2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part107

1 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:18:24.06 ID:Chyb1Dhw0.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part104
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1581383906/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part103
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576074077/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part102
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1572657520/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part101
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1568706166/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part105
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1585453252/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part106
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1588929801/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:20:48.33 ID:Chyb1Dhw0.net
こちらで捕手

3 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:20:57.12 ID:BsIUl5gb0.net
一乙

4 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:21:54.77 ID:Chyb1Dhw0.net
v

5 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:22:05.61 ID:BsIUl5gb0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:22:08.98 ID:Chyb1Dhw0.net
g

7 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:22:17.05 ID:Chyb1Dhw0.net
2

8 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:22:28.63 ID:Chyb1Dhw0.net
5

9 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:22:38.62 ID:Chyb1Dhw0.net
9

10 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:22:45.91 ID:Chyb1Dhw0.net
q

11 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:22:51.09 ID:Chyb1Dhw0.net
m

12 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:22:57.85 ID:Chyb1Dhw0.net


13 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:23:01.93 ID:Chyb1Dhw0.net


14 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:23:06.21 ID:Chyb1Dhw0.net


15 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:23:19.56 ID:Chyb1Dhw0.net


16 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:23:24.41 ID:Chyb1Dhw0.net


17 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:23:29.21 ID:Chyb1Dhw0.net
p

18 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:23:33.83 ID:Chyb1Dhw0.net
x

19 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:23:40.03 ID:Chyb1Dhw0.net
2

20 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 17:23:49.93 ID:Chyb1Dhw0.net
47

21 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 18:53:13.70 ID:4OsrqHyo0.net
otu

22 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 19:21:26.00 ID:HeEk92ey0.net
今どきFHDだとIPSの144Hzが3万ちょいで変えちまうのか
3年前はTNの144Hzが3万だったというのに

23 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 19:33:25.61 ID:wa+jdHnH0.net
PX247なら22kだけど

24 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 20:02:52.55 ID:GLC64ByS0.net
マイクロLEDでHDR1000対応144Hz以上のディスプレイマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-gw3o):2020/06/21(日) 20:23:31 ID:HeEk92ey0.net
>>23
マジだやべーな
WQHDだと4万とかであるのか?

26 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 21:43:44.55 ID:bljUJ/7W0.net
XL2546Sはよ

27 :UnnamedPlayer :2020/06/21(日) 22:16:34.31 ID:sZnXkYcC0.net
15年前に19インチのbenqモニターを5万くらいで買ったな
まだゲームならCRTって時代だったけど、そいつはGtoGが5msをうたっててFPSできるレベルの液晶だった

28 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 09:13:19.61 ID:fh752WWf0.net
IPSがこんなに安く買えるようになるとは前は考えられなかったな

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f55-xbff):2020/06/22(月) 09:23:45 ID:jjIMy79H0.net
SSDがこんなに安く買えるようになるとは前は考えられなかったな
SDカードがこんなに安く買えるようになるとは前は考えられなかったな
HDDがこんなに安く買えるようになるとは前は考えられなかったな
メモリがこんなに安く買えるようになるとは前は考えられなかったな

30 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 09:35:00.94 ID:0mwBM1nJ0.net
むしろTNがゲーミングで付加価値ついてたけー

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e47-8PSs):2020/06/22(月) 10:05:56 ID:17qXpUPv0.net
IPSもピンキリというのがこれからの考え方になるやろ PCアクション的にはTNのほうが高級品になりつつあるしな
今までの価値観だと買ったあとアレ?ってなることが結構ありそう

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f55-xbff):2020/06/22(月) 10:16:51 ID:jjIMy79H0.net
液晶モニタくらいで高級品とかのほうが違和感あるわ

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e47-8PSs):2020/06/22(月) 10:21:49 ID:17qXpUPv0.net
言うて学生とかは2~4万の安物に引っ張られる人多いやん

34 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 10:25:58.92 ID:17qXpUPv0.net
金ある人がメーカーにお布施する意味も含めて高いの買ってやればいいって感じかな 金無い人は買えるの買うだけでみんな幸せだ

35 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3b-/oo9):2020/06/22(月) 12:26:13 ID:e9etLDIDr.net
有機ELだけは未だに安くはならんな
大型テレビのは昔に比べたら安くなったけど普及価格ではないし
144hzの有機ELはとんでもない価格だしなぁ

36 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 13:11:18.04 ID:jjIMy79H0.net
有機ELはPC用途には向かないだろうな、焼き付けで

37 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 18:26:20.72 ID:P5fRX9TWH.net
焼き付き防止機能あるけど、それが原因で遅延がでるみたいだしね

38 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 19:39:35.01 ID:RNMJR1Ta0.net
VG259QMっていくらぐらいなの?4万で買えるよね?

39 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 20:12:31.27 ID:nz2DirkZ0.net
>>31
TNが高級品はねーよw

ちょっと画面から目離しただけで色合い変わりまくるのに
目の前においてでしか使えねえゴミパネル

40 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 20:37:05.24 ID:tyR0yDvY0.net
有効視野が限られたTNの評価が一般的な用途で今イチなのは理解できるけど
それがゲーミング視点でどれ程のマイナスになるんだよ

41 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 20:38:33.10 ID:PlRItBv30.net
かと言って液晶を目の前に置かずに斜めに設置するのはガイジの所業なので・・・

42 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 20:59:45.79 ID:nz2DirkZ0.net
>>40
リラックスしてできない

目の前にもってきて前傾姿勢でしかゲームできないゴミパネル

43 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 21:00:10.80 ID:tCy+pi3W0.net
モニターに関して詳しいお前らに聞きたいんだけど
4k - 144Hzのモニタが主流になるのっていつ頃(何年先)になると予想できそう?

現行の技術力や開発状況から見た予測とか
グラボ性能の向上動向的には速くてもあと2年は掛かるんじゃないかと個人的には思ってるんだけど
実際のところどうなんだろう?

44 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 21:00:57.25 ID:pb0chvel0.net
TNは致命的だよ、黒が弱いからな
IPSにして本当によかったわ

45 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 21:01:30.23 ID:tCy+pi3W0.net
文章途中で途切れてた

×現行の技術力や開発状況から見た予測とか
○現行の技術力や開発状況から見た予測とかあると助かる

46 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 21:24:54.76 ID:1Ep8tzYk0.net
FPSや格ゲーのプロが4K表示なんて使わねえしどうでもいいだろ

47 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 21:30:53.18 ID:iG8fvRKz0.net
今はXL2411P使ってるんだが
27のWQHD+IPS+144にしたいんだけど
おすすありますか?

48 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 22:04:54.53 ID:fh752WWf0.net
TNは今後マニュアル車みたいになってくんだろうな

49 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 22:14:04.67 ID:vwRQO3wVH.net
>>44
その黒を一つだけ解決する方法はある
コントラストを高めるグレー色のゲーミング眼鏡
これをかけた状態で、となりにIPS並べてとことん色合わせしたら
IPS超えるほどのメリハリ感になった

50 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 22:22:44.93 ID:vwRQO3wVH.net
TNをごり押しするわけじゃないけど
TNの色とか比較するなら、最低でも2019年以降発売されたTNじゃなきゃ
参考にすらならないよ。
2013年に発売されたvg248qeと2019年に発売されたxg240rじゃ
全く違うから。
キャリブレーターした後に、マニュアルでIPSと並べて詰めていったら
ほぼほぼ、IPSになった黒以外はな、黒を深めるにはコントラストを上げるサングラスが必要
明日暇があったら、NANOIPSとxg240rを並べた写真をUPしてあげるよ
発色にうるさい人はすぐ見分けつくけど、そうでもない人は見わけつかないと思うよ

51 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 22:45:19.72 ID:BEnHwAyd0.net
IPSの性能も良くなったしTNはもう拘りがある人だけでしょ
TN使った事ない人なんて少ないだろうし皆何故ダメかなんて分かってるだろ

52 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 22:51:47.49 ID:R+LZrE0s0.net
FHD解像度IPS240Hz以上 [2020年6月22日版]
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【24.5インチ 360Hz】ネイティブ360Hz
ASUS ROG Swift 360
Dell Alienware AW2521H

【24.5インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS TUF Gaming VG259QM

【27インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS TUF Gaming VG279QM

【15.6インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
MSI Optix MAG161 (注:モバイルディスプレイ)

【17.3インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
ASUS ROG Strix XG17AHPE (注:モバイルディスプレイ)

【24.5インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG252QXbmiipx
Acer Nitro XV253QXbmiiprzx
Acer Predator XB253QGXbmiiprzx
Dell Alienware AW2521HF
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2

【27インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG272X Basic Model
Acer Nitro XV273Xbmiiprzx
Acer Predator XB273GXbmiiprzx
AOC AGON AG273FZE
Dell Alienware AW2720HF
LG 27GN750-B
ViewSonic Elite XG270

53 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 22:55:06.09 ID:0/zhQArU0.net
TNでいいとこはFPSのみ、それ以外ならまぁいらね
もう評価は決まってる

54 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 23:27:16.80 ID:7j7youZm0.net
モニタ複数使い分ければいいのに
頑なにTN批判するのは分からんな

最早TNかIPSかじゃなくてモニタ複数枚使えるスペースあるかどうかの問題だろ

55 :UnnamedPlayer :2020/06/22(月) 23:27:48.18 ID:K6TeWo6b0.net
観覧車みたいにグルグル回るモニタアームあれば解決

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-hO6o):2020/06/23(火) 00:39:04 ID:+Xt2u1q20.net
アームでも正直セッテイングした場所から動かしたくないから
ゲームする時間が短い人はIPS長い人はTNでいいんじゃないですかね

57 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 00:59:38.35 ID:WLazx8wI0.net
TNは視野角悪いから
マジで上下の視野角悪いからな

58 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 01:42:22.48 ID:Jdu1kYLB0.net
IPSは動画とかエロゲが捗るだけやね
対戦用途ではゴミでしょ

59 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 02:06:26.11 ID:YN5mMswN0.net
ゲーム専用ならTNでいいが
メインモニタとしても使うならIPS一択

60 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 03:30:38.49 ID:0P6Ee9cV0.net
>>57
ほんとこれ
ちょっと背もたれ倒してまったり映画なりゲームなりやろうとすると見れたもんじゃない
グレーと黒が区別つかなくなる

61 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 03:54:30.02 ID:RyYOC41l0.net
ガイジじゃないのでモニターの正面に座るからTNで問題ないです
灰色だか黒が気になるならVA使えよ

そもそもアクションの激しいゲーミングモニターのスレだから動画鑑賞とか絵描きとか評価外だし
IPSが速くなったのと同様にTNも視野角広がって正面から見る分には問題ねぇし

62 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 03:56:12.43 ID:g/MAwSj10.net
一昔前なら同意するけどこんだけ安価にIPSモニタが手に入る今TNで映画は〜ってのは…

63 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 04:05:24.09 ID:jxg8iHxu0.net
モニターの正面に座っててもモニター垂直軸からちょっとでもズレると見づらくなるはずだけど
ゲームって暗いステージとかもあるから結構損失の大きい部分だと思う

64 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 04:13:28.87 ID:RyYOC41l0.net
レースゲームで体が傾くタイプの人だろうか?
ゲーム中に頭の位置を動かさねぇわ

65 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 04:15:38.95 ID:WLazx8wI0.net
TNでも色は気にしないわ
IPSの方がいいけどね
何か姿勢崩して見る時はIPSかな
何だかんだこの組み合わせのデュアルモニターは最強かも

66 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 04:42:18.52 ID:4iQ4zNZ/0.net
IPSに変えたらわかるよ、TNの黒がダメなのが
IPSなら上下の角度でも黒がクッキリ
TNは灰色になるw

67 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 04:43:23.17 ID:OZbour880.net
君たちカルシウムとったほうがいいんでね?
なににイライラしてるんだ??

68 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 04:44:10.66 ID:QoxuToPl0.net
>>42
見る距離関係ないし前傾姿勢は個人の問題では?

69 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 07:02:01.33 ID:58YYJF+10.net
TNで問題ないと言ってる人はマルチ前提 TNに親を殺された人は1枚しかおける場所がなさそうだな

70 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 07:10:54.90 ID:jxg8iHxu0.net
逆じゃない?
1枚でいい人ほどTNの視野角気にしなくていいと思う
マルチモニタでTNはさすがに相性悪すぎるし

71 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 08:00:00.67 ID:6vOxTPtlr.net
視界の隅に映る画面端の色合いが多少おかしかろうが関係ない
それよりも正面で捉えた映像に遅延や残像なく映し出される事が最優先だよ
IPSはそういう意味じゃ妥協の選択であってTNより優れてる選択じゃない

CSGOのプロなんてFHDのワイドモニターをXGAで使うのが大半やぞ

72 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 08:29:53.19 ID:oMCmOQE30.net
VG27AQL1Aいつだよ
はやくしてくれ

73 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 09:01:34.66 ID:Td/jpW2t0.net
TN正面に置いてIPSをその横に置いてる
マウスでゲームするのと一緒で慣れればどうってことはない

74 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 09:59:04.43 ID:58YYJF+10.net
>>73
俺もこれだなー PCは基本FPSをやるもので映画とかはでかいテレビあるし

75 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 10:11:03.46 ID:Yf5yt5GH0.net
ゲーマスレでゲーム用途で性能の劣るIPSを持ち出して、TNをさげるような発言自体無駄でしょ。

76 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 11:05:35.35 ID:Jdu1kYLB0.net
俺はヌルゲーマー宣言でしょ
勝ち負けに拘らないスタイルの人

77 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 11:17:15.00 ID:+27jytyDa.net
ガチ競技するゲーマーもいれば、ワイド湾曲で没入感大事にするゲーマーもいるから、TNでもIPSだも好きなほう使えばいいだろ。少なくとも正解を押し付ける場所ではないとおもうわ

78 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 11:26:33.27 ID:Yf5yt5GH0.net
>>77
確かに!
レースゲーだとトリプルモニタとかも居ますしね
ゲームは一画面だろ!っていう思い込みがありましたわ。

それなら映画見るときとか変な条件付け足してTNこき下ろすのは無駄ってことにしてください。

79 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 11:43:02.42 ID:QoxuToPl0.net
IPSしか認めないさんの状態これだから手に負えないだよな
https://i.imgur.com/21C0gdk.jpg

80 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 11:56:40.70 ID:oNr9lEl7M.net
わしもやがみんなで対立煽りに気をつけようね

81 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 12:23:32.69 ID:Td/jpW2t0.net
>>77
やけに正解にこだわる人多いよなここ
明確に正解が出る質問もあるけど、TN不要論については勝手に環境決めつけ論じてる話ばかり
結果ありきで息巻いてるんだろうけど積み重なってこうやってぼろ出るだけなのを自覚してほしい

82 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 13:45:38.79 ID:ZDiW5Div0.net
IPSを買っちゃったからTNを貶めたいのかもしれない

83 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 14:13:44.78 ID:QQ0b28AZ0.net
一長一短の一言につきる

84 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 14:43:28.68 ID:QcVBK/220.net
>>42
それ製品の良し悪し以前にお前自身が問題なんじゃねえか
バカ丸出しクレーマーガイジ

85 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 17:25:16.55 ID:a0CLBEpIa.net
>>47
これは?
今日値上げされちゃったけど
https://s.kakaku.com/item/K0001266127/

あとは7月末に発売されるこれとか
https://www.pixiogaming.jp/27in-px277-prime

86 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 17:47:40.29 ID:LxpqFV/Ad.net
ここは別に性能を追求するスレではないからね

87 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 19:16:04.75 ID:OZbour880.net
FPSに限った話する場でもないのに何でそんなに対立したがるのか

88 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 19:21:42.98 ID:6vOxTPtlr.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。


FPS限定じゃないけど動画鑑賞とか視野角云々はスレチ
視野角の関係でゲームに支障きたすなら話題にしてもいいと思うけどね

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a62-zoVe):2020/06/23(火) 20:07:42 ID:uWA3Mrpe0.net
>>85
ありがとう
調べてみますね

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3679-zKPJ):2020/06/23(火) 20:53:42 ID:SnSYOH+G0.net
もう16:10って流行らないのかね
Lenovoのシンクビジョンがこれだったけど

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-Hu4k):2020/06/23(火) 21:00:50 ID:g/MAwSj10.net
もうFHDとWQHDそしてUWQHDな世界だし

92 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 22:39:19.34 ID:fo8LSBYt0.net
手持ちと用途等のテンプレ無いの?

93 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 22:55:15.18 ID:/KmywBka0.net
XL2411P買いたいのにAmazon売り切れだな…
他に24インチFHDで144hzのいいやつある?

94 :UnnamedPlayer :2020/06/23(火) 23:08:16.34 ID:Q3JYoEqe0.net
ギガクリ

95 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 01:35:44.73 ID:6Drn99dm0.net
360の製品発表あったね

96 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 01:44:53.20 ID:OD2cIzQU0.net
OMEN by HP 27i QHD使ってる人いる?
これVESA対応らしいんだけどどんな感じに付けられるか教えてほしい
赤丸の菱形をパカっと開ける感じかな?
https://i.imgur.com/QhRxRcv.jpg

97 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 01:57:33.43 ID:suaeUez10.net
xl2411pとxl2546って画質の差はありますか?今後発売のxl2546s購入の参考にしたくて

98 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 02:04:19.99 ID:6Drn99dm0.net
>>97
あります
2546のほうが白浮きが少なくコントラストもしっかりしてます
全く別物と思ってください

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fd0-RNok):2020/06/24(水) 03:38:56 ID:suaeUez10.net
>>98
参考になりました。ありがとうございます。

100 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 06:51:11.91 ID:fYYp89hQ0.net
PX329てどうなん
VAやけど

101 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 08:56:07.10 ID:kU8mFq400.net
VAの安物はやめといたほうがいい

102 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 08:58:01.04 ID:fYYp89hQ0.net
そうかぁ
31でWQHDで144以上となると選択肢もほとんどなくて高いんよなぁ

103 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-4EDX):2020/06/24(水) 09:47:51 ID:kZbliRfGM.net
30インチ以上はWQHDと4kの差が目に見えて違うんでフレームレート諦めて画質特化で選んだほうが幸せになれる

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f81-NJGG):2020/06/24(水) 10:05:57 ID:mN23d56t0.net
アフィサイトが話題作りのためにわざと対立あおったりするからな

105 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 11:23:24.21 ID:FXfzYxH80.net
>>84
何だこのブーメランガイジは

TNは物理的に距離で色合い変わるんだからTNのゴミパネルの問題だろ
自己紹介でもしたのか?

106 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 11:27:54.81 ID:+rWMNsAor.net
スルー検定

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f09-NoSs):2020/06/24(水) 11:50:26 ID:maCiANFA0.net
アフィまだいたの

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-g239):2020/06/24(水) 14:55:02 ID:6Drn99dm0.net
zowieジャパンのついったで2546sと思しき商品について言及があったね 今月中くらいには少量入荷するのかなー

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f55-NJGG):2020/06/24(水) 15:02:22 ID:3jDuut940.net
ちょうど見たわ
日本だといくらになるのかね…

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-g239):2020/06/24(水) 15:09:46 ID:6Drn99dm0.net
69800か79800かなた 2450を発売日に買って8万しなかった気がするんだよなー

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-g239):2020/06/24(水) 15:10:28 ID:6Drn99dm0.net
2540だった

112 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 15:58:29.08 ID:x/cx7rHPM.net
XL2546は発売してすぐにAmazonで買って58320円だったよ

113 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 16:03:38.33 ID:3jDuut940.net
ども〜
6万以下ならIYHしたいな

27インチの方が海外で650ドルで日本8万なので
無理そうだけども…

114 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 16:04:29.28 ID:xY0y1LcTF.net
AW2521Hも気になるけどいつ出るかわかんないしとりあえずXL2546S買おうかなあ
Sなしとの違いってパネルとDyAc+だよね?

115 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 17:27:22.15 ID:ozPgolDMa.net
vg258qmきた!

116 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 17:27:30.59 ID:ozPgolDMa.net
259qm だった

117 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 19:03:55.38 ID:HpnvUjtaM.net
wqhd27インチからfhd27インチにしたら文字汚すぎて草ァ...
ゲームは気にならんからいいけどさ

118 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 19:41:43.28 ID:0qxSq4b40.net
>>117
WQHD27からFHD24のマルチモニターに戻そうかなと思っていたから参加になる
やっぱ慣れたらFHD24でも汚く感じるかなぁ…

119 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 19:42:04.78 ID:0qxSq4b40.net
>>118
参考になるの間違い

120 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 20:04:03.89 ID:0AwHUnYU0.net
g-sync付くと値段高くなるのが調べててもよくわからない
freeだとダメなのかな

121 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 20:19:13.96 ID:sqm4OZpaa.net
>>120
専用のモジュール搭載してるから高くなる
1Hzから同期できるのが利点

122 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 20:26:02.57 ID:OBXVlmrCH.net
G-syncモジュール付きでも、30hz〜しか対応してない奴あるから気を付けた方がいいよ

123 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 20:32:22.13 ID:1UPFlnTd0.net
>>120
g-syncはnvidiaから専用基板を搭載しないとだめ
そのかわりWindowモードでも可変リフレッシュレートができたりする

AMDのfreesyncはAdaptive-Syncという規格に準拠してるのでディスプレイメーカーが合わせればok

前までnvidiaは基板売りたかったからfree syncに対応してなかったけど、やっぱダメだったので対応した
最初からできたのにやらなかった確信犯

124 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 20:53:12.47 ID:F9QBmT8M0.net
Acerの360hz tftcentralに1100ドルって書いてあるけどソースはどこなんだろう

125 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 20:54:10.26 ID:kU8mFq400.net
まあAMDが逆の立場だったらやはり同じ仕様で基盤作るでしょ

126 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 21:07:33.96 ID:tny0wuxY0.net
【24.5インチ 360Hz】ネイティブ360Hz (TNパネル?)
Acer Predator X25
ASUS ROG Swift 360
Dell Alienware AW2521H



FHD解像度IPS240Hz以上 [2020年6月24日版]
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【24.5インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS TUF Gaming VG259QM

【27インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS TUF Gaming VG279QM

【15.6インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
MSI Optix MAG161 (注:モバイルディスプレイ)

【17.3インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
ASUS ROG Strix XG17AHPE (注:モバイルディスプレイ)

【24.5インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG252QXbmiipx
Acer Nitro XV253QXbmiiprzx
Acer Predator XB253QGXbmiiprzx
Dell Alienware AW2521HF
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2

【27インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG272X Basic Model
Acer Nitro XV273Xbmiiprzx
Acer Predator XB273GXbmiiprzx
AOC AGON AG273FZE
Dell Alienware AW2720HF
LG 27GN750-B
ViewSonic Elite XG270

127 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 21:15:27.27 ID:MTk+9yx80.net
店舗で見たらfhd27インチ別にきたなく感じなかったけど目腐ってんのかな....

まぁ結局vg259qポチったんだけど

128 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 21:36:27.25 ID:OBXVlmrCH.net
2546Sはよこいや!
どうせ即完売するんだろうな!
俺がサイト見た時にはsold-outになってんだろ!分かってんぞ!

129 :UnnamedPlayer :2020/06/24(水) 23:40:10.46 ID:EMGQuXNF0.net
AW2521HFの白が発売してたからポチった
お前らよろしくな

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f77-v4Vi):2020/06/25(Thu) 00:10:54 ID:HP+XGzwJ0.net
32インチ WQHD IPS 144Hzのモニタまだかよ

131 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 00:22:06.60 ID:PCD7aDmo0.net
2546Sって最初は公式だけとかだったりするんですか?

132 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 02:22:50.43 ID:vC/sSFra0.net
27インチのWQHDと24インチのフルHD使ってるけど画面の綺麗さ分からん
文字もね

133 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 05:22:07.83 ID:vIHtoPpQM.net
px7 prime買った
asusのtn 144hz FHDから買い替え
めっちゃ広いめっちゃ綺麗

マシンスペック足りなくなってきた…

134 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 06:58:28.88 ID:tyO3Hgrr0.net
>>123
そりゃそうだろ
ビジネスなめんなw

135 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 08:47:51.64 ID:ab+ml7lT0.net
>>132
画素ピッチの差が一番影響するからね
同じ27でも画素ピッチでやはり違いがある

136 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-U6wj):2020/06/25(Thu) 13:05:55 ID:W1m3HVZdr.net
>>134
???

137 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 14:07:17.15 ID:ptyQDXf6r.net
ちょっと気になったんだけどPC-モニター間の接続ケーブルってどの種類でも遅延とか変わらないですか?

138 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 15:07:39.28 ID:Oe9nfbUdM.net
>>129
違いって色だけなん?

139 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 15:10:44.57 ID:J6p41nc00.net
>>134
消費者なめた結果がこれだよな

140 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 15:23:58.18 ID:+M8XroEJ0.net
DyAcとELMBの性能差ってどんなもんなんでしょうか
XL2546とVG259Qで迷ってるんですが

141 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 15:28:56.15 ID:VIsjZYGj0.net
>>137
モンスターケーブルをつこうたらもっ最高よォ⁉

142 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 15:37:07.82 ID:AxVK1z7G0.net
画質や音にこだわらないなら、AMAZONで安いの買えばいいよ
プロ志向の自分みたいなのは数万円のもの使ってるわ

143 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 16:15:21.92 ID:W1m3HVZdr.net
ケーブルで画質や音が変わるってアナログVGAケーブルでも使ってんのか・・・?

