2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中世剣戟ACT】MORDHAU part18

1 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:13:47.63 ID:WJtbTl690.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
MORDHAU is a 中世のチャンバラ戦争ゲームです。

■ 公式サイト
https://mordhau.com/

■ 日本語ウィキ
https://jpngamerswiki.com/Mordhau/

次スレは>>980が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1〜3行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください

前スレ
【中世剣戟ACT】MORDHAU part17ァ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1579689876/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:14:58.35 ID:WJtbTl690.net
■PCゲーム板植民地
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1577573960

■Usagin鯖Discord
discord.gg/SxbCNUK

■よくある質問
Q:プレイヤー人口どう?過疎ってない?
A:います。日本では特に週末22〜24時のUsagin鯖が盛況です。海外の鯖も遅延覚悟でなら遊べます。
  新要素や新マップ、MODマップもどんどん追加されています。
Q:初心者でもついてける?
A:困ったらVキー押せば全部解決。
Q:ルールが分からん
A:過去スレのテンプレかwikiみろ。MODマップのことは鯖Discoみろ。

3 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:15:41.06 ID:WJtbTl690.net
3

4 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:15:57.82 ID:WJtbTl690.net
4

5 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:16:51.35 ID:WJtbTl690.net
5

6 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:17:16.17 ID:WJtbTl690.net
6

7 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:17:39.89 ID:WJtbTl690.net
7

8 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:18:19.39 ID:WJtbTl690.net
8

9 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:19:08.09 ID:WJtbTl690.net
9

10 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:19:37.06 ID:WJtbTl690.net
10

11 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:20:06.20 ID:WJtbTl690.net
11

12 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:20:31.54 ID:WJtbTl690.net
12

13 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:21:00.70 ID:WJtbTl690.net
13

14 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:21:23.08 ID:WJtbTl690.net
14

15 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:21:40.11 ID:WJtbTl690.net
15

16 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:22:07.19 ID:WJtbTl690.net
16

17 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:22:35.78 ID:WJtbTl690.net
17

18 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:23:10.31 ID:WJtbTl690.net
18

19 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:23:35.77 ID:WJtbTl690.net
19

20 :UnnamedPlayer :2020/08/11(火) 22:24:04.28 ID:WJtbTl690.net
20

21 :UnnamedPlayer :2020/08/12(水) 11:49:05.03 ID:n2naeiMi0.net
保守

22 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-rc12):2020/08/13(木) 10:18:34 ID:FDLPd8r6a.net
最近新規プレイヤーが増えたのは夏休みの学生さんとかかな?
このまま定着してくれれば嬉しいよね

23 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 13:18:24.57 ID:Ty6mLDVF0.net
アハーイ

24 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 13:33:44.37 ID:6Fm4GKUR0.net
前スレで
>>意図的かは分からんが処理落ちを利用したラグアーマー使いが多い
というのがあるけど、これはそう感じている本人がラグってる可能性が高いよ

このゲームは鯖側で命中や衝突判定を行ってて、クライアントと鯖でデータの食い違いが出ると鯖側のデータに補正される
その補正が行われる時にキャラがワープして見えたりするわけだ

それでプレイしてる本人にパケロスがなければ、常にその本人のPC上のデータは鯖のデータと一致するのだから
周りのプレイヤーの挙動には基本的に問題が出ない
個別にラグってるプレイヤーがいたとしても変な行動をしてるように見えるだけでワープはしないよ

周りにワープするプレイヤーが見えたとしたら、その見ている本人と鯖の通信に問題があるんだよ
ただ問題の原因は必ずしもプレイヤー側にあるとは限らず鯖自体に問題があることもある
その場合は不具合が生じるプレイヤーが量産されるが、中には不具合の出ないプレイヤーもいて
そういう不具合の無いプレイヤーの画面ではワープとかはなく鯖内はいたって普通に進行している

ということ

25 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 14:12:41.05 ID:6Fm4GKUR0.net
もう一つ追加
>>北米の配信プレーヤーと同じ鯖で遊んで、配信でみたラグキャラは自分が相手してもラグいッス
これだけど、その配信プレイヤー自体すでに「不具合が生じているプレイヤー」なんだよね

そのラグキャラは極端な高Pingプレイヤーと推定できるけど
パケロスが生じているプレイヤーから見ると他の低Pingプレイヤーよりもヤバい挙動となる

これはパケロスが生じてるプレイヤー間全体で共通の現象になるから
つまり、そういうことだ

26 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 14:49:01.13 ID:buSN3Ep10.net
ア ホーイ
ダン カバード ペザンツ コンベンション イズ ダット ウェイ

27 :24 (ワッチョイ e252-3BpW):2020/08/13(木) 16:34:46 ID:6Fm4GKUR0.net
長文書いた後で済まないが上の文章は一部正確性を欠いていた
言いたいことは概ね間違っていないのであえて詳細には触れないが

28 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 17:17:00.05 ID:6VkiuZ++0.net
単純に高pingは低pingの連中よりも数十〜数百ミリ秒遅れた世界で戦っていて
当たった筈の攻撃がすり抜けるのは、自分側では当たってるように見えても鯖側のデータではもうその位置に相手が居ないから
って認識で合ってる?

試してないけど、高pingのときにパリィ成功前に先読みでリポスト入力したら速いリポスト出せたりもするんかね

29 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 17:48:26.74 ID:6Fm4GKUR0.net
パケロスが無い時の高Pingについてはそれで合ってる
パケロスがある時は攻撃したことが鯖に認識されないことすらある

先読みリポステについては俺も確認していないから何とも言えないが、Triternionの実装だと
Regular = 0,Riposte = 1,Combo = 2,PostClash = 3,Morph = 4
と攻撃の種類に応じて内部番号が振られていてその内部番号を鯖に転送している節がある

パリィ成功前の攻撃入力はRiposteとは認識されないだろうね

30 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 17:59:52.06 ID:gm1oF6Wq0.net
何百時間もやってるけどラグアーマーと思しきもんは多分見たことないんだよなあ
北米だけにいると言われたら数十時間くらいしかやったことないから分からんけど
デュエルで300pingとかのやつもこちら側から見たら普通に当たるし相手はすごく鈍い

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-++7W):2020/08/13(木) 18:23:35 ID:Ty6mLDVF0.net
台湾だか中国だかのQQとかついてる鯖は居続けると明らかにおかしいラグが発生することはよくあったけどね
最近は行ってないから知らんけどping140くらいある公式鯖とかでは起きたことないな

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e28-E2Bm):2020/08/13(木) 19:18:23 ID:gm1oF6Wq0.net
あとスイングで最初のやつがパリィし損ねるとその後パリィ不可になるとかいうのも嘘だな
普通にできるし何度もやってきた

33 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 20:54:01.76 ID:6Fm4GKUR0.net
>>32
あれは都市伝説というか、普通にデマだよ

前スレの最後も事実と異なるかもしれない持論を展開するのは別に問題じゃないと思うが
鯖缶を自称するのはいかがなものかと

文脈から建てていたのはFrontlineの鯖しかあり得ず
JapanClanは後々まで運営が続いたしうさぎとZMTは現在も鯖が建っているから、運営時期的に騎士道か武士道しか残らない
途中でもう一つあったけどそれはごく短期で終了したし
騎士道の鯖缶さんとは会話したことあるけど人格や知識量的に違うだろうから残るは武士道しかない

状況から消去法で武士道の鯖缶さんということになってしまうから、発言内容を信じるとご本人に迷惑がかかる
となるとMordhauの鯖を建てていたというのは「自称」と解釈するしかなくなるわけだが・・・

34 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 21:45:17.61 ID:HNRXvN2e0.net
攻撃しない馴れ合い邪魔すぎる
人数差できるし馴れ合い装って陣地占領したり

35 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 22:47:21.58 ID:cateGJaod.net
独自理論君は色んなゲームで見てきたし大抵面倒くさいからスルー安定だと思ってたるが、まあ本人がラグアーマーや相打ち等をそんなに確認できてるならマジで興味湧くよ
動画録ってredditにでも貼ったらかなりコメント付きそうだわ

36 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 22:48:57.62 ID:Ty6mLDVF0.net
外人の配信でも起きてるっていうなら録画動画くらい貼ってほしいものだ

37 :UnnamedPlayer :2020/08/13(木) 23:04:20.94 ID:gm1oF6Wq0.net
武士道鯖懐かしいなあ
管理人さんは見たこと無いがまだこのゲームやってるんだろうか

38 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 00:45:37.59 ID:PKJyVOX60.net
とりあえず薬屋がレスしまくってるってのは分かったからお前は黙っとけ
あと他人を巻き込むな

39 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 02:21:44.25 ID:EUPzoRsj0.net
どうでもいい話題ではあっても新スレを伸ばすにはちょうどよかっただろ
それに他人を巻き込むねぇ?
>北米でもTOP3余裕です。人減るまでは仕事場機でMordhau鯖を立ててましたw
>自宅メインi7-9700K@5.0G 2080ti、サブi7-8700 1080ti、仕事場i9-7980XE@4.8G 1080ti

巻き込んでるのは上を書いた本人だろ
上で盛大に自己紹介しているわけだが、騎士道もうさぎも当時の鯖スペックは判明してるから
上の書き込みだけでどの鯖か特定できちゃうよ

前スレ999が「真実を語っていれば」だけどね

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e252-3BpW):2020/08/14(金) 06:28:52 ID:EUPzoRsj0.net
ぶっちゃけ前スレ999が何者なのか?なんてのはどうでもいいよね

ただ何かあんまり議論が発展しなさそうなんで、最後にUnrealEngine4における同期処理について説明しておこうと思う
以下長文になるので本当に興味がある人だけ見てくれ

UnrealEngine4はその設計図たるソースプログラムが無料配布されてるので各自確認できると思うが
その中のReplication.cppやActorReplication.cpp等のファイルに具体的な同期処理が書いてある

その流れを簡単に説明すると
まずクライアントから鯖に位置情報・移動情報等が送信されて同時に鯖からクライアントに集計処理された鯖データ(そのクライアント本人のデータも含む)が送られる
この時にクライアントにある情報と鯖から受け取った本人の鯖上の情報が比較される
この時にその誤差が一定の閾値を超えると鯖から受け取ったデータが優先されてクライアントのデータが上書きされる
一定の閾値を超えなかった場合はそのクライアントにある情報と鯖から受け取った情報を混ぜて一定の補間処理を行った結果をクライアントの画面に反映させている
(この補間処理を行うのはクライアントの情報が鯖情報から乖離し過ぎない様にするためと、情報を滑らかにするためだと思われる)

まず、ここで上で俺が書いた「クライアントと鯖のデータは常に一致する」というのが嘘だったのが分かる

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e252-3BpW):2020/08/14(金) 06:30:00 ID:EUPzoRsj0.net
鯖にあるのはあくまでクライアントから集計した鯖データで、クライアントでは遅延がある上に補間処理が入るのだから鯖とクライアントでデータが一致するはずはない
でも相互に比較は行われていて、誤差が閾値を超えると鯖側のデータで統一されるのだから意味としては似たようなものだ
そして、この鯖側のデータで上書きされる時にそのクライアントの画面では自分が巻き戻ったり早送りになったりして、他人のキャラに関してはワープするということになる
この上書き時に他人からはどう見えているかというと、鯖と正常に同期が取れているのであれば「何も起こっていないように見える」
上書き処理は他プレイヤーのクライアント上のみで行われているため、鯖側が修正されない限りは見た目上影響は受けない
クライアントから鯖に送られる情報も鯖データと比較して丸め込んだ後のデータなので誤差を超えていれば鯖データに上書きされているため問題は生じない

ここまでが通常の流れだが何事にも例外というものは起こり得る
例えば鯖自体の処理落ちがそれにあたる、原因として考えられるのはメモリーの物理的異常とかか
クライアントで鯖データと比較しようにもその鯖データ自体が大きく欠損していたのではまともな比較は成し得ない
この場合は原因はともかく鯖自体がラグいと言えるだろう、当然多くのプレイヤーから見て相互に異常が見て取れる

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e252-3BpW):2020/08/14(金) 06:34:19 ID:EUPzoRsj0.net
・・・あんまり長いと見る人がゼロになるかもしれないからここまでにしておくか

いずれにせよ、鯖に入っていてラグを感じたらまず疑うべきは鯖自体で次に鯖と本人とのネットワーク接続だろう
もちろんラグって見える他プレイヤーも接続に異常がある可能性は否定しないし、問題を抱えていれば他のプレイヤーから異常に見える可能性は高くなるだろう
しかし、鯖の処理と鯖と本人の接続に問題が無ければ、まず他人の表示に問題は生じない

ただしチーターは別だ、プログラムのバグによる不具合も否定しない

43 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 09:33:04.52 ID:NU0w3w2na.net
後方で芋ってる弓兵くんから弓取り上げるのたのしいな
地の果てまで追いかけてくる人から早々に諦める人、はたまたその場で自殺して弓回収する人とか色々いて面白い

44 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 09:36:40.83 ID:ezpk9gVa0.net
詳しい処理解説ありがと、各々の動きが鯖で処理されて大きな誤差(キルデス)は遅れても反映される事が裏付けされた
問題のラグ(当たらない)現象が起こる相手のPingは30〜60mSが多く、現地配信者映像からも見て取れる事から
鯖側の処理速度の問題で相手は身を躱して避けているが、それが見えていない可能性があるわけか

オブジェクトとの当たり判定までもが鯖で誤差修正されるのだとすれば硬直するのも当然か
しかし特定の人物にだけラグ(硬直)現象が起こりやすい理由には鯖の処理落ちでは説明付かないんだよね

45 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 12:11:06.52 ID:JiiTl7Ia0.net
UEにデフォの処理があるならそれ使わない理由もないしそういう仕組みだったのね
北米行ってラグいとチャットで複数人がlaggy laggy言ってるから鯖の異常っぽいしね
チャンバーのフェイントとかシビアになるのは多分ping由来で仕方ないが・・・

46 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 13:12:33.97 ID:pYnZ2g2b0.net
上級者がよくやる囲まれたときにリポストでアーマーつけながらパリィした奴と別の敵狙う戦術対策に
囲んだときにわざと攻撃モーション見せながらギリギリ当たらない様に空振りして
後から出てる味方の攻撃の方当てに行くの結構引っかかってくれるね
フェイントできるタイミングを過ぎたのしっかり見てからパリィしてくる相手に有効

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9e5-9TbZ):2020/08/14(金) 14:11:56 ID:7fG48Jmx0.net
>>46
これの対策つけるよって開発が言っててパッチノートにもそれっぽい文言があったんだけどまだ体感できとらんな
デュエル限定の話だったんかな?

48 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 17:10:19.14 ID:EUPzoRsj0.net
>>44
鯖の処理負荷が増えると鯖のTickレート(毎秒何回処理するかの回数)が引き下げられて行くよ
鯖のスペックが低いところに多人数が入ると鯖の内部処理は紙芝居状態になる
紙芝居状態のところに極端な高Pingやパケロスが重なると長時間鯖データが更新されずに
その特定のキャラが硬直する可能性が出てくるよ

この現象は同じ鯖内にいる全プレイヤーから確認できるけど
この状態も鯖が正常に処理できているとは言えないと思う

49 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 17:54:45.22 ID:EUPzoRsj0.net
ていうか理論上は紙芝居状態じゃなくても硬直するね
つまり、パケロスプレイヤーは他人の画面上でワープはしないけど硬直はする

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-++7W):2020/08/14(金) 23:04:18 ID:8Rx4/34I0.net
チーム選択しても一向にリスポンできなくてアイドルで自動キックされるのおま環?

51 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 00:21:40.75 ID:VY8QB5l/0.net
仕方のないことではあるんだが初心者ロールプレイ馴れ合いリュート弾きの数が多いせいで負ける試合マジで虚無すぎる

52 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM92-9TbZ):2020/08/15(土) 06:21:43 ID:CJnG1t/MM.net
>>50
よくあるバグ
一旦spectatorに入ってからチーム選択し直すと直ったり直らなかったりする

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-OlBD):2020/08/15(土) 12:14:46 ID:2/7Tr1Ad0.net
>>52
そうなんだ
それで直ることもあるんだね
これあのバグじゃないか!?って気づいて色々試そうとし始めた矢先に蹴られるから困る

54 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 19:03:52.94 ID:0k07sWLc0.net
>>51
無慈悲に押されて一方的に終わるのが悲し過ぎるよな

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e555-p5K4):2020/08/16(日) 10:56:57 ID:DyX3HUTq0.net
画面の硬直は読み込みが入ってるんじゃないかなぁ
少なくとも俺の環境だとゲーム起動して、すぐ鯖選んでロードして戦場入って、大体20mくらい走る間に2回止まる

あとゲーム起動後にすぐ鯖選ばずに、装備変更画面に行って鎧やらなんやら読み込みすると、そこで数舜止まる(これすると前者の2回止まるが緩和される

ちなみに使ってるのはHDDね

56 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 13:37:34.36 ID:oRwlnDzH0.net
攻撃を与えたにも関わらずに相手が怯まずに攻撃されるんですがこれは仕様ですか?

57 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 14:49:28.06 ID:oRwlnDzH0.net
仕様ですかじゃないどういう理屈ですか?

58 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 15:03:36.41 ID:NtN5Do6Ta.net
>>57
攻撃をパリィした後すぐに出す攻撃はリポストっていう攻撃になって、発生が早くなるのとアーマーがついて敵の攻撃で怯まなくなるメリットがあります

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4288-U562):2020/08/16(日) 15:12:59 ID:oRwlnDzH0.net
>>58
なるほどですねありがとうございます勉強になります

60 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 15:45:08.96 ID:o5xl6lu60.net
なんか初心者増えたな
つまらん試合多い

61 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 15:48:52.38 ID:4jXoxcnTa.net
おいおい初心者お断りなレスするとか過疎ってほしいのか?

62 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 15:56:30.33 ID:gVZ7uyvi0.net
展開は玄人好みじゃなくなるけど初心者は多い方が良いよね
その初心者が根付いて中級者、上級者になってくれればなお良い

63 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spf1-0ooH):2020/08/16(日) 16:36:33 ID:hui7x0BGp.net
むしろ高レベルばっかだと試合運びがワンパ過ぎてつまらん
ある程度前線がごちゃついてた方が面白い

64 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 16:41:48.43 ID:rZtd2jr6a.net
俺は自宅にリアル鎧を飾ってるくらいの鎧マニアだから初心者大歓迎よ
ランク100超えた今でも時々リュート持っていわゆる>>51の言う『リュート弾き馴れ合い』参加したりするし
このゲームは好きな鎧でコスプレして闘える神ゲー

65 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 16:45:35.84 ID:md/7f02ya.net
他のプレイヤーがどんな鎧着てるのか見てるだけで幸せになれるわ
このゲーム続けてプレイするなら試合の勝ち負けとか気にするより
自分が使いたくなるカッコいいロードアウト作る方が重要だと思う

66 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 20:40:36.09 ID:0IL8vmAq0.net
別に部屋全体に初心者やロールプレイが多いこと自体には何も文句はないんだけどな
むしろ面白いし良いことだとも思う

ただそういった層が片側に偏ると大抵悲惨なことになるので、遊ぼうって人は出来ればチームの状況なんかも考慮しながらプレイしてくれ
初心者は仕方ないにしても、味方に遊んでるのが5人ぐらい居たせいで実質人数不利で押し返せず敗北とかはしょうもなさすぎる

67 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 21:55:50.31 ID:tF79Oh1/0.net
>>64
鎧はすげえな
武器なら武器屋開けるくらいあるけど防具は盾と兜しかないや

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e28-XQXO):2020/08/17(月) 00:51:15 ID:CvFdzXN30.net
リアル武具屋レベルまでおるのかMORDHAUの騎士は・・・

69 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMb1-FSPO):2020/08/17(月) 08:07:20 ID:98OBMAcBM.net
ドイツの拷問博物館もオススメ
実際に使われた本物の処刑剣やら各種武器が揃ってますよw

中世の北欧人って現代日本人の体格と同じ位だから
鎧はどれも着れそうな感じがして面白い

70 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 20:30:08.21 ID:CU8HbnfCM.net
>>68
武器はお土産系の大量生産品なら一万二万だからちょこちょこ買えばたまる

甲冑は簡素な競技用で十万?展示用数十万円着用前提サイズ指定だと百万以上かもっとか?日本人の西洋甲冑師の受注生産だと五百万以上だとか

71 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:31:16.72 ID:Br+ULA+1M.net
最近はじめましたが、おすすめのビルドとかありますか? まだデフォルトのロードアウトぐらいしか使ってないです。

72 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 01:55:12.62 ID:rvyZX5lz0.net
パークのフレンドリーとファイアープルーフは先に振っといてから
残りをやりくりするのがおすすめ
コイツラは1ポイントでもほしい時以外は外すことのない基本パーク

自分が毎回すすめるのは処刑剣ブンブンでゲームそのものと振りに慣れる
レイピアで突きやチャンバーに慣れる長柄で振りと突きの使い分けに慣れる
(突き振りのバランスよくて振りの速さほしければポールアクスかビルフック、
威力ならツヴァイかハルバート)

この三段階を数時間やったら基礎はできるからあとは好きな武器
ただ弓は趣味レベルだから自分は好きだけどおすすめはしない

73 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 02:09:18.87 ID:rvyZX5lz0.net
防具はウィキ参考
https://jpngamerswiki.com/Mordhau/?19a72b3431
ベアトラップワンパンはイライラするので足防具はなるべく2
頭部も大半の攻撃に一回は耐えられる2にしてるけど
好きな防具、テーマで戦ったほうが楽しいと思う

74 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 10:28:59.95 ID:DZ0cRc77a.net
>>71
どんなロードアウトでもポイント制で同じくらいの強さになるから自分が一番好きな見た目にするのがオススメ
強いて言うならフレンドリーとファイアプルーフはつけておいた方がストレスが少なく楽しめる

75 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 18:14:55.37 ID:pfkMoCAu0.net
防具のページを参考にしてもらえたなら書いた身としては嬉しい限りだ

76 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 21:55:05.79 ID:KVBQzKEZ0.net
>>71
キル取れなくても楽しめるなら「強くはないけど基本的なロードアウト」で基本に慣れるのをオススメしてる
基本を知ってると他の武器を使ったときに比較しやすいので

一例としては:
tenacious, fireproof, friendly
防具は上から9 9 6
Longsword, 適当な投げ物など

77 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 21:55:23.25 ID:rvyZX5lz0.net
ただ結論は好きなの着ろだけどねw
防具はpc自作コピペみたいにマザーボード大切電源大切のようにに
正直どれが優先か未だにわからんし裸にもwikiniに書いてない利点があるからな

自分みたいに下手くそなくせにウィキにある農民半裸短パンで殺されまくって
楽しいのもいるし武器よりも他の人が書いてるようにコスプレ要素強いわな

78 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 23:34:55.33 ID:y93dBoKuM.net
ありがとうございます。
フレンドリーとファイアプルーフつけてアーマー多めで組んでみます。

79 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa63-CSkA):2020/08/19(水) 17:25:32 ID:TKf2HF14a.net
>>75
wiki編集してくれる人達ホントありがとう

80 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 08:14:11.25 ID:Pc5wRnE6p.net
あんまりベアトラップとか炎気にしすぎてもアレだから裸でモールだけ持って走り回ってる

81 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 22:51:44.19 ID:LS6h8cDk0.net
リスポンする瞬間にそのリスポン地点が敵に取られ始めると強制的に一個前の地点に沸くの直してほしいな
敵の馬が通りかかったレベルでも起きるし3回連続で起きるとさすがにうざい

82 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 01:12:59.64 ID:nhuVFe900.net
完全に取られない限りそのリスポン近辺にわき続けられると流石に
そこを守る側が有利すぎでは
馬占拠はなしでいいと思うけど

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-RTUg):2020/08/22(土) 02:53:07 ID:JLlutrsE0.net
馬の妨害ならすぐ追い払われてゲージ戻るからそれまで待ってればいんじゃね

84 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 03:12:37.45 ID:y+YBUdx80.net
待てればいいんだけどクリックやらスペースキーやら押して湧こうとする瞬間に取られ始めると一個前の拠点に沸いちゃうって話

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-gtaT):2020/08/22(土) 05:08:03 ID:X47RVSSJ0.net
それ狙ってるからしゃーないよ
敵の侵攻遅れさせるのも戦術の内だと思うしかない
あんまり防御有利にするとゲームが動かなくなる

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-i6pf):2020/08/22(土) 07:00:28 ID:NJsYbPnj0.net
Mountain Peakで一気に攻め込んで拠点取れそうかな?って時に回り込んでリスポンタイミングに合わせて
後方の拠点少しだけ占領して後方にリスポンさせる奴食らうと「やられた」って気持ちになるな
毎回だいたい同じプレイヤーが狙ってくるんだけどスコア上位の前線で無双してるプレイヤーより勝敗に影響してる感ある

87 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 13:31:33.85 ID:GO5ooE6f0.net
慣れあいで前線抜けて敵陣拠点取ろうとしてるやついるけど攻撃したらこっちが悪いことにされるし奥にいる弓兵の弓奪ったりするしクソたちわるい○ね
前線にたってる兵どもは容赦せずこのクソ野郎をぶったたけよな

88 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 16:20:25.48 ID:l+uieoaY0.net
>>87
>慣れあいで前線抜けて敵陣拠点取ろうとしてるやつ
味方ならそれでいいんじゃないの?
>攻撃したらこっちが悪いことにされる
味方ならFFだしそりゃ悪いんじゃない?
>奥にいる弓兵の弓奪ったりする
まぁこれはわからなくもない
>前線にたってる兵ども
君は芋ってるということ?だったら文句言える立場じゃなくない?
人に期待するから絶望するんだよ。自分で突破しな。

89 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 17:59:16.83 ID:xMiJ5yB10.net
相手がこちらの陣地奪いに来てる状況だよねいじわるだよね

90 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 18:34:15.88 ID:y+YBUdx80.net
公式アジア鯖の馴れ合い常連は大体覚えてしまった
害があるのはあんまいないからまだマシだけど

91 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 19:06:02.05 ID:GO5ooE6f0.net
>>88
やっぱ馴れ合い厨って頭おかしいわ…w
いるだけでも迷惑なんだからせめて隅の方で籠もってろよ

92 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 19:41:04.57 ID:cckFQ6gu0.net
馴れ合いを殺そうとして返り討ちにあるのが俺

93 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 20:24:46.51 ID:JLlutrsE0.net
リュートだろうが何だろうが誰だって殺される
それが戦場なのだ

94 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 20:41:00.14 ID:OPmnOx4C0.net
たまに馴れ合いついでにしれっと拠点取ろうとしてるだろって感じる時はあるな
自分は拠点外なら放置するけど無害なビルド・状況以外で拠点の範囲内に居たら基本殴るようにしてる

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-KCZZ):2020/08/22(土) 22:02:51 ID:nhuVFe900.net
自分もその手のやつは弓持ってるときは警告的に一発だけ当ててる

96 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 22:54:20.43 ID:l+uieoaY0.net
>>91
ごめん、君の言ってる状況がわからないんだ
激しい前線と別の拠点へ攪乱のために行ってるのなら馴れ合いどうこう別にして意味のある行動かもしれないのでは?
戦術レベルで頭止まってる人には戦略レベルが理解できてないんだろうなと思うことは多々ある

97 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 00:34:04.69 ID:Whfh5/kyr.net
>>96
ここまでの流れで理解できないとかエアプか初心者ちゃんかよ
馴れ合いが純粋な戦闘の邪魔になってるから目立たないところでやるかきえ

98 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 00:37:46.57 ID:YKE4dkiE0.net
FLでfeitoria選ぶ奴は全員ちゃんと責任もって赤行ってくれよな

99 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 00:39:29.15 ID:Whfh5/kyr.net
消えてくれって話なんだけど
あと馴れ合いやってる奴らは間違いなくモルダウ過疎化の一端だから反省しとけよボケが

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-i6pf):2020/08/23(日) 03:22:00 ID:x8FxWQ260.net
どれもこれもFrontlineとかいう糞ルールがいけねえんだ
Invasion、しよう!

101 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 05:32:17.23 ID:Ixt7/YfDp.net
TDMがもっと広めでやってくれりゃあな

102 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 05:51:39.41 ID:l0/xKTeJ0.net
3vs1で 1の人勝ってて 感動 さばきようすごいわ
弓よくやられるからよく復讐でうばってたりしてた
反省してやらないようにするわ

103 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 09:49:31.86 ID:KHj+Oliz0.net
>>98
これはマジでそう

あのクソマップ選ぶやつの気が知れんわ、
ウンコ食べるのもたまになら良いスパイスになる的な考えでvoteしてんのかな

104 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 10:17:05.18 ID:DOELr8D30.net
有利側でレイプしたいだけだろ
とくに東アジア鯖は中華多数だからリンチしたいような精神性の奴が多い

105 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 11:59:11.70 ID:jWo9BNO+0.net
このスレ見てると余裕のない奴ばっかりだな
そんな閉鎖的な考えをするから過疎るんだよ

106 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 12:49:30.22 ID:YKE4dkiE0.net
>>104
そういうやつが増えたのか最近は青側が負けることがちょくちょく増えて来たな
頂上取られ始めても守りに行くのが自分含めて2,3人だけとか
残りはバリスタがあるあの場所でリンチし続けるのに夢中で全く戦力にならない
取り返そうにも自分以外あっと言う間に駆逐されて歯が立たないって言うね

107 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp73-5P6m):2020/08/23(日) 16:13:15 ID:npB1Rrwip.net
馴れ合いは楽しみ方の一つで
このゲームの良いところだと思ってるよ
それにリュートが実装されている以上
そういう意図があって禁止にもされてないんじゃないかなあ

それぞれ考え方・楽しみ方があるんだろうけど
嫌ってるなら嫌ってるで放っておけばいいのにね

108 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr73-VbCD):2020/08/23(日) 16:27:04 ID:LkRmKMLbr.net
あー間違えた馴れ合いじゃなくて馴れ合い装ってるクズな
区別つかないから普通に馴れ合いしてる人たちも視界に入ったら容赦なく叩くわ ごめんな

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-RTUg):2020/08/23(日) 16:37:38 ID:ugL+uQmK0.net
後方で弓を使ってチクチクして死体の上で笑いながら腰ヘコヘコさせてるだけあるね
こんなところに書き込んでないで直接話せばよかったんじゃないかな

110 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM13-6gf3):2020/08/23(日) 18:46:02 ID:j2ljZsR9M.net
対戦鯖でやると人数差みたいなもんになるからな
FFAとかでやれば誰も何も言わないと思う

111 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 21:03:04.14 ID:UfthG5RV0.net
馴れ合いと弓兵だと弓兵の方が邪魔だよね
馴れ合いは被害与えて来ないけど弓は味方誤射するし
10点前後のダメージでも前線じゃ1ヒット分耐えられるか生死を分ける
弓使うなら相手の弓がいる奥側狙って味方がいる前線は狙わないで誤射は絶対しないようにしてくれ

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-Dag0):2020/08/23(日) 21:26:02 ID:YKE4dkiE0.net
弓も火炎瓶もカタパルトも一番手前の敵狙うbot並の馬鹿ばっかだよな

113 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 21:49:31.35 ID:guqD4uAG0.net
弓兵は敵の弓兵を最優先で殺してくれや

114 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 22:43:50.22 ID:x8FxWQ260.net
正直弓も馴れ合いもあんまり味方に来てほしくない…
弓の練習と馴れ合いが目的の方は頼むから全員俺と逆側のチームに入ってくれ

優勢側なら余裕あるしまあ許容するけど、劣勢時にやるのは白旗掲げてるのとほぼ同じなんだよな
FLで自軍が押されはじめてから大して当たりもしない弓に持ち替えたり
リュートとか馴れ合い方面に転換する奴が多いとげんなりする

115 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 15:35:24.45 ID:YwKeeKcer.net
なんか勝手に弓兵使ってることにされてワロタ
ここにいるのはまともに文読めない人たちばかりなのかな
弓は弱いしチームに貢献できないかもしれないけど純粋にゲーム楽しんでるだけ 対して馴れ合い若しくはそれを装う奴はゲーム寿命縮めるからもっと害悪 馴れ合うならどう森でもやればいいとおもいます

116 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa63-CSkA):2020/08/24(月) 17:29:19 ID:WTvo51d7a.net
このゲームは鎧でコスプレして理不尽な死に方しながらゲラゲラ笑うゲームだと思ってたわ
そんな真面目に戦ってる人がいたのにビックリ
もっと肩の力を抜いてええんやで

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f55-YpYZ):2020/08/24(月) 17:41:26 ID:U6dkscDh0.net
>>116
全員が全員そうだと思ってるほうがちょっとどうかしてると思うの

118 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 18:59:58.52 ID:PekZfTJNp.net
どう楽しむかは人によるというロジックなのに
「勝ちにこだわる」楽しみ方だけは否定するのって矛盾してないか?

