2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 226日目【再建】

1 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 03:42:35.96 ID:tC2cHuvz0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 10日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1599570906/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 7日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1597397126/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 225日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1601281991/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 03:46:17.68 ID:bmPipgFc0.net
保守ホード

3 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 03:46:50.84 ID:tC2cHuvz0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 03:49:35.14 ID:tC2cHuvz0.net
保守ホード

5 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 03:52:50.63 ID:tC2cHuvz0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:03:21.74 ID:tC2cHuvz0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:14:42.56 ID:gx3JlhpT0.net
何時に建ててるんだ保守

8 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:17:04.36 ID:fBJNPxKzM.net
無理ゲー

9 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:17:35.93 ID:gx3JlhpT0.net
いまはa20待ちで7d遊んでないけど保守

10 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:18:28.67 ID:gx3JlhpT0.net
もうええ歳だからゲーム自体あんまりやってないぞ保守

11 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:19:54.78 ID:gx3JlhpT0.net
mtgaと7dtd無かったらゲーム動画見るだけの人になると思う保守

12 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:23:02.26 ID:fBJNPxKzM.net
最近他のゲームずっとやってて7 days to die全然やってない保守

13 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:23:45.67 ID:gx3JlhpT0.net
最近なんとなくサイレントヒル2の動画見たが
走らないクリーチャーで戦闘バランス取るのはファンピンプスみたいなぽっと出では無理と思った保守

14 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:28:41.14 ID:gx3JlhpT0.net
難易度上げたら敵のaiも変わってほしい保守

15 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:33:25.65 ID:gx3JlhpT0.net
いろいろこのゲームにああなってほしいとかの思いはあるんだが
tfpは自社でプログラムがしがし書くタイプの会社じゃないから難しいんだろうな保守

16 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:37:48.05 ID:gx3JlhpT0.net
制作初期なんて典型的なunityエンジンのアセットで適当に作ったクソゲーそのものだった保守

17 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:44:11.39 ID:gx3JlhpT0.net
さすがに眠い保守

18 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:44:37.85 ID:gx3JlhpT0.net
もうすこし保守

19 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:44:40.66 ID:OqZzj0J90.net
サバA:餓死する前にこのミートシチューを食え、さっき兎を狩ってきたんだ
サバB:うめうめうめ(食料+64)

後日
サバB:トレーダー、これは本当にミートシチューか?
トレ :はい
その日サバBは壊れたガラスを使用した保守

20 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:45:09.91 ID:gx3JlhpT0.net
保守保守

21 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 04:54:49.92 ID:tC2cHuvz0.net
保守

22 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 08:11:03.60 ID:a/paotP60.net
トレーダーナーフで

23 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 09:59:55.63 ID:KKfd9JfX0.net
保守っておこう

24 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 12:33:42.59 ID:tC2cHuvz0.net
保守

25 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 12:55:56.96 ID:yr+YhD6d0.net
マルチで異様にレベル上がるの早い人おるけど
何で上げてんのあれ
パーティ組んで経験値共有とか?

26 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 13:16:43.19 ID:uKp6Molw0.net
穴掘ってひたすら建築とか

27 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 13:20:56.71 ID:0iUGKGiM0.net
穴掘り&建築だろうな
ゾンビは探さないといけないが、石なら探す必要ない

28 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 13:35:04.61 ID:MyuFFHVE0.net
採掘本の中に素材バンドル作れるのがある
素材ごとに莫大な経験値が入るのでそのうちナーフされそうだけどあれ読んだら一気にLV上がる

29 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 13:54:31.94 ID:MyuFFHVE0.net
焼肉もバンドルにして一気食いできるようにしてくれないかな
1枚ずつ食うの面倒くさいし料理するにも野菜が不足して生肉が有り余ってる

30 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 14:26:06.86 ID:Z8A+mvFW0.net
焼き肉とかいう期待させる名前からのショボすぎる回復量
最初プレイした時、さぞかし凄い回復量なんだろうなと思っていた

31 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 14:34:56.53 ID:pwTl1J7n0.net
是非ともマンガ肉をだな

32 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 14:39:18.15 ID:89DLokpU0.net
肉シチュー量産って結構ハードル高くて、安定して供給できるころには
オーガーとかが手に入ってスタミナ消費量激減=あんまり腹も減らないってなりがちじゃない?

33 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 15:16:42.32 ID:ea9DrsHUp.net
腐ったパンでいいよ保守

34 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 15:24:54.00 ID:4L4EG4Vy0.net
BMって準備もあるし面倒だなと思ってオフにした
資材を集める必要もないし弾薬も貯まる一方
探索の重要性が減って生活にメリハリがない

やっぱ必要だわ
良く出来てるな

35 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 15:28:34.24 ID:Tu+u5qNr0.net
そうそう
あの定期的に資材と弾薬を消費する仕組みってすげえ大事だよな
DAYZとかも自鯖でやってると装備整う頃にはやることなくなって食料も弾薬も余って飽きる
定期的なお祭りで浪費させる仕組みって重要だな

36 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 15:30:22.81 ID:0iUGKGiM0.net
>>32
環境が整うと水食糧の消費が下がり、スキルの充実で水食糧の調達は容易になって後は溜まる一方だしな
腐敗要素は要らんが、何かしらに消費したいわ

37 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 15:33:54.71 ID:Tu+u5qNr0.net
ということは施餓鬼ホードの実装が待たれる
餓鬼ゾンビに水食料を備えることでお帰りいただいてサバイバーの徳が上がる

38 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 15:52:13.31 ID:pwTl1J7n0.net
NPCの実装で更に物資が目減りしていくな

39 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 15:55:42.11 ID:SkRohUQB0.net
稀に放浪してるNPCが見つかって、食料とアイテムをトレードできるとか。

40 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 16:08:07.14 ID:AgsS+wjE0.net
シード生成マップで雪原エリアに4x4区画の都市があったからトレーダー探したがみつからない
T5開放クエでようやく見つけた場所は、すぐ隣の森林エリアに食い込んだ細い路地
必ずしも都市の区画の中にひとりずついるわけじゃないのね

41 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 16:42:34.51 ID:u46VnDTg0.net
シャムチャウダーみたいにバフ掛れば料理する気にもなるんだがな
α19追加の上位4種が回復量でかいだけでガッカリ

42 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 16:55:10.19 ID:I+Cy+l0Ed.net
お疲れ様の意味を込めてt5攻略やホード後にもぐもぐしてる、コーヒーと一緒に

43 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 16:56:38.64 ID:89DLokpU0.net
最大スタミナ増加もそうだけど時限バフとしてあんまり利用したい効果じゃないよね
採掘のときなんかは回復速度は重要だけど最大スタミナはあまり重要じゃないし

44 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 17:48:24.49 ID:FXLs29BU0.net
シャムチャウダーはサングラスと合わせれば自給自足lv2が取れるから、種作るときに重宝する
能力ブースト系はこういうのがあるから下手に出しづらいんだろうなあとも思う

45 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 17:49:02.42 ID:aokNsb1j0.net
α19は大体のプレイでメイン食材は
コゲ肉→焼き肉
以上、になってるわ
焼き肉1スタック持ってりゃ最後まで事足りちゃうんだよね
ていうか水を作るも飲むのも特にデメリット無いから別にコゲ肉でもいいという
紅茶を無駄なくたくさん飲める事を考えると逆に効率がいいまであるかも

46 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 17:52:44.44 ID:MY46tKMO0.net
ジャガイモとトウモロコシは肉シチューの為に早めに栽培を始めてもいい
スーパーコーンは微妙

47 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 18:22:32.14 ID:89DLokpU0.net
缶詰料理最初は面白そうと思ったけど
どれがどれの材料だかさっぱり覚えられないから作る時でさえ面倒だし
探索でもかさばりまくるしでイマイチね

48 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 18:46:23.59 ID:isdon5090.net
スパコンは1個で粘着3個くらいできないと長期間同じワールドで遊ばない人には無意味だなぁ

49 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 18:55:15.34 ID:hRgpNL+m0.net
シャムシチューって食ったら空き缶出るってことはシチューとシャム缶は食べるまで別個なんかね
料理の工程でもう中身を出して煮込んでると思ってたのに

50 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 18:58:16.17 ID:y/jVPw0c0.net
ひく

51 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 18:59:16.65 ID:y/jVPw0c0.net
間違った
まあそこらへんはピュアウォーター飲んだら空き缶が手に入る世界だし考えないようにしてる

52 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 19:02:29.85 ID:TWDs+QLld.net
鶏肉レーションや鶏肉スープからの料理がないのは「なんでニワトリから取った肉では作れへんねん」いうツッコミを恐れている…?

53 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 19:03:53.46 ID:Ked4bjQ50.net
画像はイメージで実際はシャム缶に入れて持ち運んでると思ってる

54 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 19:11:26.88 ID:GL7jHhYt0.net
食事にも品質を設けて品質の良い食事を取らないと赤痢になるとかどう?
マスターシェフスキル上げると高品質の食事が作れるようになればマスターシェフにも活躍の場が

55 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 19:15:04.58 ID:pwTl1J7n0.net
最高品質の各種料理をトレーダーに献上すれば
初回限定でスキルポイントが得られるとかならお料理がんばる

56 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 19:24:18.27 ID:Tu+u5qNr0.net
新NPC: 海原雄山、山岡士郎

この焦げ肉を作ったのは誰だっ!!!
明日もう一度来てください、本当のシャム缶を食べさせますよ

57 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 19:29:00.36 ID:uKp6Molw0.net
でも食べる時は何食べても雑巾食べてるよね?

58 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 19:30:09.13 ID:isdon5090.net
分かりました。ゾンビ1000体分のポリゴンで料理を作ります

59 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 20:37:07.73 ID:hdS61oUV0.net
てか全然シカを見ないんだが。。

60 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 21:14:11.11 ID:BILO9flS0.net
野生のオオカミなら見るけど、熊も見なくなった。
きっと、シカとされてんだろうw

61 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 21:16:38.35 ID:R591w3e/0.net
>>58
大人気国産RPGに出てくるオニギリみたいだぁ

62 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 21:17:12.06 ID:AgsS+wjE0.net
ノイズメーターがないと自分がどれだけ騒音出してるかわからんな
T5メシア工場やってきたが、弓一発外しただけでフロア全体が目覚めたりするから訳分からん

63 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 21:29:21.23 ID:89DLokpU0.net
森の動物は珍しくなったけど、雪山は動物園になってるよね、どのVerからかは知らないけど
あたりを見回したらクーガー、ダイアウルフ、熊が3匹いるなんてことも珍しくないし
ちょっとやり過ぎと言うか、ゾンビどころじゃないだろって感想

64 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 21:35:23.80 ID:iHjHyUQG0.net
>>63
実はゾンビ苦手なんだよな
頭狙う関係で何度も顔を注視するせいか夢にも出てくるし嫌
全部動物に置き換える動物園modとかあったら入れたい

65 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 21:47:20.80 ID:ZGrkFfzJ0.net
>>62
実際の弓って結構音大きいらしいな

66 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:10:19.43 ID:mYGvM0QK0.net
鯖立てたけど入れんなー
バージョンあがる前はふつうに入れたのに

67 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:36:36.30 ID:Z8A+mvFW0.net
片手で鉄鋼を解体するくせに、レシピが無いとトウモロコシひとつ茹でられないヘタレサバイバー
そのギャップが良いのか・・・?

68 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 00:00:24.54 ID:vlLAVR0X0.net
鉄鋼を精錬し、ガソリンの精製までこなすほど火の扱いに通じるが、
肉は黒焦げにし続けるサバイバー

69 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 01:01:56.48 ID:CW5loygOa.net
一度セットしたら放置で料理完成させるから…

70 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 01:08:52.52 ID:vLlnqjDz0.net
そしてロシア人は鹿猪増加modを入れた
ハンター生活楽しいれす

71 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 01:28:17.28 ID:811biM4E0.net
サバイバーは松の木の皮も食べろ

72 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 02:27:44.21 ID:zLYBqrCV0.net
他のゲームで松の木の皮のお茶が寄生虫の治療薬になってるのは見た

73 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 05:17:25.24 ID:9gQd5Hdo0.net
スレタイ末尾に要らん事したせいで次スレ検索かからねーじゃねーか

シャムチャウダーは80くらい回復するから回復料理としても優秀だし
何よりレシピが簡単でシャム缶比較的出やすいのが良い
新レシピグリーンピース問題で全く実用性が無いし

74 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 05:34:11.61 ID:sYHxgCpU0.net
>>61
大切なのは食事モーションであって
食べ物そのもののグラフィックじゃないんだよなぁ つれぇわ

75 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 09:28:17.85 ID:DIO75P2C0.net
サバイバーが松の木の皮を食べ始めたら、
狼が生肉バキュームするようになるからだめです

76 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 11:10:32.61 ID:48RJzexP0.net
松ぼっくりから松の実取り出して食えそうだしドングリも食えるんじゃないか
って思ったけどそんなことしないでも食っていけてしまうのが

77 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 11:19:26.57 ID:zWZI4iU50.net
>>19
そして何事もなくベッドロールで起きるんだよなあ

78 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 11:20:37.05 ID:zWZI4iU50.net
>>74
そりゃ、つれぇでしょ

79 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 11:26:52.12 ID:hiuMNXk9d.net
ゾンビ無しで面白く仕上げてからゾンビ追加すりゃ間違い無く面白くなると思うんだよなぁ
ゾンビ前提で仕上げてしまうとただのゾンビFPSにしかならんのよ

80 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 11:46:03.21 ID:64sCk1yxd.net
昔はシチューのグラあったのに何故かシカクイナニカに変更されたんだよな

81 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 12:14:42.24 ID:48RJzexP0.net
ホボシチューとかシャム缶にモザイクかけるより四角い何かにした方が...

82 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 12:17:57.44 ID:7YDN/Kgk0.net
ゾンビなしで面白いゲームにゾンビ足して間違いなく面白くなるなら今頃モンハンwithゾンビとか作られてるでしょ
ゾンビがいない前提でシステムとかバランス考えてるんだから足した時点でおかしくなるに決まってる

83 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 12:29:49.87 ID:mxWxNUHe0.net
Final Fantasy with Zombieにすれば良かったのか

缶詰料理はコンソメ缶と豆缶が不足するので見かけたら買いだめしてる
あとおじいちゃん酒のために犬肉缶も
他の缶詰はレシピ拾ってからでも十分入手できるし豆缶は持ってると非常食としてのコスパもいい

84 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 12:32:22.18 ID:vFVvDXL10.net
シングルプレイだと頻繁にお散歩集団と狼に出会えて新鮮
あとクエ中に野良ゾンビが物音に引き寄せられて外壁なぐりまくるから地味にウザイ

85 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 12:45:27.28 ID:y9Kjb7Xu0.net
>>83
エリクサー病を発症してグリーンピース缶は食べられなくなる

それより、未だにフタしたままドリンクを飲むサバイバー

86 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 12:48:09.65 ID:FXB0BZbw0.net
普段使いしているティア6のレンチと、ワークベンチの素材にするためのティア1レンチを持った状態で
ティア1レンチを素材にワークベンチクラフト、でも都合が悪くなったからキャンセル
ティア1レンチがもともと持っていたティア6レンチをコピーした状態で手元に戻り、ティア6が2本になる
装着していたMODなどもコピー

こんな感じのバグ出たんだけど既出ですかね

87 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 12:53:31.09 ID:QF3KmRj20.net
ゾンビの拳に耐久度設定されてないバグの修正はまだですか

88 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 13:27:47.66 ID:5IHosxAN0.net
岩盤層に地下拠点を建設予定なんだけど
ゾンビって通常湧き、貞子、BMHに関わらず掘った地下にも出現したりするの?

89 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 13:52:12.32 ID:FpjKOopN0.net
食事のグラフィックは、各種味のランチパックを食べているのだと解釈している

90 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 13:53:42.44 ID:vLlnqjDz0.net
>>86
ワークベンチ関係はバグが多い

アイテムをワクベンのロールアウトスロットに置いて、新たにワクベンを設置すると
何故か新品の方のスロットにもアイテムがコピーされてるとか
サンドボックスゲーなのに悪用してもしょうがないと無視してるけど

91 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:09:42.53 ID:AoyLdwgb0.net
>>86
まだそのバグ残ってたんか

92 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:23:21.42 ID:sYHxgCpU0.net
>>88
土や鉱石なんかの環境ブロックの上には例外なく湧く
湧かせたくないなら木材だとかコンクリなんかの人工ブロックを床に敷きつめるか
ゲーム開始時の設定で土地主張ブロックの効果範囲を限界まで上げて設置する

93 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:36:15.66 ID:x447WKLVa.net
なんだよ再建って
ゾンビにでも破壊されたのか

94 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:40:59.84 ID:dLmum4Fyd.net
岩盤拠点って堅牢だろうけど出入り面倒そう

95 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:45:51.05 ID:FXB0BZbw0.net
>>90
やっぱ既知のものなのね
悪用に関しては同感

96 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:45:56.71 ID:1VHNM9Nha.net
一直線に上下する動作が入るだけだから別に面倒ってほどでもないよ

97 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:49:41.37 ID:zLYBqrCV0.net
なぁに飛び降りれば一発よ(ボキッ

98 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:53:26.94 ID:J7N/pVga0.net
食料もTier作って、Tier1は2種類の食材で満腹度15、Tier2は3種類で20、5は5種類で満腹度50+副次効果って風にすりゃいいんだよ
Tier1レシピの入手難度はガッツリ下げて、石器時代でも作れるようにする
今の調理システムは整理されてないしレシピの入手難度が高すぎてエリクサー症やタンスの肥やしを増やすだけだ

99 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 14:59:19.27 ID:sYHxgCpU0.net
ティア化は面倒になるだけでしょ
単純に調理レシピはバフ効果料理限定にして
腹を満たすだけの料理は材料を集めればいつでも作れるようにすればいい

100 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:35:00.21 ID:811biM4E0.net
Tier1食材:バッタ

101 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:41:28.34 ID:vqmk4Xc10.net
グリーンピースが無いと満足に作れない料理があって作ると缶の中身全部入れちゃうの可愛い

102 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:49:08.76 ID:AoyLdwgb0.net
保守全くなくて新スレ落ちとか初めて見たぞ…

103 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:49:44.80 ID:PvWazItZd.net
割とよくあるぞ

104 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:50:53.33 ID:+Y9/0GZx0.net
よくあるよね

ところで安定版の安定版はいつになるんだ

105 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:52:21.85 ID:AoyLdwgb0.net
料理に品質つけるのはどうだ名案だろう?とか一瞬思ったが
結局片手の指の数で足りるほどの料理しか作らないだろうなとも思った

106 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:54:31.80 ID:+Y9/0GZx0.net
料理の種類×6だけアイテム増加するがよろしいか
銃パーツ消したのもそこが問題だった

107 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:55:24.70 ID:DIO75P2C0.net
食べ物関係は難しい
基本的に空腹度という1ゲージを満たすだけだし、そうじゃない要素つけたら(栄養とか)
強制的にやらなきゃいけない項目が増えてめんどくせってなる

108 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:55:27.68 ID:FpjKOopN0.net
ジャガイモが足りないならステーキ単品で作ればいいだろ・・・
なに簡単に諦めてるんだよこのヘタレサバイバーは

109 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 16:57:03.34 ID:guRasv670.net
キャンディーみたいにバフ付けるのが真っ先に思いつくけど
それ前提の面倒臭さにされそうで怖い

110 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 17:04:04.51 ID:K65xqgID0.net
脂質とかビタミンとか細かく規定されてるウンコゲームがあったな
道に落ちてる屍肉ばっかり食ってたらどんどんデブになっていった

111 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 17:08:41.46 ID:J7N/pVga0.net
FALLOUTとかSKYLIMでも食事関係のMODは人気だけど個人的にはそこまで必要ないからよくわかんね―んだよな

112 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 17:09:07.47 ID:zLYBqrCV0.net
スキル制のMMORPGで栄養素を消費してスキルが上がるやつもあった。
おかげで良い食料を食わないとろくに強くなれないという・・・

113 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 17:10:55.71 ID:MBjuddwV0.net
同じ品ばかり食べてたら飽きて効果ダウンとか
冷めた料理は食べる直前に温め直さないと効果ダウンとか
あんまリアリティ追及しても足枷になる未来しか見えませんな

114 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 17:40:42.91 ID:AoyLdwgb0.net
手の込んだ料理食べる→健康度上がる→スタミナとライフ増加
以前の仕様が意外と良かったのかなと思う。
食中毒起こさない缶詰食ってるだけじゃ文明的なサバイバーじゃないんだぜ、みたいな

115 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 17:41:16.33 ID:QF3KmRj20.net
そもそもそんなに空腹にならんからな…
リアリティを追求しすぎると興醒めするけど、リアリティを追求しないサバイバルは味気ない
そこにゲームバランスが入ってくるから、このへん難しいわ

116 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 17:52:46.86 ID:zWZI4iU50.net
俺が昔やってたMMOだと空腹度とかは無かったけど食事バフが有用過ぎて必須だったな

バフないと敵に攻撃が当たらなかった。

117 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:00:15.15 ID:FXB0BZbw0.net
>>114
食べる喜びは一番あったよね
生き延びるだけなら缶詰でも何でもいいけど、成長するにはいいものをっていう
まあ極寒ダイエットからのドカ食いとかいろいろ穴はあったけど

今はガソリン詰め込んでるのと同じ

118 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:02:39.26 ID:51V77ruRM.net
主食(パン、じゃが)、肉、野菜ぐらいでゲージ作って
それぞれ摂取した量に応じてライフとスタミナにバフつくくらいのちょっとしたボーナス程度ならありかもな
今の料理についてるスタミナバフくらいのなくてもどうでもいいレベルだけどガッツリボーナスもらおうとするとちょっとだけ面倒になるレベルのもの

119 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:15:52.85 ID:uHBw5C5HM.net
前のやつみたいに食事にはすべて食中毒の危険があって
回復量の低い簡単な料理を何度も食べるとリスクが上がるくらいでいいかな
まー前のもビタミンを飲んで腐肉を食いまくるっていうアレなことになってたけど

120 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:21:53.64 ID:vLlnqjDz0.net
まあ以前の仕様に比べたら今の方が断然いいよ
序盤から自分で作って食えるって結構気分が違うし

121 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:33:08.32 ID:/9+3YO7Q0.net
>>74
ちゃんと言えたじゃねえか

122 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:33:30.07 ID:AoyLdwgb0.net
茶・茹で肉・ベーコンエッグくらいなら作れなかったっけ
料理レシピできる相当前のバージョンだったか…?記憶が曖昧だ

123 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:39:39.11 ID:cMWnWBpT0.net
>>74
聞けてよかった

124 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:45:24.04 ID:811biM4E0.net
そういやFF15のあいつらコラボアイテムのカップヌードルを絶賛してたなw
文明崩壊前の保存食なら高く買い取ってくれるとかあってもいい

125 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 18:48:32.28 ID:K65xqgID0.net
>>116
寿司食ってた?

