2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part17【Foundations】

1 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 18:10:42.47 ID:7198F1Bc.net
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)

次スレは>>950以降で気が向いた人が立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php


※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1593527293/

648 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 11:21:39.47 ID:xECV2kfB.net
ウチもバニラで特に艦船建造に問題なかったデータにVRO入れてガビアル発注した途端同じ現象起きたな
MOD追加艦船は優先適用外とか?

649 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 14:40:30.28 ID:NIpqqb51.net
空母にミサイル積みまくった中型小型満載してステーション爆撃しようと思ってるんだけど
やったことある人に聞きたいんだがこれだと艦載機の被害結構でる?
なんかうまい空母と補給艦の使い道ないもんかね

650 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 15:54:55.07 ID:Ue/1EtA6.net
>>649
ミサイルより重魚雷の方がいいんじゃないかな。
小型100機とかで一斉に攻撃すれば敵の攻撃が分散して
ほぼ被害はでないはず。
ミサイルや魚雷はプレイヤーが近くにいないと効果がほとんど
なくなるので注意が必要。
あと重魚雷は資材の消費が激しいので、補助艦につけた輸送艦が
あまり仕事をしないのも重なって補給がちょっと大変だけど。

651 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 16:17:06.60 ID:biDZQxsI.net
兵站から最前線の戦闘まで一貫してプレイヤーが操作するゲーム

652 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 16:20:34.40 ID:Ue/1EtA6.net
連休に実績ある科学者でニューゲームしたら開始3時間ぐらいで
環状線脇にK三隻引きつれたIが闊歩してて、そっから
4時間後ぐらいにヘワの双子IとイアナムスズラIVにKが複数連れだって
雪崩れ込んでくる状態で、テラディが埠頭・造船所消滅して
大型艦は軒並みIに食われて壊滅状態になってた。
まだ小型船のキメラ使ってる状態でKは潰してたけどIは戦力
整うまでどうにもしようがないと放置してたけど、イアナムスズラIVの
交易ステーションがIに襲われてその横に防衛ステーションの建造まで
始められたので自機を重魚雷に換装、重魚雷装備小型船を手持ちの資金で
用意できる最大の12機用意してIと防衛ステーション潰したけど、
MやNに交易ステーションがつつかれてても救援の船が一隻も現れないぐらい
テラディが再起不能になってた。
あまりにもハードモードなのでもう一回ニューゲームしたら今度は
マトリックス#451があっというまにテラディに制圧されてて
30時間ぐらいたつけどどこのセクタもM・N・Pがちょろちょろ
出てくる程度で逆方向に極端な状態に。
オートパイロットでスプリット領に移動してたら通過した
タルカの滝IVにIとKがうようよいたのでそこと繋がってる
セクタのゲート前には早めに防衛ステーション建造しないと
酷いことになりそうだけど。

653 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 17:12:26.11 ID:gjMzz33I.net
ランダム工場で各勢力の生産力変わるし僅差の戦闘はリロードで結果変わったりするしある程度の傾向はあるとはいえ割とセーブごとに違う状況になる

654 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 17:13:47.06 ID:1QMfljk0.net
初期状態でも需要がけっこうセーブごとに違ったりするからなぁ
ガスの需要がまったくないこともあったりするし

655 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 17:21:27.89 ID:faNZ7yP0.net
>>652
Vが居るってことはVRO環境だろうけどあのMOD入れるとゼノンの侵攻圧が増す気がするわ
ノーマルプレイなら出て来てK1隻くらいの時期にIとKの大艦隊が押し寄せてくるし

656 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 17:29:21.91 ID:fcdi22nP.net
Vいなくね

657 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 18:23:16.73 ID:NIpqqb51.net
>>650
お、意外と被害出ないのね
それなら空母安心して導入できそうか
参考になったさんくす

658 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 18:26:15.47 ID:Wq2xg3YR.net
皆ボソタ基地ってどうしてる?
一見アクセス良いように見えるけど海賊多いしハイウェイ遠いから要らない気がしてきた

659 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 18:38:42.49 ID:TUKnmNrh.net
>>658
そんなあなたに( ゚Д゚)つ「Aspiring Freelancer」MODドゾー

660 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 18:43:05.63 ID:3j3mn0Bw.net
全部乗せ造船業縛らずにやる時は大体使ってる、ハイウェイ使わなくなるし