ついでにいうと勝敗が存在するゲームシステムで勝敗はどうでも良いってよく分かんなくないっすかね

119 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 19:07:59.22 ID:+nElugO1M.net
今までチームバランスや人数差にはちゃんと意見出てるから、ちゃんと公平に戦いたいというのは全員の意識にあるはずだと思うよ。

120 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 19:15:54.97 ID:jRwUCGs90.net
真面目にやってる人を否定しておいて馴れ合いしてると見せかけて姑息にキャプチャーする汚いやつは肯定するのかい

121 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 22:25:05.50 ID:eTyc4vi50.net
>>116みたいに思う人がいるんだし、たしかにまじめに戦っても損だよな。

仮にチームに何人かこういう人いたら、24対21人とかで戦うゲームってことで最初から負け試合なんだし

122 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 00:25:31.92 ID:ktb/jnwJ0.net
最近キャプチャー範囲に平気で入ってくる馴れ合いが目立つな
日本人にも面倒臭い馴れ合いするやつが現れたし

123 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp73-5P6m):2020/08/25(火) 03:20:32 ID:ppXX3AcQp.net
>>105
これ

キャプチャーうんぬんも本人達そこまで深く考えてないだろうし直接ちょっと教えてあげれば理解してくれるんじゃないかな
見た感じ別にそこまで悪質な悪い人達じゃなくて頭空っぽにして楽しんでるだけでしょ
それを何の話もなしに殴り掛かれば一部の人間から悪者に見えるのは当然だし
裏でネチネチ被害妄想みたいなの膨らませて
あーいえばこう言うでなんの意味があるんだろうね
まあそういう無意味な行為が楽しい人もいるんだろうけど

124 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp73-5P6m):2020/08/25(火) 03:32:06 ID:ppXX3AcQp.net
真面目に戦うのもいいし
頭からっぽにしてケラケラ笑いながら戦うもいいし
馴れ合いを楽しむのもいいし
リュートで出撃して惨殺されるもいいし
弓で出撃してサポートするもいいし
トラバサミ設置して敵を罠に引っ掛ける姑息なプレイもいい

禁止行為ではないしそれぞれの目的の武器もあるんだから
真面目なプレイ以外を悪にするも
真面目なプレイを悪にするも間違えてるでしょ
他人が自分以外のプレイスタイルを持つことを否定するような頭のかたい人間にはなりたくないねー!
私はV連打しながら何も考えず武器をブンブン振り回すのだけが楽しみだからどうでもいいけど

125 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 08:48:36.87 ID:9aCGjjb3r.net
チームの勝敗について何もインセンティブがないから、ポイントさえ稼げてれば他はどうでもいい感はある
FLで死にまくってもゲームが早く終わるだけとしか認識できない

126 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 09:28:41.33 ID:1uOUzNwHM.net
リュートでキル1位取るぐらいのプレイできる人がいれば解決。

殴って殺してから煽り演奏とか気持ち良さそうなのにあんまりやられないよな

127 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 12:55:19.27 ID:ktb/jnwJ0.net
いくら強くても集団戦じゃ流石に厳しいんだろうなw

128 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 17:09:15.16 ID:EHUlPckTa.net
リュートはスタミナ周りが酷すぎるからな
数回パリィするだけで手元から飛んでく

129 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 00:43:33.49 ID:6LRyGCsJ0.net
リュート持っていったけど10キルがやっとだった。これで上位食い込めたら相当立ち回りうまいんやろな

130 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 13:56:21.92 ID:zDVtZYcb0.net
このスレ見てからLuteをためらいなく殺せるようになりました、ありがとう
今まで屋根上で演奏してるやつにほんのりした不快感を感じていたのはこういうことだったんだな
己の本能を信じてさっさと殴っておくべきだった…

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0288-oftB):2020/08/26(水) 16:53:16 ID:ZiYXXE/10.net
聴き馴染みのある楽曲を奏でるlute使いは倒さない
ガチャガチャ適当に鳴らしてる奴は倒す

132 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-Vm9Y):2020/08/26(水) 17:01:05 ID:WeyR15Pva.net
じゃあ俺は軽装ドッジリュートで攻撃空振りさせるの狙うか

133 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 18:58:35.28 ID:VWOyB0i30.net
さすがに本気で迎撃するつもりならサブウェポンを忍ばせておいたほうがいい

134 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-Vm9Y):2020/08/27(木) 16:58:41 ID:Xvs7e6maa.net
>>133
リュート弾いてるのに攻撃されてサブ武器に切り替えて倒しちゃったらかわいそうじゃん?
吟遊詩人に倒されたらプレイするのやめちゃうかもしれないし
逃げるだけ逃げて倒されてあげるのがリュート弾きのたしなみよ
それに抵抗しない吟遊詩人が山賊に一方的に殺戮されるのも戦場っぽくてロールプレイが捗って楽しい
騎士道精神持ってるプレイヤーはこっち狙って来ないのも面白いね

135 :UnnamedPlayer :2020/08/27(木) 18:39:32.68 ID:tu0FgKWx0.net
吟遊詩人にはもっと知られている楽曲の演奏を強く求む

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-ayHg):2020/08/27(木) 20:03:50 ID:eSdREP6r0.net
リュートのために耳コピとかやってたけど使える音域狭くてちゃんと聴ける曲少ないのよな

137 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 07:03:32.05 ID:6xL5gRF2a.net
その場で感情に任せて適当にかき鳴らすのが好き
なんなら不快感覚えるような不協和音奏でてやるわ

138 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-5QCd):2020/08/28(金) 10:38:28 ID:5cWYlbp5a.net
チームファイト楽しみになってきた

139 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 12:49:58.99 ID:58yTjJOX0.net
リュート野郎とリスポン画面で不愉快なモノ見せる野郎、同じチームでも殴れるようにして欲しい

だいたい負けてから始めるから陣営変えて殺しに行くこともできずイライラが募るぞ

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29fe-IsTQ):2020/08/28(金) 14:29:22 ID:zcM3FhGu0.net
fallguysのシーズン2は中世要素マシマシだとさ
コラボ狙ってけ

141 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 15:14:16.33 ID:JWMXce3Z0.net
フロントラインを最初のルールで出したのは失敗だったよなぁ
Invasionのように千葉のTOルールがベースにあるべきやった

142 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 16:35:58.10 ID:6xL5gRF2a.net
FLはチーム分けで大体勝敗決まるからチームの勝ち負け気にしないで個人成績だけ見て気軽にプレイできるから俺は好きよ
INVは勝敗ありきでリュートで遊んだり農民でトロールするの抵抗あるから最初のルールがこっちだけだったらプレイヤー定着しなかったと思うよ
統計的にゲームプレイヤーの8割は勝敗あまり気にしないカジュアル勢で残り2割だけが勝敗気にするプレイヤーらしいし
声がデカいから目立つだけで

143 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 16:41:06.11 ID:7NZjU32wM.net
TOメインの人は千葉2にいくだろうからまぁええんじゃない?

144 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 16:54:10.67 ID:k93Qjp3f0.net
インベはリームバランス差でかいと戦い自体はつまらんからな
FLは自軍が数段弱くても味方の前線に合わせて戦えばまともに楽しめる利点がある
それでもずっとFLだと飽きるけどね

145 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 16:57:02.03 ID:6xL5gRF2a.net
そういや千葉2発売来年まで延期したね
コロナの影響以外にもEpic Games独占って辺りが最近のAppleとのイザコザと関係したのかしら?

146 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 19:51:38.31 ID:lvZU9ThT0.net
FLとインベ混ぜた公式サーバーを用意してほしかった
FLだけだとCampと雪山ばっかりで飽きやすいし、かといって残りのマップは糞みたいな展開になること多いんだよな

147 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 21:48:22.32 ID:bE/zVuR80.net
以前は公式鯖はFLとINV混ざってたけどね
MAP数が増えてきたのに合わせてFLのみとINVのみに分離されたという経緯がある

148 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd22-IsTQ):2020/08/29(土) 01:22:11 ID:KWi6f1kId.net
アジア鯖のことなんて鯖の人数変化を見てる程度の関心だろうし公式にお便り送らないと気づかないと思うんだよな
俺は送ってみた

149 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 12:32:42.35 ID:qOwke7390.net
Usagin行けばいいじゃん

150 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 12:59:04.15 ID:J5b8t0ce0.net
購入検討中です
昔プレイ動画見た時は有利ジョインできてたけど、20v40の時でも20人側から40人側に移れたりするの?

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8288-OdAQ):2020/08/29(土) 13:15:47 ID:Acd8pMDn0.net
有利ジョインやめてください

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e3c-JI6e):2020/08/29(土) 13:21:29 ID:J5b8t0ce0.net
できるのか……
いや少人数から多人数へのジョインはシステム側で禁止した方が良いんじゃないかな
購入どうしよう

153 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 13:49:17.10 ID:6fIZJZe50.net
>>150
少なくとも現状生きてる鯖ではできないぞ
中には移れる人数になるまで観戦画面で待機してるようなのも居るけどごく少数だな
あと購入を考えているなら深夜3時~午前中いっぱいは東アジアには人がほぼ居ないってのも注意されたし

154 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 13:49:55.71 ID:zekjQsy10.net
人数差あるときは移動できないよ
負けてる側が萎えて抜ける人続出で一方的な試合になるときはあるけど

155 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 14:01:47.58 ID:J5b8t0ce0.net
有利ジョインないなら買ってみようかな
過疎さについては「ネイバービルの戦い」っていうこれより過疎であろうゲームが今やってるゲームなので問題ないです

156 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 15:16:31.33 ID:6Elu2hOJ0.net
有利ジョインどころかチーム勝敗を目的に戦うインベイジョンってルールの部屋がアジアではそもそも人いない時が多い
チーム勝敗気にしないでリュート弾いたり敵味方で馴れ合うフロントラインってルールの鯖にしか人残ってないよ
対戦がしたいなら通信速度低めの海外鯖行くしか無い

157 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 15:45:50.49 ID:J5b8t0ce0.net
まじか
それならまだネイバービルの方が人いるな
もう買っちゃったんで少し遊んで様子見よう

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8288-OdAQ):2020/08/29(土) 16:48:32 ID:Acd8pMDn0.net
流石に>>156は誇張してるだけだからまともには遊べるよ
実際馴れ合いは毎試合のように二人前後はいるけど

159 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 17:44:11.71 ID:3Rv4KOuW0.net
絶対人口減らしたいマンいるよな

160 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 23:39:46.32 ID:shIyXW/H0.net
俺は今アプデ来るまでスレオン中だけど買ったばかりなら何百時間とか楽しく遊べると思うよ
北米でもそれなりに遊べるけど、異様にラグいことがあるからその時はpingより先にサバの調子を疑って移動すると良くなったりする
ただしみんな強いから死にまくっても拗ねないこと

161 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 00:56:03.18 ID:LKyUApeH0.net
味鯖以外はどうしてもラグがなぁ…ふつーにパリィ間に合わん

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6154-XY4w):2020/08/30(日) 14:30:17 ID:59XOeNI10.net
3v3SKMのrankが来るぞ

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 827c-d9U2):2020/08/30(日) 14:33:36 ID:lLCozU3K0.net
結構低レベのプレイヤー見るけど、このゲームの人口自体は減ってるんだよな....
これって新規が定着してないってことか

164 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 14:52:11.87 ID:FDsY5HZQ0.net
このゲーム難しいからね
上手くなるかボコられても楽しい人以外はもたないよ

165 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 15:08:09.98 ID:4H52Dy8X0.net
練習できるモードってチュートリアルかウェーブを繰り返すPvEくらいしかない?
初期画面をPUBGみたいなカスタマイズ画面じゃなく、MMOみたいな特定モードに入ってない人が対面でスクワットしあえるような共有ロビーにして欲しいなあ

166 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 16:33:54.99 ID:YxfjxSLV0.net
ローカルサーバーでFLとかインベのオブジェクティブの確認くらいはできる
あとBOTとタイマンで練習できる、弱いけど

167 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 17:50:31.93 ID:neI6FWCF0.net
俺も初心者のときはトレーニングソード持ってローカルでBOTと練習したよ
弱いって言っても初心者なら対人戦で一方的に倒され続けるよりいい練習になる

168 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 19:17:22.94 ID:YxfjxSLV0.net
3対3のランクマはソロでも野良参加できるとはいえアジ鯖じゃ人集まらんだろうからまああんま関係ないな・・・
普通のランクマはヨーロッパだけすごい人いるっぽいんだけど

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29fe-IsTQ):2020/08/30(日) 21:18:31 ID:nUmJxvHN0.net
>>167
武器ごとに使用感が違うからtoggledamage 0 とtogglestamina 0
でbot相手に好きな武器を持って延々と殴り合いを推していきたい

170 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 22:24:42.11 ID:MqqtpyzP0.net
フェイトリアつまらなすぎる
青の城キャンプゲー。城下とっても誰もついて来ないし

171 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 15:41:50.20 ID:981UWHdYa.net
feitoriaは青側は初手で旗取りに行くの数人で残りはバリスタあるとこでリンチしに行くゴミが増えたから赤が最初頑張って中央取ってあとはガン守りすれば勝てるよ

172 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 16:15:36.38 ID:5Lrxm4KH0.net
城は立体で状況把握しにくい分オブジェゲージ表示見て即座に反応できるやつとそうでないやつで差が出やすいからな

自分は時々裏道巡回してたまに遭遇する敵に勝てないまでも、戦闘音を聞いて味方が来てくれるまでの時間稼ぎになるくらいは心がけてるよ

裏から来るのはグループか一人でも自信のある強者だから時間稼ぎすらままならんことも度々だがね

173 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 16:38:59.56 ID:liMBfqpLa.net
feitoriaはあえて青に入ってリュート弾いて人数差で少しでも赤有利になるようにしてあげてるわ

174 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 19:18:44.42 ID:ZWXg5nW9r.net
梯子登ってきた奴を集団リンチするだけで萎えるわ
開発陣のやりたかったであろう攻防は想像できるけど全くそれができてないっていう

175 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9b-Xtro):2020/09/02(水) 19:40:52 ID:KBqCuONaa.net
feitoriaは最近強い人たちが赤に集まることが多くなってきた気がする
赤が一度中央取れれば青側はほとんどは他人頼りのリンチしたい奴がほとんどだから守るのは楽
キャプチャー中もリンチ手段はリンチに夢中でほとんど増援来ないしね

176 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9b-Xtro):2020/09/02(水) 19:41:35 ID:KBqCuONaa.net
手段じゃなくて集団

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07e5-iUv6):2020/09/03(木) 10:56:19 ID:KqHZLqJC0.net
feitoriaはinvasion用に作られた城攻めマップなのに、
FLでもなぜか片方のみに城攻めさせようとするのが根本的にダメ

178 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 14:07:00.87 ID:prhPHP1Q0.net
夜の8時だか9時だかくらいから11時までスカーミッシュの日本鯖立ててくれる人がいるね
9割日本人で20人弱くらい埋まって面白い
いまだに残ってる人だらけであってやっぱみんな上手いわ

179 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 21:48:44.79 ID:HHQm+aLD0.net
スカーミッシュ行ってみたけどありゃ上手い人の隔離鯖だな
下手くそはすぐ死んで観戦モードだからおとなしくアジアfl鯖に戻るとするよ

180 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 03:20:29.00 ID:ZYzVP0Oj0.net
スカミってやったことないけどTDMじゃダメなん?死んだらその回は終わりみたいなストイックさを楽しんでるのか?

181 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 13:25:05.04 ID:tD7O1gRl0.net
Tier 2ヘルメットとTier 3ヘルメット、Armoryで見ると速度にそんなに差はないみたいな感じの表記だけど、
実際に使うと加速に随分と差がある感じしない?気のせい?

182 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa8b-mvd/):2020/09/04(金) 16:58:26 ID:rh3lPD+Sa.net
>>180
生き残れば最後一騎討ちを他のプレイヤーに見せつけられるから
TwitterとかでK/D2以下だと萎えるとか呟いてるようなああいう自己顕示欲が強いタイプの人達はハマるんじゃね?

183 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 17:04:29.45 ID:GrSljF0Aa.net
>>182
実際やるとそんな自己顕示欲満たせるようなもんじゃないけどな

184 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 17:09:37.54 ID:tD7O1gRl0.net
>>180
あれはDuelで物足りなくなった人向け

いつターゲットを切り替えて2v1に持ち込むかとかの駆け引きが追加されたり、
あと味方という不確定要素が加わることでDuelには薄かった運の要素を楽しむことができる

TDMと比べるよりDuelと比べて語るべき

185 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 18:30:17.27 ID:psZ/M7hy0.net
War Axeが近々Altで投げられるようになるらしいな

186 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 19:19:57.19 ID:VjkpD8RY0.net
>>185
これでオフレッサー上級大将ごっこできるな!

187 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 19:34:37.86 ID:RlrJLouBM.net
投げられる武器は強い。

188 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 20:10:58.09 ID:tD7O1gRl0.net
これで投げられなくてAlt modeない武器はExecutionerだけになったか?

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-biH0):2020/09/04(金) 21:31:08 ID:ZYzVP0Oj0.net
両手斧ぶん投げるってモルダウ騎士の膂力強すぎるだろ

190 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 21:40:34.44 ID:LCFTXfKG0.net
>>186
このゲーム落とし穴は掘れないから石器時代の勇者は脅威だなw
新しいのは見てないからオフレッサーがどうやられるかは知らんが

191 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 22:10:47.92 ID:nkK2Z1za0.net
WarAxe投げる投擲兵やろう

192 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 03:25:36.66 ID:t6Rfbfzs0.net
見た目だとバトルアックスのがかっこいいんだよなぁ。穴抜き刃も処刑刃も。
ただ明らかにウォーアックスのが強い。

193 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 11:23:59.13 ID:/YRCLhIm0.net
タイマンならウォーアクスだろうけど集団戦ならバトルアクスも十分強いよ
長いし頭に60だし コストが少し高かった時は若干不遇だったが

194 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 17:16:03.99 ID:jV83QkVO0.net
バトルアックスのALT持ちは初見殺しが過ぎる

195 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 23:05:16.29 ID:1enoWma00.net
途中抜けのゴミまじいらねえ

196 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 09:04:22.36 ID:gPFrUzWc0.net
>>195
何言ってんだこいつ

197 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 19:59:52.25 ID:/079Gdnc0.net
>>196
今風に言うのなら切断厨ってやつだよ
劣勢になるとすぐ抜けるの

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f7c-VXa8):2020/09/06(日) 21:02:53 ID:rRpfK3Um0.net
途中抜けよりもトロールの方が百倍邪魔だな

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-Q6Op):2020/09/06(日) 21:04:39 ID:rPIoGORy0.net
萎え落ちはどのゲームにもあるからしゃーない
少人数戦は影響でかいけどMORDHAUは人数多いからまだ影響少ないし

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07e5-iUv6):2020/09/06(日) 23:14:57 ID:L6EtR+w80.net
ゴールデンタイムなら空いた枠もすぐ埋まるから気にならんな
枠空けてくれる分リュート担いだりリスポン画面で遊び始めるより万倍マシ

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8788-biH0):2020/09/06(日) 23:24:32 ID:Q8tGX3IA0.net
とは言え一気に3人ぐらい差ができると普通につらいのよな
萎え落ちはそこそこ戦力になる層から出ることも多いし
そいつらが頃合いを見計らって鯖に戻ってくるのとか見ると何ともやるせない気持ちになる

202 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 03:50:15.66 ID:4Ty8vhgP0.net
例え負け確になったとしても最後まで仲間と協力して抗えよ

203 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 05:24:58.69 ID:pZET1Xly0.net
>>202
おう!頑張ってリュートで味方を鼓舞するわ!

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-n0ka):2020/09/07(月) 07:31:45 ID:u+Xq7qjC0.net
馴れ合うなら馴れ合うではっきりしてほしいわ
味方が3、4人はいたのが一瞬で消えてて何かと思ったら後ろでみんなでフラフラ遊んでて俺だけ袋叩きにされて死ぬとか多い
馴れ合う奴は武器持つな

205 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 19:41:09.32 ID:pZET1Xly0.net
以前はガチ戦闘はウサギ鯖かInvasionで馴れ合いトロールはFrontlineで棲み分けてたのに
鯖が無くなったりアクティブプレイヤー減少でInvasionに人が集まらないからって
後からFrontline来て馴れ合いトロールするなって言ってる奴らなんなの?
そんなにガチ戦闘したいならDiscordでもTwitterでもこのスレでもいいから日にちと時間決めてInvasionに帰ってくれよ
こっちはFrontlineで数百時間単位で馴れ合いトロールの中世コスプレバトル楽しんでるんだよ

206 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:11:40.85 ID:CYriOPAUa.net
最近のFL鯖の面子見るに、かつていたInvasion好きガチ寄りの連中はもう殆どプレイしてないのでは?
書き込み内容的にもわりと新規層からの文句が多いんじゃないかと思うぞ

207 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:17:54.17 ID:JEkbM4pea.net
>>205
逆張りくん雑ぅw

208 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:19:06.23 ID:HvetJbIu0.net
トロールってどういう意味を(どういう行為に対して)指してるの?
他所のネトげのまんま「荒らし行為」でいいの?

>>205
住み分けてるなんて初めて聞いた
それって占有行為にならないの???

209 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:24:48.32 ID:u+Xq7qjC0.net
FLの馴れ合いどもを殺しまくればいいんだな

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-46NQ):2020/09/07(月) 20:57:56 ID:1wnGnLaw0.net
うさぎ鯖で隔離されてた奴らが野放しになってるだけ

211 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 21:36:32.67 ID:JEkbM4pea.net
つーかFLは馴れ合いの居場所だ!て言うなら公式アジアFL鯖が二つ埋まってたのが今じゃ一つしか埋まらないのはお前らが過疎らせてるってことじゃねーかw

212 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 22:02:37.84 ID:u+Xq7qjC0.net
馴れ合い自体は認めててtroll(迷惑行為)を非難する意見も敵視するようならどうしようもねえなw

213 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 23:18:19.95 ID:OfBagqv3p.net
よく分かった馴れ合い優先で殺しゃええのな

214 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 01:04:45.53 ID:8AJibSjk0.net
fl山で両チーム上位三人くらいまで全部日本人だったな
赤のスコアボード上半分ほぼランク隠し高ランカーで実に一方的ではあったが

215 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 10:19:41.88 ID:p6KLx+Ura.net
https://i.gyazo.com/b6c6b59add2a50c5b244cceba29b980f.png
https://i.gyazo.com/0d92c6f2aed39282f5ef5629bb2b0f9f.mp4

公式discordにちょっと気になるものが貼られてた

216 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM9b-46NQ):2020/09/08(火) 10:55:19 ID:qB+yrDxkM.net
新Perk?

217 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 11:52:10.42 ID:jf3OfX6A0.net
>>205
そもそも今アジア公式鯖に入ってる人は新規を除けば半分は日本鯖(つまりうさぎ鯖)からで
もう半分はシンガポール鯖から来た人でしょ

彼らが来る前はアジアのフロントライン鯖に人なんて皆無だったんだから
ほんのわずかな期間先に鯖に入ってプレイしていたからって優先権を主張するとかアホとしか言いようがない

218 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:15:44.53 ID:YcVbJbrUa.net
馴れ合いもガチ戦闘も仲良く楽しめばイイじゃん?
自分の意見を押し付けても何の解決にもならんよ
馴れ合い派の方もガチ戦闘するなって言ってるんじゃなくて馴れ合いを否定したり迷惑行為扱いしないでって言ってるだけだし
もっと楽しんでプレイしようぜ

219 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:23:28.48 ID:t2LmFmo0a.net
>>215
箱の補充速度が増えたりツールboxの容量が増えたりするのかな
tankが一番気になる
9ポイント分の防具削っても硬くなるんだろうか

220 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:33:12.83 ID:FNqLvPk40.net
>>218
オンラインゲームってさ、身内で通常のゲームルールと違うことするときは
野良ではなく、鍵つけて住み分けするのがネチケットだと思ってたわ

221 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:37:18.82 ID:qB+yrDxkM.net
トロール行為を差別するな
仲良く遊ぼう! 勝ち負け気にするな!

222 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:39:34.60 ID:R7Wyf0Ay0.net
>>218
仲良くと言いつつ馴れ合い厨の片だけ持ってるやん
馴れ合いとは別の迷惑行為を迷惑行為扱いするなって押し付けてるし

223 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:41:35.74 ID:jf3OfX6A0.net
確かに、勝敗を競い合うゲームにおいて馴れ合いプレイは明らかに「普通のプレイではない」
控えめに言っても馴れ合いプレイヤー=迷惑プレイヤーだよ

ガチプレイをしても馴れ合いプレイヤーにしか迷惑はかからないが
馴れ合いプレイは馴れ合いをしてる人達以外の全てのプレイヤーにとって迷惑になり得るんだから

他人が迷惑だと思っているのを知ってて、そのプレイを意識して繰り返すのなら迷惑プレイヤーといって差し支えない

224 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:37:30.95 ID:p6KLx+Ura.net
馴れ合いそのものはその場の雰囲気とか鯖の空気を読んで、用法用量を守ってくれれば良いと思うよ
・敵陣まで踏み込んでくる馴れ合い(敵)
・ちょっかい出してくるタイプの馴れ合い(敵)
・上記のような馴れ合いプレイヤーを守る味方
・自チームが押されてる時にも馴れ合い続ける味方
がクソうぜえって話が大半だし

もしガチ馴れ合いだけを目的としてるなら、US、EUにあるロールプレイ専用鯖に行った方が幸せになれると思う
FFA禁止(その場のノリでの戦闘、キルは勿論ok)だし、リュートもコスプレもいっぱいいて面白い

225 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:59:21.50 ID:Zj8t6PBDa.net
根本には勝ち負けの戦があり、
その中で突如起きるちょっとした馴れ合いや敵との心の通い合いが面白かったり和ませてくれるのであって、
最初から馴れ合いありきはグダグタになりがち

226 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:50:35.71 ID:YcVbJbrUa.net
なんで『仲良く楽しもう』って言ってるだけの俺がこんなに叩かれなきゃなんないんだよ
どうせお前ら逆境覆せる実力もない下手くそだから文句言ってるだけだろ?
もう馴れ合いしてるアホどももお前らもまとめて迷惑だからやめちまえクソが!

227 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:18:27.35 ID:t2LmFmo0a.net
馬鹿は黙ってたほうがいいぞ

228 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:25:19.50 ID:r3mgo+xM0.net
どうせ遊んでて戦力にならんやつ引いても相手側に行くかもしれないしお互い様だからなんとも思わん
息抜きとかキチゲの解放でたまにやってるのもいるし。もし毎回それってやつがいたらなんでこのゲームしてんのって感じだけど・・・

それより新パーク一気に増えそうでワクワクする
タンクとか防御的なパークなんだろうけどダメージ減とかライフ増とかの方向はやめてほしい

229 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-j5rC):2020/09/08(火) 22:20:58 ID:ZxcP6PJTM.net
ダメージ減は農民パークにほしい
矢とかフレンドリーお互い持とうが両手武器のff痛すぎるんよ

230 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:08:02.21 ID:UH3RtD8F0.net
弱体前の盾が再現できるとかそういう固さだったりするか

231 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:17:18.61 ID:R7Wyf0Ay0.net
stunも気になる
相手に影響ある属性攻撃みたいなのだったら面倒だな

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-Fu73):2020/09/09(水) 00:23:08 ID:5n4c76rU0.net
よくvote Feitoriaって言ってる外人必ずと言って良いほど青側ジョインしてるの笑う

233 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 02:19:40.03 ID:NrOXi/Mdp.net
正論暴論関係なく自分の気に入らないプレイヤーを感情に任せて否定したいだけの奴らに何言っても不毛だよ

次のパッチほんと楽しみだな

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-j2dE):2020/09/09(水) 03:19:44 ID:RxfT0WeY0.net
テスト鯖で使えた投げられる両手槍のコルセスカも次パッチで来るのかな?

