2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 203日目

1 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bc-RRN2):2020/03/31(火) 08:32:33 ID:vwsWI3Qv0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 8日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1580522702/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 202日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1584511890/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Wm1x):2020/03/31(火) 08:48:55 ID:IDsUWgER0.net
保守ホード

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92da-BVdY):2020/03/31(火) 08:50:18 ID:6dC//RhI0.net
+2マガジン容量

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92da-BVdY):2020/03/31(火) 08:50:28 ID:6dC//RhI0.net
+3マガジン容量

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92da-BVdY):2020/03/31(火) 08:50:38 ID:6dC//RhI0.net
+4マガジン容量

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92da-BVdY):2020/03/31(火) 08:50:49 ID:6dC//RhI0.net
+5マガジン容量

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92da-BVdY):2020/03/31(火) 08:50:57 ID:6dC//RhI0.net
+6マガジン容量

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f591-0V+T):2020/03/31(火) 08:52:44 ID:0BCWr0sD0.net
+7マガジン容量

9 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:09:38.30 ID:AwHXg/Opd.net
昔、鯖立ててわいわいやってたことがあったんだけどさ

10 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:10:20.30 ID:AwHXg/Opd.net
人が増えるにつれて自治厨とか指示厨が出てきてしまってね

11 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:10:47.30 ID:AwHXg/Opd.net
楽しく馬鹿なことして遊んでた人たちが来なくなってしまって

12 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:11:09.89 ID:AwHXg/Opd.net
21日目のフェラルホード終えて解散にしたんだ

13 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:11:31.27 ID:AwHXg/Opd.net
けどまた人集めて遊びたいなあ

14 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 09:13:02.84 ID:3x3Q7EhJd.net
ところで保守って20までだっけ?

15 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-8JCM):2020/03/31(火) 09:26:07 ID:FLcRydN9d.net
飛行機飛ばせばスマホで規制いけそうだな

16 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-8JCM):2020/03/31(火) 09:26:37 ID:FLcRydN9d.net
この時間の保守はフェラルより厄介だぜえ

17 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-8JCM):2020/03/31(火) 09:26:55 ID:FLcRydN9d.net
けど >>1乙であります

18 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-8JCM):2020/03/31(火) 09:27:21 ID:FLcRydN9d.net
3月31日、異動も無いと暇なもんだ

19 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-8JCM):2020/03/31(火) 09:27:39 ID:FLcRydN9d.net
誰か保守続いてくれんかのお

20 :UnnamedPlayer (スップ Sd12-5rsS):2020/03/31(火) 09:29:40 ID:2E+EFSi5d.net
保守ホード終わりか?

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-K+F1):2020/03/31(火) 09:29:44 ID:97X0mTNA0.net
たて乙
保守乙

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 611b-pf+t):2020/03/31(火) 09:49:13 ID:ggczEdQI0.net
ここ質問OKですかね?
ゲーム中に飼い猫が電源コード引っ掛けてPC強制終了されてからゲーム起動時に
「NullRefenceException object〜」って赤エラーが大量に出て起動出来なくなりました
Alt+F4押すと
「Persistent GamePrets saved」
「clean up」
「vehicle Maneger saving 2」と白文字が出ます
セーブデータの破損かと思って前日のバックアップデータを「roaming→7days to die」に上書きしたけどダメでした
治す方法無いでしょうか…

23 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-sxZG):2020/03/31(火) 09:54:29 ID:fcUFUwiTa.net
ふと思ったのだけど、弓って品質6 拾えて改造スロット四つあっても入れるものなくない?
ストリングとアローレストで二つは埋まるけど、あと二つは適当な汎用MODで埋めるだけか

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 611b-8hkS):2020/03/31(火) 10:37:45 ID:ggczEdQI0.net
>>22ですが数日前のデータでなんとか復活出来ました
お騒がせしてすいませんでした

25 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 11:04:01.27 ID:6dC//RhI0.net
よかったなぁ

26 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 13:16:02.33 ID:SBnkIQ0Pd.net
>>23
専用modがその二つってなだけで耐久アップグリップ、エルゴグリップ、 RAD除去orハンターと入れるモノ十分あるべ

27 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-sxZG):2020/03/31(火) 15:22:26 ID:fcUFUwiTa.net
>>26
それが先述の“適当な汎用MOD“だっぺ

武器としての用途や使い勝手で選んでないというか
じゃあハンターグリップ付けたからと言って動物狩りに使うか?とか
汚染除去機付けたら汚染ゾンビ征伐に使うか?つったら
たぶん使わないべ
MOD装着効果の攻撃力微増が目当てでしよ

28 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-sxZG):2020/03/31(火) 15:32:34 ID:fcUFUwiTa.net
鴨嘴かチョークかオフソードか用途によって選ぶとか
レーザーかリコンか使い勝手で照準装置を選ぶとか
有刺鉄線巻くかスパイク生やすか鎖を巻くかその日の気分で選ぶとか
そういう一つ一つの可能性を大事にしていきたい
あ、拡張タンクさんはそのままで結構です

29 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa6-DFtP):2020/03/31(火) 15:36:10 ID:OjZ5h9lbM.net
石6000個をひとつに纏めると経験値がもらえるじゃろ?
その纏めた石を6000個に戻すじゃろ?

つまり、そういうことじゃ。

30 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 16:54:43.04 ID:rSV4J9Xma.net
>>29
纏めたものをばらすと1時間ぐらい経験値取得までCDあるよ

31 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 18:06:27.16 ID:hS3+UYqA0.net
>>27
クロスボウなら他にもmod付けれるし素の攻撃力と静音性も良いんだけど
弓はもうどうしようも無いんだよなぁ。威力が足りない
クロスボウならスキルとmodモリモリで弱めの汚染ゾンビならスニークHSで確殺可だが弓は無理

だもんで通常〜フェラル化個体用と割り切って使うしか無い
一応連射可能で静音性トップだから愛があれば使えるけど無理して使うもんじゃない

32 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 18:51:10.18 ID:gWdaC5jKa.net
働きながら7dtdtできる気がしない

33 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 18:51:51.59 ID:8pedI3Mp0.net
クロス棒は弓より音でかくてばれるよ

34 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 18:54:45.30 ID:4RxBF75Q0.net
>>9が鯖建てたら遊びに行くよ

マルチ童貞だけど共同防衛とかしてみたくある
石斧鯖も気になるけどあそこは各自で遊ぶかんじか?

35 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:01:04.18 ID:3WghhN3id.net
フェラルホードではゾンビをすり鉢に落として火炎瓶投げて乗り切ってたけど
材料のオイル掘りと布の用意が流石に面倒になってきたな
(ソーラーパネルがあれば)無限利用可能な電流ポストとかに切替て行くべきか……?

36 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:01:15.02 ID:A04ML+8za.net
弓もクロスボウもトレーダーから貰った爆発矢ランチャー以外では使ってないな
羽も拾わないし、チュートリアルで作った弓矢も即解体

37 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:10:58.80 ID:4RxBF75Q0.net
>>35
電気ポストはキルできない
レシピがあればだけどパイプボムがコストとしては優秀

38 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:15:34.27 ID:oaZw6eXU0.net
ライフル系って使う機会ないね
気分転換に動物ハンティングの時ぐらいしか使ってないわ

39 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:16:47.55 ID:S10Tcoez0.net
近接攻撃主体の拠点を極めようぜ
資材はほとんど使わないぞ

40 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 19:22:38.78 ID:16a8KTCE0.net
酒飲みながらスレハンぶんまわせ!

41 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb2-0FH2):2020/03/31(火) 20:12:09 ID:3WghhN3id.net
>>37
ポストだとキル出来ないのか残念
ただパイプボムはそれはそれで硝石と石炭掘らないといけないし何より草取らないといけないしそれはそれでな……
>>39
ぴょんぴょんウォールだったか何か考えてみるわ

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Wm1x):2020/03/31(火) 20:15:41 ID:IDsUWgER0.net
>>38
貫通スキル取ると一本道拠点でブッシャブッシャ倒せるよ
デモの声したら気を付けるくらいでえぇ

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-Wm1x):2020/03/31(火) 20:19:44 ID:IDsUWgER0.net
>>41
パイプボム1本につき草一本だぞ
200本も使わねーよ
トレーダーで草売ってたら買うのもいいし、砂漠でサボテン刈れば1,000単位も余裕
火炎瓶は燃えてる最中でも殴ってくるけど、パイプボムは吹っ飛ぶから殴ってこない
正直パイプボムあればホードなんもいらんぞ

44 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 20:28:14.00 ID:zWQ0m6tm0.net
確かに費用対効果で言えば銃弾作るよりいいのかもね
鉄(パイプ)と火薬と草だしスキルも一つ取ればレシピ解禁だし

45 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 20:30:08.64 ID:6dC//RhI0.net
パイプボム信者だ!すり鉢拠点の真ん中に差し込め!!

46 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 20:40:56.86 ID:IDsUWgER0.net
>>45
爆発物強過ぎなんだよなぁ
数出していいからゾンビをもうちょい脆くするとか弾作り簡単にするとか思うけどバランスがなぁ
結局まあこれでよくね、と考えが一周する

47 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 20:57:34.03 ID:oYePSfwO0.net
すり鉢もすげー頼りにしてるけどこれも完璧じゃないよな
アイアンまで強化してても厚さ1ブロック程度だとだいたい底の方壊されて地面潜られて後処理がすげー面倒くさい奴になる

48 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:02:57.23 ID:n2LYkhds0.net
トレーダー拠点最強説

49 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:09:20.38 ID:IDsUWgER0.net
>>47
細かくボム投げてればコスト上がるけど面倒くささは減るよ
デモと警官だけ注意すりゃええ

50 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:41:33.13 ID:/t/u09KU0.net
すり鉢の底に電気ポスト張り巡らしてるけど電気ポストだけで死んでたぞ
アプデで代わったのかな?

51 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:44:02.47 ID:16a8KTCE0.net
>>50
ゾンビ同士殴り合ってたんちゃう?

52 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:45:49.58 ID:/1Ir/8Q90.net
L4Dのアラーム付きパイプボム作らせて欲しいわ

53 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 21:47:39.73 ID:l7y8+k2F0.net
トレーダー拠点って良く聞くけど壊れない壁もしくは角を使うってことよね?
俺がなんか勘違いしてんのかな、そんな劇的に有利になる?

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e29-MKsy):2020/03/31(火) 22:16:44 ID:O82g2iUT0.net
全然違うよ
トレーダーの土地は岩盤まで無敵だからそれを利用する。

トレーダーの土地の周りを掘ってトレーダー側の壁に地面から離して貼り付けるような拠点作れば無敵の拠点です。

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-7r4o):2020/03/31(火) 22:18:56 ID:fY+JSnAp0.net
トレーダーハウスの周りを掘ってしまえば破壊不能の高台ができるから鳥と遠距離攻撃以外は無視できる

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2e8-K+F1):2020/03/31(火) 22:26:26 ID:l7y8+k2F0.net
ああなるほど
浮島みたいな形にできるのか
そらつよいね

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9254-B4Y8):2020/03/31(火) 22:58:55 ID:k7lUDscC0.net
ついにレベル300でカンストしてしまった…
こうなると無理にドッグフードを集めてレベル上げする必要も無かったな。

58 :UnnamedPlayer :2020/03/31(火) 23:08:10.89 ID:k7lUDscC0.net
あれ。
なら無理に自分でゾンビ倒して経験値もいらない、そもそもホード自体いらなくね
と思うようになってしまった…

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-5QI3):2020/04/01(水) 00:00:52 ID:G/0PYSRR0.net
次のアプデでついに「缶切り」実装だってさ
缶切り無しだと缶詰食べても空き缶が残らなくなるらしいぞ

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf4-AdIt):2020/04/01(水) 00:07:43 ID:UM7wWKMm0.net
ない場合は缶を片手でメキャッてして垂れたもん口に流し込み始めるって事?

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-kxl2):2020/04/01(水) 00:08:04 ID:DA1UXBgk0.net
どうでも良すぎる細かいアプデでワロ
ロア重視の細かい修正mod辺りにありそう

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbb-bVUD):2020/04/01(水) 00:08:40 ID:wQdKbPWR0.net
ポパイを思い出した俺は相当のオッサン

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 239d-CuPJ):2020/04/01(水) 00:08:59 ID:TuRiJG1M0.net
4/1か

64 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM89-B/ih):2020/04/01(水) 00:27:37 ID:48wt57O2M.net
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/24896099/blog/4387958/

65 :UnnamedPlayer (スフッ Sd43-j5dh):2020/04/01(水) 00:28:01 ID:ek1Yst40d.net
缶切りアリより当然労力はかかるが、あの空き缶アイコンみたく開けれる手法知ってると
布が草でも作れるようになった如く、perk本で道具なしでも開封可能(その分時間消費)にして欲しいところ

66 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 00:34:54.22 ID:+BDwYX0r0.net
缶切りなしでどうやって開けてたのか?

67 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 00:36:50.31 ID:rt7joVDZH.net
ナイフの腹で横からフチの角にあてて「キー」って回せば
缶切り同様に上蓋部分を切れそうだけどね

68 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 00:55:09.86 ID:7FZG1gTS0.net
>>66
これの50秒あたり
ttps://www.youtube.com/watch?v=oH2NahLjx-Y&feature=emb_title

知っておくとキャンプでうっかり忘れたときに便利

69 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 00:57:33.89 ID:6O2CWCQE0.net
缶詰は硬くて平らな石に擦りつけて開けている動画を見た
力を込めて10秒ほど擦り付けるだけで簡単に開いてたな

70 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 01:01:27.95 ID:onVkaKsJd.net
婆さんやα19はまだかのう?

71 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 01:06:48.53 ID:+BDwYX0r0.net
そんなん怪我するわ

72 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 01:16:14.91 ID:YDHmMLzD0.net
今までドアノブとかを素手でスクラップにしてたが、
缶の開封ごときにツールが必要になるのか

73 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 01:20:45.56 ID:maNE6TGba.net
スプーンとかで縁をグリグリやっても開くぞ。

74 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 01:21:03.99 ID:nImgRbIg0.net
>>68
なつかしいなこれ
もう一度見たくて探しても見つからなかったからすごいありがたい

75 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 01:27:48.62 ID:NL81JWRwa.net
俺の爪が全盛期の時はパイナップル缶は綺麗に開けられたな

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-2KnE):2020/04/01(水) 01:38:44 ID:5XhU3M0a0.net
缶切りが発明される前は戦場では銃を使って開封とかもしたらしい

77 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-fUdR):2020/04/01(水) 01:41:10 ID:c5nt6USXa.net
缶詰開けはthelongdarkスレでよく見たな

78 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-Gpp1):2020/04/01(水) 02:02:56 ID:NL81JWRwa.net
>>76
それ用のアタッチメントがあるっていうかついてたな

79 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 02:40:06.47 ID:Dk114xw70.net
缶きりを使わないと空き缶は残りません、 ならいいけど
缶きりを使わないと不衛生な方法で缶を開けた場合確率で腹を下します、まで追加されたりしないか心配

80 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 03:12:27.81 ID:UM7wWKMm0.net
そういうのはあっても全く構わないんだけど
今のアイテム枠のままで缶切りで更に枠を圧迫させられるのだけは勘弁して欲しい

81 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 03:28:02.19 ID:6O2CWCQE0.net
ノーダメージでほぼ全てのブロックを殴り壊せるんだから缶詰ぐらい素手で開けろよなっていう
っていうと一定以上硬いブロックを殴った場合はプレイヤーがダメージ受けたり骨折する仕様になりそうで

82 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 03:36:21.95 ID:1DXjw4AD0.net
特定のアイテムがあると消費アイテムの挙動が変わる、って考えると新しい仕組みの実装になる?
どこに書かれてる話なんだろ

83 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 03:52:11.92 ID:DA1UXBgk0.net
>>81
そういや腕の骨折がデータ上存在してたな…

84 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 04:04:52.48 ID:+x/d+2EA0.net
a19では怪我デバフ色々追加されるって話じゃなかったっけ
同じように乗り物もダメージ受けると故障して
パフォーマンス低下したりするとか何とか

85 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 04:30:17.97 ID:Dk114xw70.net
乗り物は故障した個所の修理は同じパーツを要しなければならないとか
つまり品質6のパーツで組んだ場合修理するのにも品質6のパーツが必要に…なったら困る(´・ω・`)

86 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 05:45:29.97 ID:wQdKbPWR0.net
無駄にリアリティを追求してゲーム性を損なっていくのは
何処のゲーム開発でも同じ病なのかねえ

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-bVUD):2020/04/01(水) 06:08:12 ID:w08f3wJk0.net
このゲームでリアリティ追及してる部分って何があったっけか

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b88-KN+/):2020/04/01(水) 06:13:18 ID:7FZG1gTS0.net
肉シチューを作れない奴は生存者ではない

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-bVUD):2020/04/01(水) 06:16:22 ID:hQLjF08l0.net
食べるな危険、ガラス片

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf4-AdIt):2020/04/01(水) 06:18:51 ID:UM7wWKMm0.net
焼き肉でお腹いっぱいになるところとか
ステーキが王に相応しいずっしりとした食事だって所かな

91 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-DW5V):2020/04/01(水) 06:47:02 ID:Q5X6timod.net
むしろ今時缶切りないと開けられないタイプの缶詰めなんてあるんですかね
海外は知らんけど

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-Q+s4):2020/04/01(水) 06:56:37 ID:7pXA8L+w0.net
円筒形の缶詰は缶切り必要そうなの多いな。スパム缶は何故かプルタブ付きが多い

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-W97m):2020/04/01(水) 07:14:09 ID:ToyLcJWq0.net
おいしい しちゅー つくって まってるよ

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bPcz):2020/04/01(水) 07:40:40 ID:KW5d13rk0.net
>>91
あれ切り込み入れたあるから保存日数変わるとかなんとか
軍用は未だに缶切りだったりするとか聞いたような
缶詰よく利用するけど一般家庭のはほぼ見ないなぁ
ちなみに缶詰に興味持ったのは7dtdから

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2330-9B/n):2020/04/01(水) 07:51:41 ID:wS3YUYlZ0.net
ポパイ方式になるのか
スープ系缶詰が悲惨なことになりそうだな

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-8H9x):2020/04/01(水) 08:10:08 ID:fEjNprba0.net
なんとなく町の近くに拠点作ってたけどトレーダーの傍安定か

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbb-CuPJ):2020/04/01(水) 08:25:34 ID:wQdKbPWR0.net
中央付近にあって各地へのアクセスがしやすい焼け野バイオームのトレーダー前がお気に入り
風景はアレだけど

ところでsteamのログイン鯖逝ってる?

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 857c-CuPJ):2020/04/01(水) 08:55:21 ID:Dk114xw70.net
この時間帯は鯖メンテか何かでログインできないことがある
少し待てば入れるかもしれない

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2330-9B/n):2020/04/01(水) 08:59:27 ID:wS3YUYlZ0.net
水曜日はメンテだね
メンテ前に入っとけばメンテ中も問題ないはず

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbb-CuPJ):2020/04/01(水) 08:59:37 ID:wQdKbPWR0.net
なるほど
待ってみるよありが?

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-8H9x):2020/04/01(水) 09:48:30 ID:fEjNprba0.net
焼野原は殺風景なのもだけど煙で視界悪いのが辛い
ジャイロで飛んでるとき視界悪いと楽しくない

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b30-A2cW):2020/04/01(水) 10:01:09 ID:JC4RyCep0.net
a16の頃にあった雪原と草原の間のバイオーム復活しないかなあ

103 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 10:32:15.79 ID:pznzfMVc0.net
火炎瓶があるのに火炎放射器が無いのはなんでなんだ?

104 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 10:47:32.43 ID:rEsIDbPs0.net
>>86
むしろ最近の7dtdは面倒な要素を排除しているでしょ

105 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:12:31.27 ID:dJwxtOi/0.net
あー火炎放射器いいね
グレネードランチャーも欲しい

106 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:31:34.11 ID:nImgRbIg0.net
>>104
ほんとそれ
過去のバージョンにあった細かな部分で結構削られたり簡略化されてるやつ多いよね
ノギスとか今はどこで何をしてるの…

107 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:32:36.79 ID:SxrrlBOXa.net
火炎放射はともかく、グレランは手投げ手榴弾との差別化難しいのでは?ピン抜く動作を端折れてある程度連続で放てるとか?

108 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:34:28.93 ID:M/cFbXrmM.net
元生存者ゾンビとか
ラジエターを素手でスクラップにし
生存者の保管箱や炉、バイクなんかを
積極的に狙ってくるみたいな

109 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:34:42.07 ID:YDHmMLzD0.net
過去の動画見てるとめんどくせぇゲームだなって思うから今くらいの簡略化はいいと思うわ
武器一つ作るのに専用パーツ何個も集めるとかだるすぎる

110 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:35:03.78 ID:fJBPM6So0.net
釘打ち機これちょうすごいね!!
前まで斧で三回とんとんしてたのが一発で終わりってやばーい!!

111 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:41:05.08 ID:nImgRbIg0.net
車両に使ったパーツの品質で性能が変わるのが無くなったのはちょっと寂しい

112 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:43:38.97 ID:UM7wWKMm0.net
品質はもうバッテリーバンクぐらいだもんな

113 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:50:55.06 ID:dJwxtOi/0.net
>>107
硫酸弾とか冷凍弾とか種類があったら面白い
バイオかよって感じはあるが

114 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:54:29.67 ID:CrmJw1zea.net
>>113
それ逆に言うと敵にも軽減属性や弱点属性がつくヤツやで
ダメージ通る属性武器持ってないと詰むとか勘弁よ

115 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 12:58:35.85 ID:rt7joVDZH.net
α18やったあとDFやると、ほどほどに複雑化してて面白い 敵の湧きや挙動も違うし
WPは面倒くさい方に降りすぎだよね 発想は面白いんだけど

116 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 13:07:33.07 ID:3Zl4LtAz0.net
>>103
データの中にトラップの自動火炎放射器はあるけどグラフィックのみ
実装が待たれるところ

117 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 13:29:26.20 ID:wQdKbPWR0.net
ちくしょうsteamメンテ終わらねえー…

118 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 13:48:11.37 ID:M/cFbXrmM.net
エンジンやバッテリー品質でバイクの速度変わるとか面白いと思うのにねえ

119 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 14:17:43.88 ID:rEsIDbPs0.net
>>118
エンジンガチャとかタイヤガチャは結構楽しくてスカベンジングのモチベーションが上がってた気がする

最近のはサバイバルクラフトゲーというよりはアクションRPGやってるような気分になってくるんだよね
ジャンクタレットとか熊ちゃんドローンとかちょっと違うだろ…modletやDLCで追加するならいいけれどもと思う

120 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 14:32:34.98 ID:ek1Yst40d.net
品質がエンジンにもあって(3桁)高品質なほど早かった時代は、あんまりにもクッソ低品質だと確か暖気運転じゃないけど、乗って速攻走り出すバキキキキッ!って物凄い音響かせてたなそういや・・・懐かしい
だからといって捨てたりせずに集めて後々ワークベンチで共食いさせて、元々灰や橙色だったパーツが青や紫に成長していくのを見るのも好きだったなぁ。
修理は間違いなく品質下がらない今のが好きだけど

121 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 14:39:57.04 ID:U6E6vRCC0.net
シビアなサバイバルゲーとか劣化したLongdarkを思い出す・・・

122 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 15:20:18.53 ID:wQdKbPWR0.net
ここに書く事じゃないけど、steamメンテめちゃくちゃウゼー
朝8時からずっと7dtdできないしメンテにどのくらい掛かるかも不明
何処にも記載がないというかフォーラムにあるらしいけど英語だから分からない
もう7時間近く経つのに

自分が悪いと言われればそれまでなんだけど、でもログアウトした覚えもないんだよな
ゲーム中に突然クライアントが終了して驚いたっていう
まあどうしようもない愚痴なんだけどさ ハァ
今まで気づかなかったけどこんな罠が毎週あったのかっていう

123 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 15:20:34.89 ID:SxrrlBOXa.net
>>113
冷凍で○秒間足が動かないとか面白そうね

124 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 15:42:07.68 ID:aA9JeqrF0.net
それメンテじゃなくてウイルスかなんかじゃ

125 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 15:52:03.26 ID:GIocwAQi0.net
範囲で除草できる芝刈り機とか種殴らない収穫専用鎌とかほしい

126 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 15:52:40.81 ID:rj1V24lp0.net
>>122
15時以降にPC起動した自分ですら出来ているのだが

127 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 16:00:55.16 ID:tg1iujVqd.net
○ッチマンの動画で初めて知ったけど
、smgタレットって機銃に出来るのか…

128 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 16:01:14.22 ID:usvRi8f5d.net
トラクタないかなぁ農業遊び捗りそう。

129 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 16:03:42.34 ID:fJBPM6So0.net
オケツ守ってくれるジャンクタレットくんほんと好き愛してる
今回は生存力を高めるためにトレーダー報酬の選択権が増えるやつと植物栽培のやつとるぞー!!

