2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part15【Foundations】

1 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:06:35 ID:GLBfhgQQ.net
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)

次スレは>>950以降で気が向いた人が立ててください

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part14【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1581511638/

2 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:09:16 ID:VjrpQ3is.net
保守

3 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:10:39 ID:VjrpQ3is.net
保守

4 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:10:54 ID:VjrpQ3is.net
保守

5 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:11:18 ID:VjrpQ3is.net
保守

6 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:12:25 ID:VjrpQ3is.net
保守

7 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:14:25 ID:VjrpQ3is.net
Argon Prime

8 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:15:36 ID:VjrpQ3is.net
Kingdom End

9 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:16:40 ID:VjrpQ3is.net
Paranid Prime

10 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:18:08 ID:VjrpQ3is.net
Family Pride

11 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:21:58 ID:GLBfhgQQ.net
Seizewell

12 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:23:44 ID:GLBfhgQQ.net
Albion Alpha

13 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:25:24 ID:GLBfhgQQ.net
Albion Beta

14 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:27:22 ID:GLBfhgQQ.net
Albion Gamma

15 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:29:05 ID:GLBfhgQQ.net
Albion Delta

16 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:33:35 ID:GLBfhgQQ.net
TerraCorp

17 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:36:17 ID:GLBfhgQQ.net
Plutarch

18 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:38:59 ID:GLBfhgQQ.net
OTAS

19 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:40:27 ID:GLBfhgQQ.net
Jonferco

20 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 19:42:09 ID:GLBfhgQQ.net
保守終了

21 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 20:06:01 ID:zUPlOZp9.net
4.0と次のDLCは年末か来年の初めか

22 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 20:40:57 ID:1Q6bB7CX.net
またリリース延期はされそう

23 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 22:25:31.28 ID:hNFTtAYp.net
前スレ>>985
インポート機能はいいね。
移行しやすくなる。
ただ、これどうやって使うの?
URLを入れても
The given key 'I' was not present in the dictionary.
ってエラーを吐かれる。

24 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 22:42:54.73 ID:C9N7JDCE.net
まあ次のDLCテランなのはTGSの日本語インタビューでも匂わされてたし順当か

25 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 23:08:58 ID:/fBvFXvq.net
またテランが問題起こすんですか?

26 :UnnamedPlayer:2020/05/09(土) 23:11:23 ID:C9N7JDCE.net
3.0の外交ミッションの流れを継ぐならUSCとATFが2代派閥として内戦状態に陥ってそう
なんにしてもメカデザイン的には最後の希望感が

27 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 00:00:00.87 ID:TJD/dF9P.net
>>1


28 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 00:08:56.06 ID:rrhE299A.net
>>23
Station Calclator上部のShareボタンを押した時に表示されるURLを入力してください
※ 機能追加のついでにStation Calclatorからインポートする時の説明文を修正しました


以下の機能を追加したものをアップロードしました
ttps://www.dropbox.com/s/r00p6wddtlef9k8/X4_ComplexCalclator.zip?dl=1

【追加機能】
・X4上で保存した計画からインポートする機能を追加
・同一モジュールをマージする機能を追加

29 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 04:23:51 ID:mc23JBoT.net
>>1

にしてもステーションの住人が消えたりエクリプスが機体の裏空間に拉致ってくるのはどう対処したらいいんだ....

30 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 05:27:35 ID:r7RE2j0U.net
なんかもうたまに住人が消えるのはそういうものだと思ってる
交易商や艦船販売の人だって食事とか睡眠とかで店空けてる時があるんだよ

31 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 08:51:40 ID:Rj70a5Tm.net
>>1


住人はアキラメロン 機体の裏空間はシフト+Dで復帰できる。

32 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 10:18:44 ID:mc23JBoT.net
>>1

にしてもステーションの住人が消えたりエクリプスが機体の裏空間に拉致ってくるのはどう対処したらいいんだ....

33 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 10:19:40 ID:mc23JBoT.net
>>32
すまん誤爆。申し訳ない

34 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 10:57:41 ID:+uKHx/xZ.net
mキーで見れるマップの端っこにあるステーションに行ったら
端っこだったはずなのにマップが拡大されたみたいになるのは仕方ないの?

35 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 11:24:28 ID:Gh7/KcOi.net
トラベルモード解除から一番はやく停止する方法って激突しかないの?
目標の距離まで40kmぐらいで解除すれば緩やかに減速できるけど時間かかってイライラする

36 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 11:46:40 ID:+0BoyLji.net
>>35
デフォだとback spaceキーだったはず
よく使うからマウスの拡張ボタンに振っとくと良い

37 :UnnamedPlayer:2020/05/10(日) 23:13:25.08 ID:RxNwoCdS.net
>>34
結論から言えば仕様。仕方ないとも言える。
システム的にはセクターはやたら広いけど、探索済みの部分だけ表示されるようになってる。
そして、探索済みの部分は全部見えるように縮尺が調整されてる。

38 :UnnamedPlayer:2020/05/11(月) 23:56:33 ID:BMFqPEf1.net
追放された部族(FAF)の対応ってどうしてる?
海賊行為がムカつくんだが結局敵対するしかないのかな?

39 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 01:50:28.18 ID:4Lcn7SKr.net
それってFAFの皮を被ったSCAとかTEMなんじゃないの?

40 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 05:59:06 ID:a0x5SbJ1.net
造船所のあるセクターの占領って造船所も破壊しないと占領できなかったりする?

41 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 07:51:00 ID:HzTlc8B/.net
占拠は他勢力全てのステーション破壊で管理ステーション建てるのが条件立った筈

42 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 10:05:05 ID:VEv/kuT7.net
その造船所に管理モジュールが組み込まれてたら壊さないとダメかな

43 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 10:17:21 ID:sXctWpPz.net
支配権を得るには

管理センターを持つステーションを全て破壊
→他に管理センターが無い状態で、管理センターを持つステーションを建設

もちろん管理センターのモジュールが建設完了済みじゃないといけない

管理センターを持つステーションが他になければ、
他勢力のステーションを破壊しなくても管理センターを持つステーションを建設すれば占領できる

44 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 10:19:40 ID:sXctWpPz.net
ごめんちょっと訂正
他勢力破壊後に自勢力の管理センター建設じゃなくても、自勢力管理センター建設済でも大丈夫なはず

45 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 11:20:37 ID:9STmKNkG.net
ゼノンの侵略がはやくなるもしくはゼノンが増えるmodはありませんか?

46 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 12:16:00.57 ID:GK/hOvVk.net
デフォルトのVROでもゲーム開始時にゼノン埠頭&造船所の資源満杯にするという余計なことするので早くはなる
恒常的に増やしたいならwaresファイルいじってゼノン船舶の生産資源減らしてやればいいと思う

個人的なオススメはVROにしろバニラにしろゲーム開始したらゲーム内2日分くらい放置すること
MODで最初からSETA持たせておけば寝る前に立ち上げて8時間たって起きた時にはデータ完成だ
スタートダッシュっていうのは一番のプレイヤーチートだからそれをやめるだけでかなりゼノンは強くなる

47 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 12:41:20.08 ID:9STmKNkG.net
>>46
解答ありがとうございます
開幕seta放置やってみます

48 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 13:18:07 ID:W8A53019.net
>>39
いや、ARGとかのフリして実はFAFだったからSCAとかではない

49 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 13:40:20 ID:l6EfwcE2.net
ARGのフリしたSCAが悪さした後FAFのフリして逃れたんじゃないかな
SCAはその辺やりたい放題だから
研究案件でいいからプレイヤーもIFF偽装したいわ

50 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 15:06:20 ID:VEv/kuT7.net
追放された部族(FAF)は海賊行為するぞ
俺は敵対してるなー

51 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 15:35:23 ID:ux9m8GCy.net
FAFとFRFは似てるけど別ファクション扱いだからね
ただしFRFの海賊船も普通にいて、あまり仲良くないときは普通に荷物よこせ言ってくる(殺せば勿論FRFの評価が下がる)

52 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 17:25:14 ID:VEv/kuT7.net
ああ、自由部族(FRF)とごちゃごちゃになってたわけね

53 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 17:43:58 ID:7XCQKWro.net
>>49
ARGの船からカツアゲが来て、誰だろうと思って近づいたらSCAになったり
目視は何時までたっても重要なんだなーってね。

54 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 21:19:09 ID:JBYxy3DZ.net
>>46
そんな某登校前にターン回して帰ってきても思考中の
シミュレーションゲームじゃあるまいし・・・・

55 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 21:20:37 ID:JBYxy3DZ.net
>>42
大型艦/特大槓は防衛モジュール扱いだった気が

56 :UnnamedPlayer:2020/05/12(火) 21:22:49 ID:JBYxy3DZ.net
>>26
東京・大阪ののカタツムリは勘弁だな。
あとは、エンジン性能?

57 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 00:10:57 ID:0jYjUYVM.net
テランとそれ以外とじゃステーションと艦船の規格が違って互換が無いとかでもそれっぽくていいと思ったけどHQのデザインテランっぽいのに互換あるな

egosoftの話だといずれHQはテレポート可能にするらしいじゃん?
もしあれがテランの瞬間移動要塞の試作品だったりしたらと思うと恐ろしくならないか?

58 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 01:52:06 ID:foimUETp.net
この前公式のアンケートで欲しい要素を選ぶ項目で
HQの別セクターへの移転 って項目あったね
ていうかそもそも本来は3.0で追加する予定だったけど先送りになったんだっけ

次のDLCがテランがらみなのは確定っぽいし、テランはX3の時点ですでに他の種族より発展してたしどうなるんだろうな

59 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 05:22:05 ID:CdHQnmhO.net
>>41 42 43 44 55
色々ありがとう。敵造船所を占領してそこで自軍の船を造らすなんて都合の良い事は流石に無理か

60 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 05:41:29.65 ID:CdHQnmhO.net
めちゃくちゃミサイルやロケットに種類あるけど名前のせいでイメージつかないのが多いな、ミサイルのくせに誘導とか無誘導ミサイルとか混乱する...

61 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 05:42:51.49 ID:IsiYqAaT.net
常に先を行くテランならIを単艦で蹴散らす大阪や京都に艦載機200機以上積める東京が闊歩する魔境になってそう

62 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 07:25:40 ID:cI22qB+s.net
>>60
誘導のないミサイルって現代ではロケット弾だよな

でも元々X3のミサイルとかもっとややこしかったんだ。Mk1とか2じゃなくて完全に名前で区別するレベル
ちなみにVROだとミサイルや武器の名前がX3風になっているので、もすきーとみっそーとかいんぱるすれい「え」みったーとか懐かしい名前が聞ける

63 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 08:29:50 ID:CdHQnmhO.net
>>62
シリーズはX4が初なんだがそんなに酷かったのか...

64 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 12:49:00 ID:884cv4Vh.net
ハンマーヘッドミサイル拾ってホクホク顔してた

65 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 14:22:04 ID:CUVqzYze.net
テランは歴史的にはアルゴンと和平してゼノンの脅威を一身にうけなくなってるから
意外と最弱になってたりするかもな
元々戻ってくる想定のゼノン相手に軍拡を続けてたわけだし

66 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 19:01:51.84 ID:CdHQnmhO.net
建造待ちしてまでプレイヤーの空母を落としたがるとかなんなんだ....しかも13機くらいで空母落とすとか。うちの空母と艦載機は50機派遣しても駆逐艦一隻すらまともに落とせないのに...

67 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 19:21:25.20 ID:D1DsWJdz.net
>>66
魚雷mk2おすすめ

68 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 19:42:46 ID:Wp+1XnZq.net
>>66
実際に現場に行く。
あとは空母は火力はでない。KやIが強いのは大型タレットがこっちの主砲クラスでそれが複数ある上に角度取れるせい
こっちの大型パルスタレットが泣いてますわ

69 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 20:03:42 ID:liGEWQOZ.net
Kは駆逐艦でIは戦艦ですから

70 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 20:11:05 ID:49FRVOYB.net
XEN 大型パルスタレット 出力:2152MW
ARG 大型パルスタレット 出力:285MW
なにこの隔絶した技術力の差w

ゼノンにスプリットが凄い押し込まれちゃってて領土残り1個になっちゃってる。
族長が不甲斐ないというか船の性能的にしゃーないのかな。大型艦以上が上記のあほ火力タレットに弱い感。

ようやく駆逐艦買えそうだけど、対ゼノンだと何がいいかなぁ。

71 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 21:06:18.63 ID:CdHQnmhO.net
>>68
すまん、相手はゼノンじゃなくてジアルスなんだ。自由部族のステーションが迎撃してくれないせいでストレスがマッハだった。ちなみに空母が沈む前のデータロードして現場に行ったら、そのリンチかましてくる補給艦中心の艦隊が消えたのか襲われなかった

72 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 21:07:56.98 ID:CdHQnmhO.net
>>67
重ミサイルってあんま意味ない?

73 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 21:21:10.31 ID:D1DsWJdz.net
>>72
エンサイクロペディア見るとクラスターミサイルは威力ありそう
全部当たればだろうけど

74 :UnnamedPlayer:2020/05/13(水) 21:52:48 ID:xZINywGs.net
VROの話題が少しでてるんで。
翻訳したものだけど、もしかすると間違ってるところもあるかもしれないとだけ
伝えておくね。

75 :UnnamedPlayer:2020/05/14(木) 07:02:05.46 ID:p8VGYxta.net
>>74
いやいや日本語訳には感謝しかないです

言語ファイルの表示が33、49、81ってあった時はわが目を疑ったので
なんで日本語あるの? 状態だった

76 :UnnamedPlayer:2020/05/14(Thu) 11:42:23 ID:XiMHdR9p.net
そういえばゼノンの火器は3.20で明確に種類自体が他種族のと別物扱いになるはず
エフェクトとか、タレットの外見も更新されないかな……

77 :UnnamedPlayer:2020/05/14(Thu) 16:45:59 ID:OR9sfe0m.net
>>61
ゲート通れないヴァルハラもいるでよ。

78 :UnnamedPlayer:2020/05/14(Thu) 17:14:15 ID:Sn8qIqfx.net
タレットとか武器の色も変えたいよね
ペイントで色変えてもモジュールの色だけ浮いてる

79 :UnnamedPlayer:2020/05/14(Thu) 17:36:14 ID:Ew6iIPE5.net
族長シナリオって自由種族に比べたら楽?。流石に毎回毎回スプリット艦建造した瞬間にリンチにされたりするの面倒くさいんだが

80 :UnnamedPlayer:2020/05/14(木) 18:39:56.86 ID:8Pdgqss/.net
全然楽じゃないぞ輪と敵対状態になって輪所有のステーションが自由部族の領域に残り続ける

81 :UnnamedPlayer:2020/05/14(木) 18:50:52.86 ID:nuoejeI6.net
貨物船なら狙われないからそれ使って友好度上げるんだ

82 :UnnamedPlayer:2020/05/14(木) 18:59:22.96 ID:8Pdgqss/.net
いや-30だから貨物船も狙われたで

83 :UnnamedPlayer:2020/05/14(木) 19:34:24.28 ID:Ew6iIPE5.net
>>82
俺の環境だと-21だった、でもこれってプレイヤー艦がステーションにドッキングできないのか所属もろともドッキングできないのかわからんな

84 :UnnamedPlayer:2020/05/14(木) 22:33:53.10 ID:Ew6iIPE5.net
>>83本人だけどダメだったよ。滅さなきゃならないようです。

にしても艦載機へのミサイル一括補給できるようになりませんかね

85 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 08:06:06 ID:H6BPMItG.net
>>74
VRO翻訳ありがとう。ついでにちょっと提案伝えてくれないかな。
武器とミサイルにサイズと軽量重量の違いをprefixでつけたらどうかなって。
SL インパルスレイエミッターみたいに。(SL Small Light)
そうするとエンサイクロペディアにソートされて並ぶから比較しやすいんだよね。
翻訳ファイルでできるけど、そこでやるのが正しいのかはわからない。

86 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 09:14:32 ID:GI3/uOpu.net
>>85
それは便利そうだね。
とりあえず作者に要望を近日中にだしてみるよ。
ローカライズのファイルはVRO本体のアップデートがないと
随時更新するわけではないので、ちょっと時間がかかるかもしれない。
それまでのつなぎが必要そうなら翻訳のみのMODを
こちらであげるのも考えてみる。

時々暇してるので、大型でなければ他に翻訳してほしいMODがあれば言って欲しい。
英語の勉強にもなるしw

87 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 09:17:27 ID:GI3/uOpu.net
VROの作者は英語圏の方ではないので、
作者本人も英語の間違いがあったら教えて欲しいと言ってきてて
時々、翻訳中に???となることもあったくらい翻訳間違いがマジであると想う。

88 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 12:54:09 ID:3QumfLw2.net
>>83
上げたいステーションのハンザイシャ=サンやステーション40km付近に入った流れゼノンを狩る、
SCAコロス、慈悲はない

89 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 13:25:52 ID:Y8LTV1JF.net
輪ルートでFAFが増え、大公ルートでTEMが所属偽装して暴れる
世はまさに大海賊時代

90 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 13:34:37 ID:ADNv+kt0.net
海賊行為として移乗攻撃で大型艦ちょくちょく分捕ってるけど、
コブラ以外の中型船だと海兵足りずに狩場に大型艦置いとかなきゃいけないのが面倒だなあ
なんでNPC船は普通に40、50と人員乗せてるんですかねえ

91 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 14:33:39.31 ID:rVgZOhgv.net
エンジン壊してチマチマ削り続ければ?
相変わらず回復させながら殴り続ければ船長以外全員逃げるで?

92 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 17:10:47 ID:WFp4+ZL4.net
せっかく所属偽装しても名前と船種ですぐバレるSCA

93 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 17:53:00 ID:Tb52hmQA.net
SPLのニュートロンガトリングがなんかスペック上はボルトリピーターの上位互換に感じるけど
実際使うとなんかボルトリピーターのほうが強く感じる
イマイチしっくりくるネメシスとかパルサー用の武器が見つけられてない…

94 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 18:14:22.75 ID:ADNv+kt0.net
>>91
警備隊が獲物を落としにかかる可能性上がるが楽したいならそれしかないか・・・

ガトリングさんはばらけまくって命中率がね・・・命中率の関係でネメシスにはパルス五積みか、
アルゴンのイオン一個混ぜて運用してるわ

95 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 18:32:09 ID:rlDhdX14.net
シールドが残ってても貫通して船体に少しダメージを与える武器が便利だと思う、名前忘れたけど

96 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 18:48:30.07 ID:ZW/5BxTD.net
>>94
なるほど
自分はコブラで軽魚雷を一門積んでタレットとシールド即潰ししてSETA放置で乗組員減らししてるけど
いっそのこと大型艦で狙ってみるのも手かもな
初手移譲攻撃ってできるのかね?試した事もないけど

97 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 18:48:43.47 ID:A0+K/VFF.net
>>93
弾道がとっちらかるんだよね・・・
ヒートするまで撃ち続けられるのは強みだけど。

98 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 19:12:35.47 ID:9Jzj3Wa3.net
>>97
その拡散のひどさから犯罪者狩るのにもステーション付近の戦闘にも使えないのが難点。あとボルトに比べて熱溜まるのが結構早い気がする

99 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 20:19:36 ID:QjShLWOC.net
X3と比べて武器が魅力無さすぎでは?

100 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 20:40:42 ID:9Jzj3Wa3.net
光学より実弾好きだからボルトばかり使ってたけどパルス載せたほうがええんかな

101 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 20:44:42 ID:9Jzj3Wa3.net
族長と和平()しようとミッション受けてたら置いたレーザータワーを破壊しないといけなくなった挙句にそのレーザータワーから殺されかけたんだが。罠か?

102 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 21:54:40 ID:GI3/uOpu.net
>>85
VROの作者に接頭辞については要望をだしておいたよ。
試してみるって。
そしてその作者が、日本人も使ってくれてることを喜んでるみたいで
この掲示板のリンクを教えたので、たぶん見に来たと思うw

103 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 21:58:44 ID:GI3/uOpu.net
4日のVROの最新版では、以前のテキストと中身が変わって
実際の効果とテキストの説明に食い違いがでてるところが少しあった。
あと空欄だった説明も追加されてたので、今日、作者に最新の翻訳を
渡したから次の更新に含まれることになると思う。

104 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 23:09:34 ID:yBZnPfPM.net
>>99
そこでVROですよ

105 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 23:29:28.73 ID:9Jzj3Wa3.net
スプリットのシールドって厚さだけでいえば酷いの一言に尽きるが。見た目がちょっとかっこいいのがなぁ

106 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 23:57:51 ID:MhUqKL+M.net
>>99
>>104 にもあるけどVROだとアルゴンプライムのSサイズだけでもこんな感じになる

https://i.imgur.com/10Fhp4D.png

えなじーぼるとちぇいんがんとかFBR、PAC、HEPTとかX3ではおなじみの面々がいい感じ

107 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 01:56:21 ID:twbSUuXe.net
X3APって テランで始めるとプロット何もできないの?

108 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 08:18:04 ID:AQpoHI2U.net
他種族用のはできないけど専用のが1つある形

109 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 09:37:11 ID:jOLXEYGt.net
Operation Loose Endsっていうのがテランの初期プロット

110 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 15:42:16 ID:Yd79Ykzm.net
VROの作者がさっそく対応してくれたようで、
すぐさま日本語も対応してみました。
ミサイルランチャーやタレットでは
バニラ由来がそこそこ残っていたので
表記がバラつかないように中型や大型としました。
武器はほぼ変更されているため記号表記です。

https://imgur.com/3FGU9p7
https://imgur.com/odhmjNh

111 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 17:10:37.47 ID:b2dSG9cu.net
>>96
初手移乗攻撃は不可だな。タレット破壊しないと移乗船が出撃しない
大型艦はあくまで人員輸送用だから、輸送艦でもいいからともかく海兵の数を用意するためのもの

VROはいれてみたが、ちょっと処理が重たくなるから考え中だなー。最初から始め直すのもあれだし

112 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 19:31:10 ID:ZQi0Dm9k.net
>>110
おつゥ〜

113 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 23:00:50 ID:6wIiL54M.net
クーリエ(鉱物)の説明付いたんだな。
内容は大した事じゃないけど
固有名詞が出てるから一読の価値あり

114 :UnnamedPlayer:2020/05/16(土) 23:04:51 ID:b/e6OKJU.net
第一段階で乗り込む時の難易度選択を一番難しい奴にすればシールドも削らずタレットも壊す前にポッド射出してくれたはずだよ
但し大抵ポッド撃ち落されて海兵全員死んだりするから死角少ない艦を無理やり襲うのはオススメはしない

115 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 01:00:21 ID:uAqs5WvK.net
フレーバーテキストの充実は大歓迎だ
どんどん増えてほしい

116 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 02:57:51 ID:sB/51uRh.net
>>114
宇宙版オマハビーチみたいだなw

117 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 10:11:09 ID:wMyMqeGa.net
一昨日から始めて、ようやく中型機が買えるくらいになった…。
そのうち宇宙ステーションとかたてられるみたいだけど、かなり遠いんだろうなー。

いまハティクヴァのストーリーラインを勧めてて、緑鱗協定の偉い人に取り入るために天然マグネットが必要って言われたんだけど
これどうやって入手するのかのか分かりますか?
近場の交易商の溜まり場を漁ってみたけど全く見当たらず詰まってます。

118 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 10:16:59 ID:Sq6BJGxU.net
採掘船や交易船を自動で動かして軌道に乗れば案外遠くないよ
天然マグネットはその辺の小惑星砕くと出るんじゃないの

119 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 10:37:13 ID:ghrJSRVb.net
ゼノンって勝手に資源増えたりしない?。なんか最初ステーションぶっ壊せるくらいのイケイケだったけど突然Iが失踪してからゼノンが大人しくなった

120 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 11:01:41 ID:zu00vgzE.net
>>110
有能

121 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 11:34:33 ID:MeG8msgm.net
Complex Calcatorを更新しました

今回はStation CalclatorのAutofill Modulesに相当する機能の追加を行いました
※ 詳細はreadme.txtに記載しています
以下のURLからダウンロード下さい
ttps://www.dropbox.com/s/r00p6wddtlef9k8/X4_ComplexCalclator.zip?dl=1

122 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 14:26:32.74 ID:/FKg46NI.net
ありがとう、小惑星の破壊でマグネットは盲点でした…

そういえばハティクヴァにゼノンの駆逐艦級が進出してきてしまった…
ケルベロスで挑んで、シールドやタレットを破壊したりはしたものの結局叶わなかったので、やはりこちらも駆逐艦じゃないとダメかな
一応アルゴンの名声が18になってるけどまだお許しは出ないっぽい

123 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 14:49:39 ID:qsuozz95.net
レーザータワーも数置けばかなりの火力になるよ、終わったあとの一個ずつ回収がめんどくさいけど

124 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 17:18:46 ID:Qdw1oesn.net
買おうか迷って調べてるんですけど、経済シミュレータとしてはどんな漢字ですか?

125 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 17:29:35 ID:ipPjFGcC.net
動画に影響されたかな?
経済シミュってのが意図するモノじゃないかも知れないけど個人的見解は
需要がありそうな商品の製造工場建てたら後は放置しとくだけのゲームになりがちかな?
ゼノンとか追放された部族とかの工場襲撃もあるけどドンパチしないのなら建てる→放置で稼ぐ→また建てて稼ぐの無限ループ

126 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 18:15:28 ID:kWyKaBG2.net
ドンパチせずに放っておくと今の環境だと各セクター、というかテラディが押し負けてひっどいことになるがな。
どうあがいても花屋さんはつぶれる定め。

127 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 18:24:56.38 ID:wNRy5DJY.net
DLCからやり直したけどゼノンのセクター1つしかないわ

128 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 19:18:05 ID:w5Lnn3a8.net
>>126
以前このスレで花屋は資材売って撤収がいいと教えられたので最近はそうしている
いつか戻ってくるときのためにすべてのモジュールを売り払って土地だけの状況にしておくのがいい感じ
資材保管庫の無敵っぷりが頼もしい

129 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 20:22:05.64 ID:yqBeQolu.net
>>126
テラディそんな弱いのか?。こっちだと何もしてないのにゼノンから一部セクターぶんどってるんだが。

130 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 20:36:59.80 ID:8BIfmeb7.net
ニューゲーム毎にランダム生成される船体工場とかの数によるんじゃないかな

131 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 20:39:40.67 ID:kWyKaBG2.net
>>129
たまに代表がいるセクターの上を奪取するけど、それ以外だと介入しないとKとIが暴れてる。ヘワの双子は滅びる。
VRO入れてSTのタレット強化されてましになったかと思ったら、やっぱり負ける。
ゲーム内半日経たずにヘワの双子が真っ赤っかとかテラディさんもうちょっと頑張って

132 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 20:46:32.11 ID:yqBeQolu.net
>>131
ヘワの双子は片方取られてるけどそれでキレたのかマトリックス#451を奪ってはマトリックス#9も奪おうとしているんだが。
もしかしてNPCの星を上げやすくするMODが原因だったりする?

133 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 21:37:08 ID:v7pNsezT.net
>>132
造船所作ると本気モードテラディになるよ。
足遅いからシカタナイネ
あと、商売になるし。

134 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 21:46:19.76 ID:w5Lnn3a8.net
SV後にバニラとVROで何回かやってるけどNewGameごとのばらつきは確かに大きい(特にバニラ)
でもプレイヤーが何もしないとバニラで7割、VROだとほぼ確実にゼノンが押し込んでくる

>>131
VROはゲーム開始時にゼノン造船所の資源を満杯にするってことしてるから侵攻が強くなることはあっても弱くなることはないと思う
確かに防衛ステーションに単艦のKやIが返り討ちにあってるのも見るけど大抵大所帯で来るからね
ヘワに関してはパラニド領挟んでるせいか守ろうという気概が感じられない(もともとそういう設定の場所だし…)

>>132
どれくらい効果あるかわからないけどゼノンやカハークのパイロットスキルはデフォルトで他陣営のベテランクラスに設定されているよ

135 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 22:15:06 ID:sB/51uRh.net
うちのテラディはアルゴンとパラニドにセクター取られてイアナムスズラまで押し込まれてる

136 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 22:23:17.36 ID:kWyKaBG2.net
>>135
どういうことなのww 派閥的に敵対はしてない筈なんだが・・・

>>133
造船所作るよりまだ各所に船体部品ばら撒かなきゃいけない段階なんだよなあ・・・
スプリットスタートだからもう見捨ててもいいかもしれないが

137 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 22:25:04.88 ID:yqBeQolu.net
なんか俺んとこのゼノン、ガチで弱くなった?。ついに族長にすらセクター取られたぞ。

138 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 22:29:53.32 ID:8BIfmeb7.net
>>135
フリーフォーオールMODか

139 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 00:11:34 ID:DD2Xt5ZN.net
VROは17日の更新でゼノンの攻撃艦隊が弱体化して防御艦隊が強化された。
セクターへの侵攻が少し落ち着いた感じになってる。
代わりにゼノンのセクターを奪取するのは大変になった。

140 :135:2020/05/18(月) 02:04:48 ID:QFm36Ift.net
DynamicWarsとReactiveFactionsを入れてるから状況によっては敵対するんだ
もう、宇宙で紛争だらけや
https://i.imgur.com/DwAm8m2.png

141 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 02:07:37 ID:3Cz0qg9K.net
ゼノンの武器とタレットの名前は正式にインパルスプロジェクターに変わったんだね

142 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 02:10:10 ID:3Cz0qg9K.net
大型タレットはグラビトンタレットだった
強そう強い

143 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 07:53:23 ID:yro2AwRc.net
>>111
他の人も書いてたけど初手移譲は可能だったわ
密着して移乗攻撃で1フェーズ2フェーズ共に非常に高いで
作戦開始と同時に敵対されてタレットの的にされる
それでも5分程貼り付いたポッドが船内突撃をしなかったので多少は船体を削る必要はありそう

144 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 15:05:31.42 ID:Yq36HWBb.net
やっと駆逐艦作ったけど、動きが鈍重なので拠点防衛や本気の殴り込み用って感じですね

3機くらい作ったらゼノンのセクターに殴り込んでみようかな

145 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 15:19:11 ID:+J5v2Xl5.net
>>142
重核子爆弾・・・!?

