2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61

1 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:31:05.48 ID:pa5Kd7b/M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑の文字列を本文1行目から3行目まで記入すること。
※スレがたつと1行目は消える


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ。
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/


■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576362097/


■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:32:41.62 ID:pa5Kd7b/M.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:33:37.88 ID:BFy//Po3a.net
■したらば避難所
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/

■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522934260/

4 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:34:02.11 ID:BFy//Po3a.net
■荒らしについて

※ゴミネオ書き込み禁止です。
※ゴミネオ召喚魔法の詠唱禁止です。

【【【これより下厳守の事】】】
※アウーイモはスルーしろ。
※アウーイモにレスするな。
※アウーイモをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はアウーイモを透明あぼーんしろ
※争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

5 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 17:36:52.94 ID:BFy//Po3a.net
>>4
貼って思ったけど
最近はアウアウクーだよね

>>1スレ立て乙GSX

6 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y):2020/02/06(Thu) 18:16:51 ID:h08nVaTZM.net
>>4
こんなクソみたいなもんを貼るなよおめー

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a):2020/02/06(Thu) 18:17:03 ID:O+BORRxj0.net
>>1
立てたのは乙

8 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y):2020/02/06(Thu) 18:20:59 ID:h08nVaTZM.net
干し梅

9 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y):2020/02/06(Thu) 18:21:16 ID:h08nVaTZM.net
連投だって出て保守できねえから保守しといてくれ

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-Zca7):2020/02/06(Thu) 18:23:28 ID:q5Jeh5bx0.net
ホモ

11 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 18:30:53.44 ID:h08nVaTZM.net
レズ

12 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 18:54:29.84 ID:6a1g7vcv0.net
ほs

13 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:02:17.77 ID:O+BORRxj0.net
そういえばDTS Headphone:Xって仕組み上は耳のプロファイリングもできるらしいけどDTS Sonud Unboundで対応してくれないかな

14 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:15:12.98 ID:h08nVaTZM.net
おまんこ

15 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:37:41.77 ID:BFy//Po3a.net
G

16 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:37:48.29 ID:BFy//Po3a.net
S

17 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:37:54.32 ID:BFy//Po3a.net
X

18 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:42:26.95 ID:h08nVaTZM.net


19 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:43:00.45 ID:h08nVaTZM.net


20 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:55:20.93 ID:6a1g7vcv0.net



21 :UnnamedPlayer :2020/02/06(木) 19:55:39.22 ID:h08nVaTZM.net
くない

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2d-p+96):2020/02/06(Thu) 20:20:52 ID:Qj6QuP8A0.net
mix amp でWindowsスリープにしたらmix ampの電源ついたままなんだけど?

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f728-xm20):2020/02/06(Thu) 22:24:53 ID:tk/8Gy0d0.net
詳しい人教えて下さい。
Cloud Revolver s は USBで7.1ですよね?
Pad airで使うならCloud Revolver s にする必要は無く
Cloud Alphaで十分ですか?

24 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 00:09:20.42 ID:NPaWd/n+0.net
>>23
少しは自分で調べたら?
前スレでも教えてくれくれ言っててしつこいぞ

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f728-xm20):2020/02/07(金) 00:36:22 ID:eBr8Lo850.net
詳しくないなら黙ってツムツムでもしてろ

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-Hqpp):2020/02/07(金) 06:04:12 ID:ujbIwBc+0.net
厳しい

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2c-Hbjn):2020/02/07(金) 06:07:51 ID:fzWydmT20.net
はい終了

28 :UnnamedPlayer :2020/02/07(金) 10:45:48.70 ID:i+4027G10.net
無線ヘッドホン使ってる人いる?
USBレシーバーみんなPCのどこに指してる?
俺はデスクトップの背面のところだけど
遅延は感じてはないけどなんか心配になる

29 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3b-oibF):2020/02/07(金) 16:47:45 ID:1MiSEjiVM.net
前スレでg430とg433のどっちにしよーか迷ってたものだが
とりあえずg433使ってみた
結果だけ言うとこれで何ら問題ないな
DTS標準モードだと音がこもってイマイチだったけど
FPSモードにしたらスッキリクリア
音質もいいし定位も悪くない、後方からの音もちゃんと後方からと分かる
FPSでは遠くの音がとても良く拾えるのでびっくりした
これの前に使ってたのは中華な2千円のヘッドセット+windows sonic
ややノイズが乗りやすいことを除けば音質も定位もそこそこは満足してたんだけど
g433は次元が違ってた、安物中華とは比較にならんわこれ
安物中華を刺してたポートに接続してもノイズ一切ないし

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u):2020/02/08(土) 10:02:33 ID:/LX10cET0.net
おいおいおいおい
ゴミネオさんよー
自分に都合悪いテンプレは貼らねーのかよー
クソだな

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u):2020/02/08(土) 10:03:32 ID:/LX10cET0.net
以下テンプレ

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u):2020/02/08(土) 10:04:04 ID:/LX10cET0.net
■したらば避難所
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/

■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522934260/

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u):2020/02/08(土) 10:05:52 ID:/LX10cET0.net
■荒らしについて

※ゴミネオ書き込み禁止です。
※ゴミネオ召喚魔法の詠唱禁止です。

【【【これより下厳守の事】】】
※アウアウはスルーしろ。
※アウアウにレスするな。
※アウアウをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はアウーイモを透明あぼーんしろ
※争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

【【【JaneStyle使用者向け高度なNG処理】】】

このスレ指定で特定ワッチョイをNGにする方法
ツール→設定→あぼーん→あぼーん設定の上にあるNGExのタブを開く
適当な名前付けて追加を押すとNG拡張の窓開くのでその窓内の
対象URI/タイトルにこのスレタイ(タイプは含む)
NGNameにアウーイモ(タイプは含む)
と書き込みOKを押せばこのスレのみアウーイモが全部NG処理されます
毎週NGに突っ込む手間が省けるのと他のスレの関係ないミネオを巻き込む事が無くなるので
JaneStyleの人でアウーイモをNG処理したい人は実行推奨です。

対象URI/タイトルの欄の【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 45
と入れるとこのスレだけになるので
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
としておくとスレタイにFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットが含まれるスレ
全てにおいてアウーイモがNG処理されるので今後スレタイのナンバリング以外のタイトルが
変わらなければこのスレ以降もNG処理は続くのでオススメです

JaneStyle以外の方はドンドン普通にNGに突っ込んで下さい

※たまにアウーイモからアウアウになる時があるのでアウアウもNG推奨

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-OB/u):2020/02/08(土) 10:06:04 ID:/LX10cET0.net
テンプレここまで

35 :UnnamedPlayer :2020/02/08(土) 11:21:50.85 ID:fR8ceWiJM.net
アホかこいつw
こんなクソみたいなもんを貼るわけねえだろゴミw
こいつみたいな底辺企業社員はこれだから困るw
大企業社員の俺様に楯突いてんじゃねえぞゴミ底辺w

36 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 15:35:22.78 ID:UVoYEBt50.net
最近安くなってたG933s買ったが少し重いって以外は不満はないけどここでは話題にならんね

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f788-lRrt):2020/02/11(火) 21:42:28 ID:6wCOzaFS0.net
ヘッドセットってそんなに買い換えるものでもないしrevlvers sで落ち着いてるんだけど、これ以上の物があるとしたらGSP600くらいのもんかな?

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fa4-dlmx):2020/02/11(火) 21:48:25 ID:joYJxAZb0.net
>>37
逆に考えるんだ
毎月一個ヘッドセットを買うヘッドセットコレクターになるんだ

音楽鑑賞用途でヘッドフォンを多くコレクションしてる人なら結構いるだろ?
ゲーミングヘッドセットでやって君がパイオニアになるのだ

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-9iBN):2020/02/12(水) 00:20:08 ID:jWk33k/B0.net
>>36
旧型持ってる人は多いけど、新型持ってる人は少ないね。
音質はどうなん?俺も安くなったら購入考えてた。

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9288-nG72):2020/02/12(水) 00:21:42 ID:kO+8GLgY0.net
>>37
つhd25

41 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 07:14:53.31 ID:kMrt7EUcd.net
ゲーミングPC(ドスパラのXF)買ったので
ゲームするのにヘッドセットを買おうと思うんですが頭がデカイ63cmなので合うかわからないので教えて下さい
候補はゼンハイザーのGSP600、GAMEONE
A40アンプ付き
辺りの高価な物
レイザーのkraken
ゼンハイザーのGSP300
辺りの安価な物で考えています

42 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 07:30:06.58 ID:vn2t+mjZM.net
>>41
耳周りが合うか(痛くならないか)が重要。
価格で言う前にヘッドセット初心者さんは安物で充分よ。

ワンランク上を目指すならhyperX、ゼンハイザー、ロジクール。
アストロはロジクール製品だから混合で考えてね

43 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 08:44:06.99 ID:nbFQqRFL0.net
>>41
同じぐらいの頭でgameoneとastro A40持ってるがgameoneは締め付けかなりキツめ
a40は2015年ぐらいのモデルだから今のは分からん当時はキツいとおもわなかった

使ってるとgameoneも大分緩んできたし、キツいなら大きめのモノ挟んで放置してるとマシになるんじゃないか
てか候補に開放型と密閉型混ざってるのは拘りないからかい?
pubg、tarkov、r6s、csgo辺りの足音ゲーメインでするならよっぽど静かな環境じゃなければ、密閉型かカナル型イヤホンおすすめ

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-zCz8):2020/02/12(水) 09:22:43 ID:kh21g8xB0.net
>>42-43
ありがとうございます
密閉、開放ごっちゃなのは両方メリット、デメリットがあり自分では判断できなくてまとめて聞いてしまいましたすみません。

そして自分のでか頭でもA40が付けられそうなのは嬉しい情報です
もちろん初心者なら安いもので十分というのも凄くわかります。
PCでFPSするのは初めてで下手くそなので悩みます
やるゲームはとりあえずタルコフのつもりです

45 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 10:14:06.00 ID:crfQKJwba.net
>>44
ヘルメットXXLとかだった自分は結局ie40からath-e70で落ち着いたよ。いまならe500とかで試してみるのもいいかも

46 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 19:41:48.62 ID:86KDNd6Md.net
イヤホンは全然頭にありませんでした
頭や眼鏡を気にせずにすむのは良いですね
でもマイクとかはどうなんでしょう?リモコン部がマイクとかだとガサガサ音が入りそうな気がしますけど?

47 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 19:43:44.58 ID:ORji2+SW0.net
>>46
マイク単体を買おう

48 :UnnamedPlayer (スップ Sd52-bduJ):2020/02/13(Thu) 09:10:49 ID:PP7jjTz2d.net
ath-e70って本当に足音わかりますか?
ヘッドホンから移行するのに少し不安です。
疲れるの我慢してでもdt1990の方が良いですかね。

49 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-uVIC):2020/02/13(Thu) 10:47:20 ID:F86UZwF8M.net
>>41
俺の60cmデカ頭より更にデカイからゼンハイザーだとGSPシリーズは耳たぶ収まらんと思う
GAMEONEとZEROは最大まで伸ばして少し余裕あるサイズな筈
側圧は自然と弱くなるし平気なんじゃないかね
>>42
デカ頭を分かってない
耳周りが合う合わない以前にそもそもイヤーパッドに耳が入らない可能性すらあんのよ

50 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 11:39:22.53 ID:mCMXVse10.net
俺も頭、耳がデカいのでほとんどのヘッドセットは耳がスッポリはいらないが、
唯一gamezero、gameoneはスッポリ入った。
このあたり買っとけば大丈夫だろう。

51 :UnnamedPlayer (スププ Sd32-c/9H):2020/02/13(Thu) 12:32:00 ID:53YcGjhSd.net
ie40proが良いよな

52 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 12:53:19.58 ID:fVt9fmacp.net
>>48
DT1990使ってるけど別に疲れんぞ?
因みにDT1990って結構鳴らしにくいからアンプもそれなりの物を使わないと音量取れても音がスッカスカになるけどそこは大丈夫か?

53 :UnnamedPlayer (スップ Sd52-bduJ):2020/02/13(Thu) 14:16:43 ID:PP7jjTz2d.net
>>52
耳が疲れるんではなくて5, 6時間付けてると頭が痛くなるんですよね。
DACはSoundBlasterG6使ってます。
頭の形が悪いのかな。。。

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-GUQA):2020/02/13(Thu) 14:46:04 ID:tJxh+GDN0.net
それ重量だと思う。軽いやつ買わないと

55 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 15:23:53.13 ID:1uOtMaFH0.net
ath-e70は解像度は高いけど定位が良いとは言えない気がする

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 335a-OxJ8):2020/02/13(Thu) 16:19:23 ID:qGN//IES0.net
ぶっちゃっけどんだけ軽くて付け心地良くても6時間とか
付けてたら多少は痛くなるだろ、圧迫されるのは変わらないし

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-vkOm):2020/02/13(Thu) 17:06:38 ID:pdAqUOvX0.net
重いと言われてるリアルサラウンドを12時間付けても痛く無かったのは当時髪が長く邪魔なので常にラーメン屋みたいにタオル巻いてたから
軽いHD598でも8時間で痛くなるのは今は薄くなったから
ストリーマーの外人でも結構帽子とかフリースキャップ被ってるの居るでしょ?実際防御力上がると思う
ステレオならヘッドホンでもイヤホンでも大差ねえってわかったからie40proにして快適生活だけど、ヘッドホン使う時はキャップ被ってその上にヘッドホン被せてるよ

58 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 17:46:22.24 ID:bVcpPGRg0.net
ヘッドフォン買うつもりでいたけど俺頭でかいからイヤホンでも足音わかるならそうしたいな
イヤホンのおすすめはie40proってことでいい?

59 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 18:18:01.77 ID:PfI98u2D0.net
>>58
xba300とかもいいよ

60 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 18:28:35.07 ID:PP7jjTz2d.net
頭装備はいい考えかも知れないですね。
防御力あげる努力します。

61 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 18:33:24.50 ID:7bho52WT0.net
部屋の中でずっと帽子被ってるとハゲるぞ

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53e8-OxJ8):2020/02/13(Thu) 18:53:57 ID:vTDxIJny0.net
8時間もヘッドホンし続けるような生活してたらハゲもするし
他の病気にもなるだろ

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72a4-OeIV):2020/02/13(Thu) 19:00:05 ID:q7BrkcsQ0.net
録音スタジオで仕事でヘッドフォン使うプロって何時間くらい使うんだろう
WHOはヘッドフォンで音楽鑑賞は一日一時間までと言ってるらしいが

64 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 19:18:31.62 ID:fJT4uKUPp.net
>>53
G6だと音量取れるだけって気がするなぁ
DT1990はモノとしては凄く良いけどアンプがゲーム用のDACじゃ厳しいと思う

65 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 20:08:48.16 ID:+FuKyCRn0.net
IE40PRO買って2ヶ月くらいFPSやってたんだか急に左右から聞こえる音のバランスが変わってて
ゲーム以外のYouTubeとかも明らかに右から聞こえる音が小さいんだけどこれって手動で左右の音量バランス調節するしかない?

66 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 20:08:59.57 ID:mCMXVse10.net
>>63
アニメの収録なんかは普通に数時間かかるんでほぼつけっぱなしだろう。
たぶんモニター用の軽くて丈夫なヘッドホン使ってる。

67 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 20:55:26.45 ID:3cuujJrwM.net
>>65
お前それ耳がもう…

68 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 21:00:09.67 ID:Dsx++G0Gp.net
>>65
接続部の差し込みを確認
掃除してみる
接点復活剤で復活しなかったらメーカーに送ってみては?

69 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 21:03:13.32 ID:j9ve/6e40.net
意外とイヤーピースの傘のとこが裂けてるだけだったり

70 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 21:06:03.93 ID:v60DMRSK0.net
>>65
真面目な話、病院行った方がいいぞ。
突発性難聴なら早めに処置すれば治る。
メニエール病だったら下手したらいきなり倒れるぞ。
夜寝る時に耳鳴りがしてるならすぐに病院行け。

71 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 21:43:01.50 ID:tJxh+GDN0.net
頭痛くなるやつは、オーテクのウィングサポートがいいぞ
上に乗っかってるだけだから禿にもやさしい

72 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-uVIC):2020/02/13(Thu) 22:45:59 ID:nZDiigpHM.net
>>71
あれサポートに髪の毛引っ張られる感じにならんの?

73 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 23:45:54.32 ID:tJxh+GDN0.net
R70xを普段用に使ってるけど、引っ張られてる感覚はないかな

74 :UnnamedPlayer (スププ Sd32-FDKK):2020/02/14(金) 09:50:37 ID:pNNn0ykJd.net
csgoだとcloud2使用率めっちゃ高いんだけどなんか向いてるとかあるの?
alpha使ってたプロも2に戻したりしてるし

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-zCz8):2020/02/14(金) 10:04:20 ID:Ey8frHi20.net
ありがとうございます
A40&Mixアンプを注文しました
GAMEONEとZEROも凄く悩んだのですが、今回はあるYouTuberのレビューがあまりにも良かったのでA40が欲しいとなってしまいました
sizeが合わなかったら改めてONEかZEROやイヤホンを検討させてもらいます
皆さんありがとうございました
楽しみです

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-vkOm):2020/02/14(金) 10:09:21 ID:XbD2BSDi0.net
zero買えよw
なんでA40なんか買っちまうのか

77 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 10:23:10.86 ID:5BYQrArW0.net
GameOne,Zero勧めてる人の方が多かったのに何故A40?
Youtuberは提供品を絶賛するゴミみたいな動画が殆どなのに

78 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 10:24:21.14 ID:2AjiukSwp.net
>>75
一応言っとくけどYouTuberって企業案件でレビュー動画出してるんだから絶賛するのは当たり前なんだぞ…仕事でやってんだから
ガチレビューしてるやつなんか1人もいないからな
あまりにも絶賛動画の多い商品とかはこれからは疑ってかかった方が良いよ

79 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 10:31:45.78 ID:9etk5U7hM.net
つうかなんでyoutubeなんか見るの?
もはやテレビと同じで、作ってる方も見てる方も馬鹿ばっかじゃん

80 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 11:00:14.76 ID:36WJ9lc50.net
そいや過去スレに提供品貰ってレビューしてるやつに対して
レビューしてくれるだけ有難い/文句言うな とかいうやついたけど頭おかしいよな

見返りがある時点で中立なレビューなんて出来ないし
むしろそんなレビューなら混乱するだけで無い方がマシという

81 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 11:25:39.52 ID:2AjiukSwp.net
>>75
あとついでに言っとくとYouTuberの嘘レビューなんか真に受けて最終的に決めるくらいなら最初からここで聞くなよな
皆んな真面目に答えてくれてるんだから

82 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 11:33:04.29 ID:9KzSUYCU0.net
ここの奴らって結構お節介なんだな
馬鹿が騙されて商品買おうが俺たちにはなんの関係もないのに

83 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 12:22:20.05 ID:t2Vv84k7d.net
FPS用にカスタムIEM使ってる人いますか?

84 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 12:33:55.65 ID:h5L+QlFar.net
このスレではgame>>GSPって言う認識なの?

85 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 12:36:17.64 ID:hUVN/3Eaa.net
重いし無駄に低音ブーストかけちゃってるし高いし

86 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 12:40:25.87 ID:k4V1StEJM.net
>>75
頭が63cmもあるとA40使えないと思うけどなあ…
>>84
サイズ的な問題なんじゃないかと思って見てる
両方持ってるけど密閉感とか音のクリア感とかはGSPの方が良いよ
ただ形見れば分かる通りサイズ調整が縦方向に効かないんだよな

87 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 12:57:39.82 ID:PtzGYTyo0.net
また情弱が騙されてしまったのか

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-zCz8):2020/02/14(金) 14:09:53 ID:Ey8frHi20.net
皆さんすみません
同じくらいの頭と言われる方がONEよりA40の方が締め付け緩めと教えてくれていたので、最初の候補の中でA40が1番大きいと考えていました
自分の書き込みで嫌な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした

89 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM97-BYYz):2020/02/14(金) 14:11:47 ID:btJ0kmQaM.net
これは流石に釣りだろ
A40が良いなんて誰も言ってないしYouTuberがどうとかもうね

90 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-uVIC):2020/02/14(金) 15:09:16 ID:w4CHR+5OM.net
>>85
開放型の方は持ってないからzeroと600の比較のみだけど音質は低音スカスカのそっくりさんだよ
>>88
いやいや締め付けの問題よりイヤーパッドに耳が収まらない方が問題なんだよ
締め付けは後から緩く出来るけど物理的に小さくて届かない物は延長のしようがないでしょ
A40だと最大まで伸ばしても多分届かない
GAMEシリーズは60cmの自分でも左右均等に最大から3クリック縮めて使える位に大きいんだわ
そんで締め付けもそんな強くない
流し読みしかしてないけどどのレス見てA40にしたのか…
間に合うならキャンセルした方がいいと思うけどなあ

91 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 16:56:02.82 ID:an5145ni0.net
GSP500,600の形状はメーカー側も失敗と認めてる感じがする。
安いモデルのGSP300は形状変えて軽くしてるんで、付け心地は圧倒的にこっちのほうが楽だし。
GSP500,600の次期モデルに期待しとくわ。

92 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 17:12:53.72 ID:lyfA1JYpa.net
A40は性能の割に高すぎるわ

93 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 17:15:16.16 ID:veZX85yo0.net
ぶっちゃけ最近のヘッドセットなんて9000円以上のものはほとんど性能変わらないんだからデザインとか付け心地とか軽さで選んだ方が良い
そんな俺はATH-G1。気になる5機種使ってみて結局これに落ち着いた

94 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 17:18:43.45 ID:4BXSYuEma.net
GameZeroとGSP600比べて低音同じって評価はよくわからん
どう考えてもGameZero側は意図的に低音省いてる調整だよ
GSP600はイヤーカップが密着するのもあって五月蠅いくらいにはある

どっちが聴きやすいかは人によるからノーコメントだけど同じ周波数特性は絶対無い

95 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 17:22:31.74 ID:K8sJ7KT00.net
批判されまくりワロタw
A40の音聞いたことないが、見た目が小学生が好きそうなおもちゃ感あるな
いくら音良くても、俺なら候補すら入らない

96 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 17:28:20.25 ID:/whNguaWM.net
なお、2万円超えのゼンハイザーのヘッドセットより
1000円の中華イヤホンのほうが音質もつけ心地も良いもよう

97 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 17:38:13.97 ID:dCNHRLOwa.net
>>96
GSXケツに挿して寝てろ

98 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 18:41:07.61 ID:Rga/8H630.net
配信とか見てるとゼンハイザー付けてる人あんまり見ないから仕方ない

99 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 18:50:04.76 ID:UiF9wknm0.net
ゼンハイザーはマイク屋だから

100 :UnnamedPlayer (スフッ Sd32-7Mg1):2020/02/14(金) 19:17:45 ID:JV/zykGzd.net
でもGSP600とGSX1000の
組み合わせの人多くないか

101 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 19:28:39.57 ID:9wcmt7oqp.net
>>100
ブランド力は抜群だからな。
ゲーム向けの製品はゼンハイザーじゃなくてゼンハイザーコミュニケーションズが開発してるんだけど、コールセンターやオフィス向けの機器を作ってるから使い勝手は良いしね。
GSPシリーズはゲーミング意識しすぎてデザインを一から作ったのが失敗の原因。
色気出さずにゼンハイザーのオーディオ向けヘッドホンをベースに作った方がオーディオに興味が有る層にも売れていいと思うんだがねー

102 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 20:02:28.00 ID:V1C8bviy0.net
普通のオーディオ用みたいなシックで落ち着いたデザインのゲーミングヘッドセットって出しても売れないんだろうか

あ、僕は別に欲しくないですけど
ぴかぴか光って厨二なほうが盛り上がると思うし

103 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 22:44:48.30 ID:5BYQrArW0.net
どっちも手放しちゃったけど音の良さはGSP定位はZeroの方が良かったと思うよ

104 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 05:12:41.40 ID:QhEYU8B20.net
GSP600は性能的に問題はないがハードゲーマーからすると1年未満でイヤーパッドが破れるのが不満だわ。

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-N2P7):2020/02/15(土) 13:43:51 ID:mCBt5TQW0.net
現在gsp301をg6に繋いでステレオでapexをしています
左右前後は視点を振ると良くわかるのですがどうしても上下がわかりませんこれはgamedac等のバーチャルサラウンドの評価が高いアンプを買う事で少しはましになるのでしょうか?それとも音を聞く才能が無いだけでそこまで変わらないのでしょうか?
ちなみにg6のサラウンドはどこから足音が聞こえてるのかよくわからなくなるので苦手です

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2c3-GUQA):2020/02/15(土) 13:53:41 ID:8haknEPk0.net
そらステレオやからな当然よ
HRTF入ってるゲームじゃないとわからんよ
GSX1000かってサラウンド使いなさい

107 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 15:55:39.04 ID:9dmnXSTla.net
ガイジ召喚呪文…

108 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 16:50:01.95 ID:SrAKmhr50.net
gsx1000でも上下はわからん

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-zCz8):2020/02/15(土) 18:51:48 ID:hbcIb46r0.net
今日商品が届きました
sizeに余裕もあり、何よりめちゃ軽い(今まではONIKUMAってのを使ってました)
>>90さんありがとう
https://i.imgur.com/qKcGgIF.jpg

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c209-SWZd):2020/02/15(土) 18:56:11 ID:ROuIr1Cf0.net
うおお!ネコ!

111 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-uVIC):2020/02/15(土) 19:27:30 ID:FSav32yMM.net
>>109
良かった良かった

112 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-4nTK):2020/02/15(土) 20:24:04 ID:kcII6Yb0d.net
ネコにしか目がいかない

113 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 01:06:08.98 ID:9nGXalAd0.net
gsp600は音質神だけどイヤーパッドがkusoの極み
ヤクシーの耐久度上がったやつに変えたわw

114 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdb-fMii):2020/02/16(日) 05:14:10 ID:RiecoqZpM.net
とところかまわず猫ぶっこんでくるクソって頭にウジでも湧いてんの?

115 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 07:28:12.24 ID:9ApOGuKJa.net
>>114
猫一匹に発狂する人生って楽しい?
とところ君

116 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 16:35:10.62 ID:bmXDPp+r0.net
普段はorbit使ってるんだけど楽にやりたい時用にワイヤレス買おうと思ってるんだけどおすすめある?定位重視で音質はどうでもいい
cloud flight
g933
A50
あたりかなと思ってるんだが使ってる人いたら感想教えてくれ

117 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac3-0dna):2020/02/16(日) 19:09:28 ID:j4tPYArYa.net
g933はやめとけよ
音質クソだから

118 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-fMii):2020/02/16(日) 20:28:21 ID:biZXVTJbM.net
>>117
g433も音質そのものはかなり悪かったけど933でも?
FPS用としては素晴らしいけど映画や音楽では使えたもんじゃない
1万円超える値段なんだからもうちょっとなんとかならなかったのか

119 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 20:54:41.35 ID:f8fCn8aRa.net
ゼンハイザーのワイヤレスの新型ってまだこっちで発売されないの?
ずっと待ってるんだけど

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-ilne):2020/02/16(日) 22:56:05 ID:ftv7rYOq0.net
映画音楽なんて別でいいだろ…

121 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 23:07:18.65 ID:OE9l4oHp0.net
>>120
付け替えるのが面倒な超ものぐさ人間なんだろうなあ
PCで音楽はともかく映画を見るのは少数派だろうからPS4でヘッドセットでゲームしてそのままNetflixやSpotifyアプリ使っちゃうとかじゃないかな

122 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdb-fMii):2020/02/17(月) 00:03:40 ID:uAVGICENM.net
>>121
は?付け替えてるよ
ロジのg433は音楽や映画ではとてもじゃないが使えたもんじゃないもの
我慢するとかいうレベルではない
俺は音にこだわらない人なんだけどその俺がこりゃたまらんと
いうくらいだからg433の音質は相当に酷い
でもFPSでは小さな音もよく聞こえるので使いやすい
ただお値段が一万数千円であることを考えると
これ一つで映画や音楽鑑賞もある程度まではこなせると期待して何が悪い
ここまで使い物にならないとは思わなかったわ
イコライザでどうこうとか、そんな甘いレベルじゃない

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-zyFh):2020/02/17(月) 00:09:38 ID:KjV97mVw0.net
1万数千円なんてオーディオじゃローエンドなんだから高望みしすぎ。
しかもG433ってUSB接続用のDACも付いてんだろ?
ゲームが使い物になるなら十分だろ

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afb2-GUQA):2020/02/17(月) 00:29:07 ID:r/gggKll0.net
ゲームに使わない機能だからつけるな
ゲーム以外でも使えるようにしろ

ゲーマーの要望に応えるの大変だな

125 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdb-fMii):2020/02/17(月) 00:30:37 ID:YL7mNLM5M.net
>>123
2千円の無名中華ヘッドセット(USB接続)の音質を100点とすると
g433の音質は50点くらい
無名中華は我慢したらFPSから映画鑑賞までこなしてくれるが
8倍の値段がするg433はFPS以外では使い物にならない
ロジクールはヘッドホンとしての基本的な性能がポンコツなんだとしか思えない

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bf-DdPl):2020/02/17(月) 01:16:33 ID:L18+AOrb0.net
IE40proでいいよ

127 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 09:35:05.62 ID:rlZuLDd90.net
FPS用途でのみ有用であれば全然良いと思うが
ゲーミングヘッドセットに何を求めているんだ?

