2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 198日目

1 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:30:46.89 ID:z110tu0xa.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 7日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558844596/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 197日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1579596259/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:41:39.57 ID:mqPkFCDP0.net
■α18テンプレ(仮)

Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build

Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean

Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能

Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96


その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー

3 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:41:55.36 ID:Q1vr5xkw0.net
■α18テンプレ(仮)

Q.a18に参加出来ないんだけど
A.7 Days to Dieプロパティ→ベータタブ→参加希望のベータを選択してください:
latest_experimental - Unstable build

Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と
Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean

Q.クラフト出来るブロック少なくね?
A.アイコン左上に□○△マーク付いてるブロックから派生→Rで変更可能

Q.日本語化ねーの?
A.https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96


その他変更点
・品質上げるのはint一律ではなく各パークから(ツールはマイナー69など。詳細は鍵マークでわかる)
・スキルを取らなくても本を読めばクラフト可能に
・食事は缶詰以外食あたりになる可能性がある。ビタミン剤で予防出来る水はお茶にすれば問題なし
・丸石からは石しか取れなくなった(鉱石は地表に出てる各専用グラフィックの下に変更)
・感染症はジワジワ侵食する形に変更。蜂蜜で5%、抗生物質は25%減る進行を除去出来るが0にしないとまた侵食される
・チャリはワークベンチ必須に
・ロックピックはガンセーフに向かってE長押しの鍵マーク。失敗したら何回か使おう
・ジャンクタレットの弾は鉄スクラップからクラフト
・農業はクワがなくなりfarm plotsブロックをクラフトして種を植えるように自分で作成したブロックは回収可
・どの本読んだかわかんねー → 既読済みはアイコン左上白い本マークが開く
・Crucible(坩堝)きちー → 金庫、弾薬箱、壊れた自販機、ポールトップ(電柱の上のアレ)をレンチ解体でスチールかバーター上げてトレーダー

4 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:42:05.92 ID:mqPkFCDP0.net
α18.3公式日本語化

ランチャーから入って起動オプションに「-language=japanese」を付け加える

動画解説
https://www.youtube.com/watch?v=0iEm-263TWc

5 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:42:49.12 ID:mqPkFCDP0.net
テンプレ貼れって言われて貼ったら正面衝突しました
運転には気をつけよう

6 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:42:52.83 ID:Q1vr5xkw0.net
■各メインバイオームの地下鉱脈分布
* 地上-1〜-4: 土
* 岩盤+13〜地上-5: 鉄鉱脈
* 岩盤+12: 石or砂
* 岩盤+2〜+11: ローカル鉱脈(or 石砂)
* 岩盤+1: 石のみ
ローカル鉱脈は、森は鉛、雪は硝石、砂漠は油、焼森は炭、荒地は硝石

各バイオームにはサブバイオームって呼ばれる傾向が違う小さいバイオームがある
そこでの地下鉱脈分布は
* 地上-1〜-4: 土
* 地上-5: 石or砂
* 岩盤+1〜地上-6: サブバイオーム鉱脈(or 石砂)
これはどのメインバイオームにも鉛サブバイオーム、硝石サブバイオーム、炭サブバイオームがある
ただし砂漠は炭サブバイオームの代わりに油サブバイオームになる
メインバイオームと同じ地下鉱脈分布のサブバイオームもあってそれが73のやつ

なので、下層12には鉄は無い、砂漠には炭がない

7 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:43:26.02 ID:Q1vr5xkw0.net
あとMODスレにあったやつ

attributeとparkの要求ポイント
https://i.imgur.com/j7X5xR4.jpg

1〜10pt/Lvで設定した時の累計ポイントグラフ
https://i.imgur.com/7lKDrlj.jpg

attributeとparkの関係アイテム(ダメ増加影響、クラフト依存元)
https://i.imgur.com/n1W8s0h.jpg

8 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:44:23.86 ID:Q1vr5xkw0.net
衝突したすまん

9 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:44:58.32 ID:wPKayKiId.net
落ちるよりはいい

10 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:45:41.39 ID:wPKayKiId.net
連投規制が強すぎる

11 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:46:29.98 ID:wPKayKiId.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:47:18.62 ID:wPKayKiId.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:47:53.06 ID:wPKayKiId.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 04:49:07.12 ID:wPKayKiId.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:00:48.53 ID:mqPkFCDP0.net
ほし

16 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:00:55.80 ID:mqPkFCDP0.net
ほし

17 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:01:01.75 ID:mqPkFCDP0.net
ほし

18 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:06:34.97 ID:DD9KBqta0.net
ほしゅです

19 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:06:51.81 ID:DD9KBqta0.net
ほしゅです

20 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:07:14.29 ID:DD9KBqta0.net
ほ、ほしゅ

21 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 05:08:17.59 ID:wPKayKiId.net
保守乙規制

22 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 06:27:57.66 ID:DD9KBqta0.net
たまに出る話

■同じワールドでニューゲームするといっつも同じ開始地点で始まるんだけど

不具合です、GAME NAMEを変えることで回避できます

23 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 07:11:42.07 ID:Sq9WIll3d.net
>>6ってバージョン古くない?

24 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 09:30:13.73 ID:EbNJ82400.net
日本語は公式展開されたからテンプレも変えて良いんじゃ

25 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-8Mri):2020/01/31(金) 13:57:52 ID:EvF1VjSJd.net
>>7
どうでもいいけどparkは恥ずかしすぎるから勘弁して

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea17-O8nc):2020/01/31(金) 14:06:30 ID:ZZua30YQ0.net
今住んでるマンションで工事やってるんだが、電動ドライバーかなんかで小刻みに動かしてるのを聞いて「heat値上がりやすいだろ...何やってんだよ」と思ってしまった
音の大きさより小刻みに使ってる事が気になるとか…

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC):2020/01/31(金) 14:11:51 ID:eBPpFZ6y0.net
heat値高いうるさい家庭に貞子が現れるとな

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 797d-At2j):2020/01/31(金) 14:39:21 ID:Q1vr5xkw0.net
>>25
私に言われても困るぞ

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 797d-At2j):2020/01/31(金) 14:39:42 ID:Q1vr5xkw0.net
コピーして持ってきただけだからな

30 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 14:49:39.18 ID:lot2qaMYa.net
>>27
スクリーマーやなくてクレーマーやな

31 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 15:01:18.08 ID:0XwY8Whh0.net
フレンドじゃない人のサーバーって入っちゃダメなの?野良のプレイヤーがたくさん集まってるようなサーバーに入りたいと思って
4つのサーバーに参加したんだけどhelloってチャット打った1分後にはキックされた
野良プレイヤーが参加できるサーバーあったら教えてほしい

32 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 15:03:31.73 ID:N0HjCHKd0.net
xmlいじりについて聞きたいんだけど
ソロでやる時xmlいじってLv1毎のスキルポイントを2にしてるのね
でそれとは別にフレとやる時もあるんだけど
その場合xml元に戻さないとどうなっちゃうの?
俺がホストで建ててやってんだけどフレも1Lv毎に2ポイントもらえちゃうのか
それとも弄ってる俺だけ2ポイントなのか

後このxmlの適用ってセーブデータ毎なのかな
途中まで1Lv毎2ポイントで進めてLv30まで上げたデータを
途中から普通のxmlに戻したらLv31から1ポイントになる?

33 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 15:03:53.75 ID:Q1vr5xkw0.net
>>31
落ちたわけではなくてキック?
普通は公開鯖はどこに入ってもキックされないぞ

34 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 15:05:04.38 ID:wM6uBAMI0.net
>>30
そして隣の家のベランダで貞子ママが布団叩いてるんですね

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-2G11):2020/01/31(金) 15:26:55 ID:0XwY8Whh0.net
>>33
鍵アイコンがついてるのがパスワード入力しないといけないところだよね
私が入ったサーバーは盾のアイコンがついていたと思う
2回目に入ったところでhelloと呼びかけると帰ってきたのはハングル語だった
やはり少ししてメインメニューに戻された
4回目はホストと思わしき日本人のサーバーで、そこではhello!と呼びかけて少し待っても反応がなかったので、おーいと日本語でチャットを打った
少ししてやはり私はメインメニューに戻された

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-Qu5N):2020/01/31(金) 15:31:52 ID:2t8EfJWo0.net
l4d2やってた頃には公開マッチ(身内)みたいなのはよくあった

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-2G11):2020/01/31(金) 15:49:45 ID:0XwY8Whh0.net
>>36
じゃあそういうところに入ってしまったのだろうか?みたところサーバー説明みたいのも何もないし、プライベートサーバーとか一言も書かれてないのでわかりづらすぎる...
人がたくさん集まってる野良でも参加できるサーバーに行きたいよ...
もう孤独は疲れた。フレンドとだけの閉じた世界にも

38 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-Saif):2020/01/31(金) 15:56:26 ID:dKVjTl2jp.net
自分の求める条件の快適なサーバーを探すのは大変だと思うよ
サバイバーは孤独な物だ

39 :UnnamedPlayer (スップ Sd0a-8Mri):2020/01/31(金) 15:58:36 ID:7c6s/7L5d.net
>>37
https://7daystodie-servers.com/

40 :UnnamedPlayer (ラクペッ MM65-V+iQ):2020/01/31(金) 16:10:47 ID:B3/5qCgwM.net
>>26
俺がやりだした頃は街中であの建物は拠点に向きそうだなとか崩せそうだなとか思っていた

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-Qu5N):2020/01/31(金) 16:12:10 ID:2t8EfJWo0.net
>>37
まあl4d2の側でも同じような感じでよく思われてはなかったし野良なら根気よく探すしかなさそう
自分はやってもフレだけだから何とも言えないけど

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-0Ybi):2020/01/31(金) 16:26:57 ID:1iOEwqBF0.net
マルチやりたいけど鯖探しが大変そうで二の足を踏んでる
ゲーム内ブラウザで出てくる公開鯖はKICK率が高そうだしね

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f188-0Ybi):2020/01/31(金) 16:37:05 ID:TsWbYyKm0.net
前スレ985
https://i.imgur.com/D8UtLlQ.jpg
自分も作ってみた。こんな感じ。着陸はやっぱ難しいね。
でも慣れてくるとジャイロしか乗らなくなったよ。

44 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-4yeC):2020/01/31(金) 16:59:51 ID:YWT1WgQuM.net
ジャイロはマジメに着陸するより飛び降りると前後の速度がほぼ0になって垂直に落下するから、真上に来たら飛び降りた方がいい。自分の落下耐性と相談だけど

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69e8-qTIc):2020/01/31(金) 17:09:05 ID:v6wQMo7x0.net
公開マルチやったことないけど無言で入ってれば良かったとか

46 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-2G11):2020/01/31(金) 17:14:53 ID:iX4l9/a2a.net
なるほど...皆さんありがとう
根気強くいつけそうなサーバーを探し続けるしかないか

47 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-yNLo):2020/01/31(金) 17:17:31 ID:Sq9WIll3d.net
プレイ動画上げてる人は動画映え重視なのかトレーダークエスト受けずに建物(それこそtier5とか)探訪したりする節あるよな
個人的にはそういう絶対にグダグダになるとわかってることやって、案の定グダってるの見たくないし、そんなことやってるから14日目になってまだチャリンコ漕いでるみたいな効率のクソ悪いプレイになってるようでなんとも
世間的にはそっちのほうが受けるんかな…

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a62-Y6bJ):2020/01/31(金) 17:43:18 ID:tmxABM6x0.net
バリバリの効率的なプレイも楽しいっちゃ楽しいがトラブルやハプニングまみれのプレイ動画のほうが受けやすくはあるな
自分ならやらなさそうなプレイだと新しい発見もあるし

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-0Ybi):2020/01/31(金) 17:44:59 ID:XV3bf4jC0.net
逆に何も書かれていない公開サーバーはニューゲーム開始時の設定ミスで公開してしまったというパターンもあるよ

50 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-7qeO):2020/01/31(金) 17:49:19 ID:6xjbsjLNd.net
wikiに載ってるサーバーじゃ駄目なん?

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eae8-H8uE):2020/01/31(金) 17:52:24 ID:wM6uBAMI0.net
>>47
みんなドリフが好きなんだよ!
まぁ効率重視になると、どうしても作業動画になっちゃうしねぇ
余程のトーク力(ボイスロイドとかだと豊富な語彙力)があればともかく、ある程度はガバってる方が受けが良いってのはあると思うよ

52 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-Saif):2020/01/31(金) 18:03:37 ID:dKVjTl2jp.net
唐突なアクシデントとか刺激がない動画って見る人少ないと思う
ただ無言でリアルサバイバルしてる人の動画はずっと見ちゃう
万人ウケはしないだろうが俺にはドンピシャだ

53 :UnnamedPlayer (JP 0Hce-ol1H):2020/01/31(金) 18:09:34 ID:L4DGdJAbH.net
自分にないものを求めて動画見てるから効率的なプレイみてもしゃーないってのはある
気が付くと無意識レベルで効率プレイになっちゃってるから

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f12b-unxX):2020/01/31(金) 18:19:33 ID:S4B5nlVy0.net
別に配信してないけどトレクレはまずやらないのだが

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 797d-/fp1):2020/01/31(金) 18:28:16 ID:Q1vr5xkw0.net
>>47
序盤のTier5は誰もフェラルや緑色になって走ってこないからストハンで制圧できるからいいぞ
糞鳥だけはきついが

56 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-zV0u):2020/01/31(金) 18:35:55 ID:tOgM0dyka.net
ダラダラプレイを売りにしている人もいるからな
某二人視点の人とか

57 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 18:50:03.43 ID:gefGlI/m0.net
浮遊式迎撃拠点は見た目とか建築的に正しいかは置いといて
作りやすさの割に硬いな
すり鉢と組み合わせても強そうだ

58 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 18:52:37.05 ID:Os416yCE0.net
どんどんクエ受けてtier5受けまくるプレイも見たことあるから人によるんじゃないか
建築が参考になる人のは建築場面から見たかったりするし

59 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 18:59:41.50 ID:K8grj1S1d.net
最優先スキルは乗り物作成関連だなあ
ヒイヒイ荷運びする徒労感から解放されて探索範囲も広がるから展開を楽しめる
次にパルクール3取ってセクシー採掘系トレーダーを上げていく感じ
かつて優先してたラッキールーター、料理、胃袋と回復速度は取らずに探索回転率でカバー

60 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:07:28.28 ID:4VPyOXAjd.net
primitivetechnologyよいよね

61 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:17:05.46 ID:1iOEwqBF0.net
>>43
こういう他人の建物を見るのは楽しい
SSもっとくれ

62 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:17:12.63 ID:eBPpFZ6y0.net
俺はsteamのフレンドいなかったからニコ生で新規参加歓迎の放送に入ってマルチしてるな
男女問わず4〜8人ぐらいで毎回わいわい通話しながらやるのは楽しいね

63 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:21:21.20 ID:yJGuIw1t0.net
序盤乗り物作るまでは荷物運びの時はメガシャキドリンクとステロイドでドーピングしてるな
民家やレストランで結構拾えるから助かる

64 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:24:31.46 ID:ejKm0auQ0.net
チャレンジノートの文面が偉そうだからトレーダーのも含めてクエスト全然やってないけどみんなやるもんなのかな
ちょっと飽きてきたからどうしようか考え中

65 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:30:31.14 ID:yJGuIw1t0.net
マヤ遺跡は磐石だった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org632213.jpg

今回は1日240分設定で遊んでるからコンクリにする余裕があったけどコブル石でも十分かもしれない
朝までお代わり続けて4回半ほど補修無しで回したけどブロックは1個も破壊されなかった
ただ居住スペースが狭いので住居兼用にするならすり鉢はピラミッドの前に出しちゃったほうが良さそう
ピラミッド内部にはケミステやフォージを並べて生産拠点にしてもいいね

66 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:36:15.98 ID:mqPkFCDP0.net
ほんとに遺跡で草

67 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:52:26.39 ID:ug5eBJQ30.net
四角錐を上に2つ並べてビックサイト作りたい

68 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:53:16.41 ID:91DumA8J0.net
最近やり始めたんだけど遠くに行ってゴミ満載で帰るのがしんどすぎて投げそうだ
それが当然と受け入れてるのかコツ知っててサクっと乗り物作って楽チンしてるのか
道端に宝箱置いて詰め込んでるけどなんか間違ってる気がする

69 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:58:17.13 ID:eBPpFZ6y0.net
ガッチマンっていうまあまあ有名な実況者がこのゲーム最近やり始めたみたいだから新規増えるといいね

70 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 19:58:23.88 ID:v6wQMo7x0.net
サクッと乗り物手に入れる手段もあるし、道端に仮置きするのも間違ってはない

71 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 20:01:59.96 ID:FwS/9VXt0.net
なんJサーバー、良いじゃないか

72 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 20:02:26.43 ID:h63BlbFnM.net
>>68
最後のは必須テク、初見で思いついたならさえてると思う。2、3軒分の荷物を一カ所にまとめて夜になったら回収して自転車で根城に帰るのが序盤の基本になると思う
自転車を早めに作れるかは慣れが必要なので、地道に作るといいよ

73 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 20:25:31.39 ID:akwsYdvr0.net
>>68
乗り物できるまでは遠出しない 時間の無駄
序盤は金に換金できるものだけ持ち帰ればいい

74 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 20:36:04.67 ID://L4h84A0.net
>>68
>>72にも書いてあるし、既にやってそうだけど基本的に↓の流れがやりやすいと思う
1.序盤は街の中か近辺に物資置場(仮拠点)作って
2.道端に箱置いて、箱周辺エリアの物資集約
3.日が暮れたら集約したもの持ち帰り

あとは、缶詰や茶はその場で消費したり、入手済み道具類は即スクラップでして
所持枠を捻出すると多少は動きやすくなるかも

それと、今はゴミでもあとで重要資源になるケースもあるので、とりあえず箱に入れておくのは大正解だと思う
使わなさそうなMOD(道具や武器に付けるアイテム)も、後で売却額底上げに使える
ゴミらしいゴミはペンキくらいか?

75 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 20:40:19.78 ID:yJGuIw1t0.net
>>68
今必要なものだけ持ってゴミは宝箱に置き去りにして身軽にしたほうがいいよ
乗り物が出来てから取りに戻ればいい
でも自転車出来るころには装備も整ってゴミは取りに行く必要がないことがほとんどだけど

76 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 20:42:01.37 ID:S4B5nlVy0.net
アイテム整理に時間かけるってめちゃくちゃ高いコストだからな
その分探索できるならいっそ殆ど捨てていいくらい

77 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 20:42:05.32 ID:akwsYdvr0.net
トレーダーと街の距離が2kmとか極端に離れている場合、初心者はMAPやり直したほうがいいかもね

78 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 20:56:26.23 ID:dHuRA07ta.net
紙、鉛、真鍮、腐った食い物、ガラス、白粉、炭、プラ、不要な武器や鋼ツールは捨てていくし、
いらない鉄ツールや鉄パイプや空き缶も容赦なく解体する
序盤はほとんどいらないし、必要になってから集めに行っても間に合うからな

79 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 21:02:37.33 ID:G9YkLTxMa.net
野良サーバ同じ時期に遊んでた人の拠点が朽ちて行くのを見るのが辛い

80 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 21:06:41.07 ID:91DumA8J0.net
初めはまずゴミ選別が出来なくて考えるのも面倒だから全部持ち帰りが基本(後で必要になって取りにいくの嫌だし)ってならないかな
あまりにも面倒だから宝箱作戦考えたけど…それはいいけどグリースモンキーどうやって開放するのかと思ったら知能上げるのか
そんなのわかるかい畜生

81 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 21:07:54.35 ID:QES+6H6P0.net
・バックパック常備
木材、鉄材、7.62mm弾、9mm弾、修理キット、コイン、
包帯、紅茶、黄茶、鎮痛剤、蜂蜜(抗生物質)、採掘時にコーヒー

・持ち帰り&ストックすべきもの
各種スクラップ材、錬鉄、鍛鋼、粘着剤、ダクトテープ、革、、短い鉄パイプ
骨、汚水、布、裁縫キット、オイル、ヘッドライト、ばね、機械部品、電気部品

その他は150以上で売れないものはスクラップにして、高額商品だけ持ち帰ってる
トレーダーで断熱ライナー改造パーツが売られてたら即買いして、高品質防具につけて売りさばく

82 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 21:12:45.99 ID:ZZua30YQ0.net
>>78
その中なら
鋼ツールは分解して15x3は持っといたほうがいいぞ
真鍮はトレーダーをそんなに使わないならバラして持っといた方がいい
プラは地味に使うからリュックに余裕があればくらい
紙は1スタック分は持って帰る、これもリュックの容量と相談
最序盤限定だけど、硝石をその場で火薬に出来そうな状態が近いならブラバスの弾にする場合がある
品質1でもないよかマシ。これは稀だけど

83 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 21:15:02.47 ID:QES+6H6P0.net
あと、タイヤ、エンジン、バッテリーも持ち帰りだった

84 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 21:16:20.37 ID:ZZua30YQ0.net
後は探索の仕方かな
最序盤は家の前にストレージ置いてクリアしてから漁れば荷物制限気になりにくい
賛美両論だけど、俺はこっちのが好き
場合に寄るけど

85 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 21:18:43.66 ID:S4B5nlVy0.net
>>81
それと比べたらバックパックが8枠も多いわ

86 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 21:26:38.67 ID:ZZua30YQ0.net
>>85
抗生物質とかコインとかは持たないかバイクだろうけどね

87 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-8IEP):2020/01/31(金) 21:59:05 ID:i5GD0w7+d.net
探索で携帯するのは一本化しちゃうな
資材は木材のみ
飲み物はコーヒーのみ
回復は赤包帯のみ とか

捨てられない性分なんで道端の箱に放り込んで回収優先度低いものはあとで何かのついでに回収してる
・・・しないこともある

88 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-4yeC):2020/01/31(金) 22:00:49 ID:TzPgivUfM.net
感染治療アイテムは携帯する必要性薄いと思う。布や革一式でもかなり感染率低下する上にかかっても進行がクソ遅いし

89 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-yNLo):2020/01/31(金) 22:05:08 ID:Sq9WIll3d.net
チャリ手に入るまではとりあえず箱にもの詰めて身軽にして家に帰る
チャリ手に入ったら近くに来たら拾う
トラック手に入ったら残りを全部拾う

ってな具合かな

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66b0-unxX):2020/01/31(金) 22:26:22 ID:akwsYdvr0.net
俺の探索セットは
ショートカットキー:近接武器 狩猟ライフル ハンドガン ナイフ 石斧 レンチ 包帯 木枠
インベントリ:7mm弾 9mm弾 リペアキット 石 (+場合によってスコップ)
だけだな 拠点で最大値+50まで食糧と水補給しておけばだいたい1日は持つから使わないものは持って行かない

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66b0-unxX):2020/01/31(金) 22:29:26 ID:akwsYdvr0.net
+ピックも持って行ってた

92 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 23:10:58.24 ID:P969eVG10.net
>>32さん

ソロの場合ですけど、レベルアップ時の取得ポイント変更してみた事が有りますが
変更通りになりましたよ。
(Lv10まで取得ポイントが5、Lv11から取得ポイントが1→1加算されるのみ)

ただ古いセーブデータでやり直してみた事は無いので、巻き戻した時どうなるかは不明。
多分ですけど、xml通りのポイントが取得出来るんじゃないかと。

93 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 23:12:27.20 ID:6KCg/vNg0.net
今回はトレーダーと町が近いし一気に世紀末バイクかトラック目指すか!ってなって
あの素材はクエいくときにアレ解体して取って、次レベルあがったらあれに振って
とかやっててふとショップみたときにお目当ての乗り物が売ってたときのあの虚無感よ
しかもそんなときだからこそ買えるだけのコイン持ってたりするし
買えなければ「そうだよなー買えないよなーこればっかりはしょうがないなって気持ちよく諦められるのにな

94 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 23:34:29.01 ID:DD9KBqta0.net
>>32
α13とか古いバージョンでしか知らないけどconfigはホストの物が参照されててxml変更してたら参加者もその仕様になってた

中途からの変更した場合言う通り次のレベルアップでポイントは1

95 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 23:54:10.26 ID:HLan/myKd.net
るつぼまでの必要ポイントエグいな 初期に上げとくべきだった

96 :UnnamedPlayer :2020/01/31(金) 23:58:08.65 ID:d8vjP8vE0.net
るつぼは、現物かレシピを買うか拾うかした方がいい。リセットするにしてもコストが重すぎる
スチールが必要なアイテム作りたいだけならスチールを直接買ってもいい
どうしても出ないならリセットするしかないが

97 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 00:13:33.35 ID:kSjocxi20.net
るつぼはベターバーターあげとけばシークレットに結構並ぶよ

98 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 01:50:38.92 ID:je15fiFZ0.net
新規やり直しけっこうしたけどスキルでるつぼ解放したことない
拾うのが4割、本読んで自作3割、買ったのが3割ぐらい

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 117c-i7CI):2020/02/01(土) 02:18:43 ID:mEVGYpFV0.net
まぁ大規模拠点作ってスチールで完全強化したいって事でも無ければ最低1個あれば事足りるしな
その1個のためだけにポイントあれだけ振るのは割に合わん

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d7c-0Ybi):2020/02/01(土) 02:19:43 ID:D8h+BSb10.net
>>92
>>94
ああやっぱりホスト依存で
途中でxml変えたらその数値通りになるっぽいですね
ありがとうございます気を付けなきゃ

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-Qu5N):2020/02/01(土) 02:33:24 ID:ku6JN75A0.net
坩堝の設計図買って素材集めながら適当に探索してたら何かの箱から出てきたってのやってからこれ欲しいけど拾えるかもで先延ばしにしがちになった

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f108-2G11):2020/02/01(土) 02:58:12 ID:WAN51XT/0.net
wikiにのってるpveサーバー入ってみたけどみんなチャットでなにも喋らず黙々とやってるんだね
チャット、近くにいる人だけに話すとかできないのかな

103 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 04:42:13.35 ID:VmdXUpQK0.net
序盤で必要な物以外はレシピのためにスキル取るってのはあんまりよろしくない
トレーダー縛るならむしろ取らないと厳しいけど

104 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 04:49:07.33 ID:mEVGYpFV0.net
徹夜(リアル)で作った拠点が大崩落
https://i.imgur.com/tzfoUMR.jpg

耐荷重足らんかった泣けるわー寝よう・・・

105 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 05:17:37.92 ID:r3b07Yc10.net
ゲームに慣れてきて7日目の初フェラル適当に済まそうと近所のコンテナハウスに簡単な階段トラップ作ったけど、建物裏の網目状の木製フェンスが梯子になっているのを見落として即死
死亡数0で過ごせるのはいつの日か

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-b5gl):2020/02/01(土) 05:29:54 ID:msIZtYFu0.net
>>104
見た感じ床材を木にしてるせいかな
今度からは石材にアップグレードするといい
余裕あれば鉄

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eeb-/fp1):2020/02/01(土) 05:38:35 ID:VmdXUpQK0.net
>>104
柱は地面からまっすぐ最上階まで通さなきゃダメよ
階ごとに柱の位置変えたりしてたら100%崩れる

108 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMb1-r7DC):2020/02/01(土) 05:58:15 ID:ofxFI6yCM.net
>>104
密かに隣の建物から鹿が見てて草

109 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 06:45:17.75 ID:X/XWcpcy0.net
>>108
その上の窓から笑顔のおっさんが覗いてて更に草

110 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 06:57:38.15 ID:gSofzOyP0.net
>>108>>109の観察力すごくて草

111 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 07:19:46.88 ID:sAvLyaus0.net
壁なら崩れなかったと思うけど高床にしてるのかな
床材を木にするなら柱は4マスに一本くらいあったほうがいい(坑道も同じ)
あと床と同じ高さの部分の柱を木にしてると一気に強度が下がるので柱は上から下まで十分に強度を持たせる

112 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 09:29:38.71 ID:kZ1Cvo+ad.net
いや>>107の言ってるように1Fと2Fで柱の位置ずらしてるのが原因だろ
柱として機能すんのは地盤からずっと繋がってる場所だけだから途中でズラしてたら1マス間隔で柱建てても崩壊するわ

113 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 09:47:14.45 ID:8H9lvJw90.net
サーバで蹴られるというのはクライアントがMODを入れてるからとかある?
クラッシュの元になりかねないとか。

前スレ957
あの日付設定は、8日にしたらきっちり8日毎にホードになる設定じゃないのか?
試してないけど。
平均7日というのは、確率としては連日ホードもあるという事。
確率だけで振ると一生ホード来ない事もあるが、そこはさすがにゲーム調整しないと。

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66a4-ol1H):2020/02/01(土) 11:23:27 ID:Rhx3NIIY0.net
>>102
ディスコードとかじゃないかな?
テキストでやってたらゲーム自体できないじゃん。
テキストだとしても誰でも入れるところなら
他と混ざってぐちゃぐちゃにならないよう
パーティーのみのチャットとか。

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-0Ybi):2020/02/01(土) 11:43:11 ID:fjUYX3Z10.net
鯖に蹴られるのは過去にその鯖で悪さして追い出されていたというケースもあるな
鯖は荒らし対策で変更できないSteamIDでプレイヤーを管理しているからプレイヤー名を変えたりPCを変えたりプロバイダを変えても意味がない

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a7c-Y6bJ):2020/02/01(土) 12:04:54 ID:NNkOlBbm0.net
Iron gutとかスキル要件低くても良さそうなもんだがな
STRとPER以外どれも要件が高い

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-/fp1):2020/02/01(土) 12:09:31 ID:fijgBwEX0.net
グレや火炎瓶は落とせるけどプレイヤーは落ちない都合のいいブロックないですかね?
今1/4ブロックでやってるけど火炎瓶が安定しない

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea17-O8nc):2020/02/01(土) 12:16:20 ID:tTEAhedM0.net
>>117
火炎瓶は1マス開けないと無理だと思う
梯子付けてそっから落とすならいける

119 :UnnamedPlayer (JP 0H99-/fp1):2020/02/01(土) 12:22:23 ID:oGZe/KfBH.net
>>109
笑顔のおっさんワラタ

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11ac-+Ul7):2020/02/01(土) 12:34:18 ID:qq6ZIPHa0.net
>>117
それでは私がお手本を

https://i.imgur.com/5OhfA4l.mp4

パイプボムならセンターポールがいいんだっけ?
火炎瓶はムズカシイネ

121 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 13:25:25.89 ID:NNkOlBbm0.net
支援物資にトリプルストレージポケットの設計図入れるの有能すぎかよ

122 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 13:29:03.95 ID:cz7IHMTA0.net
ブラックジョークかな

123 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 13:32:32.22 ID:mhzMv4V+0.net
設計図がないとポケットすら縫い付けれないサバイバーさんサイドに致命的な問題があるのでは

文字通り、猿(並の知能)でもわかる説明書ってどんな絵本だよ

124 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 13:38:18.07 ID:qq6ZIPHa0.net
でも普通のポケット(スロット+1)は作業台無しで3ヶ所つけられるからまだ有情じゃない?

