2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FPS】VALORANT Part.1【ヴァロラント】

1 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:38:25 ID:71/RkSHX.net
2020年 夏

新たな戦いの舞台がライアットゲームズから登場。
創造力が最強の武器となる、キャラクターベースの5v5タクティカルシューター。

https://playvalorant.com/ja-jp/

2 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:39:44 ID:71/RkSHX.net
チックレート128Hzのゲームサーバー。
必要最低限(およそ10年前)のスペックのPCでもフレームレートは最低30フレーム/秒、最近のゲーミングPCならば60〜144+フレーム/秒。
世界中の主な大都市圏のプレイヤーに35ms ping以下の応答速度を提供することを目指して全世界に分散配置されたデータセンター。
何年にも渡って練り上げられたネットコード。
そしてサービス開始と同時に始まるアンチチートへの取り組み。このゲームにかける我々の意気込みにご期待ください。

3 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:40:35 ID:71/RkSHX.net
『VALORANT(ヴァロラント)』での射撃は精確さが重要で、決定的、そして常に一撃死の危険を伴います??自分自身の技術と戦術だけが、勝利への道を開きます。

4 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:41:21 ID:71/RkSHX.net
タクティカルシューターと“超能力”を融合させたら何が起きるでしょうか。
一人ひとりが銃と特殊能力を持った戦場で、疾風の如き素早さで相手を倒すには一体どうすれば?
自ら考えて行動し、相手の裏をかき、弾丸を叩き込むしかありません。
『VALORANT』は、勝利のためには想定外のプレイもいとわない、恐れ知らずの切れ者たちの戦場です。

5 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:44:40 ID:71/RkSHX.net
公式twitter

VALORANT JAPAN @VALORANTjp
https://twitter.com/valorantjp
(deleted an unsolicited ad)

6 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:46:28 ID:71/RkSHX.net
保守

7 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:49:03 ID:71/RkSHX.net
The Round - Valorantゲームプレイプレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=g8amyzDHOKw

8 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:51:17 ID:71/RkSHX.net
開発チーム紹介 | Dev Diaries ? VALORANT
https://www.youtube.com/watch?v=OuH9Afx0Yk8

9 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:54:19 ID:71/RkSHX.net
フェニックス /// イギリス
「俺の名前は知ってるだろ」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1235620172074893312/pu/vid/900x720/o6ibnXedfoI5mhAb.mp4

10 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:58:13.00 ID:71/RkSHX.net
URLを何度もレスしてるとマズそうだからまとめて

ヴァイパー /// アメリカ合衆国
「いつまで息が続くかしら」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1238152400633884672/pu/vid/900x720/KclR5qeACbvcS1HV.mp4

ソーヴァ /// ロシア
「どこへ逃げようと、必ず見つけ出す
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1240676414174556160/pu/vid/900x720/T2A0PDYrWF5Cl4m7.mp4

セージ /// 中国
「まとめて相手しましょう」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1243211884498567168/pu/vid/900x720/NTGQSqLSonaOeZfE.mp4

11 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 00:59:56.04 ID:71/RkSHX.net
ほーしゅ

12 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:00:52.26 ID:71/RkSHX.net
ほっしゅ

13 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:02:15.23 ID:71/RkSHX.net
hoshu保守

14 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:05:27.83 ID:71/RkSHX.net
捕手

15 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:07:22.19 ID:71/RkSHX.net
ホーシュ

16 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:08:17.47 ID:71/RkSHX.net
ホッシュ

17 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:09:26.03 ID:71/RkSHX.net
hosyu

18 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:09:52.27 ID:71/RkSHX.net
horshu

19 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:10:16.13 ID:71/RkSHX.net
hosshu

20 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:11:39.10 ID:71/RkSHX.net
おわり

今日の午前2時からショーケース
https://smash.gg/tournament/twitch-rivals-valorant-showcase/details

21 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:40:14 ID:4TOSZ/y2.net
おつ

22 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 01:42:43 ID:/M8GCv5z.net
CSGOから逃げた雑魚だけど
これも照準の外に弾飛ぶんかね
だとしたらつれぇわ

23 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 02:04:53.64 ID:LcwzUshB.net
すまねぇ
ショーケース向こうの4月3日だから日本だと明日の午前2時だわ

24 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 02:52:29 ID:MpKrA/wo.net
とうとうくるね
たのしみだ

25 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 04:43:02.33 ID:lYnyeNme.net
クローズドベータNAとEUだけ?
ロシアとか他の地域もあるって聞いたけどNA一択なのかな

26 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 12:53:54.33 ID:YLZHmNnj.net
CSGOに勝てると思う?

27 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 13:14:17.88 ID:lYnyeNme.net
>>26
余裕

28 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 13:40:37 ID:Ka/ocok7.net
少なくとも日本では環境的に流行りそうだよね

29 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 13:58:48 ID:MpKrA/wo.net
日本こういうの好まなそうだがどうなんだろか

30 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 14:05:02 ID:bDcYq7Cw.net
家ゴミ版がないゲームは日本で流行りません

31 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 14:19:04 ID:GIZlfTN/.net
日本だとキャラクター性があってポップなグラフィックなのはプラスだろうけど
少ないPCユーザーをさらにCSライクな難しさで篩にかけるとなると流行る気がしない
コアなファンは一定数取り込むだろうしCSGOよりは間違いなく人気出ると思うけど

32 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 14:39:28.16 ID:lYnyeNme.net
クローズドベータはヨーロッパ、カナダ、アメリカ、トルコ、ロシア、CIS諸国が対象地域らしいけどどの地域の鯖の垢作ればええんや

33 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 18:31:32.87 ID:EA9fd02R.net
もう少し体力、アーマーがあるといいんだが
即死で見ていても味気がなく感じる
でもチート対策凄いらしいから期待してしまう

34 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 18:34:40.42 ID:zyDCxdaX.net
即死のほうが気持ちよく倒せるだろ

35 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 20:36:59.63 ID:j2wkLym2.net
体力はもうすこし多くしてほしいな

36 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 20:40:23 ID:iiJfU/+z.net
そもそもF2Pなのこれ?

37 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 23:37:32.95 ID:wMgTVeR7.net
Riotのゲームは全部無料

38 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 00:01:30.19 ID:KV+kQmHb.net
対象地域のサブ垢作ってもクローズドベータ参加無理なん?

39 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 00:05:30.83 ID:IF9YAnAg.net
鯖がないからPing高くてろくに遊べないだろ

40 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 00:17:13.99 ID:KV+kQmHb.net
>>39
ロシアは?

41 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 01:43:15.29 ID:yT9AtA1b.net
誰がこんなゲーム今更やるんだwww

42 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 01:44:10.36 ID:NacHZpQM.net
日本で流行るとは思えん
これが流行るんならcsgoもっと人いるだろ

43 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 01:53:08.81 ID:zqrhCERG.net
今FPS界隈が全体的停滞期だから初動は成功すると思うけどプレイ映像見る限りあんまり面白くなさそう

44 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 01:55:46.03 ID:niXxW6Fd.net
まあ無料なんだし触ってから考えたらええねん

45 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 01:59:13.53 ID:JPb1EtiH.net
GOよりチーター少なければこっちに人増えるぞ
内容は面白いけどチーターで試合が成り立ってないゲームってやる価値ないからな

46 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:02:40.10 ID:MhmOjJTr.net
こっちに映るつもりだわバトロワはもう飽きたわ

47 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:05:39.25 ID:KDhJeEfi.net
CSから人奪えたらかつてない覇権ゲームになりそうだな
Riotだから中韓も食いつくだろうし

48 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:06:00.15 ID:BvwbX5y0.net
Riotの調整は好きだからやるわ
問題はチーターだが

49 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:11:05.49 ID:NcCvPPbO.net
チーター排除なんて無理だろ
貧乏人がプレイできるからとりあえず人口は多そうだけど
グラフィックで他の人のプレイを見る気にはなれないわ

50 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:13:17.94 ID:BvwbX5y0.net
ぶっちゃけRiotで排除できなきゃどこも無理だろうし
排除できなきゃLoLするだけなんだわ

51 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:13:30.44 ID:FROwfvcu.net
他と割合が圧倒的に低いだけでも価値がある
EA、アクチなんてゴミ
テンセントなら信用できるわ

52 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:13:46.09 ID:KV+kQmHb.net
各国ping比較見たけどロシア鯖NAより酷くて草も生えない
日本からNAより近いはずなんだけどなんでだろ

53 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:18:32.32 ID:JPb1EtiH.net
配信見る感じだと良くも悪くもGOだな
競技重視だからストリーマーが長続きするタイトルじゃなさそう

54 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:19:09.76 ID:pbEFHwfn.net
CSライクだからカーソルはCSの初期カーソルと同じ挙動っぽいな
打ってると拡散していくやつ

55 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:21:41.92 ID:NacHZpQM.net
やってる人は楽しいけど見てる分には退屈なゲームだな

56 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:23:48.53 ID:MhmOjJTr.net
早くやりたいわ

57 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:34:08.87 ID:rHdgZsk4.net
弾はクロスヘアの外に飛ぶしストッピングもいる感じか?
そこまでgoに寄せると既にgoから逃げた層を引き込むのは難しいか

58 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:35:38.02 ID:BvwbX5y0.net
言うまでもなく競技性最重視だからな
goから逃げた層はまあ・・・

59 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:36:29.14 ID:JPb1EtiH.net
防衛側のブリムストーンが安定して強い印象
3回視界塞げるのいいな

60 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:36:40.04 ID:/heWjfzJ.net
分っちゃいたけど万人受けする流行るゲームでは無いな

61 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:37:22.10 ID:4biWmbbU.net
CS興味あるけど今更始めるのもなぁって思ってた自分みたいなのにはよさそう

62 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:37:38.23 ID:JPb1EtiH.net
GOはF2P化して死んだFPS

63 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:38:12.94 ID:Y/dFBTan.net
apexからFPS始めて
OWもCSも取っつきにくかったからちょうどいいわ

64 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:38:19.88 ID:bMg8nQb5.net
まあ日本じゃ流行らねえわこれ

65 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:39:09.85 ID:FROwfvcu.net
ヴァイパーも良さげよね
ジェットはイキリが使いそう

66 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:40:09.26 ID:UdWX8Cb0.net
ビジュアルの違和感が凄いなぁ
チョンゲーにしか見えない

67 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:40:30.83 ID:YIDYqXNS.net
地味だなー
スピード感もないし
でもCS:GOの人口爆発的に増えたし需要はあるんだね

68 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:40:34.33 ID:joxz0n33.net
チート対策やゲームの快適性重視してたから期待してたけどゲーム自体CS勢にフルボッコにされる未来しか見えんな・・・
このチート対策やUI周りをBFというかEAがしてくれたらいいのに

69 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:40:39.82 ID:MJztDNLO.net
てかriotにAPEXも吸収されてくれ
チートとコンバータに殺された

70 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:42:18.45 ID:7tHoLrbl.net
epicゲーみたいなグラだな
祭りだから最初はするけどすぐ飽きそう

71 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:43:10.53 ID:DjE78gMb.net
>>68
敵倒すのは銃撃たなきゃいけない時点でcsのエイムゴリラが強いのは決まり切ってるからなあ

72 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:43:18.77 ID:FROwfvcu.net
そもそも日本人向けとかいうクソ小さい市場など相手にされるはずもなく
カジュアルなんてfortniteでまにあってるからな
apexなんてアジアの隅っこでしかはやってねぇよ

73 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:44:14.90 ID:DjE78gMb.net
fortniteは撃っててもおもんないしapexでええわな

74 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:44:53.91 ID:cCFsYQie.net
配信見た限りBF民の俺とは無縁そうだ
一応CS:GOはそれなりにやってたけど

LastOasisの再会でも待っとくか

75 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:48:08.38 ID:niXxW6Fd.net
リコイルは思ったよりおとなしいな

76 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:49:42.55 ID:G2zv1flH.net
最近は当たり前のようにストリーマー使って宣伝するけど
絶対宣伝期間終わったら即辞めてくわ
それぐらいビジュアル的にストリーム映えしない

77 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:52:34.68 ID:FROwfvcu.net
投げ物がスキルに置き変わった感じだな

78 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:53:01.64 ID:jRi9wI4G.net
絵面が地味すぎるLoLがtwitchの頂点だし結局ゲームとして人気かどうかが重要なんじゃないの

79 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:53:06.46 ID:pbEFHwfn.net
でも海外のCS信仰は異常だからなぁ…
CSから逃げたやつもやっぱりCSやりたいだろうし
そこにライオットバックのCSライクゲーがきたら案外やめないかもよ
後はチーター対策の問題だろう

80 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:54:24 ID:joxz0n33.net
twitchでCSGOって昔から視聴者多いよな
どんな層に人気あるんだ
日本人の放送は全然みてるやついないけど

81 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:54:43 ID:zwjez60t.net
twitch視聴者96万人とかバグかと思ったわ

82 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:54:59 ID:VTkbS/W9.net
続々とプロチームが集まって来てるし約束された神ゲーかなと

83 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:55:18 ID:S1edVpUa.net
>>80
アジア圏では人気ないだけでヨーロッパではずーっとFPSの王者なんだよ

84 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:55:23 ID:FROwfvcu.net
戦場の霧システム素人が聞く限りはWHにすげぇ機能しそうだとは思うけどPING高いとやばそうだとは思う

85 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:56:50 ID:LXxlJj0Z.net
金貰って先行プレイうらやま

86 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:58:32 ID:JPb1EtiH.net
初心者あたりがpubg、apexあたりに慣れてきて残った連中がコアに移行する受け皿として機能しそうな気がする、チーターのケアもあれば安定して人が住み着くんじゃないかな

87 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:58:57 ID:pbEFHwfn.net
それでもまだCSGOに24万も視聴者いる事に驚きだよ

88 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:59:34 ID:MBwgHvZz.net
もうちょっと体力欲しくない…?

89 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 02:59:46 ID:aHhlKT7E.net
WHは戦場の霧で防げたとしてもエイムボットとか対策できんの?
というかこんだけ宣伝して普通にチートでたらすげー叩かれ方しそう

90 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:00:37 ID:tQ3TH/vH.net
>>87
まだというか最近、人口も急増して視聴者も増えた

91 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:01:10 ID:2KHIHden.net
未だにOWやってるけど色々と限界感じてたしGOはほぼ触ってなくて避けてたからはやくこれに移りたいぜ

92 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:02:25 ID:GI5G3kJT.net
riotがダメなら負の連鎖というか暗黒時代の幕開けよ

93 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:03:24 ID:BvwbX5y0.net
ゲームの前提
チートがいない
ランクマがあり、マッチングがまとも
トロール、afkに処罰がある
ptレイプがない
パッチが定期的に入る
回線を維持できるだけの資金力がある

これを満たせなければCS版のcodでいいんだわ

94 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:07:43 ID:JPb1EtiH.net
>>93
実際これだよね、適当に撃ち合って楽しんでるならいいけどランクマッチとかスキルランク上げたい層にはマジでモチベ上がらない

95 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:08:11 ID:1/oVo4ie.net
近い将来、次世代機がシューター系は基本マウス、キーボード直挿し対応となり
多くのPCゲーマーがコンシューマに移ってチーターとはほぼ無縁のゲーム生活を送り、PCゲーマーはいよいよ絶滅危惧種となるだろう

96 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:09:38 ID:itCEj3+5.net
>>87
さすがにそれはgo知らなさすぎだろ

97 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:13:07 ID:gt2tKg0c.net
一応北米垢さっき作ったからベータキーのために寝放置しとくか

98 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:14:10 ID:pbEFHwfn.net
いやヴァロラントでてGOの視聴者も当然持っていってる筈なのにそれでも24万っていうトップクラスの数字を維持できてるってとこに驚きって意味なんだが…
他FPSなんか新作出たらすぐ数字奪われてるじゃん

99 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:14:25 ID:DjE78gMb.net
>>95
どっちかというそれらはクロスプレイの対象になると思う
マウスキーボード直挿しはマッチング分けられると仮定してもfortniteはpc行きだし

100 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:14:48 ID:DjE78gMb.net
>>98
何年やってんだと思ってるんだ

101 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:15:52 ID:FROwfvcu.net
ほぼ不可能らしいけどコンバーターもどうにかしてくれ

102 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:17:17 ID:pbEFHwfn.net
CSでも最低144だせるようになってマウスキーボ対応すればPCFPSゲーマーなんてみんないなくなるのにな
チーターいるのにそれでも好き好んでPCでやる奴なんていないだろ

103 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:18:31 ID:V5ejJKoP.net
今んとこ家ゴミでは出んぞ

104 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:18:51 ID:pbEFHwfn.net
>>101
あれはマウスをパッドとして認識させてるからパッド自体NGにしないと無理じゃね
まぁエイムアシスト無しにすればいいだけだが
フォートナイトとかそこら辺どうなんだろうか

105 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:20:25 ID:DjE78gMb.net
>>103
出てもボーダーブレイクみたいに次世代機で実質マウスキーボードのみ(コントローラーはアシスト無し)とかになりそう
さらにpcが既に出てるから強制クロスプレイでいい

106 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:23:50 ID:FROwfvcu.net
>>104
アンチリコイルってのがガチ凶悪
最悪エイムアシストはいいんだけどテンセント配下のfortniteでさえ手焼いてるらしいしクロスプレイならキツイだろうな

107 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:24:06 ID:kEljdksm.net
中国隔離は確定として鯖はどうなるんだろうか
東アジア鯖なのか日本鯖なのか

108 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:27:40 ID:pbEFHwfn.net
>>106
フォートナイトでも手を焼いてるのか…

109 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:28:18 ID:iXdJdyBW.net
CSGOのエイプリルフールイベントって言われたら信じちゃうレベル

110 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:32:00 ID:HmIs4E1q.net
csでも出せたらいいなくらいのノリだしコンバーターの心配はいらんでしょ

111 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 03:53:27 ID:RHfCOoy9.net
おすすめの配信者いたら教えてほしい
知ってる配信者はボコられてて何もわからん

112 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 04:01:21 ID:Gh8PFPfB.net
summit1g辺りのCSGO現or元プロ辺りで探すといいんじゃない

113 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 04:01:25 ID:itCEj3+5.net
>>98
やっぱり知らないだけだろ
OWもPUBGも結局GOは越えられなかったし
唯一越えてるのがFortniteだが、それも家庭用機のお陰だからな

114 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 04:11:31.33 ID:s7DjEVzm.net
クローズドβのアクセス権もらうのにTwitchとアカウント連携させて、配信見ないと駄目っていう戦略が功を奏してるね

115 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 04:15:00.76 ID:VfBbWEya.net
なんか見てる感じスキル強すぎないか これならcsgoでいいわ

116 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 04:28:28.94 ID:pbEFHwfn.net
>>113
お前読解力無いだろ
もういいわ

117 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 04:32:27.80 ID:BvwbX5y0.net
CS:GOが株を奪われそうで焦ってるんだろ
俺もGOはいいゲームだと思うよ、ただCだけはアカン

118 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 05:03:11 ID:kRMZ/Wep.net
最初はある程度流行るとは思うけどシステム的にそこまで目新しい感じもないから長期に渡って覇権握れるかってなると微妙そう

119 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 05:13:43 ID:LNi7BAA+.net
ベータキー当たった奴おる?

120 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 05:38:01 ID:7lR8PqO4.net
予想してだけどモーション、グラフィック、キャラデザと武器デザインのチグハグ具合とか見た目に関する部分が本当にゴミ
ライト層が重視する部分は総スルーならCSGOでよくねってなるんでは
結局レジェンドオブルーンテラも失敗してグウェント以下だし、このゲームはどうかな

121 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 05:56:40 ID:XpRfzmva.net
日本からベータプレイする方法ある?
LoRみたいに北米アカウントをVPN通せばできんのかな

122 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 06:06:33 ID:kRMZ/Wep.net
キャラの見た目とかモーションに関してはpaladinsみたいだね

123 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 06:12:33.70 ID:eD93lmio.net
vpnだけじゃ無理だった
何かしらの方法で地域判定してる

124 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 06:14:31.36 ID:CbWuU89y.net
pingではじいてるんじゃね

125 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 06:19:03.82 ID:ua0CyUit.net
CSGOとシージのいいところスポイルしたって感じですげー脳汁出そう

126 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 06:19:19.65 ID:h/YrlZDi.net
負け犬アジアはおとなしく待つしかない

127 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 06:29:36.04 ID:OS+02ZlJ.net
マジでpaladinsの会社がCSGO作りましたって感じだな
こんな微妙なデザインでゴーサイン出すならlolから流用すればいいのに

128 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 06:39:49.90 ID:Y9+8ulPC.net
キャラクターデザインはむしろかっこよくね?TPSとかならわかるけどゴリゴリの競技FPSだしグラはそんな重要じゃないだろ

129 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 07:00:53.71 ID:DjE78gMb.net
>>115
むしろスキル強い方がええわ
新しいcs作るとなったら冒険した方がええ
純粋な撃ち合いはcsgoがもうあるしな

130 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 07:01:47.45 ID:DjE78gMb.net
>>128
lolがうごくpcで快適に動くというのを前提にしてるっぽいからかなり軽そうだと思う

131 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 07:06:55.13 ID:Y9+8ulPC.net
GOの投げ物をほぼ全キャラに持たせてスキル化してる感じか
しかも微妙に使い道が違ってて面白いな

132 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 07:18:39.87 ID:iZzG9284.net
まあ一つだけ言えることはCODとAPEXはこれで完全に終わったよ

133 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 07:21:36.40 ID:ZblboexE.net
あまりシビアすぎても楽しめないなあ

134 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 07:38:41.70 ID:gt2tKg0c.net
>>123
ベータキー当たったの?

135 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 08:20:48.32 ID:QSJjmSig.net
移動にも射撃にも技術の必要無くしてマップちゃんと作ってるみたいだから
チーターとマッチングの不公平感を排除できれば楽しめるんじゃない?
敵センサーやブリンクもあって初心者には遊びやすそうだし

ただこれ系ってOWのときもそうだったけど経験者とガチ初心者で差がありすぎるからな
敵の配置やシフト意識できなくて詰めもしない裏も見てない初心者だらけになりそう

136 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 08:34:42.25 ID:eydGodaI.net
>>132
カジュアル層もほぼ全員こっちにくるって意味?

