2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 158tame

1 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:38:17.11 ID:TvNBOPnhd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に。

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 157tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1601292538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:38:44.04 ID:TvNBOPnhd.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ
オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF
開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/
公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:39:08.05 ID:TvNBOPnhd.net
週末のイベント情報は
https://survivetheark.com/
の上の方にある最近の 「Community Crunch」 を開く
下のほうにスクロールしていくと 「EVO Event」 とある
ここに書いてある

ただし、クリスマスやバレンタインや大きなイベントがあるときのイベント内容は
Community Crunchの上の方に書かれていることが多い
Community Crunchは新しいのがどんどん出されるので最新のものに書かれているとは限らない

4 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:39:23.69 ID:TvNBOPnhd.net
テイムするときのキブル・ナルコの必要数や時間を調べる定番
https://www.dododex.com/

地図
https://ark.gamepedia.com/Resource_Map_(The_Island)
これはアイランドの資源マップ

下の方に、公式すべてのワールドの資源・探検・野生生物に関する地図の一覧有り

5 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:49:18.13 ID:bP3YtdTr0.net
おつ

6 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:50:11.75 ID:dQr3nhsu0.net
>>1
乙保守

7 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:51:46.23 ID:dQr3nhsu0.net
エラスモを池に浮かべてたらいつの間にか空に浮いていた
何を言っているかわからねーと思うが(ry

8 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:52:04.76 ID:dQr3nhsu0.net
20まで頑張る

9 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:52:17.49 ID:dQr3nhsu0.net
ドードーワッショイ

10 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:52:56.44 ID:dQr3nhsu0.net
ビーバー保守

11 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:53:40.67 ID:dQr3nhsu0.net
ダムを壊してビーバー隊とカルノを戦わせる日々

12 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:54:27.48 ID:dQr3nhsu0.net
アロサウルスあろひろし

13 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:54:57.74 ID:dQr3nhsu0.net
夜でもヒル

14 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:56:08.54 ID:dQr3nhsu0.net
野生生物に追われてて他の野生生物になすり付ける時は「先生お願いします」と心の中で言う

15 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:57:14.96 ID:dQr3nhsu0.net
海は底が見えないと怖い

16 :UnnamedPlayer :2020/10/10(土) 23:58:26.97 ID:dQr3nhsu0.net
テイムの準備万端で向かうと目的の個体が見つからない法則

17 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 00:00:08.65 ID:rVcY9+ns0.net
そして全然テイムするつもりはなかったけどたまたまレベルの高いのがいて手ぶらで帰るのもなんだから「こいつでいいや」となる

18 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 00:00:51.68 ID:rVcY9+ns0.net
絶妙に邪魔してくるユタラプトル

19 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 00:01:49.49 ID:rVcY9+ns0.net
クリアリングしたはずなのにビーコンを開けるわずかな瞬間に襲ってくる奴ら

20 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 00:03:02.24 ID:rVcY9+ns0.net
ブロントサウルスは攻撃の時に後脚をちょこっと上げるのがかわいい

21 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 00:24:47.33 ID:6Rt60yL9d.net
1と保守乙

22 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 00:52:58.77 ID:g4PN3eS10.net
バルゲロでバイオトキシン集めるの面倒だからバシロを攻撃的にして放置してたら自然に貯まるかな?

23 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 01:56:12.61 ID:DuZoItMX0.net
>>22
一応アベエリアの三角頭キノコを採取するとバイオトキシンが手に入るよ
それが面倒なんだよって話ならごめんだけど

24 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 01:57:45.87 ID:DuZoItMX0.net
あ、スレ立てと保守ありがとう乙です

イベントの情報割と出たけど期待してた色が無くて残念だったな
ゴーストは楽しみ

25 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 07:45:36.65 ID:K7bPUaRT0.net
おつ

26 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 17:15:18.53 ID:zKDs4Up00.net
>>22
バルゲロってクラゲ倒すだけなら全map屈指の楽さだと思うんだけどオレだけ?

27 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:14:56.64 ID:SoTsG36s0.net
寝落ちする寸前までゲームやってるやつが悪いんでは?と思うんだがおかしいのか?
ぶっちゃけ普通のオンゲでも寝落ちは嫌われる気が

28 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:29:56.96 ID:zKDs4Up00.net
要望に善悪で返されてもそうですかとしか・・・
そこを改善する事で何らかのARKらしさが失われるって感じでもないし
vPでPK出来る方がおかしいってのは言い分としては普通だろ

29 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:30:25.99 ID:zKDs4Up00.net
vPじゃねーや、vEな

30 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:31:03.70 ID:QsU9hObr0.net
>>15
水中の視界を良くするMODって更新止まっててクリアイ実装で死んだ感じ

31 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:42:53.25 ID:oXD+gqlbd.net
>>30
スチームパンクのmodの頭防具が海の視界クリアだった気がする

32 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 19:45:11.91 ID:oBtiMCtJ0.net
ローカルならその辺でゲーム落としても殺されないぞ

33 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:16:28.47 ID:mO/VV25Q0.net
ジェネシスの雪山ってビーバーいないですよね?
公式vpでini適用したら急に雪山の釣り場周りにビーバーとダムが出現してビビってます

34 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:17:05.65 ID:mO/VV25Q0.net
ジェネシスの雪山ってビーバーいないですよね?
公式vpでini適用したら急に雪山の釣り場周りにビーバーとダムが出現してビビってます

35 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:39:43.75 ID:oBtiMCtJ0.net
>>33
いるぞ

36 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:39:50.23 ID:XS0gnqvKp.net
元々雪山にビーバーは普通にいるが

37 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:40:17.98 ID:Sw76UIcK0.net
これ言うとなんか猛反発食らう傾向があるんだけど

ゲームで寝落ち自慢する人って怖い
そういう人が居眠り運転とかやらかすのかなって思う

38 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:43:06.65 ID:TIfwliueM.net
なんか最近ご新規様なのか、自分がやらかしたのに文句ばっか言うのがいるよね
基本無料、有料も高くなく買い切りなんだから、んな細かい事気になるなら国産高級ゲーム以外やらない方がお互いの為だわ

39 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:49:00.51 ID:oBtiMCtJ0.net
自分がやらかしたからやらかさない様にして欲しいって精神がわからん
やらかしたなら次はやらかさないようにしなければっていう自省だろう、必要なのは

40 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:54:11.51 ID:K7bPUaRT0.net
なんか俺も巻き込んでねえか

41 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:55:29.23 ID:fv0N47Hed.net
色々ツッコミどころがあるけどさ
寝落ちって事はログアウトすらしてない状態だよな?
それで殺されないようにしてくれってどういう事……?
まさか画面の前のプレイヤーの状態をゲーム側が監視して寝落ちと判定されたら無敵モードにしてくれって話?

42 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 20:59:56.07 ID:dZ5CZ0M90.net
なんで中国人って自分の拠点と関係ない好立地に柱乱立させんだ
1週間に1回位しかログインしねーし壊せない

43 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:02:27.85 ID:mO/VV25Q0.net
雪山ビーバーの質問したものですが、安心しました!何人の優しい方、返答早くて助かりますありがとう!!

44 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:09:05.11 ID:Wt/LNNa60.net
>>41
そうだぞ
プレイヤーの状態や気分をチェックして最良の判定してくれ

45 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:12:38.76 ID:K7bPUaRT0.net
安い定食を食ったらあんま美味しくなかった
そりゃ2万円のディナーには勝てないし、求めるものじゃないよな
まあ仕方あるまい

安い定食を食ったら食中毒になった
ふざけんなと言ったら「そんぐらい我慢しろ」か「食ったお前が悪い」

という話を俺にするようならまた面倒なことになる

46 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:20:22.11 ID:zKDs4Up00.net
寝落ちにかんしてはその場でログアウトさせてくれたら、って話
ログアウトするとPKされるvEゲーとか普通に聞いたら怪訝な顔されるだろ?

もしくはデスキャッシュの消滅時間をリスポン時から30分にしてくれたらなって話

別に放置で死ぬ事自体は全く否定してないと思うが

47 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:30:04.63 ID:/K0kxmAv0.net
死んだのに即リスポンしない時点でゲームしてないんだからそんな奴の為にロジック修正なんかしないでしょ

48 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:36:13.04 ID:oBtiMCtJ0.net
放置で死んでもいいけど何も失いたくありませんって言ってるんだろ?
死んだら失うゲームで死ぬ事を否定することと何が違うんだ

49 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:37:13.30 ID:K7bPUaRT0.net
ブリーディングの時間待ちをしていたらログインし直しになって不満が出る
他人がサルベージできないと困る人が出てくる

寝落ちというオチドがあるだけにあまり強く要求できないところではある

それよりTek洞窟ふざけんなって話をもう一回しとくか

50 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:43:55.76 ID:w7amRLVv0.net
先週のアプデ後はじめて今起動してるんだが、アベレーションの時間がなんか狂っててヤバいんですけどおま環かな?
地上が夜2時くらいに燃え出してせっかくの夜90%デーが台無しかつしにかけたww
ちな非公式サーバー

51 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:48:20.19 ID:w7amRLVv0.net
あとそういや見た目的にも夜中のはずなのに明るくなってるし朝を知らせる音楽も1時半くらいに鳴ったな...
時間表示だけバグってんのかと思ったら、時間の進みはしっかり5時半と17時半で切り替わりやがるw

52 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 21:50:35.48 ID:zKDs4Up00.net
悪いとか落ち度とかお前ら仕事じゃないんだから・・・
そんなだからネトゲは廃人用とか言われるようになるんだろ

回収できなけりゃロストはするんだし、やる気のない奴が寝落ちとかしないし
トラメンでもない奴のデスキャッシュとか漁る必要もないだろ?
vEでPKが出来る必要もないし、プレイヤーに不利になる話でもないし
なんでそんなに反発されるのかワカラン、やっぱ遊びじゃないんですか?

53 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:03:59.96 ID:oBtiMCtJ0.net
悪い事は言わんからローカルでやっとけ
精神性がオンゲー向いてないよ

54 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:12:06.90 ID:K7bPUaRT0.net
>>52
たかが遊びと言うのか
それでいて仕事や社会のような安全システムを求めるのか
安い定食に2万のクオリティを求める行為に限りなく近い

オチドと言ったが、これは仕事だけに使われる言葉ではない

55 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:41:40.84 ID:dZ5CZ0M90.net
寝落ちしたらあぶないので1分操作がなかったら強制ログアウトにしました
っていうのが望みなんですか

56 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:42:19.34 ID:Gvac0DKt0.net
ブリーディング初めてやって幼年期が5時間もかかってズルズルと15時間続けてやったら流石に疲れた

57 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:51:53.69 ID:K7bPUaRT0.net
>>55
10分だと死ぬには十分すぎるし、5分でもそう
しかもそうなるとその設定をオン・オフできるようにしないといけない

58 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 22:53:48.95 ID:35BqeyU20.net
>>53
これ。嫌ならローカルで一人でやれ。若しくは自分でサバ用意して自分だけロルバとかやれ

59 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:19:04.06 ID:K7bPUaRT0.net
このゲーム、1回買わせて何回か萎えさせたらそのうちいなくなるんだから楽勝だよな
後々それがどういう形で跳ね返ってくるのか知らんけど

60 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:29:23.81 ID:RjK0Gwwl0.net
結論 寝落ちするのが悪い

61 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:33:33.47 ID:6Rt60yL9d.net
PKPKって言ってるけど安全な所で落ちなきゃPKじゃなくても死ぬけど
VEならログアウトでプレイヤーも即無敵にしろって事だよね
危険になったら即ログアウトすればいいとなったならゲーム性に関わると思うが
オンラインだと

62 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:36:43.32 ID:UpLVRe2X0.net
寝落ちは分からんけど
vEでログアウト中の人を水死させたり他人のキャッシュ漁れる仕様自体は疑問ではある
vPが基本のゲームだからその仕様がきてるだけだろうけど

でもこの仕様でずっときてるんだし、これから変更になることもないきがする

63 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:37:11.31 ID:35BqeyU20.net
>>61
他所のゲームだとログアウト=世界から消える

なのを利用して逃げた奴がいたが、その動画内でそいつがいたポイントの周辺を高い壁で囲んで再ログインするまで待った後に閉じ込めて殺すとかあったな

64 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:40:10.56 ID:UpLVRe2X0.net
>>61
昔のPoEを思い出した
ラグ感じたら死なないように瞬時にログアウト操作するってやつ
今は完全同期してるからラグ死はなくなったんだったかな

65 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:46:23.58 ID:K7bPUaRT0.net
なんですかPoEって やめてください

66 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:49:14.26 ID:Tx3hYIGn0.net
外で寝てたら海にポイするで
きーつけや

67 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:51:02.65 ID:6Rt60yL9d.net
システムにしっかり守ってもらいたいクレーマー気質のネトゲーマーちゃんにはFF14がお勧め

68 :UnnamedPlayer :2020/10/11(日) 23:58:55.06 ID:Wt/LNNa60.net
>>57
オフにしてて寝落ちしてキレられたので1分放置するとオンになるようにしました

69 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:11:29.91 ID:Y0c/u/J30.net
ある程度の制限があるシビアな中で緊張感持ちながらやるようなデザインのゲームだから寝落ちはやっちまったな反省てなもんで救済する必要は別に無いんじゃないのって感じる、大多数はルールとして折り込み済みでプレイしてるでしょ
納得いかなければEsc押せばすぐ時間止まるからローカルがいいよ

70 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:12:51.71 ID:78RgXujy0.net
FF14ってやったことないけどシステム甘いの?
なんか攻略暗記要求されたりとFF14の方がプレイヤーに厳しいイメージあったわ

ブリ2倍は今回も延長くるのかなー

71 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:18:09.31 ID:t/daW9Gy0.net
>>70
プレイヤーに厳しいのベクトルが違う気がするんだが

72 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:21:14.85 ID:pkFGawju0.net
ずさんはずさんなんだよ ここの開発 全員が知ってるけど

73 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:25:20.74 ID:tDjmLfyid.net
ログアウトで消えるならそれこそ悪意がなくても拠点が建って閉じ込められるかもしれないし
無敵で消えないならそれはそれで閉じ込められるよね

>>70
強さに関係ない家具なんかでもレアで入手確率が低いとプレイヤーが暴れてレアじゃなくなるというようなゲーム
金貯めて取引で買う事だってできたのに

今は知らんけど引退した頃にはレアという概念が無くなっていってた
何でもポイント集めて交換ゲーだし
皆が全職カンストできて全素材入手できるし金の価値も無し
根本的にゲームとしての面白さが無い

74 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:26:46.09 ID:kunPg8rx0.net
これサバイバルゲームだぞ、なんでほかのオンゲみたいな事言ってんだ

75 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:30:24.26 ID:7v59q6tl0.net
というかそもそも今更すぎん?

76 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:31:46.89 ID:0KjnTn+W0.net
とりあえず、理不尽なキャラロスで全財産失うのだけはなんとかしてほしい

77 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:32:12.15 ID:wGYkLeDJ0.net
それはそれとして他人がグリルや工業炉やレプリケーターのオンオフ切り替えれる仕様はいい加減どうにかしろと言いたい
いやマジであれを拠点内に隠さないとならんかったり一々燃料抜いたりしたいといかんの面倒臭すぎる
PVPならどうせぶっ壊すし、普通に他人はオンオフできない仕様でいいだろと

78 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:33:10.35 ID:g3cwXT0m0.net
>>71
言われてみたら確かにそうだわ

>>73
なんか味気ないな
arkもジェネシスでちょっと近くなってきてるけど

79 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:51:13.19 ID:7F3mjpy30.net
>>77
ローカルでやればいいのに
オンゲーでも他人とつるまない主義だから自鯖でやり直したぞ

80 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 00:51:48.19 ID:Bm+KAiP60.net
サバイバルにしてもゲームワールドが厳しいのとゲームシステムが厳しいのとを一緒にする事はないんじゃないか
死体の緑柱とか、システム的な緩和は今までにもあったし
他人がデスキャッシュ漁れたり、他人の拠点のスイッチ弄れたり、他人のログアウトキャラ持って動かせたりはサバイバルの厳しさとは別の厳しさでは?

81 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:02:37.91 ID:Nqejmip7d.net
>>46
前スレから気になってたんだけど
多分PKの意味勘違いして使ってるよ
PKってのはプレイヤーが他プレイヤーを直接殺す事だ(このゲームの場合で言うと死亡ログに他プレイヤーの名前が残るやつ)
もしPvE鯖でPKされたなら寝落ちとか関係なくゲームの不具合かチートだから開発に報告しろ

ちなみに野生の恐竜を故意に連れてきて代わりに殺させるのはMPKと言って明確に区別される。こっちは規約違反だけど寝てたんなら普通に野生恐竜に殺されたのかMPKなのかの判断は不可能だろう

82 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:05:12.42 ID:kunPg8rx0.net
酔って寝てるサラリーマンがかばんと財布持っていかれるのと一緒だよ

83 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:10:01.74 ID:x21R6bBn0.net
他人のデスキャッシュ漁れるのもスイッチ弄って嫌がらせできるのも他人のログアウトキャラ弄れるのも全部ゲームデザインがvPだからなんだし
マナのようにvPで猛威を振るえばvE視点では死体蹴りの如くナーフされるが、デイノみたくvEで振るう分にはまったく見向きもされない
ローカル民がローカル固有のバグで文句垂れてるのを公式民が「だってローカルだし…」って言うのと同じように、vEで文句垂れてる奴を見て開発は「だってvEだし…」って思ってるってだけだ

84 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:10:49.27 ID:+Q64LF3r0.net
そもそも裸で恐竜がひしめく場所でサバイバルという基本を忘れちゃいかん
寝たらそりゃ死ぬわな

85 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:14:50.74 ID:Nqejmip7d.net
そしてPvP前提のくせにPvPのバランス調整も決して上手くないという……
ここの開発は「やりたいこと」と「できること」の落差が凄まじい

86 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:14:51.67 ID:x21R6bBn0.net
>>81
ベッドで寝ずにその辺でログアウトしてる奴を水辺まで引き摺って溺死させるって、名前もログに残らんしvEでのPK常套手段じゃろ

87 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:18:29.61 ID:4t/Fd09L0.net
よーしゃなく捨てるで
きーつけや

88 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:27:39.76 ID:9VZuOY+20.net
自分の拠点の土地に入り込んで寝てる奴が居たら沈めるか高台から捨てるだろ普通

89 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:29:22.91 ID:9XhUPqKD0.net
はいっ   ぴなーです!

90 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:30:07.83 ID:XAZ7axwTp.net
昔はPvEでもオフラインプロテクトなんてなかった
ログアウト時は最大限の防御体制をとって落ちるか、完全無抵抗で最小限の被害を想定しておくかだった
インしたら拠点に誰かが引っ張ってきたティタノやギガがいてキルログでトライブログが埋まってるとか日常的にあったんだよ
公式PvEでも宣戦布告から同意があれば戦争できたし当初の仕様から大幅に改変されて今がある
今のPvEは当時に比べたら良くなった

91 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 01:42:30.49 ID:DHoulOlm0.net
多分寝落ちガイジはPKを<プレイヤー想定外のキル>と曲解しててなおかつ絶対正しいと思ってる手合い
こんなん電車内で路線駅詠唱してるやつと同じレベルだから相手すんな
飛びかかられるぞ

92 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 02:09:02.40 ID:g3iOn3om0.net
エラ落ちで強制騎乗解除になるの何とかならんかな
乗ったままエラ落ちしたんだから、せめて乗ったまま再開させて欲しい

93 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 02:50:18.40 ID:Bm+KAiP60.net
>>90
つまりこれからも良くなっていく可能性はあるって事だ
要望は挙げていって良いと思うんだがな
賛同を得られるかはまた別としても

デスキャッシュ消滅時間のリスポン後カウント開始は一応リアル用事やリアルトイレなんかにも対応できるな

94 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 02:54:07.12 ID:XAZ7axwTp.net
ラグが普段から酷いサーバーでフィオミアに白ベリーを一気食いさせると排出されるう◯こが少なくて悔しい思いをする
同じくサーバーのセーブタイムの時になかなか拾えないう◯こを見つめ、やっと拾えた時に「ヨシっ!」っと心の中でつぶやく
今日も平常運転だった...

95 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 05:50:09.04 ID:g3iOn3om0.net
ところで、ライト付きヘルメットと暗視ゴーグルを何とかして欲しい
製作コスト高い割に、この二つくらいガッカリな装備もないよ
光量面で松明が完全に不要になるくらい便利になってもいいと思うんだが

96 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 05:53:45.58 ID:DHoulOlm0.net
ガンマ値いじれない非公式とかだと割と活躍する
まあini弄ったらガンマもクソも無いんですけどね

97 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 08:12:29.17 ID:lvPlda9T0.net
ちぃ・・テイム等倍だったわ
キブル無駄にした

98 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 08:56:07.95 ID:4t/Fd09L0.net
>>94
亜空間消えるうんこ

99 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 09:13:15.51 ID:IBPHQ83M0.net
>>92
まだなったことないけど空飛んでるときにエラー落ちしたら死亡確定なんだろうか
あと逆に地上で騎乗解除されないと無抵抗で殴られまくるリスクもあるか

100 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 09:14:21.71 ID:waTKIctQ0.net
>>96
すまんがそのini設定詳しく教えてくれんか

101 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 10:34:59.80 ID:SLcUS8DP0.net
>>99
基本的には死んでるけど稀にノーダメージで地面にいたり落下中にINできてパラシュートの余裕あったりもするから落ちた後どのくらいの時間でログアウト判定になるかで違うんだと思う

102 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:29:30.34 ID:IBPHQ83M0.net
>>101
まちまちなのか
プラットフォームとか騎乗解除後にサドルの上に立つタイプに乗るくらいしか対策ないか

103 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:31:45.46 ID:K40Wxfnr0.net
最近エクス始めてマナテイムしたんだけどマナのステ振りって今はスタミナ一択?

104 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:38:47.65 ID:tDjmLfyid.net
そんなにデスキャッシュにこだわるのがまず理解できない
回収はするけど量産体制整った装備やペットしか使わないし
失うつもりで準備しておくのがarkだと思ってる

そんなにリアル用事やトイレで困るならジェネシスやればいいのでは
テレポート先で空いてる所があるかは知らんが
つかどうしてもならペットに預けてログアウトすればいいだけだと思うんだけど

105 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:42:29.58 ID:tDjmLfyid.net
>>102
PS4の頃にエラー落ちしまくったけど
ワイバーンでも移動中だからほぼ確実に落ちてた

106 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:51:22.73 ID:oxkjaSXh0.net
そんな時こそローカルですよ。一時オンラインしてたけど他人がいると自分のペースが崩れるのが嫌だから1000時間ローカル民だわ

107 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:55:05.14 ID:pgz9wo0Ca.net
そもそもの発端が寝落ちでロストした癖に八つ当たりでゲームシステムのせいにしてるだけだからね
真面目に考えるだけ無駄だよ

108 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:56:39.78 ID:tDjmLfyid.net
ほんとそれ
いつでもどこでもログアウトを公式オンラインに求めなくても
ログアウトでサバイバー即無敵と変わらんでしょ

109 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 11:56:58.71 ID:IBPHQ83M0.net
>>105
だめなのかー

ちなみにそのエラー落ちって5分ログインできなくなる方?
それともすぐログインできる方?
鯖から見てクライアントが生きてるって判断されるかどうかでも結果が違ってきそう

110 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:03:31.13 ID:iprcbjuq0.net
>>92
通常の騎乗解除で何メートルも横にすっ飛んで崖から落ちるバグとかいまだに修正できない無能にそんなことできるわけないじゃん
そういや昔「ペットの左右どちらに降りるか選べるようにする」とか言ってたけどいまだに実装されないなw

111 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:08:48.49 ID:Bm+KAiP60.net
>>110
されとるで…

112 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:11:43.05 ID:6wYTVnosd.net
降りたい方に入力しながら降りるんやで

113 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:13:02.47 ID:cp3ckSR/d.net
結果的に片側にしか降りられない時もあるから実装されてないと言えなくもないか?

114 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:22:33.82 ID:t9mxN0vg0.net
>>99
空飛んでる時に何度かエラー落ちしたけどしばらくしてインしたら地上で瀕死になってたわ
いつも落下してもギリギリ死なない高さ飛ぶようにしてるから高いところ飛んでたら多分死んでるな

115 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:44:49.54 ID:uqJTUSXRd.net
このゲームキーバインド適当に決めすぎて新しい操作設定できなくなってんじゃねぇかな
恐竜に乗ったままTEKヘルメットのモード切り替えもできないし……

116 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:45:59.98 ID:Ud9eTC8AM.net
前スレでブラストの生贄の話があったが、どうも種族依存が大きいっぽい。
HP依存ならHP振りのダエオドン食わせたれ!と思って素で8k、手動レベアップで15kのを食わせても10%行くか行かないか程度だったはず。
試した中ではモスコプスがオススメ。レベル上げなくても5匹程度で済むはず。あとはディノも良かったかな?

117 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 12:50:10.22 ID:t/daW9Gy0.net
>>96
ini弄ったらどうなるの?

