2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 155tame

1 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 22:25:18.00 ID:Xtlqs9oU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に。

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 154tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1598448247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 22:25:49.04 ID:Xtlqs9oU0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ
オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF
開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/
公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 22:26:11.44 ID:Xtlqs9oU0.net
週末のイベント情報は
https://survivetheark.com/
の上の方にある最近の 「Community Crunch」 を開く
下のほうにスクロールしていくと 「EVO Event」 とある
ここに書いてある

ただし、クリスマスやバレンタインや大きなイベントがあるときのイベント内容は
Community Crunchの上の方に書かれていることが多い
Community Crunchは新しいのがどんどん出されるので最新のものに書かれているとは限らない

4 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 22:26:41.27 ID:Xtlqs9oU0.net
テイムするときのキブル・ナルコの必要数や時間を調べる定番
https://www.dododex.com/

地図
https://ark.gamepedia.com/Resource_Map_(The_Island)
これはアイランドの資源マップ

下の方に、公式すべてのワールドの資源・探検・野生生物に関する地図の一覧有り

5 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 22:37:19.41 ID:Xtlqs9oU0.net
何分で落ちるんだ?このクソ板

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8730-NqCe):2020/09/06(日) 23:25:01 ID:miRfYUJ/0.net
hage

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-XrX+):2020/09/06(日) 23:33:15 ID:uczZNGAh0.net
いちおつ

8 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:42:27.36 ID:Xtlqs9oU0.net
結局このザマだよ

9 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:43:12.76 ID:Xtlqs9oU0.net
渋々でもやるべきことはやった30-、54-はそれだけでも立派なもんだよ

10 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:44:13.72 ID:Xtlqs9oU0.net
そしてやるべきことをやらずにくだらねえことをほざく奴らは何なんだよ

11 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:44:42.38 ID:Xtlqs9oU0.net
権利やら道理を主張するならまずてめえが手本を示せ

12 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:45:30.81 ID:Xtlqs9oU0.net
前スレの「誰かがやるからいいだろ」的な押し付け合い、知らんふり
何なんだあのザマは

13 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:46:07.18 ID:Xtlqs9oU0.net
スレ建てできないならせめて950付近に書き込むのを止めろ

14 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:47:16.90 ID:Xtlqs9oU0.net
次スレが無いのに書き込んで埋めるな

15 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:48:03.86 ID:Xtlqs9oU0.net
どうせ当てつけるかのように950を踏んで次スレを建てようとするやつが現れるから俺が踏んでおいたわ

16 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:48:39.31 ID:Xtlqs9oU0.net
そこまで見抜かれてんだよ

17 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:48:58.87 ID:Xtlqs9oU0.net
誰の民度が低いのかよく考えろ

18 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:49:39.21 ID:Xtlqs9oU0.net
湧いてくる蛆虫

951 名前:UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-nAzz)[sage] 投稿日:2020/09/06(日) 23:45:33.04 ID:ASls/XCXr
勝手な事して暴れてるキチガイいて草
しかも色々センスねーなと思ったら案の定91-でさらに草

19 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:50:08.48 ID:Xtlqs9oU0.net
センスだ何だかんだとほざける身分か

20 :UnnamedPlayer :2020/09/06(日) 23:50:29.53 ID:Xtlqs9oU0.net
やることもやらないゴミが

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f0-vUve):2020/09/07(月) 01:26:18 ID:CaK+ayZj0.net
保守乙〜

22 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 08:11:37.74 ID:iYMrW5Nl0.net
>>1
なんだこの恥ずかしいスレは

23 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 12:54:34.09 ID:jYwZvJ4d0.net
池沼の作ったパンみたいなスレ

24 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 13:06:05.33 ID:cwRjhCIh0.net
その名はBaristawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

25 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 14:30:25.63 ID:tRws+ZJm0.net
動画でダエオドン♂♀1匹ずつティラノ♂♀1匹ずつでクイーンワイバーンの動画あったから
水辺もあるしティラノよりもスピノの方がいいのでは?ってろくに育ってないスピノ4体♀♂♂♂とダエオドン1匹でガンマ行ったら
クライオポッド以外レベリングしてなかったスピノ2体が普通にお亡くなりになったけどクリアできた

騎乗操作すればスピノ強いけど、おバカなAIなせいで立ち上がって爪攻撃してくれないから
単純な強さが売りのティラノの方が良いねこれ

26 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 14:32:02.26 ID:N04n4Ww7a.net
ギガノトってえっらいダメージでるんだな・・・
リーパーで500の相手に2300出してて目玉飛び出たわ。

ところでギガノトってボスに連れていけないけど、どんな場面で使うん?

27 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 14:34:06.71 ID:itSf+v7na.net
なんか使いにくいスレだな…
トロフィーの鯖間移動はできる様にはならないのかね
ギガノト倒せは良いんだけど、居ないんよね
γTEK洞窟通えって話?

28 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 14:43:04.16 ID:CaK+ayZj0.net
>>26
もちろんPvEの話だろうけど
肉集め、タイタン戦、OSD、ジェネシスのミッションあたりかね

29 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 14:43:06.91 ID:5wo/8bM2d.net
心臓求めて島で散々探してやっと見つけたギガノトがワイバーンでビリビリしてたら亜空間に消えた時は黙ってゲーム落とした

30 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 15:36:42.89 ID:N04n4Ww7a.net
>>28
なるほどさんきゅ

31 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 15:37:05.29 ID:dz9xS6vC0.net
ジェネシスでバシロに乗って泳いでたら魚群に殺されそうになったあいつら騎乗貫通なのかよ

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-XrX+):2020/09/07(月) 16:43:20 ID:wNuuFaja0.net
島でギガノトなんて一回しか見たことないわ
ワイバーンで回れば一匹ぐらいは見つかるもんなのかね

デイノニクス卵広い初めて行ったけど
8個拾ったけど、高レベルはなかった
とりあえずは、最上級キブル製造機になってもらうとするか

33 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 17:20:35.17 ID:tRws+ZJm0.net
島で遭遇したレア生物はギガノトが1回(テイムしようとして地形ハメ中に謎の消滅)
ケツァルが3回(色が同じだったので同じ個体を3回見つけて3回目でテイム)
イカ原種は0回 αだけ3回見た

アイルズやり始めてすぐにケツァルがぽこじゃか湧いてるの見て
「ケツァルのテイムはこっちでしよう」って悟ったわ

34 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 17:32:52.49 ID:h7VTWUCX0.net
アイルズも島に比べればギガ厳選やりやすいけどもよく聞くセンターとかバルゲロはもっと効率いいん?

35 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 17:40:05.46 ID:AZr441aI0.net
島で250時間過ごしてギガノト一度
ケツアルコアトルは2度だが初めてのケツアルがTek

36 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 17:48:38.85 ID:N04n4Ww7a.net
>>33
イカはラグナロクにうじゃうじゃいるぞ

37 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 17:51:41.03 ID:QyCNt2odd.net
沸き場所は決まってるけど移動が怠いわ、島ギガ

38 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 18:03:48.40 ID:Yz7P5Imj0.net
島のギガさんはまさしく最強生物なのになんであんな僻地に一人寂しく追いやられてるん?

39 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 18:04:32.33 ID:9uhfwdNKp.net
みんなギガノトにあんま会ってないんだな……俺はあの辺で黒曜石取ってる時に襲われて以来、あの辺警戒してるが5個体くらいは見てるぞ……
と言うか行かないのか?

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f0-vUve):2020/09/07(月) 18:11:51 ID:CaK+ayZj0.net
>>39
どこだよw

41 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 18:33:54.66 ID:7jLgAVPY0.net
ギガはともかくケツって島はマップに数匹程度はいるんだっけ?
だからアルゲン乗り回してるとそれなりに見る、レベルはともかく
すぐ襲われる上足早いから湧いてるのかすらわかんないプロコプトとかの方がレアに感じてしまう

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 677b-yOpk):2020/09/07(月) 18:44:30 ID:maRbRst50.net
ヒツジとプロコプトドンはアイランドだとレアだよな、で地味キャラ筆頭がパキリノサウルス

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ed-F83E):2020/09/07(月) 18:45:52 ID:TX9wVc7H0.net
島は2〜3匹じゃなかったかなギガノトもティタノもケツもそうだった記憶

44 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 19:30:10.61 ID:rDDClQdO0.net
アイランドでティタノは空から降ってくるのを二回見た
ラッキーなのか

45 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:26:51.71 ID:t5gJVWCl0.net
>>40
多分だけど火山の東の山の斜面とかじゃないか
自分はあそこで至近距離に2体湧いてるのは見た事ある
雪山にもしょっちゅう湧いて、拠点近いから海にアルゲンで誘導して処分は割とよくやった
不慣れな頃だったから恐ろしくて半泣きだったわ

46 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:39:00.55 ID:TX9wVc7H0.net
こっちも雪山でなら至近距離にギガノト2匹は見たな。メイトかかってたわ
湧く所が少ないせいで偏る事があるんだろうな

47 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 20:45:15.00 ID:7jLgAVPY0.net
島の雪山といえばなんかあそこおかしくない?斜面でマンモス上からアルゲンで蹴るとたびたび消滅して消えるんだけど
マンモスが悪いのかあそこが悪いのか地面の下に落っこちて消えてんのかねああいうのは

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ed-F83E):2020/09/07(月) 21:00:53 ID:TX9wVc7H0.net
地面の下だろうな。大きいやつはなんかみんな消える臭い
他にも傾斜がきつい所で度々消えるのをみる

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87fb-yOpk):2020/09/07(月) 21:06:44 ID:CQwWZ/z40.net
野生の恐竜を眠らせずに殺した後死体を確認するとHP以外は最低値が表示されるのって仕様?

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-Cco1):2020/09/07(月) 22:38:19 ID:di4ymPdI0.net
センターの火山
センター雪山の北側
センター雪山の北側はもはや雪山と紹介するのも憚られる位置

51 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-rdXJ):2020/09/07(月) 22:40:30 ID:m2xz32T8r.net
アイランドのギガは雪山と火山の麓に洞窟あるけどその近くの大きな河(対岸はレッドウッド)の岸にある森の中にたまにいる。

52 :UnnamedPlayer :2020/09/07(月) 23:20:22.80 ID:IgKWyeWw0.net
バルゲロのロックエレメンタルがクライオポッドに入れられないのって修正された?

53 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 01:26:03.92 ID:AnTdEJLo0.net
まだ生物持ち込めない島で始めたけどギガ持ちはステータスみたいで皆テイムしてたぞ
山いきゃどこかにギガいたしレアでもなんでもなかったな

54 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 01:27:02.64 ID:HpCvHuII0.net
ASMで自鯖でやる場合のスペックてどれくらいないと駄目なの

55 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 01:48:02.88 ID:V1ty5mZF0.net
dododexに載ってる必要麻酔薬やナルコの数ってけっこう間違ってる?
見方がおかしいのか…?

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e730-biH0):2020/09/08(火) 02:00:13 ID:AnTdEJLo0.net
昏睡値がほぼ0になってから使えば合うんじゃない

57 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 02:21:49.42 ID:3WJk2xQgd.net
いつも多めに持って行ってるけど大体合ってると思うけどなあ
下位の食物でテイムしてるのにキブルに入力された数値を消してないとか?

58 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 02:22:40.15 ID:1dJ2cGnm0.net
>>55
与えるエサの種類やテイム時間の倍率が合っているか。
ナルコとかは数秒かけて昏睡値を蓄積していき、それによって昏睡値が増えている間は時間経過による昏睡値の低下は打ち消される。
だからちゃんと昏睡値が上限を越えないように与えればdodoのやつは合っているはず。

59 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 02:23:58.55 ID:Pqs7UftI0.net
>>54
wikiみなよ書いてある

60 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 02:34:38.38 ID:YiWHn0Rb0.net
>>54
うちのASMは、クソ雑魚Celeron G1620で動いてるよ。しかもメモリ4GBでHDD動作
以前から24H稼働させてたファイル鯖に試しにインストールしてみたものだけど、身内の
2〜3人で遊ぶ分にはこれで大きく問題はない。巨大建築とかしまくってても平気
他人がインした瞬間ははっきり判るくらいラグるけどね

ただまあ、起動遅いし、俺自身もうちょっと良いマシンにしたいなとは思ってる
この辺が最低の最低と考えて、できればもうちょっと良いマシンを用意した方がいいな
…まあ自鯖で大枚払うくらいなら、レンタル鯖で済ました方がいいと思うけどね…

61 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 02:35:32.09 ID:V1ty5mZF0.net
あーそっか、一気に全部使ってるからダメだったのな、サンクスサンクス

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-W5Lt):2020/09/08(火) 02:54:17 ID:Kwivy8gL0.net
アプリ版の場合タイマーの+ボタン下に「○を埋める」て出るからその数までは一気に食わせても無駄にはならないよ
ラグで多少の誤差は出るけど

63 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 04:53:57.67 ID:UzBD18zj0.net
そのレベルの雑魚CPUからだと何に換装するにせよマザボごと総取っ替えだな
全部バルク品で済ますにしても2万はくだらない
まあ期間にもよるが借りた方がマシか

64 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 05:13:45.17 ID:Pqs7UftI0.net
新しい高性能PC組んで今のをサブにして鯖立てればいいのさ
ark高解像度プレイ捗る

65 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 05:53:20.95 ID:gK1JgYS90.net
>>22
恥ずかしいね
何の貢献もせず、ただ消費するだけの人間が注文だけはつけるというのは

66 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 06:01:46.47 ID:gK1JgYS90.net
「ルールを捻じ曲げる」なんて表現もあったがそんなのは度が過ぎている

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f29-XrX+):2020/09/08(火) 07:26:14 ID:xgOFIGD/0.net
ケツアルプラットフォームで壁を下にかなり伸ばしたいんだけど、プラットフォームから遠すぎるって言われてつけられない
移動させたりこねくり回してるとつけられたりするんだけどうまい方法ない?

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7d-rpkC):2020/09/08(火) 07:29:27 ID:j+upWj1a0.net
tekトランスミッターが欲しいんだけど
今の手持ち
レックス HP20000 メレー700 サドル110-124
デイノニクス HP4000 メレー600 サドル25
ユウティダエオドンブリ個体複数 サドル80-100

これで挑むならラグナロクβバルゲロβ島ドラゴンβのどれがいいか教えてくれ
デイノニクスのサドルBPは少し探したけど見つからんかった

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7d-rpkC):2020/09/08(火) 07:30:49 ID:j+upWj1a0.net
すまん書き忘れた
環境は公式鯖でやってる

70 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 08:16:09.57 ID:E+287mjh0.net
自鯖は回線維持もあるしな
別口で大容量ダウンロードとかすると鯖が重くなりそう

71 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 08:49:18.59 ID:YiWHn0Rb0.net
>>67
スロープで巨大な坂を作って、そこにケツを斜めに駐機させるとかかな
スロープ上で姿勢を右下がりや左下がりに変えると、何か設置できるようになったりする
個人サーバーだったら設定値弄れば済むけどね

72 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 08:55:08.68 ID:AQMbWTCh0.net
たった今、間違えてシングルの全てのデータを削除っての押してデータが全部消えた
何とか復元したいんだけど色々ググっても駄目だった
これはどうしようもない?

73 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:10:09.10 ID:mI1fcmno0.net
>>68
俺ならラグナかな。そのメンツならMODマップのドラゴンやるのは余裕。
クリアできるかはマンカスの機嫌次第だけどバルゲロのはマジで降りてこない。

74 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:10:39.47 ID:yJtKCMMAa.net
>>72
savedフォルダをバックアップとってるなら復元可
とってないなら復元ソフト使う

75 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:13:45.58 ID:YiWHn0Rb0.net
俺も質問
空に浮いてるケツァルのプラットホーム上にアルゲンなどで降り立つと、そのまま普通に
着地できる時と、着地と同時に下のケツァルが勝手に降下し始める時とあるんだけど
この自動降下をやめさせる方法ってないかな?

そもそもどういう状況で勝手に降下するのかがわからん
スタミナや重量は問題ない場合でも、なんでかフラフラっと着地し始めるんだよなぁ

76 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:19:36.77 ID:yJtKCMMAa.net
>>75
ない
その時々で変わるのはARKの仕様だと思ったほうが良い

77 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:25:11.71 ID:C7zogtYMM.net
ポッドの期限がそろそろヤバイけどフリッジ作れるレベルまで遠いな…

78 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:39:59.82 ID:Pqs7UftI0.net
多分ケツァル上に生き物かサバイバーが乗ってるか乗ってないかで静止し続けるかってのと付近に着地できる地形があるかないかで判定してるんじゃないかな
何もいないと一定時間経過で降りちゃうっぽいし

79 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:44:40.53 ID:eg46bQBXa.net
ミッターならアイルズでも解放できるけどあのトカゲも大概降りてこないんだよなぁ……

80 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:52:44.58 ID:EhXuiYXvp.net
飛行系全般の自動着陸関係もわかんねぇよな

勝手に地面に降りるパターンとずっとホバリング続けるパターンあって、スタミナ切れで身動きできなくなったので飛び降り自殺するとホバリングするけど
鯖落ちや、突然のクラッシュだとプレイヤーが勝手に落ちて死んだ後、自動着陸してるくさいし……

81 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 09:56:25.99 ID:qYF8vUHJ0.net
着地できる場所なのにフニャーっと別の地点に降りようとするのはラグの位置ズレってことで諦めてる

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-trU6):2020/09/08(火) 10:07:57 ID:AQMbWTCh0.net
>>74
バックアップ取ってないや
復元ソフトでぐぐったけど元から入れてどうのってのしか見つからない
何か良いのあったら教えて下さい

83 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 10:19:18.55 ID:xgOFIGD/0.net
>>71
何とか遠すぎる出ないで一段分下げれたけど土台によるサポートが必要ですが攻略できないわ
位置変えてギリギリ行けるとこあったりなかったり参照してる土台一体どこなんだ
拠点前ガビガビになっちまったよ

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8728-Q6Op):2020/09/08(火) 10:46:12 ID:UxGl+XQe0.net
テイムした子が悉く食料特化で生き残るのがつらい


アンコウのテイムって海とアベマップどっちのほうが簡単かな?
アベマップには住んでなくて足ヒレとイルカはある

85 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa8b-th+2):2020/09/08(火) 10:53:53 ID:yJtKCMMAa.net
>>84
ボンベ無しならアベ中層
ローカルだったら元マップへの帰還注意(オベリスク)

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-XehP):2020/09/08(火) 10:57:18 ID:TSOeBA+l0.net
>>84
バルゲロのアベエリアはかなり簡単だったよ
周囲を掃除したらアンコウ周りにボード置くだけ
水深浅いからライフルで電撃麻酔弾ちょっと撃つだけだし

87 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 11:06:12.47 ID:UxGl+XQe0.net
ボンベも勿論あるんだがアベマップはそんなに簡単なのか
ボードは移動浮上対策かな、ディノニクス捕まえていってみるかthx

88 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 11:07:01.29 ID:YiWHn0Rb0.net
ケツの自動着陸について色々試してみた

・キャラクターがプラットフォームから離れていても、他に積載ペットがいなければホバリングを続ける
・ペットが未だ乗っている状態でキャラクターだけがプラットフォームから離れた場合、30秒ほどで自動着陸
・ホバリング中のプラットフォーム上に着陸した場合、キャラクターの不在時間が長いほど
 ホバリングが解除される可能性が高い(ホバリングを続ける場合もある)
 プラットフォームからアルゲンでちょっと飛び上がって直ぐ着地、とかなら大体問題ない

とかしかわからんかった
カワウソ一匹乗せてるかどうかでホバリングの持続時間が全然違ったんで、そこは確かだと思う
後、どうもケツの個体差もある気がするが……よくわからん

>>83
土台の参照なんかも、ケツを大きく斜めに傾けたりすると相当誤魔化せたりする
巨大門くらいの高さがある巨大スロープを作ったら建築が捗るぞ

89 :UnnamedPlayer (JP 0Hcb-iYmK):2020/09/08(火) 11:41:46 ID:H4wnYoRYH.net
久々に卵割ったら放浪がデフォでオフになってて感動した…

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-XrX+):2020/09/08(火) 11:44:23 ID:g7f4h8SU0.net
何気にすごいありがたい修正だよね

91 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:13:01.56 ID:TSOeBA+l0.net
>>87
そうそう動いて浅瀬行き過ぎて死ぬとかよくあるから
川沿いに歩くだけで探せるしmodマップだから高レベルも多く数も割といる
自分も調べたけど圧倒的に楽らしいわ

92 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:20:42.65 ID:sgVY5s06M.net
>>82
あとから入れて復元するタイプのソフトは
データ消した後に同じ名前でデータ作ると復元不可ってパターンが多い
だからark起動したり新しいデータ開始したりするのはやめておいた方がいい

93 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:25:01.27 ID:i8pbLH1Lp.net
アベでアンコウのテイムは簡単だがアベが簡単だとは言ってない

94 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 12:42:13.68 ID:6B61LFVoa.net
ドラゴンアルファやるなら島、ラグナ、バルゲロどれが一番簡単なんだろうか

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4751-J2JY):2020/09/08(火) 13:04:32 ID:bsXyF1Py0.net
無料マップ一通りやった。
面白かったので有料買ってみようかな。

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4751-J2JY):2020/09/08(火) 13:05:32 ID:bsXyF1Py0.net
有料で一番人気あるのって、
やっぱアベレーション?

97 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa8b-jOTr):2020/09/08(火) 13:16:05 ID:Wead3ylNa.net
エクスかジェネじゃない?
アベは鉄掘ったり卵取りに行ったりリーパー孕みに行ったりすることはあれど用事が終わったらすぐ帰るのか人かなり少ない

98 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd7f-2VU7):2020/09/08(火) 13:24:55 ID:eORMV0EWd.net
鯖とプレイでPC併用てきつい?
レンタルするのが無難かな

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-XrX+):2020/09/08(火) 13:29:41 ID:g7f4h8SU0.net
メモリが余裕あればサーバー建てつつプレイしてもいける
以前メモリ12GBでそれやってたがカツカツでかなり制限きつかった
16GBあれば何とかなると思うができれば32GB

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-trU6):2020/09/08(火) 13:45:34 ID:AQMbWTCh0.net
>>92
なるほど
色々教えてくれてありがとう

101 :UnnamedPlayer (スププ Sd7f-ttpZ):2020/09/08(火) 13:48:44 ID:Qdty0w32d.net
PVPで敵拠点の隙を突いて物資盗むソロシーフプレイやってんだけどスリルあって超楽しい

案外セキュリティ緩いサバイバー多くて、一瞬で身ぐるみ剥がされた後何が起きた!?みたいな反応見るのも最高

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f29-XrX+):2020/09/08(火) 13:52:04 ID:xgOFIGD/0.net
>>88
ああこれ回りの建築じゃなくてケツァルの姿勢でプラットフォームのからの距離稼いでごまかしてるだけなのか
結局そんなに高さ稼げなくて攻撃食らうわー
余裕ないけどケツァルの近くの壁増やせばいいのかな

103 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-PqxQ):2020/09/08(火) 13:52:05 ID:ry97MII9d.net
このゲームってもしかして低スペだとローカルキツイのか?

104 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:38:06.90 ID:eORMV0EWd.net
>>99
サンクス
4人の予定だし素直にレンタルするわ

105 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:39:44.15 ID:2mAIIYzn0.net
PVEもPVPも他人が邪魔で時間が無駄になるなあ船上生活しか出来ない
公式で同じ設定でソロでやるにはローカルじゃなくて非公式サーバー(自鯖)がいいのだろうか
この調子じゃ他のマップ遊ぶ時間すらない

106 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:50:16.23 ID:yEj8cp9cp.net
ローカル最大の欠点は非プレイ時に時間が流れないことだからな
可能なら自鯖を立てるのが最良だと思うよ

107 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:51:40.60 ID:Dkr0rpNd0.net
>>94
強いデイノいるならアイランドかな

108 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:53:29.00 ID:UzBD18zj0.net
一番の欠点は相談した時に「んだよローカルかよ」ってナメられがち
コンソール使えばいいじゃんで丸投げも多い

109 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:54:04.07 ID:xgOFIGD/0.net
だめだどっか修正するたびに関係ないところぶっ壊れてやり直しでクソすぎるアーク建設

110 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 14:56:08.31 ID:yEj8cp9cp.net
ark のビルドがうんこなのはその通りだけど意図してないところがぶっ壊れるのは因果関係がちゃんとあるぞ

111 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:05:04.34 ID:ImxU/pSCp.net
>>88
ケツァルに限らず飛んだ状態で何かに追従させたら降りないよ
ケツァル実装当時には自動着地なかったがPvPで空中に物資を隠す人がいて修正されたんだったかな?

112 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:07:42.50 ID:fBSVi43M0.net
>>103
割とハイスペ推奨で有名だと思ってた
でも2400GのAPUでも画質最低なら遊べなくはない
メモリは最低16GBは欲しいけど

113 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:12:13.20 ID:2aJ2fBH00.net
公式で他MAPからアベレーション行って元MAPに戻るときは基本クレートから?
アベレーションのオベリスクって簡単には行けないよね?

阿部さんに遊びに行こうか迷っているんだけど見学程度なら捨てキャラ作ったいいのかマヨネーズ

114 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:13:11.06 ID:2aJ2fBH00.net
>>113
ごめん、マヨネーズじゃなくて迷い中

115 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:14:58.97 ID:YD8O0guq0.net
マジレスすると見学程度ならローカルで起動してみてはどうか

116 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:14:59.20 ID:PQJdVjItd.net
>>113
ニチャアってなったわw

117 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:16:24.44 ID:xgOFIGD/0.net
>>110
君の名前は今日からやる夫だ

118 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:20:48.52 ID:2aJ2fBH00.net
>>115
空き地があれば拠点作りたいっていう欲がね
恐竜とか道具持ち込みでいこうと思ったけど、そもそもターミナルに簡単にたどり着けないと意味ないからどうしようかと

変な質問だったらゴメンね

>>116
荒ぶる予測変換

119 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:23:32.29 ID:UxGl+XQe0.net
ヨッシーえらい
といって通じるかどうか

120 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:24:04.23 ID:t52w2AD+0.net
まーたお気に入り消滅してるわぁぁぁぁぁ
面倒なんだよなぁこれ

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-biH0):2020/09/08(火) 15:26:27 ID:mI1fcmno0.net
予備知識なしで行くとマジで帰れなくなるから気を付けたほうが良い。
クレートも基本的に高台に湧くから裸だとたどり着けないよ。

122 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-fI85):2020/09/08(火) 15:27:32 ID:nnApjJHGM.net
>>68
候補にないけどクリアイβいけるなら、そのディノ抜き面子でソロったよ、犠牲もなかった
飛んでるターンはペット全員map際の光る網まで集めておけば、map際にぶつかって上下、旋回して来て以下同だからそこで指示してレックスに噛ませる
うちメレー600くらいの原始サドルで135テイムユウティでバフと、2匹のダエオで念の為な回復1回ずつ入れて10分以上時間残った
その戦力あれば貢物集めも苦じゃないしね

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe8-BAH0):2020/09/08(火) 15:31:49 ID:2aJ2fBH00.net
>>121
なるほど・・・
予備知識つけてから行ってみます、ありがとう!

