2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part104

1 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:18:26.50 ID:0OzyUf950.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part103
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576074077/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part102
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1572657520/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part101
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1568706166/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part99
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1559641452/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:19:18.11 ID:0OzyUf950.net
誰も立ててなかったので

3 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:21:44.89 ID:0OzyUf950.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:29:42.84 ID:cdyuSpMI0.net
保守

5 :sage :2020/02/11(火) 10:30:28.37 ID:cdyuSpMI0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:37:29.28 ID:3kQOAZara.net
20まで保守いるのかな?

7 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:37:43.80 ID:3kQOAZara.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:37:57.00 ID:3kQOAZara.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 10:38:04.31 ID:3kQOAZara.net
保守

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1771-x5mW):2020/02/11(火) 11:20:05 ID:SehkiLWF0.net
>>1


11 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:32:46.87 ID:X/lSkdei0.net
         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |

12 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:36:55.22 ID:X/lSkdei0.net
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

13 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:37:31.73 ID:X/lSkdei0.net
        _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ   ,≡三< ̄ ̄ ̄>
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./       .≡ ̄>/
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス     ≡三/ /
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ      ≡/  <___/|
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ.     ≡三|______/
      |    、  `' .、  
        ',  .  ',__    ゙Y
       ',    | ',   .|   こ、これは>>1乙じゃなくてソニックブームなんだから
    ,r''゙~    〉 . い  |   変な勘違いしないでよね!
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'

14 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:38:26.21 ID:X/lSkdei0.net
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

15 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:47:33.69 ID:X/lSkdei0.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:49:33.40 ID:X/lSkdei0.net


17 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:52:20.47 ID:fLozUGFUd.net
VG259かハヤブサ2欲しい

18 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:53:43.02 ID:fLozUGFUd.net
>>1

19 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:56:14.08 ID:SehkiLWF0.net
保守するか

20 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 11:58:06.45 ID:SehkiLWF0.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 12:29:25.22 ID:X/lSkdei0.net
FHD解像度IPS120Hz以上 [2020年1月13日版]
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【FHD IPS 280Hz】
27インチ
ASUS TUF Gaming VG279QM

【FHD IPS 240Hz】
24インチ
Acer Nitro VG252QX
Acer Nitro XV253Q X
Dell Alienware AW2521HF
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2

27インチ
Acer Nitro VG272X
Acer Nitro XV273 Xbmiiprzx
Acer Predator XB273 X
AOC AGON AG273FZE
Dell Alienware AW2720HF
LG 27GN750-B
ViewSonic Elite XG270

【FHD IPS 165Hz】
24インチ
Acer Nitro VG240YSbmiipx

27インチ
Acer Nitro VG270Sbmiipx

【FHD IPS 144Hz】
24インチ
Acer Nitro VG240YPbmiipx
Acer Nitro XV253Q P
AOC 24G2U
ASUS TUF Gaming VG249Q
ASUS TUF Gaming VG259Q
Philips 242M8
ViewSonic Elite XG2405
ViewSonic VX2480-HD-PRO

27インチ
Acer Nitro VG270Pbmiipx
Acer Nitro VG271Pbmiipx
Acer Nitro XV272Pbmiiprzx
AOC 27G2U
ASUS VG279Q
LG 27GL650F-B
Philips 272M8
ViewSonic Elite XG2705

22 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 12:43:14.40 ID:ls/FRJG40.net
有能

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 173f-Dl/W):2020/02/11(火) 13:02:05 ID:0LsY4NRW0.net
WQHDは?

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ffd-5rd2):2020/02/11(火) 14:21:58 ID:hOMgvBT50.net
Hayabusa2
VG259Q
どちらにするかしばらく悩みそう
どれにするかによって購入するグラボも変わってくるからな

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d778-qDl9):2020/02/11(火) 14:40:24 ID:1D9Xot8E0.net
隼2でPCからビープ音出てPC起動しない症状の人いませんか?
隼2を電源OFF状態にしてPCを先に起動すればビープ音も無く正常に起動するんだけど、
先に隼2電源入れて信号待ち状態(赤ランプ?)でPC起動するとビープ音鳴ってPC起動しない…
おま環かなぁ

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe1-DzqK):2020/02/11(火) 15:34:33 ID:7x+Vfsca0.net
24G2正座待機しすぎて足が壊死しそう

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17d0-MDNK):2020/02/11(火) 16:43:36 ID:qUNBokzi0.net
ASUS TUF Gaming VG279QM
海外通販で、買えるとこある?

28 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 20:33:32.98 ID:hCjIWlDn0.net
>>24
今日ワンズで両方見てきた
VG259QはGtG1msではない
黒挿入もFreeSyncと併用しては使えない
だからHayabusa2をauPayでつい買ってしまった

でも目的のゲームでなぜか144fpsしか出ない
もうちょっと格闘してみる

29 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 20:40:03.19 ID:SkOguRty0.net
displayportとhdmi同じモニター使って色味違ったりする?

30 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 22:15:36.69 ID:X/lSkdei0.net
>>25
HDMIで映らなくて、試しにBIOSのグラフィック選択をAUTOを止めて
PCIE(PEG)にしたら治った。状況が違うんで、関係ないかもしれないけど、一応。

31 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 22:28:32.08 ID:hCjIWlDn0.net
>>24
ごめんちもろぐにVG259Qの記事があがってた
ELMB効果抜群らしい
早まった自分を殴りたい

ちなみにゲームはVGAドライバー再インストールで直りました

32 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 22:33:12.16 ID:hOMgvBT50.net
>>31
情報ありがとう
俺も実物見てくるかな

33 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 22:36:50.32 ID:SehkiLWF0.net
VG259Q欲しくなってきた
ドット抜け保証つけて買おうかな

34 :UnnamedPlayer :2020/02/11(火) 23:52:42.03 ID:iVD8XSN9a.net
VG259Qも良さげだね
まあ144hzだけど

35 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:13:11.02 ID:U//tI6Fo0.net
144fpsと240fpsってやっぱり240のが圧倒的にいいですかね?
144でも大丈夫そうならお財布的にもありがたいのですが

36 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:24:29.16 ID:8PIbtJKY0.net
>>35
ワンズの元プロゲーマーの人が言うには微妙な差らしい
自分はVG259QとHayabusa2でGtGの数値を見てHayabusa2にした
でもそれは黒挿入がそこまで優秀だとは知る前の選択

FreeSyncは使えなくなるけど常時144fps出せるPCを組み上げて
VG259Qの黒挿入に頼った方が残像感は減ると思う
VG259Qの不満点を挙げるなら6bit+FRCで1677万色出してる事

37 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:47:26.17 ID:q0+Fyny70.net
VG259Qのパネル色深度って8bitじゃなかったっけ?勘違いしてたかな。

38 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:49:18.82 ID:+DCMTR+00.net
TN24インチの144と240の比較で240張り付くゲームでの話なら俺はかなり違うと思ってるよ もちろん両方所有しての話 IPS26ってのはもちろん別の価値があるよな

39 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:50:01.34 ID:+DCMTR+00.net
IPS27だった

40 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 00:58:49.26 ID:8PIbtJKY0.net
>>37
そうなの?あやふやな事言っちゃだね
でもまあ自分の10億色と1677万色の違いがわからない目には関係ないか

41 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 01:09:04.77 ID:CHzWqEI3a.net
黒挿入ってフリッカーだろ?目疲れないのかね

42 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 03:32:39.08 ID:85KKNjtx0.net
27出来れば32が欲しい

43 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 12:58:33.72 ID:MOyftjABa.net
>>41
これ気になる

44 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 21:01:31.47 ID:CDecLKsV0.net
黒挿入のufo動画だれかこのスレに挙げてたよね?
めっちゃヌルヌルに見えた

45 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 21:09:35.86 ID:Qz5JFqja0.net
rtingsとかtft centralみると
フリッカフリーはバックLEDのDC制御で明るさ制御はLEDの出力
黒挿入は実質的にPWM制御に切り替えたものとわかる
黒挿入だと明るさ制御は古いだとできないけどいまはできるのが増えてる
ただ消えてる時間増やしてるのか明るさの最高値減らしているかは不明
ゲーム用液晶ってうたってPWM制御のモニター売ったほうが安上がりじゃないんだろうか

ただちょっと古いPWM制御の液晶と
黒挿入くらべると黒挿入のほうが消えてる時間長いんだよな
その数ms程度の増加で残像が消えるということなんだろうか

46 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 21:18:43.75 ID:q0+Fyny70.net
黒挿入が目の負担になるかどうかは、BenQ、DyAc、で検索するといろいろ分かってくるよ。

47 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 21:46:48.55 ID:7LgDG8Pd0.net
黒挿入は7年ほど前のモニターのVG248QEでライトブーストするのが最強
残像は完全にゼロになる。グーグルマップを横に連続にスクロールしても
マップに載ってる小さい文字の地名までクッキリ読めるレベル

48 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 21:51:12.73 ID:7LgDG8Pd0.net
残像を無くすことに関してはVG248QE+ライトブースト+SweetFX(色の修正)で完成しちゃってるからね

49 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 21:58:20.32 ID:7LgDG8Pd0.net
黒挿入したからと言って、必ずしも残像が消える分けではない。逆に3重残像になって酷くなる場合がある
詳しくはUFOのおっさんのサイトだ
https://blurbusters.com/faq/advanced-strobe-crosstalk-faq/

50 :UnnamedPlayer :2020/02/12(水) 22:00:04.72 ID:CHzWqEI3a.net
遂にゲーミングpc届いたからはやぶさ2を240hzでUFO testしてみたが凄いなこれ。こんなに60hz120hzと違うのね。

51 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 00:24:36.36 ID:Diknf0Xj0.net
>>50
いいよね 諸説あるが俺も予算があるなら240おすすめしてるわ

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 922f-OxJ8):2020/02/13(Thu) 06:12:47 ID:h0dgPo6H0.net
ど素人なのですが、こちらでの情報を見て、VG27AQを買うことにしました。

53 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 06:19:20.77 ID:1PWqIUv40.net
おめでとう
今日から玄人を名乗るといい

54 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac3-WmGm):2020/02/13(Thu) 09:49:53 ID:ZQ2g71LXa.net
実は俺もVG27AQを買うことにした。
在庫切れで入荷待ち中

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5291-FJAm):2020/02/13(Thu) 10:53:51 ID:U1iAnrbc0.net
僕はXG279Qちゃん!

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-GUQA):2020/02/13(Thu) 17:09:25 ID:qvpiBCmg0.net
VG27AQ届いた
TN フルHDから変えたけど超綺麗だな
ドット抜けないし大満足

57 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 18:02:15.47 ID:562ALDkva.net
>>56
tnと比べて残像とか遅延とか気になる?参考に聞きたいわ

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-es4Y):2020/02/13(Thu) 18:16:28 ID:qvpiBCmg0.net
>>57
遅延は一切感じないな
残像はちょっとあるけどfpsの大会出るとかじゃない限り気にならない範囲

59 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-BBT4):2020/02/13(Thu) 18:25:54 ID:562ALDkva.net
>>58
そうなんだ残像が許容できそうなら買ってみるか
ありがとね

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9255-OxJ8):2020/02/13(Thu) 19:33:40 ID:TgN74eIP0.net
>>59
ちもろぐによると黒挿入使うと残像が一気に減るらしい
FreeSync使えなくなるけど

61 :585 (ブーイモ MM0e-yS8a):2020/02/13(Thu) 19:56:42 ID:ogTSQC+SM.net
>>60
え?VG27AQはELMB-syncだから併用できるでしょ?

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-GUQA):2020/02/13(Thu) 19:58:15 ID:qvpiBCmg0.net
併用できるよ
当たり前なんだろうけど黒挿入試してみたら画面が一気に暗くなった

63 :UnnamedPlayer :2020/02/13(木) 21:33:48.56 ID:P8FVnDug0.net
VG27AQはELMB有効にしたら輝度とコントラストの調整できる?
tft centralでのレビューではできるとは書いてあったんだけど気になる

64 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 00:21:24.16 ID:48xSHa6k0.net
>>63
どっちもできるよ

65 :585 :2020/02/14(金) 00:31:26.57 ID:U5icu1Ri0.net
できるよ

66 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 09:33:47.71 ID:1R51YKEH0.net
こんなものが来週に発売される模様
https://www.amazon.co.jp/dp/B084GYSNR2/

67 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 11:31:38.44 ID:T16zXPGA0.net
今の流れで27インチフルHDは草

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1276-RqqT):2020/02/14(金) 11:55:52 ID:JT1OzPy50.net
そのうちWQHD240Hzも出てくるんだろうか。
自分はVG27AQL1Aが出たらデュアルにするつもり

69 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 12:24:02.91 ID:C0aBaOfK0.net
wqhd240hzが出てもグラボの進化が追いついてなさそう。タイトルにもよるだろうが。

70 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 12:49:38.38 ID:2c7nuhKTa.net
core i9 9900kとRTX2080sでWQHD165hz出せるかな?

71 :585 :2020/02/14(金) 13:06:20.51 ID:oMS/uytfM.net
タイトルによるとしか

72 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 13:28:38.74 ID:DGODNwgs0.net
教習所の引っ掛け問題思い出した
165FPSじゃなくて165hzでいいなら「出せる」

73 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 13:55:19.19 ID:kKngdCeM0.net
なるほど

74 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 17:19:47.85 ID:2c7nuhKTa.net
それはそうやなw
ニホンゴムズカシイネ

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-GUQA):2020/02/14(金) 18:53:50 ID:48xSHa6k0.net
displayport to dvi もしくは hdmi to dvi の変換器を噛まして144hzって出せる?

76 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 20:11:17.14 ID:kFp7ABrr0.net
基本無理
3〜5万くらいの変換機なら出せる
でもそれならモニター買った方がまし

77 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 20:11:17.21 ID:kFp7ABrr0.net
基本無理
3〜5万くらいの変換機なら出せる
でもそれならモニター買った方がまし

78 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 20:11:18.91 ID:kFp7ABrr0.net
基本無理
3〜5万くらいの変換機なら出せる
でもそれならモニター買った方がまし

79 :UnnamedPlayer :2020/02/14(金) 20:14:18.05 ID:48xSHa6k0.net
無理なのかありがとう

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-oFCC):2020/02/14(金) 20:24:23 ID:Jd26jFpe0.net
27型とか画面でかくて右から左に見るの無理じゃね
24,5型でさへでかいと思うってしまうし

ベンキューの240hzは画質よくないね
確かに240hzでるけど なんか白っぽいっていうのか
なんかユーチューブとか見ると画質わるくて、ゲーム以外のときになんか嫌なきがして売ってしまったわ

ゲーム画面も白っぽくて、せっかくのグラフィックがなんか楽しめなかったしな
他のにした
240hzを張り付きでゲームするにはパソコンのスペックが相当ないと無理だしね
配信とか他のたちあげて240わるなら

画質よい144hzに落としてでも、配信できて裏でもなにかできるみたいな
そっちの用途のほうがいいんじゃないかと思ったよ

240だそうとすると他のことを抑えてしまうからな

まあ20万ぐらいのパソコン持ってる人ならいいけど

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 971e-GUQA):2020/02/15(土) 02:50:50 ID:HkUy0vcE0.net
BENQというかTNが白いんだろ

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e88-OAh3):2020/02/15(土) 08:02:21 ID:jWmSLokp0.net
>>80
ゲームタイトルは?CPUとグラボ何使っている?
XL2546持っているけど、そんな事無いけどなー
隼TN240もあるけど、変わらんよ
設定次第じゃね?俺も設定苦労したよ、明るさ0からとにかく設定詰めてけよ

83 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 09:53:34.42 ID:l2gT647t0.net
AcerとBenQ比べたらBenQの方が白く感じた

84 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 10:04:50.93 ID:fxGBq5e50.net
144hzのゲーミングモニター色々見てたんだがここの人の意見聞きたい
最近FORTNITEにハマって今までPCから普通のテレビだったのをゲーミングモニターにしようと素人なりに調べた結果、ASUSのVG258QR、I-O DATAのEX-LDGC242HTB、BenQのXL2411P、ここで知ったASUSのVG259Q、あたりが候補になった
でこのあたりスペック表記的には似た感じなんだけど実際はメーカーによって差があるもん?
VG259Qはパネルの種類が違って綺麗だがFPSゲーには向かないって言われてるけど実際TNパネルとそんなに差があるのかな?
まぁ自分の環境とか好みの部分もあるんだろうが色々使った人間の意見聞けたらありがたい

85 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 13:20:17.69 ID:G/lWlG4p0.net
今からFHD買うなら240hz以外の選択肢はないと思う
XL2411Pは前使ってたけど最近のTNとは比較にならないほど過去の製品

86 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 13:25:30.49 ID:abopk6Do0.net
>>84
WQHD、買おう!

87 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 13:25:47.87 ID:FngCDBsR0.net
BenQの144や240数枚とキャリブレーションしてるデザイン用のカラマネモニタとあるけどBenQ240の方は白側の階調が飛びやすいけどちゃんと設定すれば見違えるように変わるぞ 144はちょっときついな

88 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 14:57:42.26 ID:1Z/qUpDDa.net
TN買うなら240一択。設定落として240出すために使う

89 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 15:12:28.11 ID:Fxukk+wJa.net
ファック
VG27AQどこも取り寄せじゃねーか

90 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 15:25:49.49 ID:fxGBq5e50.net
共通して言えるのは今買うなら240hzなのか
今i7 7700kにgtx970だから240hz買っても完全に宝の持ち腐れになりそう
240hz買っといてとりあえず144hz駆動で環境更新に備えるってのがベストなのかな?
WQHDは画面見たことないから精神衛生上存在しない物としときますw
>>88の言うTN買うならって事はVG259Qなら144でもまだあり?

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af7d-fMii):2020/02/15(土) 17:32:12 ID:qxNfwFoR0.net
vg27AQ型落ち廃盤するじゃない?
応答速度4msやし

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-Crtc):2020/02/15(土) 17:36:34 ID:0JcEzyrt0.net
設定落としても240fpsって難しくない

93 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 17:39:20.10 ID:tBOyW2+Wa.net
>>90
グラボ970かー交換じゃ
予算いくら?

94 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 17:40:22.69 ID:QlPCMxd4x.net
XV240YP良さげだけど買うやついないのか?

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ea2-yS8a):2020/02/15(土) 18:07:14 ID:abopk6Do0.net
>>91
発売して3ヶ月しか立ってないが???

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5291-FJAm):2020/02/15(土) 18:20:09 ID:6iB7/ZA60.net
ディスプレイ警察じゃないから適当かもでスマンが
HDが出た時はSDで十分(当時液晶が超ショボかったのもあるが)
フルHDが出たと時はHDで十分って言われてた
が、結局新しい規格がスタンダートになってるのに2020年の今フルHDてそれこそ超型落ちじゃね?
最低WQHDでは?って思うんだが…

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-LspI):2020/02/15(土) 18:25:19 ID:R/e34gMs0.net
FPSやるガチ勢が残像なしの240出す為にフルHDを買う物で、今買うならWQHDのISPだろう

98 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 20:02:15.48 ID:miuBFrWb0.net
FHD解像度IPS120Hz以上 [2020年2月15日版]
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【FHD IPS 280Hz】
27インチ
ASUS TUF Gaming VG279QM

【FHD IPS 240Hz】
15.6インチ
MSI Optix MAG161 (注:モバイルディスプレイ)

24インチ
Acer Nitro VG252QX
Acer Nitro XV253Q X
Dell Alienware AW2521HF
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2

27インチ
Acer Nitro VG272X
Acer Nitro XV273 Xbmiiprzx
Acer Predator XB273 X
AOC AGON AG273FZE
Dell Alienware AW2720HF
LG 27GN750-B
ViewSonic Elite XG270

【FHD IPS 165Hz】
24インチ
Acer Nitro VG240YSbmiipx

27インチ
Acer Nitro VG270Sbmiipx

【FHD IPS 144Hz】
24インチ
Acer Nitro VG240YPbmiipx
Acer Nitro XV253Q P
AOC 24G2U
ASUS TUF Gaming VG249Q
ASUS TUF Gaming VG259Q
MSI Optix G241
Philips 242M8
ViewSonic Elite XG2405
ViewSonic VX2480-HD-PRO

27インチ
Acer Nitro VG270Pbmiipx
Acer Nitro VG271Pbmiipx
Acer Nitro XV272Pbmiiprzx
AOC 27G2U
ASUS VG279Q
LG 27GL650F-B
Philips 272M8
ViewSonic Elite XG2705

99 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 20:22:03.91 ID:FngCDBsR0.net
モニタはグラボなんかよりは買い替えサイクル長いから自分の使う方向性上で1番いいのを買った方がいいただ全部入りみたいなのはやめた方がいい

100 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 21:22:48.64 ID:woHU633L0.net
>>93
今はグラボまで余裕ないんだよな
とりあえずモニターだけでもって事で今の先端の話してるここで質問したんだ
皆の意見聞いてると変に妥協して今の自分の環境に合わせてモニター買うより次の環境考慮して選んだ方がよさそうだな
勢いで中途半端なの買って後々後悔するところだったわ
皆ありがとう自分見つめ直すわ

101 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 21:24:16.10 ID:woHU633L0.net
>>99
まさにその通りだなサンクス

102 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 21:34:32.15 ID:C4WKlErZ0.net
性能に金かけるならいいけどROGみたいに光り物やデザイン料に金かけるのが無駄
TUFは抜けがあって微妙

103 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 23:24:42.49 ID:/K6hinXu0.net
WQHDがお手頃になった今、グラボ変えたらモニタがほしくなり、モニタ変えればグラボがほしくなり
なんだかんだで6万7万いくね

104 :UnnamedPlayer :2020/02/15(土) 23:49:00.68 ID:Rg/8+rDH0.net
240hzにしたら、ゲーム時のPC内の発熱が増えちゃって、ケースファンを交換、増設した。
アイドル時の音も少し大きくなったけど、仕方がないな。

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef1e-Rhm7):2020/02/16(日) 00:40:54 ID:5jxQE3ny0.net
先月末に発売したばかりだけど、AcerのB247YUbmiipprx
23.8インチWQHD144hzのIPSと、23インチ〜25インチ台のWQHDIPSディスプレイ探してた自分にはぴったりの機種だわ
競合しそうなDELLのU2518DやASUSのPB258Qより一万円以上安いし
値段落ち着くかレビューがちらほら出てきたら買うわ

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e04-FCS8):2020/02/16(日) 00:50:50 ID:Z3Q8PVaz0.net
24インチのWQHD?
ゲームを高画質でやりたいならいいかもしれんが文字読めんのか

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9247-bolV):2020/02/16(日) 01:31:41 ID:MtrKqf6v0.net
そらまあ高スペイコール発熱アンド電気代増だからな

108 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 06:30:35.17 ID:TIxh+C/n0.net
すげえ時代になった

109 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 08:14:36.34 ID:1PULkgupa.net
フレームレート性能的にもっと出せてもソフト側でキャップしちゃうゲーム結構あるんだな
120fps位で制限かけるのやめてほしい

110 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 08:33:45.68 ID:1lUGQOzl0.net
WQHD144hzとFHD240hzがあればゲーマーとしては数年行けるな

111 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 08:49:45.43 ID:QZIao8+Z0.net
フロムゲーは60制限だから4k欲しくなったな
結局WQHDで遊んだけど、1本あたり50時間くらいは遊ぶわけで
それならモニタもう一枚買うくらいしてもよかったかなとは今なら思う

112 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-VKUZ):2020/02/16(日) 11:59:58 ID:RwmwBqfKd.net
VX3276-2K-MHD-7とVX3211-2K-MHD-7って違いある?
ff14をのんびりやるぐらいなんだけど前者で大丈夫かな?

113 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM07-bolV):2020/02/16(日) 13:18:06 ID:vdNc0LmzM.net
>>110
スペース予算スペックがあるなら基本これでいいと思う

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12fd-EAN5):2020/02/16(日) 13:27:18 ID:qA2RqQnN0.net
予算は何とかなってもスペースはないからIPS FHD144hzでいいかな
40前のおっさんでも144と240の違いって分かるもん?

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6347-bolV):2020/02/16(日) 14:04:52 ID:AA5zqZ0+0.net
>>114
ゲーム次第だけどわかると思うよ 俺も40でシューターやってるけど人間性能の低下が目立つこのタイミングだからこそデバイスに全力して悔いのない遊びをしてるわ

116 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 17:02:59.64 ID:JlFVaaMmd.net
俺も思わずhayabusa2買ってしまった
楽しみ

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-9fvS):2020/02/16(日) 19:13:33 ID:G7Yu84LI0.net
FPSだと分かるね
カクツキもすごくよく分かる
ただFPS以外だと分からないわマジで

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12fd-EAN5):2020/02/16(日) 19:57:57 ID:qA2RqQnN0.net
ありがとう
確かに数年使うもんだし240hzも視野に入れるわ
となるとグラボも2070Sじゃ厳しいかな
購入は夏のボーナスになるかな…

119 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 20:24:09.47 ID:G7Yu84LI0.net
2070sで240hz楽しめると思ってんの?
もちろんCSGOとかならそれでも行けるけど最新タイトルじゃそれでも厳しいぞ
一度ベンチマーク記事とかググってよく見た方がいい
もちろんCPUは最新ので

120 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 20:32:36.12 ID:ZOOzzAf+M.net
いやCSGO APEX OWあたり以外は240を狙うメリットも少ないしそこをこだわらないもしくは用途がそこじゃないならIPS144とかWQHD144にコストをふった方がいいってだけでしょ 2070sならあと数年は充分だと思うぜ

121 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 20:39:44.99 ID:1PULkgupa.net
>>117
たぶんレースゲームも差がわかりやすい

122 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 20:57:45.35 ID:HoINPRRZ0.net
今年は新しいやつ出るみたいだから足りなかったら買い換えるという手がある

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-VJNu):2020/02/16(日) 21:19:45 ID:DGb+fQ1q0.net
240はあれはプロ向けだね
素人は買わないほうがよいよ
高すぎる

三万ぐらいのかっておけばよい
新品の六万の、買っても性能ひきだせないしやめたほうがよい

いわゆる、ゲームでランクとかあるけど、配信してる上手いひとが240使ってるから、買いたくなるけど
ゲーム下手くそが、買ったとこで使いきれないよ

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2a5-Ek3S):2020/02/16(日) 21:20:16 ID:Vx58j9Ux0.net
240モニターは、〜240の範囲までで使えるモニター。144モニターとしても使える。
もしかして知らない人がいるかもしれないので。

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-VJNu):2020/02/16(日) 21:22:34 ID:DGb+fQ1q0.net
車と一緒で、若いやつがスポーツカー買うのはわかるが、
おじいちゃんがのっても、いみないだろ
性能ひきだせないだろと
それに近い


自分がゲームうまくないと思ったらヤフオクでxl2411でも一万五千円で買うぐらいがいちばんいいわ

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9247-bolV):2020/02/16(日) 21:26:33 ID:MtrKqf6v0.net
まあ使ったことない人はそういうよな 予算があって興味があるなら触った方がいいよ 144にしてたかだか1~2万浮かせばよかったなんて絶対に思わないから
あと歳をとっている方がデバイスの差は効いてくる

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-VJNu):2020/02/16(日) 21:27:02 ID:DGb+fQ1q0.net
やっすいのなら、壊れてもすぐ買い換えるしな気楽につかえる
6万もするの二台目とか買えないしね
144から240にしたとこで、ゲームのランクやレートあがるかっていったら、あがらない割合が高い
ほぼ自己満足で言い訳にしかならないから、プロレベルじゃない素人は買っても無駄

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-VJNu):2020/02/16(日) 21:31:29 ID:DGb+fQ1q0.net
とくにベンキューの240とか
ぬるぬるだけど、白っぽいからな
ユーチューブとか逆によくみえない、綺麗ではない画像になってしまう
ゲームのマッチング中とかにサイトや動画みると、白っぽくて、不満になるからな
ベンキューはやめたほうがええで、

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 96ff-OxJ8):2020/02/16(日) 21:45:47 ID:OvuiJ72i0.net
BenQの144hz使ってるけど白っぽいのはよく言われるよな
自分もそう感じるけど他のTN144hz液晶で良いのあるかな?
個人的にはコンパネでの色調整で問題ないと思ってるけど
最近になっておま環なのかゲーム起動するたびにコンパネの色設定がリセットされるようになってきつい

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7781-YW2f):2020/02/16(日) 22:06:00 ID:CSpeHeXt0.net
XL2430使いだが白いか?設定がクソなだけじゃ

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af7d-OxJ8):2020/02/16(日) 22:15:35 ID:oG359Wgo0.net
>>129
TNとVAの良い部分を足したようなTNモニター
https://pcmonitors.info/reviews/aoc-24g2u-24g2/

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e60-46vq):2020/02/16(日) 22:31:08 ID:aCcYOIDb0.net
>>127
まあ働いて買うんなら大人の趣味の範囲で全然良いでしょ
精神的にもワクワク出来るし余計な言い訳考える理由も減る
実際見易いしな

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9247-bolV):2020/02/16(日) 22:38:30 ID:MtrKqf6v0.net
>>129
Nvidiaコンパネにコンパネかアプリケーション設定どちらを使用するかのチェックあるんじゃない

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 96ff-OxJ8):2020/02/16(日) 22:55:47 ID:OvuiJ72i0.net
>>131
無知すぎてこの種類のパネル知らなかった…結構前に開発されてたんだな
>>133
カラー設定ではnvidiaの設定を有効にしてあるんだけど、たまに明るすぎるなと思って確認すると
チェックは入ってるんだけど再度押し直さないと調整した明るさに戻らないことがあるんだよね

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2a5-Ek3S):2020/02/16(日) 23:03:24 ID:Vx58j9Ux0.net
>>129
補足説明すると、
コンパネ→色の管理→詳細設定タブ→システムの規定の変更→詳細設定タブ
→「windowsのディスプレイ調整を使用」のチェックボックスを外す(もしくは入れる)

136 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 23:23:22.91 ID:OvuiJ72i0.net
>>135
そっちの方は今はチェック外してるな、チェック入れた場合でも変わらなかった覚えがある
自分としてはここの設定が良くわからなかった…
書き忘れたけど2つゲームやってて片方は毎回問題ないから
結局最適化不足か自分の環境がおかしいかって結論になったんだよねー

137 :UnnamedPlayer :2020/02/16(日) 23:47:06.05 ID:Vx58j9Ux0.net
あとは、コンパネの色の管理で、「ディスプレイの調整」(丸の真ん中が見えないように調整するとかのやつ)をやったら
強制的にゲフォの色設定が外される気がしたけど、どうだろう・・
それ以上はわからんwおま環なのかも

138 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 00:02:41.95 ID:UkkXwHYv0.net
>>137
ありがとう!いろいろと申し訳ない

139 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 00:03:52.61 ID:WyWKFXcL0.net
よく知らないんだけど10bitカラーにしたらゲームとか綺麗になる?