235 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 07:46:59.61 ID:4sRulexY0.net
シージとかで勝敗無視して遊んでたらトロール扱いだけど、大人数のゲームになると許される謎

236 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 07:58:26.23 ID:WMIF38W/0.net
ランクマッチみたいな勝利至上主義をゲームに持ち込む輩が頭おかしいだけで本来謎でもなんでもない

237 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 08:06:01.97 ID:4sRulexY0.net
勝利至上主義はいきすぎだと思うけど、勝敗がある以上は程度の差こそあれども勝ちたいって思うのは当たり前じゃないか?
勝ち負けのあるゲームでそれを無視したいなら、そういう部屋を作ればいいと思うが

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e88-OXZh):2020/09/09(水) 08:11:44 ID:WMIF38W/0.net
なんでアイツの遊びが許されてるんだってなってる時点で勝利至上主義に毒されてるのは間違いないだろ
違う鯖なりゲームなりに移動すべきなのは君の方だ

239 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 08:30:18.45 ID:HcKEKVQ9M.net
キチガイを隔離してたうさぎ鯖がなくなったからもう無理や。諦めろ

240 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 08:41:13.48 ID:l5AIKoSba.net
レッテル貼ってまで迷惑行為を正当化したいのね

241 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 08:54:51.33 ID:4sRulexY0.net
うーん、まあそういう考えもあるかもね
俺も争いたいわけでもないし、馴れ合い多い日は止めとくとかした方がいいかな

242 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 09:25:26.57 ID:cmC1mpCYa.net
無害な馴れ合いは認めてて迷惑な馴れ合いを批判してる人にまで噛みつく馴れ合い厨はFFしまくってよくキック投票されてる奴や扉塞いで味方を妨害してるやつとか邪魔な馴れ合い攻撃したら護衛してくる奴とかだろうな
特定できそう

243 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 10:15:50.92 ID:S6O464X40.net
好きなように遊べばええやろ

迷惑行為だと思うならキック投票すれば良い
否決されたらお前が我慢すれば済む話

244 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 10:57:43.87 ID:NrOXi/Mdp.net
久々に覗いたら
自分に対する愚痴を発端に憎悪に塗れた気持ちの悪い長文レスだらけになってて笑う
ほんとよくもまあこんなつまらない事で一大事みたいに騒げるね
なんで頭空っぽにして遊べないのか不思議だな
所詮ゲームなんだし他人のプレイ一々気にして怒ってないでそれ含めて楽しめばいいのに
損な奴らだな

245 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 11:24:51.65 ID:PgEN+k8ga.net
味方への妨害や攻撃行動をなんとも感じないほど頭空っぽでいいなw

246 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 11:56:45.40 ID:wNaFCEZla.net
>>245
それはキック投票すれば良いだろ
頭空っぽにして楽しむ方がイライラしなくていいぞ

247 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 12:18:54.07 ID:PgEN+k8ga.net
>>246
ここで反論してる馴れ合い厨も非馴れ合い厨をキック投票すりゃいいだけってことになるわな

248 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-j2dE):2020/09/09(水) 12:24:48 ID:wNaFCEZla.net
>>237
なんかの記事で読んだ受け売りだけど大多数のプレイヤーは勝ちも目指すけどゲーム自体を楽しむいわゆるエンジョイ勢らしいよ
勝ちたいって思ってプレイするガチ勢層は全体の2割程度の少数派って聞いた
俺は勝っても負けてもこのゲーム大好きで常に楽しんでるし、なんなら負けて劣勢の時の方が楽しいぞ
多数の敵に囲まれて一矢報いつつもやられるのとか脳汁バンバン出るわ

249 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM12-tzR8):2020/09/09(水) 12:31:40 ID:HcKEKVQ9M.net
自分が楽しければ2割の奴らには迷惑かけていいってことやな

250 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 12:42:55.60 ID:wNaFCEZla.net
>>249
いや、よく読めよ俺は普通に負けてても前線で戦って楽しんでるし馴れ合いはやってないよ
馴れ合いしてるプレイヤーもそれ叩いてるプレイヤーも少数派なんだから
多数派の俺たち一般エンジョイ勢に迷惑かけないで
スレ荒らすのやめて次のアプデの話しようぜ

251 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 12:56:15.34 ID:PgEN+k8ga.net
俺も別に勝ち負け自体はどうでもいい方だな
邪魔してくる馴れ合いが嫌いなだけ

252 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 13:19:50.34 ID:rbo1Laxsa.net
自粛の緩和と夏厨が消えたのが影響してかここ最近は面倒な馴れ合い減ったように感じるけどね

新武器は今回のアプデでは片方だけ追加って聞いたな
確かコルセスカ(槍)じゃなくてfalx(刀身が曲がってる剣)が先って言ってたような

253 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 16:53:40.12 ID:wNaFCEZla.net
>>252
falx(ファルクス)って古代ローマ時代の武器なのか
大分時代を遡ったのな

254 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 03:23:49.37 ID:zvxqMd050.net
Tank perk, which gives the player a larger model and increases the amount of hits needed to kill them
タンクはモデル自体がでかくなるというから貴族とかみたいになるのかな?
あいつらのhpはPCより多いだろうけど防御力がPCと比べてどうなってるかよくわからんな

255 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 04:02:16.37 ID:xNenu2qG0.net
うーん耐久上がる方向かー と思ったら大きさがデカくなるのは面白いなw

256 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 12:23:13.84 ID:4D1BUdBqa.net
>>254
Hordeの巨人族くらいデカくなったら笑えるけどまず無いなw

257 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 12:23:32.92 ID:3GXyat2Z0.net
巨漢でパンツ一丁でハゲで甲高い声で笑うおっさんが走り回るのか

258 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 14:32:23.97 ID:zvxqMd050.net
貴族とか王は最初期しかやったことないからよくわからんけど
モデルでかいというと手が長くなる分武器の持ちてが伸びるとか
武器そのものもでかくなる分当たり判定もでかいのか?
敵として戦うにはそんな印象があるけど

そうなるとタンクと言いながら軽装で走って両手武器ぶん回して
アグレッシブな戦い方するヤツにより寄与するどこがタンクじゃってことになるかも
貴族とか王の走れない?ところも引き継ぐならそこはなしだろうけど

259 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 15:37:43.84 ID:h7IyIsZk0.net
何か記憶が正しければ
Tankは頭以外への被ダメージ25%軽減、キャラの大きさ5.5%増、移動速度33%減でTurncapにも幾らか調整が入るとかなんとか
FLとかでの軽装鎧への2確死を避けるための選択肢の一つとして実装するみたいなことも言ってた気がする
移動速度減は結構キツい気がするけどどうなるやら

260 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 16:19:36.85 ID:h7IyIsZk0.net
他パークの概要も出てた

Butcher : コスト3 馬に対するダメージ増
Supplier : コスト2 補給箱再使用時のクールタイム減
Stun : コスト6 相手がスタミナ切れを起こした時、disarmの代わりにスタンさせる
Mule : コスト6 4番目のアイテムスロットが追加される(Armoryには適用されず、実際には拾い物用の枠となる)

261 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 16:47:54.42 ID:hxY3BhD+0.net
馬いいな

262 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 17:43:34.06 ID:xNenu2qG0.net
タンクの軽減は頭は通常なのか、まあデュエルはみんなタンクつけてスタンも人気になりそうね
スタミナ切れまでラリーできないけどな!

263 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 19:23:41.90 ID:dKrEtexRM.net
グレートソードつよくね?
すげー調子良かったわ。理由わからんけど。突きのリーチか、振りが早めなんか?

264 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 20:19:17.30 ID:VS8w/MZ80.net
リリース時間が同じ武器なら角速度が同じで、つまり末端部の速度は刀身が長いほど速くなる
グレートソードはリリース時間的にディレイをかけやすく、かつ、末端の速度が速いため高速なアクセル攻撃も可能と高いレベルでバランスは取れている

265 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 20:23:33.19 ID:VS8w/MZ80.net
ついでにリーチも長い

266 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 21:35:58.70 ID:h7IyIsZk0.net
グレソも優秀な武器ではあるんだよな…
ただ同コストの競争相手が処刑剣とかモールなんでFLだとそっちが選ばれがち

267 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 03:02:54.18 ID:spGBKToHa.net
盾構えて敵に肉薄するやつってほぼ確実に肉薄するだけで何もしないけど何がしたいんだろ

268 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 03:15:27.65 ID:+1Sk1ipk0.net
gradで遊んでたらAIの地下のウォーデンが地上にまで追いかけてきててビビった
https://i.imgur.com/12pMjdI.jpg

269 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 05:26:18.41 ID:eNWDO0R40.net
>>267
妨害して味方に倒してもらうんでは?

シールド構えっぱなしのやつに張り付かれると結構うざったいから自分の腕に自信がない、敵が無双できるレベルで味方が近くにいる時はそれが正解な気がする

270 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 12:34:22.45 ID:FFwCkV+la.net
>>269
そういうもんなのかぁ
敵を挟んで真後ろに盾いても攻撃しないし2対2の状況でも構えっぱなしで実質1対2になるしで最近は盾ガン構え置き去りにして眺めてるわ

271 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 13:36:42.91 ID:FFwCkV+la.net
本当に医療系に就いてるなら今までの文献の解釈の仕方がおかしかったりしてやらかしまくってたのを治せてないとやばくね

272 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 13:37:03.84 ID:FFwCkV+la.net
誤爆

273 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 14:59:12.85 ID:eNWDO0R40.net
>>270
その状況だとたしかにだめだな

ぶん回しとか不意に向き直られるのが怖いんだろうけど、後ろとってるならば流石に攻撃すべきだね

同数のときは拠点防御とかで防いでれば加勢が敵より早く来そうなんてときならまあありかもしれんが

274 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 15:59:15.14 ID:FFwCkV+la.net
>>273
3体1でも敵の攻撃をパリィできてるのは自分だけとかって状況もあるし言われてみればブンブンまる相手には盾構えて密着するのも確かにアリだなとは思った
まあろくに馬にも対処できない味方の弓よりは存在価値あるな

275 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 16:14:18.27 ID:gjKLOpnzr.net
ファイアボムは敵の背後に投げるもの

276 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:57:15.55 ID:Ol1feZyc0.net
味方の背中を次々と居抜きながらファイアボムで退路まで断たんとするアーチャーを見かけた時は、
さすがにこの場で殺しておいたほうがチームの為になるのではないかなどと思った

277 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 19:27:33.42 ID:+1Sk1ipk0.net
スモークを混戦箇所や味方側に投げる味方

278 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:27:59.01 ID:Ol1feZyc0.net
>>268
キングはよくバリスタのところの梯子を伝って降りてくるのを見るが、ウォーデンは珍しいな

279 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:07:47.28 ID:eA48ARse0.net
>>277
スモークは運ゲーになるから敵の方が上手いプレイヤー多いと思った時は混戦地帯に投げ込むと時間稼げて進行止められるよ
投げた本人は事前に敵の位置確認してから突っ込めるから混戦地帯に投げることはほぼ確実に戦局に対して有利にはなってる
ただ視界無くなると楽しめないプレイヤーも多いからどうしても勝ちたいと思ってる人以外はやらん方が良いかもね

280 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:17:22.65 ID:inM/lcU+M.net
膠着状態にスモーク投げる奴でてきたらいよいよ最後の勝負だな。

スモーク焚いても押し負けるならもう勝てないのでいいやってトロール行為に走るやつが出てくる

281 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:19:06.75 ID:zcXeUTj+0.net
>>279
敵側に投げてほしいわ
火以上に味方も足止まるし

282 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:30:08.94 ID:eA48ARse0.net
>>281
スモークは敵側に投げると均衡が崩れた時、敵の足は進んで味方の足は止まる最悪の行動
敵の前線運良く壊滅させてもコッチの前線が上がらなくなるし壊滅させられたらそのまま前線押し上げられるトロールより酷い利敵行為

283 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:37:51.16 ID:zcXeUTj+0.net
>>282
味方に投げ込まれてもみんな蜘蛛の子散らすように一目散に出ていくだけだしあまり違いがわからんな…

284 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 03:04:09.78 ID:LMP/Rklb0.net
暇なときスモーク3つ持ち込んで遠くから撃ってくる敵のバリスタに当て続けると楽しいよ

285 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 08:58:44.83 ID:eA48ARse0.net
>>283
味方に投げるんじゃなくて混戦地帯ど真ん中に投げてクソ強い無双してる敵側プレイヤーを運ゲーお祈り撃破して時間稼ぐ
どんな達人も視界が無けりゃ運次第で倒せる
投げた本人は煙から出ようとする敵の動きを煙が薄い時に初動を見て読んで前に待ち構えたり側面から攻撃で確実に僅かだけど戦局有利取れる
ただそこまでして勝ちたいかと言われるとうーんてなるが
楽しむのと勝つのが両立できる戦術の方が面白いよね

286 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 09:06:54.33 ID:eA48ARse0.net
それにK/D上位のプレイヤーほどスモーク見たら引いてくれる、裸メッサーで突っ込んでくるアレは除いて
負けてる時は是非ドンドンと投げてくれ、勝ってる時に投げるのはアウトだけど

287 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:31:51.16 ID:beDC3Pjo0.net
お前のスモーク話はどうでも良いからどちらのチームにいても邪魔だから投げんなよゴミ

288 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:30:20.34 ID:rAfE57A/M.net
敵味方問わずそんなのいたら抜けるわw

現実は相手側を自然と集合させて一気に攻め込ませて、負けている弱い方が潰走する

289 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 21:07:36.73 ID:DX40CK3HM.net
勝ち負け関係ないお祭りゲーらしいからスモークも弓兵もなんでもOKだぞ

290 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 21:19:29.94 ID:Q56o+pvl0.net
そりゃあ戦場ならなんでもありだし文句あるなら完全に実力で決まるデュエルというルールもあるからな
味方のせいにして負けを嫌がる実力主義者にぴったりだぞ

291 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 22:37:59.09 ID:PXJ4TcTC0.net
最近弓兵がよく当ててくるようになってウザくて仕方がない
弓兵成敗用のロードアウトあったらおしえて、
できれば萎えて近接やりたくなるようなやつがベスト

292 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 23:12:12.19 ID:X55a78sU0.net
あそこあそこ!って指差すジェスチャーってどれなの?全キー叩いても出ないんだが

293 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 00:11:03.02 ID:MP39dojx0.net
>>291
pavise背負ってKite持つ
これだけで背中と左か正面安全になるから弓の目標にはなりにくくなる

294 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 00:34:49.02 ID:jUiy7bqB0.net
>>291
弓はキルもアシストも少なくて空気だし気にしなくて良いと思うけどね

背後に火炎瓶投げて逃げ道を塞いで重武器をフェイントして切りつければワンパン
拾う必要の無い便利な回復バックという認識

295 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 01:27:53.51 ID:6+XkYv9D0.net
>>291
どうしても気になるならHuntsmanつけて投げ斧持ち込むとか
建物の上とかに居座ってるタイプならそれこそスモークでもぶつけとけば良いかもしれない

296 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 01:32:44.74 ID:MP39dojx0.net
弓はうまいのと下手なのと別れてて普通というのがあまりいないな

弓の大半は勝てない初心者が手を出すけど結局あたらないのばっかだけど、稀にいるうまいのはオブジェスコアが職種的に低いだろうにスコアボードトップクラスだったりキルは普通でも当てまくってアシスト鯖最大クラスだったり

297 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 02:10:13.12 ID:nhdP8QbL0.net
>>292
エモート5のスローカットを連打して あそこあそこっぽくしてる

298 :291 :2020/09/15(火) 20:10:42.67 ID:CLuIjxY4M.net
回答ありがとう
試してみるよ

299 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:51:29.85 ID:EjrFoqdb0.net
BDL-momonga
こいつデュエル鯖で戦闘中に中央の回復使ってくんだけど何なの
その後他の人とやってたら蹴りいれてくるし過疎ゲーでよくやるわ

300 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:52:23.56 ID:pMn7L6xtM.net
BDLは昔からある荒らしクランだから。

301 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 01:32:48.47 ID:imoQPkHZ0.net
ここ数日インしてないし偽者じゃないの

302 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:51:38.72 ID:umT7SC0v0.net
BDLはメンバーを騙る偽物が多すぎてもはや画像アイコンで区別するしかないというね

303 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 14:59:41.80 ID:UNE/9fUX0.net
日本人でデュエル出入りしていて、momonga氏に回復使わせるほど追い込める腕の人がmomonga氏を全く知らないとは考えにくい

もちろん上手いから追い込めてるのだろうが、それは相手が偽物だからだな

304 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 15:40:59.71 ID:M/yXNZ80a.net
またそのmomongaが居たらsteamプロフィールで調べて欲しいな
名前変更の履歴も見れるし

305 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 15:47:03.93 ID:umT7SC0v0.net
momongaはともかく、その鯖が台服のDuel鯖だったら
以前に上の報告と同じ行動をしている管理人がいたから鯖のルールの範疇なんだろう
こんなところに書き込むよりまず台服のDiscordで文句を言うべきじゃね?

306 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 18:30:40.43 ID:OiilE3Dva.net
最近は知らないけどあそこの鯖toxicな連中(特に東南アジア)多くてあんまり良い印象ないわ
初心者を執拗に虐めてたり挨拶返す間もなく殴ってきたり勝ち越すまで粘着してきたり

307 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 11:48:17.53 ID:tCxPBto4r.net
乱闘だとやはり処刑剣最強で成績いいけど、熟練者とのタイマンだと読まれやすいからなんかジレンマある

308 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 13:42:04.44 ID:ksRI8kBx0.net
モールの先っぽがトーマスになるMOD笑う

309 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 14:14:19.19 ID:SlYF1LrB0.net
>>308
画像貼れやアホ

310 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 15:54:28.21 ID:ksRI8kBx0.net
>>309
www

311 :UnnamedPlayer :2020/09/20(日) 16:20:08.31 ID:DaiIm6Sm0.net
チャットがうるせぇTokageっていうクソガキ何歳か知ってる奴おる?

312 :UnnamedPlayer :2020/09/20(日) 18:08:57.69 ID:p/w24aYY0.net
俺と同じくらいの年齢なら40歳は超えているはずだが

気になるなら個人単位でチャットをミュートできるんじゃなかったっけか

313 :UnnamedPlayer :2020/09/20(日) 22:06:09.76 ID:QVxoKZrc0.net
endキーで自害できるんだな。絶望的な場面でキメよう

314 :UnnamedPlayer :2020/09/20(日) 23:56:23.63 ID:/44TXLJw0.net
ちゃんと日本語MODなら説明文あるよ、
Endキーを押すと新たな人生を始めることができる
って
Hordeの巨人と戦う練習したいんだけど
する方法ある?

315 :UnnamedPlayer :2020/09/21(月) 07:40:40.70 ID:yh5Vz5rQ0.net
アジアでflばっかやっててたまに外鯖でインベやるとオブジェとかコツがもううろ覚えやな

316 :291 :2020/09/21(月) 09:26:21.74 ID:KKcLzDT60.net
チャット、そもそもチャットボックス自体をデフォルトで非表示にできるのでしておくと良い
このゲームでチャットが役立ったことないので不要

317 :UnnamedPlayer :2020/09/21(月) 22:02:19.32 ID:KVTRJqll0.net
アプデ来たぞ!

318 :UnnamedPlayer :2020/09/21(月) 23:39:11.24 ID:yh5Vz5rQ0.net
パッチノート見てきたけど基本初心者に優しくといった感じか
チュートリアルが最近の変更に合わせて更新というのが目を引くかな

あと2マップ開発中と言われてたのが今回の少人数用の2つだったらちょっと残念
千葉で日本鯖で人数一桁になったらアリーナvoteで少人数戦やって
終いになってたのが懐かしいな

319 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 01:11:06.12 ID:1PwyUPh70.net
parry windowってパリィ出来る時間だっけ?

320 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 01:29:01.62 ID:FcZVO3xY0.net
dwerfつけたら頭に当たりやすくなったかポコポコ死にやがるな
後dwerf眼鏡falxつけるとなんか日本人みたいだしさらにハゲにすると東条英機

321 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 01:42:35.66 ID:W7nQ6W+H0.net
なんかバンゲージとかがRキーでしか使えなくなったんだけど仕様?

322 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 02:08:03.06 ID:Rqk4XEZF0.net
兵士リストが初期化された!

323 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 02:21:58.51 ID:fH66v4XZ0.net
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mordhau\Saved\Config\WindowsClient
内のGame.iniかGame_Backup.iniが残っていれば復元できるはず
それか再起動を繰り返すと戻るらしい

324 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 02:47:45.53 ID:AVxOTIWh0.net
windowには窓以外にも(限定された)時間みたいな意味もあるようなのだ
だから何かの受付時間とかにも使うっぽい

325 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 07:23:02.74 ID:7EkOd8Jd0.net
今回のアプデを誰か軽くまとめてはくれないか

326 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 10:45:56.60 ID:dkQx2VFv0.net
全般
・3v3のランクマッチとそれ用の小規模マップ追加
・武器1種(Falx)と衣装いっぱい(60以上!)追加
・パーク6種追加
・UIやマップの細かいところを改良

戦闘システム関連
・移動速度全般がちょっと遅くなった
・一部のモーションの視認性を改良
・地面や壁に当てた攻撃はスタミナ消費ゼロ → 空振り時の半分のスタミナ消費に
・自分のリポストがチャンバーしなくなった
・騎兵のCouchをパリィしたときのダメージが無くなった
・その他戦闘面の調整いろいろ

武器関連
・ツヴァイとポールハンマーの上方(コスト低下、ダメージ増加等)
・一部武器の速度やturncap周りを調整(基本ナーフ方面)
・片手武器のスタミナドレインをちょっとだけ下方
・ホールド盾のリワーク(パリィウィンドウ周りは総じて下方された)
・Waraxeと一部の農民武器が投げられるように
・火薬樽持ちながらエモート出来なくなった
・その他いろいろ

ざっと自分が気になったところをまとめてみた
細かい所は書いてないんで気になったら全文を読んできてくれ

327 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 16:40:18.19 ID:AVxOTIWh0.net
falxなかなかいい感じだ、楽しい

328 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 17:10:31.60 ID:iE73AMEhr.net
ウォーアックス投げなかなか強いな。判定めっちゃ広い気がする

329 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 17:55:16.17 ID:7EkOd8Jd0.net
なんかこのもっさり感慣れないな

330 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 17:57:41.29 ID:YT+7I1Zmd.net
タンクとドワーフのパークの意味が結局わからん
他のパークは分かったけど

331 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 18:23:27.76 ID:AVxOTIWh0.net
wikiに書いといたぞ
所感をざっと書いといたから間違ってたら誰かよろしく

332 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 18:56:36.65 ID:c2cN/PEYd.net
リポストをチャンバーで返せなくなって面白みが無くなったわ

333 :UnnamedPlayer :2020/09/22(火) 19:14:10.19 ID:1PwyUPh70.net
>>324
へー為になった
ヒーターシールドは武器のパリィと時間同じになったか

334 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 00:50:51.12 ID:K60gJoPAr.net
自分のリポストが相手にチェンバーで返されるされることが無くなったのか
それとも自分のリポストがチェンバーできなくなったのかどっちなの
教えてエロいひと

335 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 01:45:00.50 ID:h56LELmM0.net
パッチで人数増えたから久しぶりにアジアでインベ遊べて嬉しい

336 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 03:53:37.51 ID:k0YKe7+A0.net
フレンドリーがカタパルトとバリスタにも適応されるといいのに

337 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 08:21:29.56 ID:4Bwy0T1rd.net
>>336
なことしたら味方諸共打ち込む戦術が確立して
クソゲーになるからNG
>>334
前者

338 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 14:59:30.56 ID:Zhx8aq4Fr.net
逆刃刀だこれ

339 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 15:13:57.42 ID:ClOa4d+KM.net
ドワーフ化楽しいが大抵の攻撃が頭に吸い込まれるぞw

340 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 15:32:30.28 ID:S4/GE4Fi0.net
>>339
メッサーで頭二確できるからカモにしか見えないw

341 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 16:51:50.42 ID:h56LELmM0.net
ドワーフはドワーフのしゃがみだけ入れる隙間とか通路的なものがあれば利用価値もあるんだろうけど今のところはお遊びだな

農民とドワーフセットにすると裸胴にメッサーがワンパン?の突き抜けて弱くなって苦行

342 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 18:26:49.28 ID:Zhx8aq4Fr.net
弓とか工兵運用ならドワーフアリだな
斬り合いはあんまりメリットないな

343 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 19:48:00.62 ID:h56LELmM0.net
弓ドワーフはハンツマン1胴リカーブ2胴でもクロスボウでワンパンっぽいから
回避率上がるとはいえ裸胴で諦めてるやつの除いて前線弓きつそうだな

身長的に拠点木壁張り付きで水平近くには打てなさそう?だし
壁越しに曲射で当てられる腕がないといかん

クロスボウで見張り台とかから射つ純スナイパー仕様だと面積減少の恩恵が
ちと弱い気がするしどうだろうね

344 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 21:43:15.50 ID:8vLUUFtv0.net
公式のFL鯖が死んだな

345 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 21:48:17.46 ID:NuaMKnlaM.net
というとインベに人いっぱい?
早く帰ってやりたいなあ

346 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 21:49:14.27 ID:B8e/9Nmo0.net
いつの間にかちっこい更新来てる

347 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 22:13:37.24 ID:anHAnk6I0.net
初心者は多分インベの方が面白いと思うけどなぁ
工作兵みたいなことも有効に働くし、
戦争感があっていいと思う。

348 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 22:28:02.63 ID:EQBHe3R10.net
初心者増えた分ちょっとチームバランス偏るとワンサイドゲームになる確率増えたな

349 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 22:34:59.26 ID:4V8OCX5u0.net
インベはチームバランス偏るとどうプレイしても虐殺されるのがよくない
特に防衛側が勝ってるとゲームが全く進まずひたすらに苦行
FLなら戦いようはあるがインベは無理

350 :UnnamedPlayer :2020/09/23(水) 23:42:23.98 ID:2WGaYYTt0.net
いやFLも偏ったらどうしようもないだろ
特に逆転無理になってからオブジェクティブも進まずぐだぐだレイプされ続けてる時はまさにレイプ目になる
インベは偏ると速攻終わるか攻めきれずにそのパートで終わるから最低限の時間で終わる

351 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 00:10:57.65 ID:aTY+POcxp.net
みんな3vs3skmやろうよ
楽しいよ

352 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 01:30:12.57 ID:nyQwW3a60.net
インベみんな久しぶりすぎるせいかルールガン無視でチームデスマッチやってる感じだったなw

353 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 01:40:59.74 ID:Uf408ts20.net
セールで新規増えて久々にアジアの鯖埋まったからプレイしたけどやっぱインベ楽しいな
明日からもフロントラインじゃなくてインベの方に入って人集まるの待つかなー

354 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 01:49:19.09 ID:qAEyikux0.net
攻め方とか知らん低ランクか下手すると中ランクでも見当違いのところで戦ってて
肉壁にすらならんというベテランとそれ以外の差が過去最高クラスだった

それなりの期間中国アメリカオセアニアしかインベ成立してなかったから
しょうがないんだけど

355 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 01:51:02.17 ID:qAEyikux0.net
>>353
あーいま半額セールなんだどうりでランクひとけた目にすると思った

356 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 01:54:43.63 ID:y3W7gXul0.net
その1桁民が20になるまでやってくれれば多少は長続きするだろうけど
最初はKD0.1以下とかザラだったしなぁ…
メンタルが持たないと無理よね

357 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 02:04:50.02 ID:AIfhRGif0.net
taigaインベ防衛側の砦守るところで大半が右の小門側に集まってて笑った
今後ルールというかオブジェの進め方が定着していってくれると嬉しいけど

358 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 02:18:28.82 ID:qAEyikux0.net
>>356
千葉だとランク達成が実績だったからグローバルデータの達成率で
どれくらい生き残ったかわかったけどこっちはそういうのないから
どれくらい生き残るかさっぱりだな

チュートリアル終了すら82%というのはどうなんだろうな
最初期にチュートリアル中に剣なげちゃって見つけられなくて
おわらなかった人もそのうちの一人なんだろうけど

359 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 02:31:12.21 ID:fBakmJos0.net
steamゲームの実績を見るとどのゲームでも実際にプレイしているのは8割程度だから
一応皆チュートリアルはやっているんじゃないかな

360 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 02:45:19.84 ID:qAEyikux0.net
そっか積んでる人もいるもんな

361 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 03:02:48.09 ID:BzYdDB930.net
元々日本はPCゲー民が少ない上に洋ゲーだもんなあ
例えデスペナとかが無くても異様に死にたくない人も多いみたいだし

362 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 05:28:36.48 ID:nyQwW3a60.net
裏取りして敵のドワーフにわざと見つかって追いかけられる遊び楽しすぎる

363 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 09:10:29.62 ID:5RV4cUEx0.net
ドワーフむずいわ
脚遅い?しタッパ無いから弓で頭狙いずらいし3ポイントも余計に使うしで玄人向けすぎる

364 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 09:38:16.87 ID:utiKNH3l0.net
タンクがコスト6って優遇されすぎではこれ
静かにあるくのとしゃがみが早くなるだけでコスト6な
ゲームやぞ

365 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 11:28:08.58 ID:78wpUrEQ0.net
むしろRatが高すぎるから安くして欲しい感ある

366 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 19:25:24.82 ID:BzYdDB930.net
ラット活用してる人なんているんか?
コストもだがしゃがみ速度なんて50%とかヤケクソみたいに上げないと意味なくない?
やっぱキャットで神だわ

367 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 19:26:58.62 ID:BzYdDB930.net
間違えたしゃがみ速度じゃない「しゃがみ移動速度」な
しゃがみ速度10%アップなら普通に採用する人もいそうだ

368 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 19:37:20.49 ID:dyMoqWYA0.net
US鯖ドワーフばっかりで笑う
ガリバー旅行記かよ

369 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 21:09:02.96 ID:l1uBvyVN0.net
現状振り下ろし、振り上げは角度調整しながら左クリックで出してるんですがそれより個別のキーで出した方がいいとかありますかね?

370 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 21:47:49.33 ID:78wpUrEQ0.net
>>369
ある
個別のキーにバインドすれば、咄嗟のときに確実に狙った方向から攻撃を出せる
密着状態からアクセルのふりをしたディレイをされた場合など、絶対にチェンバーを成功させなければいけないシチュエーションがあるので、
そういう時にこの方式だと確実性が増す

ranked duel 1位のStoutyも全ての攻撃は別のキーにバインドするべきだと言っている
https://youtu.be/3STZvqa8xmg?t=2m17s
https://youtu.be/3STZvqa8xmg?t=4m9s
(リンク先はそれぞれ2分17秒、4分9秒から始まるはず)

371 :UnnamedPlayer :2020/09/24(木) 22:41:02.90 ID:l1uBvyVN0.net
>>370
ありがとうございます
慣れる前に教えてもらってよかった・・・そっちで練習します

372 :UnnamedPlayer :2020/09/25(金) 02:15:54.36 ID:rPqrDvDc0.net
肉棒長はマジで大剣キラーだな。後出しでもクイック気味に振れば先当たるし。

373 :UnnamedPlayer :2020/09/25(金) 19:06:35.04 ID:TehaYQWD0.net
リアルのモルダウ持ちは流石に手袋してやるんだろうと思い込んでたけど素手で出来るんだね
実際にやってる動画観てびっくりしたわ

374 :UnnamedPlayer :2020/09/25(金) 21:14:13.32 ID:3C38IcXa0.net
Allでやっても鯖が一つも表示されないんだが俺だけ?

