2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Crysis Part90

1 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:00:30.68 ID:NQfWRcvZ.net
<公式サイト>
【Crysis】
本家EA:
http://www.ea.com/crysis/ (CS版向けになった模様)
https://www.crysis.com/ (Remastered用)

日本EA:
http://www.japan.ea.com/crysis/ (死亡)

<レビュー>
GAME Watch:
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071130/crysis.htm
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081008/crysis.htm

2 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:02:21.65 ID:NQfWRcvZ.net
<開発元>
Crytek
http://www.crytek.com/

<公式コミュニティサイト>
MyCrysis
http://www.crysis.com/forums/ (死亡)

<ファンサイト>
Crytek-HQ
https://www.crytek-hq.com/
https://www.crytek-hq.com/forum/forum125/ (上記サイトのCrysisシリーズ用フォーラム)

<4Gamer>
Crysis    :http://www.4gamer.net/games/027/G002764/
Crysis WH :http://www.4gamer.net/games/049/G004979/
Crysis 2   :http://www.4gamer.net/games/092/G009273/
Crysis 3   :http://www.4gamer.net/games/153/G015352/
Crysis Remastered :https://www.4gamer.net/games/504/G050449/

<攻略>
http://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/crysis/index.html

<Wiki>
Crysis Wiki
http://wikiwiki.jp/crysisjp/
CryEngine2 Sandbox2 wiki
http://www29.atwiki.jp/sandbox2-wiki/

<その他>
Crysisまにあ(マップ/Modの紹介・評価その他)
http://www34.atwiki.jp/csjake/
Crysis Sandbox2 Manual(エディタの使い方など情報多し)
http://www6.atpages.jp/~alexwong/ (死亡)
Crysis Sandbox2 研究室
http://www19.atwiki.jp/30pin/
上記 Crysis Sandbox2 Manual のアーカイブ
https://mega.nz/file/3lxyGKCZ#AeUsC-WFa1MT6Yzt-lRiYGSvPoUSgGjHTKYLsJvdeFo
http://www.crydev.net/downloads.phpのアーカイブ(古の公式サイトに投稿されたカスタムマップやMod等々)
https://mega.nz/#F!BNAjlAoT!lZvdOCl6kdJPfhkYgKRKCw
https://mega.nz/#F!XkhVFLZT!x97p7h6DUgGYHQXRrG2Q5Q

3 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:03:19.85 ID:NQfWRcvZ.net
■前スレ■
Crysis Part89
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1494803094/

■関連スレ■
Crysis2 part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1355675715/
Crysis3 part8
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1401100407/

★次スレは>>980が宣言をした後に立てる事

4 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:04:09.57 ID:NQfWRcvZ.net
●ダウンロード販売について
Origin版はパッケージ版と同様パッチが当たっていないため、以下からパッチをダウンロードし適用してください。
無印は1.2→1.21の順番で適用します。
http://www.crytek.com/games/crysis/overview/download
また、インストーラを保持していないとパッチを適用できないようなので、
Originのオプションからインストーラを保持するよう設定してから本体をインストール、パッチを適用してください。
GOG版及びSteam版は1.21です。古いバージョンはパッケージ版かOrigin版でしか入手できない模様?
また、Steam版には64bit版が含まれていません(困ったときのGoogle)。

5 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:05:03.31 ID:NQfWRcvZ.net
新スレになるはずのスレが落ちてたんで建て直しました
以下保守用連投

6 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:05:41.04 ID:NQfWRcvZ.net
20まで保守しないと落ちるらしい

7 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:05:54.25 ID:NQfWRcvZ.net
短文だと

8 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:05:59.73 ID:NQfWRcvZ.net
投稿

9 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:06:04.59 ID:NQfWRcvZ.net
できない

10 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:06:11.67 ID:NQfWRcvZ.net
と思ったら

11 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:06:16.18 ID:NQfWRcvZ.net
普通に

12 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:06:21.70 ID:NQfWRcvZ.net
できた

13 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:06:50.12 ID:NQfWRcvZ.net
あいうえお

14 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:06:57.66 ID:NQfWRcvZ.net
保守

15 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:07:53.91 ID:kFA+bQt1.net
保守

16 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:08:15.21 ID:GHHuFV/M.net
お前の保守を狙撃で支援してやるぜ

17 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:08:24.65 ID:kFA+bQt1.net
支援します

18 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:08:26.55 ID:NQfWRcvZ.net
ちなみにバージョンが1.21の場合は

19 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:09:16.77 ID:kFA+bQt1.net
リマスター修正希望

20 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:09:17.37 ID:NQfWRcvZ.net
メニュー画面右下のバージョン表記が1.1.1.6156になります

21 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:09:44.46 ID:NQfWRcvZ.net
>>1-20
乙&サンクス

22 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 09:13:46.08 ID:pTzQOyWx.net
スレ建ておつ

23 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 10:05:20.98 ID:17RpLfkQ.net
熱源が欲しいな(爆熱rtx30)

24 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 11:26:21.92 ID:i81BBrAs.net
うーん、こんなゲームだったっけ、、、

25 :UnnamedPlayer:2020/09/24(木) 18:39:55.47 ID:RUt6k+I/.net
旧作やればいいんやで

26 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 03:26:44.64 ID:W2hsoWNs.net
旧作がパッチも当てずに、まだ昨今のPC,OSで動くのは大した物だと思うんだ。

だけど、ウルトラワイドディスプレイとか144Hzとか、当時想定してなかった環境だとカットシーンで思いっきり見えちゃいけない所がみえてたり、最新グラボで最大fpsが謎に60やらに制限されて滑らかじゃないとか、残念な感じにはなるんだよね

27 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 08:34:54.34 ID:HvIHVDF5.net
12年前パッケージで買ったのも未だに普通にインストールして遊べてる
たまにCTDするけど

28 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 14:37:56.64 ID:qJCSwQct.net
初代Crysisはwin10でも動くのん?

29 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 15:27:21.56 ID:W2hsoWNs.net
>>28
動いてるよ
IP〜最後まで止まらず遊べてる

30 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 16:37:52.78 ID:IN7NZVRq.net
>>28
4kプレイもおk
https://www.youtube.com/watch?v=ZbFjoq0O064

31 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 17:16:50.32 ID:D8BFW4qr.net
何がどうなってるんです?

32 :UnnamedPlayer:2020/09/25(金) 19:09:44.26 ID:lCFVUY+1.net
俺たちイキまくってるじゃないすか

33 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 13:39:41.63 ID:pfFJ0/cR.net
アプデきてるねキーバインド項目が旧作と同じになった?

34 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 17:11:36.14 ID:fky+693q.net
リーン復活!

35 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 20:49:23.53 ID:zQ3VdjtD.net
オリジナルのシステムの細かいとこ復活させてるっぽいね

36 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 21:17:10.24 ID:WCoaVVDs.net
神ゲー

37 :UnnamedPlayer:2020/09/26(土) 21:29:14.99 ID:dgDiUsay.net
酔った・・・

38 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 11:39:54.85 ID:IbyDRymJ.net
オリジナルよりも軽くなってる?

39 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 16:58:33.27 ID:UehYQXsh.net
CPUの使用効率がかなり改善されているから、環境によっては軽くなるかも。

40 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 18:19:06.43 ID:sGBxDXem.net
我々の任務はリマスターの評価と次作への期待だ
粗さがしじゃあないぞ

41 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 18:36:06.06 ID:W2hJmCTt.net
>>39
そういえばリマスターだった
軽くなっててサクサクプレイなんてそんなに単純じゃないのね

42 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 20:42:49.72 ID:AVPqaZLe.net
リマスターってもしかしてクイックセーブ機能ない?
というかまさか任意セーブができない?

43 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 22:32:45.75 ID:H0ez2znL.net
>>40
でも数年後にcrytekが生きてるかどうかもわからないんじゃ?

44 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 22:44:13.99 ID:MQp8Cvof.net
>>43
今まで生き残ってたことすらリマスター情報出るまで知らなかった。

45 :UnnamedPlayer:2020/09/27(日) 23:23:06.76 ID:IeOEzQo4.net
経営者と開発陣が丸っと変わってるのに同じ会社なのかどうか

46 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 00:52:31.71 ID:NIzTIFOi.net
https://youtu.be/z8BfioFDPvU

リマスターのspeedrunの動画が出てきたけど
スピードモードでの壁よじ登りって
オリジナル版でも出来た?

47 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 05:54:24.15 ID:olGpM7LH.net
>>45
皆は俺をこう呼ぶ、Crytekと…Crytekと…Crytekと…(残響音含む)

48 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 05:58:05.59 ID:Dl34wvfN.net
>>46
どの場面のことかわからんが
よじ登りはオリジナルには存在しない
ウォールジャンプならどのモードでもできる
ドルフィンジャンプ(水中からの高加速ジャンプ)はスピードモードだけ

49 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 08:33:56.40 ID:9pTkcAEC.net
リマスターをコンビニ払いで買ったんだけど反映されてない

50 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 12:00:16.49 ID:9pTkcAEC.net
反映されたのでやってみた
設定は最高設定から下げなきゃいけないけど
60fps出てるのに敵の銃撃食らうと突然処理落ちとかっていう不安定さが今のところない
もうちょっと進むとどうなのかはわからないけど

51 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 14:00:12.64 ID:Am9zYTn1.net
>>43
こいつの言う通り
Crytekとやらがただのアホなら俺達は今ここに居ねぇ!

52 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 14:18:15.16 ID:+afnF5kP.net
いい加減にしろ!>>51
十分なナノスーツ体験はできただろう!

53 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 17:41:54.60 ID:5IzCxNrO.net
>>46
RTA動画だね
この手も動画は、ポリゴンのさかい目みたいなところに猛スピードで突っ込んで普段登れない所からショートカットしたりと、なんでもするからね。不具合だろうと乱数調整だろうと、無改造で出来てしまう事ならなんでも利用するんだ

普通のゲームプレイでは仕様外な事だから、気にしなくてよろしい

もちろんオリジナルのcrysisでも出来ることは出来るけど、ゲームの仕様的に「スピードモードは壁の上へ上がれる能力を使える」とかでは無い。

54 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 19:59:47.19 ID:KrImpWq5.net
初代のスピードランとかずっとそら飛んでた気がする

55 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 20:43:22.82 ID:VgPkipkT.net
ps5版出たらロードを排除して完全にシームレスなcrysisができるのかな

56 :UnnamedPlayer:2020/09/28(月) 23:26:41.43 ID:8bPBYNXI.net
3のパルクールって割と爽快にプレイするには必要な要素だったんだなぁってしみじみ思う

57 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 15:03:25.41 ID:VpWtmAI5.net
なんか世間では無駄に重いだけのゲームとして扱われてるけど
初代のキャンペーン普通に面白いよな

58 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 17:45:47.01 ID:6BJY4WH3.net
プレイする度に発見があるから何回も遊んだわ
エイリアンの所までは

59 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 18:53:39.49 ID:PyEJsKhR.net
VTOLのシーンでなんとかして味方を助けられないものかと無駄な努力してみたりね

あれってサブのミッション開始みたいな表示ですから、てっきり何とか出来るのかと思ったんだ…

60 :UnnamedPlayer:2020/09/29(火) 21:53:04.86 ID:p8+abUBF.net
俺は海兵隊だ。海を歩いて渡れと命令されれば、やってみせるまでさっ!!(チュドーン

ちょっとうろ覚えだけど、あれは心に残る名セリフだった

61 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 00:54:05.64 ID:/pmji9FT.net
ぶっちゃけキャンペーン面白いよ
スルーできる所は徹底的にスルーしたり、逆に突っ込んでいってランボープレイでアクションシューティングしたりと、半オープンワールド的な攻略方法の自由度あった割に、とっちらかって大味にならなくて、ちゃんとキャンペーンしてたし

エイリアンステージまではな!

62 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 01:34:49.69 ID:sEn3lDNV.net
マルチも面白いんだけどなあ
ほんとリマスターでマルチ実装してほしかった

63 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 18:02:56.97 ID:FKFEQFfT.net
一瞬で話題なくなったな
リマスターだけじゃしょうがないか

64 :UnnamedPlayer:2020/10/01(木) 19:08:38.48 ID:WeijP3af.net
rtx30買えないからプレイする気にならない

65 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 11:59:47.32 ID:UX48a1dH.net
コンシューマー機向けが売れたら資金できるだろ
ただそれだけだよな
続編(外伝)作る気も全く無いからな

66 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 12:28:54.05 ID:n5meGlVZ.net
ぶっちゃけ権利を売り渡して解散した方が続編が出る望みはあるよね

67 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 18:35:59.90 ID:kGEgwJY1.net
Crysis 3が7年以上前だしもう続編あると思えん
話が続いてないリブートとかならありえるけど

68 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 19:38:13.77 ID:KsH9OhY5.net
>>66
本当にそうだから泣けるね。

69 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 18:47:04.13 ID:MNMxUL0o.net
アプデ来た
マウス感度の詳細設定ってのが増えたのかな?

70 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 19:00:25.55 ID:MNMxUL0o.net
アーマーモードの画面効果が消えて視界スッキリ
リーンでちゃんと影もクネクネするようになった
少しずつオリジナル版に近付いてきてるのかな

71 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 22:05:11.83 ID:umn6QxWB.net
アプデでいいかんじになってきたね
あとは日本語の字がくっついてる?のを修正してほしいけど

72 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 22:52:37.00 ID:06zi9KDW.net
機銃やら対空砲なんかの感度がよくなってるの助かる前はやたら低感度でめちゃくちゃマウスぶん回してたからな

73 :UnnamedPlayer:2020/10/03(土) 23:23:20.40 ID:umn6QxWB.net
マウスの感度で思い出したんだけど
3のサイコと一緒にVTOLで戦う所、あそこマウスの感度がめちゃくちゃ低くなるんだけど自分だけ?
いくら設定で感度上げてもあそこだけ低くなってクッソやりづらかったわ
だからあそこだけゲームパッドつないでやってた

74 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 00:43:59.47 ID:pLXSzaGe.net
快適に動かせると簡単になりすぎるからかもね
1のほうは理由がよく分からんけど

75 :UnnamedPlayer:2020/10/04(日) 16:47:43.98 ID:kdtWAYyP.net
1のほうはフレームレートが低いとキー入力の取りこぼしが発生するんだよ。
グラフィック設定を下げればいい。

76 :UnnamedPlayer:2020/10/07(水) 03:33:03.93 ID:s04VQJzK.net
>>70
VTOLもそのうち実装されそうだなあ
warheadリマスターまで漕ぎ着けて欲しい
短いとは言っても無印求められてた三つ巴のシチュエーションとか最後まで人と戦うシチュエーションあって無印からの拡張として一番出来が良かった

77 :UnnamedPlayer:2020/10/07(水) 03:58:10.48 ID:z5UzckTZ.net
え、リマスター版ってVTOLミッションないの?

78 :UnnamedPlayer:2020/10/07(水) 11:01:45.82 ID:OPgQhzv2.net
色々カットされた360版の拡張逆移植だからな

79 :UnnamedPlayer:2020/10/08(木) 12:56:33.98 ID:l+H7iOfY.net
マニュアルセーブできるようになったら起こして

80 :UnnamedPlayer:2020/10/09(金) 20:52:53.36 ID:qxQuD7FD.net
Ascension(VTOLミッション)がオリジナルだと劇重でシングルCPU前提の作りなお陰で現代のマルチコアCPUを持ってしても未だに重いもんだからリマスターに一番期待していたのはこのミッションだったんだけどなぁ。事前情報でもX360/PS3バージョンベースっぽかったから嫌な予感はしていたけど本当に無いとはね。
細かいとこだとスピードモードで敵が驚かなかったり、超遠距離狙撃してもウロウロしてカバー取らなかったり。
ドンパチしていると全く他の場所に居る敵分隊が支援に来ていたのも、リマスターだと元々フレアガンで支援要請するような作りになってる所以外では隣の部隊壊滅してても普通に棒立ちしてる事が多かったり。総じてAIがアホになったなぁという印象。
エイリアンも近づいた時の即死殴りほぼしてこなくなったし動きがなんかトロい。
あとはアサルトライフルが伏せないとブレが激し過ぎてレティクル通りに弾が飛んで行かないのもストレスだったり細々とした違いが気になってしまうな。

81 :UnnamedPlayer:2020/10/09(金) 21:47:35.26 ID:TVuP07iI.net
>>80
気になるならはよう報告してこい

82 :UnnamedPlayer:2020/10/09(金) 22:01:17.20 ID:NoNbVUBX.net
VTOLミッションはマルチコア対応になっても単純にパーティクル使いすぎで重いんじゃないかな

83 :UnnamedPlayer:2020/10/10(土) 12:14:04.09 ID:+7QLR47c.net
キョン将軍との戦闘がオリジナル版よりかなりボス戦らしくなったのは良かった。相変わらずドラム缶投げたら即死したけど。

84 :UnnamedPlayer:2020/10/13(火) 08:09:54.98 ID:m5qCYqQd.net
リマスター難易度deltaでクリアし終わったけどこんな簡単だったっけ?と思った
グラフィックも設定最高でやっても初代やった時ほど感動は無かったかな
草が揺れないのが違和感半端ない
今度オリジナルもやってみるわ

85 :UnnamedPlayer:2020/10/13(火) 18:13:04.27 ID:YUdtxJob.net
>>84
ベースがオリジナルのPC版じゃなくて旧世代機版ベースだからコントローラー操作向けにAIが相当改変されてる状態らしいよ。
まぁオリジナルからクローク連打でエネルギー切れても敵かわせるバグ、敵のヘリガンナーが神エイム過ぎるバグとか改善されている部分も多いけど昔のあのAIに慣れてるとヌル過ぎるわな。
二つ目のミッションとかそれこそ一回バレたら総力を上げて追い回されるのが適度に難しくて楽しかったのに、リマスターでは隣の分隊壊滅してても棒立ちしてたりそもそもバグって固まってたりする事が多過ぎるのよ。

86 :UnnamedPlayer:2020/10/13(火) 18:35:38.58 ID:m5qCYqQd.net
>>85
わかる
オリジナルと同じようにハラハラしながらステルスキルして、見つかった時やべえ!って思いながら交戦するんだけど、あれ?敵少なくね?ってなる
大抵マップの少し先に敵残ってる

87 :UnnamedPlayer:2020/10/14(水) 09:59:43.33 ID:SCQ8dSIt.net
オリジナル版も当時のPC環境の制限から現実的な選択をしていた。

例えばオープンワールドっぽいけど、実は最初から全部の敵がいるわけでは無くて、プレイヤー移動したらあわせて順次popしてきてたけど、コンシューマー版はさらにその範囲が狭まってる感じはあるね。敵AIの挙動も若干チープに。
限られたcpuパワーやメモリ空間で、苦労してたのが見て取れる

と、事情は察するけどこれ現代のリマスター版ですからー!
ちゃんとリッチにメモリやcpuパワー使って、チープさを感じないゲームにしといて下さいよ!

88 :UnnamedPlayer:2020/10/14(水) 11:07:54.44 ID:Pp+Xed6V.net
AAA最新タイトルでも今のPCのハイエンド環境を使いこなせてるかといえばあんまりそんな事なくて・・・
物理コアが16コアあるから俺のPCではマキシマム設定使わせてください!つっても多くは家庭用ゲーム機の環境に合わせてるから冒険しづらいのかねぇ
1080pなら240fps出るかって言えばそうでもないみたいだし

89 :UnnamedPlayer:2020/10/14(水) 12:33:25.48 ID:Z8ufo+Sp.net
無理にSwitch版出そうとしてX360/PS3版ベースにした時点でもう前提から間違ってんのよ。オリジナル版ベース移植でPS4/X1に低解像度テクスチャ用意しときゃ良かったのに。
まぁオリジナルはオリジナルでAIに不具合抱えているのは事実だからそのままコンソール機に持って来られなかったという事情は分からんでも無いけどさぁ…その辺の影響でAscensionが無い、PCユーザーの納得できるグラフィックじゃない、AIが(体感上)アホになってる…ってのはねぇ。

90 :UnnamedPlayer:2020/10/14(水) 16:36:29.73 ID:9/DPIX15.net
グラフィックは満足だけど乱戦後に棒立ちで残ってるAIは直してほしい

91 :UnnamedPlayer:2020/10/14(水) 18:57:01.34 ID:1jJHeuza.net
一応ノスタルジックな気分に浸れたのはよかったよ
ああここ当時めっちゃ死んだなあとか
金ないのにこれやりたくて頑張ってバイトしたなあとか

あと、当時PCゲーム専用タイトルなのに日本語ボイスが付くってだけでも驚きなのに、神翻訳で演技もめちゃくちゃこだわってて感動したな

92 :UnnamedPlayer:2020/10/15(木) 06:54:35.39 ID:sWJwj0nS.net
まあ、若本ボイスがファイルで収録されていたり、プロクオリティのマップシナリオエディタが最初からついてたりと、サービス精神半端なかったのは思ったね

93 :UnnamedPlayer:2020/10/15(木) 08:17:36.22 ID:XBWAGXrW.net
これぞPCゲーかつPCゲー最期の時代によく出してくれたなと

94 :UnnamedPlayer:2020/10/15(木) 20:22:56.41 ID:DtMpoqZY.net
Switch版はボケボケだったよ。
前半は狙撃が多いから尚更感じた。
岩なんか半透明みたいになって興醒めだったわ

95 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 00:41:51.43 ID:kWwtWbKU.net
switchでcryengineが動くだけでもすごいと思わないとw

96 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 06:46:53.85 ID:9lQQWe4C.net
Switchの性能はXbox360超えてるらしいし
もしかしたらCrysis動く事は言うほど凄くなかったり

97 :UnnamedPlayer:2020/10/18(日) 09:31:07.93 ID:QWUl+hVn.net
Crysisが動くのは凄くはないが、Switch版でやってることはSwitchゲーとしては凄い

98 :UnnamedPlayer:2020/10/20(火) 08:37:33.45 ID:MvK3Sxfq.net
EASYまで下げても偽スーツ?のやつらに
クローク無効で発見1秒以内で即殺されるんだがどうしろってんだよこれ

99 :UnnamedPlayer:2020/10/20(火) 14:56:13.26 ID:KrJtlRew.net
>>98
カバーして一人ずつ相手する位置取りを意識
ちょっと撃ってすぐカバーして回復待つチキン戦法ならテクニックはいらない

でも上級者はスピード&クロークで急襲して1秒以内に一方的に撃ち殺して何もさせない

100 :UnnamedPlayer:2020/10/20(火) 18:35:40.61 ID:WGr2vOk7.net
閃光グレとか効かないんだっけ?煙のとか
スナがあるならスナでヘッドショットあとは焼夷弾あればそれが割と効く

101 :UnnamedPlayer:2020/10/20(火) 19:03:53.77 ID:QfUubnki.net
そもそも閃光や煙を投げても炸裂したら通常の手榴弾になるんだけど
俺だけのバグ?

