2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]134

1 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:29:43.91 ID:3sIt9Mue0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

●前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]133
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1581579899/

●関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
ゲーマー用マウスパッド Part40【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1563955992/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 42[キーボード] (ハードウェア板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562994877/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

注意!現在、本スレに差別主義者の右翼が出没しています。
差別発言を連投する人が居たら各自殺害して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:40:08.17 ID:5eoYcw9s0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:41:18.28 ID:3sIt9Mue0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:42:36.92 ID:3sIt9Mue0.net
補修

5 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:43:25.30 ID:3sIt9Mue0.net
星占

6 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:44:29.67 ID:3sIt9Mue0.net
捕手

7 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:46:31.24 ID:3sIt9Mue0.net
募集

8 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:48:15.68 ID:3sIt9Mue0.net
補習

9 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:49:26.22 ID:3sIt9Mue0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 00:58:52.95 ID:3sIt9Mue0.net
補習

11 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:03:58.90 ID:3sIt9Mue0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:06:49.97 ID:3sIt9Mue0.net
補習

13 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:12:36.70 ID:3sIt9Mue0.net
捕手

14 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:18:08.14 ID:3sIt9Mue0.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:24:40.19 ID:3sIt9Mue0.net
まだこのスレ貼れない

16 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:27:19.13 ID:3sIt9Mue0.net
例多

17 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:30:25.61 ID:3sIt9Mue0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 01:33:29.86 ID:3sIt9Mue0.net
面倒

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-0reY):2020/03/11(水) 01:38:37 ID:3sIt9Mue0.net
補修

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-0reY):2020/03/11(水) 01:43:37 ID:3sIt9Mue0.net
終了

21 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 02:30:37.78 ID:jPjuRG5M0.net
218UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-JFX+)2020/02/21(金) 20:35:53.68ID:yGxidRKO0
Divina S2の予備としてS2 BK買ったら、Divina最大の欠点である
フニャッと沈むクリック感が改良されて、他のシリーズと同じように変な遊びがなく
カチッとはっきりしたクリック感に改良されてて地味に感心した

最初からマットだし、スイッチを重いのにしたり
ガワいじったりする必要が全部なくなった
箱出しで即戦力になって最高だ

219UnnamedPlayer (ワッチョイ e340-Nz9x)2020/02/21(金) 20:48:39.01ID:4Mhh1fCk0
普通最初からブラック(ノーマル)買いません?

220UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-JFX+)2020/02/21(金) 20:50:14.98ID:yGxidRKO0
Divina出てすぐ飛びついたヤツなので…

221UnnamedPlayer (ワッチョイ e340-Nz9x)2020/02/21(金) 21:02:08.78ID:4Mhh1fCk0>>228
いや、うん、divinaで出て興味持って買うにしても、先にBlack(マット仕様)出てるんだからそっち買いません?
divina系のテカテカって見た目だけでマットにクソほど劣るって買う前にわかりそうなもんだけど…
まぁわかんねーからdivinaとか買ってんのか(笑)

222UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-JFX+)2020/02/21(金) 21:06:03.30ID:yGxidRKO0
黒が先だったかな

223UnnamedPlayer (ワッチョイ cf0a-IPX/)2020/02/21(金) 21:12:08.67ID:9Sx1Y2xr0
国内発売日
S2 DIVINA 2018/12/07
S2 (Black) 2019/10/08

22 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 03:09:27.35 ID:Wwkdaydb0.net
>>21
どこの世界でもそうだが玄人になるほど謙虚になるもんだな

23 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-2eW4):2020/03/11(水) 11:47:37 ID:6TZe05fla.net
初コピペども・・・に通じるものを感じる
初Divinaども・・・

24 :UnnamedPlayer :2020/03/11(水) 17:02:08.82 ID:6K+/V10t0.net
ZAクローン出ないよなー
いい形だと思うのに

25 :UnnamedPlayer (JP 0H92-drwQ):2020/03/11(水) 19:03:01 ID:SccwG1AkH.net
>>21
無言逃走した煽りカスどこいった

26 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 20:06:49.30 ID:WpnxcslE0.net
普通にネタでも面白いけど
まじで間違えてたのかな

27 :UnnamedPlayer :2020/03/12(木) 21:59:33.17 ID:i4q02nhP0.net
俺だったら恥ずかしくて二度とデバイススレ開けないね

28 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 00:04:14.53 ID:nrdziKZ9d.net
HID-Labs @hid_labs

これだけ書いていて確認不足で間違ったお客様から暴言を言われたり、ちょっと嫌になったので一旦注文受付取りやめます。

午後10:22 2020年3月12日 Twitter Web App


https://twitter.com/hid_labs/status/1238093042654916611?s=20




てめえらの仕業だろ
(deleted an unsolicited ad)

29 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 00:06:46.13 ID:zZjDI3gR0.net
いやお前のせいだろ

30 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 00:27:31.15 ID:Rjdi+Gqn0.net
viperのパラコード化が流行ってるの?

31 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 00:45:56.83 ID:ncbwhfow0.net
XM1が即効でパラコード版出したのは笑った

32 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 01:06:39.23 ID:JYrV2HBG0.net
viperなら標準でパラコード程ではないけど頭一つ抜けてるし
わざわざ変えるぐらいなら無線にする

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5140-drwQ):2020/03/13(金) 03:37:37 ID:wXC5IFdd0.net
>>28
これどういう事?

34 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 06:16:33.85 ID:l96Q3zdR0.net
有線無線は二の次で最優先は形状だから気に入ったのが有線ならそれを無線のハンドリングに近づけるためにパラ化するんだろ

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-yNY2):2020/03/13(金) 07:49:36 ID:u5qcbtmi0.net
>>28
殿様商売もいいとこだわ
ビジネスの基本は顧客も自分も得してお互いがwin-winになることなのに
商品が欲しい人に商品を届けることもできない商売など辞めてしまえ

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eeb0-zj8p):2020/03/13(金) 08:08:11 ID:9F+nNHJr0.net
商品説明にもデカデカと特殊形状だから他のマウスには使えないですと書いて、それをTwitterでも注意喚起した上で間違って注文した人から暴言吐かれたらそりゃ嫌な気分にもなる
間違った注文者も損だし、そんな人から暴言吐かれる側も損だろ

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3de8-hr3Y):2020/03/13(金) 08:31:49 ID:30Dr1x2R0.net
マウスに合うケーブルを探すからいかんのだ
ケーブルに合うマウス買え

38 :UnnamedPlayer (スッップ Sda2-OHWg):2020/03/13(金) 08:55:11 ID:1R6I1iB8d.net
>>35
は?
販売再開してるだろ

39 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 09:04:56.99 ID:HkpSweFx0.net
ほんとにそんなクレームがあったかも怪しいけどなそこ

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465a-3tno):2020/03/13(金) 14:38:48 ID:Rjdi+Gqn0.net
それは買い手がバカ

41 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 16:37:26.19 ID:1R6I1iB8d.net
>>39
架空のクレーム報告なんかしてもなんのメリットもねえだろ

42 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 17:06:45.95 ID:HNvrRJjn0.net
キッズなんだから許してあげて

43 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 18:28:41.92 ID:g4AYsumM0.net
結局誰が真犯人だったの?

44 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 18:42:38.61 ID:OAe34Qov0.net
業者本人湧いてんのかw
痛いから

45 :UnnamedPlayer (スッップ Sda2-OHWg):2020/03/13(金) 21:43:57 ID:1R6I1iB8d.net
>>43
そりゃ暴言吐くボケガキ

46 :UnnamedPlayer :2020/03/13(金) 22:02:55.41 ID:G7g3VtS20.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576385107/587
HW板にもマルチしてるやつだから相手しちゃだめ

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-yNY2):2020/03/14(土) 02:35:06 ID:QNLyHevn0.net
極論、商売なんてバカな客からのクレームとの戦いだぜ
バカから金をもらって喰っていくならそれなりの覚悟と対応を怠ってはいけないのがプロフェッショナルなんだ
「嫌な気持ちになったから取引を止めます」なんて言えるのは自分がまだこの業界でプロとして喰っていく覚悟が足りませんって考えている証拠だよ

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465a-3tno):2020/03/14(土) 06:45:20 ID:H1tbUFtZ0.net
まあゲーム用途の周辺機器買う層の粗相なんて一々気にしてたらキリがないからな

49 :UnnamedPlayer :2020/03/14(土) 08:10:00.40 ID:ehx6B/fF0.net
>>43
犯人はヤス

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-ucXc):2020/03/14(土) 19:34:24 ID:a/0BXoya0.net
バカな客から暴言吐かれたくらいで販売やめたりTwitterで愚痴ったりするような豆腐メンタルで
よく今まで商売やってこれたな…

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee7c-FfQu):2020/03/14(土) 20:06:50 ID:euiZYNPd0.net
別に本業としてじゃなく趣味でやってるようなもんだろうから好きにすればいいと思うが。

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d88-7XEf):2020/03/14(土) 20:14:37 ID:dJKS8tDJ0.net
xm1って2019版と2020版でコーティング変わってる?

53 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 00:07:50.63 ID:bqlz8aAk0.net
新しく出たホワイトはコーティングが改良されているらしい
既存のブラックモデルの新ロットがどうかは分からない

54 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 01:12:46.08 ID:0zP9wLJW0.net
良く見てる外人のFPSゲーマーが珍しくxm1にハマってたな

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-FfQu):2020/03/15(日) 01:34:54 ID:7hCkjyuG0.net
XM1はかなり良かった。チャタリングしたけど・・・
しょうがないからViper Miniポチった。LODだけ不安だ

56 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 05:38:10.10 ID:vR2rhbkP0.net
LOD気にしまくってる人いるけどLOD高くて都合が悪いことあるん?

57 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 07:11:05.41 ID:Y7SGU79W0.net
かぶせ持ちでrazerバジリスク使ってて、形は凄くフィットしてるんだけど、GproWLとViperultimateとかの軽量マウス気になる
FPSやるのに20gってそんなにaim変わる?

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-RdYd):2020/03/15(日) 08:26:00 ID:+PF8S5ki0.net
だから今満足してるなら気を逸らすな
沼にハマるからやめろや

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-0reY):2020/03/15(日) 08:32:00 ID:xeFEpTvd0.net
好みによるが20gも違えば軽いほどフリックショットの初動がキビキビ動くしレレレに合わせて切り返すのも簡単
かなり滑るんだけど軽いから止めるのも容易

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91b2-drwQ):2020/03/15(日) 08:38:59 ID:JwrQp9Va0.net
https://twitter.com/vF_AIMER7/status/1184814089152929793
とりあえずこれ読んどこう
(deleted an unsolicited ad)

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697c-gN7l):2020/03/15(日) 10:16:19 ID:H9NZI+PX0.net
>>56
持ち上げるときと落とすときの感覚がかなり変わる
LOD長いマウスだと余分に動いてしまうので好きじゃないかな

>>57
変わる
実際使ってみたら良いとおもう
最近は軽いのが正義みたいに言われてるけど、うのみにしない方がいいよ

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eea4-5mlc):2020/03/15(日) 10:30:14 ID:qybRbkWD0.net
>>56
つまみ持ちハイセンシで浮かせるクセもあると意図しないブレ乗ってどうにもならんのよ
短いやつ使うと皆無なんだよね

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-Ix3N):2020/03/15(日) 10:40:19 ID:evD3NC250.net
沼にはまった方が楽しい

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0140-drwQ):2020/03/15(日) 17:48:57 ID:0N+dVz+P0.net
LOD高くて困らん人ってどういう使い方してんの

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7b-FfQu):2020/03/15(日) 18:10:54 ID:Ae1h/8QZ0.net
軽いのが正義なんて言われてるのは見たことないけど20g軽いのに慣れたらもう元には戻れないよ重すぎて

LOD高くて何が困るかわからない人はLODが高いのしか使ったことないか低いのしか使ったことないかどっちかなんじゃない

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 61e8-3NfF):2020/03/15(日) 18:14:29 ID:jpHUCZ6f0.net
>>64
競技エイミングは大体センシ上げて正面打つマップばっかだから全く影響受けない

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-0reY):2020/03/15(日) 18:36:50 ID:xeFEpTvd0.net
マウステスターでカウントズレてると言われても実際のゲームじゃ1ミリも変わらないよな

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e2b-Y1Jn):2020/03/15(日) 18:40:11 ID:Y7SGU79W0.net
レスサンクス
秋葉でgproとviper触ってみる

69 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 19:20:45.89 ID:aPE9Gjez0.net
マウステスターなんて意味ないよ
それより実質DPIでも測ったほうがいくらかマシ
GPWみたいに名目上800dpiでも実質はかなりズレてるみたいなマウスも多いし

70 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 19:51:08.39 ID:7hCkjyuG0.net
>>56
上に持ち上げる距離があがる
下にマウスを下す時、カーソルが動く

71 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 22:46:10.22 ID:/CmAGtvU0.net
ずっとLOD高いマウス使ってたけど低いマウスに変えたら
今まで無意識にマウス高く浮かせてたことに気付いた

72 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 22:58:03.82 ID:5i0Lf2Sb0.net
定規最強だから
カタログ数値なんて信じるな

73 :UnnamedPlayer :2020/03/15(日) 22:58:05.76 ID:EvEFomtCd.net
調整機能あるやつはソール交換したときに心強い

74 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 00:33:58.58 ID:kDDOUdXj0.net
>>71
気付けて良かったじゃん
LOD高くて良い事なんて何も無いよ

75 :UnnamedPlayer :2020/03/16(月) 07:29:24.92 ID:nug44XHQ0.net
gpro ワイヤレスとg403を持ってるんですが、g703のクリック音(サイドボタン含め)はg403と同じですか?それともgpro並みに静かになってますか?

76 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 10:37:05.78 ID:uUSHrRRy0.net
kone pure ultraのアジア限定としてピンク版が出るようだけどこれテフロンソールに変わったのかな
あとはビニールコードを布巻柔らかケーブルにしてくれたら完璧なのに
色は普通の白でええわ

77 :UnnamedPlayer (スプッッ Sda2-OHWg):2020/03/17(火) 16:11:31 ID:U1xCVg+vd.net
いいじゃんピンク
ゲイ臭くて

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 61e8-3NfF):2020/03/17(火) 16:15:30 ID:l+NbhD+F0.net
ピンクタリックとか使ってそう

79 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 21:23:49.35 ID:PzQ9/7u70.net
結局一周回ってEC2に回帰したわ
持ちやすくて手疲れないし重さも丁度いい

80 :UnnamedPlayer :2020/03/17(火) 22:00:22.66 ID:1sIFm+N4r.net
筋トレでもしてるの?

81 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 02:18:38.78 ID:lTMX783v0.net
ec2は左右非対称の一つの完成形

82 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 02:27:37.58 ID:316lLbxj0.net
ec2が左右非対称の完成形は激しく同意
定期的に使いたくなる謎の中毒性がある

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-1G7t):2020/03/18(水) 08:31:06 ID:ljVI2ntf0.net
すごいよなあの右手のフィット感と指先のシンクロ感というか
ろくに練習しなくても自然にAIM合うのはEC2くらいだわ

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 10:35:30 ID:LQ0w9MPF0.net
慣れてるだけだよそれ

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-AP1B):2020/03/18(水) 12:19:07 ID:0xC12syp0.net
Realforce信者もなかなかキモかったけどzowie信者もなかなかのキモさ

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 12:20:49 ID:LQ0w9MPF0.net
リアフォは別に信者じゃないよ
二元論はバカの証だよ

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-uZj1):2020/03/18(水) 12:22:35 ID:IitwdLAC0.net
信者なんて総じてキモいもの
viper miniのお尻まじで神だから一度は触ってほしい

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 12:24:01 ID:LQ0w9MPF0.net
まともな理屈がない人を信者って呼ぶんだよ
キモいのは使い方もよく分かってないでとりあえず使う人たち

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0925-Gx2Q):2020/03/18(水) 12:36:16 ID:Ko7pfzid0.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

90 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-plPi):2020/03/18(水) 12:57:00 ID:TTnBdyJ/a.net
リアフォはゲーム用途ならなんのアドバンテージもないゴミだけどZowieのガワはエイムしやすさと快適性の点で優れてるし
まあ最近は軽量化されたパクリマウス出まくりだから大きさ合うならそっちでいいが
形状だけじゃなくて大きさも含めて完パクの軽量ec2出してくんないかな

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 12:58:40 ID:LQ0w9MPF0.net
なんだ快適性って
プラシーボだろ

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-W/ZL):2020/03/18(水) 12:59:26 ID:nczBLnlK0.net
いちいち貶さないとダメなやつのほうがキモいわ

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 13:03:30 ID:LQ0w9MPF0.net
あほは結局快適性とか言ってる信者がキモいんじゃなくてダブスタなだけなんだよ

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-AP1B):2020/03/18(水) 13:09:23 ID:0xC12syp0.net
結局まともな理屈立てた奴なんて一人もいないじゃんw
やっぱ信者理論だし最高にキモいwww

95 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k):2020/03/18(水) 13:12:37 ID:gzUYGZcMd.net
>>90
>リアフォはゲーム用途ならなんのアドバンテージもないゴミだけどZowieのガワはエイムしやすさと快適性の点で優れてるし

貧乏人丸出し

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 13:12:44 ID:LQ0w9MPF0.net
そういうのが一番あほ

97 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k):2020/03/18(水) 13:13:01 ID:gzUYGZcMd.net
622 不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ca-VWUb)[] 2020/03/18(水) 00:01:21.80 ID:mBrvKWpO0

今日東プレのリアルフォース届いて使ってみてるけどめちゃくちゃ快適だな
高い金出して買った甲斐があったわ
昨日までロジのproモデル使ってたけど全てが過去になったわ

98 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k):2020/03/18(水) 13:13:25 ID:gzUYGZcMd.net
623 不明なデバイスさん (ワッチョイ d1da-a8tQ)[sage] 2020/03/18(水) 06:43:33.95 ID:q3pomLcC0

>>622
全く同じ流れでリアフォに辿り着いた
入力の快適さと別に良く分からんけどrather、logiと渡って来て比較するとドライバの干渉も少ないお陰か自分の意図したタイミングで反応してくれる
問題はLEDのキーキャップが気に入らず黒キー黒文字を選んだのが致命的
俺はブラインドタッチ出来ない

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 13:13:49 ID:LQ0w9MPF0.net
自分にとってコスパが見出せないのを全人類にとっての普遍的な事実かなんかと勘違いしてるやつは信者とか理屈とかの前に頭が悪い

100 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k):2020/03/18(水) 13:14:18 ID:gzUYGZcMd.net
買った人たち「とっても使いやすい!」

買ってもねえ馬鹿「ゲームには不要!糞!」



あほ

101 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k):2020/03/18(水) 13:15:29 ID:gzUYGZcMd.net
>>99
リアルフォースとその辺の十把一絡げのカス製品とに差があるのは客観的事実

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 13:17:15 ID:LQ0w9MPF0.net
>>101
だからその事実が分からないやつがなんのアドバンテージもないとか言ってるのが頭悪いって言ってる

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-+fQw):2020/03/18(水) 13:33:10 ID:BIfYaV+I0.net
まただあ…

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/18(水) 13:34:53 ID:LQ0w9MPF0.net
まただあってほとんどいつも同じようなもんだろ
むしろ理屈を言わない信者の会話だと文句言わないくせに

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5303-plPi):2020/03/18(水) 13:36:14 ID:LN0kFOT80.net
色々試したけどkailhロープレ赤軸が最強スイッチ
CherryMXや静電容量無接点にはもう戻れないね

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-AP1B):2020/03/18(水) 13:37:06 ID:0xC12syp0.net
いや自分にとって最高のマウスってならわかるよ
それ以外ありえない貶すやつはみんな糞
お前らがやってることはそういうことだろ?
だから信者目線だしキモいよねーって言ってるんだよ
デバイスなんて合う合わないあるの当然なのにな

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b09-W/ZL):2020/03/18(水) 13:37:49 ID:YkczBtmU0.net
ec2-bからしばらくマウス変えることないだろうと思ってたけど
物欲が抑えられなくてGProワイヤレス買ってみたらめっちゃいいヤバい
背の高いFK1みたいで違和感も少ない

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59e8-RJvI):2020/03/18(水) 13:45:42 ID:9BbgmgYT0.net
未だにZowieを買い支えてるおっさんは業界の癌だよ
消えろ

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-W/ZL):2020/03/18(水) 13:54:11 ID:nczBLnlK0.net
何この攻撃性
気持ち悪い

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5303-plPi):2020/03/18(水) 13:55:30 ID:LN0kFOT80.net
Zowieは硬派ぶってないで全シリーズ穴を開けてリニューアルしろLEDはなくていいからさ

111 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp85-Gx2Q):2020/03/18(水) 14:07:01 ID:6oZLVUmXp.net
スイッチの感触語るならせめて自作かホットスワップ対応キーボードで色んなスイッチ試してから言ってくれ。

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b940-ED79):2020/03/18(水) 14:14:53 ID:gM6oc35B0.net
まだzowie使ってるジジイいて草

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29fe-qo1k):2020/03/18(水) 14:26:59 ID:RtA5SMxN0.net
フニャフニャのサイドボタンと硬いケーブルが気に食わないからSk-lとかModel DのECクローンだけ持ってる

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b85-YNcH):2020/03/18(水) 14:28:33 ID:iErpiFBC0.net
今のリアフォよりNiZの方がキータッチがよくて価格も安いね

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-1G7t):2020/03/18(水) 14:42:58 ID:/CWdG6f10.net
EC2の無線モデル早く出さねえかな?

116 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 14:50:41.13 ID:gzUYGZcMd.net
>>111
で、最終的にリアフォに落ち着くと

117 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 14:54:59.46 ID:LQ0w9MPF0.net
別にHHKBに落ち着く人も自作に落ち着く人もいるだろ

118 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 15:01:06.82 ID:Wa/oU+h/0.net
>>116
静電容量無接点方式はHHKBとRealforce R2使ったけど個人的にはHHKBの方が感触が良かったな。
Zilents v2の62gとかGATERONのink REDも良かったけど最終的にはKailhのHako Violetに落ち着いた

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-KiPT):2020/03/18(水) 15:13:26 ID:TD2owP320.net
自作楽しいぞ

1個ホットスワップのキーボード持ってたらスイッチ入れ替えて遊べるし

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b984-1vmI):2020/03/18(水) 15:36:52 ID:yjEzWAOr0.net
>>116
ゴムドームの感触が嫌いな人間としてはその意見は理解できないな

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-Gx2Q):2020/03/18(水) 15:38:55 ID:Wa/oU+h/0.net
>>119
誤爆したくないキーだけ重くするとかも出来るからイイよな

122 :UnnamedPlayer (スププ Sd33-bMu3):2020/03/18(水) 15:57:30 ID:fNRrJKNWd.net
今使ってるキーボードのデザインお気に入りすぎてスイッチだけ替えようかと悩んでる
100キー以上のはんだ剥がすのしんどそうで中々踏ん切りつかないんだよなあ

123 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 16:38:27.28 ID:rBuSOXBl0.net
>>112
多様性認められてねぇジジイはお前だぞw

124 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 16:59:33.91 ID:gzUYGZcMd.net
>>119
暇人にはおすすめだな

125 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 17:49:08.02 ID:6rPe+Gwf0.net
ジジイ安価つけて来てて草
zowie爺ってこんなん多いん?

