2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 196日目

1 :!extend:on:vvvvv:1000:512 :2020/01/11(土) 03:44:34.31 ID:fIfqF/Re0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 7日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558844596/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 195日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1577756462/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 03:46:05.35 ID:fIfqF/Re0.net
コピペミスったか

3 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 04:18:46.98 ID:+C8tIfBf0.net
保守は20レス

というわけで支援

4 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 04:19:20.20 ID:+C8tIfBf0.net
■α18テンプレ(仮)

Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build

Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean

Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能

Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96


その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー

5 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 04:19:45.35 ID:+C8tIfBf0.net
α18.3公式日本語化

ランチャーから入って起動オプションに「-language=japanese」を付け加える

動画解説
https://www.youtube.com/watch?v=0iEm-263TWc

6 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 04:20:33.29 ID:+C8tIfBf0.net
■各メインバイオームの地下鉱脈分布
* 地上-1〜-4: 土
* 岩盤+13〜地上-5: 鉄鉱脈
* 岩盤+12: 石or砂
* 岩盤+2〜+11: ローカル鉱脈(or 石砂)
* 岩盤+1: 石のみ
ローカル鉱脈は、森は鉛、雪は硝石、砂漠は油、焼森は炭、荒地は硝石

各バイオームにはサブバイオームって呼ばれる傾向が違う小さいバイオームがある
そこでの地下鉱脈分布は
* 地上-1〜-4: 土
* 地上-5: 石or砂
* 岩盤+1〜地上-6: サブバイオーム鉱脈(or 石砂)
これはどのメインバイオームにも鉛サブバイオーム、硝石サブバイオーム、炭サブバイオームがある
ただし砂漠は炭サブバイオームの代わりに油サブバイオームになる
メインバイオームと同じ地下鉱脈分布のサブバイオームもあってそれが73のやつ

なので、下層12には鉄は無い、砂漠には炭がない

7 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 04:21:27.88 ID:+C8tIfBf0.net
あとMODスレにあったやつ

attributeとparkの要求ポイント
https://i.imgur.com/j7X5xR4.jpg

1〜10pt/Lvで設定した時の累計ポイントグラフ
https://i.imgur.com/7lKDrlj.jpg

attributeとparkの関係アイテム(ダメ増加影響、クラフト依存元)
https://i.imgur.com/n1W8s0h.jpg

8 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 04:36:08.92 ID:kZZL1i0Er.net
乙。

・レンチは解体専用に。

も追加で。

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff76-IN2Q):2020/01/11(土) 05:18:30 ID:Jh9CNmR30.net
保守

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa4-rcOA):2020/01/11(土) 05:44:24 ID:JGmgTcrM0.net
この時間に保守しきれるかしら

11 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:11:33.73 ID:URXts36p0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:11:50.96 ID:I+mQrwz3a.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:12:23.53 ID:I+mQrwz3a.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:12:47.27 ID:XZ/JLylMa.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:13:07.60 ID:JGmgTcrM0.net
ホシュルホード

16 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:13:08.28 ID:uay8A4Hha.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:13:52.52 ID:mswI8S6/a.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:14:25.06 ID:+SUT7F24a.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:15:00.62 ID:eummlvjra.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 06:16:10.59 ID:URXts36p0.net
即死判定と連投規制の組み合わせは面倒だな…

21 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 07:08:18.42 ID:JGmgTcrM0.net
お疲れ様でした
今回のホシュルホードも乗り切ったな

22 :UnnamedPlayer (JP 0Hc3-G18V):2020/01/11(土) 08:02:31 ID:W3VWbqGgH.net
>>1乙

難易度上げても、銃火器の揃わない序盤のハードルが上がるだけで
安定したら弾薬量産作業になっちゃうなぁ
これならノーマルで色々縛り入れた方が遊べるかな

23 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spb3-8whf):2020/01/11(土) 09:04:17 ID:4QDCI5+lp.net
1乙
もうバイオームのテンプレ要らなくない?と思わなくもない

24 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 09:34:38.52 ID:hURMI96e0.net
銃器、電気禁止でやったら難易度はどのくらいがちょうどいいかね?

25 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 11:13:55.93 ID:/xaY4cT30.net
>>24
投擲おkならデフォルトでいけるけど、無双したいなら下げるかな

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f62-G18V):2020/01/11(土) 11:31:25 ID:cvSpitcj0.net
深めの堀を掘るとFPS落ちる気がするんだけど実際のところどう?

27 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 11:49:24.64 ID:tZ3EJNu10.net
天然の起伏でも大きいとこは少し重くなるな
雪原で妙に凹んでる土地はそこだけ急にガクガクになったりしてたわ

採掘でもなるから斜めの坂とかデコボコ掘りじゃなく四角い箱型に掘り進めたら軽くなったように思う
しかし再起動挟んだおかげもあるかもしれんから実際はよく分からんのよね

28 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 12:00:42.02 ID:cvSpitcj0.net
>>27
すでに四角だけどブロックで覆ってみるか

29 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 12:25:39.95 ID:YUJV/s+v0.net
表面積(外に露出しているブロック)が増えた分だけ描写が重くなってるんじゃね

30 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 13:02:49.84 ID:cvSpitcj0.net
若干軽くなった

日が傾いてる時間帯はさらに重くなるから
影処理とか>>29も併せて複合的な理由かな

31 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 13:19:27.24 ID:i9AMyG4Nd.net
たまに敵倒した時に一瞬ラグるのは俺だけ?
8700Kと2070Sでハード要因とは思えん

32 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 13:24:52.20 ID:+C8tIfBf0.net
草と木の生成を大きく減らすだけで無茶苦茶FPS上がるからな
無駄に草が生え過ぎ

33 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 15:12:12.20 ID:Qqkpjg6A0.net
世紀末草刈りをやるんだ。

34 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 15:18:22.71 ID:bKvVs/UA0.net
そら草も生え散らかしますわ

35 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 15:25:07.32 ID:+wBnmk180.net
Flurry of Blowsは草刈りのため

36 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 15:27:14.28 ID:BxrGvabe0.net
草刈り機無いからチェーンソーでやろう

37 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 15:28:57.66 ID:Jh9CNmR30.net
ナイフ振り速くて草刈り性能高いわ

38 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 15:29:39.53 ID:JGmgTcrM0.net
なんかのMODで昔草刈機あったよね
すげえ爆音のやつ

39 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 15:34:03.24 ID:nSbQQ7vH0.net
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 7日目より
546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a09-hxJb) [↓] :2019/11/06(水) 17:28:20.18 ID:gNxgkDXp0 [PC]

草の処理が重さの一つと聞いて、草が多いメリットが雰囲気以外特に思いつかないし視界の邪魔なので、いっそのこと草の数を減らす事にした

biomes
<set xpath="//decoration[@blockname='treeTallGrassDiagonal']/@prob">0.05</set>

砂漠や雪の草も減らしたい人は『treeBrownGrassDiagonal』『treeSnowyGrassDiagonal』の値を書き換えればOK

40 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 15:42:04.57 ID:Qqkpjg6A0.net
というか、オプションに草の生成数か描画範囲かを設定する項目が無い?

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f60-yk5i):2020/01/11(土) 16:01:48 ID:+wBnmk180.net
影と木と草の描画範囲を変えられる

まぁ今どきのPCなら最高画質でも快適
GPUが多少頑張ってる程度

42 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 16:24:49.34 ID:ggzRNwyA0.net
全部最高画質にしてたと思うけどラージサイズの都市の近くだともたつく
露天掘りの規模が大きくなり始めると更にもっさりになる

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd5-i296):2020/01/11(土) 16:43:01 ID:teYIT41/0.net
街中で鉱石を露天掘りすると、落とし穴だらけになったり
思わぬ事故を起こしたりするので郊外を掘ってるよ

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df7c-tgR8):2020/01/11(土) 17:24:38 ID:D9sy3IN10.net
難易度下げたいんだけど
1日の時間をデフォの60分から120分にしたらやっぱそれだけで
やれる事増えまくって難易度爆下がりする?
後ルート率も100%から200%にするのって単純に良い物も数も出やすくなって難易度一番下がるよね?

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f85-6Ucs):2020/01/11(土) 17:28:36 ID:8aK79Od+0.net
ジャイロコプター乗ってるときにブルスクで落ちたら日付やら拠点はそのままでスキルと荷物が全部リセットされたwww

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa1-QspH):2020/01/11(土) 17:33:03 ID:KrQdcn3x0.net
>>44
時間伸ばすとゲームステージもその分上がりやすい
ルート率はその通り
あとはブロックダメージも露骨に難易度変わるよ

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-lC3O):2020/01/11(土) 17:43:51 ID:7wsNRrgV0.net
>>43
露天掘りしたら上にフレーム敷くといいぞ

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df7c-tgR8):2020/01/11(土) 17:44:02 ID:D9sy3IN10.net
>>46
あれ、進行度上昇ってプレイ時間なの?
wikiに日数って書いてあったから1日伸ばしたら有利になるかと思ったんだけど
古いシステムなのかな
ブロックダメージは300%じゃないと採取ダルくてやってらんなくて常に設定しちゃうんだよね…

ルート率に関してよく分かってないんだけど
上げると品質6拾いやすくなるって認識でいいのかな
後弾も一杯出る?

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f0a-V9+8):2020/01/11(土) 17:50:49 ID:0qutPxqx0.net
経験値300%にするとゲームステージ上がりやすくなるとは聞いたけど一日120分にする分には装備も集まりやすいし難易度はそんな変わらないでしょ
120分は夜も長いから初回のフェラルホードで弾切れになる可能性があるぐらいか

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa1-QspH):2020/01/11(土) 18:00:28 ID:KrQdcn3x0.net
>>48
時間伸ばすと日数に対してプレイヤーのレベルも上がるから同じ日数でもゲームステージに差が出るよ
ブロックダメージはゾンビ側を下げるとホード時ヌルゲーになる
拠点壊されないからな

51 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 18:02:14.14 ID:KrQdcn3x0.net
>>48
ルート品質はゲームステージに依存するから関係ない
あくまで数が増えるだけ

52 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 18:42:20.44 ID:Ofv/Z4o00.net
>>48
ゲームステージはレベルと日数と死亡数を元に設定難易度掛けて計算される
1日あたりの時間伸ばすとぬるくはなるんだけど
下がり方は高設定難易度ほど露骨にヌルくなる

53 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 18:52:25.89 ID:YUJV/s+v0.net
>>48
ゲームステージはサバイバーのLv要素+経過日数に難易度補正したもので決まるから
ゲーム内時間を倍で比較したら同じDay○同士でもサバイバーのLvが伸びる分だけゲームステージは上昇するはず
ただ、>>49の理由+経過日数は同じな訳だから難易度は低くなるだろう
別の表現をするなら同じ実時間同士プレイしたらサバイバーのLvに差はなくても経過日数は単純に半分

54 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 18:59:49.31 ID:DJCucAv3d.net
武器パークはもっと気軽に変えさせて欲しいな
変更には着替え設備みたいなの必須で良いから色々使いたい

55 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 19:27:04.38 ID:mRc2fG920.net
7dtdの世界って主人公という名の生体兵器の実験場にしか見えん
失敗作のゾンビどもをけしかけてテストデータ取ってそう

56 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 19:32:00.78 ID:Gu4sUs6Z0.net
a18今やっと触ってるんだけどボックス型のストレージってどっかにあります?

57 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 19:34:02.29 ID:Gu4sUs6Z0.net
あ、すみません見つけました
Storageで検索かけても出なかったからなんか変更されたのかと…

58 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 19:37:16.58 ID:B4+tCs230.net
ドンマイそんな事もあるって気にすんな大丈夫だ明日には誰も覚えてない人生というスケールで見たら大した事ないって

59 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 19:39:38.23 ID:5x4yuViQp.net
デフォルトが一番いいなぁ
なんだかんだバランスいい

60 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 19:44:23.38 ID:J3B3PajG0.net
10日目で4X4トラックできて作業効率一気に上がったけど未だフォージがない・・・スキル振るしかないか

61 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 19:57:47.78 ID:5x4yuViQp.net
>>60
トレーダーで売ってる事もあるしなぁ
30日まで正直いらないわ
そこらからスチール集め始めないとデモ子が出始める

62 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:00:25.84 ID:Qqkpjg6A0.net
時間を延ばしたらホード時間も増えるから辛そうだな。
死亡数で難易度が変わるなら、わざと死にまくったら楽になる?

トレーダーの存在が便利すぎてサバイバル感が失せるな。

63 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:03:01.13 ID:BxrGvabe0.net
ホード時間も延びるが打ち止めになればどちらにせよ終了
わざと死ぬくらいなら難易度落とした方がいいと思うけどな

64 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:03:52.04 ID:tZ3EJNu10.net
Mod全く触ったことないから分からんけど草にだけダメージ入る手りゅう弾とか作れんのかな
材料も木とかで簡単に量産出来て地面は無傷で重くならないようなやつ欲しいわ

65 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:06:05.66 ID:7wsNRrgV0.net
>>49
むしろ格段に楽だよ
経験値あげるとレベルの割に物資集まらなくなるからプレイ次第じゃきついけど

66 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:16:54.01 ID:nSbQQ7vH0.net
>>64
そんなに草が嫌いなら>>39で数値を0にしたら草生えないんじゃない?

67 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:24:01.99 ID:SPUqeq4K0.net
銃の弾出やすいのもあって弓系が本当に弱いな
スキル振って使ってるけどハンドガンでよくね?ってなる
スティール矢にプラスチック要求すんのやめてくれ

68 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:34:09.52 ID:/xaY4cT30.net
>>67
ステルス性以外いいとこないね
まあリアルでもそうだろう
α17までは一線級だったから寂しい
で、いまのバランスはどうかはこれでいい気がする
ステルスプレイしたくなったとき使うくらいが丁度いい

69 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:36:03.12 ID:B4+tCs230.net
弓はもう完全に出番0になったな
一日目から探索効率上げる為に脅威ではなくても時間短縮に要所要所で銃使い始めてるくらいだし

70 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 20:53:19.83 ID:teYIT41/0.net
スチール矢は、羽根を探し回らなくても良いというメリットもあるぞ
段ボールは探索の時に山のように置いてあるしな

ただ、それに付随して卵は手に入らなくなる
もう少しトレーダーか自販機に置いて増やしても良いと思う

71 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 21:04:50.80 ID:Pux/a4O60.net
>>64
A17で除草剤(草破壊パイプボム)modlet制作に挑戦したけど、当時は「草のみ」の指定方法がわからず
どうしても地面に微ダメージ+農作物にも影響出るのが限界だった。
もしかしたらA18は「草のみ」ができるようになっているかもしれない
地面微ダメージは概ね10未満だったから、地表ブロック置き換えせずに建築する時は便利だった

72 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 21:17:55.59 ID:dxDkuRS20.net
>>64
過去スレにあった気がする
草刈り用に投げ物xml改変したやつが

73 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 21:19:20.25 ID:KMlwtCoK0.net
弓とクロスボウの威力は今の2倍あっても許される

74 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 21:27:18.58 ID:ggzRNwyA0.net
いまのところはノマドで一日120分が一番面白いな
後は特に設定いじってないけど12Kマップ広いので自転車以外の乗り物のスピードだけは1.5倍にしてる

75 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 21:30:13.43 ID:ggzRNwyA0.net
>>69
爆発矢結構良くない?
壁に群がってドンドン叩いてる集団蹴散らすのに使ってるけど便利

76 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 21:47:20.44 ID:YUJV/s+v0.net
スキルや資材を潤沢に使える最終完成形での比較なら使いようはあるが
現状だとただの縛りなのが笑えない
α17の頃の性能・羽根量だったとしても微妙
仮に序盤のみ頼れる、というコンセプトだとしてもそれならプリミティブボウ削除でバチ当たらないだろ

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd5-i296):2020/01/11(土) 22:08:30 ID:teYIT41/0.net
ステルスプレイか強行突破かによって使い道が分かれるけど
全く無意味な存在かというとそうでもない

コンパウンドクロスボウ、コンパウンドボウのレシピは
もう少し簡単に出てもいいとは思うけどね

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f2b-lB9F):2020/01/11(土) 22:10:38 ID:B4+tCs230.net
>>75
3x3をスキル無しで確殺出来た所で他の代わりに持ち歩く魅力は感じられないんだよなあ
その性能に加えて貫通弾相当に量産できたら考えなくもない気がするけど汎用性が足りな過ぎてやっぱ枠圧縮に銃持ってきそう

79 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 22:32:36.62 ID:Qqkpjg6A0.net
サバイバル感溢れる武器として弓は重宝しておりますw
火薬をもっと貴重品にして、矢は100%再利用可能にしたらバランスがマシになるかね。

80 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 22:39:44.53 ID:mRc2fG920.net
ウォーキングデッド見てたらクロスボウ使いたくなるよね

81 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 22:40:07.31 ID:T2oo+jBM0.net
矢の回収が面倒で尚更プレイのテンポ悪くしてる感
一応もったいない精神で回収はするんだけども
結局めんどくさすぎてDPSも低いしで、銃に帰結

82 :UnnamedPlayer (JP 0Hc3-G18V):2020/01/11(土) 22:51:45 ID:W3VWbqGgH.net
再序盤、石槍でひーこら言ってる時に鉄矢とセットで拾うのが嬉しさのピーク

83 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spb3-GMlz):2020/01/11(土) 22:59:10 ID:5x4yuViQp.net
>>75
ガムテープ2個使うんだぜ
ある程度爆発パーク解放してロケランならデモ子HS直撃で倒せた様な
同じコストパフォーマンスとは言えない

84 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 23:23:36.07 ID:J3B3PajG0.net
>>67
弓矢より銃弾のほうが探索で集まるからね
弓より銃のほうが当てやすいし威力も高い
俺は7dtd歴3か月の初心者だけど弓使ったのは10発未満だわ 浪漫以外の価値がない

85 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 23:30:48.92 ID:0LzE1U0JH.net
ちょっと前まで序盤は弓一択だったとこから考えるとまあ極端ではある

86 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 23:36:33.45 ID:lBiLNqRj0.net
びっくりお化け屋敷でちょっとミスるとワラワラ湧いてくるから弓のリロード速度だとどうにもなあって
タレット君はサーチアンドデストロイだし

87 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 23:38:28.90 ID:lBiLNqRj0.net
言ってて思い出した
ガッツの6連装ボルトみたいなのがあればな

88 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 23:42:58.29 ID:Qw/KIFQi0.net
間違えて汚染水飲んじゃった
けど、人体への影響が無かったから平気

89 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 23:45:02.18 ID:jPD3IAuK0.net
銃弾が安定して大量に手に入る現状じゃ弓の出番は無いな
序盤ですらスレハンや槍が作れるせいで使わないし
ジャンクタレットの存在も弓の価値を下げてる

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-///2):2020/01/11(土) 23:49:30 ID:9lXne5Mt0.net
最初は過去verの癖で弾丸は節約していたけど
大量に入手できるとわかってからはトリガーハッピーになった

91 :UnnamedPlayer :2020/01/11(土) 23:59:42.98 ID:D8EoPcdf0.net
銃弾ってそんなホイホイ手には入るの?
必死こいて石炭掘ってるんだけど

92 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 00:00:07.36 ID:uz43FBOR0.net
ルート取得料増やせばええやんか

93 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 00:08:54.65 ID:7MEZp6Be0.net
ルート量は50以下にするとマジでスカスカだけど67にすると若干多いんだよな
50と67の中間があれば・・・

94 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 00:13:13.67 ID:Zi4zjvuY0.net
武器まんべんなく使っていけばデフォルトでも拾える弾だけで困らない
さすがにT5殲滅ばかりやってると減っていくが
その頃にはもう弾自作できるようになってるしね

95 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 00:14:09.53 ID:7MEZp6Be0.net
初日にナイトストーカーの4拾うと捗りすぎーーー

96 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 00:31:57.90 ID:72oGS6Fj0.net
>>91
探索重点的にしたら全敵殺しながらでも増えるよ
お宝部屋狙いだけに絞ったらだだ余りなくらいでると思う
ホードでタレットで大量消費+平日高ティアクエでも1日採掘したら余るくらいできるから今回は本当にこの点は緩い
強制発見ポイントやら冬の木の皮の裏の虫みたいに詰まってるゾンビとか弓の存在意義を消す点がa18は多すぎるわ
昔はコンパウンドボウが大正義だと思ってたのに

97 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 00:47:11.26 ID:1MEF8Ffm0.net
どうしてもシャッガンの弾だけ余って困る
んなもんでショットガンタレットに移行してみたら逆にその弾種だけ枯渇してほげほげになる;;どんだけ垂れ流してるんや

98 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 01:06:01.31 ID:HnRdiDV60.net
>>91
穴堀りが必要だとしても、入手が楽な素材で作れる時点でホイホイ手に入ってるんだ
トレクエフェッチで回収物直行お宝部屋直行やってれば余るほどコイン(弾購入費or真鍮)貰えるし、露出鉱石掘れば経験値鉛石炭硝石も大量に手に入る
鉱石掘るのに1種1日ずつ3種で3日かかっても、それで作った火薬使いきるのに数週間以上かかるからね

99 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 01:19:13.08 ID:JOYpXoMr0.net
>>91
1体処理するのに数発撃ち込んでるとさすがに足りないが
ハンティングライフルとかで1発1殺を心がけると民家を探索するのに必要な弾より出てくる弾が上回る
トレクエを併用するとその分まるごと増えるし採掘すればもう撃ち放題よ

100 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 01:32:57.71 ID:ywYf2wdI0.net
一杯アイテム出るの嬉しくてルート率200%でやっちゃうんだよな…

tier5の敵殲滅ってやってるとマジで頭おかしくなりそうにならない?
敵の数云々より探索し終わったのに探しても探しても最後の敵が見つからないのがヤバい
めちゃくちゃ部屋あるマンションとかでこれになって死ぬほど時間かかってうんざりした
なんか途中の階層の小部屋に糞鳥が入り込んで天井で引っかかって右往左往してるの見つけた時は
思わず失笑した後に怒りが湧いたよ
てかフェッチ以外のtier5やりたくない…

101 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 02:25:56.33 ID:72oGS6Fj0.net
17だかのときのブロック置かないとわかないからクリア不可という理不尽はやばかった

102 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 02:29:21.03 ID:vJqiz0CGH.net
ルート覚えるまでは一部屋一部屋確認しながら進めばそんな事にならんだろ

103 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 02:52:32.49 ID:yY2kz0YP0.net
サイレンサーハンティングライフルが意外に使える
α17では死んでたのにな

104 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 02:57:29.10 ID:HnRdiDV60.net
T5殲滅はシャム工場しかやらないから取りこぼしもなくサクサクだわ
シャム工場は構造と敵配置の関係でAP弾と爆発物でまとめて処理しやすいし、嫌らしい配置もなくほぼ順路で終わる優良物件だと思う
ルートや解体のおいしさはメサイアとか病院に劣るけど

105 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 03:08:54.21 ID:ywYf2wdI0.net
>>102
マンションみたいな似たような間取りが多いけどルートが封鎖されてて
何処行ったかよく分かんなくなる所キツくない?
っていうか1回行った部屋に後から鳥がハマるとかそんなパターン気付けるか!

106 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 03:34:28.44 ID:ctEruGfh0.net
6階建てアパートの焼けたエリアの屋内糞鳥は俺もはまった
でも一度体験すればもう同じミスはしないだろうし良い経験になったのだろう(もう殲滅はやる気ないが)

っていうか室内に糞鳥を配置する上にあいつのAIバカ過ぎて天井に引っかかるくらいなのがなんとも…
開発の配置ミスかあるいは意図的にこうしてプレイヤーをはめる罠か

107 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 03:42:55.98 ID:vJqiz0CGH.net
>>105
一部屋終える毎に一回見回せば赤い丸見つけられるから出るポイント覚えるまでは急がない方がええぞ

108 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 04:03:32.01 ID:2mIk1bdO0.net
殲滅クエストはどのタイミングでかは知らんが長引いてるといつの間にか残りの敵が黄点で表示されるようになってない?
寝てる奴でも表示あるからストレスになるほど苦戦した事ないわ

109 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 05:27:33.42 ID:/hBz5ZqZ0.net
アクティブになった敵は数分経つと初期位置に再配置されるから殲滅クエで敵が落下した時は先進んで後で倒しに戻ってくるのもあり

110 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 05:42:46.01 ID:Qfxf0HOK0.net
ショットガンメサイアの、ダクト降りた通路にわらわら工場ゾンビがいるとこ
どうやって処理するのが良いのか悩むんだけどいい手ない?
いつもM60なりAKなり乱射してて、もっと楽な対応できないかな

111 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 05:59:59.83 ID:DWwU7vcs0.net
毎回忘れて降りて慌てて梯子登って上から殲滅してるけどグレネード1個持ってけば楽そう
と毎回思って毎回忘れる

112 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 06:56:53.66 ID:C/Vy94X+0.net
あそこはショートカットして裏口から侵入すると楽だったかな

113 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 07:09:39.30 ID:LjRUiFF5d.net
>>110
ジャンクタレットか投擲

114 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 07:32:13.39 ID:mDqtGV0z0.net
建物のフチ伝って窓から入るとこのリーマンも焦るわ

115 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 08:11:11.93 ID:7ErksZO50.net
防壁として土ってどんなメリットあるんだっけ?
効果忘れた

116 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 08:27:36.05 ID:cbBDn5eN0.net
またフリーズしてセーブ壊れた
拠点は残ってるけど装備全ロストするから流石にやり直す気にならんなあ・・・

>>115
土盛っとくと盛ってないほうに誘導できて殴られ難い
あくまで殴られ難いだけでたまにボロボロにされる可能性も残ってるよ

117 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 08:29:06.64 ID:Z81uCF3x0.net
・ゲロの被ダメ1
・(自然地形と繋がってれば)40マスほど離れてても迂回してくれる。コンクリ床上に置いただけだと何も無いかの如く壊される

118 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 08:48:25.95 ID:7ErksZO50.net
ありがとう!

119 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 09:31:27.92 ID:0wReI0EH0.net
>>49
7日目で緑だらけで結構苦戦したわ
侮って準備不足なのもあった

120 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 09:35:16.55 ID:Kogkz9odH.net
1週目ホードを正面から撃退しようと思ったけど、
ジャンタレ1台と自分だけではやっぱ火力足らんなぁ

ドラマみたく小さいトーチカを点々と用意しておいて
後退しつつ迎撃を繰り返す・・・とかもやってみたいけど

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-VpI/):2020/01/12(日) 09:54:58 ID:1MEF8Ffm0.net
永久ループ迎撃砦(木製)をちょこっと建てて初期弓1本で凌げちまうんだ
もっと言えば木スパイクたくさん抱えてそこらのバンガロー(小型)の屋上に陣取るだけでもイケる
もう突き詰めちまえば全力疾走でゾンさんの集団を分断しながら公道を引き撃ちしながら移動するだけでも大丈夫
そう、初週ならね

122 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 10:53:05.46 ID:VYfa9/2Zr.net
ソーラーバンク─タイマーリレー─バッテリーバンク─ライト

って繋いでタイマーを日中に設定しているんだけど、ソーラーからバッテリーへの切り替えが上手く行かない。
22時で切り替わるはずがライトが消えてしまう。リログすると点灯するんだけど、自分だけなのかな。

123 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 11:04:03.61 ID:i3xniXqV0.net
最近始めた初心者でわからないので教えて下さい
Advanced Engineeringを5までとったのですが
パーティで片方には経験値が入るのですが片方には入りません
設置した人のみに経験値が入るスキルなのでしょうか?

124 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 11:14:38.56 ID:Z81uCF3x0.net
>>122
常時点灯ならタイマー要らなくて、夜間のみ点灯ならライトの手前に夜間設定のタイマー噛ませば上手くいくんじゃない?

125 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 11:24:03.63 ID:6zDFhlrWd.net
すいませんちょっと質問なんですが、ロケットランチャーを初めて拾ったんですけど
これってホードの時に役に立ちますか?

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-PJ8u):2020/01/12(日) 11:46:52 ID:6Bbtc2fd0.net
>>125
YESかNOかならYES
雑魚なら1発で即死、広範囲にダメージ
modと品質で火力上がる(着弾点だけかも)からコンタクトグレーネードよか強いと思う
俺も拠点の形によっては使う

デメリットはコストがちょっと重い(1発ダクトテープx2)
誤って近くで爆破すると死ぬ

注意点として2種類の弾があって、グラフィックが赤い方の弾じゃないと対物ダメージがヤバイ
青い方は地面に大穴開けられるくらいの破壊力

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-PJ8u):2020/01/12(日) 11:49:40 ID:6Bbtc2fd0.net
>>120
クッソ硬く拠点作れば出来るんじゃないか
デフォルト難易度なら3-4週までやっぱ火炎瓶だよ
範囲攻撃ってツエー

128 :UnnamedPlayer (オッペケ Srb3-LcPi):2020/01/12(日) 11:51:05 ID:VYfa9/2Zr.net
>>124
ソーラーバンクが止まれば自動でバッテリーバンクに切り替わるということか。
試してみます。どうもありがとう。

129 :UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-rcOA):2020/01/12(日) 11:53:31 ID:FM9OlZtid.net
>>123
アドバンスドエンジニアリングってなんか経験値入るっけ?