126 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:54:21.62 ID:ZWxETJt6d.net
>>125
その通り、もうどのゲームかはわかってしまったな

127 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:58:15.46 ID:XsMEJ7m0d.net
>>126
タル〜

128 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:04:13.57 ID:AoyLdwgb0.net
https://i.imgur.com/cllVvRE.jpg
熊を品質1コンパウンドボウ+石矢で射殺すとこんな矢襖状態になるんだな…
数えたら21本刺さってたけど多分その倍は撃ってる
あと地味に高さ5以上ないとジャンプで殴られるのね

129 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:07:12.57 ID:+Y9/0GZx0.net
MMOの消耗品によるバフは経済回すための存在だからな
サバイバルがメインなら生存のための存在であるべきなんだが、慣れてくると余る。そして消費は増えないので貯まり続ける
そうなれば緊張感に寄与しない煩わしいだけの要素に成り下がってしまうんだが、これの上手い解決法は他のゲームでも見たことねぇな・・・

130 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:24:16.23 ID:nqNUOM4A0.net
缶詰と漁って出てくる料理で問題無いんだけど
毎回早めに自給自足とって農業始める俺
マスターシェフは手に入れたレシピ次第だけど…

131 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:27:43.89 ID:48RJzexP0.net
弾薬に関してはホードという解決策を示してるし食料にも何か浪費する理屈を付ければ
と思ったけど一定時間で腐るようにするしかない気がする
ビタミン腐肉って手もあるけど

132 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:32:08.26 ID:zLYBqrCV0.net
腐るのは消費じゃないしなぁ
溜め込みからこまめに作って食うのに変わるだけで何の意味も無い
能動的に消費してそれに応じた見返りがあるってのが理想だよね

133 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:43:23.15 ID:ZWxETJt6d.net
>>127
樽前ダメ絶対

134 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:45:30.10 ID:sYHxgCpU0.net
>>132
レベルとは切り離して肉食い続けると力が上がって野菜食い続けるとスタミナが上がるとかそういうシステムになるわな
サバイバルホードクラフティングRPGとかいうもう闇鍋みたいなゲームになるが

135 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:50:26.45 ID:y9Kjb7Xu0.net
久しぶりに遊んでみたけど
レベル40くらいでカネが20万$以上貯まるから
すべてをトレーダーで済ませられることに気付いて
そっとゲームを終了した

136 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:51:39.13 ID:yZ/pOfQt0.net
>>128
松明のせいで村を襲ったクマを山狩りの末に討ち取った感がすごい

137 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:19:53.34 ID:8Jq6Fq7n0.net
>>970
>>980
スレタイの【再建】は削っといてね

138 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:22:04.40 ID:yL9Hc+n60.net
T5料理がバフ20分持続とかなら毎日3つ食い続けるかもしれない

139 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:40:26.75 ID:+Y9/0GZx0.net
食料の売値はちょっと高いぐらいでもいいかもしれんな

140 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:41:25.35 ID:mD7PHxVP0.net
自販機の缶詰とか安すぎるんだよな

141 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:58:39.03 ID:iEr5T0Ww0.net
トレーダーってスキル上げると品質5のティア3武器とか売るのな。便利だけどこれはないなと思ってしまった

142 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:33:00.42 ID:vFVvDXL10.net
ついにトレーダーがfactory_lg_**クエしか吐かなくなった
二度メシア工場行ってもまだこれ。隣町行っても同じ場所らしきこれを吐く

モンハンみたいに常時全リストから選べるといいのにな
連続で行くと不味くなる仕様で。クールダウンは他のクエ5回以上とか

143 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:42:05.27 ID:sYHxgCpU0.net
低ティアは色んなパターン引く率多いけど高ティアになると巨大建造物が限られてくるしな
小さい建物だけどクマの大群が発生するとかそういう方向にしてもいいわ

144 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:55:55.98 ID:22ikc67OM.net
食料、特に高ティアの食料を消費させるには
動物を餌付けしてペットにできるとか
ゾンビを餌付けしてペットにできるとか…

145 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:10:36.17 ID:FpjKOopN0.net
>>142
俺の場合はcompo_packを入れてティア4〜5の対象建築物を増やすと共に、
ティア1〜3のクエストが選べるmodを入れてる
こうでもしないとクエストの選択肢が偏りすぎてな・・・

146 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:14:37.29 ID:qLj+7q+y0.net
DMでクエストリセットしちゃえばいいんじゃない?
自分は序盤T1クエなのに行き先2〜3kmばっかり出るんでリセット当然のように使ってる
つーかクエリセットは標準機能として入れとけって思った品揃えリセットはしなくていいけど

147 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:16:18.09 ID:qLj+7q+y0.net
ごめんまたsage設定切れてる
なんか時々勝手にsage設定消えるけどなんだろうなこれ

148 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:38:08.90 ID:FXB0BZbw0.net
狩猟、農耕、トレーダー、自販機と食糧に関してはなんにも不足してないよねこの世界
そのうちガッツリ飢えさせてきそう

でも2週間くらいは食べることに専念するようなバランスでもいいと思うんだよね
誰もが最初にマスターシェフとかアイアンガットを取るような

149 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:39:20.61 ID:zLYBqrCV0.net
正直、クエストはティア1〜nまで均等に出てくるだけでもいいと思う

150 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:00:37.15 ID:vwx7uUcJ0.net
いかなる形の拠点も一切構えないノマドプレイ中だけど、これだとさすがに多少は能動的に食い物を探さないとやっていけない感じ
とりあえず3週目だけどいまだ晩飯ゆで卵とかあるし、知らない場所を彷徨っててトウモロコシ畑があるとテンション上がるw

151 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:00:37.31 ID:rkwIJwLy0.net
クエはトレーダーの開放段階に応じて選べる難易度増やすだけでいいんだよな
T5ばかりはうんざりする

152 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:27:25.46 ID:xxCsBDrWd.net
ティア1の補給品掘り出しはいつまでも受注できたら食糧が安泰になってまう問題あるけど
他の低ティアはずっと受注できても問題ないよな

153 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 02:32:56.96 ID:U3cyD9Dn0.net
食べ物の栄養と代謝にやたら気合入れてたSCUMってゲームあったな

154 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 08:21:12.91 ID:d70w3TPK0.net
難易度インセインだと女性ゾンビに4回殴られただけで死ぬのか……

155 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 08:25:45.99 ID:Wc7TCkfk0.net
お湯に食中毒だっけ赤痢だっけ確率入れたら
お前らブチ切れてたじゃん

泥水を煮沸しても泥臭くて有害物質は除去できねえし
面倒くさくならない程度に面倒くさくして欲しいわ

156 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 08:40:23.21 ID:RNmN6NsA0.net
赤痢菌って煮沸したんじゃ無くならないの?( ゚д゚)

157 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 08:56:47.76 ID:rkEC52Th0.net
BM14日ごとにして48日目に備えつつT5クエやってたら、42日目にBMきて焦った
14の掛け算ができない自分に気づいた

158 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 08:57:42.04 ID:YzznVKOGp.net
BMって爆発物強すぎじゃね?

159 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 09:03:56.35 ID:ex6NIYF6M.net
77日目の次のホードを85日目だと素で思ってて当日の赤い字で慌てたことがある俺は笑えない

160 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 09:23:01.45 ID:5OtTiMo20.net
ガチガチのサバイバルゲームが好きな層と
スパイス程度のサバイバルにホードが付いたものが好きな層が入り混じってるから
どう弄ってもどちらかから苦言が出るのでしゃあない

xml弄ったりMODで好きなように自分好みのバランスに変えられるけど宗教上の理由で弄りたくない人が毎回オオイカリする

161 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 09:36:42.82 ID:RNmN6NsA0.net
ガチのサバイバルだと
死にまくりでつまんないんじゃないの?( ・_・)w

162 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 09:44:16.91 ID:O/khQ89P0.net
なにその顔文字
何十年前のインターネッツだよ

163 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 09:44:58.69 ID:5OtTiMo20.net
ガチのサバイバルゲームだと死ぬのが前提になってくるからそこはもう相容れない要素の一つになってくるわな
逆の視点で言えば死なないゲーム延々とやって楽しいのかという話になっちゃうから
理解できないプレイングに突っかかるのではなくて互いにそういう人も居るという認識で見ないと

164 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 10:00:52.12 ID:RnPyLoUD0.net
そもそもこのゲームまだワイプ必要なアプデも多いんだからノーデスにこだわりすぎてもなと思うんだが
バージョン固定してずっと遊ぶならわからんでもないがどんだけ万全だと思っても事故は起きるさ
実績に死亡回数あるんだしこのゲームはふとした時に死ぬもんだとわりきってる
むしろ事故死のパターン経験が生きるのでアドが増える

165 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 10:33:21.88 ID:MJPMMHhRp.net
コングレぽいぽいしてBMでヒャッハーしてたら警官のゲロで手榴弾が至近距離で爆発して初死にしちまった
コスト高いから敬遠してたけどロケランの方が安全なのかな

166 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 10:34:31.19 ID:4QLzGkYT0.net
事故死してもベッドロールでおはようございますだから優しい方ではあるし、開発が「これが俺たちの想定だ!嫌ならmod入れるか今すぐやめろ!」って
開発方針を強く持ってくれるといいんだけど現状はフワフワしすぎでは

167 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:18:12.38 ID:XKX4tcB80.net
死の危険はいつもあるからその確率をどれだけ減らせるかがサバイバルゲームじゃないか
ああもうこれ絶対死なないなと感じた時点でそのデータのモチベーションなくなる

と思ってるとスタンとかであっさり死んだりするけど

168 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:30:23.79 ID:oxkjaSXh0.net
ARKみたくラスボスとかダンジョンとか目的があるのもモチベに大事だと思う。サバイバルしながらどこかのルートにキーアイテムがあるとか

169 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:33:01.82 ID:mQW7NhnG0.net
全部のTier5クエストやって思ったけど
skyscraper_01って所だけなんかこれTier6じゃない?
ってぐらい異常な広さとゾンビの数がある気がするんだけど
こんな所工場とか病院と同じ報酬で行かすなよ…

170 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:37:43.05 ID:yZ/cCYtM0.net
7dtdだけじゃなくてサバイバルゲーって再序盤が一番きつくて
食料か武具どちらかが安定したら後は消化モードになるものばかりじゃない?
ブラッドムーンがあるだけ7dはまだ優れてると思うわ

171 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:41:50.89 ID:7u3e/YNq0.net
書店本社ビルと病院はT5の良心。T3はティア詐欺物件多い印象。T4は最高ランクの一個下ならこんなもんかって感じ、建設現場は除く。射撃場のあるガンショップは天国。

172 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:26:46.79 ID:xkJ5GMIUM.net
>>170
そういうゲームは基本マルチ前提やからなpvpがエンドコンテンツになる

173 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:36:20.30 ID:PGlCkEthd.net
ティア4当たりは学校とシューティングレンジ、教会かな
どれもわかりやすくて短い
浄水所はルートがわからん+縦横に広いせいもあって倒し漏れが発生しやすい、
レッドメサは単純に長い、
建設中ビルは事故リスク高すぎてひでたるとまひろじゅんぺい

(これ以外の家と店はあんまり印象にない)

174 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:46:54.20 ID:rkEC52Th0.net
Dishongタワーは二階のキ○スクみたいなとこへ投擲物を投げ込むのが唯一楽しみ

てかT5クエ全般にいえることだが、最終部屋以外のルートは基本無視しないと、
途中であれこれ捨てることになり、結果として幸福度が下がる
クリア後に入り口で荷物を乗り物に詰め込んだら、再度入って一気にゴミをルートするのがおすすめ

175 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:14:25.66 ID:+iq5QFNH0.net
ソロで行って楽しいのはT4までだな
T5はマルチ用

176 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:18:22.94 ID:mQW7NhnG0.net
>>174
でも殲滅だといちいち部屋逐一チェックしないとキツくない?

177 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:21:45.51 ID:J5zwvCvxd.net
射撃場があるガンストアは楽しい
大きな戦い一度終わらせれば宝物にありつけるシンプルさがいい

178 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:48:42.31 ID:pPOMhwmJd.net
公開サーバーじゃなくて、スチームのフレンズと一緒にプレイしたいんだけど、どこかで募集してる?

179 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:51:15.58 ID:+iq5QFNH0.net
自分のローカル鯖にフレンド呼べばいいだけでは

180 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 14:02:31.58 ID:4QLzGkYT0.net
今後のストーリーの流れとしてはT5クリアするとヒントみたいなのが集まってラスダンに行けるみたいな感じなんだろうか
というかずっと放置されてるストーリー、開発も忘れてないか...

181 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 14:28:56.90 ID:AiFntR6C0.net
シャム工場は非常階段をフレームで保管することで荷物を乗り物に置いていくことができる
これがほかのT5だとメシアが中盤に一回できるかどうかだから、工場押しなのはわからんでもない
シャムとメシアは他のT5と比べると出来が違う

182 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 14:54:54.82 ID:5zRjDDAu0.net
>>180
そんなの要らねぇ
ゾンビいる世界でまったり生活で徐々に街を再建でいい

183 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 14:55:17.08 ID:mQW7NhnG0.net
このゲーム好きなんだけど明確な終わりが用意されてないから人に勧めづらいんだよな…
マルチやるにしてもT5クエクリアで終わりとかデモリッシャー来始めたら終わりとかになっちゃう

184 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 15:02:30.63 ID:s0dYnmCr0.net
パルクールと木枠持ってたら
屋外に出れるタイミングで荷物を乗り物に預けにいけるけどね

185 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 15:59:25.42 ID:T0iIJdko0.net
シャム工場は入り口の受付真後ろの壁を壊してるわ、床トラップで落ちた先にリーマンゾンビが5,6人いる部屋のとこ
ちょうど荷物いっぱいになるあたりで入り口近く通るのはとてもありがたい

186 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 16:03:49.28 ID:7zDDHpgr0.net
工場と病院は途中で外通るから外壁に箱貼り付けて後で回収が楽
ビル系は登っていくのダルくて外壁箱しにくくて嫌

187 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 16:04:16.04 ID:i4dHe5uWM.net
ストーリーかぁ、色々なエンドがあったら嬉しいなぁ。

金が一定以上で解放とか、ウィルス根絶エンドとか、うちう脱出エンドとか

188 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 16:27:24.62 ID:AiFntR6C0.net
復興クエストは欲しいなぁと思う
ホードがタワーディフェンスなのに守るべきものがほぼないっていう

189 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 16:29:12.84 ID:++d88M1jM.net
デューク一派との抗争イベント進めていって最後にデュークの頭に鉛玉ぶち込むエンディングがあればいいんだが。最初に持たされてるメモ紙を薬莢にした散弾ならなおよし

190 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 16:57:59.15 ID:T0iIJdko0.net
>>188
守るべきものがあったらあったでハイパーストレスフルになりそうな気がする

191 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 17:14:04.48 ID:75Wp8oIK0.net
長い物には巻かれろでデュークの手下になったり
スリック・ウィリーに付いたり
どっちにもいい顔したり
どっちも潰してホワイトリバーに天下取らせたり
ホワイトリバーすら潰して覇王になったり
いろんなルートができたら長く楽しめそう

192 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 17:18:11.62 ID:Wc7TCkfk0.net
>>156
知らないみたいだから教えてあげよう
細菌って増殖して増えるんだぜ
そして100%の滅菌なんて簡単に出来ない

ふたを一度開けたペットボトルを
再度フタして常温で何日か保管した水って
お前飲むの?

193 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 17:24:24.12 ID:AiFntR6C0.net
>>190
ホードの会場指定されるだけでもいいのよ
最終的に町全体がコンクリの壁で覆われた要塞みたいになってもいいし

194 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 17:55:17.00 ID:X1MHw8iqr.net
なんかFOとかデイズゴーンみたいになるな

195 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 17:58:46.35 ID:oxkjaSXh0.net
やっててマンネリ化する原因の一つとしてゾンビの種類と個性が少なさだな。一人一人に特殊性能あるといいけど処理の面倒くささとレパートリーが無いのも事実…自爆、増援、遠距離ゲロでももはやゾンビではなく化物だが

196 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 18:02:51.23 ID:vwx7uUcJ0.net
>>191
かなり前から野良クエストの紙は全部読まずにその場で捨ててるから全くピンとこねえ
だってアレ文体が全部超傲慢上から目線でイラッとするんだもん
こっちはきっちり仕事してるっつーのに

197 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 18:58:08.61 ID:PGlCkEthd.net
シャム→2Fの落とし穴のドア壊してスタートに戻る、中盤の屋外を回るところで戻る
メシア→窓からオフィスに入るところで戻る、屋根の上を抜けた後の、資材置場に降りられるところで戻る
その他階段をフレームで復元して昇降したり色々できる

おいしいかどうかはさておき

198 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:28:23.48 ID:515Ku4rX0.net
物資集積のために戻りたくなったらその辺の壁をぶち抜いて木はしごや木フレーム使って降りちゃう。
順路わからなくなるから崩れた階段とか直す方が良いのはわかっているんだけども

199 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:29:57.97 ID:QuWQGQmU0.net
半年振りくらいに帰ってきたけど、相変わらずみたいだな
ガンガン弾使うmodばっかやってたから弾集めりゃなんとかなるよ精神だぜ

200 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:37:29.59 ID:gkI6EEo00.net
>>194
クエ達成や食料や物資を納品する事で復興度が上がっていくのも良いかも?
まぁあくまで数字上だけになりそうだけど

201 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:38:25.58 ID:tA0R9cDPd.net
>>192
飲むぞ

202 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:48:23.00 ID:4QLzGkYT0.net
高品質ビリビリ棒で8体全部をビリビリさせ続けてBM乗り切るのを目標にやってるけど考えるだけで無理っぽいな

203 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:52:48.89 ID:QuWQGQmU0.net
>>202
どのレベル帯かしらんが8体なら夜戦で一列に並んでくれそうだけどな
スタミナはどうにかしろ
夢は近接でMAX湧き完封だぜ
60分設定だと2秒に1匹倒す必要がある
出来る奴いるんかな

204 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:59:59.64 ID:FVfy2VrK0.net
処理速度考えたら頭パーン!狙いのナックルくらいか?
高確率で頭パーンできる算段がつくなら槍も処理速度的にはいけそうだが

205 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:10:54.91 ID:yZiIHx1Q0.net
最近ライトセイバー作った人が話題になってたけど
サバイバーもあれくらいならゴミの山から作れるよな?

206 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:15:57.17 ID:oWFL+L8u0.net
サバイバーなら4000度のライトセイバーを素手で電気部品にできるのは間違い無いな

207 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:18:04.63 ID:Huxo1BSX0.net
かなりの高さの階段拠点にすれば
ピョンピョン登ってくるから来るのが遅い
工夫すれば階段から落ちるのもいるしさらに時間が稼げる
ナックルorパークコンプ棍棒ならいけるかもしれん
野戦でやるなら折れたら終わるw

208 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:21:43.47 ID:OVj/eiQz0.net
メガクラがぶ飲みしながらエスケープゾーン作ればなんとか

209 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:30:52.13 ID:rkEC52Th0.net
最小サイズ4096で適当なシード入れて始めたら砂漠と荒れ地に街がないマップだったことが
ジャイロ乗れる時期になって初めてわかった。これ途中から拡大できないのかね

210 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:32:10.12 ID:2JxP82Op0.net
なぜNitrogenを使わないの?

211 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:03:29.47 ID:AiFntR6C0.net
ニトロさんはあれはあれでよいバイオームとも言えない

212 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:09:56.94 ID:6gMA7M5V0.net
ペネトレーターで槍投げ貫通するなら行けるかもしれない

213 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:15:16.06 ID:mVjc/O5r0.net
>>192
腐る要素が実装されてないから沸かしたてでも赤痢率変わんないんですわ

214 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:18:53.69 ID:gkI6EEo00.net
ニトロさん使ったらどの設定値が気に食わなかったのか
マップの半分が県境の限界集落みたいな山地仕様になったでござる

215 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:28:40.53 ID:XKX4tcB80.net
18やってないけどあれもこれも赤痢になったんだよね?
19は逆にどれもこれもデメリットついてないから赤痢なんて一度もなったことないよ

216 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:31:13.07 ID:/JKMaBnl0.net
19って汚水にも赤痢付いてないの?

217 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:43:06.05 ID:UnsnE5GLd.net
ストーリーは、あっち行けアレ持ってこいとかじゃなくて
所々でこの状況になった経緯とかストーリーを想像させるちょっとした物が見つかる程度がいい気

218 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 22:20:37.11 ID:AiFntR6C0.net
ついてるよ
でも汚水なんて飲む必要がない
ビールと間違えて飲んでた人は居たけど

219 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 22:25:59.06 ID:AYxSr2bi0.net
>>111
分かる 没入感に惹かれて空腹度とか体温MOD入れるんだけど結局めんどくさくなって外すことになるんだよなあ

220 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 22:28:33.98 ID:5OtTiMo20.net
フォールアウトのはなんちゃって要素が強いから
最初からサバゲー用に調整されたゲームじゃなきゃあんまりな

クエストやらアイテム配置やらそれ前提で作られていないから手間の割合が大きくなる

221 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:04:07.32 ID:Ck/J5QTb0.net
JaneStyleだと次スレ候補にここが出てこなかったから175日目スレの方に迷い込んでしまったわ。

222 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:07:42.92 ID:Ck/J5QTb0.net
>>183
明確な終わりの無いゲームなんて今やありふれてるから勧めていいんじゃない?
有名和RPGしかやってない知り合いがSwitchにスカイリムが移植された時にやらせたけどハマってたしな。

223 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:12:25.05 ID:0p9x7WeZM.net
終わりがないのはともかく色々と不安定でいつ最初からやり直しになるかわからないというあたりは
ちゃんと理解してから始めないと

224 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:17:50.07 ID:bbWwrWO10.net
19.1 → 19.2
でデータそのままにしてたら、いたる所でテクスチャバグが発生
ワイプしかないのか・・・・
まあT5クエばかりで面倒だからそろそろNewGameするか┐(´-`)

225 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:24:33.25 ID:Ksqy8sVN0.net
ニトロさんは砂漠とロッキーのみで作ってみるといい感じの丘陵地帯マップになる
雪山も欲しければ北に雪山の設定で生成すれば邪魔なとこに山脈作られることもない
まあすぐ飽きて元の配分に戻すと思うけど

226 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:29:20.35 ID:Ksqy8sVN0.net
テクスチャバグは人里離れた山奥のチャンクでセーブ・ロードすれば発生しにくい(ごく稀にMODの超巨大な建築物に近づくと発生する場合はある)
プレイヤーがスポーンした周囲に大量の建築物があるとスポーン地点からちょっと離れた場所で必ず発生するよね

227 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 08:18:10.22 ID:nCHW8OnnH.net
>>214
ニトロは尋常じゃ無い崖(崖下に川)が出来まくるのがつらい
山越えしてるつもりが突然崖から落とされる

228 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 08:59:46.94 ID:sjAYN7E/0.net
ニトロさんはたまに小さい起伏が延々続く地形生成したりするのきつい

229 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 09:04:43.05 ID:Ko5p3H+90.net
cracksって項目をnoneに変えてからクソみたいな崖を見なくなった気がする
まあたまたま見てないだけの可能性もあるけど

230 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 09:05:18.79 ID:zfucNzsQ0.net
>>227
そこでぶつぶつ文句言いながら迂回路を探すのが楽しいんだよ
スポーン位置を街から遠くし設定てると最初のトレーダーまでの道のりでも結構な確率ででくわすけど

231 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 09:12:11.05 ID:zfucNzsQ0.net
cracksは平地にできるでかい地割れのことみたいだね
急斜面や渓谷は山岳地帯に普通に生成されてる
ジャイロで斜面すれすれを掠めるように渓谷をぬって飛ぶの結構楽しい

232 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 10:09:13.03 ID:dO5EAQDJp.net
>>227
俺も昔それ思ってたけど設定でcrack無しにすれば消えるよ

233 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 10:25:47.80 ID:SSoMA2Ff0.net
内部の編集ツールの使い方が全くわからん。ブルー枠がドラッグされるだけでそれ以上すすまない。ヘルプもない

ゲーム中に木枠おくみたいに、「リストから建物選んで、レティクルで狙って右クリ」にしときゃいいのに
敷地がグリーンなら置ける、赤なら置けない、長押しで回転、なんでこれにしないのやら

234 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 13:59:54.83 ID:XPr7+SOsd.net
ここで聞いてはいたけど荒地の夜は想像以上に恐ろしい所だった
大量の警官、ワイトにゾン熊で久しぶりに死ぬかと思ったよ

235 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 14:48:55.68 ID:mE7HS1/Ea.net
>>234
荒れ地で夜中瓦礫とレンガの間にチャリンコが引っかかったときは死んだわ
熊熊ワイトのクソ警官

236 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:08:08.79 ID:N+y1tlLs0.net
意図的に貞子沸かせて経験値稼ごうと思ったけど、松明40本程度じゃなかなか来ない
やっぱフォージかキャンプファイアのほうがいいのかな

237 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:11:03.81 ID:5gatFKR10.net
オーガーかツルハシ使う方がくる

238 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:19:50.38 ID:CNNKqIvk0.net
オーガーってボタン押しっぱなしだと1回扱いだっけ?
連打すればすぐ来たような

239 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:23:16.09 ID:m2e6fECO0.net
トレーダー近くに拠点構えるだろ?オーガーもつだろ?
トレーダーさんちの金属製品に向けてオーガーぶちかますだろ?すぐ貞子くるぞ

240 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:31:49.67 ID:dF8BG/9GM.net
オーガ連打してたらすぐ来るよ

241 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:34:58.09 ID:pYJlzfuSd.net
ループ拠点はまだ生き残ってるのね

242 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:43:12.76 ID:Ck/J5QTb0.net
オーガー当てるにしても石より鉄か鉛ブロック削る方がヒート値上がるぞ

243 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:46:22.03 ID:sjAYN7E/0.net
オーガー100連打で1チャンス
金属削ればさらに必要回数減少って感じで

244 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 16:13:29.06 ID:/jwz2qwXM.net
拠点を改造するためにスチールブロックをオーガーで破壊してたらもう貞子ホードかってくらい大量に

245 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 16:29:06.54 ID:m2e6fECO0.net
余裕があるなら鉄筋フレームつんで、根元を引っこ抜いて崩落させるのでもヒートは上がる

246 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 16:32:03.36 ID:N+y1tlLs0.net
やっぱオーガー先輩が一番なのか、まだ手に入ってないからそこからだな…

α19初めたばかりだけど、スレッジ砲台がなかなかおもしろいな
MODつければ敵を燃やすし、一方的にゾンビボコしてくれて凄い頼りになる

247 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 16:38:06.50 ID:sjAYN7E/0.net
スレッジはドアに向けておくだけで中から来たゾンビを完封できる程度には強い
こんなに強くていいの?とは思うものの、変な体勢でぶっとぶゾンビを見てたらまあいっか!ってなる

248 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 17:07:43.05 ID:WUivoBba0.net
狭い廊下にスレッジ置いて吹っ飛んだゾンビが壁にバウンドして死ぬまで頭叩かれてたの見た時は笑った

249 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 17:12:17.35 ID:Ef7/nn6d0.net
飛びかかるスパイダーを撃墜するほどの鬼エイムだからな

250 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 17:23:00.51 ID:ce7ofnB60.net
だいたいゲーム内で大きな音がする=HEAT値が高いってことでいいんだよね?
クラクションなんかはどうなんだろう

251 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 17:34:27.54 ID:Ef7/nn6d0.net
HEATの要因に音はあるが、それだけではない
wiki見ろ
https://wikiwiki.jp/7daystodie/HEAT%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

252 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 18:13:36.03 ID:S3tRAAwg0.net
ティア4あたりから同じ建物がクエストになることが多くて辛いねえ

しかし大きな建物って時間こそかかるけど落とし穴とかごちゃごちゃした狭い室内がなくなって
スリーパーへの射線も通りやすいから難易度はむしろ下がるよね
民家とかドアの角待ち多すぎるし

253 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 19:25:00.52 ID:lUQhtsFd0.net
クエストでやることがゾンビ殺すか荷物拾うだけっていうのもな

殲滅は殲滅でも一度殲滅するとその建物ではゾンビが湧かなくなって
最終的にトレーダーがいる街からゾンビが居なくなる復興クエストみたいな感じなら楽しいのに

254 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 19:29:20.99 ID:i4Mz0uyF0.net
>>253
無人の家のど真ん中にNPCとマーカーがあって
マーカー起動すると家中にゾンビが湧いて
ホード状態で襲ってくる
あなたはNPCを守らないといけない……

みたいなクエストやりたいか?
ちょっと楽しそうだな

255 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:03:38.74 ID:S3tRAAwg0.net
殲滅ミッションがかえって難易度下がるというね
そのうちレーダー消されそう

256 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:18:06.01 ID:bgxMOuB9r.net
スピーカー?サイレンなるやつ
リアル時間で5分くらい鳴らしたけど何も来なかった
GS関係あるのかな?

