぁねえか

462 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 02:06:50.16 ID:EpoS+6sU0.net
EP3、「余波」って最後のミッションってひょっとすると強制的にずっと吹雪?
先にサイドミッション終わらせておけば良かったな

463 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 02:13:19.37 ID:H4HlW2Ui0.net
確かに囮での狩りはぬるくなっていたけど他の対策はいくらでもあるのにねえ
逃げる用に特化するにしても照準をつけたら狼が優先度を切り替えるとか自然にさ
バキュームが仕様って判断がアレだよ
逆に定期イベントの狼の群れは焚き火やトーチ系でもヒット&アウェイしてくるし
フレアガンやリボルバーは何発も打ち込まないと追い払えないのに
1分も経たずに再襲撃してきたりと、なんかチグハグな点が多い・・

464 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 02:35:03.66 ID:hnXZDFiG0.net
>>462
EP3終わらせてからでもサイドクエ全回収できるよ

465 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 08:20:22.84 ID:qHUUcq/Ca.net
焚き火から松明取り出しも燃えさしになったり紆余曲折あったな

466 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 09:35:02.01 ID:0DSCXgF00.net
>>429
室内は暗いんだからランタン灯せって事だよ言わせんなw

467 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 09:52:07.68 ID:zNi8LKT70.net
「余波」ってやっぱり吹雪はじまるんだね
橋の下で落ち着くのを待ってたら、ちっとも止まなくて死にかけた
しかもオオカミいるし

468 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 11:00:08.18 ID:1E1ZuyM90.net
Xboxコントローラでプレイしてたけどアイテムの入手選択画面でボタンが効かない
コントローラ設定をxboxから一般コントローラーにしたら直ったけど、一般設定だと視点移動の速度を100にしても凄いもっさりしててダメだ
パッチ出るだろうからしばらく放置する

469 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 11:03:42.57 ID:jakeLg/A0.net
吹雪いたからなんとか風がしのげる場所で焚き火してたら風上が変わって死にかけたことが何度もあるから
無理して進むわ

470 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 12:11:01.83 ID:H4HlW2Ui0.net
スキーターズリッジは東から回り込んで行けてやっとEP3クリアした
手持ち松明に火を灯せないとかラスト動画の字幕なしとかバグは相変わらず多いね
釣り小屋などで壁越しに狼の群れに齧られるのも全く不自然でイラッとする
でもやはりEP4で岬とハイウェイ、EP5でミルズは確定ぽいから先は見えてきた

471 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 12:26:12.53 ID:zNi8LKT70.net
バレーから岬に移ると難易度かなり下がるけど、次回はどうなるんだろね
白骨化してないクジラとか出てたし、岬も大幅改変がはいるのかな

472 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 12:45:56.30 ID:dHU68FNMa.net
steam投稿やReddit辺りの狩り関係情報まとめ

[変更点]
・囮バキューム狼(仕様で確定)
・兎のヒットボックス大幅縮小
・鹿のヒットボックス縮小(特に頭部)
・兎、鹿がほぼ狼に狩られなくなるAI変更(横取りや食事中の狼狩り対策?)

[バグ?]
・狼の壁越し攻撃(wintermuteのみ? 釣り小屋、納屋、焼け落ちた家等)
・狼、鹿のフェンス通り抜け(ダム)
・野生生物全般のテレポート現象
・野生生物の侵入不可地形へのハマり多発(AI変更の影響?)


sandboxは今はやらない方がいいと思う
キャビンフィーバーのときもえらい揉めたが、Hinterlandって難易度調整ド下手なのでは

473 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 13:44:16.84 ID:+3h2Q1Cc0.net
プレザントバレーのアイテムパート3が見つからん

474 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 13:47:41.39 ID:n1/l20v/0.net
サバイバルモードで、キャンプ事務所を出たら視点移動できなくなり、ロードし直して外歩いててちょっと段差(線路)を超えた瞬間視点移動できなくなり、どうなってんだよ。

475 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 13:55:23.30 ID:EpoS+6sU0.net
>>473
>>412のやつ 
wikiにもサブクエスト攻略書いといた(ネタバレで畳んでる)

>>467
Redditに四日目に吹雪が終わると書いてあったので、試しに丸3日間トランプしたら本当に止んだ

476 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 14:35:56.74 ID:pwEb6vl80.net
明るさ調整をリアリティですでドヤっといてバキューム狼はとても現実的ですねと皮肉られるわな
元は十分取ってるからまだいいけどやっぱ途中から路線おかしくなったよなあ

477 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 15:40:58.92 ID:n1/l20v/0.net
途中から監督が変わったのかという有様だよな。なんで評判よかった頃の道を進まなかったのか。

478 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 15:49:52.76 ID:EpoS+6sU0.net
現実とゲームとの要素の差は割り切るしかない
民家があるから、鉛筆、ハサミ、包丁とかを拾えとか
たき火をする時に凍る前の雪を集めて風よけを作れとか
枕を素手で解体できないとか、調理鍋が無くてもそこにヤカンがあるだろとか
カーテン破いて布にしないで、穴開けてそのまま何枚か重ねて着るかポンチョにしろとか
今回のバージョンでは公民館のロウソクを読書や作業用に持ち出したくなった

でも明るさは普通に調整失敗だと思う、外が明るいならせめてサングラスくれ

479 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 15:58:36.12 ID:H4HlW2Ui0.net
ステラリスみたいに製作者がドヤ顔で瞑想してレビュー評価がひたすら落ちているステラリスみたいにならないでくれTLD

480 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 16:26:11.13 ID:+3h2Q1Cc0.net
>>475
サンクス
メイン進めたらサイド終えないままEPクリアになってしまかもしれないと思ってひたすら探してたんだけど
メイン進めないと入れない建物の中にあったのか

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3e6-wwe0):2019/10/26(土) 16:36:31 ID:sUJeInYi0.net
この前から旧verに設定変えられるんだっけ?
この不評を見越した機能だった…!?

482 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 16:59:03.82 ID:LPhwNhscM.net
何も考えずに電波塔行ったら鍵かかってて泣いたのは俺だけではあるまい

483 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 17:18:51.62 ID:697oleRo0.net
>>482
やったやったw
装備欲しいから先行っとくか〜(鼻ほじ)みたいな

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 632b-kwV+):2019/10/26(土) 17:29:34 ID:hnXZDFiG0.net
メインクエ最後は「ここ入ると引き返せない云々」的な説明出るからこの注意が出るまでは進めてもサブクエ回収できるぞ

485 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 18:53:54.15 ID:fqCKd0JWa.net
>>481
1.60と1.5x共存できるんで
サバイバルは1.5xでプレイするといいよ
ただ既出のとおり進行状況がリセットされるんで気にならない人向けかな
自分は特に気にしないんで共存でやってる

486 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 19:00:28.33 ID:EpoS+6sU0.net
状況はファイルをバックアップしとけばOK

487 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 19:05:54.00 ID:EpoS+6sU0.net
というか1.5との共存ってどうやるの?
自分はいちいち>>359みたいにして切り替えするんだけど

488 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 20:38:05.84 ID:697oleRo0.net
公民館でやたらエロい喘ぎ声出してる女は周りが迷惑してることを考えて自粛して欲しい

489 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 21:00:08.54 ID:/nBdnA+j0.net
なんかレイシ茶の効果がバグってるな
飲むと乾きがたったの一杯で全快してしまう

490 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 21:05:49.20 ID:EpoS+6sU0.net
シンリンオオカミが襲ってきたらF5でクイックセーブからのF6クイックロードでオオカミいなくならない?

491 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-MdJ4):2019/10/26(土) 21:14:59 ID:3mbwRSbva.net
>>487
https://github.com/zeobviouslyfakeacc/ModLoaderInstaller/releases/tag/il2cpp-note
のとおりsteam consoleでDLして適当なフォルダに移動しとけばOk
面倒ならそのままでも多分大丈夫
一度1.6起動後1.5起動すると状況リセット食らう
まあ特に気にしてないんで遊べればOk
バッジ解放Modで解決できるし

492 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 22:14:20.01 ID:CbRKjWl40.net
狼ラッシュはそのうちサバイバルにも実装されるんだろ?酷いなこれ
殺すか威嚇し通すかしない限り続いて物資を必ず消費させるようにしてる。無駄に長期生存が難しくなったわ
バキューム囮といい開発が「僕が思った通りプレイしてくれないから難しくしましたーあんたが悪いんですぅー」てガキ丸出ししているようにしか感じない

493 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 22:43:18.32 ID:z8Ceja/La.net
バグや仕様変更が落ち着くまではサバイバルは1.56で遊ぶのが良さそうかな
囮無しの狩り練習はしておきたいけど

>>492
狼アタックはサバイバルに実装するとキャビンフィーバーと組み合わさって酷いことになりそうだ

494 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 23:08:44.27 ID:Y+dvzRD0r.net
銃の偉大さがわかるゲームだなこれ 1000日レベルになると熊狼からトンズラする生活w byライフル協会

495 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 23:22:59.72 ID:zNi8LKT70.net
開発も含めてみんなこのゲームやりすぎて、変更前から初心者には難しいゲームってこと忘れてそう

496 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 23:33:39.41 ID:JScSUdA0a.net
週1襲撃でも500日目指すと最初の50日は発生しないとかでも60回は襲われるから弾数百発は持ってかれるか?
バレーと狼山限定とかならまだ何とかなるかもしれんが、それはそれでざっくりアイテム回収するだけの死にマップ化するな

壁貫通が仕様なら釣りとか出来なくなるよな

497 :UnnamedPlayer :2019/10/26(土) 23:59:24.83 ID:Vkak0y+F0.net
飢えや乾きのインジケーターにサークルが付く直前のバージョンが一番好きだなあ

498 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 00:02:16.35 ID:mBw0M9cb0.net
アプデの度に変更しなくていいところも無駄に変更してくるのが不思議でしかたない
シンリン狼の群れも弱点なさすぎてクマが可愛く思えてくる始末だしゾンビが狼になっただけなんじゃ
すごく面白いゲームで長い間いちずに楽しんできたけどちょっとなあ
バキューム狼の挙動みたら本格的に萎えそう

499 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 01:16:17.80 ID:mBDjRN270.net
狼の群れは規模2ぐらいなら青トーチを的確に当てて
すぐ拾ってを数回繰り返せば追い返すのは可能だけど
外すと攻撃食らうし規模が大きいと切りがない
ロードあり建物に逃げ込めば何とかなるからそれが少ないMAPだと洒落にならないかな
12月のアプデとやらがこれ導ならば笑う

500 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa87-vEkh):2019/10/27(日) 01:43:33 ID:ZqDCUVPfa.net
サバイバルモードのノーマルでマリンフレア発見の報告来てるなー
事実なら12月の更新でサバイバルにもシンリンオオカミ実装の可能性高そう

501 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 01:57:24.67 ID:mBDjRN270.net
夢も希望も無いわ

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 437b-MdJ4):2019/10/27(日) 03:01:07 ID:GqvomPlV0.net
まあまあ落ち着いて
ストーリーモードはそれこそ開発者が考えた筋書きを追体験するもんだから

サンドボックスモードまで一緒くたにしやがったら見限るがね

503 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 03:36:59.23 ID:7XEMGhqc0.net
このゲームに似たゲームがいくつかあったらなーって思っていて
いずれ出てくるもんだと思ってたのに意外とでてこなくて悲しい

古いゲームだけど無人島物語は好きだった

504 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 03:44:12.08 ID:zK9IHIm00.net
とりあえずスノーシェルター設置前の場所指定の状態を利用して狩った動物を好きな場所へ押せるバグがある
試してないけど焚き火とかでも出来るのかな
平原で狩ったヘラジカを拠点前まで運べちゃったよ

505 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 06:21:20.48 ID:wMq7mUnJ0.net
ドアを開くのに時間がかかるようになったのも
調理のシステムが変わったのも
狩りの難易度が変わったのも
偏りはあるだろうけど賛否両論あると思う

だけどガマを取るとき茎と穂に分けたのだけは誰も賛成してないと思うの

506 :UnnamedPlayer:2019/10/27(日) 06:47:24.64 ID:RyN8MEO3Y
制約は確かに面白さを生む大事な要素だけど
ここ数年ずっと制約頼み一本になってるのが問題だよね

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8354-mjLV):2019/10/27(日) 07:23:01 ID:+jS3Zu+d0.net
そういやハロウィンイベの時期か
去年と内容は変わらないそうだが

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-Mgw6):2019/10/27(日) 07:23:32 ID:nNdCOXUX0.net
左クリック→右クリックで茎は拾って穂は捨ててる

509 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 07:50:45.09 ID:abVJjtsYa.net
>>507
4夜2019はゲーム内ですでに表示されてるね
いつからだろ

510 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 09:16:54.83 ID:nNdCOXUX0.net
日本だと28日午後から

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-yl5V):2019/10/27(日) 10:02:53 ID:zK9IHIm00.net
>>504
少しだけ検証した
荒廃した系の動物は無理で、自分で狩った動物に限って移動ができた
焚き火設置じゃ動かなくて、スノーシェルター設置では動いた
鹿でも狼でもヘラジカでも移動ができたので、狩った動物の種類は問わない様子

いずれにせよそのうち修正されそうだけど一応報告

512 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 10:31:54.72 ID:J1CD2NKY0.net
地味に弓スキル上げるのがかなり大変になったんじゃないの?
鹿は元より矢を失いやすいし、バキューム狼にちっこい兎なんだし

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0355-UTsT):2019/10/27(日) 10:46:42 ID:7IaYxQ/p0.net
>>500
最悪カスタムで切れるなら割り切るしかないよなあ
それでも既存のプレイデータには突っ込んでくるんだろうけど

514 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 12:05:34.86 ID:XB6zdDYxa.net
>>511
狼狩りにくい今は安全な場所まで移動できるのはありがたい
修正されないといいんだが……

>>512
スキル本と矢の作成で上げれば何とかならん?
矢がロストしやすいから鏃大量作成しないとな

515 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 12:12:00.26 ID:5r/j5XdQ0.net
ロックピックは誰も取ってないんだろうな…

516 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 12:29:57.81 ID:NWeWd9ch0.net
エアコンも見当たらないし暖炉もしくはストーブが無い建物が多いけど
そこは夏季の観光客用ゲストハウスみたいな感じなのだろうか

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff54-XovL):2019/10/27(日) 13:48:53 ID:hLI+t2H20.net
狼に襲われた時に視点が真横になってノーダメージで撃退出来たんだがこれはバグなのかな

その後雪の上をツルッツル滑りながら逃げてたからライフルでやってしまったが出血してたからほっといたら死んでたんかねえ

518 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 15:11:13.45 ID:QgKEXzU+a.net
>>517
もしかして倒される前に攻撃当ててない?
狼が突撃状態になるとしばらく即死判定耐性が付くみたいだけどそのときスタックするみたい
それ関連じゃないかな
https://www.reddit.com/r/thelongdark/comments/dnhl8i/sudden_death_syndrome/
ラストに空中に二本矢が浮いててムービー始まる以前に一発ヘッドショットが入ってるっぽい
これはシンリンオオカミだけど、通常狼でも同様の現象が起きてるとか言われてる

多分、引き付けてのヘッドショット対策が上手く機能してないんじゃないかと

519 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 16:25:26.92 ID:nNdCOXUX0.net
>>468
コントローラー(パッド)の設定って、これの事?
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/769478917106916965/2F3731128F963EF4A0B557CCFFC0DD0EF1E97079/
SteamでTLDプロパティから、「Steam入力をゲーム毎の設定にする(ゲームの再起動が必要)」を「強制オフ」

520 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 16:27:38.60 ID:hLI+t2H20.net
>>518
不意打ち食らったから襲われるまでなにもしてないよ

521 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 16:42:11.08 ID:nNdCOXUX0.net
しゃがみが遅くなったのは、数十kgのバックパックを背負ってる事の反映かと思ったけどやっぱりバグか
https://hinterlandforums.com/forums/topic/35611-crouching-unusually-sluggish/

522 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 18:43:04.50 ID:YXB0LpiUa.net
1.60でセーブされたデータを1.56で開ける人おる?
開こうとするとエラーメッセージが出てタイトル画面に戻されてしまうんだけど

523 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 18:58:07.42 ID:+jS3Zu+d0.net
そりゃ互換性がないのは当たり前じゃ
でないとスタックしたりするし

>>518
挙動がめちゃくちゃで草
なんか狩猟関連は色々と想定外なバグが多いな
お茶関連の異常な性能とかすぐわかるようなのも目立つし、デバッグに時間かかりそうだ

524 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 20:07:06.26 ID:YdTJIKH+M.net
延々と延期した挙句にこれとかどうなってんの…

525 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 20:09:59.93 ID:6rwUj7fT0.net
延期したということは工数に対して時間が足りなかったと言うことだから・・・まあ察しろ。

526 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 20:18:26.57 ID:hVfRrk2S0.net
明日から4DONだけどそれ処じゃなさそうだね
バキューム狼なるものを見てみたいから更新するべか

527 :UnnamedPlayer :2019/10/27(日) 20:53:27.84 ID:tSiQlt6z0.net
マザーグレイの家のトイレの水は汲めるのに、避難所のトイレの水が汲めないのはおかしい

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-lYcq):2019/10/28(月) 01:58:25 ID:Qvy+5INm0.net
ストーリーきたけど余計なことして改悪されてる感強いなぁ
早く完結させてくれ