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df55-tgR8):2020/01/12(日) 12:05:07 ID:i3xniXqV0.net
>>129
電気系の罠で倒した時経験値の半分が入るって書いてあります

131 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 13:33:28.26 ID:6zDFhlrWd.net
>>126
ありがとうございます

132 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 13:34:29.84 ID:SwSYbfYc0.net
うわ・・・データぶっ壊れたかも
トレーダーハウスから四方300m~1km以内に街が4つ存在して10日でトラック入手して6品質の武器揃ってきて
これから拠点作るぞってとこだったんだが、トラックで埋められた物資目指して夜中移動→トラックから降車
→しゃがんでトラックに轢かれる ここまでは稀にあるんだが、今回はそのまま異空間に飛ばされた。空だけ見えて地上がない虚無の空間
デバックモードにして真っ黒のMAP画面から適当な場所に瞬間移動してみると既存MAPの端っこの海中に移動できたので、そこから元居た位置に再度瞬間移動
なんとか復帰できたのでデバックモード解除して再開
目的地についたので降車すると今度はMAPは表示されるがキャラとトラックが表示されず動けない状態に
デバックモードでも動けない どうしようもない・・・

133 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 13:47:28.41 ID:ctEruGfh0.net
何回か再起動繰り返せばいつか落ち着くじゃろ
それからトラックや消えた物資を召喚して解決じゃ

134 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 14:09:12.79 ID:JjfoIXkCH.net
>>127
今回は雪国暮らしに挑戦で、二日かけて雪国きちゃったんだよね
トレーダーも縛るから資材もきつめ

拠点は井戸の地下のシェルターみつけたからこれで
広めなのでなんとか内部で撃退仕切れないかと考えてるんだけども

135 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 14:09:34.46 ID:1BJAvPHI0.net
>>116
>拠点は残ってるけど装備全ロストするから流石にやり直す気にならんなあ・・・

A17でその現象と同じ目に何回も逢ったけど
そのワールドで前任者の遺産が残ってるんだから過ごしやすくない?
そういった感じで死んだらやり直しモードが欲しいとさえ思ってるんだけど

136 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 14:19:06.54 ID:7L90yQhr0.net
>>120
ドラマのゾンビは走らないからトーチカでも撃退可能なんだよね
だからドラマの真似したければ設定でゾンビは何時でも歩くだけにしよう

137 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 14:21:34.27 ID:7L90yQhr0.net
>>135
予備葬儀しか残ってないからワールド作りなおしてやり直すことにした
前回は鉄と火薬が足りなくて鉱夫ばかりしてたけど今回は拠点作りはそこそこにしてまた探索メインに戻そうと思う

138 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 14:28:42.02 ID:ctEruGfh0.net
ゾンビをずっと歩きのみにして湧き数を今の2〜3倍とかにするのが楽しそう
取得経験値とかも弄らないとバランス取れないけど

139 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 14:47:35.33 ID:1BJAvPHI0.net
湧き数増やしたくてもサンディおじさんだから無理なのが悔しいです
でも負荷高め設定に変えてもグラボから頑張ってますアピールの
ファン音があまりしない、極度にCPU依存なのかな?

140 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 15:00:31.63 ID:fN+2c+uC0.net
死の概念が軽すぎかな、というかベット持ち歩いて設置で復活とかそもそも死ぬという工程の意味が無い
死んだらそこでそのキャラの全てのキャリア終わりでいいと思う
勿論COOPプレイでもこれでいいと思う

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-lB9F):2020/01/12(日) 15:04:25 ID:SwSYbfYc0.net
>>133
何度か再起動してみたら4度目くらいに元に戻れました!

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f62-///2):2020/01/12(日) 15:07:02 ID:Zi4zjvuY0.net
>>140
そういう人は手動で疑似パーマネントデスすればいいからな
機能として追加する優先度は低い

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-PJ8u):2020/01/12(日) 15:08:42 ID:6Bbtc2fd0.net
>>140
毎回この話題が出てくるけど、バグ死があるから賛同できない
バグ死はノーカンとかやるなら自分で記録消せばいい
個人的に死んだら面倒だからなるべく死なない様にやってる
場所によっちゃ取りに行くの面倒で状況によってリセットしちゃう

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-AVx6):2020/01/12(日) 15:09:28 ID:7L90yQhr0.net
>>140
そういうモードがあってもいいよね
ただそれでバグってセーブ壊れて振り出しに戻ったらキレそうw

145 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 15:21:13.55 ID:l/ctqNmt0.net
>>139
正月にデッドラ3が700円だったから買ったが
ゾンビが1000人ぐらい同時に出て大変楽しかった

リソース的に重いのは解るが
道路埋める位に群れててもいいよなあ

146 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 15:40:47.58 ID:ywYf2wdI0.net
るつぼが一生出ないしトレーダーがスチール全然売らねえから
一生ミニバイクでつらい
るつぼってあれどのオブジェで拾えるの…

147 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 15:44:35.32 ID:7L90yQhr0.net
ワークマンのお店の箱かGSの箱から現物かレシピが出ると思う(トレーダーにも並ぶ)
出ない出ないと言ってもだいたい30日〜40日目あたりで入手出来てるな

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f0a-V9+8):2020/01/12(日) 16:01:20 ID:/hBz5ZqZ0.net
るつぼは平屋のワークショップで1日目に拾ったこと2回ほどあるな

149 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 16:04:32.14 ID:GsFWm0rMp.net
ベターバーター3でシークレットスタッシュで良いのが並ぶ
int4でメガネかけてベター3にすれば外した時商品が変わる
これで毎週見て乗り物レシピx2と坩堝は20-30日以内にほぼ見つかる

int4ならガスレシピ解放するからビーカー坩堝があり、車orジャイロorオーガーが使える.作れる状況なら取っても良いと思う

150 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 16:20:06.27 ID:gDrhVmPk0.net
このゲーム数十体走らせるだけでクソ重くなるよな
地形が変わる続けるから処理がって言うわりには何もない平地でも64体出すとめちゃつよPC必須だし

151 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 16:22:17.01 ID:ywYf2wdI0.net
ワークマンかGSかあ…
Tier5の建物ばっか行ってっから見つからないのか逆に
1日120分でやってて今9日目なんだけど
進行度じゃなくて日数でしか変化しない物ってある?それなら60分でやった方がいいのかなって思っちゃうが

152 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 16:30:23.75 ID:xPz43QHg0.net
建築先行して鉱夫ばっかしてたから、およそ100日目にして坩堝のレシピだけ入手。
IMEは鉱夫のレシピを持ってないようだが、差別用語とでも判断したのか?

またホード来なかった…
今回初めて銃器で待ち構えてたのに。

153 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 16:33:57.83 ID:ywYf2wdI0.net
つかこのワールド
900m先にシャム工場あって旨味少ないのにそこばっか行かされるから
気分転換に1.4m先の工場のクエ受けたらそっちもシャム工場なんだけど!
同じ建物って2個も作成されるもんなの!?しかもこんな近場に!

154 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 16:42:54.54 ID:GsFWm0rMp.net
>>153
昔は一つの街に同じ建物が乱立してたから良くはなってるんだなぁ
一つの街に対して0-2個のティア5施設が作られるっぽい
んでティア5は3種類しかないから普通

これがあるから最近はトレクエばっか行くなら民家漁りまくった方がいいという事になってる(個人的な感想です)

155 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 16:50:30.92 ID:ywYf2wdI0.net
>>154
えっTier5って3種類しか建物ないの!?
今の所シャム工場・地下に駐車場あるマンションしか行ったことないんだけど
あと1個がショットガン工場って所?

…ひょっとしてTier5ばっか受けてないでTier4とかやった方がおいしいし楽しい?

156 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 16:52:20.03 ID:SKlInpk00.net
>>120
16体ぐらいまでなら階段上らせるだけでジャンタレもいらないよ

157 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd9f-uhcM):2020/01/12(日) 16:56:24 ID:7+NCQZxdd.net
mod前提だけどnitrogenならskyscraptor_01〜03?
も生成されれば受注可

ヒガシビルともう一個は殲滅には向いてない

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa4-rcOA):2020/01/12(日) 16:57:29 ID:0wReI0EH0.net
>>150
めちゃつよPCだから64体設定だぜ!!

159 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spb3-GMlz):2020/01/12(日) 16:58:14 ID:GsFWm0rMp.net
>>155
ああ、4種だ
病院とショットガンメシア、大型マンションとシャム工場

ゾンビ20匹でお宝一個貰えるのに100匹近く倒して宝箱1個だからなぁ
一回に相手するゾンビの数違うし、レシピも少ない
ティアが高い方が良いのが出やすいけどスカもある

個人的民家やショップのがいいとは思う
どーせ最後はレシピ探しになる

160 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 17:20:51.09 ID:ywYf2wdI0.net
たった今シャム工場の外の4Fぐらいのガラス天井貼ってある所で
タレットを外壁に置いたら1発撃った瞬間にスッと消えて
置いた場所の周囲3ブロックぐらい掘っても見つからなくて
品質6でMOD大量だったのに最悪…って気持ちになって敵殲滅してクエ終わらせて
帰る気で1Fに降りたら何かタレットの駆動音し始めて
音がするあたりは支柱だったんだけど支柱壊して床見えてもまだ見つからず
地面が見えるまで床掘ったら急にタレットが湧いてきたんだけど
何なんこれ…

161 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 17:25:45.12 ID:xPz43QHg0.net
何かの拍子に描画更新が遅れる、発生しない、が起こるので、
再描画に繋がる何かをすると問題解決するのかも。

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7d-tgR8):2020/01/12(日) 17:32:44 ID:5yocEhAQ0.net
>>140
MODでも入れて勝手にやってろ

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-VpI/):2020/01/12(日) 17:38:19 ID:C9QoZl9m0.net
建物系のクエスト受けると建物リセットされますが、病院の駐車場もその範囲内でしょう?
平らなので迎撃拠点を作ろうと思ったのですが、リセットされたら辛いですし教えてください

164 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 17:50:45.11 ID:ctEruGfh0.net
tier5の巨大病院の目の前のだだっ広い駐車場なら、病院プレハブの一部だからリセットされる

一度ウッドフレームを一列に並べて置いてからクエストを開始すれば正確な範囲も分かる

165 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 17:59:26.18 ID:xPz43QHg0.net
死の概念が軽いなと思ったことはある。
それでも経験値のデスペナルティは凄く面倒。
俺は死でのアイテムドロップ無しにしてるが、有りにしてやりくりする方が
ゲームとしては面白いんだけど、現実での時間がそんな暇無い。
今どうなってるか分からないが、自分のアイテムドロップは無限数、無期限で存在して欲しい。

166 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 18:01:34.00 ID:JQ0CVMFc0.net
a18だとまず死ぬ様な事がないんだよなあ
地雷連続で踏み抜くくらいしか思いつかない

167 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 18:02:15.02 ID:JOYpXoMr0.net
>>155
固定マップではシャムとメサイアと病院の3種類しかない(ヒガシビルとかは建物は存在するがクエ対象にならない)
ランダムマップならヒガシビルや出版社とかもティアXクエの対象になり得る

168 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 18:31:19.88 ID:DWwU7vcs0.net
警官のゲロってダメージ範囲着弾点から2マスくらいある?
2重壁の内側に張り付けてたストレージにダメージ入ってるんだけど

169 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 19:26:24.43 ID:ywYf2wdI0.net
ショットガン工場来てるんだけど最上階まで行って工場が静かになった後も最後の敵が見つからねえ
1Fの池だかプールだかみたいな所に来ると
ビックリマークが点滅するんだけどその辺探し回っても居ない…
誰か助けて

170 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 19:30:12.27 ID:xPz43QHg0.net
このゲームで何か無いときは兎に角辺りを破壊するじゃないのか。

遠征やってみると、いる時には結構肉が歩いてるな。

171 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 19:55:01.26 ID:ywYf2wdI0.net
!マークが点滅する辺りがこの辺なんだけど下に掘っても地面出てくるだけで
!マークが点滅する辺りに木箱積んで上行っても反応途切れるんだよね…
この!マークの点滅がアテにならないの?
となると何処探したらいいかもう分かんないんだけど

https://i.imgur.com/dTkchkW.png

172 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 20:03:13.21 ID:8pI/aQeG0.net
!は敵の位置と関係ないんじゃ?
敵が居れば赤い○が出て上下に差があれば上下のマークが付く
何処かの部屋に行き忘れてるか、部屋に入ったものの端っこに居るスリーパーが反応せずに居座ってるんじゃないかな
あとよくあるのがショットガンの工場は居るか知らんけどシャムとマンションは鳥も討伐対象になってるから撃ち漏らしが出やすい

173 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 20:03:40.20 ID:7L90yQhr0.net
今回も二日目のGSでるつぼレシピ出た
しかもトレーダーで生きてる設備がフォージだけという
バイク屋さんでワークベンチレシピが出たので倉庫の箱を漁って
戦利品次第で自転車か何か作る予定

174 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 20:06:44.70 ID:ywYf2wdI0.net
やっぱ!マーク関係ないのか…となるともう本当に何を頼りに探したらいいのか分かんないな
外壁走り回って鳥は大体倒したと思うし
行ってない部屋もないと思うんだけど
敵倒して屋上のお宝部屋辿り着いてから丸一日以上探し回って見つからないから
もう諦めて帰ることにするよ…悲しい…

175 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 20:22:25.84 ID:7L90yQhr0.net
メサイアは正面玄関に向かって右手側に中途半端な中二階みたいな部屋が二つくらいあったと思う
お宝直行してるとだいたい気付かない位置
あともしかしたら一階中央のプール潜った奥に犬かなんかが潜んでるかもしれない
あそこよくサバイバーに反応したゾンビや犬が迷い込んでる

176 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 20:42:57.59 ID:xPz43QHg0.net
モーターツールパーツって探索で見つけるしかないの?
トレーダーでも数日探してたけど売られないし。
クエストは無しの方向で。

177 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 20:45:46.94 ID:xPz43QHg0.net
質問しといて行動に出るが、車を解体する旅に出るか…
町が寂しくなるから保全してたんだが。

178 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 20:49:44.52 ID:PnLvfXGH0.net
オーガーかチェーンソースクラップすれば出るよ

179 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 20:51:35.00 ID:7L90yQhr0.net
車のトランクから出ることもあるしワークマンの店やGSの箱からも出る
トレーダーでオーガかチェンソー売ってたら購入して分解しても入手できるよ
品質1なら安く手に入る

180 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:04:30.23 ID:c2/5FlIid.net
クエストの建物の中心に!マーク表示されたらエラーだと思って破棄してるわ

181 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:08:01.67 ID:xPz43QHg0.net
そのオーガ作りたくて探してるんだw
チェンソーなら過去売ってたかな。
ちょっと訳あるから車から出るのを期待するかな。

182 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:08:04.23 ID:8pI/aQeG0.net
Tire5の建物3つともドアとか壊さずに最後まで行けるのが地味によくできてて楽しいな

183 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:09:11.82 ID:KvFoXppR0.net
A18になってから序盤のスキル効果が改善され、周回の甲斐が出てきたことを受けて
必要スキルポイント自動計算するためのスキルシミュ作ったぜ
需要無いかもしれないけど、せっかく作ったので投下
http://hebidamaonline.web.fc2.com/7dtdskillsim_v1/7dtdskillsim.html
これで心置きなくA18はじめられるわ

184 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:11:40.39 ID:8pI/aQeG0.net
上見たら病院もTire5なのか、近隣に無いからやった事無いわ・・・
ちょっと遠征して歩き回ってみるか

185 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:13:13.01 ID:JOYpXoMr0.net
>>181
ちなみに車から出るのはレアルートなので
一番現実味があるのはトレーダーで低品質を買ってバラす、ツール箱から入手かな
低品質チェーンソーやオーガーから3個回収できるのでどうにかして15個貯めて品質5オーガーを作りたい

186 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:31:05.52 ID:A4uXD1/00.net
セール中にEDF5買ったが、こっちのスパイダーもアレっぽく滑らかに建物登ったり糸吐いたりしないかねぇ
TFPはアクション苦手だから無理だろうが

187 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:49:16.88 ID:PMzDX0mj0.net
Tire(タイヤ)じゃなくてTier(ティアー)だぞ

188 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 21:54:48.12 ID:0wReI0EH0.net
>>187
英語の先生かよオメェはよお?

てか分からない奴はティアってカタカナで書き込めよもう

189 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 22:00:04.17 ID:8pI/aQeG0.net
素で書き間違えてたわw

190 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 22:07:01.59 ID:xPz43QHg0.net
>>185
車からは出にくいのか…
探しても解体しても出ないなと回ってるところ。
解体してるのは骨だけの車だけどw

191 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 22:15:45.76 ID:/hBz5ZqZ0.net
そういえば対戦ゲームでトップメタ?流行りのものはtier1なのにこのゲームはtier5がトップなんだな
まあ数字がでかい方が難しいってのは直感的で分かりやすいけど、この場合tierはtierでもニュアンスが少し違うのかね

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-lZna):2020/01/12(日) 22:44:40 ID:PMzDX0mj0.net
>>191
Path of Exileのエンドコンテンツはtier1から始まり16が最高
それとは別で、裝備品につく効果にもtierが設定されているがこちらはtier1が最高
同じゲーム内でもこんなんだから理解は諦めた

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f62-///2):2020/01/12(日) 22:51:22 ID:Zi4zjvuY0.net
Tier自体には段階とか位階みたいな意味しかないから
数字が高いのと低いのどちらが上なのかはその界隈の文化による
対戦ゲーのランクみたいに上から下まで層が厚く変動が激しいものは
Tier1をトップにしたほうが並べやすいし認識を合わせやすいというだけ

194 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 23:40:54.07 ID:xPz43QHg0.net
日本の級と段もそうだしな。
ゲームのオプションも数値だったりパーセンテージで示されてもどちらが上位か分からない。
LODの100%って、100%効かせて負荷を最大限に下げるのか、オブジェクトを100%のままにして負荷を下げないのか、
どっちだよと。

195 :UnnamedPlayer :2020/01/12(日) 23:52:22.08 ID:AvkSVf0s0.net
あるある。全体の負荷率みたいのも表示してあれば増減で判別できるけど、高低のどちらが軽いのか説明無いとかな

196 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 00:31:56.89 ID:l2HyLeuH0.net
どっちかっていうと壊れたワクベンからチェーソー出るイメージ
工具ショップは優先して探すけど、民家行ってりゃ大体集まる

197 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 00:41:15.98 ID:OseDfrgK0.net
昔の3Dダンジョンだと階層がLEVEL表記のものがあったが
上に登るゲームでも下に下りるゲームでも同様にLEVELが増えていったのを思い起こした

198 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 00:45:56.44 ID:41/lKfoH0.net
殲滅めんどくさすぎでフェッチばっか受けてたんだけど
フェッチだと報酬品質5まで固定で
殲滅やらないと品質6手に入らないってマジ?

199 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 00:50:43.34 ID:tw6VuJ280.net
>>198
マジやぞ。君と同じ事を先達がやりまくった所為でそうなった。

200 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 00:56:44.51 ID:qPJuGHBZ0.net
殲滅と回収じゃ難易度違い過ぎるからまあ当然の処置

201 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 00:58:36.73 ID:J/JRiGX50.net
品質6のスコップが出て喜んだら、手持ちの品質5のスコップよりブロックダメージが低かった。
怒りのあまりうっかり解体w 売れば金になったのに。

202 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 01:05:41.26 ID:BjvlydBY0.net
確かに第1位とか言われると格が高そうに見えるし
6段とか言われるとそっちのが強そうに見えるw

203 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 01:16:06.18 ID:Mm8A3aeDH.net
品質6の防具って探索以外で手に入らんのかな
100日目届くのに未だに品質3の靴が現役なんだが…

204 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 01:17:48.61 ID:41/lKfoH0.net
嫌だ…殲滅はやりとうない…
でも殲滅やらんと品質6手に入らないのか…Tier5の殲滅地獄なのに

205 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 01:25:26.88 ID:7FFIhcvC0.net
記憶違いなら申し訳ないけど
品質6って普通に探索したり敵ドロップで手に入らなかったっけ

206 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 01:27:29.24 ID:exH39XFB0.net
日本の電気料金は現状三段階制である
(使い放題プランなどはなく三段目が一番高い)

207 :UnnamedPlayer (JP 0Hdf-fn71):2020/01/13(月) 01:35:12 ID:Mm8A3aeDH.net
>>206
防具自体はお宝ボックスやドロップでよく見掛けるけど思えば高品質は滅多に見ないなあと
α17までは普通に高品質で揃ってた気がするけどどうやって集まってたか全然覚えてない…

208 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 01:46:36.27 ID:izYVArV60.net
>>205
トレーダー縛りしててもいくつかあったからでるんじゃね

209 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 02:01:38.34 ID:PpWj9joP0.net
>>205
棍棒とかだけど品質6は出た
トレーダーもスキルも縛ってるから間違いなく拾い物

210 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 02:18:26.32 ID:fyQj1sTr0.net
最深部のチェストとかは品質にボーナスかかってるからある程度GS進めれば品質6はボロボロ出るぞ
紫スタンバトンとかばかりの時もあるが

211 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 02:37:40.73 ID:ljD1V6Rc0.net
通常の箱と、〜セーフとかのお宝チェストで確率別だがGS上げればどちらからでも出る
GS上がるほど出やすくなるし勿論後者の方が確率も高い

前者→品質6はGS110から、品質5は80から、品質4は50から
後者→品質6はGS70から、品質5は50から、品質4は0から

212 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 02:37:46.64 ID:UxV/Swo/0.net
3日目位にスクラップブーツ紫でてMOD装備用と割り切って使ってた
やっぱりスニーク見つかりやすいのかな?

213 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 02:41:53.13 ID:Mm8A3aeDH.net
ゲームステージなんて当の昔に150超えてるよ
まだ靴は緑だよ
確率の話というかチア5殲滅の武器みたいに確定枠ねえのかなあみたいな

214 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 02:44:40.35 ID:pmMADaV90.net
重装備1パーツくらいなら騒音バレなんとかなるような体感

215 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 03:05:55.00 ID:PKvmLOyX0.net
ステージ150の100日ぐらいなら自分で5作れるかトレーダーでも5買えてるか探索でも拾えてそうな気もするけど
ランニングシューズとか特殊じゃない限り天文学的数字な不運なのか要領悪過ぎなのか

216 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 03:11:25.98 ID:PKvmLOyX0.net
あれ?ランニングシューズ品質あったっけ?自分で言ってエアプだわこれ

217 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 03:13:56.82 ID:7PZ7Ot190.net
品質5までだけど作るのは駄目なの?

218 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 03:56:06.10 ID:PyjN8Yav0.net
やっとの思いで自分で作った品質5より
拾った品質3とか品質4の方が性能良いよね。
コンパウンドクロスボウ品質5を4個作っても
品質4の拾ったのより弱かった。ミリタリー防具もこんな感じ。
性能がランダムなのは、やり込み要素で良いけど、
下の品質の最高値と上の品質の最低値を同じにしてほしい。

219 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 03:57:00.69 ID:OubT78uO0.net
品質5のミリタリーステルスブーツ20個ぐらい作って厳選したけど普通にぽっと出の品質6より性能よかったぞそれで更にステルスブーツ自体が高性能だからまじで最終装備候補

220 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 03:57:53.32 ID:PyjN8Yav0.net
後、爆発ゾンビは胸の光ってるところが弱点だから
出てきたら爆発する前に弱点攻撃で潰せって教えてくれたの
ココだっけか?おかげで全部爆発して大穴開いたわ。

221 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 04:30:50.00 ID:cmQmB69g0.net
そもそもミリタリーステルスブーツってルートで出ないはずじゃなかったけ

222 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 05:37:14.60 ID:uvLRvM0S0.net
スイッチ撃って自爆させれば手っ取り早いって意見は見たことあるけど弱点なんて意見は見た覚えがない

223 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 08:35:46.53 ID:NXGfdTFj0.net
自転車バックならスタミナ消費しないのな

224 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 09:26:01.08 ID:VAVOiNu/0.net
7 Days to Die Alpha18.3(b3)用の日本語訳修正MODをアップしました
https://ux.getuploader.com/7dtdjmod/

・『バッターの心構え 7巻』は参照キーが違うので暫定的に18.2b5のものを追加しています。
・研究員ゾンビ、残忍研究員ゾンビに参照キーを追加しました。
・スクラップ素材は「〜材」に統一。
・精錬時のフォントバランスのため「真ちゅう」は「真鍮」に統一。
・「大量の〜」→「スタック」
・「坩堝」→「るつぼ」
・「強化鞴」→「ふいご」
・「粘土層」→「粘土」
・「ブリキ缶入りキャンディー」→「キャンディー缶」
・「ブリキ地雷」→「キャンディー缶地雷」
・「ハンドル」→「タイヤ」
・「端切れ」→「布切れ」
・「引き金式武器グループ」→「トリガー」
・「固くなったチェスト」→「強化チェスト」
・「錬鉄」→「鉄インゴット」
・「鍛鋼」→「鉄鋼インゴット」
・「(未使用)」→「(未確認)」
・「〜を空にする」→「(空)」
その他、気が付いた所を適当に追加修正してあります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


225 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 09:40:52.19 ID:MCs/qbL6p.net
>>220
それやり方が違うんじゃないか
遠くから撃つスタイルなら起爆させちゃえばいいけど、防衛拠点ら辺で爆発させたらあかんでしょ

226 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 10:57:40.15 ID:NXGfdTFj0.net
ルート品質の設定って下げてもあんま縛りにならんの?
縛りプレイとかでもあれ下げてる人見たことないけど

227 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 11:35:01.65 ID:FqQMLVWd0.net
つべで見て買ったはいいけど
感染するし怖えしで敵出ないモードにしたわ
当たり前だけどレベルが全然上がんない……

あと病院の屋上にあるヘリポート拠点にした上で、
一時的に敵出現onにしたらいきなり囲まれててびっくりたけど
もともと場所的にそういうもんなの?

228 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 11:42:15.29 ID:7PZ7Ot190.net
そういうもんです
大きい建物の開けた場所は基本敵で満載

229 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 11:47:10.79 ID:MCs/qbL6p.net
>>227
スポーンする見えないブロックがあると思えば良いんじゃないか
ランドクライムボックスってのを置くとその範囲内は湧かなくなる
ただトレーダークエストで住んでるとこが指定されてスタートしちゃうとその施設がリセットされて元の状態に戻るから注意(自分で置いた全てのブロックもリセットされる)

230 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 11:47:28.74 ID:FqQMLVWd0.net
マジか拠点移さないとダメか
あとこれ寝袋置こうが明かりを置こうが確定で湧いてるけど
そどこを拠点にしてもちょっと離れてたら拠点だろうが何だろうがゾンビ湧いてるって事なのか?
毎回拠点帰ってくる都度にゾンビが居ないか確認して掃除しなゃきゃいけない?

