2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 26匹目

1 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe39-GkeF):2020/08/14(金) 22:58:24 ID:kgPmnJo10.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:http://wikiwiki.jp/thehunter/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 24匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1594822420/
theHunter【Classic/CotW】 25匹目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1595920189/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
. VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 22:59:25 ID:kgPmnJo10.net
保守クマ

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:00:29 ID:kgPmnJo10.net
保守アカシカ

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:01:33 ID:kgPmnJo10.net
保守ノロジカ

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 317c-p5K4):2020/08/14(金) 23:01:57 ID:5y9Tc3lC0.net
動物愛護団体

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:02:36 ID:kgPmnJo10.net
保守オグロジカ

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:03:39 ID:kgPmnJo10.net
保守コヨーテ

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:04:42 ID:kgPmnJo10.net
保守イノシシ

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:05:45 ID:kgPmnJo10.net
保守ヘイゲンバイソン

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:06:48 ID:kgPmnJo10.net
保守ヘラジカ

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:07:52 ID:kgPmnJo10.net
保守ミュールジカ

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:08:54 ID:kgPmnJo10.net
保守ブラックバック

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d01-p5K4):2020/08/14(金) 23:09:28 ID:5yiKb8HN0.net
バイソンは死んだふりでやり過ごせる(本当)

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:09:57 ID:kgPmnJo10.net
保守アカキツネ

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:10:53 ID:kgPmnJo10.net
保守アメリカクロクマ

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:11:56 ID:kgPmnJo10.net
保守威嚇

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:13:01 ID:kgPmnJo10.net
保守求愛

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:14:04 ID:kgPmnJo10.net
保守内臓へのヒットなし

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:15:06 ID:kgPmnJo10.net
保守ダイヤ

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/14(金) 23:16:09 ID:kgPmnJo10.net
保守足踏み

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0638-++7W):2020/08/14(金) 23:21:33 ID:6GJj+Xfc0.net
>>20
保守rFactor2

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0688-++7W):2020/08/14(金) 23:22:04 ID:4Qd2Z+Fw0.net
アンロック:新スレ26匹目

保守乙!

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d262-XQXO):2020/08/14(金) 23:22:45 ID:MCYOaN6r0.net
保守

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ea4-QlkZ):2020/08/14(金) 23:25:40 ID:v3U00BPk0.net
470DBでウサギ狩り

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d262-8iLC):2020/08/14(金) 23:25:48 ID:ceU6pVdg0.net
オマケの保守
>>1オツ(かなり新しい)

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd7b-YfS/):2020/08/14(金) 23:35:28 ID:a4IG2zBQ0.net
保守(たった今)

27 :UnnamedPlayer :2020/08/14(金) 23:49:06.08 ID:dNTg6SWtr.net
下品な保守ですね

28 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 00:01:19.31 ID:TfUjE983r.net
俺が言いたいのは、足音立てないのはネコ科の特権であって
ヒヅメ持ちが足音もなく突進してくるのは物理的におかしい
お前のことやぞクソヤギ
日本のシカを見習え
あいつらはキャンプ張っててもお構いなしに音立てまくる

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4200-XQXO):2020/08/15(土) 00:59:18 ID:RVQ23g9x0.net
そういえばキツネはいるけどタヌキはいないな
西洋ではタヌキは狩猟対象ではないのかな

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 928c-PxzN):2020/08/15(土) 00:59:33 ID:HRpqzGVM0.net
アップデートリリース前にテストプレイする事
既存環境から大きな仕様変更があるならアナウンスする事
既存環境で大きなバグがあれば優先的に修正する事

ここらへんちゃんとしてくれりゃいいのになー。
俺のスタックしたSilverlidgeはいつになったらストーリー進められんだよDLCとはいえ金払ってんのに。
足音の件も仕様にするのかバグなのかわからんし…

なによりアップデートしたらハンターの手が肌荒れしてんのが最高に不愉快。

31 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 01:12:58.45 ID:aoXnneQJ0.net
銃乱射しまくってるのにまったく難聴にならずに50m先のウサギの足音聞こえる今までのハンターさんがサイボーグすぎた
足音は近くに来ないとならないけどかなり接近できるようになったからありがたい

32 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 02:08:43.64 ID:20QJBoFp0.net
ダイア個体、アルビノ個体が出てくるミッションって
レイトン、ヒルシュ、タイガ以外にありますか?

33 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 02:42:35.66 ID:xgWaz9040.net
>>30
肌荒れならまだいい
こっちは手が無いんだよ

34 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 02:43:43.74 ID:NWZcybVK0.net
>>30
アプデ内容見た?
今の挙動も足音も表記されてないからバグでしょ、アプデでサイレント修正するとは思えない
これが仕様と言うなら人減るだろうねw

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8996-TVF/):2020/08/15(土) 06:11:36 ID:xH3pM5sS0.net
この仕様ならヘッドホンもいらんね
視界通る場所でライフル撃つだけ

36 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 07:05:11.19 ID:jCiCqRVf0.net
>>32
クアトロのメインミッションの「餌とスイッチ」でアルビノではなかったけど
白いイベリアオオカミのダイア個体出たよ

個人的に今の誘き寄せ猟が弱いから
>視界通る場所でライフル撃つだけ
これ一色になることが問題だと思う

37 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 07:11:14.44 ID:kuikM3Qnd.net
914 UnnamedPlayer (スップ Sdc2-pS56) sage 2020/08/13(木) 20:45:23.87 ID:zHvWN17td
このスレでバグとか作り込みの甘さを指摘すると必死になって擁護する奴いるよな
むしろリアル、とか難易度が下がるからこれでいい、とか
ノロジカ並に間抜けな思考回路なんだろうが
それを他人に押し付けようとするからそりゃ喧嘩になるよ


995 UnnamedPlayer (ワッチョイ ed38-Mmy0) sage 2020/08/14(金) 23:55:12.60 ID:l7UFwClk0
バグもあるけど音の仕様を変えるつもりなのは間違いないから元に戻ることはないだろう
この方向性の方がリアルだし、これで狩りにくくなることを考慮して難易度どおりに動物の反応を鈍くしたのかなとも思うが、全体的には前よりバランスがいい気がする

38 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 07:21:52.00 ID:j2h0bJmB0.net
>>37
朝から下品だなあ

39 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 07:30:49.14 ID:63/T9f3Z0.net
本当にバグなのか知りたければ問い合わせればいいよ
俺も何回か聞いてるけど毎回3日以内には回答来てるし、無視もされたことない

40 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 07:49:12.96 ID:4RHWOz9Ga.net
個人的には易度上がってもいいからリアル路線でいって欲しい
その結果人が減ってもいいんじゃない?
万人受けを狙うとどうしても中途半端なゲームになるし
こういうコア層向けのゲームは刺さる人にだけめっちゃ刺さるって路線で媚びずにどんどん拘って欲しい

>>28
みたいな感じで動物の種類で足音の性質も変わったりしたら最高だなぁ…

41 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 07:55:14.68 ID:AJb526Cw0.net
足音消えてウサギさんが捕りにくいです
皆さんどうやってウサギ狩りしてるの…

42 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 08:05:27.58 ID:xH3pM5sS0.net
>>41
新しめの糞を見つけたら全力ダッシュで追いかけるだけ
そのうち目の前に座って待ってるからそれを撃つ
音はいらないです

43 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 09:43:49.71 ID:n5AjBaKm0.net
>>37
ホントこの糞擁護くんなんなんだろうね ここまでいくと流石に釣りだろうとは思う

44 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 09:45:39.60 ID:rTcaHgJ80.net
>>40
だったら自分だけ音消してインジケータ類なしでプレイしてはどうでしょう

45 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 09:50:21.65 ID:bXP4jFp1M.net
足音が全体的に小さくなったのと、足音がしない事があるバグは別の事象でしょ
昨日数時間やって、前者はそこそこ良調整と思ってる
できればプレイヤーがサウンド設定で調整できるといいよね

46 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:03:10.55 ID:1BAMHeH40.net
パッチノートに足音の仕様がないから意図的な変更じゃないのは確かでしょ
というかミュールのTRU以外バグ修正しかしてないはずなんだが

47 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:14:57.78 ID:20QJBoFp0.net
>>36
うおー下振れしちゃったかな…
情報感謝わ

48 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:15:44.36 ID:kuikM3Qnd.net
このゲームの音響は元からクソすぎたので
いっそ音が消えたことで良くなったと錯覚してるバカがいるのが現状
しかしこんな状態がリアルなわけないしバランス調整も何一つ考慮されてない
開発の怠慢を責めて一刻も早い修正を促すのは至極自然な反応

49 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:30:09.00 ID:euKWnraZ0.net
vol上げたら聞こえる足音もあんのか?単に木を折る音とかじゃなくて?

50 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:32:23.81 ID:bzlnUhS30.net
足音が調整されて小さめに聞こえるようになったプレイヤーと、足音が全く出なくなったプレイヤーがいて、
どちらもお互いの状況を全く理解しようとしないまま話をしているようにしか見えないんだが……

51 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:32:44.91 ID:9TVZD/lUd.net
足音が小さくなったとか言ってる人いて意味わからん
自分は足音まったくしない
草の音はするけどそれは前からだと思う

52 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:32:49.02 ID:jCiCqRVf0.net
ライオンとかピューマのうめき声って基本的に発生源の位置が分からないよね?
360度全部同じ音量で聞こえて近くにいるの分かるのにどうすればいいか分からん

53 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:33:34.69 ID:lJ8y4i+v0.net
難易度低い動物が逃げなくなってるから、アプデ後は実際にやってみるとむしろ難易度下がって狩りやすくなってないか?
NZにいるカリブーの群れもつがいのヘラジカもヘイゲンバイソンも5mくらいまでしゃがみ歩きで近づけたから弓猟は馬鹿みたいにやりやすくなってると思う
アカシマアジも50mくらいまでしゃがみ歩きで近づけた
夜だとアクシスジカが目の前にいるのに逃げなかったし、三脚に座ってると雄のエルクは逃げるが雌が1頭、目の前でじっと俺を凝視してた
ほとんどの動物は威嚇で鳴いてくるから別に音が役に立たない訳じゃないしな

>>46
新しい音源が多数追加されてるから、変更自体は意図的だが、リリースしたタイミングは意図的ではなかったんじゃね
大型の足音は間違いなくバグってるし、こんな大規模な変更でこそベータをやってフィードバックを集めるべきなのにやらないのはおかしいからな
何も告知せずにこんな大規模な変更を行うべきではないとは思うが

54 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:37:49.65 ID:82+8CyXRM.net
>>52
方向も距離もピンポイントでわかるよ

55 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:39:36.88 ID:20QJBoFp0.net
何よりもまずM1のリロード直すのを最優先して
リロードのエクスタシー軽減は不味すぎる

56 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:46:37.20 ID:lJ8y4i+v0.net
>>52
オオカミの遠吠えとか距離感がつかめない動物の効果音は多いな
でもいることは分かるからないよりはマシだと思う
俺はインジケーターが出る鳴き声も相変わらず方向や距離感がつかみにくい気がする
とはいえ現実でも正確に音の発生源の位置を突き止められることなんてないから言うほど気にはならん
狩りの基本はあくまで目視の索敵と先に視認することだと思うし

>>54
インジケーターが出ない動物の音があって、距離も方向もつかめないものがある
オオカミの遠吠えとかピューマが喉を鳴らす音とか

57 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 10:47:20.94 ID:psZ6uV9B0.net
草掻き分ける音とか木の枝踏み折る音を足音と勘違いしてる人いると思う
動物の大小問わず足音は全くしないよ
攻撃モードに入ったスイギュウの足音なんかは聞こえるから平常時の足音だけ消失してるのかな

>>52
ライオンの鳴き声の一部はちょっとおかしい気がする
遠くにいるのにすぐ側で聞こえる

58 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 11:00:52.35 ID:e65X0k6H0.net
足音全くしないって人はヘッドフォンかイヤフォンしてみ

59 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 11:26:38.33 ID:82+8CyXRM.net
>>56
だから方向も距離も掴める
自分ができない=他人も同じではない

60 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 11:27:59.20 ID:jCiCqRVf0.net
>>56
狼の遠吠えはこのMAPに狼の存在を示唆するだけの環境音だと思ってるわ

肉食系の鳴き声は他の動物とかと変わらない問題のないものだと思ってる
唸り声が無駄に大きく聞こえてかつ方向が全く分からないものじゃない?

61 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 11:49:35.71 ID:c5MKlZhO0.net
>>53
素直に考えりゃ単にべーた

62 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 11:51:31.16 ID:c5MKlZhO0.net
>>53
素直に考えりゃβ版のデータをミスってメインに当てちゃったってところだろうし
本来ならβテストの案内とかあったんだろうね
たまに他のゲームでもあるミスだから
一々腹立てても仕方ないとおもうわw

63 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 11:53:25.36 ID:psZ6uV9B0.net
群れで居る時のみ発生する音とか鳴き声がある
狼の遠吠え以外にも鴨が騒いでいたりオグロヌーの地響きなんかがそう

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 063d-p5K4):2020/08/15(土) 11:59:59 ID:m0aZlp170.net
ユーコンざっとやったが視界が開けてるようで赤いとこなんかやりいにくい緑のとこも木が密すぎ焼けたとこ丸見え
やり易さの幅が大きい感じ、雨でなく雪が降るせいか霧が今のところかかってない夜は今の状況だとやり易いかも

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-QlkZ):2020/08/15(土) 12:05:10 ID:c5MKlZhO0.net
音周りの不具合って日本語以外の言語でも起きてるのかね?
軽くツイッターの検索欄を見てもそれらしいリプライ見ない
公式へのリプライの中に音声周りで報告してるのが見当たらないんだが

66 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 12:15:23.82 ID:eMZm4sSQ0.net
バグレポート見てこいよ

67 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 12:19:46.89 ID:uNGTsD6W0.net
steamのスレッドもな。外人ブチギレ

68 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 12:21:43.61 ID:FQi/SkPf0.net
test

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-QlkZ):2020/08/15(土) 12:31:31 ID:c5MKlZhO0.net
それっぽいスレッド見たけれど
外人みんながブチギレってより
特定の人がブチギレて他の人はこのバグで困ってるよハハハって感じ?
自動翻訳使ってるからニュアンス違うかもしれんが
手順を踏んでバグ報告されてるなら近いうちに対処されるでしょ

70 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 12:39:07.11 ID:rGVN2IepM.net
ゼロイン、f押すとカウントダウン始まるんだが何押せばええんや?

71 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 12:40:23.83 ID:F70XxCoT0.net
あの英語直で読めねえのかよwww
ゲームの前に英会話習ってこいよwww

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ea4-QlkZ):2020/08/15(土) 13:04:20 ID:xG5rXd5i0.net
外人コミュニティーも
足音が消えたのはバグだ!早くなおせって怒ってる人と
この仕様じゃ待ち伏せも追跡もできないからニードゾーンで
ぼーっとしてるのを遠くから襲撃するしかないクソゲーだよって冷静な人と
ヘッドフォンしろ。おまかん。普通にハントできるからこの下手糞どもって煽ってる人の
3者で泥試合。

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-DzHu):2020/08/15(土) 13:04:23 ID:m4Zdiz4i0.net
まあ足音はともかく動物がこちらに気付く範囲はかなり狭いと感じるしたくさん狩ってねという開発の粋な計らいってことにしておこう
というか普通に藪の中歩いて抜けたら目の前で動物棒立ちしてた事もあったしどうなってんだよこれ…

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2b4-pS56):2020/08/15(土) 13:05:38 ID:uNGTsD6W0.net
>>69
ホント鬱陶しい奴だな
どう読んでも大多数が不満言ってんだよ
ロクに英語も読めないくせにフィーリングで人の発言否定してまで擁護すんなよ

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-QlkZ):2020/08/15(土) 13:07:34 ID:c5MKlZhO0.net
>>72
やっぱそういう感じ?
100人外人のプレイヤーがいて100人全員ブチギレってのはそうそうないからなぁ

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7931-s47K):2020/08/15(土) 13:10:30 ID:iYeKuOeN0.net
ガキっぽいの居着いちゃってやだなぁ

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d78-p5K4):2020/08/15(土) 13:13:01 ID:J+emPGeO0.net
こんな時は鳥だなと思い三脚立ててショットガンぶっぱなしまくってたら
一羽地面にめり込みやがった、押し込んでテクスチャ抜けちゃったか

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed38-Mmy0):2020/08/15(土) 13:14:47 ID:lJ8y4i+v0.net
>>60
オオカミもネコも聞こえるのは一定距離に近付いたときだけだと思う

>>69
Steamのフォーラムでも足音に関してはこことまったく同じ議論が行われてて歓迎してる人もいる
>>72が言ってるコメントは見たことがない

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d262-8iLC):2020/08/15(土) 13:14:47 ID:AWm40b1G0.net
ワッチョイNGで解決

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-DzHu):2020/08/15(土) 13:18:25 ID:m4Zdiz4i0.net
一部やり込んでこの程度は大して困らんみたいなことを言う人は極少数とはいえいる
たまに真に受けてその意見を受け入れる開発もいたりする
パッチに関してはアーリーアクセスのゲームかよって感じ

81 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa69-qORQ):2020/08/15(土) 13:18:35 ID:Spt8kc8da.net
>>74
田端大学のメンバーだったりします?
炎上マーケティングのお仕事です?

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7c-3sSD):2020/08/15(土) 13:19:57 ID:E2k1UUEQ0.net
>>70
それゼロインじゃなくて、別のやつを選んでない?

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 317c-p5K4):2020/08/15(土) 13:20:12 ID:n5AjBaKm0.net
ハードが5.1環境の人だけまともに音が聞こえてたりして

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-QlkZ):2020/08/15(土) 13:20:43 ID:c5MKlZhO0.net
>>78
あら、別の意見が
>>72 とどっちが正しいのかわからないけれど
少なくとも全員もれなくブチギレてるってことはないんだよね?

85 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:29:48.48 ID:E2k1UUEQ0.net
Elkの求愛コール 25m以内

匍匐で10頭くらいの群れに15m程度に接近
Elkが食事などでチョコチョコ動き回って、徐々に寄ってきて
3m 4m隣までは見つからない感じ 前からこんなに接近できたかなと思いつつ

匍匐で接近する際、
前までは数十m先の足音 パカパカ トコトコ ドスドスが聞こえてたけど
今は20mくらい先の枝草のパキパキ シャラシャラしか聞こえない

10m切ったくらいで、かすかに薄い音でパカパカ聞こえる感じ

イヤフォンとかヘッドホン 音響機材の環境で聞こえるモノが違うのかな?
後で有線のイヤフォンを試してみよっと

86 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:31:58.22 ID:eMZm4sSQ0.net
面倒くさいから足音の調整個人で出来る様に追加してくれ
追加しても他がバグるか…

87 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:37:09.20 ID:KU5Fvre1M.net
>>71
お前のおかげで原因がピンときた
英語全く関係ないけどな

88 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:38:14.79 ID:82+8CyXRM.net
>>86
これでいい
クマなんかも足音デカすぎた
あんな目立つ足音させてるわけがないし、映像作品でもそんなの見たことが無い

89 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:39:43.13 ID:NWZcybVK0.net
外人が足音の話ししてるのってsteamのコミュニティ以外は何処にあるんだ?
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/5/2800629075209322860/

90 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:40:09.56 ID:xG5rXd5i0.net
スチフォーラムでも外人コミュでもココでも
足音の仕様変更で「おもしろくなった」という意見は
見たことが無いのが答えじゃないだろうかとは思う。
たまにある好意的な意見も足音では無くて
動物の反応が鈍くなったことを言っているように見える。
遠くにいるのにすぐ近くで聞こえてた以前と、
真横でも聞こえない今と、極端だよね。うまく遠近感出せないもんなのか。

91 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:41:26.23 ID:RVQ23g9x0.net
もともとこのゲームってレビューですごい評価が高いけど
ごくごく一部低い評価つけてる人がいて
その内容を読むと「難易度が高い」っていう不満が一番多い
何時間も歩き回ったけど獲物見つからないし見つかってもすぐ逃げられるし
撃っても仕留められなくて逃げるし逃げたの追いかけても追いつかないし
ゲームとして楽しめないっていうような感じの論調
数は多くはないけど一定数いる

それを考えると今もすでに一部のユーザにとっては取っつきにくいレベルなので
ここからさらに難易度を上げていく方向だと新規ユーザがだんだん入ってきにくくなりそうな気がする

92 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:52:40.13 ID:UT0Ovq850.net
正直このジャンル選択肢がほぼないようなもんだから
どう転んでも「あ、そう・・・」って受け入れるしかないんだよな
足音は直ると思うけど

93 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:54:47.34 ID:xH3pM5sS0.net
なんちゃらシュミレーターってもう一個狩りゲーあったけどあっちはつまらんのかな

94 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 13:56:46.81 ID:20QJBoFp0.net
足音でしめしめ、近づいてきたなってのが楽しいのに
足音が無になっちゃったら単純につまらない

95 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 14:07:51.53 ID:rTcaHgJ80.net
>>91
最近はそうなんだ
俺が3年前くらいにに買うの躊躇したのはバグ関連の低評価が多かったからだわ

96 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 14:10:02.97 ID:m0aZlp170.net
今の状態が好きな人はバックアップ取っておいて自動アップデートしないようにしておいた方がいい
早ければ週明けにはパッチ当たるだろうしさっさと来てほしい

97 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 14:19:21.09 ID:zQbmnyY20.net
>>94
これだよこれ

98 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 14:22:15.98 ID:xH3pM5sS0.net
待ちも攻めも夜戦もやりにくくなったから昼間視界広くとって狙撃するしかない
単純に手段が減らされた分飽きやすくなった

99 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 14:29:55.98 ID:5Zr7tfncM.net
規制なんとかしてくれー…

100 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 14:32:25.20 ID:5Zr7tfncM.net
あ、書き込めた
ワシもなんか5.1とか多チャンネルに対応した?その弊害?
と思っとる

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31cb-B9J7):2020/08/15(土) 14:36:54 ID:Z0GsRw3F0.net
こういう時はバイソン一人追い込み漁に限る

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7964-gUkI):2020/08/15(土) 14:38:14 ID:IwOLS2mN0.net
へっぽこハンターなので湖岸で狩りをしています

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8996-TVF/):2020/08/15(土) 14:39:17 ID:xH3pM5sS0.net
木の上でガチ待ちしてると気づかん内に真下に動物いて草生える

104 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 16:03:58.79 ID:uNGTsD6W0.net
>>86
そんな気遣いができる開発なら、とっくに対処されてるんだよなあ
動物の音だけじゃなく、ハンターの足音、笛の音量、銃声、雨や草の自然音
あらゆる音響バランスがめちゃくちゃでコミュニティでも指摘されてるのにずっと放置
挙げ句にこのバグよ

105 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 16:04:17.29 ID:63/T9f3Z0.net
俺はリアル思考好きだから足音が聞こえ辛くなる位は大歓迎だけど、バグなのはどうかはハッキリさせて欲しいね
そもそもみんな同じ状況なのかもわからんし

俺は足音だけ聞こえる範囲が狭くなった位の印象なんだけど、騒いでる人はホントには全くでなくなってるかもしれんね

106 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 16:06:13.81 ID:5Zr7tfncM.net
歩いてたらいきなり水辺の音が流れたり、やっぱりこれむちゃくちゃや
パラメーターか?

107 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 16:15:58.95 ID:5Zr7tfncM.net
パラメーターといえば、ハントクラブの右上に前から■あった?
これクリックするとパラメーターらしきものが表示されるが

108 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd0a-2Eb7):2020/08/15(土) 16:59:16 ID:trgdTEj8d.net
ヒルシュのブルセラ病のバイソン2匹狩れでむちゃくちゃ苦戦した
「スポットするとブルセラ病って表示されるバイソン」を狩るってわからなくて群を追っかけてあっちこっち走り回ったわ

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4200-XQXO):2020/08/15(土) 17:01:52 ID:RVQ23g9x0.net
>>108
指定エリアにあるスタンドの目の前に出現地点があるから
そこにテント張ってログアウトログインすると
1〜2分後くらいに現れる
ミッション用の特殊個体は全部これでいける

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be88-p5K4):2020/08/15(土) 17:03:51 ID:rTcaHgJ80.net
アフリカスイギュウとダンスしたけど一切足音しなかったわ

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-hRLs):2020/08/15(土) 17:12:10 ID:63/T9f3Z0.net
オリックスで試してきたけど、30mで極僅かに足音が聞こえ始めて、15mではっきり聞こえるくらいだった
これなら全然狩れるんだけど、何かの拍子に無音になるのかな

立体音響の有り無しとかヘッドホンの有無とかでも試してみるわ

112 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 17:38:34.10 ID:63/T9f3Z0.net
アフリカスイギュウでも足音聞こえた
ただやっぱり15mくらいまで近づかないと自分の足音の方がうるさいくらいではある

でも、スイギュウと踊っちまったらさすがに聞こえるから、音量上げても聞こえないならやっぱ環境差異はありそうだなぁ
(今、実際に背後からの突撃で殺されたけど、足音で気づくことは出来た

113 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 17:49:24.05 ID:d6nsLuK+0.net
風上真正面からミュールジカの声がしたんでコーラー鳴らして茂みで待ってた 背後は森
しばらくしたら真後ろから爆音でシカの声 それまで足音・草木の音一切なし
振り向くと横からぐるっと回り込んできた軌道の足跡が木やら藪やら突っ切って点々とついてる
「走る」になってたから多分気づかれて逃げられたんだろうがその時の走り出しの音もなし
もちろんイヤホンでプレイ

対応コーラーないやつ狩るときは目視と痕跡で追跡するから音無くてもいいんだろうけど
向こうが森のなかとかで見えてない状態からコーラーで釣って待つのは現状めちゃくちゃ厳しいわ
流石にこれが新仕様ですってこたないだろう…と信じたい
てか「音する」って言ってる人それほんとに動物が出してる音?
プレイヤーがその場できょろきょろしてる時にでるカサカサ音じゃなくて?

114 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 17:58:13.66 ID:UFdevpGg0.net
足音とは別に草木が鳴る音があってそっちは20mくらいから少し聞こえる
足音は全くない

115 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 18:13:17.19 ID:9TVZD/lUd.net
>>111
この現象だとしたら自分とは全く違うね
足音は目の前にいてもどの動物も完全に無音

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/15(土) 18:14:08 ID:e65X0k6H0.net
言い張るねえ

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49a1-e9dS):2020/08/15(土) 18:16:13 ID:hgxKn+eb0.net
おま環で済む話だろ
何を長々喧嘩してんだ

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dca-QlkZ):2020/08/15(土) 18:19:48 ID:psZ6uV9B0.net
ttps://i.imgur.com/BwMVSWK.png

ユーコンバレーのこの?の位置に行っても何も見つからない
何か出現条件みたいなのがあるんかな

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be92-p5K4):2020/08/15(土) 18:23:36 ID:jtVGC6c00.net
複数人の環境でバグが起こっててそれを情報共有してるんなら放っておけばいいでしょ
日常に不満があって喧嘩で発散したい人はどうぞなんJにでも行ってください

120 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 18:26:49.55 ID:lJ8y4i+v0.net
>>113
SRP持ってるなら林を歩くエルクの雌が枝を踏む音がめちゃくちゃ分かりやすい

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e02-++7W):2020/08/15(土) 18:48:02 ID:UT0Ovq850.net
ATVから走ってる途中に飛び降りると勝手にATVのランプが点灯するという
すげえ地味なバグも追加されてるな

もうこのゲーム保守用の安い人員に入れ替えられて
開発メンバーはこないだアンケートやった釣りゲーだか何だかの
プロトタイプ作成にでも行ってしまったんじゃなかろうか
もうちょっと・・・どうか猟犬実装までは開発続けてほしい・・・

122 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 19:03:54.01 ID:+XTCxBDD0.net
笛吹いて待ち伏せしても音聞こえないから分かんねえw

123 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 19:04:10.86 ID:rTcaHgJ80.net
サバンナ全ミッション終了
キングの購入代工面が大変でした(小並感
次はタイガでサンタさん探します

124 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 19:04:31.26 ID:RVQ23g9x0.net
ファストトラベル中とかマップ見てる間とかに動物の求愛や威嚇音が鳴ると
インジケーターがそのまま残ってしまう現象は前から地味に残ってるな

125 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 19:41:55.72 ID:trgdTEj8d.net
>>109
スタンドで待機してひたすら待って倒したけどテント併用すればよかったんか...サンクス

126 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 19:42:06.89 ID:RVQ23g9x0.net
アカシカ狩るぞー
笛ブォー匂いプシュー

ノロジカ「きゅー(求愛)」
いやお前ちゃうんやけどー パーン!