529 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 02:36:36.03 ID:Lmnz26qz0.net
EP4が岬とハイウェイなのは確実ってことは、EP5はマッケンで静寂とミルズになるのかね
EP2の所持品を引き継いでくれないと静寂はきついと思う
逆に熊に衣服をボロ切れにされてダムに直行した人向けの救済として
静寂の入り口に小屋とか作り直すのか

530 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 03:04:51.32 ID:2jcv9JUC0.net
静寂には行かないんじゃね?
マザーグレイとは今生の別れみたいな雰囲気だったのに普通にミルトンに帰るのはちょっと…
まあ戻ったら死んでたって流れならあるかもだけど

531 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 03:19:24.11 ID:KU8/uJnM0.net
EP4でハイウェイ→岬(→ミルズ)の流れだろうけど、方角的には狼山や谷は行かなくて済むのかな
地理的にアストリッドは南東側経由で北東のミルズへ
マッケンジーはダム経由で北東へ向かってバレーを横断して狼山を越えてミルズへって可能性もありそうだが
どっちにしろ島の西側に位置する静寂の川の谷からは遠ざかりそうだな

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 230f-VTu+):2019/10/28(月) 06:32:20 ID:Lmnz26qz0.net
ああ静寂の他にオオカミ山もまだEPで登場してないのか
戦力外通告されたMAPということで両方ないかな
特にオオカミ山はバレーしか接続ないからどっちで行かせるのも話的に繋がらない
新参ながら不人気で利用者少ない静寂はミルズの手前に接続が変わるかも
もしミルズがそこそこの街ならハイウェイと岬経由ってバランス悪いし

533 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 07:34:14.72 ID:fg6fw23u0.net
前回のスタッフ日記で言ってたように複数の広いマップはもうやらないんじゃないの?
港町っていうミルズは岬に家を足したものになるか、それともあそこ狭いから新マップかどっちかな
EP4がアストリッドかマッケンジーかもわからないけど

534 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 15:04:02.08 ID:E4xfykvg0.net
この仕様で4夜か・・・一応バッジの為にやらなければならない
サバイバルはもうやる気が起きない

535 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 16:41:05.53 ID:KU8/uJnM0.net
ver1.61きたっぽい
チェンジリストv1.61 [55716]
ゲームプレイ
*すべての地域に遺失物箱を追加しました。
*しゃがんだり、引き出しを開いたり、ランタンを振ったりするアニメーションが意図したよりも遅く再生される問題を修正しました。
*プレイヤーが寝ているときに動物が地面に食い込む問題を修正しました。
*クマがマップの下に時々出現する問題を修正しました。

UI / World / Art
*輝度が正しく計算されない問題を修正しました。
*地方の住宅の目に見える継ぎ目を修正しました。
*チュートリアル中に逃げた場合、Timber Wolves Moraleバーがリセットされる問題を修正。
*コミュニティホールのサインで欠落していた衝突を修正しました。
* Burnt Ridge Caveの背面の引き伸ばされたテクスチャを修正しました。
*プレザントバレーの一部の岩のエッジのちらつきを修正しました。
*農村部の小屋付近で雪のテクスチャが消える問題を修正。
*再有効化されたプレーヤーは、シネマティック中に光源を配置しました。

エピソード3
*字幕とローカライズの調整。
*エピソードのポーランド語パス。
* Timber WolvesがAurora状態との間で移行できない問題を修正しました。
*サバイバーを配置しようとした後、インベントリを開閉した後、サバイバーを運んでいる間に実行できる問題を修正しました。
*コミュニティホールで手動で保存およびロードすると、現在運ばれているサバイバーが消える問題を修正しました。
* Mollyの写真がピックアップされた後にサイズが変更される問題を修正しました。
*特定の方向から飛行機のsite落現場に到着する際に、不適切な角度から映画のような再生を修正しました。
*ダイアログをトリガーしているときに、場所を出たり入ったりすると、スタッガードアニメーションが再生されなくなりました。
* crash落現場の飛行機の座席の一部で衝突が欠落する問題を修正。
*診断UIを閉じた後、アストリッドの腕が所定の位置に飛び出すのを防ぐための修正。
*シネマティックを終了した後に天気の影響とスカイボックスが消えるまれな問題を修正しました。

536 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 17:01:19.24 ID:fg6fw23u0.net
輝度直ったのか?仕様とはまた別の問題かな?

537 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 17:56:56.20 ID:E8lYW08K0.net
あれは文句出るわな
こないだまでは日中なら光源なしで洞窟散歩出来る仕様だったくせに何なんだよって言いたくなる
百歩譲って俺らはまだしも、あんなんじゃ新規なんて寄り付く訳ない

538 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 18:55:17.00 ID:Sbh8cSEt0.net
洞窟はまあ光源必要でもいいとは思う
室内が昼間でも以前の夕方クラスで何置いてあるか寝袋使ってダウジングする必要があるのはダメだろ
開発が何をもってリアルとしてるのか知らんがストレス半端ないわ

おまけにsteamの苦情出まくってる明るさ問題トピックに開発者アカウントで
「ランタンやクラウチングの問題はホットフィックスに入ってます
しかし、このトピックでは我々が直してる問題とは違う話をしてますね」
とか煽りブチかましてたのは流石にダメだと思った

バキューム狼の件で囮狩りを「長年の悪用(long-standing exploit)」呼ばわりしたり、なんでいちいち煽るんだ

539 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 19:13:24.74 ID:fg6fw23u0.net
棚を開けるときの長押しをクリックに変えるオプション実装でも煽ってたしね

540 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 19:22:26.59 ID:KU8/uJnM0.net
4DONちょっとやってみたら案の定、異様に暗くて室内がなんにも見えねえw
マッチとかの燃焼時間が2倍になってて数も豊富になってるからどうにかなるけど、これはなかなかきついな

541 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 19:34:45.65 ID:+83jglJEa.net
>>540
4DONって食い物は出ないの?
コーヒーとハーブティーは捨てるほどでるんだけど
予想通り室内は真っ暗で何も見えないね
ずっと夜なんだから無限焚火等もうちょっとやりようがあったろうに

542 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 19:36:44.41 ID:02slRLnA0.net
>>541
去年と同じならチョコだけだぞ
まぁガマとか死体の肉ははぎ取れるけど

543 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 20:47:52.91 ID:8mUCtEHwd.net
例年通りならパイもあるんじゃないの

544 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 21:22:15.76 ID:KU8/uJnM0.net
幸い1日目は動物が一切出ないから、ハイウェイを歩き回って物資を集められるだけ集めておいて、何処かの洞穴に燃料を大量に持ち込んでおけば2日目以降で楽できそうかな
ジャック・オー・ランタン探し回るなら2日目の狼祭り、3日目の常時オーロラ、4日目の極寒地獄はかなり辛いけども

ハイウェイの西方から北西の線路付近まで歩き回ってみたけど、まだひとつもかぼちゃは見かけてないな

545 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 21:32:47.05 ID:8mUCtEHwd.net
ランタンの場所はせめて変わってて欲しいなー
まああんまり覚えてないけどw

546 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 22:03:29.61 ID:gIFACWiF0.net
地図描けなくなると改めて地図頼りになってることに気づく

547 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 22:45:45.78 ID:EprtS1B40.net
>>538
コンテナアクセスの長押し仕様やめてくれってのに対して
「腱鞘炎の人用にオプション用意してやったぞ」って煽りだした辺りからいろいろおかしい

548 :UnnamedPlayer :2019/10/28(月) 23:14:07.79 ID:Sbh8cSEt0.net
>>547
炎上芸のつもりなのかマジキチなのか判断つかんですわ
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり、って感じではあるけど

549 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 01:05:40.56 ID:3wzmE+B80.net
ハイウェイのガレージのドラム缶ストーブで室内の暗さをあらためて確認してみたけど、やっぱり異常だわこれ
https://i.imgur.com/0GFv8Qc.jpg
https://i.imgur.com/ulZQChr.jpg
これでも晴天&明るさ125%なんだぜ
赤々とめっちゃ燃えてるのに全然周りが見えない
すぐ側にある机が途中から消えてなくなってるかのような不自然さ

にしてもかぼちゃが全然見つからねえ
諦めて他のエリアへの移動準備だけしておくべきか

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-Y2Qe):2019/10/29(火) 01:12:49 ID:fwfkK+P70.net
そりゃ炎は大した明かりにならんのが現実だけどさ

551 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 01:20:42.46 ID:CPBVOYzE0.net
明かりが狭かろうが室内が暗かろうがなんだろうがそういうルールのゲームっていうだけではあるのけれど
バージョンが上がる毎に仕様がちょこちょこ変わるから不満が出るんだよな

特にこのゲームはコストを出来得る限りカットして長期生存していくゲームだから
アホらしい意見でもなおさら燃料コストの増加には敏感になるのも理解はできる

552 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 01:56:50.54 ID:zFWICBbJ0.net
>>549
酷いよなあ・・
現実だと真っ暗だとライターやスマホの僅かな明かりでも一室がぼんやり見えるぐらい光は届くのに
開発は超スローペースで延期地獄なのに色々な部分をプレイヤーに指摘されて逆ギレぎみに対応とか
SNSでは他ゲームの数倍も更新して露出してるとか、ちぐはぐ感が強い

553 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 02:43:13.66 ID:qxn+MLlQ0.net
日中に真っ白な外を歩くマッケンジーは夜目が人より効かなくなってるんやろ(適当)

554 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 03:07:29.36 ID:gijPmpCz0.net
4DON出遅れて急いで物集めに走ったけどランタンは結局見つからなかった
去年と同じなら二夜以降は外に出ずに二時間過ごせば良さげかな

555 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 03:22:36.61 ID:3wzmE+B80.net
4DONは去年と内容が変わってないそうなのでジャック・オー・ランタンの位置もおそらく同じはず
ハイウェイは去年と同じく北西のピクニックエリアにあった
リボルバーの有無やバレーの地形の変化がどうなってるのかは未確認
バレーは今日にでも探ってみるけどEP3での変化が反映されてるんだろうか

556 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 04:01:55.25 ID:5PBISxzMd.net
バレーの地形はちゃんと変わってるよ
墜落現場の頂上部で信号拳銃有り(固定?)
岬と山は塞がってるから話の通り前と同じっぽい
リボルバーは弾は転がってるけど本体が見つからん
ランタンはハイウェイで二ヶ所とバレーで四ヶ所見つけたけど
ライフルと鞄が被って捨ててきた…リボルバーくれぇ…zzz

557 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 04:18:18.99 ID:+BVPbx/70.net
昨日サバイバルでイージーのバレー回ったら、新しい納屋にリボルバー、ナイフ、手斧が揃ってた

558 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 06:24:04.08 ID:+BVPbx/70.net
昨日早く寝ちゃって初日二時間プレイできないかも……ネット切ってOSの時計いじればいいんだっけ?
沿岸のコテージでカボチャランタン見つけた、ライフル立てかけてるんだな

559 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 07:58:16.88 ID:qc09+BRWa.net
>>549
そのドラム缶に火を入れてない時にたいまつを乗せたらどれくらいだろう、同程度?

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 437b-mjLV):2019/10/29(火) 10:50:23 ID:qYi3/m860.net
4daysだと山も岬も行けないのか

561 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 11:19:37.11 ID:IQrwINSU0.net
狼山実装時くらいのヒンターに戻ってほしい…

ストーリー放棄していいし、武器もライフルと弓矢のみでいいから、新ロケ発見時のBGMと一定の自由度を残してほしい

562 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 12:28:00.57 ID:WzaDHEXd0.net
ハロウィンイベントやってからEP3やったら夜の室内が前の仕様で上書きされてる…気がする

563 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 12:32:09.56 ID:J15qp9aF0.net
初日に物資探して建物近くの洞窟に集積
二日目三日目を洞窟に立て込もって過ごし四日目になる前に建物へ避難
キャビンフィーバー起きないようにして猛吹雪の四日目をやり過ごす

で攻略法合ってる?
二日目って何時から始まるのかな、まだバレーで物資探し中なんだけど

ハイウェイのランタン
展望台付近と水際のコテージ区域でも発見(懐中電灯とライフルが配置)
自分のデータだと熊キャンプにはなかった

あと、パンプキンパイがどこにも見つからない

564 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 13:11:20.74 ID:nTS3lkHc0.net
キャビンフィーバーってあるの?
去年は初日物資集めて残り3日はハイウェイのガレージで2時間放置で普通に終わった記憶があるんだけど

565 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 13:14:39.07 ID:SzODq2dPa.net
去年は2日目以降はずっとウサギ島小屋に引きこもってクリアしたよ

566 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 13:18:58.38 ID:nTS3lkHc0.net
そもそも2日目以降寝ないんだからキャビンフィーバーあったとしても関係ないような
まぁ2時間放置でクリアしたい人用だけど

567 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 13:40:25.34 ID:3wzmE+B80.net
4DONイベント中はキャビン・フィーバーは起きない仕様
十分な物資を集めたら後は引きこもってるだけでも終わる
ジャック・オー・ランタンはバレーだと白樺の森とスキーターズ・リッジで見つけた
パンプキンパイはまだ見つけてないけど、去年はバレーの農家、岬の工場、レイクのキャンプ管理小屋あたりで見つけた覚えがある
ライフルとかばんは出たけどリボルバーが出てない

サバイバルモードだとバレーの墜落事故現場は一方通行じゃなくて戻れるんやね

568 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 14:39:01.57 ID:+BVPbx/70.net
>>567
戻れるって、飛行機のちぎれてるところから外に出る床の段差のところ?

569 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 14:55:00.82 ID:3wzmE+B80.net
ストーリーモードだと東側から機首の扉を開けて段差を飛び降りたら東側には戻れないけど、サバイバルモードだと足場になる板があって東側に戻れるんだわ

570 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 15:11:23.97 ID:TyN2RRO00.net
やってる最中にいきなり第2夜って出てきてびっくりしたわ
もうここからは建物の中で籠っていればいい感じ?

571 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 16:31:52.01 ID:+BVPbx/70.net
>>569
あれ昨日はあんな足場無かったけど今日のアプデで増えたのかな?

572 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 17:36:57.24 ID:QxV9u62L0.net
パイ出るの4日目じゃないの
あとcashがあるみたい

573 :UnnamedPlayer:2019/10/29(火) 17:50:40.84 ID:Fi4X0P6KI
なんだよ、ハロウィン中はサバイバルモードでも再開時は強制的に夜にされるのかよ
サバイバル内で昼まで時間進めて明るくなってから屋内入ってセーブしたのに再開時には夜になってる
しかも、時間はきっちり進んだ状態の上でっていう
ハロウィンなんてクソモードやりたかねーのに、いくらなんでも押し付けが酷いわ

574 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 18:06:07.35 ID:fkF0qUv00.net
バックグラウンド不可で2時間放置はだるいなあ

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff6f-Z4kd):2019/10/29(火) 18:29:46 ID:BzIh4odr0.net
状態マックスだと40分程度なら放置出来たな。喉の渇きが赤くなるかならないか位

576 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-MdJ4):2019/10/29(火) 18:39:06 ID:1QtZpXCLa.net
>>542
さんきゅ
ハイウェイではランタン以外ではほとんど見つかんなかったけど
レイクとバレーでランタン込み20個くらい回収できた

577 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 22:26:59.11 ID:lcVKbBWc0.net
十分な栄養補給(チョコレートバーのみ)

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8354-mjLV):2019/10/29(火) 22:36:21 ID:3wzmE+B80.net
たった100gで2500kcalっていったい何で出来てるのか気になってしょうがない
砂糖でも100gで380kcalくらいしかないのに、どう考えてもやべーもんが入ってる

579 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 22:50:05.72 ID:J15qp9aF0.net
燃え落ちた家の前に皿置いてチョコバー盛るの、子供が火災に巻き込まれた現場みたいで怖いからやめてほしい

580 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 23:10:25.95 ID:4eFMJgsc0.net
>>578
純粋なる脂質の3倍のカロリーをもつ魔法のチョコだ
現実にあったら色んな世界で革新が起きるな

581 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 23:11:36.86 ID:SdjUdTsQ0.net
ハロウィン自体がお盆みたいな物だし・・・

582 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 23:23:30.63 ID:NpwUuywSa.net
カロリーおばけが出たんだよ

583 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 00:01:48.32 ID:kB+c5F6E0.net
リボルバーとライフルの弾が両方20発以上集まったのに肝心の銃が見つからん
去年ランタンがあった場所を調べても銃が全然無い。ハイウェイで入手できなくてバレーまで遠征したが公民館と電波塔にも無いわ
狼は焚き火ガードでなんとでもなるがチョコバーだけでは最終日まで持ちそうにないわ

584 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 00:12:12.45 ID:OtVFRmV50.net
昨日できなかったので今日から開始
うさぎ島の家暗っ
もうやる気なくなったわ

585 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 00:12:35.30 ID:UJkj/Q3T0.net
普段も肉と称する何かを丸飲みしている事をどうか忘れないで欲しい

586 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 00:38:24.01 ID:NEfuAaFb0.net
お祭りモードだからライフルの弾がサクサク手に入ってバンバン撃ちまくりたい気もする
まあ暗すぎて狼がどこにいるのかよくわからないが

587 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 01:24:29.56 ID:oY3Ky7dx0.net
>>558
1日目できなかったから時間戻したら1日目をプレイできたよ
けれど1日目をクリアした後に時間を元に戻して2日目をもクリアしたけど、バッジは貰えなかったよ(´・ω:;.:...