231 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 11:49:37.91 ID:FqQMLVWd0.net
>>229
ランドクライムボックスは置いてる
かつトレーダーの住居の範囲でもない(病院の屋上)
でも湧いたんだ……

232 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 11:53:30.92 ID:MCs/qbL6p.net
>>230
まあザックリ言うと!マークを押すとスタートするから受注した段階でクエスト消去すれば問題なく住める

その為にスパイクとか置くのだよ
湧いても1-2匹だしね
病院の屋上ならちょっとやそっとじゃ壊れないしスルー出来るんじゃない

233 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 11:54:40.51 ID:eEJdx5Wfa.net
>>226
ルート設定は品質じゃなくて入ってる量の設定
25%にすると大体空になる
プレイ動画だとニコニコの悪夢常走の人が毎回ルート25%でやってるぞ

234 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 11:55:48.54 ID:MCs/qbL6p.net
>>231
それって湧いたってより元々居たって事じゃないか

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-5cux):2020/01/13(月) 12:39:52 ID:BYCwaDhN0.net
病院の屋上ってルート部屋前の最終関門じゃないか
よりによってなんでそんなとこw

236 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 12:52:46.07 ID:7yv9bmLK0.net
最近始めたんだけど最初のスポーン地点がいつも雪原
トレーダーの近くで活動するって決めたはいいけど
もとの家屋を拠点化するべきかあるいは新規に建てるかどっちがいいのかわからない

237 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 12:55:14.41 ID:UfZCm2SN0.net
あそこ初めて行ったとき緑まみれで階段登りきったら全員走って襲い掛かってきたから慌てて飛び降りたわ

238 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 12:57:07.01 ID:7PZ7Ot190.net
どっちでもいい
ただしホード用の迎撃拠点は別にすること
ていうか新規って意外と多いんだな

239 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 13:02:49.24 ID:exH39XFB0.net
メジャーアップデートで実質新規だから!(7年目

240 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 13:09:06.16 ID:VAVOiNu/0.net
>>236
そのマップで新規スタートする時に「ゲーム名」が同じだとスポーン地点が毎回同じになります
慣れない内は建設のための資材も乏しいのでコンクリートっぽい店の屋上などに生活拠点を構えると楽です
ただし、デフォルトで7日毎のブラッドムーンホードのときは別の所にいないと建物を壊されます
地下にいてもゾンビは穴を掘って近付いてきます

私も超初心者なので、ホードのときは湖を見つけて泳いでやり過ごすときもありました

241 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 13:16:12.06 ID:ZtkTYvOY0.net
慣れてないうちは、拠点は既存の家屋を使いまわせばいいよ
ちょっと物足りないなと感じたら増築するか新規に建てるかはお好みで

まぁ最終的に利便性を追求しまくると豆腐拠点に落ち着くんだけど

242 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 13:25:07.03 ID:UfZCm2SN0.net
トレーダーの目の前に掘っ立て小屋建ててるけど以前は床が土でも室温保てたのに
最近のアプデで床もきっちりブロックで覆わないと駄目になってしまったみたいだな
あと夜間は拠点内に潜んでるよりも3ブロック以上の高さの屋根でしゃがんでたほうが
ゾンビに見つからないみたいだ

243 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 13:25:53.29 ID:v1FsLROo0.net
コンクリ作成専用のミキサーとふいご入りフォージの比率ってどんなもん?
1:1だとセメント不足
1:2だとセメント過多
2:3を試すところ

探索時間が失くなっていくんだよな笑

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd5-i296):2020/01/13(月) 13:48:55 ID:hpoR0Pjq0.net
>>243
コンクリが1000貯まったらミックス
そのまま探索に出かける

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-AVx6):2020/01/13(月) 13:53:07 ID:UfZCm2SN0.net
前は1対1で出かけるたびにフォージに石6000ずつセットして溜まってる石は全部セメント加工
拠点に戻るたびにたまったセメントを全部ミキサーにかけてまた上記繰り返しで生コン余りまくった

246 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spb3-GMlz):2020/01/13(月) 13:53:31 ID:MCs/qbL6p.net
>>243
1台に対して2台は欲しいかな
砂とコンクリブロックする時間もあるぞ

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f09-opT9):2020/01/13(月) 13:53:49 ID:cmQmB69g0.net
コンクリを求める量も建築の規模次第で変わるから、人に依るとしか

自分の場合、中盤から鉄とは別に石専用のフォージ欲しくなって追加するけど
建築興味無いから40〜50日頃にはもうコンクリだだ余りでミキサー1台でも腐り出す
そして鉄2台体制でスチール量産への流れ

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fbd-foPZ):2020/01/13(月) 13:56:09 ID:JJfx5NsZ0.net
セメントはT5クエを受注してシャベル持って突撃

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f62-///2):2020/01/13(月) 14:00:38 ID:6AFgHcVp0.net
クエスト中の建物を崩落させたらそのクエストってどういう扱いになるんだろう
失敗の条件はクエスト範囲外に出ることとプレイヤー死亡だから失敗にはならないと思うけど

250 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 14:02:18.99 ID:UfZCm2SN0.net
永遠にクリアできないならそれは失敗と同じじゃないか
素直にロードし直して再スタートしかないな

251 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 14:06:06.84 ID:ebFBotQN0.net
崩落させたら建物中のゾンビが落ちてくるんじゃないか?
殲滅クエならそれ全部倒せば終わりそう

252 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 14:11:36.39 ID:exH39XFB0.net
>>249
砂漠の穴掘りで見事に崩落、宝箱が鉄骨に化けたら失敗扱いになった

253 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 14:11:46.29 ID:nep7gEPla.net
ミリタリ装備よりヘビー装備の方がええんか!?
補給物資から降ってくるのにマジなんか!?

254 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 14:21:53.34 ID:izYVArV60.net
>>251
ポップするブロックの下にブロックないとポップできないから終わらない
小さい建物なら外から叩いて全部わかせた後なら崩落させてから処理も可能
フィッチは普通に破壊扱いで失敗

255 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 14:33:15.12 ID:BjvlydBY0.net
なかなか難しいもんじゃのお
デカい建物を発破でクリアとか夢がありそうなのになあ

256 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 14:38:17.25 ID:ebFBotQN0.net
>>254
ゾンビってクエはじまったら全部ポップしてるんじゃないの?
湧きシステムよくわからん

257 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 14:41:01.15 ID:UfZCm2SN0.net
酷いところだと小部屋に入った瞬間に足元に寝転がってる奴が湧くよ

258 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 15:08:44.74 ID:hpoR0Pjq0.net
矢で撃ったチェストは空か…
忍び足で近付くとスリーパーが出現って事も

259 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 15:27:25.31 ID:J/JRiGX50.net
ホードに何も来ないが2連続…何が起こってるんだ。
まさか近距離の縦穴でなく、遠距離から延々横穴掘ってないだろうな。

260 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 16:32:12.07 ID:Hx2Ajafq0.net
>>259
最初に来た集団を倒さない限り、次のが来ないっぽいからね。
俺はロケランで最下層まで掘ったゾンビホイホイ設置してから、ホードが平和になってしまった。

てか、拠点からは少し離してるけど、いつか地盤沈下するんじゃないかと。

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7d-tgR8):2020/01/13(月) 17:01:49 ID:PVVAb5vs0.net
>>232
ランドクレームやベッドロール置かれてる場合、そもそもクエが開始できないように修正されたよ

262 :UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-tNwm):2020/01/13(月) 18:11:47 ID:ilVZJReud.net
>>260
ホードとヤらないとつまんなくないか?

263 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 18:26:15.97 ID:Jr51vc9L0.net
そうか、全部岩盤まで掘り抜くなら資材集めも考えると爆発物より64体湧きホードの方が効率いいのか

264 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 18:44:17.61 ID:MCs/qbL6p.net
>>263
64湧きで爆発物が最効率
すり鉢拠点で一ヶ所に集めてパイプボム投げてりゃ終わる

265 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 19:42:00.40 ID:Hx2Ajafq0.net
>>262
そうだね。まあ、ホードやるときは違う場所にいればいいし、
面倒なときはゾンビホイホイの真上で糞鳥だけ相手してれば終わる。
4時過ぎたらパイプボムとかを投入。

https://i.imgur.com/pzsRvhm.png

266 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 19:43:11.42 ID:Hx2Ajafq0.net
↑すまん糞デカpng貼ってもうた。
https://i.imgur.com/V35bXy8.jpg

267 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 19:46:28.26 ID:ctoUVWQD0.net
こうなるとやっぱ相手はゾンビじゃなくこっちの財産狙ってくる人間のがいいな

268 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 19:49:59.80 ID:7yv9bmLK0.net
>>266
すり鉢状の落とし穴?
ホードの時は中央にいるやつ?

269 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 19:55:48.39 ID:t35oVF3k0.net
バイオ3の追跡者みたいにロケラン連射するクリーチャーでも用意しないと
ゾンビ側は対抗できないよな

270 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 19:58:04.99 ID:cmQmB69g0.net
画像がすごく、まぶしい

グリッチ的な無敵拠点使うくらいならいっそホード無しでよくね?ってのは思うけど
普通に対処できるようになると、それはそれでもう面白味に欠けるんだよね
デモリッシャーもただひたすらに面倒なだけだし、単なる経験値祭り状態としか思えなくなってくる

271 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 20:12:41.01 ID:Hx2Ajafq0.net
>>268
そんな感じ。以前はブロック床だったけど、修復面倒で底なしにした。
デカめにしたおかげで、スパイダー飛び掛かってきても反対からそのまま落ちてく。

>>269
ロケラン来たらスチール拠点以外即死確定だな・・・
電気食いまくっていいから弾不要のレーザータレットとか、ミサイルタレット
出てくれないと、それはそれで割に合わないな。 (Falloutかよ

>>270
ループも急坂もそうだけど、AIの特性使うと作業になっちゃうな。
やっぱホードは拠点から離れて、その辺の建物の屋上陣取ってやり過ごすのが一番。

272 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 20:22:58.64 ID:9YmDNO6e0.net
うーんマイニングの本だけラストが見つからん
ずっと雪山館のクエ再起動でやってたけどマイニングだけ7しか出ねえ
最初は受注クリア繰り返してたけど再起でも復活するんだよなあ
レシピとか他のスキル本はちょいちょい未読の出てたし被りやすいのとかあるんかな

273 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 20:48:41.95 ID:P6SFT0ti0.net
マイニングはカップコーヒーのやつ未だに出んなぁ

274 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 21:59:07.26 ID:BXuFVSOQ0.net
一週間の期限があるから探索が楽しめるんだよ。
決められた期限までに資材集めて拠点作って、弾薬集めて迎え撃つ。
ただの作業になったらつまんないだけだからリセット

275 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 22:37:25.13 ID:+LdnN55a0.net
古いバージョンみたいに食べ物を持っていると遠くからゾンビが集まって来て建物を殴り始めるとか
キャンプファイアを使ったりストレージを開けただけで遠くからゾンビが集まって来て建物を殴り始めるとかだと
拠点が無いと毎晩がホード状態になるけど今のバージョンはその辺が楽だからなぁ…

276 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 22:40:13.88 ID:fH0LGDOC0.net
薄い壁の裏に地雷仕掛けてあってびっくりした
銃で撃っても爆発しないからグラがバグってるのかと思ってナイフキンキンしたら起爆して死んだわ
なにこれ

277 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 22:41:49.03 ID:L5LU7UZL0.net
君子危うきに近寄らず

278 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 23:00:11.33 ID:qIrW/EZHH.net
>>275
井戸地下シェルターで夜中荷物整理してたらキャーキャーと声だけ聞こえて
朝になって井戸からでたら、地表が2x6x3(深さ)くらいでゴッソリえぐられてたわ

前に地表が低いとこ(42m)に拠点作って、12mまで掘って横に掘り進んでたら
毎晩地表を掘り返されまくってたから、ゾンビの感知範囲は結構広い気がする

279 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 23:05:46.22 ID:J/JRiGX50.net
なんかホード簡単そうに話すな。
俺が死にまくるのは銃器を使わないからだろうか。
近接と矢だけでチマチマ。
試しに拾ったM60構えてたらホード来ない病になるし。

280 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 23:09:26.16 ID:l2HyLeuH0.net
>>279
慣れだよ
スタートから2日後ホードきますっていきなり言われても完封勝利出来るぞ
どこに何があるか、どのゲームステージでどんな拠点がいいかわかれば作業
舐めプしたり新たな試みをすると失敗して死ぬ事はある

281 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 23:15:53.17 ID:J/JRiGX50.net
>>280
慣れるといいな。
一度、捌ける拠点作ったけど維持がめんどくさいのと経験値が入らないのとで放棄した。

282 :UnnamedPlayer :2020/01/13(月) 23:28:17.75 ID:ZbFKe2M70.net
初日とか火炎瓶作れないうちからのHordeなら滑り落ちる坂をループさせながら棍棒で殴るのが資材コスト安くていいな
火炎瓶出来るようになったら緑まみれになるまではすり鉢で焼くだけでいいし

283 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 00:15:23.19 ID:goiIeZsoH.net
初日ループなら数もあんまりいないしなんとでもなるがそれ以降はちょっと弓じゃ追いつかんだろ
野戦か何の工夫もないゾンビのAIフルに活かせる壁を分厚くしただけの迎撃拠点であるという前提だが

284 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 00:15:34.68 ID:goiIeZsoH.net
ループじゃないホード

285 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 00:15:56.20 ID:m5AA1JK50.net
過去バージョンのスパイダーゾンビ君ならすり鉢程度なんとも無かっただろうに…

286 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 00:26:54.29 ID:5WQMz+0Q0.net
足場誤認を利用した防衛をグリッチ扱いする奴まだいんのか・・・
プレイヤーが渡れる以上は一応ルートは繋がってる訳で
それをゾンビも渡ろうとして身体能力やバランス感覚の関係で落ちちゃうと考えれば至極全うな挙動

287 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 00:32:31.55 ID:b72w3zaJ0.net
https://i.imgur.com/KWQNT2K.jpg
社畜の展示会かな?

288 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 00:45:09.01 ID:EQl4/r1h0.net
>>287
これは頭だけいきなりこっち向いてから踊り出すパターンだわ

289 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 00:57:42.65 ID:Md9YLfpu0.net
デフォ設定だけど物資補充ってゾンビが再配置されたら
絶対ってわけでも無くてズレる事もある?
補充した後に所定の位置でゾンビが休憩してるもんだと

290 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 00:58:46.25 ID:FxfTB5ZX0.net
リログでアイテム復活させて本漁るぐらいならチートで出すのも同じようなもんでしょ

291 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 01:03:21.36 ID:4oksEgJI0.net
そんな0か100かの思考じゃなく好きにしたらいいじゃんソロなら

292 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 02:43:36.03 ID:XwLuqVd1a.net
マルチで迎撃拠点の穴に最初の装備一式入ったカバンが落ちてた
いきなり落ちてか降りて出れなくなったのか?可哀想に

293 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 05:02:21.08 ID:yuX8lUQM0.net
α18からの新参なんだけど
α11とかの動画見たら別ゲー過ぎて目を疑った
というかグラが違いすぎないか…?
前作って言われても納得行くぐらい差があるんだけど…なんかマイクラみたいなクラフトしてるし

294 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 05:10:44.60 ID:WKzFpm570.net
まーたゾンビの餌が来たのか(歓迎の意)

バージョン変わるたびにシステム激変させるのが通例になってるが、17から18はまだ穏便なもんだったな

295 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 05:25:10.62 ID:ApRryqkm0.net
α13でグラ大幅向上したんだっけな
7DTDでは古い動画や記事はほぼ参考にできない

296 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 05:29:45.59 ID:+HUsQafC0.net
システムの根っこから変わってねこれ?ってレベルの大規模な変更も何度かあったからねぇ…
多言語対応来たし流石にもうそういうのは無さそうだけど

297 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 07:38:06.41 ID:qHwvHmaJ0.net
>>287
本屋の巨大ビルか
今から行くとこだけどあそこ1,2偕がスカスカで初見でガッカリした覚えがある
フロアびっしり本棚で埋まってるもんだと思ってたのに

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df94-COjG):2020/01/14(火) 08:26:15 ID:NIrDDkMs0.net
clearでゾンビが見当たらないマン、一回クレート以外壊さずフレームは事故防止の足場以外で使わずにプレイしてみたらどうだろう
普通にルート探索して通り道を確実にクリアリングすればゴールできるしゾンビも全滅出来るぞ

299 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 08:36:49.93 ID:vf1MI7AP0.net
ボードはゲロがウザいな
隙間から内部にゲロ撒かれて弾入りチェスト瓦礫にされた

300 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 09:26:24.06 ID:jv6pW4F00.net
キャンピングカーが欲しいな
遠出して探索した後一々帰るのがめんどいから車中泊で夜を明かしたい

301 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 09:33:08.63 ID:RgYQ7UpX0.net
ジープさん「あの・・・」

302 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 09:34:10.24 ID:qHwvHmaJ0.net
ハゲ鳥がサバイバーの頭をつつけないような車を公式が実装するとは思えないけど欲しいな
キッチンバストイレ付き

303 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 09:38:07.41 ID:vf1MI7AP0.net
車ってか乗り物にジャンタレ乗せさせてくれ
なんでヘリ乗ってるのにハゲ鷹に追い付かれるんだ

304 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 10:17:24.63 ID:YWhtU64Nd.net
>>300
出先で布ブロックでテント作って、キャンプファイア作れば完璧

305 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 10:20:26.79 ID:PS+1u1AQM.net
大型哺乳類に乗った知能派ゾンビとか欲しいな

306 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:03:50.62 ID:yuX8lUQM0.net
Tier5の殲滅って1回やったらもう…いいかなって気持ちになるんだけど
皆報酬の為にバリバリ精力的にこなしまくってるの?

307 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:06:54.36 ID:qM/dg5gxa.net
ブロックダメ3倍経験値2倍のヌルゲー仕様でプレイしてたら、14日目にしてホードがえらいことに
9mm700発と7mm300発使い果たした末にショットガン持って野戦とか楽しいなぁ!

308 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:14:15.40 ID:UsOp8IFvp.net
>>306
ゴールから逆走して一階にいれば大半集まってくるからそこで開いたドア2段付けた拠点の上にいると的になる
投擲数発で終わるからあとは順路行って殲滅するだけ
慣れだよ慣れ

309 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:17:51.64 ID:FxfTB5ZX0.net
ヌルゲーにするには如何にゲームステージが低いまま装備を強くするかだから経験値増やしても装備が中途半端なら却って警官ゾンビとかワイトや兵隊ゾンビが増えてホードの難易度高くなるというね

310 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:24:09.40 ID:gPM5exrP0.net
乗り物にも自由にブロック構築できるようにしたらいいんだよ。

311 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:26:29.82 ID:gPM5exrP0.net
ん?それならブロックにタイヤ付けられるようにする方がいいのか?

312 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:26:47.78 ID:aH2uz9bxM.net
ソロ煮詰まってきたから鯖立ててマルチやりたいけど鯖立てる間ずっと時間進むのどうにかならんの?
プレイヤーがいる時だけ時間進むような設定xmlにある?

313 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:26:55.99 ID:BMj7cJCid.net
>>308
逆走だと落ちるとこでフレーム積んだりがめんどくない?

314 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:32:05.32 ID:37JHZYnod.net
プレイヤーいなけりゃ普通に時間止まるんじゃないの?

315 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:43:28.97 ID:PwN8jzjTd.net
>>314
鯖事態を止めないと進むよ
人間が絶滅しても地球には朝と夜が来るように

316 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 12:59:33.53 ID:ApRryqkm0.net
手持ちの中では鯖建つの速い部類のゲームだから、やるタイミングで都度鯖建てしてるわ…アナログ人間

317 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spb3-Md9g):2020/01/14(火) 13:15:58 ID:/EvJybPGp.net
むしろ敢えて夜間に殲滅やってる
暗い建物の中で迫りくるゾンビのホラー感とかやってるのは自分だけか

318 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 13:22:26.28 ID:yuX8lUQM0.net
>>308
それだとどっかの小部屋に寝たままゾンビ残って
最後に泣きながら探し回る事にならない?
俺Tier5の殲滅ってこれが一番嫌なんだけど
建物デカすぎ部屋多すぎで何処が残ってんだか分かんないよお…

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-TSi2):2020/01/14(火) 13:40:09 ID:aE/Q5GHL0.net
ゾンビが沸かない設定にして7日目超えた後ゾンビが沸く設定に戻したら
その日(8日目)の夜も空が赤くなっておどろおどろしいBGMが流れてボードっぽくなったけどこういうもんなのか……?

320 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 14:10:45.48 ID:rZTUH9YiM.net
なんでみんな板に襲われてるんだ?

321 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 14:13:21.29 ID:HYRicNRaM.net
ゼビウスやってんだろ

322 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd9f-yk5i):2020/01/14(火) 15:03:49 ID:I3qXqhSvd.net
>>317
夜は真っ暗のなかナイトビジョン付けてスニークキルしてるよ
全ミリタリーPDU装備で特殊部隊ごっこ

でもカレッジジャケットは手放せない

323 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf3-qRB+):2020/01/14(火) 15:07:11 ID:DnoUue81d.net
七日ごとの襲撃オフにして、岩盤近くで地下シェルター作って遊んでんだけど、これこそ俺の求めてたスローライフゲームだった

襲撃無しにするだけでこんなに居心地良くなるんすねぇ…

324 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 15:19:24.87 ID:+KG7jaKJd.net
>>322
全く同じ装備やんwwww
顔だけサングラスつけてるけど

325 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 15:21:06.67 ID:aE/Q5GHL0.net
敵出現ONにしたあと病院の屋上の敵を倒して
別の所に荷物を半分運んだ時点で
もう敵倒してるんだから移動しなくてよくね?ってなった

326 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 15:27:37.09 ID:+KG7jaKJd.net
ガレッジジャケット素晴らしいけど、着ミリタリーベストとBDUトップに上書きされるのが気に食わん
まあ着てるけど

327 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 15:36:14.67 ID:UsOp8IFvp.net
>>313
俺は部屋入って銃とかで処理したりするよか楽かな
1日一回出来る

328 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 15:52:37.66 ID:klJaW0Vta.net
ダスターコートしか着ないマン

329 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 15:56:35.82 ID:7LU3jQ3a0.net
>>176
探索でもなかなか出ないからチェーンソー・オーガを分解するしかないんじゃね

330 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 16:11:32.37 ID:4oksEgJI0.net
カレッジジャケット優先しちゃうな
どうせ外は移動だけだし多少の体温管理は無視して

331 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 16:32:21.82 ID:yuX8lUQM0.net
レザーダスターってwikiで見ると寒さに強くて暑さには強くない
はずなんだけどゲーム内だと寒さにも暑さにもぶっちぎりで強くて
なんか上着だとこれが一番強くない?ってなるんだけどパッチで変わったの

332 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spb3-WTq+):2020/01/14(火) 16:37:20 ID:20gjUkDqp.net
カレッジジャケットは本読んでいればダメージ軽減も付くつよ装備

333 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa53-ROfI):2020/01/14(火) 16:40:13 ID:Zh6JuTCGa.net
カレッジジャケットとミリタリーアーマーが完成形だな。a18からヘビーアーマーの価値暴落したよな。

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-lB9F):2020/01/14(火) 17:23:20 ID:7LU3jQ3a0.net
地下鉱路用のトロッコとかあったらマジ楽しそう1(w)x2(H)でお願いします

335 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spb3-GMlz):2020/01/14(火) 17:44:24 ID:UsOp8IFvp.net
未だ一部の頭装備にニット帽MODとか付けるとニット帽を貫いてトサカがでるんだよなぁ
ニット帽MOD+ダスターだと雪山で状態異常にならず、砂漠で熱中症1段階で止まるから楽なんだよね
布装備+カレッヂのスピードを体感しちゃうとアレだけど

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-lC3O):2020/01/14(火) 17:49:03 ID:Jd+7iUSv0.net
正直ある程度余裕できたら水と食い物なら消費増えてもかわらんから無視しはじめる

337 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 18:30:35.12 ID:Mj6HkMO2d.net
汚染体とやらが出始めたがクソ固いな
軍人タイプのやつショットガン4〜5発叩き込んでやっと倒せた
ポンプアクション式が一個も出なくてキツい

338 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 18:41:07.23 ID:qoWLzRT70.net
それ相手が悪いよ軍人ゾンビはアーマーのせいでショットガンとの相性くそ悪い

339 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 18:43:41.54 ID:9YdZPDkDd.net
最近DarknessFalls始めたんだけどメモリ10〜12G位食ってる
これおま環?こんなもん?

340 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 19:05:34.65 ID:ouRfYso50.net
modはmodスレへ

341 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 19:12:52.03 ID:B3pKXKqb0.net
散弾ではなあ!
軍人のアーマー値50(%軽減)の4割増しで一発当たりの威力低いから相性最悪に近い

342 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 19:13:36.92 ID:Mj6HkMO2d.net
>>338
Wiki見たらショットガンの弾40%の補正あるんかい
ってことは90%カットされてたのか…

防御60あるデモリッシャー相手だと無効化される計算になるけど自爆スイッチは反応するんかな

343 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 19:43:55.11 ID:gPM5exrP0.net
アイロンハッチの向きは分かり難い。
即修正して欲しいわ。

344 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 19:59:46.70 ID:YqW0Aswn0.net
a18から追加されたスキル本のアイテムIDってどっかに書いてあったりする?
ピストルピートVol6のが知りたいんだよね バグってロールバックしたらそこだけ欠けちゃって、自力で探したけれど全く出ないしで まあ諦めればいいんだけれどさ

345 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 20:06:57.42 ID:ouRfYso50.net
>>341
軍人はやばい
アーマー理解してない頃に適当にHP弾使ってたら完全無効化されてて焦って死んだ

346 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 20:07:46.84 ID:ouRfYso50.net
>>343
安いしわかりやすい木ハッチから強化してる

347 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 20:12:30.46 ID:pwwiJCsJ0.net
今回難易度サバイバーに戻したはずなのに2日目の夜に猿が出てきて拠点の壁バンバン叩くし
10日目には街中探索してたら兵隊と白ワイトの混成ホードが雪崩れ込んできたんだけどバグかなこれ
なんだか難易度ノマドの時より遥かに早い段階で強敵が出てきてる

348 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 20:28:39.21 ID:+HUsQafC0.net
SurvivalistかScavenger(スカベンジャー)と間違えてるのかどっちだこれ

NomadどころかデフォのAdventurerでも夜は初日だろうが蜘蛛やフェラル湧くよ
ホードも兵隊ホードはワイト1匹混ざってるのが普通

349 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 20:32:17.78 ID:UsOp8IFvp.net
>>347
夜は強いゾンビ出るようになった
普通に目が光る奴出てくる
荒地はワイトとか湧くからマジ住めない

お散歩ってゲームステージ依存じゃないっぽいと思う
ワイト混のホードは一回くらい見たな

350 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 20:32:23.90 ID:nmWOgSzp0.net
>>344
PistolPeteVol6はAP9mmのレシピだよね?
items.xmlによると「bookPistolPeteAPAmmo」だけどそういうことじゃなかったらスマン

単純に入手したいだけならdmでデバッグモードにして、右上の検索ボックスにpistolで探すのが楽だとおも
giveself アイテム名 はitems.xmlから探すのが少々メンドクセ

351 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-k7x+):2020/01/14(火) 20:40:00 ID:FdkM0jHqa.net
最近はお散歩フォードの頻度が低すぎて全然驚異じゃないんだよな
フェラルフォード前日にあった犬フォードも無くなったし

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfd2-r5Zz):2020/01/14(火) 20:41:51 ID:jxTs1Wt20.net
初めての犬ホードは焦ったな、ラッパ銃で凌いだけど…

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-AVx6):2020/01/14(火) 20:46:09 ID:pwwiJCsJ0.net
デフォの難易度に戻したんだけどサバイバーじゃなくてアドベンチャーだったか
いまゲーム落としてるから確認してなかった申し訳ない
お散歩は拠点目掛けて毎朝必ず来てたけど朝のは減ったな、代わりに日中探索中に沸いてる
犬はまだ来ないけど2日目の猿(スパイダー)のときははげ鳥も4匹くらい来て拠点の上を旋回しながら夜通しゲーゲー鳴いてた

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f54-alJZ):2020/01/14(火) 21:01:10 ID:gPM5exrP0.net
>>346
ウッドハッチはウッドに鉄を張り付けたもので打ち止めかと思ったけど、
素材不足の勘違いだったのかな。

355 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa53-lszK):2020/01/14(火) 21:09:06 ID:m/Ey9DjOa.net
>>354
ドアやハッチを下位からアップグレードする時はアップグレード後の現物が必要
鉄ハッチや鉄ドアを直接設置すればええやんとはなるけど、鉄ハッチは方向が分かりにくいからアップグレードした方が面倒がない

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f30-AVx6):2020/01/14(火) 21:11:43 ID:pwwiJCsJ0.net
金庫ハッチ(Vault)までアップグレード出来るよね
上向き矢印か何かで開ける方向表示してくれればいいのにな

357 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:16:19.39 ID:UsOp8IFvp.net
とって付けてくれるだけで良いよ
どーやって開けてんだあれ

358 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:18:06.82 ID:gPM5exrP0.net
>>355
そうだったのか。ありがとう。
しかし謎ルールだな。

分かり難いと言えば、キー長押しメニューもスマホじゃないんだから改善して欲しい。
隠しメニューみたいで分かり辛い。キーコンフィグにもその項目無いんだし。

フォーラムあるんだから開発に直接言えよという件だが、足が付くのが頂けないw

359 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:33:54.78 ID:FdkM0jHqa.net
>>358
何を言ってるんだ
さっさと言いに行けばいいと思うぞ

360 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:36:47.33 ID:gaT3tZ500.net
なるべくゾンビを殺さずに探索したほうがいいってことあるかしら

361 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:40:31.75 ID:7sYve6yj0.net
キー長押しメニューって両手必要なのが面倒だよね
ロックピック中に片手でコーヒーとか飲もうとしてすぐ失敗すると困る

362 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:48:54.94 ID:OHpNz0/s0.net
>>350
そうそれ ありがと〜 つかコンソールメニューから検索とか出来たんだな 知らんかったわ
XMLで探せばよかったのかぁ

363 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:55:16.87 ID:V7Nsr7xS0.net
>>360
レベル上がりにくくはなるから難易度は上がりにくいとは思う
ただ大して変わらないとも思う
掘ったり漁れば経験値入るしね
時間もかかるし
ゾンビキル0縛りとしたら面白いかな
スパイク系ならキルにはならない?とかして

364 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:56:39.69 ID:V7Nsr7xS0.net
>>361
昔ルートしたままストレージ壊すと青バックになって2倍漁れるとかあって変わった

365 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 21:58:02.74 ID:RgYQ7UpX0.net
優しく吹き飛ばしてダウンさせるだけみたいな武器があればいいんだけどな
正直パンチでも頭は砕けてしまうしw

366 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 22:01:04.64 ID:FdkM0jHqa.net
>>364
18.1まではあったな
ストレージボックスに複製したいアイテム投げ込んで斧振りかぶった瞬間にストレージ開けるとバイバイン

367 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 22:23:51.09 ID:nmWOgSzp0.net
A18で鉱石分布変ったと聞いてA18.3b3のbiomes.xmlで地下資源調べてきたけど、
地表の鉱脈が地面内にも食い込むようだし、露天堀するのが結局楽なのかなあ

https://i.imgur.com/kv3Lxv1.jpg クソデカ画像注意1200x1800

砂漠を除けばどこでも石炭・硝石・鉛が集められるようになって嬉しい一方で、
クソ硬金銀ダイヤがリストラされたり、「雪山へ硝石掘り行こ」みたいな流れが無くなって寂しくもある。