375 :UnnamedPlayer :2020/09/25(金) 21:22:58.02 ID:SPhJX2x+0.net
ワイも鯖表示されない

376 :UnnamedPlayer :2020/09/25(金) 21:29:52.63 ID:3C38IcXa0.net
>>375
他の人もそうなのか
クイックではいつもの人多いFLに入れたな

377 :UnnamedPlayer :2020/09/25(金) 21:30:11.88 ID:9RaGWuvV0.net
>>373
昔の西洋剣は切れ味そんなに鋭くないからね

今のナイフメーカーが作ってるやつだと吊るしたぶっとい牛肉の塊一刀両断する動画とかあるから素手は危ないだろうけど

378 :UnnamedPlayer :2020/09/25(金) 21:50:20.32 ID:myFUSsiv0.net
どうせ鎧は斬れないと思ってわざと鈍くしてるやつは分からんけど普通に切れるやつだといくら下側もってるからって滑ってそのままスッパリいくとおもうんよな

379 :UnnamedPlayer :2020/09/25(金) 22:03:19.89 ID:FPPAJrUk0.net
なんかHEMA(Historical European Martial Arts)関連のチャンネルでモルダウ持ちのやり方解説してる動画があったな

刃に直接触れず、衝撃は逃さない良い感じの持ち方が一応あるらしい

380 :UnnamedPlayer :2020/09/26(土) 00:25:18.52 ID:X0FnoY5f0.net
味方10人くらいが常にたった一人の敵の騎馬相手に戦い続けてて眩暈がした
自分が三回槍で刺してもまだ馬生きてたし

381 :UnnamedPlayer :2020/09/26(土) 00:27:56.54 ID:NlQsYO4x0.net
>>373
西洋の剣は先端にしか刃が付いてないから根本は
ただの金属の板

382 :UnnamedPlayer :2020/09/26(土) 00:56:44.63 ID:nlBs/dbp0.net
モルダウ持ちで戦うなら最初からメイスとかをサブウェポンで持っとけば良くない?
やっぱ剣こそ至高、騎士の武器こそ剣であるみたいな意地でもあったんかな

383 :UnnamedPlayer :2020/09/26(土) 01:09:23.30 ID:NlQsYO4x0.net
長い剣を使っててリーチの短い武器に詰められたときに持ち帰る余裕なんて無いのはこのゲームやってればわかるでしょ?

だから短く持ち替えるんだよ
そもそも相手をピーするには鎧通しみたいな
武器が無いと無理だからサブウェポン自体は持ってる

384 :UnnamedPlayer :2020/09/26(土) 01:21:06.05 ID:FYi90tSd0.net
武器の変更が隙になるタイミングとかあるんでない?
モルダウ持ちに切り替えるだけならなら瞬時に取り回しのいい長さに変えられるからね

持ち手で長さが変わる系はゲームでもお気に入りだわ
バトルアックスとか速度増に加えて体で隠せるところまで短くなるからか
切り替えたあとの振りがいくらか防御されづらくなってる気がする

385 :UnnamedPlayer :2020/09/26(土) 01:30:35.28 ID:NlQsYO4x0.net
てかTANKまじでコスト安すぎる 12位にしてくれ

386 :UnnamedPlayer :2020/09/26(土) 07:48:32.51 ID:PRljjD/x0.net
>>385
その言い方だと触れただけで長い時間使って無いだろ
移動速度低下とターンキャップめっちゃキツイぞ
練習してアクセルと見せかけたディレイもギリギリ成立する様にはなったけどその中で更にタイミングズラす事がほぼできないっていうか変化が小さくなるから見切られやすい

387 :UnnamedPlayer :2020/09/26(土) 23:43:34.21 ID:OAW6fKwB0.net
うーんドワーフもタンクも農民パークと同じくネタ枠って感じがするな
戦闘面はどっちもデメリットがきつくてあんまり実用的ではない気がする
何かうまいこと身体のデカさを生かせないもんだろうか

388 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 05:48:16.47 ID:iSgaN17Q0.net
一桁代の新規めっちゃいるけど弓に逃げてる奴多すぎ
ボコられて萎えるのは分かるけど

389 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 06:20:43.79 ID:bYg++qYa0.net
自分が弓やるときに敵に新人弓多いとカモたくさんで稼ぎどき

味方に新人弓が多いと周り見ないすぐに接近戦に切り替えない
そいつ等によってくる敵から守るとか、相対的に減ってる味方接近職の
押しに加わるために接近武器に切り替えなきゃいけないから面倒い

390 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 09:13:08.97 ID:JYVIgYvN0.net
ボコられるから安直にまともに当たりもしない弓をやりたがるの意味わからんよな
弓フェチで極めたいとかなら頑張ってくれって感じだけどさ

391 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 10:28:42.69 ID:lq1mtN400.net
近接だとボコられるからってのもあるだろうけど
大方fpsゲー経験ある人が遠距離ならいけるだろって感じで選んでるんじゃないの
実際それで近接使ってるときよりもキルが取れたりしちゃうから、そのまま弓専になったり
あるいは思うように当たらないし勝てないしでクソゲー!ってなってアンスコ直行なイメージ

個人的には今初心者の数がかなり多いから死ぬことを恐れずに近接使っていってほしい感あるんだけどなあ

392 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 10:35:38.87 ID:PVV3WA2i0.net
ゲームセンス無い俺でもたまーに上手い人出し抜いて一発食らわせるくらいにはなれたし気楽に頑張ってほしい

393 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 12:25:18.27 ID:qAjFpz2K0.net
弓もそうだけど火炎瓶乱用する人も増えたな
敵のカタパルトを自陣まで持ってきた人がいたのに潜入してきた敵にたまたま奪われてその場で使われてる瞬間のとこに火炎瓶投げてせっかく盗んできたカタパルト破壊してるとこを見た

394 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 12:46:58.35 ID:1Mq32czX0.net
初心者は槍とAxeを持って、味方と群れて一緒につんつんするといいよ
一対一になってしまったらAxeを抜いてブンブンすれば良い

特に技術は要らず、お手軽にそこそこ強い

395 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 13:29:14.28 ID:iSgaN17Q0.net
火炎玊謎に判定でかいのかな
味方の頭に当てちまうことが未だに多い

396 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 14:29:08.69 ID:HBpEuAuL0.net
>>391
ほんとこれ
弓使いたいなら他ゲー行ってこいって思う
1桁台が多いうちに上手くならないと苦行なわけだし

397 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 16:53:46.25 ID:ZMCGvmWYM.net
ゲームに用意されてるもん使ってるだけだからな。

398 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 19:13:03.16 ID:HBpEuAuL0.net
でもロケラン、グレポイ、ナイファー
全部喚いて弱体化しろ!ってFPSユーザは
文句垂れてるじゃん

399 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 19:46:32.05 ID:zPcSbCEAa.net
用意されてるからって大勢がクソみたいな戦い方したら過疎化が進むだけだからなあ
剣戟メインになるように弱く調整されてる飛び道具をチームの1/3とかそれ以上の割合で使われるのは開発にも扱いが難しいだろうけど

400 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 20:01:15.20 ID:SkPUeMHDa.net
いま一日の同接ピーク1万、直近1時間での平均でも6000弱いるらしいね
これは去年の7月(リリース2ヶ月後)に次いで多い人数だそうだ
半額セール様々って感じだなあ

401 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 20:17:57.07 ID:PVV3WA2i0.net
朝10時くらいにダメ元でアジア鯖覗いてみたら普通に賑わっててびっくりした

402 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 21:09:19.36 ID:X060sfhha.net
弓が多いとチーム負けてても個人スコアめっちゃ稼げるから嫌いじゃないよ

403 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 22:05:23.84 ID:aA8sq29Y0.net
一桁が一気に増えてから目に見えてクソみたいな試合が増えたけど、彼らは定着するんだろうか

404 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 22:53:49.01 ID:OMaTkDyn0.net
でもクソみたいな試合展開の原因って初心者かっていうと微妙じゃね
それこそ発売初期なんてそんな話題あまりでなかったし

405 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 22:59:34.70 ID:Q2yB1p/F0.net
そりゃ全員初心者の頃と、今の経験者含めた戦闘とでは比べちゃいかんでしょ
その上偏りだってありえるわけだし

406 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 23:02:53.61 ID:OMaTkDyn0.net
どちらにせよ問題視する事自体が無意味ではということ
どうせ残る奴は残るし消える奴は消える

あと試合展開は初心者くる前からクソだったと思う
とくに東アジア鯖

407 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 23:06:37.92 ID:PVV3WA2i0.net
初心者工兵はガチで戦局動かすでしょ
もちろん悪い意味で

408 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 23:13:05.30 ID:HBpEuAuL0.net
個人スコア稼いでも経験値とか金が増えるわけじゃないしどうでも良いわ

409 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 23:16:28.68 ID:bYg++qYa0.net
こいつのスタート時は千葉からの継続が少なくなかったから全員初心者はないな

初心者が増えればしばらく大味な戦い方になるけど殺されても楽しいマゾか
もしくは3D格ゲー出身者でちょっと慣れればすぐ戦えるやつが定着して
あとは辞めるなんてのは昔から繰り返されてきた流れさ

410 :UnnamedPlayer :2020/09/27(日) 23:51:53.04 ID:lq1mtN400.net
マップに関しては初期よりもまあまあ増えたしバランスも大分マシになったと思う
初期Taigaとかちょい後だけど初期のcrossroadsなんかも相当終わってたからな

411 :UnnamedPlayer :2020/09/28(月) 00:20:21.41 ID:h7s3RK4t0.net
オートバランスとか強制シャッフル実装する気は無いんだろうか

412 :UnnamedPlayer :2020/09/28(月) 00:32:20.05 ID:+ntPRknx0.net
しゃーないけどクソ試合は増えたな
処刑剣でフェイント2発の脳死ゲーになってる
デフォキャラの顎ヒゲ弓がたくさん湧いてて悲しくなるわ

413 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 12:43:37.51 ID:Q34xN8vQa.net
日本語化mod最新アプデに合わせて更新したいんだけど
どうやって作ればいいのか分からない自分の頭の悪さが悲しい

414 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 17:15:55.03 ID:xj/qq3k5d.net
何かのファイルを持ってきて専用ツールでバラすと
テキストになるからそいつを編集システムだったかな
作りかけたけどめんどくてやめた

415 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 18:10:11.57 ID:D1R4qQH50.net
セールで始めたけどチャンバーがよーわからん
相手の攻撃を読んで、食らう直前にこっちの攻撃(ワインドアップ後?)を当てる感覚でええの?

416 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 18:48:09.83 ID:Q34xN8vQa.net
>>415
相手の攻撃を見て上段左or右、中段左or右、下段左or右、突きの7種から鏡合わせになるように当たる直前に攻撃する
使い所はフェイント振ってくる敵に狙っていくとフェイントしてない時は基本スタミナ消費が増えるデメリットの代わりにフェイント振って来てると相手がパリィかチャンバーしか実質振れなくなるので攻守交代できる
チャンバー成功しても敵がフェイントして来てないと基本的に有利になる事はないむしろスタミナ的に不利だから初心者多い今は特にパリィ優先でいいかと

417 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 19:02:59.83 ID:D1R4qQH50.net
>>416
ありがとー
スラッシュに対してはスラッシュで、突きに対しては突きでしかチャンバーできないってことよね?

418 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 19:05:32.37 ID:ibwKbJ5gd.net
ポイントが余ったから今までノータッチだったcatつけたらめっちゃ便利でわろた
こんなんいらねーと思ってた昔の俺アホやん

419 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 19:08:31.52 ID:xj/qq3k5d.net
>>417
鏡合わせの攻撃しかチャンバーはできない
例えば横スライドを斜めに振り下ろすと
相手の画面では斜めに切るように見えるけど、
ちゃんと逆向きの横スライドじゃないと
チャンバーできない
ちなみに猶予時間はワインドアップよりもっと短い
パリィとほぼ同じだと思っていいよ

420 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 19:10:19.69 ID:VblF/Q+B0.net
突き同士のチャンバーが続いてペニスフェンシングになるの好き

421 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 19:11:12.73 ID:Q34xN8vQa.net
>>417
そういう事ですねー
更にスラッシュは突きと違って攻撃方向も6種類から合わせないといけないですね(突きは右突き、左突き合わせなくても突き同士ならチャンバーできます!)

422 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 19:21:15.93 ID:D1R4qQH50.net
みなさんありがとう!
他ゲーの癖で適当にマウス振りながら攻撃してしまうからチャンバー意図して出せるようになるには時間かかりそう・・

1on練習したいけど、デュエルのランクマテンポ悪くてやる気せんなぁ

423 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 21:56:24.25 ID:5LphhhXl0.net
>>422
フロントラインでなるべく一人の相手探して戦ったほうが練習になるかなぁ
Duelサーバーの相手だと強すぎて練習にならないと思うし

424 :UnnamedPlayer :2020/09/29(火) 23:28:50.45 ID:Nb44u+dH0.net
本当に上手くなりたいならタイマン上手い人に教えてもらうのが一番手っ取り早い
このゲームには知らないと時間をドブに捨ててるような要素が沢山ある

425 :UnnamedPlayer :2020/09/30(水) 00:21:57.53 ID:SEguJUhHM.net
日本語化興味ある人いるらしいのでテキスト抜き出してスプレッドシートだけとりあえず作っといた。
俺も暇なときやるが、他に翻訳してもいい人いたらヘルプ頼むわ

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1LmgwZthgJ0zXLzOp5wA7IieWcJ63sLdf0qcovX1toJo/edit?usp=sharing

ちなみにフォントは最初から日本語対応してる
https://i.imgur.com/PneIOqT.jpg

426 :UnnamedPlayer :2020/09/30(水) 01:17:47.52 ID:hFjpDgSV0.net
>>425
ありがとう!
翻訳作業参加させていただきます!
武器名や武器パーツ名は基本的にはカタカナ表記で訳していきます
カタカナで分かりにくそうなものや長くなりそうなものは漢字も使いますね

427 :UnnamedPlayer :2020/09/30(水) 02:25:58.02 ID:HJAKH3n10.net
キャットはしばらく前の落下ダメ90%カットになってからあるとかなり便利なパークに化けたぞ

428 :UnnamedPlayer :2020/09/30(水) 07:34:45.32 ID:0o+lh4Qv0.net
タバートで弱点の足隠すヤツwwww

429 :UnnamedPlayer :2020/09/30(水) 07:39:26.74 ID:JbQ+FAVK0.net
インベの攻撃側でオブジェクティブ遂行おじさんになるとカスみたいなキルレでもスコア2〜3位になれて割と楽しい
命は投げ捨てるもの

430 :UnnamedPlayer :2020/09/30(水) 08:00:25.56 ID:MlF16ccrM.net
INVは死んでも特にデメリット無しだからな
死なないようにジリジリと下がる味方のが敵側の盾となり迷惑な位だ

敵陣に突入し武器を振り回して力尽きるべし

431 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 02:00:51.06 ID:ASTLIzL70.net
クロスロードで王になったけどなんか馬車に入れないことがあるのなんなんだろうな
終盤でなんか引っかかって入れないのと糞味方が意図的に攻撃してきたんで
逃げたら敵の真っ只中で残り一分切ったところで負けてもうたわ

432 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 07:49:53.65 ID:HOfdg+XxM.net
公式東アジアとかping60以上では、移動している荷車等に乗るのはラグの問題で困難だよ

他人に攻撃されているなら尚更で、自分よりpingが低い相手の当たり判定が優先されて、乗り移る行動がキャンセルされてる

階段や段差でも同様の事がありえます

433 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 12:05:14.91 ID:ASTLIzL70.net
そうなのか

そりゃ馬車にこもらなくても勝てるか馬車内に複数の火炎瓶投げ込まれて逃げ場が無くなることの無い圧倒的戦力でもないと王なんてやらないほうがいいな

特に今みたいに新人いっぱいの時だからか馬車前に味方なし敵三人とか下手くその身には絶望的な瞬間が少なくなかった

434 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 12:09:32.94 ID:Xv7aRYrZd.net
>>431
どうせダメージ受けないから無視して
ほんとに邪魔なら味方をキルしてでも
生き残らないとダメ

あと馬車に入ってると火炎瓶で簡単に大ダメージ
だからなるべくやめた方が良いかなぁと

435 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 12:16:30.96 ID:XCbtFOQ6a.net
クロスロードは馬車の前進に合わせて一緒に進んじゃうと食料のある塔過ぎた辺りで味方のリスポン地点から離れすぎて大体囲まれるんだよね
かと言って味方のリスポンにできるだけ近く行動範囲ギリギリの位置にいても事故が怖いしなぁ
まぁクソマップだよな

436 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 18:00:43.80 ID:Xv7aRYrZd.net
でもあのボスキャラ使ってて一番楽しいし強いよね
包囲されたらどのボスでも即死するからまあ…

437 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 18:16:43.35 ID:dGQxQa3w0.net
所詮1回死んだら復活できない命しかもオブジェクティブで全員から狙われるとあったら
そりゃ引きこもったりできなきゃHPいくらあっても厳しい

438 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 23:10:15.54 ID:FQDvRSnF0.net
二つのFLが両方クロスロードだったんだけど片方が終わったら大勢もう片方のまだクロスロードやってる鯖に移ってそっちも終わったらどっと人が抜けたんだが外人クロスロード好きすぎでしょ

439 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 23:18:11.23 ID:a4jGasX6d.net
下手糞←歓迎します
故意ではないTK←許します
ビビって攻めない←玉無しカマホモ野郎

440 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 23:24:54.20 ID:dGQxQa3w0.net
人生じゃないんだからいちいち死を恐れるな

441 :UnnamedPlayer :2020/10/02(金) 23:32:59.69 ID:3AOcxYLn0.net
ビビってあたりもしない弓使ってるのが一番ゴミ
弓使うくらいなら特攻した方がマシ

442 :UnnamedPlayer :2020/10/03(土) 00:15:09.36 ID:if2MJ1php.net
ちゃんと弓アンチとか誤射になりにくい角度でやってる奴はかつていたんだけどね
いま弓やってる奴は大体デフォルトの初心者

443 :UnnamedPlayer :2020/10/03(土) 01:09:18.91 ID:WtR0Fomt0.net
弓なんか一回使ってだめだこりゃってなると思うけどなぁ
どのマッチにも一定数一桁弓がいる

444 :UnnamedPlayer :2020/10/03(土) 02:44:47.65 ID:xruvwAwUM.net
>>426
テキストをゲーム内で確認できたほうが良いかと思うので>>425のシートで定期的にファイルまとめておきます。
よければゲームに入れて確認してみてくださいね。

445 :UnnamedPlayer :2020/10/03(土) 05:56:31.59 ID:dMCdCqfM0.net
弓は状況が良いときならそれなりに活躍できるけどそうでないときは辛いな

以前FL赤側でキャンプの川防衛戦になった時はチームに居る無双できるやつ抑えて
長時間一位だったけど最後の一分くらいで膠着状態が解けて押しに入ったときに
僅差で抜かれた

446 :UnnamedPlayer :2020/10/03(土) 07:31:35.51 ID:Ki1OgZtb0.net
基本不利な時は全員前衛でいかんと勝てない
自軍が圧倒的有利でレイプ試合になった時はたまにリカーブ裸で走り回る
ある程度タイマン不向きなビルド使わないと萎え落ち増えるし初心者定着しないから経験者が一切手を抜かないで初心者ボコすのは個人的に好きじゃない

447 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 01:58:07.13 ID:vKqR3o3t0.net
敵の攻撃食らった直後から武器が振れずずっと相手のターン!になることあるけどそういうもん?

448 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 02:01:11.28 ID:OHzHa4q00.net
>>447
そういうもん
相手の追撃をパリィしてリポストで反撃するのがセオリー

449 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 02:09:23.22 ID:higFbv7t0.net
このゲームはターン制なので相手の攻撃防がなきゃずっと殴られるよ
フェイント潰したりできればターン回ってくるけどね

450 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 02:55:24.30 ID:8AkoHod80.net
ホットフィックス来てたけど特定モードのモードそのもののいじりが主で
インベflしかやらんやつにはあまり関係ないな

451 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 05:58:12.93 ID:CdVJPRZfp.net
>>447
敵の攻撃を防ぐかスカさせることで自分の攻撃フェーズに移行しないと攻撃くらい続ける
敵の攻撃喰らった直後は反撃できない

452 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 10:33:39.29 ID:lwIzIOkL0.net
軽量武器のフェイント見切りムズ過ぎィ

453 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 22:31:38.90 ID:OHzHa4q00.net
>>425
進捗率表示良いですね
どこまで訳せてるかわかりやすくて助かります!

454 :UnnamedPlayer :2020/10/04(日) 23:14:08.63 ID:higFbv7t0.net
このゲームのテキストなんてアイテム名と教官の説明くらいだろと思ってたらなんか色々あるのなw

455 :UnnamedPlayer :2020/10/05(月) 00:42:43.33 ID:GrR5n/jKp.net
このぐらいの文章量なら英語のままでもええかとなるけど
割と英語のみって段階で食わず嫌いする人いるからなぁ

ウィッチャーとかのセリフ多めなやつで英語だと自分も困るけど

456 :UnnamedPlayer :2020/10/05(月) 09:32:41.24 ID:DqSYNQd40.net
武器とパーク位は英語の方がいいと思うわ
個人的にはINVとかの目標にどうするのかが
翻訳されてればと思う ラムを止めろ!とかね
前探したときは見つからなかった

457 :UnnamedPlayer :2020/10/05(月) 11:06:06.29 ID:zEXbrOGya.net
>>456
俺は武器や防具の名前も日本語にして欲しい派だわ
これは極端な意見だから参考にしなくても良いけど個人的には日本語modなんだし英文全部無くなるくらいでもいいと思ってる

458 :UnnamedPlayer :2020/10/05(月) 13:20:06.83 ID:pi9Q/vcK0.net
その辺はいくら議論しても永遠に決着つかん

459 :UnnamedPlayer :2020/10/05(月) 13:38:40.33 ID:9MEvnwsB0.net
個人的には武器は日本語のほうがログに表示されたとき認識しやすい
一瞬チラっとみて活躍してる武器(を持った特定の人物)を確認して優先的に狙ったり、逆にオブジェクトの為避けたり

460 :UnnamedPlayer :2020/10/05(月) 19:08:01.66 ID:PuawohUVM.net
やっぱインベたのしいわ
目標あるとチームの動きもやっぱそっちに向かっていくよな

461 :UnnamedPlayer :2020/10/05(月) 19:11:42.77 ID:+VBJYGpq0.net
ランク200が見えてきたけど腕はランク100の頃と全く変わってねーw

462 :UnnamedPlayer :2020/10/05(月) 23:22:00.99 ID:DLbI+RZW0.net
俺もインベのが好きなんだけどアジアはFLのが多数派なのかねぇ

463 :UnnamedPlayer :2020/10/06(火) 21:53:26.42 ID:1E9bQO6wM.net
>>453
作業してたら50%越えたのでまたファイル化しておきました。

名詞とかは好みが分かれるところですが、今は翻訳優先でいければと思います。
最後の方に名詞だけそのまま版とかのバージョン違いを準備しようかと思います。

464 :UnnamedPlayer :2020/10/06(火) 22:33:24.96 ID:KM7pBamk0.net
流石にパーク名が猫って書いてあったりしたらダサすぎるからね

465 :UnnamedPlayer :2020/10/06(火) 22:45:23.05 ID:A6/QJUXK0.net
カタカナで意味が通るのはさすがにキャットとかタンクとかにするだけじゃないか?

466 :UnnamedPlayer :2020/10/06(火) 23:20:58.08 ID:KM7pBamk0.net
それを言いだすと名詞 特に武器は全部通るやろ

467 :UnnamedPlayer :2020/10/06(火) 23:25:29.58 ID:GTPkAwpv0.net
シートにメモっといたけど一応、チュートリアルの黄色文字はゲーム内とシートで違うから翻訳できないっぽい?
シートのは文章中にキーが書いてある旧バージョン仕様だけど今は枠の外にキー書いてあって文章多少変わってるから

468 :UnnamedPlayer :2020/10/07(水) 00:18:16.36 ID:vO/lUXmP0.net
>>466
上のは名詞だけアルファベットで残すかって議論でしょ
SkyrimやOblivionの翻訳modとかでも世界観のために名詞だけアルファベット版があったからその流れだと思う

469 :UnnamedPlayer :2020/10/07(水) 01:06:17.13 ID:P1JxgUbed.net
本気でオナニーアーチャー多すぎやろ
試合にならんこと多すぎ

470 :UnnamedPlayer :2020/10/07(水) 07:02:06.67 ID:6VkQ3CECd.net
弓兵はホモ

471 :UnnamedPlayer :2020/10/07(水) 08:42:30.38 ID:WgRUwqvTa.net
初動の味方の動きがクソで案の定簡単に中央とか取られたら弓にしてるわ
すまんな

472 :UnnamedPlayer :2020/10/07(水) 11:04:15.31 ID:6hkXcmfPr.net
初動センターはしゃーない。一定数馬鹿はいるし。馬が飛び出して最寄り早入りしてセンターロック解除が一番いいんだろうか?

473 :UnnamedPlayer :2020/10/07(水) 13:33:52.09 ID:UwHvM1SZ0.net
前に出てくる短弓は良いけどロングボウは
本気でキモイ
川で戦ってるのにリス位置の高台から弓なんて
まともに当たるわけないだろって言いたい

474 :UnnamedPlayer :2020/10/08(木) 02:58:40.19 ID:d8STISin0.net
wiki文字が背景に隠れてえらく見づらくなってるな

475 :UnnamedPlayer :2020/10/08(木) 08:15:43.38 ID:VeizMLRer.net
>>473
赤やぐらでバリスタパシパシ奴ww

476 :UnnamedPlayer :2020/10/08(木) 17:57:46.97 ID:dMp0Oq190.net
WikiどうもCSSが1ファイル死んでるからああなってるみたいだ
管理人がいるのかいないのか分からんからどうなることやら・・・

477 :UnnamedPlayer :2020/10/09(金) 18:32:53.38 ID:hL++XlNL0.net
>>475
一億歩譲ってバリスタならまだわかる
しかしロングボウは無理
回転率が違いすぎる

478 :UnnamedPlayer :2020/10/09(金) 18:54:39.66 ID:0JChV4mjM.net
リカーヴボウが丁度いいね。前線でアシスト稼ぐ感じの立ち回りで

479 :UnnamedPlayer :2020/10/09(金) 20:39:03.14 ID:NWWOXcQea.net
クロスロードは弓ばっか使ってる
騎馬に当てまくるのきもちいい

480 :UnnamedPlayer :2020/10/09(金) 23:53:33.55 ID:zByJOUJd0.net
ちょっと変な質問するけど、ゲームに夢中になってて自分で行った操作覚えてないんだけどさ
リスポーン待ってるときにスペースとクリック連打で装備変更画面に入ることある?

481 :UnnamedPlayer :2020/10/09(金) 23:55:15.35 ID:zByJOUJd0.net
正確にはリスポーンの待機時間が終わる間際に「早く、早く」といった感じで連打するって感じなんだけど

482 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 00:54:34.07 ID:ZhEXOD0f0.net
>>480
ないはず…
だが装備変更(Bキー)とスペースキーは近いので一緒に押したのかもね

483 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 01:42:04.50 ID:YFRK0Nu00.net
エストック使いになろうと一念発起した俺は今日も刃を握って柄で敵をぶん殴る
何かが間違っている気がする

484 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 01:56:02.68 ID:u+OMZ4zM0.net
>>482
ないかぁ・・・レスサンクス


https://i.imgur.com/iV0R4TA.jpg
妙な質問したのはこの画像のようなウォールハックもどきのバグが発生したからなんだよね
ぶっちゃけ現Ver.で何度か起きてるから再現性はあると思うんだけど、上で書いた通り手順よく覚えてなくてバグ報告ができてない状態

とりあえず分かってるのは、リスポンの為にスペースキー連打と、全体MAPの復活地点の選択が外れる?ことがあるから地点アイコンをマウスクリック連打の合わせ技してる時に
装備変更画面が出てきて、稀に画像中央下部のSpawnの文字が消えなくなって、リスポンしてもアイコンが表示されたままになってしまうということ
ちなみに1回死ぬと元に戻る

485 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 12:36:17.62 ID:T5a1IJPd0.net
出撃画面にフレームインしてふざけてる奴いるけどどうやんの?

486 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 14:40:08.72 ID:2I7gkFG9a.net
>>485
マップ毎に特定のポイント(だいたい画面端)がロードアウトの背景に使われてるんだけど
実際にそこに行けばロードアウトに映る
だから腹が立つならそこに集まっている奴ら倒せばロードアウト画面からいなくなるよ

487 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 16:51:44.87 ID:tkT4Q8vD0.net
https://www.reddit.com/r/Mordhau/comments/ilg6bw/removing_people_from_the_character_select_screen/

これすき

488 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 20:08:37.74 ID:Eqwcn3NB0.net
見た目が好みだから盾使ってるんだけど、そうすると急に皆フェイント使ってきて対処できなくなる。
フェイントに対抗するコツとかってある?

489 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 21:00:28.40 ID:JY2cFZTB0.net
>>488
一発目の攻撃にチャンバー
フェイントしてきてたらこっちの攻撃ターンになる、フェイントして来てなくてもフェイントしにくくなる
チャンバー狙え無いなら相手がフェイントしてくるの予想して時々攻撃するだけでもちょっとは違うかも

490 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 21:17:29.70 ID:Eqwcn3NB0.net
>>489
ありがとう
チャンバー苦手だけど試してみるよ

491 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 22:10:38.25 ID:RwXPmuuX0.net
castelloのinvで最初の部屋を確保するとこで敵の一人が棚の上にずっと居座ってて全く進行しないのに俺以外俺以外誰も倒そうとしてなくてビビった

492 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 22:29:18.57 ID:YFRK0Nu00.net
あそこの攻撃側で中の敵や火炎瓶にビビって入り口でオロオロしてる奴きらい
その役立たずのタマを切除して女の子向けのゲームでもやってろと言いたい

493 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 22:38:08.89 ID:7IXMDnzFp.net
いくら言ってもいつまでもTDMのノリで戦うやつは居なくならないよ
死ぬデメリット皆無だからガンガン突っ込む以外に勝ち目ないのに
何故かTDM行かずにINVとかFLに来る

494 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:13:14.66 ID:Eqwcn3NB0.net
やっとローカルのMOB相手にチャンバーが決まるようになってきた

正直ロングソードとかスピアとかの両手武器の方が勝てるんだけど、いつか片手剣盾で勝てるようになりたいなぁ…

495 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:35:30.90 ID:ZhEXOD0f0.net
>>494
パリィ可能な時間が長くなるタイプの盾は今のmetaだから練習して損はないよ
アクセル・ドラッグ・武器によってはモーフまでを無効化できると思えばどれだけヤバいかが分かるだろう

496 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:45:45.87 ID:3lZAjb1s0.net
パリィ長い盾はドレイン軽減もっと低くすべきだよなぁ

497 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:03:26.58 ID:lZjSq2/U0.net
このゲームまだ人いたんだ。チャンバーとかパリィとかクッソむずくて諦めた。
長槍持って包帯ばら撒くだけでやってたら飽きた。

498 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:35:01.62 ID:0LJ7A44B0.net
普通のパリィが出来ないのは流石に格ゲーが
向いてないとしか言いようがない
スマブラのジャスガとか出来ないタイプでしょ?