102 :UnnamedPlayer:2020/10/20(火) 19:25:46.68 ID:WGr2vOk7.net
グレの種類切り替えてなるならバグだな

103 :UnnamedPlayer:2020/10/20(火) 20:46:01.71 ID:DO/GwpGJ.net
俺は普通の手榴弾投げ切ったらフラッシュバンに表示切り替わってんのに一切何も投げられなくなるなったわ。多分切り替え処理がおかしいんだと思うよ。

104 :UnnamedPlayer:2020/10/21(水) 02:33:42.93 ID:l1cqbRup.net
>>96-97
TVモードのときはWiiUよりスペック高いけど携帯モードのときはその3分の一近くまで落ちるらしいから
携帯モード状態で動いてるのは一応凄いと言えるかも
あとPCや据置がx86に対してSwitchだけArmなのでその辺の事情も含めたらよくやった方じゃないかなぁと

105 :UnnamedPlayer:2020/10/21(水) 14:15:16.71 ID:q5TQcwbN.net
>>98
ストレングスでドラム缶投げつける
車の近くで待機して近づいてきたら車で轢き殺す

106 :UnnamedPlayer:2020/10/21(水) 20:48:04.64 ID:Yv0DfUjQ.net
季節の変わり目だからな
じーさんばーさんはポックリ行くわ

107 :UnnamedPlayer:2020/10/21(水) 20:48:22.96 ID:Yv0DfUjQ.net
みす

108 :UnnamedPlayer:2020/10/21(水) 21:42:31.44 ID:jk0xa/Tk.net
;(;゙゚'ω゚');

109 :UnnamedPlayer:2020/10/21(水) 21:56:21.62 ID:zlxSzcWI.net
じゃあな、戦友…

110 :UnnamedPlayer:2020/10/21(水) 22:04:51.57 ID:9dqRMbKL.net
熱源が欲しいな…

111 :UnnamedPlayer:2020/10/22(木) 11:05:40.44 ID:T3dzs1Kl.net
何がどうなってるんです?

112 :UnnamedPlayer:2020/10/22(木) 11:23:24.47 ID:mUVgCDP/.net
AOE3リマスターとかはマルチも実装なのになんでFPSのリマスターってマルチ搭載しないの?

113 :UnnamedPlayer:2020/10/22(木) 13:58:38.09 ID:mAXIs6cb.net
>>111
知っていたら話すさ
信じてくれ

114 :UnnamedPlayer:2020/10/22(木) 19:54:53.96 ID:bSn0h8de.net
俺たち死にまくってるじゃないですか(怒)

115 :UnnamedPlayer:2020/10/22(木) 19:58:11.88 ID:Am0IYMyj.net
お預けか!

116 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 05:29:32.68 ID:mWQ32d8x.net
いきなり35%引きとかもうダメだな
絶望的な数字だったんだろ

117 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 08:52:57.20 ID:yzJRNlUz.net
まぁ過去の遺産を低コストでリマスター(笑)して少しでも資金得ようとする姿勢が見え見えなんで・・・

2007年当時ほどのワクワクはなかったかな

118 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 09:35:20.98 ID:ltqsCHVu.net
PS3で唯一トロコンしたゲームだったから少し楽しみだったんだけどがっかりリマスターなん?

119 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 09:53:10.45 ID:yJ/n0OMO.net
単純に改善されてるだけならまだ良かったんどけどな
退化してる部分も多いのがなんとも
個人的には改善と劣化プラマイゼロ

120 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:08:31.86 ID:udnznBHs.net
ASUSのHD6870を持っていてパワーカラーのHD6870を先ほど購入したした。
仕様は全く同じだからCFXできますよね、多分…
crysisをする為の構成ですがHD6870x2でどのグラボ同等程度になりますか?
事細かに教えてください。

121 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 14:14:30.16 ID:6mS5Jl/C.net
>>120
事細かくと言われてもわからんが6870二枚刺しならRX580のちょい上ぐらいじゃないか?

122 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 14:31:32.67 ID:hMIaVSw4.net
普通に初代PC版に高解像度テクスチャとレイトレパッチあてたのを、WARHEAD位の値段で発売でよかっのになぁ

今だに初代PC版普通にエンディングまでプレイ出来るし、まるまる削られてるステージあるバージョンですとか、やっぱいいやってなっちゃいますわ

123 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 17:29:26.14 ID:Bio6mbPW.net
Crysis Remastered で吐きそうになった
おまえら大丈夫なん?

124 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 17:30:51.45 ID:4XzOefFn.net
スマホのx86CPUは互換性の問題でいい思い出がないな
>>123
プレイ環境は?PC?

125 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 19:10:01.50 ID:Bio6mbPW.net
PC

126 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 22:03:18.95 ID:6mS5Jl/C.net
>ASUSのHD6870を持っていてパワーカラーのHD6870を先ほど購入したした。
>仕様は全く同じだからCFXできますよね、多分…
>crysisをする為の構成ですがHD6870x2でどのグラボ同等程度になりますか?
>事細かに教えてください。

追い込まれてる

127 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 22:47:16.46 ID:NfITKcKA.net
>>116
気付いた時にはcrytekはオダブツってわけだ

128 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 12:09:10.13 ID:NStSOsMq.net
やっぱVTOLステージ欲しかったな。わざわざ削った理由が分からない

129 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 14:07:07.49 ID:jkDRRfD1.net
エイリアンに侵食されて地球ヤバい感があるからなvtol
激重でPCもヤバいっていう最高にクライマックスなステージで俺も好き

130 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 18:32:52.38 ID:KvWcmpPz.net
セールスは不調か。
肝心のグラフィックも最高設定でも微妙だし。
重たいだけで負荷に見合ったグラフィックじゃない。

131 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 19:53:39.85 ID:b2dHhG5a.net
それな
あくまでリマスターだから最高のグラでないこと自体はまあいい
でも見た目と重さが釣り合ってない
これじゃCRYENGINEもCrytekも水準以下だって公式ネガキャンしてるようなものだって気付いてるのかね

132 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 16:00:43.05 ID:pwskvg35.net
ASUSのHD6870を持っていてパワーカラーのHD6870を先ほど購入したした。
仕様は全く同じだからCFXできますよね、多分…
crysisをする為の構成ですがHD6870x2でどのグラボ同等程度になりますか?
事細かに教えてください。

133 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 17:17:19.04 ID:gKoNbld3.net
マキシマムち◯ぽ

134 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 17:41:04.23 ID:j6xiKFC9.net
HD6870っていつの時代のグラボ?

135 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 17:54:04.11 ID:pwskvg35.net
まだ最近のものです

136 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 17:59:50.51 ID:xNukFEZX.net
リマスターを急いで出して新作の開発資金に当てたい感あふれる

137 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 18:19:04.90 ID:pwskvg35.net
crisisベンチの一覧でもあればいいが人気ないからないんだよなぁ

138 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 18:19:55.14 ID:gYYbm29d.net
ワイの3700X+GTX3080でも最高設定で40fps割るんやがリメイク版重杉

139 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 20:25:00.50 ID:d5bYBY1M.net
>>136
良い物を出さなきゃ今のゲーマーは目が肥えてるから1000円でも買わないよ・・・
出来が悪けりゃなおさら

140 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 00:19:56.55 ID:HhlcCuzd.net
今やるにしてもオリジナル買ってクリア後にMODで遊びまくるほうが楽しいからなあ

141 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 06:26:35.60 ID:RR2rGt32.net
仕方ないっちゃ仕方ないがベースが家ゲー版だったのがな
こりゃ殆ど別ゲーだ

142 :UnnamedPlayer:2020/10/29(木) 03:30:55.95 ID:m2CDmGP+.net
CrysisってEAのものじゃなくなってたんだ
シリサムも9年越しで新作の4が出たことだしこっちも4出してくれ

143 :UnnamedPlayer:2020/11/01(日) 17:33:13.30 ID:oGwUdr4c.net
core2-E8400とi5-4570でどれぐらいfps変わってくる?
GTX1070だけど

144 :UnnamedPlayer:2020/11/01(日) 22:41:46.28 ID:oGwUdr4c.net
非常に知識が必要なマニアックな質問です。
お願いします。
この度家族と相談した結果GTX570とGTX580でSLIに構築する運びとなりました。
一枚にしてもSLIにしてもGTX580の方が消費電力は高いです。
ところがこのSLIはGTX570がGTX580の足を引っ張りGTX570のSLIの性能になると思います。
この時点で間違ってますか正しいですか?
ここが本題です。
そういう仕様ならGTX580をダウンクロックしてGTX570として動作させたほうが良くないですか?
ここも本題です。
消費電力はどういう消費になるんでしょうか?
専門知識のある方ぜひ詳しい説明をお願いいたします。

145 :UnnamedPlayer:2020/11/01(日) 23:21:43.95 ID:BFJKZlJA.net
GTX1060買ったほうが絶対いいよ

146 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 00:43:01.19 ID:Ss7AvLH4.net
なんでこのスレに書いた?

147 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 00:50:51.16 ID:mYyNf8OP.net
大人しくswitch買った方が早いよ

148 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 01:39:57.71 ID:xRHpaAct.net
時空の歪みが生じているな…

149 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 03:32:41.97 ID:qujOmW+W.net
crysis nextとVR(wars)か

150 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 13:39:56.23 ID:TvvA3y71.net
以前にも質問しましたがまともな解答が得られませんでした。
再度質問差し上げます。
非常に知識が必要なマニアックな質問ですがお願いします。
この度家族と相談した結果GTX570とGTX580でSLIに構築する運びとなりました。
一枚にしてもSLIにしてもGTX580の方が消費電力は高いです。
ところがこのSLIはGTX570がGTX580の足を引っ張りGTX570のSLIの性能になると思います。
この時点で間違ってますか正しいですか?
ここが本題です。
そういう仕様ならGTX580をダウンクロックしてGTX570として動作させたほうが良くないですか?
ここも本題です。
消費電力はどういう消費になるんでしょうか?
専門知識のある方ぜひ詳しい説明をお願いいたします。

151 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 13:46:00.28 ID:Ss7AvLH4.net
>>150
いつの時代の話だよ
そんな化石グラボ今すぐ捨てろカス
ってかスレチにも程があるだろ

152 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 13:56:23.95 ID:mYyNf8OP.net
>>150は俺らが意地悪でまともな答えを言ってないって思ってるかもしれないけど普通に答えようがないだけだからなそんな古いグラボ使ってるやつがほぼいないんだよ
このスレに書くってことはcrysisがやりたいからなんだろうけどやりたいなら最近のグラボ買うかPC以外でやったほうが確実にプレイできる

153 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 14:43:10.69 ID:cnWoBrdq.net
そもそも別のグラボでSLIなんてできるのか?

154 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 15:06:50.96 ID:dt8yLVZF.net
どう見てもただの釣り

155 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 15:16:40.17 ID:4LXvkyiW.net
俺が答えてやろう
Crysis2をGTX580SLIでプレイしてたけど結局GTX780に変えた
SLIだからってそんなに効果は感じなかったし新世代のミドルクラスのグラボに変えたほうが静かで100万倍マシだってわかってからSLIは卒業したわ
Core2DuoだとBF4とかCPU使用率80パー超えでかなり厳しいぞ

156 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 15:34:42.84 ID:mYyNf8OP.net
そもそもSLIって性能が単純に2倍とかにならないからな
なんでその構成に拘るのか知らないけど最近のミドル買った方がいい

157 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 19:13:16.29 ID:JqTOGjuB.net
ちょっといいですか?
あえて、給付金で7800GTXを中古で買う予定ですが
low設定でできますか?ちな初代?(2006年に発売?)がやってみたいかもです。¥

158 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 20:59:01.51 ID:mYyNf8OP.net
少しは自分で調べた方がいいよ

159 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 21:09:05.50 ID:KyXXroDb.net
rtx3090出てる時代なのに…
7800gtxとか人類がまだ穴掘って住んでた頃のグラボだろ

160 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 21:43:13.88 ID:xRHpaAct.net
思えばこのゲームもやるために9600GTでデスクトップ作ったなぁ
グラボ交換してまず起動するのは今でもこのゲームだわ

161 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 10:54:41.20 ID:mfgow7Od.net
かつての超絶グラゲーのCrysisがリマスターされて現代に蘇った事だし
超絶AIゲーとして未だに不動の地を誇るFEARもそろそろリマスターして欲しいわ

162 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 14:56:14.18 ID:jNUFueeL.net
優しいな君たち

163 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 19:16:42.05 ID:Kcz4bzjG.net
立ち回りを重視したAIのFPSって絶滅危惧種なイメージ
特にAAAタイトルでは
そういう意味でも今回のリマスターは価値があると思う
しっかりとした立ち回りを求められるというのは懐かしかった
でも今のFPSはマルチ重視で相手が人だから賢いAIは必要とされてないのかもね

164 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 19:44:40.07 ID:y1g/6M1T.net
武器の交換がスムーズにできないんだけど、おれだけかな?
リマスターのPC版。

武器の交換の文字がでてるのに、キーを押しても武器を交換してくれない。

165 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 20:15:00.90 ID:9z/XzYrY.net
長押ししないとダメだってこのスレで知った

166 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 20:48:17.89 ID:y1g/6M1T.net
長押しするんだ
サンクス

167 :UnnamedPlayer:2020/11/04(水) 00:16:39.27 ID:g1fwOhiu.net
>>163
今のAIの使い方は地形・敵・イベントの自動生成で活用する方針になってるね
Far Cryとかがその典型

168 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 01:11:02.19 ID:xQulrzbi.net
リマスター出てるの最近知って欲しくなったけど、微妙そうだな

169 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 09:12:14.64 ID:X7RS3Jix.net
当時無印で遊んでいたなら懐かしさはあると思う
ただやる前にハードル上げすぎるとグラの割に激重だしVTOLステージがないのは物足りない

170 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 12:22:39.93 ID:GdVZeVZh.net
ステージカットされてるのはガクッときたな
PC版リマスターが、まさかのコンシューマー版ベースな移植ものとは思わなんだ

CS版と比べたほうが、「(移植元より)グラこんなに綺麗になった!」と言いやすかったのかねぇ
PCユーザには逆効果だと思うんだが

171 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 12:30:05.37 ID:MVd1q6iy.net
ハイスペPCゲーマーのベンチマーク的タイトルなんだから
まさか360版のリメイクだとは誰も思わんよね…
ReshadeかましたPC版のほうが綺麗まである
ただオリジナル版もプログラムが年代物なのでマルチコア最適化とか無理だろうからMOD強化も限界があるんだろうけど

172 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 13:13:52.24 ID:Y0LcTn4g.net
リマスターがmodそのまま対応してたらあと10年戦えるゲームだったのにな

173 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 13:33:51.58 ID:MVd1q6iy.net
Crytekのやる気の問題だよね
クソ負荷が高くてもRTX3080を絞り尽くすグラフィックをアピールできてたら
コアユーザー向けの話題になってたろうに

174 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 13:51:35.29 ID:8WPIPJ29.net
初代がエイムトグルしかないゴミ操作パッド対応だから
コンシューマー最適化のコントローラー派には嬉しいリマスターだわ

175 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 14:00:39.60 ID:4S3LSbCX.net
重さはともかくとして、オリジナル版の出来がプログラム的には本当に基本をちゃんと守っているおかげで、今のPC/OSでもエンディングまで不具合なくプレイできてしまう事も、
「わざわざCS版からもってこんでも…」
という気持ちに拍車をかけてしまうね

レイトレ対応と高解像度テクスチャをパッチで提供。なんらかの理由でオリジナル持ってない人は3,000円位でリマスター版として出すから買ってね!
そんな感じだったら、オリジナル持ってても応援で買ってあげたくなっただろうが

176 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 14:08:46.37 ID:i5FCcgpV.net
そもそもCryEngine自体がもう古いのかなってリマスターやって思った。

177 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 14:28:37.55 ID:XyRtwcGP.net
Switch版アプデきたな。
特にグラに変化は無いような気がするが。
これってオリジナルのほうがグラ綺麗だよね?

178 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 15:07:52.41 ID:xQulrzbi.net
AIはどんな感じなんや?
オリジナルの超能力機銃はまともになったんか?
ヘリとかボートの機銃がエグすぎた

179 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 15:34:45.88 ID:+opWD75Q.net
>>173
金がない^^;

180 :UnnamedPlayer:2020/11/08(日) 00:23:50.42 ID:yUrYrRNz.net
crysis nextで本気出すから...

181 :UnnamedPlayer:2020/11/08(日) 00:30:58.33 ID:vkdm4QE/.net
>>177
さすがにグラフィックはオリジナルより綺麗だよ

182 :UnnamedPlayer:2020/11/08(日) 09:00:53.00 ID:E1uke3Ro.net
そもそもSwitch版とpc版を比較する意味がわからない

183 :UnnamedPlayer:2020/11/08(日) 21:19:53.48 ID:ilQ/jOy/.net
>>181
ギャグは顔だけにしてや

184 :UnnamedPlayer:2020/11/08(日) 22:55:29.52 ID:nlpi6DPy.net
>>176
箱〇のやつを流用してるみたいだからCryEngineも古いバージョンのままなんじゃね?
もうすぐUE5が出る時代にUE3のゲームをやったらそういう印象になると思う

185 :UnnamedPlayer:2020/11/09(月) 00:18:21.80 ID:EwxPbmuQ.net
バトロワcrysisなんて誰得になるんだろうな
ハイパースケープずっこけたのに

186 :UnnamedPlayer:2020/11/09(月) 01:49:35.60 ID:NjyqYgC7.net
>>183
は?

187 :UnnamedPlayer:2020/11/09(月) 21:16:59.75 ID:tRatUO/f.net
バトロワみたいなレッドオーシャンに飛び込むくらいなら
未だにDbDと第五人格くらいしか目ぼしいのがない非対称型の鬼ごっこに行くべき

188 :UnnamedPlayer:2020/11/10(火) 09:34:18.02 ID:UKrg/jWi.net
初代にリマスターのコントローラー設定を書き換えできれば最高なのに
グラフィックは圧倒的に初代にMOD導入した方が上なんだから

189 :UnnamedPlayer:2020/11/10(火) 22:46:46.39 ID:X4iA5+yP.net
Crytekよりもスナゴリの会社の方がCryEngineを活用して精力的にFPS作ってるの草生える

190 :UnnamedPlayer:2020/11/11(水) 01:29:49.95 ID:0VZ+29Bo.net
Crysisマルチプレイですらあれだった記憶あるが

191 :UnnamedPlayer:2020/11/11(水) 03:55:52.08 ID:T90y1Zc2.net
今のCrytekにCrysisのような看板タイトルのCryシリーズを生み出せる力はもうないんだろうなぁ

192 :UnnamedPlayer:2020/11/11(水) 06:58:08.18 ID:Kt8wTYbe.net
今のタイトルはCrytekに開発権はあっても販売権ないだろ

193 :UnnamedPlayer:2020/11/20(金) 01:28:13.77 ID:HhDguavf.net
https://twitter.com/welltest789/status/1329390489062223873?s=20
Crysis2や3もリマスター出すつもりだったんか…
(deleted an unsolicited ad)

194 :UnnamedPlayer:2020/11/20(金) 07:12:46.98 ID:cBdNAJ6F.net
>>193
ワロタ
2のマルチはチーターだらけだったよな
3は今やっても大して変化しないと思う。
DX11ゲーだし

195 :UnnamedPlayer:2020/11/20(金) 07:30:16.52 ID:+wOWSBw+.net
>>193
タイトルをリマスターじゃなくてLightにしときゃ良かったのにな・・・

196 :UnnamedPlayer:2020/11/20(金) 10:32:06.15 ID:CpiGhPwe.net
3あたりがコンソールも念頭に置いて操作方法もPCコンソール両方で通用する感じで工夫されてたんだから
全部3基準でリマスターすりゃ良かったのによ

197 :UnnamedPlayer:2020/11/20(金) 20:20:39.94 ID:ZEsR9r4A.net
その情報によると予定では1のリマスターは2020年の2月に発売だったそうだが、
実際はスイッチ版だけ7月に先行販売、PS4やPC版は9月だった。
遅れまくってるやん。

198 :UnnamedPlayer:2020/11/21(土) 11:57:10.56 ID:6knySmxX.net
そりゃ1は特別だからな

199 :UnnamedPlayer:2020/12/03(木) 00:40:40.29 ID:Q7u4nlLD.net
crysis2のリマスターはでるのかいね?
出来次第では買ってもいいけど、あまり期待できないか、、、

200 :UnnamedPlayer:2020/12/03(木) 13:30:46.43 ID:oPsJgKKE.net
2よりwarheadでしょ

201 :UnnamedPlayer:2020/12/04(金) 09:23:32.84 ID:3SgBKn7+.net
PS版アプデきてるな

202 :UnnamedPlayer:2020/12/08(火) 07:01:39.03 ID:WmilP30t.net
>>201
ここPC板なんだが

203 :UnnamedPlayer:2020/12/08(火) 07:41:25.79 ID:F2JmFKkN.net
P5だって実質(SONYが作った)PC(omputer) だし、いいでしょ

204 :UnnamedPlayer:2020/12/08(火) 12:08:54.72 ID:5XVQgm7o.net
コンシューマー機とPC同列とか何かの冗談か

205 :UnnamedPlayer:2020/12/08(火) 18:13:46.93 ID:PrjumYg8.net
コンシューマーのせいでこの神ゲーのリマスターが劣化版になったからな
PCゲーマーからしたらコンシューマーなんて害悪でしかないよ

206 :UnnamedPlayer:2020/12/08(火) 19:24:30.59 ID:ZkJWXbBt.net
普通に考えてリマスターを担当した開発チームのせいだと思う

207 :UnnamedPlayer:2020/12/08(火) 19:33:14.19 ID:G1Tyey8c.net
先週くらいにPC版も1.3.0になってるけどスルーされてるし何が変わったかもよくわからん
グラや重さは置いといて純粋にゲームとして劣化してるのがつらい

208 :UnnamedPlayer:2020/12/08(火) 22:46:57.50 ID:ISX4ObdJ.net
操作性なんかはオリジナルと同じにできるんか?
スーツクイックメニューないと買う気しない

209 :UnnamedPlayer:2020/12/09(水) 07:05:36.63 ID:O1FX+wK5.net
>>208
できるよ
俺もオリジナル派

210 :UnnamedPlayer:2020/12/09(水) 07:09:13.42 ID:O1FX+wK5.net
当時はpcゲーム専用タイトルとして強気に発売して歴史に残る名作になったのに
なんで後から小銭稼ぎ用に出した劣化版コンシューマーベースなのか
本当に理解できない

211 :UnnamedPlayer:2020/12/09(水) 10:51:17.98 ID:RxWCkBL1.net
リマスター版だってPCで稼げるわけじゃないからそれはしゃーない、残念なのは確かだが

212 :UnnamedPlayer:2020/12/10(木) 01:58:23.43 ID:tr7TAmD5.net
crysisはpcゲー最後の良心だったからなぁ

