2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part105

1 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a38-Cd0d):2020/03/29(日) 12:40:52 ID:ibZGV3mU0.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part104
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1581383906/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part103
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576074077/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part102
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1572657520/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part101
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1568706166/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:04:14.76 ID:lCEXZy4L0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:08:11.11 ID:5126B1Za0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:18:32.65 ID:VbplahVn0.net
大会でips144早く使われてほしいな

5 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:32:42.34 ID:DGD2FW8A0.net
>>1

6 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:33:13.91 ID:DGD2FW8A0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 13:51:21.83 ID:m7s1P+WW0.net
VG259Q買ってみたが評判ほどよくない気がする。

ASCR
勝手に明るさが変わる。暗くなってほしくないシーンで暗くなる、これでは使う気にならない。

Shadow Boost
ONにすると白っぽくなるだけで画質低下する。

ELMB
画面暗すぎて使う気にならない。

それ以外は大体満足。

8 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 14:17:57.05 ID:h+LjZJJz0.net
1乙 20までだっけ保守?

9 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 14:35:13.76 ID:ibZGV3mU0.net
2560x1080の34インチくらいでいいのが無いから2560x1440の36インチで縦1080で使えばいいと思ったがそんなモニターは一つもなかった

10 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 14:40:59.65 ID:O4px7dQG0.net
PCゲーマーは必ずPC持ってるはずだから少なくとも在宅時はスレをPCで見てても何もおかしくないよな
ゲーマーならそれなりのスペックだろうしマルチモニタ構築してる人も多いだろうしPCをゲーム専用機で終わらせるのはもったいない

というかスマホだけでスレ見てる人って普通のブラウザで見てるの?
スマホのアプリ事情はよくわからん

11 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 14:59:08.83 ID:GunHJo8z0.net
ブラウザで見るわけないやろアホか

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-pf+t):2020/03/29(日) 15:29:40 ID:7iAP8rDU0.net
PC液晶のスレでPCで見てない奴は何しに来てんの

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-2jka):2020/03/29(日) 15:44:05 ID:Jgrv3Dlp0.net
そりゃPCでゲームしてるけど情弱+スキルなしだからスマホも活用しまくり
PCは組めたけどソフト関連は勉強しないと扱うのムズい
5ちゃんねるの専ブラも小難しいので操作方法覚えるのだるい

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3685-vxo2):2020/03/29(日) 15:52:33 ID:JhwxT3Xi0.net
chmateがあまりにも便利すぎるし出先で暇なときに5chを覗く人はスマホで見るように統一しててもおかしくはない
何の話してんだよ

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1230-pf+t):2020/03/29(日) 15:55:24 ID:9QH4n2et0.net
タブレットで寝転がってみるの楽だよ

16 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sada-DDFi):2020/03/29(日) 15:58:42 ID:r/W/WnAfa.net
>>7
ELMBが暗いって感想
DyACとか他の黒挿入と比較しても暗い?それとも単体評価の主観の文な感じ?

17 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 16:05:50.05 ID:utcEVjjN0.net
Galaxy Fold 使ってるけど、掲示板はさすがにだるすぎて見ないわ
ほぼストレスレスと言えるのはslackとかのコミュニケーションツールくらい

18 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 16:13:47.50 ID:APybh5JH0.net
>>16
黒挿入系は、それに合わせて明るさやコントラストなんかで調整すればいい
すべてMaxにしても暗いってんなら別だけど

19 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 16:16:24.15 ID:qzwUYgvn0.net
VG27AQ買ったけどこれ明るすぎるな目が痛い。。。
あとマルチモニターでKVM使ってサブモニター側を切り替えると
なぜかメインのVG27AQ側にブラウザとか全部移動しちゃうんだが
これなんか設定が必要なのか?

20 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 16:20:24.34 ID:L/VUARYi0.net
ELMBはちらつきは目立ちますか?

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9288-MKsy):2020/03/29(日) 16:41:44 ID:m7s1P+WW0.net
>>16
単体評価の主観(チラ裏)です。

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9f0-Cd0d):2020/03/29(日) 16:52:16 ID:jYdnjPsH0.net
自作とゲームのブログでDyAcとELMBの比較しているからあそこに抵抗ない人は見ればいいんじゃないか
ちなみに輝度の落ち込みはDyAcがそこまでないのに対してELMBは大きく落ち込むというのが実情

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6238-Cd0d):2020/03/29(日) 17:38:53 ID:ibZGV3mU0.net
>>19
よくわからんが参考になれば

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582107788/13

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3145-B4Y8):2020/03/29(日) 18:30:32 ID:APybh5JH0.net
黒挿入は原理的に暗くなるのは当然で
DyAcはオンにすると明るさがブーストされてる(他のは知らん)

デフォルトの設定なんて、調節可能なら割とどうでもいいと思う
黒挿入の時間幅も調整できるのが一番いい
目が疲れるのと見やすさとのバランスをとれる

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7634-Cd0d):2020/03/29(日) 18:43:14 ID:4kBXhWAM0.net
FHD解像度IPS120Hz以上 [2020年3月29日版] part.1
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【FHD IPS 280Hz】
24インチ
ASUS TUF Gaming VG259QM

27インチ
ASUS TUF Gaming VG279QM

【FHD IPS 240Hz】
15.6インチ
MSI Optix MAG161 (注:モバイルディスプレイ)

24インチ
Acer Nitro VG252QXbmiipx
Acer Nitro XV253QXbmiiprzx
Acer Predator XB253QGXbmiiprzx
Dell Alienware AW2521HF
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2

27インチ
Acer Nitro VG272X
Acer Nitro XV273Xbmiiprzx
Acer Predator XB273GXbmiiprzx
AOC AGON AG273FZE
Dell Alienware AW2720HF
LG 27GN750-B
ViewSonic Elite XG270

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7634-Cd0d):2020/03/29(日) 18:43:36 ID:4kBXhWAM0.net
FHD解像度IPS120Hz以上 [2020年3月29日版] part.2
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【FHD IPS 165Hz】
24インチ
Acer Nitro VG240YSbmiipx

27インチ
Acer Nitro VG270Sbmiipx

【FHD IPS 144Hz】
24インチ
Acer Nitro VG240YPbmiipx
Acer Nitro XV253Q P
AOC 24G2U
ASUS TUF Gaming VG249Q
ASUS TUF Gaming VG259Q
MSI Optix G241
Philips 242M8
Pixio PX247
ViewSonic Elite XG2405
ViewSonic VX2480-HD-PRO

27インチ
Acer Nitro VG270Pbmiipx
Acer Nitro VG271Pbmiipx
Acer Nitro XV272Pbmiiprzx
AOC 27G2U
ASUS VG279Q
LG 27GL650F-B
MSI Optix MAG273R
MSI Optix MAG273
Philips 272M8
ViewSonic Elite XG2705

27 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 19:58:01.09 ID:qzwUYgvn0.net
>>23
ありがとう。これっぽい。
初期不良で返品した27GL850-Bでは起きなかったんだけどなぁ。
切替器が相性悪いのかも。

28 :UnnamedPlayer :2020/03/29(日) 21:12:53.78 ID:kBmnDYz00.net
デュアルモニターのhz不具合って未だにあったりする?
60hzと240hzで組み合わせると60に引っ張られて240hzが出せない不具合

29 :UnnamedPlayer :2020/03/30(月) 00:37:22.90 ID:JgnRhQ+D0.net
>>28
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-20h1-fix-multi-monitor-stutter/

30 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sada-m3pd):2020/03/30(月) 06:48:31 ID:P3weOIpca.net
シビアなアクションゲーム前提なのね
うちのは32インチ60FPSだから関係ないな

31 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:58:24.26 ID:jNWvPBWK0.net
今使ってるモニターが60hz,5msの古いディスプレイなんだけど240hz,1msのに変えたらFPSの成績上がるかな?

32 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 11:34:42.36 ID:FE4HjK1p0.net
上がらなかったらセンスないってことじゃね?

まぁ240出せるPCじゃなかったら144でいい気もするけど

33 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 14:24:02.92 ID:nx4AWUf00.net
>>31
人にもよるが殆どの場合、使い心地やフィーリング的に良くなから気持ちよくプレイ出来るってだけ
目に見えてスコアが劇的に良くなったりなんかしない
あるに越したことは無いってレベル

34 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 14:28:12.70 ID:v1aXxB0N0.net
古いモニターによるけどいかさまなしのデフォルト5msと黒挿入あり240Hz最速ODでの1msじゃ
実際のプレイで応答速度がどれくらい早く出せるかわからないよ
高リフレのコマの増加はメリットだけどその高リフレを維持できない場合-Synkなしで同期ズレが起きる弊害とか俺は良く知らんので何も言えない
ドットピッチ・解像度・インチの違いでエイムの移動距離が変わるのも考慮したほうがいいかもしれない

どっかのスレでいいモニターに代えたら成績下がって戻したら成績が元に戻ったって言ってる人がいた

35 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 14:47:32.54 ID:XS8K0e6UM.net
>>31
あなたがどれくらいのレベルかにもよると思うけど60hzでトップ5%に入れてる超人とかでない限りスコアは間違いなく上がると思うぞ
150くらいしか出ないPCなら144でもいいかもわからんけど200出て予算がオッケーなら240にしとけ

36 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 14:51:11.50 ID:fl18tN5Z0.net
俺は変わると思う。ただ本人の地力がどれぐらいあるのかとか、
pc性能にもよるだろうな

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade6-K+F1):2020/03/31(火) 15:34:38 ID:DHuOy8Im0.net
最低でも144fpsは出る程度のPCスペックあると仮定して一般論で言えば変わる
ただKD1がモニター変えてKD2になるような変化は期待しない方が良い
成績の変化より60hzから高hz移行の誰しもが感じるヌル感に期待しとけ

38 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:43:23.27 ID:kuESNwnp0.net
60→144 スコア10%upくらい
144→240 スコア0〜3%upくらい

俺が見た検証動画ではこんな感じだったかな

39 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:47:35.37 ID:9GYl4Be6d.net
高リフレッシュレートで劇的に当たるようにはならんけど、AIMが外れてるのはよく分かるようになる

40 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:59:38.29 ID:kuXn5/Kf0.net
モニターのリフレッシュレートのKDの話するやつ総じて分かってない
精神衛生上や実際に体感する違いだろ

41 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 17:18:57.13 ID:9hqkfFYD0.net
検証と言うからには当然モニタを変えた時点からの上達曲線を継時的に計ったうえでプレイ環境や時間を一定に保ってるんだろうな
まさかモニタを替えた時点で操作に違和感あったから感度変えましたとかモニタ変えた当日のベストスコアを比較しましたとかそんなお粗末なことはしてないよな

42 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 17:21:47.28 ID:UtbRizzq0.net
ディスプレイ変えたら
そのディスプレイの遅延やらいろいろな特性に感覚をなじませる必要があるから
変えた瞬間は上手く行かないってのは当然あり得る
適応の早さは人によるだろうけど
長い目で見たら上がることはあっても下がることは無いと思う

43 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 17:32:49.47 ID:0YGM84h60.net
リコイルコントロールはしやすくなるからコンマ1とかならKD上がるんじゃねーの
知らんけど

44 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 17:56:11.47 ID:IySjrxVA0.net
VG259Q

ドット抜け報告が多いw
なんか製造の過程に問題あるのかな?

45 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 17:57:51.55 ID:R3xbzLRU0.net
まあプロで所属してるひとは240買ったほうがいいよ。
そういう人が買うものだしな6万ぐらいして


俺ら素人や、一般の人は手がでないよ6万も
ヤフオクで3万ぐらいで中古がでるからそれを買うのが一番だよ

46 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 18:01:29.56 ID:jNWvPBWK0.net
アドバイスありがとう。
PCのスペックはRyzen3700xにRTX2070で遊ぶゲームは今はやりのWarzone。
プレイヤーの腕は強くはない。
144hzのモニターで検討してみるわー。

47 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 18:06:55.43 ID:Jwmciru60.net
安い240hzならAG251FZ2/11
イートレンドで26800円

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7296-pf+t):2020/03/31(火) 20:50:00 ID:3OUpGAJ70.net
TNじゃなぁ モニターはゲームのみにて生くるものに非ず
ゲーム以上にエロ動画だって見たりするし

49 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:17:54.89 ID:qZ1z3GEy0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244/112/amp.index.html

50 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:42:45.20 ID:FisoqU3z0.net
モニタ1枚の民は苦しいよな

51 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:57:55.89 ID:G+SSDLtC0.net
Pixio Japan株式会社

成りすまし感満載 社名にJAPAN???
あやしい

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad43-MKsy):2020/03/31(火) 22:22:57 ID:1OEB8xyR0.net
pixioの日本支社って意味だろ

53 :UnnamedPlayer (IN 0H5a-w6uT):2020/03/31(火) 22:51:03 ID:AQhAJVhqH.net
://youtu.be/K5FYMF_TZTM

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72a5-MKsy):2020/03/31(火) 23:01:03 ID:Bln669qJ0.net
pixioってたまに貶されてて可哀そうw
ここってユーザー側の視点で結構真面目に作ってるよね。
おまけに、購入後1か月間理由問わずで返品可だし、ドット抜けとか気にならないw
気に入らなかったら返品しようと思いつつ隼2買って、気に入って使ってる。俺関係者じゃないからね。

55 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 23:07:03.23 ID:+zmfABRC0.net
>>49
サブモニターにちょっと欲しいかも

56 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 23:16:07.41 ID:l18nASnR0.net
一ヶ月返品できるのにどっと抜け放置?
変わった人もいるもんやね

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6a2-HWV3):2020/03/31(火) 23:50:33 ID:P8++I6z/0.net
>>51
うーんこのガイジ

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4360-STUo):2020/04/01(水) 00:01:41 ID:qHpDD2oM0.net
>>51
小学生かな?

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d88-LcGy):2020/04/01(水) 00:08:56 ID:jEIrmrHT0.net
まぁJapannextがほぼ悪い

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a5-8H9x):2020/04/01(水) 00:12:42 ID:6No1LuvP0.net
>>56
1か月は自由に返品できるから、ドット抜けあったらどうしよう・・とか気にせず買えるよね

あーめんどくせ

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b04-FgX0):2020/04/01(水) 00:19:12 ID:oVr5ls2z0.net
ソニー、東芝、日立のディスプレイ部門が統合したジャパンディスプレイが一番クソだからな
ジャパンの本丸に信用無いのがディスプレイ業界

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0309-kX49):2020/04/01(水) 01:53:29 ID:XfKjkN8R0.net
そろそろ三十路に144→240に変えて体感できるかな?

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d581-4zBh):2020/04/01(水) 01:54:32 ID:SKVFKaWL0.net
シラネーヨ

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e391-1RRh):2020/04/01(水) 02:20:42 ID:csBy4yo60.net
>>62
俺は全く分からなかった
というかそもそも240張り付きで出せるほどのスペックがなかった

65 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM81-KVLs):2020/04/01(水) 02:34:44 ID:V+ZoRxqOM.net
>>62
当初は200までしか出なかったが余裕でわかったぞ ちなOWメインだった
今は300行ける構成になって144にはちょっと戻れないな

66 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM81-KVLs):2020/04/01(水) 02:36:58 ID:V+ZoRxqOM.net
引きこもりなのかバイト禁止でもされてるキッズのかわからんが240に親を殺された勢がたまにいるけど意味なかったらこんなに各メーカーこぞって売り出さないよ

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b04-FgX0):2020/04/01(水) 02:42:59 ID:oVr5ls2z0.net
オープンワールドの中でもどっかの狭い部屋に入って一人だけでいれば240張り付きしても
外に出て他のキャラが複数いるところでゴチャゴチャ乱戦になった時にfpsが激落ちしてたら何も意味無いからな
240で戦ってない

68 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 02:53:30.52 ID:V+ZoRxqOM.net
まあPvPシューターやる人以外にはいらないやろな

69 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 02:54:34.85 ID:DlTfuyJV0.net
FPS制限してるゲームも多いし、何やるかでしょ

CSGOやAPEXなんかをやってないと高リフレッシュレートはあまり意味がなさそうな印象はある

70 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 03:20:55.00 ID:V+ZoRxqOM.net
ゲームで200とか出てるのにモニタで144しかでーーん!!って人が辿り着くものだと思うのだけど
ゲームでFPS出てるならわかるし出てないなら何も変わらんよなそりゃ

71 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 03:46:06.60 ID:qFWcZSaS0.net
144以上あれば問題ないと思うけどIPSパネルは弱い
これだけは忘れんといて
そう感じないモニター出たら提案して、即買いするから

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b48-bVUD):2020/04/01(水) 04:28:04 ID:vsuN92FB0.net
240の恩恵は黒挿入を挟まないとあまり発揮せんね
dyac+もまだ発展途上の段階だしまだまだ

73 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 04:50:01.92 ID:oVr5ls2z0.net
黒挿入すると半分が真っ黒になるから同じ輝度だと暗くなっちゃう
そこで輝度を上げて調整する
すると高輝度の点滅になる
将来の目が心配

74 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 10:41:16.80 ID:x6lIGWgL0.net
年取ると老眼になったり視力が落ちたりするけど、fpsの知覚については
あまり変化しない気がする。ソースは俺だけだけどw

75 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 11:27:37.46 ID:XfKjkN8R0.net
>>64
なるほどね
スペックは現状貼り付きまではキツそう

>>65
300いけるのすごい
今年?の次世代RTXに変えたい

APEXしかやってないんだけど
恩恵あったりなかったりの声も聞くんですよね

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4584-8H9x):2020/04/01(水) 16:04:14 ID:OVk09eO40.net
今日発売のPixio PX247買った人いたらレビュー聞きたい
IPSの144hzを買いたいんだけどVG259Qと迷ってます

77 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:14:58.74 ID:ZuQpqZBk0.net
>>74
視線移動のときの眼球の機敏さは明らかに劣化してるわ
昔は敵に視線(≠レティクル)合わせたらすぐ敵を視野の真ん中に捉えられ続けられたんだけど、
今は真ん中からずれてるの補正しながら敵追ってる感じ
反応した直後の視野の時点でずれてるからあかん

78 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 21:31:24.32 ID:qHpDD2oM0.net
単に年齢で反射神経が落ちてるだけだぞ
プロゲーマーが20代前半で引退する理由がそれ

79 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 21:52:45.03 ID:hUS/A1tu0.net
>>75
あぺだとプレイ時間に占める交戦時間が短いからなー 恩恵を受けられる度合いでいうとシューターの中でも少ないほうかもしれんね
交戦時のFPSがどれくらい出てるか録画して確認してみて200くらい出てるなら至近距離とっさの99とかは当てやすくなると思うよ

80 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 01:08:54.63 ID:ycCDPjcT0.net
VG27AQのモニタで27型か24,5型で迷ってます。
ゲームとしてはガチっていうよりエンジョイ勢、
現在75Hzなので144Hzのディスプレイを探してる状況です。

グラボ側にAMDFreeSyncが使えるので24,5型にしようかと思いましたが
AMDFreeSyncあるとナシじゃ結構かわりますか?

あまり変わりないのなら27型にしようかなと考えています。

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 45f7-bVUD):2020/04/02(Thu) 10:01:52 ID:t5Drx7av0.net
エンジョイ勢ならSync系はあった方がいいのと、
27型の方が没入感は上がる
なので理想は27型+Sync

その二つの選択肢だと、どっちがいいかは人によると思う
俺ならSyncの方が優先度高いかなぁ
画質上げたいし

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b55-bVUD):2020/04/02(Thu) 11:23:01 ID:KuVSkROE0.net
FreeSyncなしだとティアリングで、フレームレートが出ていても体感で処理落ち状態になるぞ。
(使い慣れてから切るとよくわかる)

高リフレッシュレート(120Hz以上)維持できる環境なら体感しにくいけど、
カジュアルに高画質でゲームをやるならその差は顕著

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8338-bVUD):2020/04/02(Thu) 11:32:53 ID:PZvN1lUM0.net
没入感を得たいならウルトラワイド21:9 LG 34GL750-B
27インチと同じドットピッチ
HDMI2.0×2、DisplayPort1.4×1 すべて144Hz対応
両:56-144Hz (FreeSync:HDMI 60-144Hz / DisplayPort 50-144Hz)
G-SYNC Compatible/AMD FreeSync対応

さあ悩め

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8338-bVUD):2020/04/02(Thu) 11:35:21 ID:PZvN1lUM0.net
ごめんVG27AQとドットピッチ違うわ

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-aaH2):2020/04/02(Thu) 13:40:19 ID:ycCDPjcT0.net
FreeSyncはあったほうがいいですかー。
27型だとAMDFreeSyncは使えないですよね?

24.5で考えることにします。
問題はamazonでも在庫がなさそう・・・。

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-aaH2):2020/04/02(Thu) 13:48:41 ID:ycCDPjcT0.net
>>83

34型・・・!今24,5で34だとちょっとテーブルに収まりきらなそう・・。

87 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 16:10:25.16 ID:77W+88mAp.net
27インチでもsync系対応してるモニタ
腐るほどあるくね?

88 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 16:31:02.71 ID:1qsgKLPwM.net
>>80
そもそもVG27AQはSync対応してんだろ

89 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 17:00:12.88 ID:PZvN1lUM0.net
どうもAMD認証得てないみたいだな
VESAとすら書いてない
尼のタイトルと説明にある「FreeSynk」の文字はVESA“互換”FreeSynkか
ブログレビューにRadeonでFreeSynk動くってあるわ
VG27AQEにG-Synk compatible加えたモデルと仮定したらFreeSynkの方が垂直同期の下限が低くて40Hz (G-だと48Hz)
AMD認証のFreeSynkだとこんな低くならんよな
ある意味AMD認証じゃなくて当然ってことか

90 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 17:02:38.20 ID:pZwhGZ/00.net
vg27aqの24.5ってどれのことかわからないんだけどvg259qのこと?解像度が違うからサイズだけが違う訳じゃないよ
あと最近のゲームディスプレイならfreesync系(g-sync,adaptive-sync)が付いてない物はほとんどないよ vg27aqは付いてる

91 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 17:09:10.22 ID:PZvN1lUM0.net
VG27AQEのはFreeSync Premiumの認証受けてるモデルで下限40Hzみたいだわ
変なこと書いてしまった

92 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 19:46:23.49 ID:rViR/PcS0.net
WQHDで240hzのIPS出ると思う?

93 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 19:52:03.20 ID:haAT2Lvm0.net
詳しくないけど帯域やグラボが追いつかないから5年後でも現実的じゃないのでは

94 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 20:07:43.15 ID:HaSKvzGzM.net
32型にしたらもう27型には戻れないなこれ

95 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 20:38:05.72 ID:RDO/nUD+0.net
32型とかウルトラワイドとかになると画面内に敵がいても気づかなそうだな

96 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 20:57:55.12 ID:mdOD6F9X0.net
32とか視点移動だけで大変だしFPSとか無理だよ
27も試したけど結局24が一番で戻したわ

97 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:05:06.84 ID:26YEhcpD0.net
32とかFPSでも格ゲーでもゴミでしょ

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d3a-sQAT):2020/04/02(Thu) 22:15:36 ID:29ipBMR40.net
www.youtube.com/watch?v=NsxBzM2niDw

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9be1-PMKq):2020/04/03(金) 11:05:17 ID:Udt0P/ZJ0.net
eスポーツてそういうの制限なさすぎるよな
野球のバットとかボクシングの体重とか水泳の水着みたいに
画面は何インチ以上にして何センチ離せ、マウスの重量は何g以上にしろ
ソールとパッドにガラス繊維は使うなみたいな時代くるんかな

100 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 11:51:58.06 ID:NB4Dr00U0.net
来ない このまま廃れていく

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b1f-/I61):2020/04/03(金) 12:26:20 ID:AtXrgM6C0.net
世界最速、リフレッシュレート280Hz対応のASUS「TUF Gaming VG279QM」近日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0403/343727

「ASUS TUF Gaming VG279QM」をレビュー。280HzのIPS液晶が最速を更新、隠れた新機能スナイパーもチート級!?
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077049217.html

102 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM4b-Fvtx):2020/04/03(金) 13:19:41 ID:V3HoDoVcM.net
大画面化せず、このまま臭いFPSオタだけの世界で楽しめば良い

103 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:20:22.51 ID:HdD4aSUC0.net
VG279QMをレビュー:IPSなのに280Hzで1ミリ秒な凄いやつ
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-vg279qm/

「MSI OPTIX MAG251RX」をレビュー。OSDフルアクセス&ホットキー操作が可能な専用アプリGaming OSD 2.0が超便利!
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077232324.html

104 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:31:41.68 ID:3aeB32a20.net
27型とかいらんだろ。
単純に25型がみんな買い終わって、売れないから27型にしてるだけやんけ

105 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:54:43.35 ID:WkB7FnRL0.net
27インチフルHD大好き―には必要なんだよ黙ってろ

106 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:58:04.85 ID:n2YDaP4oM.net
いるいらんは争いになる
240Hzもいらんと同じ

107 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 18:01:02.18 ID:WkB7FnRL0.net
サンプルの箱の角つぶれ捲ってて草

108 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 18:49:11.22 ID:3pF2JBxb0.net
>>106
これほんと思うんだけど自分がいらない機能=他人もいらないと思い込むやつ多すぎこのスレ
ジジイばっかで頭固くなってんのかな

109 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:51:48.62 ID:uPw6+fkm0.net
240Hzいらないよ 144Hzがベストだ

110 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:55:06.18 ID:U2fzMTHX0.net
ASUS_ELMB VG259QとASUS_VG258QRに別途のモニターアームが使用可能か教えて頂きたいです。
商品画像を見ると、どちらも初期状態から既に背面にモニターアームの器具が取り付けられており、amazon等で売られている一般的なモニターアーム(背面の4つのネジ穴に取り付け)が使えるのか気になっています。
ご教示のほど宜しくお願いします。

111 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:55:53.83 ID:GDKWANS2d.net
240は完全上位なのに144で良いは馬鹿だろ

112 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:58:04.32 ID:AulM3Qgu0.net
240はコスパが悪いって話なら正しい
現状144の倍額だして240買うのはちょっと考えもの

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5555-CuPJ):2020/04/03(金) 20:09:21 ID:FjFcjXAU0.net
240Hzが高い!?そんなあなたにハヤブサ!
って前は言えたけど2はちょい高いんだよなー

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5545-/I61):2020/04/03(金) 20:09:25 ID:vlEPlYxP0.net
少なくとも、がっつり(早合点せずに)使ってみたことが無い人の意見は参考にはならない
最初120Hzが出たときにも、そんなの意味無いって(想像で)思ってる人がいっぱいいた

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5d0-c4nq):2020/04/03(金) 20:10:16 ID:QlciLEwX0.net
VG259Qの評判知らずにacerのVG240YS買ってしまった
液晶メーカーが違うと結構性能変わるかな

116 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:25:51.35 ID:uPw6+fkm0.net
ASUSは大したことないよ、ブランドイメージで高値つけてくるメーカーだよ
広告費がだいぶ上乗せされてるw

117 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:38:17.85 ID:xUQUTZUA0.net
ASUSって売れ筋は低価格製品なのに何いってるんだ?