キツネ「カサカサコソコソ」
だからお前ちゃうって パーン!

またつまらぬものを狩ってしまった…

127 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 19:55:27.26 ID:/ZamB0e40.net
弓ってCB-70の一強に見えるけど軽い矢使うならCB-65以下の方がいいとかあったりするの?
弓の有効射程内なら精度とか関係なさそうだが…

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4255-WaF9):2020/08/15(土) 19:59:57 ID:eMZm4sSQ0.net
>>123
いまの音無しだとネコ探し大変やで

129 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 20:37:15.43 ID:5Zr7tfncM.net
>>119
せやな
逆言うとお前みたいなのも放っておきゃ良い訳やし

大きめデータパッチが当たりました
不具合多数です
そんなに変な流れか?

130 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 20:39:40.44 ID:5Zr7tfncM.net
いやデータは違う

131 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 20:50:24.29 ID:NWZcybVK0.net
>>119
この流れで言えるセリフか?
空気読んで逆にお前が黙ってろよと言われるのが落ちだぞw


コミニティ見て来たけど全員が同じ症状じゃないみたいだな、ここではそれで喧嘩してるけどw
俺はヘッドホンだけど足音は一切聞こえない、たまに俺の存在を無視して素通りしていく奴が居る、自分以外の動物による草木が折れる音はたまにしか聞こえない
今のところこれくらいか

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 063d-p5K4):2020/08/15(土) 21:04:28 ID:m0aZlp170.net
久しぶりにシルバーリッジに行ったらのマップ未解除の緑マークが増えてるような、気のせいかな

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4200-XQXO):2020/08/15(土) 21:10:59 ID:RVQ23g9x0.net
自分の場合は足音(パカパカ ポコポコ)は聞こえなくなったね
逃げなくなったという現象は出てない
ある程度の距離があっても気づかれて逃げられる感じで以前と特に変わってない

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-hRLs):2020/08/15(土) 21:13:38 ID:63/T9f3Z0.net
>>129
で、その不具合のせいなのか環境が訳分からんことになってるから情報を共有しあってるわけだな
そんなに変な流れか?
いちいち喧嘩売るような事でもないだろ

音のバグもそうだけどまだシルバーリッジのミッション進行不可が直って無かったわ
ちょっと期待してたんだけど残念…

135 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 21:30:08.61 ID:m0aZlp170.net
ミッション進行不能バグは個人のデータが違うだろうからパッチじゃ無理じゃないかな
ミッションかリセット出来ればいいんだが、スキルのリセットみたいにやれそうなものだが

136 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 21:37:18.38 ID:UT0Ovq850.net
前にもミッション進行不能バグあったけど
普通にパッチ当たって治ったぞ
モノによるんじゃね

137 :118 :2020/08/15(土) 21:42:07.58 ID:psZ6uV9B0.net
タイガみたいに洞窟があるのかと捜索範囲を少しずつ拡げて行ってみたが結局何も見つからなかった
疲れた…

138 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 21:53:37.48 ID:lJ8y4i+v0.net
カリブーの群れが20mくらいの距離で一斉に逃げるときにやっぱり地鳴りの音がした

>>118
昔のマップを見るとないからあとから追加されたシークレットぽいな
どこかに洞窟の入り口がありそうではあるが、マップでマークしても地上に表示されるよな

139 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 21:56:26.17 ID:m0aZlp170.net
>>136
なるほど、今回何度か当ててるけどなかなか直らないみたいね

140 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 22:04:35.40 ID:RVQ23g9x0.net
バンダリのサブミッションやっと全部終わったぁ

141 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 22:08:09.50 ID:jCiCqRVf0.net
8.11のアップデートの「Mule Deer TruRACS」ってどういうこと?
ダイア評価が497.8→314.8に下がってたけど
ミュールジカの各Tireのトロフィースコアが下がったことと関係ある?

142 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 22:46:44.46 ID:1BAMHeH40.net
TruRACSは「枝角の完全ランダム化システム」の略
ミュールジカの角がランダムな形で生成されるように変更された
スコア変更はそれに合わせての基準変更だと思う

143 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 22:49:18.30 ID:jCiCqRVf0.net
>>142
ありがとう!
ランダム生成されてたのに全然気づかなかったわ

144 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 22:58:45.35 ID:20QJBoFp0.net
スイギュウみたいな一本角でも対応されたって事は
バイソンもされる可能性はあるのかな?
いずれは全種とか夢見たいけど、ないかあ〜

145 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 23:20:49.42 ID:aoXnneQJ0.net
マーテンソンの発射音が良すぎてライフルに浮気しちゃいそう

146 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 23:25:04.36 ID:n5AjBaKm0.net
>>119
腐れ擁護ウゼェ

147 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 23:25:55.24 ID:n5AjBaKm0.net
ソレまで聞こえてた環境で聞こえなくなったんならおまかんじゃねえわな 

148 :UnnamedPlayer :2020/08/15(土) 23:34:10.91 ID:pQg9Qkqwa.net
え?情報共有?してたの?
開発に不具合報告もしないで
いつもみたいにクソゲー、無能開発って書き込んでみっともなくストレスのはけ口にしてるんじゃないんだ
すげー

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 317c-p5K4):2020/08/15(土) 23:41:01 ID:n5AjBaKm0.net
クソゲー、無能開発って書き込まれてプリプリ怒るガキ

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49a1-e9dS):2020/08/15(土) 23:41:56 ID:hgxKn+eb0.net
NGしてんだから相手にするなら安価つけろよ

151 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 01:25:20.50 ID:WbIMUa8H0.net
ユーコンでバギーで走り回ってたら吊り橋渡ろうとしてるのか10匹くらい落ち合いへし合いしていた
突っ込むと死ぬしね狩って排除しないと、うん仕方ないんだ

152 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 01:37:19.88 ID:c2WHLACX0.net
足音DLCはまだですか

153 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 03:13:42.28 ID:LG185cb80.net
なるほど足音有料になったんか

154 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 04:43:50.66 ID:zOFc67UR0.net
2,3匹なら見たことあるけど10匹も吊り橋で屯してたとかどんな光景だよ
グリスリーが丁寧に橋を渡っているところは見たことあるけど
誰も吊り橋も川も渡らなかったんか・・・

155 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMb1-MeBo):2020/08/16(日) 08:37:40 ID:l8umegshM.net
スマホでヒグマって検索するとヤバい

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/16(日) 11:29:15 ID:nQsdiTXQ0.net
アプデ以前からヘッドフォン常用だったので参考になるか分からんけど
足音はwin10標準で付いてる立体音響(sonic for windows)有だとかなりマシになる、というか立体音響外すとかなりきつい
有でも、オグロジカでも注意深く近付いてくると30mくらいまではほとんど聞こえない(木のバキバキは50mくらいから耳澄まさなくても聞こえる)
30以内なら立体有無で全然違う

つうか夜の望遠関係一刻も早く頼む

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/16(日) 11:32:05 ID:nQsdiTXQ0.net
あと、なんかアプデ以降で音響の定位中心がおかしい?
自分の入った草ずれの音が自分よりちょっと後ろで聞こえる感じがする

158 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 11:52:58.00 ID:ElEasmKp0.net
>>156
いま30%OFF中の DTS Headphone:X オヌヌメ

159 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 11:54:37.05 ID:WbIMUa8H0.net
望遠鏡の距離計で水面見ると150m辺りのはずなのに400m以上になったりする水底まで図ってるのか
前からだったかな、鳥撃ちの時きょりがわから

160 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 12:05:12.40 ID:LG185cb80.net
きっとサーマルセンサDLCの為の弱体化だな

161 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 12:08:31.90 ID:TbawKi2+0.net
>>159
前から。陸上動物でも、遠景の地面の距離が出たりする

162 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 12:21:13.03 ID:nQsdiTXQ0.net
>>160
それは思ったw
だが霧だよ問題は

163 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 12:33:58.18 ID:wsp8Kfka0.net
>>162
サーマルって霧だめだっけ?

164 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 12:58:13.51 ID:nDa2xZIP0.net
足音DLC早くしろよ

165 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 13:01:00.20 ID:WbIMUa8H0.net
>>161
なるほど

166 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 13:06:08.60 ID:kJQ2I7oS0.net
>>156
最新パッチでDolby Digital対応してるからサラウンド環境持ってるならサウンドカードかヘッドフォンのドライバでDolbyオンにしてみ
アウトポストのマストのロープの音とか環境効果音が対応してる
足音も鳴き声も検証しにくいからサラウンド環境ある人は検証して欲しいが、俺の印象だと肝心の鳴き声は対応してない気がする

>>159
ちゃんと鳥を狙えば鳥までの距離が出る

167 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 13:56:46.11 ID:gn4vV6ZA0.net
ウサギとコヨーテがパカラって足音だしたことが2回あった
不具合かな?

168 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 14:15:49.31 ID:0yNNwONza.net
Dolbyに対応とかパッチノートに記載されてないんだけれど
別ゲーと勘違いしていらっしゃる?

169 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 14:22:10.16 ID:xZwq2b4c0.net
マルチしてたら他のプレイヤーのコーラーとか銃声が何もない空間から発生してて笑った

170 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 14:28:20.57 ID:GkbNs/WH0.net
>>167
パカラって馬が蹄鉄を装着して舗装道路を歩いてる時の音だよな、そんな音入ってたか?

171 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 15:30:17.60 ID:D8HqEext0.net
NVIdiaコントロールパネルから
なんとか過度に熱持たないようにできんかねこれ

172 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 15:37:54.70 ID:0KWS2V4C0.net
>>158
見つけられない。どれのこと?

173 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 16:00:51.61 ID:nQsdiTXQ0.net
>>158
これは凄い、即買いしたwありがとう

174 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 16:24:42.85 ID:ES2gmij/0.net
せっかくでっかいアカシカが目の前に現れたのに
手が表示されなくなる不具合がいきなり起きていろいろやっているうちに
気づかれて逃げられてしまった…(´Д`)ハァ…

175 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 16:43:46.76 ID:zOFc67UR0.net
あくまで自分の対処法だけど
手が表示されなくなる不具合は0~1キーのいずれかとアイテムをしまうHキーを
カチャカチャしたら元に戻ると思ってる

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-++7W):2020/08/16(日) 16:55:36 ID:58jIJTRy0.net
あれは不具合じゃないと思うけどな

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7930-p0wA):2020/08/16(日) 16:56:39 ID:YN/MSFtE0.net
タイガの偏屈ジジイのミッション
クマのトロフィーレーティング足りてないのにクリア扱いになったんだが

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a2b4-pS56):2020/08/16(日) 16:58:52 ID:58+yrQdJ0.net
>>174
どうせキー操作知らんかっただけだろ

179 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 17:10:37.91 ID:ES2gmij/0.net
ツリースタンドの真下に入られたら撃てねぇw

180 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 17:11:15.31 ID:ES2gmij/0.net
>>175
インベントリで持ち物組み換えすると治る

181 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 17:58:41.98 ID:YN/MSFtE0.net
何かミッションのトロフィーレートの判定バグってるみたいだな
トロフィーレートの条件が全く機能してない

182 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 18:46:35.81 ID:ElEasmKp0.net
>>172
Microsoft Store のアプリを立ち上げて
「DTS Sound Unbound」っていう無料アプリを検索・インストール
そこから購入するスタイル

183 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 18:54:38.19 ID:wsp8Kfka0.net
音バグうちの環境だと足音はほぼ聞こえない
ただ至近距離で獲物のパラメータが逃走中に変わった瞬間だけ蹄のパカラって音が出ることに気づいた

184 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 19:09:06.57 ID:/jJGkVfra.net
>>182
試しにDTS Headphone Xを買ってみたが、Razer Surroundの方が音の方向がだいぶわかりやすかった。
なんか微妙・・・
これならWin10標準の立体音響でいいような?

185 :172 :2020/08/16(日) 19:15:21.04 ID:0KWS2V4C0.net
>>182
ありがとうございました。検討します。

186 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 20:37:28.88 ID:ElEasmKp0.net
>>184
Razer Surroundって随分懐かしいの引っ張り出してきたな

まあそれとは別に、試すだけなら14日間のフリートライアルで事足りるはずだけど?

187 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 21:03:17.17 ID:GkbNs/WH0.net
DTS:headphone Xにもイコライザー付ければ良いのにな勿体ねー

188 :UnnamedPlayer :2020/08/16(日) 23:12:29.09 ID:WbIMUa8H0.net
トロフィーバグってるならクアトロのダイヤ適当に狩ってクリアにならんかと思ったがやはり駄目か
そして終わったとたんゴールドウサギが良く狩れる、ダイヤには少し足りない

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/16(日) 23:14:32 ID:nQsdiTXQ0.net
>>181
やたらと0ばっかりなのはもしやそれ?

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e39-GkeF):2020/08/16(日) 23:18:46 ID:nQsdiTXQ0.net
>>184
標準のは無料なのが正義だけど、dtsの方が明らかに広がりあっていいと思った
イコライザあったら完璧だけど

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7c-3sSD):2020/08/17(月) 00:07:06 ID:k72CBpYO0.net
実績で、
25メートル(27ヤード)以内にいるアメリカアカシカのメーティングコールを確認する

食事中とか休憩中の群れまで匍匐で接近して、20m程度までは行ける

その後のアクションとして

1) じっと耐えて求愛コールをまつ
2) 一発勝負で笛を吹く

じっと待っている場合
食事などでウロウロする個体が徐々に接近して来て、5mくらいで気づかれて一斉に逃走

笛を吹く場合
一気にみんなが寄ってくる 5mくらいで気づかれて一斉に逃走

なかなか求愛コールしてくれないのよね
その他、なにかいい方法ないかな

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0638-++7W):2020/08/17(月) 00:08:40 ID:lpYNWRkH0.net
>>190
界隈での定番はこっちだよ
http://razer.degica.com/#overview

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-p5K4):2020/08/17(月) 00:09:34 ID:Mesx71Sd0.net
ミッション条件のトロフィーレートがおかしいだけでゴールドとかの評価は通常に働いてるのかな
タイガのミッションは評価じゃなくてトロフィー判定だから

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4255-WaF9):2020/08/17(月) 06:19:26 ID:lhqtiOja0.net
>>191
メインミッションで夜に展望台でアカシカ待つやれば展望台の下にわらわら集まってくるから上で笛吹いてりゃ終わる

195 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 07:46:25.74 ID:DQzzcQUg0.net
>>192
これも知らんかった、ありがとう
試してみたけど個人的にはあまり効果を感じなかった
あとPro販売終了してるんだね
ただ、サウンドドライバだから立体音響ソフトと重ね合わせて使えるのは面白かった

196 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 09:16:33.41 ID:k72CBpYO0.net
>>194
展望台!
近寄ることしか考えてなかった
ありがと!!

197 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 09:22:08.61 ID:SeixBGFS0.net
IQが高いな 求愛だけに

198 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 11:28:19.64 ID:Mesx71Sd0.net
(威嚇の足踏み)

199 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 11:58:40.98 ID:eHYc+276M.net
怯えている

200 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 12:07:55.78 ID:465J408B0.net
音バグ直るまでclassicやろうかなと思ったんだけど
初期銃以外の弾が有料らしいのだけどいくらぐらいするのかな

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be88-X+y7):2020/08/17(月) 12:32:12 ID:0GOL9ez/0.net
おそらく今動物の方の探知力も落ちたからある意味狩りやすい

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7c-3sSD):2020/08/17(月) 12:49:31 ID:k72CBpYO0.net
>>194
1回目は監視台の真下まで来たけど、鳴く前に気づかれて逃走
2回目で25m以内で鳴いたので達成しました!

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7c-3sSD):2020/08/17(月) 13:13:08 ID:k72CBpYO0.net
長らく失敗続きだったアメリカアカシカの求愛が完了したので
ハロウィン関連を除くと残りのミッションと実績が4つになりました!

実績
アルビノのハイイロオオカミを狩る
ダイアモンド級の七面鳥を狩る

ミッション
パルケ・フェルナンドのトロフィー・コレクション(全種ダイヤモンド)をコンプリートする
弓かクロスボウの心臓へのシングルショットでグリズリーを狩り、GOLD以上のスコアを得る

ゴールド熊は4回心臓を外して失敗中

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-hRLs):2020/08/17(月) 13:28:14 ID:qV+iCKvx0.net
classicの話題って全然聞かないけど、cotwより面白いのかな
似たようなゲームを同じところが出してて、棲み分けがよく分からない…

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b250-iKFY):2020/08/17(月) 13:33:36 ID:wCsmxFrY0.net
呼笛で足音聞こえて、きたきた、的なやりとりが魅力的だったのに・・・。

206 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 13:52:48.84 ID:bYNuYT0j0.net
>>205
近づいてきた近づいてきた出て来い!出て来い!キタ――(゚∀゚)――!!が楽しいんだよな

207 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 14:01:54.17 ID:k72CBpYO0.net
>>203
ゴールド熊 弓でハートを今日の3匹目で完了した!

208 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 14:25:07.19 ID:45ZJe77b0.net
ミッションって同時並行できるんだ・・・
一覧画面でチェックマーク?がついてるやつしか取り組んでる状態にならないと思ってて、地道に一個ずつやるしかないと思ってたんだけど、チェックついてないやつがクリアした表示出てようやく気付いた

209 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 15:04:05.40 ID:wCsmxFrY0.net
>>206
ですよね〜

バグであれば修正はいるけど、こりゃ、仕様っぽいね、
残念

210 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 15:22:13.87 ID:465J408B0.net
アナウンスもないのに仕様とな

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dd3-MeBo):2020/08/17(月) 15:44:25 ID:L9sgZP9h0.net
>>204
1と2みたいなものだから基本はCOTWやってれば間違いない

212 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 15:48:53.04 ID:Mesx71Sd0.net
せめて一言意図した仕様なのかバグが入ってるのかアナウンスしてくれりゃいいのにな

213 :UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-iKFY):2020/08/17(月) 16:00:43 ID:ztQiIPcEr.net
この足音トコトコ聞こえない問題は

ps4や箱版プラットフォームでも同様に起きてますか?

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-hRLs):2020/08/17(月) 16:04:30 ID:qV+iCKvx0.net
足音のバグメールで問い合せたよ
?足音が無音になってるのは勿論バグだよね?
?足音が30m以内で聞こえ始めるって人がいるけどこっちが正常?

結果は?は勿論バグだし、?も想定外の挙動はしているらしい。(何がどう想定外なのかは教えてくれなかった)

もしかしたら足音が小さくなる方向性は変わらないかもしれないけど、音響周りは全体的に想定外っぽいから、足音もっと大きくしろ勢にも希望はあるぞ

俺は小さい方が好みなんだけどね…

215 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 16:11:33.29 ID:QdShJMTWd.net
動物の足音が異常に小さい
仕留めた獲物が痙攣する
懐中電灯をつけてもカメラと望遠鏡が明るくならない

今話題のバグはこの3つだな
steamのスレッドでも不満爆発してるが公式はだんまり

216 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 16:12:46.42 ID:QdShJMTWd.net
>>214
質問内容と回答をそのまま貼れ。じゃなきゃ何の役にも立たん

217 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 16:18:59.93 ID:wCsmxFrY0.net
>>215
そう、痙攣バグ、これだれもいってないんで、俺だけかとおもった、

回収しようとしたら、ピクピク痙攣するんだもの、
まだ生きてるの?みたいな。

218 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 16:20:38.59 ID:k72CBpYO0.net
双眼鏡でスポットして、周囲がハイライトされている状態だと、もう一度 E を押しても
情報が更新表示されない

(A)スポット=>(A)情報表示=>(B)スポット=>(B)情報表示=>(A)スポット=>(B)情報表示のまま

(A)のハイライトが切れてからスポットすると(A)情報表示される

219 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 16:23:15.17 ID:qV+iCKvx0.net
>>216
お前の聞き方が気に入らんから嫌
お前の為に書き込んだ訳じゃないし役に立たんと思うなら無視しろよ
聞きたいことあるなら自分で問い合わせれば?

>>211
なるほど…
あえてclassicをやってる人もいるみたいだから、何かしら特徴で棲み分けてるのかと思ってた、ありがとう

220 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 16:44:27.11 ID:wCsmxFrY0.net
>>214
有益な情報をありがとう

221 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 17:12:34.47 ID:o2eXRQkO0.net
想定外ならいずれ何らかの対処はすると考えてよさそうだね

222 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 17:19:32.97 ID:NayF2aqz0.net
ユーコンのマップには緑の?マークがついてるがそこにはない
上には無いみたいだし洞窟かと周辺を探すが見つからない
疲れた…バグじゃないよね

223 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 17:21:01.68 ID:DQzzcQUg0.net
>>214
乙ですありがとう

224 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMe1-CWUL):2020/08/17(月) 17:43:57 ID:Frkmees4M.net
今回のパッチが安定するまで釣りゲーに行ってようか…と考えてたら盆休み終わった

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be88-jL3p):2020/08/17(月) 19:03:00 ID:hmRxkqY00.net
>>222
線路のそばのやつだったら昔からあるバグ
たぶんこの開発だからもう治らん可能性が高い

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed38-Mmy0):2020/08/17(月) 19:08:12 ID:0PcHsu170.net
そういやホルスター中に武器ショートカットボタン押したらホルスター解除しなくても武器持つようになってるな

>>214
今週の公式配信で必ず話題になるし開発者が触れるだろう
俺はベータが漏れた説が濃厚だと思うが、修正するなら今週中に行われると思うし、本編を元に戻して改めてオープンベータやる可能性もあると思う

>>217
当初から話題に出てたはずだが、この程度のバグは慣れっこなので誰も突っ込まないんだろう
動物がクルクル回るバグとか痕跡消えるバグとか頻繁に発生するけどもはや誰もが受け入れてるからな

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 317c-p5K4):2020/08/17(月) 19:21:02 ID:SeixBGFS0.net
>>215
セールで本体買ったクズどもがDLC買わねえから嫌がらせ 修正はDLCでやるぞ

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 063d-p5K4):2020/08/17(月) 19:24:06 ID:NayF2aqz0.net
>>225
バグなのか、ユーコンは他のマップの良い所取りしてる感じだから洞窟もあるのかと思った

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed38-Mmy0):2020/08/17(月) 19:37:53 ID:0PcHsu170.net
フォーラム見てたら各マップにダイヤの数は常時0〜5だからダイヤのいない動物種が常に存在することになるって言ってる人がいたが、まあそんなもんかな

230 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 20:16:41.00 ID:wCsmxFrY0.net
>>227
んなあほな、

231 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 20:32:48.80 ID:4v07Wa/v0.net
クアトロのダイア狩りで完全に詰まってる
クリアできたひとは運も実力もあって本当に凄いと思うわ

232 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 20:36:03.76 ID:AhJ7BtN70.net
ダイヤ狩りミッションと
同じ群の獲物を5匹弓でハートショットする実績どっちがむずかしい?

233 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 20:56:12.54 ID:1EmK38nJ0.net
開けた場所でトナカイの群れ見つけたらハートショットはクリアしたようなもの
1匹やったら笛で呼び戻すの繰り返し 同じ距離で撃つようにすれば安定して当たる

234 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 22:30:16.01 ID:k72CBpYO0.net
>>232
トナカイの群れで4匹までいけたよ!
5匹目を外して、結果 失敗

とりあえず後回しにしましたw

クアトロのダイヤは未着手

いま、アルビノオオカミをスタートして
32匹目 ついにアルビノゲット!!

と思ったら エッグホワイトw
なにそれww

235 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 22:30:40.15 ID:D92dNBqFa.net
足音直すのは有料だとか喚いてるの
親とか親戚がオウム系に所属してそう
陰謀論本気で信じ込む家系か
かわいそうに

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aea4-3jpS):2020/08/17(月) 22:50:03 ID:3S8nx3U60.net
8月2日から忙しくてできなかったが、やっとアップデートした。1GBぐらいから最終的に20GB近くDLさせられたわ
起動しようと念の為ここ確認したら起動するのちょっと怖いね
次の修正パッチくるまでもうちょい待つか…

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 422d-XQXO):2020/08/17(月) 22:58:30 ID:kSZCwnBs0.net
>>234
楽しんでるようで何よりだけどプレイ日記付けたいなら自分のブログでも開設したら?
情報残しとけば初心者のためにもなるし
無駄改行もテンションもうぜえ

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7930-p0wA):2020/08/17(月) 23:00:43 ID:AhJ7BtN70.net
別にスレ日記代わりにしてもかまわんでしょ

239 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:17:41.62 ID:B6Gh69mma.net
>>238
共用の情報交換スレなんだからダメだろ
SNSで勝手にやってろってなる

240 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:18:47.79 ID:xa6Vd0QuM.net
>>229
これ、マジ?
マップ内には必ず存在するって事?
てか、狩らないと消滅するよね?
それとも存在し続けるの?

241 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:22:03.87 ID:Kekt5fxy0.net
>>229
それマジならある動物だけ延々と狩っても一向に出ないということも起こりうるのか

242 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:25:00.36 ID:Mesx71Sd0.net
フォーラムは知らんが公式Q&Aで言及あったからそっちのが信憑性高いと思うぞ

243 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:27:59.42 ID:o2eXRQkO0.net
情報交換専用ではないでしょ
theHunterの話題全般のスレだと思って利用してるよ
5chのスレって専用スレ以外は基本総合スレじゃないの

244 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:32:33.67 ID:yz9qyvFV0.net
基本的に動物の個体は狩らない限りはどこかに存在し続ける
もっと詳しく言うとたとえ撃ち殺しても死体を拾わずにゲームを再起動すればその個体は蘇ったりする
セーブフォルダ内のanimal_populationが生息動物のマップごとのセーブデータで手動削除で自分でリセットすることもできる

245 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:48:21.98 ID:edeT+9nNM.net
>>244
とんでもない情報かこれ?
ダイヤ狩りまくってるひとってまさか

246 :UnnamedPlayer :2020/08/17(月) 23:54:49.06 ID:FZ3RV9rva.net
チラ裏ってもう死語なのか?
日記状態はともかくクソみたいなテンションと改行多用レスが浮いてて鬱陶しいのは確か

247 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 00:05:23.49 ID:6jS7JVyC0.net
それな

248 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 00:10:30.28 ID:E6qt7GvI0.net
>>244
死体未回収だと復活するの初めて知ったわ
ダイヤ個体を致命ミスって仕留めた時にもズルできちゃうんだな

249 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 00:16:45.00 ID:a0xBNr3MM.net
はあ〜そんなやり方もあるか
ただ、下品、だよなあ…

250 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 00:23:41.77 ID:3ED/tT6x0.net
もう一度探し出さなきゃいけないって事を忘れてるぞw

251 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 00:32:41.11 ID:J+JYKGvG0.net
フェルナンドでブラックバックのニードゾーンのほぼ真上にツリースタンド立てて検証してみたが、足音はサラウンドに対応してるな!
アクシスジカとピューマで検証してみたが、鳴き声は対応してないね
恐らく元の音源が残響込みのステレオだからだと思うが、いずれ対応する可能性はあると思う

>>240
0〜5だからまったく存在しない可能性もある

>>241
そうそう
フェルナンドのダイヤミッションで残りミュールジカだけだからミュールジカだけ延々狩ってたら、すでに他の種族でダイヤ5体スポーンしてた場合、いつまでもダイヤが出ない場合がありえるという話だな

252 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 00:42:48.34 ID:kDxBprA50.net
>>231
バーデンの愚行でダイヤのオオカミ出ますよ

253 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 00:45:25.42 ID:yy66YSfI0.net
こんなに自治厨が暴れるスレだったっけ?
自治厨も死語か?