118 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:01:20.54 ID:O1cN/FCTM.net
>>109
横だけど、先週5分戻れない系で落ちた
乗ってたのはクリワイでアイルズのワイ巣からアクティブワイを釣ってた最中、カワウソ巻いてて下はカルノや虫もぼちぼち居る所だったから、これは全滅だなぁと覚悟してたら、戻ると皆無事着地してた
クリワイも全くHP減ってなかったしオフライン防御がそっこー掛かったのかなって感じ
カワウソもすぐ側に居たから、落ち判定位置から全く惰性移動無しだったのかなぁ、スプリントしてたのに、良くわからんね

119 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:12:40.12 ID:IBPHQ83M0.net
>>114
体力の振り方によってはちょっと高さに気をつけるくらいでいけそうか
低空だとミクロラプトルとかにも気をつけないとかな

>>118
五分間戻れない系だとクライアントは鯖から見てログイン中に見えそうなのに無事なのは不思議だ

120 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:16:18.82 ID:YlJWlELLa.net
公式なら大分前飛行生物乗ってる時回線落ちとかした時は騎乗解除はされるが落下死はしなくなったんじゃなかったっけ?
最近公式やってないから試せないが昔公式やってた時は飛行生物乗って移動中回線落ちしても、再ログインした時無傷で地面に立ってたが
ライフ減っったり死んでるのは地面落ちた後オフバリア発動前野生動物にやられてるんじゃないか?

121 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:20:56.48 ID:Bm+KAiP60.net
騎乗解除しない、とすれば悩まないで良い様な気がするが
これもvP的調整なのかね
乗ったまま回線切ればいくらでも耐えられそうだし

122 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:23:09.42 ID:GhwTZw3m0.net
TEK洞窟の貢物集め大変すぎないか?ここ2-3日ずっと探してやっと残りアルファイカだけになった
早くTEK洞窟に潜りたい

123 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:23:38.72 ID:4t/Fd09L0.net
>>121
VEだけの仕様にしたらええだけなのにな

124 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:28:58.64 ID:ZtuP8HhnK.net
血液パック面倒になったからマクロ組んだわ二時間くらいしか放置できない不完全だが
仕事終わるまで放置出来るように改良しないといけないなあ

125 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:32:13.81 ID:Bm+KAiP60.net
既にモンボにvEだけの調整とか来てるし
今後は増えるかもしれない
ジェネ2以降の課金要素がないならそこで終わる可能性もあるが

126 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:32:38.98 ID:hKrPHSSVM.net
死亡したらデスキャッシュ必ず作られるなら文句ないけど、鯖落ちからの5分ログイン不可で喉乾いて気絶死した場合、デスキャッシュ作成されないからマジ理不尽
モンボの中にいたブリギガ返せと言いたくなったね

127 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:37:33.81 ID:uqJTUSXRd.net
ここで愚痴聞いてるともはやそこまでの苦行背負って何故公式鯖に拘るのかという疑問が湧く

128 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:40:59.57 ID:uQ7C1fgwd.net
>>118
>>119
鯖側ではキャラがまだオンライン判定だから5分ログインできないって流れ
無操作で5分も経てば慣性なんて無くなるし、空中で羽ばたいてるままだから地上勢に殴られる事もない
5分後に鯖側でログアウト処理走ったタイミングで騎乗解除されてるんだと思う

129 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:41:08.40 ID:IBPHQ83M0.net
ローカルだと人と遊べない
個人鯖は公式鯖に比べて短命なことが多い
ってところから公式vEで俺は遊んでるな

130 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:42:39.17 ID:IBPHQ83M0.net
>>128
なるほど
これだと五分締め出しの方がむしろ安全ぽいのね
ログインであのエラー見たときはめっちゃやきもきするけどw

131 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:46:20.03 ID:Bm+KAiP60.net
いや、バグにしろ仕様にしろ雑な部分が目につきすぎるだろこのゲーム
ローカルとかバグすら放置安定だし、公式かどうかとか既に関係ない様な…

132 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 13:56:24.18 ID:uqJTUSXRd.net
>>131
それは今更すぎる
のび太に0点取るなって言っても無理だろ
でもASMでも使って自鯖立てりゃある程度設定やMODでまともなゲームに近付けられるし
厄介なチンパンジーに遭遇してストレス溜め込むリスクもない

133 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 14:14:07.46 ID:0KjnTn+W0.net
ギガノトの三つ子が生まれたw

134 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 14:23:50.52 ID:ck7Rkhiq0.net
veじゃカスタムini要らんだろvpならあった方が色々捗るがね

135 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 14:24:36.67 ID:r87u8rHZd.net
スコーチドで死ぬほど柱立てて沸き潰ししたらフェニックスのリスポーン位置固定できるのかな?

136 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 14:49:39.01 ID:6wYTVnosd.net
柱じゃ湧き潰しにならんくない?

137 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 15:30:53.92 ID:9LL3sZzs0.net
ブリ2倍って明日のAM5時までなんかな
時差14時間ってなんか覚えづらいな

138 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 18:59:45.58 ID:QlF2PMWH0.net
せやで

139 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:31:11.02 ID:ZtuP8HhnK.net
>>125
月額1000円でプレミアムコースを作るべきだな
課金要素増やしてUO並に細く長くやってほしいわ

140 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:52:48.50 ID:t/daW9Gy0.net
カルキノスとか投石機使わんとダメだけど投石機の代わりの武器追加するmodってない?

141 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 19:54:56.12 ID:hKrPHSSVM.net
再初期         →5人
アルゲンテイム辺り   →3人
アーティファクト集め辺り→2人
アーティファクト5個ぐらい→ボッチ

大体arkってこんな感じで、減ることはあっても増えることないから続けるの辛い

142 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:35:51.04 ID:nrh49qWi0.net
最近鯖立て直して前に一緒にやってたやつ誘って少しやったけど捕獲檻の中でログアウトしやがってさ
普通に殴り殺されてたわ

143 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:43:34.52 ID:GhjZpJRrd.net
>>141
解る。レンタル鯖立ててたのが、ボッチだから自分で鯖立ててやるプレイ

チート無しで頑張ろうぜってスタートから、ワイバーン持ち込んだチート有り勢とチート無し勢で対立してチート有り勢が抜けて別鯖立ててってので分裂したのが痛かったな
チート有り鯖はワイバーン俺TSUEEEして速飽きて一ヶ月で全員辞めてたけど

無し鯖も結局人数減ってやる気なくして半年ぐらいで解散

144 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 20:48:51.44 ID:GhwTZw3m0.net
今からTEK洞窟アルファソロ行くんだけどティラノメインで行く場合ダエオドン使うタイミングあるかな?

145 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:18:04.43 ID:nrh49qWi0.net
強くなりやすい仕様強い装備出やすい仕様だと確かに熱しやすいんだけどねぇ
やっぱ消化が早すぎると飽きるのも早いんだよな
マゾ仕様とヌルい仕様は加減が難しいけど皆でやるならバグとか遅延なし前提だけど公式くらいの難易度のほうが協力プレイが必要になること多いし長く続けやすいとは思う

146 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:24:59.50 ID:wGYkLeDJ0.net
>>144
あるとしたら監視者戦でドラゴンブレスのダメージ抑えたりとかじゃね?

147 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:26:40.82 ID:jCoq6ErV0.net
このゲームマルチで遊ぶのは難しい
味方の位置は分からないし個別ドロップとかハクスラ要素とかがあるわけでもないし

ところで野生恐竜の名前を遠くからでも表示する方法ってある?
近づかないとわからないのは地味に不便、文字も薄いから見づらいし…

148 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:28:47.41 ID:Gt/cFgUA0.net
望遠鏡とかいう低レベルエングラム解放で作れるアイテムがあるじゃろ?

149 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:30:34.20 ID:nrh49qWi0.net
なぜ望遠鏡はどの恐竜に乗っても使えるのに虫眼鏡は使えないのか

150 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:36:37.68 ID:7v59q6tl0.net
エラー落ちから巻き戻って紫OSDの真っ只中に放り出されて死んだわ
OSD自体は無くなってんのに敵だけはしっかり残っててホンマこれ

151 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:48:34.40 ID:EGLMgmqL0.net
恐竜乗ってる時の望遠鏡の使い勝手の悪さ

152 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:51:19.66 ID:XREv2hnK0.net
>>151
画面の真ん中に十字出すアプリ入れたら大分楽になったわ

153 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 21:51:49.35 ID:6wYTVnosd.net
そろそろtek望遠鏡ほしいよなぁ
ジェネでステ見れるようになったんだから同じ機能つけて

154 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 22:00:50.62 ID:GhjZpJRrd.net
望遠鏡じゃなくて広い視界のゴーグルでオナシャス

155 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 22:40:51.14 ID:wGYkLeDJ0.net
TEK双眼鏡君はどうしてああなった

156 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 22:59:31.15 ID:q24sL5nC0.net
>>152
笛キーで一時的にクロスヘア表示させてたけどなるほど外部ソフトは盲点だったわ

157 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 23:03:30.43 ID:dDVPpK/7M.net
ズームインとズームアウト機能がないのがマジで糞

158 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 23:19:16.94 ID:gFsOuvOpp.net
ASMで久しぶりに鯖建てたらフレンドがMOD読み込み始める前の段階でタイムアウト吐くらしい
鯖立てる時、SteamSocketsOpenSource:gethostname failed()って出るのが悪いんだろうけどどうしたらいいんだ…

159 :UnnamedPlayer :2020/10/12(月) 23:44:08.16 ID:4t/Fd09L0.net
望遠鏡は遥か上空まで見れるようにしてくれ

160 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:10:19.89 ID:yK6yA+tC0.net
レッドウッドでティラコに襲われ死亡してアルゲンとプテラ回収に行ったらどこにもいない。
探し回ってあきらめて帰ろうとしたら超上空にいた。あの高さはケツァルしかいないはずだけどよくあることなのだろうか。

161 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:17:07.10 ID:JOffFB5G0.net
よくある
くるくる回って上がっていくやつじゃね
飛行生物戦闘とかで

ブリ途中のやつは
ぼちぼち刷り込み終わったらしまわないと
イベント終わるで〜

162 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 00:26:36.67 ID:GDparSymp.net
bRawSocketってASMでどうやって無効にすればいいんだ…?

163 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 01:07:32.44 ID:KXn529wGd.net
そういえば変異ディモルの孵化バグってなおった?

164 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 01:30:48.82 ID:035Kh+y00.net
さっきたまたま見つけたメガテリ140を昏睡させたらメレー255あったからテイムしてみたら、メレー413ぐらいになってびびったわ
メガテリをブリするつもりなかったけど思わぬ収穫があったから仕方なくHP個体を探し始めてる・・・

165 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 02:20:50.61 ID:JOffFB5G0.net
+51ポイントやんけ

166 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 02:27:16.70 ID:rdY2NDCe0.net
51とかすごすぎてびびる

167 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 03:24:26.89 ID:035Kh+y00.net
その51ポイントっていうのはどうやってわかるの?
自分で電卓使って計算してみたら大体40後半ぐらいかな?ってぐらいしかわからなくて、正確に計算できるサイトとか方法あるの?

168 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 03:44:05.42 ID:Pxz8tg4Sa.net
⊃dododex

169 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 04:04:20.49 ID:1hTSt4+Q0.net
前に公式の動画でバリオのメレー400超え引いた人見たときはクッソ羨ましかったな…
しかも本人やべーの引いたの言われるまで自覚なしという

170 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 04:11:07.56 ID:o1pH9NTR0.net
テイム後400越えなんて2ch特有の盛り話かと思ってたけど
Xユウティラで出してる配信者いたし、出る時には出るもんだなあ

171 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 05:22:42.16 ID:OrfvVaAw0.net
電卓まで使うほどモチベあるのに
ark テイム後
とかで調べる発想は出なかったのかw

172 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 07:31:19.86 ID:XYrQMG4B0.net
dododexてテイムございますの値はあてにならないんじゃなかったっけ?

173 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 07:35:33.34 ID:abv7IEa30.net
テイムございますって何や

174 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 07:49:12.75 ID:1hTSt4+Q0.net
スマートブリーディング使えや

175 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 08:11:49.04 ID:pz1V+wdy0.net
すみなせん、キー設定のエモート1、2って自由に設定できますか?

176 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 08:18:15.64 ID:BRm9HhZ/d.net
メガテリテイム後413なら49ptだろ
((表示メレー/(1+mult)-add)-100)/5
メガテリならadd=7 mult=0.176

ドドデはテイム時のaddとmult補正考慮してないから野生時のステしか計算できないぞ

177 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 08:26:18.15 ID:XtzHRiVf0.net
オタクきも

178 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 08:31:04.53 ID:CvSnR1w80.net
tek望遠鏡出すならズームとか贅沢言わないから
恐竜乗ってるときは三人称視点で見えるようにしてほしい
乗ってる種類によってはかなり見辛い

179 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 09:06:43.60 ID:DN73mPnU0.net
https://i.imgur.com/nIIEVZR.png
突然バトルアイに蹴られるようになったんだけど何これ
そういったプログラムは一切使ってないんだけど。
常時起動のプログラムがいくつか動いてるから閉じは試してるんだけど特定難しいなこれ
#23が何なのかリスト作っておいて欲しいわ

180 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 10:36:20.18 ID:EzE8JOZsa.net
今も出るかは知らんけどジェネシスガチャで出た双眼鏡はズーム機能ついてるよね
他マップ転送すると消えるからジェネ限定でヘレナアイがあるからゴミだけど

181 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 10:51:52.57 ID:i3LKevvo0.net
浮島ラグかなんか知らんが水の判定が空中にあって同じとこで何回も落とされて萎えた

182 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 11:17:38.02 ID:iXvngkme0.net
ラグじゃなくてバグ 前スレで空中で泳ぐイルカの画像うpってた人が居たし

183 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 11:55:22.86 ID:QSmukQJ4K.net
マンモス強化されるからマンモス縛りでボス攻略目指すかな
マンモス20体をボスアリーナに連れていけるか

184 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 12:49:58.73 ID:1hTSt4+Q0.net
>>183
とりあえず今の時点ですでにマスコンアルファをサバイバー二人の生物マンモスだけでクリアしてる動画あったよ
犠牲もかなり少なかった

185 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 13:19:46.03 ID:t3tIVWhh0.net
>>179
BattleeyeはArkをインストールすると一緒にインストールされる不正監視ツール
プロセス名はBeService.exe
公式だとたまにメンテ明けに設定ファイルの読み込みに失敗した状態で起動するとそれが出るようになる
次週のメンテまで待つか公式に報告して再起動してもらう必要がある。
(他にもPvE鯖なのに鯖一覧でPvPで表示されるとか)

ローカルやBattleeye使用しない設定の私鯖なら Ark起動時に『No BattlEye Anticheat~』を選択すれば多少軽くなる

186 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 13:22:28.60 ID:yYot8Ve70.net
マンモス強化といえばこの間ダンクル強化された時は強化前にテイム/ブリーディングした個体は強化が反映されないってのがあったよな
マンモスも同じなのかね

187 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 13:30:58.98 ID:yXPOfvXB0.net
同じです

188 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 13:38:09.52 ID:cpAZrWm4a.net
ダンクルめっちゃ使える子になったのにクラゲのせいでまだ需要上がってないよね

189 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 13:59:54.66 ID:jtOrZy2S0.net
逃げ足遅いダンクルはクラゲよりもウナギの方が怖くね?

190 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 14:00:08.31 ID:1hTSt4+Q0.net
>>186
カルノは普通に反映されてたから行けるパターンもあるんじゃね?

191 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 14:03:31.25 ID:1hTSt4+Q0.net
>>189
糞堅いからウナギも普通にゴリ押して倒せるよ
モサやエラスモに比べると旋回しやすいしエラスモほどウナギが致命的な天敵にならない
ジェネシスの海洋ミッションやるならブリもしやすいダンクルがかなりこなしやすい
討伐ミッションなんかは追跡がモサやイカだとクッソ面倒だしバシロは戦闘力期待できないしでダンクルが使いやすかった

192 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 14:22:30.20 ID:DN73mPnU0.net
>>185
丁寧な説明ありがとう!
サーバー側の話なのか〜
無関係なのかもしれないけどローカルで常時起動のソフトを落としていったら
出ないようになったんで様子見

193 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 14:36:52.36 ID:7DGiIgFoM.net
>>128
118ですが、なるほど!と思ったけど、アクティブブラッドがすぐ後ろにいた(ブレスギリ喰らわない距離、こっちエンバー)んで、まずそっちでやられたと思ってたんよね
なので結果良かったものの、何故こちらが完全無傷だったのかが謎なんだ…卵で釣ったしそうそうタゲ外れなさそうなんだけど、気になる

194 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 14:52:18.00 ID:t3tIVWhh0.net
>>192
ローカルだけなら無用の長物だから普通にアンインストールすればいいよ

195 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:08:32.71 ID:FDz+2H2VM.net
お前等って一つのマップクリアして、次のマップ行くときってサバイバーとか恐竜どうしてる?
全部引き継ぎか採取恐竜だけ連れてくかで迷ってるんだが

196 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:17:16.74 ID:gpVQqAmRd.net
結果が良かったなら全て良し
ark 3年やってたらarkだしわからん事は深く考えてもしょうがないという境地に

197 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 15:25:47.13 ID:QSmukQJ4K.net
>>186
マジかよ、メンテ前テイムした個体をメンテ後ブリーディングしたら反映されるのかな

198 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 16:34:03.33 ID:6mkdkiyZ0.net
アプデ前にいたすごいブリしてるマンモスはだめなのにその子供は行けるんだろうけどそんな親子で変わるのとか新手の突然変異のようだ

199 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 17:15:40.12 ID:i3LKevvo0.net
>>182
はまじ

200 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:01:12.51 ID:ZYKdgjGxa.net
https://i.imgur.com/hcuACBB.jpg

201 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:09:21.36 ID:8ekTRHr70.net
頼む金属湧いてくれ
設定いじりたくないんじゃ

202 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:25:15.65 ID:a8uwI09Z0.net
近すぎると湧きが抑制されて
離れすぎると時間が止まるから湧かないってことか?
仮に湧き抑制距離>時間停止距離だった場合理論上湧かないんじゃないか?
湧き抑制距離<時間停止距離だった場合は絶妙な距離で待機すれば湧きそうだけど

203 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:37:50.84 ID:8ekTRHr70.net
島の西海岸と雪山エリアの境界線ギリギリに陣取ってるんだけど
手前の斜面あたりまでは湧いてたんだけど、最近は復活が早いはずの木まで生えてこないw
邪魔なんで見かける度に蹴り倒しまくってた

未だによくわかってない
距離や時間だけではない要因が絡んでいるような気もする

204 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:38:54.53 ID:8ekTRHr70.net
手前の斜面(青オベリスクの山)

205 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 20:47:13.27 ID:V1XD9LpU0.net
tek双眼鏡は設計図は転送できるが現物は消える

206 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:10:58.11 ID:1hTSt4+Q0.net
さすがにローカルの仕様で避けようのないものは設定変更して構わんと思うがな
恐竜の湧きや資源の再生速度に関してはWCの責任ではなくオープンワールド系を無理やりローカルで動かす弊害としか言えん

207 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:13:35.00 ID:uMD38FXNd.net
マップの広さはオフゲー向けなのにな

208 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:15:03.04 ID:P5JAEjAG0.net
ローカルのリポップサイクルは明らかに遅いよね
仕様の違いじゃなくて設定が違う
世界中自分のものだからかもしれんが

209 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:21:15.73 ID:1hTSt4+Q0.net
>>208
鯖は大体時間動いてるから早いように見えるだけでデフォだと大して変わらんよ
公式でも鉱石系は復活にそれなりに時間かかるし

210 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:21:47.50 ID:uMD38FXNd.net
ローカルでやってるならASMに移行した方が良いと思う
データもそのまま持っていけるし何も難しいことない

211 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:25:32.84 ID:8ekTRHr70.net
>>208
その感覚はわかる
全域が自分の庭なんでサイクルが早いと希少性の高さとか関係無くなる

他人の動画見て「そう言えばこんなとこにあったな」って金属見て羨んでる

212 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:33:04.26 ID:8ekTRHr70.net
責任の所在を考えると、全て含めて開発に責任があるとは思うけど
ここ言ったってしょうがないから「相変わらず、やれやれだな」と諦めるんだけど

例えば昏睡値の減少とか食べ物の腐敗とか、タイマーが止まらないものはいくつかある
収穫されてから個別にタイマーが作動するとどうなんだろうかと疑問

やっぱ無数にある資源のタイマーが常に動いてたら重過ぎてPCぶっ壊れそうだな

213 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:40:01.71 ID:P5JAEjAG0.net
サーバプレイのみPVPのみのゲームでよかったんだよ

214 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:42:23.53 ID:8ekTRHr70.net
ちなみに、洞窟内のクレートやアーティファクトはゲーム開始時からタイマーが作動してるっぽい
天帝に関しては洞窟外では動いていないようで、入り口付近の広場を少し左へ移動して待つとアーティファクトが湧く
洞窟内に留まるということが必要らしい

免疫はクレートが湧かないバグがあったんだっけ?
その改善が施されたせいか同時に3か所湧く
野獣とか狡猾は1個しか湧かない25分前後〜30分くらい必要

それぞれ条件が違う(苦笑
以上、余談

215 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:47:48.75 ID:jtOrZy2S0.net
PvPのみだったらここまで流行ってなかった気がするわ

216 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 21:52:25.58 ID:8ekTRHr70.net
このゲームはブラウザゲーで農場経営するような農耕系の人が多いはず
そうでない人は早々に辞めて行く

で、農耕系とPVPの相性はかなり悪い

217 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:02:58.49 ID:i3LKevvo0.net
他人とのやり取りがもっとスムーズに出来たら面白いかも
マイショップ的な
物々交換めんどくさい

218 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:25:30.90 ID:rdY2NDCe0.net
>>216
確かに結局はコツコツした地味作業が好きな人のが長く続く気はするね
んでPvPだとその積み上げが出来ないor運良く出来てもいきなりあっさり破壊される、だとモチベ上がらないよな

219 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:26:48.69 ID:i3LKevvo0.net
ペット殺されるの嫌だからpvpはやらないけど柱は壊したい

220 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:28:40.13 ID:Ioc36J4Yd.net
ローカルはりポップ時間調整しないと無理ゲーよな

221 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 22:33:52.74 ID:6RvbfHvt0.net
ローカルで遊んでて資源採取くらいにしか行ってない草食島の恐竜がいつの間にか減っていって不思議だったんだけど
これひょっとして木や石が再生成される時に身体が重なってた野性恐竜がアンチメッシュ?とかで死んでるせいなのかな・・・
と資源のリポップの話題を見ていて思った

222 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:02:21.43 ID:OXKnIrkw0.net
ローカルで長くやってると目に見えて生物数減らない?酷いとすっかすかなほど湧かないエリアができてたりする
手動で間引いて入れ替え促しても数が少ない生物とかろくに湧かないし
定期的にデストロイ推奨されてるし明らかに減ったなと思ったらやっといた方がいいかと、ハチの巣だけ注意して

223 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:17:45.88 ID:Zx93/Kl10.net
魚なんかが爆発的に湧いてて生物の枠を大量に占領してるってのもあるからねぇ

224 :UnnamedPlayer :2020/10/13(火) 23:45:30.16 ID:035Kh+y00.net
ちょっと前にブリに手を出してやっと戦力になりそうなティラノが揃ってきたんだけど、刷り込み20%込みでHP12000、メレー440ぐらいサドル80ぐらいで
アイランドのボス達ベータぐらいまでいけるかな?
あとブリユウティラは1体いる
ボス全く経験ないからコツとか教えてほしいです

225 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:11:13.81 ID:llylYREt0.net
オンもメンテ時に沸き直しとかしてるから環境同じにしたいなら
ある程度沸き直ししないと環境違う事になると前ここで聞いたな
それがスカスカMAPなんだろうけど

226 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:15:24.05 ID:tqFyrQ6Ld.net
>>215
ほんとそう
PVEなかったらまずやってないわ
ラストオアシスも興味あったけどやらなかったな

227 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:35:13.08 ID:llylYREt0.net
最初の広告とかのイメージだと「無人島で目覚めた主人公が恐竜のいる島での生活を余儀なくされる」みたいのだったな
なぜかオン配信では芋洗い海岸で人がひしめくゲームになってて「こりゃ違うわ」ってスルーしてた覚えがある
買ったのもローカルオフが出来るって知ってからだったし、vPオンリーならオンに来る事もなかっただろうなあ

228 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:44:58.16 ID:a34SBPC3p.net
>>224
ちゃんとレベリングすればブルードマザー、メガピテクスのベータまでは行けるかな
ブルードマザーは無心でガブガブ、メガピテクスは奥に進まず転送地点の広い場所で戦うと落下事故が減らせる
ドラゴンはガンマでも全滅する

229 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:56:29.65 ID:GAzCIzrS0.net
>>224
ティラノの数にも寄るけどガンマゴリラならいけるかな?
でもちょっとレベルが足りてない気がする

アイランドだけだと上限レベル付近のテイムは難しいと思うけど
最低でも野生時点で130ぐらいでテイムした個体からブリーディングしないと
火力低すぎて倒しきる前に非騎乗ティラノの大半がやられると思う

230 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 00:59:28.91 ID:a34SBPC3p.net
たぶんブリ直後のレベリング前の数値じゃね?