125 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 14:08:13.46 ID:sAvLyaus0.net
火炎瓶投げるのに高さ半分の柵が欲しいな

126 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 14:09:29.66 ID:qjWscOmhd.net
設計図を一読すればレーザーサイトも自作できるのに設計図を見ないと肉も茹でられないサバイバーさんな

127 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 14:10:24.32 ID:sjpS3NArd.net
火炎瓶は割とよく自分が火だるまになるから嫌い

128 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 14:12:28.79 ID:49mmW9kz0.net
防衛でSGタレットを上から打ち下ろす形で配置したら床ボロボロになって涙目

129 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 14:36:13.69 ID:gNXgLPkG0.net
自分が燃えた時こそビールで消化

130 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 14:36:20.23 ID:k+pvKc9Qa.net
すり鉢拠点作りたいけどみんな何で掘ってる?
オーガ?

131 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 14:38:52.59 ID:sAvLyaus0.net
すり鉢程度ならスチールシャベルで十分だよ
高さ4マスでもつるつるして登って来れない

132 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 15:32:29.30 ID:vohVCa7d0.net
どうしても好きな所に柱を建てたいんであれば
壁として面にするしかないよな

そういう所は実際の建築にも似ている

133 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 15:38:29.32 ID:UzkldbOWH.net
>>123
そのポケットに小石6000個詰められちまうんだ・・・

134 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 15:51:04.85 ID:tpmDMlROd.net
荷重計算ミスった場合の崩落は柱だけ残るからな
柱無くなるような崩落は置き方が悪い

135 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 15:52:47.82 ID:hgwJuKRl0.net
>>114
なるほど、完全な野良ってわけじゃないのね

136 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 17:55:36.69 ID:ppOygSCPa.net
土台が柱だけなのに、拡張に夢中になって
上側だけ整備していると突然崩壊するんだよな

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a30-mREd):2020/02/01(土) 18:38:07 ID:sAvLyaus0.net
ピラミッドは斜め上に柱が伸びてく感じだったので崩れるかと思ったが何事もなく完成したな

138 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 19:19:25.68 ID:9ougGcCW0.net
ピアサーってどうなんかね
防御力貫通ってことは防具つけてるやつにしか効果ないんだろうけども

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-unxX):2020/02/01(土) 20:27:36 ID:LDnS5eem0.net
アーマー付いてるのはワーカーバイカーアーミーとデモリションだっけ
アーミーゾンビはステージ後半に入るとわんさか湧いてくるしホード限定でも対デモマンには必須じゃね
まぁ無くてもスレハンぶんぶんと爆弾魔プレイで両方対処できるにはできるけど

140 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 20:59:53.83 ID:IRTbp+rOa.net
AP弾は1体まで貫通するから密集する状況なら普通のゾンビでも腐らないでしょ

141 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 21:24:50.21 ID:49mmW9kz0.net
マグナムくんほんと使いづらいなぁ
クソデカ発砲音で周囲の敵全部起動するくせに1マガジンで倒せる敵の数がせいぜい1〜3匹だから
結局他の継戦能力高い武器に持ち替えて処理しなきゃいけなくなる
そして他武器で尻拭いしてるうちに「あれ?そもそもマグナム使わなくてもよくね?」ってなる

今ではストレージでお留守番してホードの時だけ弾薬吐き出す仕事してる

142 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 21:31:07.68 ID:SPMdge8b0.net
マグナムはトレーダーの拠点に置いておくもの

143 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 21:38:45.48 ID:1JdDT7ubd.net
マグナム弾だけダダ余りだわ
タレット来てくれるといいんだけど

144 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 21:42:18.38 ID:sAvLyaus0.net
マグナムは集団相手に壮絶な殴り合いの末にまだ息のあるゾンビにトドメを刺すのに使ってる

145 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 21:57:23.50 ID:7MQ2okFJ0.net
マグナムだけ部位破壊率がとても高いとかだったら反動が強くても使うのにな

146 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 22:07:25.85 ID:VmdXUpQK0.net
落下ループの迎撃拠点で撃つ時には高威力+貫通でそれなりに使える
特に隠密縛りでハンドガンプレイしてる時には最高の武器になる

通常プレイならAKでも持ちますねハイ

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6614-Y6bJ):2020/02/01(土) 22:26:26 ID:k+xr34yw0.net
AGI型ならメインのHP弾SMG
スニーク用のサイレンサー付きピストル
脅迫用兼装甲目標用のAP弾マグナムで万能対応だ
問題はインベントリ圧迫するし、実際はそこまで入念に持ち歩かなくても問題にならない気がする点

148 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-zV0u):2020/02/01(土) 22:34:22 ID:84DyJw32a.net
マグナムは弾が余るので、お散歩処理用にたまに使う
普段はサイレンサーSMGが使いやすい

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea54-ol1H):2020/02/01(土) 22:48:58 ID:8H9lvJw90.net
普段は弓使ってるから、最後の手段でマグナム持ってるな。
トレーダーも複数回るから一箇所に置いておけない。

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5d-0Ybi):2020/02/01(土) 22:57:45 ID:mhzMv4V+0.net
マグナム本の貫通+1ってHP弾にも効くらしいがアーマー相手のダメージはどうなるんだろ?


って書いてから気付いたけどそもそも通常弾余っててHP弾なんて作らんわ…
通常弾はアーマー補正のないAPになるってことでおkかね

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea54-ol1H):2020/02/01(土) 23:14:44 ID:8H9lvJw90.net
通常弾が簡易AP弾になるなら資源節約になるな。
HP弾なら1体毎に通常のアーマー補正じゃないの。

152 :UnnamedPlayer :2020/02/01(土) 23:54:24.29 ID:2dfhie7pH.net
マグナムは弓系武器かハンティングライフルのハンタースタイルのお供で持つおしゃれアクセサリーくらいにしか使わんなぁ

153 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-80Pr):2020/02/02(日) 01:13:18 ID:CqoTqMEqa.net
家の中の探検始めたんだけど突然爆発音とともに死んだ
ゾンビが重火器撃つとかトラップ仕掛けるとかあるの?

154 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd0a-7qeO):2020/02/02(日) 01:18:18 ID:RtAmoVUyd.net
家によっては地雷設置されてる
特に通路にバリケードガッチリ組まれてるようなとこは気を付けた方がいい

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea17-O8nc):2020/02/02(日) 01:20:51 ID:vMGEgc/80.net
ゾン犬と豚がいるところはマジ気づかなかった…

156 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-80Pr):2020/02/02(日) 01:26:41 ID:CqoTqMEqa.net
>>154
ご回答ありがとうございます

マジか家の中に地雷とか頭おかしいだろ世紀末…
そういや破損した鉄条網みたいなのがあったところで死んだわ

157 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 01:53:46.77 ID:7dwrf4hQM.net
マグナムの装弾数は基本6で±5%らしいが5発のは見たことあるけど7発のは見たこと無いな。小数点以下は一律切り捨てなのか
>>156
もろ地雷ある家の地雷ある所だな

158 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 02:06:40.61 ID:DI5JmWjL0.net
弾によって特性違ったらいいのに
9mm弾は標準性能
マグナム弾は部位破壊率高い
7.62mm弾は部位破壊率低いけど貫通+1
みたいな

159 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd0a-7qeO):2020/02/02(日) 04:22:57 ID:edlvZ5pcd.net
ゲーム的には家に立て籠ってた生存者が設置してたぽい奴だからね仕方ないね

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-omr/):2020/02/02(日) 06:39:50 ID:S5zZZfks0.net
地雷設置してゾンビを倒しても経験値入らないから
目についたやつは拾って売ってたなあ

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/02(日) 06:45:24 ID:AoOG6aam0.net
トレクエで屋根裏に上ったらプレイヤーに反応したゾンビが
生前自分で設置した地雷に引っ掛かって吹っ飛ぶとこもある
あそこはあんまり地雷多くないけど

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea8c-p40j):2020/02/02(日) 07:02:52 ID:svcAUz3t0.net
マグナムは良く使うよ
なぜなら格好いいからね

163 :UnnamedPlayer (JP 0Hf9-/fp1):2020/02/02(日) 07:55:43 ID:DazAARdtH.net
>>159
殆どの場合、役に立たずゾンビ化してるのだけど
屋上のフチに置いてたりはなんだろね

スパイクと鉄条網でガチガチに廊下塞いであるのに
わざわざ窓の外経由するルート見つけて屋上まで襲い続けた
始原のゾンビは一体どんな存在だったのか

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/02(日) 08:01:33 ID:AoOG6aam0.net
ゾンビ化ウイルスの潜伏期間中にかゆうましながら最後の望みを託して地雷設置したんだろうな

165 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 08:47:44.03 ID:dnHhLVk30.net
ホードでデモリ多すぎてもう無理だ
自爆テロで拠点が保たない
ここまで来たらもうホード中は逃げ回るしかない?

166 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 08:52:43.07 ID:CF5hEWak0.net
自爆されないようにすればいい

167 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 09:54:35.51 ID:SX7c6a6p0.net
>>165
すり鉢か浮遊とかにして下に敵集めて火炎瓶で焼こう

168 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 10:24:32.19 ID:Gr2mLYi80.net
火炎瓶って強いの? 人が使ってるの見たけどどうも強いと思わなかった

169 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 10:45:41.60 ID:yk+EaAjU0.net
マグナムタレットとかやりたいね
タレットに銃設置できるマルチタレットみたいのあればなあ

170 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 10:48:11.98 ID:UIh3TBgl0.net
デモリも警官も、爆発する前に止めを刺す。
どのトラップでゾンビを殺しても100%経験値が入るようにしてくれないかね。
でないと使う気が起きない。譲歩しても90%までだ。

家屋のバリケードは生前の抵抗の跡が見れて演出として好きだけどな。
屋上の淵は壁を上るゾンビ用だろう。過去はスパイダーも壁を登るし。

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d1e-/fp1):2020/02/02(日) 10:53:43 ID:SX7c6a6p0.net
>>168
もちろん1個では倒せないだろうけど
これが一番安全にデモリを倒す方法かなって
通路作って後ろからオートタレットに撃たせるのもいいが

172 :UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-m369):2020/02/02(日) 11:03:56 ID:NRu+N1NQd.net
ウッドフレーム上で死んだらバックパック消失して萎えて違うワールドで死亡時にビルから落下したらまた無くなった
マップにはアイコンあるのにゴッドモードで探してもどこにも無い
Wikiには描画範囲内で20分で消えるってあるけど1時間くらい探してもアイコン残ってるから実態は無いってことか?

173 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-8Mri):2020/02/02(日) 11:26:49 ID:Bf5lBxgnd.net
トレーダーと話してる最中に背中からスパイダーゾンビに殴られた
めちゃくそビビったわ…

174 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 12:16:06.95 ID:UIh3TBgl0.net
武器ステータスの attacks / minute って分当たりの攻撃速度なのかダメージなのか分からんな。

175 :174 :2020/02/02(日) 12:19:01.03 ID:UIh3TBgl0.net
他の武器と比較するに速度か。

176 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 12:20:50.33 ID:AoOG6aam0.net
攻撃回数だと思った
DPSでは無さそうだな

177 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 12:22:35.23 ID:qYzMB71Od.net
>>168
一般ゾンビは一本で死ぬ

178 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 12:25:21.50 ID:sCXlfkx6M.net
1分間に何回ブンブン出来るか

179 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 12:38:45.17 ID:6wp+TF0/0.net
赤痢のアイコンよく見たらひでーな

180 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 13:42:58.21 ID:7oh4nEDNa.net
>>163
端っこで地雷設置してガクブルしてたけど墜落死したって妄想をだな

181 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 13:58:42.52 ID:BbG6oih6M.net
>>165
電気罠があるだけの一本橋だけど、うなり声がしたらAP弾の銃に持ち替えるくらいで、あとはジャンクタレットくんを世話しつつ適当に相手してたら終わるな

182 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 14:08:31.15 ID:UIh3TBgl0.net
以前整地でデコボコになるという人がいたけど、
ウッドフレームをデコボコの地面に置いたらまっ平になる。
坂にはできないけど。

183 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 14:39:46.37 ID:6wp+TF0/0.net
>>182
それ拠点の土台ならいいけど道路とかでやるとスムーシング無くなって却って凸凹酷くなったりする

184 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 14:43:01.98 ID:UIh3TBgl0.net
そこは半削りで微調整するとか。

最近のVerで思うのは、ゾンビが後ろから味方に「それちゃうやろ!」と
ツッコミ入れられてるのが見てて楽しい。

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af4-JOpB):2020/02/02(日) 14:58:23 ID:Gr2mLYi80.net
>>171
俺は火炎瓶使ったことないからよく知らないんだすまんね

>>177
さだこでやってきたゾンビは1本で倒せてないように見えたんだが、
俺の勘違いなのかhpがあがってるのか。今度手に入ったら試してみるかthx

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/02/02(日) 14:59:46 ID:Anl2Vnr40.net
運営もそのうち、すり鉢を潰しに来るんだろうか
一つくらい抜け穴があっても良いとは思うけどね

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a62-i7CI):2020/02/02(日) 15:06:07 ID:j4fJ9jCu0.net
週1の襲撃が目玉のゲームで落下ループとかすり鉢とかのグリッチで簡単に防衛されちゃうと
開発としても意図したバランスにならんからなぁ
グリッチ潰されたときのことを考えて小細工なしの一本道拠点でガチってるわ

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea54-ol1H):2020/02/02(日) 15:13:46 ID:UIh3TBgl0.net
強固な拠点はいいんだけど、毎回同じだと飽きる。

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/02/02(日) 15:21:23 ID:Anl2Vnr40.net
アプデが頻繁な時期だと、どうしても簡単な豆腐コンクリタワーで済ませる
適当にワイヤーフェンスを敷き詰めておけば、次のアプデまで持つだろって感じで

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea17-O8nc):2020/02/02(日) 15:21:30 ID:vMGEgc/80.net
>>187
一本道もすり鉢もコンセプトは一緒だろ

・ゾンビがルートとして判断出来る
・ブロックに乗ると落下、もしくは移動する

この2点を抑えたブロックで構成されてる

191 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 15:46:54.34 ID:FjP2LAEU0.net
なぜオフラインゲームの開発のことを運営と呼ぶものがあとをたたないのか
強いて言うなら運営は君やで

192 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 15:58:48.71 ID:hwEgHhXy0.net
字面が間違っているだけならまだ意味は伝わるケースが存在するからだ

193 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 16:07:26.72 ID:Hjn4xyGZ0.net
>>187
まるで一本道がグリッチじゃないみたいな言い草だな
あれも移動ルート誘導してる立派なグリッチだぞ
ガチってのは拠点を使わずに平地で立ち回ることだよ

194 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 16:10:38.17 ID:Anl2Vnr40.net
市街地で地形を利用しながら迎撃か
それも面白そうだな

195 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 16:11:53.11 ID:cNkAGHMI0.net
なんでスパイダーさんの壁登り能力消されたん?

196 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 16:16:32.32 ID:iH8wzrCm0.net
一本道パイプポンポンがお手軽すぎてやばいな
ブロックダメージも5で壊れないし

197 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 16:18:55.49 ID:u8xMJECSd.net
真面目に正攻法で防衛もいいんだけどデモリッシャーが台無しにしてくるんだよなぁ

198 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 16:21:53.27 ID:nqZGBT9g0.net
別に安全な拠点が作りやすいのくらい残しておいてもいいと思うけどな
とゾンビと戦うことを目的にやってる訳でない自分は思う

199 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 16:22:46.08 ID:Gr2mLYi80.net
そもそもそのための警察ゾンビやデモリッシャじゃないの

200 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 16:26:43.40 ID:nqZGBT9g0.net
たしかにすり鉢拠点でも警官のゲロやデモリの爆発では傷つくから無敵ではないな
無敵に近いというだけで

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-/fp1):2020/02/02(日) 17:12:20 ID:oWcZYYXy0.net
無敵・・一本道・・うっ下半身が

202 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 18:17:12.43 ID:+sKWEGfl0.net
夜の焼け森で地面にバーっと燃えている薪が広がっている景色を見て美しいと思ってしまった
これが自然のライトアップか

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-/fp1):2020/02/02(日) 19:31:14 ID:6RXAQpCE0.net
山頂に拠点作りたいなー
ロープウェイが欲しい

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-x8ZT):2020/02/02(日) 19:45:26 ID:GfuY73Kk0.net
問題はグリッチ潰しに実装されたことが大抵正攻法のほうも圧迫してることくらいかな
デモリッシャーなんかはむしろ違うグリッチを探して楽したくなるレベルになってる
対策作るのは正しいし穴探すのも楽しいけど

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a3c-/fp1):2020/02/02(日) 19:46:20 ID:w3KRIk200.net
教えて下さい
プレイして2時間ぐらいなんですが、チュートリアル終わって、トレーダーレクトってところまで来ました。
ここから仕事の依頼を受けてお金を稼げば良いのでしょうか?
ここに夜居るとゾンビはおそってきませんか?
ここの中にいえ作ってもいいのでしょうか?

206 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-zcjt):2020/02/02(日) 19:52:02 ID:BbG6oih6M.net
>>205
・仕事の依頼
ご随意に、得られるものが多いのでおすすめはしておく
・夜ここに居ると〜
2200になると、正確にはその五分前に閉店になり問答無用で閉め出される
・ここの中に家〜
ブロックは一切置けない、ついでに言うと店周辺のブロックは保護されていて一切破壊できない

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8942-6m4/):2020/02/02(日) 19:54:15 ID:ihLd1Vn60.net
>>205
デフォルト設定だと22時〜翌6時まで中に居ても外に放り出される

適当にどこでも殴ってみれば分かるがトレーダーの拠点周囲は無敵&ブロック設置不可

チュートリアル終わればあとは自由

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea54-ol1H):2020/02/02(日) 19:57:39 ID:UIh3TBgl0.net
どうなるのかで試すのもゲーム。

ホラーゲームだから焼け森は夜も不気味に感じるな。
夜の家屋に外から見える照明も何か不気味だ。十中八九ゾンビいるしw

拠点作ってたらすぐ貞子フィーバーになって仕事にならねえ。

209 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-yNLo):2020/02/02(日) 19:58:02 ID:qYzMB71Od.net
>>203
ジャイロでええんでは

210 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-6m4/):2020/02/02(日) 20:08:51 ID:QGKuckQcd.net
wedge wedgetipで四隅囲うと城の石垣みたいだな

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a3c-/fp1):2020/02/02(日) 20:24:20 ID:w3KRIk200.net
>>206
>>207
ありがとうございます
追い出されるんですね・・・


向かいに家作ろうとしたら木が足りず
鳥に襲われて倒せたけどHPが11・・・
HPも少しずつ自然回復するんですね(かなり遅いですが)

疲れたので今日は休みます
また最初からしてみたいと思います
丁寧に説明してくれてありがとうございますm(_ _)m

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC):2020/02/02(日) 20:28:09 ID:FiBWaO900.net
始めたての頃はダメージ食らいがちだからヒーリングファクター1だけでも取って回復早めるようにすると楽だよね

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-omr/):2020/02/02(日) 20:31:23 ID:S5zZZfks0.net
建物のブループリント機能がほしい

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/02(日) 20:31:53 ID:AoOG6aam0.net
包帯巻かないとHP最大値減ったままになるから綿花摘んで常備しとくといいよ
ついでにパッドアーマーやバンダナも作っちゃうといい

215 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 21:29:03.29 ID:am7YO+kk0.net
すり鉢拠点って穴掘って柱建ててその上に居座って
穴に落ちてきたやつ撃つって感じで合ってる?
柱殴られて倒壊しそうなんだけど

216 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 21:38:22.88 ID:NRu+N1NQd.net
クエ報酬HP弾大杉問題

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-unxX):2020/02/02(日) 22:05:11 ID:c+1U93Fx0.net
>>215
こんな感じ
ピラミッド型も試してみたけど敵を一カ所にまとめれるからすり鉢型がええわ
https://i.imgur.com/4QyQUBS.jpg
https://i.imgur.com/O2IwrJ6.jpg
https://i.imgur.com/q8jg6zm.jpg

218 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 22:50:36.28 ID:9W0fv+fh0.net
>>211
トレーダーの近くに拠点を作るのは基本的に良い選択
街まで遠すぎるなら中間地点に作るとか考える必要はある
あとは試行錯誤だな。安全なやり方は沢山あるが自分で見つけた方が楽しいだろ

219 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 23:26:52.58 ID:5BQZilhy0.net
30秒に1回復するスキル取ってもちょっと戦うだけでHPすぐ減って大変なんだけど
序盤の回復ってどうすればいいのこれ

220 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 23:32:05.98 ID:I/LuPF/c0.net
包帯巻いて最大HPを回復してから鎮痛剤を飲む
そもそも頻繁に食らわない立ち回りを覚えるほうが大事ね

221 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 23:39:01.87 ID:5K5cwsfh0.net
昔は初心者殺しが色々あったけど今は回復周りが変わらずそうだな
このゲームは回復が「薬による回復」「食事による回復」「パークによる回復」
の三種類あって上手く使い分けるしか無い
上級者は多少体力が減っても薬やパークに頼らず食事で回復する

なお即時回復手段は一部アイテムだけで基本的に全て持続回復だから注意
故に体力減って慌てて回復するのではなく常に体力MAXを維持する
そういう意味でも食事のみ回復は上級者じゃないと少し難しい

222 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 23:45:55.75 ID:9QF+33wi0.net
α18の近接の当たり判定おかしくない?
絶対に当たるって思った攻撃がスカされて反撃受けるんだが

223 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 23:49:14.25 ID:GwKMo2nl0.net
近接でもせめて石槍くらいでないと殴られるリスクが高いよね
最初は2本の石槍が役立つ
1本じゃないのは投げたときに手元に石槍がなくなるから

224 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 23:49:50.10 ID:5K5cwsfh0.net
近接は絶対おかしい
範囲攻撃のせいで頭狙った攻撃がゾンビの手に当たってヘッショにならなかったりするが
それを差し引いてもおかしい

225 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 23:51:53.95 ID:9W0fv+fh0.net
>>219
ダメージを受けない立ち回りを覚えるのが一番だが、初心者にそれは難しいしな
接近戦を避け銃で戦う。トレーダーからクエ受けて報酬に治療アイテムがあれば貰う。自販機から缶詰を買う
砂漠ならアロエ拾ってアロエクリームにして食う。作れるならそれを使って包帯にする

226 :UnnamedPlayer :2020/02/02(日) 23:58:31.08 ID:6RXAQpCE0.net
ペインキラーが連続で使えないのはイライラするけど死ぬときは一瞬だしなぁ
糞クソ鳥バードだけを殺す対空ジャンクタレットが欲しい

227 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 00:12:10.17 ID:dLgSQRjq0.net
完全に後ろにいるやつにあたる近接

228 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 00:12:19.73 ID:o/QiqMBS0.net
薬はエリクサー並みに貴重だし食事はちょっとしか回復しない、戦えば気を付けていてもダメージ食らう
パークで待つのもしんどいからこりゃ砂漠スタートのアロエと包帯が一番っぽいね
頑張ってみます

229 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 00:16:46.99 ID:e1bSXTL40.net
銃ですら距離近いと良くスカる気がする

230 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 00:19:50.87 ID:81XQo5bS0.net
ビールメリケンが意外に強いので間合いを覚えるのにお勧め
駆け寄ってパンチすると勢いよく吹っ飛んでくれることが多い

231 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 00:24:06.93 ID:W5Ki4x1I0.net
序盤の体力回復は運良く薬が見つかればいいけど、無いなら
頑張って沢山食い物食えだな。

232 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 00:55:34.08 ID:rWWZ5X9J0.net
ペインキラーは結構使っても余るようになるから惜しみなく使っていいと思う
連続で使えないからガブガブ飲むもんじゃない

233 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 00:58:46.06 ID:Rfwpl5oW0.net
初心者にうってつけなのは、民家の入口にウッドフレームを置いて石槍で突くハメ技

ほとんど反撃されずに簡単に小さい民家を制圧出来るから
それで最初の銃や、低品質のジャンクタレットを手に入れると良い

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11ac-+Ul7):2020/02/03(月) 03:19:21 ID:Llnh1XTB0.net
JT(バスバスバスッ)
サバイバー スカスカスカッ
JT(バスバスバスッ)
サバイバー スカスカスカッ
JT(バスバスバスッ)
ゾンビ「ぐえー」
XP入手

235 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 03:46:18.62 ID:WiQiwZkg0.net
ジャンタレ先輩ぱねっすあっす

236 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-zcjt):2020/02/03(月) 04:20:34 ID:0keYZCRUM.net
オートエイムで容赦なく頭狙うからな。でも逆に頭狙えない状況だと胴や足が見えてても撃たないんだよな

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC):2020/02/03(月) 05:01:28 ID:eFQskUag0.net
>>236
通りで倒しきれずに地面に這いつくばってる敵を撃たないわけだ

238 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spbd-E8RG):2020/02/03(月) 05:12:46 ID:juUXEoSUp.net
ジャンタレくんスキル振らなくてもまぁまぁ強いのに1振りだけでもレートめっちゃ変わってるような発射音して笑っちゃう

239 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-KBmY):2020/02/03(月) 05:14:41 ID:5RkdL4dPa.net
youtubeにある拠点動画とかってクリエイティブモードで作ってるのもある?