126 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 17:53:13.36 ID:5k9ceoLla.net
G Pro Wireless店頭で持つと微妙そうなんだけどいい加減有線の重力から解放されたいから買うか迷う
色々言われてるけどやっぱいいもんなのかな

127 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 18:01:29.13 ID:BIfYaV+I0.net
サイドボタン埋めたら持ちやすい

128 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 18:04:44.45 ID:4ibJW8+JM.net
ぶっちゃけ軽量パラコードの方がいい
形状気に入ってないならなおさら

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 397d-p+gG):2020/03/18(水) 18:17:17 ID:rBuSOXBl0.net
>>125
効いちゃったねぇww
加齢臭臭ってんぞww

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-uZj1):2020/03/18(水) 18:27:54 ID:geI+a/bI0.net
ECは安定感のあるドライバレス&センサーと形状がいいよね
メインとサイドのクリック感はチープだしホイールに至ってはおもちゃの方がマシレベルだけど

131 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:32:58.38 ID:56QCG3Zhd.net
viper mini良さそうだけど、無線版出るの怖いな
あとシナプスってオンボードで記録させといてアンイスコすれば使えるレベル?

132 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:38:35.80 ID:eL7jfQwo0.net
gproがさっき手離してるのに勝手にちょっとカーソル動いたんだけど無線ってこれなることある?1年使って初めてではあるけど

133 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:48:03.71 ID:gzUYGZcMd.net
壊れたんだろ

134 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 19:53:42.36 ID:eL7jfQwo0.net
ガーン

135 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 20:00:29.22 ID:pw0U6wsF0.net
ZA12無線化しねえかな

136 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 20:01:06.52 ID:316lLbxj0.net
>>131
ローセンシ寄りでもない限り有線でも問題無いから今すぐ買おう

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 990d-pEHQ):2020/03/18(水) 20:51:55 ID:4U7nIqSQ0.net
>>136
振り向き40cmや

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-7JA7):2020/03/18(水) 20:56:36 ID:316lLbxj0.net
>>137
なんかすまん

139 :UnnamedPlayer :2020/03/18(水) 22:23:06.82 ID:ca5svrnH0.net
Viper Ultimate Miniはよ

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-KiPT):2020/03/18(水) 23:50:12 ID:TD2owP320.net
g304くらいの値段で出してくれたらありがたいけどなぁviper miniの無線

141 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 00:30:18.08 ID:xVf9tso+0.net
viper mini アマで一時在庫切れになってんな

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29fe-ppuQ):2020/03/19(Thu) 01:38:26 ID:HJwEWoz90.net
Ultimate Mini出すならセンサーちゃんとフラグシップモデルにしてくれないと買えない

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-khjk):2020/03/19(Thu) 02:42:33 ID:M29QJolt0.net
essentialとeliteみたいなパターンで出せばと思ったがviperとviper miniで既にその形といえば形なのか

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-6yHa):2020/03/19(Thu) 04:19:13 ID:lBVsEua90.net
>>130
サイドとホイールは中華の1000円マウスといい勝負なのがあれだよな
サイド使うゲームではきついわ

あと机から落としたら光反射させてる部分に亀裂入ったわ

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-EBql):2020/03/19(Thu) 09:47:45 ID:nj07xz/v0.net
Viperでかいなと思いながら使ってたからMiniありがたい早く届かんかな

146 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 12:10:47.51 ID:n5gJ7PIid.net
>>144
何を言うか
そんなどこの馬の骨とも知らない安物のようなチャチな作りでは無いぞ
サイドボタンはなんかテコの原理でスイッチを押す手のこんでる割に感触が良くない機構を搭載してるし、
ホイールもよくある機械式ロータリーエンコーダ では無く、光学式を採用するもクリック感を出すためだけに搭載された機構が担当者の好みが狂ってるのか独特すぎる感触を生み出してるだけ

こだわりだよ

147 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 12:29:03.90 ID:MysbMj+t0.net
安物マウスにも使われてるg304のホイールが最高なんだが

148 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-a1F1):2020/03/19(Thu) 13:54:37 ID:3j66D2Hjr.net
ただのTTCのエンコーダじゃん
まあ安物って言ってもGPWもそれなんだが
ロジは以前の光学式エンコーダのほうが好きったな

149 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9d-VAOW):2020/03/19(Thu) 15:02:48 ID:nWe7CJm2M.net
リアフォマウスのレビュー頼みます

150 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 15:34:12.31 ID:n5gJ7PIid.net
テメエで買え

151 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 15:56:16.32 ID:P5FpHWqD0.net
>>149
https://i.imgur.com/zIFQOUH.jpg

152 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 16:33:44.51 ID:M8aO3uCU0.net
>>149
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1238678.html
OSを操作せずにただ単にマウスのクリックボタンだけを押すと、スイッチが重いという気がしました。
しかし、実際にOS上でUIの操作などを行なってみると、押し切る前にスイッチが入るというのがわかり、
じつは重いわけではないと気づきます。REALFORCEのキーボードと同じような、
なめらかな感覚をマウスで得るという不思議な体験をしました。

---------
カチッとしたクリック感がなくスコっと行って、その途中でスイッチが入るとなると
誤爆しまくりそうでこわい

153 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k):2020/03/19(Thu) 17:26:36 ID:n5gJ7PIid.net
リニアスイッチのキーボードと同じだろ
慣れる

154 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-A+B5):2020/03/19(Thu) 17:43:20 ID:1TeoKE/lr.net
さっきリアフォマウス触って来たけど、やっぱりクリックの感触は良くないなぁ
やはりストロークが若干長いのもあってか反りも遅いね
なんかレビュー読んで予想した通りの感触って感じだった

155 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 19:06:59.99 ID:oXwf/WvQ0.net
青軸使ってた人が赤軸に替えるようなものだから
はじめは絶対違和感あるだろうな

156 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 19:18:10.48 ID:iLqgnkyR0.net
razerの光学スイッチもそうだけど物理接点ないスイッチはまだ色々問題はありそうだな

157 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 19:57:07.55 ID:qUNvFWfP0.net
独自仕様(今のところ)はそれが消えたら行き場がなくなるから、毎月一個買って買い支えないとな

158 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 22:17:05.56 ID:prS8Qoe30.net
私も触ってきたけど左右クリックは典型的な静電容量無接点って感じで
リアフォやHHKBユーザなら馴染みあるいつもの感触だった
通常のメカスイッチよりも初動が遅いから誤爆はしづらそうだが連打はどうだろう
あとは実際PC繋いで使ってみないとなんともいえなさそう

159 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 22:51:16.21 ID:ZJYduFxB0.net
少なくともこれでFPSは無いな
MMOやるにしても多ボタンマウス使うし
IEクローンなのにデスクワーク用で2万ってどう考えても高すぎる

160 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 22:55:12.59 ID:ZJYduFxB0.net
Zowieもぼったくりっていわれてるけど
同じシリーズでも3段階程大きさ選べるのが唯一無二だし形で選ぶのが優先という人からすれば全く高いとは思わない
リアフォはZowieの倍の価格なのにどこに利点を見出したら良いのか分からない

161 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 23:03:14.03 ID:qzmkhqtp0.net
ファングッズなので…

162 :UnnamedPlayer :2020/03/19(木) 23:03:51.11 ID:prS8Qoe30.net
せめて全部静電容量無接点スイッチならともかく左右だけで他は普通だからねえ
ホイールやサイドはいつもの感覚で左右だけ別物だから全然統一感なくて若干気持ち悪かった
個人の改造品っぽくもある

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13da-Epa4):2020/03/19(Thu) 23:31:58 ID:5sL+OiSR0.net
なぜそこで手を抜くんだろなぁ

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-Gx2Q):2020/03/19(Thu) 23:42:21 ID:2JgdVx620.net
そもそもキーボードで評価が高いからマウスもいけるって考え方がおかしいな

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59e8-RJvI):2020/03/20(金) 00:24:17 ID:M6QMCUaT0.net
ぼったくり糞マウス作ったおっさんども5000円で光学スイッチ積んだすごいマウスが同日発売なのも知らなそう

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-uZj1):2020/03/20(金) 01:07:50 ID:qgWuVZ1U0.net
明らかに時期悪かったな
時期が良くても無線でなく特別に軽量なわけでもなくコードも布編みですらないマウスが1.8万円は売れるとは思わないが

167 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 03:18:26.53 ID:9CNAfdgz0.net
まぁリアフォ以上のぶっ飛び価格でPCゲーマーで使ってるやつ見たことないレベルのMADCATZが3万弱のマウス出してるんだからどっかに需要はあるんだろ

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-+fQw):2020/03/20(金) 04:22:39 ID:3tojFHnj0.net
メーカー買いする人は意外といるしな

169 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 09:33:59.93 ID:99rGxjuIr.net
形がな、今までにもあるようなエルゴノミックだから今持ってるやつで間に合ってると考えてる人は多いだろうな

170 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 09:47:46.80 ID:HXXV/cCl0.net
それよりviper miniの話が聞きたい

171 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 10:00:09.08 ID:Vh/QZ3HS0.net
今朝届いたわ二回りほど小さくなってつまみ持ちに最高や
クリック連打感は良くなってる用事あるからセンサーは試せんすまん

172 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 10:03:17.83 ID:GLfaNx7+0.net
lod長いらしいな

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31ae-qo1k):2020/03/20(金) 10:32:43 ID:HQafSsUT0.net
lod長くても調整出来るから問題ない

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-EBql):2020/03/20(金) 10:33:07 ID:Vh/QZ3HS0.net
繋いでみたLoDはG300くらいガバガバではないけど気になるレベルだね
マウスマットの較正で強引にリフトオフ距離いじってギリ許容かな
後はケーブル固くなってるホイール軽くなってるチルトは片側のみって感じだわ

175 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-khjk):2020/03/20(金) 10:36:28 ID:WGo2M5A1r.net
国内発売前レビュー通りかクリック感本当によくなってるなら買おうかなぁ?ロジのマウスくらいな跳ね返り良くなってる?

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-EBql):2020/03/20(金) 10:47:10 ID:Vh/QZ3HS0.net
Gproよりは軽いけどViper無印の連打でクリック感が飛ぶ感じはしないよ
軽く触っただけだが押した分だけカチカチいってくれてる

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-uZj1):2020/03/20(金) 11:52:26 ID:yGKFnG6f0.net
viper mini 台湾製と中国製でクリック感違うみたいだけど
俺の中国製はしっかりと戻ってくれて連打しやすい

178 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 14:43:25.41 ID:iizifzMNr.net
GproWLの右クリック最近クリック離しきらずにカチっとならないところで離れた扱いになってきたの故障なんかな
左クリックで試したらカチっと鳴るまで離れなかった
右クリ不安定でFPSでADS連打する状態になることあって困ってる

179 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 14:55:20.25 ID:x4zJMqCg0.net
>>178
全く同じ状態になった
すごくいいマウスだけど、故障率高すぎて買う気起きない
保障も在庫ない一点張りだし
Viper miniはよ届け

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b5a-k9AV):2020/03/20(金) 15:47:21 ID:dq+cp11D0.net
そんでviper mini ultimateまたま?

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-+yOb):2020/03/20(金) 16:24:29 ID:29WNO3+60.net
>>179
買う気ないまではいかんわ
修理か交換したらまた使いたいし
とりあえず前使ってたG304しばらく使うわ
ワイヤレス最高すぎる

182 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 17:19:02.56 ID:8nu0mn9k0.net
mini買ったけど臨ではまともにトラッキングしないわ
つまみ持ちしやすいのに残念

183 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 17:36:50.34 ID:LwDex6aZd.net
>>164
殺す

184 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 18:24:51.21 ID:YAIJj5hSd.net
>>182
メタル持ちか
臨と闘ですごい悩んでる
前TGS行った時あんまり試せんかった
ローセンシだとどっちがいいかな

185 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 20:21:48.29 ID:sp/cYNO90.net
お、maxgamingにSkoll miniがきた
https://www.maxgaming.com/gaming-mice/skoll-mini-gaming-mouse

186 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 20:25:55.12 ID:Hn8tR2JZ0.net
viper miniのLODどう

187 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 20:36:16.94 ID:z1afst3N0.net
少し高いところまで反応する&反応がまだらになる距離があるけど
ゲーム中の180度ターンはビシッと決まるから俺的には問題なし

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5968-hdmr):2020/03/20(金) 22:04:18 ID:kGI6FFfE0.net
ssとかもそうだけど何でセンサー下位モデル作り出すんだ

189 :UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k):2020/03/20(金) 22:25:51 ID:LwDex6aZd.net
上位下位の位置付けをすれば上位の方を高めの値段設定できるじゃん

190 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 22:52:16.97 ID:x4zJMqCg0.net
せめてPMW3310ぐらい乗せてほしかったな
まだ値段高いのかな?

191 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 23:11:38.43 ID:L9gyL8Lp0.net
海外通販で送料込PWM3360で1200円くらいだな

メーカーの仕入れ値はそれよりももっと安いと思うけどな

パーツの値段調べたら部品代や製造コストは安いからどこのメーカーもマウス出すのがよくわかるな

192 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 23:22:00.42 ID:dq+cp11D0.net
って考えると静電容量ボタン二つのリアフォマウスぼったくりすぎんか...?

193 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 23:24:24.58 ID:LwDex6aZd.net
新開発のスイッチだが? 
バカ?

194 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 23:24:44.61 ID:LwDex6aZd.net
バカ「ぼったくり!」

195 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 23:24:54.02 ID:LwDex6aZd.net
貧乏人は殺すぞ

196 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 23:28:02.79 ID:PYLniUEP0.net
ぼったくり云々ってよりあのREALFORCEってロゴ自己主張が個人的にキツイw
REALFORCEっていうブランド目的で買った人は満足になるのかな

197 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 23:43:11.96 ID:dq+cp11D0.net
そんなのリアフォのロゴプリントアウトして貼り付けて満足したらって話だな

198 :UnnamedPlayer :2020/03/20(金) 23:50:36.79 ID:MX7WadPq0.net
https://pbs.twimg.com/media/ETed50aVAAIAnKn.jpg
リアフォマウスはエンコーダにKailh使った判断がよくわからない
9mm高ならALPSのEC10E1220501あるのに
https://tech.alpsalpine.com/prod/j/html/encoder/incremental/ec10e/ec10e1220501.html

199 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 00:07:53.29 ID:NrY+6dJv0.net
viper mini軽すぎるせいかサイドボタンに軽く触れるとバネの揺れを感じるな

200 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 00:26:47.11 ID:YOggSYfz0.net
>>178
俺も全く同じ状態で届いたわ
マジで故障率高いと思う

201 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 00:55:39.98 ID:hf9GoWin0.net
インタビュー読む限りリアフォマウスが高いのは売れない前提で小ロット生産してるからってだけだと思う
あと国内生産にこだわってるらしいね
今はコロナでアレだけど、もし普通に中国で作らせてたとしたら数千円は安いっしょ

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1147-ED79):2020/03/21(土) 01:55:02 ID:BeX4U+Pv0.net
みんな意味ない必要ないとか言いつつ話題は伸びるからな
良し悪しはともかくなんだかんだで注目を浴びるモノなのは間違いない

203 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 01:59:32.76 ID:ijfyUC1/0.net
スイッチは知らんけど金型に関しては知財もクソもないとか聞くからコピー品対策かな?

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-ED79):2020/03/21(土) 05:35:25 ID:CxLV4SED0.net
ハードウェア板の方に書いちゃったけど
誰かhatiの初期の設定どうなってるか分かる人いませんか
ソフトウェア入れたくないもんで

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b94-PAqG):2020/03/21(土) 11:38:17 ID:hf9GoWin0.net
入れてから消せば

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59e8-RJvI):2020/03/21(土) 14:43:03 ID:/UUpxU3C0.net
Viper miniかなりいい
ビルドクオリティも40ドルとは思えないわ

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5140-eP7C):2020/03/21(土) 15:00:45 ID:kb56F6mq0.net
LoDが良好なら買いたいなぁ

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj):2020/03/21(土) 15:34:27 ID:IxgkhVpA0.net
LODはSynapseでRazar製品選んで調整するといいとかってredditに書いてあったな

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-cULp):2020/03/21(土) 15:36:58 ID:b1gMJBAm0.net
おまえらのネガレスから余裕で買えるだろと思って鼻歌交じりで買いに行ったらおおかた売り切れてるじゃねえか!
高度な情報戦してんじゃねえよ!
https://i.imgur.com/DCCyqSh.jpg

210 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 15:43:40.05 ID:NrY+6dJv0.net
値段が値段だから2〜3個ぐらいしか仕入れないんじゃねぇの

211 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 16:44:21.54 ID:kJDOzpnQ0.net
air58が黄ばみ通り越して黒ずんできたから買い替えたい

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-+i0H):2020/03/21(土) 17:01:40 ID:q7D4ThEJ0.net
ゲーム用途とか関係なく東プレ信者が買い漁ってそうだが

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7146-OLQk):2020/03/21(土) 17:40:20 ID:rk4+nOnr0.net
値段が値段だし東プレ信者とデバイスマニアが買って終わりでしょ

214 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 17:52:42.31 ID:L/Pw0WDR0.net
メリカリでたまに見るくっそ黄ばんでる
air58の青

215 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 18:19:28.92 ID:fFV1k0WD0.net
mini、ZA13より小さいな
つまみ持ち向けマウス

216 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 18:23:21.00 ID:NYs1Aaaf0.net
AIR58とか替え効かないマウスよく使うな

217 :UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k):2020/03/21(土) 19:18:48 ID:rV7vaEtpd.net
誰もが狂ったようにゲーム長時間やったり、負けたら怒り狂ってマウス叩きつけたりしてすぐ壊すわけでは無いからな

218 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 20:21:22.89 ID:pvLWySkj0.net
GProとかもそうだけど高いマウスの形状に慣れちゃうと更新するとき困るんだよなー

219 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 21:49:08.89 ID:rV7vaEtpd.net
体でも売れよ

220 :UnnamedPlayer :2020/03/21(土) 22:11:13.01 ID:SMVHILUb0.net
>>218
メルカリで売ればいくらか戻ってくるから問題なし

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-wkvy):2020/03/21(土) 22:52:21 ID:L/Pw0WDR0.net
未だにair58使ってるやつは
嫁が死んでも再婚しないタイプだな

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-cULp):2020/03/21(土) 22:58:44 ID:b1gMJBAm0.net
まあ妥協してS1でも使うだろう

223 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 00:46:58.48 ID:eANz2ktcd.net
>>221
壊れてなきゃ使うだろ
馬鹿け?

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1395-AP1B):2020/03/22(日) 01:35:33 ID:MMsuhp9h0.net
死姦すんのかと思った

225 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 02:00:28.39 ID:0Hoz9TwZ0.net
ロジのマウスじゃないんだから数年くらいは余裕で使えるだろう

226 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 06:30:49.41 ID:oMeiBZZl0.net
大切に使ってれば5年余裕なんだよなぁ…
https://i.imgur.com/rwmd4hw.jpg

227 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 08:38:14.92 ID:hOYLuLJk0.net
>>226
大切に使うかどうかじゃない
当たり個体を引くか外れ個体を引くかだ

228 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 08:49:04.59 ID:4lPmV1Hg0.net
マウスとか衛生的に何年も使いたくねーわ

229 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 09:09:02.78 ID:UANAfGd/0.net
アルコールウェットティッシュで掃除しろよ
今はコロナで手に入りにくくて困るが

230 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 09:27:41.25 ID:5K2lXYuf0.net
チャタリかけのul2メルカリで売るわ(´・ω・`)

外れ個体だったわ

231 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 09:37:47.85 ID:hOYLuLJk0.net
>>229
ゴムとかラバーコートとかはアルコール入りで拭くとベタベタになるのが早まるから注意な

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/22(日) 09:51:36 ID:gk/u9qa20.net
>>231
アルコールに弱いってことはアクリルゴム?
https://www.kyowa-r.com/catalog/proof.html

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-uZj1):2020/03/22(日) 09:56:59 ID:ofSAF0oH0.net
すぐ揮発するエタノールなら加水分解の心配はないよ
汗まみれの手で触ったり湿気ったまま放置しとくのがダメ

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL):2020/03/22(日) 10:09:33 ID:gk/u9qa20.net
ASUSの一部マウスみたいに最初から分解できる設計ならスイッチ交換も簡単だし洗うのも楽なのに
構造的に面倒なるし軽量化にも反するからやりたくないんだろうがもっと流行って欲しい

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 990d-pEHQ):2020/03/22(日) 12:26:05 ID:RnCGhEzG0.net
はんだ付けを必修にした方がいい

236 :UnnamedPlayer (スププ Sd33-c1Mu):2020/03/22(日) 12:28:18 ID:tmovTW89d.net
分解出来る系とか交換出来る系はどう頑張っても耐久性無いからなぁ
保証もないし
コレクター向けにしか作られないと思う

237 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 13:04:27.68 ID:gk/u9qa20.net
>>236
ネジ受けのナットを埋め込むためにスペースと強度の確保が必要にはなるが
今でも受けがガワ使ってるだけの話だから耐久性自体はそこまで変わらんような気がする
自分は色々スイッチ集めて遊んだりしてるけどもっと手軽にできたらいいなと思う
でもメーカ的にはスイッチ交換が簡単にできたら商売上がったりでやりたくはないだろうけど

238 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 14:36:00.61 ID:eANz2ktcd.net
馬鹿ガキは改造とか大好きだからな
ウケるでしょ
公式で1万耐久しかないスイッチ売ろうぜ

239 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 15:04:28.77 ID:1WNnPDyK0.net
ハンダ付けは中学でやるだろ?
簡単なんだし習ってなくてもやってみるといい

240 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 15:48:12.96 ID:pa0cr0FH0.net
昔のハンダは鉛入りで柔軟性や衝撃吸収性があり多少手荒に扱っても大丈夫だったが
今のハンダは温度低いとダメだしすぐ剥がれるしすぐ割れるしなかなか曲者だぞ
電気機器のトラブルの半分くらいはこいつが原因では? ってくらい
初心者ほどW数の低いものを選びがちだが多分ある程度熱量のあるコテを使うほうがいいし
できればコテ先もB型っていう標準の鉛筆みたいなやつじゃなくBC型やC型、D型のどれかを
別途用意したほうがいいかも

241 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 15:49:33.23 ID:cf1zH9+X0.net
一回か二回やるかどうかも分からんやつにそんな一気に説明するなよw

242 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 17:22:26.82 ID:eANz2ktcd.net
>>240
有鉛ハンダなら普通に売ってるが

243 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 17:27:58.65 ID:bPEVSXIp0.net
はんだを剥がす時の話だろ

244 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 17:37:41.32 ID:gk/u9qa20.net
スイッチ交換等についてならこちらへどうぞ
普段人少ないから書き込み大歓迎

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/

245 :UnnamedPlayer :2020/03/22(日) 21:23:40.15 ID:eANz2ktcd.net
>>243
は?