140 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 00:22:26.50 ID:vnZwlU4s0.net
>>129
https://edit-anything.com/blog/gpu-coloer-setting-reset.html

141 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 07:42:01.05 ID:X8b69tdUa.net
>>118

隼240TNアウトレットで32000円
フォートナイト軽いから7700kなら2060で240fpsでるだろ

142 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 09:40:59.78 ID:52IzSukQ0.net
TNの中間色が明るく見えるのは
ディスプレイのガンマの設定で調整するのが楽
調整項目が無いディスプレイはソフト的にやるしかないだろうけど

キャリブレーションしてもTNはなぜか人間の目には中間色が明るく見える
そこはしょうがないから隣に置いてあるIPSと同じに見えるようにガンマの値を変えてる

143 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 12:16:02.82 ID:0KZwiNQpa.net
いまだにXL2410T使ってる人とか俺以外に居るのかな?

もうFPSもやらないし、そもそも家の都合でネットを有線にして、ビデオカードもGTX 1070だし、Civみたいなシミュゲーしかやらないけど

IPSとかいうのに買い換えたら感動するんだろうか…でも買い換える金もない

144 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 12:37:35.18 ID:Eg3Vym+G0.net
ゲーミングはそんなもんと聞いてたので数年白っぽいまま使ってたけど
ダイナミックレンジ限定だったの最近気づいた
フルにしたらちゃんと黒くなった

145 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 13:38:55.47 ID:NteNQtqb0.net
>>143
おれもまだ使ってるよ。CS1.6のために発売してすぐ買った。まさか10年近くも壊れずに使えると思わなかったよ。
年とって目が疲れやすくなったからIPS液晶に買い替えたいと思いこのスレチェックしてる。

146 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 13:39:03.21 ID:JWGqMN1Ka.net
モニター4枚あるから5枚目はさすがに悩むわw

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 96a4-67nc):2020/02/17(月) 16:16:27 ID:qg27G7ym0.net
IPS 3台あるけど個人的感想

PG279Q
スタンドはこれが1番いいがバックライト漏れが…個体差なのかは不明

AD27QD
発色が1番よく綺麗だがG-syncの設定がコンパチのためなのか60hz 120hz 144hzと幅が広く細かく使えない

XB271HU
バックライト漏れが3つの中でIPSの割に1番なく見やすい

メインで使ってるのはPG27UQだがこれと比べるのはちょっとあれなのでなし

もうモニターは当分要らないかな

148 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 18:52:27.23 ID:Q9K96bnZ0.net
>>145
仲間が居て良かった
お金貯めてVG27AQ?でも買いたいと思います

149 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 19:42:56.11 ID:9373QLUf0.net
「Pixio PX5 HAYABUSA2」をレビュー。
24.5インチはフルHD/240Hz/IPS液晶ゲーミングモニタのベストサイズ!
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076985453.html

150 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 20:04:58.23 ID:ZyMQN+hcd.net
明日届くから楽しみだな

151 :UnnamedPlayer :2020/02/17(月) 20:54:24.35 ID:8U+8Oqs40.net
>>143
今年IPSの27GL83A-Bに買い替えたけど色綺麗だよ
コントラスト低いというレビューあったけど気にならない
ただ四隅はバックライト漏れてんのか視野角かわからんけど少し白っぽくなったり多少赤みがかった白になったり。そこは期待しすぎた感はある
モニタから40-50cmだから近すぎんのかもしれんけど暗いシーンじゃなければ問題なし

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af7d-OxJ8):2020/02/17(月) 21:52:46 ID:hS1nBsWW0.net
騙されない方がいいよ

153 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac3-31a/):2020/02/17(月) 22:27:33 ID:FW4oy8FFa.net
>>151
GL850だけど、うちの場合はやたら反射しやすかったからそういうのもあるかもしれん
極力光が直接当たらないようにしてみるといいかも

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 02d8-OxJ8):2020/02/18(火) 00:08:41 ID:Yom2zCIC0.net
VG259QMはよ
値段以外はHAYABUSA2の上位互換やろ

155 :UnnamedPlayer :2020/02/18(火) 10:38:11.84 ID:hLBW9Tlu0.net
vg27aq買った人います?
インプレおながいします。

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e34-OxJ8):2020/02/18(火) 19:18:32 ID:kJdXy8BG0.net
FHD解像度IPS120Hz以上 [2020年2月18日版]
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【FHD IPS 280Hz】
24インチ
ASUS TUF Gaming VG259QM

27インチ
ASUS TUF Gaming VG279QM

【FHD IPS 240Hz】
15.6インチ
MSI Optix MAG161 (注:モバイルディスプレイ)

24インチ
Acer Nitro VG252QX
Acer Nitro XV253Q X
Dell Alienware AW2521HF
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2

27インチ
Acer Nitro VG272X
Acer Nitro XV273 Xbmiiprzx
Acer Predator XB273 X
AOC AGON AG273FZE
Dell Alienware AW2720HF
LG 27GN750-B
ViewSonic Elite XG270

【FHD IPS 165Hz】
24インチ
Acer Nitro VG240YSbmiipx

27インチ
Acer Nitro VG270Sbmiipx

【FHD IPS 144Hz】
24インチ
Acer Nitro VG240YPbmiipx
Acer Nitro XV253Q P
AOC 24G2U
ASUS TUF Gaming VG249Q
ASUS TUF Gaming VG259Q
MSI Optix G241
Philips 242M8
ViewSonic Elite XG2405
ViewSonic VX2480-HD-PRO

27インチ
Acer Nitro VG270Pbmiipx
Acer Nitro VG271Pbmiipx
Acer Nitro XV272Pbmiiprzx
AOC 27G2U
ASUS VG279Q
LG 27GL650F-B
Philips 272M8
ViewSonic Elite XG2705

157 :UnnamedPlayer :2020/02/18(火) 20:04:58.89 ID:4aTKtXSLd.net
Hayabusa2届いたけど付属のケーブルだと60Hzまでしか選べない…
HDMIだと120まで設定出来るけど返品するしかないか

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d688-6GtE):2020/02/18(火) 20:17:56 ID:mVf26OM30.net
普通に240hz出るが

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba9-cNiL):2020/02/18(火) 20:39:31 ID:yoZmiCDJ0.net
240Hz1ms同士で比べたらTNとIPSどっちが見やすい?
どっかで見比べたいんだが24インチIPS日本未発売多すぎ

160 :52 :2020/02/18(火) 21:13:22.30 ID:c7ZMo1oo0.net
>>155
VG27AQを買った初心者です。
ゲーミングモニター自体初めてなので、参考になるかは不明ですが、使ってみた感想を書いてみます。
なお、グラフィックボード等、関係がありそうなスペックは下記の環境です。

CPU:Core i7-9700KF 3.60GHz
メモリ:64GB
グラフィックボード:GeForce RTX 2070 SUPER
接続方法:DisplayPort

FPS等はプレイしておらず、レースゲームしかプレイしていないのですが、(F1 2019等)
HDRでも非HDRでも2560×1440のリフレッシュレート144Hzでスムーズに動き、遅延等は感じません。
(G-Sync Compatibleを使用)
VG27AQを買うまでは60Hzでゲームをしていたため、
大げさな表現かもしれませんが、別のゲームをやっているかのように感じるほど違いました。

オーバークロックすると165Hzまで出せることも確認しましたが、
正直なところ私の目には144Hzとの違いを感じることができず、
HDRもELMB-Syncも165Hzでは使えないので、144Hzで使用しています。

HDRを使うと画質が非常に向上し、使用してもゲームがかくついたり、遅くなったりはしませんでした。
しかし、HDRにすると(ゲームプレイ時もそれ以外の時も)白色が強調されるせいか、画面全体がかなり白っぽくなります。
ゲーム内で調整しても、白っぽさを感じなくなるように設定することはできませんでした。
慣れの問題もあるとは思いますが、上記の理由からHDRを使用した方がいいとは言いきれないかと思います。

あと、スピーカー機能が搭載されてはいますが、音質はかなり悪く、使用しない方がいいと思います。

比較対象となるゲーミングモニターがないため、書けるのはこんなところですが、
個人的な感想としては、こちらのスレッド等の情報を参考に、
VG27AQを購入したのは大正解だったと思っております。現状、何の不満点もありません。
ありがとうございました。

以上です。

161 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-FeTH):2020/02/18(火) 22:56:03 ID:y9lWigzjd.net
>>160
質問したものです。細かく返答ありがとうございます。
いまポチッちゃいました。
pcの構成がほぼ一緒なのでとても参考になります。

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2a5-Ek3S):2020/02/18(火) 22:59:58 ID:df7wrjgy0.net
メモリ64GBはたまげたなぁ

163 :UnnamedPlayer :2020/02/18(火) 23:07:10.00 ID:df7wrjgy0.net
>>157
NVIDIAコンパネじゃなくて、ディスプレイ設定で240選べないってこと?

164 :UnnamedPlayer :2020/02/18(火) 23:09:02.93 ID:Dhg+LrNJ0.net
>>160
助かる

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-IPX/):2020/02/19(水) 00:50:34 ID:tnhzNNqB0.net
>>157
解像度ultraHDだと60までしか選べないから少し下にあるPCってとこからなら240いけない?

166 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 01:47:27.17 ID:UJyI3AzHa.net
>>157
どうせグラボの解像度設定ultraHDにしてるんだろ

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f04-H9BN):2020/02/19(水) 07:36:49 ID:/AE7V2S30.net
>>162
サイコムの今やってるキャンペで買えばメモリ64GBでも3万4000円だな
32GBだと1万7000円

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-ZEwf):2020/02/19(水) 08:32:19 ID:PMFVlfbR0.net
どういうこと?ここだと迷惑なのでメモリスレでお願いします

169 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 10:15:42.75 ID:hU+G+mUF0.net
HKCのGX32良さげだけどどうなの

170 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 10:25:20.95 ID:hU+G+mUF0.net
ppiがゴミだったわ

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf55-f35f):2020/02/19(水) 16:28:31 ID:WAvJapSA0.net
FPS向けの低残像なモニターを探しています。
今現在のオススメを教えていただきたいです。
今のところXL2546かNitro XF252Qを買おうと思っています。

それとモーションブラーリダクション機能ははっきり体感できるほど違いますか?

172 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 17:11:41.86 ID:PY9CFeUa0.net
>>171
XL 2546持っているけど隼TNの方が良い
マジで隼にしとけ

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8381-Yblh):2020/02/19(水) 17:40:59 ID:SwvTL8qj0.net
ノートラップランニングボレー隼TN

174 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-JxPc):2020/02/19(水) 18:17:46 ID:lIgsEf61a.net
店頭で注文したVG27AQがメーカーにも在庫なく、入荷日不明と連絡がきた…
au payで支払い済みだからキャンセルして返金ってのはイヤだ。
店からは他の商品でもいいよと言われたんだけど、同等のモニターって他に何があるかな?

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff62-f35f):2020/02/19(水) 18:54:19 ID:qDgjlMFc0.net
PixioのPX7、LGの27GL850-B、27GL83A-B、BenQのEX2780Q、AcerのVG271UPbmiipxとかかなぁ?
他にもまだあると思うが

176 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 18:58:04.01 ID:+iKkiIkOM.net
妥協すると後悔するぞ

177 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 19:15:45.38 ID:lIgsEf61a.net
>>175
ありがとう。結構あるんだね。
検討してみます

>>176
尼では入荷に1〜3ヶ月かかるみたい。
妥協というか他のに行ってしまいそう

178 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 19:16:35.16 ID:WAvJapSA0.net
>>172
>>173
ありがとうございます。
隼にはMBRがついていないみたいですが、素早く視点を振った時の残像って気になりますか?

今使用している27GL83A-Bだと素早い視点移動の際の残像がものすごく気になるので

179 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 21:07:52.41 ID:aksEgAie0.net
ハヤブサのVer1.1の使ってるけど俺は残像感じれなかった
ただ、FPSモード、RTSモードの設定切り替えしたら今までの設定消えるからそこだけはクソ。1.2で改善されてるかは知らん

180 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 21:10:47.64 ID:3Dzu7UBE0.net
ゆかりんアジアチャンピオンズリーグ見てるかなー?

181 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 21:11:01.94 ID:3Dzu7UBE0.net
すみません誤爆です

182 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 21:14:49.33 ID:UJyI3AzHa.net
黒挿入は画面暗くなるだけで役に立たねえって人も多い

183 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 21:18:44.63 ID:Gj/NEcRi0.net
モニターのスイッチで設定変え辛いモニターだとマジで不便だと思うわ
XG240R使ってるけどこれはやりやすいからマジで快適
SwitchとPCで切り替えてるけど不便さないし面倒くさくない
物理スイッチなのもいい
どこのスイッチ推してるのかも分かりやすいし

184 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 21:23:11.57 ID:0YRCN3J90.net
隼TNってもう売ってないんじゃ?

185 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 21:33:24.04 ID:SwvTL8qj0.net
Pixio製品自体使ってる奴がこのスレに数名いるだけだから

186 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 21:49:52.15 ID:pH2WqWWwd.net
液晶設定とコンパネの下の方で240Hzに設定出来ました
ありがとう

187 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 22:04:24.39 ID:dL5uXB0n0.net
VG27AQ良さそうだな、
納期は急いでいないから自分もAUpayで支払いだけして取り寄せしようかな

188 :UnnamedPlayer :2020/02/19(水) 22:59:27.78 ID:0YRCN3J90.net
>>186
おめ(^^)

189 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-IDX8):2020/02/20(Thu) 01:04:43 ID:Mcg0JnHAM.net
VG27AQ2週間前にヨドバシ通販で買った。
前はFHD60hzだったので世界が変わった。
ただ、GTX1050tiで使ってるんだけど144hzまでしか選択できないんだよな。
もっと良いグラボ買えば165hz出せるのだろうか?

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff15-o94F):2020/02/20(Thu) 01:07:37 ID:V1WCvLZc0.net
VG259qm早く欲しい

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa5-f35f):2020/02/20(Thu) 01:37:37 ID:xy9kcJE50.net
同じAUOパネルの240hzなんだから隼2でいいじゃん

192 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 02:26:24.81 ID:4TubEJl60.net
VG259QMは280hzまで出るしELMBSyncやShadowBoostも使えるからな
値段は高くなるだろうけど

193 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 05:20:32.82 ID:qKdMdrB7a.net
ちょっと質問させて下さい。
ゲーム以外で普段使いで使用するなら
ipsモニターの方がいいでしょうか?
ネットサーフィン、YouTube鑑賞、FPS、MHWIB等で使用する予定です。
FPSはエンジョイ勢なので144hzのモニターで
IPS、VA、TNで迷っています。

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 031e-IdAT):2020/02/20(Thu) 06:41:37 ID:I0ezvFAI0.net
ゲームしないならTNいがいでいいんじゃね

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 031e-IdAT):2020/02/20(Thu) 06:42:23 ID:I0ezvFAI0.net
よく読んでなかった
エンジョイ勢なら何でも良いと思う
最近はTNでもきれいだからね

196 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 07:02:42.86 ID:Px8dK3Ja0.net
VG27AQが3日前までamaで48,000位で売ってたけどキャッシュレス還元外れてまた52,000に戻ってた
ポチっとけばよかったーー
あと最短の日付も徐々に増えてる気がする

197 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 07:26:55.73 ID:swyioNPX0.net
>>193
その用途ならIPSだろ
ガチってないならTNいらないよ

198 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-0Soe):2020/02/20(Thu) 07:55:02 ID:QlAvvJFKa.net
>>178
XLの方が残像感じるよ、隼の方が残像感じない
黒挿入が良いとは思わない方が良い
今は隼メイン
FPSガチでやるならTNだぞー

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-o94F):2020/02/20(Thu) 08:12:50 ID:PiZdO3vR0.net
コメントくれた方有難う御座います。
FPSガチってないのでIPSに
しようと思います。
IPSではVG27AQが気になっているのですが
WQHDではweb観覧時に文字が小さくて見えづらい事はありませんでしょうか?
問題なく見えるのであれば購入しようと思います。

200 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 09:09:21.06 ID:yCrDUSTXa.net
>>199
文字はどうにでもなるけど世の中的には画像とか動画はHD前提が多いからその辺が微妙になる模様

201 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 09:24:10.73 ID:QPCaD/rW0.net
もうディスコンだけどXL2540でGsyncコンパチ使ってアペとかCoDとかの240出るけど常時張り付かないくらいのゲームやるとめっちゃ見やすいぞ
遅延とか言うけど有意差あるとは思えないしGsync入れててもアペダイヤくらいにはなれる

202 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 09:59:02.51 ID:OwbtA3GJM.net
>>200
フルHDソースを27インチで見るなら結局荒いのは変わらんしWQHDだからどうこうってことはないとおもうぞ

203 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-gaER):2020/02/20(Thu) 11:33:42 ID:yCrDUSTXa.net
>>202
同じインチならね
各解像度の最適なサイズで見る前提で話した
HDなら24.5くらいとか

204 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 12:45:40.61 ID:4AOZEWc10.net
178です。
コメントくださった方どうもありがとうございます。

隼1いいなと思ったのですが、今だとIPS版の物しか売ってないんですね。

XL2546は黒挿入が微妙だった時の保険でGsyncコンパチが使えれば欲しい。
XL2540はコンパチ使えるみたいですけど、XL2546って使えないんですかね?
色々調べてみたのですが、詳細を見つけられなくて。

今まで意識してこなかったけど、自分にあったモニター選びって難しいですね。
中途半端な知識だと余計に迷ってしまう。

 

205 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-0Soe):2020/02/20(Thu) 16:46:29 ID:QlAvvJFKa.net
>>204
XL2546は使えないよ、
pixioのアウトレットで、隼TN出てくるかもしれないから毎日チェックしときなー
たまにアマでXL2546がアウトレットでプライム発送非常に良い47900円で出るからチェック

206 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 19:31:15.61 ID:297VSWv60.net
割と搭載されてるピボット機能ってお前ら使うことあるの?
俺は縦シューやるから要るけど世間的には壊滅的に斜陽ジャンルだし
削って安くした方が皆ハッピーでは?

207 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 19:34:50.78 ID:4AOZEWc10.net
>>205
貴重な情報助かります。
TNパネルだとNitro XF252Q・PX5 hayabusa・Omen x 25fまで選択肢を絞れました。

208 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 19:46:07.70 ID:swyioNPX0.net
機能は付いてるけど使わねえな

209 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 20:42:32.67 ID:HJkifhVGM.net
電化製品全般でかなりの供給不足が見込まれるからゆっくり調べればいいと思う
僕はZowie好きだからリモコンがとっても便利だし画質も144パネルと比べてかなり向上してて不満には思ったことないよと宣伝しておくね

210 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 20:52:50.14 ID:DC614O3J0.net
VG27AQがお取り寄せになってるのは、やっぱりコロナの影響でしょうかね?

211 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 20:57:26.42 ID:HJkifhVGM.net
>>210
zowieはリリースだしてる

https://zowie.benq.com/ja/news/2020/Coronavirus2020.html

212 :UnnamedPlayer :2020/02/20(木) 20:58:59.39 ID:HJkifhVGM.net
こっちのほうかいいか

https://twitter.com/ZOWIE_eSport_JP/status/1230394638340485121?s=19
(deleted an unsolicited ad)

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-f35f):2020/02/20(Thu) 22:46:02 ID:idL2ylih0.net
今年に入ってacer XF252QXを購入した者ですが、他にも使ってる方いますか?
小生、BenQ XL2410Tという化石からの買い替えで非常に満足はしてるのですが、
敢えてXF2のマイナスポイントを挙げるとしたら何かありますか?

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-nWjl):2020/02/20(Thu) 23:06:11 ID:wI0RdS4E0.net
満足してるなら聞くな
気にしたら負けだぞ

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-f35f):2020/02/20(Thu) 23:18:45 ID:idL2ylih0.net
>>214
はい。

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 734b-h5Ud):2020/02/20(Thu) 23:53:13 ID:Chww/6Vy0.net
FF14をRTX2060でやりたいんですがフルHD240hzとWQHD 144hzだとどちらがおすすめですか?
昨日からずっと悩んでます

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa2-P8i+):2020/02/20(Thu) 23:55:05 ID:YDwbvJTl0.net
>>216
ff14なら4k60fpsのがええやろ

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5c-9j9a):2020/02/21(金) 00:14:39 ID:N/JzH/ck0.net
>>211
コロナの影響かぁ。
ありがとうございます。

219 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 01:07:51.34 ID:UrF7C19N0.net
9700k 2070S、遊んでるFPS・TPSゲームで唯一240張り付いていたFORTNITE低め設定が
新シーズンのアプデ入ったら張り付かなくなってちょっとションボリw

220 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 01:40:36.69 ID:73rgGpeDa.net
WQHD 144hz IPSで探してVG271Uをポチったんですがスレではあんまり名前が挙がってない…
微妙な機種なんでしょうか…?

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-W0Wo):2020/02/21(金) 02:23:18 ID:azb66zZc0.net
VG271UとXV271Uの違いがスタンド以外で何が違うか全くわからない
スペック的には悪くないと思うけど

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-W0Wo):2020/02/21(金) 02:24:48 ID:azb66zZc0.net
間違ったXV271UじゃなくXV272Uだった

223 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 03:22:59.35 ID:1AkIwscu0.net
>>219
9700KはOCしてるの?先行レンダリングの設定は?

224 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 13:18:08.64 ID:5fPcTelS0.net
>>209
そうですよね。
もうしばらく知識を深めながら購入を検討します。

225 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 20:34:50.19 ID:9DZvVlT+M.net
XL2546を実際に触れる(ゲームが出来る)場所って東京にありますか?

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-p4c1):2020/02/21(金) 21:11:00 ID:EFAJ8Kvn0.net
ツクモとかいけばあるんじゃないかな。

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-p4c1):2020/02/21(金) 21:14:55 ID:EFAJ8Kvn0.net
はっきしいってベンキューの液晶はよくないね。
ユーチューブとか真っ白けっけだぞ

ずっとゲームしてるわけじゃないし、マッチング中や、休憩中にネットサーフィンするけど

その時の画質が悪い
プロとか配信者じゃないんだから

一台でやるなら不満になると思う ゲーム専用に一台とか普通のひとはしない

そうなると買って損をすると思う これが3万円台ならいいけど 6万近くだして買う価値はないよ
ベンキューよりASUSのほうが発色よくグラフィックも綺麗でゲームしてても気分いいと思う

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9e-XOS8):2020/02/21(金) 21:29:12 ID:a/xs+9Ay0.net
また言ってるけど、そうなるのは何も調整しない人だけ
デフォルトの設定が良いか悪いかの比較みたいな

229 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 21:47:37.78 ID:5fPcTelS0.net
Gsyncコンパチを使用する場合って、nvidiaコントロールパネルの垂直同期設定は何にするのがおすすめですか?

230 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 21:52:29.85 ID:3z+MWv0P0.net
TNはそういうもんだろ

ゲーム専用の240Hzにするって意外でTN買う理由がないもの

231 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 22:10:22.45 ID:+BcVQJTc0.net
>>229
何スレか前に同じ質問して書いて下さってた方がいたけどゲーム内設定と低遅延モードとの兼ね合いで色んなパターンがある 後で手が空いたら探して貼ってみるけど

232 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 22:11:03.60 ID:czoMo4AB0.net
安いという理由でTNにしちゃった

233 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 22:11:37.01 ID:+BcVQJTc0.net
>>227
今の240TNは設定でかなり化けるよ 144のやつはどうもならんけど

234 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 22:17:21.91 ID:5fPcTelS0.net
229です。
環境は240hzのモニター
FPS200-280を推移
ゲームのジャンルはFPSです。

235 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 22:51:31.47 ID:+BcVQJTc0.net
>>234

該当のレスのコピペ

>>411
ゲーム内でV-Sync ONにするならドライバ側ではOFF、ゲーム内でV-Sync OFFならドライバ側でON
テアリングが気にならないならどちらもOFFにするという手もある(おそらく一番遅延は少ない)が、大幅には変わらない
この辺を参考にして自身で最適な組み合わせを探すよろし


https://imgur.com/1Fpjhvo.jpg
https://imgur.com/vHnUOCO.jpg
https://imgur.com/Obuay6p.jpg

236 :UnnamedPlayer :2020/02/21(金) 23:47:01.73 ID:KJOaP4TZ0.net
Vg259qmを楽しみにしているのはオレだけなのか

237 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 00:05:49.03 ID:dF3v4oYn0.net
>>235
丁寧にありがとうございます。
参考にします。

238 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 00:15:26.69 ID:FRz5ZOYk0.net
発色が好きだったVZ279HEから、144hzゲーミングモニターに交換してみようと思うんだけど3万円くらいでオススメある?