144 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 16:20:18.53 ID:Zhvbe7wi0.net
なんでオーヲタがいるんだよ

145 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 16:57:10.78 ID:NWwUKZHW0.net
>132

それならモニターとかOSの問題ではなくてキミの目の問題だよ。
例えば空気自体の汚染とか。
太平洋ベルトと言っただろうか?、工業・産業が集中する緯度と位置関係次第で大気の汚染度が全然違う。
日本の場合アジアのめまぐるしい発展によって大気汚染に拍車がかかった。
日頃慣れて気付いてないだけで、日本の空気は粘膜を刺激してるんだよ。
日本の空気は山だろうが街中だろうが汚染されてて目に沁みるんだ。
これは工業と無縁な緯度の外国に行くと判る。
空気が美味いと思ったのはボルネオに行って初めて感じた。
今まで40年以上生きてきて初めてだったんだよ。
山の空気は美味いとか言うのは大昔の話で、日本が経済発展し始めてからは日本全国が大気汚染されているんだ。
現在は隣国の汚染された空気が越境してきてるニュースがあるよね。
まぁ期待するなら真夏迎えた頃だろうね。
南風によって汚染された空気は北に追いやられるだろうからさ。
つーことで、余程都心に住んでるわけでもないなら夏になったら治るんじゃないの?目が。

146 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 17:11:57.40 ID:mI9YD1+Kr.net
HDMIとDPで遅延がかわる可能性はあるんじゃないっけ

147 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac3-zDJe):2020/06/25(Thu) 17:54:04 ID:rVE/v6Vla.net
>>133
PX277 Primeとどっちがいいんだろ

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff68-5fXH):2020/06/25(Thu) 18:01:39 ID:jji8hteg0.net
質問させてください。

ゲーミングなどゲームを匂わせるワードが商品名や紹介に入ってなくて、
144Hzの液晶ディスプレイありますか?

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f81-4Wfw):2020/06/25(Thu) 18:03:57 ID:65qthHR80.net
ないだろw何変な拘り持ってんだよw

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f88-5fXH):2020/06/25(Thu) 18:07:08 ID:ab+ml7lT0.net
経費で買いたいんじゃね

151 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 18:10:48.35 ID:jGbRiU8q0.net
G27QCが気になってます
どうですか?アリですかナシですか?

152 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 18:15:15.50 ID:6zqihygOH.net
家族にバレたら都合悪いとか?

153 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 18:19:05.98 ID:95hlbm8A0.net
みんな給付金が入ったんだろうなw

154 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 18:21:33.37 ID:23urfqeE0.net
>>151
VA・曲面・ギガバイトと自分は絶対に選ばないけどやりたいゲームに合ってるならいいんじゃないの

155 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 18:23:51.21 ID:jGbRiU8q0.net
ありがとうございます
参考にします

156 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 18:35:14.74 ID:/JS+wKVE0.net
FPSゲーマーです
給付金で144から240hzに変えようと思ってます
TN、IPSと選択肢が多くて困ってます
単純に24.5から27インチ、遅延が一番少ないディスプレイを教えて下さい
あと現状では応答速度ともに表記上はTNもIPSも大差なくなってきていますが、実際はどうなのでしょうか?
現実的には未だにTNパネルが最速なのでしょうか?

157 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 18:41:53.84 ID:W1m3HVZdr.net
>>156
xl2746sじゃね
高いけど

158 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 18:45:02.16 ID:bqPYBGX80.net
>>156
反応速度はTNの圧勝
もちろんオーバーシュートも出にくい
ただ、色味だけは期待できない

240Hzに拘るならTN

159 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 19:14:02.13 ID:ab+ml7lT0.net
>>156
2546sか2746sだね
応答速度差は大分TNとIPSは縮まってるが、残像低減を考えるとつまるところ黒挿入必須で、これの出来がいい
但し出来悪い分遅延少ないTNが存在する
店舗で見れば他との残像感、おまけのBENQ独特の白みの違いは一目瞭然
(ちゃんと設定画面で全機種黒挿入機能かかってるのをいじって確認した)

あと表示遅延性能の傾向(設定次第なところはある)もTN>IPSなので単純にラグも少ない
オーバードライブ強くかけず黒挿入使わないならもっと安いTNでいいと思うけどね

160 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 19:17:16.33 ID:ab+ml7lT0.net
>>151
GIGABYTEはVAの中でも色汚くて、VAにする意味ないからやめとけ
深い黒ってところだけで決めるならコスパいい

161 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 19:47:05.72 ID:YiS+IXDb0.net
>>138
色だけっぽい
欠品中で7月中旬まで待たねばならん

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f81-4Wfw):2020/06/25(Thu) 20:08:12 ID:65qthHR80.net
TN液晶に拘ってプレイしないならエンジョイ勢なんだから何使っても一緒だろ
トッププロは皆TN使ってるからその時点でお前は負けてる
IPSでもVAでもテレビでも好きなの使えばいいんだよ

163 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 20:15:14.90 ID:5pAjru0rd.net
>>157-159
やっぱりTNの方がまだまだ速いんですね
有難うございます
あと皆さんは最初期に出たあのBenQディスプレイをおすすめされてますが、後続はダメとは言いませんがやはりxlが未だに最速で出来がいいからと言う事でしょうか
それとも安定と信頼の、と言うことでしょうか
ディスプレイをメーカー毎に見比べたことがないので色味などはわかりかねます

164 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 20:20:39.01 ID:W1m3HVZdr.net
>>163
末尾にs付いてる奴は出たの最近
黒挿入機能が強化されてる

まあxl2546sはまだ出てないけど

165 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 20:57:02.78 ID:fAFgoX0j0.net
>>163
VG279QM RTINGS.com
https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/vg279qm

このレビュー見ると、xl2546sとvg259QMとマジで悩む

166 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 21:31:00.35 ID:tuGdfSuc0.net
>>148
ttps://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=B0832ZRJY8

167 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 21:35:27.12 ID:HNIq5X1j0.net
オマンコ社のエロゲー専用液晶「manko-oppai-144Hz」買えばいいよ

168 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 21:43:14.95 ID:J6p41nc00.net
なにを思って書き込んでるんだろうか

169 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 22:07:58.11 ID:AbJBf96M0.net
何も考えてないよ

170 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 22:16:30.73 ID:5pAjru0rd.net
>>164
有難うございます
ちなみに黒挿入機能は切れるんですよね?
メリットとデメリットを教えて欲しいです

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f50-PKxn):2020/06/25(Thu) 22:19:00 ID:JteUg/RU0.net
WQHD27インチ(27gl850-b)使ってるけど結構残像あるからxl2546s発売されたら欲しい
男のロマン漂う商品だ

172 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 22:36:16.29 ID:Ro1KMarT0.net
>>170
黒挿入は当たり前だけど明るさが落ちるのと
PCスペック足りなくてfps低いと効果薄い
末尾にsのモデルは明るさ落ちないように工夫したとか何とか

173 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 22:45:10.86 ID:ab+ml7lT0.net
>>170
黒挿入いらないならomen x 25fがBENQと性能同じか超えてて35kで糞安い

174 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 22:48:14.88 ID:gSv1Oepr0.net
黒挿入は使ったことない人には伝わらないかもしれないけど、マジで残像感消失するからおすすめしたい。VG259QMで使ってけどかなり良い。これがBenQのTNならもっと良いだろうし、予算許すならおすすめしたい

175 :UnnamedPlayer :2020/06/25(木) 23:18:11.67 ID:NtnDg3Kj0.net
黒挿入使うと目の疲れすごいみたいだけど、ネットサーフィンしてるときはオフにしてゲームのときはONにする感じ?
それともつけっぱ?

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f54-RTvp):2020/06/26(金) 00:24:23 ID:iz8vK1Ns0.net
>>172
黒挿入機能あると遅延が発生するとかはないのでしょうか
>>173
性能越えてるんですか?発色面でしょうか、それとも遅延面でしょうか

177 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 02:44:25.89 ID:/EM9VTfC0.net
>>176
発色
遅延は2546が0.5msだけど、25fは2540と同じパネル使ってると思われ1ms
但し25fは同パネルの中だと新参機種で一番古く発売されてる上に、HPは技術力があり実装機能も少ない分だけ最適化が進んでる
オーバードライブ強くかけてもBENQみたいにオーバシュートが発生しない

178 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 08:13:52.17 ID:Kr6dEAH1d.net
>>177
詳しくありがとうございます

実際に購入するのはまだ先なので第一候補でBenQを考えつつ、もう少し自分でも調べつつ考えてみます
皆様有難うございました

179 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-1TtA):2020/06/26(金) 08:56:36 ID:e6GzxoNOd.net
>>177
2546が0.5msってソースは?
というか2540と同じパネル使ってるなら発色は変わらないのでは?

180 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 11:45:27.17 ID:UwzItMmRH.net
アフィ臭え
また、書き込み抜き取って
モニターレビューとか言って
そのまま自分のサイトに転載するんだろうな
俺のこの書き込みも転載しろよw

181 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 11:56:54.78 ID:UjTqXcnQr.net
>>180
じゃあお前のおすすめは?

182 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 11:58:46.87 ID:ND3DTGCw0.net
youtubeでipsレビューして遅延ないって言ってる人ゲーム内で低レート低ランクばかりだからなんか信用できないな
プロゲーマーのレビューがほしいな

183 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 12:14:11.43 ID:BbpsJ73m0.net
ヲチモノは俺の長文レビュースルーしたから嫌い^^
所詮偏見アフィブログ

184 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 12:26:53.44 ID:w4m1sawN0.net
>>182
rtingsとかでみたらダメなん?

185 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 12:33:15.01 ID:mHATpvqJ0.net
IPS液晶でレスポンス重視ならコレ一択

ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076287139.html#performance

5〜6万円以下のハイリフレッシュレートなIPS液晶モニタでこの応答速度を実現している製品は本当に希少です。IPS液晶モニタながら公称で応答速度が1msに対応を謳う製品だけのことはあります。

186 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 12:41:44.70 ID:FkyiV1Hf0.net
>>185
この人アフィ目的にしてはレビューやりすぎよなぁ
何者なんだろ

187 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 12:44:09.17 ID:zzHO5ILz0.net
個人ブログ+アフィリエイトだよ
その人の液晶レビューテンプレートで硬いけどCPUクーラーとかのレビュー見るとたまに熱くなって持論語ってる
水冷ラジエーターを冷やすなら吸気ファンの方がいい 子供でも分かるって怒ってた

188 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 12:54:13.72 ID:FkyiV1Hf0.net
個人ブログにしてはレビューのやり方がプロだよな…

189 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 12:56:34.26 ID:R8LCiME3M.net
なんかしらのメーカー系とかなのかな

190 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:03:28.20 ID:L+loFRxZ0.net
なんかもう最近は感覚おかしくなってるけど
本来はブログ自体が採算なんて考えない趣味のものだったんだけどな
趣味なら楽しむために金も労力も無限に掛けられるわけで、記事が凝りまくっててもおかしくはない

191 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:06:03.09 ID:WhkPAe4Aa.net
XL2546S明日からBenQ Direct Shopにて560台数量限定で販売

https://zowie.benq.com/ja/news/2020/XL2546S.html

192 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:08:07.56 ID:UjTqXcnQr.net
アフィの問題は買わせるために間違った情報流す場合であり
情報が間違ってないならアフィだろうが善意だろうがどうでもいいよ

それで儲けてるのが許せない奴はネットやめた方がいい

193 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:09:59.68 ID:FkyiV1Hf0.net
>>190
まともなガチレビューがほぼないから、抜けてるクオリティのレビューみるとやたら珍しく見えてるわけか

194 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:10:40.38 ID:2Pcn/c99r.net
今回発売される『XL2546S』は、数々のFPS ゲーム大会で勝利を収めたプロゲーミングチーム「Absolute JUPITER」の使用モデルとなります。
2020年新発表の競技FPS ゲームをきっかけに、世界に挑む優秀な日本選手達を心より応援する気持ちを込めて、
日本国内に560台しかない『XL2546S』に、お買い上げ特典としてJUPITER ロゴステッカーを同梱いたします。
高品質のゲーミングモニターとともに、世界の舞台で輝く日本選手達を応援する気持ちもお届けいたします。

??

195 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:15:33.11 ID:R8LCiME3M.net
限定煽りで値段上げられるな 59800なら助かるけどなー 79800までは買うわ

196 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:18:16.67 ID:FkyiV1Hf0.net
https://zowie.benq.com/content/game/ja/news/2020/XL2546S/_jcr_content/news/textimage_222542149/image.img.jpg/1592995726771.jpg



197 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:20:33.49 ID:NVCGQff70.net
https://www.google.co.jp/amp/s/www.atpress.ne.jp/news/217020/amp
ここの記事によると59800のようだ

198 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:20:41.01 ID:uu0OBdUL0.net
プロゲーマーのステッカーとかいらないから安くしてくれー
ジュピターさんが使用してなくていいからー
6.5万までなら買う!

199 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:21:33.12 ID:uu0OBdUL0.net
>>197
あざす

200 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:22:32.63 ID:R8LCiME3M.net
何時からやー!!!

201 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:22:38.92 ID:NVCGQff70.net
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_13477683/
こっちも59800で書いてある
思ったより良心的だ

202 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:31:35.42 ID:qe6ZDkXB0.net
10万間に合わんかったー

203 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:32:18.89 ID:uu0OBdUL0.net
560台って即タヒするわけないよねw
買いたければ買えるよね…?

204 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:35:38.55 ID:T6Ah7S4Ta.net
100台とかじゃなければそこまですぐには無くならないっしょモニタの値段としては高いほうだし

205 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 13:55:19.26 ID:wWSLWmN10.net
転売しづらいように数集めてから販売始めたんだろな

206 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac3-tABK):2020/06/26(金) 14:36:53 ID:OooBNddsa.net
2546s予約できるぞー

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f7d-PLgL):2020/06/26(金) 14:39:44 ID:jvdDgsF60.net
最速でぽちりましたあああああああああああ!!!!!!

208 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-Tpb5):2020/06/26(金) 14:45:20 ID:wefO2x95r.net
限定数台ならともかく
こんな極一部の奴しか買わんモニターが転売ヤーの標的にならんだろ

209 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 14:55:37.91 ID:qnLPLZis0.net
買ったわ
結局s無しのxl2546の方はもう生産してなくて再入荷は無いのかな

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-3fGJ):2020/06/26(金) 15:01:45 ID:w4m1sawN0.net
6万は勇気がいるなぁw
どうせならIPSモニタの方を買い替えたい
が、やっぱり欲しい

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-g239):2020/06/26(金) 15:04:11 ID:wWSLWmN10.net
わしもポチったぞぃ!!!!

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fae-YA+s):2020/06/26(金) 15:27:39 ID:NVCGQff70.net
Amazonで2546sの予約開始してるな

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f81-4Wfw):2020/06/26(金) 15:32:05 ID:7SeX4ZcE0.net
XL2546S買ったらレビュー頼む

214 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-vAjX):2020/06/26(金) 15:33:02 ID:Q0kgRspEd.net
欲しいんだけどドット欠けがめっちゃ怖い
ツクモの保証付けて買いたかったんだが
560台ってのは取り敢えずの台数だよな?

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f50-PKxn):2020/06/26(金) 15:33:08 ID:ZsPLUHlp0.net
価格良心的だね
27インチと2万も安いのはびっくり

216 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 15:41:31.54 ID:0jo2RcVM0.net
>>192
ちもろぐみたいな海外サイトの転載で固めたブログについてはどう思う?

217 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 15:44:40.10 ID:uu0OBdUL0.net
今頼むと明日から始まるキャンペーンの対象外ですよね…
どうしたものか…

218 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 15:45:36.61 ID:UjTqXcnQr.net
>>216
まずお前がどう思ってるのかお気持ちを表明したら?

219 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 15:51:56.52 ID:NVCGQff70.net
>>217
Amazonのキャンペーンのこと?
数量限定の新商品がなにかしらの対象になるとは考えづらいけど・・・
それに欲しかったのに買えなかった方が後悔はでかい気がする

まあ少しまてば普通に買えるようになるだろうけど

220 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 15:57:12.74 ID:T6Ah7S4Ta.net
モニタだと予約の段階でキャンペーンあったのはAW2521HFしか知らない
確か2万引きとかだった覚えがあるけど

221 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 15:59:34.23 ID:uu0OBdUL0.net
明日から1万以上注文すればポインヨ付きますよってやつですよ。
実質1.5k引きになるので、今頼んで、キャンペーン開始時間に注文が通れば
ワンチャンあるのかな…と

まぁ、買えなかったらしばらく諦めて待つのもやむなしって思い始めてますわw

222 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 16:18:31.85 ID:wWSLWmN10.net
アマゾンカードのやつか UFJカードも2万くらいのバックのやつなかったっけ

223 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 16:48:28.80 ID:sAYpgj3UM.net
あれ?ページないけど...

224 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 17:04:27.67 ID:OooBNddsa.net
売り切れたのかな

225 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 17:07:24.11 ID:jvdDgsF60.net
2546S売り切れ?
ジョギングして帰ってきて見たら
無くなっとるw

226 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 17:10:41.40 ID:w4m1sawN0.net
売り切れたなら売り切れたで人気商品なんだからすぐ入荷されるだろ〜

227 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 17:16:28.27 ID:qe6ZDkXB0.net
世界争奪戦だったのではw

228 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 17:27:42.11 ID:wWSLWmN10.net
ついったで売り切れっていっとるw

229 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 17:28:39.46 ID:wWSLWmN10.net
いや27日の0時から再開らしいぞ

https://twitter.com/ZOWIE_eSport_JP/status/1276424141650800646?s=19
(deleted an unsolicited ad)

230 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 17:33:26.02 ID:w4m1sawN0.net
ヴァロラント特需でディスプレイ業界も大儲けや

231 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 17:41:02.85 ID:N5XPooz4M.net
ページが消えてからカートに入ってたので試しに注文したら通ったわ

事前予約数を少な目に入れてたとかだといいんだけどw
そんで、追加したけど反映はシステムの都合で翌日0時から・・・みたいな

どうなるんだー?

232 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 20:15:20.69 ID:0jo2RcVM0.net
>>218
人の褌でドヤ顔してるのはクソだけど自腹レビューは許す

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-9vkn):2020/06/26(金) 20:46:59 ID:0+P7txtA0.net
EX2780Q買ったんだけどスピーカーからポップノイズ出るようになって困惑
ウーハー載ってると出やすい?

234 :UnnamedPlayer :2020/06/26(金) 23:48:42.21 ID:0Iezoj880.net
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/predator-x25

acerの360Hz発表されたけど、これもTNなのかね

235 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 00:03:18.01 ID:ySwkqaGq0.net
XL2546Sの予約再開してるぞ

236 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 00:09:12.99 ID:woZ3IVmia.net
なんか目ぼしいやつほとんど品切だしぽちってしまった…

237 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 00:13:27.01 ID:IBNij04u0.net
おま値されずに相場通りの値段で出たかええやん

238 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 00:44:57.28 ID:bLTLLIG80.net
>>234
こんなんチビるわ

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f55-NJGG):2020/06/27(土) 01:00:28 ID:My25kkh60.net
>>234
調べたらIPSっぽい。
ちなみにお値段1099ドル

240 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM4f-044h):2020/06/27(土) 02:01:06 ID:pYIhioAPM.net
240fpsも出ないけど2546s買っちゃったよ
予約で買った人はいつ届くんだろう

241 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-kbjK):2020/06/27(土) 05:45:48 ID:x90BzOSer.net
vg278qr買ったんだけどめちゃくちゃ発色悪くね・・・?
あと俺だけなのかもしれんが、144hz以上にすると若干駆動音みたいな異音がする
これは単なる初期不良かも

TN同士なら発色なんて大差ないだろと思って気にしてなかったけど、かなり違和感あって驚いた
なんか立体感がなくてのっぺりしてるというか

このモニタ評判悪かったりするのかな
カタログスペックと値段だけみて良さそうだから買ったんだけど

242 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 09:15:55.18 ID:H5PSA3kK0.net
給付金10万でPC以外は取り敢えず揃えようとしてます。
将来的にPCでゲームしたいけど今はps4、Switchでしてます、何かお手頃な1〜2万値段でモニターおすすめないでしょうか?

243 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 09:17:42.08 ID:8gyg5OeW0.net
>>241
高駆動の液晶パネルってIPSでも基本的に色はダメなんじゃなかった?

244 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 09:26:31.42 ID:dria3uYOr.net
何インチかとか液晶の種類はとか位ないと
PS4おすすめモニターでググって決めたら

245 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 09:31:20.70 ID:bAukzxXpp.net
AcerのIPS 240hz 0.5ms G-synk ええやん
これ一択じゃん なんで話題に上がらないの?

246 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 09:43:40.47 ID:1f5ppFkC0.net
>>243
それってAW2521HFにも当てはまる?

247 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 09:45:19.95 ID:sXxQxckK0.net
>>242
Pixio PX247 ディスプレイ モニター [ 23.8 インチ IPS 144hz (HDMI 120hz) 1920×1080
https://www.pixiogaming.jp/px247
これが人気あるっぽい

248 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 09:48:36.43 ID:drFEFNrR0.net
>>242
PCを買うのが来月なのか数年後なのかで話がえらく変わるしね すぐにPC買うならあまり安物にしないで4万くらいは貯めたほうがいい
PCがだいぶ先なら今は安いのを買ってそれまでにお金を貯めればいい

249 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 10:03:42.45 ID:8gyg5OeW0.net
>>246
可能なら実機を見て自分で判断するしかないんじゃないかな

例えば2万以下のIPSモニタは6bit+FRCとかで無理やり色合い増やしてるけど
メーカーの調整によるが耐えれないって人や満足って人もいるからね

250 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 10:26:30.58 ID:H5PSA3kK0.net
皆様ありがとうございます。
何インチとかはどの位が良いとか分からなかったものですみません、大雑把過ぎて。
PC買うのは買うタイミング機会があればともありますが、数年後になるかも?ってくらいでしたので

251 :UnnamedPlayer (HK 0H9f-PLgL):2020/06/27(土) 11:01:32 ID:KUKpnGRpH.net
XL2546s予約したけど月曜日に来るわ

252 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 11:59:26.74 ID:QsIHMrVf0.net
まじか
今日0時の再予約開始と同時にぽちったら7月14日〜16日になってるわ

253 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 12:08:47.99 ID:UEsyOz6/0.net
>>250
数年後なら今のモニタと同等品が半値以下になってるから今はコンシューマ用のモニタ買ったほうがいいぞ
PX247は60Hz環境でも性能高いから今を考えるならこれ
これより安いゲーム用となると複数候補立てた上で根気よく中古探すしかない

254 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 12:30:10.89 ID:/dsSiLz3M.net
人間の目で分かるくらいの進化ってあと数年くらいで止まりそう
240hzと360を見分けることは果たして人類はできるか

255 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 12:36:05.32 ID:6DdmHJT1M.net
>>245
IPSだから

256 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 12:40:20.20 ID:uhFRdFKC0.net
昨日の夕方に注文したけどまだ着日未定やな

257 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 12:42:14.07 ID:vsQPZT5w0.net
>>256
同じく昨日の予約開始後すぐ予約でまだ未定

258 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 12:42:14.07 ID:vsQPZT5w0.net
>>256
同じく昨日の予約開始後すぐ予約でまだ未定

259 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 12:42:27.86 ID:uhFRdFKC0.net
PVPシューターメインの人は安い240だとしてもIPSは避けるんじゃないかな 勝つための選択ではないから

260 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 13:10:21.17 ID:c34k85yIa.net
AmazonでXV273Xがセール中
XV253QXより安くなってる

261 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 13:22:34.09 ID:zjPNjVinM.net
自分も未定だったんで思いきってキャンセルしてセール時間に注文しなおしたわ
もろもろで2k位値引きになるし
したら15日前後で確定したわ

262 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 13:22:51.36 ID:n7n8jgAIM.net
PCゲーム的ではないけど 次のブレイクスルーとして期待してるのは0-255の階調が 0-1500くらいにならないかなーということだな クリエイター側の対応が必要だから普及には10年とかかかるかもだけど別次元の映像体験にならないかなー
もしかしてもうある話か?