128 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 09:45:24.28 ID:h7aLjq+V0.net
FPSに最適なスレで音楽とかワイヤレスとか言い出す連中は何故か頑なに複数用意するのを嫌がる
音楽用は音楽用、ワイヤレスならワイヤレスでマシなのを買えばいいのに

129 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 10:49:00.48 ID:rlZuLDd90.net
まぁオールインワンを求める気持ちも判らんでもないが
それならモニターヘッドホンとイコライザで調整した方が良いと思うよ

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-Ek3S):2020/02/17(月) 11:17:19 ID:6iXsLbRx0.net
ワイヤレスの時点で音質なんか求めてないだろ?
G933あたりでいいと思うよ。その後継機種も安くなってるしね。

131 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-nG72):2020/02/17(月) 15:20:48 ID:LT2DXYWOa.net
どのジャンルの趣味でもだが、オールインワン買うと大体中途半端で後悔する

132 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 22:28:43.98 ID:1EShcH5e0.net
イコライザって、低音弱めにすればいいの?

133 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 23:01:34.33 ID:PAsdxJvH0.net
PC360の線が断線してしまったので買い替えを検討しているのですが
後継のPC360SEかGSP600で悩んでいます
マイクで会話しながらFPSをする事が多いのでマイク音質を重視したいのですがどちらがおすすめとかありますか?

134 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 23:06:29.73 ID:RCsiLDbQ0.net
>>133
ヘッドセットスレだけど一度マイクに手を出してみては?
音質が違うよ

135 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 23:15:36.60 ID:PAsdxJvH0.net
>>134
マイクも何度か考えたのですが生活音が入るのが恥ずかしくて…

136 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 23:52:14.49 ID:VjJsNq900.net
排泄音くらいで恥ずかしがるな

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d638-oFCC):2020/02/18(火) 03:16:33 ID:9AhmMO9c0.net
今使ってるヘッドセットマイクが周りの生活音を拾ってあれだから買い換えたいんだけど
1万円くらいで外部の音を拾いにくいマイクのヘッドセットってあるのかな

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4730-BDVY):2020/02/18(火) 03:24:43 ID:y8QZ2gP/0.net
マイク音質よくて生活音入らないようにするならオーディオインターフェース入れてダイナミックマイクにするしかないな
ヘッドセットでマイク音質は評判悪いもの以外大差ない

139 :UnnamedPlayer :2020/02/18(火) 05:09:17.79 ID:sk+EGpVHM.net
軽くて遅延なさそうな2.4GHzワイヤレス探してるんだけどロジのH800rってどうですかね
安くなるならマイクは正直なくてもいいんだけどオススメありますか?

140 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-V8UR):2020/02/18(火) 14:14:53 ID:oe2/GCXid.net
今使ってるヘッドセットマイクが無指向性なら
単一指向性マイクなヘッドセットに変えたら多少マシになるけど多少だぞ

141 :UnnamedPlayer :2020/02/18(火) 15:06:58.04 ID:HEOJxoorM.net
環境音なるべく入れたくないならガンマイク使えば良いけど1万程度じゃ揃わない

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8274-GUQA):2020/02/18(火) 16:53:15 ID:fQH16nIi0.net
フットペダルでプッシュ・トゥ・トークだわ

143 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 19:04:19.75 ID:A23gQFJTM.net
12万円&460gという狂気のヘッドセットが出るぞ

AUDEZE、平面駆動のハイエンドゲーミングヘッドフォン「LCD-GX」を発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0219/339029

144 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 19:23:50.85 ID:S6HnNr5c0.net
460gって格闘家になる訓練か?

145 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-cAiS):2020/02/19(水) 19:48:25 ID:/zj0vkaGa.net
>>143
半年以上前に貼られてたやつね

146 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 22:10:19.99 ID:S/8Cqwip0.net
xroundのがきになるけどどうなんだろ

147 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp07-V21g):2020/02/21(金) 12:21:34 ID:+hQEiN4Op.net
cloud flightの新作楽しみ

148 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 12:59:57.76 ID:konYrtJdd.net
そろそろ無線の新しいいいい感じのやつ出てくれ〜

ワイヤードとかさっさと全滅しろ

149 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 13:21:33.56 ID:OJ71FcVJ0.net
QiいらないからCloud Flightのノーマル版でいいや。安くなってほしい。

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-Nz9x):2020/02/21(金) 17:59:15 ID:sE7oKIrm0.net
LCDってそもそもそんなにすごいの?

151 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-cAiS):2020/02/21(金) 18:15:10 ID:K3oNqKsoa.net
>>150
良いヘッドフォン+マイク=すごい

152 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 00:01:01.25 ID:tllAQsA50.net
>>143
こんなもん買うくらいならオーディオ用のLCDと単体マイク買うわw

153 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 00:05:03.02 ID:2yuYVsH50.net
LCD-GXは通常のダイナミック型よりもアンプの駆動力が要求される平面駆動型で
20Ωとは言えゲーマーが使うレベルのUSBDACじゃ非力過ぎて駆動仕切れないだろ

>>150
ヘッドホンの方だけど平面駆動型がまだそこまで一般的では無かった頃は
競合もそこまでなくまぁまぁ評価も良かったけど今はそうでもないかな

154 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 11:20:56.90 ID:3iWnpq/d0.net
200じゃなくて20?
Game zeroで50Ωだぞ
200ならアンプも考えなくちゃいけないけどクソ高いヘッドホンに手を出す奴なら問題無いだろう

155 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 11:42:29.83 ID:2yuYVsH50.net
>>154
そんな疑うなら公式見てくりゃいいじゃんアホか?www

156 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 12:06:03.69 ID:hxLykQQT0.net
20Ωでアンプが要るか要らないかの話なのに公式見てくる必要は?

157 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 12:46:00.91 ID:+aunf/+Ap.net
インピーダンスの数値だけじゃ何もわからんのだけどな・・・
音が鳴る=問題無しじゃないんだぞ

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-aGWN):2020/02/22(土) 15:47:34 ID:nyg6osPg0.net
>>157
公式HPに書いてあった

20Ωの低インピーダンスを実現し、デバイスを選ぶ必要がなく、高解像度でスピード感あるサウンドでのゲームプレイはもちろん、映画や音楽鑑賞などマルチにオーディオを楽しめます。

159 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-cAiS):2020/02/22(土) 16:07:35 ID:Lhj5aD/wa.net
>>157
こう言うピュアオーディオ齧った
知ったかこどおじってキモいよね

160 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 17:36:58.03 ID:2yuYVsH50.net
>>157
20Ωって言ってることに対して200じゃなくて20?
とか疑ってるからそれなら公式見てこいって事なんだけど・・・・・・・・・・・・・
こんな説明しないと分からない位に日本語能力低いの?

161 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 17:37:32.50 ID:2yuYVsH50.net
安価ミス
>>156
>>157ごめんよ

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-lfnB):2020/02/23(日) 00:29:53 ID:DRTVFcwF0.net
>>158
そりゃ公式にはデバイス選びますなんて書く訳ないだろw
少なくとも既存のAUDEZEは相当アンプを選ぶ。

>>159
齧ったこともないのに口出してくる奴ってキモいよね

163 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-cAiS):2020/02/23(日) 00:34:02 ID:tVu8YGDPa.net
>>162
おっと、自己紹介はそこまでだ

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-VtCj):2020/02/23(日) 00:59:46 ID:Bn0W+KVL0.net
鳴らしきる教はピュア界隈だけにしてくれ

165 :UnnamedPlayer :2020/02/23(日) 01:20:27.61 ID:YnK7PqhF0.net
>>143
ゲーミングヘッドセットと謳っておけばカネ持ってる素人が買ってくれるだろうって感じの商品だな

166 :UnnamedPlayer :2020/02/23(日) 07:24:21.88 ID:W6znyssqa.net
>>165
それはゲーミング系全てに当てはまるね
値落ちしてからが買い時期

167 :UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-EpdG):2020/02/24(月) 08:08:54 ID:Unj1+ih2d.net
G933からG933sに買い替えたけど合皮イヤーパッドのせいで低音強過ぎ
無印933のメッシュパッドに変えたらいい塩梅

168 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 14:56:02.53 ID:x2AooGVJM.net
その買い替えって意味あるのか?
そんな音質変わってるのる?

169 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 17:28:23.94 ID:/OEnGwpX0.net
G933とG933Sで違うのはドライバの大きさ。
たぶんG933Sの方がいい音が出ると思う。

170 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 08:54:43.50 ID:rVG8xDPa0.net
cloud flight SはQI充電機能が付いただけ?

171 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 12:30:18.37 ID:Sgk4n13W0.net
ヘッドホンの方が定位がしっかりしててイヤホンの方が解像度が高いイメージなんだけどどうやって使い分けてる?
装着感は抜きで

172 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp03-Vm4s):2020/02/26(水) 15:21:13 ID:THcBeH8mp.net
>>171
全く同じ性能のイヤホンとヘッドホンなんて存在しないから厳密な比較は不可能だけど、イヤホンは鼓膜の近くにドライバの位置を固定しやすいからそう感じるだけ。
装着感や価格を無視するなら解像度も定位もヘッドホンの方が良いから使い分けはしてないなー

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eac3-ZhQ4):2020/02/26(水) 18:18:41 ID:X9EmENRT0.net
IE40PROで満足しすぎてヘッドホンいらんわ

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2d-9sBA):2020/02/26(水) 19:08:48 ID:KB4Bjri70.net
>>173
俺もそう

175 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 19:39:11.38 ID:/3Qw85E9d.net
IE40PRO, QC20, SE215, ATH-E70
これで迷ってる俺はなにを買えばいい。

176 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 19:52:35.11 ID:bKvflYPn0.net
IE40proは最初付けるのがコツ必要だったが慣れるとスムーズになった
不満といえばその装着方くらい
これより良い物がATH-e70くらいしか知らんのでいずれそっちも試したいが、多分値段の差程違いは無い気がするんで別にいいかなあと
ヘッドホンで軽いのとか、着け心地重視の選ぶくらいならイヤホンにしといた方が良いわ

177 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 20:54:44.31 ID:XRC29SbXp.net
ie40proそんなにいいのか
イヤホンって全然使わないんだけど耐久性とかどうなんだろう
あとやっぱりコードに触るとノイズとか走ったりする?

178 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 20:56:02.37 ID:/Uba8+R00.net
今FX1100とneon3やけどIE40pro買う価値あるけ

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03fe-+1Lq):2020/02/27(Thu) 01:58:48 ID:ibf7KD9R0.net
>>175
QC20使ってたけどゲームには向いてない感じ
ノイキャンも室内ならそこまで重要じゃないしオフの大会出るような連中がノイキャン目当てに使ってるだけと分かって後悔した

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb29-vWgh):2020/02/27(Thu) 09:30:40 ID:8VFsuu880.net
se215で俺は大変満足してる

181 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 09:58:51.25 ID:xkBzNLPMM.net
>>180
何でそんなゴミを買っちゃったの?
SE215ってちんけな音の出る機能のついた耳栓だよな?
SE215より1000円の中華イヤホンのほうが音質いいぞw

182 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 10:53:21.83 ID:0EppdnG20.net
SHUREの良し悪しはともかく
最近の中華イヤホンはブランドも確立してきて侮れないな

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-X91k):2020/02/27(Thu) 11:29:36 ID:gnsO+1gC0.net
線が鬱陶しい。マジでワイヤレス環境にしようかな?
マウス、キーボード、ヘッドホンと完全ワイヤレス環境にしたい。
G933S買っちまおうかな?重量が気になるが。

184 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-n4Mc):2020/02/27(Thu) 12:19:17 ID:6bCtNxMJa.net
どうぞご自由に

185 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 13:20:27.74 ID:bRu0X1gua.net
キーボードをワイヤレスにするのって膝上とか抱えながらプレイする人以外メリットなくね

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-ZhQ4):2020/02/27(Thu) 16:28:33 ID:p/o/D4wQ0.net
FPSする時、ヘッドホンの線なんて全く気にならないけどな
FPSしない時は、普段用のヘッドホンするし
音も悪くなる・重量も増えて負担かかるから、FPSにはワイヤレスは要らないと思ってる

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa74-ZhQ4):2020/02/27(Thu) 16:49:06 ID:cg4rdCvu0.net
FPSの対戦マッチ待ち時間に席を離れて、マッチしたら音聞いて戻れるのはいいと思う

188 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-RIuu):2020/02/27(Thu) 17:20:39 ID:V+4Q+GUAM.net
キーボードは使ってても直ぐホコリ被るんでワイアレスだと掃除がすごい楽

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f5a-DFeu):2020/02/27(Thu) 17:25:48 ID:2LUJT4uL0.net
キーボード・マウスはゲーム中に充電切れの心配があるのが想像以上にデメリット
ヘッドホン/ヘッドセットは上記2つに対してそこまでクリティカルじゃない
あと常に付け外しがあるからメリットは大きそう

190 :UnnamedPlayer (スップ Sd8a-jjA6):2020/02/27(Thu) 17:26:52 ID:L4lCKat1d.net
それならusb着脱可キーボードでもいいぞ

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de7c-e1Ef):2020/02/27(Thu) 17:59:40 ID:yTrTII0D0.net
Gproとか60時間は持つしニートじゃない限り気にならんと思うけどな

192 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 19:14:15.44 ID:l1/2K14Vp.net
クーラーマスター新しいヘッドセット出すんだな、まぁー国内販売ないみたいだけど
MH752着け心地良いから気になるわ

193 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 19:15:03.54 ID:skNSNIJ6a.net
頭冷える系?

194 :UnnamedPlayer :2020/02/29(土) 11:20:06.87 ID:D3hsZdcLp.net
おまえらの完全な私感でいいんだけどA50と新しいcloud flight sだったらどっちがええと思う?
重視するのは定位と装着感

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-X91k):2020/02/29(土) 14:00:39 ID:JtNc1TY/0.net
cloud flight s

196 :UnnamedPlayer :2020/02/29(土) 16:11:32.38 ID:09Xp0yb+a.net
すみませんすみません、5000円くらいでFPSするのにオススメなヘッドセットおしえてください!

197 :UnnamedPlayer :2020/02/29(土) 16:55:05.03 ID:C4gWd0KFM.net
無いからもっと金出せ

198 :UnnamedPlayer :2020/02/29(土) 17:33:00.37 ID:yJel16NyM.net
優秀なサラウンドがあればヘッドセットなんてある程度の音質が何でもよい
1000円の中華イヤホンで十分

199 :UnnamedPlayer :2020/02/29(土) 17:33:15.39 ID:yJel16NyM.net
ある程度の音質があれば何でもよい

200 :UnnamedPlayer :2020/02/29(土) 18:54:20.56 ID:t77KzE6J0.net
Corsair HS60
HyperX Cloud Stinger
このあたりかな

201 :UnnamedPlayer :2020/02/29(土) 18:59:58.39 ID:t77KzE6J0.net
尼のタイムセールでHyperX Cloud Alphaが8000円だから
もう少し出せるならこっちのほうがおすすめ

202 :UnnamedPlayer :2020/02/29(土) 22:18:29.21 ID:W6CIzEFn0.net
ROCCAT NOZクソ安いぞ

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-RjvZ):2020/03/01(日) 01:52:30 ID:QRd54obS0.net
ヘッドセットではないけどiPhoneのイヤホンって低音聞き取りやすくない?
あれにmixampが1番疲労なくていいわ

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-r2NS):2020/03/01(日) 02:18:47 ID:7gXfMBXK0.net
インイヤー型っていうんだっけ?楽かもしれんが外れやすいからなあ
俺はコンプライでも樹脂製のイヤーピースでも長時間付けてて負担に感じないのでカナルの方が好みだな

205 :196 :2020/03/01(日) 12:16:27.35 ID:XZ78sbJGa.net
答えてくれた人ありがとうー!

206 :UnnamedPlayer :2020/03/01(日) 20:06:44.14 ID:tlSHyh5h0.net
G633のマイクが勝手に「アーー」とかの長音の音量下げてくる…
設定しても直らないしもしかしてハードウェア自体の仕様だったりしますか?
ノイズキャンセリングとAGCのチェックボックスも外し済み

207 :UnnamedPlayer :2020/03/01(日) 21:23:47.88 ID:glEBnntlr.net
初ゲーミングでメッシュなら何でもいいやとCooler MasterのSirius-C買ったら重すぎて3回くらい使ってやっぱスピーカーでいいやってなって
ずっとVCやるときだけiPhoneのイヤホンと普通のマイクでやってたけど、最近動物の鳴き声とかがっつり入るからVC用に安いの探してもマイクの評価よくないのばかりでyoutubeで
https://youtu.be/HIvP_JY8w0s
見つけて軽くてマイクまあまあみたいだから注文したら>>202だった

アマのレビュー1件なのに価格コムの売れ筋が謎に高いけどどうなんだろう

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0394-DwNF):2020/03/02(月) 13:25:02 ID:zox3Uqmo0.net
>>207
これの交換用イヤーパッドが欲しいんだが合うのないかな〜

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0394-DwNF):2020/03/03(火) 01:38:06 ID:uAfq47PS0.net
>>207
ドライバ50mmということで音質に期待する人もいるだろうが、決して音楽向きではないと思う
マニアではないので安物しか持っていないが、K240 Studioのほうがずっとクリアだし、アルバナライブのほうがずっと気持ちいい低音が出る
マイク音質は、まあ自分は満足だけど話す友達いないし比較対象もないので何とも
ゲームは元々下手なんでわかんないですね…
耳をすっぽり覆って当たりもないので装着感は良い
この値段ならとりあえず一つ持っておくにはいいと思う

210 :UnnamedPlayer :2020/03/03(火) 10:46:43.51 ID:ADMbHt580.net
HyperX Cloud Flightの旧型モデル、やはり安くなってんね。

211 :UnnamedPlayer :2020/03/03(火) 12:40:59.93 ID:cfy1XCfNr.net
>>209
自分も音楽は音楽用にBOSEとDENONスピーカーとイヤホン使い分けてるし

音質に関してはゲーミングヘッドホンは音楽も聴くというよりFPSゲームで低音から中音の足音と、銃声と破裂音と2kHz-4kHzがそこそこ聞こえてだいたいどの方角から鳴ってるか判別出来るものが目当てで買ってると思う

けっこうなプレイヤーが音楽聴いたらバランスおかしく聞こえるくらいにイコライザで銃声と足音上げてるし

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7c-BvXa):2020/03/04(水) 03:01:18 ID:DKGFYit30.net
cloud orbit使ってるんだけどpc点けてからすぐdiscord繋ぐと他の人の声だけ聞こえないんだけど同じ症状の人いない?

213 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 16:16:11.00 ID:1C5gcV3m0.net
E500使ってる人感想聞かせてくれないかな
audio-technicaのやつ壊れそうで検討してるんだけど

214 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 19:42:44.02 ID:CGZbL5Ae0.net
>>213
Dolby Atmos for Headphones (Dolby Access) はイコライザ必須 (2kと4kを持ち上げる、必要なら125以下も)
DTS Headphone:X (DTS Sound Unbound) はGeneric Ear-budsでおk
Windows Sonic for Headphonesとの相性も悪くない
あとは試してない

215 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 19:48:00.76 ID:CGZbL5Ae0.net
>>213
E500は普通のイヤホンでは持ち上げてる帯域をあえて持ち上げてない
これはダミーヘッドで録音されたバイノーラル音源ではその帯域がすでに持ち上げられてるから
だから普通のイヤホンから乗り換えると違和感があると思う

216 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 19:54:53.02 ID:CGZbL5Ae0.net
あとE500はインピーダンスが低いくせに音量が小さめ

217 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 20:29:19.28 ID:QmRXX+QP0.net
そりゃ感度が98dBだからな
インピーダンスしか見てないやつ多いけどちゃんと感度も見ないとあかんぞー
因みに3dB違うだけでインピーダンス換算で倍変わるからな。
16Ω98dBと32Ω101dBは大体同じ音量になる。

218 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 21:04:39.17 ID:CFD5w+U80.net
E500は声優がたまたま宣伝して流行っただけのイヤホンやぞ

219 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 23:17:41.05 ID:ZnZ9sw1W0.net
SHURE掛けあんまり好きではないんですが他のイヤホンでおすすめありますか

220 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 23:37:16.92 ID:3OvEuFxaa.net
スレチかもしれなくて申し訳ないんだけど、
ここの住人で新型のMixAmpProとGSX1000の比較してる記事や動画知ってる人いないかね?
最近タルコフ始めて足音よく聞きてえなと思って色々調べてるんやけど、
英語含めても包括的にレビューしてる記事とか見つからなくて困ってる
両方持っててHD558で運用してるんだけど、サラウンド的にはどっちが有利になるかな?

221 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 02:07:06.28 ID:TJZeI6WrM.net
>>220
どっちもゴミ

222 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 04:53:23.84 ID:r8e18i9d0.net
>>214
>>215
なるほど参考になります。違和感強そうだけど安いから試してみてもいいかな

223 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 05:47:17.84 ID:1GUQhT350.net
ie40proでも1万だぞ
E500は2000円?なら最初からie40pro買っとく方が良いと思う

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-QIo6):2020/03/05(Thu) 06:55:10 ID:29+TSVpj0.net
>>212
PCの電源入れる前にヘッドセットの電源入ってないとなるやつかな
スタートアップ起動したDiscordがヘッドセット見失うっぽいんだよね
mobiusだけど中身同じだから多分同じ

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-zesB):2020/03/05(Thu) 07:27:05 ID:qQxEUgXK0.net
>>220
タルコフはステレオ
次の方どうぞ

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-dgsZ):2020/03/05(Thu) 14:25:20 ID:1GUQhT350.net
足音の聴きやすさはEQでどうにかするもの
どの方向からかはサラウンドの味付け次第だが
EFTのEQ設定について語ってるフォーラムがどっかにあるはずよ

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-5Psw):2020/03/05(Thu) 17:20:05 ID:Ah6sy9JC0.net
ゲーミングヘッドセットの厨二デザインどうにかならんかな
ゲームにはいいんだろうけど買う気にならないなあ
落ち着いたデザインのものでfpsに最適みたいなのってあったりする?

228 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-8KzI):2020/03/05(Thu) 17:40:21 ID:9G3Tbe6Ld.net
>>227
ath-g1
無駄がないデザインで重量軽くて装着感も自分史上ベスト1だった。
現在はワイヤレスに移行したから手放したけどまた有線買う機会あったら買い戻そうと思ってるくらい

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb38-ZjDW):2020/03/05(Thu) 18:00:02 ID:v47BALHp0.net
>>227
H1

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-g6LZ):2020/03/05(Thu) 18:00:39 ID:mvTuigdQ0.net
>>228
ワイヤレスなに使ってます?

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-Lqe9):2020/03/05(Thu) 18:16:57 ID:9rbcvSez0.net
猫パンチがEQについて、ちょうど動画だしてるな
いつもフラットだけど変えた方がいいのかな

232 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 18:46:03.84 ID:J71faeFq0.net
>>231
ゲームによるけど4-8kあたりは若干上げたほうがよき

233 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 19:00:07.43 ID:63xUHLEP0.net
>>230
astro a50です。PS4で使ってます。
スレ違いすいません(__)

234 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 19:09:48.22 ID:mvTuigdQ0.net
astroかー。ps4で使うならありかもしれないけど、PCオンリーだと微妙だな。

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-dgsZ):2020/03/05(Thu) 20:04:24 ID:1GUQhT350.net
CSで使う場合でもゴミだろ
A40すら値段に釣り合いとれる性能じゃないのに

236 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 21:42:49.99 ID:eb/26Lpf0.net
G933とG533どっちがええんやろ
4000円違うんだが
ソニーのps4向けの初代サラウンドヘッドセットをPCで使ってたんだが
ついに壊れてしまった

237 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-aR8d):2020/03/05(Thu) 23:05:59 ID:qugGSGqrM.net
>>236
どっちがええかは分からんけどG433は音楽や映画には使えたもんじゃないで
なんつうか音に厚みがなくてペラッペラなんよ
極端に言うと電話のような音質
ただしFPSなどで重要な足音や環境音の聞き取りは素晴らしくいい
音質は悪いが小さな音もよく聞こえるという感じ
PCで使えばサラウンドになるけど、音の定位もいいし距離感もつかみやすい
同じシリーズだから似たような傾向かもね

238 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 00:22:13.44 ID:4ekxiLnA0.net
>>237
結構極端な性能なんやね
マジかー
ソニーの奴は良くも悪くも普通だったから映画も音楽もそこそこ使えたのだが
ソニーのは新しいのも出てるんだが自分の使い方だとバッテリー6時間がちょっと短いっていうね
ちょっと考えてみます
ありがとう

239 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 12:10:41.29 ID:gD+6sBx50.net
無線環境整えたいから俺も探してるわ。
G533、G933、G933S、HS70 wireless、cloud flightまで絞った。
でもこっから一つ選ぶのに苦労してる。視聴できる環境があればな〜。

240 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 12:15:23.89 ID:jWSp9RNwM.net
>>239
はっきり言って遅延はロジ最強に短いが、音質は好みの問題な上にゲーム目的なら大して変わらん
音楽用とは明らかに求める上限が低い

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb0-GHdY):2020/03/06(金) 14:03:13 ID:SJaLwF3u0.net
>>239
g533 使っていました。低音が強く、音が篭った印象です。
有線の方がいいと思いますよ

242 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 19:19:58.77 ID:dcZVhhao0.net
昔買ったg430のドングルでSHURE215使ってドルビーサラウンドでBf5やapexやってるけど
敵の足音の方向もよくわかるから お手軽だしオススメだ

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f39-b9E5):2020/03/06(金) 20:55:59 ID:3tinrOK80.net
すごい初心者質問なんだけどDiscordやる場合って
ヘッドセットが良いのか別マイクが良いのかお勧めある?

244 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 21:46:56.33 ID:v2H62Dfpa.net
>>242
底辺先生の亜種
ただしSHURE215には底辺先生ご立腹

245 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 22:08:23.55 ID:dcZVhhao0.net
ww

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-nwUp):2020/03/07(土) 18:59:54 ID:l9H7z1Qe0.net
G533買っちった
FPSモードだと基本シャリシャリで低音はこもる
でもゲームはやりやすい
あとはロジのソフトでイコライザをシネマモードみたいなのにすれば
普段使いには許容範囲かな
サラウンドもまあまあ良い
ワイヤレスはトイレまで繋がる
フル充電で15時間
箱から開けただけで残り10時間まで充電済みとか強い

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fc3-Lqe9):2020/03/07(土) 19:16:37 ID:vrmEaBEy0.net
底辺先生リスペクトでG430のサラウンドカードつかってみたいな
そこまで推すなら試したい

248 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 22:18:09.35 ID:qSAVROFDM.net
>>247
サラウンドカードとかワロタ

あと、適切なバージョンのLGSを見つけてこないとDolbyは使えないぞ
Dolbyが使えないバージョンのLGSを入れても意味ない
Ghubを入れたり、そもそもUSBアダプタを挿すだけでよいと思っていたりするような奴は論外

249 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 22:33:33.54 ID:vrmEaBEy0.net
すんげ

250 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 22:33:58.49 ID:eyn4cHDGd.net


251 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM4f-x1ur):2020/03/08(日) 18:16:43 ID:J5R98+zYM.net
>>249


252 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 21:52:31.29 ID:0YiHoMPY0.net
俺も無線のcloud flight買った。低音なかなか出ていいし、軽いから長時間でもプレーできる。
でも当たり前だが有線に比べると音がこもる。
レビューで音質がいいとかいってるの多く見るがとてもじゃないがそうは思えん。
レビュアーのほとんどは提供されたものだから褒めるしかねえからな。

253 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 22:13:39.05 ID:ErQ/G2c90.net
ゲーム用度ならむしろ低音要らなくね?

254 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 22:42:26.76 ID:4Mq7jxK0M.net
ゲーム用なんだから音質どうでもよくね?
ゲーム用なんだから低音無くてよくね?


って言うやつ必ず湧いてくるけどさ
普通に映画や音楽鑑賞にも使える程度のドライバを採用して
ゲーム向けのチューニングはソフトウェア側でやればいいことだろ
1万円以上するのに「ゲームにしか使えない性能で当たり前」的な発想はどうかしてるわ

255 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 22:57:43.54 ID:e44FPTOz0.net
ゲームに最適化されてないなら
ゲーミングヘッドセット買わないで普通のヘッドホン買った方が安いし良くない?