588 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 01:26:41.13 ID:h9CEwZXY0.net
狼は目が不気味に光ってるからかえって目立ってるかも
明日のオーロラ祭りになると余計目立つけども

>>583
ライフルはハイウェイのキャンプ場で見つけたけど、バレーのランタンを3ヶ所見つけてもリボルバーは見つからなかった
拾ったって話を聞かないし、4DONが去年と同じ仕様らしいからもしかしたらポップしないのかも
弾はたくさん出るんだけどなー(既に80発以上ある)

589 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 02:06:55.19 ID:i/GCxXHS0.net
松明にマッチで火をつけれなくなった?ぼくだけかね。

590 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 02:13:23.50 ID:zQFtOq7ma.net
>>583
各マップにランタンは二ヶ所、バレーだけ三〜四ヶ所配置されるよ
全部ではないと思うけど調べた限りのランタン候補地を貼っとく
あとリボルバーは出たって報告が見当たらない

ハイウェイ候補地
静かな空き地、水際のコテージ、展望台から山側に降りたとこ
魚釣りキャンプから山側に入ったキャビン付近の空き地、熊のキャンプ場(峡谷から来て小川沿いに降りていった辺り)

バレー候補地
深い霧のキャンプ場、墜落現場、スキーターズリッジ、スリーストライク農場
孤立した農家(納屋近くの白樺林の焼け落ちた家2つのとこ)、哀愁池の釣り場の桟橋
農家からマップで→の川渡った辺りの巻き藁積んである小屋みたいの、その逆サイド(長いカーブ方面)に真っ直ぐいった丘
シグナルヒルの管制小屋前のロープポイント

謎の湖の候補地
ダム前の鉄橋、放棄された展望台、展望台、名もなき池
管理小屋対岸の三連ロッジからデイブの静かな開拓地に向かう道の入り口

591 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 02:37:19.52 ID:qhwzubVG0.net
>>587
どっかで見落とし無い?
去年はそれで出来たし、今年は内容も条件も去年と同一なので入手できるハズなんだけど。

・4 DAYS OF NIGHT 2019の内容は去年と全く同じ。
 (EP3制作のため新しい物を作る余裕がなかったとのこと)
・実績バッジは去年とは別扱い(紫色)。
・バッジ獲得には、一つのセーブデータ内で条件達成しなければならない。
 4夜・夕闇バッジ(TWILIGHT BADGE) : イベント中の任意の2日間で現実時間の2時間生存
 4夜・真夜中バッジ(MIDNIGHT BADGE): イベント中の全ての4日間で現実時間の2時間生存
・達成状況はジャーナルで確認できる。

592 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 03:23:33.39 ID:DdzrseLw0.net
We limit some high value items to only be available at the caches e.g. rifles, flashlights.
ってあるからcashにあるんじゃないのって何か馬鹿馬鹿しくなってきた

593 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 03:40:07.84 ID:oY3Ky7dx0.net
>>591
その後自分のミスかもしれないしと思い試行錯誤してみて、もう一度時間を巻き戻してみたらセーブデータそのものが消えたので諦めることにした

僅かだけショックだったけど去年のハロウィンはやったしまぁいいかと諦めることにした
レスありがとね

594 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 05:06:43.26 ID:4g9S3H9a0.net
>>589
一瞬で失敗するね
ボタン長押しや1回押しでも駄目でマッチを消費する
しゃがみ速度などテストプレイすりゃすぐ分かる事でも調査せずアプデに平気で入れてくる開発だからしょうがない

595 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 06:39:14.66 ID:yvSoV27Ha.net
>>583
チョコバー2500kcal何個もあるし四日間満腹を維持できるんじゃない?

>>594
昨日の1.60ではマッチとスターター両方持ってると失敗してたけどいま1.61だと問題ない

596 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 06:42:53.63 ID:yvSoV27Ha.net
>>591
去年と同じだからリボルバー出ないのかな?
ランダム床置きの弾とか引き出しのルートテーブルは更新されてるけど
キャンディバーとかパイとかカボチャの固定配置アイテム位置は更新されてないからリボルバーも無いと

597 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 07:26:26.82 ID:4g9S3H9a0.net
>>595
なるほど確かにスターターでもすぐ失敗になってた
細かいアプデでバグ潰すなら最初のメジャーアプデで多少はテストプレイして欲しいところ
近年のヒンターにもうそれほど期待はしなくなったけど

598 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 07:53:12.74 ID:qhwzubVG0.net
>>596
2018年のハロウィンは、2017年のハロウィン+調理などアップデート適用済みでのイベントだった。
2019年のハロウィンは、「内容は去年と全く同じ」としかアナウンスされてないけど、
やはりシラカバ調理や簡易手袋の制作もできるし、同様だと思うんだよね。
そもそもリボルバー弾も出てきているし、どこかにリボルバーもあると思うんだが。

誰か持ってないかなあ?

599 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 10:36:00.54 ID:FC6Xo/Dea.net
バレーから岬への出口、看板とか付いて分かりやすくなってるね

600 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 16:36:22.22 ID:qhwzubVG0.net
>>593

PC時間を初日に戻してバッジ獲得に成功したよ
ハロウィンイベントって
確か飲まず食わずでも死なないハズなので、
(オオカミに襲われたら死ぬと思うが)
籠もって2時間放置していれば4日間生存できそう
ゲームとしては全く以てツマランけど

601 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 17:11:57.50 ID:Cn2yRmbfM.net
クリアだけならリアルタイムで2時間棒立ちでもおkやね

602 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 19:13:09.23 ID:rOJ+4iXp0.net
大量にあるフレアでオオカミおちょくってたらガブられてロングダークしちゃった・・・
また2時間やんのかと思うとめんどくさくなっちゃうな

603 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 19:41:13.91 ID:saOzY3jm0.net
steam実績目的ならハロウィンモードやる必要ない?

604 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 19:52:14.53 ID:yPigolpL0.net
実績には関係無いよ
バッジはゲーム内のマークだけ

605 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 20:32:20.05 ID:oY3Ky7dx0.net
>>600
もう一度プレイしたらバッジ取得できた
ありがとう

606 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 22:06:06.70 ID:s5pOIgJ90.net
オーロラ狼って焚き火にはビビるけどフレア持ってても襲われることあるんだな
ライフル命中したの8発中1発と全然当たらなくて下手すぎ笑えん

607 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 00:12:07.98 ID:34psV8J6d.net
ハイウェイバレーレイクをだいたい廻ってきたけどリボルバー見つからず
弾160発とスキル本で上げたリボルバースキル3は無駄に終わった
心折れたのでオヤシミー

608 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 06:38:00.91 ID:rUJ4lpF3a.net
たき火効くのかー
移動中に三匹来て懐中電灯で照らしながら建物まで逃げようとしたら噛みつかれた
斧で叩いてからライフルで撃ってやったけど……

609 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 07:52:39.46 ID:6zNcTi1ga.net
スーパーカロリーチョコバー

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-QPqB):2019/10/31(Thu) 09:52:00 ID:BuUJM4iW0.net
スーパーフードとは重量当たりカロリーが脂質より高いもののことである

611 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 09:59:07.39 ID:8dEJ++v/r.net
今日はいよいよパンプキンパイか。
カロリーと保温効果が得られるんだったな
どうせこのモードでしか使えないなら全てのバフ効果が一気につくようなチートアイテムだったらよかったのにな

612 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 14:42:56.64 ID:6FJ4zPoya.net
オーロラの夜そんなに出歩かないからあまり知らんのだが狼こんな妙な挙動してたっけ
数匹の群れがなんか常時お互い吠え散らかしてて遠吠えにも呼応しない
突然一匹がどこかに走っていって帰ってこなかったり、短距離だがワープしてたりしてた

こっちに反応してるか分かりにくいから凄く狩りにくくて厄介だしめんどくさい

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-qV4/):2019/10/31(Thu) 16:18:20 ID:7FjXkin40.net
まだ狼出るの?

614 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 17:01:26.83 ID:t8z8GX4Ua.net
なんかこのバージョンもバグっぽいのかもね

615 :UnnamedPlayer:2019/10/31(木) 20:32:42.14 ID:z8tsrIuux
ハロウィン期間中でも、サバイバルモードでジャック・オー・ランタンって出るの?

616 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 19:41:02.95 ID:qsgoAZFiM.net
1年後くらいに日付戻してやるのがいいかもな

617 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 19:56:26.94 ID:mYgVX472a.net
鹿、兎、プレイヤーとかの獲物見付けたときの吠え声だったからバグっぽいんだよな
ノーマル狼の挙動をオーロラ狼にコピペしてて起きてる不具合だったら笑う
獲物発見の例外がノーマル狼のみに指定されてて同種(オーロラ狼)を追いかけてるとかそういう

618 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 20:40:00.77 ID:N6KVY1Lx0.net
タイムカプセルでリセットされた、実績戻して。

619 :UnnamedPlayer :2019/10/31(木) 22:27:28.24 ID:oe2fDDx90.net
今年もハロウィンバッジは獲ったけど、さすがに真面目にやる気は起きなくて三日目と四日目はほとんど引きこもって放置してただけだわ

620 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-aKaY):2019/11/01(金) 07:41:19 ID:t9BiP+4Wa.net
四日目に外に出たら寒すぎと視界悪すぎで遠出は無理だった
キャンプオフィスから湖沿いに他の小屋に行くくらいならできたけど

621 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 07:53:01.58 ID:t9BiP+4Wa.net
ハイビームしても逃げないオーロラ熊に追われたらきついな
ノーマル熊と違いフレアで止められないから電灯までバッテリーもたなかったら死

622 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 09:24:43.85 ID:Is0nnZIW0.net
サバイバルのプレザン農家
家の中うるさすぎて発狂しそう

623 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 09:49:32.73 ID:t9BiP+4Wa.net
それがキャビンフィーバーか

624 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 09:52:52.08 ID:AovmWWTc0.net
糖尿病の人もう何日もほっといてるけどいつになったら死ぬの

625 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 10:14:20.70 ID:V2z/s1oO0.net
>>622
ストーリーの集会所は咳がうるさかったけど
サバイバルでのバレー農家にも何か変化あったのかい

626 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 11:14:57.54 ID:Mq8w0lQG0.net
一時農家の水音がうるさかったのは後々修正されてたけどまたなんかやらかしたのか

627 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 17:57:22.10 ID:H2QvGVst0.net
>>623
そんなキャビンフィーバーはイヤだ

引っ越し 引っ越し さっさと引っ越しッ!
(懐かしい)

628 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 20:58:01.38 ID:E/lKGc6O0.net
なんかアプデ来たけどバキューム狼以前に戻ったりしないかな・・

629 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 21:05:20.43 ID:GsFz6tt20.net
引っ越しおばさんは宗教やっている隣人に先に陰湿な嫌がらせをされたことで
その隣人に対してのみ騒音行為を働いていたみたいな話もあるから事の真相はどうであれネタにするべきではない

630 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 22:06:45.03 ID:hH/RVk+i0.net
https://hinterlandforums.com/forums/topic/35776-the-long-dark-hotfixed-to-162-55870/
Hotfixed to 1.62 [55870]

Gameplay
* Fixed an issue that caused Wolf pathfinding to become confused after a decoy was dropped in certain scenarios.
* Fixed the distance which Wolves can grab decoys.
* Added further checks to prevent Wolves from attacking players through objects.
* Fixed an issue that prevented players from dropping a decoy from the Radial Menu.
* Fixed animation popping during the Wolf Struggle Animation while holding a Revolver.
* Fixed Bears resetting to their dens after loading a save.
* Fixed an exploit that allowed players to craft arrows even if there was time remaining.

UI/World/Art
* General polish throughout the world.
* Added a third digit to imperial values to prevent rounding errors.
* Fixed missing shadows from Fridges.
* Fixed missing quantity when crafting.
* Fixed Tool Selection not appearing when crafting arrows.
* Fixed materials being consumed when cancelling crafting.
* Fixed flames disappearing on pre-placed fires after exiting and reloading the game.

Episode Three
* Polish pass through the episode.
* Survivor stats now displayed while passing time.
* Added map icon for Survivors dropped by the player.
* Fixed numerous areas the player could become stuck.
* Fixed being unable to place the third rescued Survivor in some scenarios.
* Gwen can no longer die after completing her mission.
* Fixed issue that caused players to be forced out of aim when attacked by a Timberwolf.
* Adjusted the size of Wade’s campfire.
* Adjusted the distance which Timberwolves will hold ground when the player is holding a lit Marine Flare.
* Fixed Timberwolves howling more than intended.
* Fixed Timberwolf corpses resetting after transitioning indoors.
* Fixed player position changing when exiting Diagnosis.
* Fixed incorrect location being displayed when viewing information on the Load Screen.

631 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 22:44:44.55 ID:XN6CqDLT0.net
ゲームプレイ

*特定のシナリオでおとりが削除された後にWolfパスファインディングが混乱する問題を修正しました。
*オオカミがおとりをつかむことができる距離を修正しました。
*オオカミがオブジェクトを介してプレイヤーを攻撃するのを防ぐためのチェックを追加しました。
*プレイヤーが放射状メニューからおとりをドロップできない問題を修正しました。
* Revolverを保持しているときにWolf Struggle Animationでアニメーションがポップする問題を修正しました。
*セーブをロードした後にクマが巣穴にリセットする問題を修正。
*残り時間があったとしてもプレイヤーが矢を作成できるエクスプロイトを修正しました。


UI /ワールド/アート

*世界中の一般的な洗練。
*丸め誤差を防ぐために、帝国の値に3桁目を追加しました。
*冷蔵庫からの影の欠落を修正。
*作成時の数量不足を修正。
*矢印を作成するときにツール選択が表示されない問題を修正。
*クラフトをキャンセルするときに材料が消費される問題を修正。
*ゲームを終了してリロードした後、事前に配置された火災で炎が消える問題を修正しました。

エピソード3

*ポーランド語がエピソードを通過します。
*時間経過中にサバイバー統計が表示されるようになりました。
*プレイヤーがドロップしたサバイバーのマップアイコンを追加しました。
*プレイヤーがスタックする可能性のある多くの領域を修正しました。
*一部のシナリオで3番目に救助されたサバイバーを配置できない問題を修正しました。
*グウェンはミッションを完了した後、もう死ぬことはできません。
* Timberwolfに攻撃されたときにプレイヤーが強制的に照準を外される問題を修正しました。
*ウェイドのキャンプファイヤーのサイズを調整しました。
*プレイヤーが点灯しているマリンフレアを持っているときにティンバーウルブが地面を保持する距離を調整しました。
* Timberwolvesが意図した以上にハウリングを修正。
* Timberwolfの死体が屋内に移動した後にリセットされる問題を修正。
*診断終了時のプレイヤーの位置の変更を修正。
*ロード画面で情報を表示するときに表示される誤った場所を修正しました。

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbae-R6C/):2019/11/01(金) 23:06:57 ID:CrmqtKdg0.net
*オオカミがおとりをつかむことができる距離を修正しました。

早速来たけど元に戻ってる感じ?
今出先でゲームに触れないのがもどかしい

633 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 23:18:11.11 ID:2kPcsdCn0.net
自分らで作ってプレイヤーがそれに合わせて攻略したら「悪用」と罵って削除して、
批判受けたら即戻すて開発の中の奴ら相当性悪だわ。次なんかやらかしたらもう消すわ

634 :UnnamedPlayer :2019/11/01(金) 23:34:28.92 ID:Xw0B5ZpD0.net
マザーネイチャーがどうとか抹香臭さが鼻についてきたから
Ep5完了まで付き合いきれないかも

635 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 00:02:16.91 ID:t4i3/IJs0.net
代わりになるゲームはないから戻してくれてよかった

636 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 00:11:25.61 ID:2QIIqFWc0.net
ちゃんと鹿を狩ってくれるようにもなった

637 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 00:21:48.19 ID:fznLdndBr.net
寝てる時間とストーブなどの燃焼時間だいぶズレてるね 燃焼の方が長いからいいけどw

638 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 00:26:53.43 ID:7szAcZq/0.net
寒いほど(屋外だと?)燃焼時間が伸びるそうだよ

639 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 00:30:43.46 ID:CBpDrwvT0.net
確かにそんな感じだったな。
焚き火残り時間2時間10分だから、2時間寝たらまだついてるな、と思って寝て起きたら残り時間1時間近くあった、たいな。
前からこんなんだったっけ

640 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 00:49:14.34 ID:K1eG3OnMa.net
そのはず、だから外で調理が普通だった
今は6口使える室内の方がコスパ良いけど

641 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 02:49:53.67 ID:qt/1TLVXa.net
バレーマップがあちこち変わって少しだけ楽になったな

642 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 03:09:51.59 ID:r3HN659m0.net
うさぎの島で滞在しててもうすぐ30日だがとりあえず餓死の心配はなくなったし動物素材の服もいくつか作れたしで安定してきた感じなんかな
まあここからは矢じり作るための鍛造施設探しに行ったりヘラジカとクマ倒しに行ったりになるのか

643 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 07:44:27.03 ID:OqvbNRY20.net
ストーブだと燃焼効率が良すぎて薪がすぐ燃えてしまうって設定なんかね

644 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 07:51:55.88 ID:v+79dHoS0.net
それだとより高温にならねばならんが

645 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 10:50:13.53 ID:24IFSpV+0.net
今年の4daysはまるっと消えるのか

646 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 13:56:58.44 ID:DNxtE3yh0.net
ハロウィンイベント4夜までクリアしたけど何故か二つ目のバッジが開放されんかったな…

647 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 19:49:20.35 ID:NDlj1Mc/r.net
公式なんかやらかしたの?

