2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GTFO part2

1 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 09:58:49.16 ID:IH/RjQBQ.net
GTFOの商品ページ(Steam)
https://store.steamp...com/app/493520/GTFO/

GTFOはリアルな手ごたえを追及した、4人で協力してプレイするアクションホラーゲームです。
プレイヤーはスカベンジャーの一員として、広大な地下施設を探検し、価値のある遺物を見つけ出さなければなりません。
しかし、そこには恐ろしい怪物たちがはびこっています。
武器、生き残るのに役立ちそうな道具や資源を集めましょう。そして、自身の過去と、脱出方法を明らかにするのです。

■主な特徴
 ・4人で協力するPvE。仲間と一緒に、究極の協力プレイに身を投じよう。
 ・気の抜けない状況下で仲間と共に探検。恐ろしくも魅力的だ。
 ・探検の計画、道具の装備や操作、武器の組み合わせ、チームでの密な連携。悪夢を生き残るには、あらゆるものの細部にこだわれ。
 ・万全の備えを!より優れた装備を見つけ、難易度の上がった新たな試練に挑戦しよう。
 ・アダム・ガスコインによるキャラクターとダイアログ。
 ・高い評価を受ける作曲家サイモン・ビクランドの音楽がもたらす、悪夢のような雰囲気。


βテストは日本時間2019年12月3日21時〜から24時間は最低やる模様。

最新情報は、
・GTFO 公式日本アカウント
https://twitter.com/GTFOtheGame_JP
・開発スタジオアカウント
https://twitter.com/TenChambers
にて。
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 09:59:54.07 ID:IH/RjQBQ.net
SANTONIAN

3 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:00:59.66 ID:IH/RjQBQ.net
the complex

4 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:03:16.72 ID:IH/RjQBQ.net
warden

5 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:05:34.76 ID:IH/RjQBQ.net
striker

6 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:06:35.55 ID:IH/RjQBQ.net
shooter

7 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:08:16.07 ID:IH/RjQBQ.net
scout

8 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:09:07.49 ID:IH/RjQBQ.net
big striker

9 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:10:39.63 ID:IH/RjQBQ.net
big shooter

10 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:12:36.68 ID:IH/RjQBQ.net
charger

11 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:13:57.55 ID:IH/RjQBQ.net
shadow

12 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:15:35.77 ID:IH/RjQBQ.net
spiter

13 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:17:58.84 ID:IH/RjQBQ.net
hybrid

14 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:19:38.11 ID:IH/RjQBQ.net
big shadow

15 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:21:40.51 ID:IH/RjQBQ.net
mother

16 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:24:16.01 ID:IH/RjQBQ.net
baby

17 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:26:28.77 ID:IH/RjQBQ.net
woods

18 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:27:52.76 ID:IH/RjQBQ.net
dauda

19 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:29:14.99 ID:IH/RjQBQ.net
hackett

20 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 10:31:03.25 ID:IH/RjQBQ.net
bishop

21 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 11:23:16.73 ID:JGs990vN.net
マッチメイキング入ったぞ

22 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 13:43:01.96 ID:aSAT0UnJ.net
これ日本語化できないんでしょ?
むりだよ

23 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 14:28:01.49 ID:rjYX/ihg.net
遊び易くなると聞いて興味わいた

24 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 15:53:47.05 ID:Z0Wrz6ID.net
部屋立てテンプレどうぞ

25 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 18:08:19.44 ID:JGs990vN.net
【 ルームID 】
【 遠征先 】
【攻略予定難易度 】
【VC、聞き専有無】
【 その他特記 】

例)
【 ルームID 】1234adgjmptw
【 遠征先 】A1
【攻略予定難易度 】extreme
【VC、聞き専有無】VC有、聞き専有
【 その他特記 】当方初心者

26 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 18:43:47.50 ID:F54HpJ+e.net
セールで盛り上がってるかと思ったのに…

27 :UnnamedPlayer:2020/10/23(金) 20:00:46.75 ID:Z0Wrz6ID.net
検索日本語でするとしても、VCをどれで設定するのが引っかかりやすいかという

28 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 04:01:07.14 ID:ch/GqKkJ.net
英語だとすぐマッチングするんだけど日本だときついなあ

29 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 10:56:14.67 ID:sqshMUHH.net
言語をjapaneseとjavaneseにしていろいろなボイスチャット設定やってみたけどまったくマッチングせんかったわ
ルーム制にしてくれんかなぁ 

30 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 11:23:21.03 ID:WzlEO2RU.net
日本でやってる人いないでしょ

31 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 11:37:17.37 ID:6KgjqT2i.net
アルファちょっと触って以来やってなかったけど
マッチング来たので買いました

