2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 197日目

1 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:44:19.69 ID:ZkuUG2ud0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 7日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558844596/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 195日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1577756462/
【7DTD】7 Days To Die 196日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1578681874/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:48:40.56 ID:ZkuUG2ud0.net
連投ですゆ

3 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 17:51:45.40 ID:ZkuUG2ud0.net
と出るからテンプレ省略

4 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-HhUQ):2020/01/21(火) 17:55:50 ID:+QG7+0Lpd.net
■α18テンプレ(仮)

Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build

Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean

Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能

Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96


その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー

5 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-HhUQ):2020/01/21(火) 17:56:15 ID:+QG7+0Lpd.net
α18.3公式日本語化

ランチャーから入って起動オプションに「-language=japanese」を付け加える

動画解説
https://www.youtube.com/watch?v=0iEm-263TWc

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 911e-6zBS):2020/01/21(火) 17:56:51 ID:IKGuDhZq0.net
■α18テンプレ(仮)

Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build

Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean

Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能

Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96


その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー

7 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-HhUQ):2020/01/21(火) 17:57:27 ID:+QG7+0Lpd.net
■各メインバイオームの地下鉱脈分布
* 地上-1〜-4: 土
* 岩盤+13〜地上-5: 鉄鉱脈
* 岩盤+12: 石or砂
* 岩盤+2〜+11: ローカル鉱脈(or 石砂)
* 岩盤+1: 石のみ
ローカル鉱脈は、森は鉛、雪は硝石、砂漠は油、焼森は炭、荒地は硝石

各バイオームにはサブバイオームって呼ばれる傾向が違う小さいバイオームがある
そこでの地下鉱脈分布は
* 地上-1〜-4: 土
* 地上-5: 石or砂
* 岩盤+1〜地上-6: サブバイオーム鉱脈(or 石砂)
これはどのメインバイオームにも鉛サブバイオーム、硝石サブバイオーム、炭サブバイオームがある
ただし砂漠は炭サブバイオームの代わりに油サブバイオームになる
メインバイオームと同じ地下鉱脈分布のサブバイオームもあってそれが73のやつ

なので、下層12には鉄は無い、砂漠には炭がない

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 911e-6zBS):2020/01/21(火) 17:57:35 ID:IKGuDhZq0.net
α18.3公式日本語化

ランチャーから入って起動オプションに「-language=japanese」を付け加える
動画解説
https://www.youtube.com/watch?v=0iEm-263TWc


■各メインバイオームの地下鉱脈分布
* 地上-1〜-4: 土
* 岩盤+13〜地上-5: 鉄鉱脈
* 岩盤+12: 石or砂
* 岩盤+2〜+11: ローカル鉱脈(or 石砂)
* 岩盤+1: 石のみ
ローカル鉱脈は、森は鉛、雪は硝石、砂漠は油、焼森は炭、荒地は硝石

各バイオームにはサブバイオームって呼ばれる傾向が違う小さいバイオームがある
そこでの地下鉱脈分布は
* 地上-1〜-4: 土
* 地上-5: 石or砂
* 岩盤+1〜地上-6: サブバイオーム鉱脈(or 石砂)
これはどのメインバイオームにも鉛サブバイオーム、硝石サブバイオーム、炭サブバイオームがある
ただし砂漠は炭サブバイオームの代わりに油サブバイオームになる
メインバイオームと同じ地下鉱脈分布のサブバイオームもあってそれが73のやつ

なので、下層12には鉄は無い、砂漠には炭がない

9 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-HhUQ):2020/01/21(火) 17:57:59 ID:+QG7+0Lpd.net


10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 911e-6zBS):2020/01/21(火) 17:58:07 ID:IKGuDhZq0.net
あとMODスレにあったやつ

attributeとparkの要求ポイント
https://i.imgur.com/j7X5xR4.jpg

1〜10pt/Lvで設定した時の累計ポイントグラフ
https://i.imgur.com/7lKDrlj.jpg

attributeとparkの関係アイテム(ダメ増加影響、クラフト依存元)
https://i.imgur.com/n1W8s0h.jpg

11 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-HhUQ):2020/01/21(火) 17:59:29 ID:+QG7+0Lpd.net
保守

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-HhUQ):2020/01/21(火) 18:02:13 ID:Uee7ZoF10.net
連投規制で保守できなーい

13 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-TmqY):2020/01/21(火) 18:04:21 ID:M7oALG7Zp.net
1乙

14 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-TmqY):2020/01/21(火) 18:04:49 ID:M7oALG7Zp.net
保守

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-JESV):2020/01/21(火) 18:05:04 ID:s7IR5e0b0.net
Tier乙

16 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-TmqY):2020/01/21(火) 18:05:07 ID:M7oALG7Zp.net
20まで

17 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-TmqY):2020/01/21(火) 18:05:26 ID:M7oALG7Zp.net
あと少し

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-hpfp):2020/01/21(火) 18:05:35 ID:ZkuUG2ud0.net
テンプレさんきう

19 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-Ikfu):2020/01/21(火) 18:05:45 ID:utO1Us/Td.net
保守

20 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-HhUQ):2020/01/21(火) 18:05:47 ID:+QG7+0Lpd.net
・トレーダーの商品カテゴリの一番右の金庫マークを押さないとシークレットスタッシュは見れない

・Fetchクエストのカバンアイコンの上下の矢印でカバンの高さが分かる

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d03-dhzM):2020/01/21(火) 18:06:02 ID:L4pBhTcp0.net
保守

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2281-YXpP):2020/01/21(火) 18:06:53 ID:+OESjPdE0.net
保守

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ee6-FGhO):2020/01/21(火) 18:39:00 ID:DjURj+cF0.net
>>1乙

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dd5-g3TV):2020/01/21(火) 18:43:03 ID:Z26nyGoA0.net
乙です

25 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 18:57:02.12 ID:+Gz6/ER9a.net
いちおつ

26 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 18:59:09.88 ID:fX9PZ1G6d.net
自分の身を守れとコミュニティ全体を守れじゃ難易度が全然違うからそういうのも実装して欲しいな
TWDのアレキサンドリアみたいなとこ作って暮らしたい

27 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 19:06:48.71 ID:wmy2V5wr0.net
定期的に食糧を与える必要があり、ホード時はサバイバーに加えてそいつも湧き基準点になるNPC
みたいなものが実装されればソロでも食料品や建築の重要度とやりがいが増すな
拠点に迎え入れる入れないは完全にプレイヤーの任意で

28 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 19:21:44.83 ID:kHkFQXOk0.net
PCゲー一緒にやる友達いなかったから配信してるところに参加したけどマルチ面白いね
みんなで通話しながら作業したりクエストこなすのわいわいできて楽しいや
意外だったのは女性プレイヤーが結構いたことだこんなゾンビゲーもやる人もまあまあいるんだな

29 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 19:33:13.47 ID:uhuw0SeB0.net
ゲーム再開しようと思ったら18.3(b4)になってたでござる

30 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 19:46:55.39 ID:G4tJgqKM0.net
坂道作ろうとしてて45°だとちょっときついから
半分の角度のやつ探してたけど木枠だと地面から半ブロック上がる坂道ってないんかな
半ブロックから1段上にいく木枠はあったのに木枠からじゃゆるい坂道は作れないってことか

31 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 19:59:31.86 ID:JiqPgsc30.net
出来立てベーコンエッグで腹下すのか…
確かに色的に半熟だが…

32 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:02:08.65 ID:B+hxquxx0.net
牡蠣「火を通したら安心とかいう幻想」

33 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:02:38.30 ID:xE4ZEfPR0.net
>>30
木枠のはテーブルソーで作る

34 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:18:53.33 ID:zxLaI5y60.net
>>31
卵が悪かったんじゃね

35 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:29:19.50 ID:5ssr0fqg0.net
乗り物が何かしら早めにないと移動で疲れちゃうから
グリースモンキーでとりあえず自転車はさっさと作れるようにしちゃうんだけど
トレーダーで買う人のほうが多いのかな

36 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:30:10.10 ID:MRlCdAWm0.net
俺も45°のそこそこ長い地下坂道を掘って作った後
オートバイでフル加速しても登りきれない事に気付いて途方に暮れている
坂全部壊して掘り直して緩い坂置き直すの超面倒くせぇ…

37 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:36:01.15 ID:L7UeTj/O0.net
トレーダーショップの目の前に拠点立ててミッション受けまくってお金ためて買うのが近道かもね

38 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:44:57.25 ID:G4tJgqKM0.net
>>33
うわ、こんなところにあったんかマジ助かった
コレで変ながたがたしたやつで無理矢理坂道作ってた生活からのオサラバできる

39 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:48:45.35 ID:uhuw0SeB0.net
18.3(b4)で結構薬が増えてる
まだ日本語にはなってないけど

40 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 20:55:47.16 ID:tsos2jwRa.net
>>35
初日にトレーダーに並んでたらそりゃ買うけど、無かったら素直にグリモン覚える
よほどレンチや酸が出ないってドハマりしない限り、3日目までに作れるし

41 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 21:01:43.71 ID:wQGhH4uA0.net
コボル石4個で作れるブロックがウェッジも有ったと思う
置きなおしはできないけど決まった形の拠点とか作るときには便利

42 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 21:05:29.89 ID:wQGhH4uA0.net
今回はグリーンモンキーでさっさと自転車作っちゃったけど2日目に世紀末バイクの設計図揃って3日目には乗り換えてた
更に10日目にはジャイロ作って飛び回ってるけどまだガソリンレシピがないので車壊して回るのが面倒臭い
乗り物は設計図さえ揃えば材料は案外何とかなるもんだね

43 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 22:29:09.78 ID:qmQN+GWm0.net
食糧と弾薬の量産体制が整うと一息付けるな。
逆にこれからどうしよう。便利な拠点作りか。

44 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 22:32:21.95 ID:MIsHaIgk0.net
最終的にはホードを舐めプ迎撃するか大規模建築するかくらいしかやる事なくなる
終盤に行く過程までが一番楽しめてるからいいんだけどね

45 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 22:52:02.65 ID:qmQN+GWm0.net
そうだな。
建築を兼ねて新たな舐めプ拠点を考えてみるか。
今の生活も変えたいし。単純なモグラ生活はつまらない。

46 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 22:58:48.32 ID:Z26nyGoA0.net
急斜面拠点が完成してしまうと、トレクエくらいしかやる事がなくなる

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-HLSl):2020/01/21(火) 23:12:38 ID:gmCA9aUP0.net
舐めプかぁ
踏んでも大丈夫のスキル本読んだの忘れてホイールキャップ叩いちまった

48 :UnnamedPlayer :2020/01/21(火) 23:36:06.12 ID:zolF112B0.net
ゲームパッドで始めたんだけど、マウスキーボードだと移動と視点移動がスムーズにできるのにパッドだと、途切れ途切れなるんですが同じ人いますか?
パッドでスティック倒すと移動はするんですが突然止まります

49 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 00:02:44.16 ID:JUuxfQkP0.net
まずそのパッドは他のゲームではスムーズに動くのか。

50 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 00:23:25.93 ID:s/TTI2pJd.net
インセGS200越えでホードをM60だけで正面から潰すプレイしてみたけど楽しかった
たまにはこういう迎撃の仕方もいいな
恐ろしい勢いで弾薬溶けるから毎回はキツいけど

51 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 00:30:38.76 ID:ORagij460.net
>>49
動きます
パッドのプロパティでもちゃんと動いてるし、このゲームだけなんです
マウスではちゃんと動くから低スペpcで高グラにしてるからってのは関係ないみたいだし

52 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 00:34:41.35 ID:apDFAeoV0.net
>>50
その弾薬を毎回賄えるくらいケミステワクベン大量に並べて弾薬製造工場を維持するのはいいプレイ目的になりそうだな

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87cf-ZiJj):2020/01/22(水) 01:36:26 ID:ttn0NmNo0.net
質問なんですがデバッグモードで敵に与えたダメージ値を表示させる方法ってありますか?

54 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 02:25:53.93 ID:zFx1oslD0.net
デバッグモードのnum0でヘルスやら色んな情報が出る

55 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 04:49:45.25 ID:d9t9Jrrj0.net
Tier5病院の殲滅朝から丸一日かけてやってたのに
最後の屋上の緑ラッシュで品質6タレット置いた瞬間地面に吸い込まれて
焦って死んでクエ失敗して品質6タレットもどっか行った
鬱過ぎる

56 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 05:09:47.34 ID:d9t9Jrrj0.net
なんとか走って戻ってタレット探したら屋上の3Fぐらい下の建物内に居た…
このタレットが地面に吸い込まれてとんでもない所に行くの本当に何とかして欲しい

57 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 06:33:44.41 ID:TLzthevrd.net
A15辺りのホード動画見たらゾンビがよくわからん動きしてた
これでも結構AI進化してるんだな

58 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 06:47:25.98 ID:GS1BDi8Q0.net
ゾンビ組体操はいまのところ二段までだけどチームプレイで三段、四段と上まで来るようにならんかな

59 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 07:35:19.24 ID:apDFAeoV0.net
その際はピッピッピッピーーとか鳴らして頂きたい

60 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-SnSC):2020/01/22(水) 08:26:38 ID:EJZOlSkTd.net
高層ビルの上に仮拠点構えていい感じに積み上がったら土台を撃ち抜いて倒壊させるの楽しそう

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc0-KAdV):2020/01/22(水) 08:56:53 ID:4sN1fABr0.net
compopack入れてニューゲームやってみたが確かに強化チェストとかクレートとか多すぎるきらいがあるな

あと難易度も上げてみたが大したことないな、3発ほど殴られたけど致命傷で済んだわ

62 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 09:18:16.80 ID:zKBPtkbm0.net
初めて乗り物作ったんだけど、ミニバイクめっちゃ快適だな
ガソリンがなくならないか不安だけど。

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-sbYK):2020/01/22(水) 09:24:49 ID:noEU9XGF0.net
次はヒャッハーバイクを目指せ。ほぼ上位互換だ
ガソリンは活動範囲が大幅に広がったわけだし、砂漠にシェール掘りに行け

64 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM3f-iDm3):2020/01/22(水) 10:06:46 ID:Wg4Gm3h5M.net
オーガー手に入るとガソリン余り始める

65 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 10:38:51.87 ID:7P1Z0Erir.net
ツルハシよりもオーガー使った方が採取量も増えるんだっけ?

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1e-9rwV):2020/01/22(水) 11:23:05 ID:1bqL2ISG0.net
採取量増やすスキルとってコーヒー飲んで採掘量upの本読んでやってる

67 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 11:42:15.42 ID:DRDtnQQYd.net
ついにマイニングコンプした
一撃必殺たのひみ

68 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 11:45:26.01 ID:apDFAeoV0.net
>>67
あまりにも爽快で気付いたら一日中掘ってて200日分の資源が揃ったりするから気を付けるんだ

69 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 11:46:26.80 ID:D5bX5F9W0.net
>>62
1日だけ砂漠で徹底的にシェール掘りすればしばらくガソリン調達しなくていいくらい貯まるよ

70 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 11:47:05.22 ID:x01qFKnSp.net
>>64
そしてロケランを手にするとまた足らなくなる
シェール1スタックで140発分くらい
1BMHで多くて50発は使う

71 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 12:03:32.46 ID:3I1Rwk1+0.net
>>67
鉱脈がすぐ溶けるしトンネル作りも捗るぞ
そして「この資材どうすんだよ……」ってなる
なお大型建築し始めるとすぐ溶ける模様

72 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 12:36:09.74 ID:JUuxfQkP0.net
>>51
ならパッドをサポートしてるドライバソフトの品質を調べる。
7DTD自体でパッドサポートしてるけど、Steamでもパッドサポートしてるし、
複数のドライバがパッドを取り合って競合してる可能性もある。
上手く動く方を使えばいい。

73 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 12:40:00.75 ID:3I1Rwk1+0.net
困ったらjtk使っとけ

74 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 13:14:05.88 ID:NBaOZzbgH.net
>>56
T5フェッチショトカの木枠足場の上で死んで、取りに戻ったら死体袋が行方不明 ならある
オーガーとか全損でほんと凹んだ

その後ずっと、その建物に近づくとエラー表示がでるようになったわ

75 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-xA31):2020/01/22(水) 13:23:55 ID:zohjibX9a.net
バッグ関連はバグが出やすいから、抵抗がなければ所持リスポーンにした方がいいよ

76 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-fuq3):2020/01/22(水) 14:01:03 ID:xQ72JGtZd.net
石はパリンパリン割れないのな
オーガ掘り掘りですら時間かかる

77 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-sYo+):2020/01/22(水) 14:10:48 ID:DgTCxWLEa.net
>>76
石は鉱石パリパリの適用外だからね
オーガーにバンカーバスター積んでも時間かかる

78 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-IYUq):2020/01/22(水) 14:38:31 ID:+5jab9q2M.net
一回特別サービス受けたらそれが当たり前になって更にサービスを要求する

79 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 15:16:36.81 ID:DRDtnQQYd.net
20%の確率って書いてたような気がしたけど、結構な頻度で一撃必殺出る感じなん?

80 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 15:32:36.77 ID:ydweeJqG0.net
ジャンタレ先生の為に鉄掘ってると貞子がすぐ来るのやめてくれんかのぅ…
鉄やオイルはヒート値上がりやすいんだっけ
必須鉱石なのになーウザい

81 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 15:35:44.60 ID:TJOQ1bsL0.net
車の解体しまくっても貞子3人も沸いたよ

82 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 15:43:32.13 ID:qTzPynwB0.net
ノイズ値が高いとでヒート値が上がるんだっけ?
布防具にノイズ低減mod付けてスニークでやってるからか貞子が来たことは無いな

83 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-er59):2020/01/22(水) 16:08:28 ID:5/GeQy24d.net
フォージはいくら炊いても来ないのにオーガー使ってると次々と現れる貞子
これってフォージのヒート値よりもノイズの方が影響デカいのか?

84 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp7b-aZ8q):2020/01/22(水) 16:09:45 ID:x01qFKnSp.net
>>79
継続時間あるっぽい
1/5で発動して0.5〜1s間鉱石のみダメージ600以上になるみたいな感じ
だから砂削って露出してから掘ったほうがお得

85 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 16:12:34.90 ID:x01qFKnSp.net
>>83
前ここで聞いたのは鉄ブロックを壊す→1%ヒート値上昇
オーガーを使用(1左クリック)で1%上昇

小刻みに削るとそれだけ貞子出やすいとかなんとか

86 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 16:23:39.38 ID:9DN4m/wW0.net
フォージ:室内 もっといえば地下
オーガー:屋外
違うか どっちもくるもんなぁ

87 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 16:54:07.71 ID:Be0OE1X+0.net
はい、大崩落頂きましたw
避難所があったから奇跡的に無傷で済んだがせっかくのシェール鉱窟が青空採掘場になっちまったw
ちょっと浅いとこから横に掘っちまったかなぁ…足場ちゃんと作ってても耐えられない部分がわりとシビアだったから極端に浅かったんだろうなぁ

みんなは鉱窟掘る時地下何メートルくらいから横に掘り進んでる?

88 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 16:59:04.08 ID:9DN4m/wW0.net
藁クッション限界2回分の最下層から横に行く
こんだけ深いと貞子やお散歩の影響も少なくなるし

89 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 17:02:45.59 ID:IDKokqWQM.net
適当に真下に向かって5mほど縦穴を掘り進めて、動かずに手の届く範囲の鉱石掘り尽くしたらざっくりと横穴を拡げていって上層を崩落させてる、結果的に露天掘りに

90 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 17:07:27.26 ID:D5bX5F9W0.net
解体や採掘でもすぐゾンビ湧くけど、家のペンキ塗りしてると音は静かなのにすぐにゾンビが湧く
話変わるがどこかで拝見した売却する装備は修理してMODつけたほうがいいっての実践してみたけどすごいね
300とかで売ってた品が3000とかで売れるようになったからお金にかなり余裕ができた
品質5~6が高額になるからいいね

91 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 17:15:03.00 ID:D5bX5F9W0.net
>>87
プレイ300時間程度で試行錯誤中だけど、今までは岩盤まで2マス掘って1マスにブロック&ハシゴ設置
岩盤まで到達したら縦5x横5x奥行5程度の休憩所作って岩盤+1で各方角に直線で掘り進める
そして鉱石発見したところの床を1マスx3くらい掘ってブロック設置して入口方面のブロック1つだけ強化して分かりやすくしてた
いろんな横道掘りだすと迷うようになるから
しかし、最近は露天掘りのほうが崩落の心配もないし跡地は迎撃拠点に再利用できそうだしそっちのがいいかなと思った
試しに5x5で地表から岩盤まで掘ってみたけど分かりやすくていい

92 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 17:25:13.44 ID:F5XkZ/xVa.net
>>87
まず35x35全部岩盤まで掘って要塞化してから掘っていくかな

93 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 17:25:52.07 ID:F5XkZ/xVa.net
掘るときは渦巻き上に掘っていく感じで

94 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 18:00:12.24 ID:x01qFKnSp.net
岩盤で鉱脈に当たるまで掘り、当たったら石になるまで突き進み、鉱石の真ん中らへんから真上に掘る
石になったら一段づつ上から掘る

これが個人的に綺麗に掘れる
下からは色々と面倒

95 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 18:03:59.62 ID:DRDtnQQYd.net
>>84
はぇ〜ふくざつ

96 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 18:04:59.38 ID:13Ocf4Q6d.net
貞子はホード用に掘ってるといい感じに湧いてリハーサルできるから役立ってる
資源掘りは横穴掘って行けばタレットがセンサー代わりになってくれる
高難易度は知らぬ

97 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 18:10:20.37 ID:qImFEtq/0.net
daysアプデあったのか

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fd5-9VUD):2020/01/22(水) 18:27:22 ID:gcvh+nHn0.net
岩盤に地下拠点作って街までの地下通路工事ついでにブチ当たった鉱脈採掘してるけど64日目なのに一回も貞子と出会ってないわ

99 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp7b-aZ8q):2020/01/22(水) 19:13:08 ID:x01qFKnSp.net
>>98
地表の鉄割ってりゃすぐ駆けつけてくれるぞ

100 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 19:49:02.35 ID:BFwRGY1UM.net
タレットが地面潜るの一回もなったことないわ
床すり抜けるってことはテクスチャの設定とかが影響してんじゃね?

101 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 20:01:24.02 ID:gst2G9Hld.net
自分の高さより上のブロックに無理やり置こうとするとほぼ確実に落ちる

102 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 20:05:27.16 ID:fwWdEjKSd.net
どこにおこうが唯一の崩落システムガン無視なんだからそれくらい多めにみろよ

103 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 20:10:02.05 ID:EJZOlSkTd.net
>>90
前に調べたとこだと品質とmodの数にしか依存しないみたいだから5,6品質は無条件でキープするようになったわ

104 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 20:12:15.53 ID:JUuxfQkP0.net
タレット先生のブロック沈下はリアルタイムで目撃したぞ。
タレット置いてあるコンクリの下を掘ってたら、不可視の上方から滑らかに降臨、目の前のブロック上で止まった。
原因を一つ考えるに、ブロックの境目に設置してると起こり易い可能性。

105 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 20:15:59.64 ID:3hMlLaT+0.net
泥土岩盤は崩れ難いので露出してる鉱石を中心に4マス置きくらいで縦抗を試掘&柱埋めしてる
その後は中心から徐々に水平方向に拡げつつ必要に応じて縦抗柱を追加していく

砂漠の砂岩は簡単に崩せるのでダイナマイト工法の露天掘り
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631167.jpg
最初にダイナマイトで大穴開けたら後は手作業で積極的に崩落させていく
岩盤に当たって崩れないときは背中側を掘り込んでから何箇所かに発破かけて崩してる

106 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 20:47:38.05 ID:Be0OE1X+0.net
なるほど色々な工法があるんですなぁ、青空採掘も一つの工法というのは目からうろこ
モグラこそ工夫って固定概念でやってたわw

107 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:00:26.03 ID:UEmGZODl0.net
ミニバイクの上昇バグもあるよね?
岩盤に置いてると時々いなくなる。座標軸のどこかで見つかるけど

108 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:00:34.44 ID:ChFwmi1NM.net
ジャンタレ様の落ちる話のブロックの境目ってやつ
正直気のせいじゃないかなって思ってる落ちる時はどこでも落ちてるような

109 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:02:49.49 ID:9DN4m/wW0.net
病院屋上から地の底までポットンしちゃったジャンタレさんがいるらしい

110 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:12:48.73 ID:AJUmNtf90.net
ポイント振り分けのシミュレーションするサイト
レベルをクリックして上げてポイントを得る
実プレイする前にあれこれ考えやすーい

http://www.jacksay.com/perks/

111 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:19:39.40 ID:uVM2bpJS0.net
地面が平らじゃない限り何処でもすり抜けてるしなんならデバッグモードで浮遊して真下の平らな地面にロケランぶっぱしてると低確率で地面すり抜けるよ

112 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:27:58.73 ID:QqjT91VU0.net
ゾンビに殴られた拍子に壁にめり込んで身動き取れなくなることもあるから当たり判定ガバガバなんだろうな

113 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:32:15.33 ID:MjPagXZ/0.net
ダイナマイッ!

114 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:46:26.17 ID:3AMKc5jea.net
昔から汚染区域でバイクに乗って死んだらバイク埋まってたりしてたよな

115 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 21:56:24.34 ID:x01qFKnSp.net
>>110
実際は「飲み物はないと辛いから料理1取るか」→速攻お茶レシピ見つかる
とかでわからん

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-nu9v):2020/01/22(水) 22:18:36 ID:Be0OE1X+0.net
>>110
>>115
レシピ制になってスキル考察が複雑になったね
まぁ良く言えば深みが増したって言えるけどね

私は基礎能力をALL5にして、静穏性に優れた弓と他銃器の2種を集中的に上げる
余裕があったら他の欲しいスキルをって具合に枝分け考察してるね
そこまでしてもレシピに振り回されるけどね

117 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 22:51:58.02 ID:FcN815bg0.net
砂漠が近場にあるならユッカジュースでいいし最初の環境次第で差は出るよね

118 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 22:57:50.10 ID:jVXBmAfh0.net
料理、自転車、フォージ、ガソリンあたりは序盤数日の展開次第で
チャートがよく変わるな

119 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 23:01:09.25 ID:8VdCsmrW0.net
>>110
ネトゲで同じようなシミュレーターがあったの思い出したわ
向こうは振り直しにリアルマネーが必要だったから重宝していた

120 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 23:12:31.36 ID:JUuxfQkP0.net
ゲームバージョンでも対応が変わる。
これアルファなんだけどベータに続くの?