256 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 23:09:17.63 ID:2BZ51osZ0.net
オンキョーのSHIDOって発売日いつなんかね
Googleだと何故か3月11日と出るけどそれを裏付ける記事はなにもないし

257 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 00:49:31.53 ID:DKbzCze70.net
>>254
1万円台の無線モデルならそんなもんだろ・・・
寧ろ1万円程度の物に何処まで求めてんだよって話だぞ
無線モデルって事はDACからトランスミッターまでコストに含まれるんだぞ?
DAC等含まないアナログ接続のヘッドホンですら1万円台だと大した音出せないのに無線で良い音とか高望みしすぎ

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-o1n2):2020/03/09(月) 01:30:40 ID:OuvgjqxI0.net
cloud flightはソフトウェアないに等しいな。できることといえば音量調節くらい。
今どきここまで硬派なのは珍しい。
イコライザーはフリーソフト使えば問題ないし、サラウンドやりたければいくらでも方法はあるからあまり問題はないけど。
音質は超劣悪ってわけじゃないし、足音は全然聞こえるレベルだとは思う。
1万前半まで落ちたから全然許容範囲だわ。

259 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 01:55:38.47 ID:Xt8sjF7Or.net
>>253
ゲーム用ならなおさら低音は必要
https://vanillaice-fps.com/fps/fps-equalizer

>>254
音楽鑑賞重視ならゲームに特化して作られたゲーミングヘッドホンを買わずに音楽鑑賞用を買うべき

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-Lqe9):2020/03/09(月) 03:56:20 ID:CvSQmnE10.net
>>259
足音聞こえなさすぎて吹いたw
やっぱ低音いらん

261 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 12:48:55.38 ID:qdEMbifUr.net
>>260
ゲームにもよるし、ヘッドホンやアンプによって変わるから自分で調整しなければ意味ないよ
リンクのイコライザ設定ももともと
https://vanillaice-fps.com/pubg/equalizer
だし
https://vanillaice-fps.com/wp-content/uploads/2018/05/%E6%95%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%8C%E7%99%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9F%B3%E3%81%AE%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.png

262 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 12:56:01.98 ID:/HSnnqhNd.net
>>261
このイコライザ設定、全然足音聞こえない。
Apexで低音ブーストする必要あるんかな?

263 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 13:04:50.79 ID:8LwbLNj/0.net
発する音の一番dBが高い部分を強調するというのがまず間違い
人間の耳に聞こえやすい・方向を認識しやすい音を強調しないと意味がない
だから低音を上げても意味無い

264 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 13:18:24.93 ID:0HvJoAlm0.net
バランスなんだよな
極端に上げるより、ちょっと上げ、他ちょっと下げ

265 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 14:58:30.81 ID:mjKd8Ilnp.net
イコライザ弄ったところでDACやヘッドホンの性能が上がる訳じゃ無いからなー
ゲーム用にモニターヘッドホンが良いと言われるのは音の良し悪しじゃなくて分解能が高く小さい音も聴き取れるから
イコライザを弄る前にハードを見直せって思うわ

266 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 15:40:52.41 ID:/HSnnqhNd.net
モニタリングイヤホン使ってるけど低音ブーストして音篭らせたら意味ないしな

267 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 19:53:42.65 ID:DX1LRSgM0.net
オンキョーがゲーミングブランドに参戦!と息巻いてクラウドファンディングでSHIDO作ってたけど、オンキョー自体が潰れかけてて草
一株11円まで下がってうまい棒が射程圏内とか風前の灯やん...

268 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 21:49:30.07 ID:OuvgjqxI0.net
SHIDOはこのまま立ち消えになりそうだな。
持ってる人はある意味レアだな。

269 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 22:09:44.43 ID:qv72PZLxr.net
オンキヨーな

270 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 22:37:40.97 ID:Y0RnfDgw0.net
もともと瀕死だったところにコロナ不況で止めを刺されそう
できればオンキヨーブランドはどこか日本の企業に引き継いでもらいたいものだ
SHIDOは…公式ツイッターも一ヶ月以上動いてないしもうダメっぽいかな
公言してたヘッドセットのクロストーク改善のためのプラグ・ジャック5極化を完了させてほしかったけど
アンプはファームウェアアップデートでかなり良くなっただけにこのまま終わるのは残念

271 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 22:48:51.17 ID:0HvJoAlm0.net
ヘッドセットに関しちゃよくある価格帯だしやってくには厳しいだろうけどアンプは珍しいWave-NXだしワンチャンありそうだったんだけどな

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df4d-mvVe):2020/03/10(火) 00:39:56 ID:V1rjUXmr0.net
まあ普通に考えて転職するわな
たぶん開発チームも広報も優秀な人はとっくに去ってるだろうしお蔵入りよ

273 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 01:17:11.49 ID:wT2FDyzZ0.net
クラファンでSHIDO001と002両方買ったけど、
なんつーか凄く良い!!と言えないしお勧めもあんましない感じだしなー

今はFWアップデートで解決したけど002(USB AMP)がポンコツすぎて使い物にならないとか、
ヘッドセットの001のハード的なマイク問題だったりとか

274 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 12:05:33.82 ID:o4mGjXVG0.net
HyperXワイヤレスゲーミングシリーズをケーブル接続から開放 ・合わせて特定の周辺機器の価格見直しも実施
https://www.dreamnews.jp/press/0000211221/

ヘッドセットとかも安くなるな

275 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 12:43:04.59 ID:RD+Sw57OM.net
G433って小学5年生には重く感じるかな?
休校になって家でおとなしくゲームしてるけどiphone用の古いイヤフォンでやってるからケーブル短くてSwitchの携帯モードで回線が不安定だと嘆いてる

276 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-+sQg):2020/03/10(火) 14:51:02 ID:7I8Hstoer.net
>>275
https://www.amazon.co.jp/dp/B0766C83G5

277 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-+sQg):2020/03/10(火) 14:52:46 ID:7I8Hstoer.net
>>275
こうか
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0766C83G5

278 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 15:06:21.44 ID:0GmoE4gH0.net
>>275
arctics 1 wirelessおススメ。
海外だと任天堂switchに最適のヘッドセットと言われてる。

279 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 15:49:31.60 ID:RD+Sw57OM.net
>>278
これはwirelessとありますがSwitchでも使えるのでしょうか?

280 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 16:14:22.81 ID:UfutuPQIa.net
今、USBDAC→ヘッドホンアンプ経由でゼンハイザーHD650+中華製USBマイクでFPSやってるんですけど、
plantronics RIG800LXに興味あるんですけど、使ってる人居ますか?

てかHD650からゲーミングヘッドセットに変えるとFPSに適した感じに変わるのでしょうか?

281 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 16:18:25.74 ID:Lkfw0AW9a.net
650ならイコライザーいじった方が良くないか?

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbe8-o1n2):2020/03/10(火) 16:40:48 ID:8s/fQnXH0.net
愚痴っていいかい?
せっかくアマゾンで安くなってたhyper x cloud orbit買ったのに側圧が強すぎて
耳が痛い コードもUSB接続してるけど堅くてじゃま
付けるのが億劫になる まぁ音は聞き取りやすいんだけどね

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-dgsZ):2020/03/10(火) 16:44:53 ID:Y2JNphRr0.net
側圧はティッシュ箱挟んどけばある程度改善する
狭い方ね
ヘッドホンによっては長い方挟めなくも無いが相当負荷掛かるだろうしw

284 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 20:26:08.14 ID:0GmoE4gH0.net
>>279
使えるよ。任天堂switchのtypecのアダプタに差し込むだけ。
250gとめちゃくちゃ軽いし、ワイヤレスだし気に入ると思う。
ネックは値段だけどね。

285 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 20:58:10.56 ID:bzR4wN8P0.net
p553安いなぁ...買おうかな

286 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 06:26:37.46 ID:mJSKI1d6a.net
>>281
やっぱりHD650から変えるメリットってあまりないのですね。
ありがとうございます!

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3de8-vB6z):2020/03/11(水) 12:40:06 ID:29SUzlov0.net
>>283
でもそれだと重いからズリ落ちると思うんや
あと電源の長押しがめんどくさい なんで長押しなんや 3秒くらいおさないかん

288 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 17:23:41.34 ID:WqR+Hm7u0.net
ワイヤレスって重いのばっかだと思ったけど、
arctis 1 wireless,cloud flghtみたいに250~300gに抑えられてるのもあるんだな。
G933Sが300gだったら絶対そっち買ってたな。400gはきついわ。

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9183-dsSq):2020/03/12(Thu) 11:54:32 ID:rEGvgZXg0.net
ゼンのGSP370は285gらしいが
発売はまだか・・

290 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:04:31.45 ID:S1KZfwPO0.net
>>289
米尼で買っても良いのよ?
今円高いしチャンスチャンス

291 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 21:16:13.34 ID:5HsSAWXH0.net
アメリカじゃもう出てたんだ
200ドル、結構悪い評価多いな
1つ1つ訳すの面倒だから全部は見てないが、買うつもりならちゃんと見てからの方が良いな

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d5a-drwQ):2020/03/12(Thu) 23:38:46 ID:PlLlm7+v0.net
悪い評価がそこそこあるのが気になる
ソフトウェアのアプデで治るようなものかの見極めも難しい
あと日本から保証受けれるのかだな

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8572-ZW3Z):2020/03/15(日) 12:35:50 ID:NL7Ulvq/0.net
しょーもない事なんやけど解決したい
PCの電源入切のたびにボツッっていうでかい音がするのでそれを消したい
以前はPCからGSX1000、そこへスピーカー、ヘッドセット接続、この時は音しなかった
最近はPCに単独でヘッドセットUSB接続と以前のGSX1000にスピーカーとイヤホン接続 これにしてからスピーカーからボツッて音がして煩わしい 音ならないようにできるかな?

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-DzqJ):2020/03/15(日) 12:50:15 ID:ZDlCWFOU0.net
Arctis pro wirelessでps4にメインで接続しながらpcの音取り込んで同時に聞くことって出来る?
ps4スレで聞こうかと思ったけど答えられる人いなさそうで

295 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 18:18:44.01 ID:sF426Faw0.net
>>294
arcti7にはline inがあったけどproはわからんなぁ

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8238-ZEhh):2020/03/15(日) 19:59:30 ID:rprAQXem0.net
>>294
PCにBluetooth接続するならいけるんじゃね?

297 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 20:25:05.54 ID:gjuTUAY1a.net
今IE40pro使っててath-e70が気になってるんだけど比較できる人いないかな?
IE400やらIE500も気になるけどゲーム用途だとそこまで差がないのかな

298 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 20:38:26.90 ID:rk4BMnWr0.net
最高だから買った方がいいと思う

299 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 22:16:31.86 ID:e8AC25Bwa.net
IE400は持ってないからなんともだが、40から70に変えたら音質の差は感じなかったが、定位感は抜群に良くなったと思うわ。ただ70はイヤーチップ変えないと若干籠もり気味の音質だから注意が必要かも

300 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 22:25:32.98 ID:gq/5UKArp.net
>>293
スピーカーがアクティブスピーカーならPC電源を入れた後にスピーカーの電源を入れれば大丈夫。電源落とす時はスピーカーを切ってからPCの電源を落とす。
パッシブ・・・って事は無いだろうけどパッシブなら諦めるしか無い

301 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 23:13:11.83 ID:3KT3ZBn70.net
>>299
変えるのはコンプライで良い?
いまie40にはコンプライ付けて満足してるんだけど
イヤーチップも色々あるからなあ

302 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 23:32:16.66 ID:8LLVxcT6M.net
>>294
PS4側に光デジタル端子(初期型かPS4pro)があればいける
但しarctis pro wirelessの売りの一つであるヘッドフォンの電源オンオフでスピーカー出力自動切替機能は使えない

逆にPCにPS4の音を取り込んでPCからarctisに一括出力させると全機能使えるので一番スマート

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8572-ZW3Z):2020/03/16(月) 01:31:41 ID:IRz9WPTU0.net
>>300
アクティブ?パッシブ?なんだいそれは?
とにかくやっすいスピーカー ボリュームならついてる 以前は音ならなかったのに接続変えてから音なるようになったのはなぜなの? 以前と今と比較すると単純にUSB接続のヘッドセット増やしただけなんやけど

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee28-jnAJ):2020/03/16(月) 01:55:47 ID:L6CJ3yx+0.net
>>303
300じゃないけどアクティブはスピーカー自体(のどっちか)に電源あって単独で動くやつで、
パッシブはアンプが必要なオーディオケーブルで繋ぐヤツだ  まぁわからんなら多分アクティブだと思うわ

305 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd2-X3me):2020/03/16(月) 09:18:30 ID:CAH8rvQyM.net
USB接続機器セルフパワーとバスパワーみたいなもんか

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4df0-Y1Jn):2020/03/16(月) 13:37:29 ID:vlgKHfP30.net
>>294
自分PS4PROに光・USB接続した上でBluetoothでPCの音声と同時出力できてるよ。
ちなみにBluetoothならPCじゃなくてもスマホからの音声も同時出力できるよ。
PS4音声+PCとスマホ同時は無理だった。

>>302
ヘッドセットの電源オンオフでAUXに繋いだスピーカーの出力切り替えられないのは仕様だったのか。
特に不便無いから放置してたけど不具合かと思ってた。サンクス

307 :UnnamedPlayer (JP 0Hca-7SQq):2020/03/16(月) 16:26:40 ID:CQWfpTGWH.net
出会い頭にエイムしてトリガー引くだけで相手は溶けるパッドのエイムアシスト設定フォーカスまじ最強
実質オートエイム
マウスと違って、例えばマウスで手首一振り90度以下が多いと思うけど
パットは感度可変で左右の動き量に制限なし
アシストがなければ当然プロでもまともに操作できない
アシストで照準が動くから良く見るということが必要なく
視覚情報を処理しなくてもいい

要は出街で如何に早くボタン押すかということだけに集中すればいいわけで
状況によっては明らかにエイムアシスト前提のパットの方が強い

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-7SQq):2020/03/16(月) 16:29:06 ID:tzNJsMdk0.net
誤爆ごめ
おれのオススメはゼンハイザーゼロワン
高音が強めだけど足音に凄く強いからFPSで強さを発揮できる

309 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 17:11:17.22 ID:U0zdwRGId.net
>>295出先だから確認出来ないけどline inがあればイケる?
>>296
>>306今使ってるpcにBluetooth無いのと、遅延が気になって選択肢に無かった
>>302
ps4に光デジタルある
どんなやり方?

310 :UnnamedPlayer (スフッ Sda2-FLJU):2020/03/16(月) 17:19:00 ID:EGRchnwLd.net
スレ見てるとGSP600が音の評判良さそうだなと思ったけど
イヤーパッドの耐久性ヤバいのね

311 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp91-NhlJ):2020/03/16(月) 17:29:09 ID:YPh1LkwPp.net
GSPシリーズは音云々の前に形が独特すぎて頭に合う合わないがあるからな・・・

312 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 18:02:35.98 ID:XHV6dLRHp.net
広げると形が横長なんだよなGSP
側圧のかかり方も他のヘッドセットにはない独特な感じだし
ゼンハイザーはプリンをそのままヘッドセット使用にして出してくれりゃ最高なのに何でヘッドセットはダサい方向に行きたがるのか

313 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 18:06:56.98 ID:RrhUZdVE0.net
GSP600は450gだっけ?音は確かだけど、とにかく重すぎてダメだわ。

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8555-0/en):2020/03/16(月) 23:16:17 ID:gKtbeqOS0.net
メガネしてるし側圧強いの合わない頭なんだがGSP600は負担をほとんど感じず5、6時間余裕でいける
なるほど独特なんだろうね

315 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 23:29:54.00 ID:S38vMTER0.net
お金出せるんならbeyerdynamic MMX300 2ndオススメよ
音質最高、マイク性能申し分なし

316 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 23:30:59.96 ID:fm/S0Qz10.net
GSP600の画像付きのレビュー等見てみたけど
3万近くもしといてイヤーパッドの品質がゴミとかヤバくないか
昔のロジクールの3000円ぐらいのヤツ思い出した

317 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 23:58:57.48 ID:RrhUZdVE0.net
ゼンハイザーのはブランド料込だからか知らんがお高い。
替えのイヤーパッドだけでも5000円くらいする。
どっか怪しいので代替すれば問題ないが・・・。

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7b-drwQ):2020/03/17(火) 01:57:04 ID:ZBQ958v50.net
GSPシリーズのマイクを跳ね上げるとミュートになるってのが地味に気に入ってる。
あれにしてからミュートに気づかずずっと独り言ってことがほぼ無くなった。
今回Mobiusに乗り換えてまた独り言をちょくちょくするようになった。

けど、それ以上にマイクがほぼ固定されてるおかげで良い位置にしっかり来てくれるのがありがたかったんだと気づいた。
自由に動かせるタイプ、人気だけど個人的にはちょうど良い位置に自然と来るようになってる方が好き。

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6928-FLJU):2020/03/17(火) 02:01:39 ID:c33SY/tI0.net
GSP300と600やGAMEZERO比べた場合 安いだけあって音質、定位などすべての面で
300は他2つよりワンランク落ちるって認識で合ってます?

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e2b-Hq6C):2020/03/17(火) 02:07:50 ID:uJIFkIoO0.net
>>317
| ゼンハイザー純正交換用イヤーパッド クッション Sennehiser ヘッドフォン:GSP 601、GSP 600 & GSP 500 | ゼンハイザー(Sennheiser) | イヤーパッド
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07JQPSDDC

6千円か
糞高いな

321 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 12:25:08.60 ID:H4xNorfAd.net
gsp600のマイクどう?

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d88-yNY2):2020/03/17(火) 13:15:18 ID:vOs2dIJ50.net
gamezeroのイヤーパッドも2年くらい使ってたらボロボロになったわ。
安い怪しいやつ買ったけど純正と比べたらクッション悪いし質も良くなかった。
結局純正のを買いなおした。

323 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa5-z4jP):2020/03/17(火) 14:14:29 ID:7WkSjFYmM.net
>>309
普通にPS4 - PC - Articsで繋げてPS4から取り込んだ入力を「このデバイスを聞く」をオンにするだけやで
PC側に光デジタル端子がない場合はサウンドカード買うかコンバータ噛ませればいい

前者だと多少金掛かるがPS4も5.1chサラウンドで使える
後者だと安く済むけどPS4は2.1ch出力でしか使えない

324 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa5-z4jP):2020/03/17(火) 14:47:27 ID:7WkSjFYmM.net
>>323
と思ったけどごめんフツーに光デジタルIN 3.5mmステレオOUTのコンバータあるから後者でも5.1ch出来そうやな
RCA出力のコンバータしかないと思ってたわ

325 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 15:11:44.20 ID:uPtY4A7q0.net
>>321
音響メーカーだけあって数あるヘッドセットの中でも良いよ

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3de8-ZW3Z):2020/03/17(火) 16:02:19 ID:KhZqogXh0.net
>>315
これ気になるわー アンプ何使ってる?
素人の勝手な想像だけどGSX1000とかだと変な音にならないか心配

327 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp91-NhlJ):2020/03/17(火) 17:06:26 ID:yuBH+U6np.net
>>326
どんな理屈だよw

328 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 18:58:06.60 ID:dr26kpzsd.net
>>322
やっぱどれ使っててもボロボロにはなるのね
いっそイヤホンにしてしまうのもアリか

329 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 19:42:26.58 ID:FiK8LHg+0.net
使い終わったら、ちゃんと手入れしてるか?
汗や油が付きっぱなしだと、すぐボロボロになるぞ
気にする人は布系のパッドの方が長持ちする

330 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 20:21:33.27 ID:fr6RFHph0.net
無線ゲーミングヘッドセットで

ロジクールのG933sとPROXと
ASTRO A50

の三つで迷っております どれがよいでしょうか
私はサラウンドとかよりも
無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです

いまASTROA50無線が一万円くらいアマゾンで安いのでこれが一番の候補です

331 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 20:41:20.39 ID:o3Cy+jcn0.net
>>328
まぁでも1〜2年に5000円なら維持費としては安いほうじゃないか?とも思える

332 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 20:47:25.26 ID:ARIp4TEFd.net
>>331
そういえばイヤーパッドって交換できたね
言われてみればその位の出費なら許容範囲内かな

333 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 21:18:29.38 ID:QK8otTz80.net
>>331
オーテクのヘッドホンだけど10年以上使ってても
イヤーパッド交換しないといけないような状態になったことないよ
明らかに粗悪品なんじゃないの

334 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 21:20:48.96 ID:o3Cy+jcn0.net
>>333
実際に10年もののイヤーパッドを見てみたいから是非写真にとって欲しい
更にいうと1日平均どのくらい装着してるのかも知りたい

335 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 21:21:35.57 ID:y0VpI6MO0.net
衛生面的にイヤーパッドを10年も使い続けるとか嫌だわw

336 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 22:21:26.97 ID:9BgclvX50.net
>>335
昔ネカフェでヘッドホン着けようとしたらめっちゃ汗臭くて交換してもらったことある 本人が気づかないだけでめっちゃ臭そう

337 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 22:53:34.89 ID:BsvRNJkq0.net
本人気付かなければ良くね?
人にヘッドホン貸すことなんてないだろ

338 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 23:12:54.06 ID:VuGIMsEB0.net
布とか革製のものが10年で壊れないって凄くね
よっぽど使ってないんじゃないの

339 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 23:13:59.25 ID:97w4tOOH0.net
>>313
GSP600は360gだよ
GSP670は398g
450はない

340 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 23:41:55.87 ID:fr6RFHph0.net
無線ゲーミングヘッドセットで

ロジクールのG933sとPROXと
ASTRO A50

の三つで迷っております どれがよいでしょうか
私はサラウンドとかよりも
無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです

いまASTROA50無線が一万円くらいアマゾンで安いのでこれが一番の候補です

341 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 00:39:34.91 ID:K/ipdKvs0.net
しつけ〜こいつ前無線無線うるさかった奴だろ

342 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 01:02:08.12 ID:9iF+Hb2l0.net
しつけえって

二回やんけ

343 :UnnamedPlayer (スフッ Sd33-CKns):2020/03/18(水) 01:18:06 ID:HMvjtsmnd.net
優柔不断でヘッドセットはどれにするか決めきらないから
ゲームでの使い心地がイマイチでも最悪出先で使う用にすればいいや…
という逃げの姿勢でヘッドセットじゃなくてie40pro買ったけど
今まで小さめのヘッドセットでキツかった頭部が開放されてこれは良い
ただ銃声が爆音だったりして鼓膜がヤバそうだからやはりアンプも買った方が良さそうね

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/18(水) 01:18:55 ID:vtPQTEki0.net
このスレの普段の流れみろよ
たったの3時間で同じレスしてるならしつこいとしか言いようがない
無線にするのは快適性とかが理由だろ?
それなら無線ヘッドホンより有線イヤホンの方が上だわ

345 :UnnamedPlayer (スフッ Sd33-W+kV):2020/03/18(水) 01:22:13 ID:eNa3KtM6d.net
>>340
A50いいよ
マジでおすすめ

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-1zp8):2020/03/18(水) 01:48:37 ID:tEBfZah20.net
>>333
オーテクに本革のパッド使ってるのなんてあったっけ?
合皮じゃ仮に全く使わなくて保存状態良くしても劣化してしまうけどね
普通に使ったら綺麗に手入れしていても10年なんか絶対に持たない

347 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-brhQ):2020/03/18(水) 02:40:10 ID:O+oVB+BKa.net
>>343
大分昔にここかイコライザスレでおすすめされたけどノイズ軽減のケーブルさすだけで解消されたよ
自分は1000円ぐらいで買えたけど今ネット見たら4,5000円ぐらいしてた
インピーダンスケーブルっていうオレンジのやつ

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79):2020/03/18(水) 02:46:22 ID:9iF+Hb2l0.net
無線ゲーミングヘッドセットで
ロジクールのG933sとPROXと
ASTRO A50

の三つで迷っておりますどれがよいでしょうか
私はサラウンドとかよりも
無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです
いまASTROA50無線が一万円くらいアマゾンで安いのでこれが一番の候補です

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79):2020/03/18(水) 02:46:57 ID:9iF+Hb2l0.net
>>345
ほかの二つと何が違いますか?またA50はPCゲーマーは誰もレビューしていなくて困ってます

350 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 07:16:51.39 ID:6oZLVUmXp.net
>>343
ボリューム調整ならOS側で下げればイイだけじゃ?
爆音回避の為にアンプを買う意味がわからん・・・

351 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 07:19:05.28 ID:eKdX9B5Td.net
オーテク10年耳パッダー様を弄るのは止めて差し上げろ

352 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 07:19:52.14 ID:6oZLVUmXp.net
>>348
>私はサラウンドとかよりも
>無線ってところや、音楽鑑賞に向いているものを欲しいです

スレチ

353 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 08:29:29.85 ID:BOT8GH0Cd.net
>>347
何その価格差…今は生産してない製品でプレミア付いてるの?
>>350
アンプ欲しさに
「これを改善するにはアンプ買うしかないよね。しょうがない。」
って思考になってましたゴメンナサイ

354 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 08:32:17.58 ID:BOT8GH0Cd.net
あ、これ4万5千円じゃなくて4、5千円か
失礼しました

355 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 08:44:20.84 ID:/CWdG6f10.net
cloud flightで音楽聞いてるけど、普通に聞けるレベルはあると思う。
最近の無線も悪くはないなと思った。

356 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 10:24:15.36 ID:9iF+Hb2l0.net
>>355
シュラウドのやつか?
それのSのほうが数千円高いからそっちのほうがええやん
音質もね

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-1G7t):2020/03/18(水) 13:14:16 ID:/CWdG6f10.net
昔の奴。値段下がったから買った。
よっぽどの音マニアじゃなければ十分だなと思う。
聞くとしたらyoutubeの音楽くらいだからなのもあるけど。

358 :UnnamedPlayer (バッミングク MM8b-swMz):2020/03/18(水) 13:16:58 ID:v4R7JqKlM.net
定位とかぶっちゃけ絶対音感的なセンスなのでヘッドホン高いやつ買えばいいというものではないんだよなあ
1万のヘッドホンも5万のやつも違いわからんのが普通の人て感じ

359 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 14:02:07.91 ID:6oZLVUmXp.net
>>358
1万と5万は流石にわかる。

360 :UnnamedPlayer (バッミングク MM8b-swMz):2020/03/18(水) 15:14:43 ID:v4R7JqKlM.net
>>359
こんなスレ見てる時点で普通はここにいないw

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj):2020/03/18(水) 15:29:37 ID:q/S3IxtO0.net
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results
AutoEqの所にある推奨イコライザ設定ゲーミングヘッドセットもかなりあるから
ゲーム以外の用途で使う時に参考にするといい

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79):2020/03/18(水) 17:47:00 ID:9iF+Hb2l0.net
A50WL-002

だれもPCゲーマー使ってないやん……
ようつべみんなPS4で使ってるわ

363 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 18:19:45.82 ID:0SceM4Cba.net
>>362
そもそも無線のプロゲーマーとかshroudぐらいしかおらんやろ

364 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 18:30:43.91 ID:Hi712nSH0.net
プロはオフライン見据えてイヤホンなのも多いしな
あとは配信もする人なら大抵スポンサーの製品だし

365 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 18:34:17.32 ID:PCNRsfcjd.net
mixampアマゾンでタイムセールってなってるけど普段と価格変わらないのね

366 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 18:48:12.84 ID:9iF+Hb2l0.net
>>363
つか最新のシュラウドの動画
全然有線のヘッドセット使ってたんだが

367 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 18:56:13.18 ID:KSM7P8Si0.net
オフライン時のイヤフォンってのはどんなの使ってるの?

368 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:02:06.57 ID:Hi712nSH0.net
人によるだろw

369 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:12:54.79 ID:K/ipdKvs0.net
>>366
結局何を重要視してんだ?プロゲーマーは音楽観賞って視点では選ばないと思うし無線の快適さと音質とかサラウンド性能はどうやってもトレードオフやぞ

370 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:30:13.04 ID:9iF+Hb2l0.net
>>369
音楽鑑賞にも使えて音質よくて無線で使えるやつ
マイク付きで

371 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:36:20.01 ID:iyFp35jhd.net
その条件を満たすものはないって言われてるんじゃないのか…?

372 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:36:32.07 ID:9iF+Hb2l0.net
ていうか大体現状でているワイヤレスヘッドセットが限られてるし
もうすべて知り尽くしてるから なにもないんだよねぇ

373 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:56:48.76 ID:dcqcL23w0.net
ほんとこの人快適性求めたいのか、音質重視なのか分かんないw
3つで迷ってんならとりあえずどれか買っとけよww 

374 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 20:12:00.16 ID:n379POoi0.net
私は快適性重視で
有線ヘッドホン→無線ヘッドホン→スピーカー

375 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 20:28:58.29 ID:1i3depdZ0.net
>>349
PCゲーマーのレビューあるよ
日本語以外もちゃんと見てますか?