239 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 00:22:31.05 ID:+6vyb0Go0.net
>>235
gj!

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff62-f35f):2020/02/22(土) 01:50:57 ID:932xaieQ0.net
>>238
その価格帯でフルHD144hzならタフ・シリーズのVG259Qをオススメするっス

241 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 03:35:05.70 ID:vykhOlwD0.net
>>240
タフネタは板的に禁止ッスよね

242 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 11:00:07.29 ID:FRz5ZOYk0.net
ありがとうVG259Q調べてみるよ
調べていくとどんどん値段が釣り上がってきて4万以内ならいかも?なんて思ってきてしまうよ。妥協はしない方がいい?

243 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 11:16:29.51 ID:Q6F/tYSfM.net
そんな買い替えるものじゃないんだから後悔しないようにいいやつ買ったほうがいいよ

244 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 12:49:16.33 ID:932xaieQ0.net
>>242
4万出せるならいっそフルHD240hzとかWQHDも視野に入れて見ては?

245 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 13:45:46.12 ID:+HhZtpuf0.net
すいませんFPSゲームでウルトラワイド使ってるんですが、ワイド対応ゲームでももしかしてこれって単に横に映像を引き伸ばしてるだけですか?
それともワイドな分普通より視野が広がってるんでしょうか

246 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 13:50:00.66 ID:lYyOAjys0.net
使ってたら解像度変えて見ればわかるだろ

247 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 13:52:30.44 ID:oHBF8Nwr0.net
240hzモニターに買えた時、うわーこれ全然144hzとなんも変わってないじゃん!(違いがわからなさすぎて)無駄金だったやっちまったなー……

だったけど1週間くらい使ってみて前使ってた144hzモニターにしてみたらいや、やっちまってないな!よかったよかったってのが正直な感想

248 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 13:58:54.22 ID:7LwcXzjn0.net
27インチ WQHD 240Hz IPSが出るって前にどっかのサイトで見たんだが全然出てこない
出る予定ないんかな

249 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 14:06:55.72 ID:lYyOAjys0.net
出ても全く生かせないだろ

250 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-gaER):2020/02/22(土) 14:25:50 ID:jFxikGUKa.net
そんなの出力出来る映像ケーブルが現時点でない

251 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-gaER):2020/02/22(土) 14:38:15 ID:jFxikGUKa.net
hdmi2.1が規格としてあるから厳密に言うとない訳じゃないな
でもグラボとか含めて利用できる環境を構築出来ない

252 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 15:28:48.46 ID:dF3v4oYn0.net
PX5 hayabusa2に使わている液晶パネルの型番がわかる方っていらっしゃいますか?

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-n8NM):2020/02/22(土) 15:53:55 ID:nA05T9F/0.net
AUOパネルで24.5インチでIPSで240hzという条件だとM250HAN01.3じゃないかな
違ってたらスマソ

254 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 16:09:55.98 ID:dF3v4oYn0.net
>>253
TFTのサイトを見た感じM250HAN01.3の可能性が高いですよね。
仮にそうだったとしたら現時点での選択肢としては魅力的ですね。

255 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 17:16:35.95 ID:uphE7CEI0.net
>>248
spectrumのことかな
クラウドファンディングで出荷は今年の後半

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-XBna):2020/02/22(土) 19:10:07 ID:ERYr4duO0.net
AUpay改悪されたのでyahooショッピングでhayahusa2ポチッた!
ゾロ目クーポン5%とポイント12%で実質39000円で購入

現在5年前のXL2411Z(fullHD/TN/144hz)を使用しているがどれくらい変わるか楽しみ

257 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-Rkxe):2020/02/22(土) 19:10:12 ID:aqhMbJWOa.net
うわあああ マネモブがPCアクション板を練り歩いているうう

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93e6-Nz9x):2020/02/22(土) 19:31:33 ID:/OSJ28Xv0.net
>>248
27インチ フルHD 240Hz IPSを勘違いした説

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 833f-Oaql):2020/02/22(土) 20:36:31 ID:jDAib/6u0.net
>>248
LGの今年後半のモデルかな

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-qq5/):2020/02/22(土) 20:37:29 ID:FRz5ZOYk0.net
r7 2700 gtx1060 6GBだからWQHDだと性能持て余す気がする
どこの会社も1ms以下謳っているけど、みんなどこを見て選んでるの?

261 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 21:23:58.01 ID:MLmd6QtI0.net
現状IPS、24インチ、240Hzは、ハヤブサ2だけ?

262 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-IdAT):2020/02/22(土) 21:27:52 ID:JJCikqX9a.net
>>259
27GN750-B でしょう

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3e8-joR1):2020/02/22(土) 21:31:53 ID:h/FkEkM50.net
まーた尼でVG27AQが5万切ってる
なんなんだ上がったり下がったり

264 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-IDX8):2020/02/22(土) 21:55:49 ID:YcJiSoIcM.net
尼は競合他社の価格見て値段を自動で変えるアルゴリズムが実装されてる。

265 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 23:06:37.29 ID:h/FkEkM50.net
他社はずーっと52000から動いてませんけどねぇ

266 :UnnamedPlayer :2020/02/22(土) 23:48:18.44 ID:YcJiSoIcM.net
ヨドバシがポイント込みで50000切るぐらい。

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-zA8b):2020/02/23(日) 03:57:50 ID:oca4y6+o0.net
マジけ?
間違いちゃう


0429 UnnamedPlayer (ワッチョイ dff7-GkJh) 2020/01/08 22:51:07
年末に買ったEX2780Qを諸事情で今日やっと使うことができたが最高!
ID:0gAznOFR0

0431 UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-geIE) 2020/01/08 23:08:17
>>429
おめ
俺もNTTXで36kのときに買えば良かったかな
ID:KPniIdgd0

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa8-Nz9x):2020/02/23(日) 04:28:03 ID:UNd4T8gF0.net
>>255 >>259
2人ともありがとう、気長に待つわ

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3e8-joR1):2020/02/23(日) 08:53:36 ID:G/+ugggC0.net
https://www.gizmodo.jp/2020/01/eve-spectrum-ips-monitor.html
これですな

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-p4c1):2020/02/23(日) 10:57:47 ID:xjfDPV8y0.net
144から 240にしたとこでゲームの成績なんてそんなあがらんぞ
6万もだして買う意味はない。

144なら中古で1万5千で十分買える

240出すには ゲームにもよるがかなりハイスペックにしないといけないし

それもグラフィックを低とかにする。

それよりも144でグラフィック綺麗な高ぐらいにして楽しんだほうがいいじゃないかって俺は思うわけ。

配信するひとなら、なおさら240だすのなんてかなりのハイスペじゃないと無理やで
すぐに240割るからな。

200ぐらいに割って配信したとこで144とそんなかわらんしな。

ゲームで勝つために設定買えて、白っぽくて、画像悪いのにしてもな

マッチング中とかに、ユーチューブとか見るわけよ。そのとき画質が どうも悪いわけ

それじゃ不満になるわけよ

だからベンキューは買ってはいけない。おすすめはASUS


もっかい言うぞ、買うならASUSだ

271 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp07-o94F):2020/02/23(日) 10:59:44 ID:iFkNzgMKp.net
>>270
asusのどれ買えばいいの?

272 :UnnamedPlayer :2020/02/23(日) 11:38:52.19 ID:jE2ucoZX0.net
>>271
vg27aqすごくええで。

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-IdAT):2020/02/23(日) 13:33:56 ID:oecWSHSE0.net
21日入荷予定だったVG240YSbmiipxがkonozamaってしまった
やっぱコロナかなあ

274 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-o94F):2020/02/23(日) 14:23:18 ID:iTBLZso/a.net
VG27AQ欲しかったけど
二ヶ月近く待たされるって言われて
VG259Q買ってしまった
明日届くんだけどこれどーっすか?

275 :UnnamedPlayer :2020/02/23(日) 17:18:06.65 ID:H8ATUAZd0.net
>>270
TNってどこも白っぽくない?
以前使ってたLGもPhillipsも白っぽかった
IPSに変えるまでは分からなかったけども
リフレッシュレートについては同意

276 :UnnamedPlayer :2020/02/23(日) 17:45:03.81 ID:Lw2uj6fC0.net
asus残像もないし個人的には好きな色調だったわ
昨日散々悩んだ結果iodata EX-LDGC271UTBポチったんだけど、VG27AQにしておけばよかったかな

277 :UnnamedPlayer :2020/02/23(日) 18:00:36.60 ID:Jf9rVZLeM.net
最近べんきゅ240に親を殺された人がいるから話半分にな
コンペガチ勢ならBenQいいと思うけどな

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f04-H9BN):2020/02/23(日) 18:32:54 ID:TyeB9rTG0.net
動画サイトって通常30FPS、多くて60FPSだよな
240でやってたら見る人は
30FPSなら8コマ中1コマしか見えない
60FPSなら4コマ中1コマしか見えない
見てる映像が別ものだな

279 :UnnamedPlayer :2020/02/23(日) 19:02:26.43 ID:HKOY1gRy0.net
特に映画は24fpsと低いそうで、それによってあの映画らしい雰囲気の映像になるとか。
映像ソースが240hzの実写映像をそのまま240hzで見たらどういう感じなのか体験してみたい。

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fc9-3yBm):2020/02/23(日) 19:53:05 ID:iBqgPQK40.net
ホビットは一部劇場で60フレームで上映してたらしいけど、それみた友達がゲーム見てるみたいでダメだったって言ってたな
実写で秒あたりのコマ数増えると生感が増すから、不気味の谷見てるみたいなのと同じ感覚になると思う
まあ小さい時からそういうのを見慣れてるかどうかで違いは大いにあるとは思うけどね

281 :UnnamedPlayer :2020/02/23(日) 22:03:55.36 ID:nTZcMkOn0.net
俺はレイトレーシング時代がきたらモニタの力で暗いところ見えるようにして頑張るぞ

282 :UnnamedPlayer (アークセー Sx07-p8L9):2020/02/23(日) 22:46:57 ID:FZRdwKSYx.net
BenQはともかく言ってることはそれほど的外れでもない

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-IdAT):2020/02/23(日) 22:58:54 ID:jU0cGBjQ0.net
同じ色見たってそれぞれ違って見えてるんだから色調の良し悪しなんてあてにならんけどな

284 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-gaER):2020/02/23(日) 23:18:23 ID:C61Mdu7Fa.net
そもそも色んなメーカーに液晶供給してるAUOがBENQ子会社なんでね

285 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 00:40:02.33 ID:yYgbqi6n0.net
>>270
だよな
モニターのリフレッシュレート以下でやるのなんか気持ち悪いよな

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa5-f35f):2020/02/24(月) 00:59:22 ID:ZtPyeY9v0.net
そうそう、最近よく挙がるVG27AQ、VG259Q、hayabusa2いずれもAUO(BenQ)パネルやな

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa5-f35f):2020/02/24(月) 01:04:35 ID:ZtPyeY9v0.net
今、240hz買ってもいいやん。
こんなモニターを買うような人は、放っておいてもそのうち30XX,40XXを買うからw
俺もそうだけどw

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-Hhsf):2020/02/24(月) 01:44:30 ID:0DU+3RzQ0.net
240HzのIPSが増えてきたのはいいんだけど、27インチはでかすぎるんだよなぁ

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c35d-p4qQ):2020/02/24(月) 01:45:44 ID:Se0WjJ050.net
>>279
それフィルムグレインの効果じゃないの?
話は変わるが皆さんモニタの高さどの位にしてる?
デスクから実パネルの下側で
自分はアーム使って5cm位でかなり低めなのかなと気になってる

290 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 05:05:10.30 ID:riIyCorM0.net
>>289
映画 リフレッシュレートでググると星の数ほど出てくるよ

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a347-AZHX):2020/02/24(月) 05:07:58 ID:riIyCorM0.net
>>289
あとモニタは机の天板から6センチ
机と椅子の座面との距離とか前傾で座るか後景で座るかで大きく変わってきそうね

292 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-xY2O):2020/02/24(月) 07:02:10 ID:fmOjSDhva.net
前屈みで顎を上げる

この姿勢で長時間ゲームしてたら首コリ肩コリから鬱を発症したわw背筋を伸ばして顎を引いて目線がちょい下になる位が良いと思う。

本当に気をつけた方が良いよ

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-p/Ix):2020/02/24(月) 07:05:33 ID:FqaOqLyh0.net
280hzのモニターが出るみたいけど
ODなんだね
ネイティブだったらまた違うの?

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5f-Nz9x):2020/02/24(月) 12:51:38 ID:FSRXL79z0.net
以前は前かがみだったり、背もたれに深くもたれて姿勢崩してちょうどよくなるように設置してた
でも最近は背もたれロックはずして、モニタもやや高めにして、姿勢正さないと目線に来ないようにした
正しい姿勢で正しいプレイは気持ち良い

295 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 13:41:39.45 ID:NLPAMyHC0.net
海外のプロゲーマーの画像見て真似すればいいだけ
みんなめちゃ姿勢良いから
日本のうさぎ小屋ゲーマーはだめだよ

296 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 14:11:53.06 ID:ZtPyeY9v0.net
おれ座卓型のPCラックでで胡坐かいてプレイしてる
最近じゃ珍しいのかもなぁ

297 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 14:12:56.91 ID:fSsP2Ity0.net
>>199
遅レスだけど、今が24で特に設定変えて無くてコレ以上小さいとキツい ってのなら見えづらいよ。文字の実サイズは小さくなるし
まぁスケーリングなりソフト毎に変更すりゃいいだけだけどね。表示サイズを削る事になるけどしゃーない
そこら同じような感覚で使いたいならWQHD32になる

298 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 17:16:08.17 ID:usBfHJf80.net
VG27AQ評判良さそうだけど他社の同価格帯の競合品よりいい感じ?
上限50000円くらいで27インチWQHD144Hz探してるんだけど…

あと日尼で買うとして一時期のd払いとかみたいなお得なキャンペーン特に無いよね今?

299 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 17:41:27.67 ID:28JZzRpp0.net
>>296
ローデスクだとあぐらかいて骨盤立てて座るのが一番良いらしいな
姿勢悪いとあかんし結局椅子に座るのがベストらしいけど

300 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 18:05:59.43 ID:r5/Xq1r30.net
>>298
>VG27AQ評判良さそうだけど他社の同価格帯の競合品よりいい感じ?
yes

>あと日尼で買うとして一時期のd払いとかみたいなお得なキャンペーン特に無いよね今?
つaupay

301 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 18:13:01.90 ID:bMk+zxwNd.net
ここの人達は皆FHD240hz駆動ディスプレイ推奨?
4kUHDのBENQモニターEL2870Uをps4pro用に買おうと思うんだけど
これ以上の4kゲーミングモニターってあるのかね

302 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 18:29:03.88 ID:rKYo4lqM0.net
>>298
三井住友カード新規で作れば20%ポイント還元
運が良ければただ

303 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 18:41:35.02 ID:28JZzRpp0.net
4kはあと3年くらい様子見しても遅くないんじゃね?

304 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 20:10:52.73 ID:MtiIJpE/0.net
>>301
PS4proじゃ60fpsしか出ないから244hz買っても無駄になるよ
PS4proしかしないのなら4Kにしておこう

305 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 20:16:58.57 ID:EBHe7C41a.net
人気なのはFHD240とWQHD144だな
PS5とかの次世代機考えると144はアリ

306 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 20:35:27.50 ID:/vsStYpcd.net
>>300
性能やっぱ良さそうなのね…買っちゃおうかな
ところでaupayって尼で使えなくない?
実は使う方法あるのかな…?

>>302
クレカ作るのは敷居高いなw
カード無いならちょうど良かったかもだけど…

307 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 21:41:13.57 ID:fSsP2Ity0.net
通販ではつかえんよね
そんな訳でツクモ店頭とか偉いことになってた

308 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 23:05:59.88 ID:9oADGZYbd.net
>>306
ええで。
早く買わないと届かないかもしれんで。

309 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 23:27:48.91 ID:cFWB2vsja.net
ごめん、前時代的かもしらんが質問

FPSするならTN一択くらいで育ってきたんだけど、今どきは144とかで同じリフレッシュレート出るならIPSのほうがいいの?

310 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 23:39:42.51 ID:xeGU970H0.net
今でもFPSのためだけならばTN一択だと思う
しかし他の用途も見るならほんのちょっと性能が劣るだけでそれ以外が圧倒的に優れたIPSは良い選択になる
マルチモニタならもうお好きなように組み合わせてください

311 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 23:53:42.84 ID:RBVdB4Bw0.net
FPS用にTN、それ以外にISPってマルチの組み合わせが最適だと思う

312 :UnnamedPlayer :2020/02/24(月) 23:56:27.51 ID:pPvfdhVxd.net
>>307
やっぱ使えないよね
特にこれだって言うキャンペーン無さそうだし普通にクレカで購入するしかないか…

>>308
品薄っぽいねぇ
届くのか疑問だけどとりあえず注文するかな…

313 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 00:09:10.81 ID:cnCsaLhra.net
>>301
場所と資金に余裕があれば使い分けがベスト
FarCry5なんかだと4KHDRでプレイするとめちゃくちゃ綺麗で探索とか凄く楽しい

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-o94F):2020/02/25(火) 00:17:16 ID:QT/8VWR90.net
FPS用のTNは今の所どれがいいの?
やっぱりBenQあたり?

315 :UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-sZtL):2020/02/25(火) 00:47:31 ID:XR55SZpBd.net
VG27AQ、未定になってるね
急いでないしもっといいの出たらキャンセルすればいいしとりあえず注文して待ってみるかなぁ

まあ逆にキャンセルされそうな気もするけど

316 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 01:01:08.67 ID:cjhR7erT0.net
>>314
ソースは忘れたが前に応答速度の実測値見たときにI-ODATAが1番速かったからgigacrysta買ったわ

317 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 01:14:00.42 ID:O8tTHQQb0.net
>>304,313
ありがとう
240hzモニターは既に持ってたから4kにしてみたくて
今堪能してるけどめちゃくちゃ綺麗だわ

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f5e-Nz9x):2020/02/25(火) 03:47:03 ID:0ZSUmCBP0.net
>>310
割とそういう人向けでもあるVG270Sbmiipxが甘で¥27957になってるね
甘は対抗店みて値付けするっていうけど、甘だけの販売で165Hzは対抗機種無いから144よりも 下がってるのな

319 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 06:23:12.39 ID:jWisHNAX0.net
FPS用=TN24 FHD=爆速
FPS以外のゲーム用=IPS27 WQHD=グラフィックも重視しながらいいとこ取り
WEB用=IPS32 WQHD=文字重視ならドットピッチはこれくらい欲しい
動画用=IPSorVA40 4K=高画質で大迫力

ベストは4台持ちだな

320 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 07:10:39.11 ID:OHIDOmwf0.net
会社で4K 32インチをスケーリングして使ってる
図面書きの用途だけなら確かに使いやすくて良い

321 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 07:56:13.73 ID:IppFeC3E0.net
ベンキューはやっぱりやすもんでだめだよ。
買ってそうするから 他のメーカーがええで

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8381-Yblh):2020/02/25(火) 09:09:25 ID:nHOWbufJ0.net
BenQのXLはゲーマーが選ぶモニターTOP3に入ってるし、どこがダメなのか謎だが…
LGからBenQのXLシリーズに乗り換えたがむしろBenQのTN安定だったぞ
買う前はIPSやVAも併用しようかと思ったけどゲームはBenQ一枚でいいわ
TNは色が薄かったりするけどXLはColor Vibranceがあるからいい感じに色を濃くできる

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8381-Yblh):2020/02/25(火) 09:16:15 ID:nHOWbufJ0.net
>>321
>>227

ただの動画厨だな

324 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-mVlC):2020/02/25(火) 09:56:25 ID:YmlH02UQd.net
俺も昨日買ったBENQモニターが一番ゲーム向けで
1ms4kHDR27インチだったから普通に良いと思う
幸いドット抜けも無いし
白っぽいっていうのはBI機能をONにするからじゃないかな

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-o94F):2020/02/25(火) 10:30:39 ID:QT/8VWR90.net
やっぱりBenQか

326 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-mVlC):2020/02/25(火) 10:40:21 ID:Mr2QLkOKd.net
4k120hzモニターとか見たけど
べらぼうに高いね(asusで20万)
LGも出すみたいだけど、4k144hzはまだ現実的じゃないよね
つーかケーブルも対応してない
でも検索すると対応してるみたいな書き方のとこ多いわ

327 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 16:47:14.65 ID:DmZEkH1D0.net
WQHD144hzとFHD240hzにしてる人に聞きたいんだけど片方のFHDモニターは24インチにしてる?それとも27?
FHDで27インチって荒いよね?

328 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 17:15:36.02 ID:Pa1eCCO/M.net
LGのNanoIPS 1msモニターオーバードライブ最大はオーバーシュート凄まじくて使えないな
一段下げると問題ないからまあいいけど、宣伝の為の無理やり感しかなくてイメージは悪くなるよね
240hzモニターはどんなもんなんだろうか

329 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 17:18:22.21 ID:IppFeC3E0.net
ほなお前のかあちゃんが
欲しがってた、ゲーミング液晶モニターについて、もうちょっと詳しくおしえてくれるぅ〜〜?

330 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 17:19:52.08 ID:IppFeC3E0.net
おかんが言うにはな

誰もが一番欲しがってて、ゲームの大会でも使用されてるっていうモニターらしいねん

331 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 17:21:21.52 ID:IppFeC3E0.net
でもわからへんねな。


おかんが言うには よくいく図書館にもおいてあるっていうねん。

332 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 18:14:59.99 ID:BF/RruwVa.net
好みは人それぞれだから自分が良いと思っても押し付けたら駄目だよって ばっちゃんが言ってた

333 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 18:22:51.39 ID:1v4Ci6oHa.net
>>326
解像度落として144出したりケーブル2本挿しとかで対応するらしい
まあ実用的じゃないしコスパも悪いな

334 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 19:32:22.35 ID:hYm7l9LN0.net
IPSな240といえばY25-25が輝度400だけど35k位の想定だしいいかもなぁ・・・と思ってたけどそもそも販売予定が夏だしコロナ騒ぎで更に遅れるかおま国で終わりそう

335 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 20:04:42.83 ID:BocpTdLv0.net
隼2買って幸せになったけど、pixioはなんかムカつく。なんかわからんけどw

336 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 20:23:28.60 ID:7taX08vi0.net
PX275h買った時マジで臭かった
なんか臭いくしゃみの臭い
発砲スチロールについてる独特の臭いね
あれなに?
まぁだからなんだって話だけど

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfac-Kuqd):2020/02/25(火) 20:41:19 ID:tZ5dmnDA0.net
電波のXPC4繋ぎたいんで今時VGA端子あって海外カジュアル勢にめっちゃ高評価のAOCのG2を待ち続けてそろそろ半年だが多分出ないなこれ
27インチIPS144と今更なスペックだけど、ドット抜け交換OKで200ドルとか北米羨ましいっす

338 :UnnamedPlayer :2020/02/25(火) 23:04:36.45 ID:bHiLA1o/0.net
PANDAとAUOどっちが目に優しいかな

339 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 00:02:00.25 ID:E8RrOLd50.net
モニターの電源起動と連動してPC起動とかって出来ますか?
近くにPC二歩ぐらい移動しないと手届かないからすげえ面倒くさいんです

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eaa5-X91k):2020/02/26(水) 00:56:15 ID:qq5237Yr0.net
>>339
PC 電源 ワイヤレス
で検索や

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 865e-DFeu):2020/02/26(水) 00:59:38 ID:Q+OJ3IwD0.net
何故ソレをここで聞こうとしたんだろうw

342 :UnnamedPlayer (スッップ Sdea-+wv/):2020/02/26(水) 02:42:00 ID:hQyOyxIKd.net
G-SYNC CompatibleっていうのはFree-SYNC対応ディスプレイの中で
更にG-SYNC対応をNVIDIAが保証してる製品っていう認識で良いのかな?

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b47-Y71l):2020/02/26(水) 02:54:18 ID:CXCylLyi0.net
>>342
機種ごとの対応してるリフレッシュレートの範囲とか細かくNvidiaのページに書いてあるで

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-1loD):2020/02/26(水) 03:44:33 ID:BygF6WQT0.net
VG259QのDELL/AWバージョン出ねえかなあ
マザボはともかくnexus7やzenphoneの印象があんま良くないから
モニターでasusは気が引けてしまうわ

345 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 09:12:47.88 ID:hQyOyxIKd.net
>>343
ありがとう、結構細かく書いてあるのね
仮に買い換えでRADEON買ったときにFreeSYNC使えるか気になったんだけどAMDのページに名前なかったからダメそうね〜

346 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 17:05:31.68 ID:nICyxt540.net
PANDA

347 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 17:38:54.90 ID:hM4YQWqQ0.net
  ●―●
 (´^ω^)
 ●  ●
  ●_●

348 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 18:17:11.97 ID:NS210k8e0.net
>>331
ほな ベンキュー ちゃうか〜〜

ベンキューはまちがっても図書館の検索コーナーのスペックではないからね。

図書館のパソコンはめっちゃ低スペックでもええねんから

349 :UnnamedPlayer :2020/02/26(水) 22:17:09.74 ID:JU2++f/n0.net
XL2411が店舗のモニタになってるのを見た記憶が

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e88-ELdL):2020/02/27(Thu) 02:07:22 ID:a5+9s2TU0.net
今気づいたんだけど
nintendo swichのhdmiケーブルでhayabusaに繋いでたんだけど
多分スイッチのケーブルってhdr対応じゃないんだよね
もしかして240hzを選択してhdrをオンにしてたけど
実はケーブルのせいで実際は120hzでhdrオフになってる?

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa1e-X91k):2020/02/27(Thu) 06:22:04 ID:5HPdC1pP0.net
AWの暗転早くどうにかしてくれやクソNVIDIA

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86a4-dSGy):2020/02/27(Thu) 08:47:52 ID:+i4fr2R+0.net
IODATAのFHD27インチTN240hz使ってる人いない?
24.5の240hzのやつと迷ってるんだけどFHDなら27インチはやめた方いい?