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d195-AP1B):2020/03/22(日) 22:12:34 ID:O7Z9SLH90.net
付けるのはともかく剥がすのはやり方知らないと難しい

247 :UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k):2020/03/22(日) 22:17:41 ID:eANz2ktcd.net
慣れりゃ楽勝
カタワなら知らんけど

248 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-1vmI):2020/03/23(月) 06:34:16 ID:NaUFHlxYa.net
慣れたら楽勝とか何にでも言えるな

249 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 07:28:55.70 ID:GAHV/fiH0.net
model oで自分のマウス沼は終了した
予備も2つmaxgamingから購入済み

250 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 11:51:28.45 ID:Vi37ObYzd.net
一度沼に浸かったものに終わりはない
断言する

251 :UnnamedPlayer :2020/03/23(月) 12:45:24.46 ID:zgZ8/A720.net
>>248
カタワじゃない限り楽勝だから安心しろ

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b85-YNcH):2020/03/23(月) 15:56:20 ID:bayMsB6d0.net
剥がすのは吸い取り線でモタモタやってると基盤のパターン剥がれをやらかしがち
電動の吸い取り機があれば超楽勝よ
スポスポとハンダ吸ってポロッと落ちる簡単さに感涙

253 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-pEHQ):2020/03/23(月) 17:02:10 ID:Vi37ObYzd.net
>>252
hid-labは吸い取り線推奨してたけど

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d195-AP1B):2020/03/23(月) 17:28:40 ID:Zzwcy0ql0.net
>>251
慣れたら楽勝って慣れるまでは難しいって言ってるのと同じじゃないか

古めの基板だとしっかり油脂なんかを落としてハンダ盛って溶かして吸い取り用グッズで吸うとか知らないと
無理やりコテ押し当てるも接触面小さくてなかなか溶けずに部品に熱が行ってダメージとかなるだろ

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-W/ZL):2020/03/23(月) 17:33:42 ID:loFV89oh0.net
やっぱmini、LOD気になるな
FPSだとそこまで気にならないけど、普段使いの時気になる
prowlチャタリングしてるし、接点復活剤のついでにソール買うかな      

256 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-cucW):2020/03/23(月) 17:42:50 ID:qg1okQQjM.net
スイッチ交換が難しいと言ってる人は自分でやってみた上で言ってるのか?

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-+fQw):2020/03/23(月) 18:16:29 ID:8R38mNZQ0.net
吸い取り線でやってみてムズいなーと思ったけど、自分の不器用さに問題がありそうだからここで言うまでには及んでいない

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d195-AP1B):2020/03/23(月) 21:34:23 ID:Zzwcy0ql0.net
>>256
スイッチはやったことない
ACアダプタのトランスとかコンデンサを外したりとかなら

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b7c-A+B5):2020/03/23(月) 22:19:30 ID:oMP9OP+x0.net
>>255
日常操作は別マウス使うというのは?
自分はゲーム以外ではG700とかG502使ってる

260 :UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k):2020/03/24(火) 00:13:19 ID:o1Yg5w+Ld.net
>>253
そりゃあの人はうまいからな
ヘボは吸い取り器使いな

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 990d-pEHQ):2020/03/24(火) 00:13:23 ID:oOiLB4nD0.net
マウスは基本小さいのが好きだけど、ある程度幅がないとエイム がぶれるな

262 :UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k):2020/03/24(火) 00:14:01 ID:o1Yg5w+Ld.net
>>254
いや、難しくないから
頭悪いだろお前
普通のやつは苦労しねえよ馬鹿

263 :UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k):2020/03/24(火) 00:14:41 ID:o1Yg5w+Ld.net
>>257
下手くそは金出していい機械買いな
下手くそがいくら頑張っても時間の無駄

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-cULp):2020/03/24(火) 02:33:33 ID:QUNMXq0B0.net
>>261
つまみ持ちを極めたいがために、幅も狭ければ狭いほど良いだろうと思っていた時期があったけど
UL2でマウス右側を支える薬指が攣って以来それなりの幅がなければいけない事に気づいた

265 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 05:44:49.25 ID:W3fnKsoA0.net
マウス沼はGPROwlか軽量に行きたく

266 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 07:04:57.26 ID:oQETO5cb0.net
GPW買ったけどゴールできてないよ

267 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-plPi):2020/03/24(火) 07:29:20 ID:GXDso8Mua.net
Kone Pure Ultraで脱出した
手前のサイドボタンを多用する必要があるゲームやるならまた沼にはまるけど

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 990d-pEHQ):2020/03/24(火) 11:37:53 ID:oOiLB4nD0.net
Kpuファーストインプレッションはすごい良かったんだけど、いざ買って家で使ってみるとなんかエイム が震えてあかんかったわ
まぁでも買ったことは後悔してない

269 :UnnamedPlayer (スププ Sd33-50G8):2020/03/24(火) 12:59:25 ID:v5J8jCYQd.net
>>262
じゃあ半田ゴテ渡せば練習なし初見で誰でも一発でできるってことだな

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-ED79):2020/03/24(火) 14:04:16 ID:OyuR4Hgi0.net
FK2 B divina買ったけど、マウスの光沢以外最高だったわ

271 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 15:03:28.04 ID:9MF1Sv0L0.net
FK2はスペア3個持つほど好きだな
S2に乗り換えた今はちょっと細くて高さが足りないように感じるけど、モノはいいね

272 :UnnamedPlayer :2020/03/24(火) 15:39:22.47 ID:px/nwzbKr.net
むしろコロナウイルス全盛の今こそ抗菌コーティング済みのdivinaが賢い選択だろ

273 :UnnamedPlayer (スッップ Sd33-qo1k):2020/03/24(火) 19:55:26 ID:IQ+kdyPsd.net
>>269
そんなこと言ってないだろ
馬鹿?

274 :UnnamedPlayer (スッップ Sd33-qo1k):2020/03/24(火) 19:55:53 ID:IQ+kdyPsd.net
>>272
他人のマウスなんざ使わねえから無意味

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1395-AP1B):2020/03/24(火) 21:52:27 ID:jPfPyRJm0.net
>>273
言ってないのは知ってるただ煽っただけ
練習が必要ってことは練習用のジャンク基板か何か必要ってことだけどそういうものはどうするんだよ

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b94-PAqG):2020/03/24(火) 23:57:02 ID:bmlIvNh10.net
マジレスすると半田付けも半田除去も失敗したら取り返しがつかなくなる可能性がある作業なので誰でも出来るとか言ってるやつはただのアホ
簡単かどうかは関係ない

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92ec-Rh3F):2020/03/25(水) 00:14:02 ID:l/jPj9Cw0.net
ちょっと失敗したくらいならいくらでもやり直し出来るし
相当不器用じゃないと修復不能な状態になんてならないぞ
なによりどうせスイッチ壊れてたら使えないんだからダメ元でやればいい

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5581-Cd0d):2020/03/25(水) 00:27:51 ID:l5H163fn0.net
大して難しくないけど、下手すると壊れる可能性あるからやるなら自己責任で

ハイ終了

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-9f3s):2020/03/25(水) 02:07:07 ID:eHVV5Pdr0.net
どうせ壊れてるんだから失敗したら新しいの買えよ

280 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-9Yua):2020/03/25(水) 17:04:07 ID:w0Ne5yLaa.net
黄色のGproWLってどっかで発表されてた?

281 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 18:40:07.15 ID:Rcn7RYJA0.net
g703h穴開きしたいわ、形状めっちゃ好みやから軽量化したい

282 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 18:42:33.60 ID:28iReVwT0.net
されてないから騒いでるんだろうな
ノーマルカラーそっちのけで限定カラーばっか作ってるのが伺える

283 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 19:20:48.49 ID:w0Ne5yLaa.net
故障交換したら黄色Gprowl来るのかな?
黄色=安全保守(ヘルメットとか)のイメージで
そんな安直な訳無いから誤発送で試作検品送っちゃった?

284 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 19:30:29.28 ID:28iReVwT0.net
いや、黒の在庫無くてやむなく未発表カラー送ってるっぽいが

285 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 19:43:17.11 ID:Us4j5DZh0.net
こんなん壊れてないのに壊れたって言うやつ続出するやつじゃん

286 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 19:45:19.51 ID:yL/hTtPKd.net
>>275
馬鹿は黙ってろや

287 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 19:45:57.20 ID:yL/hTtPKd.net
>>276
リスクがあるのは当然
難しいかどうかとは別問題

288 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 19:46:31.95 ID:yL/hTtPKd.net
>>278
その通り
そう言ってるだけなのに突っかかる基地外が多くて怖いわ

289 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 19:51:57.73 ID:2NAlF/W00.net
ちゃんと日本仕様の箱なんだな
日本のインフルエンサーが貰ってたピンクや白のもLogitechのじゃなくてちゃんとLogicool仕様だったのかな

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31f8-t4Bm):2020/03/25(水) 20:24:30 ID:62YgDVD10.net
FPS用のゲーミングキーボード検討してますがロジクールGPROXとG813で迷っています。
テンキーありなしで結構変わるものですか?

291 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:00:00.48 ID:kae87Bf60.net
マウスが体の中央に腕が寄ってる方がやりやすいって派閥と脇を大きく開けたほうがやりやすいって派閥がある、後者がローセンシで残りがそれ以外ってイメージを持つけど前者が好みなローセンシ民もいる
そして中央に寄せるためにキーボードをテンキーレスにすると無理の少ないキーボードの配置で真ん中に寄せやすくなる
あとはゲーム以外のショートカットキーとしてテンキーを使うことがあるからあとでテンキーだけ買い足すのが嫌ならまあって感じ

292 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:03:27.79 ID:oJWaeMN3H.net
ゲーミング用途でテンキーなんてめったに使わないからいらん

293 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:14:49.84 ID:Ice6VWdn0.net
一回テンキーレスに慣れるとフルキーボードだとマウスが遠すぎてだめだわ

294 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:15:45.48 ID:l4imA8+W0.net
そもそもゲーム専用なのか普段使い兼用なのか
テンキーを使うか、使わないか
フルキーボードで邪魔にならないほど机にスペースに余裕があるのかないのか
この辺絞って考えれば選択肢は絞られると思うけどな

うちの場合はテンキーそもそも普段から使わない、
机のスペースが狭いでテンキーレス以下しか選択肢がなかった

295 :UnnamedPlayer :2020/03/25(水) 21:18:46.09 ID:Ice6VWdn0.net
テンキーレスに別でテンキーのみを追加することはできるけど逆は無理だしな

296 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 00:31:08.88 ID:ZtwB21Xa0.net
s1mple完全にgproユーザーになったな
なんだかんだカウンターストライクでもやっぱ無線は快適なんかね

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31f8-t4Bm):2020/03/26(Thu) 00:49:25 ID:jpGy8Vuq0.net
FPS、TPSでロジクールのカスタムGキーて使いますか?

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e94-HWV3):2020/03/26(Thu) 02:15:03 ID:csZN/h0G0.net
一切使いません

299 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 12:43:54.38 ID:SvKeOLEed.net
でも本当は?

300 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 13:39:21.66 ID:59ZXnm9a0.net
黄色のgpro高額で転売されてて草

しねやロジクール

301 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 14:15:14.01 ID:UuqRyAlLr.net
散々在庫なしで渋い対応してたロジが限定版を出すとはあまり思えないがオクで10万ついてるのかww

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b1fe-9Qic):2020/03/26(Thu) 14:36:47 ID:NM+WPgxw0.net
あんまり横行するとロジが交換してくれなくなるからやめろぉ

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e85-D2oh):2020/03/26(Thu) 14:36:57 ID:yynenKYJ0.net
10万で転売されてしかも売れてるw

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 657b-pf+t):2020/03/26(Thu) 15:06:29 ID:D5WUs4M40.net
塗装して売ればいいやん

305 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 15:22:55.64 ID:iNT5OEiZr.net
アホだなあ将来100万でも売れるかもしれない案件なのに

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d955-Cd0d):2020/03/26(Thu) 15:43:14 ID:8Nif5EVy0.net
耐久力に自信があるはずなのに年々サポート期間が短くなるゲーミングデバイス業界

307 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 15:57:34.99 ID:oculDPKt0.net
ロジクールサポート神話とはなんだったのか

308 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 16:05:37.39 ID:0JtGgDAH0.net
覇権取ったからやめたんだろう
どこの業界もそんなもん

309 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 16:11:13.03 ID:yynenKYJ0.net
中国の工場が止まってたから在庫ないんだろう
もう操業再開してると思うけど、モノが船で届くのは来月からだよね

310 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 16:25:44.12 ID:MOEsYpeL0.net
自社のストアでは販売してるくせに交換在庫は無いとかほざく糞サポートだから
中国の工場とか関係ない

311 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 16:35:50.41 ID:WBiFrCAd0.net
保守部材とは別扱いだろうからなあ
販売用はあってもCSの在庫はないんやろ

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e94-HWV3):2020/03/26(Thu) 17:49:00 ID:csZN/h0G0.net
大企業病

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-IfT6):2020/03/26(Thu) 18:06:24 ID:L26f9hGi0.net
ロジはG403買ったけどそんなに使い込んでもいないのにホイールが馬鹿になって
2回交換、最終的には在庫切れてG703にしてくれた
でも当分購入することはないかな
保証期間内すら正常な耐久あるデバイスを作れない
やべーメーカーって印象がついちゃった

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-jBey):2020/03/26(Thu) 18:31:57 ID:6bXXSvc20.net
無線はgprowl、有線はKPUが俺の結論

315 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 19:04:12.09 ID:6iRoemAi0.net
xm1、ホイールを下に回すときに「コツッ」みたいな音と感触することない?
それさえなければ完璧なんだが

316 :UnnamedPlayer :2020/03/26(木) 20:06:33.44 ID:MJVY/vxs0.net
無い
まぁチャタリングしやすいマウスだから完璧ではない

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f540-Cd0d):2020/03/26(Thu) 23:07:03 ID:VgSbWTd30.net
俺のmodel o -とかホイール下に回すとキュルッキュルなるでwwww
きもちええどーキュッキュ!キュルッキュルッ!キュキュッ!

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0de8-ykr2):2020/03/27(金) 04:17:59 ID:UrBU6PVw0.net
どのメーカーもホイールに使ってるエンコーダーなんてTTCやALPSなのに特定のメーカーだけホイールが壊れやすいとかあるわけ?

319 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 07:33:47.39 ID:gR0KRgVa0.net
ないでしょ
アマゾンの否定的レビュー一度も本当だったことないし

320 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 07:44:50.15 ID:KbK6uDmB0.net
デバウンスタイムとかメーカーがチューニングする余地はありそう

321 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 08:17:56.19 ID:pPHTCuMO0.net
最近は軸受け一体型のエンコーダが一般的なの?
MX518系くらいしかバラしたことがなかったので別なのが当たり前だと思ってた

322 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 08:31:34.80 ID:hqxXfqvT0.net
>>318
ゲーミングマウスじゃないけど
単純にホイールの軸が細すぎてべきべき折れまくってたバッファローマウスが昔あった

323 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 08:40:56.98 ID:4b4bTtUb0.net
>>321
G403/Gproより前の設計のロジかzowieくらいしか光学式は残ってないんじゃないか?
IE3.0の頃はMSも光学式だったけど

>>322
Roccatの初代koneとか折れまくったよ

324 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 09:44:29.18 ID:Wkolkdz40.net
>>318
スイッチの検出電圧が下がったことや無線の電波なども昔に比べてチャタりやすいと感じる原因ではないかと言われてるし
単純にパーツ単位の耐久性だけでは語れない状況になってると思う

325 :315 :2020/03/27(金) 10:39:19.16 ID:I3XjXsDd0.net
>>316
マジ? じゃあ俺のxm1のホイールがおかしいだけか

326 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 21:17:19.05 ID:UrBU6PVw0.net
Zowieはホイールに次いでメインボタンも光学式にすると思うな
キーボードをチェリーから光学に変えたときも舵取り早かったし

327 :UnnamedPlayer :2020/03/27(金) 21:50:26.00 ID:XQkdleXB0.net
光学式だと感触悪いな...せや、激重にしたろ!

328 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 12:23:04.13 ID:XM+MycOJH.net
>>267とかでも言及されてるけど、KPUってやっぱサイドボタン押しにくいの?

329 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 13:00:40.84 ID:HwS6m00v0.net
押しにくいと思ったことないね
ちなつまみ持ち

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 09b0-SX1u):2020/03/28(土) 13:29:20 ID:GVXr426F0.net
押し心地が悪いわけじゃないけど、親指の窪みから角度付けて設置されてるから、サイドボタン押そうとするとマウスの持ち方が変わる
フォートナイトでサイドボタン建築にしてたりすると押しづらさが分かる感じ
押し心地は悪くないから普段使いに不便はない

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25e8-hGCH):2020/03/28(土) 13:41:38 ID:l/Ag8RsK0.net
持ち方変えずに親指傾けるだけでサイド押せるタイプではない
一度親指を離して押しに行く必要のあるタイプ

332 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-yvi4):2020/03/28(土) 14:17:06 ID:BTveZUnza.net
マウスもパッドもZA12クローン出ないかな
もしくはもうあるかな?
形がドンピシャだがクリック感が気に入らん

333 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 15:26:15.79 ID:N37VUuuWd.net
>>326
ホイールゴミなのに他のボタンもゴミにされたらzowie買う意味がなくなってしまう…

334 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 18:06:41.54 ID:QZwV6Scl0.net
https://i.imgur.com/JAYGThP.jpg
カラコロ説濃厚になってきたな

335 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 19:19:38.89 ID:5JK8pAgu0.net
中国に住めばいいのに

336 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 19:30:51.03 ID:Rb5Yw9red.net
実際に家の横に原発建てられたら邪魔だろ

337 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 19:35:02.42 ID:rboYDpJj0.net
ツイ消しされてたから見れなかったわ
マジで性格悪そうだな

338 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 19:40:40.95 ID:Rb5Yw9red.net
制度がどうこうじゃなくて「原発いっぱい作れ」ってのが教養のない人のキレ方って感じで悲しいんだが
家の隣に作れとかも本人は面白いこと書けたなと思ってのかもしれんがつまらんし

339 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 19:51:52.62 ID:Rb5Yw9red.net
まあ、でも何思って呟こうが個人の自由だろ
わざわざ個人垢探し出して監視するとかキモいぞお前ら
ストーカースレか?ここは

340 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 20:56:10.75 ID:LNZyqLxh0.net
ブサヨで草

341 :UnnamedPlayer :2020/03/28(土) 21:49:49.75 ID:QoI7zUq10.net
人を雇おうとしないワンマン経営者っぽい傲慢臭がプンプンする

342 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-9Qic):2020/03/28(土) 22:33:24 ID:OR/eibDhd.net
ストーカーやめとけ

343 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd69-9Qic):2020/03/28(土) 22:34:13 ID:kIRHaBY5d.net
>>340
右翼乙
殺すから現住所教えろ

344 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 01:14:58.66 ID:seTRptD20.net
この程度で殺害予告は草

345 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-9Qic):2020/03/29(日) 02:05:14 ID:HI+VkpXjd.net
>>344
右翼乙
殺すから現住所教えろ

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b291-d5uZ):2020/03/29(日) 03:13:31 ID:yvWmiYH60.net
g703とg proってサイドボタンの他にどんな違いがある?
あと左利きの人ってマウスはどっちで握ってる?

347 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 04:30:45.90 ID:FvsTx2l/0.net
gproワイヤレス尼で1万

348 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 04:35:13.50 ID:eEwW7DFT0.net
運営責任者名:wangchunmei
店舗名:櫻井 コンビニ

349 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 04:38:51.34 ID:fEFfVeRS0.net
>>346
重さ

350 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 07:41:19.54 ID:0DXUWzfo0.net
アマゾン販売以外買えないんだすまない

351 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 07:42:20.96 ID:DqVZihhG0.net
>>347
ありがとう、注文したよ

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b1ac-JQtV):2020/03/29(日) 08:12:25 ID:j3zDVugZ0.net
ネタだよな。どう見ても中華詐欺じゃねえか

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76e7-Cd0d):2020/03/29(日) 08:35:32 ID:boYPs1Dp0.net
前から変な人だとは思ってたけど
こんな暴言ツイートしてる人だとはw

354 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 08:55:57.89 ID:XVToMJMWd.net
別に個人の垢で何呟こうが自由だろ

355 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 09:17:47.38 ID:boYPs1Dp0.net
性格悪そうだなと思うのも自由だねw

356 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:09:57.76 ID:EuctqBIjd.net
勝手に思ってろよ馬鹿

357 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:26:06.58 ID:N+jQpxXG0.net
やべーやつだなとは思う

358 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:29:05.31 ID:e13om9E4d.net
有能デバイス改造職人の「やべーやつ」とストーキングしかできないお前らと比べたら「やべーやつ」を取るわ

359 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:32:35.28 ID:utcEVjjN0.net
若いならその価値観変えた方がいいぞw

360 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:33:39.97 ID:N+jQpxXG0.net
本人かな?

361 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:47:49.41 ID:e13om9E4d.net
>>359
ストーカー擁護を良いものと捉える価値観とかイカれてるぞお前

362 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:49:16.45 ID:boYPs1Dp0.net
やべーやつであることには変わりなくて草

363 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:52:29.43 ID:dBRSPnYp0.net
>>28もそうだけどこのスレやHW板のスレ巻き込みたい人がいるみたいね

364 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 10:57:45.63 ID:boYPs1Dp0.net
9Qicとかね

365 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-vGsE):2020/03/29(日) 11:38:33 ID:EO82a8ZXr.net
一瞬何のスレ開いたか忘れちまったぞ

366 :UnnamedPlayer (スップ Sd12-9Qic):2020/03/29(日) 11:52:43 ID:e13om9E4d.net
ストーカースレでは

367 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:21:29.78 ID:yvWmiYH60.net
>>349
ありがと

368 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:42:54.64 ID:utcEVjjN0.net
実害の大きさで判断するのが一般人
一般的な感覚だと
三島由紀夫みたいなテロリスト>原発歓迎するやべーやつ>>>ストーカー
この順序理解した上でやべーやつ取るなら手遅れだね

369 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:54:25.93 ID:OwD0y9rV0.net
何がやべーかって>>334あたりからデバイスの関する話をしないのがやべー

370 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 14:15:17.92 ID:0RvbLDbs0.net
>>368
お前サヨクかよきもすぎw
この時代にサヨクとか頭大丈夫かよw
売国奴は日本から出ていけばいいのにw

371 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:08:39.07 ID:utcEVjjN0.net
世の中のメインストリームから外れたやつの末路が>>370
20くらいならまだ自分の過ちを客観しできる年齢だからこうならないようにねw

372 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:13:49.46 ID:y1KsAbQh0.net
沼とかほざいてる糞みたいなどっかのコミュニティー痴話げんか?

