2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part17【Foundations】

1 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:10:42.47 ID:7198F1Bc.net
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)

次スレは>>950以降で気が向いた人が立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php


※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1593527293/

2 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:13:00.07 ID:7198F1Bc.net
( ^ω^)よろしくだお

3 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:14:10.23 ID:7198F1Bc.net
3

4 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:14:17.06 ID:7198F1Bc.net
4

5 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:15:00.45 ID:pwaP3VIF.net
保守

6 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:15:22.70 ID:7198F1Bc.net
6

7 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:16:32.21 ID:7198F1Bc.net
7

8 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:16:39.82 ID:7198F1Bc.net
8

9 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:19:48 ID:7198F1Bc.net
保守

10 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:20:08 ID:7198F1Bc.net
保守

11 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:20:15 ID:7198F1Bc.net
保守

12 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:22:05 ID:7198F1Bc.net
保守

13 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:22:32 ID:5xtOSHXW.net
保守

14 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:22:43 ID:5xtOSHXW.net
保守

15 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:22:55 ID:5xtOSHXW.net
保守

16 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:23:55 ID:5xtOSHXW.net
保守

17 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:24:03 ID:5xtOSHXW.net
保守

18 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:24:12 ID:5xtOSHXW.net
保守

19 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:27:12 ID:pLUc4tPV.net
保守

20 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:27:22 ID:pLUc4tPV.net
保守

21 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:27:59 ID:DUHVnpB0.net
保守

22 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:49:46.85 ID:eL/p/ng0.net
>>1-21
スレ立てと保守乙です!

この板、マジで保守しないと落ちるんだね
荒らし避けにはなってるが…

23 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 04:25:03 ID:HWx1kFpW.net
前スレ999よ
現バージョンでは和訳ズレで指揮官の防衛が本当は交易船割り当てになってるんだ
本当に防衛させたい時は和訳されてないディフェンドコマンダーになる

24 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 06:20:22 ID:1OhPhll+.net
初めまして、初めての書き込み失礼します。

最近X4をSteamで見かけ面白そうだったので
買って、WikiやSteamフォーラムを参考に試行錯誤してきたつもりなのですが
NPC勢力がゼノンに押され、手を貸そうにもまだ資金が乏しくて厳しい状況
(採掘船とガス採取船を各勢力に自動で置いて+ステーションはやっと船部品とシリコン
、量子を少し置けれるようにしてたのですが)
それで
セクター虚無でK一隻が大暴れ、ゼノンにいつの間にか防御拠点と未完成工場一個
アンティゴネの拠点が襲われているところをアンティゴネとアルゴンと一緒に
何とか追い出しました
(口座を使ってないお金から駆逐艦二隻(アルゴン、パラニゴ)とネメシス4隻を買って支援してました)

それでほっとしたのですが
次はイアナムスズラのテラディ交易ステーションがゼノンの小中型船とK駆逐に
襲われ少しずつ削れてたのを見て驚き、持っている駆逐艦と中型を向かわせたのですが
向かったらK二隻(片方はステーション、もう片方は中型引き連れて商船モグモグ)

持っている駆逐艦二隻ではそのK一隻にすらほぼ削れないでやられるのに
どうしたらいいのか困ってます
半分諦めて、資金貯めれるように地盤を固めるしかないのでしょうか
ゼノンの勢力がどんどん湧いて出てくるため、NPC勢力が押され気味です
(武器部品、シールド部品などが各勢力不足気味、テラディは駆逐出すのもあっさり
Kにやられます。逆にアルゴンは強いのですが)

どうしたらいいのかわからず...悩んでます
もしよければ、アドバイスなどを教えてもらえたら幸いです
宜しくお願いします....
わかり辛い説明でごめんなさい

25 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 07:23:35.66 ID:HPkoBiUb.net
Kが分断されてるならもう一隻か二隻駆逐艦投入すれば各個撃破できるけど揃った頃には更にKが増えてるかもね
下手にイアナムスズラで主人公がうろうろしてると被害が拡大するので必要最低限の訪問にしておけば交易ステーションは結構しぶとく生き残る
まあ被害が復帰するのも牛歩だけど…俺のデータではマトリックスへ続くゲートの真下ぐらいに交易ステーションが配置されててK四隻に囲まれてフルボッコにされてたけど27%まで耐えてくれたわ

26 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 07:26:37 ID:HPkoBiUb.net
ちなみに小中型艦は駆逐艦的には雑魚でしかないのでよほどのことでない限り問題ない

27 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 07:58:52 ID:6zic5xab.net
もしkとタイマンができる状況なら、自分で操作する船で後方の死角からブーストで張り付いて攻撃されない位置から砲台とブースターを破壊してからレーザータワーをばらまくか、待機させておいた支援機を呼んで大型シールドを破壊して倒してる

28 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 09:34:40.27 ID:vNB2u6hC.net
お盆の前半を費やしてやっと自前の埠頭を建てたのに船長不足がボトルネックになって全然船を売れない
誰か解決策を知りませんか?

29 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 10:11:59.95 ID:IzX98KFB.net
>>23
全スレの999だけどそれは分からないな……w艦船の情報から変えたけど。
という事は艦隊の役割振り分けもおかしくなってるのか。

30 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 11:04:35.93 ID:D5gGydCN.net
>>28
艦船販売員は配置してるかい?
してないならどれかの船の船員から割り当てるか
どっかのステーションで雇って配置するといいよ。

>24
自分はちょっと変則的だけど、こちらの数が多ければ多いほど
敵の攻撃がばらけて損害が出にくくなるので、小型艦を40とか
50とか数揃えればほぼ損害なしでずっと前線に張り付けて
いられるようになる。
これでM・N・Pはほぼ封殺できる。
自分は重魚雷装備の中型艦でKの出現にそなえて近くで待機。
Kを沈めるには重魚雷28発ぐらい必要なので小型艦だと
搭載数が足りないので中型艦になるかと思う。
Kが一回に一隻しか出現しないうちはこれで対処可能。

資金に余裕ができてきたら交易船つけた補給艦に重魚雷装備の小型艦を
10機単位で搭載して少し離れた安全な場所に待機させておいて、
Kが現れたら攻撃指示でKが複数いても対処できるようになる。

ただしこれは自分が直接前線に張り付いて一緒に戦いながら指示を
出すというのが条件だけど。

31 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 11:22:04.34 ID:WbaiZNV9.net
>>24
さっき時間かかったけどネメシス単騎でKを倒せたよ
同じくイアナムスズラ、味方は全滅の孤立無援

Kの脇にあるタレットとエンジン壊した後ちまちま重量級ミサイル30発くらいあてた
たまにコバエのようにMが飛んで邪魔するから困る
研究を終えて改造して火力を上げたらもう少し楽に倒せるかもしれない

で、ちょっと離れたところにTELのステーションをいじめてるKとIが1匹ずついるんだ
初めてIを見たけど倒せる気がしないよ
近づいたらハチの巣にされた…

32 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 11:51:08.64 ID:D5gGydCN.net
ゼノンの侵攻ルート上のゲート出口の横に全長20kmの
ジアルス防衛ディスク(大型タレットはプラズマとビームが半々、
中型タレットはビーム)の壁を建造したら、出現したゼノン艦隊が
Kも含めてあっという間に溶けてた。

33 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 12:22:05 ID:IsZTIysR.net
結局のところ戦いは数
自分で指揮する場合は気を付けないと守るはずのステーションから攻撃受けたりKの流れ弾がステーション破壊を促進したりするから安全なのは駆逐艦の数揃えて見てるだけが一番

34 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 12:33:32 ID:aLB5o1Hf.net
質問です。
聖騎士団が強すぎてアンティゴネとアルゴンがボロボロなため、小型・中型の
造船所をフル稼働させてミサイル満載したエクリプスヴァンガードを納品して
いるのですが、まったく効果が見られません。
売った艦船はその勢力で戦力にカウントされないのでしょうか?
また、もし売られた側(この場合アンティゴネとアルゴン)の戦力にカウント
される場合、どのような構成の艦船を作って売るのが効果的なのでしょうか。
(まだ大型船の造船所は入手してません)
このままだとゼノンの前に聖騎士団にアルゴン滅ぼされそうなので、なんとか
助けたいです。

35 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 12:46:56 ID:IsZTIysR.net
自勢力のミサイルって自分が参戦して観測員的な役割しないとほとんど命中しないみたいだしAIが基本処理する派閥勢力にミサイル艦納品してもあんまり効果がないんじゃないかな

36 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 12:51:33 ID:IsZTIysR.net
あとはまあ小中型を数隻ずつ随時投入したところで戦域に駆逐艦いたら溶けるだけだし相手に小中型が大量に配備されてても各個撃破の的じゃないかな
聖騎士側の生産拠点へのアプローチや資源戦争仕掛けて弱体化させるとか?

37 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 12:59:44 ID:HWx1kFpW.net
派閥に売った艦船は見えないところで爆発してるんじゃなかった?

38 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 13:08:43 ID:aLB5o1Hf.net
>35,36
そうだったんですね…。
生産拠点へのアプローチというのは、どうやるのでしょうか?
また、資源戦争というのもやり方教えてほしいです。
お願いばかりで済みません。

現在やっているのは聖騎士団の造船所に大型艦ドックが2つあったので、
異常にミサイル積んだ大型艦2隻を発注して生産ストップした状態にし
てます。
ただ、これで聖騎士団の大型艦製造が止まっているかは不明ですし、特
大型艦ドックのほうはお金が足らず発注してないので無駄なことかもし
れません。
これも効果があるのか知ってる方いれば教えてほしいです。

39 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 13:29:09 ID:IbdxUJ9l.net
聖騎士団の侵攻を止めたいなら状況にもよるけど真実の眺め・辺境の果て・敬虔な霧2あたりの激戦区を自分で保有するのもありかもね
NPCは自分の領土と隣接してないと自領にしないらしいから戦闘は止まらないにしても領土のやり取りは止まると思われる
管理センター壊れる程度誤射だから友好度もほとんど落ちないし防衛センター1つのセクターを自領(紛争中)にするのは割と簡単

40 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 13:29:25 ID:ouKc+7iQ.net
>>38
相手の大型造船所とか埠頭を詰まらせるほどオーダーしたら。
採掘船はいくらあっても困らんし

41 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 13:48:39.73 ID:aLB5o1Hf.net
>39,40
ありがとうございます。やってみます!
あと最後に一つだけ聞きたいのですが、管理センターを壊すというのは、
あくまで聖騎士団領のステーション内にある管理センターのモジュール
を壊すだけで良いのでしょうか?
それとも管理センターがあるステーション丸ごと破壊しないと駄目なの
でしょうか?
もちろん壊す前に自ステーションと管理センターは作っておく予定です。

>37
マジすか…。操縦士の人ごめん…。

42 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 15:19:04.79 ID:IbdxUJ9l.net
>>41
モジュールだけだね
自機単騎でドラゴンかネメシスあたりに重魚雷満載でいくと楽かも
管理モジュール壊れたら一時的にそのステーションとは敵対になるけど割とすぐ元に戻る

43 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 16:27:05.28 ID:eamBn1eW.net
マップの移動指示でY軸(高さ)って変えられる?
艦隊を高いところで待機させたいんだけど…

44 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 16:29:27.91 ID:HWx1kFpW.net
マップを水平にしてドラッグだ

45 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 16:33:15.35 ID:eamBn1eW.net
ありがとう
というかチュートリアルにちゃんと説明あったわ
すまん

46 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 17:59:43.69 ID:aLB5o1Hf.net
>42
ありがとうございます!
やってみます。

47 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 18:04:24.27 ID:bNBK8rI+.net
>>31
Iは背中から内部に進入出来るから、どうしても倒したい時はそうしてる
中にいるとPとかも入ってくるけど

48 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 20:56:25.08 ID:WbaiZNV9.net
>>47
アドバイスありがと
Iのタレットの配置を覚えながら何度か試してみたけど心が折れた

プラズマとミサイル載せたゴーゴンに乗り換えてみるかなぁ
憧れの駆逐艦が欲しいけど、お金がないよ

49 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 23:26:39.99 ID:1OhPhll+.net
えっと、24です
皆様のアドバイスと体験ありがとうございます
本当に頭抱えて悩んでたので、凄く助かります
試行錯誤しつつも少しずつ分かってきて、ステーション作ったりAIに指示出したり
AIが操縦しているのを後ろから見てAI同士で指示確認の会話?きけたり(可能ならプレイヤー座れる
補助席があれば...)
自分で作ったステーションに立ち眺めてるとX4ってたのしいなーと思えてきた時なので

>>25
同じセクターで二隻ですけど、離れてますね
商船モグモグしているKは今は輝ける約束〜イヤマムスズラの出口のまえでウロウロしてます
(NPCフェニックス駆逐一隻とバトルしているみたいですが、Kの王冠とその中型一隻)
確かに小中型船はネメシスニ、三隻で対処できます。メネシスとゼノン中型なら楽に勝ってくれます
Kと凄い差を感じるぐらい
あと、本部からマップ画面を開いてセクター越しからAIを指示して戦わせてるので
設計図を買う以外は、あまり行かないかも...
私も同じ、すぐ真下です
確かにいっぱい敵がいるのに簡単には落ちるようには見えないですね
虚無セクターでゼノンの防衛をNPC勢力と一緒にたたいたけど
なかなか簡単には落ちませんでした

>>27
たぶん、タイマン?1Vs1?で戦える状況できたとしても....
お恥ずかしいけど私の腕では、ちょっと厳しいです
言伝同盟で売られてる小型のノヴァ乗っててカハークの小型やゼノンの小型と
バトルをした事がありましたけど、かなり苦戦してて負けそうになった事があるので
(流石にメネシスで操作したら楽に勝ててうれしかった記憶があります)
えっと、レーザータワーをステーションにばらまいたり、出入り口にまいたりしたら
ゼノン勢力は妙に排除しようといっぱいやって来ますね(逆に釣りとして出来そうなぐらい)

置くと出口から小型と中型がそれを排除しようと出てきたりしてました
NPC勢力もちゃっかり置くので、その影響もあるのかなーっと

>>30
重魚雷の扱いが分からなくて敬遠してましたので、アドバイス助かります
Wikiやフォーラム?で数が多いほど勝てやすい事を書いてあるのは見ました
ただ、今現状ではとても資金が厳しく、イオン2武器が二個買えるかどうかの資金しか
持ってないです...
あと、ここに書かれているの見て理解しました。ありがとうございます^^
(一緒に戦う=魚雷持ちAIがセクターごしだと命中率が悪い事)

>>31
凄いですね....
単騎で勝てるなど
操作にはかなり自信がないのですが...オンラインゲームと違いやり直しがきくので
単騎では厳しいですけど、味方付けてトライしてみます
Iさんはまだ見かけてないので、ちょっと怖いですね....特大型にはいるんですよね;
難しそうで折れそうで怖い..

50 :UnnamedPlayer:2020/08/15(土) 23:27:42.95 ID:1OhPhll+.net
引き続きごめんなさい

>>32
虚無セクターで、辺境につながる出入口付近にゼノン防衛おかれてましたけど
その傍にアンティゴネ工場がありまして、Kが攻撃してたのに
気付いたらK沈んでました....小中型船も
ひょっとしたら何もしなくってもよかったのかなと、思ったぐらい
資金とタレット部品が集めやすくなったらやってみようかと思います
ありがとうございます^^

>>33
私もWikiやフォーラムを参考に見てた時はその方がいいのかなって
セクター越しでやってました。虚無の時はよかった方なのですが
イアナムスズラではそうもいかなく、ましてや数がそろえるほど
資金力がないのが現状なので...悩んでます
(武器部品とシールド部品など、各勢力ともに不足しているのもあって)

長文になりましたけど、書き込みを見てくれてアドバイスをしてくださってありがとう
ございます

自信ないですけどトライしてみます...

51 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 03:25:56 ID:ziOXGR6h.net
防衛プラットフォームの請負で、タレットの種類を指定されたんだけど、もしかしてプラットフォームって別途タレットの設計図も用意してやらないといけない感じです?

52 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 08:28:09 ID:hTvj2bBd.net
はい

53 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 10:36:37 ID:xPHJcnTT.net
ご存じの方、教えていただけると助かります。

【現象】
グラフィック設定「光沢」を「オフ」以外にすると、映像が激しく乱れて点滅表示。
正常にプレイすることができない。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2230111.png
設定を「オフ」にすると問題ない。

【トリガー】
グラフィックボードをGTX1050 → 5600XT に変更すると発生。
GTX1050では、同様の設定を行っても発生しない。

【目的】
問題の切り分け。
 →グラフィックボードのハードウェア初期不良か、それ以外か
できれば問題を解決したい。

ほかの方でも事象が発生しているのであれば
ハードウェア初期不良の可能性は低いと考えています。

ドライバ不具合が一番可能性が高いと考え、
RadeonSoftwareは 20.4.2、20.8.1の両方で試したが
解決しませんでした。

その他、確認すべき設定等があればご教授頂けると幸いです。

54 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 11:06:33.60 ID:Pc2ITnT6.net
検索するとわかるが、5600XT特有の問題らしいな
Glowを無効にして我慢するしかないはず

55 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 12:33:33.04 ID:xPHJcnTT.net
>>54

早速の回答、ありがとうございます。
5600のみならず、RADEONの問題は色々とありますが
5600XT特有の問題というのは見つけられませんでした。

他の方でも事象が発生していること
設定OFFで回避するしかないということがわかりました。
初期不良に出すのは不要のようですね。

56 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 16:03:17.08 ID:s/dwSNnd.net
>>48
トラベルモードで後方上部から接近
数キロ手前でエンジン停止で急停止して、Iの背中に体当たり
衝撃で弾むけど気にせず、背中後方に着陸
Dボタン(水平移動)押し続けて、少しずつ船殻にめり込む
そのうち、自船全体が沈むと内部に入れます

まぁ、背中後方にタレット無いから、そこに潜めば攻撃し放題だけど

57 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 16:58:56.52 ID:SoXS1Tqd.net
今パラニドの方の重要ミッション進めてるんだけどきつくない?
艦隊を献上するところくらいからだいたい5億Cr位消費してるんだけどまだ終わらんわ

スプリットの方の重要ミッションも似たような感じなのかね・・・

58 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 19:21:16.13 ID:c9W1KV5+.net
Iはダメージもさることながらファイヤレートが狂ってる。別ゲーから転生してきたの?ってレベル。

59 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 20:05:17 ID:mZOg23WS.net
プロットの艦隊献上からはたぶん自分の造船所持ってること前提にしたレベル調整だよね
パラニド統一ルートの方は知らないけど内乱ルートは自分の造船所持てない状態でのクリア不可能だろうし

60 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 20:28:17.72 ID:ElP8i/VD.net
パラニド内乱ルートだと大公の為に埠頭造船所複合施設仕立ててやらないといけないけどそれならまず自分の建てる

61 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 21:17:33 ID:2XRkrfyA.net
Iの背中から内部に進入ってスターウォーズのデススター攻略を想定してたよ
めり込むとか想定外だ

で、攻撃し放題でミサイル叩き込んだけどIの回復力が半端ないから時間だけが過ぎてゆく…
ネメシスからゴーゴンに乗り換えたけど素直に駆逐艦を揃えるかなぁ

62 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 21:33:29 ID:Fj8wVY5U.net
風呂入ってる間放置してて、出てきたら目の前にIがいて
殴り合いやってて、凄い勢いで削られてた。
Iの方が。

1セクタ戦線押し進めて新たに全長20kmの防衛プラットフォームの
壁作っといてよかったわ。
建設にSETA使っても一日がかりである程度出来上がるまでは
防衛大変だったけど。
マップのステーションの周りKとIの残骸のアイコンでみっちりだわ。

63 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 22:28:24.82 ID:lGicEh62.net
自由部族の熱動破砕機を装備すればシールド貫通して本体にもダメージ与えられるから駆逐艦や空母にも強い

64 :UnnamedPlayer:2020/08/16(日) 22:32:20.43 ID:K0gXot6S.net
>>58
どこかの弾幕ゲーでもやっていけるレベルだな

65 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 13:53:27.36 ID:YaLLOHdU.net
>62
参考にして、ゼノンに食い荒らされた北西部防衛の橋頭保確保のために、
異端者の空の入口に10qで作り始めたばかりですが、ゼノンの小型機が
ガンガン邪魔しに来てやばいです。
防衛に中型艦5隻配備してますが、ひとつ上のファイ族領がかろうじて
持ちこたえているので、なんとか完成目指して頑張ってみます!

66 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 14:18:17.65 ID:YaLLOHdU.net
>49
自分もシューティング苦手で、小型機時代にゼノンに落とされまくりました。
駆逐艦オデュッセウス3隻揃えられるなら、以下の方法試して見てください。
ネメシスでゼノンの小〜中型艦と戦えるなら、自分と同じくらいの技量だと思いますのでK〜Iと戦えると思います。
まずパラミドでも聖騎士団でもよいのでオデュッセウス買います。
大型タレット全部無誘導のミサイル、中型タレットはゼノンの小型機対策のレーザーで統一してください。
ミサイルは重量級のMk1で十分です。Mk2は使用する資源が高いのであとあと補給が困難になります。
大型タレットをミサイルにするのは一度に搭載できる量が増えるからで、これで1隻当たり1360発のミサイルが積めるようになります。
これで造船所の資源不足で建造中に詰まるようなら、ミサイルは積まないで作って他のミサイルが余っている造船所か設備ドック等で補給してください。
あとは艦の情報タグのロードアウトで無誘導ミサイルの欄を「主力艦を攻撃」に変更しておけば、KかIか敵ステーション以外には無駄撃ちをあまりしなくなります。

で、肝心のゼノンのKとIとの戦闘ですが、簡単に言うと囮戦法です。
自分が前に出る等して引き付けている間に、ほかの2隻で斜め後方もしくは背後から近づけてミサイルと主砲打ち込みまくって落とすだけです。
単艦で前方に出て、8Kmくらいに近づいて主砲撃ってミサイルばら撒いて後方墳射して後退しながらそれを続けて、後ろに回した駆逐艦に攻撃指示を出す。
敵艦が囮に近づいて来たら回れ右してブーストとトラベル(出来れば)で敵射程圏外+ちょっと離脱、後方の艦隊に向きを変えるようならまた近づいて攻撃。
敵後方の2隻のほうに回頭してくるようなら2隻は別々の方向に逃げさせる。それで回頭終わったら、自分の艦と敵艦の頭を向けられなかったもう1隻で近づいて撃ちまくる。
ゼノン小型は無視で構いません。レーザーが焼いてくれます。
中型は慣れてくるとオデュッセウス主砲で近づいてきたところで撃ち落とせます。
これを繰り返すことでKなら余裕で倒せました。Iはオデュッセウス4隻以上いないと慣れないと厳しいです。6隻いると操作面倒ですが楽になります。
Kなら上手くいけば1回釣り出して囲むだけで沈みます。
ミサイル搭載量が多いので無補給で連戦できますが、全艦ミサイル使い切ってからだとどこのドックでも資源不足で全量を補給出来なくなる場合があるので注意してください。
(自分のステーションでミサイル量産して納品するなど)
絶対に守るのは1隻ずつ釣りだして戦うことで、慣れてくるまでは同時に複数とは戦わないことです。
これで防衛戦は楽になるはずです。
注意として、大体の自分の駆逐艦は、主砲射程(8〜10Km)に入るとそれ以上近づかずに射撃してくれますが、たまに突進します。
敵タレットの射程に入るとハチの巣なので、気づいたら命令出し直して後方に下げてください。

67 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 20:19:58.97 ID:rLTLZ5Cu.net
質問なんですが、NPCの造船施設に比べて自前の造船施設の造船スピードが遅い理由って何が考えられますか?職員の数かと思い居住施設足したものの改善せず困ってます。

68 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 20:22:17.17 ID:VtJbH7sS.net
>>67
建設ドローンの数らしい。
今知った。
https://steamcommunity.com/app/392160/discussions/0/3428846977634369861/

69 :UnnamedPlayer:2020/08/17(月) 23:33:39.68 ID:rLTLZ5Cu.net
>>68
早速試したら解決しました!ありがとうございます!流石に建築ドローンは盲点でした…

70 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 01:53:34 ID:jCHZv7x5.net
このゲーム雇った仲間に未知の領域探索任せる事はできない?それらしい命令がない。

71 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 02:06:48.87 ID:SuprOkoi.net
ジャンプゲートか加速装置を探索させるとその先のセクターを探索してくれる

72 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 02:26:54.61 ID:jCHZv7x5.net
なるほど、試してみる。ありがとう。

73 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 03:20:29 ID:SjHmiNsM.net
自力で何とかするのもいいけど、マメに緑鱗の大型の海賊船を拿捕してる?
拿捕してフェニックスセンチネル軍団を作っておくとかなり違うよ
I、Kの一隻に対しフェニックス5隻ぐらいで囲めばNPC任せで安定して余裕で勝てる

74 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 13:05:55.64 ID:S/z6H9mY.net
セライア・タレン博士で始まるシナリオやってるんだけど、
本部を管理してるNPCの名前が正体不明ってなってるんだけど
一体何者なんだ・・・ 職場移すと消えるし。

https://i.imgur.com/NTR7xE2.png

75 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 13:33:21.05 ID:ZIB4mGiW.net
ステーションの怪談について…お話します

76 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 14:01:31.02 ID:7Qva1s1E.net
レーザータワーの操縦者の話する?

77 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 14:53:33.61 ID:CT2+omxs.net
俺も正体不明、気付いたら艦船の艦長に出現していた時あったな
キャプテンシートにいなくて別な乗組員に交代したら消えたが

78 :UnnamedPlayer:2020/08/18(火) 18:57:51.98 ID:+fyS7Kz1.net
ゼノン艦長も正体不明で、移動すると消えたような

79 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 08:58:14.36 ID:jtR625Ed.net
一つお聞きしたい事、大したことじゃないかもしれませんけど
ステーションの利益の実感があまりわかなくって、グラフなどを見たりしても
とりあいず+っぽい かなって感じです
やはり利益は各ステーション事の口座に振り込まれる感じなのでしょうか?
見込みと投資?と混乱しそうで... 無知で申し訳ないですけど
そうあっているのでしょうか

>>66
詳しいアドバイスありがとうございます。
無道ミサイルでいいんですね。相手が大型だから当てやすいのかな?
ロードアウトとか細かい事はちょっとまだ把握?できてないので助かります
(やって試して、ああ、こうなるのかって理解などしてますが、複雑で細かいUI?を見ると
知恵熱が出そうで;)
囮作戦は自信ないですけど、魚雷で攻略と別に試してみようと思います
まだ三隻そろえるほど資金がないので、貯めてやってみます
(体調不良でちょっと休んでました... 皆様 夏バテと熱中症にはお気をつけてください)



一度、偵察にペガサスでK見に行ってNPC勢力の駆逐と1v1だったので
少しでも助力しようとタワー1設置と焼け石に水砲でやってみたのですが
Kタレット攻撃が当たり即死しましたorz
偵察機だから薄いのは理解してましたが、バリアーはがされるだけじゃなく
バリアーと機体もろごとなんですね

失礼しました

80 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 13:14:23 ID:vRRDJQ4L.net
ステーションが勝手に売り買いするcrはステーションの予算で賄われている
材料なんかを交易で賄うための予想予算と現在所持してるcrの画面で予算承認すれば予算より+なら自己資金に加算されてマイナスなら不足分が自己資産からステーションに補充される
建築中に予算0にしておけば勝手にNPC納品されない

81 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 17:49:29 ID:sTgJ9tlb.net
自ステーションの小中製造ベイの建築予定に「艦種不明」って計画があるんですが、何のことでしょうか?

82 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 18:31:56.99 ID:1f7qO9q2.net
自分は NPC の駆逐艦がただの棺桶で自分が介入しないと K に荒らされまくる Vanilla バランスに疲れて VRO 入れたよ
主にゼノンも強化されてるんだけど駆逐艦で見た場合、

Vanilla
NPCキノコ艦 × 5 < K

VRO
NPCキノコ艦 × 2 = K

位な感じなのよね
その代わり、K の背中にタレットがついてたりで死角が少ないから中型機で落とすのは無謀に近いかも
あと、駆逐艦のバリアー回復までの時間がノータイムから一定時間あるから当ててさえいれば回復は止められる

まぁ、普通に駆逐艦の上のクラス、戦艦があって特に一部の上位戦艦は強いから K なら余裕
I も 1 vs 1 で戦える ( 特にカビアルは強いしカコイイ! )

カビアル (後ろにいるのはレッドナイト、どちらも戦艦だけどカビアルのほうが上位)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2232911.jpg

V ( K のミサイル版 ) との一騎打ち。わかりにくいけど黒と白のドラゴンが青空駐車してる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2232912.jpg

83 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 19:07:07 ID:Cren1vEK.net
ガビアル強くてかっこよくていいですよね。ラプターのお供にするとまたそれっぽくてとてもいい。

84 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 19:37:30.29 ID:clubzVOt.net
スプリット系特大型艦はブリッジが独特で良いよね。ちょっと操縦席まで遠いような、そして狭い気もするけど

85 :UnnamedPlayer:2020/08/19(水) 21:19:18.07 ID:STjhJCqq.net
スプリットは操縦席にカーソル合わせてボタン一発でワープできないからね
ブリッジのデザイン自体は好きだけど端末まで歩かないといけないのが残念

86 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 02:06:45.51 ID:pulFJ7zh.net
ミューオンチャージャーと一緒に積む武装って何かあります?
独特すぎて同じミューオンチャージャー積むかミサイル位しか思いつかないんですけど

87 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 09:50:15 ID:2bDNveNr.net
GamescomでDLCお披露目か

88 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 10:10:24.56 ID:90XPgWHw.net
>>87
地球か・・・
何もかもみな懐かしい
―世紀の大誤診―

89 :UnnamedPlayer:2020/08/20(木) 18:30:07.92 ID:sXVGKu9j.net
ステーションを襲撃する艦隊に補給船三隻随伴させたら修理予約が一隻にしか入らないでござるの巻
ほんまそういうところだぞこのゲーム

90 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 10:08:05.43 ID:MCXiT6bl.net
NPCのライセンス授与とかの話ってMキーで飛ばせるんだな・・・初めて知ったわ

91 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 10:35:23.31 ID:pgxbk1y0.net
そういうずっとやってたけど初めて知るって要素多いよなこのゲーム
ちゃんとチュートリアルやマニュアルを見れば分かるのかもしれんけど

92 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 10:50:48.44 ID:4G+Uy9fS.net
この系のゲームってDLCやアプデでシステムがどんどん変わっていくし

93 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 11:35:24.37 ID:LQ2nbf/F.net
消されたライセンス

94 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 19:32:59.86 ID:0jhjYK6m.net
>>92
宇宙の常識がひっくり返されるのと変わらないさ

95 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 21:39:59 ID:lrX0wLKb.net
このゲームって銀河統一出来るのかい?
まだプレイ時間50時間くらいなんだけど宙域を掌握すると自分の領土になるって事までは分かった。
中長期目標で
保有資産3億超え(あと10時間)
→殴り込み艦隊作成(あと30時間位)
→自給自足の完成
→領土拡大
→銀河☆統一
で目標立ててるんだけどどうも可能なのか否かがよく分からない

96 :UnnamedPlayer:2020/08/21(金) 23:40:15.22 ID:ZspY+Nd5.net
イアナムスズラの交易ステーションでK二隻が暴れている件で話したと思うのですが
資金と戦力整えている間に
アルゴンがジルアスの主張Xを占拠...
パラニドは聖騎士団のセクター教皇の主張を占拠(本当に主張したんだろうなぁ..)
その聖騎士団は遭遇IIの引火点に防衛ステーションを二か所建てたり...
設計図取ったら放置したい

あと、自ステーション(シリコン関連)に盗賊船って現れる事があるんですね
シリコンがいっぱい散らばってて、少し距離置いた駆逐艦名の盗賊船のドローンが
回収、そのドローン撃ち落したら緑鱗友好度が下がりました;
略奪船と同じ突然現れるんですね...