137 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 08:44:59.31 ID:qdfJGere.net
CSとはちょっと違う感じになるならやってみようかと思ったけど
今配信見た限りCSですな

138 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 08:46:58.19 ID:FOAtR8g1.net
日本で流行るかは分からんね
昨今のバトロワブームの流れでPCFPS人口は増えたけどCSクローンに流れてくるかっていうと
まあ世界的な流行はほぼ約束されてる、最初はOWみたいな感じで全ゲームプレイヤーくると思うよ

139 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 09:14:28.96 ID:1QzwF0uG.net
日本人はバトロワは好きでも
5VS5ほぼ興味ないからね

140 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 09:20:04.92 ID:PNatDvYD.net
日本人というか特に浮動層が大きく流れてるだけだろ
周りとかストリーマーに影響される奴だったり無料ゲーだからやってる奴だったり

141 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 09:23:35.18 ID:1QzwF0uG.net
日本のCSGOが全く未来ないのに
このゲームに未来感じる奴いないだろ
欧米だけヒットするゲームじゃないの?
作り手もそれを狙ってるだけだろうし

142 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 09:50:35 ID:RHfCOoy9.net
>>112
フォローしたわ
サンクス

143 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:00:53 ID:drZPNa/Y.net
今更感ハンパない古臭い世界観とグラで退屈なウロウロ角待ちの連続からようやく接敵したと思ったらピョピョピョって陳腐な弾を数発撃ち合ってキルして終わり
好きな人は好きなんだろうけど今のところその手の熱心な信奉者以外にまで広がる要素は120%無いね

144 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:01:02 ID:cPw7wS9D.net
中国資本入ってパクリゲー作んぞって気合入っただけ

145 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:17:38 ID:jz/kJe4P.net
ジェットってキャラは忍者がモチーフになってんのかな

146 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:19:29 ID:Abn7QvGX.net
サーチ&デストロイって初心者お断りすぎて
俺みたいな下手くそには無理ゲー

147 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:24:56 ID:BvwbX5y0.net
ぶっちゃけライト層は狙ってないってLoLでは公言してる
コミュニティーにいい影響を与えないからだってさ

148 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:32:51 ID:1h/3nRSu.net
日本のライト層見てても明らかだしな

149 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:36:23 ID:GcqAk2+d.net
owでゲンジトレーサードゥームフィストしかやってない俺からしたら全く魅力感じない
でも最近のow糞だから、人気出て、owぶっ潰してほしい
owには恨みしかない

150 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:42:21 ID:hRANLrDy.net
このスレの勢いをみるに日本での人気はお察しだと思うわ

151 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:44:02 ID:TPqr1QuJ.net
日本じゃ流行らない言ってるけどそもそも日本なんてターゲットにすらされてないからな
ここですらあっちで流行るのとこっちで流行るのものが全く違うこともわからないライト層が多い

152 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:48:37 ID:hRANLrDy.net
流行るものが地域で全く違うから、欧米でハヤっても日本じゃ流行らないってみんないってんだろ

153 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:52:06 ID:TPqr1QuJ.net
>>152
欧米じゃなくてEU圏だよね
なんで欧米に限定してるのかわからない
わかってることいちいち言うのも頭悪そう

154 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 10:56:30 ID:VvU0Jg4G.net
アメリカじゃ流行ってないのか?

155 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:00:06 ID:fqRgBmCR.net
流石にlolよりマッチング過疎るってことはないでしょー

156 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:00:48 ID:TPqr1QuJ.net
>>154
わかるように説明してあげまちゅ
GOのプレイヤー層がEU圏が多いからそう言ったんでちゅ
お前なんかペーパーマンのがお似合いだよ
この人生もペラッペラの紙野郎

157 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:04:51 ID:VvU0Jg4G.net
なんか人違いでガチギレされて草
落ち着けw

158 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:06:20 ID:JPb1EtiH.net
日本じゃベータできなくておかしくなっちゃったん

159 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:14:59.08 ID:niXxW6Fd.net
ここ日本語理解できない人多くない?怖いんだけど

160 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:16:26.64 ID:uP7wKScH.net
国ごとに鯖を分けずにエリアごとに分けてくれたらマッチング過疎はないと思うけどどうだろな

161 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:21:10.94 ID:aE1+9/90.net
lolのキャラそのまま使ってたら爆発的ヒットしたと思うけど現時点では無難微妙

162 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:25:14.48 ID:VvU0Jg4G.net
見てるぶんには正直微妙だけど、やってみたら面白いのかもな

163 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:33:54.19 ID:Qcpn9frp.net
完全に待ちゲーと化してるがだいじょうぶだろうか

164 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:34:23.83 ID:/w09aBzt.net
ベータですらないのに過疎の心配してんの草
Twitterじゃ大盛りあがりじゃん

165 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:46:02.09 ID:VdJ19f/F.net
ドロップ貰ってもこれって日本から出来るの?

166 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:49:33.97 ID:C0K8+83v.net
正直CSからの移行勢が強すぎて他ゲー勢が冷めて競技シーン冷めていきそう

167 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 11:58:37.41 ID:7lR8PqO4.net
というかまじで古臭いぞこれ
縦の動きが特定のキャラしか無いし
CSに人がいるのはCSだからでしょ

168 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:00:46.56 ID:BvwbX5y0.net
>>161
そこは格ゲーでカバーするんじゃね

169 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:03:09.29 ID:XHg19uaw.net
チート対策以外は見所ないというかむしろ地味すぎるな
厳正な競技望んでる層は食いつくだろうけど日本ではまぁ流行らないわな

170 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:28:34.74 ID:z1rUsVok.net
競技性重視のが流行らなければeスポーツそのものに未来なくね

171 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:37:49.67 ID:RHfCOoy9.net
流行るかどうか以前に鯖とか日本語対応の有無を心配したほうがよくね

172 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:44:12.74 ID:jRi9wI4G.net
公式が「世界中の大都市圏でping 35以下になるよう鯖を設置」と明言
ツイッターに日本公式垢がある
LoLは日本鯖がある

これでValorantの日本対応とか心配する必要ないでしょ

173 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:45:03.47 ID:c9079c0t.net
鯖は知らんが日本用Twitterアカウントあるし日本語対応はしてくれるでしょ

174 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:56:02.14 ID:ER9I6kdM.net
まあ我々島国のイエローモンキーは世界中から疎まれてるから分からんなぁ

175 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:57:14.06 ID:/wcowx0a.net
正直、ここまでつまらんとは思わなかったな
いくつかのゲームの要素を組み合わせて作ったが、その層にもアピールできない結果になりそう

176 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 12:59:58.16 ID:1QzwF0uG.net
これで欧米人は喜んでくるんだろ
チョロい商売だな

177 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:01:33.97 ID:qjWv/IE2.net
Twitch配信一人で90000人見てるな

178 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:01:56.04 ID:9ptZ8z0m.net
>>95
どこぞのブログかなんか読んだんだろうね
浅はかだと思う
CS機なんてソニーとマイクロソフトしか儲からないのにnvidiaとAMDが許すはずがない 

179 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:08:33.85 ID:0rUOoyX+.net
ライト層はCODでもやってればええやん
ジャップのゲーム下手は有名やで

180 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:22:02.60 ID:UsOhpKx6.net
ゲーム下手が有名(笑)

181 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:22:49.54 ID:TPqr1QuJ.net
実際事実じゃん

182 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:33:52.09 ID:UsOhpKx6.net
自己紹介ありがとうな

183 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:37:22.65 ID:TPqr1QuJ.net
>>182
実績残した日本のプロがいますか??
格ゲーかTCGしかないよね??
チームでやるFPSなんて当然ゴミカスだよ??
君は隅っこでAPEXでもやっててね??

184 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:43:21.19 ID:niXxW6Fd.net
格ゲーとTCGはゲームじゃないのか?w

185 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 13:43:31.49 ID:xzb22dO2.net
煽りカスが人生ペラッペラとか言ってるの草生えますよ

能力の使い方が洗練されてないから、まだ面白さがわからんな。能力の組み合わせで何も出来ず潰されるとかになってから本番だろ

186 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 15:07:59 ID:sTh5iB71.net
日本だとcsチームのabsが移行発表してるのか

187 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 15:17:53.00 ID:nr+OCgfB.net
>>183
名前忘れたけどR6Sで引退したときにESLが反応するくらいの日本人プロはいたよ

188 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 15:20:24.23 ID:nr+OCgfB.net
プレイ動画まだ1回も見てないけど昨日のNAのCSプロの配信ではアビリティはグレネードみたいなもんって言ってた
多分フラッシュやスモークのような視界隠し系とモロトフやグレのような攻撃系でポジション取りができる程度でしょうよ

189 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 15:38:31.71 ID:mKcopPFB.net
ベータキーのためにTwitchずっと見てたけど当たらなかったって嘆いてる人が結構いるな
日本は当たったところで出来ないから無関係だけど
しかしタルコフにしろ最近はTwitch視聴者盛るための戦略が多彩だな

190 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 16:14:35.26 ID:RHfCOoy9.net
あ〜これ投げもの買えないのか
公式でシステムとかスキルの紹介くらい欲しかったな

191 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 16:19:28.10 ID:lK1MFTI9.net
マジで驚くほどしょぼいゲームでびっくりしてる奴が多いだろうな
これやるならcsgoでいいじゃんってしかならんわ

192 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 16:33:53.26 ID:N4ni4mRZ.net
意外としょぼくて悲しくなったわ 期待してたのに

193 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 16:56:27.45 ID:S6BfXT7H.net
リテイクサーバ並の大味展開と15年前のゲームっぽいくそモーションやばすぎだろ…

194 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:03:39.88 ID:TYIB278i.net
グラのせいでつまらなさが2割増しって感じだ
自分でやってみないとなんとも言えないけど

195 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:10:07.26 ID:CbWuU89y.net
go勢が数少ない日本のgoプレイヤーがさらに減ってしまうと戦々恐々してるよだね
このゲームはgoよりははるかに流行るだろうから君らも素直に移籍したらいいんやで

196 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:10:21.68 ID:IF9YAnAg.net
ストッピングあるの?

197 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:25:02.37 ID:8cHjERaU.net
ぶっちゃけ競技ガチるにしてもこういうスキル持ったキャラクターでr6sテイストがよかったな

どっか出してくれるの待ってるけどBFのコンクエストみたいな超能力とかのスキルましましのバカゲーやりたい

とはいいつつこれはこれでやったらやったで楽しそうではある

198 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:31:32.91 ID:9kM75TGO.net
>>195
流行るかなぁ
PUBGやフォートナイトが流行ったのはライト層や今までシューターをやってこなかった層を取り込んだからだろ?
これにその魅力あるかなぁ
配信者もリスナーついてこなかったらやる意味ないし 

199 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:33:02.21 ID:CN8zVi0V.net
ガチガチの競技ゲーが流行るなら今頃スポーツ系FPSは絶滅危惧種になってないんだよなぁ

200 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:34:10.62 ID:/heWjfzJ.net
まぁ見た目のショボさで言ったらLoLだってショボいんだし
第一印象がショボいでもどうなるかは分からん

201 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:43:02.20 ID:lWtyZKvd.net
>>199
言うてValorantってガチのアリーナ系ほどの競技性じゃないでしょ
Quakeみたいな実力100%なガチアリーナ系は一部の層以外にはハードル高すぎるから廃れた
実力差があると絶対勝てないゲームだから戦う前から結果が見えてるようなもんだし
地力の差があってもワンチャンあるって思わせる絶妙なバランスならどうなるかは分からん

202 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:43:16.76 ID:6Gie5Okn.net
大したスペックなくても144hzだせそうでええやん

203 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:44:35.56 ID:+AEKeup8.net
ベータになってもグラもモーションもうどんアタックレベルで全く流行んなそうなんだが大丈夫か?シューター暗黒氷河期はすぐそこやぞ?

204 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:50:53.49 ID:fsJUDVpE.net
「こんなに綺麗なのに、低スペでも動く」を期待してたんだがなあ
「低スペでも動くけど、グラフィックスもモーションもしょぼい」んじゃ単に古臭いだけなんだよなあ

205 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 17:51:42.66 ID:Qcpn9frp.net
これやる位ならbleedingedgeやった方が面白いまである

206 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:01:40.34 ID:d5miFtfx.net
チータいなければワンチャン・・・ある?

207 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:02:02.55 ID:25J/5r3m.net
lolですら60fpsキープできない層が沢山いるからな…
モーションはまあヒットボックスやらラグやら考えたらこうなってしまったと

208 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:08:30.74 ID:xzb22dO2.net
このゲームのターゲットは俺らじゃないから、俺らからしてピンと来ないのはむしろいい反応だろう

209 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:14:54.22 ID:nr+OCgfB.net
>>199
せやな
同接100万人 大会では200万人視聴してるなんて絶滅危惧種にも程があるよな

210 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:22:15.46 ID:lsWOU/G9.net
同接100万のスポーツ系(アリーナ系)って何?
俺もやりたい

211 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:25:44 ID:dY7egES6.net
cs:goをスポーツ系と捉えて言ってんじゃね?
どう考えてもニュアンス的にUTやQuakeの事だと分かりそうなもんだけど

212 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:27:02 ID:eydGodaI.net
この感じだと日本でもプレイできるようになったら余計このスレ荒れるな
で、だからジャップは〜って自分も日本人なのに、日本人馬鹿にしてこのゲーム擁護する奴も結構出てくるな

213 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:32:56 ID:HrmHzZD1.net
開始当初荒れるなんてのはどのゲームでも同じ
どうせしばらく経ったらGOスレ並みに過疎ってスレ進行止まってある意味平和になるだろう

214 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:33:34 ID:CWfEN8iE.net
最近はBFやcodまでスポーツ系っていう人もいるのよね
プロがいたりリーグ戦とかあるとみんなスポーツ系に分類してるのかな

215 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 18:44:49.37 ID:IF9YAnAg.net
昔はクエイクやUTみたいないわゆるアリーナシューターをスポーツ系と呼んだが
今はEスポーツ意識したゲームは全部スポーツ系と呼んでるな

216 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 19:03:01.51 ID:QvORLorg.net
FPSはapexから入ってCSGOとか全然知らないけど昨日の配信見た感じではいかに相手の頭に素早くカーソルを合わせてクリックするかのゲームとしか思えなかったな
もっとそれぞれのキャラのアビリティとか知っていったら楽しめるんだろうか

217 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 19:10:08.53 ID:cPw7wS9D.net
外人もうーん…って言ってるやつも居るしばら撒いた金でどんぐらい定着するかだな

218 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 19:28:09.30 ID:S6BfXT7H.net
あってよかったdiabotical

219 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 19:29:13.28 ID:XpRfzmva.net
aceuやdizzyはvalorantやっても活躍しそうだな

220 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 19:38:20.15 ID:Y9+8ulPC.net
普通にFPSの覇権とれそうだな完成度たけーわ

221 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 19:41:28.52 ID:gNTv/lFU.net
なんでデトネにプレイ権渡さなかったんだろ

222 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 19:55:37.10 ID:OS+02ZlJ.net
>>219
注目を浴びたのはapexからだけど二人共元々CSGOがメインだから

223 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 19:57:22.25 ID:JPb1EtiH.net
>>221
そら日本で売るつもり無いからよ

224 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:01:33.31 ID:4QTPUStC.net
日本で受けなさそうなゲームだしな

225 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:05:46.97 ID:d5miFtfx.net
スタヌー超ハイセンだし、このゲーム苦手そうだなぁ

226 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:09:35.31 ID:DjE78gMb.net
quakeはqcは上が超やばいけどqlとかapexと比べたら全然簡単な方に思えたな

227 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:13:48.92 ID:25J/5r3m.net
そうは言ってもDTNのストリーマー部門はスタヌ以外全員爆破系fps出身なんだけどな
死語かもしれんが所謂チョンゲだけど

228 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:14:23.65 ID:Ij4D/+Ox.net
1v1でリコイル必要ないしな
Apexは横から入ってくるしあのスピードでリコイルも必要なのはハードルたけぇキルタイムなげぇし

229 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:28:15 ID:7GEB8L3E.net
日本で受けないなら良ゲーの可能性が高い
5.6万のPCで遊べるっていうのもいい
今コロナでみんな家にいるし時期もいいからヴァロラントは高確率でヒットしそう
GOに勝てるかは知らんけど

230 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:41:14.70 ID:0HWXCO/Z.net
csgoみたいに武器ごとのリコイルパターン覚えて〜グレポジ覚えて〜ってやる必要が無さそうな分まだ日本でも流行りそう

231 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:48:04.64 ID:U0efgtn/.net
フォトナの影響でPC買ったキッズがうじゃうじゃいるからもしかしたら日本でも流行るかもしれん

232 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:50:02.53 ID:niXxW6Fd.net
たしか銃はCSGOみたいにパターンスプレーで、スキルもsumm1tGかだれかが屋根越しのスキルとか研究してたよ
なんならスキルの種類が多いこっちのほうがグレポジ覚える量は多そう

233 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 20:55:23.34 ID:Ij4D/+Ox.net
投げ物みたいに一律じゃない分難易度こっちのが高いぞ
リコイルも既にまとまってたけどGOよりはマイルド
VANDAL = AK
PHANTOM = M4A4
って感じみたい

234 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 21:00:18.37 ID:1QzwF0uG.net
日本人はバトロワだけが好きな民族なんだよな
PUBG荒野行動APEXCODフォトナ
以前からあった5対5が日本で大人気とか今まで聞いたことも無い

235 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 21:35:02.61 ID:7GEB8L3E.net
>>234
SA、SF、AVA等、無料FPS系全盛期は日本でも数万人単位の人口がいたんだよ
そいつらがやるゲームなくなってバトロワ系に流れてたけどまた爆破形式の良質な無料ゲーが登場するなら帰ってくるって人は多いはず
人気ストリーマーのスパイギア、釈迦とかそこら辺の連中も全員無料FPS出身だしスタイリッシュヌーブもSF2で日本代表チームに入ってた
そいつらが触るなら視聴者も触発されるだろうし絶対に流行らないとは断言できない

236 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 21:48:13.87 ID:sTh5iB71.net
その無料系fpsのもとになったcs最新作は無料になったわけだけど日本じゃ特に盛り上がってないよな。

237 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 21:49:30.92 ID:xzb22dO2.net
今はシージだろ、そっち系の連中は

238 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 21:54:12.55 ID:xzb22dO2.net
PCアクション板ではスペサルホースのことを韓国式的当ゲームと揶揄してろくに話題にもならなかったんだよ

239 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:07:49.95 ID:cQhLuOeq.net
ヴァロアンチの勢力はバトロワ民だったことは良くわかったわ
いろんな意味で楽しみだなw

240 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:13:11.36 ID:QaCI1eNb.net
>>183
今だったらta1yoが日本人初のowlになるかもしれないし結構いるっちゃいるよ
hakuはもう死んだけどね

241 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:17:54 ID:rHdgZsk4.net
>>234
チョンゲくっそ流行ってたじゃん

242 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:21:32 ID:f2KdPwXx.net
本家は何故か流行ってなかったがチョンゲがFPSの登竜門的なゲームだっからな日本では
その後、OW、R6Sが来てそれらの客層が食われ衰退していった

243 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:33:34 ID:9ptZ8z0m.net
CS:GOの配信見てて思うのはいっつも同じマップ おんなじ場所からグレ投げて同じルート通って角に隠れて隙間から敵が出てくるのをチラチラ
飽きるわ

244 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:36:45 ID:mDLOHTHk.net
動画見る限り少なくともCS勢には息抜きとしては受けるかもしれんが移行することは絶対ないなw
最終的な日本でのメイン層はカジュアル系好きで今Apexをメインゲームとしてプレイしてるような層になるのかな??

245 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:37:43 ID:MhmOjJTr.net
俺はapexから移行する予定だわ

246 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:41:38 ID:QvORLorg.net
>>244
これでもカジュアルなのか…
apexとフォートナイトしかしたことないからガッチガチに見えるけど

247 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:54:58.53 ID:eydGodaI.net
まあ日本では流行らないが大勢の意見で、運営もそれを分かっててクローズドベータの権限を日本には配布してない=メインターゲットに入れてないのが現状だけど
ゲームなんて自分が楽しければ流行ってようが流行ってまいがどうでもいいわ

248 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:56:52.58 ID:MhmOjJTr.net
マッチするくらい最低限いればいいしな
バトロワのキッズ環境から離れれるだけで嬉しいわ

249 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 22:59:14.72 ID:mDLOHTHk.net
ゲーム自体はカジュアルゲーだとは思わんけど最終的にウケる層は今カジュアルゲー好きな層じゃないかなぁ、手出しやすいだろうしそこからハマりそう
逆にCS勢が一番好まないのはその手出しやすいビジュアルとゲームに影響が大きすぎるアビリティなんじゃね
それとCSパクりすぎて最早特段こちらを選ぶメリットがないしな…

ただの当たったら嬉しいだけの予想に過ぎんが

250 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 23:38:29.11 ID:vHFBNDMg.net
無知なのによう語るなこいつ
バトロワキッズは巣に帰ろうな?

251 :UnnamedPlayer:2020/04/04(土) 23:52:34.25 ID:BoTa8uf0.net
>>237
学生時代が無料FPS全盛期だった奴らの多くはもう20代後半から30代だ
ということでもうPCゲーなんてやってないが正解

俺たちみたいにいつまでもゲームをやってる奴らは少数なんだよ…

252 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 00:09:42 ID:95aTT8kL.net
流行るとか流行らないとか実際にリリースされないと分からんが面白そうとは思った
AVASAcsgoとかシージやってないとピンと来ないのかな?
シージは撃ち合い以外の要素が多くて逆に日本ではウケたけど色んな要素がありつつ撃ち合い重視のゲームがあってもいいだろう

253 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 00:22:00 ID:GKAkGfit.net
見た目がちょっときつい…
TF2とかDirty Bomb位なら受け入れられるんだけど

254 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 00:36:35 ID:CX+cQ7iz.net
>>250
俺バトロワなんて10時間くらいしかやったことないぞ
じゃあお前はGOやっててValorant好む層が大勢いるとでも思っとるんか? PepeLaugh

255 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 00:41:54 ID:z/B7UfD4.net
俺はペーパーマン、lolと渡り歩いた最底辺民じゃ
舐めるなよ

256 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 00:42:34 ID:rh+q3rq1.net
SOW.....

257 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 00:46:13 ID:2dsr5a7d.net
csgoから逃げたツケが来るのがこわいか?