373 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:15:27.67 ID:0RvbLDbs0.net
>>371
世の中のメインストリームとかワロタw
「20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない」
という言葉があるがまさにそのとおり
どういう頭をしていたら左翼になんてなってしまうのかw

374 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:17:59.06 ID:0RvbLDbs0.net
サヨクってマジで売国的なことしか言わねえよなw
日本が嫌いなら大好きな朝鮮にでも移住すればいいのにw

375 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:24:11.66 ID:seTRptD20.net
スレタイを読む知能もない連中の集まり

376 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:44:07.23 ID:CAnH+8vmd.net
>>370
殺すから現住所教えろバカ右翼
>>373
狂ってんのは右翼だろ
みなごろしが妥当
>>374
消えるべきは右翼だろ
この世から消えろ

377 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 15:45:00.77 ID:m/EDo7jId.net
>>375
右翼はバカだから仕方ない
動物に知性を求めるのは非情

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1288-9Yua):2020/03/29(日) 17:34:59 ID:BA9t74Yi0.net
ホールドでクリック入力とDPIを変更出来るドライバを採用してるマウスってある?
ADS感度が無いゲームでマウス側のDPIをマクロで調整したいんだけど大抵のドライバってDPI変更にホールドが無いが別のキーと同時に入力してホールドする設定が無いからもしあったら買いたい

379 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 19:17:42.05 ID:vA674X6Z0.net
リアルフォースマウスもう各ショップに再入荷してるのか
対応早いな

380 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 20:57:23.01 ID:ws8ArqI60.net
リアフォマウス応答速度遅いらしいってことは、キーボードも遅いのかな
miniのクリック感悪くないし、時代は光センサーだな
ロジも早く作れ

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5547-Cd0d):2020/03/29(日) 21:09:27 ID:O4px7dQG0.net
メンブレンに回帰しようぜ
まあ底打ちしないといけない時点でキーストローク込みの反応速度はアレなんだけど

382 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 22:00:22.04 ID:fEFfVeRS0.net
>>380
リアフォのキー入力が早いのは有名な話だよ

383 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 22:33:57.95 ID:4FXZetvc0.net
まぁブラインドテストして成績に差が出るとは思えないけどな

384 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 22:50:49.32 ID:WztlSUQu0.net
お前らHidlabs大好きだな

385 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 22:50:58.29 ID:h+c3asSz0.net
リアフォマウスはマウスの中ではストローク深い方だから遅く感じるってだけで
キーボードのほうは比較対象のストロークがほぼ横並びなんだよな

386 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sada-DDFi):2020/03/30(月) 01:40:39 ID:ury9Pxpra.net
>>380
普通のメカニカルよりは早いはず
ただ仕組み上32msくらいは遅延が入ってる筈だから光学式とかこれから出てくる技術革新でどうなるかは知らない

387 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sada-DDFi):2020/03/30(月) 01:43:48 ID:ury9Pxpra.net
いや、32は無いか3.2msだったっけな…
とりあえず読み取りの精度の関係であれ以上の遅延削減は現状不可能だった筈

388 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 07:00:56.43 ID:6YE/k2ftd.net
>>384
一部のストーカーが暴れてるだけ

389 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa6-rb84):2020/03/30(月) 14:27:06 ID:tdrVjxX5M.net
SHARKOONの超軽量ゲーミングマウス「Light²200」4月10日発売開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0330/343236

価格的にもmodel Dの競合ってとこかな?
トップがモジュール式なのは中弄りやすそうだし面白い

390 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa6-rb84):2020/03/30(月) 14:38:59 ID:tdrVjxX5M.net
代理店のページ見たら中弄れるようなもんじゃなかった…
でも価格的に酷い出来じゃなければ競争力はありそう

391 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 16:37:11.76 ID:PhgNFYvLd.net
いじる前提かよ
なかなか拗らせてるなお前さんも

392 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 18:31:15.06 ID:UPbRzev80.net
四月はmm720がくるしmionixもリニューアル予定だしで新作ラッシュだ
お小遣いが限られている人はよく考えて買うんだ

393 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 18:32:36.10 ID:ZCsDCuKXd.net
デバイスマニアなら嫁さんぶん殴ってでも財布取ってこい

394 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 18:44:09.26 ID:dnwjEgnd0.net
mm720ってポシャったのかと思ってたわ

395 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 19:11:36.65 ID:UPbRzev80.net
二か月遅れだからmm720は六月かも知れないすまん

396 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 21:51:19.98 ID:K3vcgrTzM.net
マウス持つとき小指離してるんだけど変かな

397 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 21:54:12.93 ID:8FlrPV9j0.net
hidlabってここで殺害予告しまくってるキチガイ本人説あるけど
マジ臭いな

398 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb2-9Qic):2020/03/30(月) 23:38:46 ID:iEvS5vtwd.net
>>397
キチガイはお前だろストーカー
ムショぶちこまれて看守や囚人たちにレイプされて死ね

399 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 00:40:00.87 ID:exdKpDta0.net
なんだgprowl黄色モデル普通に出回るのか
良かった

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 890d-MXYF):2020/03/31(火) 01:19:14 ID:bm+y1HZn0.net
>>399
ソース頼む

401 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:21:09.75 ID:X8x8S8ay0.net
画像検索したらimgurに引っかかったな
https://imgur.com/gallery/Cc7Ig0X

402 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:24:52.18 ID:hi9CHcj0d.net
卵みてえな色しやがって
腹減るだろうが

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5581-Cd0d):2020/03/31(火) 10:39:51 ID:/6955dbr0.net
CM StormはIkari使いの俺がなぜかmionixとかQpadとかクローン系以上にしっくりくるマウスだったな

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-MKsy):2020/03/31(火) 13:39:28 ID:X8x8S8ay0.net
そもそも何で黄色なんだろうな
何故こんな事に?
使ってるプロゲーマーのなかにカレー好き隊員でもいたか?

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-1xwG):2020/03/31(火) 13:43:02 ID:DeRFrMMH0.net
これ金色じゃなくて黄色なのか?
だっせぇな

406 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 14:19:21.69 ID:YEW8moTed.net
良いだろ
オナラみたいで
もしくはションベン

407 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 14:49:36.55 ID:3njMv/B10.net
ライムグリーンだろ

408 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 15:08:35.76 ID:ZdIO8vE90.net
金色のマウスめちゃくちゃ指紋つきそう

409 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 15:29:52.03 ID:62QKEsJS0.net
あまぞんの1まんえんジープロとどいたよ
これすごくいいね

410 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:26:01.42 ID:DsLvaN9L0.net
全然物が違ってたりしてね

411 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:28:59.46 ID:YD2n7zh60.net
俺も来たわ

怪しいけどほんとに来たら悔しいから一応買っといた

412 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:30:03.58 ID:DsLvaN9L0.net
なんとかコンビニとかいう中国の業者から?

413 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:34:59.10 ID:YEW8moTed.net
開けたら人糞詰め込まれてたらどうするよ

414 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:46:42.56 ID:3njMv/B10.net
個人出品業者になろうにしか見えなくて買えてない

415 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 17:26:03.02 ID:sB32Ltvk0.net
paypayライトの期限が切れてしまうんでキーボードでも買うかと思ってるんだけど
キーボードなんて軸の好みくらいだろって感じかもだが、15000円くらいでおススメなのってないもんか
音量のメディアキーが独立してるヤツがエエのだが

416 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 18:33:56.58 ID:YEW8moTed.net
リアフォ

417 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 18:41:10.21 ID:iTbDGviy0.net
サンワかコルセアのロープロ
コスパならこいつらが優秀
面白いギミックとかなんもないけど

418 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:00:03.17 ID:DsLvaN9L0.net
コスパなんて求めてもあんまりいいことないよ

419 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:29:48.78 ID:YEW8moTed.net
リアフォだな

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a209-MKsy):2020/03/31(火) 20:08:10 ID:X8x8S8ay0.net
俺ならGpro X

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e7c-JAXZ):2020/03/31(火) 20:18:58 ID:/M86HyJx0.net
auPAYでGProXやらGProWやら買ってついたポイントを1.5倍してもらってリアフォも買ったわ

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-12p/):2020/03/31(火) 23:52:14 ID:sB32Ltvk0.net
皆ありがとう
自分で聞いといて何だが適当に探してて
何となく目に留まったROCCATのVULCAN 120 AIMOポチってもうた

423 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 11:13:17.12 ID:QU7ALtYL0.net
>>403
よく分かるわ
フィンガーグリップ付きと一括りには出来ないよな
俺はXornet IIが好きだけど、NAOS7000とQPAD 8Kは今一だった

424 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 15:29:28.95 ID:8VlldszsM.net
神経質な人ほどたくさんマウス買うだろうから大変だなw

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d62-Ttar):2020/04/01(水) 18:40:14 ID:DUj6yr6J0.net
そういう人は神経質というよりデバイスマニア
買ったら満足して次に行く

426 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:22:01.26 ID:P3osGAJP0.net
自分のオンリーワンを探し当てても新製品が出るたびに試さずにいられないのがマニアよ

427 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:32:17.13 ID:8wZ8yf9+0.net
ばあちゃん、mm720はまだかいの?

428 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 00:51:48.63 ID:ndAn0rsp0.net
マウス沼は惨め

429 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 08:24:57.39 ID:tyL/hTYyd.net
玄人はキーボードにこだわるからな

430 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 11:08:26.85 ID:ADt+1mgHd.net
>>382
リアフォのキーは反応早すぎると思ってたがマジだったのか
あんな早漏キー使いこなせん

431 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 12:14:18.59 ID:pXj3ARcwd.net
ピーキーさに慣れろ
愚鈍

432 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr01-8CF/):2020/04/02(Thu) 15:12:15 ID:0wDPUlNAr.net
m4のソール滑りすぎる感じする
コアパッドのソールしかでてこないけど使ってる人いるかな?

433 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 16:38:16.92 ID:g6TKuuqd0.net
>>430
リアフォはAPC機能付きなら反応の調節がキー毎に可能だから早漏キーと遅漏キーを分けたり出来るよ

434 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-ZeDg):2020/04/02(Thu) 18:03:16 ID:hnnWXCppd.net
喩えが汚い
お下品!

435 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr01-aXff):2020/04/02(Thu) 18:11:50 ID:EadFeNcVr.net
あぼーんで隠してると逆に何言ったのか気になってしょうがないだろ!

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2315-CuPJ):2020/04/02(Thu) 20:33:28 ID:C/ZjBdjV0.net
amazonのgpro wl の1万円は結局本物だったのかどうなのか謎である

437 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:04:06.58 ID:aKeMVCLt0.net
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ

438 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:07:49.95 ID:yG1rExws0.net
届いたらしいからたぶん本物だろう、分解したら中身が違うとかもほぼ無いはず
モノはちゃんと送って油断させてアカウント情報盗むとかはありえる

439 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:13:00.60 ID:ZvH5yj3D0.net
推測大すぎて書く意味ないだろ

440 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:13:31.68 ID:C/ZjBdjV0.net
ま一ね やっぱ何かあるよな

441 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr01-g+Mf):2020/04/02(Thu) 21:27:28 ID:3FC0BeNtr.net
届いたって言う報告がそもそも信用できない

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0309-aaH2):2020/04/02(Thu) 21:36:18 ID:OmK/0qKM0.net
普通に新ロットが卸されるから無駄な在庫処分だろ

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-CuPJ):2020/04/02(Thu) 21:37:16 ID:ZvH5yj3D0.net
中国の怪しい業者だけが無駄になるわけないだろ

444 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 07:45:20.76 ID:nmojikLhd.net
トスベール使ってる人〜↑↑w

445 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 08:10:19.96 ID:pJl9xM4m0.net
qck limtedのナイロン生地みたいなマウスパッド ってある?

446 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 10:27:42.04 ID:pKg52GPD0.net
>>444
10000の売ってるやつはこういうやつだろ

447 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 11:52:29.06 ID:OhxfQTcK0.net
MX518 legendaryが専売で卸される国だぜ中国は
pcゲーム弱小市場日本とは取引の桁が違うよ

448 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 12:21:46.21 ID:pKg52GPD0.net
なんも関係ないよそれ

449 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 12:39:11.27 ID:nmojikLhd.net
黙れガキ

450 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 12:42:43.72 ID:DPDbRqQY0.net
ダマレ・ガキ(1980-2020)

451 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr01-5QI3):2020/04/03(金) 13:36:17 ID:ku8v/pTAr.net
ダマ・レガーキって名前の人だったら561年ごろのスペイン王朝の記録に名前が載ってない

452 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:12:54.80 ID:nmojikLhd.net
もしやと思い
トイレマット(厚さ10.0mmのフワリ感があり表面はツルツル)

&

トスベールの組み合わせを試してみたらクソだった

453 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 01:52:31.14 ID:Sssjis+F0.net
実際マウスのトラッキング性能が極端に進化すればなんでもマウスパッドになるんかな

454 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 02:34:54.34 ID:/iFyUSqE0.net
レーザーセンサー再評価の流れか

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d47-bVUD):2020/04/04(土) 02:52:13 ID:Z8zCSuKJ0.net
レーザーセンサーは特にトラッキング能力が高いわけでもなく硝子板とかの特殊なサーフェスでも
対応できる 事もある というだけだからなぁ
普通の布とかだと逆に安定しなかったりすることもあるし

456 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 04:18:35.32 ID:VXB9t4350.net
g500とかどんな机でも直に使えてたよ

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-eSYU):2020/04/04(土) 07:53:44 ID:ZblboexE0.net
g703h欲しいんだけどGHUBとかいうゴミカスソフトをPCに入れたくない

458 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 09:03:09.20 ID:ihVBvqww0.net
>>457
別に入れなくても使えるぞ
カスタマイズできないと言うだけで

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-CuPJ):2020/04/04(土) 10:19:00 ID:KiddHmqa0.net
>>457
GHUBもゴミだけどドライバ入れるだけでも登録が必要なRazerよりはマシ
両方使ってるがいきなり登録しろ画面表示された時はこれ考えたやつ頭おかしいと思ったわ

460 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 12:15:04.43 ID:tzBo8TPu0.net
今razerはゲストでできるんだが

461 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 13:23:34.45 ID:bpKzNQsvd.net
黙れゴミ
登録を促してくる時点でゴミウイルス

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6568-/I61):2020/04/04(土) 16:11:17 ID:Kp1OFzIq0.net
黙れゴミは笑う
g703hってLGS対応してないっけ
gprowlまで?

463 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa13-P7BY):2020/04/04(土) 18:16:12 ID:DrefeCSOa.net
確かproWLまでだった筈

SynapseとGhubの出来はどんぐりの背くらべなんだから仲良くしとけ

464 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-ZeDg):2020/04/04(土) 18:29:04 ID:bpKzNQsvd.net
zowieでも使ってろ

465 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 22:32:42.62 ID:Ki6PM0DJM.net
XM1が気になってきたんだけど秋葉原で触れる?

466 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 22:47:37.65 ID:Sssjis+F0.net
さわれるよ
ヨドバシにもある

467 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-rEj8):2020/04/05(日) 00:34:59 ID:2COKOJ43a.net
3366センサーってdpiズレどれくらいあるかわかる人いますか??

468 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 05:21:06.99 ID:LIzGAbW90.net
ズレって言うけどそもそも何を基準にするんだい

469 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr01-zs0z):2020/04/05(日) 07:52:46 ID:Dy0H73bvr.net
インチに決まってんだろ馬鹿か

470 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 11:29:37.94 ID:1VHdTzYu0.net
喧々してて草…w

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d81-bVUD):2020/04/05(日) 13:05:08 ID:HFdMeQbc0.net
読解力無い馬鹿って生きるの辛そう

472 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-ZeDg):2020/04/05(日) 13:08:03 ID:HjTwWY/md.net
辛口カレーは苦手

473 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 14:03:14.55 ID:LIzGAbW90.net
>>469
アスペ?

474 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM4b-RJJH):2020/04/05(日) 14:51:15 ID:IfjrmKdgM.net
dpiって1インチ動かしたときに何ドット動くかなのに他のマウスと比べてどうかを基準にしようとした池沼ってことか?

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad88-CuPJ):2020/04/05(日) 15:26:06 ID:/QfYtk810.net
これはもしかしたら突っ込まれた本人が一生気づかないパターンかもしれない

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5594-WPEk):2020/04/05(日) 15:57:28 ID:7K++Us5f0.net
マウスを等速直線運動させれる治具でも作らん限り正確なDPIなんて測れんよ

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0309-fACB):2020/04/05(日) 18:50:43 ID:tJ03Q6+l0.net
いやわからんぞ
>>467はコピペにしてみんなで考察しないと分からないくらい深い意味をもつレスなのかもしれない

478 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 19:09:56.04 ID:hY0Ec9po0.net
聞いてみただけぢゃんバガなの?正確な検証として方法がないなら、定説を教えてくれるとかでいいぢゃん!バガっ!!

479 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 19:29:14.22 ID:clZWwTp10.net
ツッコむのはそっちのレスじゃないけどな

480 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 19:36:17.38 ID:1MI8VA8j0.net
HHKBとRazer DeathAdder Eliteって組み合わせでいろんなゲームしてる

楽しい

481 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 19:46:15.04 ID:XF0A2DDBd.net
キーの組み合わせが自由に登録出来ない時点でGHubとかシナプス未満のクソアプリだわ

482 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 22:19:55.15 ID:/QfYtk810.net
>>478
https://youtu.be/swmL1CVHg4I?t=327

483 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 22:26:54.93 ID:XZWmedrd0.net
>>480
スーパーミーハーセットやんけwマウスパッドはQckやろ

484 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 22:30:35.37 ID:XZWmedrd0.net
と思ったけどデスアダーって今逆にオタクかもしれん

485 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 22:32:07.72 ID:U2oz18I50.net
ソール貼り替えたら強くなれますか?

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e391-1RRh):2020/04/05(日) 23:02:26 ID:amYF5Qjh0.net
ミーハー装備は最強

487 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp01-lsl5):2020/04/06(月) 07:58:02 ID:rfGArZLTp.net
>>484
DAv2はいいマウスだぞ

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-bu/5):2020/04/06(月) 08:17:47 ID:U/18O0lN0.net
最近Ghubが不安定すぎてシナプスよりガチクソ度半端ない

489 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 09:27:02.53 ID:NuBSNgaG0.net
GhubなんかCPU食うから消した

490 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 09:28:08.77 ID:Jsp42zV1M.net
>>484
今時なら穴あき超軽量マウスじゃないと

491 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 10:03:12.65 ID:+CBsTj2y0.net
>>489
GHUBがCPU食っても微々たるもんだろ?
操作に影響が出るほど食ってるならPCがレトロすぎると思うわ

492 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 10:27:57.00 ID:U7BM5xR/0.net
穴を開けず漏電と強度の心配もなく肉薄にして軽量化する技術を持っているのが大手や老舗
穴を開けて軽量化するしかできないのが新興中小

493 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 10:53:56.34 ID:vesxEpXK0.net
穴空いてますよー軽いですよーって見た目のアピールだけ
技術のない3流メーカーしか作ってない

494 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 11:19:40.22 ID:R9dasxDM0.net
Finalmouseをなめるな

495 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 11:27:55.72 ID:/w0Jf2c+M.net
FinalmouseやDreamMachinesは製造してるのMotospeedだし

496 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM79-SBv5):2020/04/06(月) 13:05:05 ID:YdMZCo9sM.net
今のところ穴空いてる方が軽いし
穴なしで50g切ってから言ってくれよ

497 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 13:45:29.22 ID:jQ1gBQb40.net
一流メーカーの穴無し軽量(70g)
三流メーカーの穴空き軽量(50g)

この差は一体・・・

498 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 13:50:26.55 ID:FvK68rp5r.net
cape town未だに新品ふもっふとかに残ってるなAIR58もそんなもんだっけ?プレミア付いた後の印象しかないからわからん

499 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 15:14:06.32 ID:hhbsukRm0.net
中指の長さ7pのホビット族なんだがいいマウスないか?
小さくてつかみ持ちできるやつで!あとブンブン振り回すから軽いのがいい

500 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 15:29:20.64 ID:q2bkAlFmM.net
viperかな

501 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 15:38:46.97 ID:q2bkAlFmM.net
viper miniね

502 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 16:49:36.59 ID:Iu7Ts1QQ0.net
ケープタウンより軽いの作って

503 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 17:14:33.94 ID:2CvAZO/40.net
ガワ取っ払って基板だけにすればおk

504 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 18:21:34.44 ID:St6GEF+c0.net
>>482
やっぱ違うのか
g402とza13比べたら同じdpi、同じゲーム内感度なのに、360度の長さ明らかに違ったからびっくりした
ベストの感度見つけるの面倒だから頻繁にマウス変えられないわ

505 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 18:55:44.38 ID:jQ1gBQb40.net
dpi1単位で変更できれば簡単に統一できるんだけどな
難しいのか需要が無いと思っているのか変更は100単位が多いよね

506 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:15:57.62 ID:pts9Qps10.net
ロジクールはRSWを全ての機器に使えるようにしろ。それだけで売上間違いなく上がるから

507 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 22:57:38.68 ID:VRL6QZzn0.net
みんななんでmodel o使わないんや?

508 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 22:58:09.55 ID:R9dasxDM0.net
細長いから

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-+bo1):2020/04/06(月) 23:06:46 ID:jQ1gBQb40.net
手に合わない

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d55-bVUD):2020/04/06(月) 23:17:40 ID:UoHKJUoG0.net
手の小さい俺にはmodel o-がぴったりだ
しばらくはこいつで良さそう

511 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 00:32:56.95 ID:sdWeeW9G0.net
fkの形状ってつまみ以外に需要あるの?

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b7c-fACB):2020/04/07(火) 02:56:47 ID:fQcJZ/Ob0.net
>>507
うんち

513 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 07:24:32.62 ID:GVOgNT700.net
FKはもともとNEOが掴むために作ったんじゃなかったか

514 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 10:07:33.62 ID:zq4kvQGkd.net
Zowieはなんで無線出さないの?

515 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 10:12:35.06 ID:QVu2IHtr0.net
>>514
無線技術がないから?