263 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 13:23:43.13 ID:dria3uYOr.net
有機ELはいつかね

264 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-U6wj):2020/06/27(土) 13:31:15 ID:KjSz/awgr.net
格ゲーとFPSはいまだにCRT信者がいてSonyのトリニトロンを求めてるからな

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf29-aA9D):2020/06/27(土) 13:55:11 ID:hPoDoonh0.net
盛り上がってるなぁ

266 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 15:16:05.60 ID:UNifbDIz0.net
そんなにTNとIPSって変わるのか…よくわからずaw2521hf買って満足してたけど…そもそも目当てのゲームが240fpsでないからグラボから変えなきゃダメだったわ…。

267 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 17:09:27.39 ID:xgDxQcyp0.net
最後に使ったCRTはナナオの19インチのスクエアトリニトロンだったな。
解像度1152 x 768だったかな。
大事に使ってたのに2年でバスッて音がしてぶち壊れたw

268 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 17:50:29.86 ID:0hV6U14Y0.net
このスレのTN至上主義は在庫抱えたショップの断末魔の叫びだと思ってる

海外サイトのレビューを幾つか見てるが240HzのIPSとTNは誤差の範囲、既に優位性は失われてる

今後はメーカーも高リフレッシュレートのIPSを主力に製品ラインナップを揃えてくるだろう

まぁTNの在庫処分頑張ってくれ

269 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 17:59:43.70 ID:thm5TEMS0.net
今でも分かってるメーカーはIPSで出してるな
ここの奴は本気でTN信仰してる奴も多いでしょ
実際長いこと優位はあったわけだし

270 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 18:03:29.19 ID:x90BzOSer.net
>>243
あーそうなんか
前に使ってたALIENWAREの120hz液晶は綺麗だったからこのモデルがアレなのかと思った
そういうもんなのね
ありがと

271 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 18:06:26.16 ID:xpLy6dX+M.net
目的や用途が違うんだから正解は一概に言えないだろうよ。

272 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 18:18:26.63 ID:KjSz/awgr.net
一流メーカーのbenq様がTNで推してるのでちゃんと作ればやっぱりTNのが優れてるんだろうなと思うが
4万以下のエントリークラスは昔ほど変わらないんだろうなとも思う

まあ仮にTNの優位性が小さくなってきたとしても、それはIPS選ぶ理由じゃねぇから
視野角も発色も気にしないなら安い方選ぶし

273 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 18:24:02.77 ID:XvYDbue5M.net
最近は以前と違って万能なIPS 勝つためのTNって感じかなーと思うけど
144WQHDとかつかったマルチモニタのことを考えると24FHD240IPSは実はかなりニッチな立ち位置だよなーと思うわ

274 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 18:27:33.73 ID:dria3uYOr.net
無駄な行明けで釣りにしか見えん

275 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 18:32:56.55 ID:2ou8JQ3op.net
>>264
ソニーのトリニトロンうちにあるんだけど貴重なの?
売れるかな?

276 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 18:43:50.51 ID:WqsbVdDu0.net
対立煽りおじさんは無視

277 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 18:59:16.37 ID:Ytj3rtYV0.net
昔に比べてIPSが安くて応答速度も速くなって今はIPSが万人向け、TNがハードコアゲーマー向けになった感じ
前はIPSが高すぎるので一般向けではなかった

278 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:06:36.39 ID:1f5ppFkC0.net
AW2521HFとRTX3080super欲しい〜

279 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:08:01.38 ID:B6JsVY0U0.net
>>255
0.5msってのは嘘なの?

280 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:08:44.25 ID:bPSWlfJ1M.net
実際普通の60hzモニターは軒並みIPSだし
ゲーム以外にも動画見たりとかするわけだし

281 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:08:46.42 ID:2tTZIUr70.net
また映画がー動画がー色がーって始まる

282 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:13:45.97 ID:AeWuwWVo0.net
>>279
数値はある程度ごまかせる

283 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:22:14.23 ID:B6JsVY0U0.net
>>282
実測比較してくれるとことかあると嬉しいよね

284 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:28:52.57 ID:u33f1Ey70.net
TNでも安物は白トビ黒潰れがひどくて使い物にならないんで適当な調整でもそれなりに視認性高いIPSの方が助かる

285 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:29:09.18 ID:1f5ppFkC0.net
XL2546とAW2521HFの応答速度の差が3msしか無いけど、その差って分かる人にはわかるものなの?
https://i.imgur.com/4EWumK6.jpg

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-g239):2020/06/27(土) 19:39:28 ID:drFEFNrR0.net
EスポカフェでTNIPS240を実際に並べて遊んだことあるけどゲームで見やすいのはTNだったよ
スペックの差とかはよく知らないけど

287 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:55:40.82 ID:IX1vY0vUp.net
>>285
応答速度って残存のことだからね
普通に比べたらわかると思う

288 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:55:49.66 ID:mCXZCPIpH.net
>>285
分かったとしても、残像感の違いが分かるだけで
ゲーム内でマウスをクリックしてオプションメニューが横に動きだす差を何度も確認したけど1Omsの差があってもほとんどの人は描写速度の差なんていくら神経を集中しても分からんと思う
960FPSで撮影してスロー再生してようやくTNの方がやっぱ速いなって確信できるレベルだった。

289 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 19:56:01.87 ID:IX1vY0vUp.net
>>287
ごめん残像

290 :UnnamedPlayer (HK 0Hd3-Esnf):2020/06/27(土) 20:08:36 ID:mCXZCPIpH.net
240hzだとリフレッシュレートサイクル
が4.1ms
オーバードライブをオーバーシュートしない限界までかけて、毎秒240枚のフレームの中でどれぐらいの割合で4.1msより速いかで川が流れるような残像の違いがでてくる
あと、人間の目の網膜にも残像が残る性質がある、その残像を無くすにインパルス方式(黒挿入)が必要でその調整が下手だったらクロストーク(多重残像)が発生して逆に見づらくなる

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff34-NJGG):2020/06/27(土) 20:14:22 ID:O277Ddq50.net
FHD解像度IPS240Hz以上 [2020年6月27日版]
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【24.5インチ 360Hz】ネイティブ360Hz
Acer Predator X25
ASUS ROG Swift 360
Dell Alienware AW2521H

【24.5インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS TUF Gaming VG259QM

【27インチ 280Hz】(注:初期状態でOCで280Hzの設定項目あり、ネイティブ240Hz)
ASUS TUF Gaming VG279QM

【15.6インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
MSI Optix MAG161 (注:モバイルディスプレイ)

【17.3インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
ASUS ROG Strix XG17AHPE (注:モバイルディスプレイ)

【24.5インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG252QXbmiipx
Acer Nitro XV253QXbmiiprzx
Acer Predator XB253QGXbmiiprzx
Acer Predator XB253Q GZ
Dell Alienware AW2521HF
Lenovo Legion Y25-25
MSI OPTIX MAG251RX
Pixio PX5 Hayabusa 2

【27インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Nitro VG272X Basic Model
Acer Nitro XV273Xbmiiprzx
Acer Predator XB273GXbmiiprzx
AOC AGON AG273FZE
Dell Alienware AW2720HF
LG 27GN750-B
ViewSonic Elite XG270


WQHD解像度IPS240Hz以上 [2020年6月27日版]
*発表のみで、国内外共にまだ購入できない製品を含む

【27インチ 240Hz】ネイティブ240Hz
Acer Predator XB273U GX
Acer Nitro XV272U X

292 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 20:28:59.95 ID:/uGIV+2R0.net
FPSにおいては例え画面が3ms遅れたとしてもそれはそこまで重要じゃなくて
残像の大小の方が問題
数値上3msも差があれば残像の大小は簡単に知覚できる

293 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 20:30:20.20 ID:mCXZCPIpH.net
ただし、それはゲーム内でFPSが240hzに張り付いてる場合のみ
負荷がかっかってFPSが50FPSぐらい落ちた場合何が起きるかと言うと、オーバードライブのかけ過ぎて、オーバーシュート(逆像)が発生する
あと、速度面でIPSの弱点はTNとIPSのが同じネイティブリフレッシュだと平均応答速度の差は僅かだけど天井から剥がれて、FPSが18Oぐらいでプレイしてたら、描写速度の差がTNと比例して遅くはならずTNとの差が開く。これは、俺が同じ1msのTNとIPSを並べてカメラで確かめた。だからIPSで対人戦する場合は天井に張り付かせてないと相手がTNだとふり。単純に検証サイトの値だけでは見えてこない違いがある

294 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 20:33:33.56 ID:2tTZIUr70.net
IPS使ってる奴負けたらモニターのせいにしそう

295 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 20:37:42.66 ID:DsOcy4bNr.net
まぁモニターはマウスキーボードより影響デカいしな

296 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 20:48:10.69 ID:1f5ppFkC0.net
XL2546普通に買うかー
いいとこ取りはできないんだな、仕方ない

297 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 20:49:38.38 ID:hPoDoonh0.net
残像が体感できないなんて大嘘だろと言い切れる
そんくらい感じ方には個人差がある

298 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 21:05:02.94 ID:UEsyOz6/0.net
TNもだが、オーバードライブかけても公表値通りの応答速度のモニタがほぼない上に、残像消すために黒挿入併用かオプション全切りしかない
144hz時代は残像強くてオプション切った時のコスパ的なリスクが高すぎて10万のIPSとか買う気しなかったわ
逆に2546sなんて残像耐性約束されてるから6万でも安いわな

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f54-JHZ9):2020/06/27(土) 21:37:54 ID:di/wB4Ae0.net
アマゾンのサマーセールが思いの外クソで絶望している

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-BadG):2020/06/27(土) 22:46:43 ID:5hMC48wO0.net
メーカー言い値の応答速度より表示遅延のほうが大事だよー

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-fven):2020/06/27(土) 22:54:07 ID:u33f1Ey70.net
デバイス系スレの宿命だけど、カタログスペックとネームバリューでひたすらマウント取り合うエアプバトラーばっかりなのよねここも

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-g239):2020/06/27(土) 22:59:51 ID:drFEFNrR0.net
現物ありきじゃないしね 持ってる人はそういうのあまり参加しないから

303 :UnnamedPlayer :2020/06/27(土) 23:32:37.17 ID:VBajkXqG0.net
だからさ一つのモニターで ゲーム,映画,画像を見ようとするからモニタ選びに困るんだよ
貧乏な学生じゃない限り 、モニターは用途別で分けろと

304 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 01:40:48.95 ID:pEAyhl+k0.net
こんなスレより現物持ってるの証明した上で比較してくれてるyoutuberの方が100倍有益だから

305 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 01:45:55.66 ID:+DFMynyi0.net
>>301
スレを居場所にしてる奴がいるとデバイス関係に限らずそうなる
スルースキルが低い人間を餌にする寄生虫みたいなもの

306 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 02:55:34.27 ID:bCXgqsMJ0.net
>>285
3msならわかるやろ

レンダリング前フレーム数3にすりゃいいじゃん

307 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 03:02:47.21 ID:jImjWzOG0.net
測定機材や試行回数は自由で1回でも出た最速値を表記していいのが応答速度とか聞いた

308 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 04:46:20.06 ID:E747aMwF0.net
youtubeのデバイスレビューしてる人ってなんで雑魚が多いんだろ
デバイスレビュー動画の他にゲーム動画も上げてるけど、決まって低ランクなんだよな・・・
うまいやつはゲーム動画メインであげてる

309 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 04:49:28.13 ID:E747aMwF0.net
マウスモニターのレビューの動画でおすすめって言っといて、その人の過去のゲーム動画みたら低ランクだったとき、その商品買う気失せるんだよな・・・

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f54-RTvp):2020/06/28(日) 05:26:49 ID:2v/dFOe50.net
結局どのモニターがいいのかわからん
遅延の実測値を比較してほしいほんと

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-EStn):2020/06/28(日) 05:36:10 ID:b2JO8mhf0.net
うまい人はデバイスはそこそこにプレイ時間に時間割いてデバイス好きな人はゲームそこそこにレビュー動画に時間割く

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f39-NJGG):2020/06/28(日) 05:38:05 ID:7+xqHpbC0.net
>>306
どゆこと?

313 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 06:42:34.40 ID:bCXgqsMJ0.net
>>312
3にすれば疑似3msを体感できるてこと

デフォは1なはず

314 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 08:26:34.70 ID:ZUQLOnD/0.net
雑魚ほど言い訳探すためにデバイスに拘るからな

315 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 08:34:19.81 ID:BKWGzARtp.net
XL2546S予約受付中のときに予約したのにまだ配達日未定ってどうなってんの

316 :UnnamedPlayer (JP 0H4f-Esnf):2020/06/28(日) 09:02:34 ID:zqARmOl1H.net
何時頃ポチりました?

317 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 09:13:49.94 ID:Z0T0eHv80.net
6/26 14時54分ごろですな

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f47-g239):2020/06/28(日) 10:48:38 ID:v+hNlJmK0.net
僕も同じ時間に予約したけど手に入らんってことはないやろと思ってのんびりしてるわ 発売は待ち遠しかったがいざ発売されるとテンション落ち着いてくる

319 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 12:16:50.71 ID:FtShGyex0.net
上手いやつにスポンサー着いてテバイス提供とかとまにあるけどデバイス提供される前後で大きく戦績変わった選手なんて聞いた事ないからな結局はそういうこと

320 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 12:28:07.53 ID:vwPTshyRM.net
当たり前だろ ずば抜けて高い戦績を出せる
製品があったとしても 特許などで縛らない限りすぐに同等品が他社から出て優位を保てる期間は短い だからメーカーは性能で勝負するのではなく価格や付加価値 マーケ戦略で差をつけるしかない
競合の多い製品はどこのものも性能は大差ないことが多い

321 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 12:59:06.37 ID:2rgdJEfjM.net
結局は立ち回りなんだよな

322 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 13:01:07.29 ID:TQ6F85gz0.net
>>313
1000fpsでのプレイが前提になってるのか。
すごいな。

323 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 13:01:12.94 ID:U/B6enLB0.net
CSGOだとbenq
OverwatchだとHP
FortniteだとAlienware
推しになるのかな
しらんけど

324 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 13:23:47.31 ID:dTE8dEIm0.net
少しでもいいのがほしいと思うかどれで大差ないと思えるかは人それぞれやね
このスレとか見てても大差ないとわかっていても買い物に失敗したと思いたくない心理が大きいんだろうな

325 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 14:29:35.73 ID:FPb9+Xr90.net
ガチ勢からしてみればIPSは半端物だからな

326 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 14:36:56.34 ID:bCXgqsMJ0.net
ipsでも今1msだけどな

acerからは0.5msのipsでてるし
クソ発色クソ視野角のゴミパネルに拘る意味がわからない

327 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 14:43:35.45 ID:dTE8dEIm0.net
クソ残像のゴミパネルが嫌だからでしょう 好みや価値観の違いに過ぎないのです 対立煽りは良くないです

328 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 14:47:36.89 ID:QGLQm7N/0.net
240Hz以上の機種では、リフレッシュレートも応答速度もカタログスペックだけではなく、実機での計測で最早IPSとTNの差異は誤差レベルと出てるのに
残像ガーと言うのもな

かつてのCRT信仰を見ているようで辛いな

329 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 14:57:31.25 ID:mMfhSLoe0.net
そこまでいうほど残像が酷いの?
見るに耐えないほどのものなのかどうか

330 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 15:00:33.29 ID:7+xqHpbC0.net
>>313
いや一般的には1フレーム1msじゃないんですけど

331 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 15:07:20.97 ID:2v/dFOe50.net
>>328
それの詳細なソースが知りたいのに…

332 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-Tpb5):2020/06/28(日) 15:33:23 ID:hmiEa/FXr.net
デュアルモニター派は意外に少ないのか?
ゲームはTN、それ以外はIPS使えば良いじゃん

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f55-9Lnn):2020/06/28(日) 15:35:57 ID:RJo5DOVj0.net
tukumoとかビックみたいなところで現物見ても、応答速度はそこまでわからないんだよな
しかも視野角が狭い=黒が締まらない これがあるからIPS一択だな

334 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 16:07:52.94 ID:Jkrfcwb7M.net
2546s予約でも7月中旬着やね 週末の大会前にJUPとの提携を発表しときたかったんだろうな

335 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 16:10:14.57 ID:5gZQJl1h0.net
対人ゲームでリビングにある、40インチVAパネル60hzのテレビを使っています。
自室に24.5インチIPSパネル144hzのモニターを購入したら、幸せになれますか?

336 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 16:11:03.13 ID:W2cQCrYZ0.net
40インチ使ってる時点でnoobだし死んでいいよ

337 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 16:11:38.65 ID:uolJaIBZ0.net
ガチ勢はTN、エンジョイ勢はipsでいいじゃん
MMOとかでもそうだけど上昇志向が強い人(滅茶苦茶上手い人)はほんの少しでも差があるならそれに切り替えるでしょ
そんな僕はips派、VG259QMまだ?

338 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 16:47:07.65 ID:ePk3JYHG0.net
速度に関しては良TN>良IPS>並TN>糞TN≧並IPS>糞IPS>>>>>VA(笑)ぐらいでしょ
色味はゲームにもよるし好みの部分でもあるからFPS以外もやるならIPS選ぶのは間違ってないしFPSでもストーリーとか映像美とか重視してるタイトルもあるし
少なくともVAからなら何選んでも幸せになれる

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f23-NJGG):2020/06/28(日) 17:01:04 ID:X4qlT0/z0.net
IPSって言ってもパネルでピンキリだからね
デザインやグラフィック用途の10bitパネルは映画や色のグラデーションは凄く綺麗だけど
動きや応答速度はピンキリだけどイマイチだけど動画編集向けはそこそこ良いのがあるのでアドベンチャーや映像重視向け

一般的にFHDで3万以下の廉価パネルは6bitFRCで色は全然でないけど安い
パネルも高駆動向けでゲーム用途も色はダメだけど応答速度や反応遅延を極力抑えてるから価格が高い感じだね

340 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 17:10:43.41 ID:Q1FG37oI0.net
突き詰めたらTNってのは不変やん?

金かけて負ける要因のあるデバイス買うとかアホやん?

画質よくして負けるとかアホやん?

341 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 17:21:50.87 ID:X4qlT0/z0.net
>>338
・TN 視野角や発色はクソだけど応答速度が速くて価格も抑え気味
TNは主にスポーツやFPSや格ゲーなど動き重要なゲーム向き

・廉価IPS 省エネのために透過率が高くて視野角悪く輝度ムラが多い比較的応答速度は良くなってるが6bitFRCなので発色イマイチ
・高駆動IPS ゲーム向けのパネルで色も薄めになりやすいが発色をうたうパネルもあり少々ケバ目の発色でモニタ色調整は難しい
・グラフィック向けIPS 視野角が広く8/10bit以上のパネルが多く色彩はキレイで調整項目多いが動きに弱く高価
・動画編集向けIPS 発色に良く動画にも強くて調整項目多いがゲーム用ほど応答速度10msぐらいと良くなくて高価
IPSは種類が細かいがシングルアクションやRPGやアドベンチャーなどに向いてる事が多い

・PLS サムソンのIPSパネルで8bitで発色はケバ目でゲームや動画向きだが省エネで透過率がかなり高いので輝度ムラが気になる

・VA 高コントラストで黒の表現に強く疑似8bit以上のパネルが基本で発色が良くテレビなどで重宝されるが応答速度は普通で視野角はイマイチ
VAは高コントラストを生かしたアドベンチャーやホラーゲーム向けで映画などの動画視聴に向いてる

・有機EL ドットが自発光するため黒は本当に暗くなり色の表現性も高く応答速度も良いがパネルの寿命や焼き付き問題がある
万能でどんなゲームにも向いてるけど焼き付きがあるのと高価なので現状では扱い難しい

342 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 17:27:50.85 ID:+a8qFNZRa.net
vg259qmよく書き込まれるけどNitro VG252QXbmiipxじゃだめなん?0.5msなのに

343 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 17:36:32.12 ID:xdA/UAw70.net
>>329
xl2540
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/zowie-xl2540#page-test-differences
omen-x-25f
https://www.rtings.com/monitor/reviews/hp/omen-x-25f#page-test-compared
xf252q
https://www.rtings.com/monitor/reviews/acer/nitro-xf252q#page-test-differences
xv273x
https://www.rtings.com/monitor/reviews/acer/nitro-xv273x#page-test-compared
motionテストの画像見れば全然違うのがわかる
xl2546sはどこかで見たけど黒挿入時も素晴らしかった

344 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 17:50:40.72 ID:u+Xn+7E0H.net
2546Sで届いたからためしにBF4やってきた

345 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 18:25:05.21 ID:2v/dFOe50.net
>>344
やってきてどうだったかまで書いてよ

346 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 19:10:06.41 ID:U4jR1jU9M.net
選択肢が増えると悩むよな
昔はTNしかなかったから

347 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 19:13:40.47 ID:U/B6enLB0.net
えー
もう届いてる人いるのか
いいな

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-H7K1):2020/06/28(日) 19:43:34 ID:bCXgqsMJ0.net
>>343
ipsでも評価点そんな変わらんし
ゲーミング点だとipsが上で草

やっぱtnとかいうクソパネルはもういらないんすよ

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-NJGG):2020/06/28(日) 19:50:12 ID:TQ6F85gz0.net
TNだと背景と同化した敵を見落とすシーンでも、IPSだとはっきり見えたりするので、一概に言えないな。
高級モデルのTNは大丈夫だと思うが。

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f47-NJGG):2020/06/28(日) 19:51:46 ID:vFDIQXle0.net
メーカーにしても不動の王者的な結論は歓迎しないところだろうしな
適度にトレンドがブレてくれないと爆発的な利益は出ないってアパレルの人も言ってたし

351 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 19:59:44.47 ID:xdA/UAw70.net
>>348
評価点の基準は項目の横の?にマウスオーバーさせたとおり
あと細部カテゴリのの得点はその当時の相対評価だから参考に見るくらいにしとけ
数値とか画像比べて得点がおかしいのわかるでしょ

352 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 20:49:03.05 ID:qpUzgpy40.net
背景と同化した敵を見つけるゲームってなんだろうか
PUBGでもそんなこと無かったが

353 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 20:55:36.67 ID:dTE8dEIm0.net
グラフィックやってる人だとわかると思うけどモニターレベルのチューニングでも大抵はどこかに潰れる階調ができるからな
ある階調が潰れなかったしわ寄せは別の部分にきてる
映像ソース側が割り切った調整しない限りはゲームとモニタの相性で終わっちゃう話だ

354 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 21:04:08.58 ID:Q1FG37oI0.net
>>353
ハードウェアキャリブレーションのこと?
いまいち何が言いたいか伝わらない説明だね
グラフィックやってる…ってのもフワフワしてるし

355 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 21:15:42.33 ID:dTE8dEIm0.net
見せたいものをどう見せるかとダイナミックレンジの話かな

356 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 21:18:13.76 ID:ExAmLaCi0.net
>>352
これは極端な例だけど
https://pbs.twimg.com/media/EGGrtJoUEAEDU5f?format=jpg

>>354
グラフィッカーにはわかる話らしいんだから、わからないならレスしなきゃいいのに

357 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 21:19:59.52 ID:X4qlT0/z0.net
キャリブリにはハードウェアもソフトウェアもあるんだけどね

358 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 21:27:27.75 ID:z8xvax+P0.net
自分の用途次第だからとしか言えないよ。
TNとIPSでは画像はIPSが上、速度はTNがわずかに上って分かり切ってるじゃないの。
fps出す為に画像設定落としまくる様な人はTN選ぶのが正解で、それ以外はIPSで良いんじゃ無いの?
自分の使い方をよく考えて買えば今時のモニターは優秀だから後悔しないかと。

359 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 21:37:28.92 ID:Q1FG37oI0.net
>>356
言葉のチョイスからして胡散臭いじゃん?
『グラフィクやってる人』ってw

"モニターレベルのチューニング" ってのも意味不明じゃん?
ハードウェアなのかソフトウェアでの調整なのかも不明だし
『グラフィクやってる人』が使う言葉とは思えないよ…

全部フワフワした説明で論じる人って信用できないじゃん?

このご時世自称グラフィック(笑)な人も沢山居るだろうし、
そんな人の適当な話を信じちゃう人も居るから、勝ちたいって気持ち強い人が
IPSに流されちゃうのはよくないんだから止めなくちゃでしょw

360 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 21:42:22.61 ID:y0ieQpaI0.net
pubgとかはデジタルバイブランス最大にした方がいいと言われてるし
FPSゲーマーには色の正しさなんてどうでもいいことだから不毛な争いはやめれ

361 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 22:14:20.15 ID:li5ze+no0.net
これから先しばらくはFPSやるなら2546S以外は全部妥協製品なんだから、IPSだろうがTNだろうがどうでもいいんじゃね

362 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 22:18:48.21 ID:W2cQCrYZ0.net
そこらの奴はそう6万も出せないぞぉ

363 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 22:19:33.16 ID:5gZQJl1h0.net
>>359
ふわふわでも いいんだよ みつを

364 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 23:11:49.30 ID:NeucvEfN0.net
VAの曲面が流行ったというかたくさん出てた時期合ったよな
一つ買ったけど安いTNよりは全然良かったわ
今だと買う選択肢には入らないと思うけど

365 :UnnamedPlayer :2020/06/28(日) 23:31:31.52 ID:qpUzgpy40.net
暗いシーンが見える見えないは割と静視力の問題でもある

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f2b-3Gi8):2020/06/29(月) 02:50:19 ID:1cUTGH4Z0.net
ここ数日のスレは異常だな
やっぱ胡散臭いプロゲーマーが絡んだ商品とは関わらんのが正解だと思う

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-XYxi):2020/06/29(月) 03:04:24 ID:Hcd0VFxo0.net
TN原理主義者がIPSの技術革新に追い詰められて抵抗をするが厳しい戦いになりつつあるのがわかる…
技術は日々進歩するんだな

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-gvdu):2020/06/29(月) 03:05:40 ID:InVIyiME0.net
そういう陰謀論や対立煽りしたくて仕方ない系のレスが一番関わりたくない

369 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 03:31:41.36 ID:XZ5FdHrg0.net
>>351
お前の方が細部カテゴリすぎて草

総括的ゲーミング点でtn最上位がipsに負けんだよアホ

370 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 07:58:11.73 ID:Tau1NJY80.net
>>369
眼だけじゃなく頭も悪い?

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f1e-pPzt):2020/06/29(月) 09:32:09 ID:bDNAxYMr0.net
総括的ゲーミング点?