648 :UnnamedPlayer :2019/11/02(土) 19:59:35.35 ID:7szAcZq/0.net
は?

649 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 00:45:07.93 ID:psm5K+YtM.net
2年新ep配信しなかったりしたらしたでバランスぶっ壊れてたりでいつもやらかしてるぞ

650 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 01:11:05.11 ID:VNI1cENj0.net
それは俺も思った
ある意味ずっと細かいの継続してやらかしてる感じ
ユーザーを基本的に小馬鹿にしてる癖に修正アプデごとに右往左往もしたり
開発が超停滞してる割に何故かTwitterの高頻度の更新も自己顕示欲が強い

651 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 01:57:17.19 ID:Me09L6gL0.net
製品版として出してるくせに未完成品堂々と放置しといて偉そうな態度取ってんじゃねえぞ
EA抜けるならその時点でストーリー全部実装するのが当たり前だろそれもせずにプレーヤー煽るとか舐めてんのか

652 :UnnamedPlayer:2019/11/03(日) 03:53:58.08 ID:itv7jq75d
ストーリーどうでもいい
もう4年の付き合いになるけどやったことない
説教臭い流れと決着になるのが目に見えてるもの
いいからサバイバルモード充実させろ
クラフトと野生動物の拡充、バランス調整だけに全力を注いでくれ
四季とかもいらないから、それだけやってくれ
酷寒のロビンソン・クルーソーになりたいんだ
なんなら追い銭で3000円くらい出すから

653 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 04:36:41.13 ID:KB+rBDoX0.net
とは言ってもこのゲームの代わりがないのは事実なんだよなぁ
空気感と言えばいいのか、景色が感情に働きかけるレベルがホント飛び抜けてる

654 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 07:17:54.31 ID:NOjkUGsZ0.net
ep3を難易度ハードでやってるけど、オオカミ4匹がぐるぐる周りを囲んできた
これが常に続く感じなの?

655 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 07:27:54.39 ID:mC5EMetz0.net
たまり場が決まってて根こそぎ始末しても2,3日したら復活する感じ

656 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 07:34:11.48 ID:KB+rBDoX0.net
ていうか「4匹」の部分を問うてるんじゃないかな?
低難度でとっとと追加実績コンプしただけなんで俺は分からんけど

657 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 07:55:42.89 ID:DvJoUkhZ0.net
たいまつやマリンフレアが地面に落ちたらバリアの役に立たないから
一匹に投げても拾う間に他の奴が飛んできて鬱陶しいね

658 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 09:05:45.41 ID:BAslwhQs0.net
森狼さん段差あるちょっとでも高所取ったり、壁を背にしてウルトラマリン補助に投げ捨てといたり
襲ってくる方向制御しておけば、近くに来たのから順番にリボルバー撃ってりゃ消えてく
上手くいけばドンドン死んでく

659 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 11:45:07.77 ID:DvJoUkhZ0.net
サバイバルにもこの仕様でシンリンオオカミが来たら武器弾薬や松明、服のアイテムや体力が削られる率が上がるね
武器を見つける前に出会ったらやばすぎ、開発は難易度上げたいんだろうけどフクロウには数日は登場しないくらいが丁度いいか
たいまつ持ってやり過ごしてどこかの家に入って時間を潰すのが最適?

660 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 13:15:47.05 ID:S1N2sRVd0.net
森林狼とかワクワクしないストレス要素だけを詰め込まれてもなぁ……
カスタムで無効にできりゃいいんだけど

661 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 14:35:48.74 ID:VNI1cENj0.net
追い払える物量がないと近距離にある家屋内に逃げるしか手がないし
特に物資の限られる難易度や序盤に確定でダメージ食らうなんて面白みの要素が感じられないけど
ここの開発はバランス感覚がないから入れそうだね・・
余り人気ないのに一部MAPはさらに難易度が上がる

662 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 18:40:34.89 ID:d6Qc7An30.net
青のフレアしか身を守る方法ないから在庫がなくなればいつ死んでもおかしくないよね
走って逃げてる最中でもかじってくるし、おとりにも食いつかないっぽい
岩場の崖とかつかって追跡をまけるのかはわからないけど基本近くに建物ないと詰む気がする

毎回複数の素早く動き回る狼を武器でやっつけろってことなのかな
ゾンビなどは一切登場しませんって説明あるけどやってることゾンビゲームなんじゃ

663 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 19:42:54.47 ID:TxV4xTfrr.net
これボンネットやサンバイザーって開けるの意味ナッシング?何かあったためしないけど

664 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 19:57:38.96 ID:VNI1cENj0.net
車両系は後ろのトランクの他は
床かダッシュボード以外を探しても意味がないよ

>>662
そうそう
建物が遠いとか手持ちアイテムに対抗策がない状態でシンリンオオカミなんか出たら詰み可能性あるね
まー余計な要素を足して変に高難易度化させたりそれでシリーズも死んだりするゲームはあるから怖いね

665 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 21:31:47.41 ID:RbVlF1xUa.net
狼山は名前からして一番実装されそうだけど建物ないから死にマップになりそう

666 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 22:27:34.20 ID:cSmFq5cP0.net
>663
ごく稀に紙マッチが出ることもある

667 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 23:06:00.00 ID:DvJoUkhZ0.net
スキーターズ・リッジあたりはロープなくても崖下と行き来できるようになったし
3つの飛行機残骸のどこかにフレアガンもあるしスーツケースも大量にあるしバレーは価値が上がったな
侵入者だと残骸のフレアガン無いみたいだし新納屋にも何も沸かないが

668 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 23:07:51.74 ID:DvJoUkhZ0.net
サンバイザーから紙マッチとか都市伝説では?
元から落ちてたマッチに後から気づいたとか

669 :UnnamedPlayer :2019/11/03(日) 23:24:33.06 ID:VNI1cENj0.net
300時間ほどやってるけどサンバイザーからマッチは俺も聞いたことすらない
デマだろう

670 :UnnamedPlayer (スップ Sd8a-iD6V):2019/11/03(日) 23:31:54 ID:vo1k5DRld.net
飛行機残骸のスーツケースって侵入者でもかなり衣類が出てうま味

色んなモードでサンバイザー開けてるけど何も見たことないし
紙マッチとかって話も初めて聞いたなぁ

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-qV4/):2019/11/03(日) 23:34:03 ID:2r0BY5Vw0.net
サンバイザーのマッチはかなり昔のverだったらあったけど、少なくともアーリーアクセスを抜けてからは一度も見たことがないな

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a55-6BDJ):2019/11/04(月) 01:48:24 ID:8GimfV2I0.net
せめて倒す旨味が欲しいよね、シンリンオオカミ
耳当て作れるとか

673 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 02:23:05.62 ID:teByrjdA0.net
侵入者で10年(3653日)生存達成したって外人がいた
200日前でさえ暇になった自分からすると根気が凄すぎる

674 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 03:36:56.18 ID:mO50m5ADd.net
何もないと分かっていてもついつい日除けをパカパカしちゃう

675 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 05:50:50.92 ID:/sHcekUir.net
>>673
500日実績でさえもう全マップ回ってやることなくて退屈なのに3,000日とかヤバすぎィ
なにをそんなにやることがあるのか
全マップ回るのだって200日かからないだろうに

676 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 05:53:28.35 ID:gyZ+pLQm0.net
人生に意味を求めるタイプ?

677 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 05:54:53.52 ID:/sHcekUir.net
サンバイザから紙マッチは出たことあるよ
ハード以下だけだと思うけど

678 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 10:08:48.10 ID:teByrjdA0.net
昔の話?

679 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 10:47:50.48 ID:HbB09+0S0.net
チャレンジで実質イージーでのんびり各地滞在してた頃にサンバイザーは開けていたけど出たことない
それともEA以前の話をしてるのかな?

680 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 12:12:36.72 ID:puRT+Mfy0.net
重ね着できるようになって以来、サンバイザーから何か出た記憶ないなぁ…

それにしても難易度上げるのは侵入者のみにしてほしい
新規さんを誘いにくくなってしまう

681 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 12:54:15.11 ID:Jd6SohGSr.net
昔のバージョンだけみたいだね
車のボンネット開けたりバッテリーはずしたり給油口開けたり意味がない場所とかはあるよね

682 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 12:59:57.33 ID:Ykbcz6Oa0.net
ボンネット開けは探索済みの印にしてるな
事故車でボンネット開かないのはあれだけど

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb55-6BDJ):2019/11/04(月) 13:26:43 ID:lLTpKScW0.net
10年とかになると最後はウサギ狩るだけの生活になるのかな
海岸に矢とか流れてくるんだっけ?

684 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 13:43:14.18 ID:He7oiGPZ0.net
ep3 森の空論家、地元の人々の立場から見た物語に関連するアイテムのラストひとつがマジで見つからない...
見つけた人いる?

685 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 14:28:55.26 ID:QG+WhDhx0.net
>>683
シラカバとメープルの若木、布、皮、金属くずなんかも流れ着くから実質矢は無限に作れるっぽい

686 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 14:41:27.98 ID:XrNhQia7a.net
>>683
クマ、オオカミ、魚を食って十年間一度もウサギや鹿を殺してない
狼が草食動物を殺すのもなるべく防ぐようにし、それに失敗したらその狼に復讐した
しかし死体は利用した
http://www.reddit.com/r/thelongdark/comments/dqw3tn/ten_years_survived_on_interloper_difficulty/

ビーチコーミングで布や白樺の若木を拾って生き延びたみたいだね

687 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 17:19:59.46 ID:4uHm3Gv40.net
傑作サバイバルの続編「The Long Dark 2」はいずれ登場する
HinterlandのRaphael van Lierop氏が映画化を含むIPの今後に言及

うおおおお!

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b55-+Nyt):2019/11/04(月) 17:27:13 ID:NJd+e+Dy0.net
10年後くらいかな?

689 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 18:05:42.27 ID:L+UfxphgM.net
EP5実装まで数年かかりそうだしなー

690 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 18:08:54.47 ID:Ogg34z6l0.net
磁気嵐の影響で透明狼に襲われたり
判別不可能なクレバスに落ちて即死したりする方向に進化させそう

691 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 19:11:56.69 ID:EnP7BbcY0.net
>>684
このスレ内に多分答えある

692 :UnnamedPlayer :2019/11/04(月) 20:04:51.39 ID:XrNhQia7a.net
>>405

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbae-R6C/):2019/11/04(月) 20:15:36 ID:rt4kEAN/0.net
>>687
ゲーム製作者って映画作りたがる奴結構いるよな

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff90-d39d):2019/11/04(月) 20:18:10 ID:1VXWDBsZ0.net
405俺だけど公民館向かいの商店を調べ忘れていて泣いた
プレザントバレー中の建物を半日かけて何往復も探したのに結末がこれだわ

695 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-gFl8):2019/11/05(火) 07:08:10 ID:rPVqM/LNr.net
そりゃ買った人からはもう金落ちないんだから2作るしかないわな
EP4、5をやっつけで終わらせてロングダーク2で集金する気だろう
クオリティが下がりすぎて別ゲーみたいになってなければ全然買うけどな

696 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 08:02:23.15 ID:R/LC6okUa.net
いちいち新要素追加して何度もアプデしてReduxまでする奴らだよ
何がやっつけだよ

697 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM3a-4Ncq):2019/11/05(火) 08:23:57 ID:9c9r60GWM.net
ラファエルが職人肌じゃなかったらもっと早くに出来上がってて微妙な出来になってたやろな

698 :UnnamedPlayer (ガックシ 0686-ASVX):2019/11/05(火) 09:27:26 ID:bigKYuAH6.net
敵要素で難易度あげるのはもう勘弁して欲しいんだよね。
静かに一人死んでいく過程で探索したり景色を見たり、
そういう要素が他にはない良さだと思っているので……。

699 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 10:01:30.42 ID:Lyah5ugp0.net
難易度を上げたいだけなら飲料水の再凍結で良い

700 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 11:56:46.36 ID:IEygu6Rr0.net
ペットボトル錬成を止めてアイテムで水筒追加でいいよ。水を作り置き出来ないだけで難易度かなり上がる
水筒分しか作れないからマッチの使用頻度も上がる

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a09-Hgt5):2019/11/05(火) 12:18:55 ID:Jm0l7EdF0.net
再凍結と調理5のナーフは早く実装してほしいわ
余りにもリアリティーが無い

それと屋外に食べ物置いたら付近に狼が湧いて食われるようにしてくれ
室内での劣化と秤にかける感じで
熊撃てば一ヶ月は食料安泰とかつまらんよ

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b0f-28tH):2019/11/05(火) 12:22:16 ID:tqNuSAho0.net
難易度なら日にちと共に極寒になるのも装備が揃ったらあまり差が出ないから
世界崩壊というなら50日以降はもっと吹雪の頻度を増やしていけば良いのにね
新しい狼のモードを入れられても序盤から終盤までずっと面倒なだけっぽい

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4655-6BDJ):2019/11/05(火) 14:01:35 ID:2Jxeg9+M0.net
屋外の肉が食われるように変えたところで
モブが侵入できない場所に置くだけだから大して変わらんと思う

704 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-8oK+):2019/11/05(火) 14:04:22 ID:CQ5eD4dAa.net
>>700
リアル視点ではどこの家にもペットボトル飲料くらい置いてると思うんだけどな
カナダは缶ジュースしかないのか?
缶ジュースから空き缶作れないのも意味不明だけど

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4655-6BDJ):2019/11/05(火) 14:07:51 ID:2Jxeg9+M0.net
焚火やストーブには缶を五個くらい置けてもいい
二つはあまりにもリアリティーが無い

706 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 17:11:27.72 ID:Jm0l7EdF0.net
屋内も猛吹雪のとき氷点下になって飲み物は全部凍結破裂して駄目になりました

>>703
食われると言っても実際に狼動かすんじゃなく屋外の食料はコンテナ内含めて一定時間ごとに消す処理すればええだけやで

707 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 17:30:25.19 ID:2Jxeg9+M0.net
食料消滅はプレイヤーの記憶違いと混同するから余計だめだろ
それに建物無いマップだってあるんだし

708 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 18:10:19.43 ID:Pw6DuEPz0.net
シンリンオオカミ実装する代わりに白樺の植林実装しよう
オーロラがきたらめっちゃ成長する感じで

709 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 19:21:47.95 ID:okySUVTA0.net
>>706
物置に置いたビールが全部割れる奴ですな。

710 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 20:04:05.25 ID:RfxGz5jI0.net
ではリアリティーのために焚火作成するのに小石50個使う仕様に

711 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 20:16:24.86 ID:HidXiMGd0.net
屋外に肉置いて狼来るのは新たな獲物になるしやってほしいな
時間で消えるよりずっといい

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a3d-6BDJ):2019/11/05(火) 21:28:55 ID:mO8NrdfI0.net
墜落現場で下敷きになって苦しんでる人がいたから殺してあげようと思ったのに
インシュリンを見つけるのが先だとか言われて救ってあげられない

713 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM82-UHit):2019/11/05(火) 21:33:13 ID:2KVskvc7M.net
寒さや孤独との戦いからどんどん離れていくェ…

714 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 22:37:23.97 ID:ChfgSYLY0.net
>>712
殺してあげようはサイコパス

715 :UnnamedPlayer :2019/11/05(火) 22:58:21.45 ID:ARDiSHTx0.net
監禁してでもお前を助けるよ!