118 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:39:27.64 ID:r3rGU3Yv0.net
高いからいらないって言ってる人の意見は聞き入れられんぞ 伝わるのは君の金銭感覚だけだ

119 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:39:28.52 ID:j2wkLym20.net
ゲーミングデバイスってなんかマウスにしろモニターにしろFPSを指してるよな

120 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:40:24.79 ID:xUQUTZUA0.net
〜いらないって決めつけてるやつらって
高級時計とか否定してそうだな

121 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:46:36.65 ID:QlciLEwX0.net
VG259Qとhayabusa2ってよく比較されるのになんで同スペック同価格帯のVG240YSのレビューって少ないんですかね?

122 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 21:05:10.02 ID:Imm00CUdd.net
60Hzから144HzのG-SYNCに変えたけどfps90くらいしか出てないゲームでも確かに思った以上にぬるぬるでビックリしたなぁ
本当は張り付くスペックのPCがいいんだろうけどWQHD最高設定だとまだきつすぎる…

123 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM71-GMLd):2020/04/03(金) 22:08:31 ID:n2YDaP4oM.net
全部いらない

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25b0-Wb5D):2020/04/03(金) 22:11:50 ID:EPO8AovK0.net
もうモニター無しでやれよ

125 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 22:24:44.24 ID:tsGzATz60.net
ゲーム用に低遅延だけど目が疲れにくいって両立できてるディスプレイってありますかね
格ゲーだから60Hzでいいんだけど目が弱くって

126 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 22:41:42.55 ID:I0OPPriw0.net
TNでフリッカーフリー、ブルーライトカット対応なやつならどれでもって感じ

127 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 22:45:52.99 ID:n2YDaP4oM.net
フリッカーフリー求めてるのに
ブレ軽減機能で台無しってね

128 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 22:48:22.08 ID:I0OPPriw0.net
黒挿入はonにしないほうがいいかもね

129 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 23:48:09.38 ID:FoEyrvBx0.net
165Hzモニター使ってるんだけど、144Hz以下に設定しとかないとGPUのクロック周波数がアイドル状態にならなくて消費電力がひどいことになるんだけど常識なん?GPUはEVGAのGeForce1080Ti
240Hzに興味あってもこれのせいで買えない

130 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 23:53:18.42 ID:WkB7FnRL0.net
遅延って別にどのパネルでも関係ないやろ
残像感無い方が見やすいならTNだけど
ゲーム機に繋げるならHDMI多い方がいいとかその辺も考慮して選ぶと言い
選びたい放題や

131 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 23:59:18.62 ID:WkB7FnRL0.net
あ、そうやTNもIPSも24.5インチに最新パネル使ってるのが多いらしいからサイズこだわり無いなら最近発売されてるのでそのサイズから選ぶのもいい
最新パネルのほうが残像感マシかなというのが前提だけど詳しいことは知らん

132 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 00:40:36.12 ID:dr7xVsIQ0.net
>>125
「TN モニター」で尼で1個目に出てきたやつ
I-O DATA
EX-LDGC271TB 27” 遅延“60Hz”で約2フレーム約(0.3ミリ秒) フリッカーレス ブルリダ2
EX-LDGC251TB 24” 遅延約0.03フレーム(約0.53ミリ秒)フリッカーレス ブルリダ

I-O DATAはブルーライトカット大した性能じゃなさそうなんであまり期待しないで
ブルーライトカットによる見た目が変わらないのを選びたいならBenQやフィリップスがいいかもね
基本的に色が黄色味を帯びたり色全体を抑えたりするタイプは全部RGB設定で自分でできるからな
これらはワンボタンで切り替えられるっていう恩恵しかないしオンにしっぱなしで戻す必要も本来ないしな
BenQのVA使ってるけどブルーライト軽減で色の再現性完璧なくらい良い

遅延は計測方法違うと数字変わるから公称見ても意味ないかもな
もしゲーム機ならこれからのこと考えると4Kか

133 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 01:08:02.92 ID:kNM1vVF30.net
目が疲れてるならゲームするな

134 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 01:08:56.41 ID:uy32flu+p.net
VG27AQがまだ公式ストアでしか予約無いな。
こういうのには疎いけど新発売のモニターとかって発売日を同じくしてAmazonとか他のサイトでも予約出来るようになるものかな?特に今回で言うとASUS製品

135 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 01:10:28.49 ID:uy32flu+p.net
>>134
VG279QMの間違いです、すんません

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 032b-trDy):2020/04/04(土) 02:42:12 ID:eVXHVOyx0.net
やっと国内販売するのか

これでようやくモニター買えるわ

137 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 03:10:30.32 ID:HF3sV7VK0.net
>>125
選択肢の多い144Hzのモニターから選んだらいくね?
144Hzでリンクしてたら60fpsでロックされてるゲームやっても変わらんやろ

138 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 07:23:46.24 ID:IebkP19Oa.net
目の疲れや肩こりはモニターの距離を120cm位に離せば楽になったわメインモニターが32インチになったけどw

139 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 07:27:26.00 ID:NB0nhK6M0.net
>>138
視線が上に向いたことによる改善の可能性 24でも高めに設置すればいいかもよ

140 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 08:12:42.67 ID:uUvotUWj0.net
整体の先生曰く首や肩は目線の角度が重要って言われた
少し見下ろすと言うか目線下がる感じにしろとアドバイスもらった

141 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 08:50:02.68 ID:AhG305jc0.net
32とかバカじゃないのか
それもうテレビだろ
テレビみるとき離れろっていわれただろ

142 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 08:56:00.34 ID:zs3xJAaD0.net
240hzでcsgoやってるんだけど
youtubeに上がってるプロの動画の方が滑らかに見える
これは動画編集でヌルヌルモーションでもかけてるの?

143 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 09:20:18.27 ID:zuEOxeGZa.net
>>141
距離を離したから32インチに変えたんだろw

144 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:10:30.57 ID:qmQ4UuGg0.net
>>143
読解力が少ない人って多いよな
俺も少ないほうだけどもう少し考えて読めばわかるのにさ

145 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:48:36.98 ID:yQVfKRgza.net
FPS爺は24インチ以下の狭い世界で死ぬまでシコってればいい

146 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:53:32.86 ID:3bqT5tw/0.net
>>142
・縮小されるとその分フレーム間の画像の移動量が減るから
・画質劣化でエッジがボケてモーションブラーっぽくなるから

あたりは要因。

147 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:53:37.89 ID:MzUONqpn0.net
>>129
2070sで240hzでフル稼働して、1時間あたり10円ちょっとだから気にしてないっす
アイドル時はほぼ無音だけど、ゲーム始めると全てのFANがほぼMAX、電気食って熱がすごいw

148 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 12:11:00.66 ID:1zeq7W/R0.net
>>129
>>147
nvidiainspector -forcePState:0,8 とかやってもダメ?
240Hzディスプレイ持ってないから効果あるか判らんけど
(もし試す時は念のため管理者権限で)

149 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 13:03:43.66 ID:dr7xVsIQ0.net
>>125
書き忘れたが
最近のDELLのはオーバードライブをオフにできない
高リフレ時にOD最適化されてるから60Hzで遊ぶとオーバーシュートでまくりで使えないと思う
DELLの買うならマニュアルでオフにできるか要確認
最近のは無理だから候補に入れなくていい

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b25-lsl5):2020/04/04(土) 13:58:35 ID:zs3xJAaD0.net
>>146
ありがとう、たしかにエッジがボケたような映像ほどヌルヌルして見えました。

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 657c-fACB):2020/04/04(土) 14:05:59 ID:GcqAk2+d0.net
>>142
メーカーによってヌルヌル度違うぞ
aoc144hzとbenq144hz比べたらbenqがヌルヌルで驚いた
かなり安いやつはやっぱダメ

152 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 15:52:19.65 ID:dr7xVsIQ0.net
パネルが同じなのか違うのかによって評価が変わる

153 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:35:17.77 ID:CYd6b34n0.net
NanoIPS買っとけばいいの?

154 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:45:18.44 ID:dr7xVsIQ0.net
パネルならAHVAのIPSのがおすすめやと思うでしらんけど

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5567-9V2P):2020/04/04(土) 17:23:52 ID:Pf6PE75p0.net
ローション塗ってもっとヌルヌル

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 557d-vfMg):2020/04/04(土) 17:25:59 ID:FDj+9+MP0.net
nanoIPSは辞めといたほうがいい

157 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 19:28:29.56 ID:qqoKX9GwM.net
34GK950F
結局これがいいよ

nanoIPSがなぜダメなのか論理的に説明してみ?

158 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 19:40:42.31 ID:+N99fur90.net
34曲湾はレースゲー専用で使ってた 今使ってないけど、クソ重いし処分に困ってる

159 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:08:52.56 ID:wVi1krD60.net
>>129
AW2720-HF(240Hz)で1080の環境
コアクロック139MHz
メモリクロック405MHz
アイドル状態ってこんなもんだよね

160 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:31:27.50 ID:AhG305jc0.net
パソコンあまってるけど、モニターがないから、もう一台ほしい
240にするか、160にするか迷う
240だとスペックてきに配信とか録画すると240割ってしまう
144は余裕

161 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:41:11.74 ID:NB0nhK6M0.net
差額がもったいないってこと?配信しながら200出るなら240だろうし動画とか見るならIPS144のなにかでもいいよね

162 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 22:07:35.58 ID:w30YJURk0.net
>>159
まじかーおま環境か
ありがとう

163 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 22:57:09.85 ID:dr7xVsIQ0.net
>>162
165Hzより多いコマ数(というか無限)を作ろうとして暴走してたりして
解像度いじくって144と165の間で設定できないか試してみたりしたら

164 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 23:00:17.11 ID:w30YJURk0.net
>>163
言われてみるとWQHDだからかも

165 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 11:20:31.05 ID:CwNRic5B0.net
レースゲー目的で去年x34p買って初めてウルトラワイド使った時の衝撃は凄かったが売るのも箱にしまうのもめんどくて二度といらね
やっぱ27インチips 1440p マルチモニターが自分にはあってるかな

166 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 12:16:02.37 ID:L1Dl/5s/0.net
>>164
何のゲームやってるのか知らんけどマシンの性能不足でフルパワーで処理しても追い付かないだけでは?

167 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 13:17:30.51 ID:uaSw4JVY0.net
>>166
ゲームじゃなくてアイドル時の話だし1080tiやぞ

168 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 13:17:49.08 ID:FHYe2iWp0.net
アイドル状態の話らしい
常駐ソフトが問題かもな

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25b0-Wb5D):2020/04/05(日) 14:25:27 ID:IkTU+MiU0.net
クロック張り付き問題の解決方法誰か記事にしてたよ

170 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 19:03:03.46 ID:YLi45Igd0.net
ストリートファイター3プレイしますが、入力遅延が少ないモニタ探してます。
入力遅延が一番少ないモニタはギガクリスタシリーズでしょうか?

171 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 20:17:04.40 ID:TSotKoVt0.net
はい

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 55d0-sSDI):2020/04/06(月) 12:12:55 ID:ISAmw/hF0.net
VG279QM
日本での価格出たな
ビックカメラ59800円
個人輸入した身からすると、日本で発売するなよな
悲しくなる
並行輸入品だと日本ASUSで、サポートしてくれないorz

173 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr01-usA9):2020/04/06(月) 12:23:34 ID:woWOFcYvr.net
>>172
それも覚悟の並行輸入だろ

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d8d-xz58):2020/04/06(月) 13:12:52 ID:ZBJBs9Zf0.net
27ならwqhdで出したら買うのに

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b55-bVUD):2020/04/06(月) 13:16:33 ID:vdKB8Np50.net
VG259QM はよ

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5dc6-bVUD):2020/04/06(月) 16:04:52 ID:VZOwfVlm0.net
>>172
使用感はどう?

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5dc6-bVUD):2020/04/06(月) 16:10:17 ID:VZOwfVlm0.net
>>172
53870円もあるね。こっちがベースかな

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b55-QC6I):2020/04/06(月) 16:47:14 ID:0In6Mugm0.net
電気消して25でBFやると、本当に自分の視界にゲームの世界が広がるのよ
これが27にしたら、その一体感がなくなる
大きすぎるんだな

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8338-bVUD):2020/04/06(月) 17:23:12 ID:gO01UMGC0.net
そんなもん結局モニターとの距離次第でしょ

180 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 18:05:35.67 ID:FaDDsijD0.net
お前ら30万もらえる?
もらえたらモニター買ってええかな。ぶっころされるかな親に

181 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:13:02.50 ID:FIMAWqER0.net
>1世帯あたり30万円の現金給付については、手元に早く届くよう、申請方式で行い、感染症が発生する前に比べて月収が減り、住民税非課税世帯の水準まで落ち込む世帯などを対象とするとしています。

貰える人はそんなにいないんじゃないかな

182 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:22:25.82 ID:4D95dsXt0.net
法人やってるから自分の給料減らせばいけるんかな

183 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:38:15.29 ID:UL59XdGJ0.net
1番最初に貼られたお勧めモニタ型番買うわ

184 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:46:32.28 ID:ab1VlWI80.net
PX5 Hayabusa 2

185 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 20:07:54.55 ID:O0b5kW1E0.net
>>181
一般家庭に渡す気なさすぎでしょ
ほとんどの人には関係ないね

186 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 20:36:54.06 ID:Nghllnyl0.net
スレチ

187 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 20:47:14.31 ID:KQa27pGW0.net
やっぱもらえんかったっわ
甘かった

188 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 20:57:50.63 ID:gO01UMGC0.net
モニターなんて自分の用途に応じていいものは変わってくるぞ
60Hz駆動のテレビゲームとかやるならDELLやASUSの最新のQMはダメ

189 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 21:01:52.19 ID:uskCkqC80.net
「Pixio PX247」をレビュー。144Hz/IPSで2万円の激安モニタは買いか!?徹底検証
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077275793.html

190 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 21:19:08.48 ID:dEBMKWXip.net
結局VG279QM国内で約5.3万で買えたわ。ポイントのこと考えると実質4.9万くらいか?
値段もトントンでリスクの高い個人輸入をせずに待ってよかった。
もっと言ったら年末に出たAW2720HFとかに手出さなくて良かったぜ

191 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 01:37:03.16 ID:KQOKmhPn0.net
>>190
ちょうどその二つとAW2521HFで揺れ動いてるんだけど
何が良かったの?値段?

192 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 04:26:14.29 ID:b/q4ax0F0.net
>>191
色々あるけど特に値段、フレームレート、ELMBかな
出せる出せない別として280Hzというリフレッシュレートに惹かれた。(一応2080tiだし今持ってるモニタは120Hzだから…)。
使うかはどうかは自分で見次第だがELMB使いながらsyncも使えるってのにも興味あり。
Dell製品を避けたのは高いのもそうだけど今既にエイリアンウェアのAW3418DWを使ってて製品の品質、サポートのどちらもあまり褒められものではなかったから(2つの違う不具合が原因で買って2年の間に合計で6回も交換品送ってもらって嫌気さした)。
27インチなのはモニタまでの距離を離してて24インチでは満足できないから。
だらだら買いたけどこんな感じすかね俺は。

193 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 05:46:51.09 ID:ykaS6p0M0.net
VG27AQとVG279QMが気になる

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e371-CuPJ):2020/04/07(火) 07:02:43 ID:g9kzSdui0.net
VG259Q ほしいけどどこでも売り切れてる

195 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 09:19:25.30 ID:jHzHo2Wrd.net
取り急ぎ教えてください
ips/144hz/freesync/WQHD/応答速度5ms以下/27インチ/湾曲モニタでない
この条件でコスパ最強のゲーミングモニタ教えてもらっていいです?

196 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 09:22:47.41 ID:RnNa0pWT0.net
遊んでないで勉強しろ小蔵

197 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 10:00:35.36 ID:bXC2jNbq0.net
>>195
コスパ最強は基本一番高いやつだぞ

198 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 12:28:41.07 ID:ENtl8VTka.net
>>192
ELMB SyncってFreeSyncとかGsync コンパチと併用しないと有効化出来ないの?
黒挿入は体験してみたいんだけど垂直同期技術は切りたいんだよね

199 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 12:40:44.90 ID:qPd9xaxfr.net
VG279QMほしいけど27インチでFHDだから画質荒そうなのがなぁ
ipsでもそのへんの使い心地どうなんだろ

200 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 13:14:50.07 ID:hvc+8Epx0.net
>>198
本人の回答を待った方がいいがレビュー見てわかることを書いとく
グラボでオフにすると垂直同期にならない
AMDはアプリの強制垂直同期設定にかかわらず常にオフ設定がある
NVIDIAは知らん
QMのELMBは120Hz以上でないと動作しないそう

201 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 17:51:00.34 ID:rVC1m1OC0.net
安いなぁって思ってたらFHDだったのかあぶな

202 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 18:01:03.63 ID:HlsBAnfQM.net
在庫切れのモニタってどのくらいで再入荷するものなの?

203 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 18:04:01.91 ID:7dbTwMQG0.net
10日〜6か月

204 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 18:38:44.13 ID:+f1cPfdh0.net
>>195
嫌です

205 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-SK/g):2020/04/07(火) 20:05:34 ID:7fRDNUlOd.net
取り急ぎ教えてください
ips/144hz/freesync/WQHD/応答速度5ms以下/27インチ/湾曲モニタでない
この条件でコスパ最強のゲーミングモニタ教えてもらっていいです?

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d88-WPEk):2020/04/07(火) 20:09:21 ID:Uy9JKc0h0.net
>>205
JNだね

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e371-usA9):2020/04/07(火) 20:33:33 ID:g9kzSdui0.net
リフレッシュレート75Hzってどいういう層狙いなんだろう?

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8338-bVUD):2020/04/07(火) 20:43:21 ID:hvc+8Epx0.net
60Hzよりかはよく見えるやろステータスが
層狙いじゃなくてパネルの性能上出せるからそうしてる程度の話やと思うで
60Hzモニターでも解像度下げると75H出たりするやろ

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Ir3m):2020/04/07(火) 20:44:47 ID:b/q4ax0F0.net
>>198
書き方が悪くて申し訳ない。
モニタは国内流通品を買ったから俺もまだモノは手にしていない。
なのでもし個人輸入した人で挙動テスト出来る人いたらその人に頼みたい。
それか24日の発売日まで待つかり

210 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-SK/g):2020/04/07(火) 21:00:23 ID:7fRDNUlOd.net
>>206
型番ちゃんとおしえてもらっていいですか?

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba4-usA9):2020/04/07(火) 21:02:14 ID:wsUDFKPH0.net
>>207
家ゲーするぐらいだったり一般使いようじゃないの
まあゲーミングとかいって75hzは謎だが
てか普通のモニタって75hzぐらいじゃね

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e371-CuPJ):2020/04/07(火) 21:16:24 ID:g9kzSdui0.net
>>208
>>211
そうなのか。知らなかった
ありがとう

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e371-CuPJ):2020/04/07(火) 21:30:47 ID:g9kzSdui0.net
VG259Q がしばらく入荷しそうにないので Pixio PX247で妥協しようか悩んでる
どうやろ?

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5bc-Uqws):2020/04/07(火) 21:43:10 ID:lnJSZPMk0.net
モニターアーム使用前提ならかなりアリ

215 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:44:58.24 ID:YxYRFJED0.net
pixioのやつ24.5だったら買ってたなぁ

216 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:45:29.48 ID:iFWjX6+D0.net
自分なら普通にPX247買う

217 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:43:14.41 ID:pxT0UoOr0.net
>>213
VG259Qの金額に、もう1万円足してhayabusa2買ったら永く使えるで

218 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:52:31.30 ID:KQOKmhPn0.net
>>192
ありがとうもうちょっと悩むわ

219 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:23:09.20 ID:zimTJmRn0.net
32インチ WQHD 使い始めたら、これより小さいのには戻れないほど快適。
全画面で大きすぎるなら、ウィンドウ化してもよい。
ちなみに視距離は50〜60cm位

220 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:42:58.89 ID:ThkxGM1CM.net
まあぶっちゃけれはそりゃ34GK950Fとか皆行きたいけどね
nanoIPS 32インチ WQHD って現実的だよなぁ
でも高いから、格安機種でいいのはないか必至になる訳だが

221 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:50:17.96 ID:ptQdb5kF0.net
PX329が安住の地になったんでもう抜け出せない
4K120Hzが身近になるその時まで

222 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 08:54:58.53 ID:2cKZc9zwF.net
取り急ぎ教えてください
ips/144hz/freesync/WQHD/応答速度5ms以下/27インチ/湾曲モニタでない
この条件でコスパ最強のゲーミングモニタ教えてもらっていいです?

223 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 09:02:29.62 ID:fQ7wQ/Mi0.net
LG か SAMSUNG から選べばいい
「第2次朝鮮モニターブーム」と言うらしいけど、いまJDの間でブームになってるらしいよ

224 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 09:07:47.83 ID:l3unVph+d.net
条件満たすなかで一番安いのがコスパ最強アフィ

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce48-AglQ):2020/04/08(水) 10:05:44 ID:sgNPyLaA0.net
スパムコピペを相手にするとか
優しいなぁ

226 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-RYyP):2020/04/08(水) 12:45:11 ID:Xy0cVxSSM.net
フレームレート解像度てどっち優先なのか
4k60HzとFHD240Hzとか

227 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:38:01.97 ID:hT0VmRFUd.net
そんなもん用途によるに決まってんだろ

228 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:55:04.58 ID:mHM6JQ4E0.net
用途によるね
まぁ俺は一人称視点ならMinecraftですら60FPSは嫌だね
逆に三人称視点だとそこまで気にならない

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e55-RM+7):2020/04/08(水) 14:58:01 ID:UrJ61QKd0.net
今晩、ステーキ食べるんですが、150gと200gどっちがいいですか?

230 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-RYyP):2020/04/08(水) 15:02:07 ID:Xy0cVxSSM.net
350かな

231 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 17:10:52.17 ID:N2bYyP6aM.net
生肉(レア)でね(ニィ

232 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 18:42:02.85 ID:WmXfKLki0.net
200kg

233 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 19:48:09.35 ID:igDUJKd/d.net
黒挿入って
FPS用途だとしてフリッカーフリーとSyncを手放すほどの価値あり?

234 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 20:02:18.89 ID:mVTT2Xqd0.net
黒挿入って言っても、モニターによって全然効果が違うよ
赤挿入のモニターもあるし

235 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 20:45:08.34 ID:kLNezBWR0.net
ELMB使ったことあるけどめっちゃチカチカして目が疲れるからすぐやめたわ

236 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:09:40.17 ID:byrV7leua.net
4k240hz発売したら起こしてくれ

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f02-KRXG):2020/04/08(水) 21:40:19 ID:dRH+RxR+0.net
俺はELMBないとダメになったなぁ
ティアリングとか気にしないし

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c6-AglQ):2020/04/09(Thu) 00:11:49 ID:xaNC4bX10.net
ELMBと視力矯正アイマスクは使用後の疲れ方が似てる

239 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 03:34:38.88 ID:nZb1MOir0.net
赤挿入なんてあるのか
白挿入だと「明るい→すっごく明るい」で黒ほど点滅にはならないから目の負担軽そう
しかも暗くならない

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5238-AglQ):2020/04/09(Thu) 03:42:19 ID:U2pPYDps0.net
グレー挿入とかないのか、意味ないか

>>233
BenQの2735かなんかのレビューで黒挿入は構造上1フレーム遅れるとか書いてるけどよくわからん
BneQやELMBが高リフレ時しかできないのもそれが理由みたいなこと書いてるけど

ELMB Syncなら垂直同期と同時にオンできるで

241 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 10:11:23.81 ID:nvZfVVMe0.net
黒挿入ってバックライト消灯してる間に画素の書き換えするもんだと思ってたけどなんか激しく誤解していた のか?

242 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 10:59:29.08 ID:odyfOB2K0.net
表示時間短くして、次の表示までの間バックライトを落とす技術なので、表示遅延は関係なさそう。
あるとしても、モニタに依りそうね。

243 :UnnamedPlayer (スップ Sd22-vLkH):2020/04/09(Thu) 12:55:23 ID:LKWUZue4d.net
取り急ぎ教えてください
ips/144hz/freesync/WQHD/応答速度5ms以下/27インチ/湾曲モニタでない/フリッカーフリー
この条件でコスパ最強のゲーミングモニタ教えてもらっていいです?

244 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 14:01:18.38 ID:MuBwvx4P0.net
>>243
調べたけどわかりませんでした

245 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 16:35:39.14 ID:eU3JdRcbM.net
いかがでしたか?

246 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 16:36:40.43 ID:cEhrmVFa0.net
コロナで家に閉じこもってゲームやるの増えるから商品値上がりしていくだろうな。

247 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:26:32.67 ID:CEq9F9VIH.net
PX247買って何日か使ってるけど出力端子の少なさに妥協できればコスパ良いね
メニューの謎カタカナとか惜しい部分はあるけど
https://i.imgur.com/f1SObmx.jpg
https://i.imgur.com/2C3ADCU.jpg

248 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:41:34.00 ID:U2pPYDps0.net
まるで中国製のパチモンみたいやな

249 :UnnamedPlayer (エムゾネ FF02-vLkH):2020/04/09(Thu) 19:10:11 ID:5DJsJ4UYF.net
>>244
ちゃんと調べてから
報告してもらっていいですか?

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-0eSS):2020/04/09(Thu) 19:12:55 ID:cwu773xL0.net
>>246
コロナの影響で生産停止やら減産やらしていて品薄になっているしな

251 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 19:39:00.99 ID:Xhn56IdD0.net
>>243
うるせい毎日同じ質問してんじゃねえ氏ねカス

252 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 19:45:48.06 ID:lXKysuWq0.net
だからアフィサイト用のアンケートだって
コピペに反応するほうが悪い

253 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:29:00.13 ID:fc4v5rRE0.net
アフィじゃないならこんだけ冷たくされたら文面改めるくらいするもんな

254 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:39:59.82 ID:U2pPYDps0.net
SWITCH売れまくりらしいな
ハードオフ行ったらマリカ8DXない言うてた
イカはいっぱい置いてあったわ
まあ俺はWiiのD端子ケーブルのジャンク品目当てだったんだけどそんなもん無かった

255 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:04:32.45 ID:nOjpJPMm0.net
ゲオとかの株もあがってんちゃう
ゲーム系もウハウハだろ

256 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:09:53.83 ID:eItX2J/d0.net
ゲオも任天堂も下がってるな
世の中そんな甘くない

257 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:37:28.36 ID:U2pPYDps0.net
SWITCHは生産滞ってて国内販売止めちゃったからなあ

258 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 23:11:18.09 ID:QBD5pVAg0.net
ゲオとかw

259 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 23:55:15.50 ID:uqaICWIF0.net
>>257
20%増産ってニュースも出てきたな
4月末にはとかどうとか
知らんけど

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86a4-71TW):2020/04/10(金) 05:37:01 ID:tFAiiHSd0.net
ゲオとか未だに存在してる意味わからないんだけどなんで?
サブスクあるのに今時DVDとか借りに行かないでしょ?

