2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part16【Foundations】

1 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:28:13.17 ID:T4KIbQCS.net
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)

次スレは>>950以降で気が向いた人が立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part15【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1589018795/

2 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:28:58.95 ID:T4KIbQCS.net
自己保守

3 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:41:46.45 ID:WFoTLUkS.net
>>1
落ちたの気づかなかった…

4 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:41:53.67 ID:WFoTLUkS.net
4

5 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:42:01.31 ID:WFoTLUkS.net
5

6 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:42:05.60 ID:WFoTLUkS.net
6

7 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:42:10.56 ID:WFoTLUkS.net
7

8 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:43:40.22 ID:XdlaS32E.net
ほしゅ保守

9 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:44:14.93 ID:T4KIbQCS.net
自己保守

10 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:46:54.58 ID:T4KIbQCS.net
ボソタ可愛いよボソタ

11 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:48:31.19 ID:XdlaS32E.net
はぁーほしゅほしゅ

12 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:52:28.81 ID:XdlaS32E.net
おほほほほほほしゅ

13 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:54:31.04 ID:T4KIbQCS.net
保守だけど
中型艦ドックの大きさからして、ラプターの縮尺はおかしいと思う
ラプターとラトルスネイクはもっと大きくするべき

14 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:55:39.43 ID:d3RA1d9/.net
アルゴン 結構まともかなと思ってたらTerran紛争時でとんでもない大ポカやらかしたらしい勢力

15 :UnnamedPlayer:2020/06/30(火) 23:57:56.12 ID:T4KIbQCS.net
保守
美人オペレーターの実装はまだか

16 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:00:13.08 ID:oURo32wK.net
保守
パラニド 独特な宗教観を持ってる3眼宇宙人。聖騎士団と戦争している神聖帝国が正当づらしてるけどパラニドプライム復帰したら、
どーなるんでしょうかね

17 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:00:52.98 ID:OLnqS5Tw.net
おらほしゅ

18 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:02:46.87 ID:QdYsIiTI.net
保守
前スレで禁制品の扱いについて話題が出てるけど、警察に止められたら座席を離れて、禁制品持ってないNPC艦長に代われば捨てる必要は無いよ
立派な密売人になろう

19 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:03:41.18 ID:oURo32wK.net
保守
テラディ 内向的だけど利益に貪欲かつ長生きらしい。共通通貨Crの発明?者
     平和好きらしいけど緑鱗に駆逐艦横流してるだろおめー

20 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:05:50.79 ID:QdYsIiTI.net
保守完了ですが
引き続きよろしくお願いします

21 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:11:31 ID:oURo32wK.net
保守
スプリット ボロンと歴史的に対立する過去がありボロンと手を組んでたアルゴンとも仲が悪い。
      ジアルスはいい歳したおじいちゃんらしい

22 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 00:22:52.93 ID:c1YzPC8t.net
>>1
Awaiting order乙

23 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 08:40:17.74 ID:inWNAtxl.net
セールで買ってみたいけど、目標がなさすぎると聞いて躊躇してる
色々調べても、金を大量に稼いだり艦隊作ったりすると何ができるようになるのかがよくわからない
それでなにか巨大な敵を倒せたりするのか?

24 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 10:37:50.14 ID:9uoNhlYx.net
不穏な流れになりそうな質問いいぞ〜

25 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 12:07:43.64 ID:vO14rsSY.net
>>23
巨大なエビだったら倒せるようになるぞ

目標は自分で立てるもんだ
訳も分からず宇宙空間に放り出されて、少しずつ世界の仕組みを理解しながら自分自身の立ち位置を確立する
このプロセスは十分に体験する価値がある

26 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 12:11:04.96 ID:JyHPd/WD.net
現実と同じで目標は自分で設定するもの
その目標を達成する過程で金が必要になったり大艦隊が必要になったりする

27 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 12:34:21 ID:inWNAtxl.net
ゲーム的にできることを探すこと自体がゲームって感じか?
あるいは5000兆円貯めること自体を目的にできる人向けゲーム?

ピンとこないってことはやめといたほうがいいんだろうな

28 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 12:39:57.65 ID:inWNAtxl.net
マイクラとかですらエンダードラゴン倒すとか、巨大建築完成させるとかあるじゃん?
このゲームの場合そういうのすら見えない

29 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 13:04:08.34 ID:4UItjhaz.net
前作はひたすら宇宙を漂って、キングダムエンドで音楽聞いてた。
楽しければテキトーでいいじゃん。

30 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 13:07:58.49 ID:OLnqS5Tw.net
確かにプレーヤに楽しみを探させるゲームは良いゲームとは言い難いが
そういうゲーム惹かれることも稀にある
これは何というか未来の宇宙生活の雰囲気を楽しむモノだろうか
ゴールに向かって走るものではない

31 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 13:48:05.48 ID:ICQtqVKq.net
攻撃的なエアプにこんな言われてもなんなんコイツってならないなんてみんなやさしいのね

32 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 13:55:17.95 ID:S3ARhYZ5.net
5chやるならこの程度のガイジはよくいるからね

33 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 14:47:28.07 ID:wMD+VU2X.net
整備士が欲しいってミッション受けたんだが、
てっきり派遣かと思いきや人身売買じゃねーかw

34 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 14:57:39.12 ID:inWNAtxl.net
>>31
そりゃプレイするべきかどうか相談してるんだからわからないよ

勘違いしないで欲しいが、宇宙船を乗り回すところはすごく惹かれてる
でもゲーム性が合わないゲームを買ってしまうと損するわけで

35 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 15:17:22.30 ID:wMD+VU2X.net
最近の若い世代は失敗したくないから
先に攻略wiki見たりレビューで下調べするらしいな。

X4や他ゲーだとKenshiなんかは失敗から学ぶ系統だから合わないと思うよ。

36 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 16:06:37.19 ID:inWNAtxl.net
あー、kenshiも投げたな…
避けたほうがよさそう

ごめんな荒らしてしまって

37 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 16:37:03 ID:0W0NZbIE.net
どんなゲームか自分で調べられない時点でダメな奴じゃん

38 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 17:26:10.41 ID:RrhQ3CHp.net
>>19
そりゃ、言い値でも買ってくれるんだから売るだろうw

39 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 17:30:07.95 ID:UfvPxws8.net
もういいだろう

40 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 17:32:54.27 ID:RrhQ3CHp.net
ボロン 平和主義のイカ。
水中じゃないと生きられない。
なんやかんやで科学力高いらしい
前作までのパイロットは、ドックの飾り水槽にでも入ってたんだろうか。

あんた、いつの間に水槽こさえて引っ越したんだ?

41 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 17:55:18.56 ID:7UybPL+h.net
基本的な操作方法のチュートリアルやヘルプが無かったり有ったとしても見ながらですらよく分からなくて何時間も手探りしなきゃならんのは
「そういうベクトルの難しさは求めてないです」っていう気分になるし初めの10時間くらい正直相当苛立ち買ったのを後悔しながらやってたけど
そこを乗り越えたら段々面白くなってくるとても勿体ないゲームだと思う
操作説明とUIさえもうちょっとどうにかしたら他人にオススメできる

42 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 19:06:25.74 ID:i3tyzF4n.net
>>40
PS2に絢爛舞踏祭というゲームあって、そこにイルカ型異星人出てくるんだけど
水で満たされた宇宙服着て船内うろついてる
ボロンもそんな宇宙服着てるんじゃないかな

43 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 19:13:46.43 ID:8P9aKwGQ.net
このシリーズを遊べるのはフロンティア精神に溢れる選良の民だけである

44 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 19:18:18.93 ID:mvAQjyoo.net
まあ返金できるだけマシなんじゃね
でもmodなければリタイアしてたわ

45 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 20:00:14 ID:jeqphvnU.net
使っとくといいmodって何?

46 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 20:22:19.12 ID:UxIpefRx.net
自分が不便だと思ったところに手が届くmod

47 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 20:28:18.63 ID:H4QAWUKh.net
セミナーを販売するようになるやつは入れた…

48 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 22:39:16.04 ID:UxIpefRx.net
セミナー販売とmuleと人工衛星の拡張かな

49 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 22:55:09.31 ID:8P9aKwGQ.net
セミナー販売とか聞くと、なんか「副業100万円!」みたいな怪しい情報商材みたい

50 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 23:27:14.79 ID:wc9rBio9.net
これ、建設素材を自動で集めてもらいたいんだけどどうすればいいの?
あと手動で建設素材を収めたい場合っとどうすればいいんだろ?
あのオブジェクト、クリックできないよね?毎回、NPCにやってもらってる…

51 :UnnamedPlayer:2020/07/01(水) 23:29:29.24 ID:wc9rBio9.net
ちょっと日本語があやしい…
手動で建設素材を持ってきたときの収め方ね

52 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 00:29:46.52 ID:Eafn6S4g.net
>>51
材料の経費を承認したら、僻地や危険地帯でもない限り、放っておけばその内集まるだろ
手動っていうのは、自分で船に載せて、ってことだよな
やったことは無いけど、無理だと思う

53 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 00:51:12.43 ID:UgaTmwfu.net
建築用保管庫の話なら手動でもドッキング出来るはず
近づいていってHUDに建築用保管庫が表示されてる時にshift+Dでドッキング

54 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 01:28:29.06 ID:Rl9d5KZj.net
>>50
建築中のステーションには建築素材用のドックがあるがよく分からん場合は操縦席から離席してNPC操縦にしてマップ画面で舟を左クリックしたあとステーションを右クリック
ウェア交換(建築素材)みたいなのをクリックしすれば勝手に操縦してドッキング貨物を移送できる
建築素材交易用に船を所属させることも出来るがAIアホなのでじれったい場合は上記の応用

輸送船を左クリックしてから欲しい素材を売ってるステーションを右クリックして交易を選んで素材を予約
そのまま建築中のステーションを右クリックしてウェア交換
これで行けるが命令の終点が建築中のステーションになってる船が多いとドッグに居座り続けて他の船がドッキングできなくなったりするかも

55 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 11:58:52.09 ID:qirJpZf5.net
ゼノンの駆逐艦強い……強くない……?
僕の艦隊が壊れるわ

56 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 12:14:46.80 ID:fwf9PRY+.net
>>55
強いよ(怒)
K相手ならラプターでやれるけど、Iは駆逐艦の数の暴力で倒すしかない
船体の回復が速すぎて中型艦単機では倒せない

57 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 13:03:54 ID:GP91jGbD.net
周囲にいる戦闘機は排除して制空権握っていること前提だけど
魚雷満載した小型機を3ダースぐらいぶつければIも落とせるがな
問題は魚雷の補給が面倒なことだな
金が余って仕方ないってぐらいなら使い捨てにしたいぐらい
このゲームの魚雷運用はかったるい……

58 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 13:27:40 ID:AHgxD5Rc.net
えっ、Iってラプターの近接射撃でも倒せないんか...(絶望

59 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 13:57:28.20 ID:qirJpZf5.net
>>56
駆逐艦の数揃えて圧殺するか

60 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 14:02:28.87 ID:hZ8X6QOO.net
Iとはまだ直接やりあったことないんだけど
プレイヤーは別のセクターにいてNPC駆逐艦でI一隻だけを囲んで棒で叩くとして
こちらに損害出さずに撃沈するには駆逐艦何隻くらい必要かな?

61 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 14:17:52.96 ID:IwujJqVm.net
なるほど、thx
手動ではCtrl+Dでドッキング出せばできるのか、それは盲点だった

あと自動でのピストンは輸送は無理か、やっぱり
自拠点に在庫あるんだからそれくらい自動で輸送してくれよ…
戦闘もなぁ…船体が何%になったら自動撤退(母艦がある場合は帰還)くらいして欲しい

そこそこわかってきたから最初からやり直してるけどVRO入れて各地廻ってたけど
なんかNPCがゼノン領に押してるなぁと思ってたけど825-2-10位から急に盛り返してくるのね

62 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 14:20:52 ID:i9tL7VJw.net
>>60
オデュッセウス15隻も有ればサクッとやれるゾ

63 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 14:30:26 ID:Rl9d5KZj.net
>>61
指定ステーション間の自動ピストンはMules Supply and Warehouses (Extended)入れれば可能

64 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 14:30:43 ID:7IOX4ubm.net
グラボのパワー不足で購入は控えてたが
グラボ買い足して購入しちまったぜ
早くDL終わんないかなー
ところで戦闘機とかの操作ってコントローラーのほうがしやすい?

65 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 14:40:14.85 ID:Rl9d5KZj.net
戦闘機で俺杖したいのならやるゲーム間違ってるけどかもだけど大丈夫?
キーボードマウスで操作に困ったことはないかな

66 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 14:57:32 ID:7IOX4ubm.net
キーボードとマウス操作だと戦闘の際に大変じゃない?
よく艦隊が壊れるとか出てるから戦闘が厳しそうなんだけど大丈夫?

67 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 15:12:51.20 ID:qrq4JTDP.net
とりあえずやってみてから考えたらどうだろう

68 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 15:24:35.11 ID:fVWde5x9.net
ネメシスでPやMを追い散らしてるときは俺強い!と思う
Kさんはまた今度で……

69 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 15:35:56.89 ID:vV1rcoyS.net
熱動破砕機はシールド貫通して本体にダメージ与えられるから、ネメシスに積めば駆逐艦も空母も単騎で狩れるようになるよ

70 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 17:19:16.99 ID:w4dQDo/n.net
今日購入してネットではスキャンモードはチュートリアル3を毎回表示しないと
黄色いマークが出なくて分かりづらいと見たのですが
現在もこういう仕様なのでしょうか?
どんどん簡単な仕事をして金を稼ぎたいですが中々仕事にありつけないです

71 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 17:20:26.12 ID:z6H8B06v.net
ショートカットキーで機雷とか置けないんだっけ

72 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 17:37:41.57 ID:hZ8X6QOO.net
>>62
d
もうちょい緑鱗から分捕ったらゼノン領侵攻するわ

73 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 18:40:21.68 ID:Rl9d5KZj.net
>>70
持っているなら試せば良いさ自然発生のデータリークは見つけるのは面倒なのは確か
ネットで拾える情報は古いverだったりで仕様が変わってたりする
船を買ったときに付いてくる船長は現verは☆2までとかね
前スレにはそこそこ情報あったんだが落ちてるだろうな

74 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 18:47:03.88 ID:w4dQDo/n.net
>>73
70ですがありがとうございます
実はもう試して確かに探しづらかったです
ネットを検索して結晶集めが金策になると見たのでそっちに行ってみます

75 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:06:01.60 ID:sYAbqQhX.net
mod漁るときはネクサスmodで探せばいいの?

76 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:14:28.49 ID:7IOX4ubm.net
DL終わって2時間ほど飛行してきた
ドッキングがヤバいほど難しいね
おかげでチュートリアルすらまともに進めない(苦笑

77 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:22:14.54 ID:9u8PStwg.net
派閥との友好上げが15から渋すぎる。
中程度の難易度じゃ不足なんやろか。

78 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:26:34.63 ID:xs38ZqK+.net
有効上げは資源掘らせて放置していれば勝手に上がっていくイメージ
ゼノンやらに接している陣営なら助太刀でサクサク上がる

79 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:29:19.87 ID:M261ZGiG.net
途中からはサクサクはあがらないだろ10ちょっとまではすぐだけどさ
ドッキングはmk1でもいいから装備すれば楽

80 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:32:43.60 ID:WI6hid2x.net
セールで買っちゃった

船の動かし方がある程度分かった以外なーんにもこの世界のことを知らない

取りあえずゴミ拾いしてたらなんとかなるなる

81 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:36:35.66 ID:M261ZGiG.net
そういう状況を楽しめるかどうかなゲームな気がするがそれ以前な部分もあるから人を選んじゃうな

82 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:40:47.02 ID:hZ8X6QOO.net
自力ドッキングとかやたら難しいけど本当に最初以外やらないことだから新規バイバイ要素にしかなってないんだよなあ

83 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:44:20.58 ID:CgGkXHCq.net
ステーション在住がなんか落ち着く。
テレポートだと何かそうなる。

84 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:51:29.95 ID:9u8PStwg.net
>>78
資源掘りで放置してると、掘るだけ掘って交易に行かず固まってる時があるんですよね。
何が原因でしょうか?

85 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:52:22.16 ID:3KOsfHbw.net
パラニドの超高速偵察機を行きたい場所に飛ばしてテレポートが基本になるよな

86 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 19:58:47.06 ID:M261ZGiG.net
>>84
活動範囲に売れるステーションがない

87 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 20:04:29.04 ID:hZ8X6QOO.net
時々様子見て手動で遠くまで売り指示出したらおkだけど
ステーションの在庫消失させるMOD入れたら楽

88 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 20:10:57.17 ID:/ntQ4ZOB.net
AI関係はどのゲームもよく観察しないと初見では気づけないような落とし穴結構あるからな…

89 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 20:17:02.12 ID:M261ZGiG.net
在庫弄ったりとか嫌いな人はワークショップで各種セミナーが販売されるmod入れれば☆4船長大量生産できる
自力で☆3船長3人作って俺はmodに逃げた

90 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 20:25:15.51 ID:AHgxD5Rc.net
いつのまにか3.30beta2が来てるのな。
以前ここで話題に上がっていたケルベロスに着艦している機体が邪魔な件も解決している(格納できるようになった)ようでなにより。

91 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 20:58:32 ID:IwujJqVm.net
VRO 入れてる人、推奨のも入れてたりします?
(XR_ShipPack、それの VRO 用と WeaponPack)


Vanilla の I と K に心折れて VRO 入れてみたけど新しい船や武器のバランスがいい感じに見える
ヘワの双子にゼノンがわっさわっさ来始めたけど NPC のエチゼンクラゲが活躍してるね
あと K もそんなに脅威ではないみたいだ
Vanilla は1匹いるだけで無双してたけど大型クラスがなくても普通に数が揃ってれば対処できそうだ
I は偵察の時にちらっと見たけどやばかったが

92 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 21:05:08 ID:jlzulW+q.net
セミナー使うほど星3船長そんなに使う?
ステーション建築出来れば儲けはステーションからでるし
鉱石掘りも星0の命令星2船長にまかせればしっかり働くし
3.0から始めたけど殆どセミナー使わなかった

93 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 21:08:27 ID:CgGkXHCq.net
星2のウェア配達がそこそこ働くので余り使わない。

テラディウムと精錬金属を配るだけでそこそこ稼げる。

94 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 21:10:24.95 ID:BTMqeSTa.net
宇宙交易ゲームというとElite Dangerousってのもあるけど、どっちが交易では充実してるのん?
宇宙ゲーはよく分からないがこの2つ似てる

95 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 21:43:53.37 ID:IwujJqVm.net
>>63
見落としてた
その Mod は入れてるけどST間は出来ても建築用保管庫はどうやっても選択できなかった気がする
(自分がしたかったのは自STから建設STの建材保管庫にピストン輸送して欲しかった)
あとソースSTのウェアをばらまくことはできてもソースSTにウェアを集めて欲しいんだよってのには使えない気が

96 :UnnamedPlayer:2020/07/02(木) 23:32:49.87 ID:YPWgNhaS.net
>>94
エリデンは宇宙トラック運ちゃんシミュレーター
X4は宇宙配送会社社長シミュレーター

97 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 01:35:42.42 ID:JEIr/A7L.net
序盤以外冒険感はない

98 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 03:52:22 ID:ObQzMp+I.net
友好度下げずに船奪う方法ないかな

99 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 06:56:48.08 ID:YVY14vE+.net
ステーションのドローン配備ってお金あればドローン部品要らない?
防衛ステーションに倉庫一応つけてるんだけど、要るのかどうかがよく分からん...

100 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 08:04:59.64 ID:YqSe4nSi.net
>>96
サンクス

101 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 08:28:19.89 ID:uuEHv8Yd.net
>>99
管理者を割り当ててれば勝手に仕入れて配備してくれる
ただ、ドローン部品の在庫があれば即座に補充されるので、倉庫を付けて交易オファーを入れておくのも無駄ではない

102 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 08:53:32.27 ID:r2xTHTD5.net
最終的にお金稼ぐためにステーション複数運営してMAP見てる時間の方が
多くなるからなぁ、アノマリーとかデータ保管庫とか冒険要素はあるけど
もうちょい探しやすければと思う

後今のバージョンだとカハークが空気過ぎるのもうちょっとどうにかして欲しい

103 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 09:10:55.86 ID:3y701cQz.net
とりあえずシリコン+マイクロチップ工場と糧食医療品よろず工場作ったけど劇的に儲かり出した感じないんだけどそんなもん?
次にどんなステーション作ったらいいんだろ

104 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 09:43:11.54 ID:3WPD2xS4.net
その前に土建屋の時間が必要。

それに応じて精錬金属→船→クレ の順に作った。

105 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 09:46:08 ID:339yAoGL.net
検索で引っかかるサイトだったり情報だとこれが儲かりやすいみたいに書かれてるけど
実際にまねしても元取るのも難しんだよね…

多分v3.0前と後で劇的に違うんじゃないかと思ってる
なんだかんだで一番利益出るのは採掘船なんだよなぁ
(手動でやるなら貨物船)

106 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 10:00:14 ID:r2xTHTD5.net
需要が尽きないのはステーション建設や造船に使う部品系・単価のいいクレイトロニクス
後は最終的に造船だけど、とりあえず買取が多くて売ってるの少ない奴から作ってみるとか
材料も自分で取ってきて加工して売れば安上がりだよ(儲かるとは言ってない

107 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 10:04:06 ID:PVQkogr8.net
造船所と埠頭に全工場乗せて特盛ストレージ付けた考えることをやめたステーションばっかりだわ
田舎にイオン建ててる感覚になる
好きな形のステーション作れる新要素ガン無視しちゃってて自分でもどうなんだろうって思う

108 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 10:37:28.04 ID:lkHyoVxO.net
全乗せ特大ステーションばかりになるのわかる
自分は宮殿みたいな形のステーション作ったり基礎部品パラニド縛りスプリット縛り三角基礎オンリーとか
そっち方面で楽しんでるわ

109 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 12:37:46.03 ID:aLLqKy0y.net
俺も全部載せになるわ
それだけだと味気ないからテンプレで作ったあとにサイコロでランダム構成にしてるけど

110 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 12:48:57.71 ID:YVY14vE+.net
>>101
なるほど。時間かかるだけで部品なくとも補充されるのね。ありがとう

111 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 13:07:08.70 ID:RJSf/93e.net
ドローン補充中はステーションの交易艦の目標がドローン部品スマートチップになって近くに在庫ないと働かなくなるんだよな

112 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 13:08:02.25 ID:abLdhbt6.net
>>98
あるよー。
M以下。ただ壊さないようにダメージを与え続ける。
撃沈しなければ派閥の友好度下がらないのでイオンブラスターあたりで削り続ける。
相手の士気レベルによって確率が変わったような、なかったような
友好派閥のステーションの近くでイチャイチャしてると怒られる。多分50kmくらい?
Better piracyってmod入れるともうちょっと楽しくなる。

大型艦。どこまでやるかによるけどチートレベルの稼ぎ効率&M以下より簡単。
面白くなくなるので、ほどほどに。

チートっぽくないけど難易度高いやつ。撃沈とモジュール破壊さえしなければ友好度はさがらない。
移乗自体はまったく友好度と関係ない。そしてモジュールは80%くらい削れば機能停止する。
ドローンやレーザータワー出てきても壊しちゃいけない。頑張れ。

少しチートっぽいやつ。移乗攻撃はモジュール潰してシールド・船体削ってさぁ乗り込め、は乗り込む以外は実は雰囲気。必要ない。
タレット当たらなければ問題ない。エンジンこれは味方。船は前に進むので海兵を前方から展開すれば(ry
船体、移乗の設定で最大にしとけば時間はかかるけど全くダメージ入れなくても穴開けてくれる。
海兵にどうたら書いてるけどたぶん機能してない。

よって、20人以上のれる輸送船に新兵のせて友好派閥の船を乗っ取りましょう。
大型船は牽引してくれるので目の前で位置を調整して慌てずに、なんせ相手は友好派閥。
タレットはオフにしておくのを忘ればければ、一発も打たないのでどこでやっても怒られない。
粉かけたら近くにいる必要ないので(同じセクターでさえなくてもいい)忘れて次へどうぞ。
最初は採掘船相手がおすすめ。あとはエンサイクロペディアとか見て、、、形状はやっぱりアレが一番おすすめ。

そして売っぱらう時はモジュールだけ最低のものに換装すると高く売れます。
売る場所によっても価格が異なります。
Recycle Ships and Stationsってmodいれるともうちょっと楽しくなります。

そしてチートへ。これやるならmodでチートしたほうがいいんじゃ?
前記の通り一度移乗してモジュール換装して生き残った海兵移して売っぱらいましょう。
OOSで売った場合即座にそれは消えますが、インセクターの場合。うろちょろします。
船長一人だけの大したモジュールのない友好派閥所属のそれが(ry

チートチートって書いたけど、普通の移乗攻撃が一番おもしろいと思うけどね。
戦闘中にスキを見て横付けして、ゲットしたり失敗したり。一喜一憂するあたりが。
長文すまない。適当に書いたからおかしいとこrもすま(ry

113 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 13:40:41.22 ID:Md6nhmtD.net
機雷設置の依頼で、設置後に
機雷の所属変わる→自機爆散Game over
ばかりでウザすぎる。

114 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 14:45:40 ID:90DSVA+G.net
>>113
識別機雷にしとけばいい
高いけど

115 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 16:33:41.84 ID:Bndw269Y.net
>>113
マップ外から命令してばらまけば多分安全

116 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 17:21:34 ID:RJSf/93e.net
機雷は中型以上なら最悪爆発しても大丈夫
お金貯めて好きなの買うかプロット進めてコブラ貰おう

117 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 18:17:45.15 ID:ssoOZimg.net
>>91
エチゼンクラゲ・・・
さてはタケノコ派だな?

118 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 18:37:52.19 ID:mOLUwKEX.net
>>113
微速前進しながら撒けばおk

119 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 21:37:16 ID:339yAoGL.net
Modのせいかもしれんけどパラニドとアンティゴネの大戦やべぇ
互いに駆逐艦クラスを10隻くらいぶつけ合ってる

初めて見る戦艦や駆逐艦も多いし

120 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 23:45:45 ID:xmql9E+Y.net
ステーションに後付けで建築しようとしたら建築用資材をステーション倉庫から取り出そうとして建設始まらないんだけどこれどうにかできないのかな

121 :UnnamedPlayer:2020/07/03(金) 23:58:06 ID:jPDxca4n.net
昨日買ったがいやー、きついね
1回目→アンティゴネが追い回してたゼノン機と交戦、撃破して禁輸品を
     手に入れるもドッキングで苦戦してるうちに警察に捕まり\(^o^)/
2回目→衛星設置と機雷除去で金をためようとするが衛星設置に行く途中で
     ゼノンとカハークの大群にフルボッコにされて\(^o^)/
3回目→衛星設置をなんとか3回成功させようやく10万Cr貯まる
     こっからどうしよう←いまここ

122 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 00:54:28.96 ID:BzojiLIh.net
>>121
どこでも良いのでステーションの外壁をShift+2のスキャンモードでリークを解析したらメインプロットが始まる
超便利なテレポートはメインプロットを進めないと研究できないから、まずはメインプロットを進めよう
ある程度進めると小型機ドックのある中型艦が必要になるので、もう少しクレジットも貯めておいた方が無難だな
アドバイスなんて無視して手探りで進めるのも良い
発見していくことがこのゲームの醍醐味だからね

123 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 01:13:07.75 ID:Yv4D7o+j.net
>>121
俺はブツを取り返すお使いで最序盤は凌いだね
指輪とかデータとかそんなん

124 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 01:25:20.12 ID:0e2IUjVn.net
宇宙タクシーもいいぞ
安全だし序盤だと新しいステーションの位置教えてもらえたりするし
トロフィーもあるしな

125 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 01:29:32 ID:fPXAc5ot.net
テラディギルドに所属して船回収も慣れたら旨いがたまに機雷にやられてキライになりそうになる

126 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 01:51:47 ID:31dLAcak.net
>>120
自己解決
ステーションの周りに浮いてる建設用保管庫に手動で突っ込んだら動いた
公式wiki先生は偉大だった

127 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 02:26:06.87 ID:1oYzJU+g.net
メインプロットでもらうステーションそのまま増築するのがいいのか
どこかもっといい立地探すべきなのか

128 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 02:35:43.57 ID:JXAv+M0u.net
個人的には、良い立地を探す方が良い。

テラディーはゼノンと隣接してる所が多く軍隊が消耗しやすいからか、
海賊がガシガシ増える。
(埠頭が資源目的で2回壊された)

なので治安が良くて資源が豊富、高速道路もあると楽。

129 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 02:41:26.68 ID:qeDohXhM.net
バージョンを重ねるごとに確実にAIの頭良くなってるので輸送効率も上がってるのよね
3.3ではドッキングが前後どちらでもできるようになったし

130 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:27:57 ID:JXAv+M0u.net
IBackedUpMySaves

笑ってしまった

131 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:29:06 ID:5FteKPiO.net
ストーリーの最初の方で必要な反物質セルってどこかで買えますか?