130 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 16:25:52.01 ID:3NsXhYfE0.net
ショットガン工場で弾薬補給しようとしたら死にかけた上にむしろ弾減ったでござるの巻

131 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 16:30:43.73 ID:zamKhiUn0.net
銃がないと対応できないような敵
数が多すぎて銃でないと対応できないような建物に行くとそうなるw
むしろ小さな建物あさった方が増えるんじゃね一番は墓地だろうけど

132 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 16:35:34.50 ID:NyQ6WjFW0.net
ショットガンメシアの工場は阿鼻叫喚の地獄絵図になるくらいの難度で良いからもっと弾薬置いてくれ!と思うわ
しょぼすぎるぞあの工場
そこいらの民家のほうが弾薬の備蓄多かった時は笑ったわ

133 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 16:50:10.11 ID:Gp51qdzy0.net
弾薬の必要素材量が多いとか制約多くていいから設置型の大口径機関銃とか作れたら面白そう
ホードでヒャッハーしたい

134 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 16:54:51.35 ID:wDm3QGPvM.net
アメリカなら農家の納屋にM2くらい転がってるだろ

135 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 17:06:58.53 ID:7FZG1gTS0.net
皆同じこと考えて
とっとと弾だけが取られ出遅れ組は逆にゾンビになっていきあの有様

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2362-CNut):2020/04/01(水) 17:15:29 ID:rEsIDbPs0.net
Starvation modのM2は強力だった記憶がある
2、3発で木が倒れて爽快だった

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bPcz):2020/04/01(水) 17:24:21 ID:KW5d13rk0.net
>>132
民家はなんでもあるし、民家だけ漁ってれば飯も手に入るから何もいらないんだよね
ショップは単調な作りで簡単だからいいけど、デカイ所のメリットがあんまりないのがね

138 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 18:10:12.09 ID:8Lqp5DCI0.net
ミニガンとグレネードランチャーと火炎放射器欲しいな

139 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 19:26:46.05 ID:s00B5w8t0.net
ミニガンはバギー後部とジャイロにぶら下げできるようにして

140 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 19:34:07.72 ID:c2rWNoz+0.net
ミニガンはトラックの後ろに2つ付けれるようにしてマルチで遊びたいわ
フェラルホードでヒャッハーしたい

141 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 19:52:47.00 ID:ZeCbVQfQ0.net
トラックは四人乗りにしてpubgみたいにそれぞれがぶっ放せれば面白いのに

142 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:01:37.78 ID:cSXSdqBM0.net
本を読めばトラックを組み上げられるのに本を読まないと肉も茹でられない 素質全振りかよ

143 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:06:41.91 ID:ZeCbVQfQ0.net
コーヒー煎れるのムズいし
じゃがいも焼くのもムズい
でも力任せになんでもスクラップにできる 
パワー系池沼

144 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:07:18.33 ID:KW5d13rk0.net
昔はドラム缶からガソリンを抜く方法さえ分からなかったおバカさんだからね…
そのくせにブラバスとか作れる

145 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:08:34.94 ID:ahj8JD3J0.net
焦げるけど肉の焼き方はちゃんと知ってただろ

146 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:13:03.06 ID:5kl6+Fmy0.net
今のバージョンではまだ空中拠点って通用します?

147 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:28:36.46 ID:LHMbSZoya.net
>>137
本はショップのが本棚多いけど、偶に本家並みに本棚ある民家とかもあるもんな。

148 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:31:46.96 ID:s00B5w8t0.net
なんで車スクラップにしないとガソリン抜き取れないんですかね

149 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:34:23.37 ID:s00B5w8t0.net
あと一度入れちゃったガソリン抜けないのも困る
世紀末バイクからジャイロにとか入れ替えできない

150 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 20:49:58.77 ID:ANukYd590.net
ガソリンなんてちょっとバイオーム跨げば一生分手に入るから別に良いかな

151 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 21:15:51.64 ID:2yRidItd0.net
ポリタンクのガソリンってそのまま撒いたり投げつけたりしても十分凶悪だよな

152 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 21:23:39.74 ID:s00B5w8t0.net
すり鉢の底に灯油溜め込んで火をつけたら最強だな

153 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 21:25:54.21 ID:ygOhYxeD0.net
>>123
MODであったような

154 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 22:03:48.69 ID:y1x7DJ930.net
火事要素あれば殲滅クエが楽勝に

155 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 22:07:24.10 ID:fVNezzFUa.net
エリアから出て失敗と焼け死んで失敗どっちがいい

156 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 22:17:20.70 ID:DA1UXBgk0.net
そういやせっかく焼森やら火炎瓶やら木材やらあるのに火事が無いのつまらんよな

157 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 22:37:08.02 ID:JC4RyCep0.net
火災なんかあったらただでさえ序盤しか使わない火炎瓶がますます息しなくなる

158 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 22:39:28.87 ID:+KAaw2uA0.net
製鉄やガソリン生成を予約して外出したら拠点が灰になってるのか

159 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 22:48:29.23 ID:LHMbSZoya.net
火炎瓶はもうちょっとダメージあってもいいよな。

160 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 23:06:57.99 ID:5kl6+Fmy0.net
地表より60m掘りざけて採掘してるのにゾンビにバレるのは松明のせい?

161 :UnnamedPlayer :2020/04/01(水) 23:47:23.55 ID:xxD9GSn60.net
音に反応する距離に高さは関係ない気がする
高層階の探索中に急に重くなったと思ったらゾンビが壁ドンしてたりするし

162 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 00:08:28.28 ID:mHRJVCMl0.net
建物の穴に落ちた先の部屋にゾンビ熊が2体待ち構えてて嬲り殺された
そもそも酒場系の建物で他に動物っぽい痕跡なかったのにすげー理不尽を感じる

163 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 00:18:21.88 ID:arSsHrY60.net
>>162
BEARって書いてあるじゃん?

164 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 00:19:29.20 ID:tdj+6lat0.net
>>162
その建物の外壁に「熊が2匹います」って書いてあるよ
でもまず気付かないよな…

165 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 00:35:17.44 ID:eH2W+NjQ0.net
そんな事はない。建物にちゃんと書いてある

166 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 00:41:47.71 ID:0PkCUUpw0.net
BEERに見えたよ

167 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 00:55:10.74 ID:Vn+Lc2Uu0.net
まあビアとベアかけたダジャレでもあるしな

168 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 01:16:29.14 ID:oYZLH36V0.net
あの店作りをよく見ると熊をオリの中に入れて至近距離で眺めながら酒呑む店なんだよな
オリ狭すぎるし熊も鬱憤溜まってただろうから解放されて殺しまくるの仕方ない

169 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 01:17:14.93 ID:ym7Pkm+70.net
トレイターとトレイダーもかかってんのかな
母音にはさまれたTは口語だとDになるんじゃなかったっけ

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3c0-KBPB):2020/04/02(Thu) 01:17:47 ID:TxmDMcTB0.net
「クマちゃんの顔に触れたらビール無料だよー」って書いてあったな

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-2KnE):2020/04/02(Thu) 01:35:47 ID:8WTuuq5c0.net
拠点にしてる建物にそんな面白いフレーバーあったとは今まで知らなんだ

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b88-KN+/):2020/04/02(Thu) 01:37:37 ID:zaukpMmz0.net
触れられたらそれをネタに人呼べるし
お手々持っていかれるアホな酔っ払いは自分から店に寄り付かなくなるしでなかなか賢い

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d1e-CuPJ):2020/04/02(Thu) 01:38:36 ID:arSsHrY60.net
落とし穴からおっこちたら死ねビ〇チって書いてあったこともあったような

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-bVUD):2020/04/02(Thu) 02:13:11 ID:Z0Plq4an0.net
なーんか生産場のスペース広く取ったら町工場っぽい貧乏くさいスメルがw

https://imgur.com/8Mp80W5

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b88-KN+/):2020/04/02(Thu) 02:14:09 ID:zaukpMmz0.net
ガラス製品作ってそう

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-tsVH):2020/04/02(Thu) 02:26:30 ID:qbQQc/am0.net
>>173
なんであんな建築中のビルにトラップ作ったのか謎だし天井塞がってるのに内側からバリケードしてあるし意味わからんなあれ

177 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 02:48:39.93 ID:JE8bEG4T0.net
>>174
なんか生活感あるけど、ごちゃごちゃした作りだな。

178 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 03:06:44.44 ID:3J5ZLNUb0.net
棚っぽいなるはしごの使い方好きだけど、はしごの判定邪魔にならんかね

179 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 03:11:25.11 ID:S6saF4S30.net
>>162
その内ステルスHSや弾数の暴力でサクっと片付け、「腐熊二頭確定とたまに屋上のハゲワシでうめぇー(ナイフザクザク)」の良物件になるから安心しろって!

そういやベアデン酒場ってA17→A18の調整で”量は”良い感じになったけど、熊(とオマケのゾンビ)は2Fの飲食スペース進入で無条件起動になってるから
ステルスで踏み込めばうわっ!?とはなれど、やり過ごして後回しや事前のキルゾーン準備が出来てた前より地味に悪質になってたな・・・。
崩落階段にRampの坂作って上がりながらどんな風になったかなぁ?(チラッ)って振り向いた瞬間、黒いの二つが咆哮と共に走ってきてた時は初見時以上にクッソビビったわ

180 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 03:25:54.42 ID:KuggmLTj0.net
>>174
この梯子の使い方賢いな
使わせてもらおう

181 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 03:42:30.37 ID:F9jDoRiR0.net
TIER5の殲滅やるのに一日を三時間にしたんだが、そのまま戻さなかったらすげぇゆったり旅とか出来てこれはこれで面白かった。

182 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 03:42:57.71 ID:4ofIuIMD0.net
>>174
吹きガラス工房
いいね!!

183 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 03:53:43.11 ID:arSsHrY60.net
>>178
気になるなら裏にすれば判定ないんじゃね

184 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 03:55:21.89 ID:TXzAWEO20.net
>>179
前はやりすごせたのか
しかもアイツらしつこく追ってくるからびっくりした
この建物と巨大イノシシの落とし穴は本当好き

185 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 04:45:22.14 ID:/YyKaWvp0.net
クマ2匹酒場は腐肉集めに重宝するよねぇ

186 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 04:46:47.08 ID:KuggmLTj0.net
よく収穫しに行ってたな
今は腐肉そこまで困らんからあんま行かんけど

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23ee-8H9x):2020/04/02(Thu) 05:19:16 ID:S6saF4S30.net
今だと昔以上に接着剤やダクテどんどん使うから骨収集が主目標になってるなぁ>ベアデン巡り
勿論革・腐肉・脂も旨いっちゃ旨いけどもね

188 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 05:43:48.77 ID:qW5T4+GW0.net
骨はジャイロ持ってたらその辺グルグル回って鳥呼んだ方が早いと思う
結局節約しまくってパイプボムくらいしか使わないんだけどな

189 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 05:53:05.90 ID:ozwALpN/0.net
>>66
ゴリラさんに缶詰を渡すと
普通に摘まんで「引き剥がして」開けて中身を食べる

サバイバーさんならそれぐらい出来るだろう

190 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd43-Hqxw):2020/04/02(Thu) 07:19:59 ID:0OSq3UZ1d.net
熊は上のコンクリひっぺがしてスニーク

191 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 08:44:25.54 ID:afb1DCt+d.net
ジャンクタレットを落としてやればいい
消えても知らんけどな

192 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 08:47:19.66 ID:Dg7d+vIN0.net
ゴリラ頭いいな

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 45a4-pvry):2020/04/02(Thu) 10:36:46 ID:3J5ZLNUb0.net
>>183
裏にしたらストレージと間が空いてしまって棚っぽい見た目にならない

194 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 12:12:20.18 ID:cgFDan+u0.net
砂漠の谷の落ちた橋を架け直そうとしてるんだけど
橋の縁ギリギリに立ってブロック延長してたら、ある一定のところから崩落してしまう

これ谷底からおっそろしく高いコンクリの橋脚伸ばさないとダメ?

195 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 12:21:42.90 ID:0ZG9nJB0d.net
コンクリじゃなくても木でも行ける、繋ぐ部分だけ鉄フレームにしたけど。

196 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 12:44:30.46 ID:afb1DCt+d.net
耐荷重/重量が一番いいのって鉄だっけ
真ん中何マスかは部分は木にして重量節約すれば届くと思う

197 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 13:04:38.02 ID:QlQ4T2Hb0.net
石を粉々にして砂にしてガラス作るかな、石を入れただけではガラスは作れないから

198 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 13:14:14.56 ID:cgFDan+u0.net
無事に橋が架かりましたありがとう

199 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 13:21:59.22 ID:VEnSenfx0.net
スレに虹がかかったよ

200 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 13:30:00.88 ID:t6VtlWyga.net
特殊なホードの前兆かな?

201 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd43-Hqxw):2020/04/02(Thu) 13:39:01 ID:0OSq3UZ1d.net
>>193
じゃあポールでいいんじゃない?

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-kxl2):2020/04/02(Thu) 13:42:31 ID:KuggmLTj0.net
そういやfovいじると自身の当たり判定前の方に行っちゃうバクってまだ残ってんの?

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf4-AdIt):2020/04/02(Thu) 14:00:36 ID:/YyKaWvp0.net
うげー何故か農耕地に植えても植物が外れる場所があるぅー

204 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 14:37:26.13 ID:t6VtlWyga.net
>>203
なんかそういうバグがあるとかなんとか
無理に植えようとすると最悪種ロストするから注意な

205 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 14:42:41.28 ID:/YyKaWvp0.net
>>204
うむ 既にいくつかロスト済みである ちゃんと認知されてるバグならまあ良いや
別にそんなロストしたくない種もないしそこは大丈夫だ

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 45a4-pvry):2020/04/02(Thu) 14:51:47 ID:3J5ZLNUb0.net
はしごを使った見た目がいいって話からどうしてそうなるんだ

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b6b-rgDk):2020/04/02(Thu) 15:20:01 ID:YgLDsrWo0.net
家を丸ごと崩落させても一掃ミッションが終わらない

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bPcz):2020/04/02(Thu) 15:30:55 ID:qW5T4+GW0.net
>>207
近付かないと生まれないから倒した事にならんぞ

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2367-oU+x):2020/04/02(Thu) 15:40:21 ID:sJNfFwG60.net
謎のフリーエネルギーで動くセメントミキサーで発電したら捗りそう

210 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 17:34:04.38 ID:DT7K952Da.net
爆薬を設置してゾンビ起こしてから建物を吹き飛ばす
なお費用対効果は最悪なもよう

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-CuPJ):2020/04/02(Thu) 17:58:51 ID:gz403VCa0.net
ゾンビ共を引き込んで爆弾を起爆、爆発と崩落で一網打尽とかやりたいなぁ…

212 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 19:52:19.02 ID:5ChERNYx0.net
土嚢つんで穴掘ってゾンビと塹壕戦ごっこしてる

213 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 20:01:43.69 ID:L57NbQno0.net
崩落楽しいよな
古い拠点を地下から崩すとスカッとする

214 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 20:07:30.58 ID:J9WSSUJO0.net
ようつべでディションタワーの内部にドラム缶敷き詰めて爆破解体する動画があったな

215 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 20:23:33.81 ID:JE8bEG4T0.net
崩落は15ブロック制限で悩まされた。
垂直に積んだブロックが他のトリガーで壊れだすから。
建築してるそばから壊れたらまだ判り易いけど。

216 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:04:25.68 ID:5y2VNe/Np.net
貞子がダルすぎる
どこいじったら消せんだよ

217 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:12:29.39 ID:x+nwzS6Y0.net
発電機使おうと裸電球設置したらいきなり重くなったんだけど普通な感じ?

218 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:23:09.32 ID:TIvh9uiJ0.net
鉄骨だけのビル建設現場は簡単に崩落できて楽しい
ガラガラ崩れながら上空でなんかが爆発してる

219 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 21:35:44.54 ID:4uaP2n7p0.net
>>216
前に貞子消したときはスクリーマーゾンビだかをナースゾンビに変えてたけど

220 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 22:23:33.60 ID:JE8bEG4T0.net
色んな施策で鉄を掘ってる時以外は貞子を見なくなったな。
逆に鉄を掘ってる時あんなに貞子が来るとは。

221 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 23:02:16.66 ID:PXWv9MUw0.net
さだこ対策は採掘場に入り口作ってそこにジャンクタレットでも置いとけばいいのかな?

222 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 23:04:33.78 ID:KuggmLTj0.net
電気関係は処理結構重い

223 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 23:06:28.04 ID:cgFDan+u0.net
ジャンクタレットはプレイヤーから離れると作動しないから
SMGタレットの方がいいんじゃね?

224 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 23:10:20.38 ID:JE8bEG4T0.net
採掘場ではそれがいいかもな。
スニークレベルが上がってると結構気付かないから、貞子が叫ぶ前に正面突撃で
バットで殴り殺せたけどw

225 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 23:12:32.63 ID:JE8bEG4T0.net
>>224>>221
ジャンクタレットは気軽に設置、回収できるのがいい。

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bba-tKNp):2020/04/02(Thu) 23:42:07 ID:YxU+IhU80.net
貞子の叫びは藤井隆の乳首に触れた時のリアクションのように
段階的に叫ぶ感じでいくらか猶予を与えて欲しい

227 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 23:44:02.42 ID:XIrKUvJl0.net
あのさコレ鉱脈デカすぎねぇ?
拠点作ろうと思ったらぶち当たってキリの良い所まで広げたらって、全然終わんねーんだけど。

228 :UnnamedPlayer :2020/04/02(木) 23:53:08.57 ID:HR4uQXhI0.net
電気より拠点近くで植林しまくった時の重さがやばかった

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-/I61):2020/04/03(金) 00:15:33 ID:xWlYCV/B0.net
鉱脈にも大小があるのかね。
すぐ枯渇するからあちこち掘る羽目になってる。

初めてチェーンソー使ったけど斧と速度は殆ど変わらんな。
ガソリン消費する分無駄だとお払い箱。

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-8H9x):2020/04/03(金) 00:22:18 ID:BbJgmlC30.net
はしご地面から2ブロックはなしてたんだけどスパイダーゾンビだっけ
ジャンプする奴ふつーにはしごのぼってくるのね
上った先にハッチでふたしてたから無害だったけどはしごじゃなくて


 ■
_____
こんな感じで飛んで上る足場のほうが安全だろうか

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3c0-KBPB):2020/04/03(金) 00:39:09 ID:3vuH7Ynm0.net
パルクールありならジャンプで登った方が大体早い

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b7c-8H9x):2020/04/03(金) 00:54:23 ID:PvcudM960.net
俺も拠点近くにまとめて植林したらガックガクになって何事!?ってなったわ

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bd-nWZJ):2020/04/03(金) 01:16:20 ID:UxIIXiwQ0.net
植林するなら雪原の何かめっちゃ長い名前の木がおすすめ

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-8H9x):2020/04/03(金) 01:20:52 ID:BbJgmlC30.net
>>231
3ブロックとべるもんな
また拠点の設計しなおそう
レスありがとうございます

235 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 01:22:24.69 ID:hE9tlGsB0.net
雪原の木を緑の森に植えるとちょっと変だけどね

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bPcz):2020/04/03(金) 01:34:55 ID:/OplWp4N0.net
パルクール前提ってのは好きじゃないな
ハシゴじゃなくてミニバイク辺り上に置いとけば瞬間移動出来るぞ
置き方に若干コツあるけど便利
自宅は壁無しだけど、防衛拠点は鳥と蜘蛛とゲロで壁あった方が俺は好き

237 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 03:01:52.15 ID:mXKGwOnv0.net
鉱脈は上下に広がってるのと水平方向に広がってるのがある
表面の鉱石から少し彫ると無くなったと見せかけて1ブロックのみで地下5〜7ブロックまで続いてから拡がってる
一種類だけじゃなく多数の鉱石が混じりあってることが多いので石炭欲しかったのにすぐ枯渇して鉄と硝石だらけとかよくある

238 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 04:21:46.38 ID:/OplWp4N0.net
今回鉱脈読みきれん
なんでも出るから数掘るしかない
前はアレならあそこ、って感じが多かった
お陰で雪山行く理由がこれっぽっちもなくなった
近場なら肉目当てで行くかもくらいだな

239 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 05:28:47.86 ID:gSEB6vrD0.net
今まで手を出さなかったシステムの穴を付いた拠点ってやつを建築してみたんだが
浮遊拠点

240 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 05:30:39.35 ID:gSEB6vrD0.net
途中送信失礼
浮遊拠点て未だに出来るんだな
プレートで挟み込んで浮かすタイプやってみたけど強すぎて退屈なので再封印…
やっぱり殴り合い拠点が俺には向いてた

241 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 06:07:53.18 ID:v6iYCcZO0.net
ガチンコ勝負な施設もいいけどデモリッシュがなぁ、、、
「さすが俺の拠点だ少し摩耗したが大群を耐えきったぜ」 でいいのに

242 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 07:07:44.18 ID:00q05tTP0.net
ジャンクタレット、最終的にはmod装着画面でバッテリー入れて起動とかになるんかねぇ
てかほかのタレットもバッテリー式にして設置するだけで使えるようにしてほしいな

243 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 09:39:32.82 ID:/OplWp4N0.net
>>242
耐久値と合わせてゲージ2個って難しそう

244 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 10:18:11.21 ID:Emn1tNHl0.net
旧仕様のミニバイクを見るに出来るかどうかなら余裕じゃろ

245 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 10:28:44.41 ID:S6j2DJWL0.net
タイヤやハンドルに品質欲しいな
ステアリング性や段差のショックうけにくいとか
エンジンにも細かくトルク性能、最高速、燃費のレベルあるとか

246 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 10:36:01.43 ID:KxFCvCJ10.net
ソーラー→タイマー1→バッテリー→タイマー2→照明
昼間は照明消してバッテリー充電させて
夜間は逆転させたいんだけどこれだと上手くいかない
バッテリーが親側の出力に依存するのは理解してるつもりなんだけど
この作りだと夜間にソーラー→タイマー1で消費電力1が発生してるせいでバッテリーの出力も1になってる?

247 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 10:37:47.93 ID:V1XHkWH3d.net
>>132
初プレイのとき、おお!これはお宝がと入って銃撃ったら作業員ゾンビがヨサコイ状態で一列で追っかけてきて死んだけど笑った

248 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 10:56:10.24 ID:BbJgmlC30.net
ソーラーON →バッテリーバンクON →電気製品で大丈夫
ソーラーが出力してる間はバッテリーは充電回復するただの回路になって
出力はソーラー依存。夜は勝手にソーラー出力0でバッテリーが消費される
両方ともONのままで勝手に切り替わるはず

249 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 10:59:10.46 ID:x1ezYqfT0.net
α18.4で発生したんだけど、ティア5の殲滅&回収がトレーダーに話しかけても報酬画面にならない…
次のクエスト受注できたんでクリアしてみたけど変化なし…
インベントリに居座る回収物が邪魔すぎる〜

250 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-fUdR):2020/04/03(金) 11:26:43 ID:BrPQBYUDa.net
受けたトレーダーが違うんじゃね?

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bea-5QI3):2020/04/03(金) 11:32:19 ID:x1ezYqfT0.net
ずっと一つのトレーダーとやり取りしてたし、報告するトレーダーのメートル表示的にもトレーダーは間違ってないと思うんだよなぁ…
クエスト一覧に居座るのはまぁいいとしても回収物だけでもなんとかしたい…

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3c0-KBPB):2020/04/03(金) 11:44:00 ID:3vuH7Ynm0.net
クエストメニューから手動で削除すれば、とりあえず回収物は消せると思うけど

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bea-5QI3):2020/04/03(金) 11:46:15 ID:x1ezYqfT0.net
クエストって削除できるんか…
レスサンクス!