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 070d-0B+f):2019/11/06(水) 00:15:21 ID:etw5ePyD0.net
EP3のおそらく最終盤でちょっとしたイベントの後に寝袋とランタンが消えたんだがバグなのかな
火もおこせない状況だから飲み物も限られてるしコーヒーもつくれないし迷子ぎみだから疲労が…

717 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 03:40:23.95 ID:Xd/r9A9I0.net
最後は寝袋は確かに消えて、怪我を寝て回復ができなくなるね
ランタンは別に消えなかった
というか結構長いからもしランタンなしだとハード過ぎる

718 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 06:13:10.83 ID:TxAmYPtOa.net
記憶もだいぶリセットされてひさしぶりにやってるけど動き軽快になってない?
歩く速度が早くてあれ?ってなった
ただしゃがみが気持ちゆーっくりになってる気がする
履物の効果が結構出るようになったのかねランニングシューズだからか以前はたいして変わらなかった気がしたが

719 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 07:11:14.38 ID:Hdql02pca.net
>>718
荷物が軽いと早くて重量オーバーするほど遅くなるよ

720 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 09:18:44.00 ID:ni4/IRjJ0.net
それはわかるが以前やった頃の重量オーバーしない状態の歩き速度が既にもっさりに感じてたんだよ
それが無くなったって事よ
履物着物のパーセンテージがちゃんと作用するようになったのかなと
以前は衣類のパーセンテージも若干パグかってくらいのあったし

721 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 09:28:41.21 ID:2m7GbQDX0.net
軽装時の歩き速度が驚くほど速くなってる気がするけど誰もつっこまないから気のせいかなで済ましてた

722 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 09:54:20.02 ID:Hdql02pca.net
前にやった頃がいつか分からないけど、v160の一つ前のv156とかと変わらないと思う
「ダッシュ」アイコンのパーセンテージは、ダッシュ持続時間の長さを制限するだけで歩行速度へのパラメーターじゃないからちゃんと作用するとかではない

723 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 09:57:40.69 ID:VenAJitb0.net
荷物ギリギリ制限内とかで移動する事が殆どだから気づかなかった

724 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 10:26:24.53 ID:/0s4CR+z0.net
>>716
関係ないけど最終盤は昔のトゥームレイダー思い出したな
碌なヒントもないままとにかくパズル解きましょうね的な感じ

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8388-4Sz2):2019/11/06(水) 10:57:39 ID:2m7GbQDX0.net
自分も前のプレイは半年ぐらい前だし結構前のアップデートで歩き速度は改善されていたって事なのかな

しかし歩きが早いと色んな所へ行こうって気になるし
キャビンなんとかで無理やり野外に行かせるよりもプレイの快適性で外歩きさせるべきだよなぁ
そこはサバイバルゲームとしてのバランス取りが難しいところでもあるんだろうけれども

726 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 12:23:29.21 ID:WCzhxUMU0.net
>>717
ありがとう、スッキリした
懐中電灯が2つあるから明かりはなんとかなりそう
>>724
なぜか自分は暗いからか画面酔いするんだけど雰囲気あっていいよね

727 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-aKaY):2019/11/06(水) 12:53:53 ID:htk3fN8Ya.net
今の仕様だと重量制限内なら何キロ持って何を着てても徒歩の速度は同じだけど
疲労すると制限重量自体が下がっちゃうからやっぱり荷物は軽い方がいいな

728 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-aKaY):2019/11/06(水) 14:46:42 ID:htk3fN8Ya.net
歩くと言えば
>>270
前進をトグルにするスクリプトがあった
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1285805969

AutoWalkを開始するには:
ホットキーEを押す
Wをすばやく2回押す

AutoWalkを停止するには:
マウスの左キーを押します
ホットキーEを押す
Wを押す
Sを押す

上のキーバインドは変更可能

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ caf7-qV4/):2019/11/06(水) 17:40:16 ID:1LaRrTuP0.net
建物に入った時、怪我した時にセーブされるんじゃなくて
完全なリアルタイムオートセーブにすれば緊張感があって
良くなると思うんだけど。

何かあった時に、ESCでリセットじゃ緊張感なんて皆無。

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-qV4/):2019/11/06(水) 17:47:36 ID:ujMKWa4j0.net
リセットするようなクソ雑魚チキンプレイヤーの中だけの問題

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c68c-Tfoy):2019/11/06(水) 18:04:06 ID:2oIV+1QD0.net
どうせセーブファイルのバックアップ取ったりの別の手段を使う

732 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 18:57:50.81 ID:G6Z+jnckM.net
ローグライクであるde◯d cellsですらセーブバックアップでズルするやついた

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca39-ASVX):2019/11/06(水) 19:08:03 ID:3viOhhCL0.net
88版のウィザードリィを思い出しますな。
リセットボタンが早いか、ドライブのレバーを回すのが早いか。

734 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 19:32:32.36 ID:1LaRrTuP0.net
88って何歳やねんww

735 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 19:58:46.06 ID:2oIV+1QD0.net
v.1.30(2017年7月)と新バージョンとで荷物10kg以下で同じ場所同じ距離を歩いてみたけど完全に同タイムだったよ

736 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 20:05:12.02 ID:6rWt9h5Ra.net
ファミコンならリセットボタンだな

737 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 20:08:19.30 ID:2m7GbQDX0.net
となるとやっぱり気の所為なのか
明るさ周りの変化やらで視覚的に錯覚が起きてるのかな

738 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 20:22:00.59 ID:6rWt9h5Ra.net
下り坂とか舗装道路は速いよ

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afae-GfG+):2019/11/06(水) 20:28:01 ID:9REMzqoY0.net
遅いイメージのほうが印象に残りやすいんかね
俺はTLDは白いゲームだと思ってたから久しぶりに起動したとき
画面が青くてびっくりしたわ

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ deb7-DSc5):2019/11/06(水) 20:32:55 ID:TNrxSy930.net
自分も前に比べて一日で回れる場所が増えて足が早くなったように感じたことあったが、多分慣れで効率がよくなったからだと思う
出掛けるときの不用品の判別も慣れて、昔に比べて軽装で歩くことも増えたし
ずっと軽装でマップを回ってみると、歩き慣れたレイクなんかは昔より狭く感じる

741 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 20:49:34.18 ID:6rWt9h5Ra.net
いままでバレーは寒いし広いしであまり滞在してなかったけどEP3であちこち行って狭く感じたな

742 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 22:26:07.26 ID:Lln6RQXeM.net
ダッシュしすぎで疲労ゲージ赤くしちゃってたんじゃ無いかと思う

743 :UnnamedPlayer :2019/11/06(水) 22:59:31.42 ID:pjUt+ITh0.net
向かい風に気づいてなかったという可能性もある

744 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-bueA):2019/11/07(Thu) 05:08:09 ID:l1zvy++ia.net
気のせいにしては如実に感じるんだがな
今の重い状態が昔やってた頃の普通状態な速度な感じ重量も35過ぎ40過ぎあたりでも微妙に違うのな
捻挫治療の仕様も包帯で即回復になってるのなそれはそれで超人すぎだろマッケン
ペインキラー先輩ますます出番減ってるじゃないか

745 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 07:08:52.88 ID:3qny3SHd0.net
ヘラジカ骨折が時間経過だけで完治しないから
しぶしぶ痛み止め飲んだら飲んだ瞬間に完治したあたりマッケンの気分で治ったり治らなかったりしてるんだろうな

746 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 12:26:47.12 ID:+uBBR0lD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=axsH4WPP-V4
明日公開だった

747 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa8f-rnuW):2019/11/07(Thu) 12:48:01 ID:r1CTOpRwa.net
みんなセーブバックアップ取らんの?
バグとか怖いから俺は日に一回は取ってるんだけど
スキル初期化やアイテム消失あると萎えてやる気が無くなるし

>>744
体感だからなんとも……心的理由か物的理由かわからんからね
後はPCやパーツ変えたとか、グラフィック設定がデフォに戻って負荷が変わってるとかない?
ver1.60からunityの変更があったからそれで負荷や処理が変わった可能性も微レ存(普通は重くなる)

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b88-acGn):2019/11/07(Thu) 12:53:29 ID:3qny3SHd0.net
バグ死も登山中に落石食らうような感じでバッドラック感覚で受け入れる

749 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 14:03:23.87 ID:SL1wY8WOa.net
疲労溜まってくと持てる重量限界も下がるようになってるから一日まるまる動かしてるとそういう要因でも微妙に感覚が変わるんだろうな
にしても小屋インしてセーブ挟むとオオカミやら熊の位置リセットされたり配置が瞬間移動する様な仕様はいただけないなー
ユーザーの安全(せこい)な狩り以前にこれもバランス壊れると思うんだがな
ハイウェイずいぶん難易度下がってるじゃない

750 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 15:28:06.87 ID:I8kk0Gqhd.net
小屋インして出たが白狼の配置リセットされずに(^ω^)ペロペロされたぞ

751 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 15:58:50.32 ID:tkdxSq9J0.net
EP3終わったけどメインクエで合計4人も人運びするの流石にダルすぎたゾ
このゲームに似たようなビジュアルのAmong treeってゲームに今は期待してる

752 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 16:31:56.19 ID:+uBBR0lD0.net
>>747
バッジ消えたりしたけどセーブエディタがすぐ最新版に対応してくれて助かったわ

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f3d-E5K3):2019/11/07(Thu) 21:22:00 ID:tkdxSq9J0.net
クマ怒らせたら家のドア突き破って部屋の中まで追ってくるようにしろ

754 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 22:42:32.42 ID:HKdgpFr90.net
久々にサバイバルやったら地面に置いてた大量の肉が全て落とし物ボックスに→破損肉だから消失
レイクは関係ないんじゃ
地面はきれいさっぱり、やる気もきれいさっぱりなくなった

755 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 22:44:24.72 ID:Us+oTaFa0.net
破損肉なくなるんか
回避MOD出てくるまでできんな

756 :UnnamedPlayer :2019/11/07(木) 23:07:45.20 ID:ZhYB2wuo0.net
>>754
建物の見た目が変わってたりするからバレー以外も地味に刷新されてるのかも

757 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 00:11:55.53 ID:BDxxuN7w0.net
https://store.steampowered.com/app/1090800/Northern_Lights/
まだ発売されてないゲームだけど、なんか似てるな
極寒のシベリアでサバイバルするゲームらしいね
開発者によるとthe long darkとの違いはリアルめなグラフィック、島を脱出するっていう
明確な目的があることと、2人COOPに対応らしい

758 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 00:58:13.02 ID:3vhcQacT0.net
リスペクトとかインスパイアとは違うパクリ感…

759 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 01:55:41.50 ID:hyq6mJI/0.net
>>754
やる気も起きないけど俺のデータのウサギ島の1トン以上の腐肉の山も奇麗になくなってるのか・・・
なんか俺らゴミ屋敷おじさん扱いされてるよな
というか実績コンプしといてよかった

760 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 03:07:25.13 ID:BlsWL3R0a.net
飾り付けた部屋が綺麗さっぱりするのツラすぎるな
また飾り付けようにも素材は消えてると……

761 :UnnamedPlayer:2019/11/08(金) 05:33:56.31 ID:t9tY8VV5N
ライフルがライフル棚に戻せなくなってる…
以前は、一度床に置いてから棚の位置に合わせれば戻す事が出来たけど
やり方変わったの?

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb55-1n03):2019/11/08(金) 07:38:51 ID:qfrUwvDO0.net
うわあ、ダム前管理所前狩猟小屋前とかに分けて外置きしてた肉とか
全部まとめて回収されてるのはめんどくさいなあ

ダムとかで見落としてた銃弾なんかもがっつり回収されてるのは便利だけどw

763 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 08:03:01.49 ID:Ke48zi4ea.net
並べてたアイテムがそのまま残ってたり赤箱にしまわれてたりまちまちだ

こういう人は1.56のままやってるのかな
https://steamcommunity.com/profiles/76561197993309684/images/?appid=305620

764 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 08:14:29.82 ID:qfrUwvDO0.net
うわあ農家の台所に保存してあったナイフや砥石や裁縫道具や赤工具箱が
回収されずに消滅してる・・これは酷い

765 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 08:19:19.62 ID:Na9MQNjJp.net
この仕様は慣れるしかないのか?

766 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 10:38:51.75 ID:Ke48zi4ea.net
>>764
赤回収箱自体が無いの?それとも箱の中身が足りないの?

767 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 11:49:57.86 ID:/81qJPzJ0.net
肉消えるより焚き火後消してくれと

768 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 12:10:51.94 ID:qfrUwvDO0.net
>>766
回収箱は置いてあって机に並べてあった水とか床置きしてた燃料は入ってる
撤去された台所の棚の上段部分に入ってたアイテムが消えた

769 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 12:38:43.51 ID:G09LykR0a.net
>>763
これはこれで楽しそうだね
UnityゲーのMODって成果物あるんだろうか

770 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 16:50:43.76 ID:S+kFL5Efr.net
炭でマップ更新したら動物の死体マーク消えてほしい

771 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 18:44:36.99 ID:sn4OA3WO0.net
MODはもう作れない環境になったんじゃなかったか?

772 :UnnamedPlayer :2019/11/08(金) 19:09:57.64 ID:4VUKHfP+a.net
>>771
今までのmono環境でのMODが流用できなくなったって意味じゃないかな
別ゲーUnity環境でのMOD実績があるのかは分かんないけど

773 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 02:27:15.20 ID:YINbjgKva.net
そういやカラス羽がそんなに取れなくなったな
人の死体周りには定期的に復活するけど一枚二枚程度しか取れなくなってる?
そもそも羽が落ちてない死体なんかもあったりするし
灯台マップ開始でヤジリは35も作ったが羽が無さすぎてしばらく矢一本だったわ

774 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 06:47:08.38 ID:foH1WcSh0.net
UnityでもMODがあるゲームはあるが
開発が最初からMOD読み込めるように作ってくれてるゲームしか知らないけど
ここの開発はそんな事やりたくないタイプだからな

775 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 17:16:22.73 ID:foH1WcSh0.net
侵入者から狼減らしてライフル許可したイージーカスタムやってるけどベース資源量が侵入者基準だとリボルバーは出ないのな
あと狼山てっぺんまで行ってもライフル弾薬なくて泣いた、良い服も耳当てしかないし

776 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 22:54:36.73 ID:GfqhpnLw0.net
活動限界まで荷物積んでえっちらおっちら拠点を行き来するって点で
デスストランディングはTLDに通じる物あるな

777 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 01:02:33.45 ID:pBfdO62T0.net
荷運びに感じるものはないなー

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbae-0+A/):2019/11/10(日) 01:51:35 ID:PaCeK4Kt0.net
荷物は使ったり溜め込んだりするために運ぶものだからなぁ
配達はEP3だけで十分よ

779 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 08:01:45.97 ID:KCFLt0/La.net
リボルバー便利だなー
ライフルや弓はまだ試してないけど構えてるだけでこっちに気づいたオオカミ逃げる
確率なのかね

780 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 08:31:55.76 ID:+mGI5cZv0.net
リボルバーがそんなバランスブレイカーの極みみたいな仕様だと誰もそれに言及してないのだから答えは分かるでしょ
狼が逃げるのはどの装備も低確率の範囲

781 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 08:38:12.01 ID:ANol3wZa0.net
死角がある時にとりあえず投げておけば
パン咥えた狼と鉢合わせすることが無くなる小石さんが最強

782 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 09:37:35.19 ID:ObYWGVka0.net
>>779
構えてると逆にこっちに突っ込んでくるのがデフォルトだからお勧めしないぞ

783 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 12:08:23.83 ID:jOALZkkk0.net
今更だけど素手でジーンズを破いたり革靴を解体したりって人間業じゃないよな

784 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 12:19:58.54 ID:79SZ5uFy0.net
動物から肉を正確に1kg切り取る能力を持っているのに今更感

785 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 13:03:38.94 ID:ZLh2CrCH0.net
>>783
そのくせ枕やマットレスはナイフがないと無理と言い出すぞ

786 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 15:46:02.55 ID:/w2jjh2ja.net
>>782
いうてリボルバー軽いからな撃ったら確実に逃げるし
普段探索してるときとか装備してると軽いマウスクリックあっ!てすぐ撃っちゃう
何発無駄にしたか

787 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 16:22:22.24 ID:gRWQapJI0.net
お前らのマッケンはもう何日間くらい同じパンツ履いてんの?

788 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 18:08:58.26 ID:vD3o6q7z0.net
素手で完全に凍った肉を解体できるし汗もかかないし肉ばっか食ってても匂わないぞ

789 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 23:35:38.13 ID:E+6IClNH0.net
ハイウェイに坑道が追加されて、中にはオーロラ時にしか
動かないエレベーターがあって下層に行けるんだが、
当然オーロラが終われば閉じ込められるから気を付けるんだぞ
今現在閉じ込められて困っている。

790 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 23:59:08.31 ID:iGB1TO660.net
>>789
下層は何かいい物あった?

791 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 00:40:06.97 ID:mCvw8h6Q0.net
もう一晩オーロラくるまで何度もリセットして出られたわ。よかった。
みんなも行くときは決してそこらじゅう電流が流れていて
バチバチしてて死にそうだから止むまで待つかって考えるなよ!

難易度はオオカミなんだが
リボルバーと弾薬10個、軍用食糧、クリーニングキット
撃って撃って撃ちまくれがあったくらい。

792 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 00:46:17.17 ID:yGS68ZRH0.net
>>789
最後の一行で思わず笑った
食料だけでなく焚き火できなかったら水もやばいんじゃないのかな
キャビンフィーバーもあるし完全に罠じゃねーか
拠点の肉やコーヒーを一掃したり開発は長期生存者も皆殺しにしたいのかよ

793 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 01:15:12.40 ID:ST8bKSrx0.net
イージーだと感電死体の所にライフル、バックパックにリボルバーがあったが、侵入者だと耳あてがあったくらい

794 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 07:58:54.40 ID:J0d0jKh00.net
>>792
開発「データ全破棄でないだけ有り難いと思え」
たぶんこんなもん

795 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 08:49:40.80 ID:ax+msDCw0.net
無許可で廃坑に忍び込んだものの自力で出られなくなって餓死とかリアルだな

796 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 09:02:23.16 ID:gk4jSeWH6.net
>>787
パンツなんて履いてませんよ

797 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 09:50:14.89 ID:j2b/UnjN0.net
>>791
ハイウェイに坑道とは嬉しい新要素
ありがとう、モチベが上がったよ

水と食料を持ち込んで、次のオーロラまでの耐久生活とか初心者時代のスリルを再び味わえそう

798 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 09:58:31.88 ID:iRnOEZMKa.net
ハイウェイ探索も終わって次行こうとしてたがそんな廃坑できてたんか
どこ?

799 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 09:58:53.08 ID:iRnOEZMKa.net
ハイウェイ探索も終わって次行こうとしてたがそんな廃坑できてたんか
どこ?