124 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 15:40:34.80 ID:nnApjJHGM.net
>>113
マヨネーズ変換好きだわーw
アベ初見なら、カニorスピノとマナガルをポッド入れて手持ちで行くといいよ、上〜中層様子見だけならブリ個体でなくていい
ざっと歩き回る時は上位判定ので、帰る時はマナで上層飛び回ってクレート探す
過疎っててクレート読込範囲に誰も居なかったら90/100とかいうタイマーがたぶん止まるから、手持ち品タイマーの時間ギリまで十分離れとくとスムーズに帰れる
ミッター開放してくれてる拠点も多いから使えるならそれでもいいし
あと可能ならハザード装備一式作って装備してったほうがいい、上層でも部分的に猛毒胞子であっという間にラリって死ぬ場所があるから、気付かず突っ込むと回収も出来ずに乙る

125 :UnnamedPlayer (スフッ Sd7f-W0oP):2020/09/08(火) 15:55:30 ID:tKibPgJSd.net
>>54
i7-8600/M.2 NVMe1TB/Mem32GB/GTX1060(6GB)
この環境でASMで3鯖(Island/Center/Ragnarok)立ててクライアントでINしてフレンド合わせて3人
Firefoxでブラウジングしながら遊んでCPUとメモリ使用率80%だった
一見問題なく動くんだがキャラアップデートとかすると恐竜やキャラのレベルなどがバグった

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8728-Q6Op):2020/09/08(火) 15:55:36 ID:UxGl+XQe0.net
pvpで相手のトライブログに名前が乗る活動って殺害以外にある?

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-RQMI):2020/09/08(火) 15:55:45 ID:fBSVi43M0.net
ミッターって使う側も解放してないと使えないんじゃ?

128 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:05:56.00 ID:Za4ampU9d.net
到着出来る?という質問に対して到着した後の事をつらつらと書かれてもな

129 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:15:44.16 ID:VPl4uTPVa.net
マヨネーズなら是非とも行ってカニを手に入れた方がいいな
行ってカニを捕まえたらまったりとアベレーションを味わえばいい

130 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:17:23.30 ID:fBSVi43M0.net
ジェネ民なら突然のスパイダーアクションでドレイク卵盗んでオサラバも可能?

131 :UnnamedPlayer (スププ Sd7f-UpNK):2020/09/08(火) 16:23:20 ID:3WJk2xQgd.net
なんで到着した後?
ポッドに入れて手持ちで行ってすぐにペット使えるって事じゃないの?
やった事はないけど

>>127
うん
使えるなら=解放してあるなら

132 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:39:53.57 ID:rm6G1r9s0.net
アベでテレポーターMOD使ってオベリスクに行ったら焼け死んだのはいい思い出

133 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:42:25.16 ID:2aJ2fBH00.net
>>124
やったことないけどアイテムスロットに恐竜入りポッド入れておけばサバイバー生成時に一緒に生成されるってことでいいのかな
それならジェネミッションでハザード一式入手していたはずだから低レベルブラストで行ってみようかな

みなさんありがとう!

134 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:52:43.75 ID:7DrFMRTUr.net
建築の破壊 タレットや罠で死ぬ 敵のペットに殺される
サーバーに出入りする

135 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 16:53:33.76 ID:yEj8cp9cp.net
初めての下層で放射能河に突っ込んで光源ペット死んでハザードも限界までもうすぐで半泣きになりながらさまよった先にオベリスク見つけた思い出

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df18-0KBl):2020/09/08(火) 17:12:27 ID:HHM5MbKW0.net
かーにーかにかに かにまよ

137 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:31:24.75 ID:qYF8vUHJ0.net
アルゲンぶら下がりで初ケツ昏睡させたのはいいけど落ちた場所がわからずロスト
チクショー

138 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:31:45.05 ID:fBSVi43M0.net
>>133
公式ならそう、ミッター有れば持っていけば適当に置くだけで帰れる、ハズ
ブラストは放射線耐性ないので気をつけて

139 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:35:37.19 ID:nnApjJHGM.net
>>133
そう、公式は転送時にタイマー終わってハッキリアイコンになるものは、スロットセットでもインベントリでも装備でもそのまま一緒に転送される
焼肉系とかモノによっては持って行けてもそのままじゃ持ち帰れない物もあるけど
鯖選択して飛ぶ時にdrop警告みたいの出なければ所持品全部可能って事
アベで起きて即攻撃受けてもすぐポッド投げれれば安心だからね
オベリスクから帰還も出来なくはないけど目指すのは慣れてからのが良いよ

140 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:37:46.08 ID:yJtKCMMAa.net
アベレーション楽しいよなー

141 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 17:47:51.35 ID:CBsZl86g0.net
独特だよねほんと
でも初回は日をまたいでも帰れなくて疲れ果てて泣いた…

142 :UnnamedPlayer (スププ Sd7f-UpNK):2020/09/08(火) 17:58:20 ID:3WJk2xQgd.net
アベは転送不可の頃にちょっとやったけど苦手意識しか無いな
暗くて辛気臭いし
今ならもうちょっとやれるかもしれないけどトラウマは深い

143 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-nNG1):2020/09/08(火) 18:00:03 ID:Gc8uUPYnd.net
アベレーションの景観は好きだけどマップが狭いから長居はしたくないな
中層に続く滝の上に拠点立ててスピノと川遊びしてる

144 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:30:58.07 ID:W/9wK5Z20.net
ケツのアルゲンぶら下がりテイムは
あれはあれで面白いから一度はやってみるのもいいかもしれんが

低レベルでもグリフォンテイムした方が数倍楽でしょ

145 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 18:58:33.61 ID:j+upWj1a0.net
>>73
>>122
なるほどサンクス!
ラグナロクかクリアイ目標で予習してやってみる

146 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 19:02:42.26 ID:qmTUBPzk0.net
すごくどうでもいいんだけど待機中のテイムユウティってサバがダメージ受けるような高さから近くに落下してくると驚いたようなモーション取るのな
固めて置いてると一斉にやってくれるから面白かわいい、野生の時はあんなに憎たらしいのに

147 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 19:06:43.83 ID:Hm3h5jd40.net
恐竜をポッドに入れて転送するとレベル1になるバグって修正済みだっけ?
あれが怖くてポッドに入れて転送するの避けてる

148 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 19:59:18.08 ID:q5KJ7nfM0.net
ブリイベ早く来てほしいなぁ ボスREX増やしたい

149 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 20:19:11.36 ID:9YABMsEL0.net
アベやり始めて豆腐で原人生活してるけどラベジャーごときじゃ全く人権無いな、ここは
ラプトルにも同じラベジャーにも襲われた時点でほぼ確殺だわ
早くスピノ捕まえなきゃ…

150 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 20:31:40.99 ID:SYFz9CS80.net
今からアベで最初からやるとしたら俺ならとりあえずメガロ目指すかな

151 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 20:46:30.24 ID:N8Jh9xN8M.net
ラグナ、アベ、島、クリアイって順で遊んでて、アベでそっこースピノ捕まえられてからずっとスピノ使いになってる
レックスより何かと使いやすいんだよねー、移動攻撃速度もだけどその場方向転換出来るってのが便利すぎ

152 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 20:51:32.40 ID:ry97MII9d.net
>>112
そんなもんか
もしかして公式の民度がヤバいのってローカルプレイできない勢が集まってるからなんかな

153 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 20:53:01.08 ID:TSOeBA+l0.net
>>146
まじか、ユウティラ好きだから見てみたい
やってみるわ

>>147
非公式だけど同じサーバー使いマップ切り替えで移動の時にポッド入れてペットをアップロードしたら取り出したらレベル1なったよ、バックアップデータで巻き戻して無かったことにしたけど
後で今度は空のポッドを試しにアップしてみたら取り出し時に壊れたからもうやらない

154 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 21:01:00.52 ID:3a3UY99od.net
おぃおぃダンクル‼重量カットアップデート後のテイム以降て聞いてねーぞ(笑)
ずっと今まで待っててんだから。

155 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 21:08:54.02 ID:723A8qVG0.net
アベのスピノは夜に背ビレ?のとこが夜に綺麗に光から気にいってるわ

156 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 21:26:45.63 ID:ktwXJkRn0.net
ちょっとした障害物とか恐竜に押されただけで位置ズレするようになってしまって治し方がわからん一々ログインし直すの疲れた

157 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 21:34:01.36 ID:J4zdb8aAp.net
アベならまずカニかな
ハザード作ったらそのままリーパーの子孕んでからドレイクへ

158 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 21:49:02.98 ID:KeE6NYnH0.net
>>152
ローカルよりサーバーの方がスペック必要だぞっと

159 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 22:03:20.54 ID:3WJk2xQgd.net
スペック不足でローカルプレイできない勢が公式に集まってる笑笑

160 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 22:07:09.79 ID:Pqs7UftI0.net
ローカルだろうがサーバーだろうが群れてる生き物や建物があるとどんどん重くなるぞ

161 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 22:09:30.04 ID:c3Q7KTcGM.net
>>159それは逆では

162 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 22:29:37.51 ID:yJtKCMMAa.net
>>161
話聞いてた?とか空気読めとかよく言われない?

163 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:08:05.91 ID:UzBD18zj0.net
もしかしてローカルでもマウント取れる...!?
って期待で先走ったな

164 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:11:19.72 ID:c3Q7KTcGM.net
>>162
別に無い、そんな書き方するくらいなら何がまずかったか教えてよ

165 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:13:13.58 ID:UzBD18zj0.net
掲示板で草複数生やしてたりわざわざ笑付けてる奴なんて顔真っ赤か皮肉だってわかんだろ
昨日今日ネット始めたんだかよ

166 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:19:18.11 ID:9YABMsEL0.net
スピノ、メガロ、カニか…
ほんと人それぞれだなあ
今ボロ小屋のすぐ近くにまさかの145スピノが沸いたからやっと寝かしつけたよ
毎度毎度スピノの誘導は死闘になるから困る
ラベジャー1匹食われちまったやんけチクショウ
レックスなんかよりよっぽど難しいわ

167 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:21:43.07 ID:c3Q7KTcGM.net
>>165
いや、それはわかるよ、ふと返してしまった
でもあんな嫌味に喰い付くくらいなら触んなって一喝で良かったろうに

168 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:21:50.43 ID:RppW8svX0.net
有料マップはアベレーションとジェネシスしかやってないけど両方面白いな
特にアベレーションは住みたくはないけどクッソ面白かった
飛行生物封印されてるのがいいのかな

169 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:37:03.39 ID:xgOFIGD/0.net
ケツァルの箱罠を縦にしたり横にしたりして下に壁伸ばしていじくりまわしてたけど、同じ姿勢完全に再現できないとどっか修正するたびに全部壊れてダメだな
高さ稼いで反撃受けないように罠組むのはあきらめてはめ込み型みたいに壁で防ぐべきかなー

170 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:38:13.73 ID:aWuoQ2Cj0.net
自分が乗らないベロナはスタミナと体力でいいらしいが乗るとなるとスタミナメレーどんだけ振ればいいのかなかなか悩ましい

171 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:41:57.35 ID:wQ+g2YtZ0.net
匿名掲示板でやらかした時は秒で姿消すのマジオススメ

172 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:46:07.65 ID:qmTUBPzk0.net
スピノが話題に出たからカワウソついでに川の魚潰して回ったけどカワウソ出たのにスピノ湧かないわ、島だとカワウソ同様魚枠らしいんだけどな
まあアベに腐るほどいるっていうし変異種捕まえるからいいんだ、ボス戦用の耐寒にほしかったカワウソはレベル高くないけど見つかったし
何度か見てはいるんだけど低レベルしか見ないのよな島スピノ

173 :UnnamedPlayer :2020/09/08(火) 23:57:39.17 ID:YiWHn0Rb0.net
>>111
おお、これはいい情報あり!
実際試してみたら、追従先のダイアウルフを自分の背中に乗っけたケツァルだと、
滞空させっぱなしのままアルゲンで何度離発着してもびくともしなかったよ

これは、空中基地とか作れるんじゃね?
ケツァル二羽くらい連結させたら遠征も捗りそうだ

174 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 00:05:58.57 ID:wditY2Ms0.net
>>169
自分が撃つ場所を高くしたら?

175 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 00:07:32.73 ID:MuFufqUp0.net
ギガノト先生33回も刷り込まないといかんのか

ちょっと前のブリ3倍とか
えらい差だったんだな

176 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 00:45:30.82 ID:CFoKL7wY0.net
>>105
一つのPCで鯖立てとゲーム起動同時にやってソロプレイしてるけど快適でいいぞ

177 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 00:49:22.25 ID:WSLOfY1W0.net
>>174
それもいいな、でもケツァル自体も殴らせたくないんだよな
振り落とされるし

178 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 01:09:05.85 ID:GOjmxbrGd.net
>>173
それって描画範囲から出たら背中のウルフ落ちないの?

179 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 01:37:31.33 ID:YuADJca+0.net
海上で騎乗してない状態で攻撃を受けたうちのワイバーンが消滅した…

180 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 01:43:45.01 ID:5xA6B4ET0.net
>>178
メッチャ気になったんでさっき試してみたけど、10分くらい遠く離れて再び戻ってきても
ちゃんとウルフ乗せたまま滞空してた。その後のアルゲンでの離着陸も問題なし

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d14-m1Uj):2020/09/09(水) 02:06:55 ID:61w0NBeG0.net
>>176
公式PVEじゃ巨大建築ばかりで岸にも寄れないし柱ばかりで恐竜もいない
100時間立つのに筏生活で恐竜はラプトルぐらいまでしかテイム出来ない
この先恐竜置く場所もないようなので自鯖でやってみる

182 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-TEKC):2020/09/09(水) 02:07:43 ID:GOjmxbrGd.net
>>180
検証乙
ポッド実装で出番が減ったケツにも用途ができるかもしれないね

183 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 02:12:59.70 ID:GOjmxbrGd.net
>>181
>>105の人?
PVEの他人が邪魔はわかるけど
だから時間の無駄となるのはちょっとよくわからなかったけど
柱は湧き潰しはしないよ
だからこそ
水辺が確保されてるのはしょうがないよ

184 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 02:15:03.28 ID:WSLOfY1W0.net
ARK仙人仕方ない言いながら道封鎖しがち
中に通路でも作ればいいのにな
非公式ですらちょっとした地上ルート封鎖してる奴いるわ

185 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 02:17:47.38 ID:GOjmxbrGd.net
途中送信
だからこそ水辺や初期リス地点が拠点だらけになって資源やスポーンがなくならないように柱なわけで

なんとかプテラをテイムして飛んで探せば住める場所が全くない事はないはず
もう自鯖に決めたなら余計なお世話だけどまた公式やりたくなったらと言う事で

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea54-pVuC):2020/09/09(水) 02:58:17 ID:MuFufqUp0.net
>>181
たぶんというか、間違いなくアイランドなんだろうけど
他のマップだったら絶対そうはならない

100時間もやったのらなら、そのキャラで
他のマップもしくはサーバー見てみた方がいいと思うけど
どうせ失うものもないのだろうから

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7930-Fu73):2020/09/09(水) 03:00:43 ID:uUF9H/X10.net
等倍ブリしてるんですが刷り込み100%にするのに何分間余裕あるかとか分かるサイトあるんですかね

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ab4-Fsxx):2020/09/09(水) 04:00:23 ID:10jhqqg10.net
エンバーってイベントカラーじゃなくても白い個体いるんだなめちゃくちゃかっこええ

189 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 04:37:21.31 ID:s10n8T090.net
>>187
dododexでええやん
これはスマホアプリ版だけど
成熟時間見ればわかる
https://i.imgur.com/izcmF44.jpg

190 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 04:58:12.26 ID:WSLOfY1W0.net
ケツァルでつかんで箱に落とす罠底面2×2で壁の代わりに恐竜門使おうとすると中に落とせなくなるのな
上にハッチつけて飛行共用にしようとおもうと3×2にできないしどうしたもんか

191 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 05:51:32.73 ID:23/KCJ7M0.net
プラットフォームに門2つしか置けなくなってるけどケツァルトラップどうしてる?
門の脇は壁?

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75ed-QyHv):2020/09/09(水) 06:57:04 ID:u4ZytEbV0.net
>>191
壁でいいよ、少し隙間が空いていてもケツ捕まえるくらいなら平気

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7930-Fu73):2020/09/09(水) 07:26:53 ID:uUF9H/X10.net
>>189
ありがとう見てみたら10分時間足りなかったわ
アンキロですら30分くらいしか余裕ないのね

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5943-vNIf):2020/09/09(水) 08:36:15 ID:eo+1yq9D0.net
>>153
まだバグ残ってるのか
やっぱりポッドでの転送はやらない方が安全だね

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5943-vNIf):2020/09/09(水) 08:42:51 ID:eo+1yq9D0.net
>>193
アンキロだと二時間余裕ない?

196 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 08:57:41.35 ID:uUF9H/X10.net
毎回ぴったりやってなかったから積もり積もってたのかも
次はカンガルー使うことにする

197 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spbd-aioX):2020/09/09(水) 09:34:52 ID:Aof+Ggeup.net
カンガルーはカンガルーでワープバグあるんだよなぁ…
バグというかもはや仕様?

198 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 10:26:20.02 ID:IHr0TEff0.net
金属の蛇口から水が飲めねえな
水筒入れると壊れちまうし何だこれ

199 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 10:33:01.69 ID:MuFufqUp0.net
公式サーバーだけど
まだポッド転送のバクは経験してないな

利便性考えたらやらざるを得ないけどな
ポッドから出したペットのクール時間長すぎ

200 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 10:41:35.58 ID:WSLOfY1W0.net
>>191
ケツケツ用は壁で代用した
動画も新しいの無くてつれぇわ

ケツァルのつかみ入れ罠を底面2×2、高さ2で作って上面ハッチにして飛行も兼ねようかとしてるんだけど
金属のハッチ枠まではセーフだけどハッチつけて開けておくと中に入らなくなる
元の位置が悪いのかなんとかならんかなー

201 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 10:58:21.83 ID:weLngfr80.net
>>199
水棲生物なんかはポッド使うしかないもんね
クロスサーバーの移動なら安全だったからそっちでどうにかするようにしたよ
レベル1化した生物は名前も消えて色も変わって全く別の生物のデータになるみたいだな、パニクったわ

202 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 12:27:09.41 ID:CFoKL7wY0.net
>>198
一度蛇口壊して再度設置したら直らないかな?

203 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 12:31:07.78 ID:WSLOfY1W0.net
マンモスって高さ2超えてくる?

204 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 12:33:57.60 ID:wditY2Ms0.net
ストレージ内フォルダからの「すべて転送」が効かないんだけどバグってる?

205 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 12:37:13.41 ID:Ep8sViOsM.net
ラグ酷すぎの時そんななった事あるなぁ、鯖人数も増えてる訳じゃなく昼間や夜だとか時間帯も決まってなくて、不意に小一時間くらい酷くなるのはなんでなんだろ

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a528-m1Uj):2020/09/09(水) 13:10:01 ID:I1OjKsAc0.net
>>203
確か超えない。超えるのはティタノとかブロントあたりか?


すべて転送といえば、あれのショートカットキーが切実に欲しいわ
何でないんだろ

207 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 13:26:17.44 ID:t8V3T1/Z0.net
水中にトランスミッター置く前提の拠点
そこまで水棲生物が重要なマップないけど

208 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 13:47:47.40 ID:XZJcwoyD0.net
pve解体可能状態の建築物、壊さなくていいからドアアンロックさせてくれぇ
テイム追い込み先に使いたい

209 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 14:13:21.96 ID:K9AD6V/Cp.net
期限切れ建築物も昔は勝手に壊れず手動で破壊してたんだよなぁ
期限切れた巨大建築を破壊するの楽しみだったわw
何度か鯖落としてすまんかった

210 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 14:21:24.03 ID:wditY2Ms0.net
>>206
多分鯖的には結構重いんじゃね
dupe対策とか一応してるだろうし

ただ、ちゃんと動かないのはマズいと思うんだがな
やっぱりフォルダからの全移動出来ない…

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a6d-Fu73):2020/09/09(水) 15:43:31 ID:ooJqScQs0.net
非公式鯖運用してるんだけど、パッチ313.11適用されて再起動もしてるのにアルゲンで掴めない&攻撃できなくなる、ガチャクリから何もアイテム出てこないバグ継続してるんだがどうなってんだ…
クライアントも313.11当たってるのに

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e04-Fu73):2020/09/09(水) 15:45:55 ID:Xkx/5Zle0.net
全転送が効かない、Tキー連打で行ったり来たり、フォルダに送ったのに別の場所に送られるetc
アイテム移動だけでこれだけのバグを内包しているのはarkだけ!

213 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 16:39:06.76 ID:y7/mFP990.net
フェロクスを2匹テイムしたけどテイム中2匹が7匹まで分裂したわ
バグ塗れのARKでも頭一つ抜けてバグりまくりのフェロクスだけどいつか修正される時が来るんですかね

214 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 16:41:29.42 ID:u4ZytEbV0.net
水かけちゃったから増えのかもしれないな

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c588-pVuC):2020/09/09(水) 17:03:16 ID:ILeIGjoU0.net
モグワイことグレムリンかよ、言われてみれば似てなくもないけど
低レベルギガ湧いちゃったんで迷惑だから沈めてきたけどよく気が散るわ沖に行くの嫌がるわで結構苦労するのねこれ

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-m1Uj):2020/09/09(水) 17:42:00 ID:XKkLM0fx0.net
ローカル勢なんだけど質問です
αクリワイの爪を探し求めて野生全滅コマンドしまくってるけど全然会えない
爪集めする時のいい場所ってブラッドフォール?それともエンバー?
トロピカルの生息地は視界良好で見つけやすいけどスポーン地域が点在してて効率悪いのかなって思い始めてきた

217 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spbd-aioX):2020/09/09(水) 17:51:54 ID:Aof+Ggeup.net
>>215
似てるもなにも完全にグレムリンがモデルじゃね?
分裂はマジモンのバグだと思うけどw

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d14-m1Uj):2020/09/09(水) 18:11:42 ID:61w0NBeG0.net
自鯖導入したけどラグもないし不快な建築物も無くて自然堪能でき快適だなあ
実績とか自鯖内他マップ移動はできるのだろうか

219 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 18:43:28.69 ID:eXt9Gbgnd.net
>>192
>>200
ありがとうなかなか難しいものね…

220 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 18:49:13.92 ID:P/sUIN4Ra.net
>>216
あきらめてコマンドで出せば?

221 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 18:56:39.15 ID:t8V3T1/Z0.net
ローカルでTEK洞窟クリアしたら同じキャラが増えていくようになってしもうた
スコーチ行ってマップデータ削除で消滅するか試すか

222 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 18:57:04.34 ID:XKkLM0fx0.net
>>220
やっぱりそうなっちゃうか
チート頼みはやりたくなかったけどこのままだと
ボス戦に挑戦することさえできないし仕方ないか

223 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 19:21:12.66 ID:9fuGLL/50.net
島だけど洞窟でAFが無いとか本当なんだね。鼓動も出てるし間違いない場所なんだけど
ローカル特有のバグ?みたいなもんらしいけど何のバグなんだろうか

224 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 19:26:44.44 ID:4pvB0cB1M.net
>>222
公式だけど巣のやつらどんどん釣ってギガ罠で始末してわかせてるよ
ローカルだとそのうちアクティブなのが減っていって全滅使う事になるかもだけど、あんまり召喚使いたくないならこれでどうかな

225 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 19:32:11.19 ID:XKkLM0fx0.net
>>224
Heirなら勝手に寄ってきてくれるしたしかにそっちのが良さそう

226 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 19:41:03.55 ID:CW9h7LIe0.net
って書いたものの、αは巣でわくとは限らないのか…スマン
一応サマーバッシュ終了らへんからγ4回β2回行って+20個は主に上記のやり方で集められてるんで、あそこは沸きやすいのかもと思ったり

227 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 19:42:02.31 ID:ldScwKLF0.net
爪集めなら一人だからHAIRの巣の近くにいらないギガ並べて暴れさせてたわ
ギガならロクエレも対処できるし

228 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 19:42:09.69 ID:CW9h7LIe0.net
>>225
ごめん>>224です

229 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-TEKC):2020/09/09(水) 19:44:57 ID:GOjmxbrGd.net
Heirからじゃないとアルファ出ないんじゃなかった?

>>223
何が原因によるバグだろうとか考えてもしょうがないくらいarkは訳分からんバグ多数放置されてるから。。
マップもだけどプログラムなんかも付け足し付け足しでぐちゃぐちゃなんだろうなあと思う

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-m1Uj):2020/09/09(水) 19:50:14 ID:XKkLM0fx0.net
>>229
全滅コマンドやりつつスポーンマップに出る地域全部3周したけど
結局αに出会えたのはトロピカル生息地の南西諸島だけでした
10回全滅して会えたのは2回だけ

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d83-m1Uj):2020/09/09(水) 19:56:14 ID:BDD7qHI20.net
>>223
島の天帝は「バクで沸かないけど治せないんでコマンド使って出してね」が公式見解らしい
天に上ったまま帰ってこないまさにスカイロード!

232 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 20:12:04.68 ID:s10n8T090.net
最初はクリワイ沸くとこなら沸いてたけど、いつかのアプデでheirの巣だけになったんじゃなかった?

233 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 20:22:39.50 ID:eXt9Gbgnd.net
うち初期からずっと南西で隠居してたからアルファとか来たら全滅よ

234 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 20:36:54.44 ID:27kNaLR+M.net
トロピカルとかエンバー沸くところでもα出るけどheir狩りまくるのが早いよ
ハマるとマジで出ないけど

235 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 20:59:37.47 ID:dJsycYDyM.net
やっと熊がテイムできた
これで餌調達は何でも来いだ

236 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 21:09:42.73 ID:ILeIGjoU0.net
せっかく見つけたレベル3桁オーバーのショートフェイスベア気絶前にやっちゃった苦い思ひ出
もともとHP低いくせに気絶値高いからほんとに高レベルになってくるとボウガンだと先に死ぬのよね熊

237 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 21:19:13.64 ID:X4GIt4wwp.net
そこから段々と手慣れてくるのが楽しかったな
麻酔弾はもちろんちゃんと罠もこさえて

238 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 21:20:48.27 ID:9fuGLL/50.net
情報ありがとです。バグやら何やら色々有りそうですね
群集洞窟でAF無かったんだけど、まだ行ってない天帝でも無いんですか草

239 :UnnamedPlayer :2020/09/09(水) 21:35:35.38 ID:Vg4Wt8t40.net
しばらく待ってれば出る
天帝以外は

あまりにも出ない
何かおかしいと感じる時は1度諦めて次に期待した方がいいと思うけど

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea54-pVuC):2020/09/09(水) 21:49:12 ID:MuFufqUp0.net
ローカルは近づかないと時間が進まないせいでいろいろあるよな
卵が湧いてなかったりとか

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a09-2+/K):2020/09/09(水) 22:01:08 ID:3vmu/9Qd0.net
コマンドで出すのが味気ないなら恐竜の数10倍くらいにしてみたら沸くんでないかい

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-pVuC):2020/09/10(木) 00:17:28 ID:ttpLnTCW0.net
なんかこう、カスタムレシピのプラットフォームサドル版とかないもんかな
プラットフォームサドル状の建築物を設計図としてまとめて記録し、後はその設計図と
必要素材さえあれば、別個体のサドルの上に建築物を一発で再現できる、みたいな

駄目なら、せめて個体間でプラフォサドルを建築物ごと載せ替えるシステムが欲しい
リアルでも軽トラキャンピングカーとか、ハウス部分を荷台から取り外せるじゃん
あんな感じで是非お願いしたい

243 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 00:25:53.41 ID:hDw/tEZ10.net
>>216
ワイバーンの巣で野生ワイバーンを狩りまくってると割とすぐに湧いて5体分集められました

244 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 01:24:00.47 ID:+ro8Y5ZF0.net
タイタン討伐でエングラム解放できるのって召喚者だけですか?
放置タイタン倒したけど何も起きなかった

245 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 01:46:40.89 ID:XqWQSEIl0.net
アベレーションでそろそろ中層にカチこもうと思うんだけどみんな中層に本拠地作るもん?
中層にどんなメリットがあるのかよく分かってすらないんだけど光源維持の手間と釣り合うもんなのかな?