661 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 19:47:59.10 ID:gjMzz33I.net
ボソタ基地は裏に適当に売れるウェアの製造設備を建てて正面は駐機場って感じだな
社長専用機とか臨時手動輸送用の輸送船とか適当に放置してある
海賊多いっつってもそんなにいなくて駆逐拿捕用のコブラは割と寝たきり

662 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 20:50:35.35 ID:cPDs5Ryn.net
ボソタステーション開発するとテラディが肥え太るのが。まぁ設定でテラディ弾けば良いけどご近所さんなのにそれだとね、と
なんだかんだで人間種族のアルゴン系贔屓にしがちだけど勢力の配置的にアルゴンよりアンティゴネの方が伸びるのがなんとも

663 :UnnamedPlayer:2020/09/23(水) 21:31:40.25 ID:B31c0jF2.net
ゼノンに保管庫破壊がどれほど効くのか知らんがネメシスに重魚雷5門積めば保管モジュールが音速雷撃3アプローチでぶっ壊せるな
造船所や埠頭の本体といっても過言でない防衛ディスクも2アプローチでぶっ壊せる
建造モジュールは思ったより硬くて重魚雷が足りなかった

664 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 02:47:20.89 ID:iNXy0pCx.net
XENとANT+ARGとPARの三正面作戦を展開できるHOPって頭オカシイと思った
ANT、ARG、PARのAIがクソなのかHOPのAIが強すぎるのかどっちだろう

665 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 05:41:15.87 ID:Z+5VUwXq.net
>>664
Faction EnhancerのWarMODを抜いたおかげなのか、初期配置のせいかはわからんけれど、
新しく始めた宇宙では珍しく引火点も敬虔な霧UもHOPは返り討ちにされてたな。
せっかく管理センター立ててたのにどっちも俺の領土にならんかった。。。まぁいいけど。

しかし識別機雷の誘爆でステーション壊すの楽しいな。
補給がちょっと大変だけれども、奴らから買った機雷で奴らのステーションを・・・ふふふっ。

666 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 07:18:41.93 ID:4omkZvj7.net
>>665
うまく壊せないんだけどコツとかある?

667 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 07:26:38.48 ID:v2+RQgj6.net
>>666
なるべく筐体の近くで爆発させるとか?

668 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 07:55:32.81 ID:EHGqAJxb.net
>>664
俺のところはmod抜きだがhopはANTとARGとPAR相手に攻められて滅亡寸前までいったぞ
介護しまくってたてなおしてやったが、たてなおしたら3か国の侵略を始めて笑ったが
ここはAIが好戦的すぎる

669 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 08:27:32.86 ID:kQX3RqsR.net
自前の工場ステーションに配備した輸送船が金属とかグラフェンの1次材料上手く輸送して来る所と輸送してくれない所があるんだがなんでなんだろ?
両方とも同じセクタ内でゲートからの距離もほぼ変わらんというのに

670 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 10:17:44.29 ID:NJDe6uYT.net
結構、新規ゲーム時の配置で展開が変わるんだねぇ…
VRO 入れて始めたけど HOP は ARG & ANT と PAR 相手にほぼ無双してた
ただ、引火点、敬虔な霧Uの支配権を中立にしたあと自分のものにしなかったね
防衛拠点を作ろうとはしてるけどいつまでたっても建設は進めない
XEN 方面も防衛だけで特に攻めたりはしていない

一時期、ハティクヴァI、二つの大地含めた北側全部 XEN に取られて初めてプレイヤーで本格介入したんだけど
北側全部解放しても NPC は全然セクター取ってもくれなければ壊された拠点の補充もしてくれない…
XEN はヘワの双子方面残して壊滅させてしまったし NPC 同士でもっと争え争えと Faction Enhancer 3種ぶち込んだら XEN が凶悪になり過ぎた…
あと Faction Enhancer のどれか判んないけど衛星壊されるようになるね
紛争地点に撒いて事前に敵の戦力を監視する方法が使えなくなった
そして HOP も引火点、敬虔な霧Uのセクターを取るように

VRO の推奨 MOD に Faction Enhancer 3種入ってるけどこの環境で新規ゲームってやばいんじゃね?
あっと言う間に XEN に蹂躙されて積む気がするんだけど

671 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 10:36:26.34 ID:NUPiyGJZ.net
>>670
VROはAI勢力でも小型戦闘機の群れでK追い返せるから短期的にはそこまででもない
ボソタ基地稼働で肥え太ったテラディでもないとその内息切れするけど

672 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 11:29:07.02 ID:bbgiY+hr.net
巡視のミッションが終わりません、20分間空域で放置するだけじゃあかんのでしょうか?