800 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 10:45:12.78 ID:mCvw8h6Q0.net
>>799
木材置き場なるところの近く。
ちょっと登ったところ。近くにレイシが
生えているからすぐわかる。

801 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 12:12:22.91 ID:uYS7D2zTa.net
>>797
水はドラム缶で沸かせるし石炭落ちてるからなんとかなる、
食料は数日くらいなら置いてあるけど次のオーロラまで持つかはわからないな

802 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 13:36:31.46 ID:k2MOJ2b10.net
坑道は追加や新要素というより、EP3に伴う改修と言うべきかな。どっちもシンダーヒルズ炭鉱だし
EP3における例の場面切り替え先をハイウェイ側からは別入り口として用意した感じ

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab7b-DaD1):2019/11/11(月) 13:41:44 ID:k2MOJ2b10.net
ハイウェイ側からの新規入口はまだ探索してないけど、行き止まりだろうから
サバイバルだとだだっ広いアイテム回収場所が増えた感じなのかな

804 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 17:57:10.89 ID:ST8bKSrx0.net
>>792
長期生存してるレベルのプレイヤーなら朝になるとオーロラが止んで
電気系設備が動かなくなるのは分かってるから大丈夫だ
初心者ならまあキツネかフクロウだから中にある缶詰とかでなんとか助かるのを祈ろう

805 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 18:44:27.31 ID:KRPYe+8k0.net
新要素確認したいけど12月にサバイバルアプデ来るんだよね?
最初からやり直す予定だから我慢すっかな

806 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 21:55:26.47 ID:k2MOJ2b10.net
例の場所ではアストリッド似の死体から耳当て取れたがやっぱ行き止まりだな

807 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 22:02:59.48 ID:uYS7D2zTa.net
>>806
ストーリーで落ちたとこだよね?侵入者?

808 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 22:23:40.03 ID:k2MOJ2b10.net
確認のためだったのでイージー
ロラ待ち長かったからカスタムでオーロラ高にするべきだったわ

809 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 23:51:31.71 ID:uYS7D2zTa.net
イージーでもあそこ耳当てのパターンもあるのか
ストーリーでボルトカッター落ちてた所は見た?

810 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 09:55:43.91 ID:xNBOAMMqa.net
熊皮2枚目乾かすか次のマップにもってくかで迷ってもいたから数日閉じ込められても丁度いいな
早速溜め込んでたエナジーバーとか軍食もって行ってみるか
つうか木材置き場つえばマップ中央であそこからの登り坂道付近には鹿の死体もあった気がしたがそれも回収しとけばかなり長期閉じ込めは平気そうだな
キャビンフィーバーだけは困るが基本的に普段からスノーシェルターで寝てるようにしてるから結構モツとは思うが

811 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 10:23:00.46 ID:RQ96s5L9a.net
キャビンフィーバーなんてなったところで空腹維持してるのとダメージ変わらんし
白樺茶あるだけ持っていけば数日寝れないくらいへーきへーき

812 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 10:58:16.09 ID:q0rGNi2Fa.net
普通はゲーム内数時間で探索終わるし明け方に入りでもしなければ閉じこめられはしないぞ

813 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 13:01:13.38 ID:/gHGxPtt0.net
>>809
多分死体すらなかった

814 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 19:27:43.44 ID:GBiM+Wr5r.net
PC版のレッドデッドリデンプション出たからやってみたけど
馬ほしいなロングダークにも
肉積んだりできるの助かる

ただあっちは弾も矢も買い放題だからロングダークほどサバイバル感というか
緊張感ないな、ホローポイント見えるし
ビジョン使えば必中だし

815 :UnnamedPlayer:2019/11/12(火) 21:08:24.10 ID:G7wrvxMGc
あれ?ランダムで出るシェルター、もしかしてアプデで無くなってんの?

816 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 20:27:43.11 ID:DBpp6tRCM.net
馬って-20度とかでも生きてられるのか?

817 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 20:59:12.59 ID:HtNzc/ma0.net
グーグル先生に適当に尋ねたら-10度くらいが限界らしい

馬よりもやっぱりソリかな
EP3の人担ぐときのような動作にしてソリ引きずる音で狼が寄ってきたりするとバランスもとれるだろう

818 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 21:14:49.12 ID:nnX2iy9ka.net
トナカイなんてどうじゃろ

819 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 22:18:59.56 ID:iyszmlWy0.net
そこに何でも運べそうなヘラジカがおるじゃろ?
飼いならせずに骨折しそう

820 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 00:23:42.54 ID:25DSb1hJ0.net
>>813
そこに死体なくて崩落地点にMREとフレアだけのパターンもあったが
その場合は別の所でライフルとリボルバー拾った(イージー)

821 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 07:33:40.28 ID:yqXtMtGA0.net
俺も別の所でライフルとリボルバー拾った(イージー)
物資のスポーンはよさそうな場所ね

822 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 07:52:13.49 ID:azIP4KH+a.net
まさかエピソードで備蓄チャレンジやらされるとは思ってなも見なかった
プラス救助か…救助ほったらかしてたら普通死ぬだろこれw

823 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 08:21:16.94 ID:f0+zVVAY0.net
ウサギにちょっとした小物運んでもらいたい
軽いからアイテムとして持ち運んで出先で使う感じ

824 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 08:31:11.22 ID:iXTrwrAQa.net
ここんとこ暫くプレイしてなかったからアプデ追ってないんだけど、石炭の準備時間なくなったのか
着火には使えんものの即放りこんで暖取れるから助かる

825 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 10:44:21.20 ID:NXjda2AUa.net
>>824
バグのような気もする

826 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 12:16:51.53 ID:3FZQItw50.net
即放り込めるってマジか
放り込めないもんだと思ってやろうともしなかったわ
つか今まで石炭即使えないのは単純に難易度調整なのかな?

827 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 12:37:42.15 ID:25DSb1hJ0.net
リアルでも石炭に直接火を点けられないからじゃないか?
石炭ストーブも新聞→細い枝→薪→石炭みたいに重ねてから着火するっていうし

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b0f-KCNP):2019/11/13(水) 14:33:16 ID:02eywWIe0.net
ここの開発は歴史的に仕様かバグか判断つかないレベルのもんは
プチアプデでいつも大量に修正される
単なるバグとか開発者が逆ギレ気味で批判の多い新仕様を取り消しさせられてる

829 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 15:17:37.78 ID:25DSb1hJ0.net
狼の囮餌の吸い込み、なんだったんだろ…

830 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 15:27:01.76 ID:cNQ3ABBU0.net
バグだったけどバグと認めると色々あるから仕様ということにして後から修正したという風には見える

831 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 16:27:52.94 ID:02eywWIe0.net
ドヤ顔で搭載してた小屋内なのに狼に齧られるファントム・バイトも
速攻で修正させられてて笑うしかない

832 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 17:11:47.18 ID:6un8Q8CC0.net
まだバグつってた方が傷浅かったぞ……
steamもhinterの掲示板も炎上してたとこに悪用呼ばわりまでされて皆ガチギレしてたし

Discordの更新情報みたいなユーモアかましたつもりだったのか?

833 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 17:39:18.49 ID:DYJetF5x0.net
動物増えたしチャレンジモード増えないかな

834 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 17:44:11.39 ID:avYvilMY0.net
そういやクーガーの実装はどうなったんだろ
モデルも出来上がってたけど、EP4以降で登場するんかな

835 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 17:49:56.50 ID:eXwAh2SBM.net
>>832だと良いな
>>829奴はソ連産の赤きサイクロンとか言っとけば多少マシだったか

ゲームのAIって賢すぎても微妙
例えば狼がマッケンの視野を考慮して常に背後に回り込むAIは作れるけどやったら酷い
音だけを探知して自分は動かない待ち伏せAIもリアルかも知れないけど酷い(上のと組み合わせるとリアル酷い)

ガバ吸い込みなら松明投てきも範囲攻撃じゃないとゲーム的なバランスにならない
チームはもう少しこういうゲームにしたいんだ〜を実装する前に喋ると良いのにね
極リアル路線ならそれでも良いからちゃんと語れと

836 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 18:24:51.26 ID:02eywWIe0.net
EP4は最短でも1年後だろうし12月のサバイバル・アプデがどの程度かで今後の指標になりそう
また勘違い気味のいらない新要素を盛り込むのか
既存の槍とシンリンオオカミを追加でお茶を濁すのか

837 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 20:37:08.61 ID:Q8aATxBv0.net
クマって寝てるときあるんだな…
洞窟内でクマが横たわってたから「うわっクマも死んでることあるのか!」
と近づいたらおもむろに起き上がってきてビビった

838 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 21:31:54.01 ID:mI3TzO4S0.net
風向きも感じ取れない、真っ暗な所だと上向いてんだか下向いてんだか分からない
そんな情報遮断状態でリアル路線とか無重力空間じゃあるまいし話になんねえ

839 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 22:33:17.50 ID:Dj6cX5s00.net
EP4くるのは2年後くらいかな?EP5は4年後?

840 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 22:44:58.08 ID:cNQ3ABBU0.net
EP1&2の作り直しだとか色々あったからEP3までにだいぶかかったが
大体一年に1エピソードペースでは

個人的にはちまちまサバイバルアップデート挟んでくれればストーリーは何年後でもいい

841 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 22:45:43.50 ID:6un8Q8CC0.net
クーガーって音もなく襲い掛かってくる敵って予定なんだっけ?
シンリンオオカミやこのところの騒動見てるとろくなものにならない気がする

>>835
バキューム筆頭に狼の挙動やらヒットボックス縮小やらと狩りの大幅な変更かけても実装時のアナウンスしなかった開発だから無理じゃないかね

842 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 22:49:01.81 ID:cNQ3ABBU0.net
12月アップデートでサバイバルに狼が来そうだけれども
シンリンオオカミはやってみたら噂ほど悪くはなかったにせよサバイバルには銃やフレア以外の対処方法が欲しいところ
熊の狼・毛皮服装備で襲撃なしとか

843 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 23:21:22.77 ID:02eywWIe0.net
EP3の予定が遅れてるのにEP12の作り直しとか
誰も望んでないことを勝手にやりだして自滅したからな
槍というトンデモ武器は不評すぎてサバイバル投入を一旦見送ったけど12月にはさすがに来るんだろう
どの会社の売れ線シリーズも当時の開発者が抜けたりしてだいたい完成度が落ちてるし
ミルトン盆地と静寂と槍の有様でヒンターの有能な人材も流出してると考えられる

844 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 23:21:23.09 ID:8SE+X8MOr.net
狼さぁ 弾丸ぶち込んでからのスピードアップトンズラってアカンやろw 増強剤ちゃうねんで

845 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 23:23:00.37 ID:eXwAh2SBM.net
>>838
ホワイトアウトで天地もわからん様なのはこのゲームで屈指のリアリティの一つかと
風強すぎて進んでんのか分からなくなるのも結構リアル
真っ暗なんて飛行機のパイロットも空間失調まっしぐらだから変ではない
でも全体にリアル路線に進んでるとはとても思わん

846 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 23:51:06.39 ID:6un8Q8CC0.net
シンリンオオカミをサバイバルに実装するとメインコンテンツである侵入者で狼山とバレーが死にマップになる
鍛造するまで探索できないし、狼山やバレー奥地スタートの難度が高くなりすぎ

忍び寄る者以下だけで実装してくれ
現状はヌルゲーすぎるから全マップに湧くぐらいでもいい

847 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 00:02:16.82 ID:me9bYNsB0.net
EP1-2やり直してるとこだけどストーリーは面白くなってる気がするな、、チュートリアル要素は薄くなっちゃったけど
ちょいちょい出てくる年老いたマッケンみたいな人が今後どう絡むのか気になる

848 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 00:40:47.89 ID:Lg6dhFT70.net
いつの間にか、フレアガンで動物殺せなくなったけどさ
いつから?この間のアップデートから?

849 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 02:43:43.40 ID:PIPc5Dds0.net
たまに勘違いしてる人いるけど侵入者でプレーする人など全体の3割だかで
開発がデータ公開してるように決してメイン層じゃないぞ
TLDみたいなのを何百時間もやってMAP配置を記憶して縛りプレーなんて一般人はやらない
ハードにしても建物少ないMAPや貧弱装備時のシンリンオオカミが詰み要素になりかねないのはその通りだけども

850 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 02:45:52.03 ID:fK0y6ouv0.net
侵入者になれるとハードのほうがきつく感じるからなあ
オオカミ多すぎなんだよ

851 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 03:31:49.41 ID:z6NT99Pea.net
>>837
熊のモデルにまばたきが無いから目ン玉開きっぱなしなんだけども
最近は手で顔隠してるからちゃんと寝てるように見えてめっちゃ可愛いよね

ちなみに熟睡してるときは間近でじろじろ見てても石投げても起きなかったよ

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2271-iGNt):2019/11/14(Thu) 06:34:52 ID:HCIcIELQ0.net
開発には悪いけどぶっちゃけこのゲーム オオカミ無しに設定したほうが楽しめるわ
どこにでもいる敵対生物にビクつきたいわけじゃないねん
飢えや寒さと戦って大自然と張り合いたいんだわ

853 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 07:21:39.52 ID:Alrly2ZRa.net
アストリッドは化け物か!
40kgの荷物と成人男性を担いで歩くなんて…

854 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 07:26:04.43 ID:t+Fg9VNK0.net
>>845
そうじゃなくて今回の室内暗すぎ外まぶしすぎ問題のこと言ってんだけど

855 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 10:30:07.52 ID:+m225W8i0.net
天候や窓からの距離によって室内の明るさを変化させてリアルにしたい
でも、室内の細部探索には手持ち光源を使わたい

この二つがかち合った結果
「MAXの明るさを旧室内にして天候や光源距離に応じてより暗くする」
という糞改変になってしまった

856 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 17:46:09.71 ID:pjS2VVdKa.net
なんか重くなって俺の糞PCがカクつきはじめた。
ロースぺでできる貴重なゲームだったのにー。

857 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 19:05:21.43 ID:satQYpuQa.net
前バージョンとそんな違うかな?
朝晩の空の色が増えた気がするとは思うけど
あ、樅の木とか低木のグラフィックが増えたのは良いと思う

858 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 19:36:52.71 ID:o0uU+51N0.net
快晴の昼間でも洞窟の奥は松明がないと石炭落ちてるかもわからん暗さでストレスMAX
常にランタン持ち歩くしかないね
シンリン狼もぜひ実装してもらって早く食い殺してくれ
この長期生存データが消えればもう1からやる気起きないし丁度やめるいいキッカケになる

859 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 21:41:57.34 ID:1tf9uePb0.net
無理にやらされてるみたいな気にならんでもいいと思うんだ
オフラインゲーなんだから今だけ寝かせとけばいい

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d10f-G967):2019/11/15(金) 02:48:56 ID:BEvQ2jW80.net
そんな将来に改善される見込みも高くないのになんで今は封印って結論になるんだろう

861 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 04:42:03.45 ID:fuFNn+Li0.net
既に過去Verで完成されてるから将来とかどうでも

862 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 12:02:34.48 ID:gT5NimrW0.net
囮使えなくなってからサバイバル全くやらなくなった
みんな今でも普通にやってるのかな?
長期生存の侵入者のデータ死んで消えそうな気しかしないわ

863 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 12:20:56.47 ID:h560Rc1lr.net
クオンセットガレージ生活中、裏庭が肉ヤードなんだけど狼たちは拾い食いしてんのかな
あと月一回の魚焼きパーティで必ず熊と狼もご参加頂いて射殺w 楽よねココ

864 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 12:29:48.55 ID:Y0bVXYzya.net
>>862
サバイバルやるときはV1.56でやってる
V1.6xはたまに新マッププレイしたくなった時だけ

865 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 12:32:49.00 ID:kQaOx2Pja.net
エピソード 鉱山から出たとこでおわりかーい!
色々支度してさあ出るぞ!と出たらエンディングw
流石にアイテム持ち越しだよね?

866 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 18:19:57.39 ID:aqUWW64w0.net
>>859
自分がやるゲームこれだけだからたまにやりたくなるんだよね
いい感じに改善してることを願ってしばらく寝かせて熟成させてみる

867 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 07:21:23.40 ID:oJgjBeCrr.net
なんだかんだ言っても新要素が出るときは楽しいからなぁ
飽きたら放置でアプデ来たらたまにやるくらいがちょうど良い

868 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 11:23:40.77 ID:zlSCxsPfa.net
なんだかんだで5年以上、Steamのプレイ時間も500時間越えてる
サバゲーでこれだけ遊んでるのこのゲームくらいだわ

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d01-/GVW):2019/11/16(土) 15:47:32 ID:4TYu08Pd0.net
キャンプオフィスの階段、オオカミ登ってくるようになったのか・・・挑発してガブられた
鉄道マップの狩猟小屋の階段も同じかな?追いかけてくるオオカミ簡単に殺れるナイスポイントだったのに

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c254-T/Vo):2019/11/16(土) 16:55:12 ID:fWYV7yR+0.net
long darkごっこ楽しい
https://i.imgur.com/v01foEB.jpg

871 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 20:40:42.00 ID:XrFB/wwd0.net
リアル吹雪の中外出してロングダークすんなよ!

>>869
扉が無いところは狼や熊を回避不可になった
1.60で鹿撃ち台でも襲われてる報告あったけど以降修復されたかは不明
狼山の山小屋だと扉閉めても攻撃されるのは公式発表の不具合リストに載ってる

仕様変更点を一切発表しないのはhinterの糞なとこだな
囮バキュームと同時実装した狼強化修正の一つ

872 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 21:38:20.50 ID:+Z2hzFK40.net
>>870
電池は使えないだろ


オーロラの夜を待ちなさい

873 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 22:02:45.40 ID:8UlEpsuM0.net
>>870
鎮痛剤もあるのか 本物か?