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-XYxi):2020/06/29(月) 09:44:36 ID:Hcd0VFxo0.net
BenQがTNを捨てたときそれ即ちIPS軍が錦の御旗を掲げし時
来るのかなぁ、来るんだろうなぁ

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f39-NJGG):2020/06/29(月) 09:55:55 ID:8yJqFbUR0.net
ずっとageてる-H7K1はちょっとおかしいやつ

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f23-NJGG):2020/06/29(月) 10:18:46 ID:ZdYspygW0.net
IPSもTNも動きに強い高駆動パネルなら人間の目で体感できるほど差はほとんど感じないだろ
さすがに1msと5msとでは全然違うけど1msと0.5msなら差がわかるのか疑問
俺が動体視力悪いからわからんだけかも知れんけど

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-fven):2020/06/29(月) 10:29:52 ID:2RwevQqi0.net
世の中には全角数字やフォントのズレも気にしないような奴がいっぱいいるくらいだからな
そんな違い些細なものよ

376 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 11:28:08.46 ID:EkZ346Dz0.net
一昔前には60fps以上は知覚できない君が暴れてた。
大差ないの”ない”を主観で語られても何の価値もないんだよね
せめて実測なり検証サイトなりの数字的な結果とかを前提で話してほしいもんだわ

377 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 11:30:25.13 ID:qDzxbJEh0.net
そのうち高耐久化された有機ELが開発されたりマイクロLEDが手の届く価格帯に降りてきて
TN vs IPSなんて話は誰もしなくなるんかね
VAさんはゲーム用途ではハブられ続けてるけど逆転の目はあるのだろうか

378 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 11:32:08.49 ID:NXYTHCL1r.net
120hzと144hzは殆ど差がない
1msと0.5msは殆ど差がない

でもこう言うのが積み重なった時に差を感じるだろうから
体感しにくい部分は測定結果で良し悪し決めていいと思うよ

379 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 12:02:50.88 ID:Ja8rc3pmr.net
パソコン工房の通販でLGの27インチ安いな
でも何か怪しい

380 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 12:17:51.56 ID:5EE7T43qr.net
将来のIPSとTNで競ってもしょうがなくない?
現行機種でどれがいいかって話じゃないの?

381 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 12:24:31.18 ID:vt7gIiA50.net
XL2546S昨日届いて持ってるから
なにか聞きたいことがあれば答えますよ

382 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 12:49:07.56 ID:lXIAPzxo0.net
個人的見解とかいらねーので、精細に計測したレビューあったら教えてくださいな。

383 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 13:00:12.96 ID:J9AaTM5r0.net
だったらこんなところで聞いても答え出せる奴なんていないぞ
YouTubeとかで自分で漁った方が早い

384 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 13:05:17.81 ID:4ms0BgTt0.net
このスレの住民使ってないモニターいっぱい持ってそう お古でいいからくれ

385 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 13:10:10.95 ID:lXIAPzxo0.net
>>383
既にレビュー出てんのに聞くことなんてねーよってお話です

逆に何か聞くことあるのかな?
使い始めて数日の知識も腕前も不明な人に

386 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 13:38:05.21 ID:pTE0/WRkM.net
>>385
周りから仕事できないと思われてるのに気づかないタイプだな

387 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-Tpb5):2020/06/29(月) 13:51:23 ID:rv6mGmeJr.net
ガイジ降臨戦か?

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-gvdu):2020/06/29(月) 13:53:01 ID:InVIyiME0.net
ここの住人価格ドットコムで素人の質問相手にわざわざマウント取りに行って憂さ晴らししてるおっさん達と行動様式が似てる

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-U3RG):2020/06/29(月) 13:55:57 ID:BkpXW9u40.net
>>388
wwwww

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-XYxi):2020/06/29(月) 14:10:43 ID:Hcd0VFxo0.net
価格はここの比じゃない
ここはそこそこいろんな人が、クソなやつもまともなやつもきて自浄作用があるけどあそこは村社会でやばすぎる

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f55-9Lnn):2020/06/29(月) 14:13:06 ID:djo3qdaN0.net
がんこなオーク乙

392 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 14:19:11.09 ID:NXYTHCL1r.net
>>388
お前もここの住人では・・・?

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f81-4Wfw):2020/06/29(月) 14:33:40 ID:m7Yvc3GH0.net
型番も書かないでTNがーIPSがー言ってるからな
何の参考にもならんわな

394 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 14:50:30.11 ID:jcptite60.net
>>376
フリッカー融合頻度を根拠にしたものが多かったと思う

395 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 14:53:19.20 ID:jcptite60.net
まあ、ずっと画面の変わらないゲームでもなければフリッカー融合頻度を当てはめることはできない

396 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 15:11:11.55 ID:lgGwkB1U0.net
>>372
BenQはTNに固執してIPSへの転換が立ち遅れてるから必死な気もする

397 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 15:30:29.21 ID:ZdYspygW0.net
>>377
MISがゲーム向けにVAを結構採用してるけど
他のメーカーが追従しないって事はそういう事なんだろうね

398 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-U6wj):2020/06/29(月) 15:47:45 ID:NXYTHCL1r.net
>>396
普通にIPSモデル出してると思うが・・・

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f55-NJGG):2020/06/29(月) 15:59:15 ID:lXIAPzxo0.net
>>398
気もするって書いてるじゃん
私の妄言ですってことですよ
真に受けるのがバカってことですよ

400 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 16:55:01.85 ID:DJsMpYzd0.net
>>381
出荷時、初期設定のままの色の見え方はBenQ特有の白っぽい感じでしょうか。
持っていればですが他の黒挿入機能と比べてどのような使用感でしょうか。

401 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 17:17:51.86 ID:jV2HUxZzM.net
黒挿入って目がつかれるってなんでなん?

402 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 17:22:30.48 ID:dNU/UBcv0.net
高速で点滅してるのを見続けることになるから

403 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 17:24:52.73 ID:Ja8rc3pmr.net
ブラウン管みたいなもんか

404 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 17:56:34.89 ID:2CW/tzKs0.net
正直気にならんけどなぁ
長期的に見たら視力は落ちるのかもしれん

405 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-7qwb):2020/06/29(月) 18:08:27 ID:M1w9L/6sd.net
黒挿入は錯覚で中間フレーム補完するために普通に見るより眼力使う説

406 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 18:25:57.18 ID:ITG7FEbW0.net
実際のところ、目でディスプレイを見る際に、アナログ光波とデジタルパルス光波で
網膜や目の筋肉の損傷度やダメージ量が違うとかそういう研究結果とかって出てるんだっけ?

407 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 19:09:35.75 ID:SUPY/IeKH.net
スレ汚しかもですがすみません。
IPS240hz以上のモニターに興味あるんですが
https://www.testufo.com/photo
IPS240hz以上のモニターを持ってる方で、黒挿入した状態で↑のサイトの
写真の動きを目で追って、どのように見えるか教えてもらえませんか?
@↑のサイトの写真の画像を静止画にして動いてない状態と同じに見える
A若干2重以上に重なって見える
Bかなりブレて見える

時間があった時でいいので、よろしくお願いします。

408 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-U6wj):2020/06/29(月) 19:37:58 ID:NXYTHCL1r.net
光ってるのはバックライトのLEDなりCRT
アナログデジタルで違う光が出てるわけじゃない

これで網膜損傷するなら蛍光灯やLED電球で目が見えなくなる

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f25-6SNa):2020/06/29(月) 19:51:49 ID:1UByWi3a0.net
>>407
静止画のやり方がイマイチわからないけどフルスクリーン表示にしてスクショ撮った物と実際に動かしてる時の比較だと
上段の方の映像は結構ブレてる
下段の方の映像はスクショと同じに見える
ちなみにVG279QMです

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f50-PLgL):2020/06/29(月) 20:27:12 ID:U/pxR0zY0.net
お忙しい所ありがとうございました
なんとなく想像できて参考になりました

411 :UnnamedPlayer :2020/06/29(月) 22:39:43.59 ID:LZ5+mbx80.net
benqもips出してたんだな
ただ対戦ゲーじゃないゲーム用か日常使い用らしいけど

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5a-5W0S):2020/06/30(火) 00:58:43 ID:+fmNuO+i0.net
wqhdの27型で144出る奴買ったけどこれfps向いてる?
4 3に引き伸ばすメリットってある?

413 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 01:00:21.45 ID:2dD6OrOQr.net
27インチ自体が向いてない

414 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 04:18:29.98 ID:UGnZ24dy0.net
CSGO勢が4:3で引き伸ばしてるのは頭が大きく映るからと言うどうしようもない理由だからな

いまだにXGAの最低グラフィック推奨で綺麗さとかほんとどうでもいいと捉えてる

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f88-ApOM):2020/06/30(火) 09:42:41 ID:hNlAaeT+0.net
>>414
引き伸ばせば当たりやすいもんなのかね?

416 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 12:16:19.09 ID:ewSZ4sjnd.net
>>415
引き伸ばせば敵の身体大きくなるから当てやすいっちゃ当てやすいけど画質がきつい
反応できなくなったりする

417 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 12:58:47.59 ID:E4RlqvWG0.net
27インチ、144Hz、IPSパネル、4万以下でモニターを探してます
スピーカーは特に必要としてないです
FPSゲームのために144Hz対応が良いが、普段使いもしたいと思いIPSパネルが希望です

・VG279Q
・Optix G271
調べてみて個人的には上記2点に絞ってみました

VG279Qは(https://www.rtings.com/)で2019ベスト27インチモニタに選ばれてるますが
日本人のレビューで、残像が強くおすすめしないというものを2件ほど見ました
Optix G271は(https://www.rtings.com/)で新しい機種だからでしょうかレビューがありませんでした

この条件でなにかアドバイスを頂けないでしょうか
上記2点以外の方が良いということでも構わないです

418 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 13:29:15.59 ID:5hxl8BKga.net
xv273Xbmiiprzxはどう?
GTG0.1msで240hzと上位だよ

419 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 13:33:20.81 ID:Zzl2DtmPM.net
現在FHDのモニター2台を1本のケーブルを差し替えて使っているのですが、1台をWQHDに変えるとしたら毎回WQHDで操作している間にFHDに解像度を落とさないとFHDのモニターに画像が出ないでしょうか?
昔の経験では最大の解像度以上の信号だと何も表示されないと記憶しています

420 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 13:38:37.45 ID:i4nvtsxsM.net
>>418
日本で買えるの?

421 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 13:41:16.84 ID:DaVagZWsd.net
どうしても27がいい(24.5ではダメ)なら1万前後オーバーするけど、240hzを買う方が残像が少なくていいと思う。VG272Xbmiipxとかvg279qmね
24.5でもいいならvg259qをおすすめする

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-NJGG):2020/06/30(火) 14:23:17 ID:E4RlqvWG0.net
>>418
>>421
ご回答ありがとうございます
現在使っているモニタが27インチでして少なくともこのサイズは欲しいと思っています
144Hzで完全に思考がロックしていたのですが、240Hzもかなり魅力的な気がしてきました
頂いた回答をもとにもう少し考えたいと思います

423 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 15:02:51.84 ID:ewSZ4sjnd.net
>>418
これ気になってるんだけど実際の応答速度とか遅延とかどうなの?
比較してもやっぱりbenQが一番速いの?

424 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-02WF):2020/06/30(火) 15:51:09 ID:MqaYo3Y7r.net
27インチ IPS or TN 144Hz or 244Hz
でコントローラーと画面に照準が出せる機能が付いてるやつってないよね?

425 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 16:44:40.11 ID:Gdq/erHcp.net
コントローラーに照準?初めて聞いたな

426 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 18:00:39.05 ID:f5Rfckyz0.net
>>423
ipsの24.5や27の240hzは基本的にauoパネル使ってて、非od時に平均5ms
2546と比べると応答時間は同じぐらいで入力遅延が1msぐらいipsが早い
2746s(2546s)と比べると応答時間は2746sの方が早くて入力遅延は同じぐらい

427 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 18:12:44.07 ID:wu6HJ25c0.net
XG2405なんだがFreeSyncと黒挿入(1ms MODE)併用できないんだな
これって144張り付き前提なら黒挿入だけで良いのかな

428 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 18:32:19.92 ID:0s1nx+m40.net
https://www.youtube.com/watch?v=6-Kt2duNKtY

有名プロゲーマー ものすごい小さいモニターでやってないかw
可動範囲が小さくなるからいいんだろうか?

429 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 18:34:36.39 ID:+fmNuO+i0.net
owとbf4のfov合わせたいんだがよくわからない
とりあえずどちらも横fov103で合わせてるけどどうしたらいいのか

430 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 19:05:35.49 ID:h+TD02Wz0.net
OWは横FOV16:9表記だっけ
まあ横FOV合わせたならもう合ってるんじゃない

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f3c-PLgL):2020/06/30(火) 19:06:59 ID:R9RvzwDu0.net
>>417
VG279Q持ってます
今あるモニターの中でFPSするなら絶対にお勧めしないです(残像が多い)
アサクリとかRPGとか視点変更が少ないゲームなら全然OKです
発色も綺麗だし、階調もいいです。このモニターは使いだしてから
2週間〜1か月ぐらい使ったら、発色が綺麗になると他の人も言ってました。
自分もそう感じました。理由は分かりませんが・・・
あと、2019ベスト27インチモニタに選ばれてますが、なぜ選ばれたのか分かりませんw

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f1e-U8IO):2020/06/30(火) 20:13:42 ID:gynxZN2z0.net
iPhoneXRをモニター(EX-LDH241DB)に映す方法が、ググってもよく分かりませんでした
テレビと一緒の方法で繋がりますか?
また、HDMIケーブル接続では遅延はどのくらいありますか?

433 :UnnamedPlayer :2020/06/30(火) 20:33:24.04 ID:MqaYo3Y7r.net
手元で明るさを調整出来るコントローラーと
画面中央に照準を出せる機能を両方積んだ27インチが欲しい

434 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 02:54:34.19 ID:CSi/QKpz0.net
>>428
視点移動に要する時間とか集中できる視野角とか個人差あるしモニタは大きければ良いってわけじゃないからね
ゲーミングマウスが高DPIを売りにしてもトッププロ達は低センシを好んでたりするのと一緒で最終的には個人の好み

435 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 07:47:56.72 ID:zWC+bGTcd.net
>>426
つまりsとはどっこいもしくはipsの方がほんの少し遅いくらい
旧型と同等の速さってこと?

436 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 11:23:55.07 ID:rIP6qHpxp.net
XL2546S完売
まぁ欲しい人はみんな予約できたろう

437 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 11:24:17.08 ID:KQga32zj0.net
ASUS VG259Qだけど
ゲーム上はまったく問題ないけど、動画では少々白っぽいかな
画質もちょっと粗いね(ゲーミングモニターなのでこんなもんなのか?)

438 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 12:42:15.85 ID:NqCO0kG/0.net
XL2546S付属のDPケーブルの長さわかる人いませんか?

439 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 12:55:42.80 ID:9tSEBAG+0.net
27インチ以上で 360Hz のモニタはいつくらいにでますか?

440 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 14:17:50.62 ID:M6KUqc3P0.net
>>437
出荷状態の設定のまま?

441 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 14:37:46.83 ID:D5SyoMRw0.net
>>437
設定を詰めたら改善しそうだけどなあ
同じパネルの他メーカーモニター持ってるけど、奇麗に映ってる

442 :UnnamedPlayer (HK 0Hcf-j4as):2020/07/01(水) 18:02:19 ID:QOEyOXn3H.net
>>438
180cm

443 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 18:42:43.62 ID:aFevAh0Q0.net
>>435
sは平均4.16msを切るけどipsはギリギリ切らない

444 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 20:19:28.68 ID:prfKmy6O0.net
>>443
大差ないってことだよね?
0.5ms以下を知覚できるかどうかってことだよね?
それを場合によってはモニターに表示される敵を認識するまでの時間を加味してipsに軍配が上がることもあるってことでしょうか?

445 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 20:20:03.12 ID:QOEyOXn3H.net
>>437
モニターの設定じゃなくて、ドライバとか動画見るソフト側の設定やと思うぞ

446 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 20:21:17.79 ID:NqCO0kG/0.net
>>442
PCまで届く!
ありがとうございます!

447 :UnnamedPlayer (TW 0H42-MbRC):2020/07/01(水) 20:51:25 ID:3wfaEZsDH.net
>>444
応答速度って言葉はそもそもなにが理由が作られたかって知ってる?


448 :UnnamedPlayer (HK 0H3a-MbRC):2020/07/01(水) 20:55:59 ID:mZz3uwYbH.net
CRTから液晶に変わった時にゲーマーが液晶の残像があまりにも酷くて、基準として応答速度って
言葉が作られたんだよ。つまり、速さじゃなくて残像の有無。数ミリSなんて知覚できる人間なんていない

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-GCTJ):2020/07/01(水) 21:03:16 ID:prfKmy6O0.net
>>448
詳しくありがとう!

でも60hz以上は医学的にも人には認知できないおじさんってなんだったの?

450 :UnnamedPlayer :2020/07/01(水) 21:54:13.03 ID:9D6TP3Vrd.net
やっぱり売り切れたんですね
云々悩んで買おうと決めたら入荷未定になってたから売り切れと思って無かったです
560台あるから余裕だろって勝手に思ってた

451 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 00:00:41.52 ID:eNp/YwOV0.net
応答速度って20年くらいほっとかれてた印象

452 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 00:18:04.76 ID:7jzjY5Ver.net
このスレ30歳以上が居そうで震える

453 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 00:31:40.96 ID:nZKVhXFT0.net
ほぉっとけないよ〜♪

454 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 00:33:49.27 ID:3sXS25/k0.net
そら5ch全体で見れば30以下なんてマイノリティだしな

455 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 00:36:08.08 ID:XE6YsRGq0.net
クソガキがなめてっと潰すぞ

456 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 00:37:35.56 ID:8cWsQzHF0.net
年取って老化してんのに反応速度気にするんだ笑

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-FEVw):2020/07/02(Thu) 02:07:20 ID:JQFuSUFt0.net
売り切れたみたいだから、現状のIPSとTNの比較張っとく

IPSの例 Asus TUF Gaming VG279QMのレビュー
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_tuf_gaming_vg279qm.htm
https://www.techspot.com/review/2029-asus-tuf-gaming-vg279qm

TNの例 LG 27GK750Fのレビュー
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_27gk750f.htm

各機種の応答時間
https://static.techspot.com/articles-info/2029/bench/3.png

https://www.tftcentral.co.uk/images/asus_tug_gaming_vg279qm/comparison_4.jpg
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gk750f/response_8.png

各機種のラグ
https://www.tftcentral.co.uk/images/asus_tug_gaming_vg279qm/lag.png
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gk750f/lag.png

ここ最近スレで話題の2546系の詳細なレビューは残念ながらなかった

458 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 07:12:07.91 ID:8KFicbFw0.net
>>452
30代どころか40代〜50代やぞ

459 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-fHqu):2020/07/02(Thu) 07:22:44 ID:aUND53DQM.net
>>458
(何故分かったんだ・・・・)

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab91-ERT+):2020/07/02(Thu) 12:54:44 ID:hdscLt0a0.net
2ちゃんが出来た頃によく行ってた板
PCゲーム
パチンコ
PC自作
自転車


PCゲーム
PC自作
ハゲ・ヅラ
楽器・作曲

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0685-rAci):2020/07/02(Thu) 13:18:11 ID:L12APAvM0.net
>>459
>>388
向こうはご丁寧に自分の年齢層を晒してるからそこから類推できる

462 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp23-lT2v):2020/07/02(Thu) 13:38:39 ID:YHoowG3np.net
FPSにハマってた時に買ったXL2410って今でも使ってるけどもう化石なんだな
技術の進歩って凄いわ
最近またFPSやり始めたけど2410の後継機は2546sで良いの?
同じTNでも見違えるくらいヌルヌル動くかな

463 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 19:36:14.32 ID:f+ck81Bu0.net
劇的ってほどじゃないが違いは判るだろうね

464 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 20:04:51.75 ID:Cf60Jat/0.net
目の疲労、戦績、スコアでもわかるんじゃね

465 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 20:16:30.87 ID:A67rXrBw0.net
16対9か4対3か
高Fovか低Fovか
24型HDか27型WQHDか

CodとかBFみたいなカジュアル系fpsしかやらない場合はどのcod組み合わせがいいんだろうね

466 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 20:30:12.99 ID:2s1oTakep.net
VG259QMっていつ出るのかな
あのスペックで単純計算35000円くらいはヤバすぎでしょ
VG259Q買おうと思ってたけど待とうかな

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1e-ERT+):2020/07/02(Thu) 20:32:21 ID:mHotFAcg0.net
>>466
俺は40000円以内で来ると思わないで小遣い貯めてるわ

468 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp23-muTG):2020/07/02(Thu) 20:36:02 ID:2s1oTakep.net
確かにM無しが32000円なのにMが35000で出たら色々ぶっ壊れるな
43000円くらいかな?

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b23-VQSO):2020/07/02(Thu) 20:47:10 ID:iKzZySI90.net
>>468
米尼だとVG259QMは319ドルだから為替考えても3万5千円前後じゃね?
VG259Qの方が3万前後になったりしたらバランス取れるかも

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3e6-yq3d):2020/07/02(Thu) 21:07:08 ID:3SVNMDhH0.net
319ドルで35000円から消費税+色々な経費
42000くらいかね販売当初に買わないなら4万以下で買えると思う

471 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 23:29:31.71 ID:Wy75CjUTr.net
ジャップなら5万でも買うやろwとか思われてそうだわ

472 :UnnamedPlayer :2020/07/02(木) 23:35:30.56 ID:iKzZySI90.net
>>470
確かに海外じゃVG259Qは250ドルぐらいだから
それぐらいの価格差になる可能性高いな…

473 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 00:29:29.43 ID:0594ugi10.net
ジャップ税取られそう
日本語字幕(スクエニ)を金で買う人種だし

474 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 04:32:45.80 ID:wEO+fvA90.net
VALORANTプロ(元CSGO)2546S使ってるけど
DyAc+オフにしてるけど別に無くてもいいのか

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-Ufsi):2020/07/03(金) 05:55:40 ID:v43STp7t0.net
そもそもCS系で高リフレッシュレート、特に144hz以上の恩恵って残像とかより
リコイル制御がやりやすくなるってことだからね

476 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 07:11:19.54 ID:dt0UR+F7M.net
>>474
たぶんだけどオフライン大会出るような人は会場で用意されているモニターが必ずしも自宅と同じとは限らないから余計な機能はオフにしているんだと思う

477 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 09:06:32.19 ID:RvyvZQRG0.net
大会で使用される製品みたいに謳ってるけど違うのか?
あとフリッカーフリーがオフになるみたいだから普段の長時間プレイには適さないのかも

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-5TXe):2020/07/03(金) 09:59:47 ID:BiueTSyc0.net
全プレイヤーが同じモニタ、PCってわけでもないでしょ
スポンサーとかの関係で

479 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-5OPD):2020/07/03(金) 10:18:39 ID:ayMGs/XDr.net
>>478
マウスキーボードヘッドセットは持ち込み多いけど、 PCとモニターは会場のやつだよ
選手のスポンサーじゃなくて大会のスポンサーがそういうのを提供してる

480 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 11:16:13.00 ID:Sb7WapUya.net
プロがモニター選びの質問に私達は大会で使用されるモニターが24インチだから24インチを好むだけで君達は好きなモニターを選べば良いって言ってたわ

481 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 11:26:09.76 ID:jonxBdij0.net
そいや一時期EIZOとかもゲーミングに力入れようとしてたけど早々に撤退したな

482 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 12:06:49.08 ID:PJzAt1PP0.net
>>480
いやな返事するプロだな

483 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 12:36:07.08 ID:4gDwyb/O0.net
普通の回答だろ

484 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 12:50:43.02 ID:BiueTSyc0.net
>>479
普段使いの話だよ
ゲームごと、大会使用モニターが更新されるごとに統一してるの?

485 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 12:59:36.73 ID:+ZkXSr+h0.net
VG259Qmって、日本人が品質にうるさいから販売後回しなんかね?