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ea6-9TbZ):2020/08/18(火) 00:54:12 ID:61WbYfoa0.net
そもそもこのスレ発狂してる奴多いから必然的に自治レスも増える

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed38-Mmy0):2020/08/18(火) 00:56:10 ID:J+JYKGvG0.net
>>244
収穫しなかった死んだ動物が復活するって話は聞いたことないが、それって病気のバイソンとかのミッションの特殊個体のことじゃない?
NZで殺せば簡単に検証できそうだが

256 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 01:07:40.24 ID:bmOJ3hSH0.net
>>252
その手のクリアした後に出てくるミッションだと思う

257 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 01:26:29.74 ID:3E83gya/0.net
開発は「死んだ個体は収穫しなくても消える」って言ってるよ

258 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 01:27:56.01 ID:rCk/0EJj0.net
先週末頃から2〜3分プレイすると必ず落ちる症状出て苦しんでたけど(2080ti)
色々試した結果、今さっき遂に解決したので日記
CotWプレイ中だけGPUのboost clockが定格を上回ってた
詳しく知りたい人居たら「PCゲームでOSごと巻き込んで」でググって
グラボって怖えな…いやCotWが怖いのか
仕事なのに夜更かししてしまった

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 317c-p5K4):2020/08/18(火) 02:22:20 ID:OWtLOhVU0.net
>>235
ネタを真に受ける馬鹿w

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 317b-++7W):2020/08/18(火) 02:46:13 ID:5lrAVSRI0.net
>>258
Msi AfterBurner入れてなかったのか?
変なゲーム(HS2やこのゲーム)を遊ぶ時はダウンクロックした方が良いw

261 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 11:25:02.26 ID:/Qy2beAta.net
さすがだな
どんなに相手をバカにしたり侮辱したり不快にさせても
ネタって言えばすべて許されるって思考回路なんだもんな
親御さんが草葉の陰で泣いてるよ?

262 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 11:38:38.31 ID:HRh4gIAhM.net
前スレのレスの度にID変える擁護マン住み着いてんのかよ

263 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 12:21:03.28 ID:xP49jAdp0.net
傷を負わせても死んでなければゲーム再起動で回復するとは聞いたことはある

264 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 12:23:12.79 ID:3ED/tT6x0.net
>>262
イマジナリーってやつ?

265 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 13:07:32.54 ID:5FpB4xZQd.net
バグの件もそうだけど
異論があるのかと思いきや単に個人攻撃したいだけの
幼稚なハンターが増えたみたいだな
セールで入ってきた層かな?

忍耐力のないプレイヤーにこのゲームを楽しむのは無理だぞw

266 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 13:16:03.38 ID:vtd+81+YM.net
さすが古参さん厳しいすね
でもスルー耐性は身につけた方が良いと思いますよええ
言うほど暴れてるようなレスは見受けられないですしええ

267 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 13:17:45.91 ID:rLESh+ZK0.net
昔から擁護マンにやたら長文発狂が多いゲームだよな
発達障害みたいな奴が住み着いちゃってる

268 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 13:43:24.04 ID:3ED/tT6x0.net
>>267
イマジナリーってやつ?

269 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 14:02:57.70 ID:iQ/g6P+w0.net
公式の回答・和訳
「セッションが終了すると、致命傷を負ってかつ発見されていない死んだ動物は、永続的な個体群から削除されます。
これにより、連続収穫ボーナスが失われます。次のセッションの開始時に、マップ内の個体数を維持するために、ゲームは同じ種類の動物をスポーンさせます。」

270 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 14:32:41.09 ID:OWtLOhVU0.net
>>261
ネタを真に受ける馬鹿w

271 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 14:45:14.47 ID:5lrAVSRI0.net
何で煽るの?

272 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM92-CWUL):2020/08/18(火) 15:34:49 ID:vtd+81+YM.net
>>251
自分はヒルシュの定期的に鳴る機械音?で試してみてサラウンドになったか?と感じたな
まあ以前の感覚が曖昧だけど

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4200-XQXO):2020/08/18(火) 20:27:28 ID:CMHi716q0.net
夜にグラウンドブラインドでイノシシ狙ってるんだけど
笛と匂いで呼んでも警戒状態で90mくらいまで近づいてきたあと
急に逃走中になって反転して逃げていく
消臭スプレーは使ってるけど風下だから匂いに反応したのかな
それにしても以前より敏感になってる気がする

274 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 20:41:07.18 ID:WUmXom6Oa.net
fovを90以上にする方法ないかなぁ
英語で検索しても断念してる情報しかない

トリプルモニターでやりたいんだけど

275 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 21:37:32.36 ID:rFBGdgPS0.net
ユーコンのメインミッション少ないね。
ハンターなのに雑用をちょっとこなしただけで終わった。。

276 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 22:04:51.22 ID:Tasi5ONS0.net
ATV乗ると頭(ヘルメット)が剥げてるの俺だけ?

277 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 22:13:15.34 ID:6jS7JVyC0.net
>>276
たぶん今回のアプデで追加されたバグ
外人が画像貼ってた

278 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 22:16:15.47 ID:Tasi5ONS0.net
ありがとう

279 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 22:36:24.77 ID:ZzHizIjAM.net
ダイアの角のやりすぎだろ(笑)角はゲームだからこそと思ったら
YouTubeみたらえげつないのいっぱいいて、実在すんだなあと感心しちゃった 

280 :UnnamedPlayer :2020/08/18(火) 23:50:52.64 ID:bmOJ3hSH0.net
アレキサンダー使ってみたがすげえ貫通、弓には1しか振ってないがウシの尻から頭蓋まで貫ける
中型向けの鏃の返しが出っ張てるの邪魔で当てずらい、ウシの群れに匍匐で近づき一撃入れてからの追い狩り結構楽しい

281 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 00:15:38.27 ID:mNfGYH+I0.net
なにそれ APFSDSですか

282 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 18:26:55.10 ID:GvnTg2L70.net
>>244
死体未回収でゲーム終了するとその個体は消えるはずですよ
ミッション絡んだ個体の場合は復活するけど

283 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 20:47:29.55 ID:wRP1o1Td0.net
あれ? レベルアップしたのにスキルもパークもポイント入ってない…

284 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 21:00:21.78 ID:giI+OylX0.net
毎回ポイントもらえるわけじゃないぞ

285 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 21:11:22.19 ID:5bBOpd4B0.net
今レベル40後半くらいだけど全然スキル・パークポイントもらえん

286 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 21:55:41.78 ID:vuJRXfFK0.net
パッチまだかな、いつの間にかグリズリーが十数mにいてビビる

287 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 21:56:38.46 ID:mNfGYH+I0.net
早く足音鳴るようにならんかね はるのあしおと しんかいまこと

288 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 22:00:08.36 ID:/hgqC2Ct0.net
ちなみに、足音で苦戦組はスピーカー?
わいヘッドセットでまだなんとかなってる

289 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 22:03:07.44 ID:giI+OylX0.net
イヤホンだけどもうそういうものだと割り切ってフンと視覚情報だけでウサギ狩ってる

290 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 22:12:34.17 ID:nDSCbU8b0.net
>>287
だな、まだかかるかもなあ

足音聞こえんくなってから、ゲームからとうのいてる。

291 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 22:34:28.56 ID:QMTVtIaf0.net
イヤホンだけど今は湖岸見渡して獲物探すか、チュートリアルで教わる音が大きく鳴る草むら?みたいなのの中心で待ち構える(夜間)
そこだと接近の足音が確認できるから

292 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 22:35:55.79 ID:GvnTg2L70.net
>>283>>285
wiki調べるとあるけど
Lv37以降はLv3毎に1ポイントずつしか貰えなくなります

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff79-oOmq):2020/08/19(水) 23:30:54 ID:UjNKIT+s0.net
久しぶりにやってみたけど
ドスドス足音無い方がそれっぽくて好きだな

狩りづらいと言われたらその通りだけど
足跡マーカーに気をつけて見てれば
近づいてくるのは分かるしな

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-BVJO):2020/08/19(水) 23:33:50 ID:wRP1o1Td0.net
>>292
まさに38になったところ

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fca-qjQY):2020/08/19(水) 23:41:14 ID:LFgPhtyk0.net
マーカー消したほうが更にそれっぽくなるのでは

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-9mMV):2020/08/19(水) 23:49:22 ID:LMUmV16J0.net
スタッターやティアリングが嫌いなので垂直同期ONにしているのですが
どう設定してもカクつくように思います

あまり参考にならないかもしれませんが動画キャプチャしました
こんなもんでしょうか?
https://streamable.com/wl4g6o

297 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 23:51:10.48 ID:woYfuwNz0.net
>>296
おええ、気持ち悪い

298 :UnnamedPlayer :2020/08/19(水) 23:56:47.18 ID:2thhRYoYM.net
>>296
FOV広げすぎでは

299 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 00:15:25.38 ID:xRMCukOz0.net
>>295
確かに!でも俺には無理だ

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-Dag0):2020/08/20(木) 00:37:13 ID:ULDeJhkC0.net
魚眼レンズみたいになっとる

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7b-/x80):2020/08/20(木) 01:47:06 ID:RlKdfr090.net
足跡の表示や風向弾数足音のUI消してプレイしてる配信者いたから真似してるけど面白いな
踏み荒らされた草木を目視して足跡確認して狩っても逃げる方向確認しとかないと回収も大変だ
現実と違って肌で感じる風も匂いもないから全部切るとかなり苦労するな…楽しいけど

302 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa63-XaEG):2020/08/20(木) 05:58:07 ID:hZWkGfOGa.net
気になったから買ってみたんだけどクソ難しいんだな、二時間やって兎一匹が関の山だったわ
走るのって思ったより良くない感じか

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-wF1t):2020/08/20(木) 06:02:25 ID:/tt6zAY50.net
>>302
楽しんでて何より
そう

304 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 06:33:10.20 ID:2JZjk+nk0.net
>>302
自分も最初は二時間掛けて全然動物視認できんし狩れなかったわ
特に目的無く狩猟するのであれば基本的に歩いた方がいいよ

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-qjQY):2020/08/20(木) 08:09:14 ID:nTRcygiw0.net
俺も最初はほとんど狩れんかった。ノロジカだけピープー吹いてたら寄ってきてたから最初はそればかり。

306 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 08:47:58.80 ID:Fj9Wg+ud0.net
動物の姿は一切見えなくて足跡だけがわかる状態だから最初はついつい延々たどっちゃうんだよな
そんでたまに出くわす動物をテンパりながら撃って当たればラッキーみたいな

307 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 08:51:48.37 ID:iHe9eGWa0.net
ヒルシュから入ったお陰か相当忍耐力鍛えられた気がする

308 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 09:06:12.26 ID:baGitKoe0.net
>>302
走ると大きな音がするから
動物みんな逃げちゃう
このゲームいかに獲物に気づかれずに近づけるかが重要

309 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 09:28:01.10 ID:Plbe4+qu0.net
>>301
半矢でなかなか見つからないときなんかは無理せずにそのときだけ足跡オンにすりゃいいんだぜ
俺は基本的に死体ハイライトだけオンにして遊んでるけど、特に難易度が上がったとは感じないどころか、むしろHUD消してから収穫量が増えたと思う
周囲の足跡に気をとられずに遠くの動物を探すようになって、遠距離で動物を見つける確率が増えたからだと思う

310 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 09:37:30.12 ID:8tO12vJI0.net
最初は足跡が気になって延々と追っていくけど追い付けないし謎ステップ踏んでるところで見失うからろくな目に合わないのが最初の鬼門
多くのプレイヤーがここでやめてる気がする。そして動物の集まる水辺を目指した方が良いことに気が付くと急に狩れるようになる

311 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr73-XsDx):2020/08/20(木) 09:56:51 ID:IXHwdlm5r.net
質問すまん、テントとブラインド併用でニードゾーン張ってる人って何時間か前からブラインドに入ってる?それとも対象時間から入る?

312 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 10:16:20.67 ID:baGitKoe0.net
>>311
自分は10分前起床くらいにセットする
開始時間ちょうどから獲物がいることはあまりなくてある程度時間過ぎてからぼちぼち現れるので

313 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 10:27:33.67 ID:DxBMJppga.net
ニードゾーンにいる動物狩った瞬間に笛吹いてちょっとしたら呑気に戻ってくるのは自然界でも同じなの?

314 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 10:52:58.88 ID:4qtk0YQSM.net
>>313
やってみて

315 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 10:57:15.72 ID:/W6iQeDS0.net
対象時間にワープして来てチェックする感じかな

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd0-Dag0):2020/08/20(木) 11:22:09 ID:8tO12vJI0.net
ニードゾーン開始時間から結構待たないとやってこないから動物の居る時間狙って乗り込んでも良い気がする笛吹けば戻ってくるし

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-YpYZ):2020/08/20(木) 11:24:12 ID:bKdNZ2fS0.net
笛がない種のためだけに誰鹿取るかどうかが悩ましい
金余ってるからスキル振り直しすりゃいいんだけど兎系牛系狩るのに有効なのかな

318 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 12:31:03.98 ID:mIzUc6A70.net
みんな初めてのマップはノロジカがいる方なのかな 俺よくわからないうちにアメリカの方でプレイしてた

319 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 12:38:11.35 ID:egsIs7uPM.net
レイトンがスタートマップだから
ひどい目に会うのは儀式みたいなもんだね
3時間くらいかけた初狩りはヘラジカだったな

320 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 12:41:52.97 ID:PpoGs2jX0.net
最初レイクで足跡追って林の中ばっか歩いて難しいと感じた
ヒルシュに移ったら見通しがよくてこっちがいいなと進めるも弓でキツネ狩れずレイクに戻り
レイクで水辺を中心に回ればいいことに気付いて段々遊べるようになった

321 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 12:42:01.90 ID:mIzUc6A70.net
>>319
どういうこと? ノロジカいる方が初プレイの初心者向けってこと?

322 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 12:53:00.51 ID:anCelOQ40.net
>>321
以前はヒルシュフェルデンの方がデフォルトだった
笛の解放レベルから見てもそっちからやってねって暗に示してたと思うけど日本語化したタイミングでレイトンがデフォに変わったのよね
ノロジカやダマジカは狩りやすいしそっちでレベル上げるのもありだと思うよ
DLCが揃ってればカナダガン狩りも割が良いし

323 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 12:54:25.18 ID:bKdNZ2fS0.net
レイトンもヒルシュも初心者がやる分には大差ないと思う
ノロジカもオグロオジロも似たり寄ったりだし
バイソンにしろヘラジカにしろレンジャーが通用しないのはいるから

324 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 13:02:28.88 ID:DpuO7XT/0.net
???「コヨーテ…コヨーテ持ってこい、なぁ?コヨーテをよう」
ヒルシュにはこいつが存在しない これ大事
キツネおじさんはまだ優しい

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fed-RTUg):2020/08/20(木) 13:06:41 ID:w4Yk7CnM0.net
>>317
対応するコーラー無い動物は誰シカ取っても寄って来ないですよ
たまに対応してないのにそれで寄ってきたって言う人いるけど
大きな間違い

326 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 13:24:18.80 ID:hMAseqDkM.net
キーバインディングの変更って、どうやって操作するの?
変えたい操作をマウスクリックすると該当するキーが消えるけど、アサインしたいキーを押しても割り付けできない
操作できないからescキーで戻るしかないんだけど、そうするとアサインが空白のままになってしまう
訳が分からない…

327 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 13:27:10.45 ID:hMAseqDkM.net
>>324
どうかなあ
弓はそれまでとはまったく別次元で当たらない上にコストが高くて辛かったよ

328 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 13:30:22.78 ID:mIzUc6A70.net
>>322
ありがとう、最初からやり直そうと思ってたしノロジカの方で始めてみる

329 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 13:48:47.16 ID:baGitKoe0.net
バイソンって呼びたいときには来てくれないのに
来てほしくないときには全力疾走で突っ込んできやがるよな

330 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 13:51:48.21 ID:baGitKoe0.net
>>327
弓が当たらないのは矢が山なりに飛ぶから
サイトのピンの位置に必ず当たるんじゃなくて
獲物との距離によって上下にずれるからなんよね
DLCの測距儀つきサイト使うとそれがよくわかる

331 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 13:58:51.88 ID:nKu0uGg60.net
>>326
キー割り当てで行動をクリックして割り当てたいキーボード・マウス・パッド押すだけ、訳が分からなくなったら一番下のデフォルトにリセット
うまくいかないならファイルの整合性チェックや再インストール

332 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 14:04:42.04 ID:7gvzXS3+0.net
バギーに跨って美しい朝日を眺めていたら突然ダメージを食らった
透明動物の攻撃かと思ったらアメリカグマの背後からの体当たりだった
以前だったら音で絶対気が付くぞ 音声バグ何とかしろ

ムカついたのでそのクマにM1ガーランド1弾倉撃ち込んで
ついでにクママニアの実績をゲットしてやった

333 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 14:14:56.03 ID:hMAseqDkM.net
>>331
> 行動をクリックして割り当てたいキーボード・マウス・パッド押すだけ
だよねえ普通に考えて
全然反応しない。空欄のまま

334 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 14:16:56.53 ID:ULDeJhkC0.net
キーボードが全角入力になってると反応しないって前に誰か言ってなかったっけ
普通はゲーム起動した時点で半角になってるとは思うけど

335 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 14:29:39.07 ID:hMAseqDkM.net
>>334
大丈夫ですね
Logicoolゲームソフトウェアとか関係ないですよね?

336 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 15:01:42.92 ID:bKdNZ2fS0.net
>>325
ああ、そうなんだ…ありがとう
煩わしい草食系の笛をまとめられる利点しかないのね

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-YpYZ):2020/08/20(木) 15:05:51 ID:g+ckqxMx0.net
DLCのリカーブボウは全然当てられなかったけど
最初から売ってる弓は割と当たった

338 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 15:29:51.34 ID:U53ecf7Fd.net
>>336
そんな利点無いぞ

339 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 15:41:48.22 ID:mIzUc6A70.net
>>332
うわぁ酷えなぁ ゴールデンカムイとか読むとクマは無音で走ってくるとか言うけどw

340 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 15:50:10.10 ID:8tO12vJI0.net
俺もキー変更できないわ。項目クリックしたら対応キーが消えて操作できなくなってESCで抜けるしかない

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-BVJO):2020/08/20(木) 15:56:53 ID:baGitKoe0.net
>>334
ESCとか1のキーが半角/全角キーに近いので押し間違いはよくやる

342 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 16:42:49.32 ID:aoEj54O4a.net
>>312、315、316
ありがとう、開始すぐは来ないけどその間別のことしながら待ってみます。足音直ってくれないと気がつかないから困るなぁ…

343 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 16:55:32.92 ID:Plbe4+qu0.net
クマは足音無音でも違和感ないがな
消臭スプレー使ってると逆効果でクマが気づかなくて接近されるとかか?

NZは開始時間に行くよりも終了間際に行く方が確実じゃね?

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff79-oOmq):2020/08/20(木) 17:26:50 ID:xRMCukOz0.net
動物ってマップ全体に予め沸いてるものなの?

最初からマップ全体に動物が沸いていて
常に動き回っているというのもにわかに信じがたいんですが
(マシンパワー食うだけで非効率な気がする)

プレイヤーがニードゾーンにワープした後で
プレイヤー周辺に改めて沸き判定が入るのなら
ニードゾーンにいきなりワープするのはあまり意味ない気がするのだけど…

345 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 17:39:37.59 ID:bKdNZ2fS0.net
湧きポイントなのかわからないけどNZにずっと張っててもポップせず
笛吹きながら50mくらい移動したら張っていたポイントから鳴き返して3頭湧いてたことならある

346 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 17:42:03.72 ID:VflPFtyXM.net
>>344
通常では400mまでしか動物は視認できないけれど、MODで750mまで視認距離伸ばしても普通に移動して生活してるから全体に沸いてると思う
マルチで8人がそれぞれ全然別の場所で狩ることもできるし

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-RTUg):2020/08/20(木) 17:54:10 ID:baGitKoe0.net
>>344
マシンパワーって言っても単に座標とかステータスを更新するだけだろうから
今の時代のコンピュータにとっては些細なものだと思うよ

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-Dag0):2020/08/20(木) 18:06:02 ID:IuNHUuDu0.net
>>302
悪い時期に買ったな
今はアプデバグで全ての動物がスニークモード中で難易度が上がってるんだよなw

349 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-oOmq):2020/08/20(木) 18:17:17 ID:p0zBGO/ld.net
>>346
>>347
なるほどそういうものなんですね、ありがとうございます

これはお礼のゴールドトロフィーです
https://amd.c.yimg.jp/im_siggLLWFsW03sC5fqoDpOjPiUA---x480-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200820-00010004-wordleafv-000-2-view.jpg

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f38-aVRG):2020/08/20(木) 18:20:42 ID:Plbe4+qu0.net
プレイヤーの周囲だけシミュレーションしてスポーンさせてるだろ?
じゃなきゃデスポーンして元の位置にワープしてスポーンするロジックが説明できん

>>344
よくわからんがテントの周辺は真っ先に動物がスポーンするぞ
たまに被ってビーバーに壊される

351 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 18:27:46.43 ID:pM1C+cje0.net
>>344
マップ全域に関するある程度の情報は処理してると思うけど(大まかな分布とか)
どのプレーヤーからも見えない(半径400m以遠くらいの)範囲については
それなりに適当に処理してるようにも思う

352 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 18:52:24.46 ID:/tt6zAY50.net
半径400m以上はスポーンしてない
範囲を650mまで拡張するmodがあるみたいだけど

353 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 19:05:17.27 ID:2JZjk+nk0.net
ニードゾーン付近にテントを置いてその時間帯にファストトラベルしたときに
150mぐらい離れたらテント傍にぽつぽつとスポーンしてくる様を3回ぐらい見たわ

ビーバーに壊されるのって崖とか急な坂に置いたときに出てくるものだと思ったわ

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-Dag0):2020/08/20(木) 19:20:55 ID:IuNHUuDu0.net
>>352
>半径400m以上はスポーンしてない
クアトロの400Mミッションやったけど、半径440mくらいは描画範囲でスポーンはしてて情報通りに行動してたよ
そのエリアから遠くのニードゾーンテントに跳んだ時は数秒遅れて足跡が現れる感じだったけどね



その範囲を650mまで拡張するmodって何処に在るんだろうか?
ググっても出てこない

355 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 19:34:24.35 ID:VflPFtyXM.net
>>354
750mでNexusにある
スペック次第ではCTDするけど

356 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 20:08:53.52 ID:/tt6zAY50.net
なんか微妙に記憶違いしててすまんw

357 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 20:55:10.67 ID:mIzUc6A70.net
>>349
てんめええええええ モニタに常時輝点を発見したと勘違いしただろが!

358 :UnnamedPlayer (アークセー Sx73-3qHE):2020/08/20(木) 22:28:37 ID:6KcoI6pSx.net
>>273
イノシシはコーデックスに書いてあることと反して目がいい
シカが気付かないような距離からこちらを見つけてくる
アカギツネとかも目がいいけど、違いはある程度近づくまでは警戒状態にならないこと
警戒状態でこちらを見つけると逃げる

匂いは嗅がれてもほぼほぼ警戒状態になるだけ
警戒状態になってこちらを見つけることで始めて逃げる
きっちり隠れれば逃げないということになる
そもそも消臭していれば匂いは関係ない

三脚とかもそうだけど、隠れることの出来る道具は絶対に見られなくなるわけじゃない
位置関係なんかでは見える状態になりやすいみたいで、その時はすぐにバレることがほとんど
これが意図した動作なのかはよくわからん

バグアプデ以降、狩りやすくなったとか狩りにくくなったとかって話が出るけど
獲物の反応自体は何も変わってないと思う
気のせい
ロールバックでもなんでもいいから足音なおして

359 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMc3-OCmt):2020/08/20(木) 22:33:03 ID:AJLAbHgMM.net
とにかくバグまみれ
M1の腕消失早く直して

360 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 23:09:57.77 ID:8tO12vJI0.net
シルバーリッジのデンジャラス・リアクション終わらないの早く直して
実績だけ解除されてゲームは進めないんだよ

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f62-Dag0):2020/08/20(木) 23:31:42 ID:9qNjR0FU0.net
イノシシは鼻がいいから風下になるとすぐ警戒されない?
消臭スプレーも警戒距離が何十mか縮むくらいだし
90mから近付いてこないってのも今はそんなもんだと思う
スプレー+ブラインド+地形+林の向こう側のイノシシがずっと唸ってるとかよくある

362 :UnnamedPlayer :2020/08/20(木) 23:57:29.14 ID:oJwPq/7K0.net
ほぼ常時消臭スプレー使ってるけど風下の動物はすっぱり諦める

363 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 00:05:18.27 ID:kqq4ctxg0.net
匂いだけでも逃げることはありますよ
コーデックスに聴覚、嗅覚、視覚の内何が原因で逃げたのかカウントされてるので
下二桁だけでもメモっておいて冷静状態の動物に風上からわざと少しずつ近づいて
行って逃げるまで観察してると匂いだけでも逃げるという事が分かるはずです

364 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 00:14:13.59 ID:VWHTI1U00.net
消臭剤なしだと敏感に逃げるけど使ってれば風下でもライフル射程には入るかなって程度
ゴールド〜ダイヤ個体だとそれ以上に逃げるし風下でも消臭剤使ってればのこのこ出てくる個体もいる
体感だけど

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-eA7v):2020/08/21(金) 01:33:21 ID:a+bAk7yq0.net
>>363
だよね
ブラインド内に居るとき100m離れた風下にいるアカシカが警戒から逃走に変わったから、匂いだけでも一定時間経てば逃走すると思う

366 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 11:33:45.27 ID:F8fWA5s30.net
消臭剤の30分って、リアル? ゲーム内時間?

367 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 11:41:58.91 ID:DRG7Wrpxd.net
>>366
何度も言われてるが、リアル時間。

368 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 11:43:55.55 ID:F8fWA5s30.net
>>367
サンクス。あれって使い終わってもメッセージとか出ないからなぁ。

369 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 11:47:31.48 ID:UFPF1j/W0.net
ゲーム内時間だったら鬼畜すぎる

370 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 11:49:20.36 ID:6jggeTrp0.net
まだ、アプデ入ってないのね、
じゃ今日も電源は入れずにおこう。

371 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 12:14:28.57 ID:F8fWA5s30.net
たとえゲーム時間だったとしても、グラフィック設定を高くして移動していればFPS下がって効果時間が伸びるから大丈夫かと

372 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 12:18:00.11 ID:arNuW0K+0.net
ダイヤ個体通算10体目きたわー
ピューマだったんだけど狩る5分前ぐらいにミシカルピューマを3体連続で狩ったあとだったから
前スレにあった「ダイヤをスポーンさせる一番の近道はひたすら高ランクの動物を狩り続けること」てレスの信憑性が個人的に爆上がり

373 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 12:39:38.34 ID:HpFm+LQq0.net
おめでとう
凄いっすね…自分ももう何年も同じゲームやってるけど
未だにダイヤどころかミシカルも狩れたことない

参考までにランク別の狩猟頭数の数字を貼っては貰えまいか

374 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 12:43:39.18 ID:UFPF1j/W0.net
Twitterでダイヤ70頭とか狩ってる人いるよね
自分と同じゲームしてると思えない

375 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 12:49:46.43 ID:jX3NSbgTa.net
>>371
ん?? FPSと時間は関係ないだろ

376 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 12:52:46.11 ID:F8fWA5s30.net
>>375
え、FPS低くなってもゲーム内時間は無慈悲にリアルに連動して経過しちゃうの?