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23da-Gpp1):2020/04/03(金) 11:56:26 ID:S8NCN/jK0.net
近接武器何使おうかなやむ
とりあえず棍棒とハンマーに1ずつ振ってみたぜぇ〜
振り速度アップつけたら棍棒の方が使いやすくなりそうだな

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23da-Gpp1):2020/04/03(金) 12:00:21 ID:S8NCN/jK0.net
槍はゾンビになげたら死体ごと暗黒空間に吸収されてなくなるし鳥に当てたら刺さったまま飛んでどっかの屋根に飛んでいって持ち去られるのでつかいません

256 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 12:08:24.37 ID:tovyRg2+0.net
低難易度だと槍はいらないね

257 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 12:13:41.83 ID:AhBmc6s00.net
バットはいい、かち割る以外にボールでも遊べる

258 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 12:16:39.07 ID:xWlYCV/B0.net
>>246
タイマー使った事無いけど、それタイマー1を付ける必要あるの?

259 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 12:27:45.88 ID:5Key9PsU0.net
迷ったら棍棒でいいと思う

260 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 13:23:25.94 ID:KxFCvCJ10.net
>>248
レスありがとう
重要な事を書き忘れていて
パネルが1枚しかなくて基本的に出力が足りてないんだ…
1枚で常時運用だと消費電力に追いつかなくて仕方なくこの対応をしてみたのだが
やはり枚数用意するしかないか

261 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 13:23:39.50 ID:V3HoDoVcM.net
むしろ迷ったらハンマーで良い気も
犬と糞鳥がいない場所ならだが

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb2-CuPJ):2020/04/03(金) 14:00:37 ID:25PL32Zy0.net
ハンマーのメリットはインベントリの節約

金庫は叩けばすぐに開くからロックピック持ってかなくて良い
金属も壊せるからツルハシ不要
木材?サクサク壊せるから斧不要
土も掘れるからスコップ不要
4枠節約できる

だけどスタミナ消費デカすぎて大器晩成

最序盤に輝く槍
最初から最後まで安定の棍棒

263 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 14:20:51.36 ID:QYJkRx2n0.net
消費軽めなんで序盤から石スレッジが大活躍してるわ

264 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 14:40:55.27 ID:6RiHdTcY0.net
レイジ化のせいで棍棒シリーズが使いにくくなった

265 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 15:17:35.78 ID:V3HoDoVcM.net
棍棒だけに限った話じゃないが
MODとスキル合わせて
強攻撃ダウン50〜80%とれるくらいじゃないと安心できないな

266 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 15:56:16.09 ID:8IpU/Vwfa.net
ちょっと慣れてきたから新マップで弓縛りかつトレーダー禁止でもやろうかと思ったがホードどうすればええんやろ……

267 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 16:26:27.64 ID:8R7YvDBPa.net
>>266
弓縛りだと殲滅系の依頼厳しくね?

268 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 16:32:02.67 ID:8IpU/Vwfa.net
>>267
トレーダーも禁止するからクエストはやらんのやけど、広い建物だと確かに困るよねぇ

269 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 16:36:00.92 ID:E3O3TdDR0.net
全然使わんから忘れたが、弓って爆発矢なかったっけ。クロスボウだっけか

270 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 16:37:16.69 ID:MEht8WZ50.net
どっちもあるよ

271 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 16:42:14.83 ID:5aLbmVuE0.net
>>266
ホードは爆発でループ拠点なら普通にいけるだろな
昔は銃よりもベタだったくらい

272 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 16:52:53.27 ID:8IpU/Vwfa.net
なるほどー早めに爆発矢とループ拠点作ってみるわ。サンクス

273 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 16:55:24.43 ID:QmzYzv3FH.net
久々にバニラやってみたら、T1トレクエの報酬に
マークスマンライフルや44マグナム弾があるんだけど、前からだっけ?

ドロップも含めてステージ上がらないと上位アイテムはでないって思ってたんだが

274 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:20:20.87 ID:1xs8xNNg0.net
爆発矢製作はパーク本が必須だからそれにトレ禁もあるとほぼ運任せになるだろうね

275 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:28:37.05 ID:LlIupjdia.net
ただしどうしてもという場合には9mm弾が撃てる弓やガソリンで駆動する弓も使っていいものとする

276 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:53:15.80 ID:UFLhLsa20.net
弓にチェーンソーくっつけて構えてるときにぶいぶい言わせるロマン武器あったらゾンビ好き相手に覇権とれそう

277 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:56:53.70 ID:Xx56E/oua.net
それは弓もういらないのでは?(ボブ訝)

278 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 17:59:09.95 ID:E3O3TdDR0.net
チェーンソーの回転を利用してクロスボウを連射できるように改造するんだ

279 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 18:11:08.67 ID:dhn6qL3xp.net
クロスボウって引く重さ60〜70キロあるんだよな

280 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 18:22:12.86 ID:EhRaj03LM.net
シャッガンもてば金庫やドアにも強いし、腹に数発当てるだけでだいたい片づくけど、木の壁が無くなっちまうのと、弾の製造コストが問題。
やっぱり近接武器になっちゃうよね。

281 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 18:34:00.90 ID:dxW3nFWf0.net
普通クロスボウは背筋を使って弦を引く構造なのに片手であの威力を生み出すサバイバーの腕力

282 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 18:45:50.31 ID:W7hRk7Mq0.net
エンジン付けてクレインクイン式にしようぜ

283 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:04:00.29 ID:BbJgmlC30.net
あれ、ウォーキングデッドのノーマンリーダスはクロスボウの弦引くとき
どうやってたっけ

284 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:07:43.72 ID:E3O3TdDR0.net
クロスボウは指1本で引ける弱い物から、滑車とギアで引く強い物までピンキリ
人間に刺さるぐらいなら手で引ける強さで十分

285 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:10:23.84 ID:tovyRg2+0.net
>>281
どんまい

286 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:12:04.91 ID:38qP8PBdd.net
>>283
片足に引っ掛けて両手で引っ張ってなかったっけ

287 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:12:14.94 ID:upk+k36G0.net
石槍ならなくなっても惜しくないのでバンバン投げてる
スチール槍でも特に使い道ないのでバンバン投げてる
結局槍は全部投げてる

288 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:13:35.15 ID:upk+k36G0.net
>>286
その足外れたら大惨事だな

289 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:14:29.37 ID:4bWi9b0W0.net
ヤリすてかよ

290 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:14:39.24 ID:9SGTvfDk0.net
クロスボウは背筋で引っ張る形式の奴多いからな

291 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:34:21.53 ID:B+nj4PZQ0.net
クロスボウもコンパウンドクロスボウとか実装すればいいのに

292 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:35:22.92 ID:ziL+G8W10.net
クロスボウって言うとダリルでもなく北斗の雑魚でもなくなんかゲームオブスローンのクソガキ王子思い出す

293 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 19:57:41.05 ID:BbJgmlC30.net
>>286
ありがとう
やっぱ威力ある奴は連射できるようなものじゃないんだな

294 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:03:40.59 ID:DSw6a9VM0.net
クロスボウは装弾数を、弓は同時発射数をパークレベルと同じ数にしてくれてもいいのよ

295 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 20:53:48.11 ID:6pWbbiyp0.net
ベルセルクのガッツが使ってるやつほしいな

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-bVUD):2020/04/03(金) 21:18:28 ID:jSwd09n80.net
弓スキルMAXだとこれくらいのリロード速度になるよね。やっぱプレイヤー化け物じゃん

https://www.youtube.com/watch?v=P2WhUu15B5E

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 857c-CuPJ):2020/04/03(金) 21:42:30 ID:BhQvC/Ph0.net
>>296
リロード部分早送り編集しているじゃん…
これくらいのスピードでリロードできるとかサバイバーってFallout76のように放射能の影響でスキル取ると突然変異しているだろ

298 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 21:54:48.62 ID:0qbsljZs0.net
死んだ!と思ってもリスポーンするからアンドロイドかNo Man's Skyみたいな脳内ゲームなのかも

299 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 22:11:56.11 ID:ZFTwTjg40.net
殺したゾンビの数に応じてリスポーン回数の上限を決めればいい

300 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 22:46:03.16 ID:WunSW3dE0.net
自分が部屋主でフレンド2人とマルチプレイしてるんだけど1人は正常にゲーム出来ててping20とかなんだけどもう一人はping200〜20000とか不安定になるのってなんか原因あるのかな?
その人は光回線で普通に測定したらping4とかなんだけど7daysでマルチするときだけなんか駄目なんだよね…

301 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 22:49:36.68 ID:8R7YvDBPa.net
>>298
まああの広さの中に標高同じで暑い砂漠と寒い雪原が混在してる場所だしな。

302 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 23:19:03.42 ID:v6iYCcZO0.net
設定の、「ブラッドムーンの範囲」ってデフォルトは0日でいいんだっけ?

303 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 23:21:02.74 ID:tovyRg2+0.net
つ デフォルト

304 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 23:43:56.48 ID:v6iYCcZO0.net
いや一括デフォルトボタンとか見当たらないし。。。

305 :UnnamedPlayer :2020/04/03(金) 23:51:40.10 ID:dhn6qL3xp.net
60ポンドのピストルクロスボウ持ってるけどアルミ缶くらいなら貫通するぞ
コロナ突然変異対策に一丁くらい持っておいても損はない

306 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 00:09:11.52 ID:A0m2mQDW0.net
>>304
合ってるよ
ちなみに設定変えられる部分はデフォとそれ以外で文字の色が変わるからそれで見分けるといい

307 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 00:13:18.00 ID:U/kmdmhB0.net
報酬部屋覚えてるビルでのティア5回収クエ楽すぎる
パルクール5とってるのもあってサクサク

308 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 00:23:16.05 ID:1r5cE+PA0.net
主人公は生まれたばかりの生体兵器でワイトは失敗作でワールドは実験島のつもりでプレイしてる

309 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 00:36:17.35 ID:KRhO44z10.net
未だに建物にゾンビがいるのがビビるから嫌い
タワーディフェンスが好きやから建物はプレイヤーのものにしてほしかった

310 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 00:39:58.42 ID:QvKBzeGq0.net
俺は建物探索が好きだからゾンビ居ないとだめだから居てくれてよかった
まあ自分で建物たてたらゾンビはおらんよ

311 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 00:50:04.75 ID:KRhO44z10.net
>>310
そうなんか、確かに緊張感あっていいのかもな
眠りゾンビマジ怖いんや

312 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 00:54:06.58 ID:h58tbHal0.net
トレーダーのところまで3kmとかもう1週間やってるけどまったくたどり着けないんだよね
どうなってるの?
むちゃくちゃむずいよね

これ寝袋をつかってフットボールのタッチダウンみたいに死にながら少しずつ近づいていかないとだめなの?
もうそうやるしかないかなっておもうの

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d1e-CuPJ):2020/04/04(土) 01:01:25 ID:d17LdWxo0.net
>>312
常にインベントリに寝袋いれといて死にそうになったら敷けばよくないか?
どっかの建物に入るならその前に敷くとか
3kmなら1日でつけるはず…もしかして初日からゾンビと戦ってるとかか

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-2KnE):2020/04/04(土) 01:01:40 ID:FqQ4wURM0.net
乗り物のmodって何着けられる?

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3ba-8H9x):2020/04/04(土) 01:04:01 ID:h58tbHal0.net
>>313
基本にげてるんだけど突発的に犬とワシが来て死ぬんだよね
ふつうのひとはさいしょの1日で到着するんやー

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 857c-CuPJ):2020/04/04(土) 01:11:14 ID:j/Q4LlIE0.net
>>315
荒野バイオーム進んでいるのか
ワシは怪我をしていなければ襲って来ないので戦闘は避ける
犬は見かけたら視界に入らないよう回り込んで回避

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3ba-8H9x):2020/04/04(土) 01:13:20 ID:h58tbHal0.net
>>316
わかりました
くわしくありがとー

318 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMb1-g9A3):2020/04/04(土) 01:13:38 ID:Hc7U8RmjM.net
死んでも荷物を落とさない設定にすれば
だいぶ楽

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d1e-CuPJ):2020/04/04(土) 01:17:15 ID:d17LdWxo0.net
あと難易度かなあ
最初は優しくしといていいと思うよ

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d1e-CuPJ):2020/04/04(土) 01:18:22 ID:d17LdWxo0.net
あああとプレイヤーネーム変えたら出発地点が変わるって言われてたような
荒野バイオームやめるのも手だ

321 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 01:20:13.16 ID:csN/IcbJa.net
難易度遊牧民がやりやすくておすすめだよ

322 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 01:22:51.59 ID:h58tbHal0.net
みなさんありがとう
遊牧民であたらしくやってみます

323 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 02:09:56.62 ID:csN/IcbJa.net
ワールド選択する時に変更できるよ

324 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 02:21:15.24 ID:X5l+umDf0.net
最初→おっかなびっくりでステルスしながら進んで隅っこにいる奴に気づかずに物色して後ろから殴られる
今→シャッガン撃ちまくったりゴミの上でダンスしてゾンビ起こして少し引き返して殲滅してから物色

夜は屋上や2階でライト消してしゃがんで下から聞こえる足音に怯えながら夜明けを待ってた頃が懐かしい

325 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 02:40:45.20 ID:FqQ4wURM0.net
男はステレスなんてせずにスレハンとシャッガンで凸よ

326 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 03:18:36.36 ID:pNBOTkvT0.net
貧乏性なのでクエ対象の建物は来たらまず一度ロケハンに殲滅して物色して
オブジェ類も解体しまくってからラリーポイント踏んで再度物色や殲滅をする

…ようにしてんだたけど、民家程度ならともかく工場とかでかい建物だと
そんな事してる余裕なくなってくるな、普通にめっちゃ時間かかるし
敵も多いし強いし厄介な配置してくるしで事故るようになってきた

327 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 03:49:18.68 ID:jRjBk+Ae0.net
a16はゾンビの感知能力がメクラ過ぎてスニーク天国だったなぁ

328 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 04:09:06.93 ID:35FNmnnM0.net
>>326
鉄アーマーに鋼鉄スレハンとジャンタレあれば大体なんとかなるよ

329 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 04:12:16.82 ID:cD9MgIuv0.net
3kmあるなら何も拾わずにトレーダー直行
もしくはトレーダは見なかったことにして適当な場所で資材溜め込むかな

330 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 05:01:05.81 ID:KdZV9d4N0.net
アルファ19がいつ来るか分かんないけどそれが来たとして、また次もその次もアルファ版が来るのなら
今あんまり凝った建築してもダメか

331 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 05:04:07.32 ID:35FNmnnM0.net
>>312
今は犬だろうがデフォルトなら走れば振り切れない奴居ないぞ
坂を使えばサッと引き離して追ってこなくなったり、水飲めばスタミナが一時的に回復力増加して逃げ切れる
トレーダー封印しないならやっぱ便利だから荒地とかバイオームに恵まれてない以外はトレーダー近くの街を拠点にするのがベター
そこで乗り物、服、武器、作業台(レシピ)をゲットしたら引越しも視野に入れる
とりあえず何処に何があるかってのがわかればどうとでもなるゲーム

332 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 05:38:55.98 ID:U/kmdmhB0.net
プレイ時間500越えてから作業台を作るのに作業台が要らないことにやっと気付いた
壊れてない作業台が見つからずキツい思いしたランダムマップの思い出よ…

333 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM4b-1Eoj):2020/04/04(土) 05:58:18 ID:OVCW3DPuM.net
>>330
予定ではα20で終わりみたい

334 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 06:28:19.89 ID:rHFJQlSX0.net
コロナ騒ぎの影響でα19は遅れるだろうな・・・
同じゾンビ物のラスアス2も発売延期しちゃったし

335 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 06:34:17.40 ID:sztkKpAH0.net
ネット界隈に人多すぎでかつてのネトゲ黎明期のようだ

336 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 06:38:09.12 ID:ekk0gii40.net
>>300
hamachi使ってみ

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d88-B3DC):2020/04/04(土) 08:04:43 ID:2JZiSA5e0.net
>>330
プレハブエディタで作成して公開すればCompoPackに入れてもらえるかもよ

338 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 08:49:24.20 ID:96QgWV0P0.net
探索の時は近接用にショットガンと遠距離用にハンドガンを持って入るが
怖いからちょっとでもゾンビ声するとクリアリングしたところまで逃げる
場合によっては外までダッシュ

339 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 09:15:38.65 ID:yQVfKRgza.net
それでいいんだよ
集 ゾンビが集まっている場所
近 ゾンビが近い場所
閉 ゾンビから逃げられない閉じた場所

シュウキンペーで覚えよう

340 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 09:23:17.69 ID:w3jXldOEr.net
るつぼってどっかに落ちてないのかな。

341 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 09:33:13.19 ID:/b0jmsuj0.net
大人しく賢くなるか設計図をお店で買うアル

342 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 09:35:26.32 ID:pYbVBn3D0.net
工具系の箱からたまに出たはずだが、期待して探す確率じゃないはずだぞ

343 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 09:39:17.31 ID:w3jXldOEr.net
当分鋼鉄はお預けなのね。

344 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 09:53:03.36 ID:Vh0eDKKI0.net
ベタバタの専用取引にるつぼよく売ってるけどたけーんだよな

345 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:04:29.07 ID:axVjLuD60.net
できるだけ物を壊さずサバイバルしてると隠されたお宝を見つけられないな。

346 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:04:32.20 ID:uV0uKniA0.net
1万以下じゃなかった?
スクラップ弾売ればすぐよ

347 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:08:22.63 ID:yQVfKRgza.net
隠されたお宝っても低ティアだと期待できないしな
病院は屋上までショトカしやすいから好き

348 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:31:10.97 ID:2JZiSA5e0.net
とにかく鉄鉱脈を掘りまくって
がらくた砲台の弾を売りさばけば車もジャイロコプターもすぐ買えるね

>>338
ツールベルトにスパイクトラップ入れといて、振り向きざまに戸口にすぐ設置すると難易度高くても楽勝

349 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 10:39:41.51 ID:RR6DveA90.net
初めて行った大型施設がシャム工場でしんどかった
それに比べればショットガン工場と病院は楽だね

350 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 11:37:05.48 ID:gqFD9rdea.net
フェラル拠点つくるのが面倒でいつもバイクで逃走。
いつも何してるかといえばクエストばかり。
おつかい楽しいです(^q^)

351 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 12:37:38.22 ID:tvTlEB7s0.net
>>350
そんな事するくらいならフェラル自体発生しない設定にすればいいのに

352 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 12:55:58.83 ID:gqFD9rdea.net
>>351
無ければ無いで刺激が無いので10日毎に設定してる。
バイクで十分引き離してからの狙撃で経験値チマチマ稼いだりもするし、迎撃じゃなくて追いかけっこする日として楽しんでるわ。

353 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 13:21:19.58 ID:HkScZ5CO0.net
楽しみ方は人それぞれ
とはいえこんなに細かく設定できるゲーム他にあんまり記憶にないかな

354 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 14:00:41.96 ID:cLWjd2rl0.net
フェッチついでにお宝部屋漁りならシャム工場最高なんだけどな
誰にも会わずにほぼノーリスクでお宝部屋に着けるし

355 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 15:14:03.34 ID:THgtqLtD0.net
ゾンビが怖すぎるけど少しは戦いたい、みたいな自分にも優しい
途中からでも設定変えられるのがいい

356 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 15:22:36.24 ID:miTyWR+A0.net
これでスリーパー復活無しにできれば最高なのにな

一年後に他の生存者が移住してくるって設定で巨大拠点作って遊んでるんだが
地上でゾンビが湧く条件って
・デフォルトで置かれた建物の中には湧く
・デフォルトの土や岩の上だと湧く
・プレイヤーの置いた木やコンクリや岩盤の上には湧かない
・100×100マスを確保できればフェラルも起きない

要するに岩盤まで掘り下げた超巨大な穴を作ってその中に街を作ればいいんだよな?

357 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 15:28:06.04 ID:KIoydlyV0.net
>>356
スポーンポイントを塞がないと

358 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 15:32:57.44 ID:miTyWR+A0.net
>>357
建築物が無い場所に作れば大丈夫かな?小さい奴ならフレームで潰してもいいけど

359 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:02:08.14 ID:ekk0gii40.net
なんかでかい猫にとびかかられて死んだ
あんなんいるのか

360 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:24:11.78 ID:RR6DveA90.net
ショットガン工場なめてた。もう行きたくない

361 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:37:23.91 ID:HOSz08LyM.net
>>359
マウンテンライオン(ピューマ)舞台のアリゾナにも多分居る、成獣は2m超え
なんか歩行モーションが変で、速度でないからとっとと逃げるのがいい、銃がホーミング生肉だ

362 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:40:06.23 ID:HOSz08LyM.net
銃があれば、ね

363 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:43:01.98 ID:gUB941Fb0.net
スキル何取れば良いのか分かりません作業台とか作れるようになった後ってどんなスキル取ってますか?

364 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:46:43.27 ID:H9NbAblp0.net
e554

365 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:54:47.48 ID:A0m2mQDW0.net
>>363
メインで使いたい武器防具を決めてそのスキルを上げていけばいいよ

366 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 16:59:47.29 ID:35FNmnnM0.net
>>360
メットおじさんは何処でも大量発生するからな…
焼けゾンも一箇所湧く場所も初見殺し

367 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:04:32.41 ID:2JZiSA5e0.net
>>356
Mod入れても気にならないのならこれ

■No Spawn Terrains
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/770
スポーン設定が削除された地形ブロックが作成できる

368 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:05:48.10 ID:gUB941Fb0.net
>>365
やっぱ武器スキルかーありがとうございます

369 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:17:56.36 ID:RR6DveA90.net
>>366
メットおじさんも厄介だけど緑のゾンビとアロハデブのコンボがやばかった
弾尽きかけてるときに出てこられて、必死にスレハン振ったけど最後は狭い通路で挟み撃ちにされて殺された…

370 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:20:01.27 ID:uSrRtjGI0.net
レンチスキルの harvest 100% faster ってどういうことなんだ てっきりキコキコが倍速になると思うたら違うし
もしかして対ゾンビダメージが50%UPで対物ダメージが100%UPかなと思って計算したらやっぱ違うし

371 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:28:18.68 ID:04KvomWs0.net
他の増加系と同じ収穫量アップだよ

372 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:30:47.28 ID:uSrRtjGI0.net
>>371
それは最後の gains 100% more resources の方じゃない?