499 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:49:34.40 ID:puXaZJgv0.net
今セールで新規増えてるから一緒に頑張ろうや
銃の撃ち合いじゃなくて近接で殴り合えるゲーム探してたからくっそハマってる

500 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:07:49.50 ID:H9zeeVB50.net
キットばらまきはある意味正解だからな。一人いると戦線が助かる

501 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:13:09.69 ID:MpRROJ9h0.net
槍チクチクとバラマキの支援タイプは普通に欲しいわな
フェイントや左右に揺するのにに必ず引っかかるしスイングチャンバーなんて
意図的にできないわいでもランク200に手が届くところまでやってるから
いかにして楽しむかだよ

502 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:20:39.26 ID:0LJ7A44B0.net
低ランクが多いときに始めないとほんと地獄だし
弓矢に逃げずにチャンバラしないと

503 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:33:12.74 ID:ZNUVnEDc0.net
いいかげんチームバランスの偏り対策してほしいわ
完璧は無理でも今よりマシにする程度ならいくらでも方法あるのに

504 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:47:04.41 ID:BRtwPXhy0.net
強制ランダムjoinとか?
左右非対称ゲーでやったら人が減る可能性がありそう

505 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:30:53.94 ID:vwPyFz310.net
キルレでチーム割り振ったりとかできないかな
そうするとわざとやられる人とかでるかな…

506 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 06:14:49.42 ID:lR0ZO+2n0.net
>>502
弓矢を逃げにはもちろんだけど元から積極的に弓をやりたい人も
まずは新人多い今は接近戦をガンガンやるべきだな

弓の標的としては新人も高ランクも変わらないしここ一二ヶ月で
弓使用率一定以上で敵にいたら警戒する新たに記憶するほどの人はほぼいないくらい
弓をやって成長する人は極小だから、新人が成長かやめて中ランクばっかとかに
なってからでも十分練習できる

507 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:32:40.00 ID:U5ikr57Vr.net
スピアスタブって史実でも片手でなんかね?
なんかmiiファイターみたいな動きで気になる

508 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:35:55.10 ID:nuAtW8NH0.net
北米も弓がいるから負ける
弓にチャンバラを邪魔されるという状況になってきたね

これで毎回大幅に人減っていくんだよな

509 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:59:05.70 ID:vwPyFz310.net
自分はまだ初心者に分類されるほうだと思うんだけど、初心者がモチベ上げに弓をやるのはいいんじゃないかと思う。
自分は 近接で負ける→弓で遊ぶ→近接に再挑戦 って繰り返して遊んでるうちに近接も少しずつ強くなってきた。
最初は近接だと全く攻撃が当たらずにストレスがたまるけど、弓だとアシストが取れて少し楽しくて、それでまた近接もやってみようっていう気になれた。

510 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:12:40.24 ID:GmqmAR6Na.net
メリハリつけるために弓やるのはいいよ
それで上達もして長くやる人が増えるなら大歓迎

511 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:38:55.42 ID:lR0ZO+2n0.net
>>509
弓も弓狙いでこっそり近づいてくるやつから身を守るくらい戦えるべきだし、オブジェ関係で人数ほしいときなんか弓でも白兵に加わることはあるから近接もやるのはいいこった

512 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 18:30:41.94 ID:MaaA1ABt0.net
>>507
長槍は突くのが実際は難しくて実は白兵戦だと叩いたり薙いだりするのが主流という話を聞いた
このゲームみたいに突くとき左手を離すのはあまり実用的ではないかもしれない
キアーヴァリナとか短槍は盾持ちながら持つのが前提だから短槍は片手で突いてたかもね

513 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:59:51.02 ID:WtAXmUMV0.net
弓が当たっても行動キャンセル判定無しなら大量に居ても気にしないんだけどな
楽しくチャンバラしているのをカスダメで邪魔されるから嫌われる

514 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 00:27:37.87 ID:EgzwUZeq0.net
上手かろうが下手だろうが弓兵はホモ

515 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 04:44:17.70 ID:JTwjCfqB0.net
無双できるやつは優先的に狙うから恨みを買いやすいのはわかる
特に武器やスキンがいつも一緒で豆粒レベルのサイズでも特定できる人はね

そういやデフォルトでないロングボウにハゲが多いような気がするのは何なんだろうな
頭に防具がないのが丸わかりだったり遠距離でも頭の肌色見えるから弓持ちだろうと
警戒されるだけの気がするが

516 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:01:27.15 ID:VL6YtaG60.net
・単純に設定するのマンドクセ
・注目集めるために目立つようにしてる&ここぞという場面で別の見た目のキャラ(装備は同じ)にして紛れる
・スキンごてごてをデフォで倒すのが好き

3行目はスキンに課金とかそういうのがあるタイプの話だけどね

517 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:20:26.62 ID:VL6YtaG60.net
デフォルトのロングボウじゃなかった吊ってくる

518 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:51:53.63 ID:ZokdPNB80.net
初期弓の初心者に背面盾を正面で持って突っ込むと
効かねえって逃げていくからそこに投げ槍ぶち込むの
楽しいw 弓持ちだとショートスピア投げで確1がほぼ取れるのも
美味しい

519 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 15:47:28.43 ID:ZokdPNB80.net
MORDHAUやってるとこういうの欲しくなる
ttps://www.kickstarter.com/projects/trebuchet/trebbers-build-the-most-awesome-trebuchet?ref=profile_created

520 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 16:55:51.18 ID:ReNTqgGx0.net
近くに弓の味方がいる2v1の状態で味方に敵を押し付けるとやっと近接武器に持ち帰るの見てそいつを囮にしながら敵倒す作業

521 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 17:06:53.58 ID:VJECQTdNd.net
>>519
はえ〜すっごい…

522 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:34:03.63 ID:uiQSKLkt0.net
最近フロントラインで味方殺す遊びにハマってる
見るからにアホそうな奴は低ランクでキック投票されないし、キル数が-3くらいになると自動banされるから
適度に敵殺してるわ

523 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:49:20.28 ID:kZhgHBQbd.net
味方を明らかに故意に斬ってる人みたら即キック対象だわ

524 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 00:22:53.17 ID:HaRy3isGp.net
女の嘘松みたいな話だな

525 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 00:59:35.57 ID:rKExMECj0.net
嘘松とか使っちゃうのホント香ばしい

526 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 02:30:02.07 ID:r0nd9h4k0.net
前に中華ネームでわざとFFして無視されたらターゲット変更、殴り返されたらキック投票かけるっての繰り返してる悪質極まりない奴いたな
チーム移動してキックとか妨害してくるのも居るしセール&アプデで人増えた弊害かね

527 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 02:38:10.67 ID:06zLiKpO0.net
わざと敵味方分かりにくい見た目にして味方にフェイントするやつとかちょくちょくいたなあ
それで味方に攻撃されると執拗に粘着FFするの
最近は見ないけど

528 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 04:18:37.35 ID:HaRy3isGp.net
香ばしいの用法とかネットに毒されまくってる割に他人のネット用語は気になるのホント香ばしいな

害悪はセールで人増える前のが多かった印象あるわ
最近は人増えたけど普通の初心者って感じ
FLとINVのオブジェクトがあまりスムーズにならなくなったくらいか

529 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 07:04:14.75 ID:rKExMECj0.net
もう一度言うけど、嘘松とか使っちゃうのホント香ばしい

>>527
他のオンラインゲームとかもそうだけど、トラブル回避の為にもFFは徹底して無視するほうがいいね
なんならゲーム終了後の僅かな自由時間も、完全放置のほうが好ましいまであるかも試練

530 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:27:27.89 ID:dXzdhU2n0.net
香ばしいとか久しぶりに見たわ
多分彼は2000年代からタイムスリップしてきた騎士なんだろう

531 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 10:12:03.31 ID:7moBiafC0.net
記念パピコ
20年前進行のスレはここでつか?
空気の読めない香具師は逝ってヨシ!

532 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 12:21:26.77 ID:uWo8Pc8h0.net
何を言っているのか全く分からん
詳細キボンヌ

533 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 12:26:40.12 ID:06zLiKpO0.net
>>532
逝ってよし

534 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 19:54:17.57 ID:ZatVlRvL0.net
Mordhau日本語化プロジェクト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1LmgwZthgJ0zXLzOp5wA7IieWcJ63sLdf0qcovX1toJo/edit?usp=sharing
翻訳の協力お願いします!

535 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:25:40.89 ID:r0nd9h4k0.net
たまに協力してるぞ

536 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 09:17:30.71 ID:H4SOQ4un0.net
>>526
北米もアカウント国籍が日本だと活躍しているだけでキック投票されやすいよ
国籍隠したら目に見えて減ったけど

変なのが増えた為か一気に人減ったな

537 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 23:36:13.30 ID:aOf3AgY40.net
ゴーストオブツシマやダークソウルみたいなストーリーモードあるいはミッション選択モード欲しいわ

538 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 02:15:23.61 ID:Y9kICxmLp.net
Kingdom comeやりなよ

539 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 03:28:01.02 ID:uKZrmYnI0.net
>>538
エピックの無料で持ってた気がするけど面白いんか?

セール前は鯖がうまるのがFLばっかだったけど最近はインベが多いな

540 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 07:49:26.61 ID:AOg57A+f0.net
これに限った話じゃないけどプレイ人口多いアメリカに移住したいわ
アジア人ゲームやらなすぎ

541 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 17:16:45.97 ID:1StIb9QE0.net
キングダムカムはかなり面白かった
とっつきにくいけどオープンワールドRPG好きなら慣れればハマると思う
けど戦闘はモルダウのが100倍面白い(対人だからというのもあるけど)
マスターストライクとかいうクソカウンター技のせいで少し残念な感じに

542 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 09:09:35.75 ID:Lsz7avtL0.net
>>537
HORDEがあるじゃないか

543 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 17:56:02.99 ID:Lsz7avtL0.net
>>539
インベの特殊キャラと特殊武器が使いたいんだよおお

544 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 00:30:31.08 ID:D0WA4oZZ0.net
FLは開始直後にチーム力の差がはっきりしてそのまま波乱無く勝負つくパターンが多すぎてなあ

545 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 01:10:39.83 ID:CFq1cUEv0.net
FLはチームが守り入ったらもう勝てないよね

546 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 02:44:27.87 ID:+LQP+QEl0.net
flの名前のとおり前線を押し上げなければどうしようもないからな

処刑人マスク怖いな
あれつけた上半身裸の筋肉モリモリマッチョマンの変態複数が
斧だの処刑剣だの持って走ってくるとちょっと逃げ出したくなる

547 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:07:05.96 ID:y3x6ZJFV0.net
INVのCASTELOで攻撃側が8割弓兵で全く進んでないの見て
弓は農民武器レベルまでゴミにしないとダメだなと
思った
もしくは弓をランク制限かけてくれ

548 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:10:34.06 ID:iXF6SHYCd.net
クラス制なら弓兵や工兵の人数制限かけられるけどそのへん自由だからしゃーない

549 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:30:25.41 ID:YufiLPI30.net
射撃できるFPSなんて他にいくらでもあるのによりにもよって弓の弱いこのゲームでなぜシューティングプレイヤーが残り続けるのかが不思議

550 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:48:02.69 ID:GW38Kxa70.net
Chivalry時代はクラス制だったのでArcher 0人制限という天国のようなサーバーがあったのだがこのゲームはなぁ

剣戟はより洗練されているだけに惜しい

551 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:54:53.35 ID:A6ewO8SN0.net
Castelloの前半はなんか攻撃側で弓持ちたくなるようなマップの作りしてるように感じる…
オブジェ絡むエリアの幅が狭いから適当に撃っても当たりやすいし、裏取られにくくて味方の後ろから安全に狙えるし

本当にチームの8割も弓持ってたとしたらいっそ敵を弓兵のところまで誘導させたら良いんじゃないかな
虐殺され続ければその内何割かは近接持ち出すだろう

552 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:09:46.19 ID:igB/Q6ai0.net
スモークx3と武器4枠目のパークで、武器拾いつつ前線に進んで、
前線奥の敵弓にひたすらスモーク投げて普通に遊んでいると敵弓が最後2人位になるよ。

自分のポイントは5番目位になっちゃうけど、
敵弓やバリスタが居なくなると自然と味方の弓バリスタも居なくなるからチャンバラが楽しめて良い

553 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:39:20.49 ID:kyGSrUwB0.net
今日中国人の方と話したがプレイ人口は50~100人くらいで日本と同じくらいらしい
韓国はもっと低いかも

554 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:13:25.49 ID:YufiLPI30.net
アジア鯖FLもインベも一人もいないな

555 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:17:21.93 ID:+LQP+QEl0.net
>>550
ストーンヒルで弓0でバリスタ野放しでクソゲーになったこともあったな懐かしい
手前のバリスタはジャンプ投げ最大仰角斧で使ってるやつに当てられたけど
奥側は流石にそんな余裕なかったからな

>>551
一面攻撃側は階段からの弓がそれなりに機能するから自分もリカーブと
そこそこの武具で行くんだけど2面は殆ど役に立たんから弓はぽいよ

556 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:17:42.65 ID:D0WA4oZZ0.net
FLで前衛装備なのに開幕中央取りに行かない子たちなんなの
毎回一人か二人でヘルプ連呼しながら大勢の敵に嬲り殺される俺の気持ちも考えなさいよ

557 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:18:08.97 ID:A6ewO8SN0.net
ついさっきまでFL2鯖埋まりそうなぐらい居たはずなんだが
急に消えたな

558 :555 :2020/10/21(水) 22:27:22.32 ID:+LQP+QEl0.net
こっち風に言うと山インベでラムで扉破壊するときに
バリスタが反対側にもあってラム使うやつを直接攻撃できて
こっちは敵側エリアには一切入れない

そうなるとラムの使用ポイントに照準固定されて使うたびに射殺しておしまい
煙幕使っても敵色の名前が表示された時点で打てばいいだけの無理ゲー
千葉の記憶が薄れてるんで一台は直接狙えたか自信ないけど

559 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 23:23:12.00 ID:eTzJis4M0.net
開幕中央確保→守りに入る→一度中央取られる→取り返せず負け。これ一番萎える。
地形的にキャンプ青側は川渡られるときついしこのパターン多い気がする。

560 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 00:15:31.17 ID:sHFR5XJk0.net
キャンプ中央守り勝ちは赤のほうがやりやすい気がする

561 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:01:53.09 ID:J7RRiwBa0.net
開幕中央行く人が少ないのはまだいい
敵のお互い1個目を取ったのに敵の後援だけ現れてこっちのいるはずの一個目取った奴らがいつまでたっても現れないのは理解できない

562 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:12:37.58 ID:/ZT36JdZ0.net
>>551
残念こっちも弓兵が6割以上いたんだ

563 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 17:54:36.41 ID:lrsJkbeb0.net
>>552
苗落ちさせてるだけじゃないかw

564 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:41:49.13 ID:TGs9GVnq0.net
敵が弓バリスタだらけだとうざいけど前線押し返す力が無いから試合には勝てるなクソうざいけど

565 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 22:46:58.29 ID:gjIP2FuB0.net
フロントラインの5人TKでキック機能なんとかしてくれ
首位プレイヤーがキックされるのは流石におかしいわ

566 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 00:46:30.40 ID:vendyYtR0.net
首位だろうと5人tkするやつなんて蹴られて当然としか
tkされる側からは首位だろうとただの糞野郎なんだから注意深く戦うこった
tkしたやつ全員半裸フレンドリーパークなしとかならいささか可哀想な気もするがね

567 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 00:53:57.53 ID:JNnlAq77a.net
敵を貫通してTKしちゃうこととか3回くらいあったりするしそれは思考停止しすぎ

568 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 03:40:51.14 ID:R+nxz2XH0.net
別にTKされても故意じゃなければそこまで気にしないやろ
なんならカタパルトとかでTKする方を蹴ってほしいわ

569 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 12:07:42.69 ID:318w4O+o0.net
5人は稀に起こる特にアメ鯖で長期戦だときつい
されてむかつくTKなんて「俺味方だけどあんた殺しますね」的に面と向かって何度も斬りつけてくるやつくらいでしょ、ほぼいないけど

570 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 12:32:46.43 ID:DcwCbxd1a.net
味方が敵囲ってリンチしてるとこにわざわざ手出そとしてTKしてくる下手糞な馬が一番イラつく

571 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 00:41:55.30 ID:ZuL/o+Yj0.net
FLのフェイトリアとクロスロードいくらなんでもクソ過ぎやしませんかね

572 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 01:47:17.26 ID:0NAIxhCR0.net
クソだぞ

573 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 02:06:15.32 ID:78rt9p5Y0.net
クロスロードは格差ないしお馬で遊ぶマップやろ?
ちゃんとお馬乗ってるか?

574 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 02:59:37.35 ID:A7tEqyfHa.net
お馬に乗るかお馬で射的するマップ

575 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 12:29:55.01 ID:+YHODS1sd.net
>>570
それで綺麗にTKだけするの見るともう馬に乗るなって思う

576 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 14:41:00.21 ID:NdGZpbql0.net
クロスロードは夕焼けで見づらいのがクソ
変なエフェクトかけずに真昼間にしろ

577 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 16:48:02.39 ID:DxbczLoVp.net
クロスロードにいい所なんてないぞ

578 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 16:55:17.95 ID:sS18URdv0.net
結局人参拾ってない

579 :UnnamedPlayer :2020/10/26(月) 19:10:01.48 ID:AGDoZE360.net
カステロにところどころ置いてある絵画ふざけたやつばっかで草

580 :UnnamedPlayer :2020/10/27(火) 01:09:25.60 ID:VyQtAtWz0.net
あの絵ってキックスターターでそれなりの額払った人が指定できるやつだったっけ?

581 :UnnamedPlayer :2020/10/27(火) 07:04:35.67 ID:VyQtAtWz0.net
fl gradの青側で城に入ってきた赤のスコア2位弓相手に弓で挑んで09の完敗かまされたわw

城の屋上使える青は弓タイマンでは有利なんで無力感半端ないヤンナルネ

582 :UnnamedPlayer :2020/10/27(火) 10:28:10.39 ID:Wgqv/VUP0.net
手首エイムで縦の動き苦手だから、上から下狙うの無理だわ露骨にAIM率下がる
いつも下りて位置並行にして射ってる

583 :UnnamedPlayer :2020/10/29(木) 11:28:34.69 ID:y4xPzEjX0.net
ASIA鯖のFLとINV,HRD完全に死んだな
ほとんど入れないし入れてもPING120
クラスで遊べたもんじゃない

584 :UnnamedPlayer :2020/10/29(木) 19:39:19.99 ID:x5LDO23V0.net
自分はほぼ影響受けてないんだけど、いま公式鯖でping不安定な人多いみたいね
日本以外にも東南アジアの人もping死んでる人多いっぽい

585 :UnnamedPlayer :2020/10/29(木) 20:02:24.89 ID:AwFBq1rT0.net
ここ二三日プレーしてないけど自分は70代だったけど
同じ日本人でピン200超えてる人とかいたからな

586 :UnnamedPlayer :2020/10/29(木) 20:48:59.50 ID:hFS4zzfT0.net
70歳代かと思った

587 :UnnamedPlayer :2020/10/30(金) 00:53:36.46 ID:OMnPQ7yd0.net
また公式鯖 pingたかくなってきたのか
一時期300ping超えたりでゲームにならなかったからなー

588 :UnnamedPlayer :2020/10/30(金) 16:57:57.59 ID:iGK61kVR0.net
公式サバのpingが高くなったっていうより自分にとってpingの高いサバに人が集まるようになった感じじゃない?

589 :UnnamedPlayer :2020/10/30(金) 18:28:42.36 ID:zfCf0RyM0.net
>>588
East Asiaに関してはpingが高くなったと言っても問題ないと思うぞ
ほんのひと月前まではping緑〜オレンジぐらいだった奴らが急に赤ping出るようになったからな

590 :UnnamedPlayer :2020/10/31(土) 01:10:08.75 ID:JeGZtxbq0.net
rank200になったけどアンロックされたのなんか変な紋章だけでつまらんな
せっかくの大台なんだから鎧の光で虹色に光るとか武器を振るうと光の尾が引く
エフェクトつけられるとかちょっと派手なのがほしい

591 :UnnamedPlayer :2020/10/31(土) 01:20:15.33 ID:VJMw2oxY0.net
そんなのはModでやることやろw
アジア鯖復帰はよ

592 :UnnamedPlayer :2020/10/31(土) 04:12:23.11 ID:ep1K12tdp.net
Modでそういうテクスチャ無かったか?
バニラなら鎧の金属黒くなる程度がちょうどいい塩梅でしょ

フレイルっていつ来るの?

593 :UnnamedPlayer :2020/11/01(日) 22:04:15.40 ID:CfGUckTM0.net
これロケリーみたいに鯖が壊れてるんじゃないの

594 :UnnamedPlayer :2020/11/03(火) 03:15:58.70 ID:I2Z1QPoO0.net
ハロウィン兜頭巾残って変な器具みたいのは消えたな
頭巾はそれなりに人気だけど器具は使ってるやつ殆ど見たことないからな

595 :UnnamedPlayer :2020/11/03(火) 10:18:51.47 ID:hojXVOm00.net
器具だけ消えてて咽び泣いてる

596 :UnnamedPlayer :2020/11/03(火) 11:29:22.87 ID:fjWTUpQ70.net
あれ期間限定だったんか
てっきり永続追加かと

597 :UnnamedPlayer :2020/11/03(火) 14:15:00.65 ID:I2Z1QPoO0.net
ニュースに出てた兜二種の画像にNOV2ってあったような
頭巾も消える予定だったんだろう

598 :UnnamedPlayer :2020/11/03(火) 17:53:00.42 ID:hojXVOm00.net
https://twitter.com/mordhaugame/status/1321205423983054848

公式のツイートでこんなものが
頭巾に関しては各所でハロウィン後も残してくれって言ってる人が多かったからだろうな
(deleted an unsolicited ad)

599 :UnnamedPlayer :2020/11/03(火) 21:28:11.58 ID:I2Z1QPoO0.net
頭巾は上半身裸のよいお供だったからな

600 :UnnamedPlayer :2020/11/04(水) 01:00:15.70 ID:n0TlpZdY0.net
ゲームがクラッシュしまくってたらロードアウトが吹き飛んで利用規約の許可することから始まったんだけど泣いていいか?

601 :UnnamedPlayer :2020/11/04(水) 01:32:00.29 ID:5q41gX9C0.net
>>600
ローカルファイルを確認するんだ(もし今Mordhauを立ち上げてるのなら出来れば立ち上げたままで)
C:/Users/ユーザー名/Appdata/Local/Mordhau/Saved/Config/WindowsClient/ にあるGame.iniとGame_Backup.iniを確認するんだ
可能性は低そうだがワンチャンロードアウトの記述が残ってるかもしれないぞ

602 :UnnamedPlayer :2020/11/04(水) 12:08:09.04 ID:pROnYtRnd.net
会社のPCにインストールして置いた所からクラウドに上げ直して復帰できたわ
助かった()

603 :UnnamedPlayer :2020/11/07(土) 21:52:23.04 ID:gNSn/3Po0.net
プレー時間1000時間超えたけど相変わらず下手くそだわw

604 :UnnamedPlayer :2020/11/10(火) 17:48:46.65 ID:XW1pnYac0.net
インベキャンプのキャンプの定位置は今は沸く場所がトレンドなのか?
あの下の部分にいればかなり守りやすいんだが最近は昔からいるっぽい人でも上に居続けるんだが
当然負ける

605 :UnnamedPlayer :2020/11/10(火) 17:48:59.63 ID:XW1pnYac0.net
キングの定位置
だった

606 :UnnamedPlayer :2020/11/10(火) 18:37:05.71 ID:2PjZeCj5p.net
キャンプってキングいたっけ
グラッドかマウンテンピークじゃないか

607 :UnnamedPlayer :2020/11/10(火) 18:51:24.31 ID:a1UP5zDW0.net
インベのキャンプとかやらなさ過ぎて全く覚えてない

608 :UnnamedPlayer :2020/11/10(火) 18:52:42.52 ID:XW1pnYac0.net
雪山だった
すまんバグってる

609 :UnnamedPlayer :2020/11/10(火) 20:04:09.39 ID:0M3dK5Wc0.net
下にいるとそれはそれで火炎瓶投げまくられると味方が邪魔で動けなくて焼死することとかあるから
なんとも言えない

610 :UnnamedPlayer :2020/11/15(日) 01:10:31.91 ID:7djPaUGH0.net
Wikiの背景がおかしくて見づらかったの治ったみたいだね

611 :UnnamedPlayer :2020/11/15(日) 02:49:08.67 ID:qtaGLu2Rp.net
キングはどこにいても工兵君がいないと詰む気がするなぁ
カステロでもピークでもツールボックスの有無で寿命5分くらい変わる

612 :UnnamedPlayer :2020/11/15(日) 21:18:34.77 ID:YsoOYdHF0.net
イブニングスターのスキン欲しくて貯めてるんですが、お金の良い貯め方とかありますか?

613 :UnnamedPlayer :2020/11/15(日) 23:31:20.78 ID:/bAzQvrdd.net
意識してるといくらやっても全然貯まらない
存在を忘れてるといつの間にかめっちゃ貯まってる

614 :UnnamedPlayer :2020/11/15(日) 23:45:46.73 ID:qtaGLu2Rp.net
ぶっちゃけ時間あたりの効率はどれも同じくらいじゃないか
インベかFLか好きなので稼げばいい
ガバプレイでもマッチの最初から最後までいればそれなりに貰えるしオブジェクトでどうにかなる

615 :UnnamedPlayer :2020/11/16(月) 00:04:49.04 ID:M05xnRDI0.net
お金もらえる量はほぼ時間依存なので好きなルールを途中抜けせずに遊んでいればその内貯まる
最低1キルはしないと貰えないってのと、途中で抜けると再度参加しても今までの時間がリセットされるって事に注意
イブニングスターのクソ高い奴だとまあ30時間ぐらいFLインベhorde辺りを適当に遊んでれば買えるんじゃないか

効率で言うと勝っても負けてもランクマが一番ではあるんだけど、アジアに人が居るのかは不明
あとは海外の放置しても蹴られない鯖で1キルだけして試合終了まで放置とかhordeでマクロ組んで放置とかも聞く

616 :UnnamedPlayer :2020/11/16(月) 00:48:04.62 ID:iyTz3nRY0.net
イブニングスター懐かしいな。俺もあのスキン欲しくて頑張って貯めた記憶があるわ。

617 :UnnamedPlayer :2020/11/16(月) 01:26:36.63 ID:bCaDGlOS0.net
そこまでほしいスキンとかあんまりないから65万溜まってるな
アーミングの8万だったかとペイントプレートの3,4万以外もう万行くスキン無いし

618 :UnnamedPlayer :2020/11/16(月) 15:07:32.28 ID:+lbCfAdvp.net
つの兜買おうぜ

619 :UnnamedPlayer :2020/11/16(月) 16:51:05.59 ID:9KKgw7zj0.net
全てのスキン揃えるまでがチュートリアル()

620 :UnnamedPlayer :2020/11/16(月) 18:40:12.30 ID:M05xnRDI0.net
武器スキンまで含めたらレベル200どころか220ぐらいまでかかりそう

621 :617 :2020/11/16(月) 19:11:29.19 ID:bCaDGlOS0.net
いま200だけど防御力のつく防具だけで100万ないと揃わんからそれでも足りるかな

あと今になってブラックスミスハンマーとか全く使う気のない武器
買ってないのに気づいて買っといた
ようやく武器コンプw

622 :UnnamedPlayer :2020/11/16(月) 20:18:55.04 ID:BJYbPI+90.net
色々防具スキン追加されても味方からの視認性最優先にして最初期からある色が目立つのしか使えない

623 :UnnamedPlayer :2020/11/16(月) 21:47:48.42 ID:9KKgw7zj0.net
味方からの視認性最悪にしたこっそり裏取りできないかなー思ってるけどダメダメだわ

624 :UnnamedPlayer :2020/11/17(火) 06:39:38.79 ID:YSgyPp2Y0.net
>>622
初期ので目立つといったらタバードかな
使う武器がクリーバーか斧の二人のうちのどっちかだなw

625 :UnnamedPlayer :2020/11/17(火) 09:10:40.56 ID:yRFI61MEd.net
赤青はっきりしない装備の奴は味方に殴られても文句言わないでね

626 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 14:26:58.39 ID:rzqmYJIp0.net
そう考えると血糊で判別しにくくなるFREE GUARDは
不利だよな

627 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 14:35:02.42 ID:3qWKH87Ya.net
頭文字sの外人っぽい人がいつも敵チームに極力色似せた見た目で不意打ちばっか仕掛けてるな
もうわかりきってるので真っ先に攻撃すると恐る恐る下がってく

628 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 20:32:31.83 ID:h6LPko3B0.net
そいつ最近見ないな
兜のエンブレムカラーで偽装してた時は逆に目立っててわかりやすかったけど
アプデ後から色で判別できないビルド使っててたまに勘違いしちゃう

629 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 01:12:53.24 ID:5u+LDxMZ0.net
最近無差別にキック投票かけまくるやばい奴湧いてない?
中国人ぽい名前のやつ
スコアボード覗いても名前載ってないから観戦モード(?)で入ってキック投票だけしに来てるっぽいしなんなんやろ

630 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 10:40:52.14 ID:uqMY0ILb0.net
たまたま見つけたけどこの盾つええな
https://youtu.be/8C4gwhWjJbs

631 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 03:06:34.26 ID:OrM+l6Bu0.net
防御が下手くそで突っ込んでブンブンだけだとキルデスが甚だ安定しないな

10分ぐらいチームトップだった次のゲームで10-25とかだしたら手抜き呼ばわりされたw
真面目にやってこれなんすよ…

632 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 10:37:25.50 ID:xjjgkLC20.net
袈裟切りで足元狙ってくる攻撃がどうやってもチャンバーできない
多分剣を合わせる位置が間違ってるんだろうけど弾けたことがないからどこが正解かもわからん

633 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 18:49:28.29 ID:ZggbplD00.net
それはいわゆるfoot-dragって奴じゃないか?
上攻撃の当てるタイミングをずらことで相手のパリーやチェンバー可能時間の終わり際にヒットさせるテクニックの事なんだけど、チェンバーは受付時間が短くてシビアだからこういったdragにはめっぽう弱い
チェンバーは方向さえ合ってれば背中からの攻撃でも成功するから問題は位置じゃなくてタイミングだと思う

634 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 21:37:53.91 ID:OrM+l6Bu0.net
足切りはブンブンして外したのを無理やり当てる+外したから逃げるでアキレス腱を足払いするような感じでやることがあるけど防御上手いやつ相手でも結構入るな

635 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 00:38:06.90 ID:NaSwYbEK0.net
前に質問したけど、ようやくイブニングスターのスキン買えました。
結局、好きなビルドで戦ってればお金貯まりました。

636 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 15:50:37.15 ID:/sqzujg+M.net
>>632
チェンバーしようとする

(アクセルならこの時点でチェンバーが発動する)

成功しなかったらfoot dragなのでfeint to parryする

でどっちでも防御できる
目で見て判別できないときはオススメ

637 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:46:36.07 ID:QVQIfTCv0.net
なるほどねタイミングが悪かったのか
なお足防具3にして無理やり解決したもよう

638 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 19:55:34.23 ID:QgVr7/PR0.net
>>637
足は2でも3でも受けれる回数はほぼ変わらないよ
3防具の方がかっこよかったり、
キックの威力が上がるメリットはあるけど

639 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 20:00:37.96 ID:ao0qxNV50.net
足はベアトラップ即死を防げる2より上はあんまり差を感じないな

640 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:06:51.25 ID:v9HvOaWP0.net
脚3にしてるのはオール3の金属ダルマか騎馬マンが殆どのイメージ

641 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:31:03.55 ID:K/ru3nxD0.net
そいやドワーフ使ったキャラ一つも作ってないなーと思ってホビットのドワーフ兵みたいなの作ってみたが、これが体力なさすぎて脆すぎる
兜2でも重めの両手武器頭に当てられたら一撃で死んじまう
軽装にした方がええんか?

