2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC版】イース総合スレ97

1 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:27:07.21 ID:QG8nsTOz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Windows 7対応 イースI&IIクロニクルズ発売中(対応OS:Windows 7/Vista/XP 日本語版専用 64bit対応メディア:DVD-ROM)
Windows Vista対応版イースシリーズ発売中(対応OS:Windows Vista/XP/2000/Me/98 メディア:DVD-ROM)

Ys SEVEN発売中(対応OS:Windows 7/8/10) ttps://store.steampowered.com/app/587100/
Ys VIII: Lacrimosa of DANA発売中(対応OS:Windows 7/8.1/10) ttps://store.steampowered.com/app/579180/
Ys セルセタの樹海発売中 (対応OS:Windows 7/8.1/10) ttps://store.steampowered.com/app/587110/

※次スレは>>970が立ててね 無理なときはレス番を指定
※スレを建てる際には本文の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れましょう
※質問する前に必ず>>2-5辺りのテンプレートに一度目を通しておきましょう

■イースシリーズ オフィシャルポータルサイト ttp://www.falcom.co.jp/ys_portal/
■Falcom公式サイト ttp://www.falcom.co.jp/
■ユーザーサポート ttp://www.falcom.co.jp/qanda/

XP対応製品をVistaで起動するには ttp://www.falcom.co.jp/qanda/faqs/index.html#vista

★前スレ
【PC版】イース総合スレ96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1568715719/

★関連スレ
ファルコム152代目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1546007304/

★別板関連スレ
→レトロゲーム板:
イースシリーズを語れ! 第36章
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1487845534/
→家ゲーレトロ板:
イースシリーズ一期一会
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1288606248/
→携帯ゲームRPG板:
【PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1512134299/
→ゲーム音楽板:
日本ファルコム・jdk総合 10.5th chapter
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1390461300/

★サイト[総合]
・Eternal World -日本ファルコムファンサイト
  └ttp://esterior.sakura.ne.jp/ (sをsに直す) ※消滅?
★サイト[総合]
・イース研究所
  └ttp://terminal2.web.fc2.com/ys.htm
・銀の意思
  ├ttp://www.silver-intention.com/Game/yso/index.html
  └ttp://www.silver-intention.com/Game/ys6/index.html
★攻略サイト[Ys]
・Y'sY 攻略情報 まとめ
  └ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1925/ys6.html
★Wiki [Ysシリーズ、他Falcom製品]
・ファルコムまとめ
  └ttp://falcom.xfu.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:27:49.87 ID:QG8nsTOz0.net
【イースシリーズ未プレイの人のためのプレイガイド】
○物語の全容を知りたい人、イースシリーズに末永く付き合いたい人。
   1・2完全版(クロニクルズ)→6→フェルガナ→オリジン
○アクションを楽しみたい人。
   6→フェルガナ→オリジン (6は略しても可)
○最低限、前提となってる旧作設定を知ってオリジンを楽しみたい人。
   1・2完全版(クロニクルズ)→オリジン
○旧作の設定とかどうでもいいけどオリジンに興味がある。
   オリジン
※コンシューマ版には手を出さない方が無難です。
※6初回版には一応初出の1〜5( ttp://www.falcom.co.jp/ys6/complete/ys_cw.html )が全部入ってますが、グラフィックやゲームバランス等、今やるのは厳しいものがあります。

☆イース・オリジン
・「機能追加プログラム(Vista対応版は標準搭載)」のプレイレポート、特集(各ボス戦プレイムービーあり)等 ttp://www.4gamer.net/games/034/G003469/
☆イース -フェルガナの誓い-
・最近のコンシューマしかやってない方はNormalでもHard以上に感じると思います。6のHardをフェルガナのNormalと考えてください。
 エンディング等は変わらないので、初心者は下手に背伸びせずEasyまたはVery Easyでやりましょう。
☆イース6 -ナピシュテムの匣-
・初回版にはNormal以上の難易度とタイムアタックモードは搭載されていません。
 「イースVI 通常版(普及版/Vista対応版)」のレビュー記事(初回版からの主な追加/変更要素) ttp://www.4gamer.net/review/y6n/y6n.html
☆イース1・2完全版(イース2エターナル)
・イース2完全版(エターナル)は二周目以降のプレイではOP直後の二人の女神の会話等、数ヶ所イベントが追加されます

★ツール、修正パッチ
[[ セーブフォルダユーティリティ ]] ttp://www.falcom.co.jp/qanda/faqs/vista_save.html
 セーブフォルダの表示/作成をすることが出来るツール (Vista対応版にも収録されています)

[[ イース・オリジン 修正パッチ ]] ttp://www.falcom.co.jp/yso/support.html
 ※初回特典版、Vista対応版(または初回特典版+機能追加プログラム)とそれぞれ用意されているので注意。

[[ イース -フェルガナの誓い- 修正パッチ、修正+難易度追加パッチ ]] ttp://www.falcom.co.jp/ysf/support/
 ※VERY EASY & インフェルノモード搭載サポートプログラムはメルマガに登録しなくてもダウンロードできるようになってます。

[[ イース6 -ナピシュテムの匣- 修正パッチ ]] ttp://www.falcom.co.jp/ys6/support/
 ※特典版、通常版、普及版とそれぞれ用意されているので注意。

[[ イース1・2完全版 各種対処 ]]
 ・イース2完全版でSAVE/LOADや装備画面等でゲームパッドの方向キー右が反応しない ttp://www.falcom.co.jp/qanda/faqs/ys2e/common04.html
 ・Windows XP修正プログラム : ゲームの導入部のビデオクリップを再生中に、ゲームが応答しなくなったり、突然終了したりする
  ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3C9464FB-7CD7-461B-AD24-6A4D1C5DF8FF&displaylang=ja
 ・特定の Windows XP SP2 環境で Intel IndeoR video 5.10 コーデックを利用できない ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;887326

3 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:28:05.87 ID:QG8nsTOz0.net
3

4 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:28:30.83 ID:QG8nsTOz0.net
4

5 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:04.38 ID:QG8nsTOz0.net
5

6 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:12.75 ID:QG8nsTOz0.net
6

7 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:20.01 ID:QG8nsTOz0.net
7

8 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:24.40 ID:QG8nsTOz0.net
8

9 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:30.55 ID:QG8nsTOz0.net
9

10 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:36.54 ID:QG8nsTOz0.net
10

11 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:42.74 ID:QG8nsTOz0.net
11

12 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:49.16 ID:QG8nsTOz0.net
12

13 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:29:54.56 ID:QG8nsTOz0.net
13

14 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:30:00.95 ID:QG8nsTOz0.net
14

15 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:34:10.78 ID:4AhPa0uQ0.net
あああsだsだ

16 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:34:41.80 ID:4AhPa0uQ0.net
hthrhrtっhf

17 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:35:31.49 ID:4AhPa0uQ0.net
あああああささsだs

18 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:36:10.09 ID:4AhPa0uQ0.net
あsださsだあwだwだsd

19 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:36:50.74 ID:4AhPa0uQ0.net
あああああああああs

20 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:37:43.82 ID:4AhPa0uQ0.net
イースIX -Monstrum NOX-
https://www.falcom.co.jp/ys9/

21 :UnnamedPlayer :2019/09/26(木) 14:39:16.37 ID:4AhPa0uQ0.net
あsだsだsだ

22 :UnnamedPlayer :2019/09/27(金) 17:04:29.77 ID:Meilz4CF0.net
スレ立て乙
イース9はPCに来るか微妙だな
閃3・4もNISAが英語版の版権取ったけどPCには移植されてないし
もう8の失態でPC移植は割に合わないと判断したかもしれん

23 :UnnamedPlayer :2019/09/30(月) 00:53:48.69 ID:NgY55jC30.net
1月ほど前にセールで買った8やってるけどボリュームすごいな

24 :UnnamedPlayer :2019/10/01(火) 20:23:45.40 ID:2xBV46Xi0.net
イース8起動しねえ

25 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 05:31:04.81 ID:EGzeLJbB0.net
MSI afterburner切ったら起動した

26 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 11:20:04.50 ID:kNEOn9cs0.net
>>25
ほんとだ
久々に試してみたらAfterburner起動してるとYs8落ちるね
前はAfterburner使ってても起動できたからAfterburnerのバージョンとの相性かな?
↓昔Afterburnerのオーバーレイ表示して撮ったスクショ
https://i.imgur.com/ZrDd5Gt.png

27 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 13:37:49.56 ID:EGzeLJbB0.net
>>26
おお、昔は使えたんですね
表示できないんで、ちょっとモヤモヤしながら遊んでます

28 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 14:31:07.62 ID:EGzeLJbB0.net
今試してみたら、ゲーム起動後にMSI afterburner起動したら表示できるみたいです

29 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 14:36:26.78 ID:EGzeLJbB0.net
たびたび申し訳ない
RivaTuner設定画面でys8.exeを追加して、
StealthModeをオフにしたら不具合なくなりました

30 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 23:30:31.77 ID:nkBHDfnE0.net
制圧戦勝てねえ
レベル上げ過ぎるとだめかなこれ

うちはAfterburnerは特に問題ない
RADEONの方が安定してるのかな
ゲームも一度も落ちないし

31 :UnnamedPlayer :2019/10/02(水) 23:32:30.71 ID:nkBHDfnE0.net
勝てないんじゃなくてSが取れないの間違いだった

32 :UnnamedPlayer :2019/10/03(木) 09:14:18.09 ID:WaNttO3m0.net
5位(初登場) PS4 イースIX -Monstrum NOX-
45378本/日本ファルコム/2019年9月26日発売


悲劇やな・・・

33 :UnnamedPlayer :2019/10/03(木) 21:10:55.85 ID:ja3XZSMG0.net
>>31
過去レスだけど参考までに

754 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bec-a7mP)[sage] 投稿日:2018/05/06(日) 18:29:41.26 ID:Vzj6fMST0
雑魚沢山倒すようにしたらAttack3でクリアしてもS取れた
https://i.imgur.com/D2q6wqS.jpg
Left Attack BonusもAttack2クリア時と3000ポイントしか変らないし大した差じゃないな

34 :UnnamedPlayer :2019/10/03(木) 23:11:35.80 ID:YWgoMpvn0.net
>>32
Vitaの頃のセルセタと同じくらいか
かなり落ちたな

35 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 05:11:44.40 ID:JyesuWRH0.net
>>33
雑魚!?
物凄く意外
情報ありがとう

36 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 20:36:15.43 ID:W7ZZtjiB0.net
家庭用ゲーム機で売上げ5万本すら満たないってやってけんの?
PS4のロイヤリティいくらか知らんが

37 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 20:48:01.32 ID:DI/jq+7L0.net
>>36
家庭用ゲーム機の板で聞けよ板違いマヌケガイジ

38 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 21:24:59.37 ID:aoWQKjyA0.net
>>32
コードヴェインも似たようなもんらしいがあっちはSteamがバカ売れしてるみたいやね

イースもpcに出せばよかったのに

39 :UnnamedPlayer :2019/10/04(金) 21:31:30.34 ID:WdJa2/4m0.net
コードヴェインは売れてたとしても、おま値値段酷すぎて誰もsteamで買わずに外部でkey買ってるから
バンナム「やっぱり日本じゃPC売れないな」という

40 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 11:42:45.31 ID:4JrkqhLH0.net
イース8のエロmodないかね?
ダーナの3種オパーイを眺めたいんだが

41 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 13:50:59.61 ID:9CSOXf+td.net
むしろ45kで5位取れる日本のゲーム市場が

42 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 15:40:20.56 ID:iS3WKklZ0.net
イース8ってmodあるんけ?

43 :UnnamedPlayer :2019/10/05(土) 21:54:25.72 ID:a4fcH6h50.net
ダーナ3人を仲間にするmodとかならあったな

44 :UnnamedPlayer :2019/10/06(日) 17:16:00.32 ID:SDora4Kk0.net
ダーナ乳首が見たいでござる

45 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:19:53.45 ID:hlDeJ6YC0.net
イース8とか、エロmod入れる必要ないくらいにエロいじゃん
イース9はお色気要素減ってるらしいし、現地妻もいないって聞いて残念だわ

46 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:21:56.60 ID:ChfN5umy0.net
萌え豚くっさ

47 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:31:26.84 ID:hlDeJ6YC0.net
イーススレ見てて自分が萌え豚じゃないと思ってるところがすごいわ

48 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:33:24.17 ID:/tRYM5kT0.net
アクション好きでやってるやつもいるだろ
そうじゃないやつは9の即死パートで文句言ってたりするが

49 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:41:51.74 ID:ChfN5umy0.net
「このスレ見てる奴は全員萌え豚ニダ!」

・・・チョンかな?

50 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 13:58:55.01 ID:1VEY8qvzM.net
ストーリーとかキャラとかよりアクション面で買ったわ

51 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 15:31:19.56 ID:eRD2Tq0J0.net
萌えもアクションも満たしてくれるよくばりなゲーム
エロも満たしてほしいからダーナのポロリmod頼む

52 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 17:27:36.49 ID:7mcTwlXh0.net
8はアクションとしてはいまいちだったけど探索ゲームとして楽しかった
ファルコムのシナリオライターは地球規模の危機にしなきゃ気が済まない病気を直して欲しい

53 :UnnamedPlayer :2019/10/10(木) 18:13:40.60 ID:Js/zfPMf0.net
規模小さいRPGの方が珍しいと思うが

54 :UnnamedPlayer :2019/10/13(日) 03:06:28.58 ID:aP3wLxtf0.net
DQ1は一地方だけの話だな

55 :UnnamedPlayer :2019/10/13(日) 19:01:44.22 ID:LrkNIG4A0.net
ダーナちゃんとイチャラブセックスしたいでござる

56 :UnnamedPlayer :2019/10/13(日) 22:38:10.37 ID:Ey1mVyvP0.net
白猫ちゃんとイチャラブセックスしたいからpc版早く出せよ

57 :UnnamedPlayer:2019/10/17(木) 17:11:26.81 ID:3aMfoMl8e
遅れた情報かも? セルセタってSTEAMから日本語対応(字幕)版がでてたんだが、「YscLauncher.exeから先にすすまない」=起動しないって問題は解決したんかいな?
2018.7.27 2018.8.3 2018.8.9 とパッチが出てたんだが全部当ててもさっぱり起動せん! 中華版+英語パッチは問題ないPCなんだがなんでじゃ?

58 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 21:42:52.36 ID:tgFU0reR0.net
Switch用ソフト『サマースウィートハート』でFalcomの曲を無断で使用していたことが判明!
https://ninten-switch.com/summer-sweet-heart-syazai

59 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 21:44:04.18 ID:qnrXIX5r0.net
どういう認識してたら無断使用して良いと思えるんだろうな

60 :UnnamedPlayer :2019/10/21(月) 22:02:35.64 ID:9cbyh/FK0.net
当のファルコム自身もツイッターで五輪のマークを無断使用して慌てて消してたがなw
どっちも中華レベルの権利意識w

61 :UnnamedPlayer:2019/10/26(土) 13:16:22.01 ID:C1Zz3/tXn
>>57
君のPCは残念ながら能力不足。
中華版はグラフィックメモリ256MB程度のグラボで動くが、STEAM版は2GB必要。
グラボを買い替えたほうがいいんじゃない?

62 :UnnamedPlayer :2019/10/29(火) 23:02:18.25 ID:tlFWlovc0.net
Ys2のBGMはPC88版が至高と思ってるのは俺だけでいい
スマホに入れてイヤホンで聞いてる奇特な奴は俺だけでいい

63 :UnnamedPlayer :2019/10/30(水) 03:07:42.45 ID:VwuHbyAc0.net
>>62
当時のBGMは古代祐三氏の作曲?