373 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:40:38.64 ID:04KvomWs0.net
ああそういうことね
私にも分からん

374 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:49:19.77 ID:Vh0eDKKI0.net
スキル説明文と実際の効果が違うことが結構あるから深く考えるな

375 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 17:49:47.51 ID:nzs97b7o0.net
「モーションが早くなる」か「回収が早くなる(与ダメージUP)」かどっちだ

376 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 18:04:11.40 ID:y82+iZQG0.net
御祓いしたら湧かなくなるようにしよう

377 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 18:45:03.72 ID:WxelCHYV0.net
レンチスキルのxml見てみたけど、レベル5でブロックダメージ2倍、エンティティダメージ1.5倍、収穫量2倍だな、関連アイテムアイテムのクラフト時間半分だな
現状の関連アイテムはレンチとadminレンチしかないけど、19でくるはずの上位互換も対象になりそうかな

378 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 18:54:26.60 ID:ekk0gii40.net
電動工具とかでてくると面白そうね

379 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 19:01:19.89 ID:Hv8Q+ECQM.net
ゾンビに対する与ダメも上がるのは知らなかったけど、レンチを武器として使った記憶はないな

380 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 19:08:15.32 ID:35FNmnnM0.net
武器スキルよりも優先するスキルが多過ぎてな…
防具スキル取ろうかなって頃には辞めてるわ

381 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 19:38:25.84 ID:fsUT20pk0.net
わかりみが深すぎる

382 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:09:30.99 ID:bG97Z4NK0.net
トレーダーで売ってたらとりあえずキープみたいなアイテムって何がある?
とりあえず鋼鉄と酸入りボトルくらいしかキープしてないわ。あとはグリースモンキー振ってない場合の乗り物系くらいかな

383 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:13:33.13 ID:/wR7o0Ii0.net
読んでないパーク本だけでいい
あとはスキル構成次第でクラフト方法を学べない物の本か現物じゃね

384 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:15:19.30 ID:pYbVBn3D0.net
コブルストーン。安いし砕けば石になるし何かと使うしな
安いMODも売る装備が貯まってるなら買う

385 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:16:07.74 ID:TilxnfBb0.net
卵買え卵

386 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:21:45.72 ID:axVjLuD60.net
ソーラーパネルじゃない。
ちょっと内装を始めたら電力不足で再びソーラーパネルの金欠に。
昼も夜も忙しいわ。

387 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:23:12.01 ID:n3DX1AIyF.net
とりあえず弾薬と未修本以外買わんな

388 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-fUdR):2020/04/04(土) 20:27:38 ID:UMBdfbnFa.net
服とか夜とかトレジャーとかコンプ効果が微妙な奴や、主力にしてない武器のパーク本は、
単品で良効果でなければ、よほど金が余ってない限りスルーしてる

389 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa13-trDy):2020/04/04(土) 20:33:18 ID:yQVfKRgza.net
しばらく地底生産拠点作りで潜ってたら、出入口付近をゾンビがうろつきまくっていてワロタ
音が聞こえてなくても気配でどのへんにいるのかは把握してるのかね

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb30-9B/n):2020/04/04(土) 20:35:08 ID:y82+iZQG0.net
バネ、モターツールパーツ、スチールツールパーツ、ミリタリアーマーパーツなど
あといずれ作る予定の現物の品質1を買って分解してパーツにしとく

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bPcz):2020/04/04(土) 20:39:57 ID:35FNmnnM0.net
玉石だな
粘土って獲得数少ないから地味に面倒
草もいいぞ
パイプボムで使うし、葉巻で250個使うから確保しといて損はない
グルーやダクトテープもいい
弾は高いが薬莢は安いのでこれもまた買う事多い

392 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:59:08.02 ID:h58tbHal0.net
リセットしてさいしょから簡単なモードにしたらトレーダは800mぐらいのところにいて昼の12時ぐらいに到着できました

393 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 20:59:33.79 ID:gUB941Fb0.net
自宅からトレーダーと取引できる機械が欲しい

394 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 21:22:12.87 ID:AKGP7rEi0.net
セールで最近始めて今ではブイブイ空の旅するところまで来たけど
開幕の移動がしんどいすぎるから自転車ぐらいは住宅街に普通に落ちていて欲しい

395 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 21:23:21.70 ID:U/kmdmhB0.net
バラし中にふいに襲われてレンチで殴ることならあるからおもり入れてる

396 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 21:29:49.76 ID:Y7RQfY8v0.net
最近始めたばっかだけど近接はレンチ最強かと思ってたわ
ナイフは一発が弱いし、スレッジハンマーはスタミナ消費デカすぎて使いにくいしで

397 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 21:30:13.49 ID:y82+iZQG0.net
バーニングレンチにしてたことあったけどエフェクト邪魔すぎてすぐやめた

398 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 21:31:07.35 ID:nb9VpECk0.net
序盤で鋼鉄シャベル拾ったときは
しばらくメインウェポンだったな

399 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 21:32:09.88 ID:y82+iZQG0.net
序盤自転車入手まではステロイドとメガシャキドリンクでドーピングして
今すぐ必要な荷物だけまとめて拠点に荷運びするといいよ

400 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 21:51:58.01 ID:35FNmnnM0.net
徒歩もまた楽しい
昔はミニバイクすらない時代もあった
チャリ作っちまえば移動は楽になる=チャリ目指すのが最初の目標とも取れる
ワイは最速1日で作ったで
平均は3日くらいかな

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b47-bVUD):2020/04/04(土) 22:26:57 ID:Jhzzo8S70.net
この世界の砂漠は砂じゃなくて岩砂漠だから車両で走りやすくて助かる

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-CuPJ):2020/04/04(土) 22:36:45 ID:/wR7o0Ii0.net
グリースモンキーにポイント振るのがもったいなく感じる

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b47-bVUD):2020/04/04(土) 22:38:23 ID:Jhzzo8S70.net
設計図開放するだけタイプはほかのボーナス欲しいな
グリースモンキーなら速度上昇と荷台をより大きく燃費もさらによくとか

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1de6-8XQ/):2020/04/04(土) 22:41:55 ID:1r5cE+PA0.net
グリースモンキー一応必要素材が減るとかクラフト時間短縮とかなかったっけ
世紀末バイク以上作ろうと思ったらスチールの関係でるつぼ無い時は結構大きかったような

405 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 22:58:33.17 ID:pNBOTkvT0.net
でも一度作ってしまえば用無しになるスキルだから
健忘エリクサーでカットされる筆頭でもある

406 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 22:59:39.59 ID:35FNmnnM0.net
>>404
ああ、なんか材料減ったときあるなと思ったらそれか

昔と違ってスキルリセット出来るし、それ前提で動いてもいいと思うけどな
やっぱ初週にチャリあると捗るよ

407 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 23:14:53.84 ID:OcmEej9D0.net
文字通り一面砂の砂漠実装されないかな
つーかバイオームもっと色々欲しい。マインクラフトとまでは言わないが…

408 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 23:21:37.22 ID:bG97Z4NK0.net
自転車すっ飛ばしていきなりミニバイク作ってるわ。酸ボトルとか考えると自転車いらなくね?

409 :UnnamedPlayer :2020/04/04(土) 23:27:04.73 ID:35FNmnnM0.net
>>408
ラッキールーター上げてる影響か1週間で4つ手に入るかって言われたら余裕だな
PTだと人数によってはミニバイクにする
ミニバイクのパーツは乗り物の中でも出やすいから世紀末バイク&ジャイロパーツ(レシピ)とガスレシピ探してる最中に見つかる事も良くある
どうせint上げないことは少ないからどっちでも良いけど、俺はケチる事が多い

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb30-9B/n):2020/04/04(土) 23:35:51 ID:y82+iZQG0.net
トレクエ無視して民家漁りまくると意外と酸集まるぞ

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3500-N3wx):2020/04/04(土) 23:55:39 ID:Ggc8/Tw/0.net
ランダムマップだと地形の生成のせいかフレーム置いた時にちょっと沈んだりちょっと浮いたりすのが嫌だなー

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Xvxb):2020/04/04(土) 23:59:42 ID:2G0y1PIY0.net
オーガ出ない

オーガ設計図出ない

動力ツール出ない

(´・ω・`)

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bPcz):2020/04/05(日) 00:00:56 ID:I5kca/Sw0.net
>>412
(´・ω・)つ石斧

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0309-JGJ9):2020/04/05(日) 00:06:20 ID:vYZTR9NK0.net
俺「グリース取ってチャリンコ作るのメンディー」
トレーダー「世紀末バイク売ってるぜ」
俺「抱いて」

415 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 00:18:53.39 ID:KPYco6zSH.net
チャリンコは物資貯めとく拠点から少し離れた迎撃拠点への週一の通勤に便利
着いたら適当に壁に立て掛けておくとそれっぽさが出ていい感じ

416 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 00:22:13.12 ID:0ZIHvA1s0.net
ジャイロコプター操作癖ありすぎでしょ慣れるまで大変だなぁ… そいや皆は探索時の武器何?自分は鋼鉄スレハンSMG2連シャッガンの凸仕様

417 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 00:25:44.55 ID:8dt0L/NK0.net
スチールナックル+ビール、SMGかな

418 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 00:34:24.57 ID:I5kca/Sw0.net
>>416
石斧、スレハン、AK or HG、ジャンタレ、ナイフorレンチ、オーガー、包帯、WF
SGだと動物がなぁ
ジャンタレはやっぱ便利
SMGは全然見ねぇな

419 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 00:45:54.94 ID:3UOFMND50.net
Wikiのブレードトラップの項目見てたんだけど
>ヘッドショット判定があるので天井がいいが、これも高さ2だと一部ゾンビは頭ではなく胸に当たる。その上見た目的に狭い。
>また、トラップ自体にも当たり判定があるので銃弾が通らない。そうなると早め処理もしづらい。
>そこで活用すべきが坂ブロック。ハーフ坂ブロック等を使い最終的な高さが2になるようにすると、
>犬と這いずり以外のゾンビの頭を刈ることができる。
いまいちこの説明が理解できなかったんだけどどういう構造の話をしてるんだろう

420 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 01:07:50.24 ID:I5kca/Sw0.net
>>419
刃刃刃3ブレード
..........2無し
_______1プレート(個人的に小山のブロックのがおススメ)

これによって通れる通路だと認識しゾンビの高さが変わり頭にヒットする
ハーフだと(多分)地面とかブレード殴る

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-CuPJ):2020/04/05(日) 02:11:38 ID:3UOFMND50.net
>>420
なるほど
単純にブロック2つ分の高さだとギリギリ当たらないけど
小さい段差を噛ませるといい感じに頭に当たるってことね

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b7c-8H9x):2020/04/05(日) 02:23:17 ID:4cfJqYvv0.net
1段目をセンタープレートおいてその上にブレード置いてるけど、
デブやワイトにしか当たらなくていい感じで長持ちして気に入ってる

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23da-Gpp1):2020/04/05(日) 07:35:34 ID:PFG/mFSc0.net
電撃トラップとぶれーどを合わせたら最強になるんじゃ無いか!?
さらにジャンクタレットもおけばもう無敵じゃないかたまげたなぁ

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23da-Gpp1):2020/04/05(日) 07:42:25 ID:PFG/mFSc0.net
タレットって弾切れしたら停止するってことは付近に4台くらいリロードして置いて置けば4機分続けてうてるんじゃね?

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-Q+s4):2020/04/05(日) 08:19:43 ID:c5LTrQ6J0.net
可能。複数個のジャンクタレットを設置すれば少なくともリロードの隙はなくせる

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-A2cW):2020/04/05(日) 08:27:53 ID:TNEYOuH90.net
粘土だけバルクレシピがなくてモヤる

427 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 10:18:06.81 ID:AJzVbj+r0.net
意外とたくさんのレシピに顔を出す粘土さん
まさか粘土を求めて掘る日が来ようとは

428 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 10:34:42.50 ID:3UOFMND50.net
採掘は地形が歪になるから嫌なんだよなあ

429 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 10:50:09.75 ID:WDfoqoKu0.net
家も建てるな地平線が歪む

430 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 11:12:07.21 ID:AJzVbj+r0.net
貞子襲撃の事も考えると
普段目につかない街道から外れたとこで最初から大穴露天掘りした方がよさげだと思った
入り口をコンクリ鉄扉で固めたら地表から縦穴掘られたし

431 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 11:35:15.79 ID:ZJFcGwhV0.net
昨日のレンチスキル、確かにxml記述は 対ゾンビ+10〜50% 対物+20〜100% と書いてあるけど
実際にキコキコしても対物ダメージは1.5倍だわ 特に記述ミスは見当たらないから直せん……

432 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 11:40:02.25 ID:ZJFcGwhV0.net
ていうか記述見たらスクラップ化の時間も最大半減って書いてあるのに機能してないな
やっぱハードコード側の問題か

433 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 11:46:20.69 ID:3UOFMND50.net
るつぼをパークで作ろうとすると知能10エンジニア5ってめちゃくちゃ重いよな
いつも現物買ってるかレシピをどっかで手に入れてる気がする

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-bVUD):2020/04/05(日) 11:58:41 ID:e6LYX2ri0.net
短パン女ゾンビの次期グラ出てたけど
前のアレンといい漫☆画太郎の描くドブスっぽい

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b88-1Eoj):2020/04/05(日) 11:59:35 ID:Tx+ius3j0.net
>>428
採掘縛りやればいい

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-/I61):2020/04/05(日) 12:06:35 ID:Au0u5UrX0.net
ワッチョイ付けてもワッチョイコロコロやるなら意味あるのかね。

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d55-Xvxb):2020/04/05(日) 12:14:48 ID:90El9zK/0.net
木枠から始めると最上位はコンクリブロックで
鉄筋枠からだと鉄筋コンクリ→鋼鉄ブロックまで強化出来るということで良いですか?

438 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 12:22:52.30 ID:OlveS44v0.net
>>431
xmlに書いてあることが正しく反映されてないなら不具合だろうけど、その手の勘定のギャップによくあるのが、すでに perc_add で +100% されてる状態でさらに perc_add 1 しても2倍だったダメージが3倍になるだけだから1.5倍に見える、ってやつかな
レンチ単体の設定でも品質で perc_add されてるし、乱数で perc_add されてるし、与ダメとか表示値でみてもスキルできっかり倍になるってことはなさそう

439 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 12:45:43.85 ID:ZJFcGwhV0.net
>>438
ああなるほど 既に加算された状態って可能性があったか ありがとう

>>437
木枠も鋼鉄まで強化できるで

440 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 13:01:27.80 ID:hX1mu5kE0.net
木枠からでも鋼鉄まで強化できるよ
コンクリと鉄筋コンクリは乾くまで待つ必要があるけど

441 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 13:12:46.91 ID:s+j2CXBQa.net
半ブロックを建築に使いたいけど、ミキサーフル稼働中で生コンブロックを作る余裕がないときは木枠から強化してる
乾くまでそばにいないといけないけど

442 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 13:15:21.31 ID:4cfJqYvv0.net
ウッドフレーム→1段階木箱→2段階木箱→石→コンクリ→鉄筋コンクリ→鋼鉄
ってなるよ

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d55-Xvxb):2020/04/05(日) 14:33:47 ID:90El9zK/0.net
そうなんだありがとう

444 :UnnamedPlayer (JP 0H6b-CuPJ):2020/04/05(日) 14:48:27 ID:NB8rKlu7H.net
久々にバニラデフォルト設定で始めて、気がついたらゾンビがでなくなってる
初日は普通に居たと思うんだけど・・・
三日目くらいに「建物探索で全くスリーパーが居ない」のに気がついて
四日目に一掃&回収クエにちょっと走ったら、道中ゾンビ居ない&クエ建物にも居ない(カバンはあった)

逆ホラーでちょっと怖いんだけど
難易度「冒険者」だと低ティアーのうちはこんなだっけ?

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e340-XPij):2020/04/05(日) 15:06:38 ID:ORwdnnHk0.net
敵の復活(だったかな)オフになってない?
うちもいないなーって思ったらなってたことあったから

446 :UnnamedPlayer (JP 0Heb-/I61):2020/04/05(日) 15:13:47 ID:f9PmtbeJH.net
そして一人、また一人とトレーダーも姿を消していく……

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-CuPJ):2020/04/05(日) 15:18:43 ID:3UOFMND50.net
草原バイオームのトレーダーが居ない!と思ったら建物貫通して地面まで落下してた

448 :UnnamedPlayer (JP 0H6b-CuPJ):2020/04/05(日) 15:20:10 ID:NB8rKlu7H.net
>>445
そんな項目あったっけー と見てきたけど、オンだったわ
一応オフにしてもう一回オンにしてロード・・・やっぱりいない

殲滅クエの赤点もでない 銃撃ちまくっても誰もでてこない
外にでても鹿が歩いてるだけ
いちからやり直すけど、これ初めての経験だから原因わからんの嫌だなぁ


>>446
プレイヤーが取り込まれて終わるとかやめれ

449 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 15:52:47.38 ID:/a2VMjdu0.net
>>447
うちもジョエルが消えたと思ったら下のレンタル自販機の前にいたわ
階段上がらなくて済むと思えばメリットだけど

450 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 16:13:32.24 ID:0ZIHvA1s0.net
ゾンビ世界でサバイバルしていたがある日ゾンビすら居なくなってしまい孤独と絶望に飲み込まれていく…って映画ありそうだな

451 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 16:16:51.11 ID:PFG/mFSc0.net
いままでゾンビを見つけたら手当たり次第倒してたがその状況でゾンビ見つけたら拘束して話し相手にしてそう

452 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 16:17:17.91 ID:M/+Q6tLo0.net
ゾンビもある意味で友だったとその時に気付く訳ですね

453 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 16:23:50.96 ID:0yqUXUk+0.net
ショーンオブザデッドってゾンビ映画ではラストゾンビ化した親友を飼って一緒にゲームしてたな

454 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 16:40:14.11 ID:AJzVbj+r0.net
>>448
変更したら、その時点から再スポーンタイマーが作動するから
再沸きが5日設定ならゾンビが沸き始めるのは5日後だよ

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-zxou):2020/04/05(日) 16:41:33 ID:PJ1PgIkQ0.net
というかゾンビは何とかしたけど文明が壊れてる世界が舞台の映画の予告を見たことある
もうやったのかこれからなのかも分からないけど

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bba-tKNp):2020/04/05(日) 17:07:06 ID:gZOgg6AA0.net
ゾンビ飼えるなら掘削要員に加えたい

457 :UnnamedPlayer (JP 0H6b-CuPJ):2020/04/05(日) 17:21:19 ID:NB8rKlu7H.net
>>451
もしそれがストリッパーだったら・・・?

458 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-kD2X):2020/04/05(日) 17:36:48 ID:tg8Yvu91a.net
ゾンビを治療できた世界な映画が今やってなかったっけ?

459 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-fUdR):2020/04/05(日) 17:48:40 ID:JcuE4lzpa.net
前にリーマンゾンビに攻撃できないし、向こうも攻撃してこないし、ただついてくるだけの状態になったことがあった
ロードしたら消えたけど、ピクミンみたいについてくる姿はちょっとかわいかった

460 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 18:09:21.38 ID:RSXFvXcD0.net
ショットガンメインに据えてるひと普段使いの改造パーツなににしてる?
冒険者のときはソードオフで適当に撃つのが頼もしかったんだけど遊牧民に変えてからワンパンしにくくなって外した

消極的な選択で拡張マガジンとサプ(読了)とフォアグリップつけてるけどなんかいいのある?

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-8H9x):2020/04/05(日) 18:29:08 ID:F6WdO3Ka0.net
死んだときのドロップが見当たらないんですけど
これって次元に吸い込まれて消失って割とあるんですかね
青バッグの位置で色々破壊して探してるんですけど見当たらないです

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bPcz):2020/04/05(日) 18:30:30 ID:I5kca/Sw0.net
>>460
チョーク付けるとレティクルが小さくなって当てやすい
レーザーサイトも室内で当てやすくなる
基本は増弾の次にリコイル目当てにフォアグリップとマズルブレーキかな

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-bPcz):2020/04/05(日) 18:31:56 ID:I5kca/Sw0.net
>>461
yes
リログすると戻る事がある、また浅いとこに来る場合がある
それでダメならゴッドモードで

464 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 18:33:28.94 ID:aLfjNb4RM.net
最初はトレーダー拠点を作って、T5クエを繰り返す頃にはT5脱出地点から徒歩の距離にメイン拠点を作ってしまう。

465 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 18:42:30.01 ID:3UOFMND50.net
https://i.imgur.com/W4Ww6Q8.jpg

466 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 18:43:48.53 ID:sjZ/Rt6Dd.net
>>297
実際、自動回復パークの最大レベルのテキストにそんなこと書いてた気がする

467 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 18:51:25.60 ID:RSXFvXcD0.net
>>462
サンクス
大雑把に腰撃ちしたいんだけどレティクル小さくしたほうがいいんかな
ともかく試してみる

468 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 18:53:05.65 ID:Po+EdoGh0.net
他のは鉄鋼製だの品質6だのポロポロ出るのに
主力武器に限って高品質が出ない

469 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 19:01:27.83 ID:F6WdO3Ka0.net
>>463
レスありがとうございます
ゲーム再起動+ゴッドモードで透明化して探したけど見つかりませんでした
はー…こういう消失は萎えるなぁ

470 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 19:16:45.98 ID:BpN/6B2V0.net
坂だったら転がって移動する場合もあるかよ
ところで回収中に死亡してもバッグがもう一つできるだけで
最後の一つだけしか残らないってことは無いんだよね?

471 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 19:39:06.00 ID:42HhWE+5p.net
解体しながら殲滅してたら面倒くさくなってレンチでゾンビしばいてことはある。

スキル取ってたら意外とパワーアタックでワンパンできる

472 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 20:09:13.03 ID:bMiQajiZ0.net
>>465
俺たちはゾンビが平和に暮らす土地を荒らしまわっていた・・・?

473 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 20:30:24.06 ID:NB8rKlu7H.net
まぁサバイバーがこなきゃ、ずっとクローゼットの中で寝てるしね
飛び出す時に扉壊すのを考えたら、彼らの始めての獲物がサバイバーだってことになる

あるいは食後にトンカン直した可能性もあるけども

474 :UnnamedPlayer (スフッ Sd43-gWaE):2020/04/05(日) 21:22:40 ID:Hg6tQLAed.net
スリーパーに限りリスポンなしは欲しいな
せっかく掃討して床のゴミとか綺麗にして壊れた壁補修しても
寝袋とか置いとかない限りいつの間にかまたゾンビが湧いてて台無しだからな

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bd2-LENt):2020/04/05(日) 21:22:47 ID:ofSc3pib0.net
生きてるわんちゃんを殺すのに抵抗ある
イノシシのように襲ってこなければ放置するのに

476 :UnnamedPlayer (JP 0Heb-/I61):2020/04/05(日) 21:24:42 ID:f9PmtbeJH.net
主人公にはゾンビに見えているだけで実はただの生存者だった可能性

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5de8-5QI3):2020/04/05(日) 21:28:13 ID:RSXFvXcD0.net
クエスト中ゲーム終了で建物リセットしまくってるけどルート固定のコツがわかりかけてきた

・同系オブジェクトを同数漁れば同じだけテーブルがずれる
・カップボードなどの漁れる、漁れないがランダムなやつは触らない
・木箱ダンボールはシャムウェイだったりメシアだったりで安定しないから最後に開く

とりあえずジャンタレ6と売却用のSMG6マークスマン6が溜まってきたけどメインのシャッガンがテーブルずらしまくっても出てくれない

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3d8-oU+x):2020/04/05(日) 21:40:03 ID:Yfj9FDdn0.net
デモリッシャーって生前の職業はなに?

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbb-bVUD):2020/04/05(日) 21:52:09 ID:AJzVbj+r0.net
>>470
初期に砂漠の谷底で死んで回収諦め

その後も何度か死亡してそれは回収

レベルかなり上がってオーガ(脱出手段)持って谷底探索したら何故か水色のマークが出現

うわっ 繊維の服とか入ってる、、、もしかしてこれ初期に死んだときのバッグか?!

って事はあった。
マークは消えるけどバッグは残るっぽい
マークが復活する条件は良く分からない

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357d-/WHW):2020/04/05(日) 21:52:52 ID:dc3lS10P0.net
>>472アイアムレジェンドの原作とかね

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-bVUD):2020/04/05(日) 21:54:16 ID:D9NMP0Sv0.net
>>460
AP弾使おう

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-fACB):2020/04/05(日) 21:55:26 ID:NEl3DUsE0.net
密室のは感染してから引きこもって死んでゾンビ化では
家族だから殺せないみたいな定番で被害拡大

483 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa13-trDy):2020/04/05(日) 22:08:46 ID:VBF5s7lYa.net
これだけの施設や物資があってtも
みんな役立つ前に手遅れになってかわいそうになる

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d55-bVUD):2020/04/05(日) 22:24:08 ID:6jLQIdXd0.net
>>445
こっちも同じ状態で困ってたから助かったありがとう
回収依頼以外ゾンビと戦わないままLv50越してたよ

485 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 22:29:14.67 ID:4w9cKE8J0.net
ブラッドムーン以外は割とスローライフな生活
ゾンビ退治は日々の退屈しのぎと運動に最適

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3500-N3wx):2020/04/05(日) 22:53:34 ID:wIVIKN4t0.net
半開きの冷蔵庫って調べられないのに中を見ると缶詰とか食料入ってるじゃねーかっていつも思っちゃう

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dfd-CuPJ):2020/04/05(日) 22:58:11 ID:gvU8foRp0.net
最初に殴って裏の壁が壊れた時は意味わからなかったわ

488 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa13-trDy):2020/04/05(日) 23:00:40 ID:VBF5s7lYa.net
本気でのんびりしたいなら
ブラッドムーンのときは2時前後までバイクで逃げまくるだけでいいしな
ホードオフにしてもいいし
ほんと自由度が高くていいわこのゲーム

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-qDcf):2020/04/05(日) 23:06:51 ID:WDfoqoKu0.net
時間が溶けるのが問題
黎明期のMMOに匹敵する
決して誉めてない

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bd2-LENt):2020/04/05(日) 23:13:46 ID:ofSc3pib0.net
堀&急傾斜壁で囲った拠点で暮らしてると安全すぎて完璧スローライフ
オール電化にしてると貞子も全くこないね
時々お散歩が堀に落ちてるから塀の上からライフル狙撃

491 :UnnamedPlayer :2020/04/05(日) 23:30:10.42 ID:GSg2gfvk0.net
>>489
無駄な時間と感じるのはARKのがやばかった
こっちはまだましな時間泥棒感

まあもう少しなんとかならんかとも思う事もあるけど
多分、移動速度やルート速度を弄ればマシになりそうかなあ

492 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 00:06:12.68 ID:ty+nbiAo0.net
ゾンビも殺されてもリスポーンするからふざけて襲ってくるよな
目の前でダンスし始めた時は笑ったわ

493 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 00:12:27.67 ID:YgM8nRA30.net
拠点以外全世界リセットみたいな機能ないかな
あまりに適当に壊した(壊された)非クエ対象の建造物とか
雑にチャリで走り回って踏み潰したゴミ袋や焼け木杭とか復活してほしい

494 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 00:20:36.49 ID:eQp1lIy90.net
ARKってウンコ漏らしながら家建てるゲームだっけ?