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df7c-tgR8):2020/01/14(火) 23:03:56 ID:yuX8lUQM0.net
過去スレ眺めてたらシークレットスタッシュって金庫のアイコンクリックしないと見れないんだ
知らなかった
って書き込みがあってそれ見てえ???ってなって
慌てて起動してトレーダー行って金庫のアイコンクリックしたら見たことないラインナップがワンサカ出てきて
俺123時間プレイしてて今までずっとこれ知らなくて損してたんだって気付いて
頭おかしくなりそう
めちゃめちゃ色々いいもの売ってるじゃん…嘘だろ…

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f2b-lB9F):2020/01/14(火) 23:05:43 ID:EQl4/r1h0.net
>>368
他人事ながら嘘だろ…って気持ちにさせられたわ

370 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 23:09:55.82 ID:Md9YLfpu0.net
デフォで余裕出てきたからノマドにしたら
最初灰ピストルしか出なくてしかも一体倒すのに4発もいるから全然弾足りない
ごり押しが効かなくなってくるんだね
序盤が難しくて面白い

371 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 23:18:12.80 ID:yuX8lUQM0.net
>>369
マジもマジで大マジなんだけど…
今やってるワールド22日目だけど未だにるつぼ入手できなくて苦しんでたんだけど
スタッシュ覗いたら2個もあって頭おかしくなったよ
てかこんなん気付くか?皆どうやって気付いたのこれ
ただのフィルターと並んでるからこれもただのフィルターで
シークレットスタッシュ云々は全て表示してる時に並んでる商品のどれかのことかな?
って思ってたのに…

372 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 23:23:20.86 ID:+MovINlO0.net
BGM切っても定期的にみょ〜んって不協和音スニーキングにすごいジャマなんだけど
アレ消音にする方法ってあるのかな

373 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 23:36:35.78 ID:V7Nsr7xS0.net
>>371
数百時間で気付いたワシもおるで

374 :UnnamedPlayer :2020/01/14(火) 23:44:49.44 ID:v/ew9Q3+0.net
以前のシークレットスタッシュ知ってる人は自然とあそこに特別な品が並ぶとわかってて疑問に思わないのだろう

375 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 00:12:15.63 ID:JUDQAms50.net
ノマドはノーマルゾンビなら石槍4発命中させれば倒せるから最初に石槍6本くらい作ってた

今回は初日に品質2のスチールナックル購入してビール飲みながら各家庭に押し込んでるけどこれ楽しいな
スキル3くらい取ると一歩踏み込んで体重乗せて右ストレートすればゾンビ吹っ飛ぶしジャブなら疲れ知らずで殴り続ける

376 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 00:22:51.80 ID:BV1FZ3hw0.net
ダッシュで攻撃力上がるスキルしれっとなくなったけど色々とうまくいかなかったのかな

377 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 00:26:16.18 ID:ISp1G3bO0.net
>>361
ロックピック中に片手を空けたいという全く同じ経緯で、7dtdやるときはマウスのサイドボタンにEキーの機能割り当ててる

378 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 01:22:05.30 ID:ixAyNaLm0.net
>>371
そもそもカテゴリー別にチェックしていたので自然とスタッシュの存在も知った

379 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 01:27:30.93 ID:CacyRVic0.net
>>371
まだまだ新たな発見があるで
フォージが置いてある家見つけたり、キノコが20個くらい生えてる家あったり、マイニング本コンプでの採掘はもう辞められなかったり、タレット2台置いた殲滅力に驚愕したり、スティールスレッジもってパークMAXとセクシャルMAXにした安心感を体験したり…

380 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 01:31:19.18 ID:fPtGG+LV0.net
ゲーム中ブルスクでPC落ちて再起動してサーバー選択したら最初からになってた
調べたらセーブデータ消えたから最初からみたいなタイトルの動画やらバックアップ云々やら出てきたがよくあることなん?
こまめにバックアップ取るの面倒だな

381 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 02:06:05.53 ID:bDgKJTeL0.net
去年の12月にこのゲーム始めてどハマりして一ヶ月で200時間近くやって燃え尽きちまった
難易度インセインやマルチや縛りプレイやればまだまだ遊べるしこのゲームすげぇなほんと楽しかったよ

382 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 02:15:01.04 ID:wpPpbJ9R0.net
そんなに楽しめたなら多分またしばらくしたらドハマりするぞ間違いない
数か月置いてまた寝ずにハマってを繰り返し何度やってることか

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917c-otum):2020/01/15(水) 02:23:53 ID:x7e78gsB0.net
最近このゲーム始めたんだけどめちゃくちゃ怖くてあんまり進められない
夜になるとすごい不穏なBGMが流れてくるけどあれ何なの?
何か良くないことが起きてる前兆とかっぽくて居ても立っても居られなくなる
後1回何か一面緑っぽい景色の所に迷い込んじゃったけど
そこも何か変な音とかBGM鳴っててめっちゃ怖かったし熊と犬に追いかけ回されて死んでトラウマになった

384 :UnnamedPlayer (バットンキン MM52-Ao7B):2020/01/15(水) 02:27:50 ID:VbheZqLtM.net
これからゾンビがバリバリ走りだしますよーっていう良心的な合図だよあれ

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917c-otum):2020/01/15(水) 02:30:42 ID:x7e78gsB0.net
>>384
いや夜になった瞬間の曲じゃなくて
その後何か度々流れてくるめちゃくちゃ不穏なBGMが怖いんだよね…

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a9a1-koPA):2020/01/15(水) 02:36:35 ID:qWQh83Cj0.net
もうこのゲームでホラーを感じなくなってしまった身からすると楽しんでそうで羨ましい
記憶消して最初からやりたい

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8209-tMfI):2020/01/15(水) 02:41:40 ID:oD0KjAWM0.net
>>383
a18でようやく導入されたBGMだよ
不快ならオプションからBGM音量ゼロにすれば消える

>>372
どれか分からないけどたまに鳴るBGMやら環境音の類では?
それもオプションから該当の項目の音量ゼロにすれば消せたはず

388 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-Ikfu):2020/01/15(水) 03:05:24 ID:p5z9+PLgd.net
ジャイロ慣れてくると目的地まで直線で行けて快適だな

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0225-rIHT):2020/01/15(水) 03:25:16 ID:EzPz/vTC0.net
こないだジャイロ初めて使って
降下の仕方分からなくて失速繰り返してほぼ墜落状態で降りたわ
飛び方はまあ何とかなるけど降下がCキーって
普段使うキーにしてくれよ

390 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 04:57:23.65 ID:CacyRVic0.net
>>389
しゃがむとか乗り物ホップで使うボタンで上を向くボタンの近くだから考えてみると適切な配置じゃないか

391 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 04:59:22.86 ID:CacyRVic0.net
>>381
俺はハマって400時間遊んだ
そこでスターべションmodにハマってそこから600時間遊んだ
mod入れ出すと終わりが見えない

392 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 05:05:10.26 ID:rBAwVhUb0.net
>>386
購入から200時間プレイだけど、元々ホラーとかお化け屋敷見れない・入れない性格だったから
最初はゾンビを見るだけで苦痛だったけどやってるうちにボヤっとみる程度なら耐えられるようになった
けど、振り向いたらゾンビ急接近の状況だと心臓がドキっとして体に悪い
できるならゾンビを死体じゃなくて可愛いキャラにしてほしい

393 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 05:20:28.27 ID:IcQ5U87y0.net
何故ゾンビサバイバルゲームを買ってしまったのかw

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2ec-UUOX):2020/01/15(水) 05:21:52 ID:q0RqUQfb0.net
冷凍木こりとワンピースの女の子ゾンビのリーチ長すぎだろ

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb0-A78j):2020/01/15(水) 05:33:49 ID:rBAwVhUb0.net
>>393
アイテム収集・建築してアイテム整理・探索してお宝発見
ってのがどツボだったから

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2ec-UUOX):2020/01/15(水) 06:49:51 ID:q0RqUQfb0.net
好きな建物とかってある?
journey endって看板があるログハウス
構造が単純な方のマンション
地下にワクベンとケミステがある家
この3つ好きだわ

397 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 06:52:15.16 ID:CacyRVic0.net
>>395
色々やったがその要素あるのって7dtdくらいだったなぁ
ランダムマップもあるから新鮮さも失い辛い
尚且つ地面掘れるまで出来るのってマイクラとこれくらいじゃないか

398 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 06:57:11.96 ID:CacyRVic0.net
>>396
利用するという意味なら工具ショップ
固定MAPでお世話になった人は多数いると思う
俺個人では見た目的にも元フォージ付きの家だな
7dtdと言えばコレ

399 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 07:05:01.34 ID:q0RqUQfb0.net
家電量販店、動物園、遊園地とかも追加してほしいわ
あとバイオの洋館みたいな森林のバイオームに洋館があるみたいなロケーションも出たらいいなぁ

400 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 07:06:54.01 ID:12AOWgJN0.net
ゾンビ怖いよーガクブル
ー数日後ー
ヒャッハー!歩く経験値だぁー!

401 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 08:03:43.12 ID:OtWhl2yc0.net
アイテム集め 建築 探索ならFallout3以降のfalloutシリーズもあるよ
ただデフォだとヌルゲーだから、このゲームのがモノのやりくりがシビアで面白いけれど
ていうか、ゾンビを怖がれる人がゾンビゲームやるのが一番楽しいよね
一応コレもホラーゲームって括りだと思うし

402 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 08:24:45.66 ID:dZx6AAYO0.net
死ぬまで踊れの建築中鉄骨だけのビル
見つけると崩して遊ぶけど崩した後も遠くから見ると復活してる

403 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 08:58:15.74 ID:IlgXFYqa0.net
https://i.imgur.com/17lrrPk.jpg
https://i.imgur.com/KnP49zr.jpg

まだチマチマ作ってる。ジャイロの操縦は一向に上達しない。

404 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 09:01:27.45 ID:vRbptE6P0.net
工事現場ゾンさんだけ銃で頭狙われるとブンブンダッキングして弾丸を避けるんだが一体どうなってんねん
ダッキングというか酔拳みたいに撃った瞬間頭をフッと振るみたいなw

405 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 09:09:50.07 ID:CacyRVic0.net
>>404
生前のデンプシロール
対物ダメを物語ってる

406 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 09:16:49.12 ID:WAImstmva.net
木こりゾンビだけめっちゃ腹立つんやけどワイだけ?

407 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 09:23:29.85 ID:CBm3WEo80.net
雪山は寒さ以上に木こりが嫌って人も多いと思う
弱いうちは攻撃力高いし、強くなってからも対物攻撃力と高耐久で鬱陶しい

408 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 09:23:49.65 ID:IcQ5U87y0.net
ある程度物資に余裕出てきたら胴撃ちで始末してる

409 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 09:32:42.01 ID:5X86d3c0M.net
>>403
ジャイロがあると、カリオストロぽいね

410 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 09:41:32.12 ID:tB0JGfVO0.net
ホード用のトラップ拠点とか作りたいけど
材料どう集めていいか分かんないわ
銃弾も拾った奴を少しずつ消化していってるけど足らない

結局ホード無しのチート入れて進めてるわ怖いし

411 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 09:56:21.68 ID:+aWR9cd8M.net
脚撃って、膝ついたらマチェット大振りを頭に決めてる。
結局バイオ4と同じ戦い方してる。

412 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-0pT3):2020/01/15(水) 10:25:11 ID:45p4d+drr.net
ルート200%にして、バックパック拡張MOD入れてやってる。この2つは外せない。

413 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Spd1-dLng):2020/01/15(水) 10:34:38 ID:u/6uOIsip.net
>>410
どの週かで変わる
1-3週
既存のコンクリハウス、玉石以上の材質
火炎瓶あれば余裕で勝てる
ウッドスパイク置いてもいい
大体週毎に100匹づつ増える
2週目からジャンプで飛んで来る奴もいるので格子付けたり工夫してみよう
4-5週
遠距離攻撃してくる奴(デブ警官)が出るので鉄筋コンクリ以上にしよう
弾も作り始めよう
火炎瓶や投擲1スタック以上集めとくと楽
スパイクも有効ではある
6週~
殴られる部分はスチール壁推奨
自爆するとコンクリブロックを1発で壊す奴が出ます
投擲や弾を沢山作ろう

414 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Spd1-dLng):2020/01/15(水) 10:38:10 ID:u/6uOIsip.net
>>410
週ってかゲームステージなんだけどまあ大体こんな感じ
採掘スキルがどれくらいかで変わるけど、1-2日は大体掘ってる

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-HLSl):2020/01/15(水) 10:40:11 ID:GXuonhdQ0.net
フード付きパーカはどうみても不審者なので先手必勝
上半身裸のジャンキーと下半身不随までイったジャンキーは手遅れなので楽にしてやること

416 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-TmqY):2020/01/15(水) 10:45:04 ID:7HUFzZvYp.net
トラップ拠点だから電気設備の作り方か材料の集め方が分からないんじゃないか?車分解してれば自然と集まるけど

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-epor):2020/01/15(水) 10:48:44 ID:IcQ5U87y0.net
解らないから調べる、じゃなくて、解らないからチート
まったく理解出来んぞ・・・

418 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-7neC):2020/01/15(水) 10:51:03 ID:osogzLzra.net
>>417
理解できんな

419 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-BX+7):2020/01/15(水) 10:57:02 ID:wkrjeEjla.net
限られた時間でトライアンドエラーを繰り返しながらホードに対処するのが楽しいのに
ホードなしだったら採掘も建築もやる必要ないし、タラタラ探索を繰り返すだけじゃん

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97c-mbRG):2020/01/15(水) 11:05:13 ID:5cs/YIA60.net
木コリも寒さも別にいいけど雪原は重いから嫌

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-feHX):2020/01/15(水) 11:24:22 ID:58JMDMg40.net
古いバージョンだとバイオームごとに夜中の環境音があって
泣き声なのか笑い声なのかはっきりしない子供の声が一晩中聞こえて来るバイオームとか
壊れかけたオルゴールの音楽が一晩中聞こえて来るバイオームとかあったな。

422 :UnnamedPlayer (JP 0Hdd-6zBS):2020/01/15(水) 11:46:30 ID:GOWCh34HH.net
井戸底のシェルターを秘密基地にして、侵入してくるゾンビを罠で殺しまくる拠点

を目指して2週目ホードを迎え撃ってみた
井戸から降りてくる敵を鉄柵で誘導しつつタレットさんとダーツで始末

まぁ2週目だから余裕で処理してたんだけど、0時過ぎたくらいから敵が降りてこなくなって
見に行ったら井戸の中降りてくる途中で暴れるもんだから、上部の鉄ハシゴ3つ壊れて
飛び降り自粛?で侵入ルートがなくなって地面掘ってたっぽい

これは井戸穴広げるしかないかなぁ?

423 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 12:26:10.40 ID:bDgKJTeL0.net
今のバージョンでも荒れ地で夜過ごすと他のエリアと違う少し不気味な環境音するよね

424 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 12:34:42.85 ID:p5z9+PLgd.net
ホードが怖くて既存建物の屋上でルート寸断して朝までガクブル
→有利位置から何体か迎撃してみる
→もっと倒せないかと改築を始める
→自分で迎撃拠点を作り始める
→まとめてキルする快感に目覚める
→拠点のコンセプトが生き残ることから一方的な大量虐殺にシフトする
→ホードが待ち遠しくなる

425 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 12:44:34.86 ID:QN+1ZsWh0.net
ホード無しの事をチートと言ってる可能性。

まあ遊び方はそれぞれだけど、ホードを凌ぐだけなら初心者でも余裕だけどな。
知ってるか気付くかなだけで。迎え撃とうとするから俺は死ぬ訳でw

ゲーム全般に於いて、半ばWiki前提ではある。

426 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 12:44:35.04 ID:a/3CiKlqa.net
ホード楽しいけど探索好きすぎてホードの準備中途半端になって時間が欲しくなることありますあります

427 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/15(水) 12:51:55 ID:5X1o2Gtqp.net
>>419
ホラー苦手って奴はいるぞ
だけどやりたいみたいなヤツはいる
俺らは笑いながら頭吹っ飛ばしてるけど、俺らがおかしいのかもしれない

トライアンドエラーって「何を」トライして「何が」エラーかわからなきゃ意味ないんだぞ
なんとなくやってなんとなく死んで何だコレっていう奴もいる

特に女子はマジわからん

428 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/15(水) 12:53:29 ID:5X1o2Gtqp.net
>>422
ハシゴはイレギュラー起きるからあんまり拠点に組み込みたくないなぁ

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 467d-6zBS):2020/01/15(水) 12:54:32 ID:ZQcV+y7y0.net
まぁ防衛拠点なんて無くても序盤は外で走ってるだけで何とでもなるし
中盤からはそれが乗り物に変わるだけだからな

チートか否かも人の匙加減だろうな、すり鉢に使うブロックとか、開いたドアや跳ね橋での建築も人によっちゃチートらしいし

430 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-TmqY):2020/01/15(水) 12:59:10 ID:7HUFzZvYp.net
すぐグリッチの定義に話題を持ってくのやめよ

431 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-Kocr):2020/01/15(水) 13:01:05 ID:0u1Ie0WEa.net
準備が滅茶苦茶面倒だから試すに試せないが、SMG片手に走り回ってホードを殲滅する事に憧れる

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a147-ebFC):2020/01/15(水) 13:06:03 ID:OtWhl2yc0.net
しょーじき普通にコンクリ建築高台拠点作るだけでも銃さえあれば何とかなるし、トレーダーの周りに深い堀掘って無敵するのと資材消費があるかないかくらいの違いしかないからどーでもいいよな
マルチで迎撃拠点を立てずに既存建築物の屋上で立て篭もって、崩落するかしないかのチャレンジするのが一番楽しい

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae7d-7neC):2020/01/15(水) 13:14:57 ID:r7I9e2r70.net
仕様を利用したら気に入らないグリッチマンは帰ればいいよ

434 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 13:35:52.95 ID:x+SuTOsw0.net
完全無敵な拠点は一気につまらなくなりそうでやれないな

435 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 13:47:42.57 ID:OO6hRBuga.net
>>431
チョーク付きシャッガンで走り回って殲滅するの楽しいよ

436 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 13:48:35.18 ID:Bvi0xAw2d.net
ステージが100超えたぐらいからホードの戦利品に品質6が出始めるから毎回おかわり歓迎のスピード殲滅だな
汚染ゾンビがよく落とすからもっとこい

パイプボムの草はなんに使うんだ
導火線は草なのか

437 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 13:55:52.98 ID:Dat2ZLy6M.net
シャム工場のボス部屋、上からエントリーして一方的に倒せるのはいいけど
ゾンビがもみくちゃになるせいで吹き抜け部分から遥か下に落下していく奴がいるのが面倒くさい

438 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/15(水) 14:16:43 ID:5X1o2Gtqp.net
>>436
乾燥させて火薬混ぜてんじゃないか
草=麻みたいな感じだと思う

439 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 14:34:34.46 ID:sY/I2PAkM.net
>>412
同じく

440 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/15(水) 15:04:51 ID:5X1o2Gtqp.net
鹿肉食って来たけど、ラムっぽいな…
匂いは薄いから食べやすいけど後味残る
毎日はちょっと食えないわ

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-epor):2020/01/15(水) 15:47:29 ID:IcQ5U87y0.net
鹿肉は狩猟肉じゃ最もマシな部類らしいが、やはり牛豚鶏に慣れてるときついか

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eea-VSRc):2020/01/15(水) 15:55:30 ID:IUTzDCOq0.net
血抜き上手くできてるかどうかもあるんだけど、調理の際にドライセージとかローズマリーなんかのハーブ使ったかどうかでも大分変わる
豚牛レベルの香辛料の使い方では臭い残るから気持ち多めに使うといいぞ

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917c-otum):2020/01/15(水) 16:06:09 ID:x7e78gsB0.net
1日の長さと経験値倍率とルート率どれぐらいに設定するのがベストなのかわからなくて悩んでる
120分+300%+200%だとヌルすぎて飽きちゃうのかなやっぱ
なんかこう意見ください

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-LOw7):2020/01/15(水) 16:11:39 ID:iQi8o35J0.net
昨日買ってやってるんだが、骨不足がやばいんだけど動物狩ったり道のゴアブロックからしかとれない?
ググるとゾンビからもとれるって書いてあるけどもとれない。

445 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 16:17:12.64 ID:OtWhl2yc0.net
ゾンビから取れるのは昔の話 今じゃ結構貴重
まあそうでもないけれどね 動物の死体や人間だったものオブジェクト以外だと取れないね ティア3クエストのイノシシハウスとか行けばだいぶ集まると思うけれど

446 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 16:43:07.72 ID:DNp/u2T1d.net
>>443
全部デフォで難易度インセインでやりなよ

447 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 16:46:26.97 ID:wpPpbJ9R0.net
>>443
今回デフォルトがかなり緩くなったからそれで問題があるなら何か勘違いしてる可能性が高いんだけど
更に難度を下げるとそれらに気づく機会や改善してプレイがうまくなるというメインコンテンツ部分の楽しみが無くなる恐れがある
より楽しむ為に個人的にはデフォルトで問題1つ1つを改善していく方向をオススメしたい

448 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-j8iO):2020/01/15(水) 17:09:41 ID:O9eHIdVNa.net
>>431
パルクール取れば数ヶ所リロード用の高台用意するだけで野戦ができる

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-feHX):2020/01/15(水) 17:26:46 ID:58JMDMg40.net
鹿系は完全に火を通さないとブルセラ病に感染する可能性があるのがなぁ
狩った鹿を焚き火で焼いて食べるなんてのはリスクが高すぎるから煮込み料理になる

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917f-Pl7m):2020/01/15(水) 17:27:02 ID:j/R/Ug5m0.net
HunterMODだっけ?あれつけると遠近問わず攻撃力跳ね上がるんだが(+30くらい)、これ自分のデータがバグっているだけ?
あと、クロスボウとかで品質4なのに攻撃力144とかいう(MODなし)ぶっこわれ仕様のものもあるんだが使ってみた感じそんなに強く感じない。これもバグ?

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 491e-otum):2020/01/15(水) 17:30:37 ID:RzQfjtvC0.net
骨は動物からがメインだからナイフ解体量増やすスキル取れ
ついでにしゃがみで探知できるやつ取るとめちゃくちゃ効率上がるぞ

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-Lxcn):2020/01/15(水) 17:35:19 ID:F6d55mJZ0.net
乗り物速度ってxmlのどこいじればいいですか?

453 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 18:25:45.37 ID:QzjtdezE0.net
骨ってそんな需要あるか?

454 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 18:27:44.84 ID:LQ1tiIRO0.net
採掘に時間かかるの嫌いだから一日の時間を短くしてプレイヤーのブロックダメージ上げてプレイしててさ、今回難易度デフォでも結構きついなー!とか思って今までプレイしてたんだけどさ
俺はアホなんだろうか

455 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 18:32:15.56 ID:wv07WA+R0.net
>>452
vehicles.xmlのvelocityMaxが通常速度、最高速度の設定
自分はこう変更してる
 自転車 5,10 (変更なし)
 ミニバイク 7,10 ⇒ 9,15
 世紀末バイク 9,14 ⇒ 11,21
 ジープ 9,13 ⇒ 11,20
 ジャイロ 9,15 ⇒ 11,23
燃料タンク容量は同じファイルのfuel_tank(上限666)
燃費はfuelKmPerLだけどいじると温くなり過ぎるのでそのままにしてる

456 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 18:39:21.07 ID:cB+9KXJma.net
骨はglueを作るために使うでしょ
個人的におすすめなのはズダ袋をナイフで殴ることかな 斧だと簡単に壊れるけど骨の取得量が減る

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-peWV):2020/01/15(水) 18:44:42 ID:wv07WA+R0.net
ハンツマンスキルを1でも取ると骨皮肉の入手量が増えるよね
黒犬や鹿などの動物を見かけたら狩ってノリ作ってるけど骨はいつも2〜3スタック余るようになる
ゴアブロックにもスキル効いてるかどうかは確認してない

458 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-2oKd):2020/01/15(水) 18:44:47 ID:cB+9KXJma.net
>>456
ズダ袋を勘違いしてた気がする
言いたかったのは死体入ってる袋ね 黒とか黄色とかの

459 :UnnamedPlayer (JP 0Hdd-6zBS):2020/01/15(水) 18:56:01 ID:GOWCh34HH.net
>>428
うーん せっかくある井戸を拡張して螺旋階段にしなきゃなのか

将来的には4x4が直で地下基地まで入れるようにしたい(じゃないと不便すぎる)から
エレベーター的な建築物欲しいなぁ

460 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 19:02:27.56 ID:p5z9+PLgd.net
トレクエがT5かT1みたいな極端な奴ばっかりで困る
3〜4辺りの回収で高速回転したいんだが

461 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 19:04:48.63 ID:H54TCFNVd.net
トレクエティア上がる毎にクエストリスト+1増えてほしい

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 467d-6zBS):2020/01/15(水) 19:08:21 ID:ZQcV+y7y0.net
5が出てからも1~4も普通に選べるようにして欲しいな

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-Lxcn):2020/01/15(水) 19:13:23 ID:F6d55mJZ0.net
>>455
ありがとうございます!

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb0-A78j):2020/01/15(水) 19:21:23 ID:rBAwVhUb0.net
tire5回収クエストで4km先のマンションでいつも通り屋上までブロック積んで移動してたら最後ブロック回収するとき
ミスって落下死した
4kmも走るの面倒だからゴッドモードで移動してしまった 少し罪悪感あるな

465 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 19:37:07.36 ID:SF31RcJR0.net
ゴッドモード使うくらいなら
デバッグからテレポートするかな

18.3でバッグ紛失無くなった?

466 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 19:39:26.16 ID:iQi8o35J0.net
死体袋って見たことないんだけど、
ある区画があるのか

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1ae-6zBS):2020/01/15(水) 19:47:02 ID:cHDrIOs10.net
>>466
army campとかでよく見かける
後病院の駐車場かな

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-peWV):2020/01/15(水) 19:48:23 ID:wv07WA+R0.net
病院とかサバイバーキャンプとかで地面に穴掘って焼却準備してるとこ多いよ
黄色と黒の化学繊維っぽい袋にバイオハザードマーク付いてるからすぐ判る

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6ca-6zBS):2020/01/15(水) 19:53:15 ID:9z8621xL0.net
ステージ上がるとゾンビの数も増えるから穴掘られて地形変えられるよりはちょっと離れた別の場所に迎撃拠点作った方が…
あとジャイロで極力垂直な入口作った事あるけどフツーに直線のスロープを車で移動した方が楽だと思う

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6ca-6zBS):2020/01/15(水) 19:54:51 ID:9z8621xL0.net
>>459って入れるの忘れてた

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7c-6zBS):2020/01/15(水) 20:48:16 ID:SL0deB1D0.net
ステージ上がるとゾンビの数も増える言うと語弊がありそうだから
ウェーブ数が増えると突っ込んでおく
ウェーブ数が増えるもなんかバチッとハマらない感じはするけども

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY):2020/01/15(水) 21:02:52 ID:SV0T0Ld40.net
毎週増える

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1ae-6zBS):2020/01/15(水) 21:19:08 ID:cHDrIOs10.net
まぁ一週間ニートしてるわけにもいかないし・・・

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e1a3-ulBa):2020/01/15(水) 21:29:28 ID:E7XofHje0.net
オーガーレベルの高いのが見つからないな
スキル振ってないと駄目なのかしら

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e14-JESV):2020/01/15(水) 21:29:31 ID:ixAyNaLm0.net
>>450
HunterMODは昔どれかのバージョンで対生物ダメージ+100%の数字が
そのまま攻撃力の数字に反映されて見えていたことがあった(対生物以外にも有効というわけではない)

クロスボウ品質4でダメージ144というのはよく分からない

476 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 21:47:45.43 ID:gzK8TQz10.net
デブ警官のゲロなんか知らない間にめちゃくちゃ強くなってんな
窓と窓貫通した向こう側にダメージ行っててビビったわ

477 :UnnamedPlayer :2020/01/15(水) 21:58:48.56 ID:Z0iLgiD+0.net
クロスボウ100越えは一回あった
銃社会なので使わんかったけどバグなんかね?

478 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/15(水) 22:27:44 ID:5X1o2Gtqp.net
>>459
地下拠点(地表から-5くらい)でやったけど、階段なら全員ラストまで来てくれた
ハシゴはスティールでもゲロで壊されるし
2x2に広げてシャープコーナーで上手く落とす方が良いんじゃないか
入り口&脱出口は20マスくらいはなして戦う場所より深く掘れば問題なかった
高床みやいなので目の前に入り口作ったら掘って近付いて来た
ここらは微調整しながらじゃないとどうなるかはわからない

479 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/15(水) 22:29:50 ID:5X1o2Gtqp.net
鹿肉は茹で肉くらいで良いかもしれん
メッチャ脂結構すごい

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 491e-6zBS):2020/01/15(水) 22:33:08 ID:h8KVWo7r0.net
今見てきたがクロスボウの表記ダメージは装填しているボルトに依存するようだ
爆発ボルトにすると140超えた(コンパウンドボウも爆発矢にすると100超えた)

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/15(水) 22:50:41 ID:QN+1ZsWh0.net
アルファベットブロックって、今デフォルトで使えるの?
見当たらないんだけど。

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb0-rzMw):2020/01/15(水) 22:53:39 ID:tat4y1L00.net
>>481
フォージで作れないかい

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-dLng):2020/01/15(水) 23:00:40 ID:CacyRVic0.net
あのブロック色が詐欺だから注意な
普通に鉄っぽくて白い

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/15(水) 23:07:55 ID:QN+1ZsWh0.net
>>482
自分とワークベンチを調べてた。
ありがとう。

485 :UnnamedPlayer (JP 0H36-6zBS):2020/01/15(水) 23:11:58 ID:QVOtuRUnH.net
>>478
あーなるほど 真ん中に自分用ハシゴ置いて
周りを滑り落ちる鋭角にすれば、渡れると思って勝手に落ちてくれるのか
それいいね 次でやってみる

脱出口? そんなものはない

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-A78j):2020/01/15(水) 23:29:59 ID:8UTwrmLe0.net
キャンプファイヤのTOOLSの鍋とかって、
複数セットすると何かいいことあるの?