121 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 23:29:05.88 ID:x01qFKnSp.net
ラッキールーターと採掘系を「いつ」「どれくらい」取るかが問題だ

122 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 23:52:29.01 ID:FEhETFFW0.net
チュートリアルで焚き火を置いた途端にNullRefferenceExceptionで延々コマンドラインが開いてプレイ続行不可になるの何が原因だろう
デバッグモードにしてもセーブロードしてもそのデータはもうプレイ続行不可能
バニラマップでは発生しないしチュートリアルがそこまで進む前に焚き火置いても発生しないけど焚き火置くチュートリアルで必ず発生する
以前にも同じことがあったが何時の間にか発生しなくなったんだよな

123 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 23:58:22.08 ID:JUuxfQkP0.net
バニラでは発生しないと言ってるんだからMODが原因じゃないの。

124 :UnnamedPlayer :2020/01/22(水) 23:58:56.67 ID:+F1SrlT10.net
おま環
多分、壊れているんじゃないかな

125 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:04:16.19 ID:Qir6GZd30.net
MOD入りの環境でバニラMAPでプレイしても問題ないし以前生成したMAPでも問題ないのでMODは問題ないと思う
いままでずっと使ってるMODだし
でもいま生成しようとしてる条件でマップ生成すると何十回生成し直しても必ずエラーになる
ファイルの整合性もチェック済みなのでマップ生成条件に問題あるのは間違いないけどどうしても原因が判らない

126 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:08:51.70 ID:F4pshHbH0.net
何かえーて感じだけど、だからその生成条件でMODだけ抜くとどうなるの。

127 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:11:54.19 ID:ESkRGg8L0.net
もしかして つ NitroGen 使ってない?

128 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:12:43.38 ID:rpSefMHY0.net
Tier5の殲滅1日かけてやって
最後で死ぬと喪失感半端なくてしばらく起動できなくなるんだけど
何とかならないの

129 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:13:52.91 ID:NHSYwqj6M.net
最後で死ななければいい
具体的には露骨な決戦場の外側から順次狙撃

130 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:15:33.92 ID:Qir6GZd30.net
Nitrogen使ってる
生成条件は絶対譲れない条件をのぞいて試行錯誤してるけどぜんぜん駄目だな
まずエラー発生まで時間掛かるから確認が大変だ

131 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:19:13.71 ID:TI6hKrAZ0.net
>>128
わかる
俺は死んだ上に回収不能になったんでそのワールドは捨てたわw

132 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:22:27.55 ID:B+y5n/890.net
ステルスブーツに静穏パット着けたら、騒音-10%になる?防具ステータスでは0%だけどこのゲームちゃんとパラメータ表示しないものもあるからわからん

133 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:38:36.21 ID:9DBBz2Kt0.net
逆に騒音パッドが欲しいな
チェーンソー持ち替えて音出して歩いてるけどめんどくさい

134 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 00:40:58.24 ID:NHSYwqj6M.net
貞子呼ぶだけなら道すがら絶えずドラム缶置いてくだけでいいだろ

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-1Wqm):2020/01/23(Thu) 01:10:19 ID:FzssBXEc0.net
バッテリーは動作させていてもスイッチの方をオフにしておけば電力って供給されずにバッテリーの消費電力0に抑えれるの?

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8785-V1vN):2020/01/23(Thu) 01:13:47 ID:frNtZNAp0.net
うん

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f30-yKkE):2020/01/23(Thu) 01:18:09 ID:Qir6GZd30.net
>>122の原因判った
マップ生成条件でトレーダーの数をなしにするとチュートリアルがバグってたようで
手動でクエストリストから外したら例外エラーが発生しなくなった
以前同じことが起きたときはうまく解決したつもりでいたのでドハマリしてしまった
(前回は解決したと思い込んでいたが、実は単に諦めただけだったようだ)

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-1Wqm):2020/01/23(Thu) 01:22:41 ID:FzssBXEc0.net
ありがとうございます安心してホード迎えれそうです

139 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 01:57:46.48 ID:9DBBz2Kt0.net
>>137
自己解決しましたで済ませずに報告してくれた事を感謝するぞ

140 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 02:14:58.94 ID:K7ql9weN0.net
確かにトレーダー無しはバグるだろうなw

141 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 03:36:02.88 ID:yYItAsJW0.net
ゾンビが怖すぎてひたすらオーガで岩盤近くを掘り進んでいる
貞子地上に沸いてんのかなぁ
振りむいて貞子いたら二度とこのゲーム起動しないかも知れん

142 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 03:41:03.30 ID:NHSYwqj6M.net
>>141
実はホードのゾンビも索敵範囲ってあるから地盤近くで延々生活してれば余裕なんだよな
このゲーム楽しみたかったら地下は封じるべきだわ

143 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 03:45:21.48 ID:YFPZhtVd0.net
バイクで逃げ回るのと一緒で生き残れはするけれどなんもおもろくないわな

144 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 04:42:46.68 ID:MISlXKs40.net
>>128
Tier5からゾンビの配置が部屋に入る死角とか急にいやらしくなるよね
天井裏からワーッもこの段階からひどくなるw

145 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 05:06:12.65 ID:9DBBz2Kt0.net
>>141
大分昔だけど振り向いたら目の前に犬が居て心臓飛び出たわ

146 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 05:17:52.58 ID:MISlXKs40.net
>>141
一番面白い時期だから恐怖を堪能するといいよ

147 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 05:38:00.34 ID:o28dXf+r0.net
>>141
ジャンタレさん「後ろは任せてお主は先にいけい!」

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 477b-m6Yn):2020/01/23(Thu) 06:26:27 ID:JUEcOKIu0.net
>>147
見られてなきゃ発射できないくせに

149 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 07:25:41.12 ID:eQMFMKpcH.net
>>141
元の地表の高さが低いところだと、地下掘ってても地表に湧いてガリガリ掘ってたりする

地表に出来た穴に気づかないでいると、次の夜もまた湧いたのが
その同じ穴に落ちてさらに掘って・・・という悪循環で
気づかぬうちに後ろに立ってる可能性もある

150 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 07:25:41.18 ID:tXG7sWxfd.net
ワールドの岩盤1マス上を全て掘れば世界が崩壊するのだろうか

151 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 09:23:28.14 ID:NDZgXhLNr.net
ランタンすごく明るいな。
これがあれば電灯いらないじゃん。

152 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 09:28:34.38 ID:znLAbK1AM.net
露天掘りって鉱石周りの砂や石も全部掘るんだよね?効率悪くない?
発破かければいいんだろうけど素材安くないからなぁ

153 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 09:53:36.07 ID:NDZgXhLNr.net
>>152
露天掘りじゃなくても砂の部分は掘るよね。
コンクリミックスの材料だし邪魔になるようなモノでもないと思うけどね。

154 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 10:00:07.33 ID:wKawJntPd.net
やべぇマイニングの一撃必殺快適すぎ

155 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 10:19:23.24 ID:K7ql9weN0.net
地下で掘ってても鉱石のみ狙うのは不可能だろ
それとも大規模な採掘場みたいに山崩したりすり鉢状に全部掘ると思っているのか

156 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 10:55:08.11 ID:QL70MVoVa.net
コンクリート作り放題になるから石も砂もゴリッゴリ掘るぞ

157 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 11:09:00.75 ID:fMXx4JkT0.net
鉱脈をある程度掘った後
なんとなく砂の部分が見栄え悪いから砂だけ掘って消す作業を始め
見渡す限り鉱石の洞窟になった後
掘るのが勿体なくなって放置する

158 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 11:10:04.97 ID:5ZPmrguBd.net
>>155
地下岩盤で一直線に3×5とかでトンネル掘ってればそこそこ鉱脈にぶち当たるから実際の坑道みたいに柱と梁作りながら採掘する感じだわ

砂漠まで5kmのくらいのトンネル掘ろうとしてるけど結構鉱脈当たるぞ

159 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 11:18:42.14 ID:hkyzFNQ2d.net
砂利道作るのに土掘って埋め直してるんだけど、下に空間があるわけでもないのに砂利が置いた途端に無に帰るのなんとかならんか

160 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 14:10:25.91 ID:YbjwMN89M.net
compopackの追加POIってなんか違和感感じる構成多いな

>>148
なんか下ネタっぽくて笑った

161 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 15:43:29.20 ID:BpH2HMiq0.net
>>145
死角からくらってダメージエフェクトでても「ちっ 後ろかよ」と思うくらいだけど
周りを索敵してるときに後ろにゾンビとかいるとほんと頭がまっしろになる
昨日も高層オフィスビル探索で何度かあったわ

162 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 15:48:32.94 ID:HdxFSr+Yd.net
よし!タレットに背後を守ってもらうぜ!

スッ(タレットが地面に吸い込まれる音)

163 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 17:14:04.59 ID:kIkp4ZLm0.net
修理するつもりが分解したわ…
どうにか予防法ないのかこれ

164 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 17:26:45.67 ID:QG05gGpea.net
ジャイロ回収しようとした時にハングって、
ロードしなおしたら目の前に2台出現。
回収しようとしたら2台目が一度回収に失敗して、もう一度回収したら3台に。


>>163
何でもいいからModセットしておく。

165 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 17:28:20.06 ID:C9bNBTdFM.net
完全に分解されるまでにすこし時間あるから即キャンセルかmodつけて分解清掃れないようにしとけ

166 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 17:30:12.99 ID:ccHrvFuFd.net
ランダムやってみたが初手雪山キツ過ぎィ!
砂漠の天国っぷりを見習うべき

167 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 18:06:02.29 ID:tYazXuKy0.net
昔はブルーベリーが便利だったから良かったのにな

168 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 18:28:12.32 ID:MISlXKs40.net
>>166
初期耐性のあるうちに緑地に大移動がベスト
長距離だと少し飢えて泥水すするだろうけどそれに引き換えていい価値が緑地にはある

169 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 18:30:24.40 ID:ffqGIwOy0.net
高層ビル討伐クエストいつもクリアできないんだけど。どこかに隠れてるゾンビが見つけられない。
もう順路無視して1フロアごとに全部壁壊してったほうがいいのかな

170 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 18:31:13.77 ID:TeVzu/Wn0.net
5レベルまでは問題なく生きれる
そこまでにJKとニット帽見つけられなかったらキツイ
雪山おじさんも最序盤じゃあんまり相手にしたくないし、雪山は俺も嫌い

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df62-V1vN):2020/01/23(Thu) 19:10:26 ID:PUxGJRht0.net
トレーダーが地下通路にもぐったんだけどコレもとの場所に戻せないのかな
雪山のログハウスみたいなところのやつ

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-nu9v):2020/01/23(Thu) 19:10:57 ID:MISlXKs40.net
>>169
敵の目の前に行っても気付かれないくらいスニーキングスキル上げれば
屋根裏も壁中も無反応になるから長いロケハンもわりと安全にこなせる
隠れ場所も冷静に暴いて覚えていけるようになる

怖いのはむしろ高層ビルからの落下やね、結構きわどいとこ歩かせるから

173 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-kOir):2020/01/23(Thu) 19:15:12 ID:HdxFSr+Yd.net
ダイナマイト連鎖させてビル倒壊させよう

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb0-Jq7D):2020/01/23(Thu) 19:17:42 ID:UXSDUkqT0.net
>>173
チートモードでそれやったら一気に飽きたw

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff91-V1vN):2020/01/23(Thu) 19:21:31 ID:f/vgdRPO0.net
粉塵上げながら沈むように大倒壊なら気持ちいいんだけど
このゲームの場合少しずつポロポロ零れるように壊れるからあんまり爽快感が無い

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 270a-cvb3):2020/01/23(Thu) 19:28:11 ID:ektiEQI20.net
このゲームを他のゲームに例えて友達に紹介するならどう説明したらいいかな?
マイクラ+○○を2で割った感じ みたいな風に有名なゲームで簡潔に教えてあげたいんだけども

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 471e-9rwV):2020/01/23(Thu) 19:34:37 ID:FUeAm/kA0.net
すぐに使わない物資も捨てられなくて探索が捗らない、バックパック拡張modletも入れてこの体たらく
都度屋外の巻き戻り外にチェスト置いてアイテム保管してる
こんなのだからリアル汚部屋も全然整理できないんだよなあ
動画とかでポイポイ捨ててるの見ると感動するわ

178 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-KAdV):2020/01/23(Thu) 19:35:21 ID:TLbsgBCAM.net
建築がマイクラになったFO4とかかな、ただし人間の敵はいない
リアルマイクラとかって言う人も居るみたいね、あと開発はFOシリーズリスペクトとは言ってるらしいし

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4761-klkx):2020/01/23(Thu) 19:39:35 ID:ffqGIwOy0.net
>>172
逆に起きてくれないと見つけらんない・・・
8体制限にしてるから通り過ぎてから沸いたりしてるのかな?

180 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-KAdV):2020/01/23(Thu) 19:41:10 ID:TLbsgBCAM.net
>>179
それ、多分ホード時の同時湧き数のこと言ってるだろうから関係ないぞ

181 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 19:48:43.84 ID:/0D03QiC0.net
>>176
マイクラ+バイオを貞子で割ってマツコの知らない世界にした感じ

182 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 19:53:10.60 ID:fMXx4JkT0.net
FOよろしく敵が全部レイダーみたいな奴等なら怖くないしガンガン殺しに行くんだけどな
腐ってるとは思えないぐらい知能あるしもうゾンビじゃなくていいんじゃないか?

183 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 19:54:57.95 ID:2E4jT7Zqd.net
マイクラ+GTA

184 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 19:57:22.52 ID:UXSDUkqT0.net
>>177
屋外にチェスト置く方式でいいと思うけどな
売れるものとか使うものを優先的に持ち帰って採掘で数千数万単位でとれる鉄とか鉛とかチェストにとりあえず置いていけばいいと思う
どうでもいいなら捨ててしまえばいいけど
動画だけど、インベントリ満載状態で探索にいって、アイテム拾う都度何を捨てるか悩んでるの見るとイライラしてしまうw
嫌なら見るなって話しだけど

185 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 20:04:31.23 ID:U0EXvuQ/0.net
>>177
各階の階段の所にストレージ置いて拾ったアイテムを保管
クリアしたらそれらを回収しながら降りるという手もある

186 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 20:05:45.34 ID:TeVzu/Wn0.net
>>177
残した方がいいのはバネ、メカニカル、真鍮ソーイング、アシッド、骨、糊、腐肉、ガムテ、弾くらいかな
俺も大体は持って帰るけど、3軒くらいは大体行ってるな
遠征時は仮拠点に集めて持って帰れるだけ持ってく

187 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 20:14:47.60 ID:MbSO+6Ok0.net
18.3(b4)でかなり日本語訳が良くなってきたね
vehicleWheels(タイヤ)は相変わらずハンドルのままだけどw
ジャンタレ先生はガラクタ砲台で慣れることにした

>>177
630スロットのバックパックModletもあるよ

188 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 20:23:55.47 ID:oUZhpL730.net
スタックのOPENが<営業中>には笑った

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8788-lLwc):2020/01/23(Thu) 20:24:09 ID:tYazXuKy0.net
Minecraft+Fallout+L4Dじゃないかな

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-nu9v):2020/01/23(Thu) 20:47:10 ID:MISlXKs40.net
アメリカのトイレってコーヒー置く習慣あるのかな
いっつもトイレでコーヒーの粉出んねん

191 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:09:14.45 ID:MbSO+6Ok0.net
>>190
その茶色い粉、いつからコーヒーだと錯覚していた?

192 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:18:26.09 ID:tYazXuKy0.net
コーヒー豆食べたねこのうんちでつくるコーヒーあったな

193 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:18:59.04 ID:ie5Uo2x20.net
トレーダーなしマップ2日目だけど武器装備(まだ品質1〜3だけど)が揃ってきて楽しい
初心者バフも除去MODで脱ぎ捨てて雪山スタートだったけどなんとか砂漠にたどり着き
カツカツの水食料を吐き戻しながら小さな村を漁って回ってる
どうせ買い取りも報告もないので使わない装備はその場で分解、指令書も札束も
気兼ねなく紙に変えてコンパクトに出来るのもいいな

ただ気になるのは前スレで教えてもらった方法で一日240分設定にしてるけど
何故か一日が360分になってしまって夜が1時間もあること
朝4時の夜明けのチャイム(デロデロン〜)が2回鳴ってるから何か動作不具合起きてるのかな

194 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:21:01.32 ID:ie5Uo2x20.net
コピ・ルアク だな
猫っていうけどイタチみたいな顔してる麝香猫のウンコ

195 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:30:20.64 ID:MISlXKs40.net
>>191
やだ、こわい・・・

196 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:31:43.40 ID:MFQS2rcP0.net
ハナグマやゾウのウンコーヒーもあるぞ

197 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:33:12.85 ID:BpH2HMiq0.net
だから腐肉から作ったシチューなんて問題ないんやなって・・・

198 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:37:32.68 ID:K7ql9weN0.net
>>194
あのウンコ、思った以上に豆のままで笑ったわ

199 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:38:32.53 ID:MFQS2rcP0.net
>>197
いや、それはない
>>198
種子の所は消化できないからな

200 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:48:09.23 ID:ie5Uo2x20.net
>>198
買ったのかw
自分は売ってるのは見たことあるけどウンコだしなと思ってまだ飲んだことない

201 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:50:18.24 ID:K7ql9weN0.net
いや、ジャコウネコがコーヒーの実だけ食ったウンコの画像がな
棒状ウンコが豆だけで構成されてた

202 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:52:28.80 ID:TeVzu/Wn0.net
コーヒーってカスを消臭に使ったり、吸い殻消しにしたりも出来るんだぜ
まあそれを言ったらトイレ展示してるとこなんてどーなってんだよってなるがな

203 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:53:25.12 ID:ie5Uo2x20.net
画像検索したら確かに豆菓子みたいのでてきた
これは飲めないわー

204 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 21:59:22.54 ID:TeVzu/Wn0.net
ウンコなんだが、発酵した物って言えば聞こえはいいぞ
発酵と腐るって結局人間に害があるか無いかの違いだからほぼ同意語

205 :UnnamedPlayer :2020/01/23(木) 22:37:34.11 ID:bH4oJ0Bk0.net
ウグイスの糞とかカイコの糞とかコウモリの糞とか犬が食べたコーン入りの糞とかいろいろ有用なものはあるじゃないか
最後のは見て楽しむぐらいしかないけどなっ!

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfba-FMPZ):2020/01/23(Thu) 23:53:16 ID:CklawNCW0.net
この流れは便器のうんこが懐かしいのでうんこのon/off機能を搭載して下さいってことでいいのか?

207 :UnnamedPlayer (JP 0H3b-CwSV):2020/01/24(金) 00:00:30 ID:5ae6xIKjH.net
え、コーヒー飲んだ後の自分のうんこからコーヒー濾しとるのか?

208 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 00:24:22.99 ID:dYOsTf0y0.net
デモリさんにうんこ投げたら起爆無しで一発即死だったらうんこが輝く

209 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 00:30:46.89 ID:cZ4EPrda0.net
結構デモリさんは何者なんだ…

210 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 00:37:36.51 ID:gBGEvcHI0.net
たまにアスファルトに完全に潜ってる地雷あるの汚いな
あんなんで死んでも納得いかん

211 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 00:44:59.39 ID:glakX7xz0.net
ジャコウネコは美食家で美味しく熟したコーヒーの実しか食べない
だから糞に含まれるコーヒー豆(種)は最高品質にものだけになる

212 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 00:45:17.07 ID:dYOsTf0y0.net
ガールズバー以外でアスファルトに地雷あるとこなんてあったっけ?
マップ生成mod使ってたらありそうだけど

213 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 00:52:05.55 ID:tCtYh70L0.net
やーいうんこマン

214 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 01:39:29.37 ID:FVgixzxb0.net
オイルシェールとガソリン1:1かと思ったら1:10かよ
15万ほど掘っちゃったよ使い切れないじゃーん(歓喜)

215 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 02:03:34.80 ID:Mi2A1PVm0.net
贅沢にガソリン風呂にでもするか

216 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 02:16:23.40 ID:cioBk5tH0.net
特に必要はないんだけど、生活拠点にトイレとかバスルームを作っちゃうんだよな
書斎にソファーとかガンセーフも置いちゃって、あれこいつ俺より良い生活し(略

217 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 03:10:12.98 ID:5LeX8fbt0.net
旧正月セールで66%オフの¥843
まだ買ってない奴は買っておけ

218 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 03:57:39.88 ID:e5Yi1XYv0.net
>>216
わかりみ
もっと家具MOD出ないかな

219 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-SnSC):2020/01/24(金) 06:52:28 ID:SYMp5cSgd.net
tier5のClearがクリア出来ねえマン、絶対どこかで順路無視してるか打ち漏らした鳥を後回しにしてるからな
壁、ドア一切の破壊とフレーム積み禁止してちゃんと正規ルート勉強しろとしか言えねえ

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0761-klkx):2020/01/24(金) 07:07:57 ID:st6gFNH40.net
順路通り屋上まで行っても完遂しない
チートで全フロア駆け巡ってもMAPに反応なし。
敵が範囲外に家出してるか不具合

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8c-uc8W):2020/01/24(金) 07:45:27 ID:cZ4EPrda0.net
だから全部のゾンビ起こせる爆音バイク実装しよう
紫でクッソ長いシートに羽根みたいなマフラーや

222 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp7b-ajuj):2020/01/24(金) 07:49:19 ID:7SLa0T5rp.net
十中八九鳥が天井に引っかかってる

223 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 08:28:00.98 ID:SaOgWV61d.net
うんちコーヒーはオス産とメス産があって後者のほうが高い

フェラルスパイダーが立って走るのバグだったのか
絵的に面白いし立ってた方が害少ないからそのままで良いのに

224 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 08:34:24.82 ID:RbYhAzPEd.net
あと1匹ならガイド出るしどこのクエストか言えば見落としがちなところ指摘してくれんじゃねぇ?

225 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 09:14:17.38 ID:wKIIMcuqa.net
東ビルは順路通りに進むと見落とす部屋や
外壁の穴から外に出て細い足場を進む玉ヒュンポイントがある

226 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 09:45:53.12 ID:BvUcKTYF0.net
順路通りに行っても扉跨がないと出現しない寄り道部屋がいくつかあるからそこ逃してそう

227 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 09:48:44.51 ID:artNWPA10.net
順路通りに進むとどこを攻略してどこに行ってないのか分からなくなる自分としては
順路じゃなかろうとドアぶち壊して1階ずつ探索するのが好き
小さい家なら順路通りでいくことが多いけど

228 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 10:57:37.45 ID:SaOgWV61d.net
殲滅はT3でも割と苦労するからなあ
実質的に殲滅でなく探索だよね

229 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 11:04:15.28 ID:IkiMBitcd.net
殲滅は鳥さえいなきゃ楽なんだけど鳥がなぁ

230 :UnnamedPlayer (スップ Sd7f-HESV):2020/01/24(金) 12:12:44 ID:5shECXSEd.net
何度でも言うが殲滅から糞鳥のカウントはずせよ

代わりにゾンビは増やしてもいいからさ

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ba-HTH3):2020/01/24(金) 12:23:42 ID:GAA0g+BJ0.net
クラフトできるのは品質5までなの?
野球バットとオーガの品質6が欲しいけど、棍棒と採掘のパークを5にしても作成画面で品質5の表示・・・

232 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-KAdV):2020/01/24(金) 12:27:11 ID:FJLOw7y8M.net
5までだよ

233 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-ZFKi):2020/01/24(金) 12:28:14 ID:+rn2qvmjd.net
武器modのハンドリングって具体的に何が変わるん?

234 :UnnamedPlayer (スププ Sd7f-ZlaD):2020/01/24(金) 12:28:30 ID:RbE3W5uUd.net
パッチノートみてください

235 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 12:40:56.49 ID:GAA0g+BJ0.net
>>232
返信thx
まじかぁ・・・ ポイント振りなおすかな・・・

236 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 12:43:51.57 ID:7SLa0T5rp.net
使うんだったら別に振り直さなくても良いのでは…

237 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 12:43:55.62 ID:H2A5GMBLM.net
https://twitter.com/7DaystoDie/status/1220372105377636352
新しい鉄クラブがごっつすぎて野球バットより強そう
スレッジハンマーよりも重そう
(deleted an unsolicited ad)

238 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 12:46:24.08 ID:8L6vW5dq0.net
えらく世紀末的鈍器だな・・・

239 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 12:48:52.53 ID:Is9KcL4l0.net
めっちゃいいやん

240 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 13:00:34.87 ID:z2BlFR0Qd.net
クラブってかメイスだろ?