642 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:59:29.12 ID:v9HvOaWP0.net
頭3にするか開き直って軽装にするかどっちかじゃね
頭2はスピアとかバトル/ウォーアクスとか処刑剣とかハルバードとか
FLで人気の武器に限ってギリギリ防げないのが多すぎてドワーフとは相性悪い気がする
3にすれば多分ポールハンマーイブニングスターモール以外は一撃死防げる

643 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:15:16.37 ID:IOYxut/W0.net
>>642
なるほど軽装でやってみるわ
重装ドワーフ+バトルアクスだと足遅+短リーチで全然当たんないし、
かと言ってドワーフにバトルアクス以外持たせるのはなんか嫌だし
本当は重装バトルアクスドワーフ兵使いこなしたいけどなー

644 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 22:02:20.09 ID:HBdtskUY0.net
ここにはあまりDuel鯖行ってる人はいないのかな

645 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 00:14:38.86 ID:md/cOixT0.net
taigaって今は赤青平等かと思ってたけど青が脳筋だと負けやすいな
中央とってもみんな右いくと敵が素通りしてきて簡単にキャプチャーされてあとは守り固められて終わる

646 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 07:56:59.97 ID:7mEtE0Vh0.net
フェイトリアとかいう聳え立つクソと比べたら神マップや

647 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 12:28:32.30 ID:md/cOixT0.net
>>646
それな

648 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:01:10.46 ID:DQ7bfG4h0.net
秋セール対象だけど25%だしそんなに人は増えないかな?

649 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 15:23:08.24 ID:SwFWFQA+0.net
25パーセントに釣られて買うか買わないか迷ってるんだがどうだ。for honor を発売日から未だに続けてる池沼なんだがこっちも嵌まれるかな?
それと人が居なさそうなのが気になる

650 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 15:31:30.04 ID:SwFWFQA+0.net
人口のことはテンプレに書いてあったわすまん
一人参戦するで。お手柔らかにな

651 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 17:00:18.37 ID:lD6+8OLr0.net
テンプレ前スレからそのままみたいだけど、日本鯖は半年ほど前に死んだぞ
今は公式のEast Asia鯖に集まる感じだな
日本からのpingは個人差ある(50台~90台)けど、人数についてはピーク時で1.5鯖埋まる程度には集まるから気にしなくておk
フォーオナー同様初心者には洗礼が待ってるのと外鯖だから変なのとかガチキッズがまあまあ居るってことには気を付けて

652 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 17:16:56.33 ID:DD7R1jqD0.net
外人は上手い人でも変なやついるよなあ
よくスコア上位にいる人がなんか敵が全くいないとこでさっきから味方と喧嘩してるなと思ったら流れ弾か知らんが自分も殴られたんで反射的に切り替えしたらその一撃で死んじゃって
そしたらなんか知らんがキれたのかキック投票しかけてきたけどこっちのFF率は3%くらいでもちろん通らなくてキック投票し返したらそいつはFF率20%越えてて蹴られて消えて笑った

653 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 18:25:20.15 ID:gbCBw5+0M.net
steamは2時間以内なら返金できるんで遊んでみるのが一番早い

654 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 22:12:02.73 ID:EGU//gUv0.net
>>630
どう強いの?
これじゃ矢を撃たれたら終わりだな

655 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 22:42:47.25 ID:SwFWFQA+0.net
難しくてワロタ
攻撃は”振り抜く””パリィ読みのフェイント””チェンバー読みの斬撃、突き切り替え”の択掛けになるのか?

656 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:11:35.29 ID:Gm+yceTE0.net
forhonor無料配布したの10分で投げたな
もう覚えてないけど格ゲーじみた正確なコマンド入力みたいなのが合わんかったような

657 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:36:43.25 ID:pPhHIUAvp.net
下手するとフォーオナーの方が難しい
俺も無料配布ですぐに辞めてしまった

もっとササっとカジュアルに戦線に合流したいんだよな

658 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:56:57.42 ID:SwFWFQA+0.net
for honor のが倍は簡単な気がするぞ…。mordhauみたくパリィが必須じゃなくてガードだけで大抵耐えられるし囲まれた時にパリィすると一定時間全自動パリィしてくれるし
ガード方向はわかりやすくインジケーター出るし光った方向ガード置くだけでほぼノーダメできる。そのせいで亀戦法が強くて攻めを強化しようとしたらアニメーション高速やらなんやらでぐちゃぐちゃになったが…
mordhauはパリィが常時必須の上にフェイントで釣られた時のリスクがデカくて難しいわ。重装一式に盾&アーミングソードで前線突撃すると囲まれて死ぬ。

659 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 01:41:17.27 ID:s5y+jSuH0.net
フォーオナーとは同じ剣戟ゲーでも操作感とか全く別物なんだよな
パリィやチェンバーに関しては慣れとしか言いようがないから頑張ってくれ
こっちは3人以上に囲まれるともれなく死ぬ(超がんばればどうにかなる)から、できるだけ囲まれないように動かないといけない
あとは視野角をデフォ設定よりも広くしておくと視界が確保できて良いかも

https://www.youtube.com/watch?v=oVf-8qU4mIc
何となく慣れてきたらこの辺の動画とか役に立つかもしれない(日本語字幕付きガイド)
盾関連とかはちょっと情報古いけど分かりやすいと思う

660 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 03:39:04.97 ID:703+MXlJ0.net
思ったよりランク一桁新人がいたな
新人が多いほうが負けるセール期間中お馴染みの光景

661 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:25:01.21 ID:ITR0Whm90.net
>>660
すまんな…。キャンセルした時に限って敵がぶんぶん振り抜いてくるし気がついたら後ろから殴られてるんだ…

662 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:39:39.08 ID:703+MXlJ0.net
まあ自分はそこまで勝ち負けにこだわるわけでないし似たようなゲームやってた人で面白さを見いだして継続してくれるならすぐに慣れるでしょ

663 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:21:23.55 ID:+Cmfz6XW0.net
初心者はまずリポストを安定して出せるように意識するのが良いと思う
でないと反撃にも差し込まれてずっと相手のターンになりがち

664 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 19:29:31.40 ID:ITR0Whm90.net
何がむずいって攻撃当てるのがムズイ。横振りなら当てやすいけど味方に当たったり壁に当たったりする
ならば縦斬りや突きで攻撃しようとすると異様に軽快な歩きで避けられる。パッドでやるのは無理そうだなこのゲーム

665 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:32:23.37 ID:703+MXlJ0.net
パパパ(略
モンゴリアンでやる人はいたような気がしたけどパッドは知らんな

大手がコンシューマーも視野にと言うならパッド想定して作るけどこいつはpc向けインディーズだから普通にマウスとキーボードの方がいい

666 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:52:07.20 ID:ITR0Whm90.net
>>665
一応パッドも対応してたからやってみたんだけどね。
マウスでやっても当たらんわこれ歩くの早すぎる。fpsとはまた違う操作を要求されてる気がするぞ

667 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 16:08:57.98 ID:D+0CV/3F0.net
>>660
弓兵が多い方が負けるも追加で

668 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:05:24.26 ID:qWLGtLdb0.net
新人はどうしても弓に逃げがちだからね
だからそういう弓を殺しまくってしばらく弓を使わないようにさせるのは善行
接近戦で殺されるのと射殺されるのではどちらが精神的にくるかは知らんが

669 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:38:09.74 ID:dGv9VPzs0.net
そしてファイアボムおじさんに行き着くのだ

670 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 19:36:12.23 ID:D+0CV/3F0.net
私も始めた頃は弓使ったけどまともに当たらんし
当たってもリターン少ないし根本的に面白くないんだよね
どっかのアプデでファイヤーボムの複数所持制限つく前は放火魔とかやってたけど()

671 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 20:27:36.99 ID:/x370q1OM.net
自分は弓それなりに好きだね
白兵も射撃もどっちもやれるってのは楽しい

弓狙いってだいたい一人で来るから僻地でタイマンもできるし、無双できるやつはわざわざ弓狙いにまずこないからまず勝てないのとやらなくていいと言うのもあるw

672 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 22:29:10.08 ID:nu8k4K8O0.net
あんまり剣戟感無いな…移動速度はやすぎて当たらないし
パリィされた瞬間に後ろ走り出して躱されるとか意味わからん

673 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 06:54:06.23 ID:uuipSjYd0.net
なんだっけかなり前に貼られてた、めっちゃガキンガキンちゃんばらしてるタイマンの動画
あれかっこよかった

674 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 22:21:20.43 ID:YiBePOKy0.net
>>672
このゲームは回避も戦略のうちだからね
パークにドッジがあるくらいだし

そもそもこのゲームのもとになったchivalryはモーフだの
防具変更による速度変更もないシンプルなものだったから
完全に間合いや高さ見切ってスウェーやダックで全回避して倒す
違うゲームやってるようなやつもいたからな

675 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 22:58:18.20 ID:e+UrC0kq0.net
装備軽くして両手武器振り回すと足回りが軽快で強い

676 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 00:42:46.41 ID:41ffrXIT0.net
チバリーの背面切りほんとひで
>>675
軽装モールとか軽装ウォーアクスめっちゃ楽しいよね

677 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:40:19.11 ID:KZXMInD7p.net
わかる
全裸で木の棒とか強いよね

678 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 01:32:52.32 ID:0At142F20.net
flタイガで開幕砦に素早く味方集結して占拠、と思ったら
誰も最初のポイント占拠しとらんかったw
青は進行ルートから微妙に外れてるからな

679 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 03:11:55.60 ID:tE8PYNKr0.net
70時間やってるけどデュエル鯖で全く勝てなくてイラついてアンスト、たまにやりたくなってまたインストールを繰り返してる

680 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 19:41:50.18 ID:hztKsWev0.net
>>679
今デュエル鯖にいる人達はFLやる感覚で、デュエル鯖で遊んでる人たちだから…
でも上手くなるには、考えながら上手い人にやられるのが早いのは確実。
日本人っぽい名前の人に声かけると教えてくれる人もいるよ!

681 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 20:19:43.41 ID:GqZmYArb0.net
>>679
70時間なんてまだまだへっぽこだし
FLとデュエル鯖の平均レベルは月とすっぽんレベルの
違いがある
FL鯖で首位になれる腕があってもデュエルじゃ
全く無理だわ(私のことです)

682 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:41:53.50 ID:2eoPS2Ps0.net
hordeしかやってなぁい…

683 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 16:25:31.67 ID:ggUbNjV+0.net
East Asia鯖、一昨日くらいからping高くなったんだけど俺だけ?(50台→100台)

684 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 18:06:33.83 ID:UVuYe29P0.net
育てたキャラでゾンビと戦うCOOPモードみたいなのが欲しい

685 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 20:36:05.57 ID:vM9tai910.net
>>683
今までよく使われてたのがMundilfariとKaleって名前の鯖がいま動いてなくて
それでPingの高い他の鯖に人が集まってる感じ
今の鯖100近いからこのままだとキツイわ

686 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 21:35:32.75 ID:0Z9vxs+B0.net
ping100超で緑pingの相手するの地獄過ぎる
はよ鯖復旧しろTriternion😡

687 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:22:24.20 ID:/l/J4LBS0.net
ただでさえ首の皮1枚で人口を維持してる感じなんだから接続トラブルはマジで勘弁してくれ

688 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 04:03:04.09 ID:bJALVI4c0.net
というか月額100円位なら払う人多いだろうから
小額取っ手でも快適なサーバーを用意してほしい

689 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 05:19:25.56 ID:epAu91Zw0.net
交互にスタミナ切れるまで打ち合いして負けることが多い
なんで相手のスタミナの方が多いんだ?

690 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 12:43:03.71 ID:nU2hiu7l0.net
武器によってスタミナ軽減率が違う

691 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 14:38:54.51 ID:2bs4E8Tv0.net
ついでに言うと武器ごとにスタミナドレインも違う
自分がパリーしたときに減少するスタミナ=相手の武器のスタミナドレイン値-自分の武器のスタミナネゲーション値

692 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 15:47:13.97 ID:s74Iopyq0.net
>>685
なるほどそうだったのか、教えてくれてありがとう
でも今さっき「お、復活しとるやん」と思ってKale1鯖に入ったらping高いままだったわ、なんでやろ

693 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 20:56:50.42 ID:iIV9+gT0d.net
>>692
もう一つあって無駄な行動を挟んでスタミナを
無駄遣いしてると負ける
フェイント、モーフはスタミナ使うし
自分が切ろうと思って相手の方が先に当たるからって攻撃やめたりするのも無駄な行動になる

694 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 23:15:51.98 ID:LEYPEqbF0.net
鯖から叩き出されたと思ったらウプデ来た
FFAとかの小規模マップとかバランス調整とスキンや装備ちょっぴり追加の
やや小規模ウプデ

投擲物の軌道が直線に戻る?とか曲線になれたところにまた変わるとか
高所からの打ち下ろしは直線のほうが遥かに楽だから良いことなんだが対応マンドクセ

695 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 02:02:57.22 ID:QhUcTpBo0.net
>>694
見た感じ投擲はちゃんと曲射だったよ
多分投げたあとの飛行機雲みたいなのを修正したんだと思う

696 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 10:39:05.69 ID:UO997F660.net
斬り合いで勝てるようになるにはどうすればいいんだろう
打ち合いではスタミナ切れて負けるし、変な動きするやつにはだいたい勝てない

697 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 11:51:56.79 ID:2jXbFSxK0.net
クイックディレイフェイントを使いこなすしかない
基本上手い人同士ではそこの限界点でやりあうことになる

698 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 12:48:41.25 ID:UO997F660.net
クィックってなんだっけ
ディレイって難しいよね、出す条件がよくわからないから狙って出せない
フェイントは、あれって武器を降った後にガードしてやるんだったか?
スタミナを消費してしまうから打ち合い合戦で使うのは勇気がいるな...

699 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 14:05:33.19 ID:ozzqZK/yp.net
クイックディレイは視点の操作で攻撃判定が敵に当たるタイミングを速くしたり遅くしたりすること

例えば、マウスで視線を下に向けたら上半身を腰のところで90度折って腰の悪いおばあちゃんみたいになるやろ
その状態で振り下ろし攻撃をすれば、頭の上で発生して足元まで移動してくる攻撃判定が通常より早く相手に当たることになる
それがクイック
逆に上向いたりして遅めればディレイ
左右振りなら左右の視線移動でやるし、突きもあえて攻撃判定発生直後は外して判定消える直前に当てれば可能
基本的には、モールやツヴァイみたいな振りの遅い=攻撃判定発生時間の長い武器でやる技

そして多分だけど、君がディレイだと思ってるのはチェンバーかブレイク
長々続けるのめんどくさくなったのであとはwikiでも見てちょ

700 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 14:50:54.99 ID:9e9bJ8ri0.net
>>698
クイック・ディレイの解説動画が欲しければどうぞ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLX1GwcBrmttZNNp6niCUfDwVLEc7mb8GX

701 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 18:27:42.97 ID:HXaSdbpd0.net
馬のランスチャージが大分弱体化されたな
2秒ぐらいしか構えられない+スタミナを20消費するようになってる
暴れまわってたのが大分大人しくなりそうだ
あと工兵の建築物、誰が作った物かわかるようになったのは良いね

702 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 20:26:47.58 ID:QhUcTpBo0.net
>>701
馬なんて槍で突けば黙るんだから弱体化必要ないと思うけどなぁ…
足周りも劣化させてるし馬に対応できない初心者が多いんだろうか

703 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 20:32:14.67 ID:pEhSeAY10.net
置物と弓と馬は優位を固めるのには向いてるけど劣勢跳ね返すのには向いてないのがいかん

704 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 20:39:44.02 ID:pnSmXDUi0.net
馬は上級者でもリーチ短い武器しか持ってなかったらどうしようもないからな

705 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 21:27:15.37 ID:LWJxSJCd0.net
処理に慣れてれば正面から来るようなのとか油断してるのは簡単にやれるけど
ある程度手慣れだと正面からは狙ってこないし

706 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 22:34:47.68 ID:2jXbFSxK0.net
騎手はプレイヤーと衝突しても攻撃キャンセルされないのが一番のクソだからな
パリィしても馬が触れてキャンセルして騎手が振り切った剣先に当たって即死とかあるし

707 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 23:26:23.44 ID:xsIpTagH0.net
鯖ブラウザがうんこになったのかサーチに時間がかかったり
人数が全然あってなかったりするな

708 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 12:49:39.21 ID:Ql6wlidVa.net
アドバイスありがとう
とりあえずガードのタイミングは敵が唸ったらだよな

709 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 13:01:07.06 ID:Eq5a4Ic30.net
声基準はやめたほうがいい
シビアだしアクセルかけられると間に合わん

710 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 15:28:56.55 ID:Ql6wlidVa.net
マジかよ
声聞いてからガードすれば安全だと思ってた

711 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 16:13:58.82 ID:UvCi13GB0.net
今回のアプデで大きく変わった武器とかある?

712 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 22:52:35.88 ID:9AnPHbgf0.net
>>711
処刑剣くらいでは
あとお馬のチャージ

713 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 23:38:00.94 ID:xZEPZMEX0.net
工兵壁とスパイクほんと見た目ちゃちくなったなあ
そいつらに囲まれてるキングがなんか赤ん坊を外に出さないようにする
柵に囲まれたでかい赤ん坊に見えた

714 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 11:39:23.77 ID:yTTP8srDa.net
全然武器とか追加されないね
もう増えないのかな

715 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 12:14:59.27 ID:oHeFXS5U0.net
もう種類多くて新しいの出しても既存の武器と性能ほぼかぶるのしかなさそう

盾無効のショーテルとか格闘向け素手でチャンバー可能なナックルとか特殊技能系でなんとか

716 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 13:25:23.05 ID:rTImcUepp.net
片手で持てるロングソードとか欲しいなー
バスタードソードと被りそうではあるけど

717 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 14:16:37.86 ID:OMlDS9ck0.net
今のところシミターとコルセスカが追加予定とかなんとか

バランス調整難しそうだけど個人的にはフレイルとか欲しいな
あとはタワーシールドなんかも

718 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 14:17:30.26 ID:onGLekvvp.net
スキン追加でなく新武器で出せそうなめぼしい武器なんてもうフレイルぐらいか?
滑車巻きクロスボウとか

719 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 19:36:13.26 ID:yTTP8srDa.net
古代dlcとか出せばいいんじゃね?
ローマ兵士になりたいわ

720 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 13:45:02.96 ID:8G2LnK8E0.net
うーん、EastAsia鯖あいかわらず重いままだわ(Ping約90〜100)
以前みたいに日本からの接続でPing50〜60くらいって人いる? おま環かどうか知りたい

721 :UnnamedPlayer :2020/12/14(月) 08:04:38.13 ID:DqKrLddo0.net
正直今のアジア鯖よか米鯖のほうが快適まである

まあさっき米鯖で軽装でハルバぶん回しのやつの横すり抜けて背後取って殺したら
テレポートするなとか文句言われたけどping140低パケロスなら
テレポートなんてせんがな

722 :UnnamedPlayer :2020/12/14(月) 10:24:43.67 ID:2SQkxobl0.net
アメリカの方がパケロス少なくて安定感はあるんだけど、あっちはほぼ全員緑pingだからそれはそれでキツい

723 :UnnamedPlayer :2020/12/14(月) 23:25:30.26 ID:NSJ3YQ1+M.net
asia鯖がきつくなったしやばいな

724 :UnnamedPlayer :2020/12/15(火) 11:51:53.76 ID:R6kSyDZYM.net
NVIDIA Reflexの違いも大きく感じる
ping差がそのまま強さになった

>>721
最近、夜はロシア鯖が北米並に快適な事があるよ

725 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 01:14:36.73 ID:b0pOL0M/0.net
アジア鯖ハイピンだけじゃなくてパケロス表示がちらつくようになってきたんでもうあかんわ

726 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 01:23:42.30 ID:83ANiYBe0.net
アジア鯖試したけどラグでパリィすらまともにできずだし、日本からの接続だともうこのゲーム無理やね。
まぁ今まで長い間楽しませてもらったしな。

727 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 03:14:10.21 ID:/uWPR2B20.net
自分もEastAsia鯖は無理ゲーになってる
人が来るなら個人的に日本鯖を建てれるけど
マッチメイキングで入る人が多いせいか個人鯖を建てても人が来ないんだよね

728 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 08:26:58.76 ID:9qg7zC7sM.net
一時的な悪化なんだろうか?
ping130前後でパケロス表示出てたしかなり悪化した感じがある

729 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 09:01:47.04 ID:pBvfOvyPa.net
ちょっと前にセールあったけどアジア新規はもうやらなくなるかな

730 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 10:25:13.85 ID:yObEodiEM.net
アジア鯖の全員がだめなわけじゃないからそうはならんだろう

昨日だけなら赤ピンは少数派だったし緑ピンもそこそこいたんで鯖に近いか経路のいいやつは問題ないのでは

731 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 12:43:32.82 ID:rJsFnpD2d.net
多分日本は駄目だと思う
台湾とかは結構ping低いイメージ

732 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 14:00:34.64 ID:KoAYVQA4d.net
地球の裏側とでも回線気にせず遊べるようになる技術革新はよ来い

733 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 16:31:57.69 ID:qTWnMqDR0.net
一昨日ぐらいに見た時、今までping100~120ぐらい出てた東南アジア人複数人が80~90台とかになってた気がするんだが
鯖の位置変わったとかか?

734 :UnnamedPlayer :2020/12/16(水) 19:18:24.21 ID:u172ZL/dM.net
Reflexの有無の差かね
結構タイミング関係変わるよ。

NVIDIAコンパネで低遅延をウルトラに、ゲーム側設定で+Boostにしている?

735 :UnnamedPlayer :2020/12/17(木) 00:32:43.03 ID:AMuYZlQe0.net
pingの数字がグラボの設定で変わるかは疑問だが734の設定にもして
アジア鯖に行ったら今日はピン110パケロス表示なしだったんで悪くはなかったな

ただ一時鯖7割赤ピン百前半とかひどい状況だったからかうちの老兵970では
reflex強めにかけると耐えきれんのか距離感がおかしくなって
なんか攻撃スカりまくったけど

736 :UnnamedPlayer :2020/12/17(木) 17:26:49.23 ID:7nUFsviP0.net
鯖そんな酷いのかと試したらマジでダメだなこれ

737 :UnnamedPlayer :2020/12/18(金) 22:48:41.91 ID:dQf3N16RM.net
ちょくちょく様子見に行くけどping高いままやね。
日本に鯖借りるのも月6000円ぐらい取られちゃうよね

738 :UnnamedPlayer :2020/12/19(土) 12:51:12.06 ID:sdVpf+8J0.net
>>734
プログラム設定に「グローバル設定(ウルトラ)を使用する」「オフ」「オン」「ウルトラ」の4種類しか見当たらない…
どうやったら+boostを出せる?

739 :UnnamedPlayer :2020/12/19(土) 16:01:14.35 ID:CwNHxpn20.net
ping酷すぎて思うようにプレイ出来なくなったからアンスコしたわ
鯖直ったら教えてくれ

>>738
+boostはMordhau側の設定だぞ
今回のアプデで設定にReflexの項目が追加された

740 :UnnamedPlayer :2020/12/19(土) 16:18:26.85 ID:sdVpf+8J0.net
>>739
ありがとう、ただどこを探してもReflexの項目が見当たらない…
ひょっとしてRTX3000専用?でも多分>>735はGTX970だよね…

741 :UnnamedPlayer :2020/12/19(土) 16:25:56.63 ID:sdVpf+8J0.net
グラボのドライバアップデートしたら出ました
お騒がせしてすみません。

742 :UnnamedPlayer :2020/12/19(土) 21:35:05.29 ID:gMym5iQ10.net
reflexは750以降から対応らしいね
まあ750だと最低画質でfps一桁とかreflex以前の問題だろうけど

743 :UnnamedPlayer :2020/12/20(日) 01:45:39.37 ID:Hqj1rSRK0.net
flキャンプ誰もオブジェやらなくて一人で火薬樽6個全部仕掛けたw

744 :UnnamedPlayer :2020/12/21(月) 17:23:49.86 ID:lw7vic0na.net
キャンプの樽運ぶやつ雪山のテント燃やすやつタイガの樽壊すやつどれも皆あんまりやりたがらない印象
タイガとか遠くから油壺投げるだけでも良いのに全く進んでなかったり・・・

745 :UnnamedPlayer :2020/12/21(月) 18:53:25.81 ID:UXfVGRAWM.net
このゲーム、勝敗やスコアが個人報酬(ゴールド)とほぼ関係ないから、そのあたり頑張らせる仕組みに欠けるんだよな
テキトーに切り合って楽しければいいやになりがち

746 :UnnamedPlayer :2020/12/21(月) 19:29:06.28 ID:2XvPBkjua.net
自分含めてキル数トップ層で前線上げてるからその間に樽早くー!って思いながらやってる

747 :UnnamedPlayer :2020/12/22(火) 06:52:29.41 ID:bzJZWk+v0.net
自分はオブジェ専念派だからオブジェポイントで序盤から中盤までは
スコアトップクラスなんだけど、キル数で無双できるやつに
差をつけられちゃうから終わってみるとだいたい上の下

flの取ったり取られたりでオブジェポイントがでかいときは
なんとかとどまれるときもあるけど

748 :UnnamedPlayer :2020/12/23(水) 05:50:10.14 ID:uVZbrTTp0.net
>>743
これがホントのソロキャンプ・・・

749 :UnnamedPlayer :2020/12/23(水) 19:01:00.78 ID:ZQvvseWSM.net
reflexの影響か、突きが当たりやすくなったと感じるが皆はどう?

750 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 02:29:46.52 ID:4OLW2DR80.net
パッチで鯖ブラウザがもとに戻ったのは良かった

751 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 10:42:18.67 ID:o+knHieZ0.net
鯖は相変わらずひどいのが残念
pingの影響なのかもしれないけど昨日のFLでとんでもない速度でaxe振るってたやつが居て笑ったわ

752 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 12:14:04.69 ID:5950LH0qa.net
俺は最近赤ピンとパケロスでどうしようも無かったけど
昨日から赤ピンほとんど出ないで安定するようになったわ

753 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 19:03:22.94 ID:9yu7pA7r0.net
赤ピンでの戦いのコツとかある?
攻撃が全然当たらん

754 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 19:12:08.12 ID:d00k3OvsM.net
長物使ってなるべく大きい範囲で敵に当てるようにするとか?

755 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 19:24:00.61 ID:9yu7pA7r0.net
ありがとう
やっぱリーチ必須かー…

756 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 20:29:38.24 ID:4OLW2DR80.net
あるいは片手短め高速武器で敵に張り付きつつラグでパリーとか
もう無理くらいでやるみたいなのもある
そんなラグで勝ったやり方で楽しいかは別として


禿頭にジャベとか矢直撃アニメーションでキル確定よっしゃ!なのに
ノーダメとかだがっかりだな

757 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 20:31:52.86 ID:aUuU64CP0.net
高pingは自分以外にも迷惑かけるからあかんな

758 :UnnamedPlayer :2020/12/24(木) 21:18:46.71 ID:o+knHieZ0.net
自分の攻撃がダメージ反映されないのは自分の回線か鯖自体の問題だから高pingで誰かの迷惑になるってわけじゃないと思う

759 :UnnamedPlayer :2020/12/26(土) 06:56:04.90 ID:edRjfjp20.net
某チャンネルの書き込みより転載

MordhauのFrontlineおよびInvasionモードのEastAsiaサーバーは全て台湾に所在していますが、最近Pingの改善が見られるものの微妙に接続が悪いため調査をしてみたところ原因が判明したので報告します。

現在日本の一部の接続業者(NTTの国際回線を含む)を経由して台湾にアクセスする際、香港経由で台湾に接続されることがあります。
東京近郊から公式台湾サーバーへのPingはサーバー人数0人時に本来ゲーム内表示で50-60程度になりますが、80以上になる人は香港経由で接続されている可能性が高いです。

760 :UnnamedPlayer :2020/12/27(日) 00:43:54.65 ID:S2iy0TQ00.net
今日はインベ48人フルでもオレンジpingでまずまずだったな
ラグで身動き一切取れないのがpingの割には出た気がするが

761 :UnnamedPlayer :2020/12/27(日) 14:34:31.07 ID:N2hLvcf90.net
多少マシになったっぽい?
ping100越えることは無くなったわ

762 :UnnamedPlayer :2020/12/27(日) 22:59:14.37 ID:6f9G6JLz0.net
ガチでランク50になるまで弓矢とツールボックス禁止にしてくれ
インベがクソゲーになってる

763 :UnnamedPlayer :2020/12/28(月) 04:11:47.76 ID:+QtG7cW00.net
https://i.imgur.com/xHr31rR.jpg
タイガのこの家筋肉ハウスっぽくないか?
縄で縛ってる丸太がたらこ唇っぽくてさ

764 :UnnamedPlayer :2020/12/28(月) 21:01:01.91 ID:Jzqkh8e80.net
ネットに繋がりませんファイアフォールを確認してください。みたいなエラーでて、何にも心当たりなくて何やっても解決できず
他のゲームはつながるのかなとCSGO起動したら当然オン出来て、「なにがいけないんじゃーい」ってもう一度MORDHAU起動したらあっさりエラー消えて鯖繋がって拍子抜けした

 CS GO は 神

765 :UnnamedPlayer :2020/12/29(火) 01:05:38.13 ID:P5yQRQMp0.net
>>763
ワロタよく見つけたなw

766 :UnnamedPlayer :2020/12/29(火) 02:52:41.60 ID:bRmdEhsz0.net
またパッチで鯖から叩き出された
アナウンスないしすぐ新パッチ対応した米東鯖でプレーしてチャット見てたら
変更点とかわからんっぽいし経験値と金倍増を戻すのが主っぽい

767 :UnnamedPlayer :2020/12/30(水) 01:22:46.73 ID:aH4KVFzE0.net
今って買いですか?
FORHONORとキングダムカムを遊び尽くしたのでそろそろモルダウやる資格があるかと思い。

768 :UnnamedPlayer :2020/12/30(水) 02:41:24.48 ID:73yfy4bO0.net
同じくフォーオナーから移ってきた人が649から書き込みしてるので見とくと良いかも
この人まだやってるかな

パッチとかのおかげかオレンジpingで安定してきたし
鯖全体でも赤pingは少数になってきたな
少し前のひどいピンで離れちゃった人も少しやって見ると良いかもよ?