377 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 12:53:37.76 ID:F8fWA5s30.net
てことは、弾丸等の運動エネルギーもFPSが低いとその低さの2乗に反比例するから一気に貫徹力が減っちまうな

378 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-oOmq):2020/08/21(金) 13:12:32 ID:/IsmUfVdd.net
秒間フレーム数が下がってもリアル1秒に経過する秒数は1秒でしょ
…自分で言ってて訳がわからなくなってきたよ

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-Dag0):2020/08/21(金) 13:19:43 ID:ovmb2GFS0.net
時間が絶対だから処理落ちが起きるんじゃん

380 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa13-uFUV):2020/08/21(金) 13:21:00 ID:i2PG7ptAa.net
秒間の描画枚数と弾の威力に何の関係があるのかわからない

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7c-YpYZ):2020/08/21(金) 13:22:48 ID:F8fWA5s30.net
処理落ちに関わらずゲーム内時間がリアルに連動
FPSが半分になると、1秒に進む距離が半減する=速度も半分=速度の2乗に比例する運動エネルギーは1/4になる

382 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa13-uFUV):2020/08/21(金) 13:32:17 ID:i2PG7ptAa.net
fpsが半分になっても単に間のコマが描画されなくなるだけで進む距離が変わったりはしない

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7c-YpYZ):2020/08/21(金) 13:48:23 ID:F8fWA5s30.net
ぼくのPCだと、上を向いて歩くと進む速さが倍になるよ

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-eA7v):2020/08/21(金) 13:49:08 ID:a+bAk7yq0.net
>>371
君は一体何を言っているのだ

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd0-Dag0):2020/08/21(金) 13:50:25 ID:TyD0/Dj10.net
対人FPSと同じで対動物FPSもPCが高性能な方が有利なんだよ

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fd1-Bhf+):2020/08/21(金) 14:50:30 ID:arNuW0K+0.net
>>373
ありがとう!

ランク別の狩猟頭数はこんな感じ
ブロンズ...557
シルバー...1,016
ゴールド...432
ダイア ...10

387 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd1f-wSGD):2020/08/21(金) 15:27:04 ID:3m1jyVeDd.net
>>381
ガイジ

388 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 16:39:43.46 ID:bk3pZ71W0.net
夏だなぁ

389 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 16:53:32.52 ID:F8fWA5s30.net
いじめる…?

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-BVJO):2020/08/21(金) 17:25:14 ID:e20PWqx40.net
なんか久しぶりに面白い展開になってた

391 :UnnamedPlayer (バッミングク MM23-r4ok):2020/08/21(金) 17:28:26 ID:q2IsrOnbM.net
なかなか斬新な持論だな…

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-YpYZ):2020/08/21(金) 17:39:09 ID:VWHTI1U00.net
仮に処理落ちでゲームがカウントしてるタイマーが一緒に速度落ちるなら効果が実時間30分を超える可能性があるのはわかる

393 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 18:08:42.55 ID:UFPF1j/W0.net
なんでそんなギリギリのシステムでやってるんだよ

394 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 18:28:16.81 ID:Xl3muOzo0.net
FPSはGPU側の更新間隔、時刻はOS内のクロックの話だから全く関係ない。単にOS内のシステム時刻差分で決めてるだけ。

395 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 18:37:35.07 ID:F8fWA5s30.net
低スペ差別だな Low Spec Matter

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f18-JcCl):2020/08/21(金) 18:59:52 ID:vSNxNgLK0.net
低画質にしてfps上げまくるとペネトレーションが高くなる
使い道が玄人向けのソフトポイントが最強だな、うん

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-Dag0):2020/08/21(金) 19:05:44 ID:w49+p6yb0.net
>>395
PCスペックどれくらいなの?

398 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 19:12:46.57 ID:F8fWA5s30.net
>>397
RadeonRX570 Ryzen2400G コスパ重視なんだよね 次はこのgamesのためにGPUをいいの買うわ

399 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 19:19:35.26 ID:AkR+1xl/0.net
コストしか見てない定期

400 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 19:20:16.16 ID:F8fWA5s30.net
いじめてるよね…?

401 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 19:27:21.08 ID:3m1jyVeDd.net
あーうぜえ

402 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 20:31:37.31 ID:F8fWA5s30.net
いじめてたのしいの…?

403 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 20:39:41.14 ID:HpFm+LQq0.net
>>386
有難うございます!
やっぱり比較にならないほど狩ってますねw
こちらは
ブロンズ…224
シルバー…85
ゴールド…18
なのでもっと動物と戯れてきます…

404 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 20:44:04.06 ID:V5ZBbo1z0.net
id真っ赤はNGにしよう

405 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMb3-7OY2):2020/08/21(金) 20:53:04 ID:CwQsgOwCM.net
>>402
ガチガイジ?

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fd3-ciPk):2020/08/21(金) 21:15:56 ID:UFPF1j/W0.net
いじめダメ絶対

407 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 21:36:25.44 ID:F8fWA5s30.net
>>405
マジマンジ!

408 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 21:52:06.62 ID:GkYXPveyd.net
シルバーリッジでアメリカ熊の水場に10頭くらい熊が集まってたけど、サバンナライオンでライオンの水場で10匹くらい集まったりする?ライオンの群れは見たことないからさ。

409 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 22:45:33.60 ID:uON5gdDK0.net
>>374
海外YouTuberでダイヤ連発してる人いるけど、どうも theHunter Cinematic Tools を使って
ダイヤを狙える個体の位置を確認してから狩っているっぽい

410 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 22:51:35.78 ID:rqDmhcFm0.net
それはそれで楽しそうだけど…
でもなー

411 :UnnamedPlayer :2020/08/21(金) 22:52:39.09 ID:DL3GDin80.net
それこそ下品じゃないですかー

412 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 00:04:39.30 ID:z2bPVXY7M.net
あるだろうなとは思ってたけど
普通に大物量産modもあるのね
まあ、そういう事なんだろう

413 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 00:07:02.47 ID:/y/wWw1r0.net
自分か出来ないことをしてる人はmod使ってるって思考ですか?

414 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 00:07:37.67 ID:hEcxJl1H0.net
正直パルケフェルナンドだけはMOD入れたい欲求はある

415 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 00:09:00.62 ID:9D4uj/Kn0.net
そのmod出たのはここ一週間前ぐらい?のほかほかmodだからあまり関係はないんじゃない

416 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 00:27:01.76 ID:OXnBnOq+M.net
そんなホカホカのmodなのか
通りでDL数やけに少ないと思った
存在してる時点でなんか萎えるな

417 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 00:45:53.79 ID:9D4uj/Kn0.net
導入した時点で絶対感動は薄れる

418 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 00:52:54.08 ID:LVWs0jIW0.net
足音が鳴るMOD

419 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 08:09:14.96 ID:qHp/0PTo0.net
いつ直すんだあれから全然起動していないまさか仕様なのか?

420 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 08:39:43.87 ID:a2fu5obAa.net
足音自体はちゃんと鳴ってるんだよ
目と鼻の先じゃないと聞こえないのが致命的なだけで

421 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 08:49:32.72 ID:B1RauSmA0.net
イヤホン使ってるが目の前にいても足音聞こえない
環境差異はあると思う

422 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 10:08:06.03 ID:pqujpcu60.net
まったく聞こえないならおまかん

423 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 10:19:07.29 ID:hEcxJl1H0.net
聞こえる種と聞こえない種があるような気がする
牛系の攻撃中の音が聞こえるからかろうじて迎撃できてる

424 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 10:30:23.72 ID:NGil250md.net
全く聞こえないか微かに聞こえるか、なんてどうでもいい
このクソみたいな音響バランスを一刻も早く直せ
開発に言いたいのはそれだけ

425 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 10:30:55.76 ID:LVWs0jIW0.net
聾唖者の体験が出来るゲーム 他人に優しくなれるよ
https://www.police.pref.miyagi.jp/hp/menkyo/main/cyokaku/image3.gif

426 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 11:57:16.22 ID:Jio9LxzlM.net
聞こえすぎるという批判あったからってやりすぎだろ

427 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:01:04.23 ID:W0AlGCWGM.net
足音DLCまだ出ないの

428 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:02:31.97 ID:oBoCL+vA0.net
足音より手が透明なままなのを改善してほしい

429 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:07:40.60 ID:moHRqyU20.net
手が透明ってどういう状態?
銃は表示されてるけどそれを持ってるはずの手が表示されてないってこと?

430 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:24:37.58 ID:LVWs0jIW0.net
あの汚え老人の手か

431 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:25:35.88 ID:ZGiRKIfq0.net
昔のThe long darkような銃だけ浮いてる感じなのかね?
こっちの環境では出てないけど
一応ファイルの整合性のチェックをしてみたらどうかな
俺の環境だと今回のアップデートでも前回のアップデートでもファイルの再取得が発生したから
ただ他のゲームではこれ起きたことがほぼ無くて正直謎

432 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:26:44.36 ID:oBoCL+vA0.net
え、、みんな見えてるの?
前回のアップデートから一切の手が消えてるんだが
https://i.imgur.com/4eIQsBL.jpg
https://i.imgur.com/JVQizEp.jpg
https://i.imgur.com/uLqP5LP.jpg

433 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:32:23.11 ID:ZGiRKIfq0.net
>>432
本当に綺麗さっぱり消えてるのね
どうなってるのやら

434 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:36:54.99 ID:/y/wWw1r0.net
>>409
YouTubeで検索したら確かに海外の人の動画にあったけど
そのツールは景色だけ自由な視点から見れるだけで
動物は描写されないみたいな事チャット欄で言われてましたよ
公式に動画紹介されたりしてる海外の有名所ってチートには否定的なはず

435 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:39:50.08 ID:/y/wWw1r0.net
>>432
おま環って感じじゃないのかな
自分の場合はなんともなかったです

436 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:40:06.27 ID:2Dem6br3d.net
>>432
視界が広がって助かるねwやり方教えて?

437 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:41:05.92 ID:9D4uj/Kn0.net
>>432
うちの環境でも手がない

438 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:50:49.18 ID:/y/wWw1r0.net
>>409
申し訳ない
動物は描写されるけどスポットは出来ないから
難易度の確認は出来ないでした

439 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:53:07.09 ID:moHRqyU20.net
俺も手は表示されてるな
でも色が違うテクスチャが2重になっててやばい皮膚病みたいになってるわ
はよ直して

440 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:53:18.24 ID:NGil250md.net
>>432
mod使ってるだろ

441 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 12:54:38.58 ID:mgSKMVa70.net
ゲーム以外のプログラム一旦停止して試してみたら

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fd3-ciPk):2020/08/22(土) 13:17:16 ID:oBoCL+vA0.net
>>440
これだったわ
750mまで動物視認できるMOD入れてたけど、それ外したら手が現れた
サンキューです

443 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 13:32:16.74 ID:/y/wWw1r0.net
出た出た

444 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd1f-wSGD):2020/08/22(土) 13:49:36 ID:NGil250md.net
mod使いながらバグバグ騒ぐのは相当恥ずかしい

445 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 13:58:54.93 ID:kMzidgdw0.net
>>432
手あらしませんやん。
俺は手ある。


●足音パカパカ無音
●回収のときに、痙攣プルプル
●鳴き声が、エフェクトだけの時がある

これ

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-u2+K):2020/08/22(土) 14:59:29 ID:+TSuGQgc0.net
足音じゃないけど、レイトンでマガモの群れに接近してくと以前は60〜70mくらいから継続した
鳴き声が聞こえだすのだけどアプデ後は20m切るまで近づいても無音。2グループ目も同じ
だったのでもう聞くことはないのかと思ったら3グループ目は70mくらいから普通に聞こえた

447 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 16:31:57.60 ID:w0/Yvly60.net
ようやく七面鳥をデコイ付きで安定して狩れるようになった
外人のyoutuberとヒルシュのキツネ狩りのおかげです

448 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 16:52:51.76 ID:aAKuBf3w0.net
オグロの場合で
木の葉パリパリ!枝ポキポキ!(音量10とする)
……(しばらく無音)…トットッ…トットッ(音量1)(測距で大体30mくらい)
→トトットトットトットトッ(音量2→7)(29m→10m以内)

って感じ
50mより遠くは木も聞こえない(これは昔からかも)
以前とは足音のみボリュームが小さいだけじゃなく他の環境音とのバランスがおかしい
環境はBOSE QC20 電源ON PC側音量70%程度

449 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 16:59:01.08 ID:LVWs0jIW0.net
初心者で最初湖水やって中止して欧州の方からやりなおしたんだけど、こっちは射撃場あるんだな 選択項目のデフォルトが湖水って日本人虐めだわ
んでこの射撃場、スコープ使わないと的への着弾判定が行われないのかな
あと伏せ撃ちでも上下左右に延々とゆらゆら揺動しすぎ リアルじゃこんなんならんわ

450 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 17:00:29.11 ID:aAKuBf3w0.net
>>445
2つ目ある、3つ目は足踏みじゃなくてシカとかでも?
あとエフェクトがなくて鳴き声だけが前からもあったけどなんか増えた気がする

あとファスト先で自分の足音が無音になる、特定地域でのテントや拠点で再現性あり
これ嬉しいバグ
快適過ぎるっていうw

451 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 17:11:31.39 ID:pqujpcu60.net
>>447
七面鳥のデコイってどんな風に使ってる?

452 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 17:13:40.42 ID:hEcxJl1H0.net
正直ヒルシュの射撃場は50mしか使ったことない
弓クロスボウだと的じゃなくて端からカレンダー狙った方が練習になるし

453 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 17:31:27.93 ID:mgSKMVa70.net
>>449
アイアンサイトでも当たる狙い方は要練習
伏せ撃ちとはいえバイポッド使うわけじゃないので揺れるのは当たり前かと
息止めで揺れは小さくなりますパーク取れば緩和されます

454 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 17:34:59.43 ID:pqujpcu60.net
>>448
それの何がおかしいのかよくわからんが、環境音がうるさいならエイムモードに入ったら集中モードになって環境音が静かになるよ

>>452
短距離はパルケフェルナンドに射撃場あるやん?

455 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 17:41:21.68 ID:VyPq3iKf0.net
確かに現実では伏せたらほぼ何らかの物に委託はするだろうからブレはもっと小さくなるだろうけど
このゲームの伏せは撃ちは糞だからブレが大きいっていう発想にはいたらんかったわ

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f50-+GXG):2020/08/22(土) 18:55:42 ID:kMzidgdw0.net
>>450
そう、シカトかでも鳴き声ないのに、エフェクトだけってのも、よくある。
。。

457 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 19:13:14.87 ID:LVWs0jIW0.net
据銃時の動揺って、肥満体型とかならこのゲームのようになるのかな ブヒ
ハントクラブベータってのでお金が大量に貰えるけど、このお金ってゲームバランス崩しちゃう? 貰わないほうが良いかな

458 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 19:22:24.23 ID:hEcxJl1H0.net
微々たるもんだし気にしなくてよい

459 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 19:23:45.90 ID:cF687lfO0.net
レイトンがデフォなのはヒルシュにはウサギ(グレード1陸上動物)がいないからかと

というかヒルシュ難しくない?まずニードゾーン探しでつまづく
レイトンなんて水場でぼーっと双眼鏡眺めてるだけでホイホイ見つかるのに

460 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 19:25:45.73 ID:LVWs0jIW0.net
あれれ、ハントクラブベータで大金貰えたのは、ひょっとしてやり直し前にプレイした分が貯まってたのかな

461 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 19:45:44.32 ID:Re4XQ51c0.net
先週3年ぶりに起動して今15Lvくらい
よくわからんけど今週のハントクラブウィークリーで5万くらい一気に貰えた

462 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 19:53:17.46 ID:FtKBhEUcd.net
ハントクラブは常にバグってるから深く考えるな
公式もほぼ放置してる

463 :UnnamedPlayer :2020/08/22(土) 20:01:14.45 ID:mgSKMVa70.net
ハントクラブは無い時もあるから貰えるなら遠慮する必要はない、ピコンピコン煩いしね

464 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 00:35:17.67 ID:BrFlGfHZ0.net
焚き火とか置けたら雰囲気最高なのにね

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7c-YpYZ):2020/08/23(日) 01:33:45 ID:TmbrONvx0.net
さんきゅー
初回プレイ時は狩猟構造物片っ端から建造しまくってハントクラブの存在も気付かなかったから常に金欠だった 結局狩猟構造物はほとんど使わなかった

466 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 01:49:46.08 ID:ahy31E8y0.net
サブモニターで焚き火動画流してるとキャンプ感は少し出る

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd0-Dag0):2020/08/23(日) 03:59:49 ID:ccIGneIn0.net
レイトンから始めた方がチュートリアルっぽい気がする
わざとらしくシカが横向いてて双眼鏡で発見して撃つところまで教えてくれるじゃん
ヒルシュの方もシカがいた気がするけどあれも初期配置なのかな?

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb7-WlcA):2020/08/23(日) 08:13:07 ID:dKlz6Ykm0.net
どの地方もスタート地点近くに狩ってくださいと言わんばかりに1匹配置されてるよ

469 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd1f-wSGD):2020/08/23(日) 08:44:07 ID:GHps4DBBd.net
カス当たりで血痕追って数百メートルさまようまでがチュートリアル

470 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 09:40:08.25 ID:TmbrONvx0.net
ヒルシュのシカは弾がかすっただけで死ぬのに驚き

471 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 09:43:31.37 ID:ZaTVfP9BM.net
撃ったら面倒だからしゃがんだままマップ開いて待機してるよね
まぁ動物のリアクションで死ぬまでの時間大体分かるようになってきたけど

狩猟圧は半日くらいかけてじわじわ出ればリアルなのにな

472 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 11:24:02.57 ID:uvOyfd4Ga.net
初めての射撃はバカでかい反動で獲物が視界から消えて当たったかどうかもわからなかった

473 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 13:55:46.09 ID:exzDikBk0.net
>>468
自分はタイガだけその1頭がものすごい速度で逃げだして
長距離追跡する羽目になった

474 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 15:35:48.14 ID:1QvHbmjJ0.net
>>457
リアルだとそもそも伏せ撃ちは物理的にできないしやらないんだぜ
このゲームは最初はゼロからスタートするんじゃなくてマイナスからスタートするゲームで、手振れ含めてすべてにペナルティが与えられた状態で始まる
だから最初が一番難しいけど、その苦行に耐えると普通にプレイできるようになり、最終的には縛りが必要なくらい楽に動物殺せるようになる

475 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 15:58:05.47 ID:TmbrONvx0.net
>>474
>リアルだとそもそも伏せ撃ちは物理的にできないしやらないんだぜ
「必要ない」というニュアンスなら納得できるけどねw

476 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd1f-wSGD):2020/08/23(日) 16:21:32 ID:GHps4DBBd.net
>>474
伏射は基本の射撃姿勢で狩猟でも当然使う可能性ある
このホラ吹き

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-n+O8):2020/08/23(日) 16:29:12 ID:9fknPpz00.net
スターリングラードのヴァシリさんも伏せ撃ちしてた

478 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 16:39:22.63 ID:u5HNdpUz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wL1pT1GJM7A
かなり前のだけど当時の世界記録のアカシカ?伏せ撃ちで綺麗に仕留めてるな

479 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 16:45:27.91 ID:UxwIrx4s0.net
まあバイポッドなんてものがあるわけで

480 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 17:29:30.40 ID:RgekwFcEM.net
ヒルシュ西端がどう見てもタイガ
https://i.imgur.com/ABfVuXZ.jpg

481 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 17:32:24.14 ID:kXA0QfFb0.net
hunting + prone positionで調べればそれっぽい画像はいっぱい出てくるね
それはそうと、迷彩の上から猟友会ベストみたいなの着てるの向こうの標準装備なのか知らんけど、ちょっと面白いな

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f38-aVRG):2020/08/23(日) 18:28:13 ID:1QvHbmjJ0.net
ゲーム内の銃にバイポッド付いてないのは現実にも猟銃にバイポッド付けてる人がいないからだぜ
実際には伏せ撃ちできる状況がまずなくて、ゲームと違って現実には伏せで仰角は取れないし視界も角度も制限されるからな

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-qjQY):2020/08/23(日) 18:42:36 ID:v4vJFNdl0.net
お前ら滅茶苦茶詳しいな
用語検索しないと話についていけない
この変態

でもいいよ

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-YpYZ):2020/08/23(日) 18:53:07 ID:UxwIrx4s0.net
ゲームにバイポッドがないことと現実の狩猟は関係ないぞ
開発はそういうカスタマイズには前向きだって言ってる
そういう発言くらい確認しておいたほうがいいぞ

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-zUK2):2020/08/23(日) 18:59:13 ID:kXA0QfFb0.net
現実でバイポットとか伏射が稀なのは事実だろうけど、
水鳥相手のエアライフル猟とか伏射が適した場面なんていくらでもあるんだから自信満々に言い切るもんじゃないぞ

486 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 19:07:56.24 ID:GHps4DBBd.net
>>482
「リアルだと物理的にできない」ってお前の発言は100%間違ってるからまずそれを認めろ
そしてくだらん言い訳を重ねるな、即論破されてるが

487 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 19:28:05.75 ID:1QvHbmjJ0.net
現実には沼地や雨上がりは汚れるからできないし下に石があると痛いからできないし目の前に草があっても見えないからできない
いわゆるスナイパーネストみたいな狙撃に適した場所を探す必要がある
ゲーム内だとしゃがみと変わらずに自由に視界を動かせるけど、実際には伏せ撃ちで銃を固定すると視界は自由に動かせなくなって、銃を支点にして自分が動く必要がある
当然だが仰角をつけられないので下り斜面では麓の極しか狙えなくて、ゲーム内みたいに海老反りして向こうの丘を狙うことはできない
しかも現実には双眼鏡を胸に下げてるだろうしな!
まあ、別にゲームだからこういうのをゲーム内でリアルに再現しなきゃいけない訳ではないと思うが、考えながらプレイしても面白いと思う

488 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 19:37:40.03 ID:Uj55SI8T0.net
膝射か立射用のでっかいバイポッドもあるよな
俺が前に検索した時だとむしろそっちのが先に表示されたんで
そっちが狩猟用ではメジャーなのかと思ったよ

489 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 19:44:23.65 ID:NpFiN6Q80.net
伏せなくてもバイポッドを足で固定する射撃法あるし気にしてないわ

490 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 19:51:15.29 ID:TmbrONvx0.net
自衛官かサバイバルゲーマーがいるの? 俺も元自衛官だわ

491 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:11:12.46 ID:n9AZnRKm0.net
北海道でバイポッドつけて鹿狩ってる人の記事
http://kari-girl.com/tatsujin/vol-5-3/

492 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:18:44.04 ID:RfPsybKd0.net
バイポットの話はそれぐらいにしといてえな

493 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:23:18.84 ID:pop4TQYZ0.net
トロフィーハンターゲーだから頭蓋骨には当てちゃいけないのじゃ
まあトロフィーハンターは批判的な意見多いから開発元も誤魔化さざるを得ないだろうが
でも前にどっかのバーガーチェーンで食った鹿肉バーガーは美味しかった

494 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:27:45.95 ID:YNTj/3vq0.net
こんなヘラジカいるんだね、出てきたとき牛かと思った
https://i.imgur.com/wE450qx.jpg

495 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:33:14.64 ID:TmbrONvx0.net
>>491
二脚と拳で保持するってのはなるほどなと思った 一番厄介なのが鼓動だからなぁ 血圧60-110の俺でも撃つときは心臓止まってくんねえかなって毎回思った

496 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:36:52.35 ID:LHS/yKGD0.net
これもしやDLC買ってないと角に金払ってもドブに捨てるだけ?

497 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:37:00.39 ID:ZsaA2clf0.net
>>494
パイボールドおめ

ところでこのゲームのレア毛皮って出現率自体は一律なのかな?
まだメラニスティックを見たことがない

498 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:50:27.88 ID:HBDyCKcS0.net
なんかスレが進んでると思ったら
自分の間違い認めたら死んじゃう病の人か
病院いけよ

499 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:51:03.18 ID:ahy31E8y0.net
クロクマのように明らかにレア毛皮が出やすい動物はいる
アルビノメラニスティックはわからん

500 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 20:52:47.67 ID:kXA0QfFb0.net
>>493
スコア狙いじゃなくてもヘッショはやめた方がいいけどね
頸椎狙えるならともかく、顎とかはノンバイタルだったかと

501 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 21:27:13.31 ID:3r9NXNov0.net
メラニン見たことないんだよな
アルビノよりもレアなのかな

502 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 21:38:01.31 ID:MveCnA0O0.net
>>482
ミートイーター見てから同じこと言って

503 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 21:39:48.62 ID:1QvHbmjJ0.net
メラニンはサバンナに多い気がする
先週はハントクラブウィークリーチャレンジだったからかレア毛皮が多く狩れた気がするが

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ffe-xlZ5):2020/08/23(日) 22:18:52 ID:xFFrVHk20.net
無音で突進してくるバッファロー先生怖いです…
いつ治るんかね?

505 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 23:03:22.89 ID:YNTj/3vq0.net
>>497
ありがとう
弓で狩るミッション中だったんだけど自信なかったんでハンドガンで仕留めました

506 :UnnamedPlayer :2020/08/23(日) 23:24:42.16 ID:RfPsybKd0.net
>>504
3ヶ月位かかるんじゃ
長期戦を覚悟していただければ

507 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 02:19:22.05 ID:uurMPaFoa.net
>>439
俺も皮膚病みたいになってたが、気付いたら治ってた。
思い当たるのは、男→女→男に変えた時かも。5000×2かかるから間違ってたらスマン

508 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 06:58:13.42 ID:GhCPc98bM.net
150時間やって遂にDLCで初新マップ買った、シルバーリッジ
暗いマップに残る自分の歩いた明るい線はやっぱり最高にワクワクするなあ
最初のアウトポストに行く前から一匹ずつ丁寧に狩ってる

509 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 08:29:51.31 ID:I2fsyXkL0.net
>>507
えっあれってコストかかるの?
知らんかったわw

510 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 08:32:26.76 ID:I2fsyXkL0.net
>>508
シルバーリッジって最初いきなり目の前にバイソンの大群いるよね
初期装備じゃうまく狩れない相手だけど

511 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 08:54:40.15 ID:GhCPc98bM.net
>>510
1匹だったけど居た
撃ったら怒り狂ってその場で半径5mくらいをグルグル回ってて、更に合計6発当ててやっと死んだw

512 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 09:22:32.08 ID:I7DD35qJ0.net
肌の色が変になるのは手振れ減少Modが原因だと聞いたが

513 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 09:27:02.64 ID:I2fsyXkL0.net
>>512
うちModなんかいっさい入れてないけど現象出てるから
その説はおかしいね

514 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 09:35:16.70 ID:xnKll/Dz0.net
Modは一度も入れたことないけどなってるぞ
手が消えるのはModが原因らしいけど肌の色の方はバグだと思う

515 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 09:37:29.21 ID:oLgglvpb0.net
>>512
コイツの喋ること全部ガセで草

516 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 09:41:11.18 ID:xnKll/Dz0.net
>>507
うん、テキトーにキャラいじったらだいぶ目立たなくなった
でもよーく見るとやっぱり二人分の肌が重なってるっぽい
黒人と白人が重なるとすごいことになるな…

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f38-aVRG):2020/08/24(月) 11:23:34 ID:I7DD35qJ0.net
すまん
確かにキャラ変更するとなるなw
俺はキャラを戻して衣装変えたら普通に直ったから、直前のスキンが残るのが原因なら、キャラを戻して2回衣装変更すれば直るんじゃね?
バグ報告スレにはModが原因だと報告されてるが

518 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 11:45:49.71 ID:I2fsyXkL0.net
別にキャラクタ設定変更しなくてもアップデートした直後からずっとなってるよ
昼と夜でもテクスチャが違ったりするとかありそうだけど

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f54-sNmy):2020/08/24(月) 12:12:03 ID:0glfZejm0.net
まあ少しでも早く直してくれることを望むよ
前々回のアップデートでも自キャラのモーションだけカクカクになるバグが出たけどアレの修正はそこそこ早かったし

520 :UnnamedPlayer :2020/08/24(月) 13:46:24.75 ID:67U/d8kP0.net
あれ、回収痙攣カクカク治ってる?
いや、ヒルシュだけ治ってるというか
ヒルシュ以外カクカクするわ

521 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 12:01:03.64 ID:o3nLDq/vM.net
ソロリ ソロリ スチャッ

! タッタッタッタッ

522 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 12:24:05.99 ID:EdUp0u1i0.net
お前ら暇だったら、まだ俺が触ってないクワトロコリナスの、やりたくなるような魅力を語ってくれよ
シルバーリッジが楽しすぎて困る

523 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 12:39:29.06 ID:+40rzUE70.net
ヒルシュって航空機が飛んでるのか草刈り機つかってるのかっていう音がするけど あれって動物の鳴き声か何かだったりする?