874 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 22:13:00.46 ID:m+LLbL840.net
>>869
立てこもり戦術は潰された

875 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 22:16:12.87 ID:fWYV7yR+0.net
>>871
しねぇよw
>>872
ス、スクラップだから……
>>873
見た目それっぽくするための関係無い薬

暇な時にやると案外楽しいからオススメ

876 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 08:53:07.95 ID:YRBBQxeM0.net
公式は真似するなって言ってるけど サバイバルのプロがやってみた!みたいな企画見てみたいなあ

まあオレが住んでる場所もあと何ヶ月かすればハイウェイ並みに寒くなるがな…

877 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 09:12:43.01 ID:9Os8yw4nM.net
ロングダークぽいことか…
・電気を消す
・換気をする
・パンツ一丁になる
・桃缶を直火で温めて暖を取る

風邪引くか地域によってはもう凍死するだろこれ

878 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 10:43:01.84 ID:VWBDZzCt0.net
・吹雪いてきたら服を脱ぐ

879 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 11:30:11.16 ID:0MzxLO430.net
・肉を外に出す

880 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 11:47:37.04 ID:4WXZGhIn0.net
今の季節だと深夜に軽装で徘徊するだけでそれっぽくなるだろ

881 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 11:54:44.88 ID:d5tsupd20.net
・枝を拾いながら歩く

882 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 12:46:42.48 ID:bnKycLaZa.net
>>877
気温がゼロ℃あれば突っ立ってても体力が回復するのはマッケンジーがカナダ人だからだ、日本人は真似したら死ぬ

883 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-0eJM):2019/11/17(日) 16:55:41 ID:yZz8/NgIa.net
>>880
ただし不法侵入禁止なので難易度は侵入者以上

884 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 17:00:08.05 ID:kmGAakjAa.net
即席帽子作れるようなってからか帽子がやたら壊され易くなってない?
オオカミと取っ組みあって一発で新品カナダ帽が壊れたもうスペアとか無いならアウター側は即席帽被ってたほうがいいんじゃないかって思った

885 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 20:38:48.39 ID:BCHtQoZ70.net
>>884
即席帽は即席帽で倍近く自然消耗早い印象あったけどいまはどうだか

886 :UnnamedPlayer :2019/11/17(日) 22:05:57.45 ID:/TLLg1pd0.net
EP3でたから久々にやってみたけど、難しくなってないか、これ
すぐオオカミに絡まれて死にかける

887 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 01:16:05.16 ID:lFBraDXX0.net
どのぐらいの久々なのかはわからないが小石やリボルバーなどの回避手段が増えた分だいぶ優しくなってる
衣服は防御力重視にすると壊れにくいし噛まれに行ってもダメージをほとんど受けない
匂いは狼が見えない距離からでもこっちに気がつくくらい強烈なので生肉や生内臓の持ち歩きは厳禁

EP3に関してはライフルやリボルバーをバカスカ撃ちまくるのが前提になっているからワンワン多め
公民館に居る神父に話しかけると回避不可能な鬼ごっこが始まっちゃうので最初にサブクエストの方を全て消化させて
衣服弾薬を集めておくと楽

888 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-6Jwh):2019/11/18(月) 02:38:52 ID:j6ZqKFDla.net
スキー靴あるんだからスキーヘルメットなんかも追加してほしいよね

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1931-wiCk):2019/11/18(月) 02:43:04 ID:fObk+Ub80.net
なんでかわからんがホッケーマスクがあったらなって思ってしまった

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-v8NJ):2019/11/18(月) 04:35:53 ID:BxycjC1N0.net
>>885
4%/日で耐久値下がる
倍どころかカナダ帽の3倍、目出し帽の4倍、ウサギ帽の6倍の損耗速度

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6dbf-U+Jf):2019/11/18(月) 08:34:46 ID:mEOK0h3U0.net
>>887
リボルバー、ばんばん使っていっていいのか
エリクサー勿体なくて使えなくてラスボス終わっても残ってるタイプだから中々思い切って使えなかったわ(´・ω・`)

892 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 11:27:15.78 ID:FsxlBlod0.net
格闘で撃退出来ないから銃弾使っちゃっていいのかわからんよな

893 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 11:54:41.74 ID:vaSMhD8Za.net
通常難易度ならそんなに森林狼出ない
普通にメインやって終わり際にサブクエストもみんなやって、10回も遭遇してない
出ても短距離ならたいまつ持って歩いてれば近寄ってそないし

894 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-0eJM):2019/11/18(月) 12:04:20 ID:DTpeYUHKa.net
>>891
サブクエの貯蔵庫漁りをやれば
余程クソエイムじゃない限り かなり弾が余ったよ
エピソード終わった時点でリボルバーとライフルが50発ずつあった

895 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 19:18:10.51 ID:xlStf4lM0.net
EP3のシンリンオオカミはちゃんと探索する前に連続遭遇するとこっちの物資が枯渇するからね
やっと撃退して出血の為に包帯とかやってたらすぐに再出現もしちゃうし
一回詰んで救出前のデータまで戻ったことある

かと思えばルートを変えて出現ポイントを外れるとほぼ安全に公民館まで行けたりする
あとサブクエなどで探索を念入りにするとMAP出る頃に各種弾薬が40発とか余ってた

896 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 20:27:34.87 ID:lFBraDXX0.net
弾薬一発で肉数キロみたいなイメージがあるから無駄遣いしたくないというのは過去のバージョンの話で
今はウサギ罠をバカスカ置けばそれだけでコストゼロで無限に食い繋げるからガンガン無駄撃ちしていい

弾をケチって噛まれる方が失う物が大きい

897 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 20:41:26.73 ID:lFBraDXX0.net
>>891
公民館横の川沿いにある小さな小屋にライフルが落ちているので従来の狼にはとりあえずそれを使うと○

ライフルが必要なクエストが来るだろう来るだろうと温存していたけれども
結局最後までリボルバーオンリーで弾薬が余りまくるぐらいだったから当てずに虫除けフレア感覚でガンガンいっていい

逆に赤フレアと青フレアは0.25kg?もあって重い上に狼をおっぱらえるわけでもないのでEP3に関してはガン無視でいい

898 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 20:44:22.71 ID:VZ2sgLqq0.net
罠のために皮むきで腹を減らす苦しみは熊撃ちでようやく解放される
ところでストーリーモードの話だよな?

899 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 21:21:25.66 ID:iGIwQl380.net
熊を倒して肉が30kg取れないと悲しい

900 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 22:27:45.59 ID:xlStf4lM0.net
青フレアは一応3匹までの群れなら投げて当ててすぐ拾うの繰り返しでゲージkそれなりに削れるから
予備で持っておけばリボルバー数発分の節約になったりする
まぁサブクエ探索とライフル使えば節約しなくてもEP3は中盤から弾薬余るけど序盤には少し有効だった
ただ公民館の食料集めでオオカミ肉は有用だからバンバン撃ち殺すのおすすめではある

901 :UnnamedPlayer :2019/11/19(火) 15:22:50.29 ID:pVPvFFK40.net
青フレアはともかく森林オオカミのデザインは結構良かった

902 :UnnamedPlayer :2019/11/19(火) 22:03:24.90 ID:OjIIi3wO0.net
家畜扱いされる通常オオカミより確かにイメージに合ってる
が今回の騒動はほかの問題での態度が悪すぎた

903 :UnnamedPlayer :2019/11/20(水) 16:07:26.38 ID:0HdsFWLh0.net
しつこい

904 :UnnamedPlayer :2019/11/20(水) 21:06:37.91 ID:gEQsbWOya.net
未だに公式垢が作品ファンの神経逆撫でするようなのをsteamのディスカッションとかで続けてるんで多目にみたって

steamの実績見てたんだけどサバイバル生存1日達成して10日生存の実績取ってるのって4割以下(51→20%)しか居ないのな
ストーリーも墜落現場脱出からEP1クリアまでたどり着いたのは約1/3(47→17%)
侵入者1日生存の達成率2.7%を見ると侵入者で遊んでるのはほんと少数派なんだな

905 :UnnamedPlayer :2019/11/20(水) 21:10:22.68 ID:PponVNeW0.net
そりゃ侵入者は普通のプレイでは飽き足らなくなってしまった上級者専用モードみたいなもんだし

906 :UnnamedPlayer :2019/11/20(水) 21:31:55.79 ID:1Psyw1NN0.net
だから俺はEPは捨てているしどんなクソになってEPは許す
サバイバル糞は許さん

907 :UnnamedPlayer :2019/11/20(水) 21:36:50.64 ID:EzJk24o50.net
個人的にサバイバルゲームの面白さは資源の回収と管理だと思っているから
人工資源量が少なすぎる侵入者はちょっとなぁ 忍び寄る者ぐらいがちょうどいい

侵入者は人工資源量が忍び寄る者相当で
代わりに劣化速度が高い設定なら侵入者メインで遊んでいたと思う

908 :UnnamedPlayer :2019/11/20(水) 21:50:33.82 ID:K7A3QpZi0.net
実績はウサギを遠くから仕留めるやつを取ってる人がけっこう多いのが意外
あれ俺には絶対ムリw

909 :UnnamedPlayer :2019/11/20(水) 22:05:25.05 ID:1Psyw1NN0.net
半分くらい同意
今の侵入者は最初体力MAX、物資ゼロから
・体力を生贄に物資を集めて
・最低限集まった物資で体力を回復
までがワンクール
次が
・加工品を食べ尽くすまでに弓矢など精錬で狩猟出来るようになる
まででツークール
で、以降は気温が下がるのに対応できたらやること終わり(劣化時間が長いのはこれ以降に関係するね)

思うに吹雪の度にピンチになれば面白いのだけど
・吹雪いても燃料不要(釣小屋で過ごすのは別だけど)
・吹雪いてもウサギ罠が収穫保証
一つ目がキャビンの主原因で、キャビン無くして主拠点で燃料消費しないとダメな寒さで燃料備蓄に失敗すると死ぬ調整なら楽しい
二つ目が今のツークール終わるとやることない原因で、(吹雪いたら罠に掛からない)が解決策かと

なんか言い切っちゃたけど個人的な感想です

910 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 01:48:46.68 ID:eXoMlzmD0.net
>>904
Steamに限らず家庭用ゲームでも起動してすぐとれる実績を取ったプレイヤーの人数から、その次の簡単な実績になると
人数が大幅に減る事なんかよくにあるからな、1回だけとか2、30分くらいプレイして止める人とかもいるし

911 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 11:13:54.85 ID:1SsyjaHW0.net
そうそう
スレで侵入者を前提で語る人がいて勘違いされやすいけど
侵入者のプレイ人口は昔からかなり少ない
そもそもオフラインの人気ゲームはクリアまで多くても30時間50時間だから
100時間200時間とやりこむ人って多くないし

912 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 13:56:39.25 ID:CrEXPK1Xa.net
そもそもストーリーやって終わりくらいのやつはわざわざスレにかきこまんしな
実績コンプや情報欲しい一部しかみない中でさらに長期間やりこんでスレにもかきこむとなると極一部

913 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 16:37:06.76 ID:rGuKUFe+0.net
MOD使えなくなったので久々に新規プレイ
断熱ブーツなどの各部位上級品出ると確かに嬉しいんだけど、
やってるうちに「0.5〜1度ぐらいの保温は妥協して、より軽量で運動阻害低いのにするか」ってなってくるよね

914 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 17:41:57.50 ID:4IaKvb73a.net
>>913
ブーツは鹿でよいのでは、必要量も少ないし
クラフト縛りならアレだけど

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c155-tXJZ):2019/11/21(Thu) 18:10:48 ID:OgmPJeW90.net
革装備で良いやはアイテム漁りの楽しみ減りすぎで嫌なんだよな
兎ミトンすら断熱はともかく重量で化学繊維が負けて欲しくない

916 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 18:32:47.64 ID:eXoMlzmD0.net
鹿ブーツより断熱ブーツの方が軽いし暖かいよね?ダッシュは犠牲にするなあ

917 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 18:50:47.39 ID:OgmPJeW90.net
うん、何というか毛皮の方が優れているなら今でも現代人は毛皮装備するよねって言う矛盾みたいな
南極点に人類が初到達したアムンセンの頃(19世紀初頭)の話ならともかく、化繊+ダウン(もしくはウレタン)みたいな現代装備が耐水性含めて劣る点は無いだろと
例外は狼と格闘すると言う現代人が遭遇しない状況の防御力だけだろうなと

918 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 20:15:33.02 ID:a6Ra5+6sa.net
冬になったらSteamの週末フリープレイとかにしてプレイヤー増やしてくれないかな〜

919 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 20:24:27.08 ID:oZjjgU4O0.net
ゲーム雑誌で特集組まれないかなとかそういうんならわかるけど
好きな人は好きっていうマニア向けの大衆受けしないゲームで無料を餌に人集めても
難しすぎるだとかクソゲーだとか散々叩かれて悲しい気持ちになるだけだぞ

920 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 20:36:52.10 ID:SxjCg1FS0.net
ご新規さんがEP1〜3をクリアするのに何時間くらいかかるのかな
30時間くらいなら良ゲー評価貰えそうだけどなー

921 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 20:54:07.28 ID:aNL+T77u0.net
>>917
毛皮を目にする機会が減ったのはそういうことじゃないと思うが

922 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 20:58:22.13 ID:lEVxgBCpa.net
狼山からの荷下ろしか拠点移住でもしなきゃ重量気にすることそうそうないし服は普通毛皮だろ
ダッシュゲージって上限下がると回復速度も比例して下がるの?

923 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 21:05:43.55 ID:jtBxiyXD6.net
>>921
もし今でも毛皮装備が最高なら、最高の装備を追い求めた人が
毛皮装備になってるはずなのに、現実はそうなっていない、ということなのでは。

924 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 21:14:30.06 ID:oZjjgU4O0.net
ロングダークの近代的衣服は完璧な状態ではなく当て布で継ぎ接ぎだらけのイメージあるわ

925 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 22:18:41.26 ID:AYNhYxdwr.net
狼皮からのクラフトもう一品ほしな 結構溜まるから狼コート90くらいで贅沢な補修してる現状

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51ad-FRU3):2019/11/22(金) 04:23:12 ID:dMbsYzl+0.net
鍋で調理しても時間が短縮されないバグ、未だに残ってるのね…

927 :UnnamedPlayer:2019/11/22(金) 05:13:54.37 ID:2rj4Mlp6z
拠点の収納のクラフト、はよ実装してくれ
ヘラジカのカバンを床に置くだけじゃないか

928 :UnnamedPlayer :2019/11/22(金) 08:17:51.29 ID:LBzBJ++t0.net
調理時間が延びるバグのことなら鍋を右クリで置きなおすと直るよ
発生条件がわからないけども

929 :UnnamedPlayer :2019/11/22(金) 08:45:19.91 ID:Cy+IE3mDa.net
みんな色々バグレポート送ってる?

930 :UnnamedPlayer :2019/11/22(金) 12:05:54.68 ID:dMbsYzl+0.net
>>928
どうもありがとうございます!

>>929
数えるほどなら。英語出来ないので、日本語とGoogle翻訳英語併記して送ってる

931 :UnnamedPlayer :2019/11/22(金) 13:24:41.98 ID:dMbsYzl+0.net
鍋のバグ、発生原因分かったかも
正常に使えていた鍋を収納じゃなくて、捨てるでテーブルの上とかに置いてたら発生した
対処法自体は>>928さんの手順で直る

932 :UnnamedPlayer :2019/11/22(金) 16:58:08.35 ID:ureSx+Opa.net
頭の装備の外と内側を今頃直すんだから、いくら報告しても修正ものんびりだね
致命的なバグが優先対処なのは当然だけども

933 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 10:59:38.05 ID:E36agww70.net
疲労に赤ゲージがついてだんだん伸びていくのって睡眠を取らない時間が長すぎた時だっけ?赤+白のゲージになるやつ
滅多にならないから忘れたけど、ステータス画面に特に解説が書いてない

934 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 11:50:46.06 ID:ZRhqcJOz0.net
空腹が続きすぎたときじゃなかったか
睡眠とっても最大まで回復しないための最大値減少だから、睡眠で回復したら意味ないし

935 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 12:01:44.16 ID:9RmahNa1M.net
>>917
ダウンも革靴も動物由来な時点で化繊万能説は無理あるだろ
これらは家畜だから許されてるけど

936 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 14:02:53.09 ID:K930nZqir.net
動物装備は補修するたびに上限が下がっていけば良いのよね
ボロボロになるまで使い古して、これなら直すより新しいの作った方がいいっていうふうにすれば毛皮も無駄にならずにすむと思うし

937 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-TzVB):2019/11/23(土) 17:06:48 ID:Si42TJ/Ba.net
毛皮装備にすると所持品圧迫して辛い……
みんな道具とかの所持品どんな感じにしてる?

938 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 18:43:22.67 ID:notrWFuAa.net
毛皮装備するくらいなら、全マップ巡りも終わった頃でしょ?普段そんなに持ち歩くものないな
それとも最初からクマ狩って毛皮干してるタイプ?