258 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 00:57:35 ID:gd0h9FWD.net
流行るかどうかなんて数年経ってみないとわからん
CSGOだって1.6やCSSやってたプロから総スカンだったしな。コツコツアップデートを重ねて今に至ってんだから

259 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 01:27:30 ID:LorKjPTi.net
twich視聴者数ずいぶん減ったな…

260 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 02:08:35 ID:9QTHC18A.net
日本ではジワ伸びしそう
流行ってるのバトロワばかりで競合タイトルがないし低スペ無料って要素はやっぱ大きい
10代でもちょっと背伸びすりゃ手が届くからな

261 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 02:52:33 ID:8JCcxG38.net
視聴者100万近くいてすげーってなってたら1日で3万くらいになっててびびった

262 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 03:06:42 ID:EYUuwDdi.net
まだベータ始まってないんだからそらそうだろ…

263 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 03:09:24 ID:9QTHC18A.net
ネタなのか本気なのか分かりづらいのはやめろ

264 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 03:13:09 ID:rzIUDaqM.net
日本人キャラないやん!
はよ出して

265 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 03:27:04.43 ID:3Jx43fBa.net
100万人のほとんどはdrop乞食でしょ
転売目的のアカウントだっていただろうし

266 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 03:38:05.64 ID:L3xzKu/W.net
drop乞食が100万くるってそれこそすごいじゃん
海外でのスタートダッシュはやばいことになるの確定だなそれが続くかはriot次第だけど

267 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 05:15:08.59 ID:LIzGAbW9.net
>>257
怖いわー
goのアクティブ1割引き込めれば10万人だから
go未経験の新規はほぼほぼターゲット外なんだろうな
弾がレティクルの上に飛ぶってのが俺みたいな雑魚には受け入れられねぇ

268 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 05:28:20.83 ID:GKAkGfit.net
レティクルの上に飛ぶって言っても反動は固定パターンだしなぁ
画面が一緒に跳ね上がるか固定されてるかの違いだからやってりゃ気にならなくなるんじゃない?
むしろ全てが新しいから参戦するいい機会なんじゃないか

269 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 05:29:56.99 ID:L1WBgVpW.net
レティクル内で反動固定でよかったと思うわ
流石にこれはGOおじが有利すぎる

270 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 06:08:27 ID:zmfX6hB8.net
やればわかるけど固定リコイルはレティクル通りに飛ばない方がやりやすいよ
ランダムリコイルならレティクルの真ん中に飛ばないと難しい

271 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 06:33:28 ID:xF0RvM99.net
難易度はGOよりマイルドらしいね

272 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 08:00:05 ID:aP6xnNQQ.net
視聴者1.5万
そりゃ一日やったり見たりしてたら
クソゲーか神ゲーか分かるだろうしな

273 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 09:30:16 ID:nGnof+v7.net
最新のゲームかとワクワクしてたけど十年以上昔からそこまで変わってないようなゲームでてきてちょっとガッカリ
ゲーム内容的にもカジュアル層見向きすんのかなこれ

274 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 09:41:15 ID:0okBHQ6j.net
微妙やなスキルの要素いらなかったろ
どうせコケるならサドンアタックのコピーゲー作って欲しかったわ

275 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 10:18:00 ID:JewtjiBS.net
フォトナは建築っていう新鮮さあったし
タルコフも育成要素を上手く入れ込んで新鮮さあったけど
このゲームはCSにスキル入れたらこうなるよねって感じ もうちょっと驚きがほしかった

276 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 10:58:19.83 ID:95aTT8kL.net
今ヴァロラントに嫌悪感抱いてるのはAPEXやOWやシージフォトナあたりに夢中になってるか初めてやり込んだ層だろうね
人が減るから嫌だなって思うのは至って普通の感想だと思うしせっかくそのゲーム内で半分より上くらいの実力になれたのに別のフィールドに行くのが嫌とかね俺もそういう時あった
まぁAPEXでいうシーズン4プレデターってほとんど他ゲーから来た人だしチーターに嫌気が差してほとんど離れたしヴァロラントに人取られるのは間違いない
素直にヴァロラントやってみたいなと思えるのは色んなFPSやってきて変な縄張り意識がないからだろう

277 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 11:22:26.11 ID:eGP0ueO+.net
意味不明な考察

278 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 11:33:41.31 ID:2thEf06N.net
コピペか?

279 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 11:35:57.24 ID:YIsP4mS0.net
一時的に人は移る
ただし居着くかどうかはゲームの面白さ次第
クソならすぐに元に戻る

280 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 11:39:15.28 ID:2thEf06N.net
これは面白さ以外、勝負できるところ無さそうだからなぁ
グラもモーションもしょぼ過ぎるからな

281 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 11:45:58.72 ID:GKAkGfit.net
仮につまんなくても低スペックが主流の途上国では主流になる可能性も…?
今はCS:GOかLoLでその需要が満たされてるかもしれないけど

282 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 12:07:07 ID:2thEf06N.net
LoLは、別に低スぺだがグラもモーションも悪いって事は無いからな
VALORANTは全体としてチープなんだよね
MODかな?って感じ

283 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 12:15:17 ID:L1WBgVpW.net
それはわざとそうしてるんだぞ
LoLの調整を見てても、見た目とゲームの内容を合わせる、つまりエフェクトをはっきりさせる調整がずっと入ってきた
一番わかりやすい点は、格ゲーだと思う
スト5なんて大Kが敵の頭をスカスカで貫通するなんて普通の事でカードゲームみたいになってる
そういう事を防ぐためにもエフェクトやらグラははっきりさせるような調整をしてる、これは競技性のため

284 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 12:16:16 ID:YIsP4mS0.net
Valveが出したArtifactってDCGは数日で誰もやらなくなった
前評判はHearthstoneその他全てのDCGが終わるとまで言われてたのにな
移行宣言したプロ達は赤っ恥かいた

285 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 12:32:24.80 ID:lySXNOQv.net
最近のゲームみたいに要求スペックだけ高くて中身の無いCODみたいなゲームと違うからな
次はアリーナ系のゲームが来るから競技ジャンル再燃の予感

286 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 12:41:25.73 ID:ZCwem5h5.net
>>276
その俺の見解以外は全員基地外全員信者って古き良き考え方良いよね

287 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 12:48:45.66 ID:SVWQTQNM.net
一体どういうセンスしてるんやろ
ダサすぎだろ
https://i.imgur.com/qNB8gNq.jpg
https://i.imgur.com/k4knsFq.jpg
https://i.imgur.com/8Dmb9iv.jpg
https://i.imgur.com/hxFw6Q2.jpg
https://i.imgur.com/UB5lQ0M.jpg

288 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 13:13:35.09 ID:Ta3fk0m9.net
オーバーウォッチには勝てんか
キャラはいいだけに残念だわ
LOLのカードゲームもそうだけどやってみると面白いんだろうけど
見てる分にはつまらんなw

289 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 13:23:20.26 ID:sZCe/TVg.net
>>287
さすがだわ
完全に欧米の貧困層と中華に照準合わせてきたな

290 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 13:36:06.51 ID:gd0h9FWD.net
グラがダサいからつまらなさそうはわかる。逆に言えばグラフィック至上主義みたいになってる。
昔は視認性が命でグラの設定を下げるのも選択肢だったんだが。

RIOTはその辺をよく理解してる。視認性、128tick、チーター撲滅、低ping。競技性に美しいグラフィックは必ずしもプラスではない


>>282
LOLはビジュアル面でも何度かアップデートしてるからな。初期はほんと酷いぞ、でも当時のMOBAの中でも美しかった

291 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 13:47:37.91 ID:dXpehfhc.net
>>260
バトロワはもうお腹いっぱいだからな 期待してるわ

292 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 13:48:25.72 ID:SVWQTQNM.net
>>290
いや、全世界に向けてこれだけ宣伝やっていちばん目につくデザインがコレって何なの?
まぁライオットには膨大な経験値、データあるからその中から導き出された最適解なのかもしれんが好みじゃないわ

293 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 14:03:05.92 ID:gd0h9FWD.net
>>292
別に好きになる必要ないでしょ
エンジンはUE4らしいから美しさを追求したいのならとことんやってるはず。軽さ重視なんだろうね

294 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 14:09:24.00 ID:LIzGAbW9.net
元々チョンゲ出身だからその手の層の同窓会になることを祈ってるわ

295 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 14:12:53.27 ID:NJ7/nBzF.net
バトロワキッズじゃこのゲームは難しいから無理だと思うぞ
大人しく動物の森やっとけや

296 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 14:18:56 ID:2dsr5a7d.net
だって無料で遊ばせてスキンとかスプレーに課金させるやつでしょ
だったらこのグラとかモデルだとちょっときつない
じゃあメイン武器のマガジン数2個プラス月千円とかやりだしたら震えるけど

297 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 14:49:57 ID:0rJXIVsM.net
キッズ隔離ゲーになりそう

298 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 15:45:24 ID:LIzGAbW9.net
ツイッチの視聴者減りすぎだろ

299 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 16:45:57 ID:z9Cy4gJd.net
CS系のゲームは苦手だけど、チート対策が完璧なら腰据えるわ
もうチーターゲーに疲れた

300 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 17:07:58.19 ID:zXWlw2HJ.net
csgoの日本最強プロ(笑)もこっちに転向するらしいしcs民は結構こっちに移住しそうだな

301 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 17:20:02.66 ID:6L6nQUNt.net
音の視覚表示とか軽さとか徹底したチート対策とか凄いと思うけど
今更ガチでFPSの腕を競いたい人なんているのかな
この業界上手さよりも配信で金儲けしてるやつが偉いって格付け完了しちゃったからな・・・

302 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 17:35:05.12 ID:2dsr5a7d.net
csgoから逃げたやつらがvalorantのウォームアップ名目で帰ってきて同時接続120万超えだって
日本サーバも倍の25000超えだとか

303 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 18:09:23.75 ID:Q05p2DAw.net
APEXとはあまり被らなそう

304 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:08:09.38 ID:/5RocVr5.net
>>301
お前ん中ではな

305 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:08:36.04 ID:IIulkaC5.net
ざわついてるだけマシ
流行るかどうかは別として、まず大勢に手にとってはもらえる
それで出来が良ければ定着するだろうから
ルーンテラなんて最初から注目度低くて
LoLのカードゲームっていう存在すら知られてないんじゃないの

306 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:10:57.49 ID:/5RocVr5.net
>>300
absoluteを笑うなボケナス
renegades(旧grayhound)に対して14-16の接戦に持ち込めるチームが世界にどれだけあると思ってんだよ

307 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:14:15.87 ID:QQ1le6WT.net
>>302
日本でも対戦に困らないぐらいの人口はまず確保できそうだね
スタンダードな5on5のFPSが日本では下火だったからこれしかない需要で徐々に人が集まる可能性は高いし期待できる
PS5よりも安い4.5万ぐらいのPCスペックで遊べそうなのも敷居が低くていい

308 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:19:21.56 ID:kHLTYoFN.net
スマホや家庭用機への移植も前向きに検討してるんだな
そっちで出せれば日本も食える可能性

309 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:22:31.55 ID:gd0h9FWD.net
absのこと知ってるだけでコアなファンだから同族だよ
一般人の認識は>>240これ。マイナーゲーの自称プロがabsに挑む構図になったら面白いな

310 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:23:27.17 ID:/5RocVr5.net
シージは5v5だが日本で人気なんじゃないの?大会1万人以上見てるし日本で国際大会開かれたこともあるし

311 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:38:33.02 ID:8xsfuwz5.net
これ低スペック向けか?
APEX重い時で60FPSまで下がるPCだからありがたいわ

312 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 20:44:13 ID:gd0h9FWD.net
>>310
人気だよ。日本はコンソールが圧倒的に強いからね

313 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 21:01:26 ID:yyWwsMaH.net
このゲームLoLと同じくエージェント数100種類越え目指すんだろうか
FPSというジャンルでそれしたらインフレし過ぎてこの世の物と思えない光景が広がりそう

314 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 21:02:48.82 ID:RH52hn87.net
>>313
シージも同じこと言ってたけど何年かかるのやら

315 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 21:03:48.05 ID:Zdx4cAO5.net
goは10時間やって投げたがこれはまだ楽しめそうな気がする

316 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 21:56:39.82 ID:7PLqCpz1.net
もっとインチキ臭いムーブで
ばりばり撃ち合う系かと思ってたけど
CSとは思わなかったぜ

317 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 22:30:54.29 ID:sZCe/TVg.net
>>305
あのカードゲームもピークはtwitch視聴者20万越えたけどね
twitchでcβキー配る同じキャンペーンやってね

318 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 22:31:10.65 ID:0H43XC9z.net
エージェントという概念が出てくると各々のアビリティの調整やエージェント追加とかでメタの変化が激しいからこういう点でもCSが廃れることが絶対なくて安心だわ
CSプロ引退後の受け入れ先みたいになってほしいなぁ、今のDignitasとか

319 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 22:46:29 ID:qNNxfI41.net
ジャンプした時の足まっすぐな糞モーションでいいと思ってんのかな開発は
あれ見て一瞬で冷めたわ

320 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 23:04:43.04 ID:DIyBGHgk.net
前から興味あったけど、髪縛ってクナイっぽいの投げてる女性韓国なんだな…
最近キャラに国籍つけるの流行りだけど無理につけなくていいと思うわ

321 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 23:21:59 ID:RH52hn87.net
クナイって忍者なイメージだけど日本人じゃなくて韓国なのはなぜなのか

322 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 23:28:32 ID:rGk3Lpz/.net
エージェントのイラストだけ見ると個性あって良さそうに見えるじゃん?
ゲーム内の安っぽいクソグラだと全く区別つかない
個性の欠片も無くなる

323 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 23:42:25.98 ID:nGnof+v7.net
美少女キャラのせいで韓国ゲー感が凄い

324 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 23:51:41.77 ID:L3xzKu/W.net
糞グラも糞モーションって意見もいまいちよくわかんないな
どっちもOWくらいはあるじゃん

325 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 00:02:16.60 ID:210uKOOO.net
>>321
kdaアカリのイメージが先行してるのでは

326 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 00:27:02.31 ID:dV5CmCZT.net
>>321
単純に最近の洋画とかでアジアン枠って韓国人が多いからな
日本の影響力が下回ってる

327 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 00:49:41.19 ID:r+cAsGTg.net
自分が好きなゲームから人減って欲しくないから無理やり叩いてるヤツいるだろ正直

328 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:02:46.19 ID:mEd2sb73.net
さっくりやれるTDMでもあってくれたらいいんだが
こういうの慣れるまで即死んで次ラウンド待ちになること多いのが嫌だわ
楽しいけどしんどいんだよな

329 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:08:24.99 ID:ZqDAJXf7.net
ハースストーンとルーンテラやってるけど
名前だいたいハングルだからな
純粋にPCのpvpプレイヤーが圧倒的に多い

330 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:14:20.93 ID:210uKOOO.net
tickrateも良くてチーターもほぼいない安定したサービス提供できてるOWがアジア以外で流行らなかったからGOに寄せたのは全然ありだと思う
無料化して終わったCSGOの後釜としては十分なんじゃないか

331 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:16:25.18 ID:7aMOwsa0.net
OWってアジア以外で流行ってないの?

332 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:19:47.39 ID:0trNxnI6.net
無料化して終わったwww
今がバロラント練習勢抜きにしても過去最大のピーク来てることくらい知ってるだろw
チーターなら無料化前からいたしな、そもそもVAC自体が無能システムだし
いいから指咥えてNAVI vs Ast見ろよwwもう始まるぞwww

333 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:21:45.88 ID:qE9+e7Be.net
なにわろてんねん

334 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:22:25.07 ID:uK79IUtr.net
>>331
むしろアジア以外でくそ流行ってるんだけどな
NA EU両方共人工多いしアジアでも韓国ではまだまだ人気だし

335 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:25:05.07 ID:210uKOOO.net
無料化前から居たのはほとんどSMFC-GL辺りの上位層だけだよ
まだ少ない方だった
今はガーディアン帯ですら見かけるくらいにはいるしアカウント作り放題だし

336 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:37:34.11 ID:a5gdBYkX.net
apexもowもシージもtwitchの視聴者数死んでるから人気とは言えないやろ、fpsは死んだんや

337 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:47:35 ID:Lx4T/t4S.net
馬鹿は黙ってろ

338 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:48:18 ID:GMA4x3f4.net
モーションとかグラフィックでやらないってのはよく分からんわ
この手のFPSはフェアであって面白いかどうかのみ評価されるべきだろ

339 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 01:53:16 ID:tVGQAXyV.net
>>327
スレの流れ見てると大体のやつがこれ

340 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 02:11:49 ID:rgvsaAvh.net
IDのみのこんなスレ荒れてもなんとも思わんがやってるゲームの人流出防ぐならそのスレで言った方が効果的だぞ…
俺はこういうの一回しか経験してないからアレだがこっちで言うよりあっちの方が何倍も有利だからなあ

341 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 02:15:23 ID:evLTUBX5.net
俺はグラやモーションよりCSクローンって所に失望したけどな
ストッピングやリコイルパターンと言った難解な部分に適応出来るのかが不安ではある

342 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 02:20:14 ID:0trNxnI6.net
モーションやグラフ含めゲームメカニクスもCSクローンなのはProject Aとしてリリースされた時から明らかだっただろ
まさかdeagleやakだけでなくfamas, five-seven, mp5, negevのようなマイナー銃まで丸パクリしてくるとは予想できなかったけど

343 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 02:39:05 ID:jvN2AWi5.net
マウスキーボード使うゲームやるのほぼ初めてなんだけど難しい操作はなさそう?
フォートナイトとかいじったことあったけどとてもじゃないができそうになかった

344 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 02:43:37 ID:upF83NJy.net
操作とゲーム性だけで言えば至ってシンプルだよ

345 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 04:44:40 ID:dV5CmCZT.net
まあすぐ慣れる

346 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 05:53:40 ID:+Qt1muDY.net
WASDとその周辺のQEFCとかが押せるなら大丈夫

347 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 06:40:19.16 ID:9TkGZ1qz.net
>>343
躓きポイントでよく聞くのが数字キーでの武器変更かな あらゆるゲームで使う事になるから出来るとお得

348 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 08:30:17 ID:pHdune9r.net
このゲーム絶妙に流行らなそう

349 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 08:33:21 ID:/mDtsqLU.net
OWは韓国で人気だけど他が微妙だろう
だからOWリーグみたいな金持ちだけリーグやってんだろ
当然日本はついていけなくて競技シーン皆撤退したんだし

350 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 09:25:43 ID:SEJQXc69.net
LoLで日本にウケ悪いって分かったから今回も日本でクローズβないんだろう

351 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 10:05:25.79 ID:BTdRbWTp.net
FPS弱小国だししゃあない

352 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 10:34:54.32 ID:SEJQXc69.net
その点ブリザードはよくやってるよ

353 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 11:40:14 ID:rUlwWWEM.net
>>326
影響力www
バカがほざくなw

354 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 12:53:45 ID:evhQEHEx.net
>>352
鰤がよくやってる点なんてあるか・・・?

355 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 13:35:05 ID:2QT9sOS4.net
OWはコンシューマ展開込みだしハースも日本展開した時海外先行ですやってたプレイヤーに大判振舞いしてくれた
鰤は作ってる奴らが超絶weebなので日本のキャラやら日本のアニメの影響が散見されるから和洋折衷のバランスが良いと感じる
VALORANTは中華が作ったCSコピーそのものなんだよなあ

356 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 14:10:28 ID:ZkdIgswD.net
weeb度でRiotにケンカ売るなら魔法少女アニメを作ってからにしてくれないか?

357 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 14:11:59 ID:iSovtlRK.net
ライオットだってウーコンの声優に野沢雅子起用するようなネタまでやってくれてんのに
日本人が全く興味を持たなかったからさすがに愛想尽きたんだろ
今の状況で日本も贔屓しろと言う方が失礼、日本語ローカライズしてくれるだけでもありがたい

358 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 14:29:54 ID:GYL3fKvv.net
正直csが全く流行ってない日本で日本語の公式ツイッターある時点でありがたいわ

359 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 14:35:18 ID:onQwJd5x.net
チーターがいなくてアジア鯖があればなんでもいいまである

360 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 15:41:01 ID:feDDiMsJ.net
技術的な事わかんないけどチーター対策って画期的なの?
これが成功すれば他のゲームでも応用可能なの? 
調べた限りだとウォールハックに関して書かれてるけどそれだけ?

361 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 15:43:38 ID:johluPGA.net
チート対策はイタチごっこ続けるって方法しか無いだろう

362 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 15:46:35 ID:3wmMQoUH.net
詳しく知らないけど、普通はクライアント側で処理することをサーバ側で処理することで
ハックしにくくするってのは見た
ハックされても、調査もしやすいし法的手段にも出しやすいってことかな?

363 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 16:00:52 ID:0trNxnI6.net
LoLと同じ方式じゃないの
LoLやったことないけどチーターほぼいないならまずこっちでもほぼ出ないだろ

364 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 16:02:02 ID:feDDiMsJ.net
>>361
>>362
良くわからんけど垢BANじゃなくてハードウェアBANじゃだめなん?
中国のネカフェのPCなんてすぐにBANされて使えなくなるじゃん

365 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 16:18:16 ID:3wmMQoUH.net
誤BANのリスクと継続的なBANの手間をなくしたいのかもね
大量にチーター湧いても大量にBANするのは手間と費用がかかるし、根本的な解決になってないしね
サーバ側の処理範囲を広くすればそれだけ監視する範囲が広くなるのと同義だし、どこまでかは知らないけどAIで自動化してるみたいよ

366 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 16:19:44 ID:1Sltxq6i.net
チート検出はプロジェクトAの名前出てるしこれかな
https://jp.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/dev-null-anti-cheat-kernel-driver/

チート対策はLoLだと独自の暗号化とビルドごとにバイナリやメモリ内の保存場所変えてるらしい
LoLは2週に1回アプデ入るからそのたびに解析しなおしてチートツール作るのはコスパ悪すぎてチートが消えたのか?
https://gigazine.net/news/20180718-anti-cheat-league-of-legends/

あとValorantはハードウェアBANも明言されてるぞ

367 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 16:23:33 ID:qgXwYOBq.net
>>336
視聴者はゲームじゃなくて人につくんやで

368 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 16:25:26 ID:feDDiMsJ.net
>>365
>>366
なんかよーわからんが画期的な対策ってより
すんげぇ頑張ってチート撲滅するぞーって感じかね
CS:GOやCoDも頑張れや

369 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 16:30:03 ID:xzkIWfoK.net
ゲーム内に習近平の踏み絵用意したらチート半減するんじゃねえの

370 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 17:15:11.09 ID:coTzdUq9.net
>>328
>>334
もうtire3まで落ちたオワコンゲーだぞ

371 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 17:20:01.20 ID:ilcMSFOI.net
WHとか数値的なチートにはある程度自信はあるんだろうけどオートエイムはどうなんだろうな
LoLはスクリプト使って全部避けて当てても負けるやつは負けるからな

372 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 17:38:58.58 ID:HgZ2Co7O.net
>>366
ハードウェアバンってどうやるんやろ
Xboxみたいに焼き切るのかな?