524 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 12:44:09.77 ID:gpCnJ4TVM.net
あれはチェーンソーで木を伐採してるんだろ
あちこちで伐採した後の空き地とか若木を育ててる所あるだろ
あの空き地歩くとバキバキ五月蠅いんだよな

525 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 12:44:49.24 ID:0KGreUUj0.net
>>523
ただの環境音だよ
わざと紛らわしい音にしてるっぽい気はするけどね

526 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 13:37:10.87 ID:P8huze2i0.net
>>522
クエストで血塗れの狼を剥製にできる

527 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 13:46:48.38 ID:MphiujqvH.net
>>522
アウトポストがオシャレな感じ
渡し舟が使用可能(移動中のグラフィックは無い)

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fd1-Bhf+):2020/08/25(火) 14:23:43 ID:tDotAvoM0.net
>>522
動物の種類が一番多いMAP
クラス7-9が存在しないので荷物が少なく済む

狩猟後のリザルト画面のトロフィー評価がスキルの発見知識のトロフィー評価の範囲内に収まってないの自分だけ?

529 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 15:14:17.58 ID:T6BwTvSZ0.net
鳥に接近するのがどうも苦手だから敬遠してたゼロイン+22LRに手を出したらトンボとりみたいに落とせるようになったわ
やっぱライフルが最強だな!バードショット弾なんて兎に撃ってりゃいいんだよ!

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7c-YpYZ):2020/08/25(火) 16:40:40 ID:+40rzUE70.net
>>524-525
マジか さんくう アレほんと萎えるな せっかく大自然を堪能したいのに

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-6yE0):2020/08/25(火) 16:56:17 ID:D0DHMUIV0.net
ヒルシュはそういう場所ってことでいいと思うけどね
道路も整備されてるし

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-eA7v):2020/08/25(火) 17:03:47 ID:mNFX3hto0.net
ワンワン…ワンワンウォオン…ワンワンワンワン…

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff79-p+Us):2020/08/25(火) 17:05:39 ID:HZ7up1sq0.net
>>530
ヒルシュが大自然って無理があるだろ

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fd0-Dag0):2020/08/25(火) 17:18:19 ID:flWQ/8cX0.net
七面鳥って何故か目の前に着陸してくることがあるよね
毎回焦ってヘイゲンバイソン撃つ用に構えてる銃で撃って粉々になってる気がする

535 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 19:31:57.12 ID:8Fhw4MsR0.net
トロフィーロッジの名称は変更不可?

536 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 20:01:42.25 ID:gBYbcSUn0.net
プロングホーンの群れが逃げるとフナムシみたいでキモいw

537 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 21:47:41.12 ID:gBYbcSUn0.net
すまんかった…
プロングホーン撃って逃げてったあと、しばらくして草食べてるプロングホーン見つけたんだよ
撃とうと構えて狙いつけたらヘタヘタっと倒れて死んでしまった
さっきの奴か、最後に力振り絞って草食ってたのな
なんか今晩はもう狩る気がなくなってしまった

538 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 21:49:48.68 ID:P8huze2i0.net
色々とバグが治るまでやる気なくなってしまった

539 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 22:09:43.39 ID:oSA5gO340.net
歩いてたら猪がほぼ真横で鳴いていた。

近すぎすぎても逃げないバグも発生してるのね

540 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 23:03:45.89 ID:wv1p6GoW0.net
うわーまだバグ大混乱治ってないのかよ
さすがに引くわ

541 :UnnamedPlayer :2020/08/25(火) 23:58:00.93 ID:zD4u+wim0.net
コロナが落ち着いた頃には修正されるさ

542 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 07:46:53.80 ID:V4q0+S280.net
俺は今の方が好きだけどなって言ったら銃口向けられそうな雰囲気
向ける銃は好きに選びたまえ

543 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 07:57:24.51 ID:cZMBLWYy0.net
>>542
良い度胸だな
俺のマグナムをぶち込んでやろう(ボロン

544 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 08:02:33.52 ID:+3stJYDEF.net
向ける銃は好きに選びたまえ(笑)(笑)(笑)

545 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 08:34:56.55 ID:XRrwhnCn0.net
その22LR皮被ってるから右に曲がりそうだね

546 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 08:50:41.64 ID:Bt/EBM+Xd.net
早撃ちマック(意味深

547 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 09:34:14.97 ID:kr3JK8Gj0.net
音も無く(バグで)背後から忍び寄ったバイソンに色んな意味で
ダメージを受ける>>542

548 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 09:38:35.04 ID:OwJ1N3+f0.net
強がんなってこのアロー野郎ども

549 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 09:41:14.41 ID:vFHyrneh0.net
リアルのハンター事情には疎いんだけど
現実に弓で狩りしてる人って現代でもいるの?

550 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 09:51:13.70 ID:BFCO+pmr0.net
>>549
youtubeで探せばたくさん出てくるよ

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0200-lPIP):2020/08/26(水) 11:03:56 ID:vFHyrneh0.net
>>550
そうなんだ
ありがとう

552 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 12:41:38.68 ID:fmba+n4G0.net
諸々のバグが直ったら起こして

553 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 13:57:39.77 ID:QyL6yZYvd.net
ここのベテランハンター達はこういう時どうするのか

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14460

554 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 15:02:31.33 ID:16natOfT0.net
バイタリティヒット無し0-25%で出血停止、手近な岩にでも上って笛、上れなければ視界を取れるようにして笛ライノ構える

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd27-xiBb):2020/08/26(水) 15:36:49 ID:hahirWI70.net
>>553
つか、ヒグマ関連のニュース多いなw

556 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 18:30:36.00 ID:INYzL8P+0.net
無敵個体、、、戦車か?
https://i.imgur.com/IzSVm9l.png

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5930-xiBb):2020/08/26(水) 19:11:27 ID:7LZnsGJ50.net
サイとか追加されないかな
めっちゃ革堅そう

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1188-1etN):2020/08/26(水) 19:20:29 ID:YVezQUlW0.net
サバンナのメインミッションでサイ出るし、あの演出だと実装はまずないだろうなぁ

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d7c-1etN):2020/08/26(水) 19:22:55 ID:3jubrqHV0.net
ジュラシックパークで恐竜狩りたい

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2976-EvXv):2020/08/26(水) 19:25:22 ID:tIuDbAvm0.net
サイもキリンもゾウもカバもシマウマいないサバンナ

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ adca-ifKp):2020/08/26(水) 19:29:42 ID:8hiFa2Ql0.net
ゾウは絶滅したみたいなことミッションで語られてた気がする

562 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 19:38:37.86 ID:QgB4itH6M.net
レッサーなんたらとかスプリングなんたらとか初めて知ったわ

563 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 19:40:17.06 ID:qLcD0lMm0.net
>>559
むしろ狩られる側だろ・・・ラプトルの群れに襲われたら即終了やで

564 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 20:01:29.28 ID:ygJS7UKqD.net
象は絶滅、サイは最後の一匹なのに密猟者に殺されてしまって悲しい。

565 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 21:02:08.07 ID:RjxlNPWI0.net
ttps://imgur.com/bosNf0K.jpg
ttps://imgur.com/DzPXAMT.jpg
ttps://imgur.com/KQHyk2w.jpg

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d38-9bn5):2020/08/26(水) 22:20:59 ID:E8OTuQM80.net
>>549
公式配信してるニュージーランド出身の開発者は弓で狩りしてるって言ってた
SRPに出てくるレミさんも今は弓専らしい

567 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 22:34:33.20 ID:yMpbPoI60.net
狩猟用のブロードヘッド見るとエグい形してるな
あんなん刺さったら即死しちゃう

568 :UnnamedPlayer :2020/08/26(水) 22:46:30.66 ID:4WjsfwAE0.net
>>567
長く痛めつけることは目的にしていないからな

569 :UnnamedPlayer :2020/08/27(木) 11:22:32.58 ID:bpHYJ5tw0.net
みんなどっちのトロフィーロッジ使ってる?
リゾートが銃も飾れるからそっちメインにしてるけど、スプリングクリークの方が台座まとまってて見やすい気がしてきた

570 :UnnamedPlayer :2020/08/27(木) 12:09:35.14 ID:yavdn51Na.net
ロッジって自己満足用途?

マルチでみんなの部屋いけたりするんか?

571 :UnnamedPlayer :2020/08/27(木) 12:31:30.95 ID:/dgUx20W0.net
PS4ですが、サバンナのメインミッションのサイが狩られてて近くの車を調べた後のInvestigate the trukc、Remove the poachers trapsが全くわかりません
地図ではずっとトラックにミッションマークがあるので車やテントを調べても何もなく、周り半径300Mを6時間ほど歩いてもトラップも何も無いんです
何をすればいいんですかね?

572 :UnnamedPlayer :2020/08/27(木) 12:40:50.86 ID:/dgUx20W0.net
大事なことを書き忘れましたがトラップは見つけたんですが調べるマークが出ないんです
ゲーム終了しても同じなのでバグですかね…

573 :UnnamedPlayer :2020/08/27(木) 12:44:58.96 ID:LlQSmJ/d0.net
>>569
銃のこと知らずに見た目でスプリングのほう選んだ
レイトンやヒルシュとマッチするのはこっちかなーと思って

574 :UnnamedPlayer :2020/08/27(木) 12:52:12.42 ID:azvbOzau0.net
>>572
黄色枠になってるの画面中央辺りになる様にして離れたり近づいたりでクリックできないならシルバーリッジのウラン鉱山のカメラと同じかな
トラップは確か3つあったと思う、黄色枠になってないなら調査済みじゃないかな

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 02d0-JI6e):2020/08/27(木) 13:05:13 ID:sdy3Nblx0.net
シルバーリッジのやつ進行不能になった影響でメインミッション進行途中にゲーム終了するのに恐怖を感じるわ
メインミッションやるときは次のミッションに移行して目的地が表示されるまではプレイする用にしてる

576 :UnnamedPlayer :2020/08/27(木) 21:55:46.21 ID:w/Fyio8R0.net
>>571
ps4版でも足音聞こえないんか?

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2976-EvXv):2020/08/27(木) 22:35:11 ID:NxnbTUkp0.net
>>572
これが参考になるかな?
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/0/2530372519564276802/

このゲームのミッションは複数個オブジェクトあるのに表示されなかったり飛ばして次のオブジェクト触ると進行不能になったり不備が多すぎる
バックアップしてからじゃないとミッション触る気にならない

578 :UnnamedPlayer (スップ Sd82-S6aB):2020/08/28(金) 10:58:48 ID:FBjiwqbud.net
シルバーリッジは鉱山のカメラをクリアしても
次の動物の死体を撮影するミッションで目的地に近づこうとすると
道中通ることになるアウトポスト近くで確実にゲームが落ちる
おま環なのかな

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f7-JMbW):2020/08/28(金) 11:52:21 ID:sXCV0KYO0.net
ミッションがクラッシュしてユーコンとシルバーリッジサブクエに切り替え出来なくて詰んだ

580 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 12:01:55.07 ID:cplbhn0k0.net
おっとっと

581 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 12:41:39.81 ID:4SgpxH0EM.net
バックアップはしとくべきだな

582 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 13:25:17.32 ID:UqH6rwuw0.net
バグオブザワイルド
10月入っても進展してなさそう

583 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 13:44:55.91 ID:IkxdKiFU0.net
シルバーリッジのバグ直す気あんのかなぁ…

584 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 15:54:02.40 ID:TSEaTc+c0.net
バグでいろいろおかしいから直るまで寝かせてるんでなるべく早めに修正してくれると助かるんだけどねぇ…

585 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 16:50:54.54 ID:f3SOX2LId.net
steamのスレッドでもいまだに紛糾してるのに開発はダンマリ
やっぱここの開発ダメだわ
金に繋がるマップと銃を作ること以外ヤル気なし

586 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 16:58:56.68 ID:1dvUupy+M.net
シルバーリッジはパッチあたった
ちゃんと報告しないと治ったと思ってるぞ

587 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 17:15:09.67 ID:vr9arLJq0.net
セールまだあ〜?チンチン

588 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 17:29:25.58 ID:xdNgXlGY0.net
おまんこ

589 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM66-ru7j):2020/08/28(金) 18:05:32 ID:WwUTH+37M.net
このゲームは風景が美しい(^_^)

590 :UnnamedPlayer (バットンキン MM41-sEWQ):2020/08/28(金) 18:19:31 ID:1dvUupy+M.net
風景すごいよな
シルバーリッジで早朝、東に向かって森を歩いてたら、東の山から朝日が昇るのに合わせて、山の影が向こうに行って、
逆に白樺の木の影がグーッと動いて現れて、余りに綺麗で見とれてしまった

591 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 18:55:36.82 ID:h9dCjqIm0.net
でも、バグだとしたらなんで、こんな足音聞こえないとか、初歩的なもんを、
公開したんだろうか。

開発さんはダマジカなみの知能レベルなんやろうか

592 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 19:11:12.33 ID:xdNgXlGY0.net
足跡がでかいでかいうるせえんだよ じゃあ小さくしてやんよ! 的な

593 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 19:14:06.17 ID:e+BuRVVX0.net
極端過ぎるよなあ
あんな忍者みたいなバッファローがいてたまるか

594 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 19:30:58.21 ID:yfQOxmGU0.net
CotWはリリース初期のパッチバグで実績全部アンロックされてるからそれ以来やる気にならない
steamの仕組み上アンロックは元には戻せない

595 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 19:31:44.74 ID:aUoQkQwB0.net
実績気にしない方だけどそれはひどいねw

596 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 19:32:35.72 ID:GAAyZV/vM.net
>>549
いつのことか知らんがやってないゲームのスレに足繁く通う意味とは

597 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 19:44:56.44 ID:ViAatrtu0.net
そらClassicマンよ

598 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 19:50:56.11 ID:rP5aLKDt0.net
実績もマップごとに追加されてかなり増えてるからまたやればいいんじゃない
というか実績全解除とかすごいバグもあるんですね

599 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 20:06:15.70 ID:h9dCjqIm0.net
>>593
w ほんとそれ

600 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 20:08:35.39 ID:3RqKPuYj0.net
>>594
Steam Achievement Managerってソフトで実績を元に戻せるよ
かれこれ10年以上あるソフトで昔自分も使ったけどBANはされない

Steamで実績を削除する方法:Steam Achievement Managerを使う
https://takaichifactory.com/7004

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5930-xiBb):2020/08/28(金) 20:22:35 ID:Iwz98noA0.net
このゲーム全実績解除するまではやる
今半分くらい

602 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 21:59:38.39 ID:nRuxAMs10.net
6/23:シルバーリッジリリース

7/2:パッチ1.59
Fixed Silver Ridge Peaks story missions where progress was not saved (A Rockies Start, A Dangerous Reaction, Up High - Down Low, An Ill-advised Retreat, Setting Up, Whodunnit? and Lock It Down)
Fixed Silver Ridge Peaks story missions where it was possible to get stuck (Old Haunts, Setting Up, Out of Her Comfort Zone, Plans Are Derailed, Bear with Me and The Poisoned Chalice)

8/11:TruMULE (+足音消失バグパッチ)
Fixed Silver Ridge Peaks story missions where progress was not saved (Inner Peace, Out Chaos and The Ascent)
Fixed Silver Ridge Peaks story missions where it was possible to get stuck (Plans Are Derailed and The Poisoned Chalice)

2回アプデ挟んでそれぞれで「ストーリーのバグ直したよ」って書いてるけど結局直りきってないし
このアプデ間隔だと足音直るのは来月末か最悪10月まであるな

603 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 22:48:10.70 ID:MjVmWvWb0.net
とりあえずいまはまだ塩漬けにしてるけど60Gあるからアンスコするか悩んでる

604 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 23:02:28.71 ID:gwP5Fkrz0.net
いつでも再インストールできるから足りないならさっさと消せばいいよ
外付けSSDかなり安くなってるから買い足すのもあり

605 :UnnamedPlayer :2020/08/28(金) 23:52:12.02 ID:+RtfdT6m0.net
>>574
黄色枠でもダメだったのでゲームを消してDLし直したらいけました…ただ2つ目のトラップに触れたら銃声が聞こえてミッションが次に進みましたがこれは正常なんですかね?
>>576
PS4でも足音聞こえません

606 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 00:18:10.44 ID:4+ulB/ZQ0.net
>>605
おそらく正常、チェック残ってても進むときもあれば全部回収しないとダメなときが有ったりしてミッション次第
演出だろうjけど進行中に何やかや入るときもある、演出のポーンと何かが重なるとおかしくなったりする
いったん終了してリスタートでミッションが進むときもあるが基本バックアップ推奨PS4のセーブはどうなってるのかは知らない

607 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 07:38:57.44 ID:zDKGnb1O0.net
息止めとリロードって競合しないね
shift+Rをマウス等に割り当てとくとキーが一個浮くわ

608 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 07:53:29.79 ID:zDKGnb1O0.net
>>607という訳でM-DUX50BKマウス片手のみでほぼ常時狩に行けるようになったw
このゲーム、オート歩行を多用するからほとんどWASD使わんので
https://i.imgur.com/HHY6l6t.jpg

609 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 08:14:08.60 ID:3CB2NMYw0.net
なるほど…ナルホドォオオオ!

610 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 12:18:09.25 ID:yaa8W8zU0.net
>>608
ボタン少ないマウスは大変だな!

611 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 18:58:44.69 ID:be2glc4d0.net
このゲームクエスト一つやるのも結構大変だな
ルアーはもっと低いレベルで解禁してほしいな
クマ用欲しいわ

612 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 19:13:40.68 ID:4+ulB/ZQ0.net
あるよと思ったがレベルが足りないのか

613 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 20:05:47.55 ID:be2glc4d0.net
>>612
まだLv一桁なんだけどクマ2頭の写真取れっていうクエストが中々大変でね
足跡延々追いかけて鳴き声が聞こえたらゆっくり移動してるけど相手も移動してて追いつけやしない
ニードゾーンに張り込んでもきてくれないし

614 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 20:19:40.68 ID:4+ulB/ZQ0.net
>>613
クマはすぐ逃げるから撮影は笛ないときついかもね
ニードゾーンにはストーキングに振れば匍匐で結構近づけるけどポイント足りないか
ミッションに詰まったら他の事進めた方が色々楽だよ

615 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 20:58:44.95 ID:MrEPyLWi0.net
>>613
自分もレベル低いときにチャレンジしたけど
いろんな湖の周辺を歩いてニードゾーン見つけて
そこで待ち伏せして撮ったよ

616 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 21:03:27.89 ID:AyXQ8oAg0.net
立ってたら静止状態でもみつかって逃げられるからしゃがみか匍匐は常時維持
しゃがみダッシュすら発見する個体・種もいる

617 :UnnamedPlayer :2020/08/29(土) 21:42:34.88 ID:rBy79avb0.net
クマってホントにテディベアみたいな態勢するんだね

618 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 00:16:28.78 ID:uYRsokBG0.net
>>617
そう、可愛いよね
すぐ撃ち殺すけれども

619 :UnnamedPlayer (アークセー Sx51-GOzA):2020/08/30(日) 01:15:23 ID:LtTrynKmx.net
あれこれやってる時に調べてみたけど
今は足音は15mくらいから聞こえるね
逃げる前もあとも聞こえるけど、音がめっちゃ小さいから何の意味もないw
つうか近すぎるw
背後から突進されたら気づくまもなく轢かれるね
向こうは盆なんかないんだし、はよ対処せえや

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0200-lPIP):2020/08/30(日) 01:25:47 ID:JwoZAZaj0.net
盆はなくてもバカンスはあるかも

621 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 02:19:32.09 ID:apCelFOV0.net
特定状況でのみ起きるようなバグならともかく
ゲーム仕様根底から覆すようなバグに2週間たっても修正どころか正式アナウンスすらないの笑うわ
自分で作ってるゲームの不具合の大小もわからないのか

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e79-mGEK):2020/08/30(日) 11:10:44 ID:kBK763IJ0.net
こっちのほうが好きおじさん現れるからやめろ

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe92-1etN):2020/08/30(日) 11:12:18 ID:SepM9lqs0.net
他のゲームであるみたいにSteamのオプションから各自バージョンを巻き戻せる仕様にしとけばいいのにね

624 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 12:57:06.53 ID:uYRsokBG0.net
>>623
ほんとそれ

625 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 13:12:27.41 ID:oIFo+bgj0.net
マルチのあるゲームで巻き戻しできるものなの?
それはそれで別の不具合出そうだけど

626 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 13:18:30.80 ID:QcFwML1K0.net
>>625
このゲームは致命的バグが存在するから巻き戻り用のツールはある
今話してるのはバージョンの話しで7 Days To Dieみたい何でバージョンを分けなかったんだと言ってる

テンプレから消えてた
セーブデータバックアップツール
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/9/3362406825539513960/

627 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 13:38:35.92 ID:znrrP4pp0.net
>>626
それ非公式ツール?

628 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 13:42:49.36 ID:oIFo+bgj0.net
>>626
7 Days To Dieはやったことないから知らないんだけど
そのゲームはバージョン違いのクライアント同士でマルチできるの?
それともいわゆる別鯖になるの?

629 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 13:59:09.58 ID:Hj/6pWOt0.net
7dtdは立てたホストのバージョンに依存じゃないっけ
クライアントとホストは基本バージョン合わせないとダメなはず

630 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 14:39:48.41 ID:ILdhTQVZ0.net
安定版と最新版でずらしてリリースする体制とかね

631 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 14:42:56.54 ID:oIFo+bgj0.net
>>629
やっぱりそうなるんですね
もしかしたら最近はその壁を超える技術があるのかと思って聞いてみたけどそんなに甘くはなかた;
>>630
このゲームだと過去に何度かオープンベータやってるんだから
これほどの変更するなら今回もやればよかったと思いますけどねー
 

632 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 14:54:19.21 ID:kyK9m9zS0.net
テストやったところで全く意味ないことは過去に証明されてるだろう
でなきゃあんなクソバグだらけの状態でリリース、しかもアーリーアクセスでもなくフルプライスで
なんてことにはならなかった

633 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 15:05:28.04 ID:DpLykG7Xa.net
仮にアーリーで開始してたとしても
グチグチ文句言って最後にはクソゲー!って叫ぶでしょあんたら
それしか娯楽がないんだよね
そもアーリーアクセスにするかしないかの選択肢はプレイヤーには無い

634 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 15:15:46.26 ID:nf4v4weX0.net
出たよ擁護くん 関係者なんだろうなこのウザい馬鹿

635 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 15:20:00.16 ID:oIFo+bgj0.net
ここで愚痴言ってもしょうがないのに愚痴ばかり言ってるやつもそうとうウザいけどね
まあでも「馬鹿」とか言うのやめようぜ 関係者がこんなとこいるわけないしw

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-tnUO):2020/08/30(日) 15:25:08 ID:OiOv4u+Y0.net
いつもの擁護ガイジか
誰もクソゲーなんて言ってないのにクソゲーって書き込んでる!ってこの前も喚いてたな
じゃあ補足しとくよ。クソゲーではないけど開発はクソ
これで満足か

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c97b-JI6e):2020/08/30(日) 15:26:38 ID:oIFo+bgj0.net
だからそれ誰に向かって言ってんだよこんなところでw

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6154-PyA1):2020/08/30(日) 15:30:49 ID:VYcicqlN0.net
開発からのアナウンスは欲しいところかね…
パッチくるまで他の積みゲー崩しやってるけど早いとこ修正して欲しいとは思ってる

639 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 15:55:14.47 ID:iGm5gl8d0.net
今から買おうと思ったんだけどスレ見るにしばらくまったほうがいい感じ?
あと9000円のと3900円のがあるけど安いほうでも十分かな

640 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 16:02:30.32 ID:SepM9lqs0.net
>>639
かなりニッチな内容で好みがハッキリ別れるゲームだから最初はDLC抜きの本体だけ買えば良いよ
それで返金可能な2時間まで遊んだり配信見てどんなゲームかちゃんと把握したら続けるか決めたらいい

641 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 16:04:17.17 ID:ILdhTQVZ0.net
がっつりやるならテントとか込みのパック買う方がいいけどそもそもこのゲームが合う合わないあるから後付けでもいいと思う
今はバグで従来のやり方が通用しないけどプレイできないことはない状況なので何とも言えない
いつ安定するかもわからないし、何事にも当てはまるが興味があるならやって後悔した方がいいぞ

642 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 16:04:38.53 ID:sCTNUCtg0.net
>>639
待ちも兼ねてセールまで待機
買うならフルセット

643 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 16:05:20.64 ID:NhATs1Zf0.net
>>635
愚痴る奴は原因があるから愚痴ってるのであって
ウザいから止めろ なんてお前の感情論じゃ止まらんし
ただ煽ってるだけで迷惑

644 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 16:06:22.91 ID:U6Huo4TV0.net
2週間もアナウンスないとか信じられない

645 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 16:33:04.32 ID:QcFwML1K0.net
>>639
今はアプデバグで初心者には難易度高過ぎるから半額セールまで待っても良いと思う
どうしてもやりたいなら無料のtheHunter Classicをやってても良いかもね
https://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6154-u5JS):2020/08/30(日) 16:36:04 ID:iGm5gl8d0.net
バグ修正か、とりあえずセールくるまで待とうと思います、ありがとう!