495 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 00:22:44.32 ID:m6dtyQnZ0.net
マップの地形データはセーブデータのregionフォルダにあって
マップは碁盤目状に仕切られた区画ごとに名前が割り振られてる
自分の建築した住所が分かれば、そのファイル以外捨てればOK
地形を検索するサイトだかツールもあったはず
ちなバッテリーバンクの中のカーバッテリーとかチェストの中身とかはなくなるので
キャラのバッグに必要なもの入れておく

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-zxou):2020/04/06(月) 01:04:43 ID:3Ky2XNku0.net
初めてチャリンコ乗ったけどめちゃくちゃのどかだなこれ
どうぶつの森をやっているかのよう

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8540-SPh5):2020/04/06(月) 01:21:49 ID:y5d6Qmr80.net
チャリ作ろうかと思ったらアシッドボトルが立ち塞がる(`・ω・´)

498 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 01:41:53.54 ID:v7GnXotq0.net
酸探しに車関連の建物漁りにいったらタイヤ2本出て一足飛びに目的達成したことある

499 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 02:17:42.92 ID:Ai+fp3Db0.net
ゾンビ犬と鳥マジで慣れてても突然出てきてビックリするから嫌いだわ。

500 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 02:28:43.50 ID:FJSQVnvz0.net
>>497
割と石炭も辛い時がある
砂漠だと埋まってないから暖炉とか探すと時間かかる

501 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM81-KBPB):2020/04/06(月) 03:09:49 ID:tz801IosM.net
色んな建物に使われてるボロボロのウッドフレーム壊すとわずかだが炭が出る

502 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-kD2X):2020/04/06(月) 03:58:08 ID:3lNDVhdOa.net
>>486
その腐肉取らせろとも思うよな

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-qDcf):2020/04/06(月) 04:16:57 ID:8cqM/CZG0.net
タイヤ、アウト

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ add3-rR7u):2020/04/06(月) 05:03:29 ID:twrZBJL00.net
シャムウェイ工場ってどこにありますか?
その工場に行けば缶詰めのレシピが必ず手に入りますか?

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 55ac-gyCz):2020/04/06(月) 05:17:39 ID:Xb4sgz7+0.net
荒れ地じゃなかったか

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-gWaE):2020/04/06(月) 05:32:17 ID:qWVHpItS0.net
固定マップの話なら荒れ地の右上、焼け森と砂漠がすぐ近くにある所にある
シャムウェイ缶のレシピなら多分ある
工場の1Fだか2Fだかの中にある事務所に入って、その中の隠し金庫に入ってる

507 :UnnamedPlayer (JP 0H6b-CuPJ):2020/04/06(月) 07:37:46 ID:EyVzejEKH.net
444なんだけど、ファイルの整合性チェックしたら1ファイルおかしかった、と再取得

これで治るか しかしファイル1つ無いだけでゾンビ湧かないって奇跡的な確率じゃね? と思いつつ
セーブデータをロード ゾンビ居ない

まぁ仕方ないかと新規で始める チュートリアルこなしてトレーダーまで走ってもゾンビ居ない 動物も居ない
適当な建物に入ってもスリーパーも居ない

PREGENってマップが悪いのか とナベゾーンでやり直す やはりゾンビ居ない 動物も居ない

トレクエの地中の回収品開けるとゾンビが湧いてくるから、ゾンビ自体を扱えないわけではなさげ

もう再インスコしかないのかな

508 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 07:49:08.74 ID:UAnLG15U0.net
新規にゲーム開始したら?あと無駄に改行多すぎ

509 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 08:01:05.48 ID:0rrS6Nx2d.net
フレンド誘ってのサーバー介さないマルチだと途中で設定変えるとエラー吐いちゃうのな
デフォルトでエアドロップ表示なしになってると思わず、取りこぼすのが多いからオンにしたかったのに

510 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 09:02:05.50 ID:m8oVI4lXM.net
車両用鉛電池が車壊しても全然でないよ

511 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 09:20:15.92 ID:cFR7k08t0.net
外で寝てるやつが修繕係り

512 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 09:56:14.81 ID:AK4WVWXba.net
>>507
マルチ鯖に行ってもそうから再インストールした方が良さそうだな

513 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 10:04:49.21 ID:8cqM/CZG0.net
>>507
W

514 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 10:12:19.26 ID:3lNDVhdOa.net
>>508
新規でやってもダメって書いてあるぞ。

515 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-Gpp1):2020/04/06(月) 11:14:32 ID:AK4WVWXba.net
マルチの保護ブロック置いてる他人の拠点(本人はオフライン)で篭ればもしかして無敵なのか!?

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d42-Hqxw):2020/04/06(月) 11:17:42 ID:QU6shlJc0.net
>>507
modsフォルダ消した?

517 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 12:08:01.92 ID:FJSQVnvz0.net
>>510
バスとかトラックはほぼ確実に一個づつ出るような

518 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 12:11:11.84 ID:FJSQVnvz0.net
>>504
工場を正面に見て一番右上の部屋のウォールセーフ
右上の屋上まで登って穴が空いてるとこを降りたらすぐ近くにある

519 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 12:19:54.45 ID:0rrS6Nx2d.net
ちぃちぃの日本語訳って痒いところに手が届く感じかと思ったのに
全部カタカナ英語になってこれじゃない感が

520 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 12:24:31.62 ID:xB40zZKT0.net
前に少し出てた 「炉を移転させると中に溶けてる資源はどうなるの?」 ですが
炉をインベントリに戻すと資源もインベントリに戻ってきました

かなりのユーザーフレンドリー設計ですね
出来るだけ使い切ろうと空き瓶とか量産してしまったー

521 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 12:33:43.50 ID:3icUR99H0.net
マジかよ
ずっと消えるもんだと思って使い切ってから移動してたわ

522 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 12:35:41.19 ID:cxw06/gEd.net
同じく

やっぱ日本語訳導入派が多数なんかね
自分は今の訳の精度だとあんまり入れる気にならんのだけど

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fUdR):2020/04/06(月) 12:45:16 ID:6X6k/Y120.net
訳はともかく、ちぃちぃ訳はmodの説明にどれにつけられるか書いてくれてるの大きい

524 :UnnamedPlayer (アークセー Sx01-JGJ9):2020/04/06(月) 12:49:01 ID:opoPyq9rx.net
「何かよく分からんが何となく雰囲気で言いたいことを察する」PERKを取得してるから日本語訳は導入してる

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d2b-bVUD):2020/04/06(月) 12:59:36 ID:UKNleJmk0.net
「何かよく分からんが何となく雰囲気で言いたいことを察する」PERKを取得してるから入れてないわ

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b91-8Mc/):2020/04/06(月) 13:10:49 ID:3AWGJqzB0.net
>>520
いや普通に消えるだろ
鉄床や燃料の回収と勘違いしてないか?

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbb-CuPJ):2020/04/06(月) 13:28:10 ID:xB40zZKT0.net
勘違いはしてないです

新規に炉を置いたときにでも
ちょろっとだけ資源溶かしてから炉を手元に回収してみれば簡単に検証可能ですので

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5547-bVUD):2020/04/06(月) 13:56:23 ID:rZ77DtxY0.net
526じゃないが試したら消えたわ。
https://imgur.com/wEBkjiV.jpg
https://imgur.com/zH3iurG.jpg

529 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 14:08:23.49 ID:1dLwvo0S0.net
名前でとる!

530 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 14:18:38.20 ID:AoY3bQ+ad.net
お前女の趣味悪いな

531 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 14:21:06.49 ID:wXNg4SPua.net
どういうことなの

532 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 14:29:30.94 ID:rZ77DtxY0.net
マルチやらんから名前出ても別に困らんが一応消したわ。
必要ならクロップして上げなおすけど…いらんよな。

533 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 14:31:45.45 ID:iPhPWMod0.net
α18.2だかでフォージを回収したけど中身ロストしたよ
ちゃんと中身使い切ってから移動させようね

534 :UnnamedPlayer (スップ Sd43-SPh5):2020/04/06(月) 14:53:17 ID:1S8CcPedd.net
使い切るって言うか再材料化?

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e519-bOod):2020/04/06(月) 14:59:47 ID:eQtAovsz0.net
>>527
嘘つきが

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2367-oU+x):2020/04/06(月) 15:12:23 ID:Rx+393aj0.net
完成品が戻るって話と
溶けてる材料が戻るって話が
ごっちゃになってそう

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 557a-jWTm):2020/04/06(月) 16:29:10 ID:lYNNYect0.net
>>428
町から離れたところに採石場というイメージで採石する場所作ると雰囲気出ていいかも。無駄にキャットウォークで足場作ったりして。

538 :UnnamedPlayer (JP 0H6b-CuPJ):2020/04/06(月) 16:37:33 ID:EyVzejEKH.net
444=507だけど治ったっぽい 原因は不明のまま
蔵起動したときに何度かUACの許諾求めてきてOKしてたらいつの間にか

ちなゾンビでないときは、鍵開けが100%一発成功してた
通信遮断してたとかその辺かなぁ

539 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-Gpp1):2020/04/06(月) 17:54:49 ID:6E21i3bLa.net
よかったね!拠点見せろ!!

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba4-/I61):2020/04/06(月) 18:33:48 ID:zm97WDpm0.net
ミリタリーステルスブーツって
品質6は落ちて無いのかな。
自作の5が上限?

541 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 18:49:32.80 ID:FJSQVnvz0.net
>>540
一回だけ拾ったことある様な
品質1だったかな
SMGとかと一緒でレア枠みたいだから難しいかもね
SG系なら
ダブルバレル低品質<ダブルバレル高品質<ポンプ低品質<ポンプ高品質
みたいな出かたするからお目にかかるのすら珍しいと思う
ギリースーツ系は見たことないから完全自作かね
ナイトビジョンは黄色バッグから一度見た

542 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 18:54:40.32 ID:v7GnXotq0.net
自作オンリーにしかならないステルスブーツやギリースーツは品質+1にしてくれんかなぁ
ギリースーツは・・・それ以前の問題か

543 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:12:35.94 ID:vOkAFOau0.net
というか作業台とか回収できんるん!?
最新バージョンだがレンチじゃ出来なかったが他の道具なら出来るのか...?

544 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:25:27.78 ID:8cqM/CZG0.net
スレッジでできた

545 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:35:24.88 ID:3B9PkNGm0.net
>>540
xml見てみたけどルートから出ることはないっぽい

>>543
ランドクレイム範囲内の”自作”作業台をE長押しでできる 元々ワールドに設置してあるのは無理

546 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 19:37:09.89 ID:MX9RQ5E00.net
>>502
生肉から腐肉作りたいw

547 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 21:38:41.66 ID:ySgZDyz+0.net
>>546
腐肉と一緒に置いて腐らせるマシンは欲しいよな
確率でそいつからゾンビ発生

548 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 22:37:22.80 ID:poNX89ey0.net
鶏とか飼ってゾンビ化させて腐肉とりたい

549 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM81-BP/I):2020/04/06(月) 23:09:36 ID:PZ7vFlZ/M.net
エンジニアリングっていくつまで取ってる?オーガやチェンソーとか欲しくてとりあえず4までは取っちゃってるけど
設計図や現物に期待して抑えるのもアリなのかな

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-CuPJ):2020/04/06(月) 23:15:25 ID:XBDnMTo90.net
パークで作れるようになっても結局動力パーツ集めに現物何個か拾うことになるんだよね
正直エンジニアリングはトラップキルの経験値獲得のパークだと思ってる
元を取るのにどのくらいキルしなきゃいけないかは計算したこと無いけど

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb30-9B/n):2020/04/06(月) 23:21:32 ID:fiMCAlZw0.net
パンに汚水ぶっかけでカビパン作れるんだから肉もそれで

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b7c-8H9x):2020/04/06(月) 23:49:33 ID:3icUR99H0.net
石から粘土、生肉から腐肉は作れるようになってほしいな

553 :UnnamedPlayer :2020/04/06(月) 23:54:58.00 ID:XBDnMTo90.net
石から粘土できてもあんま嬉しくないかも
両方とも数集めたいし

554 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 00:01:34.49 ID:DsGPAFP70.net
倒したら大量の粘土になるクレイゴーレムを追加で

555 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 00:04:29.17 ID:eJI4fMET0.net
現実に粘土がたくさんある建物って何があるんだ。陶器工場か。陶芸教室はアメリカではメジャーな存在だろうか

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d30-A2cW):2020/04/07(火) 00:34:23 ID:C9jma8A80.net
普通に窯業系の工場とか

557 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 00:42:53.15 ID:9uKsXwky0.net
レンガも粘土じゃないか

558 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 01:31:45.52 ID:dIUujj8ld.net
アメリカなんて芝刈りがステータスなんだからその辺の庭で十分粘土取れるんじゃないのか

559 :UnnamedPlayer (JP 0Heb-/I61):2020/04/07(火) 02:10:40 ID:X2C9Jx5VH.net
というか鉱脈みたいな粘土層が欲しいわ
砂と石に対して入手量のバランスが悪いわ粘土作れんし

560 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM79-sr2x):2020/04/07(火) 02:14:49 ID:Qw1bptIPM.net
地表を削らないと粘土取れないのがね

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5de8-5QI3):2020/04/07(火) 02:27:54 ID:Zl4hlcTL0.net
粘土は拠点に一番近い建物のティア1クエスト固定して掘ってクエスト受けなおして繰り返してる

562 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-kD2X):2020/04/07(火) 03:54:13 ID:PhCPS3TTa.net
建物じゃないけど日本なら田んぼ掘れば良質の粘土が出るぞ。

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf4-AdIt):2020/04/07(火) 04:02:09 ID:DRSN+6T90.net
掘ってたら首狩りがリスポーンしそう

564 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 05:34:51.73 ID:r9ygVTXK0.net
粘土層って確かあったよね?a15までだったっけか

565 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 05:46:27.64 ID:r9ygVTXK0.net
>>546
腐肉もっと欲しいよなあ。
普通にプレイしてて腐肉が溜まる頃には大抵食料には困ってないんだよなあ。

566 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 06:01:24.18 ID:9BDfEEwg0.net
実のところ粘土とそれ以外の土の違いがよく分からん
なんか水よく吸ってくれて川辺によくある謎の土なんだろ?

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23cc-CuPJ):2020/04/07(火) 06:46:08 ID:CiLExgNw0.net
味方NPCとかいれば食料問題も楽しくなるんだろうけど
一人分の食糧を常備できるようになったらもうそこで食料関連はお終いなのがもったいないよなあ

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d2b-bVUD):2020/04/07(火) 08:16:04 ID:L9gB2R8E0.net
>>566
言われてみれば粘土ってなんだろうと思ってググってみたら思いのほか奥深い話になって面白かったわ

569 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 08:35:09.04 ID:WR85iN620.net
次は庭石にハマるのかな

570 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 09:16:22.02 ID:UkjVoF/D0.net
大阪府高槻市の丘陵から露出してた粘土の断層には感銘を受けたことがある

571 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 09:26:01.55 ID:/JNFoz0Yr.net
α18の採掘って坑道掘?露天掘り? 
表層にしか鉱脈なくて深部には鉱脈ってないのかな?

572 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 09:35:34.62 ID:t42wYfO20.net
>>571
テンプレ見ろ

573 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 09:36:26.40 ID:9uKsXwky0.net
>>571
地下も普通にあるで
ただし、目印はないっぽい

俺の場合は鉄と鉛は貞子が来るから露天掘りのが良いと思うけど、硝石と石炭は坑道掘りかな
シェールは崩れやすいから露天

574 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 10:39:28.37 ID:pReV1jOd0.net
ちゃんとした拠点作り始めたら楽しい
この拠点をゾンビどもから守り抜いてあげたい

575 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 10:49:29.36 ID:YDRAAxop0.net
生活拠点と防衛拠点は別のとこだわ

576 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 10:57:45.10 ID:UkjVoF/D0.net
それはヒキョーだ

577 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:01:54.90 ID:7+Y2HNn2a.net
ピッキングの最後の方の残り0.1とかでも失敗したら残り時間が巻き戻される区間って、ピッキングスキル上げてても一度失敗したら高確率で連続失敗するからイラッとするな。
下手したら再開と同時に失敗するからなあ。

578 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:30:53.31 ID:YDRAAxop0.net
ピッキングはクソ要素すぎるから殴り壊してるわ

579 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:32:12.95 ID:Yjjd6iwY0.net
ピッキングは回数重ねれば開けられるからポイントふる気にならない

580 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:32:41.03 ID:xkDDFezta.net
ピッキング30秒(大体失敗)
鶴橋40秒(確実、消費ほぼなし)
まぁ破壊しますよね!!!

581 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:35:43.35 ID:+0qBHlKQ0.net
扉閉めてリロードして扉開けて撃って、結構いけるじゃん!
と思って64体沸きにしたら開け閉めする前に一瞬で決壊した
調子乗ってほんとすみませんでした

582 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:41:37.30 ID:iSvlDJ2+0.net
消防署の屋上に拠点構えて移動したくないから内部貫通して岩盤まで掘って石集めてたら、
鉄と硝石だか鉛が出てきて感動した思い出

583 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 11:46:38.28 ID:Yjjd6iwY0.net
拠点地下から坑道作って
柱建てて採掘現場っぽくするの楽しい

584 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 12:02:57.10 ID:/JNFoz0Yr.net
>>573
ありがとう!いろいろ見たけどバージョン違ってて
解がわからなかった。

地下にもあるのか。地下拠点作っても出てこないから
ないのかと思ってた。掘ってみます。

585 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-o9JC):2020/04/07(火) 12:16:12 ID:G3BqxgnKa.net
そういえばピクニックテーブルって無くなった?
テーブルソーから選べん

586 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-kD2X):2020/04/07(火) 12:18:28 ID:7+Y2HNn2a.net
せやかて工藤。
壁金庫とかならともかくとして、ガンロッカーとかだと壊すにも時間かかるし。

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-8H9x):2020/04/07(火) 12:25:16 ID:Yjjd6iwY0.net
>>585
木製家具の変形で選べたはず

588 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-/fXb):2020/04/07(火) 12:52:37 ID:un5rrdaEa.net
鉱脈って岩盤とか深部にはないよな
wikiにもそんな記述あったし
あるとか言ってるのは地表から15Mくらいのこと言ってるんだよな

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-zxou):2020/04/07(火) 12:54:50 ID:iR5Whaob0.net
ガンロッカーを品質1のオーガで破壊したらリロード入って48秒だったから何度も失敗してイラッとするよりマシな気がする

590 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 13:11:24.13 ID:P+tKb4aRM.net
ピッキングのギャンブル感わりと好きよ
カイジが沼やってるときみたいな気分になる

591 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 13:57:40.71 ID:+HUNfOZk0.net
地表から35mくらいまで鉱脈あるぞ
高度でも岩盤0mまで続いてたりもするから何処で出てもおかしくない

592 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 14:21:37.14 ID:IsnOwdBca.net
ロックピックは毎回1枠分持ってくけど連続で失敗して残数0になったら
「開かねぇじゃねぇのよ!!」って言いながらロケランぶちこんで消し飛ばしてる

593 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 14:23:30.72 ID:eJI4fMET0.net
対物爆弾はどうなんだろ。投げ損なうと危なそうだが

594 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 14:27:43.68 ID:/KH97WG+a.net
対物爆弾は、ダメージに金庫特効がついててその倍率がエグいんじゃなかったっけ
素だと木材ブロックも壊せない

595 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 14:40:21.30 ID:8/KJsGaH0.net
ピッキングはピックがほぼ壊れない&ファンブッたら鍵と錠前の両方が壊れる形でやって貰いたいわ
殴り壊すとルートテーブルが一段階落ちる もしくはピッキングパークスでルートテーブルが一段階上がるとかのボーナスが有っても良いと思う

596 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 14:44:58.26 ID:DRSN+6T90.net
ピックボーナスが良いよね

597 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 14:47:53.70 ID:QvIARnDAr.net
falloutみたいにこじ開けようとすると一定の確率で開けなくなるみたいな使用にならない限りピッキングスキルは要らないなー

598 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:07:56.98 ID:9uKsXwky0.net
>>593
スタック数が少ないんだよなぁ
パークや本で爆破系ダメージ増は出来るけど、その頃には用無しになってる
しかもガムテープ使うしコスト重い

599 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:27:47.90 ID:NqqEV4hP0.net
箱ぶん殴って開けたら中身一部ジャンクになるかランク下がらないと
でもそうしたらピッキング必須になって多様性が

600 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:31:49.92 ID:/KH97WG+a.net
今さっき着地にしくじって足を骨折したけど即救急車呼んだし即入院だし手術の日取りも決まったし
月単位でまともに歩けなさそうな予感

ギプス嵌めたら8時間、放っといても一日で完治するしそもそもペナルティが少し動きが鈍るだけの
サバイバーは化け物でしかないな

601 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:39:54.64 ID:YDRAAxop0.net
どこの屋上から飛び降りたんだよ

602 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:47:34.74 ID:G3BqxgnKa.net
俺もこの間段差で足挫いた状態でダッフルバッグとリュックとポーチ持って走る羽目になったわ
荷物パンパンの状態で走れるサバイバーははっきり言って狂ってる
パックミュールスキルとサバイバーの挫いた状態でも走れる能力が欲しいと思ったのは

603 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:49:49.93 ID:8/KJsGaH0.net
>>599
まあトレ&クエがある時点で多様性は一部壊れたけどね

604 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:52:07.69 ID:ViV8PTRJ0.net
鍵が開かない?
黄色のシャッガンの弾を使えばスタミナロスであっという間よ。
ただしコストは高い。

605 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:57:58.98 ID:9BDfEEwg0.net
俺もつい最近自爆テロにあって家吹っ飛んだし体ぐちゃぐちゃの即死だったわ
拠点ちょっと削れる程度だし即死するほどでもなし死んでもリスポーン出来るからサバイバーは異常だな

606 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 15:59:20.20 ID:xhuaDjAua.net
お前だけミキサートラップの刑だ
半年は出てくるんじゃ無いぞ

607 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 16:00:55.07 ID:7+Y2HNn2a.net
>>600
まああいつ等、24時間365日不眠不休で動き続けられる化け物だしな。

608 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 16:02:42.38 ID:eJI4fMET0.net
>>598
5個ぐらいだっけ。どうせ1回の探索で金庫5個もないだろうし足りそうではある
製造コストの高さで使わなそうだが。トレーダー報酬でたまに貰っても持っていくの忘れるザマだし
破壊が難しくピックも少ない序盤向けだけど、序盤に手に入ることは稀だろうしなぁ

609 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 16:06:15.53 ID:Eh54pMUaa.net
臨死のトラウマもなかなか解除されないのはリアルだよね

610 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 16:46:16.78 ID:0kl8H20V0.net
サバイバー見てると死んだくらいで精神的に弱るとかおかしい気もする

611 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 16:47:57.84 ID:NotcF/Gcd.net
夜は寝たいんだよなあ
すげえ面白いんだけど夜別モニターでアメドラとか動画見るのがいやで再プレイしがたい

612 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 17:01:37.57 ID:7qaLEtYW0.net
>>611
敵がいなきゃ夜を飛ばせる機能欲しいよな
まあ自分は開き直って夜は拠点内作業にしてるけど
だから拠点がでかくなりがちなんだけど

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb30-9B/n):2020/04/07(火) 18:06:57 ID:EYY1z6uP0.net
>>600
リアルで飛び降りちゃったのか

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-CuPJ):2020/04/07(火) 18:07:09 ID:o1iNDNTd0.net
別に夜に出歩いてもいいじゃない

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a358-pNyN):2020/04/07(火) 18:16:51 ID:N1nhHBGA0.net
最近のセールで初めて十何日か生きて落ち着いてきたが
すごい楽しいねこれ
今は拠点づくりと品質6とMOD探して探索してるよ

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 851e-CuPJ):2020/04/07(火) 18:20:52 ID:5fprSPYz0.net
>>614
昼間でさえ怖いのに夜のゾンビとか犬とか悲鳴でるわ

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-qDcf):2020/04/07(火) 18:21:41 ID:UkjVoF/D0.net
Modいれてると夜出られないのが加速してそこだけはつまらん

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-CuPJ):2020/04/07(火) 18:21:57 ID:r9ygVTXK0.net
海底に畑作りたいんですが水の中でも成長しますか?