257 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:29:59.20 ID:bBRDcRbZ0.net
解体クエスト
「ボロボロで休憩所にすら使えない邪魔な空き家がある。一思いに更地にしてしまえ」
建築クエスト
「この家の壁と床の穴をみんな塞げ。視線さえ通らなければ材質は何でもいい」

258 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:37:42.71 ID:kPCknnVJ0.net
解体クエええな、マイトとロケラン通常弾はソロじゃ全く使い道無いし

259 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:48:04.79 ID:fVg4eF8Z0.net
JOE BROS崩落させると貞子5〜6人来るぞ

260 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:54:08.74 ID:fVg4eF8Z0.net
スピーカーはお散歩来たときにポチッとなするSMGタレットの電源切り忘れ防止用として一緒に鳴らしてる

261 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:55:27.58 ID:SSoMA2Ff0.net
トレーダー近くに拠点つくる人って、あのハウリング音を毎日聞かされてなんともないの?

262 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:56:49.15 ID:lUQhtsFd0.net
ただ 待ち の時間ができてうざったいだけだから24時間営業にしちゃってるわ

263 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:02:04.32 ID:N2Pqcab4d.net
あれ時間わかるから良いよ

264 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:02:29.67 ID:m2e6fECO0.net
味があって好きだよ
オーガの音は嫌いだよ

265 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:03:52.35 ID:olvit6lX0.net
MOD入れてるから0時と12時の2回聞いてるけど慣れよ慣れ

266 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:03:54.05 ID:htsl7csN0.net
>>257
トレーダー「最低でもコンクリでよろぴく〜」

267 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:07:22.33 ID:fVg4eF8Z0.net
サバイバー「こんなボロ家、床も壁も藁葺きでいいよね?」

268 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:38:00.87 ID:2H4gc08k0.net
ハウリングって無敵音のキーンじゃなくて定時放送?
あれだったら寧ろ無いと寂しいくらいだろ。ラジオもないし
現実でも消防の隣に住んでると突然爆音響き渡るがむしろ気持ちよくなってくる

269 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:41:00.12 ID:S3tRAAwg0.net
聞こえるくらいの距離に住むのは何ともないけど
開店待ちであれ聞かされるとほんとうるさい

270 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:48:00.56 ID:mutW0QBP0.net
昔は夕方の6時にウォォォォォンって屍人が現れそうなくっそうるさいサイレン流れてたよな

271 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:48:11.20 ID:pXrxjl+5d.net
本屋ビルの前にある駐車場の屋根の基礎の土掘り返して崩落させたら貞子3匹くらい来てさすがに死にかけた

272 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:04:25.86 ID:Ru9bBUn30.net
ゾンビはただ静かに暮らしたいだけなのに
クソみたいな騒音まき散らしながら家屋を破壊する変態葉巻メガネがいるせいで

273 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:14:32.48 ID:udPyGUr4M.net
折角野菜育てられるんだから、コーン10個もってこい、とか、車解体してエンジン持ってこいとか、いくらでもできそうだがなぁ。

トレーダーじゃなくて生き残りから物質収集依頼を受けるとかなら自然かな。

274 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:36:07.09 ID:lYI9eE9+d.net
生存者「ホボシチューとかいう料理は栄養満点らしいから一度食ってみたい。新鮮な材料で作ったできたてのやつをデリバリーしてくれ」

275 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:47:01.04 ID:lUQhtsFd0.net
シャムチャウダーを食べ始めてから体の調子がいいんだ
近くに工場があるから材料を調べてきてくれないか?

276 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:54:06.88 ID:sSdho/Eh0.net
ゾンビから腐肉がとれるようになったらシチューに使えるかな……?

277 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:08:53.57 ID:Ef7/nn6d0.net
探索中に周囲をゾンビに包囲されるようなのがやりてぇな
逃げ場なし、ボロボロになる民家で生き残れ!みたいな
もしくは扉開けたらそこはすし詰めダンスホール!みたいな
全体的にゾンビの圧が足らんのよ

278 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:27:23.43 ID:Ck/J5QTb0.net
>>246
一番はダイナマイト

279 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:30:02.22 ID:31j3MdLMa.net
走らないゾンビが物量で迫ってくるのを防衛するのとかやりたい
防衛場所は決まってて7日以内に拠点を強化してフェラルを凌げ!みたいな

280 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:38:49.91 ID:BrtEvhrv0.net
どこかの家に幼女NPC数人配置して
フェラルホードから子供を守れ的なクエストとか

281 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:40:45.50 ID:SSoMA2Ff0.net
低ランククエによくある全員起きてる部屋、
不評でやめたのかと思うほど高ランククエには出てこないな
T5の初見殺し部屋も慎重に入れば皆寝たまま

まあステルスの意味なくなるから、あんなものは今からでもゲームから全削除すべきだけど

282 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:47:17.09 ID:S3tRAAwg0.net
ああいうモンスターハウス的な罠があるのはゲームとして当然なんだけど
このゲームでそれやられると、危険だし面倒だから壁ブチ抜いて全員起こして
状況整理してから闘うとか
そういう攻略法になっちゃうよね

283 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:00:31.93 ID:xGVhklkf0.net
モンスターハウスの天井裏で、下で蠢くゾンビたちが起きないようにそろりそろりとスニークしてたら床板が抜けてゾンビパニックな展開とかもやりてぇ

284 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:01:03.28 ID:HmwIqLOl0.net
そんなに貞子に会いたいなら、貞子マシマシmodがオススメだぞ
何もしていないのにうろついているし、それどころかスリーパーとしても出現する
部屋を覗いたら3匹くらい貞子が寝ていたからビビったわ

285 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:10:36.90 ID:2Qx1iCPF0.net
元々レベリングでやりたいらしいから、野良貞子じゃダメなんじゃね?
スカウトとして呼ばれた貞子じゃないとホード発生できない気がする

286 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:14:11.61 ID:HmwIqLOl0.net
絶叫の後にたくさん湧いてきた気がするから貞子としての能力は一緒じゃないかな
検証してみないとなんともだけど

287 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:20:38.38 ID:JMg4CrzJ0.net
α19で追加された建造物は殆ど強制起動ばっかでステルス特化でやってる身としては不満だわ
ただでさえステルスしてても放浪ゾンビは棚漁る音でやって来るのに
最深部から逆行した方がいいから余計に宝部屋直行になっちゃう

288 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:46:07.32 ID:DFkU5ePp0.net
楽しいけどなんか劣化版フォールアウトみたいになっちまったな
序盤は色々とやる事があって楽しいけど中盤以降は生活が安定するからつまらなくなるし
最終的には7日ごとのホードを乗り切るしかやる事が無くなるから何かしら目標が欲しい

289 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:51:38.08 ID:d9jyd9sAd.net
>>288
建築だぞ
マインクラフトと比べると難しいが

290 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:52:59.92 ID:DghaTc7h0.net
終盤やることなくなるのは前からじゃないかな
遥か昔はレベル上げたら全部紫作れるようになって終わりってこともあったし

ただアイテムテーブルの上昇もう少し緩やかでもいいよね
緑とか青に価値を感じる時間がすごく短いように思う

291 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 01:32:47.78 ID:zackB9fV0.net
>>273
既存アイテムを要求するだけだと何のゲーム性も無いただの作業でしかない。
請けてからいちいち探すのも馬鹿らしいし、要求候補のアイテムをあらかじめ溜め込んでおくプレイにしかならないんだ。
つまり溜め込む分、使えない物資が増える不自由さと余計な手間が増えるだけ。
「回収任務だって慣れれば作業じゃん」とかそういうレベルじゃないつまんなさだからなー

292 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 01:41:46.48 ID:oRte1Hm20.net
今後はレジェンダリーアイテム増やすみたいだからハクスラ的な要素も増えるんだろう

293 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:07:07.07 ID:YqylOFas0.net
石器で引っ張りすぎなんや・・・

294 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:22:49.41 ID:HNi4sQL+0.net
目標欲しいのはわかるわ
安定してホード越せるようになったら転生するしかないもんね

295 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:23:34.12 ID:xGVhklkf0.net
この手のサンドボックスゲーなら目標よりも建築の自由度の方が重要じゃね?

296 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:27:18.78 ID:hdiMbP8/0.net
食料と衣料品を生存者コロニーに届けてくれ
生存者コロニーの防衛戦に参加してくれ
偵察部隊が行方不明だから捜索してくれ
ホワイトリバーは、あなたを高く評価しています

こんなクエやりたい

297 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:38:40.51 ID:jENlsAXx0.net
もっといろんなトラップが欲しいな影牢みたいな

298 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:49:18.20 ID:HBihDb1T0.net
ゾンビの仮装をしたゾンビがお菓子をくれるハロウィンイベとかこないのか

299 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 03:04:15.79 ID:xGVhklkf0.net
昔なんかのFPSがレーティング下げるために出血表現の代わりにお菓子が吹き出るようにしてたな

300 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 03:44:13.24 ID:Z4v2kg2y0.net
もうスチール強化とかタレット迎撃が当たり前になるぐらいのステージになると
カウボーイがダイナマイト投げて拠点破壊始めたり
アーミーがロケラン撃って蹂躙してきたり
マツコがパンツ投げてSAN値削ってきたりすればいいんだよな

301 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 04:34:26.99 ID:OMI806Ji0.net
外人さんはゲテモノ食いも多いしマツコがストライクって人もいるのかね
日本人の一番人気は貞子?

302 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 05:54:23.48 ID:POoenN8tM.net
>>279
自分もそれがやりたいがPCが耐えきらずカクカクになるよ

303 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 06:40:04.63 ID:ItJEqmDA0.net
>>277
They are billions to dieか?

304 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 08:58:27.30 ID:nrNjLcbt0.net
いつまで布を食うグラなんだ

305 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 09:04:04.67 ID:UMN+a1Da0.net
a19で序盤の展開の幅が狭くなったせいか
少しゲームの限界が見えてきちゃった感がしないでもないな
ワイプというよりユーザーが率先してニューゲームをやりたくなるような要素をそろそろぶっこんで欲しい

306 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 09:24:45.25 ID:Pb6FVKwHd.net
>>279
GNAmodが自販機みたいなのを守るとかじゃなかったか?

307 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 09:25:30.69 ID:Pb6FVKwHd.net
石器はSTR全振り一択なのがな

308 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 09:28:08.39 ID:gcINCp8N0.net
>>290
TFP「承知ッ!」→石器時代を延長しました
緑や青品質の(石器)性能をご堪能下さい
・・・これでよろしいか?

309 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 09:52:19.17 ID:Kjftar570.net
やっぱ地域制圧や復興はほしいな。それなら過酷なバイオームに住み続ける意義も生まれるし引っ越す理由にもなる。やらされるのが嫌な人もいるから別のモードで実装してくれればいいんだがな

310 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 09:52:31.60 ID:FOR4/4xD0.net
カボチャやカボチャランプあるんだからハロウィンやりたいよな

311 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 10:05:26.88 ID:sbjEYwJ/0.net
夢は開発が読む可能性のある場所に書いた方が建設的だぜ

312 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 10:12:02.97 ID:vWUa/Fp/p.net
>>301
ビッチ一択

313 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 10:25:55.72 ID:N0sAUgsG0.net
>>309
クエストとかシステムで縛られたようなのじゃなくてマイクラみたいに自由にやれるようなので住人欲しいわ
NPCが生活してくれるならホード対策も含めて街作りで無限に楽しめそう

314 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 11:00:18.92 ID:ilOlBHMa0.net
>>305
α20
・プレイヤーに寿命が実装されました
・高齢なほど基礎パラメータが減少するようになりました
・高齢なほど視界がぼやけるようになりました
・高齢なほど照準が震えるようになりました
・高齢なほど勝手に飲食するようになりました
・高齢なほどBoobieTrapのクエを自動受注してコインをばらまくようになりました

315 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 11:09:12.06 ID:optuAnXm0.net
・ジャンプすると骨折する
・トレーダーにボラれる
・ルートボックスに架空請求の紙が加わる(支払は強制)
・乗り物が暴走する

この辺も追加でひとつ

316 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 11:25:29.12 ID:zYaRSv+00.net
最終的に操作受け付けなくなったり老人ホードが発生しそう

317 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 11:36:16.86 ID:7x0RwlRp0.net
NPC追加は広がるね
ただBMHをNPC拠点で迎えると屍累々になりそうだけど
かといって死なないってのもなんか違うし

318 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 11:51:12.13 ID:YqylOFas0.net
死んだら駄目な気はする
たぶんペットロス感半端ないw

システムメニューで拠点にトレーダー・ジェン召喚するか、NPCのmodでも置くかなあと思い始めた

319 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:21:26.20 ID:oGsowrql0.net
ちぃさんの農業MODについてくるNPCを拠点に置くと家が賑やかになって良い

320 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:22:26.84 ID:ehletOiOd.net
シナリオ作るならゾンビ自体が100日で完全風化って設定で耐え切れればクレジット流れるとかで良い気がするしゲーム性から見ても自然な気がする
後は100日の中に細かいイベント入れていけばボリュームも出るよ

321 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:34:09.27 ID:yyidUugPM.net
>>320
確かに腐ってて、新しくゾンビになる奴もそんなにいないわけだから、一定日数でゾンビいなくなるわな。

ゾンビ何万人か殺したら全滅させたエンドもありか。

322 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:41:45.92 ID:N0sAUgsG0.net
サブノーティカやコナンみたいにクリア条件達成しても続行もできて好きなタイミングでクリアできるってシステムは好き

323 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:57:58.91 ID:DghaTc7h0.net
ピストルにセミオートmodつけられるみたいだけどこれって何が変わってるの?
連射速度向上の効果が得られるだけ?

324 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 13:00:27.60 ID:zackB9fV0.net
あんだけムシャムシャされたら新しい犠牲者はゾンビになるほど部位が残っとらんだろうて・・・

325 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 13:14:29.08 ID:YqylOFas0.net
>>323
え、遠距離ダメージも少し上がってるから(震え声)

確かにコレ、装着する意味は薄いような……
これ付けるくらいならバーストかフルオートを付けたい

326 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 13:17:25.59 ID:i906Pmb20.net
>>323
あれはフルオート以外意味ない物だと思ってる
ジャンクにつけれるからダメアップ目的で優秀

327 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 13:25:06.34 ID:DghaTc7h0.net
ハンドガンってもともとセミオートでしょ???セミオートってなんだっけ???
と思ってたけどやっぱりそれで正しいんだよね
とりあえずつけたら攻撃力上がるってことで付けられるように設定されてるだけか

328 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 13:33:37.38 ID:ZpU9E2dya.net
pregen02ってマップは砂漠どの辺にありますか?
森林ばっかりで燃料が足りません

329 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 13:45:38.12 ID:i906Pmb20.net
あれ、やけ森でもシェール出なかったっけ
modだけだっけな

330 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:07:26.91 ID:m7atqlUb0.net
pregenは先に生成しておいたランダムマップなのでランダムマップの仕様に準じる
つまり北西、北東、南西、南東に森以外がランダムに配置されるのでそのうちどれか

331 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:47:01.38 ID:r1E5u8Js0.net
トリガーグループ系は連射速度と反動増加の効果があるからセミオートの手動連射もちょっと早くなる、素のピストルだと明らかに連打についてこれてない感がある。強いて言うならセミオートmodはその辺が存在価値かな、基本いらない。

332 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:52:54.79 ID:xgvrhoeGa.net
ジャンタレにフルオートmodを入れると手持ち連射銃になるってマ?

333 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:53:16.34 ID:xgvrhoeGa.net
ワッチョイ被りしたわ

334 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:00:40.87 ID:EiI/Ierd0.net
ゾンビを眺めたいけどゲロが嫌なのでマジックミラーください

335 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:40:19.18 ID:QyNATiq60.net
サバイバー 「おっちゃん葉巻ちょうだい」
トレーダー 「はいよ」
サバイバー 「スッ(葉巻咥える)」
トレーダー 「(うわぁ、怖い人だ値引きしよ)」

336 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:00:41.54 ID:EWkQg9lB0.net
最近、このゲームを始めた者です

最初のうちは民家に侵入してはコツコツとアイテムを集めていたのですが
ちょっとしたことでクリエイトモードでアイテムを持ってきた途端
つまらなくなってしまいました^^;;

337 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:08:16.31 ID:4KUAuBE60.net
知らんがな

338 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:11:49.93 ID:POoenN8tM.net
>>336
お疲れさまでした!

339 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:37:53.84 ID:l+fEIGct0.net
ジャンたれ先生にはフルオート付けれなくなってるしそのうちハンドガンにせみオートモ付かなくなるんじゃない?

340 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:39:21.06 ID:l+fEIGct0.net
マジックミラー号ってあったなそういえば

341 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:41:46.38 ID:ilOlBHMa0.net
トレーダーの敷地内の物をトレーダーへ売るサバイバー

342 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:53:09.43 ID:Z4v2kg2y0.net
ボブ「いらっしゃい」

無言でガンロッカーの中身を取り出す

サバイバー「これを買い取れ」

ボブ「」

343 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:54:11.28 ID:xGVhklkf0.net
トレーダーよかキャラバンとか自衛集団の街作って欲しいな
あの規模を一人で構えているトレーダーは違和感ある

344 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:14:17.05 ID:DghaTc7h0.net
あまりにも友好的過ぎるからそこも手が入りそう
スキルとかじゃなくてクエスト進行状況で売買額とかシークレットスタッシュの内容変わるべきだよね

345 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:16:10.63 ID:2Qx1iCPF0.net
ただそれは再スタートするときにクッソ面倒だからなぁ

346 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:20:51.23 ID:YqylOFas0.net
でも中盤からコインは余り始めるから、安くなっても嬉しくはないという

347 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:43:02.66 ID:/cXFDoEJM.net
チンチーンおじさんはなんなんだよ、英語よくわからんが、言葉汚いし。

348 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:43:55.82 ID:xGVhklkf0.net
ちんちんおじさんはもっと酒類を売るべきだわな
酒なんて原始的なものであれば作るの簡単だし
はちみつあるんだからミード作れよ

349 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:45:42.76 ID:UF6BLDvSM.net
チンチーン!!!(迫真)

350 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:51:38.48 ID:U6cPgcnUF.net
まだニワカだけど買いたい本が無くなってくると金があまり始めるんだな

351 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:57:59.48 ID:2Qx1iCPF0.net
ゲームステージ上がるとなんでも拾えるから金が余りだすね
個人的には車両の存在が大きく、持ち帰れる量が増えて収入アップが原因かと思う

352 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 18:55:18.04 ID:zackB9fV0.net
装備品にMOD付けたら売却価格がもりもり上がるのがやばい

353 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:21:33.86 ID:lM1x/8Aw0.net
7日目のBMHなんとか切り抜けて、拠点を引っ越して色々素材集めしてたら気づけば13日目に入ってしまったどうしよう…て、理由でパパッと作れるオススメ迎撃拠点があれば教えて欲しいです

354 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:28:42.04 ID:DghaTc7h0.net
modつけて売ったらお得!!でメインのツールを売ってしまう失態

でもすぐ新しいの手に入るからまったく惜しくないという
そもそもツルハシだの斧なんて最高品質である必要もほぼないしね・・・

355 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:29:36.85 ID:2Qx1iCPF0.net
鉄鋼つるはしは最高品質の性能ブレ次第で石2発があり得るから実は大事
オーガ使う?はい・・・

356 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:39:31.80 ID:2Qx1iCPF0.net
そういや19.2が出てから音沙汰なしだけど、これ19.3か20のexpでもくるのかしら
細かい修正が来るかと思ってたんだけど、フォーラムでA20で水変えますみたいに宣伝してるし

357 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:41:43.64 ID:0YcbisEA0.net
トレーダーは口悪いぐらいの方が
こっちも罪悪感なくマグナムちらーとかできていいかも
レクト以外は普通にいい人ばっかでなんか威圧する気になれない

358 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:45:55.06 ID:cCVzD3Dh0.net
>>353
迎撃は諦めて頑丈なコンクリ製の建物探して上層に上がる経路を壊して立て籠もれ
射線通るなら適当に撃ったり火炎瓶投げて夜明けまで凌いで残党始末すれば生き残れはする

359 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:54:30.00 ID:3NMmGEca0.net
>>355
2確鋼鉄ツルハシならスタミナ消費抑えられるし、騒音抑えられるし、
ガソリン使わないし、解体速度もオーガとそこまで大差ないしで全然ありだよね
まあオーガでも良いんだけどどっち使うかは好み次第レベルにはなる

360 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:55:59.82 ID:zackB9fV0.net
>>354
普段使ってるものは染料で色をつけておくといいと聞いた

361 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:57:39.93 ID:EWkQg9lB0.net
クリエイトモードでオートショットガン持ってきてゾンビ打ちまくってるけど無双ですね

362 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:02:46.99 ID:DghaTc7h0.net
>>360
色付けてなお売るっていう

もうちょっとはっきりアイコンに色付けてほしい
特に鉄鋼シャベル

363 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:03:45.83 ID:r1E5u8Js0.net
難易度や同時湧き数とかわからんが、一本橋の横からロボスレで殴らせるだけでゲロとスパイダー以外は大体叩き落としてくれるぞ、木棘や有刺鉄線で補助してやればさらに盤石

364 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:07:20.16 ID:98zy/wbMM.net
>>361
こういうゲームは試行錯誤の過程を楽しむゲームなので、無双を楽しみたいなら、シリアスサムとかの方がいいゾ。

もう少しでsteamはセールだし。

365 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:13:16.76 ID:ApHCk1G10.net
>>336
あばよっ!

366 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:14:39.85 ID:m7atqlUb0.net
たまにデバッグモードでジェットブーツやデバッグ銃、ダイナマイトぽいぽいとかするのは楽しい

367 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:34:32.46 ID:DghaTc7h0.net
久しぶりにやってて、たぶんもうすぐデモリッシャー出てくるから楽しみだわ

BDホードって昔はゾンビのAIがアホすぎてすぐ引っかかったり無敵拠点も楽だったりしたけど
今は万全を期して迎え撃つの楽しい

368 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:41:31.49 ID:SSajYjdJ0.net
最近どうやってホードを生き残るかよりどうやったらホードに押し潰されるかを探求するようになった

369 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:44:11.34 ID:abai1CKB0.net
考えた拠点や構造の検証には別ワールド作ってデバッグモードでやってるな
想定と違っても素材の制約なくすぐに色々試せるからね

370 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:23:00.60 ID:FUB2t/rY0.net
α17以来久々に起動したけど結構重くなったな 設定落とさないとキツくなった

371 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 22:27:36.12 ID:cKc2LDoz0.net
オレもグラボ変えたよ

372 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 22:48:38.37 ID:bKV/OKFx0.net
3080にしたら快適になった

373 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 22:52:18.99 ID:DghaTc7h0.net
インパクトドライバー初めて作ったけどドライバーついてなくてわろた
スタッフは実物見たことないのか

それはともかく、オーガーみたいに全自動なのかと思ったらちょっと攻撃力が高いだけで
レンチやラチェットと変わらないのね
スタミナ消費大きいしそれほどでもない感じだね

374 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:07:42.13 ID:/y6YNXqR0.net
スタッフのミスではない
サバイバーが使い方を知らないのだ

375 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:45:45.95 ID:optuAnXm0.net
それ言ったらアースオーガは本来なら地面へ垂直方向に穴を開けるのに使う工具で、岩盤(本来の意味で)から鉱物ひっぺがすのに使うなら棒状のビットをピストン運動で打ち付けるさく岩機の方なんだけどね

376 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:45:56.89 ID:lM1x/8Aw0.net
>>358
ありがとうそうしてみる
次は忘れないようにせねば…

377 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 04:38:48.84 ID:zS6MSj360.net
オーガ横向きで使って岩石粉砕するサバイバーさんよく考えるとやべーな

378 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 04:59:16.81 ID:qsfTbJP20.net
ぱぅわーあるので

379 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 06:49:21.14 ID:tIQ5RFmv0.net
>>357
いやいやヒューさんもたいがいだぞ
レクト、ヒュー>ならず者
ジョエル、ボブ>紳士
ジェン>姫

380 :sage :2020/10/15(木) 07:01:48.63 ID:tIQ5RFmv0.net
またsage切れてる

>>373
あれドライバーって言うかインパクトレンチなんじゃね?
ボックスレンチはめる奴
インパクトなのにスタミナ使うけど

381 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 07:02:02.62 ID:l8ksOG3z0.net
ドロップアイテムがすり抜けるような床ってなににすればいいですか?
間違えて銃眼にしたらゾンビてテンパって最悪でした

382 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 07:28:56.30 ID:EI8DxZ9l0.net
>>380
電力はサバイバーから供給されてるから

383 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 08:09:04.98 ID:g1qr6uTP0.net
>>381
人は通れなくてアイテムが通れるブロックはない
銃弾だけ通れるブロックはいくつかあるけど

384 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:07:50.95 ID:iZPpUGeC0.net
ドロップだけ通す床下拠点とかなつかしいネタだぁ

385 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:14:44.53 ID:rI8jIEWxa.net
回収型拠点とか懐かしいな
今はホード終了後にゴーグル着けて袋を回収するだけだから楽ちんちん

386 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:42:15.51 ID:Ve34AEMg0.net
>>381
つべでiihito jyanaiって人がちょうどそういう拠点作った動画あげてたわ

387 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 10:42:13.13 ID:8azIA2oR0.net
>>363
そう、その「大体叩き落と」すのが若干苦手
ロボスレって射程が短いのかリロードが長いのか目の前のゾンさんを
たまにスルーしよるのがねえ・・・だからってこっちに弾き飛ばされてもなんだけどw

388 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 10:48:24.57 ID:7s0Tyopva.net
>>387
スキルポイントを振れば連打速度も速くなるぞ!