376 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 20:51:29.34 ID:aEObrnPkr.net
音楽のクラシックとかEDMとかポップとかメタルだけでもヘッドホンとかスピーカーの相性とかあるのに音楽鑑賞にも向いてるゲーミングヘッドセットとか存在するの?

377 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 21:01:03.29 ID:Wa/oU+h/0.net
>>376
ゲーミングヘッドセットの名前が示す通りだ。
オールマイティに使いたいならオーディオ用のモニター寄りのヘッドホンになるだろうな。

378 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 23:48:47.64 ID:9iF+Hb2l0.net
>>375
どこに?

379 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 00:18:41.12 ID:WJuJWKlKa.net
人の話聞く気ねーし対応するだけ無駄無駄

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79):2020/03/19(Thu) 01:23:28 ID:6H2nXng/0.net
??なんだこいつ

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI):2020/03/19(Thu) 03:11:49 ID:WxF+ENsN0.net
古いスレにも間違えて書いちゃったんだけども 5万くらいのDACとM1STってどうかな 一応FPSランクマ用途なんだけど

382 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 05:19:17.96 ID:xjvZEvlna.net
あくまで個人的意見だけどM1STに3マソかけるならFOCALのLISTENPRO買うかなぁ

383 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 12:36:55.09 ID:/Oktr11cM.net
個人的主観 (3万円程の比較)

イヤホン 半径5メートル以内はFPSにおいて強い

距離感わかりづらい

上下の音に弱い

ヘッドホン

距離感掴みやすい
しかし銃声音がイヤホンほど正確ではない
上下の音に得意

384 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 12:41:18.55 ID:/Oktr11cM.net
追加
半径5メートル以内はイヤホンが距離感に遥かに優れる

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-wl4Q):2020/03/19(Thu) 12:54:09 ID:EZego8dA0.net
なんとなくAKG K702が欲しいんやがFPSだとどんなやろ? 使ってる人いる?

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b29-yr/J):2020/03/19(Thu) 13:03:14 ID:2v0Zmnl30.net
K7xx系はアンプに駆動力求められるからあんまオススメはしない
まともなアンプあるならコスパは良いと思うよ

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj):2020/03/19(Thu) 13:50:29 ID:seg+HloG0.net
https://www.asus.com/jp/Headphones-Headsets/ROG-Theta-7-1/
片耳4ドライバ、AIノイズキャンセリングマイクとかASUS変な機種出してきたな

388 :UnnamedPlayer (スフッ Sd33-wl4Q):2020/03/19(Thu) 14:36:09 ID:zdar4xiod.net
>>386
今持ってるGSX1000かもしくはまだ持ってないけどfiio k3とかでもいい?

389 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM05-AXeo):2020/03/19(Thu) 15:22:28 ID:GDc5ABUtM.net
GSXとかいうゴミは性能が悪いうえに駆動力もないだろ

390 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 15:47:48.88 ID:WxF+ENsN0.net
>>382
いまFidelio X2なんだけどベロアがめっちゃ汚れるのよね でも知らない機種を教えてくれてありがとう

>>383
IE80ならあるんだけどあまりにも没入感がありすぎて怖くなったよ 総合的な快適性ならイヤホンの方が良さそうだもんね 悩むなー

391 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 15:49:56.95 ID:pOOyH4Y6a.net
G430ドングルに駆動力はあるのか?

392 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 15:50:37.05 ID:fiR+7rPv0.net
俺的に5vs5のゲームならイヤホン バトロワはヘッドホンだな

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0930-oNBq):2020/03/19(Thu) 19:36:24 ID:Rj9UrQEK0.net
>>388
hp-a4のDAC使ってるけどいいよ

394 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 22:19:33.14 ID:FecloYzH0.net
>>393
たけぇわ もっと手頃なのがいい 1万代

395 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 22:38:09.22 ID:2v0Zmnl30.net
>>394
だったらこんなとこで聞いてないで好きなの買えよ

396 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 22:48:57.40 ID:WxF+ENsN0.net
予算は最初に出した方がいいといういい例だね

397 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 23:27:08.28 ID:ql4mEIy20.net
ドルビーアトモスってどうなの?
試しに買ってイヤホンでCODやってみたら方向がかなりクリアになったけど

398 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 23:39:37.42 ID:ff/Y/1FA0.net
かなり良いけどちゃんと対応してるゲームが少ない

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-3WcA):2020/03/20(金) 00:30:38 ID:Jhu/syjO0.net
イヤホン変えてからDTSに乗り換えちゃったな俺は

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/20(金) 00:52:18 ID:IXlz7KXP0.net
CODってatmos対応してないよね?
と言うことはCODの7.1ch?のLPCMソースを元に疑似atmos化した音を流してるのかな
その場合上下の音はどう再現するんだろう
DTSXもだけど、未対応作品が殆どだよな

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b09-W/ZL):2020/03/20(金) 01:03:16 ID:yEIYYCuL0.net
調べてみたらAPEXとかは対応してるみたいだね
APEXやってないからとりあえずネトフリ見て1650円の元とるかなw

402 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 01:19:53.15 ID:Jhu/syjO0.net
Apexも7.1chだぞ

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79):2020/03/20(金) 01:49:17 ID:60cm2Nj30.net
アストロa50WL使ってるPCげーまーいねえじゃねえかカス嘘つき

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/):2020/03/20(金) 02:50:53 ID:60cm2Nj30.net
いるなら教えろよ おい

405 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 03:06:14.85 ID:KUJ5BkCod.net
>>400
ggったらMWは対応してるみたいだが

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/20(金) 05:28:12 ID:qDrlb/TL0.net
>>400
他のバーチャルサラウンドと同じく普通に7.1chスピーカーから鳴ってるように仮想化されるよ
上下定位は無し

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 517c-LjUF):2020/03/20(金) 08:58:49 ID:xhjkBGUf0.net
如何にもガイジって感じ

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a981-ED79):2020/03/20(金) 09:06:40 ID:meyYr6WT0.net
>>404
君、次からアストロガイジって呼んでいい?いいよね?

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-W+kV):2020/03/20(金) 09:34:01 ID:w0WqPAEz0.net
アストロガイジ爆誕

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/):2020/03/20(金) 11:11:27 ID:60cm2Nj30.net
んでPCFPSゲーマーがあすとろa50wl使ってるのどれ?

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-Gx2Q):2020/03/20(金) 12:00:04 ID:ajTyOgQH0.net
アストロとか使ってる奴なんていないからもう来なくていいよ

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/20(金) 12:15:31 ID:IXlz7KXP0.net
過去ログ見ればわかるように人気なのはゼンハロジキングストン

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79):2020/03/20(金) 13:20:25 ID:60cm2Nj30.net
なぜCSゲーマーはアストロA50一択みたいな感じで

PCゲーマーはつかわないの??

414 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 13:34:24.23 ID:IXlz7KXP0.net
A50一択なのはつべとかの奴らだろ
CSでも普通にキングストンが1番人気
2万〜出せるならゼンハ
アストロはmixampのみの存在
A40や50買ってるのは情弱

415 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 15:12:33.33 ID:azwd4FbKa.net
astroは配りまくってるからな

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-1G7t):2020/03/20(金) 15:46:13 ID:ipbKcNSV0.net
youtubeでヘッドセット紹介してるのは大抵提供されてるやつだからな。
一部例外はあるかもしれんけど。あんまりあてにならないよ。

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-iRXv):2020/03/20(金) 15:53:07 ID:HK9T+yli0.net
キングストンもYoutuberにメーカー製品提供レビューしてもらえばもっと売れるのにね

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8172-wl4Q):2020/03/20(金) 16:00:07 ID:x2oXdK7I0.net
>>417
は??十分売れてるやろ
プロゲーマー、ストリーマーが使うヘッドセット使用率一位はhyper x やぞ

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/):2020/03/20(金) 16:05:59 ID:60cm2Nj30.net
>>417
ゼンハイザーの大コケしたヘッドセット670だかなんだかってやつは 
アマゾンのVIneとかいうやつで配りまくって腹立って買うのやめたわ

3万くらいのものをアマゾンのレビュアーに無料で配るのまじでなっとくいかんわ
そらプロゲーマーにレビューさせんなら無料で配るのはわかるんよ
でもなんにも知らんゲームやらんようなVineカスに配るのまじでふざけんなだろ

キングストンのなんたらかんたらSもアマゾンvineレビュアーに配ってるし

アストロは Vineには配ってないからこれ買ったんよ俺は
ほんとVineのゴミレビューは参考にもならんし無料で配って腹立つし逆効果だろ

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-iRXv):2020/03/20(金) 16:11:51 ID:HK9T+yli0.net
アマゾンvineレビュアーは第三のビールの新製品が出るたびに「発泡酒としては中々美味しいです!」とか言っていて酒のこと全然わかってないからなー
リキュール類(発泡性)だっつの(´・ω・`)

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8172-wl4Q):2020/03/20(金) 16:18:39 ID:x2oXdK7I0.net
>>419
なぜゆえにvineなのか 
https://www.prosettings.com/
フォートナイトプロゲーマー、ストリーマー ヘッドセットランキング
1位 hyper x cloud 2
2位 hyper x cloud alpha
3位 beyerdynamic dt990pro
4位 astro a40
5位 steelseries arctis pro

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/):2020/03/20(金) 16:19:46 ID:60cm2Nj30.net
>>421
いやおまえVINEの意味わかってんのか??

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b15a-ED79):2020/03/20(金) 16:35:39 ID:y36VVUnw0.net
製品にとって致命的な欠陥があってもvineの連中とかは絶対書かないからね
vine多いだけで避ける対象にしているし、そもそもvineレビューは見ても意味ない

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8172-wl4Q):2020/03/20(金) 16:36:49 ID:x2oXdK7I0.net
>>422
どうやら俺が思ってるvineとは違う気がするw

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-7JA7):2020/03/20(金) 16:38:32 ID:PtNeZsGT0.net
>>423
これだな
そこらへんのアフィブロと変わらん

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-khjk):2020/03/20(金) 17:04:35 ID:dN9mgw320.net
vineレビューの製品は確かに買う気失せる

427 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM55-1zp8):2020/03/20(金) 17:05:00 ID:EKKcU1FcM.net
>>413
居るには居るだろうけどPCなら選択肢が沢山あるからだろ
CS機で無線かつイコライザとバーチャルサラウンドが使えるのってA50とArctisProWirelessしかないはず

428 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 17:21:55.42 ID:60cm2Nj30.net
>>426
だよな
プロゲーマーに配ってレビューさせんのはまだわかる
でも何でもないアマゾンが勝手に選んだレビュアーに無料で配ってレビューさせるとかふざけんなだろ

普通の消費者は嫌な気持ちしかないわな

429 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 19:37:47.28 ID:60cm2Nj30.net
>>427
さらにオーディオにも向いているのがこのヘッドセットのみなんだよねぇ
別に値段はいいけど ほかのPCゲーマーでこれ使ってるのが全く持っていないから不安しかないんだよ

まあ俺もう家に届いて充電してるけどw

430 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 21:41:27.46 ID:z07WOw+jM.net
>>429
オーディオにも向いてるって言うなら圧倒的にArctisProの方だけどな…

431 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 22:18:16.77 ID:60cm2Nj30.net
>>430
おい、言うのおせえよこのやろう

432 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 22:43:17.59 ID:w0WqPAEz0.net
>>429
まさか買うとはな
頑張れよ

433 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 22:44:37.99 ID:60cm2Nj30.net
>>432
頑張れって何が????
別に頑張る必要ないが

434 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 22:56:25.02 ID:mUQHE5a90.net
arctisProはサイズがもう少し大きければ良かったのに

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/):2020/03/21(土) 03:02:01 ID:PlmAVAh+0.net
前環境
CPUI7 8700 GPURTX2060
マザボASUS H370Aプラス
ヘッドセット 
オーテクのワイヤレスゲーミングヘッドセット 
マイク音量70でちょうど良く声が録音できてた

今環境
CPUAMD3700X GPU RX5700
マザボ ASUS 570X gaming
ヘッドセット
オーテクのWLゲーミングヘッドセット
マイク音量100でもちょっとしか声が入らない

おかしいなと思いアストロ50WLでも試したら
こちらもマイク音量100でもちょっとしか声が入らない

俺のパソコンおかしいのかなと思い
サブパソコンのサーフェスpro3に接続したところこのパソコンでもどちらとも音量100にしても声が少ししか入らない

いったい何が原因なのだろ…
ヘッドセットが悪いわけでもない
パソコンが悪いわけでもない?
なにもわからない

436 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-LjUF):2020/03/21(土) 16:20:40 ID:wbHswFpWa.net
結局ワイヤレスも音楽用途も微妙な奴買っててワロ

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-PMV3):2020/03/21(土) 17:56:20 ID:Jrw4uWHc0.net
音楽にこだわるのにめんどくさいやら何やらでそれぞれの特化品二つ持ちにしないのなんでなん?
もうその時点で音楽に情熱無いじゃん

438 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 18:49:13.95 ID:PlmAVAh+0.net
>>437
そこそこ聞けるレベルならそれでいいんですわ
2万以上のソニーヘッドホンクラスの音質なら

二つもヘッドセットなんて持ちたくない

439 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MMeb-1zp8):2020/03/21(土) 19:40:50 ID:691PC1e6M.net
2、3万くらいの予算出せるなら1万ちょいのゲーム特化と音楽特化をそれぞれ買った方がいいと思うけどね
全部1つで済まそうと思うと両方中途半端な性能になる
まあ特に拘りのない人なんだろうけど

440 :UnnamedPlayer (スフッ Sd33-1zp8):2020/03/21(土) 19:44:13 ID:YRBjuOWHd.net
最強のワイヤレスヘッドセット教えて
マイク性能も重視してる

441 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 20:09:07.51 ID:+iyykTa7a.net
条件が最強だけなら値段の高いの買っとけば間違いない
音の好みや着け心地、価格帯に開放密閉と色々条件で違ってくるけど値段と性能はほぼ比例する

442 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 20:20:31.91 ID:n2BOo8Rq0.net
ID:PlmAVAh+0
あっちこっちに書き込んでるマルチ

http://hissi.org/read.php/jisaku/20200321/WEgwLzV2d1c.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200321/WEgwLzV2d1cw.html

443 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 20:22:55.01 ID:bGafQMVg0.net
ワイヤレスの時点でマイク性能はあきらめろや。

444 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-BRwl):2020/03/21(土) 20:47:10 ID:R52OPx3na.net
>>443
modmicワイヤレスは好きなヘッドホンに脱着可能で遅延無し音質まあまあで使い勝手最高

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b8-Nqnc):2020/03/21(土) 21:09:21 ID:9qriR4I70.net
現状、ワイヤレスって線の煩わしさがなくなる以外利点ないよな?

446 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 21:51:20.36 ID:pv11LKEs0.net
そういえばゲームとかでTWS使ってる人っているのかな

447 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 22:54:20.96 ID:AACxpmQY0.net
>>445
充電する悦びを得られる

448 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 22:55:55.15 ID:+IU8Z3Jc0.net
>>445
arctis pro wirelessだと出来ることは多いぞ

449 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 23:39:15.89 ID:PlmAVAh+0.net
俺の尊敬しているガチうまの人、俺的にはシュラウド超えてると思っている人が
g553使っていてビビったわ
こんなの使ってあんなくそうまかったのかぁ…

450 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-LjUF):2020/03/22(日) 02:03:22 ID:ztKHjqzCa.net
プロにはiphoneについてるインナーイヤー型でやっとるやつもおるぞ

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-iRXv):2020/03/22(日) 02:05:29 ID:GZoJJvF20.net
>>445
トイレ行ったり飲み物取りに行ってる間でもボイスチャット出来るので会話に取り残されない

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/22(日) 02:07:51 ID:f9lbasE40.net
>>451
ジョボボボボボ

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31d3-suDe):2020/03/22(日) 02:16:52 ID:HKLth/YA0.net
>>445
離席してる間に言われた自分の悪口を聴ける

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-3+56):2020/03/22(日) 02:17:39 ID:CgETvkhv0.net
OLかよ

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb8-brf/):2020/03/22(日) 02:54:17 ID:QqRMOwa90.net
ロジクール新型ヘッドセット出してくれんかなあー
Astroではなくロジクールから
20000円超えてもいいから良いやつをだしてくれ
ロジクールで統一させたいデバイスを

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj):2020/03/22(日) 08:36:14 ID:V1od3YEu0.net
PRO Xが出てから半年ぐらいしかたってないししばらく出ないと思うぞ

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5938-uz6q):2020/03/22(日) 08:50:26 ID:j4cUvphE0.net
よくデバイス統一している人いるけどソフトウェア同じにできる以外メリットある?

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/):2020/03/22(日) 09:19:01 ID:vy2FpseU0.net
今どき有線のヘッドセット出す起業は潰れてしまえ

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc5-0ZVt):2020/03/22(日) 09:56:55 ID:7N6KB5GP0.net
>>457
ソフトウェア?
物欲的に好きなメーカーに囲まれてるというミニマムな自己満に酔ってるだけだ
kポップやジャニオタの女が部屋中グッズやポスターで埋め尽くしてる次元と一緒
つまりスルー対象

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-cMYy):2020/03/22(日) 09:59:50 ID:Y/LRxbrB0.net
俺信者うぇーいってフレンドにマウント取れる

461 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 12:13:46.02 ID:VC8N+DO80.net
レイザーで揃えてるやつは友達少ない

462 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 12:16:49.48 ID:tmovTW89d.net
揃えた方があんまり考えなくて済むからじゃないの

463 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 13:01:07.72 ID:o4ZQ8Bcw0.net
家具と同じでメーカーやブランドをそろえればデザインの統一感を出しやすいし
デスクのスタイリングを考えたらそのほうがお手軽だと思う

マウスさえお気に入り物を使えれば他はそこまでこだわらないから
マウスを決めて他は同じメーカーのものという選び方する人は多いんじゃない

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc5-0ZVt):2020/03/22(日) 14:29:32 ID:7N6KB5GP0.net
何も考えて無いやつが揃えんだよ

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-khjk):2020/03/22(日) 14:35:20 ID:KIJq3ArS0.net
どこのメーカーも囲い込みで専用設定ソフト作るから色々入れないといけないのが糞

466 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp85-wBod):2020/03/22(日) 14:59:22 ID:uCVHa0EYp.net
>>465
それな
機器毎に専用ソフト入れんの地味にめんどい

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b15a-ED79):2020/03/22(日) 15:37:47 ID:dT1w6OXL0.net
ソフト入れなくても基本的な機能を使えるのがベスト

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-cULp):2020/03/22(日) 17:46:43 ID:xwdCwi1V0.net
>>445
cloud flightだが現状それくらいしかメリットはないね。
やれること全くできないし。ソフトでイコライザすらいじれないし。
でも充電長持ちするし、音質は最低限のレベルはあるんで悪くはないかなと感じてる。

469 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 19:58:56.36 ID:LF3SDG1H0.net
設定ソフト入れないと使い勝手が悪いのってマウス以外にあるのか

470 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 20:05:23.78 ID:xwdCwi1V0.net
できればメーカーソフトでイコライザはいじりたい。めんどくさいし。
イコライザーAPO使うか、若しくはdolby atmos入れてるならそこでいじることができる。
そこまで大きな問題ではないよ。

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b09-W/ZL):2020/03/23(月) 01:10:46 ID:TRqrqTAL0.net
どんなやり方にしろヘッドホンかイヤホン使うなら色々ゴニョゴニョするのは
それの型番に合わせたイコライザーでのフラット化したあとでの話
APO使ってる人が多いのはテンプレプリセットがあるから

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-brf/):2020/03/23(月) 01:25:50 ID:Ujqx+q2U0.net
ヘッドセット使ってる人ってみんなサラウンド機能オンにしてるの?

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-3WcA):2020/03/23(月) 01:42:01 ID:4E0WvF630.net
バーチャルサラウンドって1人プレイのゲームとかで臨場感を高めるものでしょ

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-iRXv):2020/03/23(月) 01:47:36 ID:ZNm5jgpU0.net
>>473
はい、シューターで勝ちたいなら2chかリアルサラウンドのどちらかです

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/23(月) 01:57:45 ID:s373b+kj0.net
>>473
物によるし人によるしちゃんと設定できてるかによる

476 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 06:40:14.57 ID:EICRCpwBM.net
>>473
一概に言えねえよアホ
バーチャルサラウンドはそれぞれ性能が全然違うのを知らねえのか?
かなり性能が高いバーチャルサラウンドを使ったらステレオなんて使えねえわw

477 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 07:00:05.60 ID:p9S3OFwOa.net
ソースによる
ただの2chなら臨場感だけが向上、5.1・7.1chなら定位感も向上する
2chソースであってもバーチャルサラウンド相当の処理がされているものもある

478 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 07:43:36.73 ID:Mqfea54iM.net
>>477
2chソースでも定位バッチリの処理してくれるバーチャルサラウンドは最強だぜ

479 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 07:54:21.84 ID:GfyXXc8Ha.net
でもプロに勝てないじゃん

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp):2020/03/23(月) 10:58:53 ID:OPRvYM4B0.net
FPSにおいてのバーチャルサラウンドは眉唾だわ

481 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp85-Epa4):2020/03/23(月) 12:08:36 ID:ju8FBwBZp.net
2chの方が定位は上だが、サラウンドには個人差というものがあるからな

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2929-yr/J):2020/03/23(月) 12:09:02 ID:cTELxlgn0.net
>>480
荒れそうなレスをageで書き込むとか確信犯やろお前w

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/23(月) 12:34:08 ID:s373b+kj0.net
ステレオで状況判断と首振り無しに前後を聞き分けることは絶対に不可能だけどバーチャルサラウンドではそれが可能になるし
ソフトとの組み合わせによっては上下も聞き分け可能
そんなもん要らんとなればステレオのほうが優れてる

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp):2020/03/23(月) 12:41:56 ID:OPRvYM4B0.net
>>482
だってサラウンド推進幅派は抽象的な個人的感想を言うばかりで
具体例全然挙げないじゃん
本当にFPSやってんのかよって思うわw

485 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 12:45:24.25 ID:pK4R61e1M.net
定位に関しては個人的な感想を述べる以上のことは絶対にできない
そこにケチつけるってことは、ケチつけたいがために無理やりケチつけているだけ
議論しているのならせめて子供のケンカみたいなマネはやめとけ
子供のケンカをしているのならそのままの調子で頑張れ

486 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 12:52:51.91 ID:s+9TCycX0.net
バトルフィールドみたいな臨場感重視のお祭りゲーならバーチャルはONにしてる。
それ以外はOFFかな?

487 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-Gx2Q):2020/03/23(月) 13:04:52 ID:KWL+2Wn+a.net
そもそも人の耳って左右にしか付いてないんだから上下を聞き分けられないよね

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/23(月) 13:12:42 ID:s373b+kj0.net
>>487
でも現実世界では前後上下聞き分けられるだろ?
その原理を模倣・再現するのがバーチャルサラウンド
現実世界でも聞き分けられないというならそういう特殊体質なんだねとしか言いようがないが

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp):2020/03/23(月) 13:17:42 ID:OPRvYM4B0.net
>>485
ほらね、こういう感じですわw

490 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-Gx2Q):2020/03/23(月) 13:23:26 ID:OEMpg/y9a.net
視点を変えて聞き分けてるだけだよね

491 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-Gx2Q):2020/03/23(月) 13:26:05 ID:ssEMo8/Ea.net
>>488
人の耳は構造上、上下前後は聞き分けられないよ

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/23(月) 13:30:27 ID:s373b+kj0.net
>>491
ならダミーヘッド録音やバイノーラルなんていうのも成り立たなくなるよね

流石に知識なさすぎるし少しは自分で調べて
そんな根本的なことを俺が説明するのも面倒

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp):2020/03/23(月) 13:31:01 ID:OPRvYM4B0.net
いやいや、聞き分けられないことは無いぞ
聞き分けにくいだけ リアル世界では耳の穴だけが空間に存在してるわけじゃない
外耳の形や頭の形に合わせて微妙に音も変化するからそれを聞き分けている。 

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79):2020/03/23(月) 13:39:04 ID:Ujqx+q2U0.net
Logicool G ゲーミングヘッドセット G-PHS-003 7.1ch Blue VO!CE搭載マイク 3.5mm

これの無線だしてくれ…

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/23(月) 13:39:58 ID:s373b+kj0.net
例を挙げると
https://www.youtube.com/watch?v=4BltHXngvlk
これの(HRTF headphones)を聞いても前後上下わからないというならそういう耳の性質なのでしょうがない
個人差がある

496 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4d-F+sM):2020/03/23(月) 13:41:50 ID:K98eQVaUM.net
>>489
↑こいつは子供の喧嘩をしているそうなのでそのつもりでイジってあげて

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-cULp):2020/03/23(月) 13:58:31 ID:OPRvYM4B0.net
>>495
そう言った録音方法は昔からあるわけで、紹介してる動画の状況ならまだ分かる
映画館やホームシアターで映画見るみたいに自分は何もせずじっとして音だけ聞いてる
でもFPSプレイ中は多くの場合音は継続的ではない、他の音もするし自分も発するし動きもする
その状況でそのバーチャルサラウンドが有効がどうかが疑問に思う
それなら左右のはっきりした2chの方が聞き分けやすいのではないかと
まぁそれを個人差となればそこまでなんだけども

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-cULp):2020/03/23(月) 14:11:28 ID:s+9TCycX0.net
dolby atmosの定位感はまあまあいいと思った。パフォーマンスモードはONで。
BF5はatmos対応じゃないがそれでも定位感を感じることができた。
これでatmos対応ならもっといいんだろうな。
人の感じ方はそれぞれ違うんであてにならない感想だけどね。

499 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM05-fWcn):2020/03/23(月) 14:39:59 ID:92EDWqguM.net
>>481
いやいやwww
ステレオなんて優秀なバーチャルサラウンドの足元にも及ばんぞ
ステレオはゴミ

500 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 14:48:47.51 ID:QroWAF0dM.net
まず両方持ってないなら発言しないでくれな

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1381-Gx2Q):2020/03/23(月) 15:10:26 ID:5R4MPVDd0.net
>>495
それは脳が判断してるだけだよ
耳の構造を考えたら分かると思うんだけど

502 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-cMYy):2020/03/23(月) 15:10:26 ID:u69V9a6Ka.net
ならその最強のサラウンドとやらの製品名教えてくれよ使ってみるから

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3c3-W/ZL):2020/03/23(月) 15:21:49 ID:k3c7+u7H0.net
>>495
HRTFすごすぎる
全ゲーム採用しろ

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/23(月) 15:28:27 ID:s373b+kj0.net
>>497
どっちを選択するかは人それぞれだけど双方メリットがあると俺は言いたい
加えて例えばHyperXとかのバーチャルサラウンドはリバーブが邪魔すぎて>>495ほどの明瞭さは得られないから
使うならちゃんとしたバーチャルサラウンドを選ばんとデメリットの方が大きくなってしまうということも
あと>>499はちょっとおかしい奴なんで同属と思わないでほしい

>>501
脳が前後上下の音の変調や時間差を感じ取って聞き分けてるんだから「脳が判断してるんでしょ」っていうなら確かにそう
けど普通それも含めての聴覚なんだから「耳からの信号は2ch」だとかはどうでもよくて最終的に脳の中で3Dオーディオとして知覚されることに意味がある
視覚からも情報得てると言いたいならそれは違うぞ
なぜなら目をつぶってても前後上下聞き分けられるから

505 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 15:36:43.57 ID:cTELxlgn0.net
こまけーことは良いんだよどっちも使って自分に合った方を使えば良いんだよ

506 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 15:43:17.89 ID:rgth6QRGa.net
人間が上下の音を判別出来るのとバーチャルサラウンドの効果を混同するのはややこしくなるからやめてくれ

507 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 15:47:17.81 ID:s373b+kj0.net
>>506
ややこしくなるっていうか基本的に同じ理屈なんだけど
逆にお前のバーチャルサラウンドの定義って何なのよ

508 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Eswn):2020/03/23(月) 15:57:31 ID:l0hyRsGaa.net
最強サラウンド君に触れるな

509 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-SR4g):2020/03/23(月) 16:02:09 ID:rgth6QRGa.net
>>507
バーチャルサラウンドはリバーブが邪魔って自分で言ってるじゃん
音の方向を判別するのにHRTFと同じ理屈が働いてるのは間違い無いがそれ以外の要因も働いてる
現実の音は反響させなくても前後上下分かるでしょ
どちらかというとお前よりチラホラいるバーチャルサラウンド最強論者がバーチャルサラウンド=現実完全再現万能機能みたいに捉えてて話がややこしくなってるから言った

510 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Eswn):2020/03/23(月) 16:07:16 ID:l0hyRsGaa.net
以前はAと言う製品を使っていてB製品を買いました
定位が以前のより明確明瞭でマイクの音質もよくノイズもないから良い買い物だった
で、初めて意味がある

サラウンド単体の話とかスレチで意味がない
詳しく知りたいなら個別で調べて納得しろ


GSX粘着とサラウンド単体君はNG入れろ

511 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-+iLL):2020/03/23(月) 17:09:50 ID:0jhS669pr.net
いいからapexlegendsやれよ
どっちがいいかすぐわかる

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI):2020/03/23(月) 17:45:00 ID:lO9P6etx0.net
月曜日だしとりあえずM1ST買ってきました 楽しみだわ

513 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9d-F+sM):2020/03/23(月) 19:17:58 ID:3idqT7nyM.net
ゲームにもよるが基本的にはサラウンド処理してたほうが分かりやすい
ただたとえばR6シージのような屋内かつ近距離戦闘メインだとステレオの方がいいケースもあるだろうな
どこから撃たれるかある程度決まってるし
dayzのようなオープンワールドなゲームで数百メートル遠方から、しかも360度どこから撃たれるか全く分からないようなゲームだとサラウンドのほうが圧倒的に分かりやすい

514 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 22:19:10.61 ID:s+9TCycX0.net
そういやリアルサラウンドヘッドホンって一時期もてはやされたけど、最近じゃあまり聞かなくなったな。
バーチャルサラウンドの性能上がってきたからお役御免って感じなのか?