>>80
交易しましたってログが流れてくることはあるのですが....
自動放置採掘船のチャリンってお金が入ってくると違う感じがして、
少しわかり辛かったり;
もう少し色々試して把握してみます アドバイスありがとうございます

97 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 00:24:05.62 ID:/gnYRFWU.net
>>95
銀河統一ってのが、「全セクターをプレイヤーの領土にする」という意味ならできる
「プレイヤー以外の勢力のステーションを全てつぶす」も多分できると思う
「プレイヤー以外の勢力の船を全てつぶす」のは無理だったかと思う

98 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 03:00:13 ID:l+26BPZv.net
現状カハークステーションだけは破壊不可能かも

99 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 12:09:51 ID:hWxVzjO8.net
採掘、交易、追放部族&緑麟からの駆逐艦拿捕、本部ステーションの製造施設群の整備…
いろいろやってきてやっと資金1億突破、もう少しで小・中型造船施設を買えそうだけど造船業って儲かりますかね?
各種ライセンス料の高さに見合うだけの成果がえられるのかどうか

100 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 12:36:52.40 ID:c9wQX7Uk.net
>>99
船はともかく、装備品はある程度種類揃えないと注文入らないけど、揃えられさえすればすごい儲かる。

101 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 12:45:47.48 ID:fbnjzxIS.net
アホみたいに儲かる
このゲームはクッキークリッカーなんだなとわかる瞬間

102 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 12:49:53.02 ID:7h5q2J0d.net
自分の造船所に発注したが材料も足りていて先約もないのに一向に建造が始まらない…
ドローンも配備していて再起動もしたが効果なし。何かのMODが悪さし始めたのかな…

103 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 12:51:38.71 ID:MpfIlDFg.net
造船所の利益はたぶん船体部品工場やらクレイトロニクス工場の利益を初めて見た時の感動をもう一度味わえるぞ
NPCの実質所持金無限も納得できるし造船所破壊された部族が立場をなくすのも理解できる

104 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 13:25:54.08 ID:to1rSpxi.net
>>102
自分も造船所作ってドローン揃えても一向に造船が始まらなくて原因がわからん

105 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 13:28:16.55 ID:4aRw6MGI.net
ステーションの管理人とは別に造船所の管理人の設定も必要、とか

106 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 13:51:54 ID:to1rSpxi.net
>>105
割り当てられてた艦船販売業者を解雇して別のやつ割り当てたら造船された…
ありがたし

107 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 14:38:31.14 ID:hWxVzjO8.net
回答ありがとうございます。そしてマジですか儲かりますか! やったぜ!
造船で儲けてさらにライセンス買って施設をもっと拡張して…
最終的には自前で大規模な艦隊を揃えてゼノンやらとドンパチしたいものだ

108 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 19:35:37.32 ID:VSwdKUc3.net
儲かりまっか〜

109 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 20:23:48 ID:cgHaZrbo.net
>>108
ボチボチでんなー

宇宙ニュース
板垣★155
・日本上空で火球、今期2個目。
・5mサイズの小惑星、地球の2960km上空を通過。太陽方向からの接近で発見時には既に通過していた
・オーストラリア政府、はやぶさ2の帰還カプセルのオーストラリアへの着陸を許可。帰還は12月6日を予定。『ニイタカヤマノボレ1208』
↑投下後の探査先は地球付近に丁度来る高速(約10分)で自転する小惑星が候補。
・こうのとり9号大気圏へ。プロジェクト運用終了。HTV-Xプロジェクトへ
・金星大気に風速より速い謎の縞模様。あかつきの観測データより
・木星のガニメデに自身より大きなクレーター、土星のミマスの方が目立つけど。

110 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 20:33:31.31 ID:DBLClNjt.net
最近自分も造船所作ったけど、お金に関してはもう完全に気にしなくなったな
輸送船の船長の確保が面倒くさい

111 :UnnamedPlayer:2020/08/22(土) 23:19:55.16 ID:d4FQ6Sib.net
>>110
建設船の船員いいぞ。ステーション一ヵ所建てただけで管理4とかになってるし
船員も100人以上乗せれるし。

112 :111:2020/08/23(日) 14:17:13.78 ID:BynOOqSu.net
ごめん、あがり早いの整備のほうで、管理は一個建てただけじゃ2くらいしかあがってない

113 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 15:05:27.92 ID:ii60kTW9.net
>>112
2もあがるのか・・・

114 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 17:32:44.07 ID:ODskoROe.net
>>113
建築船で育ちきった船員を何処に配属するかという問題に直面した
数乗せられるから、行き先が無い
コルベットで落とすから、駆逐艦隊作ったりもしないし

115 :UnnamedPlayer:2020/08/23(日) 21:27:46.18 ID:maFlnTKX.net
資源プローブっていまいちどういう機能を持っているのか良く分からない。
置かなくても採掘船は採掘してるみたいだし、収量あがったりするのかな?

116 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 01:00:35.78 ID:DRiMNmCS.net
自勢力の製造ベイで注文された船(造船中の艦船)が建造されない(カウントが動かない)と思ったら、
スマートチップが無かったからでした
自分だけは造船出来ていたので、まさか部品が足りないとは思いませんでした
一体「スマートチップ」は何を作るのに必要なんでしょうか?ソフトウェアですか?

117 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 01:35:10 ID:DRiMNmCS.net
>>116
スマートチップを供給して建造出来るのは初回の数隻だけでした
注文された船が作れません

118 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 02:05:27.44 ID:BT42PGvL.net
ドローンじゃね?ドローン用の部品も入れてみたら

119 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 02:11:26.93 ID:DRiMNmCS.net
>>118
ドローン用の部品を出し入れしてみましたが、動きませんでした
一応、スマートチップ以外は製造しています

120 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 03:02:53 ID:DRiMNmCS.net
>>119
解決しました
スマートチップだけでなく、ミサイル部品も不足していたからでした
どちらも自船には使わないので、製造していませんでした

121 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 07:15:09.44 ID:yWwI8c4W.net
自動採掘の船が増えてきてきちんと全船動いているのか不安なんだけど、すぐに分かる方法ってないかな。
一隻一隻観察しなきゃだめ?

122 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 10:36:59.20 ID:SR8H/NNo.net
船名の左にあるアイコンで稼働具合を判断するくらいかな
売り場の空き待機とかもあるから、ちょっとの間観察する必要があるかも

123 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 10:41:12.94 ID:SR8H/NNo.net
>>122
船名の左じゃなくて右だった。
あとはセクターのかなり外側をうろうろしてるような船は間違いなく働いてない。

124 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 12:22:58.52 ID:D/rwy9PQ.net
ジャンプゲートの先に防衛ステーションとIが一隻とKが4隻で常駐してるせいでゼノンセクターに攻め込めない
同時ジャンプ上限がなければこんな奴らすぐ溶かせるのになぁ

125 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 12:33:21.92 ID:LwkfGBr2.net
ボゾンランスって武装があるらしいけれどもどうやったら入手できるのでしょうか?
パラニドと教皇騎士団のプロット進めてみたら特定NPCの艦船がボゾンランス装備してたのと、いろいろあって艦隊戦になった際、たまに別ゲーの「タキオンランス」みたいな光線ぶっぱなしてた艦船がいたので…

…もしかしてパラニド統一でなく別ルート選ばなきゃだめだったりとか、しますかね?

126 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 15:03:35.71 ID:WGdIPaet.net
青白いレーザーならSplitのBoson Lanceではないか?

127 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 17:23:45.24 ID:Uvqt3nau.net
>>125
ボソンランスはスプリットの武器
ZYAの埠頭には売ってた
発射ボタン押してから撃つまで若干のタイムラグがあるから小型艦狙うのは難しいかも、一発でオーバーヒートするし
あと、撃つ方向中央固定

128 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 20:07:52 ID:I/Kk1bDd.net
タレット選びで迷ってるんだが
レーザー系一択か?

129 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 21:18:30.98 ID:DRiMNmCS.net
>>128
手数が欲しくてパルス使ってます

130 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 21:21:15.24 ID:sR2cnUva.net
バニラならとりあえず射程もいいアルゴンフラックかな

131 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 21:30:03 ID:V8b/mSE0.net
タレットは中型は対小型用、大型は対大物用にしておくのが汎用性高いと思う
中型のタレットは即時着弾のレーザーで大型は射程長くて着弾が遅いけど威力高いプラズマ
ミサイルタレットは弾薬補給に手間がかかる上にプレイヤーが見てないとなんかあまり撃たない?のかあんまり活躍しないから自分で使う旗艦とか
ステーション攻略用に別に編成する感じ

132 :UnnamedPlayer:2020/08/24(月) 23:53:14.59 ID:Lz0ZUL0z.net
>>126 >>127
遅くなりましたが回答ありがとうございます、そして仰る通り「ボソンランス」ですね。うろ覚えでお恥ずかしい…
それと見た目以上にロマン兵器だったとは…面白いけど扱いづらそう。悩ましい
それとスプリット、下手するとジアルス専用の装備ってことですかね?
自由部族の方の関係+20以上にしてもボソンランス使わせてもらえなかったので…スプリットのプロットを進める際だとかで、ジアルス側と仲良くなる方向に行けるよう気を付けます

それと>>131 でも言われていますが、中型タレットは対小型、大型タレットは対大型に合わせた武装が良さげな感じですね。ラトルスネイクに中型フラックガン積みしたりすると見た目にもとてもよい(個人的な感想)

133 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 01:54:12 ID:Bwql0/19.net
>>128
タレットは中型だと旋回性能のいいアルゴンでレーザーかパルスかな小型機に追随できてないし
接近する艦ならフラックもありだけど、大型艦はレーザーかパルス。
ステーション狩り専門なら無誘導タレットもありだけどね。射程長いから。

134 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 07:20:41.50 ID:KJ59fQ9M.net
フラックって何のことですか?

135 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 08:31:50.93 ID:byYclF2Y.net
FLAK 対空砲

136 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 13:57:58.37 ID:KJ59fQ9M.net
>>135
ニューロンガトリングですか?

137 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 14:11:54.49 ID:Rzl1FxvU.net
宇宙燃料のモジュールどこで売っとると・・・?
調べていっても売ってない。。。

138 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 18:28:22.55 ID:Bwql0/19.net
>>136
アルゴンと族長領で売ってるタレット。弾速はパルスより遅いけどボルトより早く
威力も高い。
>>137
ハティクヴァになかったっけそれか違法でないテラディとか

139 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 18:40:41.32 ID:kWv8trcn.net
艦船の護衛について教えて下さい。
基本行動で「艦船の防衛」で割り当てるのと、
護衛させたい対象を右クリックして「役割の割り当て」で
艦隊を組み護衛船にするのでは「護衛」する動作に違いがあるのでしょうか。

140 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 18:42:51.48 ID:WUlBbGBK.net
ボソンランスはジアルス族長でスプリットフラックタレットは自由部族だゾ

141 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 19:47:57.33 ID:RkRiR44j.net
派閥のリーダーがいるステーションのドッグがゼノンに壊されて、
着艦もテレポートもできないからリーダーのところに行けなくなってしまった

これもう詰み?ステーション破壊して強制引っ越ししてもらうしかない?

142 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 20:02:37.19 ID:lTXPDedU.net
大型船用でドッキングできない?

143 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 20:13:55.21 ID:uV6AGA0Y.net
>>141
隣で宇宙布団叩きして引っ越してもらうしか・・・

144 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 20:18:34.46 ID:lTXPDedU.net
>>139
706UnnamedPlayer2020/04/20(月) 00:12:43.22ID:ks0aYBYC

護衛:旗艦に攻撃してきた敵を攻撃
攻撃:旗艦がターゲットしている敵を攻撃
迎撃:周囲の小中型の敵を攻撃

護衛は護衛機自身が攻撃されても無反応なのがちょっと
Mに絡まれてるの気づかなくて無抵抗で死んでたりする

過去スレから掘り出してきた
輸送船を護衛させたい場合は護衛用の船で艦隊を編成してそれを護衛したい「艦隊を防衛」にしたほうが動きが早いという噂
でもまあ中型輸送船とか落ちるときはサクッと落ちるし焼け石に水な可能性

145 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 22:29:16.46 ID:kWv8trcn.net
>>144
なるほど、参考になります。
まぁ危険区域での交易はしないですが、
積み荷を廃棄させてくる海賊?に絡まれるのが鬱陶しいのでそれの対策にしたいかなーと。
戦闘艦含めた艦隊組んでても絡まれていたので、やり方違うのかなとか思ったり。。。

あと、研究ってどうすれば実行できるんでしょう?
必要な物資は集めてきたんですが、ステーションの建設みたいにどこかにぶっこむんですかね?

146 :UnnamedPlayer:2020/08/25(火) 22:31:44.96 ID:fg4JRY0h.net
HQへぶちこめばいいよ

147 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 04:02:02.44 ID:vkkUV1Ey.net
造船所への注文(一番目)の順番が飛ばされる事が発生

必要量の船体部品を納品すると、なぜか違う船の建造が開始される
保管庫に高度電子機器が少なかったので、高度人工衛星を多めに入れた艦船を何隻も注文したら
部品納品後に1番目だった船が建造されました(その後、2番目以降はキャンセル

148 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 08:59:33 ID:1PlkfZrc.net
「なにかにぶつかった」って言って消息を絶つ船ってなんなん?

なにも要求されずいきなりミサイル攻撃とか受けて沈んでるのかな。
それとも小惑星とかにぶつかって壊れてんのか・・・。

149 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 10:21:00.85 ID:eB1247zE.net
嫌い?

150 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 10:31:41.16 ID:5fm+yuek.net
>>147
これ俺もなるわ
船体部品が足りない状態で、建造中 0、実行待ち 0 で発注
建造中 0、実行待ち 1 になるけど船体部品を納めると
建造中 1、実行待ち 1 になっていきなりNPCの船を建造し始める

船体部品を納め続けても何度も同じことが繰り返されて一向に自分の船が建造されない
そのうち船体部品が溢れてエンジン部品が枯渇するようになって
エンジン部品を納品するようになったらいつの間にか自分の船が作られてた

船体部品だけが足りないとバグるんだろうか?

151 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 12:21:40.93 ID:0rta5JV3.net
>>148
ロックボックスをブラストモーター装備した偵察機に開けさせたら消滅した

152 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 15:02:07.69 ID:20Oxc0UM.net


153 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 15:19:19.33 ID:C5uvtkpY.net
>>150
自分の工場なら、足りないと思った部品を
在庫無視して倉庫にブッ込むといいかも

154 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 17:14:37.13 ID:dYc9y73c.net
>>141
結局どんな船でも着艦できず放置してたらゼノンに壊されて引っ越しした。

初めて知ったんだけど
「ランクを貰える状態で代表者のいるステーションが壊されると、壊された瞬間ランクが自動的に授与される」
固有NPCが消滅するから救済策なのかな まだまだ知らないことばっかりだ

155 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 17:58:06 ID:1PlkfZrc.net
しかしランク貰うのと設計図買う以外船に乗らねーな。。。うーん。

156 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 23:09:54.00 ID:1PlkfZrc.net
ステーション建設めっちゃ時間かかるな。

竣工する前に金溜まって次々と新しいステーション建設計画が増える。
現在5ステーション並行建設中。。。
船体部品工場の在庫がどこもかしこもなくなってきて、建設がはかどらん。。。

157 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 23:19:55 ID:mWnyUTnU.net
レンタル建築船はドローン消耗してると余計に時間掛かるから外れを引くと糞時間かかるぞっと

158 :UnnamedPlayer:2020/08/26(水) 23:53:48.92 ID:dYc9y73c.net
そういえばここってプレイヤーチート的な内容って書いてもいいのかな?
ソナー使わずにセクター内のステーションを見つける方法とか、
ラプター錬金術とか。

159 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 00:03:15.82 ID:HrzqxTJK.net
ただステーション建てるのにいいところ探してるだけだから…

160 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 00:13:57.06 ID:mcs4BVeY.net
建築船も全部自前なんだよな。建設ドローンも70機積んで人員もMAX。
かれこれ最初のステーションが4時間ぐらいかかってまだ建設中(8割ぐらい)だけどこんなもん?
糧食と医療品をそれぞれ4つづつとそれを賄う原料を1ステーションにしてる。

161 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 00:25:29.92 ID:EvPh7Kqt.net
全部つめこんだ10x10x10工場とか作ると完成までに100時間とか行くらしいから
そんなもんだろうと思う

162 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 00:58:06.23 ID:mcs4BVeY.net
>>161
見てると1モジュールづつ建設してて、普通に1モジュール10分とか20分かかるんだね。
モジュールの数増えれば時間かかるわけか。。。
やっぱり詰め込みすぎたのと見栄え気にして接続モジュールいっぱいなのも原因だな。
(接続モジュールは1分2分でそんなに時間かかってないけど)

次は小さい構成のステーション作ってみよう。

163 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 01:08:13.70 ID:MRUFMyur.net
VROいれてるけどミサイル防衛が成功してるところを見たことがない
中型の高射砲とか防空砲をミサイル防衛にして撃ってはいるけど全く破壊できてないな

164 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 02:44:00 ID:8RkARqpr.net
>>150
船体部品の納入が終わると、数十秒後にNPC船の注文(コンテナ内の船体部品が減る)が入ります
一方、コンテナ内の船体部品数で作れる船を注文すると直ぐに建造が始まるので、
不足船体部品が充当された、というフラグ辺りでバグが発生しているんだと思います

思うに不足部品が納入されて「プレイヤー船の建造開始」という処理が
「NPC船の建造開始」に取って代わられているのではないかと思いました
建造順序に空きがないと「NPC船の建造開始」が実行出来ないので、
一番目の建造可能性を再度チェックしてくれるのかなーと

165 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 09:50:24 ID:yj6y22IF.net
結局ステーションは自製で全部処理しようとすると重くなりすぎるし、収益もほとんど出ない
単品ステーション量産して放置が一番儲かる

166 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 11:40:58 ID:mcs4BVeY.net
>>165
単品というと、どのレベル?
基本的に生産したい品のモジュールとドック+倉庫って考え方かな?
たとえば糧食なら、ドックと倉庫と糧食モジュールの3つだけで原材料は全部買取ってこと?

あと、採掘船をステーションの艦隊に組み込んで「指揮官のために採掘」させても、
買取オファー出さないと動いてくれないのね。
買取オファーは他勢力向けかと思ってよ。

167 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 17:27:05 ID:dgx7Kty7.net
テラン来たね

『X4: Foundations』大型拡張版第2弾となる『X4: Cradle of Humanity』で、Xシリーズに地球が還ってきます。新たな宙域の追加によってXユニバースの規模が大幅に拡張されるほか、独自の経済、艦船、武器、ステーションを携えて『X4: Foundations』にテランの派閥が2つ加わります。
新たなゲームスタートとして2派閥のスタンスや政治的立場を体験できる物語が導入され、『X4: Foundations』既存の物語をほかの視点から描き出します。
『X4: Cradle of Humanity』は、ジャンプゲート閉鎖後から数十年間の出来事に光を当てます。
さらに、『X』シリーズファンにはおなじみのあの海賊が劇的な復活を遂げます。
『X4: Cradle of Humanity』は『X4: Foundations』史上最大の無料アップデートになります。
主なゲームプレイの特徴 (新しいテラフォーミング機能など) や広範囲なヴィジュアルの改善 (ボリュームフォグの導入) を含むアップデート 4.0によって『X4』のユニバースはさらなる充実を見せます。
主な特徴:
新たな派閥が登場する『X4: Foundations』の大型拡張版
テランが独自の経済、艦船、武器、ステーションを携えて派閥として帰還
スリリングなストーリーミッションと探検
『X4: Foundations』の物語を新たな視点で描きだすゲームスタート
エンドゲームを進化させる新たなテラフォーミングの導入
ボリュームフォグなどによってXユニバースのグラフィックはかつてない美しさへ

168 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 17:43:09 ID:GD1wphxp.net
ジャンプドライブ追加されそう

169 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 17:44:04 ID:IKI+jw5L.net
>>167
いいねー。太陽系が帰ってくるって

170 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 17:59:48.62 ID:9yJzwl4j.net
DLCじゃないのかな?

171 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 18:00:58.82 ID:8RkARqpr.net
新たなテラフォーマーの導入?

172 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 18:23:16.14 ID:IKI+jw5L.net
>>167
今回は、期待していいのか?

173 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 18:23:22.43 ID:yFBIOS9B.net
https://pbs.twimg.com/media/Egac0iXWsAAydGL.jpg

174 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 19:05:04.49 ID:mcs4BVeY.net
ゲーム内のエンサイクロペディアの表記が間違ってるやんけ。。。
エネルギーセルの生産量は200じゃなくて2000やん(10分当たり)

やっとこさ建設終わってみたらどのステーションもエネルギーセルが溢れるなと、
概要で生産量と消費量チェックしたらエネルギーセルの生産量が想定の10倍だった。
全部チェックしてないけど他も計算した生産量と消費量になってないところあるから
エンサイクロペディアを信じてステーション設計した俺がばかだった・・・・。

これ計画の段階で完成予定の生産フローって見れないの・・・?

175 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 19:06:10.09 ID:fmcmb9bR.net
またテランが悪さするのか…

176 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 19:07:46.91 ID:Iqqjlq5j.net
太陽系よ、私は帰ってきた!

177 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 19:12:46 ID:fmcmb9bR.net
テラフォーミング要素ってなんだろ?
惑星の管理でも入るのかな?

178 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 19:36:22 ID:5pGesfZL.net
1540円で2020Q4リリース予定か
楽しみですね

179 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 19:54:21.88 ID:IKI+jw5L.net
またカタツムリ戦艦かよ・・・

エンジン音は"Wheeeeee"な。

180 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 20:10:37 ID:yj6y22IF.net
ATFくるんか!

181 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 22:28:17.00 ID:qhcJT/FP.net
メカ的にはATFに期待したいところ
流石に20年そこそこでどうにかなる勢力じゃないだろう

182 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 22:39:44.88 ID:EvPh7Kqt.net
ヤキ フジン レイダァ
ほんと楽しみ

183 :UnnamedPlayer:2020/08/27(木) 22:49:31.44 ID:wLRAzBAY.net
トーキョー来るの?

184 :気体か液体:2020/08/27(木) 22:51:41.13 ID:NyHWAHyF.net
>>174
moduleKisanVer2.xlsm を使ってみて下さい
間違ってたらすいません、直して下さい

185 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 00:58:19.77 ID:bsK9AM+6.net
都市名艦隊作るの今から楽しみだな
テランの手先としてXユニバース全占領しなきゃ…

186 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 01:49:19.32 ID:IERDvzA5.net
>>184
おお〜こんな便利なのがあったのね。有難く使わせてもらいます。
自分でモジュール性能調べて似たようなの作ろうかと思ってたよ。

もし作者さんなら使わせて貰っておいてあれだけども、
ぱっと見で必要になるモジュールはセルに色付いたり太文字になったりと強調させるといいですね。
って自分で修正すっか。

しばらく添付ファイルのダウンロード方法がわからんかった。。。

187 :気体か液体:2020/08/28(金) 02:08:10 ID:bG+NvNBO.net
>>186
お役に立てて何よりです
もし修正されたらアップして頂ければ幸いです

188 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 03:30:12.79 ID:IERDvzA5.net
>>187
自分で使う用に修正したもの添付&ページ追記しときました。

189 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 10:16:45.38 ID:H1n6Sc8N.net
>>181
エンジン音はWheeeeee!になります

190 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 12:32:30.23 ID:GVMxd1UH.net
https://youtu.be/g18ALmN908k
wheeeeee!

こんな音でステーション前航過されたら嫌だな。

191 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 19:23:43.17 ID:U7F3ZqfL.net
アプデでテランくるかあ。ATFとヤキがどうなってるか楽しみだわ
今のうちからやり直してドンパチする準備しておこうかねえ

192 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 19:26:51.59 ID:eAMfcS+l.net
日本語にすると人類のゆりかご?

193 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 19:29:58.48 ID:qky/XQ7y.net
ヤキくるのか。あいつ等はなんとなく好きだわ

194 :UnnamedPlayer:2020/08/28(金) 22:59:32.20 ID:FkphH2mE.net
ついでに無誘導系と魚雷のバランス調整もしてほしい…
軽量魚雷君、重量無誘導MK2に勝ってるがほぼない…
タレット狙いたいなら重量分裂が弾速も誘導も火力も勝ってるとか

195 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 00:17:02.05 ID:S5m4kxnJ.net
テランはやっぱりくそでかステーションなのかな

196 :気体か液体:2020/08/29(土) 02:50:56.63 ID:8Q9i8GBh.net
>>188
ありがとうございます。

197 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 07:36:44.50 ID:aqrvQ9Mm.net
艦隊を編成して敵の施設を攻撃するときにレンジ外から攻撃してるのに1隻づつ敵のレンジ内に入って自殺を始めるんだけどこれどうしたらいいんだ?
そういう糞ゲ要素はもとめてないんすよ

198 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 08:31:39.97 ID:lFHM7S+v.net
ステーションの設計まわりで質問です。

計画を読み込むと全部作り直しになってしまうんですが、変更部分だけ読み込んでくれたりしないんですかね?
要は最小構成で建築 → 増設1 → 増設2 って感じに建設計画をステップに分けたいんですけど・・・。

一度建設始めたらあとは手動で全部追加していくしかないのかな。

199 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 16:02:38.41 ID:ppOgkVcg.net
>>197
陣形も関係ないしなぁ。








200 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 16:29:13 ID:lFHM7S+v.net
これ敵船の拿捕ってどうすればいいの?
駆逐艦と中型艦で艦隊組んで、移乗攻撃選んでも分捕ってくれない。
海兵は総数で60ぐらいいるけど、命令の時の乗り込む人数選択は40人ぐらいしか選べない。
移乗ポット射出するけど、到着前に対象の船がグレーになってそのまま終わる。

201 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 18:13:56.34 ID:RwVIn1Ho.net
>>200
タレット壊そうな

202 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 19:35:28 ID:lFHM7S+v.net
>>201
タレット壊さないといけないのは過去ログとか見ててわかるんだけど、自分は一切何もせずに全部NPC任せで拿捕って出来ないの?ってこと。
移乗攻撃の命令で「タレットを狙う」ってあるから普通にタレット壊してから移乗ポッドだしてんのかと思ってるんだけど違うの?

見てると敵船のHP減ってきて移乗ポッド出す→到着前に敵船がグレー(破壊?)→移乗ポッドが敵船に到着と共に消える→全船命令なしって状態なんだけれど。
英語でHowTo動画探してもみんな自分でタレットやらエンジンやら壊して乗り込んで奪ってて参考にならん。

203 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 20:11:24 ID:hf/R+FPu.net
移乗するときにもダメージ入るから命令する段階で壊しすぎなんじゃね
イオンブラスターだったかでシールドだけ破壊して虐め続ければ

204 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 20:49:51.33 ID:S5m4kxnJ.net
鎮静剤ってロックボックスかNPCの残骸のみしか見つからないんですかね・・・?
全然見当たらないわ

205 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 21:16:56 ID:aRJ/kLSa.net
鎮静剤はなんかの回収だか配達クエストでも出た気がするから環状線回ってそのクエスト探してちょろまかすのが楽かもね

206 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 21:33:40.49 ID:6tvGRBll.net
最近初めて20時間弱なんですが
ボロン救出と中型採鉱船50隻くらいばらまいてる内に
アルゴンの埠頭が聖騎士に破壊されちゃいました
アルゴン弱くない?

人類だしアルゴン守ってあげたいけど
敵対すると市場が減るし、交易ステーションが破壊されないなら放置しても大丈夫?

207 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 21:43:52.13 ID:OfDROuqp.net
そっからアルゴン守ろうとするなら
アルゴンの造船所に(できれば聖騎士団から買って)資材を常に売り続けて、
アンティゴネの埠頭と造船所に資材売り続けてれば大丈夫。
余裕があるならパラニドにも資材売り続ければ後ろついてくれるから侵攻速度落ちるし。
まさか聖騎士団に鉱石やらシリコン売りつけてませんよね

208 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 22:01:06 ID:6tvGRBll.net
資材引き抜きが効果的なんですね
探索した星系はほぼシリコン需要枯れるまで自動採掘させてました
聖騎士への供給止めてみます

209 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 23:00:50 ID:JCuZxliK.net
某動画でX4気になって買おうかと思ってるけど、ジョイスティックとか合った方が操縦とか捗る?

210 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 23:07:46.97 ID:hf/R+FPu.net
キーボードマウスで十分だよ
戦闘機でドンパチも出来るけどそれをメインで考えてるならそういう方向ではストレス感じるかも

211 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 23:29:34 ID:3olAwbDi.net
xコントローラーでやってるけど不便は感じない

212 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 23:33:27.97 ID:JCuZxliK.net
ありがとう。今セール中だからポチってみる

213 :UnnamedPlayer:2020/08/29(土) 23:59:34.51 ID:JCuZxliK.net
今X4買ってDLしてるけど、最初から拡張コンテンツ入れた方がいい?
慣れてからの方が楽しめるんかな?

214 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 00:01:43.90 ID:+QMCgGnU.net
>>203
その「シールドを壊して」から「虐め続ける」のをどうやってNPCに命令するの?
攻撃の最初っから移乗命令だしてるんだけれど・・・。

マップ画面で指示出すだけで拿捕出来ないの?

215 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 00:15:50.31 ID:+VrGY9mm.net
>>214
指示は出来るんだけど、AIがスカポンタンすぎるので、乗り込み掛けてるのに壊してしまうのです
結論、自分で乗っ込み掛けた方が獲れる

『指揮官たるもの剣を持たずして戦場に赴く事なかれ』
"MAD"Jack. 【ヤバイ方のチャーチル】 ジャック・チャーチル

【悲報】テランはタケノコ派の巨大ステーション

216 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 00:27:14.72 ID:smhnbsq+.net
>>213
宇宙も広がるしスピリット船で艦性能的なメリハリもできるから拡張は入れた方が良い

217 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 00:37:10.30 ID:+QMCgGnU.net
>>215
えぇ・・・そこまでアホAIなんか・・・。
移乗攻撃で船破壊までしてたらコマンド自体意味ないじゃん・・・。

218 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 00:50:33.33 ID:smhnbsq+.net
AIでぽんぽん拿捕できたら儲けまくりだからねぇ
まぁ敵主力艦破壊のボーナスもっと多くても良いだろとは思う

219 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 10:09:35.40 ID:7r4J93nJ.net
というかそこまでポンポン移乗攻撃できるAIになったら絶対EGOSOFTは緑鱗に移乗攻撃実装すると……
そういやテランと一緒に海賊実装するって…そういうこと?

220 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 14:59:24 ID:PzAc2mM8.net
昨日あったAMAザッと見た感じだと4.0でまた艦船の戦闘系のAIに修正入るみたいだけどどうなることやら
あと艦隊への指示機能の改善
テランは今のところ旧作と同じように専用武装で強め、みたいな感じらしい
経済も言うまでもなく太陽系内で完結してる系
あとUSC/ATFの勢力構造から今回は変わったとかなんとか
あとはアプデはもちろん続けるし、もう次の拡張も決まってるみたいな感じ

221 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 15:21:05.68 ID:OiEa5e3T.net
マトリックス#9、#451のゼノンを駆逐、警察部隊置いて余裕がでてきたんだが
みんなはある程度、自領が発展したら何してる?

自分は緑燐のクエストで裏稼業気分味わってるけど

222 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 15:45:40.18 ID:UTQ2xtTY.net
npcと友好度を維持しつつ管理センターを置いて領有権を主張して相手の管理センターを誤射するの繰り返しで少しづつ自領を増やすよ

223 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 15:46:18.53 ID:UAZ94Fkc.net
テラン系の勢力だとXRのカンテラが生き残ってるのか知りたいね

224 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 15:50:51.17 ID:7r4J93nJ.net
>>220
ってことはムービー最初に出てくるデカ物は空母じゃなくて戦艦かな

225 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 16:43:55.03 ID:JMHpCKlY.net
>>224
あの片腕が長いやつ?
だったら長い腕の先端に出入り口あったからやっぱり空母系じゃないかなぁ?

226 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 17:56:00.99 ID:PzAc2mM8.net
ただ空母と見るととたんに発着部分の貧弱さが……表に1つしか見えてない気が

227 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 18:01:19.90 ID:7r4J93nJ.net
小型は中に発着装置があるとしても中型一ヵ所だけってある?
まさか裏面にひっくり返って泊める仕組み?
でもそうなるとテランでもIにタイマンはれる船持ってないってことに

228 :sage?:2020/08/30(日) 18:06:04.83 ID:fmJ7Jo84.net
海賊がいる「声なき証人XII」のセクターに入ったら
怖ろしいほど認識機雷が大量にばらまかれてて、驚きました
これって....敵対してたら即終了なのでしょうか?; それとこれってお掃除できるのかな?

115さん>
資源プローブの事、私の体験で申し訳ないのですが
調べたいときに置いた資源プローブの場所に、自ステーションの
採掘船がわざわざ離れたところからその資源プローブにやってきてたのを見かけた事
があります。
採掘船が資源を探す時に目印効果があるかもしれませんね

24の出来事の報告を
無事にKを駆除できました。みなさの間アドバイス助かりました
結果的にK三隻増えてまして
ええって絶望してましたが、操縦するネメシスヴァンガードを
重魚雷を5基搭載して、お金は少し痛かったですが積んでから挑みました
66の方のアドバイスを参考にミサイルタレット駆逐艦三隻を相手させて
後方から一撃離脱の魚雷を流したら、簡単にKが溶けて沈みました
(2〜3往復、駆逐艦が戦闘中じゃないと回復されてしまう為)

もし参考になれたら幸いです。失礼しました
テランとテラフォーミング楽しみ〜

229 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 18:07:11.10 ID:fmJ7Jo84.net
228

ぁぁ...間違えてしまいました。ごめんなさい

230 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 18:42:42 ID:UTQ2xtTY.net
多分プレイヤーがその宙域に行かずに外から命令すれば、味方は機雷もガスダメージ?も受けない

231 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 18:44:49 ID:V5zF2YfS.net
SCA全体を敵に回せばお陀仏だろう
ハティクヴァミッションでステーションハックした帰り道は大丈夫だった

232 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 21:26:11.16 ID:+QMCgGnU.net
セクターが広くなるのは通常?
大体探索したはずのセクターに未探索エリアが結構出来てて、あきらかにセクター内が拡張してる。

あと↑のせいでマップ上でゲートの位置とゲート航路の始点終点がズレてったりするんだ。
実際のプレイには支障はないんだけどなんかキモイ。

233 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 21:50:26.36 ID:f8NEURRC.net
>>232
バージョンが上がってから、端っこのステーション見付けてゲートに戻ったら
逆に未探査エリアが縮んで元の大きさに戻った事もあった
map上はそのステーションはみ出てる

234 :UnnamedPlayer:2020/08/30(日) 22:05:05.36 ID:svABmDpu.net
>>232
マップ閉じて開けばなおるぞ

235 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 01:35:53.63 ID:PIgS4waI.net
>213
プレイしてからDLC入れるか考えてもいいと思う
1回遊んでみてちゃんとハマるとDLCの追加勢力とか艦船がかなり魅力的に見えてそのまま定価で買ってしまうはず

236 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 01:55:34.68 ID:4875eQGs.net
230> なるほど、確かに
虚無セクターの放射線地域はシールドと船体HP、ガリガリ削られてて困ってましたが
プレイヤーがセクター外からAIを指示してた時は、放射線地域で平気で戦闘し
削られてませんでしたね。
気付きませんでした ありがとうございます。

231>
ですよね...
入った瞬間、何この青い雪みたいな幻想的な宙域と思って
レーダーを見たら認識機雷でびっくり
よくセクター全域に大量に認識機雷をまいたなぁって
海賊さんお金持ちなんじゃ... 海賊家業しなくっても豪華に暮らせたのでは...と

237 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 05:05:21.82 ID:0WJ57wIl.net
とりあえず買っといて、拡張のところからDLC要素もオフにできるからオフにしとくとかでいいんでない

238 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 08:12:49.12 ID:nDeumuSM.net
セールで買いました。
DLCは迷ってたけど9時間位プレイして買うことにしました。
採掘船の活動するセクターは買い取りオファーのあるセクターじゃないと自動化しないです?