486 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 13:50:19.10 ID:XHaErCNlM.net
待ちきれずに279QM買ってしまった

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc5-c9XW):2020/07/03(金) 14:02:04 ID:vdAnxVCg0.net
数多くいるプロの中のたまたまの1人の意見でしかないし
というかプロというだけで それが必ずしも正解とは限らん
むしろ素人には逆に作用する場合だってあるだろうし
実際のところ個々の問題のことの方が殆どだろう
つまり信用するか否かは、ケースバイケースであり自己責任であり人それぞれ

488 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 14:07:27.86 ID:wF6qEFsD0.net
G703もプロは使用者ほぼいないけど売れまくってるとか聞いた

489 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 14:14:38.55 ID:jonxBdij0.net
FPSとかのプロは画面が大きくなると視認範囲が増えるから嫌がるとかは聞いたことがあるけどね
24インチでも大きいって人も居るみたいだな
ゲーミングPCでもゲームの設定最低にしてレスポンス重視でプレイしてる人も多いし

490 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-5OPD):2020/07/03(金) 14:24:44 ID:ayMGs/XDr.net
>>489
最低にしてるのはエフェクトを地味にして視認性を重視してるためだぞ
マシンスペック的な意味で下げてるケースほぼない

491 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd4a-3kBW):2020/07/03(金) 14:29:34 ID:VMYlnCmEd.net
>>490
違うよ何言ってんのバカじゃん

492 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-GCTJ):2020/07/03(金) 15:08:05 ID:A6EiRACrd.net
ほーん

974 UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-fOtk) sage 2020/07/03(金) 09:17:05.43 ID:8BFBleMNd
>>968
ゲーム系のスレでも分かってない人が多いんだけど、本来は144hzのモニターなら応答速度は5msで十分なんだよね
というか240hzでも1msは必要ない過剰スペック

実際はほとんどのモニターが公称値ほどの応答速度を出せないから、残像感が気になるとかいうレビューが散見されるわけ

オーバードライブとかなんとかって機能がどうかより、>>970が言ってるようにプロが使ってるとか詳細なレビューサイトを見た方がいい

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b23-VQSO):2020/07/03(金) 15:24:35 ID:jonxBdij0.net
>>490
設定下げるのは処理落ちやティアリングなどが起こるリスクを避けるためと聞いたけどね

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa09-1BkK):2020/07/03(金) 15:28:02 ID:wEO+fvA90.net
なるほどオフの大会かスポンサー絡みふむふむと思いました
素人の私は使ってみて良ければオンのままでいいんですね
プロには良い機能が必ずしもプラスに働くとは限らないのね

495 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 15:44:15.02 ID:LnnncrWy0.net
240で24より144で27派

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a1-Wiu6):2020/07/03(金) 15:47:31 ID:r2DIS4mq0.net
それはただの貧乏派

497 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 16:14:41.72 ID:/7n+LtOx0.net
>>493
フレームレートを安定させる事とブルームやビネット、被写界深度のようなポストエフェクト系は切ったほうが視認性が上がる(人によるかもしれないです)の両方とも理由としてある気がします。

498 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 16:23:49.09 ID:gpr+lM760.net
2546s発送されたな

499 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp23-muTG):2020/07/03(金) 16:59:59 ID:yWnvmmbKp.net
LGの27GL650F-Bってなかなか良さげだけど全然レビューとかないの何故?
27インチでHDRと黒挿入も付いていてVG259Qと同価格なのに
買おうか迷ってるんだけど

500 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 17:06:52.97 ID:jHoMG6hD0.net
朝鮮メーカだから

501 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 17:55:31.82 ID:FQWRpaCkr.net
お買い得モデルよりもトップモデルが話題になるもんよ

502 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-HyUi):2020/07/03(金) 18:24:38 ID:56hj5U7Ra.net
gprowlはdpiボタンが無いのがマイナスってプレイヤーは多くいると思う。でも無線で性能が良いのがほしい
そういう層にdpiボタン付いててそれなりの軽さで無線となるとG703Hしかない

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e9d-c9XW):2020/07/03(金) 18:24:52 ID:d3tHMWAe0.net
XG240RとIPSの比較画像楽しみにまってるんだけど無理そう?
次がでるのか日本でやる気ないのかどこも在庫限りっぽいし買ってたほうがいいのかな
スレチかもしれんけど次世代ゲーム機が120Hzでるっていうから探してるんだけど
やっぱりゲーム機本体がでてないのに先走ってモニタだけ買うってやめたほうがいい?

504 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 18:56:16.88 ID:3Y3w1lGgH.net
>>503
この前XG240Rをとことん色を詰めた画像をUPしようとしたけど、アホ扱いされたから辞めた
>>50←これなw
ようつべで見た方が速い

505 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 19:24:56.32 ID:m5B8h7C50.net
あと、ちなみにコンシューマならIPSの方がいいよ。TNは上下の視覚野悪いから
寝そべってゲームは不向き。絶対後悔するぞ

506 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 19:57:02.04 ID:yWnvmmbKp.net
>>500
>>501
そんなもんか
GtG5msがちょっと引っかかるけど特にこだわりないから買ってしまった
安かったし気に入らなきゃ買い変えればいいや

507 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 20:03:54.43 ID:vdAnxVCg0.net
そもそも寝そべるアホがゲームに向いてないんだが

508 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 20:13:34.88 ID:LnnncrWy0.net
いや普通にdpiサイクル割り当て出来るが
裏面にあるのがダメってこと?

509 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 20:28:11.22 ID:6MFRO3Wj0.net
>>508
dpiにも何かしらキーバインドを当てる人にはgprowlはボタンが1つ足りないのと同じって事だな
俺もそうでマクロとか使うから前面のボタン数がgprowlだと5でg703hだと6になる

510 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 20:33:15.76 ID:AZr9hjmY0.net
259qm 来たけど144hzと正直わからん。
俺はね(笑)

511 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 20:34:04.85 ID:gpr+lM760.net
GPROWL終売だよな 公式から消されてるし新型出るんやろな

512 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MMc6-CmLz):2020/07/03(金) 21:28:18 ID:diJkDyPmM.net
在庫が無くて妥協してxl2411p買ったのは失敗か

513 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 22:06:56.32 ID:Iv+wysXh0.net
144hz→240hz 違いがよく分からない
240hz→140hz 違いがよく分かる

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb50-h0J+):2020/07/03(金) 23:47:50 ID:fxV2aODz0.net
>>513
たしかにそれよく言うよね
今度240hzのくるから実際に自分の目で見るの楽しみ

515 :UnnamedPlayer :2020/07/03(金) 23:56:43.73 ID:sTFCGcKh0.net
FPSの違いがわからないって言ってる人は、そもそも瞬間的に描写画面があまり変化しないゲームやってるんだと思うわ

高Hzモニターは、FPSの高速フリックAIMや 瞬間的に大きく視点がブレるリコイル描写時みたいな
パルス的に変化する描画の時恩恵を感じやすい

0.1秒で画面端から画面端までシュンッと移動するような動きとかそういうのな

レースゲーとかは走行速度自体は時速300kmぐらい出てるんだけど
実際の見た目の背景の動きって結構緩やかだから高Hzモニタじゃなくても十分描画間隔足りてる事がほとんどっていう

516 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 00:24:46.31 ID:eclxx2yl0.net
240fps出せてるかどうかも問題

517 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 00:25:23.34 ID:FpCAcz8z0.net
このスレで荒れるNGワード
TN 

518 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 00:44:43.23 ID:FpCAcz8z0.net
>>517
はミスったけど
5チャン全体に当てはまることだけど、誹謗中傷、煽りが多すぎていちいちストレスたまるから
自分で対処して、環境変えるわ
とにかく気に食わない言葉は徹底的にNGワードに追加で透明あぼーん
あと、お勧めなのがレス番号を背景と同じにすることによって番号が飛んでることも気付かないから
煽りがあっても使ってる側は気付かないから。これお勧め

今まで書き込むのが怖くて、見てるだけの人もNGワード作りまくって
バンバン書き込むといいと思うよ、IPSもTNもVAも
PCゲーマーもコンシューマも エロゲーも将棋とか
ジャンル問わず書き込みまくったらいい。詳しい人がいたら誰かが答えてくれるでしょう
さあ、

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb3c-MbRC):2020/07/04(土) 00:57:28 ID:FpCAcz8z0.net
ちなみに、今俺は
XL 2546S TN
VG 279q IPS
XG 270qg NANO IPS
持ってるから、知りたい事あったら喜んでお答えしますよ

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e47-axDb):2020/07/04(土) 01:13:38 ID:U0ty2IaE0.net
>>519
2546sって外箱のまま配達でした?

521 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 01:28:12.16 ID:FpCAcz8z0.net
2546Sの階調をどこまで良くなるかとことん詰めていったら
ホワイトは254まで見えて、ブラックも1番まで見えるようになったわ
https://www.prad.de/testberichte/test-viewsonic-xg270qg-gaming-monitor-rockt/3/#Graustufen

EIZOのサイトはIだけ見なくて他はハッキリ見える
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/

NVIDIAのコンパネでNVDIAのカラー設定

モニターは出荷時の設定でキャリブレーターでガンマ値2.2、色温度6500Kでキャリブレーション

モニターのガンマ設定5、コントラスト50〜60、明度20以下
Black eQualizer 12 
色の鮮明さ 12

Black eQualizer と色の鮮明さは必ず調整が必要かも

これだけやったら見違えるほど階調がよくなった
 

522 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 01:29:01.08 ID:FpCAcz8z0.net
>>520
外箱のまま配達でした

523 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 01:52:18.21 ID:PPCK2zu70.net
発送元が一切不明のまま外箱どうたらって何の意味あんの?

524 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 02:35:41.53 ID:U0ty2IaE0.net
>>522
ありがとう 明日来るはずだけど雨なんだよなー

525 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 02:35:59.25 ID:U0ty2IaE0.net
>>523
買った人ならわかる

526 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 09:50:30.84 ID:wXJs4CoK0.net
初黒挿入モニター
xl2546s届いた
これすげえわ
前持ってたのがxl2411zで
144fpsに固定してバロラントの訓練場で比較して見たけど
敵がめちゃくちゃハッキリ見える

60hzから144hzモニターにした以上の感動かもしれん

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5354-h0J+):2020/07/04(土) 10:16:06 ID:Hyrj/OaS0.net
>>526
ほー
6万円の価値ありそうでなにより

528 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 10:34:47.72 ID:NdzBT5lN0.net
XL2430で満足してるけどカタログスペックは色々あがってるし買い替え時なのかもな

529 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 11:29:25.63 ID:U0ty2IaE0.net
届いたわ 2540からだけどフルバースト撃つときとかも常にはっきりくっきりしててすごいね ちゃんとプレイしないとわからないと思うけどやってる人には結構価値あるわこれ

530 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 11:42:58.24 ID:ZlsxXOzr0.net
黒挿入あると60hzをこえる高駆動じゃなくても効果感じるよね
映画やアニメで元ソースが24フレーム(実働30フレーム)でもメリハリ感じる

531 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 11:55:43.31 ID:U0ty2IaE0.net
あと有名な反応速度測定改ってのを毎日やってるがそっちのスコアも10%程度短くなった これは毎日ルーティンでやってるから数字ではっきり違いがわかる

532 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 12:02:01.20 ID:ofc+k/Ix0.net
目の疲れどう?

533 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 12:12:40.91 ID:U0ty2IaE0.net
>>532
2540からだと特に違いは感じないかなー どちらかというと144から240に変えたときと同様に見やすくなったぶん目へのストレスは減ったかも
また長時間プレイして何かあったら書くかも

534 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 12:14:43.27 ID:ofc+k/Ix0.net
>>533
サンキュ
おっさんになってきたから目の疲れ気になるから助かるわ

535 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 12:58:37.88 ID:eclxx2yl0.net
フリッカーで目の疲れ感じてた人は黒挿入でも同じものを感じると思う
DyAcだけは大丈夫って人もたまに見るけど

536 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 13:36:40.05 ID:eYBupP0H0.net
所詮TNやけんな

ちょっと離れれば色合い変わるしベースの色合いがそもそも悪いし
目にいいはずもない

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8788-YnkZ):2020/07/04(土) 13:56:08 ID:ofc+k/Ix0.net
色合いで言えばド派手な色合いのほうが疲れそうだけど

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bba2-aBdg):2020/07/04(土) 13:58:14 ID:JLigNumD0.net
>>529
フルバーストwww

539 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:04:26.44 ID:f3mPJr9f0.net
何かかっけぇじゃんフルバースト

540 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:05:42.83 ID:d1AJdQVC0.net
TNだから目に悪いとかあんの?
むしろ視野角の問題で変な位置から見る癖つかないから目に良さそう

541 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:21:21.56 ID:TGtuJcBW0.net
amazon予約のXL2546Sの配達予定日早まったわ

542 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:22:54.45 ID:4cwLPGCXM.net
今到着報告してる人メーカーからの提供以外は全員 Amazon だぞ

543 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:25:29.31 ID:+T+g4mEF0.net
色が悪いと目に悪いは直接の相関性ないよな
発光に関しては緑が悪くて赤が優しいとかはあるけどそこはTNもVAもIPSも関係ないしな
バックライトの明るさやノングレア処理の目の粗さは眼精疲労にかなり関わってくるそうだが

544 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:25:53.14 ID:ESuQaQQa0.net
おっさんなのにフルバーストがFPSニワカのネタだってわからないのか

545 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:28:08.72 ID:u+RQrUq80.net
目の疲れの原因は、圧倒的にバックライトだろ?

546 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:39:22.79 ID:YjF7P3DV0.net
俺の場合繊細なエイムが必要なシューティングゲームとかは一日で頭痛くなるけど
OWみたいなタイプは1ヶ月やってても痛くならない

547 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:54:18.29 ID:VW+LPLf70.net
>>544
照準を標準って言ってるやつマジでいるからネタなのかも怪しいぞ

548 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 14:54:27.78 ID:4cwLPGCXM.net
abs jupのLazが2546sの黒挿入をオフにしてるのは興味深いな

549 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 15:32:43.74 ID:JLigNumD0.net
>>544
おっさん乙
フルバーストwはっずw

550 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 15:38:13.98 ID:YjF7P3DV0.net
なんでだよ
フルバーストかっこいいだろ

551 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 15:42:06.89 ID:ofc+k/Ix0.net
俺の残尿フルバーストを喰らえ!

552 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 15:47:43.60 ID:LGmgjoEm0.net
プロがgsyncオフにしてるのなんでなの?

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e47-axDb):2020/07/04(土) 17:15:34 ID:U0ty2IaE0.net
フルバーストおじさんです
浮かれて勢いで書いちまったが楽しんでもらえたようで良かったわ みんなも楽しくゲームしような!

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8755-xDWL):2020/07/04(土) 17:28:31 ID:kaUg+oAx0.net
タイムセール中に頼んだ便器の到着速まったわ
ポインヨの対象になりますよね?
予約じゃなかったし

555 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 18:21:24.03 ID:wXJs4CoK0.net
プロが黒挿入オフにしてるのは
大会環境に合わすためだよ
全部の大会がbenqのモニター使ってくれるわけじゃないからね
コメントで言ってるよ laz

半日xl2546s使ったけど
ジェットやレイズの素早い動きの見え方が段違いでめちゃくちゃ当たるし大満足でした

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-FEVw):2020/07/04(土) 19:33:35 ID:c62pOP7Y0.net
VG259QMは8月初週当たりでの発送で予約してたな
価格は日本への送料80ドル含めて4万くらいだった
今はもう注文できんが復活するかもだから、興味あるやつはチェックしてみるといい

https://www.am@zon.com/ASUS-VG259QM-Compatible-DisplayHDR-DisplayPort/dp/B0876KP2CK

557 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 20:46:03.87 ID:UDrLFPced.net
黒挿入機能って実際のフレーム?とフレームよ間に黒のフレームを挿入してるんでしょ?
遅延起きない?
LGにもそんな機能なかったっけ

558 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 20:51:47.31 ID:GuC0xKBD0.net
>>557
>黒挿入機能って実際のフレーム?とフレームよ間に黒のフレームを挿入してるんでしょ?
>遅延起きない?
>LGにもそんな機能なかったっけ

液晶は普通に駆動して黒くなってるわけじゃない
黒くなるのはバックライトをタイミングよく消してるから

液晶が中間フレームで滲んでる段階をバックライト消して映し出さない技術だ

559 :UnnamedPlayer :2020/07/04(土) 22:15:57.52 ID:zcrZfrHg0.net
27gl850-b(144hz.1ms.WQHD IPS)持っててXL2546S買った
240hz UFOテストでの残像ほぼなし
でも60→144ほどの感動はなかった
今の27gl850-bの優秀さを改めて知った
そしてdyacのせいか知らんが少し気持ち悪いw

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-FEVw):2020/07/04(土) 22:38:41 ID:c62pOP7Y0.net
黒挿入で残像を軽減してるとも、誤魔化してるとも言えるからなぁ

黒挿入なしで残像なしを実現してる方が品質は良いと思う

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0685-rAci):2020/07/04(土) 23:08:41 ID:uQlOehQZ0.net
>>534
XL2411P→XL2546Sだが目は相当疲れる
慣れの問題なのか、DyAcのせいなのかは要検証

562 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 00:08:44.77 ID:xj5Hii950.net
動体視力良い人はチラツキ感じるかもな

563 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 00:27:20.23 ID:TC1+mvpj0.net
>>560
残像は人間の目の錯覚によるところも大きいから応答速度をいくら上げても解消はされない
だから品質とかそういう問題では無い部分もある
これらはリフレッシュレート上げまくるか黒挿入を行うかしないと絶対に解決しない

564 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 00:30:39.89 ID:Laet+Fmg0.net
ディスプレイより目の方を取り替えたいわ

565 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 01:05:05.46 ID:8Ve08b1E0.net
お前らオッサンだから目が老化して
144Hzと240Hzの違いが分からなそうだなw

566 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 01:15:36.19 ID:ElYYp1+Br.net
急に煽りだした

567 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 01:21:48.96 ID:/EU6B9WK0.net
>>553
素で間違いてじゃんwだっさw

568 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 01:48:41.82 ID:vJXup9lJ0.net
20年もすりゃ脳みそ直結だろ

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6381-k8dp):2020/07/05(日) 02:42:52 ID:BsiP4X8I0.net
黒挿入は普通に目にくるからね
万能ではないんだな

570 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 03:12:06.84 ID:ara3qmnR0.net
>>567
ウフフ ありがとう

571 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 07:07:22.91 ID:/EU6B9WK0.net
>>570
指摘されてすぐググったんだろ?
一つ利口になれて良かったな坊主^^

572 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 07:41:24.72 ID:1wtw1H3o0.net
情報量多いけど荒れやすいスレ
たまに笑う

573 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 10:52:05.08 ID:ara3qmnR0.net
2546sそこそこ長時間遊んだけど黒挿入で目が疲れるってのは僕はやっぱりわからないかなー
40半ばだからまあまあおっさんだと思うんだが

574 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 12:17:01.93 ID:hE06XfIQr.net
黒挿入って目からしたらフリッカーが起きてるのと同じじゃないの?

575 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 12:35:43.72 ID:/bPfNkwv0.net
それ言ったらCRTモニターでもフリッカー起きてる事になる

576 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 12:41:53.87 ID:wAaUWM3JH.net
液晶の黒挿入もCRTモニターも両方フリッカーだよ

577 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 12:48:58.98 ID:41Cvo4fpM.net
一定以上のリフレッシュレートが確保できるなら人為的にフリッカーを起こしたほうが見やすいというところまで来たんだな

578 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 13:00:56.77 ID:hE06XfIQr.net
だから人によって目に負担かかって疲れるって事だな

579 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 13:44:02.68 ID:GRyp8k0i0.net
黒挿入=フリッカーはさすがに短絡的すぎじゃね
フリッカーって結局は認識できる点滅じゃないと健康被害として現れて来ないとおもうわ

どっちかって言うとブラーが発生するようなモニタで、目のピント機能を脳に使わせる方がよっぽど目の負担になる

580 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 13:58:40.87 ID:VSC+MD/e0.net
併用できる機能・できない機能はメーカー側できちんと表にしてほしいもんだが、面倒なのかね?

581 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 14:11:14.86 ID:swF0MYg/0.net
>>579
視覚情報に限らず音とか風も、認識できない情報を脳が受けても健康被害が出たりする

582 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 14:12:51.70 ID:3BiTHggb0.net
マニュアルダウンロードすれば大抵書いてあるんだからキッズに多機能すげーと思わせるためにわざとやってるんだよ。

583 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 14:22:04.17 ID:xfLeD26j0.net
ゲーミング市場みてたら消費者の意識低低の低で学のないやつも多いってわかるやん 声を上げない限りは変わらないのはなんでも一緒よな
ブーメランやんけってレス歓迎

584 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 14:27:34.84 ID:swF0MYg/0.net
書いてないことがほとんどなんだが

585 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 15:09:46.91 ID:n5PUgO6gr.net
併用できない機能ちゃんと書いてないメーカーある?

586 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 15:11:19.42 ID:UVTqJvKxd.net
>>581
1/fゆらぎ?

587 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 15:19:24.97 ID:n5PUgO6gr.net
医学的に視力が低下するかどうかは近距離に焦点を合わせ続ける事と遺伝なので
長時間やる、暗い場所でやる、フリッカー有無等は統計的に有意差はない

588 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 15:59:36.58 ID:ara3qmnR0.net
3年半使った2540が4万円で売れてワロタですよ コロナで2546無印もずっと品薄だった影んわ響が旧モデルにまできてるなー 買い換えられる人は早いほうが良さそうよ

589 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 16:25:25.09 ID:UyWGq3Wq0.net
コロナ前に買ったギガクリスタ売ったら15000位利鞘取れたよ
俺には144hzで十分だった

590 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 17:34:48.06 ID:yzs8myjQ0.net
ウェブカメラやマイクはテレワーク終わって中古増えて、釣られて新品価格も下がり始めてる
処分考えてる人は早いほうが良い
高めのモニタとかビデオカードはコロナ終息したからって即売るもんではないから、あんまり関係ないかもしれないけど

591 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 18:11:50.86 ID:VSC+MD/e0.net
今年はお盆までが平和なんやろなあ

592 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 18:13:12.89 ID:sS/lTAX10.net
インテルからライゼンに移行需要で、
ryzen関連パーツの買い取り高値だよなあ。

593 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 18:25:59.05 ID:FxPkklIF0.net
今のモニター(XL2420TF?)売りたいけど、終了した3DVISION対応なんだよなw
あれで、ボダラン1とかしたいし、他のゲームでも試したいw
まあ頭痛くなるんだけどねw

594 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 18:26:55.69 ID:2qAKpRT70.net
>>590
その辺りも今後のコロナの動向でわからんけどな
・中国や東南アジアで再度感染拡大 → パーツ不足と流通乱れで値上がり
・日本で再び緊急事態宣言 → 国内需要で値上がり
・欧米と中国対立や米国内の暴動次第 → 為替や流通乱れて値上がり

595 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 21:55:35.83 ID:PMXZadaQ0.net
まえにEIZOが120Hzモニタに黒挿入で実質240Hzっての出してたけど、今の黒挿入もそんな感じなの?

596 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 22:47:30.02 ID:pyT4ar1Zd.net
今のはネイティブ240hzだから全然違う

597 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 22:50:10.26 ID:pZt7O0k60.net
120hzでフレームごとに黒挟めば240hzやん!(ガイジ)

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de55-ERT+):2020/07/05(日) 23:14:15 ID:rC+PNFKd0.net
JUPITERのステッカーが同封されていない気がする、同じ人いない?
入ってた人はどこに入ってたか教えてほしい

599 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 23:30:26.08 ID:TDFFCsGE0.net
>>598
自分のは箱蓋の裏に引っ付いてたよ。
10センチ角の透明のビニール袋に入ってた。

600 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 23:36:14.81 ID:rC+PNFKd0.net
>>599
ありました!
静電気でひっついてたーありがとう

601 :UnnamedPlayer :2020/07/05(日) 23:38:31.53 ID:EuuadG7D0.net
今21.5インチのモニターなんだけどこれくらいの大きさで144hz以上出るモニターってないの?

602 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 00:11:11.26 ID:oUeGPcbTr.net
fnaticとかskならともかく、よくわからんチームのステッカーとか需要あるのか?

603 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 00:13:14.50 ID:cwdDk3pS0.net
国内に金落ちたほうがいいじゃん

604 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 00:19:01.65 ID:wyx67u5h0.net
イキリゲーマーの目線じゃなくてベンキューの目線が購買層と販売時期と売る地域を考えれば分かるだろ

605 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 00:19:17.24 ID:wyx67u5h0.net
ベンキューの目線で

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4abd-c9XW):2020/07/06(月) 00:25:02 ID:cwdDk3pS0.net
fnatic sk お前1.6おじさんだろ?

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e47-axDb):2020/07/06(月) 00:25:13 ID:S8QOLGYp0.net
あくまで国内のタイアップだしな わざわざ一度開梱してステッカーを入れさせられた担当者には同情するわ

608 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 00:59:42.68 ID:vjEUlMeo0.net
船や飛行機での輸送の際にいくつか壊れる可能性があるから検品するし
いうてそんな手間ではないのでは

609 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 00:59:50.82 ID:yRQirrf40.net
ゲームしたい側からすると、知らない
チームのステッカーなんて要らないよね・・・

NBAに出てもいないナイキの日本人モデルとか
出されても誰も買わないじゃん?

610 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 01:01:13.75 ID:yRQirrf40.net
イキったゲーマーでもなきゃ
プロチームなんて知らないだろうし・・・
誰得だよ・・・

611 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 02:12:45.23 ID:atZOYuCUM.net
別にステッカーなんてあろうがあるまいが値段同じなんだからいいじゃん
逆にモニター本体にJUPITERとか書いてあったら買わないわ

612 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 02:18:28.01 ID:wyx67u5h0.net
イキリゲーマーの目線じゃなくかつ最近流行ってるゲームの国内のプロチームを知らないようなカジュアル層の目線でもなく
ベンキューの目線で購買層と販売時期と売る地域を考えれば分かるだろ

613 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 02:39:37.08 ID:6LGA28Og0.net
ネイティブ240Hzで黒挿入という事は480Hz相当って事?