警察にスキャンされたときにどこかに捨てたか
自分で間違えて売っちゃたかして手元にないんですがどこかで買えるんでしょうか?

132 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:29:56 ID:sd9EOFF/.net
これってデータ毎?にセクターで取れる資源とか変わるん?

133 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:36:48 ID:JXAv+M0u.net
>>131
順に探索すればいずれ見つかる。
工場は良く壊れたりするので、探索をした方が良いよ。

134 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:37:01 ID:fPXAc5ot.net
>>131
そのストーリーで反物質セル積んだ船持ってこいと言われてるセクターに売ってるステーションがあるはず

135 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:38:41 ID:fPXAc5ot.net
あー壊されてる可能性があるか
交易フィルターの使い方を説明できればいいんだけどあれは上手く説明できない…

136 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:44:01 ID:JXAv+M0u.net
チュートリアルを順番にしましょうでいいんじゃないかな?

137 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:47:02 ID:5FteKPiO.net
>>133
小惑星を攻撃して掘るのがてっとりばやいんですかね

>>135
交易フィルター(?)から自分の所有してる船選んで反物質セルを
買おうとしたんですけどいくら待っても届かないので
たぶんやり方間違ってるみたいなんですよね

138 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 03:55:51 ID:JXAv+M0u.net
>>137
いや、マップを探索してればいずれ生きてる工場が見つかる。

時々、ドックや生産設備が壊れた工場が有ったり、
工場の周りにゼノンとかがうようよしてたりする。

139 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 04:03:39 ID:vxK7wF53.net
確かに反物質セルなんて怪しげな物体が市販されてるとは思わないかもしれんw

140 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 05:38:54.94 ID:fPXAc5ot.net
>>137
マップ開いて右上から交易フィルターで反物質セル選ぶまで出来ているならマップ拡大縮小とかしてみて交易情報がある場所限定だけど販売しているステーションが分かる
販売金額が表示されていたらそこにカーソル合わせたらステーションまで線が出る
広すぎたり位置が悪いと線が隠れたりするから拡大縮小とスライドさせて場所を確認すればいい
あとは単純に工場はあるが在庫なし材料なしという状態かもしれない

141 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 06:54:01.86 ID:i87/4EWx.net
X3APでXRM環境でコンプレックスクリーナーMOD入りでボーナスパックMODも入っていて
本部から複合ハブへCommodity Logistics Software MK2入りのTSで物資輸送を
同じセクター内でやりくりしてるのですがシリコンウエハーやクリスタルにライムス生地、テラディウムは
自動往復輸送できるのになぜか、エナジーセルだけは複合ハブで積み込んだままで止まってしまいます

在庫の%をいじくるのをいろいろとやってみたのですがどうしてもできずに手動になってしまいます
なにが悪さをしてるのでしょうかね?

142 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 07:51:15.28 ID:JXAv+M0u.net
>>141
CLS2はよく覚えてないが、
エナジーセルは 積む→おろしきれない→さらに積もうとして待機 ってのがあった。

真っ先に思い出すのがそれ。

143 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 10:32:00.24 ID:i87/4EWx.net
>>142
そう思って
ミストレル大型貨物に11500のエナジーセルを乗せる設定で
roadとunroadで設定しているのですが積載量がシールドやクラスターフラッグ持った状態で
積荷が11681の状態のまま複合ハブから動かないんですよね…

なぜだろう・・・

144 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 13:57:21.90 ID:JXAv+M0u.net
>>143
状況がわからんしmod入れてるなら不具合も疑わないといけないので、
手伝えないわ。すまん。

145 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 14:01:36.27 ID:i87/4EWx.net
>>144
こちらこそ相談に乗ってもらってありがたいです
なんとか自動化頑張ってみます

146 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 14:28:24.33 ID:sboFgUp/.net
自由部族の外交クエストの途中なんだがジアルスの審理の間へのドッキングが拒否られてて詰んでる
ジアルスとの友好上げなきゃダメな感じかな…

147 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 14:37:09.92 ID:sboFgUp/.net
>>146
解決した
自由部族の船がドッキングしてたね(´・ω・)

148 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 14:46:21.49 ID:sboFgUp/.net
そして解放された囚人とやらがいつまで経っても来なくて今度こそ詰んだわ…

149 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 15:05:53 ID:dtzsiIEh.net
>>148
牢屋から1人しか出さなかったとかじゃないよな

150 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 15:26:51.62 ID:sboFgUp/.net
>>149
え?牢屋には3度行ったけど1人しか…
もう1人いたわ(´・ω・`)
真っ黒で気付かんかった

151 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 15:50:16.94 ID:sd9EOFF/.net
皆本拠地何処に置いてる?

152 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 15:52:21.93 ID:HFsH1SKK.net
セールで買ったけどボソタのミッション見つからねぇ…
これスキャンするステーションって固定なんですかね?

153 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 16:00:12.81 ID:oswux39d.net
まだ2の方遊んでて手を出せていないが
Mayhem 3.0のRC版がリリースされたようだ

154 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 16:02:42.14 ID:0e2IUjVn.net
>>152
先にハティクヴァの禿のイベント全部終わらせないとボソタイベント始まらなかった気がするぞい。

155 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 16:13:28.24 ID:nqcBzIPV.net
最初にスキャンで発見するクエがボソタイベント固定だと思ってた
3回くらいやり直してるけど毎回それだったけどなぁ…
なおスキャンしているSTは最初の所の(期待の新人スタートの)

156 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 17:08:28.60 ID:QJb6REmZ.net
どこのステーションでスキャンしても最初はボソタになるなぁ

157 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 17:59:37.41 ID:qeDohXhM.net
初手ボソタの可能性は高いけど絶対ではないという感じ
いずれにしてもどのステーションでもOK

158 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 18:24:51.66 ID:eSpPijW/.net
とてつもなくマップが広がって艦船とか選択するのが著しく難しくなったんだが
マップの縮尺変更できるかな?

159 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 18:39:48.07 ID:tX+FQuBs.net
ハティクヴァのハゲなんてあるのか…
そういうのはボソタだけかと思ってたわ

160 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 18:55:02.93 ID:cAa0UrjJ.net
ミサイルの種類が多い割には説明がどこにも無いですよね。
どこか上手くまとめてある所ないでしょうかね?

161 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 18:57:27.97 ID:JXAv+M0u.net
>>160
一瞬x3の話かと思ってしまったw

162 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 19:08:58.15 ID:eSpPijW/.net
>>158すみません自己解決しました

163 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 19:19:02.76 ID:sboFgUp/.net
初めての造船業始めたいところだけど必要なものって船本体&各パーツの設計図と各種資材だけで合ってるかな?
まともに設計図買うといいお値段するけどEMPボム使えば横着できる感じ?
でも爆破した瞬間ステーションに敵対されて消し炭にされるよね。上手い使い方ってどうやるんだろうか。

164 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 19:32:31 ID:esjQmA1B.net
emp設置したら船にもどって操縦席から起爆すれば特定されないんだな

165 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 19:46:58.42 ID:dtzsiIEh.net
大型と超大型は何かのSTモジュール設計図奪取用の研究が効いてるんじゃないかってくらい簡単に設計図が手に入るんだよな

166 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 21:02:23.34 ID:sboFgUp/.net
thx
とりあえず何度か造船所にEMP仕掛けて爆破したけど4分の3はスカで
4分の1は交易パートナーとかいう意味不明のものがどこにあるか分からないデータベースに登録されるばかりだゾ
仕掛ける場所とかの問題かな?

167 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 21:12:50.88 ID:dtzsiIEh.net
造船所のリークから船とかパーツの設計図って出るものなのだろうか
狙うなら船の方でパーツは買うしかない気がする

168 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 22:35:04.00 ID:esjQmA1B.net
造船所の設計図はリークからは出ないよ

169 :UnnamedPlayer:2020/07/04(土) 23:45:45.28 ID:Yv4D7o+j.net
寝落ちしてたらアルゴン埠頭と造船所墜ちてた
HOPめ…!

170 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 00:41:10.32 ID:RAuthSJT.net
VROのせいだと思うけどVanillaはゼノンが脅威だったけど
今はHOPが明らかにおかしい戦力で他を圧倒してるわ…

171 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 07:16:39 ID:ZBBrR+o4.net
ようやく少数ですが艦隊を組んでみたのですが、
僚機のミサイル等の消耗品は手動で補充する以外の方法ないんですかね?

172 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 08:48:37 ID:hzjnBtOf.net
>>141
clsで搭載するエナジーセルを少なめにしてみたら?

173 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 08:53:45 ID:hkqTqbyD.net
交易が完了した品物ってどうしたらインベントリに入るんでしょうか?

上で反物質セルについて訪ねた者ですが
色々な星系飛び回って反物質工場の交易商のたまり場を見たのですがなかったので
交易で手に入れようと思いやったのですが
交易が完了してもインベントリには追加されず船倉だけいっぱいになっていくだけで手元にはいらず困っています

174 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 09:01:07 ID:I8mK8CDe.net
ポソタクエの反物質セルなら、船倉に反物質セルを積んで、ついでに安い船長を雇って目的地に移動命令出すだけだよ、プレイヤーは別の船に乗ってればオッケー

175 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 09:08:25 ID:S2pnXN6q.net
>>173
船倉に積むで問題なし。
インベントリはプレイヤーのポケットで、貨物とかは入らないよー

176 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 09:42:48 ID:hkqTqbyD.net
皆様お騒がせしました
該当の場所に自分で行っても雇った船長に行かせてもボソタから
場所あってるけど積荷ないよ、クエ内容よく見てってずっと言われてましたが
該当場所で宇宙服きて再度船に戻ったらなぜかクエストが進みました

ありがとうございました

177 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 09:51:18 ID:lyfM5jTi.net
自分のステーションで造船したくて製造関係全部盛りのでかいステーション作って
いざ船の注文しても建築用ドローンが一向に起動してくれなくていつまで経っても船できないんだけど…

178 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 10:04:59.20 ID:RAuthSJT.net
誤射ってレベルですまない攻撃を友軍(HOP 友好26)から受けるんだけどどうすればいいの?
ほっといたら管理センターぶっ壊されたんだけど

友軍扱いだからSTは何もしないし警告も出せるわけじゃないし
艦隊率いて壊滅される以外に方法無し?

179 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 10:47:59 ID:rkc6U/TR.net
セクターから出ればOK

180 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 10:57:52 ID:WMlgg2Bt.net
違うセクターにいると誤射が起こらなくなるから
乱戦気味な場所にはプレイヤーは居ない方がいいのよ

181 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 10:59:26 ID:RAuthSJT.net
あー、自分がそこにいなければ誤射処理されないんだっけか
次からはそうしよう…

182 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 11:04:27 ID:PexAoGw0.net
最近は新規のプレイヤーが結構増えてるのかな
ミサイル補給の質問も誤射の質問もさんざん出てるけど、前スレくらいまで遡れば大体答えは出る
さすがにこう何度も同じ質問が出てくるのも面倒だから、Wikiに書いて誘導するようにした方が良いのか?

183 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 11:12:16.17 ID:26WVf6WT.net
wikiの充実はいいですね、ええ(初心者)
実際ググっても旧ver情報とかで役に立たない事も多々あるからな

184 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 11:15:36.34 ID:ZBBrR+o4.net
>>182
すまんな、先にWikiで調べたんだが白紙ばかりでな…。

185 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 11:27:45.48 ID:mkjLur8x.net
管理センターぶっ壊れる程度は誤射だから仕方ないよな
それで領有の主導がプレイヤーに移ってもただの偶然だぞ
防衛ステーションが全壊しなければ誤射だからセーフ

186 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 11:40:30.12 ID:9IQHy8Cb.net
初めてステーション建造するなら何処らへんがよいだろうか

187 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 11:59:28.24 ID:9Wk+3YH/.net
Youtubeのゆっくり宇宙帝国の動画観て初めてこのシリーズ知ったんですけど、X4のバグ解消具合とMOD充実度ってどういう状況なんでしょう?
動画観た限り、ベセスダも真っ青のバグゲーとしか思えないんですが?
X4を買うか、とりあえずX3+MODを先にするか迷っています。

MOD環境構築はTES系、FO系、RimWorld、マイクラで数十〜100以上のMODぶち込みとかパラメータ変更とかやってるんで右も左も分からんってことはないです。

188 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 12:18:20 ID:WMlgg2Bt.net
その動画見たことないし3.0から始めた身だから昔と比較は出来ないけど
致命的なバグとかは会った事無いかな?
仕様周りの説明の不丁寧さというか説明不足というか、諸々仕様理解するのは大変だね。
バグかな?って思っても調べてみたり試してみると何とか出来たりする感じ
そこら辺乗り越えても楽しいと思えてるけど、ヤバいなって思うならwikiとか個人サイトの情報充実してるX3の方が良いんじゃない?

189 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 12:22:17 ID:AMVQIxQy.net
細かいの挙げたらきりがないけど
進行に支障をきたすようなのが頻発とかはないしbugはだいぶ落ち着いたと思う
安定性やMODの充実さを考えたら3をプレイしたほうがいいんじゃないかな

190 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 12:33:41 ID:UehdQ6SA.net
X3はさすがにもう古いと思う、過去作としてついでにやるならともかく
どっちかを新規で買えとなると先のあるX4が良い

191 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 12:42:11.70 ID:RAuthSJT.net
v3.0組なので過去は知らん

あの動画ほど酷いかどうかはまだ分からんけど大分ましになってるとは思う
それでもUIは判り辛いしAIはお馬鹿であるのはたしか
ただ、注意していれば防げることは多いように思える、ksUIで確認や指示出しがめんどいけど
ちなみに大艦隊になったときのAI棒立ちはわからない、そこまで艦隊をもってないし
(NPC同士の大戦ではきちんと動いてる)

いくつか質問なんだけど
ジアルスの族長が完全滅亡しそうだけど滅亡したら二度と復帰はしないんだろうか?
復帰しない場合、設計図は絶望的?
あと船舶の販売でいくつかの項目をNPCに売りたくないんだけどそういうのは不可能?
(ルールの所で派閥への販売停止はあったけどそれ以外の設定はできないみたいだった、やりたいのは中型機のこれとこれは売らないという設定が欲しい)

192 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 12:54:37 ID:NEfROTb5.net
ゼノン侵略でどんどんセクター追い込まれるって聞いたけど
取れる対策色々教えて下さい

193 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 13:16:53 ID:mkjLur8x.net
発売初期に回れ右して3.0まで待った組だけど今は日本語もあって割と遊びやすくなってると思う
当時ここの人たちも言ってた3.0まで待った方がいいは割と真実だったんだなと

194 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 13:41:19.62 ID:MJh44MFM.net
補給艦に配属させた交易船ってちゃんと活動していますか?

補給活動後に不足した物資(エネセルとかミサイル部品とか)の補充を
補給艦の「交易船」に指定した中型貨物船にやってもらいたいのですが、
当方の環境だと「交易を検索中」のままその場でウロウロしているだけです。

交易範囲外かと思って、取り扱いしているステーションの前までいっても相変わらずウロウロしているだけです。
また、補給艦のコマンドで「補給品を調達」(だったかな?)がありますが、
これを選択すると補給艦自らステーションに向かってしまい、交易船は相変わらずウロウロしているだけです。

物資不足にも関わらず補給艦の「オファー」に何も提示されていないのが交易船が仕事しない理由なのかなと思うのですが、
他の方の環境だとちゃんと働いていますか?

195 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 14:00:50.35 ID:QF8+WQlw.net
>>187
誰様なのかな?
Skyrimでシコシコしとけば?

196 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 14:25:39.55 ID:9Wk+3YH/.net
>>188-191
ありがとうございます。
X4のMOD情報をもう少し調べて、その上で改めて決めようと思います。

197 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 15:06:08.90 ID:3/DJXuIP.net
>>194
補給艦を艦船の役割の割り当て補給船に割り当てるか、
役割割り当てしてない状態で基本行動を艦隊に補給(指揮官・目的地を空欄)にすると
交易船から補給艦に物資が積み込まれるようになる、かな。

注意というほどではないけど、補助艦の個別設定、補給船交易設定を
所有資産のみ交易可能にしておかないと、仲のいい別勢力も補給艦に売りに来る。
販売者のウェアの予約見たいときとかウェアの値段設定したいときは個別指示の一番下の+から。

198 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 15:50:58.22 ID:dbkWAZ3T.net
>>191
派閥の工場が残ってるならステーション建築依頼くるまでSETAで粘って
建築依頼受けられたら、依頼内容の他にステーションに造船所機能付けてやれば
派閥代表がその新築ステーションに復活したのは見たことある。やったのはジアルスじゃないけど

船舶ごとの個別販売は多分設定項目がないと思う。バニラ勢なんでわからないけどそういうMODがあるのならあるかも?
戦闘艦は売りたくないけど交易艦は売りたいとか自分も思ったりするね

199 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 16:16:38 ID:RAuthSJT.net
>>198
ありがとう!!
ST建設依頼は盲点だった

まぁ今の時点で西ジアルス(悲惨な空V)は全部のSTが破壊されて焦土になった
東ジアルス(ジアルス統治領IV)は埠頭と造船所(代表)、防衛ST1、工場4とただのサンドバックになり果ててる

ドラゴンの設計図が欲しいんだけどドラゴンは他NPCに売りたくないんだよね…
ラトルスネイクは大型を規制すればまぁいいんかもしれんけど…

Modに期待するしかないか

200 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 17:56:08.61 ID:RAuthSJT.net
船舶販売設定、小中船舶と大型船舶、個別に設定できるくせに片方変えると両方かわるじゃねーか
死ね

201 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 19:18:07 ID:WWx8+KBK.net
ゲート出待ちタレット集中配備防衛ステーションでゼノンが通りかかると歓迎の花火が上がってすごいきれいなんだけど
プレイヤーが見てるとフレンドリーファイア不可避だしそれでなくてもダメージが分散されないからKやIが相手だと損害出ちゃうんだよね
残念

202 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 19:58:29 ID:ZBBrR+o4.net
宇宙服でドッグの中に入ったら、皆スタスタ歩いてるのに自分だけ無重力で草

203 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 20:29:51 ID:UVsfug38.net
動画とかだと小惑星の結晶ポンポン見つかる感じだけど
自分でやると全然見つからんな

204 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 20:40:07 ID:WWx8+KBK.net
>>203
又聞きだけど3.0で見つかりにくくなったそうだね

205 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 21:26:39.92 ID:PexAoGw0.net
>>202
逆パターンをやりたくて自分がいるステーションの基点になっているモジュールを回転させて確定したら、分解が進んだところで固まって落ちた
変なことはするもんじゃないな

206 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 21:43:18.32 ID:UVsfug38.net
>>204
となると地道に修理とか機雷除去か・・・

207 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 21:49:00.05 ID:S2pnXN6q.net
小惑星帯の近くにステーション建ててそこで指示する。
自動の採掘船が近くにいるとぽろぽろ出てくるので、それを小型で回収してる。

208 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 22:15:47 ID:zi1EEXUT.net
すいません、初歩的な質問で悪いのですが
いつの間にかマップ上から目標への誘導を押してもオレンジの誘導線が表示されなくなってしまったのですがどこで設定できるでしょうか

209 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 22:44:56 ID:zi1EEXUT.net
>>208
再起動したら直りました、お目汚し失礼しました

210 :UnnamedPlayer:2020/07/05(日) 22:45:47.66 ID:S2pnXN6q.net
長時間ゲームしてると、不具合で消えることがある。
あと、そもそも誘導先が無いミッションを選択してると何も出ない。
(ゼノンを倒すとか)

211 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 00:18:55.21 ID:WaVJZ7f4.net
NPC専用艦載機ってなににした方がいいんだろう、あんましぽこぽこ落ちない機体が良さげなんだろうけどなぁ

212 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 00:25:19.19 ID:WaVJZ7f4.net
>>187
ゆっくり銀河帝国は1.5あたりのバージョンなんだよなぁ...それでいてその質問は195の返信も頷ける気がする。あと3.0の動画はつーすけ教授って人が出してるから見てみれば?

213 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 02:08:53 ID:tYbK7hHl.net
ちょっと質問です
少し前までEMPで設計図を取れたはずなんだけど、今は違うの?
取れないならEMPは何に使うんだろう?

214 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 06:19:06.79 ID:kzD96FVx.net
>>213
EMPは試してないけど、リーク解析で設計図入手は研究が必須になった
そう言うことじゃなくて?

215 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 06:33:15.72 ID:/P/L8uKt.net
>リーク解析で設計図入手は研究が必須になった
俺の3時間返して?

216 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 06:49:44.90 ID:3yNeP8FR.net
何とろうとしたか分からんけど三時間の間におかしいなと思えて研究タブ開けてればね
教訓得れてよかったね

217 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 07:49:49.00 ID:9mKvFF8k.net
初めてのSTで食肉工場建てまくってプロテインバーなんかじゃ無いちゃんとした肉を社員に食べさせたい

218 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 08:38:47.57 ID:g+Nbfvtj.net
>>217
X4の世界の肉ってなんなんだろうね、普通に家畜でも飼ってるのか培養肉なのか。はたまたアルゴン人なのか...

219 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 08:44:58.29 ID:tYbK7hHl.net
>>214
それです。まさにそれです。(トホホ
研究がいるようになってたの全然気づかなかったです。EMPで取れるかまでは不明ですけど。
助かった。ありがとう。

220 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 08:48:26.74 ID:7J0/H2We.net
香辛料が多く流通してるからクセが強い肉なんだろうな

221 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 08:49:23.44 ID:9AaylS14.net
>>218
牧場っぽいのはあるけどね。

222 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 08:55:00.34 ID:73pAo4VN.net
人肉か…

223 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 08:58:56.94 ID:b5FIu84y.net
食肉ってビーガンビーフらしいぞ。
エンサイクロペディアに載ってる。

224 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 09:10:06.54 ID:9mKvFF8k.net
>>223
ちゃんとした肉じゃないのか…

225 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 09:24:40.08 ID:/Gyh13tD.net
>>219
研究さえ終わってれば該当施設にEMP貼ればほぼ一回で出る(体感
研究終わらなくても取れる時もあるんだけど確率渋すぎるから素直に研究した方がいいと思う

226 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 09:36:29.08 ID:ZvjYZZIQ.net
>>224
ソイレントグリーンよりマシじゃないか

227 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 09:44:05 ID:4hNuK1p2.net
アルゴン 糧食。合成肉が需要があるけど本物の肉も人気。食肉はアルグニュという牛みたいな原生生物。食肉工場を宇宙船で覗くと突っ立っている。糧食自体はMREみたいなものだと思う。

パラニド 大豆の殻。マジャ巻貝の身とペースト状に砕いた大豆を貝殻に詰め直したこじゃれた食べ物。香辛料ちゃんと入ってるし美味そうではある。

テラディ ノストロップオイル。サンライズフラワーの葉から抽出した液体と水の混合物、手軽に栄養が取れるらしい。苦そう。

スプリット チェルト肉とスクラフィンフルーツ。チェルト肉は海獣か魚か、見た目は魚の切り身っぽいか。工場には海草しか見えない残念。スクラフィンフルーツはサツマイモのような果物。色々な食べ方があるらしい。美味そう。

228 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 10:20:49.28 ID:9EDUI6e+.net
スプリット自由部族の代表者がいた設備ステーションがゼノンに落とされたんですがもう友好度上げてもライセンス貰えなくなったんでしょうか?
セクター取り返せばまたステーション復活したりしませんか?
ってか各地域の交易ステーションがゼノンのI艦やK艦に噛みつかれて手におえない…
パラニドとアンディゴネはさらに聖騎士団にもセクター奪われ始めてるし大丈夫何だろうか

229 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 10:40:44 ID:iwVulH7V.net
どこかの造船所か埠頭、交易ステーションに移ってるはず
候補地が無いとその勢力のセクターじゃないところに突然できたりする
野良パイロットに派閥の代表の場所聞いてみて

230 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 10:54:52.73 ID:9EDUI6e+.net
>>229
情報ありがとうございます
もう手遅れだったかもと後悔してたんで助かりました

231 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 11:07:49.72 ID:qUGU1qAM.net
滅びて設計図買えなくなったらどうしようと不安になるけど逆にプレイヤーが拠点すべて破壊しようとしても絶対に滅びない仕様なのかな

232 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 11:27:47.14 ID:eRz8yCco.net
ほっといたら交易ステーション滅ぼされてるんだけどこれって二度と戻せないやつ?

233 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 11:32:03.35 ID:iqsFtG+g.net
ゼノンとカハーク以外友好度30を維持しつつ、全エリアをプレイヤー領にしてみたい

234 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 12:09:04.44 ID:0Zj+uPD6.net
>>232
放っておいても別の場所に新しい交易ステーションを建て直してくれる
これも前スレに同じ質問出てた気がするから、暇なときにWikiのFAQに追加しとくわ

235 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 12:11:13 ID:yV0LnHiI.net
放置してたらアルゴンプライムが聖騎士団によって壊滅されてた
代表のいたステーションも破壊され凄い辺境に移転してたわ…

236 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 12:24:09.40 ID:g+Nbfvtj.net
なんでみんなそこまでパラニドに攻め立てられやすいんだ....?

237 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 13:39:53.00 ID:jp4hWoh3.net
パラニドと書かれるとHOPなのかPRAなのか判らんなぁ…
VanillaだとHOPはあまり気にならなかったけどVRO(XR ShipPack)入りだとゼノンよりもやばぁいと感じる

戦闘を見てるとベヒーモスに似た外見のドゥームハンマーがかなり強く見える
アルゴンもエクスカリバーやマーリンは強いんだけどハクティバIIIに向かう艦船がハクティバIでゼノンに破壊されまくって物資供給が壊されてる気がする
第二の遭遇IIも実効支配奪われてるのにブラックホールサンに向けた輸送艦やらが壊されまくててこのセクターを完全掌握されるとアルゴンプライムはかなりやぱぁいと感じてる(自環境)

あ、ちなみにヘワの双子Iはきのこの山軍が完封してます
ゼノンはKの廉価版?のVって奴がそこまで強くないのと武器の射程や威力が底上げされてるので
同数の同型艦をぶつければ一方的に蹂躙されることはなくなってる

238 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 15:20:55.36 ID:krx78keH.net
>>223
培養肉も需要有るが、高級な牧場肉も人気だそうだ。
>>227
パラニドは、大豆農園に納豆菌カチ込めばアウトだろうか。

芋・・・とりあえず焼いとく?それか芋焼酎。
宇宙で屁は危険だそうだが。

239 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 15:58:12 ID:4YnUrvYx.net
肉とか芋とかキノコとか屁とかONIと間違えたのかと思うてしまった
食料と人の消費もうちょいどうにかならんかな
ステーション稼働は労働者必須とか人ぬ売買とか船員の労働者化とか

240 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 17:52:14.35 ID:Pyt6CV2W.net
うちのバニラ環境聖騎士団は論理の欠陥方面のゼノン領をほとんど制圧してしまった
さらに第二の遭遇でも敬虔な霧でも3方面同時に攻勢に出てて勢いが止まりそうにない
もうプレイヤーも聖騎士団大勝利ルートでエンディングを迎えようと思ってる

241 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 18:19:03.33 ID:yV0LnHiI.net
確かにアルゴンはゲーム進むと物資が乏しい気がしますね…
遂にアルゴンプライムから埠頭、造船所がなくなり多数のステーションが消え寂しい宇宙になってしまった…

242 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 18:34:30 ID:Xc4UGBKw.net
アルゴンだけスプリットとも敵対してるからなー
聖騎士団は相応の国力あるけどアルゴンはそうでもないし

243 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 18:43:03.96 ID:79fVtjqJ.net
宇宙船の色とか変えられたりしないの?

244 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 18:45:10.11 ID:AGYi4EKr.net
>>239
3だと電池以外ほぼ食料必須だったもんな。

245 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 18:52:49.21 ID:7J0/H2We.net
国ごとにマップ上のユニットアイコンを色付けしてる
プレイ動画を見かけたのですが、コレなんてMODですかね?

246 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 19:36:28.80 ID:qUGU1qAM.net
現バージョンは割とどこもHOP強いんだな
うちのHOPも第二の遭遇で人類連合相手にしつつ敬虔な霧でPARも相手にしながらアティヤ方面のゼノンを残り大型ドックのみまで追い込んだ
HOP負けパターンは初動でどっか押し込まれて建造施設潰されるパターンかな

>>245
バニラの機能だよ
ウェア検索のあたりに資源検索とかいくつか並んでたと思うけどその辺のどこかに設定項目ある

247 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 19:44:50.37 ID:U76G7tVy.net
複数の船の命令を一気に変えることってできますか?
具体的には複数の採掘船を別の場所に移動させて自動採掘をさせたいのですが

248 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 19:49:10.50 ID:7J0/H2We.net
>>246
さんくす。
隅っこに小さくありました…、これは見つけづらい。

249 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 20:44:05.37 ID:GY4kdiqp.net
>>246
うちは復活のTEM大艦隊が敬虔な霧占拠してたHOPのSTと艦隊と大激突。HOPは自宙域に侵入を許し埠頭と駆逐艦の大半が壊滅
TEMも艦隊が全滅しかけた所にタイミングよくPARが介入。
見事に漁夫の利を決めて教皇の主張まで占領してほっとけばHOP滅びるんじゃってとこまでいった。

250 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 21:02:47.19 ID:29BB+5x8.net
>>234
ありがとう、時間がたったら確かに再建してるな
HPゲージが減ってるっぽいのとアイコンが小さいのも時間で直る?