673 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 11:51:20.62 ID:LGDs2SWJ.net
それでいいはずだけどSETA使うとカウントは早く進むけどリアルで時間経過しないとクリア扱いにならない
あとちゃんと調べてないけどステーション内をうろうろしててもクリアカウントは減ってない気がしないでもない
ちゃんと船に乗って宇宙空間を漂っていればクリアされるはずだが

674 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 12:40:25.37 ID:bbgiY+hr.net
>>673
同じような巡視のミッションだと、20分のタイマーが発動するんですけど、なぜかタイマーが発動しないんですよね?

タイマー発動の要件とかあるんでしょうか?

675 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 12:48:49.51 ID:LGDs2SWJ.net
巡視するセクターが違うとカウント開始されなかったような

676 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 14:26:37.56 ID:ui8A3jlL.net
指定セクターのめちゃくちゃデカい指定範囲内にプレイヤーが居ることが条件みたいだからセクターが違うor範囲外に出てるのが原因なんじゃないかな

ミッションアクティブにして範囲とセクター確認する所から

677 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 21:24:36.67 ID:qYY6jz4K.net
VRO入れたらステーション遠方から撃ってくれていいんだけどガビアルは基本特攻してて微笑ましい
なお撃沈

678 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 01:36:19.30 ID:/8s7W4Sz.net
ガビアル34隻アラウン2隻ノマド6隻の打撃群つよつよで宇宙制覇したくなるっス

679 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 11:29:12.28 ID:befHnSK0.net
>>669
ステーションの運営資金が足りないとか、販売オファーに対して買取オファーの金額が足りていないとか?

680 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 11:33:37.22 ID:yIbfVndR.net
お聞きしたい事が...

探検に興味がわいて、オンライン登録したのですが
探検するためのステーションが建築できなく、steamのガイドを見たのですが
改造済みだと制限がかかってしまうのですか?

それと
MODを入れてないのに、セーブデータに改造済みって表示されてる
勿論、入れた記憶がないんだけど....
(そもそも入れ方があまりよくわかんない、二度目で遊ぶ時は調べてMOD入れて
遊ぼうかと思ってたのですが)
因みに
なんだろーって気にはしてましたが、探検できないと知るまでは知らず
セーブ保険は無いです...いちからでしょうか

あ、探検っぽい中型船は見かけた事があり 
なんか嬉しかったのは覚えてます

681 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 13:46:21.54 ID:lFlgtwwl.net
>>679
自勢力のみ販売で交易ルール作ってオファーも価格最低値にしてるから運営資金が足りないはないし
たまーに動いてて持ってくることは持ってくるんだが、輸送船の中身見てみると積んでる個数が2桁個とか明らかに工場の需要量に足りてねぇぞってなってる
もう分割でこのステーション工場はこれみたいに作るより原材料から最終加工品まで全部のせしたステーション作った方がええんでは?とか思い始めてきた

682 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 15:03:38.81 ID:z0J8vmCK.net
>>680
ガイドに書いてある通り、探検は改造済みデータ(MOD適用データ)ではできない。
セーブ保険がなんの事か意味わからんけど改造済みになってるんなら、改造済みじゃない状態で最初からやり直さないと無理。

一番最初のスタートメニューのところの拡張クリックすると、なんか表示される?
MOD入れてないなら「ワークショップのダウンロード」「ワークショプを閲覧」「基本設定に戻す」の3つだけのはず。
MOD入れた事がないって事はNexus Modとかのを手動で入れてないんだろうけど、
steamのワークショプなら各MODの「サブスクライブ」を押すと自動でダウンロードされてMODが適用される。

もし拡張のところになんか表示されるならそのMODをオフにするか、steamのMODの画面でサブスクライブを解除。
ワークショップのダウンロードをオフにして、基本設定に戻すを押してみるとかすればMOD適用前の状態に戻るんじゃない?やってないからわからんけど。
あとはX4のインストールフォルダ内のextensionsフォルダ(MODを入れるフォルダ)を見て何か入ってないかチェック。
MODを入れてないなら空のはずなので、何か入ってたら全部削除。
それで新規ゲーム開始して保存しても改造済みになるならわからんので、メーカーにお問い合わせください。

683 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 15:16:40.65 ID:bemkGr65.net
>>681
AI交易って例え原材料調達用であっても値段>距離>在庫量な優先度だから
近場のどっかに保管庫が壊されるかそもそも小さいかでちょっとの在庫ですぐ底値になるステーションがあったりしない?