64 :UnnamedPlayer (スフッ Sdea-NfE7):2019/11/05(火) 16:18:47 ID:bmWjfKwFd.net
>>63
古代祐三氏と石川三恵子氏と永田英哉氏

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03ac-/N81):2019/11/06(水) 18:03:04 ID:b0wb4Eq40.net
Steamの1始めてみたけど
ナピシュテムから入った俺には半キャラずらしがクソつまらなくて投げてしまった
今の時代にこれはきつい

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 061f-Q4Uh):2019/11/06(水) 19:36:23 ID:tIfZua6v0.net
日本語入ってないやつ?
確かに戦闘はつまらんけど頑張ってクリアしてみて欲しいなあ

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6731-QPqB):2019/11/06(水) 19:39:06 ID:lJGm61T30.net
1も2もだけど雑魚戦なんてオマケみたいなもんだろ

68 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp0f-WuPA):2019/11/07(木) 12:11:39 ID:4OG1sG6Qp.net
>>65
ある程度強くなって何体もの敵を連続してバシュ、バシュとなぎ倒すのは結構快感だぞ

69 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 09:10:00.09 ID:o/EbQC3n0.net
セルセタってダンジョンマップは表示されないの?
全体を見たいんだけど、右上の虫眼鏡だけ?

70 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 20:47:17.63 ID:J2Z8LVK60.net
イース8、9、セルセタ、今はオリジンとやってるけど、本当どれも面白いな、1.2は動画で見ちゃったけど買っちゃいそう…

71 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 20:52:11.82 ID:Rfm0BR740.net
9のSteam版はよ

72 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 21:30:52.45 ID:hIpL1pWo0.net
最低1年後かな

73 :UnnamedPlayer :2019/11/09(土) 21:43:09.01 ID:RImDyBjf0.net
9は微妙だぞ

74 :UnnamedPlayer :2019/11/10(日) 18:16:32.38 ID:LHwuTGJF0.net
個人的にはセルセタと7がつまらなかった
セルセタは昔のイース4のシナリオで出してくれればよかったのに

75 :UnnamedPlayer :2019/11/11(月) 16:12:37.14 ID:EoTh9zh+0.net
昔のイース4ってどれよ

76 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 07:07:02.93 ID:7b+V7MAN0.net
セルセタが出る前はsnes版が正史扱いだったんだから
特に指定してない限りsnes版のことだろう

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5be2-DaD1):2019/11/12(火) 11:23:58 ID:IRqhPT1l0.net
SFC版なんて誰も求めてないだろ
PCE版を新解釈でリメイクすればよかったんだよ

78 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 17:21:48.82 ID:b1X/q9MTa.net
パソコンのセルセタで詰んでるんだけど、セルレイ?だっけ。タッチパズルの操作分からん

79 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 18:00:58.65 ID:qKfmMQjsp.net
>>78
右スティックの上下で回転じゃなかったか?
操作方法が表示されるはずだが

80 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 18:03:16.08 ID:Khgi8dSx0.net
Gpd2でやってるんだけどさ、Rスティックの上下になってるんだよ。で、反応無し、でもゲームパットの方に切り替えたら今度は操作不可と来た。

Vita版以来やってなかったけどどうなんってんの?

81 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 18:06:30.31 ID:PBIfPVFx0.net
Gpd2ってなんだよ?
クソパッド使ってないでXInput対応パッドくらい買え

82 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 18:41:15.88 ID:Khgi8dSx0.net
Gpdwin2っていう携帯pcなんだよ。寝転んでやりたいじゃん?

83 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 18:54:11.25 ID:hDC8kR3k0.net
寝っ転がってやりたけりゃタブPCにXInput対応パッドでだって出来る
どうしてもそれでやりたけりゃXInputの仕様くらい理解してパッドがXInputで正しく動くようにしな
知識の無い馬鹿は諦めろ
PCはそういうもんだ

84 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 18:59:11.04 ID:Khgi8dSx0.net
>>83
タブpcってスペック低いとか聞いたけど動くの?あとEDF5やりたいからガレリアのノートPC買おうかなって思ってる

85 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 19:30:50.96 ID:hDC8kR3k0.net
デスクトップ買うならストリーミングでリモートプレイも出来る
何にせよXInputくらい理解して出直して来い

86 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 19:36:23.21 ID:Khgi8dSx0.net
>>85
xinputってコントローラーのことか?お察しの通り初心者だが画像検索してもコントローラーしか出てこねえよ?

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bba-9f7o):2019/11/12(火) 19:37:38 ID:Khgi8dSx0.net
というかその前に根本的な問題としてイースのタッチパズル操作が分かればいいんだ教えてください

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-DaD1):2019/11/12(火) 19:45:58 ID:hDC8kR3k0.net
>>86
ゴチャゴチャ言ってないで箱1コン買って来いって
Gpdwin2のパッドはXInputに対応してないからまともに使い物にならんのだろ

89 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 19:53:52.32 ID:Khgi8dSx0.net
そうなの?んじゃこれクリア出来ねーじゃん…買ってくるわ。7000位で買えたっけ?

90 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 20:21:08.13 ID:afZgA+Ih0.net
Direct inputをXInputに変換するフリーウェアがあるから何とかなるかもね

91 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 22:22:07.61 ID:hDC8kR3k0.net
>>90
知識があれば出来る
調べる気すらない奴には無理だから1コン買った方が早い

92 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 22:25:00.08 ID:qz37FIuP0.net
知識は別として、パソゲーやるなら箱1コン買っといて損はないぞ

93 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 22:38:48.10 ID:Khgi8dSx0.net
>>92
ゲオ行こうとしたらそういや最近潰れてて無くなってたわ笑

てかキーボードのモードでしか動かんからなんか方法あんのかな

94 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 23:17:02.43 ID:M8TxNC6f0.net
てかそもそもGpdwin2のパッドって標準ドライバなら元からXInputじゃね?
それで動かないならどっかの設定間違ってんだろうな

95 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 23:44:17.36 ID:Khgi8dSx0.net
ええ…言われてみればそうなんやけど、マウスモードでしか動かんのやアドルさん…

96 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 23:45:18.34 ID:Khgi8dSx0.net
ちなみにこれなんだけどね
https://i.imgur.com/TmKQvK1.jpg

97 :UnnamedPlayer :2019/11/12(火) 23:46:51.47 ID:Khgi8dSx0.net
画質悪くてすまん。まあでももっかい撮るのめんどいから勘弁して?今EDF4,1で忙しいんや

98 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 00:02:27.12 ID:p+xSHPOR0.net
そんな画面貼っても意味ねえだろw

99 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 00:18:20.85 ID:Pj0FGi4g0.net
いや実はこれの為だけに3日くらい費やしてるんだけどな。もう無理なんかな…

100 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 00:25:57.16 ID:p+xSHPOR0.net
だから解決するためにはそんな画面貼っても無駄だと言ってんだよw
お前みたいに何一つ調べることも出来ず、自己解決する気も全く無いやつには無理だろ
PCゲー自体辞めて家ゲーだけやってた方がいいんじゃね

101 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 01:04:55.28 ID:OAUEKMDa0.net
そやな、自力で解決できないなら家庭用ゲーム機で遊んだ方が幸せになれる

102 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 07:28:23.83 ID:Pj0FGi4g0.net
もういい自分で調べるわ。なんでかわざわざ家庭用ゲーム機買わなあかんのやアホらしい

103 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 12:34:51.52 ID:Z4ac6l+Tp.net
>>102
がんばれ
自分で調べて出来なかったことが出来るようになると嬉しいぞ

104 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 13:40:23.49 ID:8jhLUrDc0.net
>>102
お前根本的に勘違いしてるみたいだけどさ、
お前の「タッチパズル操作どうすればいい?」という質問に対する答えは
既に出てる通り「普通はパッドの右スティックで操作できる」が答えであり
それが出来ないのはお前の環境の問題であってそれを解決する為にはお前のPCを実際に触って
設定やドライバ周りの状態を調べないと誰にも原因分かり様なんて無いんだぞ
質問に対しては答えをもらってるのに礼の一つも言わずに悪態付くとか頭イカレてんのか

105 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-9f7o):2019/11/13(水) 14:24:10 ID:+Ni5xVWWa.net
>>104
あのさあ、ほかのゲームではちゃんと動いてるんだから
おかしいのは設定ミスってのはわかってるよ?でもさ、故障もしてないのに動かないんだよ。

答えになってないんだよ。右スティック何度も見てみたけど異常なしだったんだよ。

悪態なんてついてないし、家庭用ゲーム機買えってのがおかしいだろ。イカれてんのかなんてマウント取ってるお前が悪態ついてんじゃねーか笑

106 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-9f7o):2019/11/13(水) 14:25:24 ID:+Ni5xVWWa.net
>>103
そうさせてもらうわ、言ってることはわかるけど今回のは結構難航してるから結構かかるけどな笑

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-QzFo):2019/11/13(水) 14:31:03 ID:+SNdcL750.net
>>105
あのさあ、「ほかのゲームではちゃんと動いてる」なんてこれまでお前は一切書いてねえじゃん
俺らはエスパーじゃねえんだから、そういったことも含めて「実際に触ってみないと原因を突き止めることは出来ない」
と言ってんだよ
お前が望む答えはピンポイントで「ここをこうしろ」って猿でも分るような答えなんだろうけど
そんなのお前のPCを触りもしないで当てられるわけねえだろマヌケ

108 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-9f7o):2019/11/13(水) 14:44:10 ID:+Ni5xVWWa.net
ならこれ聞いた上で分かるのか?そもそもなんでいちいち触らせなきゃ分かんねえの?取り敢えずゲームパッド非対応なのは何となく分かったからキーボードで何とかやろうとしてるよ。

あんまカッカするなよカッコ悪いぞ

109 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-9f7o):2019/11/13(水) 14:45:56 ID:+Ni5xVWWa.net
ピンポイントな答えじゃなくて「こうなんじゃね?」でいいに決まってんじゃん。正確な答え聞きたきゃそもそものgpdの会社に聞くに決まってんじゃん。

110 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 15:00:18.84 ID:84F82TM20.net
カッカしてんのお前だろwこっちは呆れてるだけ
>取り敢えずゲームパッド非対応なのは何となく分かった
なにをトンチンカンなこと言ってんだ?
セルセタはパッドに対応してるし皆は普通に右スティックで操作できると言ってんだろw

設定の問題だと言ってんだから全ての設定見直せよ
OSの設定、ゲームの設定、Steamの設定、その他パッドの動作に影響ありそうな設定全てをな
逆にお前のPC触らずにそれをどうやって調べろってんだよ?
動かない原因なんて色んな可能性ある中から一つ一つ設定を確認して絞り込んでいくのがトラブルシューティング
お前のPCを触りもしないで原因を絞り込むことなんて出来る訳ねえだろw
まじで脳みそ沸いてんのか?w

111 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 15:24:06.72 ID:UIHQ+DGba.net
カッカしてないならあんたはただの可哀想な人か、でも残念ながらこっちもカッカしてないんだよなあ、あんたは「頭湧いてる」とかなんか言ってるけどカッカしてない、ならただのイカレだな。


デフォルトに戻してもXbox表示にさせてもゲームパッドは反応無し、ほかのゲームの設定も見たけど元から特にいじってないし、対応してるならゲームパッドモードにして動かないわけないよな?

お前はあれか?お前の知り合いがもしpcゲーで問題発生して頼って来たらいちいちパソコン触るのか?だいたいそうやって説明できるなら大体のことくらい言えるだろうが。

そもそもさっきからマウント取ってんのはてめえなんだよ。こんな事言うために書き込んだんじゃねーや

112 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 15:32:00.47 ID:84F82TM20.net
だから大体のことはすでに答え出てんだろw
「セルセタはパッドに対応してるし、Gpdwin2は本来XInputに対応してるから
動かないのはお前のPC環境や設定の問題なんじゃね」
って答え出てんだからこれが「ピンポイントではない大体の答え」なんだよw
これより先は設定や動作状況を一つずつ調べて原因を切り分ける作業になるから
触らってみないと分からない
そこまで答えてもらった時点でさっさと引っ込めばいいのにグダグダ言ってるからウザがられるんだろw
マウント取られて発狂してないでさっさと消えろよマヌケw

113 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp0f-WuPA):2019/11/13(水) 15:37:01 ID:Z4ac6l+Tp.net
まあ2人とも落ち着けや
お互い数少ないPC版イースプレイヤーじゃないか

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-vPHs):2019/11/13(水) 15:42:37 ID:G/0mrVwV0.net
ま、確かに答えてもらったにも関わらず自分の望んだ答えじゃないと>>102みたいな態度取る無礼なやつは叩かれて当然っちゃ当然

115 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 17:49:45.53 ID:OAUEKMDa0.net
こういうトラブルは実際に見てみても、
そのPCの環境から見る必要あるから
めんどくさくなりがちなんだよな

116 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 17:56:30.90 ID:nNwFWzb20.net
>>96
その操作だけパッドを使って済ませるのが楽だな
トラブル回避用にXBOX Oneパッドを一つ持ってると良いと思うよ
これ以外のパッドはXinput対応でも100%動くという保証はない

でもSteamのコントローラ設定ツールで何とかなることがほとんどだよ
頑張って設定してみてはどうかな

117 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 18:18:03.11 ID:+SNdcL750.net
>>116
俺はPSコンを有志XInputドライバで使ってるが一切トラブったことないぞ
ドライバ自体が箱360コンと同じなので挙動も全く同じ100%互換
逆にOneコンは一部箱360コンのDInputドライバに準拠したゲーム(FF13など)では
DInput仕様が360コンと異なるために問題が起こる
最近のゲームはそういうの無いけどな
ちなみにそいつはパッド以外の問題の可能性が高いからOneコン買ってもどのみち動かないんじゃねえかな
知らんけど

118 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 19:04:50.74 ID:Pj0FGi4g0.net
設定見てたらXboxサポートされてなかったから選択したらSteamのメニュー画面のみ操作出来る。イースは起動したら動かなくなる。あとちょっとでどうにかなるはずなんや

119 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 20:29:16.50 ID:1wkU5f0C0.net
>>114
ホンコレ

120 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 20:52:54.70 ID:Pj0FGi4g0.net
Xbox登録して起動して、確かに動いた。キーボードが。
マウスモードとキーボード逆になってるのかな

121 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 20:59:05.97 ID:KWkeyvms0.net
>>120
続きは個人ブログかバカッターでどうぞ
みんなお前の環境に興味ないし知らねーよ

122 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 21:02:22.94 ID:Pj0FGi4g0.net
>>121
クソが

123 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 21:08:00.31 ID:KWkeyvms0.net
>>114
だな

124 :UnnamedPlayer :2019/11/13(水) 21:16:31.24 ID:jRxumByx0.net
>>122
カッカするなよカッコ悪いぞw

125 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 15:58:31.35 ID:dYnE8Iyp0.net
それスチームが悪さしてるというか、
イースの作りもヘボい
スチームのコントローラー設定から
XBOXコントローラ削除したら動いたりしない?

126 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 16:01:51.42 ID:dYnE8Iyp0.net
Steamはビックピクチャーモードから設定→コントローラで削除かな

127 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 17:15:44.99 ID:efIMdrZBD.net
画面直撮りガイジにドライバ周りのトラブルシューティングは荷が重そう

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5dba-53do):2019/11/14(木) 19:23:40 ID:3LelNEjs0.net
>>125
Xboxの設定外して起動したらゲームパッドモードは全く反応しなくなったよ。キーボードすらも。マウスモードにしたら動くんだ。

Steam画面はゲームパッドも動くんだけどね。gpdwin2なんだけど

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1914-anGc):2019/11/14(木) 19:36:04 ID:fcWkO8Rp0.net
gpdwin2の相性問題なだけな気がするわ
もうそっちのスレで聞いてくればええ

130 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 23:23:36.99 ID:dYnE8Iyp0.net
>>128
じゃXboxコントローラーの設定を入れた状態で、
いまの新ライブラリ画面でイースを選んで、
右にあるコントローラ設定から設定してもダメかな?