515 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 23:18:39.17 ID:lO9P6etx0.net
M1STは質素な素の音を鳴らすという印象 聞き分けに関してはかなり優秀だと思う 今まで使ってたFidelio X2が練りに練られたリスニングヘッドホンでかなりリッチかつ情緒的な音がするのだがほんと正反対だな
M1STはFPSには結構使いやすそうだよ

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/24(火) 04:55:14 ID:PD1L20cj0.net
>>514
リアルサラウンド求める人口が少ないだけ
定位は未だ圧倒的差がある

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1162-Epa4):2020/03/24(火) 08:39:44 ID:6Po0k8vC0.net
高いし重いし音質悪いから特に買う必要性がないんだよなリアルサラウンド

518 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 09:06:28.36 ID:e9uhJ1lN0.net
そもそもゲーム自体が仮想のリアリティでしかないのに
音的な要素だけ引っこ抜いてリアルリアル声高に言ってみても
ゲーム全体のバランスや完成度では破錠するよな

519 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 11:05:11.26 ID:3OANyYWAH.net
リアルサラウンドってROG7.1とTiamat7.1しか選択肢無いからでしょ
両方試遊する機会あったけど定位感は他の全てがゴミに思えるレベルで正確だけど重さ音質マイクがひどいコンソール無駄にデカい諸々
リアルサラウンドという点を除くとかなり微妙
重くても音質いいか軽くなるとかもう少し買う側に選択肢が無いとまだ主流にはならないんじゃない

520 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 11:06:39.52 ID:qcRAg/zR0.net
お前らw俺のレスからどんだけ同じ話題繰り返してるんだw

521 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 11:37:26.91 ID:SrLSo6V4H.net
サラウンドの話禁止にしない?

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI):2020/03/24(火) 12:26:55 ID:KJGZu7Dz0.net
。゜(´∩ω∩`)゜。

523 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 12:56:53.33 ID:PD1L20cj0.net
>>517
高いのはぶっちゃけステレオも同じでしょ
2〜3万はするものだし
重いのも正直そんな差はない
音質は悪いが、特別悪い訳でもない
という事で結局ガチ用ヘッドホンはリアルサラウンドのtritton pro+、これが壊れたらASUSの買ってみる
ステレオヘッドホンは代わりにイヤホンになった
Game zeroでもIE40proでも使ってみて大して変わらんなら圧倒的着け心地のイヤホンに勝るものはないw
リアルサラウンドが重いからとステレオヘッドホン使う位ならイヤホンの方が良い
イヤホンはatmosとステレオをゲームによって使い分け

524 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 14:02:54.39 ID:NUMtufKm0.net
つけ心地は結構人それぞれだけどな
俺はそもそもイヤホンの装着感自体が不快極まりないからヘッドホン以外あり得ない

525 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 15:23:15.14 ID:tsT5yjILM.net
遮音性大事
集中力に繋がる

526 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 16:28:58.29 ID:X3oT+wKZd.net
50mmのダイナミック型ヘッドフォンなら言うほど差はないでしょ

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/24(火) 16:41:18 ID:PD1L20cj0.net
ヘッドホンの場合密閉型ってのは必須だな
開放型は全然聴こえない
音が良くてもスカスカな感じがする

528 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 16:49:49.01 ID:3jkPt4jQM.net
4万くらいの開放型使ってたけどめちゃよく聞こえたよ 広大な音場ってレビューがしっくりくる音の広さも特徴的だった

529 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-LjUF):2020/03/24(火) 17:05:20 ID:Ofwn+SqGa.net
orbitの前開放型であるA50使ってた(換えのイヤーパッド有り)けど微妙だったな
まぁ無線の時点でアレだけど

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2929-yr/J):2020/03/24(火) 17:47:33 ID:K6NQt7A40.net
>>524
イヤーパッドがレザー系の密閉型ヘッドホンの夏場は不快極まりない
エアコン効かせてても蒸れるからな

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1338-AZsn):2020/03/24(火) 18:48:15 ID:F+vHxh340.net
そんなあなたにarctis

532 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp85-wBod):2020/03/24(火) 18:56:15 ID:T0VsfRW0p.net
俺も結局蒸れるのが嫌で音質犠牲にして開放型使ってるわ

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-ED79):2020/03/24(火) 19:05:53 ID:qcRAg/zR0.net
ロジさんはよヘッドセット無線新しいのだしてくれ

534 :UnnamedPlayer (JP 0H8b-7JA7):2020/03/24(火) 19:11:52 ID:SrLSo6V4H.net
開放型使うくらいならイヤホンでよくね?

535 :UnnamedPlayer (スップ Sd73-WFFE):2020/03/24(火) 19:50:26 ID:X3oT+wKZd.net
もうホームシアターでよくね?

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39b2-ED79):2020/03/24(火) 20:48:12 ID:ZHjPE3wf0.net
密閉型ヘッドホン、開放型ヘッドホン、イヤホン、スピーカー
これらのメリットデメリットを教えて

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-7JA7):2020/03/24(火) 21:14:28 ID:GMRSvWIE0.net
ggrks

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-khjk):2020/03/24(火) 21:40:19 ID:0+GngkTO0.net
ApexのaceuはAppleのイヤホンだからファンボは安上がりでいいな

539 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 02:40:49.32 ID:UEXSkSz/0.net
イヤホンが実用に足るのかすごい気になる
性能が十分なら首への負担が減って良さそうだけど

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-pf+t):2020/03/25(水) 03:00:34 ID:IZsfI7md0.net
海外の配信者、開放型も多いぞ
Ninja、BreaK、Grimmmz、summit1g、mendokusaii

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72c3-pf+t):2020/03/25(水) 03:20:39 ID:rON4DdAi0.net
>>539
5vs5のゲーム例えばCSGOなら特に不満はないけどバトロワだと少し不利かもなCODとか足音聞きづらいし
ちなIE40PRO

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-dhQh):2020/03/25(水) 03:42:06 ID:WrMBCEUp0.net
気になったからロジクールに新型ヘッドセットいつ出るか PROXの無線版はでるのか問い合わせてみたわ
返信くるかわからんけど

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e92-Cd0d):2020/03/25(水) 04:07:03 ID:UEXSkSz/0.net
>>541
足音が聞き分けづらいのは最近のゲームではちょっと辛いかもしれませんね
教えてくれてありがとうございます

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529b-EArz):2020/03/25(水) 10:29:36 ID:i2bDim6J0.net
proXはマイクが売りなのに無線なんかにしないだろ

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-MKsy):2020/03/25(水) 15:26:59 ID:EuoCc5iN0.net
ロジの無線はすでにG933シリーズがあるじゃん。
もし次出すとしたらこれのマイナーチェンジ版だろう。
G533の次期モデルも可能性あるな。

546 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp79-mHZH):2020/03/25(水) 16:19:50 ID:GjnY9MNZp.net
tittron

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-dhQh):2020/03/25(水) 16:36:43 ID:WrMBCEUp0.net
>>545
G933はゴミだろ…アマゾンでも不具合まみれ言われてるし電池持ちも12時間とすげえ少ない

見た目もG533から劣化してるし

548 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-WLX7):2020/03/25(水) 16:44:43 ID:/QAPYImur.net
ワイヤレスで12時間も音出るなら十分でしょ
それ以上望むなら次世代のバッテリー開発するか、バッテリー大きくして重くするしかないんじゃないの

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-dhQh):2020/03/25(水) 16:53:27 ID:WrMBCEUp0.net
いや、大抵のワイヤレスヘッドセットが15時間なんだが……

しかも2019にでたG933よりコンパクトな2017にでたG533は15時間持つという…

550 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sab1-ELj+):2020/03/25(水) 16:53:50 ID:cksyol8da.net
ワイヤレスの充電って100時間のやつなかったっけ?比較すると12時間は短いね

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b57d-hHac):2020/03/25(水) 17:50:51 ID:h1Jsr2fg0.net
ビッグヘッドにはG933でもきついわ、やんなる。

552 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-WLX7):2020/03/25(水) 18:11:37 ID:Lk7kZ+5pr.net
>>550
ヘッドホンで連続稼働時間が100時間なら凄いね

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-R1Lj):2020/03/25(水) 18:24:23 ID:+uit2Fk50.net
それがGS370だよ
上で思ったより北米尼の評価悪くて困惑してた奴
ダメなところは接続関係みたいだが

554 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-WLX7):2020/03/25(水) 20:18:11 ID:UshVO4sqr.net
>>553
連続待ち受け:最大約1000時間 ※使用条件により異なります。

555 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:43:48.64 ID:EuoCc5iN0.net
cloud flightが30時間持つはず。
イヤーカップのランプをオフにすれば結構長持ちする。

556 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 22:17:26.11 ID:WrMBCEUp0.net
それ買う候補だったのに
ViNeレビューに配りまくってたから買うのやめたわ

557 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 07:45:02.51 ID:aImCiWM+a.net
>>556
分かる。あれあると買う気が失せる

558 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-3pKe):2020/03/26(Thu) 15:09:50 ID:WUumvfqba.net
arctis pro wirelessの無線ベース?ってほかのヘッドセットとかイヤホン繋げて聴ける?

559 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa6-HWV3):2020/03/26(Thu) 17:03:53 ID:bEHDRokMM.net
やったことないけど無理だと思う
ペアリングできる設定見たことないし

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d):2020/03/26(Thu) 17:30:09 ID:iWaFwEz+0.net
>>542だけど返信来たわ

俺は「次に出る新型ヘッドセットはいつか、PROXの無線はでるのか」
と聞いた そしたら

「Logicool G カスタマーケアへご連絡ありがとうございます。私はSouravと申します。
こちらのチケットの担当をさせていただきます。返信が遅れしまったことお詫び申し上げます。
お客様のLogicool ヘッドセットについて詳しくお知りになりたいとのこと、承知いたしました。
可能なすべてのオプションをご提供させていただきます。

以下のウェブサイトを訪問していただき、Logicool G ヘッドセットをご覧ください。
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio.html 」

とのこと
意味が分からないな 頭おかしいんちゃうんか?
返信にもなってねえ お答えできませんとかでもない

561 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-3pKe):2020/03/26(Thu) 17:38:32 ID:WUumvfqba.net
>>559
そうなんですか
有線接続も対応してない感じですかね?

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-MKsy):2020/03/26(Thu) 17:39:03 ID:toFnlR/I0.net
>>560
新製品が出たらそこに載るから黙って待ってろ!ってことだろうな
まあ普通に考えてプレスリリースもしてない新製品の情報を1ユーザーには答えられんわな

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f602-Ll/o):2020/03/26(Thu) 17:41:06 ID:bAAxHjtr0.net
そもそも公式がまだ出してない情報個人に教えるわけないじゃんガイジかよ

564 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 17:47:54.24 ID:ay0+mVPT0.net
>>560
メーカーサポートのあるあるだ
日本語の通じない外人置いとくだけでも万全のサポート体制の理由付けになってんだよ

565 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMd5-o/KU):2020/03/26(Thu) 18:00:15 ID:RNL90t6iM.net
>>560
どうせ日本語で問い合わせたんだろ
日本人はその程度の簡単な質問すら母国語でゴリ通すから

566 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 19:13:57.10 ID:c8MfCzWpd.net
ガイジだよ

567 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 19:29:11.34 ID:ndev6onPr.net
ゲーム中に発火してもFPSやめれなそう
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_031/

568 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 19:35:20.30 ID:ndev6onPr.net
>>560
未発表の製品情報なんて内部でも情報流出防ぐために一部の人間にしか情報渡らないようになってるのに教えてもらえるわけ無いでしょ

テンプレ返信来ただけでもありがたく思わなきゃ

569 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:05:03.92 ID:9brEzVgDM.net
>>561
3.5mmステレオミニプラグはあるからそこに繋げて聞くことまではできるだろうけどイコライザやDTS7.1ch等々の機能が反映されるかまでは知らん
少なくともChatMix機能が反映されるのは確認したけど

570 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:11:28.52 ID:9brEzVgDM.net
>>561
っつかわざわざ有線使うならwireleasじゃない方のGameDAC買えばいいだけでは?
単品で売ってんだし

571 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:32:19.93 ID:oITFt4100.net
>>569
なるほど、ありがとうございます

>>570
手持ちのヘッドセットはあるんでワイヤレス環境と同時に構築できるんじゃないかと聞いてみたんです

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d):2020/03/27(金) 01:33:23 ID:TYppAqjt0.net
>>565
いや日本のロジサイトだぞ

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e28-f7qd):2020/03/27(金) 01:35:30 ID:0AjL0zbd0.net
メディア向けのプレリリースもしてない情報を何でよくわからん個人がメールで取得出来ると思ったのか

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b139-Cd0d):2020/03/27(金) 01:46:19 ID:xLlx32Gr0.net
>>560
君の頭おかしい

575 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 06:35:06.14 ID:JUUW9Adya.net
>>572
サポートが日本人とは限らない
そのせいか対応の差が激しい
前にこんなこともあった

故障
→ 在庫なしで旧型交換提示 →断る
→ 故障機の次世代機提示 → ok
→ 間違って最高機が届く → 連絡
→ 次世代機も届く → 最高機はそのままで良い

何故か手元には次世代とフラッグシップの2台
日本人サポートだとあり得ない粗さ

576 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 06:41:38.06 ID:iyfqfyneM.net
>>572
ロジクールに聞いたのならもっと頭おかしいわ
聞く相手くらい正しく選べや

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d):2020/03/27(金) 10:07:43 ID:TYppAqjt0.net
>>576
いやイミフ
ロジクールの新ヘッドセットが知りたいのにロジクールにきくのあたりまえだろ

ばかなの?

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6938-m3pd):2020/03/27(金) 11:00:13 ID:q26gTwZV0.net
教えてくれると本気で思ってたら草も生えない

579 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp79-ZR5F):2020/03/27(金) 11:07:01 ID:z9K+HpItp.net
最近のガキってやべーな
報道関係者にも出してない情報をどうして素人に流すと思ったのか

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f2-xeSe):2020/03/27(金) 11:12:15 ID:B8krpWrK0.net
想像力が 足りないよ

581 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 11:41:51.98 ID:AKGkRTxaM.net
ここまで無知だとは・・・

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-MKsy):2020/03/27(金) 13:59:18 ID:xNEURsaU0.net
8個のドライバーを搭載、ASUSの7.1chヘッドセット「ROG Theta 7.1」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1243355.html

本体の質量は650g。

拷問かな?

583 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 14:03:27.59 ID:31RN+ILK0.net
asuaの7.1chヘッドセットROG Theta 7.1ってどうなの?
ちゃんと聞こえるの? Razerディスっててウケるw
ここにいる耳の超えたおっちゃん達の評価は?
https://www.asus.com/jp/Headphones-Headsets/ROG-Theta-7-1/

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f602-Ll/o):2020/03/27(金) 14:20:56 ID:4ajmYDUf0.net
自演下手糞かよ

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ec5-K+F1):2020/03/27(金) 14:43:03 ID:AERsdLl90.net
ちなみにバイクのメットは1.7kgある

単純に比較するような話ではないが、バイク好きな人はこの1.7kgに加え
メットを被ってる間は目 鼻 口 以外の顔面含めた頭蓋骨全体を強く圧迫されたままになるし
走行中に浴びる風圧も首への負担になる

そんな状態の中 1日で1000km以上の距離を移動したりするんだから大したもんだ
だからといって、自分もこれだけの負担を掛けながらゲームをやりたいなんて絶対に思わないけど
決して不可能ではないし気持ちの持ち方に拠る部分の方が大きいのだろう

【小ネタ】
某バンドのメット強制ヘドバン縛りライブ
https://youtu.be/m77ykMf6bM0?t=11

586 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 15:02:35.24 ID:05FnFTIpM.net
>>585
でも耳への圧力と頭頂部だけで650gは流石になぁ

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d981-9Yua):2020/03/27(金) 15:27:04 ID:qfPbaYT/0.net
使ったことないけど重いと思う

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-R1Lj):2020/03/27(金) 16:17:20 ID:Dpd/zKFT0.net
大抵のリアルサラウンドでも350〜450gだからこの650は異常だし、DAC含めてだと思うんだが、マジでヘッドホン単体のみの重さなんかね?
だとすると余程クッションが密度あるもので、重い分着け心地自体は悪くないかもしれない
どっちにしろリアルサラウンドはガチ用で、数時間ランクマッチとかで使うだけだから多少重くても大丈夫だ
頭痛になる頃には本来のパフォーマンス発揮出来るほどの体力も気力も無いからイヤホンに戻して遊ぶ
strix7.1も450gだし、ヘッドホン450g+DAC200gとかだと思うけど

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ec5-K+F1):2020/03/27(金) 16:45:47 ID:AERsdLl90.net
>>586
俺はあくまでも650g自体が重いという立ち位置で不可能ではないと言ったに過ぎないのに
噛み合ってない反応ありがとな
日本語分かってない外人のコンビニ店員と同じイラつきだわ

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-kQZ7):2020/03/27(金) 16:52:55 ID:eukD3Pfs0.net
>>588
カップにDAC付いてるの?なら重いわな

591 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 17:29:57.86 ID:qfPbaYT/0.net
気合の入ったDACつけるって書いてあるしイヤーカップ内蔵で重いんじゃないかな
新ノイキャン付きマイクっていうのもちょっと気になるな
専用の基板やら追加してたらそれでも重量増えてるだろう

592 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 17:59:37.53 ID:xNEURsaU0.net
同時に発売してる無線のほうは300g切ってるんだよな。
リアルサラウンドヘッドセットよりそっちの方が気になる。

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d):2020/03/27(金) 19:45:55 ID:TYppAqjt0.net
Cloud Flight S

アマゾンレビューでVineカスしか星5しかつけてないの草

しかも星3にもVineカスレビューしていて草

vineカスに裏切られてるw

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d):2020/03/27(金) 19:52:23 ID:TYppAqjt0.net
>>592
それ UKアマゾンだと122ドルだし
日本は2万円

しかも日本だけ後発といういじめ

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-0W9c):2020/03/27(金) 19:58:39 ID:zFr94lUx0.net
ASUSのリアルサラウンドヘッドホンは有線接続なのにDACをヘッドホンに内蔵してんの?
それで重さが650gとかマジでアホだろ・・・
内蔵するメリットなんて一つもないのによくこんなアホな設計が通ったな

596 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 20:29:41.70 ID:fIcSgzkr0.net
ヘッドホンガチ勢なら重さは関係ない
天井から吊るして装着するからな

597 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 21:39:13.86 ID:a/AhgKQS0.net
orbit sを買うか迷ってるんだけどレビューだと不具合や故障多いってあるんだけどここで実際に起きた人いる?

598 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 22:59:01.27 ID:XQMD6C+t0.net
>>597
持ってるが壊れてない。
不具合ってのもソフト立ち上げ無しで使ってると設定が飛ぶことくらいかな。
3.5mmジャック接続使用なので電池持ちが悪い以外で不満はない。

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1983-hlfG):2020/03/28(土) 01:05:09 ID:yeNV2biL0.net
ASUSの新しい無線てこれか
「ROG Strix Go 2.4」

https://www.asus.com/jp/Headphones-Headsets/ROG-Strix-Go-2-4/

40mmドライバーで25時間駆動で290gか
GSP370もこんなもんだろうしこれでもいいかな

600 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 02:24:39.42 ID:NBsdjE9h0.net
>>593
それ旧型のほうがマシとかレビュー散々だよな。
旧型より音質劣化してね?みたいなレビューもある。
そもそもヘッドセットにQiチャージとかいらねえしな。

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e8-MKsy):2020/03/28(土) 08:51:38 ID:Xp9/eV1v0.net
>>597
無印オービットだけど故障はないよ
音はいい、まぁそれがすべてと言っても過言ではないけど
その分他の性能(作りやマイク)が犠牲になってる気がする
接続はゴツく堅いゲーブルでUSB接続 3.5mmジャックでも接続できるけど
その場合何故か充電が別途必要になる
DAC内蔵しないでくれよと思う

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6938-m3pd):2020/03/28(土) 10:10:02 ID:dxFP7aQd0.net
ROGはロゴがダサすぎてなぁ

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 093c-Cd0d):2020/03/28(土) 10:35:37 ID:RqobOKpe0.net
GSP600とA40TR+MixAmp Proだったらどっちがいい?
どちらかで迷ってる

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-R1Lj):2020/03/28(土) 10:55:44 ID:9VPxrkWq0.net
GSP600単体で使える環境ならMixampなんかいらねえよw

605 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa6-o/KU):2020/03/28(土) 12:22:35 ID:J7DX9LhYM.net
>>583
興味はとてもある
値段に見合う性能かどうかだけが問題

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-zBiR):2020/03/28(土) 12:33:45 ID:WH/rj6mb0.net
>>601
>>598
答えてくれてありがとう
あともう一つ聞きたいんだけど装着感ってどう?

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e8-hvDm):2020/03/28(土) 12:47:42 ID:Xp9/eV1v0.net
>>606
俺はhyper x cloud 2とorbit、ゼンハイザーHD569くらいしか使用したことないんだけどorbit は重いし側圧もまぁ強めかな
固いケーブルも邪魔くさい
本音はもっと快適なやつに買い替えたいけどせっかく高いもん買ったしなーって感じ

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-MKsy):2020/03/28(土) 12:54:52 ID:NBsdjE9h0.net
GSP670発売されたけど、3万2千円・・・。
本当高いわ。

609 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sab1-Ll/o):2020/03/28(土) 13:05:29 ID:ChYwjZxVa.net
あとorbitのケーブルってなかなかタッチノイズ酷いよな
いい感じのケーブルないもんか

610 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 15:03:47.37 ID:mMpe5Xv/0.net
よさそうやん
ROG strix go 2.4

マイクと音質良かったら買うわ
毎日使い込んだArctis7がもう死にかけ

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d):2020/03/28(土) 18:11:38 ID:xN+brQEr0.net
>>610
日本だと二万円
海外だと一万2千円

すでに海外評価悪い

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 923c-pf+t):2020/03/28(土) 21:06:34 ID:mMpe5Xv/0.net
早くもうんちだったか…
まぁ定価12000円のワイヤレスには期待できないよな
A50とか買いたくねえぞ〜

613 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sab1-ELj+):2020/03/28(土) 21:08:45 ID:OKcqpydBa.net
定位良くマイク良くdac付いてる鉄板ヘッドホン
とは

614 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM39-9WQ+):2020/03/28(土) 21:14:59 ID:UnnHDWpfM.net
ゲーミングと名がつく時点で音質に対するコストかかってないからなー 性能を気にするならせめて3万くらいは出したいよな

615 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-8Jle):2020/03/28(土) 21:34:41 ID:Q15w/EChd.net
スペースはとるけどそこそこのアンプ+音楽用ヘッドホン+SONYの3000円くらいのマイクでよくねって思うこともある

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f602-Ll/o):2020/03/28(土) 21:35:10 ID:ocXHSzrk0.net
A50買った煩い無線ガイジ居なくなっちやったな

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Cd0d):2020/03/28(土) 21:38:44 ID:xN+brQEr0.net
>>616
???ガイジちゃうけど俺のことか?

618 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-hcUL):2020/03/28(土) 21:39:22 ID:HNBLtZZ5a.net
>>615
ワイこれ

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f547-9WQ+):2020/03/28(土) 22:04:09 ID:4vGqCpVI0.net
>>615
わしもこれ

620 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:44:11.90 ID:7UwTNTr0d.net
fortniteで敵の位置がわかりやすければ他の音質は問いません
予算は0万以内でおすすめを教えて下さい

今はgsx 1000とgsp 600の組み合わせを使っています

621 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:44:48.14 ID:7UwTNTr0d.net
>>620
すいません
予算は10万です。。

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1288-uYZ7):2020/03/29(日) 16:10:19 ID:IhPtyupX0.net
hmd27
hd25

623 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 21:51:21.95 ID:Ar6T37zZ0.net
>>620
その構成は結構分かりやすい部類だと思いますよ

624 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 21:53:43.01 ID:P4B+W9HDM.net
>>623
何も知らねえくせに適当を言うな
GSXなんてクソゴミだぞ

625 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 22:36:00.11 ID:SL6A7Pyoa.net
底辺先生はコロナに負けず今日も元気

626 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 22:46:41.67 ID:5j8IQpQH0.net
いつもの

627 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 22:54:49.03 ID:1qIJLlgbd.net
>>624
おすすめのdacってあります?
ヘッドホンと一体型が良かったりするんですかね?

628 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:01:36.23 ID:h+LjZJJz0.net
僕はPMA-60 色々使えて音もいいよ

629 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:08:00.02 ID:Ar6T37zZ0.net
>>624
クソゴミ底辺が話しかけるなよ

630 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:22:18.36 ID:1qIJLlgbd.net
もしかして、皆さんゲーミング向けでは無くピュアオーディオ向けの機器を使ったりするのですか?

音楽再生用にhd800sとta‑zh1esを使ってるのですが、これにマイクを組み合わせた方が良かったりしますか?

631 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:26:51.31 ID:5j8IQpQH0.net
音楽用のノイキャンヘッドホンをゲーミングアンプにさしてる

632 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:29:52.84 ID:lACQuma3M.net
>>629
は?www
東証一部上場大企業総合職の俺様が底辺?
てめえはどんだけ上位の人間なんだよwwwwww
無知なうえに底辺のてめえはしんどけよw

633 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:35:26.82 ID:lACQuma3M.net
>>630
ここには俺のアンチがたくさんいてな
残念ながらそいつらは底辺だから嘘を平気で書き込む
例えばこいつのように ID:Ar6T37zZ0
こういった俺のアンチが、俺の推すものを嘘によって不当に貶すことを防ぐために製品名は出さないが、
ヒントとしては、ピュアオーディオ系のものはFPSにおいて何ら意味をなさない
製品の値段と定位の良さも関係ないから、金を出しても良い定位は得られない
重要なのはサラウンドの性能
俺がサラウンドを利用するために買ったものは1万円もしなかった
そこに1000円の中華イヤホンを挿しているが音の位置が全方向バッチリわかる

634 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:38:26.73 ID:ogy2lOw60.net
>>631
ノイズキャンセリングのBluetoothヘッドフォンってゲームには向かないよね?

USBの無線とBluetoothじゃ

635 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:43:38.01 ID:iGetQgMF0.net
>>630
ガチなピュアオーディオの人なのね
ぶっちゃけ、適当に足音を調整できるdacにhd800s組み合わせれば最強な気がする
強いていうなら密閉の方が良いかもね

636 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 23:45:18.44 ID:kGrWQgfK0.net
audio technicaのATH-30xかATH-40xならどっちがいいと思う?
安いオーディオインターフェースにつなげる予定

637 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 00:06:03.88 ID:nm2OBW/g0.net
>>634
もちろんBTじゃないよ?音質利便性云々より遅延激しいし
有線でも使えるやつだからそれでやってる

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ea4-QTHG):2020/03/30(月) 08:44:47 ID:OPXsRDi20.net
ETYMOTIC ER4SRが最強だわ
結局遮音性とステレオ音源が1番距離掴める

639 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp79-0W9c):2020/03/30(月) 12:46:21 ID:IAFX1Ub/p.net
>>630
その構成なら単体マイクを出した方が絶対満足出来る。
強いて言うならHD800Sは音場が広いからもう少し小さく纏まってるヘッドホンの方が良いかもしれない。
因みに俺はDACはHugo2ヘッドホンはDT1990PROとT3-01を気分で使い分け、マイクはHyperxのQuadcastを使ってるけど全然問題無いよ。

640 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp79-0W9c):2020/03/30(月) 12:56:43 ID:IAFX1Ub/p.net
>>630
追加だけど、もしヘッドホン変えるならドライバが前方傾斜じゃ無いものの方が良いよ。
HD800Sは前方に定位させる為にドライバが傾斜配置されてるから多少なりとも定位は前寄りになるからね。

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-8KCO):2020/03/30(月) 14:36:14 ID:gHOLgnGL0.net
ボタン押してる間だけ話せるオープンエアーのヘッドセット探してるんだがいいのあるかな?
そのボタンは押したままカチリと手を離しても固定できるとなおいい

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9db-+pQt):2020/03/30(月) 15:39:44 ID:HajJ54C60.net
オープンはヘッドホンから出た音をマイクで拾ったりとかするからダイナミックマイクの方が安定して声だけ拾ってくれるからダイナミックマイクに落ち着いたな。オーディオIFとかアームとかで地味にお金かかるけど

643 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 19:05:57.99 ID:BUOqUCiqd.net
>>635
>>639
アドバイスありがとうございます。
マイク付け足す方向で行こうと思います!