516 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 10:14:46.21 ID:1pwON2aY0.net
ドライバレスに拘ってるからじゃないの

517 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:28:59.87 ID:RIe6zzipd.net
zowieはもうあれでいいと思う
ただ、値段は下げてほしい

518 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 12:14:22.47 ID:CxBW4O4Yr.net
いいのは形状だけなのにそれもパクられ

519 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 13:31:33.37 ID:vEIPW1YM0.net
形状はパクってプロ監修とでも言っとけばいいからな

520 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 13:38:59.27 ID:g/iM8Ghud.net
オリジナリティ溢れる形を追求しろと
マキグソ型とかさ

521 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 19:26:21.44 ID:CVji/1h/0.net
zowieとか今時無線より重いから全製品15g以上軽くして擬似パラコードで新作出さないと時代遅れ

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-CuPJ):2020/04/07(火) 19:48:15 ID:ykaS6p0M0.net
無線マウスはGprowlで完成してるからあれ以上の物は難しそう
かといって有線だと超軽量マウスが支配してるし

523 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:47:32.46 ID:h0m+WXln0.net
今の軽量化競争も
一昔前の高DPI競争のように笑い話になる時代が来るんかな

524 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:52:58.72 ID:HODbtKG50.net
センサーのミリ以下のズレを感じられる人なんてほぼ存在しないけど
重さの違いは誰でも感じられるし人それぞれ好みがあるでしょ

525 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:11:17.78 ID:fQcJZ/Ob0.net
動画見ろよ
マウスによって5mm-1cmくらい振り向き違うじゃん

526 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:19:51.84 ID:0kl8H20V0.net
穴あけすぎてギシギシ言ってるようなマウスは後々遺物になるだろう

527 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:35:17.95 ID:YrEhSJYw0.net
俺ら素人には体感じゃ分からないだけでセンサーも形状も重量も無線も幾らでも進化する余地があるよ

528 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 22:29:30.59 ID:sdWeeW9G0.net
正直、zowieのケーブルって特に問題なくね?
極端なローセンシならまだわかるけどミドルやハイならまだいけると思うんだが

529 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 22:48:33.80 ID:HzsSlzKb0.net
結局センサーさえまともならどれ使っても似た様なもんだって消費者側もわかってるしもうネタ切れなんだろ

530 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 22:54:57.58 ID:C3cqNIe80.net
次は自作マウスの時代が来るかないや来てくれ頼む

531 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 22:55:36.88 ID:gM6DcxfsM.net
穴空いてるやつでも、グロリアスのはかなり質いいけどな

532 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:00:14.86 ID:K6pquax6a.net
軽量化のために持ちづらいデザインになったよ

533 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:02:20.98 ID:36geqTm80.net
マウスもクールビズの時代
穴あきマウスはムレ防止効果も

534 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 00:01:29.56 ID:OXB/qFbq0.net
>>531
グロリアスは品質悪いだろ
安かろう悪かろう

535 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 00:13:06.01 ID:QcOMNEIl0.net
>>534
model o メインで使ってるけど今のところ剛性そこそこある感じだよ
チャタリング耐性も及第点くらいはありそうな感じ
つまみ持ちで左右からめっちゃ力入れて挟むときあるから、さすがに脇のガワはキシキシ言い出したけど

536 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 00:55:41.46 ID:OXB/qFbq0.net
>>535
穴あきの中だと悪い方

537 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 00:57:35.06 ID:yM7zpXXP0.net
model o嫌いじゃないけど横のガワに少し力込めるとサイドボタン押された判定になるから品質良いとは言えないだろうな

538 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:32:00.86 ID:njwsBiXr0.net
接敵したときに焦ってマウスを強く握っちゃう人だと穴開きマウスはすぐ壊れそうだな

539 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:47:30.30 ID:bCkgppbQ0.net
Glorious Model D使ってるけど最高だわ
やっぱり左右非対称の方がしっくりくる
ただソフトがダメダメだな
今どきアプリ毎のプロファイル切り替えができないってどういうことだよ…
Logicoolとは言わないまでもせめてRazer並のソフトは作ってほしかった

540 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:55:45.98 ID:md/L96e10.net
ModelDは確かにかなり品質に力を入れてきてるなとModelO-と比べて思った

541 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 02:29:36.63 ID:gjm5lpnEd.net
modelDはなんかソールの滑りが悪いように感じる 後付けのやつが特に

542 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 07:25:47.47 ID:JwlWdcq40.net
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/fwoprf/an_update_on_the_cooler_master_mm720/
コロナの影響でMM720の発売日は7月目標だそう
ハニカム構造やらセンサー位置やらが変わってたり光学式スイッチに替えるか実験中だったりするらしい
投稿した社員はDPIボタンが底面じゃなく上にある方が好みみたいだが軽量化の面で底のほうが有利だとかなんとか

543 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 08:03:16.44 ID:rU3bvcbD0.net
zowieマウスが主流のcsgoって他のゲームに比べたらローセンシが多いと思うんだが
あの硬いケーブルはどう考えてもデメリットだろうな
csgo界隈でもGPROWL使用者が徐々に増えてるし
zowieは何か革新的なマウスを出さないとただのマウスパッド屋になるぞ

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 770d-A8C+):2020/04/08(水) 10:04:31 ID:OXB/qFbq0.net
>>542
マジかよ
4月じゃないのか

545 :UnnamedPlayer (スッップ Sd02-jcbw):2020/04/08(水) 10:12:42 ID:nak62wIWd.net
>>543
なりません
バカ気狂い素人は黙るように

546 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 15:30:49.62 ID:FJP60b3j0.net
s1mpleとか昔はすぐにfk1+戻してたけどもうgproから変える気なさそうだしな

547 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 16:40:35.21 ID:RN1HaOiN0.net
あの成功体験だと一生離れられんだろな

548 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 16:58:52.43 ID:vWct/4V90.net
てかzowieまだ使ってる人いんの…?

549 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:01:44.67 ID:INxIH40x0.net
いくらでもいるでしょ

550 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:05:42.46 ID:uQjN/BHoM.net
センシに関係なく軽いマウスはエイムが安定しづらいと思うよ
体調に左右されやすい
個人的には最低でも80gはほしいかなと。

551 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:06:04.34 ID:vWct/4V90.net
>>549
ちょっと笑っちゃった…ww

552 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:07:28.03 ID:E34nu7Eo0.net
重さとエイムの安定なんて関係ないよ
紙じゃないんだぞ

553 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:10:58.72 ID:INxIH40x0.net
>>551
笑いの沸点低いんだな
四六時中笑ってそう

554 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:39:46.72 ID:vWct/4V90.net
>>553
お、おう…

555 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 18:16:52.22 ID:dDDN4PUmr.net
まぁ、実際に使ってないとわからんこともあるよね

556 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 18:17:04.94 ID:FJP60b3j0.net
mousetesterの詳しい見方よく知らないんだけど頂点で1点だけカウントぶっ飛んでるのってどういう状態なの
グラフだと何往復かに1回カウント飛ぶけどゲーム内だとカーソル飛びとかしたこと1回もないし

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6cf-1yH1):2020/04/08(水) 19:18:30 ID:qDTBpg/s0.net
マウスを持つと掌の中央に隙間ができるので、この部分にスポンジを貼ったらめちゃ持ちやすくなった
これって邪道かな

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c60a-1WRr):2020/04/08(水) 19:41:33 ID:3BqFuq7v0.net
邪道も何も自分のものなら切るなり貼るなり好きにすればいい

559 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-WYsm):2020/04/08(水) 20:09:01 ID:BVZW+d0yr.net
ホームセンターで売ってる粘着面のある発泡ゴムシートが勝手良いぞ
親指のとこに貼ってるわ

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-AglQ):2020/04/08(水) 20:24:23 ID:EUVyLzq+0.net
>>550
軽いと力加減によるブレ幅が広がるもんな
滑るマウスパッドに変えたときみたいな感じがする

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-KRXG):2020/04/08(水) 20:26:29 ID:E34nu7Eo0.net
ただその力に慣れるかどうかだけだよ

562 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 20:50:35.62 ID:mHM6JQ4E0.net
手首エイムだと重さに左右されないでしょ

563 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:33:03.84 ID:EUVyLzq+0.net
慣れたって常に一定になんてならないでしょ
特に緊張した場面とか
そうでなきゃ誰もローセンシになんてしない

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b47-AglQ):2020/04/08(水) 23:20:25 ID:4wOrLiNV0.net
まあ重めのペンのほうが安定した字が書けるという人は少なからずいるからそういうのもあるだろう
ただ重いペンはそれだけ疲れやすいし速記力も大幅に落ちるが

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-KRXG):2020/04/08(水) 23:24:28 ID:E34nu7Eo0.net
ローセンシならなおさら軽いほうがよくなるのに

566 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-4jNH):2020/04/09(Thu) 00:01:15 ID:1OgCkOXLM.net
gprowlが最近、限定カラバリ商法してるけど
最新版が出るまでの繋ぎか?
さっさと最新版出すか普通に白モデルを市販しろ

567 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 00:27:04.71 ID:cGbLxrEn0.net
>>542
dpi変更ボタンが上にあると力んで間違えて押しちゃってデスしちゃうことがしょっちゅうあるから
底面にしてくれると個人的にありがたいんだが

568 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 02:00:26.96 ID:3sCYSOcb0.net
ウルトラハイセンシってスゲーよな
プロとかでもいるけど信じられん
俺なんか弾当たんねーからどんどん下げてるわ

569 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 02:36:10.67 ID:8RIioEkz0.net
昔ハイセンシだったけど異端であることを知って矯正したけど戻れる気がしない
ノートPCのタッチパッドの横にマウス置いても普通にできてたわ

570 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 02:47:19.17 ID:sIgICISu0.net
ミドルセンシ安定過ぎてやばい
ただ人によって神経の使い方や慣れは違うから違うね

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-gfqF):2020/04/09(Thu) 08:50:50 ID:KqArzceP0.net
ドスパラのポイントあるからゲーミングキーボード買おうかと思うんだけど
銀軸がXPG SUMMONER とかいうのしか売ってないんだけど
これどうなんです?
一応Cherryの軸らしいけど
PCでゲームするの初めてだから色々調べて銀軸とかいうやつが良さげだというのがわかって銀軸買おうと思うんだけど

572 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:04:45.33 ID:1Edp+9lu0.net
始めから銀軸つかっとくのもアリっちゃアリだとは思うけど
銀に拘ってよくわからんメーカーの買うより
赤にして選択肢広げたほうがいいと思うよ

573 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:18:21.63 ID:sIgICISu0.net
cherry赤軸しか使ったことないけど個人的に銀軸の方が良かった感あるねぇ
まぁ触ったことないけどさ

574 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:19:16.63 ID:KqArzceP0.net
そうなんか?
赤軸ならduckyone60%とかいうの売ってるからこれにしてもいいかな
評判良さげだし
アドバイスサンクス

575 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:39:53.25 ID:CTQ34KEid.net
60%?
女子供が使うおもちゃみたいなちっちゃいのはやめとけ
男は黙ってテンキー付きのフルサイズよ
デカさは正義

576 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:54:33.92 ID:QxU1apLBa.net
キーボードなんて結局うるさくなけりゃあとはデザインよ
自分が気に入ったデザインの買うのが1番

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4281-QxKH):2020/04/09(Thu) 10:23:05 ID:XPY9aKc00.net
テンキーレス+テンキーを左手に配置するのが最強

578 :UnnamedPlayer (スップ Sd22-jcbw):2020/04/09(Thu) 11:03:31 ID:CTQ34KEid.net
ゲーマー向け静音キーキャップとして空洞部分にウレタンでも充填したものを売るか
キーボード内部の空間も全部ウレタンぶち込んじまえば音もせんだろ

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b47-AglQ):2020/04/09(Thu) 11:07:05 ID:f2BFgO5Y0.net
キーボードはテキトーな物を選んでおいて左手デバイス+マウスで遊ぶ手もある
マウスオペレーションのためのスペースを広く取れるゾ

580 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 11:19:31.52 ID:CTQ34KEid.net
左手デバイスって馬鹿っぽいじゃん
キーボードの方がインテリジェンスを感じる

581 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 11:38:54.07 ID:W3EHBNhNd.net
左右分割式キーボードで左だけ使うのもいいぞ

582 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 11:45:36.85 ID:0kElCvih0.net
Azeronを舐めるな

583 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 12:17:24.69 ID:AoO6amWa0.net
スレチなんだけどアディダスの多孔質構造の3Dプリンターシューズすごいな
ゲーミングマウスがやってる事の遥か先を行ってるじゃん
凄い確信のアイディアを持ってシューズ業界行ったお馴染みのヤツは続報聞かないけどこんなんと渡り合っていけんのか

584 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 12:58:56.73 ID:wcus3yka0.net
>>578
やろうとしたことあるけどウレタンフォームってなにげに重いから打鍵がモッサリしてキモかったよ

585 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:34:16.74 ID:CTQ34KEid.net
>>584
無音ならなんでもいいよ

586 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:41:16.43 ID:AkGDOEDc0.net
REVENGER Sやっと日本でも発売かよ遅すぎ

587 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:44:31.59 ID:5+DyXHup0.net
FILCOのMajestouch茶軸使ってて
最新のロジのG PRO XやAPEX PROとかいいなって思って
入力遅延良くなるみたいですが差がわかりますか?

588 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-hYOW):2020/04/09(Thu) 14:17:36 ID:cbn1alkla.net
差が認識できたら人間じゃないと思う
アクチュエーションポイントの深さによるレスポンスの違いなら目に見えて変わるけど

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 82c3-KRXG):2020/04/09(Thu) 14:42:28 ID:NTaHyc7U0.net
マジェ茶って反応遅くない?
Cherry銀とGateron赤の違いはわからんがCherry銀と茶は体感でわかる

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-Vc1J):2020/04/09(Thu) 14:54:19 ID:5+DyXHup0.net
steelseriesのサイトにあったこれ見て質問してました
作動点での差がわかりやすいのですね
https://i.imgur.com/gxjqFdT.png

591 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 15:05:02.51 ID:RdhVFe3od.net
スイッチのアクチュエーションポイントみたいなメカニカルな部分だけじゃなくて、キーボードそのものが遅延してる場合もあるしめんどくせえんだよ

592 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-hYOW):2020/04/09(Thu) 15:24:11 ID:cbn1alkla.net
グラフにするとなんだかものすごい差があるように見えるけど0.0053秒の違いだよ
マウスを動かすスペースを確保できるコンパクトさとか長時間プレイしても疲れないとかそういう部分を重視して選んだ方が満足できるかと

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 770d-A8C+):2020/04/09(Thu) 15:51:59 ID:0kElCvih0.net
>>592
確かに

594 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 16:20:54.49 ID:RdhVFe3od.net
いや、俺くらいの超人になると少しの遅延がストレスになる
ツライわ〜超人

595 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:38:45.30 ID:ueiMfGSod.net
うちのdrtcm02がチャタることが増えたのでviper miniぽちった
エイムが滑るけど軽さに慣れてないのもあるだろうし3日間ぐらい触ってみて判断したい
お尻があと5mm高ければ理想体型だったんだけどチビでケツデカな娘はどっかに居ないものかね
切返しのブレは大なり小なりどのマウスもあるから気にならんねスクロールはもうちょっとコリコリ感欲しかった

596 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 18:02:38.06 ID:C8/TNUmH0.net
>>595
za13じゃあかんのか?

597 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 18:21:27.24 ID:AilOQ8P3r.net
どこまでを尻としているか分からないけど、5mmも高いとなると一般的なゲーミングマウスにはなさそう

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1768-tpvz):2020/04/09(Thu) 18:43:28 ID:Nsm3rd3z0.net
qckのロゴめっちゃでかくなってんじゃん
マウス完全に置いていかれてもうマウスパッドしかないから主張激しくしたのか?

599 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd02-rZAd):2020/04/09(Thu) 18:52:36 ID:Su4r2Drld.net
タイムリーに出たからついviperminiを買ったんだよねー勾配の具合をあらためて見たらza13のが良いかもしれん
尻はつかみ持ちの手のひら押し付けるところのこと言ってる
高さ寸法確認したら4mm差だったからdrtcm02が変態形状なんだろうな

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-KRXG):2020/04/09(Thu) 19:13:26 ID:ANSzfYNf0.net
ちょいパテを盛ってやるとか

601 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:10:31.36 ID:qSfOvk8gd.net
ラッカーパテ

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d755-4YkE):2020/04/09(Thu) 20:28:13 ID:SlEtjmMc0.net
無線使いたいけど合う形がない
つまみ用無線作って

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-Vc1J):2020/04/09(Thu) 20:32:35 ID:5+DyXHup0.net
>>592
ありがとうございます
今のが壊れてるわけでも無いので見送ります

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0be8-j4sI):2020/04/09(Thu) 20:33:29 ID:t6O9CMNO0.net
実はつまみが最も形を選ばない持ち方という意見も

605 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-RYyP):2020/04/09(Thu) 20:34:34 ID:bU3YwtoXr.net
growlやg304はつまみじゃないか

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-KRXG):2020/04/09(Thu) 20:38:07 ID:x+x/AWoL0.net
gpro wlなんてかぶせよりかはつまみ用みたいなもんだが

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d755-4YkE):2020/04/09(Thu) 20:40:20 ID:SlEtjmMc0.net
prowlはつかみ用って聞いてた
304は持ってるけどツルツルで持てない

608 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:59:55.52 ID:mrtzVhOF0.net
ツルツルで持てないだけならグリップテープ貼ってみれば

609 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:04:01.50 ID:ANSzfYNf0.net
G304は両サイドにグリップテープ貼ると滑らなくなっていいよ
ついでに電池をエネループライトのような軽いタイプの単4に変えて
スペーサー使うとリアヘビーな重心バランスも若干だが改善される

610 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:13:26.48 ID:9erWNvKp0.net
>>595
同じ意見だな
つかみ持ちだから、もうちょい尻の背がほしかったな。多少つまみ持ちになってしまった
俺は慣れるまで1〜2週間かかったけど、センサー良くした無線出たら即買いたいぐらいに良い

ZA13は形は良いが、クリック感がゴミすぎ
あとやっぱ右サイドのサイドボタンがいらないよなぁ

611 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:50:00.68 ID:nOM+CRVI0.net
クリック感ゴミならスイッチ変えればいいんでないの?
GM4.0とかTTCゴールドとか

612 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:57:24.39 ID:9erWNvKp0.net
スイッチだけじゃないと思う
Viper無線はクリックゴミで売ったけど、miniは良い部類

613 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 22:00:06.72 ID:ANSzfYNf0.net
クリック感=スイッチ+マウスのガワで出来上がるものだから
スイッチ交換してもガワの影響(クセ)はどうしても残るよ

614 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 00:48:26.30 ID:BKeRUJTW0.net
じゃあzowieとかスイッチ交換しても結構固いの?

615 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 00:54:03.43 ID:nLwZyS9+M.net
>>614
Fox1が存命だった頃はガワを裏からヤスリで薄く削るとかやってた

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4291-plSy):2020/04/10(金) 05:01:52 ID:udUwp1Uh0.net
ロジクールのgpro使ってるんだけど最近キートップめっちゃ取れる

617 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 05:30:25.03 ID:xkY9qWTF0.net
左右非対称の無線の鉄板がほしいわ

618 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 06:05:38.53 ID:srJY1w6M0.net
S2はガワが軽くなって好印象だったけど結局Huanoがゴミというのがわかっただけだった

619 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 10:02:43.61 ID:fenhIVWpM.net
色々スイッチ買い集めてるけどHUANOの重めなクリック感は結構好き
セパレート式でボタンの動きが軽くスムーズなガワと合わせると気持ち良いバランスになると思う

620 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 10:55:54.32 ID:/kRPaYzJ0.net
>>619
セパレート式とそうじゃないやつの違いがよくわからないんだがどんな感じなの?

621 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 11:15:27.93 ID:R/7IaMOp0.net
お店で実際に触ってみるのが一番じゃないかな
あえて言葉で語るとガワ一体型はキーボードカバーつけたキーボードみたいなもんかなぁ
あくまでたとえだから正確に表現できてるとも思わんけど

622 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 12:15:39.30 ID:NGUfggZE0.net
>>620
ようはそのまんまよ
セパレートはスイッチ部とガワの境目に切り込み入れてるから押し込んだ時にスイッチ部だけがたわみやすい

623 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 12:20:01.66 ID:/kRPaYzJ0.net
>>622
分解したときにトップとサイドが分離するやつってこと?

624 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 13:05:22.11 ID:vgg49obdM.net
>>623
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160411047/SS/008.jpg

トップの前と後ろが分離
クリックで押して動く部分だけが別の部品

625 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 13:29:55.47 ID:/kRPaYzJ0.net
>>624
なるほど
ありがとう

626 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 13:59:04.53 ID:fenhIVWpM.net
ざっくり言っちゃえばワンピースタイプはプラの板バネ経由でスイッチを押すからその分だけクリック感にプラの粘りが載ってくる
セパレートタイプは分離してるお陰でその影響が少なくスイッチそのもののクリック感が支配的になってくる

厳密にはワンピースでも曲がりやすくなるように裏を削ってあったり戻りを良くするため金属のスプリングが仕込んであったり
セパレートでも内部はプラの板バネタイプもあればヒンジになって金属のスプリングが仕込んであるタイプもあったりと色々
ボタン押す付近の剛性差等も影響してくるから個別に考えるべきなんだけどね

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62e6-jcbw):2020/04/10(金) 16:29:43 ID:EKpsR0QE0.net
DAv2買ったけどEliteに戻したわ
軽すぎて支点や持ち方が崩れたのとケーブルの抵抗感があって無理だった

628 :UnnamedPlayer (スップ Sd02-jcbw):2020/04/10(金) 16:59:41 ID:5W/Jo7U3d.net
>>626
硬いのこそ正義
一体型のガワに固え樹脂を塗り込みさらに硬くする
鍛錬よ

629 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 00:54:43.03 ID:8uDNWU1n0.net
本家Mionixのホームページがながらく更新されてなかったのだがセールと称して少し更新されたようだ
新生までまだちょっとかかりそうだな
https://mionix.io/

630 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 02:22:23.73 ID:QoGxopV10.net
今はもうセパレートの時代でしょ
zowieは変わらんでも売れるって思って進化やめてるから選択肢にはない

631 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 04:05:14.43 ID:0l2fHWk40.net
EC2からmodel Dに変えたけどいいなこれ

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b7e-ejqD):2020/04/11(土) 08:05:18 ID:pV8i7QCB0.net
zowieの開発者辞めたから新たなブランド立ち上げてワイヤレスマウスとかに注力するかもね

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c62b-K8Ri):2020/04/11(土) 09:01:03 ID:xEgI0lM+0.net
k65銀軸欲しかったんだけど、コロナの影響か欠品して納期わからないし在庫あるとこも高騰してるから、勢い余ってapexprotklポチってしまった

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e40-AglQ):2020/04/11(土) 13:30:48 ID:an1SLavG0.net
またzowie使いのバカ猿暴れてるん?
いつまでもzowie使ってたらヤバいっしょ人生

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 82c3-KRXG):2020/04/11(土) 13:35:30 ID:JHt/T/Nw0.net
>>633
Corsairはカスやぞ

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6288-ihnM):2020/04/11(土) 14:06:56 ID:LDlmxLmK0.net
クソぼったくり老害メーカーだとは思うけど使ってる人は別に悪くないだろ

637 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-60zR):2020/04/11(土) 14:46:09 ID:D1/nPgvkr.net
まあ思考停止のボケそうなじじいだと思うよ笑

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6240-AglQ):2020/04/11(土) 15:20:40 ID:225o8j4F0.net
k65とかMSIのテンキーレスキーボードってあんま良い噂を聞かないね

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-KRXG):2020/04/11(土) 15:35:04 ID:0fLfw2X60.net
K65満足しながら使ってたんだが、その噂ってどんなの?