131 :UnnamedPlayer :2019/11/14(木) 23:35:00.76 ID:FaxVwWnc0.net
>>130
いつまでトンチンカンなこと言ってんだ
もう黙れって

132 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 00:24:59.19 ID:IuQgW+uL0.net
Xbox設定オンにしたけど動かんかったからもっかい他のゲーム見てみたらイースだけキーボードマーク出とるんや。原因これかな?てかこれやろな

133 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 00:27:36.07 ID:IuQgW+uL0.net
というか新ライブラリってBic pictureのこのでええんやろか?右にあるコントローラってBib pictureオフのやつだよな?

134 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 00:46:26.94 ID:IuQgW+uL0.net
よく見たらサイコブレイクとかニーアもキーボードマーク出てたから調べたら1部コントローラ使用可能ってあったわ。ただサイコブレイクもニーアもゲームパッド普通に動くしなあ

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a26d-zGDE):2019/11/15(金) 01:06:28 ID:9mrlRdzi0.net
アホがアホに教えようとするとこうやって的外れなこと言ってグダグダになる
まともな知識持った人間が触って調べればすぐに原因も特定できるだろうがなw

136 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 01:17:39.81 ID:IuQgW+uL0.net
>>135
なんで聞いただけでそんなに叩かれるのか理解不能なんだが。自分は出来ますよアピールは良いんだよ

137 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 01:32:12.92 ID:r+8GmygQ0.net
理由は>>114コレだろw
ここはお客様サポートセンターじゃねえし質問する側の態度が気に食わなけりゃ叩かれる

138 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 02:06:18.09 ID:IuQgW+uL0.net
>>137
最初に罵倒してきたのは相手側や。なんでそもそも「頭イカれてんのか」とか言うやつの回答真に受けなあかんのや。別に質問したらあかんなんてルールはないはずやで。

139 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 02:21:38.70 ID:r+8GmygQ0.net
>>102の前に罵倒してる奴なんて一人もいねえんだが?w
その態度が気に入らないから罵倒されたんだろ
>>94でとっくに答えも出てるし

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5dba-53do):2019/11/15(金) 02:51:06 ID:IuQgW+uL0.net
>>139
設定いじってなんもなってないのが今なんやで。

141 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 03:03:32.19 ID:cchCC5M30.net
Steamだけだろw
他にも色々あるんだから全て確認しろよマヌケw
これだからそれが分からない奴に説明するのは面倒だから諦めろって言われてんだろw

142 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 03:15:10.00 ID:IuQgW+uL0.net
>>141
知ってるフリはやめろって。イースってこんな短気な奴ばっかやってるのか?

143 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 03:22:25.48 ID:cchCC5M30.net
知ってるフリって()
ップwwww
設定も分からない馬鹿がPCゲーやるなってw
大人しく家ゲーやってろw

144 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 03:27:21.77 ID:IuQgW+uL0.net
>>143
だーかーらー、なんでわざわざ家庭ゲーム買う必要あんの?その考えの方がよっぽど馬鹿だよ。そんな事もわからんやつにとやかく言われたくないし、お前のような面倒くさがりには聞いてねえんだよカスが

145 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 03:33:07.69 ID:cchCC5M30.net
家ゲーならそういう細かい設定とか必要ないからに決まってんだろw
お前みたいな低能でも簡単に扱えるように作られてるのが家ゲー
デバイスの種類など自由度が高い分だけ細かい設定が沢山あるのがPCのメリットでもありデメリットでもある
そんなことすら説明されないと分からないのかよサルw

146 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 03:41:21.62 ID:IuQgW+uL0.net
それはpcを買う以前に悩んだ場合だろ?こっちは既に購入してんだよ。なんでたかだかひとつのゲームのために家庭用ゲームに切り替えなきゃなんねーんだよ。
そもそも設定設定って言ってるけどどれの設定か詳しく説明してたのはてめえの様な他人を罵倒することしか出来ないカスじゃねーんだよ

147 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 03:49:52.61 ID:cchCC5M30.net
お前の都合なんて知るかよマヌケw
そうやって発狂してストレスためながらPC弄って馬鹿じゃねえのwww

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0222-Lnqu):2019/11/15(金) 05:03:14 ID:CfutbAwX0.net
身の丈に合わない買い物して失敗
んなもん自業自得やろ

149 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 15:55:25.70 ID:eLm7EbRxd.net
>>76
PS2でリメイクした時にそっちを正史にしたんじゃなかったっけ

150 :UnnamedPlayer :2019/11/15(金) 17:51:08.94 ID:p48VUMFh0.net
今となってはセルセタが正史で確定なんだから旧4はどれもどうでもいいがな

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05e2-iGNt):2019/11/16(土) 03:09:15 ID:yTrBjq1s0.net
そのセルセタが不評だから話がこじれてるんだけどな
せっかくファルコム自身が作ったのに期待外れだったせいで

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6274-iGNt):2019/11/16(土) 03:14:06 ID:W+vexL3N0.net
別にセルセタのストーリー設定に不満はねえけどな
後付けとは言え上手い事6以降からの翼の民伝承の新設定に関連付けてるし
むしろストーリー的に期待外れは7や8で翼の民そっちのけで他の神様出しまくったこと
あれのせいで翼の民が霞んで見える

153 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 08:24:55.29 ID:Zk2s0o0/0.net
>>149
そんな事になってたのか
じゃあ>>74はps2版のシナリオでvita版を作れって言ってるのか

154 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 10:07:26.02 ID:5GepcbC+d.net
>>152
昔からそんなもんじゃん
2ではイース国で魔法は魔物発生の原因だからって封印して黒真珠まで壊したのにしれっと4以降復活して
あれはイースの地方の設定でしたとかしてるし

155 :UnnamedPlayer :2019/11/16(土) 10:18:15.66 ID:aysPX2700.net
来るぞ来るぞ〜
Gpd君が来るぞ〜

156 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp11-okc6):2019/11/16(土) 10:41:48 ID:oF1Kvv+9p.net
>>154
ファルコム「黒真珠の効力は全世界に及ぶとは言ってない」

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86e2-iGNt):2019/11/16(土) 12:30:29 ID:ozlUIw/C0.net
>>154
細かい矛盾は気にしてたらキリがないからどうでもいいよ
シリーズ通して大枠としての翼の民伝承をひっくりかえすのはシリーズ作品としての意味がない

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0531-6HYk):2019/11/16(土) 12:39:28 ID:89ASA1if0.net
イース1,2こそ原点だろ
その設定に比べたら翼の民こそ細かい話だわ

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86e2-iGNt):2019/11/16(土) 12:46:05 ID:ozlUIw/C0.net
>>158
いやナンバリングをまたいで繋がりのある設定は翼の民伝承だろ
そのシリーズ全体の設定が確立し始めたのが6以降
原点()とか言ってるけど1・2の頃は単にそこまで詰めてなかっただけ

160 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 01:59:45.03 ID:mWrX0VU40.net
>>153
PS2版のシナリオが何か際立って良かったかと言うと特にそうでもないがな

161 :UnnamedPlayer :2019/11/18(月) 11:22:00.65 ID:WkvJX5e00.net
ガディスの性格改変とか最悪だったな

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d17c-tj+K):2019/11/18(月) 15:12:08 ID:gqqYrQIZ0.net
PS2版だとストーカーの存在自体消えてたのは笑った

163 :UnnamedPlayer :2019/11/21(木) 00:38:13.95 ID:IYwFDyXs0.net
>>151
で、何が問題なんだ?

164 :UnnamedPlayer :2019/11/22(金) 08:01:31.21 ID:gautPWVx0.net
Steam版オリジンが激重になった
ゲーム自体とタイトル画面は問題ないが、キャラ選択画面で
以前はなんともなかったのにな

日本語化してます

165 :UnnamedPlayer :2019/11/22(金) 08:02:12.43 ID:gautPWVx0.net
連投スマン
日本語版は問題ない

166 :UnnamedPlayer :2019/11/29(金) 14:12:05.82 ID:xsKwSlMU0.net
誰も来ないな
Gpd君でもいいから来てよ〜

167 :UnnamedPlayer :2019/11/30(土) 09:19:43.96 ID:6lJCwhTE0.net
来たぞ

168 :UnnamedPlayer :2019/11/30(土) 09:21:16.99 ID:6lJCwhTE0.net
Gpdなら修理出したら今度は電源つかなくなったぞ

169 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp79-14DC):2019/11/30(土) 14:25:12 ID:La2BsiDrp.net
それどんな修理や

170 :UnnamedPlayer :2019/11/30(土) 15:11:31.34 ID:/5eGkPmra.net
液晶ケーブル切れたから修理だしてたんや

171 :UnnamedPlayer :2019/11/30(土) 15:12:17.32 ID:/5eGkPmra.net
んで戻ってきたから電源ボタン押したら起動しなくなったんや

172 :UnnamedPlayer :2019/11/30(土) 15:13:33.51 ID:/5eGkPmra.net
んで問い合わせたら静電気が帯電してるからバッテリー外して10分置いたら復活するって本社に言われたけど分解したら保証外になるだろうし向こうがそんなこと言っていいんかとか思ったけど開けようか躊躇してるんや。

173 :UnnamedPlayer :2019/11/30(土) 16:06:36.18 ID:AyTnhock0.net
液晶ケーブルってのがわからん
Gpd2って一体型じゃないん?

自信かダメになってもいい覚悟がないなら保証外のことはしないほうがいいと思うぞ

そもそもバッテリーを外すために裏蓋を開けることが保証外なのか確認すべきかもな

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5ba-0c6V):2019/11/30(土) 18:02:44 ID:6lJCwhTE0.net
いや一体型なんだが落として2分割してしまったんや。だから修理出してたんだが帰ってきたら以下省略。

サポート外にはならんらしい。ダメもとでバラしてみるけど直らんかったら修理出す予定

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-14DC):2019/12/01(日) 02:12:18 ID:eBlFsRdE0.net
おいおい…
後出しがデカすぎだろ…

2分割するほどの衝撃を与えたなら他にどこが壊れているかわかったもんじゃないぞ

176 :UnnamedPlayer :2019/12/01(日) 07:56:42.93 ID:ff+2vAra0.net
だよなあ。書いてる途中で気付いたけどやばいよな。やっぱ修理出すわ。バラしても結局バッテリー外れんかったし。

177 :UnnamedPlayer :2019/12/09(月) 18:17:09.14 ID:d7dxQlMc0.net
保守

178 :UnnamedPlayer:2019/12/11(水) 06:58:01.38 ID:h7BQxJIFZ
イースI&IIクロニクルズ Windows8対応版 のexeファイル IとII ふたつ欲しいんだが、うp きぼう。 よろ。

179 :UnnamedPlayer:2019/12/11(水) 07:06:13.48 ID:h7BQxJIFZ
↑ ys1_win.exe ys2_win.exe でつ。

180 :UnnamedPlayer :2019/12/11(水) 17:08:03.18 ID:2jBTDkpp0.net
イースI&IIクロニクルズ Windows8対応版 のexeファイル IとII ys1_win.exe ys2_win.exe がふたつ欲しいんだが、うp きぼう。 よろ。

181 :UnnamedPlayer :2019/12/12(木) 12:16:25.07 ID:/Iuf4UTcp.net
>>180
持ってるけどさ、流石にまずいだろ
何に使うの?
今DLsiteで半額だよ

182 :UnnamedPlayer:2019/12/15(日) 16:43:06.93 ID:IyZscFIDT
>>181
返 あざす。
Reshadeって使いたいんだけど、お古のXP用完全版では反応せんのよ。
新版のWindows8対応のイースI・IIだったらReshade動くらしいんで、是非うpください。
旧版のexeにコピペして使いたい。 全ゲームじゃなきゃ違反にならんと思う。m(。。)m

183 :UnnamedPlayer :2019/12/15(日) 16:37:37.15 ID:cc3OyA9K0.net
>>181
返 あざす。
Reshadeって使いたいんだけど、お古のXP用完全版では反応せんのよ。
新版のWindows8対応のイースI・IIだったらReshade動くらしいんで、是非うpください。
旧版のexeにコピペして使いたい。 全ゲームじゃなきゃ違反にならんと思う。m(。。)m

184 :UnnamedPlayer :2019/12/17(火) 19:33:47.71 ID:1SjQLTS/0.net
イース6をやりたいんですがPSP版は劣化移植と聞いて購入を躊躇っています
ロードが長いだけなら耐えられると思うんですが実際どの程度劣化しているんでしょうか?

185 :UnnamedPlayer :2019/12/17(火) 22:19:17.11 ID:M3+kRcG90.net
むしろ家庭用版の方が追加要素あったと思うけど

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efac-Wjj9):2019/12/18(水) 12:00:01 ID:LaDXG8LX0.net
Steam版
https://i.imgur.com/BQeFuLU.jpg

PSP特別版
https://i.imgur.com/GNu3wCB.jpg

187 :UnnamedPlayer :2019/12/18(水) 16:39:01.09 ID:NsJH8+Y30.net
Steam版を日本語化した
ワイド対応だと想像以上に見栄えがいい
ただし、台詞は日本語になるが一部UIが英語のままで半端感がある

有料でもいいから公式に日本語対応して欲しいものだ
ボイスなどと贅沢は言わんから

188 :UnnamedPlayer :2019/12/18(水) 21:29:10.86 ID:6QhWt3MG0.net
>>183
XP用完全版にクロニクルズのexe使えるわけねえだろアホw
あと部分的だろうが違反になるわボケw

189 :UnnamedPlayer :2019/12/19(木) 18:23:52.36 ID:3Seu1afd0.net
>>186だけどPSPのやつ貼り間違えてたわ
https://i.imgur.com/sK8zcfe.jpg

190 :UnnamedPlayer :2019/12/20(金) 00:24:34.55 ID:4PVj77Cj0.net
PSPはスペックどうこう以前に480x272だからそりゃあ…

191 :UnnamedPlayer :2019/12/28(土) 11:23:09.05 ID:r9PGDdnO0.net
>>180
Reshadeは古いexeでは反応しないのでx64対応のexeで何とか動かそうという想いは受け取るが、W8対応版クロニクルズのy
s1c.exe ys2c.exeは同一フォルダに入る。
根本的にイースI・II完全版XP対応のexeのゲームフォルダ構造が違っているのでこれは置き換えても無理。起動しないだろう。
ファイル名を変えても駄目じゃないかな。

192 :UnnamedPlayer :2019/12/28(土) 16:07:15.04 ID:r9PGDdnO0.net
186です。
追加情報。クロニクルズWindows8対応版、>>183 のReshadeって試したがこれは
ちゃんと効くことが確認できた。
シャープネスでかなりPSPから逆移植の「粗さ」が改善できる。これは使い出がいい!
なんてたって、「意匠枠」って取り払ってくれたのはいいとして、画面が全画面ワイド
にすると、、、、、って評判悪かったんだよね。小型パソコンなら気にしてなかったが
割と大きなノートパソだと、ちょっとなーこれがXXXX円かい?という気分だった。
おお、Reshadeすごい。また I・IIの原点を綺麗な画面で楽しめる。

193 :UnnamedPlayer :2019/12/28(土) 17:01:33.82 ID:nlZpQXye0.net
>>192
とっくに既出

194 :UnnamedPlayer :2019/12/28(土) 17:42:37.82 ID:ZirYqJ5l0.net
>>191
そもそも完全版とクロニクルズは全く別のソフトだからな

>> 全ゲームじゃなきゃ違反にならんと思う。m(。。)m

ここもツッコミどころだよな
アホ丸出し

195 :UnnamedPlayer :2019/12/30(月) 08:17:09.79 ID:0L6OMQXu0.net
>>193
"とっくに既出"
ああ、ここだったんだね。ご指摘ども。
つttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1526808680

196 :UnnamedPlayer :2020/01/10(金) 14:23:20.46 ID:VqA6Wwknp.net
過疎っとる…

197 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 18:05:36.94 ID:WC4Dscis0.net
Steam版イース8最安じゃない?