246 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-87CE):2020/09/10(木) 02:33:20 ID:7sCZltaPa.net
>>244
アイスタイタン見学してたらエングラム貰えたからタイタンから遠すぎたんじゃない?

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d28-PiQv):2020/09/10(木) 02:36:07 ID:qXQyOigJ0.net
>>245
長く居るなら中層がいいかもしれんけど短期なら上層の端っこからドレイクで落下して移動してた
ドレイクの巣とオベリスクの間の川に落下できるポイントあたり
鉄とるときだけ中層に少しお邪魔するくらい

248 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM81-w7h8):2020/09/10(木) 02:37:54 ID:EdmRLIVcM.net
>>245
下層近い、資源、テイム、景色が好き、上層でいい場所空いてない、とかかな
ネームレス対策もそこまで大変じゃないし

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-7UnL):2020/09/10(木) 02:45:57 ID:EFnkw/Y/0.net
なるほど、腰据えて攻略するならやっぱり中層に拠点構えた方がいいね
思ってるほど光源維持も面倒じゃないのかな
まずは行ってみないと始まらないし増やせる環境出来てるスピノで殴り込んでみます
ありがとう

250 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM81-w7h8):2020/09/10(木) 03:24:31 ID:EdmRLIVcM.net
あんま広大な拠点だとどんなか分からんけど、ネームレスはプレイヤーにバフ付いてるのが重要だから、外周とベッドの側にプラントと光源生物置いといて、拠点内は中型護衛も出しとくと良いよ
広大な養殖場は上層でテレポーターで繋いだり

251 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-2Gqy):2020/09/10(木) 08:51:31 ID:SaeBvixDr.net
ネームレスよりロックドレイクのがウザかったな、高台でも登ってくるし外置きしてたレプリかじられて木造扱いだってのを学べた

252 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 09:45:26.04 ID:fCASibe6d.net
金属鉱石集めに一番効率がいいのってどのマップだろう

253 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 09:53:43.62 ID:1HIl2psvM.net
アベ一択

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a528-m1Uj):2020/09/10(木) 10:10:39 ID:2TBV+bY60.net
アイランドは妙な密集具合だしラグナロクは広くて結構ばらけてるかな
バルゲロは比較的いい塩梅な感じだけど1か所の量は多くない

255 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 10:26:12.84 ID:gSiF8Xqz0.net
みんながどんなタイプの本拠点築いてるか気になる
個人的に後からでも拡張しやすくて飛行生物によるアクセスが簡単な露天型の高床式拠点が好き

外壁築いて囲うタイプの拠点も最初やってたけど拡張性が悪いのと
広大な平地って島だとなかなか無いから土地のうねりで出来栄えがぐだるし
広ければ広いほど外壁にかかる生産コストがしんどいわ

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-2+/K):2020/09/10(木) 10:37:29 ID:1wv4M9xg0.net
無駄でも崖から競り出したい

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-7KVo):2020/09/10(木) 10:39:52 ID:xMFDhA2p0.net
巨大ハッチ枠から離着陸する秘密基地感すき
豆腐ですハイ

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6629-pVuC):2020/09/10(木) 10:42:30 ID:cfy2Lxa70.net
ハッチもっとでかくなって

259 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 10:49:15.42 ID:86nzX2yI0.net
最終的にはオサレ系の拠点に落ち着いたな。
お気に入りの拠点でまったりとブリーディング・・・最高やで(´ー`)

260 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 10:52:16.57 ID:THEX+E6U0.net
公式鯖だから敷地はブロント一頭が入るくらいの範囲で豆腐にしてる
生け簀が欲しいけど海岸線は塞ぐと筏が沖合に出ないと通れなくなるから水取るだけにしてる

ローカルより自由な建築ができないけど
このおかげか近所とはトレードとかで仲良く共存できてる
南のスポーンを広範囲で囲ってしまってる中華っぽいキャラはよくグローバルで叩かれてるけど

261 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 10:54:25.33 ID:2TBV+bY60.net
あれは嫌がらせがしたいだけだからな、むしろたたかれて喜んでるよ

262 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 11:10:29.93 ID:481sE2GMH.net
アイルズで景観も楽しみたいから露天型だわ
生物スカスカなとこの数少ないメリット

263 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 11:11:20.54 ID:xQ+KidRo0.net
学校イメージして校舎と体育館
渡り廊下と中庭作って鶏小屋と菜園置いて卒行制作のつもりでアーティファクト飾ってる
初代校長の銅像としてゴリラの剥製設置する予定

264 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-7F9S):2020/09/10(木) 11:35:53 ID:K+Gbl69ap.net
露天かどうかは公式かどうかで全く話は変わってくる

265 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-w7h8):2020/09/10(木) 11:36:31 ID:rR6R6WKXM.net
階層ありの大型豆腐で、上の階にもベヒ門つけてワイバーン出入り可能って形になった
クリアイで元は囲いと半露天で気に入ってたんだけど、外人がプテラでこっそり入り込んでたりするようになってなんか嫌だし大型設備もブリ場も全部覆ったらこうなった
公式だとどうしてもね…

266 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 11:48:55.45 ID:zHBRrQw10.net
非公式で身内しかいないから草食島にベタ露天の拠点作ってる、頭使った建築ではないのは確か

267 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 12:25:29.86 ID:rR6R6WKXM.net
ローカルも時々やってるんだけど、そっちは場所も良いので床に一部壁だけの完全露天だ
ARKは景色もなかなか綺麗だから、後方視点で上から見渡せるのはほんと気持ちがいい

268 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 12:31:17.84 ID:HA51pyf8a.net
俺の拠点は64×64×12だぞ!

269 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 12:55:34.28 ID:zA5+zWjd0.net
>>255
2x2x2の豆腐住居と5x5x5の豆腐工房であとはヒッチに露店繋止

270 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 14:23:35.44 ID:OhgifVYI0.net
>>252
動ける人数多いならアベだと思うけど、ソロならバルゲロの北東にあるアベエリア入り口近くの洞窟おすすめ
メタル鉱石が結構な密度で生えててマグマで一周するだけで50スタック位掘れるぞ

271 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 16:08:21.62 ID:06LCZGtk0.net
公式PVEでレッドウッドが満席の場合って樹液はガチャかSE遠征しかないかな?
釣りで集めようとしたたら無謀だった

タップ指さなくても斧とかで少量採れたらなー

272 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 16:21:04.60 ID:pe/Fov1ap.net
>>271
樹液が採れる樹は高い所(2段目)に採取口を刺せる所もあるのでもう少し空いてる所を探してみたらどうかな?
Modマップなら伐採時に樹液が採れる木もある
ジェネシスだとヘレナさんから買える

273 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 16:28:06.46 ID:xMFDhA2p0.net
バルゲロなら切り株みたいな木を切れば樹液も手に入る

樹液蛇口はアンロックしてるわ

274 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:06:04.29 ID:CPSVuMH00.net
樹液や原油ポンプなんかはアンロックしてくれてる人多いよ
皆そうなればいいのに

275 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:19:10.48 ID:gSiF8Xqz0.net
PvEは全面壁と天井で覆って見えなくする巨大豆腐建築が主流なのか
たしかに悪意あるプレイヤーも多いからたとえPvEでもじろじろ見られるのはイヤだもんな
アンキロとかで鉄集めてきてすぐ収容するためにも露天型拠点も割と人気なのな
崖プラフォとかやってる人が居たのはなんというか意外

276 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:22:40.14 ID:SP0818YC0.net
島で過ごすこと300時間、初めての洞窟へ行ってきたわ
震えまくっていたが余裕だった

277 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:27:50.69 ID:ultwFwW40.net
逆に300時間もなにしてたのか気になるレベル

278 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:29:03.42 ID:pe/Fov1ap.net
強者洞窟を公式設定300時間以内でソロクリア出来たら凄いわ

279 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:30:24.87 ID:CPSVuMH00.net
PVEに限らないが外に置いておくといたずらされるんだよね
なんで他人に設備のONOFFができるのか不思議でしょうがない

280 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:41:27.26 ID:xMFDhA2p0.net
ログアウト中のサバイバーを掴んで海にポイする奴いるらしいしログアウト用の密室は欲しい
あと発電機用の小部屋も

281 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:47:58.97 ID:7VWDzeF20.net
あれれ〜?お隣のレプリケーターONOFFできたけど楽しくなってやってたらなんでか触れなくなっちゃった

282 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:57:09.44 ID:j8dmORDS0.net
>>272-274
ありがとう
望遠鏡で見て回ってたからもう少し粘って探してみる
アンロックしてるやつも期待しつつ

まとまった量必要になったら他マップも回る覚悟しよう

283 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:59:21.62 ID:PQR/TrZL0.net
>>281
エレメント入れっぱにしてたそいつが悪い

284 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 17:59:58.40 ID:Nr0YsktT0.net
サバイバーLVが105のキャップに到達したんだけど
ここから経験値はキャップ解放するまで全部無駄になるんかな?
上がらないけど溜まり続けて解放と同時にLV上がるとかはない?

285 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 18:05:36.63 ID:OYrArFh8p.net
>>280
ログアウト中のサバイバー を水につけたら死んでしまい、彼が持ってるものもらえたよ

286 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 18:13:52.71 ID:zB4r1Zen0.net
死体が即他人に回収されるのもどうかと思う仕様ではあるな

287 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 18:14:55.73 ID:cfy2Lxa70.net
だめだケツァルのつかんで箱に落とす罠ケツアル自身が食らわないように囲うと箱に落とせなくなる

288 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 18:16:20.28 ID:DbiUntRNa.net
自殺してスポーン場所選ぶ画面でログアウトするのが基本だもんな

289 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 18:39:43.56 ID:ZYa1Q4Xa0.net
木造アパートみたいな建物作ってドア関係アンロックしてその辺に落ちてる人を中に入れておいたら何人か住み着いたっぽくて草
インすると2〜3人くらいがレベル上がってたり装備が変わってたりするわ

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-lqfo):2020/09/10(木) 19:15:24 ID:PQR/TrZL0.net
>>288
なんでそんなPvPのソロ勢がやるような事流布するん?

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea8b-7F9S):2020/09/10(木) 19:19:31 ID:AaMgQMee0.net
密室で寝れば済む話なのにな

292 :UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-+vpz):2020/09/10(木) 19:25:30 ID:1YgNH0D4d.net
公式サーバーって本当にチンパンジーの檻みたいで楽しそうだな
観光ツアーさせてほしい
金払うと餌やりもできるようにしてさ

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea8b-7F9S):2020/09/10(木) 19:26:33 ID:AaMgQMee0.net
リアルマネーなら喜んで

294 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spbd-FrIE):2020/09/10(木) 19:28:45 ID:OYrArFh8p.net
でも支払い先はワイルドカードだよ

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-psz/):2020/09/10(木) 20:00:43 ID:wBTJk4Fj0.net
汚染ワイバーンを操作して建築物を破壊しまくるってのならやってみたい

296 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 20:49:50.91 ID:kcrpHHxSd.net
公式VEはそりゃMPKしてくるようなのもいるけど
通りすがりに手伝いや助けてくれたりする人だっているし
翻訳英語で仲良くなれたりが醍醐味

むしろ嫌がらせはクリアイから急激に増えた

297 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 20:51:58.03 ID:gSiF8Xqz0.net
親切プレイと見せかけてトライブ勧誘してきて入った直後にキックして
動物からアイテムから何から何まで奪うつもりなんだろ

と疑ってかかるくらいの用心は必要だと思うけどね

298 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 20:52:11.62 ID:7VWDzeF20.net
EPIC無料だったからなぁしゃーない

299 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 20:57:09.05 ID:fPyETGlB0.net
テックレプリケーターを初めて作ったんでお試しで起動させてみたらこいつ重い
ドラッグアンドドロップで物を突っ込んだら一瞬かくっとなるわw
T押しでつっこっむとススっとぶっこめた

300 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 20:57:22.40 ID:zHBRrQw10.net
>>282
>>273さんの補足だけど折れて壊れた短い木ね、スモールアイランドていう草食しかいない島にたくさんあるのが取りやすい
バルゲロは気候が比較的穏やかだし色々親切設計な気がするから一回遊びにいってみて
あとラグナロクだと砂漠地方のデカい河西岸の南、岩場になってるあたりに樹皮がもじゃもじゃした感じの木があってそれから樹液が取れる、凶暴な生物がたくさん居る地域だからおすすめ度は低いけど

301 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-w7h8):2020/09/10(木) 21:08:00 ID:ExHDW6PCM.net
クリアイだと蛇口以外に、クリスマスツリーに使う木みたいな木からも樹液出るよ、マップ北部の寒くなるあたりあちこちにある
ワイバーンのCで蛇口なくても十分集まるね

302 :UnnamedPlayer (スププ Sd0a-TEKC):2020/09/10(木) 21:11:57 ID:kcrpHHxSd.net
>>297
さすがにトライブ勧誘は気軽に入る方が悪いかな
部族を築くんだから信頼できるフレと組むもの

303 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 22:12:41.42 ID:NJ90GSsK0.net
ワイバーンはCだと樹液の他に木材も取ってかさばるからガブガブしてる

304 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 23:23:21.55 ID:aBDhD0rR0.net
樹液で思い出したがそういえばモスコプスってそういう素材の取得量上昇持ってんだっけ
使えば便利なんだろうけどまともに運用したことないやモスコプス、繊維とわら取るのに使ってたくらいで
もっとも樹液に関しちゃバルゲロでしか意味ないらしいし大とろも無理らしいけど

305 :UnnamedPlayer :2020/09/10(木) 23:44:30.09 ID:YOSURGMh0.net
>>301
サバンナにある杉の木みたいなやつな。

306 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 00:17:11.44 ID:RoztSbum0.net
>>304
霜降り特化にしとくとディプロから30個とか剥ぎ取るから、序盤のテイムにはお世話になってる

307 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 00:22:52.30 ID:63y5Xvxf0.net
モスコプスはレアマッシュルームとレアフラワーでは使ってる
増加は放浪限定だったと思うけどテイム簡単だしアルゲンで掴めるからいい感じよ

308 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 00:23:19.47 ID:b/EfFB0U0.net
公式でも露天で困る事ないけどなぁ、さすがにレプリケーターにエレメントは置きっぱなしにはしないけど。
むしろアンロックしてくれてるトラップとか、樹液や原油で恩恵受けてて助かってる。
新設な大型トライブだと各地のテレポーター共有設定にしてくれてるし。
アイランドの海岸線は確かに酷いけど、他のマップ見てみると考え変わるかも。

309 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 00:53:54.78 ID:FCfMh9K40.net
自鯖やってわかったこと、アイランドMap右下の島建設禁止にしろよ。
PVPもPVEも占領さてて入れなかったが初心者に優しい島だとわかった、冒険の記録もあったし。

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2abf-mNQJ):2020/09/11(金) 01:06:41 ID:XblPCrI30.net
osd紫って普通のブリギガじゃ無理そうだな
今まで赤だけやってて紫やってみようと思ったけど攻略情報見たら無理だと分かった

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75ed-QyHv):2020/09/11(金) 01:18:29 ID:63y5Xvxf0.net
草食島のこと?

312 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd6d-noZr):2020/09/11(金) 01:39:46 ID:va7wmww+d.net
PC版のアイルズは既にかなり過疎ってんのな

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59a1-pVuC):2020/09/11(金) 01:41:53 ID:YfpTZKVX0.net
クリバーンテイムしたら資材集める以外に用無いし

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 15f0-4Ha4):2020/09/11(金) 01:46:46 ID:RoztSbum0.net
それって他のマップでも同じじゃん

315 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-Ktka):2020/09/11(金) 01:47:25 ID:ai1u0+r3a.net
クリバーンテイムするのが楽すぎたわね

316 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 01:57:37.80 ID:UeJ7L4xr0.net
洞窟がないからボス戦もサクッと行けちゃうってのもあるんだろうな
そういや日本語wikiにクリワイクイーンで解放されるTEKの記載ってある?

317 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 04:01:52.54 ID:P38uINBS0.net
かなり早い段階でトランスミッターやら書き込まれてたぞ

318 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 06:25:20.78 ID:IJM7Husv0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=ndcfPS2pgWI

↑ケツァル連結でクラウド・シティ!スカイトレイン!とか言ってるこの辺の
外人さんの動画を見て少し真似してみたけど、何か無理だったわ

そもそも動画みたいにキレイに追従しない
なんかテクニックがあるんだろうけど、高度がズレたり、後部のケツが前の
ケツに覆いかぶさるくらいに近付いてきたりで、うちのキャラも危うくプラホ上から
叩き落されるところだった

全てのケツァルがプレイヤー操縦ならまだしも、自動追従で連結は正直厳しい
同じようなことして俺は成功してるぜって人、誰かいる?

319 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 06:56:20.50 ID:EjDbGYxj0.net
動いてる様子ないし手動で位置が合った所でホバリングしてるだけでしょ

320 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 07:12:35.14 ID:1eN5XcuQd.net
どこにトレインって書いてあるんだ?

321 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 07:15:00.30 ID:s44813EDa.net
スカイシティって書いてあるから空中都市ってことだろう

322 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 07:33:56.41 ID:IJM7Husv0.net
ああ、スカイトレインと言ってるのはまた別の動画ね

ttps://www.youtube.com/watch?v=pkeYOsGpYuI

今改めて見直したけど、こっちのほうが真似する対象としては実用的かな
こちらはソロで動いてるシーンも入ってる。基本後ろのケツは口笛で制御するみたいだが、
割と危うい感じがして色々やばい。後ろのアンキロとか絶対落としそう

323 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 07:42:40.60 ID:RzOcRX54d.net
ヘイルワイバーンの卵ってどれで取るのがいいんだ
前にグリフィンで行った時は死にかけた

324 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 07:54:30.71 ID:wJUKbFHO0.net
>>323
描写範囲外に出ればタゲ切れるから速攻離脱できるマナガルムルか持っているならtekホバーがいい
ブリギガで皆殺しにするのもアリ

325 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 08:17:01.52 ID:C204W6aR0.net
普通にトロピカルでもトロペオでも余裕で取れる

326 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 08:47:20.53 ID:2Ihw2hgK0.net
>>300-301
やっぱり別マップ遠征の方が手っ取り早そうだ
移動の手間とか消滅の危険性があるし
もう一アカ買おうかな

327 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 09:01:45.31 ID:ZP3RE12g0.net
>>323
グリフォンは急降下→滑空の速度なら少しずつ離せるってだけだから
地形をうまく活用しないとなかなかタゲ切り出来ないね

俺はグリフォンが使い勝手良くて基本的に移動はグリフォンでしてるけど
↑を気を付ければ普通にグリフォンでも卵泥棒はできる

328 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 09:14:15.69 ID:iIaPDMpd0.net
トロペオで真っ直ぐ飛ぶだけで引き離せるの楽しくて一時期無駄に卵盗みまくってたわ

329 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 09:17:17.36 ID:C204W6aR0.net
狩り用にエンバーブリしたいけど水晶面倒だから卵で頑張ってる和

330 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 09:33:05.07 ID:OBa3FV2f0.net
至高のティラノサドル104.1
現物

ローカルのクレート品質デフォ設定だけど免疫で出るんだわ100超
設計図だったらいきなり終了してたw
おしい

331 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 10:41:59.09 ID:PRHeBrJ40.net
そいやsteam版とepic版って同時起動とかできるんかな
流石に無理かな

332 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 10:52:29.98 ID:vNpMry/e0.net
ちなみに、普通のワイバーンなら逃げ切れるのかな?
クリスタルだかエアーの方が少し速いと聞いたけど
スプリントもするとかで

グリフォンで普通のワイバーンの卵ドロボウを初めてやった時死んだ思い出
グリフォンは助かったけど

333 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 11:00:15.48 ID:C204W6aR0.net
>>332
普通のワイバーンは遅い
ワイバーンでheirに勝てるのは水バフトロピカルだけ

334 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 11:07:19.02 ID:vrPJdHM6p.net
エアークソ早いからなあ

335 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 11:09:44.10 ID:ZZAlETAP0.net
スプリント時の最高速度は
トロピカルワイバーン(水バフ)>クリスタルワイバーン>原種ワイバーン

クリワイheirはスプリント飛行するので
ワイバーンで逃げ切れるのは水バフが掛かったトロピカルだけ

336 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 11:11:11.45 ID:Jt9WaB44a.net
グリフォンの巣とかその辺の生物とか地形に引っ掛けて逃げるんだ

337 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 11:34:34.27 ID:Zj0LITC2M.net
そういやよくα狩りと水晶毟りにエンバーで巣行くんだけど、罠に誘導したいのに途中でタゲ切れてしまう事多いんよな、そういう奴は必ず一目散にグリ谷方面まですっ飛んでいく謎

卵取るだけならトロペオだと余裕、クリワイ使うならエンバーがいいんじゃないかな、他2種よりほんのり早いみたいだしエンバーが付いてきてもブレス無効だからゆっくり対処できる

338 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 12:02:04.57 ID:vNpMry/e0.net
エアーはそんなに速いのか
そして、トロペオのあの謎ジェット最高かよ
そのうちクリスタル遠征するかな

339 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 12:28:26.38 ID:C204W6aR0.net
>>338
トロペオの何が楽ってジェット中w押してなくても前進するから遠征するとき指疲れないんだ…
加速はシフト押さないとだめだからゆっくりではあるけど

340 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 12:39:41.60 ID:wMmEg/4Np.net
>>339
そうなのかマクロ使ってないのか
じゃあ採取とかも何回もクリックしてるの?

341 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 12:39:58.11 ID:G0mtyDhl0.net
移動はもうマウスマクロ仕込んだわ
スタミナ監視しながらスマホいじってる

342 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 13:07:07.92 ID:vNpMry/e0.net
やっぱり、貯蔵庫のミルクの消費期限いろいろおかしいな
塩が効くとき時と効かない時がある

入れた時はちゃんと動いているように見えたんだが
数時間後にみると消費期限が塩なしの半分になってる
塩は残ってるのに

343 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 13:39:04.99 ID:QqZ6p0Icd.net
>>340
採取ペットなら連打する必要もないし
サバイバーだったら押しっぱなしで採取するし
採取にマクロ便利という場面がわからない

>>342
以前は塩を保存庫に入れる事もできなかったからそれ関連のバグかもね
塩継ぎ足ししても本来の2時間しか持たなくなってるんじゃない?

344 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 13:54:01.28 ID:6ddZpTcz0.net
復帰組だがジェネシスとアイルズ行き来すればなにも困らないな
ジェネシスにはボス用のTEKレックスがいっぱいいるし
まったり変異狙っていくか

345 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 14:01:11.75 ID:UeJ7L4xr0.net
>>344
そのうちディノニクス欲しさにバルゲロ行くに3ペリカ

346 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 14:24:57.82 ID:vNpMry/e0.net
ああ、公式フォーラムでそれらしいの発見したわ
https://survivetheark.com/index.php?/forums/topic/357285-about-wyvern-milk-in-preserving-bin/

塩ありと塩なし、最初だけ塩入れて即抜いたやつの三つを一時間半と15分で比較したやつ
結局、どれも塩の効果がなかったみたいだ

ただ、効果がある時もあるんだよな、自分は
もともと焦土用だから他のマップだとさらにバグがあるんだろうな

347 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 15:10:15.90 ID:P6x78h9zd.net
>>339
キーボード右側のshiftおしてみ

348 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 16:17:59.19 ID:49UWgPnua.net
基本的な質問で申し訳ありません。
Aテイム完了(孵化)時180Lvメレー330のリーパー
Bテイム完了(孵化)時215Lvメレー290のリーパー
この二匹をそれぞれ50Lv上げてA230LvとB265Lvにしたとき、メレーが高いのはA230Lvの方
という認識で合っていますか?

349 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 16:26:33.92 ID:1eN5XcuQd.net
>>348
両方とも全部メレーに振った場合なら合ってるよ

350 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 16:30:00.22 ID:49UWgPnua.net
>>349
メレー全振りという仮定を忘れていました。すみません。
ありがとうございました!

351 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 16:30:14.43 ID:u1o7BDK7M.net
>>331
出来ない

>>348
合ってる。成長分は無意味

352 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 16:32:05.91 ID:u1o7BDK7M.net
引き継ぎの話と勘違いしました。351は無視して下さい。

353 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 17:17:43.34 ID:ZP3RE12g0.net
探し始めるとギガノトさんが出てこねぇ
クリアイで探してるんだが探してないティタノはもうスポーンで降ってくるのすら2回
普通に歩いてるのを3回は見たのにギガさん2回しか遭遇しないなんてことあるぅ?

ってかクリアイでギガさんテイムした人って砂漠?エンバーフォール付近?それともどっちも巡回する感じ?

354 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 17:31:08.73 ID:RCGz2Eqvp.net
>>353
どっちも見るのが基本
ギガはマップに2匹以上が同時湧きしていること自体が少ないが、アイルズ公式PvEでも砂漠と火山に同時湧きは確認してる
火山で探すのは紅い樹木のせいもあり目が慣れないと疲れるが、センター並みに固定湧きな感じ
ギガの移動範囲は異常に広いので広範囲をくまなく探すこと
そのうちどの辺りに良く居るか判るようになると思う

355 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 17:36:57.11 ID:QqZ6p0Icd.net
>>353
公式なら他に厳選してる人がいるんじゃない?

356 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 17:37:08.19 ID:VSL5NvwX0.net
>>353
エンバーフォールで見かけたこと数回しかないんだけど
砂漠に有機ポリマー狩りいく時にめちゃくちゃ頻繁に見るな
カマキリの奪い合い状態

357 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 17:53:17.40 ID:PRHeBrJ40.net
>>351
やっぱできないんだなthx

358 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 18:21:48.39 ID:ZP3RE12g0.net
>>354
どっちもかー 割と何回も見に行ってるんだが全然見つからん
砂漠だったら湧いてたら100%見つけられるけど
エンバーは見落としもありうるし広いのが怠いわ

359 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 18:31:35.08 ID:QesNkiaN0.net
>>358
エンバー側の湧き範囲かなり広くて南東の沼地でも見たことあったから捜索候補に入れてもいいかもしれん

360 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 18:35:30.95 ID:mAi/mEGA0.net
トロペオって壁一枚分の幅通れる?

361 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 18:40:36.33 ID:j6j3U+gvp.net
エンバーフォールはなにより景観が悪すぎる
色合いも目に悪いぜ

362 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 18:50:24.90 ID:ZP3RE12g0.net
>>359
あそこ水辺多い分ギガさんの活動範囲も絞られるしたしかにいいかもしれん

363 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 18:59:28.59 ID:QqZ6p0Icd.net
新規の多いクリアイはまだまだギガ需要が高いんだと思う
回転が早い

364 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 19:13:46.46 ID:1J0MVwoy0.net
テンキーレスのキーボードでペットのグループを簡単に切り替える方法ってないですか?

365 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 19:31:26.69 ID:doKXDvUc0.net
砂漠に湧くギガは範囲狭いし溺死もさせやすいし好き
エンバーはクソ

366 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 20:14:57.76 ID:+8Ws2huH0.net
公式鯖のpingって100以下なら良い方?
探せば50ぐらいのところもある?