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69e8-qTIc):2020/02/03(月) 05:46:03 ID:GKuDsjOG0.net
レートは一振り40%くらい伸びるっけ
体感ではめちゃめちゃ変わるだろうな

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/03(月) 05:59:41 ID:lS/I5Pbu0.net
スキル1振るまでが長い(INT5)からそれくらい強くていい

242 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 06:47:30.48 ID:GKuDsjOG0.net
マルチでIntellect担当になったプレイヤーの戦闘力不足を補うものとしての意義もあるのかな

243 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-yNLo):2020/02/03(月) 07:12:40 ID:3Q1+qMmrd.net
>>239
あると思うしなんなら大抵チートでブロック出してると思う

近接は槍使いながらスレハンにポイント振って、3くらい取れたらスレハンに移行かな
その頃には走ってくる奴が出始めるからどのみち槍じゃ追いつかなくなる

動画見てると槍投げってほとんど誰も使ってなくて謎
ほぼダウン取れるからタイマンだと超強いのにみんなツンツンと突くだけなのがシンプル気になる

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5999-/fp1):2020/02/03(月) 07:20:58 ID:VMa5wKQE0.net
俺はちゃんと資源集めて作ってるけどね
日数行ってないのになんでそこまでできる?ってのはほとんどチートやろう

245 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 07:48:56.41 ID:5bJRKG8j0.net
ジャンクタレットの経験値上がるのは
ジャンタレのスキルじゃなくてアドバンスドエンジニアリングなのか?

1ポイントで連射それだけ上がると弾持ちは下がるし、足止め用ならあえて取らない方がいいのかな

246 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 07:51:11.52 ID:3mWlWYuC0.net
初めてskyscraper_01に回収一掃クエで来てるんだけど
2F登った辺りでもう既に順路が分からなくて大混乱してる
この画像の所がライトアップされてるから梯子降りても1Fに降ろされるだけで
続いてる道ないし他に行けそうな所もないんだけど…誰か助けて

https://i.imgur.com/DwB2y99.jpg

247 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 07:57:31.12 ID:lS/I5Pbu0.net
俺は槍投げ派だよ
デフォなら4本、ノマドなら6本は最初に作って通常ゾンビなら槍投げで倒してる(デブは逃げる)
複数相手なら刺さったまま歩いてるゾンビから槍引き抜いて更に投げつけてるわ

248 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 08:05:36.43 ID:nAuyv1Sm0.net
>>246
ちょうど昨日はじめて行って俺も戸惑ったわ
確か画像の横に見えてる細い足場みたいなのがジャンプで登れる感覚で配置されてるとこがあったと思う

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d7c-0Ybi):2020/02/03(月) 08:27:57 ID:3mWlWYuC0.net
>>248
えっこれ横の足場でアスレチックして登るのが順路なの…
まったく思いつかなくて途中にあった崩れた階段無理やり登っちまった

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/03(月) 08:30:21 ID:lS/I5Pbu0.net
DISHONG TOWERはうちの拠点の横にも有ったな
昨日はメシヤとスパコンハウスと軍事キャンプ襲ってきたから
今日は何処行こうか迷ってたんだが自分もそこ行ってみよう

251 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 09:30:53.12 ID:5pAT+QQtH.net
>>245
ジャンタレは罠じゃないから、最初から素の経験値入ってるはず

ジャンタレ弾は一番安あがりだし、スキル上げると装填段数も増える
ジャンタレ5にしたらもう探索でも自分は銃打つ必要がなくなる
適当に置いて下がって死ぬのを待つだけ

252 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 09:41:18.35 ID:TZCE1EHq0.net
アドエンのトラップ経験値付与はα17で実装されてたら必須スキルだったんだけどなあ
デモリッションが出てくる今ではゴリゴリのトラップ拠点は厳しいのがね

253 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 09:51:39.16 ID:Tfm2z3KM0.net
槍投げは上手い人ならいけるけどスカる人だと投げた途端に手持ちの武器がなくなったりするからなあ
そのために2本以上用意しときゃいいんだけどスロットが埋まるの嫌な人もいるだろう

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d7c-0Ybi):2020/02/03(月) 10:22:49 ID:3mWlWYuC0.net
skyscraper_01初めて登り終えたけどすげえなここ
全14Fで1フロアが広い上にみっちり部屋と敵詰まってて一掃だとありえない数のゾンビを掃除する羽目になるんだね
その分クリア後の報酬部屋の豪華さも凄かったけど
あまりにもデカすぎて1日120分設定なのにゲーム内で丸々2日かかったよ
でしかも案の定14Fまで登って最後のボスラッシュ終えても殲滅完了しなかったんだけど
もう全14Fの何処で取りこぼしが発生したのか皆目検討も付かない
もっかい探索する気はまったく起きずに爽やかな気持ちでクエ断念する事が出来たよ

多分もう二度とここのクエ受ける気がしないんだけど
7DTD最凶の建物はここ?
他のTier5と比べてもヤバかったんだけど
病院・アパート・工場2種と出版社ビルが可愛く思えてきた
後skyscraper_03(ヒガシビル?)だけ行けてないんだけどここはどうなの?
流石にこのskyscraper_01よりひどい所があるとは思えないんだけど

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-IVqh):2020/02/03(月) 11:15:22 ID:k8FaoCd40.net
日本語化されたからやってみてすごい楽しんでるんだけども、機械部品ってどう集めるのがよいの?作れるのこれ?

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-IRfS):2020/02/03(月) 11:20:29 ID:kYkx3qQV0.net
機械っぽいものをレンチの右クリックで解体する。レンチであちこち解体すると色々取れる

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eae8-H8uE):2020/02/03(月) 11:21:42 ID:zHxUv9vm0.net
>>255
建物の中の椅子とかファイルケースとか色々を小まめにレンチ解体していくのが一つ
あとエンジンを解体しても手に入る
車解体してると結構余るしね

258 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 11:45:18.43 ID:fS1kjBTl0.net
ずっと箱掘りクエストだけしてたいんだけどなんとかなりませんかJoel

259 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 11:50:30.69 ID:7Mx15//s0.net
レンチの解体は左クリックじゃなかったっけ?

260 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 11:52:37.55 ID:hkNlkhona.net
>>259
右でPAできるよ
資源量の減衰はあるかどうかしらん

261 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 12:18:44.63 ID:Rfwpl5oW0.net
レンチには金属破壊MODとか付けておいた方が捗るぞ

262 :UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-m369):2020/02/03(月) 12:31:48 ID:hqQQ1XBgd.net
いいマップ引いたわ
森トレーダーから200mくらいの位置に大きな街が少なくとも2つでおまけに砂漠と雪原の境目も300m程度
今のところ平地も多くて自宅近くに全鉱物確認できた

263 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spbd-TDZc):2020/02/03(月) 12:33:07 ID:DcSiRtE3p.net
インテレマンの救済にジャンタレ強くするよりスタンバトン強くすれば良かったのでは

264 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 12:44:34.53 ID:kYkx3qQV0.net
int型は装備の充実度で戦うから、別になんでもいいんだぞ

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a7c-Y6bJ):2020/02/03(月) 13:00:12 ID:fS1kjBTl0.net
スタンバトンはスキル振ったら一撃で感電させられるようにしてほしかった

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69e8-qTIc):2020/02/03(月) 13:12:33 ID:GKuDsjOG0.net
正直魅力に欠ける気がするスタンバトン
強い使い方とかあるんだろうか

267 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 13:21:20.69 ID:aAyIGZ1K0.net
スタンバトン使いづらいわぁ
電撃当たったら次は敵が動くから追撃しづらいし

268 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 13:22:00.31 ID:2Dq2BNf50.net
何なら数回殴る分くらいしか耐久持たなくてもいいから常時帯電してくれ

269 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 13:27:41.45 ID:7yZIAtBxM.net
スタンバトンって売っても大した金にもならんから品質6以外はスルーやで

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-x8ZT):2020/02/03(月) 13:40:57 ID:8au4NOzu0.net
スタンバトン確定びりびりにするとそれはそれでスタンからの銃HSで壊れちゃうからな
intは振ることでクエ報酬やらクラフトやら総合的にかなり強くなるから純粋な戦闘スキルは劣るくらいでちょうどいい
今はジャンクタレットで最強に見える

271 :UnnamedPlayer (JP 0H99-/fp1):2020/02/03(月) 13:42:49 ID:5pAT+QQtH.net
崖っぷち中腹の横穴拠点 とりあえず製造設備設置まで終わった

今までの浅深度地下基地だと地表歩き回るゾンビの音が耳障りだったけど
こっちは夜中にゴソゴソやってても叫び声すら聞こえてこない
それでいてすぐ横に大きな開口部があって開放的で、地下の圧迫感もない

やっぱ夜中静かなのはいいわー

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 897e-LfvO):2020/02/03(月) 13:49:15 ID:NB65/mRz0.net
これ友達とマルチやろうと思ったら鯖建てるしかない?

273 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 14:08:27.60 ID:fS1kjBTl0.net
>>270
言うてよスレハンだって5点振ればクマだろうが死ぬまで倒れたままにできるわけだし
特化した時くらい多少壊れててもええやろって思うがなぁ

274 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 14:23:26.17 ID:kYkx3qQV0.net
バトンはバッテリーの品質依存でビリビリの強さ変わるが消費は激しいとかそういうのでいいんだが

275 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 14:36:32.19 ID:Rfwpl5oW0.net
ユーザーの想像してたのはスタンガンで
実際に出てきたのは充電器みたいな物だった

276 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 14:48:51.72 ID:zHxUv9vm0.net
通常攻撃はちょっと弱い棍棒で、強攻撃でビリビリ発動とか
ただそれだと強すぎるかもしれないから、ビリビリ用にバッテリー内蔵させる
強攻撃使用毎にバッテリー消耗で、使用回数はバッテリー品質に依存とか

277 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 14:51:51.57 ID:Llnh1XTB0.net
でも一々バトンで殴って銃使うのもめんどくさいよね
それなら2、3発撃ちこめば終わるし
インセとかは弾の消費と相談?

278 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 14:54:57.91 ID:6MavGGTz0.net
乗り物用のMOD、早く実装してくれないかな・・・

279 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 14:55:47.76 ID:Q9PqnAH60.net
2人プレイで1人がスタンバトン使ってるけどめっちゃ便利だと思う

280 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 14:57:14.35 ID:ZOzkyjzA0.net
2人プレイなら2人で殴るなり撃つなりしたほうが早いのでは?

281 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 15:00:23.59 ID:hqQQ1XBgd.net
スタンバトンは先っちょ球状にしてトニトリスっていう名前に変えれば大人気間違いなし

282 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 15:02:08.14 ID:A5+SAB+7d.net
>>281
狩人様ヤーナムに帰ろう

283 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 15:06:16.44 ID:aAyIGZ1K0.net
>>272
家族と一緒にPC2台でやってるけど
ホスト側が協力プレイ設定をフレンドオンリーにしてゲーム開始
参加する側がサーバー一覧から見ると、
フレンドのくくりの所に出てくるからそっから入れば遊べるよ
当然サーバーではないので、
ホスト側がゲーム落とせば退出となる

284 :UnnamedPlayer (スップ Sd0a-8Mri):2020/02/03(月) 15:54:06 ID:IjSqxOYbd.net
そういやバッテリー品質って今何かに影響するっけ?

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/02/03(月) 15:59:52 ID:Rfwpl5oW0.net
発電の時だけ

286 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 16:34:51.66 ID:gQpqp+9Rr.net
蓄電量だね。

287 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-yNLo):2020/02/03(月) 17:11:29 ID:3Q1+qMmrd.net
スタンバトンはビリビリしたら強い、しないとうんこだからなぁ
今はビリビリさせるための準備がでか過ぎて活用が難しすぎる

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a49-i7CI):2020/02/03(月) 17:17:36 ID:aAyIGZ1K0.net
真っ先にグレースちゃんの事を思い出したんだぜ

残っていたのは骨の破片だけ…「飼い豚」に体のほとんどを食べられた養豚家
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200202-00000001-courrier-int

あの施設、いろいろストーリーを想像させられてほんと好き
スーパーコーンが先なのか、グレースちゃんが先なのか

289 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-yNLo):2020/02/03(月) 17:58:19 ID:3Q1+qMmrd.net
>>288
研究施設が品種改良として並行でやってたんじゃないかなぁと

290 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-XFDt):2020/02/03(月) 18:32:12 ID:o8klmxera.net
>>288
スーパーコーンが出来てグレースちゃんに与えたら例の核戦争が起こって汚染であんな感じに…と想像してみたり

291 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 18:50:59.88 ID:hqQQ1XBgd.net
同系統のゲームだと無敵拠点とかループへの敵の挙動どう対応してるんだろ
デイズゴーンは建築できないからそういう拠点アプデで潰してたよね

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f155-xvNC):2020/02/03(月) 18:57:28 ID:TINnGC+Y0.net
敵の挙動が悪すぎるんだよなー
柔らかいところを狙うだけだと誘導されるから、優先的に壁を狙う、罠を壊す、2番目に柔らかいところに行く、扉を優先で殴る、一定数が進行できなくなったらルーチンが変わって警官わいて遠距離攻撃しかしない、一定時間ダメージ無しならハゲタカ超沸くとか欲しい

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-x8ZT):2020/02/03(月) 18:59:11 ID:8au4NOzu0.net
あんま賢過ぎてもなんだかな
ただ共通ルーチンじゃなくてゾンビごとに個性もたせたほうが面白いだろうな

294 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 19:39:09.72 ID:VDcmKCwV0.net
>>288
スパコン食わせ続けたら発光した、みたいなノリが好き

295 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 19:41:06.43 ID:wIv42s/cd.net
今は中途半端に賢いからな…
すべて無視して全方位から直線で突っ込んでくる方が嫌らしいかもしれない

296 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 19:51:52.34 ID:iLOjdwwH0.net
組体操でゾンビの頭が見え隠れしてるのが結構よかった
変に賢いより積極的に組体操して欲しくはある

297 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 19:53:08.69 ID:ngNnoQ300.net
目の前のブロックはすべて破壊して突き進み更地にしてなおサバイバーに到達できなければ穴を掘ればいいのか

298 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 19:53:37.54 ID:v0iDoO6G0.net
瞬時にブロックの耐久値込みの最短ルートをはじき出すゾンビさんなめんなよ

299 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 19:57:21.50 ID:ngNnoQ300.net
ヘルメットゾンビがサバイバーに到達するための橋頭堡建築始めたら面白そうだな
チアリーダーゾンビは号令かけてゾンビが三段四段の組体操始める

300 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 19:59:51.59 ID:GKuDsjOG0.net
今のゾンビでも結構賢くない…?

301 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 20:01:09.04 ID:1QeZxkes0.net
>>37
パスワード付で身内用に鯖を建ててたのに、18.3のアップデートでxlmが初期化されて、パスワード無しになっているのに気付かずに鯖建ててて、急に人に話し掛けられて、うわって切ったのでは?

302 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 20:01:10.53 ID:iLOjdwwH0.net
アイアムレジェンドかな?

303 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 20:04:55.20 ID:0A3K40H80.net
ポテト地雷とかカボチャ砲で迎え撃てばいいんだな

304 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 20:14:16.36 ID:ByWqGyco0.net
人まっしぐらゾンビとメガネクイッゾンビを設定で変更できればいいな
個人的には鈍い、多い、人まっしぐらなゾンビがいいわ

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a4-liN8):2020/02/03(月) 20:42:00 ID:7PxonPVg0.net
みんな慣れてくると夜も探索とか出来るもん?
まだ銃も見つかってないし怖くておうちから出られない

306 :UnnamedPlayer (JP 0Hce-ol1H):2020/02/03(月) 20:43:55 ID:mcCRwx2LH.net
ゾンビっていってもいろいろだからねぇ賢いゾンビのいる作品も割とあるしね
7大豆の今のゾンビはどっちかつーとレイジウィルス感染者ぽいけど
個人的にはもうちょっと鈍くてもいいかな歩きでも結構せかせかしてるよねこのゲームのゾンビ

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/03(月) 20:51:40 ID:ngNnoQ300.net
銃が見つからないときは皮ナックルかスキル1取って鉄ナックル+ビールで殴り飛ばして探索すればいいよ
ゾンビ10体程度の民家なら序盤から夜探索いける

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d1e-/fp1):2020/02/03(月) 20:57:26 ID:M91EwA1U0.net
>>305
夜でも平気で探索に出かける人っていうのは
すでに真昼間でも敵が強いのばっかりで走ってるから夜だろうと関係ない
むしろ暗くてスニークしやすいから夜のが楽とか言ってるプロサバイバーくらいだと思ってる

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e560-0Ybi):2020/02/03(月) 21:02:09 ID:9heiBd620.net
珍訳が減るどころか増えてる
ウボァー

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e560-0Ybi):2020/02/03(月) 21:02:12 ID:9heiBd620.net
珍訳が減るどころか増えてる
ウボァー

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/02/03(月) 21:05:41 ID:Rfwpl5oW0.net
夜は資源集めとクラフトタイムにしているけどな
序盤は石が不足しがちだからね

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f155-xvNC):2020/02/03(月) 21:08:03 ID:TINnGC+Y0.net
序盤どころかずっと足らん…

313 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-3QVh):2020/02/03(月) 21:08:39 ID:xCFptyj2a.net
歩きゾンビはこっちの踏み込みを先読みして殴ってくる賢さがあるからな
まっすぐ突っ込んでくる走りゾンビの方が対処しやすい

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a4-liN8):2020/02/03(月) 21:15:18 ID:7PxonPVg0.net
試しに外出てみたら未探索の建物どころかその辺にいた一般ゾンビに殺されました
もう夜はおうちから出なくて良いように昼間最大限駆け回りますありがとうございました

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a62-i7CI):2020/02/03(月) 21:18:50 ID:v0iDoO6G0.net
低賃金クレートは何がどうなってこの訳になったんだよ
探索で見かけるたびにちょっと傷つくわ

316 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-At2j):2020/02/03(月) 21:40:03 ID:KojKoJF/a.net
>>291
最終目標は無敵拠点をつくって安全に過ごす
だから問題ない

317 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 21:44:30.89 ID:KojKoJF/a.net
>>288
猿が集団で老人にブロック片を投げつけて殺す事件がインドで多発って記事に唖然となったわ

318 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 21:54:47.94 ID:W5Ki4x1I0.net
ワロタ まあメリハリあって夜にビクビクしてる段階の方が楽しいかもしれん。

石はコンクリの材料にもなるし色々使い出があるから不足したままだ。

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/02/03(月) 22:01:14 ID:Rfwpl5oW0.net
ゾンビは夜目があまり利かないから
意外と安全と気付けば資源集めするようになるんだよな

320 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-yNLo):2020/02/03(月) 22:51:24 ID:WT/x0VAId.net
>>315
拙い英語力で英英辞典読んだ感じ、working stiff =フツーの仕事をしてて、生活に充分な程度の賃金を貰ってる人みたいなニュアンスらしい
stiffにも口語的にけちん坊な意味があるらしいし、まあ訳としてはわからんでもないかなーレベル
ダサいけど

321 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 22:58:40.17 ID:W5Ki4x1I0.net
種が消える土地ができてしまった。
ブロックを作り直してもロードし直しても変わらず。
地下にも恐らく何も異常無いし、18.2から引き継いだワールドの可能性か…

322 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:03:37.49 ID:v0iDoO6G0.net
>>321
俺もなってたけど周りの土掘って埋め直したり周りの雑草刈ったりしてたら起こらなくなったわ
多分近くのブロックが変な干渉してんだろうな

323 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:14:02.07 ID:qVqg0FBI0.net
石足りないって言ってる奴は地下通路建設してみろ、チェストが石で溢れ返るぞ

324 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:22:11.06 ID:W5Ki4x1I0.net
>>322
試しに深さ1、周辺併せた9ブロックを作り直したけど変わらず。
もっと広い範囲だろうか。

>>323
地下通路作っても足りない。
地下通路をバイクでかっ飛ばしてるんだぜ。

325 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:23:10.57 ID:0N8DYwD+a.net
>>319
夜死んで、慌てて回収しに行ってまた死んだり
その領域まではやくたどりつきたい

326 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:25:50.74 ID:pVJphlUf0.net
これ動力パーツどうやって手に入れるんだ・・・?オーガ作れなくてめんどくさいのだが

327 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:29:08.04 ID:W5Ki4x1I0.net
いきなりオーガを狙わなくても、道具の品質やスキルを上げれば掘削速度は上がる。

328 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:30:15.37 ID:ByWqGyco0.net
オーガーを作るにはオーガーを分解すればええんやで

329 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:32:33.96 ID:rWWZ5X9J0.net
>>326
駆動(モーター)パーツの事かな
ある程度ゲームステージが進むか、ラッキールーター上げてて工具屋(ツールチェスト)かワクベン(チェーソーが出やすいから現物をバラす)か車(ルート)が割と拾える事多い
またはベター上げてシークレットスタッシュから駆動ツール買ってバラす

色々やったけど、これがオーガーへの最短

330 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:33:12.68 ID:Nt+EaNP80.net
このゲーム乾きとかあるんですね
水ってどうやって作るのでしょうか?
誰か教えてください

項目見てもなくて…

331 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:38:21.93 ID:v0iDoO6G0.net
>>330
水場見つけて空き瓶持って右クリックで汚水汲める
それをキャンプファイヤーにぶちこんで煮沸すれば飲める水の完成や

332 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:39:22.18 ID:+ibCI+eU0.net
>>330
>>331でいいんだけど鍋が必要だから鍋も探してこような

333 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:40:10.85 ID:Rfwpl5oW0.net
空き瓶を水たまりで右クリックすると汚水が取れるので
キャンプファイアで煮沸消毒すれば出来るよ

ただ、そのままだと低確率で腹を壊すので
黄色い花でお茶を作ると無害になるよ

334 :UnnamedPlayer :2020/02/03(月) 23:57:56.63 ID:7IYcb6kb0.net
>>332
鍋いらなくなったぞ
ユッカジュースとかにしないとお腹イタイイタイなのであったになるから加工が必要ではあるが

335 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 00:01:52.65 ID:R4E4wi440.net
ゲーム中にドラムロールの音が流れるのですが、なにか意味があるのでしょうか?

336 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 00:04:22.89 ID:05KJmOXJ0.net
食中毒も赤痢も脅威度が低すぎてサバイバルの雰囲気を楽しむためのフレーバー的な状態異常にしか感じない
例えば定期的に脱糞してスタン状態になるとかだと対策必要だけど
現状は追加で飲み食いするだけで無視できちまうからなぁ

337 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 00:12:00.86 ID:zeViux/o0.net
>>334
マジで
いつも鍋そろえてたから気づかんかった

338 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 00:17:49.76 ID:VPNjOJQq0.net
感染率が蓄積されるばかりで回復しないメイドインアビスみたいな仕様なら絶望しかないよな

339 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 00:21:44.00 ID:MZvPNA3GH.net
>>336
でもその辺で苦しむのはゲームになれてない序盤だけだしなぁ
中盤以降はかからないし、かかっても薬があるから治せる

ペナルティがあるなら序盤のハードルがより上がるし
それ以降は薬を持ち歩くのに持ち物枠占有する、ただの面倒な要素になって終わりのような

340 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 00:56:40.60 ID:Ln8ZDnj00.net
>>283
ありがとう

341 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 01:06:21.52 ID:0nOfW2TG0.net
>>336
序盤下痢になるとヤベェよ
腹がドンドン減って食い物無くなる
初心者や舐めプしたりすると危険だという事がわかる

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-IRfS):2020/02/04(火) 01:17:50 ID:/gfRhWGM0.net
序盤の食中毒はキツイ。18になって最初のプレイで初期アイテムのチリ缶食ったら中って酷いことになった

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 01:23:24 ID:6Adguz+u0.net
缶詰は中らないでしょ
一緒に飲んだ水か食べた焼肉か何かに中ったんだよ

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/02/04(火) 01:30:14 ID:DlZILaC90.net
出来れば探索で拾ったビタミン剤を拠点で飲んでから
ベーコンエッグや焼き肉の一気食いをした方が良い

遠征中に賭けに出ると、食中毒を起こした時に致命傷になりかねないので

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-IRfS):2020/02/04(火) 01:40:35 ID:/gfRhWGM0.net
>>343
あー、水だ。止むなくユッカそのまま食って悪化

346 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-80Pr):2020/02/04(火) 01:42:53 ID:SpVSiMora.net
序盤だし赤痢かかったら死ぬまで頑張ってる
カビたパンだろうが生肉だろうが関係ないw

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 01:46:58 ID:6Adguz+u0.net
雪国スタートのときは山ほど生えてるスノーベリーを積んでおいてがっつり食べてる
栄養1ポイントだが中り判定も1ポイントなのでそうそう中らない

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f188-O61K):2020/02/04(火) 01:50:15 ID:TWf5xcFV0.net
Water purifierのMODを頭装備につけたら汚水でも何でも飲み放題だぞo(^-^)o

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5a1-Tvb9):2020/02/04(火) 01:56:32 ID:VCUQoz560.net
缶詰で腹下したっけ

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-0Ybi):2020/02/04(火) 01:59:27 ID:G2eY+1Px0.net
>>329 ありがとう!地道に頑張るよ・・・

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea91-fRbn):2020/02/04(火) 02:23:42 ID:laPbdofx0.net
α17だっけ缶詰のくせに当たったの

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3df0-G9C/):2020/02/04(火) 02:58:55 ID:PkaLICNA0.net
たしか17は缶詰アウト自作セーフで、18から缶詰セーフ自作アウトになったんだよな
設定が極端すぎる

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b688-i7CI):2020/02/04(火) 03:01:30 ID:VHsN9zbS0.net
初めてやったけど1日目民家ちょっと漁っただけですぐ夜になっちまったぞ
これ7日目生き抜ける気がしないんだが
wikiみたら2日目から炉を作れとか書いてあるし、どうやったらそんなペースでやれるんだ

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f12b-unxX):2020/02/04(火) 03:15:28 ID:YfFuAiZW0.net
今は序盤に炉なんか作って何かしてたら圧倒的に非効率だぞ
その時間探索したら何倍も成果が出る

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea07-i7CI):2020/02/04(火) 03:22:30 ID:r6+m1W2j0.net
2日目は自転車作り目指すといいんじゃないか
炉なんて相当安定しないと自分は作らないな

356 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-80Pr):2020/02/04(火) 03:22:38 ID:SpVSiMora.net
ゲーム始めてとにかく戦闘してレベル1上げてルート3段階まで上げてから民家漁ってる
正しいかどうかは知らん

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b688-i7CI):2020/02/04(火) 03:25:48 ID:VHsN9zbS0.net
自転車…調べてみるありがとう
マジで良く分からんな
固定マップだと燃えてるところにトレーダーいるからレベル上がったら戻れないし
ランダムで始めた方がいいんかなぁ