644 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 22:30:34.38 ID:7hID/+lA0.net
cloud alpha s とG PRO Xで悩んでるんだけどどっちの方が定位、音質いい?
側圧は弱い方が好き

645 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 23:09:16.77 ID:sQLbULzZ0.net
うえのは知らんけどしたのは無料で配ってるから俺は買わない(vine)

646 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sada-DDFi):2020/03/31(火) 01:57:24 ID:4ab6NvxIa.net
米屋のヘッドセット(DT290MKIIとか)をゲームやVCで使ってみたい気はある

647 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-3pKe):2020/03/31(火) 10:12:12 ID:kR+042f8a.net
ATH-E70使ってる人って直挿し?
mixampやらgamedac使ってる?

648 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM39-9WQ+):2020/03/31(火) 13:55:03 ID:XS8K0e6UM.net
MDR-M1STはいいぞ

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-8KCO):2020/03/31(火) 14:57:53 ID:t5aiZ/3f0.net
>>641
これ誰か教えてくれ
PTTってらしいんだが、通話ボタン押こむと固定されて常時通話扱いになるやつがほしいんだが昔管制官やってた時にそういうの見たことある

650 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:04:34.46 ID:MGjQpOlr0.net
普段orbitだけどイヤホン欲しくて
SE215とIE40どっちがFPS向きよ?

651 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:07:02.02 ID:+b8zt7ya0.net
>>650
遮音性重視ならse215
音質重視ならie40pro

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f547-9WQ+):2020/03/31(火) 20:51:23 ID:FisoqU3z0.net
ie40でもコンプライのイヤーピースで遮音性バッチリよ

653 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp79-BaR6):2020/03/31(火) 21:00:33 ID:9ffNF5nrp.net
さすがにコンプライは低音こもりまくりで使い物にならんと思うけどなぁ

654 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:41:11.44 ID:MGjQpOlr0.net
IE40proに決めたありがとう

655 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:41:41.16 ID:FisoqU3z0.net
わしはie80のリスニング用で使ってて困ってないわ 安いもんだし使って試せばいいんちゃうの

656 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 03:09:49.01 ID:9wF0mK3Wa.net
>>652
ベント穴空いてるの知ってる?

657 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM81-KVLs):2020/04/01(水) 03:23:18 ID:V+ZoRxqOM.net
>>656
知った上で使用してて遮音性が高いよって言ってるのやけど ぴえん

658 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 08:25:48.61 ID:mvgY5wASM.net
おっさん「ぴえん」

659 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 16:27:46.40 ID:XxzhTaJP0.net
そういや俺のIE40pro低音めっちゃ弱くて足音とか銃声もシャリシャリしか鳴らんのだけど初期不良?低音強めってよく聞くけど、音楽聞いても低音全然出ないから使ってないわ

660 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-bqK0):2020/04/03(金) 16:53:30 ID:z0VnlHNua.net
>>659
結局モニタ用だから前環境次第では弱く感じるかも。バスブーストとか不自然なくらい入れてみてそれでも鳴らないなら初期不良の可能性がたかいな

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6538-trDy):2020/04/03(金) 18:48:13 ID:pMxALWOm0.net
中華の偽物の可能性も

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-rA4E):2020/04/04(土) 01:01:15 ID:dcPuYvvk0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244936.html
mobiusで初めて聞いた平面磁気なんちゃらのヘッドホンが価格改定でめっちゃ安くなるって
この値段だと取り敢えず試してみるかってなるんだよな

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d72-yCYu):2020/04/04(土) 02:15:00 ID:9ptZ8z0m0.net
>>662
なんか裏があるのではと疑ってしまうほど安い

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1de6-5QI3):2020/04/04(土) 03:19:17 ID:uUvotUWj0.net
>>662
この中身ってmobiusとかorbitと一緒なの?
外見だけ見ると1万以下の安物にしか見えないんだけど

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-bqK0):2020/04/04(土) 04:00:58 ID:TYgVNM400.net
いや 方式は似てるけどドライバは別のはず
にしても400めっちゃ値落ちしたな
gじゃない方のt50tpmk3と大差ないくらいまで落ちてるし流石に怖いw

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-bqK0):2020/04/04(土) 04:03:01 ID:TYgVNM400.net
hifiman 音はそれなりに良いけどビルドクオリティが低いよ 特にイヤーパッドの作りがやばい

667 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 06:08:01.53 ID:6WildP7p0.net
orbit買おうと思ってたんだけどdacってのは持ってて当然なの?
これ込みからまた考え直さないといけないわ

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-T07v):2020/04/04(土) 09:16:52 ID:j/4/osAw0.net
>>667
君はもう少し勉強しような

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 657c-fACB):2020/04/04(土) 10:05:47 ID:GcqAk2+d0.net
g433に付属のスプリッターって何に使うの?

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5de8-bVUD):2020/04/04(土) 10:11:09 ID:fxP412Ki0.net
>>669
g433 スプリッター

で検索するとすぐ答えでてくるけど、打ち込むのも面倒からお前らが入力して
俺に答えを教えろってこと?

671 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:19:39.61 ID:6WildP7p0.net
>>668
は?ちょっと詳しいからって調子のんなよしねやボケカス

672 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:23:22.69 ID:GcqAk2+d0.net
>>670
したけど、まじで分からん
オーディオ端子使ったことないんだわ

673 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:25:47.28 ID:fxP412Ki0.net
>>672
なら知る必要ないから糞して寝てろ

674 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:26:20.88 ID:GcqAk2+d0.net
どういうときに使うか教えてくれ

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 657c-fACB):2020/04/04(土) 10:30:58 ID:GcqAk2+d0.net
>>673
頼む
気になって眠れない

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 554b-GeW4):2020/04/04(土) 10:43:10 ID:4dU3hkLQ0.net
>>675
今から寝るなよ

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-T07v):2020/04/04(土) 12:10:29 ID:j/4/osAw0.net
>>675
一般的にスプリッター使う必要はない。 
PCからのアナログ出力をプリアンプに入れて出力先を切り替えたらいいだけ
スプリッターは簡易的に音源を分けて使いたい人用だろ

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d47-KVLs):2020/04/04(土) 12:45:47 ID:NB0nhK6M0.net
>>667
本当に知りたいなら買って自分で判断するしかないで

679 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 13:02:15.07 ID:6WildP7p0.net
>>678
お前らが持ってるのかどうかが知りたい

680 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 19:47:28.08 ID:BAZCO9IVM.net
>>679
俺は使ってる

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b92-bVUD):2020/04/04(土) 21:56:40 ID:hQcjdKC+0.net
USB-DACなら使ってる

682 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 02:29:46.26 ID:MAH05Cru0.net
DACとアンプとデコーダーとサウンドカードってのは大体おんなじもんだと思ってる
よくわかんないけど、それを付けるとヘッドホンが使える
場合によっちゃ音が良くなったり音量大きくなったりする
ゲーミングヘッドホンなら大抵専用のが付属していて、それはDACやなんか専用の名前が付いてる
そういうのが付属しなくて、音量が足りない場合は別途上記のを買う必要が出て来る

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 557c-XDIR):2020/04/05(日) 03:33:31 ID:w+1IqXZT0.net
でぃじたる/あなろぐ こんヴぁーたー

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d47-KVLs):2020/04/05(日) 05:03:05 ID:ZCPd2vyu0.net
>>682
それぞれ役割が違うぞい 使わないとわからない部分のほうが大きいからしゃーないけどな

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-lsl5):2020/04/05(日) 10:11:57 ID:YOwQWbA90.net
>>684
それぞれ役割が違うってのは間違ってるだろ。
少なくともサウンドカードはDACの機能もアンプの機能も持ってる。

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b29-5NBh):2020/04/05(日) 10:33:56 ID:X4KsqOeO0.net
>>685
めっちゃ揚げ足取りだけど入力ミックスとDAC機能しかないサウンドカードもあるんだよなー

687 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 13:23:34.85 ID:h4Xq/9MYd.net
fortnite向けにae-9かgsx1000のどちらかを買おうと思ってるんだけど、どっちがおすすめ?

688 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 13:36:18.15 ID:ExxReAfjM.net
>>687
GSXはありえない
値段の割に音質最悪、定位も良くない、サラウンドの質も悪い、臨場感もなし、イコライザすらない
さらにいうとクリエイティブ製品も定位の良いものはない

689 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-lfop):2020/04/05(日) 14:01:47 ID:1BrynYJCd.net
>>688
まじか…
この価格帯でおすすめ教えて

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d55-Jpr1):2020/04/05(日) 14:06:22 ID:HG9upPgt0.net
>>687
過去スレとか見たらわかるけどここでGSXのこと聞かないほうがいいよ

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d62-Ttar):2020/04/05(日) 15:08:56 ID:SicClicH0.net
>>689
GSXに親殺された人いるからスルーでいい

GSX1000使ってるけど普通にいいよ。ちょっとコスパ悪い気はするが
決められたイコライザしか設定できないから、細かい調整はAPOとかのアプリが必要
なによりヘッドフォン・スピーカーをワンタッチで切り替えが便利すぎて

692 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-bqK0):2020/04/05(日) 16:50:44 ID:maYn3jcia.net
GSX、格安中華イヤホン、無線ヘッドセットはやっかいな奴が潜んでるからな

693 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-kVLW):2020/04/05(日) 17:49:52 ID:UQG7gmcwd.net
粘着ミネオがまだおるんか?はよいんだらええねん!

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0362-1JX6):2020/04/05(日) 18:53:46 ID:M/oR8saY0.net
ガイジ枠社員はGSXに親を殺されたんだよ

695 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 21:07:38.29 ID:z2svzJLQ0.net
>>687
FortniteでG6をサラウンドで使ってるけど普通にいい感じ
GSXは俺的にだけど定位がG6より悪かった
orbitも使ってるけど下手にサウンドカード買うくらいならorbit買うのが1番おすすめ

696 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 01:37:37.27 ID:3zxwdwJZ0.net
dolby atomos定位結構いいと思うのは俺だけかな?
パフォーマンスモードがONの状態で。

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-aaO+):2020/04/06(月) 06:03:25 ID:omX727g00.net
他のバーチャルみたいな風呂場感も無いしね

698 :UnnamedPlayer (スププ Sd43-5OqJ):2020/04/07(火) 04:37:54 ID:nWrDnShFd.net
ちょうどサウンドカード買おうと思ってたとこだ
例のやつがやっぱり一番有名で定番なのかな?

699 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 05:04:29.01 ID:1DF2OM5c0.net
チート販売音声botすら対策できない通報できないクソ仕様なのなんとかしてくれ

700 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 05:04:50.30 ID:1DF2OM5c0.net
誤爆

701 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp01-Gpp1):2020/04/07(火) 10:48:03 ID:lI6TRqC8p.net
tiamat買ったわ
在庫なくなってるみたいだけど新型出るのかな?

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-aaO+):2020/04/07(火) 11:22:52 ID:p2JdJNqc0.net
ASUSの方が新型出るしな
v3出るならありがたい
貴重なアナログ接続のリアルサラウンドだし選択肢は多いに越した事はない

703 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp01-Gpp1):2020/04/07(火) 11:50:44 ID:lI6TRqC8p.net
>>702
初代もまだ壊れてないんだけどイヤーパッドがもうちぎれそうだから買ったわ
今米アマだとかなり安くで買えていいね
V3以降も出して欲しいね。あんま売れないんだろうけど

704 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:58:26.69 ID:p2JdJNqc0.net
北米尼発送してくれるようになったの?
先々週辺りにはCovid-19のせいで海外発送してくれなくなってたが
届いた時から断線の可能性あるからなるべくサポートしてくれる日本で買いたい
北米尼でも初期不良の交換は送料ある程度負担してくれるけど、ヘッドホンの箱は結構デカいから高くつくし

705 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp01-Gpp1):2020/04/07(火) 12:16:34 ID:lI6TRqC8p.net
>>704
やっぱりそれで発送しなくなってたのか
転送サービス使ったわ。本体1万切ってるし安いかもねー

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bVUD):2020/04/07(火) 14:13:52 ID:mhO6Gkmv0.net
オーテクのヘッドセットどうなの?3万もする無線のやつ
高すぎるがどうなのだろうか

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2547-KVLs):2020/04/07(火) 14:39:33 ID:ckZVr8pD0.net
3万が高い...?

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbc5-5QI3):2020/04/07(火) 16:24:48 ID:8rkJQq9c0.net
>>706
アマゾン見たけど3万もしないぞ2万5千だ
オーテクのATHなら今んとこ俺にとってはダントツの1位だな 2万の有線ATH-G1が俺の欲しいやつ
音質 定位感 マイク性能や使い易さ 軽さ いい意味での側圧の緩さ 疲れ難さ 蒸れ難いイヤーパッド 控えめなデザイン
全方位に死角無し

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c32d-o/T+):2020/04/07(火) 16:47:13 ID:4p62Iu+m0.net
オーテクいいよな〜ダントツ

710 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-eSYU):2020/04/07(火) 17:33:33 ID:XrqrXn5Ha.net
唐突なオーテク推しで草

711 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 19:11:42.75 ID:pFsla81B0.net
オーテク使ってる配信者そこそこ居るけど、G1使ってる奴おらんくない?

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-Blqg):2020/04/08(水) 01:02:29 ID:MWGaPEWV0.net
VCやってみたくなって今更G430買うのを検討してますが、ありですかね?
入門的にHyperX Cloud StingerとかHyperX Cloud IIあたり、もしくはG431とか考えたけど
Cloud Stingerはマイクがちょっと微妙という声をきいて、Cloud IIはちょっと重いかなって、G431はGhubがアレそうなので却下で
G430にたどり着いてしまいそうなんですがどうでしょうか

713 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:30:33.76 ID:/U1Ydvsb0.net
ROG Theta 7.1買った人いる?尼とか最短5月発送で品切れしてるんだが
そんなに売れてるのかコロナの影響かどっちだ
リアルサラウンドちょっと気になってんだよなあ

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-rgbx):2020/04/08(水) 01:49:14 ID:+3V9SdQz0.net
リアルサラウンドは音質がダメだとか聞いたことあるけど実際どうなんだろう

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6ef-Blqg):2020/04/08(水) 02:07:34 ID:/U1Ydvsb0.net
そうそう音の良い評判は聞かないよね
気にはなってるけどどうにも不評で聞いて手を出しにくいところなんだよ
PSYKOってのが定位が良いとは聞いたけど日本じゃ保証付きでは入手不可で音もくっそ悪いらしいし
ROG Theta 7.1はどうなんだろうね

716 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 02:21:40.22 ID:25c0i15W0.net
音質に関しては3〜4000円のコスパ良いって言われるイヤホンと頑張って同等くらい
E2000とか
リアルサラウンドは古い製品が多いけどそういうのはもっと悪いが、最高の定位がそれを補って余りある

717 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 02:38:41.14 ID:/U1Ydvsb0.net
>>716
ほお〜なるほどありがとう
音はやっぱりそこまで良くないんだな
定位をどこまで重視してるかが購入するかどうかの起点か

718 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 14:27:36.60 ID:bwEc47gn0.net
FPS バーチャルサラウンドで検索すると
バーチャルサラウンド使ってるやつはバカのカス ばりな言い方で罵倒してる野だらけだけど

バーチャルサラウンドを推しているヘッドセット開発者はどうおもってんだろ

719 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 14:28:28.76 ID:7z72nKwfp.net
>>717
主で遊ぶゲームによるだろ。
CSGOやOWみたいなゲーム内でバーチャルサラウンドを作るタイトルならモニターヘッドホンの方が良い。
ゲームの出力が7.1chしかないならリアルサラウンド買えば良いんじゃね?
まぁ競技系タイトルは殆どがゲーム側でバーチャルサラウンド作るからモニター系のヘッドホンの方が良いし、ソロゲーなら7.1chとバーチャルの差に対して目くじら立てる理由もないから個人的にはリアルサラウンドを買うメリットって無いと思ってる。

720 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 14:33:56.43 ID:iQwaz2UN0.net
好きなの買えばいい

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6288-ihnM):2020/04/08(水) 14:39:06 ID:Fhc6wVIu0.net
バーチャルサラウンドにも一応宣伝している謳い文句の100分の1くらいの効果はあるし殆ど開発費0で追加出来て詳しく無いユーザーはそれで買うから売上もそこそこ伸びるだろうし
楽して機能追加できてラッキーくらいに思ってるんじゃない

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/08(水) 17:12:02 ID:25c0i15W0.net
俺はむしろ真逆で、pvpなんか死んだって次のラウンド、リスポンすりゃ良いからie40proでも良くて
シングルのパーマデスなHCモードとかやるのにリアルサラウンドに助けられてる
特に見つかったら終わりのStealth、ホラーゲーとか

723 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-8lW8):2020/04/08(水) 17:25:59 ID:BIjKhh5ra.net
>>721
バーチャルサラウンドで一括にしているアホがいるが、
ステレオなんてクソゴミだと思えるほど性能の良い定位バッチリなバーチャルサラウンドがあるんだが
ステレオなんて現実の音の聞こえ方と違いすぎて違和感半端ないし定位も悪い

724 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:31:47.61 ID:jVar178G0.net
でそれは何?

そんなものはない

以上

725 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:41:57.60 ID:QZiWHTPI0.net
まーた召喚の儀行ったな?

726 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-5gux):2020/04/08(水) 18:09:53 ID:jMmYhRiQa.net
やっぱ、GSXだよな
G430のドングルとか糞

727 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 18:32:38.09 ID:e1loYfU8d.net
召喚するのやめろ

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1738-ITXX):2020/04/08(水) 18:36:34 ID:INxIH40x0.net
召喚チャレンジやめてくれよ・・・

729 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8):2020/04/08(水) 19:32:32 ID:sxpRxvE6M.net
>>726
まーたゼンハイザー信者の嘘
GSXとかいうクソゴミを不当に持ち上げ、
GSXとかいうクソゴミより圧倒的に良いものを不当に貶める

こんなことをやっているからゼンハイザーは批判されるんだよ

730 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8):2020/04/08(水) 19:33:11 ID:sxpRxvE6M.net
G430のUSBに自分の好きなヘッドホンをつないで、ロジクールのソフトに搭載されているDolbyを使うのが最強
主要メーカーのサラウンドのほとんどを使ってきたが、ロジのDolbyが最も良い
俺のアンチではない他の多くの人間はもちろんのこと、アンチの一部でさえも、ロジのDolbyが良いと言っている

ロジのDolbyは残響が少なく、ボワツキやこもりもない自然な音で、バーチャルサラウンドの中で最も音質が良い
定位はトップの良さで、バッチリ音の場所がわかる
臨場感が高く、ゲームをより楽しめる

ゼンハイザーのGSX1000はロジのDolbyより、定位、イコライザー等のカスタム性、エフェクトの影響による音質など、何もかもが劣るくせに高いというぼったくりのゴミ
完全な劣化

ゼンハイザー信者および俺のアンチが、自演や嘘の書き込みによってGSXとかいうゴミを持ち上げ、他のデバイスを貶めているが、騙されないように
そいつらはロジ製品を持っていないにもかかわらず、虚偽の内容でロジ製品を貶めるということを実際に起こしている

俺はこのスレで嘘は一切つかないし、ついたこともない
過去に所持の証拠(購入日も明示)を出し、アンチを黙らせた過去を持つ
証拠を出した者と出さぬ者
どちらが信用にあたいするかは小学生でもわかる

https://i.imgur.com/0d7F7Cc.jpg
https://i.imgur.com/RoGJY0v.jpg
https://i.imgur.com/IoGEV72.jpg

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1262-fVIT):2020/04/08(水) 20:37:22 ID:KkIt5BAk0.net
>>730
1番のゴミはお前だよ

732 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-Njf6):2020/04/08(水) 21:08:57 ID:byrV7leua.net
ロジのドングル耐えられるとか難聴か何かか?
あ、GSXに脳と鼓膜やられたんすかね

733 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:33:39.15 ID:Q3Xpy3Imd.net
俺みたいに音楽用とfps用を完全に分けている人にはリアル7.1chが最強である
両方を一つで済まそうとする愚か者が多くて困る

!!重いけどね!!

734 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8):2020/04/08(水) 22:29:37 ID:sxpRxvE6M.net
>>732
使ったことないてめえが何を適当なことを言ってんだよアホw
まあ確かにGSXのひどい音質とサラウンドにはまいったなw

735 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 23:14:23.42 ID:ANBggYYZ0.net
>>730
ドンシャリ音好きな安い耳持ってんね

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e81-Ozoz):2020/04/08(水) 23:43:55 ID:qF8WZBpH0.net
>>716
何言ってんだ?thetaなら定位完璧の映画音楽なんでもござれの神ヘッドセットだぞ。但しマイクはクソだった

737 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8):2020/04/08(水) 23:45:32 ID:+pigvAibM.net
>>735
あのなあ、耐えられない音のはずがねえんだよ
サウンドカードのステレオと比べたら音質が落ちて当たり前
しかしゲームをやる分には十分で全然悪い音質じゃない
アンチがこの点でしか責められないから過剰に騒いでいるだけだなw
というかサウンドカードのサラウンドとロジのドルビーサラウンドを比べるとロジのドルビーサラウンドのほうが音質が良いというw

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0629-cppP):2020/04/09(Thu) 01:05:37 ID:bUxglYrb0.net
召喚魔法唱えられたらウッキウキで登場してくるゴミネオって暇人なんだろうなw

739 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8):2020/04/09(Thu) 01:34:20 ID:OHcHNzgAM.net
ウキウキのはずねえだろ
イヤイヤ書き込んでいるんだよ
ゼンハイザー信者の嘘による不当な貶しがまた始まったとな
ゼンハイザーはゴミ

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6ef-zfCe):2020/04/09(Thu) 02:23:20 ID:XXFjrtg10.net
>>736
マジ?それがガチならかなり興味をそそるが

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e48-KRXG):2020/04/09(Thu) 02:38:39 ID:H9rGbmNW0.net
>>736
なんか調べてたら物欲センサーが激しく反応してしまった
Orbits買ってそんなに経ってないのに・・・
リアルサラウンドヘッドセットってまだ使ったこと無いのよね

742 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 03:48:36.92 ID:qOGvdRcF0.net
>>740
>>741
tiamat7.1v2からの乗り換えだが比べ物にならない
ティアマトみたいに面倒くさいバスリダイレクトの設定とかないしオレの中ではゴールだ
重量は結構あるけどイヤーマフがしっかりしてるから全然感じない値段相応の価値があったとはじめて思ったヘッドセットだよ

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/09(Thu) 04:29:40 ID:B7E23ueL0.net
いいなあ
あれUSB接続だからSXで使えるかまだわからないのがなあ
まあPCのみでも良いから買って人柱になるけど

744 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 04:42:38.03 ID:/hNd8WcD0.net
>>742
ちなみにtiamatはどういう構成で使ってたの?

745 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-Sz3k):2020/04/09(Thu) 12:41:37 ID:ELSv7tCHM.net
thetaはPS4でも7.1chになるの?PCのみ?

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/09(Thu) 13:00:24 ID:B7E23ueL0.net
公式見てみろ
PC以外は2chになる
なのにPS4、switchに対応!とか書いてあるんだぜ
リアルサラウンドで2ch再生のみとか詐欺だろw

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b62-n8ZX):2020/04/09(Thu) 13:13:57 ID:g+fW34QE0.net
USB接続なんだから仕方ないのでは?

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/09(Thu) 15:44:59 ID:B7E23ueL0.net
そうじゃなくて、実際の機能の半分も使えないのに対応を謳ってるのを問題視してる
*印で小さくPC以外はステレオ再生のみ対応って書かれてるんだもん
こういうのちゃんと読まない奴も居るだろうに
まあ読まない奴、調べない奴が悪いとは思うが

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1262-y1ov):2020/04/09(Thu) 16:49:45 ID:/hNd8WcD0.net
>>748
pcの場合もusb接続なのよね?

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-fchG):2020/04/09(Thu) 17:33:56 ID:KT/pATMb0.net
リアルサラウンドとかいらねーだろw
g433で完全にoverwatchで足音の全方向わかるぞ
ただしデフォルト設定じゃだめだけど
部屋名:DTS標準 DTS スーパーステレオモード:前 ムード:FPS
これで完全に足音の方向わかる
これ以外ではだめだった

751 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:42:40.32 ID:/hNd8WcD0.net
>>750
いやわかりやすいしね実際
使ったことあってそんなこと言ってんのか知らんけども

752 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 18:06:52.39 ID:SJsiPR110.net
PC以外でも使えるリアルサラウンドヘッドホンないの?

753 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 18:22:39.00 ID:xnerTWN30.net
リアルサラウンドヘッドホンは重いし、高いしであまりいい思いはしたことない。
最近はバーチャルサラウンドの性能も上がってるし、俺の中では選択肢に入らんかな?

754 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-Sz3k):2020/04/09(Thu) 19:37:33 ID:ELSv7tCHM.net
>>746
サンキュー
Sharkoonのリアルサラウンドヘッドセット壊れてからリアルサラウンドから遠のいてたけどPCのみ対応じゃ購入出来ねー

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/09(Thu) 19:48:47 ID:B7E23ueL0.net
>>752
アナログ接続+プリメインアンプやエモアンプと繋げるか、光デジタル入力の専用DAC付き買う
海外なら転送かebay、国内は運良く中古とかが流れてない限り入手は無理だが
SXに合わせて新モデルも出てくれりゃなあ

756 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:22:51.46 ID:s165ShXvp.net
ROG 7.1て方はダメなの?

757 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:27:57.06 ID:k5xrx/Yy0.net
エモアンプってエモシオン?