設定で英語とVCできますって嘘ついたら結構マッチングしたよ
外人さんにキャリーしてもらって初クリアできた楽しい
自分殆ど無言だったけど

32 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 12:38:31.90 ID:H5y7JdH/.net
αβと比べてだいぶ難易度落としてるのかな?
A1A2はデュオでも余裕だった

33 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 12:45:32.04 ID:mPR5IBWP.net
マッチング来たという事で買ったけど難しくてハゲた

34 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 12:46:51.84 ID:xuTMtWzc.net
B2まで終わったが今回結構優し目なのかスキャンの回数少ない

35 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 14:05:00.70 ID:iIkATOnv.net
オーバーロードまで進めばそれなりにあるよ

36 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 18:54:23.65 ID:myRp//Al.net
みんなのおすすめ武器どれよ

37 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 18:55:18.95 ID:iIkATOnv.net
カービン
マシンガン

38 :UnnamedPlayer:2020/10/24(土) 20:15:49.64 ID:9k1mw9Qy.net
マシンピストルかオートピストル
ショットガン
これで勝ちぞ

39 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 02:37:27.98 ID:o/fFM1Pd.net
マシンガンはリコイル制御がムズイ

40 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 10:58:57.62 ID:dONtDJl3.net
確かにリコイルは強いから慣れは必要
でも大型と小型両方にがっつり使っていける武器ってマシンガンとコンバットしか無いんだわ

41 :UnnamedPlayer:2020/10/25(日) 19:17:07.40 ID:kF7Gc71J.net
マシンガン使いにくくなってた
スピンアップかタメみたいなのいらなくない?

42 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 00:39:02.28 ID:xD7+evHv.net
いつのマシンガンと比べてなのか分からんけどR1の頃からスピンアップあったしR2からのマシンガンからは最大弾数以外変わってないぞ

43 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 00:48:57.01 ID:c+Fdi8Rp.net
英語でVC有りにしても時間帯のせいでマッチングしない悲しみ

44 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 06:43:59.00 ID:HBWObI7/.net
3000人もプレイしてるのか!?

45 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 07:00:18.36 ID:IzlsvNC5.net
今のマッチングシステムだとマッチングまでに
ステージ選択、言語、VCの設定、と壁が多すぎるのよね
個人的には部屋一覧をばーって表示する形にしてそこからチョイスして選べるような形にしてほしいかなって

ってVC設定の下から二つ目でマッチングしたらそれもう実質一番下と一緒じゃねぇかって思うんだけども

46 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 08:52:57.81 ID:9ah/yOlE.net
DeepRockGalacticみたいなのがいい

47 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 11:05:59.74 ID:vsAZm0At.net
連携最重要だからよくあるルーム形式のマッチングにしなかったんだろうけど、攻略重視のチームならプライベートなり身内だけでやるだろうし、ちょっと神経質になってる感

48 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 12:45:37.84 ID:E4of3bMt.net
マッチメイキングでB1何度かやったけど
2回最後の最後の所までいって全滅して悔しい
連携は悪くなかったと思うけど野良だとここらへんが限界か?
これより上の難易度があるとか信じられん

49 :UnnamedPlayer:2020/10/26(月) 16:12:37.45 ID:HBWObI7/.net
ACEUとTENZがGTFOやってるwwwwwwww

50 :UnnamedPlayer:2020/10/27(火) 02:43:06.44 ID:1SjZEuFt.net
マウス入力に若干ラグがあるのは仕様?
これのせいでめっちゃやりにくい…

51 :UnnamedPlayer:2020/10/27(火) 07:45:37.26 ID:D9HiEE/8.net
あんな大物ストリーマーが2人も配信して視聴者数は瞬間的にすごいことになったけど
プレイ人口はあんま変わらないんだな こんなもんか

52 :UnnamedPlayer:2020/10/27(火) 08:12:48.48 ID:dvHorWeN.net
ソロとかデュオが実質出来ないし

53 :UnnamedPlayer:2020/10/27(火) 15:15:48.02 ID:FcsQLqdd.net
日本discordサーバーとかない?
duoでやってたらb1のスピッターで禿げた

54 :UnnamedPlayer:2020/10/27(火) 16:45:14.68 ID:TPfDJ4h5.net
あるよ

55 :UnnamedPlayer:2020/10/29(木) 02:24:32.93 ID:yS8RprQw.net
外人が親切に教えてくれてる途中でゲーム落ちたから探そうと思ったら、このゲームで一緒に遊んだプレイヤーマルチプレイ履歴にでないのね

56 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 19:07:15.77 ID:HtFCKfo4.net
野良でエクストリーム全踏破を夢にしていくスレはここですか?