251 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 23:03:44.14 ID:/TnNbHWg.net
埠頭も造船所も船体部品を一切売り買いしてくれなくなったんだけど誰か解決法わからない?

252 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 23:41:06.14 ID:b5FIu84y.net
採掘船とか沢山あって困らない安い船をたくさん発注する。

253 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 23:57:30.93 ID:/TnNbHWg.net
>>252
別の船発注中でこいつに部品入れなきゃいけないのに別の建造して大丈夫ですか?

254 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 00:09:40 ID:6gVru3xc.net
>>252
もしかして倉庫が壊されたとかなら、
倉庫の拡張を待つしかない。

255 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 06:20:57 ID:QISPWov+.net
>>250
攻撃を受けてプルプルしてなければ大丈夫

256 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 07:28:35.06 ID:xiGH5N+R.net
自前のステーションか他勢力のステーションなのかで変わる
自前のステーションで船体部品が足りているのに建造が始まらないのは他の部品が足りていない
前にあったのはミサイルタレットや武装の設計図は持っていたがミサイル製造する設計図は持っていなくて建造が止まったという人が居たな
他勢力で船体部品が飽和するってのはあまり考えられないが他も書いているが戦闘でコンテナ壊れたか船体部品は飽和して他の部品が不足していて建造進まないパターンがあるかもね
武器とかミサイルとかシールド関係みたいなのが足りてない?

257 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 07:33:12.43 ID:xiGH5N+R.net
埠頭も造船所もって書いてるから他勢力な気がするが試しに発注してみて不足してる部品警告見てみればどうだろう
あとは誤射とかで敵対して交易とまったりとかはあるんだっけ?

258 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 07:41:51.24 ID:03CEEvPR.net
DLCの撤退の炎をプレイ中なのですが、
自由部族にはギルドミッションは存在しないんですかね?
派閥との友好値が+10を超えても何も発生しません…。

259 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 09:25:04.50 ID:294K7BxN.net
ありがとうございました
とりあえず別のオファーに物資を流してみます

260 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 09:42:12.82 ID:WskpeyO/.net
うーん数時間やったけどずっと似たような機雷撤去とタクシーと修理で飽きてきた
50万ためて新しい船にしてみたけど中難易度ミッションはまだ無理っぽいし

261 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 09:58:32.96 ID:294K7BxN.net
画像出したほうが早いと思って用意していたのですがこうなってます
https://i.imgur.com/FHym4d9.jpg
https://i.imgur.com/jmPQxxm.png

262 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 10:04:16.11 ID:8egjcl7b.net
>>261
ステーションの在庫見たいな

263 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 10:17:29.76 ID:6gVru3xc.net
買い入れオファーが無いので、倉庫に空きがないっぽい。
埠頭とかの情報から在庫状況見れるよ

264 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 10:24:46.75 ID:UK0LdB+e.net
先に造船実行待ち入ってる3つで在庫の船体部品予約され切ってるけど
高度電子部品か武器部品の在庫が無いせいで造船が進んでないとエスパー

265 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 10:39:56.41 ID:294K7BxN.net
>>262
発注していた3隻をキャンセルした状態でこれですね
https://i.imgur.com/oDlUIj1.png

266 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 10:54:44.05 ID:UK0LdB+e.net
この状態で船体部品買ってくれないのはおかしいね
ゲーム再起動とかしてもダメだった?

267 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 10:59:21.20 ID:294K7BxN.net
何度かやってもだめで一番古いオートセーブもこの状態なんですよね…
他の勢力の埠頭は大丈夫でアルゴンだけこんな感じ、あきらめて最初からやるほうがいいんですかね

268 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 11:14:27.23 ID:UK0LdB+e.net
あぁー、もしかしたらインカーカチュラとか大型船が船体部品の販売予約入れてるけど
まだたどり着けてないだけ、かもしれない。似たような状態は一応作れた。
もしかしたら時間が解決してくれるかもしれないしそのまま進めてもいいんじゃないかな?
アルゴン埠頭自体はテラディ領の「2つの大地」の先「導きの星Z」内に、壊されてなければもう一つあるはずだから
買いたい船あるならそっちから買う手もあるかな。

269 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 11:16:48.61 ID:UK0LdB+e.net
あ、あと何があってもいいようにセーブデータは複数作った方が良いと思うよ。

270 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 11:19:10.39 ID:6gVru3xc.net
流石に最大船体部品4000台はないやろ。
壊されてるので復活待ちかな。

建築のオファーが無いならお手上げ。

271 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 11:31:08.12 ID:xiGH5N+R.net
造船関連で船体部品は万単位でオファーある印象

272 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 11:35:26.10 ID:xiGH5N+R.net
コンテナ壊されてる&納品待ち予約で買い取りオファーが消化されてしまっている感じかな
SETAで長時間放置してみて改善されるか試すとか

273 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 11:40:16.59 ID:oMLkpsbB.net
倉庫が小さすぎるんだろうな。
埠頭でもL5個は欲しい。

274 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 11:57:33.16 ID:Y5gwRw6q.net
>>260
中難度では20分巡視するやつオススメ
合計20分間セクター内にいれば船に乗ってさえいなくてもいいから超簡単
基本報酬20万ちょっととかなのがミッション中にひたすらゼノン狩りしてれば手取り200万超えたりもする

275 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 12:03:59.49 ID:zqVfGFyj.net
321376/380828で差が59452だから60k入るコンテナが壊されてるという事かね?
コンテナハックして在庫捨てさせちゃうのが手っ取り早い気が
もしくは販売オファーがあるなら何かを買い取るとかかね

何かでNPCはお金が無限にあると見たことがある(生産に資材だけが必要)んだけど
プレイヤーが造船所作るとNPCは何のデメリットもなしで作り放題ってこと?

276 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 12:11:27.82 ID:xiGH5N+R.net
あとモジュール修復アルゴリズムがどういう仕組みか知らないけど
コンテナ壊れる前に大型輸送船でオファー予約
そのあとコンテナと大型係留用モジュールも破壊される
AI的には納品予定の船体部品あるからそれ到着したら修理開始しよう
しかし到着予定は大型なのでドッキングできず処理が進まないという致命的なことになってなければいいな

277 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 12:20:13 ID:6J2XMCL9.net
>>275
作り放題ではあるけど、保有艦数に上限があるっぽい。どっかで受注は止まる。

>>276
修復とか建築は建築用保管庫の管轄だろうから多分大丈夫じゃない?

278 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 12:27:21.25 ID:xiGH5N+R.net
建築用保管庫に在庫があればいいんだけどね
修理用に建築用保管庫の交易オファーというかそういう処理があればいいんだけど
通常のコンテナへ交易で納品させてから移動という処理であればそこでとまる可能性があるかなって最悪の状況を想定すると二度と修復されない可能性もあるんじゃないかと妄想した

279 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 12:43:36.47 ID:WskpeyO/.net
>>274
試してみます
でもゼノン狩りは2,3機くらいに囲まれて爆散したからもっと強い船に乗れるまではお預けかな

280 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 12:49:13.64 ID:xiGH5N+R.net
>>279
テラディ+10まで上げてギルド加盟
機雷原に座礁して放置された船を回収するミッションがあるけど提示されている報酬より実際貰える報酬額が積載されている貨物で上乗せされる
機雷に注意して接近して宇宙服で乗り込んで指定ステーションに戻るだけなので慣れれば楽だし依頼は何度も復活するから10万単位で楽に稼げる
ただ接近中に機雷で死ぬ可能性はあるからセーブはしておいたほうがいい

281 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 13:27:23.52 ID:A6uZTUYq.net
>>279
争いのある宙域で落ちてるもの拾うとか割と儲かるし最低限装備の採掘艦買って
自分で採掘するかニヴィディウム採掘させとくだけでも儲かるからがんばって

282 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 17:26:04.68 ID:iaezLwWn.net
サマーセールでスタートしてやっとIも問題無く倒せると思える戦力は整ったんですが、
全セクターの占領を目標とした場合完全に滅ぼす事が出来ないのは厄介そう
衛星でマップ全域をみえるようにしてモグラたたきをするしかないんでしょうか

283 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 19:13:05.14 ID:xiGH5N+R.net
カハーク無敵っぽいから現状完全駆逐は無理なんじゃね
セクター自体の領有は出来るんか

284 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 19:16:30.75 ID:QISPWov+.net
>>282
建設計画画面で未発見のステーションも確認できるぞよ
カハークの施設は破壊不可能だけど、カハークはセクターを持たないので無視して占領可能

285 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 19:36:15.42 ID:nNq6/X37.net
X4がセールでちょっと安くなってるので気になってるけどX3のPBGみたいなぶっ壊れは健在?
X3でバニラでPBG積んだ海賊に就航してセクター出た直後のM2溶かされて心折れてやめたことがあって

286 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 20:22:17.44 ID:8egjcl7b.net
あれほど壊れてる武器は無いかな

287 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 21:04:29.72 ID:D9gQ2Gxm.net
>>283 >>284
なるほど カハークは防衛ステーションで囲めば改造パーツ生産工場になるのかな

そういえば建築画面での索敵ってやった事無かったです 試してみます

288 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 22:14:18.58 ID:03CEEvPR.net
ドッグが無い所にタクシー呼びつけるの止めてくれんかなあ

289 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 22:49:29.21 ID:nNq6/X37.net
>>286
thx、あれほどのやつは流石にないか、良かった
検討してみるわ

290 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 01:13:51.07 ID:JSS3YlEv.net
ところでカハークってどういう勢力なんです?

291 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 01:48:19.18 ID:PeEp0oZZ.net
カハーク ニヴィディウムが大好物な真社会生物っぽい生き物。
     ヘイトは貯めてもやらかしは少ないテラディの珍しいやらかしの結果敵対。
     生態やら社会性が違いすぎて相互理解が厳しそう。
     2代目主人公ジュリアン君は対カハークメインのお話

292 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 06:38:42.81 ID:drs/PgCb.net
駆逐隊20の艦隊組んでみたけど誤射がひどすぎて同じマップにいられないねこれ

293 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 09:38:32 ID:S/YRY+AY.net
移動は偵察機を先行させてテレポート
戦闘は誤射ひどいからセクター外からMAP画面で観戦
ステーションは工場全乗せ造船所のプリセットばかり
あらゆることをセクター外で済ませようとして
SETAしながらCrが増えてくのを見てたんだけど
これゲームクリアですかね?

294 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 10:12:22 ID:SveqkrKa.net
>>291
なお触手プレイが好きな模様

295 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 10:20:16.63 ID:S83LCAfX.net
>>293
すべてのステーションに船をドッキングさせてどこでもドア化してみたら?

296 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 11:45:35.87 ID:gZ+q759u.net
>>293
テロ組織(海賊)復活させたりテロ組織(反体制派)支援したり
データ保管庫を自力で全部見つけたり、ゼノンの旧式艦の残骸見つけて感動したり出来るゾ

297 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 12:49:31.88 ID:NtvAeDRW.net
苦労して揃えた艦隊の数十隻の駆逐艦の一斉砲撃とか空母から発艦した艦載機が群がる様子が観戦出来ないってマジ?

298 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 12:54:25.24 ID:S83LCAfX.net
一斉射撃に巻き込まれる味方の小型中型が爆散する光景は見られるかもな
そして助けにきたはずのステーションから攻撃され残るのはゼノン艦隊とステーションの残骸と味方の大型艦隊

299 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 13:06:41.63 ID:AXpGhTPo.net
M&Bスレで定番の、あの必勝陣形がここでも役に立つんじゃ。

300 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 13:16:04.65 ID:3CEpa8vq.net
この陣形の事かな?
https://i.imgur.com/O9Q7Jh4.jpg

…実際現場に行って同士討ちさせないには戦列歩兵じみた陣形で動かず撃ち合うしかないような気がするわ

301 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 13:18:17.20 ID:hlicUYo8.net
宇宙版M&Bを期待してたんだけど、華となる大規模な艦隊戦がまともに出来ないのに落胆した

派閥内のフレンドリーファイアのダメージが無くなるModを探すしかないか

302 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 13:37:59.40 ID:AXpGhTPo.net
自分も宇宙版M&Bと聞いてたけど、実際は宇宙版Kenshiだったなぁという感想だ。

303 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 13:54:19.85 ID:4UHDU5ia.net
まぁレールガン艦並べて砲撃してよいぞ

304 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 14:05:34.98 ID:rMhI1RAd.net
陣形の指示はできるけど崩れちゃうしな
しかもM&Bと違って三次元戦闘だから余計によく分からなくなる

305 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 14:37:48.09 ID:3CEpa8vq.net
すぐ乱戦なって同士討ち発生してしまうからね…
せめて同勢力はFFなしの設定なしとかやれれば良いのに。MOD何かあるかしら

306 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 14:42:53.58 ID:AXpGhTPo.net
誘導ミサイルでもFFあるのかしら?

307 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 15:19:55.22 ID:S83LCAfX.net
目標が移動中にミサイルの軌道上に味方が割り込んだりしたら当たるんじゃね

308 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 16:48:24.92 ID:w9VkiTaa.net
というか、大型艦の射程が短すぎる。射程短い兵器で殴りあうから混戦になって、混戦になるからFFするんじゃないかな

309 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 17:47:35.92 ID:jW+GW3Zi.net
採掘船がウロウロするだけで採掘しないな
何をミスってるのかわからん

310 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 18:21:21.41 ID:JSS3YlEv.net
固定目標相手のときくらい動かず撃っててほしいけど動くからなあ
セクター外から駆逐艦隊にステーション攻撃指示出してもふらふらと周囲を漂いステーション砲台の射程内に入っていき
NPCの操縦任せでは射程外への退避もすっとろいから仕方なく操縦桿を握り砲台と誤射で前後から撃たれつつ後退するも
他の艦はステーションにケツを向け互いにケツを掘り合うばかり
そうこうしてるうちにまた別の艦が砲台射程内&友軍の射線に入っていき…

俺はこんなゲームがしたかったのか?と思わずにはいられない

311 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 18:51:16.65 ID:4Ge+iXYT.net
分かる
確かに経済とか需要と供給とかそこらへんもいいんだけど肝心のスペースコンバットが足りねーんだよな

312 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 19:14:41 ID:S83LCAfX.net
>>309
そのセクターに採掘できるポイントがない
アルゴンプライムとかに移動させて採掘させてみたら
はてぃくヴぁ

313 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 19:15:06 ID:S83LCAfX.net
あとはハティクヴァの選択?とか

314 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 19:34:23.19 ID:4fZgceXT.net
M&Bの弓兵は必中精度で誤射なんてほぼしないけど盾持ってない歩兵が産廃になる問題もあるんだよな

315 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 19:45:04.07 ID:drs/PgCb.net
金欠で何とか工面しながら色んな船を買い替えてる序盤は最高に楽しい

最終的なゴールは放置でお金増やしながらAI艦船が戦うのをMAPから眺めるゲームだよね
現地同行すると誤射で多少効率が悪いレベルじゃない大損害が発生するから空母・駆逐艦隊をプレイヤーが率いる事は結局無いのが本当に惜しい
そこも出来るのなら最高だったのにNexusとSteam全部のMOD見たけど味方誤射に関するMODは見当たらなかった

316 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 20:33:30.82 ID:AXpGhTPo.net
誤射と言えば、熱探知ミサイルって味方を感知して飛んでいく事もあるんか?

317 :UnnamedPlayer:2020/07/08(水) 20:38:21.64 ID:UmHFpxQ7.net
誤射ってかそぬ場所から動かず攻撃してくれ

318 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 00:29:14 ID:dxRnveaQ.net
陣形が悪い気がする
https://x4userk.wiki.fc2.com/wiki/%E8%89%A6%E9%9A%8A

319 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 00:36:35.96 ID:nDvShzuA.net
何度も死につつようやく60万貯まった
ここは某動画のように採掘船買って
鉱物でも集めさせたほうが金貯まるかな?

320 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 00:52:40.57 ID:xlRQjW0m.net
必死で貯めた60万が1時間掛からずに回収できます

321 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 00:55:33.91 ID:tX9BT7mV.net
>>318
戦闘開始したらどうせぐっちゃぐちゃですし…
まあぐちゃぐちゃになるの自体はいいんだ、それはそれで戦闘らしくはあるし

322 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 06:32:50 ID:fIZ8zTkU.net
抑締の輪?の独立を宣言した直後に始まる戦闘は宇宙戦っぽい感じで結構良かったな
味方勢力同士の戦いだから安心して観戦できるし
ああいう艦隊同士の戦闘が始まったらメッセージで通知して欲しい

323 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 06:58:58 ID:/v+mi7JI.net
お金は貯金ではなく投資で増やす物

324 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 07:36:31.00 ID:jYMixGtU.net
ステーションのドッグが壊れて着艦できずミッションが行き詰まるの勘弁して

325 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 08:05:02.14 ID:T5klcycV.net
誤射を謝罪するMODならあるみたい
フレンドリーファイア自体をなくすことは技術的に難しいみたいなのを海外掲示板でみた
こういうゲームでフレンドリーファイアをオフにするMODがないのは珍しいね

https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/381

326 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 08:10:20.61 ID:ml0ipt7H.net
ミサイルみたいな接触爆発系であれば識別してFF回避は現実的だけどエネルギー系なんかは現実的にはFF回避できそうになさそう
シールドとビームというかエネルギー兵器の周波数みたいなのを一致させて無効化とかはありそう
それをハッキングして相手の攻撃を無効化とかも楽しそう

327 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 08:17:18.78 ID:HtU8D9Wi.net
誤射で揉めるのなんかどーでもいいけど自分の駆逐艦の包囲射撃の中に入った超大型が自分の手で沈む悲しさよ

328 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 08:37:18.28 ID:WPhbLeVb.net
駆逐艦の100隻や200隻簡単に再建出来るようになるんだから、笑って見てればいいのよ

329 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 10:14:10.79 ID:MDOTyhb7.net
>>312
アルゴンプライムでそうなりよる

330 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 10:20:22.57 ID:3Q+x1BUa.net
最近やっと駆逐艦ゲット出来たからゼノンに取られたセクター取り返しに行ったらK艦に返り討ちあったりして散々ですわ…
安定する戦法がネメシス辺りで特攻してタレットやエンジン潰して駆逐艦の援護で止め刺す感じかな
まぁ、駆逐艦全部緑鱗から強奪したもんだが…
データみるとIとKはこっちと比較してもやたら固くて火力あるのね…

331 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 10:22:34.97 ID:ml0ipt7H.net
>>329
例えば積み荷がシリコンで満載されてる状態で鉱石に採掘対象を変更したりすると鉱石を売ろうとするみたいで行動おかしくなったりはするがコンテナ空っぽでうろうろするのであれば採掘ポイントがないんだと思う
掘りたい資源のある場所に移動させてみれば?

332 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 10:23:13.25 ID:cDO3RYvi.net
コンテナが一杯で売り先が無いとかじゃなくて?

333 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 10:47:24 ID:jYMixGtU.net
ステーションが破壊されて、
派閥の代表が何もない宇宙空間から動かなくなってしまった。
これは最初からやり直しなんだろうか。

334 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 11:53:45.82 ID:u9FAMa09.net
>>330
ラトルスネイクならK相手なら1対1でも余裕で撃破できたよ
100隻揃えて20隻ずつの艦隊に分けたけど損害出そうになったのは造船所落とすときくらい

335 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 12:21:24 ID:3Q+x1BUa.net
>>334
たまたまヘビーモスとフェニックスしか手に入れられなかったんてすがそいつは強そうですねぇ!
流石DLC艦って所ですがまだまだスプリットとの友好度が全然足りない…
一先ず前の2種より火力ありそうなオデュッセウスを狙ってみようかな
しかし最近はマップ開いたら盗賊艦探す癖がついてしまった…

336 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 12:26:57 ID:ml0ipt7H.net
そのラトルスネイク作れるようになるまでにセクター蹂躙されなければいいんだが…

337 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 12:34:41 ID:MiUOVkjp.net
存外NPCも粘るし、どうしてもやばそうならジャンプゲート前に防衛ステーション建造して
このゲーム最強はプレイヤーステーションよ

338 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 12:36:53 ID:cDO3RYvi.net
盗賊艦で一番最初に奪ったのがラトルスネイクだったなぁ
強いけどKと一騎打ちできるかと言われると疑問
射程が5kmでKと変わらんしガチの殴り合いは耐久無くて簡単に沈むと思う

自分もK相手は安全地帯に駆逐艦部隊置いて単騎メネシスでタレット潰しをしてたけど
背中に張り付くと大量のコバエに袋叩きにされたり、別のKに襲われたりしてセーブロードに時間取られまくって萎えて止めた

mod入れて解決させた、vanillaのバランスはうんこですわと思った瞬間である

339 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 12:38:18 ID:MiUOVkjp.net
変な場所切れてる(白目
防衛ステーション建造して駆逐艦何隻か護衛に置けばオッケーよ

340 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 12:49:04 ID:MiUOVkjp.net
>>338
ラトルスネイクでK狩るときはトラベルドライブ使って真横が横斜め上から至近距離に突っ込んで
横に二個ついてるグラビトンタレット壊してしまえば後はさっくりやれるぞ
Kが二隻三隻居るときは狙ってるのKを盾にして立ち回って、1隻倒す毎にシールド回復するために離脱するのを忘れずに

341 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 13:32:28.46 ID:qn7AgAS+.net
>>338
良かったらそのmod教えてください
艦隊戦をバランスよくしたい

342 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 14:43:27.82 ID:N05hpFp+.net
ラトルスネイク主砲は射程6.2kmですよと。
撃たれず攻撃はできるけど撃破前に敵の射程には近寄られるね

343 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 14:59:26.34 ID:u9FAMa09.net
>>338
射程というと主砲?
XENグラビトンタレット5.2kmに対して
ラトルスネイク主砲6.7km SPL大型プラズマタレット6.9kmだから問題ないんじゃないかな
スプリットのシールドは設備自体の耐久重視だから他の好みの派閥のに変えた方がいいと思う

射程云々以前に別セクターから攻撃指示して観戦してるだけで特に問題無いんだけど皆違うのかな

344 :343:2020/07/09(木) 15:13:31.52 ID:/zDG8Ac7.net
あえて単騎で行かせてみたけど4分の1も削られる様子が無い
SETAの影響なのかな
https://xxup.org/qJand.mp4

345 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 15:18:37.07 ID:jYMixGtU.net
別セクターから▲が動いてるの見て楽しめるんなら、
Aurora 4Xの方が合ってるんじゃないかな、といつも思う。

346 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 15:21:10.76 ID:/zDG8Ac7.net
フレンドリーファイアで自爆されるよりマシ

まぁ面白いかと言われると何の感慨もわかないわ

347 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 15:21:45.38 ID:cDO3RYvi.net
Variety and Rebalance Overhaul VRO (バランス調整と武器艦船追加)
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/305

XR Ship Pack (さらに28種類の艦船が増える)
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/354

XR Ship Pack VRO (↑の VRO patch)
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/420

Weapon Pack (武器タレットが6つ増える)
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/385

最後のは無くても良いかも、XR Ship Packで推奨されていたから入れたんだけど
まぁ問題ないかな、これだけが日本語無い気がする

VRO で大型の武器の射程が凡そ15-20kmになるので駆逐艦が遠方から打てるように(敵の射程も伸びてるけど[Kも16km?])
あと、Kのミサイルタレット版?のVがいたりする
武器の射程以外に攻撃力など様々に調整が入ってるから、きのこの山でもKやVの同数を揃えればNPCでも競勝てる
なおIは別格の強さなので普通に溶ける、これは今まで通り?
戦艦クラスは駆逐艦の上位なのでこれらはK、Vを比較的楽に処理できる
ただし、格段にお高くなってるけど(既存の駆逐艦も値段が上がる)

駆逐艦は駆逐艦でないと倒せないという事が無くなってる
小型でも30集めれば削り切る模様(盗賊艦きのこの山は鹵獲が面倒になってキメラ30で沈めてる)

個人的に艦船が増えてるのとKが出るたびにプレイヤーが介入してNPCを救済しなくてよくなったのが大きいかな
やっぱり戦艦はいいよ、戦艦。モチベも上がるし(お値段、200M以上するけど)
ちなみに追加される艦船のほとんどは主砲が無く、タレットのみ(あと艦載機)

348 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 15:24:47.40 ID:ml0ipt7H.net
VROはDLC前提だけどな
スレのアドバイスとかもDLC前提で話されてること多いから今さらだけど

349 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 15:31:11.86 ID:LOo5Kl0w.net
FFとかのせいでこのゲームは自キャラの居場所に困るんだよな
最終的にどこか僻地に別荘を建てるのがいいのかね

350 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 15:36:48.72 ID:/zDG8Ac7.net
ステーションでSETAが使えたらいいのに
遊覧飛行しながら好みの景色のセクターを探すのもいいかもしれない

351 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 15:42:38.78 ID:9/6RAjCd.net
Weapon Pack入れるとエンサイクロペディア開いた瞬間落ちるんだけど、おま環かな?

352 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 16:06:37.63 ID:d5xJAe6R.net
輸送艦で艦隊組んでまとまって自動交易させらんないのかね?今の所それぞれで勝手に交易するから護衛付けにくいのだが

353 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 16:49:43.58 ID:NwQegU5g.net
>>352
輸送艦同士で艦隊組ませたいならcivilian fleetってMODなかったっけ?

354 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 16:54:29.89 ID:tX9BT7mV.net
>>352
主要な交易路に小隊を配置しておいて襲われたら手動で攻撃指示出すとかの方がコスパ的にいいと思う

355 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 20:23:31.72 ID:/zDG8Ac7.net
重要ミッションの神殿のセキュリティ破壊道に迷って宇宙の真理に目覚めそう

356 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 20:29:24.72 ID:T41BxGXw.net
正直中型船の群れでそこそこの数のゼノカハとやり合ってる時が一番楽しい

357 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 20:59:17 ID:LOo5Kl0w.net
>>355
迷路は上から眺めると楽だぞ

358 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 21:13:12.93 ID:dxRnveaQ.net
>>357
あれマップに移るのか、知らなかった。
酸素に気を付けて急いでた。

359 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 21:17:26.63 ID:LOo5Kl0w.net
マップから見えるかは知らないけどブースト多用で壁突き抜けたら心理が見えた
F2視点でも見えるかも

360 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 21:23:43.04 ID:dxRnveaQ.net
駆逐艦with重魚雷がん積み40小型 を今作ってる。
火力がどの程度か試してみたい。

361 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 22:31:35.19 ID:g+3O/tSv.net
わりと最近初めて無誘導ミサイルとか誘導の廉価版とかなんでしょと勝手に思ってたけど
対大型以上でプレイヤーが振り回す分にはクラスターとスカッター辺り雑に強いのね

362 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 22:50:54.31 ID:dxRnveaQ.net
試しに軽魚雷で遊んでたら、大物に良かった。
範囲攻撃なので、2タレ並んでたら両方削れる。

363 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 23:01:19.33 ID:/zDG8Ac7.net
>>357
あざます 迷路は突破出来ました
その後戦闘が始まった時誰を狙えばいいのかわからなくて大変だった

そして今PARとHOPの混合艦隊を組めというミッションにぶつかった
虫の息で大して欲しい設計図もなかったPARの友好度全く上げてないわ…

364 :UnnamedPlayer:2020/07/09(木) 23:52:34.00 ID:LOo5Kl0w.net
魚雷は積載100のコブラを3連装重魚雷艦にしたけど30発くらいで管理センター落とせたな
ただ管理センター破壊での所有者入れ替えるだけなら積載50のドラゴンかネメシスでよかった感…
設置大変だけど100連装レーザー砲台も糞強かったな

365 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 07:26:22.87 ID:dbCWwWVV.net
魚雷も良いけど、核ミサイルも実装してほしいな。

366 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 08:28:17.14 ID:y8QiVvwd.net
ゼノンも核使わないことを考えると条約違反なんだろう

367 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 08:32:36.79 ID:Xuso/hDr.net
反物質使ってるんだから核なんて茶っちな物使うわけない。

368 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 10:30:54 ID:ws/85inU.net
>>367
反物質も反応時に消えた質量が、エネルギー化した時にガンマ線出るからね。
核がクラッカー程度の威力だから使わないんでしょう。
通常弾より強力だけど、製造が面倒じゃん

369 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 12:44:38.06 ID:HL2q7IAs.net
>>366
ゼノン「非核依存型重水素核融合弾頭はあるし、核弾頭(爆縮レンズ)加工するのがかったるいゼノン。」

370 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 12:45:00.71 ID:MstWGQjy.net
射程5kmもなくてしかも現実の戦車砲の初速より遅い反物質砲弾の撃ち合いしてる世界

逆に怖え、自分が巻き込まれる

371 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 12:48:01.03 ID:6IOiaoOe.net
たしかに駆逐艦とか爆散したら5kmとか全然安全じゃないよな

372 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 12:50:24.73 ID:HL2q7IAs.net
水素・反物質セルのフレイバーには、水素は常温核融合エンジンで使ってたが、反物質エンジンでも水素使うので需要は変わらなかったって記載が

X3のアルドリンの発電所は核融合炉だし。

373 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 14:01:44.85 ID:Xuso/hDr.net
確かkmって書いてるけど、今と縮尺違う気が。
x3tcで損な記述があった。

374 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 15:28:54.54 ID:dbCWwWVV.net
補給艦自身のミサイル補給って、一旦ドッグの艦を介さないとできないから面倒臭いな。

375 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 16:44:36.47 ID:TEQ15ilo.net
補給艦そのものか…
なんか痒いところに手の届かないシステム多いよな

>>194じゃないけど自分も補給艦の下にいる交易船が全く働かないって状態だったけど
もしかして、補給艦が艦隊リーダーだと動作しないんかね?
出先だから試せないんだけどなんかそんな気が微レ存…あるようなないような

あと艦載機をつめる船の場合、最大艦載数ってどこで判る?
正確には購入画面やペイントの画面で見れるのは知ってるんだけど正規の数が判らん
例えば、小型ドック:21 , 小型の搭載数?:83 となっている場合は 83 が最大?
それとも 21+83=104が最大?