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-FEVw):2020/07/06(月) 03:13:59 ID:9OgBIgEp0.net
XL2546Sはレビューがないのがな
レビューのない商品は買う気にならん

615 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 03:41:46.59 ID:irUK1WTD0.net
GOからValo移籍を発表する前からタイアップ決まってたのかな

616 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 05:40:53.33 ID:oH7E3X5e0.net
ジャップロのスッテカーとかいらないわw
どのゲームでも国際大会でボコられて毎回最下位

617 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 05:53:50.19 ID:syCRIDNF0.net
そんな5年ぐらい前の話をされても

618 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 06:19:39.86 ID:YyKZULoJ0.net
ネット高齢化が著しい現代
eスポーツになんて興味ないでしょおじさん達は

619 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 07:25:20.71 ID:hzyRZLo8r.net
>>614
まだ買えるか?

620 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 08:52:20.91 ID:/9UaSGIZ0.net
コロナ休業でゲーセン行けなくて、ここ見て2411P買ってfps復帰したわ。BF1942時代のメンバーと遊んでる。ゲーセンはコロナ前のメンツが集まらない

621 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 10:01:58.10 ID:KrXZg/g60.net
ステッカーが欲しいんではなくて
付属するべきものが無いから気になっただけでは?
ひょっとしてステッカーが入っていない以外に不備があるかも?と、想起されるし。

622 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 10:26:43.26 ID:S8QOLGYp0.net
一度開梱して再度テープで封印してあったからなー この工程ないほうが納期早いしも信頼性も高いやんけとは思ったがプロモーションとしては悪くない仕掛けだし完売御礼の実績も作れたしまーしゃーねーかという気持ちやね

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfb2-c9XW):2020/07/06(月) 10:32:44 ID:3Q3iCxJQ0.net
人間の目が一番自然に見えるのは何HZなんだ?

624 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 10:41:31.11 ID:hzyRZLo8r.net
自然と同等に表現したいなら800テラhzくらい必要なわけだが

625 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 11:13:42.97 ID:3Q3iCxJQ0.net
>>624
そんな話じゃなくて人間の目が自然に検知できる範囲だよ

626 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 11:53:43.95 ID:O/GZSULL0.net
とりあえずUFOTESTのマウスカーソルが高速で移動する
デモが1フレームの移動量が1ピクセルくらいになればいいのでは

627 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 12:21:45.92 ID:48SXvYwm0.net
acerの VG252QXbmiip 買った人とかいる?
使い心地とか設定とか教えて欲しい。
acer tnパネル144hzから替えようと思ってる

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-LUw2):2020/07/06(月) 17:20:22 ID:m4C9BwZK0.net
60hzからxl2546sにしたけどこんなに変わるんだね
感動してる

629 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 17:29:25.22 ID:hdecUieX0.net
ゲームとか関係なく普段使いでも必須レベルで疲れないんだよな

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb50-h0J+):2020/07/06(月) 18:31:33 ID:BAwuFxZT0.net
XL2546Sって再販なさそうだし性能上がった割に無印と値段一緒だし、限定モデルで儲ける気なかったのかね

631 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM63-axDb):2020/07/06(月) 18:32:35 ID:6fkqPhC4M.net
それな 昔から使ってるエイゾーの60IPSと比べてもシビアに色を見ないなら動き物は2456sのほうが目に優しいよ

632 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 19:05:07.62 ID:qU2sr46np.net
XL2546Sの色温度、出荷後調整してあったのに初期化して分からなくなってしまった
よかったら出荷後調整の色温度教えてください

633 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 19:14:09.38 ID:eK4273pn0.net
どうせ半年後には後継機が出るよ
マイナーチェンジレベルだろ今回のは

634 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 19:20:46.71 ID:8Fy3Lh5I0.net
数量限定は、ある意味コロナのせいじゃね?

635 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM63-axDb):2020/07/06(月) 19:32:16 ID:6fkqPhC4M.net
ロードマップに影響は与えたよな 製造の遅れに対して開発の状況が進んでいるなら早めに次世代製品に切り替わるってことはあるかもしれんな 次も買うから期待してるわ

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c33c-MbRC):2020/07/06(月) 19:34:30 ID:gpiEgQGO0.net
>>632
調整なんてされてたかな・・・かなり白っぽかったけど・・・

637 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 20:02:37.15 ID:kcvbt8Q00.net
>>632
確認するとRGB 93 93 100 だった

638 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 20:26:06.83 ID:mcXnSxwJ0.net
>>437
亀ですみません、自分もVG259Q買いましたがLGの安いモニターと比べてもコントラストがはっきりしてなくて眠い画になってしまいます

639 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 20:41:39.26 ID:qU2sr46np.net
>>637
自分のは違ったような
個体ごとに調整されてるのかも

640 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 22:01:36.92 ID:YapK/K2n0.net
モニタ売るときって梱包どうしてます?
新しいモニタの箱に入れちゃえばよいのかな?
壊れてもアレだし

641 :UnnamedPlayer :2020/07/06(月) 22:12:59.14 ID:S8QOLGYp0.net
箱付属品はすべて保管してます スペースがあるならそれが一番簡単だと思う

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7355-xDWL):2020/07/06(月) 22:23:07 ID:YapK/K2n0.net
ども!
やはり流用が無難ですよね
メーカーもサイズも一緒なので、
緩衝材も使い回せることを期待します!

643 :UnnamedPlayer :2020/07/07(火) 07:55:52.45 ID:RDy1t/Fv0.net
話通じてなくね?

644 :UnnamedPlayer :2020/07/07(火) 08:58:11.18 ID:AKYXwWFD0.net
アスペルガー

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f91-Bb84):2020/07/07(火) 09:52:08 ID:qSWWMtnN0.net
>>639
なんと
キャリブレーション用の機材持っていないため正しい発色がどうなのかも分からないので最初の設定が良いのかは謎ですね

646 :UnnamedPlayer :2020/07/07(火) 11:35:39.26 ID:L+seI4/Er.net
本人たちが納得しているなら平和な世界だ
外部が汚してはいけない

647 :UnnamedPlayer :2020/07/07(火) 12:59:06.93 ID:N2Ua34/Q0.net
出荷時設定なんて適当だろjk

648 :UnnamedPlayer :2020/07/07(火) 13:02:23.59 ID:qUIUeZCQ0.net
ほかとデータのやり取りをしないのであれば自分の見やすさだけで調整していいのでは もともと正しく色が表示できるパネルでもないですし

649 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 01:59:41.82 ID:LxbfESOw0.net
TNに発色を求めちゃだめでしょ
TNって時点でゲーム以外じゃ糞モニターだよ

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-olkO):2020/07/08(水) 02:33:36 ID:KiO4Na300.net
ゲームもクソなんだがな
黒に締りがない時点で

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb47-6sOH):2020/07/08(水) 02:48:43 ID:hIS3BZS40.net
ゲームのジャンルを述べよ

652 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 04:12:39.20 ID:twJEbEwU0.net
リビングに有機ELのテレビ買ったけどやっぱりコントラスト重要やなって
アホみたいにVA曲げてないでフラットのゲーミングたくさん出してください

653 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 07:41:45.22 ID:pGzxLCKM0.net
>>650
FPSや格ゲーでそこ重要じゃない

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6523-ucCN):2020/07/08(水) 08:44:35 ID:46ArLQgN0.net
>>650
まあ廉価のIPSパネルなんかも省エネ志向で透過率高すぎで輝度ムラ酷いけどな
部屋を明るくしてても映画で上下の黒帯も輝度ムラ感じるからね
以前フィリップスのPLSパネル採用のモニタ使ったけど発色は凄く良いけど輝度ムラ酷すぎた

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0309-sRSQ):2020/07/08(水) 10:55:07 ID:3pKNw0Xt0.net
煽り厨はスルーよ
相手にすると延々と粘着してくるんだから

656 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 15:04:27.73 ID:Uvlf/B7P0.net
>>652
有機ELスマホにしてなかなか良かったし地上波が4Kになる頃には45インチが15万くらいで買えるとありがたいわ
PCゲー用だとWQHDでデスストとかサイパンやるにもグラボへの要求が相当高そうで二の足踏んじゃうな

657 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 16:10:02.42 ID:I4O/rEYd0.net
アルコールでディスプレイ拭いちゃったんだけどヤバイかな
一応ちゃんと拭き取ったし、見たところなにもないけど不安

658 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 16:11:57.88 ID:iLAi5WV3M.net
昔は禁忌とされてたけど最近はあまり聞かないよな 嫁にモニター買い替えを納得させるためにわざわざアルコールティッシュで拭けっていう話があったくらいよ

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-i89A):2020/07/08(水) 16:42:24 ID:xgZp7Pd50.net
コーティングが禿げるよ

660 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 16:51:39.38 ID:I4O/rEYd0.net
そんな逸話まであったのかw
とりあえずはしばらく様子見てみるよありがとう

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6523-ucCN):2020/07/08(水) 16:59:21 ID:46ArLQgN0.net
クリーナーだとEIZOのヤツがなんだかんだで一番綺麗に拭き取れるね
割高だけど

662 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 18:01:19.03 ID:58rK9/H20.net
あほ杉w
あんなもの100均のウェットティッシュで十分だw
EIZOのクリーナーてw

663 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 18:55:28.36 ID:/E3oedzWd.net
子供のおしりふきで拭いてるわ

664 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 19:01:44.10 ID:9AF3/wYeH.net
昔、CRTを濡れテッシュで拭いたら一発でコーティング剥げたな

665 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 19:43:28.34 ID:Z9Vb2wwg0.net
現時点でVESA対応IPSで120Hzか144Hz対応で
最安価なのはどれすかね?

666 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 19:45:05.72 ID:kB+e9Pdz0.net
斑点みたいな汚れってなんだろうな

667 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 19:46:04.82 ID:OSywwxMG0.net
お前の唾やろ

668 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 20:19:41.66 ID:3TQOVrv10.net
百均の商品を使って千円節約しただけでマウントを取る行為はアホだと思わないのか
いつも煽り散らしてるから感覚が麻痺してるんだろうな

669 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 20:44:26.77 ID:fVM16aZ30.net
エレコムの液晶用ウエットティッシュ使ってる
乾いても拭き跡が出ないから気に入ってる

670 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 20:52:41.49 ID:gVKPGrCV0.net
>>669
エレコムの俺も使ってるわ

671 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 22:19:45.05 ID:ohi5r0XeH.net
>>668
ほんこれ
クリーナーとかクロスとか1000円もしないし一度買ったら半年は保つのにマウント取るの意味不明過ぎる

672 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 22:27:50.24 ID:pJLjm1jr0.net
マウントてw
笑わせすぎ
無駄な割高のもの買わないだけだろ
普通に、エレコム製品なんか買ってる時点で笑いものだぞw

673 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 22:34:48.60 ID:xgZp7Pd50.net
>>666
くしゃみ

674 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 22:35:49.99 ID:WOvnCD2Qr.net
多人にケチつけなくてもいいよね
俺は濡らしたティッシュで拭くだけ

675 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 22:51:22.77 ID:ohi5r0XeH.net
>>672
一言もエレコムのモノ使ってるなんて書いてないのに顔真っ赤過ぎワロタ

676 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 23:11:52.85 ID:LxbfESOw0.net
ディスプレイ本体どころか何で拭くかで喧嘩とか本当にアホしかいないのなこのスレ

677 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 23:14:59.75 ID:jq2SrSAy0.net
普通に濡らしたタオルで掃除して空拭きしてるわ
拭ける面積が圧倒的に違うしチマチマティッシュ使うより汚れ落ちる

678 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 23:30:58.18 ID:hIS3BZS40.net
カメラ用の大判のトレシーをぬるま絞って拭いてレンズクリーニングペーパーで仕上げ拭きしてる

679 :UnnamedPlayer :2020/07/08(水) 23:31:50.01 ID:Z6HRhqhr0.net
自分のモニタを他人がわざわざ拭きに来るとかならそこを気にするのもわからなくもないが
自分で自分のモニタ拭くのなんて好きなもん使えばいいだろ
俺は傷が付きやすいというリスクを承知の上で安価なマイクロファイバークロス使ってるが
自分はそれは選択しないという人も当然いると思うしその人をあえて説得する気もないな
あと自分は常備しているので精製水を使っているがこれも人それぞれだろう

680 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 00:58:58.77 ID:t6RmWajT0.net
UFOのテストで、240hz設定中の120fpsと、120hz設定中の120fpsだと後者の方が明らかにクッキリしてるんだけど、そういうもんなの?

681 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 01:38:15.02 ID:wUbdk/lY0.net
オーバードライブ?を落とすんじゃないかな

682 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 01:53:31.57 ID:Fz7EjHQ00.net
>>680
黒挿入使ってたりしないよな?

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7b-oxNQ):2020/07/09(Thu) 03:00:53 ID:2JB3US3B0.net
>>680
そういうもん
だからアダプティブシンクが必要なんだし

684 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 05:31:20.84 ID:66X69tXJ0.net
キッチンペーパーに水を含ませて軽く拭いてる
もちろん水分は完全に拭き取る

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d554-4neG):2020/07/09(Thu) 09:09:22 ID:oDZKXVaC0.net
アルカリ電解水使ってる

686 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spa1-c9t6):2020/07/09(Thu) 10:50:36 ID:Ub7FOTV0p.net
>>682
黒挿入使ってるけどそれが原因か?
帰ったらオフで実験します

687 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-n/lO):2020/07/09(Thu) 11:59:20 ID:rCZyEm93a.net
高い液晶を100均の訳わからんクリーナーで拭く気しないわ

688 :UnnamedPlayer (スッップ Sd43-eEvq):2020/07/09(Thu) 12:06:36 ID:ffnapX9ud.net
黒挿入機能って240hzモニターで240fps未満しか稼げない時に機能するの?

689 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM99-1Cui):2020/07/09(Thu) 12:07:33 ID:c1KckebsM.net
>>687
車用のコーティング剤。
黒が引き締まってシャキッとする

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b55-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:26:40 ID:Zfz37DBE0.net
100均のメガネクリーナー付けて拭いてますw


XL2456SのDyAc+って遅延しませんか?
切ってる方が調子いいのは慣れてないだけなのかな?

プロが大会を考慮して同じ環境でプレイするために切ってる…的なこと言ってるのって
実はメーカーに気を使ってるんじゃないかと勘繰ってしまいますわw

691 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 13:09:04.21 ID:bjw3Cu560.net
好みって言ってましたよ

692 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 13:30:22.62 ID:k9JYMri80.net
俺は画面滅多に拭かないが、安物で吹いたらコーティング剥げたりしないのかな

693 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 14:40:04.26 ID:Ub7FOTV0p.net
XL2546Sのdyac遅延は感じないな
あまり差も感じないが
それよりドット欠けがあって残念

694 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 14:53:21.76 ID:qxjzKnHG0.net
ドット欠けとかここんとこ買った4台くらい調べてもいないなー 勝っても旨みの少ないギャンブルをなぜわざわざするのかと思うわ
今回も見てないけどアマだから返品できるんじゃないの

695 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 14:54:31.69 ID:bMp327Y40.net
コーティングなんかしてないぞ、ガラスパネルにシートっ張ってるだけ

696 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 14:56:53.27 ID:4V4071QY0.net
うるせえよバカいつまでこの話題続けんだよ

697 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 15:09:06.42 ID:TdQ9ZRL80.net
ドット欠けは不良じゃないが、ピクセル欠けは不良なんだっけ?w

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b55-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:04:37 ID:Zfz37DBE0.net
>>693
なんと…
何度か試したのですが、きっちりオフのが調子よかったんですよ。
人によるんですかね…w

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4de8-/d+9):2020/07/09(Thu) 17:15:35 ID:iZF8iggh0.net
数年前の知識だけどたいていの黒挿入は1リフレッシュぶん遅延してたな

700 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 18:47:11.17 ID:QgTAvT2tH.net
>>698
具体的にどんな感じなの?
視点変更の時にマウスの動きと同期してないとか?

701 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 18:51:40.28 ID:DyU7frd50.net
dyacがなんの機能か知らんけど処理する間に遅延は起きてるだろ
それが影響するほどなのかどうかは置いといて

702 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 19:14:56.20 ID:bjw3Cu560.net
人によるでしょ 僕は2450から2456sだけどdyac入れて色々スコア上がったしね kovaakとかでアベレージ上がったから有意差あると思ってるよ

703 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 19:15:32.27 ID:Zfz37DBE0.net
>>700
FPSで当たるか当たらないかだけですね…
具体的でなく体感ですみません…

704 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 19:21:49.28 ID:DyU7frd50.net
反応速度が常人よりかなり速い人とかなら遅延の影響受けるかもしれないけど
視認しやすい方が認識するまでの時間が短くなるからその点を加味するとdyac有りの方がいいって人もいるかもしれない
そもそもそんなものなくても認識するまでの時間は変わらんし反応速度が常人以上ならそれこそ遅延の影響だけを受けるよね
dyacがなんなのかわからんけど

705 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 19:36:56.29 ID:JHvSVJBv0.net
反応速度自体の影響はどんな人間も一律
DyAc切った方がいい人は残像環境に脳が最適化されてるんだろうな
エイム精度そこそこあれば十分ってゲームなら残像対策だけを詰める必要ないのかもね

706 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 19:37:23.66 ID:JHvSVJBv0.net
反応速度 じゃなくて 遅延

707 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 19:42:25.97 ID:IakxxDPUr.net
原理的に黒挿入は1フレーム未満の遅延っぽいのがあるからな
ただ感じ取れるとはとても思えんが

708 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 20:46:46.51 ID:EnMBrsIQ0.net
プロはだいたいdyacオフだからそういうことでしょうね

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0554-4a+h):2020/07/09(Thu) 20:58:04 ID:9NDdNeXz0.net
プロがオフなのは大会で常にdyacがあるモニターが使われる訳じゃないからじゃね

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad91-fxLr):2020/07/09(Thu) 22:17:50 ID:rKFDQjSj0.net
黒挿入は疲れるからだろ
オンラインで好成績残さなきゃなんないのにハンデつけるとかあるわけ無い

711 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 22:49:20.28 ID:R+x+dgZS0.net
目に良いわけがないからなぁ

712 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 22:51:09.38 ID:vr6c4TRx0.net
エイサー、“AOPEN”ブランドから液晶ディスプレイ3製品を発売
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2007/09/news075.html

Acer、青ペンの名前だけ買ってたの?

713 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 23:06:57.31 ID:Fz7EjHQ00.net
まぁフリッカーフリーのライトになったのにそこにあえてフリッカーを追加してるようなもんだからな黒挿入は

714 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 23:13:08.04 ID:wJMQePGWM.net
>>710
疲れるほど見た目に違い感じないです。
暗くなる程度で、明るくすれば何も変わらないかと・・・

単純に当たらないだけです

715 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 23:36:01.72 ID:0P5MLO+C0.net
すぐVAパネル曲げる悪しき文化はいい加減撲滅してくれ

716 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 23:39:16.64 ID:vr6c4TRx0.net
VAはやたら曲げるよな
安いのかね

717 :UnnamedPlayer :2020/07/09(木) 23:44:51.68 ID:t6RmWajT0.net
120hzでdyac付けると240のdyacなしよりハッキリ見えるねぇ…dyacすげぇや

718 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 02:01:17.58 ID:Guz447rt0.net
曲がったことが大嫌い〜

719 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 10:04:39.01 ID:tf8dMr6Q0.net
調べたら、AOPENってそもそもACERが作った子会社だったんだな。知らんかった。

720 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 12:32:33.39 ID:TboONAiQM.net
その昔ミニスカ女を喋らせるマザボが有りましてはですな。。。

721 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 12:52:28.73 ID:ndBGlknZ0.net
おいおい
ピクシオマジカ

722 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 13:25:33.53 ID:jrxeQL0n0.net
公式がこんなツイートして大丈夫なんかw
https://twitter.com/PixioJapan/status/1281433765324009472
価格改定でもすんのかね
(deleted an unsolicited ad)

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7b-Bqa1):2020/07/10(金) 13:49:12 ID:F15o4ykl0.net
>>697
送った画像と違うやつだけどこの程度じゃpixioじゃダメっていわれたで
https://i.imgur.com/CRDCdIJ.png
https://i.imgur.com/VLeHQql.png
左のは半角ピリオドな
返品可能な期間中に調べといたほうがいい

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a535-kYYI):2020/07/10(金) 13:54:27 ID:Jm63agXq0.net
ttps://www.e-trend.co.jp/items/1185397
ちゃうか

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a535-kYYI):2020/07/10(金) 13:54:59 ID:Jm63agXq0.net
ttps://www.e-trend.co.jp/items/1185397?sale=20th_an_top
ミスったこっちだ

726 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 14:38:25.30 ID:tf8dMr6Q0.net
>>723
尼で返品したの?

727 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 14:41:08.67 ID:g3oVJjaV0.net
AMAZONはメーカーが返品されたもの売ってる疑惑あるからな

728 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 14:41:44.67 ID:8M4e1s3U0.net
Amazonの返品はめちゃめちゃ寛容だぞ

729 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 15:21:03.84 ID:tf8dMr6Q0.net
pixioと尼がどういう契約してるのかわからんけど、
購入1か月以内は理由不問で尼に返品可なんだよな

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-G0Yn):2020/07/10(金) 15:25:01 ID:dyXm1gjF0.net
>>729
だよな
ドット抜けでもなんでも、そうしてオーケーと言ってくれてんだからなにかあれば行使すればえんだよ

731 :UnnamedPlayer (スッップ Sd43-iU8b):2020/07/10(金) 15:26:48 ID:ALowuX3Dd.net
Pixioに限らずAmazon発送だと大体の物は1ヶ月は返品可能じゃない?

732 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 15:35:46.95 ID:dyXm1gjF0.net
BANポイント怖くね?
そう簡単にポンポン返品したくない…俺だけ?

733 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 15:39:15.64 ID:hgahg/GMr.net
尼で買うと返品が回ってきそうで怖い

734 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 15:41:29.11 ID:B2SkXxTF0.net
マジレスするとAmazon販売発送のものは返品されたものはAmazonアウトレットの方にいく

735 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 15:42:31.33 ID:hgahg/GMr.net
ほうほう

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7b-Bqa1):2020/07/10(金) 17:03:30 ID:F15o4ykl0.net
>>726
色々忙しくて気付いた時には30日過ぎてたよ
しかもど真ん中にあるんだこれ

737 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 17:26:53.96 ID:T4j/KKkgM.net
うちのオニューの2546Sもドット抜け有ったわ・・・

位置は中央右下側で、fpsだと銃を握る指の辺りだわw
ゲーム中は気にならないし、
普段使いでも上の方を見てるので
受け入れますわ・・・

5〜6台目で2度目なので、3回に1回か・・・

738 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 17:37:15.93 ID:9D08Gwr6M.net
ドット抜けに目くじら立てるのはまじでユーザーの不利益にしかならないからチェックしないほうがいいぞ

739 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 18:55:38.08 ID:R9poCdeBd.net
>>737
ウチの2546Sもドット抜けあるわ
場所は画面左下あたり
正直返品したいが替えが効かないから我慢することにした

740 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 19:04:56.01 ID:zmlUQf6Ur.net
もうそのドットを認識してしまったら一生ついて回るからな
だからドット探しは絶対にしない

741 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 19:16:54.28 ID:mxgkeKi/0.net
>>739
左下なら、顔を画面中央に接近すれば見えなくなる
セーフだね

742 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM21-6sOH):2020/07/10(金) 19:36:19 ID:V7fAiAb/M.net
ドット欠けあったところでモニタとしての機能にもゲームのパフォーマンスにも何の影響ないからなー 知らん間に増えてても気づかないようなものやろ 気にするな

743 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 20:00:41.26 ID:snXnZeHI0.net
「ドット抜け綿棒復活法」も知らんのか?

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 452b-oJH7):2020/07/10(金) 20:16:34 ID:E4R52vAC0.net
・時代遅れのTN
・目を攻撃するプロは使わない黒挿入
・ドット抜けあり

6万円

パネル在庫処分のステマに騙されて買っちゃった人が少し可哀想

745 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM51-7utF):2020/07/10(金) 20:18:33 ID:T4j/KKkgM.net
>>739
良かったw
このての話すると無かった報告で
追い討ちかけられるかとw

746 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-F7oL):2020/07/10(金) 20:19:22 ID:7lLBd02vr.net
>>744
貧乏人ww

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a550-c9t6):2020/07/10(金) 20:33:11 ID:eEfXbrHi0.net
>>744
WQHDのIPSと使い分けてるよ、それも6万円くらいしたけどXL2546Sはサイコー
貧乏でモニター買えない人は残念

748 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 20:43:29.33 ID:5+MTOD3b0.net
たった数万のものでマウント取ろうとすんのは恥ずかしすぎんだろ
1000万〜の車買ってからイキれ

749 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 20:54:03.41 ID:T4j/KKkgM.net
>>748
イキってるね〜
金額は1000万でいいの?
もっと増やさなくて大丈夫?

750 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 21:01:06.26 ID:7lLBd02vr.net
>>748
自分にとって1000万の車に価値があると思ったらすぐにでも買うよ

でも、他人にとって価値があると思うものにこんな>>744恥ずかしい中傷はしないな

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0555-IGDW):2020/07/10(金) 21:12:36 ID:mvrukDx90.net
>>748-750
おまいら仲良くVESAマウントでもしてろっ!