358 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 04:30:15.42 ID:/gfRhWGM0.net
2日目で炉なんかいらん。前提として設置に相応しい地点の選定、材料確保が必要だが初心者にそんなこと出来るわけがない
そもそも炉だけ作っても運用の燃料、粘土、鉄の調達すら難しいだろ。その間の水食糧もどうすんだか。大体、鉄で何作るんだ

>>357
固定マップは色々ユニークな地点があって面白いが、ランダムも別の面白さがある
少し遊んで慣れたらランダムで再スタートしてもいい

359 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 04:39:26.49 ID:Y5CSIhCa0.net
棍棒使うの楽しい
釘バットでぶん殴ってパコンって音を聞くため今日もゾンビをぶん殴る

360 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 04:51:10.47 ID:2RPFgNXgM.net
焼け森は夜でも明るいし出てくる敵も光ってるから一番楽だと思う

361 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 04:51:10.55 ID:Y5CSIhCa0.net
正直今のバージョンぬるい
弾がいっぱい出て初日から夜も探索できるのは楽しいんだが
食料事情がぬるすぎる
水もメシも溢れまくるから昔のコーンブレットをお弁当に持って探索したり
畑作ってトウモロコシとか育てたり
動物発見して「肉!!おっしゃああ」懐かしい
今は弁当なんて持ってかなくても水も缶詰も出るからいらん

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a3c-sz+3):2020/02/04(火) 05:10:26 ID:SdvxQgtW0.net
>>333
ありがとうございます

このゲームチュートリアルで教えてくれること少なすぎる

363 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 06:34:12.63 ID:0nOfW2TG0.net
>>358
昔はツール作るのにパーク解放とかいらなかったから鉄ツール確保でフォージは最短で欲しかったんだよね
懐かしいなぁ

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-/fp1):2020/02/04(火) 06:50:05 ID:yQIi9DJj0.net
食べ物に困ったのははしごの昇降がバグってて上り下りだけで飢餓状態になったバージョンだけでは
あの時はさすがに腐肉に手を付けた

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 07:06:53 ID:nOnib9iz0.net
鉄はMOD作ったりツール自作に必要だな
そんな量要らんから解体で間に合わせてもいいけど鉄やオイル掘って出る粘土、石、砂は
フォージにどんどん放り込んで溶かしといた方が後で鋼やコンクリ必要になったとき楽が出来る
真鍮や鉛は後回しでいいけど

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ac0-zcjt):2020/02/04(火) 07:08:55 ID:Mk0kK8IO0.net
16時代はまずフォージ、序盤の一つの到達点だったな。そして鉄器時代へ
いまは一にも二にも探索だからまずラッキールーター、次に乗り物

367 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-yNLo):2020/02/04(火) 07:11:13 ID:zuE8o2Pmd.net
何はなくともチャリ最優先が何かと正解なのかなって気はする
チャリの有無はマジでQOLの差がデカすぎる
モーターサイクルまで

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 07:11:58 ID:nOnib9iz0.net
レベル上がったら戻れないってNewbieバフが切れるから?
あのバフは気に入らなかったので削除して冬山スタートで遊んでるけどそう簡単に凍死しないぞ
レクトのとこならのど渇くくらいしかデメリットないし皮ポンチョでも作ってランニングと短パン履いてれば拠点作って活動もできる
自転車作ったらちょっと南に行ってサボテンとユッカ一杯刈り取ってジュースにすればいい

369 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-yNLo):2020/02/04(火) 07:54:00 ID:zuE8o2Pmd.net
熟練サバイバーが自分の熟練度基準に物事語ってもいいことないぞ

370 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 08:01:13.62 ID:nOnib9iz0.net
その熟練殿底上げするための方法書いてるじゃん
別にバフ切って冬山スタートの真似しろってわけじゃないよ
何れそれも可能って例を挙げてるだけだ

371 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 08:12:03.73 ID:vdTkkNQW0.net
>>353
wikiは慣れてる人が編集してるから、あまり当てにし過ぎない方がいいかと
初心者がいきなり最初の週でフォージ作ったり自転車作ったりとか、はっきり言って無理
最初は餓死しようが感染しようが7日目の血月で轢き殺されようが、何度死んでも30日くらいまで進めてコツを掴んだ方が良い
その内に序盤で何すればいいのか判ってくるさ

372 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 08:12:37.78 ID:Jtszf52f0.net
>>361
ルート%減らしてやったら?

373 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 08:16:45.20 ID:OTD2v1Yva.net
>>366
家からforgeが削除されたのは本当に腹立つわ

374 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 09:07:59.79 ID:szL/5uDJp.net
>>367
探索がメインだしなぁ
積載量関係ないチャリは時短として優秀
同じくトレクエやるときもな

α16は正直弓で十分強かった
それにレベルはそんな重要じゃない(穴掘ってりゃガンガン上がる)からスパイクとかで節約してた
むしろゾンビから漁らないと勿体無いからそっちメイン

375 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 09:38:21.63 ID:N5OrgG6u0.net
基本近接武器と弓をメインで銃はもっと貴重なアイテムにするべきだった
その方がリアリティあってもっと楽しめたろうに

376 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 09:48:28.16 ID:DlZILaC90.net
>>375
それがα16で、α17で近接寄りにし過ぎたので
今回は緩めにして遊びやすくしたんだと思うよ

377 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 09:49:26.59 ID:DVhOTseC0.net
>>357
配信とか見て始めた人かな?
たしかに焼け森とか砂漠は暑いんだけど服を見つけて熱さ耐性を上げていれば普通に立ち入れるよ
熱さ耐性と寒さ耐性があってなぜかダストコートが一番暑そうに見えて熱さにも寒さにも耐えられる服
ポンチョ自作してもいい。暑さ耐性に優れている

あとトレーダーが1人ってことはないんで他のトレーダー探しに行ってもいいと思うよ

378 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 09:50:22.15 ID:/gfRhWGM0.net
以前は銃の常用は難しかった。弓と近接で探索してホードだけ銃持ち出すような代物
18の銃使い放題の方がストレスないわ

379 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 10:00:49.95 ID:qc6RT+yBd.net
>>305
夕方になったら探索やめて殲滅に切替えして1〜2件の空き家を作っておく
22時以降に無人の家を漁るようにすれば良いし穴掘りもおすすめ
夜ゾンビでも散発的に来るならレア1銃あれば撃退余裕

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-0Ybi):2020/02/04(火) 10:10:11 ID:SMLesYqX0.net
銀行が中高生向けの新規口座開設で狩猟用ライフルをプレゼントしたり
ガソスタで弾薬を売っていたりするのがアメリカだからな
ゲームの舞台となっている地域も銃の所有率が高めの地域だし…
日本が舞台だったら銃砲店から猟銃を手に入れて警察署に行って拳銃やサブマシンガンやマークスマンライフルを手に入れ
自衛隊基地と在日米軍基地でアサルトライフルなどがどうにか揃うって設定になりそうw

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a1e-/fp1):2020/02/04(火) 10:16:56 ID:bfkQTkiq0.net
たしかにアメリカ人からしてみると
銃がそのへんに転がってないの不自然だろ感覚か
自動車がたくさん放置されてるのに自転車見かけないのもお国柄も関係してるのかな

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eae8-H8uE):2020/02/04(火) 10:19:49 ID:vdTkkNQW0.net
トイレのタンクにダクトテープで拳銃貼り付けて隠すってのも実際あるそうだしな
本当ダクトテープ好きだなアメリカ人!

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39d5-aQKA):2020/02/04(火) 10:27:14 ID:DlZILaC90.net
一つ違うのは、実際のアメリカは治安上の理由で
あまり建物の外に自販機を置かないって事くらいだな
しかもクレカしか使用出来ないのも多い

384 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spbd-Saif):2020/02/04(火) 10:47:04 ID:szL/5uDJp.net
俺も18は良くなったと思う
不満なのは飯くらいかな
焦げ肉は満腹度下げていいから当たらない様にして欲しい
序盤当たったらまず生き残るのが不可能になる

385 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 10:55:21.64 ID:DlZILaC90.net
だから、缶詰以外の食品を食うのは
拠点に帰ってからにしているよ

探索中は缶詰を食べながら行動するので満腹だし

386 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 11:15:58.28 ID:rKXn43Et0.net
腹下さない飯なんてないしな
ビタミン剤ないなら無理しない
序盤でいくら死んでもいいなら逆に構わないが

387 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-2G11):2020/02/04(火) 11:26:34 ID:gZy/qqmCd.net
>>382
アプデ来てからトイレでハンドガン出たことないけどまだ出るのかね

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af4-JOpB):2020/02/04(火) 11:57:04 ID:axFUl4J50.net
色付き兵隊ゾンビが強すぎて鼻毛出る
スキル強化済みショットガンでひるまねえたおせねえ走りやがる
最高難易度のサーバーで遊んでる俺が悪いのかもしれんが

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea54-ol1H):2020/02/04(火) 12:06:38 ID:AQ01hy+L0.net
そりゃショットガンとは相性悪いでしょ。

しかしアドバイスし過ぎじゃないか。
サバイバル味もゲーム味も薄れてただの作業と化していく。
ハチミツが感染に効くとか、このゲームの謎ルールとかを教えるならともかく。

390 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-x8ZT):2020/02/04(火) 12:37:26 ID:BWSr9vmfa.net
>>388
最高難易度やってショットガンの性質も知らないとかアホの極みかよ

391 :UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-m369):2020/02/04(火) 12:38:32 ID:qc6RT+yBd.net
自転車作るなら大して手間が変わらないミニバイク作っちゃう
バッテリーやらエンジン取るのに車解体して当面のガソリンも手に入るし

ケミステ&ガソリン自作スキル取れば救急包帯も解禁されるから
砂漠でオイルにアロエとユッカ取って来れば燃料と回復と水分の問題が無くなる

392 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 12:47:39.50 ID:OGlW41sO0.net
ランダムマップ生成しようとすると
「選択されたワールドはプレイ不可能です」
って出てワールド作ると建物が何も無い(トレーダーだけある)状態なんだけど、これ直し方わかる人いる?
18.2b5でMODが少し入ってる。

393 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 13:07:11.50 ID:x4L7J6/8d.net
mod消してやり直し

394 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 13:21:34.55 ID:axFUl4J50.net
え、相性悪いの?  じゃあ室内戦はどうしてるの?
のっぱらが駄目なのはわかるけど

395 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 13:38:41.02 ID:B8FMUo+40.net
ミリタリーゾンビは通常弾が効きにくいって話じゃ
アーマー貫通する弾が有効らしいけどショットガンでもちゃんと頭狙えばノマドくらいなら普通に倒せるしね

396 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 13:42:36.72 ID:vdTkkNQW0.net
>>394
ショットガンは高アーマー部位には不利じゃないっけ?
だから全身アーマー装備の兵隊ゾンビは中々倒せない
逆に柔らかゾンビならショットガンは効果高いべ
装甲硬い放射能兵隊ゾンビとかだとAP弾かね

397 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 13:52:51.19 ID:Jtszf52f0.net
>>382
トイレからピストルが出てくる理由がやっとわかったよ。ありがとう

398 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 14:00:42.38 ID:Mk0kK8IO0.net
>>387
出るぞ、でも多分品質は低めにされてるっぽい。3以上はあまり見ない

399 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 14:08:53.42 ID:AL/Ajiw60.net
>>396
スラグ弾(散弾)にすれば有効

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af4-JOpB):2020/02/04(火) 14:18:27 ID:axFUl4J50.net
>>395-396
そんな設定があったのかthx
スキルの都合上ショットガン使ってたけど他の銃も使ってみる

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 797d-/fp1):2020/02/04(火) 14:21:50 ID:AL/Ajiw60.net
スラグ弾(酸弾)ね

402 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-zcjt):2020/02/04(火) 14:23:59 ID:RP67EgqAM.net
一粒弾なんだよなぁ…

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79ba-C9x1):2020/02/04(火) 14:35:12 ID:u/MUJ1hk0.net
>>399
スラッグ弾って散弾じゃないぞ・・・

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5930-mREd):2020/02/04(火) 14:42:45 ID:sAB+9hRG0.net
18.3でトイレから品質6のハンドガン出たよ
路上のゴミ袋からはジャイロシャーシ設計図出るしどれも見過ごせない

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-x8ZT):2020/02/04(火) 14:57:31 ID:8Z9yWkp70.net
>>401
酸…?

406 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 15:16:11.63 ID:axFUl4J50.net
酸性の弾を放つショットガンか・・バイオハザードでありそう
mindustryでは何故か燃やしてるが

407 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 15:18:54.14 ID:qc6RT+yBd.net
散弾は40%、HP弾は100%が基本アーマー値に補正されるって計算だったか
アーマー無し族には減衰しないけど兵隊はアーマー50だから散弾だと50*40%=20が加わって70%カット、HPだと50加わって100%カットで合ってるか?

408 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 15:26:15.48 ID:Vdam0v8ZM.net
>>407
かけ算なのか足し算なのかわからんな
とりあえず軍人は散弾で倒せるけど。デモリに200発くらい散弾撃ち込んだらわかるか、かけ算なら84%軽減でギリギリ通る

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-0Ybi):2020/02/04(火) 16:04:01 ID:G2eY+1Px0.net
このゲームの気温対策どうしてる?寒さと暑さの耐性の数字が高ければいいと思って
両方上げて砂漠地帯いったらすぐ熱中症になるんだが・・・

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ac0-zcjt):2020/02/04(火) 16:14:22 ID:Mk0kK8IO0.net
>>409
高ければ高いほどいいよ、それであってる。単純に耐性値が足りてない。防具mod枠やパーク使わない限り一つの装備で寒暖両立は無理

俺は耐環境性無視してどこでもカレッジ+スーツズボン。建物の中入れば治まるし、放置しても大したことないし

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa7d-/fp1):2020/02/04(火) 16:17:03 ID:XgUDCvNu0.net
裸族で行け
石槍がお前の相棒だ

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-x8ZT):2020/02/04(火) 16:22:44 ID:8Z9yWkp70.net
実際寒さ暑さは飯関連充実したら無視できるぞ

413 :UnnamedPlayer (JP 0H99-/fp1):2020/02/04(火) 16:44:51 ID:6qB4o45iH.net
自宅にチーズサンドとビタミン剤のスタックがあると安心する

414 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 17:01:01.71 ID:G2eY+1Px0.net
>>410放置しても大丈夫なんですねアレ・・・ありがとうございます!
飯パーク裸族スタイルでやってみます

415 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 17:08:15.93 ID:5DuguLOc0.net
人のプレイスタイルもあるからあんまり鵜呑みにしないほうが良いぞ
寒くても暑くても放置し続けると流石に死ぬから
トレクエで移動してる間くらいは無視してるって位に聞いとけ

416 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 17:09:37.38 ID:YfFuAiZW0.net
完全に無視し続けてるけど困った試しがなくてどういうデメリットがあるかすら知らないまま500時間やってるわ
水分や満腹度が減りやすくなってステータスが下がるとかだっけ?

417 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 17:17:29.70 ID:hrDBaOLma.net
α17の頃はハンマーが主兵装だったから、暑さでセクシャルが一段階下がってスタミナ回復効果が消えるのが嫌だったな
今は銃メインなんで特にデメリットを感じない

418 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 17:28:36.47 ID:5DuguLOc0.net
暑い→水分消費量アップ→脱水症状からHP減って死
寒い→最大スタミナ減少アップ→空腹から死
あと各種ステータスデバフ
どっちも水分食料と赤痢食中毒対策が出来てれば無視出来るだろうけど、それだけ出来てたらもう初心者じゃねぇだろ
デバフ無視してるって表面だけの情報鵜呑みにして雪山で素っ裸で木こりやら穴掘り始めたら飯なんか一気になくなるわ

419 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 18:04:46.95 ID:TUg7cuQb0.net
>>353
慣れないなら1日の時間を120分でやるのも選択肢にいれるといい

420 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 18:05:32.38 ID:oZHxitB+0.net
前は凍死しまくってたけど今はなあ
暑くても寒くても消費が増えるだけだから極端な話無視でもいい

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-IRfS):2020/02/04(火) 18:29:45 ID:/gfRhWGM0.net
18は雪山のメリットあんまり無いから耐暑重視の服にしてるな

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a7c-PEG0):2020/02/04(火) 19:01:18 ID:q9kfcHWJ0.net
雪山なんて重いしクエストじゃない限り行かない

423 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-zV0u):2020/02/04(火) 19:13:28 ID:b87HXvFma.net
面倒がらずに、毛布・メッシュModを付け替えれば良い
品質6の防具なんかはModが4個も付くしな

424 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM6d-K0rx):2020/02/04(火) 19:13:43 ID:vIcakZzvM.net
雪原はクエストでもスルーする
というより雪原がクエスト対象になるような場所を拠点にしない

425 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 19:46:38.16 ID:0nOfW2TG0.net
まあ寄るだけなら良いよ
住むのはキッツイ

426 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-7qeO):2020/02/04(火) 19:59:17 ID:w9A4s8eld.net
耐寒耐暑modを合成して一つに纏めたい

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-unxX):2020/02/04(火) 20:04:37 ID:DH0sgWfe0.net
なぜか5回に1回くらいの割合でごみ袋からペインキラーが出る
ありがたいけど、なぜごみ袋・・・

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 15bf-/fp1):2020/02/04(火) 20:07:46 ID:NNLmrSZ/0.net
アイテム保護する機能ないの?
SMGランク4をミスって解体しちまったよ

429 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 20:13:09.93 ID:h1FA5FPId.net
>>428
mod付けとけとしか

430 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 20:13:32.89 ID:hrDBaOLma.net
mod付けとけ

431 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 20:19:43.64 ID:xlWyYoLd0.net
キーボードでやれ

432 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 20:20:51.58 ID:NNLmrSZ/0.net
modつければいいのか
確認ログなしでものの数秒で解体とか痺れるわ

433 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 20:21:39.98 ID:05KJmOXJ0.net
染料でもいい

434 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 20:23:29.51 ID:9GYj4DcJ0.net
むしろいちいち解体の度に確認されてたら面倒すぎてやってられんわ

435 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 20:27:39.18 ID:NNLmrSZ/0.net
オプションで確認on/offとか
装備枠にあるやつは解体できないとか
ASキー頻度高いだけになんか欲しかったわ

436 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 20:32:05.76 ID:TUg7cuQb0.net
>>428
キーコンフィグで誤操作防止に解体はVキーにしてる

437 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-8Mri):2020/02/04(火) 20:42:28 ID:LEFq0lDnd.net
>>432
数秒あればキャンセル出来るやろ
ぼけーっと見とったんか

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 20:43:28 ID:v/ie4lE50.net
この世界のゴミ袋は宝の山だな

DISHONG TOWER登ってきたけど同じような配置の部屋ばかりで疲れた
お宝部屋も一見たくさんに見えるけどハードケース1個に補給箱1個じゃ労力に見合わんわ
途中の木箱や壁金庫も全部開けてようやくまともなアイテム見つかる感じだった

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 20:44:56 ID:v/ie4lE50.net
>>437
箱開けてる状態だとインベ開きなおさないとならんから間に合わないこと多いぞ

440 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-8Mri):2020/02/04(火) 20:45:35 ID:LEFq0lDnd.net
金庫部屋行ったか?
ウォールセーフが10個ぐらい並んでるとこ

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 20:48:32 ID:v/ie4lE50.net
金庫部屋なんてあったのか
屋上の天窓割って入る13階のペントハウスがお宝部屋だと思ってたが何処にあるんだ

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 20:56:20 ID:v/ie4lE50.net
wikiにはガンセーフが3つあるらしいが1個も見つけられなかったな
正規ルートのほかにバリケード破壊したり木枠で足場作って寄り道もしたんだが

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b62b-Cvc6):2020/02/04(火) 20:58:12 ID:5DuguLOc0.net
解体はあんまり事故らんけど、レシピ確認がAとW混在してるのやめて欲しいわ
何回間違って腐肉そのまま食った事か

444 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-8Mri):2020/02/04(火) 21:10:16 ID:LEFq0lDnd.net
ん?東ビルだったかな
最近どっちも登ってないから忘れたわ
いかにもこの先大事なものありますよって壁をぶち壊して入る

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea30-mREd):2020/02/04(火) 21:19:42 ID:v/ie4lE50.net
ヒガシはまだ行ってなかったわ金庫部屋楽しみだな
コンポの豚バンクとか行けばあるっちゃあるんだけど労せずにお宝ゲットできるのも味気ないし

446 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-zstO):2020/02/04(火) 21:41:08 ID:X6ctTL9yr.net
ジャイロ乗っててWと間違えてE押したことある。

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 490a-h7EC):2020/02/04(火) 21:42:25 ID:B8FMUo+40.net
ジャイロ乗車中に間違えてEキー押して落ちてもすぐにジャイロにエイム向けてE押し直せばまだ空中で乗り直せるよ

448 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-3QVh):2020/02/04(火) 21:46:32 ID:hrDBaOLma.net
ヒガシは金庫部屋じゃなくて、タンクの中とかフェンス壊して入る先とか、
あちこちに密閉クレートが隠してあるパターン

449 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-yNLo):2020/02/04(火) 21:49:42 ID:h1FA5FPId.net
正直ヒガシとかなんたらタワーは攻略する気になれんわ
報酬がバカウマいならともかく、所詮tier5だし、その時間で他のtier5を2~3回回ればええやんってなる

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a5a1-Tvb9):2020/02/04(火) 21:51:52 ID:VCUQoz560.net
まあ1回でいいよな

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2abf-xyRc):2020/02/04(火) 21:57:17 ID:AtKbCk/g0.net
トレクエtier1から上げるのが怠くて放置しちゃうわ
いきなり4、5やらせてくんねえかな

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-omr/):2020/02/04(火) 22:00:20 ID:OAEia9af0.net
T5周回するくらいのゲームステージになっても、まだ探索してまで欲しい物ってあるの?
ジャイロのシャーシ買ってからトレーダーで買いたいものも無くなっちゃった

昼はソーラー、夜は発電機というのをタイマーリレーでできないかなとやってみたら
親は一つしか繋げないから無理だった
Fallout4を真似たんなら発電機同士も繋げるようにしてほしい

453 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 22:03:49.72 ID:VCUQoz560.net
>>452
ソーラーとバッテリーバンクじゃだめなの?

454 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 22:04:44.19 ID:TTmO7s3+0.net
欲しい6が出るまで回す

455 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 22:05:33.72 ID:m/RXlo9Zd.net
>>452
繋げられるんだよなぁ

456 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 22:09:50.48 ID:OAEia9af0.net
>>455
え?
ソーラー → 発電機 → バッテリーバンク → 電気機器
とかできるの?

今日、仕事で左目が無くなったのでゲーム起動して確認できない

457 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 22:10:34.98 ID:0nOfW2TG0.net
>>451
グリッヂだけど、Vまではリログで穴掘り引いてればいいよ
Wはオーガーで物資直行
普通にやって7〜9日(60分)だから4〜5日でできるんじゃ無いか

458 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 22:12:23.15 ID:0nOfW2TG0.net
>>456
ソーラー→バッテリー→バッテリー→電気
.....................↑
.............ジェネレーター

これはできるんじゃ無いか
やった事ないけど

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5d-0Ybi):2020/02/04(火) 22:37:25 ID:7/tqI6/r0.net
電気系はだいたい全部真っすぐ一列に繋いじゃっておkじゃない?
発電側の動きはだいたい自動で上手くいくようになってると思う

動作側のタイマー噛ませたいやつとか壊されやすいやつだけ二股に分けとけば

460 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 22:47:18.29 ID:v/ie4lE50.net
センサーの検出が別のセンサーに切り替わるときにオフになるのが困るんだよな
検出領域重なるように設置しても駄目だから修正して欲しい

461 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 22:49:43.63 ID:A0pYCXON0.net
ゾンビの落下ダメって今は無い?
ちょっと前の動画とか見ると結構仕様違ってて戸惑う

462 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 23:39:44.32 ID:R4E4wi440.net
Wood Wedge の様な斜めに切断されたブロックが見当たらないのですが
もしかして Workbench とかパークを取らないと作れなくなったのでしょうか?

463 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 23:50:34.39 ID:VHsN9zbS0.net
近場のトレーダーの作業台ぶっ壊れて笑えない
自転車作れないぞ

464 :UnnamedPlayer :2020/02/04(火) 23:57:15.85 ID:cQITNIIZ0.net
>>462
今回はウッドフレームから形を変えていくんだってことは知ってる?
それを知っててその中にないっていう話なら分からないけど

465 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 00:21:41.13 ID:MT1i8/sv0.net
>>464
知らなかった……
明日試してみます、ありがとう

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 571e-Zca7):2020/02/05(水) 00:49:48 ID:lRkpCtYD0.net
>>465
ブロックの左上に変なマークついてるのがあるでしょ
ウッドフレームにもついてるはず
そのブロックで色んな形のブロックに変形させられるよ

467 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 01:14:42.45 ID:pRGGevYh0.net
>>461
あるけど最大ダメージに上限がある感じだったような
複数回落とせば死ぬ

468 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 01:16:06.01 ID:pRGGevYh0.net
>>459
ジェネレーターバンクとソーラーは繋げられないんじゃなかったっけ

469 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 01:16:29.20 ID:Vsoc0sTIH.net
ソーラー → バッテリーバンク → 電気使うアイテム諸々

と繋いだとき、基本ソーラー 電力足りなくなったらバッテリーバンクのバッテリーで補完
電力消費が減ってソーラーの電力が余ったらバッテリーバンクの充電 
と動いて欲しいのだけど、そうならないよね?

ソーラーの出力上限が電力消費の上限になっちゃうから、
ソーラーセルを買って出力上げないとならんのが不便

470 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 01:24:44.85 ID:lRkpCtYD0.net
ソーラー→バッテリーバンク
でやってるけど昼間はソーラー発電で余った電力分はバッテリーバンクの充電にまわる
夜の間はソーラー発電はないんで昼間充電したバッテリーからの電気になってるよ

471 :UnnamedPlayer (JP 0H7b-Zca7):2020/02/05(水) 01:52:24 ID:Vsoc0sTIH.net
>>470
例えばソーラーの最大出力が50kw バンクの最大出力が100kwの時に
10kwのライトを10個接続しても、昼間は5個しか電力供給されないんだ
ソーラーの出力が50kw バンクは0kwになる
夜になるとソーラーが0kwでバンクは100kw

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a1-x7F7):2020/02/05(水) 02:08:39 ID:AX+0GU0v0.net
確かにそれはできないね
オイルシェール掘るの楽になったし今ソーラー使うメリット感じないけど

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 571e-Zca7):2020/02/05(水) 02:22:49 ID:lRkpCtYD0.net
>>471
それは確かにソーラーの出力あげんとどうしようもないな

474 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 02:27:54.48 ID:Vsoc0sTIH.net
やっぱ無理かー

発電機のガソリン消費が計算するのも馬鹿らしいくらい少ないから
1週間つけっぱでもいいのかもだけど
メンテナンスフリーのお気楽さは捨てがたいんだよね

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b70a-ejRj):2020/02/05(水) 02:37:08 ID:ihwWko2Z0.net
>>456
さらっと左目なくなったとか怖いこと言ってるけど大丈夫かよ…こんなスレで質問してる場合じゃなくないか…?