146 :135:2020/05/18(月) 17:38:03 ID:qMi5C/mK.net
たった3駆逐艦隻でなんてやめなされやめなされ
最低でも空母1隻に駆逐艦4隻、艦載機100機、中型戦闘艦10機くらい用意しよう
これでも悪いケースだと駆逐艦が1〜2隻落ちると思う

147 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 17:46:13 ID:htJfvxqs.net
弾避けの小型艦は満載して、中型がほぼ主力になるから20は揃えて
駆逐は5は欲しいし空母も一隻は欲しい。ともかく火力で圧倒しないと泥沼化すると事後処理ががが
あと、護衛や攻撃に割り振る割合や各船の速度とかも気をつけないとバラバラに落とされるから注意ね

148 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 18:16:26 ID:Yq36HWBb.net
ヒェッ、そんなに…
こちらの戦力が低いと被害甚大になりそうですね

大体の目安が分かったので、当面はゲートからこちらに漏れ出てくるゼノン駆除くらいにして
資金稼ぎに努めておきます
鉱石で稼いだらステーション建てるといいのかな…

149 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 18:17:08 ID:DD2Xt5ZN.net
緑鱗協定が中型小型混成でHQを攻撃してきた・・・。
艦船だけしか攻撃してこないと思ってて、初めてのことでびっくり。

150 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 18:22:40 ID:DD2Xt5ZN.net
>>148
掘って売ってを繰り返し鉱石だけで時給数百万Cr稼げるまで増えてきたら
埠頭や造船所が常に足りなさそうなウェアの設計図を買って
すぐ近くにステーションを建てるといい。
ちゃんと下調べしてれば、ステーションだけで時給一千万Crくらいは
稼げるようになるよ。

151 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 19:07:57 ID:htJfvxqs.net
大体はスマートチップか船体部品に落ち着くがな。これらはガチで需要が尽きない。
というか船体部品は自前でステーション建て始めると湯水のごとく消えていく上に、
その工場を建てるのにもそこそこ必要だから・・・

152 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 20:02:32 ID:+3K4F43w.net
自前の採掘船って何十隻も運用しちゃっていいの?
いけないってこともないんだろうけど…

153 :UnnamedPlayer:2020/05/18(月) 21:24:17 ID:DD2Xt5ZN.net
>>152
ええで。
いつもはニヴィディウムとシリコンだけの採掘で大体10隻くらい運用してる。
あとは自前のステーションを建てたら、必要ならそのST用に
採掘船を用意するよ。

154 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 00:56:40 ID:tLDP6Jf4.net
https://steamcommunity.com/app/392160/discussions/0/1743355067112037185/

x-treme狙うの無理だろこれ

155 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 09:33:59 ID:iSmx5Bsw.net
艦船製造ベイ作ってなんで船造れないのかと思ったら、ST管理者と同じでそこら辺の一般人を業者に指定しないと駄目だと気付くまで時間がかかった。これも個人スキルが製造の何かに影響するのだろうかわかる人います?

156 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 10:09:08 ID:jThJz62x.net
X-Treamは今のバージョンでも不可能実績だったはず
まあわかってはいるみたいだし、いずれ直るんじゃないかな……

公式サイトがメニューだけだけどもちゃっかり日本語対応してた
フォーラムのメニューも日本語対応しないかな
https://www.egosoft.com/news/current_jp.php

ちなみに重力子はBLAME!も有名だけど超重神グラヴィオンの主人公機もアレで動いてるね
X世界の技術力は高いんだか低いんだか相変わらずよくわからない

157 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 10:18:34 ID:/2e91ux9.net
>>155
建造ドローンの数でキマります

158 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 12:10:46 ID:UPJIQMc4.net
だいぶ前にステーションのデータベースにハッキングしろってどうやればいいのか質問したものです
何かと忙しくてそのままにしていたんですが、各勢力との関係に関わると聞いてミッションを中断したいのですがグレーになっていて選べません
つまりミッションキャンセル出来ない状態になっていますが仕様でしょうか

159 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 19:32:09.21 ID:Kzobrfv3.net
シリーズ初プレイ、全財産注ぎ込んで設計図買って建てたクレイトロニクス、高度電子部品工場の儲けが全然出ない、なぜですか、どうして……
儲けを待ってSETA放置していたら最初に運用資金で渡した大金がほぼ溶けてしまいました
チュートリアルで建てたソーラープラントはちゃんと少しずつ稼ぐのにどうして…
ただ単価の高いウェアを需要があるところで生産するのではダメなのですか?

160 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 20:32:39.69 ID:HW+FHJ5N.net
STの管理は星幾つ?
最初は資材購入と生産で在庫がある程度貯まらないと取引値高くて買われてないオチとかない?
小型輸送船を1〜2隻買ってST交易部隊に編成しても売り上げがないなら需要がない地域か周りの勢力と仲悪いとかそんな要因かな?

161 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 20:32:56.62 ID:T0qCdBza.net
>>121
トンクス

162 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 20:37:22.21 ID:mKpIO7ZB.net
>>159
材料代の赤字でコケたパターンかな。

需要別に並べると
マイクロチップ→シリコンウエハー
量子チューブ→グラフェン、超流動冷媒
電池2種類。

グラフェンと量子チューブ作っておくと他への利用できて楽だぞ。
反物質セル?グラフェンと一緒に作ると汁物倉庫を1ヵ所でいいから安くできる。
採掘船も管理しやすいし

場所はHQで作ると楽かも。

163 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 20:37:56.71 ID:NE41si/e.net
もしかして 中間素材全部買ってたら利益はろくに出ないよ。
一次生産品から順に作っていけば建設費と採掘船だけで済むけど、そうじゃないとわりと赤字よ
需要と供給もだけど、商品に必要な資源は全部自前で用意する、これが大事。

164 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 21:22:41 ID:mKpIO7ZB.net
>>163
建設依頼で作っちゃおうぜ。
需要と中間材料を
ただし、ご飯と電池はうちから買ってね。

165 :UnnamedPlayer:2020/05/19(火) 22:16:52.81 ID:KDChg8Ki.net
>>159
クレイトロニクスって単価高いけど今でも需要あるの?
ステーション建設予定立てるとクレイトロニクスはNPCが秒で持ってくるけど船体部品は自前で運ばなければいつまでたっても届かないことばかり

そもそもゼノン元気な最近のバージョンSETA放置とか危険じゃね?
10分に1回くらいの割合でゼノンがどこかしら襲撃してきてその度に迎撃のお手伝いに行ってるから放置とかできる気がしない;
ゼノン駆逐できたらできたでやること少なくなってNewGameだから結局最後まで放置できないという

166 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 00:11:49 ID:ochEpxZj.net
貨物船に2つのステーション間でウェアをピストン輸送するコマンドってありますか?
所有ステーションでかなり余ってしまったウェアを離れたセクターのステーションに売りたいのですが毎回手動で設定しています

167 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 05:15:39 ID:+jh3wdYl.net
>>110
レス遅くてすまない。VROの件速攻対応してくれて、ありがとう。
色分けまでしてあって、すごく見やすくなったよ。
むかし貨物船とかを名前とかで必死に管理してたX3っぽさがちょっとあるw。

>>86
x4もmodはUIとかちょっとした単語程度のものが多いから、そんなに困ってないけど
Event Driven newsとかどうかな? ttps://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/494?tab=description
あっちで物資が余ってるとか、そっちで海賊が出たとか報告してくれるmod。
タイトル流し読みでだいたいわかるけど、中身も読めると雰囲気がでるかも
(そういえば最近日本語の記事でさえタイトルしか読んでないような気もしてきたけどww

168 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 07:44:55.67 ID:DRMvBc/9.net
その輸送船の情報に命令の詳細タブがあるから
何処で何を買って何処で売る
って指定は出来る

169 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 09:43:45 ID:mRfjBzIG.net
貨物船買ってついてきた船長のスキルが足りなくて交易出来なかったんだけど
いい船長が出るまで再雇用とかって出来る?そもそも星1とかしか出ないからセミナーであげるしかない?

170 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 10:07:00 ID:pbhRdr1G.net
ミトネネ結晶が必要なんだけどどこにあるの?

171 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 11:06:04 ID:lLDwgi5b.net
>>169
遠いセクター間で手動交易2回くらいやれば★2まで上がるよ。★2になれば ウェアを販売 で交易してくれて、ほっとけば★3になるから自動交易できるようになる

172 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 11:27:56 ID:FNK0fXjU.net
>>170
みとねねくらいならでんじゃーって言われる場所が楽
虚無とか

173 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 12:20:40 ID:RqFo1VVA.net
12隻の交易船をゲーム内1日位ウェアを販売させてるけどさ、これ操縦じゃなくて管理の☆上がってるよな
パイロット全員管理☆3になってて操縦は☆2のまま全く成長してないんだけど…

174 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 12:38:17 ID:mwENuF7X.net
>>168
質問者じゃないけど、これって船長のスキルとか関係なくできますか?

175 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 14:20:02 ID:DRMvBc/9.net
>>174
チャンと試したことはないけど☆0スキルで指定ST交易として出来た筈
自分の方はメタン採掘からの指定ST交易をガス採掘船使って船長育ててる

176 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 16:57:42 ID:pbhRdr1G.net
>>172
ありがとう

177 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 17:31:04 ID:pG+kyzor.net
他派閥と交易しないブラックリスト作って交易船にそれを当てて、
自動交易にピストン輸送させたいウェアを指定して、
ステーションの販売と買い入れ設定すれば自動で輸送してくれる、かな?
このやり方あってるかわからんが

178 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 18:04:00.72 ID:pG+kyzor.net
そんな事しなくてもステーションに配属させてオファー設定するだけでやってくれるな

179 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 18:37:14 ID:qNtybkgL.net
自分のステーションで、例えばマイクロチップを作って
高く買ってくれる特定のステーションで自動で売り払う設定が全くわからない

輸送船をステーションに所属させて交易船に指定すると
勝手にシリコンウェハーみたいな中間素材買ってきたりするし
オファーは単発のやり取りで終わるし

180 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:18:07 ID:qn+Fa2ex.net
質問者なんですけど
わかりやすく?してみました

1・自分のSTからウェアを持っていく(ウェアを交換)
2・指定したSTに売る(交易)
3・自分のSTに戻りまた同じウェアを交換する
4・指定したSTに売る
以下3、4を繰り返す

このループを相手STの買入オファーが無くなるまで続けさせる命令の仕方が知りたいです

181 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:42:06.52 ID:1pttlWk+.net
>>179
ステーション概要ってところ開いて、中間素材の販売オファー、買い入れオファーを全部消す

182 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:44:25.84 ID:h7o4KVM3.net
バニラじゃ売り先のステーションの指定まではできないと思うよ、売買の価格上限/下限とどの種族と取引するかの指定しかない
MODならMule, Supply and Warehousesというものがある(主に流通系の交易コマンド追加するMOD)
指定したステーションから別のステーションにひたすらピストン輸送できる。品物も指定可
ただ、NPCのステーションを宛先に指定できるかはやったことないから分からん

183 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:45:21.09 ID:f+KSzy4y.net
自動採掘って、自動で売却もしてくれるの?
売り場の指示とか出さなきゃダメ?

184 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:48:34.69 ID:1pttlWk+.net
>>180
自動?手動?

185 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:49:49.98 ID:1pttlWk+.net
>>183
容量いっぱいになったら勝手に売りに行ってくれるよ

186 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:51:35.42 ID:h7o4KVM3.net
ごめん追記
どうしても売る相手を固定したいなら、>>177の言う通りブラックリスト使えば売り先のステーションをある程度まで絞り込むことはできるかもしれない
・販売担当の交易船専用のブラックリストを作って、売り先のステーションがあるセクター以外を交易禁止ブラックリストにぶちこむ
・自分のステーションの交易設定で、他種族との取引を制限する(自分の船だけが取り扱うように)
・販売先のセクターをマネージャーの☆の能力範囲内に収める(☆5で5ジャンプまでが限界)
・販売価格は手動で最安値に設定する(売り先のステーションが買い取り価格を下げても売り続けられるように)
これでどうだろう

187 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:52:27.87 ID:f+KSzy4y.net
>>185
ありがとう、ほっといてミッションやっときます

188 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:55:51 ID:LeqnYxXG.net
>>184
自動、というか一回命令したら買入オファーが無くなるまでピストン輸送を続けて
指示待ちに戻る…といった感じに命令はできないでしょうか

189 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 20:57:10 ID:LeqnYxXG.net
>>186
5セクター以上離れているので今の環境では手動で毎回指示するしかないんでしょうかね

190 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 21:06:39 ID:/9wS4KGe.net
>>180
既にMODの紹介がでてるけど、
Mules, Supply and Warehouses Extended
こちらでほぼ書かれてるとおりのことが可能。

このMODは
Mule, Supply and Warehouses
をさらに拡張したもの。

191 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 21:14:15 ID:/9wS4KGe.net
>>180
MODの使い方というか、バニラでの動作でも同じなんだけど
自STの在庫が尽きるまで売りさばくっていうのは単純なことではなくて、
販売単価を最安値に設定しないとバニラでもMODでも
価格差が逆転したら売りにいかない。
でも最安値にすると、その価格で買い付けるNPCの交易船も来てしまう。
儲けが大きいNPCのSTに売りたいのに、他が買いあさって薄利になるから
今度は派閥で交易制限をかける必要もでてくる。
MODなら、そこらへんをうまくコントロールしやすい。

192 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 21:41:27.70 ID:1pttlWk+.net
>>188
ちょっとまって!買い入れオファー0まで売って指示待ちならすごく簡単だよ!
交易船を左クリックで選択

マップ上で交易フィルターをON
自分のSTにズームすると販売オファー許可してる商品がフローティング表示されるはず

積みたいウェアをクリックすると、ST対交易船の積み込み量バーが表示されるので、交易船の容量いっぱい積み込む

売りたいステーションAにマップ上でズームすると、同様に買い入れオファーがフローティング表示されるので、ウェア名をクリックして販売する

これらの操作は、実際ウェアを積み下ろししなくても、積み込み予約、販売予約という形で処理されるので、買い入れオファーが0になるまで素早く交互に繰り返せば、売り切るまで勝手に往復してくれる

193 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 22:53:27.63 ID:5XpcjjKQ.net
難度が高くて唯一無二の宇宙ゲーと言われて購入したが
UIの難易度が高いだけじゃないか・・・

序盤のりきったら後は惰性でしか無いん?ほっといても金はガンガン貯まるし
船もバンバン作れるし、我が宇宙に敵なし状態
たまに襲撃してくるんだけど、戦力比を考えないで突撃してくるだけ
多方面から同時攻撃とかしてくれ無いから歯ごたえなし
しかも何の意味もない宙域に攻めてくる、攻めてきてるのか馬鹿だからたまたま移動してきたのか
AIの意図が全くわからない。

コレはこういうもんなんですか?

194 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 23:35:27.87 ID:oy1zVJ00.net
誰がそんなこと言ってるの…

195 :UnnamedPlayer:2020/05/20(水) 23:58:22 ID:TXn/6bnb.net
ゾッとする話やめろ

196 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 00:31:48 ID:I7qCBONz.net
レス乞食やめろ

197 :UnnamedPlayer:2020/05/21(木) 00:38:06.21 ID:CQCNqeIR.net
ネメシス乗り換えたら動きモッサリすぎてストレスやばいんだがこういうもの?
よく耐えられるねみんなこれに

198 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 03:48:18 ID:f8/Tf9VV.net
テラディ大型艦の笠の上にタレットが欲しいと思うのは自分だけだろうか………

199 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 07:03:49 ID:gq/IKpmD.net
このゲーム難度は低いほうだろ?
それに難易度に拘りたいなら船縛ってST建てなきゃいいだけ

200 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 08:33:57 ID:ZM5FFvb3.net
>>193
RTS的な国力を高めて敵勢力をやっつけよう
というゲームではないよ
私もそういうのを期待してX3TC/APを買ったんだけど
敵AIはサンドバッグ

戦闘機でドッグファイトするゲームのスペースオペラ版って感じ

201 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 09:31:48 ID:52bPbGhw.net
中型艦に乗り換えてもっさりなのは火力耐久と引き換えだしそんなもんじゃない?
むしろ足止めて殴り勝てるから戦闘は楽でいいんだけどなー

スプリット艦欲しくて名声上げしてたけど領域内でゼノン張り倒すのが一番
手っ取り早いと昨日やっと気づいた

202 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 09:35:55 ID:aXWlCxyD.net
>>199
難易度にこだわってるわけではないんだけどね、思うに
プレイヤーの戦力が増えすぎたら、AI勢力が共闘するなり
強大な未知な勢力を登場させるなりして、大艦隊の運用をもっと楽しめたりするといいんだけど、
中盤過ぎたらジャイアンがのび太をいじめてる構図にしかならない。
予定調和すぎて、ジジババにはいいけど

>>200
が言うように、AIがサンドバックすぎて自慢の艦隊船が残念すぎる
戦闘機にのって戦場を飛び回る雰囲気は最高なんだけどね

203 :199:2020/05/21(Thu) 09:54:49 ID:Z9jzt79Z.net
>>202
なるほどね
後半ヌルゲーってのは陣地取りゲームなら殆どそうだけど
それなら現状ステラリス辺りが最適解じゃないか?
ちなみにVer2.0〜2.6からゼノンの全勢力絶対潰すマンだったから今は少しウロウロしてくれるようになったんだよ
それまでIやKがST攻撃始めたら大変だったん

204 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 10:05:27 ID:eLxq7fJM.net
メッセージはここで途切れている…

205 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 10:25:42 ID:Z9jzt79Z.net
なんだ香ばしい奴か
真面目に返信して損した

206 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 10:58:12 ID:6bnwNT15.net
ある意味宇宙版スカイリムとか言われることもあるゲームにそういう路線の難易度求められても…

ただインターフェースの難易度が無駄に高いことは否定できない

207 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 13:57:16 ID:kpj9A1CR.net
宇宙m&bっていうのが一番しっくりきたかな

208 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 14:55:58 ID:32kc1o1v.net
5chでやってる以上こういう頭のおかしい奴が湧くのは仕方ない

209 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 16:39:41 ID:fUbE4GDH.net
難易度云々ならVRO突っ込んで族長の槍スタートだと色々面倒くさい上に放っておいたらスプリットは滅びるから楽しいけどな
とりあえずTEL勢力内でレーザータワー置いてくARGは許さんし、反撃や誤射したらキレるMINも許さん

210 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 17:24:00 ID:TrnjHR66.net
1100dbでフスロダを叫ぶと、観測可能な宇宙より大きなエネルギーとなり、
ブラックホールができるらしい。
そんな声出せんわw

211 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 17:25:07 ID:TrnjHR66.net
>>198
自分、テンタクラーロッド着けていいっすか?

212 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 19:21:30 ID:Y3cObjoR.net
防衛プラットホームとかステーション強すぎない?
小型とか一瞬で溶けるからステーション弱くするmodとかないですかね…
大型同士で殴り合いしてもhp多すぎてめちゃくちゃ時間かかるから1map制圧するのに何時間もかかるから凄くだれる
この世界のステーションはコロニーレーザー2、3発当たっても余裕で耐えてそう(皮肉)

213 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 19:22:05 ID:s71q9zL5.net
大型艦のケツにタレットがなくて撃ち放題だったり、戦闘も金稼ぎも抜け道多いからな
制限なしで最大効率重視でプレイするとコツつかんだらすぐやることなくなるのは仕方ない。特に造船業整えた後はもはや金なんて無限に沸いてくるし
ゆるいロールプレイでゆっくり楽しむのがちょうどいいと思うよ
商業には参加せず海賊や敵対勢力をひたすら降伏させて追いはぎした船を売っぱらう賞金稼ぎみたいなプレイしてるけど中々楽しいぞ
撃墜せずにビビらせ続けるってのも中々難しくていい
最近Better Piracyっていう意図的に降伏勧告できるMODが出たからオススメ

214 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 19:44:06 ID:gq/IKpmD.net
拠点(ST)が持てる点や色んな勢力が点在するのはkenshiっぽいし
指揮官から一兵卒でプレイ出来るのはM&Bっぽい
変化球で悪いけど個人的には基本恐竜で行動するARKってイメージかな?

215 :UnnamedPlayer:2020/05/21(木) 20:03:30.57 ID:nxVyRbqW.net
>>211
分身する中型機にボコられて死ぬぞ

216 :UnnamedPlayer:2020/05/21(木) 20:51:00.36 ID:21dlVsgK.net
>>212
宇宙版の城攻めなんだし苦労して当然では
作中に出てないゲートくぐれない超大型惑星防衛兵器群よりはマシだろうよ

217 :UnnamedPlayer:2020/05/21(木) 21:02:42.25 ID:ZigdiDpC.net
SETA放置してたらFAFの野良ラトルスネイクにNPCステーションが破壊されていくんだけど…
輪ルートはちょっと微妙だね

218 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 22:31:47 ID:OJ6QfV4m.net
>>213
>大型艦のケツにタレットがなくて撃ち放題
この問題にしても衝突ダメージ追加すればいいだけな気がするんだよね
だからって、何でもかんでも衝突ダメージ有りにされるとゲートやステーションで爆散するから
何らかのモジュールで、コバンザメしたらダメージ食らうようにしてくれたらって思ったり
SFなんだから、とんでも設定なモジュールあっても問題ないし

否定ばっかりしてるけど、いいゲームなのも認めるけど
目に見えてる問題を放置し続けてるのはなんでなんだろって思うんだよね

219 :UnnamedPlayer:2020/05/21(Thu) 22:45:24 ID:9vWaoYSP.net
質問です
xenon領のマトリックス#9にプレイヤーとテラディが同時に進攻しました
両方が管理センターのあるステーションを建てた場合
ゼノンが全滅したらセクターはどちらの勢力の所有になりますか?

220 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 00:00:29.35 ID:PSTLFJj6.net
>>219
プレイヤーとテラディの間で紛争中になるからどちらかの管理センターが陥落するまでゼノンセクターのまま
セクター内に2つ以上の管理センターが存在する限りセクター所有権の移行は起こらないはず

221 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 00:01:35.92 ID:PSTLFJj6.net
>>219
×2つ以上の ◎2派閥以上の

222 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 07:46:06 ID:IRY6zgWQ.net
コロニーレーザーって太陽系からも脱出出来てない文明レベル兵器だから
フリゲート艦すら落とせない可能性が微レ存

って言うかX4は別に国盗りゲームじゃないけどな
国盗りも出来るオープンワールド調整ってだけだから文句あるなら卒業すれば?

223 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 11:00:16.16 ID:vWEIGmF+.net
さっきxenon最後のステーション破壊したらセクターの所有はxenonのままだった
xenon倒したのはほとんど自分なのにテラディの漁夫の利とかひどい
仲悪くなるのも嫌だしとんでもない量の艦隊が配備されてて手も出せないし

224 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 11:26:48 ID:LlzI66x3.net
そういうもんじゃね

225 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 13:59:25 ID:Q/3O2Wue.net
むしろテラディっぽくていいじゃん
ロールプレイ捗る

226 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 15:48:23 ID:YPZDo3i2.net
げつふね奪取のためにアンティゴネの管理センター破壊したけど友好度25ぐらいで2しか下がらなかったよ

227 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 18:36:09 ID:tAaDBQEB.net
本拠地をHOPとしてHOPの艦船納入依頼を受けまくって稼いでたら強大化してゼノンを駆逐しはじめて銀河のバランスが壊れる1歩手前になってしまった。

228 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 19:27:50 ID:bQKCmKlI.net
>>121
ポチポチ使ってみて直して欲しいところを書いていくね。
保存したデータを読みこみした時のタブのテキストがNo Titleのままなので、
保存したファイル名(拡張子より前の名前)を表示してほしい。
新規タブとごっちゃになってしまっててわかりにくい。

タブを切り替える時、間違って×をクリックして閉じやすいので、
タブの大きさ(テキスト表示の長さ?とでも言えばいいのかな)を
文字10個分程度くらいにまであるといいかなと思う。

画面構成を環境設定とかで保存できるとうれしい(これは以前にも要望を出した)。

保管庫の容量が実際の容量ではなく個数になってないかな?って気がする。
勘違いかもしれないけど。気体と固体では1個あたりの容量が違うので
計算するのが大変かもしれないんだけど。

使い出して思うのはかなり使える仕上がりになってるよね。
ウェブのほうは、ほぼ使わなくなって、このツールに頼るようになったよ。
ありがとう。

229 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 19:30:41 ID:bQKCmKlI.net
>>167
VROの作者は要望は聞いてくれるので、他にもあったら書いておいてね。

お仕事が始まってしまったから、すぐには翻訳完成には持って行けないけど、
時間があるときに翻訳していくね。

230 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 20:34:48 ID:/SUugemh.net
>>225
テラディ「戦争は儲からん。あとウェア買ってね」

231 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 20:40:44 ID:+b6ifMZr.net
>>229
いつも楽しませてもらっています。ありがとう。

要望としては、武器説明にフレーバーテキストだけでなく、射撃方式を記載してほしい。
例えば、レールガン系武器はズームして射撃したり、チャージして離すと射撃したり。物質反物質ランチャーは8発程バースト射撃して長いリロードが入るなど、それぞれの武器の挙動が装備して試してみないと分からないことが多い。
そういう実仕様が記載されるとすごくわかりやすくなると思う

232 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 22:04:11 ID:p8Z+K32U.net
チュートリアルでつまづいた
テンキーレスキーボードでテンキー押せ、Num+とNum−押してみろって、
ないんだけど…
どうしたらいいか教えてください

233 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 22:06:02 ID:/jbpURA2.net
Numlockキーを押すんだ

234 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 22:07:24 ID:p8Z+K32U.net
ナンバーロックキーもない…

235 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 22:12:42.04 ID:PSTLFJj6.net
そういうキーボードかw

236 :UnnamedPlayer:2020/05/22(金) 22:13:45.09 ID:+mMf1Ulh.net
まともなキーボード買うか
KeyboardButlerみたいなキー変換ソフト使うか

あとはゲーム内のキーコンフィグ弄ってもいけるだろ

237 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 07:22:29 ID:BIXrG6Tw.net
テンキーレスキーボードでX3APやってた時に同じような事になったわ
結局USBのテンキー買って今X4でも使ってる

238 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 08:51:59 ID:q7hoS1Xh.net
テンキーレスキーボード+外付けテンキーを左側に置く
これだと左手でテンキーが押しやすくていい

239 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 15:32:51 ID:Vko9d482.net
例えば重戦闘機で頑張れば駆逐艦や戦艦落とせるもの?
それとも性能差はどうにも覆せない?