57 :UnnamedPlayer:2020/11/02(月) 21:26:47.84 ID:usB8m/k+.net
メンバー揃うまでの暇潰しにA1を2人でやってたら途中から野良が入ってきてビックリしたことあったな。
だからマッチングは誰かのロビーに飛び入りする感じなのか気になってる。

58 :UnnamedPlayer:2020/11/03(火) 01:44:39.00 ID:ronbnoDj.net
マッチメイキング結構使ってるけど途中参加はしたこと無いな
マッチング中の人が4人集まったらロビーが立てられる仕様だと思うけど

59 :UnnamedPlayer:2020/11/05(木) 15:27:42.62 ID:sZHpv4Id.net
A2とかB2とかの一番右のクリアフラグってどうやってたてるの?
B2オーバーロードを頑張ってクリアしたのにつかないんだが・・・

60 :UnnamedPlayer:2020/11/05(木) 19:34:55.58 ID:y8G9madi.net
ハード、エクストリーム、オーバーロードを全て完了させて帰還すると貰える

61 :UnnamedPlayer:2020/11/07(土) 09:38:44.71 ID:QchLc1k1.net
バックドアコマンド打ち込みとかいうのが出来てなかったわ
ありがとう

62 :UnnamedPlayer:2020/11/08(日) 00:06:32.82 ID:tVd2ZIkA.net
B2で最初の降下時にゲームがクラッシュする…

63 :UnnamedPlayer:2020/11/08(日) 19:30:30.81 ID:Lm0BaZv0.net
最近すげぇ過疎ってんな

64 :UnnamedPlayer:2020/11/11(水) 02:29:45.67 ID:8/0jfVsi.net
野良プレイ人口増えねえかな

65 :UnnamedPlayer:2020/11/11(水) 03:39:21.48 ID:cUALdyS/.net
好きなゲームだが流行らんのも解る
色々とハードル高いよ

66 :UnnamedPlayer:2020/11/11(水) 10:37:14.24 ID:+jbOrWZI.net
四人でVC有り前提の難易度だし野良マッチング有りでも人減るのは当然としか

67 :UnnamedPlayer:2020/11/11(水) 12:18:27.03 ID:PIV6XLzs.net
世の中的に野良ないとキツイからマッチメイキング実装しただけでコンセプト考えたら野良はほぼ不可能だよ
とは言えアーリー始まった時には届かなくても同時接続数は伸びて来てるのがすげぇわ

68 :UnnamedPlayer:2020/11/16(月) 20:33:49.81 ID:PZO7fAXa.net
野良クリアほぼ無理だもんな

69 :UnnamedPlayer:2020/11/26(木) 14:54:46.25 ID:HCDcsho3.net
マッチングしないし一人でやってもつまらないので返品しました

70 :UnnamedPlayer:2020/11/26(木) 15:24:49.29 ID:5I4d7PYd.net
あっそ

71 :UnnamedPlayer:2020/11/27(金) 21:21:28.34 ID:u7/a6zpo.net
姫プしてる人消えてくれないかな

72 :UnnamedPlayer:2020/11/27(金) 22:17:19.45 ID:N6HTM51b.net
いやわよ

73 :UnnamedPlayer:2020/11/29(日) 14:22:31.69 ID:KWKJIYqN.net
人がいないんだよなそもそも…

74 :UnnamedPlayer:2020/11/29(日) 14:31:39.42 ID:rFe1p3Eb.net
Discordいけばそこそこ居るじゃん

75 :UnnamedPlayer:2020/11/29(日) 19:47:18.14 ID:FKxBavM6.net
among usとかいう別ゲー人狼に10人位吸われてかなり過疎ってるよ

76 :UnnamedPlayer:2020/12/10(木) 01:16:30.90 ID:QjgdD+X1.net
初見

俺Payday2のステルスにドハマりして、ステルスジョブを縛りプレイでクリアするのは当然のこと、今となってはもうやり過ぎてすること無くなったから初心者Noobの介護プレーしてるんだが、
そんな俺にこのゲームって向いてる?

77 :UnnamedPlayer:2020/12/10(木) 02:59:32.98 ID:fvf7PzEN.net
フレ3人集められないなら向いてない

78 :UnnamedPlayer:2020/12/10(木) 10:34:46.77 ID:6rqc93Cb.net
>>76
他ゲーのステルスは隠れんぼだけどこのゲームのステルスはだるまさんが転んだなんだよね
結構別物だから向いてるとは限らないかなあ
ただし高難易度ジョブクリアするのにあれこれ自分で考えてやってきたなら向いてると思う

79 :UnnamedPlayer:2020/12/11(金) 01:45:09.34 ID:/OlL003d.net
一人じゃどうにもならないから、ゲームのうまい友達か最低限人の言う事を聞ける友達が3人必要

80 :UnnamedPlayer:2020/12/14(月) 18:47:05.62 ID:jmie9H8t.net
動画投稿してるんですけど、バーストキャノンの単発撃ちって邪道ですかね?評価低いからやめとけよってフレンドに言われて