389 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 10:48:36.11 ID:Q4Y3uz+J0.net
拠点を考えて作れば
8体湧きなら完封出来るくらいロボスレは強いけど
殲滅スピードが遅すぎて無理だわ

390 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 11:02:30.98 ID:/u6fU0hZ0.net
ロボスレのセンサーがゾンビの方向いてない時間を減らすように置き方を工夫して明後日むいてる時は銃で倒す

これで2時間設定の7日目の64体狂気は行けたからな…
ロボスレさん有能過ぎ

391 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 11:24:14.49 ID:DDaZD3b2d.net
>>380
インパクト(物理)レンチだから

392 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 11:33:27.43 ID:gRgL6Hjl0.net
>>387
ロボスレは常時首振りしてるんでたまにゾンビがセンサーの感知に引っかからずに抜けてくるのはよくあること
なるべく首振り範囲がゾンビの通るルートにかかるように設置するといいよ
それでも数が多くて全力疾走されると通り抜けられることあるんでなるべく平坦な直線距離はやめて段差でジャンプさせて速度が落ちたところを叩くようにするとセーブ率が上がるよ

393 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 11:37:22.23 ID:iZPpUGeC0.net
レイジになったゾンビって結構1マス幅はダッシュで抜けてくるんで、
2マス以上あけて上り段差1マス、そこをスレッジで狙わせるとセーブ率高い

394 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 11:41:33.89 ID:Obh2Ncda0.net
インセ7日目に適当に作ったロボスレさん拠点が
そのまま63日目まで完封できてるのでやっぱこいつの性能おかしい

395 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 11:57:52.35 ID:vl0w/LRP0.net
ロボスレの首振りに惑わされてる人がいるんじゃないかって思う。設置場所の表示から扇形前方1.5マスくらいだからね。横向いてても範囲に入れば攻撃する

396 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 12:18:28.82 ID:AIXrjMeh0.net
ロボスレ拠点まだ作ったことなかったけど
スレ見てると、もうすぐステージ500の64体狂気でもいけそうかな。

397 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 12:31:48.85 ID:iZPpUGeC0.net
全ブロック100以内くらいのシンプルな階段拠点でも
戦士gs30016体くらいならいけるのは実際やった(無論ゲロとかで破損はする)
向かって右にスレッジ配置するとデモリ起爆率も低めっぽ

398 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 12:40:26.18 ID:bKvUWXoRM.net
ゲロ対策はプレートで視線切る壁を作れば殴られないので楽勝

399 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 12:50:16.92 ID:IxzNRneBd.net
ホード終わるまでドロップ消えんから途中で拾う意味も無かろ

400 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:34:55.80 ID:snTOhUvG0.net
クリーチャーパック入れてると這いゾンビとベヒンモスがロボスレさんは素通りしてしまうので
ベヒンモスさんの顔ぶっ飛ばし用に階段頂上の小屋の屋根にもロボスレ置いてみたけどうまく行くかな
這いゾンビは抜けたところをスナイプしたり小屋の中のSMGタレットさんが旬殺してくれたりしてる

401 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:39:15.93 ID:9Tgx4/Tu0.net
デモリッシャは貞子風に平時にソロで来る扱いにすりゃ緊張感出ると思った
バイオハザードのタイラントみたいに。BM中は来ず、拠点破壊はデブ警官に一任

402 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:44:56.09 ID:Ne6PPt4mM.net
アレがやばいのは拠点をトラップその他の設備ごと破壊してくれる点であって
普段出てきても警官とかと同じでしかなかろ

403 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:56:53.63 ID:iZPpUGeC0.net
一発で倒せるのでむしろ普段だと通常ゾンビ以下もある
角に追い込まれると大変だけど

404 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:18:15.82 ID:/tfYKxbY0.net
ゾンビ犬やハゲタカの死体もホード終了まで残ってほしい
腐肉取りたい

405 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:20:14.49 ID:snTOhUvG0.net
拠点屋上に陣取ってるとはげ鳥の3分の1くらいは屋上に落ちるから剥ぎ取りできるぞ

406 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:26:26.66 ID:rwa3Q5370.net
むしろ最初から自爆する気マンマンの敵とか追加していいのに
両手に爆弾持ちながらア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛

407 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:26:30.03 ID:snTOhUvG0.net
RED MESA初めて入ってみたけど内部入り組んでる割にご褒美部屋らしいのが入口横のバンカー内のガンセーフ2個しかないのがしょぼいなあ
アルファラボの最奥の実験施設になんかあるかと思ったら何もなくてがっかりした

408 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:41:55.52 ID:lU1ALnbs0.net
トレーダーのクエストこなしてたら腐肉は自然に貯まらない?
単調さを避けるためかハゲタカ配置率めっちゃ高いもん

409 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:52:52.96 ID:hdM/mqRv0.net
単にもったいない精神だと思う
革も肉も余りまくってても

410 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:56:40.23 ID:aQC/U+RM0.net
腐肉とりたいなら荒れ地に拠点作って夜間にクマ狩ると早い

411 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 15:11:06.96 ID:0BSwOZ4P0.net
荒地に住んでみようと思って射撃場もあるいい感じの固さのガンショップを拠点化してみたが一晩で逃げ帰った
鉄とコンクリの家があっという間に穴だらけだよ…

412 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 15:47:27.15 ID:fv6qPF1Qa.net
>>407
隠し部屋あるぞ

413 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 17:53:04.23 ID:UURJSh5rM.net
>>406
原点?に回帰してクリーパー追加で

414 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 17:58:38.87 ID:iZPpUGeC0.net
今考えると、他の敵は全然壁破壊とかしてこない(エンダーマンが土系持ってくくらい)のに
クリーパーだけ広範囲でふっとばすとか不思議なデザインかも

415 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 18:11:08.52 ID:AEpdiwQg0.net
このゲームでクリーパー出てきたら怖すぎてマジでちびるぞ

416 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 18:25:16.42 ID:M8fRCwRV0.net
>>412
ガラス張りの二階建てハウスの先にも何かったのか

417 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 19:09:20.33 ID:lp7qIvOL0.net
サバイバーくんがスマブラに出れたらマイクラのスティーヴとどっちが強いの?

418 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 19:33:30.31 ID:fhTNXqp20.net
前Verから思ってたけど、ポール系ブロック(センターじゃないやつ)のポテンシャルがやばいな
4個張り合わせて柱にすれば細くて殴られにくい頑丈の柱になり、カベに貼り付ければサバイバーだけの足場になり
橋にすればゾンビが認識できない裏口になる

ティア5アパートのエレベーターでの使われ方を見てなるほどと思ったもんよ

419 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 19:51:27.00 ID:+7iYMYJE0.net
なるへそ

420 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 20:29:04.04 ID:ZeROGTH1M.net
全くどうでもいい話だが、このゲームの犬の声の一部が、stalkerシリーズのと同じ気がする。

421 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 20:48:12.40 ID:Obh2Ncda0.net
木枠積み上げたり糞鳥につかまったりして
ステージに復帰するサバイバーさんは見てみたい

422 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 21:01:40.33 ID:DzG6Q7fO0.net
遠征先で死んで拠点に戻されたんで
古い自転車引っ張り出して荷物取りに行って
欲を出して初めて見る建物立ち寄ってまた死んだ
……仕方ねえ、トラック作るか

423 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 22:33:47.82 ID:AIXrjMeh0.net
ステージ500間近で64体狂気のロボスレ拠点を
昔作った1本道拠点を改装してやってみたけど、処理効率はあんまよくな
ロボスレ修理する暇なかったし、朝迎える前にフォード終わらせられなかった

修理追いつけば朝まで生き残れる拠点とは思うけど袋目当てだと微妙
貯まりまくってた資材と玉の消費にはよかったけどね

424 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 22:37:12.18 ID:aQC/U+RM0.net
ロボスレは自分の攻撃を当てない限りまず壊れないぞ
あとはゾンビの殴りがあたるとか

425 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 22:40:28.14 ID:AIXrjMeh0.net
ゾンビが渋滞しててロボスレに攻撃してたよ
あと2台体制でやってたけど吹き飛ばされたやつが
向かいのロボスレの土台にひっかかって攻撃してたわ

426 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 22:49:16.60 ID:hdM/mqRv0.net
いまさらだけどみんなホットバーを何で埋めてる?10枠もあるけど
近距離武器、クロスボウ、銃器、鎮痛剤、包帯、飲料、木枠、ツール1、ツール2で1枠余っちゃった
なんとなくスタンバトンとか持ってたりしたけど忘れて使ってないことの方が多い
予備の銃器でも持つか

427 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 22:49:25.95 ID:UEzE0an00.net
>>416
レッドメサの階段のどっかに隠しご褒美部屋があったはず
アルファラボはしらん

428 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 23:00:04.60 ID:aQC/U+RM0.net
つるはし斧近接マグナムレンチネイルガン弓スコップナイフ木枠
になったよ。ついに解体用ナイフをベルトに入れられて満足

429 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 23:25:25.24 ID:oWJPjolS0.net
ショットガン拳銃弓刃物ツール4木枠包帯
基本ショットガンだけどクソ鳥対策に拳銃がいるからどうしても銃器は二種になっちゃうな

430 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 23:29:48.72 ID:kvt4nbU50.net
石斧 棍棒 ピストル 救急包帯 AR/SG/MG DMR/SR オーガ レンチ ナイフ 木枠

431 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:46:58.74 ID:+l02QsqL0.net
包帯 鎮痛剤 石槍 ラッパ銃 ラッパ銃 ラッパ銃 ラッパ銃 石斧 骨ナイフ 木枠 木はしご

432 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 01:19:48.43 ID:sMU9aZeDH.net
1枠は乗り物用にしてるわ ジャイロとか

433 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 01:27:58.54 ID:eFomSKaf0.net
へーけっこう個性出るのね
積載なしの乗り物をセットしておくのは確かに便利そう

434 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 01:34:07.64 ID:bH0Ds25i0.net
スコップ ツルハシ 斧 レンチ 棍棒 ナイフ 弓 包帯 木枠 空き
一つは空けておいて殴って取るタイプのアイテム用にしてる

435 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 02:34:35.30 ID:ORgLnr6D0.net
ASG SR ジャンタレx2 オーガ 衝撃 ナイフ 鎮痛剤 救急包帯 木枠

436 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 02:34:58.16 ID:gjPhQjho0.net
消防斧、DE、砂、M60、HG、レンチ、ガラクタ砲台、木枠、鶴嘴、ネイルガン
弾が余りだしたら近接使わなくなっちゃった
サイレンサーあると弓もお役御免
探索はガラクタ砲台メイン

437 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 03:44:36.54 ID:/mRfPhk10.net
石斧かジャンたれ、マチェット、デザートイーグル、オートポンプ、タクティカルライフル、クロスボウ、ツルハシ、ラチェットレンチ、ペインキラー、高級包帯

ジャイロのインベントリに入れてた砂糖のケツ飴、パンプキンチーズケーキ、爺さんのオーサムソース、ランタン、シャムチャウダーが消えて
代わりに大量のガソリンで埋まってたのでおかしいと思ってインベントリ触らずに一度終了して再起動したらインベントリの中身は元に戻ってた
風邪気味で早めに寝たけど目が覚めてちょっとRED MESAの確認してたので体調悪いし自分の勘違いかと思ったが、いまだにこんな不具合残ってるんだな

>>427
サンクス、バンカーから降りてすぐのとこかな
中からゾンビが出てきたので気付いたが軍用物資箱一個のほかは衣装ロッカーとダンボールくらいしかなかった気がする

438 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 05:46:49.16 ID:zOqG9HAV0.net
えぇ・・・A19.2のb4とな
1しか上がってないし修正も1個だけだぞ

439 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 08:58:53.29 ID:aBmG6DnC0.net
電気フェンスのワイヤーが読み込み直す度に正常な位置より下る不具合の修正だけか…
b3から2週間そろそろアプデくるかなって思ってたらバグフィックス1つだけだったという
追加修正するものがそうないんだったらもう19.2stableとしてリリースしそう

440 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 09:55:25.02 ID:aUq2yGzt0.net
次はタレットが下に吸い込まれるのを修正してほしい

441 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 11:11:37.07 ID:eFomSKaf0.net
スキルリセット最初は便利だなーと思ったけど、これのせいでスキルシステムの意味がない気がする
序盤は序盤用のスキルだけ育てて、ある程度余裕出来たら戦闘や探索用に切り替えって進め方で固定されがちというか

442 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 11:15:41.72 ID:SJeyllOa0.net
なかったら文句言われるしあったら自分で遊び方狭めて文句言われるし散々やな

443 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 11:20:41.94 ID:iNEvzw0F0.net
嫌なら縛ればいいで通る設計だしな

444 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 11:21:03.95 ID:oRoBmUtu0.net
縛ればいいじゃんで解決できる愚痴は共感しにくいな

445 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 11:41:42.99 ID:nXTkuUN70.net
ステルスブーツとか消防メットの厳選に便利だからあってくれたほうがいい。手に入りにくいT3武器もQ5までは作れるしな

446 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:18:16.56 ID:AgTCp0HMM.net
リセットできるくらいお金が貯まるころには探索する必要すらないのでは?

447 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:24:35.12 ID:87qLsYEX0.net
序盤:トレードスキル
終盤:トレードスキル
うむ、リセットの必要はないな

448 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:31:27.32 ID:opgeIAHka.net
>>437
ガンセーフがおいてあった記憶があるが
気のせいだったか

449 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:31:40.14 ID:KFcxwbQX0.net
最初から最終的な形になるようにスキル振るからリセットしねぇな

450 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:36:42.33 ID:gVLT611o0.net
>>439
GJ
サンクス

451 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:44:27.40 ID:Z/VczwgKd.net
バータースキル?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。

452 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 13:03:08.79 ID:eFomSKaf0.net
割引きかせまくったら1万ちょっとで買えるから
リセットして採掘、回収特化→一生分集めてリセットして元通りとか滅茶苦茶出来るよね

453 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 13:48:32.35 ID:BdN6KN6l0.net
>>452
そこまで仕様詳しい人なら
スキルリセットの有無に関わらずバランス崩すこと色々出来るだろ
ループ拠点やトレーダーハウスを利用した防衛だって十分メチャクチャだし

454 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 14:16:23.17 ID:3mbaODZc0.net
上の方にもあったけど、4時前になるとなんかチリチリしだすね スペックの問題かしら?

455 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:09:26.76 ID:WV5WZIif0.net
リセットってそんな使うかな
結局採掘系やクラフト系のコストダウンもあるから使わないや
値引き系揃う頃にはなんとかなる施設になってるし

456 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:14:03.20 ID:dIec3QmQM.net
初期に棍棒や料理に振った分を別のに回したいってのはありはするけど
別に必要ってほどのことでもないしなぁ

457 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:18:32.84 ID:KHS9zKCZ0.net
ミリタリー一式作ってリセットしてスチール一式作ってとか考えてたけどそうなる前に飽きてワイプしちゃう
健忘酒10本くらい買いあさったけど一本も使わずワイプしてるから今では数本しか買わなくなった
ソーラーパネルも品質6が12枚も溜まれば照明用としては十分だし
ソーラーバンク並列接続が出来れば防衛タレット用にも使えるんだけどな

458 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:42:46.40 ID:Hxe0FxLX0.net
今modなしα19.1でやっています。汚染地域についてネットで調べたら外骨格スーツとか手に入るとかで面白そうで行ってみたいのですが抗放射能スーツなどのクラフト方法もわからず攻略サイトを見ても装備一覧に抗放射能スーツが見当たりません。ネットで調べるとスーツをきて汚染地域の原発探索すると色々あるとあるのですが、これはmod入れた場合の話なのでしょうか
調べたサイトによっては汚染地域はなにもないから行く価値はないとも書いてあって分かりません

459 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:46:59.24 ID:aSJkv1GUd.net
調べてないけど強烈なスタベ感
まあなんにせよバニラの話じゃないよ

460 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 17:13:27.22 ID:87qLsYEX0.net
放射能対策必須の廃墟街とか復活するといいね
場所ごとのルート補正調整とか入れてさ

461 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 17:36:53.87 ID:jczDNOvSp.net
ハズマット装備?って抗放射線の効果ありそうで無いよね

462 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 17:44:19.01 ID:yhO3qeID0.net
modオモロイよ
作業台が倍くらいに増えるから家の中が楽しくなる
バニラ飽きたら入れるとええ
DFとスタベだけで1,000時間は追加で遊べる

463 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 17:45:18.22 ID:87qLsYEX0.net
やばいな、プレイ時間が倍になっちゃう

464 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 17:46:58.76 ID:H7DDGmNe0.net
ハズマットが無いと長時間滞在できないエリアが「以前は」あったのですけれどね
行く価値が無いのはその頃からだけれど、個人的にMODも付かない防具でデンジャラスなゾンビだらけの土地を
行く、というのが好きでした・・・オーバーホールMODに期待・・・STVはもう帰ってこないのよね

465 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 17:57:54.82 ID:yhO3qeID0.net
普通のRPGって大体30時間くらいで終わっちゃうんだよな
そう考えたら1,000時間ってヤベェな‥
それでも遊べちゃうのがすごいとこだけど

466 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:28:28.63 ID:Hxe0FxLX0.net
ありがとうございます。このゲームプレイ人口多い割には調べてもあんまりちゃんと出てこないこと多くて辛いですね。

467 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:32:15.28 ID:eSB8EAFF0.net
健忘エリクサー一度も使ったことねえわ
どの道レベル上げればスキル全部取れるんだし

セール期間の安売りで買っておいて2500時間も遊んですまん

468 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:33:40.19 ID:G+BtyO3l0.net
もう7年アルファやって大型アプデが来るたびにゲームシステム変わってるからwikiとか見ても現行情報載ってなかったりするしな

469 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:34:29.01 ID:ltcHn8Z70.net
情報が充実するころにはバージョン変わって仕様が大幅に変わるしなぁ

470 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:54:01.38 ID:yhO3qeID0.net
>>467
全部は無理じゃなかったっけ
パルクールで遊びたいとかで稀に使うくらいかなぁ
まあ選択肢増えるのはいい事だよ

471 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:56:13.33 ID:ZmWq0gsE0.net
そろそろ健忘買って別の特性伸ばしてみるかなーと思う頃に次の安定版が来て最初からやればいいかってなって結局買わないんだよなあ
でも19.2が遅いからついに買うことになるかもしれない

472 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 19:04:49.54 ID:rU4RhAkv0.net
やっぱりジャイロのインベントリおかしいな
セーブロード挟んでもしばらく前のインベントリの内容に置き換わってしまうことがある
ガソリンや食料程度なら増えても問題ないけど装備や車両が増えるとID重複エラーが出始めてプレイに支障が出るから捨てなきゃならん
消えたアイテムも必ず復活するという保障もないしバニラでも何度か発生してたから潜在的に不具合抱えてそうだわ

473 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 19:05:44.82 ID:eFomSKaf0.net
電流フェンスポストって電線が壁を貫通するように配置すると通電しなくなるのっていつから?
昔はこんなことなかったような
爆風から守れるような配置は出来ないのかな?

474 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 19:12:09.85 ID:eFomSKaf0.net
あ、ごめんたぶんただの電力不足だわ

475 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 19:18:35.46 ID:eSB8EAFF0.net
今確認したけどライン引いた後にブロック設置すれば貫通してても普通に感電したぞ

476 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 19:23:11.70 ID:tl2zf5Ada.net
健忘はレベル60あたりで二つ買って
品質5を一通り作って元のスキルに戻すをやる事あるかなー
設計図の入手状況次第だけど

477 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:24:17.13 ID:+l02QsqL0.net
自分も2000時間越えたけど健忘使った事ないわー
近接系とかって初期に1〜2振るけど最後まで取らないまま終わるし医療とかも拾い物で賄えちゃうし

478 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:46:42.58 ID:rU4RhAkv0.net
でもレベル60越えるとGS120くらいにはなってるから品質5とか6がぽろぽろ入手できて自作より性能良かったりするんだよね
結局健忘酒飲まずにワイプ迎えてしまってる

479 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:00:52.31 ID:87qLsYEX0.net
結局そのスキル系統のアイテム使うんなら振ったままでいい、ってことが多いし
序盤用のスキルの1,2ポイントを振り直したところで能力レベル1上がるかどうかだし、
って程度で個人的にはあまり気にならない事が多いね

480 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:03:07.68 ID:Ca9VaA7P0.net
俺のスキルの取り方だと最後の方までトレーダーと高度エンジニアリング振らないから どうしても坩堝でないとか ネイルガン欲しいけど手に入らないとか
そういう展開が早めに来た時にささっと作っちゃうために飲むことはあるかなぁ・・・

481 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:22:11.17 ID:eFomSKaf0.net
どうせ振り直せるんだからむしろ序盤しか役に立たないスキルをもっと取ってもいいんだろうけど
そう考えてもやっぱり狩猟系とかはいらないよなあ
もしアニマルトラッカーと狩人が一体化たら
「わあ、便利そう!」って感動した上で取らない、くらいにはいらない

思い返すにソファーから革が取れるようになったくらいから狩猟ってずっと下火な気がする

482 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:27:03.96 ID:KFcxwbQX0.net
肉料理は筋力使いそうな行動にボーナスみたいなもんでもあればな
ソファから皮取れる以上、不安定な素材にしかならない

483 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:43:54.43 ID:Ca9VaA7P0.net
コーヒーで採掘効率パークあるんだから
肉料理であってもいい・・・かもしれない

484 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:55:31.44 ID:19B60oNE0.net
狩猟系は愛犬強化スキルも付ければ脱ジャンタレができるな

485 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:56:12.74 ID:87qLsYEX0.net
アニマルフレンドperkください

486 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 23:21:21.60 ID:up/k8fwW0.net
バイオームと建物って関係あるのかね
雪山に高層ビルや農場をみたことないし、西部劇風の町並みは砂漠でしかみたことない

487 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 00:02:27.63 ID:rEpzm1150.net
バニラの場合は生成ルールがある程度バイオームに沿ってるはず

488 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 00:15:33.82 ID:LwUfx/Gw0.net
>>481
マルチだとスキルに余裕がある一方で食料がきつくなるから狩猟系を取る必要性は少しだけ増すけど別に無くてもどうにでもなるね

489 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 00:20:16.04 ID:d3bN+QPh0.net
食糧のバランスは非常に難しいのは解るから、現状でもいいかとは思う
これで熟練プレイヤーでも食うや食わずのバランスになったら・・・それはそれで楽しいかもしれんが爽快感はないな

490 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 00:29:12.09 ID:ugSaaaQM0.net
食中毒が無くなったことで食糧事情が劇的に優しくなったからなあ
序盤のデバフが他の要素に振ったことで相殺した感じだけど

491 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 01:54:08.75 ID:bm9TlGfW0.net
正直出先で手に入る缶詰で食料はほぼほぼ賄えちゃうのがなぁ

492 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 02:28:26.17 ID:BP1rEJmB0.net
熊とかライオンとかテイムして育成出来たら面白いだろうけど
ここの開発はペット犬作ろうとして挫折した過去があるからなぁ
ドローンも音沙汰ないままα20の話を色々してるし

493 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 02:49:06.69 ID:+dUCGzac0.net
やっぱり付いて歩かせるのが難しいのかな
他ゲーでも随行NPCってやたら引っ掛かって棒立ちになるし

494 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 03:39:55.10 ID:7MycURSZ0.net
固定マップの場合予めルートを敷いておいて間に障害物がない場合はルートを無視して直進
障害物がある場合は最短でプレイヤーに近づけるルートの上を移動すればいいだけだけど
7dtdの場合ブロック単位でなんでも弄くり回せちゃうから高度な自立AIが必要になる

ゾンビAIの場合は障害物を破壊して進むのが前提になっているからそれっぽく動くけど
ペットが家の壁壊しながら付いてくるわけにもいかないのと
開発側が距離が離れたら側にワープっていうのをやりたくないのだろう

495 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 03:42:03.71 ID:Ca+tbD8H0.net
ペット連れて拠点帰ったらペットがバキバキ壊しながら入ってくるの想像してしまったw

496 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 03:44:33.32 ID:ykAqhh4F0.net
ゾンビのルート検索AI相当すごいし何とかならんのかな