240 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 16:14:05 ID:T+D1puDY.net
随伴機も防衛ドローンも無いという限定的な状況なら駆逐艦くらいは落とせるかも
ビーム系のタレットを敵機が持ってたら近寄る前に溶かされるかも

241 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 17:03:21.29 ID:BIXrG6Tw.net
後は武器次第か
2.6以降は大型シールドの回復リチャージ時間が改善されてパルスMk2とかだと削っても1%位ですぐ回復される
小型への対策を諦めたそれなりの火力が必要

242 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 17:58:18.10 ID:l3hvRXPY.net
>>239
Kとかでチャレンジしてみたけどリジェネきついので素直にコルベット以上がいいと思うっていうか
自分の船でタレットエンジン壊した後はNPCいれば任せるかいなければ処分用の魚雷艇軍団とか呼ぶのが早くて精神衛生上もいい

まあ自分的にX4発売当初の最大の不満が大型艦が張り付かれた小型になすすべもなく削り殺されることだったから
リチャージ(&船体のリジェネ)自体は改善だったと思ってる
機関銃で戦艦が沈んじゃいかん

243 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 19:02:02 ID:XMW8aGil.net
>>239
魚雷mk2積めばいける

多分

244 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 19:12:33 ID:PJFXt2kh.net
>>228

以下対応しました。
・保存したデータを読み込んだ後もタブのタイトルが「no title」になる現象の対策
・計画タブのタイトルを70px以上確保するように変更
使用方法が少し分かりにくいですが、画面構成保存機能は実装してあります
操作方法等は以下の動画を参考にして下さい
ttps://www.dropbox.com/s/yg4prdpt4i7qiuo/video.mp4?dl=0


保管庫の容量の件、ぱっと見問題ないように見えます
おかしくなるモジュールの組み合わせ/手順等を見つけたら是非教えて下さい


以上の内容を対応したバージョンをアップロードしたのでご確認下さい
ttps://www.dropbox.com/s/r00p6wddtlef9k8/X4_ComplexCalclator.zip?dl=1

245 :UnnamedPlayer:2020/05/23(土) 23:10:32.27 ID:XMW8aGil.net
>>244
トンクス

246 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 00:42:16 ID:wNrpK5vf.net
K6隻 I1隻とPN多数が固まってテラディ本拠地を蹂躙してるんだけど、どのぐらい戦力用意したら勝てるんだろうか。

247 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 08:53:44 ID:hYMx0jFw.net
ごめんどうやっても出来ないから教えて!
ステーション設計で、コンテナとかの向きを変えたいんだけど分からないです

248 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 09:03:18 ID:5T/bVQHB.net
>>246
前だったら、EMP爆弾10個あれば終わったのにな・・・

249 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 09:41:21 ID:zoPZDsPA.net
>>247
適当なところに置いてからもう一度クリックで回せる

250 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 12:07:41.49 ID:JThRtYXa.net
>>247
上の人に補足すると一旦置いた後左クリックで移動で向き変えは右クリックね
ちなみにshift押しながら右クリックすると30゜ずつ変えられる

251 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 12:11:36.31 ID:Tq3/OCMH.net
>>246
そこまでくるとどうしてこんなになるまで放っておいたんだ案件

252 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 12:36:36 ID:hYMx0jFw.net
>>249、250
助かった!
マジでサンキュー!
最近始めたばかりなんだけど、このゲームシステムが手探りだらけで四苦八苦してるよぉ
EMP使えないなぁ?どうすればいいんだ?と30分悩んで、爆発物発射装置いるのにようやく気付くというね…

253 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 13:10:45.04 ID:v6ogX2xy.net
宇宙ドッグファイトを期待しても、どうしても物量のぶつけ合いになってしまうんだな・・

254 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 13:27:31.62 ID:dITzMgbI.net
戦いは数だかね仕方ないね


艦隊の補充と再構築をしてくれるmodきたね
これで艦隊管理が楽になる

255 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 16:48:02 ID:aBzklrZJ.net
ラトルスネイクで戦場に乗りつけてPとかMを落としつつ、辛くなってきたら
報酬分は働いたんで後はよろしく!本艦は撤退する 
とか言って去る痛い脳内傭兵RPをして喜んでいる

256 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 17:13:52.09 ID:hZaa4CEp.net
ワカルワカル

257 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 18:08:27.77 ID:wNrpK5vf.net
>>251
いやぁゼノン防衛ステーションが建ったり壊れたりを繰り返してる接戦だと思ってほっといたら、いつの間にかTEL埠頭が壊されててね。

258 :UnnamedPlayer:2020/05/24(日) 21:37:10 ID:5T/bVQHB.net
>>257
x4あるある案件だ。

259 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 01:17:09 ID:aOXBC70P.net
試しに空母と駆逐数機の部隊で遊びに行ってみたけど、これ戦列揃えるの滅茶苦茶時間がかかるな。
初手の足並みさえ整えてやれば一斉射撃でKもIも一方的にやれたけどその後乱戦になってから被害が出る。
空母駆逐が距離を取ってくれるように指示は出せないものか

260 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 06:04:58 ID:yBOAG+Dl.net
大型艦は銀河英雄伝説とかみたいに陣形維持したまま移動して欲しいよな
戦闘命令出すと勝手にバラバラに動き出すから辛い

261 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 11:36:51 ID:PCqWvpr+.net
DLC来たから暫くぶりにやり直してるんだけど、長距離スキャナーでR長押しして
スキャン波みたいなの打つのって今Rキーじゃないのけ?キー一覧見てもどれだか
分からん助けて

262 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 15:40:10 ID:ZqB3/HtH.net
>>261
Rであってるよ〜
キーコンフィグで違うボタンに割り当てたれてるor長押ししすぎ

263 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 15:44:06 ID:JyUHBBRD.net
長距離スキャナーモードになってなかったわハハハみたいなのもあるかも

264 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 17:17:10 ID:DHbX9RZx.net
密着してるからかもだが
β3.2からか移譲攻撃ポッドが目標艦の周囲にポップしてないか?
全タレット無力化してレーザータワーも全部壊さないと乗り込む前に被害出てくる

265 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 18:43:10.96 ID:PGu82cTR.net
>>261
Lじゃないの?
デフォでLだよ

266 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 20:22:12.03 ID:lkisq932.net
長距離スキャンはデフォはLだね
2つ設定できるからRでもLでも使えるように設定しておいてもいいかも

267 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 20:36:25 ID:RtuBWbvL.net
あれ?前はRじゃなかったっけ
俺の環境だとRなんだけど…

268 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 20:40:47 ID:PGu82cTR.net
キーボードの話だよね?

269 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 21:01:38 ID:RtuBWbvL.net
あーそっちのRとLなのか

俺はマウス&キーボードだからパッドはよくわからん

270 :UnnamedPlayer:2020/05/25(月) 21:57:39 ID:AvcN5kXL.net
キーボードで初期設定のままやってるけどRとLに割り当てられてるな

271 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 08:55:29 ID:QNEAGb54.net
ステーションに割り当てた採掘船が資源を検索中のままウロウロするばかりで一向に採掘しない…
何か他に必要な設定があるのでしょうか。

手動で採掘を指示すれば一応採掘してくれます。

272 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 09:21:57 ID:5clDCnCr.net
>>271
自分もそれなったな
その時は生産設備がまだ出来上がって ないうちに割り当ててフラフラしてた
一度割り当て解除して再割り当てしてみたら?

273 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 09:28:37 ID:V73EYBrp.net
昨日スキャンで聞いたものだけどありがとうね、よく設定見たらRの方消してて
Lだけ残ってた…何してたんだ自分

274 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 10:38:25 ID:QNEAGb54.net
>>272
解除→再割り当ては何度か試してるんですが状況変わりませんね。

中型の採掘船割り当てたら働き出したけれども大型船は相変わらずウロウロするだけ。
謎ですね。

275 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 12:31:00.59 ID:5clDCnCr.net
>>274
もちろん大型の寄港設備はI1以外の3つ以上で空きがあるよね?

276 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 12:53:43 ID:dWDXhHsm.net
>>274
船に採掘ドローンが無い
stに荷揚げドローンがない

277 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 13:02:52 ID:QNEAGb54.net
>>275
T埠頭つけてます。

>>276
ドローンも両方数は多くないですが配備してあります。

最初は中型船も検索中で徘徊するだけだったのを、何度か割り当てしなおしていたら動くようになったし少し様子見てみます。
現状中型船複数あればどうにかなりですし。

お二方ありがとうございました。

278 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 18:16:32.95 ID:gFHKYR/1.net
それまでずっと採掘してたのに
放置してると採掘しなくなるバグがちょっと前のβであったな

279 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 18:20:16.87 ID:IOps8IKD.net
そういえば以前防衛STのタレット数で苦しんでいたけど
アレ依頼内容に書いてない所でコンテナ必須なのな
大概コンテナ小1か中1付ければクリア出来た

280 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 18:41:37.17 ID:66R3OzRi.net
フラックタレット弱すぎてビビった
自分がいないセクターで戦わせるとき向けなのこれ?
タレットってビーム一択じゃん

281 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 18:57:45 ID:FPm/SbKJ.net
最近始めたばかりだけれど、宇宙服の操作で酔う。
宇宙服で慣性打ち消しなMODあるん?

282 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 19:17:29.37 ID:gFHKYR/1.net
>>280
大型プラズマはいいよ

283 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 21:26:19 ID:gFHKYR/1.net
起動したら改造済ってオレンジ色で表示されるんだけどこれってMOD入れてるってこと?
全く入れた覚えがないんだが

284 :UnnamedPlayer:2020/05/26(火) 21:27:04 ID:gFHKYR/1.net
と思ったらX4_ComplexCalclator使ってた
これでもMOD扱いか

285 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 02:02:56 ID:nyqCaA15.net
周りに他派閥の艦船とかステーションがあると八割くらい誤射で敵対するの面倒なんですが、対策ってありますか?
これのせいで敵味方入り混じってる所に気軽に遊びに行けないの辛い。辛くない?

286 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 02:27:05.26 ID:YOdrNWqm.net
誤射しにくい武器で戦うとか…あとは
関係が悪くない場合には挨拶で許してもらえるMODとか、お金払うと関係改善できるMODとかはありました

https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/381
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/373

287 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 09:23:28 ID:poYGjzj1.net
中型艦までのタレットはボルト
大型艦以上の中型タレットはパルス、大型タレットはプラズマかビームって感じで統一してるけど
実際これが正解かは分からない

288 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 10:26:17 ID:W57Nj+KM.net
フラック多用してるな
小規模爆発が対空砲っぽくて雰囲気ある

289 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 10:55:10 ID:nQH8rTUW.net
フラックはマジで弱いと思う
弾速遅くて戦闘機もミサイルも落とせないゴミ
うんと近づけば当たるけどそれならシャード使った方がマシ

290 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 11:38:35.95 ID:3zgEN88P.net
俺もだいたい>>287と同じだけど、それだけだと雰囲気的に寂しいのでミサイル系も少数混ぜてる

291 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 19:35:05.72 ID:rkekTroB.net
>>289
炸裂した弾にシールド剥がし効果付いてればね・・・

292 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 19:51:02.44 ID:XeLoS6MO.net
そろそろx3tcから移る事考えてるけど、ver3はバグとか多い?
無ければ買ってきたい。

293 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 20:31:02.57 ID:cVq6euwN.net
言うまでもなく以前から比べれば天国レベルでマシ
(現時点での)仕様含めて絶対数的な意味で言えば粗はあるけど、
それ言ったらX3TCも完璧になった(大バグとしてプレイ時間とセーブデータ依存のメモリリークバグが残ってた)の最終アプデのときなのでつい3年ぐらい前だしね
(しかもそれ以前から数年空いた上で)

294 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 20:59:26.21 ID:t8V7j9CP.net
熱動破砕機積めば駆逐艦も空母も単機で余裕

295 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 21:49:29.97 ID:oXjhjTzZ.net
一応、ARGフラックはパルスの次に弾速あるから命中率はいいんだ

296 :UnnamedPlayer:2020/05/27(水) 23:01:19 ID:I3ambiQY.net
ミックスフルーツ探してたら1日が終わった
どこにもねえ

297 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 01:02:39 ID:qN41gtqi.net
>>293
ありがと。

298 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 10:22:15 ID:Ebi6uM+A.net
鎮静剤も見当たらない

299 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 11:41:38 ID:l1sieu8Z.net
SETAの材料がいつまでたっても揃わない

300 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 12:09:15.22 ID:4gzoYt8a.net
タレットは一番高いのがいいべ!と思ってフラック使ってるけど、正直何を使えばいいのか分からない
武器はとりあえずボルトリピーター使ってるけど、これも何が正解なのか分からない

301 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 12:11:15.92 ID:nJv7a8+5.net
>>299
どれか忘れたけど、ゼノンよりカハークの方が集めやすいパーツがあったはず
カハークを狩るのだ

302 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 12:33:52.60 ID:ItDPyrw8.net
体感的にはミサイル迎撃にはボルトかパルス
威力的にはビームが強いイメージかな
ボルトは中型艦ようの小型タレット?でも6km位に強化されてるから弾幕したいならボルトがいいし
誤射抑えるならビーム
自分はフリゲートだとビームとボルト半々かパルス4門の二択

303 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 12:37:40.05 ID:qIdVk16M.net
パラニド領のカハークst周辺に偵察衛星撒いて、パラニドとカハークの小競り合いの残骸拾ってSETA作ると楽だと思う

304 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 16:28:18 ID:Ebi6uM+A.net
エンサイクロペディアみると大型ビームはあんまり強くない
大型プラズマより二桁劣る
プラズマは当たらないけど

305 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 17:18:38.88 ID:PokTrgBo.net
小型クラス艦載機で迷ってる
シールド3枠武器4枠の安定アレスか
柔らか装甲だけど武器6枠の脳筋パルサーか

306 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 17:21:23.74 ID:SF9wky9I.net
>>304
ビームは対空
プラズマは対艦

ゼノンのパルスは凶器。
作ったの南部重工だろ


陽電子衝撃砲はロマン

307 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 18:33:07 ID:40yef/Db.net
とある動画を見て久々(一年以上やってなかった)にやろうと思ってるんだけど、大きく変更された所とかある?
あとこれはお勧めってmodがあったりしたら是非教えてほしい

308 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 18:34:22 ID:Bx69O9oH.net
Getting PaidとEvent Driven Newsの日本語化作ってる人がいた
https://drive.google.com/file/d/1g7oOXTS9lEvHIAz8P2O9B-MrAG3SRls6/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1uJicFjc12wYW0Gi1r-YoMMICDBkSaPZ2/view?usp=sharing

309 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 18:36:07 ID:Bx69O9oH.net
>>307
経済バランスと戦略レベルでの戦争頻度はほぼ別物
武装バランスとか根本的なUI以外は大半手が入ってる感じ

310 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 18:38:49 ID:hNWx+iIW.net
アジの干物が宇宙食に採用だってさ。
骨まで食べられるように加工されてるので
カルシウム不足に対応・・・だそうで。

311 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 18:51:00.01 ID:40yef/Db.net
>>309
ありがとう
物の価格とか変わった感じか
戦略は大規模戦闘や戦闘回数が増えたりしてる感じかな
とりあえずやってみる

312 :UnnamedPlayer:2020/05/28(Thu) 21:16:00 ID:vSE75gAP.net
シリコンウェハーを作る工場ステーションを作るときってシリコンのアステロイドがあるセクターに建てないと上手くいかないとかってあるんです?

313 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 21:53:41.76 ID:RWgU9eAS.net
新しいバージョンだとどうなってるかわからないけど
そのセクターにシリコンのアステロイドがなくても採掘艦が近くのセクターに採掘に行ってくれる
なのでどのセクターでシリコンウェハーを作っても問題は起きないはず

セクター間を移動するため一回の採掘にかかる時間は多少増えるから
多めに採掘艦を用意したほうがいいかもしれない

314 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 21:59:45.45 ID:jNGNz0jC.net
ビームタレットの威力表示が低いのは照射し続ける武器特有のモノに感じるけど
STのビームタレットがMとかみるみる溶かしてるし

315 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 22:07:19.94 ID:L2UifLPY.net
>>312
管理スキルの高いNPCにステーションを任せるなら近隣セクターまで部下を採掘に行かせるので問題無し
そうでないならシリコンが採れるセクター内の方が無難
他の勢力から買わせることはできるけど、自前で用意できた方が旨みが大きいものね

316 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 22:17:49.39 ID:Ebi6uM+A.net
グラボのドライバ更新したらマウスカーソルの挙動がおかしくなった

317 :UnnamedPlayer:2020/05/29(金) 12:53:45.90 ID:H2DRbzF2.net
ttps://iss.jaxa.jp/spacefood/about/japanese/detail/#entry-69188

宇宙和食・・・

>>312
セクター内に鉱山帯があった方が資源切れ起きなくて済む。
っても、ある程度経つと、割引で買ってきちゃうから捌けなくて在庫がダブつくんだけど。
スマチ/マイチ作るなら必要かなって。

鉱山帯の近くに建てた方が供給速いし、少ない採掘船でもやっていける。

318 :UnnamedPlayer:2020/05/29(金) 20:51:19.12 ID:++kl+5pI.net
機体に割り当てる約わりで、攻撃/迎撃/護衛があるけど
具体的には何をしてくれるのかな?

319 :UnnamedPlayer:2020/05/29(金) 21:00:05.97 ID:UvO10mIc.net
706UnnamedPlayer2020/04/20(月) 00:12:43.22ID:ks0aYBYC>>707
>>702
護衛:旗艦に攻撃してきた敵を攻撃
攻撃:旗艦がターゲットしている敵を攻撃
迎撃:周囲の小中型の敵を攻撃

護衛は護衛機自身が攻撃されても無反応なのがちょっと
Mに絡まれてるの気づかなくて無抵抗で死んでたりする

320 :UnnamedPlayer:2020/05/29(金) 21:01:19.21 ID:UvO10mIc.net
そういや、護衛状態にしてたケストレルが気づいたら全部壊されてたな

321 :UnnamedPlayer:2020/05/29(金) 21:47:47.89 ID:++kl+5pI.net
>>319
ありがとう!
護衛は使いかたが難しそうだね

322 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 00:56:38 ID:+t80mQRY.net
自ステーションの建設に必要なウェアを積んだAIの船が
いつまでたっても届けてくれないんだけど、同じ現象起きてる人いる?
これのせいでステーション建設が止まってしまってとても困ってる...

323 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 01:23:03.93 ID:5CLUejZP.net
>>322
それ俺も今まさに困ってる
最新βよりも前のデータから続けてるから不具合でてるのかと思って最初からやるか悩んでる

324 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 02:35:24 ID:+t80mQRY.net
>>323
自分が今のセーブデータ始めたのが5/17からだから
バージョン間の互換性は関係なさそうかな?と思ってる

MODとかで解決できればいいんだけどねー

325 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 06:24:09.02 ID:VEEPpAwL.net
普通に手動で建設現場の倉庫に足りてない分ぶち込めばNPCの分が届かなくても建設は始まるよ
もし遅れて届いても後から建設現場の倉庫から取り出して余剰分うっぱらえばいい

326 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 08:30:35 ID:9+eBDUFt.net
ミサイルタレットが敵を撃ってくれないんだけど、どうやるの?
ラプターにミサイルタレット、プラズマタレット、ビームタレット積んでてビームが防衛、他を主力艦攻撃にしててビームとプラズマは撃ってるけどミサイルは出ない。
ミサイルは1種類を限界まで積んでて射角にも入ってると思う。

327 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 09:55:36 ID:o+n+8VpQ.net
>>326
タレット命令からミサイルタレットにミサイル装備させてる?

328 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 11:26:33.39 ID:ePjJQWzJ.net
>>327
そのコマンド、3.0以降だと見つけれなかったわ
私もラプターにDLCで追加されたスターバーストミサイルだったかなを積み込んだら
一向に使ってくれなくて、でもミサイルをタレットに設定するコマンドも見つからなかったから
スマートミサイルに換装したら使ってくれるようになった
よくわからないね

329 :326:2020/05/30(土) 12:16:40.67 ID:U66o9W1G.net
>>327
防衛とかの行動選ぶのと武装/非武装切り替えるのしかない感じなんだけど、どこで装備させるの?別のところにあるのかな...

330 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 12:33:43.53 ID:+t80mQRY.net
>>325
やはり手動になりますかね
多めに建設予約して、NPCが持ってきてくれない部分は手動で搬入する運用で進めようと思います
ありがとうございます

331 :326:2020/05/30(土) 12:39:12.99 ID:U66o9W1G.net
>>328
使ってたのはクラスターミサイルでした。スマートミサイルなら使ってくれるかもなのか。試してみます。
大量のタレットからのミサイルパーティーでKをアウトレンジから瞬殺する夢は叶うのか?

332 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 16:21:27 ID:46SqHFeP.net
動画を見て初めてXシリーズをやろうと思うのですがsteamを見ると色々並んでいてどれを買えばいいのか解りません
五千円位で買えるやつだけを買えばいいのでしょうか?
DLCっぽいのもあるのでどうすればいいのか・・・
何分steamでの買い物も浅い為妙な質問ですいません

333 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 16:32:37.05 ID:yxu44jDK.net
ゼノンが占領してるセクターで駆逐艦I型に遭遇すると、こっちの駆逐艦が2隻くらい一瞬で沈められちゃうんですが、上手い戦い方のコツってありますか?

334 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 16:39:29.88 ID:5CLUejZP.net
>>332
日本語対応はX3TCからだからご参考までに

>>333
味方に被害出したくないなら味方をけしかける前にプレイヤーが戦闘機の無誘導弾や魚雷で大型タレット潰しておくとか

335 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 17:09:47 ID:1YGvQr21.net
>>332
X4 foundation 5500円くらい
Split vendetta 1500円くらい

あなたが見た動画が最新作の奴なら買うのはこれ

336 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 17:43:58 ID:46SqHFeP.net
動画タイトル見直したらX4:Foundationsでした!スピリットヴェンデット?と読むのでしょうか
そちらとその本体を買えばいいのですね!ありがとうございます!!バンドル?とか色々書いてあったので不安でした!
>>334
>>335
様つたない質問に答えていただきありがとうございました

337 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 17:52:30 ID:lMSIdLgF.net
>>332
最新作ならばX4で旧作でお試ししたいならX3シリーズだけど
どっちを買うにしろsteamは6月後半からサマーセールやるから安く買いたければそこまで待った方がいいよ

338 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 18:03:12 ID:46SqHFeP.net
セールがあるんですか!ちょこちょこsteam確認した方がいいのですね、ありがとうございます!

339 :326:2020/05/30(土) 19:36:09.35 ID:9+eBDUFt.net
>>331
スマートミサイルは試さなかったけど分散型と無誘導mk2は撃ってくれた。
無誘導は射程24kmあるはずなのに撃ち始めたのはプラズマと同時期とか意味不明な結果になったけど。アウトレンジは夢のまた夢か...
とりあえず情報ありがとうございまいした。

340 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 19:41:51.64 ID:7R7iWATB.net
エンサイクロペディアは情報違うこと書いてある場合があるな

ところでマウスの挙動がおかしいって書いたものだけどおま環なの?

341 :UnnamedPlayer:2020/05/30(土) 20:08:10.61 ID:4EAwEHnx.net
追放された部族
大公の海賊
この派閥ってどこに本拠地あるの?

342 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 10:42:30 ID:jrtahlNu.net
>>231

要望のあった武器の使用方法については、作者に要望をおくったところ、
既にこういうことになることを考慮して現時点及び今後のアプデで
無くしていく方向だそうです。

あとEvent Driven newsは翻訳ファイルがあがってるようなので
大丈夫そうですね。

343 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 11:31:44 ID:bZOqdG1z.net
パラニドの聖地破壊ルートでステーションを建てろって言われるけど、
訳が中途半端なのか知らないけど分かりづらすぎる
ドッキングエリアはどれでもいいのかもしれない、最低の1中型6小型基本で大丈夫だった
Pierは大型以上のための埠頭、1-ドックでおk、3とか4でも大丈夫化はわからん
シールドジェネレーターは種類はどれでも良いのかわからない、パラニド製Mk.2はおkだった
ターレットもよくわからない
大型プラズマと中型パルスで埋めたらダメだったけど、全部ビームに変えたらおkだった

後続がいるかもしれないから参考までに

344 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 12:23:31.37 ID:rYM9YjVM.net
その手のミッションのオブジェクティブの詳細文言はだいたい自動生成だからEGOSOFTが細かく指定してないだけな気がする

345 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 20:06:25 ID:kTgmX7ij.net
タレットはミサイル防衛にしないとミサイルを迎撃しないかな
ただの防衛にしてると、ミサイル被弾しまくる気がする

346 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 20:15:46 ID:aWCXtWJK.net
>>345
公式マニュアルにタレット設定ごとの挙動書いてあるけど、ミサイル防衛でしかミサイルを迎撃できないし、ミサイルしか撃たない。
タレットのカスタム設定できないのはx3から劣化してるな〜って感じ

347 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 20:41:10.06 ID:8vl61sdD.net
艦船のパーツ交換って複数の船で同時にできないのかな?
同じ型の戦闘機を40機運用しててそれのパーツを一斉に交換したいんだけど
一隻一隻修正するしかない?

348 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 22:04:12 ID:kTgmX7ij.net
>>346
まじか
MODに期待するしかないのか・・・

349 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 22:47:17.53 ID:IMhgkg5f.net
>>347
うむ。

ただ、複数選択はできる
が、それぞれを選んで修正することに変わりはない。

面倒なら売って作り直した方が早いかも

350 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 22:49:34.91 ID:IMhgkg5f.net
>>340
うちも右ドラッグが保持したままになる

351 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 02:12:46 ID:+4gJ6vfM.net
100機の魚雷艇に戦闘後使用した魚雷を一括で補填する楽な方法ってある?

352 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 07:00:00 ID:hO8MzZmH.net
>>351
艦隊に補給艦いれば戦闘後勝手に補充してくれるよ!

353 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 09:59:26 ID:oBGAPVTR.net
>>352
ありがとう
とりあえず物資満載した補給艦を8隻艦隊の補給船に割り当てたけど
まったく補給されないのはなにか設定が必要?
ちな総合服務規程の自動補給の項目は高で設定してる

354 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 10:04:26.33 ID:2HPH3iXI.net
ミサイルの設計図持ってないとだめかも

355 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 10:09:12.45 ID:ApH7pfIv.net
補給艦は動く整備ステーション
こちらも設計図がないと備品作成できなくて補給ができない

356 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 10:32:55 ID:eQwu8TBw.net
>>353
補給したいミサイルやドローンの設計図を所有してないと補給船内で生産してくれないよ。
あと、艦隊下の補給船のさらに下部に交易船を割り当ててないと、消費した物資の補充がままならないから、そうした方がいいよ!

357 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 12:44:22 ID:ORT7Uccf.net
>>348
このへんかね。
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/379
x3みたく編集はできないけど

358 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 14:45:14 ID:EFqoxp33.net
補給艦ってそういう仕組みだったのか…やたらリアルだけど合点がいった

359 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 16:24:41 ID:1U6fiyLl.net
>>357
おおお!
ありがとう!
MARSとまでは言わなくても、賢くなるならありがたい
帰ったら試してみるね

360 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 18:55:59 ID:4er5GQdO.net
>>350
おま環でなくて安心した
アプデ待つしか無いのか

361 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 19:47:30 ID:VtwTy6BK.net
セキュリティスライサーってなんの名声をいくつまであければ売れるの??

362 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 21:06:44.99 ID:+4gJ6vfM.net
>>356
補給艦に割り当てる交易船は大型でもOK?

363 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 21:25:07 ID:FFAs7/QC.net
>>362
たいした物量でもないし中型〜小型でいいと思う
npcは大型だと動くせいかドッキングしずらくみえる

364 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 23:16:24.28 ID:qtId0vbI.net
戦闘が終わったあと艦載機が母艦に戻るのはいいんだけど
最初の1機目が内部に格納されなくてずっとドックエリアに居座って後続が【ドックエリアが空くのを待っています】
になるのはどうやって回避すればいい?
艦載機は中型艦で母艦の中型ドックは1つ

365 :347:2020/06/02(火) 01:04:16.36 ID:tAzoK0XV.net
>>349
ありがとう
もったいないけど売って買い直しが早そうだね

366 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 01:35:02 ID:34R3cI9S.net
X4のセールが待ちきれずに買ってしまいましたが操作が複雑すぎて手が混乱します
コントローラーの方がやりやすいのでしょうか?

367 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 06:56:38 ID:zHM49lDr.net
キーボードでもコントローラでも複雑なのは変わらんし、好きな方で慣らすしかないんじゃないの

368 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 10:08:16 ID:Z3104l6C.net
キーボードでやってるけど、やってりゃまあ慣れるよ

369 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 10:11:24 ID:8L2Vpctv.net
>>361
宇宙ユダヤ(ハティクヴァ)のとこを30まで
ステーションの悪徳建設が効果的

370 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 10:35:30.33 ID:5s/gHym5.net
>>369
ありがとう!
30までだったのか
先は長いなぁ

371 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 10:50:07 ID:NvJi0g5f.net
ボソタにもらったステーション僻地だなあと思ったけど水も鉱石もヘリウムもあるしそこそこ良いとこなのかと思ってきた
どこのセクターがステーション建てる穴場とかってあります?聞きたい

372 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 11:00:25 ID:5s/gHym5.net
>>369
ちなみに悪徳建設ってなんでしょう?

373 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 11:22:16 ID:9VAmY9IY.net
あそこは全セクターの真ん中あたりだし交通の便がいい
他のセクターとは繋がっていないから交易には使いづらいけど
攻められにくいという点では利益への道も個人的にはすき
資源豊富なHQ近くだからそこで物資を調達して利益への道でシコシコ艦隊を整備していく

374 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 11:40:53 ID:vEMVChig.net
ステーションの設計図なるべく楽に集める方法って何かない?
買うには高いし(特に居住区)ちまちまリーク見つけて探してるけど
めったに貰えないんだよなぁ、MODでもいいけどなんかないかしら

375 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 12:05:35.42 ID:y5s2kvll.net
empぶちこんで宇宙服でリークスキャンすると高確率で貰えるよ

376 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 12:28:14 ID:1SsqzQ7H.net
本拠地は毎回声なき証人XIに構えるわ
鉱物もガスも0ゲート以内にあるし争わずに領有権主張できるし
なによりあそこからなら言伝同盟の造船所以外の全ての派閥の埠頭造船所に5ゲート以内にアクセスできちまうんだ

377 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 17:21:07 ID:vEMVChig.net
>>375
え、なにそれと思ってggったらこんな方法あったのか
早速試してみるぜありがとー

378 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 22:18:12 ID:602y3zjp.net
>>377
友好30無い相手にやると指名手配されるからお気をつけて

379 :UnnamedPlayer:2020/06/02(火) 23:06:25.94 ID:i6Ei1u8w.net
友好30あるくらいやり込んでるなら設計図全部買えるお金ありそう

380 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 00:50:19.95 ID:0JuUEpQt.net
>378
EMP仕掛ける
宇宙船に戻って操縦席から起爆
船外に出てリークポイント回収
これでヘイト回避できる

381 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 09:08:03.03 ID:0QiAU4NL.net
お察しの通り起爆してボコられてきた
まぁ狙って設計図貰える方法分かっただけありがたい
どもね

382 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 10:34:08 ID:sBRBRTph.net
必死にお金ためて船の設計図買って小型中型の造船所作った
npcはプレイヤーの造船所に注文ぶちこみすぎじゃないですかね

383 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 11:14:51 ID:GkaCRomw.net
アプデでマウス挙動直った
ついでに大型艦がワープゲートそのまま通るようになった気がする

384 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 11:22:35 ID:eTnB9G8N.net
宇宙に放り出されて依頼こなして最初の採掘船を買いニヴィディウムで大金ゲット
そのあとお気に入りの船に乗り銀河を冒険

ここまでは道のり長いRPGみたいでワクワクだけど

儲かるステーションの建てかたがわかってきてガンガン建築して
全勢力の設計図爆買い、金がゴミのような扱いに

ここまでは一瞬だよな

385 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 11:24:35 ID:kS44Jsvm.net
金が金を産むゲームだからね。そこが楽しい

386 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 15:32:36 ID:VkVqZXvm.net
100万なんぞ端金になった今でも、イイ感じのアステロイド見つけるとせっせこ結晶掘ってしまう
みんなもついついやるよな?