231 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 01:02:07.47 ID:GAzCIzrS0.net
そういうことか!だったらしっかりレベリングすればドラゴン以外はなんとかなりそうだね

ドラゴンさんはもう大人しくバルゲロに出張してディノニクスの卵盗んできましょうね

232 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 01:05:00.06 ID:nM29LVR80.net
ティラノはブリ完了直後のステです
動画で見てるとユウティラに騎乗して、残りティラノでごり押しっていうのが多いけど、ダオエ入れた方がいいのかとかそもそも最終的なステはどれぐらい必要なのかとかわからなくて
とりあえず今度ガンマだけでも行ってみようと思ってる

233 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 01:33:25.43 ID:432v7Q0p0.net
ボス行くなら全滅した時のために卵産める環境残すの忘れずにね

234 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 01:49:19.42 ID:llylYREt0.net
自分が降りて死ぬのだけは避けろよ

235 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 01:54:10.34 ID:ygcIRcW00.net
>>227
ARKの魅力は、ロマンが溢れまくってるところだと思うんだよね
憧れの恐竜に跨って大自然をサバイバル!みたいな
そういうロマン性とPvPは、正直食い合わせが結構悪い

236 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 01:55:36.33 ID:GAzCIzrS0.net
PvPなんて効率を究極的に突き詰めた奴が勝つコンテンツだからなー
効率プレイとロマンプレイは水と油みたいなもんだ

237 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:07:47.39 ID:RalsXuDf0.net
はじめはローカルや自鯖でやってた大自然を満喫してたけど、次第に寂しくなってきて公式に移ったなぁ

238 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:13:41.16 ID:a34SBPC3p.net
>>232
ボス戦は参加人数で作戦も要求ステも大きく変わってくる
ソロなら自分のプレイスタイルに合ったステ振りもあるだろうし
まぁ、ぶっちゃけこのゲームは「攻撃は最大の防御」が結構通用する
短期決戦は被ダメを最低限にできるからね
ちなみにボス戦でREX18匹いた場合、ダエオドンの食料値はそれなりに高くないとすぐゼロになるよ

239 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:32:49.95 ID:yCJtNW6t0.net
まあ箱庭ゲーでMMOPvPしたい!は昔からあったゲーマーの夢の一つだったんだよな
それをメインに据えた初の試みがarkとかrust系なんだけど
一方でこのジャンル日本人に人気が殆どないという

240 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 02:43:49.70 ID:GitxHC5d0.net
eスポーツだった頃のark

241 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 03:18:56.95 ID:GAzCIzrS0.net
日本は他にも娯楽がいくらでもあるしゲームジャンルの中でも
わざわざよく分からん洋ゲーやろうってならんしな
ただARKは実況動画にめっちゃ適したゲームだからVtuber実況動画がバカ受けしたんだと思う

242 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 03:24:25.87 ID:3S/H2j1da.net
ライザップCMの影響もあるな

243 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 05:15:44.26 ID:llylYREt0.net
>>235
vP自体は恐竜とか大自然とか特に要らないからな
環境としてアリかナシかならアリだからvPを否定はしないけど
それがvs大自然になるかと言われると違うとしか言えない

自分は「大自然、恐竜、ボス、謎の高度文明」ってのと戦いたいって感じだったからvE選んだ
vPになると当然「他人」が勝負の相手になっちゃうしな、ARKにそこは求めてない

244 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 05:56:21.36 ID:ett0rMQ3d.net
vPで自分で鯖立てるのが一番よ
MOD入れれるし

245 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 08:06:01.38 ID:Pb6+jrrz0.net
いつも10個単位で作っているモンボが69個になり
新たに40個作ったら108個になった

2個どこ行った!?

246 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 08:32:33.05 ID:v5Uw4krI0.net
ベッドワープの時に落として消滅したよ

247 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 08:33:22.09 ID:6DGCeeMe0.net
>>245
材料生ポリで作ってる最中に腐って数量不足で出来なかったとか

248 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 08:33:31.54 ID:lia6oMWy0.net
ストーリー見たら「どっかから召喚されてサバイバルしてるうちに徒党組んでサバイバー同士が争うようになった」って世界観だから納得はしてる

クレートでしか作ってないからかもしれんけどモンボは一気に作れるようにしてほしいなぁ

249 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 08:48:38.69 ID:Pb6+jrrz0.net
>>247
水晶400個使い切ってるから40個作ったはず

いくつか過去の日付のセーブデータ確認してみたけどここ4日間で1個捨ててますわ・・・

250 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 08:49:16.65 ID:llylYREt0.net
>>244
それが最強なのはわかるんだけどね
他人の建築とかスゲーってのも結構あるし
今公式鯖にいる自分のペットと分かれるのも忍びないし

>>245
どこで作った?
自分のレプリ以外なら他人も取れるからな?

251 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 08:56:34.17 ID:Pb6+jrrz0.net
ローカル専門
クレートは絶対使わない
近くの青オベリスク

252 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 09:30:29.40 ID:vCn034r0d.net
>>248
それやるとボスも一気に作成できるようになるからだろうな
ここの開発のコーディング能力の限界だ
おとなしくレプリケーター使おう

253 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 10:10:38.13 ID:bWJbrNST0.net
>>227
vPのみだったら日本じゃほとんど流行らず終わってそう
他のvPゲーよりも大手による鯖支配が強いから新規も入りづらいし

254 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 10:29:36.47 ID:Pb6+jrrz0.net
手荷物持ったまま転送って無理だね
ポッドに入れて手荷物として持ったまま転送って何の話だったんだ
記憶があいまいなんだけどいつの話だっけ

ローカルだとクレート経由で移動できないんで、裸スタートでオベリスクを目指さにゃならんのか

255 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 10:35:05.68 ID:vCn034r0d.net
>>254
それはクロスARKだな
鯖を立てて同じクラスタIDを設定する方式の時使える

256 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 10:44:14.77 ID:Pb6+jrrz0.net
ども

ローカルは原人スタートか
いきなりモーターボート輸出してちゃっちゃと済ませようかと思ったのに
エングラムはあるからいくらか楽できるけど

257 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 11:43:49.72 ID:UQZbERLO0.net
EXちょっとやってやめてたけどSSD新しくしてまた再開することにしたんだけどなんか大きく変わった?
ゲネシスってDLCが来た程度でアイランドは今まで通り?

258 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:05:08.74 ID:YS0Ldwena.net
バルゲロにいる恐竜がアイランドのボスを超イージーに変えたくらいじゃない?

259 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:23:12.76 ID:UQZbERLO0.net
>258
羽フサフサのラプみたいなやつだっけ?テイムじゃなくて卵から孵化させるやつ
ということはゲネシス触らなければほぼ変化なしかな
thx!

260 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:27:20.00 ID:Kpa/6jRF0.net
>>245
ペゴマスタクス「ニヤリ」

261 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 12:56:08.82 ID:2DdadeYnM.net
>>260
空ならまあ許さんでもないが中身入りなら虐殺も辞さない

262 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 13:18:31.22 ID:vCn034r0d.net
あとよくあるのはクイックバーのスロットに入っちゃってるとか

263 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:04:45.47 ID:yBu0Jtbv0.net
よく冷蔵庫にしまっちゃうな
全移動で

264 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:18:54.20 ID:UusF8aPE0.net
高品質Mek入りモンボパクられたりした日にはメンタルやばそう

265 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:28:27.40 ID:jJ5Clak00.net
ゲネシスって読んでるのはネタでよろしいのか

266 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:33:36.55 ID:ygcIRcW00.net
先日ペゴに中身入りのポッド盗まれた時、何故かシステムメッセージでは
「空のクライオポッドが盗まれました」って出て危うく騙されるところだったよ

その場では「空ならまあいいか」と一回見逃したんだけど、後から嫌な予感がして
インベントリ確認したら、案の定テイムしたばかりのLv145クリワイがいなくなってて、
半泣きになりながら周囲のペゴを皆殺しにした

その時は幸い取り返せたけど、みんなもマジ気をつけたほうが良いよ!

267 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:46:41.93 ID:jJ5Clak00.net
泥棒糞鳥はまだ上位判定持ちには襲いかかってこないから許せる
騎乗中に襲われてもペットインベントリから盗むのもまあまし
なにより食い物しか盗まんから麻酔薬程度ならまだ許せる。空色キブルとかワイバーン有精卵盗んだらさすがにぶち転がすけど

糞ぺゴマは上位判定持ちにも関係なく襲いかかってくるうえに、騎乗しててもサバイバーから盗んでくことあるのがほんと許せん
しかも何にでも襲いかかるから上位判定だし大丈夫だろうと安全な地域で無抵抗待機させてたワイバーン殴り続けて殺すとかもあるのほんと害悪
食い物盗んでもイクチオみたいにすぐ食うしマジでクラゲとワースト競うレベルで大嫌い
ARKで嫌いな生き物アンケートとかやったら間違いなくこいつは一位だわ

268 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:50:13.54 ID:GAzCIzrS0.net
ペゴタはPvPだと有能だしvPとvEで仕様分けない限りどうしようもない気がするわ

269 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:53:06.29 ID:Dh/c/MwI0.net
上位はペタゴ、イクチ、くらげ、ミクロ、プルロヴィア、トロオドンあたりの勝負かな

270 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:53:31.61 ID:jJ5Clak00.net
あと飛んでるから目立つイクチオルニスと違ってぺゴマは小さい上に地面の色に同化しやすくてマジで視認しにくい
レッドウッドやクリアイの紅葉エリアにこいつ配置すること考えたバカはほんとふざけんな
不快度ではクラゲ以上だわ。クッソキモい顔してるし鳴き声もキモいし

271 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:56:16.45 ID:jJ5Clak00.net
>>269
カプロを忘れてはならない
島での沼地越え最大の難関はカプロとバリオの害悪コンビだからな

あとテイム後はめちゃくちゃ有能だからこういうときちゃっかり外れるティラコレオはズルい
あいつの騎乗解除は上位判定で防げないからな

272 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 14:57:08.35 ID:Dh/c/MwI0.net
個人的にはイクチは1−2位争うぐらいきらい
盗まれるうんぬんより開放型プリ施設なので、襲われてブリ中動物が逃走して餌箱範囲外にでて餓死

273 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:04:03.85 ID:8riVb4ypM.net
モンボってナンダ?

274 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:05:15.51 ID:jJ5Clak00.net
>>272
イクチがウザいならプラントX置くのオススメ
ラグナ拠点を海岸に作ったのはいいがイクチウザいんで屋根にプラントX並べたけど結構仕事してくれる
あとやっぱりイクチのいる地域だと下位判定の子は外に出さない方がいいよ

275 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:17:43.75 ID:ett0rMQ3d.net
プラントXほんと有能すぎる。微妙なトラップ作るだけの無能プラント君は見習ってほしい

276 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:18:13.95 ID:r7Db4ozr0.net
>>273
クライオポッドっていう恐竜をデルパ、イルイルできるアイテム

277 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:19:28.76 ID:pAtt0JmeM.net
ビギナーサーバーで始めたとして、十分育った後に恐竜と持ち物ごと通常公式鯖に移ろうと思ったら、新鯖で裸リスして24時間以内に運良くクレートが落ちてくるかオベリスクに向かうかしなくちゃならないんですかね
どうせサバイバーのレベルは24止まりだし初めから通常公式鯖でいいのかな

278 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:20:47.15 ID:r7Db4ozr0.net
連投失礼

プラントXとかのタレットってクリアイで自分や他人が背中に乗ってテイム中のクリバーンにも反応するのかな?

279 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:28:24.67 ID:tbqKrZIB0.net
プラントxは何を攻撃対象とするか選べる
野生生物を対象にした場合テイム前のクリバーンも撃つだろうね

280 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:35:24.96 ID:jJ5Clak00.net
>>275
プラントYはあれガチャの餌として結構優秀らしいぞ
持続餌としては微妙だし菜園一つでできる量が少なすぎるが

281 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:36:11.60 ID:EQISuOBWM.net
>>276
なぜクライオポッドと言わないのか

282 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 15:54:46.51 ID:ygcIRcW00.net
>>274
アイランドのレッドウッド近くの川岸に開放型拠点構えてた時は、プラントXを植えまくってたな

土台10マス間隔くらいでプラントX植えてれば、十字砲火で飛行恐竜をほぼ100%封殺できる
たまにLv150アルゲンみたいな気合の入った奴が警戒線を抜けてくることもあったが、まあそれでも
牧場のペットが傷つくことはなかったよ

ただ拠点内を歩いていると、見知らぬグロ死体としょっちゅう出くわすのがちょっとアレだったな…

283 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:05:38.86 ID:SRijv3bbH.net
アレで結構重量あるんだよねぇプラントY
SSで転送してるからほとんど関係ないけど

284 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:07:57.86 ID:GitxHC5d0.net
150でも一個で余裕でしぬくない

285 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:10:25.50 ID:UJB3d9r90.net
>>281
くらいおぽっどぉ〜?なんやピンとけぇへんなぁ
略しにくしなぁ〜
要はモンスターボールやろ?
モンボでえぇやん!モンボ!

ってことなんだろな知らんけど

286 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:13:56.45 ID:hSavFi5Wa.net
日本人は義務教育レベルでポケモンが浸透してるからモンボで通じるけど外人はなんて言ってんだろ

287 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:14:22.00 ID:GitxHC5d0.net
くらいよ

288 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:14:33.68 ID:/XZhOolJ0.net
Xは水源による灌漑なくても雨だけで維持出来ると油断してたらいつの間にか枯れてるイメージ

289 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:15:36.11 ID:igo+cFela.net
ラグナロク洞窟童貞なんだけどどこから行ったらいいですか?あとドードー可愛いけどベテランさんもテイムしてたりしますか?突然変異で色変わるのかな?

290 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:32:13.88 ID:3QVr1IRya.net
前に助けを求めてきた外人にアロ入りのクライオポッドあげたらその外人女性がVC入れて英語ポケモンとかモンスターボールって喜んでたわ
英語圏でもポケモンで通じると思う
近所の拠点だけど時間帯が合わないからあまり一緒に遊べないけど今度会ったら聞いてみるわ

291 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:42:34.92 ID:DjH0gtLv0.net
クライオポッドは初めて使った時ホントにモンスターボールじゃん! ってなったな

292 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 16:51:32.39 ID:eEfqSU0oa.net
ポケモンはかなり昔から海外でもメジャーらしいぞ
最近は知らんが日本土産にポケモングッズねだられるとかあったらしい

293 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:21:43.80 ID:GZMg0fbY0.net
投げて出す時ポケモンだこれ!ってなるよな

294 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:28:33.63 ID:GitxHC5d0.net
ポケモンのパクリ!

295 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:31:53.40 ID:BXCMQt9Vd.net
データ化して格納するって設定だけどなんで冷却保存する必要があるんだろ

296 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:34:01.74 ID:GitxHC5d0.net
これからの時代は冷凍保存

297 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:37:21.16 ID:lia6oMWy0.net
電化製品は熱が敵だからな

298 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:57:14.62 ID:68WVQhj2M.net
>>285
なんだピカチュウ脳がいってるだけか
略す必要もないし

299 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 17:58:29.74 ID:H7Mfv+zNa.net
ペゴタやらペタゴやら…ちゃんと名前呼んであげようよ

300 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 18:49:05.99 ID:o7EKcxzu0.net
ペニス

301 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 18:50:36.89 ID:UQZbERLO0.net
>265
ゲオルギアと書いてジョージアよ

302 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:04:51.02 ID:ku4Zuax/0.net
なぜ自分が知らない略称を馬鹿にした挙句わざわざ略さなくていいとか言い出すのか

303 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:23:43.79 ID:jJ5Clak00.net
ラクッ○相手にするだけ無駄やで

304 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:26:46.10 ID:CYU5bZTJ0.net
ジェネシスでやってるけどマンモスの体力7000超えとメレー400超えが出ねええ
キブル量産するのめんどくさいんだよ
体力6900とメレー380くらいで妥協するか
MAX150個体はどれくらいになったら妥協するものかなあ?

305 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:46:42.14 ID:Pb6+jrrz0.net
わしゃポケモン世代じゃないしやったこともない
しかしスレの人間はほとんどの人が「モンボ」と言っているので「モンボ」と表現しただけで
ほんとは「ポッド」と言いたいところだが、それだと人と違う表現をして自分だけ特別な人間でいたいという
勘違い野郎に成り下がるから、話が通じ易いようにあえて通例にならったのだよ

いちいち全部書かすな

306 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 19:57:31.70 ID:QYY1O677a.net
わしの股間のマンモスはメレー1400じゃよ

307 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:01:35.60 ID:30g3Ff69a.net
包茎マンモス?

308 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:05:26.69 ID:dkatbPgp0.net
呼び名は別にカプセル怪獣でも紫金紅葫蘆でもいいがモンボが一番縮めやすくて表現わかりやすいからな

309 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:05:57.13 ID:UWFOgV2A0.net
モンボでもポッドでもクライオでも通じるから好きに言えよくだらねぇ

310 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:22:27.23 ID:UQZbERLO0.net
じゃあゲネシスで問題ないってことで...

311 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:25:19.73 ID:llylYREt0.net
ローマ字打ちでも字数変わらんのになぜゲネシスになるんや…

312 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:34:31.23 ID:GitxHC5d0.net
>>299
あのクソ鳥本当嫌い
プラントx植えてから和解したけど

313 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:35:38.74 ID:GitxHC5d0.net
>>309
最初モンスターなんとかって名前かと思ってググったなー

314 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:36:03.33 ID:k7tNnb0S0.net
>>306
立派なのは毛だけの先細りかよ

315 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:36:31.25 ID:lia6oMWy0.net
バンブーゲネシスって馬もいたことだし…

316 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:39:36.36 ID:3gO7CZL7M.net
>>299
ペゴタはともかく、なんでペタゴなったんだろなw

317 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:40:38.47 ID:Pb6+jrrz0.net
デイノニクスってデインオニカスなんじゃないかと思ったり

318 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:40:39.99 ID:/XZhOolJ0.net
表記なんて好きにすればいいと思うがトライブをドライブって書いてるのだけはダメ

319 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:45:10.60 ID:jJ5Clak00.net
グリフィンとグリフォン
マナガルムとマナガルムル
雪フクロウとシロフクロウ
ガスバッグとガスバグ
フェニクスとフェニックスもあるか
名前急に変更したりマシンで名前も変わるせいでややこしいややこしい

320 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:46:50.28 ID:llylYREt0.net
α種ってTEK建材にもダメージ与えてくる?

321 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:53:27.94 ID:GZMg0fbY0.net
マイニングドリルなのかマインドリルなのかわからん

322 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:59:06.60 ID:Pb6+jrrz0.net
英うぃき見れば何にダメージ入るか載ってた気がする

323 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 20:59:46.83 ID:jJ5Clak00.net
>>320
アルファは石までしか破壊しない
汚染とムカデは全ての建材破壊する
ドードーレックスは金属まで破壊
ドードーワイバーンは石まで破壊

324 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:07:26.24 ID:GZMg0fbY0.net
汚染はまぁいいけどムカデ強すぎでは?

325 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:26:29.02 ID:vF6tzul00.net
イクチオって略さずせめてイクチオルまで書いてくれよ
おいらの可愛いイルカがボロ糞言われてるみたいで悲しい

326 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:29:50.55 ID:Pb6+jrrz0.net
どうやらTek洞窟前後のデータでクライオパッドが一つ無くなっている
イヤな予感がする

327 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:30:07.16 ID:zkItN29R0.net
大丈夫だイルカはそもそも善かれ悪しかれ話題にならないというかしようがない
なんか話題になるような強化してあげてください

328 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:31:52.09 ID:XVYocIEo0.net
イルカくん悪意しか無いARK生物のなかでも数少ない友好的生物だから好きだけどいかんせん人権がない

329 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:36:05.11 ID:GZMg0fbY0.net
イクチオは泳ぐの早いのと水中序盤でテイムしやすいじゃん!
まあ昏睡させれるやつのが楽だけど

330 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:38:43.03 ID:4vtYobPN0.net
あんなん肉1個食って逃げる魚でしょ

331 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:38:55.91 ID:3tdH/HLb0.net
イルカくんはARK始めたばっかりの頃にテイムしようとして海洋生物だし魚肉食だろと思って魚肉渡しても全然テイムできないから何だこいつってなってそれっきりだ・・・

332 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:46:46.09 ID:GZMg0fbY0.net
なんで逃げるんだろうな
オラもっとよこせ!って感じですり寄ってこい

333 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:51:19.39 ID:zkItN29R0.net
餌やり後一目散に逃げるせいで浅瀬付近でテイム試みると座礁して勝手にお亡くなりになる事がよくあったな
足の速さもマンタでよくねだし見かけても背景なみに気にしなくなってしまったわイルカちゃん
エコーロケーションって事でソナーでも搭載してあげればいいんではなかろうか、ARKのイルカがそんな能力持ってるのか知らんが

334 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:54:20.44 ID:z4q7TypP0.net
メガロって言われると混乱する

335 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:57:08.68 ID:GZMg0fbY0.net
>>333
モンハンの歩く生肉みたいなパラサウロロフス?が近くの敵感知あるしそういうのあってもいいよね
エコーロケーションあるかしらんが

336 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 21:58:56.36 ID:dkatbPgp0.net
初めてテイムしたイルカくん空中にスタックしてて泣く泣く捨ておいた思い出

337 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:15:50.64 ID:GZMg0fbY0.net
なんかサーバーエラー吐くと思ったらs+がアップデートされて特定のモノ置いてるとダメになったのか

338 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:24:45.72 ID:EFoxWOMw0.net
S+またアプデでやらかしたんか

339 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:25:19.75 ID:lia6oMWy0.net
イクチオサウルスにスタンと騎乗解除無効が付いたとして乗るかい?

340 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:28:57.37 ID:llylYREt0.net
SSに移行してないのか
と言うか、何で平行して開発してるんだろ

341 :UnnamedPlayer :2020/10/14(水) 23:58:47.70 ID:UixO3dBDM.net
イルカはクラゲ無効にフクロウのサーチ能力追加、とかあれば、海中探索要員で起用されるかもしれない
戦闘能力無いに等しいんだしこのくらいしてもバチ当たらないよね

342 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 00:08:51.33 ID:QeRzVJZg0.net
サーチいいねえ
そもそもイルカはエコーロケーション使いだからリアルと矛盾も無いね

343 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 00:20:26.04 ID:JGvA3F7u0.net
>>324
ムカデは弱い
戦闘にも生活にも役にもたたない
弱いからこそ防衛設備を全て排除したあとの建物破壊というユニークな役割を与えられている

344 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 00:29:49.04 ID:82IrwpDE0.net
えるしってるか
ARKのイクチオサウルスはイルカとは全くの別種の生き物だ
あれ爬虫類なんですよ…

345 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 00:31:03.71 ID:Xpj5ZWNT0.net
あの糞イルカに寄ってこられて身動き取れなくなってる間にサメにガブっといかれるのが初めての海の洗礼
なんであいつあんなに寄ってくるんだウゼェ

346 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 00:46:16.33 ID:CllqQ/lq0.net
>>340
Super Structureってやつ?
作成者違うから別の人のmodじゃないのかこれ

>>344
えぇ、あれ爬虫類なの?

347 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 00:50:41.76 ID:ZM6p5L9w0.net
ARKのじゃない本来のイクチオサウルスも別に哺乳類じゃないだろ…

348 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 00:59:03.18 ID:eysN8C/ed.net
TEKケツァル探しキツイな……
需要ないかもしれないけどみんなどこで探してるんだろう

349 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 01:07:06.79 ID:CllqQ/lq0.net
Tekケツは見つけたら保護してる
普通のケツでも探すのめんどくさいから困る

350 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 01:08:43.90 ID:Y257fwzDa.net
ケツはクリアイが多く出るから探し易いんじゃね?

351 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 01:09:12.93 ID:ZGZqcJP70.net
>>348
公式wiki見る限りスポーン率の高いアイルズで通常ケツァルをひたすら狩ってTEKケツァルを湧かせるのがいいのかな

352 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 01:16:35.97 ID:qeUSyb7m0.net
修行僧モードしかないだろ

353 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 01:27:40.09 ID:Q8rQt6mX0.net
なんかよく見るなぁとは思ってたけどクリアイ出現率高いんか

354 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 03:21:02.35 ID:LDXOepSI0.net
別に高くないぞ

355 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 03:41:30.68 ID:82IrwpDE0.net
他マップよりはケツァルの湧き率高いぞ

356 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 03:44:33.90 ID:ZM6p5L9w0.net
率というか、飛んでる数自体が多いな

357 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 04:33:02.89 ID:CllqQ/lq0.net
ケツの枠上限高いのかな

358 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 07:58:53.60 ID:3HmCtnOr0.net
恐竜に色塗りしたんですが、次の日に元に戻ってました。クライオポッドいれるとダメなんですかね?

359 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 08:15:43.84 ID:CvSTVWgg0.net
>>339
高速周回の時にちょっと嬉しいかも

360 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 08:43:00.26 ID:DMp1cTJs0.net
>>358
うん

361 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 08:43:27.45 ID:o6TWWobF0.net
>>339
バシオの遅さに辟易してるからそんなん来たら絶対育てる

362 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:00:18.71 ID:552qBCKjp.net
>>360
ありがとうございます。
苦労して塗ったのに^^;

363 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:03:27.60 ID:mTJ18vMDa.net
ペイントは保存できるはず

364 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:04:08.84 ID:ZM6p5L9w0.net
ハチのテイムしてテイム成功したが女王蜂が居ない…
働き蜂だけテイム出来るとかあるのん?

365 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:05:59.33 ID:JAShIStz0.net
インベントリに蜂の巣入ってない?