241 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 13:04:52.30 ID:PpOscIcT0.net
>>230
良い感じに温い温い言われているから鳥を少し減らして鳥を含む敵の沸き数をa17の頃に戻します、とかやってきそう

242 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 13:10:12.40 ID:2xPzqTUUd.net
>>233
handlingはクロスヘア収束速度
フォアグリップで上がりバイポッドで下がる

バイポッドの利点はaccuracy(精度、収束度合)がフォアグリップより上

243 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 13:39:18.39 ID:Z6rBGLzn0.net
素早く狙うかゆっくり狙うかだな。
なおパッド操作だと微調整は無意味な模様。

244 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 13:54:37.57 ID:fVCOjOzJM.net
メサイア工事って吹き抜け構造だらけでゾンビが高層から下に落ちて面倒なことになること多いな

245 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 14:12:52.64 ID:iBLCpwbOa.net
夜ならちょっと待ってれば光の速さで帰ってくるからまだいいけどね

246 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 14:20:45.29 ID:Y37i5LjRM.net
>>218
生活用品の小物欲しいなぁ
コナンで水差しとか木のコップとか机に置くと生活感出て良かった
FO4もヌカコーラ全種類並べたりして楽しかったなー

247 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-ZFKi):2020/01/24(金) 14:23:51 ID:+rn2qvmjd.net
>>242
なーるほど
ありがとう

248 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 15:55:46.34 ID:Gzq0lqyQ0.net
一掃ミッションは主要な集団を8割9割倒してたらもうクリアでいいじゃないかと思う
鳥1匹残さず殲滅したところで誰が住むわけでもなし・・・

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d5-4Sx4):2020/01/24(金) 16:45:11 ID:cioBk5tH0.net
WWZみたいに、家の中にゾンビの集団がいて
制圧出来ればクリアでも良い

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 471e-9rwV):2020/01/24(金) 16:47:09 ID:lX/g5Fd40.net
どこまでパーク上げればレシピ取れるか分からず、
ついカッとなって18.3のレシピアンロック関連情報を調べてきたぜ

18.3b3アンロック関連情報 googleスプレッドシート
https://drive.google.com/open?id=1pE_-rlI2kWUdbDZcK8eJO-0NZtgtcNEIWNcJSOpGcCI

正直料理のところだけでよかったんじゃないかと思って後悔している

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 871e-9rwV):2020/01/24(金) 16:52:36 ID:E3A8vsnb0.net
今後住むNPCが登場するというなら分からんでもないけどね
東ビルとかに住むのは勇気いりそう

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f30-0F+y):2020/01/24(金) 17:17:21 ID:P++cXSUJ0.net
T5のクエストやる様になってからこのゲームはホラーゲームだってことを再確認した
今まではゾンビは経験値としか思ってなかったけどT5クエストやってる間は普通に怖い
初めてだよ途中で拠点が恋しくなったの
こういうのでいいんだよこういうので

253 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp7b-aZ8q):2020/01/24(金) 17:27:05 ID:92nEwQ6Hp.net
>>252
鍛えたスキルで勝ちまくり
頭を潰して次のティア5へ〜って頭の中でポケモンの替え歌歌いながらプレイしてる俺は異端かな
スレハンパーク5と上位包帯作れればデフォルトは特に怖いと思うことはない

254 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 17:33:48.45 ID:GAA0g+BJ0.net
>>253
メサイヤの屋上手前の発光ゾンビラッシュも?
スレハンだと間に合いそうにないんだが・・・
まあ、自分のエイム力が無いだけだろうけど・・・

自分はジャンクタレットとポンプショットガンでやってるわ

255 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 17:34:22.99 ID:ydfikR210.net
東ビルに住むってもはや個人じゃなくて村落とかそういうレベルの人口だよね

256 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 17:41:19.34 ID:SYMp5cSgd.net
>>254
ある程度被弾覚悟すればスレハンでも立ち回りしだいでなんとかなる気はする
俺はリスク負いたくないからM60併用していくけど

普段飯って何食ってる?
シャム缶ばっかり食ってるのもアレな気がしてきた

257 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 17:44:16.37 ID:E3A8vsnb0.net
料理のテクスチャが出来てくれれば楽しいのに

258 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 17:45:14.50 ID:gKZaAOxY0.net
片手鈍器、重アーマー、ダメ軽減、攻撃スタミナ軽減のガッチガチでティア5よく行くけど出血しない限り囲まれても無双できるぞ。発光デブ警官も殴り倒せるくらいには楽

まとまってたらサブでショットガンもあるとなおよし

259 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 17:52:44.64 ID:ydfikR210.net
ビタミン飲んでカビパンむしゃるわ

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-aZ8q):2020/01/24(金) 18:02:49 ID:c6JwCfMN0.net
>>256
シチューとか満腹度大きいの食って、当たったらビタミン剤食って適当に食ってる
30日くらいのホードからビタミン剤めっちゃ落ちる

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-OR6y):2020/01/24(金) 18:09:49 ID:eaCjNElz0.net
ビタミン1日1つくらいはでるしな

262 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 18:21:52.69 ID:SaOgWV61d.net
>>249
あの勢いでゾンビタワー作って欲しい
デモリとか糞鳥みたいな嫌がらせの塊みたいなのは存在ごと消し去って

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ba-HTH3):2020/01/24(金) 18:28:00 ID:GAA0g+BJ0.net
鳥の怪しげな軌道を何とかしてほしいわ
UFOじゃないんだから・・・

264 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 18:52:40.37 ID:7ko9Cnib0.net
鳥といえば昨日焼け森で壊れた家の石炭あさってたら鳥の死体があって?てなった
石炭のとこで火傷にでもなって死んだのだろうか

265 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 18:55:25.71 ID:SaOgWV61d.net
日曜22時のリアルホードがつらすぎる
高T建物で大量のリーマンと現場ゾンビが外に出ようと必死に壁を叩く姿を見ると何とも言えない気持ちになる

266 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 19:32:14.53 ID:ybQPPpar0.net
持ち替え面倒だからツールメインにしたいんだけど
アトリビュートのヘッドダメージとか乗ったりする?

267 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 19:32:39.64 ID:UImHZhWL0.net
STRとAGIを上げて隠密スレハン
仰向けで寝てるゾンビの股間目掛けてパワーアタック

268 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 19:42:47.69 ID:52OuD5zB0.net
スーパーコーン大量にあったらいいみたいなのみたけどあれは何?
5個で種1つしか作れないし量産するのしんどいし
とうもろこしなら野生の畑あるしとうもろこしじゃだめなん?

269 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 19:49:21.61 ID:8L6vW5dq0.net
性能見てから言え
最も17の最優秀アイテムも、18じゃ別になくてもいいぐらいだが

270 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 19:52:16.72 ID:E42yVYBcM.net
>>266
マイナー69で攻撃力上がる奴はSTRのHS倍率乗る、多分
鋼斧メインにしてるけどパークなしのナイフとかスレハンで叩くよりは強い

271 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 19:57:21.52 ID:Gzq0lqyQ0.net
オーガーでうおおおおおおお!

272 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 20:03:05.40 ID:DXgESsJa0.net
>>268
農業パーク1解放すりゃ倍手に入るぞ
スパコンハウスをトレクエ数回やれば量産体制は整う
メリットはスタック数(125個)
食べればHPも回復もするから上位包帯とかもいらない
ただアイアンガット育てないと食えたもんじゃ無い
メリットはある、だけどももっと簡単な食事方法はいくらでもある

273 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 20:56:14.37 ID:TtgGKbhg0.net
>>268
上でも書いたが机上の空論として1枠持っていけるなら超性能
しかし実際はそこまでの投資に見合わないし、達成できる頃にはもう不要の恐れって代物

274 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 21:00:40.66 ID:Z6rBGLzn0.net
運よく初期で種レシピと現物を手に入れたら、超もろこしに傾倒して良さそう。

275 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 21:09:32.21 ID:Gzq0lqyQ0.net
同じ物食い続けるのもアレだから自販機回って色んな缶詰食べて生きてるわ
肉類もなんか怖いしな・・・

276 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 21:15:23.26 ID:E42yVYBcM.net
17時代はよく動物の脂肪や抹茶サンド・缶詰なんかを金茶で流し込んでたけど今もあんまかわんないな

277 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 21:20:10.43 ID:7ko9Cnib0.net
スーパーコーンはα17で強すぎたよなあ
今は食中毒の危険があるからそんな必要ないっていうか
食事は基本缶詰ときどき料理しかし料理しても手に持つとあれなので缶詰でいい気がしている

278 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 21:22:50.48 ID:8L6vW5dq0.net
基本、缶詰生活だが農業や狩りもしていざという時に備えるものの、その時は来ず貯まり続けるんだよな・・・

279 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 21:22:55.57 ID:rNuluu100.net
収穫死ぬほどめんどいも追加で

280 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 21:39:34.94 ID:Z6rBGLzn0.net
マルチでやれば役割分担でいいかも。

夜空もなかなか乙だが、テクスチャ3枚位重ねて速度差も付けて欲しいかな。
今だと紙芝居が流れてると分かるんで。

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-1Wqm):2020/01/24(金) 22:17:43 ID:52OuD5zB0.net
なるほどなー
その段階の食糧難は缶詰しか触ってなかったから無縁の話だったわ
スーパーコーンの解説ありです

282 :UnnamedPlayer :2020/01/24(金) 23:09:58.65 ID:W9MQFIkdr.net
農業やる意味を見いだせないんだよなぁ。
山の斜面に段々畑を作りたいんだが。

283 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 00:08:21.17 ID:bXiv3d+00.net
作りたい
それだけで良くない?

284 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 00:10:28.50 ID:bXiv3d+00.net
腹を満たすんじゃないチェストを満たせ(後付

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfba-FMPZ):2020/01/25(土) 00:29:15 ID:PL1M52Gt0.net
極秘開発っぽいスーパーコーンの種のレシピがその辺のゴミ袋に捨てられてて笑う

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a6-ncaT):2020/01/25(土) 00:40:46 ID:EoXgvt3V0.net
ぎゃぁ、ついに正式版の18.3来ちゃった

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e72b-Jq7D):2020/01/25(土) 00:41:55 ID:gg+A62jT0.net
知っておくべき変更点まとめください

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-BJol):2020/01/25(土) 00:47:52 ID:16M6ZOS50.net
どんな状況あれ、生き抜くのがサバイバー
チャリ作ったらひたすら民家を襲い、オーガーを目指せ
ホードは投擲毎週10個づつ増やせば大体おk
すり鉢系の拠点なら余裕で勝てる

289 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp7b-ZiJj):2020/01/25(土) 00:49:07 ID:YiRcWCUMp.net
アップデートしたら、ゲームのタイトル画面が何も表示されなくなった。

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-cKaM):2020/01/25(土) 00:50:03 ID:MT54xWVS0.net
プレイヤーがいるバイオームから日に日に野生動物が減って行って嫌でも農業をやらないと餓死するって感じのバージョンもあったな
肉が食いたいからと三泊四日で他のバイオームを渡り歩いたこともあったなw

291 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 00:58:10.75 ID:EoXgvt3V0.net
>>289
MODフォルダがあるんでね?

292 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 00:58:46.92 ID:4+6Kwjtud.net
ポジ対策にハチミツ持っていって遠征先で飲んだらビールだった
まだ砂漠と荒れ地しか開拓してないんだよなあ
糞鳥の詐欺判定とカス挙動何とかしろ

293 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:10:18.27 ID:YiRcWCUMp.net
>>291
MODは入れてないんですよね。
インストールしなおすしかないのか。

294 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:20:18.47 ID:DdIYxciE0.net
It takes more casino tokens to smelt/craft bullet casings

ん!

295 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:21:19.25 ID:u5vhFq+Q0.net
自販機を活用するプレイを始めてみたけど、飲料食料を安定して確保できるとか序盤がかなり楽になるな

296 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:24:16.51 ID:IxBpbJDs0.net
トークンを真鍮として使ったこと一度も無いな

297 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:25:48.74 ID:iQhM8tw00.net
18.3てワイプ必須?
18.2のデータが今良いところなんだよな

298 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:36:21.41 ID:MT54xWVS0.net
α18.3は多言語対応になってるから古いセーブデータやマップデータを使ったり日本語化してたりするとどんなトラブルが起きるかわからないよ

299 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:43:06.47 ID:f5oQ7Paf0.net
>>297
翻訳modを使っていた場合はフォントサイズが変わったせいで確実にバグるが
原語のままプレイしていたならとりあえず動作はしたはず
でも18.2→18.3で引継ぎ長期プレイしたことないから確証はない

300 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:44:44.33 ID:DdIYxciE0.net
>>296
俺もトークンもったいなくて溶かせなかったけど
溶かすとマジで銃弾が撃っても撃っても
増えていく感じになってホードもトラップ一切なしで
撃ちっぱなしだ。今確か6枚で1発だけど
どうなるのかな。

301 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:45:57.26 ID:6BxIrQq80.net
公式日本語フォントサイズがデカすぎる
一括で2サイズくらい下げられないかな

302 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 01:46:29.57 ID:Ax4z2Pu20.net
日本語フォントでっかいなw

303 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 02:04:46.39 ID:l/cmJiAw0.net
継続データでNitrMapのcomp有り乗り物追加Modありだけど黄色ログも赤ログも出てないぞ
日本語にはしてない

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f14-FkkX):2020/01/25(土) 02:26:47 ID:Lex14y1Z0.net
>>237
モンハンの笛かな?

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-klkx):2020/01/25(土) 02:28:09 ID:LdORCrRA0.net
これ溶かして弾丸を作るためのトークンは必要量を増やしたとあるのかな。
公式も弾丸はトークンから作るという認識なのか。

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77c-m6Yn):2020/01/25(土) 02:33:23 ID:6BxIrQq80.net
逆に手軽にトークンから作って欲しくないから増やしたんでしょ

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-1Wqm):2020/01/25(土) 02:33:51 ID:1rLbtxCZ0.net
18.3メニュー画面の文字すら表示されなくてアンインスコしてもダメ
18.2なら普通に起動すんのになんだこれ

308 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-ZFKi):2020/01/25(土) 02:37:02 ID:0ObmyzfCd.net
日本語化mod削除しろ

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-1Wqm):2020/01/25(土) 02:40:05 ID:1rLbtxCZ0.net
削除したらいけましたありがとうございます

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e72b-Jq7D):2020/01/25(土) 03:00:46 ID:gg+A62jT0.net
トークンの必要量は何倍になったんだ
大きな差はこれくらいか?

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f55-HESV):2020/01/25(土) 04:01:26 ID:+dvK3Ub90.net
公式日本語になったけどなかなか違和感あるな
ガラクタ砲台とか科学だぜ!とか……

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-ajuj):2020/01/25(土) 04:05:15 ID:0+Ge+ha80.net
溶かされたくないならブラス製をやめればいいのにな

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77c-IYUq):2020/01/25(土) 04:16:37 ID:bXiv3d+00.net
ブラス不足を緩和したけどちょっとヌル過ぎだったから調整したんでしょ
18からだぞトークン溶かせるようにしたの

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-klkx):2020/01/25(土) 04:42:34 ID:DdIYxciE0.net
17なんてスチール弾でいいや。だったしな。

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-FkkX):2020/01/25(土) 04:58:23 ID:6Czbntt90.net
どうやって、日本語にすればいいのですか?

316 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 05:25:32.56 ID:hAJv/NrK0.net
Steamライブラリ→7 Days to Die右クリ→プロパティ→言語タブ→Japanese(日本語)を選択

317 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 05:30:55.81 ID:6Czbntt90.net
ありがとう

318 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 06:08:19.24 ID:uAMvu8580.net
日本語公式化が来たぐらいで他の変更点は細かいバグ修正ぐらい?
ワイプいらんかな

319 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 07:11:39.46 ID:1+miYdQd0.net
せっかく軌道に乗ってきた18.2のトレーダーなしセーブデータは黄色になっちゃったな
データ破壊の可能性あり(can cause corruption)だから素直に新規でやり直したほうが良さそうだ
あと英語表示のほうもフォント微妙に見難くなってる

320 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 07:45:32.21 ID:+bXCM9L00.net
これでα18も打ち止めっぽいかな

321 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 08:04:02.47 ID:Cd5AVtnl0.net
やっと安定版来たか。

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa5-Z7Bm):2020/01/25(土) 08:27:19 ID:bBU+JfcR0.net
なんか草原で草と木いっぱいのとこ見てもちゃんとfps落ちない様になってる
草のアニメーション消えた訳でもないのにどうしてだろう
unityの設定いじったんだろうか

323 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-QFHr):2020/01/25(土) 08:28:04 ID:z11hxnhJd.net
安定番の翻訳はましになった?

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77c-m6Yn):2020/01/25(土) 08:49:54 ID:6BxIrQq80.net
>>322
・Reduced grass fade out distance so fade is visible
・Renamed Grass Distance option values to Low, Medium, High and added Lowest
・Adjusted grass distance fade to match grass distance option
・The grass shader was optimized

この辺じゃない

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-3C30):2020/01/25(土) 08:57:06 ID:U8DGqwrz0.net
軽くなったんか
いいね

326 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 10:33:46.31 ID:PYZpKW7X0.net
タイヤがハンドルと表示されてお悩みのあなた
日本語訳修正作ったのでよかったらどうぞ
https://ux.getuploader.com/7dtdjmod/

・『バッターの心構え 7巻』は参照キーが違うので暫定的に18.2b5のものを追加しています。
・研究員ゾンビ、残忍研究員ゾンビに参照キーが無いため追加しました。
・statBarteringキーを追加(葉巻の交渉説明文用)
・精錬時のフォントバランスのため「真ちゅう」は「真鍮」に統一。
・「固くなったチェスト」→「強化チェスト」
その他の変更箇所は、zip同梱のreadme.txtや差分.htmをご覧ください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


327 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 10:39:49.58 ID:OZwPYe8d0.net
>>326
いつもありがとう
低賃金クレートを見ると何か切なくなってくる

328 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 11:01:08.69 ID:pUa8+Sh90.net
公式翻訳の固有名詞がしっくりこないけど
今後入ってくる人のことを考えると公式翻訳のほうで統一したほうがいいよな
日本Wikiも公式翻訳に合わせて編集するか?

329 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 11:08:05.51 ID:LdORCrRA0.net
各国から翻訳不満の注文が来てるんだろうな。
文字量で大きさを自動調節するのは違和感が大きい。

まず共通項から修正がいいかな。
修理する、落とす、解体する、は修理、捨てる、解体、がいいと思う。
落とすが表現としては正しいけど。

330 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 11:32:40.53 ID:jgtj0+XV0.net
翻訳はそこカタカナ英語で通じるよってとこまで日本語にしちゃってるのがね
そこら辺のニュアンスが解る翻訳班が入ればなあ

331 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 11:46:44.47 ID:f5oQ7Paf0.net
>>328
公式訳もまだ手探り感あるし少なくとも次のバージョンあたりまでは様子見でもいいと思うが

332 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:04:53.89 ID:LdORCrRA0.net
素材を纏めるのはOSでも馴染みのある、圧縮、展開がいいかな。
日用的に言うなら、詰合せ、開封とか。

333 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:14:25.69 ID:PYZpKW7X0.net
>>329
そのアイデアをいただいて
・修理する → 修理
・解体する → 解体
・完了する → 完了
・料理する → 料理
・装備する → 装備
・改造する → 改造
・営業中w → 開梱
にして、v1.3アップしました(「落とす」は他の説明文にも出てくるのでそのままに)

改変差分も見られるようにしてみました
http://m0m.html.xdomain.jp/diff.htm

334 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:17:42.55 ID:EgiAkpH6d.net
扉のlocked/unlockは文字数分けて欲しいな

335 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:20:04.26 ID:GC3IRFQH0.net
トレクエルーティン飽きてきた
一応のストーリとか新しいクエストはまだか

336 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:22:57.89 ID:Jo6QvSmF0.net
なんだよ結局有志翻訳使わなあかんのか

337 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:22:58.31 ID:IX1506gW0.net
真のサバイバーはまず足元を警戒する(キリッ
おじゃまします→床抜け、周囲安全ヨシ→ガサゴソ→ドサドサドサ(天井から奴らが落ちてくる音)
上からくる系辛い、早くシャッガン調達したい

338 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:25:15.26 ID:gg+A62jT0.net
床は音で対応できるからむしろ主に上を警戒してるわ

339 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:26:54.52 ID:GC3IRFQH0.net
>>337
真のサバイバーは抜ける床はすべて前世で経験しているので走り抜ける
上からの奇襲もすべて体型済みなのでやはり走り抜ける

340 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:40:51.76 ID:LdORCrRA0.net
>>333
いい感じだな。

ざっと眺めて、クオリティを品質とするかは判断が分かれるかな。
オプションも訳すなら、設定だろうがオプションでいいと思う。
DESCが何か分からなかったが雰囲気から察すると、クソったれな味、とかがいいのか。

341 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 12:49:44.70 ID:bBU+JfcR0.net
>>324
なるほどな
これで60fps割り込むぐらいだったのが120fps張り付くんだから視認性めっちゃ良くなった

342 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 13:14:10.89 ID:PYZpKW7X0.net
>>334
「施錠」を「ロック」に統一してv1.4にしました
確かに「施錠」と「解錠」で文字が小さいと一瞬迷うときがありますね

>>340
buffDrunkGrandpasAwesomeSauceDescはおじいちゃんの素敵なソースの説明文なんですが
元が「It tastes like brass or ass」とassの韻を踏んでいるので、「ミソクソ」みたいな感じです
口語的に訳すと「うげぇ〜、くそマズー」かな
私は少しお上品に韻を踏んで「マジにマズい味」と訳してみました

343 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 13:15:52.78 ID:iLHiVPFgd.net
公式翻訳が機械翻訳な上に誤訳がいまだに直ってねぇしなぁ

344 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 13:18:29.11 ID:AjeQsvE+0.net
翻訳はフォーラムでボロカスに言うしかないぞ
どうせ日本語ロクにできない連中の翻訳だし

345 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 13:21:33.56 ID:IxBpbJDs0.net
公式訳のロックピックする(動詞)がきになったなあ

346 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 13:43:50.77 ID:Ffedcmzc0.net
>>345
ロックをピッキングみたいなルー語にするか

347 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 13:50:04.45 ID:LdORCrRA0.net
>>342
本当にケツが原文にあったのかw

ずっと手元に石斧があって、ふと俺ネイルガンまで拾ったのに何で使ってるんだろうと
今更気付いたが、木にも石にも攻撃にも修復にも使えてスロット節約できて使い勝手が良いのを再確認w

348 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 14:10:49.39 ID:jZehHUdia.net
旧来の英語派と新規の日本語派のアポカリプスウォーを予言しよう

349 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 14:35:53.83 ID:RF8gEOcz0.net
>>345
「ロックピックを使用して開錠する」、「ロックピックで開錠する」が普通の文章だな

350 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 14:35:58.64 ID:GkVDhdZBd.net
発達障害

351 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 14:43:39.49 ID:RCA8mz8Od.net
ちいちい買収すればいいのに

352 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 14:57:39.93 ID:PYZpKW7X0.net
>>345
ラジアルメニューなので
「ロックピックする」→「ピッキング」
に修正して v1.5をアップしました

353 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 14:58:34.81 ID:Nzm7UZbcd.net
マメだなぁ
英語でええやん派だけどこういう頑張りが見えると使ってみたくなる

354 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:01:02.78 ID:IxBpbJDs0.net
>>352
ただのボヤキなんぞにわざわざ対応して頂けるとは、ありがとうございます

355 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:06:43.76 ID:PYZpKW7X0.net
今、公式のフォーラムの指摘部分を修正しています
気になってる所があれば、どんどん書いてくださいね

356 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:09:37.93 ID:lu0xCprx0.net
>>341
確かに。18.3にしたら視点移動が明らかにサクサクになった。

>>345
やっぱ日本人が介入しない日本語翻訳は公式でも要らないな。
これは訳したほうがいいとか、カタカナがいいとか、まず理解されないし。

357 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:11:01.08 ID:IiMRHgCSa.net
ちぃちぃに今までの分も含める意味を込めて金を払えば済む話なのに

358 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:14:00.85 ID:pTaZ2J1V0.net
それもいいが、公式フォーラムでこう訳してくれって投下する方が100%いいぞ

359 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:15:03.46 ID:AjeQsvE+0.net
公式翻訳の話が出た時点でちぃちぃ程の質にはならないだろうと思っていた
予想通りそうなったし、初手でこの品質だと改善も期待できんのだよな
>>355は応援してる

360 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:15:58.00 ID:iiDH5FG2a.net
さん付けしてないのを見るにアンチだろてめぇ

361 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:17:15.16 ID:ZJoavqWp0.net
7days to dieってこれまでにもmodの要素取り入れたことあるんだっけ
あるんだったら日本語modもそうして欲しかったところだなあなんか難しいのかな

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-sbYK):2020/01/25(土) 15:20:05 ID:AjeQsvE+0.net
そういうのいいから。炎上させたいのが見え透きすぎて痛々しいから勘弁してくれ

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7d-4UWJ):2020/01/25(土) 15:20:16 ID:pTaZ2J1V0.net
>>361
そもそも身内で使用してた翻訳を自分のサイトで公開してるだけだから
公式フォーラムに上げてないから認知されてない気がする

364 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-h9IN):2020/01/25(土) 15:21:29 ID:iiDH5FG2a.net
痛々しいのはお前だろ

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77c-m6Yn):2020/01/25(土) 15:23:05 ID:6BxIrQq80.net
各国の翻訳MOD作成状況なんか調べないだろうし、翻訳者本人がこういうMOD作ったから使ってくれって送り付けないと厳しかろ
特にこのゲームならCSVで簡単にコピペで翻訳追加出来たろうに(フォントとかそういうのはあるが)

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff91-V1vN):2020/01/25(土) 15:23:19 ID:Apcf2hxu0.net
非公式の有志翻訳だからこそ翻訳者のやる気次第で細かい所にも手を入れられるってのもある
企業に金払っても酷い出来になる時はなるし買えばいいってもんでもないよ

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-sbYK):2020/01/25(土) 15:24:19 ID:AjeQsvE+0.net
今更だな。クソ翻訳でも金払って契約している以上は、無料で有能な翻訳貰ったから打ち切りね、とはいかんし

368 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp7b-aZ8q):2020/01/25(土) 15:26:30 ID:R3J4cFj6p.net
>>361
農業はスタベのまんまダウングレードする形
あとスコープとか付けるのもスタベであったな
畜産植林やってくれねぇかなぁ

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7d-9rwV):2020/01/25(土) 15:27:01 ID:pTaZ2J1V0.net
そもそも言語ファイルが言語ごとのXMLに分かれてない上にCSVで一括管理されてるから面倒なんだよな

370 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:46:47.46 ID:+dvK3Ub90.net
頑張って時間と資材かけて作った普段の住居兼ホード迎撃拠点が不発だったわ
すり鉢状の処理穴の四隅に石垣(すり鉢の逆にパターン)作って
そこを足場に穴の上に住居のある構造で
本拠地で待ってれば勝手に穴に落ちるはずだったんだけど
処理穴に落ちるんじゃなくて四隅の石垣の上に登ろうとしてきたわ
ホード自体は普通に乗り切れたけどうーん……

371 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:49:20.23 ID:Jo6QvSmF0.net
公式に飲食UI、インベントリツールベルト拡張、敵HP表示を取り込んで欲しいな
設定でON OFF出来るようにもしとけば文句でないやろ

372 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 15:58:21.49 ID:YIWLiaBYd.net
まあ仕事より遊びのほうがモチベ高いのは当然だわな

373 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 16:01:23.72 ID:pTaZ2J1V0.net
>>371
ミニマップも復活して欲しい

374 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 16:02:39.36 ID:LdORCrRA0.net
インベントリ拡張は凄く便利だけど、ゲームバランスにかなり影響する部分。
今以上に増やすとしたら超高コストにしてもよいのでは。長期プレイヤはやる事無くなってるだろうし。
ツールベルト拡張は問題あるのかな。インベントリとの総和は変えないとして。

375 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 16:02:54.86 ID:PYZpKW7X0.net
公式フォーラムで指摘されていた部分も修正してv1.6をアップしました
改善意見をお聞かせください

「ハンドル(vehicleWheels)」は「タイヤ」より「車輪」の方がいいのかな?