684 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 15:50:38.33 ID:SR0Rg+Lt.net
>>682
Nexusとかワークショップ以前に公式DLCが入ってるだけで
改造済みって表記になるよ

それみて馬鹿じゃねーかって思ったし

685 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 16:06:57.66 ID:lFlgtwwl.net
>>683
AI交易優先順位そうなのか、ちょっと近隣のステーション詳しく調べてみるわ
在庫少量ですぐ底値のNPCステーションはあり得そうな気がしてきた

686 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 16:26:34.13 ID:z0J8vmCK.net
>>684
あ、そうなん?最初からMOD適用してたし、それは知らんかったわ。
細かく書いたのがあほらし。

それならsteamのゲームのプロパティ開いて、DLCタブのでDLCのインストールのチェック外して無印すれば探検できんじゃね。

687 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 16:44:39.43 ID:yIbfVndR.net
>>682 684
丁寧に教えていただきありがとうございます。

えっと、上手く説明できなくごめんなさい
セーブ保険は、MODを入れる前にもう一つセーブを作る事を言いたかったので...
セーブ保険と言ってしまいました ごめんなさい..

Nexus Mod はスカイリムとフォールアウト4で聞いたことはありますけど
入れた事はなくて いつかは入れてみたいなーとは思っている程度です..
なので入れては無いです

ご説明したとおりに、調べてみました
メニューに拡張をクリックして、確認したところ
・ワークショップのダウンロード はい  になってました
・ワークショップを閲覧して、改めて 拡張でMOD入れたり外したり簡単にできるんだと
安心しわかって少しうれしかったです。
たぶんサブスクライブは押してません

基本に戻すの下に英文字でsplit vendetta オン 他はありません
何か文字が入りそうな右枠も何も

あとは...
X4インストールしたフォルダー内、extensionsは
ego_dlc_split フォルダーがありました
これは..684さんが言う 公式DLCなのでは?と思うのですが...

で、確認してたら 今まであった黄色文字の(改造済み)が消えてなくなってました
セーブファイルも確認しても全部.....

何故??? 見間違いじゃないと思うし覚えてたけど
フォルダーを見たから?拡張で確認したから?

もし、改造済みなら諦めて遊ぼうかと思ってましたけど..
探検できるかは試してみたいと思います

688 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:02:22.59 ID:yIbfVndR.net
680.687の者です....
ゲームの続きをロードして、歯車マークのオプションを押しセーブ一覧をみたら
ばっちりバージョンの下に(改造済)って橙色文字で書かれてました

...DLC無しでのプレイは寂しいので、改善すること願いながら探検無しで
引き続き楽しんでみようと思います

細かく説明してくれた事には
私、個人的にはありがたいです ありがとうございます

689 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:05:56.08 ID:LPexlO16.net
やっぱり出来ないんだ
お陰で探検がどんな物か知らぬまま終わりそう

690 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:33:31.57 ID:JWDrUx3j.net
ウィルススキャンで勝手に改造済になったりするってフォーラムで読んだことあるわ

691 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:43:35.51 ID:z0J8vmCK.net
大量にMOD入れてるから細かく見てなかったけど、公式DLCも普通にMOD扱いだったんだな。

改善・・・されんのかね。DLC発売からずっと放置されてるのを見ると死に機能な気もするけど。

692 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 18:14:09.51 ID:Am0yBGlm.net
公式DLCのみいれてるけど普通に探検できてるぞ
セーブデータに(改造済)もついてない。

693 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 18:25:27.57 ID:/iXRKsj+.net
私もいつの間にか「改造済み」になっててフォーラムも探したけど、直す方法はなかった
結局チートMod入れて、探検で獲得できるアイテム手に入れちゃった
探検の為にMod入れずに我慢してたのに悲しい

694 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 19:14:24.38 ID:134abjN5.net
DLCってSplit Vendettaだよな?
入れてプレイしてるけど改造済みになってないぞ。

いっかいMOD入れて遊んだけどMOD入れる前のセーブデータ避難させとけば
MODのサブスクライブ解除してセーブデータ復帰させれば普通にプレイできるのも確認してる。

695 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 20:04:22.31 ID:55qY5RFQ.net
改造済みはセーブデータ弄っても改造済みになる
セーブデータなんらかの理由でセーブデータが壊れたか
セーブデータの末尾のベリファイ用ハッシュの生成にミスったんじゃないかな?
余談だけどこのクソ仕様のせいでバグでおかしくなったコマンドを手動で直せやしない

696 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 20:40:05.32 ID:LPexlO16.net
探検で嬉しくなるようなアイテム手に入るの?