366 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:09:31.88 ID://0TFnWX0.net
ハチのテイムは女王蜂しかテイムできないぞ
あとハチのテイムはめっちゃ特殊でテイム完了した女王蜂は近づいてレティクル合わせた状態で
扉開ける時とかに使うアクションキー押すとインベントリに格納されて
使用すると地面の上に(土台や天井・イカダ等は不可)だけハチの巣として建築物みたいに設置できるという特殊仕様
ハチの巣として設置してもまた回収すればインベントリに入るから難度でも引っ越し可能

367 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:20:36.23 ID:ZM6p5L9w0.net
いや、何度かテイムしてるんで正常仕様は理解してるつもりでは…ある
回収しようと近づいても女王と出てないし
インベントリにも巣はないし、普通にサークルコマンド出て行動選択でるしで
ワケわからん
女王蜂は(女王)って表示出たよな?
普通にグリの飛行に高度含めて付いてくるやつしかおらんし

ってログ見たらテイム時に女王だけアンチメッシュで死んでたw

368 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 09:21:02.04 ID:VHB21GKl0.net
蜂の巣壊したときに約50%確率で消えるから何度も使えないけどね

369 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 10:10:43.37 ID:552qBCKjp.net
>>363
レシピが ってことですよね?また染料とか揃えるのが面倒なんすよね

370 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 12:23:03.51 ID:j9T3tSh5M.net
>>368
それバグで消えてるだけじゃないかな

371 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:14:24.36 ID:VHB21GKl0.net
仕様なわけないだろ

372 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:26:12.49 ID:HKDZFPjsd.net
じゃあ50%は盛りすぎかな

373 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:33:01.55 ID:h1GRlATGK.net
ブラストテイムのホバーためにマスコンガンマ挑む予定だけど
レックス20体体力40000とメレー700でいける?

374 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:34:07.38 ID:cxqzVm1va.net
余裕

375 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:37:40.63 ID:cuiTPGPp0.net
流石にそんな高確率で消えねーよw

376 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:40:16.77 ID:VHB21GKl0.net
>>372
バグであることが盛りすぎである事にはならないだろ?
100%再現性のあるバグとかどうするんだ?
100匹召喚してやってみな。盛りすぎでも何でもないことが判るから

まあ昔からあるバグだけどこういうのはホント治さないね

377 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 13:46:04.26 ID:ebY7UaTH0.net
>>339
島で野獣とか狡猾周回できるようになるかもしれない

378 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:19:00.14 ID:2PyuW/5ya.net
マスコン戦はαまでボスの体力以外差がないからα行っちゃえ
歩兵の仕事が一番大事だけど

379 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:20:28.89 ID:RWj8gZG0d.net
公式にS+導入されて蜂の巣拾えて増殖やった時は
最終的にプラスだったから50%は下回ってると思うけど何回も残1に戻る位には消えてた
巣の移動とかしないから知らんけど変わってなかったらそんなもん

380 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:39:41.68 ID:BEjbXBdI0.net
ハロウィン22日からってあるけど、日本時間だと何時だろ

381 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 14:42:54.29 ID:ZM6p5L9w0.net
>>378
αミッションってスキフないとムリなんじゃ…

382 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 15:06:15.53 ID:Pob3Vsvca.net
23日の2時とかじゃね?

383 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 15:15:11.41 ID:qJJWasm10.net
>>373
これ歩兵が何人いるかで劇的に変わるだろ
ソロでもいけると思うけど犠牲はそこそこ出そう

384 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 16:00:36.83 ID:82IrwpDE0.net
レックスでやる場合は良いダエオドンが三体はほしい
ユウティはまあ最悪適当なブリ個体でも構わん

マンモスでやる場合は一匹に三匹追従させるフォーマンセル組ませて孤立は絶対にさせない配慮がいる
あとケーキがかなり数いる

385 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 16:10:58.75 ID:ZM6p5L9w0.net
そもそもブラストってジェネのプテラ枠じゃなかったっけ…

386 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 17:15:26.88 ID:iy/qCNYR0.net
ジェネシスシーズンパス買おうと思ってるんだけど、steamでセールやることってある?
セールあるなら他マップやってのんびり待とうかと思ってるんだけど

387 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 17:21:06.96 ID:pobyAB+aM.net
アベレーションでロールラットでキノコあさるとレアマッシュめちゃくちゃ取れるのね、あまりにも多いからびっくりした

388 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 17:23:36.77 ID:pobyAB+aM.net
>>386
セールちょくちょくやってるけど今までジェネシスは安くなったことないと思う、多分次の出ないとセール対象にならないかも

389 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 17:37:21.25 ID:ZM6p5L9w0.net
>>386
新生物のテイムはちょくちょく言われてるけど後続には茨の道
他にすることあるなら急がないでも?とは思う

390 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 17:59:59.23 ID:mAWPNhZ10.net
もうリバランスって来たの?

391 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 18:06:33.70 ID:VHB21GKl0.net
>>386
11/7のチャリティイベントのストリーミング配信で詳細解らないけどジェネシスシーズンパスのプレゼントがあるよ
去年は寄付者全員だったか$2500以上だったか忘れたけど貰えた

392 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 18:23:06.72 ID:qJJWasm10.net
ジェネシスのシーズンパスってたしか3000円くらいだろ
わざわざセールを待つほどの価格か…?

393 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 18:23:54.16 ID:kaTIQXf90.net
動画でしか見た事ないけどsecond extinctionの姿や動きの恐竜がarkにいたら地獄だな

394 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 18:24:35.17 ID:CtHaPhVx0.net
とりあえずセールの内に買っといて安心したいのは分かる
なお積む模様

395 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 19:45:37.09 ID:ILtsmOsl0.net
調べたらサマーセールで

『ARK: Genesis シーズンパス』


4,290 円(税込) → 3,861 円(税込) 10%OFF

になっていたみたい

396 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 19:54:41.35 ID:ILtsmOsl0.net
>>395
ごめん、これPS4だった

397 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 20:45:50.72 ID:qeUSyb7m0.net
ユウティラ回復するのにダエオ・ヒール1波動で5000ほど食料飛んだけど
いったん食料0まで減ってからの食糧値回復過程でヒール発動する場合はそんなにいらないな

食糧値が足りない場合は同時に1体までしかヒール対象にできないみたいだけど、この1体の回復が途切れたタイミングでもう1波動開始するので
その時は食糧値5000以下でもいいみたい

あと、もしかすると後ろにいる仲間は見えてない
回復済んでないやつが後ろにいるのにヒール発動してないっぽい

例によって、非の打ち所がないほど正確に調べたわけではない
そうかもしれないし違うかもしれないくらいの話

398 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 20:47:42.53 ID:CllqQ/lq0.net
マスコンって複数人で行く場合、全員がミッション一定数クリアしてないとダメ?

399 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 20:51:48.04 ID:koX3gu1Ha.net
ハロウィンセールが29日辺りから始まるから待ったら

400 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 20:53:22.71 ID:HBJGzs800.net
>>398
PC版は全員がミッションクリア必要
PS4版は必要ない

401 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 21:09:28.81 ID:CllqQ/lq0.net
>>400
サンキュー
ミッション消化めんどくせー

402 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 21:31:43.78 ID:xi2okrbhp.net
いや、PCでも1人だけやってれば行けたけど
どこ情報だよ

403 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 21:41:59.76 ID:7lJYv1w00.net
行ったのは数ヵ月前だけど仕様変わったの?
以前は行けたぞ?

404 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 21:46:49.34 ID:AoJZHiO90.net
ハロウィンといえばそろそろイベントの準備しなきゃ…つってもローカルに来るのか知らんけども
TEK…TEK個体はどこだ…普段からリソースとして狩ってても意外とあんまり貯蓄できてないなあ

405 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 22:14:20.53 ID:OV6QHqLm0.net
2週間ぐらい前に1人クリアしてれば行けたから本当にごく最近変わってなければ1人で大丈夫だと思うぞ

406 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 22:25:51.06 ID:qeUSyb7m0.net
全員行けると思って自分一人だけになったらウケるな
なすすべもなく全ロス

407 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 22:50:37.27 ID:CllqQ/lq0.net
1人でも良さそうな気配がするな
マスコン行けるようになったらロストしてもいい格好でテストしてみるわ

408 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 23:07:17.26 ID:XSEbu0Aq0.net
マスコン途中のステージ移動で落とされて帰らされた事はあるけどね
装備はそのまま恐竜は置き去り

409 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 23:18:11.28 ID:pnW7Ud1O0.net
>>396
Steamなら6月と8月に2880円になってるみたいだけどこの感じならウィンターセールは値引きはいるんじゃないかな

410 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 23:36:08.78 ID:LpBQpTay0.net
ハロウィンはブリとXP二倍だけか
今週末はイベントなさそうだな

411 :UnnamedPlayer :2020/10/15(木) 23:44:55.30 ID:AoJZHiO90.net
話題になってたからかいたよTEKケツしかも170オーバー、初めて見たケツのTEK個体
クリアイはマップ全体の高度も高いのか妙に低い所飛んでるよねケツ、数も多いんだろうけどすごく目に付きやすい

412 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:00:58.76 ID:BtIvhUyy0.net
念願のGPSを苦労してゲットしたのにマップ上に自分の位置を表示しなくて呆然とした
そんでググったら設定からやるのかよ!!!!
今までどんだけ迷子になって恐竜と装備を失ったと思ってんだふっざけんあああああああああああ
ペンギン狩りへの往復も方位磁針見ながら行ったこの苦労どうしてくれんの?お?
うっきうきでホットバーにセットして使ったあの気持ちお前らにわかるか?くそが

413 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:13:31.56 ID:BtIvhUyy0.net
はあついでにFFオフもチェック入れた
夜中に襲われて松明から持ち替えてガシガシ!やったか?!自分のマウント!!!
なんて悲劇もこれで起きなくなるんだな

414 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:23:14.25 ID:VjwdtrsX0.net
いいなあそんなころが一番楽しかった

415 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:30:06.90 ID:n4xiT29b0.net
そのうち景色でどこだか分かるようになる
アベレーション?知らないマップですねえ…

416 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:39:25.39 ID:ZmWq0gsE0.net
ところで最近復帰した者だけどハゲサウルス先輩になんか強化来た?ただのハゲからなんかできるハゲになった?

417 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:40:21.65 ID:jLXf4dhf0.net
>>413
拡張HUDの切り替え?のオプションも入れておくといいよ
その上でゲーム内でHキー押すと拡張HUDが常時表示される
何故かデフォルトオフだけど初心者にはアイコンだけだと何か起きてるか分からん

418 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:42:12.38 ID:kdHDaKRV0.net
ハゲはトレーニングダミーに大ダメージだせるハゲだよ

419 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 00:45:08.61 ID:1qAYzRvJ0.net
pc、steam版をローカルでやってるのですが、プレイ中コンソールが出せなくなる事があります。
初期設定のTabキーから別のキーに変更しても出せません。
バグですかね?一々再起動しないと直せないので、別のやり方あったら教えて下さい…。

420 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 01:34:26.21 ID:iMwx/AilM.net
コンソールだしてなにするんだよ

421 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 01:53:31.48 ID:PGK4Q45q0.net
>>412
あの矢印微妙にずれてる気がするから気をつけて

422 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 02:00:58.24 ID:M0VYRqIM0.net
MAPのピン止めのピンが分かりにくい
斜めに刺さった針の先が見えにくいから素直にピンを垂直に立ててほしいわ

423 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 02:38:44.76 ID:CgB/fGTT0.net
あのマップの矢印って矢印の先じゃなくて後ろの引っ込んでる部分辺りが自分の場所だよね…?矢印大きすぎてどの辺か分かりにくい

424 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 03:44:06.26 ID:uDIGA3GsM.net
S+の海プラフォってそれ自体同士でスナップするって書いてるが、しなくて困ってる
最近不具合多いからそのせいなのか、それとも自分のやり方や置く場所、環境が悪いのか謎で
置いたことあって大丈夫だった人が居たら教えて欲しい
ちなみにマップはアベレーション

425 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 03:50:08.23 ID:OGclUu9O0.net
地図に自分の位置が表示されないままサバイバルするのが普通

426 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 04:13:41.72 ID:wIMygCz/0.net
どうして公式のオーシャンプラフォはスナップしないんだろうな…

427 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 04:21:13.25 ID:aJgdKHPka.net
そもそもハロウィンはブリイベ

428 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 05:34:32.68 ID:UFUbj8mw0.net
暇だからハロウインもう始めようぜ…

429 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 05:34:55.47 ID:UFUbj8mw0.net
キガ骨スキン大量にほしい

430 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 05:37:56.09 ID:jLXf4dhf0.net
ハロウィンイベント初めてなんだけど骨の恐竜とかはテイム不可で倒したらアイテム入手できるって理解であってる?

431 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 07:17:31.52 ID:a71ebXoS0.net
>>430
全然違う
アイランドからやり直せ

432 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 07:20:07.99 ID:xzaMHEd70.net
>>424
スナップしないよはしご使って気合で綺麗に並べることはできるけど衝突緩和してなけりゃそれでも隙間できる

433 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 07:21:37.62 ID:RRw8T50y0.net
>>430
せやで

434 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 08:25:12.36 ID:XqbAZGvd0.net
>>386
ソース貼っとくね
国内から買うなら2880円であってる
https://steamdb.info/app/1113410/

435 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 08:31:08.54 ID:XqbAZGvd0.net
>>391
チャリティーとかやってるのか
今年も$2500ならちょっと安いね
もしかしたら今月末のsteamハロウィンセールとか年末セールで最安値更新あるかもだけど
まだ更新続いてるから大幅更新は少なくともないはず

436 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 09:21:12.21 ID:1qAYzRvJ0.net
>>419
コンソールが出せない→使えないの間違いでした。

437 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 09:29:16.15 ID:XqbAZGvd0.net
>>436
TAB押しても下に入力枠が出てこなくなるってこと?
全角半角押して日本語入力になってるとか?

438 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 10:45:55.48 ID:wIMygCz/0.net
セールならepic版で来て欲しい
正直、この運営とバグに更なる課金はちょっと躊躇うけどな

439 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 11:08:47.98 ID:UXtATtC40.net
こっからイベントラッシュか
夏イベから間空きすぎだ

440 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 11:57:36.65 ID:ErslkMRW0.net
分かる方いましたら教えて下さい。
Steam版公式pvpをソロでやってますが
ログ見るために1人ドライブ作ってるんですがサーバー移動するのに一旦ドライブ抜けようと考えてますが
建物、ペット所有権は個人の自分に引き継がれますか?
各設定は全て個人にしてあります。

441 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 11:59:42.68 ID:5PXV5KzqK.net
遅くなったけどマスコンのアトバイスありがとう
ホバーあればヘクサポイントも稼ぎやすいのか
ソロだから頑張ってレックスもっと変異させるか
今週ブリーディング二倍来るといいな
問題は公式NA鯖がたまにタイムアウトでログインしてるやつら全員蹴り出されることか

442 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:06:56.72 ID:pPy6Tk5q0.net
>>440
個人設定にしてあるなら抜けても引き継がれるけど
マップ移動の為にトライブ抜ける理由が解らないな
トライブ自体MAP単位のものだから移動先では無所属になるよ
移動元ではオフライン扱いになるだけ

443 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:07:09.01 ID:XmgQYnzx0.net
>>440
サーバ移動でトライブ抜ける意味なくない?

444 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:09:01.57 ID:YYijWwf00.net
その知識で公式非公式問わずPvPは無謀

445 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:10:50.75 ID:a71ebXoS0.net
>>440
ドライブじゃなくてトライブだぞ

446 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:17:25.90 ID:HBBivZlh0.net
>>432
バニラははしご使わないとなのは聞いてたがS+のも結局そうなのか、アイテム説明文読んで安心してたわ…衝突緩和してあるしはしご使って頑張るよサンクス

447 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:17:32.71 ID:d56ieU8ma.net
>>441
アトバイスじゃなくてアドバイスだぞ

448 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:27:23.92 ID:Y0+6mGGq0.net
なんか知らんがOCサーバーさらに不安定になってきたな

449 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:31:13.11 ID:a71ebXoS0.net
この状態でイベントするんだから絶望しかない

450 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:37:04.13 ID:1qAYzRvJ0.net
>>436
そのあたりも確認したのですが、日本語入力ではなかったです。
オプションやら他のキーは使えるのに、コンソールだけ使えない状態になります。

451 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:38:15.84 ID:gShsmN15d.net
添削厳しくて草

452 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:52:11.21 ID:W1R2v5L/p.net
このゲームってトライブをドライブって言うやつ明らかに多くね?
言いたい事は伝わるからいいんだけどさ
なんでドライブと間違えるんだろう
長年の謎だわ

453 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:54:29.21 ID:HSbx6nTnp.net
イベ期間だけでも鯖移住したいわ
NAとかEUは安定してる?

454 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 12:57:50.92 ID:0LZVAeIk0.net
変換機能くんが無駄に気を効かせるのが悪い
https://i.imgur.com/Wik51Xf.png

455 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 13:02:22.05 ID:x8Bie1Fk0.net
俺も昔MMOの全チャで「空中要塞前集合」って呼びかけたつもりが「空中幼妻前」になってて大恥かいたわ
なんでやようさいって入れても変換リストに幼妻ってでてへんやろ!

456 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 13:06:49.48 ID:ErslkMRW0.net
>>442
回答ありがとうございました。
そうなんですか、確かにそれならトライブ抜ける必要がないですね。
トライブだと知ってるんですが自動変換がw

PvPはスマホ版でやってまして、そもそもソロなので無謀とは思いますが物資の隠し方だけは知ってるので細々とやっていきますー

457 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 13:07:18.56 ID:IkOlq1Nf0.net
最近の変換君は優秀すぎて母音だけそれっぽい全然違う言葉や日本の漢字で使わない簡体字混ざりの単語まで出してくれるからな

458 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 13:11:38.19 ID:XmgQYnzx0.net
NAもEUもOCも拠点あるけど、どれも変わらんぞ。安心して諦めて。

459 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 13:55:11.71 ID:mCL+xqfLd.net
イベ中はラグナロクは毎日のように鯖落ちしてくれるけど
アイルズもそろそろ加わりそう

460 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 14:00:02.14 ID:XqbAZGvd0.net
>>450
外人もたまになってるみたいだけど
キー割り当てしなおしかsteamごと再起動で改善されてるみたい
すまんがこれ以上は俺もなったことないからちょっとわからん

461 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 14:09:26.92 ID:V2pK9n23a.net
エクス限定の恐竜のサドルってアーティファクトの洞窟でbp出ますか?
それともメックみたいにOSDからしか出ませんか?

462 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 14:49:02.30 ID:iNY/phDa0.net
エクス組のサドルはガチャ除けば大体OSDかジェネシスの何でも出るガチャからだけじゃね?多分

463 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 14:52:45.93 ID:/agcXhrYp.net
今のS+不具合多すぎて鯖入れなくなった時にSuper Structureに入れ替えちゃったわ
Transmitterとか一台で済むしアイテムコレクターとかも分配ちゃんと動くし満足

464 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 14:52:53.55 ID:XqbAZGvd0.net
>>461
wikiあってるかわからんけど出るみたい
https://ark.gamepedia.com/Loot_Tables/Extinction/Caves

465 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 15:21:35.01 ID:k3XYoB+L0.net
とらいふ
って打ってもドライブが一番最初に出るな

補助度合いが松葉杖どころか歩行器レベルだ

466 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 15:32:30.92 ID:HBBivZlh0.net
>>463
SSに入れ替えても既存の建造物とかは消えない?
色々困ってたけどそれがあったら困ると思って削除出来ないでいたんだ

467 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 15:35:28.12 ID:vUGmLrd10.net
>>466
一度抜いてから入れ替えたからわかんね…
バックアップ取って入れ替えてみるのいいかも

468 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 15:46:25.89 ID:HBBivZlh0.net
>>467
長年S+の建材にお世話になりすぎて大型拠点とか何マップ分もそれで作ってるから消えたらスッカラカンになっちゃうんだよね、前になんかあったときバルゲロの拠点ほぼ消えてペットが宙に浮いてるし唖然としたわ
バックアップ取ってからやってみるよありがとう

469 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:04:01.97 ID:6DOx59QC0.net
s+とかprimitive+とか、もう公式&標準化してくんないかな
システムに関わってくるヤツなんかは取捨選択も必要だろうけど、単純な建築パーツなんかは
もっともっと増やして欲しいよ。標準のままだと明らかに種類が足りてないし

470 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:06:29.27 ID:XqbAZGvd0.net
p+いれるとロード重くならない?

471 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:18:58.88 ID:PGK4Q45q0.net
前は結構建築してたけど最近は面倒くてHG Build入れちゃってる
溶鉱炉屋内に置ける建物がデカ過ぎるのが難点だが…
ロードはほぼやり始めた時から入れてるからわかんないけどアイテム多いから鯖入る時の読み込みは長いね

472 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:47:00.55 ID:HBBivZlh0.net
>>467
やってみたけどぱっと見た感じ拠点のほとんどのものがちゃんとSSのアイテムにきちんと置き換わってたよ
設置物や収納に入ってる建材も○、ツールガンが増えたのと別マップのエングラムがいつでも開放できなくなったぐらいかな?不安定なのは困るからこちらを使っていくよ助かったわ

473 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 16:51:21.24 ID:PGK4Q45q0.net
>>472
無事上手くいってよかったわ

474 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 17:06:25.62 ID:ZbPQIqf0a.net
すみません質問なんですが
genesisでmission端末追跡やmission中端末や敵との距離を示すアイコンが実際の位置とズレるのですが皆さんはズレてないでしょうか?

[環境]
steam ローカル

[使用PCスペック]
CPU Rayzen 1600AF
GPU GTX1660Ti (NVIDIAドライバ最新)
メモリ 16GB
windows10 home 2004

475 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 17:57:36.08 ID:HBBivZlh0.net
>>473
一つ追記だけどS+の海プラフォはSSのものとは全く別物だからこれは引き継がず消えたようだわ
調べたら分かることではあるけど他の人にも参考になるかもだから残しとく、建築頑張る

476 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:02:04.80 ID:V2pK9n23a.net
>>464
わざわざ見つけてくださいましてありがとうございます。見つからなかったので助かりました
それ以外ですとジェネのガチャなんですねー・・・のんびり集めていきます

477 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:07:23.54 ID:DEhX27lhM.net
>>460
キーの割り当ても試してたのですが、やっぱりコンソールだけ使えませんでした。再起動しかなさそうですね…。
ありがとうございます。

478 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:08:31.27 ID:ZmWq0gsE0.net
ハゲサウルスなんも変わってねえ...人気のはずのハゲパイセンにもっと光を...

479 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:32:01.78 ID:PGK4Q45q0.net
最近、恐竜に乗って資源集めてると位置ズレ?同期ズレ?みたいのおきて困るんだけど対処法なんかないんかな(何で検索すればいいかわからん)
恐竜から降りると30秒くらい読み込み入って位置ズレしてた場所にワープされる
別PC使ってASMで鯖建ててる

480 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 18:40:49.90 ID:Gadjnhpja.net
>>452
トライブをとらいぶで変換すると勝手にドライブにされて気がつかないまま投稿しちゃってるんじゃね

481 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:23:33.81 ID:OGclUu9O0.net
モンスターハンターのディアブロスに火属性はよく効くって知らない人しかいない世の中に驚いてる
このスレけっこうおやじどもが多いんでさすがに知ってるよな?

482 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:24:37.85 ID:SZxuDEn10.net
クリアイはイカが座礁してるとは聞いてたがアルファまで座礁してるとは思わなかった…思わず二度見した後美味しく経験値いただいたわ

483 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:35:37.77 ID:FD9GsOhm0.net
モンハンとかやってない

484 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:40:28.83 ID:OGclUu9O0.net
その否定の仕方だと、「おやじだけど」「やってない」

485 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:41:39.93 ID:IkOlq1Nf0.net
いや、火は効かなかったはずだが…水ならわかるんだが
モノブロスはトリケラに似た頭ついてるけどディアブロスに似た角の恐竜っているかな

486 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:45:33.41 ID:FD9GsOhm0.net
>>484
女です

487 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 20:47:53.72 ID:G97bmT6Ja.net
ディアは黄色が氷で黒が水とかじゃなかったっけ

488 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:01:46.29 ID:OGclUu9O0.net
いや、初代のモンスターハンターは火属性が20〜35%効いたんだよ
MHGになっていきなり100%耐性になっちゃったけどね

映画版のポスターでミラ・ジョヴォヴィッチが火属性持ってるって騒がれてたけど
初代のモンハンベースなら何もおかしくはない
これを誰も突っ込まないのかって、おじさん驚いちゃった

489 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:06:59.89 ID:js49Knmcd.net
なんの話かと思ったけどまーた91-か
触るなら安価してくれって

490 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:07:13.16 ID:a71ebXoS0.net
>>488
消えろクソガキ

491 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:08:50.84 ID:OGclUu9O0.net
>>445
お前アスペルガーだろ

492 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:09:40.40 ID:a71ebXoS0.net
>>491
ソースわ?

493 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:12:01.69 ID:OGclUu9O0.net
>>492
消えろクソガキ

494 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:12:33.25 ID:a71ebXoS0.net
>>493
ん?

495 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:16:30.80 ID:PGK4Q45q0.net
初代を知ってるってことはガキではないのでは?