497 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 03:56:42.81 ID:mClQp0iv0.net
ペットは強いゾンビにすぐ食べられてすぐ居なくなる
ゾンビペットなら対抗できるかもしれんがw

498 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 04:31:31.77 ID:DqnrM45K0.net
食料関係のバランスは搾って苦しくするよりは、余った分を有効活用できる方向でとってくれると嬉しいなぁ

499 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 04:35:08.06 ID:rEpzm1150.net
配達とかしたいかな。トレーダー間の輸送とかあっていいと思うんだけどな

500 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 04:51:43.80 ID:IKvsjiZk0.net
タレットが自走すればいい

501 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 06:00:37.28 ID:d3bN+QPh0.net
ジャンタレ乗せた台車を紐で腰と結んで引くだけでいいんだがなw

502 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 07:04:18.92 ID:MZfQT40C0.net
ヘルメットにジャンタレ付けるだけでいいのに
これで乗り物移動中のクソ糞鳥バードもイチコロよ

503 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 07:16:39.57 ID:rEpzm1150.net
鳥が旋回するとジャンタレも勢いよく回頭して首が折れて死ぬんだな

504 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 08:51:11.06 ID:Buq9XUiK0.net
NPCのプレイヤー追尾ってそんなに難しいもんなんかね
野良ホードの犬とかこっちが感心するくらいのルートで建物入ってきて探索中の人のケツに噛みついてくるんだがなぁ
アレが出来るんならそう難しくも無い気がするがね
ちょっとくらい拠点とか壊したってサバイバーは基本暇人だからむしろやる事増えて喜ぶだろ
バカなペットほど可愛いとか言って

505 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 08:51:15.19 ID:FQ5VTfEH0.net
効果音とかプレイヤーとゾンビが共通なので紛らわしいのがキライ
足音とか骨折とか諸々
あと頭とばしたのに断末魔と唸り声が重なって聞こえてくるから
もう一体!?とかなるのも次は改善して欲しいわ

506 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:09:25.79 ID:lH8IG20S0.net
サバイバーをぶっ倒すためのAI研究は気合入るけど
守護るためのAIは作ってて面白くなくて手がつかない説

507 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:27:13.92 ID:ykAqhh4F0.net
>>505
すげえ同感できるんだけど、その辺の粗さで結構ビビってるからホラーゲーとして在りな気もするんだよな

508 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:32:07.78 ID:u4n+nw3d0.net
ストリッパーゾンビだけ別ゲーからやってきたみたいにクオリティ高いな
バリエーションふやしてもいいのよ

509 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:53:43.48 ID:uSUpaZrJp.net
肉余るから腐肉にできるようにしたら良いのに

510 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 10:18:49.53 ID:naDeRDwGd.net
生肉より腐肉のが使い道あるってのがまたね

511 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 10:49:42.74 ID:SyAaybgm0.net
このゲームでは腐った肉を使った料理のほうが栄養価も高いんだよね

512 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 10:55:46.73 ID:K4fkdp/v0.net
オーガーがスタミナ消費しない、腹も減らないせいで過食の時代な気がする
でもここに消費スタミナ設定したらめちゃくちゃ不興を買いそう

513 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 10:59:48.84 ID:7uXX31k10.net
オーガーはまあしょうがないと思う(鉄掘るならスクリーマー出まくるし)
問題は中〜上位食料の回復量が多すぎるほうかなと

514 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:10:42.66 ID:3GFUnsYWd.net
だって多くしないと君ら料理しないやん
最大満腹度に比例して腹も減るようにすればいいんじゃないかな
現実もデブで大食いほどすぐに腹減った腹減った言い出すし

515 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:15:10.77 ID:7uXX31k10.net
まあボーナスつける方向を模索してるし、コーヒーみたく能動的消費させるのがいいか
ただそういうボーナスはなぜか飴玉に割り振ってるけど あとで調整入るのかなこのへん

516 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:17:08.16 ID:SyAaybgm0.net
ビールのバフ時間短すぎるから1時間くらい酔っ払えるウォッカとかテキーラ実装はよ

517 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:27:54.63 ID:urlOhI4Od.net
ただし翌日は二日酔いで動けません、てか

518 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:47:39.56 ID:SyAaybgm0.net
それに加えて渇水+下痢でもいいぞ
お茶の存在意義なくなってるし

519 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 12:29:26.38 ID:K4fkdp/v0.net
やっぱ健康値システムがよかったな〜あの積み重ねていく感じが
あれなら上位料理もいかんなく能力を発揮できるし

探索前に変なシチュー食べて強化するってのがなんか楽しくない

520 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 12:56:23.62 ID:r1LTOjhqd.net
>>317
それいいね
大規模なのもいいけどPC負荷的に小ぢんまりでもいいかな
Skyrimの結婚と養子システムくらいのものでも満足なんだがな

521 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:24:02.90 ID:bm9TlGfW0.net
ライトアーマーとヘビーアーマーってどっちがおすすめですか?

522 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:25:38.94 ID:U+mFVSMR0.net
>>519
TFP「なるほどっ!」→健忘値システム実装!
「ばーさんや、ご飯はまだかね?「おじーさん、さっき食べたでしょ」
食事をとっても一定確率で無かった事になります!・・・どうだ?

523 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:26:31.54 ID:DqnrM45K0.net
>>521
どっちもおすすめです!!!1!!

524 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:34:10.65 ID:Kn8l2mFm0.net
マルチ鯖へ来て、こんな初期小屋を作ったんだけど、天井を歩くとボコボコ抜けるんだわ

・4x6の土台
・それを1ブロック厚の壁で囲む(つまり使える床は3x5)
・ドアは一箇所
・天井も1ブロック厚
・全部木造

ちなみに同じ天井でも壁の真上にあたる4辺に乗ったら平気。
また天井のさらに上に木枠置いてから乗ると平気。これは何がおきてるの?

525 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:35:38.17 ID:Kn8l2mFm0.net
あ、一行目は「5x7の土台」の間違い

526 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:44:31.63 ID:Buq9XUiK0.net
>>521
プレイスタイルによるとしか
うっかり被弾やステルスする気ないならヘビーで
走り回るならライトくらいの認識で良いと思う

527 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:49:44.29 ID:K4fkdp/v0.net
>>524
土台ってのは高床式なの?

528 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 14:50:33.26 ID:qVCiOPyY0.net
ヘビーもステルスできるよ。
スキル持ってなくても静音コネクターつけまくればいける。

529 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:10:21.63 ID:RiaF+i/70.net
オーガとチェーンソーが全く出ないんだが……
設計図すら出ない。いま16日目でレベル50なのに

530 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:17:43.89 ID:UvwkJLg10.net
ステルス(斧で壁ぶち抜きながら)

部屋入らなきゃ爆音立てても起きない仕様はほんと賛否あるよね
起きる仕様に戻しちゃうとまた爆音立てて入口待ち伏せで終わっちゃうし

531 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:27:55.68 ID:YGejWFfH0.net
騒音立てておびき寄せたり建物解体して丸ごと殲滅するのは正当な戦略だよな
なんで敷地内に入ったときに全員湧かしとかないんだろう

532 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:29:58.52 ID:7uXX31k10.net
爆音おびき寄せがダメというより、全部湧かしておくと重くなるからじゃない
BMH64体とかハード性能によっては無理だし

533 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:32:28.63 ID:YGejWFfH0.net
そうか確かに街中で64対やると必ずフリーズするなうちのPC
山の中なら余裕あるんだけど移動が面倒だからどうしても街中で平らなそこらへんの適当な広場に建ててしまう

534 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:43:08.25 ID:+dUCGzac0.net
オーガとチェンソーはかなりゲームステージが上がらないと出ないイメージ

535 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:45:43.00 ID:YGejWFfH0.net
16日目でLV50って所得経験値上げてるのかな
25〜30日前後でLV60〜70のときに店頭にも並びだすイメージ
GSで言うと100前後だろうか、設計図のほうが後から出て来ること多い

536 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:57:12.33 ID:RiaF+i/70.net
>>535
なるほどね。ありがとう
なら潔くツルハシで叩くかなぁ

537 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:58:43.99 ID:7uXX31k10.net
現物はトレードのスキルを4くらいまで上げてたらたまに出るくらいかな
設計図は出ないときはほんとに出ない

538 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:59:25.50 ID:+dUCGzac0.net
修理キットの消費が半端ないのでmod付けまくった石斧★6でオーガまで引っ張るワイは貧乏性

539 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:04:23.22 ID:DqnrM45K0.net
リアルさとゲーム性のバランスは難しい・・・
建物の中がダンジョンになってる時点でゲーム性の方にかじを切ってるんだから、リアルは期待できないと思った方がいいのかなぁ

540 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:05:56.77 ID:YGejWFfH0.net
工夫スキルは仕方なく3まで振るかな
あとMODの持ち手つけると長持ちするので必ず買ってる

バータースキルは上げるとだいたい何でも揃うよね
序盤にトレーダー5件くらい見つけてるとウィンドウショッピングが捗る

541 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:06:03.14 ID:K4fkdp/v0.net
ジャンプ中に足場を生みだしたり壁を当たり前のように破壊するのがまずリアルではないし
そういう要素を存分に利用しておいて、部屋に入らないと湧かないのはリアルじゃない云々というのは
あまりに一貫性がないのでは

542 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:12:24.52 ID:kUOn6v050.net
ゾンビはリアルじゃないよ

543 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:20:57.95 ID:tkwSbHUU0.net
ゾンビがいないことを確認して部屋に入ると目の前で湧くからね
さすがにリアルでもゲームでも理不尽かな

544 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:28:27.65 ID:yN4It0WAa.net
いきなり湧く時って大概ルート外からの侵入じゃね?

545 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:30:51.81 ID:7uXX31k10.net
部屋とかだと高さを合わせてないと出ない場合が多いかな
階段踊り場とかに居られるとルート逆走とかだとマジで出なかったりするから困る

546 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:33:59.22 ID:xEpD0ANE0.net
ティア2のスクラップ工場みたいなとこの地下で
3ヶ所梯子下から登って極小部屋に入るとこは
見えてる場合もあるけど上りきらないと湧かない場合があって そこは急いで降りてもワンパンくらう

547 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:43:41.62 ID:K4fkdp/v0.net
理不尽湧きに関してはドア影に湧くのがよくないよ
絶対いるだろうなあと思って1ミリずつ進んでも、湧くと同時に起床するし

548 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 17:01:36.84 ID:Qh2tNfiY0.net
クエストの最大沸き数をホードみたいに個人で設定できるようにすればいいんじゃないですかね

549 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 17:36:42.48 ID:8g4bIrqk0.net
だいたいの理不尽は許してるけど強制発見だけは駄目だわ
せめて発動は一定以上のステルス値のみとかにしてほしい

550 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 17:49:57.76 ID:Ra0XhYQN0.net
正規ルートと強制発覚のマスを覚えるしか無いね
逆に覚えてしまったら悪用できる

551 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 19:07:03.98 ID:DqnrM45K0.net
>>543
MODで追加される建物はさらに雑で
階段から頭出して2階を見る → 安心して階段を登りきる → 突然隣にゾンビがこんにちは
みたいなのがしょっちゅうだったりする
せめて視界外にわかせようよ・・・w

552 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 22:40:46.03 ID:Kn8l2mFm0.net
ためしにもう一度入って天井一つ壊したら建物全壊したわ
鯖缶が設定いじってトレーダー付近に拠点作れないようにしてたんかね
だったら最初から通知しとけやと思うが

553 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 22:45:11.03 ID:Mqo67yoy0.net
病院で、屋上に出ようと思ったら階段が板で防がれてて
屋上にゾンビが居ると思って板を壊して即下がろうとしたら途端に
屋上じゃなくて影も形もなかった後ろにゾンビ湧いて草
理不尽すぎる

554 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 22:52:18.76 ID:qVCiOPyY0.net
>>552
どうしてもブロックが崩落する謎の地点が自分のMAPにもあった
トレーダーに隣接はしてないけど目視の範囲の距離。
バグか何かだと思うが鯖缶関係ないと思うよ

555 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 22:54:11.63 ID:7uXX31k10.net
病院のはたぶん屋上から来るのが順路だと思う
うまく位置どれば狙い放題だけどなかなかね

556 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:04:21.08 ID:+dUCGzac0.net
病院はエントランスの天井から上がっていくとハゲタカで腐肉たっぷり稼げるマイジャスティスルート

557 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:27:29.73 ID:gu5mkry70.net
2ブロック上から落ちると破壊モードになるのって現verからだっけ?
開発者様はプレイヤーいじりが好きだなぁ
またいたちごっこの始まりだで

558 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:28:28.43 ID:Ya3N4g/60.net
>>552
サンドボックス系のゲームは自分でサバ立てた方が精神衛生上いいよ
特にワイプの多いこのゲームでは

559 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:30:35.19 ID:Ya3N4g/60.net
>>557
落下予測地点には楔形ブロックを置いとけって爺さんが言ってた

560 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:45:50.73 ID:U+mFVSMR0.net
>>551
視界外にわかせよう
>>553
後ろにゾンビ湧いて理不尽
君達仲良くしなさい。開発も大変だな

561 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 00:01:43.20 ID:ZpyaaZcb0.net
病院は普通に行ってもそんなに時間かからないし、理不尽湧きがあまりないから、普通にルート通りがいい気がする

562 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 00:24:10.74 ID:Dtx5MaH20.net
隕石ぶち込まれてるシャムウェイショッピングセンターは殲滅最終段階で6箇所くらい黄色い点が出てきた
そこまで行かないとゾンビ湧かないんだけど、どう考えてもさっきそこ通ったよねってとこにもマーカー付く

あとLOD不具合なんとなく挙動判ってきた
ゲーム起動時のプレイヤーのスポーンポイント周辺の初期化処理が終わらないうちに周辺のLOD表示エリアに移動するとLOD表示のままになってしまってるようだ
LOD表示エリアの更に外側に移動すると正常にLODと近景が切り替わるようになるのでたぶんスポーン直後の初期化完了フラグかなんかの扱いがミスってる
メモリ不足とかの原因ならLOD表示エリアの更に外側に移動してもLOD表示のままになるはずだし
ためしに起動直後に十分ほど移動せずに生産とかやって、もう近辺の初期処理完了したかなと移動したらまったくLOD不具合出なかったよ

563 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 01:12:17.47 ID:Fg2M4ECH0.net
ステルスでそろーりそろーりやってるからティア5はどこも時間かかっちゃうな
面倒になったら機銃掃射で片づけるけどそれでも

全体的にスリーパー減ったと思うけどティア5はほぼいじってないかな?
以前は面倒すぎて回収クエストばかりやっていたから、それがなくなったのが辛い、妥当だとは思うけど

564 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 02:00:55.18 ID:xvv7B9+t0.net
19.1からだけど殲滅クエストの報酬も大幅に劣化してるよ
Tier6クエストの布石だって言われてるけど現状最終装備はルート漁りでしかほぼ出ない

565 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 02:30:22.12 ID:wGTV5KWA0.net
石器時代クソ過ぎる→
そうだ、GS低いうちは1日を30分にして後で戻そう→
いい感じに慌ただしくてもうこのままでいいや

1日の長さ初めていじったけど凄い変わるね

566 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 03:10:28.33 ID:HMmkqHpL0.net
なんか最近よく無音スパイダーに不意打ち受ける

567 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 03:12:08.45 ID:jEmOnmtq0.net
既存の建物でやる防衛クエストみたいなの欲しいわ
指定された建物に行って置いてある機材とかNPCをゾンビの群れから一定時間守るみたいな奴

568 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 03:51:38.61 ID:SIEdDK1R0.net
それいいな
クエストスタートしたら一定時間後にボードみたいのが来て建物少し補強して防衛するみたいのあったら楽しそう

569 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 06:09:05.15 ID:dYaaS4QU0.net
「こいつで補強しな!」
つ[ボード]

570 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 06:18:34.29 ID:t/NSpy/9d.net
デッドアイランドであったな拠点防衛

571 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 06:50:06.29 ID:eCWDUD7e0.net
クエストエリアの外に築かれる凶悪なコンクリートの壁

572 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 07:48:28.73 ID:SIEdDK1R0.net
ボードっていってる奴の気持ちが初めてわかったわ
スマホでホードって打つと変換の頭にボードがくるのな

573 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 08:13:38.48 ID:XbziiG8Z0.net
BloodMoon Horde フォードでもボードでも良し!
トイレはあるのにうんこはしないね肥料にできそうなのに

574 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 08:18:58.09 ID:xUyAhQKl0.net
食中毒農法が生まれそう

575 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 08:19:12.41 ID:dYaaS4QU0.net
ウンコがトイレから拾えて肥料に出来たバージョンもあった
今はダ ウンコ ートしかない

576 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 08:31:27.28 ID:DAnGZGx+0.net
MODでうんこ復活させるのあるよ!
・・・なんで外人はあんなうんこ好きなんだ

577 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 08:36:18.11 ID:XbziiG8Z0.net
あったのかよ
サバイバルを考えたら排泄はリアルだけどゲームとしては微妙だったのか
リアル追求しすぎてデバフ便意の時に走ったら漏らすとかいやだしな

578 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 08:40:57.67 ID:55/b4fRr0.net
ARKのように遠慮なく漏らせばいい。あそこまで遠慮ないとゲーム的過ぎて笑えんが

579 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 08:54:38.95 ID:e0CCwADk0.net
刈った草を緑肥にしたい

580 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 09:57:06.24 ID:7WH/UnyG0.net
排泄システムを組み込んだら便所から堆肥と硝石が取れるようになってしまう
火薬を作るために大量の飯を食い大量のうんこを繰り返す主人公……

581 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 09:57:34.88 ID:SfUwnH7e0.net
まてよ…食った飯のぶん糞が出るようにすれば
溢れる食料問題は解決するのでは…?

582 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 10:18:59.07 ID:XQaxvdJv0.net
単純にゲームでうんことか見たくないんだが

583 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 10:19:57.23 ID:q08eR0K70.net
トイレには弾がよく落ちてるから漁るわ

584 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 10:32:01.26 ID:7WH/UnyG0.net
自衛隊では山でうんこすることを地雷埋設と言ってだな

585 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 11:13:49.57 ID:1bwtXsazM.net
modのdarkness fallsだとトイレにうんこ入ってるときがある。特に使い道はない。

…うんこと一緒に弾、銃、汚水はわかるがたまに浄水が入ってる。

サバイバー「グビグビ」

586 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 11:17:35.51 ID:BgLLhJ0e0.net
うんこも栄養だからな
…つまりうんこを食ってうんこを出せば解決するんじゃ?

587 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 11:30:26.62 ID:owGtXrV10.net
>>556
腐肉って大量に集めてなんか意味あるっけ?あんま使ったことないな
それよりダイナマイト量産したいのに骨が集まらない
グレースちゃん家も一回行ったらクエストしないと復活しないしティア5ばっかり指定されるから復活できない…

588 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 11:31:57.29 ID:HMmkqHpL0.net
懐かしいなトイレあるとウキウキで漁ってた

589 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 11:32:51.38 ID:FBL+UhEY0.net
>>567-568
開発コスト安めで実装できそうでいいアイデア
クエストリセット入る関係で事前にガッチガチはできないだろうし
カウントダウン60秒でゾンビPOPとかにすればスパイク置いたりバリケードする工夫もできる
サバイバー狙いのAIを一時的に切り替え可能かどうかだけネックか?

590 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 11:49:00.19 ID:7GX/afh/0.net
>>587
大規模農園プレイ用か
畑作り終えたらホボシチューの材料、シャム缶→シャムチャウダー量産ぐらいかね

591 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 12:10:44.75 ID:TNNj9LPM0.net
配達クエストはないのか

JOE BROS屋上の潜入調査員から昼飯配達の依頼だ
今から10分以内にシャムチャウダー10皿とおじいちゃんの密造酒10本を配達してくれ

592 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 12:45:25.11 ID:jEiAMnjT0.net
それだけの物品って序盤では製作コスト厳しいし物余りまくりな後半ならよっぽどの物報酬に無いと厳しそう

593 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:03:58.15 ID:TNNj9LPM0.net
きわめて危険な現場調査をしているのに昼飯が焦げ肉10枚じゃ可哀想だからな
報酬はM60品質6固定とかでどうだろうか
もちろん道中のゾンビは特盛りで、木枠ショートカットやジャイロで特攻するやつには禿げ鳥の群れがお仕置きだ

594 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:05:10.34 ID:mp2m5kZZ0.net
ダイナマイト量産したいならそれこそ大規模農場の出番じゃないか
スーパーコーンとコットン栽培すれば安定してダクトテープが作れるぞ

595 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:06:14.49 ID:hFfFSJqqr.net
ガラスに黒いドットが浮かぶ症状って改善できるんだっけ?

596 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:24:46.96 ID:7GX/afh/0.net
>>554
そんなこともあるんだなぁハハハとのんきしてたら
地下採掘なんて一切していないのに自分の拠点横歩いていたら土が突然大崩落して大空洞が出来たわ
なんらかの理由で特定セルの耐久が0になる不具合でもあるんかね

597 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:26:00.75 ID:55/b4fRr0.net
納品も、食料10〜20個、報酬は価格の合計で計算みたいにラフに対応してくれればいいんだが
ここの開発はそんな器用な真似できそうにないのがなw

598 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:28:44.87 ID:i0k3b9lJd.net
ジャンクタレットの性能やばくね?
何で動いてんだアレ
どうやってサバイバーとゾンビ見分けてんだ

599 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:35:44.60 ID:Fg2M4ECH0.net
動作距離があるし、サバイバーが目視かつリモコンかなんかで操作してる設定なのかもしれないけど
電気も燃料もいらないとか物凄く取ってつけたようなアイテムだよね

600 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 14:21:36.95 ID:FBL+UhEY0.net
性能を考えればガソリンなりバッテリー式なりにしても充分使えるからね
最低ティアのロボスレッジは良燃費にしとかないと存在価値が微妙になるけど

601 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 14:37:52.36 ID:0hZz/jB7M.net
>>552

そこまで大規模じゃないが、自分の環境だと、農場にある荷物用のエレベーター?に乗っているものを木製パレットだろうが、セメント袋だろうが、一つでも破壊すると崩落する。

あと固定マップの湖にある遊覧船と貨物船の、運転席付近の、かけてある古タイヤだろうがなんだろうが、一つでも破壊すると崩壊する。

建物やオブジェクトによっては、ピンポイントで荷重がかかっているような、おかしなところあるみたいね。

602 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 14:54:17.22 ID:TNNj9LPM0.net
そこは昔は崩落したけど最新版では崩落しないとかここで報告があったな
クレーンのパレットは屋内は崩落するけど屋外のは昔から崩落しなかったと思う
あとDISHONGはたまに近づいただけで上の階が崩落して瓦礫が落ちてくるので危険

603 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 14:57:27.21 ID:owGtXrV10.net
>>594
そっちの作り方したことなかったわさっそくやってみる

604 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 15:04:00.08 ID:sOsJvjYIM.net
>>602
そうなんだ。

しかしどういう理屈で発生するんだろう。追加で配置して崩壊ならまだわかるんだけど。

605 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 15:22:43.54 ID:TNNj9LPM0.net
オブジェクトひとつでも破壊すると崩落判定のために建築物強度(SI)の再計算をしないといけないからそこで強度OKの判定にぶれが出るらしいよ

606 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 16:05:07.85 ID:FBL+UhEY0.net
>>604
デフォルト設置の建物はSI計算を無視して建ててるものがあるらしく
一部破壊などで再計算が入った瞬間にぶっ壊れるらしい

607 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 16:33:10.22 ID:Fg2M4ECH0.net
缶詰工場の崩落ハッチとかまだ直ってなくてあきれた
あれは単に梯子がないせいだけど

608 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 16:42:36.41 ID:mG5cRcKwM.net
>>605,606

なるほどねぇ。無視って酷いな笑
リアルにしたいんだかしたくないんだかわからんな。

609 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 17:21:18.90 ID:edBYVfbm0.net
素人なので質問ばかりですまない
質問1.拠点と迎撃拠点はわけるべき?
質問2.拠点は地上と地下どちらがいいの?
質問3.鉛電池?の品質が関係あるってのと無いってのがあって真相がわからない
どなたか教えてください

610 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 17:32:17.93 ID:FBL+UhEY0.net
>>609
1:単に有利不利だけの話なら拠点で迎え撃つのはデメリットだらけなので少なくとも同じ棟は避けた方がいい
2:地下深くに作れば溶鉱炉を焚きまくったりしても貞子が来ないから便利だしお散歩ホードにも強い、ただ移動は若干面倒
3:バッテリーはクラフトの素材として使う分には品質1でも関係ないが発電機に入れて使用する場合は蓄電量に差が出る

ただ正直1と2は好みの問題が大きいと思う
雰囲気は大事だからな

611 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 17:37:49.82 ID:T926L53X0.net
迎撃拠点を生活拠点にすると
迎撃拠点は割とよく作り直すのでその度の生活のための改装が滅茶苦茶面倒だからな
あと持ち物をゾンビに壊されるリスクも大きい
ただし迎撃拠点=生活拠点にしたほうがロールプレイが捗るというのは否定しない

612 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 17:54:48.71 ID:xvv7B9+t0.net
シングルで空気感大事にするなら丈夫そうな建物要塞化するのが楽しいよね
その辺関係ないなら生活も野ざらしでループ拠点作って迎撃するのが楽

613 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 18:04:37.63 ID:7GX/afh/0.net
>>609
>>610に大体書いてあるけれども個人的にはこんな感じ

1.好みでどちらでも
 ただゾンビを完璧に誘導できる建築知識がないと
 家が殴られてチェストや作業台の破損からのアイテムロストの危険が大きい

2.お散歩ホードは男塾名物さながらに障害物を破壊しながら直進してくるので
 地上建築だと上記同様ゾンビの誘導や防衛機構をセットにしないと毎日のように壁が破壊されて面倒
 地下拠点の場合お散歩を完全スルーできるので楽

3.クラフトの材料として使うなら品質は影響しないが
 発電機にセットする場合品質が高いほどたくさん充電しておける

614 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 18:27:48.38 ID:edBYVfbm0.net
609です。皆さん親切丁寧にありがとう
とても参考になります
適当に地上に拠点作って夜になったから放置してシャワー浴びにいって戻ったら熊2匹と大量の犬が中に入って大暴れしてた…
つるはし入手したら地下に作る事にします
何かの動画で見たけど貞子が怖すぎる

615 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 18:46:52.47 ID:SfUwnH7e0.net
地上拠点はある程度、どうやったら防衛として十分か把握してからでないとだからいきなりは難しいよね
地下拠点なら入り口付近に棘置いとけばまあ大丈夫

616 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:13:20.85 ID:15Z42tF70.net
今回はほぼコンクリ製のPAWN SHOPを改装して屋上に色々持ち込んでたけどお散歩が窓の目張りを叩くたびに修復するのが面倒で引っ越し考えてる
地上地下2階建てにして地下部分に素材とかワークステーション類を置いておけば留守中に地下まで入ってくるゾンビはいないのでアイテムロスとの心配ないよ
自分は建築するときはいつも地上ガレージ、地下生活拠点にしてる
お散歩来たときにはすぐ地上に上がって迎え撃てば地下を荒らされることはまず無い

617 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:17:28.80 ID:o3e/GWYg0.net
今の最新って19.2(b4)であってますか?
バービョン上げてから自宅に立てた鯖に
他PCから入れなくなってしまった…

618 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:18:49.30 ID:DAnGZGx+0.net
自分はいい位置にある教会の壁にブロック張り付けてそこで生活してたわ
チェストやワークベンチなんかはみんな梁の上に設置してたなー
地上に置くのは無謀だよホント・・・

619 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:23:02.47 ID:DQlzaqux0.net
地下拠点作ろうと穴掘ってたら浅いとこで鉄にぶちあたり
鉄取り尽くしたとこにコンクリブロック敷いて拠点にすればいいじゃん!と掘ってたら石炭、鉛まで出てきて巨大な穴になってしまった…
鉱脈って広いのね…

620 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:32:17.42 ID:LSzwUAw8M.net
俺はそういう時は一旦無視して岩盤まで掘って拠点が稼働し始めてから改めて掘りに行くな

621 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:49:26.06 ID:0Y9GT4iJ0.net
初心者なんだが拠点て街みたいなとこのどっかの建物を増改築していったほうがいいの?
それともどっかの平地で基礎から作り上げていったほうがいいの?