試した感じだとラプターで98機格納しているから104だと思ってたんだけど
他の船舶で 8 と 12 のは20機降ろしたら一応、ドッキングはしているんだけど
格納してまた出して格納してというのを淡々と繰り返すんよね
コクピットの前で出し入れされてウザかったんで8機は別の所に所属させたんだけど何か法則でもある?

376 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 16:55:35.07 ID:dbCWwWVV.net
>>375
補給艦の交易船は散々と色々試したら、
補給艦に>>197を施した上で、「他に行動予定を入れない時」のみ
交易船が仕事をするようだ。
例えば補給艦が目的地へ移動してると、交易船はウロウロするだけだった。

377 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 17:07:07.80 ID:TEQ15ilo.net
>>376
自分も色々やったんだけど結果、解決しなかったんだよね
そもそも補給品を調達するにしても動かんかった
交易船はウロウロもしないで止まったまま補給先を検索中とかだったかな…ちと覚えてないけど

これが空母だと補給品を調達するで補給しに行ったんだ

ちなみに補給艦が艦隊リーダーでその下に自分が搭載している機体と交易船(中型)という状態で交易船動きます?
まぁ帰ったらちょっと自分も試してみます

378 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 17:18:32 ID:dbCWwWVV.net
>>377
補給艦がリーダーでも問題なかったよ。
でも移動中とかは機能しなくて、どこかで停止させないと動かなかった。

379 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 18:17:03.50 ID:1fky/6OR.net
>>375
搭載数+ドック数(青空駐車)が最大のはず。
フリゲート艦で格納1だけど、青空1で格納できる。

380 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 19:08:01.28 ID:ciwrp4G0.net
>>378
まじかー、うちの環境の問題ぽいんか…

>>379
ですよね、3.30で完全格納になるみたいだから
ラプター以外は格納数だけ積むのがよさそうかな

381 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 19:32:26 ID:Ocx7pp0j.net
>>380
実質、ドックの空きは1個空いてれば誰でも出られるから
格納数+ドックの枚数-1が実質的な最大搭載量じゃないかな。。
それかどうしてももっと積みたいなら、
中型艦にも手動で載せてしまおう。その分はノーカンだし。
出し入れするのに不自由なら、甲板の機体をフリゲートに載せればいいんじゃないか?

382 :UnnamedPlayer:2020/07/10(金) 23:35:20.95 ID:Xuso/hDr.net
青空駐車、betaだから修正されそう
というか修正しないと、ドローン出した時格納数超えるw

383 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 00:44:15.17 ID:zraOfgD3.net
宇宙空間だと爆風も発生せず大部分のエネルギーが放射線として散ってしまい核兵器の威力が地上と比べてだいぶ落ちるとか

384 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 01:03:09.79 ID:tt8HN1FM.net
サマーセールで買ってもう40時間も溶かしてしまった…
基本的には面白いゲームだと思うけどバランス調整が良くないというか、こっちの戦備が整っていないのにどんどんゼノンが攻めてくるし、その割にはAI勢力はゼノン討伐に戦力割かないからどんどん侵略されていってるんだが

385 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 01:33:01.05 ID:u+1tGyR/.net
>>384
当方のセーブデータではゼノンよりHOPが脅威だなぁ
トカゲたちも割と元気だ

386 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 01:51:47.13 ID:QZ1UQMYV.net
MODで調整しないとハードモードなのは洋ゲーの定番だな

387 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 04:25:50.11 ID:K//vu2MX.net
1週目だからバニラでオンライン探索出してるけどSETAで時間短縮出来ないのね
MOD縛ってまでやる必要は無さそうか

388 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 07:10:57 ID:rfbW4aci.net
交易船の護衛船団ってどんな規模がいいのだろうか?
交易船1隻につき中型船3小型船5で守らせてるけどいまいち多いのか少ないのか分からん

389 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 08:35:31 ID:Mfj0Yakj.net
交易船の護衛はほとんどないな。
精々大型の自動交易船に中型1つつけるだけで、後は無防備。
ただ良くわくところに艦隊を配備してる感じ。

390 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 13:11:16 ID:jRjPG5MV.net
あるミッションで鎮静剤9個集めて納めなきゃならんのだが全く見つからんで詰んでる

英文記事漁って見つけた有力そうな方法は
1.「医療緊急事態」とかいうミッションを受ける
2.必ず配置されるドロップボックスから鎮静剤を入手
3.その後ミッションを中断してネコババする
という手があるらしい

だがそのミッションも全然見つからん

別の記事漁ったらだいぶ前のバージョンで救急箱づくりでの金稼ぎが簡単すぎるという理由で鎮静剤が激レア化されたという話も見たが
それなら新ミッション実装する前に調整しろよと言いたい

391 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 13:16:56 ID:u+1tGyR/.net
>>388
過剰だと思う
輸送船なんて沈められたら補充すれば良いだけ
沈められることもそれほど多くないしな
それと、鈍足でろくな防御力も無い大型輸送船を使うくらいなら、特大型の補給艦アトラスヴァンガードを使うことをお勧めする

392 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 14:17:53.76 ID:y31dzVmr.net
>>388
輸送船はコーモラントにしとけばそうそう落とされない。
性能見れば分かるが、基本的にに4勢力の交易船の上位互換。パラニドよりは速くないが、積載量、シールド、自衛力がある。

393 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 14:36:07.05 ID:rfbW4aci.net
なるほど
現護衛船団を解体して危険地帯哨戒艦隊に再編しよう

394 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 15:24:03.05 ID:KZFDcyml.net
輸送船を襲った奴は文字通り宇宙の果てまでも追跡して沈めることにしている

395 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 15:26:41 ID:+KE3RGB9.net
ミサイルの補充機能が全く機能しないので助けて欲しい。

ドラゴン(旗艦)
 Lネメシス (弾薬切れ)
 l  Lアレス (弾薬切れ)
 l
 L補給艦

と編成した上で、
https://www.egosoft.com:8444/confluence/display/X4WIKI/Resupply+Ships
公式プレイマニュアル通りに設定したが、修理しかしてくれない。
ミサイル設計書は取得済み。必要なサプライも艦の保管庫に揃っている。
色々と試したけどもうお手上げ。

396 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 15:32:14 ID:frLCnjRV.net
ミサイルって手動で一つずつやるしかないと思いこんでいるんだけど
自動でやってくれたりするの?

397 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 16:30:42.55 ID:+KE3RGB9.net
>>394
プレイマニュアルに

一般に、「低、中、高」は、艦船が自動補充を受ける際に
受け取れる弾丸や配備物の質や数量に関わります。
基本設定である「オフ」にすると艦船は自動補給を受けません。

とあるので自動補給可能だと読み取れるんですが違うんですかね?

398 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 17:20:00.74 ID:XVlQ7QQf.net
>>390
鎮静剤は自分も死ぬほど苦労したわ。持って来る中であれだけ飛びぬけて難しいよね
交易所だと自由港が気持ち売り出し多かった気がする
それと長距離スキャンかけてコンテナ探すのが早かったかな
ミッションつけてなくてもそこそこ鎮静剤入りのコンテナ落ちてた
崇高な取引あたりで長距離スキャンかけまくって探した覚えある

399 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 17:43:30.71 ID:u+1tGyR/.net
>>397
MOD入れてるなら一回外してみたら?
バニラでダメなら知らん

400 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 17:51:05 ID:+KE3RGB9.net
>>399
最初からバニラでプレイしてます。
英語のフォーラムも読み漁ったけど、
出来て当然といった様だし、何が違うのかわからない…。

401 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 19:00:44 ID:bxzyOkeZ.net
補給艦の物資が切れてるとか?

402 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 19:01:50 ID:bxzyOkeZ.net
物資揃ってるのか…
なんか小型に重は補給してくれないとか前スレで書いてあったような…
中は知らん

403 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 19:05:29 ID:XVlQ7QQf.net
>>400
ドラゴンを旗艦にせずに補給艦を旗艦にしてドラゴンを護衛艦なりにすれば
全艦重量スマートミサイルなり魚雷なりを補給してくれるはず。
ドラゴン側を旗艦にしての補給方法は分からんかった。
こだわりで無いなら補給艦旗艦でやったほうが手っ取り早いと思う。

404 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 19:18:31 ID:+KE3RGB9.net
>>402
>>403
アドバイスありです。
ドラゴン旗艦はマニュアルに合わせただけで、
最初は補給艦旗艦で編成して、やっぱり機能しなかったんですよね。

むしろミサイルが軽量熱探知にこだわってたので、
種類変えて試してみます。

405 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 19:32:20.76 ID:jRjPG5MV.net
鎮静剤は「物資の回収」というミッションを受けてやっと入手できたわ
https://i.imgur.com/tlQOay2.jpg

わかってたら鎮静剤とミトネネ結晶は売らないで9個づつ確保しとけば良かったんだが
いざ必要となって探したらひどく時間を消耗したわ

406 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 20:35:48 ID:+KE3RGB9.net
>>404
補給艦を旗艦にして、自動補給を「中」に落としたところ
艦載機帰投時に軽量級スマートミサイルが半分だけ補給される様になりました。

前スレを参照しましたが、ミサイルの種類が強制的に変えられる様です。
ちょっと使い物にならないですね。

407 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 20:57:12 ID:Z7D2WT7T.net
某所の動画に触発されて買ってしまった。
エリート1隻から始めてお使いこなしてコツコツ貯めて、採掘船を買ってクルーに鉱業を任せて、
稼ぎが溜まったら採掘船を増やして…まだ採掘船4隻しかいないけどゼニ稼ぎが安定してきた。たのしい。
次はペガサス買ってあちこち探索して、科学者じいさんのミッションもこなさないと…

408 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 21:08:01 ID:uF5LW8hb.net
ボソ・タって男性なんか女性なんか
名前的にラーではないだろうが

409 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 21:26:52 ID:+KE3RGB9.net
>>406
自動補給 まとめ

追尾弾ランチャーMk2においては
 低 - 軽量級誘導ミサイル
 中 - 軽量級スマートミサイル
 高 - 重量級スマートミサイル
に固定され、それまで充填されてたミサイルと置き換えて自動補給される。
それぞれ対応する設計書を未入手の場合、自動補給は行われない。

以上です。
テンプレでも何でも好きに使って下さい。

410 :UnnamedPlayer:2020/07/11(土) 23:24:29.59 ID:KZFDcyml.net
ステーションを破壊してる途中でステーションの色が白くなって所有者の情報がなくなることがあるけどこれは何なんだろう
こうなると艦隊への攻撃指示もうまく入らず挙動不審(これはいつものことだけど)になって全く撃たずに周囲をうろうろするばかりで困る

411 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 02:19:58 ID:yVvDXclI.net
>>395
ミサイルの現物を補給艦に入れとけと言う話じゃないの?

412 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 02:45:58 ID:AcV1AGrq.net
上位品質の改造パーツの材料も敵のドロップなんだろうか
全く見た事が無い

413 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 03:55:37.45 ID:AcV1AGrq.net
全盛りステーション2,3個作ってそれぞれ150機ずつ割り当てたらSETA起動時操作困難なレベルで重くなったんだけどステーションを小分けにしたら回避できるのかな

414 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 09:45:58.36 ID:tzVuCBgs.net
>>409
まとめありがとう
検証してからとも思ったけど、とりあえず後でWikiにでも転記させてもらうわ

415 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 13:31:19.54 ID:G9Gtcv+A.net
x rebirthを今やってるんだが食料がどこで買えるのか全く見当たらない
X3に比べて色々わかりにくくなってるし面倒くさくなってるなこれ
プルターク敵になったのも不便すぎて困っちゃうぜ

416 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 14:26:20.69 ID:15Sd1X4c.net
全盛ステーションって作るたびに、
人口減って仕方ない気がするが。

417 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 14:34:23.12 ID:VlNyWom9.net
人口って何か意味あるの?

418 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 15:22:08.82 ID:+gkTa7ku.net
人口多いほど作業効率が上がったはず

419 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 16:32:20.25 ID:IxTlmADX.net
あと、造船する時は乗組員がステーションから徴収されるんじゃなかったっけ?

420 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 16:50:15 ID:joqCPP+g.net
>>415
Omicron Lyrae 以外なら食料品は Staples Farmery(主食農園)か Foodstuffs Supply(食品供給工場)で扱ってる。
AlbionならFar Outにあるゾーンで見つかるはず。
それから、rebirthでは自機(スカンク)には貨物は積めないから別に貨物船が必要になる。
積載量の少なさ、脆さから言ってM級は手動で使うものではないのでL級以上を用意することになるけど、
これはPMCから分けてもらえばいい。なに、もう敵対してしまったんだろ?

421 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 18:27:45.53 ID:2rKh7930.net
Complex Calcatorを更新しました

今回から.NET Coreのランタイムを同封することにしました
これにより、ファイルサイズは増えてしまいますが、ランタイムのインストールが不要になりました
既に.NET Coreのランタイムをインストールされた方は他のソフトで使用していなければランタイムをアンインストール可能です
変更内容の詳細は同封のreadme.txtを参照してください
[主な追加機能]
・モジュールの装備(プリセット)をインポートする機能を追加
・ドラッグ&ドロップでファイルを開けるようにした
・ファイルを読み込む際に進捗を表示するようにした
・保管庫割当のグループヘッダに現在の保管庫使用状況を表示するようにした
・ファイルを複数選択して開けるようにした
・最後に開いていたファイルを次回起動時に開くようにした


以下のURLからダウンロード下さい
ttps://www.dropbox.com/s/r00p6wddtlef9k8/X4_ComplexCalclator.zip?dl=1

422 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 18:43:28.87 ID:G9Gtcv+A.net
>>420
ありがとう
なんとかなったよこれでクエストが進められる
因みにストーリーで交易船のM.Lと建設船は貰えたからボーディングせずにすんなり進みました

まあ次のクエストがステーション建てろでお金中で結局詰まってますが
造船所とかも色々仕様変わってるけどrebirthは情報を探しても全然ひっとしないから大変だわ

423 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 19:00:56.01 ID:1cVzOl78.net
ようやくSETA手に入れてステーション建設しだしたんだけどすげえ時間かかるね
SETA使ってもこんなものなのかな

424 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 19:13:43 ID:m+YIX6ud.net
>>423
建築用ウェアは自分で集めないとオファーだしても時間掛かるぞ
NPC建築船レンタルは安いがドローンが消耗してるとモジュール当たり酷いと1時間弱掛かるぞ

425 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 19:25:13.98 ID:+gkTa7ku.net
建築早いときと遅いときあるなぁ…って感じていたけど
ドローンの数の違いだったんか……

426 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 19:30:46.04 ID:1cVzOl78.net
>>424
なるほどねありがとう
自前で用意しますか

427 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 20:13:36.26 ID:evPgAIL2.net
建築船は船員の士気ガンガン上がるから好き

428 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 20:53:36.94 ID:tzVuCBgs.net
>>424
これもWikiに書いておいた方が良さそうだね
疑問に思ってもそのままになっている人が多そうだし

429 :UnnamedPlayer:2020/07/12(日) 21:02:54.02 ID:VlNyWom9.net
人材育てても載せ替えが手間で放置してるのが多いんだよなあ

430 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 02:19:28 ID:pkkUpK5d.net
もっと手軽に船員載せ替え出来ないかな

431 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 03:04:14.00 ID:b/f7lOC/.net
3.3betaならちょっとマシになった。

432 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 08:43:31.17 ID:Ch2+66Hc.net
ちょいと質問なんだが、味方NPCに回収させてハエの卵を本部に移送の指示を出したんだが
本部のステーションのどこで手に入るかな?

433 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 08:50:46.72 ID:CHc3a7dj.net
研究室の入り口から見て水槽の左側に金庫端末が

434 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 09:49:45 ID:1YV3G51P.net
>>433
助かりました!

435 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 10:14:54 ID:c6hZzXVt.net
しかし食いたくない贈答品だ

436 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 12:13:59.70 ID:wynj9euU.net
>>435
死んだ人のお供え物用なのかも知れん
お線香とか

437 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 12:16:27.27 ID:ND4Eg7OK.net
贈答品って何に使うん?

438 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 12:39:19.00 ID:gYA4ON6l.net
キャビアはスプリットのストーリーミッションで何度か要求される

439 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 12:42:58.94 ID:ND4Eg7OK.net
さんきゅー、売らずに取っとくわ。

440 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 12:56:40.32 ID:Zu29BjJQ.net
>>437
そりゃ宇宙御歳暮だろ

441 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 12:59:26.03 ID:NKF27Au4.net
いうて序盤の1Mと中盤以降の1Mじゃ価値が全然違うし積極的に売って採掘船とかに交換するのもありだよな
材料のハエ卵自体は集めようと思えば割と簡単に集められるし

442 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 14:57:21.18 ID:BYWPxS35.net
何度か話題にあがってたVRO入れてみたけど素晴らしいね

バニラだと誤射がひどくて大規模な駆逐艦隊は別セクターからMAP眺めるしかなかったのが
VROで射程が伸びたおかげか旗艦に乗って一緒に戦っても問題無くなった

これがやりたかったって事が出来るようになったよMod作者さんありがとう

443 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 15:22:44.01 ID:FvrFw41z.net
>>421
いつも乙

444 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 17:12:28.92 ID:q7JNig6C.net
キャビアは簡単に作れるし取っとく程のものじゃない
鎮静剤とは違って

445 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 17:28:11.32 ID:tHR1YE4a.net
>>437
ふいんきアイテム。
5個以上は持ってなくてもいい。

446 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 19:27:59.29 ID:NKF27Au4.net
カハークって弱いからサンドバックにしてスキル上げるのに向いてるんだな
事故でなぜか隣のセクターのカハークの巣を攻撃し続けてた連中がムキムキになってた
今までカハークの巣がある地域は価値が一段低いイメージだったけど有用なやつらだったんだな

447 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 19:52:12.63 ID:8xiX9yKl.net
>>441
何でゼノン艦が持ってるんでしょうねぇ・・・

448 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 20:05:29.59 ID:IekB4bXt.net
人口が中々増えなくて自分用の大型艦作っても船員が0になっちゃうんだけど
居住区大量に並べて資源を流し込むしかない?重くなりそうで怖い

449 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 20:29:32 ID:xD5fFaEo.net
>>448
最低でもステーションの適正人員の15%いないと乗組員にできないっぽい
大型居住モジュール20以上は欲しい
重くなるのは仕方ない

450 :448:2020/07/13(月) 20:45:13.06 ID:IekB4bXt.net
>>449
ありがとう
居住モジュール20は凄い 3,4つで満足してた
ボソタ基地に作るのは中小型の埠頭だけにして別のセクターに大型・特大型の造船所作った方が良さそうですね

451 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 20:52:29.63 ID:y3jSspZ+.net
VRO入れてみたいのだけど、
ニューゲームにする必要ある?
せっかく設計図マスターするくらいになったから出来ればこのままやりたい

452 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 20:56:45.71 ID:LDbVTQaH.net
結局全部盛りステーション作るより分散した方が良いでFA?
まあボソタ基地は盛り盛りにしてしまうんですけどね…
しかしこのゲームの戦闘ってスターウォーズみたいだな。大口径砲でやるんでなくて大量の砲で削り合うみたいな
乱戦なりがちなの含めて

453 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 21:02:38.53 ID:IekB4bXt.net
全盛りステーション2,3作るとSETA時にFPS一桁で耐えかねて重くならずに済む方法を模索してる
個別にすると輸送の手間が発生するから効率は落ちるよね

454 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 21:32:33.87 ID:NKiutHa+.net
全乗せで重くなってるのは同じ宙域に全乗せ2,3作ってる感じ?
別宙域に全乗せをそれぞれ作ればそれほど重くならないと思うけど

455 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 21:40:24.70 ID:IekB4bXt.net
違う宙域に2,3でした
それぞれ100隻くらい大中の船を割り当ててるのが原因なのかな
エネルギーセルと船体部品に埠頭2個、居住区5個くらいのボソタ基地なら現地でもFPS60出るんだけど

ゼノンが追いやられた事による派閥のステーションが増えすぎな気もする 戦争吹っ掛けるべきかしら

456 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 21:56:12.75 ID:NKiutHa+.net
宙域外が軽いならその100隻のせいかなぁ。試しにその100隻別の場所に移してみて軽くなったらそれよ
たぶん、交易採掘それぞれの役割で10〜15隻で間に合うと思うぞい

457 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 21:57:22.93 ID:CNKN0J41.net
>>451
オーバーホール系は基本NewGame必須
設計図マスターしちゃってやることがなくなったデータより一から始めた方が楽しいぞ

458 :455:2020/07/13(月) 22:28:28.41 ID:IekB4bXt.net
>>456

なるほど、そんな数で大丈夫だとは思いませんでした
軽いのは新しいセーブデータで、重い状態のデータは船を全て売り払っても拠点では重たいままでした

拠点のモジュール数もそうですがマップ全体の船とステーションが多すぎるのと、NPC船が周囲に集まっているのもあるかも
リソース的にはCPUメモリGPU全て余裕がある状態なのでもっと酷使して欲しいもんです

459 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 22:37:26.85 ID:k6OsNq25.net
X4って妙に重いよな
CPUもGPUも余裕あるのに使い切ってないというか・・・
ロードが長いのは分かるけどセーブも長いし
でもMAP全体で処理してるデータ考えるとこんなもんとも思うが

460 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 22:44:14.53 ID:E9kH+IT+.net
セーブデータのサイズみてみるといいよ

461 :UnnamedPlayer:2020/07/13(月) 22:52:10.45 ID:k6OsNq25.net
見てきた
フォルダ全体で300MB越えかぁ・・・
そりゃ時間かかりますわ

462 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 00:29:25.88 ID:pZM3AxoJ.net
同じ宙域の別のステーションではどうなんだろう?
大きなステーションに滞在すると、市民船が多くて重い気がする。

463 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 02:55:29.38 ID:kHbK2lrp.net
STに防衛軍をたくさん配置して出撃させてると重い気がする
多分、移動経路の計算が重いんだと思う

ラプターとか1隻で100積めるのにそれを数隻用意して運用するとゲームにならんという
システムの根本から間違えてる気がするんだけど

載せられるならちゃんと運用できるゲームデザインにしろよと
無理ならそんなに載せられるなよと
開発って何考えてるんだろうな

464 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 06:06:06.15 ID:3CmzIsKk.net
あ、空母運用も重たくなるんだ
4隻ラプター使ってたからそれも原因だったかもしれない

出来ることが出来ないのはいらないストレスになるねぇ

465 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 07:19:54 ID:9Fe0G5MK.net
steamで開発者が配信してるの見たけど、
最高画質でサクサク動いてたなぁ。

466 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 07:27:55 ID:fuIrzGyx.net
このシリーズ初めてだからX3 WarPackの方を買ってみたんだけど、APの方を遊びたいからTC用のMODでもインストールはみんなAPの方のaddonフォルダで良いの?
それとも、AP用と明確にされてないMODは区別してインストールフォルダ直下にしないとダメ?

467 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 08:57:02.05 ID:0DnqSdc9.net
>>466
それはMODによるからなんともだけど、X3の公式のMOD管理は1つのMODを切り替えるだけしかできないから複数のMODを入れるならばX Plugin Managerっていう外部MODランチャーで管理した方がいいよ
このMODランチャーならばAP TCの環境によって入れるMODの切り替えも出来るしTCのMODをAPで使えるMODかどうかも試すのも簡単
MODランチャー使わないと1つ以外は全部ファイルを手動でコピーしないとならないし消すのも面倒

468 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 09:33:35.16 ID:0DnqSdc9.net
あと、基本的にはAPでプレイするならばMODはaddon側(AP)に入れるんだけど一部のファイル(soundとか)はTC側に入れる必要もあったりするのもあるけどその辺はMODの説明とか読んでね

469 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 09:47:12.82 ID:fuIrzGyx.net
>>467
あ、Plugin Managerって元からspkファイルのMODを入れるためだけじゃなく、zipになってるファイルも中身がちゃんとしてればアーカイブインストールできるのか?
Lucikes Script Collectionのzipの一つをインストールしたら、勝手にspkファイル扱いにしてくれてるっぽい。
ベセスダゲーで使われてるMod Managerみたいな使い方ができるのか。

470 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 10:50:03.43 ID:0DnqSdc9.net
アーカイブファイルでOKだからspk形式になっていないMODはアーカイブ化した方が楽

471 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 11:01:47.53 ID:J2tJCQs7.net
>>465
ガクガクしてるのを買いたいと思う?
どんだけのスペックかは知りたいけど。

472 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 12:05:07.67 ID:0WMjhmq3.net
>>465
デモ用に見せないセクターのオブジェクトを全て削除とかしてたりするかも

自分のだと最高画質はギリギリ耐えられる程度だ
PCIe Gen.5のマザボが普及し始めたら買い換えを考えるかな

473 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 13:02:45.42 ID:LosQru3i.net
構成は3900X+2080Ti+32GB@3600
modはVROやShipPackとか20個くらい入れてる+Reshade

4kのスクリーンスペースリフレクション以外最高設定で場所によるけど40〜60fps
スクリーンスペースリフレクションの低で上限が50〜55くらい
ただステーションとかが混み合っている宙域だと20代まで落ち込む

474 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 14:51:33.98 ID:XQtfSYGc.net
恥ずかしながら1080tiでやってるからそりゃ重くなるわって話でした
当時はつよつよPCだったのに今はもう見る影もない

VROで新しくやり直してるんだけど最初は各派閥の戦艦が活躍してどんどんXENを押し込んでたんだけど
いつのまにか中型艦以上の戦闘艦がほぼいなくなってて全域で蹂躙されてる
自由部族に至っては完全に分断されてて滅びそう

採掘艦は各所で働かせてたんだけどバニラでもこんなだったっけ

475 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 17:15:52.02 ID:OVd3kS+J.net
こういうゲームの場合はGPUよりかCPUやストレージのR/W性能の方がボトルネックになりやすいと思うのだけれど

476 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 18:03:17.85 ID:koVh+pmE.net
大抵はそうだな
けどこのゲームはけっこう描画も重いので、
比較的つよいPCでも設定上げまくるとカクカクになる
うちの環境だとアンチエイリアスをONにするとアカンわ

477 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 18:04:32.22 ID:Km+SWWfW.net
見えてない場所はCPU負担が多そう
R/Wに関してはPCゲーする人でSSDゲーム用に確保している人の方が少ない気がする

478 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 18:44:12.45 ID:kHbK2lrp.net
VROだと最初の3日間はゼノンを押し込んでたけどHOPが北と東にものすごい勢力で攻め込んでAGR、ANTとPARの艦隊が溶けてた
北の派閥はゼノンで壊滅、ハクティヴァI取られてARGは本拠地も少し取られた
プレイヤーが介入して今なんとかハクティヴァ取り返してそこで防衛線引いてる

vanillaだと北じゃなくて東側に介入しないとダメな感じがした

479 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 19:53:18.36 ID:3CmzIsKk.net
あれ、VRO入れた新規スタートだとHOPが大人しくてPARとANT/ARGが暴れてる
TELは相変わらず当主は見捨てて交易が盛んな様子
スプリット両種族はバニラでもVROでも糞雑魚過ぎて救援が間に合わない

バタフライ効果ってやつかしら

480 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 20:37:45 ID:DgFCRg8J.net
全体マップ上方の果てにあるマトリックス#598のゼノン基地を全部つぶしたのに
新しい作りかけゼノン基地が無限に湧いてきて一向に中立地帯化しないんだがこれは仕様なのかな?
マトリックス#9は造船所つぶして占領できたんだけど

巣をつつかなければ特に害はないカハークはともかく
ゼノンを根絶できないんならこのゲーム何をモチベーションに続ければいいんだろうか

481 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 21:12:56 ID:3CmzIsKk.net
>>480
戦闘機編隊で巡視させてSを潰しながら自分で防衛ステーション建てて占領すれば落ち着いたよ
結果南方面に造船所が集中してたけど

482 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 22:18:57.23 ID:AjT31x53.net
単一戦力占拠状態にして建設途中の防衛センター潰せばたぶん完了
ただ全方位と戦闘してくれるゼノンって貴重な存在だと思うんだよね

483 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 22:21:28.92 ID:3CmzIsKk.net
VROでタレット満載の船が追加される分に生産が全く追いついてないんじゃないかなこれ

484 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 22:58:58.91 ID:vVRY0SKY.net
プレイヤー規模が大きくなって重いって人は、マップで交易フィルターや艦船の命令表示など細かい情報を全部消すと劇的にパフォーマンスが上がる可能性があるから試してみて

485 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 23:27:35.49 ID:R6V8oWa5.net
>>480
バニラ実績解除
グローバル実績で戦闘交易最高ランク実績者0%だぞ

486 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 00:44:51.78 ID:BBokevPM.net
クエストで研究員の暴走を止めろって奴、移譲攻撃を許可するってあるけど
普通にエンジンとかタレット壊すと友好度下がる…

クエストの成功分でプラマイゼロなのかもしれんけどなんか納得いかん

487 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 01:23:57.47 ID:lOLvknLR.net
>>486
>>112参考にしてみたら?