496 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 21:30:08.17 ID:px6e3d5x0.net
モンハンの話題イラネ

497 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:07:29.99 ID:IkOlq1Nf0.net
今後古生物で追加してほしいやつとかみんなない?
わいは背中乗れるくらいでっかいアノマロカリスとか水中にいいのではとか思ってるんだけど

498 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:09:21.33 ID:4bwDnA+U0.net
イカがいるならタコも追加してもいいじゃないか
今ビール飲みながらタコのから揚げ食ってて思いました

499 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:16:30.84 ID:ckmcKeeBM.net
カルボネミスとメガケロンの間を埋めるアーケロンを

500 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:23:28.60 ID:YD2ZDMWQp.net
くじらとか野生のまま騎乗できたら面白いのに
今はテイムもできないしもったいなか

501 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:24:42.89 ID:gOCkYYAL0.net
ハルキゲニアなんかも面白そうだけど戦闘力や騎乗以前に小さすぎるからなぁ
来るとしても結局架空でシーサーペントとかだろうな

502 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:30:33.76 ID:IkOlq1Nf0.net
タコ追加するなら地上でどれだけ耐えれるかとか考えたりできそう

アーケロンは地上平気そうだけどあるきまわる足じゃないから走れないとか水中はカルボネミスより早く泳げそう

ハルキゲニアは扱いに関して困りそうだけど見た目のインパクトはすごいんだよなぁ。サイズはアフリカマイマイとか超でかくなってるし大きくなってもまぁなんとか…

503 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:32:46.57 ID:aPq5ocKC0.net
残念ながらもう恐竜のゲームではなくなってしまった
次はドレイクみたいなクリーチャーよ

504 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:34:19.77 ID:PGK4Q45q0.net
>>479
ClampResourceHarvestDamage=Trueにしたらだいぶ改善された
去年くらいにやってた時は特に問題なかったんだがなぁ

505 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:35:58.90 ID:SZxuDEn10.net
むしろ追加されたくないんだけどそういえばこのゲームGと呼ばれしアレいないね
たしかあれもほとんど姿の変わってない生物の一つじゃなかったっけ、くどいけど追加されたくはないけども

506 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:37:18.41 ID:0LZVAeIk0.net
ARKだとくっそ巨大化するんだろうなぁGも
ぜってぇ実装してほしくねえ

507 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:37:51.47 ID:PGK4Q45q0.net
>>503
アベは架空生物多くて好きだわ
ドレイクも乗り心地良き良き
アベじゃないけど雪フクロウやガスバッグとかも可愛いし架空生物どんどん増えてくれ

508 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:38:56.43 ID:fsWWw7iU0.net
Gはやめろw
しかも恐竜が生きてた時代のGってたしか今と違ってめっちゃデカイ
それが実装とか無理無理

509 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:39:38.29 ID:PGK4Q45q0.net
虫系基本クソでかいからな…
外見は置いといて性能としてなら飛行可能で壁も自由にあるけるとかになって洞窟で急に上から来るぞしてきそうだな

510 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:40:55.02 ID:IkOlq1Nf0.net
むしろ攻撃できないけど高速で動けて短時間飛べる騎乗ペットのGとかだったら使いみちはありそう
そんなサイズ絶対キモいわ

511 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:44:48.10 ID:WAzZNamz0.net
マイアサウラ追加で幼年期の餌付け楽になりたい。
生肉持って待機する時間が本当につまらなくて。

512 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:46:20.70 ID:PGK4Q45q0.net
ブリーディングは何度かやったら飽きたからmodの力で楽してるわ

513 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:47:59.86 ID:HBBivZlh0.net
>>472
自己レス、とんでもないことに今更気付いた
S+のクライオフリッジが消えてる、もしS+からSSに移行考えてる人がいたらバックアップ必ず取るのとペット入りモンボはバニラのフリッジに入れ替えてからにするようにしてくれ

514 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 22:53:12.15 ID:k3XYoB+L0.net
ティタノミルマすらキモいと思うしサソリも来るものがあるのにGなんか無理ッス

515 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 23:16:50.94 ID:9wDmIo+H0.net
サツマゴキブリも鈍足だし古代の巨大Gも鈍足だったんじゃね?

516 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 23:17:33.30 ID:IkOlq1Nf0.net
マイアサウラって確か草食だったか
1匹ずつとか制限設ければ公式でも良さそうではあるけど餌箱とかその辺の改善あんまりないよね

517 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 23:36:40.31 ID:X3Ki7DIhM.net
ダイアウルフはテイムすれば犬的可愛さもある
家猫的なのも欲しい

518 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 23:37:27.16 ID:9wDmIo+H0.net
ティラコで我慢しなさい

519 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 23:37:59.21 ID:PGK4Q45q0.net
カワウソvs家猫見てみたい

520 :UnnamedPlayer :2020/10/16(金) 23:46:22.51 ID:QpA7RRjT0.net
久々にスコーチやり直してるんだけど、こんな高レベ沸き難かったっけ?

521 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 01:32:18.54 ID:JEe1Tclu0.net
>>520
焦土他ストーリーArkは概ね(ジェネシス、Exフォレスト除く)
LV140=0.6% LV145=0.6% LV150=0.3%

無料DLCは概ね
LV140=4% LV145=4% LV150=2%

522 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 01:50:05.75 ID:U0BSXInE0.net
G来てもカエルなら一撃だろうしカエル多頭飼いの俺大勝利だな

インベントリから生肉は絶対取り出したくねえ

523 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 03:15:59.02 ID:TadCtws00.net
最近PCのファンが異常に回るけど重くなったのかな
グラボは99%とかになってるわ

524 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 04:24:23.58 ID:jddsPYmp0.net
まさかイベント直前に連続でブリ2倍してくるとは予想してなかった

525 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 05:02:47.51 ID:XBcS9TxV0.net
新型MEKとかバイク欲しい生き物は現代にいる奴でいい

526 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 05:23:16.35 ID:l9KP0DnV0.net
読点使ったら死ぬ病気か?

527 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 06:14:47.65 ID:phPE5ZgB0.net
https://twitter.com/survivetheark/status/1317178427565166592?s=19
(deleted an unsolicited ad)

528 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 07:04:04.01 ID:7EXBv5aD0.net
トビネズミはフェネックっぽいし、ネズミらしいネズミっていないね
最初の哺乳類アデロバシレウスはどうだろうか

用途は…えーと…

529 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 08:46:47.36 ID:BCkpvtsa0.net
ロールラットはだめか

530 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:06:33.14 ID:YDlVDrnz0.net
なんでリアルの蛾は可愛げあるのにデフォルメされてるはずのリマンはあんなにキモいのか

>>518
ティラコは猫科じゃなくて有袋類だからコアラやカンガルーに近いぞ…
猫ならサーベル君いるじゃん…

531 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:07:36.38 ID:7EXBv5aD0.net
あれもネズミらしいといえばネズミらしいが…
なんかもっとチューって感じのがいいな

532 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:09:25.78 ID:YDlVDrnz0.net
蜘蛛…好きじゃないけど邪魔なエネミーくらいのイメージ
サソリ…青色キブルを序盤で作るのにお世話になる
カマキリ…素直にカッコいい
ガスバッグ…なんか可愛い。そして虫じゃない
ムカデ…色んな意味で無理。旧ハロウィンイベの悪夢は忘れない

ARKの虫に関してはこんかイメージ

533 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:23:35.99 ID:+gOC2NjI0.net
久々にワイバーンの卵取りにいったんだけど
今は飛行系でも十数秒の鯖セーブの後、位置されるのな
マグマすれすれで旋回してるんだからこれやられると怖すぎるわ

534 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:23:51.43 ID:+gOC2NjI0.net
位置戻されるのな*

535 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 09:40:27.04 ID:YU0oILXQ0.net
ジェネ山は噴火中は噴火中のアイコン出して欲しい
常時真っ赤になってる訳でもないし、わかりにくい時ある

536 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 10:58:28.69 ID:Zlz+lmia0.net
>>532
gasbagは触角さえなければ愛用してた
あれで虫って印象強くなって死蔵用フリッジ入りしたわ
設定もなんか怖い
もしかして人体実験の末路なんじゃ

537 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:03:58.39 ID:6G4Bw6UOa.net
>>535
よーし!裸で卵取りに行くぞー^^
入り口「ウワァァァァァ!!!!!!」

噴火中だったんかい!!

538 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:23:16.86 ID:Jhi17JTw0.net
ヘビ昆虫系ブリ出来ないのがつまらん
ヘビも昆虫もブリさせろよ

539 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:37:55.15 ID:YDlVDrnz0.net
>>536
めちゃくちゃ優秀なのに勿体ねえなぁ…

540 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:40:33.68 ID:YDlVDrnz0.net
>>538
バジリスクは今の時点で変なブリレックスより強いからブリ可能になるとステータスかなり下げられそうだな
カマキリも刷り込みボーナスはともかく騎乗ボーナスが付くとすごいことなるだろうからなんらかの弱体化いれる必要出てきそう

カルキノスは性能的にブリできても良さそうな気はする
どうせノックバックに糞弱だからブリしても戦闘はてんでダメだろうし

541 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 11:56:40.43 ID:Lk3YUBJFM.net
バジといえば騎乗して移動する時の位置が未だに慣れない、止まると思ったより下がった位置に縮むのがなぁ、頭の位置に合わせてくれたら楽なんだけど

542 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 12:18:31.96 ID:X+j1dO840.net
>>540
でもあなた拘束攻撃するあるじゃないですか…

543 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 12:31:07.24 ID:Zlz+lmia0.net
>>539
優秀な分ジレンマ抱えてる
カワウソがでかくなって重量3000くらいもてて短時間空飛べるならどんなテイム条件でも絶対使うのに

544 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 12:59:01.60 ID:np/WvoPO0.net
https://survivetheark.com/index.php?/articles.html/community-crunch-242-your-new-ride-r1655/

545 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:35:05.89 ID:vqlIO/ry0.net
>543
>カワウソがでかくなって重量3000くらいもてて短時間空飛べる
ネバーエンディングストーリーのアレみたいな感じが思い浮かんだ

糞鳥で我慢しようぜ...
糞鳥と言えば昔のハトっぽい鳴き声の時の方がフワフワでかわいかったのに

546 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:36:39.98 ID:SWudBrkV0.net
虫に関してはフンコロガシとか一応コガネムシの仲間なのに忘れられがち

547 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:38:41.87 ID:YX2ohpdmM.net
糞鳥ってアイテム盗むアレか飛ばないアレじゃないのか

548 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:42:25.42 ID:O5596Tf5r.net
ガスバッグの一番でかい利点はワイバーンとかで掴んでもそっちに重量ほとんど加算されないことやぞ
ガスバッグが重量5000満タンになっててもワイバーンとかで掴んで余裕で運べるし

549 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 13:51:33.43 ID:O5596Tf5r.net
>>547
昔のアルゲンも糞鳥って呼ばれてたんよ
索敵範囲糞広くて戦闘力高めでかなり好戦的だった

550 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 14:10:38.56 ID:W3KQrPxA0.net
アルゲンといいフクロウといい中型鳥類かわいい上に優秀だからすこ

551 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 14:13:57.35 ID:YDlVDrnz0.net
ケツは昔強すぎた弊害で今ゴミなの悲しいなぁ…

552 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 14:25:12.40 ID:E3bILGOa0.net
ケツはせめてワイバーンぐらいの速度が出ればな

553 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 14:36:41.23 ID:7EXBv5aD0.net
アルゲンが丸い時代を知らない

554 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 14:37:22.83 ID:vqlIO/ry0.net
高速ケツとか昔のpvp大手が運用してたマッハガトリングケツ思い出して震えてた
プテラのロールでも追いつけない速度で飛び交いプラットホームに載せた2門のオートタレットで動くものを片っ端から肉片に変えていく超兵器

なお主な用途は南の海岸でスポーンした新人を狩り取る目的だった模様

555 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 14:39:06.38 ID:YDlVDrnz0.net
それはそれでワイバーン死にそうな気が…

556 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 14:45:52.12 ID:zvFtnx2M0.net
ケツはプテラぐらいの速度でええだろ

557 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:12:46.40 ID:vqlIO/ry0.net
ケツ論: ケツは今の状況がちょうどいい

558 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:15:10.40 ID:AwgQXT3FF.net
いや流石に遅すぎて…

559 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:23:37.93 ID:W3KQrPxA0.net
ケツ用のtekサドル実装してジェットエンジンでも積むか

560 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:46:36.74 ID:YDlVDrnz0.net
色んな人が言ってるの見た気がするけどホバーがケツのTEKサドルだったらよかったんじゃね?とは思う
現状ホバー強すぎるし

561 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:53:22.84 ID:5j310cjQp.net
ボス討伐の報酬が強くて何が悪いのか

562 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:56:12.29 ID:nuC6cYzu0.net
jet付きのtekケツサドルは正直欲しい

563 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 15:59:35.60 ID:E3bILGOa0.net
どうせ次はもっとすごい乗り物出るみたいだし・・・

564 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:04:26.95 ID:YDlVDrnz0.net
>>561
他の完全に殺すレベルのはちょっとなぁ

565 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:09:51.21 ID:UwnnhIFj0.net
ケツ実装当時、開発者自身が空中要塞?ワオッ とか喜んでたのにこの扱いはあんまりだと思うわ

566 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:11:33.60 ID:6G4Bw6UOa.net
ホバーはエングラム解除してないやつも乗れるのが問題

567 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:40:10.07 ID:RNXwv5tL0.net
ガンマでエングラム取れて生産コスト軽くて爆速かつ小回り利いて重量16000でギガ以外ほぼ掴めて建築できて運用コスト低くて騎乗中はほぼ敵対とられないだけじゃん!

568 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 16:49:53.44 ID:YDlVDrnz0.net
>>567
強い要素しか書いてねぇ!
最高速度の時点で滑空グリより速いのは盛りすぎだよ畜生!

569 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 17:19:13.05 ID:A14n62RFa.net
別にホバーが便利過ぎると思うなら使わなければいいだろ
なんでそんなに便利な物が許せないのか意味不明?

570 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 17:19:26.82 ID:E3bILGOa0.net
最後はハイテク兵器だけでよくなる未来しか見えない

571 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 17:23:40.91 ID:A14n62RFa.net
genesis2は舞台宇宙でTekサドル着けた生物で移動っぽいから今以上にハイテクまっしぐらだろうな

572 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 17:37:10.54 ID:W3KQrPxA0.net
まぁ生物と違ってエレメントドカ食いするって欠点があるから差別化は出来てんじゃない

573 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 17:40:43.27 ID:1ycyOqlGa.net
130lvのプレイヤーがバルゲロのアイスバーンの卵10個ぐらいポイ捨てしてたけどポイ捨てしてたら湧かなくなるんじゃなかったっけ
仕様変更来てたのかな

574 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 19:07:08.60 ID:YDlVDrnz0.net
>>573
湧かなくなるはずだぞ
どこに捨てたかは知らんが愉快犯だろそれたぶん

575 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 19:47:23.82 ID:izDn1Yt1a.net
イベントのブーストレートを調整します!10月22日から11月6日まで、公式ARKネットワークは次のようなスペクトルの扱いを受けます。

2X繁殖(交尾間隔、卵孵化速度、成熟)
2X XP
2倍の収穫
2X飼いならし

576 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 19:50:27.24 ID:M4EoaFlU0.net
飼いならしってテイムか

テイム2倍来るんか よっしゃあ

577 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:09:19.51 ID:1xX9izHt0.net
拠点作る時って工業炉とかレプリケーターにめちゃくちゃ悩むんだけどお前ら雑に置く派? 見た目重視派?

578 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:15:37.59 ID:JEe1Tclu0.net
>>577
いかに素材運搬をスムーズに済ませるか配置重視派
TEK箱設置まで見越して設置

579 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:17:43.46 ID:CZnwZ1DG0.net
工業炉から振り返るだけでインベントリにアクセスできる範囲にそれぞれのクラフト台をうまく配置し、なおかつ見た目もあまり圧迫感ないように、通り抜けもしやすいようになんとか頑張る派
破砕機とレプリも近くないとダメだなと思った

580 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:19:51.57 ID:mqJlQDv/0.net
ティム4倍か

581 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:34:25.73 ID:uinkyIjea.net
拠点作るときはデザイン重視派
鉄とかTek建造物より石や木を使った方が味が出てかっこよく収まる
アクセス的には不便だけど母家とは別に倉とか工場作ってそれぞれに設備を置いてる

582 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:37:49.87 ID:O7s+/6fy0.net
メタル系は流石にかためておきたい
あの重さであの量はいちいち移し替えしてられん

583 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:40:15.99 ID:fYdSciyC0.net
>>577
tekジェネレータ最小配置を心掛ける以外はわりと適当
フリッジ、睡眠ポッド、餌箱、テレポーターは1ヶ所に纏めてる
テレポーターだけ壁や天井挟む事多いけど範囲最小は心掛けてる

584 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:46:42.65 ID:U0BSXInE0.net
置き場に失敗して振り向きだけで移し替えできない時はやむなくチェストで中継したわ
家のど真ん中にチェストという邪魔っぷりだった

585 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:47:29.65 ID:9fZdKOIy0.net
積載オンリーのアルゲンに頑張ってもらうから割と雑に置く派、作業台も兼ねてるからねしょうがないね
ところで今更だけどよく考えたら宇宙ってなんだよ宇宙って、恐竜時代憧れの生物と戯れにこの世界に来たはずなのに
とワイバーンの背中で優雅に空の旅をしながら思う、あまりにも今更過ぎる

586 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:52:03.78 ID:W3KQrPxA0.net
ドリルのお陰で一部素材は持ち運び楽になったとはいえメタルとかクソ重いからなぁ
毎回投げ捨てて飛ばしたりアルゲン呼んだりするの面倒くさいから搬入口と倉庫と炉とレプリ全部1か所に固めたい

587 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 20:56:58.38 ID:1xX9izHt0.net
別にそれで何が起きるわけでもないと思うしドリルは金属インゴットの重量大幅に減らしてくれてもよかったよな……

588 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 21:36:50.50 ID:rRlQl+c60.net
ドリル手に入れたけどこれ金属取れないんだな…

589 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 21:42:50.17 ID:Jhi17JTw0.net
欧米は外出自粛するみたいだから
コロナイベントを強化するべきなんだよ
まあ海外鯖は中国人で制圧されて実質中国鯖だけどな

590 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 21:46:29.65 ID:bwfMI3Nk0.net
ローカルでアベやってるんだけどエラー落ちからのロールバックが酷い
初めてロックドレイクの卵取りに行った時なんか帰りに必ずエラー落ちするエリアがあって再インスコしても治らなかったからしょうがなく管理者モードで飛んで帰った
今は下層洞窟内でエラー落ちするポイントがあるっぽくて再挑戦が怖いんだが
設定でエラー落ち軽減できたりしないかな?画質落としてもダメだった

591 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 22:01:41.71 ID:UwnnhIFj0.net
>>572

ホバーはエレメント鉱石でも飛べてしまうので、クリアイで掘れば、無尽蔵に手に入るし
転送もできてしまうという

592 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 22:05:18.18 ID:xb4cu1Rb0.net
欲しくなってきた

593 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 22:09:17.13 ID:SWudBrkV0.net
>>577
工業炉は襲撃多い場所に拠点おいてたから箱型の家の天井にトラップドアつけてアンキロ落として使ってたな

594 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 22:30:41.84 ID:YU0oILXQ0.net
>>584
すり鉢が通行の邪魔にならなくてオススメ

595 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:00:50.63 ID:X+j1dO840.net
>>590
fps上限かけてるか?

596 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:40:21.24 ID:9fZdKOIy0.net
ローカルでFPS上限かけてて普段それなりに快適に動く設定でもエラー落ち頻度割と高いな
個人的にはディスクアクセス中にエラー吐きやすいからオートセーブだろう時と移動中が危ない
読み書きが問題ならSSDに変えれば改善しそうな気がするけどこのゲーム容量バカでか過ぎてOS入った500GBSSDには入れられないしなあ…

597 :UnnamedPlayer :2020/10/17(土) 23:54:19.17 ID:uCw4hV9u0.net
ちょっと聞きたいんだけど
公式でマナブリ、ステは一切上げてなくて父メレー253.8母メレー307.4
それで産まれたてでメレー314.0の子が出来て変異は両方0のままなんだけど、
なんで変異も無しに両親ステ超えたんだろう…?

598 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 00:10:13.57 ID:9zheECIT0.net
>>595
これは知らなかった、一応60制限でやってみる

>>596
ディスクアクセス周りが怪しいのは同感だから大分前にSSDの方に移行したんだけど結局落ちる時は落ちるのよな

599 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 01:23:18.86 ID:2wJFKdZL0.net
>>597
細かい計算式は省かせてもらうけどテイムボーナスの差
テイムボーナスはテイム終了時のレベルの上昇以外にも一部のステータスの計算にも使われてる
子供から育てる場合その計算で使われるテイムボーナスが100%として扱われるからテイム個体の親より若干ステータスが高くなる
振られてるレベル自体は変わらない

600 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 02:06:06.61 ID:jZaEWConp.net
ジェネ2かその次でもいいから他マップ攻略前提の上級マップ欲しい
インフレの究極形態みたいなの

601 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 02:43:02.69 ID:FHqjo5bXd.net
ジェネがすでに実質的にそうだったのでは
散々経験者向けで新規向けマップじゃないって言われてたし
月やホバーやマグマ以上のインフレと言うと一体どれほどのものに

602 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 04:29:39.19 ID:lPn63WHY0.net
ホバーがエレメントバカ喰い?
エレメントそのまま燃料に使ってんの?草

603 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 05:40:33.11 ID:s5b8v2yha.net
>>598
ローカルならDestroyWildDinosで湧いてる恐竜一掃すりゃ軽くなってエラー落ち回避出来る事もある
アベの同じとこでのエラー落ちはだいたいスペック不足

604 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 07:23:39.24 ID:+7Cto21b0.net
αミッションをスキフなしで攻略すれば大体そんなもんでは

605 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 08:39:25.71 ID:thGN5TL70.net
フィオミア150テイム(ローカル
メレー531.9%!!

606 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 11:50:12.03 ID:PU6JkfqQ0.net
ドードーレックス初挑戦なんだけどあれって召喚できるの?
月見て探さないとダメ?

607 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 11:54:49.32 ID:awbw2C+Ca.net
例年通りなら月が出てる時に倒さなきゃダメ

608 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 12:05:33.58 ID:sKus586l0.net
>>599
親がそういえばキブルテイムでドドデ計算よりほんのりLV低くなってたから…かな?教えてくれてありがとう

609 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 12:11:37.36 ID:PU6JkfqQ0.net
>>607
倒すのも月出てる間なのか

610 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 12:53:22.19 ID:EqKHaVSsM.net
>605
おめ
そのメレーならバトルブタ街道まっしぐらだな
アルファREX単騎討伐も視野に入る

611 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:24:08.34 ID:zbgeHpOeM.net
フィオミアは象の祖先なんやで!

612 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 13:44:36.39 ID:ef0JXCs80.net
ブタさんは別にちゃんとおるからな

613 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 15:11:13.30 ID:1QVT6rxeM.net
公式PvEで、同アカウントで複数キャラ利用できますか?
例えばアイルズA鯖でトライブ持ってる自キャラがアイテムやペットアップロードしたら、アイルズB鯖に新規で別自キャラ作ってダウンロードできるかどうか等
常に別鯖行動すればいけるかな

614 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 15:16:18.94 ID:lKCCDT/U0.net
プラントXの花自体を回収できるのってローカルとか非公式だけの仕様?
菜園にもう一度植えられなかったんだけど回収した後使い回す方法あるのかな

615 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 15:18:42.06 ID:ULJB02gq0.net
うんこ量産
サドル解放も早い
草食にしては足が速い
地味に攻撃の手数が多くてdps出る

豚は優秀、草刈りまでできれば大半の草食の立場がなくなる

616 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 15:27:11.80 ID:ef0JXCs80.net
>>613
できてるよ、少なくとも別マップでは
同じマップの別サーバーというピンポイントだとやったことはないけど
まあできるでしょう
ちゃんとアップロードした生物やアイテム使えるよ、別キャラで

617 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 15:34:08.60 ID:4ArfNghf0.net
>>613
1アカウントで複数キャラ利用可
同一鯖に複数キャラの存在は不可(既存キャラが生きてる場合は上書きするか聞いてくる、死んでる場合は問答無用で上書きされる)
A→B鯖で別キャラでの転送アイテムのう受け取りは可能
キャラも複数アップロードも可
キャラがマップ移動した時にたまに発生する重複キャラが出来た場合
重複キャラがアップロードされている場合は別の重複キャラはマップ移動orアップロードできない

618 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 16:20:47.30 ID:BBV+rSv9M.net
>>616
>>617
ありがとうございます、早速作ってきます!

619 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 16:44:57.66 ID:UC+kNtqh0.net
クリアイを夜中、アルゲンで真上向いて飛んでたら、夜空を登ってきた月が天頂で
突然グルンっと回転してまた下りていったのには少しビビった
開発も変なところで手を抜いてんなぁ。それともこれは伏線の一環なのか?

620 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 17:47:44.83 ID:xf3LT8ut0.net
みなさんはやっぱりイベント前は、霜降りこんがり肉とその干し肉を
量産してる感じですか?

621 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 18:08:09.16 ID:DhTQFyDy0.net
ファニックス見つからな過ぎてハゲそう……

622 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 18:09:27.50 ID:ULJB02gq0.net
パキケ「呼んだ?」

623 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 18:14:32.06 ID:cUdX5Aend.net
>>620
今回のは骨集めじゃないん?
パーティドードー狩った時みたいな…星ニクなら冷蔵庫2個分しか貯めてないよ

624 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 18:51:35.64 ID:T2yH3iC10.net
イベントが毎回干し肉要求なわけじゃないからなあ
地味だったけど五周年はケーキ集めだったしイースターは卵だったし

625 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 18:58:19.61 ID:vRYNhQKa0.net
>>621
夜探せばすぐよ

626 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:11:44.43 ID:cUdX5Aend.net
>>624
イースターの卵が簡単すぎたからな…

627 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:42:03.00 ID:thGN5TL70.net
>>610
ども
テイム後の添加が多いみたいね

>>615
早めにフンコロとセットで揃えたいのはわかる
今はフンコロもしまっちゃった

628 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 19:50:37.05 ID:AtNhovB30.net
ローカルでクリスタルアイルズで始めてるのですが、チャージバッテリーを充電するためにチャージノードに入れとくと、チャージバッテリー事態が無くなる場所とちゃんとチャージされる場所があるんですが、何か仕様があるのでしょうか?
色々調べてはみましたがそれらしい情報が無いもので、わかる方いましたら教えて頂けないでしょうか?modは入れてないです。

629 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 20:36:22.14 ID:zT5xs3E/a.net
エレメントはジェネでインフレしすぎてもう何の価値もなくなったな
公式ソロなのに10万枚以上分はあるわ

630 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 21:07:36.86 ID:UHxv7cBJ0.net
エクスのOSDやエレメントノードでギガノト推奨されてる理由ってなんだろう。
Rexしか持ってないのでよく分からないのだけど

631 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 21:14:38.40 ID:1gEH7GrH0.net
ギガノトは攻撃の当たり判定の広さがRexの比じゃない

632 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 21:25:52.29 ID:cUdX5Aend.net
>>630
当たり判定が広すぎる
ダメージが高すぎる

633 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 21:26:36.14 ID:cUdX5Aend.net
レックスがメレー2000%とかならレックスが小回りきいてノードいいかも知れんけど…

634 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 21:29:21.82 ID:2/HzuhKl0.net
ジェネとエクスどっちがエレメント稼げる?