当時はサーバと通信してDRM

213 :UnnamedPlayer:2020/12/10(木) 02:10:58.62 ID:tr7TAmD5.net
当日はサーバと通信してDRMの確認取るSteamみたいな割れ対策とかあまり現実的では無くて、あってないようなCD KEYとかくらいで、不正利用が大問題になってた。

そんな中でも「最新ゲームはやっぱりPCからでしょ!」を貫いていたのがcrytekで、いいゲームとプラットフォームを作ればpcゲーマは非道なことはしないと信じる!と、まさしく社運をかけて出したのがcrysisだったんだよね

結果は出回っているcrysisの80%が割れソフトってありさま。しかもそいつらが悪びれもせずにcrytekにcrysisのダメ出しや要望を送ってきたりしたもんだから、もうなかば嫌になってEAと組んでコンシューマーとの同時開発に移行、結果2みたいなレールシューター寄りになってしまったんだよな

214 :UnnamedPlayer:2020/12/10(木) 10:22:40.48 ID:2+D7JqiC.net
人間は性悪説っていうことがよくわかる事柄ですね

215 :UnnamedPlayer:2020/12/10(木) 12:33:46.78 ID:sdrYhXiX.net
Crysis2はグローバルキーだったせいでyuplayとかいうロシアのサイトでみんなが1000円で購入したから
開発費回収できなくて詰んじゃったんだよね・・・

216 :UnnamedPlayer:2020/12/10(木) 20:57:40.84 ID:k+4UkTzY.net
そうなんだ
それ酷いな

217 :UnnamedPlayer:2020/12/11(金) 10:18:31.25 ID:soZmtshC.net
Cyberpunk2077をやってると発売当時Crysisをやった感覚を思い出すよ

218 :UnnamedPlayer:2020/12/11(金) 10:29:06.99 ID:v9gDQxSN.net
でもまだ軽い方やね
グラフィック極振りのゲーム出てくれないかなぁ

219 :UnnamedPlayer:2020/12/11(金) 22:01:38.24 ID:soZmtshC.net
重さは確かにねw
でもレイトレを活用した絵作りとかから次世代を感じられたよ
これを達成するのがCrytekであって欲しかった

220 :UnnamedPlayer:2020/12/13(日) 16:49:21.03 ID:8VKd1BKC.net
リマスターは英語音声日本語字幕化はできなくなってるの?
フォルダ構成がオリジナルと同じだからオリジナルと同じやり方でやったけど日本語音声のままだ

221 :UnnamedPlayer:2020/12/13(日) 17:08:34.75 ID:8VKd1BKC.net
いやよく見たら微妙にフォルダ構成変わってるなコレ
英語音声日本語字幕化はやはり無理なのか

222 :UnnamedPlayer:2020/12/13(日) 20:02:54.43 ID:SJCvoSkx.net
english.pakをGameフォルダにコピーしてz_english.pakにリネーム
japanese.pakを解凍してdialogフォルダを削除してから圧縮
zz_japanese.pakにリネームしてGameフォルダに移動
Localizedにあるjapanese.pakを削除
空のテキストファイルを作成しjapanese.pakにリネーム
ゲーム内の設定で日本語を選択

他にも方法はあるけどこれが一番簡単かな

223 :UnnamedPlayer:2020/12/13(日) 20:37:37.30 ID:8VKd1BKC.net
>>222
ご丁寧に解説ありがとうございます
敵AIの棒立ち劣化が一番残念だなあ
うっかりサイレントキル失敗したら20人くらいゾロゾロ雑魚兵が集まってきて山狩りされるの楽しかったのに

224 :UnnamedPlayer:2020/12/14(月) 20:48:27.03 ID:kjUO1dm5.net
>>222
だめだこのやり方だとゲーム内言語で日本語を選択出来なくなるだけだ
ゲーム内の言語設定で日本語選択しても強制的に英語にされてしまう

225 :UnnamedPlayer:2020/12/14(月) 23:51:57.91 ID:mFqElJ1L.net
もう少し簡略化できた
Localizedにあるjapanese.pakは削除せずjapanese.pak1のように拡張子の末尾に文字を追加するだけで選択はできるが読み込まれない状態になった
要はGameフォルダに置いた英語音声と日本語字幕の後に言語設定で選択された言語のpakが読み込まれるのを阻止さえすればいいのでLocalizedフォルダをリネームするだけでもいい

226 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 04:38:08.97 ID:pzND6p0B.net
ttps://www.noobfeed.com/news/11356/cysis-remastered-new-pc-patch-2-0-now-available-adding-ascension

227 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 04:38:20.72 ID:pzND6p0B.net
まさかのAscension追加w

228 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 04:42:31.63 ID:pzND6p0B.net
Switch版もまだグラフィック強化とバグ修正してるし、PC版とSW版に関してはずいぶんパッチ頑張ってんね
そこまで労力割く利点はなさそうだけど全体としてリリースを急いだんかなぁ

229 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 04:49:35.25 ID:q4v/xqS/.net
今DL中だけど、Contactの海辺通ってくところでToo Deep Stackとかで死ぬバグ修正されてるといいな

230 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 09:33:21.66 ID:CwcesVts.net
>>226
マジかよ
あれ追加するだけで大分評価変わるな
もう一度最初からやるかな

231 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 09:37:32.07 ID:sA8yumb1.net
全てがリニューアルで現代に蘇ったリマスター版!
なのに元からあったステージ削られてます

は、流石にやばかったんだろうなぁ
VTOLミッション復活、おめ

232 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 17:55:48.79 ID:pzND6p0B.net
We want to thank you all for the feedback provided please keep it coming as it really helps us to ensure the next patches are even better.
You might also like to know that DLSS will be also part of our next major PC update coming in the new year.

Thanks.

~The Crysis team.

233 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 18:00:13.14 ID:pzND6p0B.net
さすがにマルチ実装はないよね…パワーストラグル実装されたら涙ものなんだけどね

234 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 18:47:25.91 ID:sA8yumb1.net
マルチはほんと、人が居てこそだからねぇ

古いゲームのマルチモード復活はAI技術がもうちょっと進んで、ローカルボットがガチ人間と見分けつかない位にならないとキツイだろうな

235 :UnnamedPlayer:2020/12/18(金) 19:46:37.39 ID:2FnscByD.net
マルチ復活したら宣伝しまくるぜ

236 :UnnamedPlayer:2020/12/19(土) 15:52:59.71 ID:euBYlFXL.net
ちょっとでも尖った行動するとすぐキックボートの嵐だったなぁ
中華クランがjpタグ付けた奴をキック投票で追い出す楽しい仕様だったわ

237 :UnnamedPlayer:2020/12/20(日) 16:08:04.57 ID:/iP5mkOR.net
表示言語と音声言語を自由に選択できるようにしてほしい

238 :UnnamedPlayer:2020/12/20(日) 19:14:17.47 ID:nG+J1JXV.net
あのぉマニュアルセーブを・・・

239 :UnnamedPlayer:2020/12/21(月) 09:40:15.04 ID:bnFIrkLJ.net
F5じゃだめなん

240 :UnnamedPlayer:2020/12/28(月) 00:13:09.76 ID:YZm3kVwW.net
結局英語音声日本語字幕はオリジナルと同じやり方じゃ無理なのか

241 :UnnamedPlayer:2021/01/01(金) 18:57:34.14 ID:wJtpPfq7.net
Trilogy買って無印(1)からやってるけどバグりまくりで序盤しか遊べない

242 :UnnamedPlayer:2021/01/02(土) 03:39:31.92 ID:1HerW4FC.net
2と3は知らんけど1とWH(CE2)は7以降不具合が起きやすい

243 :UnnamedPlayer:2021/01/02(土) 07:29:40.46 ID:FFiuQUFB.net
whは最終ミッションのテクスチャが読み込まれづらいね

244 :UnnamedPlayer:2021/01/02(土) 12:38:01.48 ID:RmrrPNwP.net
>>241
Origin? Steam?
昔Origin版で64bitでやってたらクリアまで何度も落ちた
Steamで買い直したら32bit版しか無いけどMod入れても安定してた
あとRyzenだと起動オプション入れないと落ちる

245 :UnnamedPlayer:2021/01/02(土) 22:30:46.21 ID:gZWWnIGB.net
241>>244
Origin版(1.1.1.6156)だけど、あえて32bitで起動したほうがいいのかな?

246 :UnnamedPlayer:2021/01/03(日) 09:42:04.83 ID:Qf2oamcy.net
>>245
メモリ4GB制限超えるテクスチャ向上modとか使ってなければ32bitの方がいいよ
Originで64bitでPlayしてた当時mod無しでも何度も落ちてリプレイ連続して最終面まで行ったけど最終面は32biit版起動しないと全く安定しなかった
Steamで買って久々にやり直したけど64bit版要求してるmodでも32bitでも普通に動いてるし安定してプレイできてる

247 :UnnamedPlayer:2021/01/04(月) 12:23:09.52 ID:tPZ7u6+N.net
64bitの安定性はどうあがいてもリマスターが勝るからリマスターのmod増えりゃなあ

248 :UnnamedPlayer:2021/01/04(月) 23:53:27.07 ID:X53FRrGz.net
メモリ4GBでようあんなゲーム動かせたな

249 :UnnamedPlayer:2021/01/06(水) 19:03:14.70 ID:x3SN0tIk.net
リマスターは音声と表示言語を個別に設定できないのか
オリジナルと同じやり方じゃ英語音声日本語字幕化できないし

250 :UnnamedPlayer:2021/01/07(木) 22:42:44.16 ID:nfh6QqMl.net
サイコの顔は初代とWHではカート・ラッセルみたいでカッコ良かったのに、
最終作3では別人化したおっさん顔になってて悲しい
あとリマスターは主要キャラの目が変に見える
片目に斜視入ってる感じに見えるし三白眼ぽい

251 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 15:43:32.62 ID:sA4qE8za.net
歳とると顔も変わるんだよ

252 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 18:12:34.70 ID:9FOe8MXk.net
新作きそうだね
公式が変なツイートしてる

マルチ専用の新作かな〜シングルがいいんだけどな

253 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 20:47:44.53 ID:YhrFf2LL.net
噂のCrysisNextかな
Apex以降成功したBRがCoDWZだけだからまた爆死しそうなんだが…

254 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 22:30:30.35 ID:2MuyCV5N.net
当時のスタッフ居ないからwarfaceみたいのになるんじゃね

255 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 15:48:26.37 ID:TtreBXNs.net
アメリカの豚ァ!と罵られるのが最高なゲーム

256 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 22:33:17.11 ID:qGcuZAlo.net
アメリカに塩!

257 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 19:23:14.72 ID:RLQIMCcO.net
リー大佐!リー大佐!アメリカのクソが!

258 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 18:43:20.06 ID:HsWU5wv9.net
久しぶりにcrysis3インストールして起動したらなんかクッソ重くなってたわ
再インストールしてもダメ
ゲフォのドライバのせいかな?ほかの皆さんはどうですか?

259 :キョン将軍:2021/01/23(土) 16:29:19.19 ID:+Bfb8Zn4.net
>>258
今日動かして見たけど最新のドライバーでも特に3が重くなった様子無いね
環境はwin10 20H2 メモリ32GB Ryzen3700 自慰力1080Ti

260 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 17:20:24.55 ID:opYNlAiS.net
自慰力…

261 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 20:14:59.89 ID:flw9H100.net
しかも名前がキョン将軍…

262 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 20:50:57.38 ID:opYNlAiS.net
そっちきづかなかったww

263 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 17:36:59.32 ID:YjIsWEBx.net
アイダホ流の挨拶をしてやろうじゃないか

264 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 23:36:16.64 ID:zxi+AyMD.net
日本語版の英語音声日本語字幕環境にenhanced editioninインストールしたら英語字幕英語音声化しちゃった
こっからどうしたら英語音声日本語字幕環境に戻せるか苦闘中だ

265 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 03:22:06.38 ID:ZvOhDfFW.net
オリジナルってCDKEYを全部Aで埋めると通った覚えが

266 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 13:19:49.06 ID:NanCVApG.net
割れはタヒね

267 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 00:31:10.33 ID:kmkKEibB.net
>>264
自己解決
Localizedフォルダのdefault.lngをメモ帳で開いてEnglishをJapaneseに書き換えるだけだった
簡単

268 :UnnamedPlayer:2021/02/22(月) 09:04:31.92 ID:DgcJe/WQ.net
そして発射されるニワトリ

269 :UnnamedPlayer:2021/02/23(火) 18:25:21.86 ID:00/aZRUu.net
海賊版対策だっけ懐かしい

270 :UnnamedPlayer:2021/03/08(月) 16:10:09.82 ID:xBh/ik1b.net
双眼鏡で覗くときよりスコープで覗くほうが画面ボヤける?
Switch版が画像悪いだけかなw

271 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 16:34:44.02 ID:8WFu2NGv.net
リマスターもう半額か…

272 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 18:36:14.60 ID:itvSVATo.net
>>271
それマジ?
買おっと

273 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 18:51:30.89 ID:v2S1hXN5.net
リマスターに価値あるんか・・・・・・・・

274 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 18:57:22.37 ID:3oHCmCLr.net
オリジナル未プレイならやったほうがいい

275 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 19:09:43.58 ID:v2S1hXN5.net
オリジナルどころか3も外伝もプレイ済みのリアル世代よ
当時8800GTだったなぁ(遠い目)

276 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 19:12:50.64 ID:K6cjbXp1.net
Nextの動画がリークしたみたいだね

277 :UnnamedPlayer:2021/03/13(土) 00:48:52.02 ID:UjZUM2xL.net
リマスターDLSS対応したのか。めっちゃパフォーマンス上がるやん

278 :UnnamedPlayer:2021/03/13(土) 01:49:08.17 ID:UjZUM2xL.net
詳細
https://www.youtube.com/watch?v=ENnklGyrp7Q

279 :UnnamedPlayer:2021/03/13(土) 04:06:15.99 ID:FxA8CxA7.net
当たり前だがオリジナルよりパフォーマンスいいんだよな

280 :UnnamedPlayer:2021/05/15(土) 03:47:35.46 ID:lmNUIjqF.net
保守しておこう

281 :UnnamedPlayer:2021/05/21(金) 11:34:13.37 ID:Hk7D8ZYq.net
crysis2リマスター来るっぽいね

282 :UnnamedPlayer:2021/05/21(金) 11:57:01.18 ID:Qqd7ClrK.net
2はそのままで充分だと思うけど…
未プレイの人がプレイするきっかけにはなるかな?

283 :UnnamedPlayer:2021/05/21(金) 17:56:55.67 ID:CP1liO/t.net
雰囲気は2が一番好き
音楽も
3は文明が壊れすぎてビミョー

284 :UnnamedPlayer:2021/05/21(金) 19:51:08.51 ID:lXlH2AKJ.net
3はナンバリングタイトルとしてはとにかくボリュームなさすぎた
話急ぎすぎでオリジナルがもはやダイジェスト版のような状態
ロケーションもダム過ぎたら廃墟と洞窟のみ…

285 :UnnamedPlayer:2021/05/21(金) 19:52:22.24 ID:lXlH2AKJ.net
システム的には最もバランスが取れてるから、ちゃんと作ってればユーザ全体としてはシリーズ最高評価になったと思うんだけど…

286 :UnnamedPlayer:2021/05/21(金) 21:07:16.86 ID:qDpuDfr+.net
ステルス強すぎなのは変わらないまま相性抜群の弓まで与えられちゃった上で
さっさと銃で撃ち殺した方が早いってゆるゆるのガバガバだったじゃん3…
後半の手抜きロケーション&レベルデザインもあれだし
2のDLCキャンペーンとして出す予定だったのを
急遽突貫工事で単体作品に仕立て上げたって言われても納得する内容だった

287 :UnnamedPlayer:2021/05/22(土) 14:54:46.81 ID:uXcSVHVt.net
2のリマスター来そうだけどマニュアルセーブやfovスライダー実装されんかな

288 :UnnamedPlayer:2021/05/22(土) 15:34:56.21 ID:S/4iZeBV.net
3は画面が妙に暗くてな。

289 :UnnamedPlayer:2021/05/22(土) 16:41:12.92 ID:XKJIZkZA.net
2ってHDRMODとか出てなかったっけ

290 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 09:58:06.20 ID:01FSJhoa.net
公式のツイート見た感じだと2と3のリマスターが来るのはほぼ確実っぽいね
2の発表前に3を匂わせてることから2と3同時に出る可能性すらある
バイオショックコレクションも3作同時に出してたし

291 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 14:45:30.81 ID:21rngHv6.net
1は分かるけど、2,3ってリマスターする必要どこに…?

292 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 20:17:41.52 ID:BqvPj3Y8.net
Crytekの小遣い稼ぎさ。

293 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 22:22:05.85 ID:lttx4XQn.net
リマスター版より元の版の方がグラフィック良いの?

294 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 22:44:16.82 ID:O2CJtONE.net
当然ながらリマスター版のほうがずっと良い

295 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 23:09:38.74 ID:Iwu9onNJ.net
シングルプレイなら2が面白い
買うか悩むなぁ

296 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 11:25:12.36 ID:eyjHQ/QO.net
HaloよりCrysis Remasteredがむずい
これノーマルでもむずくね

まず車の操作が難しい
Haloのワートホグは常に三人称視点で、WASDキーでカメラの向きに合わせて方向転換自動でしてくれたが
Crysisの車は一人称視点も使えるようになってるからか、画面の向きを考慮する必要がある

敵から攻撃受けなくても運転ミスるとダメージ受けてちょっと壊れる

ナノスーツのアーマーもそんなに強くないし
常にONでもないので先手取れないと即死する場面が多い

297 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 13:43:32.06 ID:fUgWD1Ve.net
まあもともとアーマーモードデフォのゲームだったからな
リマスターでゲーム操作変えちゃったから難しい人には難しいだろうね

298 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 14:48:11.85 ID:QNUcBYBP.net
>>291
現行機(PS4,5)に出てないからリマスターする必要はあるでしょ
PC勢からすれば高解像度テクスチャとかレイトレ対応とかのビジュアル向上やマニュアルセーブ・FOVスライダーなんかが追加されれば買う意味出てくる

299 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 19:26:12.61 ID:eyjHQ/QO.net
>>297
そうだったの?少なくともリマスターだとアーマーモードにすると
段々ゲージ減るから常にオンに出来ない

300 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 20:12:41.96 ID:vUYrt7G6.net
チェーンソー

301 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 20:12:59.71 ID:vUYrt7G6.net
誤爆

302 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 13:19:13.80 ID:LnYcDZrj.net
リマスター発表当時はあまり変化してないとか批判されてたなあ
元々のグラフィックが良すぎたんだと思う
かといって1からリメイクしようにもオープンワールドだから手間がかかりすぎる

303 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 20:18:58.79 ID:p30288t4.net
3のラストって綺麗に終わってる感じだけどあれってテレポートしてきた母艦壊しただけで根本的な脅威って排除出来てないよね?
あれが気になってて続編欲しいんだけどリマスターばっかりでやっぱ出ないんかなぁって辛い

304 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 20:34:54.54 ID:L+d9Vkyn.net
普通に考えたら続編製作の資金集めのためのリマスターでは?

305 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 20:37:13.57 ID:1FEKYsIW.net
新作は4じゃなくてナノスーツバトロワゲーというリークが以前あっただけに4の存在を信じられない

306 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 20:47:24.98 ID:w3eOhK2K.net
バトロワなんかより初代のマルチを完全にチーター対策して公開してくれればそれでいいのに
課金でもなんでもするわ

307 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 21:13:08.36 ID:Ez0IcKBD.net
>>299
csとpcでアーマーの仕様が違ってて
旧版は各マキシマムのモードを切り替えても無消費で回復し続けて
特定行動やダメージでエネルギーが減る
(クロークのみcsと同じく使用しただけでエネルギー消費で動くとさらにエネルギーを使う)
各モードの能力無使用時はエネルギーの状態に合わせてパッシブがつく
アーマーならヘルスとエネルギーのリチャージが早くなるとか
スピードなら通常移動時の速度が全般が上昇するとか
パワーは射撃時にエネルギーを消費して反動を抑えることができる

Cs版は通常がパワーになってて
撃ってもエネルギーは消費しないはず
アーマーはpc版より強力なものになる代わりにクロークみたいに常時消費する仕様になる
(具体的にはpcが6割ぐらいしか受け止められないのがcsアーマーは8割以上吸収してしかも受け止められる総量も大きい)

308 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 21:15:18.84 ID:Ez0IcKBD.net
pcの旧仕様の方がタクティカルだけど
基本的には新仕様の方が全体的に強くてバランス調整されてて使いやすいはず
(特にスピードスプリントはpcだと一瞬で遮蔽物に移動できる代わりにほとんど持続力がないので短距離しか移動できない)

309 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 08:44:27.14 ID:KJ6zRXHs.net
トリロジーのPV来た。ただ予想できたとはいえやっぱ2,3はどこが変わってるのかわからん
thought i'm gone?って最後に入れる辺り続編か新作の予定あるのかな?

Crysis Remastered Trilogy - Teaser Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=_b0csk7IdJw

310 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 08:57:47.26 ID:Rimidgmm.net
最後のthought i'm gone?ってサイコの声?

311 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 09:23:50.28 ID:yVn1dnOZ.net
warheadはマジで忘れず入れて欲しいわ

312 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 13:11:57.42 ID:by+w//8e.net
>>311
入ってないと思う

313 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 13:13:06.28 ID:Rimidgmm.net
考えてみたんだけどthought i'm gone?って続編とか新作の示唆じゃなくて
「1のリマスターだけで終わると思ったか?」みたいな意味な気がしてきた
さすがに今新作を匂わすのは早すぎるかと

314 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 14:04:18.60 ID:hu+8A9Sl.net
>>310
crysis2のプロフェットの声じゃね?

315 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 14:09:54.22 ID:yVn1dnOZ.net
>>312
とは思うけどどうせだから入れて欲しいよねえ
エイリアン戦が楽しいという1からきっちりと改善入ってるやつだし

316 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 05:37:26.56 ID:cWpYBLBK.net
1のリマスターでエイリアンをWHのに置き変えてくれれば良かったんだけどね

317 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 06:46:10.68 ID:Z9RUm1fT.net
シングルモードのマップとか増やして欲しい
一方通行じゃない広大な島をウロウロできるタイプでシングル
PUBGのシングル版みたいなもんで、武器とか拾って集めるの可能にして。

面白そう

318 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 07:34:56.37 ID:ar6RkwoI.net
1のmodやカスタムマップやってろ

319 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 12:13:11.09 ID:2rroH2ue.net
そもそも1も一本道じゃん
横幅大きいから自由度高いように見えるけど

320 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 12:37:04.30 ID:RFm3Fgmt.net
マップは確かに地続きではあるけど結局はステージ制みたいな感じだしね

321 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 12:45:34.67 ID:DS1/f3yx.net
farcryもcrysisも1はどこから攻略するか見たいな攻略自由度は高いけど結局ステージ制だからな
ただオープンワールドにするよりかは全然良かった

322 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 23:03:48.47 ID:aCDiFxu6.net
tacキャノンや冷凍ビームなんで続編で消したんだろうな
面白かったのに

323 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 22:41:10.98 ID:UFZL/WVO.net
MS買収騒動まじ?