488 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 07:34:40 ID:kSiVVy4P.net
誰だよ、水ステーションをあんな卑猥に作ったの。
タレットも先端に付けるなんてねらってるだろ。

489 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 08:20:39.56 ID:BcBmiWeT.net
>>488
一体ナニに見えるというのかな?
言ってごらん

490 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 11:41:37.89 ID:/ejn0Mh2.net
このゲームのNPC船って湧いてくるんじゃくて全部造船所で作られてるの?

491 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 12:47:04.34 ID:MEBEXJ7r.net
まだ初めて1か月経ってない初心者の浅知恵なので参考まで。

ゼノンのK型にまったく勝てなかったので、やけになって駆逐艦オデュッセウスセンチネル×3の大型タレットすべてを無誘導Mk1(予算…)に換装して、重量級無誘導ミサイルMk1(予算…)を積めるだけ積んで8kmくらい離れたところから3隻で主砲とミサイル撃ちまくってたら、ハクティヴァの選択Tの高速入口でコンテナボックス量産してたゼノンK型×3とI型×1と防衛ステーションを吹っ飛ばせました。
前スレで書いてあった1隻づつの各個撃破と、アルゴンのやられメカの皆さんが注意を引いていてくれたお陰が大きいですが、ゼノンの大型艦に勝てずに高速道路近くが大変なことになっている同じ初心者さんは試してみてはいかがでしょうか。

ちなみにミサイル代は1隻あたり1360発×580crくらい掛かりました。
あと、中型タレットは小型艦対策にすべてレーザー載せてましたが、これをもう少しミサイルに回してたらもう少し早く落とせてたかもしれません。

現在は中型タレットもすべて無誘導mk1にして1720発の重量級無誘導ミサイルMk1を積んだオデュッセウス作って、やられメカの皆さんがいるところにまた遊びにいく予定です。

492 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 12:52:52.61 ID:XeehYSnk.net
>>490
そうみたい。

493 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 12:57:09.58 ID:UyQOuPRD.net
アルゴンvsゼノンのオファーで
食糧と医薬品を1080個ぐらいステーションに届けてくれ
っていう内容だったんですけどこれって全部まとめて届けることって出来ないですか?
小分けにして複数のステーションに逐一命令を出してクリアはしたんですが

494 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 13:07:11.67 ID:Ip9kkEZa.net
(予算…)←くっさ
AI艦は距離保って撃たないし
それアルゴンが倒したんでしょ
戦闘はセクター外でやるのが常識なんですけどね

495 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 13:08:30.19 ID:xTcq74nf.net
>>491
まだ資金繰りが軌道に乗ってないのもあって豪勢な使い方するな〜と思った
火力は凄く頼もしそうだが

自分は囮の駆逐艦操作してKのタレット射程外からエンジンとタレット破壊を狙いながら他の駆逐艦に攻撃して貰ってるな

496 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 13:15:04.69 ID:4O2xkfGx.net
Kは序盤に自機で行くなら自分なら中型単騎で背中密着から側面グラビトンボルトエンジンを両面潰して腹下グラビトンからシールド行って本体撃破かな

497 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 13:52:13.07 ID:FQ7+itws.net
タイムライン読んて気がついたけど異端者の最後って再び太陽系とワープゲート繋がったらおそらく殺意マシマシになってるテラン艦隊がやってくるのか
引っ越そうか

498 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 14:39:49.87 ID:kSiVVy4P.net
大型タレットをミサイル系に換装する意味って持続火力向上以外に意味あったか?
攻撃力はタレットによらずミサイル依存だと思ってた。

499 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 14:58:35.63 ID:xcKUJYaq.net
>>490
厳密にいうとイベントとかで船が生成されることはあるけど基本資源から作り出されている
カハークはわからないけど

ただプレイヤーを退屈させないようにかテレポートって概念があってどんな寂しい宙域でもプレイヤーの近くにNPC船が呼び出されることがある
こんな辺境の誰もいない場所なのにカハークやゼノンはいるんだって感じるのはシステムによって呼ばれているのが原因
これが「敵が湧く」っていう感じになるんだけど実際には別の場所から呼び出されているので一部不具合の原因になったりもするらしい
このテレポートを禁止するMOD使えば辺境の誰もいないような場所には本当に誰もいなくなる(カハークとはほとんど出会わなくなる)

500 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 15:05:15.65 ID:qwUkLqCt.net
大型タレットをミサイルにすると容量+100とかいってだいぶ長持ちするよね

501 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 15:37:43.11 ID:pLoSUDFF.net
今回のテランは本星組(内部の言語データから)だろうし何処までパワーアップしてるか楽しみ
ゼノンが重力子砲とか使ってくる手前ブラックホールキャノンとか縮退砲とか持ち出してくるんじゃなかろうか

502 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 15:49:06.31 ID:AP0ZwkW2.net
>>493
そういうミッションだから無理

503 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 17:27:41.53 ID:7WFCaF/+.net
>>499
ゲートに門番置いてるのに入り込まれてたカラクリが解けたわ。

504 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 17:55:33.50 ID:MGCTLqxB.net
>>499
そのmod興味ありまぁす!

505 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 18:01:42.47 ID:6v9WLV5E.net
>>499
カハークは集団でジャンプできる設定なかったっけ?
ゼノンは、元がテランだから何かしら使ってそうだし
メタだけど、そう割りきって飛んできてもらおう。

506 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 18:04:04.43 ID:6v9WLV5E.net
>>501
x3でジャンプ技術応用したエネルギー砲使ってたから、
今回は・・・・火薬式の実体弾で。

507 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 18:29:02.28 ID:4O2xkfGx.net
>>499
マトリックス79B解放した瞬間奥から小型3組の盗賊3セットとANT大型採掘船出てきたのはそういうことか
最低限アノマリー使ってるんだろうと思ってたのに近くに見当たらなくて不思議に思ったんだよな

508 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 19:50:04.00 ID:YVs+sUKZ.net
レーザータレットの改造で連射力があがるのってリロードであってる?
クールダウンとどっちなんだろう

509 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 21:10:45.60 ID:jNd+DUzz.net
>>481
やってみてるけどキリがないっす
防衛ステーションは完成してるけど
https://i.imgur.com/hk6AxQT.jpg


モグラ叩き飽きてきた
テレポートで基地スパムとかズルすぎるだろ

510 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 21:28:28.85 ID:4O2xkfGx.net
建築画面で見れるマップではもうその2カ所しか赤い立方体はないのかなそれ

511 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 21:59:16.46 ID:yTikm5x1.net
>>509
完成してる管理センター相当のモジュールが無いとセクター確保は無理
建築計画は関係無いぞ
恐らくY軸方向に隠れてるステーションがある

512 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 22:55:19.65 ID:LjkprNrz.net
>>509

所有権がゼノンのままだから完成した防衛ステーションが見えてない範囲のどこかにある可能性が高い
建築計画画面で索敵してみてはどうでしょ

MAPに今見えてる2ヵ所以外にも赤枠表示があるはず

自分の防衛ステーションに管理センターモジュールが完成してるならそこを破壊した時点で領土が緑に変わるはず

513 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 23:38:23.17 ID:UyQOuPRD.net
出来るかどうかわからないけど
このゲームで全勢力の全てのステーションを破壊したら
自陣営の船しか飛んで無いみたいな状況になるの?

514 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 01:45:34.99 ID:nCFx3jQP.net
時々話題で出てくるVROってMOD入れてみたけどすごく良いね
全体的に武器の射程と弾速が上がってて大型艦複数での運用がし易くなってる
以前は射程が短いせいで仕事してない艦が多かったけどちゃんと仕事するようになったのが嬉しい

515 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 02:37:15.61 ID:4ggNGmC1.net
STが"壊せたら"そうじゃない?
カハークのは無敵みたいだけど

ふと気になってVROでも推奨されてたから敵のテレポをModで無効にしてみたら
テレポしなくなった代わりに結構な頻度で固まった小型艇が来襲してくるようになったかもしれん

最序盤に入れてるとかなり厳しいかも
危険地域と安全地域は明確な線引きがされてそう

516 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 02:38:03.09 ID:OOtbMMur.net
配下の船に積んでる修理用ドローンってどうしたら起動状態になるの?
定点防御させてる駆逐艦が全く修復しないのだが

517 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 03:16:08.18 ID:8n+9fug4.net
MOD見て回ってたら、ロゴ増やすMODで艦船に日本語で日清カップヌードルて書いてあるのあって草。

518 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 03:21:25.78 ID:4ggNGmC1.net
修理用ドローンだけはプレイヤーが指定できない
勝手に起動するし勝手に動作しない、つまりうんこ

ロードアウトでタレットの動作指定できる箇所、どれがどのタレットなのか判別方法なし?
めんどいけど艦艇作成時や改造の画面で確認できるのかと思ったら全然違うし意味わからん

519 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 07:23:13 ID:/YoAhO1k.net
何処まで修理できるかはパイロット次第と聞いたことが。
修理用ドローンもそうなんじゃないかな?

520 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 08:51:46.95 ID:Lx+t8zeh.net
情報画面のロードアウトタブを選択しても何も表示されない(かつ情報画面がフリーズしたようになる)のですが、直し方をご存知ないでしょうか。
modを全部抜く、steamで整合性チェック、言語を英語にする、新規プレイ開始を試してみましたが、改善しませんでした。

521 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 08:55:01.32 ID:uZq7pv/B.net
パイロットの管理レベルで自動回復の最大上限値上昇、船員の整備レベルで自動回復速度上昇、修理ドローンも回復速度上昇だったっけ?
とりあえず自分がパイロットになると修理ドローンが起動するから最大上限は上がってると感じる

522 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 10:06:04.08 ID:T/OB8JLg.net
修理ドローンが直すのは破壊部位だけじゃないか
船体の回復は船員スキルによる自然治癒だけだと思う

523 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 11:36:39.54 ID:7UymrnEc.net
SCAとかの戦艦をタレット破壊しまくってから鹵獲してドックで修理ドローン補充したら一気に出てきて部位破壊修理しだすよね
フリゲートも修理ドローン積めるけどあれも一応部位破壊とかあるのかそれとも着艦した小型機にでも使われるのか

524 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 12:23:33.04 ID:pU3CSiWs.net
>>520
MODのどれかがゲームデータその物を書き換えちゃったのかね
そこまでやってダメならいったんアンインストールして再インストールするしかないだろう

525 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 12:48:30.20 ID:gvaKNvSN.net
>>517
だいぶ前に宇宙食デビューしたからね

526 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 13:18:54.94 ID:Poo7wbs0.net
>>520
modオフにしても影響してる場合あるからmodフォルダから削除もしてる?

527 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 20:50:43.61 ID:LwpJBI/K.net
マトリックス#598のゼノン防衛プラットフォームようやく発見できたわ

平面マップを外側に向かってガムシャラに探索して衛星スパムとかもしてみたが結局マップのど真ん中にあった
https://i.imgur.com/zJUaQCR.jpg
マップを回して真横から見てみたら普通に飛んでいても見つけられない異常に高い位置に基地があったという
https://i.imgur.com/Py1MrID.jpg

ゼノンは他の基地もなんとなく上下方向に外した位置に造る傾向にあるようだがここまでコケにされたのは初めてだわ

528 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 21:10:13.26 ID:SKEThbHj.net
>>519
船員の整備スキルでなくて?

529 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 21:27:23.75 ID:/YoAhO1k.net
>>528
船員は修理速度に関係するみたい。
移乗作戦で船員が半分になったら、大分回復速度が落ちたし。

530 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 21:29:24.11 ID:BMrwc4i3.net
>>527
高度な人工衛星を使えばよかったのでは?

531 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 22:14:54.68 ID:jD7Dk0d5.net
長距離スキャンのエコーロケーションみたいなの使えば良かったのでは…

532 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 22:25:30.91 ID:J4AeOOPv.net
>>524
>>526
アドバイスありがとうございます。治りました。
原因ですが、設定ーゲーム設定ーUIスケールを大きくしていたためでした。

modファイル削除と再インストールしても改善しなかったのですが、コンフィグファイル削除で治りました。
それで設定関係を見直したところ、UIスケールを1.3以上にするとロードアウトが表示できなくなりました。

533 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 22:29:40.46 ID:E4MIkKHI.net
自ステーションに採掘船割り当てても永遠と資源の採掘始めないけど原因わかる人いますか?
鉱物用の保管庫は設置済みです

534 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 22:37:21.15 ID:ieySkpyi.net
それだけではなんとも
管理者置いてないとかはないよね採掘船は管理者のスキルレベル関係あったっけな
予想の1つとしては行動範囲セクター内に必要な鉱物を採取できるポイントがない可能性

535 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 22:45:19.43 ID:pU3CSiWs.net
>>527
だからY軸方向に隠れているステーションがあるって言ったろ
他人の話を聞かん奴がどれだけ無駄骨を折ろうともザマァとしか思わんわ

536 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 22:55:28.44 ID:pU3CSiWs.net
>>532
貴重な情報ありがとう

>>533
ステーションに割り当てた採掘船の自動採掘の範囲は、採掘船自体の艦長のスキルポイントと、ステーションの管理者のスキルポイントの高い方に依存するらしい

537 :UnnamedPlayer:2020/07/16(木) 23:26:22.81 ID:E4MIkKHI.net
管理者を入れ替えたら動作しました
ありがとうございました

538 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 01:02:20.84 ID:WC+/MVPh.net
敵St見つからないなぁっておもったら建築モード画面にするの鉄則よ

539 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 01:05:06.14 ID:yFvQsYY9.net
でも建築モード索敵はバグ技だよなあ。
出来るだけ控えてる。

540 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 01:06:04.63 ID:yFvQsYY9.net
あとNPCの航路変更もバグあるし、早く修正されないかな。

541 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 05:53:18 ID:1VF2uWRS.net
>>535
関係ないけど、レーダーの見方がイマイチわかんねえ。
今、どこ向いててどの高さにいるとかどうやって見るんだ。

542 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 06:02:49 ID:Gd8TUYR2.net
バグなんて山ほどあると思うけどなぁ…

タレットがST攻撃しないとか(建設中含む)
タレットがまっすぐ撃たないとか(v3.2からな気がする)
建設資材置き場がクリックできない、タレットが攻撃しないとか
補給艦にプレイヤーが操作する大型艦がドッキングできないとか
ドローン関係(いつまでも戻ってこない、回収しない、本艦はドッキング待ちで動かない)や
NPC小型機がいつまでも着艦できない(プレイヤーがテレポすると改善する)
補給艦の補給動作も正常なのかさっぱり分からん
v3.0+民だけどこれでもかなりましになったんでしょ?やっぱ海外産だよなというのをすごく痛感できる

543 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 07:17:19.15 ID:vSC+kCJ6.net
X3で、画面下部中央に表示される自艦ステータスとターゲット情報の表示位置って変えられない?
XRMとコクピットアドオンを入れたらもろ被りで超見辛くなってしまった。

544 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 07:47:15.10 ID:1VF2uWRS.net
>>542
みんな大好きペガサスの天井ってよじ登れるんだけど、
そのまま操縦士に発艦させると、
宇宙空間を生身で箱乗り出来るバグがある。

545 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 07:51:37.03 ID:yFvQsYY9.net
バグは山ほどあるのは分かってるが、
その中でもチートじみたバグは減らして欲しい。

便利なのは分かるけど、面白みも無くなるから。

546 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 08:08:33.26 ID:6VIKzEUv.net
使わない勇気!

547 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 08:13:08.66 ID:yFvQsYY9.net
可能な限り使ってない。
ただ建築しないわけにもいかず。

それで未発見のステーションが見つかったら、
なんだか残念な気持ちになるねん。

548 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 09:24:11.14 ID:JIZ/kC3C.net
報酬に特別船体ナノチューブがあったから飛びついたけど
アルゴンvsゼノンのソーラーパネルステーションのタレット破壊ダルすぎでは?
タレットがモジュールのパーツ壊すと失敗になるから中型艦でゾンビアタックするのが一番てっとり早いのかな

549 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 09:55:58 ID:hKIKPTLZ.net
管理センターに強力レーダー機能あるっぽいし建築画面は管理センターの宙図確認してると思えばそんなもんかと
完全に敵しかいない地域で管理センターなくても使えるのはおかしいけどそこの制限実装する前にやることいっぱいだろうしね

550 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 10:12:01.25 ID:JIZ/kC3C.net
正直XENよりSCAの方をよっぽど根絶やしにしたい

551 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 12:20:01.23 ID:KjuRq4QY.net
>>548
プレイヤー操作で戦闘機に重クラスターミサイル積んで一撃離脱だ
大丈夫、ミサイルの爆風は自身は受けない

552 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 12:52:59.22 ID:5gWpPNPD.net
>>547
よく考えると、ゼノンもそこは几帳面に登録(どこへ?)してるのな。
ゲートに記載する掲示板でも付いてるのかな

553 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 14:57:22.16 ID:NPdPCE4F.net
居そうで居ないカモSCA

554 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 15:15:21 ID:Zrfq/E2k.net
テラフォーミングはまず登記から!

555 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 16:48:18.34 ID:ZgQ1z+X+.net
SCAは駆逐艦をプレゼントしてくれる良い勢力だわ
序盤の駆逐艦隊はコイツらのおかげで構築出来た

556 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 17:13:46.29 ID:JIZ/kC3C.net
キノコが強い印象を受けなくてラトルスネイクまでの金策代わりに
パーツ全て外すか弱いのにして売却しちゃってたんだけどキノコの群れでもK/Iに挑めるくらいにはなるのかな

557 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 17:54:13.38 ID:f1aPXbuI.net
高速道路をレーザータレットがぐるぐる回ってるのシュールすぎる

558 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 17:58:55.93 ID:yFvQsYY9.net
ぶっちゃけキノコの方が揃えやすい。
で駆逐艦隊は数が命。

あと複数艦首の艦隊中にラトルスネイクがいると、
主砲射程が短いため突出して集中砲火を受けることがある。

ラトルスネイクは専用艦隊作った方がいい。

559 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 17:59:43.00 ID:hKIKPTLZ.net
>>556
造船所とそれを支える生産力が完成すれば数の暴力でどうとでもなると思う
ただその段階になるとゼノンは僻地の艦隊倒して造船所への発注増やしてくれるいいやつなんだよな
造船所前大乱闘のドロップ眺めてたら特別クラスの改造パーツとか鎮静剤なんかも混ざってたな

560 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 18:28:05.20 ID:KjuRq4QY.net
フェニックスの優れた点はスラスターの配置だと思う
大きな尾翼で仕切られているおかげで一方向に全てのスラスターを晒さずに済むから立ち往生状態にされにくい
癖のある大型タレットの配置もペアで連携させれば問題ない
あと安い(重要)

561 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 18:33:09.23 ID:59TRbsUJ.net
キノコの時代が来たか!

562 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 19:17:45.85 ID:yFvQsYY9.net
囮に良し、しんがりに良し、格下に良し。

TELのシールド性能のおかげでやたら固い。

563 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 19:52:47.43 ID:u96UkhYZ.net
火力が足りないならその分数増やせばええねん

564 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 20:02:14.81 ID:hKIKPTLZ.net
週刊駆逐なんて言わずドローン労働者マシマシで1隻3分以内で作ってこ

565 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 20:41:33.88 ID:CY6GDagY.net
アルゴン用の部品や糧食とテラディ用の部品糧食とかは真っ二つに別れてるけど
それの生産工場って両方面作ってる?それともアルゴン船なんか作らんから知らんわって感じ?

566 :UnnamedPlayer:2020/07/17(金) 23:48:04.61 ID:Gd8TUYR2.net
キノコックスはタケノコスネイクには勝てない
はっきり分かんだね

567 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 00:04:35.49 ID:pydJ6XhT.net
>>566
タケノコドリルちんちんにズルムケキノコちんちんが勝てる訳ないやろ!

568 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 00:05:35.63 ID:pydJ6XhT.net
あまりの憤りにがとにを間違えたわ皮カムリシャイボーイめ

569 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 00:08:27.09 ID:VD4sfzeH.net
>>551
ありがとう
VRO環境のせいかぶっといレーザータレットで10kmくらいのところで蒸発したわ

570 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 00:24:34.91 ID:leCEPBbW.net
VROだと大型は大体16km+-
中型は8km+-位が敵味方ともに射程圏内だね
駆逐艦の主砲に球の寿命(射程が伸びる)を上げる改造すると20km位から狙えるようになる
まぁ命中率悪いけどね

571 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 00:35:24.79 ID:VD4sfzeH.net
アルゴンのヘビーランスが射程20qの必中だからそれで削ってます
ただ射線が通ってないので120m/sでST周りをぐるぐるしてコツコツとした作業で辛い

572 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 00:41:06.78 ID:Uzocx6W5.net
テラディ本部の目と鼻の先にゼノンが防衛ステーション建てて侵略艦隊送り込んでて笑えない
というか何で本部の至近に敵地に通じるジャンプゲートあるのあそこ…

戦闘艦持ってねーからレーザータワーばら撒いてくるぐらいしか出来ないんですけどぉ!?

573 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 01:03:08.10 ID:OA/Ci7AZ.net
たぶんレーザータワー撒くよりテラディ埠頭と造船所に船の部品配達するほうが防いでくれる気がする。
そもそもレーザータワーって感知範囲狭すぎる気が

574 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 01:15:03.63 ID:HphbQhpj.net
レーザー自体が弱すぎだからなぁ

575 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 02:00:56.80 ID:Ice9VYry.net
なんかボソタのステーションが毎度毎度いつの間にか分身するんだけどこれっておまかん?

576 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 02:19:54.30 ID:C25KKUfF.net
レーザータワーは100個くらい友軍の拠点の周りに撒いておけば安心だぞ
犯罪者発生からの誤射で敵拠点(元友軍拠点)がすごい速さで落ちるぞ
自分がセクター離れると簡単に全滅するからお掃除も手間いらず

577 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 02:35:43.36 ID:Uzocx6W5.net
>>573
アドバイスありがとうございます
レーザータワーは敵ステーションの至近に数揃えてばら撒けば役に立ってくれるかなーと思ったのですが…
仕方ない、利益度外視で貨物船に指示出しておくとします

…ってなにそれこわい>>576

578 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 05:45:21.89 ID:FnDFvNoH.net
イアナムスズラだっけ?あそこはバニラ環境であればかなりの時間耐えてくれるからこっちの駆逐艦艦隊が揃うまで大丈夫だったな
Kで囲まれてたけど各個撃破してから最終的に10隻の駆逐艦で防衛してるわ
まあ戦況で変わるとは思うけどね

579 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 07:38:34 ID:VD4sfzeH.net
射程・威力・リロード
シールド容量・リチャージ速度 とバランス志向なARG製パーツで揃えてるんだけど皆はどこの使ってるんだろう
リチャージ要素は度外視してTELなのかな

580 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 07:55:38 ID:cWwRhZlN.net
自前の造船所では売りたいし、艤装変更めんどくさい。

パラニド4:キノコ4:アラゴン2
造船所が便利な所にあるパラニド製が多くなる。

581 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 08:02:09 ID:AAhdQ+Tm.net
手間を惜しまなければ各勢力巡ってそれぞれ性能いいパーツのキメラ化する
自作できる段階だったら楽だろうけど

582 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 09:16:01 ID:jFcErZrd.net
シールドはテラディ製にするようにしてる

583 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 09:57:33 ID:Jkgncl2Q.net
整備士を連れてきてくれってミッション、どうやって連れてきて開放するのかがわからん。。。
スキルに見合うような人を船員で雇ってはみたものの、ここからどうしたらいいんだ?
解雇してみたけどダメだった。

584 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 10:28:35.13 ID:B6BleRDs.net
>>583
あのミッション不親切だよな。

該当するステーションに着艦したら、
艦の搭乗者ラグを開いて当該者を右クリックで通信開始。
船員を譲渡する選択肢を選ぶとドナドナされる。

585 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 10:37:38.76 ID:Jkgncl2Q.net
>>584

おお、できました。
これで先に進めます。
早速の回答、ありがとうございます。

586 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 11:22:04.26 ID:FnDFvNoH.net
そのミッションのとき該当ステーションに到着して引き渡し方法分からなくてもういいやって操縦席に戻ったときに偶然操縦士との会話を選んでそこから引き渡し可能なことに気づけたわ

587 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 12:12:08.02 ID:B6BleRDs.net
>>586
その方法だとバグで一時的に艦の所有権失って焦るんだよな。
ロケーション切り替えで直るけど。

588 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 12:47:28.26 ID:N2ZsJSxl.net
イアナムスズラは財務省の駆逐艦隊も助けに来たりしてるからわりと持つな
…ゲート向こうにIがうろうろしてて怖いけど

589 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 13:13:23.62 ID:cWwRhZlN.net
イアナムスズラはIが一瞬で平らげてしまった。
移転先のヘワの双子1はかなり持った。

なんでだろ?

590 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 14:21:40.42 ID:HphbQhpj.net
バニラで順当に近い双子から潰されたな

591 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 16:28:04.67 ID:VD4sfzeH.net
マップの半分がゼノンに占領されたらFPS60常時超えて快適になって複雑な気持ち

592 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 18:01:47.86 ID:FFaZXmGt.net
DLC購入して「撤退の炎」を選んだんだけど、
最初の敵艦隊を倒して名誉を取り戻すってのが目標でいいの?

準備整えてる間にゼノンが進行してきて敵艦隊を全滅させてミッション消えちゃったんだけど・・・
ぼくの名誉はどうなりましたか?

593 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 18:38:01 ID:Po/At0Co.net
名誉挽回の機会は永遠に失われた
game over

ゼノンに倒されてもクリア扱いだとは思うけど、なんか嫌だからやり直して自分の部隊ができるのを待たずにネメシス一機で壊滅させたよ

594 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 19:31:25.18 ID:B6BleRDs.net
あの首って凄い値段付いてるけど、何かに使うんか?

595 :UnnamedPlayer:2020/07/18(土) 21:18:39.61 ID:DnxxrUKk.net
>>592
俺も同じだ
ゼノンに復讐の機会を奪われたのはマジでつまらんわ…
ゲームの目標としては面白いのに、これじゃ普通のプレイと変わらんw

596 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 06:31:39.22 ID:U86bAfdo.net
実績の信ずべき機関
スプリットのストーリーラインで族長連合の警察に協力する

って警察が来る場面で奴隷交易船撃沈しても取れなかったんだけど取得0%みたいだしバグかな

597 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 09:03:31.07 ID:8LjEL6f8.net
コーモラントで群れて交易してほしいんだけど手動でやらないと駄目なんだよなぁ…
せっかくの独自艦船だけど、単艦じゃミノタウロスレイダーにも負けるし

598 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 11:54:52.60 ID:lVFGjH69.net
コーモラントは交易船団作ってくれるなら候補にあがるけど単体運用じゃ中途半端なんだよな…
あれ使うならもういっそフリゲートでよくねって気もしてくる

599 :!id:ignore:2020/07/19(日) 13:24:41.78 ID:WzfqY5v1.net
ガイジ共死ね

600 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 13:25:16.58 ID:c1KtT1NK.net
中型艦なら足速いボアに囮用のレーザータワー15個くらい持たせておけば
2,3戦は大体逃げ切り出来ていい感じよ。レーザータワー展開する指令はする必要あるけど
あと平和な環状線上だけの交易ならヴァルチャーも好き

601 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 14:12:02.72 ID:JZuOpvKV.net
移乗して鹵獲しようとしたら、
最後っ屁でレーザータワー50個ほど捻り出しやがった。
艦の所属変わった瞬間に爆散したぞ。

602 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 16:36:01.98 ID:RxPY8JeR.net
移動できなかったらレーザータワー2は出さない気が。
撃破で格納庫上が埋まる。

603 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 21:36:23.92 ID:db/4VRC4.net
2つくらいなら同時に出てるときあるけど50は無理じゃ?
移動させてるならともかく

しかし何というかゼノンにNPCのST壊されてその地域を取り戻しても全然ST復旧させないんだな
正直ST建設めんどいからあまり手広くST建て廻りたくないんだけど
NPCって衰退すると二度と勢力取り戻さないの?