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 252b-A78j):2020/01/15(水) 23:31:01 ID:wpPpbJ9R0.net
ない

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-A78j):2020/01/15(水) 23:48:17 ID:8UTwrmLe0.net
>>487
やっぱそうだよねー
キッチンから拾ったやつ何気なくセットしつづけてたら鍋が20個になってた。

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/15(水) 23:52:35 ID:QN+1ZsWh0.net
またも防衛失敗…
600発のAP弾が尽きるとは思わなかった…

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-dLng):2020/01/16(Thu) 00:00:09 ID:mM/J0iMm0.net
>>488
スクラップにすれば鉄くずをジャンクの餌にできるで

>>489
1匹辺り外すのも合わせて4発くらいかかるんじゃないか
600発なら大体150匹分、ホードの週で大体100匹づつ増えると考えて銃だけでやったら週x4くらいは必要じゃないかな
因みに効率化すると56日をパイプボム100本チョイで捌けた
750匹くらいだった
丁寧にやるなら電柵で足止めして〜ってやらないと持たないと思うよう

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/16(Thu) 00:06:44 ID:X1Coa2Gh0.net
>>491
皆もそんな大量に出るのか。
日にちだけで難易度は決まらないけど、今回119日。
今日は遅いからまた明日今回のネタを書く。

492 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 00:58:37.90 ID:CJVppwrc0.net
いえ別にいいです…

493 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 01:14:18.03 ID:B2DUpXcc0.net
>>490
105日目のホードに備えてジャンタレ先輩はお腹いっぱいだから
フォージに食わせた。

最近ホードが待ち遠しくなってきてるけど間隔を狭める勇気はない模様。

494 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 01:20:43.51 ID:3rqarrqT0.net
ホード週100体増えるといっても
ある程度日数進むと4時まで耐えればいいゲームに変わるだけだからな

495 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 01:47:34.71 ID:N93QZoRc0.net
経験値が欲しいのでなければ、正面から迎撃する必要もあまり…
資源の浪費を避けるなら、隔週で逃げるという手も

496 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 01:49:36.61 ID:9DGRCSK/0.net
ホード対策はほーどほどに なんちて

497 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 02:09:33.10 ID:6tKO+ncs0.net
ホード1時間前に準備万端→砦で待機→寝落ち→(°Д°)ハッ起きる→ホード終わってる
→稼ぎ時を逃した絶望感が襲う

498 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 02:20:49.31 ID:N93QZoRc0.net
まったりやりたいので、あまりステージを上げたくない人も
中にはいるんだろうな

499 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 02:25:27.88 ID:GWtBF45P0.net
蜘蛛だけ上に乗っても近接攻撃届かねえ
這いずりは縦1マス判定なのになんであいつは通常通り2マス判定なんだ

500 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 02:38:33.16 ID:M3KFltaB0.net
>>390
しゃがむ・・・・・・?CTRLだろ?
って思ってたらCでもスニークするのね
シークレットスタッシュ気付かなかったネタを笑えないなもう・・・・・・

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed5-g3TV):2020/01/16(Thu) 02:48:25 ID:N93QZoRc0.net
Cでやらないと、探索中にとっさに走れないだろう

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0225-rIHT):2020/01/16(Thu) 02:54:20 ID:M3KFltaB0.net
Ctrl押したらすぐ解除出来るよう指乗せっぱなしだから大丈夫
スプリントはCtrlのすぐ隣だし

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9262-HLSl):2020/01/16(Thu) 02:57:02 ID:3rqarrqT0.net
しゃがみはおしっぱなしじゃなくてオンオフ切り替えのほう使ってるな
どうせしゃがみ状態からスプリントすれば勝手にしゃがみ解除して走れるし

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-SHwI):2020/01/16(Thu) 02:58:29 ID:JAcxmy9m0.net
0が遠くて押せないからパッドでやったほうが捗る
って言ってた子思い出す

505 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 03:16:48.47 ID:JwGEJfG20.net
だからCtrlとCaps Lockは入れ替えておけとあれ程

506 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 03:29:33.50 ID:aQoBoYWt0.net
多ボタンマウスとか使ってないのか
CtrlとShiftをマウスに割り当てた方が楽だぞ

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd0a-M/bw):2020/01/16(Thu) 03:36:39 ID:D0G59v3u0.net
インベントリは使うことないQキーにしてる
tabだと定位置から微妙に手を動かさないと届かないからね
残りはキーコンフィグデフォルトだ
CtrlとCキーのしゃがみ入れ替えたこともあったけど長押しタイプより切り替えのがスニークプレイには合ってたから戻してしまった

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7c-mbRG):2020/01/16(Thu) 03:45:22 ID:PVeyRH1j0.net
ctrよりcでしゃがみ慣れてた方がいいと思うけどね
ダッシュジャンプしゃがみとかできないっしょctrだと
他ゲーでも基本だし

509 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 03:50:43.43 ID:D0G59v3u0.net
PCゲーはこれとマイクラしかしたことないからベストなキー配置分からん
ダッシュジャンプは使うことあるけどダッシュからしゃがみ使うことないから困ったことはないな

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7c-mbRG):2020/01/16(Thu) 04:13:14 ID:PVeyRH1j0.net
飛べる飛距離や高さが伸びたり普通では行けないとこ行けたり
出来るとハーフブロックとかで建築の幅が広がる

511 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 04:45:02.16 ID:2vOn8lAe0.net
弓がなんとか使えるようにならんかなぁ
今の仕様じゃ現実のラースアンダーソンとかいうおっさんのが強そうだし
スキルで3本つがえて構えさせてくれ

512 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 04:51:46.99 ID:6tKO+ncs0.net
弓はスニークしないと使いにくいし弾の節約程度かな
ブラスがとにかく手に入りにくい世界だから有難いっちゃぁ有難い攻撃手段

513 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-J7BC):2020/01/16(Thu) 05:36:10 ID:DQgWymMza.net
トレーダーレンチ縛りでもなきゃ真鍮はかなり手に入るぞ
トレクエついでに車解体してラジエータと報酬のコイン溶かせばいいんだから

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 252b-A78j):2020/01/16(Thu) 05:39:41 ID:WaxY+Dg70.net
難度下げたくなるのはこういう勘違いなんだろうな

515 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 05:57:11.75 ID:aLVIg/Y20.net
Tier5のクエやるようになると
車好きなだけ解体できるからブラス不足にはならんよね

516 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 07:07:17.59 ID:46j4/uQU0.net
ラジオ聴きながらヒガシ製薬漁ってたけど
孤独だな
所見の人と2人でやりたい
俺自身も記憶を消してやりたい

517 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 07:11:28.13 ID:UU1gw7FM0.net
ゾンビちゃんたちが遊んで、構ってって言ってるのに聞こえてないの?

518 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 07:16:51.39 ID:yg+2VxF90.net
ハンティングライフルとかクロスボウでリロード後に照準覗いちゃうんですけど設定で変えられたりします?

519 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 07:30:40.72 ID:P6La+Ubw0.net
東ビルはドアやセメント袋を壊しただけで上の階の一部が崩れる
無駄に長いし脇道も多くて殲滅クエを受けたくない物件だわ

520 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 08:25:47.19 ID:+AUEvIiP0.net
ビルって最南の方にしか生成されないのかな
いつも森砂漠雪で生活してるから見ないわ
ていうか平原バイオーム無くなったな

521 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 08:29:15.93 ID:ENOMFYc8d.net
東ビルってないときもあるの?
ランダムマップで全部の町行ったけどなかったわ

522 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 08:41:04.49 ID:x+rx0lAxr.net
もちろんあるでしょう。
固定マップでも南東の隅っこだそうだから行ったことないけど。

523 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 08:46:27.54 ID:qK8lAO8zd.net
地中に潜ってしまったジャンタレさんの跡を継いだ息子が豆腐拠点の屋根に吸い込まれて消えてしまった…

いやおかしいだろ屋根すり抜けたとしても床に落ちてるはずだろふざきんな!

524 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 08:58:09.33 ID:bf/MZj35d.net
>>521
ないときもあるアルヨ

525 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/16(Thu) 09:27:29 ID:eP58fAd/p.net
本ビルはあったな
300時間くらいやって1件しか見てないけど
切り株が沢山生えてるデカイログハウスって見た事ある?
フレンドとやってそこも1件しか見た事ない

526 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 10:06:01.46 ID:8VCVqtkR0.net
ランダムマップは当たり外れがあるから、MapRendererで建物の生成具合を確認した方がいい

527 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 10:08:25.72 ID:oiZ06raRd.net
銃着類のadsの挙動がいまいちわからん
トグルみたいに右クリック放しても戻らないときと普通に戻るときがある

528 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 10:41:45.72 ID:115nJjr0a.net
右クリ長押しだと離したときに戻る
右クリちょん押しだとズームしっぱなしになる

529 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 10:54:20.20 ID:DbNYfgj1d.net
単発装填のHRだと狙撃したあとの強制リロードが割りとウザいよな
左クリック押しっぱでホールドしたいわ

>>518
設定は無いと思うけどリロード前の状態に戻るでしょ

530 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 12:05:49.02 ID:285e4d97d.net
地下鉄筋コンクリート生活はいい…
電灯で照らせば地下でも野菜栽培できれば最高なんだけどなぁ

531 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 12:09:56.63 ID:eP58fAd/p.net
>>530
少し住居から離してガラスとか格子とかで塞いで光入れればいいじゃん

532 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 12:15:27.99 ID:285e4d97d.net
>>531
いやシステム的に屋内地下でも水耕栽培できればシェルターRPみたいでいいなって思ったのよ。

533 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 12:18:19.77 ID:X1Coa2Gh0.net
>>523
僅かに凹んだブロックでタレットが落下ダメージ受けて、
そのダメージでブロックが凹んでまたタレットが落下して、
を繰り返してるのかもしれない。

534 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 12:22:21.37 ID:qK8lAO8zd.net
ズームは切り替えか押しっぱなし設定させて欲しい
解除しないと武器交換できないのが不便すぎる
あと糞鳥は絶滅しろ

535 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 12:30:55.40 ID:LUkFY3oFF.net
ゾンビが来てるのに何故か走れないと思ったらズーム状態だったことありますあります

536 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 12:38:39.42 ID:t0bG1V64a.net
>>532
水耕したければkenshiでどうぞ
現実でもいいぞ

537 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 12:52:56.24 ID:otxKmtOD0.net
kenshiは地下に潜れないからな
昨日水耕栽培で逮捕されたやつみたいにマンションの壁ぶち抜いて大量に農業ブロック並べてライト置いたら雰囲気出そう

538 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 13:51:10.59 ID:4nHel0MUa.net
ライトは置きますが実際は採光に頼ります

539 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 14:28:03.68 ID:4+KHT7L70.net
糞鳥消すModletとか探したらあるのかな
腐肉や羽の供給として適当なのは分かるけど
変な挙動も相まってただただ鬱陶しい
ハチミツが何故か感染治療出来るって点で
体内でアレコレした巨大バチ〜の方がまだいい

540 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 14:33:51.65 ID:IIz/H8Gta.net
挙動がとにかくクソすぎるんだよな 襲ってくるのはさておき旋回して逃げ惑うのはガチクソ なんのつもりなんだろうか

541 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 14:40:06.27 ID:N93QZoRc0.net
鳥は殲滅のカウントから外して欲しい

542 :UnnamedPlayer (スッップ Sd22-M12k):2020/01/16(Thu) 14:59:32 ID:+u298Gftd.net
kenshi 暫くやってないなぁ

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0212-s5Rz):2020/01/16(Thu) 15:24:57 ID:10X+KK1j0.net
鳥は直接xml書き換えて出現しないようにしてる
modの作り方わかんないから…

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6ca-6zBS):2020/01/16(Thu) 15:26:07 ID:+CPc9peL0.net
MapRendererで鉱脈わからんのかな

545 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 15:34:37.91 ID:aX+sWBzS0.net
>>540
クエストでの挙動はほんと許せないわ
隙間に挟まって隠れるのとか

546 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 16:08:48.91 ID:x+rx0lAxr.net
>>539
そういや以前はハチだったなぁ。

547 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 16:21:44.20 ID:+g/rwD+lp.net
水耕栽培は怪しい研究所感出て好きだから欲しいよね
それをするなら麻を作りたいけど

548 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 16:25:01.13 ID:O8qJ8QAD0.net
電気使うタイプの何かは欲しいな。水槽で魚育てたり、温室で高速農業したり

549 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 16:26:10.69 ID:N93QZoRc0.net
折角電気が使えるんだから
電子レンジとかトースターを使った料理もあっていい

550 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 16:36:03.20 ID:vVTnwaG+M.net
ランダムマップのpregen03で始めたんだけど本屋がまったく見つからない…
同じマップで遊んでる人いないかなー
ちなみに今はトレーダージェンの近くにある家を拠点にしてる
どっかに地図の画像とか無いだろうか…キツいわー

551 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 16:37:30.34 ID:mJyJeMxfa.net
料理増やしまくってもいいけど、
cataclysmDDAみたいにワッフルメーカー、パスタ押し出し成形機、燻製機に食品乾燥機みたいな
調理機材増えまくって大変みたいな事にならんければいいが。

552 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 16:39:28.26 ID:Q3V4eQn+0.net
間違いなくあちらと同じくレシピやアイテム増えまくってとっちらかるぞ

553 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 16:39:40.39 ID:aLVIg/Y20.net
MAP見れる外部サイトの存在知って
普通にゲーム内で作ったMAP3個とNitrogen1個で建物盛々で作ったMAP見比べたんだけど
ひょっとして普通に作ったランダムMAPだとTier5のビル3種類って一切生成されない?
4kで作った奴1個と8kで作った2個全部見てもアパート・病院・工場2種の計4種類しかないんだけど
出版社ビルとかめちゃめちゃ楽しそうなのに

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7c-6zBS):2020/01/16(Thu) 16:45:44 ID:PVeyRH1j0.net
あんまり増やし過ぎてもルートテーブル管理がやばいことになりそう

555 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-5pIP):2020/01/16(Thu) 16:48:24 ID:mJyJeMxfa.net
袋麺かカップ麺くらいはあってもいいかもしれんけどなぁ。

556 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-BX+7):2020/01/16(Thu) 17:01:20 ID:oM2HsoPMa.net
>>553
タワー、出版社、ヒガシ、建築現場の高層ビル4種はランダムだとかなり出づらい
全部揃ってるマップ引けたら家宝にするレベル

557 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 18:18:16.89 ID:TdIu3qsi0.net
Navezgane狭く感じてきたからRandomやろうと思ったけど8192x2でやるとサイズあんまり変わんなさそうだね
1つのワールドに各バイオームを3つ以上欲しいんだけどマップ広げた方がいいのかな

558 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 19:59:10.23 ID:jjI+4KBz0.net
Tier5のマンションは真鍮とスプリングの宝庫
絵画の裏にミニ金庫も複数あったりする時もあるし漁り甲斐もある
クッソ硬い障害物も少ないので壊しながらでも進みやすい
大体のところはドア待ち受け出来るから囲まれにくい
資材も難易度もおいしくてマンション当たると嬉しいわ

559 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 20:02:19.74 ID:ZNkmZBCX0.net
>>539,543
■Less Vultures In Biomes (A18)
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/495
すべてのハゲワシをスパイダーゾンビに置き換えます

>>553,557
Nitrogenオススメ
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?114207-Tool-NITROGEN-a-random-world-generator-for-7DtD
バニラの建物に飽きてきたらCompoPack 42(POIを275個追加)を入れるといいです

560 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 20:03:53.07 ID:R07iKKSnM.net
>>544
worldフォルダには鉱脈情報が含まれないから無理だなー
セーブデータの解析すればできるのかな

561 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 20:44:22.11 ID:wiOn+bNa0.net
トレーダーが店だけ残して消失したんだけど、どうすれば元に戻るかわかる人いますか

562 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 20:53:58.70 ID:ivwlbM3Ma.net
>>560
dtmファイルを解析すれば分かるぞ

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7260-BqwP):2020/01/16(Thu) 21:02:34 ID:Mn+Pz0Sn0.net
>>550
pregen03のprefabs.xml見てみたけど驚いたことに本屋全くないわ
インストールフォルダのdata/worlds/pregen03にファイルがあるよ

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5ac-Ip36):2020/01/16(Thu) 21:16:53 ID:4+KHT7L70.net
>>559
ありがとう
ハゲワシを置き換えるとかそういうのもあるんだね

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/16(Thu) 21:21:10 ID:X1Coa2Gh0.net
ハゲワシ鬱陶しかったら、浪費を承知でマシンガンとかジャンクタレットとか。
散弾は有効だろうか。現実の狩りも散弾だな。

566 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 21:37:47.65 ID:9eP/JCaj0.net
散弾は死体の耐久値からさらにダメージ削って剥ぎ取り量が減るから7dtdだと相性最悪
小動物だと 生きてるHP+死んだ耐久値 を1発でまるごと削るから文字通り跡形も無く消し飛ぶことも多いわ

567 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 21:40:26.64 ID:+g/rwD+lp.net
糞鳥はスリープしてるのをみたら出来る限り先に処理してる
簡単にヘッショできるから散弾フルヒットしなくても余裕で確殺出来そうだしそっちの方がいいのかな。俺はSMGタップ撃ちしてるけど

568 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 21:52:28.88 ID:N93QZoRc0.net
弓弱体化で羽根使わないから、削れても吹き飛んでも問題ないけどな

569 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 21:53:44.65 ID:4UBOJBDQ0.net
殴られない拠点作ったはいいけどデモリッションを適切に処理しないといけないから無敵とは言えない
デモリッションも関係ない無敵拠点ってどうすればいいんだろ

570 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 21:58:15.63 ID:pelNofw40.net
少し変化が欲しくて
ブロックダメージ300%にして一日の時間40分にしてサクサクプレイしてみようとしたんだけど
ブロックダメージ300%って本当に楽ね
1回300%にしちゃうと100%には戻せなくなりそう

571 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 22:17:17.40 ID:+wMyPTBl0.net
弓好きだったに、光を当ててくれ

572 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 22:20:38.46 ID:4/gBoFcnM.net
武器防具の性能比較するのに
modとか装填してる矢ボルトを
抜くのが面倒臭い。
良い方法ないかな。

573 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 22:30:35.01 ID:aLVIg/Y20.net
>>569
めちゃめちゃ味気ないけど
トレーダーの無敵ブロックの周りを全部深い穴にしてそこに籠れば
鳥以外完全封殺できる

574 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 22:37:23.69 ID:IO7gOlrN0.net
>>572
すごい原始的な方法でいいなら
手元にメモしておくという手段が
ゲーム側でMelee Damage:20(+4)みたいな表記にしてくれりゃいいんだろうけどさ

575 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 22:50:33.92 ID:aQoBoYWt0.net
弓弱体化されてるのかこれ
前は強武器だった?

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY):2020/01/16(Thu) 23:06:54 ID:XS7A+lD90.net
昔は序盤のゾンビに初期弓でヘッショしたら転倒したからそのまま殴って殺せた

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/16(Thu) 23:09:44 ID:X1Coa2Gh0.net
ゾンビって道具箱を意図的に狙うの?
見事に破壊されてたんだが。

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 911e-6zBS):2020/01/16(Thu) 23:22:34 ID:evK4ZOXI0.net
>>575
弱くなってる気はするな
あと前は他のゾンビに気づかれないために弓は有用だった
18はサイレンサーが序盤からでたりするし別に弓でなくてよいかんじ

579 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 23:34:48.20 ID:+g/rwD+lp.net
α17まではゾンビが殴った時くらいしか声を上げなくてプレイヤー以上にスニークヒット上手かったから序盤に安全重視で行くなら隠密プレイ必須だったってのもありそう。mob湧き数も多かったし
少なくとも俺はそうしてたけど今は銃弾の手に入りやすさもあるしドタバダしてさっさと制圧してお宝あさりに時間かけるほうが効率いい

580 :UnnamedPlayer :2020/01/16(木) 23:43:56.05 ID:mM/J0iMm0.net
弾がぼろぼろ出るから一回銃拾ったら大体銃だけで探索出来るしなぁ
昔はHSパーク1と隠密アタック1取れば雑魚1発で強かった
羽の数も違ったしね

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d91b-P/4A):2020/01/16(Thu) 23:48:12 ID:e1GZBTob0.net
>>563
ID変わったけど550です、情報ありがとう!
って、本屋無いのか…このマップ止めようかな

nitrogenとかcompopackは導入のやり方見たら何かのデータ上書きするのかな?(ど素人なのでよく分からない)
これバージョンがα19になったら、どこ消せばいいんだろ?ってのが分かんなくて怖くて入れてない
modsフォルダとかならまだ分かるんだけどなぁ
初心者にはハードル高いわw

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-dLng):2020/01/16(Thu) 23:59:41 ID:mM/J0iMm0.net
>>581
行って見たいなら固定
そこのみで揃うと思うな、どうせ後半なら被りまくる
民家10軒も行きゃ同等だと思うぞ
あったらラッキーくらいが丁度いい

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-peWV):2020/01/17(金) 00:33:42 ID:c11Q4uHO0.net
>>581
基本的に勝手なデータの上書きはない
compopackをバニラのランダムマップ生成で使いたい場合にrwgmixer.xmlを上書きする必要があるのと
nitrogenでcompopackお勧め設定を使いたい場合にconfigUI.txtを上書きするだけで後は追加しかしてない
7dtdのバージョンが変われば恐らくどちらも使えなくなると思うので対応を待つことになると思う

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-peWV):2020/01/17(金) 00:38:50 ID:c11Q4uHO0.net
追記
compopackはnitrogen対応に注力してるのでバニラ側では不具合が出る可能性がある
しばらくの間はcompopack導入するならnitrogenでマップ生成するのが無難だと思う

585 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-LOw7):2020/01/17(金) 00:52:53 ID:KI7+185Nd.net
初めての7日目ホードだったのに
1体くらいしかこなかった…
なんやねんこれ

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 911e-6zBS):2020/01/17(金) 01:15:38 ID:XOtNbu1a0.net
nitrogen入れようとしたら警告出て入れられないの俺だけ?
あれが怖くて入れられないというかそもそもDLすら阻止される

587 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 03:09:38.24 ID:OUa5ZrBDp.net
nitrogenはJava使ってるからまずそっちを最適化してみよう後はmodスレへ

次のホードはすり鉢状処理場試してみようと思うけどmobのブロック与ダメ300%設定でも機能してくれるんだろうか
ダメだったらトレーダーハウスに引きこもるだけだけど

588 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 03:22:38.62 ID:hwIUqrqi0.net
>>562
dtmは高度の情報だけじゃないか
バイナリなんとなく推測してフォーラムの情報見る限りだと
なにか知ってるならdtmにどういうデータ構造で格納されてるか教えてほしい

589 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 03:34:35.10 ID:hwIUqrqi0.net
modスレでも以前worldのデータについてデタラメなレスするやついたけどそれだった

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7c-mbRG):2020/01/17(金) 03:57:57 ID:QiprqA3d0.net
562は多分教えてくれない人だと思うよ
人違いだったらスマンだけどたまに出てくる

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-peWV):2020/01/17(金) 06:15:51 ID:C+7pA6+W0.net
>>585
自分も最初のウェーブ倒しきったら来なかった事あるけど多分ゲーム再起動すれば来るんじゃないかな
(お代わりする時も再起動で出来る)

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-s5Rz):2020/01/17(金) 06:33:57 ID:vCSKL0E90.net
>>585
ゲームステージと言うかレベルが全く上がってないまま
7日目になったとか?
Lv1で7日目って迎えたことないから憶測だけど。

593 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 06:42:16.52 ID:GWzfBLrJ0.net
>>585
どこかにゾンビさんが引っかかってるか
地下を掘り進んでるんじゃないかしら

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2ec-UUOX):2020/01/17(金) 07:27:29 ID:9yufE2yI0.net
このゲームそろそろ大手企業に権利売られてもおかしくないよな
コンソール版はそれしかアプデくる道無さそう

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d91b-P/4A):2020/01/17(金) 07:40:33 ID:TrfrfOrL0.net
>>583
詳しい説明ありがとうございます!
じゃあ、どっちも導入してみてα19来たらワイプ(?)して固定マップで暫く遊んでるのが良いのかな
後はmodスレで聞いてみますね
このスレの先輩サバイバー優しい…

596 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-2oKd):2020/01/17(金) 10:42:34 ID:VWEhoY1Qa.net
地面下って露出してるブロックを破壊した瞬間に生成されるって話を誰かしてたような
だから地表にあるやつ探す以外で鉱脈探すのは無理なのでは?

597 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 11:09:35.22 ID:SnJ0ZJc1d.net
岩盤で採掘してるけどガンガン鉱脈にぶつかるぞ

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31a4-Tf+b):2020/01/17(金) 11:25:13 ID:hwIUqrqi0.net
鉱脈は深度関係なくゲーム開始時に生成される
その中で7ブロック下までの間に生成された鉱脈から一定確率で表出するケースがある、って感じだな
なのでそのとおり8ブロック以下の鉱脈は地表から判断することはできない
上層の数ブロックは土だし意外と限られた条件で露出してるんだよね

599 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-TmqY):2020/01/17(金) 11:40:21 ID:VhfZc10Rp.net
>>596
先に全部生成しとかないと重量計算できないからそれは無い

600 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-2AgQ):2020/01/17(金) 11:45:04 ID:82oQiUHja.net
>>585 レベル1のままか死にまくってるかだろね。

601 :UnnamedPlayer (スップ Sd82-aP6/):2020/01/17(金) 12:22:35 ID:+EGKdxcVd.net
初めて42日目の襲撃体験したんですが、アイアンスパイクバリバリ壊してくる奴がいて焦りました。

602 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 12:52:34.96 ID:EEBChHija.net
urbanの4巻読んだらスニーク中の移動時にジャンプしながら移動したほうが発覚度低くて草

603 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 13:00:47.47 ID:3vTNbv+f0.net
砂漠のオイルシェールを露天してると石炭以外の全種鉱脈が絡んでることが多くて便利だな
発破かければ安全に崩落させることができるし露天天国だ

604 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 13:02:20.84 ID:LD/52by60.net
ルート75%ホード3日置き経験値150%沸き32体リスポ無し、死亡時全ロスでやってるけど歯応えあって楽しい
なお倉庫整理する時間は無い

605 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 13:50:51.07 ID:xC1rafJmM.net
>>601
デモリッシャーかな
あいつだけはスパイクや有刺鉄線柵なんかを一発で踏みつけて壊す設定が有効になってる

606 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 14:16:38.32 ID:stKSVk5H0.net
デモリッシャーってそんな設定もあったのか あいつやべーな

607 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 14:34:13.40 ID:b33HtHMHd.net
拠点を多層で建築しても階段なし梯子のみになってしまう病が治らない
階段ブロックは作り起きしてあって、いつか設置しとうとは思ってるんだがな

梯子って便利だよね

608 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 14:39:27.97 ID:O+BtC8RU0.net
デモリッシャーのためだけに後ろから射撃できるタレットを設置し
万が一のときは正面からヘッショする予定
ただし数人きたら大変だろうなあ火炎瓶迎撃のが楽な気がしてきた

609 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 14:52:51.97 ID:EtCN5XDW0.net
>>594
コンソール版を販売していたゲーム会社がその大手だったんだよ
ジェラシックパークやバットマンやバック・トウ・ザ・フューチャーやウォーキングデッドなどの映画やドラマのビックタイトルのゲームを作っていた会社で
コンソールゲームでのSteamになろうと7DTDやマイクラの移植に乗り出したけど時すでに遅しで夜逃げ同然で倒産した

610 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 14:54:52.76 ID:oFbcwtJMa.net
>>607
階段だと設計も昇降も面倒なんだよね

611 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 14:57:38.08 ID:G1UCl1amd.net
でもきちんと作られた螺旋階段っていいじゃない

612 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/17(金) 15:10:37 ID:8kmhzEBGp.net
>>608
グレーネードとパイプボムで起爆させた事ないから楽よ
あと品質5のロケランで頭にぶち当てると即死した気がする

ハシゴってゲームだとデメリットないからねぇ
登るスピードが1/2になるなら階段も考えるけど、オシャレ以外何にでもない

613 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/17(金) 15:11:54 ID:8kmhzEBGp.net
>>611
刑務所のとことか結構不便で閉鎖的な気がする

614 :UnnamedPlayer (スップ Sd22-gGzZ):2020/01/17(金) 15:13:23 ID:+so0VTDYd.net
電気フェンスや有刺フェンス以外の足止めトラップが欲しいよなぁ
鈍足効果だけ与える泥沼ブロックとかさ

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 42c0-fusU):2020/01/17(金) 15:20:07 ID:SvltQkqJ0.net
水撒くとかは?