647 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 17:04:34.47 ID:kyK9m9zS0.net
毎回セールの常連入りしてるからそんなに待たなくてもすぐ来るだろうし
セール来てからでいいわな
次はハロウィン、オータムあたりか
少なくとも定価で買うゲームではない

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7954-mEBg):2020/08/30(日) 18:02:34 ID:vIBJBZjy0.net
正直バグじゃなくてサイレント修正案件なんじゃないかとは思うけど、
初心者はむしろ足音とか関係ないから(視認できない獲物を狩るのは難しい)、
バグあるから買うのやめとけっていうのはちょっと不親切な気がする

プレイしたい時が買い時とはいうけど、セールを待てるならその方がいいのは違いない

649 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 18:23:50.01 ID:eyscp+Pw0.net
なんか前にも増して動物いなくなってない?全然見つからん

650 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 18:31:43.21 ID:pevDaj5r0.net
シルバーリッジ、なければレイトンで湖巡りとかすれば狩りたいという欲求は満たせる,,,,はず

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1188-1etN):2020/08/30(日) 19:00:55 ID:ILdhTQVZ0.net
いなくなってることはない
ただニードゾーン以外で視認するのが難しい
起伏か茂みかどちらかあっただけで接近すら気づけないから

652 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 19:17:30.31 ID:epaoAkEO0.net
警戒状態逃走状態になってから冷静に戻るまでが長くなってるような気がする
(未検証だからただそういう気がするだけ)
一度逃げられた後長時間待っててもなかなか戻ってこなくなってるように感じるんだよね

653 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 19:52:56.07 ID:uYRsokBG0.net
>>652
それは、個体によるよ

654 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 20:16:02.02 ID:HxgI/vkD0.net
サクサク遊びたいから動物の沸き数3倍MOD入れてるが、見つからない時は本当に見つからないからバニラだと厳しいのはわかる

655 :UnnamedPlayer :2020/08/30(日) 20:32:52.95 ID:eyscp+Pw0.net
回収時に痙攣、遠くに走っていった個体が痙攣して消滅、これほんとやめてほしい
何でこんなことになったん?何をしたん?

656 :UnnamedPlayer (アークセー Sx51-GOzA):2020/08/30(日) 20:44:16 ID:LtTrynKmx.net
動物いなくなったって話はSteamコミュニティの方でもあがってるね
環境依存なのかなんなのかよく分からんが

死体が痙攣するのと透明になるのは見た
あと地味に嫌なのが枝を擦る判定が残り続けるやつ
舗装されてるところでもマックスで騒音が出続ける
音だけ出てるのかと思ったら、よく見るとゲージまで最大だしほんと酷い

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f2-fZOm):2020/08/30(日) 20:48:49 ID:eyscp+Pw0.net
はーなんかもう酷いね
しばらく放置するか…

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f2-JMbW):2020/08/30(日) 21:01:07 ID:RPQpZDre0.net
やりたいんだけどメインクエ進行不能、音バグ?、クラッシュ地帯とかめっちゃきつい
Lv50超えて1からやり直すのはさすがにしんどい

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 82cb-1etN):2020/08/30(日) 21:36:33 ID:kyK9m9zS0.net
悪いことは言わんから今は他のゲームでもやっておけ
散々言われてるがここの開発は仕事がありえないぐらい遅い
重大なバグですら治すのに2〜3ヶ月かかったなんてザラだ
小さい会社だからか、プログラマーがクソなのか、まぁ両方なんだろうが
ただでさえも仕事が遅いのに今はそれプラスコロナでまぁ無理よな
このゲームをプレイするならゲーム内と同じく、忍耐強く待つ能力が必要だ

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29a1-rkNf):2020/08/30(日) 21:43:21 ID:U5sHF30d0.net
恐竜ハントのTheHunter:Primalなんてデータが正常にセーブされなくて再開するたびに最初からになるバグ放置して売り切りやがったからな

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d7c-qzqC):2020/08/30(日) 23:23:22 ID:B0uu7/ao0.net
レイトンのマガモで呼び笛は機能してる?
ブラインドとルアーを設置してニードゾーンの時間帯に合わせて、
笛吹いてるけど、一向に降りてくる気配がない

662 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 00:08:07.93 ID:gThm/FAr0.net
>>659
ソフト開発が遅い原因がプログラマなんてことは
ほぼあり得ないぞ
開発現場を知らないと意味わからないかもしれないが

663 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 00:29:54.69 ID:7Cm3B29j0.net
>>662
工数不足。PGのクオリティが低い。PGのモチベが低い、ソースの管理が不味くて改修が容易に行えるような構造になってない。
PG要因なんて山ほどある

ゲームのような開発分野でSE.PGのような分業はないから、現場のPGは認めたがらないが、要員はPG起因が大半。
そもそもPGとテスターが優秀ならこんな体たらくにはなっていない。。

664 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 00:32:02.45 ID:P3+W+T7R0.net
>>662
プログラマのせいって表現がどこまでかはあるけど
開発の技術力や開発環境(devopsとか含む)に対して、タスクチケットの数が多すぎて工数が足りてないって事を言いたいんじゃないのかな

突き詰めるとプログラマのせいじゃなくて管理職のせいや!みたいな言い方はあると思うけどね

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae7d-Rexm):2020/08/31(月) 00:47:29 ID:7Cm3B29j0.net
>>664
通常のシステム開発とこういう小規模デベロッパーのゲーム開発では、分業の考え方含め全然違うよ。
出ているバグの傾向は明らかな考慮、テスト不足によるバグや2次バグのようなものが大半で、PGが優秀ならこの体たらくは無いし、不具合修正がここまで時間がかかることはない。
典型的なPGのスキル不足によるモグラ叩き状態のループである可能性が高い。
シルバーリッジのミッション継続不能現象のバグの出方もPGが正しくミッション条件を理解してフロー管理できていれば発生していない不具合。

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c97b-JI6e):2020/08/31(月) 00:48:54 ID:8qKRR0Ix0.net
バグは多いけど狩りの基本は高い次元で実現できてる他に代わりのないゲームだから価値はあるわ

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8200-u/XW):2020/08/31(月) 00:54:54 ID:gThm/FAr0.net
いや工数不足はプログラマのせいじゃないぞw

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29a1-rkNf):2020/08/31(月) 00:58:52 ID:X5PNWR8Q0.net
代わりはあるんだよなあ

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8200-u/XW):2020/08/31(月) 01:00:10 ID:gThm/FAr0.net
> 工数不足。
→ 管理マターだよね

> PGのクオリティが低い。
→ 品質管理も管理マターだよね。どうやって品質確保するかは管理次第でしょ

> PGのモチベが低い、
→ これが開発遅い理由になるわけないじゃん。現場知らない社長とかが言う謎の精神論だよこれw

> ソースの管理が不味くて改修が容易に行えるような構造になってない。
→ これも管理マターだしプログラマが関わる内部設計や製造の工程の問題じゃなくて
 プロジェクト管理と外部設計までの上流工程の問題でしょ

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4da8-nw5r):2020/08/31(月) 01:03:59 ID:tLoaevQM0.net
回収した動物が消えずに点滅したり
もう狩り自体バグり始めてるだろ

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8200-u/XW):2020/08/31(月) 01:05:21 ID:gThm/FAr0.net
プログラマのスキルなんてそんな武術の達人と初心者みたいな大きな差があるわけでもない
プロとして現場で働いてる人たちはみんな似たようなものだし
技術的なノウハウは外からいくらでも取り込めるんで個人の資質に依存したりしてない
むしろ個人の資質に依存するのは危険だからそうならないようにするのが常道
ゴッドハンドみたいなプログラマが出てくるのは漫画とかそういう創作の世界だけの話

672 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 01:15:15.88 ID:VxMJgxGda.net
>>671
単純なミッション終了条件をコード化出来ない
足音のボリューム落としてすぐに直せない
など基本的なプログラミングとテストが出来てないんだからPG要因だろうに。。
カメラチェックするたびにフラグ立てて全部フラグ立てばミッション終了と判断することすらコード化まともに出来てないんやで

673 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 01:16:40.44 ID:8qKRR0Ix0.net
>>668
何があるの?それ買うわ

674 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 01:24:19.01 ID:gThm/FAr0.net
>>672
なんでソースコード見てないのに原因わかるの?w
プログラムミスはどんな優秀なプログラマでも起きるわけ
それをどうやってリリース前に見つけるか
どういうテストをどの程度の密度でやるか
そういうのは管理の問題なんだよ
それを品質管理っていうの
それはプログラマが「こうやるぜ」って勝手に決められる話じゃないんだわ
むしろプログラマが勝手にそんなこと決めてたらヤバいの

675 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 01:32:37.01 ID:BDstehg30.net
よくわからんけどこのスレにプログラマーが多いことは分かった

676 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 01:39:02.63 ID:DPmqJ1XY0.net
2chでよく見る
専門家様のマウント合戦

677 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 02:01:15.48 ID:bkZe5NR8d.net
>>675
プログラマーのブライドが傷ついたんだろねw

678 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-e9Wh):2020/08/31(月) 07:44:39 ID:cAXvywhXa.net
「俺のプログラムでバグが起きるのは会社のせいだ!」って、言葉だけ聞くと相当底辺な発言に聞こえるけど、これは俺が素人だからなのか…
もっと職人気質な業界かと思ってた

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5154-JMbW):2020/08/31(月) 07:49:06 ID:1q3z2Vak0.net
プログラマとか管理とかわけずに単に開発側が無能&クソってことだな

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7c-1etN):2020/08/31(月) 07:51:05 ID:JG1b6pbC0.net
一箇所が無能だと組織全体がそれに引きずられるからな 全員無能なんだよ

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4da1-1etN):2020/08/31(月) 07:52:13 ID:9EpTQ8Ax0.net
まあここでプログラマが糞、会社が糞いい合ってもバグ直らないんだから待つしかないんだがな
足音さえ治ったらやる気出るんだが、ヒルシュのミッション進めてるから足音ないとストレスマッハだわ

682 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 08:02:12.85 ID:91Ke/s7k0.net
SEがクソの一言で済むだろうに何で遠回しに長文なんだよw
蓋を開ければSEもPGも糞なんだろうけど

683 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 08:52:18.33 ID:tog0++XC0.net
一般ユーザーからしてみれば作り手側の責任の所在なんてどうでもよくて早くバグ直しての一言に尽きる

684 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 09:15:43.07 ID:Zd8fmvEy0.net
流れぶったぎって悪いがイベリアマフロンの30頭くらいの群れがいたんだが、このゲームって群れの大きさはこれくらいが最大?

動物いないって人もいるらしいが、俺はどのマップも水場に行けばいつでも動物がいる感じで、このパッチになってから高ランク遭遇ペースが跳ね上がってる

685 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 09:57:41.27 ID:YxdCD6lwd.net
うるせえ!社長が悪い!

>>684
そのくらいと思う

686 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 10:19:20.61 ID:tkxUpv2f0.net
結局は>>683の言ってる通りなのよね
ちゃんと直すところを直してもらえれば特に言うことは無いよ
とはいえ開発のダンマリが続いてイラつく気持ちも分からなくはないけど

687 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 11:11:08.20 ID:YNBPL9uk0.net
サバンナの水牛は永久に追ってくるから三脚に上って観察すると無音で足元を走り続けて無音水牛の怖さを教えてくれる

688 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM11-q7ds):2020/08/31(月) 11:16:35 ID:/U+6fCPLM.net
サバンナでやってるけど水牛来るのわかるけどなぁ
シルバーリッジもバイソンわかるし

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 612b-8BP0):2020/08/31(月) 11:18:56 ID:rty4Al9u0.net
今回のだんまりの何が嫌って「単独で優先的に修正すべき不具合」なのが
開発が無反応な以上「大量のバグタスクのうちの一つ」と認識してる(=隔月?のバグフィックスまで放置)かもしれないって考えちゃうのが怖いんだよなあ
流石にそこまでではないと思いたいが

690 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 11:46:21.16 ID:JG1b6pbC0.net
「分かったか? なら今後は足音がでかすぎるって文句言うんじゃねえぞ」

691 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 12:23:14.44 ID:PX1Hb8yy0.net
プレステ版やってりゃいいんじゃない?
あっちはバグないんじゃ

692 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 12:28:01.22 ID:DrywGqXFd.net
>>691
残念ながら、PS4(アメリカ版)でもバグあるんですよ。
痙攣バグと、足音無音バグ。

693 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM66-fZOm):2020/08/31(月) 12:46:05 ID:OqCR7HRrM.net
たまに一頭やごく少数でウロウロしてるはぐれ者みたいなのが減って
ニードゾーンに群れる動物が増えてるって感じなのか?

694 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 13:14:10.67 ID:p6WObbofM.net
アプデ来てから19時〜5時を飛ばすのが1番ストレス
あと血痕の上に別の個体の足跡が乗っかって血痕にインタラクトできないの何か方法あるのかな、アホ過ぎる

>>684
シルバーリッジで見渡せる範囲で複数種の合計なら多分30匹くらい見たことがあるけど
1種類だけだと20くらいまでしか見たことないな

695 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 13:26:18.56 ID:gCwznFkY0.net
クアトロの水辺にはヤギや羊が集まりやすいのか単種でも30くらいになるときもある、複種だと1種ごとの頭数は減るかな?表示限界とかあるのかな
すぐ逃げるんでまとめて狩るのは難しいが待ってるとぞろぞろ戻ってくる時も多いい

696 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 14:40:45.76 ID:JsnPBj7X0.net
追跡知識でニードゾーンの群れの規模がわかるけど
あれの表示上は多くて15頭までくらいしか見たことない気がする
20頭以上のは内部的には複数の群れが集合してる感じなのかも

697 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 14:55:04.53 ID:PX1Hb8yy0.net
>>692
そうなんすか、、
失礼しました、

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1188-1etN):2020/08/31(月) 15:33:34 ID:7Xvj0Wt50.net
追跡知識で26くらいのアカシカの塊みたことはある
オグロヌーならもっと行くんじゃないかな

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4681-nQfv):2020/08/31(月) 16:44:40 ID:x8rwTTgF0.net
>>671
センスの問題よね

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4681-nQfv):2020/08/31(月) 16:51:23 ID:x8rwTTgF0.net
音といえば、初めてのサバンナで凄い音が聞こえだしこのゲームは天変地異まで実装してるのか!?と思ったらオグロヌー大群の移動音だった

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdd3-q7ds):2020/08/31(月) 17:17:10 ID:ewwrpufc0.net
ヒュルルルとかズザザザッていう足音耳障りだから改善してほしい
普通にザッザッザッていう音だけでいいのに

702 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM66-fZOm):2020/08/31(月) 17:18:31 ID:OqCR7HRrM.net
サバンナの爺さんって結局何やらかしたんすか
孫に尻拭いさせて、これで俺は安全だ!とかほざくクソジジイとしか認識できなかった

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11f2-8BP0):2020/08/31(月) 17:42:46 ID:oUCv8tPv0.net
当の本人がマンパラなじいさんですよし

704 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 18:08:31.34 ID:PI0B8o4e0.net
>>702
知り合いが遭難したので探して見つけ出したらジャッカルが食べてた。

その光景を見た爺さんはジャッカルが殺したと思い、怒りに任せてジャッカルを狩って野ざらしにした。

実はその知り合いはナルコレプシーで、亡くなったのは事故。
無実?のジャッカルを敬意なく狩ったので爺さんの一族(つまり主人公の一族)が呪われてしまった。

その呪いを解くためにジャッカルの骨を主人公に供養させた。

705 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 18:55:31.79 ID:PX1Hb8yy0.net
>>699
開発のことなんか、何にも分からないけれど、

バグを直す、もしくは、一部を元に戻すとか、そんなに大変で
そんなに時間かかるもんなのかね

ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんとか、アナウンス一行だけでも、流すとか。

一応課金もしてるし、有料ユーザーなんだけどなぁ。。

706 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 19:18:23.63 ID:HMtelzaa0.net
狩りながら横目でHunting Simulator2の配信見てるけど、イッヌが死ぬほど可愛いな
ゲーム自体は風とか匂いとか無いみたいでめっちゃ大味だが、狩猟犬だけでこうも見てて楽しいんか

707 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 19:22:37.73 ID:va4rFK/4x.net
>>705
直すのと一部戻すのはチームの余力やスキルによっては難しい
だからややこしいときはロールバックしちゃうのが早くて確実
ソシャゲやらMMOやらでよく見るでしょ
修正箇所が多岐にわたっていると、戻すのに難儀することがあったりするから
一つ前のバージョンに戻してしまうのが安全確実
で、詫び石配って、はい、おしまい

ご迷惑おかけしますの一言も無いのはただの怠慢やぞw
クソみたいなソシャゲでもごめんなさい言うのは早いからな

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62b4-pNcP):2020/08/31(月) 20:40:32 ID:5R9OlXPo0.net
>>706
犬以外下位互換のゲームだけどね

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1188-1etN):2020/08/31(月) 20:46:34 ID:7Xvj0Wt50.net
犬アンケートやってたしCOTWにも実装するつもりだろうけど
今は実装チームよりバグフィクスチームにリソース振ってほしいわ

710 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 21:22:57.11 ID:SKWudEuf0.net
現状を見て新しくパック買おうって思えないからなあ
バグが心配でシルバーリッジとかまだやってないし

711 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 22:47:20.27 ID:cAXvywhXa.net
あんまり酷いとHunting Simulator 2に先行かれちゃうぞ
今のところはまだcotwの方がリアルって評判だけどね…

712 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 23:05:42.91 ID:gCwznFkY0.net
ミッションの確定バグはだいたいわかってるからバックパック取りながら進めれば問題ない

713 :UnnamedPlayer :2020/08/31(月) 23:07:02.46 ID:gCwznFkY0.net
バックアップ取りながらだ

714 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 01:28:05.75 ID:+4p5QjsF0.net
このゲーム北から南に抜ける風ばっかりだな
9割がたこれなんだがいつも南に行けずに困る

715 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 02:08:06.55 ID:SoOTkD5d0.net
まだ無音バグ直ってねーのかよ
現状のままだとセールきてもDLC買う気にならんからはよ直してくれ

716 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 02:09:42.03 ID:uCBC9NKG0.net
Hunting Simulator 2 持ってる
5時間くらいはやったけど、二度とやらないと思う かなり酷い

717 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 05:10:19.42 ID:AZz3Xj0y0.net
群れは食事中を狙えば戻ってきて死体の横で食事を再開し
伏せ打ちで弾が地面にめり込み、動物は地形に引っかかったりウィリーしたりと
今問題になってるバグが直ってもなんだこりゃ?って挙動はちょいちょいあるからな

718 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 08:57:40.61 ID:mwOCNSki0.net
たまに「これは絶対外さないだろ(ブレても体には当たる)」ってライフルショットが当たってないことあるけど
バグなんだか地形に遮られてるんだかわかんなくてもやもやする

719 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 09:00:47.75 ID:PLSi4OxlM.net
>>718
手前の木に刺さってる

720 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 09:06:03.91 ID:nGstH2ee0.net
木に刺さるどころか木と木の間の空間に矢が浮いてることがある

721 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 09:28:59.52 ID:a6bECX7n0.net
これは貫通するだろって葉っぱに阻まれてる気がすることはある

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 117c-1etN):2020/09/01(火) 10:13:34 ID:x2iwDoXB0.net
実銃はどんなに精緻に狙っても銃身も実包も工業製品だからどうしてもランダムでブレる ってところまで再現してるのかな どっかのPUBGとかと違って

723 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 10:26:09.05 ID:4GV82ycJd.net
してねえよ

724 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 10:55:22.66 ID:SNCttcZt0.net
>>707
なるほどです。
大変だとおもうんだが、なんとか、可及的速やかにすすめてほしいなぁ。

その辺が日本と違って海外ゲーならではなんかなあ。

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6154-PyA1):2020/09/01(火) 12:08:18 ID:sVNDNyJQ0.net
>>718
これタイガで多い印象
木の判定が見た目より大きいみたいで銃弾が弾かれたり矢が何もない場所に刺さることが度々ある
絶対当たるだろってところで見えない何かに弾かれるのは少し萎える

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-tnUO):2020/09/01(火) 12:19:23 ID:VJ9XsXr+0.net
タイガにある根本付近から二股に別れてる木は股の間に透明な当たり判定あるな
矢が空間に刺さった

727 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 13:48:01.19 ID:GmEMGtnx0.net
タイガってかなり適当よな
岩のオブジェクトも描写だけで、ATVでも普通に平地走行するし

ってまさかおま環?

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a287-yRqa):2020/09/01(火) 14:18:40 ID:XR12tOPs0.net
血痕が出ない時があるんだけど雨の時はでないとかある?

729 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 14:24:56.41 ID:fcmgIjwK0.net
>>728
夜はライト照らさないと出ないのと、あと狩猟圧や足跡つけすぎると痕跡残らないことがある

730 :UnnamedPlayer (バッミングク MM55-72pX):2020/09/01(火) 14:38:32 ID:+dr1ceS2M.net
>>728
着弾点の血痕だよね
当たらなかったのか探せてないのかバグなのか可能性が確実でない以上なんとも言えないけど
まず雨で消える仕様はない
当たったのに血痕が出ないバグに遭遇したこともない(俺が見つからなかったと思ってるだけかもしれない)

ただ、血痕は落ちてるのに足跡やオブジェクトの下敷きになってて触れない糞仕様はある

雨で消えるのも適度なストレスという意味では面白そうだね

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 117c-1etN):2020/09/01(火) 14:42:47 ID:x2iwDoXB0.net
>>723
馬鹿は黙ってろボケ

732 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 15:42:24.85 ID:SNCttcZt0.net
鹿どおしの喧嘩は辞めてくれ

733 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 15:48:28.38 ID:yr6bQiUm0.net
(威嚇の足踏み)

734 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 16:34:50.70 ID:wvZlWVl10.net
(( ・・・・・・ギャン!    ))            

735 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 17:23:45.32 ID:sVNDNyJQ0.net
>>727
小さい岩は判定はないね
徒歩でも登れる大きい岩はATVだとぶつかるか登れる角度なら乗り越えてくよ

736 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 17:29:15.53 ID:K0lOsbl20.net
>>728
バグ

737 :UnnamedPlayer (アークセー Sx51-GOzA):2020/09/01(火) 19:30:16 ID:iOkGcs03x.net
>>728
着弾点のやつなら一度だけそうなったことあるわ
スポットしてたから死体探すのは問題なかった
途中の血痕も落ちてた
だが着弾点の血痕だけなかった
雨は降ってなかったが、水場だったね

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0250-02vL):2020/09/01(火) 20:35:16 ID:SNCttcZt0.net
>>728
そのバグには遭遇してないなぁ

739 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 20:42:41.07 ID:AZz3Xj0y0.net
Avalancheで同じエンジンのGeneration Zeroだって
メインミッション進行しないバグ出てもHotfixじゃなくて月例パッチで対応してるんだよなあ
細かい粗があるのはいつものAvalancheって感じだ
ちゃんとした日本語ローカライズでPC版も出してくれるからお金落とすけどね

740 :UnnamedPlayer :2020/09/01(火) 22:50:56.80 ID:IsTLOXBN0.net
ATV運転中一人称視点の時にフロント部分にハンターメイトセットしたい

741 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 08:23:41.51 ID:EyvkLm4Z0.net
運転しながらマップ見れると助かるね
よく行き先間違えたり道を見失う
まあ施設のアンロック終わったらほぼ乗らなくなるんですけど

742 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 09:08:00.90 ID:nq3+XKDK0.net
あなたはリアルでもATV運転したくなぁる

743 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 11:34:28.25 ID:+dXD4rqp0.net
リアルで運転したらすぐに首なり手首なり足首なり折れそう

744 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 14:51:38.59 ID:vjRZMIzg0.net
マルチにもう少しやる意味や楽しめる工夫が欲しい

745 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 14:57:28.78 ID:tzF+c42o0.net
フレとやるのが楽しい以上の理由が必要

746 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 15:50:06.72 ID:q1ezaUgr0.net
スポットしたときに毛皮の色わかるようになるスキルとかある?
前はスポットしたときにシナモンとか毛皮の色出てたと思うんだけど、いつの間にかなくなってしまった

747 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 15:53:01.54 ID:vjRZMIzg0.net
>>746
折れた木の枝で毛色のわかるスキルがある

748 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 16:09:11.26 ID:q1ezaUgr0.net
>>747
スポットしたときにわかるスキルはない(無くなった)?

749 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 16:47:05.74 ID:rZ17EWCD0.net
これオオカミの群れに襲われたときってどうすりゃいいの
逃げたけどあっちのほうが早いから嬲り殺しにされたんだけど

750 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 16:54:46.27 ID:LVMPnPXD0.net
走りながらテントを召喚!
ライフを半分支払いATVを特殊召喚!
ATVに跨り華麗に脱出、ターンエンド!

751 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 17:07:58.30 ID:mh6q9Sx60.net
即死はしないから回復薬で回復してハンドガンで撃ち殺せばボーナスタイム

752 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 17:08:25.41 ID:EyvkLm4Z0.net
狼は背中を見せずに後退(歩き)するとほとんど攻撃されない
あとは1匹ずつ落ち着いて処理するなり時間経過で逃げ出すのを待つなりお好きに

753 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 17:32:39.55 ID:ReZXYqKt0.net
WASDじゃなくて前進/停止しか使わねえ! って多ボタンマウスオンリーでやってる人困っちゃうじゃん

754 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 18:03:35.75 ID:3s9eTe3U0.net
>>753
左手にパッドを持ち基本操作はパッド操作、エイムと射撃はゲーミングマウスが俺流

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 277c-XrX+):2020/09/02(水) 18:25:23 ID:ReZXYqKt0.net
俺も射…は右手だわ

756 :UnnamedPlayer (バッミングク MMcb-x+C/):2020/09/02(水) 18:42:27 ID:ABx9wXIZM.net
ATVは実はオート歩行がアクセルだよな
>>750
テントの中には入って来ないんじゃ

757 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 18:55:08.12 ID:+dXD4rqp0.net
ATVより三脚設置して登った方が絶対安全だと思うの

758 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 19:37:00.99 ID:Q4Y6CA1Lx.net
>>749
1.回復アイテム片手に逃げ回る
2.三脚使う
3.水の中に逃げる
4.神に祈る

好きなの選べ

759 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa8b-boGI):2020/09/02(水) 21:01:24 ID:YB4PRh8na.net
そういえばATV乗る時インタラクトキーじゃなくてスペースキーになってたんだけど戻す方法ない?

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 473f-XrX+):2020/09/02(水) 21:12:54 ID:w8BfPwLN0.net
ないです…

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-XrX+):2020/09/02(水) 21:20:33 ID:hQJGg/5u0.net
イクラトタラキー ばぶぅー

762 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 22:04:23.50 ID:RWQUfxP00.net
バギー足場に高所に登ったりしてたが出来なくなった、トンネルのフェンスとか乗り越えてたまあ戻れないんだけど

763 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 23:08:10.15 ID:6jt9tz2F0.net
タイガのドクロみたいな地形にあるランドマークってどうやって入るんだろう

764 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 23:19:28.09 ID:+dXD4rqp0.net
>>763
洞窟の中の奴かな
メインミッションの終盤で中に入ることになるしサイドの写真撮影でも行くからその時にでも

765 :UnnamedPlayer :2020/09/02(水) 23:58:11.03 ID:0RI+VAty0.net
あそこ入り口が3か所くらいあってそのうち1箇所はちょっと離れてたような記憶が

766 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 01:17:03.59 ID:x6IHDSWv0.net
上の穴から降りても死んでばっかりだった崖一周回れば見つかる

767 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 06:47:19.02 ID:sbsLnVBU0.net
朝6時からやってる銭湯に6時5分に行ったらすでにオッサンがたくさん集まってて更にどんどん入ってきてやばかったw

768 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 07:20:34.89 ID:MLfaJMMy0.net
>>765
>>766
上からじゃなくて入り口があるのか
ありがとう

769 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 08:43:41.61 ID:r5OP2pyz0.net
ヘラジカ撃って致命的血しぶき&紫色になって死亡確定なのはいいけどヘラジカが撃ったポイントまで来た足跡はあるのに
撃たれてからの足跡がなくて死体が見つからない……

770 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 08:53:41.94 ID:5YJsHBII0.net
オオカミは地上にいるときはしつこく攻撃してくるのに三脚に登って反撃しようと思ったら即座に逃げていく賢いやつよ

771 :UnnamedPlayer (バッミングク MMcb-J5t7):2020/09/03(木) 09:41:04 ID:rsLPEwn2M.net
追われてる時はファストトラベルできないの?