635 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 21:35:40.64 ID:93KItbUQ0.net
ジェネのエレメントは多人数で無双してマグマ居るとこで掘らないと、そんなに稼げないだろ
ソロでどんな堀り方したら10万枚もいくんだ

636 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 22:04:45.58 ID:6Mc/WLR10.net
当たり判定重要よね、ワイバーンがきつい

637 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 22:46:58.08 ID:UHxv7cBJ0.net
なるほど当たり判定だったんですね。

638 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 23:05:45.66 ID:DYiJeYHJ0.net
ワイバーンといえば全種揃えたけど結局自分で乗るのはライトニングばっかだな、ファイアベースのブレスはどうにも当てづらくて
もうおなかいっぱいだからこれ以上飛竜の追加なんて望んでないけど一種くらいライトニングベースにならないかね
いや強すぎるのはわかってるんだけどさあの破壊光線、ファイアブレスの射程か範囲か弾速かもうちょっとマシならな…

639 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 23:22:47.81 ID:thGN5TL70.net
毎日ガンマドラゴン倒して手元エレメント632(笑

640 :UnnamedPlayer :2020/10/18(日) 23:25:10.72 ID:thGN5TL70.net
英うぃきのスペシャル・ルート・チャンスって
トロフィーのドロップ率じゃないのか

641 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 00:15:55.74 ID:qo2Wv5Cr0.net
この前のケーキ集めと同じならティラコレオかサーベルタイガーテイムしておいたら良さそうだよね

642 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 01:02:56.62 ID:gI9Sa/TY0.net
ギガ心臓なんてギャランティードって書かれてるけど、100%ではないっていう情報もあるな

643 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 01:14:49.46 ID:+OC5TgXxM.net
ワイの中ではライトニングとエンバー常用だなぁ
肉集めはライトニング、移動〜戦闘まで無難にいきたい時はエンバー
あと原種卵ミルク取りやプラクリ毟りもエンバー一択かも
過剰変異ペット何一つ持ってないからってのもある、クリワイのブリ変異やってる人らどのくらいまでいってるんだろ

644 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 04:51:19.12 ID:w7B+nB3C0.net
>>633
レックスだとワイバーンに攻撃が当たらないんやで
スピノの張り手ならワンチャンあるけどHP低いからなぁ

645 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 06:28:04.02 ID:N1XsWPhT0.net
アプデ終わらないゲーム

646 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 06:29:13.59 ID:kbY0ueMl0.net
ローカルでやってた時は自分のワイとかブリアルゲンとかに汚染ワイは任せてたな
アホみたいな成長率にしてたから無双してたけど、連れてく数が多いのは色々と面倒だった

647 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 07:40:00.76 ID:zAALyS3N0.net
追随設定してる状態なのに、ペットが敵を追いかけて遠くまで行くの辞めて欲しい
逃げたプテラ追いかけてアルゲンがどこまでも飛んでいくのを、地上から追いかけるの大変だったぜ

648 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 08:08:35.95 ID:kbY0ueMl0.net
普段使いならトロピカルでよくね?
いざって時に加速して逃げられるし、足止めて戦う時もワイが使える環境なら
水辺を選ぶのは難しくないだろうし、羽の見た目も良いからモチベも上がるし

>>647
追いかけずに止まってれば逃げたプテラが描写範囲外に消えてアルゲン戻ってこない?
ワイバーンとかだと旋回半径の都合でワイバーンも消える事が多いけども

649 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 08:59:54.97 ID:TABuyPBn0.net
どっか飛んでいった奴って追従してるならその内帰ってくるよね海でも空でも
下手に追っかけても中々難しいし面倒だから適当に時間潰して待ってるわ

650 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 09:20:07.83 ID:zAALyS3N0.net
>>648-649
100%帰ってくるなら待つんだけどなぁ。この手の話題だと、大体「たまに消えるけど」
みたいな話になってるし、とてもそんな泰然と構えていられんよ

つーかペットの追随設定も、なんであんなに優先度低いのか理解しかねる
むしろプレイヤーと距離が離れたら戦闘中断してでも戻ってくる、くらいで丁度いいと思うんだが

651 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 09:24:41.21 ID:g6jf+w+D0.net
トロピカルがどうにも上手く使えないので普段は単純なエンバー派だ(´・ω・`)
基本障害物のない高め飛びたいんでバフ付けに降りるのが手間というのと火力差かな
イベカラーと色変異で一見トロピカルなエンバーが出来たので愛用中w

652 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 09:40:08.33 ID:gI9Sa/TY0.net
Tek洞窟アルファはどうだったんだ
音沙汰無しってことは無理だったか

653 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 09:45:16.14 ID:DY1WUaNM0.net
Tek洞窟の監視者も Difficulty Offset を低くすると柔らかくなるのかな

654 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 10:15:07.14 ID:Xy17W+oXK.net
マスコンガンマソロを挑もうと思ってるけど
クリアできるか不安になったわ
ソロ動画見ても非公式だったりレベル450スレスレのだったり
ガンマでも肝心の雑魚敵の強さ変わらないんだな
ボスが柔らかいとはいえ160個集めるのは変わらないし
ホバーが欲しいから頑張るわ
ラグによるタイムアウトで鯖から蹴られないことを祈る

655 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 10:32:42.03 ID:kSA5Ija40.net
>>652
>>144の話かな?
自鯖(シングルオフ)環境で騎乗ユウティ+ティラノ+ダエオドンで行ってきたけどダメだったわ
HP4万メレー1300の変異ブリティラノでもカルノの出血であっという間に損耗するのとティラノ隊の誘導に時間かかりすぎて制限時間内に転送部屋までたどり着けないのでかなり難しい

656 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 10:32:54.12 ID:1g/+hM6i0.net
TEKテレポーターは移動先のにも電源を入れておく必要ありますか?

657 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 10:40:29.80 ID:kSA5Ija40.net
解毒剤使えなくなったのとカルノの出血追加でTEK洞窟の難易度かなり上がったと思う

ペット攻略は諦めてグライダースキンで洞窟素通りしてTek装備で飛びなからポンショで倒す方法でやろうとしてる

658 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 10:56:04.46 ID:o2g5GLqy0.net
追従問題は無抵抗に切り替えたら瞬時に戻ろうとするから口笛で適宜切り替えるしかない
そもそも逃げる敵を狙うように仕向けちゃダメよ

659 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 11:31:15.72 ID:gI9Sa/TY0.net
>>655
そういや自鯖建ててるって言ってたから時間制限が加わるのか
ローカルで着実に進めて3時間以上かかったからその難しさはよくわかる

660 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 11:42:38.00 ID:Xy17W+oXK.net
>>657
カルノ強化とか誰得なんだよな
結局ボスには効かないし、ユーザーにストレスかかっただけ
マンモス強化される前にマンモスアルファミッションした方がいいな

661 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 12:51:27.71 ID:VJf1boNtM.net
>>656
ある。どっちにもジェネレーター起動しないと駄目。
一人で複数箇所維持するとなると、エレメント消費が単純に倍。

662 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 12:53:16.40 ID:n+u67qs9M.net
>>650
鯖環境で人いたら追いかける範囲広がりそう

口笛を別命令で上書きしたら追従戻るけど範囲外までいってたらダメか

663 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 12:57:26.65 ID:6NhwJhhfa.net
>>656
使うときだけベッドワープで電源入れに行け

664 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:00:04.40 ID:E6PQTXqYx.net
公式設定でαボスをソロ攻略出来るところってどこかある?
ドラゴンは全滅覚悟でラグナロクで倒してマンティコアに殺されてきたけど、他の怖くて行けない

665 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:02:25.75 ID:5H7wG61k0.net
>660
カルノ強化はアロサウルスの手下っぽさは増したけどコレジャナイ感半端ない
自分で騎乗しても多分使い物にはならないよなあ
というかカルノの騎乗自体趣味レベルだし

666 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:08:39.74 ID:kSA5Ija40.net
スコーチのアルファマンティコアはティラノとユウティで比較的簡単に行けると思う
単純に降りてきたマンティコアに攻撃指示出すだけ
公式だとラグでマンティコアが降りてこないのが1番の敵らしいけど

667 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:10:34.78 ID:Dwt65Mh6a.net
>>654
何人で挑むのん?

668 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:17:25.34 ID:E6PQTXqYx.net
>>667
書いてあるダロ!ソロだよ!ボッチだよ!!気付いたら一人だったんだよ!!

669 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:35:53.44 ID:o2g5GLqy0.net
カルノののんびりした顔は好きなんだけどなぁ
小さすぎる腕がちょっとキモい

670 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:47:03.89 ID:kSA5Ija40.net
>>666
このレスは>>664宛てね

あとはクリスタルアイルズのアルファボスもソロでやりやすいけどマンティコアと比べると被ダメはかなり多かった

671 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 13:57:27.88 ID:Dwt65Mh6a.net
マスコンのソロはできなくないけど辛いだろうね、歩兵がかなり重要だし……………

672 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 14:11:21.93 ID:BBoonYfp0.net
ボスソロならゴリラか蜘蛛じゃない?

673 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 14:18:45.00 ID:xLFJH3ns0.net
普段使いはやっぱトロピカルだな水バフ一回30秒だけでもだいぶ所要時間違うし
速度だけなら同等以上のペットや乗り物もあるけど
何も消費しないであの速度は捨てがたい

674 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 14:52:04.75 ID:1g/+hM6i0.net
>>661
ありがとうございます。
エレメントが安定供給できるまでは面倒だけどベッド移動とかでやってみます。

675 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 15:05:39.65 ID:mao+Syyqp.net
>>664
公式ソロでも監視者α以外行けるよ
ロックウェル、キングタイタン、マスコン以外は特に工夫も要らない

676 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 15:07:11.43 ID:KKzXHGVE0.net
アイルズ浮島の騎乗解除まだ直ってないじゃない
パラシュート持っててよかったわ
北側に集中してるみたいで帰り道探すの大変だった
南側には見えない水球無いのかすんなり帰れた

677 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 15:08:32.82 ID:P+8xCDYAd.net
たいがいのボスは公式ソロ動画上がってるんじゃね?
知らんけど

てもまぁオンラインマルチゲームのエンドコンテンツだからそんな気軽に挑めるようなのはないかもね

678 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 15:13:22.15 ID:R+2bX9Jua.net
>>668
arkあるある 気付いたら一人

679 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 15:21:25.04 ID:E6PQTXqYx.net
>>670
アイルズかぁ…あれはαだといつものティラノ軍団で行って、飛んでる時に火器装備で打ち落とす感じであってる?

>>672
アイランドやったことないけど蜘蛛とゴリラって中ボスで、監視者ボスじゃなかったっけ?

>>675
キンタンソロはタイタンテイム三回の時点でマジ心折れるから、もうちょい現実的な範囲で頼む…

>>677
ボスよりも素材集めが全体的にシンドイ
エンドコンテンツとはいえアルファ探しは心折れる

680 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 15:58:29.75 ID:gI9Sa/TY0.net
公式鯖のラグナの黒真珠って行けばいつもある感じ?
それとも誰かしらに取られててなかなか取れない?

681 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 16:53:22.59 ID:Xy17W+oXK.net
マスコンガンマは難易度下げてほしいわ
アルファとガンマの難易度変わらないし
バリア溶けたあと打ち込む量が違うだけで結局集める数は変わらないし

682 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 16:59:31.96 ID:H+HxWFpA0.net
>>680
俺が取りに行った時は余裕で取れた
マンタには襲われたけど浅い位置にあるから泳いで簡単に取れた

683 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 17:02:43.47 ID:bJFZMUNLp.net
>>681
マスコンは挑戦権のミッションクリアも含めて難易度だから…

684 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 17:54:15.67 ID:gI9Sa/TY0.net
>>682
ありがとう

685 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 17:55:31.15 ID:37YqeqIg0.net
>>681
この運営は見直すということをしないからな
作ったら作って満足して後で調整とかしないし
特にPVE関連はね

686 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 18:37:38.89 ID:UjrlGpwe0.net
ボス戦に行ってみたくて
ティラノザウルスやメガテリウムの繁殖やってるんだけど
このゲームって近親交配を繰り返しても
とくにデメリットみたいなの無いですよね??
数だけ増やせればいいので・・・

687 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 18:44:24.67 ID:ywn+tm/T0.net
>>679
上げたやつ以外が現実的にソロでも楽って話だよ
基本的にブリレックスとディノいたらほぼ全部簡単に倒せる

688 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 18:52:56.97 ID:sMZAzQ2n0.net
いろいろと試してみた結果一番ボス戦の難易度低いのはクイーンワイバーンだと思ったわ
作戦や工夫こそ必要だけども単純にボスのHPが低いのと
フィールドが広くて待機組のダエオドン部隊とかを控えておきやすい

Lv300まで行かなくともLv270くらいまでレベリングしてればティラノ部隊+ユーティラ♂♀
に加えてダエオドンの♂♀ペアを2〜3組を口笛で上手い事指揮してあげるだけでかなり安定してソロクリアできるはず
良いサドルが用意できない場合はアベレーション行かなきゃだけどリーパー部隊で火力担当しても良いし
ティラノサドルよりスピのサドルの方が優秀ならスピの部隊でも良い

689 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 18:54:13.92 ID:kSA5Ija40.net
>>679
地面に降りてるときはティラノで囲んで殴る
クイーンが空飛んだら無抵抗指示出してマップの端の窪みにティラノ隊移動させる
クイーンが寄ってきて地形にハマるから攻撃指示出す
そのうちまた地面に降りるというのを繰り返す感じ

690 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 19:02:29.46 ID:MncGvn3S0.net
>>669
奇形っぽくてなんかいやだな

691 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 19:30:39.50 ID:PvNQe2hDF.net
ロックウェルガンマの方が楽じゃない?
恐竜すらいらないし多分高品質ポンショなくてもいけるでしょ

692 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 19:32:54.92 ID:Fz2UeiO70.net
フェニックスってテイム完了したら野生フェニックスがその分沸けるようになるらしいけどローカルでも同じ?

693 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 19:52:31.16 ID:sMZAzQ2n0.net
>>691
まず大前提としてアヴェを攻略するのがしんどくない?

694 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:12:26.95 ID:uPsDk8eNa.net
>>693
アーティファクトならアイルズでとれるよ
ガンマなら供物もいらん

695 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:25:21.30 ID:clPxQgZb0.net
>>686
近親相姦で問題ないよ

696 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:32:21.22 ID:qo2Wv5Cr0.net
その手の話で問題がある作品はダービースタリオンシリーズしか思いつかない
システム的に面倒なんだろうな

697 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:37:59.43 ID:sMZAzQ2n0.net
>>694
そういやクイーンワイバーンは供物がくそほど面倒だったの忘れてた

698 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:40:44.48 ID:UyxzLmLI0.net
>>692
別にフェニックスにポップ制限なんて無いでしょ

699 :UnnamedPlayer :2020/10/19(月) 20:44:07.96 ID:rwVm18FR0.net
>>692
的外れなレスで申し訳ないけど、非公式鯖で使ってるmodトランスミッターが生物サーチ出来るから湧きを確認したことがあるんだがフェニックスは自分が見た限りマップ内に同時に3体湧いてた
デストロイ後、時間はそこそこかかる
ユニコーンみたいに1体というわけではないみたい
ローカルだとやっぱり湧かなくなっていくのかは気になるな…

700 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 00:07:32.58 ID:/DbsCguPp.net
公式でも複数同時に湧くんかな
ローカルでは見たことあるけど公式で同時湧きみたことないわ

701 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 01:41:05.31 ID:1lOJbCO90.net
アイランドから始めて厳選のためにほかマップに移ろうと思っているのですが、
バルゲロとラグナロクだとどちらが初心者におすすめですか?
欲しいのはアイランドで高レベルがなかなか居ないテリジノ、ドエディ、アンキロ、ティラノ、スピノ、バリオあたりです

702 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 01:52:08.20 ID:ltKmi+ZkM.net
ノーマルスピノ、バリオ、羊纏めて確保ならラグナ
変種スピノ、水色キブル、map広過ぎないのはバルゲロ
て感じかなー、お好みで

703 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 01:52:16.71 ID:2+CxLh6S0.net
公式でバルゲロからアイランドに飛んで1時間ぐらいしてからまた元いたバルゲロに戻ろうとしたら「転送不可なアイテムを所持しています。」
みたいなメッセージが出て転送できないんだけど何が原因がわかる?

704 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 01:55:10.16 ID:EwPhtMmn0.net
個人的にはラグナ
初期スポが支援物資多めで立ち上げし易いし、一通り欲しい生物はいる
反面広いから飛行生物いないとストレスマッハ

スピノは固定沸きっぽい所あるし、沼地も開けてるからバリオ厳選楽
ティラノもある程度固定沸きだから探すのは楽だがMAP広いから飛行生物ほぼ必須

705 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:01:16.80 ID:jeQF1dTy0.net
ティラノはセンターかな
ジェネシスあるならTEKになるけど月
ラグナバルじゃないけど、オススメだとこんな感じ

706 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:09:32.68 ID:fI9nGZAF0.net
>>703
トロフィー持ってるとか?

707 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:09:47.41 ID:993QZExo0.net
バルゲロは肉食と草食の混在が激しいから結構大変だし
小型肉食に囲まれやすい
ただし、ティラノは断然こっちが探しやすいしたくさんいる
拠点の場所はいまいち

ラグナロクは思ったほど生物の数が湧かないから
いる場所のあたりをつけるのが難しい
拠点の場所は結構いいところも空いてる

708 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:10:40.27 ID:1lOJbCO90.net
>>704
ありがとうございます
建築に関してはアイランドで貯め込んだものを転送してちゃっちゃと建てるつもりです
飛行生物はブリーディングで量産したアルゲンとプテラが居ます
この2生物はアイランドでも高レベルがそこそこ居ました

>>705
ありがとうございます
ティラノだと別の場所が良いんですね
TEKティラノはそそりますので
そちらも行ってみようと思います


とりあえずラグナロクに行ってみようと思います
深夜なのにありがとうございました

709 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:13:21.12 ID:1lOJbCO90.net
>>707
ありがとうございます
ティラノだとバルゲロもありなんですね
ラグナロクで難しそうなら行ってみます

710 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:14:06.45 ID:2+CxLh6S0.net
>>706
トロフィーだった
あれ転送できないの知らなくてメガラニアの毒素を調達しようとしてたw
ボス行くならある程度そのマップに拠点構えないとだめな感じなのね

711 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:38:24.72 ID:BkLpQ2Qe0.net
めっちゃ強いゴリラ見つけたけど人参たべてくれないしめじょベリーだと一回につき7%しか上がらないからおにくにした

712 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 02:41:17.99 ID:mjUeRWKV0.net
その股間についてる立派なバナナをあげれば良かったんだよ

713 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 07:37:35.12 ID:ZYUCLzEf0.net
ゴリラは完全直立二足歩行してるからarkの世界じゃ明らかに異形だよね

714 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 08:20:31.90 ID:tcPUNcrR0.net
メガケロンなんだけど、フレだけの非公式でテイム始めて、どうやっても無理っぽいから
途中で抜けたんだけど、後日フレからオフライン防御になって終わっていると言われた

テイム始めて即落ちすれば30分くらいほっとくだけで終わるんだろうか
次のリロードで時間加速して終了?

どうもカメはバグが酷くてどういう仕様なのかが、わからない

715 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 09:15:56.16 ID:Ya4Z8G8ja.net
クリスタルアイルズのボスって飛行生物も連れていけるんだよね?

716 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 10:50:02.03 ID:VupG2ow/0.net
ゴリラといえば、昔pvpで外人に追われた時にレッドウッドになる前のマップ中央付近で全脱ぎして草食恐竜にまぎれてゴリラのフリしてたら撒けたことがあったな
奇形キャラで助かったというかマンガみたいなオチでフレと一緒にくっそわろたわ
なお乗ってきたプテラは殺されてしまったけど

717 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 11:46:02.78 ID:UfMomnxU0.net
クリアイの地図埋めたいんだけど騎乗解除が怖くて右上付近に行けなくて困る
ハロウィンイベのアプデついでに直してくれんかなぁ

718 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 12:03:59.94 ID:8cuqWobUp.net
マナ乗っていけば?

719 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 12:26:51.10 ID:HaQp8ayX0.net
>>715
連れていける
ただ所持戦力次第でレックスとか地上部隊だけでもアルファに余裕で勝てる

720 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 12:26:54.67 ID:yU5Dkla+a.net
ラグナは中華がたくさんの生物並べていて重いイメージ

721 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 13:03:44.59 ID:yrm2EbmEM.net
>>717
修整の代わりに別のバグ追加される可能性高いから
水球騎乗解除程度ならパラシュートもってがんばった方がいいかも。

722 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 13:26:00.47 ID:inRJkzIQK.net
アジア隔離したのにアメリカ鯖は中華ばっかりだな
俺は英字の名前でごまかしてるけど
堂々と中華ネームで全茶で騒いですげえわ
アメリカ人出てけみたいな英語言ってたし
アメリカオタクは弱いな

723 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 14:04:08.69 ID:jeQF1dTy0.net
ドレイクとか言う万能生物

トロピカルならそこ入っても降ろされないとかないのかね

724 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 14:13:36.64 ID:TyXQjInE0.net
へんに特殊な処理1個入れると2個バグが出ちゃうから…

725 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 14:44:29.17 ID:cxMH2bHj0.net
そもそのバグ自体がクリアイを最適化した副作用っぽいしな
もしかしたらそれ以前からあったのかもしれんが

726 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 14:49:20.56 ID:ylioxmN60.net
>>722
ゴキブリ処理はめんどくさいだろ

727 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 14:58:53.87 ID:B6wao1//0.net
髪型とか髭とかちょっと興味があって調べてみたら、解放条件「エクスプローラーノート全部」とか、はいクソ
しかもろくなの無い 特に髭

728 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 15:14:35.13 ID:ylioxmN60.net
無駄な時間消費しなくてよかったな

729 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 15:41:56.21 ID:QD2m9tfE0.net
というか飛行生物で水面に接触すると自動で強制騎乗解除、という仕様が雑なんだよ
水中で行動できない飛行生物に対しては水面を着地できない地面的に扱う、という仕様で
何も問題ないと思うんだけど。その方がむしろゲームとしても一般的だし

ARKはその辺のシステム的なセーフティが全然ないから、プレイヤーの挙動や操作を少し邪魔する
程度の軽いバグでも、即死亡やロストに繋がる致命的な欠陥に繋がってしまう

730 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 15:49:11.28 ID:N4IV0JFM0.net
髪型は男女問わずポニテでいいやって結論に至った

731 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 15:53:10.66 ID:tUY4fxkR0.net
なんでもかんでも、ぬるゲーにしろ。ってのも面白くなくなるだろ

732 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 16:08:29.71 ID:Vm/fQlcla.net
ポニテ解放する為のアーティファクト回収ってアイランドだけでいいの?

733 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 16:17:30.11 ID:ylioxmN60.net
>>729
水面にぶつかったら跳ね返るとかでいいよな…
騎乗解除されるのはアイルズみたいなこと起きた時にめんどくさすぎる

734 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 16:46:09.39 ID:KcghDVc40.net
>>729
サバイバーダウンロード後のロールバックによるキャラ消失とかもそうだね
システム的にフェイルセーフがないことが多い

でもWCは問題を解決しないというよりは解決できないように見えるので何となく責められない
キャラ焼失とかの復旧の例でもサポートチームの人たちがわざわざゲーム内でadminコマンド使って復旧したりしてて
それなりにコストかけて人海戦術で対応してたりするんだよね
金にならないからバグ放置とかじゃなくて純粋に技術不足で対応できない印象

735 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 16:48:01.87 ID:ytUDJUuTd.net
騎乗解除されるっていうのが意味不明だしね
システム都合で世界観台無し

少し浸かって歩く動作で水面を泳いでしばらく飛び立てないってくらいが自然だと思う
その間にサメやクラゲに襲われたなら仕方ない

736 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 17:06:54.05 ID:ZYUCLzEf0.net
バルゲロのアベエリア入口周辺で強制解除からの落下死はマジ勘弁

737 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 17:56:21.26 ID:Da/NStjx0.net
>>735
世界観の話をするならそういう不自然な部分は全部世界観として正しいけどな

738 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 20:35:51.26 ID:1e+c4Wcm0.net
>>736
あれは開発の素人さが出ててオモロイ

739 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 21:50:21.55 ID:ysKyzISh0.net
水面解除は仕方ないんじゃね?
飛行生物乗ればとりあえず安全みたいな所あるし、それぐらいのハンディはあっても良いと思ってる

740 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 21:58:48.43 ID:Xqwz4WB20.net
暴れてから振り落とせば納得なのかな

741 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 22:32:37.43 ID:B6wao1//0.net
実際ポニーテールにしてるけどそれに似合う髭が無い
ノートは経験値バフの切り札としてあんま回収してないんだよな〜

742 :UnnamedPlayer :2020/10/20(火) 23:30:58.73 ID:GncXXXiR0.net
10月22日からアプデって聞いたけど、日本時間だと23日の午前3時から? 22日の午前3時から?