261 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 07:34:11.69 ID:EOrhLRUZ0.net
ゲオは中古ソフトや中古スマホが好調みたいだし、DVDもバラエティとか全部が全部サブスクリプションで見られるわけじゃないから需要はあるほうじゃねジジババあたり

志村けん世代が懐かしさで見たくなってもサブスクほとんどないだろうし
全員集合くらいか

262 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 07:42:18.05 ID:yGS1Eemd0.net
このスレはxl2546買う金なしが語り合うスレであってる?

263 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 07:58:55.15 ID:bEuGMxQa0.net
最近はipsも侮れないからそれは違う

264 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 08:04:20.51 ID:T1evC+jn0.net
群雄割拠でもあるわけさ
だから全てを買って比較もできないぶん
すっぱい葡萄をせざるをえない

265 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 08:05:16.44 ID:kdMGOmS50.net
aw2720hfデュアルのエロ動画大好き金なしメンです

266 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 08:06:08.01 ID:14mdQWid0.net
xl2540持って2546s待ってるよ

267 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 08:12:44.83 ID:1InXQc1r0.net
テケナーだから2430でいいんだよ
余った予算でPC組んだ

268 :UnnamedPlayer (スッップ Sd02-vLkH):2020/04/10(金) 08:36:48 ID:4MyeUkJrd.net
取り急ぎ教えてください
ips/144hz/freesync/WQHD/応答速度5ms以下/27インチ/湾曲モニタでない/フリッカーフリー
この条件でコスパ最強のゲーミングモニタ教えてもらっていいです?

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4261-7hfs):2020/04/10(金) 08:47:55 ID:j5QKRtcF0.net
こいつムキになってんな

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23e6-slfm):2020/04/10(金) 08:48:24 ID:/67MpaQL0.net
NG入れてスルーせよ

271 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 08:54:54.27 ID:14mdQWid0.net
>>268
L997

272 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 09:17:37.75 ID:jYJApMOgp.net
>>205

370 不明なデバイスさん (スッップ Sd02-vLkH)[sage] 2020/04/10(金) 08:36:35.09 ID:f6hy8kfgd
取り急ぎ教えてください
ips/144hz/freesync/WQHD/応答速度5ms以下/27インチ/湾曲モニタでない/フリッカーフリー
この条件でコスパ最強のゲーミングモニタ教えてもらっていいですか?

273 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 09:59:07.59 ID:zxewpDQ1d.net
CRT

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-slfm):2020/04/10(金) 11:21:28 ID:a9aQ/V1b0.net
ゲオに液晶モニターうってたで

275 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 12:25:12.46 ID:4d0W/Besd.net
>>271
ちゃんと理由書いてくださいよ?

276 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 12:37:21.06 ID:QNRmxoN00.net
TN240モニターはBenQ以外は廃れるのかな?

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b47-VRNt):2020/04/10(金) 15:05:50 ID:14mdQWid0.net
>>275
コスパ最強だから

278 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:58:20.99 ID:VFvN/RKE0.net
30万もらえるわ〜
どうする240hz買っちゃうか?

無駄にやっすいの買わなくてよかったな。

これから値段あがってくるな(笑)

279 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-VRNt):2020/04/10(金) 16:19:23 ID:SbY7XiVtM.net
来月以降の生活費のこと考えなよ

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 122b-ITXX):2020/04/10(金) 16:46:41 ID:hqaCoNiq0.net
新製品は発売延期しそうな気がするわ

281 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 17:30:13.28 ID:I1IW68AMd.net
年末には360Hz出るんじゃない?

282 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 18:21:07.42 ID:WqJfvEDf0.net
XL2546と言えば、最近設定見直してて245Hzにしてみたら色々見やすくなった(低fpsものとか60fps動画とか)
海外掲示板で数Hzでもやってみると意外に変わるって言ってた人がいたのでやってみた
理由はよくわからんが、遅延が少なくなるfpsとかリフレッシュレートよりちょっと小さかったりするから
そういうちょっとしたズレなのかもしれない

設定はこんな感じ
Custom Resolution (NVIDIAコンパネ)
1920 1080 245Hz
Manual
1920 1080
0 5
20 5
1940 1090
Positive Negative

その他設定
DyAc High, Persistence 10, Crosstalk Area 10 (BlurBusters StrobeUtilityで調整)
Black eQualizer 2, Color Vibrance 11, Low Blue Light 6
Brightness 0, Contrast 6 (これで最大輝度調整), Sharpness 5, Gamma 5
Color Temperature User Define R100 G100 B100

TNパネルは、画面を少し伏せ気味(画面上部を手前、下部を奥)にして
画面に対して角度的に上から見ているような状態にすると、階調表現や均一性が良くなる

283 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:03:13.24 ID:c5Q+dY5F0.net
意味不明杉w

284 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:23:18.90 ID:WqJfvEDf0.net
>>283
何が意味不明なのかわからんが
詳しく説明すると長くなるから省略して書いてるので
設定したことある人にしかわからんとは思うよ

285 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:29:30.30 ID:SVdQITrAF.net
取り急ぎ教えてください
ips/144hz/freesync/WQHD/応答速度5ms以下/27インチ/湾曲モニタでない/フリッカーフリー
この条件でコスパ最強のゲーミングモニタ教えてもらっていいです?

286 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5f-tFA2):2020/04/10(金) 19:56:20 ID:a/i/j479p.net
>>285
JNだろうね

287 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 20:44:13.33 ID:grD39PL20.net
245Hzなんて出るとは思えん

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bb0-jkDG):2020/04/10(金) 23:48:37 ID:B7I7Ra9k0.net
余裕を持たせて作ってるところを手動で削るだけだから、当たりモニターならHz上げられるのはよく知られてることでしょ

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d755-RM+7):2020/04/11(土) 00:07:02 ID:aHYqwSeH0.net
「豚にXL2546」

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-uP1c):2020/04/11(土) 08:32:25 ID:VEcsf9cJ0.net
アフェカス
https://i.imgur.com/yP9agpp.jpg

291 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 12:37:06.64 ID:9uay2yjH0.net
RM+7はクソレスbot

292 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 13:04:56.57 ID:TbxoHJET0.net
258QRが22000円って安くないか
165HZで
これでええか」

293 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 18:06:52.69 ID:CAxldo3Wd.net
>>292
px247も同じくらいの値段で144のIPS
お好みでどうぞ

294 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 18:11:57.78 ID:7njmDnVFd.net
尼のX27iは意外と早く在庫が無くなった
私も買いました

295 :UnnamedPlayer (エムゾネ FF02-vLkH):2020/04/11(土) 19:43:27 ID:LAcCOIYGF.net
取り急ぎ教えてください
ips/144hz/freesync/WQHD/応答速度5ms以下/27インチ/湾曲モニタでない/フリッカーフリー
この条件でコスパ最強のゲーミングモニタ教えてもらっていいです?

296 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 20:21:57.79 ID:qq+ikgQV0.net
>>295
JNでOK

297 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 20:29:29.35 ID:zufkauf70.net
IPSってそんなにいいのか

298 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 20:47:25.56 ID:e/91g2YV0.net
IPSなら画質厨とPCモニターで動画見る勢にウケてる
TNモニターとテレビあれば必要ない物

299 :UnnamedPlayer (スッップ Sd02-DlpB):2020/04/11(土) 21:08:22 ID:CAxldo3Wd.net
>>297
綺麗さと引き替えに実応答速度が犠牲になる
スペックの応答速度は当てにならないからとりあえず販売時期同じくらいだとして、表記同じならTNのほうが良いと考えて多分良いと思う

ゲームで勝つならTN
綺麗さを楽しむならIPS

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6255-RM+7):2020/04/11(土) 21:32:08 ID:TRlhV18c0.net
視野角が全然違う TNは上下が特にひどい IPSは上下も左右も気にならない

301 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-xfvC):2020/04/11(土) 22:36:25 ID:Q66NbIxmM.net
FPSガチ勢でもないならIPSでいいんでね

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2c5-slfm):2020/04/11(土) 22:39:40 ID:IhFuPbz90.net
今はモニター業界は、TNはIPSのように視野角や発色が良くなる方向で進化していて
IPSは視野角や発色はそのままに TNのように反応速度が上がる方向で進化して
互いの違いや特徴がどんどん縮まってきているのが現状ちゃうの

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-5gux):2020/04/11(土) 22:57:19 ID:i5J5bZYl0.net
FPS用にTN、その他ゲームやネット用にIPSのデュアルでいいんじゃね

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6209-xX8o):2020/04/11(土) 23:00:00 ID:XTl6/IcO0.net
>>302
PixioPX329はIPSじゃねーの?ってくらい色濃くて視野角ある
レグザのVAはいかにもVAな見え方しててVA苦手だったのに見直したわ

305 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 23:16:37.53 ID:NG1AsvML0.net
>>302
それならプロがもう使ってるだろ
プロのデバイス一覧でips使ってるやつ一人もいない

306 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 23:20:52.94 ID:ESBuX2zQ0.net
最近のVAはスペック上の応答速度早くなってるけど曲面ばっかりで悲しい
MAG272QR辺りが色域も広めでちょっと気になる

307 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 23:34:42.44 ID:stcI/4Hb0.net
>>282にもTNの設置の小ネタ書いたおいたけど
(TNの場合下から見るのは最悪の設置方法。上下をひっくり返して使う手はある。縦置きには向かない)

その他にも、たいていの場合Brightnessを上げると黒まで明るくなっちゃうから
Brightnessは0にしておいた方がいい(VAは使ったことない)
真っ黒の映像を表示しておいて色々試してみて変化を把握した方がいい

308 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 23:38:16.77 ID:PF7OpWHX0.net
お前ほんとアホだな そんなものモニタによるだろw

309 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 23:44:36.72 ID:stcI/4Hb0.net
>>308
だから、「たいていの場合」「試してみて」って書いてる

310 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 23:57:10.55 ID:e/91g2YV0.net
うん、誰も聞いてないけどね

311 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 00:09:32.11 ID:PuSYyHpS0.net
>>305
あくまでも違いが縮まって来ているとしか言ってないのに そういう言い方してくるのはイミフ

312 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM93-59BX):2020/04/12(日) 03:25:58 ID:cctaXSCPM.net
確かに大幅に改善されたとは言え、TNはやっぱり視野角の問題あるけどなぁ

いまだに単色表示させると、上下で色味違うじゃん
たかがゲームでも、なるべく正確な色でプレイしたいと思うのが普通では。最近のゲーム綺麗だしね

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b47-AglQ):2020/04/12(日) 03:40:03 ID:7Y6aW7tV0.net
TNの色味の弱点はまさにそのとおりだけど きれい は気にしても 正確な色 ってのはみんな案外気にしてない気もする
ゲーマーは高めの色温度が大好きだしな

314 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 05:37:10.55 ID:pGsp/uog0.net
ゲーマーのためにキャリブレーター内蔵のモニタ企画して売れると思うか?

315 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 07:58:19.75 ID:+teMNfEx0.net
>>314
売れる
競技するプロゲーマーでなければ
じゃなけりゃ高フレームレートIPSなんか作らん

316 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 08:43:18.08 ID:p9yDBwPp0.net
vg258qrの 0.5msって早くなってるのかね

317 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 08:44:39.15 ID:pGsp/uog0.net
>>315
24インチのナナオCGが確か8万くらいした気がするけどなー ほしいやつはいても商売になる値段に収まるとは思えん

318 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 10:12:38.06 ID:xiWwNQ6V0.net
最終的にex2780qとvg27aqで悩んでるんですが
どっちのほう買ったらいいですか?
おしえてください

319 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 10:23:10.31 ID:OuuyqJeh0.net
自分の直感を信じろ

320 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 12:58:54.65 ID:B4BcBZdA0.net
映像関連の仕事ならキャリブレーションするんだろうが
ゲームならカラープロファイル入れるだけで十分だろ

321 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 14:22:57.25 ID:7Y6aW7tV0.net
キャリブレーションされたモニタを見て尿液晶とディスる人が少なくない今日このごろだしな

322 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 14:55:26.67 ID:2SJvSLZ70.net
SiegeをTN液晶でプレイしてた時、薄い灰色の服に白いマスクをつけたテロリストが薄い色の壁にカモフラージュされてたまに見落としたりしてたけど、
IPSに変えてからは大丈夫そう。

323 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 17:28:58.35 ID:XjegNeup0.net
もうゲーム無理だな
3年ぐらい同じゲームやって飽きてきたし
うまくなることもないし

液晶とか買おうと思ったがもうやめだな

324 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 18:05:36.05 ID:LUWrzdSE0.net
やっぱり時代は山籠もりだよな
リアル最高

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-tFA2):2020/04/12(日) 18:31:04 ID:6ynnooLh0.net
趣味が嫌になるときは鬱なんだぜ

326 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 21:49:16.77 ID:x656x6K30.net
やってたことを全部捨てたくなる周期あるよな

327 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 21:56:32.61 ID:l0V/fz8W0.net
id すごい

328 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 22:27:30.73 ID:CGu14Rfq0.net
著しくどうでも良い

329 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 22:32:43.98 ID:VHk93jJp0.net
>>306
32インチ 曲面使ってるけど、こちらの方が見やすい。
次も曲面から選ぶ。

330 :UnnamedPlayer :2020/04/12(日) 23:19:40.48 ID:09b1cgWW0.net
曲面IPS、曲面TNてある?

331 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 00:19:25.44 ID:Ezd0WquRx.net
asusから4k144hz HDR出たけど流石に20万は…

332 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 00:44:51.44 ID:hDwsnk3gp.net
個人的にものすごく軽いゲームでもない限り
解像度とリフレッシュレートって両立できないと思うんだけど
4Kで120Hz越えのモニタって誰向け?
なかなかそれを実現できる環境って少ないよね?

333 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 00:45:23.87 ID:wwvRjJmq0.net
モニター1個ほしいが
165のQRか中古の240か悩むな
そもそもいらんかもしれんが

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-d4/r):2020/04/13(月) 01:51:40 ID:ogwZU7IQ0.net
SLI構築してる人向けだとしたらポンと20万くらいは出すんだろう

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6209-xX8o):2020/04/13(月) 05:32:56 ID:WjYVg6mm0.net
>>332
ウインドウ表示でフルHDゲームを何画面も出す人向けでは

336 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5b-59BX):2020/04/13(月) 06:06:53 ID:QNXN91UsM.net
FHDでは流石にジャギーが目立つゲームが増えすぎたから無しとして、
グラボ一枚だとWQHDで144Hz位が今の所現実的だよな

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b47-VRNt):2020/04/13(月) 07:29:28 ID:/CzdGlXA0.net
シングルモニタでバランス型ならそうなるかな
マルチモニタならもっと柔軟にえらべるやろ

338 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 07:41:18.80 ID:cnd9oPKE0.net
>>26
そのゲームで144Hzしかフレームレートが出なくても
240Hzほうが144Hzのモニターのより遅延も残像も少ないからその表(Part2となってるほう)はもういらないかな
完全上位互換なわけだし貧乏でどうしてもお金だせないっていう場合以外は240Hzで決まりだから

339 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 07:59:21.01 ID:2/uadeMQ0.net
FPSも結構やるなら24インチFHD 240hzと27インチ WQHD 144hzのデュアルがベターかな

340 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 08:17:56.21 ID:/CzdGlXA0.net
>>339がマルチでのバランス型よな そっから4Kだのレースゲーだの音ゲーだのとか予算に合わせてアレンジする感じよな

341 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 09:29:27.67 ID:wwvRjJmq0.net
240買っても色合い悪くてだめだったな。

342 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 09:38:38.79 ID:ZgL+P/Tp0.net
240は色合いが悪いの?

343 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 10:07:58.65 ID:2/uadeMQ0.net
TNのやつとIPSのがあるらしい
ただIPSのは焼き付き報告があったり

344 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 10:23:59.45 ID:AnoY4VpAM.net
べんきゅの144TNと240TN持ってたことあるけど240のほうが明らかに色表現や明側の階調や視野角などTNの弱いところは改善されていた昔からある144TNは目潰しパネルと言って差し支えないが240TNは常用に使えなくはないレベルまで良くなってる

345 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:20:17.51 ID:QNXN91UsM.net
曲面なら34インチまでは、違和感なくプレイできるな

346 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:20:40.35 ID:QNXN91UsM.net
ただまあ…TNは無いw

347 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:29:53.55 ID:ydgJyiYl0.net
free-syncがONの場合、
V-SYNC(垂直同期)はONにする?OFFにする?それともゲームによって変える?

348 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:51:38.28 ID:mK2nOmi+0.net
TNは画質が悪いと思い込んでいたけど、実際にTNのモニターを見てみたら全然許容範囲だった
今の時期に予算5万ぐらいで24インチで144hz以上のお勧めモニター教えていただけませんか?

349 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:54:35.37 ID:mK2nOmi+0.net
>>348
すみません、用途は完全にゲーム用でR6SやPUBGなどやっています

350 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 11:56:03.95 ID:fjrYiXqM0.net
240Hz 27インチをFPS用にして
120Hz 34インチ ウルトラワイドをモンハン、ブラウザ、資料表示、アマプラ映画用にする。

351 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:01:43.63 ID:Q+HKN9pY0.net
PCモニターで映画とか

笑わせすぎw

352 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:04:45.77 ID:T+0sUnTIM.net
>>351
テレビが映画に向いていないのは事実だろ
ノングレアVA144Hzモニターで観る映画は綺麗だぞ

353 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:17:20.18 ID:QNXN91UsM.net
まあ最近のディスプレイは色再現度もかなり良くなってるからね
ただ、まだまだ最大輝度が足りないかなぁ

家電メーカの出すTVは基本HDR1000相当だけど、ディスプレイでこれ満たすのはまだちょっと珍しい感じでは。少数出てきはいるけどね

354 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:17:39.89 ID:lxVkjlgl0.net
>>348
予算5万ならもう少し出せばXL2546やAVG279QMに手が届くから検討してみたら?
グラボも替えなきゃいけないけど

355 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:24:44.12 ID:fjrYiXqM0.net
>>351
モニタもそんなに悪くないものじゃないし
俺にとって映画はそこまで気を使うものじゃないからこれで充分。
でけえテレビやらスクリーン張って観たい人はそうすればいい。

356 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:37:25.56 ID:Q+HKN9pY0.net
最近のテレビの動画補完技術とか知らないんだろうなw
PCモニターで映画は笑うわw
4K有機EL55インチで見る映画は最高だ

357 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:39:47.02 ID:TW9/WPvq0.net
生活環境犠牲にしてまでちょっと高画質になる程度の映画見たくないよな
部屋9畳だけど置ける壁ないわ

358 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:41:46.67 ID:Q+HKN9pY0.net
そんなお前の「ウサギ小屋」事情なんか知るかよw

359 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:42:44.45 ID:yZ0RWhlux.net
はいNG

360 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:43:34.72 ID:TW9/WPvq0.net
家建てたことない貧乏人が粋がってるのか
個室10畳超えなんて設計士から必ず突込み入るレベルだぞ

361 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:47:00.19 ID:mK2nOmi+0.net
>>354
アドバイスありがとうございます
XL2546は真っ先に考えたのですが、新型が最近発表されたのを知って二の足を踏んでしまいました
VG279QMはWQHDのIPSも購入予定なので候補から外れちゃうんです
グラボは現在1080なので30XXが出たら買おうと思っています。

362 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:48:05.29 ID:7z2sVrjI0.net
最終的にex2780qとvg27aqで悩んでるんですが
どっちのほう買ったらいいですか?
おしえてください

363 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 12:52:25.53 ID:Q+HKN9pY0.net
「ウサギ小屋」だったら43インチでもいいんじゃない、有機ELはなかったと思うけどw
うちは壁掛けはしてないな、メーカー純正のボード買って置いてる

364 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 13:22:49.90 ID:JcYgAEYe0.net
日本の住居は世界と比べると実は狭くない定期
ただしアメリカと比べちゃいかん

365 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 13:42:29.99 ID:/CzdGlXA0.net
>>348
シージパブジアペOWCSGOゔぁろらんとならXL2546いっとけばいいやん もうちょっとしたらXL2546sもでるようだから価格変動あるかもね

366 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 14:16:54.24 ID:AuScbW/00.net
ゲーミングモニターには超解像技術が搭載されてないことが多いですが、使ってる人は少ないのでしょうか

367 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 14:40:16.32 ID:r4pMubfoM.net
ゲーム用途で遅延の原因になるような機能は邪魔なので使わないし搭載されない

368 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 14:43:26.76 ID:1LamrXia0.net
遅延増えるしグラボに機能付いてるしでコスト増のデメリットしか無い

369 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 15:35:33.30 ID:7z2sVrjI0.net
最終的にex2780qとvg27aqで悩んでるんですが
どっちのほう買ったらいいですか?
おしえてください

370 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 16:51:58.64 ID:p+yDxcDh0.net
Pixio PX247はすでに話題に上がっているが、ほとんど同じ価格で湾曲VAのMSI G24C4が上がっていない

371 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 16:58:22.79 ID:w4BiWiv00.net
VG259Qに鮮明度とVividPixelって機能あるけどこれは遅延起きてないの?

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c67d-AglQ):2020/04/13(月) 18:14:24 ID:wvVFmh/B0.net
鮮明度はそうでもないけど、VividPixelはやばいぐらい遅延増える

373 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 18:34:45.74 ID:4YRP4cxE0.net
XL2546はいまいちだったな

あれならPG258のほうがいいと思うけどな

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b47-VRNt):2020/04/13(月) 19:12:33 ID:/CzdGlXA0.net
https://zowie.benq.com/ja/news/2020/Coronavirus2020.html

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb81-AglQ):2020/04/13(月) 19:26:14 ID:nqFrs3Af0.net
KD25Fには超解像度ついてるな
ただ使ってみてもコントラスト上げてるだけのようにかみえん

376 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 20:27:11.96 ID:nJkEjxzL0.net
>>339
27インチ WQHD 144hzはシングルで色々やりたい人用でしょ
デュアルでゲーム用にガチなのを用意してるならもう一つは32インチ4Kだわ
動画の数も4K>WQHDだしこれからもっと4K動画が増えていくからWQHDで動画を見る機会はほとんど無い

377 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 20:29:22.53 ID:nJkEjxzL0.net
>>348
TNとIPSを並べて同じものを移してる動画なんていくらでもあるから見てみ
TNはモヤが掛かってるみたいに発色も悪いし色の再現性ができてないから画質を重視したいなら論外
あくまで速度用

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-AglQ):2020/04/13(月) 20:37:50 ID:VUoKcdRz0.net
動画のことを加味するとウルトラワイドのWFHDをデュアルディスプレイ片側に置くのも割といい
プラグイン入れればストリーミングも勝手にシネスコサイズになって迫力がある
ただしスペース次第だな

379 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 21:59:15.07 ID:Q7ST9EqJd.net
>>376
32インチWQHD@120Hz設定だわ
倍速再生してもコマ落ちにならないからストレスフリーだ

380 :UnnamedPlayer :2020/04/13(月) 22:29:54.94 ID:7z2sVrjI0.net
最終的にex2780qとvg27aqで悩んでるんですが
どっちのほう買ったらいいですか?
おしえてください

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5238-AglQ):2020/04/14(火) 00:17:11 ID:kXp9sdTV0.net
ゲーム専用なら後者でいいかもね
色々するなら前者じゃないかな

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 122b-ITXX):2020/04/14(火) 13:06:45 ID:imNIq12B0.net
今更、APEXもPUBGもOWもやる気起きないし、ヴァロラント?もなんかやる気起きない

やりたい新作出るタイミングで最新のモニター買うのが正解という結論に至った

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce48-AglQ):2020/04/14(火) 13:26:16 ID:ARAPwlgK0.net
どうせならあつ森やろうぜ

384 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 18:18:11.63 ID:u/O/HCTQ0.net
ぶつ森みたいなゲームの何が楽しいかわからんわ
アクション、スポーツ FPS やっぱりそういうゲームしかやらんかった。

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5238-AglQ):2020/04/14(火) 18:36:21 ID:kXp9sdTV0.net
マリカーやればいい
全部入ってる

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2783-C8PC):2020/04/14(火) 22:04:36 ID:kthH9GNz0.net
いつかマリカーも120hzでやる時がくるんやな胸熱

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d755-RM+7):2020/04/14(火) 22:08:36 ID:cOt1Npnp0.net
すでにやってるんだが

388 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 22:10:04.06 ID:5eekoQ0G0.net
>>387
詳しく

389 :UnnamedPlayer :2020/04/14(火) 22:28:17.16 ID:WjuFh5pY0.net
AW2521HF 買おうと思ったら
税抜45000から55000になってるんたけど
何か告知あった?

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e295-Cs6K):2020/04/14(火) 23:40:45 ID:Rfyjb4/R0.net
エミュだろ

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-csEB):2020/04/15(水) 00:19:06 ID:2gUGEgak0.net
もしやMSIってディスプレイメーカーとしては無名なのか?
グラボやマザボでは有名なのに

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7755-rLgb):2020/04/15(水) 00:47:54 ID:qPT8HgjU0.net
B級メーカーだけど

393 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 02:39:09.48 ID:2qpwySMk0.net
マザボだって変態扱いだったしな

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 572e-Df86):2020/04/15(水) 03:28:55 ID:E04DIwrE0.net
MSIは小さめのグラボ作ってくれるから好き
モニタのデザインはちょっとダサい気がするけど

395 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-Rqel):2020/04/15(水) 06:30:35 ID:bCv1g5bgM.net
小さめグラボいいよな。
熱的にはちょっと苦しいけど、次のAmpereならそれが主流になりそうだ。
発熱がかなり少なくなりそうだし。

つーか、スレ違すまん

396 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMdf-hNrg):2020/04/15(水) 07:22:57 ID:V58flg+SM.net
>>389
俺も買おうって思ってたら
一昨日いきなり1万ねあがったわ
アメリカとか日本以外はまだ値下げしてるままや

397 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-qINE):2020/04/15(水) 14:51:46 ID:sFwVKBZpd.net
>>376
27インチWQHD144をデュアルにしてる
モニタサイズや解像度違うと微妙に使いにくい
最終的に同じモニタ2枚に行き着いた

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-5HvV):2020/04/15(水) 14:52:31 ID:lwEF3xtV0.net
自粛と千ドルばらまき効果か良いモニタ大体入荷待ちになってるな
日本もそうなりそう

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7755-rLgb):2020/04/15(水) 15:01:56 ID:k3ycQSEB0.net
お前、相当アホやなw

400 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM8b-MSub):2020/04/15(水) 15:17:56 ID:hh8V1KIbM.net
XL2546sは生産見通しがたってないのかなー 待ち遠しいわ

401 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-RSGX):2020/04/15(水) 17:25:55 ID:/HanrpE8r.net
グラボみたいに前の型の在庫が粗方無くなるまで待ってんじね?