ヘイゲンバイソンうざいので買ってしまったがドリリング最高っすね…切替も銃声も
FPS色々やってきたけど、銃で久し振りに惚れ惚れしてる

772 :UnnamedPlayer (バッミングク MMcb-J5t7):2020/09/03(木) 09:46:38 ID:rsLPEwn2M.net
>>769
このゲームの痕跡、最初の血痕から次の痕跡だけ、やけに遠い傾向ある気がする
致命傷である場合にそうなる仕組みなのかは分からないけど
基本は撃ったらどっちに逃げたか確認すべしやね

773 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 10:21:41.01 ID:tZbBKCQ50.net
キングせめて7〜にしてほしいなぁ
ライノにすべて持っていかれてる

774 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 10:27:11.99 ID:Ti+clRBk0.net
獲物発見→夢中になって撃つ→スコープから目を離す→ハッ!どっち逃げたっけ?

獲物発見→夢中になって撃つ→茂みの中から獲物の後続がわらわら登場→必死に装填しながら
撃ちまくる→血痕と足跡がごちゃごちゃで何が何だかわけわかめ

獲物(の群れ)発見→夢中になって撃つ→同じ種類の獲物だらけなのでどの個体を
撃ったのか忘れちゃった!

まあ俺が悪いんだが…何とかならんものか…

775 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 10:29:34.80 ID:Fov3FVxy0.net
心臓を撃てば解決よ!

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f50-zJQc):2020/09/03(木) 10:39:54 ID:fjn+xeE90.net
>>769
バグなんじゃ

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-ALHH):2020/09/03(木) 10:53:12 ID:fv7ReAiW0.net
至近距離からのショットガンぶち込むの楽しいなこれ
ずっとライフル使ってたけどこっちに目覚めそう

778 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 11:47:46.58 ID:v7oZ89vQa.net
しとめた動物が透明になることが稀にある
そういう場合自体があるべき場所をチェックすると必ず強制終了するから自分の場合はさっさと諦めてる

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f2d-biH0):2020/09/03(木) 12:05:41 ID:vZTO0ihI0.net
透明化バグもまだ残ってるんだな
強制終了しても回収自体は行われるから他に未回収の死体が無い状況なら拾うのもあり
再起動後にロッジに行けば直近の獲物に残ってるから剥製も作れるし

780 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-L833):2020/09/03(木) 12:12:25 ID:Jz4vRbPMM.net
アプデ来たら教えて

781 :UnnamedPlayer (バッミングク MMcb-J5t7):2020/09/03(木) 12:20:55 ID:rsLPEwn2M.net
最近シルバーリッジで超加速してようやく27まで来たけど、やっとスキルパークが揃ってきた気がするわ
このゲーム、この辺がスタートでいいんじゃないか
思えば最初期が辛すぎるだろ

782 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 12:53:21.65 ID:h2pzjV+jF.net
辛いよ
70時間もやってるのにレベル17
3脚とシルバーリッジはセール来たら買う

783 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 13:14:49.07 ID:MQ/er8Exa.net
レベル低いと辛いって言うけど、結局スキルあってもなくても基礎は変わらんからね
ダイヤ個体とか狙うなら厳しいんだろうけど、普通に狩ってる分にはそんな大幅な変化は感じなかったよ

逆に辛いからってパワーレベリングしてるとその辺が身につき辛いから、最初は大変だろうけど低レベルの時に慣れるのは大事だと思う

レベルが上がって楽になったって人は、スキルもあるだろうけどシンプルに腕が上がったんだと思うよ

784 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 13:17:22.19 ID:fv7ReAiW0.net
最初に選んだレイトンにずっと居座ってクエスト追ってるけど
適度に他の地方にも行った方がいいかしら?

785 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 13:21:16.44 ID:NJfYvE2Y0.net
足音消えたからカナダガン狩りに切り替えたけどかなりいいね
経験値と金も旨いしコーラー使って鳴き声が聞こえてきたら画面みて撃つルーチン狩りができていいぞーこれ

786 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 13:28:42.88 ID:aZlBA96u0.net
レイトン紅鯨団

787 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 13:33:33.98 ID:EiDNEr/i0.net
始めたばかりで剥製作ったりDLCライフル弾買ってしまって夜スキップする金なくて放置

788 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 14:24:57.13 ID:abKjvCjR0.net
ヒルシュから順番に全ミッション潰してサバンナまでコンプリートできたから問題ない
パルケフェルナンドのアレはSRPまで制圧したら視界に入れなおす

789 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 15:04:46.70 ID:HloYN7E+0.net
エスティニアン人気だけは理解できない あの人ガチホモでしょ

790 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 15:14:36.41 ID:O5zE5PfF0.net
FF14に帰れ

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77c-1QGu):2020/09/03(木) 16:16:54 ID:1xNn0huw0.net
レイトンのマガモが飛来して来る時の鳴き声って、どれくらいの距離から聞こえはじめてますか?
ニードゾーンの時間帯に合わせてデコイ とブラインドを設置して待っていても、
そもそも飛行中の鳴き声を聞く頻度も少ないし、聞こえた時には距離が近くて、既に上空だったりして素通りされたり
ヒルシュでやっていた時は、かなり手前から鳴き声が聞こえ始めていたので、距離感がかなり違う気がしてます。

792 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 18:31:59.57 ID:/fD61wga0.net
>>784
レベルも上がるし、BGMも変わるし、気分転換にもなって楽しいよ

793 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 18:46:06.19 ID:fjn+xeE90.net
>>785
おぬぬめの、武器は?

794 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 20:13:20.27 ID:lBJeZ7hW0.net
ぷろねらーだな

795 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 20:17:52.62 ID:HLDVZUD/0.net
シルバーリッジの動物の死体撮るクエスト血痕だけ表示されて死体映らないから
テント立てて他の狩場行ったあと戻ったら上から死体が降ってきた

796 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 22:39:59.59 ID:4RAfJIAw0.net
>>777
おまおれ
ブッシュに身を潜めつつ笛で25m以内までおびき寄せてからの散弾二発ンンギモディ!!

797 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 22:43:01.80 ID:4RAfJIAw0.net
スラッグ解放までヒルシュでノロちゃんとキツネに至近距離で散弾を叩き込む機械とはワイのことよ

798 :UnnamedPlayer :2020/09/03(木) 23:11:44.68 ID:NJfYvE2Y0.net
>>793
22LR打てるハンドガンとライフル
スコープつけると弾の弾道ずれるからアイアンサイトでやるべし
ランク1の弾が打てる奴ならなんでもいいんじゃない

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df62-biH0):2020/09/04(金) 08:02:22 ID:bWieQA9m0.net
Humleのバンドルにきたね。
https://www.humblebundle.com/games/super-simulation

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 477b-Q6Op):2020/09/04(金) 08:05:58 ID:ht6Utj0K0.net
今ハンブルで本体とシルバーリッジ、他ゲーム6本込みで$15と格安だな
オマケにチョイス1ヶ月分無料(今月分は数時間で終わるけど13本のゲームが貰える)と更にお得
https://www.humblebundle.com/games/super-simulation?hmb_source=navbar&hmb_medium=product_tile&hmb_campaign=tile_index_2

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 477b-Q6Op):2020/09/04(金) 08:06:17 ID:ht6Utj0K0.net
被ったかw

802 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 08:19:36.28 ID:lih2L1nQ0.net
>>798
ありがとう、あの棺桶に入りながら試してみます

803 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 11:14:10.76 ID:NKc4ahI6M.net
今買っても足音ないし

804 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 11:20:27.84 ID:utt8qLubr.net
自分の足音は、ガサガサ良く聞こえるのにね、、

805 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 11:28:39.22 ID:/FgrcB800.net
触ってなかったら久しぶりにちょっと触っても熱完全に冷めてた
非セール時にDLC買い漁るくらい嵌ったけど
運営がやる気ないというか、誠実さが感じられないのも余計にしょーも無く感じてしまった

806 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 14:31:49.46 ID:DC3009wH0.net
何ヶ月もゲームがぶっ壊れ続けてんのにバンドル入りとか
ほんまこの開発会社は金のことしか考えてないんだな

807 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 14:57:34.22 ID:Z1yOW9C9M.net
もう慣れたわ、環境の変化に対応せんとな

808 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 15:45:14.02 ID:0Q7kL5sh0.net
今の方が好きおじさん「今の方が好き」

809 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMbb-d4wY):2020/09/04(金) 16:08:53 ID:84EbthWpM.net
俺は今の状況の方が以前のドスドス音よりも自然で好き

810 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 16:28:00.86 ID:rmNdg2cE0.net
難聴体験が出来るゲーム

811 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 16:28:32.98 ID:CorEwA8PM.net
別に狩れなくなったわけじゃないしいいわ

812 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 16:38:13.81 ID:DC3009wH0.net
5chに来ることによってお上には逆らうなという考えを未だに持つ封建社会ゾンビも見れるしな

813 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 16:38:53.08 ID:UPoCKACB0.net
狩れなくはないけどそれはある程度経験してるからであって
この感覚で一から狩り方習熟しろって言われたらたぶん投げてた

814 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 16:41:08.09 ID:Z1yOW9C9M.net
>>811
慣れれば狩れるしな

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-nAzz):2020/09/04(金) 17:11:20 ID:4OSFaFEP0.net
始めたばかりのレベル4だけど金貯まらなすぎて投げそう

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ca-yOpk):2020/09/04(金) 17:16:43 ID:ntqvoPE70.net
今の状態をMin、以前の状態をMaxで音量調節できるようにすれば解決だな

817 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMbb-d4wY):2020/09/04(金) 17:17:03 ID:84EbthWpM.net
鉢合わせしてどちらもビックリするのがリアルで楽しめる

818 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-I10J):2020/09/04(金) 17:17:49 ID:su9l3/huM.net
ヒルシュで獣道使ってパワーレベリングしたらいい
ある程度レベル上げて笛やスキル取ってから遊ぶくらいでいいと思う
もしくは湖巡りすれば獲物狩り放題

819 :UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-ighZ):2020/09/04(金) 17:20:29 ID:v15FWNmId.net
むしろリアルおじさん「むしろリアルで楽しめる」

820 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMbb-d4wY):2020/09/04(金) 17:23:02 ID:84EbthWpM.net
マルチやるのも楽しいよ
マルチはレベル低い人が多い印象
60なんて滅多に見ない

821 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 17:29:18.88 ID:x9zekUGo0.net
草むらで笛吹いて待ち伏せしてたら背後から唐突に何かに轢かれて心臓止まるかと思った
画面真っ赤演出と主人公のうめき声も相まってホラーゲーム並みにびびらされるわ

822 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 17:32:30.57 ID:mHgrXry30.net
どうせお前らワンパターンの狩りになってたんだろ
この機会に音に頼らない狩りの練習すると思えばいいじゃない
あらゆる狩りを極めた俺には関係ないけどな ブヒツ

823 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 17:44:02.04 ID:ntqvoPE70.net
縛りプレイを否定はしないが強制されるもんじゃない

824 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 17:46:32.71 ID:E1JUaVlur.net
>>814
ヒルシュとか、入り組んだ森中とか、とくに初期の呼笛刈りとかは基本的に足音頼りだったから、やはり初心者には厳しいかもね。

確かに足音大きすぎたのはあるけど、ゲームとしては、足音が良い指標だっただけに、残念だね、


これはバグじゃなく、もう仕様なんでしょ。

825 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 17:48:47.50 ID:8hD0va0y0.net
鉢合わせするんだからこっちの足音や銃声も獣に聞こえてないんだろうな

826 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 17:54:29.58 ID:ht6Utj0K0.net
足音は近付くと音が大きくなる仕様だったら良かったのにな
距離関係無しに足音がデカいから目標以外のウサギの足音に邪魔されたりしてムカついたのは覚えてるなw

827 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 18:15:50.85 ID:su9l3/huM.net
>>824
大量のバグと共にアプデ内容に乗ってないものが正式なのはチョット…
更新内容としての物なら受け入れられるけど
バグを放置し続けてるっていう事実と
全てに対して沈黙なのはもうやる気ゼロにも程がある

828 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 18:33:11.47 ID:lih2L1nQ0.net
>>827
確かに、そこなんですよね、
向こうの開発会社ってこれが、デフォルトなのか、
それともここの運営が腐ってるのか

829 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 18:44:15.13 ID:BwK9Sy/F0.net
対人やランキングゲーでないところが唯一の救いか・・・

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0731-ALHH):2020/09/04(金) 19:56:11 ID:zifKj1DO0.net
問い合わせたら足音がないのはバグだって回答もらってた人いるじゃん

831 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 20:11:19.78 ID:hJsZ/dE80.net
フォーラム見ないバグ報告もしない奴らばっかだから無駄だよ

832 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 20:16:38.82 ID:PCIbtCMD0.net
このゲーム昔から音の定位がおかしいよな
目の前にいる動物の音が真横からするとか
マルチだと遠くのプレイヤーの銃声が耳元で聞こえる事があるとか滅茶苦茶

833 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 20:21:06.72 ID:9lYOmfgrx.net
狩れるかどうかじゃなくて、楽しいかどうかで語れよ!!


リアルかどうかで言うと
リアルは足音が50ヤード先くらいから、枝葉に擦れる音は100ヤード先から聞こるんやと
逆に鳴き声はそんな遠くまで聞こえないとさ
つまり、足音は前くらい、擦れる音は倍の距離くらい、鳴き声は半分くらいにするとリアルになる
そもそも動物って知能低いからね
犬ですら三歳児レベル
せやから人間様に狩られるんよ

834 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 20:50:06.32 ID:/7Am2TJ20.net
狩れないでも楽しいってのもなんか違うわ

835 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 21:10:46.02 ID:lih2L1nQ0.net
>>833
あまりに、リアルにされすぎるとね
今度はゲームとして成り立たなくなるんですわ

836 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 21:20:03.89 ID:0d1hq4q20.net
シミュ系のゲームなんだからリアルにするべき所とそうでない所はしっかりと分けて考えるべき
盲目的にリアルにしすぎると〜っていうのは間違い

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77c-XrX+):2020/09/04(金) 22:11:16 ID:UqA3fxkM0.net
俺はぼくのなつやすみのつもりでプレイしてる 大自然の中を遊び回る 捕虫網を銃に持ち替えて

838 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 22:37:30.11 ID:84EbthWpM.net
殺人鬼じゃねぇか

839 :UnnamedPlayer :2020/09/04(金) 23:06:11.48 ID:9lYOmfgrx.net
あ、俺も今の状態は楽しくないと思うよw


そんなことより、今更だがとても重要なことに気づいた
匂いって、立ってる時と伏せてる時だと、届く距離全然違うね
風速7mの時、立ってると160m先に匂い届いたけど、伏せてると60mまで詰めても匂いを嗅がれない
匂いってほぼほぼ死にステだろと思ってたけど、このせいなのね
音で3万匹にバレてるけど、匂いはたった300匹なんだもの
しゃがみ必須な時点で実質死にステになってる

840 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 00:46:48.77 ID:ryMeNB0o0.net
しゃがんだら体にあたる風も弱くなるから匂いの届く距離が短くなるとしても自然なことだけど
実際どうなってるかはわからないですね 動物の種類、状態(警戒とか)、難易度、風の強さで変わるから検証は難しい

音より匂いのほうが気づかれることが少ないのは確かにそうだけど、それはちゃんと説明がつきますよ
匂いはだいたい30°くらいの範囲にしか拡散しないけど音は全方位360°(12倍)
さらに車に乗れば4~5倍の速度で移動するだろうから単純にそれだけ気づかれる(4倍)
車の音は銃や口笛と同レベルの最大音だから仮に匂いの3倍の距離に届いてたとしたら面積は9倍
つまり音は匂いより通常移動時は12倍、車移動時は12×4×9=432倍気づかれやすい

車に乗る頻度は人によってまりまちだろうから仮に車移動20%にしたら気づかれやすさは96倍になる
だから匂い300回、音3万回でも特におかしな数字ではないですね
この数字に対する突っ込みはなしでお願いしますよ ざっと考え方説明しただけですから

841 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 00:51:49.16 ID:YJ1jNrrJ0.net
ウォーズマン的な

842 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 00:54:56.03 ID:WbeoSkF00.net
ブラインドやスタンド内で待機してる時もしゃがむと匂い軽減されるのかな?

843 :UnnamedPlayer (アークセー Sxbb-0KBl):2020/09/05(土) 01:54:53 ID:vIb1FVjHx.net
>>842
検証してないけど、効果あるはず
まず三脚は伏せているときより明らかに遠くまで匂いが届いてる
伏せることが可能なブラインドであればおそらく軽減できるはず
三脚万能かと思ってたが、こんなところで差があるとは
まあ、割とどうでもいい差だけどw

しゃがみは風速8mで120mほどまで近づいても無反応だったから
立ってるよりはしゃがんでる方が確実に匂いでバレにくくなる
ちなみに全部同じヘラジカの群れで実験した
難易度低くてもきちんと気づく
違いは逃走状態になるまでの時間の猶予
難易度高いほど早く逃走状態になる
逆に言えばどいつもすぐには逃げないから、さっさと撃てば仕留められる

844 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 07:12:10.50 ID:X2ZuNCqO0.net
スレ恒例のガセネタ披露大会

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f39-J5t7):2020/09/05(土) 07:27:46 ID:2SyNURne0.net
どんどんNG放り込もうぜ


1行レスおじを

846 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 07:42:23.72 ID:4vERQIOZ0.net
カメラの望遠多用するからライトバグの影響モロに受けて夜狩りが捗らない
ただ狩るだけならいいけどミッション攻略まで考えるとつれえわこの環境

847 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 09:06:58.28 ID:CP5n8w9Z0.net
>>840
最後の一行は余計だった ツッコまれるのをスレのみんなで楽しむ余裕が欲しかった

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f91-XrX+):2020/09/05(土) 09:35:10 ID:FXBJN47X0.net
ここで文句言う奴はここで文句言っても解決しないんだから開発が見てる場所で文句いうか良くなるまでこのゲームから離れたほうがいいぞ

849 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 09:50:02.51 ID:CP5n8w9Z0.net
黙ってんg

850 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 09:51:58.87 ID:Kzm4OrVW0.net
>>848
無理だよ英語できない低学歴ジャップばっかりだもんここ

851 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 09:56:47.18 ID:RlWlnRC80.net
>>848
それはわかったうえで、みんな言いたいの。
近所の主婦の炉端会議的な

852 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 09:58:17.26 ID:emnuzrpI0.net
俺開発 ちゃんと全部読んでるぞ

853 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 10:21:43.24 ID:E5qzEtZi0.net
日本人コミュニティーだとディスコかここくらいか
ディスコに参加しないならここ来るしかないわな
フォーラムは日本では根付かなかったね

854 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 10:52:33.73 ID:WbeoSkF00.net
学歴は低くないと思うけど英語は話せませんごめんなさい
多少読めはする程度なので適当にweb翻訳かけるだけで同じ位は理解できると思う

855 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 12:30:03.84 ID:epfMWkaM0.net
ここで文句言えば解決するなんて誰も思ってないでしょう。この人何言ってるの
愚痴をどこかに吐き出したい、理由としてはそれで十分では

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-GWRe):2020/09/05(土) 13:14:50 ID:s4ARrgIv0.net
ちゃんと問い合わせとか報告とかメールで開発に送ってるよ
その上で雑談がてら愚痴ってる

ここって雑談する所だし、スレチじゃなきゃいいんじゃないの
別ゲーの話延々されたりすると嫌だけどさ

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-XrX+):2020/09/05(土) 13:19:37 ID:emnuzrpI0.net
擁護おじさんは黙ってNGでよくね?

858 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 14:32:22.12 ID:0Oc/3l1W0.net
なんか楽しくなさそうですね

859 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 15:06:19.64 ID:UKp4UHaO0.net
>>848
駄目なところはダメと書かないと新規購入で被害者が増えるだろ
特に今バンドル入りしてるから購入者増えるタイミングだし

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f39-dHAC):2020/09/05(土) 15:45:43 ID:EblVcNFb0.net
ここで言われてるような不具合はフォーラムなら全部既出でしょ
フォーラムは英語前提だから日本語で周知するのは重要だと思うよ

861 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 15:57:36.84 ID:TxLeBuOS0.net
英語のフォーラムってここ?

https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/0/

862 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 16:11:22.10 ID:R8wyc1+Q0.net
増えるのはセール来てからそれまでは直してると期待したい

863 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 16:30:51.43 ID:vIb1FVjHx.net
>>840
音に関しては外人さんが調べてくれてて
1ゲージごとに10m20m30m50m100m150mで、車は300mなんやと
実際に検証したけど、確かにこの通りで
耳がいいと更に+10mくらいから聞こえてる
難易度高いと更に遠くからも行けるかも

俺はバギー絶対乗らない主義で一度も乗ったことないから、その理論だと最大12倍なんやけど
実際は100倍になってる
やっぱ死にステやね

864 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 16:31:01.51 ID:UrshNE+h0.net
>>861
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/5/
正確にはこっち
昔は既知のバグ一覧スレがピン留めされてたんだけどなぜか最近になってピン留め外されてプレイヤーに既知のバグが知らされなくなったから余計に混乱してる
ちなみにRedditにもtheHunterシリーズのサブレあるけどそこでも同様のバグ報告は大量に出てる

865 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 17:15:58.81 ID:ryMeNB0o0.net
>>863
他にもいろいろ音に気づかれることは多くて、例えばファストトラベル、
テントやブラインド設置、発砲、などの度にたくさんの動物に気づかれてる
だからデータだけ見れば圧倒的に音に気づかれてるわけだけど、
それらはハンターがほとんど意識しない場所で勝手に起きて数字が肥大化してるだけです
数が少ないからとか自分のプレイスタイルだと影響が少ないかという理由で
「音は死にステ」って言ってしまうのはどうなんですか

実際のゲームでは匂いは音と同じくらい意識するしゲームをおもしろくする要素にもなっている
歩きながら狩ってるときふいに横から警戒鳴きされたりするけれど、その方向が風向きとぴったり
一致してることはよくある ああ匂いに気づかれたなと思いつつ、そのまま近づくと逃げられるので
回り込むようにして風向きをずらし音にも注意しながら近づいて仕留める
こういうのがこのゲームの醍醐味と思うけどね

866 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 17:17:33.69 ID:ryMeNB0o0.net
間違った 「音は死にステ」じゃなくて「匂いは死にステ」でした

867 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 17:26:54.23 ID:TxLeBuOS0.net
>>864
ありがと!

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e8-yOpk):2020/09/05(土) 20:23:10 ID:qItt/PbJ0.net
武器しまってから狙うボタンぽちぽちしながら走ると自分の足音が消えるんだね
ノイズはなくならないから動物には気づかれるけど、周りの音がよく聞こえるようになる

あと、そのまましゃがむと走るモーションでゆっくり無音で動くという変な状態になる
おまかん?

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4788-XrX+):2020/09/05(土) 20:48:28 ID:4vERQIOZ0.net
伏せ状態で両手塞がるタイプの笛(ウサギ式とか)使うと足音が消えて、
その後も笛をしまわないように吹き続けると足音が消え続ける現象なら以前から経験してる
カメラと武器構えとスマホを切り替えまくると両手がら空きになったりするし切り替え自体が不安定な要素を含んでそう

870 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 21:13:39.94 ID:EiSo0lsz0.net
セール時に買って積んでて 実況見てやりたくなって起動して 割とサクサク狩れたので
オプションのゲーム項目の画面表示系全部消したら一日ほっつき歩いてノロジカ1頭しか狩れなくてワロタ

風向き視認性騒音は見えなくても問題ない 獲物強調表示系もなくてもなんとかなる 痕跡視認系はうんち発見が難しくなるくらい
一番困ったのは鳴き声可視化だったわ 鳴いた方角わからんし多分鳴いたことすら気づけなくなってる

ただ没入性は高かった ゲームシステムのサポート無しに現実でハンター始めたらこうなるんだろうなって感じ

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e8-yOpk):2020/09/05(土) 21:14:42 ID:qItt/PbJ0.net
くま呼笛でためしたけと足音消えなかったな
今話題の足音バグと、動物と自キャラという違いがあるけど、状態が似てるからアプデ後に出たものかなと思ってね

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff8-ALHH):2020/09/05(土) 21:21:45 ID:28TSbloX0.net
逃げられるとか以前にシカがみつからない新米huntarだけど
シカどこにおるん

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c721-I10J):2020/09/05(土) 21:22:51 ID:a47Ri1MA0.net
水辺

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c721-I10J):2020/09/05(土) 21:23:43 ID:a47Ri1MA0.net
ダッシュ使わずに水辺を双眼鏡で眺められる距離まで近づいてご覧なさい

875 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMbb-d4wY):2020/09/05(土) 21:39:16 ID:cEzOuEHHM.net
銃側でゼロインさえ確認できればUI表示なんてすぐにでも消すのだがな

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f50-zJQc):2020/09/05(土) 21:50:46 ID:RlWlnRC80.net
>>872

とにかく風下歩いて
鳴き声聞いたら、
ピーパー笛を吹いて

足音聞いて、近づいてきたら、狩る。

でも、この足音の部分が、バグで聞こえないので、初心者厳しいかもね

877 :UnnamedPlayer :2020/09/05(土) 22:28:11.69 ID:28TSbloX0.net
ありがとう一生懸命森の中探してた;;

878 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 00:45:41.50 ID:LvdGETt80.net
ノロジカしかでないいい
写真欲しいのはダマジカなんだよおおお

879 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 01:48:49.79 ID:t1sZvpnl0.net
>>870
バグで消えてるウサギの威嚇音以外は鳴き声はちゃんと聞こえる
鳴き声が聞こえたら視界をぐるっと回せばEキーの表示が出る場所があるのでそれで方向が分かる
ウンチは見えにくかったとしても足跡は草が踏み分けられてて視覚的に分かるし、近づくとEキーの表示が出るので、Eを押してハンターメイト見たら動物が進んでる方向が分かるからいずれウンチも見つけられる

HUD消したら動物見つけにくくなるどころか、足跡ハイライトやPOIアイコンが邪魔にならなくなって、むしろ動物は見つけやすくなる
俺はHUD消してから索敵能力と釣果が2倍くらいに跳ね上がった
理由は手前の足跡に気を取られずに、常に150m〜430mを双眼鏡で探すようになって、動物に気付かれる前に先に動物を見つけられることが増えたからだと思う
このゲームは水場とか動物がいるところには必ず動物が沸くから、見つからないなら単にそれまでの探し方やアプローチの仕方が間違ってるか、隠密系スキル取ってなくて逃げられてるだけだと思う

880 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 01:56:08.68 ID:SJ22l0RF0.net
ウンチし過ぎ問題

881 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 02:18:06.50 ID:t1sZvpnl0.net
>>876
>ピーパー笛を吹いて
俺はこれはやらない方がいいし必要ないと思う
鳴き声が聞こえたら気づかれないように風下を取って索敵してとにかく視認する
視認できなかったら諦める
逃げられたら風下で隠れて待つ
笛吹かなくても基本的には動物はしばらくしたらまたNZに戻ってくる

882 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 02:42:51.24 ID:efb/hKj60.net
>>880
うんこについては開発がゲーム的表現とコメントしてるから構わんけど
道路走ってたら前方をトップスピードでクマが横切って逃げてったあと
近付いたら道路の真ん中にうんこ落ちてたのは笑った

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0730-n8ne):2020/09/06(日) 03:07:25 ID:yRVi8gAw0.net
ヒルシュの射撃場50mまでしか的ないの物凄く不便
アレクサンダーロングボウ用の20m 30mも練習したい

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67d3-d4wY):2020/09/06(日) 03:12:17 ID:AqqViVEt0.net
>>883
50m?何を言ってやがる??