697 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 20:44:35.40 ID:LzwdskqF.net
改造用パーツだね
改造は諦めて数で攻めることにしよう

698 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 20:45:46.99 ID:/iXRKsj+.net
>>696
ペイント
高度と特別の改造パーツ

699 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 22:56:23.10 ID:rJnT3pkx.net
ペイントだけなら全セーブ共有資産だから新しく無改造判定のセーブが作れればメインに持っていくことは可能
ただ謎の改造済みセーブとか怖いし特に思い入れないならチュートリアルだったと思って次のセーブにいくのもありかもな

700 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 23:06:23.28 ID:APoQcVLa.net
今DLC入れたんだけどこれ既存のセーブデータはDLCなしのままなのか更新されるのかどっち?

701 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 00:10:19.67 ID:4uGdhfuc.net
>>700
拡張される。

702 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 00:36:23.52 ID:7/0NpkJ3.net
ちなみに探検で手に入れたペイントはオンラインインベントリみたいなところに記録されてNewGameのたびに使うことができる
初回特典のペイントなんかもこの仕様なのでNewGameごとに50回とか使うことが可能
このデータはMOD入れた環境でも読み込んでくれるのでチュートリアルだと思って探検はやっておくと後々ちょっと得した気分にはなるよ

703 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 01:47:46.72 ID:1D7OLGkd.net
ドッキングに手こずるAIみて思ったんだけど、もしかしてこのゲームのNPCの操船クソなのでは?

704 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 01:50:02.38 ID:6N+CmUes.net
テラディ交易ステーションで合流しようと思って指示出して先回りしたら突き刺さってたり引っ掛かってたりすることは良くある

705 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 02:24:43.42 ID:1D7OLGkd.net
初心者です。艦船の構成ですが
推進がパラニド
シールドがテラディ
タレットがアルゴン

が最善なのでしょうか。

706 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 02:33:50.41 ID:kA+AYKla.net
やりたいようにやるのが最善です

707 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 02:52:02.31 ID:wU6KyKDW.net
>>703
小型機が空母に着艦しようと下から接近して空母の船体に延々と体当たりするくらいにはクソだよ

708 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 02:55:48.93 ID:1D7OLGkd.net
安易なテンプレ構成はないのか…。情報集めて艦船比較していけば良いのかな。

709 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:05:37.06 ID:1D7OLGkd.net
>>707
ドッキング許可時に障害物を避ける案内マーカーみたいなの出るくせにNPCは座標で判断してるのか…。

710 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:14:21.64 ID:qzMgRHts.net
何にしても社長がいないほうが能率上がるのは笑う

711 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:33:02.70 ID:6N+CmUes.net
とりあえずプレッシャーに弱いから見つめちゃダメだ近くにいてもダメだ
社長元気で留守がいい

712 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:35:20.57 ID:oUUvc80E.net
>>708
シールドもアルゴン派
エンジンはスプリットのMk4も使うけど

713 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 03:36:58.23 ID:1D7OLGkd.net
過去ログ見ると社長は基本僻地でバカンスしてる感じか。直接雇用した人材以外は社長が誰かも把握してない可能性が高いな。

714 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:05:59.83 ID:+vtpAYS0.net
唐突に自端末にテレビ通話かけてきて、君このセミナー受けてねと言ってくる社長
唐突に自席に現れてなにやら仕事し始める社長

715 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:10:45.28 ID:R9Gs1RfD.net
突然湧いて出てきたと思ったら数日間ボケーッと椅子に座りっぱなしの社長

716 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:11:37.55 ID:HyUGxKKR.net
SETA使って時間進めてる社長の姿とか第三者がみたらやべーだろうな
長時間ずっとぼーっとしてるっていうw

717 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:28:07.82 ID:MyzoGqvu.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 忽然と現れた知らない男に席を立てと命令されて席を立った」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

718 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:31:54.16 ID:ZTMQwyhp.net
一応数週間から数ヵ月あれば宇宙の勢力図書き換えて見せる怪物経営者ではあるから……

719 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:33:53.89 ID:ziw5RZVi.net
何気に能力値MAXな社長

720 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:41:12.88 ID:NLzzb4Cg.net
なおドッキングの腕前は……

721 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:44:49.47 ID:S2xbuBZc.net
自動交易がしたくてスキル2の人材が欲しいのですが、どのようにスキルを上げれば良いのでしょうか?