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-CuPJ):2020/04/07(火) 18:23:53 ID:o1iNDNTd0.net
グリースモンキー取らないで乗り物手に入れようとするとどのくらい掛かるかな
1週間くらいでバイク手に入れられる?

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 55a1-Ud1W):2020/04/07(火) 18:26:35 ID:SWbrPItf0.net
トレーダーの機嫌によるとしか

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b29-8H9x):2020/04/07(火) 18:27:29 ID:6vPPsep/0.net
夜になるとゾンビが走るとかじゃなくてこれでもかってぐらいゾンビが湧くようにしてほしい
毎日ホードでやってみたけど毎回相手したいわけじゃないしブロックダメ25%でも一晩放置したら結構壊されるし天候エフェクトはうざいし

622 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-/WHW):2020/04/07(火) 18:27:29 ID:jnmtPcAYd.net
トレクエガンガンこなして金貯めれば行けるんじゃないか
ポツンと一軒家みたいなどこに行くにも片道1キロみたいなトレーダーだったら知らんが

623 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 18:33:38.59 ID:fUpriTb80.net
グリースモンキーは2まで取ってミニバイクまでは自作
そっからオートバイはトレーダー頼りにしてる

624 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 18:40:25.79 ID:6vPPsep/0.net
>>619
今やってるワールドで確か4〜7日目でトレーダークエストティア2にあげただけその他スキル振りなしで
シークレットスタッシュで完成品バイク売られてたから手に入るときは手に入る。

レシピ頼りの場合はイメージ的に集まるまで3〜4週間ぐらいなイメージ
どっちも出ないときはとことんでないけどね

現在24日目なのにるつぼのレシピ手に入れたけどいまだに炉と作業台のレシピ手に入ってないし

625 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 18:45:26.41 ID:5fprSPYz0.net
>>621
Mist Survivalおすすめ
夜になると拠点にした近くにわいてくる
バリケード不足の窓があるとバンバンドンドンやって入ってくるが扉は通れない

626 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 18:52:02.40 ID:vhLwi+jO0.net
>>619
ガソリンスタンドあたりを回れば運が良ければパーツが揃い1〜2日で手に入る

627 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 18:53:37.50 ID:MWvcRsCi0.net
>>619
グリモンなし、買ったのはチャリフレームだけで2日目にチャリ、6日目にモトバイクを手に入れた
初日にハイスクールでレシピを手に入れたからできたことだけど

628 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 19:04:34.40 ID:jnmtPcAYd.net
ドア付けず開口にした上で、近づくとショットガンタレットが背中を撃ちまくるような構造にしてあるから安心だな

629 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 19:05:32.86 ID:iR5Whaob0.net
Dying Lightだとゾンビを転ばして頭を踏み割るのがメインの戦い方だったけどこのサバイバーだったらもっと特殊な体術出来そう
いっそ波動拳とかしても驚かない

630 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 19:14:11.18 ID:wR1b13DZ0.net
パルクールと言い張る何かで3メートル飛び上がるからな

631 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:03:23.88 ID:fUpriTb80.net
このゲームの主人公はバランス崩壊級のチートアイテムを低燃費で使えるからな
https://imgur.com/eD2iWPf.jpg

632 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:04:28.61 ID:o1iNDNTd0.net
バイクがポケットに入るのは未だに納得行かないけど利用してる

633 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:14:22.58 ID:KeBaIpUJa.net
いきなりポッケから車を生み出しガソリンを注入し轢き殺そうとしてくるとかサバイバー頭おかしい

634 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:21:52.17 ID:TsU5kGmp0.net
おわかりいただけただろうか?

実はサバイバーがゾンビ

635 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:24:02.24 ID:o1iNDNTd0.net
ゾンビ「トモ・・ダチ・・・」
グシャア

636 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:28:21.09 ID:HppSie010.net
>>600
自転車、バイク、ジャイロをバックパックにねじ込みつつコンクリ500m3持ったまま1mの垂直跳びを余裕でこなすサバイバーと比較するのが間違い

637 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:30:08.27 ID:budn156c0.net
チャリにトラックが何台も入るのも十分おかしくないか?

638 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:33:21.33 ID:HppSie010.net
>>619
過去スレでチャリRTAやってた奴らは1日で入手してたな

639 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 20:38:20.57 ID:TsU5kGmp0.net
>>619
>>348

640 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:04:02.89 ID:5paLxBEM0.net
乗り物がホイポイカプセル方式なのは本当に便利よな
他のゲームもリアリティとか気にせず全部このタイプにして欲しいぐらいだわ

欲を言えばインベントリにアイテム突っ込んだまま収納できるようになるオプション設定も欲しい
いちいち拠点に行ったり来たりすることなく無限に物資漁りして回りたい

641 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:09:24.91 ID:619hmcwp0.net
流石にそれだと便利過ぎるからなー
そういうのはMODでどうぞってなる

642 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:11:25.71 ID:TsU5kGmp0.net
面倒くさいのを楽しむのがサバイバルですからねぇ

>>640
これで解決
■630 Slot Bigger Backpack Mod
https://7daystodiemods.com/bigger-backpack-mods-by-stallionsden/

■Stack More Items
https://7daystodiemods.com/stack-more-items/

643 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:14:59.92 ID:9uKsXwky0.net
運が良くて10日でジャイロ乗り回してたことあったな
運が悪い時は2週間徒歩だった

ぶっちゃけ採掘スキル、武器スキル、飲食スキルとか無しでも2-3週くらいはどうとでもなるからサッサとバイク作ってリセットしても良いとは思う
ラッキールーターはなぁ…レンチとアシッドで痛い目合うこと多いから2は欲しい

644 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:17:00.14 ID:hS+e99xg0.net
引っ掛かって動けないジャイコを移動させたい時とか積荷を降ろさないといけないのが面倒よね

645 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:23:27.08 ID:9uKsXwky0.net
>>644
ウチは大通りしかジャイロ使わへんで
ジャイロから4WD出すんや!

646 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 21:49:42.19 ID:5paLxBEM0.net
>>642
こういうのもあるのかサンクス

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e38f-/I61):2020/04/07(火) 22:10:31 ID:vu40p2VN0.net
サバイバーってサングラスに古びた外套で常にボルトやナットを食べてて掌から完成品出すんでしょ?
確か名前は……ボルト……

648 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 22:24:50.92 ID:qXRWae0x0.net
おれも借り暮らしプレイしてみようかな

649 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 22:32:45.77 ID:BnbGJ8VO0.net
借りぐらしは夜中どうするんだい?想像するだけで怖いよ

650 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 22:49:16.34 ID:5paLxBEM0.net
食料は現地調達、バイクで各地を放浪しながら少しずつ装備を整えていき
夜間は空き家で息を潜めホードはひたすら走り続ける、ガソリンが切れたら死

こういう終末感溢れるプレイもなかなか楽しい

651 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:01:17.51 ID:6vPPsep/0.net
難易度ノマドで放浪旅してるけどホードは無しにしてる
弾も食料も有り余ってくるけどルート量75%で途端に何もでなくなるから悩みどころ
もうちょっと節約して何とかって感じのギリギリ感ほしい

4×4作れるようになったけど切り替えるか悩み中

652 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:16:28.32 ID:iSvlDJ2+0.net
19になったら無敵トレーダー拠点は修正されるかな?
一度は作っておきたい

653 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:28:04.10 ID:X252hcw20.net
そういうプレイがしたいけど全ての町を回り終わったらもうエンドなのが悲しい
キャラデータそのままに新しいマップでプレイ出来るモードとか出来ないもんかな

654 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:33:29.47 ID:9BDfEEwg0.net
Kenshiのインポートみたいなシステムほしい

655 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:35:52.63 ID:00rx0JnKM.net
終末世界にはやっぱり頼れるペットが欲しくなるな

656 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:40:49.13 ID:/uYEGjPE0.net
レザージャケットにソードオフショットガン、そして一匹の犬

657 :UnnamedPlayer :2020/04/07(火) 23:43:30.80 ID:9BDfEEwg0.net
非常食付きとは、ありがたい

658 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 00:03:16.06 ID:rpvkWMEr0.net
メンチと名付けよう

659 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 00:14:01.05 ID:lHap7NE2a.net
>>648
ここに第二のフサオッティが現れるとは

660 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 00:26:15.91 ID:VPaTVRwAp.net
ゲーム飽きたから現実でサバイバルするわ

パーク何もないけど腹下さない飯くらい作れる

661 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:11:40.96 ID:+ZIXKYsi0.net
マスターシェフ1くらいは持ってるだろう

662 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 01:58:51.42 ID:Y+tOQKsL0.net
セクシーティラノサウルスを5にすればモテモテになりますかね?

663 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 02:07:12.61 ID:IqZygc0c0.net
クマでたら車の上だぞ

664 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 02:12:50.58 ID:tIQTIKj20.net
https://i.imgur.com/6fYkNdd.jpg

MODも入れてないしXMLもいじってないまっさらな環境で
この現象がまれに起きてうざいんですが原因わかりますか?
リログすれば直る現象ではあります

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-Blqg):2020/04/08(水) 02:47:25 ID:K87Nu0/70.net
たぶんだけど、ランタンのあるところで再開するとなる
拠点でランタン使ってんだけど、拠点で再開するとそうなって、
松明使ってる採掘場で再開するとならない

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-Blqg):2020/04/08(水) 02:48:22 ID:K87Nu0/70.net
↑のは俺も砂漠が真っ白になるから今さっき試してみた結果

667 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 03:56:05.44 ID:fmuXyjCNM.net
梯子に掴まってる状態でバイク乗ると一人称視点になるんだね

668 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 05:23:09.58 ID:tIQTIKj20.net
>>665
自分はランタン使ってないですけど
ミサイル基地のガンセーフ二つあるところでこの時再開してましたね
電球の下でもなるのかな?

669 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 08:25:06.23 ID:R+uCMLKOd.net
α19めちゃクオリティアップしてるなぁ
https://pbs.twimg.com/media/EUzyPkQWoAUgtRI.jpg

670 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 09:21:33.49 ID:b+74Wob+0.net
うちのペットはチェリー2000と名付けよう

671 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 10:25:14.28 ID:JpHmEUp3a.net
>>669
グラが進化するたびに女ゾンビは劣化してゆく…

672 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 10:47:12.61 ID:lk2DTv0qM.net
標高ゼロの大深度でも鉱脈あった。表層-15mあたりと二つあるのね。

しかし最下層でも上に貞子さんきたのはびびった。

673 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 10:52:53.92 ID:E6sJvJMOd.net
>>672
前にここで聞いたら音に反応してるって言われたよ。

674 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 11:05:56.93 ID:b+74Wob+0.net
誰かが女ゾンビ美化テクスチャを出してくれると思う
はげカッコよくなってるのに女ゾンビの扱い酷すぎるわ

675 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 11:12:32.17 ID:Gj+9vYupa.net
若くてピチピチで乳首と股間が発光してる汚染ゾン娘MODが出るまでコロナには負けない!
てか開発メンバーは大丈夫かな…

676 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 11:12:59.87 ID:Zim/2Hkc0.net
グラが進化するのは良いが俺のPCはなかなか進化できない

677 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 11:28:17.46 ID:brM7iOEe0.net
一掃クエの割の合わなさどうにかならないだろうか

678 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 11:31:39.93 ID:EysIVcSa0.net
グラなんて弱小開発ががんばっても割に合わないし
α卒業してからがんばれよって思った

679 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 11:37:38.75 ID:DFlNkXtt0.net
グラフィックがこのゲームよりかは良いDead islandで水着の女ゾンビがたくさん出てきたけど
既に人間じゃなくなってる表情や叫び声とゴア表現でおぞましいだけだったぞ

ttps://youtu.be/-nP2V_uhi4k?list=PL-D9aPqpRxev-pfg095BH7MlxOVrPIv7L&t=1133

680 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 11:49:15.67 ID:K87Nu0/70.net
順路からノーステスルでSG撃ちながらわざと罠にハマりながら進んでも完了しないことがあるマンションの一掃クエ嫌い

681 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 11:54:44.62 ID:bcAVpSwRa.net
いくら身体がエロくても、雄叫び上げながら全力疾走してくる女やら何かよく分からん呻き声を出しながら小刻みに震えつつ近付いてくる女とか怖さが先に来るわ。

682 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 12:00:58.22 ID:ulheNekla.net
もう病院回収クエ以外のLv5はスルーしてる

683 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 12:03:48.92 ID:qHn0XKxOa.net
怖さが先に来た後に「アラ、いいですねぇ〜」の波が何度も押し寄せる

684 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 12:04:59.81 ID:brM7iOEe0.net
回収クエはマーカーを2点から見て大体この部屋のここの奴かなってアタリつけたら
後は外側からブロック積んで即アクセスするだけだから凄い楽なんだけどなぁ
一掃クエはせめて鳥を除外して欲しい

685 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 12:05:03.15 ID:CpPtvPfq0.net
そのうち気付いたらナースゾンビちゃんに惹かれてるんだ
それで正常なんだ

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e88-LdNq):2020/04/08(水) 12:19:06 ID:THDAtTKO0.net
一掃クエも一掃じゃなくて
特定の部屋に入るとフラグが立ってゾンビの大群がポップしてそれを殲滅すれば終わりっていう形であればよかった

一掃クエは壁抜きや木材フレーム使用の高度無視で探索するとゾンビが湧くイベントフラグが発生しなくて
全部屋探索したのになんで!?現象が起きるんだよな

687 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 12:24:55.19 ID:ryNR/EDL0.net
一掃は8割始末でクリアフラグが立ち、殲滅したらボーナスでちょっと上乗せぐらいにしてくれんか

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0a-0Li1):2020/04/08(水) 12:34:34 ID:H0HqJqvl0.net
公式ツイッターにハンドガンとスナイパーの最上位武器が追加されるってあるね
マークスマンはSMGとかM60と同じtierだと思ってたけどその上来るのかな
それともハンティングライフルの上のtierでマークスマンと同列なんだろうか

689 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 12:48:06.08 ID:/hgnQRvza.net
対物ダメージの大きいライフルが欲しい
ビルの外壁に貼り付けたチェストを破壊して探索終了後に回収するのに使いたい

690 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 12:52:21.82 ID:IqZygc0c0.net
kenshiでさえエロmodあるのに

691 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:00:06.81 ID:yikG3Ur10.net
一斉ポップとか俺には怖すぎる

692 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:01:22.28 ID:brM7iOEe0.net
一斉ポップが怖いとか素人過ぎる
冷静な俺は一斉ポップしたらスッと周りを見回して
後ろ見た時に走って来るゾンビが居たらパニックになって銃を乱射する

693 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:03:27.28 ID:ulheNekla.net
>>688
きっとアーマーマグナムと対ATライフルだな

694 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:47:01.98 ID:E6sJvJMOd.net
>>692
一斉どころか出会い頭でパニクってショットガン乱射してる今日この頃です。ドア開けていきなり現れるのはいかんよ。

695 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:48:35.52 ID:wj409cjl0.net
家に入るなりコップ蹴飛ばして2Fとか遠くからグォォーバリバリって聞こえてくると溜息でる

696 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:49:44.16 ID:ryNR/EDL0.net
ドア開けてジャンタレ置けば大体解決せんか

697 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:58:39.84 ID:Aa4OXfPl0.net
>>693
このブロックは赤く塗らねぇのかい?

698 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 13:59:41.44 ID:b+74Wob+0.net
対物ならデモちゃんもワンショットね

699 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-jqYR):2020/04/08(水) 14:53:47 ID:bcAVpSwRa.net
>>686
俺もそうなって、しょうがないから上からオーガで掘って降りてたんだ。
そうして下の部屋に落ちた瞬間に、空っぽだった部屋が即湧したゾンビまみれになった事があるわ。

700 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM92-HREl):2020/04/08(水) 15:01:28 ID:uDHVmCsmM.net
>>648
フサオッティおもしれーわ
7dtd動画で1番だわ

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6262-XUZf):2020/04/08(水) 15:08:34 ID:yCGgEwRY0.net
PVP動画出す人は居なかったから新鮮というのはある

702 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 15:33:53.30 ID:F5Fz1Niy0.net
kenshiの世界観ならむしろエロmod入れてこそロアフレンドリーな気もする
7dtdには要らん要素だな

703 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 15:34:35.44 ID:4ZzD+djj0.net
一掃は鳥もそうだけど高所から落ちた奴の処理がくそ面倒

704 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 15:38:39.02 ID:7MIxxc3q0.net
数年ぶりにやってみようかと思うんだが
今って金策の主流は何?
昔やってた頃はガス缶売ってたような記憶がある

705 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 15:40:00.62 ID:F5Fz1Niy0.net
トレーダーのクエストひたすら回す

706 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 15:41:25.45 ID:ryNR/EDL0.net
ジャンクタレットの弾を作って売る。使わない装備に使わないMOD入れて売る。クエスト報酬の現金を貯める

707 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 15:51:32.93 ID:7MIxxc3q0.net
情報ありがとう!
コロナ自粛でしばらく自宅待機だから
廃プレイするわ

708 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 15:56:25.83 ID:fw5bzTkC0.net
金策はいい方法知ってるけど言うと修正されるから黙らざるを得ない

709 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 16:15:31.02 ID:N3HBYZGF0.net
同感!w

710 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-d4tj):2020/04/08(水) 17:23:11 ID:cwAWzE+/a.net
エロmodついたらついたで楽しめる自信はある
ちょっとリアルなぎゃる☆がん気分で面白そう

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0655-5zvt):2020/04/08(水) 17:39:28 ID:osI4sFzW0.net
胴体だけにして拠点に飾りたい

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-c05F):2020/04/08(水) 17:49:40 ID:N3HBYZGF0.net
なんかのゾンビ映画にあったなその演出

713 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 18:20:06.02 ID:rz9va50w0.net
エフィジーはあかん

714 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 18:22:40.78 ID:Hm+mw6/I0.net
やっぱ貞子だな

715 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 18:27:38.12 ID:Xkm2Z6A20.net
なんか作った覚えのないタイヤが増えてたんですがこういうことってありますか?

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0a-0Li1):2020/04/08(水) 18:38:10 ID:H0HqJqvl0.net
工具クレートとか車のルートからタイヤ普通に出てくるよね

717 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 19:10:28.38 ID:ulheNekla.net
かなりレアだけどルートで出ることもある
期待するより作るけどw

718 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 19:25:52.07 ID:4nbEvW3p0.net
干した生首の首飾りは欲しいよな

719 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 19:43:57.41 ID:THDAtTKO0.net
バンディット実装予定みたいだし
自分が殺された数だけ自分の遺体がバンディット拠点に設置されていたらそれはそれで面白い

720 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 19:51:03.09 ID:1n9+kPIla.net
>>719
で、それを解体して腐肉を得ると。

721 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 20:02:24.89 ID:QSrdXKoA0.net
バンディットかあ
スナイパーもちとかいてゾンビよりバンディットが強敵とかなったりしたらちょっと嫌

722 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 20:33:29.52 ID:4ZzD+djj0.net
石斧で全力疾走しながら襲ってくるバンディットを想像してゾンビよりホラーだと思った

723 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 20:38:19.54 ID:bcAVpSwRa.net
敵対的NPC?
となるとPvP鯖の人はプレイヤー殺ったと思ったらNPCでガッカリな目に遭う事になるのか。

724 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 20:54:42.03 ID:Xkm2Z6A20.net
アパッチ族と石斧で殴り合う第三次世界大戦だ

725 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:01:31.26 ID:47/YZ1dC0.net
ソロで続けるのって結構辛い?
後ろを守ってくれる人がいないから結局一本道構造の拠点に行き着きそうな気がしてくる

726 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:05:27.36 ID:MdhGNyP70.net
>>725
動画検索したら無敵拠点の作り方がある

727 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:09:55.33 ID:2Zdz9Iw80.net
>>715
タケシか

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f71e-KRXG):2020/04/08(水) 21:26:23 ID:QSrdXKoA0.net
>>725
ジャンタレ先生あらためガラクタ砲台先生がいるじゃん
下手なプレイヤーより背中任せられる

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-KRXG):2020/04/08(水) 21:30:41 ID:47/YZ1dC0.net
>>728
特殊ゾンビ出てくるような時期になったらもう力不足じゃない?
そんなことないのかな

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-oBRw):2020/04/08(水) 21:34:29 ID:MdhGNyP70.net
>>729
ドラムマガジン、歩行困難化、放射能除去装置改造パーツを付けると頼もしくなるよ
スキルポイントがあるのならパークを取るとなお良し

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-oBRw):2020/04/08(水) 21:35:54 ID:MdhGNyP70.net
>>664
ヘッドライトつけっぱじゃね?

732 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:49:25.61 ID:GfmRh4TL0.net
パーク無し:ジャンクタレットww
 Lv1:ジャンクタレット
 Lv2:ジャンクタレットさん
 Lv3:ジャンクタレット先輩
 Lv4:ジャンクタレット先生!
 Lv5:ジャンクタレット神
このくらいの進化がある(体感には個人差があります)

733 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:51:26.89 ID:osI4sFzW0.net
最終パーク取ると2柱と化すジャンタレ神

734 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 21:58:26.91 ID:47/YZ1dC0.net
へーそんな強いんだ
せっせとお堀を作って一本道にしようとしてたけど考え直してみようかな

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-HREl):2020/04/08(水) 22:02:39 ID:VgPjCsOB0.net
a19の情報ってどこで見れる?

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2d8-0WdZ):2020/04/08(水) 22:03:04 ID:Xkm2Z6A20.net
ジャンタレ二個で足し止めして
スレハンでぶん殴ってたな

737 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-y6fu):2020/04/08(水) 22:08:06 ID:Rz/31tyTM.net
紙工場が見つからねえよちくしょう。

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f47-AglQ):2020/04/08(水) 22:08:37 ID:Z2gBOSwR0.net
電気もガソリンも火薬も不要なジャンクタレット先輩
弾がただの鉄くずだから多分コンプレッサーとかが入ってて圧縮空気で飛ばしてるんだと思うがすごい殺傷力だ

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-oBRw):2020/04/08(水) 22:08:57 ID:MdhGNyP70.net
>>735
公式ツイッター
https://twitter.com/7DaystoDie
(deleted an unsolicited ad)

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-oBRw):2020/04/08(水) 22:10:26 ID:MdhGNyP70.net
>>669
女の子がデブおばさんに劣化したのは許せない

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eba-0s6W):2020/04/08(水) 22:10:32 ID:LJYp9lmi0.net
ヒャッハーさんがジャンタレ使うようになったらお前ら勝てるんか?

742 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-ITXX):2020/04/08(水) 22:14:03 ID:UU0Yyq2Ga.net
ルーター→バーター→69年→エンジニア→科学→バルクール→スレハン→ジャンタレって順番でスキルとってるから
なかなかジャンタレ神まで到達しないけど
パークなしでも足止めとして十分強い

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-oBRw):2020/04/08(水) 22:17:36 ID:MdhGNyP70.net
>>741
射界が狭いから近付きながら横にジャンプすればもう射撃範囲外w

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b30-71TW):2020/04/08(水) 22:17:49 ID:vQ+mWz2D0.net
データだけあるM4も追加してほしいなあ

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-KRXG):2020/04/08(水) 22:19:01 ID:47/YZ1dC0.net
>>742
ルーターバーターの時点で結構な品質のツールを拾ってそうだけど
ブロックダメージ狙いで取ってるの?
クラフトレシピ度外視したらMiner 69'erとMother Lodeってどっちが採掘効率良いんだろう

746 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-y6fu):2020/04/08(水) 22:22:38 ID:Rz/31tyTM.net
ルーターってどこまで取ってる?2で止めてるんだけどやっぱり4とか5は全然違う?

747 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-ITXX):2020/04/08(水) 22:24:18 ID:UU0Yyq2Ga.net
>>745
ダメージ増量メインでクラフトはおまけですね
この時点では解体や破壊がメインなんで
採掘量アップは本格的に生産始める前にはとっておきたいところですが

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f754-QMTh):2020/04/08(水) 22:35:03 ID:nw09dOZa0.net
>>745
オーガーがないうちは両方いる
入手後に爺薬飲んでリセットした時は69はなくてもどうにかなったけど、
マザロ無しは採掘本コンプのオーガー掘りでもめっちゃ時間かかって、こりゃないとダメだわと取り直した

749 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 22:55:29.55 ID:ByHde3LE0.net
ゲームステージ+ルートボーナスが50以上で品質5とT3アイテムが出始めるからそれに合わせて取る感じかなぁルーターは
GSが150とか200辺りになるとルートボーナス自体ほぼ誤差になるから探索派でないならリセットすんのもアリっちゃアリ

750 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 22:57:25.25 ID:bcAVpSwRa.net
>>744
M4来るならアタッチメントのグレランも追加して欲しいわ。

751 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 22:59:45.05 ID:QnehqyKUd.net
ぴょんぴょん拠点は今でも有効ですかね?