743 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 00:04:20.46 ID:A7aSry38a.net
23

744 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 00:21:18.05 ID:hOiyai4e0.net
サバイバーはヒゲだけ整えてるな

745 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 00:28:41.89 ID:mPigaMDH0.net
またTekラプトル180出た
も〜うやだ
これじゃない

746 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 01:12:45.86 ID:kFpqYyo20.net
公式PVE鯖でアイランド攻略しようとして別マップから飛んだら、初期リスポ位置に建物が建っててリスポした瞬間から動けないんだけど、これって運営に通報するしか抜け出す方法ない?

747 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 01:50:13.41 ID:m6Hjo2I+0.net
自鯖でギガの変異ブリやってステ振り後メレー800-900くらいになった
数揃えたら紫OSD行けるかな?赤は余裕だった

748 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 02:39:13.51 ID:KC7P5eEn0.net
アプデの容量が気になるなもう空きが40g位しかないぞ...

749 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 05:21:54.53 ID:RXLJbG5i0.net
どうしても厳しい場合は、SeekFreeContentフォルダをフォルダ圧縮にしてしまうと
50GBくらいはたぶん空くわ

750 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 05:28:49.95 ID:B5aEUZyH0.net
もうアプデファイルの展開は別ドライブでやって欲しい
っつか容量削減できんのか?なんでこんなデカいのよ

751 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 05:40:49.60 ID:fJybiySm0.net
>>722
どんな理由つけようとアジア切り離したのは
すごいことだよなw

752 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 05:44:58.73 ID:RXLJbG5i0.net
0 byte アプデはなにだろう
取り下げ?

753 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 05:47:16.07 ID:mIDLlEvo0.net
>>743
ありがとう。事前に準備できる

754 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 07:33:43.99 ID:+BacpLYf0.net
>>746
運営連絡してもいいけど対応は大体二週間から1ヶ月待ち
死んでリスポーンして方が早い

ちなみにピンポイントで建物の中に入ったの?
リスポーン地点を大きく囲ってるのなら規約違反だから通報対象

755 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 07:39:40.23 ID:+zlXQnyYH.net
僕の初オンラインは土台の中でした

756 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 08:00:59.89 ID:+i6vfMxLa.net
ウィザードリィのテレポーター食らった後の状態かw

757 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 08:12:07.38 ID:hOiyai4e0.net
拠点内に他人がいてがいて「どうやって出るの?」って言われてびっくりしたからそれ以降は看板設置して脱出可能かつ侵入不能な作りにしてる

758 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 10:56:27.82 ID:npmSzuIZ0.net
今って初期リスポ地点を囲ってるとこそんなに無いよな?

759 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 11:17:48.51 ID:8zWdmB/v0.net
完全に囲ってるのは通報で全滅してると思う
でもドア一部だけアンロックとかしゃがんで潜ればギリギリ通れるとか
海以外は封鎖っていう位の悪質なものはまだあるよ
規約としても完全封鎖じゃないからセーフ

760 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 11:20:23.44 ID:auDtdCgVa.net
サンクチュアリの橋みたいな所を完全に塞いでるのはいいの?

761 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 11:42:48.79 ID:8zWdmB/v0.net
名言はされてない気がする
橋を通らないとたどり着けないところがあればダメかも?

でも明らかな違反以外は対応する人の判断だからなんとも言えん

762 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:21:30.81 ID:wxf3t4riK.net
公式の通報はどこにすればいいんだ?
よく一人ギルドで転送でロストしても対応がとか言ってるけど
現地のGM呼ぶのはどこかわからんわ
Wikiにも書いてないか見つからないし

763 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:32:35.49 ID:wxf3t4riK.net
>>751
コロナでヘイトが溜まってるから
ある日突然アジアからのNA鯖OC鯖のアクセス禁止食らわないか心配だわ
アジア公式とかやりたくないし巻き添え食らうのは勘弁

764 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:46:25.57 ID:u3kVAs9E0.net
やっと、サーバーが数秒落ちる不具合は直ったみたいだな
たまに30分落ちるのとラグが定期的に来るのは以前のままだが

765 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 12:56:32.21 ID:85BNA5s00.net
自鯖でアイランドしかやったことないけど他マップに頻繁に行ったり来たりするものなの?やっとオベリスクの使い方覚えた程度

766 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 13:02:37.23 ID:8zWdmB/v0.net
>>762
通報とかアカウント復旧とかは公式サイトでチケットきればok

767 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 13:04:17.87 ID:YpbOYzFd0.net
>>765
よくある例だとアイランドのボスやる為に有利な生物ディノニクスがいるマップ・バルゲロに出張とか、ストーリーマップはレベル150最大設定でも高レベル生物が湧きづらいからクリアイ等のMOD発マップに行って厳選とかみんなやるよ
マップによって雰囲気や広さ違うからアイランドに慣れたら他に行ってみてもいいかもね

768 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 13:06:53.80 ID:Cb/fRowN0.net
>>762
https://support.survivetheark.com/hc/en-us/categories/202563177-Report-Abuse
のSubmit a request から

先にアカウント作らないと駄目だよ

769 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 13:07:56.99 ID:YpbOYzFd0.net
>>765
内容不足だったので追記
頻繁にってことなら自分はだいたい毎日2つは行き来してる、人によるだろうけど素材や資材運び等
いちいちオベリスクアップロードなら面倒かもだけど自鯖ならクロスアーク設定出来てそれだとかなり楽

770 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 13:35:49.04 ID:J+yfb8s0M.net
>>746
昔アイランドで同じ状況になった。
柱だのスロープだのあって動けない。
動けないからスタミナも食料も減らない、気候も温暖で死ねなくて完全に詰んだ。
ちょうどEpic無料配布だったからサバイバー溢れ過ぎて、テクスチャが異形になった体が詰まりまくって酷かった。
放置したら死ねるけど、アイテム回収出来ないから
ロストしたく無いアイテム持って鯖移動したなら時間かかってもGM呼んだ方がいいよ。

771 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 13:40:14.00 ID:B5aEUZyH0.net
リログすると建築表示前に出れたりしない?
ジェネワープ時にトラップに掛けられてリログで脱出できた事がある

772 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 14:39:25.71 ID:mW2B6PEpa.net
メニュー戻るとふにゃふにゃゴム人間になるから崖とかで挟まったときはそれで抜け出してるね

773 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 14:48:38.44 ID:hOiyai4e0.net
公式だと転送時間待ちで安全に過ごせる場所を確保できないと他マップに行くのは億劫になる
それぞれ拠点作ったら維持のため嫌でも定期的に行かなきゃならないw

トランスミッター作れるようになればいいんだけどさ…

774 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 15:11:27.74 ID:rSU+Wk7ia.net
サーバ毎にキャラ分けオススメ
転送待ちダルいからな

775 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 15:16:35.51 ID:k7XEj24Dd.net
安定、信頼みたいなものはまるで無いゲームだから行き来は気を付けてね
何かしら不具合やらロルバやらあったらキャラ消滅とかも有り得るから

分裂して超便利とかも有り得るわけだが

776 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 15:17:13.12 ID:TJ9xVscy0.net
やったことないんだけど自鯖で鯖毎にキャラ持つのってどうやって恐竜とか共有すんの?
アップロードしたら新キャラって同じトライブに入りようなくない?

777 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 15:18:47.13 ID:mCLX6Rus0.net
SEはクソDLCだと思うけどあの砂漠のなんとも言えない雰囲気が好きでたまに行きたくなるからキャラ作ってるわ
鯖移動は公式で一回キャラロストしたので結構怖い
何百回とやってて偶然1回くらいだけどそれでも毎回ビクビクしてるわ

ところで有料DLCは全部持ってる?

778 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 15:41:32.81 ID:8zWdmB/v0.net
>>776
アップロードはトライブ関係なくてアカウント同じなら共有してるよ
例えばアイランドで恐竜アップロードしてラグナロクで新キャラ作れば
ラグナロクでトライブ作っても作らなくても恐竜をダウンロードできる

779 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:00:05.17 ID:oR1vMuaQ0.net
なんだかんだで全マップもってるな…
SEとセンターほぼやってないけど

780 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:09:39.34 ID:B5aEUZyH0.net
セットで買う人が殆どでは?
自分steam版は全部、epic版は無料分だけ
epicでセール来たらどうしようかなとは思うけど
有料でも良いから運営内容とか鯖増強とかしてくれないと
追加購入には踏み切れないかも

781 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:11:20.85 ID:85BNA5s00.net
>>767
レスありがとうございます。
バリオニクスがほしいんだけどマングローブあって見にくいし騎乗解除ワニに何度もやれれてねえ低レベしかいないし。
マップ移動でキャラ消えたりしないかのかと。ポッド使ったらラプトル2匹とディもフォルドん行方不明になったばかりで。

782 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 16:32:16.01 ID:YpbOYzFd0.net
>>781
上のほうで皆も言ってるように転送エラーによるキャラロスとかあるからそこは気をつけて、公式と非公式やローカルだとまた色々変わってくると思うけど
バリオニクスはラグナロクだと開けてめちゃ見やすい干潟にいて高レベル湧くから探しやすい
恐竜をオベリスクで転送する時はポッド入れてアイテムとして送るのではなくサドル外して生物アップロードしたほうが安全な気がする、前ダウンロードしたポッド使ったら壊れてペットデータ無くなった

783 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 17:02:47.97 ID:BunueqME0.net
>>747
メレー1100のギガ10匹でかなり余裕で12waveくらいまではやれるから大丈夫だと思う。
騎乗してるので激怒ティラノとワイバーンを積極的に処理、非騎乗のは攻撃的にして埋めた無抵抗リーパーキングに追従でosd周辺って感じ。

784 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 18:39:22.26 ID:aUXnUiwg0.net
鯖に関しては高額な月額課金とかにしないと公式は増強とか無理やろうなと思う
もともと個人で建てれるように作ってるし

785 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 18:54:16.99 ID:i9XgCQAp0.net
シャインホーン護衛ミッションやってたらシャインホーンが隕石に直撃して即死した…
バスケやってるときとかもコートに降ってくるんですかね

786 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:36:47.10 ID:B5aEUZyH0.net
>>778
それTEKでどうしようもなくならん?
解放してないと使えないっしょ

787 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:42:38.87 ID:0fSiAd7/a.net
atlasのスレってないの?
いまさら始めようとしてるけどスレないほど盛り上がってない?

788 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:45:36.19 ID:WJuNVsC00.net
経験者としてはAtlasはやめとけとしか言えねー

789 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 19:50:18.49 ID:I8c8u0n0a.net
PixARKも鯖大量閉鎖で終焉だし元気なの本家ARKだけだな

790 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:03:06.91 ID:RXLJbG5i0.net
PixArk、ArkPark、Dark and Light
みんな Snail Game 開発という罠

まぁ Ark DLC にも関わっているけどね

791 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 20:46:11.94 ID:kFpqYyo20.net
昨日初期リスポ位置から出られないって言った746だけど
資材やモンボも結構な数持っていたから死ぬ選択肢は取りたくなかったからだめもとでログインしなおしたらその建物の外に出る事が出来て、持っていたアルゲンで無事脱出出来た
外からその建物を見たら菜園の用水路みたいな感じになってて、他サバイバーの死体もゴロゴロしてたから下水道の死体遺棄現場みたいな光景になってたw
でも仮にその建物にスタックしなくてもまわりも門で囲まれてたから飛行ペットいないと出られない構造だったかも

792 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:20:28.04 ID:8TeIsDYxp.net
このゲームアイテムの隠し場所わかるチートでもあるのかな?ダミーとか沢山あるのに大事なものある所だけピンポイントで破壊されてたんだが…

793 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:23:51.21 ID:cMyJJTUl0.net
マジか
pixark終了か

794 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:37:42.86 ID:ebIphZYj0.net
>>791
良かったね。完全封鎖なら他の人のためにも
reportしてあげると良いと思います。余力あればだけど。
ちなみに自分のはこんな感じだった。
https://i.imgur.com/ZU694KI.jpg

795 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 21:45:02.16 ID:JTu2o2R3M.net
こういうのを避けるためにリスポン地域付近は高床式建物がいいんだろうか

796 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:12:22.79 ID:vMAwq2dk0.net
死体遺棄現場わろたww
公式島スタートで高床式の柱だらけの中に生まれたんだけど、いい感じに家判定ついて凍えないし湧き潰しで安全だしで、慣れるまで何泊か夜はそこでwiki読みながら過ごしてたなー
近くに初拠点建てたらその巨大建築の主(たぶんドイツ人)が易しい英語で話し掛けてくれて、バリオとプテラとキブル分けてくれたり、テイム手伝ってくれたりした美しい思い出…
こういうのが公式の醍醐味かなとも思う

797 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:23:07.96 ID:gA38dqW+0.net
Dark and lightってなんだ?

798 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:40:12.35 ID:mrP+PYweM.net
異世界転生したら死体遺棄現場の縁の下だった件

799 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:40:19.26 ID:85BNA5s00.net
ベータ時代によくみたなあ

800 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:42:09.83 ID:RXLJbG5i0.net
Ark のシステムをそのまま使って、ファンタジー系にしたゲーム
ただし EA の頃のシステムなので大量にバグ付きのままという

801 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 22:54:10.58 ID:ZV/Xfbtad.net
Arkのコードとかとんでもねぇスパゲティだろうし普通にいちから作った方が早そう

802 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 23:01:16.71 ID:XN6wbXmk0.net
そういやバグといえばこないだメガロサウルス変種昼間ふ化したら子供寝ないはずだが見た目寝てないのに寝てる上成長止まってた
成長超加速してすぐ大人になるようにしてもう一つふ化させて試したらゲージ伸びるのに見た目だけでなく100%になっても大人にならなかったよ
まあ手動で起こせば即成長反映されるし大した問題ではないだろうけど

803 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 23:09:16.95 ID:PyyZ9ve/0.net
自鯖でやってるならキャラ複製すればいいんじゃないかな

804 :UnnamedPlayer :2020/10/21(水) 23:27:33.96 ID:kFpqYyo20.net
>>794
自分のも似たような状況だった
床板みたいなのにハマった状態でわいて一切身動き取れなかった

805 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:18:57.50 ID:aOTaQ1H7d.net
Dark and lightもAtlasも期待だけすげー煽って糞ゲーだったなあ
土台はいいのにいい加減な運営と
ユーザー視点が欠けていてバランス感覚が無いせいで台無し

根気よく改善していってくれたならばNo Man’s Skyみたいに評価ひっくり返せただろうに
Atlasの造船所を建てて船を建造するというシステムは好きだっただけに惜しい

806 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:20:07.67 ID:fcrhKgpx0.net
pixarkもいつかやりたかったんだが、終わっちゃうのか
本家もマイクラみたいに地形盛ったり削ったり出来たら楽しそう
まあ仲間内の少人数プレイ以外ではまともにゲームにはならないだろうけど…

807 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:28:42.74 ID:9XMlIBnk0.net
幽体みたいのいっぱい沸いてるけどMOD入れすぎててこいつがMod産かハロウィンイベ産かわかんねー

808 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:34:11.99 ID:9al+K1V00.net
まだイベント始まってないからMOD産でしょ

809 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:38:58.92 ID:9XMlIBnk0.net
やっぱまだだよね
タイミングよく出てきたからびっくりした

810 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 01:49:04.23 ID:ww9o0TbQa.net
>>806
日本語対応なのに結局日本語めちゃくちゃなの直さなかったし、ダンジョンボスがバグだか仕様だか分からんが一定以下にHP下がると全回復するとんでもないゲームだから買わなくて正解だよ

811 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 06:33:20.30 ID:i1gM4OOU0.net
>>810
このゲームも似たようなもんだけどな・・・
日本語に関しては一時期マシになったのになんでまたおかしくなったのか

812 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:19:21.04 ID:ZEfSIdO10.net
日本語版wikiないととてもじゃないが読めない
エキサイト翻訳もびっくりの翻訳すぎるわ

813 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:49:15.46 ID:StKuzRs00.net
ボランティア翻訳者募集してるのARKだっけ?
公式で募集してるの珍しいと思った記憶が

814 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:56:30.79 ID:TRdcvwL+0.net
翻訳者がモメてそれまでの翻訳を消してweb翻訳ぶっ込んだってどこかで見た気がする

815 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 07:57:06.95 ID:mG4Q8s7AM.net
それでweb翻訳よりひどいってどんなマジックなんや…

816 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 08:01:59.34 ID:StKuzRs00.net
それでも腕っこきさんよりはマシだから(震え

817 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 09:00:54.81 ID:ww9o0TbQa.net
>>811
PixARKは翻訳云々じゃなくプログラムらしき文章がそのままテキスト欄にでちゃってて意味不明だからARKがマシなレベルなんだよ………
しかもアップデート何度もあったのにその状態が一年以上前から放置されてる。開発は日本語テキストに関しては一切修正してないんだよ

818 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 09:35:17.19 ID:gicVGM620.net
>>781
クリスタルアイルズの
北東の端のジャングルの海岸沿いを南北に移動して
探せば、バリオニクスがワラワラ湧くよ。

819 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 09:56:15.02 ID:ZsiqAkIl0.net
>>817
リテラルがそのまま出てるってことなのかな酷いな
確かdarkest DungeonのDLCもそうだった
せめて割り当てなかったら英語で出てくれよ

820 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:10:29.50 ID:vmQ8JY3Ja.net
フォートナイトのファイルサイズが新圧縮技術により90GBから27GBに減ったらしい

821 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:13:08.58 ID:sFt+jZoSH.net
対抗して容量3倍に増やすか

822 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:16:46.65 ID:VtxRp54I0.net
今281GBあるから3倍したら843GBになるな

823 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:20:32.53 ID:K83KMhgx0.net
500GBのM.2に入れてる俺ピンチ!

824 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:32:00.12 ID:8c/rmIp40.net
SSD使ってると自動的にARK専用になるよな...

825 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 12:35:59.87 ID:VtxRp54I0.net
本体サイズも大概アホみたいなサイズしてる癖にアップデートで更に倍やりやがるのが一番頭おかしい

826 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:12:40.97 ID:2EaJTxzr0.net
>>794
こえーよw

827 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:19:21.71 ID:OL3/c9W70.net
わりかしオフゲーはMODでバグ修正パッチとか見るけどARKのローカルバグ修正パッチは何でないんだろうか

828 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:25:28.04 ID:1jjh2YrU0.net
>>827
人口では

829 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:29:26.04 ID:G/X6aR9s0.net
人口で言えばARKも何だかんだの規模だと思うけど基本ソロだろうと自鯖の奴が多いARKでローカル用の修正パッチって意味あんのかな

830 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 13:34:37.26 ID:i1gM4OOU0.net
結構オンが多いって事かね
同接数とか凄いって話もあったし

831 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 14:00:27.20 ID:fcrhKgpx0.net
ローカルソロ人口も結構多いんじゃね?
PvPに興味ない人間が、PvEサーバー(あるいは自鯖)に入るかローカルソロで遊ぶかは正直紙一重だと思う
無人島サバイバルが好きな人種なら、尚更オンラインで遊ぶ意味は薄れるしな

832 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 14:12:18.07 ID:ZsiqAkIl0.net
vPと公式鯖の人口比は国内と海外で変わってきそう

833 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 14:19:15.38 ID:VtxRp54I0.net
定期的にログインして維持する手間もあるからなぁ
気が向いた時だけやりたいなら必然的にローカルになりそう

834 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 14:20:13.03 ID:SiwqDz3Z0.net
ローカルなんてコマンドでどうにでもなるだろ?ってことや。実際そうだし。

835 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 14:28:30.70 ID:KU1bRAcHa.net
ここの質問もepicやV来てからローカルのネタ増えた気もする
まぁ好きに遊べばいいんだけど

836 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 15:48:37.37 ID:mHLhCWiq0.net
オンラインでやれる水準を満たしてない
欠陥が多過ぎる

837 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 15:56:03.22 ID:CbH6dTudM.net
上で上がってる誕生したら埋まってるなんて初歩的過ぎるよな
あとテイム数上限とか プレイヤー毎に割り振れば公平に済む話じゃないのかと

838 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 16:52:40.62 ID:1ETPDuxM0.net
VP民はどう感じてるんだろ?
ここのスレの不満ってほぼVEだよね

本来のメインターゲットであるVP民は

839 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 17:49:57.59 ID:Nfrz6/o30.net
vPが肌に合わないってのが大多数でしょここは

ローカル(or自鯖) >> vE公式 >>>> vE非公式 >= vP公式

ってイメージ
掛け持ちしてる人もいるだろうけどね

840 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 17:58:46.50 ID:T9cwi8K10.net
vPはそこそこの不満ならレイドなりグリーフでどっか飛んでくからな
てかその不等号になんで非公式vP民は無いん
もしかして居ない事にしてんの

841 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 17:59:46.50 ID:i6OHobuTM.net
公式vE時々ローカル、だなー
ローカルはコマンドがあるからイベ中とかは公式がっつり、建築や何か試したい事はまずローカルで、みたいな感じ
日本人ってPvP好む割合低めなんだよね確か

842 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:03:29.13 ID:6aNIgO9/0.net
ローカルは洞窟攻略とかボス戦の事前調査&練習に便利だよね

843 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:13:30.04 ID:IzoHG4X90.net
>>818
レスサンクス、ラグナに行こうかと思ってた
今日ジェネシスも買ってしまったし積んでた他全マップもダウンロードしてサーバー分もやらないといけないから今日はゲームできないなあ
マップごとに新規でキャラ作るかサバイバー移動するか悩むな

844 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:25:43.74 ID:OfWaN9d1p.net
非公式PVPとか身内で馴れ合ってるだけでしょ

845 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:44:18.61 ID:24CW8OAO0.net
普段は公式vEで
建築やら攻略法などの試行錯誤したい時にローカル利用する派

846 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 18:57:16.99 ID:3yA+uPXYa.net
pvpに必要な情報はここにはないからいないのも当然でしょ

847 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:10:44.44 ID:ww9o0TbQa.net
そもそもPvPは有用な情報他人に漏らさないんじゃ?
敵に塩送る様なもんだぞ

848 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:12:15.18 ID:rLgYZ7PX0.net
>>792
自分もそういうチートあるのかと疑いたくなること何度かあったけど、わからんなぁ
ただ、ワイバーンとかドレイク、マナとか便利だけどデカくて目立つので何度も本拠地に直接帰ったりしてるならバレただけの可能性は高いと思うな

849 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:13:29.54 ID:3PM6fQCu0.net
中華が多いゲームでPVP?
寝言は寝て言え?

850 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:29:04.41 ID:3yA+uPXYa.net
中華が多くないPvPなんてあるのか

851 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:33:38.74 ID:i2glf57I0.net
グロ版とか海外、アジアサーバーなら英語とチャイナがどこでもトップじゃろ

852 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:36:25.25 ID:0YP8AbrG0.net
なんか1分くらいすると必ずエラー落ちするから調べたらハザード装備の耐久値がマイナスとかになってたらしい
ローカルは怖いな

853 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:43:46.46 ID:6aNIgO9/0.net
OCサーバーだと
日本人も結構いるけどな

854 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 19:53:18.22 ID:T9cwi8K10.net
中華がのさばってないPCゲーPvPを教えてほしい
単にPvP逆恨みだろうけど

855 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 20:04:49.81 ID:7T6PXIfX0.net
個人的には公式vEかな
色んな知り合いが増えたよ

856 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:02:15.72 ID:i2glf57I0.net
暇だからセンター開拓でもやるか思ったんだが
むかーしに少し触ったくらいにしか知らんのだがセンターの魅力ある?

857 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:08:18.23 ID:0peBfcAvH.net
平和なエリアはとにかく平和で寛げるし 地味に引っかかる高低差が少ないから建築しやすい
レアフラワーの茂みの偽物にイライラできる(本物あるの?)
滝から飛び降りると玉ヒュン出来る

858 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:35:04.56 ID:7T6PXIfX0.net
センターは
マップが作り込まれてて見て回るだけでも面白い
レックスとギガの厳選が楽
モサバシロエラスモなんかの水中生物の厳選も楽

859 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:41:08.53 ID:i2glf57I0.net
サンクス、観光楽しそうなのギガ厳選し易いのは良さげだな
暇つぶしがてら回ってみて良さげならギガ厳選でもするか

860 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:47:24.32 ID:9XMlIBnk0.net
PvPの動画見たらパラサウロの敵感知で地面に潜ってる倉庫生物探したりしてて新鮮で面白かった

テリジノでチキンケラチン集める場合、特殊ステータスはパワーでいいのかな?