デスクの奥行は70cmmある
どっちがいいかな

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afe9-DFeu):2020/02/27(Thu) 09:22:45 ID:H3QhATVn0.net
27でフルHDは設置距離と視力の兼ね合いで文字が読みにくい・・・ とかでないかぎりは推す理由はあまり無い気が
自分がまさに使ってるけどね

354 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 09:58:02.27 ID:f79NBCS5d.net
>>350
そもそもHDR対応してないから擬似HDRエミュにしかならない
あと付属hdmiはハイスピードケーブルって名称から察するに2.0以降ではあるだろうけど、プレミアムじゃなきゃHDR対応は出来ないはず
つまり付属hdmiが対応してない可能性に加えて本体も対応してないからHDRはケーブル変えようが無理って事
240hzは付属で対応するかもしれんけど、そもそもスイッチやps4は60fpsで出力するから変な見え方になるはず

355 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 10:16:12.71 ID:Pcct3RaEp.net
>>352
メーカー違うけど24から27にしたよ
人それぞれだろうけど自分はでかくなって文字も読みやすくて満足してる
FPSやってるけど大きずぎるとは別に感じないよ
お店で使う距離で画面見てみるといいと思うよ

356 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 10:31:06.35 ID:lWarJPAcd.net
240hzなら解像度は一律1080pだからデカくしても変わらないよ
だからモニターをデカくすれば文字もデカくなるし、その分粗くなる
大体のゲーミングモニターは視野の関係で24とか推奨だね

357 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-Xy+J):2020/02/27(Thu) 12:30:12 ID:6pbyaEf5r.net
>>352
24あたりのつかってるけどドットでかいのかぎらついた感じで微妙
それよりずっと前のLGのTN144hzが意外とよかったから国産やし大丈夫やろと思ってたけどそんなによくなかった
素直にbenqLGASUSあたりのほうがいいと思うわ

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e88-ELdL):2020/02/27(Thu) 14:59:59 ID:a5+9s2TU0.net
>>354
よくわかった、丁寧に感謝する

359 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 16:00:54.72 ID:nAP5PRwI0.net
画面でかすぎだわ
おっさん世代だから昔は小さい四角の15インチとかがデフォやったんやで
それがワイドになってどんどん大きくなって

ワイドでも22ぐらいが俺は限界でちょうどいいと思ってたよ
でも22インチじゃ144hzのゲーミングモニターがないから

24インチの買ったけどやっぱネットサーフィンしててもでかいし、画面余るよ

ゲームやってても右上や、左上とか近いと見えないし。座って距離とらないと見えない。

ウインドウモードで画面小さくして遊んでたりするからな

そっちのほうが敵をみつけるの速いんじゃないかって思うわけ

360 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 16:07:57.21 ID:D1iuDcq80.net
遠方のドットのチラツキレベルの敵を見つけるときとか低倍率で狙撃するときとか画面が小さいと不利

361 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 17:25:11.13 ID:AAcGAAzgd.net
>>359
逆に4kだったら27でも丁度いいくらいだけどね
まぁwin10の150%拡大してだけど

362 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 17:29:02.83 ID:ozFU5XjK0.net
アマゾンでVG27Qが入荷予定になった。
3月11日入荷予定の模様。

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3bc-HauO):2020/02/27(Thu) 17:59:53 ID:H8c4kgfn0.net
VG279QMのハードウェアチートクソワロタ
https://i.imgur.com/hs96FUN.jpg

364 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 18:18:17.18 ID:GI6e7SYC0.net
画面でかいほうがHSしやすいのは事実だろうな

365 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 18:25:55.99 ID:G0Jk+Ssx0.net
画面は27ぐらいまでならいける
まぁ24〜27だね
32はリッチ
迫力はあるし没入感は増す

366 :UnnamedPlayer (スップ Sd8a-vk4n):2020/02/27(Thu) 19:27:50 ID:WDlY9Mvyd.net
>>363

デカすぎ

367 :UnnamedPlayer :2020/02/27(木) 22:35:20.62 ID:ucToaJ9cd.net
>>363
これ笑っちまって集中できねーだろw

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de1f-/0SP):2020/02/28(金) 00:24:22 ID:BkzKj9v60.net
>>363
ソース
https://twitter.com/jisakuhibi/status/1232876113933635585
https://twitter.com/jisakuhibi/status/1232894867224711168
(deleted an unsolicited ad)

369 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 01:10:55.90 ID:ije9FGrYd.net
>>362
復活したね
うちも在庫なしから12〜14日配送予定になったよ
FHD60Hzだったから今から楽しみだ

370 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 02:50:19.08 ID:pBmE7B5+0.net
>>368
これは海外から輸入したんかね?
国内で売ってくれんかなぁ

371 :UnnamedPlayer (スップ Sd8a-vk4n):2020/02/28(金) 03:03:10 ID:3mPBQgHad.net
>>368
でもこれ見え方が違うだけで
実際の当たり判定は小さいままだからカスってそうで当たってないみたいな事起きそう

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0604-VG6Z):2020/02/28(金) 03:07:21 ID:UC+GEg9S0.net
当たり判定と表示されてる映像が違うのかよw
何も意味ねーじゃん
逆に当てにくいだろ

373 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 03:49:33.31 ID:q7VaXMbD0.net
狙ってるとこだけ拡大分狙い定まりにくそう

374 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 04:46:45.72 ID:pBmE7B5+0.net
だいたいゲームのヒットボックスに応じて設定変えればいいんじゃないのかね
どの程度詳細な設定ができるのかはわからんけど

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a9e-/0SP):2020/02/28(金) 06:29:57 ID:u4IH7XVC0.net
真ん中を拡大してるだけでしょ。つまり見えなくなる部分もある
ほとんど紹介されてる記事や動画もないし(画面に選択するところが映ったりしててもスルーしてる)
使いやすくはないんじゃないかな

376 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM3a-3+K6):2020/02/28(金) 08:02:21 ID:9gOF4fHTM.net
すげえ時代になった

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-oL1e):2020/02/28(金) 08:25:40 ID:Ak+ZZuTK0.net
パソコンがでたときは小さい画面でゲームできるのがいいじゃねってとこだったのに
今じゃFPSゲームが主流になってテレビと同じ画面でゲームだからな

378 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 09:38:24.35 ID:BPrNz+sP0.net
判定変わったらそれこそチートだわw

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de39-DFeu):2020/02/28(金) 10:31:50 ID:tZll+V/W0.net
中心付近だけ虫眼鏡で見てるみたいなもん

380 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 12:31:17.84 ID:FqPrrW2Vr.net
Windowsに元々ある虫眼鏡みたいなもんじゃないのこれ

381 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 13:29:55.50 ID:k3yxbaUId.net
ERGに使えば…ゴクッ

382 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 14:39:18.45 ID:vdYRWt3X0.net
昔はハードウェアチートって事で60hzにクライアント側でfps上限設定されてたりしたんだけどね
もうやりたい放題だね金で殴り合うソシャゲ笑えませんわこれ

383 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 16:29:45.02 ID:pBmE7B5+0.net
CSGOのヒットボックスはこんな感じだったからな
アプデでだいぶ改善されたけど、古いゲームでは特に有効だろう

https://csgoluxe.ru/wp-content/uploads/2019/02/kakoj-rejt-stavit-v-cs-go.png

視認性は良くなるから、バトロワで隠れてる敵を見逃すということはまず無くなるだろうし

384 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 17:48:51.76 ID:jLisUx8s0.net
早く電脳化して反応速度上げたい

385 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 17:50:30.98 ID:bgGXLFPY0.net
こんなんフリーソフトで再現できるんちゃうの
しかもトグルで使いやすそう

386 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 19:23:07.52 ID:BkzKj9v60.net
変なアプリが動いてるとチート検出が

387 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 20:51:56.37 ID:pBmE7B5+0.net
ハード側でやるから意味がある
モニター側の処理だから録画しても配信しても反映されないだろうから、こっそり使える利点もある

音の方向を光で教えるハードとか、こういうモニターとか、勝つためには何でも使うのが当たり前の時代

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a9e-/0SP):2020/02/28(金) 21:31:55 ID:u4IH7XVC0.net
この真ん中拡大表示に関しては邪魔にしかならないと思うけどな
狙ってるところの少し周辺が見えないのはわりと致命的でしょう

389 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 21:59:37.31 ID:ydzl2mcR0.net
サイコミュ・・・じゃなくて脳波マウスとか昔あったよな
速度も正確性もうんこだったがあれが超絶リファインされたらゲームが大きく変わるかもしれんね
何十年後かは知らんが

390 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 22:54:44.51 ID:nvDzxUY20.net
>>363
こんなもん甲板でキコキコ中に敵の潜水艦を発見した時にしか使えねーだろ

391 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 22:57:18.25 ID:bP7ORiaed.net
>>389
目からビームでFPSする時代が来るのか

392 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 23:15:31.15 ID:pBmE7B5+0.net
そもそもマウスはそれほど優れた入力装置ってわけでもないからな
より良いものが出てきたら、そっちに移行していくんだろうね

393 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 23:19:10.96 ID:mxm/5Nra0.net
現時点では最も優れたデバイスってことじゃん

394 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 23:19:34.39 ID:i0WTihl80.net
SideWinder Strategic Commander が良かったのに

395 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 23:25:34.88 ID:1yfJjjoJ0.net
>>394
MMOで使ってたわ

396 :UnnamedPlayer :2020/02/28(金) 23:40:58.70 ID:bP7ORiaed.net
何じゃこのゲテモノマウスわ

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 865e-DFeu):2020/02/29(土) 08:00:43 ID:TZYxTvH60.net
AOEでアレ使ってた人多かったろうな
しかしあれに限らないけどMS謹製ゲーミングデバイスはドライバサポートが続かなかったねぇ

398 :UnnamedPlayer :2020/03/03(火) 15:26:03.56 ID:VqxvRFBS0.net
LGの27GN750買った。
IPSとしては普通にキレイ。
RDT272WX横に並べてるけどこっちのが見やすいかもしれん。
以前買った27GL850はスリープから復帰すると尿液晶になったり
ダブルモニターだとFHDのモニターとの境で引っかかったりしたので結果として満足。
やっぱダブルモニターだと解像度統一しないとちょっと使いづらいわ。

399 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sacf-Wtbj):2020/03/04(水) 12:46:09 ID:TW2l1yEta.net
VG259Q、長時間使うと目の疲労はどんな感じなのか、使っている人教えて欲しい

400 :UnnamedPlayer :2020/03/04(水) 16:05:52.68 ID:s14nUvyL0.net
自分もそれFPSで使った時TNと比べてどんな感じか知りたいなー

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b91-Lqe9):2020/03/05(Thu) 06:05:38 ID:UsP5Hzje0.net
みかか、ひかりTVってドット抜け交換できる?

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-Ff7g):2020/03/05(Thu) 11:49:47 ID:oqrPQuEu0.net
FPS初心者にお勧めなのは ASUSの vg248qeだな
ヤフオクにたまに1万5千円ぐらいででるから
ベンキューの新品3万とか買うよりましだと思う。

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb7b-Lqe9):2020/03/05(Thu) 11:51:27 ID:txMs8XeN0.net
個人差でしかないよ

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa5-y8ra):2020/03/05(Thu) 12:30:22 ID:K321b9zD0.net
XL2411zは霧がかかったみたいに白いので買うべからず

405 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 16:51:17.64 ID:YK/g+fOwM.net
XL2540でSwitchをHDMI接続すると60hz設定に自動的に切り替わっちゃうらしいんだけど、モニターのリフレッシュレートをを240hz設定のままプレイする方法ありませんか?

406 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 16:54:11.13 ID:JLFSxPSRa.net
これは酷い

407 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 18:32:55.53 ID:rw2uyqFN0.net
すうぃっちは60ヘルツまでしか出せませんよ

408 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 18:40:29.17 ID:6o5vDuML0.net
スイッチから戻したときの話だったりして

409 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 19:12:46.21 ID:Di9HdTk5a.net
(ノ∀`)アチャー

410 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 19:32:05.78 ID:ysQhA2A40.net
リフレッシュレートを240ってわざわざ書いてくれてるやん?
解決策は知らんが言いたいことは分かる

411 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 19:37:35.40 ID:Oh5KOXRD0.net
入力60Hz出力240Hzあってもいいよね
2フレーム以上完成あれた描画済みの完璧なフレーム認識できるし

412 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 19:41:55.41 ID:/EWV/uAj0.net
意味不明
60hzのままでも書き換え終わったら次のフレームまでホールドされるでしょ

413 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 19:46:27.19 ID:jT9Dzjz20.net
>>411
そうなんですよ、垂直同期してるならリフレッシュレート60hzでもいいんですけどもしかしてSwitchって強制的に垂直同期されてるんですか?もしそうであれば
>>406-409
この人たちの言ってることは理解出来るんですけど、垂直同期が無いのであればこの方々は残念ながら知能が低いと見受けられますね笑

414 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 19:51:07.76 ID:/EWV/uAj0.net
大体の家庭用ゲームは垂直同期ONだよ
テアリング出てる家ゲー見たことあるか?

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f5c-IRUz):2020/03/05(Thu) 20:06:15 ID:jT9Dzjz20.net
>>414
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りSwitchのゲームをプレイしていて、気になるティアリングは確認したことがありません。
最近になって家庭用ゲーム機初めて買ったもので、知識不足でした。恥ずかしい限りです。
勉強になりました。

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbe8-Qcyj):2020/03/05(Thu) 20:38:01 ID:WGtN7B3m0.net
なんやねんコイツ
知能低い笑 だってさ

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef04-CRv5):2020/03/05(Thu) 20:42:42 ID:0zJW8q6g0.net
https://www.youtube.com/watch?v=R_mtgWXAEo8
左が画質モード、右がゲーミングモード
右のが遅延が少ない+黒挿入
左は画質良いけど動画になると残像が残るし遅延が大きい

ゲーム的には右と思いきや黒挿入はマジでクソだわ
10秒見ただけで見てられない
これはスローモーションとはいえ安物LED照明のチカチカも目や肩の疲労になるから目には負担あるよな

418 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 20:55:24.86 ID:K321b9zD0.net
画質も良い240hzモニターある?

419 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 21:02:26.60 ID:jT9Dzjz20.net
>>416
申し訳ない、自分の知識不足です。
ただ、煽るようなレスつけるわりにその内容からはゲーム機で描写される秒間フレーム数とモニターのリフレッシュレートを混同して考えてるように感じたもので。
でなけりゃ「Switchは60hzまでしかでない」なんて発言しないし笑

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f5c-IRUz):2020/03/05(Thu) 21:10:07 ID:jT9Dzjz20.net
>>417
スロー再生なので点滅が強調され、目に負担がかかるだけだとおもいます。
実際の速度であればスローシャッターほどの動体視力を持つ人間はいないので、さほど気にならないはずです。
それでも目や身体への負担が気になるのであれば、黒挿入のみOFFにして遅延の少ないゲームモードの機能のみ使用するのが良いかと思われます。

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb38-ZjDW):2020/03/05(Thu) 21:22:02 ID:v47BALHp0.net
めんどくさいやつ。友達少なそう。

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbe8-Qcyj):2020/03/05(Thu) 21:49:44 ID:WGtN7B3m0.net
っつーわけで3月頭の尼63時間タイムセールで注文したo-men(HP)240hzの発送日が9日に確定した
楽しみやー

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bf8-Lqe9):2020/03/05(Thu) 21:50:54 ID:yOLHZdlT0.net
今どきフレームレートとリフレッシュレートの違いくらいでドヤられても…
そもそもアホみたいに過疎ってるとはいえ家庭用のモニタスレあるみたいだそちらで質問されては?
煽るようなレスつけるわりにPCと家庭用ゲーム機を混同して考えてるように感じるね?
もちろんわかった上で質問してるとかいう後出しの言い訳はなしだからな、それなら最初に質問するときに書いとくべきだし

424 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-yfVh):2020/03/05(Thu) 21:54:13 ID:+31k248Sd.net
年末に在庫なしのTRIO買ったときにも大分早まったから予想はしてたけどVG27AQの到着予定が6-8日になってるね
もしも明日届くなら今日の遅い時間には発送済みになってるはずだけど果たして…

425 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 22:23:36.05 ID:xZUS0md8M.net
>>423
PCと家庭用ゲームを混同?垂直同期の件を指してるなら、あとから>>416の方に教えていただいてるのですが、それを後出しの言い方になってしまってると言って目くじら立てているわけですか?

それと、混同と言って煽り返してるつもりだろうけど、そもそもXL2540はPCゲーム向けのゲーミングモニターんですが…
それを「家庭用スレで質問しろ」と助言するあたり、PCと家庭用を混同してるのはあなたですよ笑笑
頑張って煽ろうとしても理解力のなさが露呈しちゃいそうなので止した方が良いのでは?

426 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 22:36:15.36 ID:Fd3cmme90.net
ケンカすんな

427 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 22:47:24.09 ID:yOLHZdlT0.net
家庭用のスレを探してレス内容を軽く流し読む努力をされてはいかがでしょうか
質問のテンプレにPC併用するかどうかの項目が含まれてる上にPCモニタについての質問もいくらでもありますよ
検索する能力すらなさそうなのでURL貼っておきますね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541658581/

428 :UnnamedPlayer :2020/03/05(木) 22:50:03.25 ID:WGtN7B3m0.net
言い返さないと気が済まないんやろなぁw

429 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-Lqe9):2020/03/05(Thu) 23:19:51 ID:YTS6OWPUa.net
ここでは腕力モニターは人気なしですかな?

430 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-Lqe9):2020/03/05(Thu) 23:20:40 ID:YTS6OWPUa.net
湾曲な

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f5c-IRUz):2020/03/05(Thu) 23:24:29 ID:jT9Dzjz20.net
>>427
URLまで貼って誘導してもらったところ申し訳ないんだが、自分の質問は>>414で解決してしまってる。
知能の低い人の発言にわざわざ反応してスレを荒らしてしまって申し訳ない。

もし、以降家庭用のゲームをPCモニターでプレイする際に疑問などがあれば、スレの勢いが弱いにしろ一度そちらに書き込みさせてもらおうと思います。

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f15-mvVe):2020/03/06(金) 00:07:12 ID:dcZVhhao0.net
VG259q 買って黒挿入機能使ってるけど別に何時間ゲームをしてても目は全く疲れない 
黒挿入使ってるとマウスを振ったときの画面の残像もほぼなくなって見えるし 動いてる敵もくっきり見えて bf5やapexで重宝してる ipsモニターだから視認性もぐっと上がってかなり良い
画面の遅延に関してはxl2540からの乗り換えだけど特に差は感じられない個人的には
ただ画面がかなり暗くなるからモニター側とゲーム側で光度をあげないといけない

433 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 04:26:18.60 ID:sZJHTAqx0.net
60Hzになるのは、(フレームレートとディスプレイのリフレッシュレートとの)垂直同期がどうこうとか関係ないよ
垂直同期をオフにした状態でfpsが変動してても、ディスプレイのリフレッシュレートは変わらないでしょ
そこで可変リフレッシュレートの仕組みが採用されるようになったわけだけど
これ、ディスプレイとグラボのどちらも対応してないと可変にならないのは何故なのか?
この辺も併せて考えれば気づきそうなもんだけど

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f88-6Liy):2020/03/06(金) 07:41:06 ID:5EMNppfR0.net
家ゴミは帰った帰った

435 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 07:45:39.37 ID:EAunV3Hq0.net
長文馬鹿ってどうしようもないのよ

436 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 08:54:50.47 ID:FuSWejXY0.net
話題に関わらず喋っただけで嫌われるタイプのコミュ障だな
僅か数レスのやり取りで露呈するレベルってことは日常生活で相当苦労してそう

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-Ff7g):2020/03/06(金) 09:31:05 ID:rUjaS+zI0.net
単語しか書けない単細胞よりましだろ

438 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 11:48:10.32 ID:g7DLUscxd.net
結局ゲーミングテレビとモニターどっちが良いの?

439 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 12:22:18.37 ID:M5U+55oo0.net
>>433
垂直同期がオフであればゲーム機からの出力が60fps以下になった時に、モニターのリフレッシュレートが高い方がドロップフレームの次フレームの表示がわずかでも早くなるでしょ?
それが目的でSwitch接続時もリフレッシュレート240hzを保てるようにしたかったんです。
Switchの仕様の話が混ざるとスレ違いの様なので申し訳ないけれど。

440 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 12:30:16.52 ID:h09cF3K70.net
Switchのサポートに問い合わせたほうが早そう

441 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 12:40:25.99 ID:u19dJqhQa.net
俺が知能低すぎて理解できないだけかも知れんが、ハナからSwitchで垂直同期がかかるのかを相応のスレで聞くなり調べるなりすれば済んだ話だったんじゃね?

442 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 12:46:30.12 ID:iLLR3JXna.net
>>432
参考になります。

443 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 13:22:59.65 ID:M5U+55oo0.net
>>441
最初に質問した時点で垂直同期うんぬんは頭の中になかったんです。
PCゲーの場合垂直同期OFFが当たり前だから。
家庭用ゲーム機について知識が足りなかった自分が悪かったです。
ただ、家庭用ゲームは垂直同期して数フレーム遅延してる環境だけど、そんな環境で競技してe-Sportsを名乗ってたのかーとは思いました。

444 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 13:41:36.89 ID:IWflUujI0.net
アスペくさいなこいつ

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-Inmc):2020/03/06(金) 13:54:31 ID:sZJHTAqx0.net
ゲーム内で設定できる類の垂直同期は全然関係ない
240Hzの映像信号を出力できなければディスプレイも240Hzで表示できない
映像信号の形式はすっごい昔のまま
ここでも読んでおけば、おおよそはわかるでしょ
https://forums.blurbusters.com/viewtopic.php?t=3248

446 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 14:35:22.49 ID:M5U+55oo0.net
>>445
ありがとうございます。
GPUでの秒間の最大レンダリングフレーム数が何fpsかに関わらず、Switchが240hzで映像信号を送れない限りモニター側の設定も240hzに出来ないということですね。
とても勉強になりました。

447 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sacf-BvXa):2020/03/06(金) 15:06:37 ID:u19dJqhQa.net
それを踏まえたうえで405からの流れを改めて読み直してなんて感想を述べる?

知識があったとすれば、一括に"知能が低い"と貶められた407のレスがもう答えそのものなんじゃないのかね?
知識が足りないからこそ他人に物事を尋ねるのであって、足りない知識を補うにあたって他者の返答の真意を探るでもなく、ただ"知能が低い"等と宣うのは知能の高い人のする事なのかね

448 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-2Zj/):2020/03/06(金) 15:07:11 ID:g7DLUscxd.net
ゲーミングTVって謳ってて応答速度が0.83msって言うREGZAとかあるけど
TNモニターの応答速度には敵わないって解釈で良いんだよな?

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9d-IRUz):2020/03/06(金) 16:03:30 ID:M5U+55oo0.net
>>447
407を他と一括りにした事は申し訳ないと思います。

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b77-BTXN):2020/03/06(金) 18:15:45 ID:UdPmj3b00.net
Asus TUF Gaming VG279QM Review - TFT Central
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_tuf_gaming_vg279qm.htm

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3c-9JeK):2020/03/06(金) 19:36:23 ID:+0XY2yEe0.net
いいやまっていうのをつかってるけどたぶんにほんせいだとおもうけどいまはかいがいめーかーのほうがせいのういいのか?。

452 :UnnamedPlayer (アークセー Sx4f-Zhsg):2020/03/06(金) 21:35:12 ID:Yks5r2YFx.net
acerもips240hz出してきたな

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa5-o1n2):2020/03/06(金) 21:59:14 ID:9Up8ohQg0.net
夢にまで見たXV253QXがやっと来たかと思いきや、XB253QGXとな。
待ちきれず先月に隼2を買っちゃった。後悔してないけど、せっかくなら比較検討して選びたかったな。

454 :UnnamedPlayer :2020/03/06(金) 23:59:40.25 ID:T05Kh+kG0.net
隼2買おうか迷ってるんだけど、待った方が良いかな?
VG259QMはそこそこ高くなりそうだし、acerのは隼2とそんなに変わらなさそうだけど

455 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 00:13:14.46 ID:VSoXKJRm0.net
好きなの買えば ええんやで

456 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 00:16:54.63 ID:rp/js+UN0.net
ips買うとして144か240で悩むなー

7700kに1070だからPCスペックも微妙だし...

457 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 00:47:14.31 ID:Kttu36FC0.net
それじゃ240も出ないだろー

458 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 01:14:22.22 ID:04Odtz600.net
リフレッシュレートは下げて使えるし今使えなくても先行投資と考えればまあ…いいんじゃない

459 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 01:26:28.19 ID:E227pcxV0.net
今年中にPCまで金が回るかで考えたらいいと思う

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb1e-fAWP):2020/03/07(土) 01:32:35 ID:A0yJmAeX0.net
この手のものに先行投資は勿体なさ過ぎる
数年後にはもっと高性能で値段の安いものが出るんだから
今使い切れないなら背伸びする必要はない

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa4-X8z5):2020/03/07(土) 01:34:30 ID:aGo41hdj0.net
むしろ進化無さすぎというか買い換えるほどじゃ無いなって感じでずっと買いそびれてる

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb47-OwA3):2020/03/07(土) 03:45:06 ID:E227pcxV0.net
モニタは進化しないものの筆頭だろ 今が10年に一度の過渡期って感じじゃない?

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df2b-NYnE):2020/03/07(土) 04:14:15 ID:UlITj4Mw0.net
パネルさえ出れば、各メーカーはそれを買い付けて調整するだけと言えば、そうだからな
続々と出てくるだろ

nVidia的にはハード売りたいだろうし
ソフト側がFPS制限しないように要望出すのだろうかね

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-LDPR):2020/03/07(土) 08:47:41 ID:ujkt48fI0.net
1年で型落ちするグラボに比べてモニターは比較的長く使えるし安い

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb91-o1n2):2020/03/07(土) 10:24:02 ID:9XATOa6o0.net
俺はDELLの2405FPWを15年使ってきた。嫁や子供より付き合いが長い。なんか知らんけどとにかく壊れない。
一度、輝点が発生したがいつの間にか勝手に治った。自己回復機能をも備えているw
子供とフォートナイトをやったのがきっかけで、久しぶりにPCゲームに熱が入ってきて、とうとう高リフレッシュレート機を買ってしまった。
引っ越すたびに、適当に段ボールに入れて運んできたけど、今回は奇麗に完璧に梱包して、屋根裏収納に収めた。

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-nM8H):2020/03/07(土) 13:22:34 ID:fu/z+mpq0.net
ついにXB271huの後継モデル来たかと思ったらこのPREDATORさ、コンパチG-syncとフルhdじゃん………
でもスタンドのデザインはすげーいい

467 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 16:11:36.02 ID:MxwzGWnaM.net
WQHDでオススメのゲーム向けモニターなにか無いでしょうか…

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-IVSm):2020/03/07(土) 17:48:33 ID:5C1FUNmC0.net
>>455
そうだなサンクス
隼2尼の在庫無くなってたからアウトレットで買うことにするわ

469 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 18:18:43.65 ID:viIeoUtd0.net
>>467
WQHDならタフ・ブランドのVG27AQを推すっス
ちょうど各店舗の在庫が復活したのもいいタイミングってやつっス

470 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 20:43:13.54 ID:nSomdUl5p.net
vg27aqでディスプレイは完成された感じある
これ以上求める必要がなくなってしまった

471 :UnnamedPlayer :2020/03/07(土) 21:09:02.14 ID:A0yJmAeX0.net
まだまだベゼルが広い
ブランドロゴも要らない
スペック的なことを言うと240hzとか

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa5-o1n2):2020/03/07(土) 23:40:02 ID:MPv9zkve0.net
ゲーム以外でもマウスポインタの動きとか、WEBブラウザのスクロールとか144と240だとまぁまぁ違うしなぁ。
360くらいまで行ったら、それ以上は個人的には感知できない気がする。

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b5d-Q/gB):2020/03/08(日) 00:11:07 ID:9GqREpX00.net
滑らかさは分かると思う

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-Ff7g):2020/03/08(日) 09:17:59 ID:KJbkXgVT0.net
27型とかでかくね
右から左みるのとか時間かかってしまう

475 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 09:32:37.31 ID:9+U1aY1J0.net
慣れるともっと大きなモニターが欲しくなる

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-ABGA):2020/03/08(日) 11:49:22 ID:COMbn/FV0.net
すいません、質問失礼します。少し前にモニターの事を勉強し始めた素人の質問だということを把握お願いします。
今モニターの購入を考えているのですが、今のところはps5での使用(発売されるまではps4で使用)、将来的にはPCでの使用を考えています。
fpsゲーもやりますが他ゲーもやりたいので液晶はIPS。そして画質は基本的にfpsをやるのでフルHD。応答速度は1msあたり。
インチは24〜27。これで僕なりに絞ってVG271かVG279Qにしようかと思いました。この2つかなり似た性能なのですがどちらがいいでしょうか?
それか最近発売されたXB253QGXにしようと思ってます。さすがにXBはオーバースペックでしょうか?
どうせ買うなら少しお金だしてXBにしてもいいのかなと思っています。どうでしょうか?
あと、Acerのブラックブースト機能。ASUSはshadow boost機能。どちらが優秀でしょうか?ゲームではdbdでこの機能を使おうと思ってます。長文失礼しました。

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b55-xiWk):2020/03/08(日) 11:59:41 ID:BA2AeTAZ0.net
240Hz対応のモニタって、大抵180Hzも対応していると思っていい?(Windowsの設定上で)

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b28-xiWk):2020/03/08(日) 13:00:53 ID:s+GmGySq0.net
geforceのコントロールパネルから180Hz指定すればできるよ

479 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 13:23:02.51 ID:k5Ci38/w0.net
【西川善司の大画面☆マニア】あなたのテレビは遅れてませんか? 知っておきたい“遅延”の話-AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html

480 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 13:58:27.54 ID:s+GmGySq0.net
NTT-Xでプレデター新型安いぞ

481 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 14:59:45.32 ID:l3QMOrFa0.net
WQHD32インチが絶望的になってきたからもう4Kを検討する
CSも本格的に4K時代に突入しそうだしね

482 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 15:04:30.17 ID:MIuxVTVh0.net
https://i.redd.it/pduwc3wo69l41.png
4Kうらやま

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-Ff7g):2020/03/08(日) 16:30:50 ID:OPZIRITk0.net
目が悪いと4kの意味ないよね

484 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 19:55:36.35 ID:0oEQzZmX0.net
量子ドットディスプレイ買った人いる?
有機ELと差がなければそっちに移行しようと思うんだけど

485 :UnnamedPlayer :2020/03/08(日) 20:09:37.69 ID:b8S/aTMf0.net
>>483
これ良い意味で混乱するわ
肉眼より明らかに鮮明だから違和感が半端ない
リアルになればなるほど酔う
眼鏡外して使わないと無理だわ笑

486 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-ymO9):2020/03/09(月) 06:51:49 ID:FbBG15zBa.net
WQHDの32インチ買うか悩んでるけど駄目なの?