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb47-6sOH):2020/07/10(金) 21:25:26 ID:VTKrKNfw0.net
1000万程度の車でマウント取れるわけないだろ リアルキッズか

753 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 21:37:32.15 ID:5+MTOD3b0.net
6万のモニター買えちゃうお金持ちはスゲーっすw

754 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 21:45:22.46 ID:snXnZeHI0.net
総資産は軽く数億だろうね・・・

755 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 21:48:00.07 ID:k+9CDwg30.net
アラブ石油王の息子「イギリスで学校通うのにリムジン送迎は嫌だよ〜明日から電車通学するわ」
アラブ石油王「そうか、で、どの鉄道会社を買うんだ?」

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f581-f+3P):2020/07/10(金) 22:08:37 ID:Guz447rt0.net
おまいらのケンカ面白いな
もっとやれ

757 :UnnamedPlayer :2020/07/10(金) 22:15:31.05 ID:zVBx+ZMD0.net
喧嘩できる内にやりまくるんだ
そのうち何も出来なくなるかもしれんから(悟

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a550-c9t6):2020/07/10(金) 22:41:11 ID:eEfXbrHi0.net
>>748
車…w

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-Xz0G):2020/07/10(金) 22:52:15 ID:2/nAawnY0.net
湾曲モニターさん
特に話題にされず曲がってるまま

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b53c-Enmd):2020/07/11(土) 00:25:02 ID:AZ6lvvYF0.net
モニターなんて消耗品やろ。一年間で
・XB271HU bmiprz 8万
・XG240R 3.2万
・VG279Q 5.5万 (輸入)
・XG270qg 8万 (輸入)
・XL2546S 6万
買ったわ
今現在XL2546S メイン、サブVG279Q(電源すら入れることはめったにない)
それ以外全部邪魔やから半額ぐらいで売った。勝った人新品同様で大喜びしとったw

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4525-Eybm):2020/07/11(土) 01:03:57 ID:fC8UvKjt0.net
ほうでっか

762 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 01:12:11.97 ID:9RzhQ1L50.net
このスレ加齢臭がする

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb47-6sOH):2020/07/11(土) 01:34:54 ID:sJWWzybB0.net
モノ系スレはキッズには居心地悪いだろうな

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb47-6sOH):2020/07/11(土) 01:35:35 ID:sJWWzybB0.net
変に対立煽りするのはよろしくないと思いますわ

765 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-A8da):2020/07/11(土) 01:37:35 ID:r9X43lefr.net
30以上のおっさんだらけでしょ

766 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 01:58:55.40 ID:Fffb9B0L0.net
>>760
こういう小金持ちの自分語りはダセーからキッズは大人になって金使えるようになったら気をつけような

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd29-4Cj4):2020/07/11(土) 03:36:26 ID:yZJMs3li0.net
30以上のおっさんでこんな対立煽りしまくって、乗ってるやつまでいるとか世も末だろ
頼むからコロナ休みの中学生の犯行だと言ってくれ

768 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 04:10:45.07 ID:g8xqllC90.net
(^ω^)

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 452b-oJH7):2020/07/11(土) 04:22:54 ID:sDzSf3FF0.net
2546Sが出てから、なんか荒れまくりだな
このイキリ陰キャが張り付いてステマしてると言われても信じるわ

https://zowie.benq.com/content/game/ja/product/monitor/xl/xl2546s/_jcr_content/featuresPar/textimage_621810136/image.img.jpg/1592873612530.jpg

770 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 04:43:53.38 ID:g8xqllC90.net
荒れた原因を作ったのはお前じゃんw

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0554-eEvq):2020/07/11(土) 05:12:01 ID:5RTXyLEB0.net
ところでasusのなんちゃらXMだか言うIPSの240hzディスプレイが実は内部遅延がxlよりもなくて実質最速もしくはタメ張るレベルなんやろ?

772 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 05:28:49.76 ID:AWTWdeBc0.net
このスレ見てる大半がそんなのわかってるよ
って事を声を大にして煽ってくるからね
アフィさんなのか純粋に構ってほしいだけなのか知らんが

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b53c-Enmd):2020/07/11(土) 09:13:23 ID:N82ZbYjf0.net
>>744←全てこいつの自作自演です。
VPN使って一人二役三役やってるだけです
間違っても相手にしないように皆さん気を付けましょう。

774 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-o7VA):2020/07/11(土) 09:16:37 ID:RW3GThzgr.net
そんなことしなくても簡単に釣られてそう

775 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 09:50:49.00 ID:qhfzkohA0.net
話180度変えるけど、BenQのモニターの台座ってダサいよな
性能が良いだけに惜しいわ

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-jZ9g):2020/07/11(土) 09:58:49 ID:RR/h9/D30.net
捗るからモニターアームおすすめ

777 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 11:52:01.23 ID:AEZ9H/Jp0.net
>>760
値段じゃなくて解像度とかリフレッシュレートとかパネルの種類書いてほしいな

778 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 11:54:31.45 ID:2y5weW/r0.net
もともとオタクの所業を「スポーツ」と言い張るところから、みんな内心苦笑いだから

779 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 12:25:38.47 ID:dr07ZWlA0.net
日本と海外ではスポーツの意味が違う
日本だと体を動かす運動

780 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 14:03:49.63 ID:0GpNsho40.net
>>769
www

781 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 16:11:25.10 ID:o1AswTmx0.net
>>769
LazとReitaはタレント並みのオーラあるけど、他の奴らは臭いから広告出さない方がいいわ

782 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 17:46:21.13 ID:SMy5pSbc0.net
>>769
きもすぎて鳥肌

783 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 18:23:07.46 ID:fndgdRxq0.net
>>781
全員もれなくきもい

784 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 18:25:47.88 ID:sJWWzybB0.net
実名顔出しで活動してる人に匿名で見た目disとか流石に惨めすぎない?

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d554-4neG):2020/07/11(土) 18:56:42 ID:AEZ9H/Jp0.net
気持ち悪いものを気持ち悪い言うのはだめなのか

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 45ac-kYYI):2020/07/11(土) 18:58:24 ID:zGWaCceG0.net
オタクとか運動音痴ばかりなのに笑えるで

787 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-A8da):2020/07/11(土) 19:02:52 ID:yl0wcXrUr.net
みんな思ってるけど口に出して言うのを我慢してるんやぞ

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed47-ucCN):2020/07/11(土) 19:05:41 ID:aWQhWm5O0.net
実名顔出しで活動する以上は本人はそういうのに晒されるリスクを承知の上でやってるはずなので
そこはいいだろう
ただそれをわざわざ不特定多数が読める状態で発信するのはどうかとも思うが
プロ野球選手のプレーをそれより遥かに下手くそなおっさんがビール片手にTVに向かって説教するのは
自由だけどそれを不特定多数に向けて発信し始めたら痛いなーと言う感覚

まあ誰が宣伝しようが製品の性能に一切関係はない

789 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 19:28:49.79 ID:sJWWzybB0.net
まあ一理あるか ここの人らが病んでなきゃいいわ

790 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 19:33:29.02 ID:qhfzkohA0.net
lazさんカッコイイ

791 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 19:47:43.84 ID:RMtH4TiGM.net
この手の写真でも様になる外人プロは凄いってことだねw

まぁ、そもそも論だけどジュピターさんが
お勧めしなくても売れる製品だから、
無理して表に出てこなくても良かったのに
とは思いますわな・・・

792 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 19:57:58.25 ID:zGWaCceG0.net
そもそも誰だよ

793 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 20:38:08.79 ID:vrF8ylmh0.net
ここゲーマー用のスレなのにエアプやニワカや野次馬が喜びそうな煽りを入れる奴と長文でマジレスする奴がセットで常駐してるから
どこかのクソアフィブログが自演してるんじゃねえの
他のデバイスのスレにも似たようなのが湧いてるし

794 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 21:01:33.23 ID:2y5weW/r0.net
2546s、おそらくここの住人がドット欠けの件で尼に怒りのレビュー投下したな

795 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM51-7utF):2020/07/11(土) 22:22:05 ID:RMtH4TiGM.net
自作自演でしょ
一々ここで報告しなくていいよ・・・

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-n/lO):2020/07/11(土) 22:26:58 ID:rqcwDpWh0.net
人に姿晒して食っていこうと思うなら最低限の体作りとか身だしなみしないとな
自分は芸人ですってんなら汚いままで構わんだろうが

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 653e-ucCN):2020/07/11(土) 22:30:14 ID:zZLSVt2G0.net
ドット欠けとか普通にあるから保証無い所で買ってキレるのは「アホなん?」って思う

798 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 22:42:12.12 ID:5pJA4Hsg0.net
PCA板の癖に謎にプロゲーマーに対して嫌悪感抱いてる奴いるな

799 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 22:49:33.19 ID:dr07ZWlA0.net
なぜラーメン屋の店長とプロゲーマーは腕組みをしたがるのか

800 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 22:55:51.48 ID:+ShEDc4O0.net
服装がダサいだけで、本人達はださくないと思うけどな

801 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 23:01:14.48 ID:dr07ZWlA0.net
27インチWQHDでマト大きくするために4対3に引き伸ばすなら1920x1440か1600x1200の二択?

802 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 23:02:47.69 ID:Fffb9B0L0.net
ほぼ引きこもり生活が外に出たらそうなるよ

803 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 23:08:57.54 ID:+ShEDc4O0.net
コロナの影響でまとめ撮りwww

804 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 23:10:24.45 ID:+ShEDc4O0.net
↑ミス

805 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 23:29:38.70 ID:o1AswTmx0.net
>>801
エアプしかいないからこのスレ
プレイするゲームのスレ行った方がいいよ

806 :UnnamedPlayer :2020/07/11(土) 23:42:12.03 ID:gbEAVe5Ga.net
predatorXB273GX(ips240hz,0.1ms)かXB253QG(ips240hz,0.5ms)使ってる人いる?スペック良いぽいし感想ききたい。

asusがやたら話題にあがるけどacerって人気ないの?

807 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 01:49:38.95 ID:GbXElpfYr.net
糖質も沸き始めたし終わったな

808 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 01:55:28.21 ID:B/Vb/c7O0.net
>>798
全く興味ないやつに広告宣伝費が流れて高く買わされてる感があるせいじゃね
まぁゲームに限らずほとんどの製品がそうなんだけど

809 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 01:56:47.80 ID:dXbOjxkQ0.net
まぁゲームやってねーような知名度だけの連中よりはいいんじゃね?

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7b-oxNQ):2020/07/12(日) 02:18:27 ID:NuRiXhot0.net
eスポーツなんかとは無縁のオッサン共が相手でもケインコスギのステッカーが付いてくれば多少は効果あるだろ
ギャラは遥かに高そうだけどな

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d88-mXGD):2020/07/12(日) 02:20:09 ID:qJSC266V0.net
広告代理店を挟んでるという事実を示されること自体に嫌悪感が沸き起こるんだろう

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b5a-QQNz):2020/07/12(日) 02:37:30 ID:CrDdX7KG0.net
少なくともよく分からんおっさんとモニターを並んで見せられても全く購買意欲湧かない

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f581-f+3P):2020/07/12(日) 02:39:19 ID:P+Jn40qx0.net
>>798
画質がー動画がーとか言ってる連中だと思う
ヌルゲーマーは巣に帰ればいいと思う

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7555-olkO):2020/07/12(日) 02:40:42 ID:UL3zoPNK0.net
ブタゴリラ混ざってる・・・

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b5a-QQNz):2020/07/12(日) 02:45:28 ID:CrDdX7KG0.net
多分プロゲーマーがどうかじゃなくて
知名度が無いのが問題だと思うよ

816 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 08:45:57.79 ID:okyIhK6A0.net
野球のグローブの○○選手モデルと一緒でしょ知らんけど

817 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 08:47:40.73 ID:8OSTu0cL0.net
いつまでこの話題続くの?w

818 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 08:52:45.53 ID:35MhaSBCM.net
>>813
ジュピターさん
チーッス!

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0554-0yIX):2020/07/12(日) 08:57:59 ID:lROR7HHR0.net
27インチか31.5かもうずーっと悩んでる
買ったつもり貯金にしようかな

820 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 09:49:31.26 ID:79KnfSW7H.net
ここってアフィ、転売者、ステマ、エアプの隔離スレだからな
実はちゃんとスレとして機能してるんだよ
書き込みたい奴は適当にAAの練習用とかに使っとけばいい

821 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 09:52:00.87 ID:sk3X81Dj0.net
こんな人気のないところでステマするとか自意識過剰すぎでわ

822 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 10:08:03.06 ID:dXbOjxkQ0.net
>>819
ツクモで交換保証つけて27インチ合わなかったら31インチにすればいい

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-i89A):2020/07/12(日) 11:02:36 ID:bzB5/owp0.net
昨日ビックカメラで現物見てきたが、やっぱりゲーミング用途で31.5はないと思った

824 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 11:04:04.45 ID:Q0HTq91u0.net
ゲーム用途は昔から24〜27が最適と言われてるよね

825 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 11:11:19.58 ID:n8v8AaNt0.net
目の動きで視認できる領域で24インチ前後が反応の限界とか言われてるね
プロゲーマーの人でも20インチ前後で十分とか言ってるし

826 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 11:13:09.55 ID:YjB5ow3eM.net
画面との距離次第でしょ
31クラスにまともなゲーミングモニターあるのか知らんけど

827 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 11:50:01.05 ID:UCtuMCPM0.net
そもそもの問題として27からはフルHDだと粗が見えるので2K以上にしなきゃならんが2Kで240出せるグラボなんて無いし

828 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 12:37:01.65 ID:n8v8AaNt0.net
>>826
大会だと画面距離があるので24インチ前後がベストって話だよ
あと大きい画面でも遠くなると視力などの関係でUIなどが見づらくなるので不利になるらしい

829 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MMcb-ucCN):2020/07/12(日) 13:37:16 ID:YjB5ow3eM.net
いやごめん別にお前にレスしたわけじゃないよ
31WQHDも27WQHDも距離次第で見え方は同じでしょ?
俺は小さめの画面で近づいて見たほうがなんとなく落ち着く感じがするけど
ちょっと画面と離れなきゃならない環境の人は大きめの方がいいだろうし
まあよく見る一般的なPCデスクの環境をイメージしたら31はでかすぎるだろうな

31クラスにまともなゲーミングモニターあるのか知らんけど

830 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 14:46:56.53 ID:gROIkXUqa.net
昔買ったXL2420tなんだがゲーマー設定2保存とか表示が出てやたらと点滅するようになったけどもう捨てどきなのかなチクショウ

831 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 15:14:29.33 ID:TnhrNbzBa.net
omen x 25fかLG27gn750か迷ってる。。他になんかないかな。。

832 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 16:00:25.81 ID:TnhrNbzBa.net
>>717
マジかよ

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-Xz0G):2020/07/12(日) 17:01:42 ID:FV6EdN0/0.net
>>830
俺のMDT243はブッチンって言って壊れたわ

834 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 17:46:23.31 ID:oNPPEka70.net
V259QのELMB, 黒挿入以外にシャープネスフィルタがかかっているのか、異様にギラギラして見づらい。。

835 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 18:48:32.00 ID:qApmtA68d.net
黒挿入ってDyAcとELMB以外だとなんて名称があるの

836 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 20:08:16.99 ID:u9xcge7M0.net
黒挿入って30fpsの動画の残像消えますか?
MDT243WGでUFOTESTとか試したら
60fpsだと確かに効果あるように思うのですが
最近のモニタの黒挿入を使用している人の
意見を聞きたいです

837 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 20:33:48.61 ID:KFgonL/t0.net
>>830
XL2410Tだが安定してるし運の善し悪しもあるんじゃね

838 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 22:32:53.67 ID:sk3X81Dj0.net
xl2546でもama高やプレミアムにすると青いゴーストが見えるのは変わらなかった
仕組み上仕方ないだろうけどさ

839 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 22:55:44.79 ID:oNPPEka70.net
>>835
MBR, MPRT

840 :UnnamedPlayer :2020/07/12(日) 23:08:31.72 ID:0h8vp0aD0.net
>830

裏設定のファクトリーモードみたいなので全初期化したら?

841 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 00:42:27.56 ID:UXnFRpz+0.net
>>829
画面との距離次第って言うけど、PCゲの大会で画面とプレイヤーの距離が離れてるの見たことあるか?
画面から離れてプレイするってスタイルが現実的に有り得ないんだよ
普通に使えば27インチでもでかすぎて無理だから24がベストなの

842 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 00:48:21.39 ID:AVLBRhNh0.net
みんなどれぐらい離してプレイしてんの?

843 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 00:53:45.62 ID:2vtOkeqC0.net
VG259QのELMB, OverDrive(TraceFree)が最大値100に固定されるらしく、
この状態だとオーバーシュートがひどく、エッジの色が虹色に変化するレベル。

MOBAの高速スクロールでの文字認識に特化した設定っぽく、FPSだと残念ながら全く使えない。。

844 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 00:54:12.73 ID:85PwyA3B0.net
一般的な机の大きさとか考えると24-27なんだろうな

845 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 00:56:29.96 ID:o83gt0qm0.net
>>839
ありがとう
ただ調べてみるとMPRT違わね?これ

846 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 00:58:34.89 ID:2vtOkeqC0.net
Trace Free 80だとオーバーシュートは認識できず、これでも十分高速なのに、なぜELMBで100固定にしたし。
ELMB目的でASUSのモニタを買うのはやめとけ、という外国のレビューが何個もあったので、そこまで期待していなかったけど。

MOBAや地図アプリの高速スクロールだと文字がはっきり見えるので(オーバーシュートもあるが)、MOBAゲーマーにはいいかも。

847 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 00:59:16.71 ID:2vtOkeqC0.net
>>845
MPRTは違うだろと自分も思うけど、Pixioの黒挿入機能はそういう名前みたい。

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4555-ucCN):2020/07/13(月) 01:11:26 ID:2vtOkeqC0.net
>>843
いろいろ実験したけど、Trace Freeを0にした状態でELMBを有効化すれば、オーバーシュートは無くなった。
どうもELMBを有効化するとオーバードライブ4段階プラス相当の影響が出る模様。

しかしこの状態だと、くっきりみえる像が3つ分身みたいに表示されるので、FPSだと結局微妙。。
(MOBAなら高速スクロール時にも文字が良く見えるのでOK)

FPSならELMB無効 + TraceFree 80が、オーバーシュートなしで像がくっきり見え、かつ分身もないので一番よさそう。

849 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 01:54:00.78 ID:+0Zu0DEq0.net
>>847
Acerもその名前の機種あるな
2社も同じ名前使ってるってことはなんか根拠はあるんだろうな

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 452b-oJH7):2020/07/13(月) 03:23:48 ID:a+AxEZvD0.net
リフレッシュレートが低いとELMBの効きが良くないというのは海外レビューにあったが
280Hzでやってる?

851 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 05:55:01.61 ID:uD2xGytb0.net
俺はVG279QMだけど259の方みたいな事は起きてないな
280hz、オーバードライブ80、ELMBオン

852 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MMcb-4neG):2020/07/13(月) 07:11:44 ID:xOZ5BfW4M.net
ELMBなのかELMB SYNCなのか

853 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 07:33:45.75 ID:J3CwwRcz0.net
VG259QM使ってるが、別にオーバーシュート酷くて使えないなんてことはない
が、フレームレート低いと目立つのは事実
我慢できない人で、スペック足りないなら黒挿入はオフのほうがいい

854 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 12:56:09.12 ID:2vtOkeqC0.net
VG259QのELMBは、完全に黒暗転しないので(低輝度になる)、その差が分身やオーバーシュートの目立ちやすさに影響してるかもね。
ELMB Syncだと、完全に黒暗転するらしい。

855 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 15:01:21.93 ID:ehqMmeyd0.net
>>854
マジかよ、今から買うならQm待ちだな

856 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 15:05:37.36 ID:DaGIvZHNd.net
VG259QMってネイティブ240でしょ?
280にする利点ある?

857 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 21:22:11.75 ID:dKT6vNJu0.net
VG259QMいつ国内販売するやら…

858 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 22:59:17.01 ID:IfUHuPbY0.net
遂に今日楽しみにしてたXL2411Pが届いて、セッティングしていざ電源入れてみたら
四隅が白っぽいんだけど仕様?下は明らかに白いんだよね。
詳しいみなさんにちょっと見て欲しいです。お願いします。

https://imgur.com/AqN8q4z

859 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 23:02:31.02 ID:w8Auf9Ud0.net
フレームに反射した光のような気がしなくもない
部屋暗くしても白い?

860 :UnnamedPlayer :2020/07/13(月) 23:07:25.92 ID:IfUHuPbY0.net
真っ暗なところでも白いです。
またどんな角度から見ても白いです。

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d88-mXGD):2020/07/13(月) 23:55:46 ID:+0Zu0DEq0.net
黒ムラはその機種に限らず多かれ少なかれ存在してしまう仕様
IPS>TN>VAの順でムラが大きくなりやすい
ただBENQのゲーミングモデルは元が白っぽい発色だから目立つね

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7c-ucCN):2020/07/13(月) 23:57:28 ID:DpHK1NSz0.net
仕様だねぇ...特にIPS

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a325-4jwy):2020/07/13(月) 23:59:28 ID:gGg8A2+W0.net
そんなもんでしょ

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed47-ucCN):2020/07/14(火) 00:07:15 ID:lkwqvLHO0.net
IPSの暗部が白浮きしてくる現象は仕方ないものだけど機種によってはこれでTNより高画質とか笑うわ
と言いたくなるようなレベルのものもあったりするからなぁ
実機確認って大事よね

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-G1ig):2020/07/14(火) 00:07:22 ID:SR8uflyB0.net
そんなもんだよ
だからbenqTN買うと後悔する人多い

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb47-6sOH):2020/07/14(火) 00:13:52 ID:qE+eKLxW0.net
廉価モデルだししょうがないかなという感じはある

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-G0Yn):2020/07/14(火) 00:23:08 ID:378MphhV0.net
XL2411Pの発売から3年弱経って色んなものが進化した
3年はでかい

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7d-wZeR):2020/07/14(火) 00:23:25 ID:CWAqbw590.net
皆さんありがとうございます

これが普通なんですか・・・
できたら返品して、ワンランク上のモニター買おうかな・・・

869 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 00:24:54.29 ID:SR8uflyB0.net
2546sも同じだからね

870 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 00:31:59.92 ID:378MphhV0.net
>>868
FPSガチるならきれいな画面は捨てるんだ
ただXL2411Pだと最新のゲーミングIPSモニタと同等レベルな気もする
応答速度なんかも

871 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 00:43:30.36 ID:qE+eKLxW0.net
BenQ240クラスの2540/2546/2546s全部買ってるけどこのような事はないですよ パネルの色合いやコントラスト比もしっかりしてて白浮きもありません

872 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 00:46:05.05 ID:qE+eKLxW0.net
2411zは使ってましたが白っぽさが目立ってゲーム画面ですら見やすいとは言えなかったです

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba4-xk6m):2020/07/14(火) 02:13:30 ID:LexYkjnP0.net
2411z使ってるけど調整次第で白っぽさは改善できるよ
階調は少し潰れるけどまあマシにはなる

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f581-f+3P):2020/07/14(火) 02:24:30 ID:98/smaVJ0.net
自分で調整できない奴が騒いでる印象

875 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 02:52:04.70 ID:HXQYLbOy0.net
なんで2411なんて買ってしまったのか

876 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 07:14:07.01 ID:D/Ps1Zp20.net
白浮きじゃなく 視野角の問題
上下の数度で大きく色合いが変わるからw

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 65b2-ucCN):2020/07/14(火) 08:16:32 ID:psyUCr5l0.net
>>861
バックライトの輝度ムラはIPSの特性だからな
特に最近は省エネのために透過率高くしてるから余計目立つ感じ
昔のグラフィックス向け10bitのIPSでも白く浮かび上がってた
意外と一時期DELLが採用してたe-IPSはギラギラしてたけど輝度ムラや視野角は優秀だったな

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad91-AXAe):2020/07/14(火) 09:28:53 ID:UUQ94N6g0.net
最近ゲーム環境作り始めて、2546s昨日知ったわ。
はよ再販されないかな。
月末のPixio新製品待つか。
あとこのスレはギガクリスタ話題にならないね。

879 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 10:30:41.35 ID:m8sihVkUp.net
なんか公式見てもBenQ Direct Shop 560台 限定販売と書いてあるし、無印XL2546も販売するみたいだし再販ないパターンあるかも

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-i89A):2020/07/14(火) 11:58:54 ID:C1Y0v60j0.net
>>879
生産ラインをコロナ特需ビジネス用パネルに回したいんじゃね

881 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 20:09:52.33 ID:g/7tIY460.net
>>858
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/zowie-xl2411p
残念ながら、Zowie XL2411Pの黒の均一性はひどいものです。
暗いシーンでは目立つ曇りがあり、
暗い部屋の暗いシーンでは気が散ることがあります。

882 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 20:24:28.63 ID:qE+eKLxW0.net
2411z きちんと目的に合わせてセッティングすればかなりまともになりますけど やはり古いし安いものなので上位機種の240TNと並べると階調や色彩もはっきりと劣るのは間違いないです

883 :UnnamedPlayer :2020/07/14(火) 23:52:03.29 ID:8Q5+o41Ja.net
点滅XL2420t奴です。
設定用のマウスみたいなデバイスが原因だったみたい。
外したら症状がおさまりました〜○

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b147-xJap):2020/07/15(水) 09:52:20 ID:k0SuIYr+0.net
ゲーミングpcかって モニターはパソコン本体で予算がなくなったので、比較的安かったasus ve248QRっていうのかったんですが、これって微妙ですか?
pcスペックは
i9-10900k
RTX2080TI
メモリ32gです

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b147-xJap):2020/07/15(水) 10:01:09 ID:k0SuIYr+0.net
QRではなくHRでした