376 :UnnamedPlayer (スップ Sd7f-er59):2020/01/25(土) 16:08:57 ID:M7MsLAo8d.net
タイヤのままで良いかと
車輪は馬車の車輪を連想してしまう

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f55-HESV):2020/01/25(土) 16:12:05 ID:+dvK3Ub90.net
自転車制作にタイヤが要るって聞いて
その辺に落ちてるポリマーしか出ないタイヤ叩いて何で?ってなったの思い出す

378 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-ZFKi):2020/01/25(土) 16:12:24 ID:Dpm63Q8Yd.net
>>375
ぶっちゃけ全部ちぃちぃ翻訳丸パクりでいい
ていうか一々ここでやるな

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-klkx):2020/01/25(土) 16:20:19 ID:LdORCrRA0.net
日本語翻訳の公式フォーラムが何処か分からない。
フォーラム行って数が多いからJapaneseで検索かけたら延々セキュリティチェックされて通らないし。
やりながら見つけるから今は直ぐに翻訳要望は出ないな。

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47ac-7Tl8):2020/01/25(土) 16:22:49 ID:srgWFPVj0.net
ちぃちぃ云々はどうでもいいとして
まあMODスレでやるべきだわな

381 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 17:31:53.97 ID:ferZBp4k0.net
このゲームの経験値システム、穴掘りを評価しすぎだろ
肉体労働派なのかよ

382 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 17:40:56.46 ID:z5XTCtur0.net
「筋肉はすべてを解決する」

383 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 17:41:17.19 ID:t2B7HqHy0.net
体を鍛えて強くなろうということ

384 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 17:48:16.08 ID:Ffedcmzc0.net
穴を掘るとどんどん知能指数があがり複雑な機械を作り出せるようになる世界だからそうとおもうしかない
前みたいにひたすら同じ物作るとかゾンビに囲まれながら包帯巻きまくるより健全

385 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 17:49:03.00 ID:f5oQ7Paf0.net
>>381
α18にしたときの経験値の設定コンセプトが色んなプレイスタイルを取ってもレベルが上がるようにしよう、ということらしいので
純粋なクラフター的プレイスタイル(探索等をあまりせず、戦闘やトレクエでのレベル上げをしない)
のことを考えて採掘やら建築の経験値が高めらしい
でも数字バランスは調整中だし違和感があるならフォーラムへGO

386 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 17:52:26.18 ID:LdORCrRA0.net
やけにゾンビのリーチが伸びると思ったら、FOVを大きくするとゾンビの間合いまで伸びないかこれ。

387 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 18:06:12.53 ID:pevQAHYE0.net
ちょっと思ってたわそれ

388 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 18:10:07.51 ID:lejSPZOB0.net
94日目にして木が燃料になる事を初めて知ったわ…
そういや燃料入れるとこ木のアイコンだったな
今までずっと石炭使ってた

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-sbYK):2020/01/25(土) 18:15:31 ID:AjeQsvE+0.net
今までの人生で焚火をしたことが無いのか・・・無い人も結構いそうだな

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a3-iDm3):2020/01/25(土) 18:20:58 ID:lejSPZOB0.net
みんな序盤にどうやって石炭調達してるの?ってずっと悩んでた
雪国Modやってる配信者が木で火を焚いてるの見て初めて気付いたわ

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 071e-9rwV):2020/01/25(土) 18:26:15 ID:AQoIB7bm0.net
むしろよく石炭にいったねって気持ち
普通火をつけるのは薪じゃないかなつまり木

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87db-klkx):2020/01/25(土) 18:27:19 ID:vGCmMHXg0.net
木材は生木っぽいし石炭は木炭にしか思えないし仕方ない

ドアに鍵かかってるかが分かりづらいね
施錠、未施錠みたいにして欲しい

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e714-0F+y):2020/01/25(土) 18:30:27 ID:Jo6QvSmF0.net
火って何?IHなら分かるけど、的な…

394 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 18:40:17.56 ID:623aov4ha.net
マイクラで石炭を燃料にしてたのかな

395 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 18:40:33.81 ID:R3J4cFj6p.net
>>388
紙や草も燃えるぞ
オイルシェールも燃えるんじゃなかったか
結構燃やせる物ある

396 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 18:51:02.95 ID:lejSPZOB0.net
>>392
その感覚だった

オイルシェールはすぐ燃え尽きるから石炭使ってたよ

397 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 18:58:34.82 ID:f5oQ7Paf0.net
>>396
生木燃えんのかよって感覚は分からんでもないが
チュートリアルでキャンプファイアー作った時に疑問に思わんかったんかい
たまたま付近に石炭でもあったのか

398 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:02:51.76 ID:lejSPZOB0.net
焼け森生まれだから偶然にも石炭あったよ

399 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:03:11.38 ID:pevQAHYE0.net
免許の筆記試験で考え過ぎて間違えるパターン

400 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:03:50.98 ID:MT54xWVS0.net
野晒しになっているような不純物が多い石炭を脱硫せずに燃やすと硫化ガスが発生して酷いことになるぞw
リアルの北京とかのスモッグが不純物が多い安い石炭をそのまま煮炊きの燃料に使っているから発生している硫化ガスがベースになってる

401 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:04:31.83 ID:pm0Gi4oG0.net
燃料いれるところがわからんってのはわかるけど
いれるところに木のグラあるんだし木いれるんじゃないか

402 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:10:47.41 ID:l/cmJiAw0.net
低賃金ボックスの原文のworking stiff調べると「労働者」か昔のアメリカのテレビシリーズが出て来るけど低賃金って訳は謎過ぎる

403 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:18:26.90 ID:OZwPYe8d0.net
>>402
(底辺)労働者って感じなので単純作業で低賃金の労働者みたいな翻訳されたのかもね

404 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:24:25.19 ID:jkQ6hUc80.net
鉄とか鉛にぶち当たれば貞子ホイホイだもんな

405 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:26:36.35 ID:YAL1/bmy0.net
ROのベータテストやってた頃を思い出す
テスト版の今だけだろうしこのままハンドルを楽しむわ

406 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:29:40.19 ID:4Sk/vGNb0.net
木を切って得た木材を再び丸太に加工しもどしたかと思えば
それを燃やすのが日常の木こり

407 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:29:47.81 ID:R3J4cFj6p.net
>>401
まあ説明不足感はあるよな
ウッドフレーム持ってない時ないから大体ウッドフレーム入れてる
木から玉石にアップグレードする説明ないし、下手すりゃデモ出ても木の拠点使って無理ゲーって言うやついそう

408 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:33:39.41 ID:P92xTNIad.net
ガソリンもぶちこめるあたり何かがおかしい

409 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:37:41.16 ID:p9e6mtsS0.net
ガソリンで焼いた肉はちょっと食べたくないな

410 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:38:53.74 ID:R3J4cFj6p.net
>>409
それ言ったらシャム缶は洗剤と腐った肉だぞ

411 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:41:49.75 ID:bDfy/L9yM.net
服とか布も燃えたよな、でも菊とか野草とか作物は燃えなかったような

412 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:43:54.90 ID:4Ixcx8j90.net
でも洗剤でちゃんと洗ってるから食中毒おきない安心設計なんだよな

413 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:49:54.97 ID:68m6pgmYd.net
>>410
着色料(ペンキ)忘れてる

414 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 19:52:12.77 ID:R3J4cFj6p.net
>>413
天然素材だからセフセフ
つかあれって肉に塗ってんのか缶に塗ってるんかどっちだ

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-FkkX):2020/01/25(土) 20:04:03 ID:au2XMMLW0.net
石炭かあ
マイクラだと木材8個ぶん効率だったから、そのノリで入れちゃうのは仕方ない

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-FkkX):2020/01/25(土) 20:04:04 ID:au2XMMLW0.net
石炭かあ
マイクラだと木材8個ぶん効率だったから、そのノリで入れちゃうのは仕方ない

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-V1vN):2020/01/25(土) 20:24:57 ID:f5oQ7Paf0.net
>>414
そりゃ料理の方でしょ
シャムウェイ秘伝の缶詰は腐肉を化学的に処理し化学的においしそうにした安心安全の食べ物です(棒)
何故骨を使うのかは知らない

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf61-klkx):2020/01/25(土) 20:30:28 ID:YAL1/bmy0.net
スーパーの半額の腐りかけ肉も添加物弁当も大好きだろ。問題ない

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 071e-9rwV):2020/01/25(土) 20:36:50 ID:AQoIB7bm0.net
肉はもともと腐りかけが一番おいしいらしいから

420 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp7b-lLwc):2020/01/25(土) 20:40:57 ID:70thd193p.net
スーパー弁当のやべえところは腐ることじゃなくて腐らないことな気がするけど

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df60-3jOA):2020/01/25(土) 20:58:23 ID:4PSt+5U50.net
うーん画面酔いしそう
アップデートいうても文字サイズとFOVくらいだよねぇ

疲れてんのかなあ

422 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-4UWJ):2020/01/25(土) 21:00:04 ID:HERjkgnQa.net
>>386
やっぱり伸びてるよな
不具合であけどこう

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb0-Jq7D):2020/01/25(土) 21:16:05 ID:NCFtKJW00.net
日本語がおかしくなって違和感がすごいけど頑張ってみる

424 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 21:55:28.58 ID:MT54xWVS0.net
アメリカの場合は人間が食べない部位として4Dミートとかピンクミートとか呼んでたりするけど
日本やヨーロッパでは普通に食べられている牛タンやサガリやハツやスジや牛テールや頬肉なんかもアメリカじゃ4Dミートやピンクミートだからな

425 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 21:55:37.10 ID:+dvK3Ub90.net
>>407
ウッドフレームにピラー50とかチップ系の形が無くて混乱したのなら俺だ
ついでにフラグストーン作れるの知らずにひらすらウッドフレームから順番に時間かけてコブルまで強化していったり
粘土と粘土入りの土が違うのを知らなかったりしたしゃがみ状態(プラス未発見状態)だとダメージボーナスが付いてたりとか
多分まだ知らない事の方が多いんだろうな

426 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 22:20:28.39 ID:Wuz9XTh90.net
いくつか公式フォーラムで指摘したけどやる気あるのかどうかわからなくて折れた
ハンドルも指摘して開発から応答あったにもかかわらず治ってないんじゃ
何のためにあるんだあのフォーラム

427 :426 :2020/01/25(土) 22:22:34.03 ID:Wuz9XTh90.net
ちなみにローカライズバグ報告スレッドで報告上がってるのは
日本語とロシア語だけだよ今のところ。

428 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 22:37:12.58 ID:NCFtKJW00.net
日本語おかしくなって違和感すごいけどやってみてやっぱり挫折した
他のおもしろいゲーム探してる
次のバージョンでよくなってくるといいね

429 :UnnamedPlayer :2020/01/25(土) 23:38:24.00 ID:f5oQ7Paf0.net
自転車の無限スプリントバグもしばらく放置している(動作最適化とかの作業を優先していた)
くらいなのに翻訳修正の優先度がそんなに高いとも思えない

430 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 00:04:42.43 ID:uP0/PSY70.net
14日目にしてジャンタレの存在を思い出して使い始めたオールドタイプサバイバーだがこれ強すぎぃ
デコボコ平均台の曲がり角に置いて、弾補充してるだけで襲撃ほとんど終わってしまった
初心者はジャンタレ使用有無で難易度大きく変ってきそう
逆に歴戦サバイバーはジャンタレ縛りしてそう(畏怖)
しかしどうやって動いているのだろう?サバイバー念能力かサバイバー脳波コントロールか?

431 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 00:14:40.79 ID:PlMUHNLc0.net
ジャンクタレットは実験的な雰囲気あるな
α19じゃ諸々制限かかりそうだ。バッテリー式でかなり消耗激しいとか、それぐらいは当然なぐらい

432 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 00:22:11.24 ID:baPT4S+6p.net
>>430
警官は倒しきれない時あるから結局撃つことになる
警官が自爆すると修理面倒い
あと湧き数減るかもしれないから出来るだけ倒してる
探索だと便利やね
貞子も全然怖くない

433 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 00:45:09.97 ID:5dT3INSh0.net
HQHDってテクスチャMODはまだ使えるん?

434 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 00:59:22.62 ID:vVGQM/lXr.net
ジャンタレ沈むバグは18.3でなくなった?

435 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 01:02:48.02 ID:fMhAVr2Y0.net
愛してるぜぇタレットォ!!!

436 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 02:38:52.42 ID:rMi2ULqA0.net
>>424
というかクジラの時からそうだがちゃんと食べずに残しすぎ

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-9xad):2020/01/26(日) 04:51:23 ID:l4kxiCMb0.net
ちっこいウッドフレーム置くだけでゾンビが入ってこれなくなるの直してくれないかな
水はヒビに流れるのかいうんだっけ?自制すんの苦手なのよ

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ac-3C30):2020/01/26(日) 07:43:19 ID:7t3PG+M00.net
襲撃の時に青や紫のジャンクタレット耐久MAXの状態で置いといて
気が付くと弾が全然減ってないのに耐久が無くなって凹んでるんだけど
ゾンビの攻撃とか当たって減ってる?

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8c-uc8W):2020/01/26(日) 07:46:05 ID:flqx2cMQ0.net
ジャンタレは生きているんだ
ソッポむかれねぇように可愛がってやんな

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d5-4Sx4):2020/01/26(日) 07:55:25 ID:JxSXUikq0.net
近くでショットガンとか撃たなかったか?

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-FkkX):2020/01/26(日) 08:18:47 ID:1MBGa07p0.net
>>438
火炎瓶で自爆したとか火炎瓶の延焼範囲に設置してるとか?

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-++Vr):2020/01/26(日) 10:01:06 ID:OWxkoWI+0.net
>>435
壁や天井に張り付いたり、ロケラン撒き散らしたりとか無いんだよねえ
残念だ・・・

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ac-3C30):2020/01/26(日) 10:05:41 ID:7t3PG+M00.net
ジャンタレ耐久、ショットガンとかは使ってなかったけど確かに
高台から落とそうとした火炎瓶が1マス穴の縁に当たって自爆してその傍に置いてた
燃えてたのかジャンタレ君…ごめんよ・・・

444 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 10:29:39.09 ID:ct81BGXO0.net
ED-209でもターゲットの誤認ハンパなかったのにFFすら起こさないジャンタレ君はえらいな

445 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 11:22:10.74 ID:rD8UPoF+0.net
乗り物にMod付ける欄あるけど実装されてる?
何も持ってないんだが

446 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 11:59:36.32 ID:dOKhw1j0p.net
開発中
早いとこ色ぐらい付けられるようにして欲しい

447 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 12:16:00.01 ID:8pm7db/md.net
ランダムmapは全バイオーム生成にトレーダー1人ずつは確定?
砂漠だけとかトレーダー増減あるんかな

448 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 12:19:09.33 ID:oYlNEkS20.net
このゲームに音楽があったんだな。
全然合わないから再びOFF

449 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 12:25:59.78 ID:vUGOISK20.net
>>447
トレーダーにはそれぞれに範囲があるみたいでこの範囲をいじるとトレーダーの数を増やすことができるよ

450 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 12:31:03.38 ID:rMi2ULqA0.net
>>449
範囲は弄っても増えんぞ
同じトレーダーが出る場合の距離でMAXも増やさないとダメ

451 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 13:09:53.37 ID:yImbZOjWM.net
>>446
ジャンタレ先生に色mod付けても設置すると反映されないのも直して欲しいな
ていうか色も増えて欲しい

452 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 13:31:12.15 ID:wR8/ssVld.net
すいません質問なんですが18.2のセーブデータを18.3にアップデートしてプレイって可能ですか?結構進んでた+初めてのデータなんで出来れば継続してやりたいのですが。
因みにMODとかは何も入れてないです

453 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 13:37:20.23 ID:JxSXUikq0.net
日本語化がデータを破壊する恐れがあるので
継続しないなら、そのままアプデしない方が良いと思う

逆にアプデにメリットを感じるなら、旧データを捨てた方が良い

454 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 13:38:08.15 ID:JxSXUikq0.net
すまない、継続したいならね

455 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 13:53:36.49 ID:MbrHZ2Q80.net
>>452
日本語化していないのならそこまで致命的な影響は出ないかもしれないが
元々1からやり直さずに継続使用できたらラッキーくらいな話ではあるので
どうしても安全に使いたいのならアップデートせずに行くしかない

456 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 14:04:06.80 ID:vUGOISK20.net
>>450
そうだっけ?
自分は距離を100縮めたら倍くらいトレーダーでたような気がした。他にもいじって忘れてるのもしれんが

457 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 14:09:44.99 ID:ac5Jt4fjd.net
>>453
>>455
ありがとうございます
アップデートしないでやってみます

458 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 14:22:52.60 ID:1MBGa07p0.net
18.3は18.2よりも軽くなっているのだが18.2のセーブデータやワールドマップを18.3で使うと18.2の時より重くなったという人もいるようだ

459 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 14:57:57.68 ID:uP0/PSY70.net
デモリッシャーは一体何日目からくるんだよ…
摩訶不思議Adventurerの14日目Lv33がgamestage44で、gamestage153からのようなのでLvUP込みで28〜35日目くらいだろうか
穴を使わない場合は平均台複数用意して、デモリ来たらダーツ2段置いた台にのって自爆頂くのが楽なのかなあ

460 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 15:17:30.81 ID:baPT4S+6p.net
>>459
ALLデフォルトなら大体42日かな
マルチだと全員のゲームステージの合計くらいだと思う
3週目で数匹出た

投擲系なら足元で爆破するから起爆する事ほとんどない
すり鉢系の拠点なら楽勝よ
個人的堅いのはコレ

461 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 15:30:56.43 ID:yImbZOjWM.net
すごい初歩的な質問なんだけどアプデ後にテンプレにあるワイプの手順ではなく「新規でゲーム始める」のはダメなんだろうか?

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-Ss0m):2020/01/26(日) 16:53:45 ID:yaJ1deHD0.net
それでいいよ
っていうかそもそもどこに疑問抱いているのか分からないけれど

正しいワイプ手順が書かれてるのは
旧verのセーブデータ引き継いでバグだ!と騒いだり
自分の入れてるMODを理解しないまま更新してバグだ!とか言う人が多いから
正しくワイプしてこいと言われたりする

まぁそれでもワイプ→最新verインストール→非対応の旧MOD入れて自らぶっ壊すっていう人は普通にいる

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7d-9rwV):2020/01/26(日) 17:14:06 ID:rMi2ULqA0.net
>>459
ゲームステージ150以降だと出る

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2b-DC8y):2020/01/26(日) 17:16:51 ID:vjMlNQqj0.net
ウェッジティップ縦置きした一本橋作ってゾンビをループさせる拠点作ったんだが、ひたすらゾンビが高速で走り回るので
ゾンビ倒すのすげー面倒臭かった。。。
すり鉢もためしてみたいんだが、みんな深さどの位にしてる?
ゾンビ組体操とか考えると最低6マスは必要だよな?

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-Jq7D):2020/01/26(日) 17:26:55 ID:ocIEfgIb0.net
>>433
てか、18.2では動いてた?
以前入れようとしたけど、17用だと明らかにテクスチャ足りてなくて断念した。
差分だけ差し替えとかはやる気起きないし。

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f76-Bfq8):2020/01/26(日) 17:27:19 ID:D7zSf2SN0.net
マルチとはいえそんなすぐ来ないべ、と思ってたら14日に数匹来やがった

467 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp7b-aZ8q):2020/01/26(日) 17:27:26 ID:baPT4S+6p.net
>>464
一本道は通路長めで貫通弾ブッパするか電柵で足止めして丁寧にHSしてった方がいいかも
一本道に段差付けて遅らせるのもいいかも

一方方向なら5段は欲しいけど、真ん中に作るタイプだと組体操しないかったから4段でも良いと思う
ただ坂の内側に通路あったりすると殴られるかも
小刻みに起爆すればそんな固まらない
8段で作ったけど無駄に大きすぎた

468 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 17:29:53.98 ID:baPT4S+6p.net
>>466
マルチは地獄やで
毎週ワシが無敵拠点以外のアイデア拠点作ってたけど、新人サバイバー2人のお守りはギリギリの攻防だった

469 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 17:31:53.00 ID:JxSXUikq0.net
一本橋だと、背後からからダーツを撃つようにして
ジャンクタレットを複数を配置するとか
上り坂をぴょんぴょんブロックにするとか
動きを止める工夫も必要だな

470 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 17:35:13.49 ID:2BnX0Z3T0.net
一番簡単な難易度でマルチしてたが7日目で普通にデモリッシャー出てきて笑ったわ
8人いたってのもあるだろうけど

471 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 18:25:25.94 ID:flqx2cMQ0.net
8倍楽になるんだからしゃーない

472 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 18:35:49.92 ID:TCCiZJfC0.net
>>461
「新規でゲーム始める」だけと言い切ってしまうと弊害があるかと
ワイプしないなら「過去バージョンの頃に作られたワールドを選ばないこと」も必要
屋上がイノシシだらけになったり石斧作るのにトレジャーマップ要求されたりとかにならないようにね
あとワイプせずにバグ報告するのは無駄どころが害悪になる場合もあることも心にとめといて

473 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 18:46:14.56 ID:I1kC/c4la.net
>>461
SAVEの場所が変わったり、昔は色々大変だったのよ

474 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 18:49:40.90 ID:flqx2cMQ0.net
オンでやったこと無いんだけどトレクエとかトレーダーの商品は1人1人で適用されてるの?

475 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 18:50:00.85 ID:sbgCFX5Q0.net
18.2から継続してやってるけど特に不具合ないわ今の所
ところですり鉢式拠点ってどんなん?参考にできる画像とか動画とかないかな

476 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 19:32:20.17 ID:M5McKxO60.net
>>475
2マスつなげて斜めになるブロックあるじゃんあれを使うのがすり鉢拠点
1マスで斜めになってるのは屋根とかによく使われてるやつね。あれとは違う
自分は自転車で1マスのやつは登れないからあっち使ってゆるやかにした坂を作った

477 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 19:33:15.29 ID:oYlNEkS20.net
ゾンビさん穴落ち耐性付いたんだから、そろそろ擂り鉢耐性付かないかな。

478 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 19:33:34.77 ID:Gt+nyzw00.net
461だけど皆さんありがとう
pcゲームするの初めてだしアーリーアクセスの仕様がまだよく分かんなくて…
教えてもらえて助かりました

479 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 19:34:27.17 ID:baPT4S+6p.net
>>475
ろくげんさんのα18part11がそんな感じ

480 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 19:38:03.91 ID:sbgCFX5Q0.net
ありがとう見てみる

後皆武器のスキルポイントって一極集中?
それとも色々振って色々使ってる?
銃だけでもショットガンピストルマシンガンとか3種使いたくなるんだけど

481 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 19:42:29.97 ID:GPUwFvrr0.net
>>475
過去スレ195日目の>>291に画像がある

482 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 19:44:39.10 ID:PlMUHNLc0.net
武器スキルはほとんど振らない。優先順位はかなり低い
スキル0でもAKにMOD盛ってAP弾撃ってれば問題ない。あれば強いけどな

483 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 19:47:15.53 ID:baPT4S+6p.net
>>480
LV60を境にあんまりポイント稼げなくなるから一点集中のがいいとは思う
気に入らなかったらリセットすればいい

484 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 20:44:01.34 ID:EjpjMyNE0.net
欲しい武器がなかなか出ないときにスキル1ポイントだけ振って自作してもいいと思う
一度入手すれば高品質のが出やすくなるからよくやってるよ

485 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 20:44:18.32 ID:NF+bJ/iG0.net
前までバット最強かと思ってたけどここで見てスレハン伸ばしたらめっちゃ強いな
あれ一本ホード乗り切れるのさいこう

486 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 20:48:51.10 ID:NF+bJ/iG0.net
>>484 これマジか?