752 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 23:11:54.30 ID:brM7iOEe0.net
最近採掘してると一発でガンガン掘れるのが続く時があるんだけどこれなんなんだろう?

753 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 23:13:33.72 ID:2cgH4/kD0.net
M4だと5.56mm弾追加せにゃ

754 :UnnamedPlayer :2020/04/08(水) 23:31:02.78 ID:EOlkGIJ4a.net
>>752
炭坑夫本の特典

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e6b-t5YB):2020/04/08(水) 23:35:35 ID:GXFYUurO0.net
マルチ鯖入ろうとするとタイトルに戻される

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b30-71TW):2020/04/08(水) 23:37:51 ID:vQ+mWz2D0.net
確かに弾丸の種類増えるのはめんどくせぇな

757 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-y1ov):2020/04/08(水) 23:45:55 ID:EOlkGIJ4a.net
ブラッドムーンの時間になると毎回抜けて終わった途端に帰ってくる子かわいいね
むかつくから家にお散歩ゾンビいっぱいひっつけてあげるよ、これでブラッドムーンホードできるね

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e255-Blqg):2020/04/09(Thu) 00:06:23 ID:jC8ZeLm80.net
>>754
そういうのがあったんだありがとう
100%になればいいのに

759 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 00:22:08.60 ID:FP7yshida.net
ログイン人数多いとホードでゾンビがバグるからむしろ積極的にログインした方が良いという

760 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 00:31:46.49 ID:5b7IfWuc0.net
>>727
ww
ここであの動画のネタを見れるなんて

761 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 02:14:42.61 ID:rOlx+Xy80.net
>>731
ヘッドライトつけっぱでも再現はしないですね

762 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 02:53:07.63 ID:fH26Tc180.net
地図が白飛びするバグは昔からあるけど再現手順がイマイチでなかなか known issue に入らないやつだよなー
光源近くにいたり光源装備してたりすると再現するらしいが再現しないときのほうが多いっていう

763 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 02:56:55.15 ID:fH26Tc180.net
似た話で、ワイヤーが異次元に繋がったり、電気柵につながってないワイヤーが電気柵化したり、トリップワイヤーに繋がってないワイヤーがトリガーになったり、電気柵の柄にワイヤーが繋がったりも再現難しくて長く残ってるバグ

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-AglQ):2020/04/09(Thu) 02:59:57 ID:dMvb4s620.net
>>751
ぴょんぴょんウォールver2.0はデモリが湧く前までは迎撃拠点として現行Verでも使えたよ
上部を生活拠点にした場合どうなるかはわからん

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b30-71TW):2020/04/09(Thu) 03:02:07 ID:1p626URf0.net
ジャンタレ奈落落ちも勘弁してほしい

766 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 05:19:44.12 ID:Tld8JrSw0.net
ルートスピードあがるからルーター振り直しはしないなあ

767 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 05:43:41.48 ID:YL/q4g0hd.net
>>764
ありがとう
助かります

768 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 05:45:35.09 ID:GZiMP+Qa0.net
公式ツイッターの画像すげー綺麗だな
グラボのパワーも結構要求されそう

769 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 06:29:43.13 ID:c+5fhD1u0.net
>>749
ルートボーナスってよく分かんないからいつもラッキールーター1しか振ってなかったけどあれルートボーナス10=ゲームステージ10相当で単純に2つの数値を加算してるだけなの?
その2つの数値がルート時の質に関係あるのは知ってたけどもっと複雑な計算式だと思ってた

770 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 07:56:18.51 ID:a2G4oiIv0.net
>>768
見たけどあれって背景部分もゲームのなの?

771 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 08:00:35.97 ID:KCW6FJOW0.net
>>737
前スレからコピペ

今更だけど製紙工場あったわ
荒野トレーダーの北西、森林バイオームからは西北西の位置、
森林バイオームから雪バイオーム入ってすぐの所で、十字路の周りに店とか工場が10軒ぐらいの小さな町の中にあった
1Fに紙のロールがあって壊すと木材じゃなくて紙が手に入った

772 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 08:06:11.71 ID:v3D6tgvj0.net
紙は製紙工場が一番だけど、建築中の車庫の2階に転がってるカーペットのロールみたいなヤツを斧で叩くと結構出る
見た目同じで木材しか出ないのもあるが

773 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 08:34:21.89 ID:YfekAlHyd.net
>>770
背景はガラスに映り込み用の環境マッピングではないかと

774 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:03:09.73 ID:jlooXdiNd.net
>>640
持ち物に重量制限とかあったらこんなに遊ばれてないと思うよ

775 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:08:10.41 ID:jlooXdiNd.net
タケシ見てると名前がヒロシに脳内変換される
見てるとクソ面白いんだけどおんなじようなことしてるんだよね。みんなヒロシ、じゃなくてタケシなんだよ

776 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:55:20.31 ID:mHgrCnkE0.net
数年ぶりにおもしれーおもしれーってやってるんだけどネイルガンがあまりにももっさりすぎて以前みたいにバツバツバツバツって感じの高速に戻してしまった
細かい部分が簡略化もとい洗練されてたり追加項目多くて最高に楽しいぜ

777 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 09:56:18.87 ID:4F1sX5VW0.net
α19って相当ゲーム性変わってそう。かなりの大規模改築だよな

778 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-1Ne1):2020/04/09(Thu) 10:25:43 ID:sIDXdS/Ma.net
ゲーム性変わるのは良いけどpcが保つかが不安だ……

779 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-ITXX):2020/04/09(Thu) 10:38:38 ID:/CwjE+p7a.net
ゲーム進行でスキルの必要度って変わるからなぁ…。
以下あくまで俺の場合。

まずは焼け森トレーダー前の森バイオームの平地に仮拠点(木のガワとベッドと箱だけでいい)を作り
ルーターは細かいこと考えずに最初に4Lv優先で上げてる
貯まった戦利品を売却する、自転車を買うなどのタイミングでバーター〜4Lv上げる。
この間隠された補給品クエストは絶対、その他は時間に余裕がある限りこなす。
相当食料や飲み物は潤沢になってるはず。

さらに69年を3Lv〜でで回収クエストのショトカや金庫破壊、車解体の効率を上げつつ
主に夜中に仮拠点を地下に掘りこんでいき、鉄や石も掘削して深く広く拡大。

地下深くに今後ずっと暮らしていくスペースができたらようやくエンジニア2Lv〜、科学3Lv〜。
地下拠点を充実していったり、レシピが手に入ったり買えたらバイクも欲しい。

ここまで終わったら、特に決まった戦略がなければ、バルクール、スレハン、ジャンタレをとる感じ。
クエではなく採掘生産に切り替えるなら大鉱脈やティラノから。
こんな流れです。

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e25e-X969):2020/04/09(Thu) 10:42:34 ID:J/JNUvzI0.net
なんで開発者のおっさんバイカーゾンビ並のマッチョになってるの

781 :UnnamedPlayer (スッップ Sd02-m8t6):2020/04/09(Thu) 10:44:05 ID:YfekAlHyd.net
某所の話だと、ゾンビのディテールが増えてるけど解像度や骨の数などに変化はないからパフォーマンスは落ちていないとの事

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c630-mudV):2020/04/09(Thu) 10:53:25 ID:3WvBLyDo0.net
あれで解像度上がってないなら今までどんでけ無駄してただって話だな

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6262-XUZf):2020/04/09(Thu) 10:53:26 ID:d9mAV83n0.net
もともと筋トレが趣味だから

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b30-71TW):2020/04/09(Thu) 10:57:35 ID:1p626URf0.net
居るだけでゲームステージ上がりやすいって聞いたから荒れ地に棲み始めたけど定期的にアオオーみたいな断末魔っぽい環境音するから気滅入るわ

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bbb-AglQ):2020/04/09(Thu) 11:06:30 ID:KCW6FJOW0.net
今でも結構重い時があるからなぁ
植林場と栽培畑を拠点から見えない離れたとこに移設しました

インベントリやセキュア開くときにごっつ時間が掛かる事があるんだけど
これは通信状態とかのせいじゃなくPCがポンコツなせいだよね?

786 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-3xlH):2020/04/09(Thu) 11:54:45 ID:H+iub2C9a.net
荒れ地はたまに聞こえるピーンポーンパーンポォォォ……ンみたいな音が好きでよくぶらついてる

787 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa3a-ITXX):2020/04/09(Thu) 12:13:15 ID:/CwjE+p7a.net
荒地は地雷あるからクエでしか行かないな

788 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-y1ov):2020/04/09(Thu) 12:26:25 ID:51GAHv+qa.net
地雷回収のスキルとってから地雷原だいすきになったわ

789 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-y1ov):2020/04/09(Thu) 12:36:19 ID:51GAHv+qa.net
鉱夫本の全巻ボーナス強すぎね?
これとオーガで鉱石ガンガン掘れすぎてクソ気持ちいい

790 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:44:01.97 ID:vfBjrxF2d.net
PC新調しようとおもうんだけど、サクサク最高グラでやるのに予算15万ってどうかな?
おすすめとかある?

791 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:49:05.64 ID:3Fr0Cxt40.net
グラボ一枚でなくなる

792 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:51:27.77 ID:jC8ZeLm80.net
>>790
真面目な話倍は積まないと足りない

793 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:55:28.61 ID:vfBjrxF2d.net
30万かーガリレアとかのおすすめhttps://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8374&sn=0
のこれで行けるかと思ったらダメなのね

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8358&sn=0
こっちでいける?

794 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:57:04.53 ID:vfBjrxF2d.net
ガレリアだったw

795 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 13:58:10.94 ID:gUvRJ0Ch0.net
最高グラでサクサクってなると際限ないからな
金に糸目つけないならいいが、そうじゃないなら予算決めて妥協したほうがいい

796 :UnnamedPlayer (スフッ Sd02-kWE3):2020/04/09(Thu) 14:00:55 ID:vfBjrxF2d.net
>>795
ありがとう
予算は一応33万まで使えるんだけど普段は仕事くらいにしか使わないしはじめてサバイバル系のゲームにはまってサクサクやりたいなーとおもったのよ

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bf5-hYE9):2020/04/09(Thu) 14:02:09 ID:sXVZ0FaL0.net
ryzen3700 32GB rx5700xt だが4kウルトラは燃えそうになる。
2kウルトラなら余裕だがファンが煩いので2khigh でやってる。このpcが上と同じぐらいの性能。
4kウルトラで60FPSは出てる人居る?2080でギリかね。

798 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 14:16:59.18 ID:4F1sX5VW0.net
グラボはいっちゃんええやつ買って長年使い続けるかコスパいい奴買うかのどっちかよね。

799 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 14:19:28.35 ID:4F1sX5VW0.net
プール作ろうとバケツで水を足してるんだけど1マスの半分くらい。それこそ足元くらいまでしか水が入らないんだけど
並々と注ぐのってどうすりゃええの?

800 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 14:22:00.96 ID:jC8ZeLm80.net
どちらにしてもフルでぶん回し続けるとあっという間に壊れるからな

801 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 14:22:52.28 ID:v3D6tgvj0.net
>>796
それならガッツリ金突っ込んでもいいんじゃないの
多分、コロナのせいで家で遊べるPCの需要は高まるし、PC関連の工場も流通も滞ってパーツ値上がりするだろ。すでにしてるか?

802 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 14:30:07.11 ID:TSx+iGaI0.net
偶然手に入れたシャーシのレシピ ガススタ巡って手に入れたハンドル
自販機、軍事箱、アレ、金庫を解体してかき集めたスチール
こうして組み上げた世紀末バイクに乗る感動こそノーINTノートレーダーの醍醐味

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-c05F):2020/04/09(Thu) 14:35:20 ID:/hmNkaCg0.net
今だとRTX2080Superがコスパいいんじゃない?自作じゃないならしらん

804 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 14:50:20.14 ID:JMbBwrNN0.net
4kてそれに映すだけの映像のクオリティがあること前提じゃないん?
すごいカメラで撮った映画とか、
デカい会社がめっちゃ作り込んだグラのゲームならまだしも、そうでもないモノを4kに引き伸ばしてもしょうがないのでは

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06f4-DHRK):2020/04/09(Thu) 15:20:51 ID:DHyTYA480.net
たしかに

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b2-KRXG):2020/04/09(Thu) 15:23:46 ID:0QKbwTW60.net
電源は良い物を使おう
電源の余裕が安定性と寿命を左右する

下半身が弱い奴は駄目ハッキリわかんだよね

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6740-iB8z):2020/04/09(Thu) 15:25:19 ID:3Fr0Cxt40.net
電源はいつも1000wやな

808 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-3xlH):2020/04/09(Thu) 15:29:19 ID:H+iub2C9a.net
>>799
壁に掛けると少しずつ水のブロックが増えていくからそれを基点に増やしていく
コツを掴むとそこそこのペースで水かさを増やせる

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0eeb-KRXG):2020/04/09(Thu) 15:37:18 ID:qVBmCwu40.net
寿命的には大体一番に電源が逝ってそのせいで他のパーツも逝くからな
電源はこだわるべき
そしてグラボは更新祭りで一番に性能が追い付かなくなる
2〜3年で買い替え前提のそれなり性能にするのが賢い選択

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-AglQ):2020/04/09(Thu) 15:40:06 ID:dMvb4s620.net
このゲームの魅力ってグラじゃないしなー

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e255-Blqg):2020/04/09(Thu) 15:40:23 ID:jC8ZeLm80.net
CPUは全体の動作に影響するコアなので妥協は許されない
M/Bはその全体の動作を支える柱となるのでここはお金をかけたい所
グラボはゲームをする上では中心を特に担うのでしっかり良い物を買うべき
電源は全ての大元となってもし下手な物をつかむと全体を巻き込んで死ぬので高い物を使おう
メモリはワークスペースを広げる為にも余裕をもって沢山積んでおきたい

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 432b-AglQ):2020/04/09(Thu) 15:41:49 ID:rIxuatnW0.net
20代から30代あるいは40代から50代の男性または女性かよ

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0629-zfCe):2020/04/09(Thu) 15:43:51 ID:64kX38C50.net
>>793
Ryzen5 3600 RTX2070S メモリ32GBで大体>>797と同じような感じ
基本60FPS維持できるようにWQHDのウルトラから少し設定落としたところでプレイしてる。
ホード64体湧きで野戦するとガクガクになるけど

これで年始ぐらいに自作して17万ぐらいだったはず

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6740-iB8z):2020/04/09(Thu) 15:45:56 ID:3Fr0Cxt40.net
グラボにクソ金かけてCPUそれなりにしたのをすげー後悔した記憶

815 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd22-xX8o):2020/04/09(Thu) 15:52:09 ID:i+6nKsHmd.net
雪降るとクソ重くなるのやめてほしいわ

816 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 15:55:24.00 ID:jD+Ri2w9d.net
グラボはメモリの搭載量でZにしてるわ。

817 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 15:57:15.33 ID:4F1sX5VW0.net
>>808
サンクス

818 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 16:23:43.54 ID:22sm9Nnha.net
荒野はブロック落ちすぎでバイクの運転に邪魔だから嫌いたわ。

819 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:06:58.07 ID:JscsuLnO0.net
タイ米は炊いたFX5900Ultraは数年でゴミになって哀しかったんであんまりいい奴買うよりそこそこで妥協がいい

820 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:09:52.15 ID:22sm9Nnha.net
ミドル〜アッパーミドル辺りのを数年おきに買い換えるのが一番気楽ではあるな。

821 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:23:59.55 ID:JscsuLnO0.net
ただ最近のだとそこそこでもFX5900Ultraと同じくらいの値段するんだよな
グラボは上見たらきりが無いから予算内で優先的に割り当てる程度がいいんじゃないかな

822 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:24:20.93 ID:t6O9CMNO0.net
クソ変換笑わせにきてるだろ
最高設定は1つ下と見た目品質あんま変わらないのに激重とかよくあるからなあ

823 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 17:28:34.09 ID:JscsuLnO0.net
タイ米は炊きました

IMEほんとクッソよね

824 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 18:03:41.02 ID:UeAfswjHd.net
ステマみたいで何だけどBTO系PCメーカーのミドルエンド〜ハイエンドクラスからそれっぽいやつ選べば悪くない着地点になると思うよ
自作するのと違って電源とかその辺の素人に敷居が高い部分もいい感じに「ちょうどいい」のが乗っかるし

予算はあるようだしメーカーは好きにされたし
このゲームやるならメモリは16GB以上、ストレージはSSDが絶対必須、あとは予算と相談って感じだと思う

825 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 18:30:24.72 ID:GNvkvSZ5d.net
デスクトップ本体のみで20万くらいぶっこんでもちょっと画質イキり始めたらすぐ紙芝居なるぞ
単純に重すぎる

826 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 18:37:44.12 ID:0lZc+NnO0.net
まぁゲーム自体はa17から比べたらめちゃくちゃ軽くなった感はあったから助かったわ
前のは最低設定でもきつかった。a16でヌルサクだったから余計にストレスマッハだった

827 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 19:01:41.91 ID:ZMf4Y0wR0.net
俺もrts2070sだけどすぐ燃えそうになる
つーかこんな古いゲームのしょぼグラでこんな重いのなんでや

828 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 19:08:32.31 ID:v3D6tgvj0.net
最適化が全然だしね。大手のゲームはその辺ちゃんとしてる

829 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 19:27:17.59 ID:QW1DQ9Y20.net
年末に大体Hpとかドスパラとかで安くなる奴でよかろう
画質も標準くらいにしとけばそんなにスペック食わないし

830 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 19:32:25.57 ID:64kX38C50.net
それでα19はいつきますか?

831 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 19:32:59.93 ID:yTfctPRy0.net
2080tiだけど4kウルトラだとfps50前後だよ
タイタン持ってこないと無理なんじゃないか

832 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 19:55:06.76 ID:aTW+HlUL0.net
i7-4790k
メモリ4GB*4
GTX1060 6GB
SSD1TB

これで
1920*1080
画質最高設定で30FPS 高設定で40FPS
1600*900
画質最高設定で40FPS 高設定で60FPS

ぶっちゃけオーバースペックに感じても後々やりたいゲームが出てくる可能性もあるし、出来る限り良いものを選んだ方がいい
俺みたいに後悔することになる

833 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:51:36.63 ID:n/bbViML0.net
槍が使えないと言われてたが、これ最強のステルス遠距離武器なんじゃないか。

834 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:52:34.97 ID:JscsuLnO0.net
スチールならヘッショ一撃よ
当たれば

835 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:52:52.99 ID:Dvq/tNln0.net
投げる時の掛け声でゾンビにばれるゴミじゃなかったけ

836 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:53:57.99 ID:1p626URf0.net
誰も弱いなんて言ってないよ
槍すぐ失くすからクソって言ってるだけ

837 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 20:56:56.84 ID:Om8oUN9s0.net
ステルスだと処理に時間がかかるから銃声で呼び寄せます

838 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:01:52.52 ID:RfZ2ubuk0.net
原始時代なら石スレッジで良いし
中盤も鉄スレッジでいいし
鉄鋼時代はもう銃器に頼ってるし
その他の近接武器の出番って無いよな

839 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:16:42.44 ID:0QKbwTW60.net
>>838
石槍投げ付けてから戦闘開始

840 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:29:51.90 ID:Tld8JrSw0.net
槍が重宝するのは銃取るまでぐらいじゃね

841 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:41:31.61 ID:5MZhmXj00.net
石斧Lv6が初期に出てずっと使ってたんだけど流石に蛍光緑の奴が出てくると厳しくなってきた

842 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:55:48.81 ID:FSZr0qGGd.net
>>840
ガラス割ったりとか崩れそうな床とか死んでるゾンビの頭小突いたりとか
そういうのには使ってたわ
結局動物解体にも使えるマチェーテに乗り換えちゃったけども

843 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:56:35.35 ID:TSx+iGaI0.net
そういえば Wall Safe って解体すると Forged Steel が出るのに作成素材は Forged Iron なんだな
どうしてもるつぼが出ないって人でも時間と手間を掛ければスチール量産が可能なわけだ

844 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 21:56:58.21 ID:WvKC/W510.net
銃で近接攻撃出来たら便利そうとは思った
とっさの時に他ゲーみたいにワンボタンで銃剣で刺したり銃床で殴ったり

845 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 22:01:44.23 ID:4F1sX5VW0.net
エンジニアリング取ると本を漁った時にこれもう覚えてるよ・・・ってなっちゃうから出来るだけ取りたくないから2で止めてる

846 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 22:04:29.34 ID:5RSvhnYg0.net
>>838
ナイフプレイも楽しいよ
メッタ刺しにして出血死

847 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 22:11:44.03 ID:jeuNlBGj0.net
丁寧なネタ画像

https://imgur.com/oHrg7yp

848 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 22:37:09.31 ID:1p626URf0.net
M60のバヨネット早く使いたい

849 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 22:44:14.40 ID:NASlV/uN0.net
でもどのボタン使うんだろう
中クリックか?

850 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 22:47:58.67 ID:PXx41brM0.net
ハイスペックPCは一時期ハマったけど
所詮PCは消耗品だからミドルスペックPCに落ち着く

買い換えが必要な時期になるとどんなにハマっていたゲームでももう熱が冷めてるしな

851 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 23:07:47.42 ID:cRcbQXHR0.net
macユーザーだったんだけどこのゲームはじめてとうとうゲーミングパソコンが欲しくなってきた
安い時期っていつ頃?
年末期末以外だとボーナス時期かな

852 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 23:11:50.20 ID:22sm9Nnha.net
今年はコロナの影響あるからどうやろなあ。

853 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 23:14:41.39 ID:y5NEhd46d.net
乱高下が激しいから相場気にせず欲しいときが買い時

パーツが極端に安くてお買い得なように見えて調べてみたら不具合ありましたとか
いちいち調べるのも面倒だしね

854 :UnnamedPlayer :2020/04/09(木) 23:55:06.14 ID:+HhBo/T50.net
あああ拠点のストレージボックスが反応しなくなったから
クライアント再起動したら
炉とか巻き込んで建物の製造と物資の区画が建物毎ごと消えた

フェラル直前で物資全損の上拠点も片面全開放とかオワタ

855 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 00:01:41.65 ID:b2tEWeA60.net
なんていうんだっけ、一区画毎に分かれてるデータが破損したのかもね
昔は鉄とか溶かしすぎるとなってたけど今はどうなんだろ

856 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 00:04:53.16 ID:nmvI2bz40.net
1区画1チェストをテンプレに入れろ

857 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 00:18:17.33 ID:qlyEm9rf0.net
>>847
好き

858 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 00:46:04.44 ID:REw0YAss0.net
>>847
ゾンビがボックスステップ踏むMODを丁寧丁寧丁寧に作るんだよ

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-KRXG):2020/04/10(金) 05:26:46 ID:QNzMFX5W0.net
そろそろa19が近いと聞いたんでまたここにお世話になりにきました。

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa1-7NGa):2020/04/10(金) 05:32:06 ID:mBkcteBL0.net
あープレイ中にPCフリーズしてデータぶっ壊れた
ああああああああああああああいああああああああ!!!!

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62cc-KRXG):2020/04/10(金) 05:37:28 ID:mBQR1DrX0.net
チャイナウイルスで開発遅れそうやね

862 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-MI/s):2020/04/10(金) 05:53:02 ID:nwsQi9wPM.net
>>851
そんなに価格は変わらないよ
パーツで価格調整してるから12&#12316;30万くらいでピンキリ

863 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 06:17:09.60 ID:QNzMFX5W0.net
>>861
The Fun Pimpsってどこの州で開発してるんだろ?ニューヨーク州なら終わってる。
Navesganeはアリゾナが舞台らしいからアリゾナかな?