373 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 17:41:13.82 ID:I/njsDrM.net
まあ他ゲーと違って中国鯖を建てるんじゃねえか
中国隔離するだけで大分違うと思うべ
なお過疎

374 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 17:45:50.41 ID:HgZ2Co7O.net
>>373
Apexはチーター98%中国からとかデータ出してたけど隔離とかしたのかな?
Apexみたいなチーターゲーにならないでほしいわ

375 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 18:17:09.37 ID:I/njsDrM.net
>>374
中国を隔離するだけで全然違うよ
一番分かりやすいのはBF4だね
BF4は中国がストーリーに出てて発売されなかったかなんかでセキュリティガバガバの割には少なかった
なおBF5

376 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 18:51:20.94 ID:GMA4x3f4.net
ADSがARとかにもあるみたいだけど使うべきなのか腰だめのが良いのか
飛び出す時は腰だめのが有利そうに見えるけど

377 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 18:52:31.96 ID:BOWUgBek.net
>>355
オーバーウォッチのプロデューサーは日本へ留学してゲームに触れゲームの世界にハマった口でしかもMMOの元ギルドリーダー
ハースストーンの元プロデューサーも日本でピザバイトしてた疑惑があるし日本と関わり深いからこっちのオタ文化に詳しいんだろう

378 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 19:08:39.54 ID:upF83NJy.net
テンセント自体中華だから自国のチーターにはもっと厳しくしてくれるだろ
というかテンセントが他社のゲームにチーター送り込んでるまでありえそう

379 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 19:11:04.39 ID:SEJQXc69.net
OWの方がANIMEしてるから日本人ウケはいいだろうね

380 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 19:17:12.57 ID:pts9Qps1.net
CSライクなゲームは日本じゃ流行らんだろうな

381 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 19:33:43.23 ID:N8v4dNuG.net
>>375
それもあるけど鯖管が頑張ってくれたのもあるだろ
チーターでたらすぐBANしてくれてたし

382 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 19:36:57.81 ID:/mDtsqLU.net
日本人CS興味ないからな

383 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 19:40:35.97 ID:JIuyk+d6.net
csは流行らなかったけどクローンは流行ったよな

384 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 19:41:51.82 ID:7aMOwsa0.net
弱いから勝てなくて離れちゃうんだよなぁ

385 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 19:42:36.46 ID:mZyUKLHo.net
クローズドベータからアジアをハブるとか一番強い出資者のテンセントとesports が国技の韓国に申し訳無いと思わないのかね
どういうつもりなんだろうな

386 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 20:14:13.01 ID:HgZ2Co7O.net
>>385
ベーターテストからチーターに荒らされたら人気出なくなるからな
チーター対策万全とか煽ってたけど結局心の底では恐れてるそれが面に出ちまってる

387 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 20:21:41.89 ID:KHRVAxfZ.net
riotはテンセント配下だけど

388 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 20:27:59.09 ID:210uKOOO.net
おっ!恐れが出てるねぇ!

389 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 20:31:48.87 ID:s3pVXXtV.net
クローズベータなんて動作と問題の有無を確認するためにやるような事に、本社から一々遠い国までカバーする必要性がまず無いわ
仮にアジア圏に出して問題起きてコールアンドレスポンスが遅れて多大な損害出しましたなんて事起きたらお前らどうせ一斉ブーイングするだろ?

390 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 22:20:21 ID:h5va9e9j.net
各キャラの特徴

ブリーチ
https://www.dexerto.com/valorant/how-to-play-as-breach-valorants-explosive-initiator-agent-1349488
ヴァイパー
https://www.dexerto.com/valorant/how-to-play-as-viper-valorants-toxic-controller-agent-1349198
蕎麦
https://www.dexerto.com/valorant/how-to-play-as-sova-valorants-initiator-agent-with-a-thirst-for-intel-1347924
ブリムストン
https://www.dexerto.com/valorant/how-to-play-as-brimstone-valorants-versatile-controller-agent-1347874
オーメン
https://www.dexerto.com/valorant/how-to-play-as-omen-valorants-shadow-hunter-1348821
フェニックス
https://www.dexerto.com/valorant/how-to-play-as-phoenix-valorants-fiery-duelist-agent-1348867
サイファー
https://www.dexerto.com/valorant/valorant-agent-cypher-revealed-abilities-gameplay-lore-1348206

391 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 23:11:35.26 ID:A63iXZET.net
そばの弓の壁抜きなんなの?
あんなので死んだらはぁ?ってなるんだが

392 :UnnamedPlayer:2020/04/06(月) 23:36:51.36 ID:coTzdUq9.net
FPSって見えない敵を抜くゲームだろ

393 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 00:01:05.81 ID:Rf81xpsD.net
振り向きキーあるのかな?あってほしいわ
ARにADSいらんかったでしょ視界阻害多いしマップ狭いせいなのかSR弱そうに見える

394 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 00:46:14.22 ID:pRe12+dt.net
5v5じゃ初心者無理だろ 仮にやれても味方から追い出されそう 初心者むけのFPSホントになくなったな

395 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 00:49:12.85 ID:sPXDLfJX.net
初心者に優しい対人ゲーってあるのか?

396 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 00:51:46.14 ID:pFsla81B.net
野良同士の対戦あるのかな?
Apexみたいに、フルパにひき殺されるゲームにならないでほしい

397 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 00:56:13.52 ID:ERPOXCdp.net
一応新規IP感皆無だよな

398 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 00:59:51.56 ID:QD4Wk3/4.net
>>393
arのadsはスコープ枠でしょ
sr弱いのはawpが絶対的な支配権握ってたcsに対しての答え合わせ感ある

399 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 01:07:04.06 ID:pRe12+dt.net
>>395
BFとかは一人辺りの責任は少ないからやさしいじゃん?まあこれは元々競技向けだからそこら辺は見てないんだろうけど

400 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 01:26:01.24 ID:p4lSJB1W.net
CSGOライクとは聞いてたけど、ホントにCSGOのプレイヤーのみをターゲットに絞った感じのゲームだな

401 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 01:27:18.83 ID:sdWeeW9G.net
砂が弱めの設定は良いよな
awpと撃ち合っても楽しくねぇし

402 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 01:33:16.94 ID:kHjJkfuG.net
csgoでカン取り戻さないとダメだな
キャラの性能とかはやく語りたいわはよやらせろ

403 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 02:38:47.46 ID:/76yat56.net
https://www.youtube.com/watch?v=lPwUaEcWJMo&t=16s
Varorantアジアで出来ない理由コロナのせいでサーバーを物理的に移送出来ないからって理由らしい
チーターのせいじゃないっぽい
って結局コロナ流行らした中国人のせいじゃねぇかよ えーーーっ
チノ!コロナウィルス!チーター!共産党!

404 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 02:47:06.91 ID:D9vUftwt.net
ベータ版に日本語フォントのデータが見つかったらしい
日本でも遊べるようになりそう

405 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 02:55:13 ID:QhS9EA3P.net
そりゃ日本語のテキストぐらい対応するやろ
テキスト量自体たかが知れてるし英語でも別に

406 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 03:00:23 ID:fQcJZ/Ob.net
上下のエイム皆無で爽快感ないな

407 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 03:01:40 ID:V4rYfs92.net
そんなことは日本公式ツイッターがある時点で分かるだろ
重要なのはベータをやらない日本含むアジア圏の言語がすでに実装されてたこと
つまり本来はアジア圏でもベータをやる予定だったのがコロナのせいで遅れた

408 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 03:13:16 ID:/76yat56.net
あと一ヶ月くらい我慢... ガマン...

409 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 03:35:14.41 ID:twYKGrMn.net
CSGOの唯一嫌いなところはレティクルの外に飛ぶ反動なんだけどそのままか

410 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 03:56:03 ID:tjkhnJ9M.net
動画見た感じレティクルの少し上にずれてるだけだからCSよりはだいぶおとなしいよ
ADS時はapexみたいにレティクル中心のリコイルになってるね

411 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 04:02:54 ID:QhS9EA3P.net
というか高さの概念が平地とスキル使ってアクセスできる高所の2種類しか無いのはどうなの

412 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 05:53:43.30 ID:USsK6AOs.net
どうなのって言われてもそう言うゲームだからとしか思わん
クネクネしたいなら別ゲーやりゃいい

413 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 06:00:17.85 ID:Bs27ZdAK.net
CSGOが流行ってるのはゲームが面白いからじゃなくて
ドロップで儲かったりするからだから
これはそんなに人集まらないだろうな
1.6やCSSぐらいだと予想しておく

414 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 06:16:31.68 ID:Rf81xpsD.net
たしかに高低差少なく見えるけど
グレがないから角待ち 単純なブーストで箱に乗せた2タテとかが刺さるのかもね
設置場所への侵入経路の多さAwp弱めで守りのグレが使えないとなるとエイムに物言わせたラッシュゲーにならないか心配もある

415 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 07:18:28.80 ID:D9vUftwt.net
>>413
いやゲームも面白い

416 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 08:08:27.89 ID:Bs27ZdAK.net
日本のマップもあるから日本のキャラもおるな

417 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 10:04:20.17 ID:NdSIObSB.net
>>416
どこに出てんの?
教えてプリーズ

418 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 10:30:07.84 ID:0a5vy05R.net
多分これだと思う
https://www.famitsu.com/news/202003/02193723.html
>なお、日本をモチーフにしたマップも開発中。3月5日発売の週刊ファミ通本誌では開発中のスクリーンショットやイメージイラストを掲載しているので、気になる人はぜひそちらもチェックしてほしい。

419 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 10:55:57.85 ID:NdSIObSB.net
>>418
ありがと
開発中って事なのね
はよコロナ収まれや!!

420 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 11:25:11.13 ID:eBWf3SyF.net
なんか話題だからやろうと思ったけどまだ配信者しかベータ配ってないのね
残念

421 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 12:41:53.55 ID:uGOhM776.net
>>414
Vertigoみたいなラッシュが強いマップばっかになりそう
リテイク中心になると別ゲーやった方が面白いな

422 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 14:06:33.42 ID:D9vUftwt.net
シュラウド「ヴァロラントはCSGOより簡単」

らしい
GOより入りやすそうでよかった

423 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 14:14:57 ID:OAKrM5Ve.net
配信見てるとbuy phaseにある程度動けるからすぐ接敵して撃ち合うだけのゲームになってないか若干心配

424 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 14:58:51.56 ID:QRGqFCTU.net
>>422
まじ?英語できねーから助かるわ
Apexみたいにソロでもピンでやりとりできる機能欲しいな

425 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:00:24.54 ID:+9z5BIR6.net
CSで喋らねぇやつとか地雷すぎだろ

426 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:03:17.70 ID:uGOhM776.net
どこに何人いるかの報告なんて喋ったほうが楽に決まってるしこんなゲームでピン刺しても何の役にも立たんだろ
ピン指す暇あるなら撃てよ

427 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:26:31.32 ID:sJaY7Jlv.net
>>422
誰か忘れたけどvalorantの方が複雑って言ってなかったっけ?
知らんけど

428 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:30:31.40 ID:bMogDQL7.net
何使うか悩むけどジェットは明らかにピック率高いよな色んな意味で

429 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:34:11.32 ID:V4rYfs92.net
ピンはあるぞ
https://pbs.twimg.com/media/EU4kVTQUMAA89j7.jpg

430 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:38:30.50 ID:c4/ZzhFK.net
目新しさが少なすぎて、微妙やな・・・
CSGOでいいやってなりそう

431 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:39:59.03 ID:sJaY7Jlv.net
それぞれの場所の名前を呼びやすくしてほしいな

432 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:52:00 ID:Rf81xpsD.net
>>429
死んだ人もピンさせるならギリ.....使いもんにならないか

433 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:53:35 ID:DolbJmTp.net
>>418
開発のコメントとして載ってるけど、
クナイの件考えると釜山(日本)とかになってる予感がする…
まぁ欧米諸国からしたら全部一緒か

434 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 15:58:10 ID:N9/2tuTv.net
CSGOやってないと初狩りされるってまじ?

435 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 16:03:23 ID:b0psGlgD.net
ミニマップから得られる情報多めだからミニマップ見る練習のために
lolやっといたほうがいいぞ

436 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 16:20:06 ID:tjkhnJ9M.net
ピンは射線通ってないコンテナ裏とか口頭で伝えにくい場所指すのには良いね
ミニマップが味方の視界とかスキルの範囲とか見えるのがいいね

437 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 16:30:10 ID:xBb4DVpN.net
GO民からすると、回復があるのが邪道

438 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 16:32:46.32 ID:Rf81xpsD.net
北方領土がロシアのものになってないか?
アジア嫌いなのかな?w
https://i.imgur.com/i2EH1RE.jpg

439 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 17:10:46.11 ID:dO1NF9VG.net
実際ロシアのもんやし

440 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 17:43:32.57 ID:Ys/PDvcC.net
>>372
何らかのハードウェアがキーになっている模様
具体的にゃ非公表

HDDの特定領域やマザボとかBIOSとかかなぁ?

441 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 18:19:06.70 ID:ZT3e0u65.net
FPS弱小国には人権はないねロシアに媚びた
リソースの無駄だから素直にアジアの猿にはプレイして欲しくないって言えばええのに

442 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 18:31:24.72 ID:pvWcA1cv.net
中華がcsgoパクったゲームって言われても違和感無い

443 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 18:48:55 ID:EpKZ/WpJ.net
βしかも欧米にしか出来ない中で既にツイッチ10万か
日本でもスタヌがやる限り過疎らないし期待できるね

444 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 18:52:59 ID:8b1hjBXC.net
ストリーマーって、過疎過密にほぼほぼ影響力無いでしょ

445 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 18:59:33 ID:Rf81xpsD.net
なめられてるからおま国されまくるんだろうね

446 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 19:07:23 ID:tjkhnJ9M.net
舐められてるというか金だなw
ここ数年でゲームの日本向けローカライズ優先度は下がっていってるね

447 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 19:31:35 ID:sItpTGj+.net
日本時間何時からβ版配信されるの?

448 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 19:32:29 ID:Nrl1LYws.net
21時

449 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 19:34:23.30 ID:sItpTGj+.net
>>448
もうそんなすぐか、ありがとう

450 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 19:38:40.83 ID:Ys/PDvcC.net
単にPCゲーマーの数がほとんど居ないだけだろ

日本はみんなスマホゲーにムチューなんだ
あとPS4とかコンシューマ

451 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 19:51:34.98 ID:1Kd9bRH9.net
マジでゴミだな

452 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 19:59:06.10 ID:m3nQ+4FO.net
コロナだって言ってんだろアホかよ

453 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 20:30:49.74 ID:gyFv7w5q.net
Youtuberやストリーマーの影響かデスクトップPC市場は謎に好調だからな日本
次世代CS機は結構高そうだし徐々に人口増えていく気もするけどどうかな

454 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 20:34:50.85 ID:uGOhM776.net
まさか5〜6万でゲームできるPCを買える時代になるとは思わんかったわ
日本のPCゲーム市場は未来は明るいかもね

455 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:14:54.49 ID:7lR+hY+J.net
日本からでも今日からどうにかしてできないの?

456 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:15:01.55 ID:S9L8QeYe.net
tfueとかmythとか有名ストリーマーが一斉にこのゲーム配信しだしてるが宣伝にどれだけ金使ってんだ
何人かは一日中このゲーム配信するみたいなこといってるし

457 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:15:40.71 ID:pFsla81B.net
視聴者数100万人。これは覇権くさいな
ってかNinja3600人w 
mixer行って完全に失敗したな

458 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:18:32.82 ID:S9L8QeYe.net
summitとかtimとかlupoとかtwitchのトップがみんなやってる
loeyaみたいな視聴者2000人平均がいいとこの人までやってる

459 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:18:50.33 ID:b0psGlgD.net
>>457
大量に金もらってるし成功だろ
ninjaの視聴者数がやばかったころなんてチャットにスパムしか
流れてなくてやばかったし多けりゃいいってもんじゃないよ

460 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:22:07.42 ID:T1OKN5G2.net
ベータ始まったのか
twitch見たらフォローしてるチャンネルがVALORANT一色になっててびっくりしたわ

461 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:22:49.41 ID:60iRE0nv.net
>>456
Riotの事なめてないか?
仮にもTwitchで何年も視聴者一位を取り続けてるゲームの会社だぞ

462 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:25:27.68 ID:cbbCDX73.net
MOBAで成功したら
次はFPSで成功するのか
だから人気タイトルパクって競技シーン参入
簡単なシナリオだな

463 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:25:43.99 ID:xymn9IjJ.net
視聴者115万人で草

464 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:26:29.42 ID:S9L8QeYe.net
>>461
Twitchでここまで露骨に宣伝やってるのはみたことがない

465 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:26:32.77 ID:xymn9IjJ.net
Ninjaは移籍金13億だけどTwitchいた方が稼げた気はするな

466 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:30:50.02 ID:cbbCDX73.net
宣伝スゲーな
なんとしても競技シーン成功させたいんだな
欧米の 

467 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:37:12.67 ID:1EgvBo8L.net
宣伝なんかしなくてもみんな注目するだろうに

468 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:43:21.66 ID:xymn9IjJ.net
キャラグラが15年前のゲームなのって競技シーンでプレイさせることを想定して当たり判定回りの運要素を排除するためってことでええの?

キルされた後のモーションとかもヘボくて気になるんやが

469 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:43:43.38 ID:1I2pRCyW.net
120万か 覇権だな
なんかmobaもシューターも実質中華のパクリ企業に世界の覇権とられるのは釈然としないけどw

470 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:47:10.80 ID:NKLEGWCu.net
100ワニで根回しが重要なのは明らか

471 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:48:57.86 ID:1EgvBo8L.net
スキルで一瞬にして上とって頭1発で即死か
これやばくね?

472 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:55:37.77 ID:QhS9EA3P.net
βキードロップ戦略様々だな
試しにキー貰えるか10窓ぐらい開いて見てる

473 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 21:56:15.20 ID:R75dihHR.net
ヘッドショットするとブシャーって脳みそ飛び散るのだけは良いと思った

474 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:01:24.29 ID:X5TOYim1.net
twitchすんげー人
約束された神ゲーだな

475 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:01:49.76 ID:fmUDzQIj.net
視聴者数130万とかどうなってんの
riotはその10分の1でもLoRに金出してくれればもっと盛り上がったのに

476 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:03:07.51 ID:Ys/PDvcC.net
これ要はCSみたいなもんだしな

477 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:09:45.22 ID:U0GaoOkQ.net
北方領土ロシアとヴァロラントで勝負して取り合おう

478 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:13:55.94 ID:EYhRUgfF.net
他ゲーが落ち目だから他のプロが集結してるな

479 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:14:11.78 ID:1aOoD/yn.net
これ期待値上げすぎてズコーなる振りだろ

480 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:17:18.88 ID:QhS9EA3P.net
今やってるマップが日本モチーフか?
ビルが背景に見える団地の路地裏みたいなところに「靴」とか「プラザ」とか「下水道」とか文字が壁に描かれてる

481 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:19:30.28 ID:xymn9IjJ.net
140万超えるな

482 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:20:19.15 ID:lOwGWdRV.net
さっさとリリースしてくれー

483 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:24:16.30 ID:USi/+Qav.net
CSGOって敷居は高いけどプレイヤーレベルは低いから
爆破知らないけどエイムいい奴とGOプレイヤー()が同レートになって喧嘩するの楽しみ

484 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:28:07.98 ID:EpKZ/WpJ.net
ninja最新作のβでも視聴者数5000人なのか…
ミクシー終わってんな

485 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:29:26.37 ID:V4rYfs92.net
一番人集めてるsummit1gがログインエラーで遊べてないの草

486 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:31:57.59 ID:Q/6s6iaJ.net
>>480
昭和って感じやな

487 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:41:26.62 ID:Yf23xBQE.net
配信者人気もあるけどベータキーのDrop欲しさに視聴者が溜まってる感じやな
Overwatchとか他のゲームでもよくある現象なので、これがイコール人気というわけではなさそう

488 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:43:16.89 ID:A+DgC03d.net
視聴者リスト見ればわかるけど転売目的のbot大量に居る

489 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 22:54:06.13 ID:xrhCZSNb.net
>>442
そう言うともうそれにしか見えなくて楽しめなくなるからやめろ

490 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:13:06.79 ID:twYKGrMn.net
新しいFPS出てもプロみたいに上手い人しかいないし格ゲーみたいになったわ

491 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:17:41.42 ID:fV9iNHLl.net
30試合ワンセットはなげぇな

492 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:19:55.56 ID:W3oM4r3D.net
twitchの視聴者数さすがに盛り過ぎで冷める

493 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:23:00.96 ID:Ys/PDvcC.net
長いな
15-20くらいでいいんじゃねーかコレ

494 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:28:41.62 ID:b0psGlgD.net
25試合だろこれ
あとgoより15秒1ラウンド短いのか

495 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:30:46.56 ID:EpKZ/WpJ.net
そもそも試合時間短すぎるわ
スキルの効果時間やたら長いのになんで1分30秒くらいしかないんだ

496 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:38:55.28 ID:gT3oQqTK.net
この糞モーションなんとかならねえかな

497 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:39:00.12 ID:b5czu34s.net
>>488
同じIDの後ろに1〜12とかついててワロタ

498 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:47:46.57 ID:pvWcA1cv.net
>>497
これかwこりゃ視聴者多いわけだわ
http://get.secret.jp/pt/file/1586270810.png
http://get.secret.jp/pt/file/1586270830.png