402 :UnnamedPlayer :2020/04/15(水) 17:54:19.77 ID:Rj1duAY70.net
>>396
まじでくそやわ
ニュースサイトでは税抜45kってなってるのに

403 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 12:20:38.51 ID:vfg0lOuV0.net
>>396
ヒカキンが買って動画に載せたせいやな

404 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 12:30:25.10 ID:MFkSnpcS0.net
出たときAWにしては安いなぁとは思ってた
でもこの値上げはひどい

405 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 12:41:07.56 ID:3xUo7Iqqa.net
出てすぐ買ったもんやけど
元々セール表示で45kじゃなかった?

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5791-9YMR):2020/04/16(Thu) 14:31:04 ID:MFkSnpcS0.net
なんやなんや、せやったらしゃーないなぁ

407 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-N0vN):2020/04/16(Thu) 14:57:45 ID:/4IBrViod.net
ヒカキンのギャラ代

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-Ho7r):2020/04/16(Thu) 20:45:50 ID:hR6FDcSX0.net
最近テレワーカーのせいで価格上がってね?マジ迷惑やめて

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fc5-IHcq):2020/04/16(Thu) 21:25:48 ID:tRqwLlPn0.net
【発売前最速レビュー】
ASUS VG279QM : 27inch IPS 280hz 1ms
4月24日(金)発売 53820円     byさっさん

https://youtu.be/Z6xtJWLRP8s?t=846
※まだ本人がやり込めていないので画面のレビューについてはお触り程度

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-5HvV):2020/04/16(Thu) 21:34:47 ID:a6UhUsGI0.net
これはいいチートですね

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5777-rwVN):2020/04/16(Thu) 21:37:12 ID:XlAkCaEr0.net
High Refresh Rate Panels and Displays - A Road-map and Round-up - TFTCentral
https://www.tftcentral.co.uk/articles/high_refresh_rate.htm

結局LGの31.5インチ WQHDパネルは出ず
AUOの32インチに期待するか

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f76-6P5Z):2020/04/16(Thu) 21:43:28 ID:qFSUVIJJ0.net
AcerのVG240YPbmiipx(23.8インチ)を購入したのですがps4で遊ぶ場合、コントローラーケーブルはどこに挿せばいいのかわかりますか?

413 :UnnamedPlayer :2020/04/16(木) 22:17:14.44 ID:e9BpM2An0.net
よーやく伝説のJNから買い換える時が来たかないい繋として仕事してくれたよ

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe8-SF4o):2020/04/16(Thu) 22:38:30 ID:QuKkVZQx0.net
>>412
PCスレでそれ聞くか
持ってないからわからん

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b781-Ho7r):2020/04/16(Thu) 23:26:21 ID:xatsRnTp0.net
>>409
ぼったくりのASUSのくせに安いな

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f62-Xwv9):2020/04/16(Thu) 23:45:41 ID:5aBB064q0.net
FHDなのに27インチってクソすぎね?
24インチだろ
FPS向けとかいうけど
27インチモニターでやってる奴らほぼ見たことないし
24インチ 280hzの方早く出してほしい

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-ZvIT):2020/04/16(Thu) 23:50:34 ID:0y0Jsgl80.net
でかいなら離したらいい

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fa4-Rqel):2020/04/17(金) 00:00:45 ID:y55Sn6SN0.net
離しても画面の荒さは変わらんやろ

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3c-xa8R):2020/04/17(金) 00:01:15 ID:zb3fiIoa0.net
クロスヘア表示機能でドットって何気に初めて?VG279QM
つかこういう機能で差が生まれるゲーム開発すんなよな
モニタにテープ貼りたくねんだわ

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f38-Ho7r):2020/04/17(金) 00:21:35 ID:W7ULTqr30.net
画面の中央にドット輝点4つ固まってればいいんちゃうん?

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3788-ycCE):2020/04/17(金) 03:51:35 ID:RkRF8gvS0.net
クロスヘア表示って使ってる奴いたのか・・・
あれゲーミングモニター買うような層にはいらないし必要なライト層は安いモニターだろと思ってたわ

422 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 05:01:11.16 ID:um61sh8Kr.net
うへ、アマの259q入荷未定になっちまったか
似たようなのでおすすめない?

423 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8b-ZvIT):2020/04/17(金) 08:44:09 ID:tIKbZ5pYp.net
>>418
相対的に視界に対するピクセル密度変わるやん
大きかったり、荒いのが嫌で27インチを離すのは問題ないけど24インチでFPSするとき以外に
小さくて近づけたくなっても液晶高いと目疲れるし

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2b-nk1o):2020/04/17(金) 09:04:32 ID:jpUYfKl50.net
>>421
ないよりはあったほうがいい

425 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-xanZ):2020/04/17(金) 09:20:53 ID://aQtmY4a.net
>>412
解決してると思うけどコントローラーケーブルはps4本体の前側に差し込みがあるよ

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2b-Df86):2020/04/17(金) 10:52:55 ID:jpUYfKl50.net
>>411
240Hz、1440pの解像度

より高い2560 x 1440 Quad HD解像度の240Hz IPSパネルを提供する計画もあります。
AUオプトロニクス 27」がある (M270DAN08.0)はそれぞれ2020年1月と2020年2月に量産に入る予定だったと32 "(M320DAN02.0)サイズのバージョンでは、
音は非常に興味深いです。これらの仕様で発表されたモニターはまだ見ていません。どちらも広い色域を持っています。

LG.Displayはまた、広色域のサポートとHDR 600を含む27Hzサイズの1440p IPSパネルと240Hzの開発も計画しています。
ただし、2020年の第4四半期までは、本番稼働は予定されていません。

Innolux 2560 x 1440解像度、90%DCI-P3域とHDR 600サポートと27" 240Hz駆動パネル(M270KVA-E9B)を生成する計画もある。
量産が瞬間Q3 2020年に予定されています。

この辺に期待かな
来年には出てきそうだし

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f7-Ho7r):2020/04/17(金) 11:12:56 ID:xyq2UR2f0.net
240hz ips 1440pのクラウドファンディングやってる
https://www.gizmodo.jp/2020/01/eve-spectrum-ips-monitor.html

クラウドファンディングだからちょっとうさんくせぇなとは思ったけど、
以前、タブレットPCのクラウドファンディングをかなり遅れはしたものの成功させたところらしい

液晶はそもそもそのスペックのパネルが無いとどうしようもないから
タブレットPCよりも難易度は高そうだけど・・・

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f7-Ho7r):2020/04/17(金) 11:18:10 ID:xyq2UR2f0.net
>>427
やっぱこれやらん方がいい気がするな
この製品が完成するということはどこかのパネルメーカーが
そのスペックのパネルを製造しているということなので、
その頃にはもう別の大手メーカーから同等スペックの製品が出るはず

むしろこいつも遅延に遅延を重ねて、他のメーカーよりも遅く出る可能性すらある

429 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 11:27:43.79 ID:aamRDnzu0.net
WQHD240Hzのモニタの性能を引き出せるグラボとかいつ出ることやら…
液晶が進歩する分の進化がグラボには足りない
CPUもマルチコアに最適化されていないゲームはきつい

430 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9b-Rqel):2020/04/17(金) 12:10:40 ID:m/TrY5SpM.net
>>429
ゲーム側に左右されるから一概には言えないね
PUBG liteなら現行グラボで300fps出るが

431 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-enQN):2020/04/17(金) 12:29:28 ID:rkTbtk0Ga.net
Vg279qm欲しいな

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 973f-nJW7):2020/04/17(金) 12:35:29 ID:7ZMrVqXx0.net
>>428
こんなのLGあたりじゃないとできんやろ

433 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 13:17:09.61 ID:9ncVBL/pM.net
>>430
よく知らんがそれだと足りねえじゃん
単純計算だとFHD60Hzの8倍くらいは重いんだから

434 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 13:34:50.36 ID:oxuHtuCD0.net
10マンあれば4KのHDR100のエエやつ買えるのゥ( ◜ᴗ◝)

435 :UnnamedPlayer :2020/04/17(金) 14:19:19.28 ID:HpSOYYpN0.net
10万か
ハヤブサ2かったら残りは家族だな

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f62-Xwv9):2020/04/17(金) 18:13:06 ID:0eMNMvyp0.net
Dellのやつ昨日問い合わせたら日本のストアだけ間違えだったらしいわ
今見たら治ってた

https://i.imgur.com/meGUWt2.jpg

437 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-1fuy):2020/04/17(金) 18:32:45 ID:e9Q+7WLea.net
間違えという名目のヒカキン価格だぞ

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-enQN):2020/04/17(金) 19:36:13 ID:BLMLmpTG0.net
vg27aqとエルゴトロンのomeのモニターアーム買ってもまだ残るか

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a9-ztj1):2020/04/18(土) 00:46:20 ID:NbToNd1J0.net
27インチ使った事ないけどFPSにあんまり向いてなくね?

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff25-DmYq):2020/04/18(土) 00:59:26 ID:1iJc+25e0.net
使った事ないのによく分かったな
俺も使った事ないぞ!

441 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 01:32:14.51 ID:OHQWuRE00.net
>>421
俺は使ってる
最近のゲームはADS前提のガバガバアナル照準だし

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7d-oQ7n):2020/04/18(土) 08:38:17 ID:Nhkao7Cq0.net
俺はついこの前まで27インチ使ってたよ!
2日前に24インチに戻したけどな

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d783-Qcx6):2020/04/18(土) 08:52:26 ID:O6dQ3L/b0.net
XL2546Sのページでこのベゼルは反射しないよ、
集中できるよ!とか書いてあるけど効果あるのかな
https://i.imgur.com/KpEwLHe.jpg

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fd0-X0Dk):2020/04/18(土) 09:07:57 ID:FgmmOwYR0.net
テカテカした素材じゃないから反射は抑えられてるけど、横のシールドも含めて少しは反射するよ。
効果はある。

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2e-Df86):2020/04/18(土) 11:26:28 ID:/vvnxfQV0.net
ベゼルの反射削りたいならベゼルレスで良いという反論を封じるために
ある研究ではとか持ちだしてる官僚答弁な感じ嫌いです

446 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 11:57:54.83 ID:SRghCZP20.net
実際のところベゼルレスってマルチモニタでゲームしたんじゃ無ければ大した利点無いのに
薄型化と相まって色ムラの原因になってるだけの糞だと思ってる

447 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 12:14:02.15 ID:x9lhIjrt0.net
俺も競技ゲーム用はベゼルあったほうがいいも思うぞ

448 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 12:16:36.80 ID:pZea8giM0.net
左右だけ細くしてくれれば上下はどうでもいいや

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf85-FnbS):2020/04/18(土) 12:58:56 ID:cT+ONgNh0.net
一方XL2411Pのマットで厚いベゼルの左下にはBenQの銀色ロゴが燦然と輝いていた
気にしたことないからいいけど

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-XneL):2020/04/18(土) 13:03:07 ID:A6fcP2E10.net
便器のは茶色というからあかんねん
チャコールブラウンと呼ぶんや
大人部屋おじさんの部屋にも違和感がない落ち着いたチャコールブラウンってな

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffca-yL2k):2020/04/18(土) 21:05:10 ID:ooILadFt0.net
元々安かろう悪かろうの三流メーカーのBenQだぞ
マウスのドライバレスといいメーカーが無駄にコストかけないための言い訳だろ

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f62-z5z9):2020/04/18(土) 21:08:18 ID:TmOBxiug0.net
でも
モニターのAUOってbenqの子会社だよね?
auoのoem使ってるところはBenQいかってこと?

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-xV9O):2020/04/18(土) 21:13:27 ID:RryvHI+f0.net
>>452
親会社より優れた子会社など存在しないおじさん乙

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-rLgb):2020/04/18(土) 21:17:35 ID:Zo79zjw+0.net
ゲーミングモニターといえば「BenQ」なんだよな
なんといっても「先駆者」だからな

455 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 22:10:37.17 ID:qQlkkAO40.net
安物だろ

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3788-ycCE):2020/04/18(土) 23:01:02 ID:bCjXNCl50.net
安物だとしても、あれだけゲームプレイで実感できるレベルの進化を感じさせてくれるデバイスは10年くらいなさそう

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f0-Ho7r):2020/04/18(土) 23:06:13 ID:8vPQj1PV0.net
ベゼルの有無による反応の差の研究とかあればいいんだけどな
そういうのがないから安物だの三流だの誹謗中傷の流れになるのはアレやな

458 :UnnamedPlayer :2020/04/18(土) 23:46:06.50 ID:D2/+yGFdd.net
自分の買った製品がNo.1でないと気が済まないからって別製品を妄想で叩いちゃうなんてね

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17c5-IHcq):2020/04/19(日) 00:28:18 ID:EsGzHhX90.net
>>454
先駆者である事は素直に評価するよ
でもこれからそれを進化させ育て上げていくのは他所のメーカーの出番だろうね
ASUS とか IO-DATA 辺りがこれから牽引していくと予想

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 973f-nJW7):2020/04/19(日) 03:40:43 ID:p+Mw6Y3C0.net
IOはもう無理やろ
周回遅れどころの騒ぎじゃない

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff1-LzhE):2020/04/19(日) 08:05:53 ID:YcXGeIuD0.net
AW5520QF
これがNo1

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7755-rLgb):2020/04/19(日) 08:14:34 ID:Z+IaBIk+0.net
asus IO-DATA とか、笑わさないでほしいわw

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-enQN):2020/04/19(日) 08:50:36 ID:xCEc2by90.net
PIXIOに期待してるんだ

464 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 11:09:15.72 ID:TuyYljjf0.net
Viewなんとかええで
俺はお気に入りや

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-W65u):2020/04/19(日) 14:16:11 ID:2o0GaVd40.net
そんなにIOってだめなん?

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-+dgS):2020/04/19(日) 15:00:17 ID:TuyYljjf0.net
オーバーシュートの制御とかocの調整が下手なメーカーあるじゃないの

467 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 16:10:21.47 ID:u0ZR/CLE0.net
そもそもIOってメーカーじゃないだろ
工場に委託して買い付けてくるだけの商社だろ

468 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 21:30:08.85 ID:i+FcrpLD0.net
PX247はこのスレ的にはどうなん

469 :UnnamedPlayer :2020/04/19(日) 22:22:17.58 ID:ZVH2z7z20.net
JNが改心するとIOになる

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2e-Df86):2020/04/19(日) 23:32:33 ID:q3b7/xrj0.net
IOのゲーミングはTNに全てを賭けちゃったからな

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-WAmW):2020/04/20(月) 01:28:59 ID:pJXLWG6S0.net
無理に作れないものを背伸びして作るよりはええんじゃね?

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3788-Df86):2020/04/20(月) 01:44:37 ID:m+DJOmu50.net
IOのモニターなんか
エレコムのKBやマウスと大差無いだろ
マウス見に行って棚ごと無視するあの感じ

473 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-JNlz):2020/04/20(月) 01:47:59 ID:JyMK8TEfM.net
IOはディスプレイなんて自社開発してないでしょ
仕様だけ書いて丸投げ。
殆どの商品が、他社の技術つぎはぎしてそれっぽくして出すだけの、商社みたいな会社になっちゃったよなぁ

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-gmXK):2020/04/20(月) 03:02:30 ID:lWl2uSk50.net
クソゲーマーが使ってる明るさとかの設定を付けて割高で売ってるの見てIOは無い
世界のトップメーカーが世界のトップゲーマーの設定を付けて売ってないのに
下手クソな奴の設定なんて誰が使いたいんだw

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a4-ypNt):2020/04/20(月) 03:57:59 ID:9KxMN/gp0.net
BenQ???

476 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 10:00:51.81 ID:A/3HaNO50.net
IOの製品情報全く知らんけど
モニタの何処が(他社と比較して)ダメか
触れてない辺り全部憶測で語ってそう

477 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 10:13:42.40 ID:dZ2gquCY0.net
少なくともIOはハード的には周回遅れじゃね?

478 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 10:19:17.23 ID:llB7aN/60.net
IOは先進的な事はやらんけど120hzの頃から無難なモニタ作ってたイメージ
ひっそりだけど割と前からゲーミングモニタは作ってた

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-IHcq):2020/04/20(月) 10:48:22 ID:3TzrHzZ20.net
コロナでやることないし、液晶モニターかってゲームするしかないのかな。
まだ数ヶ月続くようだし
先行して買うか迷うな

480 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 12:10:48.55 ID:dCCtks0a0.net
某ちもがキャリブレーションツール使ってPX247のレビューしてたけど、性能そのものはガチで価格以上の代物なのね
ただしそのしわ寄せでスタンドとかフレームは糞 と

481 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 12:17:33.38 ID:hu7Jk77dH.net
スタンドは別のアーム使うしフレームも許容範囲だけど電源LEDが目立たなすぎるのが個人的に難点
正面から見たときに点いてるか点いてないか判別できなくて最初繋いだときに壊れてるのかと思ったわ

482 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-JNlz):2020/04/20(月) 12:38:14 ID:JyMK8TEfM.net
34GK950F
2月に買った時より4万も上がってて今や15万前後になっててびっくり
あの当時でもちょっと高いかなぁと思いながら買ったのに…
コロナ効果で需要アップ、供給力ダウンだから、しばらくはどのモデルもぼやぼやしてると上がりまくるかもな

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d71e-waVX):2020/04/20(月) 12:45:34 ID:7iNnn9Kj0.net
PX247性能いいのね、10万給付もあるし買っちゃおうか

IOはDVI-D付いてるモニター出してることだけは評価してる

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf5e-Ho7r):2020/04/20(月) 13:08:54 ID:dCCtks0a0.net
>>479
モニターに限らないけどパーツ系は今は安くなる要素が皆無らしいから買えるなら買ってもいいと思う

485 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 13:30:57.95 ID:JITtWF3+0.net
>>481
あのLEDの目立たなさは、ゲーミングにこだわって設計してんだなぁと感心したけどなぁ。

486 :UnnamedPlayer :2020/04/20(月) 13:56:22.14 ID:O6yDYRvc0.net
ASUS TUF Gaming(VG279QM)のプロファイル、ELMB Syncもプロファイルで切り替えできる?

487 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-JNlz):2020/04/21(火) 14:10:39 ID:qMG6lEHrM.net
>>482
これ、今日みたら17万円になってるよ
コロナ前10〜12万円が相場だったのに異常すぎる

ほしいモデルがあって迷ってるやつ、今すぐ買え
今はただでさえ安売りする理由ないのに、10万補助金出始めたら各ショップはもっと釣り上げてくるぞ

488 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 14:37:31.95 ID:1pfswY5EF.net
今買わなきゃ下手したらそのまま販売終了もあり得る
ハイエンド作ってる主要メーカーがパネルから撤退もあり得るからな
怪しいのはLGか?徐々に液晶事業縮小してるが

489 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 15:04:33.67 ID:mBvzT4IlM.net
>>487
もう生産終了したか輸入制限で高いか、生産されてないかだね

490 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 16:16:35.75 ID:6BtRzKll0.net
上位互換らしい34GN850-Bが24日発売するぞ

491 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-JNlz):2020/04/21(火) 20:41:10 ID:rJXxNANnM.net
普通ならそういう時一旦値下がりする
nanoIPSは現物みた人からの評価がすこぶる高かったし、全部入りだし、バランス良いUWQHDだしで、普通によく売れてもいたんだろう

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b738-Ho7r):2020/04/21(火) 21:05:18 ID:6BtRzKll0.net
少し前いったん尼で無くなってた

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2b-Df86):2020/04/21(火) 22:51:38 ID:MC26n6Gw0.net
Amazonのマケプレとかは品薄になると、ガンガン値上げしてくるから、モデルチェンジとかあんま関係ない

価格コムとかでも、クソ高い製品あると思ったら、上位互換の後継品が出てたりする

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-RSGX):2020/04/21(火) 22:58:29 ID:Xw30i1f+0.net
ブーイモの人ワッチョイおかしくね?
自演してんの?
何?

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5755-rLgb):2020/04/21(火) 23:04:28 ID:z6ayEasf0.net
LG・サムチョン買わせたいキムチだろうなw

496 :UnnamedPlayer :2020/04/21(火) 23:34:16.90 ID:bU2chVj20.net
サムチョンってもうこのサイズの液晶撤退済みじゃなかったっけ?
ハイエンドゲーミング液晶ってLGかAUOの二択では?

497 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-qlhw):2020/04/22(水) 00:26:07 ID:O1h0n96sM.net
>>494
Wi-Fi範囲ギリギリなんでたまに切り替わってますがわっちょいそのままのはず。なにか問題が?

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-HVCC):2020/04/22(水) 00:36:05 ID:gZ39/XY70.net
イーモバキムチ

499 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 01:18:29.80 ID:yyBjil020.net
【発売前レビュー第2回】
ASUS VG279QM : 27inch IPS 280hz 1ms  4/24(金)発売 53820円

ゲームソフト側でフレームレートの上限が240Hzまでの物がある模様
他にも気になった欠点?を複数公開
https://youtu.be/fv5Mq0oXKzk

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5609-QpYc):2020/04/22(水) 03:38:02 ID:d0l8UOBi0.net
VG259Q買おうと思ったらどこも売ってねーわ

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b662-6yLB):2020/04/22(水) 06:38:49 ID:ckIc2Qka0.net
俺はVG259QMが欲しい

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/22(水) 06:49:13 ID:EDKQeuBv0.net
似たような名前ばっか商品名に付けやがって分け分からん

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-fmW8):2020/04/22(水) 07:17:19 ID:FGy4klYC0.net
>>487
高いとき買って失敗するタイプ

504 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 11:39:42.64 ID:frmccoOPp.net
HAYABUSA2とXV253QXbmiiprzxだとどちらがオススメですか?

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2954-E9U8):2020/04/22(水) 16:08:06 ID:kzB9R6K30.net
VG252はどうよ?
ハヤブサよりコスパ良さそうに見えるんだが

506 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 16:50:50.56 ID:PeLwrtaw0.net
ACアダプターを嫌がる人がいるみたいなんで、そういう人は隼2はやめたほうがいいよ

507 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 17:19:12.53 ID:bad2U31f0.net
今隼2使ってるけど
最近壁紙とかのグラデーションが荒いのが気になってしょうがない
でもGeforceではちゃんと8bit出力してるんだよな

508 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 17:34:27.04 ID:wjKrj+6r0.net
>>507
パネルが6bitだからやないの? 知らんけど

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd38-1Gce):2020/04/22(水) 17:41:12 ID:9ti+sYz10.net
パネル6bitってマジ?
くそやん

510 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 17:54:52.94 ID:bad2U31f0.net
多分パネルはこれだと思うから8bitのはずなんだけど
自分の目がおかしいのかな
http://www.panelook.com/M250HAN01.3_AUO_24.5_LCM_overview_39915.html

511 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 17:55:13.50 ID:GQazmdi20.net
6bit


512 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 18:09:58.49 ID:PeLwrtaw0.net
6bit frcはパンダの23.8インチ
でも実際はめっちゃ奇麗らしいけど

513 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 18:15:04.32 ID:PeLwrtaw0.net
>>507
nvidiaの出力のダイナミックレンジがフルじゃなくて限定になってたりしないよね。
まー関係ないか。

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce55-f+Su):2020/04/22(水) 18:33:28 ID:sKHQXKNm0.net
>>443
確かに金の額縁とかあってもおかしくないとは思っていた

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5efe-CoMj):2020/04/22(水) 19:50:18 ID:XkOuVoIv0.net
同じパネルの別製品がdisplayhdr400対応を謳ってるからネイティブ8bitだと思うよ

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4112-+n6J):2020/04/22(水) 19:51:12 ID:RngHAzgb0.net
VG259QM早くしてくれや
コロナで死んでまうわ

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9688-iTb3):2020/04/22(水) 20:08:32 ID:Z2U62hPC0.net
AOCの144hz VAモニタもなんかグラデーションが荒い
Windows10の初期壁紙(右に窓があって光が差し込んでるやつとかグラデーションが段差になってる
レンジフルの確認とか8bitで出力できてるか確認、念の為DPケーブルを1.2から1.4に買い変えたりしてみたけど駄目だった

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd38-1Gce):2020/04/22(水) 20:33:09 ID:9ti+sYz10.net
その壁紙の容量384KBや
元データうんこだからな
綺麗な壁紙はメモリ食うけどね

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9688-iTb3):2020/04/22(水) 20:37:32 ID:Z2U62hPC0.net
>>518
IPSモニタだとグラデーションおかしくないんだよね…

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4c7c-wPMT):2020/04/22(水) 20:38:18 ID:SUTn1Yek0.net
Aocはごみすぎ
パネル同じだからどこのメーカーでも同じとか言ってたやつに騙された
パネル同じでもメーカーによって全然違ったわ

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae55-ptYi):2020/04/22(水) 20:44:02 ID:zvRDZzAw0.net
壁紙でメモリなんか食うかよw

笑わせないでくれ

522 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 21:01:52.58 ID:p5TJ+Lft0.net
AOCは俺使ってけど普通にいいけどな
BenQのドット抜けががだるかったわ

523 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 21:04:18.15 ID:23g7iHO/0.net
安物で階調が出ないのは当たり前でしょ ゲーム向けなんて階調より優先すべきことがたくさんあるし
階調が重要ならデザイン向けモニター買えば遅延はあるけどきれいに表示されるで

524 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 21:13:29.36 ID:eOXMQEXP0.net
ドット抜けはメーカー特有のものってわけじゃないからそれで比較するのはおかしいで

525 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 21:15:50.50 ID:p5TJ+Lft0.net
メーカーで弾ける時点でメーカーも同罪やと思う

526 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 21:20:14.68 ID:WAd/r6eG0.net
運ゲー
少し使ったら直るやつや後から欠けるやつとかあるし

527 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 21:22:56.92 ID:EDJ1OQbb0.net
Vg279qm楽しみだ。エルゴトロンのアームも用意してある

528 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 21:27:31.77 ID:23g7iHO/0.net
ドット抜けなんかは歩留まり意識して検査のしきい値みたいなの設定してんだろ確か
CPUやGPUのような価格の上乗せされた選別品できちんと売れていくなら成り立つかもしれんがドッド抜けてても使う人と同じ値段で文句言う人は商品の対象外だぞ
せいぜい店舗の交換保証入れて自衛するくらいしか現状ではまともな対策はないでしょ

529 :UnnamedPlayer :2020/04/22(水) 22:46:23.96 ID:0ihIjJvp0.net
pixioは1か月間は返品可やで。
ドット抜けどころか、なんとなく気に入らないから返すでもOKらしい。
だから隼2買ったけど、ドッド抜け無かった。

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-QpYc):2020/04/22(水) 23:18:16 ID:qXXtCmuS0.net
安いのには理由があるからな。失敗したと思っても勉強代だな。
おれはゲーム用途でAOCのAG273QCX/11を買ったが安かったし概ね満足している。

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9688-iTb3):2020/04/22(水) 23:52:15 ID:Z2U62hPC0.net
Pixioはよさそうだよね
ブランド売り出し中だからコスパ高いのが手に入りやすいと思う
TwitterみたらPX275hがGW明けに入荷だってね
在庫安定しないのがネックだな