861 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 21:54:56.17 ID:sWOP/qsIa.net
人口はまだPS4のが多いのかな

862 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 22:28:52.00 ID:9RY+HEu00.net
アンキロの尻尾振りでベリー取れなくなった?助かるんだけど

863 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:02:18.71 ID:1jjh2YrU0.net
>>862
元から採れないだろ

864 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:07:21.60 ID:UWp8hDsH0.net
昔バグで採れてた時期があった

865 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:08:08.75 ID:i/EtpadOd.net
PS4版は体験版程度に遊ぶならいいけど年単位でやりこむものじゃなかったからなあ
移住者多いと思う

PS4版のレビューに3年やってエラーでペット1000匹以上消えたクソゲーってのがあってわろた
PS4プレイヤーはPS5でやっと報われるのかね

>>862
また採れるようになってたの?
そのバグ定期的にあるね

866 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:10:17.05 ID:Rm/GF7Vh0.net
PS5なら性能的にサーバ統一してもやってけそうだけど
やらんだろうね

867 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:19:37.79 ID:+VSvK//Cd.net
マンモスベリー取れないようにしてほしいなー、ボタン別にするか。
地味にベリーの重量がかさむ

868 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:23:29.35 ID:Rm/GF7Vh0.net
次のアプデで何か変わるんじゃない?
藁と木に分けるって言ってるみたいだし

869 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:25:55.98 ID:9RY+HEu00.net
>>863
>>865
ごめん普段地上でアンキロ使わんから勘違いしてたわ

ホバーで掴まれてる時はベリー取れちゃう仕様?バグ?がある感じなんだね

870 :UnnamedPlayer :2020/10/22(木) 23:57:33.44 ID:9Df8zUcT0.net
アプデ3時だっけ?イベント準備のついでにフェニックス探そうと思ったがスーパーヒートが意外と短くてやってらんないな
他の鬱陶しいだけのクソ天候は長く感じるのに、たぶん時間的には大差ないと思うんだけど

871 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 00:17:01.08 ID:W7UgkyRz0.net
ハロウィン延期ってマジ?24になるって聞いたけどきつい

872 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 00:26:31.72 ID:ZRi4xYDTa.net
ps5どうせ買えないからPC買ったわ
arkセールはよ

873 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 00:30:09.06 ID:dSPABO0Q0.net
今やたらとタイムアウトで何度も落とされるし、そもそもラグが結構ひどいんだけどハロウィンイベントが影響してる?

874 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 00:34:43.82 ID:6L2UtG7q0.net
倍率アップは予定通りでないの?

875 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 00:47:49.00 ID:9DTRPAx60.net
ハロウィンは土曜の6時だろ

876 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 00:51:40.64 ID:CtHuBuW90.net
PC: 1 PM Pacific Friday 23rdになってるから日本時間で24日の朝6時だね

877 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 01:44:23.08 ID:39WmmklN0.net
予定日時きちんと見ない子がいるのはいつものこと

878 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 01:52:19.36 ID:rAGxe3TN0.net
朝起きた時にやってなかったから次の日起きた時確認したらええやん?そんなに急いでアプデ開始同時にやる事はないぞ

879 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 03:37:14.96 ID:Xv3wKMEi0.net
イベントを機にジェネシスで初のモサテイムに挑戦しようと思うんだけど気をつける事とかある?騎乗はサルコかバシロの予定

880 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 03:40:13.54 ID:Xv3wKMEi0.net
>>879
特に眠らせた後敵対してくる生物やその対策について聞きたい、頼む

881 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 05:35:50.21 ID:W7UgkyRz0.net
>>876
すまんはじめ22って書いてた気がしたが気の所為だったわ

882 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 05:37:05.10 ID:4YoL8Q67a.net
あれ?ブリ倍率はもう2倍になってる?ハロウィン遅れるだけか

883 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 05:44:47.14 ID:OQSrLbYo0.net
>>880
海の生物はプレイヤーとペット以外には敵対しないから寝てる時に襲われる心配は無いぞ
モサは素早いから逃げ始めたら壁や崖に追い込むようにすると詰まって案外すんなり眠らせられる

884 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 06:07:35.10 ID:oWwcuDz10.net
一時的でもいいから騎乗解除防ぐアイテム追加するModないかな?
Modの追加恐竜で騎乗解除してくるやついてつらい

885 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 06:47:48.81 ID:JE+96Z8a0.net
大丈夫だ、どうせ遊べるのは仕事終わったあとの夜だ
22日の夜なければ今日の夜だ

886 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 07:21:11.16 ID:eHf6L0zH0.net
なるほど水生生物は巻き添え避けるために昏睡させたら半端に様子を見に行かない方がいいのね

887 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 08:01:06.09 ID:zbJGeR620.net
アンキロは初期からは仕様変わりまくっているから、わかりにくいのでは

初期はプライマリだけだから何でも採れたし、至近距離だと頭突き
変更で DPS 高い頭突き削除
文句出て、しばらくしてからスイングと頭突きを別に実装し、資源も分割

だった気がする

クリアイのクレートで一部出ていたエクスのサドル全くでなくなった気がしているんだけど、全部削除されたのかな
結構便利だったんだけど

888 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 08:28:10.13 ID:W5XVNFeq0.net
>>882
妊娠させてたから助かったわぁ
あやうく等倍計算でいくところだった

889 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 10:05:14.39 ID:6L2UtG7q0.net
せやからいうたやろ!w

890 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 10:42:20.28 ID:Xv3wKMEi0.net
>>883
ありがとう、気絶値管理する時以外は近づかないようにする

891 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 10:44:13.55 ID:OnwlqqnZ0.net
モサって強いはずなんだけど地形で勝手にハマるおかげで脅威を感じることがほぼない

892 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 11:26:25.20 ID:VOfHyIEea.net
dododexのテイム2倍時の設定てフードドレインも2倍になる?

893 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 11:36:15.87 ID:oWwcuDz10.net
メガケロンやっとの思いでテイムしたけど魚群みたいの誘導めんどくさすぎたけど魚群の方見ながらじわりじわりメガケロンに向かって移動するしかないんかな?
そしてオスメステイムしてブリーディングしようと思ったら深海じゃなきゃダメな上に孵化も極一部のエリアだけって書いてるしクラゲで騎乗解除もされるとか笑いしかでねぇ

894 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 11:41:05.75 ID:6L2UtG7q0.net
やっと、TekRexの良個体見つけて眠らせた
やっぱり、RexはTek個体をブリしないと無駄な労力になるな

895 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:21:31.17 ID:/6kfDOxWd.net
>>894
TEKだと色も気にならない?
クソ雑魚色めっちゃいい奴にステ移すのダルかったわ…

896 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:32:18.95 ID:6JNrMLup0.net
古参は普通に生身でTEK超えてくるからなあ…

とりあえず、テイム後のHP&メレー報告は義務

897 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:34:34.07 ID:66aHOzv3a.net
>>893
エクスティンクションのフォレストエリアが深海判定だからオススメ

898 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:39:52.64 ID:6L2UtG7q0.net
自分は色は一切気にならないな
どうせ突然変異で変な色が生まれるしな

HP+39 M+47だった
ちなみにまだ二体目のテイムなんで・・・

899 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:42:59.98 ID:eODcwj/V0.net
M47かぁ
もうちょい頑張りたいとこだな

900 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 12:52:16.11 ID:gXi0koUN0.net
どうせ上限レベルは一緒だからな

901 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 14:08:39.96 ID:6JNrMLup0.net
+47でもうちょいなのか…
TEKとは言え野良で240%以上は早々見ないんだが運腐なだけ?

902 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 14:21:08.93 ID:W7UgkyRz0.net
300は目指せレックス

903 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 14:28:39.87 ID:cnw0YVuu0.net
どうせREXなんてHPとメレーだけあれば良いんだから、その二つが高ければ通常でもTekでも変わらんでしょ

904 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 14:30:49.37 ID:W7UgkyRz0.net
レベル30位分の変異はそうとうなアドバンテージじゃないのか…
それとも妥協するなら普通のでいいというアドバイスなのか…

905 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 14:34:28.03 ID:oWwcuDz10.net
>>897
情報ありがとう
深ければいいんか…

906 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 14:40:59.09 ID:zbJGeR620.net
センターの深海とかかなり安全にブリできる
赤森寄りのくぼみとか敵ほぼいないし

907 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 14:58:24.88 ID:iDySZEFE0.net
ARKの恐竜ステータスシステムも、もうちょい何とかならんかったのかな
さほど項目数が多いわけでもないのに、死にステとか無駄ステとか多すぎでしょ

908 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 15:01:22.61 ID:OnwlqqnZ0.net
酸素量なんて正直全恐竜固定値でも別によかった気はする

909 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 15:27:32.47 ID:oWwcuDz10.net
ブリの内容見て移動性能テストしてなかったけどその場で回転出来て使いやすいなこいつ…
足音独特でうっさいけど
ちょっくらエクスかセンター行ってみっか!

酸素量と食料値空気だよな…
ブリしてるときと首に巻いてるカワウソの腹ペコ具合しか気にしたことない
生産もガチャでしか使わんし…

910 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 15:47:21.52 ID:cnw0YVuu0.net
>>904
そのLV差分が何に割り振られてるかって話
野生の150と180で比べた時に、150個体でもメレー、HPに寄ってる個体なら平均的な180より強くなるよって話

911 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 15:54:29.42 ID:6SZZDi4a0.net
なるほどそういう話か
いい話だな
って話

912 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 16:09:46.76 ID:dSPABO0Q0.net
公式ソロでサバイバーのレベル上限150まで上げるのって1年じゃきかないぐらい時間かかる?
最近やっとボスやり始めてメガピテクスベータぐらいまでは倒したけど、今のところTEK洞窟アルファなんてクリアできる気がしない

913 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 16:11:17.03 ID:gXi0koUN0.net
ソロでtekアルファとか失敗する以外のイメージが湧かない

914 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 16:13:32.91 ID:atVksREk0.net
ポリマー量産してトレードで強ステの恐竜買えば可能。トレード無しでは無理。

915 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 16:18:07.85 ID:eODcwj/V0.net
トレードとかするならもう寄生したほうが早いな

916 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 16:28:58.29 ID:OnwlqqnZ0.net
ソロでやるような調整されてなくてソロでやるなら自鯖立ててバランス調整してやればいいじゃん、ってゲームだからなあ

917 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 16:46:18.80 ID:A117KBpRp.net
ソロ向けのmod増し増し(40個くらい)の鯖建てたら需要あるんかなぁとか思いつつソロしてる
他の鯖みたいに複数マップ起動とかできんけど…
どんなハイスペPCで鯖建ててんだろうなぁ

918 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:19:27.10 ID:gNhlzLsva.net
>>917
太い回線とSSDで建てたらええぞ

919 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:30:23.02 ID:A117KBpRp.net
SSDだけど太くはないな…
人生での鯖建て経験少なすぎてARK鯖PCはメモリとCPUとグラボどこに力注げば快適になるんか全然わからん

920 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:56:34.38 ID:66aHOzv3a.net
150てことは監視者ロックウェルマスコン全部でしょ?
監視者とロックウェルは戦闘時間、
マスコンはミッション168個クリアがネックかね?
勇気出して開催募集に参加するのが1番だと思う

921 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:56:40.29 ID:uojUSTVe0.net
公式サーバーでアイランドで育てた
キャラを別マップに転送して、元のアイランドの
サーバーに新たにキャラ作って、建物の管理を
したいのだが、所有権が共有されていないから
アクセスできない、複数キャラで建物やペットを
共有する方法ってありますか?

922 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:57:13.35 ID:weSVMObl0.net
初マップ移動でやらかした、ポッドから出したアルゲンがLv1に。
ポッドから出さなくてもインベントリに入れた時点で駄目なんだな、元マップに戻って出したテリジノとアルマジロもLv1になってしまった。

923 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:57:29.93 ID:IuNBcd1v0.net
>>919
レンタルサーバーという選択肢

924 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 17:59:14.49 ID:OMh98WCo0.net
詳しくはないけどメモリ>CPUでグラボはオンボでも良くない?

925 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:07:50.87 ID:15M0pIFr0.net
アベレーションの地上、今なんかおかしいな

926 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:09:26.64 ID:atVksREk0.net
>>921
サブのサバイバーをトライブに入れるしかない。

927 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:19:31.93 ID:uojUSTVe0.net
>>926
解答ありがとうございます、やっぱりサブ垢いるのか

928 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:26:27.97 ID:1X7C1rhBH.net
鉄インゴットやエレメントダストを大量にアップロードするのってサバイバーにつめて15分待ち繰り返ししかない?貢物インベントリや生物のインベントリからアップロードできないよね?

929 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:26:38.42 ID:iDySZEFE0.net
自鯖建てる場合、SSDは絶対で、後はメモリかな
CPUはi3クラスでも構わないし、グラボはオンボで十分

まあ上でも言われてるけど、ぶっちゃけレンタルサーバーでいいんじゃないかな
自宅サーバーは、自作PCが趣味でパーツが家に幾らでも転がってるような人向けだと思う

930 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:36:46.11 ID:gXi0koUN0.net
>>928
サバイバーで山程持ったまま転送が一般的じゃね?

931 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:40:27.00 ID:A117KBpRp.net
>>923
月額払うなら使い回せるPC選んじゃうかな…
あと以前調べた時Modありだと色々めんどくさそうだった

>>924
やっぱメモリ>CPUあれば十分だよね
知り合いはグラボも要るよって言うし

>>929
スペック確認したらCPUはi5-7400、メモリは16GBだったわ
鯖立てはPC組み立てが趣味な人の横道な趣味って感じなのか…

932 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 18:49:57.66 ID:1X7C1rhBH.net
インゴット5000個とかエレメントダスト100000とかだとアップロードも活用して送るしかないのか

933 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:02:20.27 ID:PupHNPnl0.net
ソロでマスコンαは今からやるならほぼ無理だよ
転送グリッチ修正されてミッションがソロでクリア出来ない難易度になってる

934 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:03:23.23 ID:iDySZEFE0.net
>>931
そんだけのPCが余ってるなら、取り敢えずやってみたらいいんじゃね?
なんだかんだ面倒だけど、既にPCを用意してるなら他に初期費用は掛からないんだし

935 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:08:57.14 ID:75EBhVao0.net
MODとかスペックとかよりも信用じゃね?
それなりの期間しっかり管理してくれるのかどうか

936 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:31:58.16 ID:A117KBpRp.net
たしかに信用大事だよね
個人鯖のところで遊んでて楽しくなってきたところで鯖がなくなったときほどつらいものはない
簡単な鯖ルールとか管理用のDiscordとか用意できたら建ててみるよ
色々相談乗ってくれてありがとうね

937 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:41:09.96 ID:CBUZ7+Srp.net
自分で鯖建てるの相当しんどいから気をつけてな
色んな人来るから話通じないようなヤバいのとか運営がしんどくなって崩壊するのあるあるだぞ

938 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 19:57:14.66 ID:A117KBpRp.net
BANの仕方を学ばなきゃならんな…!

939 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 20:12:31.89 ID:66aHOzv3a.net
非公式鯖やってた時MPKされたしてないとかエラー落ちでロストしたからロールバックしろとか大変そうだったわ

940 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 20:14:28.29 ID:ZKQLZsoK0.net
古参と癒着とかも問題になるから意識して気をつけないとすぐ寂れるぞ

941 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 21:06:22.73 ID:RBwbE94HM.net
ASMの自鯖環境で二人でプレイしてます
上のレスをみたところ、ソロでクリア不可能とありますが、二人でも厳しいでしょうか?

資源やら重量やら孵化速度などの設定はいじっていますが
ステータスなどはいじっていません

942 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 21:13:44.77 ID:kH98LYTp0.net
テラーバードをテイムしたけど、テイム完了後に無性に殴りたくなってこいつだけはパンチ連打した

943 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 21:32:59.66 ID:uTZYNryU0.net
公式で四苦八苦してた新人さんにテラバ一匹だけあげたら数日後貰ったドードー死んでしまいましたと言われて吹き出しそうになったの思い出した

944 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 21:35:48.18 ID:kH98LYTp0.net
だいぶデカイですけど

945 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 21:52:22.21 ID:dSPABO0Q0.net
バルゲロで群衆のアーティファクト取りに行ったら、針山地帯でラヴェジャーに乗った状態でジップラインに乗って向こう岸に付いてジャンプしたら、ちょうどロールバックされて針山の上でジャンプして死んだわw
まじくそ理不尽だアイテムどうしよう・・・

946 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 22:00:27.92 ID:yKqDp+B80.net
自分の死体ってグラップリングフック撃ち込めば引き寄せできるんだっけ?それやってみるとか
既に袋になってたり届かない位置だったらアウトだけど

947 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 22:30:07.02 ID:V9YYBj9D0.net
ジェネシスのマグマすぐしぬようになってたし イライラ

948 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 22:33:09.95 ID:6NdOBnfpa.net
ローカルでなるべくチート使わず遊んでたけどクリエイティブモードで建築始めたら楽しすぎてずっとやれるわ
トライ&エラーで建築する人間にはARKの建築重かったから気軽にいろいろ試せて嬉しい

949 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 22:41:57.26 ID:75EBhVao0.net
検証用、テストプレイ用のローカルデータであっても
コマンドやクリエイティブ使うのはけっこう萎えるものがある

別物だからと割り切ってるつもりではあるんだけど

950 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 22:46:41.46 ID:vpOCrjxQ0.net
>>945
アーティファクトは取りやすいマップで集めるのがいいよ

951 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 22:47:15.81 ID:vpOCrjxQ0.net
あ、踏んだんで行ってきます

952 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 22:50:50.52 ID:vpOCrjxQ0.net
立てました

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 159tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1603460906/

953 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 22:58:59.09 ID:kH98LYTp0.net
たまにしか書き込まないのに高確率で踏む

954 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 23:13:29.88 ID:eODcwj/V0.net
>>952
おつー
何回生ませてもトロペが良いステ引き継がなくて辛い

955 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 23:48:46.41 ID:kH98LYTp0.net
資源湧きの倍率変えよう変えよう思いつつ2週間経った
適正倍率なんてあって無いようなもので、そこが決まらない

さておき、近場の木でさえ湧かなくなった
ローカル特有のバグかこれはw

956 :UnnamedPlayer :2020/10/23(金) 23:56:05.59 ID:wwc7KQvf0.net
規制くらって保守途中までしか出来なかった
お手伝い助かりました

957 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 00:33:05.63 ID:Ujokub4X0.net
バルゲロはTEKステゴがやたらといるな
単にステゴが多いせいだとは思うが

958 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 00:38:51.30 ID:bDq0ku14d.net
>>947
まじ?
ギガノトやティラノでマグマ巣殲滅できなくされた?

959 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 01:23:24.68 ID:ImuuKT+n0.net
水辺の丸石から金属を集めるなんてほんとうんざり
しかし意外と集まっちゃうんだなこれが

960 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 02:44:19.57 ID:HvJhgPdS0.net
>>941
何をクリアしたいかによる

961 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 05:20:18.31 ID:MzqOIIsn0.net
質問です
asmで鯖立てて一人で楽しんでたのですが、リアフレが一緒にやってくれることになりました。
なら、pvpで仲間にした恐竜を使えるまでレベル上げしたいということで
pvpに設定したのですがテイムした恐竜に経験値が入らないのです。
どこの設定が間違ってるのでしょうか…
数十時間ググったのですが
(簡単なレベル上げ)みたいなやつしかでなくて詰みました
何か分かる方いらっしゃいましたらマジの高説お願いします…

962 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 05:46:13.11 ID:N+eJzRmA0.net
v315.2 - 10/23/2020 - Major version update

- Fear Evolved 4 is now available until November 6th! Enable with -ActiveEvent=FearEvolved
- Crystal Wyvern Fertilized eggs now properly warn players before consuming
- C4 will no longer float when attached to dinos that have been cryo'd
- Players can demolish structures quickly in GCM by using Q on keyboard or RightBumper+X on Gamepad/R1 + Square.
- Fixed a bug where players were unable to ride dinos whilst being grappled.
- Fixed multiple level-design related bugs such as holes, floating foliage, incorrect volumes, etc.
- Fixed multiple mesh exploits
- Fixed a bug which would cause Rock Drake to spin rapidly when climbing walls
- Fixed a shooting exploit with TEK Tapejara
- Fixed a bug which allowed Magmasaur to do damage in ORP mode
- Added colorisation options for Shoulder Cannon
- Added the TEK Trike to the core game so it can now be transferred
- Added the Master Controller flag to VR Boss

963 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 05:49:40.50 ID:N+eJzRmA0.net
TEKトリケラ通常版の方にも来たらすんのかな?

964 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 05:53:55.26 ID:ypYPiTdy0.net
プレイヤーが格闘中に恐竜に乗ることができなかったバグを修正しました。

バグだったんだw

965 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 06:17:01.67 ID:ypYPiTdy0.net
アプデ485MBか
時間通りに来るんだな

966 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 06:22:37.09 ID:C+yAt0DK0.net
EPIC勢で申し訳ないがアプデ15.7GBあるんだけどこれで正常なのかな?

967 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 06:24:31.92 ID:UVTFHjfM0.net
これまたアプデは作業領域めっちゃ使うんじゃないか?

968 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 06:36:14.77 ID:3jceizHX0.net
何メガかは忘れたけどギガはいってなかった
エピックだけ多いとかあるんかね

969 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 06:50:03.48 ID:N+eJzRmA0.net
ハロウィン初だけど取り敢えず骨とゴーストは倒したらスキン貰えるって感じで理解してて良いん?

970 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 06:53:57.06 ID:JWAPIYu70.net
https://twitter.com/NotDollie/status/1319405403856269312?s=19

The TLC patch also includes some nice Quality Of Life and balance additions. Let's tease a few:

&#10036;Giga gets some love
&#10036;Some new creatures can be bred. Ya!
&#10036;Anky something something
&#10036;Doed go brrrrrrrt

Patch notes will be shared in the next Crunch. That's all you get for now!
(deleted an unsolicited ad)

971 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:02:11.01 ID:RGFA4O840.net
自鯖だとASMでイベントFearEvolvedにしてコマンドでDestroyWildDinosって打てばいいのかな

972 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:06:34.56 ID:p+vNMsDKp.net
日本語追加されたりしてるけど低温ポッドとか低温冷蔵庫ってなってるあたりps4版と合わせたのかな?

973 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:08:46.36 ID:RGFA4O840.net
ダウンロード長いなとおもってたらPUGBが勝手にアップデートしてやがった

974 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:11:58.52 ID:N+eJzRmA0.net
まじかよクライオポッドで良かったのに…

975 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:15:53.08 ID:e6JIqR7u0.net
カボチャ1個ずつしか取れないのか
かなり面倒だな

976 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:18:33.51 ID:B2Plwhj70.net
ハロウィンと全く関係ないけど建築物解体した時の素材全部戻ってくるようにならないすか?

977 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:26:01.32 ID:N+eJzRmA0.net
>>975
レートによるけど面倒だな

978 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:29:01.53 ID:RGFA4O840.net
>>976
間違って壊したい所以外も合わせて壊れたときその分も返してほしい

979 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:34:35.40 ID:PMUZfFNN0.net
x個体の名前がカタカナだとクソダサイw

980 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:39:06.37 ID:c83tUkFo0.net
>>971
今回まだ確認してないけど公式のイベントってASM環境でも勝手に適用されてない?
デストロイはしたほうがいいけど

981 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:44:17.84 ID:zSBCrHi70.net
思い切って英語に変えようかな
和名がダサい、全部変える必要ないだろ

982 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 07:49:32.30 ID:ImuuKT+n0.net
Tekトライクうれしい

983 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:03:42.91 ID:w5OoWByM0.net
なんか翻訳かなり変わった?

984 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:25:29.06 ID:ImuuKT+n0.net
ダエオドンの無抵抗時回復みたいな表現は変わってたな

朝一強者洞窟来たけどゴーストダイアウルフ2体だった
回数行き過ぎて洞窟内動物の数減ってるけど

985 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:27:24.80 ID:PMUZfFNN0.net
ASM環境エクスを再起動、野生恐竜リセット後でスケルトンorゴーストと汚染の両方が存在する種類の汚染生物のスポーンが全部デフォルトになってる気がする。

986 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:33:08.08 ID:W6W6FTqb0.net
https://survivetheark.com/index.php?/articles.html/community-crunch-243-tender-loving-care-3-details-official-server-maintenance-and-more-r1658/

987 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:35:09.54 ID:MB2Jgz8up.net
ASMでクラスタID入力するところあるけど関連付けしたい鯖同士で同じ数字なら任意の数字でいいのかな?
レンタル鯖でのやり方しか出てこなくて困った…

988 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:37:52.32 ID:USKBLf3D0.net
コウモリテイム出来たのか…

989 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:38:43.65 ID:w5OoWByM0.net
今ティラコレオに乗ってたのに気が付かなかったわ

990 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:41:53.26 ID:w5OoWByM0.net
だめだなASMでなんか2分ごとにタイムアウトで吐き出されてどこにもいけないわ

991 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:46:59.14 ID:RGFA4O840.net
ドードーレックスがでたってメッセージでたんだけどマップに出たのかエリアに出たのか、レベ上げ中で近寄りたくないんだが

992 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 08:56:45.30 ID:USKBLf3D0.net
マップに沸いただけじゃなかったっけ?

993 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 09:00:41.18 ID:ImuuKT+n0.net
違和感に気づいて見つかったけど、草むらにあるカボチャ見つけるの至難の業

994 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 09:21:57.69 ID:ImuuKT+n0.net
いちいち降りて拾わせるとか、これかなり面倒なイベだな?

995 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 09:31:01.59 ID:RGFA4O840.net
1時間回って骨いなかったからデストロイしようと思ったらαカルノの骨が湧いた

996 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 09:39:35.90 ID:hKFALppE0.net
フクロウだけゴーストさっぱりいねぇ…

997 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 09:39:38.58 ID:fQ8Gzsnv0.net
(施錠)

いや合ってるけどさ…w

998 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 10:09:09.31 ID:Y35+J4vP0.net
日本語訳のせいでかなりチープなイメージになったな

999 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 10:23:22.60 ID:I+8Er/le0.net
>>996
やっぱいないよな
同じようにエクスの雪エリア見てるけどゴーストダイアウルフしかいない

1000 :UnnamedPlayer :2020/10/24(土) 10:23:39.51 ID:8JQ/1pE+a.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200