640 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 15:45:32.73 ID:JHt/T/Nw0.net
Corsairは海外では地雷キーボード扱いだぞ

641 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 15:51:34.37 ID:6jGbS6cZ0.net
なんの変哲もないただのメカニカルキーボードに地雷もクソもねぇよバカ

642 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 16:03:54.88 ID:JHt/T/Nw0.net
値段の割にすぐチャタる低品質キーキャップもABSだから打鍵感も悪い
ブランド価値以外いいとこ教えて?
こんなゴミに16k使うならDuckyなりVarmiloなり買うわな

643 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 16:14:20.31 ID:JHt/T/Nw0.net
あ、言っとくけど俺持ってたからなコルセアのキーボード
もちろんその上で言ってる
チャタりやすいってのは俺だけじゃなくてちゃんとした理由がある
低品質ってのはキーチャッター、スタビライザー部分の質が低いだからチャタりやすい
その上くそ薄いABSキーキャップ ま総合的に言うと7-8kぐらいなら安かろう悪かろうでいいんじゃねって感じだけどな
まじでコルセアキーボードは買う価値ねえわ

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-KRXG):2020/04/11(土) 17:05:24 ID:0fLfw2X60.net
重視するところの違いかな
K65は打鍵音と実際の入力に違和感感じたり、スタビライザーがふにゃふにゃしてるのは間違いないが
本体の剛性がしっかりしてて手首しっかり机にホールドする感じでプレイすると安定感を感じる
俺は銀軸は底打ちする感覚でプレイしないから打鍵感は無視だな

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-Ak6E):2020/04/11(土) 17:13:11 ID:n/mSwoJf0.net
コルセアのキーボードに付いてるパームレスト好き
わざわざ外して別のキーボードに取り付けて使ってるわ

646 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 17:30:18.02 ID:hqx0ECqM0.net
>>644
頭コルセアで草w

647 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 17:57:43.70 ID:IxBhL/+Hr.net
初期ロットのk65RGB買ってそのまま変えてないな
まだ日本市場でメカニカルのテンキーレスのラインナップが十分じゃない頃だ
未だに壊れてないぜ

648 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 18:05:28.95 ID:MEX4G+v50.net
まあ今でこそコルセアを選ぶ必要なくなったけど、ゲーミングキーボードでは先駆者だったし、銀軸も独占だったしで一頃は定番中の定番だったけどな

649 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 18:14:25.37 ID:K8ziJnrkM.net
コルセアがメカニカル出す前にRazerとCoolermasterが出してた記憶
CMのQuickFireRapid使ってた

650 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 18:18:55.95 ID:eh23Iby50.net
そうだよなー
言うて4,5年前だけどTKLならほぼk65一択だったw
今は選択肢いっぱいあっていいよね

651 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 18:59:22.38 ID:0K6DHEax0.net
ABSだから打鍵感が悪い訳ではなくてそのキーキャップが粗悪なだけかと
GMKのキーキャップはABSだし

652 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 19:13:36.58 ID:JHt/T/Nw0.net
GMKは触ったことないな
CorsairはキーキャップはAliexpressとかにうってるPBT素材の安物キャップより糞だわ
俺が持ってるので言うとMagicforceと同レベル

653 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 19:19:44.72 ID:m9d84gYG0.net
マジでCorsairとか買ってるヤツココいるのか…MajeでもArchissでもいくらでも他あるのに

654 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 19:46:10.97 ID:xSyez45G0.net
シージ界隈にいた頃は野良連の影響でk65が馬鹿売れしてて笑ったわ

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 237c-c9TU):2020/04/11(土) 19:51:25 ID:TZdxC+TX0.net
>>653
マジェはチャタリングの代名詞だったから、敬遠する人が多かったのもあるんじゃない?

656 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 20:55:28.96 ID:zufkauf70.net
こるセアのM55RGBってどうよ?
ハープーンはセンサーがゴミだった

657 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 20:56:27.20 ID:AAyFRtmw0.net
適当なキーボード買ってそのままなんだけどいいやつ買ったらFPSとかで多少差出る?

658 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 20:58:11.72 ID:+cawgcW0M.net
>>655
コルセアのメカニカルが発売されてる頃ならマジェももうガラエポ基板になってたと思うけど記憶違いかな
CM QFRの前はアーキスI-T Touch使いだった

659 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 21:00:18.29 ID:LnsHXtam0.net
フォトナ界隈ではモングラールが使ってたからk65使ってるキッズは多いよ。今はAPEX Proだけどお小遣いでグラボもマウスも買ってるキッズ達は1,2万するキーボードをほいほい買い換えられるわけじゃないからな。
彼らは銀軸のキーボードが欲しいんじゃなくてプロと同じあのキーボードが欲しいんだから銀軸の選択肢が広がった今でもk65を欲しがるのは不思議ではない。なんなら銀軸なんて知らない。

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fae-mZWh):2020/04/11(土) 22:50:40 ID:tRlnnsdE0.net
PBTでもvarmiloは使ってると指痛くなるからコルセアのがマシと思ったな DuckyのPBTは良い

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6240-AglQ):2020/04/11(土) 23:54:43 ID:YluSTnjL0.net
やっぱFortniteのブームは業界にとっては結構メリットあったんだな

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-KRXG):2020/04/12(日) 00:24:13 ID:3wbutaGY0.net
そりゃデバイスメーカーがプロとか大会とかのスポンサーやる一番の理由だろ

663 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 01:23:53.88 ID:eVX1lRp7d.net
まともな人間はリアフォ一択
それ以外使ってるバカはさっさと自殺しろと
消えろと

664 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 01:49:38.30 ID:7xOM6wlLa.net
そういやリアフォマウス結局ゴミだったな

665 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 05:14:03.42 ID:+lufphMnM.net
リアルアフォ略してリアフォ
EIZO信者と同じ臭い

666 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 05:43:00.41 ID:xv3bJtAu0.net
fpsやるためのキーボードなんか安いメカニカルで十分

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e88-4dii):2020/04/12(日) 06:33:24 ID:hU2q919Z0.net
最高判定が±21msの音ゲーやったら嫌でもうるさくなるよ
壁の角でぎりぎり隠れられて助かるシーンとかを考えるとやっぱり遅延はないほうがいい

668 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 11:43:23.84 ID:3wbutaGY0.net
リアフォ信者とコスパ信者ならリアフォ信者のほうが確かなセンスしてると思うけどね

669 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 11:44:38.10 ID:JlAylUux0.net
コスパいいからリアフォ使ってます

670 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 11:50:49.49 ID:xf7iW++Z0.net
貧乏人がまたリアフォに嫉妬してるのか
働けよ

671 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 11:53:00.15 ID:nQudftSU0.net
まぁ長寿命だしコスパいいよな

672 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:02:12.42 ID:3wbutaGY0.net
コスパだけでリアフォ使ってるならコスパ信者だから自分に合ってるかよく分からないものを長く使うという矛盾信者

673 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:06:55.75 ID:KcTydVaR0.net
なにいってるか分かんないですね

674 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:07:37.86 ID:3wbutaGY0.net
だからコスパくらいしか理解できないんだろう

675 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:17:15.43 ID:nQudftSU0.net
日本語でいいよ

676 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:20:21.00 ID:3wbutaGY0.net
そもそもなんでも買える人がコスパだけ考えてるならコスパ信者だけどほとんどのコスパ信者って節約でしょ

677 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:29:16.75 ID:wTDSS1Ab0.net
日本語不自由障害児ぶっ壊れてるじゃん

678 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:33:23.26 ID:3wbutaGY0.net
日本語も基本的なことにも不自由なのは君らだぞ

679 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:36:44.56 ID:nQudftSU0.net
国語苦手そう

680 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:53:29.64 ID:eVX1lRp7d.net
算数は得意そう

681 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:57:50.95 ID:3wbutaGY0.net
ろくに勉強もできないやつだけこういう流れで日本語の話するものだよ

682 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 13:26:30.89 ID:hU2q919Z0.net
昨日は普通だったのに急に単語の繋ぎ方が外人みたいになってるじゃん怖
それはそうと早くまともなセンサーのviper mini出せ

683 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 13:30:54.77 ID:Km2IdIlT0.net
まぁ海外サイトでキースイッチ漁ったりしはじめるとリアフォって大して打ち心地良くないかもって気付くけど、耐久性だけはいいよな
市販のキーボードではリアフォが一番高いかハイエンドだと思う気持ちも分かるが、もっと上の選択肢はあるよ

684 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 13:30:58.85 ID:1iqV1y5IH.net
マウスのケーブル上からぶら下げるように配置したらすげえ使いやすくなった

685 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 14:25:31.69 ID:HQE6VBAV0.net
おちんちん型のマウスバンジー欲しい!

686 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 15:37:48.35 ID:vGV85VOId.net
>>683
指の神経死んでるやつだけだろ
自作キーボード()とかやってるやつは全員気狂いだし

687 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 15:40:20.38 ID:3wbutaGY0.net
>>682
頭悪そう

688 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 15:47:17.75 ID:vGV85VOId.net
気狂いは黙れよ
キメエな

689 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 15:55:05.50 ID:B4BcBZdA0.net
μTRON

690 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 15:56:59.99 ID:FstzZ+z30.net
仕事でキーボード打ってるとリアフォは指の負担は間違いなくトップレベルに少ないけど、ゲームではそこだけ意識するわけにいかないんだよな
マウスもそうだが手の形も握力も人それぞれない以上、一択の鉄板デバイスなんて理論上存在するわけないんだけど
信者は社会性がなくて気づかないんだろうな

691 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 16:30:12.13 ID:Km2IdIlT0.net
まぁお金がかかるから自作キーボードを無闇に勧めることはしないよ

692 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 17:13:07.72 ID:7Y6aW7tV0.net
そろそろみんなメンブレンに回帰してもええんやで?

693 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 17:37:59.11 ID:6fNBtiBy0.net
デスアダーの頃から
僕の使ってるデバイスが最強マンがまだおるなここ
あの頃から何年経ったんだろう

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fe6-jcbw):2020/04/12(日) 17:42:04 ID:hu8Lrqhn0.net
今のDAで満足な人はV2やめとけ
軽すぎる

695 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 18:07:49.65 ID:JpQls/xU0.net
リ阿保信者をおもちゃにするのはやめさない。

696 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 18:18:28.41 ID:FxaXKeZ8d.net
貧乏人の精一杯の暴言がこれ→リ阿保信者

馬鹿丸出しというかなんというか
悲しくなるな

697 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM2b-Qy1c):2020/04/12(日) 18:34:04 ID:ZnmF2C5+M.net
川船やすひろが使ってるから嫌

698 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:04:55.84 ID:JpQls/xU0.net
中高生のお年玉でも買える程度の金額のキーボードごときでマウント取ろうとするコンプレックスむき出しで恥ずかしいぞ
悲しくなるのはお前じゃなくてアホ信者を抱えてしまった開発者

699 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:17:49.30 ID:FxaXKeZ8d.net
>>698
そんな端金すら出せない貧乏人は臓器でも売って来いよ

700 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:18:56.72 ID:FxaXKeZ8d.net
貧乏人「リアフォ信者は貧乏人だ!こんな安物でマウント取りやがって」

まともな人「いや、金額云々じゃなくていいモノだと言ってるだけだが」

701 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:20:09.67 ID:FxaXKeZ8d.net
いいモノを良いねと言ったら「金額でマウント取ろうとしてる!」という訳のわからん被害妄想で逆ギレ
意味不明だろ
貧乏人

702 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:20:48.01 ID:NxQ0YPIX0.net
好きなの使えよ

703 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:22:29.09 ID:FxaXKeZ8d.net
その通り
マウント云々ほざく馬鹿タレは死ねと

704 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:33:40.32 ID:JpQls/xU0.net
図星突かれたのかめっちゃタイピングしてて草

705 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 19:39:51.72 ID:cqg6H5om0.net
OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウスこれ使ってみたひといたら感想ほしい

706 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 20:25:45.73 ID:BtpiW+I30.net
荷重30gに慣れたら他のキーボードは使えないわ

707 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 20:57:17.28 ID:XIv+CoFW0.net
リアフォアンチイライラで草…w
悔しそう…w

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43e8-MyaB):2020/04/12(日) 21:06:29 ID:CJh2aFsW0.net
高級キーボードであるリアフォのオーナーというだけでお前らを見下せるけど

709 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5f-y2+E):2020/04/12(日) 21:37:31 ID:JFd2mj6Dp.net
お前らリアフォ買えんのか
リアフォ買える上級国民ですまんな
まぁ貧乏人の皆さんは安物中華軸を使い続けたまえ

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-8lv/):2020/04/12(日) 21:47:42 ID:gfUmOYa50.net
毎週窓からキーボード投げ捨てる私はメンブレン

711 :UnnamedPlayer (スップ Sd22-9g+j):2020/04/12(日) 22:05:11 ID:FxaXKeZ8d.net
>>704
笑えるよな
リアフォアンチの馬鹿どもには笑わせてもらってる

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-AglQ):2020/04/12(日) 22:08:07 ID:P+7IDdMy0.net
リアフォをゲームに使うにはキーが戻るときの反発が弱くて使いずらい

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e02-FYXG):2020/04/12(日) 22:44:24 ID:nappOqEK0.net
俺は押した感覚がなくて、合わなかったわ

714 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 22:51:08.02 ID:fMM3m5xi0.net
>>712
「ず」と「づ」のつかい分けができないなんて大丈夫か?

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12e8-XrLD):2020/04/12(日) 23:25:57 ID:Rs5Gb3WS0.net
金持ちを名乗りたかったらrama worksのM60-Aくらい買えよ

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3688-YO+V):2020/04/12(日) 23:39:38 ID:qQsYmewT0.net
あんなくそマウス出すとこの製品なんて知れとるから
くれるって言われてもいらん

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-KRXG):2020/04/12(日) 23:51:23 ID:JpQls/xU0.net
>>711
え?日本語苦手すぎやろお前

718 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 00:36:21.50 ID:bQQaFa470.net
ヤフショ日替わり先着クーポン、マウス25%引き、1万円以下1個

719 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 01:47:03.32 ID:nqFrs3Af0.net
やすひろリアフォ使ってるのかよ
きもいから家のリアフォ全部捨てよ・・・

720 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 02:05:44.75 ID:j6JYPKnQd.net
>>713
指が腐ってんじゃね?

721 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 02:07:12.83 ID:j6JYPKnQd.net
>>717
どこが?
テメエみてえな馬鹿は殺すから居場所書けよ
滅多刺しにしてやる

722 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 02:07:55.24 ID:j6JYPKnQd.net
>>719
もったいないな
このスレの貧乏人乞食浮浪者どもに恵めば?

723 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 09:02:14.93 ID:7zOMdIzY0.net
リアフォとゲーミングリアフォ一緒にしてるアホちんはいないよなあ?
ゲーミング謳ってるほうが微妙だったぞ

724 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 10:23:02.16 ID:9TpPW3ti0.net
S2とFK2って結構違いある?
S2とEC2持ってるんだけど全シリーズの持ちたくなってきた

725 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 10:33:12.55 ID:j6JYPKnQd.net
>>723
どうした急に
キチガイの思考回路はわけわからんな
誰もRGBモデルの話なんざしてねえだろ

726 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:21:01.27 ID:xm5Ci0SN0.net
>>718
このスレで唯一、ありがたいレス
他はウンチ

727 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:42:34.45 ID:7pZ+Wfz+d.net
>>726
貧乏人乞食浮浪者

728 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:49:57.12 ID:4w3hBUI2a.net
リアフォ信者って毎日こんなアホみたいなレスする暇人しかいないんだな?

729 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:28:36.16 ID:E3ceMtzC0.net
>>724
サイドのへこみがかなり違うから指の横で持つタイプだと体感かなり変わる
確実に何かは違うから欲しいなら買え

730 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:41:08.51 ID:rDpWq/q4d.net
>>728
アホはアンチリアフォどもだろ
一般的に評価されてる商品をひたすら腐しても不毛よ
始まる前からお前の負け

731 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:48:44.65 ID:5BQtjtxla.net
Apex pro TKL届いて使ってみたけど気に入った。通常時とゲームやる時で自動でアクチュエーションポイント切り替えられるのが便利
右上の窓いらないからもうちょっと値段抑えられるとよかったんだが

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e40-AglQ):2020/04/13(月) 13:32:41 ID:kVTLpBgN0.net
gloriousのキーボード使ってる人おらん?
あれのCompactが気になる

733 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 13:40:02.56 ID:5xasBJ4Fp.net
>>731
なんでそんなゴミ買ったんだ?
その価格帯ならリアホ一択なんだが。

734 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 13:54:23.49 ID:+j6cFtMG0.net
毎回思うんだけど有益な情報多いスレだけどマジで荒れやすいよなここ

735 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 13:59:26.88 ID:B9I/r9Ir0.net
>>724
違いは結構あるよ
S2に慣れてるとFK2は数値上よりも細身で高さが低く感じる

736 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 14:20:40.97 ID:7r1U1ILA0.net
>>733
こいつ前の朝鮮ガイジだろw

737 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 14:28:30.36 ID:V6pgvuYJ0.net
>>732
持ってるよ

いい点
Fn+WinキーでWinキーのロックを切り替えられる
ソフトウェアでCapsを好きなバインドに変えられる(設定後キーボードに保存される)
何気に1000hz対応
全体がほぼアルミ
十字キー操作がほぼホームポジションに手を乗せた形できる

悪い点
背が高い
淵が銀のデザインがださい
5ピンのスイッチを使いたい場合は足きらないといけない
個人的に使わないので確信はないけどプロファイルが3つ作れるけど切り替えが多分キーボード上でできない(マクロとか切り替えて利用したい場合は注意)

738 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 14:49:33.88 ID:qd2AkUAZd.net
>>736
差別主義者乙
殺すから現住所書け

739 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:00:34.02 ID:9TpPW3ti0.net
>>729
>>735
ありがとう
完全に趣味だけど買っちゃうわ

740 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:07:48.70 ID:fQejA9zMd.net
会社の廃棄キーボードからリアフォを発掘した
ブラインドタッチどころか常時キーボード見ないとタイピング出来ないパイセンが奪っていった
おめーそれ要らねーから

741 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:27:26.97 ID:azPfuQ6E0.net
マウスの根元を結束ケーブルで上向きにするやつってパラコードでやっても断線したりしないかな?効果あるならやろうかなと思ったんだけど

742 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:45:33.20 ID:qd2AkUAZd.net
>>740
さっさと持ってかないお前が悪い
ノロマめ

743 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:47:43.40 ID:7r1U1ILA0.net
朝鮮ガイジキターーーーーwwww

744 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:52:10.94 ID:qd2AkUAZd.net
>>741
ありゃ硬いケーブルがパッドに引き摺らないようにやるもんであって、抵抗の少ないパラケーブルでやっても効果薄い
というかそもそもパラだとケーブルそのものにコシがないから結束ケーブル使っても綺麗に立たないし、線が細すぎるから結束バンドでも締め切れない

745 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:52:28.02 ID:qd2AkUAZd.net
>>743
差別主義者乙
殺すから現住所書け

746 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:54:05.11 ID:7r1U1ILA0.net
>>745
朝鮮ガイジー?

747 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:58:18.77 ID:qd2AkUAZd.net
>>746
差別主義者乙
殺すから現住所書け

この手のレイシストの右翼は早めに殺しとかないと実害が出る

748 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 16:33:23.63 ID:vYJomp6m0.net
>>744
お前日本語喋れたんだな

749 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 16:37:49.97 ID:qd2AkUAZd.net
>>748
喧嘩売るなら殺すぞ

750 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 16:46:16.46 ID:7JzyOFpb0.net
>>741
製品の素の擬似パラコードなら平気だと思う
ビニールコードよりか柔らかいけど十分耐久性はあるし
効果はかなり高いと思う
やってるけど操作性もかなり上がるし俺の場合モニタースタンドとケーブルが衝突してるのとかも回避出来るようになって満足

751 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 17:12:51.31 ID:qd2AkUAZd.net
結束バンドなんざ安いんだから買って試せ、と

752 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 17:48:15.02 ID:9Ji4zjs1d.net
>>744
珍しくまともなこと言っててワロタ
ちょっと見直したわ

753 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 17:53:26.46 ID:qd2AkUAZd.net
>>752
喧嘩売るなら殺す

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-KRXG):2020/04/13(月) 19:32:10 ID:RFFKeJlR0.net
Gloriousのマウス使ってる人に教えて欲しいんだけど
プロファイル切り替えをDPI切り替えボタンに割り当てることって可能?
それとも毎回ソフトウェアで切り替えないとダメ?

755 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 19:59:49.54 ID:1aXgNk9i0.net
>>754
お答えします
プロファイル切り替えをDPI切り替えボタンに割り当てることは……


できません


しかし、ゲーム中にどのプロファイルを実行しているかは記憶しているそうです
なのでゲーム中に手動で目的のプロファイルを選べばゲームを停止した際に
自動的にデフォルトのプロファイルに戻るようです

756 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 21:04:51.87 ID:RFFKeJlR0.net
>>755
どうもです
となると頻繁にプロファイル切り替えたいような使い方だとどうしても面倒になっちゃいそうですね…

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0625-4jNH):2020/04/13(月) 23:40:19 ID:xm5Ci0SN0.net
kone pure ultra ワイヤレス出してくれッ!
80gで出せるはず

758 :UnnamedPlayer (スフッ Sd02-aoye):2020/04/14(火) 02:17:54 ID:DJAahdOZd.net
fkもzaも使ってない側のサイドボタンに
垢がたまるので欠陥品

759 :UnnamedPlayer (スップ Sd22-9g+j):2020/04/14(火) 08:09:41 ID:94qaNAb1d.net
ちゃんとこまめに手を洗えよ

760 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 11:00:32.75 ID:L1RBjTKF0.net
そりゃZowieとか障害児かジジイしか使わんねやからそやろ

761 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM93-1JCD):2020/04/14(火) 11:57:26 ID:T7XZ6mkLM.net
https://i.imgur.com/1rRWTZo.jpg

762 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 12:16:35.18 ID:PbutMis+a.net
KPUとMODEL Oマイナス使ってるけどどっちも良いな

763 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 12:19:57.93 ID:l9kQ5pea0.net
MM530のとこに本家入れてやりたい

764 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 12:21:36.94 ID:eooP/z1gr.net
s1,s2ってつまみ向き?

765 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 12:49:49.12 ID:yho9mc9/0.net
S1とかS2がSならgproWLはSSでいいじゃねこの表

766 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 12:56:20.14 ID:PbutMis+a.net
gprowlはdpiボタンにもキー割り振りたい派としては表面に無いのがマイナス

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6288-ihnM):2020/04/14(火) 14:54:22 ID:yho9mc9/0.net
ていうかmodel oとFK1が同じな辺りガバガバだなw
下の方聞いた事もないマウス幾つかあるし
4chとか海外だとまた感覚が違うみたいで面白いな

768 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM92-9zOB):2020/04/14(火) 15:04:28 ID:/1vgq3xEM.net
VenatorがAな理由がさっぱりわからない
しかも白

769 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 15:17:09.39 ID:9KUG51pFr.net
意外とmx518の評価低いんだな

770 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 15:29:18.91 ID:ZsnKmYZS0.net
>>761
funalmouseない

771 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 15:29:32.04 ID:/1vgq3xEM.net
>>769
MX518LEGENDARYならもっと上だろうか
しかしProIntellimouseもだけど今となってはケーブル抜100g超は厳しいよね

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e288-w3ZH):2020/04/14(火) 15:41:49 ID:symDUAsw0.net
G502とかM55が大型で人選ぶのは分かるけどR600やグラディウス?がそれより上の評価なのは絶対ないわ

773 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-K8Ri):2020/04/14(火) 16:39:44 ID:axrJLvUTa.net
viper ultimateが入ってないんやん!!
gproWLと両方持ってるが、どっちが良いかは好みの領域だと思うんだが

774 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 16:56:46.84 ID:hirAkiHa0.net
海外の評価としては軽いか重いかは好みのレベルってことだな

775 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 16:59:17.35 ID:00gLWm2Td.net
形もデカさも好みの範疇
全部好みの範疇

776 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 17:18:11.55 ID:2uDdmdgC0.net
正直こういう他人の評価で使うマウス決めるんであればGPW一択だと思う
実際プロゲーマーでさえ特にこだわりなくGPW使ってる人が多いし

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b40-AglQ):2020/04/14(火) 17:28:10 ID:TzE6pWWY0.net
gwolvesって形状はほぼgprowのパクリらしいけどあんま使ってる人いないよね
結構初期不良だかガタつきだかあったり、あのソフトが怪しすぎたりするからかな?