324 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 12:08:42.64 ID:s001ljnZ.net
1って車がひっくり返っちゃっても強制的に車から降ろされたりしないの?
降りない限りずっとひっくり返ったままのようだが…

325 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 12:16:12.25 ID:5pCJ6iW6.net
どうだったか覚えてないけど、それの何が不満なんや

326 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 10:59:57.91 ID:cgLG6c/L.net
リマスター版をスイッチ、PS4、PCでパッドでプレイしたんだけど
スイッチ版とPS4版の右スティックの挙動おかしくない?
右スティックをぐるぐる回すと普通は円形に視界が動くのに、スイッチ版PS4版は四角形に動く
PC版は問題なかった

327 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 12:14:01.17 ID:cqI1cM5x.net
縦か横まっすぐにしか動かないってこと?

328 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 14:37:19.51 ID:r4vt8ZjH.net
アナログスティックって可動範囲が円形に制限されてるから
グルッと回せば視線移動がきれいに円を描くはずが真四角になるって話じゃね。
アナログじゃ無くてデジタル扱いで動いてたらそんな動きになるかも。

329 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 14:43:13.93 ID:cgLG6c/L.net
>>327
>>328
だいたいそんなかんじ
斜めに動かせなくはないけど明らかに挙動がおかしくなる(重くなるようなかんじ?)
CS版とPC版両方持ってる人はやってみてほしい
まあそんな人なかなかいないだろうけど

330 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 17:00:33.88 ID:+rf055OW.net
そんな愛のあるプレイヤー世界中探しても数人くらいだろw

331 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 19:32:32.49 ID:z7W6kCT8.net
スイッチのプロコンもスプラトゥーン遊ぶとき高速グルグルやったら四角を描いたな

332 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 12:51:01.87 ID:dsx9wjnI.net
>>326
スイッチは任天堂だから十字キーベースの内部制御になってるとか?

333 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 03:45:06.84 ID:i+L2+GDl.net
ps4版がセールで安くなってるから買ったけど視点操作確かに酷いなこれ
微妙な斜め入力とかきかないからめちゃくちゃ狙いにくい
感覚的にはcs版のapexのカーソルの動きに近いかも

334 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 03:54:49.19 ID:MfBxoI1v.net
散々csに媚びて総スカン喰らったのにまともにcs移植できてないってヤバくね

335 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 06:13:36.38 ID:hHGHaPAd.net
PS4版は知らんけどスイッチ版は持ってるから試してみたけど確かに四角になるね
上下左右に対して斜めの感度が低くなってる模様

本体の設定では全方向感度は同じになってるように見えるからゲームのプログラムによるものかな
ただCrytekがおかしなことをしてるのかといえば自分の方でも任天堂タイトルで同じ現象が見られるから
何らかの理由があって意図的にやってると思われる

336 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 10:50:27.87 ID:tiwrBKxI.net
2のリマスターする前に1のリマスター版のバグ直せと

日本語の表示が文字のレイアウトおかしいとか
フリーズするバグとか音が正常に出なくなるバグとか

337 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 11:00:06.11 ID:q8BTXRjk.net
前だけ向いてるんだよ

338 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 11:59:19.79 ID:i+L2+GDl.net
そうそう、字幕とか文字の表示もおかしいよねww
なんでこんなに文字感覚狭いんだよ、なんならもはや文字重なってるし

339 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 13:41:30.78 ID:PRr6KjCy.net
前だけ見とけ!!!キリ

340 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 14:24:59.21 ID:hHGHaPAd.net
黙れサイコ

341 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 19:47:22.38 ID:EOygb7Vi.net
crysisの公式ツイッターのリプ欄で
BF2042のパッケージのポーズはcrysisから取ったんじゃないかとか言ってる人いて笑ってる

342 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 19:56:19.55 ID:hHGHaPAd.net
たぶんあれは話通した上で意図的に真似てるかと

343 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 06:41:05.21 ID:MA/G0z3p.net
え、2もリマスターされんの?
ならスタート操作をマウスに振ってくれ
キーボードで押すの面倒だし、操作方法忘れたからなんとかしてください

344 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 10:19:55.20 ID:MMWPgG9R.net
BF2042の武器カスタマイズもcrysisに似てるような気がしなくもない

345 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 20:41:48.65 ID:F4X6Uqdh.net
過去いくつかのゲームが真似してる
リアルタイム武器カスタムに関しては初っ端から最適解示したようなもん

346 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 08:42:37.79 ID:xwO8mxKs.net
warheadやったが
クラッシュする、
フルスクリーンでVsyncオンにすると48fpsになる、
メニュー画面のクリック位置がカーソルの位置と合わない、
何故か画面が暗転する
など色々バグありだった

ただ任意の場所でセーブできるのは良いな
場所によってはチェックポイント少ないし
ていうか1もリマスター前は任意の場所でセーブできる仕様だったんだな

347 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 18:48:20.56 ID:haNubSlB.net
強制的に枠なしウィンドウ化するソフト使うと
フルスクリーンでも60fps出る
borderless gamingとか

from hell's heartで
敵が出てこなくて進行不能バグ?って思ったら
空を飛ぶイカ型エイリアンがなぜかこちらを発見できてないだけだった
フィールド歩き回ったらこちらを発見して追いかけて来て倒せた

348 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 21:06:33.99 ID:kY4iwMUj.net
2以降のリマスターも任意場所でのセーブ削除するんだろうか
それは嫌だな

349 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 22:21:27.44 ID:zXs2WfiJ.net
2,3はマニュアルセーブないよ?

350 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 14:45:02.47 ID:yy/eTcJF.net
リマスターは若本の声入ってる?

351 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 20:02:45.78 ID:cP4R54mx.net
1のリマスターで任意セーブ削除されてるけど
探索してる間や迷ってる間に死ぬと全部リセットされるのやだった
2はシステム的に迷いにくくなってるので任意セーブ無しでもマシな感がある

>>350
声はリマスター後も一緒じゃね?

352 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 09:57:53.89 ID:anwG4C0I.net
テンセントが買収ってマジなんかな
いやだなあ…

353 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 10:10:00.75 ID:iBL4xjUl.net
テンセントが新作作ってくれるかも知れないだろ

354 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 01:14:49.46 ID:DeLRgewo.net
steamで安くなってたからcrysisシリーズに手を出したんだが1のエイリアン船内の探索めちゃくちゃ酔わないか…無重力で上も下も右も左も分からんし道に迷うし敵は三次元的に動くし似たような景色が続くし…
これって慣れるもんなの?

355 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 08:17:48.65 ID:DeLRgewo.net
steamで安くなってたからcrysisシリーズに手を出したんだが1のエイリアン船内の探索めちゃくちゃ酔わないか…無重力で上も下も右も左も分からんし道に迷うし敵は三次元的に動くし似たような景色が続くし…
これって慣れるもんなの?

356 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 09:00:00.81 ID:+rz+2ugp.net
そうやな
そういうこともあるかもなあ

357 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 10:19:00.81 ID:K+fyIeuG.net
>>354
慣れる
あとそこは当時から不評だった

358 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 14:08:09.72 ID:3NyLlAg+.net
やっぱあそこ不評だったんだな、俺も辛かった

359 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 14:26:55.06 ID:DeLRgewo.net
サンガツ
あの後は順調に楽しくプレイできていたんだけど、空母のステージで突然クラッシュして以降ロードもできなくなっちゃった。再インストールすれば解決するらしいけどもう辛い……

360 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 15:48:59.38 ID:RKBwnrNI.net
あそこはゲームエンジンの物理演算を見せつけるために搭載したステージって感じがして
内容の単調さもあいまって結構萎えるんだよね。
ああ、大人の都合で入れたのねってなる。

361 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 16:23:11.39 ID:/OwtwgTf.net
物理演算はたぶん何の関係もない。物理演算をアピールするようなものは少ないし
それ以前のほうが圧倒的にインパクトがでかいのであまり意味もない

>>359
ミッションやり直せばいいだけじゃ

362 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 19:38:43.97 ID:DeLRgewo.net
>>361
それがロード画面に入った瞬間から落ちるようになっちまったから一番最初のステージからニューゲームを始めるしかないんよ

363 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 20:00:32.69 ID:OyMbheKC.net
俺も前Remastered(1)が何回再起動してもクラッシュする状態になったことがある
なんか画質の設定色々変えてみたらロードできた

DLSSかレイトレーシングかなんかのバグが原因なのか?よくわかんない
同じ設定でもなる時ならない時あって分からん

364 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 20:22:43.91 ID:DeLRgewo.net
>>363
マジか
画質全部低でも試したけどだめだったから諦めてた
いろいろ試さないといけないのね、助かる

365 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 20:25:09.30 ID:/OwtwgTf.net
>>362
ミッション指定して起動してもロードで落ちるの?

366 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 20:38:53.13 ID:OyMbheKC.net
俺とはクラッシュしてる理由が別かもしれないしよく分かんないね

1のRemasteredは元々あった任意セーブ削除したせいで、場所によっては苦行度が高い
2は元々ないようだが、
マップが狭くなったりシステムが親切めになったり
チェックポイント多くしたりでカバーしてる感

367 :UnnamedPlayer:2021/07/18(日) 21:49:33.63 ID:DeLRgewo.net
>>365
すまん、ミッション指定して起動というのがわからん……
俺の画面だとニューゲームかロードゲームの2択でロードゲームを選ぶとゲームが落ちる
他にミッションの指定画面があるの?

368 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 12:28:59.14 ID:MHZgZuuW.net
crysisの空母の所だったかラスボスだったかグラボがRadeonだとプレイ出来ないとか
あったような、nvidiaグラボの時プレイ済みだったからしょうがねえなと
回避方法探さずに諦めた記憶がある

369 :UnnamedPlayer:2021/07/19(月) 17:15:59.74 ID:Dy7/lThY.net
>>368
それかも。ちょうど空母のステージの途中だった。
実は俺のはノートPCのオンボードGPUだからグラボを積んでない。Haloやバトルフィールドがプレイできたからcrysisもいけると思った俺の考えが甘かったのかもしれん。

370 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 10:26:56.14 ID:B0j02Z4u.net
2のキャンペーンでエアストンプ取ったけど
これ弱くね?当てられない
つかえねーから売りたい

371 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 10:38:56.40 ID:dRPvZc0d.net
カッコいいじゃん

372 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 16:19:03.18 ID:7FfwhlTZ.net
ストンプはマルチでもネタ枠だったな

373 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 16:39:18.63 ID:j7Lx9JUu.net
エアストンプは男のロマン

374 :UnnamedPlayer:2021/07/21(水) 18:08:02.28 ID:B0j02Z4u.net
一人称視点だからエアストンプって
当たってんのかどうか分からん
Haloみたいにアビリティ使った時だけ三人称視点になるならまだ分かりそうだが

375 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 11:27:46.22 ID:N/4VStHR.net
3だとストンプはマルチで割と活躍したな
ドロップシップ戦でかたまってる敵をストンプで一掃は最高に楽しかった

376 :UnnamedPlayer:2021/07/22(木) 11:52:32.55 ID:Ne2mtV1V.net
エアストンプ縛りでマルチやってたら普通に当てられるようになったのもいい思い出

377 :UnnamedPlayer:2021/07/25(日) 10:59:55.15 ID:ZS2qAXAM.net
2のヘビー(デバステイション・ユニット?)ってよわくね?
Haloのハンターと似てるって言われるけど
近接攻撃で即死とかキャノンで即死とかしないじゃん

ヘビーは距離を取るとマシンガンの代わりにグレネードランチャーみたいの撃ってくるけど、
爆発するまで時間長すぎて当たる方が難しいレベル
しかも一度に一体しか出ないっぽいし

378 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 07:21:14.26 ID:F15s3/y8.net
リマスター版、2と3はまともに遊べるんか?
マウスで設定変更とかできるんだろうな。

379 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 08:17:18.88 ID:qQDFyzNL.net
でもセフヘビーをロケラン以外で倒すのしんどいですよね
2のHDRMOD入れたらラジオや海兵隊の音声がクソ小さくなるバグって治ったのかな

380 :UnnamedPlayer:2021/07/26(月) 08:38:03.23 ID:RY9vNWEZ.net
>>378
流石にリマスターするんだったら直すでしょ

それはともかく現時点だと何をやってもマウスでメニュー操作できないね
高DPIの設定変えるとかで直るって書いてるフォーラム投稿とかあったけど
やっても直らない件

ディスプレイと同じ解像度にすると最大48fpsになるバグはBorderless Gamingで直した

381 :UnnamedPlayer:2021/08/03(火) 19:17:09.81 ID:2oJmYaNz.net
crysis公式ツイッターが投稿してるcrysis2とか3の画像ってリマスター版なのかな?
なんか床の反射がレイトレっぽい気がする
https://twitter.com/Crysis/status/1414615320858349568
(deleted an unsolicited ad)

382 :UnnamedPlayer:2021/08/03(火) 21:37:29.26 ID:sEelqMEF.net
リマスターオリジン来ねぇのかな

383 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 18:20:14.57 ID:/RVLeaOW.net
Crysis1って左手にコントローラー、右手はマウスみたいな使い方できないの?

384 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 18:25:24.08 ID:wV+BZsa3.net
キーボードに慣れろよ

385 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 18:28:21.20 ID:/RVLeaOW.net
FPSって滅多にやらないからさ

386 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 20:37:09.15 ID:jHDSkbHF.net
スティック付のキーボード買いな

387 :UnnamedPlayer:2021/08/23(月) 20:58:48.01 ID:LYHGeHh4.net
>>383
左手専用デバイス買え

388 :UnnamedPlayer:2021/08/24(火) 11:12:34.55 ID:5WKJtfn8.net
FPS滅多にやらない奴に追加デバイス買わせようとしててワロ

389 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 12:37:05.33 ID:P+uY+fo9.net
基本過疎ってるのにちょっと話題あると急に書き込み増えるスレ好き

390 :UnnamedPlayer:2021/08/25(水) 22:00:10.11 ID:hmtudKK8.net
三部作がすべてリマスターか。
3の画面が暗かったのが直ってるといいな。

391 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 06:40:55.83 ID:rKv+Ys3W.net
2と3は欲しいけど、新たにストーリーとバトロワ追加して欲しい
サイコのコピーやエイリアン敵にして暴れ回りたい

392 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 10:23:03.29 ID:rGlBRXce.net
1のリマスターSteamで出るのか
2や3も待ってれば来そうだ
できればgogにも来てほしい

393 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 13:25:59.21 ID:CKJd2SBd.net
3の画面が暗いのは色の格納方法がRGBじゃないかららしい。

394 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 16:54:24.80 ID:M13HAYes.net
いやアセットの色がどうであれライトの配置や調整に加えてカラーフィルタ使ってるんだから最終的な画面の明るさとは何の関係もなくね

395 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 19:01:25.31 ID:8GuU1Hl0.net
色の格納の意味が分かっているのか?
https://www.slideshare.net/TiagoAlexSousa/rendering-technologies-from-crysis-3-gdc-2013
カプコンのパンタレイがとん挫したのも、色をRGBで格納せずにYUVで格納したら黒が出なくなったからだぜ。
https://www.4gamer.net/games/032/G003263/20140911067/
>HDRレンダリングで高輝度値になった場合などに黒に近い暗色が正しく表現されない「偽色」問題に直面したそうだ。
元Crytekの技術屋が関わったDOOMはRGBで格納してるから、YUBで格納するのに問題があったってこった。

396 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 19:11:19.78 ID:M13HAYes.net
ぶっちゃけよく分からんけど、それって最終的な画面の明るさを決定するもんなの?
相対的に明るくなるとか暗くなるとか、そういった類のものであって、ライトやフィルタで調整不可能なん?

397 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 19:39:13.12 ID:5zqGjuh1.net
フィルターとかかけても画素値の扱い方自体に問題があるからどうにもならないってことじゃないの

398 :UnnamedPlayer:2021/08/26(木) 22:42:56.96 ID:K4h0tgvD.net
NVIDIAカラーがなんとかしてくれるさ

399 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 00:25:55.85 ID:Vlo+klzy.net
>>396
わかりやすい話だとVR機器のquest2だとレンジが狭いから黒が浮く

400 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 07:52:39.81 ID:WBoxMD14.net
色の解像度が低くて暗色がうまく出ないのよ。

401 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 08:33:13.05 ID:kyN062XT.net
マキシマム

402 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 11:45:26.70 ID:xvgYiFVp.net
3は全体的に色がなんか変
RyseはRGBみたいだしYUVで格納すると不味いみたいね

403 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 11:44:17.68 ID:kDyBXsIr.net
Crysis三部作のリマスターバンドル「Crysis Remastered Trilogy」の発売が2021年10月15日に決定
https://doope.jp/2021/09119543.html

404 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 12:22:41.02 ID:nXykbwDx.net
>>403
3はマルチプレイできたけど鯖あるんかいな。
チーターが酷かった思い出しかない

50ドルなら買ってやるか仕方ねぇ。
サイコ、貸しだぞ。

405 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 14:06:43.51 ID:kDyBXsIr.net
この記事ではPCはEpicのみになってるな
https://www.gamespark.jp/article/2021/09/03/111588.html

406 :UnnamedPlayer:2021/09/03(金) 15:03:42.51 ID:yaC5kHI7.net
>>405
はぁ?
マジ?
Steamじゃないの?

407 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 07:49:53.07 ID:ptQ/zMMj.net
EPICって中国資本が40%で
さらに悪いことにCEOが南朝鮮人
最低のゲーム会社やな

408 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 09:00:06.03 ID:D9vnk7bG.net
こういう差別野郎はそもそも洋ゲーすんなと思うわ

409 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 09:02:55.78 ID:neCQUUOO.net
タダゲーもらうだけのランチャー

410 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 09:06:31.50 ID:ptQ/zMMj.net
シナチョンの悪行を知らんようやな
勉強してから出直して来いや
どアホ
竹島とられて、尖閣への領海侵犯
これがアメリカなら即攻撃の対象案件や
おまえみたいな平和ボケしたアホが日本をダメしてる

411 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 09:27:20.09 ID:FKjlIcVW.net
てネトウヨがなんか言ってるわ
日本の恥だね、こういうバカは

412 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 09:41:06.56 ID:lBSWKG/3.net
物事を単純化しないと考えられないタイプ

413 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 12:02:14.12 ID:8cwuCQdm.net
国籍自認は韓国人らしい
LGBTQみたいに国籍も自認するように世界は変わりつつある

414 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 12:32:40.53 ID:ZpeN+Shf.net
シナチョンが差別主義者だから問題なんやぞ

415 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 12:39:16.25 ID:oHHNnxxZ.net
カンガルーがケンカしてるAA

416 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 14:54:23.71 ID:UbHCJYum.net
>>410
ネトウヨジジイは現実見ようね

417 :UnnamedPlayer:2021/09/04(土) 14:59:14.70 ID:NwfJ4T3I.net
隊長…お客さんが来ました

418 :UnnamedPlayer:2021/09/05(日) 19:41:34.18 ID:fAR+H2vn.net
まあ2&3 Remasteredも1 Remasteredみたいに1年ちょいしたらSteamに来るじゃろ
だいたい2や3のリマスターなんて誰が求めてんだって気もするしそんなもんよりWarheadのリマスターをだな

419 :UnnamedPlayer:2021/09/05(日) 23:51:29.29 ID:ckhXaycL.net
warheadのリマスターは是非来てほしい
というか2.3なんてリマスターする必要ないだろ

420 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 04:20:58.68 ID:sFJiKTmA.net
warheadよいよね

421 :UnnamedPlayer:2021/09/06(月) 13:29:24.26 ID:YI29y/Rs.net
warheadもリマスターしてほしい印象的なシーン多いよな

422 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 08:47:47.24 ID:PbKFQeUR.net
>>416
ええな、頭お花畑のアホは
領海侵犯は現実や
これ戦争仕掛けられてるのと一緒や、ボケ、カス
現実に目をつむってんのはお前らのほうやろが

423 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 10:51:11.72 ID:kr60eocN.net
>>422
こりゃ重症だわ…w
まだいたのこんなの
ジジイか?

424 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 17:34:23.46 ID:/C+6gJ9m.net
初代CrysisにはMODで竹島MAPがあったな
暗闇に紛れてKPAを始末できるよ

425 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 18:56:16.61 ID:aGr659oi.net
いくら何でも北朝鮮ごときがステルスナノスーツコピーできるわけ無いだろって当時は思ってました

426 :UnnamedPlayer:2021/09/07(火) 21:48:23.09 ID:EJ2KV+P0.net
もともとは中国が敵だったらしいからその名残だな

427 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 14:57:30.74 ID:c3nKG8X9.net
Switch版は1と同じでまたボケボケかな

428 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 17:16:29.80 ID:LzcuUTw9.net
>>427
Switchに何を求めてるんだ。
マシンパワー的に無謀だろ

429 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 20:07:00.93 ID:RccV8Y8r.net
3の最初の弓つかうところで弓を外しまくるとサイコが
「アルカトラズなら当ててたぞ」みたいなこと言ってきたな
サイコとアルカトラズって面識あったんだな
あと他にも「そんなんだからボコられるんだよ」とかも言われる

430 :UnnamedPlayer:2021/09/13(月) 20:35:13.79 ID:27OGcNuj.net
アルカトラズって2の最後のハイヴに飛び込んだ瞬間意識が爆発四散して死んだんだっけ

431 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 07:02:42.69 ID:1msEESqk.net
あまりに昔過ぎて覚えてません隊長!