セミナー本は買ったんですが、なぜか直ぐに受講出来なくなりました。

722 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 12:47:55.52 ID:MyzoGqvu.net
☆の数に対応したセミナー使わないとダメなのさミッション報酬で貰えたりする
ワークショップのmod使えば交易者のたまり場で買えるようになるけど

723 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 13:17:13.13 ID:S2xbuBZc.net
>>722
是非そのMODの名称教えて下さい!

724 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 13:31:26.24 ID:QXA2N7bG.net
実績狙いでバニラでやってるけど自動交易の人材集まらないよな
序盤からお手軽にできる採掘船が優秀だから金はなんとかなるけど…

725 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 14:25:36.29 ID:txNDvI6h.net
今バニラだと自動交易始めるの大変だからステーション経営メインになるなぁ

726 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 14:38:50.35 ID:hzOsDyV9.net
自動交易ってそんなに大変?
セクターを探索させてればそのうち☆2になるから、
そいつを交易船に乗せて自動交易設定→☆2未満の船長に入れ替え
で交易船どんどん増やせるから楽だと思った

727 :rookie:2020/09/26(土) 15:08:59.25 ID:SZzqfgFl.net
緑麟協定との友好度の上げ方ご存知の方いますか
wikiの方でも同じ質問をして友好度が上がらないとのコメントがありました
何か友好度を上げる術をご存知の方がいたらご教授いただけると幸いです。

728 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 15:28:01.05 ID:ZTMQwyhp.net
緑鱗はどうやっても上がらないし下がりもしない
もう一つそういう勢力あるけど、そういうやつらだって思うしかないんじゃないかね

729 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 16:42:57.47 ID:SqtCRKUb.net
士気が☆2以上のお安い奴が居たら必ず雇うようにすると良い

730 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 17:22:56.92 ID:1D7OLGkd.net
ステーションに割り当てる自動採掘ってあれどういう挙動すんの?

731 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 17:24:16.57 ID:1D7OLGkd.net
>>730
というかステーションに割り当てる奴は建設資材交易以外は船個別と何が違うのか誰か説明できる人いる?

732 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 17:31:10.35 ID:MsFPNvI8.net
ステーションの精製工場で使う原材料を取ってくる

733 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:05:44.66 ID:rn2eozjl.net
>>637
遅スレだが小型艦による対大型艦の話なんだけど、バニラだとスプリットのマンバ20機くらいだとKやIの攻撃がばらけていい囮になるよ。
ただ小型艦だと火力足りなくて落とせないので駆逐艦も投入して横から殴らせると被害無く撃破出来る。I型も小型艦20機+駆逐艦3隻でほぼ被害無く狩れてる。
プレイヤーがエリアにいない方が安定するけどいても2〜3機落とされるのとあと駆逐艦が自殺突撃してたまに落とされるくらいかな
スプリットでプレイしてるんでそれ以外の勢力の船だと無理だったらスマン

VROよりバニラの方が対大型艦で小型艦がしぶとく戦うので個人的には好み。
巨大なI型に多数の戦闘機が襲い掛かって対空砲火が飛び交う中、味方の駆逐艦からの援護射撃で沈める場面とか最高だぜ!
逆にこっちの駆逐艦隊10隻に敵小型艦が50機くらい襲い掛かって来て、対空砲で応戦するもなかなかな落とせなくて
こっちも落とされないものの苦戦してるとこにこちらの戦闘小型艦が30機が到着して大空中戦に!ってことがあったりした。

734 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:05:45.85 ID:VYdIFxD+.net
ステーションのウェア売ってきてくれる

735 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:11:22.84 ID:oUUvc80E.net
高度採掘のステーション専用機

星はステーション管理人と船長のいずれか高い方になる
だから、高度採掘できない操縦レベル(星1とか)でもステーション管理人が星3なら、3セクターまで行ってくれる

736 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:13:14.32 ID:ZTMQwyhp.net
ステーション主導の交易やら掘削やらは活動範囲がステーション管理者の能力依存になる。
自動交易やら自動掘削やらできる能力のない船長でもステーションひも付きなら自動活動できる。