239 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 10:41:54.84 ID:inquM2A6.net
自前で造船所を経営するときって、船の設計図は厳選したほうがよい?

240 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 12:40:03.30 ID:lCBNMjai.net
>>239
作りたくない派閥の船はなるべく買わない
選ぶの面倒なのでコンプしないほうがいい(結局揃えるけど・・・)

241 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 13:26:09.88 ID:inquM2A6.net
>>240
まぁ自分で使いたい船の図面は買うとして船売りつける派閥に戦争で頑張って欲しいなら、
その派閥の戦闘艦の図面をメインにしたほうがいいんかな?
特定の派閥に売らないのはルールで設定出来ると思うんだけど、
なんでもかんでも図面もってるとしょぼい船(採掘船とか)の注文とかも増えてしまうかなと懸念してる。

242 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 13:49:40.73 ID:c3Yw/oy0.net
>>238
☆なしの自動採掘なら指定したセクター内に買い取りがないと動いてくれない

243 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 17:25:08.37 ID:Pa3oe+Ek.net
>>242
ボーッとしてる採掘船と働く奴の違いがやっと解りました。
スキルとかで解禁される命令も関係あったんですね

そうなるとスキル高い船長高い金払って雇う意味もあるのかなー
なんだかんだ探索と採掘命令だけでも時間が溶けるゲームですなー

244 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 17:58:30.78 ID:E2KjrR5x.net
>>243
ミッション報酬でスキル値上げるセミナーをくれるのをこなしていけば星3ぐらいならすぐできると思う

245 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 18:45:50 ID:inquM2A6.net
ステーションの建設終わらんな〜・・・あと何時間かかるんだ。

ゼノンの侵攻を防衛するのに防衛拠点ってどれぐらい戦力あればいいんだろ。
とりあえず防衛ディスク20機程度並べた防衛プラットフォームを作ってみたけど
絡んで来てくれないから必要十分なのかわからん。。。。

246 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 21:10:11 ID:cvmT8zSJ.net
>>241
小中大だとやっぱり小型の注文が多いかな
中はちょくちょく入るけど、大は少ない

247 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 21:21:36.46 ID:c3Yw/oy0.net
ステーション建築おわらない兄貴はSETA使ってないのかな?
SETA使わないで、くそでかステーション建築はキツイと思う

248 :UnnamedPlayer:2020/08/31(月) 23:37:28.93 ID:3S1FDx+1.net
ジャガーを買ったのに話しかけるアイコンが出ないため船員に話しかけられずマップ画面から操縦室から出るよう仕向けても今度は椅子に話しかけられないためやはり乗れないんじゃが…
これってよくあること?

249 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 01:55:11.34 ID:3PkSBU03.net
>>248
会話ボタンが出なくて進まない時は、セーブ読み直したら直りました

250 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 09:37:03.12 ID:gFbaFyKe.net
うーん、海賊攻撃してたら船乗り捨ててったんだけど、これどうやって奪うん?

敵が乗ってる船は移乗攻撃で奪えるけど、誰も載ってない船ってどうすんだ。
それらしいコマンドもでないし。
ハッキングでもすんのかと宇宙服で船の周りウロウロしてみたけど何にもでない。

251 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 09:40:50.14 ID:KmO/tHO2.net
宇宙服のドッキング用ゲート近くに赤いリークあるからそれをスキャンして解析完了したらドッキングコマンド通るようになる
宇宙服でもっとくまなく探せばいい

252 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 10:15:04.06 ID:9GV6OQnF.net
放棄された船は、船員に余裕がある味方の船に命令して回収させることもできたと思った

253 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 12:34:15 ID:3Y26HZRw.net
>>249
ジャガーじゃシカタナイネ。

254 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 13:33:23.75 ID:G0W7d/i+.net
>>250
宇宙海兵を1人乗り込ませる

255 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 17:27:09.28 ID:3Y26HZRw.net
>>254
何をトチ狂ったのか、装備全部吹っ飛ばすけどな
おっちょこちょいなんだろうか。

256 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 17:55:19.96 ID:gFbaFyKe.net
>>251
10分ぐらい捜索してやっと見つけた・・・ありがとう。
赤いリークめちゃんこ小さいのな。船別にドッキング用ゲート位置覚えないとつらいな。

>>252
>>254
それらしいコマンドが見当たらなくて。結局↑の通りにしたら自分で奪えた。


船の納品依頼ってどうすれば完了するんだろうか?50M報酬のやつ。
依頼通りの仕様の船を!マーク付いてるところに持っていっても完了しないのよね。

依頼の仕様通りになってないのかなー。
シールドとかタレットとか種類は書いてあるけど個数かいてないから最低1個あればいいんだよね?
改造パーツも要求通りのを最低1個つけてるんだけどな〜。

257 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 19:53:01.04 ID:9EVsrSfb.net
改造パーツが必要な納品ミッションということは、アルゴンのかな。
指定された装備・改造パーツは1船に対し1個だけでOK。同じ装備でもARGとか派閥が指定されてるものもあるから注意。

空母はでかすぎて指定場所のどまんなかに移動させても、大抵は範囲外で止まるから注意。

船を1隻づつ指定場所にいれていくと、クエストの納品カウントが進まない船がでてくるだろうから
その船の装備を要チェック。

258 :UnnamedPlayer:2020/09/01(火) 21:10:44 ID:82eyUiZC.net
あと高さが違うので認められてないのかも。
横から見てみたほうが良い

259 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 01:47:15.71 ID:eAyzXWrg.net
SETAも解禁がめちゃムズい……ムズくない?
ゲート出待ちしててもすぐKクラス出てくるし結局はKを安定して叩き潰せる艦隊を用意するまでSETAできんかったわ

260 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 02:07:05.13 ID:kQ/4JWHY.net
>>259
ゼノンステーションのドローン出口に張り付く
wikiより

261 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 02:28:58.44 ID:5OHaLXks.net
神格で詰まってクエストなげてから駆逐艦ひたすら作って40隻用意してゼノン領蹂躙するだけのゲームになってしまった
大艦隊の火力は圧倒的だな
防衛プラットも10分もかからず落とせる

262 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 03:06:00 ID:oqIbTsAW.net
神格はがんばれとしか言いようがない…入り方わかんないとか?

263 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 09:56:48 ID:IywnjQjH.net
>>259
カハークの方がなんか出やすい気がするSETA部品あったような

264 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 10:58:53.04 ID:2i06wDKd.net
SETA部品集めはデータ保管庫めぐりでも集まる。めんどいけど初回ならやって損はない。

神格は、「宇宙服用のハンドガンか爆弾で緑に光ってるパネルを攻撃するとドアが開く」
事を見つけられないと詰むと思う。

265 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 11:00:00.23 ID:Un6+948M.net
船が増えてきたので船の種類毎とかいろんな単位でグルーピングしたいんですが、
命令を与えずに(基本命令を上書きさせずに)艦隊を組むのは出来ないでしょうか。
主に所有資産→任務に就いていない船ってところに出てくる船をグルーピングしたい。

そもそも基本命令与えてるのに「任務に就いていない船」って表現はどうなの。

266 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 11:01:47.90 ID:ZRlTpDU4.net
setaは敬虔な霧Wの右のカハーク基地周辺に偵察衛星ばら撒いて、パラニドとカハークの小競り合いで沈んだ残骸を偵察機に回収させて作ってる

267 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 12:53:04 ID:cg4wj+GD.net
最近購入し、Xシリーズ初プレイです。
工場をいくつか建設したのですが、工場の生産物を交易で売るのではなく、
自分の別の工場に納入させるような輸送船の使い方はできないのでしょうか?
今は定期的に減っていく在庫を逐一確認して手動で補充しているのですが、工場が増えてくると
さすがに手動はきつくて……
MODでもよいのですがそういう命令の与え方があれば教えてほしいです。

268 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 13:20:06.72 ID:Un6+948M.net
>>267
バニラではできないのでMODのMules, Supply and Warehouses Extendedをご利用ください。

269 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 13:35:45.47 ID:Ns0evG4W.net
加工工場の方に交易艦配置すれば一番安いところに買いに行くんじゃないの
少なくとも自分の材料工場が稼働してるわけだから材料が範囲内で売ってないってことはないだろうし

270 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 16:16:04.29 ID:OmSlmA6R.net
>>267
modだけどMules Supply and Warehouses Extendedで出来るよ
日本語化はmodなのでもちろんされてないけど一般教育範囲の英単語力があればどの命令か分かるはず
素材のある工場で積み込んで生産する工場へ下ろす命令1度すれば後は同じ事を繰り返してくれる
ただ建設中のステーションへ建築素材ピストン納品は出来ない

271 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 18:04:59.22 ID:2i06wDKd.net
そういえば公式以外のMODを入れてセーブすると探検できなくなるって
周知されてたっけ

272 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 18:27:30 ID:j/W9gqLA.net
>>262
>>264
ありがとう
やってみるよ

setaはゼノン領のジャンプゲートに駆逐艦3〜5隻ほどで定点防衛して放置してたら素材が簡単に手に入らないか?
緑鱗の地?でやればKより上は見かけなかったし撃墜されるリスクなしでseta意外にもゼノン船ドロップの素材が大量に手に入るよ

273 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 18:56:16.83 ID:OmSlmA6R.net
周知されてない大切なことなんて世の中には沢山あるから問題ないさ

274 :267:2020/09/02(水) 20:55:06.51 ID:cg4wj+GD.net
>>268,269,270
助言感謝です!
英語に自信がないけど
Station Mule……1:1のピストン輸送向け
Distribution Mule……交易ステーションや大倉庫にいったん預け、そこから再分配
Supply Mule……工場/星系を起点に特定物資の配分
という感じですかね。自分の場合SupplyMuleで運用開始しました。
(オプション設定が謎の部分もありますが)

275 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 21:20:35.43 ID:Ktl1//7F.net
探検させた方が色々手に入ったっぺ?
SETAの材料も含めて

276 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 23:08:55.09 ID:3SPpO7Zf.net
でも1番SETAが欲しいのはステーション運営をする前という

277 :UnnamedPlayer:2020/09/02(水) 23:41:50.87 ID:Un6+948M.net
本部に研究室がないんだけどこれ詰んだ?
一番最初にステーション設計した時に消したっぽい。。

研究は出来てるけどインベントリーアイテム引き出せねぇ。。。

278 :UnnamedPlayer:2020/09/03(木) 01:34:53.26 ID:AeQs/KBo.net
研究室入ってるモジュールって削除できるんだ

279 :UnnamedPlayer:2020/09/03(木) 10:29:14.27 ID:W6KRDvpm.net
研究施設って隕石とそれ囲んでいる施設だよな
素では削除出来ないが設計図からの読み込みやると何故か削除後に再設置みたいな表示になったような
何かの拍子に消せるんかな?

280 :UnnamedPlayer:2020/09/03(木) 12:37:55 ID:kRtUetuu.net
資源プローブ置くの疲れる……
あと何個おきゃいいんだ

281 :UnnamedPlayer:2020/09/03(木) 13:51:09.69 ID:hz4rzXqv.net
>>279
まさにその通りでやり直しして前のセーブデータで保存したHQの設計図読み込みしてステーション建設したんだ。
たしかに研究モジュールが削除後に再設置って感じになってたと思う。

今ちょっと試してみた。
@プレイ中のゲーム以外で保存したHQ設計図を読み込み → どんな設計だろうと研究モジュール含めて全体が削除・再設置になる
Aプレイ中のゲーム内で設計〜保存〜再読み込み → 設計した部分だけ反映される

@の削除・再設置になるパターンだと建築途中に研究モジュールが不明なモジュールになってしまって、建築完了しても転送室から研究室に行けなくなる。
Aの同じゲーム内でも、ゲームをセーブしてそのデータを再度ロードして保存した設計を読み込んでも@の全体が削除・再設置になってしまう。
結局ゲームをロードすると以前のHQ設計データが使えないことが分かった。

通常のステーションも設計読み込むと、一部の設計が同一でも全部再設置になるから、仕様通りの動きっぽいかな。

282 :UnnamedPlayer:2020/09/03(木) 21:31:29 ID:6xmOnyAD.net
戦力ほしさに追放された部族からラトルスネイクを何隻も奪った結果、関係−20以下の完全な敵対関係になってしまった…欲張りすぎたな

どこかにあいつらの本部なり拠点なりがあったら、この艦隊を差し向けてやれるのになあ…

283 :UnnamedPlayer:2020/09/03(木) 21:51:45.01 ID:9oMv3KWM.net
その艦隊は自由部族の造船所付近にでも張らせておけばいいと思うよ
追放部族は緑鱗と違って敵対できるからAIによる自動リスキルも可能

284 :UnnamedPlayer:2020/09/03(木) 23:15:34.08 ID:BIv5oI9h.net
シリコン取ってこい!って設定したら採掘ビーコン置いてないどころか探索してないことへ進んで採掘始めたんだけど、もしかしてビーコンそんなに置かなくてもいいの?

285 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 03:04:10 ID:J9oSbNeH.net
総プレイ時間(起動時間)が200時間近くなったが、ゲームの内容は全然すすんでねぇ。
ほぼ船にも乗らずマップ画面で増えてく船に指示出しやらステーション建設してるが、
やり直しも数回してるし、まだ造船すらも出来てないし、ミッションなんておつかいを少しとHQゲットぐらいしかしてない。

プレイの仕方の問題もあるんだろうけど、
試行錯誤がやたら多くて1つ1つに時間かかりまくるので、そろそろ苦痛になりつつある。
面白くてハマってるはずなのに、こんだけプレイしててここまで満足感が得られないって不思議なゲームだな。

286 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 08:09:34.68 ID:4QEk1yeo.net
テラディの本拠地がゼノンのK3隻ほか多数に襲われているのだけど
自分のっている船ペガサスでタレットつぶそうとしてたら何か一発食らって即死ってタレット潰せて1機なの
偵察機で戦闘がいけないと思うので
救う手だてありますか?コルベット単騎とかフリゲート乗ればやれることあります?
採掘船大量に派遣して内政手伝ってあげれば変わりますかね?

287 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 09:23:03.86 ID:EliSh0IM.net
>>285
重要なミッションだけでも進めてみれば達成感はあると思う。ハティクヴァミッションを進めてから本編みたいなもんだし

>>286
小型機でKを倒すのは無謀かと。他の船も試してみてください。自分はアレスさんめっちゃいい!と思いましたが、ゴーゴンがいいという人もいますし。
ゴーゴンとかならペガサス積んでおけるので、普段はペガサスで敵が来たらゴーゴンでと切り替えれるかも。
Kをお安く倒すなら、ネメシスに無誘導ミサイルランチャー積んで重量級クラスターとか、誘導ミサイルランチャー積んで重量級分散ミサイルがいいかと。

288 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 09:41:32.88 ID:ixykZ9ZS.net
K一機ならどうとでもなるけど二機以上に連携されると無理ゲー、他勢力の健闘を祈って逃げようぜ

289 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 12:39:41.74 ID:s84CClRN.net
>>286
大型タレットは、小型だとほぼ一発で乙るよ。

290 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 14:18:52.53 ID:J9oSbNeH.net
>>287
結晶集めて最初の採掘船手に入れてあとはひたすら船増やして金稼いでいて・・・
それなりにステーション運営が軌道に乗り始めたらいろいろミッションに手を出そうと思ってたんだ。
そこまでたどり着くまでに(まだたどり着けてないが)時間かかりすぎたな。。。


ちょっといろいろ許容量が超えたみたいだから、
SteamでデスストがセールしてるんでX4は少し休憩して運び屋になってくるわ。

291 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 15:06:16.01 ID:sMwbN2MU.net
セールで買って少しやってみたけど
航空学校の時点で疲れはててセーブ中断したw
変な操作してキーボがおかしくなったりするし先は長い
まずは自分だけで稼いで飽きたら人雇って同乗して交易する!

292 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 17:32:30.89 ID:vS3CYCOm.net
艦載機に自動迎撃、自動帰還の指示ってできる?
勝手に戦って戻ってくるだけでいいのに、うまくいかない・・・

293 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 17:59:01.25 ID:Av31TgL2.net
戦闘機を空母の部下にすると基本着艦状態になって空母以外の部下にすると基本編隊を維持する
空母の部下にして役割を迎撃(リーダーに接近した敵のみ攻撃)にすればイメージに近い挙動になるんじゃない

294 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 18:26:46 ID:rlMDWBec.net
286です。
K3になんかもっとでかいのいるしゼノン側防衛プラットフォームまで作られてたw
ゼノンヤバイね。
健闘をお祈りして放置することにしました。

295 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 18:52:04.51 ID:vS3CYCOm.net
>>293
空母以外はいちいちロードアウト開いてポチポチしてってことなのか・・・
空母はまだ試せないけど、ありがとう

296 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 18:59:49.80 ID:e6oGzhVu.net
>>294
高速で通り過ぎながら一時停止駆使して、レーザータワーばら撒くとか

297 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 19:28:48.66 ID:a0YByIJp.net
アルゴンがいなくなったら自領にするチャンスだな

298 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 20:12:01.96 ID:mUAFliH9.net
アラバスタのミッションがいつも途中でバグって進められなくなる

299 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 21:39:04 ID:uYGF5ar7.net
NPCってしつこいよな・・・
ちょっと誤爆したくらいでずっとこっちの船を追跡して攻撃してきやがる
ここまで追ってこなくてもいいだろうに

https://i.imgur.com/yYbKAcX.jpg

300 :UnnamedPlayer:2020/09/04(金) 21:53:17 ID:vdiSYusc.net
RTX3090にすれば造船所全部込みステーションでも重くならないのかな

301 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 05:58:05 ID:5W6T5nqq.net
船が大量に、密集すると重くなるから最終的に僻地でマップ開いてポチポチする感じになるような

302 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 06:33:15 ID:2YC/f2sZ.net
そうそう。人気のない静かなステーションにこもって黙々と指揮するw

303 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 13:14:32.39 ID:+cShgjpG.net
強制テレポートでゼノンやらカハークが来て誤射祭りとか面倒だし自分の所有物ができるだけ存在しない地域で指揮することになるのは少し寂しい

304 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 13:52:32 ID:FXwhfdb9.net
パラニド内紛のイベントが現在進行形で超面倒。
足の速い船で行けって言われてペガサスで追いかけたらネメシスに囲まれて詰むし、
でっかい建物破壊しろって言われて中に入っても高速噴射知らなくて途中で酸素切れるし、
へんてこな物手に入れて帰ろうとする時に意味深なこと言われてへんてこな物があった
部屋にもビーム撃つと色変わるやつあるの見つけてウキウキで撃って帰ったら実は2つ
ありましたというオチで詰むし、破壊する柱は2本あるしで初見じゃ無理。
挙句の果てに戦いに巻き込まれて訳も分からず塵になった。
もうね、敵になるやつの後ろに駆逐艦隊置いてから破壊しましたよ。
そんで薙ぎ払った。
そしたら何かものすごい金額の艦隊そろえろとか言われてそっと閉じました。
しばらく静観です。

聖騎士団が強くなりすぎたので進めていたクエストでしたが、すぐのクリアが
無理そうなので、アンティゴネの交易センター囲んでた聖騎士団の艦隊を殲滅
してバランスとりました。
聖騎士団の友好度まだ26あるし、きっと大丈夫。

305 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 15:06:54.49 ID:jti4QuoR.net
新しい世代のグラボが発表されたから、グラボ変えてやってみたいなあ
うちのPC、ryzen2600だからCPUは満たしてるけど、GTX950でグラボが弱い
950でも気合で動くのかな…と一瞬思ったけどやめた
じゃあ過去作やるか、とこの間X3買った、めっちゃ面白い…
次のセールでX4も買ってしまいそう

306 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 18:18:02.07 ID:zhftypvc.net
>>305
650でも動いたし
今最初より軽くなってるからなんとかなるんじゃないか
(現在GTX1060)

307 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 19:20:28.66 ID:2Wq+pj3f.net
>>304
そのクエストは、自前で造船所の大・特大を建築できて運用できるようになってから
進めるのがいいぞ
「億」単位のCrとSETAを保有できてないとつらい

308 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 20:05:48 ID:wxgaj5n6.net
>>305
x3しゃぶり尽くす頃にはx4も完成しているだろう

309 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 20:10:49 ID:aQqG3IG1.net
喧嘩吹っ掛けてなお友好26ある人は金とSETAには困ってなさそうだが単純に面倒臭いって言いたいだけじゃね

310 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 21:25:56.92 ID:sobCJwL8.net
>>309
実際、面倒くさくてすげえ金のかかるクエストなのは事実

311 :UnnamedPlayer:2020/09/05(土) 21:31:08 ID:jti4QuoR.net
>>306 >>308
レスありがと
とりあえずX3がやっと100時間行くくらいだから、そっちきっちり味わってから
X4も試してみるかな…

312 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 03:04:22 ID:sJDB1mjf.net
ダメージってもしかして射程ギリギリのところに敵がいる場合に当てた場合の秒間火力で表記されてるのか?
ビームって撃ち続けてないと遠くの敵に届かないし、すぐ撃つのやめたりしたらダメージ入ってないし。

313 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 04:26:25.89 ID:Xxu7tY5S.net
>>311
X3もTC/AP遊び尽くすのに1000時間はかかるし
MODのLU,Mayhem導入すればさらに数千時間は余裕で遊べるので楽しんでほしい

314 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 09:52:48.23 ID:yNw1LdiT.net
新規ゲーム「若き大物」で
ハディクバのメインミッションクリア(実績解除)したんですけど、
「献身的な兵士」「未知数の探検家」で始めないと解除できないストーリーと実績ってありますか?
ただスタート地点が違うだけ?

実績関係あるなら新規ゲームでやり直すか考えてます

315 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 10:25:02.82 ID:yNw1LdiT.net
すいません自己解決しました

316 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 11:32:33.93 ID:eo8uAmKB.net
結晶って今でも取れますか?
金策しようとアステロイドベルトに行ったのですが全く発見できず、Ver3〜はもうダメなのかなと

317 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 11:42:11.98 ID:K4j24YhB.net
>>316
今でもとれるよ。
ミトネネ結晶を納品するミッションほんと苦労した。

318 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 12:00:10.19 ID:eo8uAmKB.net
>>317
ありがとうございます
すると探し方の問題ですかねもうちょっと探してみます

319 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 12:12:21.09 ID:LbmorZV7.net
セクターの危険度で取れる結晶のランクが変化するとかなかったっけ?
結晶可視化modの説明でそんなのを見た気がしないでもない

320 :UnnamedPlayer:2020/09/06(日) 21:33:17.78 ID:QsCC0dYw.net
>307
レスありがとう。
現在は造船所(大)出来上がるの待ってるところです。
といっても、自分の艦隊ある程度増やすまでは依頼の艦隊作りませんが。

>309
お金はほとんどゼノン領出口に建設中の基地に持ってかれてるので貯まらないんです。
クレイトロにクス自家生産できるまではほぼ外注だったんで。
あとSETAは、ただでさえ滅びそうは族長とアルゴンがフォローできなさそうなのでお預けしてます。

321 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 09:38:06.08 ID:2/tbBKfq.net
派閥ごとにマップ上のアイコンの色が変わってるプレイ動画見たのですが、あれはMODですか?
設定で変えられますか?

322 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 10:39:39.17 ID:IVHIRlXJ.net
目的ないほうがはまるのかな俺ミッションに手を出したら面倒くさくなってやる気落ちた

チュートリアルなんだろうけど衛星設置と機雷設置二度とするかと思った。

323 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 11:52:44.91 ID:E4KSS1wp.net
>>321
設定

324 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 14:37:18.87 ID:3ag4s9NF.net
>>323
ありがとう見てみます。

325 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 17:04:27.62 ID:gYB5v3yx.net
大型以上の設計図がEMPで割と簡単に取れたの3.30で修正されたんだな
中型以下の設計図が全く取れなかったからおかしいとは思ってたけど設計図取れることの方がバグだったか

326 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 17:40:33.88 ID:2/tbBKfq.net
>>321
これやっぱり分からないのですがどこから変更できるか教えて欲しいです。

327 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 18:04:33.44 ID:AqkUONuS.net
>>326
1. Mapを開く

2. 右上の漏斗アイコンの「フィルター設定」をクリック

3. !マークの「その他ミッションフィルター」をクリック

4. 「外交」欄にある「派閥の色を表示」にチェック入

328 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 18:17:11 ID:2/tbBKfq.net
>>327
できました!丁寧に説明していただきありがとうございます!

329 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 18:44:06 ID:AyhbLETM.net
こんな機能あったのかよ……

330 :UnnamedPlayer:2020/09/07(月) 21:22:49.91 ID:npOb94OP.net
そこそこやりこんでても未だに新たな発見が見つかるのいいよね!!!
UIが見にくい、分かりにくいとも言うんだけど

331 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 00:17:21.24 ID:f88lbMk0.net
宇宙統一すると金の価値がなくなりそうだな

332 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 01:12:26 ID:SEXePPqZ.net
「自分しか知らない小ネタ集」を挙げていったら多分、プレイ時間

333 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 09:20:29 ID:DPi1rHwA.net
ようやくゼノンの侵略に少し対抗できる戦力を持てたのでタルカIVのゼノン領へ逆侵攻をかけているのですが
ステーション破壊に苦労してます。
駆逐艦10機ほどでちまちまアウトレンジ砲撃をしているのですが、こいつらわざわざステーションの射程内に入って
ハチの巣になります。
逐一見張って射程外に移動させても何度も入っていきます。
極めつけは被弾報告をよこし、撤退を指示しても島津の的中突破のごとく中央突破で撤退しようとします。
何度も射程外に逃げろと指示してもわざわざ撤退行動を上書きし無謀に突っ込んでやられます。
もっと他に良いやり方があるのでしょうか。大型ドックはまだ設計図を買えてないので物量作戦はできてないです。

334 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 09:25:00.83 ID:c/BS597i.net
プレイヤーはセクター外に移動して、マップから攻撃命令だせば多分楽勝かも

335 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 10:09:13 ID:/13ndEc3.net
>>334
ゼノンにはゼノン艦が速かった・・・が、今はできねぇ。
テロンの宇宙カタツムリ待ちになります

336 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 10:18:12.85 ID:/13ndEc3.net
>>333
タルカの滝は、スプリットが調子こくからそこから横取りしたなぁ。

337 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 12:36:18.95 ID:j6hvWPAN.net
>333
撤退命令せずに攻撃命令出したまま、駆逐艦と攻撃先を繋いでいる線をドラックアンドドロップ(ドラック出来るところにカーソルがくると+マークが出る)で適当な外側に引っ張れば、攻撃命令の前に移動が差し込まれて取り敢えずそっちに移動する。
高さ気をつけて、攻撃範囲外に向かわせて、あとは同じ要領で移動先増やして好きな場所攻撃に向かわせればいいと思う。

338 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 12:42:11.21 ID:j6hvWPAN.net
追記
下手に攻撃命令消すと、移動中に攻撃受けたら勝手に攻撃命令が差し込まれてしまうので、あくまで攻撃命令残しながら、その前に移動命令を差し込んで下さい。
多分これで移動してくれるとは思うけど、ダメだったらごめん。

339 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 17:30:18 ID:gwOlrYKg.net
空母艦隊の編成ってどんなかんじにしてます?

340 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 18:17:19.65 ID:alIf7fRi.net
>>333
艦隊編成してると自殺を始める
めんどうだが拠点攻めの時は艦隊を解散して個別に指示を出すと自殺をやらなくなるぞ

341 :UnnamedPlayer:2020/09/08(火) 21:24:39.56 ID:LGsBncgK.net
自分しから知らない小ネタか・・・
「NPCが放出した修理ドローンは雇うことができる(仕事がないときのみ)」

342 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 00:01:50 ID:sJDCm9iV.net
>>341
どゆこと?建築艦みたいにってこと?

343 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 08:06:17.48 ID:NbxSixFY.net
ネメシスにシャード5門積んで運用してみたけど結構使いやすいなって思った。
コブラでも中型タレットの前をシャードにしたら単騎運用しやすくなったりしないかな?

対Kを想定した場合プラズマとシャードってどっちがいい?
自分で使うとプラズマおっせってなって使わなくなった

344 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 09:04:05.21 ID:4IuSdkor.net
>>343
発射間隔考えると与ダメにそこまで差はないし
接敵中とか弾速の遅さから外すこともあるから
シシャードしか使ってない

345 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 09:10:26.08 ID:4IuSdkor.net
ダルバスタのミッションで詰んだっぽい
永続する復讐で廃ステーションを調査するってやつで
5個ある誘導ビーコンのうち1個が何しても調査が進まないんだよね
長距離スキャンだと紫色で反応するから対象のビーコンだとおもうんだけど
同じ状態になった人いる?
接近して近距離スキャンモードオンオフしまくったり誘導ビーコン壊して
自前で置いてもダメだった

346 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 09:40:39.43 ID:8a8Q6z3u.net
>>333
全体命令だろうが個別命令だろうが、AIが基本的にアホだから
大なり小なり自殺するときは自殺する、諦めな
CPUに攻略丸投げで完封させるなら15〜20機は最低でも欲しい
重要なのは頭数増やして被害を分散させること
(沈むってことは被害が分散しきれてないってこった)
船に攻撃力はいらん、重要なのは運と数と硬さなので、安定感のあるテラディのフェニックス系がおすすめ
ちなみに造船所とかのエグい大砲を持ってるところなら25〜30機は欲しい
まぁ、実際に数増やしてやってみなよ
なぜ、AIがステーションを囲むようにしてメリーゴーランドのように
グルグル回ってステーションを攻撃するのか?AIがやろうとしていることがわかるさ

347 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 11:04:10 ID:U4pzNySp.net
セクターの占領って所場代がかからないこと以外にメリットあります?

348 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 11:07:55 ID:U4pzNySp.net
ステーション攻めは駆逐艦10隻以上でしてるかな。それでも何箇所か回ると

349 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 11:09:20 ID:FDlpOJlF.net
セクター管理できたらセクター内艦船が全部見えるとかそんなのなかったっけ

350 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 15:10:08.79 ID:bOvK5y/w.net
セクターを保有してれば、違法ウェアの設定とか警察の配備とかできる

351 :333:2020/09/09(水) 20:18:46.73 ID:rT6KFbKD.net
多数のアドバイスありがとうございます。
・自分を別セクタに配置
・艦隊を組まない
・高さに気を付ける
・撤退「上書き」の上に移動命令
すべて引っかかってたので対応したところ自殺行為は激減しました。
>>346氏の指摘通りAIは残念性能なのでそれでも射程内に突っ込むことがあり
常に見張ってなければならないのは残念です。
本当はもっと艦隊を増やしたいのですが、もう少しで大型艦船製造ベイ設計図に手が届くので
今の艦隊数でしばらく我慢の戦いをします。

352 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 20:39:40.10 ID:CF7xp1Rf.net
>351
大型艦とエンジンと武装の設計図も集めると2倍掛かるよ(ニッコリ

353 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 20:53:43 ID:ZEd15ZmX.net
>>351
マップ外だと、攻撃命令でなく、移動後標準命令が待機の状態で敵ステーションと
ほどよい距離に置いておくと駆逐艦の主砲で一方的に攻撃できたし、(待機なので)勝手に動きもしない。

位置調整は移動命令で近づけた後にターゲットの三角形を(マップをぐるぐるしながら)水平、高さをちょうどいい距離に合わせてやってた。
ご存じの通りダメが入れば震え始めるからそれで判る。2隻目以降は勘が必要だけど。

>>345
ダメージゾーンの中にある奴だっけ?
長距離スキャンで結構離れた残骸の位置にも反応があって、近づかないと見えなかったような。
探すのにかなり時間かかった気がする。

354 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 22:05:12.56 ID:L6W4Pumo.net
駆逐艦100隻近く用意できたから今日からゼノン領蹂躙はじめるぜ
現場にいきたかったが重くなりすぎるので過疎地のステーションから見守ることしかできないのが歯がゆい

355 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 23:45:38.94 ID:LNq+/Ten.net
規模の大きい戦闘や、被害を受けたくない場合の
自分を別セクタに配置するのって物凄く本末転倒というか
何だこのゲームってなるんだよな

艦隊戦がしたいのにバトロワ状態になって司令官プレイが全くはかどらない
あまりにも言うことを聞いてくれないのは私の命令がおかしいから?
なんでお前たちは勝手に突っ込むんだ・・・・・

356 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 00:50:39.47 ID:nKJpPFkz.net
プレイヤーいても自軍内の誤射がノーダメになれば割と快適なんだろうけどな
プレイヤー範囲に色々と強制召喚される仕様と誤射のコンボで自領のんびり探索とか怖くてできない

357 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 02:28:39.58 ID:KbckwQwL.net
放置稼ぎのついでに教皇の聖騎士団に援助しまくってたらアティヤの不幸まで侵攻してアルゴンとアンティゴネ滅ぼされたンゴ...
あいつら全勢力と戦ってるなんて末期の日本軍かよ...
頼むパラニドとテラディは生き残ってくれ

358 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 06:51:10.05 ID:h4Ok1xhc.net
うちの教皇の聖騎士団はパラニドを4セクターとアラゴンプライムまで攻め込んできたから、攻撃してお灸を据えてる。

陣営との戦争したのはじめてなんだけど関係-30になったらもう改善は不可?