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a1-x7F7):2020/02/05(水) 02:46:46 ID:AX+0GU0v0.net
触るな

477 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 04:33:11.13 ID:HG1RIUQd0.net
DISHONG TOWERは1回殲滅クエで行って
あまりの広さと敵の多さにゲロ吐いたわ
しかも14Fまで登っても殲滅完了しなくてもう1回探し回る気力もなくてクエ断念した
Tier5で一番キツい場所じゃねえ?ここ

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b70a-ejRj):2020/02/05(水) 05:24:29 ID:ihwWko2Z0.net
DISHONG TOWERとHIGASHIビルは体感tier6ぐらいのボリュームあったな攻略に1日アイテム回収に半日以上掛かったし
固定マップだとクエスト対象にならないから殲滅クエで敵の場所特定するテクニックも使えずにスレッジハンマーでサイレントキルして一通り上から下まで倒し切ったつもりが、
アイテム回収時にも普通にゾンビ何回も出てきてこれが殲滅クエなら面倒臭いことになってたなぁと思った記憶がある
ステルス性能が高すぎると本来感知するはずのスリーパーも反応しないで眠ったままってことがあるから初見の建物でゾンビの位置が把握しきれてない時は要注意だなって思った

479 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-3gzw):2020/02/05(水) 07:07:18 ID:ndXGx5Jqd.net
ソーラーはお値段的にもエンドコンテンツだし敷居が高いのもしゃーない

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/05(水) 07:33:02 ID:TV4TmZ8z0.net
DISHONG TOWERは食滅クエじゃないけどハゲ鳥が最後までバサバサどっか飛んでたわ
2階のひさしから何羽か逃げてったのと屋上から飛び立ってどっか行ってしまったのが見つからんのだと思う
ご褒美部屋まで到達後にビル中の木箱も壁金庫もゴミ袋もゴミ箱も残さず漁って何往復もしてたら
どこからともなくハゲ鳥に襲い掛かかられたのが3回あった
あとバリケード破壊して侵入しないとゾンビ出てこないとこが建築中エリアに複数ある

481 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 07:55:17.77 ID:aIU6g90iM.net
dishタワーと東ビルって多分うちのマップにないわ
Tier5はシャムとショットガンしかない

482 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 07:59:36.21 ID:TV4TmZ8z0.net
nitrogenで生成したマップは満遍なく配置してくれるからいいよ
殲滅クエはハゲ鳥と隠し部屋のゾンビは対象外にすべきだな
落下してどっか消えたのもカウントしたほうがいい

483 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 08:49:19.60 ID:dDp/dIpW0.net
弾がガソリンだけの火炎放射器・タレット欲しい アルコールでもいいけど

484 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 09:28:49.96 ID:vHyxyVm8a.net
>>456
さらっととんでもない事言ってるの草

体を大事にしろよ、、、、

485 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 09:45:00.10 ID:tkmUJMHIM.net
火炎放射器いいね、ガソリンが余りまくって仕方ない

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-2t1T):2020/02/05(水) 09:46:41 ID:IDdnucuO0.net
火炎放射器のタレットが欲しくなるな

487 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-naU/):2020/02/05(水) 10:57:03 ID:B/mteAcBa.net
>>456
俺の父親は釘打ち機で失明しかけたけど…お大事に

488 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp0b-3UnY):2020/02/05(水) 11:18:30 ID:9q1F2tIvp.net
触るな

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b77b-lnLB):2020/02/05(水) 11:36:48 ID:BU1d4mNU0.net
俺も昨日右腕と左腕と右足と左足取れてもっと良いの付けたよ

490 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-/2Tl):2020/02/05(水) 11:47:48 ID:Zu1f/Q1iM.net
AKの弾ってアメリカだとクッソ安いんだな、そらゴロゴロ転がってるわ
害獣駆除用なんかでSKS人気らしいな、ボックスマガジン化するキットが市販されるくらいには。7dtdに出てくれないかな

491 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-gRsk):2020/02/05(水) 12:09:38 ID:/HA5Cp7yd.net
初回エアドロップの中身が熊を倒せというクエ紙と板切れ3枚だったんですがこれは…

492 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 12:35:04.61 ID:pRGGevYh0.net
>>485
ロケラン使うと枯渇する

493 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 12:36:05.05 ID:TbhZf38Kd.net
そもそもそれらってエアドロップのルート品に入ってなくね?

494 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 12:51:47.81 ID:khpFcvFc0.net
>>489
(´・ω・`)KenshiかRimworldかいな

495 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 12:59:39.54 ID:vHyxyVm8a.net
>>489
お前まだ頭付け替えてないのか、遅れてんな

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57fe-Zca7):2020/02/05(水) 13:22:37 ID:x+xrdtQl0.net
>>495
もしかして、愛と勇気だけしか友達がいない人?
あの2人に謝っておけよ

497 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 13:42:41.05 ID:mNlocTJX0.net
>>482
「殲滅」とは一体・・・w
むしろおハゲとか隠れているゾンビこそ倒していただきたいんじゃないかね?

落下したゾンビは毎々リポップしているから気にしていなかったけれど
どっか消えるっていうのもあるのか、それは困るわな

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97bf-Zca7):2020/02/05(水) 14:12:35 ID:T/dnnmMC0.net
るつぼのレシピ見つからなくて鍛鋼作れないんだけど
壊れた自販機をレンチで解体以外に収集する方法ある?

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fc0-/2Tl):2020/02/05(水) 14:18:40 ID:iATHkrvg0.net
買う、街灯のライト部分の解体、電柱の電線支える奴?を解体

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b77b-lnLB):2020/02/05(水) 14:23:46 ID:BU1d4mNU0.net
スチールは自作が無理なら買うのが安定だな
解体で取れるけど、対象物は少ないし、取れる量も少ない

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-/PRW):2020/02/05(水) 14:25:58 ID:riKDe++l0.net
ジャンクヤードとか荒地に落ちてるなんかよくわからん灯のさきっぽ
発電所とかにあるよくみる灯のさきっぽ

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97bf-Zca7):2020/02/05(水) 14:29:38 ID:T/dnnmMC0.net
結構あるんだな
売ってたら買いつつ街灯探してみるよありがとう

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/05(水) 14:42:03 ID:6+bSpMLX0.net
るつぼ自体もトレーダーに並ぶ事があるので
マメに通って買うという手もあるよ

504 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp0b-Orgd):2020/02/05(水) 14:48:53 ID:CeJOAN7Np.net
10個〜くらいなら良いけど、バイク作るくらいの量だったらるつぼ探したりレシピ探したり他の探し方した方がいいと思う
効率良くしようとして悪くなる事多い俺ガイル

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/05(水) 15:35:04 ID:6+bSpMLX0.net
バイクなら30個程度なので、買い集めれば何とかなる
mod作成も5個くらいだから買って少しずつ作る事も出来る

問題はトラックだな…

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-VM48):2020/02/05(水) 16:28:59 ID:k3RuXtLp0.net
バイクにつけるMODって実装されてる? ウィキ見ても情報が古くてのってないんだけど

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f42-56gX):2020/02/05(水) 16:29:00 ID:khpFcvFc0.net
(´・ω・`)トレーダーと仲良くなれば乗り物全部パーツ別や完成品売ってくれるからそれで買い揃えちゃったなぁ
(´・ω・`)おかげで鋼鉄の使い道が殆ど無いでつ

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37ba-RqjC):2020/02/05(水) 16:40:32 ID:eGSRkvMb0.net
>>506
乗り物系のMODはまだ未実装

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-VM48):2020/02/05(水) 16:43:24 ID:k3RuXtLp0.net
>>508 ないのかぁ・・・ありがとう

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-9WN/):2020/02/05(水) 16:45:36 ID:idXLlYGb0.net
常走のバイカーの足が早すぎて7日生き残れなくて泣きそう
遠距離武器手に入る前に鉢合わせるとスパイク置く間も無く死ぬわ…

511 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 17:18:52.52 ID:T/dnnmMC0.net
自分で作ったミニバイクをレンチで解体したらバッテリーとか戻ってくるかな?

512 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 17:26:00.50 ID:A2Tpc8X10.net
hpは回復しなくていいから腹を膨らませたいんだけど、
そういうアイテムってある?

513 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 17:26:24.40 ID:gBFDF6940.net
sham sandwich

514 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 17:58:47.50 ID:pVXDW1dpd.net
>>489
クズ鉄町にでも住んでんのか?

515 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 17:58:58.31 ID:3uWQ8k4A0.net
腹いっぱい食った後、死なない程度にトラップに突っ込むのじゃいかんのか?

516 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 18:32:42.17 ID:ndXGx5Jqd.net
>>512
体力回復しなくていい理由がわからんが高等な料理なら大体一日もつくらいには腹は膨れるんじゃないか

517 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 18:44:12.45 ID:gBFDF6940.net
(回復するに越したことはないが)しなくてもいいから、と読んだが

518 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 18:44:57.30 ID:/HA5Cp7yd.net
採掘は単純作業でつまらないはずなのに気が付くとリアル1〜2時間経ってる
伐採は10本くらいで飽きてくる

519 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 18:48:33.91 ID:tj+BDubZ0.net
>>407
細かい計算式は知らんけどHP弾でも倒せるから100%カットにはなってないと思う

520 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 18:52:38.89 ID:6ygtAiof0.net
>>518
伐採は耐えられるが終わった後の植林がしんどいわ…

521 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 19:05:54.60 ID:4xyEYmXUd.net
セメントをキューに入れて自分は石掘りしてるけどいつの間にか建築そっちのけで掘り続けてる

522 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 19:08:25.09 ID:A2Tpc8X10.net
>>513
食中毒12%もあるじゃないですかやだー。でも結構回復するんだな

>>516
自動回復のスキルあったりhp高い時とかは、腹が膨れる方が大事だからね

523 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 19:11:16.89 ID:BU1d4mNU0.net
食糧は缶詰で足りるから畑でアロエ栽培して包帯にしてHP回復はそれがメインだな

524 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 19:11:40.71 ID:riKDe++l0.net
1日1回ビタミン飲んでジャムサンドと汚水たらふく
極論言えばこれでいい

525 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 19:22:02.29 ID:kjHNxjzYM.net
汚水や水は飲めると便利な状況多いからずっと浄水modつけてるな

526 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 19:43:12.32 ID:W+iNG1V50.net
植林って種持ってダッシュしながら右クリ押しっぱでポンポン出来るよね?しんどいかな

527 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 19:55:01.10 ID:EoqkbMpt0.net
Lv60、35日目、adventurer、GS120くらいでデモリさんはオナりにならなかったが次は…
デモリ対策が出来ていないまま40日目、デモリはバイク乗ってSASUKEから引き離して自爆頂く作戦でいる
だがそんなに簡単にぽんぽこ爆発するのだろうか、走ってくるところに低品質ジャンタレ置いておけば余裕だろうか
オラわくわくしてきたぞ

528 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:03:54.72 ID:luZ8iQVmd.net
水はピュアウォーターかユッカスムージーたまにお茶、飯は色々日毎に変えてる
同じものばっかり食ってるとサバイバーくんが可哀相だと思ってるんだけどこんな人おらん?

529 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:11:52.86 ID:MKLGq52M0.net
>>502
Tia4の対象となるでっかい教会に吊り下げられてるシャンデリアも解体すれば鍛鋼取れたよ

530 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:18:09.11 ID:tj+BDubZ0.net
>>526
できるけど地面に生えてる草とかが原因でタイミングがずれたりして植林の間隔がずれる
その辺気にしないならGO

531 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:21:06.56 ID:52+/YOQK0.net
サバイバルで贅沢言ってられんから食糧はほぼミートシチュー。
建築を先行した為に一時はユッカをかじるほど食糧難になったが
今やチェストに720杯のミートシチューが…

532 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:25:12.76 ID:0tF+yKWhH.net
>>528
探索中につまみ食いする以外はシャム缶と紅茶と拾い集めたピュアウォーターだけの生活だけど、
自分の分身と思ってプレイしてないから別に気にしてない

533 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:25:21.33 ID:dYwBHDpG0.net
トラップで撃竜槍みたいな打ち出す杭か槍ほしいわ・・・

534 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:30:00.38 ID:2iNFn8fu0.net
色々食べさせてんりたいけどアイコンが布だか肉みたいなの一択だからそのへんがね

535 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:35:05.51 ID:52+/YOQK0.net
食糧でシャム缶と言ってる人はシャムチャウダーの事を言ってるのか?

536 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:52:11.22 ID:+BEMxN2r0.net
>>502
鋼鉄インゴットならウェイトリフティングの台とバーベル分解しても結構取れるよ

537 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 20:55:39.92 ID:+BEMxN2r0.net
シャム缶は普通に青い缶詰のことでしょ
チャウダーは缶詰じゃないよ

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-3p4L):2020/02/05(水) 21:27:15 ID:RWE1egq10.net
>>528
どんなゲームも無駄にロールプレイしちゃうからわかる

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff14-RXZG):2020/02/05(水) 21:40:54 ID:tj+BDubZ0.net
>>537
しかしシャムチャウダーを食うと何故かEmpty Canを返される謎
見た目は皿だがシャム缶の容器をそのまま使っているのだろうか

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd5-uvZY):2020/02/05(水) 21:41:11 ID:2BRh3Bdu0.net
俺もステーキとポテトが食いてえなぁ

541 :UnnamedPlayer (スププ Sdbf-3gzw):2020/02/05(水) 21:41:58 ID:luZ8iQVmd.net
シャム缶…7/15
チャウダー…80/53

だったか

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/05(水) 21:45:14 ID:6+bSpMLX0.net
そういや、台所の下にパイナップルの缶詰が入ってたな…
ソンビが攻めてきたら誰か持っていってくれ

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/05(水) 21:46:37 ID:+BEMxN2r0.net
シチュー食っても空きビン返して欲しいよね

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7ac-Hkqy):2020/02/05(水) 21:47:30 ID:LOJ85bv20.net
ロールプレイだからこそ缶詰ばかりじゃなくて普通の飯を食べる為に
種を集めて農作して出来上がった料理が美味い
16日目にしてかぼちゃの種が一向にでないつらい

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-Nawl):2020/02/05(水) 21:57:13 ID:pJSZ2W530.net
α16以来なんだけどα18は大きな湖が生成されるランダムワールドってなくなっちゃった?
座標低いところが水になる仕様で以前は結構見かけたけど今回いくら生成しても見つからない…

546 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 22:23:59.15 ID:2BRh3Bdu0.net
俺の今やってるランダムが大雪原+海レベルの湖マップだわ

547 :UnnamedPlayer :2020/02/05(水) 22:55:16.29 ID:MT1i8/sv0.net
>>462
>>464,466
やっと形状変更できた
まさかクラフト後に形状を変更できるとは思わなかった
教えてくれてありがとう

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-kWFe):2020/02/05(水) 23:17:34 ID:/Gi1iwAr0.net
>>543
シチューとかは作ったときに空き瓶返ってこなかったっけ?
作り置きが減らなすぎて最近作ってないからうろ覚えだけど。

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f77c-3u8R):2020/02/06(Thu) 00:01:51 ID:f8VJyEbV0.net
>>545
Nitrogen使えば?

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f3c-t5sk):2020/02/06(Thu) 00:39:23 ID:5WWaBb560.net
まだトータルで5時間ぐらい、チュートリアルって必ずしないといけないのかな?
しないと依頼のところ距離出てこないよね


毎回、家作ってるときに素材集めで夜になってやめてしまう

家の中くらすぎ
たいまつ持ってたら作業できないし

鍵付きロッカー?倉庫かな?あれって設置したら回収して置き直しできないんですか?

教えてください

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a1-x7F7):2020/02/06(Thu) 00:43:51 ID:WlbNRLe00.net
チュートリアルやるとスキルポイントと最寄りのトレーダーの位置教えてくれるからしない理由がない
松明は壁や床に設置できる
回収置き直しは最初から持ってるランドクレームブロックを設置してその範囲内で自分で設置したものしかできない

552 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 02:07:58.96 ID:mWM23jHW0.net
>>550
最初は最初から持ってるたいまつを置くしかないね
範囲せまいので動くのにあわせて置き直す必要がある

そのうち武器の炎がともるmodとかライトつきのヘルメットorヘルメットにつけるライトmodとかでてくる
でも夜はやはり暗いから自分は拠点に帰って穴掘ったり畑の世話したりしてるかな

553 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 03:22:40.48 ID:VsXL8gYl0.net
チュートリアルのトレーダーは初期スポーン位置からの最寄りであって、
キャンプファイヤーのチュートリアル終わらせた地点の最寄りではない
これ豆な

554 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 03:31:24.14 ID:ZCTHhafx0.net
初日の夜は適当な家の屋根にウッドフレーム積んで登ってじっとしててもいい
慣れれば夜間に動き回ることも出来るが初心者が初日の夜にやるこっちゃないw
初日はチュートリアルやってトレーダーまで行ったら、近くの小さい家を制圧してランドクレームと寝袋置いて仮拠点にできれば上々だろう

555 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 03:48:10.76 ID:L5sVUEMv0.net
死んだとこでどうって事ないから死んで覚えるのが早い

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/06(Thu) 06:55:27 ID:4e5Dtatc0.net
あまり松明を多く置き過ぎると、ヒート値が爆上がりして
頻繁にお散歩ホードや貞子が来るから止めた方がいいぞ

ハードル高いけど、ランタンならヒート値を上げずに明るく出来る

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-RXZG):2020/02/06(Thu) 07:30:10 ID:UN8P7zJH0.net
ランタンは間接照明にしないとまぶしすぎる

558 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 07:46:17.53 ID:cFukR3cl0.net
他の人のプレイングとか拠点作成の参考に少し遡って動画漁ってるんだけど
α17って本当に節操なくゾンビ沸くね
その時からずっとプレイしてる人にはα18物足りない感じ?スタミナ消費って同じだっけ?

559 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 08:25:05.57 ID:s5zsdIrKd.net
>>532
ゲームの世界でもトイレの汚水だけは絶対に飲めねえ

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/06(Thu) 08:41:16 ID:GW7cu+os0.net
最初の拠点を木で作ろうとすると時間掛かるので泥と石でコブル石を作って
コブル石からフラグストーンブロックを作るとサクサク建築できるよ
店でコブル石を売ってれば埋蔵品クエストの報酬で買うと更に楽
中から屋根に登る梯子作って屋根でふせてじっとしてれば朝までばれない
木枠と違って置きなおしはできないので注意

561 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 09:40:28.29 ID:1SmlPvLs0.net
>>559
トイレの水が飲めないとクレーム出たゲームがあってな…

562 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 09:42:46.44 ID:4e5Dtatc0.net
ぶっちゃけ、拠点なんて下3〜4ブロックくらいを強化すれば良いのよ
その上は全部フラグストーンでも最初は大丈夫だから

昔から完成しない拠点は意味がないとも言うしな

563 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 09:50:49.11 ID:cFukR3cl0.net
最初の狭い四角の高台から少し余裕が出来たら豆腐増築
小物置いていくと色々と集めたくなるね

https://i.imgur.com/YJZ5AuY.png
https://i.imgur.com/61h1oea.png
https://i.imgur.com/coW4eTQ.png

564 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-GObe):2020/02/06(Thu) 11:20:12 ID:rPmIhl6ua.net
なんか寒そうな寝室だな

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97bf-Zca7):2020/02/06(Thu) 11:29:41 ID:BAHwRm8o0.net
オートバイ作ったからちゃんとした拠点作り始めたいけど平坦で立地の良い場所がない
今はトレーダー近くの本屋の屋上に借り拠点作ってるけど
固定マップだとどこがいいんだ

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57fe-Zca7):2020/02/06(Thu) 11:39:04 ID:tcRF5qEW0.net
>>528,559
トイレの水は糊にする
最初の方で死にかけたら飲むかもしれないけどね

普通の水と分けている
飲み水は、雪から作るか、空瓶で飲めそうな水を取ってきて別に保管
脂も、人間由来と動物由来で分けて保管
腐肉及びその加工品は食べない

ってやっている

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-56gX):2020/02/06(Thu) 12:05:05 ID:3V5FGiZ70.net
地下シェルター https://wikiwiki.jp/7daystodie/建物/一覧/bombshelter_lg_01
資材に余裕ができるまでとりあえずココを迎撃拠点に利用してみたけど何度もおかわりできるくらい固いね
21日目で警官程度なら余裕だった

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 575d-VM48):2020/02/06(Thu) 12:07:06 ID:Nc2XXA7d0.net
トウモロコシ農場はいいぞ
マップ最大ズーム状態にぴったりサイズの平地が確保できる
個人的なこいつの利点はなんたって整地いらずでコンクリバイオームが作りやすい

>>565 もし切り立った山の前の森トレーダーなら道を東へ数分の東北東

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f77c-3u8R):2020/02/06(Thu) 12:16:28 ID:f8VJyEbV0.net
ナベズガネは森トレーダー南西の湖東に拠点構えたな
窓から湖が見えて非常に良い

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97bf-Zca7):2020/02/06(Thu) 12:19:07 ID:BAHwRm8o0.net
>>568
トウモロコシ農場か、ググったときそれらしい単語見たけどver古いせいか書かれていた座標になかった
てっきり削除されたと思ってたけど探してみるよ

571 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 12:24:24.89 ID:ByGJu3CF0.net
固定マップだと焼け森トレーダーの向かいの森周辺が良すぎて
そこら一帯にしか拠点置いてないことに気付いてランダムに切り替えた

572 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 12:30:06.03 ID:TlyNsqdz0.net
森トレーダーの前の道をひたすら東に行って、ホムセンの手前の道を北に行って橋渡った先だな>とうもろこし農場
でもここ、すべてのトレーダーから均等に遠いんだよな

573 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 12:39:28.40 ID:IwyROhKX0.net
固定マップだと焼け森トレーダーから北東にある教会墓地?よりさらに北東にある平屋のワークショップで100日以上住んでたなぁ
マップのほぼ中央で5つのトレーダーへのアクセスも悪くなく気候も安定して迎撃も初期の物資貧弱時代からやりやすいしかも自販機があるので食糧水には困らないと適当に選んだ割にはかなり良い物件だった
ただ1から建物作るなら焼け森トレーダー前の森バイオームギリギリのところに作るかなぁ

574 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 14:43:17.00 ID:HfagqZ2Z0.net
固定マップの焼け森トレーダー向かいの丘を越えた先、森林バイオームの一階の壁がコブルで木造の二階建て小屋が好き

575 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 15:29:40.80 ID:BAHwRm8o0.net
みんなありがとう
湖が見える焼けた森近くにつくることにしたよ
ブロックが斜めになってまっすぐおけないんだけどどうしたらいいの?
R長押しで色んな方法試したけど治らない

576 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 15:36:09.63 ID:h8xse6R10.net
スクショ

577 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 15:37:06.42 ID:YAjlM5EpM.net
>>573
そこいいね
隣の農場のトウモロコシや豚が非常食w
2階建てに改築して結構長く滞在したな

578 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-6d+O):2020/02/06(Thu) 16:06:35 ID:rotkeMXRd.net
小高い丘の上に立つ洋館みたいなのがあって
中にエレベーターシャフトがあって
一番したに降りてみたらゾンビめっちゃ出てきて殺された
あれは実験施設なの?

579 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-9PPm):2020/02/06(Thu) 16:23:20 ID:JP7qCvdca.net
このゲームは一見普通の民家の地下で怪しい研究や儀式をやってる世界なんですよ

580 :UnnamedPlayer (ラクペッ MMab-4Jvb):2020/02/06(Thu) 16:23:38 ID:KQ9FGlKMM.net
>>578
固定マップ?そこ以外にも地下研究施設のある家チラホラあるよ
一見普通の民家なのに地下施設が広くてビビる
どこかが発生源なのかパンデミック後に出来たのか想像するの楽しい

581 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 16:51:29.38 ID:OxwX6/LeM.net
>>578
固定マップの雪原バイオームの高い山の上にあるやつかな、バイオ1オマージュらしいぞ

582 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:10:46.49 ID:rotkeMXRd.net
>>580
めちゃくちゃワクワクしたわ
再挑戦する

>>581
そうそれ
へぇ、オマージュなのかあ面白いな

583 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:18:45.17 ID:8lOdjtnfH.net
なんかこのゲームやってるといつも教会に住み着いてしまうんよな
終わってしまった世界で神様の家に住むっていうシチュエーションが好きなんかな

584 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:30:03.68 ID:BAHwRm8o0.net
https://i.imgur.com/hYnMdao.jpg
https://i.imgur.com/jlEcQ8K.jpg

こんな風に設置物が斜めになってるから直したい
二枚目は拠点予定地だ

585 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:58:30.47 ID:kpgqwjTI0.net
屋上が平らでそこそこ頑丈って理由で仮拠点はいっつもガススタ
特に二棟形式のガススタはゾンビいないし都市か街中に出来る建物で便利
ワークベンチもあるけど常に壊れているのは仕様かな

586 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:59:52.28 ID:XWsdm8Zh0.net
>>584
ウッドフレームの平面を視点側に向けたいってことなの?

587 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 18:05:54.26 ID:RxcEXuS20.net
拠点の壁用の薄いブロックってある?

588 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 18:09:14.19 ID:I78x6BMAH.net
どういう意図で何をしたいのか質問は具体的に頼む

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-RXZG):2020/02/06(Thu) 18:24:47 ID:KSTSpo5T0.net
>>563
作業スペースとかコンパクトにまとまっててけっこうすき

590 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 18:50:15.86 ID:s5zsdIrKd.net
荒れ地スタートは無いらしいけど砂漠と荒れ地の境界で生まれて
荒れ地の奥地のトレーダーまで2km以上歩かされたことあったな
トレーダーに到着して頑張ろうと思った矢先に糞鳥に突かれたから消し去った

591 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:04:39.39 ID:3srRoymJa.net
荒地の場合は、無理に行こうとせずに
バイクが出来てから行ってもいいんだよ

森林の街を見つけて、その近くのトレーダーを探せば良い

592 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:05:03.19 ID:OsZeBdzzM.net
>>587
木や玉石のplate系はどう?

593 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:14:29.90 ID:gm8qDseId.net
やばい
このゲーム時間溶けるわ

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f5d-3u8R):2020/02/06(Thu) 20:03:24 ID:RxcEXuS20.net
>>592
返信ありがとうございます。
試してみます!

595 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-eNXp):2020/02/06(Thu) 20:08:08 ID:w1v4yVARd.net
>>584
お前が斜め向いてるんだよ

596 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 21:26:56.92 ID:S0MtYBU20.net
すり鉢拠点の傾斜ってどれ使えばいいの?
ウッドフレームだと45°のしか見当たらないんだけど

597 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 21:29:12.25 ID:0tudwsz/a.net
フラグストーンで細長い台形の傾斜ブロックと
先端が鋭い傾斜ブロックを四種類組み合わせるんだよ

598 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 21:34:32.08 ID:S0MtYBU20.net
有ったわ感謝

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-3u8R):2020/02/06(Thu) 22:49:18 ID:MqnE5UbS0.net
最初、作業台ってどうやって工面してる?
自作が一番早いかな?