367 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 20:15:39.86 ID:G0mtyDhl0.net
100以下なんて見たことねえぜ

368 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 20:26:33.39 ID:PRHeBrJ40.net
中華にあるサーバーなら100以下もあるんじゃないかな

369 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 20:27:53.97 ID:W/oIFf2A0.net
>>364
テンキーだけ買ってくる

370 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 20:37:13.51 ID:vNpMry/e0.net
OC PVE で今PING58ぐらい
時間によっては100も超えてくる
どっちにしろラグは一時間に1〜2回は起きる感じ

371 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 22:18:24.00 ID:38XPA1Xxp.net
どのマップかとか鯖内の状況にもよると思うけど公式アベNAでも50代のところもあればラグナで190代のところもある

372 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 23:30:14.73 ID:OBa3FV2f0.net
いや〜ボス用ティラノ変異こね〜
何十連敗してるんだ
100超えてるような気もする

ローカルでこれなんだから公式とかどうなちゃってんだか
それだけに当たった喜びは大きいだろうけどその前に地獄過ぎるw

373 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 23:43:17.04 ID:G0mtyDhl0.net
ちびペット地獄を思い出した
ローカルGFIで無限に回したるぜヒャッハーと思ったけどとうとう赤は出なかった

374 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 23:47:28.57 ID:OBa3FV2f0.net
ペットの激レア枠って0.いくつだか0.0いくつだかのほぼ無理な確率だったような気が

375 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 23:58:02.32 ID:OBa3FV2f0.net
0.09%か
必要経験値、最後の1レベルは200万
オワッテる

376 :UnnamedPlayer :2020/09/11(金) 23:58:32.97 ID:EmznbOie0.net
こんなゲームでまでガチャしたくないんですがと今から戦々恐々
つってもレベル上限上げるだけならそんな気にせんでもいいんだろうけどちびペット

377 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 00:15:37.00 ID:lg0Pnsge0.net
見た目以外なんもかわらんからね
レベル3から上がらねえ!

378 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 00:17:26.27 ID:TvbM4Puk0.net
ちびペットロスしてレベル4が無に帰したときは泣いた

379 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 00:20:32.24 ID:TegZMZNCa.net
ローカルならコマンドでアルファボスもいけるからブリードにかける時間無駄じゃね?

380 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 00:24:12.19 ID:Fh0IRoSbM.net
>>376
0.09%てのはちびペットの新実装レア種なんかの話で、種類問わずならけっこう簡単に手に入るよ
個人的に熊とティラコがよく出る中ではお気に入り、デフォルメバランスも悪くないし

381 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 00:41:43.58 ID:cn+9aWcq0.net
>>378
さっきアンチメッシュ食らってレベル4と半分くらいまで上げてたちび消え去ったところだわ

382 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 01:15:08.49 ID:NKZ/KdMy0.net
低確率帯で唯一持ってるチビサーベルタイガーずっと連れてる
89%→10%ときて0.4%はいきなり下がりすぎ

383 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 01:22:10.71 ID:1vuGygOL0.net
俺はレア度低いけどスピノが気に入ってるわ

384 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 01:43:53.86 ID:DXOZD1ZnM.net
この間のケーキと干し肉ぶん回して割と手に入った
黄色2出たけど赤はさすがに無い
青は全部揃った、紫は半分くらいかな
干し肉足りなさ過ぎて放置してた別マップ別キャラのほうで無駄にストックあったからガチャったらそっちのキャラがやたら引き良くて変な笑い出たわ

ちなみにかぶりとかでいらないやつは精錬炉(工業炉はダメ)に4つ入れると1つできる、前シーズンのとか関わらずいけるので捨てずにとっておくと良いよ
一個一個色違ったりするから好きな生物のはみんな確認したほうがいいと思うけど 

385 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 02:08:37.80 ID:+qrTfKata.net
チビマグマ持ってるけど貴重過ぎて付けれない
普段はチビロック付けて膝に抱えてるわ

386 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 02:20:25.66 ID:TvbM4Puk0.net
干し肉はマジできついから前みたいに卵にしてくれんかな…
ハロウィンはどうなる事やら

387 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 03:02:38.16 ID:U2bZZFV30.net
クリアイでエレメントってどうやってる?
チャージノードじゃ少ないしエクスとかから持ってくるのが正解?

388 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 03:25:58.09 ID:TvbM4Puk0.net
>>387
大量に使いたいならエクスから粉もってくるしかないんじゃない?
うちはクリスタルでエレメント大量に使うことないからノードも破片で十分足りてるけど

389 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 04:18:24.00 ID:2//11PJT0.net
TEK技術がありながらクラゲの電撃耐性ある装備作れないサバイバーって不思議よね。
もっといろんな生物で海遊泳したいのにバシロパイセンしか乗れない

390 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 04:20:37.46 ID:7cpTBzUT0.net
囲いの中でクラフト関係、キッチン、孵化施設などなど点在させて基本露天形式の拠点に初めてしてみたけど中々快適だこれ
ペットから各ストレージにアクセスし易いし開放感あって気に入ったわ
まあ土地が幾らでも選べるローカルだからこそ出来る事だろうけども

391 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 04:51:02.90 ID:lj+yyKNRM.net
平地露天タイプで工業炉の周りに各種設備設置するのがいい、振り返れば届く、みたいな

392 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 05:38:53.24 ID:iZZrhpc90.net
ちびユニコーン持っていて育ててるけど育ったら外そうとは思ってる
ケーキも狩りまくって干し肉の時なんか気合入れまくって山ほど保存庫作ったくらいよ
でもプレシオとか出なかったの…グヌヌ

393 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 06:00:11.66 ID:vhkiMg4Z0.net
公式PvEだけどブリーディング2倍になってるな今。
告知とか無いみたいだけど設定ミスか?

394 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 06:13:35.45 ID:vhkiMg4Z0.net
と思ったら告知きてた。普通に週末イベントでブリ2倍みたいだ。

395 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 07:03:35.05 ID:sjzKaFd00.net
https://survivetheark.com/index.php?/articles.html/community-crunch-237-tlc-3-live-game-update-evo-event-and-more-r1640/

396 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 07:16:15.36 ID:QdWxOaNYr.net
毎週末確定でやってほしいなー
ギガブリしていいのかどうかわからん

397 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 07:28:44.62 ID:th5h6/jR0.net
久しぶりにプレイしたのですが、イカダに拠点作るやつって修正されてますか?

398 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 08:14:25.02 ID:dKkaQ2Oc0.net
マンモスなんてリバランスしなくても十分使われてるのに変わるんだね

399 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 08:26:44.41 ID:l7tiH6O90.net
かなりの人たちに使われてるっちゃ使われてるだろうけど生きてる木材専用物置としてだけだし
それ以外の用途が増える可能性はあるね

400 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 08:33:15.64 ID:Zkq4Gih10.net
ケブカサイのHP上げろや

401 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 09:07:55.61 ID:lg0Pnsge0.net
ケブカサイはブーツ履いてるみたいでかわいい

ティラコレオってなんで水色キブルなんだろうか

402 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 09:21:46.63 ID:ejiPoTb80.net
背中に陣太鼓載っけてるけど、小さめなプラットフォームサドルでも実装されかな?

403 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 09:36:57.45 ID:aHRQlAEt0.net
卵用にデイノ君大量ブリするかな

>>389
イカちゃんの方が快適

404 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 09:37:14.26 ID:l7tiH6O90.net
さすがにマンモスだとサイズ的にも小さいからめっちゃ小規模のプラフォになりそう
設置上限数めっちゃ少なそう

405 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 09:48:38.22 ID:Zkq4Gih10.net
>>401
目が優しい
歯並びが悪すぎる

ティラコレオはマジで怪物
メガラニアも水色だけど壁を登るやつは美食家

406 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 09:50:46.97 ID:DXOZD1ZnM.net
>>392
ユニコーン羨ましい
いつかデカフェロクス欲しいけど本当運ゲー過ぎる
自分はプレシオとアストロあるけど新しいやつだったんだねあれ等
ハロウィンでまた何か新しいの追加くるんだろうか、前に小さいカマキリ画像あったが
水中チビペットは水球に入ってて可愛いけど、大きさ的には他のより物足りなさある 
陸上生物でも割とボリュームに差あるのあるけど

407 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 10:10:18.85 ID:lg0Pnsge0.net
>>405
あー壁登れるからなのかな
納得した

408 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 10:37:51.86 ID:B2a+69kQ0.net
週末ブリ2倍復活したの?
…途中のやつは怖いな、育つ速度も早いって事は、最後のケア出来なくなる可能性もあるよね?

409 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 10:50:58.43 ID:kBgLh6VYa.net
>>408
それなんですよねー
俺もその辺イマイチよくわかってなくて怖くて出来ない
しばらくはブリ等倍だと思って重い腰あげたらこれだもんなあ

410 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 10:55:12.40 ID:K3bg1k/M0.net
ブリーディングの倍率があがると成長速度が上がるんですか?
刷り込みした時のポイントが増えて楽になる?

411 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 11:13:19.49 ID:vhkiMg4Z0.net
ケアが間に合うかどうかはちょっと計算すればわかる。
まぁ面倒なら等倍に戻るまでまで待てば。

412 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 11:19:16.93 ID:ISW8LkmB0.net
クリスタルで海を目的にした拠点を立てるならどこがいいですかね?
モサはテイムできてる

413 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 11:21:47.02 ID:2qlrYorBa.net
>>410
ブリ倍率上昇≠成長速度

414 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 11:28:02.36 ID:K3bg1k/M0.net
ケアの8時間がそのままで分かりづらかったけど速度あがってるんですね、ありがとう

415 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 11:53:15.99 ID:aHRQlAEt0.net
とりあえず、ブリ2倍終了前の
最後のケアの後はしまっておいた方がいいのかな
ブリ継続のやつは

416 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 12:54:59.27 ID:4OJT70ER0.net
時間合わせるの難儀な上に分かりにくい…
日本の9/15 朝5時までって事でええのん?

417 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 13:27:33.75 ID:l7tiH6O90.net
>>412
海中で鉄が取れるレッドウッドと雪原の中間地点の浅瀬とか良いんじゃない?
浅瀬と深くなってるところの間ぐらいならモサも入ってこれるし
あそこの浅瀬ならイカでモサ掴んで持ってくるだけで
浅瀬のポンコツAIになってボウガン撃ち放題だから簡単にテイムできる

ただ拠点出てすぐの深海はイカやらモサがスポーンする地域で
αモサやらαイカにも遭遇しやすいから
対応力の低い低レベルな生物やメガロドン以下の水中生物で
探索に出るのはめっちゃ危険

418 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 13:31:49.88 ID:1vuGygOL0.net
おらは桜バイオーム北側の海岸線にドック作ってる

419 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 13:37:27.94 ID:5LgCxG6R0.net
ブリ2倍って表現が困る
成長速度と刷り込み率、両方なのか成長速度だけなのか

420 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 13:45:05.26 ID:ISW8LkmB0.net
>>417
ほーあそこらへんに金属あるのか、水中洞窟も近いしいいかもしれんね
ありがとう

>>418
ドックいいすね、俺も早く作りたい

421 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 13:53:34.66 ID:l7tiH6O90.net
>>420
レッドウッドに近いところにも2個ほどリッチメタルある
アホほど密集してるのは氷河の下だね
氷河に近いと木材取りに行くのちょっと距離あるし
陸上の肉食生物もスポーンするから外壁で囲うなり
侵入できないくらいの高床式にするなり対策は必要

あとモーターボートで移動型海上拠点はオススメしない
クリアイは全体的にリーシクの生息地があって水上に身体が出るようなとこでさえ
無理やりスポーンするからロスのリスクがある

422 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 13:54:00.75 ID:aHRQlAEt0.net
デイノニクスの赤ちゃん
鳥にしか見えんな

423 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 15:07:08.91 ID:O6MNVWVg0.net
TEK恐竜の死体採取するのに向いてる恐竜とかいる?

424 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 15:09:43.28 ID:l7tiH6O90.net
>>423
テリジノ一択だと思われ レベルアップ時にパワーとテクニックっていう
剥ぎ取りボーナス値の振り分けがあるから
wikiを参照して欲しい素材と相談して育成して剥ぎ取りすればよろしい

425 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 15:27:38.69 ID:sjzKaFd00.net
>>397
拠点つくれるとはおもうけど、筏拠点に置いた寝袋やベッドから復帰できなくなってるはず

あとは筏絶対コロスマンのリードシクティスっていう素手で大トロ剥ぎ取れるデカイ魚も実装されているから筏拠点の運用はご注意を

426 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 15:37:46.41 ID:299c6mGFp.net
イカダ拠点のベッドが使えないのは一定範囲内に別の人のベッドが在るからだと思うよ

427 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 16:23:18.49 ID:oITdFLJ20.net
この前外国人らしき人からギガノトの卵もらって
孵化したら攻撃600%超えの突然変異2000回以上とかいうヤバい性能だったんだけど
これってチートじゃなくてもかかる時間とか考慮した上で理論上作れるもんなの?

428 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 16:23:25.95 ID:sjzKaFd00.net
>>426
おっと、知識浅くてゴメン

それならイカダ拠点作るときは公式鯖や非公式なら他の人のベッドの範囲気にしないといけないけど
ローカル(シングルプレイ)なら気にせずにイカダにベッド置けるってことかな

失礼しました

429 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 16:29:32.75 ID:mXpdzBO1d.net
>>427
攻撃変異が2000回ならそら恐ろしいもんだけども、20回変異と20回変異配合したら40回変異になるから変異回数増やすだけなら余裕だぞ

430 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 16:32:25.32 ID:oITdFLJ20.net
>>429
説明足りてなかった
表示回数(父親側の変異回数)だけで2000回超えてるんだよね
もう片方は100回にも満たない

431 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 16:33:43.64 ID:oITdFLJ20.net
>>429
ごめん理解してなかった
それで雪だるま式に増やせるなら2000回もおかしいってことはないのか
失礼

432 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 16:46:05.20 ID:NYTEISRK0.net
最近始めて色々調べたのですがわからなかったので質問します
無変換キーを間違えて押すと口笛を吹いたり作業台で押してしまうと次のページに行ったりしてしまうのですがこれはキーを無効化するしかないのでしょうか?
キーバインドをすべてなしにしてみたりしたのですが上のことが起きてしまいます

433 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 16:49:42.83 ID:35/ac0Uba.net
>>427
最新の超変異ギガは900%超えてるよ
使える生物の超変異は大体100Tek建材から売られてる

434 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:01:33.70 ID:IjBtjAjMM.net
無変換を普段使わないならレジストリとか弄ってキー自体無効にすればいいんじゃね?
それかキー割り当てできるキーボードならそこで無変換以外のに割り当てる
ARK以外で使ってるならプレイ中はキートップ引っこ抜いとくとか
あるかは知らないけど特定のプログラムが起動中だけ割り当て変更するソフト使うとか

435 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:08:06.79 ID:NYTEISRK0.net
>>434
やっぱりキー自体を無効にするしかないんですね
ありがとうございました!

436 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:09:34.99 ID:O6MNVWVg0.net
>>424
テリジノかーありがとう
沸く場所から離れた場所に拠点建てたせいか最近見てなかったなー
ブラッド探すついでに見つけよう

437 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:21:10.84 ID:K3bg1k/M0.net
よそ見してたらギガノトが餓死したわ・・・
苦労して育てても死ぬときは一瞬だ

438 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:29:59.77 ID:l7tiH6O90.net
>>437
ようやくさっき見つけた低レベルギガさんテイムしたけど
食料値の減り方見て変な笑い声出たわ
ローカルですらめんどうなのにサーバーとかだとめっちゃ大変だろうな

439 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:33:08.06 ID:n7Ut7Zpkd.net
モンボにしまわずに肉回収しに行って帰ってきたらプルプルしてて眼の前でキルログ出たときは泣いたわ

440 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:38:43.65 ID:XMU/v+q5a.net
放し飼いになってる他人のギガノトが餓死しないように周辺のカルノ連れてきて与えてたのに餓死したわ

441 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:39:22.05 ID:K3bg1k/M0.net
ギガベイビーの死ぬ瞬間のきゅーんって声が耳から離れない
成体ならショックやばいだろうな

442 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 17:49:34.77 ID:cn+9aWcq0.net
クリワイのブリが楽すぎて同じ感覚で久しぶりの通常ワイバーンブリ始めたら餓死しかけて血まみれになってた

443 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:00:57.95 ID:oITdFLJ20.net
>>433
TEKすらまだ手に入ってない俺からすると桁違いの世界だ…
情報感謝です

444 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:06:07.43 ID:7pF+9LGQM.net
>>435
自分はJIS配列じゃなくてUS配列使ってるから実際どんな症状なのかはっきりわからないから他に対処があるかもしれない

445 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:16:30.02 ID:QPNbK9+q0.net
ARKってMod文化それなりなのにここじゃ全然話題にならないのな
Primal FearとかARK Eternalとか触ってみたけど大味なりになかなか楽しいわ

446 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:23:41.86 ID:ZitbCF1ha.net
SS使ってるけど非人扱いされそうだからめったに言ってないわ

447 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:29:01.90 ID:NKZ/KdMy0.net
MOD使うとしてもやること多すぎて便利MOD入れればいいくらいだからね

448 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:29:40.29 ID:n7Ut7Zpkd.net
ここは公式至上主義だからmodの話は出ないね
わいはスチパンの服好き

449 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:42:41.05 ID:lg0Pnsge0.net
公式鯖やってる時はDinoTrackerくれえええと思いながら恐竜探してる

450 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:50:38.14 ID:fPS4H3dN0.net
宇宙鯨みたいなやつってボス?綺麗やね
フェニックスもほしい

451 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 18:56:30.25 ID:PMkjPJKk0.net
ジェネのアストロセタスだっけ?テイム可能だけどサドルがボス撃破後だとか、後討伐ミッション対象
島環境飽きたんで息抜きにラグナに新キャラ作ってようやくエクウス捕獲、バックキック試してきたけど結構使えるのね
まあメガラニア相手だからキックのみで楽に気絶させられたが他の肉食相手にするなら高品質サドルかHPかないときついだろうけど

452 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 19:16:34.76 ID:l7tiH6O90.net
エクウスといえばせっかく馬がいるわけだし
競馬場みたいな建築物作って競馬みたいなことやってる酔狂な人とかいるんかな

453 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 19:21:11.26 ID:Ayg29quMa.net
親指が尖った馬で参戦するぜ

454 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 19:58:07.30 ID:BynnmMpi0.net
ギガノトの孵化時900%だとメレー全振りフルインプリ騎乗ボーナスで1噛み9000ダメージ超えるとかえぐいな

455 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:14:24.47 ID:7SYibrGQ0.net
リバランス対象がマンモスなの判明したけどプラホサドルはマジでいらんから勘弁してくれ…
ケツで掴めなくなるうえにボス戦連れていけないのかマジで困るわ

それともマスコンアルファがマンモスでかなり簡単にクリアされたってのそんなに腹立ったのか?

456 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:27:37.41 ID:l7tiH6O90.net
ローカル限定かつグリフォンだけ?かもだけど今バグ発生してない?

まだ法則とか再現する方法はわかってないんだけども
着地して騎乗解除すると勝手にグリフォンが離陸して高度3〜5mくらいでホバリングしちゃって
気付かずにグリフォンの上から降りようとすると落下ダメージで70か80くらいくらう

今作成スキルに振ってるせいでHP低いから騎乗解除のたびに死にそうになるわ

457 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:28:33.49 ID:ZDFgioE+0.net
マンモスはもっと強くてええで
ダイアウルフの群れにやられてるの納得いかんわ
本来負けるわけないから

458 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:29:30.36 ID:4OJT70ER0.net
接地で自動的に着地>離陸操作>降りて落下、とかじゃなくて?
歩かないと落ちないから違うかな?

459 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:31:16.07 ID:ISW8LkmB0.net
>>455
どうも背中に乗ってる太鼓が陣太鼓とは違うからトロペオのようなオプション付きサドルじゃないかと想像してる
ユウティ的なバッファーになったりとかな

460 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:33:21.57 ID:7SYibrGQ0.net
>>457
マンモスが弱いというよりは狼の攻撃力がおかしい
あまりにもおかしい
なんで群れ作るやつがバフ付いただけで一撃百近い〜以上のダメージ与えてくるんだよ…
ユウティラが狼に絡んでは返り討ち遭いまくってるのも納得いかん

というかあの糞犬共になんどテイムの邪魔されるわ殺されるわ捕獲対象食われるわしたか

461 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:37:41.30 ID:l7tiH6O90.net
>>458
自動着陸もスペースキー押しての着陸もどっちでも発生する
要するに着陸してる状態で騎乗解除すると地上で立ってたグリフォンが
勝手に離陸してホバリングしてしまう不具合

3Dゲーにバグは付き物と言ってもなんとかならんかね

462 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:44:12.71 ID:4OJT70ER0.net
>>461
さっきまでグリ使ってたけどそんなん起きなかったけどな
なんなら運営に報告するといい

463 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:49:08.26 ID:7SYibrGQ0.net
>>459
そんな感じの複座型ならいいんだけどなぁ
もしバッファー効果ゲット&ボス戦連れてけるままならめちゃくちゃ優秀になりそうだが

464 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 20:56:23.45 ID:PMkjPJKk0.net
もしそうなったらケーキの分ユウティより耐久力に優れたバッファーになるのかね?
役割の被るバッファーになったとしても十分な差かと

465 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 21:16:52.51 ID:NKZ/KdMy0.net
ダエオドンとかいう生態系狂わせるヤベー奴、狼より嫌い

466 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 21:21:53.79 ID:O6MNVWVg0.net
マンモスも入れられるように3×2で作ったけど超がんばんないと入んないケツァルトラップができたところだというのに
しかしケツァルめっちゃ敵対されるのな、整備場も兼ねてドックも欲しいけど拠点拡張したくねえ

467 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 21:43:42.06 ID:7SYibrGQ0.net
ケツァルに限らず飛行生物はワイバーン以外にディフォロにすら襲われるくらいだよ

468 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 21:46:07.42 ID:4OJT70ER0.net
ダエオドンはジェネ雪山ミッションでmpk喰らってから
割と積極的に倒しに行く様になった
どうしてミッション受けてない人間にまでヘイトを持つのか…

469 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 22:00:52.88 ID:l7tiH6O90.net
ダエオドンは基本群れスポーンだからメイトブーストもだいたいかかってて
代名詞とも言えるあの回復フェロモンのせいでめちゃくちゃタフくて処理するのにも時間かかるし
他の生物テイム中だと厄介この上ない障害になる

470 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 22:06:34.67 ID:7SYibrGQ0.net
ついでに自然治癒が元々早い方なうえに体力も高いからなぁ
それにヒールとメイトが合わさり最悪になる

471 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 22:09:43.45 ID:SF1y+sGKM.net
ヒーラーのくせに好戦的だから腹立つ

472 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 22:21:29.89 ID:7SYibrGQ0.net
フクロウといいヒーラーなのに好戦的なのやめーや

473 :UnnamedPlayer :2020/09/12(土) 22:26:38.65 ID:PMkjPJKk0.net
おかげでテイムする時は楽なんだけどなダエオ、勝手に自分から食料値減らしてくれるし
そうじゃない時マジ邪魔、雪原地帯好戦的かつ索敵範囲も広めの活発な肉食湧きすぎ

474 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 00:47:28.12 ID:2mkUD9ST0.net
公式アイランドなんだけど、今日ログインしたらいつもはうじゃうじゃいるはずの恐竜がほとんどいない状態(レッドウッド一周して10体いるかどうかぐらい)だったんだけどそういうバグなのかとか原因わかる人います?

475 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 01:22:46.16 ID:dH5CcE080.net
え、今日やたら野生恐竜少なくない?
って時はたまにあるな

476 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:31:40.03 ID:B7OjN4OY0.net
>>474
ブリ2倍来たから肉稼ぎしてる説はない?

477 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:49:45.29 ID:wxCo0Th50.net
あ〜〜〜肉集めしてる人多いのそれか…w

478 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:50:44.20 ID:ev/RccxN0.net
150ベースのTekティラノでブリーディングしたってしょうがない
そう思ってノーマルティラノの140と150のイイとこ取りで繁殖したんだけどアホだった・・・

479 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 02:52:24.35 ID:v5WDlFBx0.net
レベル30の差はデカい
というかナメられる、ノーマルかよwって

480 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 03:01:34.62 ID:wxCo0Th50.net
ブリハウス作る^^

481 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 03:03:15.09 ID:etDWN9iw0.net
ディノニクスの高品質サドルを手に入れた人ってどこで手に入れた?
ジェネシスで赤クレ交換してるけど一向に手に入る気配がないわ
紫〜黄のサドル、設計図が手に入りやすい所を教えてほしい

482 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 03:12:10.69 ID:xOt9b0zK0.net
ディノニクスのサドルはバルゲロの供給ビーコンでしか出ないぞ
それ以外だとジェネシスのヘレナガチャクレートだけ

483 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 03:34:14.47 ID:ev/RccxN0.net
やっぱデストロイ封印したアイランドではギガノト・ティタノ・ケツあたりは最初の数体を逃したら2度と出ないね
出現率0.09%か?0じゃないの?って感じ

心臓が手に入らないとドラゴンベータ行けず
Tek洞窟もガンマじゃギガノト出ないらしいし
ここは限界感じてる

ダエオドンのレベル上げは狡猾の高Lvアルファメガロドンを外までおびき寄せて倒させるというどうしょもないクソ戦法に切り替えた

484 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 03:36:29.67 ID:xOt9b0zK0.net
TEK洞窟はガンマでもギガノト出るぞ

485 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 04:09:56.75 ID:VAK3v+VUd.net
0.09%ってのはチビペットのレア確率だと思うよ
アイランドは詳しくないけどさすがにもうちょっと出るんじゃなかろうか

見方はよくわからないけどスポーンマップでは
Titano(1):100.0%
Titanosaur:100%
って書いてあるし
公式だったらクールタイムとかでなければ
どこかに一匹出現してるってくらいじゃないのかな?

486 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 04:13:13.48 ID:r6fJUtfU0.net
>>425
まだ作れるんですねよかった、自分のやり方が間違ってたか

途中イガタ壊れたけどそいつが原因なのか

487 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 04:30:17.73 ID:ev/RccxN0.net
>>484
マジすか
情報サンクス
これでTek専用ストレージへの道が見えてきたw

>>485
書き方が悪かった
先日のペットの流れで「あんなもんじゃないくらい出ない」と言いたかった

ローカルなんでバグだか仕様だかわからないおかしなことがちょいちょいあって
何も出なくなったエリアが点在してる

488 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 04:45:08.71 ID:ev/RccxN0.net
ちなみに英うぃきには
>Gigas, however, do not spawn on Gamma difficulty.
ガンマにはスポーンしないって書いてある

489 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 04:45:36.07 ID:SCeAThBl0.net
みんな何匹くらい同時にブリってんの?
1人でティラノ10体の肉集めひぃひぃいってる

490 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 04:47:18.13 ID:ev/RccxN0.net
There will still be a Giga guarding the entrance to the terminal area.
最後のとこだけいるってことか

491 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 05:02:29.91 ID:VAK3v+VUd.net
>>487
そう言うことか
コマンド控えたいのはわかるけど定期的にデストロイだけは解禁してもいいと思うけどなあ

492 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 05:14:50.56 ID:wxCo0Th50.net
リッチメタルて金色の鉄のとれる石?