359 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 09:45:40.03 ID:LtFy+T1D.net
某人の動画で触発されて買ってみてまだプレイ時間20時間程度なんだけど
ハティクバのハイウェイ近郊や自由部族領内にゼノンが防衛プラットフォームとか電力供給工場?作ってんだがこんなに早く動いてくるもんなの?

360 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 11:12:33.93 ID:nlgNKFfR.net
引き籠るのに良い、交通量やオブジェクトの少ないセクターはどこがいいかな

361 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 12:07:13.02 ID:8AmuEEkh.net
>>359
ゼノン造船所、埠頭の資源がMAXの状態から始まるんだっけ?

362 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 12:51:42.89 ID:oC+25lKB.net
>>361
なにそれ怖い・・・

363 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 12:55:16.20 ID:eDFuOYk2.net
ゼノン前線の建築中ST防衛で駆逐艦放置してたらいつの間にか沈められてた。
悔しくて大量生産してたタウ加速器装備のコブラ30機を防衛放置したらK型1隻とその取り巻き程度なら撃沈1〜2で殲滅してくれるのが分かったので、追加生産しながら放置続行してる。
早く大型艦量産したい。

364 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 12:57:10.79 ID:+yrlxZX4.net
【仙台上空】 アメリカ軍の高高度ハイテク観測気球
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1598066690/l50

365 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 13:25:59.00 ID:u2jgsLRJ.net
個人的には他勢力と協力してなんとかゼノンを押し返せるくらいのバランスのmodが欲しい

366 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 18:11:41.36 ID:b+fLvwN5.net
>>360
緑鱗の地Zお勧め
ゲート以外は何もない南東の僻地
交易採掘船はまず来ない上に海賊船すら滅多に来ない
唯一の難点はゼノン領なので制圧する必要がある

367 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 18:13:00.89 ID:37sJOdbD.net
>>360
墓場とか

368 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 21:53:58.07 ID:fFss3L3u.net
自分はノビレオスの幸福2とか声なき証人12とかにステーション作ってこもってるな。

船増やしたときに重要な性能はCPU?GPU?

369 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 22:30:41.92 ID:a7c1VM6Y.net
そうか。自分がいるセクターは誤射するんだったか。
HQに引きこもって同じセクター内に海賊向けの巡視艦隊投入してたけど、
たまに財務省のステーション攻撃で友好度下がって???だったが、あれは勝手に海賊追い回してた時の誤射のせいか・・・。

370 :UnnamedPlayer:2020/09/10(木) 22:56:15.89 ID:ewgvle4k.net
海賊は虚偽通報もありそう
所属偽装状態のままだと現地の警察が騙されるとか
管理センターに誤射して偶然領有しちゃうしかないね

371 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 02:04:59 ID:VI0/VfMV.net
緑鱗滅ぼしたら海賊はでなくなる?

372 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 08:23:58.49 ID:d1N+c5fD.net
そういえば、前スレの>>112で友好派閥の船に移乗攻撃して奪うってあったけど、
これって要は自分の船を武装解除した状態で、ベタ付けしていきなり移乗攻撃するってことでいいんだよね?

怒られないって書いてあったからちょっと試してみたけど、移乗攻撃実行したとたん対象船と周りが真っ赤になってボコられた。。。
怒られないって友好度は下がらないって意味で一時的に敵対状態にならないってわけじゃないのか。

ということはそこそこ孤立してるやつを狙ってポット射出と取り付き出来たら速攻逃げるとかが正解?

373 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 09:31:06.79 ID:zTh4ZGdp.net
敵に襲撃された船が撤退と言いつつ敵に吸い寄せられていくのなんとかならんのか
命令削除しても上書きされるしよぉ

374 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 11:07:52.03 ID:lLgXkkCw.net
>>372
移乗攻撃は敵対する。
なので孤立してる奴をねらうか自演するのがいい。

自演
1.武装とシールドを外した船長一人の大型船を自前で用意する
2.声なき証人XIとかの僻地セクターに移動させ、*自身も同セクター内に移動する*
3.大型船のエンジンを破壊&船体を80%未満に削っておく
4.大型船の船員を、自身が乗る船に”海兵”として移動させた後、大型船を適当な勢力に売り払う
5.大型船を、自身が乗る船の移乗攻撃で鹵獲する(”海兵”1人の移乗攻撃で可)
6.鹵獲を確認したら3.から開始する

375 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 11:15:19.34 ID:D5BiQ8Dy.net
受容主義だが追放部族だけは根絶やしにしたい。
海賊のくせに返り討ちにしたら友好度下がっていくし根性がねえな!
本拠地ってどこあるんだろ

376 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 12:57:14.79 ID:cQ9rVYgz.net
>>375
本拠地は無い
ただし、自由部族の造船所から沸く

377 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 13:34:16.11 ID:rN6AsJwD.net
FAFはどんどんリスキルしてFRFに資源売りつけていこう
FAFと敵対した後FRFの造船所とかに駆逐艦数隻配置するだけでリスキル体制完成だしな

378 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 14:03:49.56 ID:D5BiQ8Dy.net
なるほどなー
自由部族の造船所包囲網つくろう。
誤射したらごめんよ?自由部族さん

379 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 16:28:17.24 ID:JozOhss8.net
シリーズ未プレイのやつが今からやるとしたら4からで大丈夫ですか?

380 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 16:33:01.30 ID:gu8uHIKh.net
大丈夫

381 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 17:14:03.28 ID:xBMxiZw8.net
>>368
どっちかというとCPUなのかな。
自分の環境は
CPU i7-9700KF@5Ghz
メモリ 32GB
GPU RTX2080
だけど、船の数が多い(小型船150 大型船80ぐらい)エリアだとグラフィック設定
低で20〜22fps極限で15〜17fpsぐらいなんだけどGPU使用率は30〜35%
程度だったりする。
CPUの方は35〜40%ぐらいなんで8コアのうち4コアを使ってて各コア割と一杯に
使ってる感じなのかな。
船がそれほどいないエリアでもGPUやCPUの使用率はあまり変わらなくて
極限で35〜45fpsぐらいかな。
全てのゲートの前とでかいアイコンで表示されるステーションの前に高度な
人工衛星を配置してるのも重くなってる一因かも。
マップ画面だと表示範囲ちょっと広げると15〜20fpsぐらい。

382 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 20:58:33.27 ID:lhWZMXwC.net
>>379
理不尽な衝突事故有りでいいならX3TC/APもいいけど、投げるから
x4スタートでいいっしょ
地球も年末に・・・・行けると思いたい。

383 :UnnamedPlayer:2020/09/11(金) 22:28:12.90 ID:d1N+c5fD.net
>>374
なるほど!船を繰り返し売却した分だけ利益になるわけか。
自演なら安全だし僻地で出来て、くっそ高い船でやればなかなかの錬金術ですな。

384 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 01:06:59.94 ID:lVV3PDpE.net
NVIDIAサウンドドライバーが有効になっていると、搭載されているRealtekサウンドデバイスよりもゲームの速度が大幅に低下することが多くの人から報告されています
公式フォーラムより。
あと自動交易も重くなる要因みたいだね。

385 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 01:52:59.83 ID:DmlRQRCt.net
>>374
よくそんなの考えつくもんだなw
自演詐欺は倫理観のなさそうなテラディあたりがやりそうw

386 :267:2020/09/12(土) 03:42:11.38 ID:Ci44R95i.net
MODのMules Supply and Warehouses Extendedについて教えてください!
いくつか試したのですが、自分の設定だと以下のようになってなかなかMODの恩恵を受けられません。
Supply Mule……たまには補給をしてくれるが、遊んでいる率が高いかつ、在庫0になっても補充してくれない
StationMule……複数ウェアを算出する工場から次の工場へ1つだけ輸送してほしいのに、その一つが不要なウェアを選択する
(水・グラフェン・反物質セルを生産する工場から船体部品工場にグラフェンを輸送したいのに水や反物質セルを輸送する)
DistributionMule……糧食・医薬品を製造する工場から各工場にばらまきたいが、検索中のまま
と、なかなか思い通りの設定になってくれません。
今プレイ時間の大半が輸送設定になっており、もう少しその手間を省きたいです。
工場はオールインワン方式ではなく、ある程度材料別にまとめて作り、基本1工場1ウェア算出にしたいのですが、
材料が類似するものはある程度一緒にしてます(医薬品と糧食、とか)
設定がおかしいのでしょうが、どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです……

387 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 04:02:38.19 ID:JhP+bJUO.net
>>381
自分はGPUだと思う

CPU i9-9980XE@3G
GPU 2080Ti Lighting Z
解像度 2560 x 1600
設定 極限
で、船が多くてもCPUは10%も行かないけど、GPUは50前後
fpsは20後半になる

388 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 04:29:06.73 ID:v9Y+Cr1T.net
2080tiでそれだと3090なら60fps超えてくれるんだろうか

389 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 04:48:16.90 ID:IShFrxrf.net
船よりステーション
2080Tiの3900X32GBだけど造船所全部込み作ったら重い重い

390 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 07:01:02.13 ID:BrHNMaJh.net
ステーションとか作って船舶割り振り始めたら重さが加速したような
サウンドがどうなっているかは今度起動したときに見てみるか

391 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 08:39:57.77 ID:ZLhfbedW.net
381と387見る感じ4コアで最適化されてるからGPUもCPUも余裕があるように見えている。
GPUネックなら解像度下げればFPS低下は改善されるが
CPUネックの場合そこまで変わらないはず

ステラリスとかも後半の重さはCPUのマルチコア最適化不足由来だし
これもそうじゃないかなあ。

392 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 10:16:11.78 ID:BlPf39xY.net
性能引き出せてないよね。
キャップがあるのか最適化されてないのか。
みんないいPC使ってるね。

393 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 10:54:30.36 ID:3HxSGhko.net
ミサイルの購入方法がわからない…
埠頭や造船所で船舶の改造から消耗品購入でいいんだよね?

394 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 11:05:37.18 ID:3HxSGhko.net
ミサイルの購入方法がわからない…
埠頭や造船所で船舶の改造から消耗品購入でいいんだよね?

395 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 11:09:48.93 ID:cjZ8bzyF.net
ミサイルだけ買っても撃てない武装もミサイルにしないと
そして単騎運用してもミサイルはあまり効果がない

396 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 13:21:48.85 ID:BW527rWs.net
>>395
それは分かってるんだけどミサイル自体が購入欄に並ばない

397 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 13:24:20.14 ID:/L0A2spE.net
ミサイルを撃てる武装を装備していないとミサイルが購入欄にでないと思う
ミサイルだけ所有してても買い足すのは無理だったような

398 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 14:47:20.39 ID:y3gVdeDd.net
ALIの造船所、船が安くていいな。

399 :387:2020/09/12(土) 17:48:28.59 ID:JhP+bJUO.net
>>391
GPUはハイウェイやトラベルモードだと99%になるから、もっと性能が必要そう

>>392
特にCPUは余裕がありそう
X4の推奨出てから旧PCだとプレイできなさそうだったから、Ver2が出る頃まで待って新調したので

400 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 17:50:41.20 ID:IacOkKMV.net
NPC勢力って戦力の逐次投入して無駄にリソース減らすのが好みみたいだなぁ…

そのK5隻は飾りかよ…PやMも一杯おるやんけ…

401 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 18:33:49.18 ID:hGmblS9q.net
CPU、GPUどちらが足りないなんてPC構成や画質設定、mod次第でしょ
2080Tiであれば基本、CPUが足りてないという可能性が多いとは思うけど

402 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 19:14:11.16 ID:y3gVdeDd.net
HQの上側が下側と比べてきっちり180度対称じゃなくて数度ズレてるから
大型ドックつくると線がズレてマジでイライラするんだけど、このHQ設計したやつマジ糞だわ。

403 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 19:18:06.10 ID:BlPf39xY.net
補給艦ってどの範囲で補給してくれるのかわからんな。

404 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 19:38:47.77 ID:zKc3KAfp.net
補給艦をステーションの交易艦にして大型輸送船みたいに使ってたら交易のついでに途中で会った艦隊回復してくれたな

405 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 19:45:38.85 ID:BlPf39xY.net
輸送艦の判定って近づくことなのか。

406 :UnnamedPlayer:2020/09/12(土) 23:15:24.69 ID:0d6xaVF/.net
補給艦って配達させてても補給用の部品買い込んでる

407 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 01:26:16.22 ID:Kq2wEXqn.net
ゼノンセクター内の敵防衛プラットフォームを全部つぶしても
敵支配のままのことがあるんだけど、どーすりゃいいの

408 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 02:55:04.33 ID:dx66aAlJ.net
>> 179
アハッ アハハハハハ!

409 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 03:50:27.65 ID:tYFHdSy0.net
>>407
どっかに潰してないのがあるんじゃね

410 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 04:58:54.86 ID:WjrtTyUb.net
高低差あるステーション探すいい方法無いの

411 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 08:06:19.67 ID:Kq2wEXqn.net
ステーションを探したいセクターで建築モードにすれば全部丸見えよ

412 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 09:12:57.39 ID:IlbEcUK2.net
>411
横からだけど感謝。
どうやってもゼノンの防衛ステーションが見つからなくて、最終的に巡視を30隻ばら撒いて、それでもエリアの底にあったの見つけるのにしばらく掛かってから超朗報だわ。

413 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 09:15:39.13 ID:ZfzYRm2p.net
禁断の果実だけどな

414 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 17:22:07.91 ID:OMo5jA6O.net
ステーションの護衛艦に割り当てた時の挙動変わった・・・?
3.0の頃は交易船の護衛をしてくれたんだけど
今だとステーション本体の護衛しかしてくれないっぽいけどおま環かしら

仕方ないから手動で護衛機を輸送船に割り当ててるんだが、これ迎撃任務にした方が効果高いんかねえ

415 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 18:33:46.14 ID:tYFHdSy0.net
ステーション建設に割り当ててる建設船ってどうやって割り当て解除すればいいん?
割り当て解除とか命令削除やっても解除できねぇ。

前線で建設してるから建設ドローン減ってきたから補充したいんだが。。。

416 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 18:47:37.88 ID:zNn0nEuq.net
ステーション建設画面からできないか?

417 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 19:11:19.46 ID:tYFHdSy0.net
グレーアウトしてて押せない

418 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 19:30:39.96 ID:HV8hkbKh.net
乗り込んで操縦席を奪ってみるとか?

419 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 19:31:07.41 ID:HV8hkbKh.net
他国の船は無理か

420 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 19:42:42.49 ID:tYFHdSy0.net
自分の建設船だけど、そう思って操縦席行ったけど操縦も奪えない。
とりあえず建設予定のモジュール全部削除して一旦建設完了させてみるわ。

421 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 20:17:04.53 ID:5fMmpGTk.net
そういえばドッキング行動中とか特定の作業中は席立ってくれなかったな

422 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 20:17:42.70 ID:5fMmpGTk.net
残ってる作業ドローン全部打ち落としてしまえば止まるんじゃね

423 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 21:18:20.93 ID:w4uwofaj.net
建築糞遅い建築船は他所の船ならとりあえず撃墜するって選択もありなのかな

424 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 21:36:21.22 ID:tYFHdSy0.net
とりあえず建設予定モジュールを全削除して一旦建設完了させたら割当はずせたわ。
まぁ正確にははずせたわけではなく建設作業完了しただけだが。

途中でドローンをウェア交換できるかもと別の建設船を横づけして試してみたけど、
やっぱり命令の一番上が建設の割り当てだから、その次の命令にウェア交換が来ちゃってダメだ。

>>423
スキャンして建設ドローンの数を確認して少なかったら1回建設完了させてみては。
俺は防衛用ステーションだったからシークエンス複製で簡単に元の設計に戻せたけど、複雑な設計なら友好度や周りの状況次第で撃墜もありなんじゃね。

425 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 22:42:40.22 ID:Q63FasXA.net
識別型機雷70個仕掛けて吹っ飛ばしたら、
反撃もなく管理センターだけ壊せた。

ソース:ニコ動のやる夫社長の動画より

426 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 23:11:45.88 ID:+Sa/rqSp.net
テラディ&アンティ&アルゴの3勢力が仲良く徒党を組んでゼノン領や北側の勢力に侵攻してて笑う
最後の瞬間がアルゴ領土、ジアルス族領がアンティ、マトリックス451をテラディが制圧して一時期はトゥクル族領も制圧していた
一時期はゼノンにちょっかいだされまくって元気がなかったのに何があったんだろう

427 :UnnamedPlayer:2020/09/13(日) 23:29:56.27 ID:Q63FasXA.net
>>426
不動産屋と地上げ屋?

428 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 00:33:39.08 ID:weo8quy5.net
XENが侵攻してくるゲート真ん前に防衛ディスクステーション置くと、やつら速攻で溶けてクラフト素材がスゲー溜まるな。

Iとかさすがにきついかな〜と思ったけど普通に溶けてる。
ただ、防衛ステーションはすげー建築費かかる。。。

429 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 01:15:27.87 ID:Y2UVHlXg.net
>>425
俺も試したけど、評価も下がらないね
識別型機雷は関係悪化させずにステーションをぶっ壊せる
突出した勢力の造船所をぶっ飛ばして、直しに来た建築艦もぶっ飛ばせば、世界の均衡を保てるな

430 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 01:57:24.92 ID:/atGMoM8.net
族長勢力が資源あるマップの支配全て失って、採掘船がゼノン領に特攻するようになって見てられない。
ここからなんとか挽回する方法は無いものか…。

431 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 08:34:05.21 ID:HPGwql3K.net
「輝ける約束」を占領できません
既存の管理センター(設備ドックと防衛ステーションの奴)を全て破壊し(建築画面で全ステーション確認済み)、作ってあった自身の管理センターだけにしても変わりません(紛争中のまま)
セクターに設備ドックがあるんですが、これはステーションごと破壊しないといけませんか?

432 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 10:58:55.91 ID:SEwvxgIR.net
100時間ぐらい遊んでいたデータのメニューからニューゲームを開始したんだけど、
開始1時間もしないうちに第二の遭遇・引火点で補給艦2隻と駆逐艦10隻近いHOP大艦隊がANTとARGを蹂躙してる…

予備兵力も真実の眺めに控えてるし、バグでニューゲーム前のHOPのデータを参照してるとか無いよね…
こんなの初めてだぞ…

433 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 11:15:55.28 ID:Mnb7KKaV.net
100時間前は3.30じゃなかったからじゃないの?

434 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 11:47:12.39 ID:weo8quy5.net
>>432
俺の宇宙も第二の遭遇・引火点はもっとも早い激戦地やぞ。
可及的速やかに管理センター建ててほおっておけば簡単に自領に出来るし、
以降のHOPのANT・ARG侵攻も抑えられるし、防衛網構築すればANT蹂躙してきた虚無ルートからのXENも抑えられていい感じの前線が出来上がりだ。
将来的にはHOP侵攻の前線基地にもなるので一石三鳥やな。

そのかわりといってはなんだが、そこ抑えるからPAR側のHOP侵攻が早まる。
抑えたければ↑と同じく敬虔な霧Uに管理センターおっ立てておけば自動的に自領になって侵攻は止まってHOP包囲網の出来上がり。

435 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 12:18:53.86 ID:SEwvxgIR.net
>>433
>>434
ありがとう
あんまりにも侵攻が早すぎてバグを疑ったけど、仕様だったんだね…申し訳ない…

前回のデータでもアルゴンプライムの埠頭がやられてたけど、ARG贔屓で造船依頼かけまくっていたせいだと思ってた…

436 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 14:02:35.80 ID:flIoTMFf.net
識別機雷でどこまで成り上がれるかやってみるか

437 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 14:07:22.78 ID:SaqhO098.net
最近始めたけど、スレでの情報追ってるとワールドに個人差あって面白いな

438 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 14:59:23.88 ID:nit+URmm.net
緑豆知識:
船から発射されたミサイルやプラズマ砲などの「所属勢力」は、
発射された船に紐づく。
つまり、ミサイルとか発射したあと着弾前に発射した船を売り払えば、
ミサイルが着弾してもプレイヤーの所業ではなくなる。

あとはわかるな?

439 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 15:23:56.35 ID:xfORo7Ik.net
>>436
武器部品、スマチ、電池だな。
あとドック

船体部品かシリコン・金属辺り吹き飛ばして回ればいいのかな

440 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 19:05:47.36 ID:weo8quy5.net
ゼノンミッション進めてたら、気づかぬうちに180億にある俺のステーションが自由部族に攻撃されてた。
しかも気づいたころにはモジュール残り一個。。。

えぇ・・・なにがあったん・・・俺の船体部品工場。。。
被弾だなんだとミッションのほうでもよく言ってたから全然気づかんかったわ。

441 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 20:46:06.97 ID:UsdfXNVR.net
初期ではいけない宙域ってどうやって行くんですか?

442 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 21:11:27.87 ID:0IabhNzE.net
>>441
いけない宙域ってなんですか?
何処もゲートもしくは加速装置から行けると思いますが

443 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 21:19:10.05 ID:xgyk3/xn.net
大体の勢力と敵対してるジアルスや教皇騎士団を援助しまくれば宇宙統一してくれるんかな
統一は自分がやろうとすると際限なく重くなるだろうから

444 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 21:43:49.96 ID:fZlrjWVh.net
自由部族のとあるセクターだけは自由部族のプロットを進めないとゲートが解放されないと思った

445 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 21:59:12.27 ID:UsdfXNVR.net
>>442
アラゴンプライムとかに起動してないゲートがあるのはなんでしょう。
Wikiのマップのセクターは全部行ったのに実績が取れてないのはゲートを起動しなきゃ行けないのかと。

446 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 22:04:18.01 ID:O7kyZEpr.net
自動探索ってもしかして現行バージョンでバグってる?
同じ所をくるくる回ってる様にしか見えないんだけど

447 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 22:06:23.00 ID:NDiVM7WE.net
>>429
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37493670

動画の参照先貼っとくYo!

448 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 22:12:08.05 ID:mhhP95Sg.net
>>374
エンジン止まった船をどうやって他勢力に売り払うのでしょうか?

449 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 22:18:52.37 ID:nit+URmm.net
>>445
起動していないゲートは今後のUPDATEで拡張される可能性がある
ミッションで起動するようなものは現状では存在しない

「異端者の最後」にある稼働してないゲートは、今度のUPDATEで
テランにつながる可能性がある

>>446
標準の探査はあまり頭がよくない
Z軸とかも探査するから、平面でみるとわけわからん動きをしてるように見えるかも

450 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 22:21:56.00 ID:nit+URmm.net
>>448
MAPで船を選択してから敵対してない設備ドックや造船所を右クリ
→「指定の場所で艦船を売却」で売れる
操縦席に座ってると売れないから注意

451 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 22:25:23.29 ID:nit+URmm.net
>>449に補足で、>>444が書いてる通り、スプリットプロット進めると
通れるようになるセクターがある

452 :UnnamedPlayer:2020/09/14(月) 23:24:04.17 ID:O7kyZEpr.net
>>446
上下って見る価値あるもんなのかな
過去スレで話題になってた高高度?NPCステーション探しならともかく
単に採掘場所探してるだけだから平面でさっと見て欲しいんだけど

453 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 02:08:29.47 ID:ygXNSRd0.net
既存の探索は使わずにSector Explorerを入れると良いって長い方が言ってたぞ

454 :431:2020/09/15(火) 08:57:17.32 ID:bxom9P80.net
>>431
管理センターに防衛モジュールを付けたり、他の管理センターを何度も破壊したり、設備ドッグの整備ベイを破壊したりしていたら、占領できました
再現実験はしてないので、何が正解かは分かりません

455 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 13:09:59.53 ID:fQzY+QvH.net
>>454
>他の管理センターを何度も破壊したり
原因書いてあるじゃん。

456 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 13:19:54.99 ID:OIzMkMtm.net
超大型と大型の建造モジュールには管理センター機能がある

457 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 13:43:30.81 ID:4yKLooFC.net
ミサイル消耗品だし意外とミサイル部品の工場無いから自分で大量生産してミサイル販売すれば儲かるって思ったけど
ミサイルの完成品って交易出来ないんだね
無事ミサイル部品が値崩れして哀しい気持ちになった

458 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 14:38:51.51 ID:ygXNSRd0.net
中々思い通りに行かないよね

船体部品が枯渇してるやん!と思っても、実際に枯渇してるのはグラフェンだったり
高度電子機器が枯渇してるやん!と思っても、シリコンウェハーの供給不足によるマイクロチップの枯渇だったり

うーん…難しい

459 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 14:41:24.98 ID:NyhWOCdE.net
二次生産品や三次生産品より、一次生産品が不足してることあるある
もっというと原料系から補充してやらないと市場が動かないまであるよね

460 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 14:49:12.52 ID:BSEtDvgr.net
そういやゼノンにも空母っておるんやね
モデルU、昨日初めて見たよ

461 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 15:14:57.18 ID:M39hr+0c.net
>>460
捕まえられなくなったんだよな・・・今って

I 空母
J 空母
K 駆逐艦
L 戦闘機
M 要撃機
N 偵察機
P ゴキブリ
Q フリゲート
S 多目的輸送
T 高速偵察
U 空母←New!!

462 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 15:17:58.21 ID:M39hr+0c.net
>>457
あれは近くで建設依頼来たらついでに図面に入れて造らせるものだ
高度化合物も

463 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 17:17:16.53 ID:4yKLooFC.net
分業するとそんな悲しみばかり背負う羽目になるから今日も全部載せ造船所が増えて行く…

464 :431:2020/09/15(火) 17:34:14.45 ID:CgtvlxQy.net
>>456
それが原因だったんですね
ありがとうございます

465 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 17:59:12.53 ID:mH5aywR5.net
ん?ゼノンUってMODの話?
それともTみたいに増えたの?

466 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 18:01:52.74 ID:PjaVJ2y+.net
このゲームって改造次第では小型戦闘機で大型戦艦倒せたりとかはしないのかな。

そういうゲームじゃないのは分かるが金を注ぎこめば注ぎ込む程強くなるプレイヤー戦闘機欲しい…

467 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 18:16:39.74 ID:SA5QTmoW.net
初めて主力艦落とした実績の時は確か小型でダンゴムシの足の間入ってタウぺちぺちしてた気がする
1時間半くらいかかったけど・・・

てっか中型のほうが強いと思ってたけど何機か乗り換えて試してみた結果ドラゴンより小型のほうが撃墜速度早くてすっかりバラウールが愛機になってしまった
火力よりも操作性と小回りの効きやすさのほうが大事なんやなって

468 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 18:38:19.70 ID:cjPYnF5F.net
戦いは数だよ!

469 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 18:59:53.77 ID:BSEtDvgr.net
>>465
VRO入れてるからそれで増えたのかも

形は馬鹿デカイドラム缶の片方、底面をくり抜いた感じ
見たまんまコロニーレーザー

470 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 19:11:29.20 ID:fQzY+QvH.net
いきなり俺のステーションに急降下襲撃してきやがったFRFは絶対許さん。

471 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 19:28:52.71 ID:fRlU0qoM.net
VROは船増えるね
Xenon Vもバニラにはいないよね

472 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 20:08:38.60 ID:ZU9OOhja.net
この度X4買ったんですがこれってフライトスティックはプリセットにあるやつだと使えないとかありますか?
スラストマスター HOTAS Xを所持してますが勝手に動き始めて転送室から宇宙に放り出されました

473 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 20:11:53.35 ID:M+eosbML.net
>>472
メニュー選んだりするから、カーソル回りは弄っておいた方がいいかも
降りて歩くし

474 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 20:16:30.14 ID:ZU9OOhja.net
>>473
わかりました。少しオプション眺めてみます

475 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 21:21:38.08 ID:fQzY+QvH.net
SupplyMuleがゼノン領とか危険領域に突撃していくのをなんとかできませんかね。。。
その先に望むウェアがあることはわかるんだが突っ込んでいってみんな消えてゆく。

476 :UnnamedPlayer:2020/09/15(火) 22:39:32.76 ID:M+eosbML.net
>>475
・サラ地(サラ宙)にする
・通らないセクターに指定する

477 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 00:21:35.00 ID:orQz6BVy.net
>>476
通らないセクターってどうやって指定するん?
それらしいオプション見当たらないけど・・・なんか別に設定するのか

478 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 00:47:12.85 ID:XReb8rQv.net
全体命令からブラックリスト設定で侵入禁止設定が出来るって何処かで読んだ気がする

479 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 02:15:20.59 ID:orQz6BVy.net
>>478
あ〜これか〜ありがとう。
とりあえず設定してみて様子見てみるよ。

480 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 11:13:36.14 ID:CQrq27s2.net
ジアルスの族長というかスプリット君たち領土奪われまくってるのに全然やる気なくてんもーってなってるんだが
スプリット種族スタートじゃないとプロットというかこいつらの肩持つミッションない感じなん?

481 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 12:11:35.57 ID:IW6I+yQ2.net
これ船の操縦はフライトスティックよりマウスの方が楽な気がしてきた…

482 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 12:40:04.94 ID:uYqdyYWl.net
>>480
宇宙地上げしちゃえよ、スプリットセクター全部。

483 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 14:33:12.24 ID:ipON+Zf+.net
VRO入れてみたら駆逐艦がちゃんと遠くから基地撃ってて感動した

484 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 17:22:12.42 ID:KIglALCE.net
敵対マイナス状態から中立にする確実な方法ってない?

485 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 19:14:43.97 ID:CG1PZy06.net
緑鱗にセクターをもたせたいんだが
ステーション建築依頼で管理センターも載っけてあげればできるか?