432 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 09:53:25.09 ID:N8hsqQic.net
>>430
精神の欠損が多すぎて自我を維持できないから、プロフェットの脳内にアルカトラズの精神を格納して保管中

433 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 11:07:02.66 ID:X+TCBsDE.net
>>429
熱源隊長って基本抜けてるよな

434 :UnnamedPlayer:2021/09/14(火) 19:44:46.21 ID:bIr0/kxo.net
アルカトラズなら当ててただろうけどノーマッドだったら制圧完了してた

435 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 01:50:19.17 ID:yvwc8PCr.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631633589/
4作ってるっぽいな、リークだから確証では無いけど

436 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 06:57:41.32 ID:hlfFXt+E.net
>>435
それが本丸なら旧作で一稼ぎが開発費かよ。
しょーがねーなー。
全部買ってやるわ。
サイコ、貸しだぞ。
期待を裏切るなよ。

437 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 09:59:32.52 ID:hZ34kfFv.net
HALO4みたいになるんじゃないかな
もう地球を舞台にするのは狭いし、セフと戦ってた古代人とか出したり、宇宙ゾンビだしてさ

438 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 12:23:49.79 ID:QUN/vvnr.net
apexみたいな絵風になったらヤダな
やっぱり隊長はムサい感じが無くては

439 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 13:04:28.19 ID:Fmcr+fRi.net
>>435
『モンハン6』も『FF9リメイク』もただの推測。NVIDIAが「リークタイトルリスト」の正確性について否定 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210914-175686/

>またNVIDIAも、海外メディアを通じて声明を発表。同社は、公にされたリストの存在を認識しているとしたうえで、それらのタイトルはリリース済みあるいは推測に基づいたものであり、社内でのトラッキングのためにリストアップしていたとのこと。
>リストに含まれていたからといって、そのタイトルが正式に確認されたとはいえないと釘を刺している。

440 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 18:28:49.02 ID:ePHwIRKC.net
1みたいにサンドボックス感強めてVRに最適化したタイトルにしてくれ

441 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 19:13:22.48 ID:2puTce5C.net
デマだとしたら悲しい
1の北朝鮮感を全面に押して続編出たら楽しいだろうな
MOD(カスタムモード)も満載で。
スーパーマンしたいんだよ

442 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 20:15:41.93 ID:FsPFP6nk.net
HL2リマスターwww
HL2なつかしいわー、近所のpcデポでパッケージ買ったわ

443 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 10:03:35.88 ID:fHPxF+P/.net
実際リークが正しくても、メーカー発表前に認めちゃうとコンプライアンス違反になるからな
どっちみち誤解でーすって言っとかないと

444 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 00:27:42.64 ID:9sSwFC//.net
発売開始
https://store.steampowered.com/app/1715130/Crysis_Remastered/

445 :UnnamedPlayer:2021/09/18(土) 15:34:53.41 ID:/Iy0n/+z.net
Remastered、Useキーのバインドを変えても乗り物に乗ってる時にFを押すと降車する
3もハッキングがF固定でたまらんかったのを思い出した
キーバインド設定のファイルはバイナリで簡単には弄れんしESDF派への辛い仕打ちは改善してくれんのか

446 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 20:29:44.79 ID:2MOCgibT.net
Steam版買った
とりあえずはこれで遊ぶ

447 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 22:53:45.70 ID:kclVWPNx.net
Steam版は日本語フォントの字間が詰まりすぎてるんだけど、Epic版もこうだった?
https://i.imgur.com/6m8MXqs.jpeg

448 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 22:57:16.17 ID:2MOCgibT.net
>>447
どうだろうね?
初期のEA版持ってるけど、UIもあちこち手直しされてるから同じだとは思う

449 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 00:20:31.65 ID:JDSQ7Ko7.net
>>447
Epic版も同じだよ

450 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 12:28:48.40 ID:isEYQC7Y.net
初代って、ファイル弄って若本ボイスに変えられたけど
リマスターはどうやって変えるの?

451 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 12:39:47.97 ID:HZd5pQ+M.net
>>450
リファイルされてるから無理

452 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 12:45:29.13 ID:Xkjiz4YW.net
同じやり方でできるだろ?

453 :名無し@作業中:2021/09/26(日) 15:32:49.68 ID:3aZ6yHqW.net
crysisノートpcでクリアしたんだけどなんかストレスしか生まれなかった

454 :UnnamedPlayer:2021/09/26(日) 15:44:06.04 ID:ZW9yJvby.net
ノートの性能次第でしょうな

455 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 06:42:47.61 ID:Cg6y4sBM.net
久しぶりにリマスター版で1をクリアしたよ。
グラフィックは綺麗だけど、人物描写は酷いもんだった。
後、ノーマルでやったけど後半の敵はハード以上に強いね。
エイリアンは相変わらずバカだった。

宇宙船内も難なくクリア
久々過ぎて酔ったわw

456 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 16:20:43.01 ID:bS6hABz9.net
リマスターは改善と同じくらい改悪があり相殺されて進歩ゼロって感じ

457 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 17:14:54.72 ID:OXGJfr4R.net
Steamで2と3出してクレメンス
必ず買うから

458 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 20:56:07.74 ID:1qJJBMXW.net
1のリマスターで任意セーブ無くしたのは糞すぎる改悪
フリーズするバグも何度も遭遇した

2は元々ないけど一本道でマップ狭いから死んでも1と比べれば無駄になる時間が少なく感じた

459 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 23:28:28.31 ID:OypviPtG.net
>>457
まぁ一年後だな俺はepicで買っちゃうけど

460 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 06:46:52.17 ID:pyVQQeoI.net
>>459
エピック利用したくない
Steamがいい 

461 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 13:49:34.51 ID:+ZB/zbg0.net
CRYSISリマスターのスーツショートカットの項目ってオンにするとなにが変わるの?
オフとの違いがわからないんだが

462 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 18:29:53.35 ID:ZanqPXAF.net
スプリント2度押しでマキシマムスピード
ジャンプ2度押しでマキシマムストレングス
に自動で切り替わるやつじゃないっけ

あと任意セーブ消えたのはエンジンが対応してないせい

463 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 18:47:10.71 ID:+ZB/zbg0.net
あぁダブルタップするのかその発想はなかったありがとう

464 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 23:09:41.44 ID:DiYNb1KG.net
>>462
> あと任意セーブ消えたのはエンジンが対応してないせい
なんでこんなウンコエンジン作ったの…

465 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 23:31:05.80 ID:uBqNXTkq.net
>>464
CE3からそうなった
CS機に適した設計にする際難しくなっちまったくさい

466 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 04:06:52.17 ID:Fgro7tOk.net
2と3のPCリマスターって日本語ないのかね

467 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 06:45:10.39 ID:HzzhWOiW.net
>>466
あるだろ?
エピック版は買わないけど。
Steamで出るまで待つ

468 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 10:28:45.64 ID:4Mqe/uQN.net
Steamで出るの発売から1年後ぐらいじゃないの

469 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 12:11:36.70 ID:Fgro7tOk.net
PS4日本語版が12月にでるらしくてPC日本語ないのかと思って

470 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 12:31:40.67 ID:HzzhWOiW.net
>>468
別にオリジナルをorigin(crysis1の頃はOrigin無かったね)で持ってるし、そんな急いで買いたい訳じゃないかな。
ただ単にcrysisにお布施したいだけ。

新作を期待はしてる

471 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 13:30:52.45 ID:f7swpNCb.net
crysisリマスターをepicで買って
実績目的でsteamでも買った
信者です

472 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 20:20:52.47 ID:lj5BrgnW.net
2と3リマスターするならちょっと手を入れて2のラスボス変えてくれんかなあ
色変え雑魚4匹ってなにそれだった
3もノーマッド主人公の拡張を復活くらいしてくれると購入意欲増すのに

473 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 21:45:17.55 ID:g3X34zt4.net
リマスターってカスタムマップとかMODとか使えるの?

474 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 08:12:07.27 ID:OiLTt22p.net
>>473
データあるならくれ
スーパーマンMODとマップ欲しい

475 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 14:48:57.17 ID:UFRAFTNh.net
>>474
前スレだか前々スレにMOD集めて纏めてアップしてくれた神いたよ
リンク切れしてなければまだ落とせるかも

476 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 10:02:28.63 ID:xbDKRY5i.net
https://youtu.be/GCgPGnsP_7c

477 :UnnamedPlayer:2021/10/10(日) 21:05:02.77 ID:LGIjt/Vp.net
俺もリマスタード買った。懐かしいな。

メモリ2GBでハイエンドの時代も懐かしい。
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/20071130/crysis.htm

478 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 08:33:26.25 ID:B2dlTMsU.net
いよいよ15日に出るな
$49.9らしいけど日本だといくらかな
ただEPIC なんだね
1もってるけど単品で2と3買うよりまとめて3本買ったほうが安いんだね

479 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 18:02:44.94 ID:0Uj4qGoS.net
俺はepicでも買っちゃうけど皆そんなにepic嫌いなの?

480 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 18:14:52.94 ID:HNImsCOx.net
EAplayでそのうち来るし

481 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 18:15:07.32 ID:CMvdosf8.net
自分は嫌いだから買わないけど人のやることには口出さん

482 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 19:18:05.34 ID:P5vlT43X.net
>>479
Steamがいい
EAなら我慢して買う
1リマスターはSteamで買った

483 :UnnamedPlayer:2021/10/12(火) 22:21:06.69 ID:cl1nZrNa.net
Warheadのリマスターは来るの?

484 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 17:52:16.34 ID:2N9GhgP2.net
EAのアカウントは削除するとき、電話しなくちゃいけないのが面倒そうだから。

485 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 10:33:49.75 ID:oQ1i4CjB.net
crysis2リマスターにfov設定確認
やったぜ

486 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 10:35:17.21 ID:oQ1i4CjB.net
ソース貼り忘れた
https://youtu.be/dLPyhOjb5ZI?t=693
https://i.imgur.com/ayHHOda.jpg

487 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 13:59:31.49 ID:M6IwlG+Y.net
15日なんかあるの?

488 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 17:23:27.82 ID:78gHFWfj.net
2,3のリマスター発売日ただしPCはepic

489 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 19:29:56.47 ID:AeLy8Q8t.net
海外だと10/15発売と表示されてるらしいが日本Epicストアでは近日登場となってる。
もしかしたら良くわからんパブリッシャーに拾われたコンシューマ版に引っ張られてPC日本版も12月発売にされてるかもね。

490 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 19:31:27.37 ID:AeLy8Q8t.net
あーすまん、今丁度更新入って10/16発売と表示されるようになったわ。

491 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 03:27:34.24 ID:l/qMO6am.net
リマスター買ったんだけど3のムービーで英語音声になるのってもともとだっけ?

492 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 10:28:19.70 ID:ez2/5ll4.net
リマスターやってたらこんなエラー出たんですけど、どういう意味かわかる人いますか
?原因とか対策も知りたいです
https://i.imgur.com/dTziKTS.png

493 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 17:32:48.59 ID:Y2CMdgdZ.net
1~3PC版のリマスター買ったけど正直期待外れだったわ
PS3版遊んでた人向けだな

494 :UnnamedPlayer:2021/10/16(土) 22:03:30.92 ID:FW+33qnG.net
Origin版持ってるなら1はMODの方が綺麗だし2と3はグラフィック最高設定にした方が綺麗だったわ

495 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 06:54:09.56 ID:RgMGrQEJ.net
まあそうなるよね…

496 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 13:49:41.25 ID:kYFJ774s.net
なんか2の方オリジナルより悪く感じるなぁのっぺりしてる
あとフレームレートが安定しない
3はFOV変更の効果でてない気がするけど気のせいか

497 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 17:51:49.30 ID:diwvplpi.net
リマスターは英語音声日本語表示化ができなくなってて辛い
不フォルダ構成がオリジナルからだいぶ変わっててこれまでの方法でも適用されない

498 :UnnamedPlayer:2021/10/17(日) 23:26:46.31 ID:9DDV1m8T.net
>>496
まさかDX11 Ultra Upgrade未適用状態のリマスターだったりするんだろうか

499 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 09:51:45.91 ID:qLTTR/XN.net
リマスター(綺麗になっているわけではない)

500 :UnnamedPlayer:2021/10/18(月) 14:30:42.57 ID:dtbjAE0J.net
Diablo2のリマスターなんて「遊べるとは言ってない」だからそれに比べたら全然マシ

501 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 16:51:37.36 ID:185Tgi5h.net
2はMaLDoHD導入すれば今のゲームとも存分に戦える綺麗さだから
リマスターがパフォーマンス悪い上に汚いならSteam版待ちでいいかな

502 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 18:26:03.51 ID:sZhdReg5.net
DigitalFoundryがCrysis2Rのレビューやってたけど
レイトレーシングは確かに綺麗だけどオリジナルのドぎついコントラストはあれはあれで映像にメリハリがあって良かったし
一概に良いとは言いづらかったな

503 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 18:48:24.48 ID:BlZvCzsE.net
PS3版を基準にしたリマスターでしょコレ

504 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 18:50:19.57 ID:9Dzj7HS1.net
遅ればせながら初代にenhanced edition入れた
昨年リリースされてたどのバージョンでもウチではテクスチャが正常に表示されなくて
もう諦めてたけど今年5月のdefinitive versionで決定版と言うだけありやっと正常に表示された
プレイしてるけど凄いmodだね
それとStar Cryって配布終了してるね
後はCoop modを首を長くして待つのみ…状況苦しそうだけど

505 :UnnamedPlayer:2021/10/19(火) 19:45:54.07 ID:j5tz5S0s.net
>>502
あの比較動画だとレイトレはインパクトあって色合いは自然になった感じで絵面としては悪くなかったものの
リマスターの方のテクスチャが結構な頻度でオリジナルよりもねむく見えたのが気になった

506 :UnnamedPlayer:2021/10/21(木) 10:27:51.04 ID:HbFXqGVB.net
オリジナルのcrysis2でマウスカーソルのクリックが効かないバグあったんだけどリマスター版でも直ってなくて泣きそう
これっておま環なの?対処法とかある???
ちなみに3はクリックのバグはないんだけど、最初のハッキングのとこでハッキングしても扉が開かないとか意味不明なバグがおきてる

507 :UnnamedPlayer:2021/10/21(木) 14:01:31.70 ID:3iaqx2fV.net
メニュー画面とかなら俺もマウス効かないから修正待ち
2のリマスタ設定落としても頻繁にカクつくんだけど皆問題ない?あと明るさ最低にしてもめちゃくちゃ眩しいのも俺だけか?

508 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 01:25:44.21 ID:A6wsALlq.net
マウス効かない人はnvidiaドライバ更新忘れかも。自分はそれで治った。

509 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 12:03:47.86 ID:+01lJrP6.net
治らないねぇ

510 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 12:36:27.02 ID:eqDA3hPm.net
https://biz-collections.com/support/webpages/download/download/ime_compatible.pdf
自分はこの設定で治ったよ
ほかの人が治るかどうかはわからないけど

511 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 17:16:10.50 ID:+01lJrP6.net
うおぉぉぉ治った!!!ありがとう
にしてもなんでこれで治るんだろ

512 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 21:12:09.82 ID:gpf5A3L8.net
Remasterの2と3のオリジナルとの比較動画見たけどホントにオリジナルの方がいい…
3は一見違い分からなかったけどよく見たら草のオブジェクトとかオリジナルより全然少ない
1年後位にSteamに来たら買おうと思ってたのに残念だ

513 :UnnamedPlayer:2021/10/22(金) 23:07:17.73 ID:/plZWRHy.net
>>510
506だけど直ったわありがとう!!!
なんでこれで直るのかも不思議だけど、どうやってこの直し方を見つけたかも不思議だ!!

514 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 01:37:54.71 ID:BpM5fbWu.net
リマスターが全てコンシューマーベースな時点でもう続編も何も期待できないな…
最高のPCゲームとして初まったシリーズなのに本当に残念

515 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 01:40:14.51 ID:iahEZ7Xl.net
当時大枚はたいて購入した8800GTXがCrysis1遊び過ぎてぶっ壊れたからな

516 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 08:38:51.48 ID:3Q6s8SXT.net
本望やろ

517 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 16:14:52.63 ID:/th+WoEq.net
Crysis2は今見てもそれなりにきれいだな。
スタッフは優秀だったようだな。
プログラマはEAのフロストバイトやidのDOOMとかに関わってるようだ。
リードリサーチャーの人なんかはエヌビディアとかフェイスブックに行って、
最近だとインテルに在籍していてグラボに深くかかわっているようですな。

518 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 18:16:58.41 ID:LKHRdK//.net
おいおい武器アタッチメントの数があってないの修正されてないのかよ
達成率100にならないのモヤるから直してくれ

519 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 18:42:11.95 ID:wfIKGPXn.net
Crysis1なんか今見てもオーパーツ級に綺麗だ
夜のレベルのヤシの木から月の光が漏れる表現はあの時代にどうやって実現したんだか

520 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 19:36:33.21 ID:8PPM8e5y.net
1と2のリマスターはレイトレでちゃんと自分の姿がガラスとかに映るのに3では映らないんだな
海外のグラフィック比較してる動画でも指摘されてたわ

521 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 21:49:12.96 ID:NAqErogr.net
グラボがGTX 970なんだけど
リマスター版買ってもリマスターの意味無いくらい設定落とさないとプレイ出来ないかな?
Crisisが出た当初、PS3やXBOX360でやってたから30 FPSでも満足は出来そうだけど

522 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 22:31:30.23 ID:fsdoRUzX.net
>>521
CS版は前世代機対応だからレイトレ無しなら970でも設定少し妥協すればいけると思う
970は1060 3GB並みだしPS4のHD7850相当より遥かに性能上だし
ただレイトレ無しで旧3部作から買い増しする意味あるかは動画良く見て判断した方がいいと思う
旧1はmod導入でリマスターより上という評価多いし旧2と3はバニラ状態でリマスターよりいいと言う評価をよく見る

523 :UnnamedPlayer:2021/10/23(土) 22:34:38.00 ID:8PPM8e5y.net
>>521
PS3からの移行なら最低設定でもグラフィックの進化は感じることができると思うよ
970でも30FPS以上なら出せるはず
あとリマスター版はFOVやエイム時のセンシが調整できるようになってる
原作のグラフィックの方が好きだという意見もあるのでyoutubeとかで見てみるといい

524 :UnnamedPlayer:2021/10/24(日) 13:56:09.03 ID:uRzPFn+D.net
>>521
無印でGTX1660SのWQHD録画がこれだから楽勝じゃねえの?
https://www.youtube.com/watch?v=G3sjYp6sclU
CPU負荷は無印の方が分散化されてない分高いかもね

525 :UnnamedPlayer:2021/10/24(日) 14:30:48.56 ID:3SfkBfAF.net
https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/crysis-2-remastered-test-gpu-cpu

ここで旧とリマスターの違い見れるけどさ
旧作の方が圧倒的に作りこみされてるんだな
銃のデザインもリマスターで色々外されてのっぺりしてるし、レンガに至っては旧作は手作り感あるのに、リマスターでは直角になっててCG感丸出しになってる

もうナニコレっていうレベル

526 :UnnamedPlayer:2021/10/24(日) 17:14:44.19 ID:GuEfyvij.net
テクスチャ作り直すとノーマルマップも作り直さなきゃならんから
どっかの素材流用しただけだとペラペラになるんだろうな

527 :UnnamedPlayer:2021/10/25(月) 03:24:20.40 ID:S6TCENm9.net
オリジナル版は今プレイしてもめっちゃ綺麗でリアルだしな・・・
当時はオーバーテクノロジー過ぎたんや・・・

528 :UnnamedPlayer:2021/10/25(月) 06:16:45.37 ID:8sRXOOAY.net
>>524
綺麗だけど今のゲームみたいにカンカン照りの太陽光を表現するのは苦手みたいだな
これでリアルタイムレイトレーシングに対応したら最高だろうなぁ

529 :UnnamedPlayer:2021/10/25(月) 19:49:31.79 ID:pJTaBrZ4.net
物理的に正しいことが必ずしも見栄えがいいとは限らんからね。
旧作は見栄えを最大限重視して、リマスターは物理的な正しさを選んだわけだ。

530 :UnnamedPlayer:2021/10/25(月) 20:12:05.39 ID:vDKzUd+8.net
今更ながら旧2をダウンロード中
Steamで2と3のリマスター来るまで我慢

531 :UnnamedPlayer:2021/10/25(月) 20:40:17.40 ID:S6TCENm9.net
旧版のあとにリマスターは変な話だが劣化版やぞ・・・

532 :UnnamedPlayer:2021/10/26(火) 02:12:05.83 ID:6AKzUHIq.net
CPUの最適化の問題があるからなあ
1はCPUの処理の重さだけ見たらリマスターには勝てん
これでマニュアルセーブが復活すりゃなあ

533 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 19:05:56.42 ID:URhVC/Zw.net
旧作めちゃくちゃやった身だけどリマスターは素直に綺麗だと思うよ。Awakeningでヘレナが救出される場面でしっかり金網の影が兵士に映ってて感動したわ。あのAscensionも軽くて感動。
恐らく初代のリマスターが一番金と時間かけてんじゃない?リリースから数ヶ月の間はバグまみれだったけど現行は完成したと言えると思う。

534 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 19:47:12.50 ID:HdanJoBj.net
島の反対側の物語のWHと合わせて初めて1完成
だと思うんだが、どうよ

535 :UnnamedPlayer:2021/10/30(土) 20:46:18.50 ID:jcPybxJh.net
そういや島全体を舞台にしたCrysis(Far Cry?) Reloadedってmodが開発中だったがページなくなったな…残念無念

536 :UnnamedPlayer:2021/10/31(日) 00:20:08.13 ID:ttgZMgMC.net
>>534
dlcで出してくれたら最高なんだけどなあ

537 :UnnamedPlayer:2021/10/31(日) 13:04:45.07 ID:h0VSfqqI.net
Warheadは開発スタジオが閉鎖された際にソースデータを紛失したんじゃないかという噂

538 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 02:45:01.13 ID:Ng20vmJ1.net
初代のマルチリメイクしてくれないかなあ
今やっても絶対におもしろいと思うよ
当時からチーターいたから対策はちゃんとしてほしいけど
最低限キック投票あればいいよ

539 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 11:21:36.69 ID:ncHHttUR.net
初代は乗り物乗れたり今のBFぽい雰囲気があったよな
PC固有の何でもありな雰囲気好きだった
核とか撃てたっけ

540 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 12:38:55.04 ID:Cx+CqSkx.net
1は乗り物もそうだけど木や建物もBF並に破壊出来たからなー
核撃てる戦車はテンション上がったわw

541 :UnnamedPlayer:2021/11/08(月) 13:34:59.92 ID:pQn5WCkW.net
核戦車出てきた時戦場の雰囲気が一転するんだよね
あの瞬間が最高に楽しい

542 :UnnamedPlayer:2021/11/19(金) 00:08:00.16 ID:cO2MaEZj.net
リマスターでボートとヘリの超能力的視力とエイムは調整されてる?
あれだけどうも不自然で好きになれない

543 :UnnamedPlayer:2021/11/19(金) 12:07:17.88 ID:AQW3MFNS.net
>>542
クソ雑魚になってる

544 :UnnamedPlayer:2021/11/20(土) 20:10:05.18 ID:K6tgdDyN.net
リマスター1作目ちまちまやってるけどリマスター固有のバグ?があるね
Relicで博士のとこ行って引き返す道中川超えてヘリ落とした後しばらくすると何度やってもゲームが落ちる状況になった
仕方なくRelicの最初からプレイし直すとクリアできたが旧作は何度もプレイしたがこんなの起きてなかった
後ステージによらず敵兵がアイススケートの様に滑って移動する事がたまにある
足が動かないので不自然極まりないしこれも旧作で見た事無い

545 :UnnamedPlayer:2021/11/22(月) 14:26:55.88 ID:0BV+DUTd.net
Relicも広くてかなり自由度が高いマップだからおま環としかな
そのステージ3機目?のヘリと戦う場所もみんな違うやろし

546 :UnnamedPlayer:2021/11/22(月) 14:37:03.48 ID:78ADlZNu.net
ルートにもよるけどRelicで落とせるヘリは5機出て来るかな、博士の所から回収の墓場まででも2機

547 :UnnamedPlayer:2021/11/22(月) 14:46:15.85 ID:5xe/f/F4.net
1のリマスター、遠景が映るシチュエーションだとクソ重いな、と思ってgpu使用率見たら全然上がってねーし
結局最適化不足かい

548 :UnnamedPlayer:2021/11/23(火) 22:16:15.11 ID:GaHoVAr+.net
warheadがwin11で起動しねー
互換モードでもだめだ
どうすりゃいいんや

549 :UnnamedPlayer:2021/11/23(火) 22:21:51.57 ID:w5nD6au4.net
gog版なら無問題

550 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 00:00:45.26 ID:b6mIRmQT.net
gog版、win11でいけるか?
うちじゃwin10はokでwin11はだめだわ
無印はどっちもいけるんだが

551 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 17:42:12.45 ID:Nu56c7+d.net
今日Steamの旧版3に1GB超えるupdateが来てた
試しに序盤だけやり直してみたが何も変わらん
Origin版リリースからは8年経っての今更のバグ修正にしては1GB超えはおかしいし何のupdateなんだろう?