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0be8-j4sI):2020/04/14(火) 17:29:20 ID:l9kQ5pea0.net
めっちゃ偏ってたりクソ古いの入ってたり、4chanの総意ってよりは一人の4chan民の意見ってだけに見える
どういう文脈で出てきた画像なんだろうな

779 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 17:38:24.13 ID:PbutMis+a.net
ぶっちゃけdpiボタンに割り振りたいのでないならgprowl一択だろうな

780 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-c9TU):2020/04/14(火) 17:53:31 ID:gW1jptODr.net
>>779
右サイドボタンなくしてdpiボタン上につけて欲しいわ

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-KRXG):2020/04/14(火) 17:55:12 ID:VYv9FO5W0.net
>>761
なんでS1,S2の写真がdivinaなんだ?先にBlack(マット仕様)出てるんだからそっちを乗せるだろ普通

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43e8-MyaB):2020/04/14(火) 18:09:04 ID:rpVZM1jD0.net
はいはい

783 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 18:23:17.40 ID:NX1AudUc0.net
>>21の再放送
次の方どうぞー

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffe-WGwS):2020/04/14(火) 18:35:49 ID:JY8f+dPL0.net
gpwlはなんかやたらクリックの反応が早いんだけどなんでだろう
Model Oと比較してもリアクションテストの結果がかなりいい

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-5gux):2020/04/14(火) 18:55:47 ID:wlWQMy4f0.net
g703hがかなり理想に近いんだけどGHUBという糞の極みを使わないといけないのが嫌で買えない

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12e8-XrLD):2020/04/14(火) 19:33:19 ID:N4cfpoCi0.net
このスレ全然mm710話題に上がらないな

787 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 20:57:36.98 ID:6dh7c/Q40.net
もう語りつくしたろ

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e38-ELgU):2020/04/14(火) 21:01:38 ID:rxSkLfUB0.net
tearFマウス使ってるわすまん

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-pOGN):2020/04/14(火) 21:26:09 ID:xNoE9h9R0.net
mm710は形状がつまみ持ち向きなのに側面にも穴空いてるのがなぁ気にしない人はしないんだうが

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6288-ihnM):2020/04/14(火) 21:31:04 ID:yho9mc9/0.net
いや掴み持ち専用と言ってもいい形なのでは

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-AglQ):2020/04/14(火) 21:37:24 ID:h1KxtbUK0.net
gprowlが高性能なのは分かるけどExcellent shapeとは思わないな

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-AglQ):2020/04/14(火) 22:18:49 ID:2KUo4tQq0.net
こういうのって個人の趣向が大きく影響するし
〇〇持ち、軽量、無線だとか
ある程度ジャンル分けしてやらないと難しいんじゃないかな

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff8-KRXG):2020/04/14(火) 22:55:15 ID:sOPBPZQt0.net
中身gprowlで形だけ自由に変えさせてくれ

794 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM92-9zOB):2020/04/14(火) 23:08:25 ID:/1vgq3xEM.net
>>793
過去にIE3.0やIMOにDeathadderの基板を入れるネタあったし
やれるやれないで言えば可能なのでは?
というかGproも元はG100sにG303の基板移植から始まったんだよな

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b762-tgOV):2020/04/15(水) 00:47:18 ID:F/VFMk6A0.net
いやあせっかくと思ってgprowl使ってみたけど
特に不満も感じなかったな
形も慣れれば問題ないし
しかし値段がなー

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b762-tgOV):2020/04/15(水) 00:55:42 ID:F/VFMk6A0.net
あ、充電が面倒くさいのはあるか
充電台で充電できるようにしてくれればいいのに

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff94-AYuj):2020/04/15(水) 00:58:10 ID:0UsxCkWp0.net
充電のことを考えたらviper ultも良いんだが、サイドボタンがクッソ押しにくいんだよなviper

798 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 01:07:08.05 ID:76DQ3bTt0.net
普通にgproでいい

799 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 01:08:33.01 ID:jMwlKI4E0.net
マンバはあかんのか

800 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-pUtV):2020/04/15(水) 02:07:08 ID:v75jjSJfa.net
マンバは昔はRazerの中では唯一オンボードメモリがあるっていう価値はあった
今は過去の栄光だけどね

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Gmqe):2020/04/15(水) 02:29:11 ID:acBgklnE0.net
gpwはどっちつかずな形状だよな
だから色んな人に使われてるんだろうが
持ち方に融通を効かせられないタイプにはとことん合わん

802 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 02:43:01.94 ID:gVuw+vihM.net
gpwはカラーリングが黒だけで限定で白とかピンク出してるのが気に入らんわ
普通に売れよ日本からじゃ直接買えねんだわ

803 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-+lRy):2020/04/15(水) 06:57:51 ID:yqoc9oOnr.net
自分はいろいろ買ってみてGProWの形が気に入ったな
サイドがなだらかで薬指のあたりがあまり出っぱってないのがいい
あと持ち上げにくいと言う意見もあるけど、えぐれてないところも好き

804 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 09:10:43.50 ID:xEa/RjD40.net
>>761
これ最新版ないの?

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-rMjX):2020/04/15(水) 10:35:30 ID:N17WhHnH0.net
他人の評価なんてどうでも良くね
自分が良いと思ったものを使えばいい

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-U6j1):2020/04/15(水) 10:37:58 ID:w+OVMxON0.net
gprowlの在庫がないときg903来るのはわかるけど
g703も在庫無いとき903が来るんな

なんか903かわいそう

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-ubdj):2020/04/15(水) 10:39:04 ID:k3NgjEeJ0.net
>>804
出処が4chanだしな…荒れて収集がつかなくなったか作成者が飽きたんだろ
こんなもんは一部の声のデカい奴とまとめた奴の好みにしかないから参考にもならないよ

808 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMbb-2xJS):2020/04/15(水) 12:40:34 ID:o+9zX7rEM.net
rival600買おうと思ってたけどg403とかいうののほうがええんか?

809 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-QUvG):2020/04/15(水) 12:44:31 ID:O8zgaZzjd.net
どっちも買ってみれば

810 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMbb-2xJS):2020/04/15(水) 12:46:00 ID:o+9zX7rEM.net
そんな金はない

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97fe-FSMJ):2020/04/15(水) 12:50:48 ID:bWJ9HMHr0.net
マウスは形込みで買ってるのに別の商品で代替ってのが在庫処分したい感溢れてるわ
交換か返金以外ないだろ

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-ycCE):2020/04/15(水) 14:02:53 ID:xCwPQi1D0.net
G403はケーブルがゴミすぎるから、買うならG703
Rival600重いし、今買うようなマウスじゃないよなぁ。クリックも硬くて指痛くなった記憶ある

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-hG7D):2020/04/15(水) 14:05:47 ID:rp+/Qqhq0.net
G403/G703と比べるならRival310かな

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-o1R8):2020/04/15(水) 14:35:28 ID:i5FCNQ4V0.net
G403は形が合うならクリック感もいいしパラコード化で最高

815 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-AYuj):2020/04/15(水) 14:42:11 ID:A27zP86wM.net
無線のにしとけよ
今日日優先使うとか馬車乗ってるようなもん

816 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-rQ4K):2020/04/15(水) 14:42:27 ID:9x03bLpMM.net
403のクリック感この世の全てのマウスで1番いいと思ってる
形は糞

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Gmqe):2020/04/15(水) 14:52:53 ID:acBgklnE0.net
GPWにしとけよ

818 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 15:26:09.02 ID:o+9zX7rEM.net
まじかよもう何買えばいいかわからなくなってきたっての

819 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 16:21:46.59 ID:/+bcbwcMr.net
gproWL安いときあるし選択肢に入りやすくなったんじゃないの

820 :UnnamedPlayer (スププ Sdbf-3F0R):2020/04/15(水) 16:48:19 ID:SehVNzCEd.net
形ec2で中身703のマウス出してくれ

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9728-qINE):2020/04/15(水) 18:02:24 ID:cVR/Eca00.net
>>820
分かる

822 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-vauH):2020/04/15(水) 18:38:03 ID:IfZpYEmiM.net
gprowlってスベスベ過ぎん?
店で触るとめっちゃ滑るからどうも手が出せんのだが

823 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 18:53:24.17 ID:SehVNzCEd.net
>>821
ec2の形は好きだけどクリック感が嫌いだから703の中身だけ移植するか403移植してパラコード化したの欲しいわ
形はいいんだけど逆にいいのが形だけっていうね

824 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 18:58:44.27 ID:de+qb6ZL0.net
fpsにて
ワオ「imoカチカチ」
センサーガイジ「うわあああああああああ」
これが現実

825 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 19:20:25.60 ID:L1lqLUBra.net
真ん中のボタンが1つでいいならgprowl以上の選択肢はないと思う

826 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-pUtV):2020/04/15(水) 19:41:34 ID:Tz8QanBQa.net
>>822
汗が出てないのに滑ると思ったらやめといた方がいいと俺は思う、半年使ったけど持ち方が定まらないし不快感が強くて売った
中途半端なへこみ方も好きになれないけど特に右サイドが気に食わない

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f40-Ho7r):2020/04/15(水) 19:41:42 ID:SFVOG7sA0.net
ZOWIEってボタンスイッチオムロンじゃないんだっけ?

828 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 20:05:19.15 ID:jYAKpggc0.net
>>822
グロッシーにすれば滑らんぞ

829 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 20:13:50.31 ID:EnEXhovcd.net
リザードスキン貼るといいぞ

830 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 22:04:06.64 ID:gU74xwdd0.net
ロジで滑りやすいと言えば
G603が糞重&リアヘビーでバランス悪いのに糞滑る表面仕上と最悪なチョイスになってるのがホント謎
せめて電池は1本ならまだマシだったろうに

831 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 22:42:30.28 ID:HZkW6+z80.net
マウスのサイドボタンって使わない方が良いよな
使わない方が明らかにエイムが安定する

832 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 23:20:43.86 ID:aQIOYGMEr.net
>>827
huanoってやつ
omronより固めでハッキリしたクリック感だね
一度omronに変えてみたけど、確かにクリックは軽くなったがすぐにチャタるようになってしまったので、ガワとの相性もあるかもなあ

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Gmqe):2020/04/16(Thu) 02:50:00 ID:IwlgnuoP0.net
奥サイドボタンはまだいいけど手前サイドボタンは持ち方ズレるし誤爆するし干渉しやすいしでマウス操作が上達するほどいらねえ事に気付く

834 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 04:22:41.86 ID:7TMZG80g0.net
>>833
持ち方によるだろうけど自分は逆です
使ってるのは新IE3.0
奥のサイドボタン使ってるとマウスを深く掴まないといけなくなるし、何よりサイドの締め付けが弱くなるので明らかにエイム精度が落ちる
指は常にサイドボタンの高さではなくその下のマウス本体を挟むように置いてるから本当はサイドボタン使いたくないがキーボード操作だけでは中々難しい……
あーこういうのでマウス変えるんだって思いましたね

835 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-Vdbg):2020/04/16(Thu) 05:10:11 ID:IyLW09K3M.net
つまり初心に帰ってロジはG100HEROを出すべき

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f81-YUob):2020/04/16(Thu) 08:24:45 ID:RzViIma+0.net
G300の配置でワイヤレスでセンサー良くしてくれたら一生それ使うんだけどなぁ
なんで上面端のサイドボタン広まらないんだろう

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77e8-RJg7):2020/04/16(Thu) 08:32:57 ID:DX+Ac/ug0.net
>>833
お前の操作が下手なだけ

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f81-YUob):2020/04/16(Thu) 08:40:18 ID:RzViIma+0.net
>>837
下手な人を見下そうが、上手な人じゃないと使いづらい時点で商品として欠陥

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-hG7D):2020/04/16(Thu) 10:18:54 ID:JU6KR7NU0.net
>>836
Roccat Leadr買おう
https://www.4gamer.net/games/102/G010229/20170606086/TN/002.jpg

840 :808 :2020/04/16(木) 13:34:22.48 ID:QcHPTA7S0.net
えーrival600買おうと思ってたけど今買うにはそれほど良くないの?
最近ゲーミングPC買って一緒にG300Sってのも買ったんだけど
マウスの持ち方がつまみ持ちというやつで、持ち上げちゃってガクガクするから
リフトオフディスタンスというのが低いらしいrival600買ってみようと思ったんだけど
悩み過ぎてなんかG300に慣れる方向でもいいかとも思えてきたな

841 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 13:38:37.11 ID:GkPzM5iz0.net
>>840
つまみならMM710とかG304みたいな小さいマウスのほうがいいんじゃない?
rival600はG300に比べてかなり大きいと思うよ

842 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 14:02:28.35 ID:BDv+RNK80.net
>>840
後先考えてるならG300に慣れるのはやめたほうがいいよ
下品な例えだけど床オナでしかイケない身体になるかんじ
G300の形とボタン配置は特殊すぎて換わりがない

>>839が貼ってる奴と他のRoccatのG300のサイドボタンに似たのも
展示品とかで試したけど似て非なるモノだった

SteelSeriesが気になってるなら>>813がすすめてるRival 310かな
新しいRival 3はLODが長いらしいのでLOD気にしてるならダメだね

あとは>>841がすすめてるMM710かG304も良いと思う
サンワサプライというブランド名を気にしないのなら
400-MA112が個人的におススメ

843 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 14:30:40.99 ID:YodvTzKed.net
rival600、やたら高評価与える人はなんなのか

844 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-FSMJ):2020/04/16(Thu) 16:55:22 ID:vmN02zTya.net
A4techのメインクリック右横にある追加ボタンは誤クリックしづらいのに押しやすいって奇跡の配置だったな
あれは全メーカー採用して欲しいと思う

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-Ho7r):2020/04/16(Thu) 17:11:12 ID:QcHPTA7S0.net
>>841
>>842
アドバイスありがとう
でもなんかいまいちピンとくるものがなかったなぁ
rival600はそれhど俺の使い方には向いてないみたいだね相談してよかった
おススメのやつはリフトオフディスタンス結構あるみたいだし
G304かPRO HERO Gaming Mouse (G-PPD-001r)やつにしようかな
つまみもちにいいらしいし
あとはもうちょっと金だしてGproワイヤレスにしてもいいかな
サンクス

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b755-fEOC):2020/04/16(Thu) 18:22:53 ID:eecM5GLO0.net
g304やめとけ
滑って持てない

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-rIDn):2020/04/16(Thu) 18:29:12 ID:KF1wnssB0.net
G304悪くはないんだけど重心が独特だから一度触ってみるのおすすめ

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-Ho7r):2020/04/16(Thu) 18:29:45 ID:QcHPTA7S0.net
まじかー
じゃあG-PPD-001rにするかな
つまみもちに向いてるらしいし

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-xa8R):2020/04/16(Thu) 20:50:16 ID:SwtmnWuy0.net
>>848
二か月後にはこれが出るからそれまで待つのも手だぞ
https://jpstreamer.com/streaminggear/mouse-controller/cooler-master-mm720-ces2020-announcement

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-Ho7r):2020/04/16(Thu) 21:37:43 ID:jTd2muHH0.net
サンワのあいつってLODとか高かったりする?

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 374e-135T):2020/04/17(金) 07:10:00 ID:QDMGY9gC0.net
トスベールで解決よ

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-DHhF):2020/04/17(金) 09:37:43 ID:Qvlgfgwz0.net
トスベールは表面を磨かないと使い物にならないのがめんどくさい

853 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/17(金) 10:20:09 ID:mBvNrvqSd.net
そんな事する必要ないだろ
気持ち悪い

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe7-Ho7r):2020/04/17(金) 12:38:02 ID:L6fXpJ1F0.net
すぐ気持ち悪くなりがちな異端児?

855 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 12:57:57.20 ID:XKeZ95CEd.net
>>854
キモいのはお前だよ
異端もお前
反吐が出る

856 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-9l5s):2020/04/17(金) 14:06:52 ID:ig4Q58tqa.net
朝鮮ガイジ出てきたなw

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5768-csEB):2020/04/17(金) 14:23:26 ID:znE3d2F+0.net
オーバーウォッチリーグのプロとか意外とg304使ってるやついるんだよな

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-liys):2020/04/17(金) 14:31:06 ID:Kx5mSPji0.net
>>856
wwwwww

859 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-AYuj):2020/04/17(金) 15:16:30 ID:LV0PaSNCM.net
俺も304使ってるけどお前らは値段で選んどけ
値段高いほうがいいマウス!やろ?

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 777c-8Jcx):2020/04/17(金) 15:28:13 ID:OMXeBMbr0.net
>>822
逆にそのおかげで拭いたりとかの手入れしやすいところある
手のひらで押さえつけるように使う人と親指薬指小指で軽く握る人はちょっと使いづらいかもしれん
つまむ感じで使ってるなら全く問題ない

861 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 15:42:14.48 ID:ZRr/7y+cM.net
オーバーウォッチは有線gproが大多数だったしその流れでG304なんじゃね

862 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 16:36:31.06 ID:2k9TS6xP0.net
受け入れられる見込みがなけりゃG304みたいな持ち方選ぶ形の無線マウス出せないからな

863 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 17:13:36.84 ID:46PotBBDr.net
GproWLのチャタリング酷くなってサポート待ちで前使ってたG304使ってるけどぶっちゃけG304でも全然いいわ
単四化してたら重心バランス悪くないし
G304のクリック感がGproになったら最高なのに
ちょっとクリックに硬さ感じるんだよな
コスパはG304かなりいいと思う

864 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 17:41:46.27 ID:D6DWdOGA0.net
>>861
は?ワイヤレスばっかだろ
ow pro settingで検索しろ
9割ワイヤレス

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97fe-FSMJ):2020/04/17(金) 18:50:44 ID:1RWfbHJq0.net
さすがに意味捉えてなさすぎない?
有線G Proばかりだったからそれの無線版のG304が多いって話じゃないの

866 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-pqZl):2020/04/17(金) 18:56:32 ID:Lv6bSGJxM.net
初代GproとG102/203の形そのままだもんね

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 777c-+lRy):2020/04/17(金) 19:02:21 ID:cLHnuHd50.net
ロジ伝統の形状だね
G403とかGProWはMSレプリカ

868 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-jFSe):2020/04/17(金) 19:16:51 ID:w2jMNfPfd.net
あの形状嫌い。。。

869 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-AYuj):2020/04/17(金) 19:21:04 ID:5ToRY/nkM.net
304単4使えば軽いしええよ
充電池式の単4使えば更に軽くなるし

870 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-vauH):2020/04/17(金) 19:24:39 ID:HFiSlW1OM.net
G304と有線Gpro併用してるけど
G304はどう動かしても引っ張りがないのが素晴らしいものの
重心バランスは単四化しても有線Gproには及ばない
サイドボタンの出っ張りが低く特に手前側が押し辛くなってるのも残念
最初から単四専用設計にして重心バランスを改善し
サイドボタンも有線Gproと同じなら完璧だったのに

871 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-ohC6):2020/04/17(金) 19:39:13 ID:cjwhpziBM.net
>>864
gprowlとか出る前の頃のことな

872 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-QUvG):2020/04/17(金) 22:06:42 ID:XKeZ95CEd.net
>>856
差別主義者乙
殺すから現住所書け
明日行く

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f40-Ho7r):2020/04/17(金) 23:01:54 ID:E/Fsv/Xq0.net
>>872
お前滑ってるんだよずーっと
本当に滑ってるよ

874 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-QUvG):2020/04/18(土) 00:49:24 ID:nW2R8v5Pd.net
>>873
意味不明
差別主義者は殺さないとダメだろ

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-xa8R):2020/04/18(土) 02:00:35 ID:TT1jXxPW0.net
最近新作情報が無いからスプも同じこと言うしかできないんだよ
優しい心で見守ってやれ
レスは返さなくていいが

876 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 02:31:43.94 ID:YybBmVqc0.net
g304は電池抜きで74gだっけ
シェルを肉抜きしてボタン電池標準にしてくれれば69gくらいまで迫れそうだな

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 377b-YvxL):2020/04/18(土) 05:30:36 ID:z0r+6noq0.net
G305はredditとかだと3Dプリンターで外装作ってる人多いぞ

878 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-r5WD):2020/04/18(土) 09:36:58 ID:FGG0HrnWa.net
KPU非非対称なのにマジでつまみ持ちでエイムしやすいなこの形
つかみ持ち派だったけど転向するわ

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 570d-jFSe):2020/04/18(土) 09:43:22 ID:UC5alnxC0.net
kpu合わなくて箱にしまったんだよな
そんなにいいならまた試してみようかな

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97b0-ld+P):2020/04/18(土) 09:59:58 ID:YWE2CQhV0.net
KPUはKPUの持ち方を見付けると神マウス
単なるつまみだと持ちづらい微妙なマウス

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-ubdj):2020/04/18(土) 10:07:40 ID:tIf2i18G0.net
俺は薬指を伸ばして深く握るタイプだからKPUは右前方の妙な出っ張りが邪魔になる

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f07-u2go):2020/04/18(土) 10:41:10 ID:v2iEnV7Q0.net
G303の形が好きだから
G PRO ワイヤレスの中身いれて
発売して欲しいって

883 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-tZ20):2020/04/18(土) 10:53:25 ID:rUYEsl2LM.net
>>882
それな

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-XneL):2020/04/18(土) 13:11:46 ID:A6fcP2E10.net
かぶせ持ちで初のFPS向けマウス買おうかと思って一万はちょっといきなりこえーかなということで
Model D買おうかと思ってんですが無難ですかね?
手汗ちょいかくのでハニカムってのも良さそうで

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b747-Ho7r):2020/04/18(土) 13:15:16 ID:C9DJVYyE0.net
特殊な形状のマウスになれちゃうとそれが絶版化したり陳腐化したあとが怖い

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff25-DmYq):2020/04/18(土) 13:22:39 ID:1iJc+25e0.net
初のFPSマウスなのに持ち方を被せに限定するのはもったいない
個人的に最初にお勧めしたいマウスは左右対称が多いなあ
endgame xm1
g304 or gprohero

887 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 13:24:00.73 ID:ZIN2ALVR0.net
>>884
かぶせなら最初は王道のデスアダー試してからがいいと思う

888 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 13:39:36.14 ID:ZeF6eGAZ0.net
めちゃくちゃ不思議なんだけどつまみ持ちの人ってサイドボタン押す時どうしてるの
それと右クリックのホールドもし辛そうに感じる
自分が被せに慣れてしまってるからそう思うんだろうけど

889 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 13:50:01.43 ID:CbyObCDY0.net
指を傾けるだけでボタン押せるところを持つか、一度指を離して押しに行くか
被せ持ちと変わらんと思うけどなあ

890 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 13:54:32.01 ID:UC5alnxC0.net
>>888
サイドボタンの一つや二つ犠牲にするんちゃうの?
その代わりのエイム力

891 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 13:55:42.60 ID:A6fcP2E10.net
>>886
もうずっと被せなので今からつまみ持ちに慣れるのかなぁってのが少し不安です
ゲームによってつまみ持ちと被せ使い分けてる人いるのかな
>>887
安いし考えたんですが耐久性に難ありレビューが結構多くてダイジョーブかなと
言われるほど悪くないんですかね?