499 :UnnamedPlayer:2020/04/07(火) 23:54:10.83 ID:gT3oQqTK.net
しかし古くせえFPSだなおい

500 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:21:00.68 ID:fBKbSVOh.net
普段2000ぐらいの配信者がのきなみ1万近くになっててさすがに不自然な気がする
確かにbot多そう
CODバトロワが開始直後が50万だったのかんがえると
実際は100万いくかいかないかぐらいかな

501 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:21:59.59 ID:7n/H4mrP.net
オーメンのテレポートめちゃ強そう

502 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:24:11.36 ID:MPzlcFkc.net
Mendの配信botに荒らされまくりやし
つまんなそうにプレイしてるのかなC

503 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:24:40.79 ID:n5OtIv5L.net
テストってヨーロッパだけなのか
韓国もやってると思ってた
CSGOはアジアでも韓国でなら盛んだと思ってたわ
ゲームキャラも韓国よりだし

504 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:32:39.06 ID:V1+rcWhI.net
注目度の高さが尋常ではないな

505 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:32:49.61 ID:8IqRy+Rs.net
まだβキードロップやってんならBOTでしょ
ドロップしたキーを転売したいだけ

506 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:34:00.57 ID:FBPkZmqB.net
まぁ楽しみだわ
どんなクソゲーでもいい

507 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:36:38.27 ID:V1+rcWhI.net
>>503
本来は一部アジアも含まれてたけどコロナの影響でテスト地域が縮小されたぽいな

508 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:36:57.49 ID:40qQrUxF.net
ナイファー移動とかまんまGOじゃないか

509 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:43:09.94 ID:7n/H4mrP.net
ナイフ移動自体はGOだけじゃないんだけどね

510 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:43:37.41 ID:4AJcVLsO.net
面白そうだな
こういうFPSをずっと待ってた
Riotの力作だしコロナで外出できないんだからそら跳ねるわな

511 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:45:51.04 ID:40qQrUxF.net
ラフル一強になりそうだな

512 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:47:38.69 ID:rpZlFv0u.net
日本でベータ遅れたのは致命的
ちょっと流行って終わるだろこんなの

513 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:48:02.64 ID:FBPkZmqB.net
別に流行らんでいい民度下がるだけじゃん

514 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:51:21.01 ID:tgM7o/Vs.net
ただ撃ち合ってるだけの絵面だとCSGOのパチモノで退屈だけどスキルを有効活用した立ち回りは目を引くわ
今後スキルやシナジーの理解や構成の研究が進んだら割と盛り上がりそうではある

515 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:51:28.49 ID:NDe6MYjw.net
見てるだけだとマップが妙に平坦に思えるな

516 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:52:25.38 ID:XuoL/ol4.net
戦闘がしょぼいというか
何年も前のFPSな感じ

517 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:52:42.76 ID:D6TQpBoo.net
scream seagul xqcぐらいかな、見る価値あるの

518 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:52:59.83 ID:40qQrUxF.net
遠距離が当りすぎだな

519 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:57:35.10 ID:MPzlcFkc.net
不安要素はいっぱいあるけどチートいないのが正義だよ
大好きなゲームがチーターに破壊されていくのもう見たくない

520 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:58:51.36 ID:40qQrUxF.net
SGが死んでるから戦略がスキルのみになってるな

521 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 00:59:04.26 ID:XuoL/ol4.net
なんでしょぼいのか見直してみた
背景がダサすぎるわ

522 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:03:16.34 ID:qsycZyo9.net
キャラデザもっとミリタリーモノっぽい方が良いのに

523 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:03:30.26 ID:V1+rcWhI.net
ジェット使いたい爽快感ヤバそう

524 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:13:45.30 ID:D6TQpBoo.net
撃ち合いクソバランス悪いな。クラッチ出し放題

525 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:24:06.71 ID:qFcHwx/C.net
CSGOってこんな感じのクソゲーなの?

526 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:26:59.87 ID:F+b1G/BW.net
上位の配信者みんなつまんなそうにやってるの草
xqcとか早くもキレそうじゃん
割と撃ち勝ってるtimだけがまだマシってくらい

527 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:27:16.20 ID:4AJcVLsO.net
160万ワロタ
Summitも18万見てるし

528 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:27:55.31 ID:E/lzq9fW.net
skaうめーな

529 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:29:15.82 ID:lCbrAKtN.net
すまんCSでよくね

530 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:30:02.37 ID:FNPGhB7D.net
一向にキー落ちないんだが?

531 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:30:12.64 ID:V1+rcWhI.net
流行ってほしくないやつが必死にネガキャンしてて草

532 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:32:19.28 ID:MPzlcFkc.net
リロード入ると足遅くなるのか
ぼったちのままやられてく人多すぎない?

533 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:34:11.94 ID:tgM7o/Vs.net
鯖の問題でキーのドロップは一時中断してて直り次第配布だとさ

534 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:34:30.54 ID:PrpeofsD.net
xqcは元からキレ芸してるだけだろ
しかもCSGOはド下手だしな

535 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:40:34.01 ID:59x3apvE.net
あれだけのネームバリューにも関わらず日本でCSGOは全く流行らなかったな
開始時でさえ一部しかやってなかった

536 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:50:13.63 ID:V1+rcWhI.net
わかったって

537 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:52:36.18 ID:eTsJDeom.net
ぼったちしてるんじゃなくてcsのパクリだから止まって撃たないと精度悪くなるんだよ
なんかキャラクターの雰囲気とゲームのスピード感が合わないなー

538 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:52:40.77 ID:4AJcVLsO.net
覇権だなー
はよやらせろ

539 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:53:15.96 ID:FNPGhB7D.net
>>533
ありがとー

540 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:57:21.21 ID:/lpr0SAI.net
csのモロトフみたいな床に敷くスキルに対抗手段が無いの辛くね?
スモークでモロトフを消せるみたいな仕様がないと棒立ちで時間だけが過ぎてく
ただでさえ時間短いのに

541 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 01:59:35.68 ID:z+DnVlED.net
昔AVAやってたんだけど同じ感じ?CSGOはよく知らん

542 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:05:10.11 ID:59x3apvE.net
CSGOは無料になったからやってみるといいぞ

543 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:06:33.88 ID:z+DnVlED.net
そうなんだありがと
似た感じならCSGO試しにやってみるかなぁこういうのって立ち回りゲーだからマップ覚えなきゃなのがつらいよな

544 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:09:40.74 ID:RN1HaOiN.net
riot欧米垢で欧米IPにしてやっと当たる権利獲得かな

545 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:20:01.46 ID:DL+4e7qQ.net
キードロップしたけどやり方よく分かんねーわ

546 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:24:38.58 ID:f2e+ujTC.net
ラウンド数減らして欲しいな

547 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:28:19.08 ID:EGkPeZSJ.net
Twitchの見てるけどCSに特殊能力追加されただけやん

548 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:28:21.33 ID:V1+rcWhI.net
xQcのプレイ見てて楽しい

549 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:30:52.77 ID:4AJcVLsO.net
>>547
それ言い出したら大抵のゲームが何かに何か追加しただけよ
フォトナなんてその究極だし
楽しければよし

550 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:30:55.09 ID:FBPkZmqB.net
shiv見てるけど結構面白そうだがな
VC盛んにあるなら絶対おもろい

551 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:36:59.36 ID:7n/H4mrP.net
screaMやってるしやるわ

552 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:39:34.09 ID:h6AAnWF5.net
問題は武器デザインがダサいってことだよな
おもちゃ感ある

553 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:43:32.08 ID:6gSvLnmD.net
OWのロール格差をなくしたり
apex見たいなヒットボックス差をなくしたり
色々他のFPSのダメなところは真似しないようにしてるのは良い

ただしアイスウォールみたいなスキルは強すぎる

554 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:49:22 ID:3AnrybPG.net
Twitchで160万人も見てんのかこんなん初めて見た

555 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:51:13 ID:V1+rcWhI.net
ラジコン操作してる女キャラめっちゃ面白そう
マップもいい感じに作り込まれてる

556 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:52:48 ID:V1+rcWhI.net
>>552
それは同意
でも絶対あとからカッコいいの出るパターン

557 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 02:53:08 ID:hvz0GKGa.net
aceuクッソうまい
現環境最強かもしれん

558 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 03:00:16.31 ID:mX5lcFuv.net
GO出身だしな

559 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 03:04:11.21 ID:eCWtONhA.net
skaの方がうまくね

560 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 03:30:08.63 ID:7gcDnFH4.net
>>522
ミリタリー系はキャラ個性出にくいというか今ダサいという風潮あると思う

561 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 03:35:15.14 ID:V1+rcWhI.net
>>557
多分その人の50数キルしてる動画?見たけど化物だった

562 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 04:13:40.33 ID:3i90gEye.net
>>522
食傷気味だからな

563 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 04:28:05.32 ID:3i90gEye.net
グラがバタ臭いし配信見ても面白そうに見えないんだよな

564 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 04:34:04.10 ID:SixsMafN.net
起動できたからオプション弄ってたんだけどfov設定ないんかこれ

565 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 04:59:31.08 ID:988WMgOp.net
ベータ触ってみたけど、CSGO+R6Sって感じだわ
ストッピングは簡単だけど、リコイルパターンが毎回変わってきつい
3発以内に頭当てるのがめちゃくちゃ大切だわ

566 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 05:02:54.75 ID:Vg2y9YiZ.net
aceuはcsじゃサブだったらしいな
cs勢は移ってくるのかな

567 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 05:33:16 ID:tgM7o/Vs.net
drops有効とはいえ173万行ったのか
twitchの視聴者数最高記録がLoLの174万だから記録作りそう

568 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 06:27:14 ID:f+RsL909.net
これ、ついっちで150万人とか見てるけど
一体どこから人が集まってんだ?
テンセントだし中国人を動員してるのかな
画面見る限りどう考えてもそこまでのゲームに見えないんだけど何がいいんだろ

569 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 06:52:46 ID:2oqq0yWg.net
みんなバトロワに飽きてきたんだろ

570 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 06:58:23 ID:q99yWC4G.net
ストリーマに金払ってやらせるのはよくあるけどapexでもリリース時40万とかだったのにやべえな

571 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 06:59:18 ID:ODmUz/W/.net
summitの配信見てたらdropキー貰えたんだがこれなに?

572 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 07:01:12.80 ID:c+YyiBN4.net
最初100万こえて次第に1万以下になって
今は150万以上ってかw
分かりやすすぎるww金持ってるとこはやっぱ違うな

573 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 07:02:40.91 ID:CLY/BOqk.net
ハブられた地域とで温度差できるのはしょうがないけどそれにしてもあんまり面白そうには見えない

574 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 07:13:34.16 ID:H4Lu2Agb.net
>>572
そもそも認識が間違ってる
人が減るのは配信できるプレイヤーがいないタイミング

575 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 07:18:12.89 ID:ZeMI2l9p.net
エイペックスとかもそんぐらい観てたろ
今はコロナで家いるし

576 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 07:26:40.65 ID:cy4UDQhG.net
ow海外チームにいる日本人プロtaiyoが昼に配信するらしい

577 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 07:40:15.19 ID:n80YxdIl.net
配信を見る限りだけど
競技性の高いゲームが好きな人はかなり楽しめそうだね
気軽にシューティングを楽しみたいって人には、もう少しカジュアルなモードも必要かもね
そうすると、VALORANTのゲームの方向性とはズレてしまうかもだけど・・・
あと、この手のゲームはVCやコメントチャットが重要だし、楽しいんだけど
暴言、煽りに必ず遭遇するからその辺は個人のメンタルが試されるよねw
昔かなり傷ついた思い出が甦る・・・

578 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 07:44:27.57 ID:H4Lu2Agb.net
そういうゲームデザインなんだろうけどカメラの動きが平面的で絵的に地味だよね

579 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 07:47:25.12 ID:TSZ52wqs.net
riotはライト層向けのマーケティングはしないぞ コミュニティに悪影響を及ぼすから

580 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:05:18.51 ID:n80YxdIl.net
>>579
そうなんだ(もしソースがあるなら見てみたい)
こういうゲームならそれは正しい選択だよね
競技性を高めていく為に必要なのは
マップや武器性能、ルールの安定と熟成だよね
飽きるからなんて理由で新マップや新武・アイテム、新モード追加しろみたいなライト層の意見聞いてたら
競技性なんて無視せざるを得ないからね
出来るだけ安定した状態を長く長く続ける必要があるよね

581 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:13:24.93 ID:FBPkZmqB.net
GO月島さんですか?

582 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:21:05.52 ID:tYLyPNpC.net
>>498
えげつなw

583 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:25:33.42 ID:V1+rcWhI.net
>>572
アホ。一回目はベータ開始前だ

584 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:29:30.24 ID:V1+rcWhI.net
>>577
TDMみたいなカジュアルなモードは後から追加していくと聞いたな

585 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:32:27.79 ID:D820kD8b.net
プロゲーマーにストリーマーを先にやらせておくのが最近のfpsの流行りなのか

586 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:33:26.02 ID:FNPGhB7D.net
ゲーマーは平等ではないってこった

587 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:33:59.90 ID:RkSsyvMj.net
ストリーマーに配って配信でキーがドロップってすれば悪意の第三者が勝手にボットで視聴者数を水増しして盛り上げてくれる

588 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:37:30.66 ID:/j904KeX.net
散々このゲームでたらOWやapexは終わるって言われてたけどそこまでのゲームに見えない…
10年前のFPSに流行りのキャラ毎にアビリティつけましたって感じで配信みても目新しさや魅力を全く感じなかった…
グラが悪いのか

589 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:47:47.70 ID:1arqn5UZ.net
>>585
FPS関係なく大作オンゲはどれもそうだぞ

590 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 08:49:20.17 ID:n554D1D+.net
アジアからやる方法共有されてないよな?

591 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:03:07 ID:jVar178G.net
LoLは10年目のゲームなんだよね
グラばっかり進化しても仕方がないってことなのよ

592 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:05:55 ID:AfaBZ3pl.net
drops受け取ったから起動試したら普通に起動したわ
しっかり日本語UI日本語ボイス付いてた

593 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:07:00 ID:4AJcVLsO.net
開発に時間かけただけあってFPSの快楽的な要素を惜しみなく詰め込んだ相当完成度の高いゲームに見える
この手のゲームで1番重要なマップの出来は明らかに良いしキャラ毎の個性がしっかりしてるから自分のプレイスタイルに応じたゲームメイクを追求していけそう
内容と注目度に矛盾がない

594 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:11:48 ID:V1+rcWhI.net
良運営なのが確約されてるのは大きいよね
アプデも頻繁に入るだろうし、チート対策も他より力入れるみたいだし

595 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:15:29 ID:jVar178G.net
>>588
OWはタンクとかサポートがいる削りあいのゲームの側面も強いから別ゲーじゃね
Apexは言うまでもなくカジュアル寄りだからこれもまた別ゲーだし

596 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:32:26.17 ID:8DguPUvP.net
攻殻オンライン思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=9eEmwrahtVs

597 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:41:26.50 ID:xWMR4F35.net
真新しさはないけどCSクローン+ヒーローシューターって組み合わせ何気にありそうでなかったよね

598 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:43:45.35 ID:umkZMgUC.net
超能力持ってるやつらが地味な銃で地味な撃ち合いしてんのシュールすぎるだろ
owやapexはちゃんと世界観にあわせた銃なのに
ヒーローものとcsのチグハグさが全然解消できてねえ

599 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:48:08.46 ID:n80YxdIl.net
>>596
SAC onlineのヘッドショットの音、めっちゃ気持ち良かった

600 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 09:53:03.23 ID:2MMJUGrK.net
始まる前にめっちゃ凄いみたいにもてはやされるのはapexと同じ流れやな
apexも確か最初はtwich100万人近かった
はたして今後どうなるか

601 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:05:45 ID:V1+rcWhI.net
APEXは前触れもなく突然始まったような…

602 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:07:48 ID:8hMHXJOM.net
>>598
これは凄い分かる

603 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:09:17 ID:ezDPF8wW.net
apex出た時は100万とか人気タイトルの大会くらいしかいかんかっただろ

604 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:23:27.07 ID:40qQrUxF.net
>>597
国内鯖は無いだろうからあるなら韓国鯖で台湾鯖で
夜にインする人は不利な状況は変わらない

605 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:25:25.81 ID:8ndBjp46.net
LOLに日本鯖あるし日本語対応してくれてるなら日本鯖もあるだろ

606 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:28:14.10 ID:40qQrUxF.net
>>605
Closedβ参加候補じゃないあたり
いつになる事やら
因みに わたくしCSGOだとPing5だよ

607 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:32:40.02 ID:6gSvLnmD.net
日本鯖がないとか情弱かよ

608 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:33:44.93 ID:8ndBjp46.net
>>606
日本のクローズドベータは少しお待ちくださいって公式が言ってんだろ馬鹿か?

609 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:35:33.22 ID:40qQrUxF.net
>>607
>>608
少しっていつだろうなw
曖昧だからw

610 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:37:16.25 ID:jVar178G.net
韓国鯖は韓国の国民番号が無いと出来ないぞ・・・

611 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:49:56.74 ID:ipZR5KJm.net
コロナのせいで物流関係の遅れがあってサーバー置けないから延期って言ってたしもうちょいでくるだろう

612 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:53:26.50 ID:n554D1D+.net
ta1yoの配信そろそろか

613 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:53:55.86 ID:DzkY+Y+2.net
このゲーム何故武器持ち替えるたびにコッキングするのか
そしてコッキングしているのに何故弾が減らないのか

614 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:56:03.22 ID:3IijCoSf.net
やっぱskaとかaceuみたいなcsgoもとプロはうまいね

615 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 10:59:59.38 ID:fBKbSVOh.net
APEXの時はスレ内でも最初から評価してるやつ多くて勢いあったけど
スレの賛否両論具合と勢い見る感じ日本ではCODWZより人気でなそうだな
あとは日本の競技シーンが盛り上がるかどうかぐらい

616 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:23:41.17 ID:Y3wa8WXi.net
>>598
まさにこれ
超能力あるなら銃持たないキャラやデカい盾持ちのキャラや空を飛ぶキャラがいて然るべき
あれ?overwatchでよくね?

617 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:30:40.17 ID:3kN5tjRV.net
良くも悪くも競技のためのゲームって感じ

618 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:32:09.74 ID:3i90gEye.net
日本人は好きじゃないだろこの手のバタくさい絵
すぐ死ぬタイプのFPSだし
チート対策含め運営は一番しっかりしてそうだけどね

619 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:34:05.38 ID:Hk9fyHUV.net
インタビューで競技のためのゲームじゃなくてゲームを作ってそれが受け入れられて競技を作りたいみたいなこと言ってたけど
明らかに競技のためのゲームだよな

620 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:36:33.17 ID:jVar178G.net
それ競技シーンの間違いや
競技シーン(プロシーン)のためのゲームじゃなくて、一般プレイヤーが楽しいと思える競技性を作りたいって意味

621 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:38:57.01 ID:vyXbJlKb.net
開発費より広告費のほうがかかってそう

622 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:42:07.42 ID:fBKbSVOh.net
海外勢の意見は絶賛なのかな?気になる

623 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:44:22.74 ID:7n/H4mrP.net
最近はゲームが成り立つためのケアができてるかどうかが一番気になるところだからハードウェアチートも含めた対策とバグのケアとか出来てれば何でもいいよ
あと人がいるかどうか

624 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:52:46.79 ID:eTsJDeom.net
今までcsgoに見向きもしなかった人がこれやって神ゲーってなるのかな?

625 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:58:21.81 ID:AvjWYf7P.net
Twitter見た感じ海外でも評価は良さそう
csgoが流行る国なんだから当たり前の反応っちゃ反応ではあるが

626 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 11:58:53.89 ID:40qQrUxF.net
>>624
瞬殺されて終わり
Tick Rateから学ぶことになるだろ

627 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:15:37.65 ID:nhMLyh3E.net
>>618
これが日本で流行るならpaladinsも流行ると思うけど
見た感じ小規模開発のpaladinsよりスキルのエフェクトがしょぼくみえるし>>598だし

628 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:22:04.39 ID:UnepqbKA.net
このゲーム日本だとSAとかAVAが劇流行りしてたタイプのやつだけど今のバトロワブームに勝てるのか?

629 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:24:18 ID:wdD4Arlr.net
どうなることやら

630 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:24:33 ID:40qQrUxF.net
>>628
チェス同様に戦略的に進めるゲームだから
脳死でやってるような似非ゲーマーには向かいないぞ

631 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:28:00 ID:xWMR4F35.net
PaladinsってOWのバッタもんでしょ?
アートスタイルは似てるけどゲームとしては似て非なるものだと思うが

632 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:38:35 ID:eTsJDeom.net
言いたいことはわかる
steamによくあるB級PvPにありそうな感じ

633 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:40:15 ID:988WMgOp.net
普通にプレイ感覚はcsgoだよ やってみてcsとの違いは
ラウンドの時間短くてペース早い 部屋への侵入口が多くて見るとこ多い
足音がめっちゃ大きい どのキャラと接敵するかわからないから相手の動き読むのが難しい
リコイルの中盤以降がcsよりランダム性高い
csgoより簡単って言ってたけど、そんなことないと思うわ

634 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:41:46 ID:c+YyiBN4.net
日本では競技シーンもダメだろ最初はいいかもしれないけど
クソゲー認定されてるゲームがずっと上手くいけるほど甘くない
R6SPUBGはどっちも日本競技シーンでの評価が高い だから続いてる

635 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:42:53 ID:7gcDnFH4.net
トカゲ人間とか人外キャラ出してくれ

636 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:44:43 ID:7gcDnFH4.net
>>598
銃の個性付け弱いよなあ
せっかくの未来世界観だからもっとヘンテコな武器が欲しい

637 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:46:05 ID:4OVEczqx.net
名前はサモナーネーム引き継ぎな感じ?