769 :UnnamedPlayer :2020/12/30(水) 02:52:46.96 ID:44I0qQzk0.net
>>767
その2つのゲームとは毛色が違いすぎるので参考にならないと思う

今はアジアサーバー安定&人多いので遊ぶチャンス

770 :UnnamedPlayer :2020/12/30(水) 18:56:26.44 ID:73yfy4bO0.net
この時間から人多いな
新人弓が多いんで弓の群れの側面から大雑把にぶん回しで切りかったら
その中にベテラン混じっててあっさりはねのけられたw

771 :UnnamedPlayer :2020/12/30(水) 22:59:50.77 ID:lyiq784p0.net
11月ごろまで活発だったデスマッチサーバーが跡形もないのだが自分だけかしら

772 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 13:19:22.51 ID:bv3UpZJV0.net
>>770
たまにお前高ランクのくせに何弓使ってんねん
って人がいて広い武器で応戦してくるんだよな

773 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 14:40:01.49 ID:GXZbPQ490.net
気分転換に弓やバリスタ使うことはちょくちょくあるな
劣勢の時に毎回ガチで戦い続けるのも疲れるし

774 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 15:18:59.29 ID:3cnXOSlq0.net
買いました!
ポールアックスが好きなんですが、なんか皆使わないあたり使いにくそうですね。

775 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 16:24:58.09 ID:+x4J/L2VM.net
レッカーとスミスつけると壁屋になれますはい

776 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 17:09:40.66 ID:tvqvURW+0.net
ポールアックスも強いけどまあ汎用的で分かりにくい強さだからね
遅めのロンソといったところか、タイマンだと打撃モードで頭+胴で倒せるから強いと思う

777 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 17:37:54.51 ID:wRcE2/2h0.net
ポールアックスやファルクスのコスト18武器はフル甲冑に炎耐性、フレンドリー、パッシブ回復高速化にしても持てるのでバランスの良いビルドにできる。

Alt使い分けもできるし、壁も直せる、ランスチャージもできる。
ポールアックス最強だから使おう!

778 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 18:48:25.25 ID:jpzxVBzt0.net
>>772
弓のランク高い低いは近づいたときに逃げるか武器抜いて迎撃か
抜いたあと積極的に向かってくるかである程度わかるな


ポールアックスは初期に使ってたけど閉所では使いづらい
オープンスペースではどれも中途半端で大きな売りがないとで使わなくなってきた

flキャンプ赤やグラド青の中央死守勝利なら775の言う通り壁屋と防御要員に
良いけどそこは弓やったほうが面白い

779 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 18:55:15.75 ID:GXZbPQ490.net
修理できるわリーチ長いわ2確できるわでかなり使える部類ではあるんだけどね

780 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 18:59:23.25 ID:wRcE2/2h0.net
誤爆しちまった。
6コストでカッコいいヘルメットある? 顔丸出しじゃないサレットばっかになってるんだよね

781 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 19:20:16.20 ID:jpzxVBzt0.net
ポールアクスいい武器ではあるよ実際
真の汎用武器なんで初心者が欠点を突かれず基本的な動作に慣れ
自分のプレースタイルを模索するのには最上の武器だと思ってる

>>780
どういうコスプレをしたいかから考えると良いと思う
斧を使うときは鎖帷子とメガネ兜セットでバイキングとかね

口だけ見えるサレットは冷酷無機質イメージ強いんでメッサー煙火炎瓶やや軽装の
敵陣にこっそり潜入して混乱起こして味方の道を切り開く工作員コスに使用してる

782 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 19:20:16.36 ID:twgkIuUY0.net
>>780
ケトル系はベテラン雑兵感あってかっこいい
特にモリオンはランツクネヒトやスイス傭兵、コンキスタドーレ系装備にピッタリ合う
ノルマン兜はまんまノルマン戦士とか再現したい時に
クラップバイザーのバイザー無しやヴァイキング兜やフラットトップにアヴェンテール合わせるとキプチャクや東欧騎士、中東戦士っぽくなってイカス
ベテランヘルムは弓兵、中東系の雰囲気出る
バルビュートも山賊っぽくて良い

783 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 19:53:29.45 ID:3cnXOSlq0.net
3戦に1回クラッシュしてゲームになりません…。
やはりGTX980ではだめだったかな…?
来年3070買うつもりですが、これソフトウェア起因だったりします?

784 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 20:50:51.98 ID:0DE+bMENa.net
invasionで守り側で押されてたり、攻撃側で前線足りてない時でも弓使うヤツなんなの?
自分が味方に迷惑かけてるの理解してるん?
弓使いたいならせめてfront line行ってくれよ

785 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 21:31:10.93 ID:bv3UpZJV0.net
>>783
そういうときは整合性のチェックするべし

786 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 21:31:26.35 ID:jpzxVBzt0.net
>>783
自分はそれより低い970だけどそういうことはない
画像設定は低レベルだけどね
自分も3060無印くらいは買おうかねえ

787 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 21:41:38.17 ID:h3MeIXoB0.net
>>783
プロパティからゲームファイルの整合性チェックをしてみると解決するかもしれない

>>784
練習と割り切って特攻し続けるか、観戦モードに移るか別鯖行くかして自分の毛根を守ろう

788 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 23:18:25.84 ID:3cnXOSlq0.net
>>785-787
ご指摘の通りファイルの整合性っぽいです。
ファイルが4つも(3GB相当)も足りませんでした。
プレイ出来る場合と出来ない場合の差異はわかりませんが、恐らく他プレイヤーが装着するスキンや音声で含まれてないのがあるとクラッシュしたんじゃないかと。

助かりました。ありがとうございます。

789 :UnnamedPlayer :2020/12/31(木) 23:32:40.33 ID:Mtwqb0lI0.net
今年はmordhauで年越しするかと思ったがpingあかんわ
ここ数日ちょっとましになってたんだが

790 :UnnamedPlayer :2021/01/01(金) 05:15:27.67 ID:j3YJMHE+0.net
テンプレにもあるUsagin鯖Discordで無料公開してるVPNを使ってみたらどう?
公式EastAsia鯖との接続に問題がある人はPingが改善されることがある

VPNを使ってまでMordhauをプレイしたくない、というのでなければおすすめ

791 :UnnamedPlayer :2021/01/01(金) 22:48:03.15 ID:HmrBCuJq0.net
なんか現Ver.だと俺の環境だと調子よくないなぁ(VPNじゃないよ

792 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 02:27:36.71 ID:Qvis4pee0.net
ベテラン少なめ新人多めだと追加で入ってくるベテランでゲームが動きやすいな
自分風情がトップクラスになるようだと特にw

793 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 05:29:51.87 ID:xpaiubpy0.net
>>792
自分がスコア1位の時のこのチームアカンやんけ感よ

794 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 09:41:01.18 ID:bUYZdjfq0.net
「お前がスコア一位にいるの初めて見たわ ファッキューヌーブチーム」ってチームメイトに言われたときは流石に泣いた

話変わるけどFLかINVだとエラいフレームレートの落ち込みがあって6700kと2060の構成でも画質Low設定で144fps張り付かないんだけどこんなもん?なんか追加でしたほうが良い設定とかあるかな

795 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 10:30:32.30 ID:PNq0mT+h0.net
海外鯖で赤Pingで無理して遊んでた時、上位に入ってたら
ネイキッドモンキーファック!とか人種差別発言されて以来チャット欄は非表示にしてるわ

796 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 11:47:09.78 ID:ZYg8vrELd.net
>>794
最近のアプデで凄い重たくなった気がする
9700kの3080でもキャンプで80台まで落ちるときがある

797 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 11:48:48.21 ID:ZYg8vrELd.net
>>795
人種差別発言はSteamから通報でいいぞ
スクショも提供してBan狙え!

798 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 16:14:46.61 ID:bUYZdjfq0.net
>>796
打つ手無しなのね
皆も同じ環境だと思って割り切るしかないか

799 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 18:20:50.43 ID:VI7josQb0.net
セールで入ってきた初心者です。
日本語化したいのですが、スチームの簡易日本語化のページからURLでダウンロードページに行こうとすると、このページは存在しませんとなってダウンロードできません。
日本語化している人はどうやってしていますか?

800 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 20:11:36.65 ID:PNq0mT+h0.net
このスレでやってるMordhau日本語化プロジェクト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1LmgwZthgJ0zXLzOp5wA7IieWcJ63sLdf0qcovX1toJo/edit?usp=sharing

翻訳協力してくれてもええんやで

801 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 20:26:02.27 ID:VI7josQb0.net
死ぬほど感謝です!電子辞書片手に頑張ってましたが限界を感じてたので助かります!
モルダウまだ始めたばかりだけどすごく楽しいので翻訳協力させてもらいます!

802 :UnnamedPlayer :2021/01/02(土) 23:20:57.74 ID:qBjojWik0.net
低ランクに弓が多いのってHordeの弊害じゃないかと最近思い始めた

803 :UnnamedPlayer :2021/01/03(日) 02:45:54.14 ID:ty6vQqyW0.net
4ヶ月ぶりに起動したけど弓軍団まだいるのね…
セールか何かで新規増えてからだよねこの現象

804 :UnnamedPlayer :2021/01/03(日) 02:53:40.26 ID:W5hFJwvz0.net
FPSがさいきょうに上手い俺様が剣持ってる連中に弓使えばさいきょーだわって思い込み続けながらクソ弓やってるんでしょ

805 :UnnamedPlayer :2021/01/03(日) 03:34:29.30 ID:fXI8LsDA0.net
敵に弓が多いときの勝ったな感と
味方に弓が多い時の絶望感

前線になんの影響も与えてこないから弓の数=人数差にそのままなるんよね

806 :UnnamedPlayer :2021/01/03(日) 05:26:45.23 ID:TFzji1vu0.net
普段弓やりたくなるマップも新人弓多いんで他やらざる得ないと
味方ながら新人弓ボコボコにされてくれとは思う
久しぶりに工兵プレーしてそいつらスパイクとかでサポートして勝ったけどさ

スパイクを破壊を優先させるほど道を塞がずほったらかさせることによって
進行速度落としたり一度に出る人数を減らせたり開口部分をさり気なく
味方のリスポン側に向けてぶつかりやすくしたりの工夫はまあ楽しいっちゃ楽しい

807 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 03:44:19.64 ID:0xZjO7qa0.net
やっとレベル10になってまともに戦えるようになったかなぁ。
メッサー?とかいうのによくやられるけど。

>>806
レベル4あたりまでは新人弓よくやってたので説明すると、装備がない上に腕もないので前線に出ると上級者にボコボコにされて一瞬で倒されるから役に立てないんですね。
それどころか味方の間に入ってしまったり、味方叩いたりと。
なのでお金が貯まるまでは後方支援としてカタパルト狙ったり、対弓したりしてました。

最初に格好良い防具買ったのがいけなかった。
まさか開始時に武器を1つも持ってないと思わなかった。
おかげでカスタマイズ出来ず、しばらくデフォルトロードアウトしか使えませんでした…。

808 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 04:41:04.25 ID:3m++RdtyM.net
拠点踏んでオブジェクト絡んでるなら、それだけで役に立ってる。
大規模戦はキル取るゲームじゃなくて拠点取るゲームなので。

基本的にフレンドリー(与FFダメージおよび被FFダメージ軽減)ってPerkつけてる人が殆どだから
仲間に攻撃あたることにそこまで神経質になる必要はない。(裏を返せば基本的にフレンドリーはつけるのが良い。コスト1だしね)

初心者ならフレンドリーつけて医療バッグもって最前線走っていって回復おいたら武器振り回してるだけでマジでOK
下手したらそれだけでスコア上位入れる

デフォルトならFootmanだかの槍兵が医療バッグ持ってるのでおすすめ

809 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 05:12:55.32 ID:qD+dq4VX0.net
>>807
ff等は808のいうとおりにすればたいして気にすることはない
密集地では縦振りや突きの基本さえ守ればFFは当たり前
ランク200超えが200超えをTKとかも起こらないわけではない世界なので

全裸のやつはお互いフレンドリーつけててもあっさりTKされることがあるけど
全裸プレーのときはそういうもんだと覚悟してるから対して気にもしないしね

弓は経験者が最後にやるべき武器と言ってもいいからデフォルトの武器が
何だったか覚えてないけど周りの新人が新人であるうちに積極的に殴りに行って
色々覚えた方が良い

810 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 05:25:42.79 ID:WVZG8q3g0.net
別にデフォルトのナイトで良くない?
たくさんこのゲーム遊んだけど
一周回ってデフォルトのナイトピックする事が多い
選ぶのが面倒だしタイマンもFLもなんも困らない

811 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 05:29:53.74 ID:qD+dq4VX0.net
808の言う医療バックについて置く位置のポイント
なるべく遮蔽物の裏に置く
平地のど真ん中とかに置くと回復してるあいだに敵の矢や投げ武器に止め刺されて
敵を利することになりかねないので

敵から見えづらい位置に置く
敵も医療バックで回復できるけど敵のばらまいたものは強調表示が
出ないので(出ないよね?)バックを置いた位置が敵に押し上げられてしまっても
敵が気づかず使われないに越したことはない

812 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 07:27:22.08 ID:OcS07giR0.net
>>808
コレな
前線上がっても敵拠点に入るまで前進してこない弓はほんと困る
弓兵やるなら味方が前進したら短剣抜いて一緒に突撃しないとダメだ
弓が上級者向けってのは軽装+貧弱武器でも前線上げる時に重装備の敵と互角に渡り合える実力が無いと迷惑にしかならないからだよね

813 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 19:45:47.67 ID:SVAy7F0y0.net
>>810
それで困らなかったとしてもコスプレしたいんよ

814 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 21:04:07.80 ID:UJ95YPY+0.net
だとしても10試合もやれば武器防具は一通り揃えられるよ
よっぽど高額な羽付き兜でも買わん限り

815 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 21:13:12.98 ID:5lSija350.net
害悪プレイだがクロスロードで赤カタやめられん
調子いいとき30killいく。カタパルトに関わらずこのゲームSEがほんと爽快よね

816 :UnnamedPlayer :2021/01/04(月) 23:19:08.49 ID:et86gBNl0.net
初心者です。
デスマッチ鯖でタイマンで修行していますが、行き詰まりを感じています。
フェイントやモーフに引っ掛からず、アクセルデュレイをしてもパリィされます。
タイマンで勝つコツを教えてください

817 :UnnamedPlayer :2021/01/05(火) 00:39:04.76 ID:ia5+bU+j0.net
>>816
1v1にいるようなのは上澄みなので、生半可な攻撃が通じないのは当たり前
初心者ならむしろ防御力、すなわち「どのくらい長く打ち合えるか」を意識した方が良いよ

スタミナ切れで負けるようになってきたら防御力は十分なので攻撃力を磨こう
その場合はYoutubeで「技」を知り、testlevelで録画しながらひたすら素振り…と言いたいところだけど、正直ここまで来ればFrontlineで結構活躍できるようになっているので、多人数戦でほどほどに楽しんで終えるというのでもいいんじゃないかな

818 :UnnamedPlayer :2021/01/05(火) 03:53:22.87 ID:KcSaDn6I0.net
>>816
初心者といってもどの程度なのかが分からないから何とも言えないけど…
とりあえずリポストを安定して出せるように練習する(botでも可)とか、リズムでパリィをしないようにするとかは重要
それと3D酔いがキツイとか何か理由がない限りはfovは大きめ(可能ならば最大)にした方が視界が広く確保できて有利
慣れるまで大変だけど、自分の攻撃がパリィされた後はカメラ操作で相手を視界に捉えつつ距離を取るってのも大事だと思う
(最悪sキー押しっぱだけでも有効)

レベル非表示にしてる人は大抵100超え、それどころか200超えもたまに居るので全く勝てなくても気に病んではいけない

819 :UnnamedPlayer :2021/01/05(火) 06:05:19.97 ID:bn4Wj+X90.net
私達みたいな人間は色々言うけど
結局は初心者がプレイ時間長い1v1勢に
手っ取り早く勝てる方法なんて存在しないんで
長く遊べるモチベを見つけるのが一番だよ本当に

ひたすら思い付く試行錯誤を繰り返して
私達と同じ長い長い道を辿れられれば
そのうちある程度の人には勝てるようになる

それでもアドバイスを言うなら
自分がやられて嫌だった事を相手に仕返すをひたすら繰り返す事が大切
相手が対処できてたら対処法を知れるし
対処できてなかったらそれ繰り返せば勝てる

結局はどれだけ経験値を積んだかなんで気長に頑張ってくれ

820 :UnnamedPlayer :2021/01/05(火) 11:38:02.11 ID:oC3XXVGf0.net
ぶっちゃけ適当に遊んだ方が楽しいから適当でいいと思う
タイマン鯖は格ゲーみたいなもん
FLやINVはバトルフィールド

発売当初からやってるがデュエル鯖は最初の半年で行かなくなった

821 :UnnamedPlayer :2021/01/05(火) 12:35:37.77 ID:4ypWEhCDa.net
俺もランク百数十だけどタイマン鯖行った時は一度も無いな
集団戦とタイマンでは必要とする技術も違うしね
地形や壁、敵プレイヤーを盾にしながら戦う歩法はタイマンじゃ身に付かないし

822 :UnnamedPlayer :2021/01/05(火) 21:03:36.61 ID:QBiYOIMA0.net
日に日に公式鯖酷くなっていく

823 :UnnamedPlayer :2021/01/05(火) 22:11:33.56 ID:kmZkDp7W0.net
ランク200超えだけどデュエルなんていかん
ビビリかつ敏感でフェイントとか対応できない技術ではなく
精神の問題なんで行くだけ無駄

デュエルのこととかわからんけど軽装高速武器ってデュエルで強いのか?
FLインベで無双できるやつとタイマン状況になると普通の接近戦武具だと
まず勝てないけど弓使ってるときの軽装だと勝てないこともないんだよな

FLインベはラグとかデュエルよりあるだろうから速度押しのほうが
有利なのかもしれないけどさ

824 :816 :2021/01/06(水) 00:38:26.07 ID:zK2mBVZO0.net
すごく質問に答えてもらえて嬉しいです。
フロントラインもタイマンと半々で行ってますが僕はタイマンの格ゲーみたいな感じが好きみたいです。
まずは言ってもらった事を実践してみて楽しみながら続けていこうと思います。

825 :UnnamedPlayer :2021/01/06(水) 00:39:51.80 ID:zK2mBVZO0.net
そういえば過去ログ読んでたらうさぎさんって人がよく出てきてました。
うさぎさんってサーバー経営してるみたいだし何者なんですか?

826 :UnnamedPlayer :2021/01/06(水) 00:59:15.92 ID:EhE6BAPj0.net
経営はしてないかな…

827 :UnnamedPlayer :2021/01/06(水) 02:11:01.80 ID:0lxJNiUy0.net
>>825
経営はしてないだろうけど高額鯖借りてたようでよくお世話になってたな
先日ひさしぶりに見たんで謝意と敬意を込めて後ろから斬り殺しといた

828 :UnnamedPlayer :2021/01/06(水) 02:33:10.43 ID:Up9XgOmN0.net
か、かっけぇ…

829 :UnnamedPlayer :2021/01/06(水) 10:19:21.09 ID:FVHkAtz4a.net
うさぎさんは神です

830 :UnnamedPlayer :2021/01/06(水) 14:30:13.27 ID:EHGTYA6I0.net
うさぎ鯖は割と遊ばせてもらった
MODマップは苦手だったけど

今は借りても人来ないだろうしなぁ

831 :UnnamedPlayer :2021/01/07(木) 02:11:03.13 ID:86dgaIUx0.net
千葉2アルファまで行ってたんだな
こっちのシステムをそれなりに導入しつつ改良もしてるようで

832 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 01:22:28.14 ID:9aJdiy/m0.net
千葉はクラス制だから鎧カスタマイズできるこっちの方が好きなんだけどなぁ
発売したらやっぱり人が流れるよねぇ

833 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 09:42:35.69 ID:idtxZpKq0.net
なんかグラフィックというかライティングというのかテカり方があまり好みじゃ無いんだよな千葉
目が疲れる

834 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 11:07:55.31 ID:sLTArEX40.net
宗教上の理由で千葉2はスルーせざるを得ないからmordhauに死なれると困る

835 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 14:58:18.29 ID:dUYi99XL0.net
千葉2が発売して人が流れたらMORDHAU 2出して奪い返してほしい
俺らも2倍遊べてハッピー

836 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 18:51:37.21 ID:cRIRu8uL0.net
人口が不安で買うか迷っています
日本鯖で遊びたいのですが、どの程度の人口か教えていただければ幸いです

837 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 19:16:30.94 ID:zTBDB/Uu0.net
最近は48人鯖がいくつか埋まるくらいには居るっぽいねコアタイムだと
値段そんなに高くないし買っとき

838 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 19:18:49.30 ID:5k2v/ZdkM.net
Invasion好きな人は千葉2やね
あっちはオブジェクティブモードに全振りしてるから

839 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 19:26:59.04 ID:cQ+9I/oNa.net
日本鯖ってまだあるか?

840 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 19:51:34.57 ID:5k2v/ZdkM.net
>>839
ない。アジア鯖へGo
pingは最近80〜90ぐらい

841 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 21:47:29.11 ID:cRIRu8uL0.net
>>836です
ありがとうございます
購入しました
操作のおぼつかないへなちょこがいたら私です

842 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 22:15:21.32 ID:GzrAAxzt0.net
サーバーの調子が悪かった時千葉2のαやってた
まだ鯖が北米と欧州にしかないっぽくてmordhau以上にPingキツかったけど
グラめっちゃいいしマップの出来も段違いだったわ
ゲームシステムも(今のところ)Mordhauよりはこの手のゲームが初めての人でも楽しめそうな感じで良かった
詳細は言えない決まりみたいだからこれ以上は言えんが製品版楽しみ

843 :UnnamedPlayer :2021/01/08(金) 23:06:31.76 ID:E7upqkIX0.net
てか、いつ出るんだろう千葉2

844 :UnnamedPlayer :2021/01/09(土) 00:02:01.84 ID:2Fg78mKyp.net
最近は何でもαだのβだの早期アクセスだのですぐ停滞するからなぁ
ああいうのって開発に甘えを産む余地としか思えないんだが
やるならおおまかでも正式リリースはこの時期ですとか発表してからやってくれや

Atomic Heartとか本来2019年春発売予定なのに未だにαすら出てないし
大陸の人間は怠け者が多い

845 :UnnamedPlayer :2021/01/09(土) 16:37:53.27 ID:kaVH8KRS0.net
千葉はモルダウ並みに装備カスタマイズ出来るんだろうか
勿論期待はしてるけど出来ないとなれば寂しいな

846 :UnnamedPlayer :2021/01/09(土) 17:40:13.68 ID:jCTPPfuV0.net
アジアサーバがPing100超えてるんだけど俺だけ…?

847 :UnnamedPlayer :2021/01/09(土) 21:53:28.13 ID:kaVH8KRS0.net
>>846
俺も
何故かUSよりPING高くなってる
いつもならmax ping 120で全アジア鯖出てくるんだけど今日は軒並み160くらいになってる

848 :UnnamedPlayer :2021/01/09(土) 22:12:54.42 ID:g377zy8v0.net
アジア鯖のping高いの今日だけ?
いつもは70前後なのに昼に入った時も120超えだった。

週末はいつも120超えとかだったら返金しようかと思ったけど、
あーもう遅かったわ…

849 :UnnamedPlayer :2021/01/09(土) 22:12:54.55 ID:jCTPPfuV0.net
>>847
防いだ音が鳴ってるのにダメージ通ったり、矢を継いだのに放てなかったり試合にならんね。

850 :UnnamedPlayer :2021/01/09(土) 22:32:27.74 ID:f8hitcJG0.net
現地人が数分間赤ping出てたり何か鯖に問題ありそうな挙動してるよな
何となくウィンターセール始まってから鯖全体ラグる頻度増えた気がするんだが、人口増えて鯖が耐えられなくなったとか?

851 :UnnamedPlayer :2021/01/09(土) 22:45:47.08 ID:glCGtWyh0.net
おれも昨日までは緑ピンだったのに今日は真っ赤っかだ

852 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 00:01:52.02 ID:Syq+su7h0.net
30分位赤ピン+たまにパケロス表示でその後一時間位オレンジピンだったけど
いきなり190とか出たんで流石に抜けてきた

853 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 11:33:57.28 ID:cJ1oH3kJ0.net
説明しよう
EastAsia鯖でPingが著しく高くなる原因は二つある

一つは接続経路の問題でEastAsia鯖は物理的には台湾に存在するが日本からだと北米や香港を経由して接続されることがある
この場合は鯖人数が少なくても高Pingに張り付くことになる

もう一つは鯖自体の問題で例えば全てのFrontline鯖は同一の仮想鯖上で動いている
Portを変えてそれぞれ個別にプログラムを動かすことで別鯖として認識させているが
複数鯖が満員になるとどうなるかはご存じの通りだ

854 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 11:36:43.05 ID:cJ1oH3kJ0.net
接続経路が上手くいっていない場合は上の方に書いてあったVPNを利用して経路を台湾直結にすると解決するが
鯖自体の問題の場合はVPNでも解決不能だ

855 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 17:48:33.22 ID:ITBhq2G+0.net
>>854
試しにやってみたら緑PINGになったわ
最近ずっとオレンジだったからめちゃ嬉しい

856 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 17:55:05.80 ID:7QcZUxLb0.net
上に出てたうさぎのVPN効果絶大だったわ
ここ最近ping150だったのが50〜60ぐらいで安定するようになった

857 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 22:02:59.19 ID:7gKHzNWr0.net
…ん?VPNって回線速度は改善しないのでは?
VPN地点(海外)から海外つないだら緑になるのは普通なイメージなんだけど間違い?

858 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 22:28:56.14 ID:dMb4meor0.net
高速道路が渋滞してるから下道通る的な?

859 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 23:27:02.90 ID:3Wv6gREj0.net
vpn通すとサーバブラウザでは70〜80くらいに落ち着くけど実際入ると120くらい行くわ

860 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 23:39:32.31 ID:8/eHES590.net
VPNは別に速度が速くなるわけではない、接続に問題を抱えている人以外は使わない方がいいよ
ただうさぎのVPNは東京と台湾を直結するように構築されているから
北米や香港経由で公式鯖に接続されてるPingが150超えるような人は東京からなら70前後まで改善する可能性がある

当然日本の端から接続すると東京経由になるから自宅から東京までのPingが上乗せされる
九州や北海道からVPNを使うとPing100近くにはなるだろう
公式鯖の調子が悪ければ普通にPing100を超える

861 :UnnamedPlayer :2021/01/10(日) 23:50:36.42 ID:8/eHES590.net
VPN地点だが東京に異なるISPの入口が4箇所あって自宅のプロバイダと相性が良いものを選べるようになっている
出口はそのまま東京から出るのと台湾から出るのを選べる
どの入口を選ぶかと、東京と台湾のどちらから出るかでPingが大きく変化する可能性がある

862 :UnnamedPlayer :2021/01/11(月) 00:05:03.51 ID:kAO6HmSS0.net
通常問題を抱えているプレイヤーは東京台湾間はNTT回線が使われている事が多い
KDDIやソフトバンクは自社の台湾物理回線を所有していない模様でNTT回線を借りているようだ

それに対してうさぎの方ではあえてNTT回線を使わないように設定されている
HurricaneElectric所有の回線だったりJPIX-TPIX直通回線だったりするが

NTTで問題が無いならNTTを使えば良い、NTTで問題が生じてるならVPNを試してみるのが吉
時間帯や混雑具合によってNTTが快適でNTT以外が不安定な場合もあるから注意

863 :UnnamedPlayer :2021/01/11(月) 00:38:34.18 ID:kAO6HmSS0.net
>>857
ゲーム内のPing表示はVPNから鯖までではなく、自宅のPCから鯖までの応答時間だよ
鯖自体に問題が無い時にPingが不自然に高い人は接続経路が最適化されていない可能性が高い

864 :UnnamedPlayer :2021/01/11(月) 03:36:42.38 ID:U7FKjkAE0.net
vpnで少しましになったかなあ?
今度usaginに会ったらお礼にケツ穴にポールハンマーをつうずるっこんでやる

865 :UnnamedPlayer :2021/01/11(月) 15:15:06.67 ID:07QruOHs0.net
>>864
ケツ穴初心者にポールハンマーは凶悪すぎるから先ずクォータースタッフで慣らしてけ

866 :UnnamedPlayer :2021/01/12(火) 15:15:46.37 ID:Rp4NuyyJr.net
キャンプとかで迂回して後方にいる弓ゴミまとめて虐殺してると悲しくなってくる。

867 :UnnamedPlayer :2021/01/12(火) 22:00:13.26 ID:nwdqNhFS0.net
弓に限らずマップに慣れてないとそこは本当に安全なのかの知識がないから仕方ないね

868 :UnnamedPlayer :2021/01/12(火) 22:41:58.93 ID:3MJvBKSJ0.net
安全な位置からの射撃って事はつまり戦場になんの影響も与えてないって事でもあるけどね
弓が増えると前線の人数が減って人数差で囲まれなくなった上級者が無双し始めて
弓使うアホのせいで他の前線で戦ってる新規プレイヤーが減っていくという悪循環

869 :UnnamedPlayer :2021/01/12(火) 23:25:40.81 ID:Sf0tVsr20.net
もうみんな弓だけで戦えばいいんじゃないですかね?

870 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 00:58:26.16 ID:8li8uD0B0.net
なあインベのcrossroadsこれ攻撃側無理じゃないか?
この前のアプデで貴族強化しすぎだろ
全然ダメージ通らなくなった上にノックバック無効+胴3ワンパン武器持ち+1キル毎4hp回復だから
適当に突っ込んで左クリック連打するだけで無限に回復できるのクソすぎる
せめて武器ダメージ体力移動速度のどれか1つはナーフしてほしい

871 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 01:32:54.22 ID:yGWDWNTE0.net
FLでクソマップだからってINVまで律儀にクソにしなくても良いのに

872 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 02:05:04.00 ID:0joMDzfZ0.net
>>870
今まで散々攻撃側有利ゲーって喚いてる人ばっかりだったのに
ちょっと強化するとすぐこれだよ

弓が多いせいで貴族に取り付ける人が相対的に減って
貴族と仮タイマン状況が増えただけじゃないの?
後は無謀な新人が養分になってるとかね

873 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 06:34:10.05 ID:2tkSuNpF0.net
>>868
まあこのゲームは弓を目の敵にしてるレベルで安全度高いかつ
有効な射撃場所が潰されてるからな

場数踏んでここは味方の進軍路が後ろにあるから敵に回り込みされづらいとか
この方向に移動してる敵は回り込みかけてきそうだなとか地形状況から判断して
比較的安全だろうとするしかないね

慣れてくると弓狙いで回り込んでくるやつを察知してそいつの移動経路の物陰に
潜んで奇襲仕掛けて倒すとかできるようになる

874 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 12:33:39.70 ID:DT9yg9Do0.net
ExitLagっていうゲーム単体だけVPN経由できるソフトが面白そうだったので無料お試しでMordhauに使ってみたけど

上でも言われてたとおりVPN経由するとpingめっちゃ改善したわ。

アジア鯖に繋いで60pingぐらいなのでストレスフリー(サーバーブラウザ上は元のping出ちゃう)

875 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 23:59:28.15 ID:ROtJE0oR0.net
>>874
これは良いソフトを教えてくれた。Pingがド安定になるね。
台湾に接続してのアジア鯖で Ping 60mS、未使用で80〜100mS
オートラリアに接続してのオセアニア鯖で Ping 120mS、未使用で130〜160mS
ロスに接続しての北米西海岸で Ping 150mS、未使用で140〜170mS
ウチの環境での ロシア鯖は、モスクワ・北京・ソウル経由のいずれも200mS超えで、直接接続した方がマシな感じ

鯖を抜けてメニュー画面にしておけば、ExitLag側のVPN接続先変更が反映されるのでゲーム鯖切り替えも簡単。
月6.5ドル程度なら安いと判断して、お試し一ヶ月購入してみたけど、問題なくVISAカードで支払い出来たよ。

876 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 00:33:22.95 ID:rxIyJ99h0.net
フロントラインで円の中まで前進しない弓兵はマジで邪魔
弓兵が多いときはホント後から殴りつけてやりたくなるわ
kick camper archer とか言ってキック投票かけてもいい?