487 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 20:53:14.92 ID:TCCiZJfC0.net
人それぞれのジンクスってやつでっしゃろ

488 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 20:57:14.65 ID:3zbH1ysLa.net
M60品質4を3日目にゲットしたけど、40日経ってもそれ以上の品質を見てないから気のせいだゾ

489 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:04:48.89 ID:EjpjMyNE0.net
既に品質4の武器を持ってるときに自作すると品質5とか6がゴロゴロ出るようになるって意味じゃないよ
欲しい武器が1個も出ない時に自作すると品質に関係なくその武器が出やすくなる
自作は品質2だからそれより高品質のものがすぐ出る

490 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:06:14.75 ID:PlMUHNLc0.net
単にゲームステージが出やすい段階に達しただけだろうと思うんだよなぁ

491 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:15:16.14 ID:cPivVpAM0.net
武器取ったらその武器が出やすくなるってのは感じる

492 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:15:36.21 ID:2fjSl/cCa.net
スチール斧でドアを破って
そのまま頭に殴りかかるのが好きだな
意外に結構行ける

493 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:29:54.36 ID:Eo0hVDzY0.net
自作することで抽選テーブルの参照するデータ内にそのアイテムが書き込まれて出易くなるって思っているなら
それよりひげを切らずに朝日に向かって祈る日々を続けた方が願いはかなうと思うなー

494 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:31:51.30 ID:M5McKxO60.net
ま物欲センサーを信じたくなることはあるさ

495 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:36:32.11 ID:5dT3INSh0.net
>>465
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/133?tab=files
これが最新かな
こっちでも歯抜けがありそうだけど

496 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:51:32.80 ID:RreX/8xC0.net
単にさくさく進むようになってステージと抽選回数が増えるてだけな気もする

497 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 21:56:19.13 ID:oYlNEkS20.net
さくさくと言えば、以前のVerの土の掘り難さは異常だったな。現実的ではあるけど。
100日超えてやっとオーガ手に入れたら、これガソリン消費が激しいな。

498 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:01:30.21 ID:11oPMb7u0.net
>>475
遅いけど最低限のすり鉢式ってこんな感じ
https://imgur.com/a/mNRLyDz

まあこのままだとクソ鳥とゲロ防げないからひと手間かかるのだが

499 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:10:51.02 ID:yU0kAwHK0.net
>>479
匿名の場ですらさん付けするのは信者丸出しだからやめたほうがいい

500 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:12:45.26 ID:ObCtUPB0d.net
ゾンビが渡れない橋もセットなのか

501 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:13:53.74 ID:M5McKxO60.net
>>499
信者ではないしたまに動画参考に見たりするだけだけど
彼の場合「ろくげんさん」がyoutube名なんだ
ろくげんが名前なんじゃなくて

502 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:16:22.98 ID:rMi2ULqA0.net
>>499
いや普通はどんな奴も普段からさん付けぐらいしておいた方が良いぞ
いざって時にやらかす

503 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:19:48.30 ID:/YHM3jAV0.net
ドーモ、サバイバー=サン
デモリッシャー です

504 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:19:52.91 ID:ObCtUPB0d.net
水飲んでもう一杯飲んではちょっとウザい
けどすり鉢拠点の作例は参考にさせてもらったわ

505 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:20:05.19 ID:oYlNEkS20.net
防衛とかで拠点分けしてると移動が面倒になってきた。
再び纏める方向で画策中。

506 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:20:14.94 ID:MbrHZ2Q80.net
逆にこういう場だとさん付けの方が荒れんだろ
個人的活動やってる範疇を超えてる有名人(それこそTVに出てるような人物)まではさん付けしないけど

507 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 22:24:46.26 ID:PlMUHNLc0.net
そういうの押し付けるのが一番荒れるぞ

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f4-t5Rb):2020/01/26(日) 22:40:35 ID:UmRUJO0u0.net
金田ァ!

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077c-FkkX):2020/01/26(日) 23:00:06 ID:sbgCFX5Q0.net
>>485
俺もバット最強だと思ってるんだけどやっぱハンマーっていい?
範囲スタンはいいよなあ…囲まれた時に
でもバットは本効果もあるしMODも強いし捨てがたいんだよな…

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-xA31):2020/01/26(日) 23:08:20 ID:6nmSjrDC0.net
バットも悪くはないけど、頭を的確に狙わないと即死させられないのが、今の近接スカりすぎ環境に噛み合ってない感が強い

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e788-Jq7D):2020/01/26(日) 23:15:22 ID:R3NjzxaG0.net
つべで検索してみたら、そもそも「ろくげんさん」っていう名前でわろた

512 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp7b-aZ8q):2020/01/26(日) 23:24:29 ID:baPT4S+6p.net
ああ、名前出しはやっぱ荒れるなぁ
このスレで聞いて調べただけなんだけど
まあ叩かれない奴なんていないだろうけどね

例の外人くらいか

513 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 23:30:25.23 ID:8RwGJlvR0.net
>>508
「さんをつけろよデコ助野郎!」

514 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 23:36:49.11 ID:cPivVpAM0.net
ちぃちぃ買収はよ

515 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 23:40:28.55 ID:MbrHZ2Q80.net
>>507
まぁ確かにそうだ
なんかすまなかったな

516 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 23:50:51.50 ID:M5McKxO60.net
まあいきなりさん付けするなよ信者呼ばわりが一番悪かったと思う
ちょっと調べれば分かるのに

517 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 23:51:46.90 ID:1MBGa07p0.net
俺は弦楽器とかやってる人なら知ってる「六弦の三」から来てるのかなぁと思ってたり…

518 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 23:57:43.35 ID:pq3WeFUB0.net
>>516
唐突に知らん奴の名前出して見苦しい言い訳だなおい
本質的に何が悪いかまるで理解していないだろ

519 :UnnamedPlayer :2020/01/26(日) 23:59:16.40 ID:RreX/8xC0.net
別に唐突でもなかったような?

520 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:00:29.90 ID:q5Z6uBwR0.net
>>518
初めに名前だしたのは516じゃないからやめるんだ

521 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:09:44.36 ID:9++89l3J0.net
初心者でゲームパッドでしてるんだけど
走るのができない
しゃがむもできない

XBOX用でしてます

そして最初の家の扉あけたら、そのままあなに落ちて抜けれずリスタートしました。
糞ゲー過ぎる

522 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:11:31.97 ID:effjcHXF0.net
これは赤くなる

523 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:25:48.78 ID:shG9/iwE0.net
>>518
突然善意の紹介者が絡まれてたからフォローしただけ

>>519
だよね参考になる動画か画像が欲しいって言われてたから紹介した人がいただけさ

524 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:31:27.87 ID:9++89l3J0.net
アドバイス下さい
先輩方…

525 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:33:26.00 ID:9t2htWb10.net
>>524
キーボードでやれ

526 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:36:16.79 ID:r040jM+o0.net
>>524
キーボードでやれ

527 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:41:06.32 ID:pGk4v0ah0.net
>>524
キーボードでやれ

528 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:41:43.11 ID:twfkN9Is0.net
>>524
キーボードでry

529 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:44:01.18 ID:7wQwpBrH0.net
>>524
jtk…(小声)

530 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 00:52:00.34 ID:PE1KLX4+0.net
フルコントローラサポートとは一体

531 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 01:04:40.31 ID:YCeR6gL30.net
そもそも穴に落ちて抜けれないってのはどういう事なの
ジャンプも出来ないのか?

532 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 01:04:41.94 ID:UPjN1Xi/a.net
Ps4のコントローラで問題なく遊べてる

533 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 01:04:59.94 ID:2YurOyrm0.net
PS4のコントローラーでやってるけど無問題や

534 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 01:19:48.01 ID:DVa/6Qmhd.net
コントローラで近接攻撃とかほとんど当たらんのでは
それとも頭狙わんのかね

535 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 01:24:51.24 ID:UPjN1Xi/a.net
コントローラはエイムはたしかにクソかもしれないが頭狙えない事もない

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e72b-Jq7D):2020/01/27(月) 01:58:51 ID:Rgym6JKW0.net
insaneの上がコントローラだからな

537 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 02:17:51.20 ID:W69JsEkr0.net
そこまでコントローラーのこと悪くいわんでもいいじゃない!

538 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 02:20:19.12 ID:PIrM5/Qq0.net
コントローラーは縛りプレイの一種

539 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 02:22:30.11 ID:pRmcGp710.net
>>521
走るのはスティック押し込みやで。

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f55-HESV):2020/01/27(月) 03:05:49 ID:tYTP32T80.net
コントローラー使った事ないけど酷い言われようだな

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df99-9rwV):2020/01/27(月) 03:08:15 ID:2YurOyrm0.net
コントローラのが普通に楽だよ
アイテム選択だけマウス使うだけ
俺はPCゲー慣れてないからね

542 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 03:31:39.58 ID:mfKC9aEYM.net
FPSはマウスに慣れるとコントローラでやるのがアホらしくなる
視点移動という操作が必要になる以上、直感的に動かせるマウス以外考えられん

543 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 03:35:14.22 ID:RYjwi9aa0.net
TPSアクションならコントローラのがいいなと思う事多いけど
FPSは流石にマウスに慣れたらもう二度とコントローラに戻りたくなくなる

544 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 03:38:10.78 ID:9++89l3J0.net
>>531
ジャンプでは届きません
>>539
ありがとうございます
後で試してみます

最初はキーボードでしてんですが、視点合わせるのが面倒で10分でやめて、その後、対応してるゲームパッド買って届いたのでしてました。
個人的にはこのゲームはゲームパッドの方がやりやすいです

545 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 03:39:44.45 ID:9++89l3J0.net
人間の背丈2倍くらいの穴に落ちました
最初の家であんなトラップ作るとか、あほすぎだろと思いました。

546 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 03:40:57.43 ID:9++89l3J0.net
落ちた穴は狭くていちマスちょっとしかなくて、穴の中は真っ暗で…

547 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 03:44:04.44 ID:RYjwi9aa0.net
一部のプレハブ(建物)にはわざとそういった落とし穴があったりする
そうしたら普通にそのまま進めばいいんだけど、真っ暗なのは初期アイテムの松明使ってなんとかするか
いっそオプションのガンマ値上げちゃうって手もある

548 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 03:55:03.77 ID:gv0gbHJ50.net
18.3になってからどの難易度にしてもゾンビがでない・・・
ワイプして再インスコしても戻らずMODもxml書き換えもなにもしていないのになぜ・・
このスカベンジャーバグなんなんだ

549 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 04:00:37.97 ID:effjcHXF0.net
挫折して散々文句言ってすぐ消えるか
散々やっといて事ある度に文句しか言わない輩になりそう

550 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 04:01:16.58 ID:shG9/iwE0.net
ゾンビ出ない設定にしてるとか
さすがにないよなさすがになあ

551 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 04:02:41.36 ID:i3YyZH1vM.net
コントローラーはエイムとかは慣れだけど、ボタン足りなくてキツそうだなとは思う

>>548
ゾンビなし設定ってオチはないよな?

552 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 04:06:58.75 ID:RYjwi9aa0.net
昔PS2コントローラ使って、アクションネトゲのショトカ20個くらいをJTKで使い分けてたからいけるいける

553 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 04:17:30.81 ID:E/3k7AE70.net
一時期ローグ系にはまってキーボードで遊ぶこと自体が楽しくなった

554 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 04:37:17.50 ID:YCeR6gL30.net
>>544
いや、ジャンプできるなら足元にウッドフレームでも置けばいいじゃん

555 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 04:46:42.61 ID:9++89l3J0.net
>>554
素材なければそれも作れなくないですか?
最初からもっていますか?
アドバイスありがとうございます

556 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 05:04:58.55 ID:UXPzXJc10.net
アスファルトってこんなだっけ。
なんか見た目普通の土の草生えそうな地面なんだが
耐久はちゃんとある。我が家の7DTDがバグってる?

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-Jq7D):2020/01/27(月) 07:24:09 ID:+g5gSNNe0.net
>>556
既存の家屋流用してるならハゲが日曜日に鼻歌歌いながらペンキで偽装してただけ

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-FkkX):2020/01/27(月) 07:36:33 ID:qF4R4S8F0.net
このテのサバイバルゲーは生活が安定した後のエンドコンテンツ的な物がないと飽きが来ちゃうよね
エンドコンテンツを複数用意して欲しいな

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ba-HTH3):2020/01/27(月) 08:07:06 ID:6l2VQHt40.net
スーパーコーンのおうちってクエスト対象?
IDなんだっけ?

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-9rwV):2020/01/27(月) 08:11:17 ID:E/3k7AE70.net
今の仕様だと前兆の雷と赤表示でわかってしまうけどブラッドムーンもランダム設定あると良いよね

561 :UnnamedPlayer (スップ Sd7f-SnSC):2020/01/27(月) 08:18:50 ID:4+005Q3Ad.net
>>559
house_old_gambrel_03

一応tier3らしいけど見たことないな

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-8kkB):2020/01/27(月) 08:22:00 ID:+jVkEMV90.net
>>559
この前なっていっぱいお肉取れたよ
ハム缶美味しい

563 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-btvK):2020/01/27(月) 08:25:25 ID:/20+QAfpa.net
なんかの工業破砕機みたいなやつに落ちたらまあまあダメージ受けた上
金属に囲まれた狭いスペースに閉じ込められたな
もろい部分もあったのかもしれないがツルハシなかったら脱出できなかったかも

564 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd7f-QFHr):2020/01/27(月) 08:30:56 ID:GXtFyCFsd.net
パパパパッドで7DTDwww

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f76-Bfq8):2020/01/27(月) 08:34:58 ID:Duwgyx5w0.net
ガラス片を持っておけばどこからでも家に戻れるぞ

566 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp7b-ajuj):2020/01/27(月) 08:43:00 ID:v9Na8eMzp.net
チュートリアル無視して穴に落ちる奴のために初期アイテムにガラス片を1つ入れるべきだな

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f30-yKkE):2020/01/27(月) 08:46:05 ID:6/EvHMh+0.net
嵌ってどうしようもなくなったらデバッグモードからのGキー脱出でいいんじゃない
鉱脈掘って縦穴掘ってると上から降ってきたゾンビに裏マップに押し出されて戻れなくなるからよく使ってるよ

568 :UnnamedPlayer (JP 0Hab-9rwV):2020/01/27(月) 09:13:13 ID:NrONdbXKH.net
>>556
見た目は元の土壌復元する感じだよね 真っ平らにもならんし

569 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 09:43:39.33 ID:N5ah4TSj0.net
落とし穴に落ちたら真っ暗で何も見えない空間に放り出される?
いつの間にそんな面白そうなトラップがあるプレハブが実装されたんだ?

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-BJol):2020/01/27(月) 10:02:33 ID:O1hWqmdc0.net
>>566
水砕くとガラス片になるぞ

571 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-rZFn):2020/01/27(月) 10:43:57 ID:xrGj1cpOd.net
昨日452で質問した者ですが、アプデ後18.2のセーブデータで試しにプレイしたら全く問題が無かったのでそのまま継続する事にしました。一緒にやってるフレ達もバグみたいなのは発生しなかったので一応報告で。

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-FkkX):2020/01/27(月) 11:19:58 ID:7CKOutVz0.net
55日目にしてホードも安定して装備も品質6で揃って農業も順調で
コインも10万たまってやることないから新ワールドで始めたけど

楽しい

皆はこれやったら次のワールドにいくみたいな基準ある?

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-9xad):2020/01/27(月) 11:40:54 ID:QNB3MpSw0.net
アプデで大きめの変更来たら遊びいく
それまでは延々建築勢

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f14-FkkX):2020/01/27(月) 12:06:26 ID:gv0gbHJ50.net
マップ埋めてだいたいの建物の探索終わったらマップのランダム生成ですわ

575 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-4UWJ):2020/01/27(月) 12:06:40 ID:2pVgYmD3a.net
>>571
いや自己責任だからなそれ
バグっても文句言うなよ

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e72b-Jq7D):2020/01/27(月) 12:07:10 ID:Rgym6JKW0.net
大体弾薬大量生産する頃に飽きて新ワールドかしばらく離れるな
新規プレイ本当に楽しいよな…もう15回くらいはやってると思うけどまだまだ楽しいわ
次は攻撃手段ハンドガンのみでもやるか

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-klkx):2020/01/27(月) 12:19:27 ID:r2n++AmL0.net
視点移動はパッドでも十分だろうと思うが、エイムは流石にマウスが上。
だが俺もパッド派。キーボードは文字を入力するデバイス。

545はウッドフレームで脱出も分からなかったのでは…

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-9cvJ):2020/01/27(月) 12:20:27 ID:d26wJnwy0.net
>>524
キーボードでやれ

579 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 12:29:56.34 ID:fed3pbOgd.net
ストーリー実装するならホードは建物指定&使える補強資材も限定にして
デモリ無しとかの方が工夫し甲斐がありそう
あと糞ポジハゲカスゴミうんち鳥は全モードで存在抹消

580 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 12:41:01.68 ID:r2n++AmL0.net
まだハゲタカに悩まされてるのかw
この前話した対処法では駄目だったのか。

581 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 12:44:12.48 ID:/20+QAfpa.net
ウッドフレームを持ち歩くのが必ずしも普通ではないからね
なれたサバイバーなら100や200は携帯してそうだが

582 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 12:47:12.02 ID:Rgym6JKW0.net
ウッフレはホットバーに常駐してるけどいつでも捨てて1枠確保できる様に10ちょっとだぞ

583 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 12:54:08.10 ID:EIYKdeipp.net
>>581
燃料にもなるし岩盤まで行ったら50個くらいなくなるから大体300個以上持ってるわ
砕いて梯子にしたりもできるし整地も出来る
クッソ便利

584 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 12:59:22.48 ID:r2n++AmL0.net
ウッドフレームどころか木材を常備してるなw

585 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 13:08:48.25 ID:mfKC9aEYM.net
ジャンプで梯子にしがみつけないこと稀によくあるんだけどバグかこれ

586 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 13:14:23.82 ID:gv0gbHJ50.net
よくドア破壊するから木材とスクラップ鉄用の2枠は常にうまってるわ

587 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 13:26:22.32 ID:Rgym6JKW0.net
>>585
落ちながらなんで!なんで!って必死に掴もうとしても掴めなくて質の悪い夢みたいな感覚に陥るよな

588 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 13:28:53.25 ID:/20+QAfpa.net
梯子つかむのは手じゃなくて足かもしれない

589 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 13:37:39.52 ID:P1huYUV00.net
序盤のはげ鳥は後退しながら骨ナイフでザクザクすれば意外と病気もらわずに倒せることが多い
トレーダーなし縛りしてると病気が一番困るんだよね

590 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-9VUD):2020/01/27(月) 14:09:10 ID:rRW8sTryd.net
梯子のぼろうとしたら骨折することならたまにあるな
ひでえバグだ

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e714-0F+y):2020/01/27(月) 14:14:15 ID:FnAAOrRA0.net
ジャンプボタン押しっぱやと掴まない

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-klkx):2020/01/27(月) 14:48:49 ID:emU81N1P0.net
病気で思い出したけど
α18になってから1回も感染にかかったことないな・・・
個人的な体感ではそこそこ殴られてるはずなんだけど
感染率がデフォで下がってるのかね

593 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 15:02:58.88 ID:wW77bj3/0.net
防具に感染耐性あるからね、スチール一式なら完全耐性もあり得るけどミリタリー一式とかでもほとんどかからなくなる
ガバプ多くて良く殴られるけど、lv50超で一回しかなったことない

594 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 15:11:07.12 ID:iV4g+SeN0.net
布装備一式揃えるだけでもかなり抑えられる感じだからねぇ

595 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 15:14:42.30 ID:9t2htWb10.net
18.3になって真鍮が集まりやすくなったような

596 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 15:16:37.28 ID:iSoRKGIt0.net
感染は防具が揃う前に鳥に襲われた時くらいかな
もちろんそんな序盤は蜂蜜すら無くて必死に探す事になるんだけど

597 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 15:17:28.96 ID:QwWNm320d.net
>>596
それで地雷踏んで死んだ俺がいるよ

598 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 15:31:40.65 ID:ylhHPh7dd.net
初めてやったけどいきなり草あつめろって言われて草を集めるために草を殴らないといけないとは思わなかった

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f42-Jq7D):2020/01/27(月) 15:57:12 ID:6RkJN+xi0.net
>>595
(´・ω・`)トークン溶かせば幾らでも手に入るから弾薬作りはだいぶ楽になったね
(´・ω・`)なおリアルで実際にやると犯罪行為でしょっ引かれる模様

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-9xad):2020/01/27(月) 15:58:20 ID:QNB3MpSw0.net
そんなこと言ったら死体損壊に不法侵入に酒類密造に犯罪のオンパレードやんけ

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0729-tOq1):2020/01/27(月) 16:20:45 ID:dPQMk4Qx0.net
最近ホードはコーヒーキメて夜戦のほうが楽に感じてきた

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe6-FkkX):2020/01/27(月) 16:23:02 ID:YCeR6gL30.net
>>555
ごめんね、まさか何も持たずにいきなり家に突っ込んでいくほど馬鹿だとは思ってなかったんだ
まず最初に右上にチュートリアルが表示されるからまずはそれをこなしてみようね
それをこなせば普通は木材を持ってるはずだから、それでウッドフレームって言うアイテムを作ろうね
あと穴から戻らなくても先に進めば1階に辿り着けるはずだから頑張ってね

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-0+gq):2020/01/27(月) 16:35:57 ID:R7qaN8pe0.net
チュートリアルやったかどうかと
24時間木材持ち歩いてるかどうかに何か関係があるのか?

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-sbYK):2020/01/27(月) 16:38:52 ID:r+cgKMUs0.net
あるな。チュートリアルでウッドフレームを作ればそれが足場になると解る
当然、木材かウッドフレームは持ち歩くべきという結論になる

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-9xad):2020/01/27(月) 16:44:30 ID:QNB3MpSw0.net
しかしチュートリアルではウッドフレームブロックの上にジャンプで乗れることを説明していない
説明不足だ!

606 :UnnamedPlayer (スップ Sd7f-ZFKi):2020/01/27(月) 16:59:57 ID:b4Yem/tid.net
どうでもいいけど石斧で目の前一段壊せばいいだけの話ちゃうんけ

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-9xad):2020/01/27(月) 17:01:44 ID:QNB3MpSw0.net
石斧でブロックを壊して脱出するチュートリアルが存在してないのが悪いんや

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fd5-9VUD):2020/01/27(月) 17:04:20 ID:r040jM+o0.net
まずパソコンの使い方からチュートリアルしろ

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-IYUq):2020/01/27(月) 17:06:05 ID:effjcHXF0.net
チュートリアルが分からなかったのでチュートリアルをチュートリアルしてください

610 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 17:11:05.85 ID:fed3pbOgd.net
ゲーム内TIPSの数だけはかなり充実しけるけど内容はきちんとしているんだろうか
初め炉なんて意味不明だったから20日くらいまで石器と徒歩の原人生活してたわ

611 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 17:15:34.47 ID:f34VMkXZM.net
炉や焚き火の作り方、使い方は16時代に動画見て知ったな。あれから基本は変わってないし
ゲーム内ジャーナル見ればわかるんだろうけど、時間経過するしな

612 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 17:26:52.03 ID:4+005Q3Ad.net
>>611
そこまで時間追われることもないだろ
毎日ホード来るわけでもなし

613 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 17:28:06.21 ID:/20+QAfpa.net
全くの初心者ではワークベンチのなんたるかもわからないかも
焚き火だってチュートは設置までで使い方も投げっぱなしだし
でもまあ正解はそのまま脱出できるだよね

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e714-0F+y):2020/01/27(月) 17:59:38 ID:FnAAOrRA0.net
焚火踏んだら体も燃える、まで教えてくれよな

615 :UnnamedPlayer (スップ Sd7f-SnSC):2020/01/27(月) 18:02:21 ID:4+005Q3Ad.net
まる見えテレビでやってたメリケンの驚きの訴訟集みたいなクレームだな

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a71e-9rwV):2020/01/27(月) 18:02:28 ID:4W0E5fzF0.net
焼け森に生まれおちればそのへん歩いてるだけで体燃えるけどな

617 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 18:17:25.30 ID:FnAAOrRA0.net
冗談やがな

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fbd-KAOB):2020/01/27(月) 18:30:52 ID:iSoRKGIt0.net
スタート時に燃えカスの上にスポンしていきなり炎上したことがあったな

619 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp7b-aZ8q):2020/01/27(月) 18:54:22 ID:EIYKdeipp.net
>>614
ソシャゲとか親切過ぎるくらいでわずわらしい
ただいまだから言えるけど、SUCMとかは全くわからんから即やめたわ

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff09-QFHr):2020/01/27(月) 19:13:07 ID:J5Irsgbn0.net
すかむは糞ゲー

621 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-nWQB):2020/01/27(月) 19:14:16 ID:S9MzHxmaa.net
18.3ってもしかして室外機解体でブラスラジエーター出なくなった?