758 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:36:08.48 ID:B7E23ueL0.net
そう
あれとほぼ同じ機能のHD51Aとか
今でも中身同じで刻印だけ変えたようなのがAliExで買えるんじゃねえかな

759 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:45:35.74 ID:k5xrx/Yy0.net
ID変わったけどsharkoonのアンプあるからそれ使えばいいのか。Mixamp売っぱらってtheta購入考えてみよ

760 :UnnamedPlayer (スッップ Sd02-b1Vb):2020/04/09(Thu) 23:27:33 ID:OmBr9eMjd.net
pcスレなのにcsで使いたいとか言うアホが現れるほど、異様にtheta絶賛されてて怖いんだが、ステマか?
gsp600と無印orbit、theta持ちの俺からするとthetaはそこまで良くないよ
定位はそこまで変わらんしなにより重い、マイクの音質もやっぱり悪い

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e48-mIzh):2020/04/10(金) 00:15:00 ID:MYIykmj10.net
ステマか本当なのかは知らんがリアルサラウンド知らない人間からすると魅力的に映るんよ
物理的にスピーカーが別れてる時点でね
まあ、アマの糞レビューよりはずっといい

762 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-5gux):2020/04/10(金) 09:31:15 ID:yGkN2FEwa.net
リアルな7.1聴いたら
うれションしそうだな

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ec-Ozoz):2020/04/10(金) 09:49:58 ID:V8RJbn7F0.net
>>760
そうか?TRITTON、gamezero、Tiamat7.1v2、gsp600、Thetaと流れてきたけど確かにマイクはゼンハイザーが遥かに上だけど定位に関しては最強だと思うけどな。人それぞれなんだろうな

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ec-Ozoz):2020/04/10(金) 09:51:48 ID:V8RJbn7F0.net
CSでは使った事ないからわからん

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1738-ITXX):2020/04/10(金) 10:05:13 ID:AFXUD7iq0.net
>>750
OWで足音とか言うて重要じゃないだろ

766 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-5gux):2020/04/10(金) 10:08:14 ID:yGkN2FEwa.net
ソースに寄るでしょ

767 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:10:36.09 ID:ckXoG7oY0.net
>>750
OWでatmos使わない意味が分からん

768 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:13:07.82 ID:Q13duH+E0.net
>>763
PCの環境を教えてくれ

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/10(金) 15:34:56 ID:WeB054Re0.net
OWは知らんけど、atmos対応のゲームをatmos for headphonesでGame zeroでやるより普通にリアルサラウンドのpro+でやる方が定位良かったわ
ただしatmos対応してるFPSで俺が遊んでるの無くて、RE2、GoW4、トゥームレイダーってどれもTPSだからFPSより定位感を感じ難いってのもあると思う
ゲーム側がHRTF用意してるらしいR6Sの場合は元々が分かりにくいし
COD:MWもデフォでバーチャルかな?だとするならやはりリアルサラウンドヘッドホンの方が上だと思う
ソースはdolby7.1chなのか、上位互換的な感じでもっと新しいサラウンドシステムなのかはわからんが、出力先は古い5.1chヘッドホン
それでこんだけ定位感あるなら新しいThetaが優れてるのは当然な気がする
waveNxが来た時はいよいよバーチャルの時代かと思ったんだがまだ5〜10年位は今みたいに色々使い分ける事になりそう

770 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 21:34:22.85 ID:Oii7UusHp.net
なんでPC環境教えてくれないんだ...なんの参考にもならねーな

771 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 22:38:42.90 ID:nnvnAYET0.net
>>768
めんどくせぇ奴らだな
win10pro
corei7 9700
RTX2080ti
mem32G
マザボASUSのどれか
サウンドカードTheta買って外した

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1262-y1ov):2020/04/11(土) 02:06:48 ID:g5SsynaB0.net
>>771
音関係なくてわろたw
そんなじょうほういらんわw

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbf-5zvt):2020/04/11(土) 02:07:21 ID:t/4/O83j0.net
普通にゲーミングは品質悪いから普通のやつかったほうがいいよソニーとか
ステマの邪魔して悪いの

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4a-cu4T):2020/04/11(土) 02:18:20 ID:wl8u7EEr0.net
新参はalphaにEQhisuveでいいよ

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b47-VRNt):2020/04/11(土) 04:16:13 ID:+xUd1atK0.net
M1STめっちゃよく聞こえるぞ 聞き分けに優れてるから定位も十分

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1262-y1ov):2020/04/11(土) 04:19:21 ID:g5SsynaB0.net
>>771
tiamatとかどうやって使ってたんだよ?
マザボもわからんとかある?

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ec-Ozoz):2020/04/11(土) 04:58:59 ID:rIyFQOlt0.net
>>772
あほ?教えてクレクレ乞食が何言ってんだw

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ec-Ozoz):2020/04/11(土) 05:01:47 ID:rIyFQOlt0.net
>>776
tiamatはSTRIX RAID DLXでイコライザーepo?かなんかでバスリダイレクトかけて使ってたよ
マザボはCPUで大体わかるだろwめんどいわw

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/11(土) 07:45:42 ID:dDDJvaoP0.net
https://i.imgur.com/XsewktL.jpg

tiamatに限らずアナログ接続のヘッドホンはアナログ端子付いたアンプやサウンドカード用意すれば良いだけ
まあUSBの方が手軽なんだがw
細かいバランスや設定は兎も角、音を出して使えるようにするだけなら基本どれも変わらん

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1262-y1ov):2020/04/11(土) 10:03:33 ID:g5SsynaB0.net
>>778
こいつやっぱ臭

781 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-Sz3k):2020/04/11(土) 12:43:43 ID:0hNEq8EnM.net
>>780
やっぱもなにも最初から強烈な異臭がしてたろうに

782 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 13:13:57.25 ID:iE89b2EC0.net
「定位完璧」「神ヘッドセット」「最強」
こんな薄っぺらい言葉を並べる人間の言う事は信用してはいけない

783 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 13:20:11.03 ID:g5SsynaB0.net
だよな
ただただくぐって出て来た言葉並べてるだけだし

784 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 13:22:47.03 ID:tZScdDSdd.net
やはりな
thetaへの絶賛が不自然すぎたわ

785 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-2nyw):2020/04/11(土) 14:32:19 ID:b5W+rvFAM.net
「令和最新」みたいなもんか

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e81-Ozoz):2020/04/11(土) 15:37:12 ID:25zUHoeW0.net
こんな所でステマして何になるんだ?
たかだか3万を悩んでる底辺の為にステマw
オレは自分で買って感じた事を言ってるだけだがw

787 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8):2020/04/11(土) 15:44:37 ID:5dEmd48PM.net
ここの住人は自分に都合の悪いもの、自分の使っているものより良いものを総じてステマ扱いするから仕方ない
挙げ句には嘘をついてまで製品を貶めるにかかる

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/11(土) 16:40:29 ID:Bloqn+fN0.net
なんでそうなるのかわからんな
自分の使ってるのより良いものを聞いたなら取り敢えず買って試してみりゃ良いのに
ダメなら売りゃ良い

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0639-AglQ):2020/04/11(土) 17:02:26 ID:qgCZIZcX0.net
>>787
自分のことよくわかってる

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-AglQ):2020/04/11(土) 18:00:58 ID:qk6az8y80.net
ていうかお前ら
日本のユーチューバー

さっさんだの猫なんたらだのアルファー?だのが
レビューしてる動画見てるの??

んでもって見てて参考にして買う??

俺は見てるけど参考にもしてるけど 買う動機には何もしていないw

791 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 18:09:16.82 ID:oi5ygbkSM.net
>>789
はあ?
俺はこのスレで嘘なんてついていないんだが?
馬鹿かお前
お前のような嘘つきゼンハイザー信者と一緒にするんじゃねえよキチガイ

792 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 18:50:16.82 ID:iOvWLEoMa.net
ぶっちぎりの既知害が人様にキチガイとか草

793 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 19:58:49.35 ID:90AsxnZHM.net
>>792
726みたいな嘘によって製品を不当に貶めているぶっちぎりのキチガイが何を言っているんだよw
頭おかしいなこいつw

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e48-mIzh):2020/04/12(日) 02:19:10 ID:ZRVBWVBX0.net
いい所も悪い所も上げてんだ
穿った見方してないで素直にレビューの一つとして見てやれよ
捻くれすぎだぞ

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6740-Cp+T):2020/04/12(日) 05:28:18 ID:1ERwpWbP0.net
steel series arctis5が欲しいのですが、Amazonで見ると頭がでかい人は
サイズが合わずきついというレビューを見て心配です
今はどうしても試せる機会がないのですが
自分も頭が大きい方なのでやはり合わないと言った問題は起こりうるのでしょうか?

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c5-slfm):2020/04/12(日) 12:23:51 ID:CGu14Rfq0.net
アラ側圧ってティッシュ箱に挟んでおくだけで多少は調整効くって言うじゃない

797 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:30:41.61 ID:5UKsDkKv0.net
調整というかヘタらせて柔らかくする感じだが、頭デカい自覚ある人だと多分徒労に終わる

798 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:42:02.91 ID:xJyOErHW0.net
側圧というよりは物理的なサイズが問題だろな
圧云々以前に耳たぶはみ出るという

799 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 13:13:40.70 ID:MlLnWdSm0.net
Arctisなら大概どの家電量販店にも置いてあるから自分で試着しに行くのが一番手っ取り早いぞ

800 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 13:17:05.07 ID:pGsp/uog0.net
WMPK99だけ練習してゴールド抜けたんだが次何を練習したらいいですかね フラットラインには苦手意識がある

801 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 13:53:25.60 ID:SpZXoer70.net
>>795
頭が大きい方だと自覚してる大きさならまず耳たぶがはみ出る
バンドに伸縮機構がないからどうにもならん

802 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/):2020/04/12(日) 14:45:54 ID:Yhvt5rjVp.net
今安物のath-s100ってオンイヤーヘッドフォン付けてるんだが眼鏡かけてるのも相まってなのか長時間やると耳周りが痛くなるんだがオーバーイヤーだとそうでもなかったりする?
ath-s100は側圧強めだから箱ティッシュで側圧かなり弱めてるのに痛くなるんだよね
頭周りの大きさは65cmでした

803 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 15:25:25.98 ID:SpZXoer70.net
>>802
頭が超巨大だから締め付けが強くなってしまうんだろうな
オーバーイヤーならオンイヤーよりは楽になるとは思うが65cmもあると相当探さないと快適なのは見付からなさそうではある
多分ヘッドバンドを最大まで伸ばしても耳たぶが収まらないのが多いんじゃないかねぇ

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/12(日) 15:54:29 ID:5UKsDkKv0.net
>>802
54cmだけど普通に8時間前後でクソ痛くなってまともに出来なくなるよ
これを回避する手っ取り早い方法が長時間の時はイヤホンにする事
コンタクトは怖いしズボラなので100%不味いことになるし
後はgodeyeみたいにメガネ側で対応したり、頭にタオル巻いたりで改善試みるか
サイズ的な問題はなんとなく頭デカそうな外人に人気のモデルから調べてみるとか

805 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/):2020/04/12(日) 16:25:48 ID:Yhvt5rjVp.net
>>803
頭デカすぎると耳収まりきらないのか
本当なら秋葉原行って試したいんだがコロナがね…
教えてくれてありがとう

>>804
イヤホンはカナル型は耳痒くなってダメだから開放型しかダメなんだけどゲーム向けイヤホンで開放型とか見ないんだよな
外人に人気の調べてみるわありがとう

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-ip25):2020/04/12(日) 16:36:36 ID:Oz13veVz0.net
AmazonのセールでhyperXのalpha、?、Flightが安くなってるから悩んでるんだが買うならどれがおすすめ?
後候補でお金2万出してath-m50xも悩んでるんだが今更m50xに2万出すのか古いか?
やってるゲームはシージで高音域と低音域が聴きたい中音域は要らない

807 :UnnamedPlayer (スフッ Sd02-nfbJ):2020/04/12(日) 16:43:25 ID:wOiohxZ0d.net
その手の話さ、前々から思ってたんやけど頭が締め付けられて痛いの?
耳じゃなくて? 頭が痛くなるほど締め付けが強いヘッドホンとかある?
店で試すにしても何時間もつけるわけには行かないからね
ニンジャとかが使ってるベイヤーとか付け心地いいみたいだから試してみれば?

808 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/):2020/04/12(日) 17:00:01 ID:Yhvt5rjVp.net
>>807
俺は頭じゃなくて耳のメガネのつるを乗せてる辺りが痛くなる
俺の場合は頭でかいのと今使ってるのが安物の小さい奴で尚且つ側圧強めだからなのかも

ベイヤーは990proとか良いかなーって思ってる
ただアンプも必須になる訳だけどアンプとか何買えばいいのか全くわからない
安いアンプとかでオススメある?

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-KRXG):2020/04/12(日) 17:17:57 ID:lx9Col1k0.net
>>806
M50、低音出てる、高音も出てる。特にシンバル系の音が五月蠅く感じる
BF5だと低音にかき消されて、足音聞こえずらくて使わなくなったなぁ
シージはやったことないからわからん

810 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 17:37:17.25 ID:1ERwpWbP0.net
>>801
ありがとうございます
やはり10000マン円までで蒸れない、軽量、締め付けが強くないを探す場合はg433が最適なのでしょうか
krakenも1000マン円しないできになっているのですが重そうで気になる・・・

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-AglQ):2020/04/12(日) 18:00:08 ID:T0Mo5suI0.net
環境が許すならスピーカーという手がある

812 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 18:19:05.87 ID:3Iy04Asl0.net
DiscordとKrisp提携でもしたのか
DiscordにKrispのAIノイズキャンセリングが実装されたんだな

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6230-r2A7):2020/04/12(日) 18:33:43 ID:SpZXoer70.net
>>808
そういやオーディオテクニカのヘッドバンド部分が羽みたいに左右に分かれてるのは頭でかい人から好評らしい

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-Ak6E):2020/04/12(日) 18:33:59 ID:Jx2npdzb0.net
arctisは単純に耳がでかいのかクソほど痛くなったわ
製品として悪いわけじゃないだろうけど頭とか耳がデカいと買わない方が無難そう

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c5-slfm):2020/04/12(日) 18:36:12 ID:CGu14Rfq0.net
>>806
最初にレビュー動画を色々見てただけの印象だと断っておく
動画で見てるとhyperXてのは
再生音とマイク音声共に低域をばっさりカットして中域を強調する事で
聞き易さを追求するのが「メーカーの方針という印象」がある
m50x単体がその方針にどれ位適合してるのかは知らんけど

逆にオーテクはダイナミックレンジが広く原音に忠実で不自然な色付をしなさそうな「印象」ある
音質的にクセが無く素直な特性上イコライジングはし易そうなうなイメージかな
実際のm50xがどれ程のもんかは知らんけども
なんか長いだけで薄っぺらでインチキ臭くてスマン

816 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 18:51:10.09 ID:CGu14Rfq0.net
>>806
簡単にまとめる
ドンシャリを好んでるけど、hyperXは真逆のカマボコ型らしいって事
かと言ってオーテクがドンシャリかと言ったら違う クセの無いバランス重視型
俺はそんな「印象」だよ

817 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:03:59.79 ID:Yhvt5rjVp.net
>>813
ウィングサポートだっけか?あれ一部の機種だけだよね?オーテク製品のみ後から取り付けとか出来たら良いのに

818 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 20:16:15.35 ID:SpZXoer70.net
>>817
それそれ
採用してるモデルは極一部だね
検索すると以前はゲーム向けヘッドセットもあったみたいだわ

819 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 20:50:11.31 ID:yBJ9PBU+0.net
>>818
今でもあるぞ
ADG1x ってのがad500xを基本にad900x風なチューニングして作ったヘッドセットで評判は良い が、日本未発売

820 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 21:06:32.63 ID:lx9Col1k0.net
サミット1Gが、そのヘッドセットからAD700Xに変えたから、
チューニングAD700Xだと思ってた

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d761-l/le):2020/04/12(日) 22:16:16 ID:xJyOErHW0.net
>>806
俺はIIをポチった
5年も前の物だが未だに各タイトルのプロゲーマー配信者が挙って使うシェアナンバーワンが
どういう音で
使い続けるとどう感じるのか
を体験してみたかったという好奇心から

テレワークでマイク新調したかったし

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-ip25):2020/04/12(日) 23:13:44 ID:Oz13veVz0.net
>>816
ありがとう自分の考えてるのと合わないな…その辺りは最悪EQで無理やり弄っても良いのかな?
定位感も重要なんだけどその辺り知ってますか?

>>821その気持ちは俺もわかるわ
スポンサーで配りまくったんだろうけど未だに愛用してるプロとかいるからな

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbf-5zvt):2020/04/12(日) 23:39:37 ID:zRP2XY/n0.net
>>806
恐らく原価はもっともっと安い
オーディオメーカーの安物イヤホンと聞き比べてみれば分かる

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6230-r2A7):2020/04/13(月) 00:58:47 ID:a8uSv2t00.net
>>819
検索掛けたらアマゾンで1万円くらい乗っかってるのが売ってたわ
オープンエアのヘッドセットって音量上げるとマイクがヘッドフォンの音拾っちゃわないのか気になるわ

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2c3-ZLFT):2020/04/13(月) 09:27:42 ID:RAH9y4PW0.net
たまーに音拾ってエコーになってる奴いるわ

826 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-Njf6):2020/04/13(月) 10:10:26 ID:DFFbc266a.net
>>806
50xに限らずhd25とか一部例外除いて大抵のオーディオ向けのヘッドホンは定位 音場のどちらかがゲーミングより劣ってるからゲーム目的ならやめておいた方がいいよ。
音楽寄りで買うなら良いかも。

827 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-2nyw):2020/04/13(月) 10:38:05 ID:AC+Xy9yyM.net
マイク別にはなるがモニターヘッドホンありだと思うけどね
ゲーミングっていってもキングストンとかほとんどモニターヘッドホンにマイク付けただけの製品ばっかりだし

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/13(月) 11:35:59 ID:UwWjAVxW0.net
ありというか、普通に選択肢に入ってるだろ
選ばれるかは別としてM50xもソニーのモニターヘッドホンと同じくゲーマー向けヘッドホンの常連だし
同じような価格帯で他にゼンハがあり、少し安いとこにKingstonがあるから、中々これ1択ってのは無いと思う
今ステレオで買うなら上で出てたATH-G1かHE400S/Iが良いんじゃね

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-4jNH):2020/04/13(月) 16:59:18 ID:jLZa5fxH0.net
>>826
HD25みたいな低音モコモコで音を作りまくってるヘッドホンを挙げてる時点でお前の意見が全く的外れだと言うことだけはよく分かった。

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f6f-WBVe):2020/04/13(月) 17:37:59 ID:n6fF//co0.net
orbit買ったんだけど確かに音質も定位もいいけど重すぎ側圧強いわで2時間くらいのゲームが限界
軽くて定位いいヘッドセットヘッドホン教えてくれ
付け心地って1番大事だわ

831 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-Njf6):2020/04/13(月) 18:09:18 ID:DFFbc266a.net
>>829
定位と音場のことしか触れてないんだが。
ついでに言うとhd25がおすすめと一言も書いていないんだが。

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/13(月) 18:17:14 ID:UwWjAVxW0.net
>>830
俺の場合密閉型というのが絶対条件にあるけど、その中でもATH-G1は260gだからかなり軽い部類だと思う
自分で使った訳じゃ無いから音や定位についてはわからんが、レビュー見る限り良さげだし
Game Zeroは300gで、250gのプリンから切り替えた時に重さの違いは実感した
柔らかいんだけど、ちょっと重い
それ以上に重いヘッドホンも使ってるが、やっぱり長時間は難しいし

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c5-slfm):2020/04/13(月) 18:17:27 ID:s6QGBBTl0.net
>>830
オーテクのATH G1良いと思う
軽い 側圧弱い パッド蒸れない もちろん音と定位も良い
あとイヤホンも用意しておいて交互に使い分けると更にストレス減になると思う

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6740-Cp+T):2020/04/13(月) 19:05:37 ID:u03mP0PY0.net
g633sって重さ気になるレベル?
g433が在庫ないからg633sにしようと思うんだが

835 :UnnamedPlayer (スッップ Sd02-b1Vb):2020/04/13(月) 19:18:06 ID:xLlM4NDbd.net
定位と着け心地が最高でそれ以外全部いらないって人は何を買えば良いの?

予算は10万円台でもOK

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 722d-rAR0):2020/04/13(月) 19:37:52 ID:CKkNwnpt0.net
オーテクm50xいいと思う

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/13(月) 19:47:54 ID:UwWjAVxW0.net
>>835
定位最高はリアルサラウンドなので、リアルサラウンドで着け心地良い奴を探して行く事になる
がそもそも現行で新品売ってるのがTiamat v2とROG Thetaしかない
thetaの方が新しいし、USBだから接続楽だが重い
Tiamat買うくらいなら転送使って海外からPsyko輸入する方が良いが、あれは使うなら頭にタオル巻くのは必須と思って良い
更に基本中古しか手に入らず、到着時に動くか不明、断線の場合Eイヤホンでも修理不可
なので今から買うならThetaを勧める
余りに着け心地がダメなら、売って他をあたる
が数時間のみの使用に留めてガチ用のThetaと、着け心地重視のステレオヘッドセット、イヤホンと使い分ける方が良いと思う

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-WBVe):2020/04/13(月) 19:52:42 ID:RcLdZVj40.net
ID変わったけど>>830です
>>832
>>833
ありがとう
ATHG1そんな軽くて付け心地いいのか最高だなソッコーでポチるわ
使ったらここで使用感レビューするね
少し話題になってるけど同じオーテクでM50xとかより足音と定位に特化するならゲーミング のATHG1のがいいのかな
とりあえずATHG1買うけどモニターヘッドホン使うとどうなるかも気になる

839 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/):2020/04/13(月) 21:08:19 ID:UmLUJnjdp.net
mdr-900stってぱっと見結構縦長ででかいし側圧も弱そうな感じだけど実際どうなの?
後定位感が分かり易いかも気になる

840 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 21:26:33.39 ID:/C6+U5Pf0.net
31年前に発売したヘッドホンに期待するな

841 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 21:43:25.61 ID:koTZcZjp0.net
psykoのcarbon欲しかったわー

842 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/):2020/04/13(月) 22:22:56 ID:UmLUJnjdp.net
>>840
まあそれもそうだな

ATH-G1も気になるんだよな
スライダー最大に伸ばしたらどれぐらい大きくなるかな?

843 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 23:40:38.35 ID:jLZa5fxH0.net
>>831
その一部の例外がHD25なんだろ?
定位も音場も全然たいしたことないHD25が。

844 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 23:43:14.19 ID:jLZa5fxH0.net
>>842
ソニーのモニターヘッドホンが欲しいのならM1ST買っとけ。
定位だけは良いぞ。

845 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 00:03:36.14 ID:4/P3kKjEM.net
ただのステレオヘッドホンに、ゲームでの定位に大きな違いなんて生まれねえよ
音の粒がはっきりしているものであればよいだけだ
重要なのはサラウンド

846 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/):2020/04/14(火) 00:26:05 ID:uWY1lgwcp.net
>>844
めちゃくちゃ良さそうだけど3万円かー予算2万だったから悩む

847 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-Njf6):2020/04/14(火) 00:47:49 ID:iJfW40aQa.net
>>843
hd25の定位でたいしたことないなら3万以下でhd25より明確に定位が良い物出してくれや


g1 gspはhd25より若干後方が苦手 433933辺りの路地はgspより定位が甘い ssのarticsは更に曖昧
50x k812 701 m1st sundara 400i smb02辺りのオーディオ向けは使えないこともないけど大体g1 433と同等程度かそれ以下
現状話題に出てくるものは定位限定で見れば大半ゴミって事になるが。

848 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-ZcRc):2020/04/14(火) 01:00:57 ID:SylP2x0Da.net
>>844
それの値段出すならMDR-700DS買った方が良さそう

849 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8):2020/04/14(火) 01:45:54 ID:KkHLGIE/M.net
>>847
と、情弱が偉そうなことを言っておりますw
ステレオヘッドホン本体にこだわるとかアホ情弱の極みw

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-4jNH):2020/04/14(火) 01:58:33 ID:6lNe3VoP0.net
>>847
ちょっと3万超えるけど上にあげたM1STでも良いし、M50xでも良い。
モニターヘッドホンなら大抵のモノはHD25より良いけど?
HD25は完全にノリと気持ち良さを重視したヘッドホンだぞ。

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-AwP8):2020/04/14(火) 06:07:30 ID:A5FK7+qE0.net
イヤホンで良いの無いかな?
GAMEZEROで満足してるんだけどやっぱ蒸れるので喋らなくて良いゲームはイヤホンだけのが良いかな〜と
ワイヤレスが良いけど遅延とか値段もやっぱ気にしてしまう
予算は2万以内かな安ければ安いだけ今は嬉しいw

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6740-Cp+T):2020/04/14(火) 06:13:38 ID:FmaKyheS0.net
ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?
数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?
数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?
数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fcf-5gux):2020/04/14(火) 10:16:51 ID:y+za/OGu0.net
なにこれ怖い

854 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5b-RYyP):2020/04/14(火) 12:08:32 ID:Vg6LvGXJM.net
>>852
試しに374gになるよう重りをヘッドセットに付けてみろ
重量級なのは確かだぞ

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c5-slfm):2020/04/14(火) 13:53:28 ID:V4xbEcT00.net
ちなみにバイクのメットは軽いやつでも1.5kgもあったりする
そんなのをツーリングで長時間被ったりしてるんだから全くの不可能という訳ではないんだよな
だからと言ってクソ重いのを推奨するつもりは無いし軽いのに越した事はない

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/14(火) 14:44:07 ID:hJ3CRMNz0.net
ヘッドバンドとイヤーなんちゃらのクッション性が大事だと思うんだよな
ゼンハとか薄いから軽くてもその内痛くなる
昔使ってた物凄い分厚いヘッドホンは結構重かった気がしたけど長時間おk、クッション性凄まじいからかメガネ付けてても無問題

857 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8):2020/04/14(火) 15:46:14 ID:+A9WlfO/M.net
形状が違うんだから重量で単純比較はできねえよ
ヘルメットは頭全体的に負荷がかかるが、
ヘッドホンは頭頂部のごく一部に一挙に負荷がかかるから辛い

858 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-2nyw):2020/04/14(火) 16:51:40 ID:CBSEg77/M.net
天井から吊るせば重さなんて関係ねえよ

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-AglQ):2020/04/14(火) 17:06:46 ID:gWGaINv70.net
明日Logicoolのイベントあるらしいがはたして…

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/14(火) 17:28:23 ID:hJ3CRMNz0.net
https://www.4gamer.net/games/272/G027234/20141013001/

DTS:Hxについて調べてたらrev2が採用してたらしい
でもRE2と3はatmosだった筈で、DTS:Hxより作るのが楽とか、ONEやwin10で使えるから一般的って事で今はatmosが勝者なのかな?

861 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 17:41:59.51 ID:NtJNlzcd0.net
Windows 10のDTS Headphone:XはWin10の立体音響APIで使えるからAtmosとの両対応は比較的簡単

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE):2020/04/14(火) 19:50:30 ID:hJ3CRMNz0.net
そうなのか
ユーザーとしては優れた物に一本化して、それに対応するゲームが増えてくれるのが良いんだが

863 :Unnamedplayer :2020/04/14(火) 22:00:16.95 ID:tFDD1BQG0.net
今G933sを使ってるんだけどワイヤレス以外でVCできるようにする方法ある?
インラインマイクついてるコードとか使えばvcできる?
誰か教えてくれるとありがたい

864 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 22:56:20.64 ID:EtjoNXAhp.net
mixamp、sbxg6、gamedac
この中で1番定位と音いいのどれ?そもそもPCでFPSやるならこれらじゃない方がいい?

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b77d-Dagl):2020/04/15(水) 06:38:41 ID:5cra/qRP0.net
>>864
その中でならgamedacを推す
でも正直、個人差あるから試すしかないんじゃないかね

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 974a-BY9G):2020/04/15(水) 07:37:10 ID:5nbSVOP50.net
GSXの方がいいよ

867 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-3h9V):2020/04/15(水) 08:16:50 ID:4hKizW34a.net
お安ドングル安イヤホンの
人としても安物なアイツを呼ぶつもりか?

868 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM8b-CwRG):2020/04/15(水) 09:09:04 ID:CfSBxjZEM.net
>>866
GSXとかいう高いだけのゴミはねえわwwwww

869 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM8b-CwRG):2020/04/15(水) 09:09:29 ID:CfSBxjZEM.net
>>867
なお、安いとはいっても性能は最高のとよう

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-Ho7r):2020/04/15(水) 09:55:46 ID:3UrUZP9F0.net
ハイレゾ対応機器でMP3wwwじゃないけれど
ゲーム音源はどのDACの音質がいいとかいうほどのものなの

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2b-ycCE):2020/04/15(水) 10:01:51 ID:+5tQ4mkT0.net
サウンドトラックがハイレゾで出ているゲームでもゲーム本編では普通にCD以下の不可逆圧縮ですよ

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-Ho7r):2020/04/15(水) 11:05:52 ID:3UrUZP9F0.net
やっぱりそんなもんなんだ

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-6dVP):2020/04/15(水) 14:34:14 ID:PG/6DybB0.net
SoundBlasterのCrystalizerみたいな音質改善機能も結局はただのエフェクトかけて変になるし

874 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-a9d4):2020/04/15(水) 18:08:56 ID:ecoIN639d.net
>>866
性能は普通だが
ヘッドホンとスピーカーの切替
ゲームとVCの音量調整が最高に便利だよな

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b762-tgOV):2020/04/15(水) 20:31:55 ID:F/VFMk6A0.net
やっぱGSXサイコー!

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-Ho7r):2020/04/15(水) 20:37:12 ID:3UrUZP9F0.net
asusがアップサンプリング対応のサウンドカードを出してた気がするけど
音質を追求するよりも使い勝手を重視するのはありだと思うな

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 572b-0iQt):2020/04/16(Thu) 08:43:00 ID:D8yPxf110.net
オーテクのATH-PDG1a使ってて軽いし少しだけカップが小さいこと除けば凄く気に入ってるんだけど
144hzのモニター使ってるときだけマイクから拾ってるみたいでチリチリ音がする
頭の位置変えるとなくなったり大きくなったりする
これさえなければ最高なんだが結構困ってる

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f6a-ycCE):2020/04/16(Thu) 17:55:01 ID:WdWLuHNT0.net
給付金でGSP370でも買うかなー

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-DWlL):2020/04/16(Thu) 19:24:53 ID:aTK/zS6v0.net
なんか急にOrbitの定位感ぐちゃぐちゃになったんだけどどうしたんだろう
近距離の足音全く聞こえなくなってしまった

880 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 20:18:31.88 ID:aTK/zS6v0.net
わかった後ろ方向からの音全く拾わなくなってる壊れたんかな

881 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 21:02:57.03 ID:6ylQh1h20.net
>>880
Windowsのスピーカー数の設定は?