平坦な一本橋に一マスおきにブロック置くとジャンプ強制できてすごい鈍足効果あるけど、やり過ぎるとルート長過ぎと判断されるのかデストロイモードになる

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 42bf-Py4E):2020/01/17(金) 15:22:36 ID:6M9EDZ4A0.net
デモリ一強が過ぎるだろw
せめてHPは減らしなよ

617 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/17(金) 15:42:31 ID:8kmhzEBGp.net
>>616
個人的にHPはあれくらいあっていいけど、起爆時間が短過ぎだと感じた
スイッチ=死って感じ
もうちょい長ければ「うおおおヌッコロせぇええ」ってなるけど、死んだ魚の眼をして見守る&逃げる算段を考える

618 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-LOw7):2020/01/17(金) 16:14:18 ID:FYcssCand.net
死にまくってるとホード来ないんですね
レベルは1じゃないけどたしかに殺されまくってる
主に鳥に

619 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 16:21:08.77 ID:FGXJxr0y0.net
犬で地面見させといて空から鳥2匹とかまじでやめてほしいわ

620 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 16:22:32.20 ID:RpPUK5uN0.net
布装備でもいいから、鎧はキチンと全身着た方が良いぞ
出血、感染率も結構違ってくるしな

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a191-otum):2020/01/17(金) 16:46:49 ID:I4SypMSk0.net
セールで友達と買って大分ハマったが
怖くて一人ではプレイできないという致命的欠陥を抱える
敵全部ポケモンかなんかにしてくれねえかな・・・

622 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM91-fusU):2020/01/17(金) 16:47:39 ID:sgRiZTvfM.net
初心者というか低レベルの時の死因って、スタン、失血、犬がトップ3かな
そしてそこに至るまでの要因は逃げ(られ)ないってのがあると思う

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd0a-M/bw):2020/01/17(金) 16:56:04 ID:LSTuYMXh0.net
少し慣れてから地雷で死ぬまでセット

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-FYbi):2020/01/17(金) 16:57:20 ID:pVmmUCeG0.net
>>621
一人でやると怖いのわかる

625 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-2oKd):2020/01/17(金) 17:15:31 ID:EmY9TBf2a.net
個人的に一番質が悪かった地雷はどっかの民家の台所に無造作に置かれてた鍋地雷
確か台所のすぐ近くに地下への階段があるやつ

626 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/17(金) 17:15:53 ID:8kmhzEBGp.net
夜は内職する方が効率的と気づいてからは気にしなくなったな
いまではAK担いで夜でも突撃する
まあ内職も必要だしリスクないわけじゃないから(弾の節約)夜は大体移動か内職だ

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d1e-6zBS):2020/01/17(金) 17:19:01 ID:Bbu9kai90.net
>>622
自分の初心者時の死因はイノシシだった
建物から突き出た何かを不思議に思ってストーンアクスで叩いて死んだ

ほんとBGMの音が怖い

628 :UnnamedPlayer (スッップ Sd22-hwMe):2020/01/17(金) 17:31:02 ID:xOxcbqrZd.net
>>621
わかる
めっちゃ怖いよね
マップでかいのやりたくてパソコンハイスペックにしたけど
ゾンビがリアルになって怖すぎる罠

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d1e-6zBS):2020/01/17(金) 17:54:32 ID:Bbu9kai90.net
α17以前はもともとあった民家を改造して住むのが好きだったけどα17でできなくなって
仕方ないから最初にクリエイトモードでかなり強めな拠点の基礎だけ作って開始するようになった
怖がりなので敵はクエスト時とホードの時しかわかせない上から降ってくるのとか反則やろ死ぬぞ

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed5-g3TV):2020/01/17(金) 18:03:11 ID:RpPUK5uN0.net
今でも生活拠点は既存の家を改造しているぞ
古い風合いの家が好きなんだ

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-6zBS):2020/01/17(金) 18:08:36 ID:YKVoBudB0.net
どうせ音楽鳴らすならトレーダーがラジオ放送やってて
トレーダーが近いほど音がクリアになるとかだったら聞く気にもなるんだが
あのBGMお経みたいで不快なんだよな

632 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 18:11:39.28 ID:Oev+mTWn0.net
>>630
家を守るのが大変じゃないか?
前は無敵拠点簡単に作れたからゾンビがたくさん来たら家の前に作った迎撃拠点に入って対応できたけど
われながらなんでこのゲームやってんのか分からないくらいなビビリプレイだなあ
難易度で敵の数が激減すればいいのに

633 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 18:27:20.85 ID:TUkCrsAv0.net
むしろビビれるなんて一番楽しめてると思うし羨ましいぞ
初めてのプレイの初日の夜は最高に怖くてたまらなかったけど本当にいいゲーム体験をしたと今でも思ってる

634 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 18:29:36.31 ID:wGGAg9pY0.net
某姉妹の動画見て始めたんだけど、今は固定MAPでもだいぶ地形変わってるっぽい?
パッチ族の墓とか斧とかは今のバージョンでは存在しないのかね

635 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 18:30:49.62 ID:Wu5yy6U/0.net
>>599
>>596の真偽は知らないけど、「下方向に空洞がない」かつ「重ね置きが一切不可能でない」ブロックなら
上方向のSIは無限だから何をどれだけ積んでも崩れないので重量計算の必要はないと思う

636 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 18:31:26.63 ID:RpPUK5uN0.net
>>632
外でうめき声や貞子の叫び声が聞こえたら
下に飛び降りてSMGで掃射しているだけだぞ

慣れれば何てことはない

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd2f-Ao7B):2020/01/17(金) 18:42:11 ID:ZHPwpPzh0.net
一番ビビったのは酒場を初見で雑に掘り進めて探索してる時に上の階から降ってきたの熊2匹だな
はわわわわってなった

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 421e-6zBS):2020/01/17(金) 18:43:14 ID:Oev+mTWn0.net
>>636
すでに500時間超えてるのにいまだにまったく慣れることができないぞ
クエストはティア1をおそるおそるやってるくらいでホリホリして敵がわいたら全力疾走で逃げるレベル
ジャンタレ先輩手に入れてからはあらかじめ設置してからやってるから少し安心

639 :UnnamedPlayer (ラクペッ MM99-FY7s):2020/01/17(金) 18:45:36 ID:71U/zDDZM.net
最近倒したゾンビをじっくり眺めて、グラフィックすげーなーとかやってる俺は異端か

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd61-s5Rz):2020/01/17(金) 19:03:52 ID:wGGAg9pY0.net
おんなじグラフィックばっかりだなぁ・・・とは思うけど

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-peWV):2020/01/17(金) 19:11:14 ID:uNIxDHaD0.net
車に荷物放り込もうとして地面にポイ捨てからの吸い込まれて消滅ほんとやめて欲しい
品質5スチールナックルにMODモリモリで使ってたからDMでギブするのにID探すのも面倒すぎて
もうやり直す気すらしない

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd61-s5Rz):2020/01/17(金) 19:12:17 ID:wGGAg9pY0.net
そんな面倒な書き込みする気力があるなら平気

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-peWV):2020/01/17(金) 19:13:25 ID:uNIxDHaD0.net
>>637
ビアガーデンかと思ったらベアガーデンだった酒場だな
頭の上に熊降ってきたから一目散に外に逃げ出したわ
その後窓の外から階段に引っ掛かってる熊ペチペチ撃って倒したけど

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-6zBS):2020/01/17(金) 19:13:55 ID:YKVoBudB0.net
結構前に公式のα19ダイアリーで中の人が新規グラのTシャツハゲの比較映像だしてたけど一般ゾンビも刷新来るのかな

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 421e-6zBS):2020/01/17(金) 19:16:01 ID:Oev+mTWn0.net
そういえばNPCはいっこうにこないね
商人でなく普通のNPC

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd0a-M/bw):2020/01/17(金) 19:17:02 ID:LSTuYMXh0.net
インセイン初日の夜で平屋本屋の屋上登ろうかなと裏側のはしごにスニークしながら向かってゾンビの足音が二匹聞こえたから離れるまでやり過ごすかぁとゴミ箱と建物の間の陰に隠れてたら
作業員ゾンビが近づいてきてもう一体のゾンビとも挟まれてたから退くに引けず、でもまあゴミ箱大きいから陰に隠れてれば大丈夫やろと安心してたら壁沿いに沿って歩いてきてごっつんこしてバレて殺されたわ
ぶつかった後も一瞬攻撃されなかったし月明かりも音もなくて見つかってた訳じゃないだろうからマジで不運な事故だったわ…

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-peWV):2020/01/17(金) 19:18:30 ID:uNIxDHaD0.net
>>642
いやセーブ保存してた丸一日前まで撒き戻してやる気なくなって放置中だ

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd61-s5Rz):2020/01/17(金) 19:28:32 ID:wGGAg9pY0.net
巻き戻して準備完了したら報告書き込みするほど元気じゃないか。かまってちゃんめ

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a223-s5Rz):2020/01/17(金) 19:50:36 ID:jbf49vce0.net
>>634
地形と建物の配置はだいぶ変わったがナンカアンネン遺跡とアパッチ斧は今だにあるぞ

650 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM52-rWIW):2020/01/17(金) 20:00:05 ID:Saw4g5cuM.net
>>614
youtubeで、狭い通路で上下に波打つ感じにブロックを設置して足止めに使ってたがあれはどうなんだろう?

651 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa0a-6zBS):2020/01/17(金) 20:09:31 ID:AUt4qgYba.net
今、ゾンビ殲滅クエストで最後の一匹がどこにも居なくて、マーカーは上の階って表示出てるから屋上に上がっても更に上って表示出るんだけど
これはどういうこと?バグってる?

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-peWV):2020/01/17(金) 20:14:13 ID:WJ4DqSYD0.net
クソ鳥だな

653 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 20:16:47.22 ID:Wu5yy6U/0.net
本当に遥か上空にゾンビが浮いているという可能性もないではないが
屋上の構造物のどこかにハゲワシが引っかかってるのが本命かな

654 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 20:18:20.45 ID:6Xhl9Sqz0.net
>>641
ギブだのIDだの随分手間かかることしてない?
どうせデバッグモードにしてるならUキーでクリエイティブメニュー開いて
該当アイテム検索して取り出せばいいじゃろ

655 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 20:21:08.67 ID:4Wp/fuwdr.net
朝になるまで屋根の上で星空を見上げていたあの頃が懐かしい…。

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/17(金) 20:49:20 ID:/UDs/k+u0.net
ゴタゴタしてしまったので事後紹介。
ホード来ない病が3連続したので、さすがにおかしいと地上に簡易迎撃拠点を作ってみた。
http://s.kota2.net/1579260387.jpg

簡易とは言え基礎も岩ブロックまで掘ってコンクリ2重のしっかりした作り。
ただこのウィークポイントが攻められないか心配w
http://s.kota2.net/1579260413.jpg

3度も無視されてるけど、これならゾンビさんも来てくれるハズw
http://s.kota2.net/1579260480.jpg

中ではタレット先生が背後から迎撃サポートかつ、奥のハシゴへの脱出の際、
自分がゾンビに背を向けていても足止めしてくれる。
http://s.kota2.net/1579260512.jpg

こう念入りに準備して、仮拠点から脱出して本拠点へも無事移動できたのに
アルファベットブロック作っててホード遅刻で慌てて予備弾を忘れ弾切れ死亡w

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-peWV):2020/01/17(金) 20:54:52 ID:WJ4DqSYD0.net
>>654
cm知らなかったサンクス
giveコマンドよりよっぽど便利だなこれ
でもゲーム内3日撒き戻ってるせいかスチールナックル品質1しかゲットできないんだよな
もうこのマップ卒業にして別マップでやり直したくなってきたw

658 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 21:26:43.42 ID:LcaTEa4H0.net
DISHONG TOWERってとこ行かされたけど1日がかり(ゲーム内)だったわデカすぎ
ついでに最後のお宝部屋分からなくて諦めかけた

659 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 21:40:35.99 ID:pvZeRKHl0.net
>>641
shift押しながら対象アイテムクリック使わんの?

カバン<->車とかのストレージ間移動ならドラッグ移動するよりだいぶ楽だよ

660 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 21:51:27.65 ID:uAnE6VKb0.net
チートモードのアイテム品質はステージ関係なくランダムだよ検索し直せば変わる
なんか知識とか色々とっ散らかってるから一旦落ち着いて

661 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 21:51:44.05 ID:8kmhzEBGp.net
>>658
あそこが一番美味いぞ
強化ストレージ2-3個あったりする
屋上から下にいけるとこがあった様な
わからなければ穴開けてしまえ
7dtdなら可能だ

662 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 21:57:09.51 ID:qCHfrtM40.net
新規サバイバー多いのか?
せっかくだから、このブロックでコレとれるぞ情報置いておこう
https://i.imgur.com/Q6yYqUd.jpg

青いヤツのコブルとポールトップのスチールはよくお世話になってる
資材ブロック?はコブルやセメントが取れると知らず、長らくスルーしていたのが悔やまれる

663 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 21:58:52.46 ID:ngvokntn0.net
ヽ(・ω・)/ズコー
https://i.imgur.com/JJZyTUQ.mp4

664 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 22:18:57.48 ID:XuSag1j00.net
微量とはいえ序盤でちょこちょこ取れるセメントやコンクリのありがたさプライスレス

665 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 22:27:02.05 ID:C6w/uH1m0.net
コブルは最序盤以外は掘らないけど
セメントはいつでも掘る
石溶かすより早い

666 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 22:29:01.54 ID:/UDs/k+u0.net
環境保全サバイバーの俺には壊せない物が多い。

667 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 22:32:29.58 ID:qCHfrtM40.net
レザーは動物狩猟しなくても椅子から回収できる。
これも始めた頃に教えてもらいたかったなあ

668 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 22:42:17.89 ID:YKVoBudB0.net
安定版だけど逆エル字型街路灯のトップからもレンチでスチール取れたと思う

669 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 22:53:01.81 ID:tzc1E3mn0.net
フォージ作成には鉄パイプと釘とふいごが必要で
ふいごには皮が必要→ゾンビ犬を狩れ(ほんとはソファを石斧で叩けばいいだけ)
で絶望させられた時代

670 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 23:05:36.96 ID:AUt4qgYba.net
>>652
>>653
ありがとう。そうなのか鳥かと思って屋上からしばらく積み木してたら、いきなりパーン!クエストクリアってなりました。

671 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 23:08:50.67 ID:hvSh7n/Z0.net
>>663
昔のコント並にすっこけたな
かわいい

672 :UnnamedPlayer :2020/01/17(金) 23:36:19.31 ID:H75FW0h+0.net
近いうちにa18.3来るかと思っていたけどExp版のまま動かないって事は
アレは実質マルチ言語対応のお披露目版で次はa19なのかもな

673 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 00:02:34.26 ID:R2Cz4A9j0.net
おでのレンチがどこかにいきました・・・
たぶん探索中のアイテム整理中かトレーダーに間違えて売ったか
トレーダーにMOD付のツール売ったらMOD付いたまま商品欄に並ぶのかな?

674 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 00:16:14.55 ID:Ps+El9n80.net
ワークベンチ作る時に壊れたレンチ用意してても、何故かベルトにあるmodマシマシレンチが使われてしまう罠

675 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 00:31:33.15 ID:mDkEnm+Dp.net
>>674
順番がバッグの左上からだからそっち優先するっぽい

676 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 00:35:43.78 ID:EoJCG8iu0.net
>>670
それcompopackのプレハブ殲滅であったわ
たまたまじゃなくてそのプレハブでは毎回全部倒してから屋上からウッドフレームで登っていくとクリア

677 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 00:50:03.79 ID:vz9prYRy0.net
このゲームソロでやって怖いのは慣れたけど
未だに荒野だけは変なBGMでめちゃくちゃ脅かしてくるから嫌い

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-HLSl):2020/01/18(土) 01:37:20 ID:E7U8qiSt0.net
荒野BGMに慣れたら地雷におののくがよい

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8209-tMfI):2020/01/18(土) 01:40:45 ID:YyVrrhUp0.net
荒野って独自のBGMなるのか
BGM鳴るかどうかなんか不定期だし音量ばらばら過ぎて小さすぎて空耳に感じて気持ち悪かったり
逆に音量でかくてうるさかったりで煩わしいから消しちゃった
なんとかうまく落とし込めないもんかなあ

680 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/18(土) 01:47:19 ID:mDkEnm+Dp.net
ピンポンパンポーンと金属が擦れる様な音って怖いよね
夜中にバイク転がしてたけど、明らかにゾンビのスポーン数多かったと思う

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917c-otum):2020/01/18(土) 02:11:23 ID:vz9prYRy0.net
荒野は実際ゾンビ湧き数他より多いし
何ならフェラルもワイトも他より湧きやすいんじゃなかったっけ
行く利点なさすぎて行きたくねえなあ

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 911e-6zBS):2020/01/18(土) 02:15:05 ID:csgLbuEI0.net
焼け森はあさりやすかったり水よくでたりメリットあるのになあ

683 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 02:39:36.01 ID:YyVrrhUp0.net
荒地といえどフェラルもワイトも夜しか湧かないから昼は割と平和なのだ
骨集めには最適…なんだけど入手量増加したからもう行く必要もないか

684 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 02:54:51.42 ID:7wkH+vko0.net
昼間なのに普通に走ってくるやつとかおるんやけど・・・

685 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 04:02:23.10 ID:qSxoKH1P0.net
最新バージョンは昼間でも
全てのゾンビが一定のダメージごと?に
数秒間走って間合いを詰めて来る。

普通のゾンビ ちょっと走る
フェラル化ソンビ 走る
フェラゾンビ 走る
汚染ゾンビ 走る

686 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 04:05:25.86 ID:kZKE4naJ0.net
最初それ聞いた時いくらデフォ難度下がったからってノーダメ安定時代と比べたらよっぽどきついだろと思ったらまるでそんな事なかったな

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-Ip36):2020/01/18(土) 04:29:52 ID:7wkH+vko0.net
いやそういうんじゃなくて夜中のフェラルみたいな全力疾走を昼間普通にしてくるやつとかおんねん・・・どゆこと

688 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 05:05:26.63 ID:+NYGgs3z0.net
そういうことやん

689 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 05:06:13.18 ID:E7U8qiSt0.net
明るく見えていたが実は夜中だった

690 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 05:07:41.10 ID:swWMAkGQ0.net
>>687
>>685に書いてある通りダメージに応じて歩いてる奴は走る
それとは別にフェラル化以上の強さのゾンビは常に走ってる

691 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 05:08:17.29 ID:kZKE4naJ0.net
少なくとも数年前からデフォで走ってるラグビーゾンビとか
報酬部屋にいるステージよりずっと上のセットでそもそもフェラルそのものが沸いてるとか

692 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 05:12:22.04 ID:i4uJjiY+0.net
チャリとか乗り物急に降りると自分が轢かれることがよくあると思うけど
ゾンビ轢いてとどめさそうと降りたら自分が遥か上空まで吹っ飛ばされた
視点はこれやばくね?って高さなのに自分自身は地面に横たわってたから
魂が飛んでたんだと思う

693 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 06:05:52.18 ID:vz9prYRy0.net
skyscraper_04って所のTier4クエ初めて受けたんだけど
なんだこの悍ましい建物は
アスレチックやらされまくるし旨味は少ないし鳥は多いし
敵が大量に突っ込んでくるしもう二度とやらんぞ

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d30-peWV):2020/01/18(土) 06:57:05 ID:mc2B3l1n0.net
あそこはジャンタレ先生と木枠の使いようで楽にお宝ゲット出来る
クエスト完了後は足元のコンクリ基礎を全部叩き壊して解体ショーも楽しめるよ

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-COZ2):2020/01/18(土) 08:59:50 ID:/iGQ+0x00.net
>>741
昨日ジャイロで近い感じになったわ
高層の狭い屋上に着陸ミスった時なんだけど、
自分の肉体とジャイロが落ちてく光景を見た後、
しばらくして気づいたら地面。その後に
ジャイロが少しゆっくり降ってきた。
まるで幽体離脱

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e14-JESV):2020/01/18(土) 09:25:28 ID:lfrE0oq30.net
>>673
mod付きで売却した場合はmodがついたまま売り物になる
当然その分だけ価格もすごい事になるが…

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/18(土) 09:59:08 ID:f8qcfM++0.net
俺も昨日チャリで腐肉を踏んだら上空へ登って行ったな。
落ちて死亡でペナルティは嫌だと暴れたら途中で落ちて助かったけど、
何もしなかったら延々上昇していたと思う。

昼間走るゾンビは俺も不思議に思ってた。
一部の一番弱いゾンビが対峙当初からダッシュ。

698 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-2z2E):2020/01/18(土) 10:07:09 ID:egCj3wBCa.net
夜間にスポンした野良フェラルは朝になったら死ぬように修正されたはず
安定版だと修正前のバージョンなのかな?

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/18(土) 10:19:24 ID:f8qcfM++0.net
再度ホードに挑戦したが、昨日紹介した簡易拠点で凌げてしまった…
また遅刻してホード中に拠点に籠るという冒険をしたがw

700 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 11:18:48.04 ID:l/I8Ynf0d.net
拠点作る才能なくてすり鉢拠点に頼りっぱなし
お前らみたいな発想力ほしいわ

701 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 11:51:25.48 ID:/iFPV7/Dd.net
隣にお試し拠点作って突破されたらすり鉢に逃げ込めばええんちゃう
作ってみないことには改良も出来んぞ

702 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 12:00:36.20 ID:yjxNbZDx0.net
>>698
夜拠点で待機して別作業(ブラゲ処理)してると
感知もしてないくせに気まぐれで壁殴ってく音がするんだよな、アレ勘弁して欲しいわ

703 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 12:01:36.37 ID:SelQ0XCK0.net
壊されたそばから設置していく防壁考えたことがあるけどゾンビの死体が邪魔で置けないとかいう罠

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7260-BqwP):2020/01/18(土) 12:55:37 ID:4UGhS5+M0.net
ぼくはネイルガンタレット
壊されるそばから自動リペアするよ
でも釘を打つのが本業なの
釘も入れてね

こんなジャンタレください

705 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/18(土) 13:01:03 ID:mDkEnm+Dp.net
>>700
どう捌くか考えて煮詰めてけばいいんやで
別にデカイ豆腐でも勝てる

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 915d-FGhO):2020/01/18(土) 13:07:06 ID:1Xu1j1uN0.net
ジャイロ実装当時操作がクソむずくて
空中で間違えて降りちまって死亡。その後ジャイロが天高くその位置にあったりして
ブロックで空まで回収にいったりしてめんどくさくなったから
ジャイロ怖い病発症でそれ以来乗ってない
こわい

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 915d-FGhO):2020/01/18(土) 13:09:46 ID:xRqkUuTO0.net
もしかしてファーストエイドキットは量産できなくなってる?
素材の血液パック作ろうと思ったら採血キット消されてるじゃん

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 42c0-fusU):2020/01/18(土) 13:29:04 ID:egCj3wBC0.net
血抜き出来なくなった、拾うしかない

709 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 14:17:38.36 ID:KfGMJlmT0.net
トレーダーで見かけたら買ってる

しかし自転車にひき殺される問題はなんとかしてほしいな

710 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 14:21:47.45 ID:lfrE0oq30.net
探索で集まる血液パック以上に必要になるほど頻繁に大怪我はしないと思うが
まあソーイングキットまで必要になったし大量に作れないのは確かだが

711 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 14:46:23.32 ID:4UGhS5+M0.net
>>709
乗り物降りたら後進する癖つけときゃ気にならなくなる

712 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 14:55:57.24 ID:R2Cz4A9j0.net
電気システムもう少しアップデートしてほしい
配線をなるべく隠したくなるから家の地下掘ったり壁壊したりしたくなるし、それでも配線が美しくない
あと車用ガレージのモーションセンサーが使いにくい(配線見せたくないという意味で)
ガレージも広く作らないと車が壁に少し当たるだけで耐久減るのもなんか嫌だ まぁリアルといえばリアルだけど

713 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 15:01:34.01 ID:gOGe+RYo0.net
平坦な場所でちゃんとブレーキで止まってから降りれば轢かれない

714 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 15:16:20.28 ID:mDkEnm+Dp.net
>>706
逆に俺はジャイロなしじゃ生けてけないわ
拠点の丘の向こうとかにトレーダーあったりする
トレーダー縛ってなければ必須

715 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 15:25:32.68 ID:8ZYr0SKXp.net
昔と違って今は一気に回復しないしなぁ
ペインキラーが変わりだけどリキャストタイムあるし、包帯で十分
戦い方によっちゃいるんかな

716 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 15:32:36.85 ID:YyVrrhUp0.net
以前は毎日のように血抜いてしこしこ作ってたけど
エリクサー病患ってるしペインキラー+救急包帯で回復量十分だから
救急キットなんて高級なものちっとも使ってなかった

717 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 15:46:30.39 ID:f8qcfM++0.net
Wikiによると、なんちゃってチャウダーが体力を大幅に回復してくれるぞ。

718 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-J7BC):2020/01/18(土) 16:12:20 ID:jxN3vtTFa.net
持続回復なら救急包帯か包帯+食料でいいからな
今の救急キットのメリットは瀕死→全快までのアイテム使用回数が少ない事くらい

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 411e-6zBS):2020/01/18(土) 16:15:30 ID:oarRC6LM0.net
エリクサー病わかるけど今回はじめてつかっちゃった
うっかり間違って腐った食べものをはじめて食べてしまいついでにはじめてで食中毒になって真っ赤
超絶焦って回復薬と手持ちの食糧水全部飲んだときにまとめて使ってしまったようだ

720 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 16:40:00.20 ID:f8qcfM++0.net
切り立った山頂でゾンビを迎撃するの楽しいな。
ダウンすると麓までコロコロ転がっていく。
望遠越しに見てるとそこから立ち上がってまた登山。

721 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:01:27.27 ID:7F13whiia.net
うとうとしながら夜明け待ってたら死んでた
つらい

722 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:03:38.75 ID:vz9prYRy0.net
このゲーム長時間やってると女ゾンビでムラムラしてきて困るよね
貞子とかいい身体しすぎ

723 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:10:52.26 ID:f8qcfM++0.net
ゾンビ VS 変態

724 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:34:14.33 ID:yjxNbZDx0.net
中盤からの野良貞子はわざと叫ばせて火炎瓶でまとめ焼きの経験地ボーナスステージ
貞子が貞子を呼ぶフィーバーになると5万は行くw

725 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:36:36.57 ID:M2bvCX93a.net
ランダムマップでほぼ崖みたいな道が出来てたから通れるように工事したんだが
凸凹が激しくて全然バイクで登れない
道路整備のコツってありますか?

726 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:36:40.36 ID:NyPkAhYbd.net
>>722
名前わかんないけどタンクトップ?にホットパンツのお姉さんゾンビが一番エロいぞ!
腰つきやばすぎ

727 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:41:39.15 ID:ovtpgRqQ0.net
ナースとワンピース少女はコケたときにパンツが見えそうで見えない

728 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:44:18.15 ID:8ZYr0SKXp.net
ホットパンツのゾンビっていたっけ…

729 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 17:44:29.50 ID:+/4qMICp0.net
誰かPC詳しい人助けて
固定マップでミニバイク乗ってる途中で急にフリーズしてCtrl+F4も効かなかったから電源長押で強制シャットダウン
起動し直してゲーム立ち上げるとエラー吐いてこの画面では何も入力受け付けなくなった
素人だけどこれはコマンド?コード?読んだ感じだとセーブデータクラッシュしてもうプレイできない感じ…?
フリーズしたデータはインセインで8日ぐらいのデータだから最悪諦めがつくけど、もう一つのデータは100日以上プレイしてるからできれば消したくない
とりあえず整合性チェックだけやったけどなんの効果もなし
200時間以上プレイしてるけどフリーズしたの初めてだ…

https://i.imgur.com/Cx03pND.jpg
https://i.imgur.com/0JC6IbH.jpg

730 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 18:00:58.45 ID:8ZYr0SKXp.net
>>729
俺もなったけど、壊れたデータ(赤くなってる奴)消すと大体治るな
バックアップ取ってなかったら死

731 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 18:06:51.40 ID:E7U8qiSt0.net
>>728
ヨガ用のぴっちりショートパンツのことじゃないかと

732 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 18:08:31.44 ID:f8qcfM++0.net
>>725
土を削るのでなくブロックを置くとか。

733 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 18:13:48.49 ID:+/4qMICp0.net
>>730
やっぱ消すしかないのか…せっかくインセインで7日目を無敵拠点とか使わずに超えられてさあ14日目目指して頑張るぞってところだったから悲しい
バックアップなんて取ったことないわ…原因不明だから諦めるかぁ…

734 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 18:17:04.56 ID:ovtpgRqQ0.net
このゲームはメモリ食う上に終了しない限り解放もしてないみたいなのでメニューに戻ってはロードを繰り返してるとフリーズしやすいよ
中断するときはESC使うかメニュー画面で止めずに完全に終了したほうがいい

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-otum):2020/01/18(土) 18:18:20 ID:gOGe+RYo0.net
ゾンビの傷や汚れのレイヤーを取り去って健康的な肌の色にするModの動画を観たことあるけど
トップレスのストリッパーゾンビとかは乳輪とかもちゃんと描き込んであって笑ったぞw

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/18(土) 18:23:31 ID:f8qcfM++0.net
梯子に捕まりながら世紀末チャリに乗るといい感じ。

737 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 18:44:41.15 ID:i+3N2SMl0.net
>>735
ゾンビの見た目の怖さが軽減されるなら興味ある

738 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 19:07:24.40 ID:xcFUzZrnd.net
火炎瓶てオイルシェールかなり食うのな
ホードの集団殲滅ならパイプボムのがコスパ良さげか

739 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 19:18:45.60 ID:FwJIFrQq0.net
>>712
テラリアみたいにツール持ってないと配線不可視にしてほしい
あの電線のせいで何をどうやっても野暮ったくなる

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5ac-Ip36):2020/01/18(土) 19:27:01 ID:i4uJjiY+0.net
トレーダーJenの声がやっと適用されたそうだけど
α19のモデリングが微妙に可愛く寄せようとして失敗してる感じで
なんだこれってなってるな
人物モデリング苦手なのか

741 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 19:37:54.92 ID:f8qcfM++0.net
欧米のゲームは人物に高い容姿をさせない傾向があるな。
たまにL4Dのゾーイさんのようなキャラが出ると、みな彼女には優しかったらしいw
次作ではそのバイアスは取っ払おうとしたと思われるw

742 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 19:40:28.82 ID:xN7lykwC0.net
>>740
何語喋ってのかねアレ
英語では無いよね?