487 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 09:49:51.15 ID:bpymuNPN0.net
解像度上げてくと戻れなくなるからおとなしく4Kかっと毛

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b1f-85wQ):2020/03/09(月) 11:03:11 ID:BAXRWLsU0.net
>>486
32インチのゲーミングだと曲面しか発売されなくなってきたんで
個人的には非常に困ってる
完全にゲーム専用PCならそれでもいいけど
グラフィックとかにも使いたいからね
あと縦シューも遊びたいから画面を縦にすると曲面は非常にまずい

489 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 12:27:09.02 ID:5KQJNs2y0.net
>>418
gigacrysta

490 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 13:31:45.32 ID:fkm66vUG0.net
WQHDはいいかもしれんけどグラボが 2080↑じゃないと話にならんしね
先に備えても分かるけど、それを活かせるVGAが手頃な価格になったときにはもっと良いモニターも出てるんじゃやないか感も正直
それまで拡大スケーリングでのボケ画質でやるの?ってのもある

491 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 13:47:35.94 ID:jIwFVs+X0.net
BenQさんは24.5型のFHDでIPS240Hz出さないのかね

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2d-g9of):2020/03/09(月) 15:49:29 ID:pYTbJdDK0.net
32インチWQHDって24インチFHDとppi同じなんだね
32でウィンドウ表示すればゲーム画面の物理サイズも精細さも24フルとまったく同じなのか
1枚で済ませたくて表示領域優先ならアリかも

493 :UnnamedPlayer :2020/03/09(月) 18:03:24.43 ID:jfFW5wCR0.net
>>478
ありがとうございます。
24と30の整数倍なので、240Hzで性能足りないときに試してみます。

494 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 12:41:03.65 ID:JFdNsQ8pd.net
3月5日発売のXB253QGXがどこにも売ってないんだけど、どっか通販可能なのとこありますか?

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef0a-lqj6):2020/03/10(火) 13:52:31 ID:0CBerNXU0.net
BenQの240買ったけどコロナショックで全く音沙汰なくてくさ
メールしたら納期未定で更に草
どうなってんだよ

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb47-OwA3):2020/03/10(火) 14:43:33 ID:vWkFJdND0.net
2月上旬から家電とかPC関係はどこのメーカーでもそんな感じやぞ 俺もau payで30万くらい買ったけど全部納期未定だわ

497 :UnnamedPlayer :2020/03/10(火) 17:54:40.30 ID:ZrInP1KA0.net
うわぁ……大変だな

498 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM3f-QkFD):2020/03/10(火) 20:40:49 ID:LahNl5WWM.net
アイオーデータの240hz考えてるけど
全くスレで話題が無いけど何か地雷ある?
今の144hz売ると差額15000円くらいで
買えそうだから良いかなって考えてます

499 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM3f-QkFD):2020/03/10(火) 20:45:50 ID:LahNl5WWM.net
>>498
すいません上に1レスありましたね…
サイズは24インチ検討です

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bd0-VR10):2020/03/10(火) 21:50:43 ID:8ZWMHoY90.net
VG279QM
米尼と尼ukに売ってるじゃん。
誰か教えてよorz
米尼で、ポチッた。
転送サービス使用

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bf7-xiWk):2020/03/10(火) 22:03:18 ID:zwZUyKMX0.net
ASUSのだと米アマから直送できなかったっけ?

502 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-Qcyj):2020/03/10(火) 22:10:00 ID:D3UPBBV/a.net
>>498
尼のレビュー見ると不良の具合がな
少数だと思うけど…

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-sKo/):2020/03/10(火) 22:11:45 ID:lz/+YU1I0.net
PCゲーマーはアイオーデータのモニター買わないんだわ

504 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:22:36.56 ID:vXu/6swM0.net
ブランド志向よ

505 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:35:36.16 ID:vXu/6swM0.net
27GL850って価格コム載らんと思ったら尼限定なんだね

506 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-cFTf):2020/03/11(水) 08:17:06 ID:lnr4YnPZr.net
ELMBってチカチカしませんか?
昔持ってた三菱の黒挿入は実用に耐えれませんでした

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465e-drwQ):2020/03/11(水) 08:18:30 ID:ShPnL6r60.net
IPSの方のC27G2日本で出ないのかねぇー 海外レビューだと各数値突出してはいないけど割と良好で
その上209ドルってな安価でメチャ売れっぽい・・・日本に回って来ないか

508 :UnnamedPlayer (JP 0Hca-drwQ):2020/03/11(水) 11:25:07 ID:5M3b72RXH.net
>>496
モニターじゃないけど、オレも納期が6月下旬~7月上旬ってなもんがあったわ

509 :UnnamedPlayer (スップ Sd02-IvWA):2020/03/11(水) 11:40:19 ID:SF3Saa2Dd.net
VG27AQどうも色がぎらついて感じる気がする
前は飯山のAMVA+だったんだけどIPSってそういうものなのか製品によるのか…
設定で変わったりするのかな?

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 091e-FfQu):2020/03/11(水) 12:13:54 ID:haNhvqXb0.net
むしろ設定しないでそのまま使ってどうする

511 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 13:43:06.84 ID:LkCFxlCF0.net
PG258Q(24インチTN 240HZ)からVG27AQ(27インチIPS 144HZ)に買い換えたんだけど
成績落ちた気がするのは気のせいか、打ち負けが増えた気がする
色味やデカさは最高なんだけどなー

512 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 14:42:02.68 ID:FzFo4PLq0.net
撃ち負けるかはともかく240→144に落とすとそれなりに体感は出来るからなぁ

513 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 14:50:19.27 ID:6ayV35YlH.net
画面大きくした事で実視点移動の範囲が増えて

514 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 14:51:24.01 ID:oGDISzhFM.net
>>511
パフォーマンスが落ちない理由がないよな 臨場感や没入感とのトレードオフだし買う前からわかってたことだろ?

515 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 15:18:49.20 ID:r+UOxUeqa.net
240hzモニターでUFO testや同じサイトの模擬ゲーム画面テストやれば240hzと144hz前後の視認性の違いは明らかだろ

516 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 15:42:53.77 ID:LkCFxlCF0.net
大して変わらないと踏んでたんだけどなー
やっぱりこれは勝てると思った場面で負けるなw
どうしたものか

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 122b-K6Eg):2020/03/11(水) 15:58:48 ID:psTA4VTT0.net
機材スポーツ化が加速してるな

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee39-drwQ):2020/03/11(水) 15:59:31 ID:ogYMVw9t0.net
GTG1msとMPRT1msの違いもある

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51f0-drwQ):2020/03/11(水) 16:11:50 ID:CVYWM+H90.net
同じフレームレートでやっていないからわからんと思うけど
TNとIPSって残像感の差もガチでやっているとはっきり分かる
成績に拘るならTNしかないよ

520 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 17:20:32.81 ID:Vc5JuGsFM.net
フレームレートより画面の大きさが変わったのが原因だと思うよ

521 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 18:09:11.55 ID:1rQ1IfyA0.net
TN27インチが最強

522 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-55CH):2020/03/11(水) 21:40:34 ID:gVGZDsLLa.net
コロナのせいで興味あるモニター軒並み売り切れで草も生えない

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 022d-OJXI):2020/03/11(水) 22:44:05 ID:hSdXwHiu0.net
変わらないんだったら誰もTNなんて買わんし…
売れるって事はそういう事だよ

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-4Yma):2020/03/12(Thu) 01:27:09 ID:Yb00OHrJ0.net
モニターの部品工場がコロナの影響もろに受けてるからな
さっさと買った方がいい

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62a5-nCKh):2020/03/12(Thu) 06:13:59 ID:pTYpAMkh0.net
>>514
240fps出てなくても144とは違いが出てくるの?

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6147-cZe3):2020/03/12(Thu) 10:24:43 ID:zr3lKYMt0.net
>>525
2070だとAPEX OWなんかだと200前後で推移するケースが多いけどそれでも144には戻れないよね

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6138-K6Eg):2020/03/12(Thu) 10:27:35 ID:DzIxqaWo0.net
OWなら低設定なら2070でも300余裕だよ

528 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 11:02:50.53 ID:zr3lKYMt0.net
>>527録画を舐めるように確認するとわかるけど9900k2070でも結構FPSが落ち込むシーンはあるよ

529 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 11:07:45.18 ID:8fzgBiJh0.net
>>525
というより画面サイズの変化と応答速度の影響がでかいだろ
前者は慣れとモニタとの距離にもよるけど

530 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 11:11:52.28 ID:OabFXqIj0.net
昨日モニタ買い換えたものだけどPG258Qに戻してみた
やっぱりつええわ、全然違う。気のせいではなかったw
パネルの差がデカいのかな。ラグが消えたような感覚

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6191-yNY2):2020/03/12(Thu) 11:34:26 ID:9jp/8y+j0.net
解像度も違うしなぁ

532 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 14:06:52.01 ID:7CCigJZ20.net
みんな目が良いんだな。
俺は店頭で144hzのTNとIPSをじっくり比べたんだが違いが全くわからなかった。
同じ映像を隣り合わせで30分くらい見ていたんだが、ipsのほうが発色がきれいで視野角が広いってことだけ気づいて、残像やら応答速度なんかは全く違いがわからんかった。
メーカーは覚えていないがacerかasusだったような気がする。

533 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 14:15:02.27 ID:Fd1MUGrQ0.net
TNからIPSに変えて一番残像感の違いを実感したのはニコニコの流れるコメントだなぁ
ゲーム内はそこまで気にならなかったけどコメントは単純だから気づきやすかったのかも

534 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 14:17:39.15 ID:M1K0hPc+d.net
最近のIPSも応答速度早いからね
まぁ実際にFPSとかやって比べないとわからないと思う

535 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 14:38:10.54 ID:8KAAanSG0.net
>>532
映像って30fpsとかよくて60fpsだろうし、元々人間が動画として見るためには目に残像が残ることが必要だから動画だと残像感は比べられないと思われ

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8528-drwQ):2020/03/12(Thu) 16:42:43 ID:bDUwkDk10.net
最近のIPSのGtoG1msは本当に残像ないの?
誰も言わないだけですごい残像してるんじゃないの

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-hpy+):2020/03/12(Thu) 17:35:16 ID:HoQqsNQq0.net
通常は余裕でも、録画や配信しても240維持したいってのはあるよな
それもグラフィック高ぐらいでやりたいし
そうするとやっぱ普通のゲーマーのひとにはスペック足りない
240だしたとこで、ゲームの腕のランクが、平均以下って使ってるいみないからな

538 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 17:47:50.99 ID:E14ab9bx0.net
むしろ、遅延を補正できない初心者のほうが効果出そうなんですが。。 -> 高リフレッシュレート

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c604-DtcL):2020/03/12(Thu) 18:25:24 ID:F69OAuc/0.net
>>536
IPSで1ms謳ってるのはあるけど海外サイトの判定だと最速パネルでもアベレージ4.8msでだいたい5ms以上って感じ
4.8msは2つあってLGのはオーバーシュートあり
もう一つのがオーバーシュート無し
つまりオーバーシュート無しで選ぶなら最速4.8msだな
TNの1msはアベレージ2.5msくらいって感じ

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-9blg):2020/03/12(Thu) 18:34:00 ID:0hcPb4Gg0.net
モニターを144にしたら成績あがるっていうのは
14hezよりも 1msにしたほうが影響大きいと思うね

おそらく変える以前は5msとかそれ以上だったたと思うが
1msにすると弾がまじであたるからな

だから同じ1msの240にしたとこで成績はかわんないと思うで

541 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-55CH):2020/03/12(Thu) 18:41:39 ID:0H/GhWjla.net
応答速度5ms〜1msとか知覚出来ないよ
オーバードライブオンオフで違い分かる奴なんてほぼいない

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee39-drwQ):2020/03/12(Thu) 18:51:11 ID:8fzgBiJh0.net
何を以て知覚できないと言ってるのか

543 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMe9-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:05:48 ID:+Y9XZho/M.net
3msと5msの違いはわからんけど144hzと240hzの違いはわかる

544 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:16:25.24 ID:MmPJ1UZp0.net
DC調光超高速PWM調光化もその知覚出来ない範疇に入ると思うけど何故か普及してる
個人差はあれど何かしらの効果はあるはず

545 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:16:51.24 ID:1vsPpRMk0.net
1msと5msは差があるね
いわゆる即着の玉系のゲームはすぐわかる

オーバーウォッチでいえば、マクリー使うとわかりやすい。クリックした瞬間にパンパンあたりまくる。

人間の反応が若いひとで0.15 ぐらいなわけだけど、5ms じゃ0.18ぐらいになってしまうからな
0.15のやつとタイマンしたとこで、常に相手に先打たれて勝てない。

546 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:21:41.25 ID:T+deA5OA0.net
凡人や老人にはわからない世界があるんやで

547 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:22:01.62 ID:xg9Xsorz0.net
>>539
家庭用といいLG製品はその辺り優秀なんだよな

548 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:32:05.66 ID:8fzgBiJh0.net
遅延の実効値はともかく応答速度による残像感の大小は常人にも知覚出来ると思うが

549 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:35:07.05 ID:zr3lKYMt0.net
>>540
べんきゅ144からべんきゅ240に変えたらレートが上がったで

550 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:35:14.74 ID:JTfyD12Y0.net
>>545
ごめん、1msのモニターを使って反応が0.15秒の人が5msのモニターを使うと0.18秒になるのはどうしてか教えてくれないか?

551 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 19:41:39.30 ID:ytQdniig0.net
165Hz TNから240Hz IPSに変えたけど後者の方が良いわ
やっぱりリフレッシュレートは正義

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c254-Lt7Z):2020/03/12(Thu) 19:57:02 ID:Ax2z4f7t0.net
俺の思考速度と手指の遅延の方がディスプレイよりひどいのてもうなんでもよくなった

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0688-rgkP):2020/03/12(Thu) 19:58:02 ID:5ggmQUMc0.net
凡人だし144で十分

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465e-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:05:58 ID:xg9Xsorz0.net
キャリブレーションセンサーは流石に買う気起きないがガチゲーマーは持ってるんだろうか

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee7c-yNY2):2020/03/12(Thu) 20:13:35 ID:gSnxhoZI0.net
overwatchていうゲームでダメージキャラでマスターの俺は凡人?
オーバードライブオンオフ比べたら普通に違い分かった
100発100中オンオフ当てられる自信ある
俺のモニター調べたらオーバードライブオフ時5msて書いてあったから、俺1msと5msの違いわかるってことか

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f260-ap0k):2020/03/12(Thu) 22:40:30 ID:JPzrMt+I0.net
ゲーム用でtn240
その他でips144でいい
1枚で全て収めるのは不可能ナリ

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 995d-+LzM):2020/03/12(Thu) 22:57:19 ID:hbkcorbz0.net
>>525
上げるより逆のほうが体感はある
一度知ったら戻れないって言われてるあのままだよ
1番体感あるのは60から80付近になった時だったな

558 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 00:51:49.21 ID:CLG1uCbV0.net
結局どのメーカーのが寿命が長くて薄いサイズですか、どれも画面酔いしないみたいですけど、そして安価なのは?

559 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 00:53:43.60 ID:CLG1uCbV0.net
あと画面サイズでゲームのキャラの動きや画質の鮮明度なんかも極端に変化するのですか?

560 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 00:55:02.13 ID:CLG1uCbV0.net
中古はメリットないですか、無難な製品は何ですか?

561 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 02:41:17.32 ID:YdAqICdO0.net
>>560
これええからこれ買いな
https://www.yodobashi.com/product/100000001005147218/

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7b-LN0R):2020/03/13(金) 05:25:08 ID:KvJpXdIz0.net
TNはオーバードライブオフだと遅い階調がある

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465e-drwQ):2020/03/13(金) 11:14:53 ID:/WLaUiqG0.net
アフィ臭くなるけどちもで丁度光ディテクター使った実速度計測やってるな
詳しくないので正しいかはしらんけど

564 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 11:24:26.23 ID:gY8p14t4d.net
1msと5msの違いがわかるって0.004秒差を知覚できるって事なんだけどここは超人揃いのようだな

565 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 11:27:40.51 ID:eFlOTBtXF.net
速さの概念がヴァーチャ2の目押し連携コンボ辺りで止まってるおっさん

566 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 12:16:15.36 ID:EEvn8XEj0.net
>>564
だから応答速度を時間差としては知覚できないけど残像としては知覚出来るんだよ

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 85e6-drwQ):2020/03/13(金) 12:48:15 ID:qMM+vEWe0.net
単一データしか見れないって怖いな
1msってのが全領域で1msと思ってそうだし5msも全領域で5msと思ってそう
そして人間の意識コントロールが及ぶ範疇での反応速度が100-200msってのも連続的に捉えられていないんだろうな

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee7c-yNY2):2020/03/13(金) 13:11:22 ID:as+aEFch0.net
>>564
君の前でモニター2台並べてマウス振って、どっちがオーバードライブオンオフか当ててやりたいわ
100%当てられる自信ある
2台ともオンだったり、オフだったりしたら当てられる自信ないけど

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6191-yNY2):2020/03/13(金) 13:25:39 ID:9YOYRqbt0.net
オーバードライブのon,offは、ブラウザーの画面をスクロールするときのマウスのコロコロ
しながら、文字を凝視すると結構わかる。
ゲームでは全くわからん。

570 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 13:44:27.73 ID:2hnwhHdMH.net
どこのメーカーも一番速度が出る色合いのトコの最速値だけ拾ってるしな

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6147-cZe3):2020/03/13(金) 13:53:50 ID:8OG3kz/f0.net
>>564
応答速度は残像感の指標だよ

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 122b-6FBl):2020/03/13(金) 16:17:36 ID:xk2xhZ7L0.net
ASUSの280Hz欲しいわ

573 :UnnamedPlayer (スププ Sda2-rejV):2020/03/13(金) 16:37:59 ID:KkLcYYRHd.net
DELLのやつ発売になったんだね
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0313/341595

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-3niC):2020/03/13(金) 17:56:31 ID:Xe5UGGbP0.net
vg259qコスパよさそうだけどdellのやつも気になるな....

575 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd2-IoRW):2020/03/13(金) 18:05:22 ID:yWcRhdzUM.net
27GN750-Bええな

576 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd2-IoRW):2020/03/13(金) 18:07:12 ID:yWcRhdzUM.net
ってこれフルHDか
WQHDじゃないんか
良くないな

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-FfQu):2020/03/13(金) 18:54:26 ID:o7CAuZ2h0.net
この手の話は知覚できない人にはいくら言っても通用しないからな
映画で口と音声が合ってないのわかるレベルの遅延ですら気づかない人は気づかない

578 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 19:00:42.62 ID:9YOYRqbt0.net
FHD240hz IPS、各社みんな45000円前後でどんぐりだなぁ。
DELLのエイリアンは高いイメージだったけど、普通だったな。

579 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 19:27:34.80 ID:IBISL/lv0.net
6万も液晶にだせないわ
それが壊れたときに、再度買う金はねえ
せいぜえ三万だ
中古でも240hzなら3万で買えるときもある。
まあ俺のゲーミングモニターは3年ぐらいつかってるが壊れてないな。
ドット抜けも、ノイズもなにもない。ただほこりがついてるだけ

もっと言うならその前につかって普通のLGのやつは10年ぐらいしようしてるけど、なんの故障も、買ったときのままやで
ただほこりがついてるだけ、それもふけばええし、コスパええだろ
まあ液晶なんてそんな壊れるものでもないのかな。

580 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 19:30:28.08 ID:gei9DpuE0.net
「ASUS TUF Gaming VG279QM」をレビュー。
280HzのIPS液晶が最速を更新、隠れた新機能スナイパーもチート級!?
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077049217.html

581 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 19:38:02.11 ID:boFc5/wb0.net
とっさのアクシデント起きた時に対応できるよーに50万くらい自分は用意してるんだけどみんなしてないの?壊れたら保証使えばいいし
最底辺の自分ですらこれくらいできてるのに
普通は数百万くらいの予備銭はありそうなんだが

582 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 19:51:50.02 ID:o7CAuZ2h0.net
論点がおかしい
貯金0無職でもローンカードあれば100万以下くらいの買い物は出来る

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8292-drwQ):2020/03/13(金) 20:18:50 ID:36MzGfvf0.net
ASUSは24.5 FHD IPS 240Hzは出さないの?

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8295-gN7l):2020/03/13(金) 21:13:50 ID:y1/svEW80.net
>>581
そういうのは怪我とか病気用だろ

585 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 21:33:41.88 ID:YdAqICdO0.net
ゲーム用の貯金とか1円もないな笑
生活費、車とバイク用の貯金はあるが

586 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 21:38:59.45 ID:ARovulcD0.net
DyAc-Sync誕生しねえかなあ

587 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 21:39:48.34 ID:cWjXbShu0.net
アクシデント用の金をゲームに使う最底辺は草

588 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 21:44:04.61 ID:xk2xhZ7L0.net
コロナで死ぬ
円が紙切れに

そう考えれば今が買いどきやで

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 122b-K6Eg):2020/03/13(金) 23:32:56 ID:xk2xhZ7L0.net
>>580
現状のパネル性能では240Hz以上は意味ないのか、中々有意義な記事で面白かった
例の360Hzモニターはどんな感じなのかね

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5155-drwQ):2020/03/13(金) 23:39:37 ID:lejXqVMy0.net
>>579
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、よかったね〜      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

591 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 02:35:10.25 ID:yw21EUA9d.net
別にモニターに限った話じゃないだろそれ

592 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 03:00:20.74 ID:cA5gllbI0.net
vg279qmは5万か

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62fb-yNY2):2020/03/14(土) 03:06:21 ID:u1NO1jVh0.net
>>583
VG259QM

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-RdYd):2020/03/14(土) 03:29:55 ID:uJPEJC2J0.net
俺は低遅延TN144hzで満足

金額の話出てるけど今は144hz低遅延モニターが3万で買えるからいいよな
これ買っとけばもう十分だし
ちなみに俺はリサーチしてXG240Rを買って満足

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-yNY2):2020/03/14(土) 04:25:56 ID:E5O9rakp0.net
最近タルコフをプレイしてるとフルスク時のみ
たまにしばらく暗転してまた表示されるってのを繰り返すようになったんだが
何が原因なんだろう。
割とゲームプレイしてるけど毎日起きるわけでもなくて再現性がないから悩んでます。
BFVプレイしてるときもでたからゲームが悪い可能性は低いのかなと考えてはいるが。
ボーダーレスにすると起きない。

仕様環境、スペック
モニタ AW3418DW 付属のDPケーブルで接続
i7 8770K
RTX2080 Ti
RAM 32GB

596 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 04:52:15.59 ID:ncVRnPXs0.net
予備モニターかPCが接続できるテレビはないの?
あればPC側の問題なのかモニター側なのかの切り分けは出来ると思うけど

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-yNY2):2020/03/14(土) 04:58:25 ID:E5O9rakp0.net
>>596
なるほど、とりあえず液タブあるんでそれで試してみます。

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 02d0-Y1Jn):2020/03/14(土) 07:15:57 ID:1eqgnZtf0.net
>>595
それグラフィックドライバーの応答停止と回復じゃない?
グラフィックドライバーを新しいのに更新するといいよ。

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917d-8Pda):2020/03/14(土) 11:21:23 ID:1OPVaYjk0.net
>>595
グラボのドライバーが原因
バージョンを417.71にしたら治る

600 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM4a-WmVQ):2020/03/14(土) 11:26:25 ID:N2tse/YQM.net
俺のモニターコロナショックで一生届かねぇ気がするわ
さらば240の夢

601 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 13:12:57.89 ID:5rKzzvqP0.net
もっとデカイ夢持てよw

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-9blg):2020/03/14(土) 15:16:24 ID:cFdBsYSu0.net
この時期にヤフオクだしたら高値で売れるかもな

603 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 18:31:18.60 ID:SiQpbm2m0.net
終息したらコロナセール始まるから大人しく待つ

604 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-FfQu):2020/03/14(土) 18:45:38 ID:ZjhQFB8Ja.net
コロナファンヒーターがごめんなさいセール

605 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 20:19:06.59 ID:rQjKolkF0.net
終息っていうかいつかは皆コロナになるんだよ
ウイルスなんてどうやっても無くならない
インフルエンザみたいなもんだ

606 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 20:36:54.04 ID:mryzsR+J0.net
死んでるの80代以上ばっかじゃん
問題ない

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8581-6Dt7):2020/03/14(土) 21:16:41 ID:IZhWg30v0.net
>>606
自宅で震えながら言ってそう

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 122b-K6Eg):2020/03/14(土) 21:41:38 ID:qrJHTkKA0.net
円安続くから安くはならんだろうな
トヨタ栄えて自作滅びる

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f1f7-drwQ):2020/03/14(土) 21:46:12 ID:H3mdbC5e0.net
今めっちゃ円高になっとるやんけ

610 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 23:07:07.58 ID:E5O9rakp0.net
>>598
すでに最新っすね
ドライバまわりもクリーンインストールした

611 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 23:07:57.25 ID:E5O9rakp0.net
>>599
ありがとうございます
ちょっとやってみます

612 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 23:22:58.22 ID:qrJHTkKA0.net
>>609
欧米がコロナで大騒動の状況下で107円なら永遠に円高になんてならん気がする

613 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 23:52:50.45 ID:HR8N55E60.net
ASUSのモニターって、スタンバイモードのとき
どの入力ポートの機器が電源ONになったかで
自動的に入力ソースが切り替わりますか?