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-DWlL):2020/04/17(金) 01:41:45 ID:NK4JZQfC0.net
>>881
ごめん言っといてなんだけどorbitのファームウェア更新したら直った
スピーカー数って鳴り方に影響あるんだ?

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-0cSV):2020/04/17(金) 02:58:02 ID:sIQ6Gj+90.net
サラウンドヘッドホンとして再生してるならリアchが消えてる所為でそっから音が出ないって可能性はある
Orbitがそんな器用なことやってるかは知らんけど

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-1Ba6):2020/04/17(金) 03:07:41 ID:paruQZt30.net
今HD650とSBX G5でFPSやってるんだけど、VC用にマイク買うんでGSP600にしてみようと思うんだけどもっとFPS向きで選択肢ってあるでしょうか?
予算は5万ぐらいです

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf48-ycCE):2020/04/17(金) 03:37:44 ID:5m4FwCEq0.net
>>884
なんかもうちょっと定位第一とか、付けてて疲れないとか情報ないと何も言えんぞ
店に入って飯くれだけじゃシェフも困るだろ

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-1Ba6):2020/04/17(金) 03:57:40 ID:paruQZt30.net
>>885
定位第一でお願いします

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97cf-enQN):2020/04/17(金) 05:08:22 ID:z/MnIT9X0.net
>>884
素直にマイクと音源買った方が幸せだろうな

888 :UnnamedPlayer (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/17(金) 05:32:05 ID:G5DzJgqax.net
ROG Strix Go 2.4ええやんこれ

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fc5-IHcq):2020/04/17(金) 08:31:57 ID:s3d8RbEq0.net
>>884
ゼンハのヘッドセットは確かに評判は良いけ低域がやや弱いと嫌がる声も一定数あるんだよな
そんだけ予算あるんなら、片っ端から自分で実際に視聴して自分の感性にピタリと合ったものを探し抜くのが1番いいと思う
一口に定位と言ってみても何を良しとするかは人によって感じ方が全然違うからね
オーディオ用と遜色ないような音質の方が定位感を掴みやすい人もいれば
全体的な音質のバランスはイマイチだけど 足音を誇張するために余分な音域を敢えてカットしてるのを好み人もいるからね

890 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-oUp6):2020/04/17(金) 16:05:15 ID:eSFs1LPUM.net
ワイヤレス環境にしたくてM3AEBTXLを検討してるんだがゲーム用途で使ってる人いる?

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 974a-BY9G):2020/04/17(金) 16:27:05 ID:k0n3kLyO0.net
GSX1000ってpcにusb接続したスピーカーでもワンタッチでヘッドホンから切り替えられますか?

892 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 17:44:51.34 ID:O2jYhYV70.net
>>891
なぁおめーよ
ちったぁ自分で調べようと思わないのか?
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Download/id/82.html
ゼンハイザーの公式から取説DL出来んだよ
取説DLして見れば載ってるぞ
つーかよこんなのDLしなくてむちょっとググればすぐ答えは見つかるぞ?

自分で調べる事も出来ねー低能君みたいだし今回だけ教えてやるけど
ワンタッチで可だ

893 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-2xIV):2020/04/17(金) 18:02:39 ID:xnqw0Ol2d.net
え、USB接続で?

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff29-8MzL):2020/04/17(金) 18:22:01 ID:O2jYhYV70.net
あっ!?USB接続か見落としてたわ・・・orz
それなら無理だ
AudioSwitcherでもインストールしてアプリで切り替えだな
つかもうなんかダメだ・・・逝ってくるじゃーのノシ

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc5-IHcq):2020/04/17(金) 18:35:56 ID:AMDcQd9n0.net
散々ドヤっといてなんたる醜態
きっと四天王の中でも最弱に違いない

896 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 19:30:36.38 ID:z/MnIT9X0.net
え?何?四天王呼ぶ?

G
S
X




897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f62-a9d4):2020/04/17(金) 22:12:27 ID:OxrKsysh0.net
ガイジ底辺社員を呼ぶな
嬉々として現れるぞ

898 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM8b-CwRG):2020/04/17(金) 22:18:32 ID:P9PNm9+pM.net
>>897
まーだこんな呼び方をしているのかよこの底辺社員はw
俺は大企業の総合職だぞw
その呼び方では、まるで俺がてめえのような底辺企業の社員みたいに見えちまうじゃねえかよw
俺はてめえのような底辺とは違うんだよw
大企業総合職の俺様を崇めろよw

899 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-o94X):2020/04/18(土) 00:49:50 ID:NaGDuQ4Ba.net
これが召喚術かぁ

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-BgPO):2020/04/18(土) 17:42:36 ID:8ZKC+1oK0.net
GAMEZEROとGAME ONE
どっちがおすすめ?

XBOX ONE Xでの使用メイン
どうせヘッドセット買うならなるべく音質とつけ心地が良いもの欲しくて
ゼンハイザーのこの兄弟どちらかに絞った

なんかアンプかまさないと使えないとかいう声もどっかであったけど
これ単体でも問題ないよね?

901 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 18:05:49.79 ID:2UaM/9n00.net
>>900
アンプは要らない

FPS特化ならZero
汎用的に聴くならOne
長時間プレイならOne

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b77d-2hu8):2020/04/18(土) 18:20:25 ID:y+YOEYni0.net
密閉か開放の違いだけでしょ?ワンとゼロって。

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97cf-enQN):2020/04/18(土) 18:28:29 ID:2UaM/9n00.net
音の作りが全く違う

904 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 18:30:05.94 ID:8ZKC+1oK0.net
>>901
FPS特化ではないなぁやるソフトとしては

どこかのレビューでZEROの方が素直なゼンハイザーって感じの鳴りで
ONEはわりとゲーム向け味付けされた音って見て
そのへんどうなのかなと思って

あとは折り畳める、専用ケースの質感?よさ?
使ってる人の声聞きたくて

905 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 18:32:23.69 ID:LG6F/nJn0.net
>>900
コントローラーに直付けだと音量足らんよ
普段の音量の7割位になると考えとけばいい
何も考えずZEROにしとけ
密閉型の方が音の聴きやすさは圧倒的だから
あと直付けでマイク使えるか不明
最悪Y字ケーブル買ってマイクは別で用意すりゃ良いけど
もしくはgame dacかmixamp買って光デジタルで音取り、zeroはampに、コントローラーには純正のマイクを接続し、首に掛けて使用するか
SXは光デジタル端子が無いから後半年位しか出来ない方法だけどw

906 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 18:38:36.70 ID:2UaM/9n00.net
>>904
逆だよ
Zeroはゲーム特化
Oneはプリンと同じ系統

907 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 18:50:23.59 ID:2UaM/9n00.net
音質と付け心地重視でFPS重視じゃなければOneでしょ
Zeroで曲聴いたら残念音質だよ

このスレの通りFPSメインならZeroなのは同意

908 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 19:01:37.98 ID:8ZKC+1oK0.net
ZEROと ONEの違い盛大に勘違いしてたわけか

ONE Xに使うならコントローラー直挿ししか考えられないなあ

布とPU素材でつけ心地は大差なし?

悩むなあどうしよ

909 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 19:08:27.85 ID:SOswNI7t0.net
安倍10でもっといいの買おうや

910 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 19:11:59.85 ID:2UaM/9n00.net
試聴するのが一番だと思うわ
ZeroとOneは形は似てるけど性質違いすぎて
好みによって意見は真っ二つだろうし

付け心地と蒸れにくさ重視ならOne一択

911 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp8b-04OF):2020/04/18(土) 19:24:37 ID:XI+JH3F1p.net
俺もヘッドフォン選びで試聴したいのにコロナのせいで外に行けないからとっととコロナ消えてほしいわ
装着も試聴もせずに2万〜3万の買い物で失敗したくないからな

912 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 20:06:00.04 ID:8ZKC+1oK0.net
確かに試聴したいがほんとこのご時世いやだな
リアル店舗ヨドバシあたりに色々置いてるのかな

913 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 20:11:53.28 ID:pwyQlKtjd.net
平面駆動型には敵わないよ

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97cf-enQN):2020/04/18(土) 20:20:32 ID:2UaM/9n00.net
奥から
Mobius(平面駆動密閉合皮)
GameOne(開放ベロア)
GameZero(密閉合皮)
https://i.imgur.com/eQV7NWI.jpg

コスパ、足音の聞きやすさ、定位、音質、快適性…
結局、どれが1番とか人によるとしか言えんわ

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-ycCE):2020/04/18(土) 20:37:08 ID:HQ8dxb5T0.net
One白って、すごいプラスチッキーだな

916 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 20:50:43.54 ID:XI+JH3F1p.net
複数ヘッドフォン所持してる人ってその日の気分で使うの変えたりしてるの?

917 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 22:08:16.63 ID:qOey4xPH0.net
イヤホン使ってる

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-Ho7r):2020/04/18(土) 22:45:07 ID:S419tTea0.net
久しぶりにスレ覗いたら例の人また荒らしてるのね
前スレで締め出されたんじゃないの?

919 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM8b-Fdar):2020/04/18(土) 23:35:27 ID:o6Ky76aYM.net
>>918
ゼンハイザー信者はマジで害悪だよな
わざとスレが荒れるようなことを書き込んだり、自分の気に入らない製品を嘘によって貶めるもんな
スレが荒れるときは、ほとんどがゼンハイザー信者の卑劣な書き込みが原因

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7c-2xIV):2020/04/18(土) 23:36:23 ID:yCED4TbX0.net


921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-Ho7r):2020/04/19(日) 00:26:53 ID:zns91Hql0.net
相変わらずだねw
触った俺が悪かった
NGネームにぶっこんどきます

922 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM8b-Fdar):2020/04/19(日) 00:50:52 ID:/Z3/MHklM.net
なお、俺の言っていることは正論のもよう

923 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-W65u):2020/04/19(日) 01:12:55 ID:3t8NfPGoM.net
ゲーミングヘッドセットって音ええん?
昔買ったローランドのRH300ってのとソニーのMDRCD900STっていうDTMで使ってる音楽制作用のモニターヘッドホンを流用してG6に繋いでるんだけどわざわざ新しいゲーミングヘッドセット買うほどかな?
マイクも録音用の適当なの付けてる

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97cf-enQN):2020/04/19(日) 01:26:44 ID:xsqHpwAK0.net
>>916
目的別
FPS→Mobius
それ以外、長時間プレイ→GameOne
GameZeroはMobius買ったので箱の中

>>923
同コストで比べると、悪いよ
耳元でボリュームやマイクコントロールしなくて良いなら不要

925 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-W65u):2020/04/19(日) 04:36:55 ID:3t8NfPGoM.net
>>924
そっか、必要ないからこのまま使うことにするよ、ありがとう

926 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 05:11:24.11 ID:3gLUJq62p.net
>>923
今ので十分すぎないか?壊れたとかならまだしも
900stで足音と銃声で敵がどの方向から来てるとかガジェットの設置音とかしっかり聞こえてるでしょ?

927 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-W65u):2020/04/19(日) 05:27:35 ID:3t8NfPGoM.net
>>926
音的には今のままで不満点はないけどゲーム用のヘッドセットはやはり方向わかりやすいとかの利点があるのかなって思って
最初はオーディオインターフェイスもDTM用の使ってたんだけどゲーム用のG6に変えたらイコライザーとかサラウンドとか色々機能がついててめちゃくちゃ音で方向がわかりやすくなったからさ
スイッチとかだけなら特に必要無さそう

というかあれだね良いヘッドホン使ってもPCとかプレステのコントローラー直差しだとやっぱりまったく音の方向わからんね
むしろ3000円くらいの安いイヤホンの方が方向わかりやすくてガッカリしてたんだけどG6にしたら安イヤホンわかりづらくなってモニターヘッドホンだと定位や分離が良くて手に取るように位置がわかるようになったから環境構築するの大事だなと思いました

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d740-b68F):2020/04/19(日) 06:46:14 ID:2KhrhHDX0.net
g433
輸入品買った
壊れたらどうしよう

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d740-b68F):2020/04/19(日) 06:46:24 ID:2KhrhHDX0.net
1ヶ月以降は保証聞かないらしい

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-BgPO):2020/04/19(日) 09:40:49 ID:XzU8kadF0.net
昨日も話題になってたけどここってGAME ZEROとONEの方が
GSP500,600よりも推されてる?

値段と重さとイヤーパッドの脆さから?

931 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 09:52:28.32 ID:NWwGYxVx0.net
長時間付けるんなら、ミミマモ試したら?

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97cf-enQN):2020/04/19(日) 10:50:13 ID:xsqHpwAK0.net
ミミマモってどの辺が良いの?

個人的にはフィット感が悪くなるから使わなくなった
高評価だから予備含めて2セット買ったけどね…

933 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp8b-nXjj):2020/04/19(日) 13:15:55 ID:TsHaSPF+p.net
おまえらサウンドカードとか何使ってるの?gsp600単体で持ってるからサウンドカード導入したいんだけどg6でも買っとけばいいのか?

934 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-W65u):2020/04/19(日) 13:57:38 ID:3t8NfPGoM.net
G6なかなか良いよ
プレステとかにも使えるし

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-Ho7r):2020/04/19(日) 15:28:18 ID:zns91Hql0.net
いろいろ買い替えて来たが今はDLXに落ち着いた
定位、音質、サラウンド、カスタマイズ文句ない

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-ycCE):2020/04/19(日) 15:40:01 ID:Zu7bbEHB0.net
サラウンドとか使わない人にとっては、音楽用DACやオーディオインターフェイスのがいいの?

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-Ho7r):2020/04/19(日) 16:09:54 ID:L2pkfQMe0.net
オンボードでノイズに悩まされてるならいいんじゃない

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-P4r0):2020/04/19(日) 16:49:21 ID:d+Nc0kBr0.net
ゲーミングヘッドセットってダサいしマイクいらんから普通のヘッドホンでおすすめないの

939 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 17:08:56.71 ID:XA/P0ZMu0.net
光るのも邪魔だよな

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9738-enQN):2020/04/19(日) 17:22:57 ID:6cBK0+vd0.net
耳も邪魔だよな
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-kraken-kitty-edition

941 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 19:13:45.79 ID:z8nJj0O80.net
>>938
開放型でコスパ重視ならK701一択

942 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 20:24:48.57 ID:zns91Hql0.net
>>938
オーテクのWS1100
1万円台であの音はなかなか

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff29-8MzL):2020/04/19(日) 20:37:13 ID:U0lfH5I60.net
WS1100どこで2万未満で売ってる?

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff29-8MzL):2020/04/19(日) 20:38:42 ID:U0lfH5I60.net
>>941
K7xx系はと言うよりAKGのヘッドホンはアンプが弱いとあんまりだからなぁ

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-ycCE):2020/04/19(日) 20:49:40 ID:Zu7bbEHB0.net
WS1100って低音強いんだろ?
ソロゲーならいいけど、FPSならフラットがいいわ

946 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-a5CI):2020/04/19(日) 20:55:31 ID:I0egyX0oa.net
そもそもpcでモニターヘッドホン使うなら
ちゃんとしたDACないとキツい

947 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 21:20:51.79 ID:zns91Hql0.net
>>943
ちょっと前まで13000円だったのに今は20000円以上するのね
確かに低音は強いけどドンシャリ系ではないからFPSでも問題ないと思う
COD MWやPUBGでも定位はバッチリだった
BFだと臨場感と迫力が増す

948 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp8b-04OF):2020/04/19(日) 21:56:46 ID:3gLUJq62p.net
ちゃんとしたDACっていくらぐらいするの?モニターヘッドフォンに手出してみたいけどDACとアンプ最低ラインでいくら出せばいいのか分からない

ゲーム向けのDACはやめたほうがいいだろ?

949 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-a5CI):2020/04/19(日) 22:01:26 ID:I0egyX0oa.net
ヘッドホン2〜3万
DAC3〜4万

950 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-0wsx):2020/04/19(日) 22:09:43 ID:hG/Pqu7Cd.net
ピュアオーディオ向けのステレオ入力のdacはやめておけ
なぜかこのスレでおすすめされてるが、定位感がめちゃくちゃだよ
普通に音楽用とゲーム用は分けるべき

951 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:20:02.14 ID:I0egyX0oa.net
ストリーマーでもプロでもモニターヘッドホン使ってるのゴロゴロしてるけどな

安く済ませるならBeyerdynamic辺りでいいんじゃない

952 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:29:03.66 ID:ewAE1Mye0.net
>>950
その「分けておけ」ってのはゲームにはゲーミングと名の付いたDACを使うべきってこと?
それとも普通のDACにもピュアオーディオ向け、ゲーム向け?モニター向けとかあるの?

953 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:35:07.50 ID:zns91Hql0.net
ゲーム用途にモニターヘッドホン使うならサウンドカードかサウンドデバイスで十分
オーディオDACだと逆に物足りない
上でも言われてるけど音楽用とゲーム用は分けた方が無難

954 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:38:07.71 ID:Zu7bbEHB0.net
リスニング用ヘッドホン=音楽用 USB DAC (DA-310USB、HP-A4など)
モニターヘッドホン=オーディオインターフェイス (MOTU M2、SSL2など)
ゲーミングヘッドセット=サウンドカード、ゲーミング用USB DAC (MixAmp、GSX1000、G6など)

955 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:41:47.25 ID:3t8NfPGoM.net
ゲームはゲーム用のオーディオインターフェイス使ったほうがいいよプレステでも使えるしゲームごとにイコライザーのプリセットとかもあるから
PUBGやってるけどDTM用のオーディオインターフェイスじゃどっから撃たれてるのかわからん

956 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:49:43.57 ID:6wHPfIUV0.net
PUBG自体の定位がゴミだからなぁ。別ゲーで語ってもらわんと

957 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:51:37.44 ID:+jau8JRm0.net
P-750uとhd 820(そこそこ良いピュアオーディオの環境)の組み合わせでゲームやったことあるが、確かにどこに敵がいるかわからんよ
音は良いがなw

vcable使って7.1ch入力とかも試したがやっぱり微妙だよね

958 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:55:05.24 ID:oKiDPHTd0.net
ここまでの流れ見ててこういった物はマジで他人の意見は参考にならんなと思うわ
自分で自分のベスト探るしか無い

959 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:57:33.92 ID:hG/Pqu7Cd.net
まぁな、このスレ見てればわかるけど、基本的に書き込む人は固定かつあまり多くない。そして主観にとても引っ張られてる

960 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:58:49.26 ID:U0lfH5I60.net
>>947
価格.comでここ1年の最安価格見ても17700円なんだが
13000円でどこで売ってたの?

961 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 23:13:37.22 ID:3gLUJq62p.net
定位の分かりやすいゲームって逆に何がある?csgo(hrtfあり)とか?apexとかも分かりやすいイメージ
シージはまったく定位がわからん

962 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 03:00:32.21 ID:rht3T9fk0.net
リアルサラウンドならアンプや5.1/7.1chチェックディスクみたいなので音の出方、音量を調整したら後はゲーム側でサラウンド出力を選べるかってだけなんだが
ステレオやバーチャルだとまずその製品、設定が良いかどうかってのを知るのが大変だよな

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-ycCE):2020/04/20(月) 14:01:08 ID:rB8CXjTg0.net
Twitterでオーディオインターフェイス、AG03、足音、定位とかでググると、
意見が良かったり、悪かったり人それぞれだな。
自分の耳の慣れや、やってるゲーム、使ってるヘッドホンによって変わりそう
ほんと自分で試さんとダメだなぁ
まぁ音はフラットで、音場も極端に近すぎず広すぎずが無難だとは思うが

964 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp8b-04OF):2020/04/20(月) 17:56:21 ID:85S7Q62pp.net
自分で試すためにお店行っても結局ゲームが無いから定位が良いとか分からないんだよな
皆んなは録画してスマホに保存してお店に試聴しに行ったりするの?

965 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9b-eTkg):2020/04/20(月) 18:26:15 ID:wQFJrmwMM.net
>>964
そこまで慎重にならないと買う気になれない価格帯のものは最初から除外してる
たかがヘッドセットで面倒くさいわ

966 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 19:33:18.05 ID:rht3T9fk0.net
連続して10時間とか使わんと装着感とかはわからんし、俺は取り敢えず買う事にしてるよ
でダメなら売る
アンプにしろヘッドホンにしろ、有名で優れた製品は高値で売れるから、精精2〜3kの損失でしかない
アキバまでの電車賃考えたら安いもんだw

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-HFOr):2020/04/20(月) 23:58:30 ID:tmEKaoOv0.net
>>938
HD599se

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe6-Ho7r):2020/04/21(火) 00:00:24 ID:or+7wkTq0.net
>>966
それは事実。中古で相場で買っておけばお試し代として十分。
運良く安く買える時がたまにあって手数料送料考えても売ってプラスのときすらある。

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-IHcq):2020/04/21(火) 01:41:10 ID:GMBhSXgO0.net
>>967
黒プリン含めプリンってgame oneとくらべて側圧ってどんなもん?
game oneでも自分からしたら結構側圧強めだからそれより強いなら悩む
HD598よりは側圧強くなってるんだよね

970 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-q0FA):2020/04/21(火) 07:36:21 ID:4ITiK1vSa.net
>>969
GameOneと比べると若干緩めな感じはするな。

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17c5-IHcq):2020/04/21(火) 08:45:21 ID:jsq7AqB80.net
>>969
プリン自体は側圧弱いというし実際自分も弱いと思うし付け心地もソフトで良いと思う
それでも1時間以上すると少しずつ気になってくる 2時間はちょっときつい
痛みは全然無い 漠然となんだけど何かムズムズしてくるっていうかとにかく段々不快になってきて外したくなってくる
そういう時用にイヤホンと併用するのが良いのかなあなんて思ったりする
あくまでも俺の場合ね 他の人はどうだか知らない

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-Ho7r):2020/04/21(火) 10:22:14 ID:c+uSYUF/0.net
いまのBluetoothヘッドセットってどうなんだろ
遅延とか

973 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-r5jg):2020/04/21(火) 12:21:34 ID:mBvzT4IlM.net
>>972
遅延だけ言うならLogicool最速他はクソ
以上

974 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-C/qn):2020/04/21(火) 12:40:21 ID:GUTQ4MzeM.net
Bluetoothはaptxllで繋げば遅延ないよ
他のコーデックだといくら高級でもダメ

975 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 13:02:41.18 ID:axkrMJHi0.net
そういやmobiusってbluetoothだっけ

976 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp8b-04OF):2020/04/21(火) 13:14:34 ID:hqJ1OlTTp.net
ATH-G1WLみたいな青歯じゃなくて独自の2.4Ghzワイヤレス接続はどうなのさ?

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d783-Qcx6):2020/04/21(火) 14:44:41 ID:IGy7EEYc0.net
どこのも超低遅延を実現!とか謳ってるからなぁ
というか今頃気付いたがGSP370、5月7日に出るのか

978 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 15:03:24.67 ID:qcKuSiD6p.net
音量個別調整がダイヤルでできるのが便利そうだからmixamp導入しようかと思ってるんだけどPCゲーマーでmixampはやめた方がいい?

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 377b-7wDT):2020/04/21(火) 15:52:22 ID:KAIkO0Qc0.net
無知なもので、教えて下さい。

初めてゲーム用のPCを買い、FPSゲームをプレイしようと思っています。
色々と自分なりにネットで調べてDT990Proという製品に興味を持ち購入しようと思ったのですが、アンプ?が必須とありました。
このヘッドホンをFPSゲームで使うのにオススメのアンプはありますか?またVCを繋いでゲームしたい場合はマイクはどうしたらいいのでしょうか?
それとも、別のヘッドホンや周辺機器を使用した方が良いでしょうか?(予算は周辺機器を含めて5万〜6万、足音や銃声が聞き取りやすい、方向がわかりやすいもので探してます。)

こういう類は全くの無知なもので、ご意見を頂けたら嬉しいです。煩わしい書き込みだったらすみません。

980 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-IDGA):2020/04/21(火) 16:42:43 ID:9Hl35uord.net
プロゲーマーが使ってるのを見て選んでそうだから、その他のデバイスも合わせれば良いのでは?

個人的にあなたみたいな人にはdac込みのusbタイプのヘッドセットがおすすめだと思うが

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-eS+z):2020/04/21(火) 16:43:10 ID:Gqzv+lZ80.net
詳しくないからコレがおすすめとか言えんけど俺はサウンドカードはAE-9でDT990pro、HD599プリン、Q701使っててマイクはmodmic5てのを使ってる

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 375a-Ho7r):2020/04/21(火) 16:47:02 ID:eYkL4tgw0.net
Hammerhead True Wireless (遅延60ms)ぐらいだと音ゲーで分かるとかいうレビューあったな
aptx LL (遅延40ms)で遅延感じるというのは今のとこ見かけたことはない
そいやGSP370ってどんぐらいの遅延なんだろ

983 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9b-eTkg):2020/04/21(火) 16:50:35 ID:M23JbvQbM.net
「よく分からないんです」

と言いながら、一番めんどくさくてイマイチなものを的確に選んでくる能力だけは備えている謎の人
そして自分の選んだものは間違いがない、という根拠のない自信だけは溢れている人

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d794-PaDT):2020/04/21(火) 16:58:23 ID:G7IRfm9E0.net
色んなデバイス買ったけど、結局定位感はアンプ、DACなんじゃないかなーと思い始めてる
ヘッドホンorヘッドセットを変えてもたいして変わらん
俺は疲れてしまったのだろうか。。。

もちろん、一万オーバーのヘッドホンを使う前提でリアル7.1は除く

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9738-lI4K):2020/04/21(火) 17:02:29 ID:Cldo1ONu0.net
>>979
DT990proなら150Ωを駆動するアンプがいる
そして別途コンデンサマイクがいる
サラウンドが必要なら処理するためのハードかソフトがいる
少しハードルが高くなるね

オンボード音源(ゲーミングPCならそこそこの外れる)と
コスパの高いヘッドセットからスタートして
何ヶ月かすると本当に必要なものが見えてくるから
そこからで検討が良いと思うよ

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9738-lI4K):2020/04/21(火) 17:03:43 ID:Cldo1ONu0.net
>>985
そこそこの外れる→そこそこのはず

予測変換さん…

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9738-lI4K):2020/04/21(火) 17:04:39 ID:Cldo1ONu0.net
>>980
スレ立てよろ

988 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFbf-7wDT):2020/04/21(火) 17:47:05 ID:k6bKZ9thF.net
>>981
おおお、こういうマイクもあるんですね…!

HD599も実は候補にはあるので、サウンドカード?というものも含めて調べて検討してみます。

詳しくありがとうございます。

989 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFbf-7wDT):2020/04/21(火) 17:53:15 ID:k6bKZ9thF.net
>>985
うーん。用語すらもピンと来ないような知識皆無のド初心者にはかなりハードルが高そうなヘッドホンですね…。

ヘッドホンを探し始めた当初はゼンハイザーのヘッドセットとアンプ?にしようと思っていたものの
調べれば調べるほど沼にハマり、DT990が良さそうなのでは?と思ったのですが…私には使いこなせそうにないかな…

詳しくありがとうございました!

990 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFbf-7wDT):2020/04/21(火) 17:56:34 ID:k6bKZ9thF.net
>>980
なるほど。探してみます。ありがとうございます!

991 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-2hu8):2020/04/21(火) 19:42:13 ID:TeqKsHh9d.net
頭がデカくて耳が痛い〜痛い〜

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a29-Ww1d):2020/04/22(水) 00:36:13 ID:2ijLL5Ct0.net
>>981
AE-9で3つのヘッドホン使い分けてるってもしかして
ヘッドホン変える時毎回PCの裏で抜き差ししてんの?

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d895-PxOI):2020/04/22(水) 00:46:38 ID:9kyZ3sVN0.net
セレクター噛ましてるんじゃない?

994 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 00:50:46.99 ID:aVZUEEi20.net
>>985
個人的にはダイナミックマイクのほうが適してる気がする

995 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 00:54:12.37 ID:K/gZlxOS0.net
>>992
使い分けてないよ もうずっとQ701使ってる コブ痛いけど
3つ持ってるが正しいか

抜き差しをPCの裏?ACMを手元に置いてあるよ

996 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 01:00:56.86 ID:2ijLL5Ct0.net
あーAE-9って別体の筐体あるやつだったかすまんすまん

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d94a-iOL8):2020/04/22(水) 15:39:24 ID:g8nXQ+Wm0.net
Cloud Stinger Core+7.1ってどうなん
Alphaの方がいいんかな
usbdacは持ってない

998 :UnnamedPlayer (スップ Sd00-v6MF):2020/04/23(Thu) 02:41:42 ID:b3y3Z7mjd.net
安いやつは何買っても一緒

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac6e-V0jV):2020/04/23(Thu) 05:30:14 ID:FeLUGPuD0.net
gsx1000

1000 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-GUiQ):2020/04/23(Thu) 06:48:54 ID:hXZ5v+sUM.net
HYPER X cloud obit s最強

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200