743 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 19:48:36.39 ID:mDkEnm+Dp.net
>>738
パイプボムはダウンもするからなぁ
細かく投げれば殴られないしゲロも吐かれない

後半ならオイルシェールなんて余るよ

744 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 19:49:10.52 ID:SelQ0XCK0.net
アートワークのほうはわりと美人なのにどうしてああなった

745 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 19:50:12.57 ID:5Mm6VEDx0.net
>>740
人物に限った事じゃないぞ
ジャイロコプターのテールローターが真後ろ向いてるってアホかと思う

746 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 19:55:49.44 ID:egCj3wBC0.net
わざと美人すぎないようにモデリングしてるんじゃなかったか?昨今、色々とうるせーしな

747 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 20:05:08.16 ID:FkM5oe4TM.net
80日過ぎて真鍮不足が深刻になってきた
近所に車もう無いしどうしたら
そろそろ喰われて真マップに転生時かな

748 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 20:07:08.71 ID:6JK1KsyEa.net
はいはいクエスト縛り乙

749 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 20:11:52.11 ID:4UGhS5+M0.net
>>745
オートジャイロのテールローターはあの向きじゃないと飛べない

テールローターで前に進み、メインローターは風を受けて回ってるだけ

750 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 20:21:36.72 ID:mDkEnm+Dp.net
>>747
レンチパーク上げて荒地と砂漠の車を解体してからでも遅くないよ

751 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 20:27:43.44 ID:Q5xFPoNO0.net
ジャイロはヘリと似ているようで全然違う乗り物だからな…

752 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 20:36:08.60 ID:mDkEnm+Dp.net
ジャイロ乗ってみたいけどテンション上がって万歳しそうで怖い
落ちるより怖い

753 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 20:42:36.15 ID:9Ly7Msow0.net
Tier5のクエストが3箇所の建物(シャム・シャム・病院)しか出なくなった
いい加減にしろって思ってdmのアドミンオプションでリセットしまくっても一切他の地域も建物も出ない
どうしたらいいんだ・・・

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-otum):2020/01/18(土) 20:49:13 ID:gOGe+RYo0.net
>>737
見た目を変えるModだとゾンビの群れが精神異常者の群れに変わるだけだから逆にゾンビよりも怖いかも?
普通の見た目の人々がアーウー言いながら腕を振り回して襲って来るという感じになるからなw

755 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-J6wQ):2020/01/18(土) 20:54:00 ID:5eZamxhRa.net
>>754
28日後かスティーブン・キングのセルか

756 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM52-ulBa):2020/01/18(土) 21:00:56 ID:FkM5oe4TM.net
>>750
そういや荒れ地に放置自動車たくさん有ったね
漁りに行ってみるか

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-COZ2):2020/01/18(土) 21:19:05 ID:/iGQ+0x00.net
>>794
ジャイロコプターとヘリコプター勘違いしてないか。

まあ、ヘリコプターもいつか出てほしいけどな。

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 411e-6zBS):2020/01/18(土) 21:22:28 ID:i+3N2SMl0.net
>>754
それはそれで怖いなw

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86eb-6zBS):2020/01/18(土) 21:32:30 ID:9NIH5M+M0.net
ジャイロコプターは原理としてはプロペラ飛行機だぞ
大きな上部のプロペラは翼と同じ働きをするもんで動力じゃない

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0214-FGhO):2020/01/18(土) 21:40:00 ID:H02Rqb5z0.net
ドア壊すとブラスとれるスキル本なかったっけ?あれとっていれば・・

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/18(土) 21:49:18 ID:f8qcfM++0.net
サバイバル的に言えば、ホードも迎え撃つのでなく逃げる戦略にすれば
銃弾を消費しない生活にできるな。

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-6zBS):2020/01/18(土) 21:52:17 ID:5Mm6VEDx0.net
>>749
そういう方式の航空機があったんか、おれ無知だったわ
ごめん

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-LOw7):2020/01/18(土) 22:06:12 ID:zwObUWrO0.net
安定版のリリースは無い感じなのかな。

764 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 22:11:09.07 ID:i+3N2SMl0.net
>>760
今とったわそれ
しかし一応金も溶かせるようになったんじゃなかったっけ
今のところ勿体ないけど

765 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 22:11:50.89 ID:swWMAkGQ0.net
>>757
お前だけずっと未来からレスしてるみたいだから一度タイムラインを確認した方がいい

766 :UnnamedPlayer :2020/01/18(土) 22:12:34.16 ID:8ZYr0SKXp.net
>>760
それよか弾が出る本のが良くないか
9mmだっていらなきゃそのまま溶かしてNATO弾にすりゃいい

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e14-JESV):2020/01/18(土) 22:26:03 ID:lfrE0oq30.net
>>764
実のところトークン6枚で薬莢1個入手してるような効率なので
一番効率いいんだよな
バージョンもっと重ねたらどんどんナーフされそう

768 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Spd1-dLng):2020/01/18(土) 22:40:54 ID:8ZYr0SKXp.net
>>767
30日くらいからの夜戦ホードだと数千発単位必要だからなぁ
どうもケチ根性出るから300発くらいしか使ったことないわ

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-HLSl):2020/01/18(土) 22:42:23 ID:E7U8qiSt0.net
取得したはいいが持ち物枠が圧迫されて困るという資源の呪いにかかってしまった

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb0-A78j):2020/01/18(土) 22:44:39 ID:R2Cz4A9j0.net
>>752
慣れてくると屋上のお宝に強行着陸して簡易離陸上建築して脱出する
それで5回くらい死んだ

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb0-A78j):2020/01/19(日) 00:31:40 ID:Ez1CSqJx0.net
質問ですけど
(ジャンクじゃなくて)オートタレットを2つ並べて使いたかったけど1つしか作動しないので
チートモードで実験してたのですがやはり1つしか動きません
動いているほうの配線を切断して動作しないようにしても片方が動きません
なぜでしょうか?
実験では別電源、同じような配線、設定も同じにしています
https://i.imgur.com/Yqdk8Oa.jpg

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e14-JESV):2020/01/19(日) 00:46:54 ID:XtxyhKw40.net
>>771
給電方法を間違えていないのであれば
装弾し忘れてるとか弾のロックしてなかったとか
タレットの手動操作画面からきちんと発砲できてる?

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e138-V+qk):2020/01/19(日) 00:51:38 ID:RQkJNPUg0.net
あとは電源の供給足りてない可能性くらいかな

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-Ip36):2020/01/19(日) 00:57:37 ID:z1ZjM4NQ0.net
電化して喜んで色々つないでたら電源容量こっそり超えてて動かずなぜだろうと2日ぐらい悩まされた記憶

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb0-A78j):2020/01/19(日) 00:59:12 ID:Ez1CSqJx0.net
置きなおしたり再ログインしたりしてたら2つとも動きました
自分への攻撃設定にしても攻撃されないですけど

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917c-mbRG):2020/01/19(日) 01:23:27 ID:wprqO96G0.net
燃えるドラム缶で貞子召喚の儀式かな?

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2fe-s5Rz):2020/01/19(日) 01:48:01 ID:nr54yQyk0.net
そう言われるとタレット置いてある台が生贄の祭壇に見えてきた

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd2f-Ao7B):2020/01/19(日) 02:46:26 ID:hBij8Hzk0.net
お祭り感がすごい

779 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 02:59:57.18 ID:bFEzP+MK0.net
ジャイロコプター便利だけど当たり判定が妙にしっかりしてるのだけが嫌だな
尾翼とか後輪とかめっちゃ引っかかる

780 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 05:22:06.10 ID:I2EvM9370.net
銃って基本的に下位より上位のが強いって認識で合ってる?
品質6のピストル・AK・ダブルバレル・ハンティングより
品質2〜3ぐらいのSMG・M60・ポンプ・マークスマンのが強い?
てか使い勝手的に乗り換えざるを得ないのかな

781 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 05:37:40.88 ID:Cx5n5ziH0.net
デバッグモードで色々いじってたら敵のEntity IDやらHPが常に表示される様になってしまったのですが戻し方を教えて下さい

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb0-rzMw):2020/01/19(日) 06:23:50 ID:cJvHi/TA0.net
>>780
個人的な意見だがAK以外はYES
SMGやM60が手に入ってもAK1本は現役だわ

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917c-otum):2020/01/19(日) 06:32:38 ID:I2EvM9370.net
やっぱAKだけは威力でM60に負けてない感じなのか
ピストルも弾持ちならSMGに勝ってそうだけど

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eac-SHwI):2020/01/19(日) 06:36:28 ID:/OCuhKvm0.net
同系統でも使い勝手違うし武器の評価は個人差大きいから自分で使い比べて考えた方がいいで

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d81-2Wl/):2020/01/19(日) 06:41:50 ID:R55jSBNX0.net
ピストルとAKは使い勝手良いよね
SMGとM60はリロードの遅さがちょっと気になる

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-OOZo):2020/01/19(日) 07:23:11 ID:Cx5n5ziH0.net
>>781
事故解決しました

787 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-0pT3):2020/01/19(日) 07:42:44 ID:V1no8zITr.net
ジャイロの操作が難しすぎる。なんかコツはないかな?練習あるのみ?

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-Nn8W):2020/01/19(日) 08:36:25 ID:2fZ4jpf70.net
>>787
まだ調整されてないので仕方ないかな
以下、オススメModlet

■Ragsy_Better_Gyro_Handling
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?106453-Ragsy2145-Modlets-for-A17&p=962283&viewfull=1#post962283
ジャイロの設定にいくつかの調整を追加し、離陸と着陸を改善し、操縦制御を改善してより軽いフィーリングを提供し、3人称視点もちょっと追加しました。
ジャイロはより短い距離で離陸できるようになります。

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5a4-oJbi):2020/01/19(日) 09:27:40 ID:F4WPUYKF0.net
普段使いのAKにマガジンエクステンダー
突然の危機用のM60にドラムマガジン付けて
両方ベルトに突っ込んでるな

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-dLng):2020/01/19(日) 09:44:21 ID:ZuCIkxLq0.net
>>789
ドラムマガジンってデメリット今ないよね?
AKもドラムマガジンじゃね

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 028c-tn/V):2020/01/19(日) 10:02:09 ID:OMHRCeqP0.net
え?ドラムマガジンってリロード遅くなったりしないんだっけ

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-dLng):2020/01/19(日) 10:10:23 ID:ZuCIkxLq0.net
バグかなんかで18.2(安定版)はほぼ変わらん

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-otum):2020/01/19(日) 10:28:52 ID:PKai1Meh0.net
またタワー崩壊した
ガチガチに足元固めてても一か所どうでも良さそうな場所いじっただけで崩壊する。
重心の基準がわからん

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e14-JESV):2020/01/19(日) 11:33:37 ID:XtxyhKw40.net
>>783
ピストルやハンティングライフルは1発当たりダメージが上位より高いので
散策や敵の数が少ないシチュエーションなら優位になる
サイレンサーを取り付ける候補としても優秀
ダブルバレルは瞬間のDPSだけならポンプより圧倒的なんだがさすがに総与ダメが低すぎて乗り換え推奨かも

795 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM91-mzut):2020/01/19(日) 11:41:02 ID:maW7o0qXM.net
>>793
このゲームは基本的に柱が支えられる総重量で崩落するかが決まるので重心という概念は実質ない
柱と梁さえしっかりしてれば正方形の角一箇所だけの支えでも平気だったりする
(最大接続数の制限はあるが)

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-otum):2020/01/19(日) 11:44:21 ID:PKai1Meh0.net
ってことは制限超えたのかな
でも、どう見ても超えてない土台なのに何故に隙間一か所で崩壊するのか

797 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-0pT3):2020/01/19(日) 11:50:19 ID:V1no8zITr.net
>>788
ありがとう!
下手っぴは自分だけじゃ無かった。

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917c-otum):2020/01/19(日) 11:51:20 ID:I2EvM9370.net
ハンティングは取り回しが悪すぎんだよな…

1日60分でやるか1日120分でやるか迷ってるんだけど皆どっちでやってる?
1日120分のが時間に追われずのんびりできて好きっちゃ好きなんだけど
夜が長すぎて内職してても暇が出る&トレーダーの商品更新が遅い&ブラッドムーン遠いで
デメリットも結構あるんだよな

799 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 11:55:28.74 ID:ZuCIkxLq0.net
>>798
60分派だなぁ
初っ端から大規模建築とかしないし
凝った拠点で戦いたい以外はデメリットだと思う
その凝った拠点も仮で迎撃拠点作ってしのげば良いしね

800 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 12:03:23.57 ID:yGeyfXDw0.net
>>798
120分とかやった事ないけど60分のほうがなんだかんだバランス取れてていいんじゃないかな
今俺は40分でやってるけど結構いい感じよ
20分減らした分ブロックダメージ300%にして探索しやすくしてるけどね
拠点とかのんびり建てたい人は60分以上のほうがいいんじゃないかな

801 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 12:08:03.91 ID:2fZ4jpf70.net
散策がのんびりできるので、今は120分でまったりやってます
夜は建物内を攻略してたり、さっきは川に橋をかけてました

本格的に鉱脈を掘り出したんですが、崩落でかなりロスが出ました
露天掘り以外で、効率的な工法を模索中です

802 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 12:15:03.29 ID:9/sxHjxK0.net
ハンティングは腰に弾帯と4倍スコープ付けると結構使えるぞ
ワイヤーフェンスと組み合わせれば、序盤のフェラルホードでもいける

803 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 12:24:53.82 ID:PM/w+ba50.net
>>801
貞子気にせずバリンバリンしてるわ
夜用に岩盤から鉱脈探すのもあり
岩盤から鉱脈あてたら鉱脈の真ん中辺りで真上に登って降りながら切削
したからよかやりやすい

804 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 12:26:21.10 ID:wOvjiMOoa.net
狙撃銃はサイレンサーとスコープ付けて、屋上とかで気づかれないところからヘッショしていくのが自分の使い方だから、威力しか求めてない
だから威力で劣るマークスマンよりHRを使ってる

805 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 12:41:48.34 ID:nj68A+z00.net
ハンティングライフルではx8スコ+バイポッドは外せない
どーせ元の高い単発威力にしゃがみADSでヘッショとスニークキルのボーナス乗せるのが狙いだし取り回しなんてものは必要ない

ホードでは他の使う

806 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 12:56:32.27 ID:JkpTepHFa.net
World EditorモードでPregen01のマップを編集して保存ボタンを押しても、新規ゲームでやったとき全然変わってないんだけど、使い方間違ってます?

807 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 12:56:40.87 ID:9/sxHjxK0.net
逆に探索なんかの近接戦で使うSMGやAKにはスコープは付けずに
取り回し重視の設定にしているな

808 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 13:12:37.83 ID:C2AoeYAEd.net
糞鳥除去様に消音銃は欠かさない
上空でウロウロして逃げ回ってるくせに他敵と戦ってるとき直上とか足下に潜って来る糞&糞
糞鳥は苦しみ抜いて死ねばいい

809 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 13:15:10.47 ID:n7Ds2ADY0.net
余程バランスが悪くない限り設定はデフォルトだな。
自分の都合で設定の方を変えたらゲーム性が損なわれるし。

ホードは迎撃できたけどまたチェストが破壊された…

810 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 13:19:17.49 ID:P/W8wwS2a.net
ダブルバレルは探索時に扉を撃ち壊す遊びに必要だから常備しているな

811 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 13:22:17.02 ID:XbPy/+KS0.net
>>798
120分でしかプレイしてない
これでも朝からでかけたアパート?みたいなので夜までかかってもまだ探索終わらなかった

812 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 13:22:57.44 ID:9/sxHjxK0.net
ダブルバレルは序盤に出やすいのでAKの弾が少ない時に頼りになる

813 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 13:42:48.45 ID:0LS4OIh70.net
ドラムマガジンmodは装填数倍になってリロード速度も速くなるからマガジンエクステンダーの完全上位互換やぞ

814 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 13:46:21.32 ID:9/sxHjxK0.net
ドラムマガジンは最重要レシピの一つだな

815 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:15:20.07 ID:nj68A+z00.net
ドラムマガジンはゲーム内説明文では「a little slower to reload」だから今後「ゴメン計算逆だったテヘペロ」でペナルティに修正されるかもな

816 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:16:44.71 ID:wG646uzj0.net
正式版でストーリー実装されるのかな。
惰性でずっとアトリエシリーズ追ってたけどもうつらい
会話も全部飛ばすし寒い美少女人形劇についていけなくなって7daysやらnoitaに逃げてきたんだが

817 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:18:02.44 ID:9/sxHjxK0.net
ソフィーちゃんは可愛いだろ

818 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:18:13.41 ID:mjbu9aDv0.net
一日120分設定にした場合の夜の時間を短くしてみたいのですが
デイライトレンジの設定を最大値の18より大きい値にする事って出来ますか?

819 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:22:58.86 ID:wG646uzj0.net
>>817
かわいかろうがつまらなすぎるシナリオ会話無理

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-Ip36):2020/01/19(日) 14:25:26 ID:z1ZjM4NQ0.net
まあちゃんとペナルティになったところであんだけ弾入りゃ多少遅くなったところでワンマガで勝負つくしいいかなって
AKさんはそう思いました

821 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:28:26.59 ID:n7Ds2ADY0.net
シリーズ追って来たというのなら相応の年齢じゃないのか。
なら飽きも来るだろう。制作側の対象年齢を考えてみたら。

822 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:50:44.73 ID:f5xFhhiz0.net
ここもアトリエも子供おじさんしかいないんだから作る側もそうなる

823 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:52:17.83 ID:9/sxHjxK0.net
少し脱線するけど、新作を出すペースが速過ぎて
作りが雑になっているのは否めない

まあ、業界全体が苦境だからなぁ…

824 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 14:59:31.01 ID:qdawoYYLM.net
クエ長引いて夜になったらそのまま探索続行するもんなの?
怖くて夜が明けるまで隠れてるんだけど

825 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 15:02:03.56 ID:/kikEa8a0.net
1日120分だな
一度だけデフォでやってみたけど解体するにも鉱夫するにも時間不足過ぎた
120分でも足りないくらいなので240分設定が欲しい
夜は昼間制圧して回った家屋の解体したり地図開いて次はどこに行くか予定立てたり
スキルどれ取るか悩んだり拠点周りの掘り作ったり鉱夫したりとやること一杯で長くなっても困らない

826 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 15:06:03.61 ID:/kikEa8a0.net
>>824
スキルも装備も整ってない序盤は無理だな
だいたい20日も経つと夜でも探索進めてるけど装備の大半が品質5になる頃には安定する
ナイトストーカー本やステルススキルが揃うともっと早めになる(5日前後とか)

827 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 15:19:38.69 ID:2fZ4jpf70.net
>>818
\Steam\steamapps\common\7 Days To Die\Data\Config\XUi_Menu\windows.xml
DayLightLengthのvalues="12, 14, 16, 18"をvalues="12, 14, 16, 18, 20, 22, 24"
に変更すれば、昼の時間を24時間にすることもできます

>>825
同じくDayNightLengthのvalues="10, 20, 30, 40, 50, 60, 90, 120"を
values="10, 20, 30, 40, 50, 60, 90, 120, 180, 240, 300, 360"
に変更すれば、1日を360分にすることもできます

828 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 15:20:11.72 ID:L9Ymbllj0.net
ラッキーゴーグルのバグって18.2では直ってるんだっけ?
ラッキールーター4まで上げて+ゴーグルの状態で
紫が出始めたけど灰色も目立って出るようになった気がする
下限切り上げじゃなくて出る幅が広がるだけなのかな?

829 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 15:37:46.12 ID:fllGJPGSp.net
ガンスリlv5の弾帯ドラマガ着いた状態のSMGのリロ速速すぎて手つきが気持ち悪いことになってて草
ただ、この状態でもマグナムのリロ速速いと思わないから装填数って大事だと思うわ

830 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 15:53:20.21 ID:n7Ds2ADY0.net
民家探索は結構時間が掛かるな。
まともにゾンビの相手してたら1軒で半日潰れる。

831 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 15:58:50.22 ID:WeI4e6E5p.net
>>830
サイズによるなぁ
複雑間取りで色々解体するなら1日2軒くらい
主要部分だけなら3軒は行ける

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-otum):2020/01/19(日) 16:39:02 ID:TX57VybH0.net
ホード当日の夕方に高床式の防衛拠点が完成し食べ物や飲み物を入れようとストレージを設置したら防衛拠点が崩壊したことがあったなw
昔は屋上に木やトウモロコシを植えたら成長後の重量が変化してログインと同時に拠点崩壊なんてことも起きてた

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46ba-yv0n):2020/01/19(日) 16:49:09 ID:mjbu9aDv0.net
>>827
助かりました!
ありがとうございます

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0225-rIHT):2020/01/19(日) 17:07:12 ID:kLekWGFk0.net
ジャイロ出来てマップの反対側まで足伸ばした
本屋ビル初めて見たから入ってみたら地雷死
寝袋置いてない・・・・・・乗り物全部向こう側・・・・・・

いざ新天地

835 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 17:42:25.78 ID:AVvhoYNx0.net
a18.3でドラムマガジンのリロード録画比較したけど、付けたらリロード遅くなったぞ
ガンスリLv5弾帯*1のSMG、左手の動き始めから右下の弾数更新までの計測
ドラマガ無し72F、有り87Fだった
xml見てもReloadSpeedMultiplierが-.25になってる

836 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 17:42:31.96 ID:AidlkK6q0.net
壊れかけのレンガ壁の上に増築から始めるL字拠点
半壊鉄筋の差し替え忘れで崩落
まあ最初に木柱一本立てて限界を計ればよかったわけだ

837 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 18:00:03.31 ID:wRhdgRsGd.net
迎撃拠点作ったけどゾンビが一列に並んで順番に段差登ってくる光景はじわじわくるな

838 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 18:09:40.62 ID:aL+sxszd0.net
ジャンタレ設置稼働時に有効になるmodってマガジンくらいしかないよね?
フルオートmodとかチョークmodとかつけても効果実感できないんだけど

839 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 18:12:45.26 ID:n7Ds2ADY0.net
バイクはもう少し速くならんかね。
体感で世紀末チャリのダッシュとそう変わらない。
時間を計ると違いを実感できるけど。

840 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 18:14:36.18 ID:popvJXl00.net
チョークは露骨に無駄弾が減ってるように感じる

841 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 18:14:43.06 ID:WGwm4VPf0.net
>>806
ちょっと試しにやってみたけどData側のWorldsファイルもちゃんと書き換わったしゲームにも反映されたぞ
確認のためPREGEN01の中のprefabs.xmlをNotepad++で読み込んでおくと
書き換えが行われたときはそれ系のメッセージが出るから解りやすいぞ

あ、あと建物の追加は出来ても地形までは変えられないからね

842 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 18:15:53.47 ID:I2EvM9370.net
防具ってあんまつけるMODの選択肢ないよね

843 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 18:55:56.02 ID:m1nj1Ajo0.net
頭防具専用だけが多すぎる

844 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 19:01:36.90 ID:0LS4OIh70.net
>>835
18.2だと早かったから修正されたのかな

845 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 19:06:00.65 ID:PM/w+ba50.net
弾帯とか専用系抜いたら動き良くなる奴とクールメッシュ?とポケットだな
コレでニット帽MOD+カレッヂjkでどこでも生きれる

846 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 19:09:47.20 ID:L9Ymbllj0.net
バイクのスピードは「vehicles.xml」で変えられるよ(18.2で確認)
下のは弄った後の値で元の値忘れちゃったけど今時分が設定してる値

vehicle name="vehicleMotorcycle"
  property name="velocityMax" value="17, 22"

燃費はもうちょい下の
  property name="fuelKmPerL" value="1.2"

ガスはあるけど補給がめんどくさいので10倍にした(5倍でも十分だけど)

あとストレージも少なくてピストン輸送が嫌なので増やしてる
「loot.xml」3700行目ちょい位

vehicleMinibike storage
lootcontainer id="77" count="0" size="9,6"
※sizeのとこ、9x6ってこと

vehicleMotorcycle storage
lootcontainer id="78" count="0" size="9,9"
※sizeのとこ9x9ってこと

選別しないで温くなるかもしれないけどちょっと足伸ばすとすぐ一杯になるから
あと乗り物作ってからは反映されなかったので注意

847 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 19:28:51.59 ID:eBF7S2iq0.net
ジャンクタレットのModはレッドリムーバーが効いてるのかどうかが一番気になるわ

848 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 19:39:20.80 ID:U6hB2OVQ0.net
正直現状民家漁るメリット少ないからなあ
移動手段無い再序盤ならともかく大体クエストやってそのついでくらいが一番効率いい

849 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 19:45:41.78 ID:0LS4OIh70.net
ジャンクタレットはドラムマガジンmodで装弾数増やしクリプルmodで鈍足にしラッドリムーバーmodで自動回復止めバレルエクステンダーmodで最大射程有効射程伸ばすのが理想だと思ってる

850 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 19:57:22.60 ID:PM/w+ba50.net
>>848
クエストやトレーダーだとMODレシピが殆ど出ないよ
コレ集めてたら金以外集まってくる

トレクエで教会とかリログしまくってもいいルールでやってる奴はしらん

851 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 20:00:13.66 ID:rcjY7c6cM.net
ティア4以下の建物ひたすら漁ってるなあ。ティア5の建物の探索・クエストはかったるくてやってられん(物資回収は除く)
ティア5殲滅で確実に品質6出るってのはわかっててもなあ

852 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 20:01:38.20 ID:XtxyhKw40.net
>>848
逆に言うと最序盤に欲しいエッセンスはかなり詰まってるんだよな
レンチ、当座の食糧、衣服、布と革、適当な銃器と弾
最初数軒漁って不足カテゴリの店を回り出すとかやるとやりやすい
最速とか最高効率を求めだすとTier1埋蔵品繰り返しからどんどんトレクエとかになっちゃうけど

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d55-AK6p):2020/01/19(日) 20:20:25 ID:PM/w+ba50.net
目標とかでもどう行動するか変わる様な

俺はオーガー+マイニング本コンプがアプデ毎の最速目標
18.1はトレクエでバンバンオーガー出たけど、18.2になってから全然出ない
壊れたワクベンからチェーソー引いてパーツ集めて作る事が殆ど早かった

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0254-s5Rz):2020/01/19(日) 20:23:18 ID:n7Ds2ADY0.net
>>846
おお有難う。
バイクスピードはゲーム性にそう影響しないだろうから
少し速くしてみよう。

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-otum):2020/01/19(日) 20:36:57 ID:TX57VybH0.net
乗り物の速度を上げるとPCに負荷が掛かるのとマルチだとラグの原因にもなるから気を付けて

856 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-BX+7):2020/01/19(日) 20:43:16 ID:wOvjiMOoa.net
今のverではオーガーは店で品質4を見たのが一番いいやつだな
トレクエでも見たことないし、ジジイ薬2本用意して一気に品質5を作るのが正解な気がする

857 :UnnamedPlayer (スッップ Sd22-Yowj):2020/01/19(日) 20:45:32 ID:oj6+h8N+d.net
マルチってルート周りどうなってるん?
他人が漁ったら無くなるのか個々別々に拾えるのか

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 029a-otum):2020/01/19(日) 20:47:12 ID:DjgCZbol0.net
https://i.imgur.com/du9jcDQ.jpg
T5病院2Fの渡り廊下が高確率で崩落すんだけど原因わかる人いる?
通るだけで崩落したりするから耐荷重量無視した建築なんかな

859 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/19(日) 20:54:12 ID:rKb37t2Dp.net
>>857
前者

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a9a1-koPA):2020/01/19(日) 21:03:45 ID:BZXM7wx10.net
>>858
はい
このゲームは見栄え重視したそういう建築が何箇所かあります

861 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-HhUQ):2020/01/19(日) 21:05:25 ID:qrRS/QM7d.net
>>858
そういうトラップなんじゃないの?