877 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 00:35:13.00 ID:R/9NUa040.net
>>870
下手糞が無駄遣いしそうだからあまり言いたくないんだけど
ここだけの話ランスで特攻すればめちゃくちゃダメージ入るよ
アプデ後は知らないけど前は一撃で20ダメージぐらい
ヘッショ判定あるのか貴族の種類によって違うのかあるいは見間違えか知らんがたまに一撃で半分ぐらい削れる

878 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 01:58:59.00 ID:fz0PnJiv0.net
気持ちはわかるけど、トロールとかしてないのにプレイが気に食わないからキックは横暴すぎるな

879 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 03:56:39.28 ID:BskxDrDf0.net
>>872
ダメージ約90%カット→95%カットにバフ、つまりダメージ喰らう量半分(実質HP二倍)ぐらいになって
今まで1発平均3~4ダメージ受けてたのが今は2ダメージ程度しか喰らわなくなった
これしかダメージ入らんのにハイパーアーマー付きで胴3ワンパン、1キル毎4回復は"ちょっと"じゃ済まないと思うんだよな
ついでに攻撃のスピードとか持続時間も微妙に強化されてる

今までは胴3は90ダメージだったから
胴体に当てちゃうとヒットストップ付き+2回殴る必要があって囲まれると大分キツかったんだが
中身が最低限戦えるレベルの奴なら適宜パリィしつつ適当に左クリックポチポチしてるだけで勝てるようになった
複数人に囲まれても大抵の場合喰らったダメージと同程度は回復できちゃうし
それに加えかつてのテコ入れ無限湧き食料もそのままだからどうしようもない

>>877
この前槍で頭狙ったときは確か8ダメぐらいしか入らなかった

880 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 11:33:07.80 ID:hUrK2AX90.net
敵が目の前でキャプチャーしに円に入って来てんのに何故か円の外側でモタモタして眺めてるだけなやつは弓とか問わず何やってんねんって思う

881 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 12:18:52.89 ID:cCP6EECqa.net
>>878
陣取りルールで円の中に入ろうとしないのはトロールでは?

882 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 14:22:42.32 ID:odh0dMWq0.net
オブジェクティブから遠く離れた場所で延々チャンバラしてる子はデスマッチかデュエルに行ってくれ

883 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 14:27:51.86 ID:9IthSP8t0.net
オデ、オブジェクトニタンドクデツッコンデ"ムソウ"スル!!

884 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 16:51:31.81 ID:fz0PnJiv0.net
>>881
オブジェクトに関与しない奴は弓以外にもいっぱいいるし、全ての弓がオブジェクトに関与しないわけでもない
誰しも常に最適な動きをしてるわけでもないし、拠点踏んでないから即トロールは主観的すぎるって話

885 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 17:42:40.76 ID:++7ROxec0.net
そもそもそういうプレイヤーの動機づけみたいなのは開発者がやるべきなので、公式に要望を投げてねという感じ

このゲームは現時点ではオブジェクトに絡もうが絡むまいが、勝とうが負けようが、もらえる個人報酬(ゴールド)に違いはないので、開発者が想定する遊び方はそういうもんなんだろうなと解釈している

886 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 18:07:36.25 ID:R/9NUa040.net
>>881
円の中に入って拠点確保するのは剣士の仕事だろ
離れた所から攻撃できるのがメリットなのに前線に行ってどうする?
味方と斬り合ってる敵に援護射撃を加えて救済したり馬追っ払ったりしてくれれば十分役にたつ
問題になってるのはプレイスタイルじゃなくて数が多すぎることでしょ

887 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 18:11:05.09 ID:hUrK2AX90.net
実際は離れるほど当てづらくなるし味方の援護に撃ってくるのが味方に当たりまくってばかりなんだがな
実際できる弓は適切な距離まで敵側に接近してる

888 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 18:31:54.66 ID:rxIyJ99h0.net
フロントラインは前線上げるゲームだよ
弓兵も前線上げる為に近接武器拾ったりして状況次第で前に出ないとダメだから弓は上級者向けって言われてるんよ
あと邪魔にしかならないから味方と斬り合ってる敵には援護射撃するな
誤射する無能な弓兵は敵兵よりも脅威だわ
もし斬り合ってる味方を援護したいなら近接武器抜いて援護に向かってくれ
弓使うなら敵の弓と馬をメインで狙うのが基本だ

889 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 18:42:36.12 ID:kbNRaxikx.net
下手くそな弓使いに近接しろと言っても、味方を後ろや横からボコボコ殴るだけでは…?

890 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 18:53:58.27 ID:itXZiloPa.net
矢を味方に当ててくるのはこっちからは防ぎようないけどだけど殴りならこっちが避けたり囮に使える

891 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 19:35:26.34 ID:Vv+wDWgs0.net
>>886
人数がほしいときは弓でも円のフチギリギリ中や移動オブジェに
隠れて張り付きで頑張るで
特にflスタートダッシュで初っ端から第二ポイントに突撃するときは
味方がたどり着くまで円から逃げずにがんばらんといかんしな

ただ最初に中央くるやつはわかってるやつである程度以上強いから
殺されることが多いんで一緒に第二に走ってくれるのがいると
射撃回数増やせるから維持しやすくなる

892 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 19:36:57.78 ID:2g1DoAI/a.net
リス地とか拠点から遠い高台に居る奴は置いておくとして
前線のちょい後ろで構えてる弓兵は前線押しててさあキャプチャーするぞって時ぐらいは円の内側に入ってきてほしいとは思う
例えばCamp青側の中央拠点取る時とか、あと一人円の中に居たらキャプチャー間に合ってたのに
何か川の辺りとか円の手前に突っ立って弓構えてるのとかそこそこ見るのよな

893 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 19:39:01.61 ID:hUrK2AX90.net
キャンプ青弓にとっては中央取られた方が戦いやすいだろうからわざと取らせたいと思ってそう

894 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 19:48:00.76 ID:Vv+wDWgs0.net
>>892
青で弓やらんけどそこは見張り塔の残骸とかで弓の間合いが取れないし
見通し悪くて横から敵入ってきたら武器の切り替え間に合わずに
すぐ殺されるから円には入りたくないんだろう

895 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 19:55:37.25 ID:34no3+lUM.net
短弓持って前線でチクチクして円踏んでくれるならまぁええわ

896 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 20:56:51.44 ID:GZn4iC/H0.net
>>880
人数差的に無理な時は行ってもしょうがないから待って
リスを合わせるべきだと思うわ

897 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 21:16:30.47 ID:hUrK2AX90.net
>>896
そうでない時の話なんだな

898 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 22:39:48.64 ID:1y9iZdKU0.net
そもそもなんで今の低レベルはこぞって弓使いたがるんだ?
俺が始めた半年前より今のが雑魚剣士で溢れてると思うけど

899 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 23:49:50.63 ID:uNVxN0spM.net
ベテラン層が厚くなってよりボコボコにされるようになって接近戦に苦手感が出るとか?

ランク隠してるおそらく100以上の腕持ってるやつがチームの半数以上満たしちゃうとかとかベテラン多すぎになってる時もあるな

900 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 00:17:39.43 ID:nYsysrGt0.net
サーバーがゴミでRMB押してもパリーできないから

901 :sage :2021/01/15(金) 00:25:45.37 ID:a3p28fv/0.net
ヒヨッコぼこぼこにしてゲラゲラ笑ってるドSベテランだらけでヒヨッコは学習性無力感に陥るし
だったらなんとなく成果が出ちゃう弓やると思う。
くそドMヒヨッコなら接近頑張るかもしれないけど、
弓の存在自体が初心者に餌を与える仕組みな気がする。

あとキルは取りたいけど、別に試合に勝ちたいわけじゃないヒヨッコも多そう…

902 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 00:26:23.56 ID:a3p28fv/0.net
くそ間違えた。
ポールハンマーしていいよ。

903 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 01:28:10.34 ID:in71/dOOa.net
>>891
えらい
こういう弓兵が上手い弓兵ってヤツだよなぁ

904 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 01:30:05.22 ID:FY/EbzDb0.net
ある程度続いて初心者が淘汰されやすいゲームにベテラン貯まるのは
どんなゲームにも起こるな

千葉も数年経つと日本鯖30人くらい全員最低でもこっちのランク100以上しか
いないとかマゾ初心者のみが生き残れる極めて厳しい状況になってからね
そんな状況でもまあ強弱は出るもんで中堅ベテラン3人で囲んでも
あっさりはねのけるクソ強いのが無双しまくってた

こっちはアジア全域で複数鯖が維持できる分まだマシだな

905 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 01:36:35.84 ID:X+HSEZwJ0.net
>>904
モール使いのTom氏とかヤバかったな
あの蠱毒の壺の中で大体上位固定だったし

906 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 01:46:03.93 ID:FY/EbzDb0.net
>>903
まあ891で書いたのは知識や意識でどうとでもなることだから
初心者でもそれが有効とわかればすぐにできることなんだよね

ただこれやると殺されまくって楽しくないだろうから
他のやつにやってくれとは思わん

>>905
自分が想定してたのは厄介矛盾
最後の2年位で急に覚醒したのもいるけど
それはこっちもやってる人だから言わんでおく

907 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 06:29:15.72 ID:srJ3/Jcg0.net
全員FPS視点固定でやりたいわ

908 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 08:12:30.38 ID:UVXc/y2gr.net
昔の新兵は楽しそうに処刑剣ふってた気がする

909 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 09:45:25.93 ID:kvdGImXF0.net
下手でも敵倒したいなら弓よりスピアの方が遥かに簡単でチームの役に立つんだけどな
チャンバラしてるところに文字通り横槍入れるだけで結構殺せるで

910 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 09:53:44.92 ID:BfFuQqC80.net
200lv以上からこのゲームに虚無感しか感じないんだけど
皆何をモチベに遊んでるの?

911 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 12:06:56.01 ID:in71/dOOa.net
モチベというか遊んでて普通に楽しいから遊んでるだけやで

912 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 17:31:51.64 ID:8P57nrV4p.net
敵2、3人固まってるとこに斬りかかってって上手いこと全員斬り倒した瞬間のオレツエー感のためにやってる
当然ほとんどは順当に返り討ちくらうわけだけど

913 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 19:12:35.88 ID:QOTbtHFzM.net
それ分かるー
ShadowPlayを使って、連続5人斬り、10人斬りとかを録画しているよ

画面全体で動きが分かるから、人に見せても受けが良いからな
フレにまとめて見せろと要求されているw
銃を打ち合うようなゲームを見ているよりも楽しいらしい

914 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 19:45:52.72 ID:7r5GxdT10.net
1回死ぬまでの連続最高キル数?ってみんなどれくらいなんだろう
自分は35

915 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 23:15:45.71 ID:Kzxol6150.net
ヒット&アウェイなんかいくらでもできるからね…

916 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 23:18:28.27 ID:FY/EbzDb0.net
>>910
高ランクで当たり前のように無双できちゃって楽しみがない人かい?
自分も200超えてるけど大してうまくないから普通にプレーしてて楽しいなあ
3Dゲーこいつしかやってないのに3060ti頼んじまったし

Unstoppableは達成してるけど最高キル数とか覚えてないな

917 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 00:20:05.83 ID:sydTKEgF0.net
ノンストップ連続なら13人斬りが最高

敵の互いの攻撃が当たるように立ち回ると無双出来る
味方に並走したり後ろに付いて同じ相手に向かって来る奴等は一番の鴨

そのように誘って攻撃させているから相手がTKでキックされるとなんか申し訳ない気分になる

918 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:28:33.81 ID:4BVWJ0Bg0.net
戦績みたら21だったけど多分馬だ
昔当たり前のようにデス一桁で50キル以上してた糞強い韓国人の騎兵いたけど長らく見ないな

919 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 08:15:58.44 ID:E4swo6MR0.net
立ち回りで幾らでも増やせるけど79killだった
戦歴とか全然見ないからたまに見ると面白いね

920 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 12:16:01.73 ID:Q7JzmVDfa.net
コマンダーで無双してる人とか100超えてるのとかも結構多そう

921 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 22:30:56.21 ID:u4GqzviK0.net
戦績に1ライフにつきなんてあるんだ
それ23だったけど自分の場合弓の可能性があるから他の人とは比べられんな
スクショにとってあったのがロングボウ持った19−0だったし

922 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 22:41:07.25 ID:s9EbtmpQ0.net
そういえばサーバー治ったのかな?
最近Ping100以上しかなくて1v1勢だからあんまやってなかったけど、今日見たら普通に100以下が何個かあったし。

923 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:24:15.94 ID:/XURujcu0.net
最近ステージが雪山のサーバーに入った瞬間モルダウ落ちるんだけど何が原因なんだろうか…

924 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 00:02:49.44 ID:RW8zUptc0.net
いつもの整合性チェック

925 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 00:07:27.05 ID:B692zXiw0.net
戦績上なら1ライフで110キルだな
それより叫び声が20万超えしているw

926 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 00:30:30.50 ID:RW8zUptc0.net
キングでも1ライフになるのか?そうなると流石に条件が違うような

927 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:32:11.93 ID:qf/qkJ7I0.net
>>925
笑った

928 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:47:22.56 ID:B692zXiw0.net
VPNソフトで公式台湾鯖60mSで安定したのはいいけど
動きが変な40〜100mSの不安定接続する奴が一番の強敵だなw

929 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:16:59.76 ID:+Rww1/qX0.net
ExitLag緑ping安定しなかった残念
でも赤pingになることなくなったから良し!

930 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 21:49:57.89 ID:RW8zUptc0.net
優勢側チームからチーム移動して劣勢側を勝たせるのは気持ちいいね

元味方に弓無双できる個人的にはアジアトップの弓(アヒルアイコンのやつ)だと思うけど
オブジェに絡まなかったやつがいたんでflであってもオブジェ意識の差で
なんとか覆せるもんだな

931 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 10:23:10.04 ID:mLwjugVP0.net
勝ってるときも負けてるときも
攻撃でも防衛でも
片手武器でも長物でも
スコア上位のときも下位のときも
常にデス数が鯖トップクラスですが私は元気です

932 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 12:10:15.03 ID:dNVCfpTAr.net
>>930
Have Funってやつ?
昔GRADの階段で片手斧と弓でずーっと籠ってたなww

933 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 15:12:44.78 ID:/ByAX5j40.net
>>932
それ
あとwhoruだったかも弓無双できるがまれにしか見ないな
この二人が敵のときは弓使わん

3060ti届いたけどryzen3600 16g fhd60hzだと鯖満員全部画像設定ウルトラ
(死体は邪魔だから0)にしてもたまに50後半に落ちるけどほぼ60fp維持できるな
山キャンプフェイトリアしか選ばれなかったんで一番重いだろうカステッロはわからんけど

934 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:33:47.23 ID:MvLg+/xj0.net
>>933
3060Ti気になってたんだけどFHDには持て余さないか?
仮想通貨暴落した時に破格で買ったVega56ですら最高設定・60FPSで70%弱しか食わない
WQHDで遊びたいなら3060TIはかなりコスパ高そうだけど
そういや最適化が進んでるのか知らんが千葉2はMORDHAUよりも負荷軽かったな

935 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:47:10.03 ID:D1iU1TqB0.net
>>934
まあそうなんだけど970をいい加減買い替えたかったし
3060のメモリ12とか使う当てないから無駄のコストでしかないからな
5月まで供給安定しないとも言われてるんで今買っちまえって感じ

aaaaが二人更にaaaaaがいたりとこの辺わけわからん

936 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:07:11.28 ID:qShM+eXB0.net
>>931
俺がいる限りデス数トップの座は簡単には渡さないぜ!

937 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 02:09:06.22 ID:HgoU3kq+0.net
ようやくカステッロ40人ほどになったけどGPU使用率が平均四割行って五割で
GPUは持て余し気味
まあぶん回して温度やファンが、よりはいいんでないかと

でもビデオメモリが7.5G張り付きで結構ギリギリだな

938 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 04:49:27.32 ID:CP9AEkTZ0.net
ぶっちゃけ2060superと3080比べてもそこまでは差が出ないから、
あんまり金かけなくていいかな…
解像度2倍fps120張り付き考えるなら2060sじゃ
厳しいけど、
最近鯖が糞で重たい?から少人数でも120くらいしかいかんわ

939 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 01:21:41.66 ID:qqrV/3990.net
敵Aが攻撃してくる→パリィ入力する→敵Aの攻撃空振る→敵Bに殴られる
これどうすりゃええねん

940 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 01:35:03.75 ID:nI5bGWUK0.net
4対2で戦ってて味方3が一人相手にしててこっちは横で1対1で戦ってるとこにいつまでも倒せない向こう側の敵のリポスト(だっけ?)がこっちに流れて死んだわ

941 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 02:08:17.88 ID:bM9JKC36a.net
>>939
「囲まれないように敵兵を誘導しながら戦う」か「気にしないで復活して叫びながら再度前線に突撃する」
個人的には後者をオススメする、慣れてきたら前者を狙いながら突撃するんだ

942 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 08:24:56.48 ID:y/5NgfMPd.net
>>939
敵Aに空振ってるならコンボフェイントパリィして
仕切り直し
それが間に合わないならリポストしちゃだめ

943 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 11:09:06.24 ID:upUWyTsZ0.net
ゲーム上でもリアルでも人間同士の争いに疲れたから最近はホードの指輪物語モチーフにしたカスタムマップ鯖に入り浸っている
ping値は200超えだけど対人戦じゃないからプレイ上は殆ど支障無い
楽しい・・・ウルクハイのコスプレしたbotおっさん集団殺したり殺されるのとっても楽しい

944 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 11:31:17.58 ID:mfWS7gSA0.net
>>939
空振り検知する仕組みがあって、この音が聞こえたら即座に再度パリィできるようになってる
https://www.reddit.com/r/Mordhau/comments/hf7poa/miss_detector_5000_sound/

注意点としてはfeint or parryでバインドしてる場合は防御ボタンをダブルクリックしないとパリィが発動しない

945 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 12:43:58.98 ID:y/5NgfMPd.net
>>944
これさ、最近のアプデで追加されたのは知ってるけど
意味が分からんかったわ
動画見てもどの音のことか判別できんし…

946 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 22:12:36.97 ID:q893Dy8Y0.net
片方ゾンビとか何かしら非対称なゲームモードあったら面白そうとは思う

947 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:12:48.24 ID:ukObjyZ50.net
一発喰らった後の敵のコンボが確実に喰らうんだけどそういうもの?
喰らいモーション(?)中にパリィが出せなくて2発目を確実にもらう。

948 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:15:10.64 ID:ukObjyZ50.net
でもよく考えたらこっちのコンボはパリィされてるわ…
なんなんだ…冷静に考えたらめっちゃ腹立つわ…

949 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 00:30:51.05 ID:iN+w8c/+0.net
サブウェポンはウォーハンマーがなんかいいな
打撃全般あまり使ってなかったけど貫通ない分
手数がえらいことになるんでぶんぶん丸的に楽しいわ

サブなのにメインの長物より使ってるときすらある

950 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 02:38:24.33 ID:CFP8VDQC0.net
>>947
初撃に対するパリィが間に合ってないとそうなる事がある
攻撃喰らう→喰らってから遅れてパリィ→パリィのリカバリー中にもう一発喰らう みたいな感じになってる
片手武器とかコンボ速い武器相手だとよく起きる現象

951 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 13:51:11.65 ID:XsDRvA4k0.net
>>949
ウォーハンマーくそ楽しいよな。リカーブボウとセットで前線行って戦ってるけどめっちゃはまる
そういえば次のスレってもう立ってる?

952 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 16:28:51.95 ID:klaPi+q80.net
ウォーハンマーはduel武器に採用されるくらい強いしな
速くてダメージもある、リーチ以外完璧

953 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 16:30:06.11 ID:klaPi+q80.net
>>945
判別できんか?
フンッて風斬り音みたいなの聞こえない?
プレイ中でも結構目立つよ

954 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 16:39:17.98 ID:FWNbGuQ3p.net
メイス「...」

955 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 20:56:57.35 ID:FtcBLL990.net
あーなるほどなあ、ありがとう
ping安定してないのにギリギリのパリィに失敗すると死ぬのは致命的な欠陥な気がするけど、まあ頑張ってみるぜ

956 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 22:04:43.13 ID:XsDRvA4k0.net
1v1鯖死ぬほど楽しいわ。
色んな武器使ってきたけど合う武器分かるとめっちゃ楽しくなる。
そういえば吟遊詩人が千本桜弾いてたけどどうやってんだろ

957 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 23:32:40.38 ID:a5C5LmNX0.net
>>953
ああその音のことか
今までだと複数人側って槍のスタブとかを
わざと外すと一人側がパリィミスせざるを得なくって
死んでたけど、これだとミスした人が一人でもいたらすぐさまパリィできるようになるってことか。
というか風切り音なんて気にしたことも無かったわ…

958 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 00:09:23.92 ID:Gr+24N8S0.net
>>956
あれ?やっぱりあの楽器って普通に弾けるの?
前にメガロバニア弾いてるっぽいひといたんだよね。
斬るのかわいそうだから蹴っ飛ばしたけど。

959 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 02:31:53.00 ID:frolRY5ta.net
リュート演奏するためのツールがあって
MIDI音源を自動で演奏してくれる

960 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 08:33:43.44 ID:hfHLvkzK0.net
今日買ったけど、コントローラーでスプリントする方法有ります?
キーバインド設定でいくらスプリントの設定部分に割り当てたいボタン押してもNONEにしかならないっす。

961 :960 :2021/01/24(日) 10:20:24.05 ID:hfHLvkzK0.net
すんません自己解決しました。
キーバインドのプライマリに設定すればよかったんすね…

962 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 12:46:34.20 ID:QQnpqxgx0.net
どういたしまして

963 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:11:21.00 ID:OtZj8LdV0.net
Getting over itをやった後にmordhauするとウォーハンマー使ってるのもあってツボ男がツボから出た感じがして面白い

964 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:23:43.02 ID:aB1gBbHm0.net
なんか日本人ぽい低ランクを結構見たな
こんなマゾいゲームに興味を示してくれて何より

965 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:34:45.86 ID:OtZj8LdV0.net
思ったんだけどmordhau好きな人=マゾ。
Getting over it好きな人=マゾよって
mordhau好きな人=Getting over it好きな人説あるからmordhau人口増やしたかったらgetting over itクリアした人に勧めたらいい気がする。
実際俺も今年のニューイヤーセールでmordhau買って余ったお金で壺男買ったらどっちもハマったからw

966 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 02:04:51.60 ID:4CLw8jHM0.net
キャンプが弓合戦になって萎える
青陣やぐらでバリスタ建ててる馬鹿何人いんだよ

967 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 04:01:10.70 ID:wloVprqE0.net
火バリスタで敵のカタパルトとバリケード破壊し続けてるから許してクレメンス

968 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 05:57:23.33 ID:xsTn81b50.net
>>967
弓なんかで陰キャしてるより歩兵より
バリケードより前にでる歩兵の方が大事なんですわ
何度も言われてるけど弓は百発百中じゃないと論外
櫓の距離からの狙撃なんて完全お願いショットでしょ
私はミスショットで2回死んだら火炎瓶かスモーク連投かキック投票かけるわ

969 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 07:17:40.25 ID:mqH7PJ/M0.net
>>967
Jカス?

970 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 09:37:43.17 ID:GFzkjqPS0.net
工兵さんや
道の全面を棘で塞ぐのはやめてくれんかの
前衛からすると退路が断たれる上にコマやヲーデンが裏道から襲われた時に助けに行けないんじゃ

971 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:11:34.43 ID:B/DYpefw0.net
Campだったら火矢バリスタでのカタ破壊はわりと勝敗に影響することも多いと思うけどな
何人も居るとちょっとゲンナリするけど

ロングボウ持って櫓に芋ってる奴は基本うんち
いないものとして出来るだけ視界に入れないようにした方が精神衛生上良い

972 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 13:24:51.14 ID:+p/cvJHda.net
campカタは専属護衛が2、3人いるときとかある上使用者含め一人でも煙幕持ってたら放火して破壊するのは超困難になって火バリスタでしか破壊できなくなるからな

973 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 13:26:48.73 ID:c4K8b/6F0.net
バリスタは一人くらいは居てもいいとは思う

キャンプのバリスタは結構うざいしロングボウだと火もセットじゃないとバリスタとか完全に排除できないからな

974 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:15:03.65 ID:JSVr/ZhV0.net
あと最近カタパルトの当たり判定が変わって火炎瓶だと余計破壊しずらくなったよな
前は射手の足元辺りに火炎瓶投げとけばカタパルト操作不能+ダメージ入って煙幕持ちじゃなきゃほぼ確実に破壊できたけど
今はカタパルトのど真ん中に投げつけないとダメージ入らなくなってる
真ん中に火炎瓶投げると射手の立ってる場所には炎が届かないから
周りにいるやつ全員ぶっ殺すか中心と射手の足元の2か所に投げるかしないと火炎瓶投げても速効移動されて殆どダメージ入らん

975 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:50:16.96 ID:+p/cvJHda.net
しかも確か火炎瓶一つだけじゃカタパルトのHPフルだと破壊しきれないンダよな

976 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 20:04:05.17 ID:xsTn81b50.net
97くらいしか入らないから火炎瓶と破壊用の武器持ってなかないと辛い
変態だとスモーク3個持ち+武器でびっくりするわ

977 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 23:22:00.89 ID:lb4pCdpg0.net
カタパルトがこんなにヘイト買ってるのに驚き。
前線行って戦ってたらたまに死ぬほど美味いロングボウ使いがいるけど、基本的に弓とかクロスボウはあまり気にならないわ。

978 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 23:54:44.68 ID:IUYY4Pb10.net
US鯖しか安定して人いないしUS鯖だとそこら辺の感覚ガバいから普通に弓バリスタ沢山いるけどな

カタがヘイト買いやすいのは分かる
インベだと相手側の侵入不可域にあるから破壊しにくいのが多分要因だと思うわ

979 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 00:51:13.13 ID:feLpDPeG0.net
チャンバラで死ねばそこから色々と学べるけど
飛び道具で死んだところで何も得られん

980 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 01:03:08.88 ID:CzLT9M3V0.net
カタパルトは天から弾が降ってほぼ一撃死だからな
地上で着弾して余波で地下でコケるとか無茶苦茶だし

981 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 01:51:08.98 ID:nVcNov7fM.net
カタパルトは可能ならさっさと破壊したいが、一人だと壊しきれないことも多い

982 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 03:26:58.34 ID:JvKEJyLB0.net
まあ投げ物を着弾するまでにぶつければ空中で
相殺できるけど現実的じゃないよね

983 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:20:25.40 ID:Ag9MAtpA0.net
カタが壊れたときに時折見せる、暴れる物理演算は割と好き

984 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 10:19:33.69 ID:lys/pyux0.net
カタの遠投ってどうやるの?

985 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 11:08:32.99 ID:7sLSGEzh0.net
マウスホイール
チュートリアルやった方が良いぞやってるかやってないか知らんけど
基本的なことは全部チュートリアルで分かる
スウェーダッキングドラッグアクセルは教えてくれないけど

986 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:20:52.13 ID:FCTo+N9Na.net
>>972
その状況なら放置した方がいいんじゃない?
俺はそんなに護衛ついてる見た時ないけど
前線人数3人〜4人も減ってくれるなら下手に手出さずそこに居てもらった方が助かる
カタパルトなんて前線出て敵と斬り合ってればそうそう当たらないし
むしろ火バリスタとかいう味方殺し兵器使われると困るわ
前線で火付くと誤射ダメージで死ななくても視界不良で高確率で死ぬ
火矢は誤射一回=チームキル一回と思った方が良い

987 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:25:01.61 ID:UKoQECpQa.net
>>986
俺は味方に当てないけどな
あとバリスタでわざわざカタパルト破壊する時は中央取られていつまでもそのままな場合だ
こういう時のcampカタパルトは好き放題撃てて余裕で数十killやる人とかいるし

988 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:37:19.46 ID:FCTo+N9Na.net
>>987
弓兵とバリスタのせいで前線人数足りないから中央取れないのに自分からバリスタ使うのか、、、

989 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:43:11.51 ID:Ag9MAtpA0.net
減速
>>980
そろそろスレ立ての季節

990 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:48:38.11 ID:UKoQECpQa.net
>>988
名も知らぬ俺の腕を期待してくれるのは嬉しいがあいにく俺は既に味方の弓バリスタが多い上敵のカタパルトが有能な分を補えるほどの腕は無いもんでな
そこまで強制される義理もない

991 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:51:54.34 ID:kVQIqNaaa.net
護衛複数いる時って大抵チームの戦力差が大きいとかで青側が押し込まれてる時のイメージある
まだ逆転の目があってかつ使用者がカタ上手かったりリスキル狙ってくるやつだったらバリスタ使ってでも燃やしといた方が良いと思うなあ
面子的にどう足掻いても負けの状況とかカタ使用者がド下手くそとかだったら放置してもいい

992 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 16:57:11.61 ID:7sLSGEzh0.net
【中世剣戟ACT】MORDHAU part19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1611647753/

なんか980建ててくれんから勝手に立てた
重複してなかったら保守よろしく

993 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 17:18:17.78 ID:DKyWeKFRd.net
>>988
そもそも前線が足りないならカタパルト云々じゃなくて負けるから関係ない気もする

味方の無能弓兵はカタパルトも壊せないから
有能な私が火炎弓使ってさっさと壊して
前線戻るわって考えなら味方に弓が複数いても
特に問題はないと思う

994 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:25:03.53 ID:7sLSGEzh0.net
スレ落ちたわ

995 :980 :2021/01/26(火) 21:58:38.08 ID:CzLT9M3V0.net
深夜よか次の日の夜になってから立てたほうが良いと思って
さっきやったらこの端末ではスレ建てれん言われちまったわ
誰か頼む

996 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:46:25.78 ID:mfeazNm2a.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1611841075/

次スレたてた

997 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:59:39.88 ID:wD0uAGnH0.net
>>996
スレ立て乙
>>992
テンプレがUsagiのままだったからスルーしてたすまん
>>980
()

998 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:42:51.70 ID:yixQzk2r0.net
埋めるぞ

999 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:44:13.24 ID:yGRwo1/h0.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:44:16.76 ID:yGRwo1/h0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200