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eaa5-Btmo):2020/04/23(Thu) 01:21:33 ID:bIuiRGDu0.net
pixioは良いよ。ユーザーに喜ばれようとしてる姿勢を感じる。

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac1e-h125):2020/04/23(Thu) 03:43:22 ID:OpZkHhC20.net
PX247は5月中旬〜在庫復活らしいな
ちょうど10万給付と重なりそう

534 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 04:47:00.30 ID:/bx2y/uw0.net
隼2愛用してるよ
他社である手元に置ける設定や入力の切り替えボタンとか無くて画面背面下のスイッチいちいちカチカチしなきゃいけないのは煩わしいがそれ以外は不満がない

535 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr72-YCNm):2020/04/23(Thu) 06:25:50 ID:AYLBoyAir.net
GW明けにPX275h復活するのね
買ってみようかな

536 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 07:24:10.71 ID:Y6d0Nlmla.net
HAYABUSA2買おうと思ったら高さ調整であまり下に下がらないのな
全高415ってきつくね

537 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 07:28:04.11 ID:1FiicH5a0.net
うん、俺も買ってからわかったけど他の機種数台並べて20mmほど抜けて高い

538 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-mgjt):2020/04/23(Thu) 07:49:16 ID:Y6d0Nlmla.net
やっぱり高いんだな…
これ以上下に下がりたければモニタースタンドを買うしかないのか

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465f-1Gce):2020/04/23(Thu) 11:10:35 ID:cIQdT/FX0.net
高いモニタ使うと姿勢よくなる、強制的に

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd38-1Gce):2020/04/23(Thu) 11:32:48 ID:kzuWcOUA0.net
それはないことはないがそれでも変な姿勢すると結局首が疲れる
モニターが低くてもそれは同じではあるんだけど

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ef0-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:08:31 ID:yPcAjSZJ0.net
モニターアーム買え定期
あと疲れ軽減するのは椅子次第やな
オカムラのシルフィー買ってから明らかに疲れが減ったわ

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd38-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:11:14 ID:kzuWcOUA0.net
ワイもシルフィーだわ後ろが低い方がよかったかなあとか思うことがある
左についてるつまみに肘が当たって悶絶したことが何度もある
ここだけは駄目だ

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465f-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:19:07 ID:cIQdT/FX0.net
あら偶然だな、俺もシルフィーなんだが

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ef0-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:22:42 ID:yPcAjSZJ0.net
つまみってスプーンみたいな両側についているやつか?ぶつかったことないわw
てか今これで腰を支持する位置を調整できることに気づいたwサンキュー
個人的には身長割と高めだからエクストラハイバック仕様じゃなきゃあかんな
液晶とは関係ないスレチすまんな

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ef0-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:28:29 ID:yPcAjSZJ0.net
動画だけみて操作分かった気になっていたけど公式サイトで真っ先にこの機構の説明あるので恥ずかしい
中古で買ったからと言い訳。蛇足で更にすまん

液晶の位置とかで疲れを感じている人はモニターアームに加えて椅子も検討しようと無理やり絡めて終わりにする

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-sVZV):2020/04/23(Thu) 12:31:00 ID:ZNEUsjvC0.net
椅子は肘掛がすべてだな

あれがあると腕が疲れなくて楽だけど
ゲーミングイスは高いし。

ニトリでみてきたのはいまいちだったし。

1万ぐらいで肘掛つきのが欲しいな

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd38-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:36:31 ID:kzuWcOUA0.net
ひじ掛けの手をのせたまま椅子を机に近づけるとひじ掛けと机に手が挟まれるから嫌だ

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 00e4-nuIo):2020/04/23(Thu) 13:07:29 ID:njOA6S4W0.net
シルフィーはアマゾンで安売りしてたから多いな
あれはアームの高さ調整がゴミだったわ

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd38-1Gce):2020/04/23(Thu) 14:10:59 ID:kzuWcOUA0.net
ちなワイはひじ掛けなしを買いました
どこ椅子買っても後頭部を後ろに倒したとき椅子の上がうっとうしくてかなわん

550 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMfd-qlhw):2020/04/23(Thu) 14:29:41 ID:EZoh/UJZM.net
スレチいい加減にして?

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c54-sVZV):2020/04/23(Thu) 15:31:32 ID:wB2yRT2w0.net
肘掛と机の高さを同じにすれば楽だけどな
ないと腕の重さで疲れてくる 長時間やってると

552 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 17:35:56.99 ID:SCCt5wyR0.net
階調を求めてなおかつ低遅延で高リフレッシュレートとなると
27GL83A-Bあたりが良いのかな
10億色出せるんだから期待してもいいんだよね?

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f82b-hR2K):2020/04/23(Thu) 18:01:10 ID:yd/I1zz90.net
ここはイスプレイのスレだからな

なんちって

554 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 18:05:48.75 ID:ExqSLzfn0.net
12万の椅子使ってるけど、座り心地が良すぎて眠たくなるんだよな

555 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 18:37:15.51 ID:9MovsDdL0.net
つうか椅子買うときにちょっと調べればわかるが、モニタは真正面ですら人間工学的には高いからな
アジア向けのマーケット意識して設計してないんだろうな

556 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 18:55:56.71 ID:Kot1OJnl0.net
モニタは高さ調整できるやん

557 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 18:56:22.84 ID:Kot1OJnl0.net
貧乏だからイスに2万も、3万もだす感覚ないわ

558 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 19:53:41.27 ID:95WqAky60.net
こちとら学習机一式やぞ

559 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 20:25:33.02 ID:6oH+3a0j0.net
椅子は腰や背中の負担と関係するから長時間座るなら考えたほうがいいよ
いつまでも椅子の話だけしてるから無理やりモニタにこじつけるけど要は中長期的な効果にどれだけ投資するかだよね
ヘビーユーザーなら日常的に使うものには金をかけたほうがいい
ゲームやるなら目の負担の軽いものにするとか、絵を描くなら色再現度の高いモニタにするとか

560 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 20:28:55.34 ID:KPTm50Sy0.net
よし!じゃあゲーム辞めよう

561 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 21:25:01.21 ID:WUYc159BM.net
いい加減ウゼーよ
イススレ立ててそっちでやれ

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6bc-53Dy):2020/04/23(Thu) 21:50:14 ID:7PecKyYK0.net
良さげだな
https://twitter.com/jisakuhibi/status/1253297858930814978?s=19
(deleted an unsolicited ad)

563 :UnnamedPlayer :2020/04/23(木) 22:14:24.59 ID:xHqiLWkDa.net
VG259QMが発売日が分かったら起こしてくれ

564 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd7-HVCC):2020/04/24(金) 06:37:06 ID:1aE3tLF/r.net
GW前でめぼしいモニタが軒並み売り切れになってるな

565 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-GUiQ):2020/04/24(金) 07:16:08 ID:TO2yf5mwM.net
輸入が遅れてるのもある。
全部コロナが悪いんや

566 :UnnamedPlayer :2020/04/24(金) 08:46:15.42 ID:gEeNH5qK0.net
今スレでも散々警告してたのになぁ
結果買わない奴らは何やかんや理由つけてずっと買わないんだよな

567 :UnnamedPlayer :2020/04/24(金) 09:04:28.94 ID:hn+7qIZs0.net
24インチモデルにしか無いスペックだったり機能、後は24インチの方が安いなら分かるけど
27インチは大きいからって理由で24インチに拘るのがよく分からないんだけど
どういう事なのかな?
モニター離せないくらい狭い環境なの?

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3547-01GK):2020/04/24(金) 09:52:50 ID:t3dqpdAL0.net
>>563
起きて

https://twitter.com/watch_akiba/status/1253460159575109638?s=19
(deleted an unsolicited ad)

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ef7-1Gce):2020/04/24(金) 10:09:01 ID:4OkD48eX0.net
11時間も寝れたら十分やな

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-W7RL):2020/04/24(金) 10:45:38 ID:u9bM3UGC0.net
>>567
やってみれば分かる
離して27より近くで24の方がFPSなんかはかなりやり易い

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-t/K7):2020/04/24(金) 11:53:35 ID:hn+7qIZs0.net
>>570
そういうもんなのかなー
ゲーミングカフェでやったときおそらく23か24やっただろうけど
あまり違和感無かったんだよな。
物理的に考えて解像度が同じでサイズが違うモニタでも
距離で調整した場合、目からみて全く同じドットピッチになって重なる距離があるわけだし
それで近い方が見やすいってのは
視力が関係さているのでは?
近くに置いて長時間プレイするとさらに
目が疲れそうという不安があって
27を離して使えばいいんじゃないかと思って書いた。

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 667b-meCs):2020/04/24(金) 11:55:45 ID:kLIx2vk80.net
vg259qの在庫が復活したみたいやな

573 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMfd-enhv):2020/04/24(金) 11:59:19 ID:ErwhvlEtM.net
メインにHAYABUSA2買ってサブに前使ってた非HDRのxl2410置いてるんだけど
win10でメインだけHDR有効にするとメインが白飛びしたり
サブがやたら暗くなる対処法ってある?
やっぱ両面HDR対応にするしかないんかな?

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 465f-1Gce):2020/04/24(金) 12:24:20 ID:0J6+11tx0.net
>>571
ここに居る人はいくらゲームやっても目は疲れません
だから27を離して使う人は居ません
終わり

575 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-Z+/y):2020/04/24(金) 12:39:28 ID:aCjNGR+na.net
>>574
内容の無い書き込みをするならスルーしとけよw

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae55-ptYi):2020/04/24(金) 12:46:02 ID:GR/0EsQh0.net
ゲーミングカフェ(笑)

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae55-ptYi):2020/04/24(金) 12:49:12 ID:GR/0EsQh0.net
BUZZ esports 上野

http://buzz-st.com/esports-ueno/img/studio1_a.jpg

ゲーミングカフェ、笑わせすぎ・・・

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3547-01GK):2020/04/24(金) 13:05:57 ID:t3dqpdAL0.net
>>577
毎回笑ってるやん 長生きしそうやな

579 :UnnamedPlayer (スププ Sd70-W7RL):2020/04/24(金) 13:14:56 ID:wjN3I+2Xd.net
27インチを離して24インチと同等ピッチで見るなら24インチ買えば良くね?

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cc5-sVZV):2020/04/24(金) 14:50:51 ID:RdjqvGrT0.net
>>571
敢えて極論で例え話しをしてみるけど仮に幅5mのモニターがあったとして
その分メッチャ離れれば大丈夫なのかと言えば殆どの人がやり難いと答えるだろうね
本来液晶は近くで見ることを前提にしているので 離れるほど見え難くなっていく特性になっているから

だからと言って24インチと27インチとなると違いなんて微々たるものなんだけど
それでも画面内の中から小さな物の動きにに敏感に反応しなきゃいけないようなケースに絞り込んでくると
画面とプレイヤーとの間にベストな距離ってのがあるのかもしれんよ
実際俺自身も24インチの方がしっくり来るし敢えて27インチに行こうとは思わないな
もちろん感じ方には多少の個人差もあるとは思うけど

581 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa11-+n6J):2020/04/24(金) 15:13:05 ID:hfbkqG9Wa.net
>>568
これの24.5インチなんや…
とっくに発表されてるし日本語マニュアルまでホームページにはあるのに一向に発売されない謎

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4c7c-Btmo):2020/04/24(金) 15:48:15 ID:mQl3pgMH0.net
モニター離すとエイム悪くなるよ
バカデカいモニターをかなり離してfpsやるの想像してみ
エイムできる気しないでしょ

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea1-QpYc):2020/04/24(金) 15:51:46 ID:WNeRy3Lx0.net
離して見るのと近くで見るのはやっぱ違うと俺も思うね、FPSに限る話だけど
ならばと近くで大きい画面を見るとなると視点移動で不利だし疲れるしで24に落ち着いた

584 :UnnamedPlayer :2020/04/24(金) 16:06:15.98 ID:t3dqpdAL0.net
>>581
あらら間違えて起こしちゃったか わしもxl2546sが出るまで寝るか...

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ec0-1Gce):2020/04/24(金) 16:22:27 ID:8fYsGqqt0.net
近ければ良いというものではないよ
例えば0.01mmの距離ではやりにくいし、逆に2億光年先からでも見にくい
ちょうどいい距離というものがあり、それは視力や室内環境などに影響される
結局、自分が見やすいと感じる距離が一番なんだよ

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-mZzp):2020/04/24(金) 16:25:51 ID:/4II8wDa0.net
カートに入れた最後のハヤブサ買ったの誰だ?

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aba-z0SL):2020/04/24(金) 16:28:27 ID:4dukjGoC0.net
σ(・ω・`)

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-mZzp):2020/04/24(金) 16:41:05 ID:/4II8wDa0.net
お前だったのか・・・

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4091-Btmo):2020/04/24(金) 16:44:27 ID:1Fxz7HVf0.net
え?さっき9枚あったのにな。
迷ってる勢が、底が見えて一気に食らいついたっぽいな。

590 :UnnamedPlayer :2020/04/24(金) 18:07:08.38 ID:xTfMZDwe0.net
10万入ったら買おうと思ってたが、同じようなこと考えてる人は多いわな
また次の機会に

591 :UnnamedPlayer :2020/04/24(金) 18:12:30.09 ID:3UXDg3370.net
あの値段っていつもと同じだった?値段上がってんのかなーって思いながら検討してたけど本当に売れてたわ。
IPSだったらやっぱりhayabusa2がいいんかな?

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db88-QpYc):2020/04/24(金) 18:26:53 ID:YTe7umcV0.net
原油系ETFで7桁損失受けてモニタ買い替える気失せた
10万はユーロで貯金しとくわ

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a491-5lsw):2020/04/24(金) 18:28:06 ID:zEE17qHP0.net
HAYABUSAのipsはバックライトのムラあるんか?

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-HVCC):2020/04/24(金) 20:29:30 ID:pS4mruAV0.net
結局迷ってxl2746sにした
老眼だから24インチより27インチの方がいいんだよね
あるなら32インチでもいいくらい

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2c55-1Gce):2020/04/24(金) 22:26:11 ID:gOf1t74c0.net
>>571
FPSから5年くらい離れててコロナで復帰します。
そこで便器の120hzから240hzに買い替えたいのですがお勧めってハヤブサとかなになるのでしょうか?

予算は6万でグラボはゲフォです。
ネトゲでの性能重視でIPSよりTNのが優れていれば、TNで問題ないです。
よろしくお願いします。

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eca4-z0SL):2020/04/24(金) 22:57:03 ID:pcG76BY60.net
>>594
そんな貴方にこれ
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077350885.html

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9154-NlO4):2020/04/24(金) 23:05:05 ID:zEI7ySPh0.net
vg279qm買おうかな

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4088-1Gce):2020/04/24(金) 23:07:46 ID:EAb/HAlI0.net
ALIENWARE AW3418DW(どこも在庫切れ・・・
尼で8万円台の時買っとけば良かった・・・

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e48-1Gce):2020/04/24(金) 23:24:59 ID:APQIb3xp0.net
やっぱり色々と生産止まってるよな
さっさと手に入れておいてよかった

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5388-5Ere):2020/04/24(金) 23:27:17 ID:g3lH9BnX0.net
物流も止まりそうやしモニターどころじゃなくなるから早く買っとけ

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0455-ptYi):2020/04/24(金) 23:35:12 ID:Nc8aNSEv0.net
お前らの会社も倒産するけどなw

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5609-QpYc):2020/04/25(土) 05:38:41 ID:odFr2ePv0.net
VG259はアマゾンで28日入荷になってた
何か知らんけど値段下がってる

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa2-I8+s):2020/04/25(土) 07:39:36 ID:D1eIf/IW0.net
>>602
イラネ
さっさとM出せや

604 :UnnamedPlayer :2020/04/25(土) 09:35:03.11 ID:9oYhWNSG0.net
hayabusa2復活してるやん

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ac73-5Ere):2020/04/25(土) 10:23:36 ID:6m/0HXZp0.net
27インチフルHDってどうなん?
買った人教えてや
VG279QM
昨日安かったから買おうか迷ってる間に売り切れちゃったけど

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa2-I8+s):2020/04/25(土) 11:12:09 ID:D1eIf/IW0.net
>>605
279qm使用者じゃないけど、よく言われる通り27インチのフルHDは荒く感じると思うよ
ただそれは27インチWQHDを既に使用していたり、デュアルで並べてて使うとモロに感じる事であって、今までが24インチフルHDのみしか使用した事がないなら許容出来るんじゃないかな
でも個人的にFPSやアクション中心なら24がやはりベストで、他の用途との兼ね合いにより27を選ぶかは人それぞれとしか
27インチを選ぶならフルHDよりWQHDをおすすめしたい
作業スペースも広くて色々並列でテキストも並べられるし解像度高い方が見易くて捗るよ

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b662-6yLB):2020/04/25(土) 11:15:04 ID:/pieTxd30.net
27インチと24インチ持ってる俺からすれば

FHDで27インチは粗すぎる
WQHDは欲しい

そして27インチでFPSするのはでかくて合わない
ディスプレイどの距離離すとかしてみたけど合わなかった
言葉では説明しにくいが
50インチのテレビ買って24インチ分下げる感じの違和感と同じ?

608 :UnnamedPlayer :2020/04/25(土) 11:34:58.89 ID:2WjSxRz90.net
AcerのPredator XB253QGXとNitro XV253QXって何が違うの?
どっちもIPSで応答速度も一緒で240Hz 24.5型なんだけど

609 :UnnamedPlayer :2020/04/25(土) 13:14:20.26 ID:6m/0HXZp0.net
>>606
>>607
ありがとう今使ってるのが
27WQHDのIPS144だからここはパスしたほうが良さそうやね
個人的には27がちょうどいいから
27WQHD240↑でまた考えてみるわ

610 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-7twc):2020/04/25(土) 15:40:52 ID:2aPVoR6ga.net
>>608
フレームのロゴとスタンドの違いじゃない?

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2c55-1Gce):2020/04/25(土) 16:13:41 ID:aH0swKs70.net
グラフィック系のソフト扱わないならIPSである必要なくね?
深く座って椅子ニーするとTNだと厳しいけど、モニタの角度変えれば問題ないし。
AdobeRGB対応してれば赤が深く綺麗に見える反面、対応してないモニタに
馴染んでると違和感感じるし。
シンプルに俺ツエーしたいならTNでいいんでしょ?

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2c3-QpYc):2020/04/25(土) 16:18:30 ID:2WjSxRz90.net
>>610
性能は同じってことか
5万以内でお勧めのある?
競技系FPSメインだから240Hzで高さ調整できて応答速度早い奴がいい(個人的に信頼性が高いとかでもOK)
IPSとかTNとか全くわからない・・・

613 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-7twc):2020/04/25(土) 17:11:00 ID:2aPVoR6ga.net
>>612
IPSはTNより発色と視野角が優れてる
応答速度はTNの方が速いから競技系FPSがメインならTNでいいと思う
5万以内だとHP OMEN X25fかな

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2c3-QpYc):2020/04/25(土) 17:29:23 ID:2WjSxRz90.net
>>613
ありがとう
TNの1msとIPSの1msでも差はあるの?
質問ばっかりですいません

615 :UnnamedPlayer :2020/04/25(土) 17:31:08.96 ID:BBz7TbN90.net
27以上のTNは端がかなり変色して見えるから注意な
アレは24までのゲーム専用規格だと思っている

616 :UnnamedPlayer :2020/04/25(土) 17:42:01.38 ID:2oxtwteva.net
>>614
同じ1ms表記でもTNの方が応答速度は速い
そもそも1msも出てないこともある

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77b-Z0mv):2020/04/25(土) 18:57:02 ID:FXB6yFCL0.net
TNは初めてやつなら視野角の狭さに驚くと思う
横じゃなく上下な
だからよく荒れる
最強の液晶はない

618 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp88-cUrQ):2020/04/25(土) 19:15:21 ID:QwrTzcRBp.net
HAYABUSA2とXV253QXbmiiprzxだとどちらがオススメなんだ?
詳しい奴はいないのか?

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eaa5-Btmo):2020/04/25(土) 19:24:47 ID:/zQJsW9z0.net
>>618
ほとんど同じだから見た目での好みで選べば?
俺は隼2買ったけど、XV253QX買っても満足したと思う。

620 :UnnamedPlayer :2020/04/25(土) 19:49:36.15 ID:DwgTMDdG0.net
神経質なら隼かな
30日問答無用で返品出来るし

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2c3-QpYc):2020/04/25(土) 20:16:09 ID:2WjSxRz90.net
>>616
ありがとう

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-Btmo):2020/04/25(土) 21:29:14 ID:AQ4RAdMY0.net
XL2746S買った者だけど27のFHDを実際使ってみると色ムラも気にならないし粗さも左程気にならないな
モニターとの距離や種類によっては気になるのかもしれないけど
でも俺みたいに老眼とかじゃない若い人は普通に24インチでいいと思う

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c54-CoQz):2020/04/25(土) 23:41:29 ID:xTKCM3ZF0.net
格ゲだとTN一択?

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b7b-D/n7):2020/04/25(土) 23:45:07 ID:XOIHo2Hl0.net
10年前ならTN一択だったけどいまはIPSパネルでも240Hzあるから問題ない

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3547-01GK):2020/04/26(日) 00:23:47 ID:MQTxhtmc0.net
1番はTNであることは間違いないし当分変わらないと思うぞ

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/26(日) 00:39:00 ID:JMkLnzE40.net
>>611
そっち系の動画見るならTNじゃ肌の質感が再現できないから良い動画もクソ動画になる

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa2-I8+s):2020/04/26(日) 01:21:22 ID:K4F46dsW0.net
>>622
27WQHD使用した事があったうえでその評価なら良いんだけどねぇ

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6623-4hDo):2020/04/26(日) 01:33:47 ID:LQYjSLfj0.net
27の方が情報量多いから24に戻れない

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a491-5lsw):2020/04/26(日) 02:12:22 ID:CqukDMXb0.net
情報量は変わらないし、目で瞬間的に取れる情報量は24の方が多いけどね

630 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 02:46:13.62 ID:YPdQqp/I0.net
27WQHDと27FHDをごっちゃに話したらそりゃ話が合わんだろうさ

631 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 02:55:47.43 ID:9k9NzSrd0.net
>>400
Sなしと何が違うの?

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/26(日) 03:07:29 ID:JMkLnzE40.net
>>629
情報量全然違うだろ
RTSだと高解像度の方が同じ視点で見ても映る範囲が広いから圧倒的有利
敵が攻めて来てるのをFHDじゃまだ見れない時にWQHDや4Kじゃ見れるから対処が早くなる
ギリギリの力の相手と戦う時はチートレベルで違う

FPSだと変わらないの?
変わるだろ
デスクトップの作業場だって増えるんだし

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f45-Op/G):2020/04/26(日) 03:37:04 ID:OpgF4wTB0.net
IPSはIPSで、色校正用のよっぽどの高級機でもない限り
バックライト漏れ(おもに四隅)の影響で色が若干変わってる
全面均一ってわけにはいかない
バックライト漏れの様子も見る角度で少し変わる
まぁゲーム用に完璧に近い均一性を求めるのは無理がある

質感みたいなのはドットピッチの小ささの方が影響が大きい
27inch2560x1440ぐらいのピッチからきめ細かい感じになってくる
各種類のパネルでドットピッチが違うやつをそれぞれ持ってればわかりやすい

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3547-01GK):2020/04/26(日) 03:48:45 ID:MQTxhtmc0.net
お互い素人じゃないんだろうからサイズと解像度両方書く配慮くらいしたら

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eca4-z0SL):2020/04/26(日) 04:17:27 ID:Pf3avcWe0.net
>>632
逆に解像度を下げるのであった
https://www.prosettings.com/scream-csgo-settings/

636 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 04:34:17.90 ID:JMkLnzE40.net
>>635
ScreaMって15年くらい前のトッププレイヤーで今25歳ってことは当時10歳かよって思ったら
大文字小文字も全く同じ名前のパクリプレイヤーがいるのか
昔のはHeatoNと同じチームだったからスウェーデン人だったはずだし

FPSだと解像度下げて軽くした方が有利なんだろうな
800なんて粗すぎるから見た目は酷いだろうけど画質は一切考えずに勝つことしか考えてないようだ

637 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 05:12:12.12 ID:2nNGBJLB0.net
画質考えて負けるとか間抜けすぎるだろ

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/26(日) 06:37:56 ID:JMkLnzE40.net
画質どうでもいいならゲームボーイでもやってればいい
今時ゲームボーイなんてやってられない人が多数だろう
同様に今時800なんてプロ以外には非現実的な解像度

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b662-6yLB):2020/04/26(日) 06:39:17 ID:XDMa7/Rp0.net
こいつが
apexとかr6sとかpubgやってないのはわかるw

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/26(日) 07:02:40 ID:JMkLnzE40.net
今時解像度800でやってる奴がゲーム内のキル数を得る代わりに大きなものを失ってるのはわかるw
みすぼらしい貧乏人だな
自販機のお釣り出るところを漁ってる奴と同じ
その結果やってない人よりは数百円を得るかもしれない
でもそんなみすぼらしいことに価値を求めてない人間の方が大多数ってこった

641 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 07:54:38.36 ID:b4Gh4oH90.net
極端すぎ

642 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 07:55:03.72 ID:riFx+VNt0.net
今はIPSでも240Hzモニタがあるのは確かだけど、TNの240Hzモニタと並べて使うと応答速度は明らかにIPSの方が遅いし、本当にガチでやるならTN選んだほうがいいよ。
格ゲーに関しては、ゲームが60Hzなら60Hzのモニタにしたほうがいい。

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4781-Xhfd):2020/04/26(日) 08:11:20 ID:Vun6fINu0.net
800x600とかCS1.6の頃にやってたな
頭でかくなるからヘッドショット狙いやすいってやつ
今もそんな設定でプレイしてる人いるの?

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2c3-QpYc):2020/04/26(日) 08:48:49 ID:snPp7IxY0.net
>>642
TNしか使ったことないからIPSにしようって思ったけどこういう意見聞くとやっぱTNかなってなるね
応答速度で負けるのは嫌だしなあ

645 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-NC7t):2020/04/26(日) 08:49:37 ID:mgcgxefbM.net
>>633
十万円位から上のディスプレイ使った事ないでしょ?安いのには安いなりの理由があるんだよ

ぶっちゃけ今の時代、TNがまともなIPS液晶にかなう要素ないよ

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f45-Op/G):2020/04/26(日) 09:31:24 ID:OpgF4wTB0.net
>>645
>安いのには安いなりの理由があるんだよ
そういう意味のこと書いてるんだけど?

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c54-CoQz):2020/04/26(日) 09:59:16 ID:DjyCJ0kq0.net
>>642
ありがとさん。
やっぱりそうか。

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2c3-QpYc):2020/04/26(日) 10:03:05 ID:snPp7IxY0.net
>>613
海外のサイトとか色々調べたけど入力遅延とかが少ないOMEN X 25f買うことにしたわありがとう
どっかのスレと違って参考になりまくった、ありがとうございました

649 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 10:05:55.79 ID:TCb2r3rg0.net
>>645
十万超えのIPSでも色ムラ問題起きるんだよ?
IPSエアプかな?