387 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 15:48:04 ID:yCVBXvrz.net
金が目的じゃなくて掘るのが楽しいからそれはそれでアリだね
金持ちの密かな趣味みたいなもんだ

388 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 20:03:25.40 ID:IZJBIgey.net
>>372
例えば・・・
スマートチップ1個の建築依頼を受けたとする
最低分はすぐできる・・・が、これでは利益がでない。土地も余ってるし。
余った土地に「色々」建ててしまおう。費用はあちら持ちですから。
とりあえず、大型のドックを図面に加えてから、
オススメ(図面があること前提です)
クレイトロニクス・・・800人の雇用が生まれる。居住区とセットで結構な利益に。
マイクロチップ、量子チューブ、船体部品・・・↑の資材。次を建てる際に必要になる。


基礎材料・・・だぶつき在庫の代表格。最低限以上は資源地に近いものを作らせてしまおう。要・対応する保管庫

建てる順番に注意。うまく建てないと自爆営業になる。

389 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 20:04:41.68 ID:IZJBIgey.net
>>382
自軍が整うまで断った方がいいかも

390 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 22:37:43.51 ID:UfjNZcHE.net
せっかく作った大公の港が神聖帝国に壊されそうなんだけど…

391 :UnnamedPlayer:2020/06/03(水) 22:47:05 ID:UfjNZcHE.net
壊されたわ(白目)

392 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 03:18:54.45 ID:vkOQeZ+d.net
大分操作にも慣れてきてぷかぷか移動して楽しんでますがお金が全然無い為何も買えません。
お勧めの金策と乗り換えるならコレ!みたいな船あるのでしょうか?
広大な宇宙を移動してるのも楽しいのですが、何をするとより楽しめるのか何か指針頂けたら幸いです

393 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 03:53:09.80 ID:XMNaZVgA.net
ニヴィディウム需要無くなるまで売って
その金で設計図買って船体部品の工場を建てればゲームクリアだぞ

394 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 08:39:59.72 ID:9NY1LJqQ.net
やはり宇宙は鉱夫が基本

395 :UnnamedPlayer:2020/06/04(Thu) 10:24:44 ID:ixqv1LFY.net
>>392
ミノタウルス・レイダー
アルゴン製機体の宇宙ユダヤによる改造版
そこそこの足と、それなりの積載量。
メイン武器2、タレット2という悪くない武装。

良い点は、作れないときに海賊をシバけば手に入るという入手性の良さ
悪い点は、海賊をシバけないときはウザったい
欲しかったら、イオンブラスターの使用が有効

396 :UnnamedPlayer:2020/06/04(Thu) 10:28:15 ID:ixqv1LFY.net
>>364
プレイヤーがドックの船に乗りっぱなしだと格納しないよ。
格納庫で降りる物じゃないのか?

397 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 12:15:16.70 ID:0ZnhdFaY.net
>>392
スーパーハイウェイ上に放置した艦でぐるぐる回り続けながらステーション建設ミッションを拾って受注しまくる
建設計画画面を開くとき、マップを開いて目的のセクターをある程度拡大して表示した後、2、3回左クリックしてから建設計画画面を開けば、自分のいるところ以外でも計画できる

398 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 15:05:11.24 ID:QJEn5r/R.net
岬あたりで安全にミネトト鉱石とか掘れば採掘船買えるくらい貯まるはず
そしたらニヴィディウムを自動採掘させればもう大丈夫

399 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 15:23:32.90 ID:J9EAHZ/n.net
>>397
環状線ルーレット族か・・・

400 :UnnamedPlayer:2020/06/04(Thu) 16:03:05 ID:KG7KBAEB.net
そうさ、これからが始まりさ……
オレとX4の湾岸ストーリーがな……!

401 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 18:37:47.04 ID:vkOQeZ+d.net
建設ミッションがどのようなものか解りませんが、高速乗りながらマップ開いてミッション受注していきたいと思います!
ありがとうございました!
お金貯まり次第教えていただいた船を購入します

402 :UnnamedPlayer:2020/06/04(Thu) 18:59:15 ID:plk8C4TA.net
船買う金が無いなら建築は止めとけ。ミッション進めるための金が無いだろ

403 :UnnamedPlayer:2020/06/04(Thu) 19:07:33 ID:j9tW2vtN.net
ステーション建築はある程度資金が貯まってからだな

404 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 19:16:12.80 ID:vkOQeZ+d.net
ミッション消化するにもお金がかかるんですね
てっきりミッション受託すると素材貰えてここに基地建ててみたいなお使いのようなミッションかと思ってました

405 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 22:20:45.25 ID:Ure96ip6.net
3.2来たな
スレチだがエリデンもOdysseyの発表が来てるな

406 :UnnamedPlayer:2020/06/04(木) 23:35:22.26 ID:OWW9D27/.net
>>404
建築ミッションは設計図代と建築素材代と建築船の派遣代、あと不動産移転税(宙域にステーション立てる空間を買うための土地代)がこっち持ちだから

それらと報酬の差額で儲けが出る。
・設計図は派閥の代表がパーツ毎に売ってて1度買えば何度でも使える。
・建築素材は安い場所から自分で買って建築現場に運んでもいいし、建築素材代を設定して他派閥NPCに売りに来させてもいい。
・建設船は他派閥の船を5万Crで雇える。自分で建築船持ってもいいけど財布に余裕出てきてからでいいと思う。
・不動産転移税は購入する空間が広くなるほど値段が上がるから、依頼にある最小計画サイズで納めるといい。

たぶん初期投資費1,000万〜2,000万Cr有れば大体の建築ミッション、1から設計図買ってクリアできると思う。
1回目は設計図代がかさむけど2回目からは儲けが大きく出る。設計図は買う以外にも手に入れる方法あるけどそれは調べてみてくれ。
説明長くなったけど、やってみると簡単だから初期投資費が用意出来たらチャレンジしてみるといいぞ。

407 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 00:25:14 ID:4NLcND24.net
詳しくありがとうございます!
まずは1000万を目標にして敵倒したりして稼ぎます!

408 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 01:38:50 ID:4NLcND24.net
何度も質問してしまいすいません
お金を稼ごうとステーションにちょこちょこくる犯罪者と戦ってるのですが
チュートリアルではターゲットがちゃんと補正して打ってくれていたのに自機では補正がかからないため輸送機を落とすのにも四苦八苦してます
武器によって補正かけるものがあるのか、船の種類によって偏差をちゃんとしてくれるものがあるのかどちらでしょうか?
おすすめいただいた艦は赤字で買えなかったので戦闘を行うならコレという初期から買えるような艦ありますでしょうか?

409 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 02:09:47.15 ID:nbY7tDrL.net
>>408
船に照準ソフトウェア搭載されてますか?
されていれば照準に向かって白い点が移動するので重なったらスペースキーで発射すれば大丈夫です。
マウスクリックだと手動で狙った場所への射撃になります。

410 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 02:21:31.10 ID:4NLcND24.net
照準設定コンピューター拡張MK1が搭載されています、小さな白い点は表示されるのですが
チュートリアルの時のようなグイっと補正する位置ではなくほぼ中心点の横位で全く見当違いの場所へ弾が飛んでいきます

411 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 03:06:55 ID:nbY7tDrL.net
それじゃ、一度手動なりで発砲すると武器が起動して自動照準してくれないかな?
自分の環境だと一発目は正面にしか撃ってくれなくて二発目から動いてくれることがよくある。

412 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 03:48:52 ID:PIgmj5gu.net
射角が狭い武器とかなんかな

413 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 04:38:30 ID:lGOFkWkE.net
My造船所出来たんだけど船体注文の受け方がよくわからない。

414 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 05:07:45 ID:4NLcND24.net
何か変なキー押してしまったのか目的位置へのナビゲートの線が消えて見えなくなってしまいました・・・

415 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 07:59:47 ID:MJnOlERn.net
武器毎に書かれてないけど銃身追尾性能異なるで
パルスやボルトは追尾も弾速も速くて当たるけどレーザーとかは追尾遅かったりするしミューオンみたく追尾も弾速も遅い武器もある
後の要因としてはスプリット兵器は弾が真っ直ぐ飛ばない武器が殆どなので的の小さい民間船壊すのには向かない

416 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 09:48:38 ID:tqor7N4J.net
エイムアシストが切れたんじゃね?
Escから設定の辺りにオンオフ設定なかったっけ

おま環な気がするけどうちはたまに設定切れたりするのよね…

417 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 10:23:55 ID:8jIwBB0B.net
熱動破砕機mk2が異常なぐらい高性能
困ったらこれ満載しておけばOK
シールド貫通、発熱少ない、冷却速い、弾速速い、継続ダメージ有り
文句無しの最強武器

418 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 12:01:18.76 ID:UX40YGcp.net
ゲーム設定にエイムアシストあったはず

419 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 12:23:25 ID:9WebVgSw.net
マスドライバーとか銃身追尾を全くしないから初めて使ったときビックリした覚えある。

序盤の小型戦闘機のオススメだったら、ジアルス族長のアスプとか、テラディのファルコンとかライセンスなしで買えていい感じ。
軍用艦船ライセンス持ってるくらい派閥と仲良くなってるなら、教皇の聖騎士団のアレス、ジアルス族長のキメラとかオススメかな。
派閥によってエンジンが優秀だったりシールドが優秀だったりするから、埠頭をはしごして優秀なパーツに置き換えるとなお良い。

まあお金たまったら中型艦、大型艦駆逐と乗り換えた方が戦闘は安全になる。

420 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 12:26:10 ID:FHtSUJx1.net
もうずっとネメシスしか乗ってないけど、全部ボルトリピーターだわ、一番好き

421 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 13:50:10 ID:4NLcND24.net
ありました!エイムアシスト!いつの間にオフに・・・もしかしたらプレイ中にコントローラーを挿したりしたからかもしれません
お答えくださった皆様本当にありがとうございます!

422 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 14:05:22 ID:ZnoZtGZc.net
金稼ぐって段階ならペガサスでいいんじゃない…?

423 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 14:41:14.21 ID:4NLcND24.net
やっとの思いで中型艦を製造したまではいいのですが意気揚々とコクピットに向かい操作しようとしたらNPCが着席したまま操作する事ができずマップ画面から通信で席を立たせても操縦席に座ることができませんでした、免許のような物があるのでしょうか?

424 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 14:55:51.85 ID:4NLcND24.net
マップから命令で一度ドッキング解除させて再度最寄りの埠頭にドッキングさせた所椅子に座れるようになり操作できるようになりました。

425 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 15:04:48 ID:ZLoNFs/U.net
ドッキングとアンドッキングの最中だったり武装変更の最中だったり一部の行動中は忙しいって言われて席立ってくれない

426 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 15:38:30.33 ID:uThyExbD.net
>>413
右クリック

427 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 00:47:36.18 ID:aW8slxmY.net
ついに2000万cr貯める事ができたので以前教えていただいたハイウェイ回りながら建築ミッションを受けたのはいいのですが内容見ても難易度が解りません。
こんな感じの概要欄の建築がおすすめみたいなものあるのでしょうか?

428 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 03:34:20 ID:lyko8O77.net
エンジン部品工場作るのとか楽だった覚え。
Lコンテナ、発着場、接続パーツ、エンジン部品製造パーツの4つでクリア出来たかな。
ミッション受ける前に別枠にセーブして無理っぽかったら戻せばええねん。チャレンジチャレンジ

429 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 03:46:35 ID:i2e5POI1.net
あとは防衛ステーションかな?
発着場 中型コンテナ 防衛ドームと何かしらのタレットの設計図で依頼達成
ただ場所によっては高度電子機器が納入されにくいので、小型でいいから輸送艦があると楽。

430 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 04:38:28 ID:aW8slxmY.net
お勧めのエンジン部品工場のミッションがありましたのでチャレンジしてみた所賃金?等の部分があやふやなまま取り合えずお金建築の方に設定して放置していたら完成しミッションクリアーできました!ありがとうございます!
クレジットも3千万を越えたのでそろそろ自分のミッションでもらえたステーションを進めたいと思うのですがこのステーションでお金を生み出すことは可能なのでしょうか?
お金も色々かかるようになってきたのでそろそろ採掘では追いつけないのでなんとか自動で稼げる手段がないかなと思いまして。

431 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 07:54:48.79 ID:00CJYOAy.net
普通に可能。場所は動かせないから、気に入らないなら別のところに1から作る必要ある
でも立地はそんなに悪くないし、試しに安い工場建てて建築を学ぶのがいいだろ
とりあえず採掘で取れるものを加工する工場なら材料費もいらんし

432 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 09:56:04 ID:lL5/MPhk.net
steamで30%引きだ。

433 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 10:07:54 ID:6g6hQYro.net
もうすぐサマセだからサマセで更に安くなることもあるからな

434 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 10:12:45 ID:ejS9dhJz.net
テラディのキノコ駆逐艦って形好きなんだけどドックからの出し入れで
よく引っかかるので艦載機運用がしにくいね。
空母もなんかな。

435 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 13:20:48 ID:lL5/MPhk.net
初めてのドッキングが10分もかかってしまった。

436 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 13:23:24.20 ID:/+NxcP0V.net
キノコ型駆逐艦=ちんこの暗喩

つまり初めてのドッキングとは

437 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 13:30:49.68 ID:lL5/MPhk.net
ポチったばっかりだけど、笑った。

凄い連想力。

438 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 13:51:39.65 ID:gAzR2s2N.net
テラディは全裸だから仕方ないね

439 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 13:56:56.70 ID:00CJYOAy.net
ドッキングソフトウェアないと面倒でしゃーない

440 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 20:26:34.70 ID:f5N9M9YE.net
上でチラッと話題にでてたけど、
設計図が欲しくてもリーク探しするのがめんどいなら
LeakChangesを入れるといいよ
一度のスキャンでリークの位置を教えてくれる

441 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 21:24:46 ID:9PYGuXFi.net
>>438
しかもメスだ

442 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 22:06:24.91 ID:g4DLqVxy.net
しかしキノコはドッキングされる側だ

443 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 22:46:25 ID:/+NxcP0V.net
すまん俺のせいで変な流れにw

444 :UnnamedPlayer:2020/06/06(土) 23:36:55.68 ID:4lN/NvcS.net
X4セールだったから購入したんだけど、これキーコンフィグで割り当てたキーを解除することってもしかして出来ない?

445 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 01:17:54 ID:XkLwEcSO.net
久々に最初からやろうと思って、撤退の炎のシナリオで始めたんだけど、
ボソタのHQを建てるあたりまできたら、撤退の炎関連のミッションが消えちゃったんだよね
これ放っておいたら復活する?それとももうやれないのかな?

446 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 03:14:33 ID:O+SG1rNv.net
敵と交戦した後に散らばったコンテナを自動で回収することはできないでしょうか?

447 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 04:38:35 ID:wr/oA/pc.net
撤退の炎の開始ミッションは放っておくと対象の艦隊がゼノンに殺されたりして自動で完了しちゃう

448 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 07:31:51 ID:G0Qg/CzW.net
>>446
味方艦に命令できる

449 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 08:46:15 ID:BPT2/bki.net
ボソダミッションでもらったHQの8時方向についてる接続部位にドックを回転させてもつけられないのはそーゆーもの?貼り付くけど赤表示で建造できない...

450 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 09:35:16 ID:65gZQAAu.net
ステーションのブロックは上下方向にも干渉判定あるから、垂直構造体でずらしてやると建設できるよ。

451 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 10:39:05 ID:BPT2/bki.net
>>450
ありがとう。やってみます。
どこが干渉してるかって色変わるとかないよね?色々位置替えて試すしかない感じ?

452 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 14:45:10 ID:XkLwEcSO.net
>>447
あーそういうことなのね…さんくす
せっかくかたき討ちミッションなのだし、自分でやりたかったなぁ

453 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 19:25:24.70 ID:65gZQAAu.net
>>451
モジュールが置けるところは干渉してないから、置けるところに置いて目印にして、
近くまで接続構造体を伸ばしたらくっつくかどうか試すみたいな感じ。

454 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 20:05:27.89 ID:XkLwEcSO.net
うおー、敬虔な霧 IIの交易ステーションがぶっ壊されてしまった
これもう建築されたりしないのかな?

455 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 20:56:57.60 ID:l+f6ywAC.net
>>454
そのうち別の所に建つぞ
建材が足りなければいつまでも予定地のままだが

456 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 21:18:07.02 ID:BPT2/bki.net
>>453
なるほど。参考になります。とりあえず水平構造体3つ分離したら置けました。

457 :UnnamedPlayer:2020/06/07(日) 21:57:37 ID:XkLwEcSO.net
>>455
そうなのか!よかった…

しかし自動交易が序盤からできなくなったから、3.0以前の方法で稼ぐのはもう無理やね
とりあえず採掘しつつステーションを増築することにした
でも昔と違ってほどほどにドンパチが起きるのは見てて楽しいわ
やっぱこうでなくちゃね

458 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 04:37:12 ID:MzgVX8DG.net
抑止力という防衛ステーションを建てろというミッションなんですが指示通りの数のタレットやモジュール
管制室も付けてさらに管理者まで配置したのに完了になりません。このミッションに何か厄介な仕様ありますでしょうか?

459 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 08:03:26 ID:VRRT5Yni.net
>>458
管理者は必要ない
その依頼は交易品用の保管モジュールが記載されてないので小型か中型保管モジュール追加して確認

460 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 10:23:27 ID:UnnV2iot.net
X4アンチエイリアス有効にするとFPSガクッと下がるな

461 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 11:00:12 ID:MzgVX8DG.net
防衛ステーションの件ありがとうございます!現在建造しています!
連続の質問になってしまってすいません、ステーションでの工場に複数の資源(シリコンとメタン)が必要なんですが
採掘艦が一台しか指定できないのでどちらか片方が集めることができません、外部より購入して搬入する以外手は無いのでしょうか?又その場合は手動しかないでしょうか?
できれば自分の採掘によって無料化し儲けを出したいのですが設定が上手くいかずに操業がよく止まってしまいます。

462 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 12:14:49 ID:IkjErsiT.net
>>459
保管モジュールも要らんよ
建築が止まる原因は、タレットの部材の交易が進まないことにある
建設計画画面で建設完了に必要な材料を確認して、その分を建設保管庫とのウェア交換で自勢力の交易船を使って届けてやれば良い
(ウェアの交換画面の括弧内の数値は届けられる予定の数だけど、実際にはいつまで経っても届かない場合がほとんどなので、この数値は無視して送りつけた方が良い)
ちなみにVer.3.0時点では管理者だけでなく管理センターも不要だった
(ミッション説明に「有効な…」と書いてあるけど無視してOK)
Ver.3.2では未確認

463 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 12:23:28 ID:VRRT5Yni.net
>>462
マジか・・・ちょっと自信なくなってきた
建築完了して建築船が離れた状態でタレット部品不足ってありあるのか?
以前全く同じ現象に見舞われて倉庫追加したら完了したからそうだと思い込んでた
ちょっと出直してくる

464 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 12:47:30 ID:RkpAW3zB.net
ステーションのタレットとシールドの装備換装に建築船はいらないのだ

465 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 13:35:16.95 ID:lmuhWZeY.net
大きな防衛ステーション作ってて、タレット部品募集してるのに建築船離れるの見たことある。
不思議に思ってたけどなるほどそういう……

タレット部品と高度電子部品は他派閥交易船なかなか持ってこない事が多く感じるわ。

466 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 15:27:00 ID:6FhBLxnk.net
Ver3.0になってから最近始めたんだけどゼノンが元気すぎてイアナムスズラの
交易ステーション落とされそうw 既にゼノン群がってて入れないんだけど
あそこ落とされるとテラディのライセンス貰う時どうなるんだろう…

467 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 16:06:01 ID:tBvGxXgo.net
手動で設定するなら★3艦長がいる
自分所有のステーションに資源納入するのなら、ステーションに所属させれば勝手にやってくれる
ステーション管理者の★数で拾いにいく距離決まるので★1以上にはしとくとよい

468 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 16:17:31 ID:MzgVX8DG.net
防衛ステーションはタレットが足りなかったみたいです、ありがとうございました!
ステーションに人々を集めたいのですが、居住区以外に人種?によって必要なものが違うのでしょうか?

469 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 16:22:52 ID:tBvGxXgo.net
建てる居住区によって食糧や医療品は違うけど、ステーション労働者自体は種族関係なく集まる
そいつらの食料品種別は気にする必要なしよ

470 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 16:33:55 ID:MzgVX8DG.net
バイオームだろうがなんだろうが取り合えず建ててしまえば問題ないという事ですね!
維持とかで又別施設作らないとダメなのかと思ってました、ありがとうございます!

471 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 17:13:36.04 ID:FgiyQIkZ.net
めんどくさがりだから工場全部乗せ+造船所、埠頭付きのよくばりステーションばっかり建てちゃってるんだけどデメリットってある?

結局一番儲かるからいろんなところに建てちゃうんだよね
ヤバいかな

472 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 17:42:28.73 ID:gXjvPBxC.net
特にデメリットはないんじゃない
しいていうなら重くなることくらいだと思う

473 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 18:09:47.15 ID:Rsoazmf2.net
>>471
俺も似たようなことしてるけどそのステーションの周り飛ぶと重い

474 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 18:28:09 ID:MzgVX8DG.net
EMP爆弾で設計図を集めれると知ったので、どうせなら高い設計図のを狙おうと大型艦船製造ベイを狙ってるのですが何度やっても手に入りません。
コツとかあるのでしょうか?

475 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 18:38:57 ID:RkpAW3zB.net
製造ベイ整備ベイはブループリントでない仕様なのだ

476 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 19:22:17.72 ID:NrLqFe0R.net
補給艦について質問させてください。
このスレを読んで、交易船の割り当て、ライセンスの購入をしたのだけれど、
空母に搭載している艦載機へ魚雷の補充をしてくれません。
艦載機を選択して、補給艦で補給するように個別で指示すると補給してくれるのですが
それだと一機ずつやる必要があるので自動で補給してもらいたいです。

そもそも何発まで魚雷を補給するのかみたいな設定も見当たらないのですが、
どこみたらよいのでしょうか、、、?

477 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 19:59:21.93 ID:7zwe1pFf.net
ちょっと前に同じ質問あったろ

478 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 21:33:21.10 ID:q4p71Fih.net
>>476
ライセンスを購入、ということはミサイルの設計図もあるということだよね!
空母の情報開くと下の方にミサイル部品やスマートチップの在庫数出てる?

>>477
同じ質問はあったけど、やり取りの中で出ていることはちゃんと476はやってるみたいですよ。もちろんお詳しいのでしょうけれど、突っかかる時間があるのなら早く解決して正常な流れに戻そうとアドバイスくらい差し上げたらいいかと思いますが。

479 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 21:58:01.21 ID:MzgVX8DG.net
なるほど、製造ベイ等は設計図盗めないようになってるんですね・・途方もない金額で諦めようと思った矢先
船を作って売るとお金に一生困らないみたいな事仰ってたんで真似しようかと思いこれや!となったんですが甘くなかったんですね

480 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 22:21:29.95 ID:NrLqFe0R.net
>>478
ありがとうございます。はい、ミサイル設計図はあります。
空母の艦載機を同じ艦隊の補給艦まで連れて行けばちゃんと補給できるので、
買うライセンスを間違えていることはないというところまでは切り分けできました。

空母の在庫!確かに表記ありますが0件ですね、、。補給艦には交易船がいるので潤沢に部材があるのですが。
なるほど、先に補給艦から空母に補給しないとならない感じですかね。
しかし双方貨物用ドローン(交易に設定済)を積んでいるにも関わらず、
ウェアの交換をしようとしても飛び立たず、特大型の母船同士でドッキングしようとするようです。
何かやり方間違えているような気もするのですが、こういうものでしょうか?

481 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 23:08:05.42 ID:5nnhe06p.net
>>480
egosoftの公式wkiのページ
https://www.egosoft.com:8444/confluence/display/X4WIKI/Resupply+Ships
これで確認してみるといいと思うけど、おそらく全般命令で自動補給を有効化してないのでは?
あと、検証してないけど補給頻度と書いてるが小や中だと軽量級ミサイルに勝手に換装される気がする
多頻度なら重量級なのかなと

482 :UnnamedPlayer:2020/06/08(月) 23:13:15 ID:q4p71Fih.net
>>480
最近プレイできていないので記憶が曖昧で申し訳ない。
空母では艦載機の修理のみで、戦闘機はミサイルの補給は補給船で行って空母に帰るような動きをしていたような気がする。

483 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 01:21:31.69 ID:gqFJrX/y.net
SATAを作るための次元転移装置が手に入りません、決められた敵を倒さないとダメなのでしょうか?

484 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 01:37:13.74 ID:h254Lo6I.net
NVMeの時代だぞっと

485 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 01:45:43.67 ID:h254Lo6I.net
>>483
ゼノン倒しまくるんだ
だだの作業になってしまって面白味も全くなくなる簡単な方法もある
おすすめはするがおすすめはしない

486 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 04:14:31.09 ID:gqFJrX/y.net
数時間戦い続けてやっとSETAパーツが揃いまして早速工房で作ったまではいいのですがシフト+4押してもフォンッって音だけがでて起動しません
他に条件ありますでしょうか?

487 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 04:23:20 ID:gqFJrX/y.net
すいません自分で色々していたら、わかりました・・・
操縦席に着いていないと起動できないんですね。
日頃ステーションウロウロしてマップ見たりとかしていたので・・・
焦りましたがこれで少しは金策が快適になるかと思うとワクワクします

488 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 08:27:50 ID:Glj4wBhm.net
>>480
二人は幸せなキスをして終了

それは補給船が特大型艦を修理する時の動きだな
ドッキング後一瞬で修理が完了する上に補給船のウェアは消費されないという素晴らしい機能だ

空母も右クリックした時のメニューに補給品の購入的なの無かったっけ?

489 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 08:51:48.38 ID:J5VMUPF6.net
確か空母もウェア用倉庫もってるけど、プレイヤーが指示しないと修理補給用部材確保しなかったような

490 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 12:42:25.61 ID:JN02xLef.net
これまでの癖でついついつけたくなるけど、SETAってX4だと必要性かなり下がってないかな。
移動ならトラベルドライブのほうが多分早いし。

491 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 14:18:42.58 ID:5FmqojRZ.net
大型特大型の旋回とSTドッキング時にSETA必須

492 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 14:23:17.84 ID:v6Dq5p61.net
大型以上は自分が操作するものじゃないなと思った

493 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 15:06:56.53 ID:52xVzDss.net
小型だとトラベルモードオフしたあとすぐ減速しちゃうけど中型艦なら減速するのに時間がかかるのを利用して
トラベル→SETAとすると物凄い速さで滑っていける
抗力と前後進推進力強化して試してみ

494 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 16:39:11.49 ID:GCqWQ3EB.net
小型の戦闘機に重魚雷持たせた時、何故か装備しない状態で完成し手動で装備させなあかんけど、軽魚雷なら自動で装備してくれる。
空母での補給時に自動補給設定が高だと重魚雷を補給するが、中だと軽魚雷を補給する。
なので楽なのは小型の戦闘機には軽魚雷がデフォと諦め重魚雷換装は特殊な事例と脳内補完し、中型の艦種から重魚雷の補給がデフォになると考える様にしている。
中型ならば重魚雷を完成時に装備してくれているから。ちなみにプレイヤーという雷撃観測員が居ないと軽魚雷も重魚雷もろくすっぽゼノンのKやIには当たらない。クラスターミサイルも殆ど当たらない。見てたら(半径10〜20km圏内)当たる。
めんどくさい場合はプラズマ砲mk2でも数運用したらどっちも沈む。ノダンみたいな安くて丈夫な量産機を先にいっぱい出してブンブン周り飛ばしとけば、肝心の雷撃や砲撃要員の被害も少なくて済む(特にパルサーの場合は)
ミサイルに悩んでる人多くて見かね初めて書き込むけど。数十時間試行錯誤してやっと分かった裏技w

495 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 17:14:07.26 ID:GCqWQ3EB.net
ちなみに補給設定高で「重魚雷を装備した小型艦」の補給はしてくれない。
なのに「軽魚雷装備の小型艦」を補給しに行ったら重魚雷に両替してしまう。
これはこれでと思って使い、それが弾切れになっても重魚雷は補給しなかった筈。
もうイライラするから小型は軽魚雷で補給は中固定で脳内解決した。

496 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 17:16:20.10 ID:J5VMUPF6.net
プレイヤーが見てないときって、ステータスでみえる攻撃力押し付けてるだけっぽいから、ミサイルはそれが機能してないんじゃないかと

497 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 17:52:27 ID:gqFJrX/y.net
お金を貯めてついに造船所に取り掛かってるのですが、必要資源が多くて自前の工場から船体部品を輸送艦でもっていかせているのですが
作ってる最中の造船所にデメテルを建築運搬のポジションにセットしても止まっていて運んでくれません
他のステーションから買い付けさせないようにして、自分の所持する資源のみにチェック入れておけば自分の船体部品工場から船体部品を持って建築予定地に勝手に持って行ってくれるものだと思ってました
何か足りないせいで建築運搬してくれないのでしょうか?
手動で行ったり来たりさせているのが非常に大変です

498 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:04:56.95 ID:J5VMUPF6.net
船体工場に交易船として登録してる船は建設用として運んでくれたのは見た
多分建設用交易船枠って、所属ステーションに外部から購入してくるって行動なのかね?