604 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 22:40:50.19 ID:c1KtT1NK.net
NPCは紛争中の地域抱えてるとそっちに注力しやすい感じはするかなぁ
あとはNPC側にST数上限っぽいのはあるかも(攻撃受けていないST突然白化したりする)

それとプレイヤーが完全支配(紛争中ではない)してる宙域に仲の良い他派閥NPCはST建設はしないから
プレイヤー側で取っちゃってるなら一回支配機能持ったパーツ破棄しないといけないとかは有る

605 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 23:30:43.03 ID:iH7SDbAu.net
プレイヤーが宙域を支配するとどういうメリットあるのかな?

606 :UnnamedPlayer:2020/07/19(日) 23:32:14.58 ID:+yKxXI94.net
船全部みれるんじゃないかな

607 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 00:13:58.95 ID:1fvWeBJr.net
いちいち警察に捜査されないとか建設費用無料とかもあるね
あと他勢力セクターは海賊倒すときに偽救難信号で友好度ダウンとかもだるいよね

608 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 01:10:53.49 ID:6wefrL31.net
>>607
ずいぶん前に警察は嘘見破るようになったと思うけど見破れない事もあるの?

609 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 04:07:25.40 ID:OgZshj0w.net
>>605
いくらでも無料でステーション建てられる
造船拠点が出来れば、どの勢力にもプレイヤースキルで負けない

610 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 14:34:36.51 ID:0Z5BOy+j.net
艦のタレットの設定で
自身の交戦中の敵を攻撃、と
防御、の違いがわからない。

611 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 14:44:25.62 ID:iM0v5eV8.net
地震の交戦中の敵は、目標としている敵だけ。集中砲火したいときに使う。
防御は攻撃してきた敵だけ。

612 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 14:46:38.16 ID:0Z5BOy+j.net
相手が撃ってきても交戦中という扱いじゃないんですね。
ありがとう。

613 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 14:58:05.79 ID:9THiAIEv.net
VRO導入環境でミサイル駆逐艦V対策で中型タレットを全部ミサイル迎撃の高射砲にしてるんだけど撃墜率がいまいちな気がする
攻撃もミサイル迎撃もレーザーが万能なのかな

614 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 15:32:32 ID:YGFDTOmd.net
>>613
タレット設定がミサイル迎撃ならミサイルしか撃ってくれないからレーザーの方がいいね。

615 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 17:08:38 ID:LRsOe+BF.net
レーザーのほうがいい理由がいまいちわからない
レーザーでも設定がミサイル追撃ならミサイルしか撃ってくれないんじゃないの?

616 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 17:16:33 ID:iM0v5eV8.net
レーザーなら必中だからだろ。
ダメージ気にしなくていい

617 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 18:50:58.46 ID:XvNPcEpV.net
セーブとロードの時間10分の1くらいにできないもんかね…

618 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 18:51:04.35 ID:1fvWeBJr.net
VROは知らんけどパルスエミッターとビームレーザーってよくごっちゃになるよな…

619 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 19:04:09.49 ID:axn+iixX.net
余剰メモリをストレージとして設定して全部ぶちこんだら可能性はあるかもな

620 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 19:08:27.76 ID:0Z5BOy+j.net
確かに設定いじってもセーブロード長く感じる。
昔のPC立ち上げ思い出すわ。

621 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 19:27:28.47 ID:KsK1se5P.net
ヘビーランスって必中なのか、知らんかった
F2やF3で見てると対空砲のほうが弾速速く見えるんだよね

622 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 19:53:42.73 ID:DjhmrVhl.net
>>621
必中というか、狙ってる先に0秒で着弾する。なので、予想位置とずれてれば当たらない。

ミサイルは基本的にランダムに動かないので、ミサイル迎撃だけ考えればレーザーの小さいダメージでも当たれば落ちる

623 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 20:01:08.21 ID:9THiAIEv.net
ヘビーランスはレーザーと同じくARGなら射程20kmの即着弾だけど、
そもそも全てのタレットにおいて砲塔の旋回速度による限界はあるからレーザーの照射時間全て当て続けられるとは限らないんですよね

当たる瞬間に一瞬だけレーザー照射、射線が切れてすぐに終了する事を命中と取るかという問題

それでもVROの戦艦ガビエルの44門中型レーザータレットならミサイルの10発や20発とめてくれると期待してる

624 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 20:27:01.79 ID:DjhmrVhl.net
>>623
大型艦船で対空ハリネズミはロマンある
定期的にやりたくなる

625 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 20:51:24.56 ID:KsK1se5P.net
>>623
もうVanillaの環境はあまり覚えてないけど
VROだとレーザーって名前のLタレットあります?
ARGに限らず大型はヘビーランスタレットという名前以外該当しそうもないけど…

あと中型に限ってはARGしか存在しない気がする
ARG L Pulse Laser Cutter
英字だから多分、Weapon Packだと思うからVROだとないんじゃないかなぁ…どうなんだろう

626 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 20:52:54.47 ID:KLy9oJ6Z.net
ラトルスネイク主砲脆いわ
砲身が飛び出てるから直撃するのかね

627 :623:2020/07/20(月) 20:58:03.25 ID:9THiAIEv.net
>>625
失礼しました、
バニラしかやってない人にサイクロンがさぁと話しても伝わらないと思い
大型=ヘビーランス 中型=サイクロン がバニラのレーザー相当と考えて話してます

628 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 21:27:16 ID:KsK1se5P.net
>>627
なるほど、サイクロンだったのね
サイクロンは連射速度と発射速度の項目があるから違うかと思ってた
ただ、ちゃんと見ると発射速度、クッソ速いのね…90km/sか

まぁちょっと画像作ってたのでペタッと貼ってみる
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2205312.jpg

なんかARGだけ大型じゃなくてL表記なのがもやっとする

629 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 00:16:42.82 ID:g0qvLxMu.net
すみません初歩的な質問なのですが、操作設定において、一つの機能に対して3個以上のキーを設定するのはどうしたら良いのでしょうか?
3個目4個目の枠があるものとないものがあるみたいでして…

630 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 01:10:23.30 ID:tw0o8I+U.net
>>629
2個設定したら1列追加されるよ。
そこに3個め4個めを入れたら?

631 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 02:02:24 ID:JCRQK3nF.net
襲撃の準備のクエスト、宇宙海兵のスキル満たしてる船員雇ってんのに全然進まない
緑鱗協定から雇わないとダメなのか?

632 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 04:18:28.93 ID:DmpIxZ8n.net
すいません、武器部品製造モジュールって売ってないのでしょうか?
パラニドとテラディで値段だけでも知ろうと思って回ってみたのですが…名前すらありませんでした。
何か他のものを設計図におまけで混ざってるのでしょうか?

633 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 04:52:35.13 ID:lYDo1+BF.net
何処だったか忘れたけど売ってるが友好+20ないと売ってくれない
研究で製造モジュールハッキング解放してリークからゲットしたほうが早い

634 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 06:22:00.39 ID:VLqyOLZ3.net
例えばアルゴン代表だとスマートチップ売ってなくてアンティゴネ代表だと売ってるとか
若干取り揃えに違いあるはず

635 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 07:05:19.25 ID:lYDo1+BF.net
スマートチップも+20だった気がする
ステーション建築ミッション消化するついでもあるし研究して製造モジュールはハックするのが無難だと思うわ

636 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 07:13:48.82 ID:VLqyOLZ3.net
+20でも購入できないだけで名前項目は出てるはずなんよね
ハッキングしたほうが早いのは同意 20まで待ってられん

637 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 07:31:32.64 ID:ElSQpW9V.net
違法、ダメ、ゼッタイ
スマートチップは20から。

638 :632:2020/07/21(火) 07:46:55.83 ID:DmpIxZ8n.net
んーやっぱり見つからないですね…
テラディ今+16なんで+20にしてみます。
まさかバグかなんかで表示すらされてない可能性も考えて…

ストーリーによって品ぞろえ違うとかも無いんですよね?

639 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 07:51:15.61 ID:2693rvT9.net
いや表示はされるよ売ってくれないだけで

640 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 08:05:27.95 ID:2693rvT9.net
テラディに売ってないのだけは確かだよ俺が20の状態で探したときに売ってなくて別の所属で見つけたと思ったら+20必要で金額よりそっちに萎えた記憶

641 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 08:13:26.77 ID:tw0o8I+U.net
アラゴン代表が武器部品は売ってた。
全部のモジュールを揃えてる所は無い。

642 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 08:28:58.36 ID:dPyd1HU0.net
まぁググればすぐわかることなんだけど売ってる場所が決まってるのもある

自分が調べたときはここが判り易かったな
ttps://steam-kouryaku.com/x4foundations_blueprintshop

ちな、武器部品の製造 ・ARG アルゴン設備ドックのみ

643 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 08:32:42.21 ID:tw0o8I+U.net
まあ友好度は採掘船の数を増やせば、そのうち20になるからなあ。

644 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 09:03:10.99 ID:AE9LBuFY.net
敵対してるスピリット領に行ってハックしてくればいいじゃない、戦時なら合法

645 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 09:45:13 ID:dPyd1HU0.net
ちなみにだけど爆破って何ボタンでできるの?
Rで一斉爆破できるのは判ったんだけどこれが正解なのか判らん

過去のログ見ると船から爆破すれば怒られんと見たけど船戻るとRで爆破できんのよね
まぁ戻った後にまた外に出てRで爆破すれば平気なんだけどなーんか違うやり方しているみたいだし

646 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 09:51:33 ID:BaCKZuKJ.net
操縦席座って爆弾を照準→右クリックでできるけどもっとスマートな方法があるような気もする…

647 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 10:20:09 ID:225uPNg1.net
自勢力拠点A→自勢力拠点Bにひたすら物資を送るだけの公益設定ってどうすればいいんだろう?勢力許可を自分だけにすればいいのかな

648 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 10:20:35 ID:5pA+PP73.net
居住区画の金額高すぎて手が出せないんだが

649 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 10:32:58 ID:tTs4jf8V.net
>>648
人いなくても製造はしてくれるよ!
人いたほうが製造速度早いけど

650 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 10:33:24 ID:+3nwog27.net
>>648
居住区大の設計書を買う間にステーション1個出来ちゃうよね

まず、居住モジュールの設計図を盗めるように研究を進めましょう

次に採掘船が働いてるセクターには天然マグネットが出てるはずなのでEMP爆弾を作りましょう
交易商で買う場合は海賊のステーションで探しましょう

欲しい種族の居住区にEMP爆弾を張り付けて、船のコクピットに戻った後で起爆しましょう
その場で起爆すると怒られます
起爆は爆弾を選択し右クリックから 1個で十分
種族によって住民が増えるための資材が異なるので注意

爆破後データリンクが3,4個出現するので、解析すればほぼ設計図が貰えます

651 :632:2020/07/21(火) 10:46:57.88 ID:DmpIxZ8n.net
>>640,641,642
なるほど、全くミッション受けてないから完全に見てませんでした。
ありがとうございます。武器部品工場もランダムなのかもしれませんが、自分のワールドだと武器部品足りなさすぎて…
たぶんアルゴン+20にする前にアルゴン滅びそうです

652 :632:2020/07/21(火) 10:49:19.10 ID:DmpIxZ8n.net
いやアルゴンで武器モジュール売ってるの確認したら
650の方法で作っちゃいます…

653 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 12:22:11 ID:2693rvT9.net
俺の時も武器部品工場全然ないから作ればウハウハじゃね?って作り終わったら大量に工場見つかった
無いように見えて結構隠れてたりするんだよね
まあ売れてるし需要はあるんだけど

654 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 12:27:02 ID:dPyd1HU0.net
>>646
あーなるほど選択して右クリか
しかしほんとこのゲーム説明ないよなぁ

一度船の中に戻れば犯罪にならないから
戻ってRで爆破でもよさそうだ

>>651
ARGはハクティヴァIにプレイヤーが介入しないとあっさり滅びると思う
うちも青色吐息、ANTも同様に壊滅してきてるなぁ…
HOPがすげー邪魔くさい、ゼノンと組んでるのかというくらい結託して周りを荒らしてるんだよなぁ

655 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 12:42:38.55 ID:TKmFwxic.net
HOPは凄まじい速度で第二の遭遇蹂躪突破してアルゴンプライム壊滅させていた時あるな
というかHOPとパラニドが余り争ってないような

656 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 13:02:05.74 ID:iq1sGYq1.net
うちもHOPがPRAとANT領を速攻で一つづつ取ってたな
その後は中々落ちないから防衛ステーションが頑張ってるみたいだ
とりあえす押されてる勢力の防衛ステーションや埠頭、造船所に資材ぶちこみまくって様子みてるわ

657 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 13:08:16.13 ID:ui4zQU2o.net
神聖帝国さんは聖騎士団方面、ヘワの双子方面、繰り返す怒り方面の三戦線抱えちゃうからね
どこか注力してほか二戦線が手薄なるのがね

二方面こっちで抑えてあげれば、皇帝の誇り自力で奪還してたから
たぶんやれば出来る子

658 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 13:23:51.56 ID:+3nwog27.net
重要ミッションでPARの設計図が欲しくなった時に代表が座るステーションすら無くなってた
造船所の建材ウェア納品からやらされてて辛い

何でHOPだけXEN並みに強いんだろう

659 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 13:26:54.55 ID:dHuL+qx/.net
PARに育ったヘワ方面のゼノン押し付けて儲けるトカゲ
ヘワ方面押し付けた後は普通にマトリックス451〜9方面落としたりするんだよな

660 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 13:42:23 ID:BEuIxJMb.net
初期バージョンだとHOPがすぐ死にそうな感じだったけど、今は一番の驚異だな
個人的にはXENの脅威感がもっとあってもいいと思うのだが

661 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 13:48:45 ID:dHuL+qx/.net
HOPは領土的に首都を中心とした狭い地域に工場と資源が揃うから生産体制整いやすいんだろうな

662 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 13:49:08 ID:AE9LBuFY.net
プロット的に人類同士の争いを辞めさせてゼノンに対抗するか、人類同士の争いを激化させて絶望に陥れるかって感じだし、ゼノンは強化されるんじゃない?
後者の選択したら滅亡エンドしかなさそうな気がするけど(ポソダさんがなんとかしてくれる?)

663 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 14:02:16.29 ID:tw0o8I+U.net
ゼノンに勝てるのか?
第2艦隊から始まって、今第9艦隊相手に苦戦してる気が?

664 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 14:08:31.02 ID:25tCjmeW.net
第9艦隊じゃなくて第2艦隊所属第9支部じゃよ
なお支部がいくつあるかわからん模様

665 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 14:20:38.00 ID:ElSQpW9V.net
組織名を鉄華団にしたらゲームオーバーが怖くなくなった。

666 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 14:52:41.12 ID:BaCKZuKJ.net
HOPが論理の欠陥方面のゼノンを完全に駆逐したら他方面のゼノンがにわかに活発になって攻めてくる頻度も艦隊の量も増えた気がする
一方でゼノンとの接触が無くなったANTは対HOPに集中できるようになった(といっても状況的には大差ないように見えるけど)ためか、ANTが押されっぱなしだった戦線はここに来て膠着気味に
ついでにPAR側でもトリニティサンクタムしか領地がなくなって戦力集中したPARと、ヘワの双子への往来にそこを通過するTEL艦隊が成り行きで対HOP戦線に加わるようになりこちらも膠着

やっぱり概して分散した戦線で複数の敵勢力と接してる状況がAIが弱いというか動きが鈍い一因になってるのかなって

667 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 15:49:21.02 ID:Ct7xwRvG.net
ウェア予約がどんどん溜まる

668 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 15:53:31.03 ID:DkZvYz8F.net
聖騎士団強いのはドクトリンというか艦隊編成方針が駆逐艦特化なのもあると思う。
大型艦の注文受けてると顕著に感じる。

編成が特徴的なのは、あと大公とか
お前ら空母大好きか、ってくらい空母使う。

669 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 16:02:17.77 ID:xoOkMy3d.net
空母はロマンがあるからねしかたないね

670 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 16:51:41.50 ID:BEuIxJMb.net
空母はもっと建造や購入の要件を厳しくする代わりに、もっと強くしてほしいな
結構簡単に作れから自分の空母がウヨウヨしている上に、微妙な性能だし

671 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 17:07:26.53 ID:dPyd1HU0.net
いや、空母って単体で戦うものじゃないから…
艦載機満タンにしてからどうぞ

672 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 17:30:34.35 ID:KUbhvj80.net
いやそんなことは百も承知なんだけど、なんというかメリットが小さ過ぎてね
今の状況じゃ安い小型戦闘機を自分のステーションから直接送り込んでも対して変わらんし…
空母だけがジャンプドライブ使えるとか、部下として配属されている艦をジャンプドライブで呼び寄せられるとかあれば違うと思うんだけどね
そういうのがなくても、小型戦闘機に燃料という概念があれば実際の空母と同じようにメリットもあると思うのだけどね

673 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 17:47:20.19 ID:+3nwog27.net
小型機に燃料

最序盤のMAP探索中に燃料切れ起こして
宇宙服で飛び出して酸素切れでDEAD ENDになりそうで良いね

674 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 17:55:04.78 ID:57KmaDVj.net
エリデンだと燃料切れの艦を救うThe Fuel Ratsなんてのがいたな

太陽系から6万光年以上遠い宇宙で漂流したプレイヤー、生還へ。『Elite: Dangerous』の世界で2ヶ月以上にわたって続いた救出作戦が成功
https://news.denfaminicogamer.jp/news/190225e

675 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 18:28:21.81 ID:tw0o8I+U.net
宇宙船の数だけ燃料計算…
処理が死ねるなw

676 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 19:26:15.38 ID:dHuL+qx/.net
正直駆逐艦オデュッセウスが事実上の最強空母じゃないかと…
もっともそれもプレイヤーのコレクション置き場なんだけどな

677 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 19:42:37.60 ID:lsAc1jQz.net
兄弟の悪口言うとき親しげになるの草

678 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 19:42:55.72 ID:lsAc1jQz.net
ごめん誤爆

679 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 20:06:24.82 ID:ElSQpW9V.net
宇宙船って加速と減速の時しか燃料使わないなら大して減らないんじゃね?

680 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 20:58:44.61 ID:tBj4/HOL.net
本物の宇宙船なら加減速と軌道の微調整と姿勢制御くらいしか燃料使わないけど
X4ではスイングバイみたいな燃料節約とか使わずにガンガン燃料消費してそうだからね
ブースト切ったら勝手に速度が落ちる謎空間だし

681 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 21:13:24.19 ID:25tCjmeW.net
燃料に関しては反物質セルとかある世界だし研究進んでそうではある

ブーストで減速するのは、たぶん航空アシスト機能が通常航空最高速度まで勝手に減速してるんだと思う
アシスト機能オフにすると速度乗ったままぐるぐる回れるし

682 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 21:17:02.97 ID:dHuL+qx/.net
水素で反物質エンジン動かしてるんだっけね
確か核融合エンジンから移行したとかも聞いた気がするな
システムが補助で慣性かますくらいだしリアル宇宙船とは比較にならない比推力?ありそう

683 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 21:18:50.96 ID:ElSQpW9V.net
アシスト機能オフは慣れると強いよな。
離脱しながら攻撃できるもんで単騎で何倍の戦力にも勝てるし。
モンゴル騎兵みたいな感じだ。

684 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 21:42:17 ID:Ct7xwRvG.net
アシスト切ればコマのようにも回るしな

685 :UnnamedPlayer:2020/07/21(火) 22:19:30.16 ID:Kjp+FeU6.net
バザードラムジェットみたいに星間水素を収集しながら飛んでるとか何とか

686 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 00:16:17.57 ID:eAkO5o/C.net
アシスト切らないと大型艦にくっ付いてる固定砲台とか殴りにくいから
あんま慣れてないけどすれ違いざまに回頭して弾撃つときだけ使ってる

687 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 01:43:01 ID:RSkyot+u.net
航行アシストON/OFFは慣れたら一番頻繁に使うショートカットキーかもしれんね。
戦闘でも長距離移動でも機動力が段違い。

688 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 03:09:50 ID:E9jnHpZx.net
全タレット一斉稼働/非稼働のショートカットキーも便利でオススメ

689 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 08:30:42.95 ID:7d4wr42s.net
あー、タレットの稼働/非稼働は便利そうだな
特に移乗攻撃するときとか

前にも書いたけどどこがどのタレットかって判別方法ない?
カビアルとかどこがどのタレットなのかさっぱり分からんから
ミサイル防衛や主力艦攻撃とかに振り分けしたらいいのか判断つかん

あと正直ミサイル位は勝手に判断して落として欲しいわ…いいModないんかねぇ

690 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 08:42:39.15 ID:LP5kiuxc.net
>>689
バニラだからわからんが、全部バラバラの装備にしてから見たら?
多分小中大の順で後は配置順な気がする。

691 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 10:34:30 ID:KwmwhKKC.net
>>680
一応、真空でも電磁波の圧力(恒星の光)や引力が有りますし・・・
太陽だと、16.7km/s以上に加速しないと、引っ張られますよ*1。

*1
脱出速度は、お住まいの星系・恒星質量・空間ガス密度恒星・惑星までの距離、惑星から受ける引力により増減します。

692 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 10:37:05 ID:KwmwhKKC.net
>>684
よし、宇宙豆腐店(自家用)だな

693 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 11:30:09 ID:7d4wr42s.net
まぁまじめな話、宇宙が無重力って錯覚だからなぁ…
地球を回る宇宙船が無重力なのは重力と遠心力が釣り合ってるから起きる現象、つまり人為的な環境の話なんよね

>>691
うん、それは判るけどさ、どこかで確認できないのって話をしてるんだ…
ついでに言うとロードアウトの画面の装備の名前の所、あの分子分母って何を意味してるんだ?
(4/4 -> うん、4つあって4つとも正常なんだな…[1つ壊れる] 3/3 -> え?、分母も減ってるやん!)

船体、シールド値も4/4とかだとどれの事を示してるのか判らんし、ほんと情報判らん

694 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 12:01:31.03 ID:LP5kiuxc.net
多分バグバグなだけで、そんな悩むことじゃないと思うが。

ただ船体シールドは横の白ゲージ、青ゲージで示してるだけだろうし。

695 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 12:52:45.34 ID:tafKH1Fi.net
>>693
そこまで計算したら、1080の2枚差し以上じゃないとまともに動かなくなりそう。
流石に天体の重力勾配の設定は、堪忍したげてつかぁさい。

696 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 17:23:56.75 ID:LMvtRYq4.net
長時間放置してから操作すると、ダル・バスタとかいうNPCのハゲが
「よう相棒」とか「あまり待たせるなよ」とか話しかけてくるようになったけど何なの?
誰が喜ぶんだこんなの

697 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 17:47:47.07 ID:WAWLwS6N.net
クエストでおばさんかおっさん待たせてる状態なってると思うから
適当にそこら辺の依頼拾ってきてそっちをオンにして放置すればいいぞ
目標地点を設定でもいいかも

698 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 19:22:24.75 ID:RSkyot+u.net
ラトルスネイクって移乗でさくっと奪えるもんなの?
緑鱗の駆逐艦と違って艦自体の殺意が高いのはともかく、船員60人以上とか乗っててハイリスクっぽいけど

699 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 19:31:56.22 ID:V+GPiCdj.net
FAFラトルスネイクは船員も脳筋スプリットだからかSCAより強くてコブラ単艦で移乗したらひどい目にあったな
捨て駒いっぱい連れて行けば余裕だろうけど主力人員はもう投げたくない…

700 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 19:32:12.02 ID:LP5kiuxc.net
船体へダメージが入ると確率で船員が逃げ出す。
船体は回復するので弱い攻撃をずっと削ると減り続ける。

701 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 19:37:23.60 ID:ng27hxQX.net
エアプなんで確かじゃないけど、何回かやればいつかは奪えるだろうな。
新兵の命は安いし、オートパイロットの標的にしておけばいつでも追跡できる。
あと重要なのは船員数というより海兵の数と質かな

702 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 20:04:11.77 ID:+A+337In.net
アルゴンの貨物船の170ちょい海兵積めるヤツで移乗攻撃でほぼ盗れてるよ
ポッドが落とされまくったらダメだけど

703 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 20:09:07.13 ID:+A+337In.net
ソンラさんだったわ
ラプターも行けるけど多分1回目で20~30人ほど残ると思うから2回やったら盗れるよ

704 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 20:39:36.03 ID:KZUlQvLd.net
>>696
ダル「宇宙スルメで一杯 や ら な い か」

705 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 20:45:24.25 ID:8eiZ8zeH.net
>>684
機種によってはスピンするし。

706 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 21:38:34.76 ID:RSkyot+u.net
thx
そんだけ手間かけるくらいなら奪うより自腹で買うかな…
火力高い上に柔らかいから単艦でステーションに突っ込んでいってどんどん破壊していくor反撃で即死してるし
移乗攻撃中でもNPCの横槍で消し飛びやすいから緑鱗より難度が数段高いね

707 :UnnamedPlayer:2020/07/22(水) 21:57:02.21 ID:q2yswZFr.net
>>698
ラトルスネイクはタレット・主砲を全て破壊した後、
中型輸送船4隻、危険度最高で移乗攻撃を仕掛けたらスパっと奪えましたよ

708 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 00:27:05.71 ID:r0cTnSuo.net
>>707
そりゃ0%でなけりゃ奪えることもなくはなかろうけど何度もロードし直してまで欲しくはないなって

709 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 04:17:55.85 ID:XF7571TD.net
大艦隊率いてないはぐれラトルスネイクなら乗員半分以下だな
新入りでも多数ぶちこめば余程運が悪くなければいける 売れば15M↑はいけるし

まぁコブラの方が使い勝手良いのは認める

710 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 08:18:35 ID:42LneaMQ.net
精鋭兵士って建築船で量産できるから、
3.3betaなら大量消費出来る物なんだよな。

711 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 10:09:15 ID:nIowjieE.net
追放部族からラトルスネイク一隻奪ったが面倒だったな
無駄に海兵レベル高いからかなりの時間虐め抜いて乗員減らしたわ
減らさず新兵90人送り込んでも相手が50人もいるとろくに減らせなかったなぁ…

712 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 10:28:58.17 ID:bughFW2N.net
移乗攻撃で主人公がかなり活躍できるような感じだったらMBに近いっぽい雰囲気になりそう

713 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 10:31:16.59 ID:r0cTnSuo.net
主人公の歩兵★5が活きる時は来るのか

714 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 11:01:44.46 ID:vw2SSjKP.net
レーザー銃を人に向ける日が来るのか

715 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 12:04:26 ID:tz0JgZ52.net
このゲームで船内戦闘始まったらまずやることは味方から離れた位置に隠れることかな
誤射で敵味方の大半が吹き飛んでからが本当の戦闘開始なんだろ

716 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 12:48:52.41 ID:r0cTnSuo.net
誰が見ても個人戦闘力・指揮力共に間違いなく最強なのに戦闘に加わると何故か味方の被害が増えると評判の鼻つまみ者になりそうだなあ…

717 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 13:13:22.40 ID:Xjf53Q7M.net
オーナーが見てる!って緊張したり、いいところ見せなきゃ!って張り切り過ぎたりしてると思えば
誤射の1発や2発、10や20、まぁ…

718 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 13:44:52.03 ID:vw2SSjKP.net
憎まれてる指揮官は後ろから味方に撃たれるらしい。
って事とは、無給でコキ使ってるオーナーはどうなるだろうな?

719 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 14:38:57.86 ID:Gy72U7U/.net
一番後ろにいろ

720 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 15:02:38.65 ID:jRba1+VH.net
誤射怖いから一番後ろで機関銃構えてるね

721 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 15:56:13.14 ID:QTGxIa4B.net
督戦隊か何かでらっしゃる?

722 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 16:31:18.40 ID:42LneaMQ.net
ドックで戦闘は出来そう。
あの行き止まりを超えたい気持ちがある。

723 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 16:33:09.91 ID:r0cTnSuo.net
一部のクエストから察するにヒトのクローニングが一般的に普及してるっぽいし比喩でなく畑で採れるんじゃないかってくらい人命安いのも致し方なしか
実際同じ顔ばっかりだしな

724 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 18:14:34.05 ID:oRON9HNi.net
スプリット種の建築物のみで工場立てようとするときつくない?
ハニカム構造っぽくなって製鉄工場とかがきれいに立てれない

725 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 18:29:37.29 ID:tz0JgZ52.net
イアナムスズラあたりの採掘船の被害が止まらないなと思ったらCAB壊滅イベント後もFRFはCABの機体生産するんだな
スプリット領だとZYAの植民地軍とかが見つけ次第駆逐してくれるけどTELは民間船が攻撃されるまで動かないんだよな…

726 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 18:35:25.69 ID:WoHEJUZe.net
>>724
基礎構造体3だったか棒状パーツに上下コネクタ着いてるの十字に配置して
x方向1列z方向複数列でズバーっと伸ばせばそれっぽくなるなる

727 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 18:47:10.95 ID:42LneaMQ.net
これプレイヤーが建てた工場って成長するのか?