493 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 05:22:24.41 ID:ev/RccxN0.net
オンラインの24時間出しっぱなしは大変そうだな

個人的には(ローカル
卵を産ませる親ティラノは15体くらい出しっぱなし
他にユウティラ8体くらい
アルゲン6体くらい
ダエ2

収穫2倍になってから肉はほぼ捨ててる

494 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 05:23:49.85 ID:OzsESSGS0.net
公式でもメンテの時とかにデストロイかけてるよ

495 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 05:29:48.76 ID:ev/RccxN0.net
>>491
次以降のマップへ行ったら定期デストロイしますわ
アイランドは実験的にこのまま継続してみる

どうやら絶滅しないエリアがあるっぽい
天帝前の崖付近は無限に湧いてくる

リッチメタルは金ぴかに光るだけでなく採掘量が多いやつという認識
見た目同じでも少ないやつが多い
英うぃきの資源マップはちゃんと区別されてるのかな?

496 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 06:16:20.27 ID:CCYKoQfB0.net
昨日初デストロイしたが肉食が草食を追い回す姿や
バリオニクスそのものを久しぶりに見て感動した
生命が戻ってきたんだね

497 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 07:59:51.50 ID:7OSDCQeO0.net
バルゲロってエレメント定期的に集めようと思ったらエクスでエングラム取るかボス周回しかない?

498 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 08:04:39.28 ID:rz0I6lft0.net
やっぱ、ブリ二倍だとブリ途中だったワイバーンはポッドにしまっておかないと100%にできんな
タイミングにもよるんだろうけど
結局、育成期間はあまり変わらなくなったかな

499 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 09:17:00.93 ID:KiI6NEzY0.net
クリスタルアイルズからバルゲロに出張してるけどこれ
バルゲロのほうが立体的に広くてマップ完成度高い感あるんですけど

500 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 09:36:56.31 ID:3V4to7yI0.net
>>497
ないね
バルゲロはエレメントに関しては弱い
ジェネかエクスが鉄板だろな

501 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 09:49:00.09 ID:wxCo0Th50.net
ラグナロクが最強だと思うんです。

502 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 09:53:46.41 ID:jx4JO9aN0.net
ローカル環境だと生物が減少していくのってどういうメカニズムなんだろ?
プレイヤーが侵入できない亜空間に生物がスポーンしていって
普通の地上や海中のスポーン枠が取られてしまって一見生物がいないように見えるとかなのかな

503 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 10:41:58.54 ID:Zi9F15h0d.net
住むならラグナだけど素材集めがちょっと微妙

504 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 10:42:43.70 ID:xpBzKShNa.net
>>489
ギガ18レックス20スピノ7アルゲン8ブラスト6をジェネでやってる
5〜6分でTek7個分の肉集まるから少年期になったらクソ楽

505 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 10:44:29.45 ID:wxCo0Th50.net
はちみつの洞窟らくすぎわろぴん^_^

506 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 10:44:33.59 ID:8QEfg/Bpd.net
クリスタルならノードも破片もあるし楽じゃね?
ラグナってボスしかないよね

507 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 10:45:25.89 ID:SNQplXG40.net
>>502
スポーンにもある程度時間が必要だけど視野外の時間は止まったままなので湧かない

508 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 11:10:23.59 ID:3IV6/zpR0.net
肉皮エレメント以外の資材ならアイルズが強いけど羊少ないから初動微妙かも
ジェネシスとかいうarkじゃない何かは投げたから知らん

509 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 11:24:10.89 ID:YWAyO3GF0.net
自宅鯖でサーバー移動(MAP切り替え)って皆どうやってる?

現状、自宅で島鯖とクリアイ鯖の、二台の物理鯖が同時稼働している状態なんだけど(サーバー一覧にも
二つ表示される)、鯖間でアイテムのやり取りはできるのに、例えば島鯖でサバイバーをオベリスクから
アップロードしてもサーバー選択画面には移らず、サバイバーダウンロード、あるいは新規作成の
選択画面の後に元の島MAPで改めてリスポーンするだけ…

ASMの「サーバーグループ間データ転送クラスターID」という項目が怪しいんだけど、現在未設定で、
これを途中で設定すると既存のキャラクターが使えなくなるという話も聞いて躊躇してる

この辺について詳しい方、ご教授くだされ

510 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 11:33:46.65 ID:Irv/lWhs0.net
公式サーバーソロで倒せてないボスって現状いるの?
それとも全てソロで倒せてるのかな

511 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 11:35:47.54 ID:Y7scjAaE0.net
>>509
現環境のバックアップ取って試してみたら?

512 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 11:39:52.19 ID:HLCFe4k80.net
クラスターID設定すると、サーバー建ててる人はサーバー建ててるPCじゃ入れなくなる
うちはID設定なしで2鯖同時稼働させて稼働させてるPCでどちらもイン出来てアップロードダウンロードも正常にできる

513 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 11:48:16.04 ID:YWAyO3GF0.net
>>511
やっぱそれが早いかなぁ

>>512
うちはゲームPCをクライアントとして、鯖含めて物理PC三台同時稼働状態だから
サーバーPC自体でインできなくなるのは問題ない…はず

514 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 11:56:48.58 ID:SeGH6zVx0.net
ARK Server Managerでの難易度で最大恐竜レベル120になってるんだけど公式と同じにするなら150にしたらいいのかな
なんか公式と比べ低レベルのしかわかない

515 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 11:58:53.06 ID:2ltYebqyM.net
アイルズ羊はいないけど最高級キブル作りがラグナよりずっと楽だったから、ほんと最初のアルゲンとか数匹以外は皆キブルテイムだ、こんなにキブルジャブジャブ使いまくったの初めてかも
バルゲロの方がテイムはさらに楽そうだ

516 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 12:08:47.33 ID:jx4JO9aN0.net
クリアイでレプリケーター作ろうとアルファクリワイの爪集め頑張ってたけど
冷静に考えてクリアイから島にアーティファクト輸出して
島でベータなりガンマの蜘蛛とかゴリラボコボコにしてエレメント集めて
島でレプリケーター作って輸出したほうが早いなこれ 俺バカじゃん

517 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 12:24:19.65 ID:S6b9Ojyt0.net
アイルズはアルファ爪の取り合いだから・・・
アーティファクト収集と素材集めて転送するためのマップ。

518 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 12:35:01.02 ID:xOt9b0zK0.net
ぶっちゃけエレメントダメダメなラグナでもエクスで防衛戦やって砕いてダストにして持ってきて作り直すだけで十分だからな

519 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 12:49:36.26 ID:Bd/sZ4550.net
アイルズってそんなに素材美味しくないだろ
有機ポリマー集めにくい時点で無いわ

520 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 12:52:35.93 ID:6/DImc3cd.net
クリアイのハチミツ洞窟をご存知でない?

521 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 12:54:31.31 ID:3IV6/zpR0.net
アイルズと同レベルで生ポリ集めるの楽なのってアベの上層で蟹叩くくらいじゃね

522 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 13:02:22.14 ID:fIEv/wdj0.net
>>519
浮島のカニからチェーンソーでいくらでも取れるだろう

523 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 13:12:37.46 ID:OVK+TKCt0.net
クリワイで浮島まで飛んでカニ食うだけで生ポリが山のように取れるのに

524 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 13:12:55.23 ID:xpBzKShNa.net
有機ポリマー1000〜2000個を短時間で集めるのは全マップ中一番楽だとは思う
それ以外は貧弱

525 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 13:40:36.28 ID:KiI6NEzY0.net
>>519
捨てるほど手に入らね?

526 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 13:42:33.70 ID:zoDeSs/Mp.net
>>518
砕くって満額帰ってくるのか?
破砕機みたいに1/5とかになったりしない?

527 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 13:45:08.08 ID:v5WDlFBx0.net
なんでダスト変換するだけで減るんだよ...

528 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:02:24.73 ID:VOe+iHmAa.net
みんながいろんなマップの話をしてると捨てマップが無いのはすごいなって思う
住みやすい島 フェニックスのSE
リーパーとロックドレイクのアベ OSDのエクス
エレメント鉱石とクエストのジェネシス 
資源の多さとワイバーンのラグナ
アイスワイバーンとディノニクスのバルゲロ
クリワイとイカのクリアイ
どこも永住候補になるのがすごいわ

529 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:02:58.27 ID:00zEweq+0.net
エレメント→ダストは1/5レートだぞ。
ダスト→エレメントは1/1だけど。

530 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:07:32.81 ID:2ltYebqyM.net
アイルズはここだけで資源全部揃うってのがデカいと思う、量もそこそこあるしめちゃくちゃ楽なのもあるし
エレメントも各種設備維持分ならノードで余裕だし困ってないな、tek建築するには厳しいのかもしらんけど

531 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:09:15.43 ID:v5WDlFBx0.net
フェニックスのSEはだいぶ無理がある

532 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:11:26.87 ID:jx4JO9aN0.net
フェニックスのためだけにSEはリターンに対してのコストが見合って無くない?って思う
あの子生肉をこんがり肉にしてくれたりインゴット作ってくれたりする以外になにかあったっけ?

533 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:15:29.42 ID:3IV6/zpR0.net
真珠のウンチする

534 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:19:34.85 ID:Y7scjAaE0.net
ジェネに鉱石あったっけ…
破片の事だろうけど

ジェネは有機ポリマーだけキツイのがマジキツイ
早くガチャ探そう…

535 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:26:26.54 ID:MeUKNpxXd.net
どんだけ贔屓目に見てもSEのフェニックスは無理がある
有料マップなのにリターンがなさすぎる

536 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:38:10.28 ID:ev/RccxN0.net
センターの話が無いな

537 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:46:17.64 ID:3V4to7yI0.net
スコチは過酷さを無くせば良map

538 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:47:34.40 ID:gNeTzZrX0.net
>>509
これ全部つけたらできるようになった気がする
?PreventDownloadSurvivors=False
?PreventDownloadItems=False
?PreventDownloadDinos=False
?PreventUploadSurvivors=False
?PreventUploadItems=False
?PreventUploadDinos=False

539 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:49:51.92 ID:RYrRYA7pa.net
SEは水辺にはテラバとサーベルタイガーいるしアドベ建設できるまでが過酷だし建設がほぼアドベ建材になるのと常に水を気にしないといけないのを除けば他マップより土地が空いてるし他人から嫌がらせを受けにくいよな
鯖に人少ないのが利点だな

540 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:50:22.57 ID:zoDeSs/Mp.net
>>534
月面洞窟にいるカルキノスをチェーンソーでガリガリやればそこそこたまるぞ

SEにテレポートしたら結構近いしな

541 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:50:29.79 ID:bVyNAqs30.net
マンモス強化されるかもしれないのか
でもあいつでかいからボス連れて行くの大変そうだな

542 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 14:51:16.69 ID:zoDeSs/Mp.net
SEじゃなくてSか

543 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 15:00:50.09 ID:Y7scjAaE0.net
スコーチってなんだと思ったが話が混ざってた
月カニは居ないことも多いからなあ
たまに行くけどね、やっぱ安定供給が欲しいのよ

544 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 15:04:36.17 ID:+P70TPNra.net
セイバーレースの所で黒曜石1万近く取れるからセメント買って作るでもいい
あの付近建築可能な場所もあるし

545 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 16:06:59.50 ID:dhjL3PI30.net
>>532
明るい

546 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 16:39:08.03 ID:xOt9b0zK0.net
>>536
センターはギガノト厳選がある
レックス厳選はジェネシスのTEKレックスのせいでほぼ無意味になったけど

パート2でTEKギガノトテイム可能とかにならん限りはギガノト厳選において最高峰だわ

547 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 17:15:09.80 ID:dH5CcE080.net
熊のレベルアップポーズでガクガクするの地味に修正されてるのかな?
最近は普通に手を振ってくれる

548 :visbell :2020/09/13(日) 17:39:25.43 ID:/58pNYkVa.net
へぇよかったね

549 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:07:47.57 ID:wxCo0Th50.net
>>519
31,30辺りにドエディとらんでぶー!

550 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:09:05.48 ID:wxCo0Th50.net
>>532
夜綺麗だからほしい

551 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:15:22.54 ID:/z5PakXsr.net
そういやダンクルアプデ後も結局使ってないんだが水中のエレメント鉱石ザックザクだったりするん?
テイム難度的にどのタイミングで使えばいいのかわからんけど
誰かメイン運用してるってやつ居ないの?

552 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:15:36.54 ID:etDWN9iw0.net
レベルアップのモーションはみんないいなって思う、喜んでいる感じがあって
特に好きなのはドエディ
「ヴォウ!!!」って声が好き

553 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:24:29.08 ID:xYpnNZLk0.net
ドエちゃんの鈍重そうに見えてあの軽快なステップの後のあの声は色々とずるいわ
でもドエって音に驚かされる生物の一つだよな、レベルアップもだが食事音がすげえ

554 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:25:44.52 ID:LmywRw0/0.net
エピック版同士で親友とマルチをしようと思い
ark sever maneger 及びhamachiを使用しサーバー建て自分がそこに参加するところまでは行けたのですが友人がどうしてもタイムアウトしてしまい参加ができない状況です

テンプレ的な設定ミス等って存在しますでしょうか?

555 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:34:31.41 ID:wxCo0Th50.net
>>553
咀嚼音はASMRだよ

556 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:38:09.27 ID:kigheWRk0.net
スコーチドアースで巨大建築したら室内も砂嵐になって失敗したなぁ
発電機が消耗していくのは結構気になっちゃうから嫌い

557 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:38:48.77 ID:3IV6/zpR0.net
>>551
イクチ捕まえてわりとすぐテイムできなくはないけど麻酔矢数百本使わされるし素直にアンキロでいいし
アプデされてもたしかにどのタイミングで使えばいいかわからんな
wikiのコメント欄にエレメント鉱石あんまり掘れないってあるぞ合ってるかどうかは知らんが

558 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:47:42.36 ID:jx4JO9aN0.net
>>551
俺もそんな感じの書き込みしたらダンクル大好きマンに怒られたわ
マグマサウルス居ないなら金属集めはアルゲン運搬のアンキロ掘り超えるって言ってた

実際にやってみたけど
水中に金属取れる近場でなおかつダンクルが泳げるところの水上に拠点建てて
水際に工業炉設置する必要あるにせよそれさえすれば
アルゲン⇔アンキロで何度も乗り換える必要無い分たしかに早かった

559 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:54:34.01 ID:Y7scjAaE0.net
TEKギガは来ないんじゃねーかなー
来るならジェネ1で来てて良かったし

>>558
うちもダンクルで近場の金属取るようになってインゴットに困らなくなった
どっちかというとマグマが地上のダンクルって感じ、挑発とかはないけど

560 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:55:39.20 ID:LmywRw0/0.net
すみません自決しました

561 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:58:08.58 ID:xOt9b0zK0.net
ダンクルはジェネシスでオーシャンミッションやる場合モサなんか使うよりはずっとテイムもブリも楽で便利だぞ
ムーダー戦は洗濯機になるのがなかなかネックだが通常ミッションやるならダンクルの方が使いやすい

モサは乗ってないとドリフトしまくるのほんとやめろ

562 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 18:58:16.27 ID:CCYKoQfB0.net
生きろ

563 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 19:01:29.06 ID:kigheWRk0.net
海洋護衛ミッションとか速い動物連れて行くとどっかにすっ飛んで速攻迷子になるからな…

564 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 20:07:43.80 ID:xOt9b0zK0.net
モサやプレシオやイカは旋回糞なのに移動早いから乗ってないとブレーキぶっ壊れたかのようにビュンビュンするからな
バシロは戦闘方面あまり強いと言えんし、そうなるとダンクルが速度ちょうど良くて小回りききやすい
ジェネシスだと渦が天敵だが

565 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 20:29:37.66 ID:d+CfsYjq0.net
タイタン召喚して放置するやつなんなの
倒してくれってことなん

566 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 21:14:06.83 ID:wxCo0Th50.net
フェニックス欲しいけど砂漠がそもそも嫌いだしマップも難しそうだし迷うな

567 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 21:33:55.30 ID:jx4JO9aN0.net
>>566
俺も欲しいっちゃ欲しいけどもスコーチドアースは動画で見てるだけで
「うへぇ」ってなっちゃうレベルだから躊躇してるわ
マップの雰囲気全然違うからあれはあれで楽しいんだろうけどね

568 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 21:40:52.69 ID:7RpeZmj7a.net
>>565
OCのPVEサーバーなら漏れかもしれないw召喚した瞬間に親に呼び出されたんだw

569 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 21:59:18.52 ID:xYpnNZLk0.net
SEは天候の仕様がすげーウザそうなのが一番イヤ、まあアベも地震がすげーウザそうだけど
でもボスが飛行生物持ち込み可だしなあSE、アルゲンワイバーン部隊で袋叩きにしたい

570 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 22:03:14.42 ID:xOt9b0zK0.net
アベは地震は確かにウザいし難易度も高いけどそのぶん楽しいしロックドレイクやリーパーは苦労してでも手に入れるだけの価値がある
焦土は初めからやるのはキツいがどっかからアイテムとか持ち込んで簡易拠点作ってフェニックス求めるくらいなら案外簡単に手を出せるよ

571 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 22:33:59.54 ID:Y7scjAaE0.net
軽い気持ちで行って「戻れない;;」とかにはならないからな
アベローカル行って戻れなくなってからのラグナペットとの再会はちょっと感激した

572 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 23:06:13.83 ID:EYbWKSTAd.net
steamのセールで購入してずっとアイランドでプレイしてたんだけど
初心者が次に手を出してみるのに良いマップはありますか?

573 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 23:08:14.32 ID:xYpnNZLk0.net
アベは変異種や新生物見るのも捕まえるのも楽しそうだし地震がウザそうって以外は楽しみにしてる
やっとラグナでグリフィン捕まえたし後ワイバーン揃えたらそろそろSEでも行くかな

574 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 23:11:13.60 ID:7aNVDG+A0.net
焦土はまずフェニックスが一体もポップしてないことがあってきつい

575 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 23:12:33.87 ID:76lrh7oya.net
>>572
ばるげろからぐろく

576 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 23:20:30.66 ID:IpQxy+0m0.net
ガチャダスト個体ってどのぐらいの確率で出るの?
とてつもない低確率ならやめとこうと思うんだが

577 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 23:35:05.15 ID:WfdvPGJf0.net
いつも思うけどなんでトライブログって餓死したときは赤字じゃないんだよ
見にくすぎ

578 :UnnamedPlayer :2020/09/13(日) 23:52:37.53 ID:6/DImc3cd.net
>>558
あれはお前の聞き方が悪い

579 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 00:15:33.19 ID:XHHIM/u30.net
>>339
キーボード設定で走行の切り替えを左シフトに設定してる
これでダッシュ操作がトグルになるから小指が疲れないよ

580 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 00:39:57.82 ID:eD5S9MCb0.net
>>577
釣り中に提示されるキーのフォントが白なせいで
昼間に水面見ながら釣りすると光の反射で文字が読めないのを
ずっと放置してるARK開発がフォントの重要性を軽視してるのは確定的に明らか

というか放置するぐらいならユーザー側のオプション設定で好きにフォント変えさせてほしい

581 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 01:08:02.24 ID:dsrOpr5Nd.net
>>575
バルゲロでやってみます
ありがとう

582 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 01:11:26.90 ID:zhdQxVc0a.net
>>580
ツール対策で今の表示に変更されたの知らんのか

583 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 01:24:32.70 ID:pfnmL6WW0.net
>>558
アイルズのLOST洞窟の上おススメ。
安全+金属5個所+洞窟入り口に黒曜石と水晶。
洞窟内部にエネルギー鉱石。欠点は寒い。

584 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 01:54:38.60 ID:eD5S9MCb0.net
>>582
ツールのせいだったのかあれ……
チーターもツーラーも滅ぶべし

>>583
あそこかー レプリケーター作れたらどこかに本格的な
金属建築の地上&水生生物両方収容可能な大型拠点作ろうと思ってたしそこにするか
ローカルだから場所取りも糞も無いしな

って思ってガンマクイーンに挑んでたら空中戦で戦う例の場所に行ったら
乗ってたスピノがスタックして仕方なく一瞬降りたら今度はサバイバーが地中に埋まって
なぜか水中判定なって酸素切れそうになったから再ログインしたら
オベリスクの下に戻された……何なら他の難易度用に入れてたアーティファクトや
余剰分のクリスタルタロンやら全部消滅してる……orz

ツライから寝よう

585 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 04:12:03.20 ID:ByJrn3y90.net
>>546
だいぶ前にティラノ生息場所を調べていて「センターか・・・」と
「ついでにギガノトもいるんだな」「レア枠で他のマップと同じ色だな」としか思わなかった
じゃっかん出易いくらい?

今度の火曜でArk歴3か月になるけどアイランド脱出ならず
ようやくティラノ至高の設計図出たけど防御90しかない
こんなのを16個作るのかと躊躇している

Tek洞窟はまだ遠い 他のボスも1回も行ってないw
ダエオドンの交配が終わらない

586 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 04:19:08.88 ID:arJXipR00.net
しか、じゃねぇよ
も、だろそれは
素材要求量なんてティラノ至高じゃたかが知れてるしBPがあるかないかの差だぞ

587 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 04:25:18.75 ID:ByJrn3y90.net
95超えてたら最終品として作ってもよかったが
90じゃ名工みたいなもんだな

保留して決戦間際まで出なかったら妥協する
皮16万個をアルゲンに積むことを考えたらどっと疲れた

588 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 04:32:55.12 ID:ByJrn3y90.net
ちなみに
強者、免疫、狡猾、免疫の順に数週間ループしている

基本はゴミだしとにかくシンドイ

589 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 04:34:03.85 ID:0GtbP9e20.net
レックス名工サドル100はうちの家宝になってるわ
超大当たり

590 :509 :2020/09/14(月) 04:37:56.74 ID:84nCrJnp0.net
>>509
この自宅鯖でのマップ切り替えの件なんだけど、転送クラスターIDを各鯖毎にちゃんと指定することで
サバイバーのアップロードから行きたい鯖を一覧から選択するところまでは進んだ
…しかし、行った先のサバイバーダウンロードリストにどうしてもアップした自キャラが出てこない…

行き詰まってあれこれ調べた末に、最終的にはここの過去スレ122に出ていた
「クラスターのデータフォルダを共有にすれば複数PC間でも出来るよ」
というレスに助けられた。↓は外人さんによる解説ページ

https://survivetheark.com/index.php?/forums/topic/300528-set-up-server-cluster-on-different-networks/

現在は島から持ち込んだアルゲンに乗って、クリアイをあちこち旅しているところ
色々答えてくれた人、マジ感謝です
そして開発は自鯖民のことももうちょっと顧みてくれー

591 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 04:39:02.66 ID:ByJrn3y90.net
名工で100は凄いけど公式?
ローカル・デフォでも出る?

Steamで有料マップも買っておいたけどインストールしてない
容量が全然無理だったw

592 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 05:14:15.89 ID:bDoJLvFu0.net
最大レベルテイムがメスしかいないからブリーディングしてなかったけど
テイムから厳選するつもりないならメスのステータス引き継いだオス生まれるまで交配すればいいだけだよね?

593 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 06:23:31.74 ID:HMP1fMI/d.net
防御力と品質ってリンクしてる訳じゃないのな。品質は耐久性みたいな?

594 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 06:53:06.35 ID:ByJrn3y90.net
公式ガチ勢の3〜4年やり込んでる動画を見てみたい

595 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 07:20:47.30 ID:PrAl4ST10.net
ブリイベがいつまでかわからん
今日の夜中4時までじゃなかったのか

596 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 07:36:33.40 ID:9GR5vVfv0.net
さーてどうでしょうね

597 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 08:01:14.76 ID:XI+oZy6R0.net
日本人だと公式ark配信してる人少ないしな
YouTubeて生配信もしてる人いるっぽいが声が気持ち悪過ぎて不快で厳しい

598 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 08:07:22.39 ID:0k6bnX2o0.net
15日の朝4時までって書いてあったような

599 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 08:23:47.43 ID:fxHEBoM+d.net
タイトル画面に書いてるやろがい

600 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 08:38:00.52 ID:AYrpjR/BF.net
公式だと長くやってるの月冬くらいか
でもガチ勢とは程遠いエンジョイ勢だから最前線の日本人配信者ほしいね

601 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 08:46:31.77 ID:cnunjWYR0.net
色々配信見たけど恐竜をこの子呼ばわりする奴はちょっと無理だ

602 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 09:16:33.89 ID:V0ffKyvq0.net
>>580
最初はフォント見えづらいし掛かった効果音も小さくて掛かったのに気付きにくくて困ったわ
今は慣れたけど

でもwiki見てワクワクしながら釣りしてたけど全く設計図釣れなくて泣きそう
エングラム竿じゃやっぱ無理か

603 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 09:29:03.34 ID:YnC5kc1np.net
>>601
繊細だなw
なんて呼ぶ奴ならいいんだ?

604 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 09:47:59.77 ID:CXrNxkE10.net
こやつ

605 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 09:49:24.84 ID:cnunjWYR0.net
>>603
そういや何ならいいって考えたことないやw
なぜかわからんが男の声でそう言われるとなんかゾッとする

606 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 10:04:33.59 ID:/aVcFTDHp.net
別ゲーのせいか俺はあき○よは見れるてか、arkの動画でテイム系とかあんま参考にならん奴多くね?
ユウティラ相手に怯え耐性ない奴で無理矢理とか、トロペオ相手に生身おとりでたまたま罠の中にハマってくれた奴を上げてたりとかなんの参考にもならない奴ばかりヒットする

建築動画とかはまぁ見れるの多いんだが……

607 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 11:00:09.10 ID:lC4xS9mcx.net
この子って言ってる奴は男でも女でもこの子が殺されたら泣きそうなイメージあるわ

608 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 11:03:42.24 ID:0GtbP9e20.net
いやあ○ぴよも大概クソでしょ
エアプ発言を自信満々に言うしマスコン連敗続きとか言っといて戦力増強の仕方ガッバガバだし

609 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 11:04:26.60 ID:ByJrn3y90.net
じゃあ「かわい子ちゃん」で

スコフィ〜〜ルド〜

610 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 11:39:24.43 ID:6roWqksC0.net
>>601
競馬で川田が馬をこの子って呼ぶのが気持ち悪く感じるのと一緒だな

611 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 11:44:40.18 ID:XvAvMKAfM.net
VPでもVEでもぎゃー殺されたチクショー
って配信が見たい(ゲス

612 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 12:17:32.98 ID:VVR9E0A5a.net
ジェネシスのボスマンモスで倒す動画探してるのですが探しても見つからないのですが良ければURL貼ってもらえませんか?参考にしたいので

613 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 12:25:10.40 ID:FJ0cyRBha.net
ギガノト厳選どころか高レベルの雄雌すら用意出来る気がしない
ローカルソロでdestroy有りでもこんなにキツいのに公式で高メレーまで狙ってる人は凄いな

614 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 12:26:05.24 ID:0GtbP9e20.net
>>612
https://youtu.be/KsEXMyHBRDQ
タイトルにマンモスって書いてないからパッと見わからんよねこれ
やるなら早めにやった方がいいかもしれんな
リバランスで仕様がガラリと変わって再現不可能とかあり得る

プラホサドル追加とかだとボス戦に連れてけなくなるだろうし

615 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 12:29:22.11 ID:0GtbP9e20.net
>>613
どこでやってるのか知らんけどギガノト厳選やるなら最低でもカスタムマップだぞ
センターが一番湧きやすいし海にそのまま落として処理もしやすい

あとギガノトは無理に高レベルカップル作る必要がない
あれは高レベルでも低レベルでもメレー以外にはほとんど差が出ない
高いメレーのを一匹捕まえれば相手は低レベルでも構わんよ

616 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 12:49:28.02 ID:5g009Ee2M.net
ギガノトのスポーンの仕組みはどうなってるんだろう
スポーンマップではギガノトしか湧かないグループだけど、他の生物倒さなくても湧くのか、とか
ギガノトの湧きにクールタイムがあるのか、とか

617 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 12:56:59.42 ID:ByJrn3y90.net
ラグナ行くゆうとったくせにセンター行こうかしらw

618 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 12:58:49.14 ID:0GtbP9e20.net
ギガノトやティタノやケツは他の生物より湧くのが遅いはず
だからDestroyやってもすぐには湧かないからローカルだと時間を空けて何回かスポーンポイント覗く必要がある

619 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:04:16.22 ID:FJ0cyRBha.net
>>615
今はセンターでやってる

低レベルでも良かったのか・・・
いい情報ありがとう!これで頑張れる

620 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:04:17.73 ID:bDoJLvFu0.net
ケツァルでロックエレメンタル用の罠って作れる?