552 :UnnamedPlayer:2021/11/24(水) 19:50:18.85 ID:uvAvmDi9.net
>>550
Win10時代にインスコしたものだけどWin11でgog版動いてる
こっちはラデなんでハードウェアやドライバがらみかもしれん

553 :UnnamedPlayer:2021/11/25(木) 18:50:01.35 ID:4CQ/jn6S.net
記憶違いだったらすまんが1のオリジナル版は伏せてマキシマムスピードだと伏せた状態でスピードが上がったと思うけど
リマスター版はクラシックナノスーツでしかやってないが立って移動してしまうんだな

554 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 10:18:14.56 ID:8SjXuGN6.net
リマスター版はあくまでベースがCS版でPC版要素は後付けやからねえ

555 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 11:59:48.01 ID:x4vzJNuD.net
旧2を久々プレイしてるんだが、ストーリー長くていいね
帰ったら公園に散歩からだ

556 :UnnamedPlayer:2021/11/26(金) 12:08:18.99 ID:oamxxwRl.net
>>544
チョンのスケーティングはオレもしょっちゅう見るわ

557 :UnnamedPlayer:2021/12/05(日) 10:19:17.05 ID:PTE5Wwbg.net
(lol)
SUPER OGRISH ATTACK

558 :UnnamedPlayer:2021/12/09(木) 01:44:09.08 ID:OFn/PS3m.net
Crysis Warsの新作はどうなったんだろう

559 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 06:14:02.97 ID:On1fVpP7.net
Back to Hell完成したのか
めでたい

560 :UnnamedPlayer:2022/01/12(水) 22:18:03.26 ID:s6I9N2gY.net
Switch版の2と3のグラどうよ?
1は正直微妙だったが

561 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 06:42:27.74 ID:puZWnune.net
Switchなんて家庭用ゲーム機だろ
期待する方が間違ってる

562 :UnnamedPlayer:2022/01/13(木) 12:48:53.76 ID:52Mra05u.net
switch移植作でのグラフィックなんて期待するだけ無駄だよほんと
本体の性能以前にまともに最適化できてなさそうなのが多すぎる

563 :UnnamedPlayer:2022/01/24(月) 20:45:29.59 ID:RH8Kw+Qg.net
今月末に1Rのパフォーマンス改善パッチが出る予定だけどどのくらい効果あるかなあ

564 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 16:32:28.52 ID:rrje8io3.net
2や3のリマスターって出る予定あるの?

565 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 17:07:38.49 ID:ocgFRWV8.net
もう出てるけど

566 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 20:53:41.69 ID:smpPQ9te.net
bilibiliのCrytek公式垢がCrysis4をほのめかす画像を投稿してちょっと話題になってる

567 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 21:32:34.64 ID:smpPQ9te.net
もう公式発表来たw
https://twitter.com/Crytek/status/1486309465485946883?t=dGYnuOGkkVOzCVsd79L-Wg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

568 :UnnamedPlayer:2022/01/26(水) 23:57:35.14 ID:jPSCXeCW.net
Crytekが人気シリーズ最新作「Crysis 4」(仮題)を正式アナウンス、ティザー映像もお披露目
https://doope.jp/2022/01122441.html

> 開発者の参加を呼びかけるティザー映像を公開しました。

今から作るのかよ

569 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 01:41:16.65 ID:Y/Ui039V.net
母船ぶっ壊しただけだから物語は続けられそうだけど4はDOOMみたいに敵惑星に乗り込むんかな

570 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 02:09:31.40 ID:0V1/kOAK.net
りますで資金集まったのかな?
とりあえずめでたいね

571 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 05:38:07.92 ID:rfPQdq6l.net
>>568
今からワロタ

572 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 05:48:37.40 ID:mwXEIi6P.net
何年かかるんだよ
今度は遅配やらかすなよ

573 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 06:36:27.87 ID:aPT6fNp/.net
とりあえず買うのは確定
頼むからSteamで出して

574 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 08:48:39.20 ID:LAVxwQbi.net
2と3がしょうもなかったので特に期待は出来ないかな。

575 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 10:58:53.96 ID:zNMuT99h.net
ティザー映像が熱源隊長じゃなくてノーマッド寄りの演出になってると海外で話題が出てた。一番分かりやすいのは最後に流れる音楽のモチーフが初代Crysisのテーマなんだよね。

576 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 11:53:08.29 ID:GnaoR5W7.net
シン・クライシス

577 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 12:24:20.24 ID:vQh5UOBF.net
リンシャン島に1人で向かったヤツだっけ?

578 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 12:43:22.57 ID:zNMuT99h.net
https://i.imgur.com/wRYyKje.jpg
リンシャン島に再突入するVTOL
https://i.imgur.com/789gsqB.jpg
ボロボロになったナノスーツ1.0

579 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 12:49:07.57 ID:GnaoR5W7.net
プロフェット過去編

580 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 13:27:22.37 ID:NRbI0HQh.net
俺がCrysisを14年やり続けてるのはノーマッドが好きだから
Crysis4ではノーマッド生存ルートが欲しい

581 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 14:15:53.81 ID:rDrR8YD9.net
Crysis4の抱合せでCrysisWars2出ないかな

582 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 19:45:06.94 ID:IOS+GynA.net
1と2の間の話を4にするとは思えないな

583 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 21:08:50.48 ID:zNMuT99h.net
https://i.imgur.com/gVOjAYK.jpg
粉々に吹っ飛ぶヤシの木
順当に3の伏線拾っていくんじゃないんかな。ノーマッド生存とサイコのスーツ回収の下りで来そう。
トレイラー後半で段々ナノ細胞が繋がっていく様子がコミックで吹っ飛んだノーマッドの蘇生を表してるって説もあった。

584 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 21:23:52.70 ID:p0pf/uCd.net
CrytekがナノスーツFPSシリーズ最新作『Crysis 4』正式発表!ティーザー映像を公開
https://www.gamespark.jp/article/2022/01/26/115413.html

幻の4が来るらしい。
期待通りのヤツが来ることを願おうぜ。

585 :UnnamedPlayer:2022/01/27(木) 23:09:48.88 ID:jA63GXNk.net
期待も何も既に完結してる話だから全くの謎
会社が生きてて良かったぐらいか

586 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 00:14:35.90 ID:VLhww1uN.net
ストーリー完結したんでは?と思ったが
B級的な感じだったしまあいっか。

エイリアンメインで戦うんじゃなくて北朝鮮とか中国あたりをメインの雑魚敵にして欲しいかな

587 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 00:25:46.67 ID:bcG1ZSAD.net
セフの本拠地星系からの援軍防いだだけで、銀河系に散ってるセフ本軍は全く無傷だからな
いくらでも話作れる

588 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 00:30:21.51 ID:VLhww1uN.net
>>587
セフってそういう設定だったか。
久しくやってなくて忘れてた。
じゃあ、無限の彼方に行っとくかw

589 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 09:06:42.28 ID:cnnHeXA7.net
Coopモードが欲しい
地球防衛軍みたいに数人で協力プレイしたい

590 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 09:16:35.31 ID:VLhww1uN.net
若本ナノスーツが復活してほしいわ

591 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 09:41:16.83 ID:TDv4KSlD.net
これから作るって話かよ。
スタッフも抜けまくったようだし大丈夫なのかなあ?

592 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 09:58:18.81 ID:a+NYpiVc.net
それよりStarCry2がやりたい・・・。

593 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 10:31:50.93 ID:xqqiNSGO.net
3の最後に倒したエイリアンは確か地球侵略が難航したときの最強の切り札だったはず
だからアレをプロフェットが倒したことでエイリアンが地球への侵略を諦めたみたいな解釈してる

594 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 14:16:43.18 ID:oc8N152g.net
そして舞台は宇宙へ--

595 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 14:48:20.51 ID:bcG1ZSAD.net
HALOだってスタッフ抜けた後の再シリーズ化に批判多かったけど今じゃ高評価だしな

596 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 14:59:29.08 ID:VLhww1uN.net
>>425
勝手にスーツが誤作動起こして自壊モードになりそうで怖いわ

597 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 15:03:48.75 ID:rGdOEuEs.net
>>578
>>583
ノーマッドっぽいね
3でノーマッド生きてたし

598 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 15:05:50.15 ID:VLhww1uN.net
コミックで死んだとどっかで見たけど、ちゃぶ台返しか?
それともコミック版の話とかなんかな。
コミック版の内容だとナンバリングというよりはスピンオフな気もするけど

599 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 15:08:12.94 ID:rGdOEuEs.net
サイコもモロ3のエンディングで再登場フラグ立ててたしサイコとノーマッドの二人にフォーカス当たるんじゃない?
後半はいつも通りエイリアンゲーになる気がするけど、サイコ編があるならまだまだ敵が人間になる余地はありそう。サイコならCELL本部爆破くらいしてもおかしくない。

600 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 15:13:51.93 ID:rGdOEuEs.net
>>598
Crysis4作目ってボカしてるのはその辺じゃない?
3でロックハート息子がノーマッド探索してたから生きてるのは間違いないよ。
上でも出てるけど、トレイラーの描写もコマ送りで見ると前半でナノスーツ着用者の死を、後半のナノ細胞再構築描写でその復活を描いているように見えなくもない。
てかヤシの木、単騎突入するVTOL、粉々になったナノスーツ1.0って要素はモロノーマッドだと思うけどな。

601 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 16:11:32.19 ID:ashWxNp6.net
仕事第一の真面目くんだけどわりとお茶目だったり人間くさかったりするノーマッドが好きだ多tけど
あのコミックが正史でそのあとの話だとすると相当性格荒れてそう

602 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 16:33:35.79 ID:sGvQPHhK.net
コミックだと隊長達は地球に戻ってきたとき10数時間前にタイムスリップしてるみたいだけど、そうなると同一人物が2人に…

603 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 17:17:28.83 ID:lK0NSGTm.net
たのしみだわ

604 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 18:17:28.37 ID:VLhww1uN.net
ガキの頃にゲームショーで初代Crysisを試遊機で遊んでから取り憑かれてしまったわ。まさかゲームPC買ってまでやるとは思わなかったw

605 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 18:57:25.14 ID:xqqiNSGO.net
正直グラフィックはあんまり期待できないなあ
Huntは全然たいしたことないし
リマスターは外注?とはいえあの出来だし

606 :UnnamedPlayer:2022/01/28(金) 18:59:23.89 ID:VLhww1uN.net
最近は他メーカでも綺麗なのゲームはあるから昔のような特別感は薄れた気はする

607 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 00:23:24.02 ID:6bZRmk3G.net
小学生の時に初代触れてPCゲームと最新テクノロジーの魅力を感じた
それ以降どっぷり

608 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 02:53:30.58 ID:OjCl1U8/.net
今はもうUnreal Engineの方がグラフィック凄いもんな

609 :UnnamedPlayer:2022/01/29(土) 09:41:29.43 ID:cu1Lw387.net
全くもって出来の悪いツールで開発させられて可愛そう
安定性も最悪だし

610 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 08:13:54.47 ID:FYnPL5a9.net
グラフィックもだけど物理演算で遊べるゲーム性が残ってるといいな
最近のゲームは簡略化されがちだから

611 :UnnamedPlayer:2022/01/30(日) 10:07:07.25 ID:XM4CZFoG.net
2019版の画像エンジン使うならリマスター並みってことだよな。
とにかく楽しみで仕方がない。
シングルとマルチプレイあると楽しいんだが、マルチはチーター対策大変だからなぁ
マルチ無くてもいいからスーパーマンMODは欲しいかな。

後、弓矢は要らないから。

612 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 02:05:33.09 ID:CwfCr/wj.net
4の話を知って、ほぼ冒頭で積んでたwarheadを再開した

613 :UnnamedPlayer:2022/02/01(火) 03:06:19.42 ID:CSN5OIfC.net
やっぱ初代とwarheadが面白かったなー

614 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 23:54:41.65 ID:VbBUtmR6.net
C1Rパッチでめっちゃ軽くなった
Crytekやればできるじゃん

615 :UnnamedPlayer:2022/02/10(木) 22:57:21.01 ID:pyih1y1K.net
重いことに定評があるcrysisだったのに変わったな

616 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 07:40:09.81 ID:rDKFCh8R.net
今更1リマスターやってるけどサブマシンガンが強くなってる?
威力低すぎて使えないイメージだったけど弾数と相まってアサルトライフルと差別化できてていい感じ

617 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 07:59:16.32 ID:7lId4Ulg.net
サブマシンガンは元から強かったよ
昔pvpでそれとガウスでキル取りまくってたのはいい思い出

618 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 08:03:47.93 ID:lrzx5+Ke.net
マルチではSMG使ってる人たくさんいたけどマルチとキャンペーンでは違うからね
キャンペーンじゃSCARやFY71のほうが遥かに有用でSMGを所持する必要性はないに等しかった

619 :UnnamedPlayer:2022/02/14(月) 08:12:48.33 ID:lrzx5+Ke.net
SCARとFY71があまりに万能すぎてスナイパーも好きな人は使えば状態だった

620 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 00:50:18.83 ID:YosUXLYb.net
FY71の何がいいってスナイパースコープも付けれるしどこでも敵の弾を拾いやすいからな

621 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 07:38:26.52 ID:w0npNAbZ.net
SCARは弾の供給が少ないから強くてもバランス取れるけどFY71は手軽に万能すぎてゲーム的にはあんまり良くなかった印象
両者ともだけど命中精度高すぎだわ

622 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 09:11:58.99 ID:o3pld7HA.net
最高難易度だと遠距離から消してかないと即死するからなあ

623 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 12:23:17.99 ID:5SVyM6sD.net
妙にリアルである必要はないのだよ
CODやBFとは違うのがいい。
ストーリーはもうちょい長いのが希望だが、わちゃわちゃできるマルチプレイも希望するわ。
楽しみだなぁ4。

2年後くらいか?

624 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 15:41:39.84 ID:xIYUitnh.net
Crysisは茂みから出るとすぐ殺られる紙装甲だったから緊張感あったよね

625 :UnnamedPlayer:2022/02/15(火) 16:37:37.02 ID:3ZacNIGY.net
強くなったといえばミニガンじゃないかな。無印だとブレ過ぎで余りにも使い物にならなかったけどリマスターだとほぼブレないんで使い物になる。
あとこれは全般の武器に言えるんだけど、弾の拡散値が大きく設定され過ぎていてストレスが溜まる。無印の感覚だとレティクルのど真ん中に飛んでいってたのがリマスターだとびっくりするくらいブレる。

626 :UnnamedPlayer:2022/03/05(土) 21:25:33.97 ID:ZN4kgF4P.net
麻酔弾がナノスーツ兵に効かなくなってて悲しい
というか無印からだけどどういう使い所を想定してたんだろこれ

627 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 01:59:05.78 ID:YzA33uok.net
弾数少ないから不殺プレイもできないしなあ

628 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 02:19:16.58 ID:az0e42bo.net
麻酔弾はお遊びで入れたものだと思う
対人100%無力化&弾数無限で全くバランス考慮されてなかったし
車両系にも効果絶大とか意図してやらんとあり得ない仕様だし

麻酔弾使わずに終わってる人(そもそも気づいてない人)多いようだけどね

629 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 02:33:26.16 ID:YzA33uok.net
あれ麻酔弾って時間で補充されてたっけ…
忘れてた

630 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 02:42:01.22 ID:az0e42bo.net
麻酔弾は自動リロード(スピードモードだと速くなる)
発射モード切替でリロードキャンセルも可能で2〜3秒に1回くらい発射できる;
リマスターの方の仕様は知らない

631 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 10:24:30.37 ID:WWdVIOf3.net
麻酔弾があるってことは極力人殺すなってことかと思って不殺プレイがんばってた

632 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 17:33:14.36 ID:lE9oCKx3.net
ミニガンってエイリアンの浮遊タコぐらいにしか使わなかったな
北朝鮮ナノスーツは硬いからガウスガンしか使わなかった
しかしCrysisWarheadおもろいわやっぱりPC専用ゲーは無限の可能性があるよ

633 :UnnamedPlayer:2022/03/07(月) 08:24:44.98 ID:md5K9S4S.net
4はいつくらいになるんやサイコ
Steamで頼むでしかし

634 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 16:05:33.70 ID:8S1lcwG3.net
トリロジーかって1やってるけどものすごい敵兵が見づらいわ
リアルでもそうなんだろうけどさ

635 :UnnamedPlayer:2022/03/13(日) 22:03:46.16 ID:9WAQmhdg.net
敵は双眼鏡でロックオンしてできるだけマップに表示するようにすると戦いやすいよ

636 :UnnamedPlayer:2022/03/19(土) 17:36:43.78 ID:JokNOSAz.net
これもそうだけどシリーズものを一気にやると進化に驚くから新鮮に遊べるわ

637 :UnnamedPlayer:2022/03/19(土) 17:52:25.72 ID:C9Cqr6Ze.net
Crysisはむしろ劣化の歴史…

638 :UnnamedPlayer:2022/03/20(日) 17:27:11.74 ID:Lye1uc4i.net
リマスターが360版ベースというのがガッカリだよね

639 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 00:28:13.73 ID:x/I3MazY.net
2も終盤なんだけどこれ同じ人間同士で争う必要ないよね
エイリアンって明らかにヤバい存在いるのに

640 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 02:11:03.16 ID:x/I3MazY.net
これもしかしてアルカトラズって運よく生き残っただけって感じか
人格乗っ取られて

641 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 03:23:50.64 ID:I7Hw1wFh.net
多分エイリアンが地球侵略してきてもロシアや中国が世界と仲良くすることは無いと思う

642 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 17:26:49.56 ID:Z2nIfKNX.net
リボルバー持ってるロックハートが居るやろ
アイツの甥だかがプロフェットに殺されてる
だからプロフェット抹殺のため、CELL上層部唆して一大騒動巻き起こしたの

別にアルカトラズに恨みつらみあるわけではない

643 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 18:30:17.66 ID:XtYEUtgZ.net
久しぶりにやりたくてEAサブスクで一ヶ月かけて123とやったが、設定たまんねえなあ
ナノスーツボイス聞いてるだけでテンションあがるわ
1はイカ以外なんでもできるし、2は2で色々やり放題だし、3は雰囲気だけいいし
好きだわ
マルチたのしかった昔の記憶も思い出したよ

644 :UnnamedPlayer:2022/03/22(火) 06:52:19.47 ID:tGS08qeZ.net
早く4のキャンペーンモードやりたい
モブキル楽しいからなぁ

645 :UnnamedPlayer:2022/03/23(水) 02:22:08.54 ID:0hbxxy1o.net
リマスターの戦車3つ壊すところどうすればいいんだ?
ロケラン6発足りない

646 :UnnamedPlayer:2022/03/23(水) 07:19:40.83 ID:skCy81iS.net
>>645
戦車で進んだ先の草原?
もしそこなら、そこらへんの草むら漁れ
バズーカある

ってかc4どうしたよ?

647 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 19:38:53.45 ID:ghO8YL7F.net
3やり始めたけどボウとスコープ?の性能が良すぎて一番簡単じゃね

648 :UnnamedPlayer:2022/03/24(木) 23:53:07.85 ID:jGgGTFGR.net
3はボウが万能すぎた感あるね
2にもMODでボウ出せた気がする

649 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 06:31:39.72 ID:3+Byb2AI.net
パワードスーツ着込んでエイリアンとかロボットと戦う未来の兵士が弓ってのもどうなんと思ってあんまり使ってなかった記憶
強かったのか…

650 :UnnamedPlayer:2022/03/26(土) 06:38:45.66 ID:4jJaGYov.net
>>649
無音だから何処から撃たれたか分からないんよ。

651 :UnnamedPlayer:2022/03/27(日) 06:06:26.68 ID:q5dJ3jog.net
3のジャッカル、アタッチメント下部でフォアグリップとダブルマガジンの間の拡張マガジンっぽいやつどこで
手に入るかわかりますかねこれだけが見つからなくて

652 :UnnamedPlayer:2022/03/29(火) 12:17:12.01 ID:1N0Zfrjj.net
Switch版の2は良移植だわ。
1と違いPSとかありでつくられたからかな。
ボケボケグラじゃなく安心したから3も買うわ!

653 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 13:50:11.25 ID:tJ8yluXd.net
オリジナルの初代をgogで購入したんですが、ジャングルで乱戦になったりするとfpsが30以下まで落ち込むんですがそんな物ですか?

RTX3060 laptop
Core i5-11300H
メモリ16GB
Win10

All中設定まで下げてみましたがあまり変わらず。

654 :UnnamedPlayer:2022/04/10(日) 23:19:33.53 ID:1oMM7Flk.net
XPとか時代のゲームだからな
互換モードで動かしてみるかおとなしくリマスターにするか

655 :UnnamedPlayer:2022/04/11(月) 08:58:50.33 ID:K/UslbEx.net
>>653

64bit bineries使ってみるとか
https://community.pcgamingwiki.com/files/file/257-crysis-64-bit-binaries/

656 :ななし:2022/05/14(土) 16:39:29.08 ID:IKSUyVAy.net
だれかPS3のクライシス3やりませんか? IDはaq9887654321です

657 :UnnamedPlayer:2022/05/14(土) 23:57:56 ID:XP8CLzeT.net
>>656
一応突っ込んでおくが、ここPC板やで

658 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 00:08:49.56 ID:ZRs//Yby.net
令和の書き込みとは思えん

659 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 04:42:48.36 ID:fkwAO8p7.net
令和?西暦使えよ
って妹の兄の嫁が言ってた(妄想じゃない)

660 :UnnamedPlayer:2022/05/15(日) 10:33:15.46 ID:aPzh3kzS.net
アズテックがやったとは思えません
別のなにかの仕業です

661 :UnnamedPlayer:2022/07/20(水) 20:48:13.86 ID:5bB9hL4W.net
なんちゃって箱庭から箱庭に回帰してほしいなw

662 :UnnamedPlayer:2022/07/21(木) 06:46:54 ID:mpJttvdx.net
早く4を出すんだサイコ!