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a994-9tgs):2020/01/18(土) 09:36:25 ID:2jFGaSgx0.net
最安っぽいから買ってみたらちょうど大型アップデート来てた

GRAPHICS/PERFORMANCE

-Arbitrary main rendering resolution enabled
-Improved frame-pacing and animation sync accuracy at all framerates
-Improved menu opening/closing behavior
-Character and enemy animations now correctly timed at 100+ FPS
-Support for high-refresh monitors and >62 Hz V-sync
-Replaced ineffective anti-aliasing blur filter with high-quality screenspace AA
-Bloom, refraction, and glare post-processing effects now scale with resolution
-Minimap rendering resolution now adapts to rendering resolution, preventing pixelated map at high resolution
-Greatly improved quality of menu backgrounds (replacing low-res screen capture)
-Improved standard shadow filtering without performance loss, plus two new, higher quality filter options
-Added option for rendering additional environment shadows
-Added supersampling/subsampling option (which also affects secondary 3D rendering)
-Improved shadow rendering performance by preventing unnecessary memory traffic
-Fixed animation speed of HUD elements at >30 FPS (e.g. full health bar)
-Improved the quality of volumetric lighting
-Implemented HBAO+ ambient occlusion as alternative higher-quality SSAO option
-Added a draw distance setting which applies to grass/clutter, monsters and NPCs
-Implemented anisotropic filtering setting
-Added high-quality texture pack (generated from original sources, partially with AI upsampling, and full mipmaps)
-Character poses in the equip menu now update at >30 FPS

INPUT/UI

-Improved camera mouse controls, replacing joystick emulation with direct 1:1 control
-Movement keys are now individually bindable
-Added keybinding for walking (slow movement) with keyboard/mouse controls
-Changed default bindings to fit common usage by PC gamers

STABILITY

-Fixed multiple video memory leaks
-Fixed potential crash when switching between languages
-Switched to 64-bit build to prevent address space fragmentation issues in long sessions
-Improved render thread synchronization to prevent specific types of race condition crashes
-Removed superfluous asset encryption

MISCELLANEOUS

-Fixed unlocking of some achievements when playing with mouse/keyboard controls
-Fixed several typos and dialogue/text issues throughout the game
-Fixed slightly-too-low cloud save limit when using a very large number of saves

CO-OP MODE (Experimental)

-2-Player local co-op mode has been added

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c531-HLSl):2020/01/18(土) 15:20:45 ID:p2TSY/gC0.net
このアップデートって日本一がやってるの?
自分とこも色々大変だろうに無駄にやる気あるな・・・

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-s5Rz):2020/01/18(土) 17:41:58 ID:zX845nV10.net
有志制作のMODらしい

201 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 19:27:10.21 ID:ghb/WJ+50.net
今回のパッチ後に買ったけど落ちることも無く快適に楽しめてる
お子様が増えて賑やかになってきた

202 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr7b-MgGn):2020/01/26(日) 01:06:12 ID:+kGxgFOpr.net
今セール中のイースでお勧めはどれ?

203 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 11:23:09.54 ID:RTi8BMoY0.net
どれも面白いが日本語非対応に気をつけろ

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-PXjH):2020/02/02(日) 23:49:09 ID:tCM8ThBd0.net
8パッチ後変わった?
ようわからん

205 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp0b-uawS):2020/02/10(月) 20:34:36 ID:CRwOVav0p.net
9のSteam版まだ?

206 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 21:08:45.75 ID:lSHO7uX70.net
>>205
イース8の移植がPS4の1年後(急いだ結果クラッシュバグまみれでリリース)
閃3は反省を踏まえ時間かけてPS4の2年半後
よって9が来るのは2021年の春頃かな

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f95-Nz9x):2020/02/20(木) 18:18:41 ID:fKHtzWd/0.net
セルセタに今さら日本語音声追加されたんだな

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-4VvF):2020/02/20(木) 18:34:28 ID:+0zOrobh0.net
クロニクルズ+ほか過去作の日本語対応も早よ

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f95-Nz9x):2020/02/20(木) 19:01:36 ID:fKHtzWd/0.net
>>208
ここでそんなこと言ってもXSEEDには伝わらないから諦めて
XSEEDに直接英語で5000通くらい要望メール送ればワンちゃんあるかもしれんけど
そこまでして欲しい奴がいないから相手にされてないんやで

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-f35f):2020/02/20(木) 23:23:07 ID:flfUxIbJ0.net
セルセタ本当に日本語音声追加されてる?
起動してみたが追加オプションとかに項目がない

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a361-fSHj):2020/02/21(金) 01:50:35 ID:orMINUEu0.net
確かにSteamのページには追加ときてるねぇ

212 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp07-4VvF):2020/02/21(金) 03:07:51 ID:NQg54kkMp.net
されてる
PC版追加オプションでボイスを英語と日本語を選択できる
だけどイベントシーンのテキストにそのまま声を当ててるわけじゃないんだな

213 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 09:19:59.07 ID:rsNmPGJ+0.net
「イース セルセタの樹海」に日本語ボイスを追加するパッチをリリース致しました。
日本語ボイスへの変更はランチャー内か、キャンプメニュー>システム>オプション>追加オプション内で行うことができます。

214 :UnnamedPlayer (ガラプー KKc7-Uhsa):2020/02/24(月) 00:02:11 ID:Wma7qE69K.net
98版イース2ってF1起動以外はBGMならなかったっけ?昔実機でしたけどうろ覚え。

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fce-Nz9x):2020/02/24(月) 00:28:57 ID:L5GqYzEh0.net
>>214
その言い方だとPC9801版のことなのかWin98版イース2エターナルのことなのか分からん
前者ならば板違いなのでレトロ板へどうぞ

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff46-Nz9x):2020/02/25(火) 20:41:09 ID:BYopEh0c0.net
Steamのフェルガナに英語ボイス追加されたのか

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-qa2j):2020/02/25(火) 22:00:09 ID:f8Wfp2Qx0.net
日本語メッセージと英語ボイスを同期させる方法ないかなあ

218 :UnnamedPlayer :2020/03/03(火) 17:39:25.54 ID:m3sh67uU0.net
Ys VIII Lacrimosa of Dana STEAM版 v20200119のHotFixってだれかうpしてくれませんか。
どこもリンク切れ、丁度女版は英語対応らしいんではいやだ。

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b30-1loD):2020/03/03(火) 18:10:49 ID:D75GRNc80.net
>>218
買えばいいじゃん
引き籠りこどおじなの?w

220 :UnnamedPlayer :2020/03/03(火) 18:27:31.97 ID:11kNQ3q/0.net
違法行為をここまで堂々と要求するとは恐れ入るな

221 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 05:22:00.06 ID:4vnorwBC0.net
>>218
ひきこもりでもちゃんと買ってるんですけど?
クズ

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fec-g6LZ):2020/03/04(水) 17:16:54 ID:lIDC0dMA0.net
sTEAM版 v20200119のHotFix って ys8.exe 1ファイルだけって噂だがどうなんかい。
モレはGOG版なんでアプデはないな、STEAMってどうなん、パッチないと動かんのか?

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f22-xiWk):2020/03/05(木) 15:45:31 ID:B4prkxXG0.net
>>222
情弱ざっこwwww

224 :UnnamedPlayer:2020/03/05(木) 16:43:45.73 ID:c5RJdFFyF
>>220
>>221
215だけどさ、なんでそこまで言われないかんの?
正規でもってんだけとHQTexture入れたらクラッシュするんでこまってる。
有志がつくったHotfixさがしてねん。それをこの「クズ」とはなんねん。

225 :UnnamedPlayer:2020/03/05(木) 20:30:35.59 ID:c5RJdFFyF
↑ 2125だけどさ → 218
>>219 なんで有志のHotfixさがしてんのに「買えばいいじゃん 」ってなんのさ おまえこそ割れ厨じゃないにかい?

226 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp85-PUPm):2020/03/19(木) 23:22:55 ID:UNXLdx2Ep.net
捕手

227 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 11:52:38.97 ID:YeHBHfS60.net
PCエンジンミニで実に20数年ぶりくらいにイース1・2プレイして面白かったので
6〜7年ぶりくらいにPC版エターナル完全版(vistaもやろうと)インストールしたら
イース2がwin10だと起動出来なかったんですがこれ動かせないんですかね?
色々調べたら窓化するツールのDxWndってやつが出てきたんだけど、そこら辺知識無いから怖いものあるし躊躇してる
イース1は動くのになぁ

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3de-ED79):2020/03/23(月) 16:38:11 ID:h4NLIt4B0.net
俺が持ってるのは初期のWin95/98対応エターナルだけど特に何もせずイース2が起動出来る様になってたわ
OSはWin10 1909
前は起動できなかったけどWin10のバージョンによっても下位互換性が変わってんだな

ただしIndeoコーデック有効化してないからNEW GAME選ぶとOPムービーでコケるので
ys2_cnf.exe でムービー再生オフにしとけばNEW GAMEでムービースキップして始められる
どうしてもムービー見たいならIndeoコーデックをシステムに登録(レジストリ弄るので自己責任で)
ttps://wolfish.org/blog/p2008111901/

起動すらしないならとりあえず試しに互換性モード設定をXPとか95とかにしてみれば?
窓化ツールで起動できるって話も聞いた事あるしとりあえず色々試せば良いんじゃないかな
窓化ツールごときでシステム壊れるわけじゃないんだし

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-pf+t):2020/03/25(水) 19:42:01 ID:S30t1g6N0.net
>>228
返信遅れましたが色々助言ありがとうございますm(_ _)m
設定でムービーオフにしたり、互換モードもすべて試してみたんですが起動ダメでしたね
PCの知識無いのでレジストリ弄るのは辞めておきます
窓化ツールのDxWnd考えてみようかと。てかイース2起動でDxWnd使ってる人居るんですかね

ここ来るのwin7時代以来なので情報疎くなってしまった・・・

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad28-K+F1):2020/03/28(土) 09:50:37 ID:HBqibvpx0.net
何故かレトロ板のイーススレに書き込もうとすると
NGワード判定を食らった挙げ句に丸一日BBQを食らうっぽいことが分かった(´・ω・`)

ちょっとアドルに文句言ってくるわ

231 :UnnamedPlayer:2020/03/29(日) 18:10:45.07 ID:yPt2sm3RV
>>229
イースI&II完全版 XP対応なら経験あり。IIでもWindows1064ビットでうごくわさ。
ムービーもおっK.
方法は;つttp://www.dege.freeweb.hu/dgVoodoo2/dgVoodoo2.html
からdgVoodoo v2.53をダウンロード、解凍したMSフォルダーにあるD3D8.dll
、D3DImm.dll、DDraw.dllをYsIIのフォルダにコピー、dgVoodooSetup.exeを
管理者権限で実行してGeneralタブ−YsIIフォルダを追加、グラボの選択、
DirectXタブ−VideocardをRedeon 8500(VAIOではこれがよかった)、でApplyボタンでdgVoodoo.confファイルがYsIIフォルダに作成される、でys2_win.exe
の互換性をWindowsXPSP2−−これが大事−−に設定。これで正常に起動

232 :UnnamedPlayer:2020/03/29(日) 18:48:04.04 ID:hw4PLSRUo
↑ 追加
最新版dgVoodoo dgVoodoo2_63_1でも MSフォルダのx86から同上ファイルを
展開すればおっKだったぜい。DDraw.dllだけで十分みたい。

233 :UnnamedPlayer:2020/03/29(日) 19:00:19.41 ID:hw4PLSRUo
W10の コントロール パネル\プログラム\プログラムと機能で 「Windowsの機能の有効化または無効化」
の「レガシコンポーネント」−「DirectPlay」はチェックを入れておけよな。

234 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:18:49.49 ID:EHqliMTZx.net
Steamって体験版とかない感じ?動作確認できればと思ったんだけど

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2346-bVUD):2020/04/01(水) 22:11:57 ID:xGF9nZZo0.net
オリジンはあったはず

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb74-bVUD):2020/04/02(木) 00:25:35 ID:+xlaiJSN0.net
>>234
体験版無くてもSteamはプレイ時間2時間以内なら返金可能

237 :UnnamedPlayer (アークセー Sx01-8XQ/):2020/04/04(土) 16:07:00 ID:FBwzpji0x.net
>>236
さんきゅーです
?は自分の化石PCだと冒頭の船は快適だったけど海岸に出たら重くてダメだったわ

238 :UnnamedPlayer:2020/04/12(日) 10:40:15.28 ID:3Z475Kg/1
ときによう、YsI&IIクロニクルズ のコンフィグ起動で出るフィーナってレアに変えられるん? やりかた聞きたい。
HARDでYsIをクリアしたんだがかえられへん!! なんかちごうとるんか。

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27e5-ITXX):2020/04/14(火) 16:02:50 ID:42kW3nVP0.net
俺はリリヤみたいな女は嫌いだ

240 :UnnamedPlayer:2020/04/27(月) 21:56:27.88 ID:Fnf31IFc6
>239
238だが、コンフィグにはリリアなんて出ないぞ! フィーナを出したい。
条件はなんなんだ?

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-D935):2020/04/29(水) 21:09:55 ID:3tIS7e2w0.net
だれか、
team版オリジンの日本語化用dllをアップしていただくことはできないでしょうか

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ae-ts7H):2020/04/29(水) 22:31:36 ID:pXYqtsrL0.net
そういえば、フェルガナの英語ボイスのアップデートで、
dll使わなくても日本語化けなくなってたな…

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-D935):2020/04/29(水) 22:49:13 ID:3tIS7e2w0.net
>>242
Fはdllなくてもリネーム+置き換えだけで行けましたね・・・

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f99-ur4w):2020/05/01(金) 19:38:04 ID:qjh58ssh0.net
>>241
はいな、字化けの修正dll d3d9 ね。
つttp://www.mediafire.com/file/8stlm8g7jm27jzn/d3d9.zip/file

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3b-kLKJ):2020/05/04(月) 00:10:10 ID:wmb2Bf630.net
暇だからシリーズ順番に遊んでいるけど、細かい所は忘れていても10年以上経ってもボス戦の立ち回りとかは覚えていた事に驚く
しかしアレだローマ帝国やカルタゴの存在していた時代をベースにしたファンタジーだったのに、なんで銃火器だの百年戦争ネタを突っ込んで滅茶苦茶な物に変えたんだろうか

246 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp5b-PGr/):2020/05/04(月) 03:21:34 ID:tYwN93Xbp.net
あくまでもロムンやアルタゴ、エウロペであってローマやカルタゴ、ヨーロッパではないと言いたいんだろ
そもそもロムンやアルタゴといった設定が登場したのって4からだっけ?
フェルガナの誓いには「ロムン本国から赴任」の設定があったが、ワンダラーズフロムイースにはなかったよな?