650 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 10:13:46.41 ID:2lDArzzH0.net
プロゲーマーでもない限りはIPSのほうが満足度高いと思うけど
とにかく勝ちに拘るならTNだろうね

651 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 10:16:13.02 ID:DMgkQEg10.net
>>627
27インチIPSなら昔MG279Qを発売してすぐ買ったけど、古いモニタだし応答速度悪くてすぐ手放した
でも遠くにいる小さい敵なんかの視認性は良かった気がするからTNとかなら欲しいかも
色々使ったけど27インチ4KのIPSと27インチFHDのTNのデュアルに落ち着いた

652 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa6a-9z0E):2020/04/26(日) 10:22:03 ID:nT8UXlDCa.net
>>643
800×600は流石にいないだろうけど1024×768(XGA)とか1440×1080は沢山いると思う

653 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-NC7t):2020/04/26(日) 10:23:11 ID:mgcgxefbM.net
>>646
基準がおかしい
色校正用(笑)とか本当に正確なのは十万円じゃ買えないぞ
コンシューマ向けの価格帯でも、あなたが言ってるような欠点は解消されてるよってこと
恥ずかしいからみなまで言わせないでね?

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b662-6yLB):2020/04/26(日) 10:58:15 ID:XDMa7/Rp0.net
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/2/6/26480374.png

0.41msの違いがわかるなら
TNにしないとなw

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2c55-1Gce):2020/04/26(日) 11:17:28 ID:TCb2r3rg0.net
>>653
グラフィック用途向けのIPSは10年前位で既に10万切ってたよ
情報通ぶったエアプかな?

上見たらキリ無いのは当たり前だけど、↓は当時2chで人気あったモニタね
MultiSync LCD2690WUXi

656 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd7-HVCC):2020/04/26(日) 11:25:44 ID:mUEnPfQur.net
pixioってなんか所有感が満たされなさそう
なんかダサい

657 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa0a-mT8Y):2020/04/26(日) 11:40:45 ID:HPdf9YQha.net
60fpsのシューティングとか格ゲするときに240hzのモニタ使うと悪影響あったりするのか?
なにも考えず使ってたわ

658 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa6a-9z0E):2020/04/26(日) 11:49:58 ID:iluVIszDa.net
pixio側のデザインはどうでもいいけどYouTubeで言い訳する前に素直に黒挿入とかを導入して欲しい

659 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 11:58:37.73 ID:uugg30EH0.net
titanquest これが120hzとかにすると、敵の死亡モーションが速くなってしまう
こういう古いゲームとかは、気を付けたほうがいい

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f45-Op/G):2020/04/26(日) 12:28:49 ID:OpgF4wTB0.net
>>653
>>649は646とは別人
色校正用を10万なんて想定で書いてはいない
ちょっと色々と頭悪すぎ

661 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 12:35:26.92 ID:2nNGBJLB0.net
>>657
設定とかスケーリングかけるかとかでも変わる
>>654なんかの表もそれぞれ備わってる機能が違うし有効にしてる機能もバラバラだから、こんな単純な表で公平な比較はできない
>>642みたいな感想が出るのはそういう理由
知らぬが仏みたいなところあるが、実際のところ知りたいなら設定まで詰めながら実測値計ってるサイトを参考にするしかない

662 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 12:41:46.19 ID:fjaE8CUY0.net
応答速度より表示遅延の方が重要だと聞いて

663 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 12:46:06.08 ID:816+lLBl0.net
どっちも重要

664 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-NC7t):2020/04/26(日) 13:45:36 ID:mgcgxefbM.net
>>660
自己擁護乙
涙ふけよ

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87e6-3wrW):2020/04/26(日) 13:48:53 ID:nnwDcRor0.net
今まで24インチ使ってたけど
27インチのフルhdってやっぱり荒く感じるのかな
映画とか見るからもうちょっと大きい方がいいなと思ったけどどうなんだろう

666 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5e-NC7t):2020/04/26(日) 13:52:55 ID:mgcgxefbM.net
>>655
で?それと同等の君がいう色校正用用のモニター今どこでいくらで売ってるの?

つかそのモニターの仕様
Adobe RGB比95%、( カバー率92.6% )
NTSC 比91%、( カバー率88% )
なんだけど、ギャグで言ってるのかな?

情報通ぶったエアプかな?

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3547-01GK):2020/04/26(日) 14:18:47 ID:MQTxhtmc0.net
>>655
そのモニタの2の方まだ使ってるわ 当時ナナオのCG買う金がなくてなー
でかくて重いし遅延やばいけど階調とか素晴らしいし捨てるに捨てられん

668 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 14:46:28.43 ID:TCb2r3rg0.net
>>666
・上を見たらキリがない
・当時の10万前後の定番品
って書いてんじゃん

業務用とでも十分な性能だったし、そんなモニタでも色ムラやらあるって話
だから、IPS買うなら >>633 みたいな点も気にする必要あるでしょってことね

十万円位から上のディスプレイ使った事ないでしょ?
みたいなバカな煽りしてるだけの情報通さんには理解できないかな?

669 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 15:19:26.98 ID:mUEnPfQur.net
まーたブーイモ君か

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5285-d97w):2020/04/26(日) 15:33:45 ID:cLxoT3kU0.net
レスに一言煽りを含めるだけであら不思議
スレが非生産的に

671 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 17:24:25.42 ID:F+8sBphr0.net
>>657
240Hz環境上のランチャーで起動ならほぼ速いはずだけど
個別に1080p出力してるハードとかなら
60Hz入力時のモニタの仕様を個別に確認しないといけない

672 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 17:24:39.56 ID:nnwDcRor0.net
XG2405どうなんかな

673 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 17:45:25.88 ID:rHR2RGsJ0.net
TNとIPSの応答速度の差の検証やってるサイトとかってどこにあるの

674 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 17:48:24.81 ID:MQTxhtmc0.net
>>654
もしかして240のTNとIPSを並べて使ったことないのか?
動き物なら圧倒的にTNのほうが見やすいんだぞ

675 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 18:23:56.38 ID:MjboHKQ+0.net
ガチ勢なら黙ってTN

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-mZzp):2020/04/26(日) 19:15:33 ID:9m6DafP30.net
応答速度同じ1でもTNなのか
隼1の方が欲しかったけど近いスペックのって何があります?

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dcd0-1Gce):2020/04/26(日) 19:18:50 ID:riFx+VNt0.net
>>654
642だけど、俺が使ってるTNはXL2546だからハヤブサ2と比べても最速で1.04msも違うよね。
1msも違えばだいぶ違うんだけど。
それにモニタは常にその表示遅延じゃないしな。とにかくIPSは遅いよ。

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f55-m7f2):2020/04/26(日) 19:19:30 ID:woysKcVd0.net
結局ベスト・バイはどれだ?

679 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM88-Si2g):2020/04/26(日) 19:34:00 ID:hvohVQ0dM.net
未だに表示遅延と応答速度を混同してる奴がいるな

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c54-CoQz):2020/04/26(日) 19:38:46 ID:DjyCJ0kq0.net
サイトによって表示遅延(内部遅延)と応答速度混同してるところあるしょうがないかも。

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e48-1Gce):2020/04/26(日) 19:47:51 ID:F+8sBphr0.net
ゲーミングマウスも高DPI&ポーリングレートを謳っておきながら
ランチャーそのものに遅延があるクソとか
同じようなことが起きてるからなぁ

これだけゲーミングモニタが氾濫してると
どうしても誇大広告した部分にだけ目がいくよね

682 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 19:56:45.60 ID:/TQhvhrS0.net
応答速度+内部遅延=表示遅延だろ?
だって表示だもん
信号処理されて→ピクセル回転→色が変わる(表示)

って思ってたけど

683 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 20:36:25.77 ID:/TQhvhrS0.net
↑ピクセルじゃなくて液晶分子が回転

684 :UnnamedPlayer :2020/04/26(日) 20:46:14.91 ID:0FmRxC0E0.net
応答速度は残像の強さにもかかわるので、通常は分けて表示します。

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f662-0jBP):2020/04/26(日) 21:13:58 ID:kujb1fx80.net
実際IPSとTN比べて明らかに動きとかスコア変わった人いる?
体感できないならどっちでもいいと思うが

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f662-0jBP):2020/04/26(日) 21:14:32 ID:kujb1fx80.net
もちろんどちらもGtG1msで比べて

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3547-01GK):2020/04/26(日) 21:26:46 ID:MQTxhtmc0.net
地方のeスポーツカフェで機会があって比べたらわしは少しだけど上がった
比較のための実験をしたわけではない いくらでも文句はつけられる 公平性の証明などはできない 写真などを上げる気はない け
どわしは自分の金を払って買うならFPS用ならTN そもそもマルチモニタだからIPS240を買う理由に乏しい

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/26(日) 21:35:00 ID:lF+BlznN0.net
>>662
表示遅延は応答速度の何倍も差があるからな
表示遅延の少ないIPSと表示遅延の多いTNだとIPSのが速度は上になる
安いTNだと応答速度だけ速くても表示遅延でIPSに抜かれてる場合もある

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/26(日) 21:45:34 ID:lF+BlznN0.net
>>685
同じ映像を流して表示される速度差を比べる実験はたまにあるが
全てにおいてスローモーションで見比べてる
通常速度で流すと差が分からないんだろうな
スローだとここで言われてるようにTNのが少し速いのは間違いない
ただゲーム中はスローじゃないからその差を体感してスコアが変わるかって微妙だな
プラシーボ効果の可能性も十分ある

まあでもデュアル以上で他にもモニターがあるなら一瞬が命取りのFPSと格ゲー用にはTN選んどけば間違いない
FPSと格ゲー以外をやってたり動画見たりするならIPSだな

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3547-01GK):2020/04/26(日) 22:08:22 ID:MQTxhtmc0.net
誰が何を書いてもみんな見たいものを見るじゃん
好きなもの買おうよ自分の金やろ

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7925-LA6+):2020/04/26(日) 22:50:41 ID:3+gv+MPC0.net
中華17インチのポータブル4KHDRモニタ買ったけど吐くほど変な匂いして頭痛に悩まされる
強烈な匂い放ってたゴム足湖沿いで拭き取ってもスピーカーのアナから匂いたつ香り

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2c7d-1Gce):2020/04/26(日) 23:00:58 ID:/TQhvhrS0.net
それ爆発するんじゃねぇ?

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9688-0E84):2020/04/26(日) 23:52:07 ID:khauvAYL0.net
そういえば最近買ったマウスパッドもやばかったなぁ
頭痛くなりそうな匂いが数日続いてようやく慣れた

694 :UnnamedPlayer :2020/04/27(月) 00:35:25.91 ID:tn9yOnEo0.net
今TNの144のモニター使ってるけど
px247買うか迷うな
TNがIPSに変わるだけのために2万出すべきなのか

695 :UnnamedPlayer :2020/04/27(月) 00:54:54.89 ID:nZD2/T8d0.net
px247ええんちゃう?
なぜか宣伝されてないけど、黒挿入機能もあるらしい。

696 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM2e-6yLB):2020/04/27(月) 01:32:28 ID:BWJwhI9dM.net
144hzのtnから240hzのipsにして
応答速度遅くなったらしいけど全然感じないわ
それよりぬるぬるがより感じれてシージのランクで打ち勝てるようになったわ

697 :UnnamedPlayer :2020/04/27(月) 02:48:05.04 ID:fFd3AnVm0.net
まじかよ
俺overwatchていうゲームでマスターからダイヤに落ちてipsモニター叩き割ったわ
やっぱ俺はtnが好き

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9688-0E84):2020/04/27(月) 02:53:38 ID:qTVM+pZ40.net
叩き割った=ヤフオクメルカリ行き

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5088-BZjc):2020/04/27(月) 02:57:13 ID:KfHXbtYq0.net
なんか調子いいなとおもったら初心者と雑魚ボコってるだけだったり
全然当たらんなと思ったらプロにボコられてただけだったりするから
KovaaKとかAimgodで自分の限界知っとくと良いと思う

700 :UnnamedPlayer :2020/04/27(月) 12:26:52.81 ID:eM2OTwft0.net
https://twitter.com/official_dninja/status/1252570298924269568
VG259QMがベトナム等の通販サイトに出始めたみたい
日本はいつだ
(deleted an unsolicited ad)

701 :UnnamedPlayer :2020/04/27(月) 12:51:08.68 ID:T9taFxG+0.net
pg258ヤフオクで4万ちょっとか
高くてむりだな

702 :UnnamedPlayer :2020/04/27(月) 13:14:30.97 ID:rPRw6Qd00.net
じゃあ240HzのTNと280HzのIPSはどっちが滑らかなんだよ
https://www.asus.com/jp/Monitors/TUF-GAMING-VG279QM/

703 :UnnamedPlayer :2020/04/27(月) 13:17:12.34 ID:uwT1zhrbM.net
大事だものをオクとかやめとけよぉ
ショップが保証付でやってる事実上ただのネット販売のやつならまだしも、売り切り保証なしなんて例え新品で五千円安くても割に合わんよ

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5285-d97w):2020/04/27(月) 13:52:32 ID:9Q+whHph0.net
中古はアウトレットの転売やってる奴もいるからな
アイオーの240hzが典型例で、公式アウトレットでB級ユーズド品として1万で売られてるものがいつも2, 3万でヤフオクに転売されてる
状態は良いです。じゃねえよゴミ

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e48-1Gce):2020/04/27(月) 16:34:21 ID:SGgVoJXB0.net
開封済みでしかも不具合で返品された品を
堂々と新品として売ってるPCパーツ店があるぐらいだしな
後の祭りも勉強代みたいなもんだ

706 :UnnamedPlayer :2020/04/27(月) 18:27:00.86 ID:zoIzQJUB0.net
有名な通販サイトで買った人も明らかに開封されて戻した状態のが送られてきて
使ってみたら目立つドット欠けだったって言ってた人もいる
中もチェックせずに返品されたものを他の客にそのまま届けてるとしか思えない状態だったって言ってた

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa2-I8+s):2020/04/27(月) 20:19:17 ID:IS5GWkVl0.net
>>700
正座して待機してます

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e8d-RLLw):2020/04/27(月) 23:22:31 ID:UEwM52Ny0.net
24インチで144Hz、G-SYNC Compatible対応なC/P高いモニター探しているのだけど、
PX247以外で候補に入れるべきモニターある?特にTNとVA
製品知識がXL2420Z or VG248QEみたいな6年前で止まってるから、IPSとかVAの144hzがある事にびっくりしてる。

スレチかもしれないが、主にレースゲー用途(他FPS全般、普段使い兼務)で
三面にするのとモニタアーム購入費用も考えなきゃならないので、
3面+モニターアームでいずれ貰える10万に収まればいいな。

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a1f-Op/G):2020/04/28(火) 11:36:35 ID:ACOpWHQP0.net
「HP X27i」をレビュー。WQHD/144Hz/IPS液晶が3.5万円の鬼コスパ!?
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077372718.html

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0455-ptYi):2020/04/28(火) 13:50:06 ID:nTxqrP3+0.net
糞アフィー  ↑

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4091-Btmo):2020/04/28(火) 14:08:31 ID:5WfgaACm0.net
おれはむしろ有難うと言いたい

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3547-01GK):2020/04/28(火) 14:23:32 ID:tObGIRRR0.net
こんだけ書いてんだから小遣いくらいもらわせてやれよ 働いたことないのか?

713 :UnnamedPlayer :2020/04/28(火) 14:40:58.69 ID:5lOlQ+Zr0.net
Adblockしてアフィリンク一切踏まず
コピペして検索しなおせばおけ

714 :UnnamedPlayer :2020/04/28(火) 14:44:22.01 ID:FieKcTUL0.net
うわ・・・嫌儲キモすぎ・・・

715 :UnnamedPlayer :2020/04/28(火) 15:02:03.63 ID:7RHKKgZh0.net
今どき時代遅れだよ爺共
これも商売の形

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5088-BZjc):2020/04/28(火) 15:26:09 ID:7ACaaTgB0.net
ほんとそこのブログ感謝しか無いわ

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9888-8iQk):2020/04/28(火) 15:31:17 ID:+q9HaQHx0.net
必死で草

718 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM40-6yLB):2020/04/28(火) 15:33:29 ID:gR6ldbW3M.net
ここのブログ
数年前なんかの間違え指摘したら
即コメBANだったしな

都合の悪いコメはすべて認証せずBANしてる

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd7d-1Gce):2020/04/28(火) 15:41:28 ID:xtjgBR+C0.net
普段眩しくないようにモニタのブライトネス下げて明るさ落としてるんですけど、
それとゲーム中の夜とか影の暗い部分が潰れちゃってる事にかなり影響してたりします?
性能良いモニタとかならブライトネス下げても大丈夫だったりするのかな?

720 :UnnamedPlayer :2020/04/28(火) 16:45:39.75 ID:5WfgaACm0.net
>>719
明るさだけじゃなくてガンマとかも影響してるから何とも言えない。

http://www.takoland.com/entrance/monitor_setting.htm
こういう基準みたいのを参考にして調整したらいいよ。

俺もモニターの明度はMAXの4分の1近くまで落としてる。
モニター本体だけで設定しきれないので、nvidiaのデスクトップカラーの調整で煮詰めてる。

721 :UnnamedPlayer :2020/04/28(火) 17:00:43.68 ID:DvCmBvrw0.net
GM最終解答
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1250000.html
ゲームとの親和性も高く、NVIDIAのG-SYNC Compatible対応。応答速度は1ms。
低遅延で表示の遅れを感じずにプレイできるという。HDRゲームの普及団体「HGiG」にも準拠している。

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd30-7adH):2020/04/28(火) 17:25:15 ID:eMvCYUkh0.net
dellのゲーミングモニターS2419HGFをオーバークロックして144hz(実際には142fpsしか出なかった)出してたんだけど、モニターを変えてもなぜか142fpsのままだった
直し方わかる人いる?

723 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMed-NC7t):2020/04/28(火) 17:31:54 ID:rP50aN3LM.net
でも、唐突に直リン貼られる個人ブログなんて、100%近くアフィ狙いの自演たからなぁ

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4091-Btmo):2020/04/28(火) 17:47:02 ID:5WfgaACm0.net
>>722
逆に実際は144出てるのに、測定結果が間違ってる可能性は?
UFOtestとかでうまく測れないときがあったんで・・

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd30-7adH):2020/04/28(火) 18:20:47 ID:eMvCYUkh0.net
>>724
測定とかよくわからないけど普通にゲーム内のfpsカウンター見てて142なんだよね…他のゲームでも一緒
もちろん制限はかけてない

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/28(火) 18:40:44 ID:zj/trKrg0.net
>>719
明るすぎるのは確実に目にダメージあるからな
視力低下しまくる
だからと言って暗いままゲームやると視認性が悪くてやってられない
同じゲームやってても発色が悪いとつまらなく感じるもんだからな
TNからIPSに変えるとこんな鮮やかなゲームだったんだって思うのと同じ
動画見てもそうだな

そこで我が社がオススメするのはリモコン付きモニターだ
ボタン1に暗めのweb用設定
ボタン2にコントラスト重視した高画質っぽく見える動画用設定
ボタン3に明るくて視認性の高いゲーム用設定
これをリモコン1回押すだけで自由に変更できるのは使い勝手抜群
モニターの裏に隠れたボタンやジョイスティックを何度も押す必要はない

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a655-ptYi):2020/04/28(火) 18:56:27 ID:CvpRVpdL0.net


728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eaa5-Btmo):2020/04/28(火) 20:00:57 ID:3njpD/R10.net
>>725
行ったことないっぽいんで、行ってみたら?ほっとくと勝手に結果が出るよ。
https://www.testufo.com/

729 :UnnamedPlayer :2020/04/28(火) 21:42:53.83 ID:f6Ee8JBP0.net
IPSパネル、144Hzで2万円台のゲーミング液晶「XG2405-7」が登場、ドスパラ限定モデル
https://www.dospara.co.jp/express/dospara/spo1471877

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a47b-mZzp):2020/04/28(火) 22:36:24 ID:nC9xb2KZ0.net
今日nvidiaが出した動画でIPSTNの違いってわかる?
やってるゲームだけにHz差は一番わかりやすかった。

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ee6-d6+c):2020/04/28(火) 23:23:22 ID:b747hplg0.net
>>729
ええやん

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e604-H+HO):2020/04/28(火) 23:32:30 ID:zj/trKrg0.net
2万円台ってどうせ2.9万とかだろって思ったら2.3万かよ
税込みで2.5万か
これは価格破壊きたな

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f662-0jBP):2020/04/28(火) 23:47:39 ID:XSfX8eBo0.net
GtG1msじゃないぞ

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-ur4w):2020/04/29(水) 00:17:17 ID:G1Exa3zR0.net
mprt1msってなんだよwww

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-ur4w):2020/04/29(水) 00:32:59 ID:G1Exa3zR0.net
tnの場合mprt0.1msくらいなんじゃねw

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-LlFz):2020/04/29(水) 00:33:13 ID:NInErQ5j0.net
安いIPS探してたからPX247でいこうと思ってたらまた悩ましいのが出たな

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-wX8s):2020/04/29(水) 00:35:27 ID:whyAEZTJ0.net
でもgtgよりmprtのが正しく性能測れるって言ってる人もいる

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-ts7H):2020/04/29(水) 00:36:00 ID:pIvXxwhG0.net
144Hzでいいので、FreeSync + 黒挿入が併用できるモニタが低価格帯で出たら破壊的になりそう。

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-cvKV):2020/04/29(水) 00:36:25 ID:ignQb3c10.net
安いIPSゲーミングモニタとか言う言葉の響きに惑わされて安物買いの銭失いになる人増えそうだな
メーカーもそのほうがカジュアル勢に訴求しやすいと気づいた気配があるしな

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-LlFz):2020/04/29(水) 01:05:58 ID:NInErQ5j0.net
アクションは好きだけどFPSには興味ないから280Hzとか買ってもオーバースペックだし
4kヌルヌルのグラボが安くなるまではこんなので十分やで

741 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 01:23:22.48 ID:oy+eAHaN0.net
>>605
VG279QMを購入したけど、これまで使っていたTNと比べても残像を感じないし、色彩が
鮮やかになった
画面のサイズを24インチから27インチに変えてみたけど、27インチの場合は、モニ
タースタンドを使うのであればデスクの奥行きが90cmは必要で、モニターアームを使
うのであれば奥行きが80cmは必要と言う実感
デュアルモニターにするんだったら、デスクの幅は140cmは必要かな
VG279QMについては、デフォルトの設定では画面が眩しすぎるので、輝度0でコントラ
スト50で使っているけど、そこまで変えると色設定が変になって、自分では調整できな
かったので、キャリブレーターを購入してしまった
あとは、手元で入力を切り替えられないので、リモートワークでPCを切り替えることが
多い現状だと、結構めんどくさい

742 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 01:34:45.76 ID:whyAEZTJ0.net
やっぱリモコンは必須か

743 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 01:35:41.64 ID:8/QCMHLA0.net
>>741
サンクス
ゲーム用としては万能的な感じかな
個人的にはシャドウブーストが使い物になるかが気になる

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8d-NF6Y):2020/04/29(水) 03:35:09 ID:ZodtQfPW0.net
>>738
24インチ前後のがほしいね、ELMB-SyncはまだVG27AQしかない。

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f39-r2g9):2020/04/29(水) 03:53:30 ID:eCJJUxwj0.net
ELMB-Syncって変化するリフレッシュレートに合わせてリアルタイムにバックライトの輝度調整してんのかな
すごい制御だな

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7d-ts7H):2020/04/29(水) 09:11:19 ID:pxuFwnY70.net
>>741
それ、俺と同じ道辿ってるかもな
違うIPSモニターで、体質とかもあるかもしれないけど

発色奇麗だわ!まじ最高!

数時間後目がくっそいて・・・・こんなんでゲームやってられるかよ!

ハードキャブレーターで色々やってみよ・・・

明るさ、コントラスト、だけが原因じゃないことに気付く

ブルーライトor温度設定を下げる

色が濃ゆいことに気付く、彩度は下げる

発色大幅ダウン

あれ?TN+アームでよくね?

これなw

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfc3-h83k):2020/04/29(水) 12:05:09 ID:llD1mmU10.net
TN最強!TN最強!TN最強!

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-BCJ4):2020/04/29(水) 12:07:54 ID:/BkZpavO0.net
TNみたいな視野角不良の真正面推奨モニタ使ってるんだな

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a702-h83k):2020/04/29(水) 12:27:11 ID:9NtWBiFg0.net
キャリブレーター使わなくてもグラボ側の設定でどうにかなるだろ

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f2d-BCdQ):2020/04/29(水) 12:54:57 ID:cbJoCKs00.net
10bitカラーにしたらゲームなどでも色合い変わってくるのですか?

751 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 13:28:23.33 ID:utOjB3Xl0.net
TNも昔のDSTNとかよりは遥かに優秀だしな

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-Gpct):2020/04/29(水) 14:06:06 ID:lTJ9tRiy0.net
モニタなんてどうせ目的毎に揃えるんだから視野角なんて拘ってもな

753 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 14:42:31.75 ID:3mhC8LuG0.net
どうせ目の前の机に置くんだから使ってたらTNでも気にならん

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-cvKV):2020/04/29(水) 14:59:44 ID:ignQb3c10.net
キャリブレーターは計器だからな 目分量の料理みたいなもんだぞ

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-5C3N):2020/04/29(水) 15:16:20 ID:IJom1YwM0.net
TNみたいな色域不良のモニタ使ってるんだな
エロ動画みるときとか損してるぞ

756 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 15:25:09.91 ID:30AiwN1BM.net
TNは昔より優秀になってるは間違いないが、それでもギリギリ20インチくらいまでだなぁ

24インチくらいなると、真正面からみても普通に上下で色味違うじゃん。逆にあれが気にならないなんて言える人は、悩み少なそうで羨ましい罠

757 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 15:26:30.63 ID:ThPfZK2U0.net
プロゲーマーはTN一択でそれ以外はIPSでええやん

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf85-NItd):2020/04/29(水) 15:57:02 ID:BFRoHmzH0.net
目的意識によって用途が異なるモニタを絶対化して煽りが成立すると思ってる頭の悪さが羨ましい

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-0MuH):2020/04/29(水) 16:37:41 ID:z/tov98X0.net
すれたい読めって話だな

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-EQ13):2020/04/29(水) 16:42:22 ID:lFRJdppP0.net
FPSを本当にガチでやるなら24インチのTNでそうでないなら27のIPSだろ。今はIPSもかなり安くなったからTNのメリットはあまりない

761 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-KA1b):2020/04/29(水) 18:15:02 ID:30AiwN1BM.net
>>758
>頭の悪さが羨ましい
つ鏡

762 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 18:41:34.31 ID:ignQb3c10.net
シングルモニタとマルチモニタで全然違うからな 用途と環境を含めて煽らないと的外れになるぞ

763 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 18:52:36.06 ID:lhITCJaPd.net
昔から同じ会話しかしてないのな

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-ts7H):2020/04/29(水) 19:18:17 ID:3mhC8LuG0.net
技術は進化しても人は退化しかしないからな

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c729-Y+Yl):2020/04/29(水) 19:36:05 ID:z8oAFTq70.net
TNとIPSのデュアルで解決って言ってんだろ!