663 :UnnamedPlayer:2022/07/22(金) 08:30:43.19 ID:uQOIGxRX.net
いくつか続報を出してくれなきゃこれ以上どこにも行きませんよ

664 :UnnamedPlayer:2022/07/22(金) 11:50:37.26 ID:9S/TZ0G+.net
リンシャン島の東側とか行きたい
なんならニューヨークに戻りたい
宇宙を舞台にするパート欲しい
ベリーストロングゴッドモード追加工して欲しい
MODをパックで出して欲しい

サイコ欲しい

665 :UnnamedPlayer:2022/07/24(日) 23:21:03.26 ID:Lt82a7nA.net
>>663
必要な情報はすべて伝えてある

666 :UnnamedPlayer:2022/07/31(日) 00:51:47 ID:BC7bNhBC.net
リマスターの2と3ってこれもうアプデないの?

667 :UnnamedPlayer:2022/08/03(水) 06:35:26.74 ID:OYtpL4/I.net
ないね

668 :UnnamedPlayer:2022/08/03(水) 13:21:07.17 ID:cNOHOQdO.net
まだおかしいとこあると思うんだが残念

669 :UnnamedPlayer:2022/08/18(木) 06:40:54.49 ID:bpy0knz9.net
まだかサイコ

670 :UnnamedPlayer:[ここ壊れてます] .net
気づいたときにはおだぶつってわけだ

671 :UnnamedPlayer:2022/09/17(土) 07:07:43.83 ID:M7jXjbg0.net
ネタないの?

672 :UnnamedPlayer:2022/09/17(土) 09:09:43.63 ID:bHQFrvfB.net
2年待つんだサイコ
その頃には屍になってる

673 :UnnamedPlayer:2022/09/18(日) 19:47:56.13 ID:4L67Lmoz.net
初代は2コアまででWarheadは4コアまで使うんだっけ?

674 :UnnamedPlayer:2022/09/19(月) 06:45:52.87 ID:jGP50KQo.net
>>673
リメイク版は全コア使う
全く画質が違うから浮いてるが、初代にあったMOD並に綺麗よ。

675 :UnnamedPlayer:2022/10/05(水) 13:45:15.08 ID:7iW1JLKl.net
この島は電波障害が多すぎる

676 :UnnamedPlayer:2022/10/05(水) 14:05:48.83 ID:nnwDZf0/.net
Crysis2は音楽も雰囲気も好きだったわ
ハンスジマー氏は今なんかやってんのかな

677 :UnnamedPlayer:2022/10/05(水) 16:07:46.77 ID:cpgaYxiB.net
今現在はわからんけどちょっと前に公開された映画デューンの音楽担当してた

678 :UnnamedPlayer:2022/10/19(水) 12:58:36.16 ID:noT7EZFn.net
2と3のリマスターSteam版は11/18だって
https://store.steampowered.com/news/app/1715130/view/6149127703483374766

https://store.steampowered.com/app/2096600/Crysis_2_Remastered/
https://store.steampowered.com/app/2096610/Crysis_3_Remastered/

679 :UnnamedPlayer:2022/10/19(水) 20:21:29.93 ID:1rrvNZFy.net
信者だから買うかぁ

680 :UnnamedPlayer:2022/10/19(水) 23:52:47.52 ID:v1qqGm91.net
マルチがやりたい

681 :UnnamedPlayer:2022/10/20(木) 12:20:36.07 ID:4+1j4o88.net
新しくサーバー立つのか?

682 :UnnamedPlayer:2022/10/20(木) 15:45:04.87 ID:ksWdkCs+.net
シングルのみだよ

https://store.steampowered.com/app/2096600/Crysis_2_Remastered/
> 名作FPS、Crysis 2のシングルプレーヤーキャンペーンモードが、最新ゲーム機向けにCrysis 2 Remasteredとして生まれ変わりました。

https://store.steampowered.com/app/2096610/Crysis_3_Remastered/
> 名作FPS、Crysis 3のシングルプレーヤーモードが、最新ゲーム機向けにCrysis 3 Remasteredとして生まれ変わりました。

683 :UnnamedPlayer:2022/10/20(木) 21:27:42.81 ID:6lDnSuuP.net
「最新ゲーム機向け」っすか…

684 :UnnamedPlayer:2022/10/20(木) 21:54:23.97 ID:2Yd+bUI2.net
XBOX向けテクスチャだからな!
PC向けはおまえらが買った金で4作るから待ってろサイコ!

ムカつくわー
PC向けに再調整しろください隊長

685 :UnnamedPlayer:2022/10/21(金) 00:30:42.43 ID:XK6Nwu3+.net
Crysis1リマスターの物理演算がPC版より劣ってたんだよね
小屋や塀の物理演算が劣化してた

686 :UnnamedPlayer:2022/10/22(土) 00:34:47.64 ID:dBqHkwVY.net
Crysis Warhead Remastered作ってくれよ
2や3よりよっぽど欲しいよ

687 :UnnamedPlayer:2022/10/22(土) 00:44:41.69 ID:XOZQkyRj.net
Warheadはカットシーンだけ素人制作みたいで困る

688 :UnnamedPlayer:2022/10/23(日) 22:10:53.42 ID:IpaWYAPt.net
無印よりWarheadの方が機銃を打った感触が良いね
ラストの飛行場ステージも好き

689 :UnnamedPlayer:2022/10/29(土) 21:36:09.13 ID:/CJAM6gf.net
warhead BGMが好きだったな

690 :UnnamedPlayer:2022/11/01(火) 12:36:16.44 ID:Hx9nO8NM.net
>>685
なんかオリジナルより大雑把な壊れ方だよね
動きも硬いし

691 :UnnamedPlayer:2022/11/02(水) 13:45:52.66 ID:GIYdslMu.net
XboxOneの非力なジャガーCPU向けに物理演算を削除してるんだ
当時の最高峰のCore2Extreme向けの設定とは違う

692 :UnnamedPlayer:2022/11/04(金) 03:23:20.77 ID:3or2hJqi.net
クライエンジンってバグ多すぎて他のゲームだとそのまま実装出来ないレベルの難解さで有名だからな
エンジンをバグ出ないよう抑え込んだらあの調子になったのかも

693 :UnnamedPlayer:2022/11/06(日) 08:51:39.61 ID:3sieKOZt.net
おー、みんな元気しとるかー

2007年、Core2DUOのE6600@OC、7600GT、XGAモニタでOSはXP
あの自作PCで重い重いと文句言いながらやり始めて、はや15年
それから何回OS,CPU、グラボ、モニタを変えただろうか…

今までずっとPCを更新するたびに真っ先に遊ぶのがCrysisだった
未だにこいつで解像度、フレームレート、安定性すべてを確認できる
最近やっとくWindows11でWQHDで最高設定100フレームの所まできた
次は4Kで120フレーム以上を目指そうか

そんな訳で、これからも俺にとってのCrysisは神げーです

694 :UnnamedPlayer:2022/11/06(日) 10:10:01.26 ID:if1LQMam.net
素晴らしい

695 :UnnamedPlayer:2022/11/06(日) 13:03:38.80 ID:ThJm8nBF.net
おいらも15年間Crysis遊びっぱなし
やはりパーツ替えるたびにCrysis遊ぶのはみんな同じなんだね

696 :UnnamedPlayer:2022/11/06(日) 18:18:17.32 ID:o9kt1Ai2.net
昔のサンドボックスであったドラム缶数千個破壊とかやってみてよ
https://youtu.be/YG5qDeWHNmk
こういうの

697 :UnnamedPlayer:2022/11/06(日) 20:48:59.62 ID:R/dudTYt.net
初代Crysisで育ったPCゲーマー多いからなぁ
でも32bitゲーだからメモリ4GBが限界という

698 :UnnamedPlayer:2022/11/06(日) 23:08:07.07 ID:cGzQEPe/.net
64bitバイナリ標準で入ってるじゃん

699 :UnnamedPlayer:2022/11/07(月) 06:39:13.35 ID:3nGaNNrR.net
MOD無くなってしまって悲しい
シングルなんだから好きに遊ばせて欲しいよね。
ストレングスパンチで戦車が飛ぶスーパーマンMODとか懐かしい

700 :UnnamedPlayer:2022/11/07(月) 07:31:53.03 ID:bdix4+8t.net
>>695
ですよねー
C2D時代に作られた殆ど2,3スレしか使わないCPU泣かせの漢のゲームです
ずっとシングルスレッド性能命、マルチが強くても話にならない変なやつ

>>696
んな作成スキルありませーん

>>697-698
ですよねー
CD媒体時代から64bit版も入ってるの知らない人多いんじゃないかな
EAの最新環境でも作成される無印のショートカットは32Bit版EXEだしね
昔から64bit版ショトカは自分で作らなきゃならない
WHはちゃんと64Bitと2個落として来るんだけどねえ

>>699
ですよねー
自分はオンラインサービスが終了した古いFPSをまったりやるのが好みです

701 :UnnamedPlayer:2022/11/07(月) 10:59:57.07 ID:FN14dPG7.net
撃った位置から木が折れるのってCrysisが最初だった記憶
BFBCもヤシの木倒せたけどあれは根本から倒れるのが限界だった
月夜のマップでヤシの木の影から月明かりが漏れてすじになるのもやり過ぎ感あってまさに未来のゲームって感じ

702 :UnnamedPlayer:2022/11/07(月) 13:10:39.17 ID:bdix4+8t.net
>>701
ですよねー
当時FPSって何それ?だった俺たちにCrysisは色々大きなショックを与えてくれました
無印の32/64bit版の補足ですが
64biti版は
・安定してる
・同じフレームレートでもスムーズというかヌルヌル感がある
・ステージ間のロード時間が早い
32bit版お使いのの方はぜひお試しあれ

釈迦に説法だったかわかりませんが、そろそろ消えますね
スレ汚し失礼、レスどうもありがとう、ではでは

703 :UnnamedPlayer:2022/11/07(月) 17:22:41.20 ID:2nikaaMX.net
64ビットの10や11で動かす32ビット版crysisはWOW64のオーバーヘッドが結構出てるな

アフターバーナー読みで
-ゲーム中のCPU消費電力が2〜3割アップ
-フレームレートが数フレーム低下

これが32ビット版で一番大きいデメリットかもな
Vistaが出た当初の古いソフトなのに現在も通じるこの64ビット版の完成度
やっぱり凄かったよcrytekは

704 :UnnamedPlayer:2022/11/08(火) 08:00:56.44 ID:b5C3VUIG.net
無印64bitバージョンはコイツだよん
‥‥\Crysis\Bin64\Crysis.exe

705 :UnnamedPlayer:2022/11/08(火) 17:39:14.90 ID:hDuLr+Qf.net
SCARの弾頭の重さめっちゃあげて弾速もマッハ8くらいにしたら
撃つたびにMAP上のオブジェクトがポンポンとんでいって面白かった想い出

706 :UnnamedPlayer:2022/11/08(火) 20:38:02.27 ID:C1Tug7+U.net
物理演算を戦闘に活かせるのもめちゃくちゃ刺激的だったし自由度との相性もよかったな
といってもこれ以降そんなFPS出てきた覚えがないが…

707 :UnnamedPlayer:2022/11/09(水) 15:24:13.99 ID:jPvR5HLE.net
とびぬけた傑作げーなのは間違いない

708 :UnnamedPlayer:2022/11/09(水) 15:41:34.28 ID:RQ58peHC.net
何をいまさら

709 :UnnamedPlayer:2022/11/09(水) 19:02:34.94 ID:MEiiiIQ2.net
誰かが昔ドラム缶をプロシージャルにベコベコにできるMOD作ってたけど配布されてねえんだよな
Crytekにはそういうの求めてるんだが

710 :UnnamedPlayer:2022/11/20(日) 19:14:45.53 ID:ipDRog1h.net
誰かsteamで3のリマスター買ったやつおらん?ムービーはやっぱ日本語吹き替えない?

711 :UnnamedPlayer:2022/11/20(日) 23:09:53.32 ID:fmLn73Rz.net
5950、4090 32GBだけど、can it run設定でFHDでもFPS40切ったりするけどスペック不足かな
やっぱ5950じゃもう低スペかな・・・ (TДT)

712 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 01:05:03.67 ID:I0SsWMGm.net
>>710
買ったけどないっぽいね
プリレンダ部分だけ英語しかないみたい
謎仕様だな残念

713 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 01:09:46.79 ID:I0SsWMGm.net
EGSから一年遅れだから今更言っても付けてくれないんだろうな

714 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 01:11:42.70 ID:iM3Gxwri.net
>>712
やっぱないんかい!

715 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 01:33:16.53 ID:I0SsWMGm.net
>>714
プロフェットの「2、3年前」が聞けなくなっちまったね

716 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 06:33:45.74 ID:AzCmUTsV.net
旧作持ってるから買わないかな
お布施的な意味でトリロジー買うか迷うが1のリマスター持ってんだよ

717 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 08:17:41.67 ID:VkSzVzDa.net
1持ってるなら2,3買っても2310円ぞ
自分はお布施のつもりで買った

718 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 08:26:03.78 ID:DtbP27Ci.net
>>717
え?
2と3それぞれで金かからない?

719 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 09:23:32.96 ID:VkSzVzDa.net
>>718
今はわからないけどバンドルとして買うと2310円だった

https://i.imgur.com/VapT6JO.png

720 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 12:18:27.83 ID:WEc+W2RQ.net
>>719
サンクス。
帰ったら買ってみる

721 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 14:40:03.72 ID:o8/8aXx0.net
初代Crysis Remasteredを買おうと思いますがバグが結構あるというので不安ですが
エンディングまではとりあえずいけますか ?

722 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 14:44:03.99 ID:x0h6leXQ.net
いけます

723 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 15:08:23.26 ID:f89KwhjY.net
>>721
全実績解除するまで遊んだけど特に何もなかったよ
リリース初期のは殆ど直ってるんじゃないかな

724 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 15:10:00.52 ID:f89KwhjY.net
ところでRemastered共通して字間が詰まり過ぎなのどうにかならんもんか

725 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 15:58:22.39 ID:E8YKzmRJ.net
リマスター版購入前なんだけど4Kって綺麗?
FHD240Hzのモニターと4K60Hzのモニターだとどっちがおすすめ?

726 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 20:02:09.70 ID:PfpbUeAw.net
初代Crysis Remasteredって初代にあるlevelのmodって遊べますか

727 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 20:15:02.30 ID:X3Xyj/72.net
オフでまったりプレイなら4K60Hz一択

728 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 20:17:46.39 ID:4IW87exQ.net
初代はエンジンがまるっと違うから無理

729 :UnnamedPlayer:2022/11/22(火) 06:08:19.03 ID:DqjZs+fO.net
このゲームってシナリオ楽しめるタイプかな?

730 :UnnamedPlayer:2022/11/22(火) 07:44:14.93 ID:G6zAFhaM.net
>>729
シングルキャンペーンモードだから物語に入る気持ちがより重要
撃ち合いははっきり言ってクソ
ロケランで吹き飛ばしたり、スナイパーで遠距離射撃したりで爽快感はある

731 :UnnamedPlayer:2022/11/22(火) 12:08:12.06 ID:siOjh5d0.net
1→WH→2→3
一応ストーリー的には続いてる

732 :UnnamedPlayer:2022/11/22(火) 15:31:22.58 ID:vbgmvVJ/.net
>>729
少なくともどろどろした人間関係のドラマ的なシナリオじゃないね

・無印/WH
同じ島の表と裏でのチームメンバーのお話
・2
NYで上のメンバーから使命を託された兵士のお話
・3
時間がたち草木が生い茂ったNYでの元チームメンバーのお話
最終的に色々とチームの秘密が明かされる

こんな感じたったと思った

733 :UnnamedPlayer:2022/11/22(火) 20:40:48.06 ID:DqjZs+fO.net
色々サンクス
まぁシナリオ皆無でなければいいんだ

734 :UnnamedPlayer:2022/11/22(火) 22:55:49.89 ID:FMr3pIfl.net
WHはホモホモしい話

735 :UnnamedPlayer:2022/11/23(水) 18:28:38.53 ID:YVXKcQlU.net
3でTACキャノン出して欲しかったわ

736 :UnnamedPlayer:2022/11/23(水) 19:28:06.02 ID:T6GdgfXC.net
TACシリーズ最強武器はWH最後のカニ戦前のPAXだろ
カニ倒した

737 :UnnamedPlayer:2022/11/23(水) 19:29:08.20 ID:T6GdgfXC.net
後にPAXで色々壊して遊んでると怒られるんだよなw

738 :UnnamedPlayer:2022/11/23(水) 19:33:07.33 ID:T6GdgfXC.net
PAXがあれば2も3も楽勝だったのにさ
TACキャノンは無印ラスボス限定のネタ武器でしかないだろ

739 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 07:25:46.21 ID:vY0KaLMJ.net
初代リマスタ、i7 10700、RTX 3070 でも、レイトレ含む最高設定にすると
フルHDで60fpsを割ることがある・・・まあDLSSを使えばFPSは大幅に上昇しますが

740 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 08:23:14.45 ID:3HYVUwZc.net
明らかに最適化不足
gpu使用率も100%まで上がらんし

741 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 08:36:39.07 ID:xmvD5KEn.net
>>739
無理してリマスターやることなくね?
Win11 + 初代64bitEXE + DX10 + 最高設定 + WQHD 70~120fフレーム出ててヌルヌルっすよ
CPUは16スレッド5.1Ghz~5.3GHzキープなんだけど、Crysisは3~4スレッドしか使ってなくて
ゲーム中の温度はたったの40℃前後で笑える、オリジナルはとってもエコなゲームなんすよ

742 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 08:54:27.07 ID:aZoECFo3.net
反射が無い波だった海に自然物や艶無し木造ボロ家屋ばかりの無印やWHで
無駄に処理が重くなるだけのレイトレ対応にする必要性が全くわからんのだが
誰か説明してくれろ

743 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 09:02:54.88 ID:xmvD5KEn.net
無印でもWHでも良く海で泳ぐけど陸の方見たら波の海面にちゃんと島々が反射してるよ
もちろん慣れてるせいもあるけど海の表現はあれで十分なんだけどねえ自分も

744 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 15:07:25.08 ID:K3DCSNLt.net
Crysisプレイヤーに充分なんて考え方があるとはな…
必要性を超えてグラ追求するマインドがデフォかと思っていた

745 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 15:18:27.67 ID:Yg44hLcA.net
2007年当時は図抜けたが
さすがに今はレイトレ関係なく見劣りするよな

746 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 16:09:47.40 ID:4JcFwbwA.net
>>741
オリジナルはとってもエコって一体何年前のゲームと思ってるんだよ?w

>>742
レイトレは今の時代デフォだから
4K8K解像度対応はロマンだから
あとWHはリマスタ出てないよ

747 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 22:46:34.50 ID:bzKo46A3.net
>>726
これっていかがでしょうか

748 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 22:47:48.17 ID:K3DCSNLt.net
>>747
>>728

749 :UnnamedPlayer:2022/11/27(日) 23:23:41.87 ID:bzKo46A3.net
>>748
>>728
ありがとうございますm(_ _)m

750 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 07:34:39.35 ID:O5kgCkj9.net
>>744
ここは>>693みたいなベテランがメインだろ
色調も質感も違うしコンシューマー機向けレイトレ付きリマスターなんか邪道みたいな
解像度やレートはCPUやグラボのマシン側で進化させろと、そういう話よ
オリジナルと無縁なレイトレ好きのあんたが一体何を目指してるのかは知らんがw

751 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 09:08:38.70 ID:QzxaHUvx.net
>>750
な、なんでそんな敵視するん…?
なんか癇に障ったならゴメンな

752 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 09:16:42.50 ID:QzxaHUvx.net
あとレイトレどころか俺の好みは何ひとつ話してないハズだが…
ただ答えるなら表現を前進させるあらゆる工夫とテクノロジーが好きだ
RemasteredのレイトレはDXR以前の独自実装で無駄に重い上ゲームの他の表現と釣り合いが取れていないので美しくないと思う
だがチャレンジしたことは支持する

753 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 11:22:41.95 ID:AXJf9Pb8.net
レイトレが話題になってるんでリマスターのPC高画質動画と2007版の無印じっくり見比べてみたよ
個人的にはぶっちゃけ断然2007版が好みだな

リマスター版の海は上から見ても水面下も透明すぎて明るすぎて萎える
2007の最初のステージは日光と島影が海面に写る演出でその反射のコントラストが泳いでて気持ちいい
ただ飛び込んだ時に水しぶきが全くたたないのはいただけない(今になって初めてて気づいたがw)
リマスターは飛び込んだら一応水しぶきが飛び散るが、これもなんか表現が雑でおかしい

小雨の最終ステージの濡れた空母甲板は2007はまともに光を反射していないが暗いので特に気にならない
逆にリマスターの濡れた甲板はテカテカ過ぎて水たまりだらけのネオン街並みたいな演出で萎える
良く言えば流行りのサイバーパンク風という感じか
FARCRY6の道の舗装路面なんかもそうだが何であんなに水をかけてテカテカにしたがるんだろうな
FARCRY33の時はあんなに雨は降らせなかった筈だが・・・・・

とりまレイトレありきのゲームにはピンと来ないオッサンの個人的な意見ってことで聞き流してくれな

754 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 11:43:27.06 ID:69kVm7Il.net
画作り的には自分もオリジナルの方が遥かに好きよ

レイトレはともかくSSRやSVOGI、オブジェクトベースのモーションブラーはいいゾ

755 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 12:03:22.24 ID:YCwDdnrs.net
レイトレに限らずゲームだし
そりゃ本物と区別が付かない位の徹底した物理演算をする映画とは違うわな
ドラム缶投げ込んだ時の緻密な水しぶきや消えるまで何分もかかる水輪や泡
そんなのまで計算してたらゲームにならんよ
車両を爆破して十数秒で煙も炎も消えるからゲームとして成り立つんだしな

756 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 13:22:39.72 ID:r0wFqQiO.net
無印のしっとり感といろいろな意味で温かい雰囲気すこすこのすこ

757 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 19:28:00.54 ID:FuDRJ2BD.net
2007が断然好みとか言ってる人も一応HDリマスタ買ってんだろw
何だかんだ言いながらお布施してくれてる点は無印も全作品持ちつつ
HDリマスタも買って楽しんでる俺的にはそんなお前らに感謝だよww

758 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 19:43:17.03 ID:PYPRfq8o.net
>>757
ここの住人の大半がボロカス評価だったのには買ってねーだろw
俺は1コイン位に値下がりしたら買ってやってもいいぜ?
まだ1500円とか高すぎw

759 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 20:15:38.97 ID:8xwUAHnl.net
crysisまにあの人すら買ってないという

760 :UnnamedPlayer:2022/11/28(月) 23:11:33.60 ID:81J4/Qle.net
初代リマスタの画質オプションの、「最高」と「Can YOu Run Crysis?」って
何が違うんでしょうか ?