622 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:51:46.63 ID:DAnGZGx+0.net
「いい」ってどういう意味での「いい」なの?

まぁ既存の建物利用で序盤をしのいで物資が溜まったら新築、みたいなパターンが多いと思う

623 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:52:19.11 ID:BMBeXo/x0.net
好きな方でいいぞ
初心者なら素材集めの効率とかで既存の建物利用したほうがいいかなとは思うけど
重要なのは生活拠点と7日目のホードを迎え撃つ拠点は別々にしておくこと

624 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:59:06.27 ID:FBL+UhEY0.net
>>621
効率詰めてくなら平地に建築が効率イイ
でも何も分かってない状態なら適当にでかいショップ系の建物2階に
梯子とか取っ払って立て篭もるだけでもどうにかなるしイイ
ゾンビがどういうルートで建物壊すのか実地体験もできるしな

625 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 20:35:11.16 ID:oXCRj3dw0.net
テラスから屋上に上る非常階段のテラス側の階段を壊しとこう
 ↓
非常階段がへばりついてる壁を室内から破壊して非常階段を上ってくるゾンビたち

626 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 22:04:35.85 ID:73Ml97CQ0.net
>>621
ニコ動かYoutubeで検索したら、いくらでも答えが出てくるよ
ブロック4つで無敵拠点とか

627 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 22:20:48.51 ID:QsjUuzpU0.net
迎撃拠点だと屋根に太陽電池とか安易に置けないけど
お散歩ホードと貞子くらいしか来ない生活拠点ならその心配もないしな

正直ホード時とそれ以外の時では別のゲームと言っていいくらいに求められる要素が違うから
無理に一体化させるよりそれぞれに特化させた拠点を分けて作る方がやりやすいんだよね

628 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 22:23:33.21 ID:Fg2M4ECH0.net
鋼鉄製ツール、スタミナ消費多くて使いづらいから鉄製のティア6集めようかと思ったけど
GS進んじゃうとまず手に入らないのか・・・
石斧とかも
自作のティア5でも十分ではあるけど・・・

629 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 22:41:35.22 ID:7GX/afh/0.net
初プレイの時は
外装&内装が気に入った家を改築して住み始めたまではいいものの
ゾンビが毎日壁ドンしてくるもんだから家の周囲にスパイクトラップ数百個設置するという本末転倒プレイしてたな

630 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 22:51:19.34 ID:Ki5CjFvS0.net
俺は製紙工場が好きだな。三階を拠点にしてる。

一階の紙や機械全部撤去して、階段を壊してる。三週間くらいは一階で迎撃してる。

二階に自販機あるからなんか得した気分になるんだ。

あとは一階に自販機あるパン屋の屋上かな。登る方法が鉄梯子だけだから二個くらい壊せばOK。

631 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 23:17:45.04 ID:kFe9BQ+pM.net
初回ホードはコンテナハウスの上からチクチク撃つのが楽

632 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 23:57:44.92 ID:syoGJwOW0.net
>>621
初心者なら既存の建物を改造した方が良いと思う
自分で1から作るのは2〜3回フェラルホードを経験してからでも

633 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 00:56:06.19 ID:+LDpumce0.net
ロボスレッジ入手したらほぼ負けなくなる。暗視ゴーグル入手したら夜が味方になる
毎回そこまでを最短で目指してる。まあクエ繰り返してトレーダーから買うだけだが

634 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 03:18:49.49 ID:3iMgfST/0.net
house_old_modular_01(潰れた車を登って天井の穴から侵入するプレハブ小屋。ミキサーが置いてあるのはポイント高い)
を改造して住居にしてる。
https://i.imgur.com/62xQ4up.jpg

635 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 05:58:21.95 ID:UCRBmTbpM.net
>>617
そのバービョンであってますよ

636 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 06:04:23.39 ID:sHry/RvK0.net
バービョン20まだ?

637 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 06:50:22.31 ID:YwrzPri70.net
自分のを確認したら19.1(b8)だった件

これ爆弾手元暴発バグのバービョンだからさっさと変えるべきなんだろうけど
ちょうど大農場を作ってしまったのでアップグレードの機会を逃してしまった

638 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 07:14:31.58 ID:ypevAevb0.net
暗視ゴーグルって今見やすくなってるの?
α18の時は緑がとにかくキツくて目のダメージでまともに使えなかったイメージある
もっとずっと前の16だかではめちゃ愛用してた記憶あるから気になるわ

639 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 07:14:38.28 ID:73ikrHwsd.net
一度だけメシアを拠点にした事あったわ
出入り面倒だし下に貞子湧いて1fめちゃくちゃにされたから辞めたわ

640 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 08:29:01.33 ID:Fe2iyG9yd.net
手元爆発は爆発する前に違うものに持ち替えれば暴発しない

ダイナマイトで2回爆タヒで学んだ

641 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 08:48:53.97 ID:FNi98WJjM.net
バグあるからまだ19.1のままでやってる

642 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 08:54:27.02 ID:GS59Vydi0.net
>>635
ありがとー
鯖繋がらんのは別の問題っぽいですね
ログインはできても初回データのダルンロードで止まるの何故だ…

643 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 11:02:07.04 ID:o+KsfQCEa.net
バービョンアップあくしろ!

644 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 11:03:54.18 ID:bO22DU7Sa.net
バビョーンうぴーはまだだぞ

645 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 11:15:47.23 ID:IzjO7jAR0.net
α19をプレイし始めてすぐに2個拾ったパイプ爆弾を使ったら死にかけたのはバグだったのか
爆弾の範囲めっちゃ広がって手元の爆弾が誘爆したのかと思ってた

646 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 11:19:00.58 ID:WwB7MSpy0.net
>>640
持ち替えれば暴発しない→持ち替えた後、設置のためツールベルト切替
→切り替えた瞬間爆発→ダイナマイトって売っても安いな
ダイナマイッで2乙して売値を学んだ

647 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 12:20:16.72 ID:HEWSoizor.net
19.1から19.2ってワイプ必要?
素敵な拠点できたんだよなあ

648 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 12:23:29.47 ID:V0wZ+j0/0.net
>>647
もっと素敵な拠点を作れるチャンスじゃんか

649 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 12:34:38.62 ID:g7qIxljsM.net
動きはするけど例によって自己責任

650 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:00:21.96 ID:8xiRSuSb0.net
長らく間借りしてた質屋の隣に拠点立ててお引越し
生活拠点用に地下室作って拠点前は舗装もした
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org676246.jpg
まだ窓ガラス入ってないけど
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org676247.jpg
車3台入れるのにぎりぎりのサイズだったので切り返しで壁に傷が・・・w

651 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:19:41.17 ID:0mWFOXE10.net
凝ってていいなぁ
自分は高床式でろくに壁も張らず、乗り物は近くに乗り捨てで済ませてるわ

652 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:56:38.65 ID:KUyLrt2E0.net
俺も拠点というか、倉庫兼作業場は壁も屋根もない高床で乗り物は青空駐車だな。ストレージを壁に貼り付けたいときだけ壁張る

653 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 15:13:57.35 ID:IqoK7MoK0.net
最近拠点は大体空に飛んでる

654 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 15:24:41.85 ID:PbpvFtn2p.net
トレーダーの斜向かいに自販機2台生きてる消防署があったからそこを魔改造して使ってるな
今まで自作の拠点ばかりで初めて既存の拠点を活用して手直ししてるけど結構楽しめてる

655 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 16:50:16.15 ID:FI6X39ig0.net
トレーダー以外で唯一動かせないのが自販機だから
自販機のそばに拠点作るのは理にかなってるよね

656 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 16:54:29.03 ID:V0wZ+j0/0.net
>>654
赤い方の消防署だよね
俺もあれ好きだった
階段壊して2階を居住区にして屋上は菜園

消防車が入るスペースは見た目より脆いから
早急に手直し必要だけどね

657 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 17:31:24.08 ID:+ZJCLYTk0.net
自販機って補充されたりラインナップ変わるの?

658 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 18:30:17.03 ID:+wX84R8Z0.net
自販機ラインナップはデイリー

659 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 18:34:02.98 ID:FI6X39ig0.net
いろいろ検証しようと思ったんだけど、クリエイティブモードってどこに行ったの?

660 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 18:38:19.58 ID:FI6X39ig0.net
失礼、コマンド式に変わったんですね

661 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 19:26:53.56 ID:r/tdjeVK0.net
>>658
そうなんだ、ありがとう

662 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:05:09.54 ID:aFGBqfOv0.net
>>658
自販機って誰が補充してるのかな?
感圧式スイッチでタレット設置してるけど、侵入された気配は無いし

663 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:08:41.62 ID:PbpvFtn2p.net
>>656
意外と広いし防弾ガラスの天窓もあるから意外といじる箇所多くて楽しいのよね
19になってからお菓子実装されたから自販機の強みも増したし自販機ある所に構えるの快適よ

664 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:41:49.29 ID:g3ADE3YX0.net
飛行機飛ばして物資投下してるくらいだし
主人公が追い出されてポイッチョされた地域が特別荒廃しているだけで
普通に稼働している工場なんかもあって毎日トラックで商品補充しに来るのだろう

665 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:43:38.57 ID:+2mMAFXi0.net
自販機はなぁ・・
空気と雨を取り込んで製品を生成する3Dプリンターだったりしてな
超未来技術

666 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:50:35.20 ID:/qVk3qs80.net
律儀にコイン入れて商品買うサバイバーさん
T1で自販機の商品入れ替えとコイン回収のクエがあるんだろうなぁ

667 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:52:39.37 ID:cBILKBm+0.net
商品とコインの両方貰っちゃえばいいのか

668 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 21:00:53.07 ID:CEPKnIMk0.net
外側殴っただけで感電する自衛機能も付いてるしジャンタレと同じ超技術だよな

669 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 21:19:22.96 ID:CIxMfV9y0.net
ネーブズジェーン以外の世界は全部放射能汚染区域なの?
エアドロップとかどこから来てんだろ

670 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 21:38:17.98 ID:euRinGmzM.net
たぶん、悪趣味なテレビの番組なんだよ、都市レベルを丸ごと使うような大規模な

犯罪者をゾンビ街に放り込んでみた結果wwwみたいな。

671 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 21:46:08.79 ID:IqoK7MoK0.net
汚染区域の中に安全な場所がある、と考えると割と納得いかなくもない
まあゲームバランスよ

672 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 22:04:01.58 ID:sHry/RvK0.net
「ゾンビの町で生き抜いてみたw」っていうYouTuberじゃね

673 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 22:20:21.44 ID:Z6xiChvLM.net
割とデスゲーム感はあるな
どこにいてもやってくるBMホードとか
サバイバーに仕込まれたGPSめがけて誘導されてるとしか思えないし

674 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 23:01:53.34 ID:/qVk3qs80.net
フェラホは割り切れるんだけどお散歩ホードがプレイヤーの座標狙ってくるのがメタすぎて嫌い

675 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 23:08:46.42 ID:jfFREhsg0.net
デバッグでGS上げてみたけど720以上いかないの?
ソロだと無理なのかなぁ

676 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 23:19:08.97 ID:b+DcckMS0.net
>>675
計算式の関係でバニラだと720が上限になる
progression.xmlでプレイヤーレベルの上限を上げれば最大GSも上げられる(デフォは300Lv)

677 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 23:19:46.05 ID:/7OrbceP0.net
>>670
主人公が精神的な病気なんだよ
週に一回、警察官とか看護婦さんとか元上司が
病院に連れ戻そうとしているけど、包丁振り回したりエアガン撃って暴れてて難しい
石油が〜とか言いながら庭に穴掘ったり手が付けられない

678 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 23:24:24.25 ID:aFGBqfOv0.net
>>675
ゲームステージ1884まで行ってるぞ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm36755029

679 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 23:32:36.02 ID:FI6X39ig0.net
難易度によるプレイヤーの攻撃力低下って、動物に対しては適用されないバージョンもあったと思うけど
現バージョンだとしっかり適用されるのね
狂気だと鹿に粗末弓でスニークヘッド決めても倒せないし
ダイアウルフとか熊なんて鉄でできているよう

680 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 23:57:00.04 ID:YwrzPri70.net
>>674
たまに、何処かを目指して走り去っていくお散歩はあるよ

681 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 00:19:01.07 ID:1kkkoMXg0.net
>>677
afraid of monstersみたいだぁ

682 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 00:25:29.83 ID:YvsK9AGj0.net
ソロプレイ時の序盤の夜って何してる?
出歩くと餌食だし、穴にこもってると腹減るし、家探しするには暗すぎるし

683 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 00:32:55.19 ID:H6io/1r00.net
軽く囲いを作って粘土集めとか
フレーム二つ縦に積んで伐採とか
不意打ちだけもらわないようにしてチマチマ収集活動するかな
襲われたら逃げ込める場所は用意した上で

でも神経すり減るし、やっぱり早めに安全な坑道を掘ってしまいたいかな

684 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 01:36:36.17 ID:7rILipAX0.net
普通に拠点作りかな

685 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 01:43:22.23 ID:935lFRrs0.net
たいてい岩盤まで掘っちゃうけど雰囲気的には適当な民家の2階で調理とかしながらテキスト読むのが好き

686 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 01:54:42.99 ID:UCoH9mvK0.net
いつでも逃げられるように3マスの高さの豆腐に飛びつき木はしごを掛けてから粘土掘り

687 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:53:18.59 ID:3D7/vpO50.net
夜までに建物を掃除しといて、夜になったら引きこもって物色かな
間に合わなかったら適当に身を隠して、スキル画面眺めながら今後の人生を考えてる

688 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 05:54:13.27 ID:ENeQRR7FM.net
>>664
わざわざ飛行機飛ばして缶詰数個届けてくれるなんて優しいな

689 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 07:24:51.70 ID:9lLXNLeo0.net
飛行機で銃のパーツだけ届けるのを見ると救援目的じゃないよな

690 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 07:35:40.46 ID:H4XBiedN0.net
大災害の時決まって被災地に送られる古着やら子供のおもちゃといったありがた迷惑系の支援物資っぽさがある

「今日も届いたぞ」
「どうするんスかコレ?もう置く所ありませんよ」
「そうだなあ…(空輸の途中に少しづつ捨てていくか…)」

691 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 08:09:03.57 ID:9wWLyc8i0.net
楽しみ方は色々だと思うけど、慣れてくるとみんなBMHの湧き数増やすの?
何体くらいでやってる?

692 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 08:19:22.38 ID:ENeQRR7F0.net
俺はホードで投擲使わないから16かな
投げ物好きな人は増やせば増やすほど早く終わるしオカワリできるね

693 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 08:21:03.59 ID:g3DNUoiU0.net
大体8 16 16 24 24 32 32みたいに増やしてく
引きが良くて余裕があったら初週から16とかにする
64は一回やったけど消耗激しかったからパスで

694 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 08:39:02.82 ID:fnGYD89LM.net
様子を見ながら増やしていく感じだけど迎撃拠点が稼働し始めたら32が多いかな

695 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 08:46:19.45 ID:odxq8tlUd.net
火炎ビンとかグレネード使いにとってはむしろ多い方が難易度低いんだよなぁ

696 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 10:42:22.96 ID:w9/uN4DWM.net
configいじって150にしてるな

697 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 11:05:24.60 ID:YvsK9AGj0.net
マルチ鯖立てるとき、最低でも鯖缶は通報手段を公表しておいてほしいな
それもアカウントとらなくていいサイトで。
最悪でもSteamコミュくらいは建てて頻繁にチェックしてほしい

半日以上落ちてるのに気づかないうえ、
鯖名でググっても通報手段がまったく出てこないから困る。Nで始まる和鯖

てか外部ツールで6時間おきに強制終了&再起動とかできないのかね

698 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 11:24:11.03 ID:+7d+pn2Ba.net
外部ツールなんか使わなくてもできる

699 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 12:22:09.44 ID:ENeQRR7F0.net
完全にマルチな話題はマルチスレでお願いします

700 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 12:53:17.92 ID:odxq8tlUd.net
実際シングルとマルチ(オープンローカル問わず)のどっちが人口多いんだろうとは思う

701 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 13:18:21.23 ID:FRepPqn60.net
ダイナマイトとかほぼマルチ、しかもPvP用のアイテムなんだろうなぁと思う
その辺切り捨てたら開発スピード上がるんでは

702 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 15:10:58.00 ID:g3DNUoiU0.net
あれは地下道とかトンネル掘るときに使ったりする
まあマルチでもないとそこまでしないんだけど

703 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 15:14:07.52 ID:g3DNUoiU0.net
あとトンネル掘るならロケランのほうが便利っちゃ便利だったりする

704 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 15:15:58.60 ID:TYtKur4vp.net
今だけだと思うけどダイナマイトは事故率高いから使いづらいな

705 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 17:03:46.70 ID:9wWLyc8i0.net
691だけど参考にするわ
俺も64を一度だけ試して32以下でやろうかな
64は疲弊しそうだし

706 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 17:30:59.27 ID:+ctV7nYxd.net
俺も32体だな
GS250辺りで64体も試したが結構ボロボロになったから毎週はきつい
ループ型なら分からんけど殲滅型拠点が好きだし

707 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 17:35:52.04 ID:ToII1vIrp.net
64の方が爆弾で巻き込めるよ

708 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 17:51:26.50 ID:g3DNUoiU0.net
物資も減るんだけどPCの寿命がもりもり減ってそうでなぁ

709 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 18:23:11.62 ID:odxq8tlUd.net
2年くらいでミドルエンドを乗り換えていくくらいの気持ちじゃないとPCゲーなんてできんやろ
火炎ビンでガンガングラボに圧かけてけ

710 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 18:54:23.20 ID:BO36nf4a0.net
崩落がもっとゾンビ集団に有効ならダイナマイトの価値上がるのに

711 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 19:25:27.24 ID:V1K9Ad2b0.net
>>703
ジャイロがある今の環境だとそもそもトンネルを掘る必要性自体が薄いのがな・・・

712 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 19:37:15.86 ID:3D7/vpO50.net
これ以上いじめたら俺のかわいいPCが電気部品になっちまう

713 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 20:04:00.71 ID:o6dLDDgxM.net
>>712
ガン!

キコキコ…

ガシャシャン!

714 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 20:09:57.74 ID:P3b4dkhL0.net
うちの壊れた冷蔵庫と廃タイヤあげるから新しいPCクラフトしなよ

715 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 20:54:39.43 ID:0qm5diuZ0.net
ガムテープで組み立てたPCはちょっと…

716 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 21:13:58.20 ID:PMMrhc3M0.net
ダイナマイトはトレーダーの周囲に投げまくる物

717 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 23:17:43.58 ID:UCoH9mvK0.net
ジャイロの操作だけは未だに慣れないというか挫折したまんま

718 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 00:18:56.99 ID:vlHErBUm0.net
背後のプロペラが推力と考えると操作がしっくりくる

719 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 00:29:53.77 ID:tPRI3Oyg0.net
19.2安定版(?)来たな

720 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 02:19:40.71 ID:vlHErBUm0.net
これはつぎ20くるか?19.3はあるだろうか

721 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 02:21:21.95 ID:Sfv87o1Dd.net
大型アプデは半年とか一年掛かるぞ

722 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 02:59:53.72 ID:xqWIE56e0.net
不具合出るまで19.1のデータでやるか

723 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 04:26:21.22 ID:ALDkhjoO0.net
ジャイロは当たり判定がやたら細かくて腹立つ
道路脇の溝に引っかかったときの絶望感

724 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 04:27:39.08 ID:92g9FOL70.net
やたらと木に当たって上を向く

725 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 08:38:31.94 ID:GYyJXWLBp.net
片方のタイヤ引っかかって回転する

726 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 08:44:43.00 ID:N3V3WLTD0.net
この世界の乗り物って
みんな自転車と同じくらいの重さしかなさそう

727 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 08:50:31.93 ID:o2rESHM3M.net
着地が面倒くさいんで空中でEを押して飛び降りたあとゲームを再起動させて着地してる奴は俺以外にもいるはずだ

728 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 09:03:06.56 ID:g7MocykB0.net
どんな運転でも絶対こけないサバイバーさんはバイクマスターだと思いました

729 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 10:48:45.39 ID:RsZNJMm60.net
>>724
おハゲに絡まれて接触→上を向いて失速、うざし
>>728
まあ車輪が3つあるからねよゆうですね

730 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 10:54:57.76 ID:db6rbUMo0.net
新しく初めたデータで二日目にミニバイクが手に入ってしまった
やっぱりトレーダーさん強すぎてサバイバルゲームというより世紀末労働ゲームと化してるような気がする

731 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 11:34:14.90 ID:TXkNTYGU0.net
頑張ってパーツ集めたりパーク振ってるのにいきなり完成品売ってると萎えるのはわかる
トレーダーでてからかなり立つし、これが当たり前になってる人もいるだろうな
プラスチックとか素材系を売ってくれるぐらいでも十分だと思うんだけど

732 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 11:54:03.68 ID:0nsryQgSd.net
最高級品がクラフトでは作れないと言うのは萎える
探索もしくは店売りで最高級品をゲットするまでの
代用品か一時しのぎ扱いになってしまうし

733 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:04:40.25 ID:ggYhLs6G0.net
「むっ、光が動いてる……誰かいるな?!」と思ったら、自分がつまんでるバイクの照明だったでござる

734 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:11:31.47 ID:rwgCXL1Qd.net
近場のtier3お宅に物資回収が出たのでサクッと行って帰ってきたら報酬に紫品質が並んでヒエッてなった
で、そのあと本屋ビルやっつけたら緑とか青しか並べないし報酬機能バグってないか?

735 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:13:57.95 ID:xCwUGhcZ0.net
正常。クエの難易度と報酬は無関係

736 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:19:16.43 ID:03iJo7UVd.net
なんか持ってる物とか一度手に入れたものってやたらと完成品出ない?