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-3tL0):2020/03/15(日) 02:55:28 ID:WYhxdYkM0.net
IPS240Hz何買おうか迷ってたけどよく見たら今普通に手に入りそうなのDellしかないのな
行ってくるわ

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 45a9-qc3J):2020/03/15(日) 03:01:50 ID:vIgFgrDJ0.net
まだ当分XL2546で良いかな
発色がすごく変わるなら話は別だけど

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-T61w):2020/03/15(日) 06:08:45 ID:cZYqgxVQ0.net
>>612
日銀が本格的に介入してるからな。絶対に100円を割らせないようにしてるっぽい

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-9blg):2020/03/15(日) 09:53:52 ID:Sc9mrRdl0.net
去年洪水で浸水した工場あったけどな
あれよりひどいだろうな
資産の半分ぐらいうふっとんでるんだろうな

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62a5-yNY2):2020/03/15(日) 13:12:23 ID:l6QmFGqA0.net
この前出たacer XB3プレデターの購入インプレ来ないかな

619 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 14:21:33.95 ID:8QbAxF6q0.net
AOCのAG251FZ2持ってる人いたら値段相応なのかどんな感じか教えてくれー

620 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 15:28:01.53 ID:TmANe6y80.net
>>618
pg248qからxb253qgxに乗り換えました。
初めてのips モニタだけど、個人的に発色キレイで満足してます。

621 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 20:37:35.71 ID:AaMsGIZFa.net
残像感もオーバードライブかけたらかえってオーバーシュートして増す場合もあるから単純に応答速度の問題じゃない

622 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 20:47:03.42 ID:l6QmFGqA0.net
>>620
180hz→240hzですが、どちらもGtoG1mmですかね。
今回のTN→IPS変更で使用感、残像感に変化ありますか?

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0288-JIB/):2020/03/15(日) 21:02:13 ID:TmANe6y80.net
>>622
残像は感じないですね。
ただ、動きの激しいfpsはプレイしてないので、気づいてないだけかもです。
残念だったのは、HDRを有効にすると画質が劣化したように見える事ですかね。

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d07-AfH8):2020/03/15(日) 21:06:29 ID:9PwWdolM0.net
ps4proでfpsするんだけど2万前後でおすすめありますか?

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d07-AfH8):2020/03/15(日) 21:14:52 ID:9PwWdolM0.net
ps4proでfpsするんだけど2万前後でおすすめありますか?

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 122b-K6Eg):2020/03/15(日) 21:16:58 ID:XZaL+EsY0.net
PS4なら高リフレッシュレート必要ないだろうから、IPSかVAパネルで画質重視で選べば良いんじゃない?
2万だと4Kとかはきつそうだけど

627 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 21:45:13.49 ID:l6QmFGqA0.net
>>623
自分は結構FPSはやるけど、競技志向ではないのでやはりIPSが欲しいです。
ゲーム以外にアマプラで映画もよく見るので発色がいいほうが良いですね。
HDRは自分は使う予定はないけど、netflix使う人はコンテンツがHDR対応みたいなんで
気になるかもしれないですね。レスありがとうございました。

628 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp91-YzVd):2020/03/16(月) 02:06:30 ID:oXIteDP2p.net
27インチ 240Hz IPSのモニターで良いパネル使ってるのはどこのメーカーの型番とかおすすめありますか?

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6939-drwQ):2020/03/16(月) 07:07:26 ID:aQMmbKNv0.net
万能を求めて数年前に買ったIPS144hz4msのモニタ使ってて、ふと思い立ってULMBをonにしてFPSやったら残像の少なさに感動しました
でも画面がどうしても暗くなるのが嫌なのでいっそFPS専用機として今どきの1ms以下のTNを買ったほうが良いのではと思ってます
「4ms級のIPS+残像低減」と「1ms級のTN+残像低減無し」で見比べたことある方いらっしゃいますか
残像感等参考にさせて頂きたいのですが・・・

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-9blg):2020/03/16(月) 09:10:38 ID:XDnILk5s0.net
BenQでゲームはできても、マッチング中にユーチューブとか色悪くて見えんぞ。

配信とかも白っぽくて色とんでしまう。
中古がでまわってるのはそういうことだろ

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46c9-95K0):2020/03/16(月) 10:32:24 ID:WF+S7jZb0.net
TNをFPS専用にするっていうんだから正しい選択だと思うけど
今あるのはそれ以外のゲームや動画とかに使うってことでしょ?

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51f0-drwQ):2020/03/16(月) 10:47:34 ID:14NRBCeC0.net
>>629
そんな比較しなくても輝度低下があまりない黒挿入(残像低減)がついた現時点で最強クラスのTN買えばいい
業界でもっとも優れた黒挿入であるDyAcがついたBenQのXL2546とかね

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 091e-FfQu):2020/03/16(月) 11:27:52 ID:XTBiMAuq0.net
相性もあるんだろうがDyAcは合わなかったなぁ

634 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-55CH):2020/03/16(月) 11:33:42 ID:9i6qPVYSa.net
今の液晶でそこまで黒挿入優位性無いでしょ?
画面暗くなるし

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 85f4-FfQu):2020/03/16(月) 11:47:59 ID:zzrmETxg0.net
俺のDyAcむしろ明るくなるけどDyAcがそういう仕様だよね?
特に高が露骨に明るくなるわ。

636 :UnnamedPlayer (JP 0Hf6-drwQ):2020/03/16(月) 11:53:43 ID:i236m+KHH.net
Hardware UnboxedさんとこかPX247のレビュー来てた
https://www.youtube.com/watch?v=BFKXRz2MpsQ

24型フルHD144IPS平面で169ドル(今は更に-10ドル)で、同じスペック帯でこれまでの売れ筋のAOC 24G2との比較
つうかこっちも日本来なさそう・・・きたら売れるだろうに

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465e-drwQ):2020/03/16(月) 11:58:33 ID:ohq1HLoy0.net
一応販売予定には入ってる ¥21980
ただ「Coming Soon」なんで何時になるかわわからない

638 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 12:24:12.42 ID:clwh8JTJ0.net
一応4月初旬入荷予定

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6939-drwQ):2020/03/16(月) 13:02:27 ID:aQMmbKNv0.net
>>631
そうですね、今あるのはWQHDだし画質も満足なので勝手がよく普段使いする予定です
>>632
DyAcは評判良いみたいですね
低残像とスッキリ感を求めるなら確かにTN+黒挿入のほうが後悔しないかもしれないですね
ただ今日気づいたのが明らかに黒挿入(ULMB)onのほうが目が疲れるので、DyAcを常用出来ない可能性があると考えると個人的にXL2546の価格がネックです
もうちょい安いラインも考えてます

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-RdYd):2020/03/16(月) 13:16:19 ID:XjxfLcqt0.net
>>639
だったらもうTN、144hzで良いよ
三万だしね
どのみち失敗はしない
リモコン欲しいなら便器の
XG240Rとかいいぞ

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6939-drwQ):2020/03/16(月) 14:05:04 ID:aQMmbKNv0.net
>>640
XG240RというとViewSonicの機種でしょうか?評判良さげですね、スペックもちょうど良さそう
第一候補にします
有難うございます!

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6147-cZe3):2020/03/16(月) 14:21:26 ID:A+YcfUjv0.net
>>630
2枚おけない甲斐性なしならしょうがないかもな

643 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 17:07:47.12 ID:oXIteDP2p.net
27インチ 240Hz IPSのモニターで良いパネル使ってるのはどこのメーカーの型番とかおすすめありますか?

644 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 17:08:45.93 ID:oXIteDP2p.net
ページ更新して連投してしまいました
すみません

645 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 18:43:43.71 ID:q/SPmYes0.net
【FPS】をプレイするにあたって
現状Predator XN253Qよりも最強のモニターってある?

646 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 20:10:57.73 ID:XTBiMAuq0.net
ないね

647 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 20:10:59.65 ID:mEBu3nXXd.net
好きなの買えばいいよ

648 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 20:12:03.08 ID:1JKnYNFp0.net
あまり安いモニタは色が偏ってる気がする
VG258QR買ってそう思った
静止画なんて見ないゲーム用と割り切って

649 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 20:14:22.43 ID:XTBiMAuq0.net
色に拘るならIPSってなるからねー

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 460a-WmVQ):2020/03/17(火) 10:04:08 ID:d+kuY1Mv0.net
周辺機器頼んでも一切届かねー
おのれコロナゆるさん

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465e-drwQ):2020/03/17(火) 11:11:14 ID:0hM7Jt1u0.net
Viotekの日本参入の噂は結局流れたのかな
22インチの144とか、ニッチなモデルもあるし来てくれたら楽しかったんだけど

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee9d-IcNL):2020/03/17(火) 13:15:50 ID:kn1MS72J0.net
benq240hz使ってるけど、FPSやってる人たちはAMAの設定ってどうしてる?

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-RdYd):2020/03/17(火) 20:25:50 ID:ccwQUV450.net
>>650
マジか
結構嫌だなそりゃ

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8581-6Dt7):2020/03/17(火) 20:35:21 ID:TYTlG/650.net
B450マザーは注文しても2週間待ちだった

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-lBZR):2020/03/17(火) 20:54:21 ID:cHemsvyf0.net
vq258って0.5msたけど違いあるかな?

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62a5-nCKh):2020/03/17(火) 20:56:51 ID:PH4BIOpO0.net
JN-24GT240FHDRは良いものですか?

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a5-1G7t):2020/03/18(水) 01:10:05 ID:JriN/uGc0.net
HDRは興味なくて使ったことが無かったけど、ためしにバイオRE:2をHDRでやってみたら
なんか絵にメリハリあってめっちゃ凄かったw

658 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 07:45:00.06 ID:nt/1Az9t0.net
>>652
AMAは高だよ

659 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-sfkJ):2020/03/18(水) 12:30:02 ID:dh/ny2MMa.net
しゃがみ押しにくくてキーバインド色々変えてみたけど、最終的にしゃがみV、近接Cが一番しっくりきた。
有名プレイヤー真似してスペースと入れ替えてもみたけど、他のFPSで「乗り越え」が染み付いちゃって無理だったわ...

660 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-sfkJ):2020/03/18(水) 12:30:21 ID:dh/ny2MMa.net
すいません、誤爆

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-p+gG):2020/03/18(水) 14:16:25 ID:fmZSYzAr0.net
しゃがみホールドはZだね
Vはマップ
Cもしゃがみトグル

662 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp85-AM22):2020/03/18(水) 18:01:00 ID:lerEF0eOp.net
VG279QM とかの
240Hzの黒挿入って画面が消えてる黒も1フレームと数えると480フレームってこと?

663 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMd3-5lN9):2020/03/18(水) 18:13:20 ID:PJi1C4n4M.net
そうだよ

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8188-078S):2020/03/18(水) 18:29:48 ID:9PhhvCsk0.net
XB253QGXbmiiprzx
AcerのIPS、フルHDの240hzモニタ、YouTubeで買った人がレビュー上げてたけど一週間で焼き付け起こっててワロタ…
まぁ不良個体引いたんだろうけどAcerもまだまだやな

665 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:31:42.91 ID:DMzQ73bc0.net
AW2521HF届いた
今まではS2716DGだった
今のところの感想は重い事と足がデカすぎることかな

666 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 20:12:43.23 ID:ihnwOLH10.net
>>664
このモニタ買った私は、焼付き動画見て、震えてます…(TдT)

667 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 21:25:20.66 ID:tGyZeUGU0.net
この手の電源切って放置で消えるタイプの残像は稀にあるけど、俺の知ってる中では頭2つ抜けて酷いな
ロットの問題じゃないなら選択肢から完全に外れる

668 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 21:31:12.04 ID:blXEZf7V0.net
動画見たけどブログ書く間に焼き付いたって酷くないか?
書くのに時間掛かったとしても2,3時間だろ

669 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 21:33:05.71 ID:BC6i0tyl0.net
24.5で240Hzのパネルは現状、AUO製パネル一択だし、ただの当たりハズレじゃね。
てかオーバードライブ最大のオーバーシュートを画質劣化とか笑う。

670 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 21:44:03.63 ID:tGyZeUGU0.net
オーバーシュートはあんま良く分かってないんだろうなと思ったけど
オーバードライブ最大の時、静止画でも文字周辺に線が入ったりで画質劣化することあるからな
そういう時はいちいちゲームとそれ以外で切り替えないといけないからめんどい

671 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 21:51:35.12 ID:JriN/uGc0.net
hayabusa2のアマゾンレビューでも焼き付き報告あるなあ。
このAUOパネルどうなんだろ・・
全体的にそういう傾向があるのか、それとも一部ロットだけなのか。

672 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 22:05:15.16 ID:9PhhvCsk0.net
>>666
焼き付け起きたら返品に持ち込め
他でも同じような事例みたからまた面倒なことに会いたくないとか、なんとか難癖つけて

673 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 22:52:36.75 ID:5lPkd1Js0.net
続々と各メーカーが同じパネルで出してきてるけど、どこのが正解なんだろうな
中々決められない

674 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 22:57:29.26 ID:MJ3rK0Em0.net
買いたくなる時期だけど買い時じゃないんだろうねー今は

675 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 23:48:01.66 ID:TD2owP320.net
AUOって実績あるから大丈夫って見たけどダメなんか....

676 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 23:56:27.52 ID:GUNHT5X90.net
こりゃ240hzのipsはまだ見送りだな
TNで特に困ってないし

677 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 00:44:20.15 ID:50CfPvgB0.net
PS5が今日発表らしいけど、これまでの「PCゲーマーが選ぶモニター」の方向制にはあまり影響は与えないのかな

678 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 00:48:43.15 ID:SUb5Y1uZ0.net
PS5が240FPS以上出せるなら影響あるんじゃない?
90FPS出れば御の字な気がするけど

679 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 00:53:30.10 ID:WxF+ENsN0.net
箱が4k120ってのを見てからの発表だしそれなりのものにはなってるやろ

680 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 00:59:55.99 ID:JjsUTXOW0.net
今はあだぷてぃぶなんとかってのがあるから120fpsでなくても恩恵あるから4K狙いの人は120Hz以上の出てからがいいかもね

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-n/Wf):2020/03/19(Thu) 01:35:32 ID:IuEn9KoX0.net
クラウドファンディングのモニターが確か4k144hzじゃなかったか

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-FiNK):2020/03/19(Thu) 01:35:52 ID:pQtX8qfW0.net
焼き付き確認してみる
解消動画の隅を数ドット白くしとくとかでええかな

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b04-MCAI):2020/03/19(Thu) 02:04:07 ID:niqxElKk0.net
>>677
PCゲーマーは画質悪くて速いやつ
TN FHD240Hz

PS5は(規格上は)画質良くてスピードはそこそこ
IPS 8K60fps(実用は15fps以下)、4K120fps(実用30fps)

とかだろ
過去を見ても発表される頃のミドルクラスのグラボ相当の能力だから
2060くらいと見ても8Kや4K120fpsでまともにゲームできるとは到底思えない

684 :UnnamedPlayer (ムムー FF63-ED79):2020/03/19(Thu) 02:08:38 ID:vgmbtfPRF.net
OS分のオーバーロード無くて最適化出来るからPCハードとの
比較で単純な印象よりは上の映像出して来れてたけど流石に4k60FPS以上は・・・辛いわな
けど、とりあえずそれくらいは出せると言うてくるよね。XBOXとの競争もあるし

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/19(Thu) 02:18:54 ID:AUWzzae40.net
ハードの絶対性能というよりはソフト開発者側が多少画質落としてでも120fps出すほうが旨味があると判断するかどうかでしょ
1440pなら120fpsぐらい出そうだし
CSにハイフレームレートは要らんと判断すればどんな高性能ハードでもずっと60fps止まり

686 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 02:52:03.89 ID:RcozWUj+0.net
トヨタもマイクロソフトでも完璧な製品なんて出せないよ
大切なのはサポートだろ

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b32b-uz6q):2020/03/19(Thu) 03:16:08 ID:SUb5Y1uZ0.net
プレステが発表通りのスペックで発売されたことがあっただろうか?(いやない)

688 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 05:02:18.25 ID:L5V07wYy0.net
>>683
4kでも重いゲームなら可変解像度で対応でしよ
SXで12TFだから2080より上だし1440pなら余裕で120fps出る
2180p〜1440pの動的解像度でHigh設定で120fps、多少落ちてもVRRでカバー
Displayポート無いからPCモニターとはまた別ジャンル

689 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 06:50:10.55 ID:HN9SKMVd0.net
>>688
グラボの2080が現状で7〜10万円する
そこからCPU、マザボ、冷却装置、電源とくると結構な値段になる
しかもコントローラも含め
これと同等以上の能力でPS5が家庭用ゲーム機で5〜6万円で本当に提供できると思う?
無理だと思うよ

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/19(Thu) 07:01:34 ID:L5V07wYy0.net
俺も無理だと思ってたよ
RX5700XTの値段と性能から考えても
12TFがほぼ確定したのが去年の末だけど、公式が言い出すまでも信じられなかった
700ドルくらいと予想してたが、PS5のコストは450ドルらしい
それであのスペックならSXも550〜600ドルで出せるんだろう
現行機初期のパーツのコスト表とか見ると市販価格より遥かに安いし、MSRPで一般ユーザーが組んだ場合の値段と比較するだけ無駄だと思う
多く作る事でそこまで安く出来るなら、各メーカー協力してゲーミングPC作ってくれりゃいいのになw
自分で組むなら20万が1/4になる

691 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 07:16:33.88 ID:rYUuWRGA0.net
PS5は年末発売予定なんだな

692 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 08:50:05.90 ID:/gHxKPmwM.net
どうせPS5はPS4PRO同様チェッカーボードレンダリングが基本となると思うんでPCにおける4Kレンダ性能がそのまま必要になるわけではない
今日判明したカタログスペックからみても2070相当ぽいんで、まぁ現行タイトルクラスでWQHD60fps〜120fpsならかなり現実的なんでないかな
結局デベロッパが次世代機開発に熟れてくれば、一部esports向け以外は60fps固定or可変に落ち着きそうではあるけど

693 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 12:49:14.64 ID:Odh59N6D0.net
とりあえず所持PCがコンシューマより下は気分的にちょい嫌なんで、PS5出る頃にはまたそっちも買い換えかな(今は2060)
30x0系統って今年だっけ?

694 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 13:02:26.27 ID:AFFLiQ5/0.net
MSIの新製品、他社より大分割高なんだな
多分同じパネルなんだろうけど、他社のがsRGB99%に対してsRGB107%で値段も高いんで改良パネルとかないか
あと、他社は調べても出てこないけどMSIのは画素ピッチ0.2832x0.2802で公表してて1%横長になってる(2~3%のもあるから大したことない)
これが他社と違えばパネル違うんじゃねーかと思ったけど情報なし

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 137c-43fl):2020/03/19(Thu) 15:00:59 ID:Vhx9rC4K0.net
>>694
そうだと嬉しいが、
値段はusのアマゾンだと339ドルだからなぁ。。。

696 :UnnamedPlayer (JP 0H0b-ED79):2020/03/19(Thu) 15:14:54 ID:JThr2rPzH.net
PS5でたらSteamでの所持率で1位の1060勢も買い換え時かな
まだフルHD60ユーザーって多いし、それに伴ってモニタ買い換えも増えるんだろうか

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 99b0-c1Mu):2020/03/19(Thu) 15:18:20 ID:12Uj0Cmy0.net
モニター買い換えは増えるだろうけどgpu買い換えはrtx3000番台出ないとあんまり増えないと思われ

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 337d-5zR6):2020/03/19(Thu) 21:10:35 ID:bCG682mV0.net
俺は早く360hzのモニター使いたいわ。csgoだったら今のgtx1080でも360でるし。

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a5-X7Zk):2020/03/19(Thu) 21:26:18 ID:Elne/iwx0.net
>>698
50年後は1万hzかな?

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-+8fq):2020/03/19(Thu) 21:32:14 ID:vhZgEu4B0.net
>>696
2070Sで240hzモニター持ちは珍しいのか

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b5e-ED79):2020/03/19(Thu) 21:34:53 ID:50CfPvgB0.net
Steamのモニタ部分は解像度だけだね

702 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 23:57:09.73 ID:AFFLiQ5/0.net
AW2521HF今日注文して出荷されたけど、dellのサイト内表記だと海外発送みたいな書かれ方だったのに
佐川問い合わせ情報では、国内発送ですぐ来そう
残像の懸念があるけど、240Hz IPSですぐ手に入る可能性があるのはAW2521HFかMSIの新製品のどっちかかな
AW2521HFがまだ在庫有るかの保証は無いけど

703 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 00:45:34.54 ID:W5Cb1Jd/0.net
>>679
影無しで四角い箱が動いてるだけとか

704 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-lf9v):2020/03/20(金) 01:42:08 ID:xg799/08a.net
>>688
Dゲ◯ルでも見過ぎてんの?
RDNA2の12TFをRTX2080の性能比に換算できるわけねーだろ

705 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMbd-jWo4):2020/03/20(金) 02:31:27 ID:VpFW3c6NM.net
バカッターで無知がPS持ち上げてるのを信じてるんだろうよw
CS出る時はいつもの事

706 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 02:55:34.65 ID:dIyKE8fj0.net
どうせ実機でたら発表の60~80%ぐらいしか性能出ないからな
今だけの夢を見せてやるのぐらいの優しさは持とう

707 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 04:09:01.82 ID:rWeAsStx0.net
VG27AQが午前中に届くけどレイアウト悩む…
27inch 4K IPSモニタとPIXIOの27 TN 240Hzモニタがすでに鎮座してるからどういうレイアウトにしたものか…
Ryzen 3950X MSI RTX2080Ti GAMING X TRIOで主にレースゲーム主体。

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc5-0ZVt):2020/03/20(金) 06:47:55 ID:N/zrfW1E0.net
時代と言われればそれまでだが、何故ブラウン管を捨ててまで FPS等に根本的に向いてない液晶にコストを掛けるのか謎
ゲーミングに関しては最初から遅延も残像もゼロのブラウン管の方が優れてるのは明白だし
時代に逆らうメーカーの一つや二つあっても良いじゃんて思うんだが やはりブラウン管自体に存続できない致命的な理由でもあるんかの?
何だかあった気もしないでも無いが綺麗に忘れたな

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-gs09):2020/03/20(金) 06:50:57 ID:Ubr78YQX0.net
ブラウン管ださいしアームも使えないし重いしスペースとるしいいと思ってるのおまえだけじゃね

710 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 06:59:47.55 ID:TRWPnxjW0.net
未だにブラウン管使えは99%が罰ゲームに感じるだろ
使うのは個人の勝手やけど

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2955-eWkD):2020/03/20(金) 07:08:15 ID:fWVdwNhW0.net
>>708
久しぶりに見たわ
チラシの裏に書けとはまさしくこのこと

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8188-khjk):2020/03/20(金) 07:44:10 ID:TRWPnxjW0.net
外でまだブラウン管使ってるって言うと変な目で見られるから気をつけてな
ノートパソコンみたいなのはやっぱり知らんかな?

713 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 08:00:32.35 ID:N/zrfW1E0.net
遅延と残像に触れずにとやかく言うとは恐れ入る

あとオレ別にブラウン管を推してる訳でもないし
「何故無くなったのか?」
書いてあるまんま ふと疑問に思ったことを言ってみただけなんだけどな

・アームが使えない
・ブラウン管は罰ゲームだ
・これぞ正しくチラ裏

おバカさんの相手は疲れる

714 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 08:05:28.51 ID:N/zrfW1E0.net
>>712
お前それ2発目だな
まだヨダレ垂らして半分寝てるのとちゃうか
何処をどう読んだら俺がブラウン管使ってる事になるのか「具体的」に言え

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8181-Gs1U):2020/03/20(金) 08:24:03 ID:a2d+GGnd0.net
まだブラウン管厨生きてたんか
AKで撃ち殺されたか、C4で吹き飛んだと思ってた

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-cULp):2020/03/20(金) 08:58:52 ID:eHpSdIN70.net
>>708
逆らったメーカーはあったし、国内では販売されなかったけど、海外では薄型ブラウン管があった
単純に売れなくて需要が無くて商売にならず消滅それだけじゃね

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-cULp):2020/03/20(金) 09:15:35 ID:eHpSdIN70.net
追記すると、薄型ブラウン管はコストが高い欠点があったみたい
最後まで粘ったのはフィリップス(米)とLG サムスン(韓)だから
当時、Eスポーツが盛んだった国で、その影響もあったのかも

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9f7-ED79):2020/03/20(金) 09:34:17 ID:wlQCIcex0.net
部品がもう手に入らんのやろな
ゲーマーに需要はあるだろうけど、部品工場立ち上げるほどの需要ではないんだろうね

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 135c-wBod):2020/03/20(金) 09:45:03 ID:CGYZ1YcX0.net
TN240hzとブラウン管ってそんな劇的に遅延と残像が変わるものなの?