761 :UnnamedPlayer:2022/11/29(火) 08:29:02.50 ID:zqOU13AZ.net
リマスターのほうが熱帯のジリジリした暑さを感じるグラなのは良かったよ
具体的に何が違ってそう思ったのかよくわからないが

762 :UnnamedPlayer:2022/11/29(火) 08:43:09.68 ID:b0jOrNov.net
>>761
CE5.7相当でPBRだからかもね
あと日向日陰のコントラストが高めなのも影響してそう
雰囲気はオリジナルの方が好きだけどリマスターの方が写実的な質感ではあると思う

763 :UnnamedPlayer:2022/11/29(火) 13:42:18.31 ID:5ztvqkKt.net
>>761
リンシャン島に熱帯風のジャングルなんかあったっけ?
勝手にシチュエーション変えたらいかんぜよ

764 :UnnamedPlayer:2022/11/29(火) 14:31:00.87 ID:zlYlaO7G.net
リンシャン島の地面はどこも乾いてるからな
南方でも雨が少ない設定なのは間違いない

765 :UnnamedPlayer:2022/11/29(火) 14:34:06.17 ID:5H6gN7Vn.net
フィリピン海って設定だよね

766 :UnnamedPlayer:2022/11/29(火) 18:58:22.67 ID:gT42Z2YV.net
英語版1を初めてやった時、北朝鮮兵士がチョン語喋ってて感動した記憶
絶対殺すマンになれたもん

767 :UnnamedPlayer:2022/11/29(火) 22:14:15.01 ID:xs1ABiyn.net
2007年のCD版だと難易度DELTAで敵兵がチョン語だったような気がしたが俺の勘違いかなあ
今はEA版(Origin版)でやってるがDELTAでも日本語しゃべってるな

768 :UnnamedPlayer:2022/11/29(火) 22:50:47.83 ID:KWQq5gRy.net
言葉の是非はさておきチョンも今となっては死語だな
DELTAでも日本語喋るのはバグで確か音声のpak解凍してなんかのフォルダリネームで解決だっけか

769 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 00:17:58.98 ID:bLBy0ZYm.net
>>768
やっぱりそうなんだ、またチョン兵の生声聞きたいんで調べて見まつ

770 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 07:18:46.94 ID:fyl/Juzk.net
チョン軍殺すの楽しいよな

771 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 11:12:59.17 ID:VAXx9KNh.net
だな、全ステージチョン兵を1匹残らず全滅させてキョン将軍倒して終了が定期
コア以降は余程気が向かないとやらん

772 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 14:04:38.10 ID:1dEpVx5W.net
今見ても破壊可能なオブジェクト数が半端ないわ
リンシャン島のビーチでTACガン撃つと核爆発で山のヤシの木全部揺れるんだぜ

773 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 15:17:35.36 ID:THlqB7+N.net
WHの方が最後までKPAが湧いてくるので楽しんで遊べる

774 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 15:25:43.92 ID:CvLKGs/M.net
>>772
ヤシの木は自由に折れるけど、折れ方の近い木のインスタンスを共有して負荷を抑えててなかなかインテリジェンスよね

>>773
やっぱイカよりヒトよな

775 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 15:57:52.56 ID:1dEpVx5W.net
Crysisはシューティングというより何でもできる物理演算のサンドボックスだったね
多くのコンソールシューターは物理演算を削除しているのでそうではない

776 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 17:01:34.14 ID:cRZ0D1hb.net
>>769
難易度関係なく朝鮮スーツ兵はチョソ語しゃべってて悲鳴がリアルなんだけどな
>>771
>>773
Crysisあるある
>>775
チョソ兵の掃除が終わったあとはドラム缶や車両集めてまとめて爆破してみたり
残りのランチャーや手榴弾で加奥を壊して次のステージまでしばらく遊んでる
Crysisあるある

777 :UnnamedPlayer:2022/11/30(水) 19:07:50.79 ID:v8IlC5Yi.net
KPAのナノスーツ兵がアルファセフに取り込まれてたら地味に世界終わるよな

778 :UnnamedPlayer:2022/12/01(木) 05:37:17.31 ID:Gog0y38y.net
1のナノスーツは北朝鮮が開発できる程度のテクノロジーだったけど
2以降はもはや人間の手に負えない生きたスーツみたいになってたよね

779 :UnnamedPlayer:2022/12/01(木) 06:19:40.35 ID:mfuZgDXw.net
Crysis2懐かしいなおい
あったよハーグリーブの部屋に歴代スーツの展示場が
久々にやるかな2
https://www.youtube.com/watch?v=pPrrCUHxhvk&t=528s

780 :UnnamedPlayer:2022/12/01(木) 07:14:03.55 ID:njCh2quC.net
>>778
チャチなコピーに見えますがね

781 :UnnamedPlayer:2022/12/15(木) 17:51:52.69 ID:gqyAxOJi.net
Crysis3リマスター出たの最近知ったわ
でもあんまりグラ的に驚きはないな
レイトレってまだ全然重いし気軽に導入できないように見える

782 :UnnamedPlayer:2022/12/15(木) 18:52:49.20 ID:hQvXxFAr.net
まあテクスチャもモデルも荒いしPBRでもないしカラーバンディングも目立つし
レイトレやDOF以外は普通に旧作ですね、って感じの見栄え
正直Metro Reduxくらいの振り幅は欲しかった

783 :UnnamedPlayer:2022/12/15(木) 22:34:14.45 ID:RcoDDeDG.net
プロフェットの命日は2023年8月23日か
来年葬式でもやるか?

784 :UnnamedPlayer:2022/12/16(金) 06:38:22.90 ID:e2ju1JiC.net
>>781
そりゃあXBOXベースだもん
オリジナル無印で充分だがお布施で買った
4いつ出るかなー

785 :UnnamedPlayer:2022/12/16(金) 21:51:36.78 ID:RqR95Lt4.net
2の最初に自分で頭撃って死んでたのがその日ってこと?
隊長って結局どういう存在なんだ

786 :UnnamedPlayer:2022/12/16(金) 22:42:50.21 ID:tCO1ft1m.net
1でノーマッドの目の前でエイリアンに攫われたけど熱源で復活した人
アルカトラズにスーツを譲るためには自殺するしかなかったという

787 :UnnamedPlayer:2022/12/16(金) 23:15:39.64 ID:shRjRD3C.net
スーツの妖精、ローレンスです☆
よろしくネ!

788 :UnnamedPlayer:2022/12/20(火) 20:38:12.42 ID:9yInx6j5.net
今朝服装を見誤った…熱源がほしいな…

789 :UnnamedPlayer:2022/12/21(水) 00:38:27.83 ID:GtgahRJ7.net
2ラストでアルカトラズが精神消滅してプロフェットになるにはちょっと納得がいかなかったな
俺は物言わぬ名無しの主人公でありたかったのに

790 :UnnamedPlayer:2022/12/24(土) 21:25:36.04 ID:NyMfEecO.net
初代リマスタの、第7章「Core」の終わりの、水中?でのクラゲみたいなモンスターとのとの戦いが
どうしても乗り切れないのですが 銃を売っても当たらないし(照準が赤くならない)

そして体当りされやられる・・・多分これ全部倒さないと扉が開かない? と思うので
いろいろ検索しても有効な手段が見つからないです

皆さんはここをどう乗り切りましたか

791 :UnnamedPlayer:2022/12/24(土) 21:34:05.08 ID:7Nh1f0f0.net
>>790
苦労した覚えがない…普通に撃ち殺したよ
弾薬が切れてるとかではなく?

ガラクタが集まってるとこに銃や弾薬、グレネードが山ほどあるから持っていくといい

792 :UnnamedPlayer:2022/12/24(土) 21:34:36.59 ID:pXxSCKIM.net
リマスターやっとらんけどオリジナルと同じなら掴んで投げるだけで死ぬ

793 :791:2022/12/24(土) 22:09:32.70 ID:NyMfEecO.net
ミニガンで打ちまくったら当たっているようで照準が赤くなり倒せました
そしてクラゲみたいなのを倒しながら必死に前へつく進んでいったら、なんか
ジェットコースター状態? になって次へ進めました

普通の武器でも当たるんですね ありがとうございました

794 :UnnamedPlayer:2022/12/24(土) 22:16:18.01 ID:8LT0jpQU.net
>>790
弾薬や銃が集まってるとこで補給しながら先に進む
ちょっと分かりにくいけど先に行くには真空管壊したりして進む

795 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 05:40:25.42 ID:ap6cbS95.net
>>790
攻略方法はいろいろだと思うがな、基本的には近くに寄せた方が楽だった希ガス
・クロークで見失うから遠いときは須笠見せて攻撃、近くに寄ってきたらクロークで射撃位置に
・近くで頭付近にショットガンが楽
・余裕があれば掴んで投げもあり
こんな感じ

796 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 05:41:09.44 ID:ap6cbS95.net
須笠→すがた

797 :791:2022/12/25(日) 12:20:37.99 ID:9N4fbz8p.net
>>794 >>795
お陰様で突破できました ただ、今後どんな困難が待ち受けているかという不安もあります

798 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 12:23:48.94 ID:TD31ERVk.net
Crysisってまだヒットマークが浸透する前のゲームだから手応えが無いんだよね
部位欠損もないし
まぁ現実的といえば現実的だけど北朝鮮兵士がグルグル吹っ飛んでいくのはなんか面白かったw

799 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 13:12:31.46 ID:Iqlm5vnc.net
ヒットマークって?

800 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 13:24:42.42 ID:TD31ERVk.net
CODみたいに当たったら照準の周りにバツ印が出るやつ

801 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 13:36:19.93 ID:8ylSI60X.net
ヒットマーク出るFPSそんなに多いイメージないけど

802 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 14:42:08.91 ID:3a/Dg4/+.net
ヒット音で十分気持ちいいと思うけどなー
WHはヒット音なかったっけか、無印もバグで鳴らなくなることがある

803 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 16:53:38.47 ID:Iqlm5vnc.net
>>800
ああそういうこと
対戦ゲームなら標準的だね

でもシングルプレイ主体のFPSには少ないんじゃないかなあんまり見たことない
古いからというより必要性の話だと思うよ
対戦ゲームで当たったかどうか確実にわかるようにするのは重要だからね

ヒットマークに手応えを感じる感覚はあまり共感できないけど、個人的には敵のリアクションやヒット音で当たった感を出してほしいかな

804 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 17:25:19.15 ID:ap6cbS95.net
何をいまさら
敵に銃弾がヒットしてる時は無印でも音変わってるぞ

805 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 17:36:29.30 ID:X85gqePu.net
細かいこと言うとオリジナルはパッチでヒット音が追加されたから
初期版でのみしか遊んでない人だと知らないことがある

806 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 18:02:53.28 ID:zohV3yiv.net
4はいつかな
今からだと2年後くらい?

807 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 18:08:33.46 ID:ap6cbS95.net
>>805
それは知らんかった、どうもすまん
朝鮮兵にブスブス突き刺さる銃弾音は最初からだと思ってたよ

808 :UnnamedPlayer:2022/12/25(日) 18:13:06.15 ID:X85gqePu.net
作り始めたばっかって言ってたし、あと2年じゃ無理かと

てかそもそも実際に完成させられるのかっていう
相当なコストがかかるのは間違いなく、今のCrytekにそれだけの資金を用意できるのか
資金があっても開発者めっちゃ減ってるから時間はかかる

809 :UnnamedPlayer:2022/12/26(月) 14:51:12.64 ID:E3xRhdqA.net
>>797
ゲームパッドでしょ?
わかるなぁその部分はゲボ吐きそうになりながらクリアした。
次に、立ち止まるのは
VOTLでのシューティングだと思います。
その面ももうやめようかなとか思いながらクリアしました。

810 :UnnamedPlayer:2022/12/26(月) 15:53:23.73 ID:DecbIMct.net
VTOLステージはPC版だと難なくクリアできたんだけど
リマスターかパッチ後に難易度が激増したんだっけ?

811 :UnnamedPlayer:2022/12/26(月) 17:33:31.15 ID:AE2p7aQF.net
あのVTOLステージの難易度は多分PCのスペック依存だろ
2コアに低スペックグラボの大昔は超難関、今は楽々

812 :UnnamedPlayer:2022/12/29(木) 00:40:20.41 ID:FdKFQJ8T.net
ePlayで1のRemasteredを初代越しにプレイしたけどモブ兵士の動き速すぎてワロタ
eSportsの動きを凌駕するレレレ撃ち

昔のゲームはこんなに難易度高かったんだな

813 :UnnamedPlayer:2022/12/29(木) 01:58:09.80 ID:gk3hBJwV.net
レレレはともかくなんかチョロチョロした挙動なのはわかる
まあこっちは敵より速いしクロークもあるしで総合的には簡単な方じゃないかな

マキシマムアーマー?知らない子ですね…

814 :UnnamedPlayer:2023/02/23(木) 13:48:17.44 ID:3dxR4D+4.net
ここでいい?
Crysisリマスタートリロジー興味あるんだけど買おうかな
Crysis2キャンペーンはグラフィックMOD入れて死ぬほどやりまくった

815 :UnnamedPlayer:2023/02/23(木) 17:01:14.65 ID:Zau1RnKZ.net
Steam版のCrysis Remasteredには実績があるみたいですが、
サブスクのEA Playのそれには実績は無いのですか?


https://store.steampowered.com/app/1715130/Crysis_Remastered/?l=japanese
https://www.ea.com/ja-jp/games/crysis/crysis-remastered

816 :UnnamedPlayer:2023/02/23(木) 20:15:16.22 ID:liV0JZLC.net
>>815
実績はあるけどSteamからEA Playに加入する場合は、SteamとEA Appの連携に不具合が出るケースが散見されてるから注意
SteamにこだわりがなければEA Appから直接加入した方がいい

817 :UnnamedPlayer:2023/02/23(木) 21:03:16.83 ID:23ktMsZm.net
>>816
すみません
書き忘れてました

MSのPC Game Passに試しに加入してみたところ
EA playもプレイ出来る事を知り、質問した次第です
steamからの加入の場合でもちょっと不味そうですね・・・
シングルプレイのゲームは出来れば実績があったほうが
いいなーと思いまして

818 :UnnamedPlayer:2023/02/23(木) 21:34:23.74 ID:liV0JZLC.net
>>817
EA app自体に実績機能があるからそっちは効くと思うけどMSの方に反映されるかはごめんわかんない

819 :UnnamedPlayer:2023/04/15(土) 22:32:03.27 ID:uBoE0xCS.net
初代リマスタのミッション10の飛行機に乗り込んでエイリアンの大群を撃ち落とすのが
非常に難しいいのですが 昇順がグワングワン動いて安定せず、一方的に撃たれてやられるの繰り返しで

コツとかありますか もう10回以上やり直して心が折れそうです

820 :UnnamedPlayer:2023/04/15(土) 23:10:42.90 ID:m+vsuHYU.net
スカウト(飛行エイリアンのこと)の攻撃は横移動してさえいれば食らわない
つまりスカウトを中心に周囲を回転するように動いてればこっちが一方的に攻撃できる

821 :UnnamedPlayer:2023/04/17(月) 11:30:47.23 ID:6/iHYzLt.net
>>820
つまり正面で対峙せず横に回り込んでみたいな事でしょうか?

先程何回か挑戦しましたが、必死こいて敵の周りをぐるぐる回って
エイムがなかなか合わないのと、突然機体が凍って(?)
白くなりゲームオーバーというパータンになり未だに突破できません・・・

822 :UnnamedPlayer:2023/04/17(月) 11:44:56.07 ID:oAndSySL.net
球体に入ったら凍って死ぬよ
周囲をぐるぐる回るにはもちろんマウスをかなり動かしてないといけない

どうしても倒せんなら、スルーして先に進んでもクリアできる…

823 :UnnamedPlayer:2023/04/20(木) 09:53:36.24 ID:nUNLlSHp.net
>>822
敵の周りとちょこまかと横にまわって必死に攻撃し、なんとか突破できました
ありがとうございました 10回以上やり直して心が折れそうになりました

824 :UnnamedPlayer:2023/04/20(木) 16:05:47.08 ID:zF5tGV/b.net
そこはオリジナルは滅茶苦茶苦労したけどリマスターはかつて何に苦労したのか思い出せないくらいするりとクリアできたな
多分フレームレートのせい

825 :UnnamedPlayer:2023/04/20(木) 16:30:03.73 ID:d3yZkg8t.net
VTOLステージ懐かしいのう
大昔C2Dと9600GTで重すぎて640x480まで解像度落としてクリアした思い出

826 :UnnamedPlayer:2023/04/20(木) 16:43:27.15 ID:jVv7yKLY.net
物理演算で全てのヤシの木と葉っぱが揺れてたから重いレベルだったんやろうなぁ

827 :UnnamedPlayer:2023/04/20(木) 17:01:30.31 ID:q+7KtKhO.net
VTOLミッションが糞重かった理由は竜巻のパーティクルのせいだと分かってる

828 :UnnamedPlayer:2023/04/20(木) 17:51:22.88 ID:6LBpqZyE.net
前スレにその不具合を解消するmodを作った有志がいたな…

829 :UnnamedPlayer:2023/04/21(金) 06:39:23.42 ID:Zj8cMZAO.net
MOD懐かしいね。
スーパーマンMODで好き放題暴れ回ったりグラフィックよくしたりしてた。
シングルプレイなんだからMOD販売すればいいのに。
ところで、4はいつよ?

830 :UnnamedPlayer:2023/04/21(金) 11:12:45.16 ID:ZEGwWVvH.net
https://www.youtube.com/watch?v=E2nBeMZ6wC8
つい先日Crysis4のリードプロデューサーやらの募集をはじめたとこなので
今はまだ4の開発はいつ始まんのよな段階だよ

831 :UnnamedPlayer:2023/04/21(金) 20:52:22.44 ID:qrcctivL.net
流石に2年先には出来そうになくて草

832 :UnnamedPlayer:2023/08/07(月) 22:00:14.67 ID:L07UMSks.net
CRYSIS2のキャンペーンでプロフェットが自殺したのが2023年8月23日
近未来が現在になっちまった

833 :UnnamedPlayer:2023/08/07(月) 22:07:41.64 ID:HC+h+3P8.net
あれ、1から3年しか経ってなかったっけ
3だけ20年飛ぶのか

834 :UnnamedPlayer:2023/08/08(火) 06:20:09.87 ID:/S2i66Uw.net
アメコミあるある
でもせっかく反転ウイルスでハイヴぶっ壊したのに地球めちゃくちゃになってて徒労感半端なかったけどね

835 :UnnamedPlayer:2023/08/08(火) 06:53:10.46 ID:jHIleO5I.net
しかし全く動きがないのォ
次世代CRYENGINEも何時になるやら…
のんびりしすぎてソフトウェアレイトレ→DXR等ハードウェアレイトレの策定で陳腐化→と見せかけて業界的には急速な効率改善によりむしろ固定回路がお荷物へなりつつあると面白いことになっとる

836 :UnnamedPlayer:2023/08/08(火) 07:30:16.33 ID:jVKo2r7Y.net
2024年には何かありそう
ただし予告

837 :UnnamedPlayer:2023/08/08(火) 09:21:23.55 ID:/S2i66Uw.net
予告ムービーみたけど物理演算のデモみたいに粒子飛ばしてるだけで
予算のなさが察せられて辛かった
エンジンもいいかげんUE5の方が勝ってるだろうしなぁ

838 :UnnamedPlayer:2023/08/08(火) 10:11:03.93 ID:HvZ8OScW.net
アレはプリレンダじゃねえかな
特に意味はないと思う

エンジンは…見える範囲では比べるのも…
実質4年前で止まってるしその当時ですら大分差がついてたよね

839 :UnnamedPlayer:2023/08/08(火) 10:11:39.78 ID:HvZ8OScW.net
でも水面下で色々やってるらしいから楽しみだな

840 :UnnamedPlayer:2023/08/09(水) 20:54:50.39 ID:6spIpTon.net
EAが「Crysis 3」と「Dead Space 2」、「Dante’s Inferno」のオンラインサービス終了を告知
https://doope.jp/2023/08138567.html

841 :UnnamedPlayer:2023/08/09(水) 21:05:40.50 ID:J0EsHCS2.net
>>840
もうONLINE クライシスなんてダメだよな。
シングルでMODと追加ストーリー、追加マップ販売してくれよ。
マルチは違うゲームに任せよう。

842 :UnnamedPlayer:2023/08/09(水) 21:09:21.69 ID:eSAYazen.net
もしくはインディみたいにユーザーにサーバーホストさせてくれ

843 :UnnamedPlayer:2023/08/09(水) 21:57:53.85 ID:y0p7A9QN.net
ガンマ線爆撃とか好きだったけどなー
オンラインマルチとしてはあんまり流行ってなかったイメージ
そもそも重くてフレームレート出なかったしあくまでシングルメインだしね

844 :UnnamedPlayer:2023/08/09(水) 22:33:30.90 ID:J0EsHCS2.net
>>842
バーンアウトパラダイスもそれ出来たよね。
今だとちょっと問題あるのかな

845 :UnnamedPlayer:2023/08/10(木) 07:30:17.43 ID:sIhM8VF1.net
crysisのマルチって
「~~の武器は初心者用、初心者以外使うな」「乗り物の~~は禁止」
とか変なローカルルール多かったな

846 :UnnamedPlayer:2023/08/10(木) 07:33:06.14 ID:YXRMfHwD.net
>>845
3のマルチはチーターだらけだったわ。

847 :UnnamedPlayer:2023/08/10(木) 11:18:11.78 ID:qZS2sVjp.net
2マルチをちょっとだけ遊んだわ
体験版に収録されてたっけ
まぁPCだからチーターは多いだろうなと思ってた

848 :UnnamedPlayer:2023/08/28(月) 11:40:55.65 ID:1pEbE962.net
空母マップで外国人と無言のサシで殺したり殺されたりし続けるのを1時間続けたことがある
最後はもうどちらも撃たなくなって空母で屈伸しあって落ちた

849 :UnnamedPlayer:2023/08/30(水) 10:32:49.66 ID:5cjMc4wj.net
友情育んでるじゃん

850 :UnnamedPlayer:2023/09/08(金) 07:50:39.91 ID:8u1NT9b1.net
既出かもしれないけどリフレッシュレートを指定する方法

ttps://github.com/bo3b/3Dmigoto/releases/tag/1.3.16
から3Dmigotoをダウンロード

解凍して出てきたx32、x64フォルダを確認
お好みのフォルダを選び、中にあるd3dx.iniを編集
hunting=1という項目の一番左に;をつけ
;hunting=1
とする、次に
;refresh_rate=60と検索し、この項目の;を外し
refresh_rate=60としたら
60の数値を自分のモニタに合わせ設定
d3dx.iniを編集し終わったら、フォルダの内容を丸ごとBin32ないしBin64にコピー
以上で設定完了

少なくともこれで本来60より高いリフレッシュレートである自分のモニタが
Crysisを立ち上げると50hzに固定される症状は治った
しかしながら、エンディングまで検証した訳ではないので試す人は自己責任で試してみて

総レス数 850
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200