ただ、あくまでそのステーション主体だから
別ステーションから別ステーションに交易したり別ステーションに掘削品納入したりはしない。(主体ステーションから別ステーションに納入したりはする)

737 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:21:09.51 ID:oUUvc80E.net
>>733
駆逐艦15隻 対 I、Kx2、中型多め、小型多数
はIとK二隻残して駆逐艦隊全滅した
Iに個別に集中砲火浴びて沈むのに、こっちはダメージ回避に周囲をうろうろするばかり

738 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:22:37.50 ID:VYdIFxD+.net
このスレもそうだがやる夫のプレイ講座動画も新発見だらけだわ。
300時間以上プレイしてるが、知らないこといっぱいあるな。。。識別機雷の誘爆攻撃が一番の収穫だ。

739 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:23:08.44 ID:8BipQsyN.net
サンクス。完全に必要とするものしかとってこないってことは一定以上は必要ないっぽいな。採掘量とも相談してちょっと考えてみるか

740 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:28:45.88 ID:R+fCpJWS.net
IKをプレイヤーと同セクターで一方的に倒したいなら火力特化のドラゴンレイダーやネメシスヴァンガードとかのコルベット100機くらいまとめて突撃させるのがいちばん効率がいい

741 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:30:34.23 ID:R+fCpJWS.net
逆にIKに対し駆逐艦を対峙させるのは悪手中の悪手

742 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 18:48:00.45 ID:rn2eozjl.net
>>737
敵に中型艦、小型艦多数いるとちょっとわからんな・・・
なんかプレイヤーがエリア外だと小型艦はステーションと中型艦相手に苦手判定されてるのかぽろぽろ落とされるのは確認してる
対中型、ステーションだとむしろプレイヤーがエリア内にいて実際に見てる方が粘る気がする。中型艦なら何機だったかな・・数機で勝ってた。

自分の一番近い状況だとこちら駆逐艦4隻+小型23機vsI型+K型2隻(若干遅れて参戦)とやりあってこちらの損害無しで勝った事がある。
流石に船体にダメージは入ってたけど沈没船無し。その時、ロードして何回か試したけどプレイヤーがエリア外だとほぼ勝てる。
プレイヤーがエリア内だと小型が何機か落ちたり駆逐艦が突撃し過ぎて全滅することもあったね。
その前に駆逐艦4隻で挑んでI型にぼこぼこにされたんで試しで小型艦を入れたらこんな感じになった。
マップで見てると小型艦がI型の攻撃を引き受けるせいかこっちの駆逐艦があまり逃げ回ったりせず、ずっと攻撃してるように見えたよ。
小型艦もシールドにダメージ入ると距離置いて回復、その間他の船がダメージを受ける、の繰り返しで粘り強く戦ってた。
今も駆逐艦3隻+小型艦30機で対I型、K型艦隊運用してるけど特に被害無く沈めてるね
ラトルスネイクだと火力高いからかもしれないんで他の勢力だとわからん。

743 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 19:13:38.20 ID:LCEPfoWd.net
アルゴンの特大型枠ノマド級等の補助艦船の運用方法がいまいち分からない
既存艦隊に対して「艦隊に補給」で補助船として登録して
さらに補助艦船に対して交易船を登録して材料を持ってこさせる
これで勝手に艦隊にミサイル補充してくれるって理解でOK?

744 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 19:16:00.29 ID:zooxNK6q.net
そろそろゼノン埠頭と造船所のぶっ壊し方を教えてください…
もう駆逐艦が20隻くらいデブリになってしまった

745 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 19:30:23.17 ID:I+bDymxn.net
自分は別エリアに待機して、駆逐艦100〜120艦くらいまとめぶつけるといいぞ
戦力の逐次投入はアカン

746 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 19:32:38.93 ID:aaSzT2Ma.net
>>723
Crew seminars for sale

747 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 20:03:52.23 ID:1D7OLGkd.net
EMP作りたい…。天然マグネットと遠隔起爆装置ってどこで入手できますか?

748 :744:2020/09/26(土) 20:18:09.78 ID:iH62rmAc.net
>>745
やっぱ3桁要るのか宇宙中の資源かき集めるわありがとう

総レス数 990
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200