638 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 12:52:18 ID:nxq5+HlW.net
csgoが日本では流行らなかったって言うけど
その時代に同じ爆破ゲーの無料チョンゲが流行ってたし
無料化したタイミングは時間が経ちすぎてた上にバトロワムーブ中でもあったから
csgoがダメだからヴァロラントもダメとはならないんだよな
fpsゲーマーはバトロワお腹いっぱいって人も結構いるし発売するタイミングはベスト

639 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:02:50 ID:c+YyiBN4.net
一般人ゲーマーはバトロワしか受け付けないのはマジ
FPSゲーマーは5VS5のどっちもいける
日本のFPSゲーマーがこのゲームを気にいるかどうかが問題
まぁ普通に行けば日本では無理だけど

640 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:04:54 ID:nhMLyh3E.net
>>631
(一応paladinsのが先だからリリース順で言えばowがバッタもんやで)

641 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:10:51 ID:vjjnZcHi.net
CSGOとOW足したってよりはチョンゲとPaladins足したって言う方がしっくりくるB級感

642 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:13:19 ID:LVA3/kQ2.net
ふつうにlolのキャラ動かしたかったわ
ケイトリンとかトリスターナとか

643 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:25:12 ID:988WMgOp.net
日本語訳は全然金かけてないな lolがすごすぎなだけかも知れんけど
クソダサフォントでクラッチとか出てきてシュールなんだがw

644 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:30:58 ID:FNPGhB7D.net
テコンダー朴読んだから朝鮮忍者がいて笑ってしまった

645 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:36:25 ID:k6Tz/SYC.net
どうやってベータ参加するんや

646 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:37:19 ID:xWMR4F35.net
>>640
それはFortniteはPUBGより先に出てたからPUBGはFortniteのパクりといっちゃうようなもんだと思うが…

647 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:38:10 ID:YH9QLIs+.net
色んなエージェントのせいで複雑なのは最初のうちだけでその内メタが確立されていってほぼみんな同じプレイスタイルになりそう
日本語クソダサでも慣れたら英語にすりゃいいので…

648 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:38:43 ID:8ndBjp46.net
初動は間違いなく伸びるだろうよ
ただプレイする人は5vs5に抵抗のない比較的歴の長いFPSプレイヤー
今多いAPEXやフォトナプレイヤーは触らないだろうね
けど彼らだって元々FPSは無理って言ってた層が流行りに乗っかって触ってハマってるしヴァロラントも勢いが続けば日本でも流行るよ
けどまぁ日本でPCでゲームする人少ないしどうだろうね
PC版APEXの上位層が一時的にゴソッと抜けるのは間違いない

649 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:39:50 ID:h6AAnWF5.net
韓国はテコンダーキャラとして出せよ
忍者は日本のモノだっつーの
ポリコレとか言ってるけどアジアの文化を軽視してるのが良く解る

650 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:40:30 ID:7E4cVQ8r.net
OWみたいにキャラクターと世界観に全く拘りがみられないしどこがOWなのかわからない
LoL+CSGOでしょ

651 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:50:30 ID:nxq5+HlW.net
2週間に一回アプデするlolの会社が出してるわけだしメタが固定するって心配だけはしてないわ

652 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:51:45 ID:ldoAkiaW.net
>>648
Apexのプロは存在がギャグみたいなもんだったし、valorantに移行できるなら移行したいプロが殆どやろね
まぁ元々はCSOWの落ちこぼれだから通用はしないだろうけど

653 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:53:09 ID:40qQrUxF.net
ゲームパッド向けではないのは確実なので
PC環境だけに集中できるから
どうとでもできるな

654 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:55:44 ID:xWMR4F35.net
家庭用は今のところ予定ないけどモバイル版は作るらしい
スマホでFPSなんてやったことないけどパッドよりはタッチのエイムのがましなのかな?

655 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:56:54 ID:H4Lu2Agb.net
パッドは考慮してないって感じの事は言ってた

656 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:59:32.56 ID:H4Lu2Agb.net
徹底的してるよ
twitchとYouTubeで流行りそうなゲームとしてデザインされてる
YouTubeとかモバイルのfpsが流行る世界だし

657 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 13:59:38.93 ID:YH9QLIs+.net
エイム云々より人気を獲得したいだけやろ

658 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:09:27.81 ID:jO1jEdrX.net
今のご時世、チーターがいなくて人口が多いならそれだけで正義だけど
ゲームの絵面が全く面白そうに見えないのがなぁ

Riotがいくら評判良くても全く別ジャンルのゲームだし始まってみないと分からんね

659 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:28:42 ID:4AJcVLsO.net
そもそもGOは

初動の評判最悪
CSの歴史が長く途中参戦し辛い
公式日本鯖なし
キャラクター要素なし
最近まで有料
無料チョンゲと比べ要求スペックが高い
ラウンド数が多すぎる
PCFPSメインの人気配信者ほぼ皆無

等など取っつきづらさの塊だったので日本で泣かず飛ばずなのもやむ無しだった

660 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:29:08 ID:vAlOjgMm.net
さまざまなタイトルのプロが始めると思うけど、日本でvalorantのトップになるのは誰だと思う?やっぱりabsoluteとか、シージあたりのプロが強いかな
バトロワ系のプロはどこまで通用するのかな

661 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:31:02 ID:4AJcVLsO.net
でも今はバトロワシージOWのプチブレイクも相まってFPSの認知度やゲーマー間のPC普及率は上昇したし日本のTwitterトレンドにVALORANTが入って知名度ある連中も話題にしてるぐらいなので昔とは丸っきり事情が違うよね

662 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:32:37 ID:4AJcVLsO.net
>>660
新規のプレイヤーが出てきて活躍するんじゃない?

663 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:36:55 ID:ZruwdylX.net
若干の韓国産無料FPS感あるのが日本ではプラスに働きそうよね元々流行ってたし
そもそもグラで売れるゲームが決まる国でもないしな

>>660
SPYGEAは本気でやり込めば絶対強いと思う
absoluteのLazも

664 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:40:13 ID:988WMgOp.net
csgoのAIMゴリラとr6sの戦術的思考がうまい人はこのゲームめっちゃ強いと思う

665 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:40:17 ID:zR9CGc3e.net
>>660
depを良い仲間に引き合わせられるチームだな
ただ本人がlol辞めないとノーチャン

666 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:53:49 ID:988WMgOp.net
再起動したら設定戻ったり、弾数の表記が消えたり
UIもテスト版のを使ってるっぽいし、最適化もまだまだで重かったり
粗が目立つな riotも今が商機なのわかっててかなり急いでるっぽいね

667 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 14:57:13 ID:/lpr0SAI.net
勝負どころでコロナ直撃は痛すぎる
気長に待つしかないな

668 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:00:12 ID:JAKSAPz9.net
OWでもあった問題だけど
アジア鯖はハングルがとびかってチームメイトと意思疎通出来ないのがつらくなるだろうな

669 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:04:29 ID:pSi1YZg8.net
vpn通せば普通にヴァロラントできるじゃん

670 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:06:12 ID:lpL3xKeN.net
韓国人は英語流暢な奴多いけどな
無言日本人のが害悪

671 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:09:08 ID:SixsMafN.net
>>669
できるけどping200超えるから迷惑だしBOT撃ちしかしてないわ

672 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:13:49.02 ID:2MMJUGrK.net
owの韓国人は英語まったく理解してないの多いけどcsgoの韓国人は割と英語喋ってくれる人多い

673 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:14:19.40 ID:mj1rl4Cg.net
>>661
どっちがいいとも言い難いけどな
難しいゲームをやるレベル高い奴らが少数いるか
ヌルゲーをやる雑魚が多数いるか
今のプロなんてほぼ野良狩り動画しかあげてなくね

674 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:15:44.31 ID:2MMJUGrK.net
csライクなら多分英語喋ってくれる層がきてくれる…はず

675 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:19:59.66 ID:988WMgOp.net
日本と韓国は共通の鯖になるのかな
別々だと思ってた owみたいにハングルだらけのチャット欄はいやだねえ

676 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:23:33.38 ID:gGrXdT4V.net
LoLと共通方針なら鯖は言語別

677 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:25:40.55 ID:VKKqFSeW.net
owやってた人達の配信見てると撃ち合いがぼっ立ちなのと
リロードするタイミング適当だなと思う

678 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:38:10.70 ID:e1loYfU8.net
ぼっ立ちなのはストッピングがあるからでは?

679 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:43:58.06 ID:SixsMafN.net
HGならまだ歩きながら撃てるが他は立ち撃ちかしゃがみしか無理だからな

680 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:53:20.18 ID:RkSsyvMj.net
このゲーム足止めないと弾が真っ直ぐ飛ばない

681 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 15:55:51.67 ID:PrpeofsD.net
>>675
大体30ping未満になるって言ってたはずだし別なんじゃないかな
韓国鯖だと50pingはいくもんな

682 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:05:38.74 ID:rAs4kW1z.net
>>677
OW下げしようとして墓穴掘っちゃったねえw

683 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:22:22.02 ID:IWA+527b.net
>>646
FortniteはもともとcoopゲーだったけどPUBGの人気をみてバトロワを追加したからその指摘は間違ってると思うぞ

684 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:25:17.38 ID:RkSsyvMj.net
フォトナと同じでパラディンズは元のβの時は別ゲーだったけどOW発表後に今のになったんだぞ

685 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:27:31.96 ID:1vE3XHId.net
ストッピングある時点でだいぶ人選びそう
最近のFPSはみんな動きながら銃撃つしくせになってる人大そう

686 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:28:35.38 ID:PrpeofsD.net
>>684
たまたま丸かぶりしたのかと思ってたが自らパクリにいってたのか

687 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:31:17.65 ID:2MMJUGrK.net
twichの配信ドロップなしだとgetrightすら3000なのか
転売目的多重垢の方が普通に見てる人より多いなこれ

688 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:42:52.80 ID:D6TQpBoo.net
>>687
そもそもCSのプロはCSの大会でしか人気がない。実力と知名度は一致しない

689 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:43:10.57 ID:ZIdK+Pzc.net
Screamずっと配信してないかwはまってんじゃんw

690 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:47:01.99 ID:D6TQpBoo.net
fatalityとかFPSのレジェンドでも100人切ってて寂しいよ

691 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:53:44.17 ID:XGnCs2L1.net
バトロワブームもそうだけど既存の模倣しかしないし、それが受けてしまうFPSってもうある種の到達点に達しちゃったんだなあって

692 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:54:21.33 ID:mj1rl4Cg.net
昔のレジェンドって今のスキルキャップ低いゲームに対してはオーバースペックなんだよな
coolerのザリャ見て思いましたまる

693 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 16:56:34.10 ID:mj1rl4Cg.net
>>691
エンタメしかりどんなコンテンツも黎明期に意識高い人たちが集まっていいもの出来て
そっからは落ちるだけだぞ
それこそ何十年CSシリーズやってんだって話
後期は参入しやすい遊びやすいってメリットはあるけどな

694 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:11:25.90 ID:rteDX+/3.net
やまとん先生とかプロ復帰あるかもな

695 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:16:54.26 ID:umkZMgUC.net
やまとんが通用すると思ってんの?w

696 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:22:00.79 ID:7E4cVQ8r.net
日本のシュータープロだとデトネ位しか知られてないんやろなぁ

697 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:23:33.90 ID:Rn9n0aEg.net
absoluteとかいうの強いの?
CSGOじゃ全然世界で通用してないみたいだけどどうなんだ?

698 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:30:31 ID:FKHeC5Ok.net
やまとん先生?誰?

699 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:30:45 ID:CJiDengT.net
配信みてるけど
狭いところにアビリティ使われまくったら攻め側めっちゃ不利じゃん

700 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:39:52 ID:7E4cVQ8r.net
現状多少チートに対抗できてるFPSってOWの盾と引き分けにする暗黙のローカルルールだけだから
これが本当にチート対策出来るなら暫くやると思うかな

701 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:42:58 ID:DzkY+Y+2.net
チートと言ってもWHだけでしょ
まぁそれもスキルでWHあるって事は抜け道有りそうだけど

702 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:52:50 ID:WjfuD5B8.net
やまとんてもう30過ぎてんだぞ

703 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 17:53:26 ID:8ndBjp46.net
ヤマトンがプロで通用すると思ってる層がいるってのがもう日本のFPSのマイナーさのあらわれだよな
先行権で有利もらってたowをやってる時でさえ後発組に追いつかれ一番最初にランクで勝てなくなった雑魚なのに

704 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:00:02 ID:KK2Fvl/U.net
owの大会でレート隠されたゴールドヤマトンの話はやめたれ

705 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:00:05 ID:l9O9ArNp.net
>>697
少なくともデトネなんとかに比べたら大人と子供ぐらいの戦力差はある。
海外の有力チームと、16:14で良い勝負したこともあるし、とりあえず、cs系は他FPSとは少し勝手が違うから
やまとんとか、CS勢からしたら、クソザコもクソザコよ

706 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:02:20 ID:SixsMafN.net
やまとんはOWシーズン1ソロでレート60超えれなかった雑魚のイメージしかないわ

707 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:07:52 ID:6gSvLnmD.net
shroudがプロシーン復帰って結局ネタなん?
年齢には勝てんと思うけど

708 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:07:53 ID:d3hWRHLr.net
NAに住んでる日本人が配信してるがベータの時点で日本語対応してても音声もちゃんとあるってマジで気合入ってんな

709 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:07:52 ID:6gSvLnmD.net
shroudがプロシーン復帰って結局ネタなん?
年齢には勝てんと思うけど

710 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:14:32 ID:WPeqVsVw.net
>>706
でもお前よりはずっと強いんだろ
なら雑魚とか言っちゃいけないよ

711 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:15:24 ID:FBPkZmqB.net
これ日本でもプレイできるんn

712 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:30:03.97 ID:FzV8AdUh.net
プロとかそういう上澄みの話するなら

まず国内のプロシーンが立ち上がるかどうかでしょ
CSみたいにいきなりアジアに突っ込まれるような形になると
仮に素質あるプレイヤーが居てもどうにもならん

713 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:30:29.99 ID:D6TQpBoo.net
デトネーターの人達はキッズに夢を与えるのが仕事だから、ストリーマーとしては立派なプロだと思うよ
大人が子供の夢を壊すのは大人気ない

714 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:42:54 ID:d3hWRHLr.net
アルブラクソ上手くねーかw

715 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:43:59.14 ID:6FFTCn2/.net
これアスペクト比固定なのかな?

716 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:48:17.71 ID:AvjWYf7P.net
ゲームしてるだけのおじさんなのに変なところで名前出されて叩かれて可愛そう

717 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 18:56:25.45 ID:H4Lu2Agb.net
>>711
できるよ
NAアカウントあれば

718 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:10:59.76 ID:duGlrPHV.net
Twitchのdropsの枠無くなった感じ?

719 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:12:18.54 ID:GfZoFq+j.net
配信見れば見るほど逆にcsgoやりたい欲が出てくるわ
でもチーター対策とカジュアルモードがしっかりしてれば移行してえわ

720 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:19:57.00 ID:WPeqVsVw.net
人とられたくないpexやfortniteプレイヤーが
もうチーター沸いてるって噂広めてるな、本当かは知らんけど
そこまで警戒されてるなら普通に日本でも流行りそう

721 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:28:07.59 ID:f47QH2DC.net
どう見てもライオット製のシャドウランでCS:GO強い欧州では流行らんけど
親会社テンセントが力入れてアジア圏マーケティングとチート対策頑張ればワンチャン

722 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:31:56.92 ID:e1loYfU8.net
Valorantがチート0で人気出ればいかにチート対策が重要かがわかるな

723 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:33:28.37 ID:6gSvLnmD.net
チート0とか無理に決まってる

724 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:34:03.36 ID:7E4cVQ8r.net
日本ではまず流行らんだろうけど競技シーンは韓国次第だろう

725 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:38:09.37 ID:C/L82Gbf.net
fpsってほんと進化しねぇな
やる前から飽きたわ

726 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:39:06.44 ID:s64jWuBq.net
チートがどうこうじゃなく競技性が強いので日本では流行らんだろうな

727 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:44:15.00 ID:aEVnHTXH.net
コソコソ隠れたり姑息プレイ要素がないと日本じゃ流行らないよな

728 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:44:24.08 ID:7n/H4mrP.net
CS系で脳汁出る回路できるてる奴には向いてそう
結構気持ち良さそうな感じ

729 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:46:31.14 ID:TSZ52wqs.net
カジュアルゲーしか流行らないFPS後進国

730 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:50:07.16 ID:FBPkZmqB.net
ヴァロのために初CSGOしてるけどむずすぎるなw

731 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:51:56.72 ID:wq4eejH6.net
CSGOは難しすぎる

732 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:54:57.37 ID:7E4cVQ8r.net
SA位シンプルなのが好きだった

733 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 19:55:40.61 ID:TMR1ysOL.net
CSGOのプロはどいつもこいつもエイムが異常

734 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:07:04.90 ID:/Ix2j4/u.net
overwatchやpubgみたいにプロが世界レベルを長く維持できるかどうかは韓国台湾次第

735 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:07:08.33 ID:7gcDnFH4.net
>>668
せめて英語喋れって感じある

736 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:08:40.52 ID:3IijCoSf.net
普通に楽しそうで早くやりたいわ 
1年後くらいには完全初心者お断りになってそうだけど

737 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:15:09.18 ID:c+YyiBN4.net
CSGO系はFPS大好き欧米人しか人気出ないでしょ
あれで脳汁バンバン出るんだから

738 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:17:12.82 ID:YH9QLIs+.net
>>710
やまとんMG2〜MGEくらいじゃん
チームでやっててその階級は個人技雑魚ばっかだけどソロでもそれくらいの階級以上の奴は日本でもかなりいるよ

739 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:21:06.30 ID:MPzlcFkc.net
>>732
振り向きキー
ARのストッピングなし
ナイフカットできるくらい素早い

賛否あるけどゴーストステップ

チーターさえいなけりゃ神ゲーやったな

740 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:30:50.08 ID:3IijCoSf.net
CSライクゲーの流行具合は凄かったしvalorantも流行るといいな

741 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:34:14.62 ID:7n/H4mrP.net
>>738
イーグルですらないのか
FPS好きなおじさんじゃん

742 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:34:39.93 ID:wRGhpumO.net
シージが流行ったんだから日本でも流行るだろw

743 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:37:30.31 ID:OzT/gsKe.net
撃ち合いが決定的に弱い日本人にはシージ向いてたのかもね

744 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:43:17.18 ID:r4o3wYDo.net
日本は無料の爆破ゲーやシージが流行ってたんだし普通にValorantも流行る土壌はあるわな
バトロワで入門したキッズには気にくわないみたいだけど

745 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 20:47:43.09 ID:7E4cVQ8r.net
カジュアル系とCS系は全く別物だと思うが

746 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:02:08.40 ID:FBPkZmqB.net
最初はみんなするけど勝てなくて辞める

747 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:02:24.01 ID:pLvJBOqJ.net
シージが流行ってんのはcs版だけじゃないの?pc版であたかも流行ってる様に言われてもね
それにgoが流行ってるならvaloも流行るって話は理解できるけどそこに他ゲーの話いれてもピンとこないよ

748 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:07:53.61 ID:WPeqVsVw.net
>>738
見たら最近まで5eでやってて最近mm始めたみたいじゃん
5eで2000超えてたからここにいる誰よりうまいだろ

749 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:11:21.73 ID:f2e+ujTC.net
>>747
過去形

750 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:14:20.89 ID:8ndBjp46.net
1800でスタックして5eで日本1位の人含めフルパにチンブーしてもらってただろ
そもそも1800帯ですら通用してなかっただろ

751 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:16:06.37 ID:RN1HaOiN.net
でも逃げずにCSGOやってるやまとんさんすごいやん

752 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:17:00.06 ID:otUyCLwh.net
>>748
https://streamable.com/fh6ecs
お前これ見てもうまいって言えるんかよ
完全にヤベー奴じゃん

753 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:17:40.60 ID:oULjXKSR.net
笹と日本でヤラせろよ
コロナで外で歩けねーよ

754 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:22:12.86 ID:WPeqVsVw.net
>>750
>>752
知るかよ別にやまとんの配信見てないし
君らやまとん叩くために必死にやまとんの配信追っかけてんの?
クリップも物凄い速さで持ってくるし
異常やで

755 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:26:20.70 ID:rc/YIUvp.net
ヤマトンはヤマトン嫉妬勢がすぐ発狂するからあんま名前ださんほうがいいぞ

756 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:31:34.67 ID:a9HH2f6Q.net
別に本人がプロどうの言ってるわけじゃないのに勝手に叩かれてストリーマーも大変だな
というかデトネのストリーマー部門の奴に限らず、国内外ストリーマーの話題になるとストリーマーに親でも殺されたのか?ってレベルの奴がわくよなw

757 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:32:34.13 ID:c+YyiBN4.net
シージは日本人にあってるんだよな あの戦略ゲー
だからものすごい競技人口も要るわけで
CSGO系と同じにしたらあかん

758 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:33:46.08 ID:pLvJBOqJ.net
どのくらいの競技人口いるの?

759 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:37:32.81 ID:c+YyiBN4.net
日本の中ではぶっちぎりでいたと思う
PUBG競技も結構いるけど圧倒的だった

760 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:37:47.99 ID:mX5lcFuv.net
うっすい考察すき

761 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:38:10.03 ID:F/+w3m85.net
シージが日本人にも受けたのはエイムがなくても貢献できるからだよ
CSGOとかのキルタイム極小ヘッショで上級者に蹂躙されるゲームが今更ひ弱な日本人に受けるわけないやろ
大半の奴は心折れるわ

valorantを機にCSGO触った奴の大半も既にそういう心境になってるはず

762 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:40:26.80 ID:W4o4RZgl.net
エイムがあっても貢献できるし、エイムがなくても貢献できる
そして何より立ち回りがかなり重要な32vs32の大規模戦闘ゲーBFは神ってはっきり分かる
次回作はよしろ

763 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:41:27.62 ID:c+YyiBN4.net
>>761
そうそうエイムだけが全てじゃないから日本人に受けてる
PUBGもエイムだけじゃないから競技で受けた

764 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:47:43.96 ID:rc/YIUvp.net
んなこといいだしたらvaroもエイムだけじゃないし…

765 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:49:20.58 ID:c+YyiBN4.net
ちなみにR6Sはアジアでは日本しか受けてない
PUBGはアジア全域限定でヒットしたから民族性で大当たりした競技ゲーム

766 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:52:09.80 ID:Vfi/0y3u.net
apexも人口比率が一番大きいのはアジアだし
アジア以外で流行ってるシューターなんてGOしかないよ

767 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:52:21.09 ID:BhDnLihX.net
お前のあっさい考察はもういらん
日記に書いとけ

768 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 21:55:33.00 ID:pLvJBOqJ.net
シージ懐古の浅い考察は日記に書けって可哀想だろ(笑)

769 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:03:14.99 ID:6gSvLnmD.net
まだリリースされてもないのにここまでアンチいりゃ当分過疎の心配はなさそうだから十分楽しめそうだ

770 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:03:36.55 ID:6FFTCn2/.net
こいつシージに親でも殺されたんか?