621 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:07:28.91 ID:kAiQn+kiM.net
>>617
雷エフェクトで眼精疲労すごいから気をつけてな

622 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:09:00.83 ID:iBvguznl0.net
ローカルなら数10倍にでもすればギガノトだらけになる
もううじゃうじゃいるがそれ以上にラプトルが蟻並みに湧いて出てREX襲いまくるという素敵な光景が火山島では見れます
レア恐竜のスポーンポイントがわかったり結構面白い

623 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:11:34.22 ID:0GtbP9e20.net
なお十倍で例のセンター洞窟行くとPCクラッシュの危険性あり

624 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:22:09.46 ID:HlYVBcVyH.net
アイルズで砂漠でギガ中々リポップしないからエンバーまで行って屠殺してたけどただ単にリポップ遅かっただけなんかな

625 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:30:21.26 ID:ByJrn3y90.net
>>621
目に悪いのはやだね〜

モーターボート転送して本格移住しないで済むとかなら助かる
場所選びとか、また1から巨大建築とかはパスしたい

いちいちギガノト倒さずにデストロイ乱発って、コマンドで出してるようなもんだな

626 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:42:18.33 ID:8gg2uYKKd.net
アイルズギガ先月くらいは一日一回くらいは見てたけど最近はさっぱりだわ
効用のゾーン気が邪魔すぎて探すのめんどい

627 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:42:55.03 ID:8gg2uYKKd.net
ローカルでデストロイはいいやろマップ全部ギガノトで歩くのか

628 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:45:41.71 ID:0GtbP9e20.net
ローカルで殺して湧かせるってかなり難しいよ
元々湧きに時間かかる奴は再湧きにも時間かかるし、なによりローカル特有の欠陥としてDestroy使わずにいると恐竜が湧かなくなる

629 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:54:06.30 ID:0NmMO0LH0.net
マンモスかっこいいな
やっぱりティラノよりマンモスだな

630 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 13:56:12.40 ID:lC4xS9mcx.net
ローカルでデストロイ制限するとしたらセルフでクールタイムでも設けるくらいかなぁ
居なくなったらもうそれどころじゃないし

631 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 14:06:09.67 ID:n4feuCPoa.net
>>614
ありがとうございます!!
これ参考にして頑張ってみます

632 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 14:21:23.08 ID:ByJrn3y90.net
いや、わても次以降のマップは使うつもりよ
ただ、しょっちゅうしょっちゅう使ってたら直で出してるのと変わらんなと
それってせっかくやり込んでも自慢になんのかと
なんだかな〜と思うわけよ

自分も使うんだけど

633 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 14:32:05.51 ID:30PRnyurd.net
そもそも人に自慢するためのもんじゃない

634 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 14:37:14.72 ID:ByJrn3y90.net
ゲーマーなら稀にゲットしたレア物を「これは凄い!」って言いたくなるもの

635 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 14:45:26.11 ID:QvvdHWQIa.net
湧かなくなるというか他の場所で湧きすぎて湧けなくなるんだけどね
島はマップ全域の全生物合わせて7000とか1万じゃなかったっけ

636 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 14:47:52.94 ID:arJXipR00.net
うるせえよお前の価値観ってだけだろ

637 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 14:51:42.45 ID:ByJrn3y90.net
>>636
その「うるせえよ」っていうお前の価値観で俺に「うるせえよ」とほざくのかよ
そういうのは無礼って言うんだよ

何でもお前が決めようっていう「俺がスタンダード」っていう考えが潜んでんじゃねえか

638 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 15:01:33.73 ID:gXbw/+VZp.net
91

639 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 15:09:58.67 ID:arJXipR00.net
ごめんワッチョイ見てなかった勝手に騒いどいて
もう返信しねぇ

640 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 15:21:06.53 ID:ByJrn3y90.net
この54-は↓これと同じ人間だな?

586 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-lFAy)[sage] 投稿日:2020/07/24(金) 18:47:58.89 ID:D3krLs/n0 [2/3]
いやもういつまでも後悔してねぇでさっさと次進めよ
何を開示してもらおうと解決策は示せないしWCも罰しないからどうしようもない

641 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 15:41:40.85 ID:bDoJLvFu0.net
そんな話題よりケツァルに積むロックエレメンタルの罠を考えてくれないか!?

642 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 15:43:57.89 ID:kQM3IH1b0.net
ケツがしぬんじゃね?

643 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 15:48:57.03 ID:0GtbP9e20.net
ケツにロクエレ罠つけるのは無理だろ

644 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 15:49:34.14 ID:jn8jU+R40.net
イベント一日延長か

645 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 15:56:25.52 ID:arJXipR00.net
質問の意図がわからんし答えようがない
ケツの上に乗せたい→飛んだら落ちるのに乗せてどうすんの
ケツをトラップの一部にしたい→鉄ゲート4つで閉じ込めてケツのから大砲撃てばいいじゃん
これ以外になんかあるんすかね

646 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 16:03:45.02 ID:bDoJLvFu0.net
ケツァルに攻撃受けずはめ込んで大砲撃てる罠を搭載したい
放置罠に大砲だけでもいいけど沸く場所マチマチだし誘導だるいからね
別に載せて上空でやらなくても地上に降りて攻撃受けなければいいんだけど出来ないかな

647 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 16:08:03.91 ID:gXbw/+VZp.net
つまり移動式のロクエレ罠を作りたいってことね
それを考えるのは他でもないお前だ

648 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 16:25:23.70 ID:ByJrn3y90.net
>>638
91だから何だって?

649 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 16:26:06.13 ID:YnC5kc1np.net
>>646
ケツ使いたい→ジェネ行ってホバー作れ
今のARKはこれが答えだ

650 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 16:40:53.56 ID:7VFXnad50.net
まず体力特化のブリtekケツを用意します

651 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 16:56:23.17 ID:NU9o8qgT0.net
ホバーいいよねギガもブロントもクリワイもいけるし上手く作ればトビネズミ並みに小さいのもいける、もちろんロックやアストロもいける、速度は速いし重量もかなりある燃料も4種類あって常用しやすい、エングラム無くても乗れるし倒すのもマスコンガンマでいい、テレポにもついてくるしホバーマグマやブロントで採取もめちゃくちゃ優秀、一部のαミッションも簡単にクリアできるしマグマワイバーンの巣に乗り込んだり汚染生物に近づいても敵対されないしで安全に移動できる

652 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 16:59:42.75 ID:0GtbP9e20.net
ホバーはあれなんでナーフされんの?ってなるくらい壊れ
今までのプラホ生物の存在意義完全に奪ってるわ

653 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 17:03:07.97 ID:7VFXnad50.net
PvPでホバーないとアルファドライブにはなれないからな

654 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 17:14:21.28 ID:/aVcFTDHp.net
そういやお前ら的にジェットで空を飛べる彼はどうなの?有り?無し?

655 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 17:21:18.31 ID:0GtbP9e20.net
トロペ?結構楽しい
タイタン相手に使うと地球防衛軍ごっこができる

656 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 17:22:36.41 ID:YnC5kc1np.net
>>651
いろいろ文章に突っ込みたいがとりあえず持ち上げる事についてはギガは無理でしょ

657 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 17:23:01.95 ID:arJXipR00.net
まあ銃器で壊せる分にはまだ有情だよホバー

658 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 17:27:51.21 ID:/aVcFTDHp.net
>>655
やっぱ楽しいかー。戦闘機運用ならメレー振り要らないみたいだし足速いみたいだし低レベルでもたくさん捕まえて足にしようか迷ってる

659 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 17:31:03.97 ID:gXbw/+VZp.net
マスコンあんなに強いんだから報酬のホバーがナーフなんてされたら泣く

660 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 17:48:24.32 ID:0GtbP9e20.net
いうてこのゲームそういうの一切慈悲なくナーフするからな

661 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 18:02:23.82 ID:NU9o8qgT0.net
>>656
すまん持ち上げじゃなくて移動式罠の方で書いてた
ギガもロックもある程度浮かせることは出来るけど持ち上げは無理だね

662 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 18:24:15.00 ID:aoqUOQ3O0.net
ホバーがtekサドルだったら百歩譲って納得できてた
ちょっと燃費悪くしてもまだ使われる性能だろうし積載量調整されたら流石に使われなくなるかな

663 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 18:38:05.52 ID:tqgP6yj00.net
外人に話しかけられて海外ドラマみてたから気づかんかった〜ってチャットしたら怒涛のネタバレ大会始まってわろたことある

664 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 18:41:39.30 ID:fBoxVrcwa.net
PvP環境で始めた鯖にホバー持ちのドライブがいたらもう諦めるしかないもんな

665 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 18:53:18.82 ID:bDoJLvFu0.net
ケツァルで罠組んでる人はいないのか
ロックエレメンタルの岩投げが鬼門なのかな
あれ爆発物判定なん?

666 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:02:11.55 ID:VAtf4T0B0.net
ローカルのスコーチドアースで
どのフンコロガシも小の糞だけ処理しなくなってしまった
同じ症状の人います?

667 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:03:39.08 ID:YnC5kc1np.net
でもホバーはtekライフル使われると一瞬で落ちるから…

668 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:09:34.12 ID:arJXipR00.net
そもそもケツァルで罠組むって概念がわからん
さっき書いてたのも答えになってないしなぁ
ケツにロクエレ乗せた状態で同プラホ上の大砲撃ちたいってんなら
建築制限足りんわ大砲の仰角足りんわ岩投げで大砲壊されるわ砲弾の炸裂ダメで建築物全損するわで無理やぞ
ケツの上に何を乗せて何に対してどういう形で罠にはめて撃ちたいんか全く説明されてないからな

669 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:10:40.47 ID:arJXipR00.net
アドバイスはできる部分ならしたいけどしようがない

670 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:15:30.30 ID:fBoxVrcwa.net
>>667
まずtekライフルを手に入れるまでに壊滅させられるよね

671 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:34:06.86 ID:bDoJLvFu0.net
>>668
いや乗せてやるつもりはないってレスしてるんだけど・・・
さすがにはめ込み型に大砲つけるだけじゃ無理だよね?

672 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:54:23.05 ID:XOkCfBnQ0.net
イカダに罠つけるみたいに場所移動可能で何回も使えればいいなっていう理由でしょ?わかるけど

673 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 19:54:59.72 ID:fBoxVrcwa.net
無理かどうかはコマンド使えるローカルで試すといいんじゃない?

674 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 20:08:37.08 ID:JXDvRbvYa.net
はめ込み型とかいうやつをよく知らないけどそもそもそれにロクエレ入るの?

675 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 20:37:17.06 ID:2hgbFgd00.net
>>576
1%くらい?

676 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 20:46:30.83 ID:0GtbP9e20.net
正直エレダスガチャの効率ってゴミよ?

677 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 20:53:14.14 ID:0k6bnX2o0.net
15の4時にブリ2倍終わるならそれまでに刷り込みしてしまって置いた方がいいんですか?
無駄に成長しますよね

678 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 21:10:44.16 ID:L1hiwbee0.net
ワシントンやニューヨークとかに住んでるならそれでいいぞ

679 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 22:25:22.64 ID:NU9o8qgT0.net
エレガチャってちゃんと建物作れば1分でエレメント1つ分以上にはなるでしょ

680 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 22:26:33.13 ID:NU9o8qgT0.net
ああ今転がらないから回収面倒なんだっけ

681 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 22:34:29.67 ID:9GR5vVfv0.net
建物って放射状にスロープつけて先端にガチャ置いとくあれ?
よく中国人が作ってるけど管理めんどくさそう。

682 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 22:52:31.09 ID:uTCpEQtr0.net
デカイ家作るのも楽しいけどキャンプみたいな拠点作るのも雰囲気出るな

683 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 23:23:23.74 ID:1JytP0no0.net
最近アイランドからバルゲロに移住したんだけど、産卵用のテリジノが全く卵を産まなくて困ってる
数が減ったとかではなく、移住して2日経ってるのに1個も産まない
オス1匹にメス5匹、もちろんオヴィラプトルもいる
なにか原因があるのかバグなのかわかる人いますか?

684 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 23:34:32.52 ID:arJXipR00.net
質問する前に環境かけってママに言われたろ

685 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 23:36:56.89 ID:Z7IirWqid.net
ホバー欲しいけどジェネシスをボスまでやるのって大体何時間ぐらいかかるんだろう

686 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 23:37:29.21 ID:lCLirq5J0.net
>>682
空襲の危険が無い&気候が安定してるなら楽でいいよな
適当に物置いて適当な配線で逆に味が出るまである

687 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 23:51:13.71 ID:o8rHOXfXM.net
なんか鯖移動したら恐竜おかしくなるバグあったよね

688 :UnnamedPlayer :2020/09/14(月) 23:58:14.73 ID:m3GlyUUn0.net
気候といえばすぐ暑い寒い言いだすから困る、カワウソ首に巻いときたいけど危険地域に連れてくのもなあ
制作特化キャラ作ったし良品BP手に入ればいいんだけど防具のBPなかなか見つからないのよね

689 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 00:12:42.78 ID:n9KYKRJi0.net
公式pveで投石機がカルキノスに当たってる筈なのにダメージすら入らないんだが俺だけか?

690 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 01:02:10.38 ID:bfbWOdZ70.net
ダメージないなら当たってないんだろ
簡易トラップならよくいちずレスるから根気よくやれ

691 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 01:12:10.72 ID:zvpq0haW0.net
なあ、なんでダエオドンはプロコプトドンの袋効果ないん?

692 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 01:20:37.59 ID:n9KYKRJi0.net
>>690
トラップ入れずに直でも当たらなかったからなー
今までも何匹かテイムしたことはあったが百発以上撃って一つすらダメージすら入らないってことはなかったんだがなあ

693 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 01:26:07.59 ID:qlIaeekU0.net
>>688
αイカ倒して高品質の竿手に入れて釣りすれば防具BPはけっこう手に入る

694 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 01:38:45.60 ID:7+VO9fBGM.net
アイルズってほんと気候厳し過ぎるよな、レベル2桁テイムカワウソじゃ賄えない
幸い浮島で高レベル沢山みつけられたものの、それでも着替え無しって訳にいかないのがなぁ
雪山が寒い砂漠が暑いは分かるけど、普通の草原や沼地やビーチで昼は暑く夜凍えるってキツい

695 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 01:53:04.48 ID:ajyWRwVV0.net
×ドライブ ○トライブ
×ギブル ○キブル
×グリフィン ○グリフォン
×トロオペグナトゥス ○トロペオグナトゥス
×吸収性素材 ○吸収性基材
×〜〜だは ○〜〜だわ

結構間違えてる人多いやつ…
他なんか間違えやすいものあったっけ?

696 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 02:03:21.49 ID:hGruInrc0.net
だは!だは!だは!

697 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 02:08:25.82 ID:yqy4jhUhr.net
だれをおもってるん

698 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 02:12:32.76 ID:RStVMSB40.net
>>694
その代わりあらゆる場所にカワウソが居るでしょ。
簡単にテイム出来るし。
Genesisなんかよりよっぽど良心的だよ。
Genesisはカワウソが少なく、
代替は防寒性能が劣るフェロックスになるが、フェロックスは寒い雪山の洞窟にしか居らず、
沢山の高レベルのクマに守られ、テイムするには高価なエレメントをヘレナから何枚も買わないと成らなくて、与えると凶暴化する。

699 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 02:13:17.31 ID:zvpq0haW0.net
グリフォンは便宜上グリフォンと表記してるけど
ARKのはスペル的に英語名のグリフィンであってるんでは?
知らんけど

700 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 02:25:11.36 ID:hGruInrc0.net
arkたのしいけど新マップとかネタ尽きてそう

701 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 03:28:53.93 ID:p52ddJAb0.net
>>676
何個くらい出るん?
黒真珠のやつは一回30個くれるからめっちゃ助かってるわ

702 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 04:56:53.69 ID:2l8Vr/8xp.net
>>699
グリはどっちも使われてるんだよな
他のゲームでもグリフィンだったりグリフォンだったり
てか、ARKの日本語表記もグリフィンの時があった気がするが気のせいかな?

703 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 05:03:58.78 ID:MZMEjxN80.net
最近ようやく鯖移動に慣れてきたけど、実は装備も一緒に転送できるんだな
普段は裸で転送してたんだけど、一度うっかりショートカットのアイテムを出し忘れたことがあって、
その時初めて装備品やインベントリの持ち物も普通に転送できることを知った

プレイ動画とか、割と最近のでも裸で転送してる人が多かったし、完全に信じてたよ
つーか転送時の注意メッセージ、あれ書き直したほうがいいと思うが…

704 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 05:46:46.42 ID:zvpq0haW0.net
柱って積める高さに限界があるけど、すごい高い塔とか建ててる人いるし
何か制限回避の方法がある?

705 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 07:57:44.54 ID:FPLaDmfw0.net
>>698
雪山いけばサーモンと一緒にカワウソめっちゃおるで

706 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 08:36:41.04 ID:NHOkiKui0.net
>>698
フェロちゃん豪雪地帯にもいるよ
カワウソもレベル厳選出来るほど再湧きする事もあるしブラストの糸で釣りミッションの池まで連れて行けばミッションで魚無限湧きさせられるからテイムかなり楽だよ

707 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 09:37:37.15 ID:RStVMSB40.net
>>705
俺のやってたPVEは全く湧かなかったわ。

708 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 09:38:24.13 ID:RStVMSB40.net
>>706
>>707

709 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 10:22:58.24 ID:aHkCgPEB0.net
>>703
確かローカルはできないんじゃなかったか
着たまま転送

710 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 10:23:43.61 ID:pmyIFKRRp.net
>>685
1回10〜20分程度のミッションを50個クリアでマスコンγ挑戦権ゲット
マスコン倒す準備はいつものボスと似たようなもん
んまー総時間を考えるとなかなかキツいよ

711 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 10:33:37.77 ID:pmyIFKRRp.net
ロスト洞窟にリオプレウロドン連れて行きたいけど洞窟と洞窟の繋ぎ目が狭くて通れないな…

712 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 10:44:09.39 ID:k8QduR96M.net
>>698
うん、ノーマルも変種も複数捕まえられたよ
でもそいつらだけじゃアイルズ一張羅生活は厳しいってのにビビったんよね(ブリ厳選は出来てない)
ラグナや島は雪山や火山行く時以外、適当なカワウソ巻いてれば着替え要らなかったからねぇ

713 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 10:50:24.73 ID:bfbWOdZ70.net
>>712
言うほどか?
ほぼギリーしか着てないけど着替えなんてほとんどしねぇぞ
たまにある異常気候となんか勘違いしてねぇ?

714 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 10:51:49.04 ID:pmyIFKRRp.net
熱波寒波は頻繁に来るし住んでる地域にもよるからなんとも

715 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 10:58:53.75 ID:rTA4Ci3i0.net
熱波寒波でもカスタムレシピボリボリするだけだし
耐寒耐熱200くらいあればどこでもどうにでもなる気がする
カワウソは魚肉与えるのが面倒でなぁ

716 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 11:03:45.71 ID:XO9gVQ2o0.net
カワウソのハムハム食べる姿が可愛すぎて癒やされる

717 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 11:09:00.47 ID:hGruInrc0.net
ギガの卵ひろたけど孵化の時間1:00
0:40:40てなにこれ?w
こんなもんなん…?

718 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 11:11:57.86 ID:b3tYJ0ZD0.net
敵倒してアイテム自動で手に入る場合と袋で落ちる場合の違いってなんですか?

719 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 11:19:15.19 ID:NIWWhWvb0.net
>>717
今はブリ2倍だから1日だけど、本来は孵化だけで2日かかる。

720 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 11:22:09.58 ID:hGruInrc0.net
>>719
大事に育てるわ(´・_・`)

721 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 11:48:51.84 ID:WaI6l6Ea0.net
tekケツァル140lvみつけて麻酔矢100発以上うちこんだのに寝なかった
もしかして認識あまい?全然足りない?
めちゃかっこよかったなぁ時間の都合で断念した

722 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 12:00:24.71 ID:V3/xw1wN0.net
>>721
dododex見たら66発(ヘッドなら22)ってなってるな
どういう形式でやったのかわからないけど追跡式なら当たってない弾があったとか当てる間隔が開いてたとか?

723 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 12:39:12.14 ID:A0/pa59Ud.net
>>721
俺の初ケツァルは吊られて追って麻酔弾120発使ったわ
レベル100、矢じゃなくて弾
ほんと糞エイムで困る

724 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 12:46:38.86 ID:Hs0J6QZy0.net
ケツは当たり判定が糞だから難しいのよ

725 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 12:49:02.89 ID:w24KhgBf0.net
なんか当たってるけど当たってない奴よくあるよね
始祖鳥みたいな小さくて足早い奴らテイムしようとすると頻繁にあるから殺しそうになる

726 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 12:50:30.05 ID:/WEQL3Gf0.net
ケツァルはちゃんと胴体に当てていかないと当たってても気絶値上がらんで
なんか気絶値上げるための判定がガバガバっぽい
翼とか足には当てず、頭は当たればいいくらいの感じで基本胴体に当て続けんとなかなか寝んよ

あと昏睡値減少が早い方だからモタモタしてて無意味になったなんてこともある

727 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 13:02:17.82 ID:5L/zZq6h0.net
初ケツァルはティラノたちがパーティナイしてるところに落ちていった

728 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 13:08:22.58 ID:V3/xw1wN0.net
俺のは水没して泣いたっけなぁ

729 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 13:08:26.03 ID:WFlRq1nOM.net
>>718
重量が50%越えているかどうか。

730 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 13:11:47.21 ID:/WEQL3Gf0.net
うちの初ケツァルはアルゲンフックの末に落とした先でクソ狼共に食われた
降りるのにもたついてたのもあるが明らかにそれまでその辺りにいなかったはずのクソ犬共が見事なタイミングで突っ込んできやがった
あれ以後ゴミクソ駄犬共は見つけ次第ぶち殺すことにしたよ

731 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 13:45:59.13 ID:C2DPn0YVM.net
狼とユタラプトルはクリアリングしたつもりでも着地した途端ワープしてんのかってくらい的確に襲ってくるな

732 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 14:26:46.51 ID:ri9VSwerM.net
>>713
レッドウッドの際くらいに住んでて、ラグナの似た立地だと全裸カワウソでも常に適温だったのが、アイルズじゃ気候によってはギリーカワウソじゃ凍えるなぁってだけだよ
カスタムレシピも作ってないし、ギリーも職人だから余計に厳しいんだと思う
初期のレベル低い頃は平原でよく凍死してたしなぁw

733 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 14:30:57.25 ID:RStVMSB40.net
>>721
テイム倍率2倍、霜降りテイムで
麻酔弾200発位用意した方が良い。
あと、麻酔薬も700位要るね。

734 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 14:31:33.42 ID:RStVMSB40.net
>>723
DODODEXをスマホにダウンロードしよう。

735 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 14:31:42.92 ID:ri9VSwerM.net
耐寒400耐熱600だったわ…これでも夜飛んでたら雪地帯でなくても氷マーク付いたりするんよなぁ…
カワウソにはキブル一枠持たせてるよ、魚肉食のにはキブルがお勧め

736 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 14:41:12.19 ID:5IEE8HhoM.net
アイルズの寒波熱波はそこまで長くないしライフで受けるスタイルで凌いでるわ

737 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 14:52:55.13 ID:RvrHFjNMM.net
初めてケツァルに乗った時のブォン!という画面揺れの衝撃は今も忘れられない😉

738 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 14:55:04.87 ID:rTA4Ci3i0.net
ケツァルのボンボン…ボンボンって鳴き声めっちゃ好き

739 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 15:04:45.85 ID:4+q9g8s/0.net
ケツにもトロペオのサドル載せたい

740 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 15:14:50.34 ID:/WEQL3Gf0.net
というかホバーがケツのTEKサドルみたいなもんだったらよかったのに

741 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 15:56:50.84 ID:LZUmtbTrp.net
ホバーはあの未来感がいいんじゃねーか
恐竜なんて古臭いもんはもはやいらねーんだよ!