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67d3-d4wY):2020/09/06(日) 03:13:14 ID:AqqViVEt0.net
>>883
近づいてもええんやで?
カレンダーもあるし?

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0730-n8ne):2020/09/06(日) 03:44:03 ID:yRVi8gAw0.net
射撃場から出たら着弾位置教えてくれなくなるし
矢を消費するじゃん

887 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 04:01:59.52 ID:AqqViVEt0.net
>>886
トレーサーなら着弾点で光るし、矢は回収できるからそうそう減らないだろうに

888 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 04:21:46.91 ID:f5XO3t+90.net
確かにヒルシュの射撃場は弓だとすごく使いにくいね
近距離は的がないし遠距離は矢が手前のゲートに当たってしまう どっちもダメとかあかんやん
もうちょっと使いやすくして欲しいけど、要求したところで「パルケフェルナンドのほう使え」って言われて終了だろうな

889 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 06:17:25.07 ID:rQS92mEHM.net
ウェイポイントで距離測って打てばいいのでは

890 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 06:34:29.15 ID:MaXWbRVr0.net
カレンダーが端から25mの的に使えるぞ

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e738-F4P/):2020/09/06(日) 08:53:10 ID:t1sZvpnl0.net
お前らそんな面倒くさいことするくらいならパルケフェルナンド買えよ
パルケフェルナンドのダイヤミッションに親でも殺されたのか

>>883
課金マップのパルケフェルナンドに弓とショットガン用の100mまでの近距離用射撃場があるの知ってて言ってるん?

892 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 09:00:48.37 ID:7uhCo4Ky0.net
DLCでこれだけは買っておけっていうのありますか?
車だけは買いました

893 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 09:21:19.20 ID:I6noBF9T0.net
車はアカンやろ 自転車が欲しかった ぼくのなつやすみにも自転車あったのに

894 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 09:36:12.86 ID:xOL4ntZi0.net
>>892
ない
強いて言えば追加マップ

895 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 09:40:00.71 ID:WbvF208x0.net
>>892
テントあると便利

896 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 10:02:40.17 ID:SJ22l0RF0.net
>>892
シルバーリッジくらいかな
七面鳥に会えるのはリッジだけ!

897 :UnnamedPlayer (アークセー Sxbb-0KBl):2020/09/06(日) 13:01:03 ID:hkyxIUfcx.net
>>881
ニードゾーンで狩るのが最高効率だし、ニードゾーンなら笛の必要性全くないからな
でもこのゲーム、索敵して狩る方が面白いんだよなあ
俺は索敵するときも笛使わんけどw
今は足音ないおかげで初心者向きじゃない難易度になってて、索敵するのは全くオススメできないが

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-yy3B):2020/09/06(日) 13:44:39 ID:NBUCOfRl0.net
>>897
俺もフラフラ移動しながらの狩りがメインだけど茂みの深い場所での小動物は結構しんどいな

899 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 14:18:41.42 ID:efb/hKj60.net
一つ選ぶならテントだろうね
次点でハイテクだが今死んでるのでシルバーリッジ、ただし買うとウェポン2欲しくなる

900 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 14:22:24.09 ID:t1sZvpnl0.net
>>897
このゲームは動物はNZ以外にはいないし(動物がいる場所がNZになる)、NZは基本的に歩き回って索敵して見つけるもんだよ
発見済みのNZにこだわってそこを目当てに狩りにいく人が多いみたいだが、それはシステム上若干違ってて、NZがある場所に動物がいるんじゃなくて、動物がいる場所にNZができるって感じだと思う
消えたNZを同じ場所に復活させる検証をした人によれば、そのエリアの特定の動物種のNZができる場所は800mくらいの範囲に複数の規定の候補地が用意されていて、その中からランダムに選ばれるらしい
だからどっちにしろ基本はNZ候補地のエリア内(いわゆるこのスレで「○○はこの辺にいる」って言われる地域)を歩き回ってランダムに選ばれたNZを索敵する必要があるので、歩き回って索敵が狩りの基本になる
だから既存のNZだけを目指して狩るならそれは非効率だし、多分意識してないだけで、みんなやってることは結局同じで自然に歩き回って索敵してると思う
遠距離から索敵して動物見つけるのが基本なら足音はもともと聞こえないからバグは関係ないので、現環境でも難易度は変わってないはず

901 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 15:14:05.44 ID:I6noBF9T0.net
マルチで動物役でプレイできたら楽しそうだな 狩るか狩られるか

902 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 15:54:27.20 ID:hkyxIUfcx.net
>>898
今は小さいのキツイよね
前は音で判断できたけど、今は視覚で判断するしかないんだもの
難易度高くてこれはこれでありかなとも思い始めてるがw

>>900
だからニードゾーンなら笛いらないって話をしてるんやん

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-YZSC):2020/09/06(日) 16:00:06 ID:PHSaXx4N0.net
>>900
そこで「鋭い観察力」のスキルですよ
まあ序盤に取れるスキルではないので
索敵やニードゾーン探しが重要なのはそう

904 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 16:21:43.75 ID:13wbbkPS0.net
これひょっとしてメインターゲットシカしかいないのか

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 477b-Q6Op):2020/09/06(日) 16:23:52 ID:IQJ3Iorc0.net
>>904
えっ今頃?

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fd1-YEAA):2020/09/06(日) 16:27:06 ID:K1ro3EDV0.net
鋭い観察力の説明文に「一定確率で〜マップに表示される」ってあるけど
実際どれくらいの確率で表示されるか知ってる人いれば教えてほしい

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f39-J5t7):2020/09/06(日) 16:32:15 ID:efb/hKj60.net
>>904
考えたこともないな、なんでも臨機応変に狩る

908 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 18:26:23.37 ID:ZgikwPGn0.net
このゲームのマルチって初心者が野良で入ると狩られる?

909 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 18:46:36.42 ID:hkyxIUfcx.net
>>906
俺の主力スキルだから詳しく解説しよう
まず、ニードゾーンは最大で4箇所まで発見できる
レベル2はニードゾーンも含めた獲物を最大2箇所まで発見できる
範囲はおそらく、展望台でマップが反映される範囲が対象
確率ではなく、現在の時間より前の時間のニードゾーンを発見するので、
まず見つからないことの方が少ない
仮に見つからない場合は大幅にリキャストが短縮され、連続で失敗するほど短縮される
60秒まで短縮されるのは確認した
リキャストは30分と長いが、これはゲームを再起動するとリセットできる
レベル2は群れと書いてあるが、コヨーテみたいにあんまり群れないやつや
ミッションの固定湧きなんかも対象になるので
あっちこっち探し回る手間も大幅に短縮できる

使い方としては、時間帯をずらしながら使うことで、各時間帯のニードゾーンを簡単に見つけられる
そのへんにおらんかな〜でレベル2で見つけて、狩りに行く
というような感じ
レベル2はニードゾーンも対象だから、レベル1で発見しなかったところにもマーカーが付いたりする
なお、使用した時にいた場所にマーカーが出るので、移動中なら足跡しか残ってない
そこから追跡して狩ることになる

910 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 19:41:53.52 ID:i+quiNbq0.net
対戦ゲームじゃないですよ

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3d-XrX+):2020/09/06(日) 20:11:17 ID:PdX03YSt0.net
マルチやったことないけど仕掛け罠や追い込み猟ができるなら面白いかもしれないが他人の出す音とかで邪魔にしかならなそう

912 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 20:37:43.33 ID:qAsA9AGv0.net
銃や弾の違いがわからないー
もっと単純な攻撃力表示にして
名前もファンタジー世代に分かる名前にしてくれー

913 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 20:52:02.08 ID:THGW3Bo7d.net
>>912
ゆとりキッズかわいい

914 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 20:59:58.29 ID:EmdBDOt60.net
ふぁ、ふぁんたじー世代ですか
ドラグスレイブとかカイザーフェニックスとかアルテマウエポンとかでしょうか!?

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Q6Op):2020/09/06(日) 21:15:33 ID:f5XO3t+90.net
パルスのファルシのルシがパージでコクーンなんでしょ ファンタジー世代ってすごい

916 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 21:50:40.04 ID:avGxS+MhM.net
>>912
俺つよ杉
とか
死なすぎて草生える
とかか?

917 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 22:04:32.62 ID:0d5Hq1ITa.net
おまえのはなんか外れてる

918 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 22:05:48.25 ID:ZD/gIpSg0.net
>>912
名前から正体が推測できたらファンタジー感が台無しだろ!良かったな!

919 :UnnamedPlayer (アークセー Sxbb-0KBl):2020/09/06(日) 22:51:45 ID:hkyxIUfcx.net
Virant .22LR     ポイズン
Ranger .243      ファイア
.270 Huntsman     ファイラ
Eckers .30-06     サンダラ
7mm Regent Magnum   バイオ
.300 Canning Magnum  ファイガ
Rangemaster 338    サンダガ
King 470DB Zenith   メテオ

920 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 00:52:57.32 ID:WTOETlB70.net
>>909
解説ありがとう!
ストーカーの「踏み荒らされた草木」の方を取得してるけど
追跡苦手だからあまり活用できてないしこっちに切り替えようか悩んでたから助かる

もし取ったならテントを展望台付近に設置し回って
リキャストされる度に展望台に移動するのがいいのかな

921 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 05:32:27.36 ID:+1jfecL20.net
大戦銃好きでSolokhin使ってたけどIwaniec使い始めたら4-8対応ってすげー便利だな
あとLeeだのKarだのSpringfieldとかあれこれほしい

922 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 08:58:11.01 ID:RKuUkS700.net
大戦銃好きなのは同意だがゲームシステム上の味付けで言えばこれ以上増やしてもなぁと思う所も
それにガランドが実物8発がゲームじゃ4発だし仮にリーエンフィールド出しても間違いなく10発装填にはならんでしょと・・・

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-YZSC):2020/09/07(月) 09:25:14 ID:TlEgICBV0.net
スキンシステムにして見た目と音をカスタマイズできるようにするくらいがちょうどよさそう

924 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 09:46:30.54 ID:piMuy0YQ0.net
https://m1garand.exblog.jp/27564451/

925 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 09:49:48.85 ID:4cTSGMDV0.net
自動小銃は猟銃としては使わないのかな 熊とか相手なら圧倒的に安全だと思うんだけど

926 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 10:52:12.18 ID:9TaJh8qg0.net
複雑な機構の銃は整備が大変だから趣味のハンティングには適さないんじゃないかな

927 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 11:03:49.06 ID:s5nYSD8g0.net
足音どうなってんのよ まだ治らんの・・・・
ロールバックするだけでいいんじゃないのか?
これって何のアップデートでなったのか

928 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 11:07:35.70 ID:+DblDQPS0.net
AR15 Huntingで検索すると結構写真が出てくるから使う人はそれなりにいるんじゃない
ただボルトアクションのライフルより値段が高いし買うにはそれなりの理由が必要だろうね

929 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 13:33:35.12 ID:Pnaf/wNr0.net
>>927
もう、諦めようか

930 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 13:35:37.20 ID:W2rGOwo20.net
新マップDLC
新銃DLC
鹿の角

開発が関心あるのはこれだけだぞ
バグ修正はついで

931 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 14:28:12.14 ID:DUGFdFLM0.net
自動小銃ならすでにM1がいるじゃない

932 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 16:04:13.33 ID:rYxg3Fg40.net
自動小銃は一般的に小口径で威力は弱いんだ

933 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 16:09:35.53 ID:qKIaMBlR0.net
ヒューマンとかいう糞雑魚アニマル

934 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 16:19:53.42 ID:Q5mpnd+B0.net
何だと?足音が聞こえないだと?
へぼハンターの俺は特に狩りの成功率が落ちたわけじゃないから問題無いな!

935 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa8b-mjfC):2020/09/07(月) 16:30:47 ID:QYQtrGzXa.net
普段から足音が聞こえる距離で狩ってる人以外はそこまで影響はないからね

936 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 16:45:35.56 ID:W2rGOwo20.net
難易度の問題じゃねえ
大型獣が無音で突進してくるような様が不自然で気持ち悪いから皆文句言ってるんだよ

937 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 17:14:49.32 ID:NOXN45u2a.net
>>936

まずゲームをアンインストールします
別の趣味をしてしばらくこのゲームの事を忘れます
そのまま忘れ去りましょう

というか自分で開発にとってバク修正はついでだって言ってるじゃないですかww

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fed-biH0):2020/09/07(月) 17:20:49 ID:GzbZoQeN0.net
皆?

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb4-ighZ):2020/09/07(月) 17:25:15 ID:W2rGOwo20.net
>>937
出た、バカ特有の嫌なら見るな理論

940 :UnnamedPlayer (バッミングク MMcb-x+C/):2020/09/07(月) 17:27:38 ID:FQg9HiM6M.net
無音で突進は単におま環

941 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 17:44:01.50 ID:G36syNTz0.net
無音で引き殺されたならマジおま環
てか今気付いたがキツネも足音するやん
足音が消えてる動物なんていないんじゃねえのこれ

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f79-jOTr):2020/09/07(月) 18:07:45 ID:0Gb36BbX0.net
単に自分が気持ち悪いってだけの理由でボロクソ言ってたのか…
足音聞こえない勢の正体がわかった気がする

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd2-dHAC):2020/09/07(月) 18:39:57 ID:qvGG/2fP0.net
最近買ったから足音バグとかよく分からないんだけど、ウサギの威嚇音が聞こえないのだけ気になる
たぶん足ダンなんだろうけど以前って足を踏み鳴らす音が聞こえたんかな?
それとも怒ったときのブゥッ!って鳴き声?

944 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9b-16Fo):2020/09/07(月) 18:40:03 ID:B1qmuFzoa.net
元々聴診器を地面に当ててるかのように遠くの足音が聞こえていたから、むしろリアルになってんじゃないの?
獲物が見つけにくくなったのでゲーム性としてはどうかな?とは思うけど

945 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 18:59:14.86 ID:GzbZoQeN0.net
>>943
足ダンの音がしてましたね

946 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 19:53:36.12 ID:EAduClxox.net
>>920
その通り
比較的狩りやすそうなところとかよく行くところあたりの展望台にテント仕掛けておいて使うのがいい
狙った時間のニードゾーンを見つけたいなら、その時間より後にしておくのがポイント
全く動物がおらんところだと反応しないので、その見切りにもなる
あと、展望台は一番上まで登らんでもいい
登った時に音楽がなり始めるところまでいけば発動可能になる

947 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:40:26.41 ID:Pnaf/wNr0.net
足音必要ないなら、今のままで、よいんだけど、俺は必要だから、

いっそのこと足音DLC出してくれたら普通に買うけどな。

948 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:44:26.35 ID:ooNGP//a0.net
足音なくなってもうすぐ1ヶ月か
売ったら売りっぱなしなんだな

949 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 21:02:31.61 ID:gzIWhYwW0.net
過去100回近いパッチとホットフィックスがあるから売りっぱなしってことはないぞ
最近なんらかの理由で遅くなってるけどな

950 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 21:03:15.30 ID:FzGNYF0h0.net
トロフィースコアってどういう計算してるのかわかる人いる?
動物スポットするとスコアが大体わかるスキル取ってるんだけど
推測40-60なのに80あったり推測160-200が180だったり参考になるんだかならないんだかわからん

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77c-elSP):2020/09/07(月) 21:10:03 ID:mDDuYBKn0.net
>>950
今、まともに機能してないって聞いたよ

952 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 21:36:02.22 ID:FzGNYF0h0.net
>>951
そうなのか、ありがとう
やっぱりバグ集成こまめにしてほしいな…

953 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 21:45:22.20 ID:6MmSFmtg0.net
>>947
今更だけど個人的には岩場で足音聞こえるのは良いけど、草木がある場所では蹄の足音よりその場の草木音に対応した音が欲しいよな

954 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 23:33:26.47 ID:qvGG/2fP0.net
>>945
あ、やっぱ足ダンか、ありがとう

955 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 23:59:57.40 ID:p1+ApgML0.net
キツネ全然視認できないんだけど
どうやって見つけてますか
まだシカしか倒したこと無い。。。

956 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 00:54:13.90 ID:/etHKoiA0.net
自分は狐系は先に視認するのが難しいから基本狙ってないわ
狙うときは夜の水回りで水分補給中しているのを探してる

957 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 00:59:55.74 ID:snUIr+g+x.net
>>955
今、バグのおかげで小型のやつに接近するのはかなり難しい
特に茂みが多いところだとどこにいるかさっぱり分からん状況だから、そういうとこで必死に探しても時間の無駄になることが多い
簡単なのは水場のニードゾーンを見つけること
19:00以降でキツネを見かけるエリアで探せば見つかるはず
ただライトのバグもあるから、光学系ないとダメやね
あとは畑を通り道にしているやつがいるから、足跡頼りに通る場所に目星つけて待つくらい
ランクとか気にしないなら、追いかけ回して広いところ出たら即撃つでもいいけど

バグ治るまでは、デカイやつだけ狙ってた方が精神衛生上いいと思う
小型は愛玩動物と思ってスルーしとけ

958 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 01:09:57.72 ID:Zwt+Dzmf0.net
ありがとうキツネを弓で倒すミッションあるから水周り探してみます

959 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 02:01:03.32 ID:NUX190Dt0.net
鹿が草を食う音って前からあった?
これもサラウンドに対応してるな
現環境は足音がサラウンドに対応して音の種類も増えてるから音に関しちゃ大型のバグを差し引いても大幅改善だろ
足音に文句言ってる奴はちゃんとプレイしてるか?
現状接近して確認したら全部足音確認できてるぞ
キツネは森で20mか15mくらいで枝を踏む音が聞こえたから、畑なら足音しないが森なら音がするようになってるのかもしれん
まだ未確認はネコと七面鳥とオオカミとヘラジカだが
もっと遠くから足音を聞きたい人向けに、タルコフみたいなハイテク聴音器DLCを出してあげるのがいいかもな

雨にまぎれたら昼間にレベル4の雄のアカシカに5mまで近付けて20秒くらい気づかれなかった
雨が降ってないときは40mくらいでばれたが、それでも以前よりも接近めちゃくちゃ楽になってるだろ
豚ですら10m以内まで接近できた
ノロジカ雌にいたっては25mで真正面から障害物一切なしでしゃがみで目を合わせてるのに完全無視で水のんでるっていう

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e738-F4P/):2020/09/08(火) 02:12:54 ID:NUX190Dt0.net
訂正するわ
真正面じゃないんだがノロジカ雌はしゃがみで10mまで近付けたw
ヨーロッパウサギもしゃがみで同じ距離まで近付けた
まあでも実際に逃げない鹿もいるらしいしこのくらいでいい気がする

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Q6Op):2020/09/08(火) 02:27:45 ID:TGz0L/SX0.net
昨日レイトンでやったたら突然クマに体当たりされたわ まったく音もなくね
そのあとそいつを双眼鏡で観察してたら小さい足音は聞こえたけど
距離と音の大きさがぜんぜん合ってないしサラウンドになっても小さくて聞こえないんじゃどうしようもない

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-VXa8):2020/09/08(火) 02:31:47 ID:eFe6k51I0.net
>>959
ゲーム自体がLRにしか出力してなくて設定でもサラウンドに変更できないのにどうやってサラウンド対応してるの?
仮にデフォでサラウンドだったら大多数のプレイヤーのステレオシステムで変なサウンドになるはずだが?

963 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMbb-d4wY):2020/09/08(火) 04:29:37 ID:yTIVOGuwM.net
音の前後左右はわかるって前から何度も言われてるのに、自分の環境では出来てないからって否定する奴
足音だってちゃんとあるし、不満持ってる人は自分の環境をまず見直そう???

964 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMbb-d4wY):2020/09/08(火) 04:31:03 ID:yTIVOGuwM.net
>>959
あった
特にノロは草を千切る音がよく聞こえる

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f79-jOTr):2020/09/08(火) 05:14:31 ID:Mkq88KUk0.net
>>958
キツネだろうと森の中だろうと、
草踏み音と
茂みを抜ける時の舞い散る落ち葉のアニメーション、
あと物体透視して見える足跡マーカーw
のお陰で何処にいるか余裕でわかるよ

キツネの鳴き声が聞こえたら
茂みに隠れてコーラー吹いて待機してる間に
周囲にある足跡マーカーを覚えておくんだ
そうするとキツネが近づいてきた時にすぐわかる

966 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 05:40:37.32 ID:35B8u8Eb0.net
別にこのゲームのエンジンに限らずゲームは随分前からオブジェクトの発声位置をスピーカーのチャンネル数に応じて出力してるよ
少ないチャンネル数でより効果的に発生音の方向を体感したいならソフトウェアでバーチャルサラウンドを通そう
あとヘッドフォンならアンプを通そう、ワイヤレスヘッドフォンでもノイズキャンセリングヘッドフォンのオンオフでもいいから
ミニジャックの無電源のイヤフォンなら1000円台のUSBアンプでもいいから

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f2-3NJ+):2020/09/08(火) 09:08:38 ID:YVwJHr2R0.net
キツネ連中は音云々よりも笛吹いてこっちに寄ってくるまでもの凄く時間かかるからなぁミッション以外で手を付けようと思わんわぁ

968 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:31:08.45 ID:AnTdEJLo0.net
足音は10mくらいでようやく聞こえる
草食ってる音は50mくらいから聞こえる

969 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:32:18.01 ID:NUX190Dt0.net
ノロジカ雌が速足で通り過ぎていったときに20mくらいから蹄がカツカツ鳴るみたいな音が聞こえて、10mくらいから普通に歩く音が聞こえてた
要は距離に応じて足音の種類が変わるようになってるんだが、恐らく牛はまだ10mからの足音しかなくて20mからの足音が入ってないんだと思う
まだ未確定だが、他にも地面の種類や動物の難易度、昼夜で足音の聞こえ方や種類が変わるようになってるかもしれん

>>962
変な音になるんじゃなくて5.1chを2chにダウンミックスすると音が大きくなると思うが、環境音が以前よりも大きく聞こえてうるさいという報告が上がってるのは恐らくこれが理由だと思われる

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f58-biH0):2020/09/08(火) 11:43:08 ID:FIdlxEcL0.net
ゲーム内環境を大きく変えたのに、仕様の変更なのかバグなのかメーカーがはっきりしないのが問題
それで叩き叩かれやってるのは無駄

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e8-yOpk):2020/09/08(火) 12:49:24 ID:5Y86txuF0.net
トロフィー評価についてなんだけど、大きいツノを持っている動物が有利になってるので、歴史がアカシカばかりになる
だから動物毎に数値を標準化したver(偏差値みたいなの)も表示できるようにしてほしいな
トロフィーハンティングの価値基準がピンとこないんだ

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f79-jOTr):2020/09/08(火) 12:54:00 ID:Mkq88KUk0.net
>>970
その指摘ももう何度目?テンプレに入れたらいいんじゃない?…あっ

973 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9b-zu2G):2020/09/08(火) 13:10:23 ID:7mE1lrh7a.net
え、みんな音の前後もわかるの?
ヘッドホンでやっててもわからなくていつも視界左右に降ってやっと確認できる感じなんだけど

974 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 13:18:19.37 ID:+Q7Lg93yM.net
>>973
俺は分かるが人によって感じ方も違うそうだからあまり気にすんな
人間は耳の形状とか頭蓋の振動で前後も上下も判別できるし、一応バーチャルサラウンドはその辺りも反響でシミュレートしてるそうだが

975 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 13:24:25.80 ID:yTIVOGuwM.net
>>973
Windows側で音響設定してるならわかる、してないならしたらいいよ

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c758-biH0):2020/09/08(火) 13:49:03 ID:tKBa0dsb0.net
970踏んだので新スレ立てます

977 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 13:53:39.16 ID:tKBa0dsb0.net
27匹目

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1599540769/l50

978 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:45:19.68 ID:eFe6k51I0.net
>>969
言ってる意味がわからないが
フロントLRにしか出力してないのに何でサラウンドになるの?

前後の音は画面を左右に振ればステレオでも分かる

979 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:48:51.39 ID:+Q7Lg93yM.net
>>978
技術

980 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:19:59.03 ID:7GEjiuGv0.net
>>978
下手の考え休むに似たり
いくら考えても素人にわかるわけがないんだから、とっとと立体音響購入して自分の耳で確かめてそれから発言してくれ
ぶっちゃけ立体音響入れてない奴は、このゲームで音の位置がわからないなんて発言する権利無いから

981 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:20:40.24 ID:EgGsQdBA0.net
心臓を狙え系のクエストキツすぎぃ!

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67d3-d4wY):2020/09/08(火) 16:27:59 ID:7GEjiuGv0.net
上のスレ沈んでるみたいだから、スレ立て挑戦してみる

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67d3-d4wY):2020/09/08(火) 16:31:09 ID:7GEjiuGv0.net
theHunter【Classic/CotW】 27匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1599550204/
保守してね

984 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:09:43.10 ID:x0OVxqER0.net
>>983


ところでハンドガンの経験ってどうやって稼ぐのが効率いいんだろうか
ウェポンパックは3つとも、DLCマップはタイガ、サバンナ、シルバーリッジがある

985 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:12:25.61 ID:LeRw1zy8a.net
遅くなったけど答えてくれた人ありがとう
発言権無いのに書き込んですみませんでした

986 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:20:35.35 ID:W8s5h9fP0.net
>>984
サバンナの山頂でウサギをハンドガンで走りながら殺しまくる

987 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:23:12.29 ID:+Q7Lg93yM.net
>>985
まずはwinに無料で付いてるMSのつけてみなよ

988 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:37:23.32 ID:fJtfEuCo0.net
>>984
デコイ三脚テントで鳥撃ち周回マンギに散弾かな、飽きなければ
4倍サイト取るまではマンギ使って笛でひょいひょい寄ってくるノロダマメス狙ってたな

989 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:49:55.60 ID:B9RcjluB0.net
22LR弾ならちょっと遠めでも鳥撃ちできてデコイなくてもなんとかなったりする
というか鳥用デコイしっくりこなくて鳥は基本狙撃しちゃうわ
ゼロインずれてても8-16スコープで極力接近すれば当たるし

990 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:51:05.01 ID:x0OVxqER0.net
なるほど、色々試してみる、ありがとう

991 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:54:13.24 ID:eFe6k51I0.net
>>980
疑似サラウンドに対応してると言うのならそれは否定しないぞ
音が出るゲームなら全てに対応できるからな
つまりサラウンド正式対応している証拠を何も出せないでイキってるだけということでOK?

992 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:03:30.75 ID:35B8u8Eb0.net
取り立ててサラウンドになんて対応謳ってなくても普通に音像出力するってば
ゲームエンジン何だと思ってんの
FPSやった事ないのかな

993 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:09:42.99 ID:eFe6k51I0.net
>>992
それは商品を売るための宣伝文句=オカルトだってことすら知らないで騙されてるタイプか
察し

994 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:10:57.62 ID:35B8u8Eb0.net
はぁ

995 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:11:34.16 ID:TGz0L/SX0.net
疑似サラウンドとサラウンド(5.1)を一緒にしちゃダメなのでは

996 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:12:11.96 ID:35B8u8Eb0.net
何歳くらいなんだろうな、面倒だから自分で調べてきて

997 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:13:32.88 ID:eFe6k51I0.net
>>995
俺がいいたいのはそういう事
分かってくれてる人がいてよかった

998 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:13:38.76 ID:TGz0L/SX0.net
サラウンド環境のないひとがイキってるだけなのはわかった

999 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:14:53.73 ID:eFe6k51I0.net
>>998
https://i.imgur.com/sRCblXD.jpg
そんじょそこらのPC環境よりも音環境は良いほうだが?
それで真正サラウンドに対応している証拠は?

1000 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:16:22.16 ID:TGz0L/SX0.net
>>999
俺は対応してないんじゃないのって思ってるんだが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200