728 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 18:49:23.41 ID:SsRM9mqM.net
>>723
XENを生み出した過去から何でもかんでもAI任せは不味い→でも頭脳労働する部品は必要→じゃあ人間作ればよくね?
となったと妄想

729 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 19:16:16.32 ID:WLNm8BIG.net
>>728
パラニドがコーディネイターとかデザイナーベイビーじみた事やってるのはあったけど
テランとかアルゴンがクローニングしてるって匂わせてる描写ってあった?
テラディは卵生っぽいしスプリットは労働力確保に奴隷狩りしてるし(植民惑星のマンパワー使えよとは思う)、クローニング技術はないんじゃないの?
顔同じなのはゲーム上の都合というか単にモブ顔なんでしょ

730 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 19:24:32.49 ID:EBL7KR9F.net
ゼノン の船を使いたいのでゼノン側に付くプロットも欲しす

731 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 19:54:25.98 ID:r0cTnSuo.net
>>729
少なくともトカゲはクローニングやってる上クローン子に遺産の相続権も発生する
クローンの兄弟で遺産山分けで、兄弟の数が減れば取り分増えるよって親に言われたけど自分で殺しに行くのは反撃で死ぬかもしれなくて嫌だから代理殺人してくれ(意訳)ってクエストがある

732 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 20:03:47.48 ID:WLNm8BIG.net
マージかテラディとんでもないな
いやこれは失礼した。しばらくROMるわ

733 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 20:07:29.34 ID:FuGQCJPG.net
いやテラディは無精卵からは自分と全く同じ遺伝子のメスしか生まれないからだろ

734 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 20:09:18.85 ID:tz0JgZ52.net
テラディの雌は種族的に単性生殖もできるって話じゃなくてクローンもやってるのか?

735 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 20:10:16.81 ID:42LneaMQ.net
無精卵?

736 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 20:25:39.21 ID:r0cTnSuo.net
>>733
ん?そういう意味のクローンだったんかな?
確認はすぐには無理だな…
リークから受けられる犯罪者ミッションの一つだよ

まあ兄弟で殺し合わせてる点は間違いない
倫理観ヤベーわ

737 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 21:21:32.31 ID:VEKuYZXl.net
自分が殺したれと思うのはまあ仕方ないとこあるけど親から勧めてくるのはすげえな
テラン人にはわからん感性だ

738 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 21:54:19.62 ID:eKq2E6/q.net
商才を尊ぶ種族だし、後継者の選定も兼ねてるんだろうね
あいつら表面上は温厚で自分が損するのを嫌うけど裏では利潤追求のために平然と海賊も利用するし
戦闘民族スプリットとかプライド高いパラニドとはまた別のベクトルでやばい

739 :UnnamedPlayer:2020/07/23(木) 21:58:44.91 ID:42LneaMQ.net
あのミッション見るたびに若がえりは出来ないのかなあと思う

740 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 02:00:52.46 ID:20QwPaPH.net
追放された部族がうぜええええ
あっちこっちのステーションをラトルスネイク単艦で破壊して回るのやめろや

741 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 02:22:23.28 ID:Ze0Dnpk4.net
ステーション建築より鹵獲利益の良いカモだからなぁ
追放された部族や海賊が暴れだす条件は知らんが

742 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 07:33:57 ID:4l+GLEJd.net
ステーションの交易距離って設定できるっけ?
管理者の管理能力が成長して面倒になってきた。

743 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 10:19:39.03 ID:4MMNYt3L.net
FAFのラトルスネイクはFRFが作ってるの見たし連中との交易切れば生産数落ちるんじゃない

744 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 10:42:58.10 ID:oehtDDjG.net
そーいや、VRO環境だとラトルスネイクの海賊見ないな
まぁ早々に北の部族らが壊滅してたからその影響かもしれんけど
キノコとU磁石しか駆逐艦は見てないや

745 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 11:03:11.46 ID:bzZVWMdf.net
やはりタケラプターこそ至高よ

746 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 12:24:43.96 ID:swOnwEbp.net
テラディの貿易STが船体値が0なのに一向に壊れてくれないんだがどうすれば…
代表者からライセンスもらえない

747 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 13:01:20.49 ID:4l+GLEJd.net
>>746

そういうバグらしい。

https://steamcommunity.com/app/392160/discussions/0/2269194717045881131/

748 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 14:34:51.36 ID:swOnwEbp.net
バグか…移乗作戦用に中型輸送船購入検討してたに予定変更だ

SCAのやつら狙い撃ちにしてるんだが、如何せん数が少ない
目を皿にしてSCA探してるわ

749 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 15:12:47.51 ID:Dnxzo7Tn.net
キノコ艦隊はゼノン領域の蹂躙命令してほっといても硬いから余裕があって良い
ST一個壊すのにすげえ時間かかるけど
キノコ6隻でもK級2隻くらいならタコ殴りでどうにかなるな

750 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 18:55:02.65 ID:swOnwEbp.net
あれ海賊が出たことを教えてくれるmodってあったっけ?

751 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 18:58:28.01 ID:NR82qqox.net
人工衛星の拡張modで敵対船表示衛星があったようななかったような海賊が反応するかはわからないが

752 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 19:10:48.75 ID:4l+GLEJd.net
mapの検索に盗賊船って入れるのは駄目なのか?

753 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 19:16:03.34 ID:swOnwEbp.net
>>752その手があったか!ありがとう!

754 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 19:16:48.58 ID:tTfqtxYY.net
IFF弄ってるから・・「

755 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 20:28:05.80 ID:EAfn4Dlw.net
艦隊用意してくれってミッション、パーツ指定はまだしも改造まで指定されるとかめんどくさいな
自分でやれや

756 :UnnamedPlayer:2020/07/24(金) 21:16:10.79 ID:+bccMLpU.net
まぁ序盤では大きく稼げる依頼だから…

757 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 00:24:02.76 ID:1qSqZ3D6.net
ポジティブに考えれば海賊行為によって需要が生まれる、のか?

758 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 10:09:27.07 ID:wTnu3vpN.net
国家ぐるみで海賊を飼いならして周辺国の貿易力を消耗させるわw

759 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 10:16:04.93 ID:og8w4VRF.net
私掠船かな?

760 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 10:25:09.41 ID:s8AmZjgW.net
スプリットの艦船かっこよすぎないか?

761 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 15:02:21.89 ID:78k0X9+V.net
そりゃタケノコですし
キノコとは違いますし

762 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 15:50:03.76 ID:E+bOpyGH.net
>>761
こんなところでキノコタケノコ論争・・・

双胴船こそ最強だろ

763 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 18:39:29.37 ID:1qSqZ3D6.net
来いよスプリット
シールドなんか捨ててかかってこい

764 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 19:16:32.74 ID:P3S1wHqZ.net
タケノコは主砲5門ついてるのにキノコは大シールドがベひんモスと同じ3枚しかついてないんだよな

765 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 19:59:07.29 ID:s8AmZjgW.net
スプリットの造船所が一向に船を作ってくれないんだが
おそらく造船のための部品が足らない状態で保管庫がいっぱいなんだと思うんだが
何か対処法ってある?

766 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 20:18:31.03 ID:CUGpbN0v.net
ハックして在庫減らすとか?
前も違う派閥だったけど船体部品足りないのに買取オファーが消えてて作れないとかあったけどコンテナ破壊されてるっぽいって結論だった

767 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 20:18:57.23 ID:mFHg46rx.net
ペガサスで捕捉→レーザータワーばら撒き攻撃しつつの、兵士詰め込んだシュウヤクによる移乗攻撃でラトルスネイク分捕り成功。やったぜ
追放された部族との関係は一気に悪化したものの、これは楽しいな。たのしい

768 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 20:32:50 ID:1yS6V2vj.net
X4 ComplexCalcualtorのソースを公開しました。
C#やWPFに強い方がいらしたらプルリクエスト等を頂けると嬉しいです。
ttps://github.com/Ocelot1210/X4_ComplexCalculator
最新の実行環境は以下のURLからDL可能です。
※ 最後にスレに投下した内容からいくつか機能追加およびバグ修正を行ったので既にDL済みの方はお手数ですが、以下のURLから再DL下さい。
ttps://github.com/Ocelot1210/X4_ComplexCalculator/releases/

769 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 22:22:58.83 ID:XDkMWCj+.net
(撃たなくてもぶんどれるんですよ)

770 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 22:33:36.00 ID:5K6r9sHS.net
最近買ったんだけどボソタのイベントで脱出用の貨物船をステーションまで護衛するミッションがいつまでたってもステーションに行かなくて終わらないんだけどついてくだけじゃダメなの?
動画とか見てもなんかあっさりクリアしてるし何が間違ってるのかわからない

771 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 22:36:51.07 ID:bggAc2/x.net
>>765
自前で資材ぶちこんでみれば?
補充をNPCに任せるといつまでかかるか判らんよ
付近に補充できるほどの製造ステーションが無い可能性もあるし

772 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 22:38:40.07 ID:yS7jodhb.net
ステーションに行くのは自分自身だ
ドッキングしてドッグから歩いて転送ゲートからボソダの居る場所へ移動して話しかけたら進行する
輸送船はステーションにはやってこないから無視

773 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 22:47:34.79 ID:5K6r9sHS.net
>>772
近くのアルゴン埠頭行ってみたけどミッションの表示が無い
ミッション有効化すると輸送船をロックし続けるけどこれ虱潰しにステーション探さないとダメなのか

774 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 23:29:03.94 ID:dnUYpraM.net
自分の場合は囮の輸送船に追尾させて放置してたら勝手にミッション進んだ
囮にある程度近寄って待たないとだめなのかもしれない

775 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 23:41:04.54 ID:5K6r9sHS.net
>>774
かれこれ1時間ぐらいは追い回してるけど何も起きないっていう
攻撃して撃沈したらもう1隻出てやり直しっぽくなったけど新しい船追い続けても進まないからマジで進め方が分からない

776 :UnnamedPlayer:2020/07/25(土) 23:41:14.33 ID:P3S1wHqZ.net
輸送船完全無視してブラックホールサンで蠅卵とか拾っててもボソタの脱出通信入ったような記憶
確かボソタの通信後にドック作った自分の基地いくだけだろ

777 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 00:06:36.13 ID:IDXU+PwK.net
色々ありがとう ステーション調べまわったり放置してよそ行ったりして見たけどダメだった
ミッションのステーションは捨てて新しく作るか……

778 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 00:12:33.55 ID:Zzx5KSCU.net
ラトルスネイク相手で撃たずに移乗分捕りってできるもんなの?
20分ちょっとくらいイオンブラスターで叩き続けて船員30人ほどまで減らしてから痺れ切らして新兵100人投入したけど
船員1人も殺せずに全滅してリセットしたんだが

779 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 01:14:21.43 ID:VdV+rMuW.net
>>773
流れを整理すると
ドッグ完成でボソダから指定の場所に来てくれ
指定の場所到着で輸送船を護衛してくれ
追跡してると2機敵対船がやってくる
撃墜してもOKだし輸送船が撃沈されてもOKだった気がする
輸送船はゲートに向かっているがゲート潜ると追跡対象から外れてボソダからステーションには来てくれとなる(その前の敵船が消えた時点で↓状態になったかも)
この状態でボソダと一緒に見つけたステーションにドッキングして転送室から転移すれば進めるはずなんだが何処で止まってるんだ

780 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 01:20:41.50 ID:VdV+rMuW.net
ちなみにボソダは輸送船には乗ってないから別の船でステーションに到着して風呂入ってる

781 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 01:29:43.53 ID:i5gi760r.net
ダル・バスタが科学研究所にきてからミッション進めたら
ボソダの水槽に付箋はりつけられまくって草はえる

782 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 02:27:25.35 ID:iKoiHfeL.net
ダル君はなんというかコミュ力高いよな
ハティクバとかもあんな感じで転がり込んだんだろうな

783 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 07:10:06.66 ID:cht6JcDW.net
>>768
いつもありがとう

784 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 07:44:26.47 ID:/X+ZKF50.net
放置してるとたまにステーションの管理者がいなくなってるけどなんなんだろうか
別に予算なくてもいなくならないですよね?

785 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 08:09:41.45 ID:GqgyNBgi.net
交易たまり場から売り子も消えることもあるし休憩してることにしておいて上げて

786 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 08:39:58.01 ID:XT4/8q5u.net
>>778
恐らく取り着く前に落とされ過ぎてるのでは?
まぁラトルじゃないけど残り26人に96人全滅させられたことはあるw

787 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 09:13:05.34 ID:OFr8RI66.net
いつも移乗攻撃する時、精子のAAがちらついちまう。

788 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 09:44:27.01 ID:oSjZJ6P0.net
>>785
多分ロードが追いついていないような
いないなぁ…と思ってカウンター眺めていたらふわぁっと突然出てくることあるので

789 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 09:49:02.67 ID:c5y9tB8L.net
タルカの滝から進行してきたゼノンがゲート前で蚊柱みたいになってるけどこんなんどうすりゃええねん・・・

790 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 10:04:42.50 ID:GxL97Po9.net
>>789
こっちもゲート前で蚊柱になって待ち構えるんやで
我慢比べや

791 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 10:10:01.14 ID:IDXU+PwK.net
>>779
指定場所に向かう→護衛開始までは出来るけど輸送船がステーションに向かわなくてワープゲート回りを延々うろうろしてて終わらない感じ

792 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 10:11:53.21 ID:IDXU+PwK.net
>>779
途中送信してしまった
「ステーションまで護衛する」ミッションが終わらない感じ
敵も出てこないし輸送船がワープゲートに入る様子もない

793 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 10:25:27.83 ID:Q8/daWkR.net
>>792
その状態で★印のステーションにドッキングして宇宙船から降りて転送室へ入れば進行するはず
ミッション目的地は輸送船のままになってるから分かりづらいんだよな

794 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 10:27:05.26 ID:Q8/daWkR.net
って、追っ手が来ないのか…輸送船の後ろを速度合わせて付いていけば追っ手が来るはずなんだがな

795 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 10:29:06.86 ID:Q8/daWkR.net
ちなみにその輸送船は囮なのでステーションにはたどり着かないんだ

796 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 11:06:30.69 ID:lHZGm3C8.net
ボソタはそんな迷うようなもんでないはずだし長くやってるセーブデータあるなら退避させて再インストールのほうがいいんじゃねえかな…

797 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 12:05:17.05 ID:iKoiHfeL.net
ボソタは人が乗ったエリートヴァンガード粉砕玉砕大喝采からの囮船護衛してあげてで人格ブレブレだろって思った人結構いそう

798 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 12:12:37.15 ID:UW0n/uRU.net
爆発するから退避してねって言ってるのに船長のっけてるのはプレイヤーだから

799 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 13:12:35.90 ID:Zzx5KSCU.net
>>786
タレットも主砲もエンジンもシールドも何もない艦に落とされることは流石にないだろう
新兵送り込んでも成果なしでついでに相手は戦闘経験得てさらに強くなるんじゃどうにもならんし
思いつく限りではちまちま海兵育てるしかないんだが、成功してる人と何が違うんだ?

800 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 13:16:53.11 ID:9QWRanRu.net
敵艦の自動回復を使って沈めないようにダメージを与え続ければ少しずつ敵艦の兵が逃げていくから、相手の歩兵を減らして挑みなおせばいいよ
時間をかけると余計な邪魔が入る可能性も高くなるけど

801 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 13:26:02.76 ID:Zzx5KSCU.net
>>800
海兵96人の戦闘力が300ちょいで船員30人の防衛力が1000ちょいだから、10人くらいまで削ったらやっと互角になるだろうけどねぇ
60人前後いるのをそこまで減らすのは軽く苦行ですねぇ…

802 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 13:31:36.64 ID:9QWRanRu.net
>>801
副砲を調整して自動で生かさず殺さずの状態にして、SETAを使って時間省略できると思う

803 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 13:41:30.32 ID:DxR+xQV2.net
自分の領土が他に無い状態で、ラプターが欲しい為だけに自由部族ガン攻めのゼノン相手にして何とか初めての自領土奪取

目の前には大量のKV更にはIも控えるゼノン領土
いつ攻めてくるか気が気じゃ無いけど楽しいわ

804 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 13:48:45.81 ID:2l2UdQ56.net
マトリックス451とマトリックス9だっけか
あそこテラディ領にもつながってるからよく両方の勢力の輸送船とか建築艦がふらふら通っては撃沈されてるから物流も安全になっていいね

805 :UnnamedPlayer:2020/07/26(日) 14:49:21.95 ID:hUGz9zLX.net
VRO入れてプレイし始めたけど、シップが目視できる10kmくらい?からいきなり即時着弾のビーム撃たれて足の速い偵察機なのにめちゃめちゃ落とされる
というかドライブモードでも当ててきてマジで最初の探索が辛い
ミサイルもなんか妙に安いのとか種類がいっぱいあるけどどれがお勧めとかってあるんですかね?
誘導か無誘導かとかはミサイルの種類じゃなくてミサイルランチャー依存ですよね?

806 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 02:27:27.24 ID:2WzVYi+J.net
撤退の炎の正当なる怒りの実績が解除できん・・・
これ、ミッションが遠征軍討伐→司令官殺害の順番だけど、遠征軍討伐前に司令官殺害じゃ実績解除できないのかな・・・?

とはいえ、時間が経つとラトルスネイク以外の遠征軍自体消滅してるんだけどどうすればいいのか

807 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 02:39:53.79 ID:QkeWsq3C.net
ドッグエリアに、基本、標準、高級ってあるけど耐久が微妙に違うだけでしょうか?

808 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 02:42:14.31 ID:a2oTcxd5.net
トラベルモードで被弾した時航空アシスト切れば速度落ちないよ。

809 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 07:44:32.00 ID:uOdl0kQg.net
>>807
内装が微妙に違う。お安いのは仕切りが金網だしゴミゴミしてるけどアングラ感があって好き。
高級は邪魔な屋根無いおかげでステーション見渡しやすいのが良いね。

810 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 10:09:37.06 ID:crB2IULw.net
中品質の標準ドック系って影薄いよな
やっぱりとりあえず安いのか高級なのにしちゃう人多いだろ

811 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 10:48:18.31 ID:byEDx6bt.net
自動補給の中品質は使えるんだけどな。
戦闘機同士の格闘戦だと軽量ミサイルの方が有利だし。

812 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 11:51:52.72 ID:hY7+FBgR.net
操縦席のHUDに方位計と仰角計と傾斜計が欲しいな。
レーダーのx軸z軸のラインとx+・x-・z+・z-の表示で
割り出せるけど直観的じゃないのと、たまにxzの文字が
表示範囲外に行ってるのか出てこないことがある。
あのレーダー微妙に水平面も把握しずらいし。

813 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 12:31:37.98 ID:TTCpS4Qt.net
依頼で建てるステーションには標準のドックにするな、構造もなんとなくNPCステーションに似せるかまんま真似する
自ステーションは高級

814 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 13:51:47.55 ID:pUz07JGp.net
別にデメリットとかがあるわけじゃないけど
建築依頼の防衛ステーションとか露骨にうちが造ったって解るのはちょっとね
使われる相手がゼノンとかならいいんだけど取引先だとね

815 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 14:59:23.31 ID:45QKtCFf.net
防衛ステーション建設でタレット8、ミサイルタレット12要求されたんだけど
無誘導とかやすいやつがミサイルタレットでいいんだよね?VRO環境で名前が変わっちゃってるかもしれん
タレット合計で20門必要なんだよねこれ、ミサイルタレットがタレットに含まれるとかは無いよね多分

816 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 15:07:05.94 ID:tzZic/Zm.net
VROってよく聞くがそんなにいいのか?
実績出せるの、バニラだからよくわからん。

817 :UnnamedPlayer:2020/07/27(月) 19:14:49.23 ID:Cyr/aW9D.net
>>809
基本でいいんじゃないか?
康平の自販機(飾り)もあるし

818 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 19:32:22 ID:yPON28BG.net
空母の中型ドックが4つのうち3つが常に「他の艦船により予約されてます」って出て内部格納庫から艦船呼び出せないし、他の船も着艦できなくなっちゃったんだけどどうすればいいの?

819 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 19:35:27 ID:uWAs2rfe.net
SETAオンにして寝る

820 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 20:14:42 ID:hU8s6ahi.net
大体ういんどぅずあっぷでーとで再起動されてる

821 :UnnamedPlayer:2020/07/28(火) 20:28:18.75 ID:RFR2FCxz.net
>>818
修理の予約でも入ってるんじゃない?

822 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 03:49:24.89 ID:7EYMeMNS.net
オートセーブもオンにしとく

823 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 15:13:02 ID:h3rszeu/.net
中型にドッキング命令のまえに現状維持の停止命令でも入っているんじゃね

824 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 20:08:10.29 ID:5s6WG8kv.net
ようやくクレイトロニクス作れるようになったんだけど、
工場内の保管庫にある資源って自身の工場建築には使えないの・・・?

適当な輸送船を駐留させて保管庫→建築保管庫に手動で移送してるんだけど
めんどすぎて頭スプリットになりそう

825 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 21:24:02 ID:pCGm6LS2.net
>>824
資材を輸送してくる船が表示される箇所に工場が表示される場合があるから、
保管庫→建築保管庫はあるみたいだよ。

いまいち挙動が分からない(価格の兼ね合いとかある?)から、大型輸送船を横付けした方がラクかも。

826 :UnnamedPlayer:2020/07/29(水) 21:25:35 ID:pCGm6LS2.net
>>818
根本原因はそれだけだと分からんけども、
とりあえずの対策としてはプレイヤーが別の宙域にいけば解決する奴だと思うよ。

827 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 08:21:45.95 ID:SH+KP2c2.net
>>825
こっちでもその状態になってるけど何時間経っても全く移送されないし
予約のキャンセルはできないし他所からの輸送も停止してるからちまちま手動で移すしかなくなってしまってる

828 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 08:50:06 ID:EI6PddtP.net
資材全部盛りにすると挙動が怪しいよな

829 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 11:26:06.88 ID:IHOW1wsi.net
一番安定は原材料売りまくりね
自製は自分で使うようで赤字覚悟しないと

830 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 12:32:24.28 ID:ve/GdHAD.net
クレイトロニクス販売業者から船舶販売業者に転身したら資産が馬鹿みたいに増えた
30億貯めたら設計図でほぼ1~2億になりまた30億貯めたら設計図購入貯金なしを繰り返してたのに100億あっという間だった

831 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 13:13:51.20 ID:pL3pvQXK.net
船舶業は儲かるが資材を馬鹿みたいに食うからクレイトニクスは下積みにいいんだわ
大型船舶が安定供給できない…

832 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 13:43:01.15 ID:78X6QRqN.net
聖騎士団が駆逐艦大量に買ってくれるから売ってあげて
その駆逐艦使って別派閥を攻撃しだしたら、攻撃されてる派閥に船を売る設定しにして
しばらく放置すれば聖騎士団の駆逐艦が壊滅してるから、また駆逐艦売ってあげる
結果大金持ちよ

833 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 13:58:15.64 ID:ToQ0eKhk.net
序盤はその身を犠牲にドロップいっぱい拾わせてくれて終盤は船いっぱい買ってくれるズッ友HOP

834 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 19:48:11.09 ID:ve/GdHAD.net
アルゴンプライムに建設したZYA&HOP専売工場はバカスカ船売れてバカスカ工場脇でアルゴン全力艦隊に沈められてて笑い止まらん

835 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 21:41:00.01 ID:KFr93YB/.net
味方の船の修理をするミッション受けたんだけど巡視で止まってくれなくて修理できないんだけどどうすれば直してあげられるの?

836 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 22:09:41.11 ID:+/Ns/dC5.net
大型船なら牽引してくれるんじゃね

837 :UnnamedPlayer:2020/07/30(木) 22:55:41 ID:tOVUXSeq.net
言伝同盟の評判あげるのきつすぎわろた
30とか無理やろ

838 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 03:04:30.33 ID:s8vqC7cz.net
細かくポイント作って移動指示かけても、
大型艦がXenonセクターを通ろうとする糞AIなんとかならないのか…

839 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 03:12:11.40 ID:/dlf+SCR.net
ブラックリストの航行しない宙域を設定すれば
基本通らなくなるぞ

840 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 03:16:27.59 ID:s8vqC7cz.net
ああ4にブラックリストあったのか
ありがとう、助かったわ

最短距離でもないし予約行動も全部消したのに、
ゲートの前で突然Uターンし出して明後日の方向のXenonセクターに向かっていくから困ってた

841 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 06:33:39 ID:kCmBxtIh.net
3.30になったが日本語が怪しくなったような…入れているMODが悪さしているのだろうか
艦船をステーションに配属する時の選択が特に変になってしまっている

842 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 06:36:31 ID:lOrWJO5r.net
追加された機能が日本語化されてないから変になってるのかもね
二つの艦船間での人員移動がやりやすくなったそーな

843 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 09:50:49.96 ID:24MDUE+O.net
艦載機を内部格納庫に退避できるようになったのも地味に助かるな。

大型船同士で殴り合い中に露天駐車してた艦載機が吹き飛ばされる心配が無くなったし、
なによりケルベロスで艦載機をタゲってしまう心配が無くなったのは大きい。

あとはステーションに配属された船のうち、交易先が見つからない船は、ふらふらせずにステーションに接舷しておいてくれるといいのだが...

844 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 10:13:52.21 ID:ZsWfXgz7.net
>>841
右クリックで出る割当?
あれは原文がもうなんとかfor commanderとかまどろっこしい感じになった

845 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 11:16:14.68 ID:Inygd1vn.net
新しいUpdate来てるのね…
1週間くらい前に3.30のbeta4にしたばかりだからまだだいぶ先の話かと思ってたよ…

Modの絡みがあるから当てないほうがいいんかなぁ…

846 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 11:27:21.48 ID:24MDUE+O.net
>>843
更に言うとマップ画面で母艦を選択したいのに艦載機を選択してしまう問題がこれで軽減された。

847 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 12:01:17.35 ID:7imJ9ApX.net
自機フリゲートとかで手動アイテム回収とかすると露駐機体側に取得されてたりもしたしな

848 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 12:03:15.20 ID:Inygd1vn.net
v3.30
気づいた中でうれしいのはタレットが建設中の部位もちゃんと撃ってくれてる…

849 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 13:06:08.43 ID:24MDUE+O.net
>>847
あっ、回収したはずのアイテムを取得できてないのってそれが原因か...

>>848
まじか、それは大型船艦長としては大変ありがたい

850 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 13:51:01 ID:vfpX4LjJ.net
そういえば勢力を限定して交易させるのってどこで設定するんですか?
基本ルール設定ブラックリストとかと同じようにの所にアルゴンだけ交易許可、とかそういうチェックボックスで1つは設定はできるんですけど
アルゴンだけ交易許可とパラニドだけ交易許可とか2つ作ったら最初のほうのチェックが外れちゃって、
要するにルールを2個作れないんですけど

851 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 15:39:33.81 ID:lOrWJO5r.net
確かに設定がリセットされちゃうな・・・

例えば交易ルールを作るとき、
1つ目に、「ゼノン」規制、オプションで交易・補給・販売にチェックを入れて保存
2つ目に、「カハーク」規制、オプションで補給のみチェックを入れて保存
すると、1つ目に設定した「ゼノン」規制の補給チェックが勝手に外れる

バグだろうね

852 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 18:29:13.14 ID:24MDUE+O.net
>>851
んん?そこは「基本」設定、デフォルトの値を設定するとこだからその挙動であってるのでは?

個別設定は各ステーションの概要からできるけども違うかな??

853 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 19:27:19.33 ID:RQBmisVR.net
俺もバグだと思う。
基本設定1を修正したら、基本設定2が書き換わるのは変。

854 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 00:37:54.00 ID:sVqEyrkJ.net
なんかバージョンアップしてから、ステーションに所属させたガス船が水素ばかり集めてくるようになったんだけど...