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/06(Thu) 22:55:15 ID:eBDjHL1M0.net
民家の地下とかガレージ探せば初日に一つくらいは生きてるのが見つかる
ぜんぶ死んでたら仕方なく作るけど

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/06(Thu) 22:57:44 ID:43l+DbCU0.net
家を作る段階になるまでは適当なワークベンチの所に仮拠点を作るな
作るといってもストレージとフォージ置くくらいだけど

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-56gX):2020/02/06(Thu) 23:18:08 ID:3V5FGiZ70.net
ワークベンチが必要になる頃にはワークベンチ作れるようになってるんじゃね
ガレージ付き物件探索してたらワークベンチスキマティック見つかりやすいし序盤でワークベンチ使うって自転車作るくらいでしょ?
俺は探索してバイク買うことが多いから自転車もあまり作らないので拠点が拡大してきた頃に作る感じかな

603 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 23:57:43.30 ID:rgPWy6WO0.net
耐久力1,500くらいの石で自分の周りを囲んでみたんだけど
1回目のブラッドムーンホードが始まって1時間しか持たなかった……

604 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 00:14:26.53 ID:EzvVSWOA0.net
棺桶かな

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/07(金) 00:31:54 ID:qieMgLHc0.net
そこで修理し続ければ木でも耐えられることに気づいて色々思いついて拠点を作りたくなって素材を集めだして
とかやってると気付いたらリアル朝なんだ気をつけろ

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/07(金) 00:33:02 ID:hcqFHz6c0.net
コブルブロックだけじゃ無理だから
周りにスパイクやワイヤーフェンスを置くんだよ

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1e-Zca7):2020/02/07(金) 01:26:08 ID:OzBJjVxu0.net
>>603
1回目のホードもたんのか
耐久1500の柱4つでそれなりにもつのかと思ってたがそうでもないかもしれないな

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f07-3u8R):2020/02/07(金) 01:28:42 ID:EabpBMWL0.net
スレに画像あったから参考に作ってみたけどすり鉢拠点強いな
火炎瓶でもグレでも敵が溜まったら適当に投げるだけで完封勝ちかよ

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/07(金) 01:30:22 ID:hcqFHz6c0.net
ただ、弱点はデモリッシャーに複数回自爆されると
そこから一気に決壊するんだよな

610 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 01:38:24.10 ID:OzBJjVxu0.net
攻撃手段を火炎瓶に限定しときゃデモリッシャーも完封できるのでは
すり鉢じゃないけどそれやってる動画見たことある

611 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 01:45:30.11 ID:Xp+mofTS0.net
>>609
いくつも作ればいい

612 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 01:51:05.44 ID:SnP4g6Yq0.net
爆風ってデモリッシャー起爆するの?
パイプボムぽいぽい投げ込んでるけどやめたほうがいい?

613 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 01:52:39.46 ID:BvRelq/80.net
>>603
広く作っても結局上下2枚割られれば終わりだからな
一方方向から来るようにしてコスト削減してその分強化する
ポール横置き3列とかなら近接でも届く
足止めする方法を考える
範囲攻撃を覚える
と、効率化してくる

614 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 01:54:30.05 ID:BvRelq/80.net
>>612
空中で爆破すると起爆装置に判定くる事はある
デモ来たら5発くらい投げて一気に爆殺したほうがいい

615 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 01:58:10.67 ID:V5HZ6r8b0.net
デモは火炎瓶でも爆発するぞ
直当てしか爆発しないけど溜まってるゾンビって地味に動くから周りに火炎瓶投げるときは注意って感じやね

616 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 03:32:40.60 ID:GG1X7pFc0.net
ワイヤーフェンス敷いたら余計に殴られたので三方を泥壁に変更した
対応する面が一面になるのでかなり楽だね

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7ac-Hkqy):2020/02/07(金) 05:53:22 ID:Lc/U/MUv0.net
>>589
ありがとう
最初の週は7x7マスでどの設備・箱にもアクセスできるから
いつもこの豆腐に落ちついちゃう
余裕が出来てきたらくつろぎ豆腐追加な感じ

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7ac-Hkqy):2020/02/07(金) 05:56:55 ID:Lc/U/MUv0.net
この前ふと拠点から遠ざかっていく農夫ゾンビがいて片付けたんだけど
キノコの株が2つ無くなってた
地面と同じ高さの農場でたまに無くなってるんだけどゾンビとか叩くのかな?

619 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 08:37:36.94 ID:/YFd9COp0.net
壁の二段目に植えてたときは叩かれてキノコ全滅した

620 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 08:56:54.88 ID:EAzudwInd.net
キノコを狙うAIはないと思う

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-QOvn):2020/02/07(金) 09:52:09 ID:HTLbeWDR0.net
デモリってピーピー言い出したら即殺しても爆発する?

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/07(金) 09:56:27 ID:hcqFHz6c0.net
>>616
ワイヤーフェンスは壁から離した位置に敷いて
足止めしている間に頭を撃ち抜くためにあるんだよ

壁際に敷くのはアイアンスパイクが良い

623 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-PRmU):2020/02/07(金) 10:01:36 ID:4RhpMavAM.net
スイッチ押してしまっても爆発する前に倒しきれば爆発しない

624 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 10:19:14.38 ID:oPSZUm/00.net
パワーアタックによる武器の消耗って1なんかな?
3とか消耗してたら資源収集で使う意味がないな

625 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 10:41:52.53 ID:jnd8VqCBp.net
殺したら爆発止まるってよく考えたら意味分からんな

626 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 12:00:29.70 ID:B3npcYdRd.net
暴走した際の緊急停止ボタンなんだよきっと
死んでるなら停止する必要も無くなるよね

627 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 12:21:34.42 ID:S9Z93nT5M.net
いつからかホード後でドロップしたルート袋が一週間経っても消えなくなって困ってる
メンテナンスの邪魔だから要らないアイテムでもいちいち全取得してルート袋消すしかないんだがバグなんかな

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-QQjh):2020/02/07(金) 12:49:08 ID:57vay+Ta0.net
デモリの爆発は警官と同じでマニュアル操作かも。

俺はルート袋が消えて困ってるけどな。
ホード後に回収しようとしたら直前に消えるとか。

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f17-7ZKU):2020/02/07(金) 13:00:48 ID:BvRelq/80.net
>>628
60分設定なら終わった後直ぐ回収すれば間に合う(ホード15分、消える時間20分)
60分以上だと消えちゃうなぁ

後半のホードだとビタミン剤がたらふく出るからそれだけでも価値はある

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b70a-ejRj):2020/02/07(金) 13:04:57 ID:+V+j86f70.net
デモリッシャーの爆弾起動してもすぐ倒せば爆発しないのは心臓と連動してるからとか妄想したが、そもそもゾンビって心臓動いてるのか?
他のゾンビは生前どんな感じだったか見た目から想像できるけどデモリッシャーは謎だよな、あんな重装備なら感染しないだろうに

631 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 13:13:44.56 ID:BvRelq/80.net
ホードしかこないし、アイツは作られた奴じゃないか

632 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 13:29:53.38 ID:3/fEz8cFa.net
>>630
重装備でも無数のゾンビには圧殺されるだろ

633 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 13:32:51.50 ID:2K6ng1Aca.net
黄色いクエストメモのデュークだかジャックだかとかチュートリアルの人だとかは
どこかにいるのかな

634 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 13:48:24.90 ID:1kIB3np50.net
ゲロデブのHP調整して起爆→デモに連鎖ってなるとすごい気持ちいい

635 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 13:51:44.50 ID:SJgvzWZxa.net
>>243
なるほどな 5日で城作りましたって言ってたけどリアル時間でだったのか でもこのモード使えばホード拠点の練習とかにもなって便利だね

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5755-e8SU):2020/02/07(金) 14:04:24 ID:qwvnhOAd0.net
遊ぶ前は既存の建物をトラップハウス家して迎撃するゲームだと思ってたからそういうプレイスタイル憧れるんだけどそれやってる人いるのかな

637 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 14:48:42.25 ID:EAzudwInd.net
殴り合い好きだからよくやる
通路とワイヤーフェンスとか電気柵で足止め&タレットで撃破
突破されたら次の迎撃ボイントへ移動
最終的には屋上でマチェーテで切り合いしてる
お気に入りはジャンク屋
外のゴミ箱に橋を繋いだり広くて高さのある倉庫にすり鉢作って火炎瓶とか楽しい

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-ryWz):2020/02/07(金) 16:53:43 ID:dBTwnlPB0.net
わくわくさん並に何でも作れるサバイバーがソーイングキットが作れないのが納得いかない

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b70a-ejRj):2020/02/07(金) 18:06:15 ID:+V+j86f70.net
ソーイングキットはロストテクノロジー

640 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-9PPm):2020/02/07(金) 18:12:25 ID:8e6l7CT6a.net
鉄屑から釣り針を作って裁縫する某マッケンジーを見習うべきだよな

641 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 18:27:08.00 ID:lZB8CnPed.net
序盤以外空腹システムが無意味

642 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 18:43:18.06 ID:wnCMORwmM.net
デモリッシャーってゾンビ化してから主人公に会うまで起爆装置が無事なのおかしいよな

643 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 18:50:05.71 ID:BWrO52dt0.net
>>640
シカの角やら骨も有効利用しろ無能

644 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 18:51:21.00 ID:5C8eUgzl0.net
マッケンジーは物使い方が荒すぎて消耗激しすぎるから多少はね?

645 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 19:03:39.47 ID:J5caGbBya.net
そもそもデモリッシャーは生存者だったのではなく人工で作られた兵器だと勝手に思ってる

646 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 19:44:22.01 ID:YVQ8Ntgx0.net
>>642
無事じゃないやつは爆死したんやで

647 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 19:57:58.89 ID:4dxucr0X0.net
デューク「あのやろー変に生き延びやがって生存日トトカルチョの人気が落ちてるじゃねえか
せや、次のゾンビ放流日に爆弾付けたのも混ぜたろ」

648 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 20:00:25.39 ID:r0M1YOfe0.net
インベントリがいっぱいになったからガラス片捨てようとしたら誤爆して死亡したわ
どうにかならんかなコレ…

649 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 20:07:45.63 ID:YxxZ5omd0.net
>>648
それやって心臓停止で死ぬかと思ったくらいビビった
ダイアログくらい出して欲しいね

650 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 20:14:48.81 ID:kPLfsQLj0.net
ここでフラグストーンで傾斜作るってのを見てずっと疑問だったすり鉢つくれたわ
検索しても完成した拠点ばかりで具体的な作る過程がないからわからんかった
それからいろんなブロックをシェイプさせまくってる
ブロックを知ると7dtdがさらに楽しくなるないままで豆腐ハウスしか作ってなかったわ

651 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 20:20:14.27 ID:5dSkOvvn0.net
今って即死なのか
なんか昔は徐々にダメージじゃなかったっけ

652 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 20:22:09.84 ID:1kIB3np50.net
7dtdならではのゾンビの思考を逆手に取った建築もいいけど>>636みたいなプレイもしたい
そのためにはゾンビのブロック破壊力が高すぎる

653 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 20:45:31.95 ID:Lc/U/MUv0.net
>>648
俺も昨日やっちゃった
何をやらかしたか理解してから救急箱使ったけどダメだったわ
いつまで自決用においてるのか知らないけどせめて手に持ってなきゃ食えないようにして欲しいよね

654 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:08:04.29 ID:vZDkgf/r0.net
コンパウンドボウのレシピ手に入れたけど
ハンドガンの弾とか尽きることないから雑魚掃討に弓使わんし
作る意味あるのかこれ?

655 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:09:15.27 ID:Q2ciEffK0.net
ピラミッドは迎撃に飛び出して好きなときに安全に撤退できるから楽しいよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org633057.jpg

シャムチャウダー+フォーティチュード薬でスキルMAXにしたスチールナックルで殴りまくってる
HP半分くらいまで下がったら撤退して回復しながら前室のすり鉢に火炎瓶ポイポイしたり狙撃したり
回復したらまた殴りに行ってついでに黄色リュックの回収もできる

656 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:14:16.20 ID:a5OBfyRH0.net
>>648
MODに抵抗ないならガラス飲めなくなるのがあるね

657 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:14:40.26 ID:zqvdzxcX0.net
急斜面だとゾンビが登ってこないと聞いてフレームだけで試してみたら普通の登ってきて殴られた
何かやり方違うんかな

658 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:40:41.53 ID:Zl6o5cVR0.net
>>657
@高さがそもそも足りてない
A組体操で登られてしまった
Bちゃんと急斜面ブロックを使っていない(傾斜45度の奴にしちゃってるとか)
フレームでってあたりだとBっぽいが

659 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:41:07.04 ID:Q2ciEffK0.net
>>657
木枠だと45度の傾斜になっちゃうから登ってくるよ
フラグストーンで二段で1マス分後退するようにブロック組み合わせて作る
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org633062.jpg

660 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:41:17.88 ID:8SHGana/0.net
>>654
爆発矢カタパルトとしては使える
α18になってゾンビの数が減ったし、スキル盛らないと弱いから、ステルスか弓好き以外は普段は使わなくておk

661 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:42:43.95 ID:8yNPPijW0.net
傾斜45度だと普通に登れる。傾斜22.5度のやつを縦置きにする

662 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:54:37.44 ID:1qzPw/7L0.net
登りにくい傾斜のブロックは普通にプレイヤーも登りにくいから分かる
歩いて登ろうとしたら登りにくいのがそれ
歩いてて簡単に登れるのはゾンビも簡単に登る

663 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:56:20.34 ID:qJBSyrKq0.net
>>654
爆発弓はいいぞ

火炎瓶で自爆したり手榴弾足元に転がしちゃって慌てて安地から飛び降りたり
そういった粗忽なサバイバーにはピッタリだ

664 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 21:56:42.30 ID:57vay+Ta0.net
>>629
そうか。
60分だけど、ホード後はちょっと修復を先にするから間に合わなかった。
修復が面倒で先延ばしにして、ホード直前に慌ててやって
未完了でホード開始になった事もあったので。

665 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 22:03:36.51 ID:zqvdzxcX0.net
指摘された通り単純に45度のブロック使ってた
フラグストーンで組み合わせでやるのか!

もうひとつ質問だけど設置ミスったものって回収できないの?
フレームブロックはEで回収できるけど作業台とか拾えないの困る

666 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 22:08:08.46 ID:Q2ciEffK0.net
ランドクレームブロックを置けば建築ブロック以外はだいたい回収できるよ
なぜか収納箱は回収できないんだけど

667 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 22:36:36.56 ID:x6p4cu/VM.net
>>172
これ自分もなったけどやっぱり無くなってるのかね
アイコンはあるけど岩盤まで掘っても見つからない

668 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 22:39:07.21 ID:57vay+Ta0.net
実態はあっても描画されてないとかあるかも。

669 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 22:42:39.71 ID:zqvdzxcX0.net
>>666
ありがとう
3個目の化学ステーションを作らなくて済みそうだ

670 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 22:54:57.29 ID:x6p4cu/VM.net
>>668
見えないんじゃどうしようもないなー
リログしてみようかな
サンクス

671 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 00:07:58.24 ID:B9PGjdur0.net
マグナムは家屋探索で活躍するな。
ホード用は7m弾だし。

672 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 00:37:26.73 ID:LjiH9LWc0.net
でけえ

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f17-7ZKU):2020/02/08(土) 01:03:07 ID:nyLJMn/I0.net
>>655
なんかこれエヴァで見たような

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-VM48):2020/02/08(土) 01:25:41 ID:ev56yrnU0.net
フラグストーンブロック(公式日本語訳だとレンガブロック)のほかに
炉で作れる鉄フレームブロック(鉄筋フレームじゃないほう)や
セメントミキサーで作れる生コンブロックでも同じ形状にできるから
それらを使ったすり鉢でも強度や雰囲気もかわるね

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/08(土) 01:43:33 ID:mYuzcegJ0.net
フラグ〜コブル〜コンクリ〜鉄筋コンクリ〜スチールブロック
まで強化していけるから、失敗しないように
フラグから仮組みを始めた方が良いよ

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-VM48):2020/02/08(土) 02:08:27 ID:ev56yrnU0.net
鉄フレームブロックは仮組みできるからどっちがいいか迷うなぁ

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5738-56gX):2020/02/08(土) 05:42:07 ID:lu9XPoug0.net
https://steamcommunity.com/id/ki-kunn/

steamID
copy to clipboardSTEAM_0:0:119998815
steamID3
copy to clipboard[U:1:239997630]
steamID64
copy to clipboard76561198200263358
customURL
not set
profile state
public
profile created
June 7, 2015
name
daiki0715.nz
location
not set
status
in-game: 7 Days to Dieprofile
http://steamcommunity.com/profiles/76561198200263358

ふいんきぶちこわしのチート使うから君たちから使わないように説得してくれませんか?

678 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 06:20:47.81 ID:+VE0VyeId.net
砂漠マップ全部埋めたのにトレーダーハウスが見当たらねえ
荒れ地に入って100mくらいの場所にはあるんだがこれか?

679 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 06:23:39.26 ID:OB9fjWuc0.net
固定マップなら渓谷近くの道の横にある
ランダムならしらねぇよ

680 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 06:46:04.70 ID:dscUzYbr0.net
あそこ隣にある小高い丘に隠れて見落としやすいんだよな

681 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 07:56:16.55 ID:+VE0VyeId.net
ランダムでも各バイオームに確定で1個ずつ湧くもんじゃないのか

682 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 09:19:17.64 ID:RUp8i0l30.net
ホード明けだしもう素材はある程度溜まったので外の世界にレシピ探しの旅に出ようかな
救急キットのレシピはあるけどソーイングキットが足りないので上位包帯レシピが欲しいのと
そろそろジャイロを作りたい
ジープにガソリンと弾薬、お弁当、天然水を積み込んで、忘れ物はありませんね

683 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 09:29:42.70 ID:s7QuWt860.net
>>653
ゲームに慣れた頃を見計らってツールベルトの空き枠に滑り込んでくる
それががガラス片

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b77b-lnLB):2020/02/08(土) 09:44:06 ID:OB9fjWuc0.net
>>681
ランダムはそんなもんない。代わりに3件並ぶようなことはある

685 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 10:20:28.43 ID:dscUzYbr0.net
物資が無限に湧いてくるせいで終末世界ものにありがちな行き詰まり感がないよね

686 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 10:44:01.99 ID:NV0iI98xd.net
ハチミツで治るのに逆によくここまで荒廃したなってなる

687 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 10:58:10.35 ID:fyj6uQSxp.net
主人公には特別な抗体があるから基本感染しないけど、殴られまくると感染するとかじゃないかな

688 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 11:01:23.89 ID:syBK9FLa0.net
バイオとかみたいにゾンビ耐性あるやつだけが生き残ってるパターン

689 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 11:15:47.40 ID:QkzTlxHB0.net
そもそも何でハチミツで治るんだろう。昔はその蜂が襲ってきてたのに

690 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 11:21:26.84 ID:+VE0VyeId.net
>>684
そうなのねサンクス
勉強になり申した

691 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM1b-4Jvb):2020/02/08(土) 12:03:50 ID:EoxO2oPQM.net
ロックピックのスキル取ってもポキポキ折れるんだが意味あんのかなコレ…
取る前も取ってからも体感的には変わらん気がする

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-QQjh):2020/02/08(土) 12:32:13 ID:B9PGjdur0.net
もし書いてあるならXMLでの確率を確認する。
書いてあってもプログラムでヘマしてたら反映されないので
自分で多数の試行から近似値を計算する。メンドクサイけど。

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-/PRW):2020/02/08(土) 12:46:04 ID:1Iuz9T7H0.net
感染はゾンビウィルスではないんだろ

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-VM48):2020/02/08(土) 12:50:29 ID:39X2Qb0z0.net
ゲーム配信の中堅くらいで7DTD初心者って人たちの7DTDの実況配信が増えて来たね
初日の夜からゾンビに追いかけ回されてわーわー言ってるのを見ると妙に懐かしい気分になるw

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f91-4dPi):2020/02/08(土) 12:51:35 ID:LNCrZ4Tv0.net
バイオハザードのマークだからウイルスかとおもっていたけど
あれは破傷風だったのか

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b70a-ejRj):2020/02/08(土) 14:02:29 ID:QKORdbVy0.net
爆発的に感染が広がる→自覚症状なしor治療法見つけられずに発症→蜂蜜が特効薬と気づいた頃には世界滅亡

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-dgr4):2020/02/08(土) 14:13:28 ID:8N3WBiDx0.net
ゲームステージ上がる毎に見つかる物資の量減らしてくれないかな

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-QQjh):2020/02/08(土) 14:14:13 ID:B9PGjdur0.net
変態のサバイバーさんだからこそ蜂蜜が特効薬説。
トレーダーのオヤジにもストレンジャーと言われるし。

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-VM48):2020/02/08(土) 14:15:18 ID:QM9xQL9P0.net
トレーダーもたいがいだよね
サバイバーがいない時は何してるんだろう

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-1dTc):2020/02/08(土) 14:20:28 ID:Wglx8Uq20.net
いつ行っても立ちっぱだし、同じ事しか言わないからアンドロイドだろう

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57bc-VM48):2020/02/08(土) 14:31:09 ID:wL7P2Dli0.net
日本wikiを見ながらA18.3を手探りで遊んでる状態なんだけど、
アイテムスロットの上のバー表示ってなに?
初め青かった気がするんだけど、何回か死んだからか今は赤い。

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-dgr4):2020/02/08(土) 14:33:02 ID:8N3WBiDx0.net
経験値

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d747-rKXK):2020/02/08(土) 14:42:08 ID:ZQ0anZSM0.net
つか7days to dieの場合、ゾンビウイルスで滅びたんじゃなくて核で滅びたわけだから、ゾンビ化が治療できてもそれとは別に滅びたんじゃん

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f34-KlPx):2020/02/08(土) 14:43:57 ID:fYf+QIFp0.net
まだ初心者なのですがpveの日本鯖にお邪魔したら雪山スタート
何とかビルの上に登ってセーブしてみたらガチムチおじさんのキャラでした。他の方のサーバーだとキャラ消去してリセットは出来ませんでしょうか..

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f07-3u8R):2020/02/08(土) 14:44:38 ID:v9NM1ePz0.net
蜂蜜買い占められたんだろ
今の世の中を見りゃわかる

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-dgr4):2020/02/08(土) 14:46:02 ID:8N3WBiDx0.net
蜂が被爆した結果蜂蜜がなんか薬になった説

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57bc-VM48):2020/02/08(土) 14:50:37 ID:wL7P2Dli0.net
>>702
ありがとう。
経験値も含めてググってみたらわかった。

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-VM48):2020/02/08(土) 15:16:02 ID:39X2Qb0z0.net
>>704
荒らし対策にもなっているのですが変更できないSteamIDで参加者は管理されているため鯖管理者以外には無理です

709 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 15:42:10.78 ID:B9PGjdur0.net
ハンティングライフルでホードにチャレンジ。
なんとか凌いでたがデモリッシャが出ると駄目だ。抑えきれん。
弓も混ぜて楽しかったです。できたら弓だけで凌ぎたい。

710 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 15:47:44.28 ID:QkzTlxHB0.net
マルチの話なんだけど、
Land Claim Blockって一度効果が切れたら再設置しないと効力復活しない?

711 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 15:53:00.94 ID:NqHhPA1S0.net
EでONOFF出来なかったっけ
コスト安いし置き直してもええんじゃない

712 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 16:43:33.42 ID:QkzTlxHB0.net
逆に言うとそれやらないとだめなのかthx

713 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 16:50:24.31 ID:XuuAF4dD0.net
すり鉢作ってみたけど警官が爆発して底が抜けてあっという間に大破したわ
鉄じゃなくてコンクリート製だったのがいけないんだろうか

714 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 17:03:05.70 ID:Rqa/vUvua.net
デモも混じってなかった?
警官で鉄筋コンクリート一発までは行かないんじゃ

715 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 17:05:24.90 ID:B9PGjdur0.net
おー 空き瓶をスクラップにするとガラス片になるな。

716 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 17:19:50.68 ID:NiQ7p8kla.net
スコープをクラフトする時によく使う手だな

717 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 17:24:28.89 ID:pha3/RZW0.net
砂を素手でこねこねしときゃいくらでも手に入るんですが

718 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 17:29:10.36 ID:XuuAF4dD0.net
デモは爆発してないと思う
グチョッっていう破裂音が数回聞こえたから警官で間違いない
112日目のホードだから爆発ダメージも強力になってるのかもしれない

719 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 17:47:02.72 ID:s7QuWt860.net
>>691
ボキボキ折っちゃう子は、ピッキング失敗→すかさず予備のピックツールの流れじゃない?
しばらく(数秒)待つかゴミ袋漁りしてからリトライすればそんな折れない気がする

720 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 17:49:21.68 ID:dscUzYbr0.net
すり鉢は多少壊れても底が深くなるだけで支障なくない?
基礎の工事を怠って土台ごと崩落でもしない限り

721 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 17:50:32.96 ID:1K2ynpaL0.net
すり鉢の底が抜けるのがよく分からんかったわ
自分は上から迎撃してるから警官のゲロも基本上で下はそんな傷つかないしな

722 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 18:07:22.59 ID:syBK9FLa0.net
ロックピックはなんか連続使用するとすぐぶっ壊れるね
失敗判定残りっぱなしなんかな?
1かい壁叩いてから再度やると2,3回で大体空くな、まあ試行回数そこまで多くないから偶然かもしれないけど

723 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 18:09:41.74 ID:rzSUTwoi0.net
>>719
こんなテクニックあるのか…

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f34-KlPx):2020/02/08(土) 18:17:27 ID:fYf+QIFp0.net
>>708
ありがとうございます。ガチムチおじさんで頑張ります

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb2-BeKQ):2020/02/08(土) 18:48:50 ID:yDPkI7y50.net
これ鉄の斧と作ろうと思ったらスキルふった上に設計図も無きゃいけないの

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f17-7ZKU):2020/02/08(土) 19:00:05 ID:nyLJMn/I0.net
>>725
鉄の斧なら設計図いらない
スティールアックスはいる

同時にブロックダメージも上がるから悪くはないよ
個人的は必須級だけど、プレイスタイルによっては取らない事はある

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97bf-Zca7):2020/02/08(土) 19:17:07 ID:gUWDp0T20.net
金庫破壊最速って鋼鉄スレッジハンマーであってる?
ダイナマイト作りまくったほうがいいのかね

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/08(土) 19:23:25 ID:plw2qcFJ0.net
スチールつるはしかオーガのほうが早くない?
スレハンは一撃で大きく削るけどすぐ気力が尽きるから遅い気がする

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/08(土) 19:29:49 ID:plw2qcFJ0.net
>>698
ストレンジャーは変人じゃなくてよそもの的な意味合い
ヒゲさんはレクトとかと違って紳士的な応対してくれてるよ
変人はマッドマンとかエキセントリックマンとか

730 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:38:09.95 ID:efmtMxAd0.net
火炎瓶ってガソリンを300も消費するの!?
プレイ動画だとポンポン気軽に投げてるから
もっとコスパがいいんだと思ってた

731 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:49:46.58 ID:8N3WBiDx0.net
オイルシェール一晩オーガーで掘るだけで使い切れないくらいガソリン手に入るしなぁ

732 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:49:47.30 ID:faAezLWXM.net
金庫破壊は俺もつるはしかオーガーの方が早いと思う、比較はしてないが

ガソリンなんて砂漠で30分つるはし振るだけで数万手に入るよ

733 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:50:57.78 ID:plw2qcFJ0.net
ガソリンレシピとオイル缶レシピが有れば作り放題だよね

734 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:52:16.67 ID:syBK9FLa0.net
石油は砂漠でいくらでも手に入るけど
石炭中々見つからなくて困る

735 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:53:31.15 ID:m4ejvytx0.net
α18になってオイル缶が手に入りやすくなった代わりにドラム缶がケチケチストレージに変わったのがな
火炎瓶を一番使いたい序盤に量産しづらくなった

736 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:54:50.66 ID:plw2qcFJ0.net
石炭は焼け森が一番見つけやすいけど森林にも結構ある
でも大規模な鉱脈は見つけ難いね
たいていちょっとだけ石炭出て鉄鉱脈とか硝石に変わっちゃうから困る

737 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:55:42.51 ID:h0zjfx2fM.net
火炎瓶は殲滅速度遅いから使わなくなったな
序盤のホードで役に立つんだろうけど割と銃で間に合うくらいには弾も貯まってる

738 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 19:56:23.89 ID:B9PGjdur0.net
>>729
そうなのか。
こんな世界で生きる変態さん的なラフな呼び掛けだと思ってた。

739 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 20:00:16.13 ID:pha3/RZW0.net
粘土集めが一番苦労するわ
比較的狭い範囲で掘りまくればいい鉱石と違って広範囲を削らなきゃならない

740 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 20:07:06.55 ID:EQEnvGGip.net
>>739
道の隣は大体平地だから直線に掘ったり戻ったりすればいい
大穴掘ったりするともつ

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-/PRW):2020/02/08(土) 20:18:49 ID:1Iuz9T7H0.net
>>737
火炎瓶は後半は着火してない爆発物を起爆&残り物処理の役割になる
銃弾数発よりコスパいいから常に燃やしながら銃うつくらいでいいんだぞ

742 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdcb-eNXp):2020/02/08(土) 20:20:13 ID:Qd7NlNFmd.net
>>739
その辺の山崩せ

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f755-pPzO):2020/02/08(土) 20:41:03 ID:NqHhPA1S0.net
火炎瓶のオイルって皆どうやって集めてる?ガソリンよりオイルが無いわ

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a3-b4T9):2020/02/08(土) 20:41:11 ID:XuuAF4dD0.net
鉱夫のパーク取ると地表に露出してるシンボル増えるよね
いつの間にか拠点の周辺に石炭いっぱい湧いてて困らなくなった

745 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 20:51:59.74 ID:plw2qcFJ0.net
オイル缶は車破壊とガソリンスタント箱から出る
初七日ホードと14日目はホードお代わり3〜4回しても十分間に合ったよ
レシピ拾えば自作もできるしスキルでもレシピ開放できたんじゃないかな

746 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 20:59:56.15 ID:kqiq2pk3p.net
>>739
迎撃拠点にトレーダー周りに溝を作ってるからそれで結構たまる
なんらかの土木・整地作業をするといいかも

747 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 21:01:45.31 ID:syBK9FLa0.net
既存の建物流用するスタイルだと粘土集まらなそう
つっても採掘せずにずーっとそういうプレイするのってある意味縛りに近い気もするが

748 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 22:53:18.06 ID:EQEnvGGip.net
ゴミ漁ってれば間に合うがなぁ

749 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 22:53:58.38 ID:B9PGjdur0.net
スキル振る前で作れないと誤認してたのか、俺もいま化学ステーションで
オイルが作れる事に気付いた…

750 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 23:12:45.22 ID:NqHhPA1S0.net
サイエンスでレシピ解放できたんか…
ファーストエイドまでスキル取ってるのに気がつかんかった

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f17-7ZKU):2020/02/09(日) 00:35:52 ID:3yM3yUY90.net
知識は武器だからな

752 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 01:39:15.77 ID:VyG2Evvi0.net
INTパンチ!ゾンビは死ぬ

753 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 01:45:56.90 ID:95hb3y4cM.net
>>741
持ち替えや投げてる時間考えたらずっとパンパン撃ってた方が早いし
デフォ8体なら尚更

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/09(日) 03:31:06 ID:XARUGTGQ0.net
投擲系一切使わないから拾ったオイルだけで何スタックにもなった後に拾わなくていい事に気づいたぞ
また必要最低限が更新されて次のプレイは更に効率的に取捨選択できるわけだ
この最適化を繰り返してプレイが快適になる繰り返したまらん

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f44-VM48):2020/02/09(日) 03:44:58 ID:+VEAHiks0.net
なんか更新きた?