622 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 19:37:47.11 ID:m2QdA9Dmp.net
新規勢なんだけどおすすめのスキル取得順教えてほしい。今は採掘量上がるの取ってる

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-pLQ2):2020/01/27(月) 19:46:20 ID:WPwUaK4I0.net
>>621
新しく作られた民家とかの室内にラジエーターが備え付けられている

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a6-ncaT):2020/01/27(月) 19:52:04 ID:pRmcGp710.net
>>576
15回てどれだけ新参なのよ

625 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-fuq3):2020/01/27(月) 20:06:02 ID:ogl0CBnqd.net
>>622
何をしたいかによるんじゃね?
初めは好きなようにあげたらいいと思うが

626 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 20:17:46.40 ID:RkCazGlbM.net
ほんとに何がしたいかによるな、戦闘面はどんなビルドでも戦えるし
でもまずは自転車を1秒でも早く手に入れたいところ(INTカテゴリのグリースモンキー)

627 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 20:21:39.33 ID:WD9obxuE0.net
ミニバイク実装辺りから放置してたけど大分新鮮味あって楽しいな
それといつまでαなんだこれ

628 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 20:21:47.31 ID:7wQwpBrH0.net
SP厳しくなって万能は無理だから個性出るよね
個人的にはラッキールーターとレンチとトレーダー系上げまくって金で解決するプレイだけど

629 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 20:29:38.63 ID:wTG5bhsQ0.net
最初の4ポイントのうち3ポイント使ってラッキールーター2つ上げてる
残りの1ポイントは進行状況に応じて使うので特に決めてない

630 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 20:31:24.71 ID:GD5kj9tz0.net
個人的には拾ったものがマシになって欲しいからラッキールーターと
ツールのランク上げたかったから69マイナーだったなあ

631 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 20:31:58.50 ID:Fclwegrn0.net
トレーダーにアクセスしやすければ
金さえありゃ大抵なんとかなるしな
乗り物も買っちゃっていいし

632 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 20:47:51.37 ID:r2n++AmL0.net
ルートリスポン無しにするとトレーダ無しは難易度高過ぎるな。
サバイバルとしてルートリスポンはおかしいんだが。鳥の巣は可。

633 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 20:48:39.63 ID:O1hWqmdc0.net
スキルポイント使わなくても勝てなくは無いしなぁ
どれが楽出来るかっていうとラッキーと採掘が一番かな

634 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 21:01:09.49 ID:3apPOfQs0.net
ラッキールーター先に振るプレイをしたあとに
無振りのプレイしたら質の差がヤバかったわ

635 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 21:03:50.19 ID:rjcDMrkY0.net
ラッキールーター振るといいもの出過ぎてなんか詰まんなくなっちゃうから振らなくなった

636 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 21:07:19.23 ID:N5ah4TSj0.net
>>627
欧米のベンチャーが作っているPCゲームの場合はαとかβとか気にしても意味がない
開発者が飽きるまでαを続けて数時間ほどのβの後に正式版の発売なんてこともある業界だからなw

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 477b-FkkX):2020/01/27(月) 21:14:14 ID:e+FY7ACv0.net
>>612
最近の子は、毎日ホード時代を知らないんだよなぁ

638 :UnnamedPlayer (JP 0Hab-9rwV):2020/01/27(月) 21:14:47 ID:NgGTAKGxH.net
ソーラーパネルがトレーダー以外で手には入らんのがなぁ

まぁエンジン発電機も燃費いいから問題無いっちゃないんだけど
やっぱ完全放置で済むのは魅力

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 477b-okmS):2020/01/27(月) 21:40:35 ID:W69JsEkr0.net
坩堝でねぇなぁ
スキル振るしかないんか

640 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 22:11:37.11 ID:O1hWqmdc0.net
>>639
7日で見つからないのは贅沢
14日で見つからないのは運がない
21日で見つからないのは探し方が悪い
28日で見つからないのは初心者サバイバー

641 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 22:13:09.82 ID:ZC08msOW0.net
初心者はピッキングパークに振らないようにしようね(1敗)

なんだよこのロックピック、プリッツかよ、ピッキングパーク仕事しろよ
達人錠前並にポキポキ折れるわ
ノクターナル様から不壊のピック拝領しなきゃ…

642 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 22:31:17.34 ID:9t2htWb10.net
>>622
好きなように上げておじいちゃんの物忘れエリクサーおすすめ

643 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 22:50:21.42 ID:J5Irsgbn0.net
飽きた
またkenshiやろっと

644 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 22:51:25.34 ID:Hv0FqiQ70.net
前世は18日経ってもチャリ漕いでたのに
次は3日目で坩堝、世紀末バイクのレシピも出て5日目バイク、銃器は4以上がポロポロ出る
それに反比例するようにトレーダーは僻地、マップがガタガタで走りにくいってすごい極端
普通なら良マップ→探索機会増える→いいもの見つかるだと思うけど
クソマップの代わりにルートいいのにしといたでみたいな

645 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 23:10:34.75 ID:H4kwMSjV0.net
サバイバーさん常時監視対象なんで

646 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 23:35:05.53 ID:kA6mrAy/0.net
100円課金したらセスナがガチャ箱投下みたいな鬼畜仕様じゃなくて良かったよな

647 :UnnamedPlayer :2020/01/27(月) 23:48:25.25 ID:wW77bj3/0.net
ジャンクタレットすりぬけまだ直ってないのか、品質6mod満載のやつ無くした…

648 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 00:12:16.81 ID:vjZ2TFqr0.net
>>647
マジか、はよ直してくれ〜

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47e6-9rwV):2020/01/28(火) 02:45:48 ID:ujdwV+sL0.net
>>646
日本のソシャゲだったら3000円で10連するとおまけであのゴミ積んだセスナを1回呼べるチケットが貰えるって感じになってたろうね

650 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 03:04:01.34 ID:URdfoD+U0.net
レア6武器は入手も修理も課金専用

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077c-FkkX):2020/01/28(火) 03:38:46 ID:DRiUCVed0.net
料理レシピ出ちゃうからマスターシェフも完全に死んでる気がする
ていうか正直トレーダー縛らないと料理せずに買ったほうが早いし…

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077c-FkkX):2020/01/28(火) 03:40:02 ID:DRiUCVed0.net
>>647
ジャンタレすり抜けは消えても諦めずに消えた箇所から下の階巡ってくとどっかで動いてるよ
その場で掘り出すんじゃなくて物理的に下の階に降りてく

653 :UnnamedPlayer (ラクペッ MM9b-FVoe):2020/01/28(火) 05:57:06 ID:XvhZl8OVM.net
>>627
製作者はα20って言ってた

654 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 06:38:18.44 ID:4YZpymU60.net
αが取れた所で何もプレイヤーにとって良くなったりはしないから気にすんな

655 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 06:45:03.76 ID:DRiUCVed0.net
Tier5の殲滅しかクエ一覧に並んでないとマジで憂鬱になって
リログしてクエ更新したくなっちゃう
Tier5の建物をフェッチでお宝部屋と荷物だけ漁って帰るのが一番楽しい…
品質6も無理に殲滅やらなくてもTier5の建物のお宝部屋漁りで大体出るし…
俺は軟弱なのだろうか

656 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 06:49:51.11 ID:4etFt6Lo0.net
トレーダーなしマップで遊んでるのに宝箱の地図から万単位のコインゲットした
食料難が一番困ってるのに支援物資は高級医療品セット+ケミステ設計図だったから助かるけど

657 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 06:59:52.49 ID:jQNWdh8F0.net
>>652
ゴッドモードも使って色々探したけど無かったな
以前は1番下の階の床を破壊したら出てきたんだが今回は駄目だった

658 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-SnSC):2020/01/28(火) 07:54:07 ID:WHxf6oS0d.net
>>641
1だけ振って自作できるようにはしといても損はない気がする
wall safeならともかくhardened chestを壊して開けるのはオーガー無いとめんどいし

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f30-yKkE):2020/01/28(火) 07:57:25 ID:4etFt6Lo0.net
ガンセーフなら上に乗れば安全だからゾンビ呼んで来て開けるの手伝わせてもいい
マツコあたりのデブゾンビだと仕事が速い

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2b-DC8y):2020/01/28(火) 08:36:39 ID:NIfytF0Q0.net
>>656
貴重な真鍮じゃないですかソレ

661 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM3b-Rm00):2020/01/28(火) 08:41:55 ID:7RZDxj/yM.net
ジャンタレ消失したらクリエイティブメニューから躊躇いなくMOD含め作り出してるわ
流石にバグに馬鹿正直に付き合う気はない

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e72b-Jq7D):2020/01/28(火) 08:43:17 ID:YwzRqVk50.net
最初からジャンタレを使わない事で解決した

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f30-yKkE):2020/01/28(火) 08:51:37 ID:4etFt6Lo0.net
>>660
真鍮はあんまり使わないんだよな
ラジエータとか集めてると薬きょう数千単位で余ってる

こないだの猫のウンコーヒーじゃないけど世界的にコーヒーの実を人為的に醗酵させて
風味を変える試みが進んでるらしいがこれなら飲めそうだな

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-FkkX):2020/01/28(火) 09:02:16 ID:5pI41VWu0.net
ジャンタレは設置しやすいようにするためかブロック類よりも設置判定が曖昧だから沈没する

665 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 09:17:46.72 ID:fpwu1wTLH.net
隙間から落ちるのなら、そのまま地盤までいくってならわかるんだけど
数段下の床に平然と睨み効かせてたりするのが

666 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 10:12:00.28 ID:eWrX+OPNa.net
埋没もそうだけど、
ジャンタレもコンパスとマップに表示されないかな。
たまに置き去りにして探し回ってる。

667 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 10:43:08.87 ID:AN5croXn0.net
俺は階段とか坂になってるところでよく沈んでっちゃうな
んで材質が変わるトコで止まってる
コンクリ坂で沈まれるとメンドクサイ

668 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:14:46.97 ID:uT4JZHxId.net
雪山と荒れ地は何かしらメリット増やして欲しいな
常駐に適さなくて良いから探索や資源で特別な物が出るとか

669 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:18:02.60 ID:NzHcqQM1M.net
ファームプラントに種植えると、弾け飛んで種が消失して、絶対植えられない区画が出来るバグありませんか?

670 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:22:26.73 ID:3QEyXGp20.net
雪山には雪とりにいくからまあ
荒れ地は近づかんな

671 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:27:35.14 ID:oXYJl+7w0.net
前から気になってたけど、日本語化されて旧正月セールだから買ってしまった
面白いけど、とうやれば一日生き残れるのやら

672 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:39:43.65 ID:+styMWZi0.net
死んだら死因を分析しろ。その内、勘が利くようになる

673 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:53:07.27 ID:oXYJl+7w0.net
>>592
とりあえず病気になりやすく治す手段がないから
初心者的にはここからなんとかしたい
まあ死ねば治るけど

674 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:56:07.42 ID:NIfytF0Q0.net
まぁ慎重に行動する事だね
無理をすると大抵死ぬ、と言うか装備整った後も結局死ぬのは無理して引き際間違えた場合だからなぁ
咄嗟の出来事にまず逃げて距離を置いて時間と精神的余裕を確保するのは超大事よ

675 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:56:07.80 ID:+styMWZi0.net
防具による感染率低下は相当大きい。自作の布アーマーでいいから着とけ

676 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 11:59:17.64 ID:wDJpz8Jld.net
>>668
腐肉や骨が大量に欲しくなったら荒れ地にいくといいよ
特に夜がいい

677 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:06:32.25 ID:NIfytF0Q0.net
病気=感染症なら、切り株探して割れ
高確率で蜂蜜手に入るから、感染症進行しすぎてなければ充分対処出来る

678 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:06:57.27 ID:oXYJl+7w0.net
>>674
現状、ゾンビはともかく逃げ切れない犬が対処に困る感じ
当面の死因一番はこいつですね
屋根に登れれば問題ないですが、野外だときつい

679 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:12:27.02 ID:oXYJl+7w0.net
>>677
切り株あまり見たことない気がしますが漁ってみます
ありがとう

680 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:16:37.49 ID:E5eqakyvp.net
知識は武器だ
ベテランサバイバーはゾンビを1匹も倒す事なく銃を手に入れてから民家に突撃する

681 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:24:02.20 ID:rUmo54RL0.net
木から蜂蜜手に入るパーク本読んでなくても切り株からなら蜂蜜出るんか?

682 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:30:06.04 ID:uT4JZHxId.net
レア度低くていいからアーマー着込まないと一発ノックアウトから動き止まった所に数発殴られて逝くよ
誰でも装備整ってない開始数日までが一番死亡率高いんじゃないか
保険でウッドスパイク持ち歩いて銃やアーマー見つけるまでが最初のヤマ
次に糞鳥は死ねになると思う

683 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:53:12.72 ID:gBA3pBHQa.net
>>681
でるよ

684 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:53:52.18 ID:cX0v5uJoM.net
>>681
出るぞ

685 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:56:52.02 ID:RR+HRNL+a.net
でるの

686 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:58:49.45 ID:IEVBSQFFd.net
雪バイオームはスムージー用の雪玉しか取りに行ったことないな

687 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 12:58:57.87 ID:4JgRxULtM.net
初日は感染症が怖いから、石槍や石スレッジで安全第一にチクチクするかな。銃と弾が手に入れば鳥や犬も怖くない。

688 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 13:06:51.48 ID:NIfytF0Q0.net
>>678
序盤の犬対策は岩とか高台に登る事かなぁ
そのうち大爆発起こすけど車もそこそこおすすめ
後全力疾走でまっすぐ逃げれば犬は意外とフラフラ追っかけてくるから実は結構逃げ切れたりする
特に段差とか足元のゴミとかは迂回しようとするから距離稼ぎやすいな

689 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 13:24:55.80 ID:cpRHtuLw0.net
布装備で感染確率が減らせると言われてもダクテが手に入らない件

690 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 13:48:09.70 ID:3QEyXGp20.net
布っていうか草のことかと思った

691 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 13:51:57.62 ID:pS47yJvm0.net
7日迎える前に死にまくってんだけど大丈夫かな。最初からやり直すか

692 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 13:59:36.91 ID:wYEd9rMV0.net
最初は死にまくってなんぼ
そのうち立ち回りとかコツがわかりだしてからやり直しても遅くないよ
どうせバージョン上がればワイプ(やり直し)せざる負えない時がくる

693 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 14:09:33.57 ID:ZpvFprdUd.net
>>669
よくある
前にその症状になったときはコンクリ土台の上にファームプロット置いたら植えられるようになった

694 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 14:43:13.54 ID:gtLuZtgXM.net
銃無いときは何もない野原で動物と出くわすときついな、建物の中ならなんとでもなるが
とりあえずウッドフレーム2段ジャンプで数秒凌いでるうちに簡易のぴょんぴょん階段組み立てるか、そのまま上からちくちくやるか

695 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 15:04:49.46 ID:kdiD1jafd.net
なぁに重アーマーを着ればクマとも殴り合える

696 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 15:06:30.94 ID:zxh56dD7a.net
石スレハンつえーな
振りが早いから群れに襲いかかられても倒しまくりや

697 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-nWQB):2020/01/28(火) 15:17:20 ID:BzDRrVwba.net
犬とか動物はスパイク置いて壁作ること覚えればなんとかなる

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d5-4Sx4):2020/01/28(火) 15:24:42 ID:dh7aGpgM0.net
犬は咄嗟にピストルかSMGに持ち替えられるように
意識付けしておけば対処は簡単になる

慌てて包帯とか巻き始めるのが初心者

699 :UnnamedPlayer (スフッ Sd7f-iT0W):2020/01/28(火) 15:26:10 ID:wGCfAGyPd.net
そりゃ銃持ってればなw

700 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp7b-aZ8q):2020/01/28(火) 15:28:54 ID:E5eqakyvp.net
一番最初は坂を意識する事だな
プレイヤーは坂を下るとスピードアップするから引き離せる
そしてジャンプして骨折するまでがテンプレ

701 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp7b-aZ8q):2020/01/28(火) 15:31:08 ID:E5eqakyvp.net
>>694
1匹なら2段積んで上を強化すれば安全なんだが、そんな巧みなウッドフレーム捌きが出来るならどうとでもなる問題

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-xA31):2020/01/28(火) 15:34:00 ID:ep5CcGJC0.net
銃がないときに動物と遭遇したらとりあえず大岩を探してしまうな
そして無くて絶望する

703 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 15:45:30.44 ID:dh7aGpgM0.net
別に犬ホードとかじゃなければ、近接武器でも普通に倒せるぞ
無理に逃げようとするとかえって危ない

704 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp7b-dry8):2020/01/28(火) 15:50:58 ID:w4iRhi84p.net
フォルティチュードスキルMAXの重装マンなら殴り殺すまでに散々噛まれても死骸解体してる間に自然回復する

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ba-HTH3):2020/01/28(火) 15:52:19 ID:wYEd9rMV0.net
α18なら野生動物はダメージを受けると一定確率で逃げるようになってる。
1〜2匹なら立ち止まって殴るほうが生き残る確率が高いと思う。

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e714-0F+y):2020/01/28(火) 16:01:17 ID:eaJZVcNa0.net
パルクール3取ってぴょんぴょーんですわ

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d5-4Sx4):2020/01/28(火) 16:01:25 ID:dh7aGpgM0.net
探索していれば、初日でも品質1のピストルとかAKは手に入りやすいから
α15、16の頃と比べれば犬対策は楽になったと思うけどな

708 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-KAdV):2020/01/28(火) 16:08:54 ID:JB098+FPM.net
>>701
犬って一段目からも攻撃しなかったっけ?二段目からしか攻撃しないなら確かに上だけ強化しとけば安全だな

初心者だとテンパって素早いウッドフレーム捌きとかは無理だな、でもフレームジャンプは必須テク感あるからなあ。玉石ブロック数個持ち歩いて動物のうなり声聞こえたら素早く2段ジャンプとかのがやりやすいかな?

709 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-SnSC):2020/01/28(火) 16:09:07 ID:hDEJNWkod.net
街見つけてプレハブの外観見てゴール部屋直行出来る建物見つけたらフレーム積んでゴール部屋回収が出来るようになると捗る

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d5-4Sx4):2020/01/28(火) 16:13:09 ID:dh7aGpgM0.net
お宝ボックスの位置さえ知っていれば
何らかの武器は手に入るからな

711 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 16:44:21.24 ID:QlzyRNzua.net
正直、インセイン以外、武器スキルの有効性感じられないんじゃないかと。
長槍、ナイフマチェーテ、ナックルを5まで振っても緑はなかなかスタンしない。これにスキル振るのは無意味。
それ以外は使える。射撃系はどれも5まで取ったらディフォルトノースキルくらい強くなるから好きなのに振るべき。
スキル5ダックmodショットガンおすすめ

712 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:27:52.77 ID:6VlR92tb0.net
1000時間やってて初めてガラス誤食って死んだ
ガラスを素手パンチしたら荷物一杯でベルトにガラス入って食ったわ

713 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:31:57.20 ID:eaJZVcNa0.net
ワイルドだろう

714 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:39:16.93 ID:E5eqakyvp.net
>>705
ゾンビ犬って逃げなくね

715 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:40:03.88 ID:E5eqakyvp.net
>>712
逆に種植えてPAパンチ出てビビったのは俺だけじゃないはず

716 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:40:13.93 ID:VzYdnCnVM.net
ガラス飲もうとしたら一旦確認入れて欲しいわ…

717 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:40:45.48 ID:TA9FLThx0.net
ガラス食えるシステム嫌い。鳥肌立つ

718 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:42:18.80 ID:jQNWdh8F0.net
ジャンクタレットくんの後頭部に強パンチぶち込んだこと無い奴いない説

719 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:53:50.35 ID:m/rsKL9a0.net
武器揃ってこれでもう死ぬことねーなーからのガラス誤飲

720 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 17:54:27.70 ID:0Ir57WJf0.net
植林しながらヴァアアアアアッツ!とか叫ぶ方が多い

721 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 18:09:02.00 ID:/SeEKhx2d.net
おまんここわれる

722 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 18:26:14.17 ID:9qy2Wpke0.net
序盤に犬やヒョウの声が聞こえたらさっさと木枠積み上げて強化して高所から居場所探すな
近ければ弓を射掛けてこっち来たら槍や弓で倒してお弁当にする
皮も溜まればポンチョ作れるし(斧で皮椅子壊したほうが楽だけど)

今回はビーカーが出ないなあ
ポップン病院、薬局、GS、デパート、ワークマンの店まで探したけど1個も出ないし生きてるケミステも無い

723 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 18:26:14.19 ID:uT4JZHxId.net
空瓶持って水場で右クリック反応せず
あれ左クリックだったかなとやってる内に
汲みたての汚水ごっくんは2回やらかした

724 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 18:38:15.54 ID:5pI41VWu0.net
昔は地面を掘っていて落ちて来た小石に当たって死んだりしてたなぁw

725 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 18:39:17.80 ID:sHyhzbnId.net
採掘も伐採も命懸けだった

726 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 18:41:38.17 ID:Y5rwH1Wm0.net
粘土取してて落ちてきた草で微ダメージからのハゲタカ襲来は腹立った

727 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 18:42:52.91 ID:+styMWZi0.net
切った木が向こうの岩で跳ね返って圧死とかあったような

728 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 18:57:37.37 ID:bj6Xwzhq0.net
>>722
ビーカーはトレーダーのクエ報酬でやたら出るイメージ

729 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 19:22:16.16 ID:f2OMICjC0.net
>>722
シャム工場も医薬品系が多いからよく出るよ
もう何スタックも貯まって使い切れない

730 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 19:48:19.62 ID:9qy2Wpke0.net
>>728
トレクエやってた時は確かに序盤から出てたな

>>729
まだシャム工場は見つけてないんだ
メサイア工場にもちょっと箱あったと思うから行ってみようかな

731 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 20:08:50.73 ID:qD3zL+iO0.net
病院は思ったほどビーカー出ないイメージがある
逆に薬局はα18だと結構出る

732 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 21:11:13.37 ID:g2Nkz6G00.net
公式日本語が酷いらしいけど、どう酷いの?
タイヤが「輪胎」と訳されてたりカーテンが「遮光織物」と訳されてたりすんの?

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fbd-KAOB):2020/01/28(火) 21:19:12 ID:f2OMICjC0.net
タイヤがハンドルになってるよ

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 471e-9rwV):2020/01/28(火) 21:21:54 ID:hN2fG64q0.net
チュートリアルでは教えてくれないけど初心者中に知りたかった小ネタとか、振り返ってみると色々とあるなあ
・食料品は台所漁りで缶詰
・飯食って体力回復
・ユッカジュースで下痢しない
・革は黒椅子、ソファ破壊
・ウッドスパイク、ジャンタレの有用性
・槍複数持って槍投げ
・バッテリはバス解体
・アシッドは台所
・packmule取らなくてもMOD(アタッチメント)で所持枠制限解放できる
・パレット壊すと建材
・ポールトップをレンチ解体でスチール
・序盤はcobbleで建築すると比較的固い
・羽はチャリ乗って焼森入って、飛んできた鳥をナイフ素振りして、落ちたら解体
・ランドリーでカレッジジャケット
・布でも良いので防具を着る
・順路は無視して良い、壁壊せ

結構やり直ししてるけど、まだまだ新しい発見があって楽しい

735 :UnnamedPlayer (JP 0Hab-9rwV):2020/01/28(火) 21:22:21 ID:GVr+EerYH.net
それは自転車や自動車についています
それは向きを変えることで進行方向を変えられます

それはなんでしょう?:「ハンドル」

何もおかしいところは無いよね

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fbf-Jq7D):2020/01/28(火) 21:23:43 ID:g2Nkz6G00.net
そこまで糞翻訳だと
「ようこそ生存者」を「浮かれたコーラパーティー達の太陽光だ」って訳してそうだね
翻訳担当者はナイジェリア人かな?

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-V1vN):2020/01/28(火) 21:26:06 ID:qD3zL+iO0.net
>>732
ここで言われていた奴をピックアップすると
・「Untouched」が「未使用」、ルート後のEmptyが「空にする」
・Advanced bellowを「強化鞴」
・トリガー系のmodパーツが「引き金式武器グループ」
みたいな機械翻訳かよ系

・Wheelが「タイヤ」になっている
みたいな単なる誤訳系

あとは純粋な翻訳の問題とは少し違うが
・Brassを「真ちゅう」と翻訳したせいで漢字・平仮名間でフォントサイズがずれてる

全体比率で見ると誤訳のオンパレードってほどではないんだが
カタカナ語を必要以上に訳してたりとか、そういった不自然さはある

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-V1vN):2020/01/28(火) 21:27:23 ID:qD3zL+iO0.net
>>737
真ん中らへんWheelが「ハンドル」になってるの間違いだった

739 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 21:35:42.72 ID:E5eqakyvp.net
>>734
順路は通過した方がいいぞ
初めてやるなら迷う

740 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 21:58:27.74 ID:AN5croXn0.net
ミサイル発射軍施設ってエレベーターの一番下のフロアまで?
特に目ぼしい報酬も見つからなかった
順路は上の駐車場から落ちちゃってゾンビにもみくちゃにされて分からなくなってしまった
結構ゾンビ多かったから報酬見つからないし再挑戦するのしんどい

741 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 22:03:57.35 ID:lvLpVWQUa.net
>>740
隠し階段の先にお宝部屋があったはず

742 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 22:26:29.17 ID:x6oKhVKW0.net
へ スカイリム

743 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 22:30:05.33 ID:6KmmKONJ0.net
何をもって美味いか不味いかは人それぞれだがミサイル基地は不味いと思うな俺は
漁る価値があるのは地表部のガンセーフ2つと軍事箱1つくらいで隠し部屋すら行く労力に合わん

ただミッション化してない建物で一番探索しがいがある建物だからそういう楽しみ方はあると思う
順路無いからな

744 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 22:58:15.65 ID:6/ncHrw8d.net
>>734
順路無視は同じ建物を2回目以降回るときにサバイバーが必要に応じて任意で考える話じゃないかな
むしろ順路は明かりで示されているから順路に迷ったら明かりを探せのほうが重要な気が

745 :UnnamedPlayer :2020/01/28(火) 22:59:01.54 ID:FPdlm31q0.net
まだモグラゾンビ実装されてないんか掘ってやり過ごすだけのゲーム対処してくれ

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe4-h9IN):2020/01/28(火) 23:56:31 ID:4dDFwgS70.net
ホード開始直前に高台拠点が崩落した
なんか思考停止するな

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66a4-+Ul7):2020/01/29(水) 00:04:30 ID:B5NSVWJN0.net
地面を可視性の高い鉄パイプ床にした監視塔みたいなのを作って
真下にゾンさんを集めて上のフタ開けて真下にポイポイ爆破みたいなのを作ってうまくいってたのに
ある日突然ホード中に塔自体が完全崩落してむっちゃ困った
支柱は複数内外に設けてあって必ず数本は生き残るようになってたし崩落後も
支柱が生存してたりしたから支えがなくなって崩落したんじゃないと思う
なんで壊れてしもうたんや・・・

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-b5gl):2020/01/29(水) 01:23:41 ID:aqBVrqeG0.net
順路無視して壁壊して侵入すると
場所によってはゾンビの背後スポーンが余裕であるから
簡単にしてるつもりが自分で難易度上げてるんだよなあ
勿論対処できる腕があれば問題ないけどね

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5ac-Hbsw):2020/01/29(水) 01:25:59 ID:X6d7MHom0.net
ミサイル基地はまあ改修待ち物件なんやろうな
あそこ一件改修する労力で他の物件数件いけるだろうし…

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-0Ybi):2020/01/29(水) 01:52:41 ID:aWMJ04Yi0.net
ゲームの多言語化はスラングとかの問題もあるから意味が分かる程度の翻訳をしてテスターやプレイヤーの意見を聞きながら修正していくものらしい
マクドナルドの大人のクリームパイじゃないけど例えば女神が二つの箱を持ち日本語で「大きな箱と小さな箱があります」と言っているシーンでBIGBOXとSMALLBOXと訳すとスラングだとかなり下品な意味にもなる

751 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 02:08:50.00 ID:AJvmCbAu0.net
昔ここで聞いたシード値のkujiraatamanoousama、18.3じゃダメだった。良いシード値あったらください

752 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 02:41:04.20 ID:uHjprrDld.net
もう今大体の人はマップ生成についてはnitrogenじゃない?