855 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 07:36:23.03 ID:miAZ2Nvs.net
ステーションへの艦船割当の日本語訳、交易が何故か指揮官を防衛となってる
実際の防衛はdefend for commanderと英語のまま

856 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 10:16:31.31 ID:+63GocQ4.net
基本ビューで視点がぐるぐる動いたり椅子に固定になったり変に拡大されたりでHUDも見えないんだけどどうすればいい?
キーボードとかコントローラーが変な訳ではないし再起動しても直らん

857 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 10:58:23.14 ID:f29OlNbi.net
公式日本語フォーラムないのか。つらい

858 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 11:26:10.78 ID:sVqEyrkJ.net
>>856
アイトラックが働いていたりしない?
設定→操作設定→トラックモードを確認してみて

859 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 11:46:15.94 ID:+63GocQ4.net
>>858
普通になったありがとう!
大分前だけど前やってた時は普通だったし設定も弄ってないから何かと思ったよ
ほんま感謝や

860 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 13:01:15.47 ID:KRxjtmmZ.net
3.3のアップデートで3.2時点でリスキル状態まで追い込んでたCABが各地に4隻編成くらいのコブラ艦隊復活させてて危うく通商破壊されるところだった…

861 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 13:44:00.62 ID:hECCoVm/.net
>>857
deepLでもGoogle翻訳でもつかえばいいじゃん

862 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 13:46:35.93 ID:V+X1WYAh.net
バグパッチか…

863 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 14:12:52.26 ID:f29OlNbi.net
>>861
>>855の件をつたない英語で直接書いたよ

864 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 15:05:04.69 ID:+T+SWIJW.net
昔頑張って英語で問い合わせして日本語で返信来たことあったなぁ

865 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 15:11:49.12 ID:9PwSLyHF.net
>>854
なにか資源収集のロジックが変わったっぽい。
ちゃんと資源プローブだったかなにか配置してないとダメかも。

866 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 15:13:14.31 ID:+T+SWIJW.net
一度も立ち入ったことの無かったセクターで採掘してたりしてたからなぁ

867 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 16:39:14.30 ID:plsVL7CJ.net
不発スコットランド人か・・・・

868 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 17:21:48.46 ID:wNXfT5Ax.net
>>865
翻訳すると「派閥のリソースプローブを利用するようにAutoMinerを改善しました。」と出てた

869 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 17:51:46.91 ID:KRxjtmmZ.net
ということはもしかして資源プローブの有効無効で掘りに行く場所の調整ができるということか
3.20までだと基本近いところ優先なのと等距離は謎の優先順で有能資源地帯無視したりとかあったしな

870 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 18:09:21.42 ID:RMYBOeoW.net
目の前の氷無視して隣のセクターのクソ遠い小惑星にせっせと掘りにいくドリルさんをもう見なくて済むのか

871 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 19:48:40 ID:OkSK+mDN.net
>855
「交易船」が無くなって「建設交易船」だけになってたから
一旦建設交易に編入してから情報で交易船に切り替えてたわw
翻訳がズレとったんか

872 :UnnamedPlayer:2020/08/01(土) 20:51:20.93 ID:f29OlNbi.net
>>852
すまん。基本設定色々試したら>>852が正しいわ。

例えば補給と交易は全派閥にするけど、
船を作るのはアラゴンだけという風にしたい場合

基本設定1:全派閥を許可して、交易と補給にチェック
基本設定2:アラゴンだけの許可して、艦船の販売にチェック

こういう風に使う様子

873 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 02:15:31.36 ID:nrxpyGxy.net
他勢力NPCが使っていると強そうだけどいざ買って使ってみるとそうでもないやつ
スプリットのフネ脆すぎるんじゃあ…火力と機動力にガン振りしてるせいか、ドラゴン使ってみたらあっけなく沈みやがる

そして対大型艦の移乗攻撃、成功させる度に次が難しくなっていくような気がする…気のせいか?
緑麟とかの駆逐艦でも奪って資金稼ぎをしたいが上手くいかん、ステーションの製造施設群もぜんぜん黒字にならんし

874 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 03:04:03.69 ID:eHJEAxoW.net
スプリットはジアルス族長産じゃないと劣化品だしな

875 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 03:53:52.68 ID:nrxpyGxy.net
>>874
マジですか、うち自由部族としか仲良くしてないんですよ
打撃部隊だーなんてドラゴン4隻も買っちゃっけど劣化品だったなんて…しゃあない本部の防衛隊として巡回させておこう

876 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 07:00:31.20 ID:pKOJBgNo.net
>>875
自由部族側のプロットを進めると出来る新派閥と仲良くなればジアルス側の船も買えるように、ほぼ最後まで進めないといけないから少し大変だけど

877 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 09:13:18.66 ID:YurQ/T7w.net
一応Part6まで過去スレ漁ってもなかったので質問。
ダル・バスタさんのミッション勧めてるのですが、
教皇の聖騎士団領域で神格とかいう物体からデータリークにアクセスしろってやつ…
上か下からアプローチしろ言われても近づく道がわかりません。
漁ってる間にヘワの双子II落とされてる

878 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 10:07:03 ID:EBafScRn.net
ドラゴンであれば廉価はないでしょ
ドラゴンレイダーの話?

まぁそもそもドラゴンはジアルス族長でないと買えないが…

879 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 11:25:04.68 ID:10XKfnkN.net
火力のためにシールド捨てた無印ドラゴンからさらに機動のために船体強度捨てたロマン機ドラゴンレイダー
効率でいうならNPC隊は全部駆逐艦でいいだろうし好きなの使えばいいと思うぞ

880 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 12:20:44.36 ID:Bct47cGZ.net
防衛ステーション作ったんだけど
小さくてもタレット積みまくったらKVあたり余裕で落とせるようになって笑った

今はヘビーランスとかレーザー系載せてるけど他にオススメある?

881 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 12:29:33.87 ID:yX30ngoc.net
>>877
EMP爆弾を既に貰っている段階なら、EMPを壁に向かって適当に発射したら
データリークが発生するから近づいて解読作業するだけでok

882 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 14:29:02.30 ID:XhpPTya6.net
>>879
ゼロ戦かな?

883 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 15:23:47.39 ID:KeBGMZp9.net
>873
できたてのステーションはデフォルトだと原料が全然無いから自動的に買入れオファー出してどんどん金吸う上に
完成品も在庫が充実するまで高値のままで誰も買いに来ないし自分で編入した交易船も赤字だと思って動かないからな
ステーションから手っ取り早く金を発生させるには原料を買わないような(もしくは自勢力取引のみ)設定にして、更に
完成品も値段を安くして作った端から売れるようにしないといかん

884 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 17:06:21.84 ID:wG79dxCw.net
ダル・バスタのミッション「向こう側へ」で霊柩船に乗り込んでから何も進まないんだけどどうすればいいの?

885 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 17:10:52.38 ID:TPaLlWjQ.net
神格に3の倍数なところ全然ないのが気に入らない
通路も部屋も三角形にしとこうぜそこは

886 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 17:16:41.49 ID:/XuZ+NxM.net
ゼロ戦さんは防弾装備無しが当たり前だった時代から生き延びてしまった古代兵器だから…

887 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 17:21:50.85 ID:dAWYwj4c.net
他国は同時代でもノンシールで羽までぎっしり燃料入って無かったと思う

888 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 17:55:34.50 ID:XhpPTya6.net
あぁ〜、でもX4のシステムでWW2の舞台のゲームやってみたいかも。

889 :UnnamedPlayer:2020/08/02(日) 18:59:46.11 ID:YurQ/T7w.net
>>881
え、そんなものなの…週末返してほしい、ヘワにIでてきちゃったし

890 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 03:01:31 ID:U9Qyv8ZC.net
あれ、メラネーン結晶の説明に"ボロンが復興"ってあるけど
勢力としては滅んじゃったのか。

891 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 10:23:14.73 ID:ew/BUJxo.net
>>886
中の人もヤバイ腕前だし・・・

892 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 10:55:33.89 ID:wrRz9VIr.net
>>890
まだキングダムエンドとか本国とのゲートが不通だからじゃないかな?復興云々

パラニドプライムも繋がってないし波乱含みよな

893 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 11:26:40.46 ID:3O14P+nD.net
>>891
そういや戦闘機パイロットの操縦スキル値って何にも反映されないの?
操縦★5のエースパイロットでも意味ないのかな。

894 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 12:30:22.61 ID:U9Qyv8ZC.net
>>893
船体の自然回復量上限に関係するので大型艦に移すと役に立つよ。
旗艦にすれば陣形も選べるし

895 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 18:04:03.24 ID:yGR/r9lT.net
埠頭建てたらドッグが渇く暇もなく注文殺到するのな
第二の遭遇に建てたらエリートとクエーサーのショボいのしか造船できないのにアルゴンとアンティゴネからひっきりなしに注文が来る
ここまできてやっとなんか建築船買ったりとかMk3エンジン積んだり贅沢できそうな気がしてきたわ

896 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 18:07:10.32 ID:DrLh5yNX.net
派閥には輸送艦だけを販売したいんだけどなぁそういう設定が欲しいわ
フォーラムで要望出してもいいものか

897 :UnnamedPlayer:2020/08/03(月) 21:47:51.63 ID:FC4XJl9z.net
>>868
プローブをばら撒いたら、埋蔵量が表示されない領域(数十キロ)が出てくるんだけど、どうすればいいですか?
あと、セクター全体にプローブを撒くと表示が埋め尽くされて不便です(時間もかかるし)

898 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 00:09:56.47 ID:/2u+Z4Fm.net
プローブってそういう使い方なのか…

899 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 00:43:59.75 ID:OfmvIrLW.net
右クリックの役割割当のところ、修正データ出来てるって
まあ治るの次のベータだろうし、数週間ぐらいは先っぽいけど

900 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 04:21:31 ID:djmQSPOV.net
>>894
横からすまん、それって「整備」スキルだと思ってた。
「操縦」スキルも関連するの?

901 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 06:42:04.11 ID:ufY9YHkC.net
>>894
プレイヤー以外が微妙な船体強度で修理が止まるのはそのせいか

902 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 07:44:36 ID:sBJS9ENZ.net
聖騎士団とか名声上がったら教皇に拝謁できればいいのに

って思ってたらなんかランク上げの台詞みたら派閥の代表者が教皇本人だったわw
信仰対象なのにシャツみたいな軍服着てデスク座って仕事してるとかこいつやるな…
他種族かなり見下してるのに直接会うのもなんかポイント高いわ

903 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 08:04:05 ID:/2u+Z4Fm.net
そう受け取れるってとても幸せなことだと思うからその感性を大事にして下さい

904 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 08:52:12 ID:JMHHOFK/.net
聖騎士とか言ってるけど、交易してただけで「お前は光だぁ!」とか
忍者漫画みたいなこと言うチョロイやつらよ

905 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 09:40:53.59 ID:FyLtFji9.net
派閥の代表とかギルドの代表は、基本対応丁寧というか、ちゃんとありがとう言えるのは偉いなって(小並感
とんでもない二人称三人称もそういうもんだと思えばまあ慣れるし

やって当然だろ?みたいな態度してる一部ストーリープロットのキャラとは違いますわ

906 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 09:58:16.18 ID:VhMFqBfJ.net
まあキリスト教皇もミサなければシャツでデスクワークだろうし行事ではちゃんと着込むんだろう

907 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 10:29:47.77 ID:WWZiQgoC.net
>>904
光だぁ(物理)

908 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 10:50:20.79 ID:k62i7bso.net
>>900
船員の整備スキルは修理速度
船長の操縦スキルは修理上限

船長のスキルは操縦スキルだからそうなってるみたい

909 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 14:30:18.98 ID:djmQSPOV.net
>>908
なるほど、、そういうことなのかありがとう!

910 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 17:09:56.24 ID:rjdIOatj.net
実績に探索ってあるのに無いから調べたらマルチの機能なのか
それならどうやってNPCにマップ埋めとかさせればいいんだ?

911 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 17:25:30.16 ID:OfmvIrLW.net
「探検」だよ、ソシャゲの派遣とかそういう機能
探索コマンドは別にある

912 :UnnamedPlayer:2020/08/04(火) 17:27:04.39 ID:rjdIOatj.net
あっ普通にあった…
行動しか見てなかったわすまんこ

913 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 08:35:54 ID:8ClfgR5b.net
7月頭からX3APをプレイ開始した。
Steamでの買い物はFTL以来7年振り2回目。
FTLの3D版だと思いきやオープンワールド系だったので困惑する。
OblivionとかSkyrimをやり過ぎたせいか
18禁MODが欲しくて仕方ない。
クレクレするのは恥だが、18禁MODを
知っていたら教えてもらえないだろうか。

914 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 08:41:31 ID:Si8ay1Ts.net
ひねりすぎて面白くないな

915 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 09:10:51.45 ID:MBgbkbpY.net
やっぱり8月になるとおかしいのが増えるんだな

916 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 11:22:29 ID:NLZ+Sapn.net
これなんか元ネタあるの

917 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 11:49:01 ID:RtiEZaZ0.net
18禁と聞いてとんできました(ボロォン)

918 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 11:54:02 ID:AdiSMJuw.net
バニラでほぼ全裸の♀キャラがキノコ型の宇宙船に乗ってるゲームなんだよな

919 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 12:29:18.05 ID:m1Q2UEZW.net
ゲートの力抜けよValhallaぶち込んでやんよ

920 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 12:41:21.55 ID:NLZ+Sapn.net
パッチノート見てたけど、逆向きに船泊めれるようになってたんだな
この無効化した配置物もマグネットで吸えるようなったとかも地味に便利そう。
うちはペガサスに拾わせてるけど

921 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 13:03:14 ID:Jo+Ifnaj.net
NPCの工場で、たまに燃え尽きたみたいに灰色になってるのがあるんだけど何だろう
船体のHP残ってるのに着艦も挨拶もできない そのうえ所属が中立になってる

922 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 13:30:41.21 ID:TSlDQ1RB.net
経営破綻して閉鎖された工場かな?

923 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 14:48:02.64 ID:ISZa4WBs.net
エンジン改造解放クエで走ってるキノコに着艦してスポンサーに話しかけるやつあったけど
あのキノコのカリ裏が風を防いでる感じでキノコ母艦も悪くないなってちょっと思ったよ

924 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 17:12:53.01 ID:gsW64+4V.net
ジアルス埠頭の船体部品、ハッキングしたりしてコンテナに余裕作ってんのに
買入が1しかないってどういうこと…

ゼノンのコンテナ1個壊されてるのが響いてるのかな

925 :UnnamedPlayer:2020/08/05(水) 18:57:46.07 ID:sXGcXDQi.net
最近気づいたが造船中の船が一覧から見れるんだな。
で、キューの先頭が詰まるとなんかおかしくなるみたい。

926 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 02:36:41.13 ID:/TIkeJoT.net
この世界船体部品足りなすぎるでしょ
俺もいっぱいつくるからNPCももっと頑張って作ってくれ

927 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 14:30:05.97 ID:1ht95o9B.net
ボソタステーション全部入り育てていくと立地のせいかテラディ勢力がどんどん強くなっている気がする

928 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 15:23:09.09 ID:aHsy64ks.net
>>927
うちは、本部のあるセクターはテラディがホカしたよ?
売ってくるかと思ったが、請求書もない。

929 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 17:02:50.45 ID:SEk5xr7D.net
>>926
こっちの世界なんてミサイル部品が全然ない世界だよ
運んでもたいして利益無い

930 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 17:07:35.64 ID:K6H3+bN2.net
ないないと思ってmodで拡張人工衛星ばら蒔いて見ると結構工場はあったりするんだよなあ
機能しているかは別として

931 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 17:50:18 ID:AZwzlxcb.net
ミサイル部品安すぎよな
マップ全体で供給不足だと思って専門工場建てたけど全然利益出ない

932 :UnnamedPlayer:2020/08/06(木) 18:13:50 ID:7gKIRPW0.net
自分でミサイル使わなくても用意しないとNPCの造船依頼詰まるんだよな
そんなに使うものでもないしステーション建設依頼で乗せといてあげるのもありか

933 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 06:18:52.04 ID:hxF+5Qok.net
ミサイル部品安いからNPCが積極的に運んでくれないんだよな
あと戦艦とかでかいやつでミサイルに変えられる部位が多いのを全部無誘導ミサイルにすると1000発くらい積めて
満タンにして発注するとミサイル部品4万くらい要求されるんだけどステーションの資源集める設定が2万弱しかなくて
どんなに待っても完成することなく注文が詰まって何も艦船でてこなくなったりするし
自分でミサイル部品の収納を手動で調節した自前の造船所か、最初弾薬庫空っぽにして発注してあとから補給するしかない

934 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 08:18:28.37 ID:xb4rorKt.net
そのバグというか仕様を逆手に取ったら造船所機能停止できるんじゃ

935 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 13:17:51.38 ID:8KRaChsa.net
そういやX4になってから人工衛星が壊されなくなったな、、
度々壊されては修理(ゲーム的には再配置)しにいくのが好きではあった

敵領域くらい人工衛星を壊されても良い、というか自然な感じがする。

936 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 13:51:00.60 ID:joAU7J4V.net
けどまあ
ミサイル部品が高い=ミサイルが高い
なんで消耗品の弾薬と考えるとまあ

937 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 14:37:32.44 ID:oaInP8+p.net
>>935
俺の設置した人工衛星は壊されてる気がするんだけど、気のせいなのかな
気が付くとハティクヴァに設置したやつがゼノンに壊されてる気が…

938 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 16:02:29.88 ID:wI3L48mj.net
>>933
コンテナの容量も上げときゃぁいい
他だって必要になるんでしょうし。

939 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 16:04:39.89 ID:wI3L48mj.net
>>932
利益薄いから他のと混ぜて作らせてしまうのが常套手段じゃないかな
たまに畳まれちゃうけど。

940 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 16:15:23.49 ID:QpEkNWnr.net
戦闘でミサイル撃ち込まれたこと一度もないわ
どの勢力が使ってくる?

941 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 16:36:34.46 ID:0kloaUFO.net
キノコ狩りしてるとよく撃ち込まれる

942 :UnnamedPlayer:2020/08/07(金) 18:29:42.52 ID:wziIt/zD.net
タケノコは野蛮。やっぱりわかんだね。

943 :UnnamedPlayer:2020/08/08(土) 20:44:43.05 ID:r15CHQdg.net
ミッションの建設計画を設定したのに建設場所のY軸が違うのか何度やっても先に進まないので馬鹿らしくなって破棄したんですけどY軸設定する方法あったんですかね…?

944 :UnnamedPlayer:2020/08/08(土) 21:38:21 ID:1aaZsXJn.net
マップを水平にして上下ドラッグだゾ

945 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 01:19:27.58 ID:UCGpsT1r.net
どんどこミサイル打ち込んでくるキノコやベヒーモスきらい
兵隊詰まってるのを何とかすれば拿捕しやすいガラガラヘビすき

ところでプロット進めて手に入るステーション、大型用のドッキング施設が設置できないんですが…
何とかなりませんかのう

946 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 01:32:34.36 ID:bwrtkVNF.net
>>945
T字を本体リングの近くに付けようとすると横向きのランディングエリア?がリングとぶつかるので、接続モジュール使って離してやる必要がある。上下にずらすでも可。

947 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 01:34:24.02 ID:A7ar7XTN.net
進入路に僅かでも何かが掛ってるとダメ
少し離して設置すればおk

948 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 01:35:26 ID:A7ar7XTN.net
ガラガラヘビてサイドワインダーじゃねーの?と思って調べてたら被ってたスマン

949 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 01:55:53 ID:UCGpsT1r.net
>>946 >>947
アドバイスありがとうございます、資金貯めたら試させてもらいます

950 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 04:23:54.32 ID:n/HLczFg.net
大型用ドッキング施設より後から他の施設を増設する分にはランディングエリアにめり込んでも咎められなかったりだいぶガバガバ
T字だと設置しにくいからって場所取らないI字のやつでいいや〜と思ってると後々ステーション周辺で順番待ちの大型輸送船がうようよすることになる

951 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 11:03:17.05 ID:pm6wYo73.net
>>944
設定してから動かせるんですね知らなかった…ありがとうございます

952 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 12:51:31 ID:/Vib4E74.net
>>937
混戦地点に置くと流れ弾で壊れるんだと思う
まぁプレイヤーが同エリアに立ち入らないなら影響ないだろうけど
ハティクヴァIだと思うけどゼノン領のワープゲート近辺は割とプレイヤーが介入する場所だし
Kも沸いてNPCも入り乱れての混戦になりやすいしね
ゲート近くに置く場合はY軸をずらして置くようにしてる

953 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 13:09:06 ID:6PVqcBXV.net
>>947
それこそくっつける必要も無い。
予定地の境界線付近に建ててもいい

954 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 14:55:57.91 ID:jOgKCC1W.net
これプレイヤーがゼノンとか侵略系の戦争に介入しなかったら世界はどうなるの

955 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 16:47:38.42 ID:2mKBTpJX.net
アウトレンジから重魚雷5門装備のキメラ40機を一気に突入させて
KやIを沈めるのは楽しいな。

ただ別セクタからマップ見ながら指示出したら魚雷がほとんど
当たらない。
近くで自分も戦いながら雷撃を見学してたらごすごす当たるけど。

956 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 17:36:19.19 ID:8oP9JNjX.net
>>954
食料以外の交易が艦船の製造整備に関わるから戦争へ介入しない事が難しい
直接ゼノンを攻撃しないだけなら各派閥を支えれば、その派閥が退治してくれる

957 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 18:51:49 ID:6PVqcBXV.net
>>955
社長が居るときは真面目なのです。

958 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 19:37:37.98 ID:4JCOhegk.net
最近買ったけどゼノンつっよ……
ハティクヴァの選択が落ちてテラディの本拠地も焼かれて、ハイウェイ網の北半分が使えなくなってしまった
ステーションもっと早く立てて勢力に加担したほうが良かったのかな……

959 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 19:45:48.06 ID:b4sjthYy.net
ちょっとした防衛ステーションでもかなりのゼノン退治してくれるからゲートの出入り口に設置しとくといいぞ

ちょっと聞きたいんだがテラディの住人増やすためのウェアってなんだっけ?

960 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 19:49:59.39 ID:SS9lTFCf.net
住人は住居の種類で決まる。
それに必要とされるウェアを放り込めば
必要な数まで増えるよ。

961 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 20:16:10.80 ID:d0ShSdSA.net
テラディバイオーム用の食料ならノストロップオイル

962 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 23:09:43 ID:8oP9JNjX.net
>>958
ステーション建てる前に
1勢力毎に専属の交易船作って、不足品の充当するといいかも

963 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 23:16:28 ID:Ivt+WsY5.net
毎回3勢力のうちどっかはボロクソにされる気がするな
まあ自勢力で制圧できるチャンスだと思ってアルゴンかパラニドを贔屓して補強して、元テラディ領は自分で奪って使おうぜ

964 :UnnamedPlayer:2020/08/09(日) 23:26:54 ID:0c5oE9Vv.net
いっそゼノン側について人類滅ぼしてみたい

965 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 00:28:46 ID:FqOcp00d.net
ゼノン滅ぼして他も滅ぼせば良いじゃないか

966 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 00:58:35.06 ID:ei2Wf9jM.net
>>952
なるほど流れ弾か
リアルといえばリアルね

967 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 09:15:26 ID:iBznJ5XT.net
長距離スキャンがR数秒押しても
急に出なくなった

968 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 09:20:42.24 ID:w5nVV8o3.net
>>958
瀕死状態でもうダメかなって勢力でも、工場や交易船配備しまくると
奪われたセクターを取り戻すどころか、敵対勢力を食いまくるほどの大勢力に育つよ
なので、「ぼくのかんがえたぎんがけいせいりょくず」を作りたい場合は
勢力の支援は計画的に・・・手の付けれらない無双状態になったら
交易ルール設定の取引停止程度じゃなかなか止められん

969 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 10:59:22.55 ID:cn5swzhZ.net
どこの国も国家予算が無限だしね

970 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 12:11:56.79 ID:GYmW1mpb.net
ラトルスネイク拿捕しまくったら追放された部族との関係が最悪なんだが

仲直りしたい…どこにおるん?

971 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 12:18:30.45 ID:22g5fccU.net
国家予算が無限…。
そんな夢のような国に住みたい。

972 :UnnamedPlayer:2020/08/10(月) 18:51:52.23 ID:gFI5bP0y.net
いうてポッと出のプレイヤー勢力ですら造船所完成後は国家予算無限みたいなもんだしね

973 :UnnamedPlayer:2020/08/11(火) 08:21:08.01 ID:NQZ198jj.net
>>971
基本奴隷制よ。
なぜかどの国でも人が買える

974 :UnnamedPlayer:2020/08/11(火) 08:59:44 ID:SBQUY1Rx.net
いい仕事があるんだ、このエリートヴァンガードを操縦して特定の位置に待機してくれるだけでいい、簡単な仕事だろ?

975 :UnnamedPlayer:2020/08/11(火) 10:54:35 ID:tK4KFlNO.net
さあ降りてくれ、今日から君はこのステーションで整備士をやるんだ。

976 :UnnamedPlayer:2020/08/11(火) 11:16:21.31 ID:7nPTEIHG.net
高給(生涯賃金は数千cr)で昇給制度(二階級特進)あり
ゆくゆくは幹部(戦闘艦艦長)になっていただき、やりがいのある仕事(辺境宙域で敵と激戦)が出来ます

977 :UnnamedPlayer:2020/08/11(火) 11:37:54 ID:WDSm2FAw.net
急募!ステーション管理者!
椅子に座って指示を出すだけの簡単なお仕事です
面倒な上司や部下も居ない快適な仕事場で働いてみませんか?
(転勤や異動も基本的にはありません)

978 :UnnamedPlayer:2020/08/11(火) 15:57:57 ID:swtNJHFI.net
ボソタのあれ今は普通に退避させられるのに面倒くさがってそのままにしてる人多そう

979 :UnnamedPlayer:2020/08/11(火) 21:06:15 ID:WDSm2FAw.net
ついでにタクシーの乗客も放置してもいいですか?

980 :UnnamedPlayer:2020/08/12(水) 11:52:26.09 ID:jV8SCsK8.net
スプリットのステーションだけデータリーク解析しても何ももらえないな
Mod入れてるからだろうか

VROは大型艦がちゃんと大型艦してて楽しい
戦力整わないうちはK単艦ですらNPCいないと対処できなくなるけど

981 :UnnamedPlayer:2020/08/12(水) 14:17:41.55 ID:Zi2epypm.net
次スレって何時くらいに建てればいいのかね?
日付が変わる前位ならここの住人いるの?
誰も立ててくれないならその位の時間に建てちゃうけど

982 :UnnamedPlayer:2020/08/12(水) 14:24:08 ID:1n64Lt6P.net
もうそろそろ立てていいと思うのでお願いします(俺のホストだと建てられない)
大抵は>>970くらいで建てるスレが多いね

983 :981:2020/08/12(水) 22:25:12.33 ID:Zi2epypm.net
【X4】Xシリーズ総合スレ Part17【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1597238609/
なんか前スレでワッチョイ入れたらしいけど入ってないように見えたのでそのままで建てました

984 :UnnamedPlayer:2020/08/12(水) 23:10:25.31 ID:W6cphaDs.net
タクシー系のミッション受けたら、「士気」以外星5つに届いている奴がいたから
船舶の移動を命令したら、二回実行出来て二人に増えた
しかも、目的ステーションに到着したらミッションは完了
超弩級キャラを二人も手に入れたけどバグ

985 :981:2020/08/13(木) 00:24:13.80 ID:dGEaOftv.net
ここの板マジで即死するのか…

986 :UnnamedPlayer:2020/08/13(木) 02:58:22.22 ID:z9K8AgA9.net
荒らし避けにはなるけど、人の少ないスレだと>>20まで保守するのしんどいよね

987 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 17:00:52.08 ID:VD4F5nsm.net
自前で建造した特大型船にほかの勢力の造船所で船員だけ雇いたいんだけど
ドック待ちで待ってると指示を達成できないってなるんだよね。
普通の大型ドックは空いてるけどNPCの新規造船で特大型造船所は埋まってる状態。
改造/修理って普通のドックへのドッキングだと不可能なのかな?

988 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 17:05:19.56 ID:Xx6cttLo.net
パーツとか変えないなら普通にドッキングモジュールのほうで出来るはずだけど…

989 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 17:08:07.96 ID:l0BeOtUP.net
面倒だけど中型で乗り込んで雇って別のステーションで乗せ変えればって思ったけどとてつもなく面倒臭いことに気づいた

990 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 17:10:07.92 ID:l0BeOtUP.net
普通にドッキング指示出来てドッキングまで出来るのであればそのあとにテレポートなりで特大艦に乗り込んで操縦席から整備画面呼び出して雇えば良いんじゃね

991 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:11:15.96 ID:7198F1Bc.net
【X4】Xシリーズ総合スレ Part17【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1597396242/

992 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:27:23 ID:DUHVnpB0.net
NPCにさせると整備製造ドックの方にドッキングしようとするけど実はプレイヤーが操縦席から操作する分にはITEドックで装備変更できるんだ

993 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:29:15 ID:VD4F5nsm.net
ドッキング後に指示出してもドッキングして待機のまま動かないんだよね…
まあちょっといろいろ試してみます

994 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:37:30.75 ID:VD4F5nsm.net
なんか再起動してロードし直したらすんなり造船ドックが空いて普通に乗り込んでくれたわ
ほかの艦でもちょっと試すけどまあ一応解決かな?
いろいろとありがとうございました

995 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:57:19.59 ID:DUHVnpB0.net
実績正当なる怒りゲットできた人いたら教えてほしいんだけどターゲットの艦隊はまるごとプレイヤーが撃破しないと駄目なのかな
ゼノン相手にほぼ虫の息みたいになってて唯一生き残ってたラトルスネイクだけとどめ刺したら実績貰えなかった

996 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:57:33.91 ID:XMlfcHaD.net
RTSみたいな俯瞰画面で指示出したいわ

997 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 00:31:50.00 ID:IzX98KFB.net
皆、人工衛星ってどの程度置いているんだろう。

998 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 00:36:39.79 ID:bNBK8rI+.net
>>997
ゼノンセクターの出入り口と定期受信購入前の個体物の取引ステーションくらい
空母に乗せるのはエクリプスでいいんですかね?
それとも、数種類乗せた方が良いのか

999 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 02:16:41.20 ID:IzX98KFB.net
ステーションに艦船を割り当てて自動で交易させる場合ってどうすればいいんだろう?
役割の所に建築資材の調達はあるけど、生産物の交易って項目が無くて悩んでいる。

1000 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 02:55:20.64 ID:bNBK8rI+.net
>>999
「交易船」って項目があります
まぁ、そんなに交易してくれないから手動の方が確実だけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200