939 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 19:36:32.99 ID:cvdkoJQM0.net
>>933
疲労ゲージは現状の600Kcal生活の矛盾を軽減する良い仕組みだと思うんだよね
600でHPは回復してセンぞんできても良いけど疲労ゲージはどんどん真っ赤、空腹3日くらいで全赤まで行くくらいで良いバランスだと思うんだ
当然狼山直登に最も影響するけどここのベテランマッケン達には良い刺激に違いないし

940 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 20:09:26.94 ID:NjTO/9py0.net
開発は難易度下げ気味にしたいしハード以上に慣れた人は
より長く楽しめるギミックを入れて欲しいと微妙に噛み合ってないから難しいところ
栄養素システムとか拠点で寒波耐久とかキャビンなどの要素は
生存50日以降でオンなくらいでwinwinだと思うんだけどなあ

941 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 20:37:01.88 ID:25uD1Lxe0.net
チャレンジモードの拡充で済む話だと思うんだけどねえ

942 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 20:59:49.71 ID:cvdkoJQM0.net
キャビンは常時オンなのがいかんと思うんだ
吹雪が7日続くとキャビンが始まって狂気の全裸釣三昧に走るとかが妥当でちょっと毛皮縫ってただけとかストーブの前でぼーっと焼肉しただけで発症とか堪え性なさすぎだと思うんだ

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-QS5Z):2019/11/23(土) 21:07:38 ID:E36agww70.net
>>934
空腹か、ありがとう
確かに寝る前にだけ食うプレイで、起きてから空腹のまま釣りしてた時に発生してた

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-QS5Z):2019/11/23(土) 21:24:57 ID:E36agww70.net
11/8公開だった映画「残された者−北の極地」観てきたよ
先週あたりから既に都内でも上映館が新宿か品川に限られてる上に朝とか夜とかの回が多くて扱いが悪い
まあ登場人物ほぼ二人で一人はほとんど寝てるし台詞もほぼない地味映画だし仕方ないね
今日は昼の上映で8割位客がいたから良い方だったか
内容はThe Long Dark感が凄かった、やっぱりクマにはフレアに限るな
このシナリオのチャレンジモードがあったらやりたい、EP3の救助ミッション拡大版みたいな

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9988-QS5Z):2019/11/23(土) 21:29:06 ID:gVuTvh/a0.net
いい加減毛布作らせてくれよと思う。ベッドに敷いて温度プラスで

946 :UnnamedPlayer :2019/11/23(土) 22:20:59.53 ID:qCrYaCR/0.net
あるものでその場をしのぐスタイルだからクラフトゲーには意地でもしないんだろうな
個人的には長期生存を視野に入れた生活環境改善ゲームにシフトしてってもいいと思うけど

947 :UnnamedPlayer :2019/11/24(日) 08:28:36.12 ID:2yGtS7eJa.net
>>939
疲労ゲージの低下は歩行速度(運搬重量)のほかに武器照準制度、狼QTEゲージ上昇量にも影響が出る
特に高難易度の場合即死のリスクが伴うので刺激どころではない

948 :UnnamedPlayer :2019/11/24(日) 16:35:25.28 ID:hbJzfEwo0.net
残された者調べてみたけど確かに面白いそう
マッツ・ミケルセンが主演だし

949 :UnnamedPlayer :2019/11/24(日) 16:43:29.45 ID:ui4hzzhyM.net
>>947
侵入者にリボルバー出しても構わない程度のところでバランスしそうじゃね?

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d955-3IAb):2019/11/24(日) 20:57:34 ID:aTid5bP/0.net
今の毛皮装備もある意味おまけみたいなもんだからな
別に鹿革から靴とズボンしか作っちゃいけない決まりがあるわけでもないんだし

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d955-3IAb):2019/11/24(日) 21:01:07 ID:aTid5bP/0.net
今はビーチコーミングでどうにかなっちゃうけど、生活環境を右肩上がりにはしないのがコンセプトだと思うよ
あくまでそのうち死ぬって状態で頑張るゲームなんだと思う

952 :UnnamedPlayer :2019/11/24(日) 22:08:28.08 ID:Mq7CZH6K0.net
ユーザーはそう思ってるのに開発はなあ

953 :UnnamedPlayer :2019/11/24(日) 22:29:02.27 ID:ebd+JTzb0.net
ランダムマップで動物はレア
リアル系で生き残るのが無理ゲーに近い
この方向で作ってたらなあ

敵の導入と強力な武器で倒すのが面白いと感じるのは
子供かゲームを殆どやったこと無い人か同類、それが開発に挿げ変わったって事だろうな
流石に数十年ゲームやってるのは変人だと思うけどw

954 :UnnamedPlayer :2019/11/24(日) 23:51:29.94 ID:fGJ1vHGw0.net
無理ゲーだの運ゲーだのはやる気ないわ
とりあえず枝木をまとめるクラフトだけ早く

955 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 08:40:59.13 ID:RDiZZ6K6r.net
元カプコンの人間がスタッフに加わった時点である程度は仕方ないだろう
無限ロケランで熊オオカミ倒し放題モードなんてものがリリースされないだけまだマシなのかもしれない

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4931-BEIG):2019/11/25(月) 13:41:36 ID:N77sXM2v0.net
お酒飲んでんの?
ほどほどにな

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53ba-kqa/):2019/11/25(月) 13:49:59 ID:4K7jNqc90.net
三年前くらいからやってなかったけど今はストーリーあるのか

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb8c-QS5Z):2019/11/25(月) 18:10:00 ID:ZXud9M2V0.net
最初からストーリーモード主体のゲームみたいなのに未だに完結していないのがな
地磁気嵐で飛行機墜落、男女の生き別れ、男女それぞれの立場で移動しながらのプレイ、二人の合流と話の決着
大まかなプロットはそんな所なんだろうけど、ヒャッハー世紀末勢の囚人とマッケンジーの関わりはどうなるのか
最初のPVみたいにマッケンジーが手斧で囚人を殺っちゃうのか?
まあプレイヤーによってはすでに農場で一人やっちゃってるだろうけど

959 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 18:21:23.61 ID:X5yOil7vp.net
4〜5年前にsteamでどハマりした後PC売ってから一切やってなかったんだが、たまたま今日ps4で出てることを知って、しかも日本語も導入されてるっていうからついポチっちまった

960 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 19:06:43.02 ID:Ec6dRN5eM.net
最初は公式側はサンドボックスがストーリーまでの繋ぎみたいな扱いだったけど正式リリース前後から完全に逆転したよね
まあ正式版と同時にep2で完結とかいってたのをやっぱ2部完結は無理です、実は5部構成でした〜wとかやってるから仕方ないんだけど

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1355-3IAb):2019/11/25(月) 19:26:30 ID:5GGTvAUz0.net
お話の具体的な展開とかまだ決めてないんじゃないかと思う時がある
半分過ぎたってのに謎が多すぎるし、災害のスケールが大きすぎる
最終話の山場で一体何をするのか全然想像できない

962 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 19:52:47.76 ID:IIq0g2S3a.net
ポストアポカリプスものとして災害そのものには別に解決とかなくていいからね

963 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 20:26:16.03 ID:9mrhr+xR0.net
エピソード番号の前にシーズン1と言ってるわけだが

964 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 21:45:47.41 ID:mdq+3+5F0.net
>>955
俺カプコンで面白かったゲーム思いつかないわ
初代スト2前後のアーケードだけだわ

965 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 22:07:24.50 ID:mdq+3+5F0.net
生存不可能なほどクソ寒い=村なんか出来るはずがないから急に寒くなった天変地異に違いない
つまりポストアポカリスプものなはずで理由は
・ポールシフト
・隕石か核の冬、ないしは火山灰
などと定番SFものを想定していたわけだがEPは全部違うからな

確かに極北の村はあるにはあるが、産業が漁業とかだとシーズンだけで真冬は無人
石油石炭ガスなどの地下資源の街もあったろうけどエネルギーは湧いてるわけで冬季も凍りつかない
常識的に考えるとミルトンって産業何?となってしまう
思うにシナリオ以前に基礎的な何か知識がすげー残念な予感がしてならんばい

966 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 22:19:12.51 ID:CdrpqP9/0.net
すっかり忘れてたけど残された者−北の極地−見た人いる?どうだったんだろう

967 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 22:46:04.91 ID:5GGTvAUz0.net
寒さに関しては例年通りなんじゃなかったっけ?
今回は電気系統が麻痺しててヤバいって感じだったと

968 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 22:53:34.96 ID:9mrhr+xR0.net
>>966
>>944

969 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 23:11:31.54 ID:9mrhr+xR0.net
>>965
旅番組でも見ろよ
限界集落を軽く超えたような散村ばっかやぞ

970 :UnnamedPlayer :2019/11/25(月) 23:20:45.15 ID:5GGTvAUz0.net
ミルトンもゲーム中で行動できる範囲が全てではないだろ
塞がったトンネルの向こうに炭坑なり農地なりがあるんじゃね?
何が育つのかは知らない

971 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 05:16:12.81 ID:SK1eIu/T0.net
マイナス数十度で肉が腐る世界なので我々の考えの及ばない作物を育てていても不思議ではあるまい

972 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 05:20:36.29 ID:kMQzUq+Q0.net
コーヒーも冷めないしな

973 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 06:32:21.89 ID:38yxAmvoa.net
ミルトンってなんか奥多摩みたいなイメージある

974 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 07:09:56.82 ID:CjGnckvba.net
>>965
今のミルトンだけ見れば林業と農業しかないだろう、でもトンネルの先には大型トレーラーのある道路もある(墜落現場やEP1ゴール地点の洞窟前から見下ろせる所)
ゲーム内のグレートベアの街に関しての歴史メモに載ってるがミルトンは既にあった石炭産業のサポートのために1911年にできた
港や島内の山との中間にあり、鉱業、林業、製粉業の労働者やカナダ本土のキャンピングカーの休憩所として発展して
1980年代に最高人口1000人、その後新しいハイウェイができたのに伴って人口は減り続け2000年には人口100人程度、
その後のカナダ経済崩壊によってミルトンを訪れる人はさらに減って町の人口はさらに減少した、そのあと地震でトンネル崩落

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b101-2sP3):2019/11/26(火) 08:39:48 ID:+YEGV4Y+0.net
普通に山岳スポットなんじゃないの?マザーグレイの娘も登山家なんでしょ
観光業でなりたってるんじゃないか

976 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 12:25:47.74 ID:crvzvoyd0.net
いや道路も鉄道も通っているのに無理やり陸の孤島ってところ
呪いか何かでミルトンに呪縛されてんのかお前らと言うオカルトストーリーに言ってんの

977 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 13:29:29.60 ID:e3D/bP3F0.net
グレイマザーとかの話やパソコンなどに残されてる話を聞くかぎりではカナダ版の夕張市みたいな感じ
自然災害があろうとなかろうとどのみち滅びることが運命づけられてる

978 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9d-2yhR):2019/11/26(火) 15:20:31 ID:Nd6W99WOa.net
無理矢理陸の孤島?人の話もゲームの設定も見ずにオカルト妄想とか、何言ってんの?

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-hg7A):2019/11/26(火) 15:43:05 ID:tByxfH+d0.net
有名メーカーの重厚世界観売りにした大作RPGとかじゃないしさ
セール価格が1000円切る安ゲーの世界設定にそこまでの完璧なクオリティ求めても、とも思うよ
ただ、多分参考にしてる都市やその隣接地域はあると思うぞ
アラスカに行ったことあるが、三月末でも凍りついてる僻地にすら幹線道路沿いには村落あったし

島全体としてはまだそれなりに産業が生きてるが石炭業滅んで人口1/10以下まで激減、各地が限界集落化
ってのはフィクションとしてはそれなりに納得できる理由付けじゃないかね

980 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 16:49:31.70 ID:3e57/Am+0.net
住人の流出が止まらないって時点で陸の孤島じゃないだろ
今回は災害で孤立したってだけ

981 :UnnamedPlayer:2019/11/26(火) 18:18:55.25 ID:UnX4ytAVb
こういう議論が起きるからストーリー面倒なんだよな
死体だらけの中で生者は自分だけ
膨らむ妄想は横に置いて、生き残る事だけを考える
それに集中できたサンドボックスオンリー時代が懐かしい

982 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 20:10:58.40 ID:FHsWm6340.net
別に道路がどうとか鉄道がどうとか関係なく都市部に比べて交通の便が悪ければみんな陸の孤島だぞ

あくまで田舎を皮肉った表現であって
災害なんかのときに物理的に道路が使えなくなった時なんかによくニュースで使われるようになったから
地続きでも行き来ができない場所みたいなイメージがついただけ

983 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 20:11:40.48 ID:LLKzGO3+a.net
何にキレてるのかよくわからん
そもそもミルトンは地震まで孤立化してないし、グレートベア島の中心都市じゃなく農業と林業で食いつなぐ衛星集落
橋方面とガソスタ方面の地震による崖崩れで孤立化、直後に磁気嵐と大寒波が起きた

囚人輸送車が通っててミルトンに監獄はないことから車の往来は地震前までは普通にあった
村の中央の道は本土との連絡都市と監獄がある地を繋いでる
「潰された輸送車から脱走した囚人たちがミルトン襲って学校に村人を集めたら電気系統ショートして火災になった」
というep1のホッブズの証言から地震は磁気嵐の同日か前日辺り
くらいは推測できる

984 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 20:14:47.71 ID:akuxDlPt0.net
おっとぐんまけんの悪口はそこまでだ

985 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 20:19:21.52 ID:ljIdERj60.net
PVで高速っぽいところが詰まってるの見ると
全世界規模で起きてるよね
都市編とかやってみたかったな
ゾンビのいないラストオブアスみたいな感じで

986 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 20:19:58.56 ID:FHsWm6340.net
大都会グンマさん・・・
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org623508.jpg

987 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 20:21:34.53 ID:kMQzUq+Q0.net
もう引っ込みが付かなくてキレるしか無いんだろう

988 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 20:38:15.11 ID:tByxfH+d0.net
>>965=>>976はミルトンが島の中心(または島全体を指してる)と勘違いしてるのか?
みんな「ミルトンとは島の山間部にある一集落にすぎない」と読み取ってる前提で話してるから噛み合ってないと

958の後半が読めば読むほど意味不明で理解できなくなってくる
一行一行の内容が繋がらない

989 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 20:43:55.25 ID:FHsWm6340.net
一行目から寒冷地住民全否定で滅茶苦茶な内容だから気にしたらダメだぞ

990 :UnnamedPlayer :2019/11/26(火) 23:22:15.53 ID:j5OTTOy+0.net
よく僻地扱いされるけど群馬は腐っても関東平野なんで全然陸の孤島感無いわ
まだ長野とかの方がそれっぽいと思う

991 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 00:52:27.14 ID:qYrKg+Xha.net
隣県との戦争にスレ巻き込むなや!

992 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 03:56:08.10 ID:bdQbxJR+0.net
>>965 は基礎的な何か知識がすげー残念な人なんだろう

993 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 07:23:39.22 ID:60kwovaH0.net
超絶後付けで追加されたミルトンなんか設定考えてるわけねーだろ
ミス湖と追加のハイウェイでTLDの世界は完成だよ

994 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 09:35:59.91 ID:Tg8ZB24/a.net
寒くなってきたから窓開けて厚着してプレイしよう、ゲームで強風の時は扇風機をつける
気温0℃で素っ裸でも体調回復するマッケンジーの偉大さがわかる

995 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 09:45:20.81 ID:D3iepfsxa.net
マッケンジーの体は水オール100%でできていた・・・?

996 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 14:26:20.57 ID:bwFkW6uG0.net
>>990
そもそも貼られる画像がアフリカの僻地だったり、県境山岳地帯だったりするからね

997 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 14:30:23.31 ID:mpujMuFw0.net
なんかごめんねぐんまさん

998 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 14:30:34.54 ID:FRfrJ7q+0.net
グンマーと群馬は違うからな(´・ω・`)

999 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 14:55:15.48 ID:q6ub+9SJa.net
長野のスキー場が磁気嵐によりLong Darkする日が微レ存?

1000 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 15:49:36.90 ID:5q7P8FSp0.net
長野dark発生したらマザーグレースが姥捨山に捨てられた感じになる

1001 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 16:45:27.43 ID:x3cSWKZf0.net
ここは普通の剣と魔法のファンタジーRPGの世界 長野県諏訪市……
諏訪湖に浮かぶカナダ領 グレートベア島

それはそれとして新スレ立てチャレンジしてくる

1002 :UnnamedPlayer :2019/11/27(水) 17:25:17.27 ID:x3cSWKZf0.net
すまん、ダメだった
>>995頼んだ
以下、貼り付け用テンプレ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
2017年8月1日にはユーザーの悲願であったストーリーモードと、大幅なアップデートも同時に行われた。
2019年10月22日 一年近くの沈黙を破り、ついにストーリーモードEP3が実装。

※現在のバージョン V1.62 [55870] (2019/11/01 更新)

※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存52日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1568973017/

■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (新設)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark 公式wiki(英語)
https://thelongdark.gamepedia.com/The_Long_Dark_Wiki
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki

■次スレの立て方&注意
・次スレは>>977を踏んだ人が立ててね。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。

1003 :UnnamedPlayer :2019/11/28(木) 08:43:06.89 ID:q/J8tqhf0.net
【製品版】The Long Dark 生存53日目【配信中】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1574898093/

これでいいのかな、やったことないからわからん
間違ってたらごめん

1004 :UnnamedPlayer :2019/11/28(木) 09:24:36.51 ID:X4JflSSMa.net
>>1003
スレ建て乙

1005 :UnnamedPlayer :2019/11/28(木) 10:28:15.64 ID:BVhMPiYga.net
スレ建て乙
ところでチャレンジってクリアしたらそのセーブデータは終わり?
クリアした後もだらだら続けたいんだが

1006 :UnnamedPlayer :2019/11/28(木) 10:51:15.53 ID:X4JflSSMa.net
クリアしたらセーブが消えるよ

1007 :UnnamedPlayer :2019/11/28(木) 11:18:06.10 ID:ZxNBe9ir0.net
新スレ20まで行かないと即死判定あるんで、次スレの賑やかしよろしく

>>1003
乙!

1008 :UnnamedPlayer :2019/11/28(木) 11:42:02.64 ID:zBNplT2l0.net
質問いいですか

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200