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-R/xn):2020/02/09(日) 04:02:21 ID:DFA5ztbp0.net
18.4がきたようだ
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?156069-A18-4-b3-EXP!

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/09(日) 04:09:16 ID:XARUGTGQ0.net
自販機がマグナムにビビらなくなったのとタレットでスキル発動しなくなったのとフォージがやたら重いのが治った?

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-VM48):2020/02/09(日) 04:12:42 ID:FH1N0Jff0.net
A18.4 b3 が来たのか

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-VM48):2020/02/09(日) 04:15:58 ID:FH1N0Jff0.net
あれ?18のパッチは18.4が最後でバンディットが追加されるとか聞いたけど
俺の聞き間違いだったかな?

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-1dTc):2020/02/09(日) 06:34:10 ID:DGZXHLCh0.net
>>756
帽子の改造では、ヘルメットに髪を突っ込むことはなくなりました
クレームブロックが爆発物から再び適切に保護するようになりました

より良いバーターは、自動販売機でより良い価格を許可しなくなりました
44 Magnumによる脅迫は自動販売機では機能しなくなりました
( ´,_ゝ`)

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-/r8I):2020/02/09(日) 06:43:59 ID:t6SetWpN0.net
しゃーないjoel脅迫するか

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b70a-ejRj):2020/02/09(日) 06:58:11 ID:JJgMRaUy0.net
自販機をマグナムで恐喝して値引きするのバグだったのかよ直さなくてよかったのに

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/09(日) 08:01:50 ID:mT7VOkX20.net
じゃあトレーダーなしマップじゃバーター取った意味なくなるじゃん
トレーダー1件だけ生成するかな

と思ったがそれでも自販機のほうが安いのか・・・

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e8-MO40):2020/02/09(日) 08:10:00 ID:wcgqjzbu0.net
シュールすぎた

765 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 09:42:04.42 ID:/D5kXehGd.net
マグナムに怯える自販機とかシュールすぎるわ

766 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 09:48:23.72 ID:6VQ+jxfJ0.net
あれって自販機もビビるっていうところも含めての公式のネタだと思ってたんだが違ったのか……
てっきり「俺の自慢のマグナムには自販機ですら震え上がるぜ!」ていうアメリカンジョークかと

767 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 09:50:49.88 ID:/S03CtUU0.net
自販機の中にトレーダー居た説
解体すると痺れるから意外とバレない説

768 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 09:53:10.93 ID:dq1z552N0.net
石を素手でぶん殴って入手したり、木枠を積みながら無限に高くジャンプしておきながら、今更自販機を脅した程度でシュールとはこれいかに

769 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 09:57:25.66 ID:DGZXHLCh0.net
自販機の中身は誰が補充しているのか?
睡眠時間ゼロのサバイバーが未だに出会ったことがない

770 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 10:03:11.83 ID:mT7VOkX20.net
木枠50段積んで遠方の街探しはよくやるな
本当は木登りでもできればいいんだけど

771 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 10:10:48.91 ID:mT7VOkX20.net
シャム缶工場にも従業員がたくさんいるじゃないか
サバイバーが見てないときはこっそり缶詰め生産してるんだよ
詰め込みもきっとその辺のリーマンが暇見てやってるに違いない

772 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 10:17:16.66 ID:6nBcG7PkH.net
ていうか、今更だけどこの世界がよくわからん

その辺の飲食店いくとレジの中からデュークコインが出てくる 紙幣は滅多に出てこない
自動販売機だってデュークコインに全対応
つーことはゾンビ化する前からデュークコインが流通してたの?

773 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 10:22:45.15 ID:FH1N0Jff0.net
町の住民が同時に一斉にゾンビ化したわけでもないだろう。

774 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 10:26:18.71 ID:dq1z552N0.net
核で荒廃 無政府状態になって紙幣がゴミクズに→とはいえ貨幣がないと面倒なので物資を溜め込んでいるトレーダーやその元締めが台頭し独自の通貨を使い始める
→残った人類もゾンビウイルス流出でゾンビに みたいな感じじゃない?

775 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 10:37:22.86 ID:Xr07dXPS0.net
謎科学で封鎖してるから安心安全

776 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-+zXk):2020/02/09(日) 10:52:35 ID:0Em6yw+jd.net
これが18の最後の更新?

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-9WN/):2020/02/09(日) 10:54:07 ID:sco96MaD0.net
特に大きな修正は無いか

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f91-4dPi):2020/02/09(日) 10:59:24 ID:YyebpEua0.net
>>772
すくなくともデュークコインが流通している期間はそれなりにあるだろうな
そのあと人が減っていったんだろう

779 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 11:55:25.65 ID:mnyaihUm0.net
トークン言うてゲーセンのコインみたいな貨幣の代替物はあるから
それが使われてたとかじゃねえか

780 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 12:24:02.34 ID:myVVHvnf0.net
>>762
単純に取引価格変動効果だったせいだろうなあ
バグというよか仕様ミスのような気もするが
マグナムを適用外にするのはいいがこれでチーズケーキを除外するの忘れてたら笑える

781 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 12:26:05.18 ID:EMGCYslL0.net
日本も昔のショボい自販機は500ウォンをちょっと削ると500円として使えたらしいしそういうことだろな

782 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 12:37:25.36 ID:zib4wNvid.net
寝る前にこれやって明日やること忘れないようにメモ
マメに整理整頓して計画立ててホード前日までにアレ完成させる必要があるから早めに調達しておこう
上手く行かなかったら原因考えて改善して〜

リアル仕事でもこれやってたら低賃金クレートじゃなかったと思うわ…

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9723-Kx58):2020/02/09(日) 12:50:35 ID:Y2tM9fBo0.net
バックパック消失なえるから修正して欲しい

784 :UnnamedPlayer (JP 0H7b-Zca7):2020/02/09(日) 13:11:05 ID:hfEBaPQfH.net
>>774
あーそか 核とゾンビは別だっけ

じゃあゲーム的に出てこない地域には人類の生存圏もあるのかな
プレイヤーは借金返せなくて身ぐるみ剥がれて、わざわざゾンビばっかのエリアに連れてこられて落とされたと

785 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 13:44:02.86 ID:mT7VOkX20.net
東ビル初めて行ってきたけど滅茶苦茶怪しい施設だな
ここがゾンビ発生源だろ
ルートは目ぼしいものなかったレシピ欲しかったのに

786 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 13:57:11.11 ID:e+AO6fY70.net
プレイヤーは借金が返せず人体実験に強制参加させられ様々な薬剤を投薬された後に車を奪って逃亡した
固定マップでのスタート地点の車が逃亡に使った車で下着しか着ていなかったり記憶が無かったり蜂蜜で感染が治るのも人体実験と投薬の結果だ

こんな感じで設定を補填して遊んでるw

787 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 14:11:54.58 ID:/S03CtUU0.net
力とか知能とかアップするアイテムや装備一覧ってどこかにある?
ステロイドで力3みたいな

788 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 14:20:21.41 ID:m/2HywgZa.net
>>783
落とさないようにすればいいだけでは

789 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 14:20:44.59 ID:mT7VOkX20.net
wikiにスキルブースト一覧みたいなページ作ればいい

790 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 14:28:40.27 ID:3yM3yUY90.net
>>785
薬品会社ってだけあって薬はかなり手に入るぞ
レシピは本屋か民家のお宝部屋の箱を開けまくるしかない

つか雪山山頂の施設も怪しいからどっちが先なんかな
あそこでデモ確定で居たらストーリー読めるんだがな

791 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 14:53:24.30 ID:JnWy8xJu0.net
パルクール3あるとゲーム変わるな
2段ジャンプはゾンビに対してほぼ無敵

792 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 14:54:44.69 ID:/ZaMbk/u0.net
>>782
俺俺 俺だよ
お前の給料社長から預かったから
振り込むための口座番号と暗証番号教えて

793 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM1b-qG2g):2020/02/09(日) 15:43:51 ID:D0YGmZAeM.net
病院のお宝直行すると箱漁ってる音で屋上のゾンビが起きてなだれ込んでくるんだけど
こいつらは事前に倒すしかないんか

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb8-QEaq):2020/02/09(日) 15:53:17 ID:quW8stYz0.net
トレーダーがオートバイ売ってたけど買い逃した後悔

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-QQjh):2020/02/09(日) 16:15:35 ID:tyHzetWX0.net
ホード時に階段の一段目壊されたから修理して
そのまま残り時間屋外で火炎瓶投げてりゃいけるだろって思ったんだけど
自分に火炎瓶投げて殴られて死んだわ
慣れもあるのかもしれないけど拠点はしっかり作ろうと思ったよ

796 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 16:56:43.31 ID:/ZaMbk/u0.net
1行目と2行目の繋がりが世紀末級。

俺はソーラーセルばっかり買ってるからいつも貧乏なんだなと思った。
品質6がやたら高い。

797 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 17:27:11.05 ID:FH1N0Jff0.net
>>793
崩れてるところからの侵入かい?
普通に音の出ない装備でのスニークで漁れるぞ。
あ、もしかしてジャンプしてね?

798 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 17:29:48.68 ID:Y0pzx00E0.net
本当に病院のお宝部屋に直行してれば屋上のゾンビは湧かないはずだ
扉挟んだ通路のゾンビなら起きるがこいつらは箱の鍵開け手伝ってくれるいい奴らだから放置でOK

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-KmuF):2020/02/09(日) 20:31:50 ID:t41iu9kK0.net
α18.3になったんで久々にインストールして起動してみたら、文字が表示されなくなりました。
ファイルの整合性チェックと再インスコしてみても状況は変わりません。

調べても前例が見当たりません、誰か教えてください。

800 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-/2Tl):2020/02/09(日) 20:38:38 ID:s4Ip0IvFM.net
mod消さなかったときの症状じゃね、それ

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-KmuF):2020/02/09(日) 20:51:54 ID:t41iu9kK0.net
>>800
すみません、そのとおりでした

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-1dTc):2020/02/09(日) 21:07:52 ID:DGZXHLCh0.net
18.4b3はダメだな
ゲーム再開したらレベル1に戻っちまった

803 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 21:39:46.25 ID:Y0pzx00E0.net
ジャイロシャーシのレシピ探して街から街へと本屋探して10Kマップ半分ほど放浪して
山頂のコロニー適当に物色してるときになんと緑色の衣類ロッカーから出て来た
あと欲しいのは上位包帯レシピだがこっちは病院漁ってれば出そうだな

804 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 22:16:58.57 ID:JnWy8xJu0.net
岩盤近くで鉱石採掘してたら天井から大量のゾンビがなだれ込んできて死んだ
現場検証してみると地上から真っ直ぐ続く縦穴ができてて、どうやら貞子が俺を目指して掘り抜いてきてたらしい
こんなんなるなら地下で掘るメリットなくね?

805 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 22:29:32.19 ID:xneUYUs+0.net
>>804
あいつらそこまで探知するのか、そこまで酷いのは経験ないな

806 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 23:15:11.88 ID:myVVHvnf0.net
>>804
岩盤付近なら湧き可能距離のうちにそもそもゾンビがポップできる場所ないと思うのだが
坑道までの道に何か特殊な要因でもあったか?

807 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 23:27:15.50 ID:OaVxJs940.net
岩盤付近じゃない所を掘ってる時に気づかれて途中まで穴が空いてとかかな?

808 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 23:36:23.95 ID:e+AO6fY70.net
かなり浅い位置じゃないとゾンビが垂直に掘って来てもプレイヤーの掘り進む速度のほうが早いと思うけどなぁ

809 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 23:43:31.11 ID:mnIbhrx80.net
SMGとかジャンクタレットとかM60につけるといいMODって何?
取り回しとかよく分かんないんだよな…
ドラムマガジンがいいものってのは分かるんだけど後何付けたもんか

810 :UnnamedPlayer :2020/02/09(日) 23:50:35.60 ID:/lkkBm7k0.net
フォアグリップとラッドリムーバー、バイポッドで運用してる。反動をかなり抑えられるし
中距離狙撃もできる

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f17-7ZKU):2020/02/09(日) 23:54:41 ID:3yM3yUY90.net
>>810
バイポはレティクルの収束が遅くなるとか聞いたがどうなんだ
マガジンは言う事なく付ける
フォアグリップは良いね
マズルブレーキも個人的に好き
あとスコープ系付けないならストックかな

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/09(日) 23:58:29 ID:XARUGTGQ0.net
SMGはともかく精度上げて腰溜めでHS余裕にすると化けるな
他は運用次第すぎる

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-kbB0):2020/02/10(月) 00:02:23 ID:Sl/7+HyI0.net
>>811
ああすまん、俺が言ったのはM60での話だった。SMGにはバイポ外してサイレンサーつける教だし
ジャンタレはチョーク必須、ドラムマガジンは正義って感じだね。

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f07-3u8R):2020/02/10(月) 00:07:22 ID:CCcBK2gU0.net
>>802
取得スキルポイント弄ってたりしてない?
アプデでファイル上書きされてたぞ

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fc0-/2Tl):2020/02/10(月) 01:09:19 ID:owKA6Ya60.net
スナイパーマガジン読んでればスコープ載る奴は全部スコープ、ドラムマガジン、フォアグリップ。
ヘッドランプ使うときに一手間かかってもいいならレーザーサイト、いやならマズルブレーキ

816 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 01:35:26.44 ID:Xp/+XFBP0.net
特に意味はないけど正面から木にバイクでぶつかってスペース連打すると木登りできるな

817 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 01:41:15.19 ID:Xp/+XFBP0.net
家の壁も登れて笑った

818 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 01:54:44.75 ID:ENGEfQPW0.net
ゾンビをナイフのパワーアタックでワンパン出来るようなステ振りって無いかな…?

819 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 02:23:53.87 ID:dceHsU/80.net
部位破壊特化でヘッドショット

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f07-3u8R):2020/02/10(月) 02:50:33 ID:CCcBK2gU0.net
スコープはリフレックス以外覗きの挙動が微妙なんだよな
レーザーサイトはナイトビジョンとオンオフ操作キー切り分けられたら使うかもしれない

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 577c-mZAX):2020/02/10(月) 02:51:59 ID:TythFsNc0.net
やっぱフォアグリップは下がる能力なくて上がる能力ばっかだから
強いって認識でいいのか
ありがとう

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/10(月) 02:54:04 ID:i8ajTPSl0.net
リフレックスは邪魔な枠が出て傷汚れのゴミが付いて別に狙いやすくなるわけでもなくてもはやデメリットMODに見える

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-3u8R):2020/02/10(月) 03:09:16 ID:YnqDCSH70.net
なんで両方Fキーなんだろ

824 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 04:18:07.44 ID:ctPhYtBla.net
ハンティングライフルには四倍スコープが一番使いやすいな
二倍だと殆ど変わらないし、八倍だと次弾への照準が定め辛い

825 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 04:45:23.76 ID:z8Gf9oK/0.net
車庫にトラック2台とエンジンっぽいの置いてる軍事拠点って崩落起こったっけ…
地下にお宝部屋ある中枢っぽい建物の屋上途中の所解体したら足元崩落して下にあった階段に落ちるわ
車庫のトラック解体したら車庫の屋根丸ごと崩落した上貞子まで湧くわでえらい目にあった
18.3のデータそのまま続行したせいか?

826 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-vYOt):2020/02/10(月) 06:48:31 ID:T8XpNLhqa.net
>>816
壁登り出来て笑う
世紀末過ぎる

827 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-eNXp):2020/02/10(月) 06:52:53 ID:N0TkQK0ud.net
この世界ではままある事
バイクで隣の道通り掛かっただけで中層ビル半壊したことある
地震でも起きたと思って諦めろ

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-dgr4):2020/02/10(月) 07:09:09 ID:Q+gYuwNs0.net
そもそもレーザーサイトのオンオフ機能要るか?
あれオンにするデメリット特にないよな?付けっぱでいいじゃん

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7c-uawS):2020/02/10(月) 07:34:28 ID:c3YUUFB00.net
ロックピックで鍵のかかったドア開けたいなぁ
スキルレベル1〜2くらいで木製ならほぼ解錠とかなら序盤から取る意味も出るのに…

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/10(月) 07:35:24 ID:i8ajTPSl0.net
>>829
なかなかに名案

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/10(月) 07:44:05 ID:QrdM2eaV0.net
斧かピッケルでブチ破って、そのまま殴りかかった方が早いってのもあるんだよな…

832 :UnnamedPlayer (JP 0H7b-Zca7):2020/02/10(月) 07:52:36 ID:5iAwH54BH.net
あのタイプの木製ドアに幾ら鉄板貼り付けたって
ドアノブ吹き飛ばせば済むよね とは思う
なんで律儀にドア丸ごと粉砕してるんだろう

隣の壁破った方が早かったりするし

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-VM48):2020/02/10(月) 07:55:47 ID:JpmC049d0.net
ドアの横の壁開けるのはお行儀が悪い
脆すぎるのがいかんってのもあるけど

834 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-pTFJ):2020/02/10(月) 07:56:09 ID:xImKO9pWa.net
今17日目なんだけどこれ日付がたつほど良いものが漁れるとかあるのかな
M60が三個も出だしてビビる

未だにハンドガンすらクラフト出来ないのに漁るのが強すぎか
ちなみにラッキールーターは4にしました

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/10(月) 07:57:36 ID:i8ajTPSl0.net
>>834
LVと経過日数でどんどん良くなるしゾンビも強くなる

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ff8-QQjh):2020/02/10(月) 08:31:02 ID:urPmebzy0.net
>>832
壊す時にドアの周りの金属枠ぽいのも壊してるから溶接してるんじゃね

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/10(月) 09:21:39 ID:rH3CH1k20.net
東ビルの玉石とセメント掘ってたらどっかでガランガラン崩落してる音がしばらく続いてたな
30秒くらいで止まったのでまあ大丈夫だろうと気にせずに全部掘りつくしたけど

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b7-QXXg):2020/02/10(月) 10:01:03 ID:jjMwZwCn0.net
なんかタワーディフェンスゲームみたいになってきますね

839 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 10:08:20.36 ID:HrCZDXPmH.net
ていうかホードのコンセプト的にタワーディフェンスじゃない?

840 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 10:49:33.25 ID:UTAuVv3f0.net
>>834
30日(1日設定120分)くらいで6品質が結構揃いだす感じかなー
今31日目なんだけど本はあと5冊くらいですべてコンプリートだけど残りがなかなか出ない
ランダムマップでトレーダー8か所入替日に巡ってるけど面倒になってきた

841 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 10:58:28.32 ID:9BXTj4ToM.net
>>828
対人だとあの光を消したいときも
あるんだと思う。
先に見つかるってのは負けるってことだしね。

842 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-sS8b):2020/02/10(月) 11:10:07 ID:4gBdmAM9d.net
タワーディフェンスというにはタレットの装弾数と換気扇の耐久が少なすぎるんだよなぁ

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-56gX):2020/02/10(月) 11:28:02 ID:UTAuVv3f0.net
迎撃だけど、小さな迎撃小部屋を連結させて一つ小部屋がヤバくなったら次の部屋って感じにしてる
ゾンビ部屋は2マスくらいだけどタレット1つガラクタ砲台2つと自分で銃撃ってれば1つ目の部屋で抑えられる
落とし穴拠点や階段は狙うのが面倒だし殲滅に時間がかかる

844 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-Lvq3):2020/02/10(月) 11:53:56 ID:+6ESHuqaa.net
初プレイで8日目まできた
民家を改造して拠点にしてるんだけど
自分で1から組み立てたほうが良いのかな
今のとこ捜索メインで拾った武器とか食料で凌いでる
そろそろ自作を開始してみたいけど
材料足りなさすぎてよくわからん

845 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-sS8b):2020/02/10(月) 12:04:08 ID:4gBdmAM9d.net
フレが民家改築して拠点にしてたがクエスト対象になって備蓄全部ぶっ飛んだってことがあったから最終的には拠点は自作した方がいいかと

846 :UnnamedPlayer (スププ Sdbf-x7F7):2020/02/10(月) 12:07:45 ID:UN1Focind.net
>>845
それ修正されてる

847 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM1b-qG2g):2020/02/10(月) 12:09:42 ID:Yk+rIz+eM.net
コンクリ建築始めるとレベルアップの加速がヤバい
装備は変わってないのにゲームステージだけどんどん上がる恐怖

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b77b-lnLB):2020/02/10(月) 12:10:41 ID:atWUF/FF0.net
自作拠点の是非は個人の趣味だから好きにすればいい
材料はシャベルで青いブルーシートのブロックやセメント袋掘ればかなり取れる
最終的には地面掘って集めることになるが、とりあえず形にしたいなら探索先で集まる分で足りるだろう

849 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:12:50.64 ID:6zbrY9ce0.net
拠点より迎撃拠点のが重要なんで拠点なんて好きにやればいい

850 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:20:25.28 ID:m6NTjx8Z0.net
>>844
コンクリ程度の材質だと壊れるの前提になるから、少なくとも迎撃拠点は別に設けた方が良いと思う
あと種類は別として最低限500発/週くらいの銃弾は必要になるからこの調達方法を考える必要がある
鋳造する場合は…地上だと貞子対策が必要

多分現状でも14日目は耐えられるだろうから21日目を見据えていく感じじゃないかな

851 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:30:00.85 ID:UN1Focind.net
しかし有名実況者が動画上げると目に見えて新規が増えるな

852 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:31:19.14 ID:xImKO9pWa.net
>>846
農場入り口に置いといたチェストがクエスト対象で消え去りましたよ 昨日の事
自己主張ブロック(うろ覚え)を置いとかないとダメみたいねぇ

853 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:43:46.45 ID:m6NTjx8Z0.net
>>846
自分は地下の連絡通路が突然石で埋め尽くされて帰宅難民に…どんな修正なんだろ

854 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:44:47.73 ID:UN1Focind.net
バッチノート見ろとしか

855 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:45:01.71 ID:UN1Focind.net
パだった

856 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:47:01.30 ID:Hi7DdrSfM.net
ベッドでもリセット防げるけどな、そもそもスタートできなくなるけど
一時保存のチェストは気をつけろとしか、大体の建物は入口に面した道路の真ん中くらいまで離しとけば防げる

857 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 12:50:59.78 ID:oWCRoyOL0.net
> Ramp shapes no longer delete faces to allow exploits
今changelogを確認したけどこれなに

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b70a-ejRj):2020/02/10(月) 13:06:22 ID:sUv/M64P0.net
Gマンの実況好きで昔よく見てたから7daysの動画上げてくれるの嬉しいわ

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/10(月) 13:09:51 ID:rH3CH1k20.net
外張りはスチール張りで内張りは強化鉄コンだけどゾンビが来ない拠点内部の柱と言うか壁は
コブルブロックでも十分だな(そもそもダメージが入らない)
やっとジャイロ設計図も揃ったことだしそろそろ引っ越してホード拠点兼用住居の建築に手をつけよう

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-VM48):2020/02/10(月) 13:14:45 ID:JpmC049d0.net
爆発デブはどう対策すればいい?
コンクリ壁に穴空きまくって修復がつらい

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/10(月) 13:18:06 ID:rH3CH1k20.net
デモリさんは火炎瓶で蒸し焼きだな
というか来てたの気づかずに他のゾンビと一緒に蒸し焼きになってた

862 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-OjqM):2020/02/10(月) 13:42:09 ID:7CqJKolZM.net
投擲物の軌道がガバなのやめて欲しいわ
よくフェンスにぶつかって手元で焼ける

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-7Mh7):2020/02/10(月) 13:54:20 ID:JpmC049d0.net
やっぱりモロトフしかないか
銃撃で毎回爆発してたんだな サンクス

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/10(月) 14:19:32 ID:rH3CH1k20.net
フェンスの代わりに足元の床先端に柱横に置いとくといいよ
あれ一本あるだけでクソ鳥にいきなり突き落とされずに済むし自分でも落ちる前にぴょこんと視界が上がって気付く
今回のホードはお代わり4回で一度も火炎瓶誤爆しなかった

865 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 15:06:09.06 ID:nnxyQwO30.net
デモって火炎瓶何本で死ぬんだ
パイプボムでも4発くらいかかったような

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5755-+m3q):2020/02/10(月) 15:32:10 ID:bUGMcI8Z0.net
久しぶりにやったらハッチエレベーター使えなくなってるんだけど、なんか代用品的なのってない?