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c746-ts7H):2020/05/04(月) 07:32:48 ID:3lZ1cEwu0.net
名前だけなら1の説明書から出てた
一応設定上は大航海前の10世紀前後くらいなんだから、もう少し時代考証はちゃんとしてくれと思う
特にヨーロッパで売りたいんだったら尚更その辺はしっかりしないと

248 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-HIzx):2020/05/04(月) 14:13:18 ID:29gCQFOOr.net
シリーズ作った人が丸々入れ替わってるんだしそれは仕方がないだろう
個人的にガッカリしたのはフレアラルがセルセタの花を探しに行ったというシナリオフックが
真イース4ではほぼなかったかのように雑に処理されていたこと
新規スタッフが考えたシナリオと旧来の原案との折り合いがつけられなかったんだろうな

249 :UnnamedPlayer (スフッ Sd8a-TAOk):2020/05/08(金) 14:27:39 ID:jEbVVN8Sd.net
冒険誌の一つアルタゴの五大竜ってのは1の設定であったな

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7302-zgy2):2020/05/09(土) 23:39:41 ID:4UGJuhCG0.net
そもそも時計塔って時代背景いつなんだろ

251 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spbb-PJt3):2020/05/24(日) 22:40:57 ID:Tzsw+z6tp.net
9のSteam版来ないな

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bae2-oW4g):2020/05/24(日) 22:55:17 ID:qqx6X+pY0.net
閃4が来年だからな
イース9は来年末頃か再来年になりそうだな

253 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 09:40:26.97 ID:CmrgRxlU+
 初めまして。イースファンの一人です。どうにかWindows10x64でイースI・II完全版(XP32bit用)起動に成功しました。
で、以前からの疑問なんですが、Iのコンフィグでフィーナがお相手で出るんですが、これってレアに変えられるんでしょうか?
条件ってなんでしょうか、ご教授お願いします。
フェルガナのエレナはコスチュームをいろいろ変えることができたので、I/II完全版もキャラが変えられるのでは? と思います。
よろしくお願いします。

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a961-3xqL):2020/06/07(日) 02:02:09 ID:4QZ45oAb0.net
イース8のナイトメアクリア実績
横着してラスボスだけナイトメアにしてクリアしたけどやっぱダメか
ぶっ続けで2周は飽きるからしばらく間を置くか

255 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 04:14:35.06 ID:a+Dkfc+o0.net
9がPCとSwitchに来るようだな。来年に。

256 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 06:55:51.55 ID:0bW2eBaQ0.net
https://store.steampowered.com/app/1351630/

来たぞクズ共

257 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 19:36:51.08 ID:UpNHTF3vM.net
おせぇ今年出せや

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf7c-NJGG):2020/06/24(水) 20:29:14 ID:2z3p12KS0.net
>>252の予測通り

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf46-RSAH):2020/06/25(木) 06:42:23 ID:PfV2TMkv0.net
今度は最初から4000円にしとけよ

260 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 08:07:56.94 ID:zbv/nLs1a.net
移植はDuranteの会社に頼りっぱなしなんだな
プレイする側としては移植の質が高さが保証されるからありがたいけど
ワールドワイド版だから他の言語の翻訳も待たなきゃいけないのが辛いところ

261 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 18:37:17.22 ID:k61km4Cw0.net
Duranteって自分の会社まで作ったのか
翻訳に関しては売る側にしてみればむしろそっちがメインで日本語はオマケみたいなもんだし

262 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 11:33:46.17 ID:cM6lxM4B0.net
Ys IX: Monstrum Nox Coming West In 2021, Durante Assisting With PC Release
https://wccftech.com/ys-ix-monstrum-nox-announcement-durante-pc-version/

2019.1.29 PC版『ダークソウル』の解像度Mod制作者がPC移植専門の独自スタジオを立ち上げ
https://www.gamespark.jp/article/2019/01/29/86962.html

263 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 22:27:06.71 ID:4lfo6dJw0.net
Windows版イース フェルガナの誓いをFHDモニターだからなにも考えずに
1920×1080の解像度で遊んでたけどよく考えたら横に引き伸ばされたみたいになってるから
本来の4:3の解像度は1024×768か1280×1024とか?
フェルガナもだけどオリジンやナピシュテムの匣を遊ぶとき、みなさんはどの解像度を選択してますか?

264 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 22:44:15.79 ID:zTsCTkLD0.net
>>263
SteamのXSEED版は引き伸ばしではなく完璧な16:9に対応してる
ファルコム純正の日本語版はまだワイドモニタが普及する前に発売されたゲームなので4:3のみ
少しでも高画質でプレイしたいならカスタム解像度で1440×1080を作成し
縦横比固定のフルスクリーン(レターボックス)でプレイする

265 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 23:09:57.12 ID:zTsCTkLD0.net
ちな動作保証外だと思うけどXSEED版で32:9(3840×1080)だとこんな感じ
https://i.imgur.com/bu9US38.jpg

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3ac-XgHl):2020/07/01(水) 18:38:52 ID:ow2P2sL50.net
楽天で6のWindows8対応ダウンロード版を買ったのですが有線コンしか認識せず無線でキーの変更ができませんが仕様ですか?
起動前に有線コンを抜いておいても駄目です

起動後にタスクバーにピン留めしようとして右クリックしたら何故か表示が消えます
起動前にしておいても何故かウインドウで起動後にWebブラウザ等を前面に出したりすると応答なし表示も無く全く動かなくなります

OSはWindows10 64bit Proです

267 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 20:49:24.78 ID:pwzNm5qf0.net
>>266
config.exeで入力デバイス選択できないか?
もしくは有線抜いたままで無線パッドで入力設定を全て割り当て再設定するとか

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3ac-XgHl):2020/07/01(水) 21:42:55 ID:ow2P2sL50.net
>>267
入力デバイス設定がありませんし無線の方はボタンを押しても全く設定ができません
https://i.imgur.com/vtnj9kZ.jpg

動かなくなるのは

ウィンドウが非アクティブになるとバックグラウンドアプリ化して続行不可になるけどそれ以外は快適にプレイできている。
というサイトの書き込みを見つけました

互換モードや解像度は設定しなくても大丈夫ですが簡単に止まるのは厄介ですね

steam版も購入して無線コンは最初から普通に動くし止まる事もないのですが英語を日本語にする方法が見つからず…

269 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 21:56:17.92 ID:zWD/ouPB0.net
>>263
男は黙って3840×2160
https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/1288542267841359779/C34AC3100D3BFD3EA02F66C96D111E58C8FC2A7C/

270 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 22:04:36.55 ID:pwzNm5qf0.net
>>268
じゃあコンパネのゲームコントローラー設定の詳細設定で優先デバイスを無線パッド選んでみるとか

271 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 23:02:44.83 ID:ow2P2sL50.net
>>270
優先になっていますができないです

272 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 04:50:07.38 ID:t74WnbT60.net
非アクティブで操作できなくなるのは仕様
Steam入ってるのなら、裏で起動しておくだけでイース6でも使えるかもしれない

273 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 08:56:20.62 ID:cDfDr2F30.net
誰もイース6の話題興味無いと思うけど
よくエルダオーブ取るのにダッシュジャンプが必須だとか出来ないから取れないとか
時間かかるとか、難しいとか言われてるけど
ダッシュジャンプ必要ないよな どの攻略サイトもダッシュジャンプ推してるのはなんなんだ…
15年以上前のゲームの攻略サイトだから仕方ないけどさ
https://imgur.com/a/kmfJn6m

274 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 10:59:00.40 ID:cDfDr2F30.net
しかしダッシュジャンプを一回でもやる前にこの方法を見つけたからあれだけど
慣れてしまえばこの方法もダッシュジャンプも難しさに大差はないな

275 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 12:03:57.14 ID:tCqhlsE90.net
それPS2版じゃん

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-buyg):2020/07/05(日) 17:48:16 ID:5t6vpyQM0.net
>>266
https://steamcommunity.com/groups/scinjp/discussions/0/357286663672336101/
この方法で何とかならないか試してみる価値はあると思う

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-hHzd):2020/07/15(水) 09:59:05 ID:hfbIvg6T0.net
今更8に手を出した新規だけど中々面白いな
9はsteam来年みたいだけどどうしよう

278 :UnnamedPlayer :2020/07/27(月) 20:35:10.61 ID:wTOWunFv0.net
PC88版以来のおっさんだけど、若い新入りを歓迎するぞ

279 :UnnamedPlayer :2020/07/28(火) 12:06:18.02 ID:y8coT4Dtp.net
5はリメイクしないのかな
ファルコム自ら手掛けた5は評判イマイチのSFC版しかないが、せめてセルセタベースでもいいから…

280 :UnnamedPlayer :2020/08/01(土) 17:17:40.29 ID:n2EcATTCd.net
https://i.Imgur.com/LrnMdiS.jpg

281 :UnnamedPlayer :2020/08/12(水) 14:10:31.42 ID:GgO+7Xwgr.net
>>279
セルセタのシナリオライターに書かせたリメイク版やるくらいなら大全集のオリジナルを遊んだ方がましだな
「俺の墓標は名は要らぬ、死すときは冒険の荒野で!」とばかりに駆け出すエンディングのアドルさんが格好よすぎる
(BGM:翼を持った少年)

282 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 12:43:36.35 ID:Wurmv7wb0.net
今更でもうすぐ終わるけどdmmで50%off
https://dlsoft.dmm.com/list/article=series/id=51707/

283 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 23:53:17.90 ID:0XFSGeBD0.net
イースクロニクルズ、PSP版の移植なのはいいが解像度まで同じなので今のパソコンの高解像度ディスプレイではキツすぎる
Steamのクロニクルズ+日本語対応しろや

284 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 00:15:56.83 ID:12dncXFL0.net
解像度低いのは仕方ないけど
ボケ感はReshadeである程度抑えられる

バニラ
https://i.imgur.com/Nuh26aQ.jpg

Reshade
https://i.imgur.com/qlpZqiP.jpg

285 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 05:33:03.07 ID:zXrewKny0.net
>>284
やってみたが今一つ満足できんかった
スマホ版なら画面が小さい分まあまあ見られる

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa9-YpYZ):2020/08/25(火) 05:57:08 ID:12dncXFL0.net
>>285
むしろ>>284はPCの大きい画面で見た時の方が差が顕著なんだがw

287 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 21:08:47.86 ID:dIw5Uqym0.net
>>286
何もしない状態に比べてかなり改善されるのは事実だが、それでもFHDディスプレイだと結構キツい
ウインドウを小さめにすればまだ見られるが、それならスマホ版でいい
セールで安く買って積んでる
各50円くらいだったかな?

288 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 21:32:30.83 ID:yS0DLWO/0.net
>>287
どうせ640×400なんて糞画質なんだからFHDだときついの変わらねえよ

289 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 10:13:51.42 ID:6yAdMYCr0.net
セール中だからイース8買ったら、何回か起動したら最初のロードから先に進まなくなった
同じような症状になった人はいますか?最初は動いてたのにって

290 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 00:09:48.99 ID:gruUB/Zj0.net
Windows10でイースオリジンがウィンドウモードに出来なくなって強制終了するように
なってしまった。(フルスクリーンモードはOK)

オリジンはVista対応版なのだが、以前はWindows10でもウィンドウモードに出来ていたと
思うのだが、いつかのWindows Update以降からできなくなってしまったようだ。
何かウィンドウモードに出来る方法があるのだろうか? オリジンのバージョンは1.1.0.3

291 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 21:05:03.39 ID:5Wf5T/T/0.net
オリジンをフルスクリーンで立ち上げた後、ALT+ENTERでウィンドウ化すればウィンドウ表示できるようです。
最初からウィンドウモードで立ち上げようとすると強制終了するみたいです。

292 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 23:40:23.33 ID:jt9U7A3dp.net
オリジンって今になってSwitchで出るくらいだから人気あるんだな

293 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 23:52:11.47 ID:PoHp9Z2K0.net
Falcom(国内PC)
XSEED(海外PC)
DotEmu(PS4・PSV)
3goo(PS4・Switch)

これだけパブリッシャーがコロコロ変わるのも珍しい
しかし3gooもPC版は出す気無いようだな

294 :UnnamedPlayer :2020/10/09(金) 18:25:01.55 ID:83n13KpV0.net
既出ならスマソ
windows10 2004とNVIDIAビデオドライバv456.71の環境でXP版でDX9ビルド版のイース(VIとFとオリ)がプレイできるようになってました。
VIのDX8ビルド版もプレイは可能ですがfpsが4桁で若干GPUに負荷が掛かりますが、DX9ビルド版は60fpsで安定してますのでこっちで。

起動およびプレイ可能になったのはいいけど・・・

>>291
イース窓からマウスカーソルをデスクトップへ移動しデスクトップをクリックすると強制終了しちゃいます俺環。
何かをメモりながらの同時プレイは無理みたい。

295 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:54:22.09 ID:IzHvFNWF0.net
イース8でXboxOneコントローラーをずっと使ってたんだけど、壊れたから
新しくGameSir T4 proってコントローラーを買ってプレイしたところゲーム起動時のボタン割り当てでRTとLTを認識しなくて
キーコンフィグでLTRTを設定出来なくなっちゃったんだけど解決方法ってありませんか?
予備の箱○コン挿したりインストールしなおしてもその設定がリセットされないし詰みなのかな…

296 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:01:34.44 ID:LDgOqk6A0.net
XboxOneコン

297 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:22:22.17 ID:omLRp51t0.net
Ys8はXInputではなくDirect Input APIを使用していて
箱1コンと箱○コンではドライバのDirect Input仕様が異なる

XInput Plusというユーティリティソフトを使えば改善出来るが設定方法説明するのは面倒なので
コレを解凍して中のファイル4つをys8.exeのフォルダにつっこめ
https://16.gigafile.nu/1018-bac4141b9a17370c0489872874de05031
パスはys8

これ入れてダメなら諦めて

298 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 05:48:30.83 ID:4AOyilu4M.net
青髪の子は誰?
まさかヤングダーナとか?

https://i.imgur.com/9QaeW1i.png
https://i.imgur.com/4q2H6Wj.png

299 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:18:39.08 ID:Psfqs+Ar0.net
>>295
それの有線版のT4wをもってるけど、このコントローラーだと認識されなかったりLTRTが機能しなくなるゲームが結構あるな
大手のゲームで不具合が出た事はないが、インディーゲームやNISAが扱ってるようなマイナーゲームだと不具合が多い
値段の割に基本的な造りがしっかりしてて、あちこち光って見た目もかっこいいだけに惜しいコントローラーだ

300 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:58:16.98 ID:uZ5+V0uy0.net
>>299
だからその辺は全てDirect Input使ってるゲームだろう
トリガーはアナログ軸でパッドごとに軸の定義がバラバラなのでDirect Inputのゲームでは全てに対応しきれない
マイナーとか関係なく例えばFF13なんかでも旧360コンのDirect Input準拠仕様だったせいで箱1コンだと問題があった
自分の使ってるパッドの仕様をちゃんと理解してりゃXInputPlus使って自力で対応させることは可能

301 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 06:40:04.72 ID:+SHC/VfY0.net
Steamの8はPS4のコントローラーを使ってもタッチパッドにキーを割り当てられないし
キーコンフィグはPS4版より劣化してて使いづらい

302 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 07:45:49.60 ID:u8XyNDsP0.net
イースオリジンって10年以上経ってPS4やSwitchに出てるんだな
いやオリジンはおもしろいけどさ、それなら6やフェルガナも出てもよさそうなもんじゃね?

303 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 00:26:51.86 ID:VXpHEzbua.net
1ー2移植かリメイクの布石なんじゃね

304 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 19:56:05.95 ID:JV/PKlU40.net
見てるかわからないけど演奏bit深度だよね?震度でなく

305 :UnnamedPlayer :2020/10/27(火) 16:20:55.06 ID:9u7fu6bZ0.net
フェルガナのサントラに冒険への序曲があるけど、ゲーム中のどこで使われてる?

306 :UnnamedPlayer :2020/10/28(水) 06:44:54.06 ID:YDXcQIpU0.net
最初に町に着いたらすぐ外に出ると流れる

307 :UnnamedPlayer :2020/11/05(木) 16:49:04.77 ID:79Kat4Vp0.net
>>297
すまん、遅れた!!
ファイルの再うP、お願いいたすぅ

308 :UnnamedPlayer :2020/11/06(金) 17:12:06.05 ID:32aa1IpJ0.net
XIP作者のHP見たら?