499 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:35:25.25 ID:gqFJrX/y.net
造船所に関して艦船業者がいませんみたいなことが書いてあり造船できません、バイオームも作ってあるのですが別の居住区なのでしょうか?

500 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:38:39.19 ID:J5VMUPF6.net
ステーション管理者と同じく船販売員を配置してください
能力は関係ないので誰でもよい

501 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:40:48.73 ID:ri00KKB6.net
所有してる船から管理者みたいに割り当てるだぞ
この右も左もわからない感じ、過去の自分を見ているようだ
他の派閥の造船所で艦船業者引き抜くもんだと思って数時間格闘した思い出

502 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:41:19.85 ID:gqFJrX/y.net
ありがとうございます!早速配置しました!ただ、船の設計図を買っていなかったみたいで何も作れませんでした。
小中製造ベイならこれだとおすすめみたいな売れる艦とかあるのでしょうか?

503 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:48:16.12 ID:J5VMUPF6.net
小型の戦闘機の設計図がいいかな?
小型ブースターの設計図とか本体以外も必須だから一通り買わないと駄目だね

504 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:49:44.07 ID:gqFJrX/y.net
自分で買う時みたいに必須になってる物が必要なんでね、ありがとうございます、その辺りの設計図は全く手つかずでした

505 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:52:41.24 ID:J5VMUPF6.net
後はステーション概要画面だっけ?から小型建造ドックをクリックして販売価格を150%に吊り上げておくんだ!

506 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:53:54.58 ID:52xVzDss.net
建材運搬船にしても働かない場合は管理者がいないせいかもしれない
管理者が居ない時は買い集めてくれる範囲は0ゲート以内だから範囲内に売ってないってパターンかも

507 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 18:55:12.17 ID:gqFJrX/y.net
皆様ありがとうございます、お陰様であと少しの所で造船業を営めそうですっ

508 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 19:10:30 ID:gqFJrX/y.net
足りない部品などの自動買い付けパーセンテージはどの位が目安になるのでしょうか?

509 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 20:44:21.62 ID:Dkt+YZah.net
>>508
早く完成させたいなら高め、安く上げたいなら低め

うちの環境でも>>271みたいにガス収集船が動かんな
謎なのがゲツフネのガス収集船だけ動かなくて、ノビレオスの幸運U、声なき証人Y
の船は動いてる

510 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 21:12:16.61 ID:gqFJrX/y.net
小中製造ベイ完成させたのまではいいのですが全く売れません、戦闘機一機の設計図しか持ってないからでしょうか?
手広く様々な武器や艦種揃えた方がいいのでしょうか?

511 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 21:40:57 ID:OV6FIdFI.net
>>510
その船の装備一式設計図ないと売れないよ
船の勢力のエンジン、スラスター、シールド、武器の設計図買って、ステーション概要に出てくる材料も揃えると売れ始める...はず

512 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 21:45:43 ID:gqFJrX/y.net
自分で製造できるか確認して一式そろえたのですが、全然売れる気配がなく、試しに150%から120%にしたところ売れるようになりました
もっと儲けを取りたかったのですが、30%でこんなにも変わるものでしょうか?

513 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 21:50:49.70 ID:FetK6Hv3.net
多分ARGならARGで買えるものしか使ってくれないっぽいので、まず各勢力から武器やシールド、ミサイル、ドローン設計図等やすいの一通り揃えた方がいい

514 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 21:52:23.18 ID:gqFJrX/y.net
なんと!自分の勢力の物しか買ってくれないのですね・・・という事は勢力によって違うものは武器よりもエンジンやスラスターとかでしょうか?

515 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 21:52:35.20 ID:FetK6Hv3.net
自分とこだと150%で常に小型中型10枠、大型以上3枠のNPC枠埋まりっぱなし

516 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 21:56:29.17 ID:gqFJrX/y.net
凄いですね・・・三枠なんですがガラガラで・・・
一生懸命カチカチして作った物ですから涙が出ます

517 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 22:03:00.24 ID:FetK6Hv3.net
船本体、武器、エンジン、シールド。
売れたときの価格があまりぶれないのでテンプレ設計に消耗品が多少ランダムで変わるような指定なのかもね

518 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 22:08:32.27 ID:FetK6Hv3.net
うちんとこゼノンがあばれてて、小型船破壊されまくってる勢力から注文多いから
NPCの戦闘状況によるかも?

519 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 22:13:41 ID:nQRliq87.net
資源プローブの数値 xx /km^3 ってどういう意味なんでしょうか?

ミッションでよくわからないです。

520 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 22:20:42 ID:FetK6Hv3.net
そのまんま、プローブ有効範囲内の資源量の事。
みえる範囲で目標資源が多そうなとこに置けばいい

521 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 22:51:50.23 ID:gqFJrX/y.net
お優しき先達の指令様達のお陰でついに造船の軌道が乗りました・・・
もしかしてなんですが全部素材買っても船作って売っていれば余裕でペイできるのでしょうか?
すさまじいグラフの右肩上がりっぷりをみて、素材工場いらなかったのでは?と思うようになってます

522 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 22:58:24.42 ID:nQRliq87.net
>>520
ありがとうございました。
高密度の探せと言われたと思ってた…

523 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 23:20:10.59 ID:AQZcwKja.net
>>481
ありがとうございます。いえ、自動補給は「高」に設定しています。
ちょっとまだ確認できていないのですが、>>495 のおっしゃる通り
「重魚雷を装填した小型船」を補給させようとしているから動いていないのかもしれないですね。

>>488
空母も補給品調達という機能はあるのですが、
すぐそばの補給艦ではなく、遠い基地まで補給しにいこうとするようです。
空母サイズで交易しようとされましても遅くて遅くて...
というか空母には最前線で張り付いていてほしい。。

ところで、空母艦載機をちゃんと自動補給できている方は、艦載機はどのように動いていますか。
戦闘後に艦載機が空母から補給艦に(勝手に)移動して、補給後、空母に(勝手に)空母に戻ってきていますか?
それとも何かしらの方法で空母に部材が確保されて、空母上で艦載機に補給されているのでしょうか?

524 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 23:50:21.49 ID:FetK6Hv3.net
補給艦はウェアを他の艦に補給する役割ではないのでしません
部材は全部修理や消耗品作成に使います
空母自身は交易船の配置が出来ないので、プレイヤーが交易船に指示してウェア納入しないと駄目だね

525 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 23:58:27.34 ID:FetK6Hv3.net
今確認した限りでは、空母搭載戦闘機のミサイル残量わずかになったらちゃんと補給艦にドッキングして補給してますね

526 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 00:58:13 ID:1pX1rbbk.net
最近はじめたばかりなのですが、警備からのスキャンで密輸品を渡せと言われたときの対処法はどうすればいいのでしょう

Redditなど読むと、逃げてほとぼり覚めるまで待てなどあるのですが、もっと平和的な感じの対応を探してます

527 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 01:24:23.43 ID:YIfrN/wd.net
>>526
投棄すればいいだけさ

528 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 01:28:27.22 ID:zndvCSwU.net
>>524 >>525
回答ありがとうございます。
重魚雷でなく軽魚雷に換装した上、艦載機が魚雷を使い切るまで様子を見てみることにします。
ちょっとできるのが土曜になりそうなので取り急ぎお礼まで。

>>526
私は(めんどくさいので)逃亡していますが、
ストレージの物品は投棄できるのでやってみてはどうでしょうか?
船の「情報」画面内にあるはずです。
赤文字のものが違法物品で、これはどこの領海にいるかで若干異なります。

529 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 01:33:46.19 ID:YIfrN/wd.net
そういやドッキング中の船から違法でもなんでもない通常荷物コンテナから投棄したら怒られて一気に-30になった

530 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 01:40:23.90 ID:UyqG4OT1.net
アルゴン製中型フリゲートのケルベロスを手に入れたのですが
護衛機として搭載している小型艦を手動で内部格納庫に移動させることはできますでしょうか
操舵時に画面が埋まってしまい非常にストレスです
また、ドックに着艦している機体が内部格納庫に収納される条件、時間などもあわせて知りたいです
よろしくお願いします

531 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 01:49:32.67 ID:zndvCSwU.net
>>529
え、そんなことあるんですね。不法投棄判定みたいのあるんですかねぇ。

>>530
手動で格納はできないはずです。
どうしてもということであれば、着艦後にドローンを発艦させると
艦載機がいったん格納されるので、甲板は綺麗になります。
(もちろん、ドローンは飛びっぱなしになるので実用性は微妙かと。)

しかしケルベロスってそんなに艦載機邪魔になりましたっけ。
私も使ってますが、むしろミニ空母っぽくて気に入っております。艦載機の違い・・・?

532 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 01:52:05.90 ID:zndvCSwU.net
連投すみません。いっこ回答していませんでした。

>>531
内部格納庫に格納される条件は、着艦待ちか発艦待ちが居る場合です。
ちなみにケルベロスは小型艦1機のみ着艦可能なので、
この条件が満たされるのは防衛用ドローンを併用している場合のみです。

533 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 03:07:26.93 ID:LuOp/13G.net
小中造船所でかなり稼げているのですが
大型、特大型の造船所ならもっと稼げるようになるのでしょうか?

534 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 06:06:31.37 ID:pCNHTa4D.net
初動で戦闘ドロップをハイエナしながらフラフラしてたらアルゴンの埠頭が破壊されてしまった…

535 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 06:53:30.12 ID:9PteahBA.net
ケルベロスは着艦パッドがブリッジの前にあるから、着艦している機体があると
常にそちらにターゲットがとられてしまうという問題設計。

536 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 07:33:23.92 ID:1pX1rbbk.net
>>527
>>528

ありがとうございます!
投棄すればよかったんですね…警備の船に渡すコマンドがないかなど探してしまいました。

不法投棄にならないことを祈って次は捨ててみます。

537 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 08:29:43.20 ID:GyEGJwEc.net
>>526
操縦席から離れて艦長を交代すれば、密輸品は無かったことになる
ただし、NPC艦長が密輸品を持ってない前提

538 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 09:16:18 ID:gwSXkYWe.net
チュートリアルやるといきなり採掘船とかケルベロス持ってる裕福キャラを選択したことになるんだな

539 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 10:20:36 ID:NHa1B+hs.net
>>535
設計は宇宙イギリス人かな

540 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 11:28:38.08 ID:0pENvlo2.net
ステーション攻撃して船体0にしても工事みたいな感じで消えてくれないことあるんだけど
どうすらばいいの?

541 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 12:18:43.60 ID:MbTyVQXe.net
中型よりちょい大きいサイズで戦闘機を10機ぐらい格納できる軽空母みたいなのほしいな

542 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 13:13:33 ID:LuOp/13G.net
お金が貯まったので艦隊を組んでいざ出陣と行きたいのですが艦隊編成はどのような感じが無双できるのでしょうか?
常に一人で飛んで来たので艦隊の良い組み方が解りません

543 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 13:53:31.15 ID:2WTju4re.net
敵に合わせた駆逐艦や艦載機の割合とか有利な陣形、タレットグループを試行錯誤していくのも楽しいゲームなんだがそこも聞いちゃうのか……

544 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 13:59:42.49 ID:cA01mQVc.net
プレイヤーがいない方が無双してくれます…
駆逐艦複数に弾除けの中型小型を満載した空母と補給艦でOK

545 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 14:38:39.34 ID:LuOp/13G.net
ありがとうございます
早速造船し、試しに進軍を行い結果を見て試行錯誤したいと思います

546 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 16:48:54.30 ID:1pX1rbbk.net
>>537
ありがとうございます。

まだ、初期艦で鉱石掘りなどをしている段階ですが、副操縦士を乗せるような船に乗れるようになったら試してみます!

547 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 17:24:21 ID:yOZWRVsV.net
ステーションを追加建造してるんだけど、資材が足りなくて建造が途中で止まってる
足りない資材は全て追加建造しているステーションで製造しているウェアで全てそのステーションからの予約で埋まってる状況
待てど暮らせどウェアの移送が進まないのはなんでしょう??

548 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 18:18:14.27 ID:P+sRf9PV.net
>>547
輸送船の足が遅い
どこかで渋滞してる

手動オーダーのみで動かしてる船だと、その場待機でずっと居座るから注意

549 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 18:45:13.54 ID:gZPSP8Ee.net
基本行動が現在の位置を維持かつドッキング状態を維持に●着いてると
建築資材置き場つまらせる事あるね

550 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 20:03:00.49 ID:yOZWRVsV.net
>>548
なんか唐突に建造再開したんだけど、ウェア予約欄にはステーションからの予約がずらーりと
訳が分からないよ!

551 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 20:37:59.72 ID:fiSM6V6V.net
>>550
自軍の船のオーダー確認して環状線回ってればばすぐに建つさ。

552 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 21:23:00.90 ID:a4xh9hJT.net
輸送船にAからBにXXをYYだけ移送、みたいな命令が欲しい...
というか、建築現場の既設のモジュールに在庫ある場合は貨物ドローンで移送とかでも良くね?

553 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 21:40:18.79 ID:7gmg0eEw.net
防衛設備をアホみたいに配備したけど
ディスクはプリセット設定しても誤爆考慮でのモジュール配備になるのねぇ。
300くらい配備してたからモジュール適用に2時間かかった・・・。
外側のみ配備で且つブリッジのが楽なんかなぁ。

554 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 23:33:12.97 ID:TOht/DGF.net
操縦☆3船長育つまでは自動採掘した素材の売却は同じステーションで乗り換えて自分で売却するしかないのか
遠隔で売却指示する方法はない?

555 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 00:09:19 ID:6cra24dP.net
>>553
1度置いたのはどうしようもないけど
新しく置くときは兵装編集してモジュール複製すればタレット満載したの普通に置けない?
レーザー満載とパルス満載はロードアウト残しとくと便利よ

556 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 00:12:21 ID:6cra24dP.net
パルスじゃなくてプラズマだわウッカリ

557 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 02:05:21.78 ID:j37Zlo38.net
>>554
マップ画面上で採掘船クリック→売りたいステーション右クリ→交易で売れたはず

交易フィルタって一番高いor安い所しか表示されないのかな
全マップで鉱石買取してるとこだけ表示とかしたいなあ

558 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 02:56:41 ID:69RwH7gc.net
>>552
ステーション倉庫と建築資材庫との間の貨物ドローンを使ったウェア輸送は最近のアプデでオミットされたんだ
不具合多かったかなんかして
もしかしたら
>>550が言ってる症状はステーションが貨物ドローンに運ばせようと命令して詰まってるのかもしれない

559 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 03:35:21 ID:275j3JfD.net
>>557
thxあとでやってみるわ

560 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 04:31:34 ID:/uuinc5Z.net
大型ステーション建設で時間かかるから夜勤前にSETA放置して今確認したら
銀河の下半分がほぼ聖騎士団領、パラニドはもちろん、アンティゴネもアルゴンも落ちてしまって辺境の飛び地に代表が……
自由部族もテラディに飲み込まれかけてるし
一回狂ったパワーバランスを元に戻す方法ってある?
友好度を下げずに進攻を止めるにはどうすれば?

561 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 05:05:54.39 ID:fIgTCrI4.net
ゼノンの埠頭に攻め込んだら変な赤い球で瞬殺されました、あんなのをどう落とせば・・・
各地にあるカラークの変な石みたいなのが連結してる設備なんですがアレ無敵なんですかね?1ダメージも与えることができませんでした

562 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 08:13:28.26 ID:vnyThq4e.net
>>560
敵対して叩かないと無理ですね
SETAで長時間放置すりゃどっか滅びますわ

563 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 08:18:22 ID:xp5xQ7xo.net
>>560
もうSETA前のセーブデータに戻したほうが手っ取り早いと思うぞ。オートセーブでも残ってるだろうし。
何かするとすれば、NPCはCr無限にもってるけど資源は有限かつ輸送に時間かかるから
弱体化させたい造船場や埠頭に大量に注文送り込んで造船機能麻痺させる、みたいなことしたことあるけど実際効果あるかは良く分からない……(´・ω・`)

>>561
ゼノンの赤玉はゼノンの大型グラビトンタレットかな。喰らってるならエンサイクロペディアにも載ってると思う。
こっちの駆逐艦の主砲級ダメージ飛ばしてくるからタレット狙い撃ちして壊して撃てなくすると良い。
カハークの巣は現状無敵だと思う。アップデートでストーリーライン追加されるかもね

564 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 08:52:55 ID:vnyThq4e.net
グラビティタロットは射程5kmくらいしかないからしっかり距離を取って駆逐艦主砲で破壊するのがいいかな

565 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 09:29:27.06 ID:OS0OdLvd.net
>>557
その方法で売れたわ助かったUIが分かりにくいなこれ

566 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 12:20:25.01 ID:69RwH7gc.net
グラビトンタレットには戦闘機で張り付いてNDKしよう

567 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 14:36:15 ID:d6o14qLo.net
>>558
ステーションの建造終わったのにステーションからのウェア予約がずらっと並んでるのはやっぱりバグよね?

568 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 14:58:36.47 ID:d6o14qLo.net
そういえばどこかに熱動破砕機って武器か書かれてたけどそれはどこで買えるんでしょう?

569 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 15:29:09.24 ID:vnyThq4e.net
>>568
自由部族(FRF)
ジアルスの族長(ZYA)でも買えたっけ?

570 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 15:46:56.41 ID:3MRgzT6E.net
ミッションで資源持ってきてと言われたけど、
少しづつしか渡せないのは仕様ですか?

571 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 16:05:39.98 ID:vnyThq4e.net
>>570
納入ステーションの購入希望数しか渡せません
ミッションでも警告されてると思うけど、先に他のNPC商人が資源渡してたりでミッション完了に必要な数渡せなかったりする
資源は時間で消費するのを待つしかないので、のんびり待つしかないので

572 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 16:54:32 ID:3MRgzT6E.net
>>571
ありがと。

573 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 16:57:44.57 ID:d6o14qLo.net
>>569
サンキュー
やっぱ拡張入れなきゃダメなのか

やってる途中で拡張入れても問題ないのかな?

574 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 17:01:00.74 ID:OpQ0mWig.net
>>560
支援したい勢力の建設依頼に埠頭や造船所を建てる図面に追加する
メンドクサイ高度素材は作らせておくとヨシ
エネルギーやダブる素材は多めに作らせて自給させると余った分を自勢力で使えるのでヨシ!!
防衛モジュールを忘れずに。

575 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 18:40:28.39 ID:36aHEjhh.net
これ興味がわいたんでやってみたいんだけど、
グラボがGTX750Tiだとやっぱり無理?

576 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 19:34:50.29 ID:8YXah+By.net
>>575
最初はいいが、船が増え始めるとカクカクしだすしメニュー開くとCTDが多発するようになる。
プレイして自分に合ってるようならグラボの換装を行うのを勧めるよ。
俺は760Tiで始めたけど上記の問題が発生したので変えた。
メインメニューで警告も出てくるしな。

577 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 19:37:04.71 ID:GEZJM4Em.net
>>575
公式最低動作環境が780/970だからそれ以下の750Tiはかなり厳しい

どうしてもやってみたいならsteamで買って動作しなかったら返金で良いんじゃないか

578 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 19:47:36.71 ID:36aHEjhh.net
>>576,577
やっぱり厳しいかぁ
ありがとう、新PC買う時にまた購入を検討するよ
動画で我慢するわ

579 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 20:18:52.63 ID:ksmr3s7z.net
PCIEx2.0でも3.0のグラボ動くからグラボだけマシなのに買い換えたら

580 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 20:41:29.05 ID:ZygKvoPd.net
VROMOD入れてるとはいえ、公式アプデきてからタレットの挙動がおかしいのは自分だけだろうか?
I相手に微妙にズレた方向に撃って危うく負けるところだったわ

それと、勢力の拡張を抑えたいならその勢力の工場や交易所から船体部品かエンジン部品買い集めて敵対側にシュートすれば遅延になるぞ

581 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 21:33:08 ID:dhk+guKD.net
グラボの話題が出てるので便乗させてくれ
今セールだから買うか悩んでるんだがGTX1060 6Gだとどんな感じだろうか

582 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 22:01:08.29 ID:W4bVTUwR.net
>>581
1650sって中途半端なの使ってるが4Kは怒られたからFHDでやってる
バニラでしかやってないが問題は起きてないけど本気の艦隊戦みたいなのはカクつきそうな感じが予感がしてるわ
少なくとも同程度では遊べるんじゃね1060メモリが多い分余裕はありそう

583 :UnnamedPlayer:2020/06/11(Thu) 22:28:02 ID:fIgTCrI4.net
駆逐艦で相手の基地防衛タレットを潰す際なんですがNPCだと勝手に近づいて殴ってしまうのでしょうか?
駆逐艦に基地を攻撃と指示を出した所遠距離から主砲打ってたので大丈夫かと思っていたらいつの間にか勝手に近づいて全滅していました。
自ら乗り込んで単騎で潰していくしかないのでしょうか?
タレットだけを遠距離から攻撃せよ、みたいな命令があればいいのですが・・

584 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 00:51:15.00 ID:O+fs17N6.net
>>582
サンクス買うわ

585 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 01:19:30.41 ID:hBeieze0.net
抑締の輪かジアルス族長かどちらか選ぶミッションまで来たんだけど
説明文がまわりくどくてどっちに着けばどうなるのかわかりにくい
だれか解説頼むわ

586 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 03:36:43.70 ID:e/jPZT36.net
>>583
プレイヤー自身で潰すか、小型中型はタロットを中心に狙ってくれるから空母に艦載機詰め込んでいくくらいじなないかな

587 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 07:39:06.56 ID:OucakjaR.net
>>585
族長側は反乱勢力の自由部族の取締まり中
アルゴンの圧力と奴隷のデモ活動に屈して奴隷の権利を一部認めたけど何でかアルゴンと戦争中

抑締の輪側は元々はスプリット男同士の争いを調停する女性だけの組織だったはずなんだけど
圧力に屈した大族長も弱体した族長ももういらん!
我々がスプリットの未来を作る!って感じで
自由部族の影に隠れて死んだ族長を騙り
アルゴンに奴隷を売って軍資金を稼いでるだけで別に奴隷制を廃止する気はないみたい

スプリット カタコト ワカリヅライ

588 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 07:51:34.36 ID:oGtvd0l2.net
自由部族から買えない族長側の船や装備は抑締の輪から買えるので、族長側と喧嘩しても問題ない

589 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 10:40:42 ID:X1ZSG1pq.net
結局奴隷は助からないっていうのはわかった
そこじゃなくてどちらか選んだあとの銀河がどうなるか知りたいの
族長側に着けば抑締の輪は出てこないけどアルゴンとジアルス族長の戦いが激化する
抑締の輪に着けばジアルスvs自由部族、抑締の輪になって勢力が1つ増える

これであってる?結局どっちがprofitを得られるかって話よ(テラディ脳)

590 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 12:44:39 ID:AqOBFn1T.net
このゲームの経済は戦争(によって船が沈むことで起こる消費)で成り立ってるから

ZYA側に着けばアルゴンとの戦争継続で消費が増えて売り込みチャンス
FRF側に着いてZYAが大人しくなれば、消費が停滞して価格が下がるので安く資源を買い込むチャンス

パラニド内戦のPlotも似たようなもんで、その種族の地域を平和にするか過激にするかの二択になってる

591 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 12:49:50 ID:mR/AblNQ.net
抑締ルートは追放された部族があちこちに出没してステーションを襲ったりする

592 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 13:09:43.09 ID:EWAgLMG8.net
ロンカール族長帰って来て……

593 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 14:51:25 ID:3rfAkCVw.net
船を買おうとしたら装備を決める画面が真っ黒なんだがどういうことだ

594 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 16:31:41.45 ID:EyPHWmKR.net
サイズ押してプルダウンからサイズ選んでからその横から船決めれば色々と出て来ないか

595 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 16:34:50.40 ID:53QLJoTJ.net
ライセンスがなくて購入できない船選んだらそうなったような

596 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 16:38:33.59 ID:EyPHWmKR.net
さすがに赤文字で強調されてるからそれは分かりそうだが色々とUIが不便というか分かりにくいのはたしかだな

597 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 16:39:51.19 ID:iMQt3vcp.net
自動交易やるのに管理スキル星3が必要みたいだけど
管理星3の船員なんてそこらへんには見当たらないし
手動でシコシコ育成しろってことなん?

598 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 16:43:33.80 ID:EyPHWmKR.net
正直交易なんて儲からないし操縦☆3にして採掘させたほうが早いし儲かる

599 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 16:54:22.18 ID:EyPHWmKR.net
セールで買ったけど分かりにくかったリスト

Q.ステーションで人雇ったけど乗せられねえ
A.所有船右クリックしてプルダウンから選択

Q.採掘させてコンテナ満載にしたけど自動で売ってくれない
A.操縦☆3にして自動採掘選ぶ

Q.操縦☆3にしたが自動採掘できない
A.☆3ジャストじゃ足りない☆3セミナー使う

Q.メインミッションでステーションにドッグ作る素材を自分で運びたいけどドッグないかから運べねえよ
A.素材を運んでる船左クリック、ステーション右クリックして役割から建築交易選んで設定

Q.衛星範囲拡大ミッションで0/95って95個も必要なんかよ!
A.広範囲に複数配置するなりして範囲カバーすればOK

まだまだあった気がするがこういうのを理解するリアルミッションだと諦めてる
楽しいからいいんだけどさ

600 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 17:19:46.63 ID:53QLJoTJ.net
NPCの能力は操縦管理と士気の平均値だから、微妙に足りないならプレイヤー操作の船にのせてゼノン狩りでもしてやりゃいいよ

601 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 17:32:31 ID:j6RLhEJQ.net
掘削して売るだけだったら星0の宙域の自動掘削で掘って売ってしてくれるような?
船長の星少なくても宙域内に資源と売り場が被ってれば問題ないと思うけど

602 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 17:35:23 ID:0ENzUEqk.net
俺の経験だと星無し船長による採掘は
同一宙域内でしか売却してくれない

603 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 17:48:10.34 ID:53QLJoTJ.net
同一宙域までじゃないかな
ハイウェイで繋がってるとこなら隣接セクターには売りにいってた

604 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 17:49:32.31 ID:j6RLhEJQ.net
スキルの星の数の分ゲートを通って売りに行ってくれてるかな。
星0なら同宙域、星1なら1ゲートわたって売ってくれる感じ。
ハティクヴァの選択3とかゼノンの横やり気を付ければいい感じだと思う。

605 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 20:56:15.49 ID:93Nm4Ljh.net
緑鱗のステーションにウェア配達しろってミッションやってるんだが
荷物積んでくと緑鱗所属の海賊に襲われて、迎撃すると緑鱗のステーションからも攻撃されて着陸前に爆発四散するわ

どうすりゃいいんだこれ…

606 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 21:12:15.01 ID:ywr8roV4.net
需要がない?作ってやりゃ良いんだよ

607 :UnnamedPlayer:2020/06/12(金) 21:20:27.51 ID:kpnaFJ4b.net
>> 605
1、コンテナ物資を積んでると海賊が寄ってくる
2、ステーション近くで戦闘するとステーションが怒る
3、海賊はある程度離れるか時間経過で中立化する
戦闘するならステーションから離れる、戦闘しないなら中立化するまで逃げる
駆逐艦タイプの海賊なら拿捕のチャンス、海兵を積んだフリゲートを用意して強奪だ

608 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 00:46:08.10 ID:RgSaGK1m.net
質問、「ウェアを販売」と「自動交易」ってなにがちがうの?
「ウェアを販売」でも交易しているみたいだし、取扱商品も全選択ができるしで
「自動交易」の上位互換じゃないかという気がするけど、「自動交易」のほうが要求星多いんだからそんなことないよね??

609 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 02:01:51.40 ID:A+81B1Wh.net
>>607
海賊引っ張って倒して繰り返してようやく配達できたわ、ありがとう

610 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 02:09:06 ID:rTi5oDZd.net
ウェアを販売は全宇宙が対象で自動貿易は起点を設定して何J範囲内って設定ができる

611 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 03:27:02.16 ID:Wki0ipeU.net
ウェアを販売は利益は度外視です

612 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 08:24:00.00 ID:CZJBNaHG.net
自動交易は利益は出るけど品物次第では貨物容量に対して10%ぐらいしか使ってくれないことがある
なので、交易させる貨物船の貨物容量に合わせて品物指定しないと貨物容量の意味がないことがある
一方ウェアを販売は、「指定された品物を貨物が満載になるまで買い上げて、買い取りオファーがあるところで売る」っていうシステム
なので、Lサイズの貨物船で容量がでかい品物の取引とかに向いてる

613 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 14:05:20.40 ID:304KS/W+.net
ウェアを販売ってそういう機能だったのか
勉強になったわ〜

614 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 14:47:36.49 ID:Zv6+LAYv.net
このゲーム本当ミサイル周りの謎が多いが、本日も一つ。
誘導発射器を搭載してて全体補給設定が中だと小型の戦闘機には軽量級スマートミサイルが容量の半分だけ積まれる。
他のミサイルを積んでいても強制的に両替される。両替が嫌なら部隊には配属せずに空母にドッキングさせる。
配属していないので修理もしてくれないが。赤上げないで白下げない。非常に(複層的に雑という意味で)複雑なシステムに何故したのか。
補給設定においてどの様なミサイルを補給するのか観察して論文にまと、、、表にした方が良いかもしれない。それもまぁ装備していたミサイルを再補給してくれるだけで自然かつ万事解決の様な気もするがw

615 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 14:49:45.38 ID:m/4EG935.net
上記の質問にミサイル関係の事があったので難しいと思い使ってないのですが、弾薬の縛りがある分ミサイルの方が圧倒的火力なのでしょうか?
通常の弾薬の無い武器(ボルトやプラズマ)とミサイル(誘導や魚雷)の決定的な差とかあるんでしょうか?