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-X8nC):2020/02/10(月) 15:40:45 ID:QrdM2eaV0.net
ヘリポート

868 :UnnamedPlayer (ラクペッ MMab-YScI):2020/02/10(月) 15:45:32 ID:KQ/WovzZM.net
>>866
ないよ

869 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-OjqM):2020/02/10(月) 15:48:47 ID:7CqJKolZM.net
>>864
角っちょに立てるポールみたいなブロックの事かな?フェンス取っ払って試してみよう!
サンクス

870 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-/2Tl):2020/02/10(月) 15:50:19 ID:S97N1J0kM.net
土土土
土ド土
土ア土

こんな感じに土系ブロック(粘土)で作った壁にドア設置してドア枠と土壁の間に歩くと上にスポンと飛び出したことがある

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57cb-kwTt):2020/02/10(月) 16:04:02 ID:ymm3cbvu0.net
何でかは解らんがブロックの隙間に挟まると
射出される時はあるな

ゾンビが飛んだりバイクが浮くのもこのせいだと思う

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57fe-Zca7):2020/02/10(月) 16:07:41 ID:rKuGxIuz0.net
ホード時にタレットで映画 Aliens(エイリアン2) でのタレットシーンみたいなことやりたいのに
別のとこから攻められてしまう…

残り弾数がわかる装置も欲しいなぁ

873 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 16:47:45.40 ID:sElOQr760.net
>>872
サイズとか色々あるけど土の壁と堀を作ると一方方向に誘導出来るぞ
壁壊しても落ちるから他の道を選択しよ、って認識させるのだ
壁3〜5、掘り3〜5あれば大体誘導出来るけど、これは経験しないとわからんと思う

874 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 17:01:53.00 ID:pGBG4zvP0.net
オーガ作るための動力パーツってどこで取れるの?
まさかオーガを作るためにオーガを入手して解体するのか?

875 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 17:07:09.36 ID:xf0e993x0.net
>>874
その通りやで。チェーンソー解体でもいいぞ

876 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 17:10:08.30 ID:sElOQr760.net
なんだっけ
モンハンで同じネタあったな

877 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 17:28:51.17 ID:UN1Focind.net
>>874
ツール屋のダンボールとか赤いツールボックスから出るよ

878 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 17:40:12.87 ID:WQUzAxRZ0.net
>>866
4マスくらい上に自転車設置して下からタゲって乗れば上にいくってのなら今も使えてるよ
ハッチより壊される心配もない
ただ自転車は作るか買わないといけない

879 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 17:43:30.76 ID:sElOQr760.net
>>878
みんな良くまあ考えるわ
どうせ登るから3段目からの梯子使うけど

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fba-VM48):2020/02/10(月) 18:00:38 ID:yQNRVTTD0.net
知り合いと2人プレイしてるだけど
急にタイトル画面に戻されて戻ってみたら1時間くらい前の状態に巻き戻されてやる気激萎えなんですが
なんかの不具合なんですかね?

881 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 18:25:17.92 ID:UTAuVv3f0.net
違う世界線に迷い込んだんじゃね?

882 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 18:26:35.34 ID:7CqJKolZM.net
そういやティア5の報酬でオーガの品質6貰えたな

883 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 18:28:22.16 ID:QrdM2eaV0.net
品質5を自作しても困らんしな…
探索で出れば儲け物みたいな感じか

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17ae-3u8R):2020/02/10(月) 19:38:08 ID:/ddtk2mo0.net
このゲームのチャットの使いにくさは何とかならんのか
big pictureで起動してとか出てTが無効になったかと思えば
big pictureで起動するとsteamのチャットっぽいのが出て入力してもゲーム内には反映されず
皆日本語使う時どうやってるの?

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b742-4cqo):2020/02/10(月) 19:38:22 ID:mKwmgoxI0.net
>>852
ランドクレイムが面倒ならベッド置いておけ

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-mZAX):2020/02/10(月) 19:56:08 ID:V/lTmi090.net
>>878
新しいマップでつくるすり鉢拠点の入り口をどうしようかと思ってたけど
これいいな
乗り物ワープで扉の前へ、もしくは直で部屋の中へ

887 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 20:11:57.93 ID:sElOQr760.net
ある意味ワープだな
アロースリットの隙間から壁抜けするサバイバー
一反木綿か何かかな?

888 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 20:52:13.56 ID:nOkz8J2g0.net
10メートルぐらい先のバスから荷物取り出せるよね

ここで教えてもらった一日の時間設定使ってたんだけど、どうも設定より長くなってしまうので
色々試してみたら今のバージョンでは一日200分以下の設定しか正常動作しないみたいだね
201分越えると全部一日420分くらいになってしまう
昼夜切り替えチャイムも2回鳴るから時間経過を二重カウントしてるのかな

889 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 20:53:44.90 ID:GpSk9z5j0.net
>>888
256問題だなそれ多分

890 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 21:43:21.94 ID:aVJy24et0.net
>>884
少し前からコントローラでやってるとそうなる
マウスかキーボードで操作してコントローラで操作する前にT押すと普通にキーボードで入力できる
くそ面倒だからさっさと直してほしい

891 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 22:02:07.30 ID:RjXar1gPa.net
マルチで1レベル当たりのスキルポイントを増やしたかったのですが、ホストのxmlファイルを編集しても反映されませんでした、他にいじる必要ってありますか?

892 :UnnamedPlayer :2020/02/10(月) 22:47:23.90 ID:Q+gYuwNs0.net
バイクのSpace連打でエレベーター

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe8-56gX):2020/02/11(火) 03:04:30 ID:vBj4DTbg0.net
デモリッシャーってスラグ弾で各個撃破した方がいいよね?
AP弾連射して爆破されても怖いし

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-GTIF):2020/02/11(火) 03:20:45 ID:VQ1IjbER0.net
ノマドくらいならカウント始まってからでも仕留めきれる事がほとんどだけどな
AP弾のM60で

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 171e-Zca7):2020/02/11(火) 03:22:06 ID:N+/JoHqn0.net
dishongtower(skyscrapers01)見てきたが金庫部屋?は見つけられなかったわ
散々書かれてるけど、道中の壁金庫と軍需物資とプール横とゴール+各所の箱開封しても
手間考えたらtier3-4の逆走か道中無視ゴール回収したほうがうまいね
ただ、ゾンビ盛りだくさんなのでマルチでのりこめー^q^するなら楽しそう
次回は重装酔拳士で来てみたい

nitrogenのおかげで無駄にdishong生えてるので、なんとかゴール回収だけでも効率的にやりたいが登るのが辛いわ
ジャイロで屋上乗り込んで、スパイクとライフルで制圧するのが良いのかなあ

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 577c-mZAX):2020/02/11(火) 03:28:10 ID:Pycka81v0.net
dishongtowerの敵殲滅はヤバい本当にヤバい

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/11(火) 04:43:48 ID:GxHqxPEu0.net
dishongはミリ服スチールナックルで殴りこんだが楽しかったぞ
ビールは3ダースくらい飲んだしフォートバイトも3錠ばかり飲んだ

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f77c-Zca7):2020/02/11(火) 04:48:12 ID:mP2fXvvf0.net
16.4の時の話だけどあそこだけゾンビの数4桁とかでずば抜けてるとか見た気がする
4桁だったかな?2番目のプレハブに対して4倍だったかな?忘れた

899 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 05:19:10.66 ID:GxHqxPEu0.net
18.3では各階80は居なかった気がする
だいたいその半分くらいかな

900 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 05:46:30.90 ID:crEE658Ua.net
タワーはストーリーモードだったら殲滅した上で屋上にたどり着いたらヘリで脱出してエンディングとかありそう
nitrogenだと全然希少価値感じないほど各街に生えまくってるけど

901 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 06:01:18.84 ID:9CW2SLXca.net
今までフレとマルチで鉄砲マチェットブンブンしかしてなかったけどソロで始めてみて拠点とか作ってるフレは凄かったんだな…ってしみじみ感じる
ソロでもやっぱルートの品質あげて敏捷インテリ上げてく感じで問題ないのかな?

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f77c-3u8R):2020/02/11(火) 07:14:09 ID:RkJuCGXC0.net
SG楽しいけど建物穴だらけになるな
クエスト物件限定使用に留めとくか

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-VM48):2020/02/11(火) 07:17:57 ID:72xESWBV0.net
>>901
サバイバーは常に周りの状況に応じて臨機応変に対応していくもの。
頭ごなしにこういうプレイ方法であるべきという考えは捨てることだ。

例えば最序盤で自転車をすぐ作れた、近くに食品工場があった、スチールつるはしを拾った等、
取得するスキルの優先順位が変わってくるだろう。

904 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 07:40:35.89 ID:mP2fXvvf0.net
まーでもあくまでも基本はint上げてさっさと乗り物作るか買ってトレーダーお遣いするのが早い
慣れたら効率を更に追求するも良し物足りなさ感じ始めたら縛るよも良しでいいと思うよ

905 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 08:51:57.08 ID:3+Z4HFA40.net
俺もそれなりにやって来たけど、フレとの違いはどこに何があるかを知ってるのとペース配分かな
お目当ての物がすぐ見つかったら生存率は上がる
ホードまで拠点作りにどれくらい時間かければいいか、どれくらい採掘すれば良いかがわかってるから余裕は大きい

906 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 08:54:08.98 ID:VJANH4hUr.net
nullreferenceexception object reference not set to an instance of an objectってエラーが出てプレーヤー作成でロードが止まってしまう。
マルチ鯖だから鯖のデータも消せなくて困っている。どうすれば解決するだろうか。
とりあえず、再インストールと解像度の変更、言語を英語に戻してみたが駄目だった

907 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 09:35:24.37 ID:UFo71bGi0.net
鯖のユーザデータが過去バージョンとか。

ホード中に拠点部屋湧きしたようですこぶる迷惑。
30分前に貞子さんも来るし毎回落ち着いて始められないな。

908 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:15:27.41 ID:myaq8RZ00.net
>>814
ありがとう
いろいろ試した結果、スキルポイントは取得チェックされるようになったみたいで
18.4b3ではスキルポイント系のModletが軒並み使えなくなってた
progression.xmlのskill_points_per_levelを直に書き換えてもダメだったw

まぁ、鉱脈掘ってればガンガンレベルが上がるからどうでもいいけど
最近は敷石ブロックで穴を埋めながら掘り進めれば敵が来ない(来れない)ことを覚えた

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-3u8R):2020/02/11(火) 12:44:40 ID:rvqqqTO90.net
るつぼが24日目にしても手に入らないからスキルとっちゃうか悩むわ
るつぼのためだけにエンジニアあげたくないけど…

910 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp0b-y3nf):2020/02/11(火) 12:58:46 ID:l28x2ptzp.net
トレーダーに張り付いてりゃそのうち現品でも設計図でも買えるでしょ縛りしてるなら本棚か工具品店のコンテナ漁るしかないけど

911 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-3gzw):2020/02/11(火) 13:09:11 ID:XZfoDDnkd.net
アドバンスドエンジニア取るポイントでまずベターバーター取っちゃえよと
3つもトレーダー回れば並んでないことはまずない

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-3u8R):2020/02/11(火) 13:24:17 ID:rvqqqTO90.net
ランダムマップでトレーダーまだひとつしか見つかってないんだよね
なんかトレーダーの近場に街3つもあってそこずっと探索してたのが悪かった
バーターとってから粘るか、もっと探索しますわ

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-ZnvZ):2020/02/11(火) 13:27:34 ID:6ruMTUpL0.net
WS、GSの箱漁ってれば現物かレシピが出るよ
だいたい1週間以内には入手できてる

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57cb-kwTt):2020/02/11(火) 13:38:12 ID:DDHzpKXV0.net
何やっても運に見放されてる時はある
30日目にしてルートメガネが無いから地味に品ぞろえが悪い

915 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-46KO):2020/02/11(火) 13:47:08 ID:PjuAYm2Na.net
ランダムマップは凸凹激しくてなぁ
いい感じのシード値ないかね

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7ac-Hkqy):2020/02/11(火) 13:48:43 ID:CYQGu7uI0.net
雪原や砂漠の方がいいの出る気がするのはただの運?
ステージが上がりやすくていいの出るだけなのかな?

917 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-/2Tl):2020/02/11(火) 14:34:56 ID:Rl7xVc57M.net
リセット可能だしあまり深く考えずにパークで取れる物は取ってしまうのもアリ、でもバーターは強い、マジで。メガネでバーター4と5使い分けてトレーダー巡りしてたらあっという間にスキル本揃った
>>915
シード値よりnitrogen使った方が(割と)自然な地形になる。crackとbiglakeはオフがおすすめ

918 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-E/xq):2020/02/11(火) 14:47:19 ID:EY7B++wTa.net
>>891
どうやら起動する度にxmlファイルが初期設定に上書きされてるみたいです
どうすればいいですか?

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-56gX):2020/02/11(火) 16:44:08 ID:eRrR0xKC0.net
>>912
バーターMAXまで上げればいいじゃん
価格が安くなるから買い物しやすくなるし、おじいちゃんの物忘れエリクサーも26kくらいで買えるでしょ
買い物よくするなら必須スキルだよ
24日目ならもうトレーダーで買える頃 ジャイロコプター入手して1日トレーダー巡りしてみては?
俺は35日程度までトレーダーでスキル本買い漁ってたら本はほぼコンプリートできたよ

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-56gX):2020/02/11(火) 16:46:32 ID:eRrR0xKC0.net
あと上位武器、防具(鉄じゃなくてスチール製とか)の品質5-6にMOD付けて売れば1つ5000とかで売れるから金はすぐ貯まる
探索もしなきゃだけど。お宝直行でもいいし

921 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 17:33:24.43 ID:sRSrMJSkd.net
トレーダーがチッチーン!って言ってるのは何て言ってんのあれ

922 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 17:43:04.33 ID:wl4XD3do0.net
レジの音真似だと思うよ
ting-ting

923 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 17:58:12.36 ID:Sur+mOd7a.net
採掘本コンプ&オーガーで鉄を安定高速供給できるなら、タレット弾を売ってもいいぞ
背中撃ち拠点でもない限り、迎撃拠点を使うようになったらホードでタレットの出番ないし

924 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 17:59:10.17 ID:q//uL4US0.net
もうレジがそういう音を出していた時代があると知らない人も多いだろうな
まあ、音真似が下手で知ってても解らない気がするが

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b70a-ejRj):2020/02/11(火) 18:19:09 ID:4eNbzAyA0.net
チンチーン言ってて小学生男子かよって思ってた

926 :UnnamedPlayer (JP 0Hdf-mJtl):2020/02/11(火) 18:23:55 ID:0txbJhxmH.net
さて今日もななでーてーでーでもやるか

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e8-56gX):2020/02/11(火) 19:10:27 ID:jFlKnX+c0.net
IQが低下している
ゾンビ化が進行しているようだ

928 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:11:10.52 ID:RC5EZd9T0.net
女性トレーダーの声が女性になっても開店閉店のアナウンスはおっさんの声のままだな

929 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:20:39.16 ID:UFo71bGi0.net
連日の貞子フィーバーが酷い。
採掘で発生した貞子が拠点に引き寄せられてる気がする。

930 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:47:17.64 ID:YNWL6MLA0.net
7の段苦手だからホードの日がわからん

931 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:48:52.74 ID:2is5G3TV0.net
ええ・・・

932 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:49:22.92 ID:XZfoDDnkd.net
>>928
あれはトレーダーギルド加入特典でトレーダー皆様に配られた音源だと思ってる
ヤ○ダ電機の店内放送的な

933 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:54:04.37 ID:0HZNYtMF0.net
むしろこのゲームやって7の段マスターするよな

934 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:54:07.37 ID:L1kI8lrQ0.net
質問です
友人の鯖でプレイ中、敵が多めに出てきたり
バイクで高速移動したりすると応答がなくなります
移動やアクションはとれるのですが
ゾンビや友人キャラはその場で足踏みしてます

そのまま応答が全くなくなるパターンと
三十秒くらいしたら突然動き出し
ゾンビに殴られまくって死にます
(ザワールドみたいな感じ)

なにか対処法ありますか?

935 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:54:54.77 ID:N+/JoHqn0.net
既出だろうけど、難易度によって炎上矢、火炎瓶の炎上ダメージが減らされているのね
ざっくりと、スカベンジャー100%としたらインセイン30%くらいだろうか
失望しました火炎瓶さんのファンやめます。今日からパイプボム教だ。
本当はロケランを使いたいけど、サスケダーツ主体だとゾンビさん用順路がボロボロになってしまう

936 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 19:59:31.33 ID:QgM9hiAfd.net
>>934
詳しいことはわからないけどそれラグってるんじゃないの?

937 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 20:08:29.25 ID:n6C0EaCQd.net
都内だが何となく空見たらえらく月がでかいというか低い位置にあってビビった

938 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 20:23:09.61 ID:vn+m+RML0.net
ツルハシでも4分に一回は貞子御一行様が乱入してくるから落ち着いて採掘できない
せっかく火薬コーヒー飲んだのにもったいないじゃん!

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-QQjh):2020/02/11(火) 20:43:48 ID:UFo71bGi0.net
マイクラは小学生も多数やってるから、このゲームも小学生が結構やってるのか。
恐らく日本語対応で、Steamでの日本売り上げが上位に来てたし。

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-QQjh):2020/02/11(火) 20:46:58 ID:UFo71bGi0.net
>>934
友人か自分かのネット帯域が足りないんじゃないの。
時間によっては混雑もするし。
PC性能もだが。

941 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 21:04:29.72 ID:28+2ig/n0.net
死亡したら持ってた荷物が異空間に消えて詰んだわ

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-7ZKU):2020/02/11(火) 21:38:59 ID:3+Z4HFA40.net
>>941
デフォルト設定ならそんな事ない
雪山と荒地ならちょっとムズイかなくらい

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f755-pPzO):2020/02/11(火) 21:50:22 ID:vCqqhVz30.net
スキル縛り楽しい紅茶のレシピ拾って感動を味わえたけど16日目にしてワークベンチがまだ作れない

944 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-x7F7):2020/02/11(火) 21:57:59 ID:m4tx8A9kd.net
解錠までにかかったロックピックの本数でレアドロップの確率が上がったりたりするといいんだけどな

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f72b-56gX):2020/02/11(火) 22:03:17 ID:bNweEn9H0.net
>>930
俺かよ

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-mZAX):2020/02/11(火) 22:25:15 ID:XJwo4k8K0.net
>>937
スノームーンとかいうみたいだね
もうちょっと赤かったら都内でもゾンビがみられたな!

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a3-b4T9):2020/02/11(火) 22:32:39 ID:ky58Hn1W0.net
汚染区域ってマップに一つは必ずある?
危険物マスクを初めて手に入れたんだけど使う場所が見当たらない

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Zca7):2020/02/11(火) 22:51:54 ID:crG1CeXd0.net
今はただのコレクションじゃないかなぁ

949 :UnnamedPlayer (ラクペッ MMab-qG2g):2020/02/11(火) 23:00:18 ID:dH6ZQkYiM.net
サバイバーくん掛け算できないってマジ?

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f77c-3u8R):2020/02/11(火) 23:48:44 ID:RkJuCGXC0.net
>>908
普通に自作modletでも直接書き換えても問題無く増えるじゃん
おま環って奴じゃないの

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef88-BDVY):2020/02/12(水) 00:01:39 ID:unVt0zoe0.net
7の段が苦手とかさすがにネタだよな?

ネタだと言ってくれ・・・

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16b0-OxJ8):2020/02/12(水) 00:06:34 ID:3iYRkunx0.net
小1のテストで掛け算を全部足し算して0点取ったのは俺だけじゃないはず

953 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:09:17.07 ID:WOqa7w4/0.net
サバイバーの集まりかと思ってたらゾンビの隠れ家だった

954 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:14:24.09 ID:VwQFQEo00.net
>>951
マジだぞ7x4以降は5除いて全部わからん
ちなみに今まで生きてきて一番困ったのが7dtd
こんなに困る事は絶対無いだろうと思い続けて来たけどめちゃくちゃ困っとるわ

955 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:16:04.02 ID:DQe0yXjN0.net
始めたばかりなのですが電撃バトンって
極めると強いですか?

956 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:16:34.70 ID:VwQFQEo00.net
>>955
近接全般がゴミ

957 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:19:50.33 ID:4Gnp+q3S0.net
スタンバトン使ってたけど結局気を使って近接振るより銃撃った方が早いんだよね…

958 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:20:50.93 ID:MYN5+XJid.net
もしかしたらブラッドムーンの日が分からんほうが楽しめるのでは?

959 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:21:54.90 ID:VwQFQEo00.net
>>958
勘違いしててごろごろ言い出してから慌ててその辺の物で迎撃拠点作ってしのいだのは結構面白かったな
そういう不利イベントの様で

960 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:26:22.83 ID:DQe0yXjN0.net
近接ゴミですか・・・
素直にAK使う方針のがよさそうですね

961 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:32:03.41 ID:Jx57Ha4j0.net
銃弾が手に入りすぎてね

962 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:36:08.19 ID:3iYRkunx0.net
>>960
探索では余ってる弾薬をメインに使ってるなー あとはピルトルなりM60なりあればなんとでもなる
近接は時間かかるだけ 弾薬不足になることないし

963 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:51:23.02 ID:3f0douxj0.net
槍投擲した後やけに拾いづらいのなんとかしてくれ

964 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 01:14:13.04 ID:DQe0yXjN0.net
投げ槍チャージしないと真下に落ちるけど
ゾンビにあたるのかね

965 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 01:18:23.27 ID:Vi1puBrf0.net
>>963
バーニングシャフト付けとくといいらしいぞ

966 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 01:24:21.04 ID:einLR/9H0.net
襲撃日の居場所迷走の果て、結局お立ち台+平地に落ち着いてしまった
https://i.imgur.com/Wj0y5VT.jpg
ブロックダメージ100%でやってるので、壁を建てて防衛してる感をやりたいんだけど良い感じの構えがワカラナイ
ホームアローン防衛あこがれる

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef5d-BDVY):2020/02/12(水) 01:59:48 ID:mYbMlqcv0.net
鎖も桶も要塞も、その強さを決めるのは一番弱い部分だ
つまり全体の強さはそれなりにあれば奴らが狙ってくる弱点のドアを虎口にするだけでいい

玄関ドアが破られれば次の部屋また次の2階、3階ときて逃げ場のない屋上まで追い詰められ、弱点が無くなったら、やっと鎖全体がちぎれる

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9238-o12x):2020/02/12(水) 02:11:43 ID:hZc/8tXs0.net
>>963
拾いにくい以前にとこに飛んだか見失ってロストすること多数で屋外で使うの諦めたわ
室内なら燃やして投げたらなんとなく見つかることあるけど

969 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 02:24:33.17 ID:k3TyHR+a0.net
近接で使うのって精々序盤の槍くらいだよね?
鉄こん棒よし石槍投げてた方がよっぽど強いし…
そもそも初日にピストルなりSGなりとったらもう二度と近接使わないレベルだけど

970 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 02:29:16.66 ID:MZMnn3h4M.net
槍もぶんまわしたらスタンさせるとか、10本くらいスタックできたりすれば重たいハンマーからのりかえるんだがなー

971 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 02:31:47.31 ID:MZMnn3h4M.net
すんません。>>970踏むつもりなかったっす。次のサバイバーさん頼みます。

972 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 02:41:07.50 ID:oSStK4h70.net
dishongtowerと出版社ビルって同じtier5なのが正直信じられない
というかdishongtowerだけなんかTier6かってぐらいの広さと敵の数じゃない?

973 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 03:10:24.58 ID:/yyuqX/CM.net
出版社ビルはティア5の面汚し
下手なティア4より簡単とか難易度設定ガバガバすぎる

974 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 07:44:27.05 ID:99D9m7Lc0.net
クエで雪山の頂上にある豪邸に来て
バック見つけた後さらに漁ってたら地下深くに続いてて謎の研究室出てきて何だこれ……

975 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 08:12:26.49 ID:85KKNjtx0.net
俺は多分そこがゾンビ誕生の地だと思っとる

976 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 08:44:35.45 ID:raDtk9Hod.net
>>971
テンプレのコピペとレス版指定くらいしろよカス

977 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 08:44:44.51 ID:t3imdf6fd.net
バイオ1風味、というかモロにバイオ1な洋館

978 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spc7-kyrK):2020/02/12(水) 09:21:09 ID:s+pT5OO3p.net
難易度上げてくと序盤の銃はは威力と弾が足りないからスレハン振り回さざるをえない

979 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 09:36:37.43 ID:vlNDbwlua.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1581467785/

980 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 09:46:45.67 ID:3iYRkunx0.net
7days用のこんなソフトほしい
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=273007.jpg
ちなみに↑はデモリッシャー出現するまでの迎撃拠点
階段からゾンビが降りてくる地下拠点
迎撃部分の床を掘ってアイテムが回収できるようにしてる
弾薬消費多いけど安定して殲滅が早くアイテムもすぐ回収できる

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f88-AVMl):2020/02/12(水) 10:10:48 ID:iDJchwxo0.net
保守ホード求

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1267-bu+Z):2020/02/12(水) 12:28:02 ID:Tz5NoBzo0.net
友人とやってるんですが簡単に作れて
防衛しやすい迎撃拠点の作り方ありますか?
動画みると回転のこぎりや吹き矢、
電気をつかった派手なものがありますが
作れそうにありません

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba4-5Xox):2020/02/12(水) 12:33:56 ID:wqpfsTIo0.net
テーブルソーで急斜面ブロック作って、縦斜面にして橋にすれば
ゾンビは道と認識して渡ろうとするけどズリ落ちるから
渡っては落ちてを繰り返させる通路が作りやすいよ

984 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac3-SEtw):2020/02/12(水) 12:36:58 ID:UV//Y6Wra.net
扉の両脇を三段ポールにして、扉叩きにきたやつをポールの間から迎撃
一人が迎撃、一人が修理でもヨシ

985 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac3-6HFY):2020/02/12(水) 13:12:48 ID:qVHPO49ta.net
>>985
高速で走ってくるゾンビの頭を正確に撃ち抜くのは難しいけれど
ワイヤーフェンスで何重か囲むと、動きが止まるので対処しやすくなるよ

986 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 15:11:08.55 ID:x+WAAhu3a.net
>>985
やるな!(やるな!

987 :UnnamedPlayer (スププ Sd32-UDkB):2020/02/12(水) 16:50:10 ID:J4517KnYd.net
>>335
実際、作業服なんだからそのままでもw
下に分厚いレギンス履くと
エアコンなくてもどうにか乗り切れる

988 :UnnamedPlayer (スフッ Sd32-pfra):2020/02/12(水) 18:08:41 ID:H2iKIPgdd.net
ゲームステージとはなんぞや
上がればゾンビの種類が増えるだけ?それとも強くなったりするの?

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7ac-p6dw):2020/02/12(水) 18:19:51 ID:X3EniQfu0.net
拾えるアイテムの質が良くなったりメリットもあるよ

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f88-AVMl):2020/02/12(水) 18:21:23 ID:iDJchwxo0.net
>>988
大体合ってる
家とか漁ってるときのいいアイテムや数もそれに依存してる

991 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 19:16:26.18 ID:1wLMNcs8d.net
>>988
今も同じか知らんけど
進行度(game stage) = { ベースレベル + [ プレイ日数※2 - 死亡回数*2 ] } * 難易度(1.0~2.5)

高いほど、良いアイテムが出易い、強い敵が湧き易い、ホードの合計湧き数が多い、等々

ゲーム中iを押すと確認できる

992 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 19:45:41.70 ID:DA3ByBc30.net
うめるか

993 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 19:46:26.60 ID:DA3ByBc30.net
【7DTD】7 Days To Die 199日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1581467785/

994 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 19:47:59.44 ID:DA3ByBc30.net
埋め

995 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 19:48:49.13 ID:RXNgevR1d.net
>>988
Wikiのどこかに記事あったはずと探したらホードの項目だな
https://wikiwiki.jp/7daystodie/ホード?word=153#gamestag

996 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 20:17:14.42 ID:yPtLvvc80.net
拠点の新しい知識を得るたびに改造して次のホードがまちどおしい・・・

997 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 20:29:59.50 ID:A4/fILvL0.net
埋め

998 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 20:48:36.87 ID:DTekQAPA0.net
埋まる

999 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 20:53:13.07 ID:k3TyHR+a0.net
うめる

1000 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 21:03:22.95 ID:2fh2mMHBa.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200