771 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:03:42.99 ID:H4Lu2Agb.net
>>761
キルタイムは長い方が初心者にワンチャンなくなる

772 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:05:38.34 ID:duGlrPHV.net
ちょっとバタ臭いけどギリ日本では行けそうじゃないか

https://i.imgur.com/6EKqGU6.jpg
https://i.imgur.com/VoveW8q.jpg
https://i.imgur.com/usJffMF.jpg
https://i.imgur.com/MAtxuom.jpg
https://i.imgur.com/fciHnmv.jpg
https://i.imgur.com/SQvLEJS.jpg
https://i.imgur.com/DUa1pzq.jpg
https://i.imgur.com/kPmawVM.jpg
https://i.imgur.com/5xvfLOU.jpg
https://i.imgur.com/dkVqSEq.jpg

773 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:18:12.53 ID:tbeUl+n9.net
これだけネガキャンに必死なやつが多いってことは注目されてるんだな
やってるゲームから人が流れて廃れるのが怖いんかね

774 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:18:42.19 ID:q5iQoBzx.net
ほとばしるEpic臭が凄い
まぁテンセント傘下の中華資本だから同じ仲間みたいなもんか

775 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:18:55.13 ID:988WMgOp.net
流行って欲しい人も流行ってほしくない人も邪推するほどじゃないよ
ほんとただのCSクローンゲーだよ 良くも悪くも
このゲームが他のと比べて特別おもしろいって訳じゃない

776 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:19:18.27 ID:2xVFcB40.net
aceuがツイートしてたけどapexキッズのネガキャン酷いってよ

777 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:20:02.74 ID:1arqn5UZ.net
逆にもうvalve以外でテンセント関わってないの探すのが難しい

778 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:21:03.93 ID:EtMPq3uJ.net
中国が関わってるとチート対策ができてるってなんか裏感じるよな

779 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:24:23.05 ID:bzl1jH96.net
>>773
この謎理論掲げる奴いるけど
ネットやってりゃ野次馬的な実際はそこまで興味ない癖に何でも口出す奴が多いって分からないか?
たぶん文句言ってる奴の大半はそのゲームすらやらんし、何なら擁護してる奴もエアプで終わる奴が多いんじゃね?
5chであれこれ言ってる奴は擁護批判どちらにしても新しい物に群がるイナゴであって実プレイヤーじゃない奴が多数含まれてる
そして本当に楽しみにしてる奴は配信みたり、他ゲーしたりして待機
ましてやそんな行動理念でアンチしてる奴なんて殆どいない
ネットの現実ってそんなもん

780 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:25:02.97 ID:8iob8+G9.net
COD WARZONEにもネガキャン必死なやつはいたし流行ったら困るやつがいるんだろうな

781 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:27:17.76 ID:AaaghgNY.net
>>779
批判が出るのは流行って欲しくないから!ってすげー短絡的な考えだよなw
まぁ陰謀論的な考えは分かり易い敵を作ることで物事を単純化して思考停止出来るからなw

782 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:29:39.67 ID:Y3wa8WXi.net
PUBGが競技ってマジで言ってる奴いるんだな
頭の中どうなってるんだ

783 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:33:35.33 ID:7E4cVQ8r.net
競技系の定義は曖昧だけど韓国人のプロが目つけてる奴は基本競技性高いと思う

784 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:35:06.83 ID:TohYEkGZ.net
>>782
バトロワは競技性が〜とかお前らがいくら言ってもPUBGが競技シーンで一定の成功収めてるのは紛れもない事実だよ
大会規模にしても、複数視点での退屈させない見せ方の工夫とかで

785 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:40:57.44 ID:TSZ52wqs.net
どうでもいいけどジャップアイランドでのCBTはまだですかね

786 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:41:46.76 ID:c+YyiBN4.net
韓国で受けてるFPSはOWとPUBGだけ
競技もこれだけしかほぼ人気無い
最近のAPEXも韓国で競技全然ダメだった

787 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:42:33.46 ID:TSZ52wqs.net
大会10チームしか参加してなかったしな

788 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:46:12.33 ID:fucwRCeU.net
なんだValorantスレかと思ったら違ったみたい

789 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:46:43.91 ID:DuPUsu/H.net
Apexの大会は単純に見ててもつまらんかったしそら盛り上がらん
それこそPUBGの見せ方参考にした方がいいわ

790 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 22:53:19.47 ID:SluIQpOQ.net
Seagullおじさんがドロップくれたから遊んでたけどほとんどCSGOだなリリース前にあちこちでオーバーウォッチライクとか言われてたけど全くちげえわ
この糞みたいな方向に暴れるリコイルはやっぱキツいわ全然ヘッドに当たらん
あとラウンドの短さの割に各種スキルの効果時間が妙に長いな

791 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:01:18.61 ID:D6TQpBoo.net
>>790
screamみたいに1tapでヘッド抜いてったらリコイル関係ないっすよ

792 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:01:41.43 ID:MPzlcFkc.net
>>772
Team fortressみたいなテイスト

793 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:11:36.46 ID:SluIQpOQ.net
>>791
そんなんできたらこんなところでくだ巻いてないんだよなあ…

794 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:13:24.54 ID:U86bFxW4.net
selly強いのかなと思ったけど結構苦戦してんだな
有名配信者だと誰が強いの?やっぱシュラウド?

795 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:17:01.96 ID:JAKSAPz9.net
もっと人外キャラとかいたほうがスキンで遊べると思うんだけど
へんなところリアル志向だな

796 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:17:30.20 ID:h3SGCas8.net
CS動きながら撃てねぇのがなあ

797 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:19:48.80 ID:YH9QLIs+.net
日本で流行るかどうかとかいうクッソどうでもいい考察いらんわ

>>796
しゃがみ歩きならある程度集弾するよ

798 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:26:36.46 ID:FBPkZmqB.net
面白そうだし楽しみだ

799 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:26:48.06 ID:BOyjJOsS.net
CSGOやったら毎試合毎試合必ずチーターがいるんだがなんだこれw
無料だとチーターの餌食にされるんか?

800 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:27:43.78 ID:MPzlcFkc.net
CSはカウンターテロリスト側が圧倒的有利なの?
ARもストッピングゲーなら待ちが強そうvaloはグレもないし

801 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:33:13 ID:dxUmDZ6g.net
目隠しスキル使えば両方待ちで勝負できるじあん

802 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:34:51 ID:YH9QLIs+.net
>>800
NukeとTrainはCTマップだけど圧倒的かと言われるとそうでもない
ちなみにカジュアルなんてやっても全くカウンターストライクとは別ゲーだから仕様学びたいならAimbotzやデスマッチ回したほうがいいよ
無料MMはスピンボットの地獄だし

803 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:37:54 ID:3IijCoSf.net
Mapで全然違うよテロが有利だったりCt有利だったり
武器性能だけだったらテロの方が強い

804 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:40:27 ID:MPzlcFkc.net
飛び出しで止まっても5分くらいにはなるんか

805 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:41:26 ID:MPzlcFkc.net
Screamさんのツイッチみてるけどaimうまくいかなくてキレてるね

806 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:45:19 ID:6gSvLnmD.net
VC繋ぎながらガチでやってるの見る方が好きな人はpenguおすすめ

807 :UnnamedPlayer:2020/04/08(水) 23:48:08 ID:8ndBjp46.net
弟者とその取り巻き達が動画上げて「ドウモオハコンバンニチハオトジャデス」「うぽつです!難しそうなゲームですね…!」「ソーンナコトナイヨタノシイヨハッハッハッ!」ていう感じで流行るよ

808 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 00:03:59 ID:tdZ2QMSu.net
弟者って取り巻きの池沼入った女に男根なめさせながら実況してそうだよな

809 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 00:12:31 ID:tdZ2QMSu.net
すまん言い過ぎた
新規を取り込んでくれるいい実況者だよ

810 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 00:13:14 ID:byX1WHOx.net
ゲーム性はぱっと見よくある量産型って感じでビジュアルも世界観も受け付けないけど

チーターが少なくて
ロシア語と中国語に囲まれない環境になれば
それだけで神ゲーですわ

811 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 00:53:00 ID:pdGrw2lM.net
まあ、配信映えしないゲーム性なのは間違いない
ランク制も導入するだろうし、大して上手くもない配信者だときついだろうな
プレイ的にガチらないとひどい配信内容になるが、ガチでプレイしても見るのが面白い奴てホントに上手い奴だけだし
PUBGみたく上手くなくてもあまり視聴者が気にしないみたいなゲームじゃないからな

812 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 01:20:50 ID:ns0VCzqL.net
まあRiotなのに世界観が微妙なのはちょっと残念だよな

813 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 01:28:13.55 ID:cGwR4dLJ.net
チーター対策あるかないかは単純にプレイする理由になりえる
もうその位、色んなFPSでチーターが溢れてるから疲れちゃう

814 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 01:29:53.57 ID:jPvo85AU.net
でも今出てる対策ってWall Hack対策にしかならなくね?
出会い頭に頭に吸い付くAimBotとかどうしようもない

815 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 01:35:00.79 ID:C/1SWX8R.net
チーターが出るのはしょうがないだろう
どれだけ効率的にBANしてくれるかが気になる程度かな

816 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 01:38:58.90 ID:ueqUliRm.net
しかも無料ゲーでFPSなんだからチーターいないとかあり得ないわ

817 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 01:40:08.50 ID:dmnPPKGm.net
1shot1kill

818 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 01:55:01.30 ID:npDA8eCd.net
lol並の気合入れた対策したらチーターほぼ殲滅出来るのは間違いないが
riotのやる気次第だろう

819 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 01:55:14.36 ID:Yj6mA1E+.net
フェニックスのオヤスミーってボイスすき

820 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 02:04:44.58 ID:iHj/cSGj.net
JET使う場合は21cm程度のローセンシで大丈夫か?
ギュンギュン飛び回ってマウスブンブン振り回さなきゃいけないしミディアム程度がちょうどいい感じか?

821 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 02:15:58.90 ID:A388xFfM.net
安物のノートPCでも出来るとか有り難い

822 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 02:21:54.34 ID:jGuB8OeV.net
低スペでも出来るのデカいよな
まぁ俺はガチガチのゲーミングPCでやるんだけどね
LOL程とは言わないけどスペック差小さくして欲しいな周りの人誘いやすいし

823 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 02:23:12.58 ID:Yj6mA1E+.net
>>820
全然大丈夫
ダッシュは1ラウンド最大2回しか使えないよ
ダッシュしたあと武器取り出しモーションがあるから、そこまで忙しくないよ
むしろジェットの相手するほうがエイム追いつかなくて大変

824 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 02:24:08.68 ID:Yj6mA1E+.net
まちがえた
大ジャンプが2回まででダッシュは1回だった

825 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 02:35:21.37 ID:Yj6mA1E+.net
スペックは相当低くても良さそう
1660tiでやってるけど、タスクマネージャのvramと3dの項目4%しか使ってない
その割にcpuが結構食ってる
最適化されたら、i5 9400fと1050tiとかで240fps張り付くんじゃないかな

826 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 02:48:17.07 ID:iHj/cSGj.net
>>823
JET相手する場合にローセンシキツそうなんだな
少し感度上げてミディアムのほうがええんかな

827 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 02:57:57.86 ID:Yj6mA1E+.net
>>826
対ジェットを想定して感度上げると、今度は普段のエイムに影響が出て
ヘッドが狙いにくくなっちゃう
それでもこのゲームはローセンシのゲームだと思うな
ぼくは振り向き27cmでやってて、ジェットのことは考えないことにしてるw

828 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 03:31:16.30 ID:WRGB9QHt.net
ちょい早いかもしれないけど次スレのワッチョイありなしの話しておいた方がいいかも
場合によっては荒れるし

829 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 03:50:22 ID:RTkdxrPD.net
>>825
考察してるとこ悪いがすでにスペック要件出てるぞ


『VALORANT』PCスペック

推奨スペック - 60 fps
 CPU: Intel i3-4150  GPU: Geforce GT730

ハイエンドスペック - 144 fps以上
 CPU: Intel Core i5-4460 3.2GHz  GPU: GTX 1050 Ti

最低スペック - 30fps
 CPU: Intel i3-370M  GPU: Intel HD 3000

推奨ハードウェア環境
 Windows 7/8/10 64-bit  4GB RAM  1GB VRAM

830 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 03:52:01 ID:YpILe8jY.net
個人的には当たり判定でかい代わりにアーマー購入でヘッショ1発2発耐える系のキャラ欲しいんだよな

831 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 03:58:39.25 ID:0YxmFZx7.net
ちょっと流行りそうな兆しなんで聞きたいんだけど
このゲームのAIMというかリココンって
CSGOと同じで画面はぶれないけどレティクルどおりに飛ばないタイプ?
その場合挙動もランダムじゃなくてGOみたいに決まってる感じ?

それとも昔あったAVAみたいに画面が暴れてレティクルを制御してレティクル通りに飛ぶタイプ?

832 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 04:01:19.68 ID:iO3/LQcU.net
CSGOと同じ
Twitchでやってた日本人の人曰く、GOよりはリコイル制御簡単みたい

833 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 04:03:01.06 ID:ueqUliRm.net
>>831
照準の外に飛ぶCSタイプ
CSやってない人にはあれ嫌がられるよね

834 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 04:06:10.79 ID:waJDQmUY.net
CSGOのリコイルに少しランダムさがあるのがvalorantのリコイルって動画で見たよ
一部の武器はADS時に画面を制御するリコイルになるけどレートが落ちたりするって

835 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 04:13:14.75 ID:Yj6mA1E+.net
>>829
ありがと それは知ってるんだけど、その表じゃ240fpsのスペックわからないでしょ?
公式のスペック表記って割と当てにならないし
それにその表通りだと現状144fps割っちゃうよ

グラフィックしょぼいって言われてるけど、逆にこのグラフィックでここまでGPU使わないのって相当すごいよ

836 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 04:14:30.91 ID:a+u7cL4M.net
これぐらいのリコイルなんて少し下げるだけで慣れたら全くむずくないよたぶん
というか集弾良いしADSもあるしそんな撃ちまくりにならないと思う

837 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 04:15:45.26 ID:0YxmFZx7.net
GOタイプかーあれ苦手なんだよなぁ

838 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 04:20:02.11 ID:Yj6mA1E+.net
リコイルはT字のリコイルで上のリコイルは制御できるけど
左右のリコイルが左右の切り返しのタイミングや左右で撃つ弾数が偏ったりで結構ランダムだよ
手に持ってる銃が左右リコイルの専用モーションがあるの見つけたんだけど、一応それで判断できるといえばできるね

839 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 04:32:26 ID:a+u7cL4M.net
左右に大きくブレるのって10発目とかでしょ?
最初の5、6発までほぼど真ん中集弾でちょい下げるだけだから、そこまではコントロールしてね
それ以降は遠距離タップ打ちしないと運ゲーだよってことでしょ

840 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 04:39:02 ID:sypgZ+DK.net
日本をモチーフにしたというか
舞台が日本のマップもあるのか
たまげた

841 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 04:41:33 ID:a+u7cL4M.net
個人的には楽しみなんだけど
OWのプロでもクソみたいな立ち回りだし
ストッピングを拡大解釈してぼったちだし結局固定メンツゲーになりそう
シーガルおじさんとかはちゃんと上手いんだけどな

842 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 04:43:53 ID:Yj6mA1E+.net
>>839
そうだと思う
ただなんでそうしたのかいまいちわかんないんだよね
初心者のために難易度を下げるというより、上級者のスキルキャップに制限をかけてる仕様だと思うんだよね
競技ゲーにするって言ってるのに、どういう狙いなんだろうね

843 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 05:02:49 ID:YpILe8jY.net
エイムゴリラ対策やろ
エイムゴリラが立ち回り抜きでエイムクラッチするのを難しくしてると思う

844 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 05:08:18.00 ID:BNmlv6b7.net
最初絶対流行らんクソゲーだと思ってたけどstreamerたちの配信見てたら流行る気がしてきた

845 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 05:13:14.20 ID:02P2EJh7.net
もうPC勢はバトロワに飽き飽きしてるでしょ

846 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 05:15:38.23 ID:Yj6mA1E+.net
>>843
やっぱそうなのかな〜
クラッチの瞬間がCS系の一番気持ちいい場面なのに、残念だなあ

847 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 05:35:31.56 ID:RPqmzuiQ.net
seagullくそつええんq

848 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 06:07:10.99 ID:ehn8+IbT.net
エフェクトとか全体的にグラフィックがチープなのと
ルックはゴリゴリのCS系なのにトゥーンっぽいキャラとマップで違和感が凄いある
正直見てるだけだとやってみたくならないわ

849 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 06:32:24.51 ID:YpILe8jY.net
>>846
エイムゴリラのクラッチはcsgoがあるんだし
立ち回りお化けでクラッチして欲しいんやろな

850 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 06:38:58.26 ID:uiGqQE2F.net
OWやAPEXくらい動き回るのかと思ってたけど観てる感じ地味だな

851 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 06:45:51.98 ID:xHYSm//O.net
スモークある程度動かせるのか
マップ構造暗記いるな
GOよりR6Sよりの暗記が必要だな

852 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:11:40.96 ID:RPqmzuiQ.net
地味とか言うけどそういうゲームだからなw

853 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:15:05.97 ID:1SUMPbBO.net
2020年にもなってこんな地味なゲームね…
10年前にタイムスリップしたのかってレベル

854 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:22:50.35 ID:1GYnrF4g.net
>>832
シュラウドも同じこと言ってたみたいね
難しすぎないのは嬉しい、楽しみだな〜

855 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:23:53.07 ID:1uc5Cawc.net
OWやバトロワが出る前に出ないといけなかったゲーム
そして露骨にパクってるという
有名会社が出してなかったら完全にスル―されてた
ごり押しも凄いし金かけてる

856 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:28:58.66 ID:f9DWRLLT.net
バトロワに飽き飽きしてた頃に出すっていう一番いいタイミングだと思うぞ

857 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:32:01.83 ID:pvq0D3+N.net
楽しみー

858 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:32:16.62 ID:A388xFfM.net
>>856
これ
今だから嬉しい

859 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:35:51.03 ID:7nSUYMWn.net
いまだにCSGOにたくさんのプレイヤーがいるように、この手のFPSは欧米では需要があるんだよ
久しぶりの爆破系の正統な新作って感じで期待されてるんだろうな

ストリーマーの中だとやっぱりヘッドラインへのエイムとかクリアリングがshroudがすごい綺麗
他にこいつうまいってストリーマーいる?

860 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:45:50.69 ID:L1iQuv7k.net
日本のプロがまだ日本プレイできないのになんで普通に遊んでんだってちょっと文句言われてるな

861 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:51:35.28 ID:f49HETt6.net
このゲームは韓国と欧米がいい勝負しそうで面白くなりそうだな

862 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 07:59:42.77 ID:xgX0emPK.net
lolのカードゲームもそうだけど
見てても地味だけどやったら面白いゲーム作りしてるんだよね
マーケティング的には損だけど

863 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 08:05:03.82 ID:1uc5Cawc.net
韓国は人気出ないでしょ
あの連中にFPSゲーでヒットさせるのは結構難しい
CSGOも人気出てないし
韓国はほとんどLOLやってるイメージしかない

864 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 08:07:19.31 ID:f9DWRLLT.net
戦闘開始時にはもう位置についてるってこととスキル制ってことで覚えなきゃいけないセットプレイ多そうだよなぁ
その分goよりエイムよりかは立ち回りゲーになってそう

865 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 08:09:28.54 ID:pvq0D3+N.net
何か月くらいで中華のチーターが蔓延するようになるかな

866 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 08:20:52.05 ID:+ut+SxxL.net
MOBAとは質が違うのかもしれないけど同社のlolでは近年まったくチートいないし、いた時期も早い対応してくれたからそこはまじ期待してる

867 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 08:34:00.66 ID:f49HETt6.net
>>863
韓国でもかなり注目されてるよ
ow pubg SAから人流れてくるはず

868 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 09:43:11 ID:a+u7cL4M.net
お前らがGOはエイムゴリって言ってるのすごい違和感ある
シージなんかよりはるかに立ち回りの比重すごいぞ
投げものや連携複雑だし、押し引きの展開早すぎて五分の撃ちあいまでもっていくの大変だし

869 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 09:47:30 ID:KT/pATMb.net
韓国人めっちゃエイムいいのになんでfps人気ないんだ
owはfpsなのになぜか韓国で人気なんだよな
あいつら本気出したらr6s、pubg、csgoで余裕で天下取れるだろ
そうしたら日本プロの活躍の場なんてなくなるよ

870 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 09:52:50 ID:49a0wgp2.net
>>868
シージみたいにアプデで立ち回りが変わったりするわけではないから立ち回りの下地ありきの話になっちゃってるんじゃないかなぁその下地がみんなある前提で残るのはいかにゴリラエイムかって話になる

871 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 09:59:11 ID:pdGrw2lM.net
>>869
逆だよ
ヨーロッパのモンスターにはかなわないからcsクローンやpubgしか目立たないだけ
CSGOをやってた韓国チームはあったがアジア予選も勝ち抜けなかった
そこでアジア予選勝ち抜いたチームも世界大会じゃすぐに負けるレベル
そのくらい開きがある

872 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 09:59:55 ID:E277JJ7s.net
韓国人がうまいのは当たり前、修羅の国だから
人気あるないはまた別の話になる

873 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 10:04:33 ID:4mM7dvrC.net
MOBAと違ってチート需要が圧倒的だからなぁFPSは
チート使えば確実に強くなるからな

874 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 10:11:19 ID:x2135tVX.net
ちなみにDotaはチートいるの?
同じValveのCSGOはチート結構いるらしいけど、もしDotaでチートがほぼいないなら
MOBAとFPSのチート対策の難易度が違うということだろうしこれも同じ状況になるんじゃね?