616 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 17:05:10.47 ID:yGcwgPvL.net
トリニティサンクタムのパラニド本拠地近くに造船所からなにから全のっけしたステーション作ったらステーション周辺でPRAとHOPが盛大なドンパチ始めやがってステーションが壊れる壊れる
流れ弾マジ勘弁!
まぁ、立地条件が造船して徒歩30秒で戦場なもんだから船は飛ぶように売れるけどさぁ…

617 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 17:26:51 ID:TFHyj2zX.net
>>615
小型でもミサイルの威力が変わらないので火力が確保できる
射程はあるが弾速は遅いので自分で使うのはこつがいる

618 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 17:32:34.54 ID:TFHyj2zX.net
>>614
ミサイル発射台についてるミサイル搭載量増加を認識してなくて、本体搭載量のみの数でめいっぱい乗せてるぽい
補給大で小型につんでた無誘導ミサイルmk2はそのまま補給してくれたので、設定された種類外だとのせかえるのかな?
補給は残1でしてくれたので10%以下になったらとかかも

619 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 17:42:54.04 ID:m/4EG935.net
射程があるという事はミサイル満載にしたフリゲート艦等を用意してゼノン埠頭へ攻撃支持を出せばAI任せでもインパルスタレットの射程に入る事無く打って補給に戻って打って戻ってみたいな感じに動いてくれたりするんでしょうか・・・
小型機等がタレットを優先に攻撃してくれると教えて頂いたので満載にして攻撃させたところ一瞬で壊滅させられてしまい全機ミサイル0でやりましたのでそのせいでなったのかと頭を悩ましております

620 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 17:50:23.17 ID:TFHyj2zX.net
>>619
プレイヤーが見てないときは火力の押し付け合い
回避しないし射程は見ずに突っ込んで打つだけ
あとNPCは弾切れしても戦闘続行するのでプレイヤーが指示しないと駄目だね

621 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 17:53:57.82 ID:TFHyj2zX.net
プレイヤーが近くにいないと各艦に設定された範囲で合計継続火力を一定毎に4方向へ発生させる
範囲内の敵分だけ火力を割ってダメージを与える
そんな感じに見えます

622 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 17:55:12.28 ID:TFHyj2zX.net
タロットとか破壊してるのみたことないから、プレイヤーがちまちま遠距離からやるか、小型船で潰していくしかない

623 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 17:57:50.42 ID:m/4EG935.net
射程考えずに突っ込んじゃうんですね・・・逆に戦場の適当な艦にテレポートしておけば射程もきっちり取りながらミサイルは打ったら戻ってみたいな感じにきっちりやってくれるんでしょうか?

624 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 18:18:47.47 ID:TFHyj2zX.net
>>623
全くやりません
小型船は突撃離脱のヒット&ウェイ戦法やるからがんがん突っ込みます
大型以上でターゲットロックしたら停止して射撃みたいな感じで動くから駆逐艦大量に用意した方が犠牲はすくないかもね

625 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 18:25:28.36 ID:oI7zy6XY.net
資材を拾ってきてもそれを投棄する以外に何をどうすれば何ができるのかさっぱり分からない…
とりあえず拾ってきたエネルギーセルなんかを研究のために使わせたいのですけれど、どうやるのでしょうか?

626 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 18:26:34.50 ID:m/4EG935.net
空母に居座って部隊に指示、小型艦や中型艦が敵ステーションにミサイルの雨を降らせてつるべ打ち
駆逐艦が遠距離から艦砲射撃し続けて撃滅、みたいな司令官プレイしたかったんですが無理そうですね
駆逐艦のように遠距離で停止してミサイル発射し続けるみたいな艦があれば良かったです
駆逐艦の主砲をミサイルにすればいけるかとも思ったんですが駆逐艦は主砲固定ですものね・・

627 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 18:33:07.57 ID:TFHyj2zX.net
>>625
ウェアを納入するには保管倉庫がいります
研究用ならコンテナ倉庫を作れば納入できるはずです

628 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 18:39:34.58 ID:oI7zy6XY.net
>>627
ありがとうございます やってみます

629 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 19:33:26.91 ID:m/4EG935.net
FRFの名声を上げるのは側に大量にあるZYAの施設を叩けばいいんでしょうか?全然あがりません

630 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 19:38:47 ID:AddWSDT1.net
>>629
防衛ドローンでイインジャネ?

631 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 19:59:35.44 ID:hqg7QMVu.net
自由部族は普通に依頼達成で上がらないか?
あと資源買い取ってくれるステーションあるなら複数機に自動掘削設定して放置しとけば
売り場の勢力の名声勝手に上がるぞ。

632 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 20:22:37 ID:304KS/W+.net
しかし自動交易がやりにくくなったのは、ちょっと改悪な気がしてならない
そこまで自動交易って儲かるもんでもなかったよね

633 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 20:42:30.99 ID:ihCB3/2N.net
ゼノンIに重魚雷x2積んで\(^-^)/アタック敢行したけど1%しか削れなかった
100発当てれば行ける行けると上層部は判断しました
でも高速突撃で内部構造へ侵入できたからダイダロスアタックも可能かもしれない…

634 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 21:18:22.17 ID:FoVHbv+x.net
すり抜けはバグの範疇だろうけど巨大艦に侵入して内部から破壊するのはロマンだよなぁ……
別作品だけどギャラクティック・ノヴァ戦とか好きだったい

635 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 22:29:54.56 ID:RgSaGK1m.net
なるほど、自動貿易が上位互換というわけではないのね。

あとすみませんもう一つ。
基地建造時にモジュールを回転するのは何キーでしたっけ??
確か以前できた覚えがあるのですが。。

636 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 22:36:05.64 ID:C+niClgB.net
>>635
選択して右ドラッグじゃダメ?キーじゃないけどwシフト押しながらで30度単位。

637 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 22:55:08 ID:ihCB3/2N.net
セミナー☆2以上販売されるmod入れたけど☆2だけはやっぱりステーション渡り歩かないと全然足りないな

638 :UnnamedPlayer:2020/06/13(土) 23:28:27.55 ID:RgSaGK1m.net
>>636
いやそれは最初に試し、、あ、できたわ、、申し訳ない。
キーボード乱れ打ちしてダメだったから何か壊れたのかと思ったけど、壊れたの俺だったわ

639 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 00:11:17.71 ID:ahsRao10.net
タレットをミサイルにしちゃえば?

640 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 00:23:28.09 ID:+F3Mrvt4.net
テレポートの研究でニヴィディウム掘ったけどこれどうやって納品するんだって思ったらコンテナ満タンだったorz

641 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 00:40:41.95 ID:+F3Mrvt4.net
コンテナ余裕出来たけどやっぱり建築資材置き場にしか移動できないな
特殊なコンテナとか必要なのかなこれ

642 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 00:50:00.70 ID:mp1ESApp.net
>>641
ニヴィディウムは鉱石やシリコンと同じ個体物ぞ。
個体物保管モジュール用意しよう。

643 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 00:51:56.21 ID:+F3Mrvt4.net
>>642
ありがとう、俺も今自決したところだわ

644 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 01:46:19 ID:0J9cvv6u.net
審理の間を殴ってるんですが残り四割までは削れたのにそこから全く減らなくなりました、こちらも無敵拠点なんでしょうか?

645 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 02:05:15.27 ID:l/EDOl2V.net
ふとした拍子にスロットルが勝手に戻るのだけど同じような症状の人いない?
キーコンフィグは確認済。何が悪さしてるのか検討つかないんだけれど、
戦闘機乗ってていつのまにか停止してるから地味にストレス...

646 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 06:31:24.34 ID:+F3Mrvt4.net
自動操縦じゃないときにマップ開くとそうなるけど違う?

647 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 07:55:13.63 ID:l/EDOl2V.net
>>646
それもなるけれど、普通に旋回した時にもスロットルが0になってたりならなかったりする。
再現性なくてよくわからん、、ゆえに対策も取れない。。

648 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 08:41:03.99 ID:FSoJtSOH.net
>>647
別ゲーでも起きてる。

649 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 08:41:55.15 ID:FSoJtSOH.net
>>643
成仏するんやで

650 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 08:48:20.50 ID:bf6SQiLz.net
毎回ステーションのために殺される、反物質セルを乗せた船の操縦士

651 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 09:05:43 ID:WTJ3rNsr.net
>>632
ステーションに所属してない独立商船での自動交易はEGOSoftの好みじゃないみたいだから、
改悪だとは思っていないかも。
X3のTrading Software mk IIIもMOD由来だし。

652 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 09:11:32 ID:FSoJtSOH.net
>>650
人居てもできるのか
俺は退避させてたけど

653 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 13:50:10.28 ID:DNgubb2u.net
最初このゲームそんなに重くないのかと思ったけど衛星置きまくりだからかマップが埋まるころにはだいぶ重くなるんだな
あとボソタの船爆破ミッションはその後の囮船ミッションの会話の流れ的に開発は人退避を想定してそうだよな

654 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 14:09:28.66 ID:YU4RMpaO.net
>>651
そっかー
ステーションを建てて交易させたいってことか
まあそういうポリシーならしょうがねーや

655 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 14:46:05.64 ID:ahsRao10.net
迎えの船を近くに用意しておいてプレイヤーが半物質セルを積んだ船から脱出する想定だと思う

656 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 15:04:52.24 ID:DE3J3gFQ.net
宇宙遊泳面倒臭いから10000で命を雇う

657 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 15:06:05.94 ID:DE3J3gFQ.net
ステーションで最安値雇用1000ちょっとの見たことあるけど三桁の人材って存在するんだろうか

658 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 15:17:07.11 ID:trKluOVR.net
有効度-15のZYAってどうやって仲良くなるの??

659 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 15:18:29.78 ID:LfpTwnAY.net
>>658
交易船なら攻撃されないからステーション近くで犯罪者刈り

660 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 16:07:12.19 ID:Wl/WgMmC.net
>>658
マップ画面でステーション上に表示されるミッションマークを直接的右クリックすると
ゲート前に衛星置けとかリークや衛生直せ系のドッキング要らないミッション受諾できた筈だから
それで仲良くなれたかな

661 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 16:17:17.57 ID:ahsRao10.net
-15なら戦闘艦でも攻撃されないぞ

662 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 16:32:17.29 ID:trKluOVR.net
>>659、660、661
サンキュー!やってみる

663 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 18:05:04.31 ID:7eQeyq3G.net
なんか研究でエンジンの改良の研究を選んだらレースをしろって言われたけど
自分の持っている船だと時間内に間に合わないみたい
お勧めの機体や必要な操縦テクニックがあったら教えて下さい

664 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 18:17:45.36 ID:Bwktu+Mh.net
スピード番長ならパラニドのペガサス一択じゃね?

665 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 18:21:14.34 ID:+F3Mrvt4.net
ゼノンの偵察機なら10,000越えてぶっ飛んでいく

666 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 18:37:44 ID:Wl/WgMmC.net
速さならペガサスね
テクニックだと、Ctrlキーとスペースキー同時押しで航空アシストOFFにすると
トラベルモード中の高スピードでも無理矢理機首方向変えること出来る
で、もう一回Ctrlキースペースキー同時押しで航空アシストONにすると変えた機首方向に再加速する
元の進行方向に慣性着いた感じの癖のある曲がり方になるけど
慣れれば大幅減速無しにゲートに突っ込めてオススメよ

667 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 19:17:02.17 ID:DNgubb2u.net
トラベル速度4000ちょっとの偵察機でもギリギリいけたけど素直に速い機体乗った方がいいと思う

668 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 20:11:00 ID:WTJ3rNsr.net
トラベルドライブの速度ならTeladiの交易用がおすすめ。
バザードでも5800出せたよ。

669 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 20:33:59.83 ID:mp1ESApp.net
ちょっとお聞きしたいんじゃが
追放された部族ってもしかしてステーションとか本部とか無い感じ?探してもサッパリみつからないでな。
もしくは大公みたいにストーリー進めれば出てくる系?

670 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 21:04:03.26 ID:zMkqZU3R.net
>>650
嘘だろ…
爆破する艦には自分が乗って行くものかと思ってた
中型艦の自動退避時に一旦取り残されて置き去りにされるから、おかしいとは思ってたんだが

671 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 21:06:59.55 ID:YU4RMpaO.net
>>650
あれそれって自分が乗ってる船に反物質載せて爆破して、
NPCに迎えに来てもらうんじゃないの?
というか多分シナリオ的にはそれを想定してるはずよね
爆発させる船にNPC乗せるのヒドすぎるっていうかサイコパスかよwww

672 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 21:39:12.15 ID:MXRhuGEd.net
NPC乗せてそのまま爆破が普通だと思ってた
どうせ3000cr程度の価値しかない命だし

673 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 21:42:56.97 ID:bf6SQiLz.net
迎えに来させて宇宙遊泳するより、パイロットに指示して運ばせた方が楽だしね

674 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 21:45:39.58 ID:qpNxn/4X.net
そういうクリアのしかたがあったのか
俺は自分で運ばないとダメだと思ってたぞ

675 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 21:48:05.33 ID:AvrS7ioC.net
宇宙畜生が多いな・・・

676 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 21:53:20.26 ID:7eQeyq3G.net
>>664-668
ありがとう 購入して再チャレンジしてきます

677 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 22:58:14.17 ID:FSoJtSOH.net
>>666
宇宙最速理論か。

678 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 23:45:27 ID:cC9c12vw.net
当方のステーションという言葉を信じて、探し続けてしまった…

679 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 00:31:22.67 ID:zrXkBWw6.net
若き大物でスタートしたら船員二人雇ってハイティクヴァまで移動してミッション受けて小型輸送船貰って二隻になったらそれぞれ船長乗せる
エリートから不要なもの全部売り払って反物質セル買いに行かせて宇宙の藻屑となってもらってるわ
自分で買うのは勿体ない小型輸送船だけど貰える奴の装備が地味に優秀

680 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 08:04:37.18 ID:8DuY9Xvq.net
ボソタ:船壊れるから金あげるね(20万)
→船壊れるから近くに仲間の船用意しといてね
の説明聞いてない情弱多すぎ

681 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 08:07:29.88 ID:sOI1O87r.net
字幕の位置が読みにくいんだよな
代表と話すときとか特に…縁取りしてほしいわ

682 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 08:26:23.56 ID:8DuY9Xvq.net
代表テーブルはVer1時代全部白くて字幕見にくいって要望があったから今はテーブル縁がオレンジになってる
話しかける位置で読みにくいことはあるけど大体毎回同じことしか言わない

683 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 10:57:23 ID:gWZkUZbS.net
ランクは貴殿の評価と連携している
評価が下がればランクは取り消される、だが貴殿の活躍を考えればその心配ないな

みんなこれ言うよね

684 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 12:25:37.96 ID:qKpnJuyl.net
初見で人が乗ってる船が崩壊していくのを眺めながら大歓喜するボソタを見たかどうかでボソタのイメージだいぶ違いそう

685 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 12:26:21.29 ID:AbJvXTT4.net
なぜ文字ではなくテーブルを縁取りしたんだ

686 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 12:38:41.18 ID:sFuHVlbM.net
ドイツ人特有の合理的判断だよ

687 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 12:50:02.46 ID:8DuY9Xvq.net
文字は何カ国語あると思ってるんだ?
テーブルなら1つ直せば終わるだろう?

688 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 13:11:10.91 ID:Lo1kv/op.net
代表と話すときはしゃがむんだ
文字も読めるし膝をついてるみたいな感じで

689 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 13:28:37.51 ID:YQZRLMwr.net
代表の後ろに回り込んで話しかければ椅子が黒くて文字が見えやすいゾ

690 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 13:30:17.99 ID:M384wo+0.net
代表と話すときは毎回後ろからなワイ

今回SETA放置すると勢力図が毎回酷い事になるから迂闊に使えないね…

691 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 14:29:32 ID:nyxCRPpz.net
戦闘ばかりになってAIにやきもきされ続けてきたのでMODを導入しようかと思うのですがこのMODは入れろっていうのありますでしょうか?

692 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 14:44:30.79 ID:kdNnGXV9.net
ボソタ爆破童貞はだいたい爆発から逃げ遅れて死ぬ

693 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 16:43:09 ID:KvCC8h+k.net
主力艦にくっつくことのはフリゲートも出来るの?
x3tcで出来なかったボーディングをしたい。

694 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 17:03:13.84 ID:4OCKu0Hi.net
くっつくがドッキングなら出来るぞ
駆逐艦にドッキングしたフリゲートにドッキングする戦闘機も出来ます

695 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 17:14:00.45 ID:VsJY3GZP.net
>>692
距離を取った後に接近して、目の前で爆発しても、中にのってる奴以外は死なないんだよなぁ
とりあえずお前が童貞であることは分かった

696 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 17:29:50.33 ID:Lo1kv/op.net
そんな実績があったなw

697 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 18:41:10.95 ID:B6MLMalj.net
英語版とかだと文字は縁取りある、前にメールしたら2byteフォントの縁取りなしはたしか技術的問題だとか何とか

698 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 22:48:51.04 ID:KvCC8h+k.net
>>694
ありがとうございます。
すいません、説明が下手でした。
ドッキングではなく、チュートリアルであった同速、同方向で動くやつ(名前がわからない)を
聞きたかったのです。

699 :UnnamedPlayer:2020/06/15(月) 23:41:06.99 ID:0Vrqv2VV.net
>>698
SHIFT + Xで速度は合わせられる

700 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 01:52:03 ID:C4cndokU.net
X4: Expansion IIの提供開始が2021Q1になってるけど
コロナ第二波とかでまた遅れるんだろうか

701 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 05:48:04 ID:+PO4NhFL.net
MODを何個か導入してみたところ急にカクツクようになってしまったのですがこれは
MODの数、MOD自体バージョンに対応しておらずに変な動きをしている、そもそもMOD入れるとカクツク
この辺りが理由なのでしょうか?

702 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 06:41:22.84 ID:00MXHe98.net
>>698
牽引?なら自分が相手より小さいならされる
>>701
VROだったか?その辺りのMODはカクつくとよく聞く
おま環もあるだろうからカクつきが嫌なら1つずつ入れて確認するなりPCスペック変えて試す

703 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 09:08:34.03 ID:y15WSOxH.net
多少の遅れはいつものk

おま環な気がするけど拠点にドックや保管設備や生産設備一式揃えたけど全く動く
気配がない、もしかしてここじゃダメなのかしら

704 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 09:26:17.65 ID:QFCrUVcQ.net
おま環な気がします
整備や造船ドックは船舶販売員の配置忘れないでね!

705 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 12:14:23 ID:/XvE1H2x.net
>>703
何の生産設備で何の保管庫を用意したのかが気になるな

706 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 18:27:52.87 ID:hi/DJDyK.net
ずっと同じセーブデータでやってたから知らなかったけど特定条件満たすと解禁されるスタート設定あるんだね
最初からステーション持ってるテラディと研究解禁された所から開始の人間が出てきた

707 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 19:26:10.93 ID:u4fIMgKw.net
Modによっては世界全体の船の数をこれでもかって増やしてたりもするんで重くなるやつは重くなるよ

708 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 19:28:38.27 ID:z7eel11Z.net
>>702
牽引です。
ありがとうございます。

709 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 22:39:45 ID:SPk+VssL.net
>>703
管理者?

710 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 22:50:58.49 ID:SPk+VssL.net
第二の遭遇、ブラックホール=サンまでHOPがしゃしゃり出てきた。
駆除すべきだろうか、流れに任せるべきか

711 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 23:16:22.69 ID:wv95NeXc.net
抑締の輪か族長かのプロットを族長側で進めて
艦隊納品して空母撃墜するとこまで進めたんだけど
そこからイベント発生しないんだけどバグかな?
トロフィー取れてないし終わりじゃないとは思うんだけど……

712 :UnnamedPlayer:2020/06/16(火) 23:53:59.96 ID:ndeWeux3.net
最近初めてようやくステーション建設にこぎつけたんだけど、
ステーション建設にある探検モジュールてどういうもので何に使うんでしょうか?

713 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 01:39:04 ID:CW2HJ5oD.net
他のプレイヤーの世界に船を派遣するのに使う
けど、あんまり面白くないので使ってないw
せっかく派遣したのに壊されるしね…

714 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 02:34:21.07 ID:hCSBEGoy.net
20回以上派遣してるけど帰ってこなかった事は1度もないなぁ

715 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 07:28:57.63 ID:5YcCkEjf.net
攻撃されてるステーションに防衛部隊差し向けたら戦闘激化してステーション破壊されて草
ゼノンの駆逐艦叩くのって3〜5倍ぐらいの駆逐艦必要な感じか雑魚は単艦でも余裕で蹴散らせるけど

716 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 07:46:58.19 ID:+YyCvY4t.net
このゲームって戦闘用が「大・特大」、交易や採掘が「小・中」って考え方でいいのかな

なんか大だとハイウェイ乗れないから移動速度が異様に遅いんで交易に不向きだし、
逆に戦闘の時は中型とか序盤で溶けるから乗せる意味がよくわからない

717 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 08:28:25.29 ID:l9vOZFUi.net
>>712
オンライン機能を有効にしている他のプレイヤーの宇宙に自分の艦を送り込んで探険させたりできる
一度送り込むと完了まで数時間〜数日かかるけど、艦のペイントなど、これでしか手に入らない物もある

718 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 08:29:52.30 ID:l9vOZFUi.net
>>716
正解

719 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 08:53:05.61 ID:fh/OmOXv.net
昨日拠点で生産できねぇ言ってた者だけど管理者置いてなかっただけだった(てへ
それで気づいたけどステーション所属にした交易船は管理スキルで交易範囲決まるのね、
いちいち個別で操縦上げなくていいのは楽でいいな

720 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 09:07:05.51 ID:nr2zPW+V.net
>>716
今の調整ならそれでいいと思う
交易は大でもトラベルが速い船選べば儲けはでる
戦闘は調整の極端なエゴなのでシールドと小型の火力調整が入ると昔のように十数機の小型に狩られる駆逐艦の時代に戻るかもしれん

721 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 09:10:43.36 ID:djmqtHJa.net
管理スキルの★の数だけワープゲートくぐってくれるから★2だけでもしとくといいね

722 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 10:02:01.30 ID:1TBLQMSY.net
貨物ドローン?積んだケルベロス乗ってるんだけど、賊のコンテナ回収してくれないし、交易する時もドッキングしなきゃだめで何の役に立ってんのか分からない
出撃させても0/6表示のままだし、他の艦載機邪魔で出撃できないとかそういうオチなんだろうか…?

723 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 10:17:58.03 ID:djmqtHJa.net
ケルベロスはフリゲートか
中型までは貨物ドローン搭載する意味ないね
大型以上は交易で使用するため必ず搭載すること
破棄物品も回収してくれるんだけど、自分のとこだと動作不良おこすんだよね

724 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 10:25:35.77 ID:djmqtHJa.net
まあ、ドローン自体は動作遅いから回収は期待しちゃだめだ

725 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 14:06:48.42 ID:dzXKa1nP.net
ドローンて小さいイメージだったんだけど、
X4のドローンは普通の小型機と同じ大きさでビビったw
まあよく考えたら鉱石や荷物を輸送させるわけだし、そりゃデカいよな

726 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 14:11:51.17 ID:Mf2nkkeJ.net
ドローンと言っても原義の方の働き蜂みたいな淡々と労働する無人機を指してるだろうしね

727 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 14:38:04 ID:dzXKa1nP.net
ケルベロスが落ちてたから拾って使おうと思ったんだけどさ、
それまで乗ってたノダンを着艦させたら前が見えなくて、
船のデザインした奴の頭の中を見てみたくなったよ
これ船の前方にコックピットつけるべきでしょw

結論:自分で操縦するのは諦めてNPCに運用させることにしました

728 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 14:39:22 ID:gcQy83iT.net
探検てどうやって行くの?
探検モジュール建ててネメシスに探検行けってやっても行かない
ログインもしてるのに

729 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 14:47:11 ID:fh/OmOXv.net
MOD入れてるとか

730 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 14:51:10 ID:gcQy83iT.net
>>729
入れてたw
外すわ

>>727
ctrl+Hで見やすくなるよ

731 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 19:40:21.89 ID:r+mbc9j3.net
交易船は基本テラディの中型ばっかりだったけど上見るに自動交易は容量全部使わないこともあるなら物によっては小型かパラニド船で速度重視もありだったのか

732 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 19:58:43.78 ID:3JoN36OC.net
>>727
ドッキングした小型船に乗ってたら間違いなく船酔いだしな。
宇宙イギリス人、恐るべし。

733 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 20:09:22.68 ID:ZYDimtl+.net
DLC入れてるならスプリットのボアもいいぞ。中型輸送船と思えないぐらい早い。
ハイウェイから遠く離れたステーションは基本こいつに任せてるわ。

734 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 20:19:03 ID:4WVQrlKg.net
貨物容量だけ見てインカーカチュラしか使ってなかった俺がバカみたいじゃん!
大型もメリットあるんでしょ?

735 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 20:28:57.03 ID:cfljVb75.net
スプリットヴェンデッタでひっそり追加されたテラディのコーモラントが交易船として最優秀

736 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 20:40:27.79 ID:1kAn9O62.net
配達船は財務省で売ってる3000くらい詰めるやつは序盤に初期ドック1つで頑張るならいいかなって思った
でもちょっと足すと性能面がほぼ上位互換の中型ヘルメス買えるしやっぱり微妙な配達船

737 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 20:50:40.29 ID:r+mbc9j3.net
スプリットまだ入れてないなあ、いい船追加されたんだね
セール来たら考えよう

738 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 21:01:08.97 ID:ZYDimtl+.net
>>734
ログ見てたら中型艦が詰めない量のクレイトロニクス積んで自動交易したりしてたから
単位体積大きくて需要高いもの作ってるステーションに配置するといいんじゃないかな。
まぁ少量のエネルギーセル売りに出かけてることもあるのはご愛嬌。

素のトラベル速度ある程度確保されてるのが好きだから大型艦だとソンラヴァンガードとか使ってるね。
でも大量輸送の権化のインカーカチュラちゃんも好きよ。

739 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 21:42:47.57 ID:+YyCvY4t.net
なんかプレイ時間が100時間いかないくらいでライセンス貰いに行く以外でマイステーションから出なくなってしまった・・・
出るにしても小型船を行先にドッキングさせてテレポートするという楽な方法以外が億劫に・・・

740 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 22:53:38.63 ID:uCjuM7c1.net
アトラスヴァンガードを交易船として利用する同志はいないのか!?

741 :UnnamedPlayer:2020/06/17(水) 23:23:39.64 ID:5YcCkEjf.net
Kが3隻固まってるの何とか撃破して後続2隻も撃破したら急に宇宙が静かになった
ゼノンの駆逐艦撃沈するのくっそ面倒臭いな

742 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 00:32:14.42 ID:B51AY93E.net
やっと建築船買ったら必須じゃなかった…
orz

743 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 02:44:57 ID:n+jvqjul.net
コーモラントはスプリットヴェンデッタ関係ないぞ
その前のバージョンアップで追加されてた

744 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 02:52:25.29 ID:CvRtqoDr.net
ゼノンのkは魚雷持たせた戦闘機で袋叩きが早いかな
駆逐艦だと一隻落とすのに何隻の犠牲が出るんだ?
ってくらいに主砲の火力に差がありすぎる

745 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 02:57:46.14 ID:aDIBct3c.net
>>739
俺もそうだよw
探索もペガサスにやらせてるから、ますます引きこもりプレイになっちゃうんだよなぁ
でもたまに自分で宇宙を飛ぶと、やっぱり楽しいので、散歩おすすめ

746 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 06:42:46.27 ID:f34/T8z6.net
>>742
自勢力のステーション拡充で大活躍することになるので無駄ではないかと
建設ドローン損耗による建設期間の長期化の心配もないし

>>743
コーモラントってどこにも見かけないけど、販売の条件あるの?

747 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 08:00:58 ID:BB40CNF5.net
効率とか考えずにやりたい事すればいいだけ
小・中型貨物だと環状線での交易はしやすいけどスプリット領やエンジン部品や船体部品での造船待ちでは大型の方が良い場合もあるし
最終FIXされてない現時点で正解を求める事が間違ってる

748 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 09:04:22 ID:S7wbE7Fi.net
コーモラントなんて見た事ないなと思ったけどうちではすでにテラディの埠頭がゼノンに壊滅されてなかったんだった
埠頭って作り直してくれるんかね

Kは魚雷積んで自分で叩き落すのが一番効率いいわ、駆逐艦同士でやるとダメージレースに勝てねぇ

749 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 09:11:04 ID:lDNeQKMK.net
コーモラントは財務省専売だったはず

750 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 10:04:39.24 ID:n+jvqjul.net
>>746
財務省と+10以上で買える

751 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 10:07:47.37 ID:W/FkCev8.net
>>748
埠頭と交易ステーションは作り直ししてるの見たことあるなぁ
しばらくした後、所属船に埠頭の位置聞けば新しい場所の案内でると思う

KもIも駆逐艦一杯用意して別宙域からマップ指示すれば逆に溶かしてやることもできるぞ
戦いは数だよ兄貴!