892 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 14:01:28.80 ID:YWE2CQhV0.net
>>888
そもそもサイドボタンに戦闘時に使うキーを振らない
右クリックは慣れもあるし、手の大きさやマウスの大きさで変わるね
>>891
osuなら完全つまみ
fpsならつかみ時々被せ、で使い分けてる
持ち方は1週間もせずに慣れるよ
持ち方よりマウスのセンサー位置の方がAIMの感覚変わると思う

893 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 14:30:28.41 ID:A6fcP2E10.net
>>892
ありがとう
G304は手の長さ17.5cm幅9.5cmでなんとか掴みいけるかな
ワイヤレスも気になるしいってみよかな…!電池スペーサーと一緒に

894 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 14:37:56.79 ID:TT1jXxPW0.net
時局がら、遊び金が余ったのでレジェンダリー注文したわ
中国から取り寄せると箱ベコベコで届けられるって本当だなー
梱包にはこだわらないのでどうでもいいが
https://i.imgur.com/DxxGFrE.jpg

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-xa8R):2020/04/18(土) 15:10:54 ID:TT1jXxPW0.net
あーやっぱりレジェンダリーはghubか

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b755-afFT):2020/04/18(土) 15:20:43 ID:qOey4xPH0.net
>>888
親指上にずらせば押せる

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-XneL):2020/04/18(土) 15:28:16 ID:A6fcP2E10.net
つまみ転向も悪くないかと思って尼でG304ポチってきた
5/4以降ってのはこのご時世仕方ないか
このスレなかったらかぶせ持ち拘りおじさんになってた
到着が楽しみだ

898 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 16:35:39.25 ID:PhLe9I0q0.net
>>895
LGSでも使えるよ

899 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 16:56:35.15 ID:TT1jXxPW0.net
>>898
ホントだアップデートしたら認識したわ
ありがとう

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-Ho7r):2020/04/18(土) 18:10:31 ID:HcVGHAFG0.net
gprowirelessを超える名品ってこの先出てくるんだろうか

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-kygs):2020/04/18(土) 18:48:45 ID:CbyObCDY0.net
人によっては既に

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b755-afFT):2020/04/18(土) 18:53:55 ID:qOey4xPH0.net
つまみ持ちがエイム良いって幻想じゃね
上手いやつってだいたい被せの気がする

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b762-U+S5):2020/04/18(土) 18:58:41 ID:ZIN2ALVR0.net
>>891
デスアダー耐久性は特に悪いと思わない
2つ前のモデルは、毎日2〜3時間くらいで3年半くらいで左ボタンが効かなくなった
普通くらいじゃないか

904 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 20:04:29.70 ID:HQ8dxb5T0.net
>>897
なんでG304なんだ?配信者やプロはほとんど使ってないぞ
重さも99gだ
現時点で無線は、Gpro以外買わんでいいと思うがなぁ

905 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 20:24:14.70 ID:6UYAG75X0.net
人による

906 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 20:26:58.84 ID:OVg9Gu2d0.net
prowl至上主義ってまだいたんだな

907 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-o94X):2020/04/18(土) 20:32:50 ID:NaGDuQ4Ba.net
確かに無難さはno1だと思うけどね
マウスって結局人それぞれだから本人が納得して買ったのなら問題ないし
gprwlより合う可能性もあるから否定するようなもんでもない

908 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 20:57:48.43 ID:CISqNigdM.net
g304電池込みで87gだったよ
100金のスペーサーと単4
gprowlは限定カラー一般販売するまで買う気起きんわ

909 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 22:24:38.70 ID:TT1jXxPW0.net
万人に最適なマウスなんて無いからな
高い水準で使えるマウスは名機と呼ばれるのだろうが
それ以上のオンリーワンは各々が自分で使ってみて探し出すしかないのだ

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 377b-ycCE):2020/04/18(土) 22:56:37 ID:y8F2LorD0.net
手のサイズも指の長さも持ち方も手汗の量も違うからなあ
乾燥肌の自分には手汗かくこと前提のツルツルマウスは辛かったりするわ

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-tZ20):2020/04/18(土) 22:57:17 ID:c8FdMtMt0.net
結局はその人にあうかどうかなんだろうがつまみでローよりのミドルセンシだった自分にはg304は滑りすぎて駄目だったなぁ

912 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-WAmW):2020/04/18(土) 23:11:02 ID:47pQ+BsoM.net
今使ってるマウスがおかしくてG703h狙ってるけど品薄っぽいから入荷までG303srで繋ぐってのありかな?

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5772-uvWx):2020/04/18(土) 23:24:57 ID:cTKnywSO0.net
g304の基盤をsensei rawに移植しようと買ってから、使い易いから愛機にしてたわ
今は、お試しで買ってみたviper miniがセンサー、滑り、頑丈さが良くて乗り換えた

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-YZF/):2020/04/19(日) 01:24:47 ID:I28PSA180.net
実際有線わざわざ買う意味ないし…
60時間も持つバッテリーを気にするニートは知らんけど

915 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-QUvG):2020/04/19(日) 01:36:56 ID:wmmtaVpVd.net
有線いいだろ
味がある

916 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-W65u):2020/04/19(日) 04:36:08 ID:3t8NfPGoM.net
先日ゲーミングマウスについてアドバイスもらったんだが、今度は初めてゲーミングキーボード買うんだけど
色々調べた結果ロジクールのg813タクタイルというやつかコルセアのch9110014jpと言うやつで迷ってるんだが、どっちがいいかな?
値段的には安いコルセアのほうをかいたいんだが、品はg813のほうが良さそう
ロジクールのキースイッチ、リニアも候補に入ってるんだがリニアはFPSに向かないというらしいけどやっぱりタクタイルのほうがいいかな
ちなみにやるゲームはPUBG

917 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 05:07:39.59 ID:asiuAFGZ0.net
掃除しやすい方で

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5768-csEB):2020/04/19(日) 05:28:22 ID:U1PE0Ook0.net
デスアダーV2買ってみたけどRazer Focus+のmousetester恐ろしいほど綺麗だな

919 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 05:45:07.96 ID:2KP48oAR0.net
>>916
リニアがFPSに向かないってどういう根拠だよそれ
FPSで気にするのは入力遅延とスイッチの感触の好みだけでいい、リニアもタクタイルもクリッキーも応答速度が同じなら全部一緒

920 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 07:32:25.95 ID:ryAJGuBD0.net
スイッチは好みで選べばいいと思う
キーボードのテンキーは無い方が楽だよ

921 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-QUvG):2020/04/19(日) 08:22:54 ID:wmmtaVpVd.net
つってボイチャにカチカチ音をぶち込むのがクリッキー軸馬鹿どもね

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-enQN):2020/04/19(日) 08:51:59 ID:xCEc2by90.net
dpiスイッチにボタンを振り分けたいのでないならgprowl一択と言っていいと思うぞ
俺は少しでもマウスにボタン振り分けたいから仕方なく有線使ってるだけだ

923 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-W65u):2020/04/19(日) 09:30:57 ID:3t8NfPGoM.net
>>919
そうなんだ?
なんか公式のでもFPSに向いてるのはタクタイルって書いてあったしレビュー動画とかでもリニアはFPSに向かないって書いてあってさ リニアでもいいなら選択肢が広まるな
ch911004ってのはコルセアk65っていう有名なやつだったからこれにしようかと思ってるよ
でももう少し出してロジクールg813にしようか悩ましいな

924 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 11:27:57.92 ID:dQvtANsW0.net
リニアの赤軸 銀軸がゲーマーには最もポピュラーだと思うが

925 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-QUvG):2020/04/19(日) 11:46:21 ID:wmmtaVpVd.net
タクタイルなんてゲーム用途だと一番人気ねえだろ
キーボード自作しちゃう一部の異常者たちはタクタイル好きだけどさ

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d784-x3yN):2020/04/19(日) 12:56:51 ID:ew4oRTRu0.net
>>918
確か某鯖のオーナーが最近手に入れてたガラス面パッドでは若干乱れるって言ってた筈
まぁパッドが異色だからだって言われればそれまでだがやっぱり最新鋭のセンサーでも全ての滑走面で最高のパフォーマンスが出るわけじゃないからやっぱり相性は気にするべきなんだなって改めて再確認したわ

927 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 13:09:58.48 ID:PgMDSljC0.net
S2とXM1で悩むな

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b747-Ho7r):2020/04/19(日) 13:18:57 ID:u0ZR/CLE0.net
なんでお前らメンブレンを一切考慮に入れないのだ

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-kygs):2020/04/19(日) 13:25:42 ID:ZB7MooLE0.net
Libertouch最高!

930 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-W65u):2020/04/19(日) 13:56:36 ID:3t8NfPGoM.net
なるほど、タクタイルのほうがいいのかと思ってたらそうでもないんだな、結局銀軸とかいうコルセアのk65のほうをポチッたわ、サンクス

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f95-thIy):2020/04/19(日) 14:31:27 ID:K+c2qohS0.net
店頭で触ってみるのが一番だが今はそれが難しいんだよな

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-Pmj7):2020/04/19(日) 15:12:57 ID:LbtypYKk0.net
キーボード自作しててタクタイル好きな俺は異常者なのか辛いわー

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff94-95hm):2020/04/19(日) 15:21:11 ID:dQvtANsW0.net
自作界隈ではタクタイル人気だよね
逆に言えば自分でルブして音と打鍵を滑らかにしないとあまり良いもんじゃないという事の裏返しかもしれんが

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5772-uvWx):2020/04/19(日) 16:02:20 ID:Glpz9IdC0.net
チェリーmxタクタイルはルブしないと底打ち音やバネの金属音で不快

935 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-QUvG):2020/04/19(日) 16:27:48 ID:njbq4rc5d.net
タクタイルが一番キーボードらしさがある
クリッキーだと嘘くさいしリニアはグミ押してるみたいだからな

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-rMjX):2020/04/19(日) 16:39:26 ID:v1LRTRko0.net
Lubed Gateron Ink Black最高じゃ〜

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5772-uvWx):2020/04/19(日) 16:41:52 ID:Glpz9IdC0.net
>>936
gateron ink black 凄く興味あるんだけどどこで買ったのかと使い心地教えて欲しいです!

938 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 16:59:17.86 ID:njbq4rc5d.net
亀頭みたいな触感だよな

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f40-Ho7r):2020/04/19(日) 18:20:54 ID:cNwoeTEz0.net
Gateronとかkailh、outemu軸はまだわかるんだが
RK61とかいう格安中華メカニカルで使われてるのは「Royal Kludge」独自の軸らしい
絶対ヤバいやつだよな

940 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 19:14:30.08 ID:xCEc2by90.net
K65銀軸で満足してる。キーボードはマウスみたいに新しい物は欲しくならんな

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-tZ20):2020/04/19(日) 23:51:25 ID:r7jKptC40.net
わざとやってるんじゃないかってぐらい打鍵音VCに乗ってるやついるよね…

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-Ho7r):2020/04/20(月) 00:21:15 ID:AZGJU6/W0.net
VC環境では青は使っちゃダメだね
茶色でも乗るし

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-o1R8):2020/04/20(月) 02:19:49 ID:T3VUPapN0.net
>>937
国内なら遊舎工房とかゆかりキーボードファクトリーで普通に買えるよ
海外ならNovelkeysとかかな
lubeしなくても割とスムーズだけどlubeるとめちゃくちゃ滑らかスムーズで音も良いし最高
個人的には軽めの打鍵感が好きだからSPRiTの55gスプリングに入れ替えてる

944 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 08:26:53.38 ID:JzwcAs1b0.net
茶軸好きだけど音がな
リング付けてマイクはアームで机から遠ざけるくらいしかvc用の対策ないかね

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-liys):2020/04/20(月) 10:02:32 ID:vydXnLmY0.net
茶軸の底打ち気になるなら赤でもダメと悲観しなくてもいい
グラボでAIがノイズ除去してくれる時代がもうそこまで来ている

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-Ho7r):2020/04/20(月) 12:22:57 ID:LvlL2FMb0.net
茶軸でも少しうるさいし、赤軸だとちょっとリニアより過ぎるって場合はどうしたらええんやろ
茶軸にリングつける?

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-x3yN):2020/04/20(月) 13:22:23 ID:UoSFn3y90.net
オイル買ってスイッチに塗る
バラしてもいいし横着してハウジングとSステムの隙間に入るぐらいの薄い何かを買ってそれで塗ってもいい

948 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 14:54:19.00 ID:kANqGKM4M.net
なんかまだ試してないけどDiscordのこの前追加された新しいノイズ軽減機能使ったらキーボードの音ちゃんとカットされるんやろ?

949 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 15:02:49.48 ID:/mrFlmjh0.net
その代わり、人によっちゃ肉声もカットされることあるけどね

950 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-95hm):2020/04/20(月) 15:27:51 ID:kANqGKM4M.net
キーボードみたいな声してんのか!

951 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 16:18:19.29 ID:KX7J7STfM.net
金朋の声で試してほしい

952 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 16:28:52.23 ID:mtj0xkoV0.net
g-wolvesから50グラムでskoll小さい版出るじゃん
数値見る感じだとec2から高さ同じでちょっと短くして幅は1と同じって感じか
もう潔くec2まんまにすればいいのに

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Gmqe):2020/04/20(月) 16:55:40 ID:shr4ux4j0.net
あれサイズ的にはUL2と同等レベルの超小型だったはず
SK-L、SK-Sと来てるからSK-Mも出す気なんじゃないかな
今までの傾向的にEC1>SK-L>EC2>>>SK-SだからMが出るとしたらec2と完全同一か誤差レベルで小さくなるだろう
ところでワイヤレス出すっていう話はどこへ・・・?

954 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-o94X):2020/04/20(月) 17:06:14 ID:sxbqZfKea.net
HATIの小さいの出してくれないかな

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5768-csEB):2020/04/20(月) 17:18:41 ID:mtj0xkoV0.net
>>953
maxgamingの商品ページの数値だと長さ117幅64高さ40だからul2より全然でかくない?

956 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-eYhD):2020/04/20(月) 17:30:50 ID:4DjINRPIa.net
静音キーボード欲しいな
なにがいいんですか?

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a1-ZvIT):2020/04/20(月) 17:35:14 ID:HidmvTBi0.net
質問
キーボードに接続するコイル状のケーブルってなんの意味があるの?見た目だけかい

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-N1D2):2020/04/20(月) 17:50:45 ID:UoSFn3y90.net
>>957
直径が大きくなるから絡まりにくい、試したかったら余った何かのケーブルをペンに巻きつけるとかやってみ

959 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 19:50:25.91 ID:Qgs+zUsRd.net
ケーブルをペンに巻き付けた程度じゃコイルケーブルにはならねえよ
ヒートガンやら熱湯ぶちこみやらで熱を加えないと

960 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 19:52:27.05 ID:Qgs+zUsRd.net
あんまりあたためすぎると被覆が溶けてショートする可能性もあるからやるとしても自己責任で気を付けてやれよ
火事にでもなったら洒落にならん

961 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 20:30:07.57 ID:1qPeVpZ2a.net
実際に使うって意味じゃねえよだから余ったって言ったの

962 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 21:22:32.84 ID:HidmvTBi0.net
>>958
ありがとう、性能は変わりないのね

963 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-QUvG):2020/04/20(月) 21:45:21 ID:kxfeA35bd.net
>>961
は?

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-Ho7r):2020/04/20(月) 23:06:18 ID:iodfMV2C0.net
>>961
障害者

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b747-Ho7r):2020/04/20(月) 23:31:23 ID:GsfoQ95D0.net
静音とか安定性とか絶対性能以外の部分をフォローしたいならメンブレンでいいだろ
今はコストしか見てないクソ雑魚メンブレン以外にも選択肢ほんの少しはあるしな

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-DHhF):2020/04/21(火) 09:45:43 ID:F5/Y5jF70.net
マウスのケーブルもバンジーまではストレートで、それ以降はカールコードでいいと思うがなぁ

967 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 12:26:12.68 ID:8ojsKdXFd.net
コイルケーブルなんか他のケーブルと纏めにくいし邪魔だぞ
ケーブル全長も巻いてある分普通のケーブルよりもはるかに長くなるから、長さによっては電気的に問題出てくるのでは
まあ、10メートルとかにはならんとは思うけどさ

968 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 13:01:37.59 ID:6rCIERJk0.net
例えば直径1.5cmのわっこを40個並べて20cm分のコイルを作ると仮定すると、コイル部分だけで約188cmもケーブルが必要
ケーブルの全長が長すぎると電圧が低くなり過ぎてキーボードが正常動作しなくなる可能性もある

要するに見た目以外にメリットないよ

969 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 13:20:44.49 ID:njjilDr9M.net
無線でええよ

970 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 13:33:27 ID:8ojsKdXFd.net
>>968
それくらいの長さなら問題無いよ
そのレベルで不安がるのはオカルトの類い
馬鹿丸出し

971 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 13:35:30 ID:8ojsKdXFd.net
>>969
普通の奴「コイルケーブルってどうなの」
普通の奴「あんまり長いと良くないぞ」
普通の奴「見た目だけだろ」


馬鹿「む せ ん が い い じ ょ 〜 〜 ! !」

972 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-A4BN):2020/04/21(火) 13:38:26 ID:njjilDr9M.net
地雷ふんじゃったかな笑いきなり発狂して草

973 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 13:41:40 ID:8ojsKdXFd.net
>>972
いや、コイルケーブルの話してる最中に無線だなんだと検討外れな馬鹿丸出し発言をしてるお前を馬鹿にしてるだけだから
何勘違いしてんだ?
馬鹿だからか?

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f62-uzbb):2020/04/21(火) 13:43:32 ID:QcBzkjZz0.net
馬鹿はなんで馬鹿って言われたかわからないから馬鹿なんだよね馬鹿

975 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 13:43:39 ID:8ojsKdXFd.net
馬鹿「はっきょうした!おらのかちだじょー!」

まともな人「は?」


こういうことやぞ

976 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-A4BN):2020/04/21(火) 13:47:25 ID:njjilDr9M.net
単発ワッチョイいきなりわいてきてゲェジの養護してんのほんま草

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff94-A4BN):2020/04/21(火) 14:00:11 ID:6rCIERJk0.net
>>970
20cmのコイルだけで188cmも使うんだからケーブル全長は4mとか5mになるよね
実際カスタムメイドケーブルを作ってくれるショップなんかはケーブル全長が長くなりすぎると動作不良起こすって注意書きしてるところも多いよ

馬鹿は君かな

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3788-o94X):2020/04/21(火) 14:00:34 ID:pZ4RdUQk0.net
どっちを擁護するわけでも無いんだけどキーボードを無線にするメリットがよく分からん
たまーにいるヴァイオリンみたいに抱えたり膝上で使う人は別だけど

979 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMbb-pqZl):2020/04/21(火) 14:13:26 ID:NB7XBKM0M.net
USB規格では5mまで許容じゃなかったっけ?

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff94-A4BN):2020/04/21(火) 14:17:11 ID:6rCIERJk0.net
そんな決まりはないけど
太い電線を使えばもっと長くも出来るよ

981 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-pqZl):2020/04/21(火) 14:36:03 ID:3fys+2CpM.net
勘違いかと思って検索したら出てくるじゃんか
5m以上はリピーターが必要
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=1366
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s7861.htm

982 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 14:36:14 ID:8ojsKdXFd.net
>>976
狂ってんのはテメエだろ

983 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 14:37:56 ID:8ojsKdXFd.net
>>977
なんねえだろ
馬鹿か?
どんだけ長いケーブル作る前提なんだよこのキチガイは
算数もできねえのにぐちゃぐちゃ噛みつくんじゃねえぞ馬鹿

984 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 14:38:23 ID:8ojsKdXFd.net
>>980
は?

985 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 14:42:38 ID:8ojsKdXFd.net
ガイキチ「ぶっとい電線使えば!いくらでも長く出来るだらあ!」


USB規格「は?」

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-DHhF):2020/04/21(火) 14:44:35 ID:F5/Y5jF70.net
なんでこう荒れるんだよ

987 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 14:44:56 ID:8ojsKdXFd.net
ガイキチのせい

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b781-Ho7r):2020/04/21(火) 14:55:01 ID:01GMQgI50.net
通販サイトで検索すると大体上限3mがまで
あっても外部電力必要なタイプばかり

989 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 15:02:27.42 ID:8ojsKdXFd.net
2.0なら5メートルまではオッケーだろ

990 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 15:10:25.19 ID:u8aJiPJEd.net
FPSって青軸みたいなクリック感あった方が操作馴染むのかな

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff94-A4BN):2020/04/21(火) 15:19:57 ID:6rCIERJk0.net
発狂させちゃった
マジレスすると5m行かなきゃいいだけ!ではなく「(売る場合は)1本あたりの上限が5m」ね
細い電線だと5mいかなくても電圧降下しすぎて給電できない場合も普通にあるよ
自作する場合はそんな規格守る必要ないから太い電線を使って電圧降下を防げばいくらでも長くできるという話

992 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 15:55:06 ID:8ojsKdXFd.net
>>991
直径1メートルの線材使って100メートルのケーブルでも作ってろキチガイ

993 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 15:55:44 ID:8ojsKdXFd.net
500mAをぶってえケーブル作って遥か彼方まで繋ぐ漢

994 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 15:56:25 ID:8ojsKdXFd.net
>>991
ろくに知識もねえなら黙ってろ素人
死ねや

995 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 15:56:59 ID:8ojsKdXFd.net
ど素人「ぶっとい電線使うぞい」

頭の良い人「何言ってんだこいつ」

996 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 15:58:04 ID:8ojsKdXFd.net
ど素人「はっきょうさせちゃったwww」
(内心「うがああああ!!!ぶっ殺すぞぼけえが!!!!」)

997 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 16:00:24 ID:8ojsKdXFd.net
キチガイ素人の自作マキグソケーブル作成まだけ?

998 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG):2020/04/21(火) 16:01:24 ID:8ojsKdXFd.net
さっさとぶってえ線材とやらで馬鹿ながケーブル作れや
無理か?
テメエの妄想の中で作ってもええぞ?ん?
ボケが
黙ってろカスガキ

999 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 16:03:51.81 ID:8ojsKdXFd.net
カスガキ大将様はさぞかし素晴らしいおケーブルをお作りにあらせられるのでしょう
どうなんだよ
あ?

1000 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 16:09:59.41 ID:8ojsKdXFd.net
ちん毛がよ
馬鹿

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200