766 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 19:56:21.59 ID:IJom1YwM0.net
FPSガチ勢以外はリフレッシュレート120Hz以上あればパネルはどっちでもいいよ

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-ts7H):2020/04/29(水) 20:53:50 ID:avK3447j0.net
XL2546SとXG279Qのデュアルに更新しようと思うんだが
XG279Qの日本発売いつやねん!

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-wX8s):2020/04/29(水) 20:55:24 ID:A5zZvjAT0.net
>>753
それは視野角の広いモニターに言えること
TNだったら目の前に座っても正面と端っこで見え方違うから発色とか画質を気にする人には致命的

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7a4-eF1D):2020/04/29(水) 20:57:52 ID:8NYMrzsZ0.net
24のトリプルだけど
32くらいの4k欲しいけどどんな配置にしていいかわからなくて買えない

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7d-e6mV):2020/04/29(水) 21:04:52 ID:pxuFwnY70.net
IPSもIPSグローのひどいやつだと
見え方変わってくるだろ

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-ts7H):2020/04/29(水) 21:27:20 ID:avK3447j0.net
TNでもXL2546だったら正面において60cmくらい離れた位置からみて端の色が変わってみえるなんてことないぞ
いつもこの手のネガキャン見るたびに思うのは具体的にどの液晶で何インチで何cm離れたところからみてどうかってことを書いた方がいいよねと
最近のTNは正面に置く分には色の破綻がわからんものが多いと思うよ

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df6f-h83k):2020/04/29(水) 21:55:37 ID:nueRw+Ts0.net
俺のXG2401黄色-オレンジだけ結構上下の色変わっちゃうわ
他の色は一面単色じゃないと気づけない

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb2-JtQk):2020/04/29(水) 22:07:00 ID:oy+eAHaN0.net
VG279QMについては、sRGBモードで輝度とコントラストを変更できない
それ以外のモードで、輝度とコントラストをデフォルト値から大幅に変更すると、色分布
が変になる
それを個人がモニターやグラボの設定で補正しようと思ったら、色見本が要ると思うよ

774 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-KA1b):2020/04/29(水) 22:33:57 ID:30AiwN1BM.net
機種によるってのはあるだろうが、24インチTNで上下で全く色味の変化がないとかは、ディスプレイに神経が適応しておかしくなってしまっているんだなとしか思えない

人間ってマジ高性能で、長時間使ってると無意識にそうあって欲しい結果に近づけるように補正かけちゃうんだよね

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-r5Y3):2020/04/29(水) 22:40:26 ID:ignQb3c10.net
>>768
発色とか画質を気にするならTNは間違ってるよそりゃ

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b0-puA1):2020/04/29(水) 23:15:04 ID:MffkP3/A0.net
多少は変わるのは分かるけど、別に気にならんし…
気にしないといけない用途で使わなければいいだけの話

777 :UnnamedPlayer :2020/04/29(水) 23:42:46.62 ID:yRsEP9Krd.net
大抵のFPSゲーはどうせ視認性を上げるために
デジタルバイブランス上げて狂った色味にするからなぁ

そりゃ視野角とか画面端の色に拘りたい人もいるだろうけど
どうせゲーム中は視点も画面中央固定だしって思うとな
それ以外は全部別のモニタ使えばいいし

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-LlFz):2020/04/30(Thu) 00:09:46 ID:cg4jcxUS0.net
画質にしろ速度にしろ気にしない人には誤差レベルの水掛け論やで

779 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 00:22:47.81 ID:MtRJiKmv0.net
応答速度が早いTNにしても表示遅延が遅いパネルにしたら表示遅延のが何倍もあるから応答速度の差なんて軽くひっくり返るからな

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-GPK9):2020/04/30(Thu) 00:43:31 ID:yzY1qU940.net
中心のみ高速で正しく表示されていればどうとでも良いよな
プレイ中は頭動かないし
目ン玉も言うほど動いていないわ
意識の上で上下左右には当然動かすが、
目は常に正面中心一点のみに固定しているし

速読の練習かな?って言ったほうが伝わりやすいかな
「視野を広げる訓練」みたいなあんな感じ
別に視野を広げようとしたわけではないが、
とにかく反射を早くすることだけに集中して今年で9年目くらいになるが、
自然と頭と目が固定されるようになったわ
意識を動かす速さは訓練でどんどん早くなるものの、
物理的に体を動かす速度はとうに限界を迎えているからな
今以上にうまくなろうとするなら、
逆説的だが「いかに物理的に動かさないか」を考えるようになったわ
頭と目もそうだが、指もそうだわ
物理的な体の動きが完全なボトルネックだからな。
動く前に動いた後の条件分岐を頭の中で行える程度には、
すでに頭のほうが早くなってしまっている

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b0-puA1):2020/04/30(Thu) 00:51:00 ID:+6SWxyMk0.net
何の話してるの?

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-ts7H):2020/04/30(Thu) 01:19:35 ID:ZKg6omaz0.net
IPSでPCゲームやってる人らは一日で多い時は何時間ゲームしてる?

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6712-LHvk):2020/04/30(Thu) 01:24:28 ID:z/51dY8l0.net
IPSかTNは好みだけどフルHD27インチだけはやめとけと言える

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-ts7H):2020/04/30(Thu) 01:32:43 ID:zsEEQzz00.net
同意だな
27インチはWQHDがよい

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-LlFz):2020/04/30(Thu) 01:33:39 ID:3e8vTgga0.net
144じゃないともうだめ

786 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3b-LHvk):2020/04/30(Thu) 01:36:44 ID:TB/CVbNwa.net
俺も27インチフルHD使ってるけど粗さが目立つのもそうだしFPSやるのがしんどい

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-wX8s):2020/04/30(Thu) 01:42:36 ID:MtRJiKmv0.net
画質が悪い
発色が悪い
これらはそれだけで萎える要素だからな
ゲームだろうが動画だろうが同じことやってても画質が良いと凄く見えるし楽しい

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff51-ts7H):2020/04/30(Thu) 01:58:51 ID:lAPHLP4K0.net
>>746
それ頭痛とか悪寒とか目以外の体調不良まででてこない?
おれはIPS最近買って眼精疲労かなとおもったら
それ以外の症状出て使うのやめたら治った
何が影響しているのかわからん

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7e6-XDV6):2020/04/30(Thu) 02:06:42 ID:mTcimz6V0.net
目潰しパネルとかあったよな
ギラ粒とか

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a2-XzHk):2020/04/30(Thu) 07:13:55 ID:DES6xzsr0.net
>>780
これ元ネタって何なん?

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-RR7w):2020/04/30(Thu) 07:29:12 ID:kUAhDEo20.net
>>787
これはあるよなぁ
メインモニタはやっぱIPSがいい

792 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 08:16:16.12 ID:HdIMcAXT0.net
店頭で27インチフルHDみたんだが
粗さが気にならなくなっていた
もしかして粗さが補正される機能なんてあるんか?

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf48-ts7H):2020/04/30(Thu) 08:54:25 ID:Qa1Ntf4N0.net
27のTNでも全く違和感がなければ好きなのを選んで良いとは思う
そういう一部の人とプロ以外はとりあえずIPS選んでおくのがベター

794 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 09:59:52.18 ID:NsOKKtmwH.net
ipsだかtnだかみわけつかねえわ俺
どっちももってるが

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7d-ts7H):2020/04/30(Thu) 10:43:33 ID:vUxFiZ5P0.net
>>788
でてくる。
最初は?目の痛み→?目の充血→?体の倦怠感→?頭痛→?気分が悪くなる
                ↑
           ここまでで速くて30分
?と?の症状がでずに?から?になることもある

796 :UnnamedPlayer (スププ Sdff-tec4):2020/04/30(Thu) 10:47:26 ID:V5ZZ5QHyd.net
それは目の病気だから病院行けよ

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-nYic):2020/04/30(Thu) 10:52:45 ID:gDfAjUlU0.net
これは新手のBenQのステマか?

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff51-ts7H):2020/04/30(Thu) 12:50:05 ID:lAPHLP4K0.net
>>795
やっぱり俺も似たような感じで吐き気まで行く
普段使い兼ゲーム用のTNが2枚あってそれは問題なく使える
職場のモニターがIPSもあるのでパネルの種類でなく
スペックに書かれていないものが問題じゃないかと思ってるけど
VAもためしてみるかな

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfb0-QrZk):2020/04/30(Thu) 12:56:34 ID:YlY3OZwL0.net
IPSでノングレアは表面処理が荒いと目が痛くなるらしい

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-K386):2020/04/30(Thu) 13:10:35 ID:o/AZ0rDC0.net
そうなんだよ
明るさ上げると長時間できないしブルーライト入れるわ

801 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 13:30:36.49 ID:Qa1Ntf4N0.net
入れるんかーい!

802 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 14:24:39.97 ID:qBSz/l/ar.net
27インチのFHDだけど粗い分的がデカくて視認性は最高にいいけどな
他にIPSなんかのデュアル構築できんかったり出来たとして机狭いヤツには勧められんけど

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-mIzA):2020/04/30(Thu) 16:03:33 ID:PWezS8xY0.net
ひ弱すぎだろ、液晶で目が痛いって。

804 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 16:34:42.60 ID:B9PkX46T0.net
144hzでおすすめのモニターありますか?
自分PC初心者でよくわかんないんですけど

805 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 16:42:49.12 ID:OpNp3f6m0.net
>>804
結論だけ言っておく
初心者を免罪符に他人に丸投げするような奴は
PCでゲームは向いていない

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-h83k):2020/04/30(Thu) 17:51:23 ID:FBGnPMMl0.net
運動神経いい車酔いキャラ相手にマウント取るのと似たダサさがあるな

807 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 18:40:27.33 ID:9TxyQixv0.net
ゲーム中に気分悪くなるのは3D酔いだな
動いた時に画面の表示と自分の感覚がズレてると頭がおかしくなって車酔いみたいになる
仲間でチーム組んでバトロワやってるけど普段は頑張り屋さんの女の子が気分悪くなっていつも長時間できないからクラロワとかに行っちゃった

そういうタイプはモニター変えても意味無い
3Dゲーがダメだから2Dやるしかない

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfc5-mIzA):2020/04/30(Thu) 18:59:16 ID:OpNp3f6m0.net
ごく当たり前の常識でしか無いのに
本当にマウント取りたがってんのはそのワードを使いだしてる御本人さんだって気づけ

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-h83k):2020/04/30(Thu) 19:21:09 ID:FBGnPMMl0.net
健康な目持ってるだけだろ
ひ弱が常識ってのは的外れもいいとこ
こんな世間知らずが人に説教してんのか

810 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 19:54:58.22 ID:r9CyvfCi0.net
>>803
ハード板にある「目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶」スレがパート76まで行ってるんだぞ
安いノングレアのザラつきが苦手な人は多い

811 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 20:28:37.71 ID:PWezS8xY0.net
それがひ弱なんだよ
外で遊んでなくて、子供のころからスマホ、スイッチで遊んでるからそうなるんだわ

812 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 20:30:41.98 ID:PWezS8xY0.net
まあ俺は明るさ5とかだからね。

そりゃ60ぐらいにあげてダイナミックモードとかにして暗いとこでやってたら目疲れるわ

ゲームやるときだけ明るさあげるし、

普段は暗くしてるからな。

ちゃんとそういうことをやらないとだめだよ

813 :UnnamedPlayer :2020/04/30(木) 21:05:26.54 ID:6rShlrbS0.net
このスレ、スレ違いどころか板違いの話題多すぎだな
それ用の板あるよ
そちらなら荒らしにならないからそっち行ったほうがいいよ

ハードウェア
https://mevius.5ch.net/hard/ ←モニター全般に関する話
PCゲーム
https://egg.5ch.net/game/ ←PCゲーム用モニターの全般の話、アクション性が低いゲームも含め使用感とか
家庭用ゲーム
https://rosie.5ch.net/famicom/ ←家庭用ゲーム用に使うモニターの話、家庭用ゲーム機に繋いでの使用感とか

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-ur4w):2020/04/30(Thu) 21:55:28 ID:cg4jcxUS0.net
高Hzのモニター全般はここでいいだろ

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfc5-mIzA):2020/04/30(Thu) 22:03:25 ID:OpNp3f6m0.net
>>813
それ全部関連性が高くて重複要素の高いのばっかじゃん
あまりガチガチに考え過ぎずに適度な融通さも併せ持った方が
世の中を生きていく上でも大切なことだよ

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-wX8s):2020/04/30(Thu) 22:58:19 ID:9TxyQixv0.net
PCアクション板だからPCアクションゲーに使うなら全部OKでしょ
そしてPCアクションゲーする人がそのモニターで一生アクションゲームしかしないわけじゃないから範囲も広がる

817 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 00:21:55.55 ID:dYfNR++h0.net
FPS用途の液晶としてのおすすめは、どこを見ても大抵は、TNの24インチのFHDの240
Hzの液晶となっている
FHDの理由は、ソース解像度がFHDのゲームが多い、解像度よりもFPSを稼ぐべき、と
のこと
このスレでは、FPS用途でもWQHDを薦める人が結構いるけど、普通とは違うことを薦
める場合は疑問を持つので理由も併せて書いて欲しい

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-k7WW):2020/05/01(金) 00:47:48 ID:8/ogFSfs0.net
「動画見るからIPSが良い」みたいな頭おかしいのが混じってるからね

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-wX8s):2020/05/01(金) 01:41:35 ID:DTkgdYbN0.net
ちゃんと条件付いてるなら別に良い
その条件に当てはまらない奴が文句言ってるのこそ頭おかしい
FPS用限定のスレじゃないしな

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-KnJE):2020/05/01(金) 07:37:58 ID:8qBc1HDH0.net
どこもかしこも在庫がねぇ

821 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-QzNg):2020/05/01(金) 07:40:05 ID:TY5L8gIGM.net
TNパネル→fpsゲーやる人(ガチ向け)
VAパネル→動画も楽しみたい漆黒の黒が再現(なんちゃってゲーマー向け)
IPSパネル→クリエイター(黒光漏れ気にしない大人向け)

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf48-ts7H):2020/05/01(金) 08:48:56 ID:Q1vBqLZ90.net
IPSはクリエイター向けっつってもやっぱり品質にバラつきがあるし
値段が張るからモノがいい・・・というほどでもない
どうせ低コストならTNで割り切るというのもアリ

823 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-gYKg):2020/05/01(金) 10:32:00 ID:69qVGQqGM.net
色々理由つけてるけど、結局買う金がない人が各種付加機能や宣伝に騙されて安上がりで済むTN行ってるのがほぼ全てだけどね

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df55-BCJ4):2020/05/01(金) 10:35:16 ID:j1g/k0AS0.net
たかが1万位の差を、値段が張るってw
現物も見たことないんだろうw
10年前のIPSの感覚だろうな

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-oY4U):2020/05/01(金) 10:37:00 ID:E+xHEQG80.net
買う金無いってXL254xもVG279QMも大して値段変わらんだろ

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-k7WW):2020/05/01(金) 10:49:26 ID:8/ogFSfs0.net
>>823
プロの上手い連中も皆TNだし、配信やイベントなんかも全部TNだから
ヌルくやってる奴は何でもいいわな

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-0MuH):2020/05/01(金) 11:03:59 ID:RlR9jU++0.net
今の所のそれぞれのススメって何?
IPSTNFHD240

828 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-gYKg):2020/05/01(金) 11:08:27 ID:69qVGQqGM.net
>>824
IPS本当に良いのは今でも10万超え普通よ
なんちゃってで満足してるからそういう思考になるんだよ

829 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 11:24:57.03 ID:/aJTRUlB0.net
歴の長い人ほどTNへの先入観が抜けないのはあるだろな
俺も40だがデザインからPC入ったからゲームしなければTNに8万とか払わなかっただろう

830 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 11:31:52.24 ID:HUhrLqu40.net
>>828
ごめんなんちゃってって何処ら辺がなんちゃってなんでしょうか

831 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 12:03:24.08 ID:PgR1cJde0.net
ゲーム用途で10万超えのIPSってどれなん?

832 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 12:11:47.38 ID:iTu/YbC70.net
TNとIPSのデュアルでいいじゃん定期
XG279Q日本発売はよ定期

833 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 12:12:20.25 ID:RlR9jU++0.net
ゲーム用途だよ早く答えて

834 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 12:18:39.45 ID:LJUJpUBq0.net
何で喧嘩してんの

835 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 12:23:20.16 ID:iTu/YbC70.net
TNかIPSどちらか一択にしなければいけない人がいるからなんやな
用途に応じて使い分ければ争いは発生しないんやな
でも部屋や机のスペースの関係で一つにしなきゃいけない人は絶対にいるんやな

まぁ正解があるけど正解を選べない層が絶えないゆえに終わらない話題がある
そういう話題の時はスルーした方がいいということです

836 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 12:41:22.43 ID:vrcq7eX60.net
4K144Hzのモニターだと20万くらいしなかった

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8747-ts7H):2020/05/01(金) 14:11:50 ID:uZ2w+ov30.net
TN持ってて動画やブラウジングメインのサブが欲しいとなったらIPSをスルーしてVAに行く手もあるからな
1枚で全部賄うならIPSが最高だろうが

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-BCJ4):2020/05/01(金) 14:43:38 ID:Yd2vpCeE0.net
10万ってw
本当にいいIPSだって、笑わせすぎw

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-BCJ4):2020/05/01(金) 14:44:22 ID:Yd2vpCeE0.net
入力遅延がどうたらいって、いまだXP使ってるアホと一緒だな

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-ur4w):2020/05/01(金) 15:12:00 ID:Y8hbz9aM0.net
さすがにXPはいないだろw
7ならギリいそうだけど

841 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 16:11:15.66 ID:rYLYjQAA0.net
ギリ?

世界のシェア、25%はまだWIN7だぞ

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-0MuH):2020/05/01(金) 16:21:04 ID:RlR9jU++0.net
隼が欲しかったけど無いから隼2に傾いてたけど
XF252QXいいな
コレにしようかと思うけど持ってる人います?

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-ts7H):2020/05/01(金) 16:32:18 ID:fS8eGfZa0.net
XG279Q
G27Q
どっちか早く出たほう買うので早くしてね。

844 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-1UOG):2020/05/01(金) 17:00:18 ID:IkIPkqhna.net
>>842
TNがいいとかアホなの

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-0MuH):2020/05/01(金) 17:05:47 ID:RlR9jU++0.net
ゲームだからいいと思うのだが
他におすすめは?

27ipswqhdのその他用途のは持ってる

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-pSi1):2020/05/01(金) 17:11:25 ID:W8uwVSUo0.net
疲れ防止にNECとか医療用モニターはどうなの?

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-oY4U):2020/05/01(金) 17:14:09 ID:E+xHEQG80.net
今はみんな280Hzモニタか360Hzモニタ狙ってるんじゃないの?

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-mIzA):2020/05/01(金) 17:32:05 ID:aaoQLf/W0.net
240ありゃ十分じゃね

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a2-XzHk):2020/05/01(金) 17:32:56 ID:HUhrLqu40.net
今でもデュアルモニタにするとグラボのメモリクロックが下限にならないのは改善されてないの?

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a702-ts7H):2020/05/01(金) 17:33:16 ID:Oo07Ep8Q0.net
>>844
おじいちゃんいつまでゲームやってるの?
敵にぬっころされても、口をポカーンと開けて自分が勝ったって思ってるんでしょ?
間違っても対戦ゲーになんて絶対に来ないでね?
同じチームなんてなったら迷惑だから

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e791-ur4w):2020/05/01(金) 17:33:56 ID:mMQZ+9qJ0.net
60 →240にしたら、ゲーム時、PC内のすべてのFANがありったけ回るようになった。
PCも本気出さないと240の相手にならないんだな。
ゲームすると6畳間がみるみる暑くなってくる。

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-wX8s):2020/05/01(金) 18:24:02 ID:wQ7f5nVH0.net
>>851
発熱と電気代は増えるだろうな

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-ur4w):2020/05/01(金) 21:15:23 ID:c9NFtMyb0.net
金銭的余裕があるならいいけど遊ぶだけならPCに優しいモニタ選びも大事よね

854 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 22:30:37.39 ID:aaoQLf/W0.net
たしかに240買ったら。そこそこ最近の俺のでもガンガンなってたな。
無理だな あの音でゲームなんてできないし
通常のファンでやるには20万ぐらいの買わないとだめだな

つうことはやっぱり160ASUSU一択しかないな
踏ん切りついたからアマゾンで買おう

855 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 22:40:14.08 ID:WtI6TKBN0.net
そうだね、僕
ママによろしくね

856 :UnnamedPlayer :2020/05/01(金) 22:49:45.79 ID:imOonptd0.net
ゲーミング機器ってなんでFPS特化が多いんだろうか

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-sSH3):2020/05/01(金) 23:21:54 ID:aX6Qn0lc0.net
>>856
fps必要無いならそこらの60fpsモニター使えばいいわな

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df55-hTy7):2020/05/01(金) 23:25:22 ID:kWXKkeHw0.net
>>856
マシンスペックでキルレ等の実力とされる部分がかなり変わる

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-wX8s):2020/05/02(土) 00:46:29 ID:TexlcASi0.net
大会でオンライン予選ではめっちゃ強くて優勝候補扱いだったのに決勝のLANでボロクソに弱かった奴がいたけど
あれって家ではチート使ってたのかと疑ってたがハードウェアの差もあるのか
どっちにしろ実力が無かったことには変わりないが

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b0-puA1):2020/05/02(土) 00:55:07 ID:X8de6TWu0.net
オンラインで最高画質で144fps維持できてたからオフラインでも最高画質でしたら144fps維持できてなかったって
話はどっかで聞いたなぁ

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-r5Y3):2020/05/02(土) 02:29:47 ID:BRMvqDuN0.net
>>856
キッズに訴求しやすい

862 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-dhD/):2020/05/02(土) 07:14:04 ID:RxM+AGW9a.net
俺も昔、予選1位で通過して決勝で圧倒的最下位をやらかした事があるわw

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fc5-mIzA):2020/05/02(土) 09:51:25 ID:aXkXMsG40.net
>>856
ハード機器に負荷をかける筆頭がFPSだと相場が決まってるから

864 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 15:30:39.76 ID:JJ7Bu19U0.net
最高のコンディションと最高の環境でまれに出せる最高のパフォーマンスこそが自分の真の実力
って人と
練習でどこまでできようが関係ない、本番で出せたパフォーマンスこそが自分の真の実力
って人がいるけどどっちが主流なんだろうな
スポーツだと前者が多い印象 ※個人の印象です

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-K386):2020/05/02(土) 16:02:14 ID:7E1X/GIW0.net
いや単純にメンタルの問題もあると思うよ

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8755-BCJ4):2020/05/02(土) 16:04:26 ID:TLgqUo080.net
ゲームの大会ごときでコンディション・メンタルって、笑わせるなよw

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-ts7H):2020/05/02(土) 16:13:19 ID:gYxd0Jn+0.net
アスリートかな?

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-n1N7):2020/05/02(土) 16:27:42 ID:uf2DjRhp0.net
金かかってそれで食ってんならメンタルは関係でてきそうだけどね

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-r5Y3):2020/05/02(土) 16:29:36 ID:BRMvqDuN0.net
なんの大会だろうとパフォーマンスの計測なんだからメンタルもコンディションは重要だろ
定量的な自己評価をしたことないのか?

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf85-NItd):2020/05/02(土) 16:35:49 ID:ZY6fY6yO0.net
>>864
圧倒的に後者が多いだろ
前者は半端者

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-K386):2020/05/02(土) 16:37:08 ID:7E1X/GIW0.net
このスレ面白い
前々からライトゲーマーとガチゲーマーが入り交じってる
まぁあくまでゲーマースレではなくゲーム用液晶スレだからね

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6755-BCJ4):2020/05/02(土) 16:38:23 ID:YiJKM23W0.net
プロゲーマーとかアスリートから見たら失笑もんだろ

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-h83k):2020/05/02(土) 16:49:36 ID:fUQ4sVl/0.net
アスリートに夢持ちすぎ
NPBとかJリーグの選手はエリート中のエリートだから

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf85-NItd):2020/05/02(土) 16:49:37 ID:ZY6fY6yO0.net
ワッチョイ変えて煽る失笑度には敵わないと思う

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-n1N7):2020/05/02(土) 16:54:54 ID:uf2DjRhp0.net
ジャンクスポーツでプロゲーマーが失笑買ってたのあるよな
ボクシングの反射神経となにかもうひとつのスポーツのものが求められるとか

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-h83k):2020/05/02(土) 17:05:14 ID:fUQ4sVl/0.net
ボクシングは動体視力が大事だからそこを勘違いしてるのが失笑買ったって流れじゃないの
反射神経だけならプロゲーマーの方が比重大きいから強いでしょ

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-P//X):2020/05/02(土) 17:10:00 ID:arEqqh5f0.net
ももち嫁の話は格ゲ勢でも失笑不可避だからやめろ

878 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 17:53:19.84 ID:hlKuZ+jU0.net
>>864
スポーツだって後者だろ
いくら自分のチーム内の練習で凄いプレーしても
実際の平等な公式試合で見せなかったら意味無し
逆に公式試合でスーパープレーしたら何年経ってもハイライトで残る

879 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 17:54:33.88 ID:hlKuZ+jU0.net
>>873
NBAはともかくJリーグなんて凡人の集まりだろw
NBA選手とフィジカル比べてみろよ
スポーツ選手を名乗るのが恥ずかしいレベル

880 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 17:57:04.19 ID:z0lEonM90.net
所詮、プロゲイマーなのよ

881 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 18:09:14.31 ID:uf2DjRhp0.net
全力疾走したら足つるような奴らがJリーガーを貶してるのワロエル

882 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 18:21:50.78 ID:IgRaDytv0.net
まあ言うてもこのスレには全国レベルいっぱい居るだろうし
ガチで大会慣れしてるメンタル強者も居るだろ、たぶん

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf02-D935):2020/05/02(土) 18:41:30 ID:uAGyGLr/0.net
NBAじゃなくてNPBて書いてあるよ

884 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 19:38:52.29 ID:hlKuZ+jU0.net
>>881
どんな特定条件だよw
そもそも運動会なんてもうねーよ

そんな勝手な条件下ならこっちだって作れる
アメリカと中国がバチバチになってきてるから戦争始めたら
日米安保もあるし集団的自衛権も数年前に作ってあるから日中戦争が始まる
その時に戦場にAK持って降り立ったら最後まで生き残るのはFPSゲーマーかJリーガーかどっちだ?
銃の扱い方も、立ち回りも、攻める時と引く時の見極め能力もFPSゲーマーのが余裕で強い
生き残るのはFPSゲーマーだ
運動会で一等賞にならなくても何も問題無いけど戦場で生き残れなければあの世逝き
全力疾走よりも知識と頭脳が重要だ

885 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 19:39:58.75 ID:hlKuZ+jU0.net
グランツーリスモのチャンピオンがプロレーサーになって活躍しちゃうくらいだし
ウイイレのチャンピオンのがJリーガーよりサッカー上手いだろ

886 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 19:45:15.04 ID:H+iCKdpTM.net
チェアにもたれかかって
足ピンオナニーするやつは
IPSのほうがいいぞ

TNだとまじで真っ暗になる

xl2411だけど

887 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 19:53:29.55 ID:cP6SI5WH0.net
運動会・・・?