752 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 10:19:03 ID:0Qq/kVjf.net
>>740
使ってるの俺以外にも居たか。
カイゾックが多いとこはゼウス混ぜてるんだけど。

753 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 10:23:18 ID:0Qq/kVjf.net
>>748
建築オーダー入ったときに図面に追加してあげると引っ越ししてくれますよ。

但し、造船所の資材はテラディ持ちにさせよう。

スマートチップ工場のはずが、造船所になったでござる。

754 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 12:47:26 ID:rNVC2eEh.net
ゲーム始めて割とすぐにアルゴン埠頭が跡形もなく吹っ飛んだけどNPCの自力再建にはそこそこ時間かかってたな

755 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 12:48:47 ID:n+jvqjul.net
埠頭っぽい建設予定地を見つけたら建材をありったけ叩き込むんだ

756 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 12:50:16 ID:hvTjEwiM.net
>>754
HOPの造船所無くなったからっって
肩入れしたら、ゼノンよりヤバイレベルで繁殖してる。

757 :UnnamedPlayer:2020/06/18(Thu) 17:52:45 ID:7j38WI6i.net
ゼノンの宙域の目の前に防衛ステーション建てて
上手く回せているんだけど味方勢力への誤射(?)で
いらん戦闘が発生して無益な殺生を強いられたり
逆ギレされてステーションの一部を破壊されたりは
避けられんのかな

758 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 18:36:18.91 ID:VZWNrAVq.net
>>757
仕様です。
壊されるのも困るので、排除するのがいいかと。

759 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 19:00:30.17 ID:7j38WI6i.net
>>758

そっか…
味方艦隊が駐留してくれるのは有り難いんだけど
いきなり駆逐艦3隻がステーションの懐で暴れだして
放置してたら駐留艦隊もステーションもボロボロとか
よくあってね……

760 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 19:06:45.36 ID:R+Jgi+v/.net
最新バニラでやってるけどそういう状況見たことないな
自分が同じマップ内にいないからか?

761 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 19:15:38.68 ID:f34/T8z6.net
>>749
>>750
あざます!
財務省との友好度0だったよ…ぐすん

>>757
同じ宙域にいなければ誤射判定は無くなるっすよ

762 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 20:10:10.88 ID:rNVC2eEh.net
同じ宙域にいるとゼノンが活性化するとか誤射が起こるとかプレイヤーキャラって疫病神なんじゃ…

763 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 21:41:03.96 ID:3L4nBSd6.net
味方に誤射はしゃーないにしても自ステーションに当てるのはどーなんだ...

764 :UnnamedPlayer:2020/06/18(木) 22:49:43.06 ID:n+jvqjul.net
それでもプレイヤーがいる事のメリットもでかいからまぁ…
戦闘機たった1機で敵戦闘機3〜4機同時に相手して勝つとか大型艦の全外装沈黙させるとかAIには真似できない

765 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 09:29:27 ID:jCmPYSQO.net
俺は下手くそすぎて相手が2機いると怪しくなるから…

766 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 10:28:26 ID:UCJbRM51.net
>>761
なんてこった!
ずっと防衛ステーションに引き篭もって
指揮官ロープレをしていたのがアカンかったのか…
確かに別宙域に退避したら誤射はなくなりました

767 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 13:12:54.41 ID:+wF2x/kP.net
製造系のステーション作ったけど思ってる以上に素材の仕入れAIが馬鹿というか中々補充してくれなくて面倒だな

768 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 13:23:49.75 ID:KT2SpHqe.net
>>765
乗ってる船にもよりそう流石にノダンとかだと装甲的に連戦つらいし
スプリット系中型の速度700↑勢とか追い放題逃げ放題で中小ゼノン相手に無双しやすかった

769 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 13:34:23.72 ID:ld7zD6A2.net
小型ならブーストをシールド尽きるまで吹かして射程外へ逃げて、反転してシールド回復させながら近づくとかね
相手のお尻ばっかり狙ってると複数戦はきつい

770 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 16:44:45.44 ID:5TO+bjN2.net
使いやすいネメシスがいいね

771 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 17:24:19.30 ID:OLW+UR1j.net
設計図買い切る前に敵対まで喧嘩売っちゃうとご機嫌取りめんどくさいな
ステーション回ってスキャンして依頼受けつつ犯罪者だのゼノンカハーク殴っての繰り返し飽きるわ
やっとマップ埋まってきたけど新しい宇宙行こうかな…

772 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 17:26:04.44 ID:/OA0AzuI.net
>>767
売る方もアホでっせ。
サボるし

773 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 19:13:41.68 ID:gDt8KnkC.net
製造工場作って交易船になんか設定したら自ステーションから他のところへ勝手に売りにいってくれるとかじゃないんか・・・

774 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 19:42:16.64 ID:xrEQzohs.net
ネメシスというかパラニドの船って速くて火力高くてでシールドもしっかりあるけど挙動が重くない?
トラベル解除からの減速が遅い感じがする
性能の表に出ない隠しステータスとかあるの?

775 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 19:46:44.27 ID:Zdk2SgBO.net
>>773
素材補充が頻繁だと全然売りに行かない感じかな
反物質セルとか素材が単純でエネルギーセルだけ大量にぶちこんでおけば交易船は暇になるから売りに行ってくれてるようだけど

776 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 19:57:59.42 ID:KT2SpHqe.net
ステーションに所属してる交易船はそのステーションで製造(と研究)に使う材料を買いに行くだけな気がする

777 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 20:14:01.11 ID:0YaTEm/Y.net
ステーション付きの交易船、普通に売りに出かけるぞ
確認したら販売オファー弄ってる高度電子部品とか食肉とか売りに出てるわ
ウェアの予約に所属表示されずに船名だけ表示される

778 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 21:42:31.43 ID:y5HKPq3O.net
値段設定をオートにすると、在庫が溜まるまでクソ高いままだから、需要がある品じゃないと売り先が見つからないからね
結果的に素材補充ばかりに出かけていく

779 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 22:06:57.37 ID:7qIEBPUb.net
その素材補充もアホAIなんだよな
交易先が見つからないだけかも知れないがエネルギーセル3とか補充予約入ってて草生えるわ

780 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 22:44:00.35 ID:vijNzAEE.net
>>774
質量が重い程加減速の時間掛かるから
中型の質量をスラスターの力で無理矢理高機動にしてるネメシスは減速が遅いんじゃないかな

781 :UnnamedPlayer:2020/06/19(金) 23:12:00.02 ID:nNbDBbpE.net
>>774
VRO環境なのでバニラだとどうかは分からないけど…
エンサイクロペディアで各種族のエンジンの性能見てみて。
加速性能、減速性能、ブーストでシールド0になるまでの時間等、種族間で全然違う。
もしかしたら、パラニド製エンジンは減速性能が悪いのかもしれないね。
エンサイクロペディアで各種族のシールドやエンジンを比較すると、どの種族も単純劣化じゃないことが分かると思う

782 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 01:43:24.90 ID:42VjORsZ.net
同じパラニド中型でもゴーゴンはピタって止まってくれるんだな。
最高速はネメシスより若干遅いけど
あとAIにネメシス渡すとすぐ沈む

783 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 02:22:18 ID:gq1/3t34.net
アスプレイダーが加減速と旋回性一番よく感じるから普段の移動に愛用してるわ

784 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 02:55:25 ID:19X8I1uf.net
バニラとVROでその辺は違いがありそうだけど武装以外はあまり変わらないのかな

785 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 07:38:09 ID:fExisTXw.net
交易品満載にしてると重くなって加減速が悪くなる…ような気がなんとなくしたけどそういうのあるかな?

786 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 09:15:13.73 ID:oeBIktTU.net
オデッセウスがゼノンのセクターに落ちてるのがわかったから危険を承知で取りに行ったのはいいが乗り込む隊員の数が少なくて全然拾えないっていうやらかし

787 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 13:01:18 ID:+Efqfamx.net
Mule, Supply and Warehousesの拡張版入れてみたけどもうこれ無しじゃ生きていけない身体にされたわ
単純に往復してくれるだけというのがこんなに便利に感じるって…

788 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 16:28:26 ID:lSXDx57a.net
久々に起動してみたら人類が原始人みたいになっててなんか違和感あるね
あとは大型のタレットの威力が上がったのか中型で突撃したら一瞬で葬られちゃった
中型の攻撃だけでは大型のシールド破るのキツくなっててそっちも気になった

789 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 20:18:41.48 ID:lGJMvXYM.net
今のバージョンになってならず者NPC増えたよな…
ARGなのにラトルスネイクとかに乗ってたりするし、勘弁してほしい

790 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 20:21:03.94 ID:tr5M0L/K.net
敵の戦艦に移乗しようと思ったら、スキャン結果96人…
フリゲートで勝てるのかこれ?

791 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 20:23:34.80 ID:EgvoNfdt.net
殺さないように撃ち続けてれば、少しづつ船員が逃げていくから時間をかければ余裕

792 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 20:35:00.74 ID:tr5M0L/K.net
>>791
ありがと。試してみる。

793 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 21:47:11.44 ID:YWIwtcbp.net
生産施設が一通りそろって採掘できる資源さえあればステーションがノーコストで建造できるようになってきたけど、
これ思っていた以上に一時資源の消費が激しくて中型艦をガス五隻・採掘五隻でも足りなくなるのな

794 :UnnamedPlayer:2020/06/20(土) 23:30:18.74 ID:xLM1izxi.net
1セクター内で完結するなら採掘艦は大型艦使った方が長期的にはお得だと思う
採掘ドローンに全振りして、貨物ドローンはステーション側で賄えば堀り速度が中型小型より速い
資源に移動するのにゲート経由するルートだと大型艦は不利だけど

795 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 02:26:33 ID:5WBtHxRD.net
交易ステーションが長いことプルプル震えているけどシールドは全然減らないので様子を見たら10機以上のNとMにまとわり付かれていたので
今救助のための駆逐艦を買うためにお金を貯めているところ(あと6Mクレジットくらい)

796 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 03:33:10 ID:fJfBLueT.net
そのうちKが3隻ぐらいやってきそう

797 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 09:59:28.54 ID:hiMagVx4.net
>>796
あるある
Iが1のKが2、MとPいっぱいのパターンでTEL交易ステーションがボコボコにされたことある
助けようと思って送り込んだ駆逐艦隊も駆逐5空母1、補給艦1程度で撃ち負けるし、頭かかえたわ
何度もロードを繰り返して、近くの防衛プラットフォームに誘導してようやく倒せた
ゼノン艦捕獲できるように戻してほしい

798 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 11:42:21 ID:YcueVtOz.net
下手に空母とか補給混ぜるより駆逐艦10隻とか15隻とか集めて集中運用した方が
その程度の戦力なら楽に戦えると思う。
I、Kの順に全艦で攻撃指示だして、残りのM、Pは指示せんでもタレットで溶かしてくれるまである
あえて指示出すなら範囲内の敵を攻撃とかか。

799 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 12:06:23 ID:vgJSM10A.net
ステーション所属の交易船の自動交易範囲が
ステーションの指揮官の管理スキル依存だということに
ようやっと気づいた……
本当体当たりで覚えることの多いゲームだなこれ

800 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 15:10:10 ID:8HdCLoSl.net
K3隻がTEL交易囲んでるところに駆逐艦4隻で殴り込んで各個撃破したときはとんでもなく時間掛かった思い出
AI任せで一度4:1で撃ち負けたことがあったし今は7隻配備して防衛してるわタレット射程外から主砲でフルボッコが手動だとある程度は安全

801 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 15:47:57.10 ID:Z93aNfXZ.net
セール待ちきれずに買ってしまったわ
覚えることたくさんありすぎて楽しい

802 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 18:47:55.49 ID:kVFcEffd.net
ゼノンのKとI相手は大型タレットをどれだけ早くつぶせるかだからなあ
複数いるとほんと被害がシャレにならない

803 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 19:10:24.95 ID:phe/64yE.net
ステーションの交易ルールからNPCとの取引禁止出来るって聞いたけど、選択項目が規制なししか出てこない
なんか解放条件とか合ったりする?

804 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 19:14:35.90 ID:6u0DIU9S.net
配達ミッションについて質問

食料不足ってミッションで
180億の当方のステーションに食料を配達ってでてるけど
これってでかい船買って食料買い込んでもってこいってことであってる?

どのステーションに運ぶかも書いてないし
ミッションの次の過程で運ぶんだと思う、医療品も0/1800ってなってるしでよくわからん

805 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 19:36:48.46 ID:YcueVtOz.net
>>803
出先なので正確には言えないけど、総合服務規定とか設定するページに
ブラックリストの追加っていう項目があるはずだから、そこでブラックリストを作成してステーション概要で設定する感じ。
船舶販売とか特定勢力支援したいとき便利だから幾つか名前付けて作っておくといい感じよ。

>>804
180億内の依頼を受けた派閥のステーションならどこでもいいから
依頼された物を規定数売れっていうミッション。
テラディから受けたなら財務省に売ってもカウントされないから注意。
買取側に需要がないとミッション要求数買ってくれる事ほぼ無いから時間掛かるんだよねぇ…
販売利益プラス依頼料貰えるからお得ではあるけど、個人的にはストレスになるから好きじゃないミッション

806 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 20:05:01.72 ID:YcueVtOz.net
>>803
申し訳ない>>805でブラックリストって書いたけど、交易ルールだった。
プレイヤー情報の全体命令から新しい交易ルールを作成って欄クリックして
追加で規制する派閥から規制したい派閥を選択して交易ルールを保存するとステーション側の選択項目に出るはずよ。

807 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 20:08:15.42 ID:+Jky89r4.net
ステーションの交易連中暇なときはステーションの内部格納にでも帰ってくれればいいのにな
カハークの巣の近くで交易検索の棒立ちしてた奴が小型5匹くらいにたかられてた

808 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 20:50:58.06 ID:x3LgNaVG.net
トラックシミュレーターとかファーミングシミュレーターみたいな大型機械を動かせれば満足みたいな層向けに作ってるから、
それ以外の部分はフレーバーで作り込んでないんだろうな、とは感じる

それはそれで銃弾一発で沈むような紙装甲の高速艇に魚雷一発抱え込んで自機より大きなタレットの十字砲火を掻い潜り、
大型目標を木っ端みじんにできるみたいなドラマ性があってもいいんじゃないかとは思うけど

809 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 20:53:27.96 ID:wN3v88xY.net
作りこんだら作りこんだで重いって文句が着そうw

810 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 22:00:39.18 ID:Z93aNfXZ.net
>>808
序盤だからかもしれんけど戦闘機乗り回して宇宙戦がめっちゃ楽しいわ
やっぱ小中艦だと大型艦は無理ゲーなんですかね?

811 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 22:10:17.28 ID:5WBtHxRD.net
だいたいわかった
このゲームの戦闘AIはプレイヤーが同じ宙域にいると弱くなるんだな?

812 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 22:36:48.90 ID:60zi4Zxi.net
>>804
ミッションを有効にしてなくても売れる需要があればカウントは増えるんだけど有効にしてないと需要が増えにくいのが難点
それで俺も稼いだけどセクターに交易ステーションが混じってる場合だと楽だった記憶がある
医薬品売る→買う→売るの連続でカウントが増えるバグみたいなのがあるから
普通に工場しかない場合はい需要を満たしたあとはしばらく他ミッションをやって時間が経過したらこのミッションを有効にしてから該当ステーションに行けば良かった感じ

813 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 22:53:18.27 ID:u37QPV0p.net
配達とステーションの在庫75%以上にしろの糞クエストっぷりは異常
ハッキングでもしないとやってられん

814 :UnnamedPlayer:2020/06/21(日) 23:11:09.53 ID:mLIf1UZp.net
>>810
相手が駆逐艦クラスなら中型艦単騎でも死角に回り込んでタレット削りながら倒してく事はできるけど
特大サイズになってくるとシールド削り切れないからこっちも大型艦含む艦隊じゃないと厳しい

815 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 00:11:30.95 ID:LwEsIfdA.net
>>813
満タンのとこへの輸送だったら即終了って、今もなるか?

816 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 00:15:59.58 ID:tYafAvIb.net
>>815
数日前だけど在庫溢れてるステーション指定で即終了はあったな

817 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 00:49:39.91 ID:Wrbpa5dA.net
>>805
>>812
配達じゃなくて売るの目的のクエストなのかありがとう

質問ばかりで申し訳ないがこのゲームのクエストって
工場だったり埠頭だったりの近くに止まってマップ開いて受注するしかないの
高速で通り過ぎてる時にマップ開いても意味ない感じ?

あと歴史的記録ってミッションの人工衛星みたいなやつって
長距離スキャンして紫の印がでる限りは何かできるってことでOK?
赤色BOXに修理スキャン当てて緑色にしても全ての扉開かないけどあとで戻って来る感じ?

818 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 01:05:10.46 ID:NjVJuG09.net
>>817
反映に若干のタイムラグはあるけどマップ見ながらでも更新されるよ
ハイウェイ周回放置しながら良いクエスト探すといい

819 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 01:11:10.74 ID:e9RxCCUp.net
>>817
ハイウェイ周回で探すのも出来るけど受注しないと同じのが出てくる印象
セーブしておいて一周して良いの出なかったらロードしてまた一周とかがいいかも
あとは交易ステーションとかでセーブロードでも内容リセットできたかな
まあこの場合だとセミナーとか貰えるやつとかが出る印象だけど

820 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 01:16:43 ID:qD5lwx3G.net
>>817
高速で通り過ぎながらでもマップ開いてれば依頼受けれるから
スレで環状線とかって言われるリング状のハイウェイ上で依頼探すのもいいぞ。

データ保管庫は直せるところ全部直せば、開いた扉のどれかにリーク発生してるから
宇宙服(宇宙船でもいいかも?)でスキャンモード発動して近づけば
エンサイクロペディアから確認できるタイムラインっていうのに情報追加される。

821 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 01:17:47 ID:e9RxCCUp.net
概要読んでる余裕がないときはpauseで一時停止すればいいさ

steam実績みてるとステーション建築解除してるのが一桁%っていうのがヤバイなリタイア率が高いのか

822 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 01:40:47.06 ID:RXKe5n5U.net
ステーション建築実績は「何はともあれ始めよう」のほうじゃない?
いやまあそれでも50%ちょいだけど
建築数最低限に大規模ステーションだけで回せば10基いかないこともある、かなぁ?
今のデータなんやかんや防衛ステーション以外も25基も造ってたわい

823 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 02:53:32.02 ID:1uI4+jcP.net
せめてドロップ品を勝手に拾ってくれる程度の賢さが欲しい

824 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 06:27:29.63 ID:4j4fKfDu.net
リーク修理ミッション受注していざ直そうと思ったら、目の前で敵対勢力にステーションのモジュール(修理しようとしていた所)が破壊されて、ミッション成功になって笑った
破壊でも良いんか

825 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 06:48:39.58 ID:taZ2fn4A.net
それが原因で放置してた交易ステーションのリーク修理ミッションいきなりクリアになったのか
有効化してなくても条件満たせばクリアになるミッションあるよな船のスキャンとかステーション建築とか
あとHATミッションのSCAステーションリークハック放置状態で中型ドックの設計図ほしくて海賊基地EMP使って船外活動してたら勝手に進行してフルボッコくらったわ
結局HAT自由港で設計図は手に入れた

826 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 07:16:12.00 ID:6MLceY3B.net
HATにハメられたからHATにEMPテロするという憎しみの連鎖

827 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 10:13:54.25 ID:Yci9fgmS.net
最初期の頃はともかく今はステーション建築依頼受けて完成までにかかる時間と手間と貰える
Cr考えたら面倒すぎてなぁ

最近SCAとFAFの駆逐艦襲って奪うのがマイブームなんだけど言われてるようにフェニックス
のタレット位置は微妙過ぎるな、襲う方は楽でいいけど

828 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 12:14:40 ID:l6w0F3mJ.net
>>827
自分で使うための配置ではないね
NPCが複数で連携をとるのには丁度良い配置だと思う

829 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 22:55:12.81 ID:bX0aJsAO.net
艦船の船員って大人数の方が良いの?
RPでもなければ海兵以外はいらないのかなとも思ったのだけど、どうなのだろう?

830 :UnnamedPlayer:2020/06/22(月) 23:37:17.60 ID:NjVJuG09.net
>>829
中型艦以上なら船体自動修理の速度が速くなったはず
ちなみにどこまで回復するかは艦長の操縦スキル依存だとか

831 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 00:28:55 ID:mL1sqhh+.net
>>818
819
820
ありがとうございます
ハイウェイ走ってみます

832 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 03:25:26 ID:V0VHecc0.net
ネメシスにマスドライバー5門積んだら駆逐艦並のお値段になるけど、そんなに強いんです?

833 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 04:26:03.76 ID:CqFWu7vn.net
ドラゴンレイダーにボソンランス6門もすごかった
中型ワンパンリロード1分…

834 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 09:29:35.17 ID:43p4mVf1.net
強い(当たれば
マスドライバーの遠距離砲撃人力で当てるの難しいけどあれCPUに任せたら使い物に
なるのかしら…

そういや宙域に落ちてる艦船てランダムなのか決まった所に落ちてるのかどっちなんだろう
論理の欠如Zにオデッセウス落ちてるのは見たけど前もあったっけなこれ

835 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 11:03:00.29 ID:S87G8Lfm.net
イアナムスズラVIIで鉱石掘って船体部品にしてボロ儲けしていたら
ある日突然鉱石の採掘がピタッと止まってしまって
採掘船のステータスが検索中とかパラメーター値算出になったまま動かないんだけど
このゲームの資源て枯渇したりするんです?
資源プローブを見る限り反応はあるし実際に宙域を見に行っても鉱石の現物が漂ってはいるんだけど・・・

836 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 12:02:14.19 ID:WkWyswhb.net
>>835
枯渇はないよ。
積荷がいっぱいじゃない?
鉱石の売り先がないんだと思う

837 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 12:05:40.92 ID:xxRjgJMl.net
>>834
それまでに実際に戦闘してて、乗組員だけ逃げて放置されている状態だよ
自分の知る限りでは、そういった艦がNPCに持っていかれたことはないので、周りの制空権とかが確保できた後にゆっくり取りに行けば問題無し

838 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 12:17:36.61 ID:iWZYakCN.net
>>835
製金工場のあるステーションの個体保管庫が満タンとかステーション側に問題アリなんじゃね

839 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 12:51:36 ID:EFedmRGA.net
何隻かはゲーム開始時点から固定沸きで放置されてるよ

840 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 13:40:48.55 ID:43p4mVf1.net
固定わきと本当に放置されるの両方あるのか知らなかった

>>835
船体部品にしてて事は多分自前のステーション管理下なんだと思うけど、それだと
ステーションの保管庫がいっぱいなんじゃないかな?

841 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 14:23:08.89 ID:S87G8Lfm.net
個体保管庫は鉱石以外に使っていないので空っぽです
あれから色々試してみたけど一向に変わらず放置して他のことしていたら
再び鉱石を収めてくれるようになりました
原因が分からないままなのが腑に落ちないけどお騒がせしました

842 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 14:42:05.65 ID:+A8vsXMt.net
ごく稀に経路設定に失敗してるのか、移動ゲート数がへってるのか、動作おかしくなることはある
再設定や配置解除したりしてなおしてたな

843 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 16:21:51.76 ID:lHSV7U5Y.net
>>830
ありがとう。それじゃあ小型艦や(戦闘に巻き込まれない前提の)輸送艦はボッチで全然大丈夫そうだね

844 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 22:23:55.29 ID:V0VHecc0.net
船員と海兵はいつでも変更できるんだし統合しちゃってよくね感あるけど
これもフレーバー要素かしらね

845 :UnnamedPlayer:2020/06/23(火) 22:46:27 ID:u8oxS2F3.net
整備スキルはすぐ伸びるから海兵で雇って船員にしてる

846 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 06:41:57.89 ID:ITT3PUUM.net
自ステーションの職員雇用って船の船員をちまちま輸送して配置換えするしかないのかな…?

847 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 08:10:28.87 ID:W2d66Wwv.net
居住区作れば勝手に少しずつ増える
増える量はサイズ毎に異なるし作っただけ足し算だけど

848 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 08:30:08 ID:UD1HBn5W.net
建造艦船に配置可能にするには適正人員100%以上にしないとダメなのかな?
居住区に足りるだけの食料と医療品のモジュールを作ったら適正人員も増える負のスパイラル
前はもう少し緩かった気がするんだけど…

あと艦船の販売先指定機能が上手く動いてないのか、素材が足りてるのにいつまでも建造されない注文がよくある
販売しないのに予約だけ受けちゃってる感じ

849 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 09:48:10.55 ID:ZCgMN8yA.net
素材をそのステーションで作ってて予約販売してしまっているとかは…ないか

850 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 10:33:08 ID:z5QfAcoy.net
>>842
自動航行 『大』失敗しました。
大失敗なのか。

851 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 11:32:53.23 ID:U9T9EAyB.net
たまにステーションがハッキングされたんだかで在庫放出してる時があるんだけど
あれって防ぐ手立てないのかね?ふと気づくとやられててムキーってなるんだけど

852 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 11:35:27.99 ID:G8CNomUN.net
ゼノンに輸送船沈められまくって流通が死んでた銀河がようやく復興してきた
埠頭作ったら輸送船の注文16隻一気に入ったり凄い需要だった

853 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 12:09:36.32 ID:x3npa9A/.net
>>849
それを含めても過剰なくらいの在庫がある
自分で艦船を高級プリセットで作ろうとする時も、パーツ不足の警告は出ない
建造開始を妨げてるらしい注文1、2個を手動キャンセルすると、一気に4、5機の建造を開始したりする
やっぱり気になるのが販売先の派閥指定くらいなんだよな…

HOPには絶対に売りたくない

854 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 17:49:33 ID:oVSIyJu8.net
HOPとZYAはやたら艦艇受注数多く感じるけど攻撃的になるようにする調整だろうか

855 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 18:03:44.67 ID:Px6K6fZU.net
>>852
よき利益を。

ウラ派閥とか作れねーかなw

856 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 18:06:02.71 ID:8WCF4IzH.net
うちの宇宙はジアルス族長すっかり落ち着いちゃったわ
アルゴンと繋がる宙域をうちで取っちゃったからか、たまにうちの宙域で小競り合いするぐらいで
攻めっけ見せなくなっちゃった

NPCって中立宙域越えて敵対派閥攻撃に艦隊派遣する事ってもしかしてほぼ無い?

857 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 18:49:10 ID:ITT3PUUM.net
うちでは最初の勢力同士の大規模戦闘でHOPが覇権取った後は全力でゼノン征伐してて僻地以外はまったく平和なり

858 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 19:58:52.26 ID:0+GBzsB9.net
初動で隣国と大戦争してドロップいっぱいくれるHOPには足を向けて寝られない

859 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 20:09:56.38 ID:zIfbjCsG.net
商品を買ってくれるのはみんなトモダチ
他人ぶん殴って船舶需要を作り出してくれるHOPもっといいトモダチ
お互い滅びない程度にケンカしてほしい

860 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 20:51:07.75 ID:7TOQrk6U.net
NPCは隣接してる敵セクターにしか侵攻しないから、プレイヤーが紛争で中立になったセクターとるとそこで戦争終わるね
管理センターだけ取り壊して中立にして、NPCにセクター取ってもらえばそこからまた紛争始まるんじゃないかな

861 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 21:11:24 ID:dxIVpTQX.net
>>859
米国や武器商人みたいやなw

862 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 21:11:38 ID:8WCF4IzH.net
>>860
そうかぁセクター取りすぎるのも考え物ね
タイミング見て諸々取り壊しやってみるわ
情報感謝!

863 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 21:58:26.11 ID:6pqk7n5O.net
>>860
過去のバージョンでは、一旦中立になると、その前にどこかの勢力が防衛プラットフォームの建設計画を立てていない限り、中立のまま誰も取らなくなってしまってたけど、修正された?

864 :UnnamedPlayer:2020/06/24(水) 23:07:19.86 ID:ITT3PUUM.net
争え…もっと争え…

865 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 00:08:04.86 ID:5sJyQn7G.net
初めて魚雷を使ってみたけど
魚雷と言うより自由落下の爆弾みたいな軌道なのね
NPCはバカスカ当ててくれるけど自分で当てるのは難しいな

866 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 00:51:30.91 ID:GQoLdR4w.net
>>856
うちはHOPとZYAがうちのアルゴン系セクターの造船所と
本部で船造って速攻でハッテンしてるよ。

867 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 00:57:43.11 ID:oirjGie4.net
やっと中小造船所作ったのに誰も買ってくれん、、
在庫あるし、設計図も買って、自分ではアルゴン戦闘機作れるのを確認済み。
前線から離れた岬ってセクターにつくったのが不味かった?
自セクターじゃないとダメ??

868 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 01:01:26.72 ID:hD6XxiTi.net
>>867
艦船販売員?だっけ?そいつをステーションに配属した?

869 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 01:26:32.03 ID:oirjGie4.net
>>868
艦船販売業者だよね。配属してあります

870 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 04:51:57.76 ID:vnPlvqgY.net
今追跡中のフェニックスの所属がSCAになったりTELになったり見るたびにころころ変わってるんだけど何だこれ…

871 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 04:56:19.60 ID:8AYK04T/.net
>>851
それバニラで起こる?Event driven newsのせいだと思ってた。
うちだとやられた時にSCAの船がいたから、それを先にぶっ殺しとけば防げるんじゃないかな

872 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 05:06:07.85 ID:8AYK04T/.net
>>870
偽装してるんだよ。悪さする毎に正体表すけど、こっちからスキャンしてもわかる
フェニックスはネギ背負ったカモだから、Mサイズ輸送船に海兵入れて美味しく頂いちゃうといいよ。

873 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 05:42:20.67 ID:vnPlvqgY.net
>>872
thx
そういうことするのか…思ってたより賢いじゃないか

874 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 07:37:56.84 ID:lDHEOWmN.net
SETA欲しさにゼノン狩りたいんだけどゼノン領に繋がるジャンプゲートが非稼働で稼働には何か条件あるの?