737 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:48:54.62 ID:F4Qe6PkR0.net
tier5の品質6固定ってどこに行ったんだろう
回収のみクエをtier4以上からなくすなら報酬で差つけてくれないと困る

738 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:56:44.27 ID:n6j19CQl0.net
トレーダーの敷地に残骸落ちたらリカバリーする方法が無いのか
リアル一日分の巻き戻しになって辛いわ
ゴッドモードでも除去できないこの仕様間違ってるだろ

739 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 13:20:55.01 ID:g7MocykB0.net
クエストのおかげで無限リソース供給所にまでなったものなぁ、トレーダー
トレーダーと小さな町一つあればそれだけで生きていける

740 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 13:24:42.57 ID:vzM863YAa.net
序盤にポイントを振ったスキルの石器と鉄器くらいしか自作しないな
鋼鉄製はレシピ拾ってパーツ集めて自作できる頃には完成品拾ってるし

741 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 14:13:29.52 ID:TXkNTYGU0.net
最上位のティアはパークだけじゃなくて設計図(とパーツ)も必要で
両方がそろう時にはまず間違いなく完成品持ってるよね
それに品質だけ高めてもmod揃ってなかったらあまり意味がないし

742 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 14:38:06.10 ID:VgHGcaTA0.net
>>730
それ一日の設定何時間にしてんの?16000円とかで売ってても買えないよー

743 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 14:42:43.83 ID:CkG8AqOLp.net
引きにもよるけど爺のソースとお菓子と売買スキル併用すれば割といける
金策はジャンクタレットの弾が手軽に作れて高く売れる

744 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 15:20:43.37 ID:eS1FqU6Z0.net
初日のダイアウルフはヤメロ

近くの家のドア閉めて破られるまでの間に木枠1個強化して中のゾンビと棍棒で戦いながら壊れそうになるブロックを修復しながら最終的に槍を至近距離で投げるのと回収を繰り返して倒したが木材ギリギリだった

でもこんなん乗り越えると自分も成長してるんだと実感できる

745 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:16:30.70 ID:kEje9L1Z0.net
>>736
なんかロックみたいなの掛かってて入手したらそれが解除されてるって言われたら信じてしまうくらい拾った物は店に並ぶよねそれまで影も形も無かったのに

746 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:35:28.70 ID:ANjgYRL60.net
人はそれを物欲センサーと呼ぶ

747 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:48:27.97 ID:xCwUGhcZ0.net
単にそれが出現するGSに達したんじゃなく?

748 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:52:08.53 ID:tLQnd+DiM.net
必死にクエストをやってトレーダーで高額商品を買うってのも
そういう社畜プレイもできるって話でしかなかろ

749 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:00:54.38 ID:TXkNTYGU0.net
まあでもこれサバイバルゲームなんで
採掘レベリングも修正されたしトレーダーもそろそろ手が入りそう

750 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:22:24.91 ID:vlHErBUm0.net
乗り物作れるのはおかしいから乗り物縛りプレイとかしてるんだろうか
サバイバルで機械系統作れるわけねぇだろっていう

751 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:25:59.19 ID:VsxhyPit0.net
自転車が乗り捨てられてないのはおかしい、放置車両が全て壊れてるのはおかしい、馬やロバがいないのはおかしい…

752 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:28:52.29 ID:Crh+yhScd.net
ミニバイクよりも世紀末バイクのレシピが先に揃う現象も修正はいるかな?

753 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:28:54.68 ID:VWUb8kvwd.net
採掘の経験値入りすぎだろゼロになっても構わんと
大鉱脈の経験値減少を思いっきりでかくしてみたところ
経験値ゼロどころか一掘りごとに経験値減る(鉱物に)優しい世界になった思い出

754 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:28:57.98 ID:barBXKtyd.net
機械関係はスキル振りじゃなくて本集め結構やらないとできないとかでいいんじゃないか
一気に強くなりすぎるというか
それ前提か一気にヌルゲーになる気がする

755 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:39:50.69 ID:HZBQKLy80.net
オーガー、チェンソ、バイク、車、ヘリ以外にも性能の良い役立つものを種類増やして欲しいな
めっちゃ脚早くなる靴とかハラヘラズの鼻輪とか
そしたらなかなか最強環境に到達しなくなるから探索の喜びが維持できる。

756 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:44:10.27 ID:JDkZIqLBa.net
>>755
セクシャルティラノサウルス印のコックリングをだな

757 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:45:15.59 ID:TXkNTYGU0.net
要素が増えすぎてゲームバランスの調整に苦戦してるというのはずっと感じる

758 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:52:30.85 ID:VgHGcaTA0.net
車庫とかにタイヤゴロゴロ落ちてるのに使えないんだよなあ

759 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 18:06:43.06 ID:N3V3WLTD0.net
自販機の飴を廃止して
家の探索で手に入るものを組み合わせると飴と同等の効果が得られるみたいな感じにすると
わざわざ準備しなくても旅先でちょっと便利なアイテムを作る喜びにつながるかな
とは思う

760 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 18:29:58.37 ID:ggYhLs6G0.net
産廃グローブだか毒物グローブだかいう名前の装備売ってたけど、あれ何の役に立つの?
紙装甲で戦うメリットあるのかね

761 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:16:46.85 ID:uJefRbuT0.net
世紀末バイクに股がってショットガンブッパしてゾンビ蹴散らして
戦利品略奪するのって楽しいよね

762 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:37:48.98 ID:rFGpYeNq0.net
>>745
人間スケールの巨視的世界ではなく、量子力学に基づく微視的世界世界なんだよ
普段は確率として、ぼんやりとした霧の塊ように存在しており、観測を行なうまではその厳密な状態を確定できない
つまり、見ていない(観測をしていない)ものは、見るまでは存在が同時に重ね合わさった状態にあるとも表現できる
見る(観測する)ことで、重ね合わせ状態からどちらかの確定した状態へと変わり 【状態の収縮】
このような確定した状態という情報は、どれだけ遠く離れていても一瞬で伝えることができる 量子テレポーテーション【非局所性】

763 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:50:56.52 ID:bENfmsVk0.net
そこでトレーダー縛りですよ
気分転換に始めてみたけど結構楽しい

764 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:59:28.82 ID:TXkNTYGU0.net
久しぶりにトレーダー削除して始めようと思ったけどxmlの記述変わってるのね
今のバージョンではどの行を削除すればいいか知ってる人いたら教えてほしい

765 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:10:10.93 ID:eS1FqU6Z0.net
飴をクラフト可能にすると大量生産出来てしまうからなあ

766 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:14:08.09 ID:KjWpbUrIM.net
int系無振り縛りもなかなかトレーダーにボッタクられてる感がでて店利用へって面白い

767 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:22:41.60 ID:7tyfG4I60.net
道路とかに落ちているタイヤを叩いて品質の良いタイヤを厳選した時代が懐かしい…
銃も乗り物も全部パーツから組み立てて、より良いパーツにアップグレードしていく充実感

768 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:27:32.35 ID:EqUaZQjPd.net
>>764
マップからトレーダー削除して初期クエスキップさせりゃいいだけやろ
一から十まで聞かな出来んのか

769 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:43:53.31 ID:FHRr0/X0d.net
xmlの記述についての質問なのに見るな使うなって
マウント取るにしても頭悪すぎだろ
無知なままイキるのはやめよう

770 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:50:07.49 ID:db6rbUMo0.net
トレーダー強すぎなのはあれだけど乗り物はなるべく早く入手したいジレンマ

771 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:51:52.81 ID:bENfmsVk0.net
自転車 「よお」

772 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:22:01.09 ID:5k0g2n3u0.net
ニトロ使うと簡単にトレーダーなしのマップ作れるよ

773 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:37:59.47 ID:7qJ2BkLr0.net
でもリアリティ志向を付き詰めると乗り物としては自転車はマスト、車があれば尚良いだよね
現実的に終末世界を渡り歩くことを想定したら、自動車の類があったところでガソリンを定期的に供給しながらあらゆる機械トラブルに対処して乗り続けるとか多分無理

774 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:38:11.74 ID:TXkNTYGU0.net
昔と変わらずrwgmixer.xmlを開いて
トレーダー名ごとのカウント数を0にしたら問題なく削除できたわ
<prefab name="trader_rekt" max_count="1"とか
トレーダー探せクエストは別に削除しなくてもエラー吐かない仕様になってるし問題なさそう

775 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:40:58.06 ID:urgNIOZ80.net
トレーダー無しだと石器時代が余計に長くなるだけなんだよなぁ今の仕様
a19になってから二桁回数新規スタートしたけど便所ピストル出たのは2度だけ

776 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:42:53.42 ID:U7m89pVt0.net
>>773
ドラム缶からガソリン見つけてラッキーと思ったら
砂糖入りでエンジンが焼き付いてお釈迦になったり

てゆーか、ドラム缶からガスタンク入りでゲットできるとか
そのガスタンどこから出してきたん?っていう

777 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:52:42.49 ID:5k0g2n3u0.net
便所の汚水も瓶入りで入手できるぞ

778 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:57:48.76 ID:N3V3WLTD0.net
トレーダー削除してアイテム50%以下難易度狂気でやったらプレイ感変わりそう

779 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:11:16.10 ID:wYQWiqnsM.net
セクティラで自転車の速度があがればいい。

780 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:30:02.22 ID:TXkNTYGU0.net
そもそもGS関係なく便器にピストル全く入ってない感じがする
なんなら机とかにも

781 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 23:21:44.14 ID:ggYhLs6G0.net
徒歩なのにクエストが1km以上離れた隣町な今の仕様は誰得
んで隣町のトレーダーは元いた町のクエスト紹介したり。嫌がらせに等しい

782 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:44:45.23 ID:ppXJmgfg0.net
>>774
いいな、次遊ぶ時のためにメモっとこう

783 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 05:57:36.04 ID:0xL9qd8UM.net
>>767
自分もあれが1番楽しかった
別モードで復活させて欲しい

784 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:21:50.05 ID:wnSbC2Y+d.net
また久しぶりにやり始めたけど今の貞子の対策ってなに?岩盤近くまで掘って作業しとけば大丈夫?

785 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:34:14.57 ID:i/EtpadO0.net
岩盤作業はやったことないけど鉄掘ってるとたくさん出てくるのでジャンタレ先生が欠かせない
坑道の入口竪穴から次々にぼっとんぼっとん落ちてきてまるでゾンビの自販機

786 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:50:23.40 ID:mCa9OIGeM.net
岩盤なら今のところ大丈夫

787 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:52:44.04 ID:wnSbC2Y+d.net
>>785
あー!なるほど
落下場所にジャンタレ複数台おけば大丈夫かな

788 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:53:59.34 ID:7mbV4Ygbd.net
複数置いても稼働するのは至近の1台だけゾ

789 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:56:08.45 ID:i/EtpadO0.net
>>787
あんまり離れると動いてくれないので、自分のそばに落下場所に向けて設置すればOK

790 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 08:10:17.37 ID:5hjD9IPB0.net
貞子の出現ポイントの選出にプレイヤーからの高さ制限があるみたいで、
岩盤で掘ってる場合地上まで貞子のスポーンポイントが到達できずにスポーン失敗するみたい

まあ岩盤まで下りるのが一番楽だよ。環境にもよるんだろうけど

791 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 08:12:34.72 ID:lMK7dpzO0.net
既存の家に間借りしてるんだけど
そこまで対策が必要なぐらい貞子湧くか?

792 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 08:17:17.04 ID:EOdsB/sY0.net
すべての種類の建物が最低ひとつ以上入ってるマップとかないかね
ランダム生成でやってるけどDishong Towerを見たためしがない

793 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 08:21:34.10 ID:xkPyKxLh0.net
オーガー手に入れて連続で掘ってたら2-3匹すぐに湧く
見かけたら殺せば良いんだけど、貞子がこっちに来るまでに仲間呼んでたりしたらちょっとしたホードみたいになることもあるから対策はあったほうがいい

794 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 08:25:26.93 ID:SQV2ctrQM.net
>>792
いつもNitrogen 使えって言われてるだろ

795 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 08:29:45.46 ID:i/EtpadO0.net
木造の掘っ立て小屋の後ろにコンクリ製の堅牢な掘っ立て小屋を作って不要になった木造のほうを斧で破壊してたら貞子二人も沸いたわ

796 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 08:31:48.90 ID:V0idpoOG0.net
防衛拠点造ってる時に貞子来るのは構わないわ
ゾンビがどう拠点に向かってくるかシミュレーションになる

797 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 09:54:29.24 ID:EOdsB/sY0.net
>>794
外部exeはナシ。まして個人が作ったのは危険すぎ。
公式が出してる手段で出来るようにすべきって話

798 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:01:24.60 ID:PUGLcjXva.net
そうだゾ
個人の外部ファイルは超危険すぎるゾ

799 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:05:32.14 ID:LrujUF4Q0.net
7DaysToDie.exeなんて見るからに危険そうだな
七日で死ぬとか書いてあるし

800 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:10:12.75 ID:PUGLcjXva.net
7日で死ぬからこのスレに生存者いなくね?

801 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:12:42.82 ID:i/EtpadO0.net
ファイアーウォールとかメモリアクセス監視とか入れてないのか
それも無しじゃあEXE実行以前にネット利用が危険だぞ

802 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:24:11.89 ID:mIxuOkoW0.net
公式は個人の集まりではなかった…?
思念集合体なの?

803 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:25:02.33 ID:prrHUqldp.net
可愛い中学生かな?
ネットは怖いもんね…

804 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:25:16.57 ID:8Skz6AMHM.net
貞子「ビデオを見たら7日後に死ぬ」

805 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:32:43.34 ID:mmNO3A8g0.net
大手ゲーム会社でもアプデで危険なファイル混入させたりセキュリティソフトがマルウェアに変化したりもあるからもう何も信用できないな

806 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:42:29.56 ID:7uNlE8EcM.net
遊び用のパソコンにぃ、個人情報なんか必要ねーんだよ!!ってすれば、なんの問題もないぞ。

807 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:42:43.29 ID:TK0gnv9gM.net
ウイルスバスターって言うウイルスソフトとか?w

808 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 10:51:27.50 ID:iC8Jtu0fa.net
Windowsとか言うマルウェア

809 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 11:17:53.63 ID:pV5TwQK3F.net
あんまりボクちゃんをいじってあげるなよ
何かトラウマがあるのかもしれないじゃないか

810 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 11:18:31.14 ID:mIxuOkoW0.net
797の人気に嫉妬

811 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 11:20:46.71 ID:qGTgxUfC0.net
公式が安全だと考えちゃってるのか

812 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 11:25:16.02 ID:7ZkPysC60.net
modとか1つも入れてないのだろうか
危ないもんね

813 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 11:25:40.54 ID:MWnCqwaF0.net
ゾンビが出てくるゲーム作ってる会社がまともなわけないのにな
インストールしたらPCが感染して他のPCにも感染が広がるぞ

814 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:16:49.12 ID:v3eNSzu0M.net
今のバージョンは情報収集してるから危険だぞ!

815 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:19:50.51 ID:qfviLYpLa.net
頭にアルミホイル巻かなきゃ

816 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:22:01.90 ID:KKA7HCrLa.net
思考盗聴して欲しいアイテムが出ないようにしてるんだろ!

817 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:28:13.18 ID:gmv4jKmCM.net
(いま俺の頭の中を除いたな?)

しかし、ガチで思考盗聴とか言ってるヤツの頭の中に、思考盗聴をしてまで抜き取る価値のある情報がない件。

大企業の社長や科学者ならわかるが、大概無職だもんげ

818 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:30:19.35 ID:/uu1dxjBM.net
俺はお前が俺(の頭の中)を見たのを見たぞ

819 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:05:48.44 ID:EOdsB/sY0.net
シングルプレイ中、周囲をバリケードやスパイクで囲んでて
見張り塔みたいなのもある建物があったので、「トレーダーみつけた」と思ったら違ってた
中に「FOOD MART」「MEDS」とかの文字板が貼られた建物
「あれ、マルチプレイしてたっけ?」と勘違いしたほどのユーザーメイドな外観

820 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:06:54.87 ID:EOdsB/sY0.net
X:囲んでて
○:囲んであって

821 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:10:24.81 ID:mIxuOkoW0.net
settlement_01 か、あれ地雷とか仕掛けられてて危ないんだなあ

822 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:31:11.36 ID:BJAnfCwW0.net
(∩´∀`)∩わーい金庫d

823 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:33:16.40 ID:DyjSK4F/M.net
山城で良くある畝状空堀というのを作ったんだがゾンビが思う様に攻めてきてくれません
何か誘導出来る装置とかありますか?

824 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:39:56.62 ID:+B3lYjE30.net
経路を用意しなければ無差別に叩く。経路があるならそれに沿うので掘なんかいらん

825 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 15:07:15.17 ID:lT+rGtFg0.net
通ってほしいルートがゾンビが認識できるものなら他のルートを潰せばいいだけの話
ルートとして認識できないものならどうしようもない

826 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 16:09:18.32 ID:SOV/kwHP0.net
何でスクショ貼らないんだろ

827 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 16:29:42.22 ID:mIxuOkoW0.net
畝状空堀を作った上での運用方法がわからんけど
ゾンビを一列に集めたいなら一本橋拠点でいいんじゃない

828 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 17:53:16.28 ID:92JRBCwb0.net
19.1の時に3日目でAK橙とかピストル灰出てきてなんだ余裕じゃんとか思ってたのに
19.2で5日目入っても全然銃器出なくて焦ってきた
あと前の動物園ほどじゃないけど全体的に動物多いね
犬だらけだからラッパ銃両脇に抱えてビビりながら移動してる

829 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:11:06.27 ID:gN4iu2vy0.net
でかいプールと駐車場二つあるフードコートみたいなとこ探索に行ったらエラい目にあったわ
上から下から100体以上湧いてきやがった

830 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:21:56.74 ID:d/0JzqUA0.net
modなんか一つも入れてないぞ? こんなしょっちゅうアプデ来るのに面倒臭くていれてられるか。アプデ来て動かん〜クラッシュする〜つってmodのせいだったって毎回やってるじゃんここ

831 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:25:12.29 ID:Lwpjn1xC0.net
アップデートが来たらそりゃ中身別物になるんだから
それスイッチ用のゲームがPS4で動かん言ってるのと同じような事だと理解しとるか?

832 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:40:54.44 ID:5hjD9IPB0.net
>>830
どこへのレスか気になるから教えてくれるとありがたい

833 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:02:45.02 ID:iIVaIhyX0.net
あいつらグルで個人情報集めとるから危険やぞ?

834 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:05:08.35 ID:tiwi5eG2d.net
トレーダーもなぜか他のトレーダーで仕事こなしたのかを知ってるかのようにどこ行っても発注してくる仕事のtierが同じだからな

835 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:16:56.51 ID:EOdsB/sY0.net
見知ってる既存建物がなんかおかしくて、ブロックの外観が別のそれへ変化してて
境目がチラチラ瞬いてるようなときは、1区画離れてリロードしたら直る?

836 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:18:09.65 ID:lzd80KTw0.net
>>796
自分も木造の小屋をチェーンソーで解体してたら4回も貞子が出てきて流石に辟易した
金属ブロックだけがヒート値上昇の対象だと思ってたけど木や石も含まれるんだな

837 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:22:53.31 ID:s0zWlIXyM.net
飛行機組み立てまで時間がかかり、その間常時フェラル状態。
守りきって飛行機ができたらエンディングでいいじゃない。

防衛イベント欲しいな。

838 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:24:18.46 ID:hM22Uur10.net
>>829
そんなとこあったか?

839 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:35:17.70 ID:mIxuOkoW0.net
プールがあるとなるとhotel_roadside_02とかかな
これは駐車場は1つしかないから隣の店と混同してるかもしれない

840 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:44:44.22 ID:BJAnfCwW0.net
>>837
タンク来そうだな

841 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:49:43.20 ID:P1HX/ZEl0.net
>>837
どこのリムワールドだよ…

842 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:50:43.17 ID:5hjD9IPB0.net
>>836
実は石を破壊するときよりも、木ブロックを壊すときのほうが貞子が来やすい
金属>木>石くらいのヒート設定になってる

>>835
LODの表示ミスだからコンソールでpoisを二回打ってもどらないかな?使い方間違ってるかもしれないが

843 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:51:00.12 ID:gN4iu2vy0.net
すまんcompopack使ってるからスレチだったかも
1階が飲食店で2階がジムとバー ボスが警官3体
この先あんな建物だらけだとヤバいわ

844 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:53:50.91 ID:mIxuOkoW0.net
compoの建物はスリーパーが多かった時期に作られたのか妙に敵が多かったり、
作りかけかしらんけど資材たんまり、敵はゼロみたいなのもあったりしてかなりばらつきがあるぞ

845 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:57:30.02 ID:P1HX/ZEl0.net
常走で1日目にバニラのティア1の薬屋やったら
店内、屋上ほぼ全部のゾンビ起きてびびった。あんなん罠だ…

846 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:21:35.77 ID:AuCryqB0M.net
>>827
あーそうですね 考えてみればハーフブロック並べても出来そうだわ
その通りです一列にしたかったのですヨ

847 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:21:57.83 ID:7ZkPysC60.net
そういやnitro+compoで生成するとちょくちょくゾンビが二重沸きするんだが俺だけ?
全てのスポーンポイントに二体ずつ沸く
今はnitro+vanillaでやってるからもう直ってるかもしれんけど

848 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:29:15.57 ID:LrujUF4Q0.net
>>847
compoの建物の一部にはゾンビのスポーン地点数<ゾンビの総発生数になってるのがあるので
そういう所では湧いてるゾンビを倒すと空いた地点に補充されていわゆる二重湧きになる
発生する建物が分かっているならエディタで修正できる

849 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:45:49.36 ID:7ZkPysC60.net
>>848
それかな?
倒す前から二体ずつ(稀に三体)湧いてたけど
昔のだがこんな感じ
https://i.imgur.com/zL35F21.jpg
https://i.imgur.com/9hCXGw3.jpg

850 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:47:00.00 ID:5hjD9IPB0.net
一枚目は女性をかばったけどダメだったんだろうなぁ
2枚目はホモだなぁ

851 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 22:00:15.83 ID:hM22Uur10.net
18.3っていつだっけ
まあCOMPOPACKもちょこちょこバージョンアップしてるからいつかは治るっしょ
1回湧いて倒してクリアリング済みのとこに再度湧かれるよりは複数湧きしてくれた方がマシ

852 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 22:03:47.18 ID:LrujUF4Q0.net
>>849
あーそこね 多重湧きの名所だわ
倒すと補充と言ったが同座標に最初から複数いるパターンも最近はあるんだった
スリーパーボリューム表示をON→対象のボリュームを選択→K押してメニュー表示
→スポーン数を修正したい数に設定 で直せるはず

まあ多重湧きの分も含めてprefab作者の想定通りとして受け入れるのもアリだが…

853 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 22:07:59.92 ID:7ZkPysC60.net
まぁ最初から湧いてる分には倒すだけだからそんな困らんしそういう建物だと思っとくわ
>>829の建物も二体沸きしてたなと思い出しただけ

854 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 22:37:03.98 ID:W4jYXt5+0.net
穴掘りクエで掘ったまま放置してた穴を見つけたから埋め戻そうとしたついでに宝箱見てみたら中身入ってた
穴掘りクエの宝箱も時間経つと中身復活するのね

855 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 22:42:15.64 ID:5hjD9IPB0.net
一応修正リストには入ってるらしいけどずっと直ってないみたい

856 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:16:38.21 ID:8lgk3MYc0.net
どっかの建物の屋上に犬小屋があって、犬とゾンビが居てなんか切なくなった。 暮らしてたけどダメだったか、みたいな。

857 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:37:36.91 ID:DAWwO4Hn0.net
ガソリンスタンドの屋上でそんな場所あるよね
新しいPOIはゾンビ犬がいるときは犬小屋で教えてくれるから好き

858 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:40:14.28 ID:mIxuOkoW0.net
gas_station5は敵の位置がわかりやすくて割と好きだわ
かといって簡単すぎるということもないし

859 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 00:54:29.44 ID:IiNPHC2u0.net
庭に犬小屋がある家のゾンビ倒したらドッグフードをドロップして、なんかしょんぼりしちゃったことがあるわ

860 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 02:43:11.65 ID:VqwaJkxF0.net
>>850
何の問題ですか?

861 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 05:54:26.27 ID:K5gqs8sUM.net
>>856
ミスターレジェンドの映画みたいで切ないね

862 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 06:39:27.53 ID:olHjiAlk0.net
アイアムレジェンド

863 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 08:22:37.94 ID:+yaoW/NX0.net
もしかしてa19から縦2マスとる急勾配のくさび型の坂ってゾンビが滑り落ちなくなってる?

864 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 08:39:04.65 ID:mF2auqJZ0.net
>>859
今じゃ俺たちがドッグフードだからなガハハ

865 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 08:43:05.03 ID:W8sydgbRd.net
明らかに一軒家に居る様な人数じゃない量のゾンビ居るけど一件一件避難所になってたんか

866 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 08:59:53.68 ID:dpoOtTXZ0.net
シャムウェイ工場にストリッパーとバイカーが確定でいる場所あるけど、おまえら工場でなにやってたんだよと

867 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 09:01:09.67 ID:fw2WQHNc0.net
>>863
イエス

868 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 09:07:37.88 ID:+yaoW/NX0.net
>>867
えーそうなのか…

869 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 10:18:11.15 ID:0S7cCEoT0.net
直線だと勢いあるから楔のぼってくんだよな。コの字みたく縦から横に曲がる感じならいまでもいけんだろ。どうしても縦2マスなら電流フェンス引くとかでいけそうな気もする

870 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 10:27:20.06 ID:LeFZ4jtm0.net
>>866
悪名芬々のスライム肉工場に法医学者とFBI捜査官が変装して潜入捜査を
そしてゾンビパンデミックに見舞われ…

871 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 10:36:40.87 ID:YSE4gUwld.net
あのストリッパーオリに入れて監禁したいな

872 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 10:39:09.62 ID:61DJgUwG0.net
民家みつけたので離れにある倉庫いじってたら、いきなり大量のゾンビの声が母屋から。
母屋自体にはまだ入ってないので、お散歩集団が屋内でわいた模様。てかこういうことってあるのね

873 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 11:04:14.59 ID:rmWO1ZrNM.net
母屋の方からゾンビの行進(ランダムホード)が来たんだと思うが、なんとも言えんな、なんか最近変なスリーパーの覚醒するときもあるし

874 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 11:24:26.30 ID:61DJgUwG0.net
母屋の反対側に湧いて建物を壊して中を横断してきたっつうより、
壁一枚向こうにいきなり集団でポップした感じだった

そのとき自分が出してたノイズは低賃金箱やツールボックスの開け締めくらい。
ステルスなし。オーガやチェーンソーはもちろんつかってない

875 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:10:39.47 ID:Et4Jly890.net
最近始めたんだけど、鉄製ツール弱すぎない?
鉱石掘っててもすぐスタミナ減るし回復待ちする分トータルで石斧とそんな変わらん気がする
そのうえ修理キッド使うし何がいいの?