888 :UnnamedPlayer :2020/05/02(土) 19:59:47.59 ID:XCZclTJT0.net
俺もFPSしてるし、太陽光の元だとリフレッシュレート∞だし69キル9デスくらいいけそう

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-n1N7):2020/05/02(土) 20:10:31 ID:uf2DjRhp0.net
何をいっているのかさっぱりわからんからApexで遊んでくる

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-h83k):2020/05/02(土) 20:13:52 ID:WXb8bRua0.net
戦場でやっておくべきテクニック
・壁からジャンプしながら飛び出てしゃがみADS
・2階の窓から顔をヒョコヒョコ出す
・撃たれたらスライディングしながらジグザグに走る

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-n1N7):2020/05/02(土) 20:14:02 ID:uf2DjRhp0.net
>>888
下手くそだけど俺もリアル戦争なら24キル9デスくらいはがんばるよ
ヘッショ食らってやばくなったら起こしてくれ

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-ts7H):2020/05/02(土) 20:29:35 ID:Shv4CeOz0.net
まぁ、実際に戦争になって戦地に駆り出されて、ヘッドショ食らっても
味方からリスポーンして、キルし返せばいいことだし
地雷踏んで吹っ飛ばされても、味方に蘇生してもらった後に
ゾンビーアタック仕掛ければ戦況をひっくり返せる場合もある
大事なのは最後まで諦めないことが大事

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf85-NItd):2020/05/02(土) 20:34:14 ID:ZY6fY6yO0.net
>>813は律儀すぎると思ったけど正しかったな

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-KMN5):2020/05/02(土) 21:02:50 ID:6rU/4mem0.net
今気づいたんだが
俺は27インチの144で基本遊びたい
でも今やってるゲームはフルHDしか対応してない
だから24の240も買っておいてモニターアームでモニター入れ替えながら遊べばいいんだなとどうだ?

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6755-BCJ4):2020/05/02(土) 21:08:14 ID:zynzM2HS0.net
スケーリングも知らんのかw
「豚に144Hz」とは本当だったな

896 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-h83k):2020/05/03(日) 00:55:49 ID:pU2SvemDa.net
おまえらサバゲーはしないの? がちゲームだけ?

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa5-ur4w):2020/05/03(日) 01:50:43 ID:9mRF9ciU0.net
サバゲー興味ないなぁ。
子供がマルイ ライトプロM4を欲しがった(俺のfpsゲームの影響w)んで買ってやった。
でも俺は興味ない。ダットサイトってどういうもんなんだろ?と思って買って子供にプレゼントして
ああ、こういう感じなんだぁ、と思ったけどサバゲーには興味ないなぁ。
fps以外は、自転車とアコギが趣味。

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf85-NItd):2020/05/03(日) 02:13:28 ID:4W9qqMiL0.net
雑談しはじめるとクソみたいな馴れ合いが始まって情報交換の場というより居場所になるから
自制心があるなら本当にやめたほうがいいよ

899 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 04:06:22.64 ID:yEKD2roHa.net
>>885
この前コロナで暇したF1のプロレーサーが15分の練習で完全に慣れてそのゲームのプロゲーマーが出したスコアを更新したみたいな話もあるが
ホントかは知らんけどな

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-k7WW):2020/05/03(日) 05:09:46 ID:bUolKTx20.net
>>875
ボクシング井上が不機嫌な面しててワロタ

901 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-lZQU):2020/05/03(日) 12:45:52 ID:i17/kSEId.net
ここ液晶スレだよね??
僕ちんの考えたプロゲーマー論でオナニーするの糞きめぇから失せろゴミ

902 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 13:50:43.07 ID:b4mm3Kfu0.net
>>875
将棋だったっけ、プロゲーマーってアホが多いのかと思った

903 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 14:06:54.33 ID:4ztTWYeVM.net
xl2546s 海外で499ドルでプレオーダーしてる

904 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 14:09:55.55 ID:uS1m+i9F0.net
サイト貼ってくれ

905 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM5b-r5Y3):2020/05/03(日) 14:29:00 ID:4ztTWYeVM.net
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1559356-REG/benq_zowie_xl2546s_zowie_240hz_dyac_24_5.html

これで満足かああん?

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8781-ts7H):2020/05/03(日) 14:38:35 ID:+IJUYY/K0.net
そこなぜか早いよな
XL2540もそこで買ったわ

907 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM5b-r5Y3):2020/05/03(日) 14:42:29 ID:4ztTWYeVM.net
写真界隈ではめちゃくちゃ有名な店だな ユダヤ系の店で独自の休日やセールがあったはず

908 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 14:50:33.21 ID:k3ViyE8S0.net
240で遊んだ後に60にすると目がチカチカするな
やっぱpcってすんげーわ
コロナでpc関連ストップする前に買えてよかった

909 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 15:48:42.52 ID:7X/kChJQM.net
VG259Qどこもないな
というかモニター関連在庫なし多すぎ

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-F7OW):2020/05/03(日) 17:45:05 ID:k7p5F02R0.net
IOの24インチ240がヨドで実質38700円はお買い得?

911 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 18:22:06.65 ID:z2xyuEJb0.net
HPのOmen X 25fのが安いよ
公式で3万5000

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 877d-ur4w):2020/05/03(日) 20:12:59 ID:7eeRHUwd0.net
ASUSのVG27AQ とBenQのEX2780Qとだったら、どっちがおすすめ?
今まで、それほどモニターにはこだわったことなかったんだけど、高リフレッシュレート探す内にここらへんになっちゃった。
カタログスペック的には似てるから、やっぱりブランドで好きにしろってなる?

913 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 21:04:18.02 ID:9ADWD4Gxr.net
>>912

表示色 1670万 vs 10.7億
色域 sRGB vs DCI-P3
リフレッシュレート 165Hz vs 144Hz

BenQのがSpec的に美しさにこだわってるのと、USB-C対応・自動調光・リモコン付、と同価格のわりに盛りこんでる
FPSメインでやるならELMB SYNCとかいう残像低減機能も付いてるのでASUS、それ以外はBenQ

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c755-ts7H):2020/05/03(日) 21:20:50 ID:PV5oJ+Wp0.net
EX2780Qは残像がかなりきつい
綺麗な絵を出してくれるディスプレイだとは思うけどね

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-wX8s):2020/05/03(日) 21:24:22 ID:p84Gs/dG0.net
表示色そんな違うのかよw
それでリモコン付き
ELMBはフリッカーで目の疲労すごそうだし暗くなるから使ってない人も多いみたいだし要らない
165と144なんて体感差は無い
どうみてもBenQだな

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-ur4w):2020/05/03(日) 23:46:07 ID:TkX2nuKz0.net
HDRって静止画やゆったりした動画にはいいけど
激しい映像を凝視するのには向いてないんじゃないの?
よくわからんけど

917 :UnnamedPlayer :2020/05/03(日) 23:55:11.63 ID:09/3AwO5M.net
>>916
それは処理速度がうんこな安物欠陥ディスプレイ使った場合だけや

iPhoneが最初にHDR処理入れ出した頃は、素早く動くと盛大に破綻した絵になってたみたいな感じや

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8747-ts7H):2020/05/04(月) 00:39:45 ID:mlQelF290.net
コントラストが拡大される以上は目が疲れやすくなるのは間違ってない
でもノングレア処理が安いサンドブラストもどきで常にわずかにボケるクソ画面よりはマシかも知れない

919 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM1b-FDVo):2020/05/04(月) 03:18:02 ID:4W3bOlURM.net
>>905
これってプレオーダーしたほうが安いと買ってありますか?

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-r5Y3):2020/05/04(月) 06:20:11 ID:sYQJxdH90.net
>>919
特にないですよ

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf85-NItd):2020/05/04(月) 06:56:04 ID:fVsDk/g60.net
XL2546Sが待ちきれなくて自分も個人輸入しようか迷ってるんだけど、
海外サイトで購入した場合保証を受けるときは海外のBenQに送らないといけないのかな

922 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3b-i0CP):2020/05/04(月) 13:22:02 ID:x0hPPEcKa.net
>>905
VG259QMも出とるやん
しかも$319って安いな
日本なら4万ちょっとか?

923 :UnnamedPlayer :2020/05/04(月) 14:51:17.21 ID:U9gsmJdn0.net
>>922
まじでComing Soonになってるな。
しかも VG259Q比 +70$とか意外と安い。
日本だと45000円位で出そう。

924 :UnnamedPlayer :2020/05/04(月) 15:13:21.98 ID:sYQJxdH90.net
今やゲーミングだと価格もTNがハイエンドだな

925 :UnnamedPlayer :2020/05/04(月) 16:09:36.32 ID:m8V4mpJQ0.net
4万以下なら買うかな4.5万ならいらね

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-h83k):2020/05/04(月) 17:21:36 ID:hOKDMT3L0.net
XL2546s秋葉の店頭で見てきたけど1台だけデモが白くて笑った
ただやっぱIPSの240と比べると似て非なるもので、発砲のブレとかの場面で見やすかったわ
買おうかと思ったけどどこにもなかった

927 :UnnamedPlayer :2020/05/04(月) 18:48:02.74 ID:CuesgIqt0.net
XL2546Sってやけに期待値高いけど
何か前の型番から大きな変化あったっけ?

928 :UnnamedPlayer :2020/05/04(月) 18:59:32.08 ID:fVsDk/g60.net
応答速度の向上とDyAc+くらいか
でもXL2546の性能がさらに向上したとなればFPSゲーマー的には一番欲しいモニタだよ

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-r5Y3):2020/05/04(月) 19:33:07 ID:sYQJxdH90.net
>>926
24.5のほうがもう店頭にあるんですか??

930 :UnnamedPlayer :2020/05/04(月) 19:58:11.54 ID:hOKDMT3L0.net
>>929
すいません、27inchのと間違えました

931 :UnnamedPlayer :2020/05/04(月) 20:03:12.17 ID:sYQJxdH90.net
>>930
らじゃ ありがとう

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-nYic):2020/05/04(月) 20:42:02 ID:Iy3IDhPv0.net
ガチでFPSやるならとりあえずBenQのxl最上位TN機種使えば間違いないね
昔ガチでやってたときはxl2410Tを即買いしたよ
今は仕事忙しくてIPS派になったけど
FPS没頭できる環境ならxl2546s買うと思う

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-cuz7):2020/05/04(月) 21:56:38 ID:i6wsJFsz0.net
XL2546SとVG259QMでどちらにするか迷うな

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f0-ts7H):2020/05/04(月) 23:24:13 ID:zdXXO7Aa0.net
黒挿入機能はBenQが一番使い勝手がいいから黒挿入使うならXL2546シリーズ
使わないなら表示遅延が少ない他のTNでいいと思う

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-j0O+):2020/05/04(月) 23:39:10 ID:KuMvVsrW0.net
お前ら同じ話何回するんだよ

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-ts7H):2020/05/05(火) 00:25:53 ID:Hqiyj6hQ0.net
XL2546SってFreeSyncないん?

937 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-gYKg):2020/05/05(火) 01:18:11 ID:YoqO3odtM.net
どうせこの後安物IPSや弱点がほぼなくなったnanoIPSとかと比較する流れだろ

938 :UnnamedPlayer :2020/05/05(火) 02:10:00.97 ID:ntJaH0Ep0.net
全く同じことを何度も繰り返すだけだからな
ちょっと前の雑談のがためになる知識を得られた

939 :UnnamedPlayer :2020/05/05(火) 02:18:17.49 ID:4kXW2DcR0.net
>>885とか超ためになるよね

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-BpA5):2020/05/05(火) 08:52:53 ID:wP+CrHs00.net
黒挿入そんな有り難くないからな

941 :UnnamedPlayer :2020/05/05(火) 13:32:57.04 ID:64US70qs0.net
モニターのスタンバイ使ってる?
どれくらいの時間だったら、電源落とすといいんだろう?

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-QkKe):2020/05/05(火) 15:15:50 ID:sbRNzvxO0.net
おまいが勝手に電源落ちててもイライラしない時間

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-0MuH):2020/05/05(火) 18:07:48 ID:cHQg67my0.net
マルチモニタ環境でのUFOtestって
メインのレート表示(自分の場合60)だけどサブモニタのリフレッシュレートがnvidiaコントロールパネルとかディスプレイの詳細設定で144なり240になってれば
60表示になってても関係ないんだよね?

944 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-BpA5):2020/05/05(火) 18:47:50 ID:Jzajr2Zua.net
日本語でおk

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-n1N7):2020/05/05(火) 18:58:07 ID:sH8t4HFG0.net
使うモニタが144hzで同期ってでてればいいんじゃねーの?

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-0MuH):2020/05/05(火) 19:08:38 ID:cHQg67my0.net
ダメだ
今やってみたらサブモニタが240設定になってても
60のモニタをメイン(プライ鞠)にしてると
240のモニタでTestしても60で検知されてブレブレだ
240モニタをメインに設定し直すとビタっと表示されるね
これが引っ張られるってやつなのかな?
ゲーム専用だからメインに設定したくないんだけどな

947 :UnnamedPlayer :2020/05/05(火) 19:20:25.30 ID:qYm7isfj0.net
testUFOはマルチモニタでの動作は保証されてない フォーラムにスレがある

948 :UnnamedPlayer :2020/05/05(火) 19:33:49.44 ID:3AmGny3/0.net
>>947
あるみたいだね
ただ俺はゲーム中にフレームレートの落ち込むを体感できたよ
あれって動画にもよるんよね
だからゲームによるみたい
俺の環境だとKF2だとサブで動画流してると引っ張られる
APEXだと問題ない
どちらも軽い設定ね
マジでよーわからん

949 :UnnamedPlayer :2020/05/05(火) 19:49:23.70 ID:3AmGny3/0.net
>>948
ちなみにサブが95Hzメインが144Hz
Windows10
使ってるグラボのこれまた有名な不具合で144Hzだとメモリクロックが固定化されるのもあるしマジでマルチ環境に困ってる
AMDの5700xtね
デュアルモニター便利なんだけどさ 絶対に同じHzで揃えた方がいいわ

950 :UnnamedPlayer :2020/05/05(火) 21:58:29.04 ID:qYm7isfj0.net
次のwin10メジャーアプデでマルチモニタ時の動画再生でFPSが落ち込む件に対応ってたしかあったよね

951 :UnnamedPlayer :2020/05/05(火) 22:01:31.32 ID:s4cWv55D0.net
出力をグラボとマザボと別々にすればいい

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-K386):2020/05/05(火) 23:20:36 ID:3AmGny3/0.net
>>950
は?そんなのあるんか?
めっちゃいいやん
結局osの仕様みたいだからね

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-xi4o):2020/05/06(水) 00:22:51 ID:fxE6p9hg0.net
他スレでも相談してみましたが、こちらの方が情報多そうなので意見下さい
今現在KH250V-Z(TN、応答0.8gtg)を使用していて、格ゲーをpc版に移行した際に垂直同期オフ、高フレーム、〇〇sync対応モニターが最強だと聞いたので買い替え検討中です
IPSで応答0.1のacerのモニターが候補の一つなんですが、TNとIPSの差でカタログスペックでは測れない差があるならどうかな?と悩んでます
PS4proや次世代ハードの事も考えるとHDR対応や画質の良さは魅力なので、例え多少遅くても体感出来るほどの差がなければAcerで考えてますが、有識者の意見をお願いします
ちなみに以前使ってた2msのモニターから現在の0.8msに買い替えた時に実感できる差はなかったので、現最速のTNに及ばずとも古い2msくらいのTN相当のプレイ感が保てれば充分だと考えてます

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-jgrQ):2020/05/06(水) 02:52:10 ID:8l2Okxh50.net
よくわからない機能はとにかくぐぐれ

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6604-PUTD):2020/05/06(水) 03:15:06 ID:oFuTbbib0.net
格ゲーやらんから分からんけど
オープンワールドのFPSなら高画質だと映像として綺麗だから
高解像度のIPSでやったら気分的にも気持ち良いけど
格ゲーで画質なんて気にするの?

しかもFPSのaimみたいなテクニックより
格ゲーは入力する反射神経命のボクシングみたいなイメージだからTN一択だな
FPSよりもTN向きだと思う
そのPCで動画(健全・エロどっちだろうが)も見たいと言うならIPSでもいいけどとにかく格ゲーで勝ちたいだけならTN

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-MLiK):2020/05/06(水) 03:24:27 ID:ioFG1OUw0.net
格ゲーは背景うごかねーから60fpsでいいよ

957 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd43-ABif):2020/05/06(水) 03:52:11 ID:3jjtzFJCd.net
OMEN 27i

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-xi4o):2020/05/06(水) 04:32:11 ID:fxE6p9hg0.net
格ゲーやるとはプロ目指してるわけでも他ゲーやらん訳でもないんで画質優秀なIPSがTNに応答速度でどこまで迫ってるのか実体験あれば聞きたかったのよ
格ゲーに60fps以上は要らんってのは俺も思ってたけど、垂直同期切ってsynk機能使うなら差が出るらしい?とおプロ様が申してたので

返答書きながら思ったけど、画質求めて他ゲーやるなら4KモニターやらTVもあるし半端にIPSのFHDゲーミングモニター求める必要無かったかもですね
大人しくVG258QR辺りにしときます

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-5Yjo):2020/05/06(水) 05:56:01 ID:zi0ydvBy0.net
格ゲーってfps固定されてね

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1755-oySJ):2020/05/06(水) 06:03:37 ID:l8MUCvIv0.net
格ゲーの話題はここではめったに出ないからなあ
FPSではガチならTNて事になってるが
トッププレイヤーとかの使用モニタ情報探したほうが良いんでない

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3381-1ckX):2020/05/06(水) 06:13:20 ID:xMjIbVFK0.net
格ゲーならXL2430でやってる
プロ勢も普通にBenQのTNだよ

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a7d-yV3V):2020/05/06(水) 07:53:46 ID:qXo7VLdv0.net
たしかに格ゲーならそのプロが使ってる機種にした方が失敗しないと思う

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-PN77):2020/05/06(水) 10:14:21 ID:apZwFvIA0.net
格ゲーなんてRPGより高FPSの意味がないだろ(60FPS前提で作られてる)
あれは60FPSが正解
RPGでもハクスラなんかは断然120Hzはほしい、地面のアイテムのテキストの残像感が全然違う

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-MLiK):2020/05/06(水) 10:22:38 ID:ioFG1OUw0.net
FPSやMMOPPGは画面全体揺らしながらプレイするから残像ある=見えない、となるけど
格ゲーは画面固定だからキャラのパンチの動きに残像でたとしてもプレイに支障はないだろね
別に安いしTN買えばいいと思うけど

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ec5-7oqX):2020/05/06(水) 10:36:18 ID:+2UaB3PJ0.net
プロと一緒なら(ワラワラ)

安直過ぎて思考が死んでんな

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be55-oySJ):2020/05/06(水) 10:56:42 ID:ZVxpOzwT0.net
格闘ゲームはフレームレートも低いし、FPSと違って視点の動きも少ないので、入力遅延さえ小さければ液晶パネルの応答速度はほとんど関係ないような。。

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a7d-yV3V):2020/05/06(水) 10:58:34 ID:qXo7VLdv0.net
脳死した哀れな貧民に是非御高説賜りたい

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7d-jgrQ):2020/05/06(水) 11:18:32 ID:AmROMdnx0.net
WQHDに興味はあるけど、FullHDから代えた人からすると、何か感想ある?
ゲームもやるし画像の編集とかもやるんだけど、古いゲームとか(例えばRPGツクール製のような)だったら画面が小さすぎるなんてことがありそうで、ちょっと手を出せずにいる。
画像の方も古いgifとかだと、見にくくなりそうなんだけど、そんなことはない?

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-PN77):2020/05/06(水) 12:16:59 ID:apZwFvIA0.net
ありますん

970 :UnnamedPlayer :2020/05/06(水) 13:03:08.77 ID:W+yqv7SQ0.net
格ゲーって年齢高くても強いよな
FPSで30代40代なんて無理だけど
格ゲーの場合20代前半が絶対ってわけじゃない

971 :UnnamedPlayer :2020/05/06(水) 13:05:39.54 ID:W+yqv7SQ0.net
なんでおっさんでも格闘ゲー強い
逆に10代20代前半にアドバンテージがないかって

一試合に対する、試合時間の短さだと思うね。
FPSって5,6分、長いと10分以上つづく。

それは疲労となって差がでてくる、おっさんとか体力がないから
瞬間的にはできても持続的にできなくて負ける。

だけど格闘ゲームって試合時間短いよな

数十秒で終わる。
だから疲労がでないから、おっさんでも戦えるんだと思うわ

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ec5-7oqX):2020/05/06(水) 13:11:31 ID:+2UaB3PJ0.net
>>967
算数が分からない奴に数学教える奴なんかいねえよ

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a7d-yV3V):2020/05/06(水) 13:24:58 ID:qXo7VLdv0.net
なんだただのバカか

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a95-F0md):2020/05/06(水) 13:31:24 ID:W3N+u8su0.net
【西川善司の大画面☆マニア】あなたのテレビは遅れてませんか? 知っておきたい“遅延”の話-AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html

やはり表示遅延が大事らしい

975 :UnnamedPlayer :2020/05/06(水) 13:59:40.69 ID:5svP8MSv0.net
>>971
でも10先とかかなりきつそうだぜ

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-7oqX):2020/05/06(水) 14:24:36 ID:9pCePZ6+0.net
あと格闘ゲームが疲れないのって、マウスとキーボード
コントローラーの違うだろうな
マウスとキーボードのほうが疲れるしな

977 :UnnamedPlayer :2020/05/06(水) 14:56:28.81 ID:OA0t7A0F0.net
FPSなんかは応答速度遅いと連射時のブレで画面全体がボヤけてしまうなんてこともあるからな
そうなるとリココン以前の話になる

978 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-PFEq):2020/05/06(水) 14:58:20 ID:k8hmphAAa.net
PS4とPCで使う4kディスプレイの27インチで迷ってます。

hpの27インチ4k(現在在庫切れで商品名わからず)

フィリップスの278E1A/11

どちらがオススメですか?

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-PN77):2020/05/06(水) 15:09:12 ID:apZwFvIA0.net
全く逆、格闘ゲームのほうが断然疲れるし、汗をかく
FPSで汗をかくことはない
疲労度も段違いで格闘ゲームだな

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-E7SR):2020/05/06(水) 15:31:01 ID:QG6BVIC/0.net
apexとかやっててラストくらいになるとめっちゃ熱くなるわ
27インチQHDをFHDで144hzでやってるけど24インチ144hzほしくなってきた

ただ27インチQHD2枚と24インチFHDは配置に悩みそうだし悩みどころだな

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ec5-7oqX):2020/05/06(水) 17:04:32 ID:+2UaB3PJ0.net
とうとう誰にも相手にされなかったな

982 :UnnamedPlayer :2020/05/06(水) 17:56:57.24 ID:W+yqv7SQ0.net
格闘ゲームは疲れないよ
とくに、あのパット?とかいうコントロールって、右手は手の指先だけで、連打するだけだから
低センシで振り回すマウスFPSのほうが腕を全体弟つかって疲れるよ

983 :UnnamedPlayer :2020/05/06(水) 17:59:12.31 ID:SXESqo1D0.net
>>982
弟使うな自分でやれ

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-8vTx):2020/05/06(水) 21:16:23 ID:MiEiywOc0.net
HDMI2.0出力でDP入力で144って出ますか?
HDML2入力のモニタちょっと高いので

985 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-TqLh):2020/05/07(Thu) 03:46:37 ID:ipCIt1pbr.net
>>982
兄「弟よ、次は右だ2時の方向に別パ」
弟「任せろ兄者、前進よろしく」

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-5Yjo):2020/05/07(Thu) 10:02:42 ID:kyWiYSoh0.net
同じ反射が重要なゲームでも格ゲーは平面1v1だがFPSは立体空間把握が必要かつ多数を処理する必要があるからな

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3381-1ckX):2020/05/07(Thu) 13:42:14 ID:62CCAwo00.net
どうでもいい争いw

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-E7SR):2020/05/07(Thu) 14:09:13 ID:/RuFpc1n0.net
>>984
書き直して
ちょっとわからん

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-oySJ):2020/05/07(Thu) 14:47:26 ID:vGRshuMA0.net
HDMI→DPってちょっと特殊な変換ケーブルいるからあんまり使いたいとは思わないな

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-B7iE):2020/05/07(Thu) 15:17:52 ID:ktBtUHcz0.net
HDMIからDPの変換アダプタは値段が高いし4K30Hzまでしか対応してない

991 :984 (ワッチョイ d37b-8vTx):2020/05/07(Thu) 15:59:17 ID:dvcPZ8fJ0.net
XBOXも共通で使おうと思って調べてて
気になったやつがHDMI1.4でも120までだったので変換すればFHD144出るかなと

選択肢無いし高いですよね

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a95-F0md):2020/05/07(Thu) 16:18:02 ID:B9Eeqild0.net
セレクターは?

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7355-PN77):2020/05/08(金) 12:07:17 ID:l3b8wCV30.net
今、ゲーミングモニター買うなら「LG」一択じゃないのかな?
今、各方面で世界を満席している韓国の製品で信頼度は抜群だし
何より、あのデザインセンスだね

994 :UnnamedPlayer :2020/05/08(金) 12:14:34.68 ID:namE3UOR0.net
キムチ臭え

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-gIrT):2020/05/08(金) 12:27:28 ID:zp5ihB270.net
失敗したくないって意味なら合ってるけど、ゲーミングモニタとして性能いいものが欲しいなら間違ってるな
よくわからないならLGはある意味安牌

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-qpeQ):2020/05/08(金) 12:47:51 ID:fXD9h4h00.net
>>993
そういう時は
“LG”
を使え
ダブルクォテーションマーク
引用符だ

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1729-01IN):2020/05/08(金) 14:17:27 ID:tg949f+S0.net
いやLGは無いわ。日本語もおかしいしキムチ臭がすごい

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ec5-7oqX):2020/05/08(金) 14:39:25 ID:CLNRm8at0.net
スレ立てだめだった
とりあえずLGなんかどうでも良いんで
誰か頼むわ

999 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sae2-QqDS):2020/05/08(金) 18:24:00 ID:3erCLNOna.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1588929801/
立てたから保守よろ

1000 :UnnamedPlayer :2020/05/08(金) 19:19:58.87 ID:zp5ihB270.net
LG

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200