742 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 15:59:39.74 ID:pmyIFKRRp.net
原始中世近代SF全てがARKだよ
それはともかく俺もホバーはあれがカッコいいと思ってるのでケツサドル云々はよくわからん

743 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 16:01:28.77 ID:NIWWhWvb0.net
久しぶりにスタックした・・・いつになったら死ぬんだか。
自害実装はよ。

744 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 16:21:35.43 ID:9/MUFT5P0.net
エングラム作成で耐熱マイナスの装備も
至高で大当たり引けばプラスになったりするのかな

745 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 16:23:21.12 ID:WpMChd/Z0.net
ならん

746 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 16:30:26.07 ID:9/MUFT5P0.net
そっか
鉄鎧とかでも良品あれば熱寒両方200いけたりするのかと思った

747 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 16:38:55.14 ID:rTA4Ci3i0.net
恐竜テイムするゲームでホバーみたいなぶっちぎりで便利すぎる乗り物はちょっと
tekケツサドルなら納得だったわ
恐竜ですらないメックもアレだけど普段使いするには使い勝手そんなに良くないから大して文句も出ないってだけ

748 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 16:40:50.14 ID:pmyIFKRRp.net
知らんがな

749 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 16:41:41.79 ID:rTA4Ci3i0.net
こっちもそっちがいいってのがわからんから平行線だぞ

750 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 17:42:59.36 ID:YikT2DC40.net
まあ別に世界観にケチつけてるわけでも無し好き嫌いの問題だろう
存在すら認めないってんなら話は変わってくるが

751 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 17:44:24.73 ID:ZfdiQYou0.net
arkやってると山で迷う人の気持ちがよく分かるナ

752 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 18:21:23.37 ID:S8lbMOed0.net
Arkの夜は暗すぎてしんどい
新月の晩でもあそこまで暗くはねぇよって思う

753 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 18:33:59.94 ID:Dldk/eEI0.net
田舎の夜を知らないな

754 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 18:35:40.46 ID:b3tYJ0ZD0.net
ガンマ切り替えないと夜なにもできないわ

755 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 18:35:54.31 ID:RS7+FRDU0.net
特に島のレッドウッドとかあの変なエフェクトのせいで塗り潰したかのように猛悪に暗くてバカジャネーノってなる、なった

756 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 18:37:42.07 ID:V3/xw1wN0.net
逆光で真っ白はまだしも日光で照らされてマップが見えないってのもどうにかしてほしい

757 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 18:41:39.80 ID:WRWwmRaY0.net
グラフィック設定下げると影処理がなくなってレッドウッドも歩きやすい
でも風情もなくなる

758 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 18:56:04.28 ID:8gy3LT0S0.net
レッドウッドは木があって余計暗いんだよな
木に猫くっついてるし
アイランド最難バイオームまである

759 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 19:03:58.50 ID:LZUmtbTrp.net
個人的に1番ヤバいのは夕方
明るいところはやたら明るいし岩陰とかの暗いところはやたら暗い

760 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 19:10:00.22 ID:/WEQL3Gf0.net
島の夜の豪雨+濃霧が一番クソだと思う
ガンマ上げようがマジで何も見えない

761 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 19:21:10.07 ID:/hpuRKhX0.net
ちょっと違うけど討伐ミッションの足跡は見えにくすぎてイラつく、ガイドも視界内に映ってるとでない糞仕様だし

762 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 19:35:37.99 ID:C2DPn0YVM.net
ヒル恐怖症だから最悪バイオームは湿地帯を推したい

763 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 19:42:37.85 ID:RS7+FRDU0.net
まだカプロはマシではあるが湿地帯も油断してると騎乗解除も飛んでくるし蛇が水中に身を隠して絡んできたりするしな
でも騎乗解除3種にペゴとテラーが頻繁に絡んでくるレッドウッドはストレスフル地獄クソバイオームとしか
湿地帯ともども用が終わったら可能な限り立ち入りたくないバイオームだわ

764 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 19:43:12.20 ID:RkY43UjoM.net
カワウソ探し回ってようやくテイムして余りに大事なので体力全振りにしてたよ
戦わせるつもりなんかなかったのでメレーなんて考えなかったよ、、、

765 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 20:06:32.48 ID:3qH9Nu260.net
>>764
何も知らない初心者の頃それやったわ
体力低すぎ!死んだら困る!って

766 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 20:17:56.93 ID:/WEQL3Gf0.net
カワウソ振るなら体力より食料値やぞ
一番優先すべきはメレーだが
あと頭装備きちんと付けて命令危機回避にしてたらかなり生き残ってくれる
ぶっちゃけカワウソに限らず他の肩乗りもそうしておくべき

767 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 20:25:47.18 ID:YikT2DC40.net
体力振っちゃったんならAF保管庫がわりにすれば
まあそれでも重量か食料でいいんですけどね

768 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 21:08:51.07 ID:UVss8Fcs0.net
じゃけん増やして鰤しましょうね

769 :764 :2020/09/15(火) 21:28:51.77 ID:d3mHvCDn0.net
お、おう
今からメレー全振りと頭被せる

770 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 23:15:09.11 ID:WRWwmRaY0.net
>>758
そういや猫って敵対しない相手っていないんだな
レックス乗ってる時に引き吊りおろされた
上空を高速移動してるときでもfim43みたいに当ててくるし対策はないんだろか

771 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 23:25:27.90 ID:V3/xw1wN0.net
木より上に飛べないと思ってたけどそんなことない?

772 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 23:29:16.82 ID:RS7+FRDU0.net
野生ティラコは試した事あるけどティラコより少し高い所までが射程範囲っぽい
飛行生物ならある程度以上の高度を取れば撃墜されないけど、事実上地上生物はほぼ回避不能じゃないかと
どうでもいいけどレオってついてる割にあれネコ科じゃないんだってね、まあ言われてみれば歯が違うけども

773 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 23:55:57.07 ID:y271qefJ0.net
初心者スレが特にないようなので教えてください。

つい最近始めたばかりで、ホスト/ローカル から シングルプレイで始める で遊んでいます。

テイムした恐竜が気づいたら消えている現象が続いているのですが、ローカルプレイでタイマーのようなものがあるのでしょうか?

餌はインベントリに沢山入ってましたので餓死などではないと思うのですが。

774 :UnnamedPlayer :2020/09/15(火) 23:57:23.02 ID:zvpq0haW0.net
フクロライオンだっけか
有袋類だそうだからプロコプトドンのが近いのかな

775 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:02:57.41 ID:ppyE4ww+0.net
島じゃ無理だけどサボテンスープオススメ
サボテンスープ飲んでおくとティラコの関知範囲がかなり狭くなって飛びかかられなくなる

776 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:07:41.36 ID:K1KTCsAD0.net
ティラコの騎乗解除がarkで一番嫌い

777 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:09:27.29 ID:DPIUxc9E0.net
>>773
敵に殴られ追いかけてどっかいってんじゃないの
どっかに引っかかってるよ

778 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:10:34.69 ID:z/nIQise0.net
>>773
恐竜がいなくなってるのは敵に襲われて逃げてるか反撃で追いかけてるうちにはぐれてるかじゃないだろうか
壁で囲ってAIを無抵抗にしておけばいなくなることはない
トライブログを見れば死んだか死んでないかはわかる
ローカルならその恐竜が死なない限りは所有権は消えない

ゲームを終了した時はいたのに再開したらいなくなってるってんならバグを疑うべきかも

779 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:17:11.14 ID:ppyE4ww+0.net
飛行生物や水中生物なんかは中立にしておくとろくなことがなあ
イクチオルニスに襲われたアルゲンやプテラが延々と空中旋回しながら飛んでいくとかよくあるし

780 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:17:31.28 ID:3HOYpoVl0.net
>>777
>>778

2日連続、ゲーム時間で夜になって恐竜たちをカンマキーで拠点横に一括で移動させ、拠点内で作業終了後に外に出たら一部の恐竜が消えてる状態です。

死んではいないようで、草食肉食問わずテイム歴が古い方から消えている印象でして。

初心者なので一括命令しかしておらず、襲われて反撃したのなら一部だけが消えているのも合点がいかず、、、

昨日はカモノハシ竜が1匹、今日は一番弱い?毒吐く肉食竜が4匹消えてました。

ちょっと調べてみますが、何かわかりそうなら教えていただけると嬉しいです、、、

781 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:37:40.74 ID:CG69wpe20.net
150トロペオ居たけど罠に入れるのが辛すぎ&なんも考えずにテイムしようとしたら時間かかり過ぎで断念した
明日、まだ捕獲されてなかったらおとり使って殴られてる間にボーラー使って足を止めた後に周りを囲う方式を試してみるぜ

782 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:45:46.96 ID:mcJTyBwc0.net
>>701
粉ガチャは最大で180個だけど製麹速度依存だかb150個前後で安定
高Lvかつ製作速度型個体を製作極振りにしてping50~80だと1分毎に1枚ペースで生産
エレメント資源があるマップでは不要なペットだけど初期島だとかなり重宝されてる
初期島かつソロで活動してる奴には欠かせない存在(ブリーディングと並行して生産)
エレメント欲しさでトロフィー(ソロだとコイツが一番のネック)・AF・武具集めなんかしてられっかてな
ガチャはソロ専用で最高の逃げ道

783 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:51:48.54 ID:LRV+UAe40.net
レッドウッドの木より割と上の方飛んでたけど撃墜されたよ
公式鯖だから射程長いとかあるんだろか

784 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 00:55:53.16 ID:ppyE4ww+0.net
トロペテイムする場合は餌やりだす前に一回ダメージ与えて普通のボーラ当てると食料値が一気に下がりだすよ
それせずにテイムやるのは地獄やぞ

785 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 01:05:51.44 ID:z/nIQise0.net
>>780
なかなか興味深い現象だ
一番確実なのは全員自分に追従(Jキー)させておくこと
それでもいなくなるんなら正直わからん

あと考えられるのは放浪モードがONになってるくらいか…?でも動き回るからいなくなるかもってわかるよなぁ

あとあるとしたらディプロドクス(足音でかくて画面が揺れるブロントサウルスじゃない方)にヘディングで運ばれたとか…うーん

786 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 01:14:45.46 ID:PXFnimEL0.net
>>782
おー助かるわ

787 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 01:35:50.18 ID:hep5FymO0.net
至高の設計図と言っても、
例えば毛皮装備なんかはただ材料を多く使ってもふもふ感を数倍にしているだけであって
耐熱のマイナス部分がプラスになることはない

むしろ余計に熱くなる
マイナス値も爆増する

788 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 01:51:36.14 ID:aFHYahVVp.net
防具の数値厳選は割と重要
トータルバランスが高い物をクラフトキャラで作って厳選

789 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 02:00:07.64 ID:dPug6yJG0.net
ギリーと金属装備の組み合わせで耐熱と防寒両方500overだから急な天候変化でもほぼ問題ないな

毛皮の至高で-100と500位もあるから組み合わせで何とでもなるんじゃない

790 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 02:04:27.06 ID:gOiPV/it0.net
ギリー有能だよなぁ 耐熱耐寒どっちもプラスだから温度調整で必須だわ
ただガントレットだけは地図見る時に干渉するのやめれww
スキンで対応できるけどもやめてほしいわ

791 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 02:49:40.58 ID:ppyE4ww+0.net
ギリーの最大の強みは手で作ったり修理できることだな
そんで素材とかもかなり安くて島以外ならカマキリや蟹や汚染殴るだけでいい

ハザードなんかもめちゃくちゃ有能だけどあれは素材面倒だし旋盤でないと修理できないのが残念

792 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 03:02:52.37 ID:KQmVHYQnM.net
ワイバーンならそれなりの確率で羽ばたきでティラコレオを弾き飛ばしてくれるぞ!

793 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 04:21:12.44 ID:mLBUv2vG0.net
デザート装備修理がめんどくさいけど一応両方プラスで好きだわ

794 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 04:54:29.45 ID:K1KTCsAD0.net
死んだら誰も助けてくれない孤高のソロ勢だからギリー着てる(^o^)

795 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 06:15:50.24 ID:Gqpszox9a.net
ブリード2倍でもクリワイって餌無しで大人になりそうだね
死ぬと思って放置してたら大変なことになってた

796 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 07:02:15.04 ID:jLHq4Tam0.net
クリアイの北方で原油掘ってたら、突然ダイアウルフの群れに襲われてアルゲン殺されてしもた
雪国で事故るときは、大抵ダイアウルフ絡みなんだよなぁ

797 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 07:09:27.31 ID:hep5FymO0.net
サドルにしても装備品にしても、公式なのか倍率いじってんのか書いてくんないと「すげー。裏山」とか
「自分もがんばって目指そう」と思えないから困る

例えばメレー1400%に育てて「つえー」とか「〇〇余裕」なんて言ったって
「ローカルです」って言った瞬間、そんなの全然大したことないし「引っ込んでろ」ってなる

798 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 07:11:37.24 ID:l3F3BbH/0.net
ダイアウルフって襲ってくる前に今から襲いますね!って遠吠えしてくれるじゃん?
音楽とか流しとかないと作業プレイしてる時は眠くなるから聞こえないってならまぁたしかにその通りだけど

799 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 07:19:41.06 ID:iqczYQQs0.net
1400%って特筆することか?

800 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:04:14.85 ID:6T2I7zH30.net
肩乗せ光源生物の効果範囲って何%まで効果あるの?

801 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:04:48.90 ID:qYYjfrFqM.net
公式サバで自作したならともかく、大抵貰い物だからな

802 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:09:30.92 ID:jLHq4Tam0.net
>>798
なるほどなぁ
ゲームの音量はいつもほぼ最低にしてたから、それで気付きにくかったのかもしれん
ただ大きくすると、拠点にいると動物園みたく鳴き声が木霊してうるさいんだよね…

803 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:39:29.43 ID:1sfK4ghzp.net
91

804 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:41:34.29 ID:4LDWB3ICa.net
自分で数年かけて変異させました!って話なら素直にすげーけど、
今公式で超変異使ってる人はだいたい変態外人の産物のおこぼれ使ってるだけだし、まだシングルローカル勢の方が自分でやってる分すげーよ

805 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:44:25.52 ID:GcDs+zv20.net
寝袋で地図に自分の位置を表示できるけど他に同じ機能の上位道具ってある?
GPSにそれを期待したが座標がわかるだけだった

806 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:44:26.28 ID:ks/rlV27M.net
ダイアウルフはこっちが着地してるか飛んでるかであからさまに索敵範囲が違うね
たまに飛んだり着地したりして遊んでるわ

807 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:48:15.96 ID:hep5FymO0.net
>>803
お前何度もうるせえな
人に何か言えるほど立派な書き込みしてんのかてめーは

808 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 08:51:41.74 ID:hep5FymO0.net
>>647
何だこの偉そうな書き込みは
何の役にも立たねえくせに

809 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:04:52.63 ID:z/nIQise0.net
>>805
公式鯖でもMでマップ開けば自分の位置が表示される設定だし、ローカルや自鯖でもほとんどの人がその設定にしてると思う
寝袋置いて場所確認して回収するまでに襲われないかってドキドキ感はなくなるけど

810 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:16:25.47 ID:mQuswLD30.net
あれ?ティラコレオって特に条件なければスピノには襲ってこなかったと思うけど
ティラコレオ自体の索敵高いのか付近で一度降りたあとに襲ってくることはあるけどそれ以外では襲われた事は今のところないよ

811 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:18:59.29 ID:mQuswLD30.net
>>810
ごめん↑
付近で降りたあと騎乗して寄ったときは襲ってくる

812 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:20:41.53 ID:l3F3BbH/0.net
91-が頭おかしいのはもうわかったけど91-自身も流石に過剰反応ウザすぎるわ
連投顔真っ赤とか見てられないしあまりに見苦しいからガキじゃないならスルースキル覚えろよ

813 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:24:43.09 ID:+DK8ao4nr.net
>>812
病人にそれは無理ってわかって書いてて草

814 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:27:20.66 ID:NG9IgK820.net
スピノには敵対しないのか
レックスと同じくくりで飛びついてくるかと思ってた

アイテム品質の公式wiki見ても熱耐性とかの幅がどうなるかよくわからんかった
公式鯖での最大値とか分かればなあ
アーマーとか攻撃力は最大値書いてたけど

815 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:30:07.73 ID:hep5FymO0.net
>>812
何がスルースキルだ
お前は何でスルーしないで意見してんだよ

人様を頭おかしい呼ばわりしてお前は何様なんだよ
ガキじゃねえなら発言に気を付けて意見しやがれ

816 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:30:35.83 ID:hep5FymO0.net
>>813
チンカスも湧いてくんなってw

817 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:32:23.25 ID:l3F3BbH/0.net
会話にならないのなんでなの?って笑いが込み上げてくるわ
普通は複数からこう言われたらなんらかの言い訳するだろうにはじめて見るタイプでマジで病人なんだな

818 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:35:47.55 ID:hep5FymO0.net
>>281
クソ野郎じぇねえか

819 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:36:14.32 ID:Qh5urriSr.net
なんでそう?と思うのはわかるがキチガイの荒らし相手するお前も荒らしだ
スレ汚すだけだってもうわかったろ

820 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:37:24.47 ID:hep5FymO0.net
会話にならねえじゃねえ

何の権限があって介入してきやがるんだ
複数に言われてどうだとか、馬鹿が戯言で因縁吹っ掛けてきやがって

821 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:38:14.68 ID:+DK8ao4nr.net
>>817
あなたのリアル周りにはいないだろうけどネットにはあたおかいっぱいいるからね

822 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:41:18.19 ID:l3F3BbH/0.net
>>819>>821
すまん対話できるもんだろうと少しでも思ったのが間違いだったわ自重する

823 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:41:31.22 ID:hep5FymO0.net
頭がおかしいだの病人だのほざくチンカスで誰一人まともで立派なやつはいない

そんなゴミにとやかく言われる筋合いがどこにあるのか説明しろ
言いがかりをつけてとやかくぬかすんじゃねえ

824 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:42:04.68 ID:GcDs+zv20.net
>>809
知らなかっただよー

825 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:42:57.51 ID:hep5FymO0.net
>>822
またこの類で逃げんのか

中途半端に言い逃げすんなら最初から突っかかってくるんじゃねえ

826 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:45:29.96 ID:hep5FymO0.net
>>822
おい
てめえの文章の書き出しは「頭おかしい」だ

説得しようだの何だのまるでねえ
ただ悪口言いたいだけ
そんでガキじゃねえならだ?

ふざけんなクソガキが

827 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:47:13.74 ID:hep5FymO0.net
そのくせ会話にならねえって
大馬鹿野郎にもほどがある

828 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:53:16.39 ID:yvFEX2bHd.net
海に行ってもイカもモサも全くいなくて草
島の未テイムこいつらだけなのにいつになったらテイムできるんだよw

829 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 09:59:04.37 ID:l3F3BbH/0.net
>>828
イカは公式だと草食島の周りが結構居る気がする
バレンタインイベでαの高品質釣り竿狙いついでに海底クレート巡りで狩ってたけどここが溜まりやすかった
モサはたまに居るって程度だからわからんけど

830 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:03:02.52 ID:62TSwrd50.net
>>828
αリーシク探ししてる時かなりモサと遭遇したから掃除すれば簡単に湧くんじゃないかな
島はプレシオだらけだからこいつら駆除して回るだけでいいと思う

831 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:26:13.72 ID:mQuswLD30.net
>>814
自分がスピノ以外ではそこまで試してないから確定じゃないけどメガテリウムとかも同じなはず

恐竜に乗ってる時は恐竜の地位で決まるんだけどそこから一瞬でも降りるとサバイバーにタゲれる様になる
ティラコレオの場合特定角度の探知距離が偉く長いのに飛びかからない位置が存在してる臭い
んで地位高い恐竜に乗ってもサバイバーへのタゲは切れてないから飛びかかると

確認するなら単騎で移動、レッドウッド付近では決して恐竜から降りずにティラコレオに寄れば良いはず

832 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:37:46.12 ID:xzuKYcUX0.net
91-でngname突っ込んどけよ
頭おかしいのわかってんだから見る必要ないだろ

833 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:42:10.50 ID:NG9IgK820.net
>>831
レッドウッドでレックスから降りてなかったけど手前の沼で一度降りてたかも
レックスじゃなくて自分がタゲられてたで間違い無さそう

834 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:44:49.45 ID:xzuKYcUX0.net
ティラコレオはどの生物乗ってても飛びかかってくるけど、そもそも飛びかかりを行う範囲がめっちゃ狭いだけだぞ

835 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:46:23.76 ID:SGQWYUXv0.net
ドレイクで透明でも来るから
レオさん勘弁してください

836 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:46:31.13 ID:K1KTCsAD0.net
>>804
変態同士で掛け合わせてきたんじゃないか?w

837 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:55:57.04 ID:hep5FymO0.net
>>832
f0-のゴミも湧いてくんなって
透明NG入れてんじゃねえのか

お前がしたことで人間の質はわかってんだよ

838 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 10:58:14.77 ID:6T2I7zH30.net
ラグナロクって何の資源がよく取れるの?
本拠点他のマップにあって出張拠点作るならどの辺がお得感ある?

839 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 11:07:46.29 ID:ks/rlV27M.net
その辺のうのうと歩いてるプルロヴィアは用がなくてもヌッコロス

840 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 11:09:37.55 ID:Y7WBWSFeH.net
メインの足がアルゲンだった頃は木に止まってるティラコは見つけ次第空中に拉致って処してたわ

841 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 11:10:14.69 ID:FDBxZCX50.net
>>838
たしかラグナロク二番人気の35の23あたりの岩山みたいなとこをを壊すと中に
鉄と黒曜石大量にあるとこに大きい拠点作ってる
中は野生動物いないんでアンキロ放置してても安全なのがうれしい
まあ好みやけどね
たしか一番人気は山の頂上だったかな?
公式鯖ではどっちも取れないの確定です

842 :visbell :2020/09/16(水) 11:11:52.84 ID:6pLO+rXva.net
このゲームは放送見ててもわかる通り指示厨の巣窟
効率求めんなら己にのみにしろ
民度低すぎてまじ終わってるとっととやめろ

843 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 11:27:05.06 ID:I4CPyuCEd.net
>>839
と思って噛み付いたら死角から別の奴ががが

844 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 11:37:29.89 ID:I7jz7jW1p.net
ティラコレオのタゲの距離とか騎乗解除してくる話とかとはちょっとそれるけど、アイツ普通に生物として怖い……
初回喰らった際がアルゲンで飛んでた時に山の上から来たみたいで、レッドウッド山の山頂付近から麓まで引き摺り下ろされた上にマウントされながらガブガブされたせいで軽くトラウマだわ

845 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 11:38:14.22 ID:9Qmp9YTRd.net
自鯖でラグナロクでやってるけど何も考えずにデフォのスポーン地点(マップ左上)に拠点構えてる
いつか便利なところに引っ越そうと思ってたらそのままボス倒すところまで行っちゃった
ポリマー集めだけはちょっと面倒だけどそれ以外は不便がない

846 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 11:43:11.83 ID:mQuswLD30.net
ティラコレオの飛びかかりは野生は太い木からしかやって来ないような
あれ野生にやるのはあまり見れないけど遠目で見てると完全に猫キックだからされてるのとしてるの見てるのだと大分印象かわるよね

847 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 12:07:23.11 ID:I7jz7jW1p.net
>>846
そこそこ前の話でもあるし飛んでたから山頂は盛ってるかも知れないなw
やられてる側からすると雑木林に引っ張り込まれてレイプされてる気分になるぞ!

848 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 12:15:09.92 ID:NG9IgK820.net
ティラコレオの挙動はじっくりローカルで観察してみようかな
でもローカル自鯖公式鯖で挙動変わりそうな気もする

一番の対策はレッドウッドにはフル装備で行ってサバイバー自身がティラコレオを狩れるようにするのがいいか
カプロより強いから今のところ全敗してるけど

849 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 12:18:17.26 ID:0O0yPG+H0.net
ローカルなら至高デザート装備と剣で叩き切れる

850 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 12:23:56.02 ID:hep5FymO0.net
「やられた!」と思ったら落下途中で剣に持ち帰れば倒せるはずだけど
HPの振りが少なかったり極端に防御低いのかね

851 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 12:42:50.90 ID:gN1ICwo50.net
捕まったらまずペットの命令変えようとしてるな
ペットだけ生きてればリカバリ効くし
命令効いてるのかはわからんけど

852 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 12:45:52.78 ID:mQuswLD30.net
木についてるか見分けられるようになると観察捗るよね
この前1本の木に3匹も引っ付いていて吹いたよw
1匹テイムしたかったから2匹落として倒してしまったんだけどセミの集団脱皮かよって一瞬思った

853 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 13:01:43.27 ID:ppyE4ww+0.net
普通に公式でもティラコ飛びかかりから生還できるやろ
それなりの金属装備付けてりゃポンショ乱射で返り討ちにできるはず

854 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 13:25:41.25 ID:5pPR35pP0.net
ワイバーンの翼に弾かれたり失敗してる時のティラコは哀愁を感じる

855 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 13:31:08.62 ID:/e1fjTla0.net
>>838
ラグナロクは資源集めには向いていないと思う。
点在してて集めにくいマップだよ。
ボス目当ての出張ならオベリスク、ワイバーンなら巣の近くに構えればいいんじゃないかな。

856 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 15:10:25.89 ID:0ZRF6bo3d.net
MOD産マップはどこに住んでもそこそこやっていける公式向きのマップという印象

857 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 15:20:41.08 ID:gY5WgYcK0.net
公式サイト落ちてる?
ファストトラベルして戻ったらインベントリが消えてたんで報告しようと思ったんだけど

858 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 15:35:29.51 ID:bZAkfKINd.net
>>857
きっと床下

859 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 15:40:47.14 ID:hep5FymO0.net
特定の資源に近いってのはいいけど50:50もいいよなあ

860 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 15:44:33.35 ID:gY5WgYcK0.net
>>858
ベッドも壊したけどなんもなかった
床壊してもなんもなかった
高床の地面まで見たけどなんもなかった

再度飛んで戻ったらその分だけはベッドのすぐ横にあった
だからあるなら本来はベッドのすぐ横にあったんだろうとは思うんだが
子供に餌やりに行っただけなんで戻るのに3分もかかってないんだよな

861 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 16:34:02.58 ID:ppyE4ww+0.net
ふと気になったがTEK洞窟ってボストロフィーは消費せんのであってたよな?
ドヤ顔で消費時すぐ全回収で消費されない!って言ってるのいたけど公式でも消費されんよね?

862 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 16:56:54.78 ID:md7p5CB00.net
低レベル排除しようと溶岩落とししたらロクエレって溶岩無効かよ…平然とど真ん中で擬態しやがった
そもそも捕獲するんでなければ関わるべきじゃないんだろうけど対応できる生物いないと事実上排除不可能ねこいつ

863 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:07:32.25 ID:iqczYQQs0.net
されません

864 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:12:49.55 ID:ppyE4ww+0.net
>>862
今ならカルノで一発出血攻撃当てたら逃げ回ってを繰り返したら数分で倒せるよ
焦土生物のみで序盤から倒せるようになった

>>863
だよな…
なんで人は間違ってることも自信満々で言っちゃうんだろ…

865 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:13:38.19 ID:6T2I7zH30.net
>>841
>>855
穴場はあるけど資源目的には向かない感じか、ありがとう
まあマルチだから場所は空いてないだろうけど
赤か緑オベリスク周辺にワイバーンとボス用に見繕ってみよう

アイスワイバーンだけ手に入れたけど便利ね、子供殺戮装置になってる
原種はクリスタルワイバーンみたいに増やせないんだよね?
予備無いと外向きには使いにくいなあ、ライトニングの火力はとても魅力的なんだけど

866 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:16:28.53 ID:ppyE4ww+0.net
言うて原種ワイバーンが死ぬことそうそうないがな
よほど危ない使い方せんのならまず死んだりせんよ
あとクリワイと比べると掴める生物の数が全然違う

867 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:21:12.47 ID:aFHYahVVp.net
公式サーバーなら、ここぞという時にエラー落ちからロストがテンプレ
過去、対alpha-REX戦でエラー落ちして長く連れ添ったライトニングを失った...