486 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 21:19:16.94 ID:CQrq27s2.net
ジアルスの族長と仲良くなるために犯罪者しばきまわる苦行はみんなが通る道だと思うの

487 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 21:30:59.51 ID:evW7+8lL.net
>>486
犯罪組織が活発とかそんな感じのミッション受けたら、ミッション完了後も溢れてた犯罪者の船が落とせてすぐでした

488 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 21:53:38.77 ID:hAgiZqE1.net
>>486
ジアルスのゼノン前線のステーションに衛星置いといて、Kがステーションに張り付いたら倒しに行くを2回くらいやれば、友好度白くなるよ。
まあ、犯罪者潰すほうが早いと思うけど。手間的には楽。

489 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 21:57:37.29 ID:KIglALCE.net
>>486
ありがとう、やっぱりそれしかないか
コブラが欲しいからとジアルス襲いまくると部族全域にうろついているから面倒な事になったし

490 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 22:56:42.02 ID:CWv3CGGc.net
>>485
あいつらは防衛ステーション保有してもセクターを占拠しない
言伝同盟も無理だった

491 :UnnamedPlayer:2020/09/16(水) 23:26:24.32 ID:GTRd+ADL.net
ちくしょう、VROの戦艦が胸熱なのはわかってるんだけどドッグファイトなんかはVanillaの方が楽しい気がするんだよな・・・

やっとこさ駆逐艦何隻か買える様になった俺なりのVanillaでXenonI型の対策が出来たんで挙げてみる。
とりあえず、マンバ軽戦闘機23機。駆逐艦3隻ラトルスネイク+ベヒーモス(鹵獲)。これでプレイヤーがセクター外の状態で
戦闘させれば被害無く倒す事が出来たよ。途中でK型が2隻ほど乱入してきたけど勝てた。
ポイントは小型戦闘機多数でI型などの大型艦の攻撃を分散出来た事っぽくてXenonの大型艦は終始こっちの戦闘機の対処に追われてて
駆逐艦はあまり攻撃を受けなかった。戦闘機もシールド削られても落とされる前にヒット&アウェイを繰り返して粘り強く生き残ってた。
AI的には大型艦は戦闘機は苦手、って設定なのかな?逆に防衛ステーションと中型艦に対しては戦闘機はぼろぼろ落とされてた・・・

492 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 01:48:14.31 ID:jup2stjj.net
I級2隻とK級3隻と多数のPMNをほぼ一人で戦っていたけど、K級を全てダルマにしたところで詰んだ
イアナムスズラはもうダメだ…すまんな、テラディの代表…

恨むなら一向に援軍を送ってこないテラディのAIを恨んでくれ

493 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 01:59:42.89 ID:fzYEjwJM.net
たぶん援軍は送られてきてるけどキノコ単体で逐次投入されて刈り取られてるんじゃないかと妄想

494 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 02:07:46.19 ID:jup2stjj.net
一理ある…

手持ちの交易船全てかき集めて造船所に供給してやるしか無いか…

495 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 08:46:31.20 ID:NN33rZBo.net
みんなテラディの代表のところ攻め込まれてるんかー・・・
うちの宇宙だとハティクバと虚無にわんさか沸いててアルゴン組大丈夫か?ってなったから
ハティクバにテコ入れしたら族長領が進行受け始めたよ

496 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 09:30:45.84 ID:DPMCXDPj.net
MOD入れて遊びたいけど実績解除できないジレンマ。ただでさえめんどくさいストーリークエストがやる意味が無くなる…いや、やらなくてもいんだけどさ

497 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 10:23:52.84 ID:Xa+AKaN/.net
ゼノン放置してたらどの勢力も押されるけど
船体部品とクレイトロニクスを十分に供給し始めると意外と持ち直したりしてて面白い
プレイヤーが全部載せの大きめの造船所二つも稼働させたら押し返すまである
テラディが取られてた双子ヘクター自力で取り返した事もあった

498 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 12:09:22.84 ID:ZIsEhdea.net
VROとその推奨MODいれてるけど実績解除はされるよ
運命の炎とか

499 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 12:37:37.71 ID:jNAPVEKP.net
>>497
テラディは境界域に6艦くらい同時建造できる程度のを図面引いてやれば
わりとデキる子なんです。
造船所が前線から離れてて間に合わないだけで
痒いウェアを自前製造させてやればすぐにゼノンから宇宙地上げしてくれますよ

500 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 13:39:16.63 ID:OYASVxZ8.net
DLCの実績でスプリット仲良しENDの取得率が1%未満とか草はえちゃう
おまえらそんなに争いがすきなのか…

501 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 14:02:37.67 ID:DPMCXDPj.net
>>498
マジ?MODの種類によるのかな。
今のデータで一段落ついたら新規データでMOD始めてみます

502 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 14:25:36.11 ID:VMGDlSmq.net
設計図取り終わったらゼノンにはどんどん押して貰いたいけど設計図取る過程で資材とお金を交換するから大体滅ぼされちゃうんだよな

503 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 20:42:36.39 ID:3pV/oqWu.net
https://i.imgur.com/LeHuQf1.jpg
無敵艦隊過ぎて楽しいよぉ…

504 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 21:15:38.66 ID:kR8zCLKx.net
やっと駆逐艦買えてK沈めまくりだぜヒャッハーしてたらIとかいうクソデカ鯨に解らされた
ゼノンの進行多すぎて疲れてきたんだが各派閥の造船所にウェア運べば楽になるんか…?

505 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 21:24:49.30 ID:xG68VpwF.net
駆逐艦5隻揃えてゼノン虐待しようと思ったら防衛ステーションが硬すぎてワロタ
20隻くらい揃えるまで待機するわ

506 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 23:14:00.15 ID:Uz143Xok.net
クッソ初歩的な質問で申し訳ないんだけど建築設計中に施設を回転させる事は出来るんだけどひっくり返す事が出来なくて困ってる

どうにか出来ませんか?

507 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 23:27:15.56 ID:fzYEjwJM.net
逆立ちしてみるとか

508 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 23:41:02.39 ID:rmPRlmMS.net
カハーク施設って壊せないんすね。
あいつら何者なんだ。

509 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 23:50:15.65 ID:vUJ+afL1.net
>>506
クッソ初歩的な回答で申し訳ないんだけど縦には回転できないよ

510 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 23:56:56.92 ID:vUJ+afL1.net
>>504
侵攻抑えたいなら侵攻ルートのジャンプゲート出口に防衛ステーションを建設。
ステーション建設する金がないなら緑鱗のキノコ海賊船を拿捕しまくって、
何隻かまとめてジャンプゲート出口で防衛させておけばいいよ。

511 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 00:10:28.66 ID:lDn9JThz.net
現状Iと対面で撃ち合える船ないのがなあその内DLCで戦艦でるのかな

512 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 00:10:44.30 ID:pC0CrWYw.net
建設画面はもう少しカメラワーク自在に動かせる様になりませんかね
建設範囲の下の方伸ばしても何の意味もないとまでは言わんが死ぬスペース多い

513 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 01:01:11.49 ID:0YHllKIS.net
>>512
ならんなぁ。。。俺は下から建築していってるから上はがら空きだ。

もう使ってると思うけど最初に置いたモジュールつかむとそれ以降に接続したモジュールも一緒に移動できるから、
広い場所である程度のモジュールの塊で作って、それをまとめて接続とかすれば下のほうも使えるようになる。

シークエンスを複製で指定したモジュール以降に接続されたモジュールも一緒にコピーされるから活用するとヨロシ。

514 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 03:19:56.32 ID:CP6ZaRcR.net
>>509
マジか…NPCの基地は横置き出来てるのになー
ありがとうございました

515 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 07:07:50.76 ID:iZbrBK3e.net
>>513
ブロック工法はうちも導入してる
シークエンス複製も便利
下から設計するの試してみるかなあ

516 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 08:24:53.61 ID:eP2/HYMl.net
>>515
うまくやると境界外へ飛び出るよね・・・

517 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 08:27:25.49 ID:eP2/HYMl.net
>>508
宇宙スズメバチです。
単体は補食されたり蒸されたりしますが、
巣はヤバいです

518 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 08:31:08.42 ID:ndAMeAuH.net
味方に回収させたアイテムってどうやったら受け取れるんだ…

519 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 08:36:51.25 ID:iZbrBK3e.net
>>516
大型艦ドッグは十字モジュールに付けて境界の外に叩き出してるな
要求スペースがデカ過ぎる

520 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 09:05:15.47 ID:4mGpiWpd.net
>>518
自分の近くで捨てさせてそれを拾うかボソタ基地あるなら金庫に預けさせることもできる

521 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 09:19:04.92 ID:ndAMeAuH.net
>>520
なるほどその手があったか(捨てさせ)
ボソタ基地に預けたアイテムの引き出し方がわからないんだ…

522 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 09:23:31.16 ID:ndAMeAuH.net
>>521
自決しました。
背景オブジェクトにしか見えないよ…

523 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 09:45:52.89 ID:jvEKiPXG.net
>>518
味方の船に乗り込んでアイテム寄こせと話す

524 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 10:10:58.33 ID:0YHllKIS.net
>>516
設置範囲の境界を飛び出して設置できるのは何気に有用なバグだとおもう。
普通に配置していこうとすると範囲外には置けないけど、ブロック工法だと最初のモジュールが接続出来るスペースがあれば
他がどんなに突き出てても設置できちゃうよね。
通常のステーションではスペース余りまくってるからほとんど使わないけど、
密度より守備範囲を広げたい防衛ステーションとかでよく使ってるな。

あと、ステーションの位置を決めてから境界範囲を広げると、
通常設置できないエリアまで境界を伸ばせるからジャンプゲートをステーション境界内に収めて防衛ディスクで囲ったり出来て楽しい。

525 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 12:09:09.77 ID:E9TWVBLW.net
>>521
ボソダの部屋の左側に金庫があるのでマウスでクリック

526 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 14:01:54.98 ID:5wm3h6ns.net
(200時間目にして金庫の存在を初めて知ったヤツがいるらしい)

527 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 15:07:26.85 ID:19Za2uRa.net
>>522
成仏せーよ

528 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 15:09:59.94 ID:19Za2uRa.net
>>524
ゲート脇にトーテムポール立てたりすると楽しいよな

529 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 15:10:51.16 ID:19Za2uRa.net
>>526
あれはしばらくしてから来たUPだし

530 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 17:50:19.45 ID:yg2bM6cl.net
金庫については知らなくてもしょうがない
ゲーム内で特に説明ないしなぁ
最初は研究のやりかたすら分からなくて苦労したもんだ

531 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 17:52:11.04 ID:iZbrBK3e.net
何の説明も無しで始めて大半は体当たりで覚えた
YouTubeの説明付きのプレイ動画見つけた時は普通に感動した

532 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 17:54:26.67 ID:MqukTweJ.net
ゼノンのソーラーパワーブラントステーションしばいてたら途中で中立になったんだけど何これ
真ん中壊してしばらくしたら白くなるもんなん?
近づいたらゼノンの建設ドローン出てくるしなんかバグってるんかね・・・

あ、EMPチャンスか・・・?

533 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 19:41:30.73 ID:/ZEpAeDU.net
ボソタの部屋とかまじまじ見なかったわ…

534 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 20:36:14.59 ID:GZ7kTJKP.net
みんなどんなロールプレイしてるのか聞きたいです。
どんな目標でプレイしてますか?
ストーリーなぞってる?

535 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 21:22:03.17 ID:cpnQ5BFa.net
セーブデータ見てたけどゲーム開始からの全ての行動ログをセーブデータに記録してるのかよ
こんなのいずれ破綻するだろ
ヤバすぎ

536 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 21:33:59.97 ID:nMh0dM2z.net
>>534
派閥が初期セクターから逸脱しない様にバランス取る調停者プレイ
あと、他派閥に合わせて、造船所、埠頭、整備ドッグは一つずつまでにしてる

537 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 22:51:13.06 ID:IUlhM2ZM.net
本部前に暇してる船集めたかったけど
重すぎて諦めた

538 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 22:56:36.62 ID:ukovsW9N.net
>>534
違法な裏稼業もこなす中小企業の社長
売られら喧嘩は必ず買うタイプ

539 :UnnamedPlayer:2020/09/18(金) 23:39:47.68 ID:IUlhM2ZM.net
>>534
手は抜かない悪徳建設
スペックは満たすが、それ以外に建ててはいけないと書かなかったのが悪いのだ
って図面に色々後付けしてく匠。よく大型ドックは奢ってく

ま、商売ガンバって

540 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 01:25:15.66 ID:YwOmfhWi.net
中型タレットってパルスとボルトとフラックのうちどれが一番いいのかな

541 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 01:42:55.09 ID:Ew5lfg11.net
用途による。同じような話題が>>128あたりにあるから参考にしたら。

542 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 02:02:35.35 ID:QiokGr0R.net
「んっネガティブ!(回線ブチッ!)」は何度見ても笑う

543 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 02:19:31.07 ID:YwOmfhWi.net
>>541
参考になりました、ありがとうございます

544 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 05:41:58.45 ID:aKzuO+3W.net
>>534
アナハイムエレクトロニクスプレイ
全盛り製造所を各勢力に乱立させて商売を営んでるよ
景気のいい戦争を各勢力がやっている
おかげで金が30Gぐらいあるかな

545 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 07:31:11.41 ID:Ew5lfg11.net
他の人のステーション設計見るの楽しいね。

自分は共通の基礎を使うから似たような設計になっちゃうけど、
接続用の基礎パーツを極力使わないで設計してたり新鮮だな〜。

546 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 09:08:26.02 ID:3PuA4wcd.net
ジアルス族長と仲良くなるためにゼノンに襲われてるステーション周りの敵を排除しましたがあがりません
自分が宙域にいないとだめとかでしょうか

547 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 10:11:27.59 ID:fQ/reJQ5.net
>>546
ごめんなさい。
自分が宙域にいてかつ自分の戦隊で倒す必要あります。
ステーションの近くで自分の戦隊でゼノン艦を倒すと、犯罪者倒した時と同様にお礼言われてお金貰えて、かつ友好度があがります。
自分はKとIを自分の操作する艦隊で倒すのが好きなので、それが普通で書き忘れてました。
参考まで、自分は族長の造船所を襲撃していたI×1とK×2を倒したら、-17から一気に-5になりました。お金はたしかK1隻で60万くらい。
小型と中型倒しても、ステーション近くなら多分、犯罪者討伐と同じ扱いで上がりますが、上がる友好度も犯罪者討伐プラスアルファ位でかつ動きが早いのでステーション誤射しやすいです。一隻当たりの上昇率のでかい駆逐艦、戦艦狙いが良いと思います。
友好度白くなれば普通の依頼も受けられるようになるので、そうなったら上の方が書いていたような犯罪者討伐とか割のいいものをばんばんこなせばすぐにコブラの設計図買える+10になります。
警察ライセンスを持っているか、もしくは友好度一定以上のどちらか(多分警察ライセンス)だと思いますが、そのうち支配宙域のどこで倒しても友好度上がるようになります。
序盤〜中盤は、アルゴンやアンティゴネの警察ライセンス買ってから、近辺で中型艦で戦隊組んで宙域の外縁に出るゼノン艦隊を倒していると結構なお小遣い稼ぎになる上に友好度上がるのでお勧めです。

548 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 11:16:14.64 ID:LrYm4pWb.net
スプリットのプロット進めて、自由部族をジアルスに売るルートに行けば仲良くなれるんでない?
自由部族側で進めても、終盤にできる友好的な新派閥からジアルスの艦とBPが買えるからジアルスは敵のままでも問題ないけど

549 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 12:11:26.59 ID:PZPNvxtm.net
ゼノン含む各勢力のステーションが中立になって自壊する条件ってどこかにある?
ステーション内の製造モジュールが長時間まったく稼働してないと
こうなるっぽいんだけど、細かい条件はどうなんだろう

550 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 12:45:16.91 ID:Lb0HsD1L.net
>>542
コイツたれ込んで断られてやんのwww
プギャーーーーーwwwwww

551 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 13:50:32.94 ID:3PuA4wcd.net
>>547
有難うございますやってみます

552 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 15:24:41.14 ID:3BJOTOH2.net
メタンってあんまり埋蔵量無いな
グラフェン工場の建設予定地が決まらない

553 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 16:03:29.40 ID:ki0UsEfk.net
>>551
・自分が成敗しないと得点にならない。
・最後の一撃を取られれば得点にならない
・修理・防衛ドローンでも得点になる

よき利益を

554 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 16:42:53.57 ID:fQ/reJQ5.net
しばらくプレイしているとマップ画面の拡大縮小時にが白飛びして見えにくくなる時があるのですが、同じような症状になる人います?
グラフィックの設定いろいろ試したのですが上手く改善できません。
再起動すれば直るのですが、しばらくすると再発します。
直す方法知っている方いればお教えください。

555 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 19:17:05.87 ID:Iqq+xc/5.net
みんな戦艦のドローンの配分どんな感じにしてるん?
修理ドローン全振りにしてたけどF2カメラで見たら働いてるの1匹だけで他ニートしてるだけだったから変えようかと思ってる
参考にさせてくれ

556 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 19:43:43.58 ID:Ew5lfg11.net
ステーションあれこれ建設してると
全部入り→やっぱ建設遅いから分業→管理めんどくさ→やっぱ全部入りのループに陥る。

557 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 21:29:21.53 ID:ki0UsEfk.net
>>555
修理16、貨物4だな。
出先でアバーッ!!されたら修理できないだろ?
それと、みてない時の方が仕事が進むぞ。
普通は逆のような気がするが

558 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 21:54:05.79 ID:x4deEbRc.net
>>552
纏まってあるのはパラニド領だけど一応ボソタステーションから最寄りだと崇高な取引Vだっけ
ガス地帯の隅の方にちょびっとあるのをステーション管理人が見つけてたわ

559 :UnnamedPlayer:2020/09/19(土) 22:14:42.66 ID:d/nPrha5.net
別セクターからK連れたIを駆逐艦6隻で攻撃させたら
延々飛び回るだけで双方ろくにダメージも与えずにいるんですが
どうすればいいですか?
駆逐艦増やしたら、ダメージ与えてくれますか?
それとも操縦してやらないとダメージ与えられませんか?

560 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 00:16:45.88 ID:tlsU5o0P.net
全駆逐艦の主砲ぶっ壊れているとか?

561 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 00:18:38.27 ID:DA4wUydh.net
>>554
画面内に500隻を超えるユニットを表示させると白飛びしてしまう
これはPCの性能の限界っぽいから白飛びしたら出来るだけユニットを分散させるしかないと思う

https://imgur.com/46aQyUd

562 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 00:38:24.91 ID:teNdOndj.net
>>560
主砲もタレットも健在です
双方2%程度のシールドダメージはあるみたいです

563 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 02:30:19.26 ID:JprGoaae.net
>>561
回答ありがとうございました。
マップ開く際は注意するようにします。

564 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 09:47:19.31 ID:hXZmy5JL.net
重戦闘機に魚雷ガン積みして重魚雷を使いたいんですけど、残弾があるのに何故か残弾が0になって撃てなくなってます…誰か原因をご存知でしょうか?

565 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 10:06:58.73 ID:F3bQRmng.net
ミサイル武装が重ミサイルに対応してないんじゃね

566 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 13:24:59.10 ID:f1bSUBkG.net
どの武装がどのミサイルに対応してるかさっぱり分からない

567 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 16:02:47.09 ID:XgE/xhqa.net
糧食工場って評判悪いけど何でだろうと疑問に思ったので作って見たけど…
単価が安いので大量生産する為の初期投資が嵩むし、小麦と香辛料が余り過ぎのくせに食肉の生産量が少なすぎるで散々だった

これなら船体部品でも作ってたほうが楽だわ…

568 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 17:50:15.22 ID:td8hBX46.net
食料は自分の造船所の人員用に生産するくらいだな
商売的にはそうとう悪徳建築しないと水売った方がマシまでありそう

569 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 18:55:00.09 ID:wbLAI1ku.net
そのへんのバランスがいまいちよくないんだよなーX4

570 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 20:19:57.30 ID:f1bSUBkG.net
需要に差があり過ぎる
食糧は種族毎にあるし需要が分散してる
船体部品は世に争いがある限り共通の需要が尽きない

571 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 23:05:47.59 ID:Z2G4ZhW6.net
俺の宇宙はどんどんゼノン領で真っ赤になっていくけど、みんなそんなもん?
スーパーハイウェイ内への侵入はなんとか防いでるけど、共和国は首都落とされてるし、
上側のセクターほぼ真っ赤だし族長はもう虫の息だし自由部族もかなり浸食されてる。。。

個人的には直接戦闘より支援してNPC国家に頑張ってほしいんだけど、まだ造船出来ないし、資源掘って売る事ぐらいしか支援できないんだろうか。

導入してるFaction EnhancerシリーズのMODのせいもあるのかな〜。

572 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 23:15:49.49 ID:c2F8UNg+.net
1年位放置してたけど、結構変わった?
vendetta買ってプレイしないまま今に至る。
x3APが好きすぎてx4諦めきれなくて
アンストできずにいるw

573 :UnnamedPlayer:2020/09/20(日) 23:51:10.73 ID:G6KLGFRd.net
>>571
逆にゼノン消えた

574 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 00:06:42.82 ID:zqcNMlnv.net
>>571
崇高な取引に引きこもって艦隊派遣せず全部乗せステーション運営してるデータだとテラディがいつの間にかマトリックス#451と#9を制圧してた
反面アルゴン・アンティゴネ・族長方面はボロボロ、自由部族はテラディ大躍進のおこぼれで生存、パラニドと聖騎士団は現状維持

575 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 00:38:10.81 ID:ibOP3sM4.net
>>571
バニラのver3.0の頃はヘワの双子方面以外のゼノン領全て消滅してたけど、同じくバニラのver3.3でやりなおしたらゼノンが各方面ですさまじい勢いで勢力広げるようになった

576 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 01:58:44.62 ID:3/s8hlkJ.net
>>571
同じくFaction Enhancerシリーズ入れたらどんどんゼノンが広がってうちはテラディがヤバい
首都の隣接セクター占領されてて艦船もすごい数たむろしてるからどうしたらいいのか・・・

577 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 12:13:09.08 ID:faIjnaqs.net
改造の強化品質と特別品質のパーツってクエストのみ?
武器特別×5とか気が遠くなるんだけど…

578 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 12:44:59.28 ID:oh/QjWGy.net
そんなあなたにオンライン探検
待ってるだけで手に入るゾ

579 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 13:20:13.98 ID:oh/QjWGy.net
ゼノンにボロカスに攻められてるスプリット介護してたらHOPがARG埠頭ぶっ壊しやがったwwwwwwww
はいクソゲーwwwww

580 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 14:54:14.91 ID:ibOP3sM4.net
HOPだけ異様に大艦隊組むよなぁ
アルゴンやテラディパラニドは戦力の遂次投入とかアホな事やって各個撃破されてくけど、教皇の聖騎士団だけは大艦隊組むから戦力が削られにくくて大勢力になりやすい気がする

581 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 15:03:02.67 ID:1QSa7ZUv.net
>>580
スプリットもそのケがある。
装甲が紙だからやられてるけど

582 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 15:26:20.72 ID:zqcNMlnv.net
ゼノンみたく物資・設備面での優遇もなく全方位敵な設定だから
艦隊運用のルーチンあたりで補正入ってるんでないかな

583 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 16:22:18.74 ID:tDAymzAz.net
>>578
まじか…Mod前にやっとくべきやったわ
しゃーないので特別枠は気長にクエスト待ちしもきます…

584 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 18:07:03.23 ID:OJZnELxh.net
I級強いなあ
60機くらい居たイクリプス隊が58機墜ちた
基本的に小型戦闘機は小中型の迎撃させて大型の相手はあくまで補助くらいの気持ちで留めておかないと戦闘機だけで突っ込ませるのはダメなんだな

585 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 18:55:17.83 ID:0hy92Wq7.net
VRO入れてもI級が性能的には最強なんよね
というかゼノン駆逐艦級すら並の戦艦級という

586 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 18:55:55.15 ID:G5Rzzl+U.net
初期verだとHOPくんすぐ死んでしまうんけど、最近は暴れとるね
FE入れてなくても普通にARGの埠頭や造船所を落としてるし

587 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 19:06:37.71 ID:M2exs/lV.net
HOPの強さの秘密は、セクターが隣接しているので輸送が円滑に行える事と初期工場の差じゃないかな
HOP埠頭のある右下のゲートの先の資源セクターがちょっと洒落にならないぐらいに工場が乱立してる

588 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 19:31:37.40 ID:RXIihmEs.net
HOPの躍進抑えたいなら、船体部品をHOPで購入してそこ以外で売るようにすると侵攻は大分収まる。
延々やってるとゼノンに侵攻されて駆除の手伝いする羽目になるけどね。

ゼノンといえば、崇高な取引に唐突にゼノンIが沸いてくっそ慌てた記憶がある。一体どこから湧きやがったのか・・・

589 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 19:42:23.91 ID:oh/QjWGy.net
同じようなこと考えて交易制限のブラックリスト使ってスプリット専用輸送作ってみたけどあんまり働いてない様子なんよね
うまい事自動でキビキビ働いてくれんもんかなぁ

590 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 21:48:01.63 ID:E1CnuVGJ.net
>>589
支えたい時は手動でやってます
自動だと検索する時間が無駄ですから

591 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 21:50:30.06 ID:3/s8hlkJ.net
UI改善系のおすすめmodありますか?
既存のものでもやれるにはやれるのですがちょっと使いにくくて

592 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 22:55:13.32 ID:2ZY/l+a7.net
UI改善系のMODなんて見たことないけど、なんかあったっけ?

593 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 23:04:25.08 ID:3/s8hlkJ.net
>>592
一応ワークショップで探してるんですけど、システム改善とか船追加が多いので・・・
やっぱりないんですかね(;´Д`)

594 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 23:06:40.43 ID:oh/QjWGy.net
輸送船って大型はゲートまたぐと右往左往するからハイウェイ乗れる中型いっぱい買った方がいいって認識であってるんかな
スペーストラックシミュレーターできる以外で大型の利点なんかある…?

595 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 23:08:46.02 ID:czAsJZiW.net
ハイウェイがないスピリット領とかは大型の方がいいような気がして大型にしてる。
輸送船多いと重くなるし

596 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 23:16:20.67 ID:3/s8hlkJ.net
>>594
安い値段でまとめ買い・高い値段でまとめ売りが出来る
値段に対しての買取量のコスパが良くなる感じかな?
素人意見ですまない
(ワープゲートにつっかえるのはご愛敬)

597 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 23:29:10.12 ID:M2exs/lV.net
大型には中型と比べてトラベル速度が倍以上違うという利点があるんだけどね…

ワープゲート、加速器の入り口付近でモタつくのであんまり意味が無い

598 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 23:32:28.08 ID:oh/QjWGy.net
あーいっぱいいると重くなるのは盲点だったわ
たしかにそうねさんくす
艦船が多くなると一覧も長くなるのはちょっと嫌だなってのは思ってた

ウェアの買取量も確かにお得になるんかなるほどな

そうそう、大型のほうがなんでかトラベル早いんよね
だから急いで大量に輸送したい時とかには自分でドリフトキメて運べば一番いいけどそれだと自分用の一台あればいいだけになるし・・・

599 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 23:32:44.52 ID:zqcNMlnv.net
>>594
ハイウェイ沿いに大規模拠点構えてるならそんな感じだけどボソタステーションを拡張したりスプリット領に支援・進出したりするとハイウェイ乗れる利点が薄れる
結果積載量の差を輸送速度で覆せずに大型に軍配が上がったり

600 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 00:17:41.10 ID:DA2csvr0.net
大型は通常速度が遅すぎてきのこ派から逃げられないんだよな・・・

601 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 01:02:09.43 ID:RE8iBmbn.net
大型輸送船は同セクター内での短距離大規模輸送なら使える気がする
ステーション設計が全部盛り型じゃなくて工場地帯型で近くに造船所があるなら使ってもよさそう

602 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 01:04:09.47 ID:7s9fi9QR.net
うちの全部入りステーションで買い物した輸送船が聖騎士団に狩られて落としたコンテナからうちの製品を回収してまた売りに出す
これは…

603 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 02:46:30.51 ID:0Oiw8Evp.net
>>600
そこでSPLエンジンですよ

604 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 03:33:13.03 ID:9aekSX/0.net
モニターにヴァルチャー10隻積んで高速大量輸送だぜと思ってやったみたけど
船同士のウェアの交換がどうにももたついて面倒なだけだった
最終的にコマンドがバグってウェアの交換中コマンドが残ったままのヴァルチャーが
モニターにドッキングしたまま動かせなくなって詰み

605 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 05:06:05.13 ID:qWeVtnjF.net
大型や超大型の輸送船は自分で指示して大量輸送したい時とかしか使わないな〜。
侵攻時の橋頭堡ステーション建設用の資材運搬とか。

採掘なら同一セクターに限っては大型のほうが効率がいいけれど。
(船は採掘ドローンのみで、貨物ドローンはステーション頼み)

606 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 05:30:37.72 ID:24dUSkpo.net
探検コンソールに「改造されたデータではミッションを開始できません」と表示されています
一度もMODを利用していない場合は、どう対処すれば良いのでしょうか?

607 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 07:37:18.34 ID:x5mfg6+t.net
科学者の暴挙を止めろってギルドミッションは陣営の評価を下げずにクリアする方法は無いのかな

毎回小艦隊一つ滅ぼすことになるからすごく気になる

608 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 10:50:26.65 ID:ADHaAn45.net
テレポート機能開放したいからポソタミッション始めたいのに
データリークしても割引とかそういうのしか出てこないんだけどそういうもの?
一回目は割とあっさり始まったんだけど。

609 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 10:57:06.68 ID:NE43juL6.net
ノイズまじりの話声がしないヤツは全部ハズレだから無視していいよ
意外と見つからない時は見つからない

610 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 11:00:10.81 ID:7xu5tc3Z.net
赤い点みたいなのじゃなくてオレンジのスパークしてる奴さ
余り大きなステーションだとくまなく探すの大変だから規模の小さなステーションで探すと良いよ

611 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 11:34:06.68 ID:u2nwH8VN.net
探検してみたいからアカウント作ってログイン、ステーション設計画面を開いたけど
「探検インベントリーにはこれ以上このモジュールのコピーはありません」と出てる
MODや改造は未経験、誰かの輸送艦が俺の宇宙でうろうろしてるのは見た
どこかでモジュール売ってるの?

612 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 12:02:48.62 ID:+KmJx6mf.net
GTX1050なんですが、全て設定を低にしても、戦場行くと画面が激しくチラついてゲームになりません。

チュートリアルは問題なく出来たので遊べるかと思ったのですが、何か設定を見直す点はあるでしょうか?

613 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 12:15:55.25 ID:ADHaAn45.net
>>609
>>610
ありがとう。ちっちゃいステーションで見つかるのね。探してみます

614 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 12:32:59.97 ID:7xu5tc3Z.net
最初に見つけたオレンジスパークのミッションリークはほぼボソダミッションに繋がるから小さいほうが労力が少ないってだけだよ

615 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 12:43:10.13 ID:B2Afz6y3.net
EMPミサイルとかEMP爆弾でリークさせたら設計図もらえる?
造船設備欲しくてボソタの研究して、EMP爆弾でリークさせたんだけど取れなかった
もしかして設計図取れる設備に制限とかある?それとも当てた場所が悪かっただけ?

616 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 12:48:15.64 ID:UUsRr532.net
造船設備のリークは出ないぞ

617 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 12:53:41.01 ID:B2Afz6y3.net
>>616
マジか
リーク出てたってことは全然別の設備に当ててたってことか
答えてくれてありがとやで

618 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 12:57:44.22 ID:7xu5tc3Z.net
リークは出るけど設計図が出ないってことだぞ

619 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 13:03:30.21 ID:7s9fi9QR.net
タレットの設定を一斉に変えたい
中型機20機をそれぞれ設定するとか心が死ぬ

620 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 13:04:05.90 ID:B2Afz6y3.net
>>618
あ、そうなのか! 理解してなかったわ・・・orz
ちなみにまた質問して申し訳ないけど、他に設計図でない設備ってある?

621 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 13:43:34.47 ID:yY7O1JnJ.net
NPCの建設割り込みやばいな
輸送船20隻で延々船体部品納入し続けても毎回飛ばされる
昔のスレで賽の河原って言われてたけどまさにそんな気分だ

622 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 15:10:58.59 ID:UUsRr532.net
>>617
>>618
すまないそういう事なんだ
言葉を間違った

623 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 15:23:50.37 ID:7s9fi9QR.net
>>621
NPCからの建造受付を停めればいいのでは…?

624 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 15:30:18.79 ID:hatYblQh.net
自前の造船所は最近追放部族からのラトルスネイク発注が割とひっきりなしに飛んでくるな
AI勢力は資金無限ってわかっちゃいるけど君らそんだけ気前よく振舞えるなら海賊以外もやれるんじゃ…

625 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 16:07:26.53 ID:yY7O1JnJ.net
>>623
自前のじゃないのよ

626 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 16:23:53.93 ID:u2nwH8VN.net
>>625
船体部品が十分なら武器や高電子とか別の部品が足りないかもしれんよ?

627 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 16:31:33.44 ID:NE43juL6.net
プレイヤーの建造って最優先でしょ?
要求資材が途中から増えた覚えが無いし、
あれって注文した瞬間に必要資材がプールされて足りないもの持って来いや!っていう仕様じゃない?