862 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 21:18:28.31 ID:/kikEa8a0.net
>>827
ありがとう、今度試してみます
雪山100%のマップで24時間夜っていうのも面白そうだな

今回はトレーダーから街が遠かったのでトレーダー横に拠点作らず街中のホテル住まいだけど
どうせ序盤は売り物少ないからこっちのほうが楽でいいな

863 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 21:20:38.16 ID:/kikEa8a0.net
>>858
そこは以前うろうろしたことあるけど壊れなかったと思うのでアプデで荷重計算変わったのかな

864 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 21:28:23.62 ID:XtxyhKw40.net
>>857
クエストをシェアした場合の埋蔵品は同じ箱から一人ずつ別物扱いでルート可能だが
それ以外は共通なのでラッキールーター係りが拾うのが基本に

865 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 21:55:16.26 ID:WDUp4YkzM.net
>>858
ここでそんな事になった事無いしここ幅6〜8マスぐらいの通路で壁がっちりだったはずだからバージョン変わってそんなトラップになったか耐荷重計算変わってるかじゃないなら読み込みラグか一階の壁ぶち抜いてるかじゃない?

866 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 22:07:31.92 ID:m1nj1Ajo0.net
>>858
これでも結構残ってる方な気が
スリーパーが配置された瞬間に崩落してるのかな

867 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 22:20:48.88 ID:n6EXnlm30.net
>>846
なんでいちいち言い訳してるの?

868 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 22:33:24.97 ID:n7Ds2ADY0.net
業務レポートじゃないんだから、身の上話しながら紹介しても構わないだろう。

バイクの最高速度を2上げて、やっとバイクに乗ってる良い感じになった。
標準速度はそのままでいい。
ついでに世紀末チャリの標準速度を2、最高速を1上げた。
こっちは標準速はのんびりし過ぎだろうとイライラしてたからこれも良い感じに。

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2961-s5Rz):2020/01/19(日) 22:46:46 ID:n6EXnlm30.net
業務レポートじゃないけど個人の日記でもないんだよな
そんな個人的な雑文垂れ流されても邪魔なだけ
xmlいじって自分だけ違うバランスでやるのが不安だからって同意とか共感求めてこないで

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 915d-FGhO):2020/01/19(日) 23:02:24 ID:eBF7S2iq0.net
自分見ろ

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e17d-6zBS):2020/01/19(日) 23:06:27 ID:ywzivBtp0.net
うーんこれは芸術的ブーメラン
98点くらいイキそう

872 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 23:30:57.01 ID:ss5JU9JK0.net
初歩的な質問だけど機動力って何に影響しますか?

873 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 23:32:20.12 ID:vvdDbRnKd.net
>>869
それってあなたの感想ですよね?

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-TmqY):2020/01/19(日) 23:38:26 ID:fG7tyDxl0.net
ここはお前の日記帳だ

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-0FAb):2020/01/19(日) 23:45:13 ID:mvAuOtnP0.net
>>841
Editorでは地形って変えられないのか…。あらかじめ地下拠点の一部でも作っておけばゲーム始めたばかりでも安心できると思ってたのに(;&#65103;;)

876 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 23:48:46.63 ID:J0Xeu7Nt0.net
まぁ落ち着いて工場フェッチ/クリア行こうぜ(ネットリ)

877 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 23:48:49.94 ID:B8gPUr3Xd.net
まぁ落ち着いて工場フェッチ/クリア行こうぜ(ネットリ)

878 :UnnamedPlayer :2020/01/19(日) 23:57:53.27 ID:n7Ds2ADY0.net
意味不明だ。
問題無かった建築物が戻ってきたら崩落してて、修復を試みるも
2ブロック以上接続できない謎ブロックに変貌してた。
耐久値は全開。
そのブロックを壊して再度設置すると2ブロック以上接続できた。

879 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 00:01:32.80 ID:1ZdLm+X50.net
>>869
お前の日記感想文とかもっといらないからw

880 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 00:01:57.48 ID:lbV/A/l+0.net
プレハブのエキスポートってどうやるんでしょうか
dmでボタンは出ますがグレーアウトしていて押せません

881 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 00:02:10.84 ID:vLP0Ay/n0.net
メシアの正面から見て左側の防弾ガラスもウッドフレーム付けて抜くと大半落ちて割れた
色々バグってるトコはある

882 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 00:06:08.08 ID:Wx9MvfCA0.net
>>880
選択してないとエクスポートできない。
キーボードショートカットが分かりずらいからYoutube調べた方がいい。

883 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 00:06:31.30 ID:mBtYQ2EH0.net
>>878
古いバージョンのセーブデータや古いバージョンの時に作ったワールドマップを使ってない?
バージョンの壁でその手のトラブルが多いよ

884 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 00:15:34.73 ID:DlufS3PI0.net
>>883
18.2(b5)のみで続けてる。
バイクXML書き換えたのが影響してるんだろうか。
今建築続けてたら、今度は3ブロック接続できない。
Woodbarなんだけど。

885 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 00:21:38.34 ID:+u+spRAj0.net
地下に空洞があるとか耐荷重の低いブロック使ってるとか

886 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 00:29:44.71 ID:DlufS3PI0.net
>>885
それかも。Woodbar同士だから耐荷重は問題無いはずだけど、
近くで地下岩盤まで抜け穴掘った。

887 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 01:08:01.13 ID:lbV/A/l+0.net
>>882
ありがとうございます
エクスポートは出来ましたが呼び出しはエディターでしか出来ないみたいですね
ちょっと思ってたのと違いました

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4254-XWSG):2020/01/20(月) 02:02:51 ID:S3j3hBRW0.net
>>796
拠点の地下ってゆうか拠点を支える柱の地下に空洞があるとそうなる。今はわからないが以前のVerではそうだった。

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-COZ2):2020/01/20(月) 02:12:30 ID:Wx9MvfCA0.net
>>887
若干制約あるし、コツが要るけど、プレイ中のマップに
呼び出せなくもないよ。(dm中にkキー)

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4254-XWSG):2020/01/20(月) 02:22:32 ID:S3j3hBRW0.net
>>869
お前はここで何を求めてるんだ?人生に余裕を持て

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-Ip36):2020/01/20(月) 02:28:18 ID:s6uzteHJ0.net
基本ソロオフゲなんだからみんな好きに楽しめばええんよ

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-6zBS):2020/01/20(月) 02:42:00 ID:xL9Od6Rj0.net
バージョン更新後飽き始めたプレーヤーからのギスギスした発言でスレの雰囲気悪くなるのは恒例行事なのよ
外部Modやらxml改変の話が増えてバニラ至上の人がイライラするのもセットにになってる

ちーちーの話でアホになる人はよくわがんねけどポリンキ追い出された人と同じ悪臭がする

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a9a1-koPA):2020/01/20(月) 02:48:58 ID:xf9ZxmeL0.net
日本はデフォルト至上主義みたいな人が多いね
modとチートを区別しない人も
モンハンワールドスレとか酷い有様だった時期があった

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a191-otum):2020/01/20(月) 02:50:50 ID:zPdQd1ZT0.net
同じ鯖で自分よりレベル低くてプレイ日数少なくて50回ぐらい多く死んでる奴よりも
メンバーリストで表示されてるステージが低いんだけど
何が原因なんだ?
単純に生存日数とレベル(と死亡回数)で決まると思ってたし大体どこ見てもそう書いてあるんだが…

895 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 03:32:57.86 ID:uc671vbw0.net
デフォマップの雪原にあるティア4聖堂のクエストが何度も受けたいのに受けられないのつらいな
工場はなんか狭くて戦いづらいところが多くて病院ばっかり周回してる

896 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 04:28:29.55 ID:pgB+dWVCM.net
常走設定にしてみたけど意外とやりやすくなるな
全部の敵が走ってくる前提で立ち回るからプレイが安定するし
夜に至っては敵がこっち見失うメリットだけ残る
みんなも常走やろう

897 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 04:46:27.72 ID:1/Hino2J0.net
長らくスカベンジャーモードで楽しんでて
そろそろゾンビでてるモードでもやっていけるかなとデフォルトの難易度に設定して初めからやったら
最初の夜に死亡 それからも最初のフェラルホード来る前に死にまくり心ポッキリ
いまはxmlいじってギリギリやっていける微妙なレベルを探っていて結構楽しい

898 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 05:54:50.47 ID:9b8XMm41a.net
>>896
夜暗いやん
ガンマ値変えたら難易度劇下がりしちゃうから元も子もないし

899 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-Ikfu):2020/01/20(月) 08:35:33 ID:eI5WwztMd.net
無音ゾンビと近接の謎判定は早く直して欲しい

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9147-A78j):2020/01/20(月) 08:41:18 ID:FR94LG2D0.net
近接ホント何とかして欲しいよな。
カス当たりは別に良いんだけど、手前無視して後ろの物やゾンビに当たるの違和感しかない。

901 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-BRQs):2020/01/20(月) 09:10:59 ID:e2jzda+ha.net
間違えてスクラップしないようにアイテムロックする機能みたいのありますか?
そのうち強化したタレットとかやらかしそう

902 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 09:29:08.19 ID:Z7HWZRKr0.net
無い。塗料で解りやすくしておけ

903 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 09:34:41.20 ID:Bqo3PMxbd.net
mod付けてあれば外してからでないとスクラップできなかったはず

904 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 09:38:32.97 ID:cglgIaW6d.net
mod付いてる装備はスクラップ出来ない

905 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 09:39:09.51 ID:WU8FscjVa.net
ワクベン素材のハンマーとレンチもmodが付いてると除外される親切設計

906 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 09:45:52.87 ID:XJDE5swad.net
おっ、いいこと聞いた

AとSの押し間違いは結構焦るからなぁ
mod外して見比べてからのついでに修理がヤバい

907 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 10:11:22.33 ID:qY+yZcQV0.net
多少威力落としてもいいから近接の当たり判定広げてほしいな
ストレス溜まるからなるべく使いたくない

908 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 10:24:59.10 ID:qXCXURc20.net
ナックルの当たり判定は手を伸ばした場所から手の長さ分くらいの範囲で当たる
およそ3メートルくらいの距離からパンチするとゾンビがのけぞって吹っ飛んでく
まるで拳の位置に肩があってそこから当たり判定してるみたいな感じだな

909 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 10:44:11.07 ID:0HKJrvvY0.net
近接はもうゲーム内2日くらいしか出番無いから謎判定とやらもさっぱり体感出来てないわ
一方弓は一度すら無い…昔はいつまでもショートカットに入れてあったのに

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 42bf-Py4E):2020/01/20(月) 11:01:45 ID:qY+yZcQV0.net
α9からやってるけどチュートリアルクリアでスキルポイント貰えるの初めて知った
序盤ヌルゲーになったわ

911 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd41-9xZB):2020/01/20(月) 11:08:01 ID:VqCG328zd.net
ヘビーアーマー着てMODガン積みした棍棒で殴りまくるプレイもいいぞ、割と囲まれても平然としてられる
銃使うまでもねぇぜ、ヒャッハー!!

912 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 12:28:13.21 ID:eI5WwztMd.net
ジャイロ移動中に補給物資投下してたから空中キャッチ狙ってEキー押したらダイヴした

913 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 13:06:29.96 ID:pgB+dWVCM.net
エアドロの音聞いてから地面に落ちる前に到着する遊び楽しい

914 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 13:14:09.02 ID:dOFS14Qra.net
そういやエアドロに潰されるとどうなるんだろ
貫通するんかな

915 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 13:14:28.06 ID:1ZdLm+X50.net
補給物資が木の頂点に落下しかから木を倒したら補給物資も消えた

916 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 13:38:48.71 ID:DlufS3PI0.net
>>872
誰もレスしないから機動力が何を指してるのか不明瞭だろうが、
移動速度の事なら、一日の間に行ける目的地数の増減で難易度は変化するだろう。
他、ゾンビから逃げるにも振り切れるか振り切れないか、そういった点がある。

917 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 13:46:59.37 ID:1ZdLm+X50.net
ただでさえゾンビ気持ち悪いのに走って迫られてくるなんて苦痛でしかない
夜に探索なんてしないよ
って層は結構いると思う
だから時間長くしたり昼間の時間のばしたりってのが需要ある

918 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 14:16:13.12 ID:pzJvNiVN0.net
改めて考えたらタワーから5マス以上離れた一部のブロック一個壊しただけで崩壊の謎

919 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 14:28:23.95 ID:sq1+df/eM.net
湖に浮かんでる船の荷物だったセメントを、シャベルで一突きしたら船崩壊したぞ。謎過ぎる

920 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 14:45:53.66 ID:3QLMqS0h0.net
探索中に家の中を解体してたら
外の階段が崩壊するとかよくある

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ee6-FGhO):2020/01/20(月) 15:02:29 ID:zW8M0RHY0.net
前ちょっとやってて最近また遊びだした
石スレハンが出来たのは嬉しいけど前ってスレハン鉄か鋼で修理できなかったっけ?
リペアキットでも上級者からしたら変わらんのかな……

あとスーパーコーンが手に入る家の豚って前は攻撃してこなかったよね?

922 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-BqwP):2020/01/20(月) 15:02:50 ID:XJDE5swad.net
>>917
走ってるゾンビは頭がブレにくくなるから、夜はヘッショボーナスタイムと思うことにしてる

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-epor):2020/01/20(月) 15:09:53 ID:Z7HWZRKr0.net
>>921
石装備以外の修理はリペアキットに統一された
車の整備工場みたいなところにある赤いツールボックスやダンボールとかに20個ぐらい入ってたりする

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 421e-6zBS):2020/01/20(月) 15:11:32 ID:fH8lLBtE0.net
>>917
と思って昼探索してたら攻撃したゾンビが突然走り出すというね
もうね

925 :UnnamedPlayer (スッップ Sd22-WXED):2020/01/20(月) 15:20:53 ID:B473aop+d.net
スレハンからジャイロまで何でもリペアキットだもんな
てもモンハンのような砥石でハンマーの切れ味が回復するのに比べたらまだまあ許せる気もする

926 :UnnamedPlayer (スッップ Sd22-M12k):2020/01/20(月) 15:27:01 ID:8YeK8Uhmd.net
スーパーコーン使い道なくね?
料理にすら使えん
そのまま食えと?

927 :UnnamedPlayer (スププ Sd22-koPA):2020/01/20(月) 15:49:33 ID:ohZ2h9Ozd.net
レシピ作ってもいいんだぞ

928 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 16:12:05.34 ID:r5Ub/qBJ0.net
スパコンはアイアンガット前提な気がする

929 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 16:26:33.62 ID:OhoHmDdw0.net
ゾンビ映画とかよく見るし
今更ゾンビなんて怖くないだろと思って始めたが
これでもかってぐらい地下に引きこもってるわ
そのうめき声をやめてくれ・・・いや無言で近づいてくるのもナシだが・・・

930 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 16:28:33.83 ID:eI5WwztMd.net
雪山男のスピーカー越しみたいな声何なんだろうか

931 :UnnamedPlayer (スップ Sd82-7ABd):2020/01/20(月) 16:58:51 ID:aXvw7WhYd.net
スパコン種レシピは出るのにスパコン出ないのはなんでだよ

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-FYbi):2020/01/20(月) 17:07:43 ID:IDJc7coR0.net
スーパーコンピュータかと思った

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 911e-6zBS):2020/01/20(月) 17:14:32 ID:B3wSi3Lu0.net
>>929
いきなり後ろから殴りかかってくるし上から降ってくるぞ
分かる俺もゾンビ映画好きだからこれとかMistはじめたんだ
でもここまで怖いとは思わなんだ

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5ac-Ip36):2020/01/20(月) 17:21:29 ID:khZGr9OQ0.net
拠点近くのティア1or2程度の家が景観的に邪魔なのでダイナマイト爆破による
撤去を試みたけど適当にやったら40本くらいかかった
火薬なんか掘ればいいけどダクトテープの消費が痛いね
あと無人だと思ったらデブが1人這い出てきたので悪い事した

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-Popv):2020/01/20(月) 17:28:48 ID:0aEe2YCD0.net
レベルが上がると資源確保をおろそかにしてミッション三昧になりがちやね
ガソリンが尽きて初めて重い腰上げるという

936 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-Lxcn):2020/01/20(月) 17:32:56 ID:4n8VxDgca.net
スーパーコーンの家がわからん!ずっとジャイロ飛ばしてる

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0230-peWV):2020/01/20(月) 17:40:28 ID:Bl1mc3Z10.net
雪おじはハイジのおじいちゃんみたいな顔してアウアウ言いながら襲い掛かってくるから違和感がすごい
もうちょっと低い声にならんのか

938 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 18:15:39.27 ID:eI5WwztMd.net
食中毒になったらビタミン剤飲んで傷んだシャムサンドと生水を大量摂取して体調を整えるという矛盾

939 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 18:27:22.32 ID:yU5oXyvZ0.net
そのうち追加されるとかなストーリーはどんなタイプになるんだろうか
ゾンビハザード系のなんだかんだでハッピーな終わり方か、ダイイングライト系のそりゃこうなるよなってな気持ちになる終わり方か

940 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 18:27:22.51 ID:1/Hino2J0.net
スパコンの家って地下最下層に(地上からはしごで直に入れる)部屋4つがあるところだっけ?
他のはみたことないなぁ・・

941 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 18:57:07.73 ID:xf9ZxmeL0.net
>>931
スパコンって特定プレハブの固有アイテムじゃないの

942 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 18:58:00.90 ID:aT/Hh7WN0.net
>>926
125個スタックできるのでたった1枠で満腹度2500、HP2500も携行できる
食中毒4%を加味しても(当たったなら再度食べればいいだけなので)最高効率
問題はその前提条件を達成するのが辛いうえにスパコン大農園が軌道に乗る頃には
食糧も医薬品にも全く困ってないだろうという点

943 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 19:17:09.17 ID:0aEe2YCD0.net
食中毒付与でスーパーコーンがぜんぜんスーパーじゃなくなったw

944 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 19:21:17.42 ID:Bl1mc3Z10.net
スパコン10本も植えとけば当たっても余りまくるよね
タコスとかホットドッグ、チーズケーキにも使えれば良かったのに

945 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 19:21:47.14 ID:J7kyOKS30.net
スーパーコーンはhouse_old_gambrel_03だね
自分は手動で追加しました

946 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 19:27:07.84 ID:eI5WwztMd.net
シャインマスカットの種子パクってオリジナル主張してトレーダーに売りつける

947 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 19:34:17.40 ID:ShEmL2Se0.net
>>936
ttps://7daystodie.gamepedia.com/Super_Corn_Plant

裏庭に何も入ってない大きな檻のある家の地下にある
検索で動画を探した方が分かりやすいかな

948 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 19:41:32.32 ID:DlufS3PI0.net
ある意味お宝だからそれを探すのも楽しみ方。

949 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 20:02:49.00 ID:ABm1Zgh30.net
もう料理量産態勢入ったからスーパーコーンの必要性なくなっちった

950 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 20:25:23.17 ID:noWuh7rha.net
スパコンハウスはスパコンよりも大量のセメントと死体の方が嬉しい

951 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 20:28:40.83 ID:ylFrZO6u0.net
結局、鉱脈掘ってたらレベルが20から54になった
シールド工法してみたけど、途中柱不足でてんじょうが崩落してしまった
やっぱり円を描きながら露天掘りのほうがいいのかなぁ

952 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 20:36:40.25 ID:3RT0dWFkr.net
自分はとりあえず最上層目指して掘り進めてから降りていく感じかな。

953 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 21:02:04.11 ID:ylFrZO6u0.net
採掘用車両が欲しいな
ドリル付きのキャタピラ仕様とか

954 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 21:04:25.25 ID:ipz9+0oY0.net
わたしのサバイバー被ダメージ多すぎ…
で、チート級自作modlet追加したりもしてたけど、スパイク持ち歩けばいいのね
ダメージ入って、足止めもできる、苦手なヘビも倒しやすく、効果考えると比較的低コスト
今までは縛りプレイしてたんやなって

955 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 21:33:47.74 ID:s6uzteHJ0.net
モグラマシン懐かしいw

956 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 22:00:13.90 ID:lijufvTd0.net
>>942
ほんとそれだ
とりあえずプレハブ見つけたら確保するし種化して増やそうとするんだけど
大量栽培できる頃にはもうそのワールド自体飽きてる上に
お腹の回復量とゲロ率考えたら食べるのも面倒だなってなってしまって結局食わずに終わる

957 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 22:28:42.33 ID:ApCZHgBRd.net
スーパーコーン使ってビタミン剤作れるレシピを追加すればスーパーコーン最強になれるな

958 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 22:31:28.88 ID:fE4JSFTQ0.net
整地のための草刈り機おくれ

959 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 22:57:54.99 ID:DlufS3PI0.net
おかしい。チェストに入れてあった筈の弾薬がゴッソリ無くなってる。
ホード迎撃できなくなった。

960 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 22:59:26.36 ID:4b4eduIb0.net
こっちのホードまでに生産間に合わなかったからちょっと借りたよ

961 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 23:18:59.82 ID:0HKJrvvY0.net
俺もちょっと小腹が空いて…すまんな

962 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 23:28:46.66 ID:ABm1Zgh30.net
お前の物は俺のもの、俺のものも俺のもの

963 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 23:33:07.69 ID:14doVosOd.net
わりぃな俺の銃が弾食っちまった
次はガンセーフに入れるといい

964 :UnnamedPlayer :2020/01/20(月) 23:43:55.76 ID:DlufS3PI0.net
なにここ俺オンラインサーバしてないのにプレイヤーから弾薬ホード受けたの


建築物崩落の原因が一部分かった。
地下空洞もあるかもしれないが、一つのブロックを支えるのはせいぜい隣のブロックまでのようだ。
荷重計算して2ブロック以上水平に離れたブロックからの支持を期待すると予定通りににいかない。

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd0a-M/bw):2020/01/21(火) 00:08:44 ID:kHkFQXOk0.net
固定マップで全部デフォルト設定→固定マップで難易度ノマド→一日120分でランダムマップの難易度インセイン→固定マップで難易度インセイン→ランダムマップで難易度インセイン

このゲームやり始めて一ヶ月ちょいだけど高難易度でも生き残れるようになってかなり成長してきた嬉しい
初めてインセインやった時は120分じゃないととてもじゃないけど7日目のホードなんて突破出来なかったが今では60分でも迎撃拠点作ってホード迎えられるようになってきた
ランダムマップは固定マップにはない建物あるから初見だと怖いね

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e14-JESV):2020/01/21(火) 00:10:51 ID:wmy2V5wr0.net
>>964
試行錯誤ももちろんいいが建築の計算については
SIとか15ブロック制限とか結構複雑なんでwikiや解説動画も勧める
Ver的には古いものだが、α18でもこの辺は変わってない

967 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 01:00:25.50 ID:5P6f+edo0.net
ゲーム内でSelection Fill使えるようになる方法あったりしない?

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 621f-6zBS):2020/01/21(火) 08:00:50 ID:gR+faH4X0.net
前のバージョンではAssembly-CSharp.dll置き換えて
ゲーム内で編集できるようにするModあったけどA18用はないっぽい

969 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spd1-AK6p):2020/01/21(火) 10:40:08 ID:4ZwRJKmBp.net
>>965
よーし、今度はトレーダー封印のノンクラフトだ
強化修理は可だからウッドフレームたリバーフレームを手に入れて目指せ!マイハウス

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2945-2AgQ):2020/01/21(火) 10:48:48 ID:TCX9rlrs0.net
>>965 インセイン慣れたらa18のディフォルトなんてヌルすぎるよな。初日tire5物件制圧して7日で飽きたわ。

次はインセインナイトメアだね。死なないようになったらただのインセインがヌルゲと化すからw

971 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-9xZB):2020/01/21(火) 11:07:27 ID:EnxhEvzVd.net
農業しようと思ったらゾンビ鳥すら資源の塊に見えてきてしまう
ゾンビ熊もっと出てきてくれないかね腐肉美味しいです

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd7b-epor):2020/01/21(火) 11:17:50 ID:gzWyud9d0.net
>>970
インセが余裕なら次スレも余裕だよな

973 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 12:14:43.63 ID:/RCrklKWM.net
ゾンビ熊は荒れ地行くと腐るほどいるね
屋外だけど一件に一匹以上いる

974 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 12:21:49.92 ID:5Xq8l7js0.net
普通にゾンビ解体で腐肉くらい出ても良いと思うんだけどね

975 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 13:02:29.66 ID:L7UeTj/O0.net
農業始めると「収穫君」が欲しくなるなぁ
日給100コインくらい払うから来てくんないかなぁ
何なら食事も付けていい

976 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 13:05:52.05 ID:A2nl0IZpM.net
腐肉は病院で腐るほど手に入る腐肉だけに

977 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 13:05:53.60 ID:gzWyud9d0.net
この世界で農業だけしてれば衣食住と安全を提供してくれるなら割りの良い話だな

978 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 13:22:28.79 ID:mrwp/wk80.net
安全は微妙じゃね
だって農業してる間は探索だの迎撃拠点古建築だのやってんでしょ
お散歩とか来たらひとたまりもないよ

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86eb-6zBS):2020/01/21(火) 14:03:40 ID:SlzVvOIY0.net
キャンプに積んでる死体袋とかもヒャッハー資源だってスコップもって突っ込むレベル
手間はかからんけど中々増やせないし種レシピ無くて序盤は農業出来ないのがなあ

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 028c-tn/V):2020/01/21(火) 14:04:15 ID:5Xq8l7js0.net
とにかく腐った肉を土と薬品に入れてかき混ぜるのだ

981 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 15:13:19.82 ID:m4p0zx3D0.net
放浪プレイもおもしろゾ
拠点もたず乗り物のらず町から町へとわたりあるいて地図を埋める
汚染地域以外の地図を埋めたらマップ生成からやりなおし
スカベンジャーから抜け出したくて始めたけど戦闘や索敵スキルが身についてきた

982 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 15:13:41.87 ID:ZkuUG2ud0.net
農業面倒な時期ならタレットくらい置いといてくれるやろ

983 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 15:55:14.94 ID:CRelZnGP0.net
Acid of bottleってどこにあるの??

984 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 15:55:57.39 ID:9NsYxeAP0.net
台所

985 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 15:59:41.84 ID:CRelZnGP0.net
あざす

986 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 16:21:30.72 ID:TCX9rlrs0.net
>>972 すまんトライしたが建てられなかった
だれか宜しく…っか950でないの?

987 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 16:23:16.36 ID:TCX9rlrs0.net
すまん970なのか

988 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 16:26:08.83 ID:s7IR5e0b0.net
トライしたならテンプレくらい貼れインセイン

989 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 16:43:16.62 ID:aTu0/ZcT0.net
留守中の拠点任せられるような信頼のおけるバイトは特にアポカリプス世界ではそうそういない
普通貴重品ごっそり持ち逃げされるか乗っ取られる

990 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 16:51:19.13 ID:TxeKnuDI0.net
最後までやり遂げろインセイン

991 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:01:33.37 ID:yx7XZlVK0.net
コンクリート量産できるようになって採掘・農業も安定して武器弾薬も揃ってくると探索も行く気起きなくなるし
急に飽きがくるね そしてアップデートがきたらまた一から遊んで楽しめる
プレイ時間で比較するとkenshi RUST EU4 ドラクエビルダーズ Civ5 Citiesなんかと同等クラスの楽しさ
300時間は余裕で超える 神ゲーの領域だね

992 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:22:55.15 ID:X5PeIIR+d.net
>>989
それならそれで頭をズドンして終わりだけどね
メイン装備はこちらが身につけてるんだからちょっと武装したくらいじゃそうそう負けないわ

逃げようにもジャイロとトラックは使用中、お古のチャリンコやミニバイク乗ってもタカが知れてるし、ガス欠するまでジャイロで追っかけて止まったところを仕留めればいい

993 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:38:09.88 ID:utO1Us/Td.net
アドベンチャーの雑魚だけど立ててみる

994 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:42:52.28 ID:utO1Us/Td.net
すまねぇダメだったわテンプレ貼るから頼む

タイトル
【7DTD】7 Days To Die 197日目



!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 7日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558844596/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 195日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1577756462/
【7DTD】7 Days To Die 196日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1578681874/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

995 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:44:54.88 ID:ZkuUG2ud0.net
採掘も農業と探索も全て建築のための準備に過ぎない
だから早く同居人や村民を公式に追加して?
こんなだだっ広いとこに一人で住みたくねえ

【7DTD】7 Days To Die 197日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1579596259/
次スレ

996 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:53:20.34 ID:utO1Us/Td.net
>>995
乙DTD

997 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:54:22.47 ID:ZkuUG2ud0.net
連投掛かって書き込みないから落ちたら落ちたで

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 911e-6zBS):2020/01/21(火) 17:56:23 ID:IKGuDhZq0.net
>>996
立て乙です

しかしなあMist Survivalはゾンビもので仲間になるNPCいるけどほとんど空気だしなあ
扉あけっぱなしにしてむしろお前スパイだろって言われてもいたしNPC関連はどうなることやら
生存者のコミュニティとかは欲しい気もする

999 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-TmqY):2020/01/21(火) 18:06:36 ID:M7oALG7Zp.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-HhUQ):2020/01/21(火) 18:07:35 ID:+QG7+0Lpd.net
>>999
はいどうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200