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-cULp):2020/03/20(金) 09:52:20 ID:eHpSdIN70.net
>>719
劇的かどうか、ゲーム内の成績への影響は置いといてプレイ感は違う
今の最高クラスのゲーミング液晶でもまだモニター越しにゲームをやってる感じがするけど
ブラウン管だと120Hzでも、ゲーム内のキャラと一体になったような感覚になるくらいの違いはある

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc5-0ZVt):2020/03/20(金) 10:45:01 ID:N/zrfW1E0.net
>>716-718
かつては反発する動きもあった
しかし商売として成り立つのほどの需要は無かった → コスト増 → 誰も買わない負の連鎖 → 自然消滅
やっぱそんなとこに落ち着いてしまうのかな

>>719
速い動きのアクションやシューティングのアーケードゲームなら
ブラウン管使ってんだから今でも体験できる
遅延自体はブラウン管には無い筈だが 内部処理的な事もあるので厳密には分からん
あったとしても微量だとは思う
残像感なら皆無

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc5-0ZVt):2020/03/20(金) 10:57:33 ID:N/zrfW1E0.net
ついでに思い出したが、液晶は動きに関しては大の苦手だが
50cmとか1mほどの近距離での見やすい画作りに適してるんだよな
特に小さい文字をはっきりくっきり読みやすくするのが得意

逆にブラウン管は近距離で見やすい画作りが苦手
ある程度画面がから離れて見るのが前提になってる
当時のグラフィックがしょぼかったってのもあるが それを差し引いても十分に苦手
特に小さな文字を表示させようとすると全く使い物にならないのが弱点

要はどちらにも得意不得手がある

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5938-uz6q):2020/03/20(金) 11:09:03 ID:kE8dIF1v0.net
春って頭おかしいの湧くな

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-nynz):2020/03/20(金) 11:28:07 ID:MdXAf0Tn0.net
まあブラウン管使いたいやつは使えばいいんじゃね

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e9-ED79):2020/03/20(金) 12:24:00 ID:dI30tQCW0.net
好きに使ってればいいよ。だけど他人に勧めたり無理矢理良さ強調すんな
って感じ

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9f7-ED79):2020/03/20(金) 12:28:33 ID:wlQCIcex0.net
もうLEDモニタ待ちでしょ
あと数年くらいでPC向けのLEDモニタ出ると思う

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a5-cULp):2020/03/20(金) 14:12:23 ID:Hw6iXVGw0.net
エロ動画はブラウン管の方がエロく感じたマジで

728 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 15:14:44.63 ID:ahOtSKb70.net
デチューンてやつか
3Dゲームをモノクロや小型モニタでプレイすると実写に見える、的な

729 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 15:24:12.96 ID:aXI6b+Jvp.net
ブラウン管おじさんは年齢による反応速度の衰えを液晶のせいにしてそう

730 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 18:20:08.58 ID:a2d+GGnd0.net
ブラウン管スレ立ててそっちでやっておじいちゃん

731 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 18:26:05.53 ID:dk/P7Lw10.net
プ、プラズマさんじゃゲームだめなんすかね?
いや使ったことないんだけど

732 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 18:29:00.01 ID:29WNO3+60.net
ブラウン管で144hzとかに対応してるのあるんか

733 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 18:42:37.18 ID:oSvW6w/0H.net
今となっては映ってもかなり同期とかも怪しい品が多い 故障しやすい割に修理も受け付けてくれない
ほぼ自分でやるしかないが難易度高い
そんなもん一般に薦めるのはあかんよ。一部のコアなマニアだけで細々とやってくださいって感じ

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-cULp):2020/03/20(金) 21:46:25 ID:eHpSdIN70.net
AW2521HF来た
まず、前の人も言ってたけどLED機能内蔵スタンドがデカい特に奥行き
モニターを垂直にした状態で、モニタ前面からスタンド最奥まで20cmある
大抵のモニタは15cmくらいなんで、5cm机の奥行きが余分に必要になる
はみ出して置くにしても写真見れば分かるけど、バランスがかなり悪くなるから自己責任
HDRは少なくとも現ファームウェアでは非対応で設定項目にも無し、windowsオプションにも出てこない
残像現象起きるかは、動画の人と同じやり方で一晩放置してみる予定

735 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 22:47:19.04 ID:Hw6iXVGw0.net
>残像現象起きるかは、動画の人と同じやり方で一晩放置してみる予定

勇者やな

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/20(金) 23:49:42 ID:IXlz7KXP0.net
買ったばかりだし問題起きたら交換、返品だなw

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8188-078S):2020/03/21(土) 00:45:55 ID:xvv8DUkt0.net
>>735
むしろ早く確認したほうが後々面倒にならずに済むしな

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b04-MCAI):2020/03/21(土) 01:05:16 ID:cC/rcZID0.net
液晶は映像なんか浮いてるというか偽物感があるんだよな
動きが苦手だからゲームとか動画とかに弱い
それにブルーライトで目にダメージとかも液晶になって出てきた言葉だよな
それまで誰もブルーライトなんて言ってなかった

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b0a-Mv0w):2020/03/21(土) 01:11:36 ID:vyAIgy+Y0.net
いよっしゃあ!BenQ240届いたー!
一ヶ月かかったわ
おのれコロナ!&#128545;

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-6yHa):2020/03/21(土) 01:33:16 ID:NMA9jU6+0.net
いしだあゆみ。。。。

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2955-eWkD):2020/03/21(土) 01:53:09 ID:2WYVZsJq0.net
>>739
何でブラウン管買わないんの?
ここで相談しろよ

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-+yOb):2020/03/21(土) 03:04:15 ID:FglvkTOw0.net
液晶流行り始めた時みたいなブラウン管ガイジあらわれたの草
唐突すぎやろ

743 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 04:31:08.95 ID:XNUNDI360.net
何言ってんだガイジはいつも唐突だろ

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 135f-pcRn):2020/03/21(土) 04:35:51 ID:GOsdipLJ0.net
詳しそうなお前らに聞きたいが俺にお勧めのモニター教えてくれ。

PCはRTX2070スーパー
主にドラクエ10 用だがバイオ3とかもPC版でやる予定。PS4もモニターでやる。FPSは今はやってないが将来はやるかも。
IPSパネルで24.5インチで出来れば240Hz対応。
DP1つとHDMIは2つ欲しい。
フレームレス。
予算は六万。以上だ。
acerのXB3かハヤブサ2かなと思ってたが他になんかある?
お勧めあったら出来れば2つ教えてくれ。

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2955-eWkD):2020/03/21(土) 04:46:04 ID:2WYVZsJq0.net
>>744
まずはブラウン管一択
これを読んで勉強して

ついでに思い出したが、液晶は動きに関しては大の苦手だが
50cmとか1mほどの近距離での見やすい画作りに適してるんだよな
特に小さい文字をはっきりくっきり読みやすくするのが得意

逆にブラウン管は近距離で見やすい画作りが苦手
ある程度画面がから離れて見るのが前提になってる
当時のグラフィックがしょぼかったってのもあるが それを差し引いても十分に苦手
特に小さな文字を表示させようとすると全く使い物にならないのが弱点

要はどちらにも得意不得手がある

746 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp85-AM22):2020/03/21(土) 04:48:34 ID:+IL4hqMEp.net
触れたら調子になるから何も反応しないのが一番効くんだよな

747 :UnnamedPlayer (スップ Sd73-wl4Q):2020/03/21(土) 04:51:02 ID:QIG0VHckd.net
・Alienware 25 AW2521HF
・MSI OPTIX MAG251RX
・ASUS TUF Gaming VG259QM(未発売)

これらとお前が言ってるXB253QGとhayabusa2ぐらい
好きなのを選べどれもほとんど変わらん

748 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 05:25:09.84 ID:4xaOwy380.net
PS5が8Kとか、ブラウン管だとか、アホが多いなここw
笑わせすぎる

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-ED79):2020/03/21(土) 05:40:11 ID:vDE67Kuu0.net
多いというか極々々一部ですが

750 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 06:41:10.40 ID:BeXNAB0e0.net
AW2521HF、7時間くらい240hz 応答速度最高設定 Razer Viperサイトの白黒表示させてたけど残像(焼き付き)は出なかった
ただ、このモニターの応答速度設定はOD設定じゃないかもしれん
高速 超速 最速の3段階あって高速がデフォルト、超速 最速の順に画面が少し暗くなって残像感が減るんだけど、どうも黒挿入っぽい
独自仕様なのか黒挿入なのか分からんけど、最速にしてもオーバーシュートが出てる感じがせず、MDT24XやFG2421の黒挿入に似てる
過度なOD設定ができないおかげで、残像(一時的な焼き付き)が起きない可能性もある
ちなみに機械翻訳っぽいオンラインマニュアルには特に記載が無く 高速(4ms) 超速(2ms) 最速(1ms)とは書いてある
気になる人は、dellに聞いてくれ

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-p+gG):2020/03/21(土) 07:55:05 ID:8GD66uH70.net
>>744
それで240hzいりません
出ません
144hzにしましょう

752 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-gcY4):2020/03/21(土) 08:02:44 ID:T8gSG7Lja.net
ブラウン管の向こうう側~
カッコつけた騎兵隊が~

ブルハーツ最高やわ

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/21(土) 08:58:35 ID:rq6Dey4M0.net
ブラウン管は表示遅延は無いけど操作遅延は大きいみたいなの見たな
まあ残像感出る表示遅延の方が大きな問題なんだろうけど
そこまでガチじゃないからなあ
IPSで良いや

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc9-lf9v):2020/03/21(土) 09:20:40 ID:XNUNDI360.net
240出ないからいらんてレスたまに見るけど、モニタとグラボの買い替え周期的にグラボの方が早いだろうから先行投資だって事でいいじゃん
モニタなんてそうそう買い換えるもんじゃないだろ

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5991-cULp):2020/03/21(土) 10:12:01 ID:LgW3PSjm0.net
だれかhayabusa2でRazer Viperテストお願いします。

756 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp85-AM22):2020/03/21(土) 13:45:39 ID:+IL4hqMEp.net
VG279QMはいつになったら日本に来るんや

757 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Uzz9):2020/03/21(土) 13:52:10 ID:0WINij/ra.net
まだまだやで

758 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Uzz9):2020/03/21(土) 13:53:08 ID:2DWLb75ea.net
明日や

759 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Uzz9):2020/03/21(土) 13:54:36 ID:2DWLb75ea.net
258がほいしな

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-W/ZL):2020/03/21(土) 15:19:01 ID:Ou547Dup0.net
>>754
その理論だと買う順番逆だろ
コスパ悪いモニタを高掴みしてるだけ

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb8-Mv0w):2020/03/21(土) 15:21:34 ID:KFD8B/Jt0.net
ヤバい240ヌルヌルすぎてぎぼぢわるい...
目チカチカするわ

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-nCx3):2020/03/21(土) 15:30:14 ID:qwDyUBwb0.net
144で十分だぞ ゲームによってはバグで周波数あげればあげるほど、動きがおかしくなるものもあるしな

763 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 16:28:05.78 ID:GOsdipLJ0.net
ウルトラワイドでゲームしてる人に聞きたいんですが、
現在ディアルでゲームしてるんですが、ウルトラワイドの34インチ湾曲を考えてます。
Ps4とかPCでも1920×1080のゲームやることもあるからそれを左に詰めて右で
YouTubeとか見ながらやりたいんだけど、湾曲してる部分にゲーム部分が当たるから
気持ち悪くなったりしたりしますか?

764 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 17:00:46.99 ID:c+61hG0nM.net
rtx2080で2k解像度ならバイオ3は240fps出ますか?

765 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 17:18:34.05 ID:xDwNT0kY0.net
60FPSで十分だぞ
30FPSで十分だぞ

おじさんたちは厄介だぞ

766 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 18:47:41.47 ID:zh0/2boy0.net
カードゲームや、将棋やオセロで十分だよ

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 135f-ED79):2020/03/21(土) 20:53:51 ID:VGgpfmgV0.net
ゲーマーおじさん達はTVもCRTもクソ液晶も高速駆動も、順を追って使ってきてるから
60で十分なんてことはまず言わない

768 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 21:20:19.85 ID:9IIkRGpD0.net
新pcポチったついでにVG27AQもポチった
後悔はしていない

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-gs09):2020/03/22(日) 03:22:39 ID:cf5O32Tm0.net
CRT使ってきたおじさんって何歳くらいなの?
自分が子供の頃は学校にあるモニターですら全部液晶だったよ
40過ぎくらい?

770 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 04:00:26.27 ID:5Ej1R0Bs0.net
40過ぎでCRT派ならかなり幼い頃から触れていたか自分に決裁権がなく液晶が使えなかったパターンじゃないかなー 自分で好き好んで使っていたのは50前後になってると思う

771 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 04:51:02.45 ID:eae4RkFk0.net
>>768
一昨日届いてついでに奮発してエルゴトロンのアームに付けて使ってるけどかなりいいよ。
Ryzen9 3950X RTX2080Tiだけど今まで4K60fps運用で細かい設定煮詰めたりするよりG-SYNCコンパチ165Hzと黒挿入の威力が凄い。
発色はいままでのIPS 4Kの方が箱出し状態ではいいけどちゃんとキャリブレーションすれば色もかなり煮詰められる。
一見説明書に見える冊子は保証書だからメーカーからpdf落として説明書読んだ方がいい。
スピーカーはオモチャ(液晶は薄いからしょうがない)だけどヘッドホンか指向性高い2.1chでシステム50Wのサウンドバーで動画鑑賞もかなりいい感じに行けるようになった。
これで五万ちょいならお買い得。

772 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 04:58:21.86 ID:eae4RkFk0.net
>>770
40ちょいだけど結構長い事トリニトロン菅は大事に使ってたよ。
CS1.6にハマってた頃は確かにCRT一択だった。
ゲームに耐えうる液晶出てきたのはホントにごく最近じゃないか?
バーチャ2は液晶だったか背面プロジェクタだったかはわからん。

773 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 05:21:58.22 ID:ZAXPRiVH0.net
41のおじさんだがブラウン管でCS1.6のクランやってた
Counter-Strike: Sourceの頃にBenQの19インチのゲーミング液晶が発売されて買った
1440x900とか妙な解像度だったような

774 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 05:56:49.04 ID:YEX3riBB0.net
モニタの設定を煮詰める、とかw

笑わせないでほしい

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b04-MCAI):2020/03/22(日) 06:10:47 ID:eSBxL7F60.net
CS1.3〜1.6くらいをEIZOのブラウン管でやってたな
設定で60Hzは明らかにクソだけど75Hzと85Hzの違いはわからんかった
Sourceになってキャラの動きが鈍くなったんだっけ
それでなんか違和感あって辞めた

CSプレイヤー多いのか
当時一緒に戦ってたかもな
海外サイトのHeatoN(2年前に引退)のモニター情報だとEIZOのForis FG2421 144 Hz 1280×720って書いてある

776 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 06:38:32.31 ID:EYMs8iLQM.net
>>774
笑いの沸点低いなお前

777 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 07:08:11.13 ID:+F8auDqF0.net
四六時中笑ってそう

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1362-qo1k):2020/03/22(日) 08:29:04 ID:PdOwEZJJ0.net
>>771
新pcのスペックはRyzen9 3900Xと2080super
でモニターの性能使いこなせるかは微妙だけど楽しみですわ

779 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 08:47:52.85 ID:tPN1k8or0.net
40だけど20の時に10万くらいだったかもうちょい高かったか忘れたけどEIZOの19インチのトリニトロンだったかを買ったけど、今あれに戻って言われも拒否するわ
今はAD27QD使ってるけど断然こっちの方がいい

>>760
それいつまで経ってもなにも買えんやつや
欲しい時が買い時

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13ae-RK3s):2020/03/22(日) 08:56:59 ID:TSUlggWy0.net
液晶は光線銃ゲームができないんだぞ

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/22(日) 09:44:06 ID:LmngSYu80.net
なんかあの、あれ
センサーバー的な
PS2、PCで使える液晶用ガンコンあったよ
マウスの代わりにも使える
レーザーサイト、連射機能、全くリコイル無いブローバック付きで30ドルくらい

782 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-Rhkm):2020/03/22(日) 10:16:58 ID:1Fij69vPr.net
>>764
無理じゃないの?最低設定だと知らんけど

783 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 11:49:23.94 ID:fcuST+STd.net
acerがまた新しいの出してきたな。。。
下の二つの違いが全くわからん。。。

XB253QGXbmiiprzx
XV253QXbmiiprzx

784 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 12:25:19.54 ID:e0x4iBOc0.net
predetorのやつとなにが違うんだ

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b5e-ED79):2020/03/22(日) 14:06:25 ID:bu1UTv1v0.net
Acerの表記ホンマじっくりみないとわからんのあるよねw

786 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Ix31):2020/03/22(日) 17:00:05 ID:f1h4ZGQka.net
https://www.e-trend.co.jp/items/1198577?sale=mmsale20200321

尼より安いな

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8155-nCx3):2020/03/22(日) 18:13:39 ID:OwqovV/g0.net
アマゾンより安いくらいで張るなよ
特価品ならまだしも、しょうもない

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-W/ZL):2020/03/22(日) 18:18:08 ID:CtFvYQPH0.net
>>779
そりゃそうだけど、240Hz出ないからいらないって言ってるのに買えとか言ってて明らかに理屈おかしいでしょ
今240Hz買っても下手すると環境悪くなるまであるし、まずグラボのボトルネック無くなってからだよ

789 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Ix31):2020/03/22(日) 18:19:23 ID:f1h4ZGQka.net
>>787
すまん
これ例のメルマガ会員限定のやつだ
現在国内最安値 てか回し者と思われてもおかしくないねこれ

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51e6-rrnL):2020/03/22(日) 18:35:53 ID:QZQOcI0I0.net
>>787
そこまで言うことないだろ
何ピリピリしてんだ

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51e6-rrnL):2020/03/22(日) 18:37:16 ID:QZQOcI0I0.net
>>789
そーでもないよ

https://sp.nttxstore.jp/_II_AO16130107?FMID=kkc&LID=kkc&A8=&afn=

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-pcRn):2020/03/22(日) 18:52:29 ID:KuquFAjP0.net
px247 4月2日発送予定みたいだけどポチった人いる?

793 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 19:00:29.11 ID:YjrCQfPv0.net
asusってモニターの物理ボタン以外で設定変えられないよね?
LGだとOnScreenControlがあったから似てるソフトないのかなと

794 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 19:10:12.61 ID:WQHQ3jrw0.net
XB253QGXbmiiprzxとXV253QXbmiiprzx
の違いが公式サイトのスペック表を見比べても全く同じで違いが分からん
寸法から重量すら同じやしw

795 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 19:50:56.30 ID:TmJJrGd60.net
240のTNは値崩れ始まってるね
同じ240ならIPS買う人が大半だろうし

796 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 20:29:00.19 ID:nJccnppF0.net
TN240とIPS240を買って同じ画面を両方に映してる人の動画見たけど発色が全然違うんだな
TNは色味が薄くてモヤの中で見てるみたい
IPSだと同じものなのに色豊かで鮮やかに見える
特に黄色、赤、オレンジっぽい色だとくすんでるのと綺麗に発色してるので全く別物に見える

この違いは他でもあったなと思ったら今使ってるPCモニターとテレビだわ

797 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 20:40:30.28 ID:/oqj0YEI0.net
プロが使ってないモニターとか買う気起きない

798 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 20:59:12.14 ID:IBlJog1U0.net
それは笑う 宣伝費に金掛けてるところかw

799 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 21:29:55.56 ID:J2/nIPss0.net
144で十分おじさんは240貼り付けるゲームやらないんだろうか
240やった後じゃ144とか戻れんよ

800 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 21:35:04.16 ID:+iaYEU7B0.net
240出るゲームやった後144しか出ないゲームに手を出すとストレス抱える可能性がある
グラボ最上位にアップグレードで出せたとしても毎度はしんどいしそもそも最高設定240fps高解像度でる最新タイトルは多くない
十分おじさんはある程度コスパ前提なのでは?
お互い干渉しなのが吉

801 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 21:52:25.81 ID:WQHQ3jrw0.net
>>799
そんなに違うの?

802 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 21:54:44.49 ID:WQHQ3jrw0.net
おっさんはな対人戦なんて、とっくに引退してて、やらないんだよ

803 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 22:11:37.87 ID:O7Z9SLH90.net
上を見だしたら360Hz以外意味なくなる

804 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 22:24:13.72 ID:PdOwEZJJ0.net
俺も対人戦はやらないけど144hz体感したくてCSからPCに移ります

805 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 23:09:16.84 ID:vuy1t0A10.net
まぁ老化とともに240感じなくなるのは分かる

806 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 23:09:28.78 ID:SKf9bE980.net
240Hzおじさんは、もうちょっと具体時な説明がないとな。
ただ言ってるだけじゃ誰も買う気にならんし。

807 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 23:31:00.68 ID:vuy1t0A10.net
べつに買わなくていいんじゃない?

808 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 00:00:28.04 ID:itxzh6Rg0.net
おじさんイジメが凄いな
240Hzの滑らかさは分かっても、見えても反応できないのよ
悲しい

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc9-lf9v):2020/03/23(月) 01:10:05 ID:b+rpDmKw0.net
>>788
ああ、書き方悪かったから誤解してんのか
240出ないからいらないって言ってるのはその上見ればわかるけど買う本人が要らないって言ってるんじゃなくて、240が欲しいけど現状じゃ性能足りんからどうしようか迷ってる人に外野がいらんと言ってるの
それなら欲しいんだし買ってもいいじゃん次はどうせグラボ買うでしょってこと
だいたい迷ってるやつとか背中押して欲しいだけで、他人の意見とか別に興味ないのが大半でしょ

810 :sage (ワッチョイ 7b76-hdmr):2020/03/23(月) 01:31:51 ID:htrwcKRs0.net
27インチWQHDのモニタでゲーム解像度1920X1080の窓モードでFPSするのってまずいかな?
24.5FHDと比較して小さくなってエイムしにくいとかある?
FF14とかはWQHDでやってみたいんだけどapexとかcodはFHDの解像度でやりたいんだよなぁ

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8188-khjk):2020/03/23(月) 01:51:02 ID:hhstmSML0.net
試してやりやすければやりゃいいじゃん
正解はないぞ

812 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 02:10:55.95 ID:lO9P6etx0.net
benq240最初のモデルを発売日に買ったの 144では60よりぜんぜんいいけど目が疲れるしなんかイマイチだったけど240は現実世界とそう違和感のない映像体験ができるなーと言うのが第一印象だった 144でいいとは思ったことは無いよ

813 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 02:11:59.95 ID:7/Qa9ozd0.net
窓モードて遅延おきるらしいぞ

814 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 02:16:11.60 ID:s373b+kj0.net
WQHDモニタでフルHD解像度でFPSプレイしてるけど
GeForceのImage SharpeningでGPUスケーリングとシャープネス入れたらそこそこ綺麗になった

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-QMYn):2020/03/23(月) 03:47:27 ID:beqOAc520.net
アイオーの240買おうと思ったけど
そろそろ発売2年で新機種出るんじゃないかと勘繰ってしまう
どのくらいのサイクルで新作だしますかね

816 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 04:59:25.28 ID:ZjDanKdJ0.net
>>812
ゲームがね……
結局240FPS出すのは現実的ではないレベル

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b955-nCx3):2020/03/23(月) 05:11:15 ID:h6XaRJll0.net
240買ってしまう層は

Windows Ultimate
メモリ 32GB

買ってしまう層と一致してる

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI):2020/03/23(月) 05:46:26 ID:lO9P6etx0.net
>>816
今ならAPEX OW CSGOらへんやる人向けだよな 俺はそのへんが好きだし240きっちり出るPCもあるからなんも足りないことは無いけど

819 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 07:26:24.33 ID:06FlynIKd.net
黒挿入てなんかやらしいな。

820 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd3-rrnL):2020/03/23(月) 09:16:29 ID:SIp9jEdXM.net
240のモニターで160ぐらいしか出ない場合は意味ないん?

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 818a-cULp):2020/03/23(月) 10:34:27 ID:BCp0y2AK0.net
ところで黒挿入機能の無いモニタでもリフレッシュレートが120hz
あればビデオドライバに機能を追加したら黒挿入が再現出来そうな
気がするんですけど無理ですか?

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c3-C44q):2020/03/23(月) 10:46:48 ID:DVYKQqis0.net
描画60+黒60でするのはできるけど
60Hzの点滅は普通に目立つからどこもやらないのよ

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-5laI):2020/03/23(月) 10:53:45 ID:qT16JV1T0.net
モニターに240もいらないな
対応ゲームが少なすぎるしジジイ目には144と変わらんよ
60と144は明らかに変わるのわかるけどね
4Kサブモニ買って映画やUHDブルーレイ見たほうが幸せになれる

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5147-a4PI):2020/03/23(月) 11:13:21 ID:lO9P6etx0.net
24FHD240と27WQHDの2枚が現状の最適解って何度も出てるやん

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81e6-ED79):2020/03/23(月) 11:14:32 ID:Mp5joRJl0.net
黒挿入って変移を隠匿するのが目的であって1フレーム毎にリアルに黒描画するのはあまり意味がないんじゃないか

826 :UnnamedPlayer (スッップ Sd33-eBse):2020/03/23(月) 11:25:06 ID:QCFTzI3Rd.net
無理やり4k60hz BENQモニターをオバドラしようとしたけど
61hzでさえ無理でやんの

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2902-ED79):2020/03/23(月) 11:37:59 ID:xNLkK3jP0.net
240Hz→144Hz より TN→IPS のほうが弱くなる
これが俺の結論

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5991-cULp):2020/03/23(月) 12:22:48 ID:vfAav9t+0.net
>>820
意味あるで。240に張りつかなくてもいい。
g-syncとかfree-syncとかあるから240以下で可変しまくっていてもきれいに映るよ。
そのかわり、グラボはいつもフル稼働や。

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b88-UtHU):2020/03/23(月) 14:41:57 ID:jltSFRIa0.net
約束された覇権ゲームValorantがくそ軽そうだからな
あとdiaboticalも

830 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd3-rrnL):2020/03/23(月) 16:23:42 ID:SIp9jEdXM.net
>>828
そうなんか
ありがとう

831 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM8b-0ZVt):2020/03/23(月) 18:14:36 ID:GKGm3W5RM.net
3万くらいで27インチ(〜32インチ)、目に優しいって条件でおすすめある?
ゲーマー向けの3万円前後で検索したら
AOC C27G1/11とAcer VG270Pbmiipxが最終候補に残ったけど
どっちも目に優しい機能付きかというと疑問が残る
3万5千円だとEL2870U
ゲーム向けじゃないけどPD2700Q(発色が正確でピボット付き)
4Kはいらないし期待したほどでもないというレビューがあるから5千円オーバーは悩む
EL2870Uが発色正確でピボットついてたら3万5千円でも買うのだが

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-0ZVt):2020/03/23(月) 19:31:31 ID:mAfbnUyb0.net
昨日ヤフオクでvg248が5千であったけど
誰も入札しないから、評価みたら、確かにちょっと悪い出品者だったんだけど
大丈夫だと思って5千円で誰も入札しないから、ちょっと気になってたんだけど

10分ぐらい前になった一気に値段あがって13000円ぐらいで落札されてたわ

まあ今の相場だと240ヘルツで、中古で3万 144ヘルツで1万5千ぐらいだわな
それ以下で変えたなら お得だったと思う

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8181-Gs1U):2020/03/23(月) 19:37:51 ID:lgmfO9b10.net
>>831
3万しか予算ないのに目に優しいとか発色が〜とかそんな都合の良い物が売ってるわけねえじゃん
妥協して買いなさいよ

834 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 20:29:37.66 ID:jgUVDWKF0.net
発色が良くて、目に優しいって反比例してるからなw

835 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 20:56:28.32 ID:P8wKa84N0.net
>>814
まぁスケーリングはそれ自体が遅延でる機能やしねぇ
モニターでやるよりはGPUでやる方がマシだが

836 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 22:19:36.87 ID:X4iIe8TPd.net
ウルトラワイドモニターってfpsにはあんまり向いてない?
ググってもその辺の情報出てこないからよくわからん

837 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 00:24:33.23 ID:/FYwrSzA0.net
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_hp_27_hdr/
これ見てて思ったけどDPの規格的に1440pで240Hz出るのか?

838 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-0ZVt):2020/03/24(火) 00:53:25 ID:A4OxfELbr.net
>>833>>834
ゲーム向けだけど目に優しいというのも両立しにくいみたいね
ゲーム用として作ってるモニタはそういう機能をバッサリ削って
逆にデザイナー向けだとゲーム向け機能が削られてる
PD2700Qは遅延が出る可能性あるのでEL2870Uを第一候補として実店鋪行ってみる

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-cULp):2020/03/24(火) 06:11:03 ID:887za/Rc0.net
VG259Qどこも品切れかと思ったけど、ASUS直販で売ってたのでポチった。楽しみだ。

840 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 07:12:54.45 ID:7Nt93zoI0.net
144Hzモニタがそんな値段で売れるなら捨てようかと思ってたけど売ろうかな

841 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 07:39:14.63 ID:m4GrI6fr0.net
今からみたらゴミ性能の初期120TNでもまだ5000〜10000付くからね
どんなもんか試してみたいって人に需要があるのかもしれない

842 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 07:48:55.79 ID:au0UiWmW0.net
売るとしても元箱無いと業者に嫌な顔されるよ
大型だと断られるか保証なしになる

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b955-nCx3):2020/03/24(火) 09:01:35 ID:Y3uNek3h0.net
× 業者
○ 買い叩き業者

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7be7-W/ZL):2020/03/24(火) 09:55:25 ID:adqooF9e0.net
FHD,240で現状最強は結局どれ?

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9977-wDCc):2020/03/24(火) 14:16:59 ID:I2Pvc9S60.net
>>837
バージョン1.3以上なら出せる

846 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 15:43:47.95 ID:mNpJ9swoM.net
>>838だけど店頭デモで144hzと60hzの比較見ちゃったから60hzはもう選べないわ
4K60hzではなく144hzで選び直してるけど
あと1時間で帰らないといけないので、この機種見ておけみたいなのあったら教えてください

847 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 16:23:39.97 ID:wwuUBjdA0.net
LG

848 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 16:37:46.95 ID:mNpJ9swoM.net
テンプレにあるのを探したら
LG 27GL650F-B が税込32978で
ViewSonic&#160; Elite XG2705 税抜23000だった
あと VX3258-PC-MHD-7 税抜26200ってのもあった
LGのはピボットついて144hzのIPSだから結構良さそう
もうちょっと探してみる

849 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 16:45:18.20 ID:wwuUBjdA0.net
はやめとけ

850 :UnnamedPlayer (アウアウオー Sa63-qo1k):2020/03/24(火) 16:58:44 ID:wdfYopXza.net
LGは無いわ

851 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM8b-Urya):2020/03/24(火) 17:13:28 ID:mNpJ9swoM.net
テンプレの機種はいわゆる地雷を除いてあるようだけど
それでもLGはやめたほうがいいの?