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25de-YsWi):2020/07/15(水) 10:03:08 ID:qbRy0Yqi0.net
>>881
TNなんだし黒の表現がダメなのは当たり前じゃね?
IPSもIPS液晶グローとか透過率が高いほど仕様上四隅が明るくなるし

887 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 10:28:20.87 ID:YmvVAWdL0.net
>>884
そのPCを使って何をしたいのかによって選ぶモニタも変わってくる
まあでもPCがハイスペなんだからモニタも良いの買えばいいのにとは思うな
FHDじゃなくてWQHDとか4Kでもいいんじゃないの

888 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 10:37:15.35 ID:Fp0Si6Dv0.net
>>884
ちょっと調べたらリフレッシュレートがMAX75hzくらいのモニターみたいです。
もしFPS、TPSとかのアクションゲームをするのなら
その最強PCの性能を半分も発揮できないから残念です。

889 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 10:45:59.96 ID:k0SuIYr+0.net
mmo RPGやアクション性の高い3dゲームを目的としています、
上に書かれてる2511やvg259qとかいうのなら性能いかせるのでしょうか?予算は3万円です

890 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 11:53:05.87 ID:uML0lHIw0.net
>>889
FPSやらないならWQHDの144hzモニターおすすめ
ASUSのVG27AQが無難だね
ただMMOが何か分からんけど解像度が対応してなかったらあんまり意味ないかも
3DのRPGやる分には最高よ

891 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 11:53:51.15 ID:uML0lHIw0.net
ごめん予算3万見てなかった
忘れてくれい

892 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 12:11:45.81 ID:YmvVAWdL0.net
>>889
MMOやACTなら解像度が高いのをデカい画面で遊ぶと満足感高いと思うよ
何にするにせよ3万だと予算が厳しいから
とりあえず手持ちのを使いつつ情報集めて方向性が固まってから考えたら

893 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 14:01:50.47 ID:pv76xTcH0.net
まずIntelの最新CPU買ってるのがアホ
まぁそれはいいが最低144hz出るモニター買え
大体三万から売ってる
もし予算が足りないなら将来的にデュアルモニターにするとしてサブモニターとしてIPS、60hzの安いモニターを購入しとくのもあり
何れメインモニターを買い足すのが理想

894 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 14:03:48.14 ID:pv76xTcH0.net
>>889
俺のおすすめはXG240R
ただお前の場合はフルHDよりWQHDの方がいいかもしれないが

895 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 14:10:33.17 ID:ZODe7UKCd.net
今はryzenの方がいいかもね

896 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 14:20:19.81 ID:tYhyTVYD0.net
ゲームのみしかやらないならIntelで良いんじゃね
それ以外は全ての面でryzen一択だけどな

897 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 14:33:53.30 ID:EnazjnMfa.net
9月Ampere年内Zen3控えてて今Intel+Voltaで組むとか時期が悪いなんてもんじゃねーな

898 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 14:36:56.00 ID:qbRy0Yqi0.net
>>896
それは逆w
Adobeをはじめ業務用アプリはIntelベースが推奨の物が多くて
AMDだと不意なクラッシュやプラグイン使わんとダメな機能とかある

ゲームに関してはPS4/OneがAMDベースでEAなどはPCでも開発でAMDに比重置くと明言したからね
Ryzenも初期はコアあたりのゲーム性能が低かったけど第三世代以降はコア当たりのゲーム性能は上がってる
それでもゲーム自体がIntel&Nvidiaベースの物が多いけどね

Inlteは安定性、Ryzenはコスパ

899 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 14:43:57.05 ID:6B6NWdBhd.net
まだadobeでこんな事言ってる奴いるのか
ソースは吉田とか言うんかね

900 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 15:07:23.87 ID:pmMpVIPGd.net
でもまともなレビュアーなんて吉田くらいじゃね

901 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 15:14:42.03 ID:6cYmKViP0.net
吉田がまともなレビュアーとか言ってるの笑える
このスレのレベルってマジでこんなもんなんだな

902 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 15:30:20.41 ID:gNozEyFcr.net
まさか吉田って吉田製作所ではないよな

903 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 15:34:45.68 ID:tYhyTVYD0.net
すまん、俺も吉田好きで良く見てるけどまともなレビュアーでは流石にねえよw
あからさまに雑な人間でよくpcが不具合起すのも察せられるレベルやんけw
あ違う吉田かもしれんか…ビックリしたw

904 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 15:42:33.19 ID:Fp0Si6Dv0.net
ダメだと思ったらダメって言うから、そういう意味でまともって言ってるんじゃないの?
微妙なものを良さげに見せない、というか。

905 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 15:49:44.81 ID:SvcDNA5Q0.net
あいつはろくに事前知識も得ず適当にやって毎回壊して批判して数字稼ぐ奴じゃん
人間に不具合があるレベル

906 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 15:50:14.97 ID:dFF1Hl/80.net
頼むから宗教戦争は違うスレでやってくれ

907 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMad-6WpT):2020/07/15(水) 16:45:17 ID:AgNe76JoM.net
ここは液晶スレですょ

でもryzenだけどイラレとフォトショ辺りの2d系は問題起きてないよ
動画系は持ってないのでわからんけど

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e5a-E9Ae):2020/07/15(水) 16:54:47 ID:nvWglsbQ0.net
あくまでゲーム前提だからな

909 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 17:23:11.74 ID:pv76xTcH0.net
このスレで教えてもらったXG240Rで満足してます

910 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 18:45:32.31 ID:uAJh32qpd.net
MMOとかグラ重視ならTN選ぶ意味薄そうね

911 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 19:26:30.87 ID:WZzU+8kY0.net
>>884
そこまでPC本体にお金つぎ込んだんなら、中途半端はモニターは買わない方がいい。
思い切って
AW5520QF 行ってとこ
https://www.dell.com/ja-jp/shop/alienware-55oled%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-aw5520qf/apd/210-atxt/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC
このモニターの良い所は
・OLEDだから黒は完全に真っ黒。コントラスト比は理論上無限だ黒の部分は明度0cdだから
・応答速度は液晶なんて鼻くそレベルなほど高速0.1ms 測定器がそこまでしか計測できない

弱点
・焼き付き防止機構が付いてるから遅延が9msぐらいある。
・値段が高い

中途半端が一番よくない。最高のPC相手なら最高レベルのモニター一択!

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d47-agio):2020/07/15(水) 20:23:23 ID:o0N0nnS10.net
259qm いいぞぉ。

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-KS4M):2020/07/15(水) 20:25:54 ID:gfp6wpAs0.net
これいいな。
買えんがw

914 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 20:45:01.71 ID:0sGskxQm0.net
キーボードてまじでチャタリング起きるの?

915 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 22:35:46.32 ID://eOq5QJ0.net
144hzでFHDだとXL2411Pが安定なの?
安いしDELLのS2421HGFってやつを買おうかとも思ったんだけどDELLのモニターでも問題ない?

916 :UnnamedPlayer :2020/07/15(水) 23:09:50.49 ID:hoXGNhmA0.net
144Hzの24インチといえば実際pixioのクソ安いpx247どうなん
ipsらしい発色しながらほんとに応答速度1ms、しかも黒挿入まで持つならXL2411Pと同程度に勧められても良いように思うんだけど

917 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 00:42:59.82 ID:oAUYH7V10.net
PIXIOのイキリTweetの詳細は未だ不明か?

918 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 01:21:50.54 ID:174yUFHU0.net
>>915
XG240Rも安定
つかそこら辺は別に安定なの沢山ある

919 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 01:46:19.34 ID:LHjrvDWw0.net
>>915
2411Pは今更感あるけどなぁ
PX247でいいんじゃね?
1ヶ月使用して不満あれば返品すればいい
公式に無料でそういうシステムだから

920 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 01:48:16.44 ID:LHjrvDWw0.net
あとなにより在庫があるし…
最近在庫あるだけでかなりのメリットに見えて困るわ…

921 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 05:10:32.83 ID:LHjrvDWw0.net
https://www.benq.com/en-us/monitor/gaming/ex2510-25-inch.html
MOBIUZ 1ms IPS 144Hz Gaming Monitor | EX2510
24.5 inch 16:9 IPS FHD HDR display

HDRi and true sound audio by treVolo deliver immersion

1ms MPRT and FreeSync Premium for smooth gameplay

日本ではいくらかな2万後半だろか

922 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 05:24:26.84 ID:sGb6tI3l0.net
VG259Qと競合?

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76ea-zsxc):2020/07/16(Thu) 05:34:38 ID:HP8hYiH10.net
>>915
BenQは240Hzに新機能があるだけで144Hzは廉価グレードなのにブランドぶん割高だよ
Dellは3年パネル保証とかあるからお得

924 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 06:49:34.87 ID:L4hoE++80.net
>>918 

>>919 

>>923
ありがとう
XL2411Pでなくても大丈夫そうだね

925 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:02:00.88 ID:clWWRZyMH.net
60hzと240hzデュアルで運用しようと思うのだけど何か弊害出る?

926 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:14:45.82 ID:174yUFHU0.net
>>925
出るよ
低い方のリフレッシュレートに合わせる現状が出てくる
ようは240hzモニターの方がガクガクフレームになる
これはOSの仕様みたいなもので
最新の2004のアプデで改善されたとかないとか言われてるが選べるなら最初から同じリフレッシュレートが好ましい

927 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:16:35.42 ID:Lc0c2rTnd.net
240を2枚とか予算的に厳しいけどみんな合わせてんの?
デュアルにする時ってだいたい旧ディスプレイと新しく買ったディスプレイじゃない?

928 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:19:05.89 ID:174yUFHU0.net
>>927
もちろん240hzモニターを揃える人は少ないと思う
まぁこれマジでやばい問題だからな
ただこれ再現性がそんなに高くなくて動画やゲームによっては影響でない
そして影響出てるのにフレームのガクガクに気付いてない人もいるレベルだからフィードバックが遅れてた
ただWindowsは認知して改善に乗り出してる
2004で改善されたみたいだがGPUドライバ側の対応も必要とかなんとかでよく分かってない
まじでこのスレですらそんなに話題に上がらない

929 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:20:04.99 ID:LHjrvDWw0.net
うち144hzと60hzだけど問題ねーな2004以前から

動画再生してたら引っ張られるとかじゃなかった?

930 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:21:54.64 ID:cqX/Xoo00.net
クローンモード使ってると低い方に合わされただけだと思うけど

931 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:22:09.66 ID:174yUFHU0.net
>>929
そうだよ
同じ動画サイトで同じ動画ファイル?でも動画によって影響出たりゲームによって影響でる
例えば俺の環境だとKillingFloor2だと引っ張られるけどAPEXだと問題ない

再現性がよくわからないしそもそも気付いてない人も多い
俺の場合は一人称視点だとフレーム落ちに敏感だけど三人称視点だと分からないからね

932 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:23:28.84 ID:174yUFHU0.net
対策としてはメインでゲームやってたらサブでは動画を見ないこと
サブで静止画なら問題ない
一番気になるのはゲームで動画ならさほど気にならない

933 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:30:00.52 ID:clWWRZyMH.net
>>926
マジか、ありがとう
片方は解像度重視で運用したかったけどやめといたほうがマシっぽいな
解像度違いのカーソルずれは受け入れるつもりだったんだが

934 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 08:46:08.43 ID:yYHe1V4G0.net
マッチングの待機中に動画見る人は少なくないはず。。。

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8955-YsWi):2020/07/16(Thu) 09:23:14 ID:MvzwDjlZ0.net
助けてくれーー
2k 120hz 1ms HDR hdmiポート×2 のやつ欲しいんだけど見つけられない
安いのでない?

936 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 09:52:47.97 ID:OyJUohix0.net
0ms有機el480hzIPSDyAcリモコン付き黒挿入が出たら買うわ

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d43-aTVc):2020/07/16(Thu) 10:00:32 ID:OhJWG7330.net
Win10 2004環境でWQHD165HzとFHD240Hzのを使ってるけど
低い方というかプライマリに設定した方にリフレッシュレートが合わせられるな
165Hzがメインなんだけど、240Hzでゲームやる時はプライマリを切替える手間が生じる
まあそもそもモニタ選択オプションのないゲームだと勝手にプライマリで起動するから
結局ゲームに合わせてプライマリを変えないといけないんだけど

938 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr75-LvTx):2020/07/16(Thu) 10:01:47 ID:D0b9gktQr.net
タブレットで見れば

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8929-dBQw):2020/07/16(Thu) 10:02:51 ID:aTNcOuyI0.net
低い方に合わせられる問題
無印hayabusa(240TN)と60hzモニターの時は常に発生してたけど
hayabusaをVG259QMに変えてから治ったから、フレームレートの違いとモニターの相性もあると思うよ

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8988-H9Nq):2020/07/16(Thu) 10:31:57 ID:LHjrvDWw0.net
タブレット買ってChromecastで流すのもありだな
ゲーム中に切り替えせずに動画再生停止できるし調べものもできる

941 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 12:29:53.79 ID:RfxvryFga.net
高いフレームレートのモニターと60hzのモニターを組み合わせるとおかしくなるらしいな
240と144とかならそれは発生しないとか

942 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 13:56:30.47 ID:5Oy1g4ZTa.net
確かフルスクリーンモードにしてたらきちんとそのモニターのhzが出て逆にウィンドウモード(ボーダレスウィンドウ含む)だと低い方のhz数に引っ張られるとかだっけ?違ったらすまん

943 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 14:01:35.29 ID:MTzchK0E0.net
>>925
60/144 60/240で5年くらい遊んでるけど何も問題ないよ
接続の仕方とかGPU支援とか色々言われてるけど困ってる人はごく一部いるみたい 再現性ないしおま環っぽいね

944 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 15:45:59.40 ID:jVrMEWyaa.net
デュアル運用で240hzモニターが実質60hz化してても気づいてない奴もいそうだがw

945 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 15:55:29.85 ID:m2pi4bBy0.net
見聞きする限りアプリ側の問題っぽいよなぁ

946 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 15:57:30.56 ID:Jvmw3BXK0.net
プライマリ144→グラボ出力
サブ60→CPU(マザボ)出力
グラボでデュアルだとメモリクロック使用率が上がるのが気持ち悪くて、ずっとこれで妥協してる

947 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 16:32:08.01 ID:OBgTS9Du0.net
最近のドライバで治ってるだろw

948 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 16:38:54.43 ID:dd/e7S550.net
OSとドライバ両方更新だね
ただドライバは不具合出る人いるみたい

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-q0nI):2020/07/16(Thu) 18:40:42 ID:174yUFHU0.net
>>946
その問題はAMDがNVIDIAで変わるとは思うけど俺はAMDでそれ起きてたよ
シングル時でも144hz以上のモニターだと必ずなる
GPUは5700xt
対策としては120hzで使用するとメモリクロックは張り付かないで落とせる
あと問答無用でデュアルモニターにするとメモリクロックは固定化される
これはRADEONだと昔からある挙動みたい

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 617b-Z3DZ):2020/07/16(Thu) 20:22:35 ID:8SjTWTIt0.net
モニターアーム、エルゴトロン以外でコスパいいのある?

951 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMad-6WpT):2020/07/16(Thu) 20:33:35 ID:0ZaYRar0M.net
xl2546sをジュピターの面々に配って
それぞれお礼ツイートしとるけど、まったくリツイートされてへんやん
天下のジュピター様ちゃうんかい?!

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e5a-E9Ae):2020/07/16(Thu) 20:45:31 ID:+XN2cudz0.net
海外だと色々あるけど
輸入しなきゃだし実質エルゴトロン一択だよ

953 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:03:14.43 ID:MTzchK0E0.net
HUANUO モニターアーム 2画面 デュアル ディスプレイアーム ガススプリング式 17~27インチ対応 耐荷重2-6.5kg グロメット式&クランプ式 VESA100*100 (ブラック)

これ悪くないらしいのとPIXIOが安価に開発してるのがいずれ発売される

https://twitter.com/PixioJapan/status/1276674093916385280?s=19
(deleted an unsolicited ad)

954 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:09:36.35 ID:2hdzdq8zd.net
アマゾンのエルゴトロンoemは駄目なん?

955 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:09:51.97 ID:7fH18F7F0.net
モニターアームはマジで安物買いの銭失いの世界だからエルゴトロン買え

956 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:11:26.98 ID:HKoojTb70.net
>>954
モノは一緒だよ

957 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:13:15.28 ID:2hdzdq8zd.net
>>956
だから「エルゴトロン以外」に入らねぇかなぁと
コスパはいいだろあれ

958 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:14:50.99 ID:HKoojTb70.net
いやエルゴトロンじゃんそれ

959 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:17:38.00 ID:174yUFHU0.net
Lumen MA-GS102BK
モニターの装着が楽

960 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:19:39.55 ID:2hdzdq8zd.net
コスパに言及しつつわざわざエルゴトロン以外を指定するのって、ネックなのはモノがどうこうより第一はやっぱ値段じゃない?
そう思ったから提案したんだけど、>>950がoem認識した上での質問だったらすまんね

961 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:34:23.38 ID:MTzchK0E0.net
貼っといてだけど俺はエルゴトロン使ってたけど付属のスタンドに戻したよ デスクが充分広くて精密に位置決めしたいならスタンドのほうが使いやすかった

962 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 21:36:26.35 ID:kN1xPJiM0.net
https://i.imgur.com/NPHkEQw.png
HUANUOのアームいいよね!

963 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 23:00:00.83 ID:1KeHuRRr0.net
動かさないなら2000円のでも満足だったエルゴも持ってるけどさ
スタンドで不満ないならあえて買うものでもないな

964 :UnnamedPlayer :2020/07/16(木) 23:56:05.59 ID:Z3HZjwTNr.net
昔amazonのエルゴLX OEMが6000円ぐらいで買えた時期あったからな
それぐらいの値段ならあえて他製品買う必要はない

965 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 00:31:14.66 ID:hezPV9gV0.net
今はその値段で買えないから他製品買うしかないよね

966 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 02:27:01.10 ID:LntmJZtR0.net
VG259Qが3万切ってるのか25000になってくれないかな

967 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 02:31:46.03 ID:/Z8TiUD+a.net
動かさないからエルゴトロン でなくても良いは完全に同意
クルーズについてるアームで事足りててLXはヘッドホンスタンドに成り下がってしまってるわ

968 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 11:37:22.84 ID:I3jYCLhA0.net
アームで地震から液晶を助けられた身からすると
デカい地震の危険性がある地域住みならアームは絶対入れとけ
まぁ家まで潰れたら無意味かもだが

969 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 12:01:20.17 ID:RG1vQeK30.net
アームならモニター近づけても机が狭くならないのはマジで魅力的
目からモニターまで60cmぐらい離してる俺にはあまり関係ないんだが

970 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 12:07:46.51 ID:r+LnclpKH.net
俺はフレキシブルアームじゃないとダメだわ
通常作業や2Dゲー等大抵のことは近距離でやるんだけどFPSみたいな3Dゲーは離さないと酔う

971 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 12:52:36.37 ID:YANNMRng0.net
モニターアーム+四足キューブ型PCケースで地味に地震対策してる話をしてるな

972 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 12:54:42.48 ID:p17Znoe80.net
隼のTN240はさ、もう製造中止?
再販ないなかね?

973 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 13:07:13.75 ID:VIDfL3Pi0.net
>>972
廉価版の新商品で出るって公式で見たよ、TN240。

974 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 16:20:26.39 ID:lNsDqUgPa.net
>>973
ありがとう、
隼TN前にメルカリに投げて隼IPS買ったけど、
なんか・・・
違うのよ
XL 2546買う金は無いからさ、
隼TN待つよ

975 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 18:29:06.74 ID:MHTf4GxC0.net
>>966
いよいよQm来るんやな

976 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 19:01:33.72 ID:Z3omOL1Da.net
外さなくていいネジ外して、モニターの裏側の隙間に転がり落ちて取れなくなった。。
アホや

977 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 19:27:20.06 ID:rIhRMbgq0.net
モニターのネジなんてあってないようなもんだから気にすんな

978 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 21:40:30.65 ID:4nXC0W2E0.net
>>977
うん。動作には全く支障ないんだが、神経質だからちょっと気になる。。

979 :UnnamedPlayer :2020/07/17(金) 23:57:30.27 ID:YANNMRng0.net
じゃお前に要らんこと教えてやる
モニター、よく見てん?傾いてないか?
全てとは言わんがよくガワが傾いてたりするモニターある
これ神経質なやつに教えるのは酷なんだけど

980 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 00:40:05.40 ID:PhfhE7KY0.net
XL2546のSなしは5万2000まで下がった。ギガクリスタも4万に。それぞれ6000円、2000円の下落。

981 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 00:42:01.85 ID:Lw9ihf1V0.net
ギガクリスタって去年あたり投げ売りされてたよな

982 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 00:43:09.41 ID:YzxQtRxx0.net
Pixio_Japan【公式】
@PixioJapan
今月末に詳細については発表させていただきますが、240hz、IPS、24.5インチのモニターのご購入を検討されている方はしばらくお待ちいただくことをオススメいたします。

https://twitter.com/PixioJapan/status/1281433765324009472



Pixio_Japan【公式】
@PixioJapan
[入荷予定]
PXC243 - 7月31日(予約受付中)
PX5-HAYABUSA2 - 8月中旬
PX329 - 8月上旬

[新商品情報]
27inch 240hz IPS 1ms - 8月上旬
27inch 165hz IPS WQHD - 8月上旬
モニターアーム - 品質向上中のため未定

その他240hzや湾曲、ポータブルモニター等諸々開発中です。

https://twitter.com/PixioJapan/status/1283261824129884161

うーん?
27インチの240Hzの発表なら肩透かしもいいとこだけど、これじゃないよね?
(deleted an unsolicited ad)

983 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 01:24:14.82 ID:huJYHZ5l0.net
px247とxg240rどっち買うか悩みすぎてハゲそう

984 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 02:18:51.85 ID:CvWd8wrR0.net
>>982
24.5と名器してるんだからないだろjk

985 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 03:02:04.19 ID:dd0IhEGO0.net
>>937
俺は2kモニタの144hzなんだけど240hzでFPS有利になりますか
購入するか迷ってる
2kに慣れるとFHDは微妙な気がして

986 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 05:33:47.27 ID:7TBSuP410.net
>>985
FPSはセンスがモノを言う
デバイスの差なんて鼻毛1本分だろw

987 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 05:36:55.03 ID:Stkrvhdl0.net
>>986
でも裸眼からメガネにしたらランク上がったで
それくらい視覚情報は大事
ディスプレイも大事やね

988 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 07:13:14.99 ID:plm8mbBe0.net
いや逆だと思ったけどそりゃ目が見えないならメガネの方が良いだろwww
メガネの縁が邪魔で裸眼にしたら視野広まって強くなったとかと思ったわ

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9554-mIjW):2020/07/18(土) 08:44:53 ID:Stkrvhdl0.net
メガネもデバイスやぞ

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a91-Qt3h):2020/07/18(土) 09:17:02 ID:PKsFkNAX0.net
もちろんブルーライトカットの眼鏡だよな

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8988-H9Nq):2020/07/18(土) 09:24:28 ID:FvY8N1x70.net
>>985
黒挿入は結構違うらしいから予算出せるなら試しに出してもいいんじゃね?
変わんねーなって感じだったらオクに流せばそこまで痛くないはず

さらに言えば好きな趣味に上を目指して金出すとモチベあがるぜー

992 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 10:28:35.22 ID:jE1eJqb40.net
>>985
2kて2560×1440のこと?
FHDが2kと思ってるわ
ややこしいな

993 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 12:57:54.39 ID:Xe9GkYy00.net
2Kは1920x1080でしょ

994 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 13:17:26.56 ID:a/QTBzKv0.net
>>785
1kや4kは横の画素数での意味だよ
FHDは横画素数1920ドットでおよそ2000なので2kと呼ばれる
4kはその倍の3840ドットでおよそ4000なで4k
kは1000の単位をSI接頭辞でキロkiloの短縮記号

よくFHDが基準で1k、その4倍で4kは間違い

ちなみに家庭用テレビなどはUHD-4kで横画素数3840の16:9で約4000としてるけど
映画やカメラなどはDCI-4kで横画素数は4096で約4000としてどちらも縦画素数は2160
両方とも4kと呼ばれてるよ

995 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 13:31:36.62 ID:YY3wQ6ZE0.net
WQHDは2Kじゃないとかリアルでも稀に語るやついるけど
基礎教養レベルまで掘り下げて説明する義理もないし本当鬱陶しいよな

996 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 13:38:49.74 ID:p5YgShTFM.net
http://imgur.com/thz995C.jpg

997 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 14:00:26.62 ID:/oypR3tt0.net
>>995
逆にWQHDのこと2Kと呼ぶ奴の方が無教養甚だしいわ

998 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 14:04:28.49 ID:YY3wQ6ZE0.net
これな

999 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 14:06:30.39 ID:XDUOXpAX0.net
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part108
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1595048722/

立ってないのに書き込み続ける教養のないアホ共のために次スレ立ててやったぞ

1000 :UnnamedPlayer :2020/07/18(土) 14:12:34.42 ID:ipJFHlgq0.net
2.5kと言う呼び方はあんまり普及してないんだよな

たておつ
しかし
>立ってないのに書き込み続ける教養のないアホ
これは教養は関係ないと思うぞ
頭の回りとか知恵とかそっち方面?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200