868 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:24:14.79 ID:c+I38Rr30.net
ほんと、REXとギガノトサドルは出ないな
ゴミすら出たことがない
モサはやたらと出るのに

早いとこSNOW CAVEに行けるようにならないとダメかな
ギガノトサドルは

869 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:26:14.59 ID:aFHYahVVp.net
>>868
ギガサドルはラグナの砂漠クレート
REXはヴァルの岩山洞窟クレートがおすすめ

870 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:29:27.00 ID:2ehZLQyR0.net
>>869
岩山洞窟から出るのか
免疫洞窟ずっと回ってたぞ

871 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:30:55.00 ID:K4gVNmvT0.net
そういえば昨日、クリワイで砂漠heirタゲとって誘導してる最中にエラー落ちして、高度あったし下にサソリやカルノとかいたし、数分戻れないから自分だけでなくワイ(無抵抗)もカワウソも駄目だろうな…と思ったら皆地面に着地してて無事だった
あれかな、今はログアウト即オフライン防御入るらしいって聞いたからそれで大丈夫だったのかな?
いやでも数分入れないのはログインしてる判定になってるからだったっけ…うーん

872 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 17:33:41.25 ID:c+I38Rr30.net
>>869
ラグナ砂漠は一応回ってるんだけど
全然回数足りないんだろうね
寝床作って回るくらいじゃないと

岩山洞窟はそのうち行ってみるか

873 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 18:12:39.76 ID:trBH93ZV0.net
>>831
ロックドレイクのダッシュ飛行中にティラコに撃墜されたことがあるからかなり上位生物まで敵対するみたい

874 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 18:50:13.57 ID:Xrb7LbQ10.net
深海行けるならバルゲロ深海と岩山回ればギガノトとレックス両方揃う

875 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 18:53:05.02 ID:l3F3BbH/0.net
>>872
公式veラグナ砂漠クレート小屋建ててファストトラベルで巡回で各インベントリ90個分(収納大2つ)x5箇所
60〜70bp6
71〜80bp3
81〜90bp2
91〜100以上bp2
60〜84現物3
85以上現物4
のギガサドルが出てる
ギガ95以上のbpが出るまでやったけどなんかの合間にやれるからそこまで苦じゃなかったかな
意外と現物って出ないもんなんだなと参考程度に

876 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 18:58:04.09 ID:ykcJ75zNa.net
アイルズの雪山クレートでもギガ&レックスBP出たでよ

877 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 19:16:35.62 ID:eWt3ni34d.net
ギガもレックスと100超えは現物でしか見たことねーな
リオプレ捕まえて周回すればいいんだろうけど

878 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 19:25:33.67 ID:k6osPpu80.net
>>869
ローカルでやり始めてまだ1ヶ月なんだけど、名工のギガノトサドル出た
いつ使う時が来るんだろう(ヽ´ω`)

879 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 19:33:34.94 ID:c+I38Rr30.net
なるほどね
出るところには出るんだね
参考になりました

880 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 19:40:29.99 ID:OPOEd51y0.net
高品質ギガサドルはラヴァゴーレムが一番楽
Tekとサボテン、防虫剤使って雑魚無視してギガで倒して周回するのがいい

881 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 19:47:57.97 ID:wx3D5Ugm0.net
凍土洞窟でレックスサドル狙ってたけど岩山がいいなら出張しようかな

882 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 19:55:54.12 ID:6T2I7zH30.net
>>866
戦闘バランスがぬるすぎる非公式でやってるから死ぬことはないんだけどいやアイスワイバーンに殺されかけたけど
ARKはあれやん?ファァ〜ンファーファーファーファァンがあるやん?回避不能即死やん?
原種はそうかつかめるのが多いのか、マンモスつかめる?でも足遅いしな

他の人は飛行は普段なに乗ってるんだろ、モンボに各種乗せてグリフォンかトロペオ?
まだなくしていい予備そんなないしトロピカル一匹でなんでもしちゃうんだけど

883 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 19:58:32.12 ID:eWt3ni34d.net
>>882
とりあえず話しまとめてくれ

884 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 20:24:06.23 ID:0ZRF6bo3d.net
公式ラグナ砂漠クレートは以前は放置されてたのに最近競争が激しい
島やアイルズ新規がラグナに出張し始めたか
リオプレのバフ延長のせいかな

885 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 20:24:50.70 ID:mQuswLD30.net
ファァ〜ンってなんだろう

886 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 20:28:49.54 ID:gOiPV/it0.net
現在の移動用乗り物ってジェネ持ってる人はブラストかボス攻略済みならホバー
持ってない人はトロピカル、空中ボウガンテイムとか汎用移動用でグリフォン
操作せずに移動中放置したいならトロペオジェットって感じじゃないの

887 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 20:52:57.33 ID:2ehZLQyR0.net
>>884
いうてリオプレってそんなにポップしてる?
結構長い事やってるけどこの間ジェネシスのミッションで初めて見たわ

888 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 21:03:18.31 ID:gY5WgYcK0.net
少年バリオの最初のすり込みってカンガルー使えたよな?
袋に入らないんだがバグ?

889 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 21:05:03.54 ID:sNJwtH5Q0.net
>>885
話の流れから察するにエラーからのタイトル画面のBGMじゃないか

890 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 21:08:14.64 ID:xzuKYcUX0.net
そういやタイトル画面にbgmあったな
bgm消えなくなるバグにあってからずっとbgmオフだわ

891 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 21:13:17.67 ID:DPIUxc9E0.net
マナガルムのジェットで飛んだ時にラグるとどこまでも飛び続けるんだが
これMAPのディノリーシュ超えたら即死すんのよね

892 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 21:14:30.34 ID:Xrb7LbQ10.net
>>888
今朝までブリ2倍だったから最初のインプリントまでに袋入る大きさ超えたんじゃない?

893 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 21:20:38.19 ID:eWt3ni34d.net
>>891
エクスでマナガルムルは怖い

894 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 21:36:50.50 ID:gY5WgYcK0.net
>>892
期間中に生まれたけどモンボから出したのは終わってからなんだけどな…
なんか間違えたか

895 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 21:46:44.55 ID:aFHYahVVp.net
>>884
トロペサドル出るからだろうな

896 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 22:31:06.62 ID:Ty5KXHcpM.net
ファァ〜ン意味不すぎわろた
クリワイ愛用者はトロピカル派なの?水場によるから面倒で基本エンバーばっかだわ、戦闘になっても安心だし
ひたすら長距離移動だけならトロペオ出すけど、移動のみって殆どしないから

897 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 22:45:24.51 ID:l3F3BbH/0.net
正直エンバー使うくらいなら原種使うかな…名前の響きがかっこいい以外にメリットが見当たらない
移動バフかブラッドの回復に対して火力が上がるって程度ならαカルノ程度楽に相手できる原種でいいし
ぶっちゃけ好み

898 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 22:54:50.30 ID:gOiPV/it0.net
そろそろクイーンクリワイのαに挑もうと思ってるんだけども
火力役の生物ってスピノにするならスピノでティラノ使うならティラノで統一した方が良い?
あと火力役は何匹くらいで連れていける20枠の余り枠は全部ダエオドンのが良い?

ガンマはティラノとスピノの番一組ずつの計4匹の火力役と
回復担当のダエオドン(ミスって♀1匹♂4匹になってた)とバフ役のユーティラ1匹の合計10匹で行って
一番削れた個体でHP半分くらいで危なげなくクリアできた

899 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 23:01:32.07 ID:Ty5KXHcpM.net
エンバーは他2種よりデフォ速度がちょっとだけあるんよ、なので水かすめに降りるのが面倒な立地はエンバー使ってる
まぁ肉集めとラグナアイルズのワイ巣荒らししかしないからってのもあるかなぁ
でも一番好みなのはバルゲロ産の綺麗色アイスw

900 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 23:10:41.66 ID:/SmeCRmIp.net
ちと質問

ティラノやタペヤラのtekサドルから出るビームってメレーの影響受けるの?
それとも固定値?

901 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 23:14:35.73 ID:l3F3BbH/0.net
>>899
エンバーが僅かに早いってここでレス見るけど自分で乗ってるとわからないんだよなぁ
体感で結構変わるトロピカルバフほどではないってこと?
公式wikiにも記述無いしどの程度違うもんなの?

902 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 23:15:32.66 ID:md7p5CB00.net
でもemberって燃えさしとか火花とかそういう意味だという…
ロクエレも捕獲したし原種壊滅させて強盗しようと思ったら1匹もいねえ、これ卵処分して再湧きさせないとダメなんかな
ラッキーではあるがミルク取れないし卵のレベル微妙だし、アイスのとこ行くには防寒が足りないし卵処分して先にケツでも探すか

903 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 23:25:11.84 ID:/e1fjTla0.net
>>860
もう遅いだろうけど、今後のために。
ベッドがあまりに天井に近い場合、屋外の屋根の上に袋落ちる。

904 :UnnamedPlayer :2020/09/16(水) 23:37:46.41 ID:iMKvEqFA0.net
最近騎乗とか騎乗解除する瞬間にエラー吐いて落ちることが多い…
どうすればいいかわかりません情弱を助けてください

https://i.imgur.com/s1ohbl9.png

905 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 00:07:15.06 ID:6LqCmuUHd.net
>>903
上に出る事あるよね
置いた荷物が行方不明になった時も頭上の壁に埋まってた事があった
まあ袋消えた程度じゃこの運営に問い合わせても意味なさそう

906 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 00:43:10.68 ID:4xP1B8eY0.net
砂漠にクレート漁り小屋立てて
初巡回したらいきなり小屋の外から襲われた
石にダメージ入ってたからデスワームかな
速攻ワープしてログアウトしたら小屋は助かったが

裸だから死んでも全然問題ないんだが
結構、カマキリだのサソリがうろうろしてて危険だな

丁度、他に巡回してる人もいたしw

907 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 00:45:15.16 ID:Y5VE88E6d.net
ボス戦行きたいんだけどオベリスクに放置されてる恐竜巻き込んで連れて行ってもいいよね

908 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 00:46:53.63 ID:NPVpC+Jj0.net
構わんよ

909 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 00:48:24.91 ID:JAYIEvRd0.net
サドル系は固定
仮に非公式でBP産tekサドルだったとしても固定
トロペも固定
ねずみのグルグルアタックも固定

910 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 01:02:26.91 ID:4xP1B8eY0.net
オベリスクに放置されてるのは大抵飛行生物だけど
飛行生物は連れていかれるのか?
飛行生物禁止のボス戦って

911 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 01:35:41.52 ID:Y5VE88E6d.net
範囲外だったらしくて連れて行かれはしなかったわ

初めてのボス戦でクイーンクリワイガンマ行ったけど予想以上に弱かったな
一番苦労したのがオベリスクにRex15匹並べるときだった、狭すぎ

912 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 01:52:51.60 ID:wm0VN1CI0.net
今アイテムを切り替えようとしたらフリーズしてタイトル画面に戻されたんだけど、ARKを始めるの欄が表示されなくて、PC再起動してからARKを起動しても変わらず
これどうやったら直りますか?

913 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 01:59:52.19 ID:4xP1B8eY0.net
ARKを始める表示されんね

survivetheark.comも接続できなくなったから
サーバーに障害でも起きたかな
ゲームの個別サーバーは動いてるみたいだけど

914 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 02:09:17.53 ID:4xP1B8eY0.net
Epicの認証サーバーに障害があるみたいだな

915 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 02:28:55.32 ID:cWlFfI1sM.net
>>901
試した事あってこっちエンバーで仮面クリワイがブラッドの場合、ギリブレス届かない程度の距離からスタートして直線スプリントでスタミナ1000ちょい消費くらいで描写外になった程度、かな(ラグとかあるからもっと前後するかも)
クリワイ速度は水バフトロピカル>エンバー>他、攻撃力とかはバフ無しトロピカルが最下位らしいけど移動速度も遅くなるかは知らない
クリワイ乗った後に原種乗ると、デカイのも相まってもっさり遅!って感じになるね

916 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 04:15:15.80 ID:70xOMg+50.net
ありゃ、俺も30分前まではログインできてたのに、今エラ落ちしたところで
復帰しようとしたら「ARKを始める」が表示されない。もう寝るか

917 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 05:18:44.59 ID:h3fAj7gN0.net
クリワイ速いし優秀ではあるんだけどちょいちょい使いにくい部分もあるな
原種ワイバーンに比べると攻撃力が低すぎるしユウティラ咆哮受けちゃうのは結構キツい
あとトリケラや亀ですら掴めないからほんと掴む能力はアルゲンに毛が生えた程度なのはちょっと気になった
小柄なせいでワイバーンを高台代わりに小さいの撃ち下ろそうとしてもサバイバーまで届いてくるのも困った感じ
なんだかんだ原種のライトニングやポイズンは強いなと再認識
ファイアとアイスは…うん…

あとジェネシスでさんざん蜘蛛乗り回してから持ち込みとかでロックドレイク乗るとあれ、蜘蛛ってわりと使いにくかったんでは?って思うくらいドレイクの優秀さ再確認するな
マナガルム全盛期はわりと死んでた気がしたけど上位判定持ちで騎乗射撃できるのはでけーわ
雪山や火山でミクカスプルカスには襲われんのはやっぱり良い

918 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 05:33:22.70 ID:Y0NjoA3i0.net
ドレイクいいよね
出せれば即死とか溶岩とかある洞窟で使えるから重宝してる
TEKスーツより安全

919 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 08:23:41.62 ID:7GVNW0H0d.net
そろそろハロウィンイベの詳細出た?

920 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 08:45:55.52 ID:AXvTujVf0.net
ブリ倍率上げて欲しいしコウモリとムカデ大量発生もしてほしい

921 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 09:04:45.59 ID:dDA9+tsW0.net
1hくらい刷り込み時間が伸びてるんだが鯖落ちでもしてたか

922 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 11:56:34.63 ID:o/PgPZgs0.net
>>915
それ普通にラグとか追跡範囲の問題で、エンバーも速度かわんねーんじゃねえかなぁ

923 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 12:29:32.69 ID:+lkwv+eu0.net
>>909
サンクス
それじゃビームで戦うなら体力優先でいいのね

924 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 12:49:45.47 ID:U4MPmQoD0.net
>>904
再インストールで直らんのなら知らん

925 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 13:35:08.42 ID:h3fAj7gN0.net
言うてタペヤラはともかくレックスのTEKキャノン運用は微妙だけどな
一応爆破判定だからTEK洞窟でプルカス引きずり出すには使えるけど

926 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 13:42:33.81 ID:gxyqSGIdd.net
トロペサドルは防御も少しでいいから上げてほしい

927 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 14:38:43.67 ID:DN5Zg2IGr.net
当たらなければどうということはないスタンスなんでしょ

928 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 15:19:32.57 ID:/y2ZQQjP0.net
ひょっとしてバルゲロのロールラットはハザードスーツ必要な場所のほうがいたりする?

929 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 16:01:08.31 ID:/y2ZQQjP0.net
ラベジャーってキブル効かないのな、ビビった

930 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 16:16:37.84 ID:AKB3BIJF0.net
>>928
見た感じ通常エリアにしかいないように思ったけど 

931 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 16:52:10.34 ID:OC6B2Q0pd.net
>>929
羊が最高効率の序盤に優しい仕様よ

932 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 17:36:18.30 ID:gxyqSGIdd.net
ラムチョップが一番いいんだっけアベやってたとき超えにラヴェジャー結構捕まえてたわ

933 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 17:54:03.55 ID:iACI0/jm0.net
ティラコもなぜか焼いてある方が好みなのよな、生霜よりただの焼き肉の方が効果高い変わり者

934 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 18:17:37.86 ID:OjcjFu8S0.net
多分ぽんぽんが貧弱だから生肉食べるといたいいたいになるんだよ

935 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 18:20:37.70 ID:/y2ZQQjP0.net
>>930
マジか単純に過疎なだけか、もうマンモスでいい気がしてきた

アイルズ組なので序盤で羊見たことないっす!

936 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 18:21:22.95 ID:U4MPmQoD0.net
ちょっとでも傷んでるとだめなお腹なのかな

937 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 18:32:29.85 ID:h3fAj7gN0.net
魚肉食な癖に魚肉嫌いの恐竜もいるからな
大トロでも文句(テイムボーナスガクッ)するのほんと厄介

938 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 18:40:30.86 ID:AXvTujVf0.net
>>937
テイム時、青キブル以外選択肢にないレベルのがいるよな
ジャンプ可、騎乗武器可、酸素無限のコンパクトでそれなりの戦闘力のいい恐竜なんだけど

939 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 18:49:14.82 ID:iACI0/jm0.net
バリオニクスか
超優秀だけどそのせいでテイムボーナス酷い事になるのよねあいつ

940 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 18:52:16.24 ID:h3fAj7gN0.net
まあ幸い青キブルは作るの簡単な方だからな
序盤の亀でもいいし産みやすい汚チョコボとか蠍もテイム難しくはない

941 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 18:57:53.02 ID:AKB3BIJF0.net
>>935
あまり個体数は多くないね
自分は放射能エリア入り口のデカいほうの前あたりとか、その近くの坂道になってるような所で2くらい見るなーたまに木の上にもいたりするよ
あとは上の方の金属床がベッタリ横長に続いてるようなあたり
うまく場所伝えられないからあまり役に立たない情報ですまない

942 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 19:13:40.72 ID:/y2ZQQjP0.net
>>941
死ぬほどぐるぐるしてたからほぼ伝わってるよありがとう
一匹テイムできたけどこれ二度とやりたくないなこのテイム方法
あまりに見つからないから最大レベルのドードーのペアがそろってしまった

943 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 20:45:16.19 ID:UwDq5beA0.net
バリオニクスは魚生物の剥ぎ取りするとHP回復してくれるからレベリングで
HPガン上げしてもすぐ回復出来て楽だわ
メガピラニアの群れとかいくら来ても「あ、回復ポーション泳いできた」ってなる

944 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 21:19:57.57 ID:sQHAf3EY0.net
カニがほしいカニほしい(^-^)

945 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 21:28:59.43 ID:AKB3BIJF0.net
>>942
それなら良かった
ハチミツ持ち歩くの大変だよね釣竿が微妙に重いから
非公式で倍率高ければまだいいけども
高レベル見つからないから自分も1匹だけテイムしたっきりだなあ

946 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 22:13:29.81 ID:UwDq5beA0.net
そろそろTEK家具も配置した大型の拠点を作ろうと思うんだけども
効率的な家具の配置ってどうすればいいんだろう?

やっぱインゴットが大量に必要になるケース多いし工業用炉を中心に配置した方がいいのかな?

947 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 23:01:02.83 ID:XI25lNBpa.net
>>946
工業炉やデディケから投げたアイテムがレプリとミッター付近に落ちるような形

948 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 23:07:20.66 ID:q95h165m0.net
>>946
大型と利便性は相反する要素だぞ
極論言えば一歩も動かずに色々なものにアクセス出来るのが一番だからさ

949 :UnnamedPlayer :2020/09/17(木) 23:38:33.84 ID:UwDq5beA0.net
>>947
工業炉  ミッター
   レプリ
要するにこんなレイアウトで良いのかな?

>>948
レプリと工業炉+拠点機能として必要な家具が入る拠点って
十分デカくない?って思うんだけどスレだとそうでもないのか

950 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 00:18:11.87 ID:K6wTs5Pu0.net
工業炉への鉱石搬入を考えたら工業炉を外に置いた方がアクセスしやすい
それにつられてレプリ含めた諸々の作業台系やミッターも外になる
最適化させると殆どの物が外置きになるから、建物そのものは逆に小さくなるよ

951 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 00:50:07.59 ID:GW/nDofh0.net
屋内構築ならペット輸送のためのフロアの屋根の高さが大事だ
アンキロは背が低そうなのに高さ壁3枚分ないと入れない


>>950
次スレ

952 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:07:30.70 ID:K6wTs5Pu0.net
ほい

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 156tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1600355954/

953 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:13:49.03 ID:GW/nDofh0.net
>>952
ありがとう
ティラコレオから狙われる率を下げるおまじないをした

954 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:21:20.03 ID:Aw/yjwn00.net
>>952
おつおつ
拠点の建材鉄にしたら夜真っ暗ってか真っ黒でなんも見えなくなってしまった

955 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:24:34.68 ID:1ObXYJBR0.net
アーティファクトでも置いとけ

956 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:37:38.07 ID:2uF5gzB40.net
あれ?レプリは勝手に起動と停止はできないんだっけ?
発電機が他サバイバーに悪戯されるからああいうの基本的に中に入れてるが

957 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:39:35.90 ID:4+7bqOTF0.net
できるからエレメントはその都度取り出すもんです

958 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:44:24.84 ID:hoLrfnC+0.net
レプリは他人もオンオフ操作できる、発電機も操作されるけどTEKジェネレーターは大丈夫

959 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:50:24.10 ID:2uF5gzB40.net
そもそも何で他人がオンオフできる仕様なんだろうか
本気で理解できない

960 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 01:57:22.77 ID:FPQWQjV0d.net
収納してエレメント入れっぱだなあ
今は一応MPK禁止とはいえペットも家具も建物に全て収納する派

>>949
ローカルなら一度公式VEに入ってプテラでも捕まえて観光がてら見て回るのもいいと思う
びっくりするくらい広大な土地を登竜門で囲ってたり巨大な建築してたりするよ

961 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 02:43:33.39 ID:tv9nC20u0.net
>>959
多分WCがPvE用のアクセス権限すら設定するのも面倒かったんだろうね

962 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 02:47:47.99 ID:G94BIgZZ0.net
そういやアルゲンとかでアンキロ掴んで移動中建築物にぶつかると落ちるけど門も開くとき落ちちゃう?
初めて屋根を付けて入口TEK巨大門で塞ごうと思うんだけど

963 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 02:53:51.11 ID:yZW/IgcBa.net
>>952
おつ
君にリオプレウロドンの加護がありますように

964 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 05:13:59.33 ID:QGh+RjpF0.net
>>952
おつ
また1GB近いアプデしてんな
何がそんなに変わってんだろ

965 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 05:21:00.39 ID:FXkPfMMW0.net
初めてアルファリーパー見たが白もいいねぇ
ワイバーンのアルファも似た色だけどイベカラーで出るイベントあるのかい?

966 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 08:01:47.91 ID:GW/nDofh0.net
他のゲームも入れてたら500GBでもとても足らんな
うち半分はこいつのせい

967 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 08:29:48.84 ID:txpcEbK10.net
PVPやってみたけどローカルのノリでプレイしてもどんどん殺される&壊されるから目立たない森の奥でひたすら拠点をちまちま整えるゲリラ活動を強いられてる
何だこのゲーム・・・?

968 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 08:35:05.42 ID:T44negfS0.net
ちょっとプレイする時間が減ったのでHDDに引っ越ししようとしたら
アクシデントで1000時間超のデータ吹っ飛んだわ
でもなんか少し解放された気がする

969 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 09:06:47.69 ID:ZlFjrTj4d.net
ゲーム発売して3ヶ月ぐらいやって、めちゃくちゃ久しぶりにPvEやったらみんなワイバーン持ってるのすげぇ
ワイバーンテイム簡単になったりしたの?

970 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 09:08:14.65 ID:G94BIgZZ0.net
プテラ入れば取れるんで…

971 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 09:38:58.74 ID:ZlFjrTj4d.net
プテラが移動速度速いからだっけ……
ブリーディングがやってらんねぇって思った記憶ある

972 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 09:40:30.74 ID:ZlFjrTj4d.net
あぁ、すまん初心者スレあったんだった
わざわざ返答してくれてありがとう
あっちに移るよ

973 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 09:46:01.68 ID:zIlLwgum0.net
ARKって他のゲームに比べてぶっちぎりで容量喰うよね
高解像度テクスチャで大部分占めてるのかな

974 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 09:47:51.88 ID:zyAHPVfHM.net
ここの住民は公式サーバー民が多いんかね?

975 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 09:50:37.61 ID:4Ouhin7A0.net
回線が貧弱だから
刷り込みのタイミングでアプデが来ると嫌だな

寝る前にポッドにしまえばだいたい回避できそうだが
大抵、朝一でアプデになるのが多いから

976 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 09:57:55.43 ID:NdCUDVxv0.net
>>974
公式しかやってないからつい書き込み全部公式の話と思っちゃう

977 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:02:17.54 ID:4Ouhin7A0.net
一応は公式基準で話さないと
それ以外は極端な話、なんでもできちゃう世界だからな

978 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:04:39.97 ID:UTb1wlYo0.net
今クリスタルアイルズのレッドウッドで切断しない?

979 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:10:40.26 ID:HNwlx9hw0.net
しないね

980 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:14:35.27 ID:UTb1wlYo0.net
同じ鯖の他の人が別のエリアで同じ症状で切断スタックしてるみたいだし、さばかんかな
アップデートあったしホストのアップデートがまだとかそのへんか

981 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:19:05.91 ID:H6f1plVLd.net
>>973
最適化できてないんじゃないかな……
ぶっちゃけこの程度でこんな容量食ってたら世にある高画質な3Dゲーは何テラあっても足りないぞ

982 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:22:55.00 ID:5zr4AZG00.net
>>949
自分は施設と施設を隣同士にしてるよ。
例えば工業炉の横に旋盤、その旋盤のさらに隣に作業台等。
そうすると一旦工業炉から旋盤に移した金属を、今度は旋盤から作業台に移したり出来る。
一番怠いのは、インゴット持ってトロトロ歩いたり
恐竜に移して運んだりだから結構これでも楽になってる。

983 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:40:27.62 ID:zIlLwgum0.net
>>981
でかい会社でもないから処理とか容量とかの最適化にあんまり手が入らないのも仕方ないのかもね
同じく中小企業開発のkingdom comeのHDテクスチャパッチも結構でかかった気がする

984 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:41:31.19 ID:UTb1wlYo0.net
負荷の少ない常識的なサイズのホームを築き上げようとするミニマリストをあざ笑う工業炉やレプリケーター達

985 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 10:42:03.53 ID:i6EkYGRn0.net
>>981
インベントリ周りの処理も下手だしシステム構築が下手そうなのはぱっと見でもわかるレベルだもんねぇ…

986 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 12:05:43.33 ID:clh/IG2Tp.net
普通に作業場にアルゲンないし輸送得意な奴や採取恐竜が入れるように作ってるわ。なんなら作業台は重量特化のアルゲンをメシを食う作業台扱いしてる人とかいるんでない?

987 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 12:16:48.42 ID:oh+rTjs30.net
ラベジャーは置いとくといいよね
場所もそんな取らないし

988 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 12:33:39.66 ID:4Ouhin7A0.net
ギガノトの刷り込み3%ずつだから
見えない端数があって33回で終わるのかと思ったら
きっちり1%残るんだな
まあ、まだ10時間残ってるからいいんだけど

しかし、長かった

989 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 12:48:40.30 ID:NEF++foo0.net
その等倍ブリギガをクソみたいなバグでロストしてからがarkのスタートラインだぜ

990 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 13:01:59.55 ID:ZUqG+kE90.net
RTX3080買えば、4K, epicでも60fps以上でできるかな。
arkのベンチはまだ無いよね。

991 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 13:03:52.57 ID:4Ouhin7A0.net
もらいものの超一級品だから
早いとこもう一匹テイムして
メレーだけでも引き継いだ赤ちゃんを確保しておかないとだね

すぐにでもクイーンアイスデスワームとかラヴァゴーレムと戦わせたいけど
洞窟は地雷原だから、絶対やめとくw

992 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 13:15:11.56 ID:2uF5gzB40.net
ラヴァゴにギガ使う?
マグマ落ちたらヤバイし安置からTEKライフルかベロナ安定では?

993 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 14:02:09.11 ID:qDL5iqsj0.net
公式VEジェネシスで建築期限切れの中華拠点覗いたらポッドの中身とかそのままであほみたいな強さのレックスとか山ほど手に入ったわ
HP10万メレー2000越えとかそらこんなんあったらソロでもボス余裕だろうな

994 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 14:03:25.21 ID:B7eU49IbM.net
ラヴァっても自分で乗ってほぼ動かずにガブガブするだけだから、無抵抗にして出せば落ちていくことは無いのでは
まぁ貴重ペットは子孫出来るまで肉集め係とかでいい

995 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 14:51:45.49 ID:uzttGPWf0.net
埋め

996 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 14:58:30.01 ID:K++VfYeq0.net
アイランド西、野獣洞窟にて追尾のサルコ消失
ghostで探すも見つからず、「これ以上潜ったら無限落下モードで詰むぞ」というギリギリにビビりながらも
セーブしてからダメ元で突っ込んだら地上にワープ
たぶん真上付近?の入り江に突如出て来て、いなかったサルコも真後ろに出現

元々ここにいたのか?とセーブしたところから確認に行ってみたがサルコはいなかった
洞窟内では見当たらなかったのに一緒にワープしたようだ

ローカルなんで何とかなったものの、公式その他ではたぶんどうにもならん

997 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 15:00:43.45 ID:GKnhyvHUF.net
ワープといえばアイルズの蜂蜜洞窟の地下水道入り口のあたりにもワープポイント無い?

998 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 15:06:00.60 ID:qSewXqs30.net
現スレ埋めて次スレ書き込めたわけが

999 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 15:06:24.74 ID:qSewXqs30.net
現スレ埋めて次スレ書き込めたわけが

1000 :UnnamedPlayer :2020/09/18(金) 15:06:59.35 ID:qSewXqs30.net
現スレ埋めて次スレ書き込めたわけが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200