852 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Uid6):2020/03/24(火) 17:40:18 ID:5i7zBowHa.net
見て良いと思ったなら買えばいいんじゃね
5chの意見よりよほど確かだ

853 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM8b-Urya):2020/03/24(火) 17:45:48 ID:mNpJ9swoM.net
今まで中古TN使ってきたから後悔はしないと思うので買った
店頭で見た感じIPSは文句なしにきれいだし
5msの遅延はさすがに肉眼ではわからない
他の機能は想像つかないからなんとも言えない

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2939-5lN9):2020/03/24(火) 17:57:27 ID:ma8/RKvP0.net
表示遅延と応答速度は別ですよ

855 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM8b-Urya):2020/03/24(火) 18:12:30 ID:mNpJ9swoM.net
>>854
間違えてた
応答速度が5ms
ピボット無しならXG2705の方が安いな

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-0ZVt):2020/03/24(火) 18:41:20 ID:bpfqRK3C0.net
144買うなら VG258QRのほうが160hzでよくないか

240の新品はてがでないからこっち買おうかと思う

857 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM8b-Urya):2020/03/24(火) 19:17:45 ID:mNpJ9swoM.net
27インチに慣れると24には戻れなくなりますよ
買い物のときに聞いたのですが中国に倉庫あるメーカーの商品は日本の在庫限りになってるみたいです

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-G3I/):2020/03/24(火) 19:42:03 ID:bpfqRK3C0.net
27インチなんかでかくてやるいみないだろ
そんなんテレビといっしょでパソコンゲーでやるもんじゃねえな

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1355-ED79):2020/03/24(火) 19:43:16 ID:SyaWNSm40.net
>>857
27インチから24.5インチに戻ってきました
自分にはこれくらいの大きさがちょうど良いらしい

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bf0-GRmB):2020/03/24(火) 19:50:24 ID:vhN3vpDY0.net
fpsやらないなら27でも良いんだろうけどやるなら24ぐらいじゃないと左右の目線移動増えるだけで疲れるだけだわ

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8181-Gs1U):2020/03/24(火) 19:55:48 ID:hyggxRDP0.net
27から24インチに戻った
27なんていらなかった

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9f7-ED79):2020/03/24(火) 20:21:06 ID:AGqYwy2Z0.net
27つこうてるけど、ガチ勢には24の方がいいのかなという気がする
27だと全画面を視野の中に納められないんだよな
オフラインで没入感重視の俺にはむしろそっちの方が都合がいいんだけど

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-eh9H):2020/03/24(火) 20:22:39 ID:PD1L20cj0.net
24が選べるなら24
でも今後は27だけってのが増えていくのかもなあ

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2902-ED79):2020/03/24(火) 20:55:48 ID:zUl7Doq+0.net
27でも目との距離を取ればプレイ可能だね
結構慣れが必要と感じたけど

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-0ZVt):2020/03/24(火) 20:56:51 ID:QPy393qL0.net
ただ売るために27にしてるっだけだわ
必要性はない
24でも大きいし

ウインドウ画面でちっさくしてやったほうがよかったりする

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-0ZVt):2020/03/24(火) 20:59:21 ID:QPy393qL0.net
お前ら若いからゲーム始めた頃から全画面で大きいだろうけど
おっさんの俺らはパソコンゲーなんて昔画面ちっさかったからね

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b5e-ED79):2020/03/24(火) 21:00:14 ID:vBAwa7qt0.net
27WQHDから27フルHDに戻ったオレもいるで

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-0ZVt):2020/03/24(火) 21:01:29 ID:QPy393qL0.net
パソコンゲーは画面ちっせえから
テレビゲームのほうが流行ってたわけだよ

パソコンのスペックもあがってきて
3Dゲームができるようになってきたころから、モニターもでかくなりはじめた。

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 297d-ED79):2020/03/24(火) 21:39:08 ID:mgrxEA+c0.net
負荷はモニターの大きさは関係ないぞ

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bf0-GRmB):2020/03/24(火) 21:45:25 ID:vhN3vpDY0.net
ゲーム目線で大きさ語るとかこのオッサンバカだな

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1355-nCx3):2020/03/24(火) 21:45:39 ID:qtkmrMux0.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/040/226/719/40226719/p1.jpg

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0977-t4ah):2020/03/25(水) 00:22:04 ID:4M0kEdXc0.net
LGの31.5インチ WQHD 144Hz IPSパネル使ったモニタまだかな…

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-gnt4):2020/03/25(水) 01:35:40 ID:htR2n0rg0.net
>>872
WQHDは31.5〜32inchが使いやすいのは同意
でもあくまで付属スタンドで使用する場合。
エルゴトロンアームなんかで手前に引き寄せられる場合は27の方がマルチモニタ化しやすくて利便性高い。
どのモニタをメインに据えるかでも最適な大きさは変わるんだろうね。

874 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-SQa6):2020/03/25(水) 07:52:54 ID:4sPIfJGQa.net
31.5はVAパネルが多くね

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-K+F1):2020/03/25(水) 09:22:34 ID:+DMVARjF0.net
モニター大きいほうがパソコンには負担かかるけどね
ウィンドウモードのほうが軽いし

876 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMad-HWV3):2020/03/25(水) 10:28:28 ID:xspGR6dVM.net
え??

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0986-0aOS):2020/03/25(水) 11:12:31 ID:K4AScRBe0.net
>>857
32に慣れたから今更27を買いたくないんだよねえ

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a262-2xiA):2020/03/25(水) 11:19:39 ID:UAfXjTv20.net
>>877
37に慣れたから以下略

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9f0-Cd0d):2020/03/25(水) 11:27:08 ID:Wyw5m0ng0.net
このモニターの大きさは解像度の大きさと関係ないことがわかっていないおじさんは釣りなのかどうか

880 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-p8C6):2020/03/25(水) 12:26:12 ID:xqa7Lke/r.net
ブラウン管おじさんじゃないの

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad8a-MKsy):2020/03/25(水) 12:54:30 ID:4nvl134W0.net
タワー型のパソコンじゃなくてCRTの下に置くタイプなのね

882 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 14:29:21.58 ID:G4g+Ty3X0.net
わかってないな〜ゆとりバカは(笑)

883 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 14:30:31.26 ID:G4g+Ty3X0.net
CRTも15型と17型しかなかったからね
その時代からゲームしてるから人からすれば
27型とかそれ以上なんて 大きすぎだと思うで

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72a5-mHZH):2020/03/25(水) 17:11:01 ID:JQFQWzHq0.net
おじさんはそろそろゲーム卒業したらいいのに
今FPSやってんのほぼゆとり世代なんですわ

885 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 17:48:19.45 ID:265UEBLl0.net
お前の脳内統計だろw

886 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 18:12:33.11 ID:PV7h5I0O0.net
aki_tanは存命なんやろか

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a955-rJzj):2020/03/25(水) 18:32:30 ID:265UEBLl0.net
古いゲームするとき困るんだよな 解像度高いと
そういう補正機能に特化したものないかな?

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad81-Wk+t):2020/03/25(水) 18:40:56 ID:0w7vHoed0.net
>>884
今は少子化時代だからおじさん連中が買わなくなったらこの業界終わりだぞ
わかったらくそして寝ろクソガキ

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6938-m3pd):2020/03/25(水) 20:03:48 ID:x3KH7JTD0.net
おじさん余裕なくて草

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12a8-pf+t):2020/03/25(水) 20:13:34 ID:baGqs+QT0.net
人生の終わりが近いからな

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e7c-MKsy):2020/03/25(水) 20:14:01 ID:TkXsqvzQ0.net
プロゲーマー達まだips144使ってない??

892 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 20:47:39.47 ID:aLWHYDj70.net
120hzのスマホ使ってるけど
ゲーム好きの若い子に画面見せても60と差がわからないって言われてショックだ
俺みたいなオッサンでも違い一目でわかるのになぁ

893 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 20:56:36.69 ID:XaUNY8/j0.net
スマホの液晶は応答速度遅めで残像多いから分かりにくいかもな

894 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:16:35.92 ID:0djJKAPW0.net
てか今って有機ELじゃ?スマホ

895 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:22:27.11 ID:uIRa5IV70.net
フォートナイトとか子供ばっかだぞ
PS4なら言わずもがな

896 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:35:09.80 ID:TU8yg37Q0.net
おれ50歳だけど240hz使ってるぞw
フォートナイトもやってるしw

897 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 23:05:15.35 ID:htC8t2otr.net
60と144は縞模様スクロールさせると一発で違いわかる

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-MKsy):2020/03/25(水) 23:33:54 ID:Ov6oL+Wl0.net
>>887
IOデータのゲーミング向けが超解像とノイズリダクション機能搭載されてて、ノイズリダクションでボカシて超解像で引き立てるってことが出来る
好みもあるし、IOデータがダメだってなら止めといたほうがいいし、選択肢に入れるにしても実機確認したほうがいい

899 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-K+F1):2020/03/25(水) 23:42:09 ID:htC8t2otr.net
IOデータは日本に倉庫あるから物流麻痺が起こらない限りは品薄になりにくいと思う

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a22b-m3pd):2020/03/26(Thu) 00:15:14 ID:khy2fdj60.net
普通にWin10の可変解像度じゃダメなのか?

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f604-4r76):2020/03/26(Thu) 02:34:09 ID:8iw+rLVp0.net
家電屋でテレビだけど同じメーカーの有機ELと液晶が並んでたから見比べたら有機ELのが画質良かったな

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad88-vX/y):2020/03/26(Thu) 03:02:56 ID:oVKBKYVv0.net
>>899
製造が恐らく中国だし倉庫の在庫切れたら他と変わらんのじゃね?

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a22b-m3pd):2020/03/26(Thu) 03:37:06 ID:khy2fdj60.net
>>902
在庫が切れる恐れはないほど売れてないのかもしれない

904 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 07:16:15.34 ID:oVKBKYVv0.net
アイオーのは240hzとかまぁそこそこ使えるみたいだからないない状態になったらまぁね

905 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sab1-7r4o):2020/03/26(Thu) 12:54:51 ID:FCl8cw6wa.net
mag251rx明日届くわ
楽しみ

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3287-Cd0d):2020/03/26(Thu) 14:02:21 ID:ccEwImCB0.net
ZOWIE、240Hz対応のゲーミングモニター「XL2746S」。同社初の応答速度0.5ms - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202003/26/1944.html

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6991-MKsy):2020/03/26(Thu) 14:17:52 ID:JFjGTGbh0.net
BenQのゲーミングは、ひたすらTNを研ぎ澄ましていく構え。
IPS240も出そうと思えばいつでも出せるくせに、それをしない。
ブレない姿勢には感服してしまう。

908 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 14:27:53.50 ID:JFjGTGbh0.net
個人的にはIPS240を使っているし、満足している一方、
頑なにTNを推すユーザーを見かけると、ちょっと頭カタいんじゃ?と思ったこともあった。
しかしながら、ゲーミングを牽引してきたbenQの動きを見ると、競技におけるTNの存在感を
再認識させられる。

909 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 14:31:56.27 ID:+PiNc1uM0.net
XL2546S!!やっと鉄板モニタきた!!
これ買ったらしばらくガチ用は買わなくて済みそうだ

910 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 14:45:44.09 ID:gYkx5NqZd.net
>>905
あの値段で良く買ったな
ぼったくり過ぎでしょ

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9276-Y1xQ):2020/03/26(Thu) 15:02:18 ID:5rlsO9h+0.net
FreeSyncにも対応したね。DyAc+と併用できたらいいな

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b555-rJzj):2020/03/26(Thu) 15:07:26 ID:XRsc3S3R0.net
VG259Qってやっぱり良いの?

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f547-9WQ+):2020/03/26(Thu) 15:21:59 ID:JkWg7LIo0.net
XL2450発売日勢だが2546Sも行かせていただきます 感謝感謝

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a22b-m3pd):2020/03/26(Thu) 15:42:59 ID:khy2fdj60.net
IPSの240Hzかと思ったら、TNの240Hzか

前のモデルとどれくらいの差があるのか気になるところだな

XL2450が1ms
XL2746Sが0.5ms

実売5万の差があるのか
多分ないと思うけど、究極を求めるハイエンドユーザー向けって感じか

915 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM39-9WQ+):2020/03/26(Thu) 15:58:39 ID:hw+/he6wM.net
5万の価値を決めるのは個々人それぞれやからね 俺は10万以内なら発売日に買うわ

916 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 16:26:12.06 ID:ecrNrjAX0.net
DyAcの時点でかなり見やすいけど+付いたらどうなるのか気になって買ってしまいそう

917 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 16:42:38.89 ID:mi61sICv0.net
隼2と並べて見たい

918 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 17:18:04.26 ID:ISvgC8tta.net
>>910
個人輸入だからそんな高くなかった

919 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 18:03:18.75 ID:+PiNc1uM0.net
>>911
残念ながらASUSのようなEMLB-Syncはない模様
あったら無敵すぎたなあ

920 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 18:08:26.05 ID:DRCApIf80.net
360Hzってコロナで予定遅れるかな

921 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 19:50:29.09 ID:pCNoknTJ0.net
リアルウォーの心配もしようや

922 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:19:15.37 ID:D6WgL0It0.net
9万とか無理だし
それを買ってゲームのランクやレートがあがるわけじゃないんだよね。

923 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:29:28.28 ID:JkWg7LIo0.net
>>922
上がるんだよなぁ

924 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:32:14.29 ID:YXFozTX30.net
フルHDから27の4Kでも感動できる?

925 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:36:16.36 ID:G8A163Aa0.net
あがるわけねえだろバカ(笑)

926 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:47:57.66 ID:JkWg7LIo0.net
俺は上がるお前は上がらんってだけやろ

927 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:54:55.49 ID:CfnHUTSV0.net
>>923
あがるよね。例えば今まで4発当てられてた弾が、5発当たるようになりやすくなるから、必然的に強くなるよね。

928 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 21:19:43.59 ID:Z+cy0wpD0.net
7.1CHとかにするほうがいいぞ

929 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 21:30:12.65 ID:FTSTl3hjr.net
画質の悪い液晶だと敵の細部が見えず景色に混ざって明細度が上がる

930 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 21:33:59.89 ID:2OQasK7Y0.net
240に変えたら飛んでくる弾が目で追えたね
あぶぇっ!って感じ

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6238-Cd0d):2020/03/26(Thu) 22:59:59 ID:/LywTScz0.net
>>750
27インチの方のレビューで60Hzではオーバーシュートするけど240Hzは綺麗ってある

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-MKsy):2020/03/27(金) 00:20:22 ID:mq0UHi2B0.net
>>931
60Hz設定だと応答速度設定を上げるごとにオーバーシュート増加が確認できた
設定を上げるごとに明るさが下がるのが不可解だけど、ちゃんとOD効いてるみたい

933 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 05:27:18.00 ID:Og8cqkp50.net
WQHD、27インチ、144Hz、IPSの条件満たすディスプレイって27GL850-Bぐらい?

934 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 06:03:05.31 ID:hK8D77Tw0.net
240Hz買ったけどたしかに144Hzよりヌルヌルになったの分かるくらいヌルヌルだけど
この程度なら144Hzでもいいかなって思う
あとグラボ2080Tiくらいないと綺麗なグラでの240Hz支援受けれないからグラボ新調しようか迷う

935 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 06:30:41.41 ID:lSDuwSZg0.net
>>933
EX2780Qもあるでよ

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-Q0gl):2020/03/27(金) 07:26:59 ID:/g1b4u7Y0.net
UK尼からVG279QM買おうとしてたら
週末にはあったのに買えなくなってた。
日本上陸待ってらんねー

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-pf+t):2020/03/27(金) 07:33:53 ID:D0Xz2LHT0.net
FOとか

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-pf+t):2020/03/27(金) 07:34:32 ID:D0Xz2LHT0.net
ごば

939 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 08:43:53.13 ID:sAV/boEtp.net
ベンQの新しいの今日発売なの?
欲しいな 古いの買わなくてよかったー

940 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 14:04:47.95 ID:TDdEnz5q0.net
hayabusa2予約再開してるね

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad43-MKsy):2020/03/27(金) 14:48:20 ID:x4zIJ9+t0.net
>>939
白っぽいのは変わらないけど8万円になります〜

942 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM39-9WQ+):2020/03/27(金) 15:03:34 ID:rxpd1BjXM.net
>>941
8万なら即買いですわ

943 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-PaMR):2020/03/27(金) 15:25:57 ID:/XZnL51Or.net
アマゾンで初値9万前後だったけど即売り切れて今見たら12万超えてたよ

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad43-MKsy):2020/03/27(金) 15:41:09 ID:x4zIJ9+t0.net
みかかはまだあるし8.3萬だった

945 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sab1-7r4o):2020/03/27(金) 18:37:45 ID:tlo5tXdSa.net
27インチは要らんから2546sまで様子見だな

946 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 18:51:21.87 ID:O9ph5wrA0.net
XL2746Sの検証レビューがさっそく上がってるな
旧機と比較検証して、違いが分からんみたいだけど

947 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 19:29:59.26 ID:sAV/boEtp.net
8万で売ってるやん
買うわ

948 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 19:44:48.39 ID:1/Rld+bG0.net
次のブレイクスルーがいつになるから分からんし今の240モニタももう3年使ってるからな
XL2546Sも3年くらいは使えるんじゃないかと思って買い換えるわ

949 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 20:10:37.26 ID:dp5ZtPfO0.net
360hzはもう発表されてるしsamsungの新モニターもなんかスゴイし、ブレイクスルーはすぐなんじゃ…?

950 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 20:27:02.55 ID:VVpqlRo20.net
隼2予約した!
これでしばらくワクワク出来る

951 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 21:16:19.27 ID:jpca2z3D0.net
まぁ今は240Hzで凌ごう
来年は3080Tiが出るしそこで360Hzの出番になるんだろう

952 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 21:27:20.41 ID:yXWY0b6t0.net
>>932
もし卓上扇風機とかあるなら黒挿入によるフリッカーが起きてるかどうか確認できるで
指振りでも確認できるけど、フリッカーなしのモニターと一緒に比較しないと分かりにくい

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a262-uKUU):2020/03/27(金) 22:10:25 ID:ikcqcrET0.net
27 WQHD IPSでバランスがいいのはどれですかね?

954 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 22:25:31.60 ID:z8tz0SHk0.net
>>953
VG27AQ これですよ
でもTN240使いの俺からすると弱いです

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-MKsy):2020/03/27(金) 22:42:48 ID:mq0UHi2B0.net
>>952
指振りは前に試してみてたんだけど、さっぱり分からんかったんで
今、扇風機で試したところ、俺の眼には明るさの変化以外全く違いを感じられなかった
AW2521HFは応答速度設定で明るさが変化するけど、特に黒挿入という訳ではない説が濃厚そう

956 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM91-vMfv):2020/03/27(金) 22:44:17 ID:Qyop9GqmM.net
27 WQHD 144にするか
24 FHD 240にするか
悩んでたら1ヶ月経ちました
24 WUXGA 240があったら10万まで出したのに...

957 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 22:51:56.41 ID:77/CsoSk0.net
4K240Hz

2〜3年後にはこんなのが出てるんだろうな
コロナで人類全滅してなかったら

958 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 22:57:52.20 ID:z8tz0SHk0.net
>>956
スマホがIPS液晶、マックが27インチということを考えると
今は27インチIPSがいいですよ。メイン1台なら

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f5a1-Cd0d):2020/03/27(金) 23:44:34 ID:t+M1aAHa0.net
1台で纏めようとして中途半端が一番後悔する
24FHD240のゲーム用
別で綺麗なモニター用意するのが良い

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6238-Cd0d):2020/03/27(金) 23:47:59 ID:yXWY0b6t0.net
IPSでDyac出してくれないかなあ
絶対買うわ

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad43-MKsy):2020/03/28(土) 01:28:10 ID:J3vndS5O0.net
>>960
asusのVG279QM個人輸入で我慢しろ
ELMB Syncも似たようなもんだから

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f604-4r76):2020/03/28(土) 02:17:06 ID:FD7pshzU0.net
購入者のレビュー見るとELMBは切ったほうがいいって言ってる人いるんだが本当にいいものなんか?

963 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sada-DDFi):2020/03/28(土) 04:00:52 ID:PJhPew7oa.net
>>961
逆に個人輸入アリなら選択肢あるのか知らんかった

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a955-MKsy):2020/03/28(土) 05:20:47 ID:mPbN0mAU0.net
AW2521HF届いた
応答速度を最速の1msに設定してゲームプレイしてみたけど
チラついたりとか特になさそうだけど俺が鈍いだけかな
あと足がデカすぎてモニターアーム欲しくなるな

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-Q0gl):2020/03/28(土) 09:13:28 ID:9hHMfece0.net
今個人輸入ですらVG279QM買えなくない?

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-7r4o):2020/03/28(土) 09:15:07 ID:mGoCFVgm0.net
aw2521hfとmag251rxは最速設定で問題ないって海外レビューで見たな

967 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 11:15:36.08 ID:1fb5ttSxa.net
aupayイベントの1週目で注文したVG27AQがやっときた!
10年くらい?使ってたDELLのU2410からの買い替えだったんだけどめちゃくちゃキレイでたまげた
同じゲームでも全く違って見えて楽しい

968 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 12:27:12.58 ID:aklrjIhQ0.net
AW2720HF
昨日から尼でタイムセール

969 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 12:34:50.08 ID:DNqkDCwaM.net
VG279QM
個人輸入して、
ドッド抜け4つあったorz
30日以内に、米尼に送り返せば、交換って出来る?
米尼で、モニター交換した事がある人いたら、教えて。

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a262-WTcy):2020/03/28(土) 13:49:06 ID:jXQz9V+Q0.net
>>954
ありがとうございます
少し調べてみます

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e55-rJzj):2020/03/28(土) 13:54:22 ID:eqtnH0AX0.net
アマゾンでモニター買う奴いるんだなw
ワケアリ品が送られてくる可能性が高いだろw

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e55-rJzj):2020/03/28(土) 13:57:23 ID:eqtnH0AX0.net
昔、ポン酢1Lを尼で買ったら、賞味期限がひと月しかなかったw
クレーム入れて返品したけど、こういうことを当たり前のようにやってくるのがアマゾン
モニターのドット抜け返品されたものが送られて来ても何らおかしくないな

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d88-A41s):2020/03/28(土) 14:24:27 ID:L7m4QOsu0.net
>>971
普通にいるだろ
倉庫に保管しているから賞味期限1ヶ月前でも何ら不思議ではないし、むしろポン酢を尼で買うやついるんだなって思ってしまうわ

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-12p/):2020/03/28(土) 14:24:50 ID:fHTD25p20.net
>>972
こんなん基地外クレーマーとしか思えん所業なんだが…俺が異常なのか?

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6238-Cd0d):2020/03/28(土) 14:36:17 ID:aklrjIhQ0.net
グラボなしでインテル UHD グラフィックス 630でフルHDモニタにHDMI接続で120Hz出力してる人いる?
他の世代でHDMIやDPで高リフレッシュレートいけるみたいなんだけど

976 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 15:39:08.47 ID:QYNP2q0u0.net
>>975
グラボ使ってるが8700KでインテルHD併用してる
単独でも併用でも同じだと思うが

977 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 15:41:09.07 ID:PyCmc9i80.net
ディアルモニターにしようとしたが、ゲームしかしないからiPadあるからそれ利用して動画見ながらゲームすることにした

978 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 15:58:51.35 ID:aklrjIhQ0.net
>>976
サンクス
やっぱいけるのか
いいモニター出たらグラボより先に買っても問題ないな

979 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 17:50:23.09 ID:cWGnDT0v0.net
>>967
TN→IPSの人も画質の凄さをよく言うけど
FHD→WQHDでもやっぱ感動あるか
27WQHDだと映像系は強いだろうけど文字の小ささはどう?
この5ちゃんとかゲーム内の文字とかが見難いとか

980 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 18:10:39.84 ID:abSNvQyN0.net
ゲームは25インチまで
動画はテレビのほうが保管技術がすごいし、視野角もいいし
ネットはWQHDがいい

981 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 18:20:34.16 ID:YPyam8/Pa.net
Dyacって60Hzでも有効化出来る?
いけるなら音ゲーとかで有効な感じがするんだけど
どんなもんでしょう?

982 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 18:49:46.42 ID:aklrjIhQ0.net
音ゲーで大事なのは遅延の無さで次いで高リフレッシュレートによるマス移動のヌルヌル感じゃないの?
Dyacは残像を軽減してくっきりさせるだけだからタイミング事態に恩恵を与えるものじゃない
視点移動で残像がひどくなるFPSには強力だけど音ゲーにはさして効果的とは思わないけど
その手のモニター持ってるわけじゃないから理論上だけど

983 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 19:18:27.02 ID:9e65Tubh0.net
音ゲーも残像めっちゃ感じるジャンルだぞ
高リフレッシュレートならノーツ出現のタイミングもその分早まるわけだし
遅延はむしろヒットタイミング調整できるゲームなら、プレイのしやすさには影響しない
遅延由来の残像は当然邪魔になるけど

984 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 19:33:08.33 ID:gspkHoiy0.net
音ゲーは映像は記憶して運指するだけなので
あんまり滑らかさとかは関係ない
それよりもキチンとDACのサウンドレイテンシを調整できて
音の遅延がなくせるかが結果に大きく響く

985 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 20:19:33.28 ID:uyRpjkio0.net
ドット抜け保証がある店舗って怖くね?
保証付けなかったらドット抜けが送らてきそうw

986 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-bzQ1):2020/03/28(土) 20:37:04 ID:LVO5Z5Ula.net
>>979
画質ではなく色ね

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-MKsy):2020/03/28(土) 21:17:56 ID:3Hx28eN50.net
ワシは老眼だから27インチじゃなきゃだめなのよ

988 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 21:51:42.75 ID:NyljuoFp0.net
>>980
踏み逃げするなよ
スレ立てはよ

989 :937 (ワッチョイ 123a-B4Y8):2020/03/28(土) 23:00:22 ID:UBhOstlR0.net
>>979
5chはいつもスマホからなんでちゃんとした比較にならないけど
いつも見ているニュースサイトなんかでは文字が1周りくらい小さいかなってくらいで違和感はないよ

ゲームは去年やってたNieR:Automataとbloodstainedで確認。
どちらも画面サイズをFULLHD→WGHDに設定変更した。
とにかく今までとは比べ物にならない発色のよさに驚愕した

他にもっといいディスプレイもあるんだろうけど自分はこれで大満足

990 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 04:56:26.24 ID:BlUQ1jz/0.net
>>987
オレも
まぁスケール設定変えれば24でもなんとかなったけど、やっぱ領域が狭くなるしねぇ

991 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 06:11:32.81 ID:YErjUEkD0.net
>>969
ドット抜けは気になるのは最初だけや
中央にでもないかぎりそのまま使ったらいいよ、常時使用で明度落として使うと思うからどこにあるのか忘れるし

992 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 06:16:36.85 ID:HycOt4iO0.net
ハズキルーペ使えよ、老人ども

993 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 06:17:15.72 ID:HycOt4iO0.net
ドット抜けは綿棒で優しくトントンしてたら治ることがある

994 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 07:46:06.63 ID:GunHJo8z0.net
今時5chをわざわざPCで見てる人いるの?いないでしょ

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-pf+t):2020/03/29(日) 10:07:33 ID:utcEVjjN0.net
逆にスマホの方が不便だろ

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-K+F1):2020/03/29(日) 10:19:40 ID:0S381piE0.net
pcだと自分の興味あるとこのチェックになる。
作業に近い。

スマホでみてるのはただの暇つぶしに近い

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6938-m3pd):2020/03/29(日) 10:21:32 ID:N+jQpxXG0.net
>>994
自分の物差しで物事を測るのやめたほうがいいぞ

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad8a-MKsy):2020/03/29(日) 10:59:11 ID:5126B1Za0.net
次のスレッドどうするの?

999 :UnnamedPlayer (スップ Sd12-5rsS):2020/03/29(日) 11:32:03 ID:wxGfK3Fid.net
だから私はASUS

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6238-Cd0d):2020/03/29(日) 12:41:31 ID:ibZGV3mU0.net
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part105
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1585453252/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200