875 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 08:03:23.10 ID:11KE5xEB.net
SETA素材なら適当に進行してきてるゼノンステーションで無害なドローン鴨撃ちすればいいんじゃね

876 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 08:07:44.87 ID:lDHEOWmN.net
(ゼノンステーション見つから)ないです

877 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 08:51:08.92 ID:ixrfSyAb.net
各勢力にしか無い武器とエンジンシールドあるせいでFAFとかZYAの艦船奪えないんだけど
完全敵対すると良くないのはZYAくらい?

878 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 08:52:00.26 ID:6luwXkMr.net
カハークステーションの近くに偵察衛星ばらまいて、小競り合いの残骸を偵察機で回収すればすぐ集まる

879 :UnnamedPlayer:2020/06/25(Thu) 09:09:48 ID:mHdKrUIU.net
>>865
素早い敵にはほぼ当たらないけど中型艦で大型艦狩る時用には便利
基本NPCには張り付いて当てるしかないと思う

>>871
MODは入れてるけどそれは入ってないんだよなー、でもSCAの可能性はありそう
ちょっと観察してみる

880 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 09:15:20.58 ID:lDHEOWmN.net
(カハステーションも)ないです
俺がウルトラガイジで見つけてられてないだけなのか?wikiでセクターマップ見て行ける所は全部探索した筈……

881 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 09:24:47.78 ID:NDeDijwD.net
>>874
トリニティサンクタムからヘワの双子方面を経由して緑鱗の地に行ったり、ハティクヴァの選択からタルカの滝行ったり
イアナムスズラからマトリックス451行ったり、どこも繋がってない?
いやまあタルカの滝はオススメせんがハティクヴァの選択辺りとかゼノン沸き出してきてないか?
>>879
バニラ環境だけど、偽装してる奴らは盗賊船って船種になってたり
ARGに偽装してるのに表示される船はフェニックスだったりラトルスネイクのままだったりで
凄いんだか凄くないんだかって気持ちになるな

882 :UnnamedPlayer:2020/06/25(Thu) 09:34:31 ID:lDHEOWmN.net
>>881
具体的にサンクス後でもう一回行ってみるよ

883 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 09:57:04.26 ID:6luwXkMr.net
>>880
敬虔な霧IVの右上にカハークステーションがあるよ

884 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 10:03:08.49 ID:S79sry16.net
>>867
(需要以外)問題ないです

885 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 10:22:43.03 ID:IvzWKDcb.net
面倒ならmod入れて素材1個でSETA作っちゃえばいいさ

886 :UnnamedPlayer:2020/06/25(Thu) 13:46:10 ID:OMh9V4VI.net
アルゴンは自領が資源豊富なせいで自前で船揃えちゃうから
プレイヤー埠頭への発注数はかなり少ない印象
他の勢力の戦闘機作れるようにすれば多分たくさん注文くる

887 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 17:29:29.27 ID:UFFvQolm.net
ゼノンのステーションの食べ残しはプロット購入画面だと赤く表示されるからそこに土地購入すると幸せになれる

888 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 18:48:16.12 ID:oirjGie4.net
>>884 >>886
ありがとう!
アルゴン埠頭解体しにいったら返り討ちにあったから、
テラディのライセンス買ってみたところ、、受注できるようになった!

889 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 18:48:52.23 ID:oirjGie4.net
ライセンスじゃなかった、設計図ね。

890 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 18:49:47.26 ID:GDTFkIcB.net
先に商売敵を始末に行くのは笑うw

891 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 19:20:59.97 ID:9mNCEMpS.net
ギルドのミッションとは、派閥と友好的になると
割の良いミッションを受けれるって認識で合ってますかね?

892 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 19:30:59.81 ID:wb99lzD+.net
>>891
割りが良いというか改造パーツやペイントみたいな特殊な報酬が貰えるミッションが多い
普通の交易ギルドなら平和的なのが多いけど戦争関係や緑鱗協定のは他勢力に喧嘩売るのがメイン

893 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 19:35:54.59 ID:9mNCEMpS.net
>>892
ありがとうございます

894 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 19:39:21.07 ID:g9h24FD6.net
>>891
テラディギルドに参加すると比較的セミナーを報酬で貰えるからバニラでやってるときは頑張ってクリアしてたな
さすがに面倒くさくなってセミナー買えるmod入れたけどな
地雷に囲まれて放置されてる船回収ミッションとか簡単でそれなりに報酬美味しかった記憶

895 :UnnamedPlayer:2020/06/25(木) 19:45:19.89 ID:GQoLdR4w.net
>>890
その手があったか!wwwってね。

896 :UnnamedPlayer:2020/06/25(Thu) 23:43:06 ID:3BMJ288Y.net
少し前に「材料が足りているのに建造を開始しない注文が入る」的なことを書き込んだ者だけど、謎が解けた
追尾弾タレットがあるのにミサイルの設計図が無かった
この状態だと造船所でもミサイル部品の交易オファーが自動割付されないので、見た目上必要な部材が揃っているように見えて実は揃っていない状態になっていた
お騒がせして申し訳ない
ちょっと自決してくる

897 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 03:10:10.40 ID:qSsIBYnZ.net
ゼノンの宙域に侵攻して
マトリックス#9のゼノン埠頭を攻撃しているんだけど
船体0%にしてもぶっ壊れてくれないしゾンビのごとくモジュールの建造を始めて
ボッカンボッカン爆発を繰り返して埒が明かない・・・
ゼノン宙域の深層は制圧できないとかそういう仕様だったりする?

898 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 06:29:28 ID:0c1Ru78K.net
>>897
部下NPCに任せて自分はセクター外から見守ってみては?
プレイヤーだとステーションを破壊しきれないことはよくある

もっとも、ゼノンのおかげで消耗(流通)の機会も生まれるわけで…ゼノン艦の建造施設はむしろ手厚く保護した方が良いと思う
どこかの勢力がゼノン艦の建造施設を攻撃していたら、わざとプレイヤーがその場に近づいてゼノンの反撃を促すとか

899 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 09:16:56.15 ID:qNCQ3Ai3.net
ゼノンを求めてた者だが無事たどり着けた感謝
後は次元移転装置ガチャするだけ……

900 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 09:17:11.08 ID:pPMe381Z.net
>>896
なるほど勉強になった、後ででも原因書いてくれた方が同じところで行き詰った時に
解決方法探せるから個人的には助かる
それでなくてもまとまったデータ置いてあるところ少ないから

901 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 09:29:33 ID:ae0ETkl5.net
交易ランクの究極の船舶王まで到達してたけど3.30beta1で基準値が改定されて一気にX-TREMEになった

902 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 10:21:11.29 ID:BlJSloyM.net
普通に設計図足りてないイージーミスじゃねーか

903 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 11:08:40 ID:tExy0PEy.net
>>897
増築中や完全にぶっ壊れた部分の補修中があるとHP0にしても
増築、補修中の部分を壊さないと完全破壊できない。
うっすら網状に建築されてるからその部分に攻撃集中させるか
プレイヤーだけ宙域から出てNPCにまかせると壊してくれたりするね。

904 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 11:38:54.11 ID:sPgcoXwJ.net
設計図は全部買っとけってことか…

905 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 13:01:48.26 ID:PKsDHQLs.net
>>898
ドン詰まりセクターはゼノンにあげちゃってるかな。
防衛ステーション建て始めたら敵対上等wで打ち壊してみたり。
#9と#451はテラディがゼノンから買い取っちゃった(?)けど。

906 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 16:51:18.09 ID:wsyOIUmg.net
鹵獲したい時武器は全砲門イオンブラスターとかのほうがいいのかな

907 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 17:22:11.84 ID:lWRS6bDl.net
船体を削らないと船員脱出してくれないかも

908 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 17:37:46 ID:/7y3Y9Ih.net
>>906
ダメージコントロールとか気にせず火力に全振りでおk
移乗攻撃前にあらかじめ自分を旗艦とする艦隊組んでおいて、
必要な分だけ削ったら一斉送信:攻撃停止で

909 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 18:29:27.74 ID:N0+KV0vN.net
>>908
なるほど、ありがとう

そういえば一斉送信あったの忘れてた…
いつも移乗攻撃するとき設定選んでるの迷ってると味方が撃破しちゃってたの困ってたんだよね

910 :UnnamedPlayer:2020/06/26(金) 20:19:48.75 ID:8OriQfj/.net
バニラで名前ルールを設定できますか?
前作では少しできたような。

911 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 00:25:01.17 ID:RhZw/rcz.net
艦船の改造って何付けてる?
シャーシは質量が加速・減速性能とトップスピード、抗力が全体的な動きの滑らかさを向上させるという認識でいいんだろうか

912 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 00:39:27 ID:JhhzYidL.net
>>911
重量は加速、抗力は最高速度

913 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 10:23:47 ID:lQ2z6LTh.net
「あんなステーションが建てたい。こんなステーションが建てたい」とやっている内に、
三拠点同時施工とかいう地獄のような状態になってるんだけど普通?

914 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 10:33:01.48 ID:F6oSaj4i.net
普通すぎて草

915 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 12:15:51.48 ID:FeqyKto4.net
>>913
依頼に追加建設してて持ち船と資材尽きてからが
このゲームの宇宙ゼネコンとしてのスタート。
運送で稼ぐ?うん、そう。

造船で稼ぐのが一番儲かる。

916 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 12:20:41.69 ID:tr9LV05Y.net
うんそう

917 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 20:32:49.49 ID:rcWfwSyR.net
ゲーム内wikiがあるから、攻略とか見ずにゲームやったら楽しい。

918 :UnnamedPlayer:2020/06/27(土) 20:37:36.50 ID:zlbfsymX.net
テレポート解禁まで進めたら
ニューゲームに2つシナリオ増えたんですが、
他にも増えるんですかね?

919 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 12:26:31 ID:DDePYq/e.net
ボソ・タ基地に小型船舶建造ベイ作ったら、
竣工したばかりの機体でANTとHOPが潰しあってて永久機関が出来上がりつつある・・・

920 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 13:09:22.69 ID:FUQDUVGg.net
ボソキチは形状面でも資源面でも大きくしたくなるけど大きくすると倉庫行くたびに重いのが悩みどころ

921 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 13:23:41.78 ID:W+20J+BN.net
基地中央の岩石の意味がわかるのはいつになるのか

922 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 13:56:19 ID:FUQDUVGg.net
中央の石はボソがエネルギーがどうたら言ってた気がするし活性化させたら基地が移動可能になるとかありそう
移動要塞基地とかますます重武装させたくなってくるな…

923 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 14:09:48.20 ID:Nc26Dn2R.net
1.5の頃にプレイヤー本部の移動は3.0で実装予定になってたけど遅れてるみたいね

924 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 17:48:27.52 ID:VhlPrFiK.net
サマーセールで買っていざやってみたら
酔った(泣き
特に宇宙船から降りて歩いてる時がキツイw

925 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 18:59:59.76 ID:DDePYq/e.net
「頭の揺れの強さ」のせいかな

926 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 20:00:59.25 ID:BhfNZzen.net
K4機と取り巻きつきってどれだけ戦力ぶつければいけます?
もう疲れたよ

k2機と大量の取り巻きなんとかして落ち着いたと思ったら↑のが出てきたは…

ちなみに自戦力は駆逐艦7、補給艦1、中型7、小型1しかない
(その内、駆逐艦5は海賊から分捕った奴)

ヘワの双子1はもう見捨てるしかないか

927 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 20:07:06.08 ID:BhfNZzen.net
K4機だと思ってたら1機、KじゃなくてIだった
こんなの初めて見たよ、絶対あかん奴じゃん

928 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 20:14:02.07 ID:2WpvMmX5.net
>>926
それだけあれば各個撃破出来そう
補給艦と中型小型はプレイヤー存在すると邪魔なだけになりそうなので不参加で

K4隻の配置をまず確認して正面からでなく背面から襲うような感じに布陣してKのタレット射程外から1隻に集中砲火
撃沈したら全力で戦域離脱してシールドと船体修理が完了したらまた配置確認して上記を繰り返す
乗艦が攻撃受け始めたらWASDつかって横滑りさせながらとか後退しながらとかしてなるべく被弾を避ける
一番ダメなのはKタレット範囲内に入ってしまってダメージレースに持ち込まれると1:4でも溶かされる
取り巻きは無視して問題ない勝手に溶ける
1隻撃沈するごとにセーブするのが無難
こっち4隻相手3隻+増援1隻はこれで各個撃破できた

929 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 21:08:59.03 ID:BhfNZzen.net
>>928
ありがとう、やっぱり地道に釣り出すしかないよね
その前のK2のときも取り巻き多すぎて何度もやり直してやっと終わったところだったんだよ

2週間くらい前に買って大分はまってるけど
大規模戦闘は操作性や情報の見づらさもあってめんどいわ

ちなみに保持している駆逐艦ってラトルスネイク3、ベヒーモス1、フェニックス3なんだけど
ラトルスネイクって射程が5km位しかないからK相手は微妙な気がする
まぁかっぱらったものだし中型相手にはめっぽう強いけど

ベヒーモス大量に揃えたら楽なんかねぇ…

930 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 21:40:44.93 ID:wYRi4DzF.net
ヘワの双子1を見捨てるかどうかの判断するぐらい周辺宙域押し込まれてるなら
トリニティサンクタム側のジャンプゲートギリギリに大きい防衛拠点築いて
大艦隊を構築できるようになるまで放っておくのもいいと思うぞ。
ヘワの双子2から先を抑えられてると、そのうちI型K型が波のように押し寄せてきたりするし。
ヘワの双子方面奪還とか目標出来たりするのもいいもの。

931 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 22:06:42.01 ID:FUQDUVGg.net
ヘワの双子2が陥落しておそらく同じ状況になりつつあるけどどさくさに紛れて敬虔な霧2を奪ったから内紛止まってるパラニドが何とかするだろって高みの見物中
ヘワの双子は資源豊富だけど所詮テラディの首都とつながってないしマトリックスのゼノンが先に活性化してジアルスとかが壊滅するよりはたぶんマシだよな…

932 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 22:35:17.25 ID:dmVVjyXb.net
自分旗艦にしてNPCを僚機にしたときにNPCと一緒に高速飛行する方法ってある?

自分は目的のステーションまでオートパイロットで高速で飛んでいっても
僚機は巡航速度の200とかでしか飛んでくれなくていつも目的地で待ってないといけない

933 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 23:15:32.89 ID:BhfNZzen.net
うーん、多分だけど色々情報追ってるとv3くらいになって敵が強くなってるんだよね?
まだ初回プレイなんで慣れてないから資金も潤沢にあるわけではないしなかなか辛いんよね

ヘワの双子2はいつの間にか陥落していてヘワの双子1の交易STが9%の時に救援に行ったんだよね
でK2機と大量のP、M、Nがいたのをなんとかして作られた防衛拠点を落として、敵の本拠地を偵察して、さぁ帰ろうといったときに
I1、K3がわいたと
まぁ一旦撤退した。疲れたのと、またお代わりKが来て萎えた

少し話変わって v3.2 になってからだと思うけど止まってる相手にタレット外れない?
まっすく打てば当たるのに掠めるように当てないんだけど…
Fix内容にタレットを当てやすくしたと書いてあった気がするけど?

エゴ「標的の予想進路にタレットを打つようにしよう」
エンジン壊れたNPC機「うぉぉぉ、(右に)まっがれー」
自タレット「お、右に曲がるんやな、なら右に撃っとくか」
止まってるNPC機、右にそれる自タレット。それを冷めた目で見るワイ…

934 :UnnamedPlayer:2020/06/28(日) 23:53:46.55 ID:d5mlsf9D.net
テラディーの貿易ステーションって不滅なの?
耐久0%からかれこれ2日ほど耐えてる。

頼むから壊れてくれ。でないと設計図買えない。

935 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 08:09:41.61 ID:ozxUvLD4.net
俺もテラディの本拠地は耐久0でも壊れなくて、ゼノンにずーっと殴られてたなぁ

936 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 08:57:50.34 ID:a7L4a/9y.net
完全自社生産で1crも使わない船舶建造で儲けてウハウハしてたんだけど、
ふと気が付いたらcrの使い道が無くなっていた

これはもうゲームエンドですか?

937 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 09:06:47.18 ID:xfrbQMRD.net
んほ〜いまいち儲かるステーション経営がわかんねえな

938 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 09:10:51.79 ID:n0zfOedP.net
完全自社生産をやめて地元の業者から買ったり売ったりして友好的をあげたあとに、誤射で管理センターを破壊して領有権を主張しようぜ

939 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 09:34:52 ID:hsA7lyug.net
一発だけなら誤射かもしれないし、敵が保有しているセクターは歴史的に見てもプレイヤー固有のセクターなんだよなぁ

940 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 09:46:16 ID:4tfPJlO1.net
領有宙域にもNPC派閥の建築許可出せればいいのに
緑鱗の地とかターコイズの海とか資源いっぱいあるのに取引相手が最寄りでトリニティサンクタムとか不経済の極みよ。
折角復興したのにこれじゃボランティアじゃないかもっと利益を!

941 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 09:47:41 ID:ATREsDcB.net
宙域の端っこに管理センター立ててゼノンのさばらせてるテラディの管理センターは
本当に破壊したい、防衛ステーション建てるのに金取られるのマジで納得できねぇw

>>937
自分の環境だけかもしれんが部品関係とクレイトロニクスは需要が尽きないなー
後々船作れるようになると笑えるくらい儲かるから頑張れ

942 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 10:23:28.20 ID:a7L4a/9y.net
ステーション建造費用の大半がクレイトロニクスだから、
最初に大規模クレイトロニクス工場作ってしまった方が勢力拡大は楽かもしれない

943 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 10:51:18.20 ID:BP0AwEXy.net
問題は大規模クレイトロニクス工場を作るためのクレイトロニクスが糞高いってことだな
結局最初はそこそこ安く作れて建造にも使える船体部品とかHQにいっぱいある氷を使った農業系に落ち着きそう

944 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 11:01:12.11 ID:IyUEQIzn.net
NPCに操艦させるとオーナーなのに立ちっぱなしで悲しい。
沖田艦長みたいな席が欲しい。

945 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 11:48:33 ID:TnI3VkcV.net
今後の拡張で巡洋艦以上のクラスも実装する予定あるのかな?
それとも駆逐艦止まりなのはシリーズの伝統?

946 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 12:32:06.63 ID:TNlQVXm8.net
駆逐艦以上はでかすぎてゲートを通れないんだよな

947 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 12:43:32.01 ID:GigKZ2Lh.net
>>944
部屋も欲しいな。
トイレ付きのはあるけど・・・・

>>943
ククク....
リーク修理を請けるんだ

948 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 12:47:25.90 ID:UwSxTBkf.net
古いシリーズだとM0区分もいたんだっけか

ジャンプゲート移動基本のX4だとValhallaとかどうなるんだろうね

949 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 12:49:23.14 ID:GigKZ2Lh.net
>>948
引きこもりの内弁慶?

950 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 12:50:16.81 ID:EBhg6ed5.net
X3でデカイ船でゲート通ろうとして爆散したからなぁ・・・
ジャンプドライブがないとゲート以上のサイズは無理だわな

951 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 13:12:54.70 ID:a7L4a/9y.net
>>943
俺はとりあえずエネルギーセル、船体部品、クレイトロニクスを採掘資源から作り出せる最小限の施設をまず建てて、
そこから少しずつ大きくして大規模化したけど・・・

もしかして採掘資源から建造資材を作り出す施設を揃えるのってポピュラーな方法じゃないのか?

952 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 13:27:19.45 ID:vjPwvcHP.net
今更だけどなんで今作ジャンプドライブ無いの?

953 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 15:15:04.15 ID:8wdoK18R.net
このゲーム、攻城兵器か攻城に特化した艦ないとダメすぎるだろ
まぁ城じゃないけどさ

あと操縦しているときの情報の少なさなんとかならんのかな
敵味方の位置や耐久が全く分からんから結局艦隊に乗ってMAP画面開きながら指示出すことになる
もしくは艦隊を安全なポイントにおいて中型機で単騎で行くみたいな戦い方しかできん

みんなどうやってるん?

954 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 16:39:30.31 ID:5s9X3YnM.net
Pause/Breakキーで一時停止して指示とか出せるから
3D版FTLみたいな感じで操作してるな

955 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 17:03:43.68 ID:hsA7lyug.net
このゲームで自軍のステータスを表示すると画面で宇宙ヤバい
どれくらいヤバいかって言うと、戦力が充実すると1艦隊で100機とかになって
セクターを取りに行こうと思うとそれを2〜3艦隊投げ込むんだから
プレイヤーの視界内だけで多すぎてヤバい

956 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 17:47:11.59 ID:ATREsDcB.net
防衛ステーション攻撃時とかむしろプレイヤーが宙域にいる方が邪魔なので
MAP画面で指示を出す、その方が被害が出ないまである

957 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 17:49:27.68 ID:s2foeZtN.net
>>955
アメリカ第7艦隊くらい?

958 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 17:54:21.92 ID:luADCzef.net
NPCに戦わせる場合は基本自分は参加せず別のセクターからマップ見て指示飛ばすだけだな
プレイヤーが見てないところで戦わせた方が命中率も回避率もずっと良い感じだし何より誤射をなくせる

959 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 18:33:09.26 ID:wGKtqkr4.net
プレイヤーが近くにいない時は命中100%
範囲内の敵に一定間隔でダメージを敵の数だけ分散して押し付ける
タイミングさえ合えば高速で逃げてる敵採掘船すら当たるよ

960 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 19:23:31.31 ID:FeHIcVCx.net
スプリットの外交ミッションはどうすれば開始されるのでしょうか。
若き大物スタートで最初のころ、ゲートからスプリット船?が出てくるイベントはみましたが、あれをスルーしたのがまずかったのかな。

961 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 19:49:05 ID:n0zfOedP.net
ボソタ基地をゲットするとHAT?のクエが始まって、それをクリアすると仲間になるnpcがスピリットとパラニドの外交ミッションを持ってくる

962 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 20:55:45.99 ID:RdznqdGT.net
上の方でKについて書いている人がいたけど、
ラトルスネイクなら自分が乗れば一騎打ちで沈められない?
主砲4門、大型ターレットはプラズマで。

さすがに真っ正面で両舷のターレットから打たれたら負けるけど、
そうでなければ打ち合ってもこっちのシールドが落ちて本体に食い込む辺りで勝てると思う。もちろん、極力ターレットは潰していきたいけど…。
遠距離から打ち始めると相手が回頭してターレットが向いてくるから、
むしろトラベルモードで突っ込んで至近距離で撃ってたりしていた。

この攻撃力(と速力)があるから主力駆逐はラトルスネイク。
OOSでもK1隻に4隻で負けるフェニックスと違い2隻いれば何とか勝てるくらい差はあるし。

963 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 21:56:24.13 ID:uL65EhkI.net
>>961
ありがとうございます。
HATミッションを進めてみます。

964 :UnnamedPlayer:2020/06/29(月) 22:48:05.76 ID:a7L4a/9y.net
>>959
このシステムがあるなら低価格の小型機を大量投入して吸収剤扱いする戦法とかもありかなぁ
いやでも100機とか沈んだらそこそこいい値段するから費用対効果が薄いか

でもそうすると大した装備つめない空母がまじ産廃なんだよなぁ・・・

965 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 02:20:43.17 ID:kDVvFZ92.net
やっぱり全部駆逐艦が一番つよいな

966 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 06:00:35 ID:L1Q4gBQF.net
え?空母って産廃なの?
まだ始めたばかりで、空母作れる様になるの楽しみにしてたのに。

967 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 09:47:11 ID:cz359zkN.net
最近始めた初心者ですが、ミサイルの補充はどうやればええの?

医療品の運搬プロットをやったら船まるごと貰えたんだが弾薬が無い
最悪、ミサイルランチャー降ろして光学兵器積める事出来ますか?

968 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 10:05:47.40 ID:d3RA1d9/.net
マップに○○(派閥名)埠頭っていう三角マークのステーションがあるから
そのステーションに行けば船買ったりパーツの組み換えができるぞ。
ミサイルは消耗品っていうミサイルのマークのタブから買い付けできる。

969 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 10:10:20.21 ID:d3RA1d9/.net
あぁ、装備品の組み換えと消耗品の買い付けなら整備ステーションでもできるか。
マップ上でレンチマークのステーションで表示される。

970 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 10:23:19.11 ID:w8XOc3xU.net
>>966
手動ドッキングで修理くらいはオーダー出せる

971 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 10:37:25.34 ID:VfIu2HP7.net
ミサイルは金の無い序盤に使うのはお勧めできないので載せ替えちゃった方が
いいかもしれん

972 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 10:46:58.57 ID:cz359zkN.net
埠頭やレンチマークの整備ステーションですね
さっそく行ってみます

973 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 11:09:29.99 ID:ht6QRaCR.net
大型ステーション建設するようになったらSETA放置ゲー?

974 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 11:21:53 ID:Lh5CwVAt.net
ヘワの双子方面とかジン族領方面放置したまま長時間SETA放置すると
えらい事なったりするゾ

975 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 12:12:41.35 ID:q9wqy+X0.net
誰か次スレ頼むー
帰った時に無ければ俺が立てる…かも知れないけど

976 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 13:03:08.57 ID:LqsH26pN.net
>>966
スプリットのラプター強いよ。
Kと一対一で打ち勝てるし。コスパが合うかは分からんがw

977 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 13:12:47.22 ID:U7opLNhm.net
ラプターに小型艦をいっぱい積んで一気に出撃させると脳汁が出るよね

978 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 14:07:15.84 ID:QiaobsQX.net
VRO入れるとラプターの艦載数0になるのね…
ドック数しかつめない

他の空母とか確認する前に抜いちゃったけど、多分STのドックも同じで格納できなくなるのかな?
VROの範囲外なら平気かもしれんけど

979 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 14:27:07 ID:uX6Wep8S.net
鹵獲と移乗攻撃攻撃楽しくて緑鱗協定の船見つけたら速攻攻撃してる

980 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 14:28:44 ID:QiaobsQX.net
ごめん、嘘ついた
Documentsにmod置いてて、DecみたらSteamフォルダに入れないと動かねーってでかでかと赤字で書かれてたわ…
入れたらちゃんとなった、(∀`*ゞ)テヘッ

981 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 16:12:45.70 ID:L1Q4gBQF.net
>>976
情報さんくす。
ちょっと調べたけど、波動砲の無い宇宙戦艦ヤマトみたいな感じなんだな…。

982 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 20:13:26.79 ID:WFoTLUkS.net
【X4】Xシリーズ総合スレ Part16【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1593515568/

983 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 20:15:05.55 ID:WFoTLUkS.net
次スレに癖でワッチョイ入れた。
まあ荒れてないしいいよね?

984 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 22:41:53 ID:pVtlcdnC.net
密輸品おそらく宇宙バエの卵もってたら警察に通報されて問答無用で死んだんだが
どうすればよかったんだ?

985 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:01:26 ID:FxbAgFFV.net
データリークから設計図てホントに盗れるんですかね…

986 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:01:28 ID:6s2Y/hs3.net
>>984
警告が来た段階で禁制品を捨てる

987 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:05:19 ID:T4KIbQCS.net
>>983
ワッチョイは良いけど過去ログ倉庫に格納されてます、って出る

988 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:07:40 ID:zviFgGxl.net
>>983
>>987
この板は即死判定があるから20まで保守する必要があるっぽい?

989 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:42:37.68 ID:T4KIbQCS.net
こっちで新しく立てたけど自分で保守しようとしたら連投で引っ掛かっちまったい
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1593527293/l50

990 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:43:22.00 ID:WFoTLUkS.net
同じく7個めで連投

991 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:51:07.66 ID:pVtlcdnC.net
>>986
ほうほうなるほどね
まだ船も2隻しかない初心者だが
そういう禁制品をもってたいんだけどどっかに保管しとくとかできないかな?

992 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:06:22.38 ID:S9kLHj4k.net
>>991
本部に保管できる

993 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:06:56.31 ID:wc9rBio9.net
>>991
メインクエ?みたいので拠点ができるとそこで保管できる
けど基本警告喰らった時点で逃げれば平気でしょ

994 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:13:43.70 ID:QdYsIiTI.net
>>991
次スレに書いたけど、捨てる必要も本部に預ける必要も無い
警告を受けたらただ席を立つだけ
簡単でしょ?

995 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 02:01:12 ID:JS5WU19T.net
今のところデータリークの設計図は研究終わってて宇宙服ならEMP1個でとれてるな
ついでに大型艦と超大型艦も同様だったけど中型以下は取れる気しない

996 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 09:24:36.74 ID:R/CuVyYZ.net
>>989
おつかれありがとう

設計図は自分の感覚だと研究が関わってるパーラーとなんかはほぼ出ない、生産設備や
連結用部材もかなり確率悪い気がする。面倒でも研究終わらせてから回ればEMP爆弾で
ほぼ一発で出るからそっち優先がいいかも

997 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 12:52:30.06 ID:JS5WU19T.net
そういえばいつの間にか複数勢力の防衛ステーションがあっても所有者ゼノン(紛争中)みたいな表記にならなくなってるな

998 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 17:31:46.16 ID:POddo4i0.net
埋め

999 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 17:32:04.43 ID:POddo4i0.net
埋め

1000 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 17:32:23.83 ID:POddo4i0.net
次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1593527293/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200