753 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 02:47:24.59 ID:+EgzuNLAa.net
nitrogenは生成バグることあるから困る

754 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 03:20:13.87 ID:WRi/7s+/0.net
>>752
いや流石に自分もやっているから他の人も同じ理論はちょっと……

755 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 03:20:19.23 ID:cFrUSBMR0.net
Nitroで生成したマップでトレイダーの数を0にしたわけでもないのに
チュートリアルでキャンプファイヤー置いた瞬間にエラーがズラーとでたことあったな
原因わからずNitroの設定をすべてデフォルトにしたらうまくいったが

756 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 03:20:59.33 ID:uHjprrDld.net
それは何回も生成し直すしかなかろ
かかる時間短いんだし

757 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 03:28:59.94 ID:aqBVrqeG0.net
何をもって良いとするかも人それぞれだしねえ
現状のバニラのMAP生成はバイオームパターンが一定なのが最大につまらない

758 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 03:29:58.32 ID:HqanMmTg0.net
そもそも公式のマップ生成は何故か一度描写してるから糞重いんだよな
計算だけでいいのに全エリア描写してる
だから8K超えたサイズでマップ作ると橋を描写しだして5分で終わる作業が20時間になる

759 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spbd-E8RG):2020/01/29(水) 05:17:27 ID:Q5cDEQe7p.net
デフォのマップジェネレーターはバイオーム設定同じなのと生成される建物が偏りまくるしそもそも生成自体が遅いから
nitrogen使って初めてクローバーハイスクールやdishong towerを見た

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-mREd):2020/01/29(水) 08:24:40 ID:4aQfiUWt0.net
ミサイル基地って入口に戦車が止められてて入って右奥にサイロがあるとこ?
地下にミリタリーボックスが複数あって戦車の中やサイロの上のほうにも金庫があったような気がする
序盤に行ったけど武器弾薬がたくさん手に入って美味しいと思ったけどな

761 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 08:41:52.29 ID:fj/jYnUkM.net
外部ツールで思い通りのマップ作るとかチートと同じ気がして手を出せてない

762 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 08:49:01.88 ID:4aQfiUWt0.net
ソロゲーなんだから自分が楽しければ何でもいいんだよ

763 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 08:53:17.40 ID:OXjEj9dE0.net
思ったよりは思い通りにならん、ざっくりと方向性指定するだけだし
湖とか作られててなかなか新鮮、ちょっとデカすぎる気もするが
妙な道路とかは生成されてないからそこは遊びやすい

764 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 08:59:04.59 ID:TTmiKK5pp.net
みんな1日60分でやってる?

765 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 09:04:34.27 ID:aMMZBvTBH.net
最初は90分でやってたけど、慣れてから60分に戻した

そして夜は怖いから地下岩盤層で掘ってる
遠征中はタレットに囲まれて暗闇でガクブルしてる

766 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 09:05:42.91 ID:xTQO/oHV0.net
デフォルトが良くない場合にmodで解決出来るのはpcゲーの良い所だよ
バニラに不満が無ければそれで良いんだけどね

767 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 09:06:12.00 ID:aWMJ04Yi0.net
マップを最初に生成するようにしたのはマルチでのマップ由来のバグやチャンク抜けを減らすためだからソロ専門の人は気にしなくていいと思うよ

768 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 09:12:20.04 ID:vVBbYBli0.net
普段はじっくり建築とか作業やりたいから120分派
60分だと昼夜とホードの準備とかで急かされる感ある
でも刺激とか緊張感も必要なのでOFFにはしない

769 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 09:39:02.24 ID:Vl5jp3+Up.net
リアル引っ越しするんだが、メンドクセェ
ウチにあるダンボールも石6000個が沢山入んねーかな

770 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 09:39:48.63 ID:M/Hx8GbB0.net
なんで家に石が6000個もあるんですかねえ

771 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 10:00:38.51 ID:73KRsZmvd.net
>>761
所詮ランダムだけどな
ここで良いシード聞くのと本質はそんなに変わらんしょ

772 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 10:20:04.77 ID:arAbVREJ0.net
とりあえず東ビルとかないの追加しとこうってコピペで追加したからずっとこのマップでいこうと思ってるけど
病院のでかさにはビビった
端っことはいえ一応病院あるし入れるのを断念した

773 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 10:29:25.56 ID:/IfiBjgsd.net
>>761
ワールドエディタ「せやな」

774 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 10:52:50.40 ID:hMNaGCL90.net
>>737
アイアンとスチールがわかりづらいんだよな。
Localization.txt 見てると、どうやら中国語がベースになっているみたい。
自分はちいちいさんの翻訳(18.2用)を移植して使ってる。

775 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 11:19:36.17 ID:Fqz9iH+md.net
>>769
スタックしろ

776 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 11:28:57.69 ID:HrRO5Rupa.net
>>769
レンチだけ持って必要なものは引越し先で調達だ

777 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 12:19:11.53 ID:Wb48ZPM10.net
nitroたまに建物バグったり重なってたりしてカオスになってるところあるけど、それはそれで楽しい

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-S2hb):2020/01/29(水) 12:54:32 ID:JmtJfsdN0.net
夜になると不穏な効果音が時々なるやつは消せないの?
ゾンビなしで遊んでるからあれ邪魔なのよね

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/01/29(水) 12:56:01 ID:6wT4rEWr0.net
クリエイティブモードで遊んでいても
フェラルホードに時間になると叫び声が聞こえるんだよな

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d1e-/fp1):2020/01/29(水) 13:18:34 ID:arAbVREJ0.net
>>778
すごくよく分かる
BGM切っても聞こえてくるし敵なし建築してても怖い

781 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 13:30:23.18 ID:RXz7UYtzr.net
>>779
それって本当にパソコンから?

782 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 13:31:48.20 ID:73KRsZmvd.net
そろそろ箱のペイントもバリエーション増やしてほしいところ

mod(歯車)とか
衣類(服の絵)とか
カーパーツ(パスンガスクレートの絵)とか
建材(家のマーク)とか…

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d7c-0Ybi):2020/01/29(水) 13:52:08 ID:kfc6rrUk0.net
深夜に出かけられないから
鉱脈をオーガーで掘りまくってるとすぐ近所のおばさんが
うるさいのよおおおって悲鳴あげながら突っ込んでくるのなんとかなりませんか?

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC):2020/01/29(水) 13:58:29 ID:V0coPY6t0.net
BGM切っても夜にBGM鳴るの俺だけじゃなかったか
せめてボリュームだけでも小さくしたいのに何いじっても変わらないから諦めた

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/01/29(水) 13:59:29 ID:2H9kPo6H0.net
坑道の出入り口でジャンタレ先生に待機してもらうといいよ
だいたい先生の勝利に終わってる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631946.jpg

786 :UnnamedPlayer (JP 0H99-/fp1):2020/01/29(水) 14:02:39 ID:aMMZBvTBH.net
突然ジャンタレ先生が吠え始めるのも怖いんだよね
あれ結構耳障りな音だから

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d1e-/fp1):2020/01/29(水) 14:03:19 ID:arAbVREJ0.net
まあ深夜のBGMは7days to dieはホラーゲームだってことで諦めが肝心だと思ってる

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d7c-0Ybi):2020/01/29(水) 14:06:18 ID:kfc6rrUk0.net
始めたての頃は夜の不吉なBGMめちゃくちゃ怖いよね
何か良くないことが起きてるのかと思ってすげえ怯えてた
荒野とかだともっと脅かしてくるのが最悪

789 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 14:10:35.88 ID:dzHRltvF0.net
voutubeで配信してるの見ると夜でも建築したり移動したり果てはクエやりにいったりしてるよね
俺が夜びびってるだけでみんな結構夜行動してるのか?

790 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 14:10:55.54 ID:2H9kPo6H0.net
そして急に視界が赤くなり、ドビシッ!ドビシッ!アルウェエエとハゲ鳥の洗礼を受ける

791 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 14:13:51.90 ID:2H9kPo6H0.net
序盤は夜行動するの無理だけど装備整ってくると昼夜関係なくなってくるかな
ヘッドライト消して行動すれば昼間よりゾンビに見つかり難いから意外に楽

792 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 14:20:31.22 ID:OXjEj9dE0.net
昼間歩きの設定でもレベル20辺りから一部走り出すしな
夜の行動してもあまり変わらなくなってくる

793 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 14:25:26.19 ID:HqanMmTg0.net
緑色や常走が出て来るのが早すぎるんだよな
Lv60ぐらい(ゲームステージ250ぐらい)から出るようにして欲しいわ

794 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 14:35:36.71 ID:m8R+Ec3e0.net
>>789
なれたら昼間でも走るやつや緑ばっかだからかわらなくね?ってなるよ
ライトや暗視あるとすれば

795 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 14:40:22.52 ID:GSHRBqv40.net
NVG見づらすぎて結局メットライト使っちゃう
これでも見やすくなってるんだから驚きだよな

796 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 15:12:00.44 ID:AJvmCbAu0.net
nitrogen、18.2用しかないけど、それでいいんかね?

797 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 15:25:01.86 ID:FcF3dVSlM.net
>>795
見づらいし、メガネ枠とっちゃうのがな
>>796
18.3だけどエラーも出ないしプレビューと違うところとかもないな、気付いてないだけかも知れないけど

798 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 15:47:41.32 ID:2fLlRpXkp.net
RandomGenで遊んでみようかなと最大サイズでやり始めて長時間やった後一旦再起動したらチュートリアルから始まるのが2回続いたんだけど予防策って何か無い?
Navezganeでやってた時には起きなかったんだけども

799 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 16:22:45.08 ID:Y2lGPhIya.net
この前のセールでやりはじめたんだけど
wiki見つつフォージを建てるも粘土が見つからない
掘ると粘土質の土が見つかりその辺をぽこぽこ掘っても粘土が出てこない
粘土はどこにありますか?

800 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 16:25:50.99 ID:aN9lSjLb0.net
>>799
粘土質の土をフォージに入れて火つけると右の数字が増えてかないか?

801 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 16:26:02.38 ID:GSHRBqv40.net
粘土質の土って川のあたりでよく取れた頃のくっそ昔の情報じゃないか?
今は土掘ればどこでも粘土が手に入るはず

802 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 16:34:09.26 ID:8JfNarau0.net
鉄やら粘土やら1回フォージで溶かさないとフォージでのクラフトには使えない

803 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 16:36:32.37 ID:kfc6rrUk0.net
ショットガンメサイア工場って敵の配置が悪質過ぎない?
ここの敵殲滅前やって最後まで殲滅し終えたのに敵が見つからなくて泣く泣く断念して
今日リベンジで殲滅やって最新の注意を払いながら順路を守ってじっくり殲滅してったんだけど
屋上の緑まみれを殲滅してもまだ終わらない

もうしょうがないから屋上から順路を守って順に戻ってったら
絶対通ったはずの外壁(クソ鳥2匹ぐらいに襲われた)でクソ鳥が何故か1匹だけ残ってて
ふざけんなよ…って思いながら倒してもまだまだ終わらない
どうなってんだここって思いながら戻ってる最中の見て行き止まりと分かる分岐に一応入ったら
突如工事ゾンビが1匹だけ湧いてきてなめんなよ…って思いながら倒してもま〜〜だ終わらない
いい加減にしろって思いながらロックされたドアを片っ端から破壊してたら
ロックされたドアの奥の小部屋にゾンビが2体居てやっと終わった

外壁×通っても反応しない鳥とかロックされた部屋にゾンビが居るとか取りこぼしポイント多すぎない?
他のTier5の殲滅は取りこぼした事無いのにここひどいわ

804 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 16:45:56.44 ID:RwDhsTqQ0.net
フォージだけ他の製作ベンチと使い方違うからなぁ
ワークベンチとかケミステとかは素材を所持した状態で作成したいアイテムを選ぶんだけど、フォージだけは最初に原料を溶かしてフォージ内に溜めて、溜めた原料でアイテム作るって方法だし
フォージに溜められるのは「鉄・鉛・真鍮・石・砂・粘土」だけで、アイテムを溶かすとこの何れかになる
(溶けないアイテムもある)
最初は手当たり次第に溶かしてみればいいんじゃないかな

805 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 16:52:30.04 ID:hMNaGCL90.net
>>798
おま環

806 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:01:51.58 ID:ejgiQdWw0.net
>>803
T5の殲滅はしんどすぎよな
9割倒せばオッケーとかにしてほしい
もうフェッチしか受けない

807 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:02:46.71 ID:Wb48ZPM10.net
コロナウイルスも蜂蜜で治ればいいのに

808 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:07:21.92 ID:7I8JjEqi0.net
砂漠は粘土より砂のがとれた気がするなあ
自分は粘土は雪山で雪玉集めのときに一緒に集めてる

809 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:23:26.31 ID:03hPoj2vd.net
あの世界の蜂蜜は色々とおかしい

810 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:31:28.74 ID:ihT6x7Z00.net
マルチでやってる奴が緑や定走が出てくるの早すぎとか言ってそう

811 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:42:19.25 ID:aqBVrqeG0.net
このゲーム難しいから取得経験値300%にしたのに尚きついんだけど?
って言う人が定期的に出てくる

812 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:44:06.11 ID:HqanMmTg0.net
>>811
そりゃ難易度が上がるからな
物資が集まってないのにレベル上がりやすくなるから

813 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:44:48.69 ID:x9JeK7UIa.net
>>806
敵の数が多いとか強いは良いんだけどね
順路じゃない所に嫌がらせで1〜2匹置かれたりしてて
そいつ見逃したら無駄な1日過ごさせられるのがキツ過ぎる

814 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:51:55.57 ID:RwDhsTqQ0.net
>>809
だってあの世界の蜂があんな奴らだもの・・・
(絶賛削除中だが)

815 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:52:13.36 ID:Xjym7hZ50.net
今日始めたけどめちゃくちゃ面白い
でもスキルポイント適当に振ってしまった。。

816 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:54:44.40 ID:X6d7MHom0.net
テキトーに振っても割と何とかなるから大丈夫や

817 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:55:45.21 ID:RwDhsTqQ0.net
まぁその内トレーダーにスキルリセットできるアイテムも販売されるしな
最初は適当に振ってもいいんじゃね?

818 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 17:59:19.12 ID:aEYNMQqU0.net
>>803
順路通り回ってショットガンメサイアで取りこぼした事ねーなぁ
ただあそこはサラリーマンと作業員が下の階に落下するのと、外壁ダクトの所の鳥がなかなか降りてこないのがウザい

819 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:14:00.76 ID:k5m3xqZh0.net
ショットガンメシアの工場は嫌らしい位置にクソ鳥いるのがな
シャム工場はまだわかりやすい位置にいるからいいが

820 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:19:50.11 ID:hMNaGCL90.net
殲滅が条件になっている場合はレーダー?に方向と上下が表示されるだろ。
アクティブになっていない場合もしばらく探していれば、オレンジ色で表示される。

821 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:20:40.49 ID:yPOy9dRLM.net
ティア5の建物は残ってるゾンビが気づいてくれるように湧いたやつの殲滅終わったら1回壁殴ったり銃撃ったりしてふわ

822 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:21:01.79 ID:Wb48ZPM10.net
今のバージョンはプレイスタイルで優先スキル変わるからな、日本語化もされたし思うように取っていけばええんや

823 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:26:52.18 ID:Mb20H0KH0.net
ギリースーツやっと作れたんだけどこれあんまり効果なくない?
隠密スキルとってると重複せんのかな

824 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:40:03.79 ID:x9JeK7UIa.net
>>820
それラスト1匹になった時だけじゃない?
今回みたいなのだと永久にビックリマークが表示されるだけなんだよね

825 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:40:36.16 ID:1O5alnNKa.net
tir5殲滅は出版社しか通わない
あそこだけ下手なtir4より簡単だし

826 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:43:17.25 ID:Mb20H0KH0.net
いつ来てもおまえらtir5殲滅の話してんのな

827 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 18:50:03.30 ID:x9JeK7UIa.net
>>826
tier5フェッチはクリア褒美部屋と荷物だけこそこそ漁って帰るだけだし…
tier4の殲滅は敵が見つからないみたいなストレス要素ないのにな

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2abd-l4on):2020/01/29(水) 18:51:05 ID:7AE6THcg0.net
ギリースーツは赤い染料を付けるのがおすすめですぞ

829 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 19:00:25.51 ID:h0XH1pV+d.net
クリアはtier1つ上でいいんじゃないかなとすら思う
ついでにディショングタワーとヒガシビルはtier6でいいよ

830 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 19:06:45.87 ID:QF7QRGzY0.net
5の殲滅ってだるすぎて、一回やって二度とやらんわってなったけど、
建物を全崩落させたらどうなるんだろ

831 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 19:08:29.19 ID:cG3BVTC7d.net
>>828
頭にプロペラぶっ刺そう

832 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 19:10:37.07 ID:Udceg4gD0.net
>>830
部屋に入らないと湧かないタイプとかいるからクリアできなくなる
らしい 

833 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 19:15:39.04 ID:SE7B0d5a0.net
マクミランごっこしたいからプローン追加して

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a638-yKs5):2020/01/29(水) 19:31:36 ID:QF7QRGzY0.net
>>832
なるほど、やっぱり楽はできないってことですね

それができたらみんな先にクレートだけ開けて、後はミスタードリラーかボンバーマンになっちゃうか……

835 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM6d-M6Eo):2020/01/29(水) 19:37:34 ID:W4SwPqYiM.net
なんか覚醒してようやく1day生き残れた
頑丈で平たい屋上のある建物の屋上に隠れて
屋上農園とか作れば楽勝じゃねこのゲーム

836 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spbd-Saif):2020/01/29(水) 19:43:28 ID:Vl5jp3+Up.net
>>835
知るとつまらなくなる要素は結構あるぞ

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ decf-80Pr):2020/01/29(水) 19:43:30 ID:iBNQsgec0.net
>>800,802,804
ありがとう
一回色々溶かしてみる

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66b0-unxX):2020/01/29(水) 19:53:31 ID:935465ZW0.net
掘りクエ・宝の地図(8000トークン)・探索で2日目で世紀末バイク買えたわ 最短記録だ

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea91-fRbn):2020/01/29(水) 19:55:48 ID:O5+qzLm+0.net
誰もいない部屋だなとおもって入ると突然ゾンビがわくのやめて

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d1e-/fp1):2020/01/29(水) 19:58:17 ID:ZHQdhY120.net
>>835
と思ってたらいつの間にか下からガラガラ足場が崩れていって拠点崩壊する可能性が

841 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM6d-M6Eo):2020/01/29(水) 20:00:40 ID:W4SwPqYiM.net
>>836
やはりか
まあαだし始めたばかりだからまだ楽しみだわ

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 117c-i7CI):2020/01/29(水) 20:04:26 ID:8JfNarau0.net
>>834
仮にクリア出来ても時間と資材的に全く割に合わんやろ
T5の建物倒壊させるのどんだけ大変やと思ってんねん

843 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM6d-M6Eo):2020/01/29(水) 20:05:05 ID:W4SwPqYiM.net
>>840
コンクリなら一週間くらいはもつよね?(´;ω;`)

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6614-Y6bJ):2020/01/29(水) 20:05:07 ID:R1DJp8VZ0.net
>>809
ビタミン剤といい、ゲーム的な誇張や省略表現があるとしても
あの世界って致命的に免疫力が足りてないんじゃないのか
サバイバル中なんだからある意味当たり前っちゃそうだけど

845 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:19:03.20 ID:fcb7jz2a0.net
>>843
持たなかったら貯め込んだ物資は消えるな

846 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:25:31.81 ID:fj/jYnUkM.net
ずっとショットガンメサイアだと思ってたらショットガンメシアだった

847 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:27:19.48 ID:2vjM+LP40.net
中の店が入れ替わる汎用店舗の事務所に拠点構えてるけどホード用の拠点を別に作っとけば100日でも余裕だよ
出入り口だけは鉄扉付け替えて外の梯子は外して事務所内から屋上に登る梯子付けて屋上庭園やってる

848 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:34:24.06 ID:Udceg4gD0.net
>>846
どっちでも間違いではない

849 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:34:27.42 ID:Nnmho9qA0.net
メサイアの蟻地獄

850 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:34:30.23 ID:udpAoqraH.net
地下拠点あれこれやったけど
結局落ちてくるとこのブレードで粗方片付いて
経験値不味いからブレード止めちゃった

なんだかなぁ

851 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:35:24.39 ID:fcb7jz2a0.net
>>846
Messiahをメシアを読むかメサイアと読むかは日本語の問題で、同じ物

852 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:37:11.01 ID:hMNaGCL90.net
>>824
少なくともラスト1匹じゃないね。
今日の昼、6フロアの殲滅クエで表示されたけど、その場で4〜5匹倒した。

853 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:38:34.82 ID:EygokawMa.net
あの水色のタンクヘルメットに付けるんだってな
必死にバイクに取り付けるもんだと思ってたわ
言語追加大変嬉しい

でもレベル上がるの何か遅くね?

854 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 20:43:52.08 ID:z/Ah3ZN00.net
>>846
ソース

855 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 21:03:40.38 ID:Qd3F0LQe0.net
英語を無理やりカタカナに当てはめてるだけなんだから表記の正解はmessiah以外ないんだよ
メシアとメサイアどちらがmessiahの音に近いかは個人の感性

856 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 21:08:30.17 ID:2vjM+LP40.net
メシヤ派

857 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 21:10:16.35 ID:aS2EEdt50.net
初めてジャイロコプター作ったけど使いづらいですね
MadMax見て作ったんだろうから、もう少し離陸や操縦をしやすくすればいいのになぁ
シャーシは材料集めるより買うほうが楽だった

ちなみに太陽電池は一桁間違ってるような価格ですね
どうせホードは夜なんだからそんなに需要無いはずなのに

858 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 21:26:50.94 ID:U9kPIdr10.net
設計図という坩堝探しが復活したのか・・・
あれって落ちてる事あるの?

859 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 21:29:26.09 ID:h0XH1pV+d.net
値は張るが店売りで買うのが一番安定するで

860 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 21:52:55.61 ID:aS2EEdt50.net
るつぼは自転車より高いけど>>838が書いてる宝の地図1枚で買えることに気付いた
あと、建設用に資材を貯め込んでたけど玉石造りにしたらほとんどいらなかった
近接武器は床ばかり叩くから嫌い
来世に活かして売りさばこう

861 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 22:04:30.87 ID:X89koI6s0.net
>>858
買ってないけど2つあったからどっかで拾えると思われ
ツールboxかなあ

862 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 22:11:57.44 ID:R1DJp8VZ0.net
>>858
レアだがルートには入ってる
設計図も同様
後ベターバーター3以上にしておくとそこそこ売ってる

863 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 22:13:19.80 ID:HqanMmTg0.net
>>862
がっ高い

864 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 22:33:08.18 ID:kfc6rrUk0.net
正直坩堝の安定入手方法はトレーダー以外ない気がする
てかスキルLv10じゃないと作れねえって何でだよ
2とか3で解放でいいじゃん

865 :UnnamedPlayer :2020/01/29(水) 22:34:37.73 ID:rKQjlIGX0.net
9mm弾2万発作ったけど鉄掘ってジャンタレ3基回してる方が強いっていうね…

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 667c-/fp1):2020/01/29(水) 23:13:25 ID:nHaXx63B0.net
日本語modがメサイア表記だったからメサイア派が多い感はある

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-i7CI):2020/01/29(水) 23:14:20 ID:+sy1gN3m0.net
ポンプショットガンの品質6手に入れたけどフェッチ対象の木造家屋がスケスケになった
いままで低品質のソードオフしか持ってなかったから衝撃的だ

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f155-xvNC):2020/01/29(水) 23:56:56 ID:IMaMuUer0.net
トレーダーの任務がずっと1なのって任務こなしてランクあげないとダメとかある?

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b691-ZjM+):2020/01/30(Thu) 00:10:41 ID:u7OdD48Z0.net
坩堝の事質問した者だけど、みんなありがとう!
作るよりは買う方がよいのか
スキル貯めなきゃだなぁ

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d88-RCOk):2020/01/30(Thu) 00:12:04 ID:W3wkukmT0.net
>>868
こなさないと上がらない。これ宇宙の真理ね

ランク上がる時にボーナスでもう一つ報酬がもらえる

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC):2020/01/30(Thu) 01:00:07 ID:MylLQX/h0.net
トレーダーのクエストずっとtier1クリアし続けたらtier5まで行くのかな?
それとも例えばtier4まで解放してたらtier4未満のクエクリアしてもtier5解放のフラグにはならない?
クエストを5つクリアすると次のtierに行けることは確認したけどこれは調べてないんだよな

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f1a6-vJCg):2020/01/30(Thu) 01:47:54 ID:gfzEPYei0.net
鯖につなげようとするとダウンロードが途中で止まって進まないのですが、同じ症状の方いますか?オマ環でしょうか?

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f1a6-vJCg):2020/01/30(Thu) 01:54:04 ID:gfzEPYei0.net
>>871
高いのやらないとより高いのは来ないよ

874 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 04:25:34.90 ID:gXlArxCg0.net
チート有りでクエストガチャやってTier1ばっかりやってたけど
普通にTier4,5ばかり出るようになって楽して小銭稼ぎできなくなったぞ
レベルやゲームステージからくる要因はわからない

875 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 05:41:37.48 ID:CWsNRhu50.net
ジャイロで着地したと思ったらジャイロすり抜けて消えて草

876 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 05:46:47.65 ID:wcXbsDRT0.net
ジャイロは着陸後しっかり停止してから降りても振り向いたら遥か上空に浮かんでることもあるからなあ

877 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 05:57:35.70 ID:AGtsEMQKM.net
>>855
メシアってめし屋みたいで嫌だからメサイア派

878 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 06:50:14.63 ID:FyZB7ye50.net
>>872
情報が圧倒的に足らないし鯖主に聞くしかないと思うよ

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea8c-p40j):2020/01/30(Thu) 07:15:01 ID:U1w2xxJf0.net
みんなチェストの鍵をオーガでねじきってる時なにやってる?