309 :UnnamedPlayer :2020/11/06(金) 21:56:22.13 ID:jeYEe9qy0.net
どうせ再うpしてもまた1か月くらい放置して消えるだろう

310 :UnnamedPlayer :2020/11/07(土) 10:01:54.70 ID:+ziGjqBD0.net
>>308
XI P 作者ページではv4.15.2が最新だったんだけど、
もう配布してないんで、こつらにおじゃましますた。
なにとぞ、うPくだされ

311 :UnnamedPlayer :2020/11/07(土) 11:17:36.01 ID:luCzVWu30.net
公式に許可なく再配布するなってかいてあるじゃん
作者に直接連絡して頼むしかないんじゃね

312 :UnnamedPlayer :2020/11/07(土) 13:03:39.25 ID:3DCamIpW0.net
気持ち悪いから嫌どす

313 :UnnamedPlayer :2020/11/07(土) 13:13:44.32 ID:6d9u+VPEp.net
じゃあ潔く諦めるしかない
箱1コン買うといいよ
XSX用コンももうすぐ出るよ

314 :UnnamedPlayer :2020/11/07(土) 15:04:13.38 ID:C0Ogl/wh0.net
>>311
それはプログラムファイル本体の話だろw
作成した設定ファイルの配布禁止とは違うわ阿保w

315 :UnnamedPlayer :2020/11/07(土) 17:12:54.17 ID:Mbj3537d0.net
そうかい、そりゃすまんかったな
作者のHP云々とあるもんだから
誰か親切な人が上げてくれるといいな

316 :UnnamedPlayer :2020/11/07(土) 17:20:29.80 ID:WFIc2a6f0.net
>>315
誰に言ってんだ?w
俺は「持ってる側」の人間だぞw

317 :UnnamedPlayer :2020/11/19(木) 16:00:49.73 ID:1FPTspsO0.net
294,297ですが、親切な方からv.4.15.2をいただきました。
2019.12.01のタイムスタンプ入りなので最新でしょう。
スレにお世話掛けました。

318 :UnnamedPlayer :2020/11/19(木) 16:03:28.72 ID:65vTOgFZ0.net
>>317
重要なのはその設定だけどな

319 :UnnamedPlayer :2020/11/19(木) 17:10:43.38 ID:1FPTspsO0.net
>>318
ご忠告ども。XInput Plusは初期から使い慣れてるので設定できました。
使用感快適です。なにせ,
*****************
コントローラーの接続が失われた後の復帰処理を変更
使用DLLの指定でXInput1_3の必須指定を解除
システムにXInput1_3.dllが存在しない場合XInput1_4.dllを使用するように変更
その他修正
******************
ってのが、吾輩のパッドでどうなるか知りたかったんですよ。

320 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 00:44:11.23 ID:KwHDvqSb0.net
来年の3月に、今さらX68000でイース I&IIを出すのかよw
しかもフロッピーで販売するそうな

321 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 12:19:12.85 ID:1kyfsy5T0.net
天野「あれ、お呼びでないの…」

322 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 22:25:14.65 ID:iR8fR2Bd0.net
30年前くらいのゲームでイースの外伝的なシューティングっぽいゲーム知ってる?
女の子が主人公でアドルを追って旅に出たみたいな設定
たしかpc98とかで出てたと思う
ググっても出ないんだよねぇ

323 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 10:27:17.77 ID:EeMS613a0.net
>>322
それイースじゃなくてXak(サーク)では?
たしか主人公にゾッコンのフレイが主役のやつだな
違ってたらすまぬ

324 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 16:19:25.36 ID:tVg8jmYr0.net
>>323

それだ!
イースと勘違いしておりました
ありがとうございます

325 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:36:44.10 ID:fe2/utn90.net
サークなついな3くらいまで出てたっけ
一瞬だけイースと並んだけどすっかり失速したな

326 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 02:13:19.82 ID:5gyluqbZ0.net
>>325
失速も何もXAKはシリーズとして綺麗に完結させてるからダラダラと引き延ばししなかっただけでしょ

327 :UnnamedPlayer :2020/12/20(日) 00:30:32.28 ID:BVTjGYvA0.net
保守

328 :UnnamedPlayer :2020/12/25(金) 22:05:58.85 ID:Ys0yWiGP0.net
6のスマホ版が出るそうだな
バーチャルパッドであの操作は無理そう…

329 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 05:43:30.60 ID:NunRXefw0.net
イースクロニクルって今は完全に日本語化出来ないっぽい?
steam版買ったんだけど

330 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 19:32:45.70 ID:gn0Fxbhnr.net
>>329
出来る
実行ファイルだけ入れ替えたらいい

331 :UnnamedPlayer :2021/01/03(日) 03:00:09.18 ID:kYAY9e8Mp.net
>>330
kwsk
実行ファイルって何の?完全版?

332 :UnnamedPlayer :2021/01/03(日) 07:29:38.02 ID:ql1Kor6q0.net
出来ないと思うけど
英語版クロニクルスプラス(steam)と日本語版クロニクルスは互換性が無い
フィルタリング設定など英語版のみ設定が追加されていてファイル構成もかなり違う
日本語の完全版やエターナルも当然全く別物

333 :UnnamedPlayer :2021/01/03(日) 09:22:21.06 ID:NKXQNM6Ar.net
>>331
すまん間違えた、オリジンのほうかと思ってた

334 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 21:07:52.80 ID:LRZTg4nap.net
クロニクルズ+日本語対応してくれんかな
それか今からでも完全版をWin10に対応してくれ

335 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 21:21:50.10 ID:iJk4KciX0.net
いまさら4:3画面で枠有り表示なんて誰も要らねえだろ

336 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 03:36:41.92 ID:Cs3W3hPIp.net
クロニクルズを高解像度対応でもいい
今出てるあれはPSPのまんまだからパソコンだとキツすぎる

337 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 03:45:16.28 ID:4e6cjl+V0.net
PSPまんまじゃねえよ
フィルタリングを強くかけ過ぎてボケまくってるのが糞画質の原因
PSP版にはあんなもんかけてない

338 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 06:35:56.23 ID:NM8T1vFVp.net
>>337
そうなんかい
余計な手間をかけるもんだな

339 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 06:59:05.32 ID:G7zeMKLq0.net
あれってフォントがひどいだけでそれ以外は完全版とほぼ同じなんだよな

340 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 15:18:53.52 ID:GSmXk4V00.net
>>334
Windows8 対応版のクロニクルならW10でもおっK。
ワイド画面でプレーできるが、画面はやっぱりPSPのほうがいいわな。

341 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 18:52:16.77 ID:u8zDVFtdp.net
>>340
持ってるけど2K解像度では見られたもんじゃない

342 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 17:39:19.72 ID:n7Q1em+30.net
>>341
はぁー、2K解像度なの? 
モレはPSPそのものの画面(480×272 ピクセル (16:9))のこといってるんだけど。
PSP本体の4.3インチ ワイドスクリーンで見る限り、まあPCの15インチ:1600x900ピクセルよりはいいなと感じるわな。

343 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:34:27.79 ID:iBswHutV0.net
話が一切噛み合ってねえなこいつ

344 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:55:21.54 ID:w5m6kWAF0.net
https://www.gematsu.com/2021/02/ys-ix-monstrum-nox-western-launch-trailer
出版社のNISAmericaと開発者のFalcomは、
西部のローンチトレーラーYs IX:MonstrumNoxをリリースしました。

Ys IX:Monstrum Noxは、本日北米でPlayStation 4、
ヨーロッパで2月5日、オセアニアで2月12日に発売され、

この夏、Steam経由でSwitchとPCが発売されます。
PlayStation4のデモも利用できます。

345 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:58:28.96 ID:fwTyQHiX0.net
>>344
夏か
思ったより早かったな
年末か来年くらいになると思ってたけど

346 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:51:36.33 ID:dnDsywNE0.net
えっ、Switchで9出るのか

347 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:22:53.89 ID:D/YYmdbi0.net
>>346
8も出てるしNISAなら今さら驚くことじゃないやろ

348 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 09:29:09.88 ID:TybUb6LU0.net
PS4ですらカクカクだったのにスペック的にいけるのか

349 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 11:12:15.21 ID:GcS+Wz7vp.net
DQ11だって草を減らすなどしてPS4→Switchができたじゃん
かつてのアーケード→ファミコンの無理矢理移植と比べたら楽勝

移植に最も大切なのはスペックよりも「絶対移植する」という意思

350 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 23:25:29.91 ID:dGlFN5xL0.net
あのグラでPS4でカクカクって時点でおかしい
ファルコムの最適化が糞だったとしか言いようがない

351 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 05:25:23.19 ID:DcMrY7c1F.net
凄い動画を見つけた。
数多あるイースの歴史動画の中でも最高の出来だよこれは。

https://youtu.be/JHuwRBIUky8

352 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 05:38:37.75 ID:tZ9u3TR90.net
アドル草
https://i.imgur.com/6sC5sH1.jpg

353 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 08:05:09.69 ID:RlRjRuIHp.net
>>352
リリア「アドルさ…ううん、なんでもない」

354 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 18:19:11.13 ID:KIyw2k6c0.net
8クリアしたけど最高だった
オルガちゃんが一番可愛い

355 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 18:50:38.22 ID:Zyn1fcg+0.net
>>330
「話が一切噛み合ってねえなこいつ」 ときたね? ゲーム漬けのヤツってのはこういう応対しかできないという典型例だな。
ゲームヲタ丸出し。素直に「今用の27インチWQHD」のことだっていってやれば
すむものを、なーにを勿体るけてんだか!
ホントにゲームヲタってえのは「救いがたい」。

356 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 19:24:01.71 ID:DCLba2jI0.net
2ヶ月近く前のネタに発狂するキモヲタ丸出しの奴ww

357 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 23:42:04.01 ID:MQyb61kG0.net
Ys IX:Monstrum Noxが7月6日にNintendoSwitchとPCに登場します!
https://twitter.com/NISAmerica/status/1385216826758418436?s=20
(deleted an unsolicited ad)

358 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 00:10:51.40 ID:VGp3idBv0.net
いらね

359 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 08:48:58.29 ID:gu7CBgzLr.net
やべえ、早くイース8クリアしないと
オケアノスに全然歯が立たずに苦しんでる
触手が狙いづらいのに20か30しかダメージ当たらん

360 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 08:39:58.89 ID:FlDwtYuuM.net
イース9はよ

361 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 07:10:18.44 ID:CGQKSFdt0.net
有志が今年にイース7の日本語ボイスパッチ作成したみたいだけどどこにあるの?

362 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 14:02:58.66 ID:maLObgXM0.net
パッチもなにもPSP版から抜き出したwavファイルそのまま差し替えるだけだろ
当然無断アップロードされたファイルは違法

363 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 00:27:13.61 ID:BHXhOJ9V0.net
イース7も改が出れば日本語音声のグローバル使用解禁になってSteamにも追加されるんだけどな

364 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:30:05.25 ID:w1GKsQza0.net
PC版もswitchベースなんだろうか・・・。
Nintendo Switch版は衣装系DLC全部同梱らしい

365 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 01:28:12.05 ID:08pcVuDZ0.net
8めっちゃ面白かったけど、9はどうなんやろ

366 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 02:10:36.44 ID:GxZkRjr50.net
使うボタンが多すぎなのでボタンが多いコントローラーを用意しておけ

367 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 02:23:20.22 ID:+Vub278Q0.net
いうてもPS4向けに作られてんだから一般的なXInputで事足りるだろ

368 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 08:08:40.78 ID:aO+AEKlF0.net
9の体験版日本語にしたらA決定がB決定に勝手に変わって設定もできん
猛烈にイライラする

369 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 19:05:56.65 ID:G08MCDTi0.net
○決定派の俺はありがたい

370 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 12:13:59.71 ID:RvOYT9hP0.net
○決定派はPSにも見捨てられたんだから改宗するしかないぞ

371 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 14:45:58.33 ID:GYkKEH2+0.net
家ゲーなんてとっくの昔にこっちから切り捨ててるし
PCでは何年も前からXInputでA決定の洋ゲーとか全て自力でXInputPlusやJTKなど使って○決定にして
問題無くプレイしてるので今さらどうってことない

372 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:07:46.95 ID:6FhEweTS0.net
猿じゃないからボタン配置くらい適応できる

373 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:10:57.25 ID:GYkKEH2+0.net
猿じゃないからいくらでも工夫できる

374 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 19:38:52.89 ID:5cn+jlQtd.net
Steamは7/7に発売といいつつ未だ価格の提示がないが、Switch版と同じ7678円なのだろうか。

375 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 21:50:26.33 ID:MXk7nNla0.net
なんとか8まで終わらせて2週目の追加ダンジョンやるだけになったが
9も時間かかりそうだな

376 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:16:49.44 ID:HFBhAiYW0.net
今回のNISAは信用できそうみたいだし、
ヌルヌルなイース9楽しみだわ。

377 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:55:17.64 ID:7N0QD63K0.net
まあ閃3,4と合わせて移植4作目だからな
ある程度は小慣れてきた部分もあるだろうが閃の森林マップみたいにライティングの調整甘くて急にGPU負荷が上がったり
大したグラでも無いのに無駄にテクスチャ圧縮率下げてストレージ容量食ったり
最適化面ではまだまだ詰めが甘いところが多い

378 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 18:31:22.22 ID:HTm2AkLCd.net
>>374
発売まで後4日というのに価格が提示されない。
本当に発売されるのだろうか。

379 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 19:37:53.47 ID:9+dcALTr0.net
8に続いて9もまたも直前に延期だったら
日本一の責任者はどうファルコムに謝罪するんだろうか

380 :UnnamedPlayer :2021/07/02(金) 19:44:41.69 ID:QG6Bd92Y0.net
>>379
金は払ってんだからファルコムに謝罪なんて必要ねえよw

381 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 10:17:18.14 ID:1LgCqSvr0.net
延期確定かこれ?

382 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 12:01:42.88 ID:6U/EJ4SSd.net
Steamサイトはまだ値段の提示もないけど、Switchは予約が可能。
NISアメリカの公式ツイッターは日本時間の明日3時発売と宣言しているよ。
https://twitter.com/NISAmerica/status/1412124117608767500
(deleted an unsolicited ad)

383 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 18:05:16.34 ID:nnySDdCjd.net
米国では明日からYs9がStadia入りするのか。閃の軌跡も入っているようだ。
PS Nowはファルコムは東京ザナドゥだけ。しっかりして欲しい。

384 :UnnamedPlayer :2021/07/06(火) 18:26:10.52 ID:h7Y/8mo30.net
>>383
パブリッシャーの匙加減

385 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 02:11:49.53 ID:oC05a28V0.net
https://store.steampowered.com/app/1351630/IX_Monstrum_NOX/?l=japanese

386 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 02:21:47.98 ID:qRRj0PZH0.net
>>382
深夜2時だった。
無事購入できた。

387 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 16:58:13.18 ID:rKP9YVH20.net
Steam版のセルセタと8のセーブデータ誰か上げてくれ

388 :UnnamedPlayer :2021/07/07(水) 22:15:02.97 ID:gmpun6kF0.net
GOGにきてっぞ
https://www.gog.com/game/ys_ix_monstrum_nox

389 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 02:48:12.43 ID:UU/sGxGE0.net
なんかもうこれイースである必要性も全く無いな

390 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 18:13:00.49 ID:kp1Z1spz0.net
古いPCだとグラボが恐ろしく熱を発して危険だな
8ではそんなことなかったんだが

391 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 18:20:15.56 ID:MUc9s0/td.net
>>389
そもそも3以降はイースと関係ない。

392 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 18:25:18.44 ID:MUc9s0/td.net
Steamはなぜか発売ぎりぎりまで値段を出さなかったせいか、掲示板が値段が高いの大合唱だな。

393 :UnnamedPlayer :2021/07/08(木) 18:33:11.83 ID:wn7G4Udl0.net
>>390
最高設定同士だと負荷は8と大して変わってないか、むしろ若干減ってる
品質も若干8より劣化してる気もするがな
グラ設定下げても60fps維持できずGPUフルロードになるならスペック不足
ちなみに1070Ti FHD 最高設定 60fps張り付きで GPU温度60℃前後

394 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 00:56:46.90 ID:yjfMHlkw0.net
fpsは維持できてるけど発熱がすごい
8も結構発熱してたけど熱さが違うな

395 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 01:21:43.68 ID:3VTXDh5B0.net
>>394
そりゃグラボやPCケースの冷却能力の問題
俺のは3Dmarkなどベンチ廻してGPUフルロードにしても65〜70℃前後
ちなみにGPUはだいたい80℃超えくらいでサーマルスロットリングが働くから
80℃超えてるようだと性能が落ちる

396 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 01:48:51.16 ID:LziS+qDw0.net
>>394
温度やGPU使用率をモニタリングせず体感的に熱いとか言ってるだけなら
そりゃ単に気温の違いだろとしか
具体的にどんなスペックでどんな設定でどれくらい違うのかなど一切書かないし

397 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 16:17:39.06 ID:3L7wd3Vc0.net
GPU:RTX 3080

最高設定でサンプリングレート2.00xだと144フレーム安定しないわ・・・。120FPSまでは余裕。
サンプリングレート1.50xなら144FPS張り付くわ。

steamコミュ情報だと

サンプリングレート2.00xは、
ネイティブ解像度の4倍でゲームをレンダリングしているため
1080pでレンダリングしている場合は8K程度になるらしい。重いはずだわ・・・。

サンプリングレートを1.5だと、ネイティブ解像度の2.25倍のピクセルで
4K少し超えてる程度らしいから、これに落ち着いた。

398 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 16:26:50.52 ID:H5Txn1Or0.net
>>397
縦横2倍の解像度4倍でベース1080pなら4Kで4Kなら8Kじゃないの?