628 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 17:14:14.29 ID:S6lmWyhQ.net
AI勢力お金無限なんや。
AI同士でお買い物もするんかな。

プールされてるか分かんないけどプレイヤーの建造が優先されるはず。

629 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:17:09.67 ID:D4Yw8Cws.net
アルゴンプライムの埠頭に続いて、
敬虔な霧Uの交易ステーションまで聖騎士に破壊されそう

前から聖騎士の造船所で駆逐艦発注しまくって妨害してるけど、
神聖帝国が弱いのかな

ステーションでしか生きられないのに、同族のステーション破壊するとは、なんて愚かな・・・
とか感じてしまう

630 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 18:43:46.90 ID:yY7O1JnJ.net
>>626
不足欄にはないけど試してみる
>>627
そのはずなんだけどこうなって以下繰り返し
https://i.imgur.com/3k9ADXF.png

https://i.imgur.com/bOrDNrs.png
建造中なのがNPC船
ようわからんけどもちょっと試してみて無理だったら諦めるよ
最終的には自分の造船所もてばいい話だし
先が長すぎるけどw

631 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:08:42.44 ID:CTOlyF1I.net
やはり愚かな精神主義帝国は滅びるべきだったのだ

632 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:09:54.75 ID:9aekSX/0.net
俺も一度なったことあるわ
船体部品が5000程度不足の状態でかき集めて納品してる最中に
残り1000ぐらいで突然不足が10000を超えた
たまたまセーブデータがあったから発注タイミングや納品パターンをかえても必ずなる
建造時間も15半から17分ぐらいに増えてたし
謎だわ

633 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:33:48.76 ID:S6lmWyhQ.net
AI勢力お金無限なんや。
AI同士でお買い物もするんかな。

プールされてるか分かんないけどプレイヤーの建造が優先されるはず。

634 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 19:42:40.13 ID:qWeVtnjF.net
>>630
俺はなった事ないけど、このスレか最近の過去スレで似たような事象の話があった気がする。
ずっとプレイヤー船の建造がスルーされてNPC船の建造が続くやつ。
気にしてなかったから解決法まで書いてあったかどうかしらんけど過去ログ探してみたら。

635 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 20:03:18.82 ID:yY7O1JnJ.net
とりあえず1番目に注文した艦船に必要な船体部品の範囲内で作れる船を2番目にオーダーしたら
1番目の建造に不足してた船体部品が充足した段階で2番目の方が先に作られることはわかった
同じの2つ注文したら2つとも飛ばされてNPC船が作られ始めた
よくわかんないかもしれないけど俺もよくわからん
>>634
一応検索はしたけどこれ以上スレ汚すのもあれだしもっかい調べ直してみるよ
アドバイスくれた人ありがとう

636 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 21:32:27.99 ID:Dxd08w8G.net
>>635
>>147

637 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 22:02:01.06 ID:NE43juL6.net
ハティクバに乗り込んできたK級3隻に3つの駆逐を旗艦にした艦隊をぶつけたら無事半壊して30Mぐらいふっ飛んだ

マップから見ていて思ったけど、小型も中型もKに近づいた時点でガンガン溶けていくのね…

638 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 22:39:17.61 ID:hatYblQh.net
中小型機でAI任せにして大型削るのはバニラじゃちょっと無理ね
VRO入れればAI勢力の小型機の群れがK落とせる程度にはなるけど反面こっちの駆逐もPやMの大編隊に集られると落とされかねなくなるが

639 :UnnamedPlayer:2020/09/22(火) 23:31:41.19 ID:NE43juL6.net
>>638
やっぱりかー…
盾がわりになればいいかなーと考えたけど、盾にすらならなかったからなぁ…

防衛は駆逐艦だけで組んだ方が無難そうだね

640 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 05:08:27.54 ID:guIygNXc.net
>>386
自分もピストン輸送したくて探しました
動いたのは Mules Overhauled だけでした
なぜだ

641 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 06:41:29.31 ID:lP6NkJz1.net
>>612
最低環境がGTX970のゲームを1050は無理かと。
970と1050だとスコアが7割くらいしか無いですし、
ビデオメモリが大半2GBしかないので。
低設定でどうしようもない場合は
解像度を下げてみるとかですね。

642 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 07:47:18.31 ID:LruC0Yon.net
敵主砲の射程外からチクチク砲撃するしか
現状ではKをマトモに倒せないよ
Iは捕まえたKを6艦ぶつけるくらいしかなかった

643 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 09:26:50.80 ID:jhtCxCCA.net
自動戦闘の魚雷やミサイルの過小評価具合はなんなんだろうね

644 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 09:46:38.16 ID:0v6QlAjs.net
>>630
これ VRO 入れてカビアル、モニターなど消費の多い艦作ってない?
自分はカビアルでなったな

足りないのを自前の輸送船で運んだ瞬間は建設のタイマーが一瞬動くんだけど
その後、こっちのはキャンセルされて NPC のラクトスネイクとか大型輸送船が作られた

検証でチート使って足りない資源を埋め続けたら作成されたけど普通にやってたら無理
NPC が建設を止めるタイミングで資源が足りる場合に建設が始まるといった感じだった

VRO 特有の不具合なのか Vanilla からある不具合(ただし Vanilla だと建設資源がそこまでではないので目立たない?)かは不明

645 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 10:12:39.79 ID:Or1LwlpS.net
>>643
前作がキxガイ過ぎた?

646 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 11:01:20.21 ID:lP6NkJz1.net
フォーラム見てると誘導ミサイル強すぎ!って騒いでるのと
誘導ミサイル全然撃たない、早く修正しろ派とがいるのかな
誰も自動戦闘時のミサイルの挙動については言ってないっぽい。

647 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 11:15:56.94 ID:lP6NkJz1.net
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?t=413803
>たとえば、ミサイルが目標よりも遅い場合、船はミサイルを発射しません
この辺がまだ修正されてないってことなのかも。
試しに軽量無誘導弾を200発キノコに持たせてみたけど自動戦闘でも使い果たしてた

648 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 11:21:39.47 ID:xECV2kfB.net
ウチもバニラで特に艦船建造に問題なかったデータにVRO入れてガビアル発注した途端同じ現象起きたな
MOD追加艦船は優先適用外とか?

649 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 14:40:30.28 ID:NIpqqb51.net
空母にミサイル積みまくった中型小型満載してステーション爆撃しようと思ってるんだけど
やったことある人に聞きたいんだがこれだと艦載機の被害結構でる?
なんかうまい空母と補給艦の使い道ないもんかね

650 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 15:54:55.07 ID:Ue/1EtA6.net
>>649
ミサイルより重魚雷の方がいいんじゃないかな。
小型100機とかで一斉に攻撃すれば敵の攻撃が分散して
ほぼ被害はでないはず。
ミサイルや魚雷はプレイヤーが近くにいないと効果がほとんど
なくなるので注意が必要。
あと重魚雷は資材の消費が激しいので、補助艦につけた輸送艦が
あまり仕事をしないのも重なって補給がちょっと大変だけど。

651 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 16:17:06.60 ID:biDZQxsI.net
兵站から最前線の戦闘まで一貫してプレイヤーが操作するゲーム

652 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 16:20:34.40 ID:Ue/1EtA6.net
連休に実績ある科学者でニューゲームしたら開始3時間ぐらいで
環状線脇にK三隻引きつれたIが闊歩してて、そっから
4時間後ぐらいにヘワの双子IとイアナムスズラIVにKが複数連れだって
雪崩れ込んでくる状態で、テラディが埠頭・造船所消滅して
大型艦は軒並みIに食われて壊滅状態になってた。
まだ小型船のキメラ使ってる状態でKは潰してたけどIは戦力
整うまでどうにもしようがないと放置してたけど、イアナムスズラIVの
交易ステーションがIに襲われてその横に防衛ステーションの建造まで
始められたので自機を重魚雷に換装、重魚雷装備小型船を手持ちの資金で
用意できる最大の12機用意してIと防衛ステーション潰したけど、
MやNに交易ステーションがつつかれてても救援の船が一隻も現れないぐらい
テラディが再起不能になってた。
あまりにもハードモードなのでもう一回ニューゲームしたら今度は
マトリックス#451があっというまにテラディに制圧されてて
30時間ぐらいたつけどどこのセクタもM・N・Pがちょろちょろ
出てくる程度で逆方向に極端な状態に。
オートパイロットでスプリット領に移動してたら通過した
タルカの滝IVにIとKがうようよいたのでそこと繋がってる
セクタのゲート前には早めに防衛ステーション建造しないと
酷いことになりそうだけど。

653 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 17:12:26.11 ID:gjMzz33I.net
ランダム工場で各勢力の生産力変わるし僅差の戦闘はリロードで結果変わったりするしある程度の傾向はあるとはいえ割とセーブごとに違う状況になる

654 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 17:13:47.06 ID:1QMfljk0.net
初期状態でも需要がけっこうセーブごとに違ったりするからなぁ
ガスの需要がまったくないこともあったりするし

655 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 17:21:27.89 ID:faNZ7yP0.net
>>652
Vが居るってことはVRO環境だろうけどあのMOD入れるとゼノンの侵攻圧が増す気がするわ
ノーマルプレイなら出て来てK1隻くらいの時期にIとKの大艦隊が押し寄せてくるし

656 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 17:29:21.91 ID:fcdi22nP.net
Vいなくね

657 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 18:23:16.73 ID:NIpqqb51.net
>>650
お、意外と被害出ないのね
それなら空母安心して導入できそうか
参考になったさんくす

658 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 18:26:15.47 ID:Wq2xg3YR.net
皆ボソタ基地ってどうしてる?
一見アクセス良いように見えるけど海賊多いしハイウェイ遠いから要らない気がしてきた

659 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 18:38:42.49 ID:TUKnmNrh.net
>>658
そんなあなたに( ゚Д゚)つ「Aspiring Freelancer」MODドゾー

660 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 18:43:05.63 ID:3j3mn0Bw.net
全部乗せ造船業縛らずにやる時は大体使ってる、ハイウェイ使わなくなるし

661 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 19:47:59.10 ID:gjMzz33I.net
ボソタ基地は裏に適当に売れるウェアの製造設備を建てて正面は駐機場って感じだな
社長専用機とか臨時手動輸送用の輸送船とか適当に放置してある
海賊多いっつってもそんなにいなくて駆逐拿捕用のコブラは割と寝たきり

662 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 20:50:35.35 ID:cPDs5Ryn.net
ボソタステーション開発するとテラディが肥え太るのが。まぁ設定でテラディ弾けば良いけどご近所さんなのにそれだとね、と
なんだかんだで人間種族のアルゴン系贔屓にしがちだけど勢力の配置的にアルゴンよりアンティゴネの方が伸びるのがなんとも

663 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:31:40.25 ID:B31c0jF2.net
ゼノンに保管庫破壊がどれほど効くのか知らんがネメシスに重魚雷5門積めば保管モジュールが音速雷撃3アプローチでぶっ壊せるな
造船所や埠頭の本体といっても過言でない防衛ディスクも2アプローチでぶっ壊せる
建造モジュールは思ったより硬くて重魚雷が足りなかった

664 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 02:47:20.89 ID:iNXy0pCx.net
XENとANT+ARGとPARの三正面作戦を展開できるHOPって頭オカシイと思った
ANT、ARG、PARのAIがクソなのかHOPのAIが強すぎるのかどっちだろう

665 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 05:41:15.87 ID:Z+5VUwXq.net
>>664
Faction EnhancerのWarMODを抜いたおかげなのか、初期配置のせいかはわからんけれど、
新しく始めた宇宙では珍しく引火点も敬虔な霧UもHOPは返り討ちにされてたな。
せっかく管理センター立ててたのにどっちも俺の領土にならんかった。。。まぁいいけど。

しかし識別機雷の誘爆でステーション壊すの楽しいな。
補給がちょっと大変だけれども、奴らから買った機雷で奴らのステーションを・・・ふふふっ。

666 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 07:18:41.93 ID:4omkZvj7.net
>>665
うまく壊せないんだけどコツとかある?

667 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 07:26:38.48 ID:v2+RQgj6.net
>>666
なるべく筐体の近くで爆発させるとか?

668 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 07:55:32.81 ID:EHGqAJxb.net
>>664
俺のところはmod抜きだがhopはANTとARGとPAR相手に攻められて滅亡寸前までいったぞ
介護しまくってたてなおしてやったが、たてなおしたら3か国の侵略を始めて笑ったが
ここはAIが好戦的すぎる

669 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 08:27:32.86 ID:kQX3RqsR.net
自前の工場ステーションに配備した輸送船が金属とかグラフェンの1次材料上手く輸送して来る所と輸送してくれない所があるんだがなんでなんだろ?
両方とも同じセクタ内でゲートからの距離もほぼ変わらんというのに

670 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 10:17:44.29 ID:NJDe6uYT.net
結構、新規ゲーム時の配置で展開が変わるんだねぇ…
VRO 入れて始めたけど HOP は ARG & ANT と PAR 相手にほぼ無双してた
ただ、引火点、敬虔な霧Uの支配権を中立にしたあと自分のものにしなかったね
防衛拠点を作ろうとはしてるけどいつまでたっても建設は進めない
XEN 方面も防衛だけで特に攻めたりはしていない

一時期、ハティクヴァI、二つの大地含めた北側全部 XEN に取られて初めてプレイヤーで本格介入したんだけど
北側全部解放しても NPC は全然セクター取ってもくれなければ壊された拠点の補充もしてくれない…
XEN はヘワの双子方面残して壊滅させてしまったし NPC 同士でもっと争え争えと Faction Enhancer 3種ぶち込んだら XEN が凶悪になり過ぎた…
あと Faction Enhancer のどれか判んないけど衛星壊されるようになるね
紛争地点に撒いて事前に敵の戦力を監視する方法が使えなくなった
そして HOP も引火点、敬虔な霧Uのセクターを取るように

VRO の推奨 MOD に Faction Enhancer 3種入ってるけどこの環境で新規ゲームってやばいんじゃね?
あっと言う間に XEN に蹂躙されて積む気がするんだけど

671 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 10:36:26.34 ID:NUPiyGJZ.net
>>670
VROはAI勢力でも小型戦闘機の群れでK追い返せるから短期的にはそこまででもない
ボソタ基地稼働で肥え太ったテラディでもないとその内息切れするけど

672 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 11:29:07.02 ID:bbgiY+hr.net
巡視のミッションが終わりません、20分間空域で放置するだけじゃあかんのでしょうか?

673 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 11:51:20.62 ID:LGDs2SWJ.net
それでいいはずだけどSETA使うとカウントは早く進むけどリアルで時間経過しないとクリア扱いにならない
あとちゃんと調べてないけどステーション内をうろうろしててもクリアカウントは減ってない気がしないでもない
ちゃんと船に乗って宇宙空間を漂っていればクリアされるはずだが

674 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 12:40:25.37 ID:bbgiY+hr.net
>>673
同じような巡視のミッションだと、20分のタイマーが発動するんですけど、なぜかタイマーが発動しないんですよね?

タイマー発動の要件とかあるんでしょうか?

675 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 12:48:49.51 ID:LGDs2SWJ.net
巡視するセクターが違うとカウント開始されなかったような

676 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 14:26:37.56 ID:ui8A3jlL.net
指定セクターのめちゃくちゃデカい指定範囲内にプレイヤーが居ることが条件みたいだからセクターが違うor範囲外に出てるのが原因なんじゃないかな

ミッションアクティブにして範囲とセクター確認する所から

677 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 21:24:36.67 ID:qYY6jz4K.net
VRO入れたらステーション遠方から撃ってくれていいんだけどガビアルは基本特攻してて微笑ましい
なお撃沈

678 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 01:36:19.30 ID:/8s7W4Sz.net
ガビアル34隻アラウン2隻ノマド6隻の打撃群つよつよで宇宙制覇したくなるっス

679 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 11:29:12.28 ID:befHnSK0.net
>>669
ステーションの運営資金が足りないとか、販売オファーに対して買取オファーの金額が足りていないとか?

680 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 11:33:37.22 ID:yIbfVndR.net
お聞きしたい事が...

探検に興味がわいて、オンライン登録したのですが
探検するためのステーションが建築できなく、steamのガイドを見たのですが
改造済みだと制限がかかってしまうのですか?

それと
MODを入れてないのに、セーブデータに改造済みって表示されてる
勿論、入れた記憶がないんだけど....
(そもそも入れ方があまりよくわかんない、二度目で遊ぶ時は調べてMOD入れて
遊ぼうかと思ってたのですが)
因みに
なんだろーって気にはしてましたが、探検できないと知るまでは知らず
セーブ保険は無いです...いちからでしょうか

あ、探検っぽい中型船は見かけた事があり 
なんか嬉しかったのは覚えてます

681 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 13:46:21.54 ID:lFlgtwwl.net
>>679
自勢力のみ販売で交易ルール作ってオファーも価格最低値にしてるから運営資金が足りないはないし
たまーに動いてて持ってくることは持ってくるんだが、輸送船の中身見てみると積んでる個数が2桁個とか明らかに工場の需要量に足りてねぇぞってなってる
もう分割でこのステーション工場はこれみたいに作るより原材料から最終加工品まで全部のせしたステーション作った方がええんでは?とか思い始めてきた

682 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 15:03:38.81 ID:z0J8vmCK.net
>>680
ガイドに書いてある通り、探検は改造済みデータ(MOD適用データ)ではできない。
セーブ保険がなんの事か意味わからんけど改造済みになってるんなら、改造済みじゃない状態で最初からやり直さないと無理。

一番最初のスタートメニューのところの拡張クリックすると、なんか表示される?
MOD入れてないなら「ワークショップのダウンロード」「ワークショプを閲覧」「基本設定に戻す」の3つだけのはず。
MOD入れた事がないって事はNexus Modとかのを手動で入れてないんだろうけど、
steamのワークショプなら各MODの「サブスクライブ」を押すと自動でダウンロードされてMODが適用される。

もし拡張のところになんか表示されるならそのMODをオフにするか、steamのMODの画面でサブスクライブを解除。
ワークショップのダウンロードをオフにして、基本設定に戻すを押してみるとかすればMOD適用前の状態に戻るんじゃない?やってないからわからんけど。
あとはX4のインストールフォルダ内のextensionsフォルダ(MODを入れるフォルダ)を見て何か入ってないかチェック。
MODを入れてないなら空のはずなので、何か入ってたら全部削除。
それで新規ゲーム開始して保存しても改造済みになるならわからんので、メーカーにお問い合わせください。

683 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 15:16:40.65 ID:bemkGr65.net
>>681
AI交易って例え原材料調達用であっても値段>距離>在庫量な優先度だから
近場のどっかに保管庫が壊されるかそもそも小さいかでちょっとの在庫ですぐ底値になるステーションがあったりしない?

684 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 15:50:38.33 ID:SR0Rg+Lt.net
>>682
Nexusとかワークショップ以前に公式DLCが入ってるだけで
改造済みって表記になるよ

それみて馬鹿じゃねーかって思ったし

685 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 16:06:57.66 ID:lFlgtwwl.net
>>683
AI交易優先順位そうなのか、ちょっと近隣のステーション詳しく調べてみるわ
在庫少量ですぐ底値のNPCステーションはあり得そうな気がしてきた

686 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 16:26:34.13 ID:z0J8vmCK.net
>>684
あ、そうなん?最初からMOD適用してたし、それは知らんかったわ。
細かく書いたのがあほらし。

それならsteamのゲームのプロパティ開いて、DLCタブのでDLCのインストールのチェック外して無印すれば探検できんじゃね。

687 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 16:44:39.43 ID:yIbfVndR.net
>>682 684
丁寧に教えていただきありがとうございます。

えっと、上手く説明できなくごめんなさい
セーブ保険は、MODを入れる前にもう一つセーブを作る事を言いたかったので...
セーブ保険と言ってしまいました ごめんなさい..

Nexus Mod はスカイリムとフォールアウト4で聞いたことはありますけど
入れた事はなくて いつかは入れてみたいなーとは思っている程度です..
なので入れては無いです

ご説明したとおりに、調べてみました
メニューに拡張をクリックして、確認したところ
・ワークショップのダウンロード はい  になってました
・ワークショップを閲覧して、改めて 拡張でMOD入れたり外したり簡単にできるんだと
安心しわかって少しうれしかったです。
たぶんサブスクライブは押してません

基本に戻すの下に英文字でsplit vendetta オン 他はありません
何か文字が入りそうな右枠も何も

あとは...
X4インストールしたフォルダー内、extensionsは
ego_dlc_split フォルダーがありました
これは..684さんが言う 公式DLCなのでは?と思うのですが...

で、確認してたら 今まであった黄色文字の(改造済み)が消えてなくなってました
セーブファイルも確認しても全部.....

何故??? 見間違いじゃないと思うし覚えてたけど
フォルダーを見たから?拡張で確認したから?

もし、改造済みなら諦めて遊ぼうかと思ってましたけど..
探検できるかは試してみたいと思います

688 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:02:22.59 ID:yIbfVndR.net
680.687の者です....
ゲームの続きをロードして、歯車マークのオプションを押しセーブ一覧をみたら
ばっちりバージョンの下に(改造済)って橙色文字で書かれてました

...DLC無しでのプレイは寂しいので、改善すること願いながら探検無しで
引き続き楽しんでみようと思います

細かく説明してくれた事には
私、個人的にはありがたいです ありがとうございます

689 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:05:56.08 ID:LPexlO16.net
やっぱり出来ないんだ
お陰で探検がどんな物か知らぬまま終わりそう

690 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:33:31.57 ID:JWDrUx3j.net
ウィルススキャンで勝手に改造済になったりするってフォーラムで読んだことあるわ

691 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:43:35.51 ID:z0J8vmCK.net
大量にMOD入れてるから細かく見てなかったけど、公式DLCも普通にMOD扱いだったんだな。

改善・・・されんのかね。DLC発売からずっと放置されてるのを見ると死に機能な気もするけど。

692 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 18:14:09.51 ID:Am0yBGlm.net
公式DLCのみいれてるけど普通に探検できてるぞ
セーブデータに(改造済)もついてない。

693 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 18:25:27.57 ID:/iXRKsj+.net
私もいつの間にか「改造済み」になっててフォーラムも探したけど、直す方法はなかった
結局チートMod入れて、探検で獲得できるアイテム手に入れちゃった
探検の為にMod入れずに我慢してたのに悲しい

694 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 19:14:24.38 ID:134abjN5.net
DLCってSplit Vendettaだよな?
入れてプレイしてるけど改造済みになってないぞ。

いっかいMOD入れて遊んだけどMOD入れる前のセーブデータ避難させとけば
MODのサブスクライブ解除してセーブデータ復帰させれば普通にプレイできるのも確認してる。

695 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 20:04:22.31 ID:55qY5RFQ.net
改造済みはセーブデータ弄っても改造済みになる
セーブデータなんらかの理由でセーブデータが壊れたか
セーブデータの末尾のベリファイ用ハッシュの生成にミスったんじゃないかな?
余談だけどこのクソ仕様のせいでバグでおかしくなったコマンドを手動で直せやしない

696 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 20:40:05.32 ID:LPexlO16.net
探検で嬉しくなるようなアイテム手に入るの?

697 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 20:44:35.40 ID:LzwdskqF.net
改造用パーツだね
改造は諦めて数で攻めることにしよう

698 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 20:45:46.99 ID:/iXRKsj+.net
>>696
ペイント
高度と特別の改造パーツ

699 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 22:56:23.10 ID:rJnT3pkx.net
ペイントだけなら全セーブ共有資産だから新しく無改造判定のセーブが作れればメインに持っていくことは可能
ただ謎の改造済みセーブとか怖いし特に思い入れないならチュートリアルだったと思って次のセーブにいくのもありかもな

700 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 23:06:23.28 ID:APoQcVLa.net
今DLC入れたんだけどこれ既存のセーブデータはDLCなしのままなのか更新されるのかどっち?

701 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 00:10:19.67 ID:4uGdhfuc.net
>>700
拡張される。

702 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 00:36:23.52 ID:7/0NpkJ3.net
ちなみに探検で手に入れたペイントはオンラインインベントリみたいなところに記録されてNewGameのたびに使うことができる
初回特典のペイントなんかもこの仕様なのでNewGameごとに50回とか使うことが可能
このデータはMOD入れた環境でも読み込んでくれるのでチュートリアルだと思って探検はやっておくと後々ちょっと得した気分にはなるよ

703 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 01:47:46.72 ID:1D7OLGkd.net
ドッキングに手こずるAIみて思ったんだけど、もしかしてこのゲームのNPCの操船クソなのでは?

704 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 01:50:02.38 ID:6N+CmUes.net
テラディ交易ステーションで合流しようと思って指示出して先回りしたら突き刺さってたり引っ掛かってたりすることは良くある

705 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 02:24:43.42 ID:1D7OLGkd.net
初心者です。艦船の構成ですが
推進がパラニド
シールドがテラディ
タレットがアルゴン

が最善なのでしょうか。

706 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 02:33:50.41 ID:kA+AYKla.net
やりたいようにやるのが最善です

707 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 02:52:02.31 ID:wU6KyKDW.net
>>703
小型機が空母に着艦しようと下から接近して空母の船体に延々と体当たりするくらいにはクソだよ

708 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 02:55:48.93 ID:1D7OLGkd.net
安易なテンプレ構成はないのか…。情報集めて艦船比較していけば良いのかな。

709 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:05:37.06 ID:1D7OLGkd.net
>>707
ドッキング許可時に障害物を避ける案内マーカーみたいなの出るくせにNPCは座標で判断してるのか…。

710 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:14:21.64 ID:qzMgRHts.net
何にしても社長がいないほうが能率上がるのは笑う

711 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:33:02.70 ID:6N+CmUes.net
とりあえずプレッシャーに弱いから見つめちゃダメだ近くにいてもダメだ
社長元気で留守がいい

712 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:35:20.57 ID:oUUvc80E.net
>>708
シールドもアルゴン派
エンジンはスプリットのMk4も使うけど

713 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:36:58.23 ID:1D7OLGkd.net
過去ログ見ると社長は基本僻地でバカンスしてる感じか。直接雇用した人材以外は社長が誰かも把握してない可能性が高いな。

714 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:05:59.83 ID:+vtpAYS0.net
唐突に自端末にテレビ通話かけてきて、君このセミナー受けてねと言ってくる社長
唐突に自席に現れてなにやら仕事し始める社長

715 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:10:45.28 ID:R9Gs1RfD.net
突然湧いて出てきたと思ったら数日間ボケーッと椅子に座りっぱなしの社長

716 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:11:37.55 ID:HyUGxKKR.net
SETA使って時間進めてる社長の姿とか第三者がみたらやべーだろうな
長時間ずっとぼーっとしてるっていうw

717 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:28:07.82 ID:MyzoGqvu.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 忽然と現れた知らない男に席を立てと命令されて席を立った」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

718 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:31:54.16 ID:ZTMQwyhp.net
一応数週間から数ヵ月あれば宇宙の勢力図書き換えて見せる怪物経営者ではあるから……

719 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:33:53.89 ID:ziw5RZVi.net
何気に能力値MAXな社長

720 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:41:12.88 ID:NLzzb4Cg.net
なおドッキングの腕前は……

721 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:44:49.47 ID:S2xbuBZc.net
自動交易がしたくてスキル2の人材が欲しいのですが、どのようにスキルを上げれば良いのでしょうか?

セミナー本は買ったんですが、なぜか直ぐに受講出来なくなりました。

722 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:47:55.52 ID:MyzoGqvu.net
☆の数に対応したセミナー使わないとダメなのさミッション報酬で貰えたりする
ワークショップのmod使えば交易者のたまり場で買えるようになるけど

723 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 13:17:13.13 ID:S2xbuBZc.net
>>722
是非そのMODの名称教えて下さい!

724 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 13:31:26.24 ID:QXA2N7bG.net
実績狙いでバニラでやってるけど自動交易の人材集まらないよな
序盤からお手軽にできる採掘船が優秀だから金はなんとかなるけど…

725 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 14:25:36.29 ID:txNDvI6h.net
今バニラだと自動交易始めるの大変だからステーション経営メインになるなぁ

726 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 14:38:50.35 ID:hzOsDyV9.net
自動交易ってそんなに大変?
セクターを探索させてればそのうち☆2になるから、
そいつを交易船に乗せて自動交易設定→☆2未満の船長に入れ替え
で交易船どんどん増やせるから楽だと思った

727 :rookie:2020/09/26(土) 15:08:59.25 ID:SZzqfgFl.net
緑麟協定との友好度の上げ方ご存知の方いますか
wikiの方でも同じ質問をして友好度が上がらないとのコメントがありました
何か友好度を上げる術をご存知の方がいたらご教授いただけると幸いです。

728 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 15:28:01.05 ID:ZTMQwyhp.net
緑鱗はどうやっても上がらないし下がりもしない
もう一つそういう勢力あるけど、そういうやつらだって思うしかないんじゃないかね

729 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 16:42:57.47 ID:SqtCRKUb.net
士気が☆2以上のお安い奴が居たら必ず雇うようにすると良い

730 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 17:22:56.92 ID:1D7OLGkd.net
ステーションに割り当てる自動採掘ってあれどういう挙動すんの?

731 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 17:24:16.57 ID:1D7OLGkd.net
>>730
というかステーションに割り当てる奴は建設資材交易以外は船個別と何が違うのか誰か説明できる人いる?

732 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 17:31:10.35 ID:MsFPNvI8.net
ステーションの精製工場で使う原材料を取ってくる

733 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:05:44.66 ID:rn2eozjl.net
>>637
遅スレだが小型艦による対大型艦の話なんだけど、バニラだとスプリットのマンバ20機くらいだとKやIの攻撃がばらけていい囮になるよ。
ただ小型艦だと火力足りなくて落とせないので駆逐艦も投入して横から殴らせると被害無く撃破出来る。I型も小型艦20機+駆逐艦3隻でほぼ被害無く狩れてる。
プレイヤーがエリアにいない方が安定するけどいても2〜3機落とされるのとあと駆逐艦が自殺突撃してたまに落とされるくらいかな
スプリットでプレイしてるんでそれ以外の勢力の船だと無理だったらスマン

VROよりバニラの方が対大型艦で小型艦がしぶとく戦うので個人的には好み。
巨大なI型に多数の戦闘機が襲い掛かって対空砲火が飛び交う中、味方の駆逐艦からの援護射撃で沈める場面とか最高だぜ!
逆にこっちの駆逐艦隊10隻に敵小型艦が50機くらい襲い掛かって来て、対空砲で応戦するもなかなかな落とせなくて
こっちも落とされないものの苦戦してるとこにこちらの戦闘小型艦が30機が到着して大空中戦に!ってことがあったりした。

734 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:05:45.85 ID:VYdIFxD+.net
ステーションのウェア売ってきてくれる

735 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:11:22.84 ID:oUUvc80E.net
高度採掘のステーション専用機

星はステーション管理人と船長のいずれか高い方になる
だから、高度採掘できない操縦レベル(星1とか)でもステーション管理人が星3なら、3セクターまで行ってくれる

736 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:13:14.32 ID:ZTMQwyhp.net
ステーション主導の交易やら掘削やらは活動範囲がステーション管理者の能力依存になる。
自動交易やら自動掘削やらできる能力のない船長でもステーションひも付きなら自動活動できる。

ただ、あくまでそのステーション主体だから
別ステーションから別ステーションに交易したり別ステーションに掘削品納入したりはしない。(主体ステーションから別ステーションに納入したりはする)

737 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:21:09.51 ID:oUUvc80E.net
>>733
駆逐艦15隻 対 I、Kx2、中型多め、小型多数
はIとK二隻残して駆逐艦隊全滅した
Iに個別に集中砲火浴びて沈むのに、こっちはダメージ回避に周囲をうろうろするばかり

738 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:22:37.50 ID:VYdIFxD+.net
このスレもそうだがやる夫のプレイ講座動画も新発見だらけだわ。
300時間以上プレイしてるが、知らないこといっぱいあるな。。。識別機雷の誘爆攻撃が一番の収穫だ。

739 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:23:08.44 ID:8BipQsyN.net
サンクス。完全に必要とするものしかとってこないってことは一定以上は必要ないっぽいな。採掘量とも相談してちょっと考えてみるか

740 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:28:45.88 ID:R+fCpJWS.net
IKをプレイヤーと同セクターで一方的に倒したいなら火力特化のドラゴンレイダーやネメシスヴァンガードとかのコルベット100機くらいまとめて突撃させるのがいちばん効率がいい

741 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:30:34.23 ID:R+fCpJWS.net
逆にIKに対し駆逐艦を対峙させるのは悪手中の悪手

742 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:48:00.45 ID:rn2eozjl.net
>>737
敵に中型艦、小型艦多数いるとちょっとわからんな・・・
なんかプレイヤーがエリア外だと小型艦はステーションと中型艦相手に苦手判定されてるのかぽろぽろ落とされるのは確認してる
対中型、ステーションだとむしろプレイヤーがエリア内にいて実際に見てる方が粘る気がする。中型艦なら何機だったかな・・数機で勝ってた。

自分の一番近い状況だとこちら駆逐艦4隻+小型23機vsI型+K型2隻(若干遅れて参戦)とやりあってこちらの損害無しで勝った事がある。
流石に船体にダメージは入ってたけど沈没船無し。その時、ロードして何回か試したけどプレイヤーがエリア外だとほぼ勝てる。
プレイヤーがエリア内だと小型が何機か落ちたり駆逐艦が突撃し過ぎて全滅することもあったね。
その前に駆逐艦4隻で挑んでI型にぼこぼこにされたんで試しで小型艦を入れたらこんな感じになった。
マップで見てると小型艦がI型の攻撃を引き受けるせいかこっちの駆逐艦があまり逃げ回ったりせず、ずっと攻撃してるように見えたよ。
小型艦もシールドにダメージ入ると距離置いて回復、その間他の船がダメージを受ける、の繰り返しで粘り強く戦ってた。
今も駆逐艦3隻+小型艦30機で対I型、K型艦隊運用してるけど特に被害無く沈めてるね
ラトルスネイクだと火力高いからかもしれないんで他の勢力だとわからん。

743 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 19:13:38.20 ID:LCEPfoWd.net
アルゴンの特大型枠ノマド級等の補助艦船の運用方法がいまいち分からない
既存艦隊に対して「艦隊に補給」で補助船として登録して
さらに補助艦船に対して交易船を登録して材料を持ってこさせる
これで勝手に艦隊にミサイル補充してくれるって理解でOK?

744 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 19:16:00.29 ID:zooxNK6q.net
そろそろゼノン埠頭と造船所のぶっ壊し方を教えてください…
もう駆逐艦が20隻くらいデブリになってしまった

745 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 19:30:23.17 ID:I+bDymxn.net
自分は別エリアに待機して、駆逐艦100〜120艦くらいまとめぶつけるといいぞ
戦力の逐次投入はアカン

746 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 19:32:38.93 ID:aaSzT2Ma.net
>>723
Crew seminars for sale

747 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 20:03:52.23 ID:1D7OLGkd.net
EMP作りたい…。天然マグネットと遠隔起爆装置ってどこで入手できますか?

748 :744:2020/09/26(土) 20:18:09.78 ID:iH62rmAc.net
>>745
やっぱ3桁要るのか宇宙中の資源かき集めるわありがとう

749 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 20:35:40.31 ID:1D7OLGkd.net
>>747
天然マグネット自己解決しました。遠隔起爆装置って普通に売ってます?