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b30-71TW):2020/04/10(金) 07:12:25 ID:TnuZybJ80.net
どこだろうと思って公式HP覗いたら求人出しとる

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 677c-KRXG):2020/04/10(金) 08:22:07 ID:uHUh/ewF0.net
拠点周辺を沸き潰しのためウッドフレームでも敷き詰めておこうかと思ったけど
敷き詰めている間にα19が来てワイプするとなると怖くて沸き潰しが出来ない(´・ω・`)

866 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 10:22:22.46 ID:Y4hJdOAma.net
a19速くきて欲しいけどまだまだかかるだろうし大丈夫でしょ

867 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 10:25:38.23 ID:tjFG0DbU0.net
コロナ騒動のせいで1年くらい送れそうだな

868 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 11:11:50.78 ID:HhwD407M0.net
デバッグモードでの日程を16日以上に進めるにはどうすれば良いですか

869 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 11:20:13.05 ID:wQt66Y0qd.net
コンソールで
st 指定日 指定時 指定分

を入力
stコマンドはdmオフでも使用可能

870 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 11:42:41.00 ID:8JhnJfsX0.net
むしろコロナで外出自粛させられるから開発捗りそう

871 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 11:56:57.14 ID:Y4hJdOAma.net
まぁ出来たら早めにお願いしたいねそうすればショットガンティア2になって見つけやすくなるし

872 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 11:59:48.67 ID:NYUL0zTb0.net
>>851だけど大して変わらないから好きな時に買え了解www

873 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 12:19:52.88 ID:NG54e+zg0.net
バニラでも楽しいがMOD入れたくなってきた
何かオススメの大型MODある?

874 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 12:44:34.68 ID:nmvI2bz40.net
個人的にはRavenhearst、次点でDarknessFalls

875 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 12:47:03.61 ID:/N/Af8jWa.net
Modスレに行くといいの教えて貰えるかも
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1580522702/

876 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 12:50:51.44 ID:cmp/TbOt0.net
レイブンなんちゃらは説明みるとただマゾくしただけかなって

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fbf-KRXG):2020/04/10(金) 12:51:23 ID:yqdfY3yS0.net
Ravenhearstはめんどくさいし単調で面白くない
しょせんmodというか7dtdの良いところ全部捨てた感じ
DarknessFallsはおすすめ

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f00-gI48):2020/04/10(金) 13:01:57 ID:OIyrCax/0.net
車両系の性能にバッテリーの品質は関係あるんですか?

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-zfCe):2020/04/10(金) 13:03:18 ID:NG54e+zg0.net
ふむ、レイヴン何とかは賛否両論って感じかな?
DarknessFallっての入れてみるよ ありがとう

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-5rr/):2020/04/10(金) 13:06:26 ID:p3jJUs3y0.net
ない。一番弱いのでいい

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f00-gI48):2020/04/10(金) 13:12:31 ID:OIyrCax/0.net
>>880
ありがとうございます

882 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM92-XUZf):2020/04/10(金) 13:16:01 ID:l5WfvdFBM.net
良い所全部捨てた所詮はmodとは大層な言い方だな
ravenhearstはdfよりハードだけどこれはこれで楽しいよ

883 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 13:26:38.87 ID:Jqw1l+fWa.net
家の前にたてたジャンクタレット先輩嫌い
ゾンビガン無視じゃないですかやだー!

884 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 13:34:31.38 ID:9kHBIfKyd.net
>>880
勘違いだったらすまんが、バッテリーランクでスピード変わらなかったっけ?

885 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 13:38:53.87 ID:p3jJUs3y0.net
>>884
いくつか前のバージョンだとそうだった

886 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 13:41:33.79 ID:8JhnJfsX0.net
16までのパーツ毎に品質があった頃だな

887 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 13:47:22.94 ID:4dHvey3d0.net
ウッドフレームに釘使うとかジャンプ足元設置できないとか、
今までが手軽すぎたよねって言うのに対する対策が入ってるのはいいけど、
無限湧きみたいなのがあるとやる気が起こらない

888 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 14:13:32.90 ID:g1uzgFzV0.net
簡素化してるのは簡単で飽きも早いし寂しいけれどマイクラのドマゾMODのBTWみたいになんでもかんでもマゾくすると高難度というよりただ面倒くさいだけになる
7dtdはクラフト系を簡略化してゾンビとのやりあいに重点を置いてこのままフィニッシュかな

889 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 14:23:53.18 ID:not9kAW/0.net
回収クエで工場の天井開けて取ろうとしたらうっかり落ちてパニクって工場中走り回り撃ちまくりゾンビさんたちみんな起こしちゃった

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e230-mudV):2020/04/10(金) 14:40:16 ID:N9G4zfv00.net
>>883
トレーダーエリアぎりに家建ててるだろ?
ジャンたれ先輩はトレーダーエリアから離せば働いてくれるぞ

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-AglQ):2020/04/10(金) 15:04:36 ID:4Hg3VYKF0.net
ravenhearstは船作って離島探索出来るっぽいから楽しみ

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e261-c9TU):2020/04/10(金) 15:10:09 ID:HhwD407M0.net
>>869
出来ました
ありがとう御座います

893 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:19:03.32 ID:adVl937p0.net
木フレってコンクリで最終なんかな
動画とかでよく見る硬そうなアレは鉄筋スタート?
wikiがイマイチなんか判り難いわ

894 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:23:00.37 ID:W2dyeKWw0.net
昔は木や鉄、鉄筋で強化できる上位ブロックへの上限が各々違うかったけど今はどこから始めても鋼鉄ブロックまでいける

895 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:33:27.53 ID:RsLN45Pp0.net
木→強化木→玉石→コンクリ→鉄筋コンクリ→鋼鉄

鋼鉄にするつもりないのに修理中にウッカリ鋼鉄にしてしまう事故が起こるので鋼鉄はバイクにしまっておくのおすすめ。

鉄フレームからはいきなり鉄筋コンクリで便利だけど木ほど変形出来ないので複雑な建築は結局木。

896 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:37:20.90 ID:N9G4zfv00.net
フラグストーンとかいうのがバリエーション豊富でちょっとお洒落な模様なのでお勧め
いきなり玉石ブロックにアップグレードできるから木を必要としないし時短にもなる
短所は置きなおしが出来ないとこくらいかな落盤予防の柱にも使える

897 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:37:55.62 ID:cmp/TbOt0.net
コンクリから鉄筋を中に入れるって異次元だな

898 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:42:19.21 ID:Ko/e0DMBM.net
サバイバーはサバイバーという生物であって人間ではないからな
異次元建築もお手の物だよ

899 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:48:11.24 ID:LlA7XcoU0.net
サバイバーって何者なんだろうなゾンビなわけじゃないけど人間ではもうないよな

900 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:52:34.29 ID:yqdfY3yS0.net
昨今のゾンビ事情も変わっているからな
走るのはもちろん喋ったり道具を使いこなしたりタワーになったり超人と化している
サバイバーも人間の枠組みから外れたスーパーマンになってもいいんだよ

901 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 15:53:20.93 ID:YE3NtfT1a.net
フラグストーンはうっかり強化分までブロックにしてしまうことがあるから木枠からやるなあ

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-HREl):2020/04/10(金) 16:32:12 ID:MdhzFyeo0.net
木枠から鉄筋コンクリートにするにはセメントで強化して乾かしての工程を2回やる必要があるんだな
最近まで1回しか強化しないコンクリートが木枠の限界かと思ってたよ

903 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-JJvI):2020/04/10(金) 16:55:25 ID:v0ox6jEWM.net
煉瓦ブロックはそこそこ形の融通が利く上に資源が安い、一回強化で無筋コンクリ
ただしフォージ限定

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2d1-tpvz):2020/04/10(金) 17:05:50 ID:3rhOJW3M0.net
>>858
新宝部屋ってかw

905 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 17:29:08.45 ID:b2tEWeA60.net
コンクリ(鉄筋無し)で作ること多いな
あいつ全部に変形出来たはずだし

906 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 17:38:21.19 ID:AbdUrioqa.net
やっぱ豆腐拠点建てて
防衛拠点建てて
TRADERから以来受けて武器弾薬回収ルーチンに入ったらあきるな

907 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 17:41:30.42 ID:p3jJUs3y0.net
デモはそこに刺激を与えたいと思ったのかもしれんが、相手するのが面倒だから止めるという流れになってるな・・・
デモの出現タイミングとユニークの出現タイミングを合わせればもうちょいやりそう

908 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 17:50:26.53 ID:jo4t1kLv0.net
とりあえず固めの壁起きたいなら
丸太おすすめ
作ってポン置き400

909 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 18:22:06.02 ID:QUgyKLpD0.net
>>887
昔は真後ろにスポーンしてたんだぞ。
それは恐怖だった。

910 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 18:27:22.87 ID:mBQR1DrX0.net
>>906
ユニークが実装されて特定の建物やクエストでしか手に入らないアイテムとかあったら面白いかもね
正直、拠点すぐの実入りが良く簡単なティア4クエストをくり返しでやっちゃってるわ

911 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 18:30:45.45 ID:aYvWXtgs0.net
レジェンダリ実装予定と言うしその辺りは今後をお楽しみにって感じやな

912 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 18:44:26.76 ID:au6/2l1Ca.net
デモも爆発無くして体力2倍くらいならちょうど良い拠点破壊の役割担えるんじゃないかな。自働砲台とかのトラップでもすぐに起爆するとかやる気削がれる

913 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:02:46.16 ID:DMIBGUzK0.net
ユニークゾンビで腕ミサイル、足ミサイル、頭ミサイル、胴ミサイルみたいに身体の部位を飛ばして攻撃してくるのがいてもいいな
もちろん総攻撃後にはいなくなる

914 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:07:48.22 ID:QNzMFX5W0.net
>>893
このゲームのアップデートは微調整とは言えない範囲で修正してくるのでwiki編集者が追い付いていない。
だから昔の情報と今の情報が入り混じってる。

915 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:10:42.09 ID:I0PRZHzTa.net
>>913
要は遠距離対応&多弾式になった自爆ゾンビだろ
単純にウザくね?

916 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:15:07.38 ID:c6FZbxAf0.net
デモリッシュを沸かせるかどうかの選択ボタンが欲しい

917 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:27:43.37 ID:LDieUi7P0.net
建築センス皆無だし動画から入ったからデモも知ってたしホードはバイクで戯れて探索ばっかしてたら何もかもが有り余って全然終末感が無くなった

918 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:35:29.05 ID:xztvHph7M.net
対ゾンビ用チェーンソーmodがほしい

919 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:37:21.13 ID:1mLG/rcea.net
アラームとともに空から棺が降ってきて中からデモが出てくるみたいな仕掛けならいい
ザコみたいにたくさん来ないで欲しい

920 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:38:13.26 ID:bHm4DJSY0.net
バイオやってて音や匂いにだけ反応する敵がいてくれたらと思った

921 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:40:14.63 ID:b2tEWeA60.net
匂い要素昔はあったんだけどな…
なんであれ消えたの?

922 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 19:45:09.05 ID:5vdkINQW0.net
今はもう肉にそこまで価値が無いしゾンビは動物襲わないし死骸はそこら辺に落ちてるしで
大幅にゲームバランス変えでもしないと匂いシステム復活させてもほぼ意味が無いんじゃね

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-5rr/):2020/04/10(金) 19:48:01 ID:p3jJUs3y0.net
ゾンビの湧くタイミングの変更で負荷を減らしびっくりさせたい
なのに匂いに反応すると湧いた瞬間に見境なく起動してしまい台無しになる
という理由だと勝手に思ってるが本当のところは知らん

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06f4-DHRK):2020/04/10(金) 19:51:59 ID:Tx1qf+530.net
匂いがコントロールしにくいは確かにそうかもかも

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 622e-KRXG):2020/04/10(金) 19:52:23 ID:LlA7XcoU0.net
動物各種のお肉がちゃんと分けられてたのが統一されたのが地味に寂しい

926 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-jqYR):2020/04/10(金) 20:04:00 ID:JOoLFrbda.net
デモちゃんはFO4のスーサイダーみたいに、上手く倒せれば爆弾ゲットできる様にすれば良かったんじゃないかな。

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ad-AglQ):2020/04/10(金) 20:07:11 ID:y22YjUjm0.net
とりあえず生肉を腐肉にさせてほしい

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-slfm):2020/04/10(金) 20:11:15 ID:PVMbbJfi0.net
>>916
デモでないMOD入れればいいんじゃない?

929 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 20:42:07.80 ID:bDS5n9ao0.net
>>919
それ絶対どこかに悪の組織がいるじゃん

930 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 20:49:04.98 ID:Tx1qf+530.net
サバイバーって時々呟きながら襲ってきそう

931 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 21:04:12.43 ID:jHd0tdc20.net
エアドロップの飛行機にロケラン撃ち込んで撃墜してきたりするに違いない

932 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 21:08:56.11 ID:4Hg3VYKF0.net
>>919
これは面白そう
どっかの建物で地下のお宝部屋に入ったら軍人が壁破って出てくるところあったな
あれが全部デモリだったら・・・

933 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 21:20:25.02 ID:WkxwFlRy0.net
>>932
Empyrionのベースアタックですな

>>865
>>367

934 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-y6fu):2020/04/10(金) 21:38:59 ID:NTUhDr78M.net
オートショットガン追加が一番嬉しいな。ポンプショットガンは迫力なさすぎて物足りなかった

935 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 22:28:51.07 ID:S6LNGd/V0.net
匂い要素のある別のサバイバルゲームやってたけど
あのシステムがあると
どれだけアイテムの種類が豊富にあったとしても無臭のモノ以外ゴミみたいな感じになって単純に面白くない

銃声みたいな音に反応するタイプだと
トリガーはプレイヤー次第だけれども匂いは制御できないからな
7dtdでいえば常に床一面に転がるコップが敷き詰められた建物を探索させられるようなもん

936 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 22:43:31.52 ID:moBLho720.net
>>919
スタァーズ、言いそうだな

937 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 22:44:10.30 ID:yqdfY3yS0.net
変にリアリティ出そうとすると破綻するよな
ゾンビが嗅覚あるなら自分の臭さで悶絶するな
やつらは人の皮を被ったカメムシなんだ

938 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 22:51:05.27 ID:b2tEWeA60.net
CO2感じとって生者に近づくみたいなゾンビの設定結構あるやろ

939 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 22:58:18.68 ID:WkxwFlRy0.net
植物やドライアイスにも反応するの?

940 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 23:19:15.59 ID:7KujZtnc0.net
別に臭いシステムが有っても逆に利用もしくは悪用して逆撃出来れば別に問題無いんだがソレが出来るゲームを俺は知らんのよね

941 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 23:27:45.10 ID:56KOBk9g0.net
臭いシステムならシャワーとか欲しくなる

942 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 23:55:44.51 ID:yFuOHUgl0.net
臭いシステムがあったころロシア人が時間経過で体臭が酷くなるMOD作ってたぞ
石鹸とかウエットティッシュで定期的に拭かないといけないんだけど
実際臭いシステムってうまく働いていなかったからオレはなんも気にしなかった

943 :UnnamedPlayer :2020/04/10(金) 23:55:48.66 ID:7pZizYB80.net
以前、遠方では光源が輝かないという話をしたが、
自販機だと結構遠くからでも見えるな。
誘導灯作ってたという人はこれでどうか。

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-zfCe):2020/04/11(土) 00:34:06 ID:p7WojqkH0.net
匂いを飯や水みたいな生活のルーチンに組み込むのは正直めんどくさいってなるだけだよね
L4Dのゲロみたいに敵にぶっかけられるとゾンビに集られるが、
そのゲロが入った瓶をどっかに投げると投げた先にゾンビ集まってデコイになる
みたいな要素ならありだと思うけど

945 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 00:36:06.60 ID:wzSTlOvv0.net
嗅覚の麻痺ってあるし自分の臭いは意外と気にならないかも
ウンコした瞬間は臭いけどトイレに長く居ると気にならなくなるでしょ?

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6288-KRXG):2020/04/11(土) 00:59:08 ID:iw9XsYJU0.net
臭いトラップ作ってもどうせフェラホではガン無視サバイバー一直線(一直線に向かってくるとは言ってない)なんでしょ?

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b30-71TW):2020/04/11(土) 01:02:54 ID:L9IpjzQn0.net
スピーカー君もフェラホで活躍できないと嘆いております

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e230-mudV):2020/04/11(土) 01:18:05 ID:oXjm5WH00.net
臭いシステム有りなら風シミュレートしないと

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0a-0Li1):2020/04/11(土) 01:36:17 ID:DYnM6Tc60.net
フェラホってフェラルホードかてっきりオナホの亜種かと

950 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 01:38:00.16 ID:azNbZVtn0.net
コンソールのクリエイティブモードって自分使ったらフレンドも変わるんでしょうか?

951 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 01:39:56.61 ID:azNbZVtn0.net
コンソールのクリエイティブモードって自分使ったらフレンドも変わるんでしょうか?

952 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 01:41:46.87 ID:1zAMQeic0.net
見た目が口なだけで中身は普通のオナホと変わらないよねあれ

953 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 01:54:03.75 ID:0Gz1OkSj0.net
俺が知ってるのは口内再現してるが

954 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 02:19:53.22 ID:85B6oMKs0.net
ゾンビゲームのスレでフェラホールの話するとか正気かな?

955 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 04:10:36.64 ID:W1caWr0t0.net
フェラルホードに見えた

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3688-LQTm):2020/04/11(土) 06:32:49 ID:nel2/E8M0.net
だれーかー 現行の「嫌儲Steam部」URL貼って下さいm(_ _)m

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa1-7NGa):2020/04/11(土) 06:45:50 ID:0Gz1OkSj0.net
はあ?

958 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-JD/G):2020/04/11(土) 06:49:07 ID:zj0eJG6br.net
失せな

959 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:01:48.34 ID:9mlKJLLQ0.net
それにしてもA18で槍とナックル増えたのにほとんど使われてないな。
多分ゾンビが小走りするせいで近接戦闘のリスクが高いせいだと思うけど、
A19ではせっかく新要素取り入れたのに結局使われてないなんてことが無いように頼むぜ。

960 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:16:43.08 ID:VSmlG3Rm0.net
×ほとんど使われてないな
○俺ほとんど使ってないな

槍は序盤のお供にしてる人割と多いし
拳に至ってはa18における趣味プレイの定番やで…

961 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:17:36.38 ID:MfKmjETO0.net
槍は投げて外したら行方不明になるのがなー
近接ならもう少しリーチが欲しい
今のままじゃ棍棒と大差ないし

962 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:35:41.84 ID:6O682VZDM.net
序盤のお供と趣味プレイの定番って…それ答え合わせやんか…

963 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:43:02.36 ID:iEdXrMgLa.net
>>960
というか最強だろ

964 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:45:07.41 ID:mLIluiDe0.net
拳プレイしたことないやつとか居るんか?

965 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:47:14.00 ID:sWrmvIDW0.net
拳系は特殊効果をもっと面白いのにしてよ
たとえば該当箇所に当てると服が脱げるとかさあ

966 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:53:42.07 ID:O9MicuNvd.net
槍も拳もサクサクゾンビ除去出来ないから使われないよな

967 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:55:03.70 ID:VSmlG3Rm0.net
うん?効率プレイとかなら他使った方がいいからってそれが駄目ってもんでもないやん
大体優劣付けたら劣る武器が出るのは当たり前じゃん

>>963
拳強いけどパーク上げてない内は流石にキツイで…

968 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:58:47.28 ID:3NUrT3c+0.net
主人公明らかに人外なのになんで波動拳使えないの?

969 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 07:59:48.75 ID:z6Gzh8yj0.net
ぺらぺらの壁つつく時用兼銃が使えないor使いたくない時用のサブ武器で槍使ってたけど
モーション遅いしパワーアタック使いにくいしでやめた
後釜としてナイフ代わりにもできる鋼鉄ナックルにしようかと思ったけど
言うほどパーク効果(スタン)が感じられなくて結局使わなかったわ
(同じくナイフ代わりにも使えるマチェーテに落ち着いた)

970 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:04:14.64 ID:UTboYKcPd.net
動画配信者が初期にやたらと持ち上げてたから動画勢とか初心者が勘違いしてしまうんよな

971 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-y6fu):2020/04/11(土) 08:05:21 ID:6O682VZDM.net
うん?(爆笑)

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b30-71TW):2020/04/11(土) 08:13:44 ID:L9IpjzQn0.net
なんでもいいけど>>970次スレよろしこ

973 :UnnamedPlayer (JP 0H93-y6fu):2020/04/11(土) 08:15:12 ID:v8M722CcH.net
槍はもう威力減らしてスタックできる投げ槍専門にすればいいんじゃないかな

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fbc-5pS6):2020/04/11(土) 08:18:02 ID:ffIYemAf0.net
https://youtu.be/VR14PCOxCYI
こんなトレーラーあったんだな

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-E+8I):2020/04/11(土) 08:19:32 ID:IE/Vqlke0.net
槍の柄に紐くっつけて、ぶん投げたら引き戻せるようにすれば槍メインで使いたい

976 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:23:35.16 ID:7AIc0z5Ga.net
>>975
ファイアーエムブレムの封印烈火聖魔のジェネラルの槍がいいな

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6255-791I):2020/04/11(土) 08:24:22 ID:z6Gzh8yj0.net
序盤に使うのなら槍は凄く良いと思う
ゲームに慣れてなくて間合いが掴めない頃でもリーチが長いから使いやすいし
まだゾンビが柔らかいからすぐ倒せるし
リーチ長い=相手の攻撃が当たりにくいから防具が揃ってなくて感染しやすい時期でも少し安心だし

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67bb-slfm):2020/04/11(土) 08:31:40 ID:I12d0lBy0.net
槍は視認性が上がってくれればそれでいいよ
パーク上げると槍が光って見えるとかさ

979 :UnnamedPlayer (スップ Sd22-m8t6):2020/04/11(土) 08:32:57 ID:293pdhy5d.net
投げ槍が突き刺さったらゾンビに鈍足効果とかあると便利そう

980 :UnnamedPlayer (スップ Sd02-xX8o):2020/04/11(土) 08:34:43 ID:b50YzzC/d.net
【7DTD】7 Days To Die 204日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1586560714/

立て乙

981 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:42:13.33 ID:QQ7iogm80.net
攻撃力低すぎるし投げてもバックパックに入るから不便だ
近接=縛りプレイだとしてもスチールスピアはもう少し火力あげてもいいじゃん
手に入る時期的に石の槍以下のゴミになってる
近接プレイしたい人はスキル振ってスレハン使うしな

982 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:45:21.75 ID:ffIYemAf0.net
連投規制とかいうそび糞

983 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:46:48.43 ID:6O682VZDM.net
棍棒スレッジ大正義!装備箇所が被らない葉巻で無条件にstrが上がるのも大正義

984 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:48:22.10 ID:z6Gzh8yj0.net
スタンバトンは…??

985 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:51:28.95 ID:jPHN6tdh0.net
槍はスタックできないのが致命的すぎて

986 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:51:51.44 ID:f9r2oKvBa.net
アイコンがディルドーに見える

987 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:55:02.30 ID:L9IpjzQn0.net
葉巻の他ステータス版もほしいよなあ

988 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 08:55:40.30 ID:b50YzzC/d.net
>>983
バットが息してない

989 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 09:09:28.19 ID:HsBoyO/u0.net
>>988
あんまり意識してなかったけどバット弱かったんか?専用本perkやmodがあるから結構いけると思うんだけどなあ

990 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 09:11:40.14 ID:9mlKJLLQ0.net
>>976
槍に鎖ついてるやつか。
武器の引き戻しだったらブーメランもありだな。

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-zfCe):2020/04/11(土) 09:14:14 ID:9Rp7wKbQ0.net
振りの遅い武器はストレス溜まるからあんまスレハン好きじゃないなぁ

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 677c-KRXG):2020/04/11(土) 09:14:30 ID:KwTlXg/W0.net
>>989
バッドは棍棒と比べてなぜかゾンビに当てにくい
当てることが出来れば強いんだけど

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fbf-KRXG):2020/04/11(土) 09:17:54 ID:QQ7iogm80.net
スレハンは遠くでパワーアタック発動させてから前進して当てるもんじゃないの
スレハンの忖度で振りの早い武器がゴミにされてることを嘆くべき
槍なんか投げるより突いたほうが威力出るだろjk

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6740-iB8z):2020/04/11(土) 09:17:58 ID:NpMJHsFf0.net
槍は先制攻撃でノーコスト遠距離攻撃できるから使わない手はない

995 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 09:31:38.65 ID:RLw2qyPu0.net
拾いに行くのがコストなんだよなあ

996 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 09:35:54.46 ID:tHY2Tbyr0.net
そのノーコストってのも銃弾が簡単に溜まる今のバランスだと最序盤以外息してないからな…

997 :UnnamedPlayer :2020/04/11(土) 09:39:05.37 ID:VFNAZW8e0.net
しかもジャンクタレット君クソうるさいのにゾンビには割と気づかれないから集団に先手打つの楽だし

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 432b-AglQ):2020/04/11(土) 10:05:49 ID:25TRmbWO0.net
こりゃー埋めだな

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-5zvt):2020/04/11(土) 10:08:58 ID:85B6oMKs0.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f755-zfCe):2020/04/11(土) 10:09:11 ID:wBoX05QO0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200