399 :UnnamedPlayer :2021/07/09(金) 23:38:45.56 ID:y8FyTdRs0.net
とりま、農業区の稲穂の中が負荷高い場所だからここで目標フレームレート出るように調整すれば
大体どこに行っても安定するだろう・・・多分

400 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 08:50:14.22 ID:tsctDrDEr.net
満月のグリムワルドも負荷高いと思う

401 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 21:52:08.55 ID:lVw84nVj0.net
Steam版イース9の体験版なんだけど、妙に音量が小さくない?
コンフィグで最大にしてもイース8よりかなり小さい
製品版はそうじゃないのかな?

402 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 22:33:39.43 ID:f/r1aTQg0.net
>>401
たしかにYs9のデフォルト音量は小さ目だが別に異常と言うほどではない
最大にすればそれなりに大きくなるし
テレビや映画業界などと違ってゲーム業界は基準となる音量が明確には定義されてないからな
むしろ昔の和ゲーが全体的に音量大きすぎた
洋ゲーなんかは音量低めが一般的で、最近は和ゲーも昔より音量下げる傾向になってきてるが
それでもゲームによってバラバラなのが現状

403 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 23:00:22.93 ID:lVw84nVj0.net
>>402
レスありがとう
言われることは理解できました
まあイース9の時だけボリューム上げて他のゲームの時に戻すのは面倒くさいと思ったもんで

404 :UnnamedPlayer :2021/07/10(土) 23:04:19.54 ID:f/r1aTQg0.net
>>403
ならばむしろ音量大きい他のゲームの設定を下げた方が良いだろうね
世界的にはこっちが主流だから

405 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 01:28:08.93 ID:YOF8WLoA0.net
今更8の話しですまんがなんかボスと戦ってるとスキルが多段してボスが瞬殺されていく現象が起きるのだが…
原因と対策わかる人いない?普通に倒したいから萎えるわ
ラクシャ使うとよく起きる勤務がします
おま環ですかね…

406 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 01:29:11.25 ID:YOF8WLoA0.net
起きる勤務×
起きる気が◯

407 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 05:51:05.95 ID:o+GmOGmb0.net
フレームレートが高すぎるから
垂直同期ONで

408 :UnnamedPlayer :2021/07/11(日) 15:18:30.27 ID:YOF8WLoA0.net
>>407
やってみますありがとう!

409 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 16:32:17.86 ID:i35q+Yr/0.net
Vsyncオンにしてもバグ出たからモニタのfpsをデスクトップから60固定にしたら例のバグ起きなくなったわ…
240とか120でプレイすると起きる
一部のやつだけのバグかもしれんが同じような事が起きた人は参考に

410 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 17:30:11.22 ID:OVDSh9xy0.net
フレームレート高すぎるからと言ってんだから
モニタのリフレッシュレートも高かったら同期しても意味無いの当たり前や
イースみたいなオフラインゲームで60fps以上使う必要なんて皆無だし
仕様を理解せずに知識足りないやつがゲーミング()とか手出すとこうなるんだよな

411 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 23:01:27.41 ID:i35q+Yr/0.net
オフラインゲームで60fps以上使う必要皆無?
おまえ60fpsでしかゲームやったことねえだろ笑

412 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 23:23:12.60 ID:11wqbjbo0.net
元からゲームが60fpsを基準にして作られてるからfps高すぎると一部のスキルで多段ヒットになったりするんだろ
確か他のゲームでも高fpsだとナイフが最強になるとかいうのあった
格闘ゲームなどが公平性を重視してVSYNC設定に関わらず頑なに60fps固定としてるのもそれが理由

413 :UnnamedPlayer :2021/07/12(月) 23:26:51.78 ID:dgeG01080.net
まあ60FPS以上にするとバグるのはよくあることだね

414 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 00:31:33.76 ID:sP0Xr1pa0.net
ま、イースで120fps↑が要るか要らないかで言ったら要らんね全く

415 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 05:23:35.92 ID:FV+zsfeX0.net
>>410
プログラムのつくりがクソなのにプレイヤを悪者にする
これが信者か…

416 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 06:03:05.75 ID:9OH9qVwY0.net
これに関しては信者とか関係ないだろ
全ての他メーカーのオフラインゲームでも同じことが言えるわ
プログラムが60fpsを基準にして作ってるというだけで糞でもなんでもないしそれ自体は珍しいことでもない
オフゲなんて昔から60fpsで必要十分とされてるし(PS3なんて30fpsで作られたゲームも多数有り)
競技性の高いeスポーツゲームでもなけりゃ今も昔もそれは変わらない

417 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 06:47:34.74 ID:aW80zD/N0.net
キレるんなら最初から質問しに来るなよ

418 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 12:09:33.91 ID:WJzeDud60.net
解決しかけてた事にいちいち突っかかってくるからだろゴミが
PCもってて60以上いらんとか言ってるフレームレートの違いもわからんとかじじぃかな?
デフォ設定で60以上で表示できる以上責任持ってバグなく動作させるのが普通だろうが

419 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 12:11:12.46 ID:WJzeDud60.net
俺は間違ったこと言ってないからもう絡んでくるなよおじいちゃん

420 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 15:27:35.57 ID:TWEfdO9T0.net
真性キチが発狂しててまじウケるw

421 :UnnamedPlayer :2021/07/13(火) 19:53:31.92 ID:GJ70hu+A0.net
イース9
現時点では確認/キャンセルボタンをカスタマイズすることはできませんが、
現在調査中です(約束はできません)  らしい。

いつになることやら。

422 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 03:46:14.80 ID:RoRicV8pd.net
イース8セールで買ったけどこのゲームだけ箱oneコン使えないの謎すぎる… jtkとかで動かすしかないのかな?

423 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 04:55:30.92 ID:6N3yNbZC0.net
>>422
Ys8はDirectInput APIだったからな
XInputPlusを使ってDirectInput出力有効にすりゃ使えるだろう
設定はこんな感じ↓であとはゲーム内コンフィグで割り当て
https://i.imgur.com/YrUbWCo.jpg

424 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 12:00:09.60 ID:cY0OdZBm0.net
>>423
すいませんやってみます!ありがとうございますー!!

425 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 12:35:17.90 ID:cY0OdZBm0.net
>>423
無事コントローラー使用できました!本当にありがとうございました!

426 :UnnamedPlayer :2021/07/14(水) 21:03:43.86 ID:6N3yNbZC0.net
>>425
どういたしまして

ちなみにXInputPlusでA-Bボタン入れ替えなども出来る
画面表示は変わらないのでQTEは混乱するけど、決定/キャンセルの入れ替えとかなら
指で位置覚えるものなのでこれで問題無い

427 :UnnamedPlayer :2021/07/26(月) 08:40:20.37 ID:5fCB57JQ0.net
Steam版のイース9はアップデート1.0.6でA決定とB決定がキーコンフィグで選べるようになった。

428 :UnnamedPlayer :2021/08/01(日) 05:55:35.08 ID:Yo2SPbBD0.net
パッチ1.0.6リリースノート

皆さん、こんにちは。

イース9のマイナーな問題を修正し、いくつかの新機能を実装しました。

入力/コントロール
確定とキャンセルのリマッピングを追加
マウスメニューナビゲーションがオフの場合、スクロール可能なリストとジャーナルをマウスホイールで操作できるようにしました。
メッセージログをマウスホイールで操作できるようにした
ID0のコントローラーでバイブレーションが動作しない問題を修正
左スティックのページごとのスクロールを無効にして、セーブゲームメニューのナビゲーションを改善しました。

モニター/ディスプレイ
プライマリスクリーン以外でのボーダレスモードを適切にサポートしました。
マルチディスプレイの場合、使用するモニターを保存するようにした
ゲーム実行中にスクリーンセーバーが起動しないようにしました。

ドローディスタンス/LoD
描画距離の設定に「ルナティック」を追加しました(「ウルトラ」よりも高くなります、以下の注意を参照してください
描画距離の設定をサブマップの詳細度の選択にも適用するようにしました(下記参照)
描画距離の設定をより多くのオブジェクトタイプに適用できるようにしました(下記参照)。
メニューで設定を変更した際に、オブジェクトに適用される描画距離の計算を修正
オブジェクトが斜めからではなく画面中央に寄っている場合の距離フェードアウトを修正

その他
フレームレートが100FPS以上の場合に、特定の岩が動き出さないことがあるのを修正しました。
クレジットの更新

備考
: 描画距離の設定に伴うグラフィックの向上により、レベルが高くなると前バージョンよりもパフォーマンスへの影響が多少大きくなります。また、"Lunatic "設定は、非常にハイエンドなシステムや将来性を考慮したものとなっています。

429 :UnnamedPlayer :2021/08/25(水) 00:18:59.42 ID:q3IvV5rD0.net
DLsiteでダウンロードしたイースクロニクルじゃReshadeは動かないっぽいかな?
設定しても認識しないや…

430 :UnnamedPlayer :2021/08/25(水) 00:27:01.89 ID:f/RhB6X50.net
>>429
DXのVerとか合ってないだけじゃね
正しく導入すれば普通に使える

431 :UnnamedPlayer :2021/08/26(木) 00:34:07.38 ID:JUDzHENQ0.net
>>430
マジでか…Direct3D 9/10/11 選んでもさっぱりダメだわ
Verが4.9.1で最新なのが悪いのか…?

432 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:35:56.32 ID:5UTADPTQM.net
テイルズオブアライズやってみたけどイース8以降に慣れてるとすげえつまらんゲームやったわ

433 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 18:57:29.78 ID:LR6xZ55D0.net
イース8と比較するならアライズは糞
でもイース9は正直威張れるほどでもないと思う

434 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 19:20:35.29 ID:zLYa55m10.net
大差ないだろ
アクション性はややYs8が上
ストーリーはどっちも微妙
モーションやイベント演出はアライズの方が遥かに上

435 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:02:40.44 ID:3oaxsyaT0.net
モーション?イベント演出?
うーんごめんどうでもいいわそれ
音楽がいまいち、スキット画面わざわざ出てくるのもいまいち、キャラクターもパットしない量産型だらけ、戦闘がいちいちエンカウント方式

436 :UnnamedPlayer :2021/10/26(火) 22:15:12.16 ID:zLYa55m10.net
スキットは要らんしYsの好感度も要らねえな
どちらもゲームのテンポ悪くしてるだけ
そもそもYsはアドル一人旅で良いし
モーションやイベント演出がクソなのはファルコムの技術力の低さの象徴

437 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 00:55:29.81 ID:PVu9hRRs0.net
>>432-435
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1632608146/
ここで同じこと書き込んでみな
鼻で笑われるぞw

438 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:01:37.45 ID:AqwFqnPt0.net
>>437
俺を含めるなよ
俺から見たらそいつらも鼻で笑う程度だし

439 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 01:25:29.39 ID:RSozLNcC0.net
>>437
見てきたけどスレ民みんなでアヘ顔MOD入れて遊んでた
なんか違うわ遊び方が

440 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 10:40:37.68 ID:AuF8kada0.net
イースと比べるならスカネク
アライズの比較対象はFF15じゃねえかなあ

どっちもバンナムクソの一言で片付く

441 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 16:48:42.36 ID:ejx7ueW+0.net
バンナムは10年遅れ
ファルコムは20年遅れ

442 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 18:22:39.44 ID:RSozLNcC0.net
むしろ今はファルコムやアトラスの時代だろ
バンナムとかいう中途半端なことしかして来なかった会社

443 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:07:34.42 ID:HdR75FGt0.net
せめてファルコムはテイルズ並みのトゥーンレンダくらい扱えるようになれよと
イベント演出はセンスが絶望的だから永遠に追い付けないだろうけど

444 :UnnamedPlayer :2021/10/27(水) 19:16:40.37 ID:G86pGQYV0.net
ワイルドアームズ5とかと同世代と言われても違和感ない

445 :UnnamedPlayer :2021/11/04(木) 23:30:52.71 ID:57msIIqI0.net
オリジンのキャラクター図鑑、18番目って何?
3人でクリアしても埋まらない

446 :UnnamedPlayer :2021/11/05(金) 17:38:03.77 ID:TvfEKeyw0.net
オリジンにキャラクター図鑑があったことすら気にしてなかった

447 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 08:19:48.72 ID:HxG9QqIK0.net
途中で落ちたりするとリストが埋まらないことがあったな

448 :UnnamedPlayer :2021/11/06(土) 13:01:09.71 ID:v155BN700.net
落ちずに何度もクリアしたんだが…

449 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:24:57.68 ID:4fXZKZTI0.net
>>445

はいな、3人分のカンストセーブあげるから図鑑をじっくりみてね;

つttps://www.mediafire.com/file/u9yfdbmbgx50yzt/YSO-PC.rar/file

450 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 16:45:16.22 ID:4fXZKZTI0.net
>>431

昔、といっても2019年、DLsiteで買ったW8対応までのYsI&IIクロニクルで動いたReshade
があるんで、試してみたら?

Rshadeはv4.4.2使用だったが効果はあった。
最近はゲームやってないんで4.9.1は試す気もないんだが、

つttps://www.mediafire.com/file/a41n164ky5978d2/Ys+I&II-Reshaded3d9files.rar/file

451 :UnnamedPlayer :2021/11/07(日) 19:31:27.75 ID:2/sT8qwZ0.net
>>449
全部?になってるわ

452 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 07:34:17.81 ID:wk8JzJeO0.net
>>451
436だが ? になってるって何がどうなってるのよ? 

機能追加+v1.1.0.0 でセーブしたデータなんだが? 