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eae8-H8uE):2020/01/30(Thu) 07:48:07 ID:ZeJIM+go0.net
序盤は坩堝入手期待するよりも、レンチ手に入れて金庫解体や道端の道路灯解体でスチールインゴット手に入れた方が手っ取り早い気がする

881 :UnnamedPlayer (JP 0H99-/fp1):2020/01/30(Thu) 07:58:06 ID:6xB5XHAKH.net
序盤はレンチも解体スキルも弱いから、金庫解体は時間かかりすぎてなぁ

バイクとかの製造に必要な分だけならトレーダーで買ってしまうかな

882 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-8Mri):2020/01/30(Thu) 08:03:06 ID:WPj6S6SSd.net
a18.3で最初からやってるけど屋外うろついてるゾンビがめっちゃ増えた気がする
5倍位いないか?

883 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 08:37:26.56 ID:xbtm5UE6p.net
昼間なのに急に自分の周りに6体くらい沸いてるのなんなの?レベル的に貞子じゃないのは確か

884 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 08:46:49.35 ID:qaPbADW2d.net
レベル関係なくね?
鳴き声聞いてないんなら違うんだろうケド

885 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 08:48:39.38 ID:6xB5XHAKH.net
お散歩ホードかな
見える範囲に5〜10体くらいが列作って歩いてる

発生時点でプレイヤーを視認してるわけじゃないから
たまたまステルスしてたり、家の中にいたら気づかれずにやり過ごす事も出来る

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-p8gs):2020/01/30(Thu) 09:17:42 ID:KKM4WPz70.net
ステージ上がると通常時の夜でも緑ゾンビ出てきますか?

887 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 09:52:13.74 ID:bIl2mt7g0.net
>>870
ゲームステージ次第かと思ったけど違うんやね。
情報ありがと!

トレーダークエストばかりやると難易度激下がるからちょっと考えものやね…

888 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 10:24:39.56 ID:NxmU82EF0.net
>>886
出るよ、街中なら昼でも見る


石炭欲しいんだけどどうやったら大量に確保できるかな?
砂漠と荒れ地の近くに住んでるんだが、鉱脈が見つからん

889 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 10:36:31.06 ID:ZeJIM+go0.net
>>888
>>7を見ると良いと思うよ
砂漠には炭が無いし荒れ地は掘るのが大変だから、素直に焼森探すのが良いと思う
もしくは森でサブバイオーム探すか

890 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 10:43:02.50 ID:SGVbUoF50.net
>>888
街中に採掘工場みたいなのがあって、その裏手と地下に嫌というほどある。
あと、ショットガン工場の2階に燃えゾンビが大量に待ち構えている部屋?があって、その床部分が全部炭だな。

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af4-JOpB):2020/01/30(Thu) 11:46:34 ID:NxmU82EF0.net
ありがとう探してくる

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66a4-+Ul7):2020/01/30(Thu) 12:02:10 ID:5XYzSzCP0.net
>>888
ほんとは荒れ地がベストなんだが鳥がウザいんで森あたりにでかけて地面をチェックしながら歩くとええよ
黒ずんだのが露出してるところを掘るんや

893 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-2G11):2020/01/30(Thu) 12:03:20 ID:y+0q4pYrd.net
なぁに岩盤辺りで1kmも掘れば鉱脈のひとつやふたつぶつかるさ

894 :UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-m369):2020/01/30(Thu) 12:22:59 ID:JWnm+P6ad.net
ニトロ鉱石のトゲトゲ見ると尿路結石イメージしてキュッとなる
なったこと無いけどコワイ

895 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 12:52:31.78 ID:NSFBYX9v0.net
>>843
そう思うならやってみたらいいさ。 プププ

896 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 13:06:10.21 ID:wPpKIscdM.net
病院とメサイアビルのヘリポートの正しい処理の仕方が未だにわからん
PER上げてるからHR狙撃で今はなんとかなってるけどノーパークだと厳しくないか

897 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 13:08:36.89 ID:iMMr6ymm0.net
あのへんはそんなに育ってない段階で行くような場所ではないってことではないかなあ

898 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 13:10:07.32 ID:NxmU82EF0.net
>>890
最寄りの町を見てみたけど見つからなかった
日本語wikiだと「峡谷の鉱山」以外にそれっぽいのがなさそうだから、
英語で調べてみたいんだけどどれのことかな?


>>892
荒れ地に石炭現物でたっけ? 焼けた森に出たのは覚えてるんだが

899 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 13:10:34.96 ID:MylLQX/h0.net
病院は外の階段登り切るか登り切らないかの所で鉄柵越しにマークスマンで一匹ずつ撃ち抜いてるな
一回サイレンサー忘れた時は全員起きるかと思ったがあそこ意外に感知範囲外なんだよな

900 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 13:30:53.60 ID:PnyIn4dPd.net
>>898
https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/oldwest_coal_factory.html

901 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 13:31:27.42 ID:G44pqFv5r.net
鉱脈って昔からこんなに大きかったっけ?
掘っても掘っても尽きないんだが。岩盤まで行くってことはないよね。

902 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 13:42:27.11 ID:NxmU82EF0.net
>>900
みたことないな・・thx

903 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 13:52:37.49 ID:iMMr6ymm0.net
石炭の鉱脈は焼け森でよく見た気がする

904 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 14:04:17.72 ID:SGVbUoF50.net
>>898
ttps://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/oldwest_coal_factory.html
これだったと思う。これの裏にでかい容れ物があって、中に炭が入ってる。
ここの地下にもむき出しの炭があるので、この建物が1〜2軒あれば鉱脈を探さなくても十分な量が採れる。

905 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 14:05:08.30 ID:SGVbUoF50.net
>>900
おっと、みて無かったから被った(汗

906 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 14:05:54.42 ID:VqDi9Jff0.net
鉱脈すぐ見つかるし街も近いから今のパッチは快適でいいね
移動手段が徒歩なのにはるか遠くに街が生成される昔のパッチは酷かった

907 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 14:11:46.22 ID:y+0q4pYrd.net
殲滅の部屋に入ったらゾンビがわくって仕様やめてほしいなぁ
部屋入った瞬間目の前にわくってのはちょっとねぇ

908 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 14:20:44.16 ID:YmZVqLU0d.net
>>877
めし屋バカにしてんの?

909 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 14:29:20.38 ID:lqf5ENpV0.net
>>907
地面からどろどろ出てくるみたいな演出だったら許せる!
コンクリ地面からもどろどろ!

910 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 14:40:40.60 ID:IPZLVoko0.net
>>896
どっちもヘリポートに踏み込まない限り物音では目覚めないから、一旦戻ってウッドフレーム積んで高所から狙撃して釣り出すなりそのまま倒すなりしてる

911 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 15:25:38.02 ID:lqf5ENpV0.net
ヘリポート登る前にジャンクタレット設置して
ショットガンを一発撃てばそれが合図さ
総力戦じゃああ〜!!

912 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 15:35:36.21 ID:ZeJIM+go0.net
そういやクエスト開始時の建物リセットにJTは含まれないらしいから、何度もクエで行く建物にはあらかじめ各所にJT設置しておくって方法もあるらしいな

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-Y6bJ):2020/01/30(Thu) 15:54:19 ID:d6+qa4er0.net
即行方不明になりそう

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2abd-bU7I):2020/01/30(Thu) 16:15:11 ID:YlSBV+4F0.net
>>896
流石にパーク無しは無謀すぎ
逆にSTRとAGIを上げて隠密スレハンなら銃弾すら不要

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79ba-C9x1):2020/01/30(Thu) 16:27:09 ID:SGVbUoF50.net
>>912
そして、肝心な時に弾切れor故障で動かないんですね。
わかりますん。

916 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 16:37:59.59 ID:kkQDlttF0.net
nitrogenの使い方がわからんのだけど
街の量とかトレーダーを増やすような事は出来るのかい?

917 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 16:38:35.86 ID:IPZLVoko0.net
できるよ

918 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 16:41:39.53 ID:cp3O+HgZ0.net
ホード用に床下すり鉢拠点作ってみたけど本当に殴られないな
もしかして外壁も全部テーパー付ければまったく殴られない無敵拠点になるんじゃないか

919 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 16:46:18.69 ID:e0KdpNR10.net
>>918
そう思って広めのすり鉢拠点を作って真ん中を拠点にしてるけど今のところ快適
拠点にいながら迎撃できるので貞子もお散歩も怖くない

920 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 16:46:56.61 ID:e0KdpNR10.net
あでもスパイダーとか警官とかは考えないとあかんぞ

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-mREd):2020/01/30(Thu) 16:50:35 ID:cp3O+HgZ0.net
>>919
やっぱりそうか
外壁は電気柵張り巡らすつもりで地下にスペース確保してたけど外壁も逆すり鉢状に
テーパー付ければ電気柵も不要だな
すり鉢の底に電気柵交差させて頭上を拠点にしてしまおう

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-mREd):2020/01/30(Thu) 16:51:54 ID:cp3O+HgZ0.net
スパイダーもつるつるしてたから概ね問題なさそう
ゲロだけ注意だな内壁で収納箱ガードしとけばいいだろう

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/01/30(Thu) 17:03:46 ID:EQBJ2aYM0.net
外人の動画で、急斜面の柱を4つ作って
その上に高床式を組んでいるのがあったよ

高床好きの人には良いかも知れないと思った

924 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-yNLo):2020/01/30(Thu) 17:17:00 ID:ImfBW1Psd.net
>>916
configだったかそんな感じのファイルをいじればよい
traderとか書いてある近くに(1,2,3,4,5)みたいな記述があるから5を10とかにすれば単純にトレーダーが倍になる

925 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 17:28:04.28 ID:CWsNRhu50.net
全部Lotでやるとトレーダー80人以上 Tier5が1300とかになるな

926 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 18:45:38.77 ID:H8O3iXLE0.net
>>916
nitrogenはGUIからトレーダーや街の生成数、地形タイプ(フラット、マウンテン等)とかを指定して生成できる
MODスレに貼ったヤツだが設定項目を以前調べた内容がコレ cracksは地割れらしいからnone推奨(それでも生成される)
https://i.imgur.com/CWtN35d.jpg

あと既出だけど、生成ワールドは↓でファイル読み込めば生成物の位置を確認できる
https://kui.github.io/7dtd-map/

その他色々とMODスレに話題出てるのでそっち検索してみたら良いと思う
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558844596/

927 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 19:01:07.45 ID:LzDoah1S0.net
トレーダーと町だけ増やして後デフォルトで作ったNitrogenのマップが至る所でクソでかい湖に遮られる
なるほどbig lakesはnoneにしとかないとダメなんだな…

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1114-omY9):2020/01/30(Thu) 20:03:14 ID:EjE3O4Cw0.net
small lakeもあるから油断するなよ

929 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spbd-IVqh):2020/01/30(Thu) 20:15:21 ID:sVxzNHLSp.net
拠点作りってどっかの建物を改築していくのと1から自分で作るのどっちの方がいいの?

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-liN8):2020/01/30(Thu) 20:23:56 ID:l1XWFcBQ0.net
最初は初日に潜り込んだ家を改造することが多いな
そのうち一から作るけど

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f12b-unxX):2020/01/30(Thu) 20:25:00 ID:CAONoK6w0.net
>>929
1から作ってどういう形だとどうなるか覚えていく方が今後何をするにもやりやすいし楽しめると思う
安く済ませたいなら適当な山に横穴掘ると周辺ごっそり厚みのある500耐久ブロックでド安定

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-liN8):2020/01/30(Thu) 20:28:18 ID:l1XWFcBQ0.net
そういや洞穴拠点作ったことないな、マインクラフトだと鉄板だったのに
穴掘りがこっちのが面倒なのと崩壊が怖いせいだろうか
今度やってみようかな

933 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-3QVh):2020/01/30(Thu) 20:35:51 ID:UXiZ5I9fa.net
生活拠点は手頃な小屋や小さい家を掃除して使うけど、
迎撃拠点は序盤はジャンクヤードの屋上にコブ石でループ階段を作って、
4週目あたりからの稼働を目処にコンクリで生活拠点から少し離れたところに一から作ってる

934 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-yNLo):2020/01/30(Thu) 20:36:42 ID:ImfBW1Psd.net
>>929
資材少ないなら改築だけどクエスト対象建物になったらクエスト受けちゃダメだぞ

資材あるなら豆腐でもいいからとりあえず建てたほうがいい気はする
崩落して資材ロストするのが痛いから、不慣れなうちは資材庫を地下に作るなりしてリスクヘッジを忘れないようにな

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-b5gl):2020/01/30(Thu) 20:47:31 ID:zYOGZvHF0.net
>>932
あっちは初日から岩掘るの楽勝だけど
こっちは7日目になってもブロックダメージが低いせいで岩堀るの安定しないからじゃないかと

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66d5-2G11):2020/01/30(Thu) 20:55:01 ID:5SSyZfho0.net
既存の家を拠点に変えるとたまにゾンビがわくって前はあったけど今はどうなんだろ

937 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-4yeC):2020/01/30(Thu) 20:55:55 ID:BbrwWYS3M.net
>>929
既存の建物流用してちょくちょく帰ってくるスタイルだとその建物のルートリスポーンしなくなるのが難点と言えば難点

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-S2hb):2020/01/30(Thu) 20:57:17 ID:kkQDlttF0.net
>916にレスくれた方ありがとう
参考にして弄ってみます

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-S2hb):2020/01/30(Thu) 20:59:53 ID:kkQDlttF0.net
既存建物の改築はクライムブロックおけばくえたいしょうから外れるんじゃないの?

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c51e-/fp1):2020/01/30(Thu) 21:35:55 ID:H8O3iXLE0.net
既存物件の2Fをよく借用してlandclaim置いてるけど、クエ対象になったことはないね
A17の途中くらいからそうじゃなかったっけ?

序盤の拠点=物資置場は既存拠点の2Fや屋上が楽でいいよね
https://i.imgur.com/aOuZp9e.jpg

自作豆腐拠点例
https://i.imgur.com/YLgbatd.jpg
いつもホームとは別にトレーダーの近くにこういうの建てて荷物置場にしてる

慣れてきたら、建物内部の1Fトイレに穴掘って地下拠点作ったりすると、秘密基地めいていてロールプレイが捗る
既存一軒家の魔改造とかも楽しい
ただマイクラと違って荷重や崩落があるから、凝ったものを作ろうとすると辛いなあ
序盤の建材についてはショベル持って、ブルーシートのブロックからのcobble集めをオススメしたい

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a62-i7CI):2020/01/30(Thu) 21:39:12 ID:1bDCf4QL0.net
鉄筋フレームのピラーだけコンクリミックス10個で強化できるの修正されてないんだな
見た目気にしないなら床材や壁材に使える

942 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 21:54:00.86 ID:bV0uYxtm0.net
ソーラーセル品質6の5個目が並んだから買い足したけど、
まだ1回もソーラーバンクが並ばないのだが。
どこのトレーダー行ってもダメ。宝の持ち腐れ感がすごい。

943 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 22:03:24.42 ID:irQ+yD0tp.net
俺の仮拠点は木の格子だな
支柱とそれを結ぶとこは玉石でその上に作業台とストレージを置いてる
下はスパイク敷いて上からも撃つ事が出来る

944 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 22:04:53.80 ID:NSFBYX9v0.net
土掘ってートレーダ巡りしてーホードしてー
の単調繰り返しでサバイバルじゃないぞという気がしてきた。
お遣いクエストでしかない。
かといってホードの準備も忙しい。

945 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 22:07:47.65 ID:l1XWFcBQ0.net
暖炉付きリビングにロフトが付いてる家をよく使うなぁ
とりあえずロフトに籠もっときゃ音でバレることも滅多に無いし結構な頻度で見かけるし十分な広さあるしなんとなく愛着ある

946 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 22:08:16.37 ID:q2oHg42Z0.net
14日目のホードでバイク乗ってたら途中からゾンビに会いすらしなくなったんですが今後のホードもバイク逃げでなんとかなったりするんですか?

947 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 22:13:50.86 ID:ascf3LFf0.net
逃げて何とかするなら切ったほうがいいかもしれんがな

948 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 23:01:36.65 ID:NSFBYX9v0.net
ホードもきっちり7日毎に来るからサバイバル感も緊張も失せるのかな。
平均して7日にしたらタイトルも偽りなくサバイバルできるかな。

949 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 23:08:06.92 ID:iME1BkzO0.net
平均生存日数が7になるまでひたすらホード繰り出してくるモード

950 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 23:34:46.07 ID:Dhtt15k90.net
粘土層はたらふく持ってるんだが粘土が作れなくてわけがわからん
バグじゃないよなぁ

951 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 23:36:45.96 ID:ascf3LFf0.net
その辺の地面掘って取れる土は全部粘土だよ

952 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 23:37:48.68 ID:iME1BkzO0.net
その粘土層を炉に入れて溶かせ

953 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 23:44:47.12 ID:Dhtt15k90.net
うおっ精錬して粘土層を溶かすのかよとりあえず出来たサンクス
なんか物凄くわかりにくいな

954 :UnnamedPlayer :2020/01/30(木) 23:51:10.45 ID:iME1BkzO0.net
その辺のシステムは直感的に解らないのはあるな

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-S2hb):2020/01/31(金) 00:15:31 ID:1iOEwqBF0.net
>>940
こじんまりしててカワイイ拠点ね

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/01/31(金) 00:18:03 ID:2Vrba47C0.net
拠点まで四畳半で暮らさなくても…

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-b5gl):2020/01/31(金) 00:57:37 ID:v3bngjQ60.net
普通にゲームオプションの設定からホード日のブレは設定できるんじゃなかったっけ?
+-何日みたいな感じに

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d38-X39/):2020/01/31(金) 01:17:27 ID:U7iPVRob0.net
blass集めのプロおる?弾薬節約しても毎回薬莢だけ作れなくなるんやけど

959 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 01:25:33.29 ID:d8vjP8vE0.net
金目の物全部売って、トークン自体を溶かすのが確実だが
家に設置してあるラジエーターの解体が多く稼げる。一軒で10個近いところもある
ゴミ袋漁って真鍮製品集めてもいいし、弾薬そのものを買ってもいい。手段を1つに絞らずかき集めれば足りるだろう

960 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 01:36:22.46 ID:qFMeESul0.net
木ドア壊して真鍮ドアノブ集めてればそうそう困らない

961 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 01:53:22.97 ID:+RgznNgg0.net
>>953
アイアンとかもだけど、
採掘で掘ったアイアン
フォージの中に溶かしたアイアン
が材料表記もアイコンも同じなんだよね。
材料を覚えてしまわないと判別できない。

962 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 02:20:59.12 ID:akwsYdvr0.net
>>958
ある程度進行した段階で品質6の不用品あるようなら修理して余ったmod適当に装着して売れば5000くらいで売れるから
トークン溶かして薬莢つくる とか?

963 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 02:38:10.67 ID:pXlDrD3r0.net
>>958
ドア壊してドアノブ集めとシンクがあったら真鍮蛇口か確認してもってく
灯りも真鍮製のことがあるから壊す
最悪コイン溶かす

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 667c-PEG0):2020/01/31(金) 03:15:39 ID:mZ2yLED70.net
縛りでもしてない限りトークン一択
いちいち足止めてあれもこれも解体して回るよりさっさとお宝探しこなして装備も金も稼ぐのがいい

965 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-zstO):2020/01/31(金) 03:18:32 ID:ETj/o31+r.net
乗り物全部トレーダーで揃えたよ。

966 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 03:43:17.18 ID:SnYP2PJca.net
全然ゾンビが思った通りのルート進まないからトラップが無駄になる

967 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 03:56:43.47 ID:aYsJKjiMM.net
>>958
ショットガンなら真鍮いらないぞ

968 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 03:58:40.80 ID:K8grj1S1d.net
対ホード拠点は墓地優秀よね
高さ3のブロック塀に囲まれてて鳥と警官来るまでは一方的に攻撃できるし
幅2通路が続く地下墓地がクッソ硬い
デモリ来るまではここ使ってるわ

969 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:19:50.86 ID:Z6Unb/BVM.net
ショットガンシェルは逆に真鍮以外の素材が重すぎるんだよなぁ

970 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:28:15.86 ID:z110tu0xa.net
SGタレットを本格運用すると製紙工場の紙が恐ろしい勢いで溶ける
出版社の紙ロールが丸太になってる地味な嫌がらせもあるし

971 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:28:56.61 ID:z110tu0xa.net
踏んだのでちょっと立ててくる

972 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:36:01.71 ID:Ua235N8Ia.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1580412646/
立てた
連投ですゆと言われたのでテンプレよろ

973 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:48:24.25 ID:Sq9WIll3d.net
>>939
そうなのか
business_burnt_02の上に陣取ったときはクエ対象にならなかったけどたまたまかとばかり

974 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:02:02.10 ID:mqPkFCDP0.net
有効なベッドかクライムブロックかがあればだったと思う

975 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:59:33.85 ID:B3/5qCgwM.net
今は簡単にクライムブロック作れるから適当に気に入った建物見つけたら拠点化する

976 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 06:06:56.86 ID:eBPpFZ6y0.net
このゲーム始めたての頃wikiで見たら濫読霊夢の作成にフォージドアイアン100個とかあって超貴重なアイテムやんと思ったのに小石5個で作れるという
wiki更新されてる項目とそうでないところで差が酷いなぁ

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ac0-4yeC):2020/01/31(金) 06:17:49 ID:24iN+rXr0.net
>>976
ゆっくり推敲していってね!

978 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-yNLo):2020/01/31(金) 07:10:20 ID:Sq9WIll3d.net
>>942
ベターバーター最大にした?
バンクはソーラーセルの並びだす段階よりも後にならないと並ばないよ

979 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 07:57:20.64 ID:veQDpgIR0.net
床下つるつるすり鉢拠点が殴られなかったことに気を良くして外壁もつるつるにしたらマヤの遺跡みたいな形になったw
野良が来たときにはすり鉢の入口ドアを取り払った付近をちょっと殴られたので速やかに落ちていただくように改良が必要そうだ

980 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 08:30:51.30 ID:wM6uBAMI0.net
>>979
マヤ遺跡は対ゾンビ拠点だった・・・!?

981 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 09:11:44.30 ID:qDcF2cqha.net
残酷な生贄の儀式も感染者のゾンビ化を防ぐ処置だった

982 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 09:20:01.76 ID:K8grj1S1d.net
一方日本は感染者を拡大させていた

983 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM6d-K0rx):2020/01/31(金) 09:30:34 ID:Z6Unb/BVM.net
新型コロナ?蜂蜜舐めときゃ治るやろw

984 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 09:47:46.73 ID:oDv6Z/tsa.net
ガラス食えばなおるよ

985 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 10:32:35.53 ID:/EyBzxq7H.net
今更ながら砂漠の崖っぷちにエリア88造り挑戦してみたけど
5x10程度じゃ見た目も着陸難易度もダメダメなのな

掘る手間はオーガーで楽勝だけど、コンクリと照明で死にそう

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a49-i7CI):2020/01/31(金) 11:32:03 ID:zyf/w5H80.net
ジャンクドローンちゃんめっちゃ楽しみ…
地面すり抜けバグ治せないから
浮かせたろみたいな発想なのかしらん

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69e8-qTIc):2020/01/31(金) 11:41:42 ID:v6wQMo7x0.net
またintellectっぽいのくるのか

988 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-X39/):2020/01/31(金) 11:59:13 ID:fRWBh3aHa.net
blass集めプロ達助言ありがとう
大人しくクエやって品質いい装備をトレーダーに売るのが安定みたいやね

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a7c-Y6bJ):2020/01/31(金) 12:11:02 ID:BcQXQz+X0.net
チャレンジ紙の報酬にスキルポイント追加してこれで紙くずじゃなくなったぜと探索して

他のチャレンジが見つかったのはクマチャレンジが3枚集まった後だった
いねーんだよクマ!!!!!

990 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-yNLo):2020/01/31(金) 12:19:57 ID:Sq9WIll3d.net
>>988
やっすいmodなら買って青品質くらいのやつに付けて売ると儲かるぞい

991 :UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-m369):2020/01/31(金) 12:23:39 ID:K8grj1S1d.net
動画見てると皆バイク使ってるんだよな
車は燃費考えるとイマイチなのは分かるがジャイロは直線距離で行けるから時間も燃料も優秀だと思うんだが

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1114-omY9):2020/01/31(金) 12:41:29 ID:V0EjXRtS0.net
世紀末といえばバイクだからな

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC):2020/01/31(金) 12:45:54 ID:eBPpFZ6y0.net
動画撮ってる人は進行も遅めなイメージだからジャイロに到達する前にアプデが来ちゃいそう
まだフォージ作ってないけどジャイロ買っちゃいましたーとかなら動画的に面白いのかもだけど

994 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 12:54:53.29 ID:1iOEwqBF0.net
スキルポイントが足りなくてミニバイクすら作れない
みんなルートクォリティUPのスキルは振らずにやってるのかね

995 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 13:01:38.54 ID:tMT0T+i40.net
いくらルートボーナス上げても徒歩移動で数こなせなければ本末転倒やん
乗り物倉庫分持てる数も少ないし重量過多でえっちらおっちら戻るのも時間かかるし

996 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 13:02:10.34 ID:hLPHmUEZ0.net
>>994
最近振ってないけどなんとかなるもんだよ

997 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 13:19:32.87 ID:usKsYt/M0.net
ハゲ鳥いなかったらモーターサイクルが一番速いし乗り心地も良いんだけど基本車だな俺は

998 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 13:21:30.75 ID:1iOEwqBF0.net
確かに毎回徒歩で持ち運びが捗らないのよね
次回はルート振らずにやってみるよ

999 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 13:28:06.59 ID:24iN+rXr0.net
徒歩での運搬の効率が悪くてミニバイがない(作れない)なら自転車を作ればいいのでは

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/01/31(金) 13:33:13 ID:2Vrba47C0.net
山道で一番速いのは世紀末バイクだしな
ミニバイクだとトルクが足りない、トラックだと遅いし

トレクエで行きはバイク、帰りはトラックという人が多い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200