876 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:24:13.54 ID:RdKBp/ALM.net
気分かな
さっさとゲームステージ上げてオーガ買った方がいいし

877 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:26:24.30 ID:cCsJeYi3d.net
修理小僧

878 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:34:54.35 ID:rmWO1ZrNM.net
なんだかんだで上位ツール揃えたほうが早いよ、スタミナ回復速度高くないとストレスフルだけど
鉄ツールの存在価値は微妙だけど、石斧と比べてツルハシは対金属ブロックへのペナルティがない

879 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:36:39.82 ID:3O8XSFWKa.net
もしかしてBMホードって、病院とかショットガンメシアとかの屋上に籠って鳥避け置いとけばスルーできる…?

880 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:37:53.79 ID:LeFZ4jtm0.net
(炉に放り込めば)たくさん鉄が取れる

881 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:40:21.13 ID:0so+jv9U0.net
現バージョンでジャイロ滑空出来なくなってるじゃねぇか
また価値が下がったな、、、

882 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:44:15.21 ID:UQ/hrcUT0.net
高層建築はそう簡単に壊れないから、設定次第ではあるけど数週はおおむねいける

883 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:51:04.30 ID:IocEj7ZDd.net
崩落のスリルを楽しむのもいいけどスポーン数少なければ毎週楽しくなさそう

初七日に武器揃わなければstで飛ばすかな

884 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 13:11:04.45 ID:qjzwq+BAa.net
このゲームの主人公いつ寝てるんだろう
トレーダーさんは夜は店閉まってるから寝てるんだろうけど主人公はその気になれば昼夜ぶっ通しで採掘とかしてるし

885 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 13:13:45.91 ID:0S7cCEoT0.net
土からわく設定だから周りが人工物や海、メシアの屋上くらいの高さだとBMホードはスルーできるよ。時間内黙ってるくらいなら設定でなくしちまえ。ゲームのメインテーマすら変えれるのはすごいよね

886 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 13:23:39.64 ID:qYQ6xzxGd.net
>>884
トレーダーも商品入れ替えで寝れないでしょって思ったけど3日に1回だったね

寝る必要が無く骨折しても2時間で完治するサバイバー、つまり

887 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 13:26:57.55 ID:qpFGhBbgM.net
苦労して遠くのトレーダーまで行ったら 本日棚卸しのため休みます と書かれてたらどうすんだ

888 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 13:32:51.78 ID:6JTM4qxa0.net
https://twitter.com/7DaystoDie/status/1319363223288774656?s=19
コラボ商品
(deleted an unsolicited ad)

889 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 13:53:39.77 ID:YSE4gUwld.net
夜寝たいよなー

890 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 14:42:31.38 ID:7TKfUixfd.net
鉄ツールは必要だけど鋼鉄ツールがいらないわ
鉄ツールのスタミナ消費はコーヒーとかである程度緩和できるけど鋼鉄は
ティラノかなり上げないととてもとても

891 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 16:43:36.75 ID:gfjz0w3D0.net
ティラノ上げ否定して鋼鉄いらないとか意味よくわかんないけど
スタミナないならオーガ使っとけばいいんじゃない。

キレイに金属と鉱石だけを掘り抜くことに達成感見出してしまい
自分が掘り尽くした巨大な地下空間を
ランタンでライトアップして散策するのが最近楽しい。

892 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:03:07.20 ID:a3GT8QeCd.net
ゾンビよりサバイバーの方がよっぽど不死身だよな

893 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:38:27.64 ID:cHPujnlQa.net
ゾンビというよりストリートファイターだからな
ヨクサルの漫画に出てきそうな奴ばかりだろ

894 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:40:58.65 ID:qpFGhBbgM.net
ゾンビからしたら必死になって倒してもしばらくしたらまた走ってくるんだぜ
いったいどんなバケモノかと

895 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:45:43.44 ID:sihzSfDl0.net
鋼鉄ツルハシは使わんけど鋼鉄シャベルと斧は普通に使うわ
土ダメージ250と木材ダメージ300確保できるといろいろはかどる

896 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:20:59.89 ID:/UDVs/bc0.net
武器としての斧がないの悲しい

897 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:22:46.56 ID:lwKVqvPn0.net
武器パーク取らずに鉱夫パーク特化して斧で戦うの強いよ

898 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:25:35.14 ID:kMir8npG0.net
ノーマルゾンビくらいなら軽く蹴散らせるくらいの火力は出るね

899 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:32:38.92 ID:hdIHmjAf0.net
鋼鉄斧はバトルアクスと呼んでも全く問題ない見た目と威力してて好き

900 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:41:16.94 ID:v5HpLhcB0.net
ティラノ 69年MAXなら鋼鉄とオーガあんま変わらん気がする
2確ツルハシあったらオーガより早いんじゃね?コーヒーでスタミナ減らんし

901 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:50:11.62 ID:qjzwq+BAa.net
つまりオーガでいいな

902 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:51:40.16 ID:qpFGhBbgM.net
オーガは結構燃料を食うのをどう考えるかだな

903 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:56:20.38 ID:/yu2H9Aqp.net
鉱石本コンプしたらオーガの方が速そうだけどどうなんだろうな

904 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:59:42.60 ID:lwKVqvPn0.net
ティラノって序盤に1か2取るのはありだけど、鋼鉄のために4にするのは無駄が多くてね

905 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:15:15.52 ID:fw2WQHNc0.net
近接武器一切使わないならともかく、使うならティラノは最終的に4になるかなぁ

906 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:16:33.33 ID:v5HpLhcB0.net
>>904
まあ掘るためだけに上げるのは無駄かもね オーガあるし
俺は近接バカだからスタミナ効率の関係で最大まであげるけど…

907 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:24:08.63 ID:fw2WQHNc0.net
つーか69も鉱脈も5にするために力7にするし

908 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:37:43.27 ID:PfBptrRm0.net
採掘してたらよく大崩落おこして大穴空くんだけど上手に掘るコツとかある?

909 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:41:20.26 ID:UQ/hrcUT0.net
崩落させたくなかったら3マスごとに木枠で天井まで柱作ってく
土の荷重的に2マス分くらいまでは支えられるから
砂漠だったら砂岩より下のみ掘る感じで同様に

910 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:47:36.72 ID:kMir8npG0.net
いらない土や砂利ブロックは小規模崩落起こしてまとめて破壊、最終的には大穴開けて露天掘り。ダイナマイトなんかで一気にやってもいい

911 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:57:53.13 ID:tThRHv9Y0.net
オーガはよほどいいステータスの引かない限り鋼鉄つるはしのほうが早いな
ただし採掘本コンプ特典をゲットしたら時間当たりの手数の多いオーガのほうがたくさんバリンボリン出来るのでお得になる

912 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 20:19:49.42 ID:jlE3J0Hw0.net
サバイバーなら手回しハンドル式オーガーとかでも問題なさそう

913 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 20:22:36.63 ID:tThRHv9Y0.net
SteelSeriesとのコラボ記念にヘッドセットもらえるキャンペーンやってるな
一人しか貰えないけど・・・
https://gleam.io/oIfDG/steelseries-x-7-days-to-die-giveaway

914 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 20:26:14.73 ID:fw2WQHNc0.net
あと掘ってる人見て面白いなと思ったのは、面で掘っていくやつ
7×7とか9×9とか決めてそれで岩盤まで落としていく

まあ地上の準備とか面倒そうだったけど

915 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 20:37:16.97 ID:z/JakO/nd.net
本コンプで石もパリンパリン割れて欲しいわ

916 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 01:02:41.58 ID:nzkwbwx80.net
基本的に終盤までSTRは必要だからなあ
INTとPER完全に振り切れるようになったら自分はリセットするが

917 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 02:57:42.32 ID:6s8GXqnH0.net
>>908
細かく検証してないが
上10マスくらい残しとけば6x6程度に柱1本あれば大丈夫だよ。
更に天井が鉱脈じゃなくて石になる深さになったらもう柱は必要ない。
ただかなり広い空洞が出来ると稀に1&#12316;2マス崩落するけど、
その時になったら柱で補強して上は念の為穴の周りにウッドスパイクで補強しとけば問題ない。

砂漠は自分の場合は天井も全部補強するか、砂岩以下ですねー

918 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 06:42:55.87 ID:SR+lSHww0.net
爆破採掘は用意してる時間で普通に掘った方が早くなるのが難点だな

拾い物か買い物ついでに用意するとかの小量で表層が崩落するまえに吹き飛ばしとくくらいか
それでも範囲狭いし全部消しとくのめんどいからわざわざやらん

919 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 10:15:18.43 ID:ZvKW5CSL0.net
ダイナマイトって手掘りじゃ砕けない岩石とか砕くのに使うものでしょ?
このゲームはツルハシ一つで壊せないものないからなあ

ところで現バージョンで解体したら鉄鋼でてくるものって何があるかな
電柱トップと壊れた自販機以外で
金庫なんかも昔は出たような気がしたけど少なくとも今は出ないみたい

920 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 10:54:18.27 ID:qhn5Yp6d0.net
街灯ヘッド(角ばってるのじゃなくて楕円形のやつ)も分解したら鋼取れる
高校の駐車場とかに生えてるからウッドフレーム積んでバラすと良いよ
間違っても柱の根本を壊しちゃいけない

921 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 11:28:06.54 ID:cEsa3YZQ0.net
ソロには睡眠システムほしいな

寝袋おいてラジアルメニューから「寝る」、任意時間を早送りできて、ケガは微量回復、消化率は抑制、
起床時に晴れならリアル10分間ほど与ダメ上昇バフ、雨や雪なら風邪デバフ、屋内なら前者のみ。

寝起きはスタート時のあの演出かアクビとむにゃむにゃボイス、
まれにゾンビが輪になって上から覗き込んでる修羅場スタートのサプライズつき

922 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 11:32:12.45 ID:aFJ046tf0.net
火炎瓶握りしめて寝るはめになりそう

923 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 11:36:01.78 ID:ZvKW5CSL0.net
>>920
今やってるマップに高校あった気がするから今度確認してくる
ありがとう

今のバージョン、坩堝が結構レアな上に自作するのも難しいから鉄鋼の現物入手大事だよなあ

924 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 11:36:34.70 ID:tknNFTRZa.net
眠ってる間にゾンビ化してて
起きたところを別のサバイバーに…

925 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 11:56:34.04 ID:DYgN9jQk0.net
ロボット砲台先輩に添い寝してもらえば全く怖くないな!

926 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 11:58:16.92 ID:DMNmbSsRa.net
ジャンタレをけつの穴に装着しました

927 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 11:58:40.89 ID:m3AymR6u0.net
そこはジャンスレでお願いします

928 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 12:20:48.59 ID:DMNmbSsRa.net
ジャンスレもけつの穴に装着しました

929 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 12:32:17.86 ID:ijltwW/M0.net
>>923
高校じゃなくてもティア5の駐車場とか
浄水場の外灯とかあのタイプの外灯ならokよ
回収のスキル振って無い状態でしかやったことないけど0〜3個ランダムで取れる

930 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 13:11:11.77 ID:auy6hbDO0.net
時限爆弾の使い道が分からん…

931 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 13:12:32.20 ID:dDVA9DCP0.net
>>930
殺したい相手に張り付ける

932 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 13:46:22.77 ID:ykrdgC3m0.net
時限爆弾でダイナマイト着火とかできないかな
穴掘る時ダイナマイト使うとだいたい投げたのが跳ね返って来て死ぬんだよな
というか導火線伸ばしてガチャって押すレバーみたいなやつ欲しいわ

933 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 14:49:29.75 ID:R8NZQM91d.net
鉱石まとめるパーク本初めて拾ったんだけどこれ完璧チートだよね?
10秒で一万とか
レベル上げさえすればいいわけではないけど・・・

934 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 14:56:20.81 ID:zU4QgBAw0.net
時限爆弾(5分)
時限爆弾(60分)みたいなバリエーションが欲しい

935 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 14:57:20.42 ID:aFJ046tf0.net
それ初回のみになったんじゃなかったか

936 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 15:06:43.59 ID:HshGCDAU0.net
ロケランこれクッソしょぼいな…

937 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 15:10:10.21 ID:0S8aGeU00.net
ガトリングガン欲しい

938 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 15:13:26.41 ID:CzLTe+C40.net
ロケランは次の世界へ移動する前(に製作可能であれば)適当に弾大量生産してる
建物の入り口から第三次世界大戦だするとそこそこ面白い
対物ダメージの関係で文字通り直進できる

939 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 15:19:56.88 ID:HshGCDAU0.net
弾のコストとリロードの長さに殲滅力が追いついてなくて割に合わんのよな
取り回しのいいグレポンがほしいぜ

940 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 15:29:31.98 ID:ewilz8b1M.net
秋になると7dtdの夕焼けが懐かしくなりプレイしたくなる
掘っ立て小屋を建てて、テラスでタバコとホットコーヒーを嗜みながら沈みゆく夕日を眺めたい。

941 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 15:38:48.69 ID:HshGCDAU0.net
>>940
ドンドンドンドン!!
お客様ですよ!!!!
ドンドンドンドン!!!

942 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 16:21:02.09 ID:4X+rsJmQ0.net
夜中に焚き火をながめながらシチュー作ったり、お茶作ったりしてる時間が好き

943 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 17:16:02.71 ID:5+LyLNjW0.net
THE FORESTじゃ焚き火で調理すると焼き魚やらシチューやらが実際にオブジェクトとして描写されるし、椅子に座ったり(スタミナ回復にブーストが掛かる)も出来た
あんな感じの雰囲気つくりは欲しい

944 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 17:26:43.75 ID:Ush45leMd.net
>>935
あ、そうなんだ
やっべと思って1回しか試してないけど、まあ1回だけなら・・・

945 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 17:38:31.72 ID:m3AymR6u0.net
鉱石おまとめは繰り返すたびに経験値半分になるから問題ない

946 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 18:31:44.92 ID:HshGCDAU0.net
かまどに火を入れてコーヒー淹れるじゃん?ベーコンエッグ作るじゃん
そろそろ出来たかな…と思って見に行くじゃん?
出来たて食べようとするじゃ??
外から茂みが揺れる音と足音がするじゃん?
水を差された気持ちで狩猟ライフル持って屋上向かうじゃん?

ドラマみたいですき…

947 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 18:36:59.83 ID:C/DPYU+E0.net
>>946
それ様子見に行った奴が死ぬやつじゃん

948 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 18:54:50.62 ID:uu0e1MDIa.net
屋上行って死ぬパターン…
外の足音はただのはぐれゾンビで本命はハゲワシホードかな?

949 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 18:55:06.01 ID:3/5BuhNV0.net
>>939
岩盤拠点とかでもやるでもないならダイナマイトは使えないから、ロケラン強いぞ
リロードはパーク取れとしか。コスパはまあ悪いんだけど、真鍮使うよりましだぞ
ダクト以外は全部掘って何とかなる

あと出現数を増やしてると爆薬が相対的に強くなっていく
グレネードランチャーとかあっても音がでかいから使えないのよな

950 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 20:22:13.73 ID:ryqypcwO0.net
こまめに真鍮集めてたら余りまくって困った記憶が。
真鍮足りない人ってどんなプレイスタイルなのか気になるなぁ

951 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 20:30:19.18 ID:nzkwbwx80.net
今の環境だと大人数でM60ヒャッハーでもしないと弾作る必要無いからなあ
スナイパーライフル使うようになるとホード全滅狙いでも300発くらいありゃ十分だし

952 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 20:31:27.54 ID:rC3PhU1Ga.net
そらもうフェラルはSMGタレットをこれでもかと並べて弾幕で圧倒するやり方ですよ
コインを溶かせばどうにでもなるけど

953 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 20:37:31.17 ID:Pt3LOZKad.net
SMGタレは余った9mmで運用出来て便利だけど弾作ってまでだ使うなら大変そうだな
スキルでダメージ上がらないから最上位武器で1番コスパ悪いM60よりもさらに悪いわけで

954 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 20:54:10.01 ID:zFgQib2Z0.net
オートタレットはエイリアン2ぐらい派手に撃ってくれないかなぁ

955 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 21:08:14.41 ID:ZvKW5CSL0.net
ドアノブの真鍮とかどうでもいいくらい弾丸手にはいるよね
なんでこんな多くしたんだろ
昔は弾丸貴重だったのにね

956 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 21:10:56.11 ID:tab8r4DGd.net
クソ鳥駆除機ことsmgターレット

957 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 21:36:04.08 ID:nzkwbwx80.net
まあ作ろうと思ってもトークン溶かせるまま入手量が昔より死ぬほど増えてる時点でね・・・
それでも足りないならダーツとブレードに頼れば良い

958 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 21:40:58.98 ID:ryqypcwO0.net
極力再生可能な資源だけで生き延びるのにチャレンジするならどういうプレイになるんだろう。
植林すれば木材はいくらでも使える、綿花を栽培すれば布もいける。
犬や鳥を倒せば羽根、腐肉、皮、骨も手に入る・・・でもこれだけではどうにもならんかなぁ

959 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 21:57:17.08 ID:crwNdOG5d.net
木の杖か骨ナイフしか使えないな

960 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 21:59:13.17 ID:cy4fVrlZ0.net
石も別に再生はしないので使えないな

961 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 22:04:51.93 ID:CwFjUR6G0.net
本コンプ、スキルMAXのジャンタレ先生はエイリアン2並の超連射してくれるよ
鉱夫中に傍に2台置いてるけどドラムマガジン満タンで貞子ホード2ウェーブは行ける
オートタレットにもスキル効果乗ればいいのになあ

962 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 22:06:22.40 ID:CzLTe+C40.net
>>955
弾丸の貴重具合はA16〜17以降あたりでコロコロ変わるよな
19でも序盤はトレーダーから報酬で100発とか貰ってないと以外と足りなかったりするが
自作環境が整った後はザルだし
この辺バランス設定が難しそうではあるが

963 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 22:11:36.26 ID:aFJ046tf0.net
この世界の地下資源はクエスト開始時に再生するからセーフだ

964 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 22:12:35.39 ID:m3AymR6u0.net
クエストを再生資源に含めるとルートできるものなんでも使えてしまう…!

965 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 22:36:53.73 ID:CwFjUR6G0.net
骨の矢尻があれば弓も行ける

966 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 22:48:06.54 ID:v072mhQN0.net
今トレーダー縛りプレイしてるけど
ドアノブやラジエーターから溶かしたぶんで真鍮は何とか足りてはいるけどホードは24沸きくらいが限界かも
それ以上にすると弾が減りはじめそうな予感
クエ報酬でたまに貰えてた弾も意外と侮れない

というかショットガン物壊しすぎだから探索で使えねえー
ショットガンの弾だけ無意味にぐんぐん増える

967 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 22:57:44.06 ID:nzkwbwx80.net
ショットガンは一気に起こして通路で一直線に走ってくるゾンビを一網打尽にするものだぞ
一匹づつチマチマやるなら近接やクロスボウでいいし

968 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 23:10:49.56 ID:ZvKW5CSL0.net
開発はどうもショットガンをマスターキーとして使わせたいみたいだけど
そんなことしたいと思ったことがない
弾がもったいない

969 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 23:18:55.81 ID:aj/UTM/7d.net
ショットガンちょっと威力下がったはずだけど全然関係なく団体を10発くらいで片付けるからな
tier5工場15分で走り抜けて弾が黒字だから結局溜まっていくんだけども

970 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 23:30:10.58 ID:CwFjUR6G0.net
ショットガンは対ドア性能アップ、特にブリーチ弾の性能を格段にアップしてメサイア本コンプ特典の対象も木からドアに変更していい感じにマスターキー運用できてるよ
青い金属製ドアくらいなら通常シェルでも数発で突破できて楽しい
(通常シェルの木製ダメージ減らしたMOD作ったついでだけど今では解錠がメインの運用になってる)

971 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 23:32:46.17 ID:Al21xJXP0.net
ショットガンメインで使ってるから9mmと7.62がめっちゃ余ってる

972 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 23:36:25.69 ID:zU4QgBAw0.net
使ってない武器を犬の背中に取り付けて連れ回したい

973 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 23:47:18.82 ID:HshGCDAU0.net
スラッグ弾は大砲でも撃ってんのかよってくらい木材建築をボロボロにするからなあ

974 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 23:53:01.56 ID:3/5BuhNV0.net
スラッグ撃つならマグナム使うかなぁ

975 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 00:09:02.67 ID:T47JNrDv0.net
自分も木製ダメージ減らしたmod作るかなあ
まだまだ知識足りなくて手探りだけど

976 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 01:03:31.40 ID:EwZg2xG+d.net
鉱石スタック経験値なんだけどこれクールタイムかなんかあるだけでやっぱり繰り返せるよね?
条件がよくわからないけど

977 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 01:35:22.17 ID:GX6XdcBx0.net
そもそもショットガンスキル上げてるならドアくらいぶち破れる程度にはマイナー振るしなあ

978 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 01:49:53.09 ID:zCLTW5K80.net
>>975
MODスレの268で公開してるから良かったらDLして中身見て自分好みにいじり倒してみて
DLサイトはJavaスクリプトONだと色々問題ありのようなのでサイト自身のJavaスクリプト以外は禁止してアドブロックも入れといたほうが良いと思う
クッキーはセッションクッキーのみ許可で行ける

979 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 03:19:03.13 ID:IavBUkHg0.net
他人の作ったMODは危険だぞ!

980 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 05:26:50.41 ID:T47JNrDv0.net
>>978
配布するならたぶんあのサイト使わない方が良いんじゃないかなぁ……

981 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 06:35:39.97 ID:hse3qhgd0.net
>>908ですレス遅くなってすまない
原因は明らかに掘る場所が浅かったわ
割と深く掘らないといけないのね
がしかし深く掘ると鉱脈がなくなっちゃうから適度な深さがわからない

982 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 06:42:09.17 ID:YEMhNc82a.net
>>972
銃を乱射しながら飼い主の方に走ってくる犬の姿が想像されます

983 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 07:07:22.32 ID:SreHD6hTa.net
次スレはどこにあるんだ?

984 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 08:25:28.38 ID:gLkr04f3a.net
個人の作ったプログラムは危険なので次スレはないです・・・

985 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 10:37:54.38 ID:27BzOjEL0.net
ごめん気付かなかった
もう眠気限界なので保守お願い

次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1603589746/

986 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 11:18:27.37 ID:POZuoDzNa.net
>>985
立ておつです

987 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 11:51:05.70 ID:MUAQYhnQ0.net
>>985
安らかに眠れ

988 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 11:59:39.24 ID:mxIoSLxc0.net
よく見たらついさっきまで起きてたんか…
>>985乙。

989 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 12:21:59.37 ID:RnrgwieI0.net
サバイバーのくせに眠いだなんて!

990 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 12:32:23.55 ID:LmK1r+0v0.net
ゾンビの蔓延する世界で生まれたサバイバー
寝ないし、トイレも行かないし、大挙したゾンビにボコられてもすぐ復活して戻ってくるし、
街の物資を漁ったり建物壊したり変な建物建てたりして世界の形を変えていく

もしやこいつがポストアポカリプスの世界に生まれた本物の災害では……?

991 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 12:59:52.70 ID:9JtvDJgQ0.net
瀕死になると核爆発したり、放射線で体が再生したりしないので、まだ人間の範疇だよ。

992 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 13:49:04.33 ID:rofMi/MJd.net
トイレの心配しなきゃいかんなったらプレイが相当煩わしくなりそう
マニアには新しい楽しみ方が生まれそうやが

993 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 13:54:06.07 ID:IavBUkHg0.net
例のウンコゲーだとゾンビと殴り合ってる途中に突然脱糞しだすから困る

994 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 14:03:19.45 ID:GX6XdcBx0.net
垂れ流して後でパンツ洗うだけやぞ

995 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 15:09:47.16 ID:c/QXfS8t0.net
有吉は握ってぽいぽいしてたってよ

996 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 15:11:22.40 ID:xRfrcYaO0.net
起きた
保守ありがとう

>>988
新マップで始めるのにトレーダー周囲の建築に邪魔な保護エリアなんとかしたくて調べてたらこんな時間に
周囲の保護エリアはすぐ消せたけどテレポートエリアはエディタで確認できるのに設定が手動で時間かかった
しかし実際のテレポート判定エリアは設定と若干ずれがあるので時間かけた意味があまりなくてがっかり

997 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 15:11:43.00 ID:RjR4iHFS0.net
A18の頃、食中毒したらトイレでウンコすることで回復できるMODがあったぞ

998 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 15:16:09.97 ID:0B/6BPhL0.net
質問いいですか

999 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 15:18:15.83 ID:pnwRXtlHd.net
許さぬ

1000 :UnnamedPlayer :2020/10/25(日) 15:25:53.05 ID:kLryh3P10.net
そんなー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200