875 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 10:56:25 ID:vzbcVyoA.net
韓国は国内で流行ったゲームで必ず世界一になってるよね
けどvaloは欧米もくそ強いはずだし拮抗すると思う

876 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 11:01:53 ID:WJxj9+7J.net
summit1gがキレ気味だぞw

877 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 11:01:55 ID:7nSUYMWn.net
これは全く根拠がないけど、韓国人は精密に一点をエイムするというより、動体にエイムをし続けるハイセンシ主体のエイムに長けてるイメージがある
まあ韓国人はPUBGあたりも強いし、連携の練度が高いのかも

878 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 11:06:23 ID:6FfHHtnB.net
OWやPUBGでPCのFPS始めたキッズ勢の謎の韓国推しだなぁ

879 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 11:08:38 ID:4mM7dvrC.net
別に謎では無いだろう
韓国で流行ったら韓国最強になるって感じだし

880 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 11:08:44 ID:CP0bCH8a.net
実際強いからね

881 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 11:09:37 ID:pvq0D3+N.net
FPSの韓国人はいつもキレてるイメージしかない
しかもいつも間違った内容で怒ってる
上手い人はたしかに多い、しかしいつも怒っている
そして一度怒ると手が付けられない、試合が終わるまでずっとねちねち言ってる

882 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 11:12:02 ID:oVXgLWIt.net
>>874
見下ろし画面だと、チートやってるかどうかすぐわかるんだろ
FPSは本人の視点にならないとよくわからんからな

883 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:04:00.13 ID:mbV3gHMN.net
チョンくせえスレになったな

884 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:09:29.05 ID:wrITbiuW.net
チョンくさいゲームだから諦めろ

885 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:13:50.03 ID:rI5MEcev.net
いきなり差別かよチョッパリらしいな

886 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:15:11.83 ID:jGuB8OeV.net
dota2にも結構チーターいたし放置しがちだったけど対応されてからは見なくなった
MOBAのが対応しやすいってのはあるだろうね
まぁ全くチート対策する気のないAPEXよりはマシな対応するんじゃね?

887 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:20:06.76 ID:e4Xro+W9.net
チョッパリよ いくら韓国がFPS強豪国だからって嫉妬は良くないぞ

888 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:31:20.81 ID:a+u7cL4M.net
>>870
そんなことないよ
撃ちだしわからないようなエイムゴリラなんてトッププレイヤーの一部ぐらい

889 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:32:05.08 ID:9D/CKc6y.net
FPSスレなんてどこもおんなじ空気になるだろ気持ち悪くないFPSスレなんて過疎ってるところだけ

890 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:35:25.05 ID:uXvxDT3y.net
病院みたいな色使いが気になる

891 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:40:16.37 ID:a+u7cL4M.net
韓国最強というか
CSやDOTAみたいなゲームだと勝てないから、国を挙げて他に全つっぱしてるんだよ
お家芸だったスタクラ2でも負けてるし

892 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:43:45.47 ID:1kNLtA8C.net
これって爆破みたいなのしかないの?
Codのドミネみたいなバカゲーやりたい

893 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:46:52.07 ID:pvq0D3+N.net
チートは正直諦めてるところもある
対応つっても今回も垢BAN程度でどうですかやりましたよって感じでしょ
これ以上あの国の人らを嫌ったり憎んだりしたくないんだけどもうどうしようもないよねFPSじゃ

894 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:54:50.78 ID:4SCkLsTX.net
マジでバトロワ飽きたからウケて欲しい気持ちだ

895 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:58:45.94 ID:a+u7cL4M.net
CSGOで複数人と投げもの使いまくって有利作るけど
VALOでは接敵ポイントを短くシンプルにして、そこへのスキル複数使いでガン有利取れるな
射撃も楽だしマジで楽しみ
ただ超連携ゲーだから味方依存度高いの気になるw

896 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 12:59:47.96 ID:3C29/RdN.net
AVAみたいなのやりたいわ バトロワは飽きた

897 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:04:23.30 ID:W3MVlJ0E.net
早くやりたいんだが北米垢をTwitchに連携してひたすらドロップ待ちでいいか?

898 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:07:58.02 ID:Qa7VKB/l.net
バトロワ飽きたと書いてる奴が今の今までシージ、OW、GOとかに手を出してこなかった意味が分からない

899 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:08:59.82 ID:1uc5Cawc.net
韓国FPSは世界一じゃないのと思うぐらい強いんだよな何故か
まぁ日本の格ゲーと同じじゃないかな

ゲームはアジア人最強説を唱える

900 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:15:33.15 ID:1uc5Cawc.net
バトロワ飽きてるなら他の5VS5なんて沢山あるし
このゲームにそんな新鮮な要素なんてあまりないだろうに
CSGO8割+OW2割ぐらいで出来てるゲームだし

901 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:16:11.59 ID:OFHvd1m4.net
>>898 俺はcsgo2000時間やってApex1000時間やって飽きたから楽しみにしてる 
GOの好きなプロたちも結構やってるし楽しみだ

902 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:20:56.20 ID:xNAkk3i5.net
PTレイプ、チーター、コンバーターマウサー
こいつらをクリアできてるゲームがLoLしかない
シージもOWもGOもゲーム自体が面白いのは分かるがランクマでガチれる代物ではない
だからみんなこのゲームに期待してる

903 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:22:27.23 ID:BS6p+YZY.net
WHスキル壁抜きスキルやヘッショ1発など
よりチーターかどうかがわかりにくい仕様にすることでチーターじゃなくて単純に上手い人か?って思わせてチーター率が低いと錯覚させる手法

904 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:32:53.76 ID:8xrZpsb4.net
pokimaneが可愛い

905 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 13:39:14.65 ID:KzZSLE4h.net
>>878
そりゃowは韓国一強だからな
エイムというより連携やコンプに対する理解度が高かった
owで必要とされる連携とvaloの連携は違うだろうけど

906 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 14:09:14.56 ID:fHBmQNLc.net
ヴァロラントってads出来ないの?
なんか色々安っぽいし昔のチープな無料FPSって作りだな

907 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 14:10:13.08 ID:8xrZpsb4.net
vpn接続させたままツイッチ見るのくっそ重いから
切ってみてるけどこれだとキー貰えんのかな

908 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 14:29:09 ID:AlxGutMA.net
RIOTってデスクトップ画面やブラウザ監視してるって噂あったよな
不正プログラムのアイコン置いてるとバンみたいな

909 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 14:37:30 ID:cbWaq7ZZ.net
北米垢VPN無しでドロップしたやつおる?

910 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 14:37:36 ID:8Qd1+OIb.net
コレがスゴイのは死屍累々のCSGOパクリゲー無料FPSを横目に
今更ながらも恥ずかしげもなく自分たちもパクろうと思ったその根性が何よりスゴい

911 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 14:40:54 ID:1kNLtA8C.net
今真似るならカジュアル系でよかったかもね
CSクローンで生き残ってるのCSGOだけじゃん

912 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 14:45:37 ID:ckEds4ks.net
owは韓国1強だけどgoはあまりパッとしないからvaloだとどうかな…
アジアは結局プレイヤー母数と資金力で中国が強い
tylooやviciだとヨーロッパ遠征して現地のプロとスクリムとか日本韓国じゃ無理の無理

913 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 14:53:23 ID:x5HQalOX.net
競技系FPSを作りたいって目的でやってんだからカジュアルにするわけない
むしろバトロワというカジュアルなゲームが流行ってる今だからこそ硬派なCSライクに作ってるんでしょ
人気だけ考えたらLoLという超強力なIPでヒーローシューターなり作った方が間違いなく良いだろうし

914 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:13:23.19 ID:K5Pw+UdQ.net
マップ狭いから同じ動きになりやすくて飽きたりとかしない?この手のfpsやったことないから分からんのだけど

915 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:14:26.54 ID:iHj/cSGj.net
ツイッチとアカウントリンク機能どれとどれが繋がってるのか見えないのって困るよね
サブ垢作っちゃうとこんがらがるわ

916 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:16:14.20 ID:BW/jQIRg.net
ついに関さんもウォームアップ名目でGOやりだした

917 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:17:56.21 ID:CP0bCH8a.net
韓国人はもうVALORANTやってるのに日本人さんはCSGOやるしかないんだw

918 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:23:58.20 ID:J5EhU0pN.net
GOだと同じ動き(角とか強ポジ)だと決め打ちとか壁抜きで反応出来ずに殺される
だから絶妙に詰めるタイミングや手段も変わってきてプロみたいに上にいけばいくほど戦略ゲーになってくる
特にこういうのは見ていて面白いかも
https://www.youtube.com/watch?v=qBOoYNfsvSI

919 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:25:37.60 ID:W3MVlJ0E.net
ジャップの配信信者が湧いてくるのが嫌なんだよな
ゲームの話しろよって

920 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:26:27.10 ID:CTKGZOCw.net
LOLの強さは中国>EU>韓国
ということは中国のクロスファイア>EUのCSGO>韓国のOW
君たちもうちょっと論理的に語ろう

921 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:27:51.22 ID:CTKGZOCw.net
話題性あるからアフィカスが活動してるんじゃない?圧倒的広告収入

922 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:27:53.48 ID:1uc5Cawc.net
競技シーンのために作ったのバレバレだしなこのゲーム
だから今更感ありありのゲームなんだよ
競技シーンを作りたいから人気のあるCSGOの変化形出せば
競技シーンでの成功は固いだろって感じ

923 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:28:44.04 ID:xNAkk3i5.net
エアプがすぎる・・・
LoLの強さは中国=韓国≧EU>NAだぞ

924 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:35:35.81 ID:8xrZpsb4.net
CSGOはもう新規望めんからなあ
もしこのゲームが世界で流行ったらMOBAのlolとFPSのこれでRIOT様様やな

925 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:35:48.91 ID:x5HQalOX.net
LoLで韓国が強かったのはもう過去の話なんだよなぁ…

926 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:36:24.43 ID:CTKGZOCw.net
>>923
今の韓国は第3地域と言われコケにされてるよ。s1からlol実況してるし異論があるなら避難所においで

927 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:38:16.77 ID:MJ3hWtXF.net
スタヌがぁ!w スタヌがぁ!w

928 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:40:43.25 ID:1uc5Cawc.net
欧米での競技人気は固いだろうけど
アジアは微妙
日本はもっと微妙
最初は調子よくても

929 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:41:41.20 ID:vhLeqj5f.net
RIOTが出したハースストーンのパクリゲーは全然流行らなかったんだけど
あんまり持ち上げると足をすくわれるぞ

930 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:43:07.81 ID:aMxKRR/D.net
着物来たポカホンタスがリアルな銃打ち合ってるのに
CSGOライクなチグハグ感は誰かおかしいと思わなかったのかな

931 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:46:24.24 ID:1kNLtA8C.net
アビリティが強すぎるとシューティングと相性悪くてOWのヒットスキャン専みたいなのが発作起こし出すから程々で良い

932 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:50:32.74 ID:NTaHyc7U.net
CSGO GEだったけどここ1年はチーター多すぎてゲームにならんからこっちやるわ
雑魚どもよろしくな

933 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:53:10.35 ID:x2135tVX.net
まあ中国資本っていうのがまずいいイメージないからなぁ
LOLの世界大会もTwitch,youtube合わせて200万の同接だったのが
中国の配信サイトは合わせて3億の同接だったしw
中国の配信サイトはうちのサイトが一番栄えてるってアピールしたいから
どのサイトも盛りまくるらしい
チート使う中国人の動機を見てもそういう国なんだなと、、、

934 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:54:42.43 ID:f9DWRLLT.net
>>926
リーグの強さだけで言うと三位だけど
韓国自体の強さはまだ一位だろ
最強プレイヤーことごとく韓国人だし

935 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 15:59:18.18 ID:x2135tVX.net
まあパクリゲー言われてるけどほんとにチート対策とかインフラ面で史上最高だったら
それがかなりのオリジナリティなのかもしれない

936 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 16:11:10.85 ID:qXVWqL/z.net
PV見た時はつまらなそうに感じたけどストリーマーの見てると面白そうじゃん

937 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 16:17:08.06 ID:kHjsVGtB.net
だんだん外人連中も配信者含めてツイッターとかでぶっちゃけつまんない/つまんなそうじゃね?って言い始めて来たな

938 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 16:22:04.51 ID:djoXi5Pp.net
pubgに対するフォトナと荒野行動の両側のアプローチから抑えに行けてるというか
これは別物だよねとこれはカジュアルだねって印象付け
正直クソバズり散らかして大正義不可避

939 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 16:41:00.18 ID:1uc5Cawc.net
韓国人プロも今やってるけどテンション低くて草
まぁCSGOとほぼ同じだから当然だけど

940 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 16:48:02.55 ID:rkXiNmgP.net
まぁ良くも悪くもCSだから好みは分かれる

941 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 16:52:25.44 ID:1kNLtA8C.net
スッゲー極論だけどコンシューマしか市場が存在しない日本人には関係ないゲーム

942 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 16:55:18.13 ID:dmnPPKGm.net
goに10000時間費やした俺の7年間

943 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 16:56:46.01 ID:Z7t+DdN5.net
>>942
やってんねぇ。お前はヴァロラント来てもcsやってそうだな

944 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 17:29:37.81 ID:wrITbiuW.net
競技シーン意識するあまり中身が疎かになった典型例だな
CSGOプレイヤーには既視感の塊だしOWフォトナAPEXプレイヤーには地味過ぎるし
LoLのチャンプでOWパクリゲー出したら天下取れてたのにもったいない

945 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 17:37:44.16 ID:8xrZpsb4.net
4窓してんのにキー落ちねえ
絞ってんじゃねえよ

946 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 17:38:53.71 ID:3C29/RdN.net
スタヌって誰

947 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 17:41:03.63 ID:Yj6mA1E+.net
スタイリッシュヌーブ

948 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 17:42:59.96 ID:aMxKRR/D.net
DTNガイジってどこにも湧くよな
弱いくせに声だけデカいしゲームはエアプ、害虫

949 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 18:15:34.61 ID:jnZNVJq/.net
>>867
サドンはもう流石に過疎らしいから前者2つのまだやってる層やね

950 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 18:45:21.87 ID:Z7t+DdN5.net
俺は22窓してんのにキー一向に落ちねえよ

951 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 18:51:03.00 ID:iHj/cSGj.net
今落ちても意味ねぇよ
200ping以上でゲームが出来るか

952 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:02:37.45 ID:d6kLuW+d.net
ジェットは間違いなくキッズ御用達ヒーローになるなこれw OWでいうゲンジ枠になると見た
ultがクリップ映えするしブリンク、スモーク、ハイジャンプってキルしやすいアビが一通り揃ってる

953 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:08:28.98 ID:npDA8eCd.net
日本梯子外されてるのうざいな
lolだってもっと早く日本鯖来てたらもっと流行ってた可能性あるのに

954 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:09:42.25 ID:4mM7dvrC.net
日本語すでに用意してあるようだぞ

955 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:13:24.38 ID:v1nyL9zm.net
次スレ>>960でええか?ええよな?

956 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:16:14.15 ID:Yj6mA1E+.net
日本で流行らなさそうだし優先度下げられるのはしょうがないよ

957 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:24:55.32 ID:ZtY0aCfE.net
Fortniteのトップの中高生達は結構valorantに向けてCSGOやり込んでるし、面白いって言ってるから全然流行る可能性もあるよ
Fortniteの盛り上がりの原動力はここら辺の層のおかげだし
CSGO全く知らない層にしてみればvalorantはただのパクリゲーじゃないからな

958 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:30:48.03 ID:rdaXuJK2.net
csgo流行らなかったのにこれが流行るわけないわな

959 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:31:50.46 ID:+ut+SxxL.net
【FPS】VALORANT Part.2【ヴァロラント】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1586428154/

建てたので保守お願い
規制かかっちゃった

960 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:40:55.41 ID:NTaHyc7U.net
CSGOが始まらなかったのは当時は日本人配信者も日本人で強い奴もいなかったからだぞ
ゲーム性が難しいとかじゃなくて誰も知らなかったんだよ
今とは違う

961 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:41:41.02 ID:lzZf35tI.net
このゲーム競技性はどうなんだろ
ルーンテラはクソ浅い運ゲーだったからもうやめたけど

962 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:42:46.57 ID:5BGHmg6G.net
csgoはリリースされた時日本鯖なかったしそもそも海外ですら流行ってなかったんだから条件が違うと思う
今はいろんなゲームのプロ使って宣伝してるし日本でも5v5は昔はやってたし可能性はあるはず

963 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:44:53.01 ID:lXKysuWq.net
紹介ムービーであのモッサァ・・・っていうクッソトロい動きをやめてほしい
参加者全員車いすプレーでもしてんのかなって

964 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 19:51:44.30 ID:Yj6mA1E+.net
>>963
めちゃくちゃ言ってて草

965 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 20:04:46.89 ID:1uc5Cawc.net
昔は単純な5VS5しかないし
そりゃ5VS5が流行るでしょ
FPS好きすぎる欧米では未だにこれが一番人気のゲーム
普通からしたら欧米が異常なだけ
FPSキチガイ

966 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 20:11:57.50 ID:lXKysuWq.net
>>964
goなら重装備のSWAT的なモチーフがあるから許されるけどさ
ハンゾーみたいなのが棒立ちで弓持ちながらトロトロ歩いてるなんて
ここはコスプレ会場ですかと思ってしまうわ

967 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 20:31:40 ID:kNNfUEpl.net
一番コスプレ感が強いのがセージ
異次元ポニテの武侠ぽい衣装着たマネキンがリアルな銃器構えながら歩いてる
こんなん笑うわ

968 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 20:59:59.34 ID:RnQRanii.net
確かに昔の無料FPSのファンタジー衣装並に浮いてるな

969 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:00:06.91 ID:0ozJ9g8U.net
>>958
全然違うゲームだから的外れ

970 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:03:06.42 ID:Qa7VKB/l.net
>>966
俺はgoのダッシュは普通に速いように感じるけどな
pubgとか酷いわ

971 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:04:01.01 ID:0ozJ9g8U.net
>>965
5v5爆破が1番奥深いし面白いってだけ

972 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:10:41.06 ID:1GYnrF4g.net
バトロワは乱発しすぎて飽きられた
独自性出してるフォートナイトは未だに覇権だけど

973 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:15:35.92 ID:Yj6mA1E+.net
バトロワもバトロワでおもしろいけどねえ

974 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:20:45.11 ID:1uc5Cawc.net
フォトナイトは日本での過疎ぶりが相当酷い
完全に詰んでる 欧米では違うだろうけど

975 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:22:22.80 ID:9erWNvKp.net
韓国でCS流行らなかった理由は、サドンやAVAが流行りすぎたせい
だけど韓国産FPSは終わってるから、今回は流行るんじゃないかな

976 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:26:23.38 ID:1uc5Cawc.net
バトロワは飽きられた感はあるけど
無くなりはしないだろうな
あれだけ一般受けしたゲームが消えるわけないわ

977 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:28:27.01 ID:ggiGjNUV.net
>>974
やってるが全く過疎ってないけど・・・
え、別の世界線の人?

978 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:29:17.97 ID:ggiGjNUV.net
>>975
日本と同じだね

979 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 21:31:29.42 ID:/0hdqZw9.net
apexのプロが触った結果うまい奴が無双できるバトロワの方が楽しいって言ってて草

980 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:35:18 ID:ggiGjNUV.net
バトロワでゲーム上手いと勘違いしてしまった者の末路

981 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:35:34 ID:jGuB8OeV.net
APEXもシージもowもcsgoもやるけどヴァロラントも面白ければやるぞ
ハマればランクガンガン回してコミュニティに入って仲間作ってガンガンやるぞ
でもapaxもowもちょこちょこやるそれだけ

982 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:36:04 ID:PKjYlLCF.net
vpnでアメリカのriot垢作って配信見てるけどなかなかdropしない
dropした人いる?

983 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:36:21 ID:v1nyL9zm.net
>>976
pubgとfortniteは何だかんだ長く続きそうだよね

984 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:39:30 ID:1GYnrF4g.net
バトロワもたまにやるなら面白いけどFortnite以外はそのうち消えそう

985 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:42:52 ID:hHraIC+f.net
かなり広告費かけてストリーマー囲い込むのはいいけど、そこから更にドロップでボットや複窓を大量に呼び込んで水増しする戦法がやだわw

986 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:46:11 ID:kNNfUEpl.net
xqc雑魚過ぎだろw

987 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:47:26 ID:Yj6mA1E+.net
まあビジネスでやってるんだし、注目される戦略取るでしょ

988 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:50:30 ID:9erWNvKp.net
バトロワが飽きたってより、チートと相性良すぎて萎えたんだろう
中国人に一番人気悪いバトロワがフォートナ
だからチートが比較的少ないフォートナが世界的に流行った

989 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:54:57 ID:0ipPaddJ.net
ファンタジーみたいな格好で地味なアサルトライフル持ってダダン!ダダン!とかやってんの苦笑いしか出ない

990 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:55:56 ID:c2HeN32E.net
銃器もキャラに合わせて適当なハデハデスキン着せれば誤魔化せるのにな

991 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 21:59:32 ID:ggiGjNUV.net
ファンタジー連呼君

992 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 22:06:51 ID:jGuB8OeV.net
ステージちょっとデカいの気になるな

993 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 22:07:02 ID:HoSgf9Rc.net
銃もボダランみたいなデザインにすればこんなに浮かなかっただろうに

994 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 22:10:27 ID:wrITbiuW.net
>>989
ギャグでしかないよな
開発はおかしい事に気づかなかったんだろうか

995 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 22:12:59 ID:1GYnrF4g.net
だだっ広いマップを散歩させられて家籠もりを強要されるよりこういう方がいい
FPSなんて最終的にやること同じだし

996 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 22:14:54 ID:4mEl/v7h.net
ならOWやってたらいいんじゃね

997 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 22:17:59 ID:ggiGjNUV.net
GOは面白いけどOWつまらんからなぁ

998 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 22:18:24 ID:Yj6mA1E+.net
お、またドロップしてんじゃん
こっちは日本のベータまで取っておくか

999 :UnnamedPlayer:2020/04/09(Thu) 22:29:44 ID:4mEl/v7h.net
なんだかんだ批判的だけどみんなやる事ないから人が集まるよ
そんでその賑わいの中に身を投じている間はクソゲーいいつつなんだかんだで楽しんでるパターン

と、思ってたけどCoDMWのマルチは最初だけみんなやってたけど2週間程度でガチで衰退してたな
こっちは大丈夫ですかねぇ

1000 :UnnamedPlayer:2020/04/09(木) 22:33:26.75 ID:ggiGjNUV.net
1000なら流行る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200