750 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 20:37:30.50 ID:SZzqfgFl.net
>>747
天然マグネット
小惑星破壊したときに確立で出てる感じがする
自分は他派閥の採掘船の近くでマップ見ながら待期して
出たところを回収しています
遠隔起爆装置
エンサイクロペディア(ゲーム内の辞書)には
ロックボックスからの入手
クレートでの入手
と書いてあるので試してみてください

751 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 20:53:17.58 ID:ZTMQwyhp.net
>>743
補給関係は過去スレ(part14か15だったか)で話してたから見てみるといいぞ。

>>749
遠隔起爆装置はSCA海賊基地の交易商が売ってる事がある。
確かHAT自由港の方でも売ってたかな。

752 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 21:30:31.95 ID:WEDXP8Uh.net
>>742
駆逐艦をかき集めてもう20隻投入したら勝てた
やっぱり溶かされる前提でも小型機が必要かも?
大型艦が残る前にPとかにやられそうだから、投入するタイミングに気をつけます

753 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 22:16:04.89 ID:xtVBS0ZN.net
バニラ環境だと前は空母を旗艦に駆逐多数みたいな艦隊編成にしてたけど最近はずっと駆逐オンリーと空母複数小型機大量でやってる

空母部隊だと自機も参戦して暴れられるし仮に大型艦が孤立してもラプターならKまでは喰えるし
駆逐も艦隊統一すれはVRO無しでもまだプレイヤー在中でも足並みが体感揃い易い(それでも誤射るが)
逆に空母隊に随伴駆逐は個人的に孤立・各個撃破率が高すぎてアカン気がしてる

754 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 23:34:12.58 ID:NTWWDoXb.net
駆逐艦隊を直接指揮してIKを潰す人少なくて悲しい。
最前線に3隻置いとけば、IK3〜4隻なら来るたびテレポートすれば、いつでもヒャッハー出来て楽しいのに。
トラベルモードで横付けして、エンジン片方潰して主砲距離に下がれば、KでもIでもただの的なのに。

755 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 01:04:00.51 ID:4JGw91ne.net
3Lじゃ蓋にならないし、安置使うならネメシスで十分だし・・・

756 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 06:06:31.46 ID:yZXP3ZoY.net
Kなら死角に入ってアウトレンジから一方的に殴ればいいけど、Iとなると死角がほぼ無いから自操作でもタレットを潰さないと危険だからめんどくさすぎる

757 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 06:44:59.02 ID:Z4MmfUXK.net
戦いは数だよ兄貴!

758 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 07:05:17.45 ID:eX8xemt+.net
>>751
案内ありがとう、Part15でがっつり書かれてた
スレ内検索も事前に試してたんだけどみんな「補給」って書いてるのか
ゲーム内用語の「補助船」ってワード調べてたからそりゃ出ないわけだ
冷静に考えたら実際の軍艦では同じ役割の艦を「補給艦」って言うし翻訳が違う気がする

759 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 08:52:27.91 ID:u00agzU+.net
EMPって1つつかえばいいんだっけ?

760 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 08:54:26.23 ID:LSH94wa8.net
研究終わってるモジュールならだいたい一発で出る

761 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 09:04:54.56 ID:u00agzU+.net
自己解決しました

762 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 09:27:07.25 ID:4sk1ctG/.net
ステーションで糧食と医薬品作成したんですけど、交易船が来てくれず在庫が全然はけません。

これって自分で売りに行かないと駄目なんでしょうか?
それとも何か設定をミスってますかね?

763 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 09:37:43.46 ID:rw4/YqSD.net
>>762
ステーション概要から目的のウエア選んで販売オファーの
作成はした?

764 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 09:44:48.68 ID:4sk1ctG/.net
>>763
自動売買 自動価格設定 公益ルール ステーションの設定を適用にチェック入ってます

なにかおかしいですかね?

765 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 09:49:27.49 ID:LSH94wa8.net
需要がないだけじゃね

766 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 09:59:20.28 ID:KEYeBykN.net
>>762
何処のセクターにどの種族のを作りましたか?
該当種族の需要が近くにないと注文入らないと思います
関わる設定は、販売相手の指定、値段、販売数、ステーションのブラックリストなどでしょうか

767 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 10:00:15.40 ID:4sk1ctG/.net
>>765
ということは販売価格を最安値付ければ需要生まれますかね?

768 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 10:05:32.04 ID:2whlI4Cs.net
>>754
小型艦導入の結果を楽しみにしてるよ。良い結果になると嬉しい。
つーか、かき集めたら駆逐艦20隻用意出来るのがすげーな。他でも100隻とかなんなんだ・・・

769 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 10:06:55.04 ID:4sk1ctG/.net
>>766
糧食と医薬品に種族毎の設定あるんですか!?

テラディに一つ、アルゴンに一つ、パラニドに一つ作ったんですが

770 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 10:21:35.88 ID:Z4MmfUXK.net
>>769
種族毎に食料は違うし、周りのステーションの需要確認しような。
医療品は種族毎に素材の違う生産モジュールはあるが完成品は一緒。

まぁそもそも糧食も医療品もあんま儲からんよ。

771 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 10:22:38.49 ID:mNRxxY0d.net
>>733
大乱闘いいよね。
誤射も同士討ちもあるよ!

772 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 10:38:23.78 ID:2whlI4Cs.net
>>769
医療品は共通だけど、食料は種族毎に違うよ。例えばスプリットだとチェルト肉、スクラフィンフルーツ。
パラニドだと大豆の殻、テラディはノストロップオイルなどなど。糧食はアルゴンだったはず。
何食ってるかはスキャンしたステーションの概要で職員が必要としてる物が見れるはず。

需要に関しては単純に周りに自分のところより安く売ってる他のステーションがある、遠すぎて買いに来てくれない。
プレイヤーの輸送船には船長や管理者のスキルにもよるけど取引出来るエリア間距離の制限があるので多分NPCの船にも
それなりに距離制限があると思われる。その為、遠いと近場の他のステーションに買いに行ってしまってると思われる。
売る為には
@周りに生産品を必要としている他のステーションがあるか
Aあるのなら他にその品を安く売っているステーションが有るか無いか(MAPの右上のフィルターで交易品のチェックが出来る)
B他に自分より安く売ってるステーションがあるならこっちも値段を下げるか在庫たまって自然に値段が下がるのを待つ
C自分で輸送船用意して無理やり売る

773 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 11:24:42.89 ID:u00agzU+.net
超流動冷媒って何処で作ってますかね。EMPで設計図だしたいけど作ってるステーションが見つかりません

774 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 11:30:57.91 ID:2whlI4Cs.net
>>773
マップを開いて右上を見るのだ。そこにフィルター設定ってのがあるからいろいろいじると幸せになれるぞ

775 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 11:32:31.66 ID:4sk1ctG/.net
>>772
細かくありがとうございます。

ステーション作成費用で破産寸前です。

また1から頑張ります。

776 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 11:36:48.94 ID:rw4/YqSD.net
ヘリウム精製所で超流動冷媒を売ってるみたいだから
そこで作っているんじゃないかな。

777 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 11:40:40.95 ID:rw4/YqSD.net
他のウェアはたいていマップ右上の検索窓で製品名の一部で
検索するとステーション見つかるけど。
ぱっとみで見つからないときはウェアの追加/削除で目的の
ウェア選んで、販売してるステーションから絞るといい。

778 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 11:55:53.69 ID:NC+aTUeD.net
>>768
駆逐艦はわざわざ買わなくてもカモがネギ背負って来てくれるから
何なら自家造船所で追放部族とかに売り付けた上で売った品をぶん盗るとかすれば駆逐もお金も増えてくし

779 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 12:01:30.88 ID:Z4MmfUXK.net
SCAとFAFは大型艦を供給してくれる大事なトモダチ!

780 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 12:55:06.63 ID:4sk1ctG/.net
EMP爆弾を作りたくて材料を揃えているのですがマグネットだけ全く見つかりません

小惑星破壊すると出ると聞いたのですが、空っぽばかりで全く出ません。

他に入手方法あるでしょうか?

781 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 13:01:57.11 ID:bGhUrN5S.net
採掘船が多くいるところでマップ眺めてみ

782 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 13:10:46.97 ID:4sk1ctG/.net
>>781
ありました!ありがとうございます

783 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 15:20:05.14 ID:u00agzU+.net
超流動冷媒やっと見つけた。ヘリウム精練して作るのが超流動冷媒でした。

784 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 15:20:26.62 ID:DCen85t8.net
680.687.688の者です

ちょっと気になって、セーブ1スロットを使って新規でやってみました。
研究員のストーリーをやってみて
それでセーブしたのですが、(改造済)のマークはついていませんでした。
で、いつもやっているセーブデータをロードしてプレイをしてたら
やはり(改造済)が出てました。
本当に入れた記憶がないんですけどね.... 実績も+12から止まってます?し
開き直ってMODを入れてみようかな
どのMODがいいのか、効果がよくわからないですけど

以上 報告をと思い 書き込みしました。
聞いてくれてありがとうございました失礼します。

...祟高な取引にあるステーションみたいなのを作れないのかな?
リング状+ガンダムのコロニーっぽい環境が見えてていいなぁとは思っているのですが

785 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 15:21:53.27 ID:u00agzU+.net
探してるうちに崇高な取引にkとか出場するようになったけど大丈夫かな…

786 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 15:22:28.52 ID:8JnmBUvI.net
ゼノン防衛ステーションがあちこちにできたので破壊して回りたいのですが、損耗が激しいです。
連戦しやすい戦法ってなんでしょうか

787 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 16:01:28.95 ID:NC+aTUeD.net
ステーションは駆逐艦で数の暴力する以外有効手あったっけ
自分で回るの面倒でかつ造船業縛ってないなら駆逐艦を他勢力に流しまくるという手もある
AI勢力は聖騎士団とボソタ基地経由で肥えたテラディ以外ゼノンステーション攻略に回せる大型艦が少な過ぎるので支援してやると割ときちんと征伐隊組んでポンポン落としてる印象

788 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 16:14:29.66 ID:8JnmBUvI.net
>>787
駆逐艦で破壊自体はできるのですが囮の小型を補充するのが大変で困ってます
スプリットが自国蹂躙されているのに本隊を自由部族方面に回すんですよね・・・

789 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 17:00:21.97 ID:u00agzU+.net
友好度下げずに救出任務の船乗っ取る方法とかありますかね

790 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 17:01:35.25 ID:rUvLaiWi.net
バニラだと駆逐艦3隻もあれば時間はかかってKやIが居ないって条件付きでステーションは落とせるはず
貼り付けて放置がいいと思う

791 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 17:02:15.67 ID:BZbiKlMo.net
>>788
対大型艦では小型機での囮を勧めてたけど、対ステーションでは小型艦による囮はお勧めしないよ。
自分も何回も試したんだけど、ステーションの対空砲火に対しては小型艦は無力過ぎる。
プレイヤーがエリア外だとそれこそ溶けるように落としてくるし、エリア内の方がまだましだけどやっぱり落とされまくる。
試した時は小型艦30機程度だったんで100機とかで飽和攻撃すればまた別かもしれないけどね。いつか200機くらいで爆撃かましてやろうと夢見てます。

過去レスに誰かがプレイヤーをエリア外に待機させて「その場を維持」指令の状態で少しづつ接近させ、
敵ステーションがぶるぶる震えだしたら攻撃始まってるからその位置で待機させてステーションの攻撃範囲外から撃破、がいまのとこ安定してるかな。
一隻目は比較的楽だけど二隻目以降が大変。時間もかかるんでしんどいぜ

792 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 17:10:44.61 ID:8JnmBUvI.net
>>791
防衛ステーション相手に小型100中型20大型30くらい投入したら小型船は損傷10くらいもあれば全滅もありました。
Kとか相手にする場合は良かったですが、ステーションでは確かにあまり良さそうではないですね。

その場を維持作戦でやってみようと思います。
ありがとうございます。

793 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 17:18:23.68 ID:u00agzU+.net
機雷源の艦船にアクセスして持って帰るやつです。

794 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 17:24:11.48 ID:NC+aTUeD.net
小型機の群れにはずっとミサイルor魚雷装備だったけどいい加減補給で足並み乱れるのがまどろっこしくて
全機に熱動破砕機装備してみたらこっちでも大型艦の手を借りずにK艦隊くらいまでは無傷でいけるのね

795 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 17:58:33.03 ID:BZbiKlMo.net
ステーション相手、小型機は100機でも落とされるのかよ(絶望

796 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 18:08:40.77 ID:lUS9TNxF.net
自分が同セクターにいなければ攻撃は全部範囲内必中で対象の数で威力分散なんだから回避自慢が不利になるのは仕方ない

797 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 20:09:58.81 ID:rUvLaiWi.net
100で足りなければ200でどうか

798 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 20:41:44.65 ID:Z4MmfUXK.net
>>797
検証よろしく。

799 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 22:00:58.64 ID:BZbiKlMo.net
Xenonがまじでうぜぇぇぇぇ!なんかプレイヤーがいるエリアにワープしてくるって話なんだけど、それを止めるmodがあるらしいけどなんてmod?
知ってる人教えてプリーズ。いいかげん、海賊やってる最中にXenonに邪魔されるのムカついてきた

800 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 23:24:50.47 ID:SFx04E55.net
ボソタに言われるまま研究始めるとこまで進んだけど、この後が全然わからん……
エネルギーセル作ろうとしても全然反応しないし、そもそも職員の集め方も分からん……
ちまちま輸送艦に人積み込んで運んで下ろせばいいの?

801 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 23:28:00.06 ID:PD9/jKZa.net
>>793
昔は無限にできたけど今は実質無理
ミッション受けるまで船は配置されないし持ち逃げは一応できるけどものすごい評判下がるし依頼キャンセルすると船も爆破処理される

802 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 23:52:14.44 ID:Z4MmfUXK.net
>>800
何がわからなくて、なんの反応がないのか書いてくれなきゃエスパー以外わからんのできちんと日本語で質問するように。
チュートリアルきちんとやってるか?

職員は居住モジュール作れば徐々に増えるが、ぶっちゃけ船員が必要になる造船始めるまでは管理者以外は無人のままでいい。
建築始まらないのなら建築船を割当ててないか、建築予算を割当ててないか、建築用の資材が集まってない。

803 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 00:22:08.80 ID:XypD1KmO.net
導入からボソタプロット、ステーション運営くらいまでは例の解説動画に頼る方が確実な気がする
その辺までで躓くポイントは一通り押さえてくれてたはず

804 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 01:31:50.63 ID:FI71caqa.net
>>801
まじかー。バグって配達出来なくなったしどうしようかな…。再起動しても無理だったら持ち逃げかそこらの無星にゼノンセクター突っ込ませて依頼失敗にするかな

805 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 06:54:57.77 ID:DqDAk5OE.net
>>799
VRO Wikiの推奨MODにあったDisable Encountersがそれなのかな
https://sites.google.com/view/vrowiki/recommended-mods
遭遇メカニズム(深宇宙にいるときにあなたの周りに船がスポーンする)を無効にします、私はそれが没入型を壊していると思います。(説明文グーグルガバ翻訳

806 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 08:48:05.23 ID:NbSQB/k4.net
キノコとかベヒーモスのSCAはともかくラトルのFAFは海兵隊乗り込ませるにも人数50とか60いてこいつら最低半分以下までは削らんととなるが手早く削る方法ないんかねぇ
あんまり長々やってるとセクター所持してる派閥の巡回警備船やらが来て勝手に沈めてくし

807 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 10:10:25.68 ID:1grP4DqR.net
シールド剥いで嬲って減らすしかない。

808 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 11:24:40.35 ID:FI71caqa.net
>>806
機雷の誘爆なら事故ですませられるから穏便にセクター手に入りるらしいよ

809 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 11:56:24.30 ID:wg9MV2tb.net
機雷船救出タスクは船に乗った後に返却地点が指示されるけど、そこで一瞬だけドッキングした直後にすぐ離陸すると勝手にタスク失敗になる上に評価の下がりも-4程度で固定みたいだから割と気軽に船を持ち逃げ出来ると思うよ

中型の輸送船はコストに見合わないけど200万超えるような戦闘艦は序盤なら盗む価値あると思う

810 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 12:31:39.43 ID:NbSQB/k4.net
>>807
やっぱチマチマと時間かけて乗ってる人員減らすしかねぇか

>>808
セクター手に入れる話じゃないんだが…
あと、機雷でステーション爆破は手間がかかるから駆逐艦並べて一斉砲撃の方が楽だわ

811 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 13:19:54.56 ID:A8z+avgT.net
>>806
相手とこっちの歩兵スキル次第だけど、自分の
場合はスプリットのフリゲートのコブラが
乗員25人だから、コブラ3隻+護衛のキメラ2機で
タレット潰して船体削ってコブラから計75人突入させて
鹵獲してる。

812 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 16:21:02.24 ID:B51icSsO.net
>>810
>808は巡回してる警備船に移乗作戦中の船を沈められないようにする方法を伝えたかったんじゃないかな

813 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 16:32:03.59 ID:TAoUoOVU.net
ステーションに交易船配備してるんだけど売りに行ってくれないのはなんでかな?

ウィキ見て、上から2番目に配備してるし、ステーションの監督もスキルは交易所まで届くまで確保してる。

需要はあってNPCの交易船はガンガン来てくれるんだけど、自分のだけ動かなくて困ってる。

814 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 17:10:33.52 ID:E/BDI7pN.net
>>813
対象の交易船の個別指示で交易ブラックリストが有効になっちゃってるとか?

815 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 17:26:33.15 ID:TAoUoOVU.net
>>814
交易ブラックリストって何ですか?

手動でやるとちゃんと売れるんですよね、謎すぎる

816 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 18:10:49.46 ID:aRlmjwDQ.net
>>805
これだ。サンキュー! うちの埠頭で小型艦を買う権利を与えよう!(150%)

>>813
ブラックリストの設定の仕方がわからなくていじった事ないならブラックリストの件は忘れていいと思う。いじってたならそいつ。
輸送船の船長スキルじゃなくて、ステーションの管理者のスキルレベルは足りてるかな? レス見るに管理者のスキルレベルの問題は大丈夫そうかな。
だとしたらステーションの発着所の処理能力の問題かもしれん。例えば>>813の輸送船が大型艦ならステーションに大型艦用の発着所が無いと動けない。
中小型艦だとしても発着所が一つ、特に中型艦の発着所が1つだと他の中型艦が取引中はその他の中型艦は終わるまで待たされるので
予約してるNPC艦がずらっと並んでると自分の中型艦が空き待ちで動けなくなることがあるよ。
対処は発着所を増やせば良い。それでダメだったらスマン。

817 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 18:56:18.91 ID:TAoUoOVU.net
>>816
俺もそれが原因じゃないかと思って3中型6小型ドックと8中型ドックを増設したんだけど駄目だった。

はー、俺の宇宙大麻の在庫が溜まっていくよー

818 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 19:09:34.61 ID:I91f+B8b.net
>>817
商売敵のステーションを毎日焼こうぜ?

819 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 19:24:35.57 ID:TAoUoOVU.net
自己解決

間違えて護衛艦に設定したら交易始めやがった

どうなってんねん

820 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 19:28:04.40 ID:2yrEqWX0.net
緑鱗が使ってる艦船って
大型:フェニックス、ベヒーモス、ペリカン
中型:ミノタウロス
小型:ケストレル、ディスカバラー、ファルコン、マグパイ
とあとなにかあったっけ?
ペリカンは緑鱗ステーションにドッキングしてるとこしか見たことないし
採掘や中型貨物なんかも見ないけど俺が偽装に気づかないだけでどっかで活動してんのかな

821 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 22:36:20.58 ID:XypD1KmO.net
割と順調に軍拡進んでマトリックスのゼノン造船所落としてさあここから連戦だと意気込んでたら
こういう周回の時だけ各勢力元気一杯でいつの間にか旧ジアルス族領とタルカの滝しかゼノン領残ってない

聖騎士団はまだしもパラニド本国が独力でマップ右下完全制圧してるの初めて見たわ

822 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 01:59:37.65 ID:ZRPMo08Y.net
>>806
俺は強襲用の輸送艦4隻用意してそれぞれ海兵20人積んで最大80人で襲撃してる。
んで、なんか移乗攻撃の最中に外から攻撃当て続けてると敵の兵の減りが早くなる&味方の損害が減るんで(ソースは特に無し。自経験)
シールドの上からでもいいんでタレットやらでずっと攻撃し続けてる。別に船体にダメージ通ってなくてもいい気がするな
そうすると100人の船だろうが移乗戦力が勝ってれば落とせるね。さすがにこっちの被害も結構出るけど
前までいちいちダメージ与えて敵の船員削ってたけど、今はもう面倒&結局ダメージ与えて後で修理する費用とこっちの海兵補充の費用から考えて
タレット全部潰す→即移乗攻撃(設定:接近も侵入も両方「非常に高い」)→外からぺしぺし叩く→勝利!
で、建築艦100人乗りだろうがなんだろうがゴリ押ししてる。海兵精鋭がやっと2人出来たぜ

823 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 02:06:32.46 ID:ZRPMo08Y.net
>>821
なにそれちょっと羨ましい。こちとら1週目でやっとこさ経済回り始めたのにXenonが暴れまくってて
各勢力の造船所すら壊し始めておちおち交易船すら飛ばせないってのに。
最近、拿捕した駆逐艦を片っ端から各勢力の重要ステーションの防衛に回してる始末だよ

824 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 02:54:45.73 ID:0Bs6QLe6.net
鹵獲の敵兵員の士気落とす計算は一定破壊の時間経過かそれとも弾当てる手数なのかどっちなんだろうね
手数なら微妙なボルトも使えるんだけどねぇ

825 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 03:06:13.14 ID:6jfBsoBd.net
うちはHOPがアティアの不幸を独力で制圧しかけてる
反面、ジアルスが飛び地と埠頭/造船所のある本拠地を残して虫の息

アルゴンの小型艦隊でジアルスの防衛ステーションが落ちるのは、流石に無いわ
弱体化しているという設定なのは分かるけど立地の悪さも重なって弱すぎないか…

826 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 06:44:37.84 ID:Zs0bPl/U.net
テラディの交易所がゼノンの駆逐艦5隻に、防衛ステーションまで作られてフルボッコ状態

見に行ったら、ドックがぶっ壊れてて中に入れなくなってるんだけど、これって一生交易所に入れない?

耐久値0になったら交易所移転するかなーと思ってたら、何故か謎回復してしぶとく生き残ってるし

827 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 08:31:55.14 ID:iXCoDqyw.net
いつもの光景だな見学してるとぶっ壊れるの早くなるから出来るだけ遠くから見守ってあげよう

828 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 08:51:39.33 ID:nQUe679w.net
>>817
販売価格の設定とかもあるんでね?
俺はもうめんどくさくなったから商売敵のSCAの大麻と粉工場をSCAから拿捕した駆逐艦で潰してまってるよ

829 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 09:37:36.84 ID:Pt1tVW1V.net
>>826
うちもそんな感じで攻められてたけど、採掘船と交易船を専属で回してたら、あっと言う間に周辺ゼノンを駆逐してた
テラディって物流整えると凄く強い気がする
因みにドッグはいつのまにか直ってた

830 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 10:08:30.51 ID:O3aeC20g.net
いつも愛用していたパラニド船舶のドックだけが何故かぶっ壊れていて
艦船の発注が出来なくなってしまったんですけど、これって修理されます?

それとももう自分でドック作って船作らんとパラニド船は手に入らないの?

831 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 11:40:34.61 ID:U6jcTE4L.net
テラディが物流面である程度支援してやると一気に活性化するようにジアルス族は大型艦を売り付けてやると息を吹き返す印象
奴らテコ入れなしだとロクに大型艦生産できなくてまともな抵抗も出来ないことが殆どなんだと思う

ウチの宇宙でも第2埠頭のある悲惨な空まで追い詰められて滅亡寸前だったけど自家造船所稼働させてラプターやラトルスネイクの受注を捌き始めたら自力でジアルスの主権方面を奪還し出したし

832 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 17:48:01.28 ID:O3aeC20g.net
ステーションに配備した交易船が自動売買してくれないのドローンの配備のせいだったわ。
ドローン配備を0個にしたら交易始めた。

ドローンの配備してると、優先的にドローン部品を買いに行くように命令されて、
生産ウェアの交易命令が取り消されてた。

ドローン部品が売ってれば問題無いんだろうけど、無いから永遠に彷徨うというクソ仕様

833 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 18:55:55.29 ID:krDFYnTg.net
>>832
余剰品を売るよりステーションに必要なウェア確保のほうが優先度高いし、
ステーションに配備された交易船は優先度高いものから持ってこようとする仕様だ。
行動できる範囲内に資源がなけりゃ永遠に彷徨う自動採掘と一緒でクソ仕様でもなんでもない。

つーかそんなん配備した交易船の行動のところで命令の詳細見りゃすぐわかんだろw

834 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 20:09:52.96 ID:RXMkJIOO.net
じゃあ埠頭に隣接して作ったぼくの船体部品工場の商品が売れないのはどうして…

835 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 20:37:27.16 ID:/9cJfJhQ.net
販売オファーしっかり弄ってる?
売却量と売却価格は左いっぱいにした方いいぞ

836 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 21:03:26.91 ID:kDCVK8Zj.net
質問です。
クエスト報酬が100倍程度になるバグが発生しました。
再現したいのですが、情報有りますか?
ちなみに400万Cr報酬のところを、360億Cr振り込まれました。

837 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 21:23:14.33 ID:O3aeC20g.net
>>836
なんちゅうバグやw

838 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 22:07:25.38 ID:O3aeC20g.net
緑鱗から大型船奪取したくてアラート設定したけどこれで大丈夫かな?

通知音
緊急警告1

通知間隔5分

対象範囲:銀河系全体

対象の派閥:緑鱗

対象の目的:任意

839 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 22:15:03.50 ID:3jcWjzy9.net
全然100倍じゃねえ

840 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 22:16:40.60 ID:xp4nwv0e.net
奴ら基本船籍偽装してるから海賊行為の真っ最中じゃないとアラートに引っ掛からないから注意な

って解説動画でやってた

841 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 23:07:27.47 ID:O3aeC20g.net
>>840
サンクス

今アラートに引っかかったわ

842 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 23:19:24.72 ID:x2zBStaL.net
平行世界の君が同時に9000回同じクエストを達成したんだよ

>>838
行ける。更にクラスを大型、特大型に絞れば中型艦以下は無視出来る。

843 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 23:25:32.76 ID:EdK2MuS7.net
アラートに船IDじゃなくて船の名前で設定したいなあ
そうすれば略奪船とか襲撃船で偽装関係なく特定できるのに

844 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 01:38:26.31 ID:U7cKFaJS.net
緑鱗狩り初めてみたけどこれ凄い儲かるのな。あいつらブースターmk3とか積んでる上に配備物やソフトウェアもしっかりしてる。その癖武器が貧相でプレイヤーに比べれば操作も糞っていう鴨具合。

船まだ5、6隻しか持ってないから装備全部剥がして交易船に使ってるんだけど売った方がいいのかな。プレイヤーの乗る小型機の直援にしようにも企画があってないし弱いしで使い物にならん。

845 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 02:00:21.73 ID:bfQt2zui.net
海賊「ひっ、海賊だぁあっ・・・!」

846 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 02:23:43.84 ID:U7cKFaJS.net
正直SFゲーや小説で海賊狩りしてる理由がよく分かる稼ぎだった。やっぱそこにあるものを採るだけの

一 次 産 業 っ て も う か る んだなぁ

847 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 02:26:57.97 ID:SP4hlPx6.net
微妙な戦闘艦は売って輸送船やら採掘船買ったりステーション建設の足しにした方が捗るだろうね

848 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 03:06:04.56 ID:U7cKFaJS.net
>>847
なるほど。やっぱ売っちゃった方がいいのか

849 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 04:22:42.28 ID:SUBgvtEP.net
>>829
物流業は儲からないんだろう

850 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 05:28:37.07 ID:LywzjSAO.net
実際、ゲーム中でも物流は微妙
でも、いないと採掘船の売り先が確保できなくなるから10隻ぐらい稼働させてる

851 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 07:06:34.33 ID:1NNWqSxE.net
効率のいい売り場所の理解とか大量投資さえクリア出来れば造船業こそ最高効率だけど
だいたいそこまでいってると、ひたすら増える所持金眺めるとか船売った2勢力の決戦眺めるとか
遊び方が退廃的になってくるのよな。それはそれで楽しいけど。

852 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 08:22:46.33 ID:5mmxqpMI.net
埠頭の船体部品が不足してて造船が始まらないから、自分で納入しようとしたら買入オファーが出てなくて
納入できないんだがそんな時はどうすれば良いんですかね?

853 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 08:25:13.48 ID:ZzpexvCU.net
それはステーションのコンテナ破壊されてる可能性が高いのでひたすら待つしかないかも
その派閥でステーション建築ミッションがあれば埠頭や造船所上乗せも出来るけど

854 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 08:53:32.69 ID:rcHjmKum.net
物流は儲けに繋がるよ
物流を手伝わずゼノンに侵略されたらウェアの需要が減る
建造施設が落とされると一気に派閥が崩れるし

855 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 09:09:31.21 ID:ZsgfUxJP.net
かといって自前の輸送船無しで各埠頭造船所に物流せずにいるとゼノンが蔓延り始めるからなー
もーちょいゼノンの奥地でカハーク湧いてくれてたりすればゼノンとカハーク潰しあってて輸送船の量減らしたりとかできるが
カハークの湧きが限定過ぎてみんなから嫌われてる害虫程度でしかないのが・・・

後ちょい疑問なんだけどHATプロット始める前にSCAのステーションや交易所(というか海賊基地?)全部潰しちゃったらアレ進められなくなるんかね?
それとも進められるように勝手にスポーンするんだろうか?

856 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 09:48:01.37 ID:spyMPn0I.net
えー、コンテナ治る迄ひたすら待たないといかんのか

もう思い切って自前の造船所作るしか無いかなあ、でも金が無いんだよなあ

857 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 10:24:15.77 ID:NvHSKfXN.net
>>856
船体部品じゃなくて、高度電子機器、シリコンウエハー、グラフェンとか不足してて高く売れない?
反物質コンバーター、スキャアレイとか単価が高い物も良いと思う

858 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 11:04:41.67 ID:RdVe9C2Y.net
NPC船が予約いれてるパターンでは

859 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 11:27:21.18 ID:5tywimnD.net
全部入り工場がやっと稼働始まったけど、
1クレジットもかからずに船作れるのは結構感動するもんだな。

860 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 13:19:14.81 ID:n8Htzp8H.net
NPCの船の予約入ってても造船はプレイヤーが優先されるんじゃね

861 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 15:33:02.26 ID:5tywimnD.net
造船所 金の増え方 意味不明

なんか突き抜けすぎてキモイんですけど・・・こりゃ金の心配なくなるわ。

862 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 16:47:15.07 ID:SP4hlPx6.net
NPCが金無限と聞くと最初はずるいって思うかもしれないけど自分も造船所持つとそらそうよってなるんだよな

863 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 17:31:30.61 ID:NKrU34rS.net
鎮静剤って>>205氏のいう方法じゃないと獲得は無理でしょうか?
エンサイクロペディアだとクレート、交易商、艦船とあるんだけど、環状ハイウェイありセクター
3つくらい回ったけど、全然出てこない。
こんなんだったら救急箱なんて作るんじゃなかったよ。
結晶はアルゴンプライムで探したら比較的すぐ見つかったんだけど……

864 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 17:34:00.82 ID:Bkaq0qVA.net
造船業かー小型中型用ベイなら何とか捻出できるけど大型作れないと儲からないんだろうなー

稼働開始後

うっわぁ(ドン引き

は多分大勢通る道、一台数十〜百万ちょっとでもあんだけ受注があったらもうね

865 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 17:51:53.90 ID:Y1zn9GYN.net
やはり紛争中両方の勢力に武器を捌くのは最高やで

866 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 18:00:55.72 ID:SP4hlPx6.net
船は売れるしドロップも拾えるからな
ゼノンカハーク相手ではあまり見ない上位セミナーやら鎮静剤なんかもたまに見るね

867 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 18:27:45.07 ID:6wQqeENs.net
>>863
鎮痛剤なぁアレだけ規定個数集めるのキツいよな
自分は崇高な取引辺りで長距離スキャナかけまくってロックコンテナ探して開け回った覚えあるわ

868 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 21:53:17.32 ID:5mmxqpMI.net
パラニド神聖帝国の指導者ってトリニティサンクタムIII PAR パラニド造船所 であってるよね?

破壊された形跡は無いんだけど指導者が見つからないんだけど、指導者への誘導とか出来る?

869 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 21:56:58.83 ID:t5uVI8e6.net
そのへん歩いてるパラニドに聞けば誘導でる

870 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 22:17:47.51 ID:5mmxqpMI.net
>>869
サンクスです!

何故か隣のパラニド埠頭に行ってた。破壊されたのかな?

871 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 22:44:58.69 ID:oyW0YzOb.net
鎮痛剤はロックボックスから集めるのが一番いい
ロックボックスは、”開封時に出現アイテムが決まる”ため、
開封直前にセーブしとけばあとはねばるだけよ

872 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 00:19:25.54 ID:ZForRMOc.net
ロックボックスはNPCに巡回させて自動回収設定にしとけば勝手に集めてくれるしな
まぁ実績解除するには自前で開けないとあかんが

873 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 00:52:52.25 ID:gEqMpe2F.net
中小型で造船初めてみようとドックと整備所作ったんですけど
船体部品は自動的に交易船が来てくれてすぐMAXに補充されるんですが、
シールド部品、タレット部品とかが来てくれなくて造船が始まらないです。

これって周辺の在庫が枯渇してるということですかね?