453 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 08:55:49.13 ID:wk8JzJeO0.net
439の前言撤回。

スマソ、機能追加前のセーブデータだったよう。

その後のセーブデータは紛失。 残念だが、このセーブデータから自力で補ってくれ。

454 :432 :2021/11/08(月) 09:35:27.84 ID:coRB9A/eM.net
自己解決した
レスくれた人ありがとう

455 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 16:50:46.23 ID:+Sg7umca0.net
>>452
436のレコードファイルに差し替えたらこうなった
https://i.imgur.com/ErQpFVF.png

456 :UnnamedPlayer :2021/11/08(月) 18:37:46.78 ID:wk8JzJeO0.net
>>455 状態は了解

436だが、スマソ、データを調べて、セーブデータの内に欠陥発見。
以下の2ファイルを前回のに上書きしてくれさい;

つttps://www.mediafire.com/file/28zyj3yupp1dgat/Ys_OUNLOCKBooks.rar/file

最近はゲームやらんかったので、ちょっと感覚ニブったわ。
図鑑ってのはセーブデータとは別ファイル保存だったわな。

457 :UnnamedPlayer :2021/11/10(水) 16:41:10.97 ID:+CUemj6z0.net
9は白猫仲間にした辺りだとショボいアサクリって感じで楽しめないけど、鷹からは一気に面白くなっていくな
キャラ変えずに固有アクション使えたり、追加アクションを装備でなくシステムレベルで追加したりと9作目でやっとかよな気持ちも強いが

458 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 12:36:44.84 ID:59GL+Ul+d.net
9もっと値引きしてくれ

459 :UnnamedPlayer :2021/12/01(水) 15:58:08.01 ID:g4J2SAdl0.net
>>458
もう1、2年待てば安くなると思うよ
8もそうだった
だんだん安くなっていった

460 :UnnamedPlayer :2022/01/02(日) 13:03:10.11 ID:ltbSrSIj0.net
値下げで9買って2週目だがレコードALL100%で手持ちもないのに
なぜかSPが最大に到達していない
1週目ではMAXなってたのに

鬼神と古神のなんとかって売却できんよね
した覚えはないけど

461 :UnnamedPlayer :2022/01/03(月) 03:11:47.02 ID:ZoKlrJOv0.net
森の賢人と呼ばれた俺の推理によると落書き見つけるだけで報告してないパターンですねこれは

462 :UnnamedPlayer :2022/01/08(土) 21:24:09.85 ID:gqre5e1G0.net
>>461
よう森野けんと君

463 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 21:53:13.21 ID:z4/N2OHu0.net
フェルガナのエルダーム山脈の前の崖登れなくてやばいわ
なんでこんなシビアにしたんだこれ

464 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 22:07:01.35 ID:NTAcluROM.net
>>463
廃坑で二段ジャンプ覚えないとその先も無理だぞ

465 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:51:16.35 ID:MGxkOZ6j0.net
>>464
二段ジャンプはもちろん持ってるけど判定めっちゃシビアだわ…
最終的には登れたけどなんで登れたのかは自分でもわからん…

466 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 00:30:05.86 ID:GthB6gfU0.net
>>465
ダウンロード版だと分からないけど自分は昔XPのパッケージ版で同じ事があって
公式が配布してる修正パッチあてたら嘘みたいに簡単に登れるようになったってことがあったな

467 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 02:07:04.62 ID:RClfirBDM.net
イースの世界って月が二つあるけど、何か理由の説明あったっけ?

468 :UnnamedPlayer :2022/02/06(日) 23:23:17.96 ID:ouiSnSx+0.net
姉「アラサーのおっさんになっても働かず女児アニメ見てる弟が気持ち悪い」

469 :UnnamedPlayer :2022/02/07(月) 01:59:41.75 ID:6Su5y9Ewd.net
そりゃそうだ

470 :UnnamedPlayer :2022/02/09(水) 23:08:38.39 ID:jeFyMp1r0.net
>>467
なんとなく異世界っぽくしたかっただけじゃね

471 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 17:48:46.59 ID:ql+jKlv10.net
>>466
DMM版だとまさに登るのがつらい感じ
パッチがないのでその状況で我慢してプレイしなきゃいけない

472 :UnnamedPlayer :2022/02/10(木) 17:53:47.48 ID:NgFPhJWl0.net
>>471
どこの場所?
スクショか動画貼って

473 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 08:58:00.08 ID:vRjGQyNPa.net
steam版を日本語化したやつなら大丈夫かな

474 :UnnamedPlayer :2022/02/11(金) 19:36:07.27 ID:GQMb1HRe0.net
>>472
エルダームの入口だよ

475 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 07:56:16.63 ID:HXUICrLnM.net
>>474
パッケージの初回版(特典でCDがたくさん付いてるやつ)もプレイしたけど、特にそこで苦労した覚えはないなあ

476 :UnnamedPlayer :2022/02/12(土) 11:17:06.65 ID:2R2hbPd40.net
フレームレートを固定すればよかったような

477 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:42:07.19 ID:PUspxUpj0.net
積んでるSteam版8崩そうと思ったけど起動直後のChecking Downloadable Content...の後に落ちる
イベントはKERNELBASE.dllのApplicatrion Error
軽く調べても情報出てこないしメンドクセェ

478 :UnnamedPlayer :2022/04/08(金) 20:56:15.77 ID:PUspxUpj0.net
ベータでprevious versionにしたら進めた
最新版なんか問題あるんか

479 :UnnamedPlayer :2022/05/15(日) 22:13:47.24 ID:H71M7sUNM.net
OSなに使ってるん?

480 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 18:06:28.21 ID:HW0Hdwbp0.net
>>43
今更ながらこれ試してみたけど全員斬属性・・・

481 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 23:11:18.32 ID:OCeveF3O0.net
8を50時間プレイしていよいよ終盤に差し掛かったんだが
アニムス・ネストール戦が始まると必ずクラッシュする
ここまで来てこれは無いよぉ…

482 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 23:20:01.34 ID:++hCa4Vz0.net
今にして思えば、NISAはまず零の軌跡や碧の軌跡みたいな2.5Dゲーを先に移植して
ある程度ファルコムゲーのPC移植のノウハウを身に着けてからYs8の移植をするべきだったな

483 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 11:21:35.73 ID:3OgZ6MeM0.net
より売れるゲームを優先して正解だろ

484 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 12:58:24.28 ID:j79Dia4S0.net
現場作業を全く理解して無い勘定しか頭にない無能上司の言い分だな

485 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 13:16:26.99 ID:DhOa+iUi0.net
468だけどSteam和ゲースレでファイル整合性チェック勧められて
試したらファイル8個腐ってたです
修復後はクラッシュしなくなったので
これでようやくクリアできそう

486 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:45:27.13 ID:O2ijgkAS0.net
10の話題出たけどSteamは後発
再来年か

487 :UnnamedPlayer :2023/02/07(火) 13:00:29.68 ID:1JbGZxVi0.net
steam のYs 1&2 クロニクル+は日本語化できへんのけ?

488 :UnnamedPlayer :2023/02/07(火) 14:11:08.86 ID:gL0p+Y/A0.net
できへんよ

489 :UnnamedPlayer :2023/02/15(水) 14:36:39.19 ID:QAYOz2TZ0.net
2はやり方はあるらしいけどどうやればいいかわからん
フェルガナは日本語化できて実績も解除できる
6とオリジンは日本語化できるけど実績解除できなくなる

490 :UnnamedPlayer :2023/02/25(土) 16:55:00.34 ID:h4ZwRPZM0.net
テス

491 :UnnamedPlayer :2023/04/26(水) 20:38:39.18 ID:QWlY4W/j0.net
クロニクルズ+の1の方、中途半端だけど遊ぶには支障ない感じで日本語化できたけど
システム周りとかキャラノートが実行ファイルに埋まっててプログラム弄れない
自分には無理な領域だった

492 :UnnamedPlayer :2023/05/03(水) 00:13:46.25 ID:cSsfnnYr0.net
Steamのフェルガナ日本語版化じゃなくて日本語化してみた
https://gofile.io/d/tYHNBu

お試しだから更新は期待しないで

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-fitb):2023/05/03(水) 02:53:26.06 ID:w3IdkD6X0.net
>>492
連投になってしまうけど、序盤におかしいところがあったので直した
https://gofile.io/d/pD2wej

494 :UnnamedPlayer :2023/05/03(水) 12:15:54.82 ID:R1PwyKxM0.net
おつかれさまどす

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-fitb):2023/05/03(水) 21:53:18.03 ID:w3IdkD6X0.net
護衛イベントでテキストが滅茶苦茶になってたのを修正
何度も申し訳ない
https://gofile.io/d/bITnvg

496 :UnnamedPlayer :2023/05/04(木) 17:58:41.24 ID:4q+N7eUn0.net
盛大にミスってたの全部直したんで、これで最後
フェルガナ日本語化
https://gofile.io/d/Tf98ed

おまけで、クロニクルズ+の1の方の日本語化も

497 :UnnamedPlayer :2023/05/04(木) 18:18:55.29 ID:GWSUCutn0.net
神かよクロニクルズはファイル入れ替えも出来ないしF以上に需要高い

498 :UnnamedPlayer :2023/05/04(木) 22:04:41.75 ID:4q+N7eUn0.net
>>497
書き忘れてたけど、クロニクルズ+1はシステム関係のメッセージは実行ファイルに格納されてる
らしくて日本語化できてない
スペイン語化した人達が使ってたと思うツールがあって、それを使ったんだけど実行ファイルの
部分の日本語化が失敗して諦めた

多分フェルガナも同じく日本語化出来てないとこは実行ファイルに格納されてるんだと思う

499 :UnnamedPlayer :2023/05/04(木) 22:16:13.97 ID:rkuBIYru0.net
ありがたい
他力本願で悪いが2も頼む

500 :UnnamedPlayer :2023/05/04(木) 23:28:12.22 ID:4q+N7eUn0.net
>>499
クロニクルズ+の2はシナリオデータをテキスト化、元の形式に戻すツールが無いので
既存のファルコム製のクロニクルズからのファイルの入れ替え方式しか今は無理かな
ツールに関しては自分もプログラミングの知識0なので他力本願状態

501 :UnnamedPlayer :2023/05/05(金) 00:16:46.43 ID:zysctIoR0.net
1のツールは使えないのか残念

502 :UnnamedPlayer :2023/05/05(金) 06:40:30.18 ID:4AOCODUma.net
フェルガナやオリジンのexe格納テキストはメモリパッチかなにかで昔頑張って変えたけど
本体更新のたびにアドレスがずれてやり直すのが大変すぎて諦めた記憶
なので可能不可能でいえば可能なもののほかよりきついと思う

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-fitb):2023/05/05(金) 10:26:27.43 ID:L92GxusD0.net
クロニクルズ+の1は入れ替え方式で日本語化出来ないぽいから、何か方法はないかなって
探してたら、フルスペイン語化してる人達がいて、更に探したらその人たちが使ってたっぽい
ツールが公開されててやってみたのがきっかけ

で、そのツールが6,フェルガナ、オリジンでも使えるって書いてあったから、フェルガナで
使ったら、シナリオデータの台詞に直接音声データの指定されてたから、日本語に置き換えたら
音声つきで遊べるんじゃないかって思ったのがきっかけ
それでやってみたんだけども、使った編集ツールが悪かったのか、単なるコピペだと改行コード
が変わっちゃったり、英語と日本語で使いまわしの文章のやり方が違っててぐだぐだになって
何度もファイル差し替えで迷惑かけました

自分でやってみてだけど、日本語化やってる人達はすごいと思った

504 :UnnamedPlayer :2023/05/13(土) 06:42:44.94 ID:r+tEkWsW0.net
突然ですがイース大全集お持ちの方いますか?
discでインストールしたのだがウイルススキャンかけたらイース2の実行ファイルでマルウェアで検出され、そのファイルだけオンラインスキャンしてもやはり検出。
今まで公式で何かアナウスってありましたか。

505 :UnnamedPlayer :2023/05/14(日) 04:27:54.34 ID:PsQHGDLU0.net
クロニクルズ+イース2の入れ替え方法で日本語化されない実行ファイルに含まれてる部分の日本語化チャレンジしてみたけど
イース1と同じく英語の文字数をオーバー出来ないところは半角片仮名で置き換えようとしたら、2はプログラム内に変換テーブル
らしきものがあって全角平仮名に変換されて、ふぁくとの書とかになってしまって脱力
試しに変換テーブルっぽいところを片仮名に変えてみたら今度は、台詞とかの平仮名が片仮名に置き換わってカタコトになってまた脱力
メモリ書き換えとかでやらないと駄目なのかなー

506 :UnnamedPlayer :2023/05/14(日) 12:08:39.62 ID:PsQHGDLU0.net
>>504
ナピシュテムの匣に付いてきたやつなら、引っ張り出して確認してみたけど問題ない
どのファイルが引っかかったの?

507 :UnnamedPlayer :2023/05/14(日) 12:25:24.48 ID:PsQHGDLU0.net
って、書いてあった
VIRUSTOTALでやってみたらヒューリスティックで引っかかったけど、疑わしいってだけだと思うから大丈夫な気もする

508 :UnnamedPlayer :2023/05/14(日) 20:42:09.57 ID:Sl+ckuZkM.net
当方も問題なし
今eggで配信してるが高いな
当時ナピシュテム初回版をワゴン1000円で買ったのに

509 :491 (ワッチョイ 837b-4vMA):2023/05/15(月) 09:26:41.40 ID:4HzbK8/E0.net
私のもナピシュテム付属の奴なのですが、引っかかったのはインストール後にできるYs2フォルダ内のアプリケーションファイルです。
スキャンはPCMaticというソフトでスキャンし、マルウェア判定がでたのでオンラインで再スキャン、やはりマルウェアが検出されました。(スキャンしたサイトは忘れました。)
バスターやカスペのような有名どころではウイルススキャンしていません。

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-ZkZz):2023/05/17(水) 07:13:02.84 ID:R5z79TwB0.net
>>509
誤検知とは言い切れないけど、検体提出して判定してもらうサービスが個人相手はやってないって書いてるし
あとは他の会社のツールで調べたりして、自分で判断するしかないんじゃない

511 :UnnamedPlayer :2023/05/19(金) 12:40:38.13 ID:RUdK/FB70.net
8で敵殴りまくってると突然ダメージ表示がたくさん出て
敵のHPが一瞬で0になるんだけどこれバグ?

これが起きるとボスのHPが8割以上残ってようが一瞬で戦闘終わるんだが

512 :UnnamedPlayer :2023/05/20(土) 20:33:44.61 ID:teY1pDeY0.net
>>511
Steam版に多段ヒットバグってのがあるみたいで、修正されないで放置されてるみたいだね
Steam晩は持ってなかったから知らなかった

513 :UnnamedPlayer :2023/05/21(日) 13:35:43.18 ID:lHkYcwbJ0.net
>>496
ナピシュテムの日本語化追加。

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fd6-Jyjt):2023/07/05(水) 19:47:51.04 ID:rWxKNY0D0.net
Origin以外日本語化終わってるとか神過ぎる
マジ感謝

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fe8-zRXj):2023/09/06(水) 19:55:13.83 ID:IGEGMhYP0.net
>>496
Gofileは一定期間でファイルが削除されてその都度アップし直してたんだけど、リアルの都合で更に時間が当分取れなくなりそうなので
当分消えなさそうなとこにアップしときます

https://www.mediafire.com/file/89igwasvfm9or4f/Ys1c%252B_jpn.rar/file
https://www.mediafire.com/file/801zagl7wq0th6v/Ys6_jpn.rar/file
https://www.mediafire.com/file/ijm8mg6r57lmb2j/YsF_jpn.rar/file
https://www.mediafire.com/file/uhkwgqncsacwhhf/YsF_jpn_audio.rar/file

Ys ORIGINの日本語化は1/3位まで進んだところでリアルが忙しくなって時間のある時に作業して半分くらいまでは進んだけれど
今後当分時間取れなさそうなので、期待はしないでおいて下さい

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-oePQ):2023/09/28(木) 03:32:23.58 ID:fKACi3W00.net
OriginはPC版のexeをゴニョゴニョやるとだな

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-oePQ):2023/09/28(木) 03:33:00.65 ID:fKACi3W00.net
で、ついでにjoyplayで設定しておくとだな
あら不思議、日本語化されててメニューまで開けちゃう

総レス数 517
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200