自分でその部品工場作って納品しないと駄目でしょうか?

874 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 01:42:18.46 ID:EBi6d6ze.net
>>873
YES。枯渇してなくても他により欲しがってるとろこがあってそっちに流れてると思われ。
確実なのは自分で生産して供給する事。その内、輸送船手配するのが面倒になって結局統合造船所を作る様になるんじゃね?
俺もやっとこさ造船始めて最初部品ごとに工場分けてたんだけど、輸送船の数がシャレにならなくなって現在自己完結型造船所の建設を模索中。

875 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 01:57:59.38 ID:u3tdMC8U.net
人材の一括配置する方法ってありますか?
移乗攻撃のあと数十人単位の人材を1移動させることもあるからあるはずないだよね?

876 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 02:01:21.04 ID:u3tdMC8U.net
最後の方日本語おかしくなってるのは気にしないでください

というかこのゲーム、ゼノンが強いせいで全くまったりできぬ
自由度は高いけどある程度勢力作って介入しないと世界が崩壊する...

877 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 02:10:47.02 ID:gEqMpe2F.net
>>874
ありがとうございます
高い金出して揃えた設計書一式がキツイ・・・

878 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 02:13:20.26 ID:wwag7D0P.net
>>875
移したい乗員のいる船を選択して、移す先の船を
右クリックして船員の移動。

879 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 02:38:57.14 ID:EBi6d6ze.net
>>876
気持ちはわかるけど、ゼノンが脅威なのはゲーム内歴史的にも正しいっぽい。戦争中の勢力が停戦を結ぶくらいには。
あと、プレイヤー的にもやっぱり変化が多い世界の方が大多数的には望まれるっぽくて前作のX3でも公式のmod?
でゼノンが超強化されたmodがかなり人気があったっぽいよ。Ver 3.0でわざわざゼノン強化されたっぽいしね。
初回プレイは不慣れでおたおたしてる内に慣れたころにはゼノンに押し込まれて世界滅亡、次のプレイでは俺の活躍でひっくり返してやるぜ!!が公式が目指してる今のこのゲームなんじゃないかな。

880 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 04:17:23.70 ID:0Da7NgOA.net
HATのメインミッション周辺調査の4つ目、緑鱗協定のデータリークってどうしたらいいんだ…
声なき証人XIIの海賊基地でデータリークをスキャンしても何もおこらず普通に民間クエストの受諾になってしまう
フォーラムにはヘワIVに本拠地あるからそこで試せと書いてあったけどマップ埋め尽くしても本拠地が見当たらないし、
崇高な取引IIIの基地でなら進行したってブログもあったから同じ様に宙域を徹底的に探したけど基地を見つけられなかった
今は基地探しは諦めて緑鱗協定の通常ステーションを一つずつ虱潰しに周ってるけど気が滅入ってきた
もしかして進行不可のバグとかあったりするの?

881 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 06:34:25.75 ID:E+a7HbDt.net
ヘワWの本拠地って確か初期マップ範囲より奥にあったような?どうだったかな
確かゲート出てひたすら直進した先にあったはず(あそこ自勢力の物にすると仲のいい他勢力が緑鱗の基地壊しちゃうのよね)
最悪、建築マップ表示すれば未探索の場所でもステーション何処にあるか表示されるから、見つからなかったらやって見るといいぞ

882 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 06:47:06.20 ID:hqoZHNKF.net
>>880
民間ミッションになるのは違うリークだよオレンジのスパーク
HATステーションハッキングのリークは赤い点みたいなリークで小さいから見つけにくのと必ずあるとは限らない可能性がある
EMP爆弾仕掛けてっていうのも出来るけどこのみっしょんではお勧めしない
頑張って探そう

883 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 08:27:00.72 ID:gEqMpe2F.net
アルゴンとの友好度が20以上あったのに、放置して寝てたら8まで下がっていました。

金稼ぎに自由貿易させてただけなんですが何か理由ありますかね?

884 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 08:35:39.56 ID:0Nd8c+We.net
自勢力船が禁制品運んでたの警察に見つかったとかじゃない?
酒煙草麻薬辺り。特に酒はアルゴン内でも買い取りあるけど運んでるの見つかると友好度下がるでな

885 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 08:42:18.29 ID:MI+vNZWN.net
>>883
お前の宇宙の話はお前にしかわからねーよ。ゲーム内のログ見ろ。
友好度下がったとかで検索すりゃ出てくるんじゃね。

ありがちなのは海賊対応がデフォのままで攻撃⇒友好船やステーション誤射⇒敵対で船撃墜とか。
違法品見つかって逃走とか。海賊の偽通報に騙されてるか。

886 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 09:05:09.21 ID:8l1L/uFW.net
ところで、自前の埠頭&造船所開くときってどこの船の設計図から買っていくのがオススメなんかな?
開設する近辺セクター所有派閥の船が製造できればええんやろうか?

887 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 09:28:09.94 ID:gEqMpe2F.net
>>884
あ、宇宙燃料運んでた。

一応全体命令で警察による禁止令、承諾を選んでるんですけど荷物捨ててくれないんですかね?

>>885
ログブック確認は盲点でした、早速漁ってみます。

888 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 09:38:08.04 ID:MI+vNZWN.net
>>886
NPCは自分達の船や装備でしか造船依頼してこないので、売りたい相手の船と装備の設計図を手に入れればいい。
普通なら造船所のある所有セクターの派閥と、その派閥と敵対してない派閥の設計図だろうな。

まぁセクター所有派閥と敵対してる派閥の船とかだと造船完了と同時にその場で戦争始めたりするけど、
自分が同一セクターに居なけりゃステーションに誤射しないからへーきへーき(ゲス顔)

889 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 10:02:47.20 ID:8l1L/uFW.net
>>888
なるほど、つまり第二の遭遇引火点でアンティゴネ&アルゴン&聖騎士団の船を作れるようにして開設すれば出来たそばからドンパチしはじめるわけかw

まーそれは後回しにしてボソタ基地で作るならテラディ製がありゃいいのね

890 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 10:06:32.83 ID:Amaol16U.net
>>887
確か見つかった時点でマイナス。拿捕されてから荷物捨てても遅いはず。捨てなきゃさらにマイナスかな?
A.G.I.とか違法ウェアと違ってうっかり拾ったとか言い訳が効かない感はある。
現時的に考えて大麻とか売る気満々で大量に持ってて、警察に見つかったけど警察に渡したからセーフとはイカンよねと。

891 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 11:42:13.44 ID:N7S47a04.net
>>889
ウチだとボソタ基地で全盛造船所稼働させて各勢力の船の設計図もある程度揃えてるけど
造船予約の半分が常にバザードで埋まるくらいにはひっきりなしに飛んで来るかな

892 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 12:45:39.84 ID:0Da7NgOA.net
>>881
ありがとう、ヘワの本拠地の方はマップ拡げて索敵したら見つけることができた
崇高な取引IIIの基地は建築画面にも映らなかったから手遅れだったみたいだ

>>882
オレンジのスパークに絞って探してみたらすーぐに見つかったね
バグを疑った自分が恥ずかしい…
1週間くらい進まなかったクエだったから本当に助かったよ

893 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 12:54:49.83 ID:WtxWYVOD.net
>>879
多分違うと思う
公式的には慣れたユーザーに合わせて難易度を上げたと思う
おかげで v3.0+ 以降の新規ユーザーは苦しめられてる気が…
特に少ない情報(Blogなど)が役に立たなくて余計混乱する

894 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 15:01:59.22 ID:ZForRMOc.net
DLCの新装備に合わせてのゼノン強化じゃないの
次のテランでゼノンがどれだけマジになるか

895 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 15:40:58.85 ID:f3jGzCi3.net
ゼノンが弱かったらそれはそれで微妙なのよね
俺の宇宙だと、スプリット以外は自力でゼノン鎮圧しちゃっていて平和すぎてて暇&どこに船売るか悩む
スプリットも造船所フル稼働させて支援したら巻き返ししたみたいで、ゼノンが絶滅危惧種になりつつある

HOP辺り支援すればまた一悶着起きてくれるかなぁ

896 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 16:16:06.94 ID:gEqMpe2F.net
移乗攻撃について質問なんですけど

敵の駆逐艦のタレット全部破壊したのに、ポッドが射室されません。

第1段階は「非常に低い」
第2段階は「普通」

海兵の選択もしています。

敵駆逐艦の船体50%まで削っても第2段階に行かなくて困っております。

897 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 17:18:13.52 ID:MI+vNZWN.net
>>896
左下にどうすればいいか目標が出てるはずだ。
タレットを破壊と出ていればどっかに残ってる。
エンサイクロペディアや造船画面で船のタレット位置調べてしらみつぶしに探す。

どの順番でやってるかしらんけど、移乗用の大型船は近くに呼んでおいて、
自分で全タレット壊してから、移乗攻撃命令(全部非常に高い)やったほうが確実だよ。すぐ射出するし、すぐ乗り込んでくれる。
2段階目は敵兵を逃亡させて白兵戦力ダウンさせるつもりがないなら非常に高いほうがいい。
場所によってはシールドはがして船体ダメージ与えてる途中にNPC寄ってきて乗り込んだ海兵と一緒に撃沈される。

898 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 17:24:57.05 ID:jCV5gXry.net
キー割り当てで 次の表面要素 を押しやすいキーに割り当てておくととっても便利よ
ターゲットのタレットやシールドを順番にタゲってくれるから壊し残しが見つけやすい

899 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 17:47:12.88 ID:gEqMpe2F.net
>>897
タレットの個数が4/4なのを0/4まで破壊しました。
ポッドを護衛って出るんですがいっこうに射室されないんです。
もしかしてシールドジェネレーターも破壊しないと駄目なんでしょうか?

>>898
表面要素って何ですか?目視で頑張って見つけてました。

900 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 18:15:38.40 ID:N7S47a04.net
>>899
敵船ロックしてHomeキー

901 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 18:34:46.48 ID:XyAqGAfP.net
海兵乗ってる船が遠くにいると射出されたポッドが目標に着くまで時間かかったりする

902 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 19:42:35.26 ID:K6NHhnuX.net
>>888
船は各勢力対応の設計図が必要だけど装備は他勢力ので良くないかな?
俺、スプリットの武器、ウェア類しかないけどテラディの船の設計図買ったら注文してくれてるぞ

>>896
たまにポットや輸送船が変な引っ掛かり方して射出されない、されてもいつまでたっても敵船体に取りつかない事がある。
そんな時は自分が他のセクターに飛んで暫く待つと上手く移乗してくれる時があるぞ(プレイヤーがエリア外だと別の計算式になるため。引っ掛かりなどが無い)
あとは>>897も勧めてる様に全部非常に高いがお勧め

903 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 19:43:46.13 ID:U5X3ea9b.net
>>888
装備の設計図は最低限あれば他は必要ない
ミサイルはミサイル部品があれば一つも設計図は必要ない
出来た船には派閥が注文したであろうエンジンやミサイル積んでるけど、きっと設計図は持ち込みなんだよ

904 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 20:24:20.06 ID:MI+vNZWN.net
あれ、装備系の設計図はその派閥のじゃなくてもいいのか。
前スレだかどっかに装備の図面もないと注文来ないみたいな事書いてあったから必要なんだと思い込んでたよ。
(あれは最低限の装備設計図が無いとって意味だったのかな)

装備系の図面はどこまであればいいんだろうね。
物によっては高い図面もあるし、稼働開始までに節約できるならしたいね。

905 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 20:24:27.61 ID:wzHqyo12.net
ステーションの設備の設計図って購入限定?たしか造船所は購入のみなんだよね?

906 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 21:37:45.84 ID:U5X3ea9b.net
>>904
自分で船を注文(建造開始)できる最小構成は必要だと思う
例えば、中型エンジンの設計図が一つと無いと中型艦の建造はスタートしない

907 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 22:02:49.59 ID:gEqMpe2F.net
皆様のアドバイスのおかげで、初の船舶奪取に成功しました!

一回突入部隊が全滅して、作戦失敗になったのですが余剰人員で再度作戦を決行
二回目の突入で無事作戦を成功できました。

質問なんですが、一回で突入出来る人員って制限有るのですか?
余裕持って70人位連れてきたんですけど、一回40人位を選んだ段階でそれ以上
突入出来なくなってしまいました。

908 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 23:02:31.38 ID:XyAqGAfP.net
標的の船が乗せれる船員の人数までしか突入できない
例えば船員50人の船なら突入は50人まで
船員100人乗せれる船なら100人で攻められる

攻撃した海兵は成功するとそのまま船員として残るから余る人が出ないようにこうなってるんだと思う

909 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 00:29:36.94 ID:zPSZczMz.net
>>907
おめでとう! 結局射出されなかったのはなんだったん?
あと、資金に余裕があったら整備ステーション辺りに人員補充用の輸送船辺りを置いておくと
その輸送船で海兵や船員を補充→必要な船に移動、をすればいちいち人員補充のためにステーションにドッキングさせる必要が無いんで楽だよ。

910 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 00:48:07.10 ID:j2uMUEou.net
>>908
ありがとうございます
新人君がバタバタ死ぬのでもっと大量に突入出来んかなと思ってましたが解決しました。

>>909
タレット全部破壊してポッドは射室されていたんですが、いつの間にかエンジンが3基治っていて
ポッドが船に追いつけ無いのが原因でした。

人材補給ありがとうございます、いちいち補充するの面倒でした。

911 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 08:33:07.29 ID:kc6JV5P+.net
>>909
そうか、海兵補充もその手があるかw
ある程度減ったら毎度自由部族領まで海兵輸送船で海兵募集に行ってた手間が省けるな

>>907
そのうちSCAとかが乗ってる駆逐艦とか見つけて「お?1千万Cr以上が航行してる、海賊の時間だぁー!!」とどっちが海賊やねんと思うようになるで

912 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 13:59:51.00 ID:Icf8L7Fq.net
ステーション管理者の移動後着任には時間かかるけど、海兵の移動は一瞬なんだよな
海兵満載の輸送艦を1機ドックに駐留させとくと便利

913 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 15:17:30.41 ID:rMsIUWPo.net
同じマップ至近距離で船員を拿捕した船の船長に任命したら移動時間かかるんだけどそれは仕様?

914 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 17:30:31.38 ID:4yUqxVE6.net
船長にしたい船員を移動前の船から直接船長に指定したほうが早い気がする

大差はないけど

915 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 17:52:11.80 ID:rMsIUWPo.net
ボソタステーションで工場稼働させた途端カハークだの緑鱗の大型艦だのにステーションが直接攻撃されるようになったんだけどあいつらどんな条件で敵対するんだっけ

916 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 19:08:15.39 ID:nIgxo/mz.net
それは蚊に対して「血を吸いに来る条件」を聞いているようなもんだぞ

917 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 19:47:01.99 ID:/A0EsdcY.net
はじめから敵対してる定期

918 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 20:22:28.13 ID:4yUqxVE6.net
敵の大型船ってチクチク攻撃してたら乗員減るんですか?

919 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 20:45:01.38 ID:9EHKyTfF.net
>>918
減るけど3〜5人くらいしか減らないんで移乗攻撃中の暇つぶしかな
強い奴ほど逃げない

920 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 20:54:16.04 ID:4yUqxVE6.net
>>919
限界まで人員を削ってから〜みたいなのは無理か…
ありがとう

921 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 20:57:47.71 ID:e0WcfkGw.net
リーダークラスの戦闘艦は☆5相当だから人数も最大で士気削るにも相当時間がかかる

922 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 20:58:16.79 ID:/A0EsdcY.net
チマチマ削って敵兵逃げ出すの待つより、新人海兵なんて安いんだから移乗攻撃を複数回したほうが早いし確実。

923 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 21:35:30.15 ID:jC1iGfE5.net
正直中型にも移乗攻撃したいわ。
それか降伏勧告に機能してもらいたい

924 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 21:49:12.22 ID:4jN2ruEB.net
金に物を言わせて貧乏人を安く雇い人の命を使い捨てるように無謀な移乗攻撃を繰り返す勢力が居るらしい・・・
間違いなく全宇宙の敵

925 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 01:20:50.21 ID:MzdjLt1V.net
鹵獲おもしれー
遂に鹵獲艦隊10隻が出来たぞ

ちょっくらテラディ助けに行ってくるかな

926 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 07:14:38.82 ID:DXFrcNBX.net
エンサイクロペディアに載ってる武器の威力って1秒あたりに全弾命中したときの威力だよね?

927 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 08:54:18.44 ID:rHSznoiv.net
結局、一度も鹵獲してない
既に自前の造船所があるんだけど、鹵獲した方がいい?
IやKは見つけ次第貰ってたけど

928 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 09:26:39.77 ID:APHceZ7C.net
>>927
流石に自前の造船所持つまでいってたら自家注したり資産の暴力で各勢力の造船所に大量発注した方が手っ取り早い

929 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 10:31:15.53 ID:X0kviC+P.net
造船所建築RTAするなら鹵獲した駆逐艦を売りまくるのが一番はやいと思います。

930 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 11:16:08.92 ID:yaUNE9zS.net
遺棄船でオデュッセウスを見つけたんですが、鹵獲するのに
データリークを修理すればよいと思っていろいろ探したんですが見つからない。
中型船までの場合はだいたい宇宙服射出口あたりにあったんで、そのあたりを重点に
探したんですが、大型船は違うんでしょうか?

931 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 11:31:55.65 ID:xcL8pu3C.net
>>930
小中型船はデータリークから鹵獲できるが、移乗攻撃では鹵獲できない
大型船はデータリークから鹵獲できないが、移乗攻撃で鹵獲できる

932 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 14:52:15.45 ID:FzkE+lod.net
宇宙服のEMPの発射方法が分からないんだけど、2番の射出装置から爆弾/EMPを切り替えて使う形で合ってる?
だとしたら宇宙服ではロードアウト画面が開けないしどうやって切り替えたらいいのかな?

933 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 15:01:20.13 ID:FzkE+lod.net
あー自決しました
フォーラムに書いてあったんだけどenterで開くメニューから切り替えられたのね…
というかメニューなんてあったんだこのゲーム

934 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 15:02:21.63 ID:W4jXGRHx.net
Kキー押せば爆弾とEMP切り替えできるぞ
あとエンター押せば総泉メニュー出せるぞ

935 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 15:04:21.80 ID:W4jXGRHx.net
あら一歩遅れた
基本的なことはHキーからいけるチュートリアルで体験できたりするぞい

936 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 15:19:59.60 ID:FzkE+lod.net
>>934-935
ありがとうありがとう
説明書にちゃんと書いてあったんだね
失礼しやした

937 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 15:42:44.61 ID:FzkE+lod.net
うちのおかん咳するときアフンってやるよ

938 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 15:44:00.44 ID:FzkE+lod.net
ごめんスレチだ死にたい・・・

939 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 16:06:27.76 ID:du7Fn6tL.net
やーいお前の母ちゃんテラディ

940 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 16:08:29.26 ID:u3NMHv9u.net
中型採掘船全然小回り効かなくて、上手に操縦できない…
何かコツとかあったりします?

941 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 17:07:18.66 ID:MzdjLt1V.net
造船所作ったんですけど、自分専用で他の派閥に売りたく無い時ってどういう設定すれば良いんですかね?

>>940
自分で動かすよりNPCにお任せした方が楽な気が

942 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 17:17:21.05 ID:buhWmsge.net
>>941
ステーション選択してI押して情報画面出して
建造相手を自派閥だけに設定する
服務規則(?)だかの画面で、交易設定に自派閥だけが追加されているはず

943 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 17:38:24.52 ID:APHceZ7C.net
>>941
補足で、造船所の交易設定はステーションごとなので例えばボソタ基地に大型ベイと中小型ベイがあったとして、どちらかにA設定を適用するともう片方も問答無用でA設定になってしまうので

944 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 17:40:47.86 ID:u3NMHv9u.net
>>941
いつもはそうなんですけど、採掘船でシリコン採取する依頼とかでストレスがすごい

945 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 17:51:12.63 ID:APHceZ7C.net
>>944
採掘船はどの勢力ので?
正直戦闘or偵察船以外の自操縦で楽したいならスプリット船使うくらいしかないと思うけど

946 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 17:56:11.35 ID:MzdjLt1V.net
>>944
もう数揃えて一気に採掘させた方が

>>943
交易ブラックリストを作るって事ですかね?

情報メニューで「船舶の販売」一般規定を使うのチェック外しても規制なし以外が無いんですが

947 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 18:07:24.66 ID:APHceZ7C.net
>>946
プレイヤー情報の開き方分かる?(インベントリとか見えるページ)
そこ開けたら画面左のアイコンの上から5番目「全体命令」交易ルールの新しい交易ルールを作成から作れる

948 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 18:23:13.39 ID:MzdjLt1V.net
>>947
ありがとうございます!無事設定出来ました!

949 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 18:28:06.21 ID:X0kviC+P.net
ミッションなんて勝手に終わるウェア納品系と巡視、テラディの中型船を盗める壊れ物の取り出しだけ受けておけば良い

基地建設や艦隊編成も美味しいけど緑鱗協定の駆逐艦を鹵獲して売るのが時間給は圧倒的に良い思う

950 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 19:30:06.61 ID:BlKqdSst.net
>>949
壊れ物の取り出しって評価落ちるから盗めないんじゃなかったっけ?なんかやり方あるの?

951 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 20:07:49.88 ID:X0kviC+P.net
返却先でドッキング→すぐドッキング解除で無理やり失敗させると評価が-3〜-5固定だから評価が0を下回らないように交易とか犯罪船壊しながら評価を調節してやると良い

駆逐艦1隻作るまでの序盤までしかやらないし評価なんてニヴィディウム採掘船何隻か回してたら評価はそこそこ回復するから他作業と並行しながらやるにはいい稼ぎになるよ

イアナムスズラWに機雷も壊せるテレポ用の小型船を置いてそこでミッション受領すると捗ると思う

952 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 22:39:55.03 ID:Y+Aq5kfm.net
やっとこさ自前の造船所を回し始めたんだけどさ。建造にやたら時間かかってるんだわ。
なんかどこかでドローンを配置すると建造早くなるって見かけた気がするんだけど、輸送用ドローンを配置したりすると建造って早くなるのかな?
建造早めるのって職員のみ? 今、駆逐艦が一隻60分とか掛かってて流石にキツイ

953 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 22:47:36.46 ID:W4jXGRHx.net
船の建造を早くするのは建築用ドローンやね
300あれば駆逐艦1隻6分ぐらいになるはず

954 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 23:12:33.40 ID:MzdjLt1V.net
引火点に造船所作ったら、恐ろしい勢いで注文入って資源が追いつかん

造船所出来たら最早金の心配は無くなるね

955 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 23:26:18.25 ID:Y+Aq5kfm.net
>>953
thx。解決したわ。めっちゃ早くなった。
貨物用ドローンがスタックしまくったのがトラウマでドローン避けてたせいで気付かなかった
お前の母ちゃんテラディだぜ

956 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 23:41:31.72 ID:BlKqdSst.net
ステーションの自営用タレットって何がいいのかな。

957 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 23:41:52.35 ID:BlKqdSst.net
>>956
失礼自衛だった

958 :737:2020/10/04(日) 01:09:30.18 ID:YNtAhxkU.net
機会に恵まれず、遅くなりました
駆逐艦38、中型艦32、小型艦46 対 I、Kx10、中型多め、小型多数
結果は中型小型共に一機ずつ失っただけでした
駆逐艦20は攻撃、18は迎撃、中小型艦は攻撃に振り分けています
駆逐艦が多いのも理由だと思いますが、小型艦等が敵艦船を翻弄していました。

その後、造船所、埠頭、プラントx2を攻略後には、駆逐艦37、小型艦10まで減りました
中小型艦にはステーション相手の相手は荷が重いようです

959 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 09:42:31.89 ID:hxXBkuv7.net
完全バニラなんですが、SETAモード起動して放置してると、
勝手にSETA終了していることがあるんですが、
そういうもんなんですか?

ドッグ内なので、被弾とかでは無いはずなのですが。

960 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 10:20:22.33 ID:KLz+jA1y.net
他の船にどつかれたりしても止まる

961 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 10:25:08.37 ID:c3kkQWWE.net
>>959
通知全部切っておくのもオススメする

後は誰も来ないエリアの端っこで起動すればほぼ止まらん

962 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 10:26:04.32 ID:X1T5whIK.net
自勢力の船が被弾しすぎた時とか、放棄船見つけた時とかの
選択肢出る系の報告があった時もSETA止まるわね

963 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 10:36:13.40 ID:hxXBkuv7.net
あー
指示ください通信が入ると中断するんですね
体当たりでも止まるなら、隅っこ起動安定ですね
ありがとうございます

964 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 10:44:35.30 ID:kzbNQs5J.net
>>958
検証、おつかれ! やっぱ小型艦はI型、K型などの大型艦に対して囮として有効みたいだね
てかそっちの戦力もだけどゼノンの戦力がすげーな。そんな艦隊みたことねぇ
自分は現在防衛艦隊として駆逐艦3隻+小型艦10隻ほどの艦隊で各勢力の埠頭なんかを守らせてるけど
I型は1隻、K型なら3隻同時でも定点防衛命じて放置してほぼ被害なく沈めてるから防衛戦力として駆逐艦+小型艦は優秀だと思うな

965 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 10:58:15.20 ID:OWw91wu2.net
>>959
操縦席に座ってないとSETA切れるけどそこは大丈夫?

966 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 11:10:01.88 ID:hxXBkuv7.net
>>965
操縦席座りっぱで使用は大丈夫ですね
一度ステーション内で起動できないかとか試したりして、
操縦席着席中しか無理なの確かめたので

967 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 13:02:49.84 ID:Yuf6zbjM.net
シールドが厚い代わりに船体値はそう高くないK艦隊なら熱動破砕機装備の小型機100機程度のゴリ押しでもほぼ損害なしで沈むね
流石に船体値そのものも膨大なIやステーション相手だとしんどいけど

968 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 18:48:33.79 ID:YNtAhxkU.net
>>964
最初は5匹(Iの部下2、P数匹の指揮官、M数匹の指揮官、はぐれ)だったんですが、戦ってる間に追加でやって来ました
アティヤの不幸Tに辺境の果てから進んだんですが、ANTとの決戦直前だったみたいです
アティヤの不幸VでもHOPの大艦隊(補助艦船付きの艦隊2つ)を撃退して、論理の欠如をI数隻が跋扈して取り返してます
バージョン上がってから残っていたゼノンがかなり攻撃的です

969 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 23:56:48.99 ID:1WtgkLxa.net
ボソ・タのイベントでステーションを作ったので、ステーションに交易船や採掘船を配備して自動でウェアの材料を集めてもらおうと思ったのですが、全く集めてくれません…

何か考えられる原因などありますか?

970 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 00:21:59.02 ID:pcgh+Vd3.net
>>969
ステーション管理者の管理スキルもしくは交易船採掘船の
船長の操縦スキルのレベルと同じ宙域数の範囲に欲しいウェアや
資源はあるか。
ステーションの運営予算に資金の割り当てはしてるか。

あと他勢力の船から販売オファーが入ってると、その資源はその船が
持ってきてくれる事になってるので自勢力の船には発注しない→
その他勢力の船がいつまでたっても到着しないのコンボで
手動で指示して運び込まないと先に進まない事もあったり。

971 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 00:33:33.42 ID:NWan0eAy.net
>>969
自勢力が材料を集めるのは自分の勢力に買い取りオファーを出すようなシステムだから
買い取りの設定をしておかないといけない

972 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 00:41:57.27 ID:+a28zSGN.net
>>970
運営予算と言うのは、見込み運営予算の事で大丈夫でしょうか?それならばしっかり入れています。
また、同じ宙域にあるはずの鉱物を持ってきてほしいのですが、なかなか上手くいきません…

>>971
買い取りオファーとはどのように出すのでしょうか?

973 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 01:00:31.43 ID:EO14puIu.net
>>972
ステーション概要、鉱石、買入オファー
自動購入のチェックを外し右にドラッグ
交易ルール、ステーションの設定を適応のチェックを外し
所有資産のみ交易可能を選択

974 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 01:00:34.69 ID:0SVCcFiV.net
宙域の領有権を確保して管理センターも建てたのに、財務省のステーションがエンドレスで建ちます…。攻撃しても攻撃しても何度も新しく建ちます。システム上仕方ないのです?
対策あればアドバイスお願いします!

975 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 03:51:26.89 ID:yUlL6tvm.net
>>974
対策もなにもなんか不都合あるんです?
お前はどうやってステーション建てたんです?
ステーション建てなきゃどうやってセクター占領するんです?
お前も他の派閥の領有権あるセクターにステーション建てて領有権奪ったんじゃないんです?
お前が出来ることをなんでNPCがやっちゃいけないんです?
なんで自分のセクターだけはNPCがステーション建ててこないなんてお花畑な思考してるんです?
敵対か友好かの情報も書かずにアドバイスなんて貰えると思ってるんです?

976 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 08:09:00.33 ID:VQJ6NHwU.net
npcの予算が無限である以上、仮にその勢力の艦まで殲滅しても、無限の予算でステーションを友好勢力に建ててもらって復活できるのか、全勢力を叩き潰せば復活しなくなるかな?

977 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 08:48:16.87 ID:frB/ASas.net
>>964
バニラ環境のうちの宇宙だとジン族領にI2隻とK7隻を確認してるよ
ちょっと取られてそこそこ時間たつしヤベーかな?と思ってジャンプゲート間に高性能衛星複数個ばらまいてきたらそれだけ見えてジアルス本土とファイ族側の防衛にテコ入れするの確定になったわ

978 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 09:12:15.14 ID:cJqZCPqj.net
>>974
まずは財務省友好勢力の建築船を全部撃沈して建築船を造船可能なステーションを全て破壊してみては?

979 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 11:47:03.20 ID:Nhh3ghVY.net
Iつよすぎんよ毎回手動めんどくさくなってきた
敵の中型も硬くなってきた気がする前ほど溶けないというかオートだとこっちの駆逐艦が溶ける

980 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 12:21:49.73 ID:dbDX9LwP.net
プレイヤーがセクター外に居て、オデュッセウス20隻同時にぶつければシールド割られる前にボコボコに出来るじゃろI

981 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 12:42:25.11 ID:frB/ASas.net
オデュッセウス20隻かー、緑鱗から海賊出来ない艦だと発注か自前生産になるがそれだけ数作るなら発注するより生産したほうが安くつくか…?

982 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 13:02:08.65 ID:efGa1fVv.net
輸送船にステーション建設任務を割り振ったのに全然仕事してくれません…
他の交易船と護衛戦は仕事してくれるのに…

理由分かる方とかいますか?

983 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 13:26:57.43 ID:O+dVHu4e.net
I型倒すのに駆逐艦20隻を用意するのは自前造船所を持つ前は厳しいんじゃね?
上でも言ってるけど駆逐艦2〜3隻+小型艦10隻〜20隻、プレイヤーエリア外戦闘で損害無くI型落とせるから
序盤のプレイヤーは駆逐艦を鹵獲で数隻ゲットして小型艦10隻はなんとか自前で用意して対I、K型用の艦隊作るのが良い対策だと思うぞ

>>982
多分、輸送船の調達可能範囲に必要資源が無いと思われる。情報で輸送船の行動を見ると「交易を検索中」ってなってね?
誰か、誰か次スレを

984 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 13:54:59.87 ID:frB/ASas.net
ほい、次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1601873601/

985 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 14:54:23.55 ID:efGa1fVv.net
>>983
新しいモジュールたてるために船体部品が必要で、そのステーションで船体部品作ってるのに移してくれない感じです…

986 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 15:03:52.36 ID:XyINKD7w.net
なんてことだ。もうAIがうんこだから自STの倉庫から自STの建材保管庫への輸送は手動以外してくれないゾ&#9825;

987 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 15:06:45.01 ID:O+dVHu4e.net
>>985
あー、予想だけどこのゲームのプログラムだと自動交易でAステーションからAステーションへと同ステーションでの納品が出来ないんじゃないかな。
そんでAステーションの建築用資材置き場は同じくAステーションの物って認識されて運ばれてないのではないかと。
例えば近くに他のBステーションがあってそこで船体部品作ってたらその輸送船はAからじゃなくてBから運んで来ると思うよ。
その状態の対策だと同じセクター内に自前の船体部品工場をもう一個作ればお互いに届けてくれるんじゃないかな

>>984
ありがとー

988 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 15:14:12.81 ID:efGa1fVv.net
>>987
なるほど。なんかそれっぽいですね…
初プレイで何を生産しようか迷って、何事にも使う船体部品からやってみようかと思ったんですけど、ちょっと失敗だったかもしれませんね汗
何かあんまり利益も上がってなさそうだしなぁ
まだまだ改善のしがいがありそうです

989 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 15:45:22.09 ID:+a28zSGN.net
小惑星郡に資源プローブ置いたのに、どんな資源がどれだけあるのか教えてくれないのですか、理由分かる方いますか?
勿論有効化はしています。

990 :UnnamedPlayer:2020/10/05(月) 16:12:20.73 ID:kVnT4tk4.net
>>989
Z軸が大きくずれてる可能性がある。
セクター「教皇の主張」にある小惑星群なんかは特に顕著で、
Z軸をかなり上にしてプローブ置かないと、資源が遠すぎて表示されないことがある。

総レス数 990
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200