81 :UnnamedPlayer:2020/12/14(月) 20:17:41.49 ID:K8Yl8jum.net
雑魚相手に無駄弾出さず使いたいからするんだろうけどまずその行動が無駄だらけ過ぎ

82 :UnnamedPlayer:2020/12/15(火) 03:34:01.44 ID:WJ4tqvBp.net
バーストを持って行くのがビッグストライカーとかの処理のためだろ?
残弾が偏ることも多いから単発撃ちして雑魚倒す場面もそら出てくるだろうよ
テクニックの一つとしてやればいいんじゃない

評価低いってのはよくわからん

83 :UnnamedPlayer:2020/12/15(火) 12:48:48.92 ID:C5DIYog1.net
一発で雑魚倒せるとはいえメイン連射してるほうがタゲ分散するし敵の足も止められるしメリットあるからねぇ
残弾偏るから使いたいのは分かるけど小ネタ的テクニックでどうにかするよりドア破れた瞬間とか固まってる所に撃ち込めるタイミング考えて立ち回ったほうが良いよ

84 :UnnamedPlayer:2020/12/15(火) 13:37:18.56 ID:ZL+E/eSg.net
有り難う。
キャノン単発強くね!?ってやってたらフレンドからそれはグリッチだぜって言われて、配信とかではやらないほうがいいのかと思いまして

85 :UnnamedPlayer:2020/12/15(火) 14:20:26.82 ID:ITjHceHU.net
射撃してる最中に走るor武器替えで出来る行為がグリッチとか流石にグリッチの認識がおかしいけどそれリボルバー撃ってるほうが強いとだけは言っておく

86 :UnnamedPlayer:2021/01/06(水) 13:14:45.15 ID:f5ozolLx.net
SR持っていくのって戦犯かな?
スカウトがいると事故率高いから必殺できるように持っていきたいけど
普段使いが弾少なすぎてどうにも
頑張って殴りに行けるように訓練すべきなんですかね

87 :UnnamedPlayer:2021/01/06(水) 17:03:57.05 ID:pA16rJhw.net
今リボルバーでもscout倒せるのにアラーム役立たずで複数scout居たら狙撃も出来なくなるお荷物持っていくの戦犯でしかないな

あとスカウト殴り練習するならA3、B3、B2exがやりやすいから今後のために練習してどうぞ

88 :UnnamedPlayer:2021/01/06(水) 22:39:21.01 ID:Som5ljH3.net
リボルバーでスカウト1発ってマジ?
後頭部必須かな

89 :UnnamedPlayer:2021/01/07(木) 00:57:25.61 ID:GDNWle8J.net
後頭部限定だね
触手の伸びる範囲外から撃っても倒せるから割と狙える

90 :UnnamedPlayer:2021/01/29(金) 16:41:23.04 ID:VWVwgxqa.net
gtfo固定組んでやりたいんだけど賛同者いる?深層攻略を目標にしていきたい

91 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 10:12:07.75 ID:KGvVmlHL.net
固定組みたいけどシフト勤務だからまず時間合わないんだよなぁ

92 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 01:24:17.28 ID:5PNXVCbW.net
本当に武器何持ってけばいいかわからないな
試行錯誤しようにも一戦が超長いしマッチングしにくいから何ともならんね

93 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 11:13:13.88 ID:PiBCMGZV.net
試行錯誤出来ても味方が持っている武器とツールに左右されるしセキュリティ展開場所もランダムで常に同じ状況にならないからあんま比較にならなくね?

比較するなら最低限威力の確認、開始時の弾数と補充時の弾数確認ぐらいはしておかないと良し悪しの判断するのは無理かと

94 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 01:48:37.56 ID:XmOq5tYE.net
今回のランダウン敵湧きっ放しになるの多過ぎだろ
TAしてるような動きさせるギミックばっかでマジつまらん

95 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 08:15:03.92 ID:7STwpER4.net
これまでの動き方を根底から否定するR4E1

96 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 13:32:57.66 ID:zXFofvZg.net
タンクとセキュリティに弾使うからハイブリッドですら殴って倒さなあかんのほんまクソだわ

97 :UnnamedPlayer:2021/02/26(金) 02:15:38.02 ID:k4Raj2Bj.net
敵とリソースの量がゾーン全体でランダムに配置されるからE1はクソキツい。アラート止めるまでお祈りガチャゲー。
せめてランダム配置はエリア事にしてくれ、偏りが酷すぎる。

98 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 20:30:59.86 ID:CC2bOz2D.net
リ・バースセールやってるみたいだけど生まれ変わったの?

99 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 20:53:29.62 ID:OWQ4W3r7.net
ランダウンの名前がリバースなだけで言うほど変わってないよ

100 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 01:41:53.45 ID:Ny1x8cPH.net
今までC程度にしか言ってないけど敵の再沸きなんてあったっけ?
A2で広間から伸びる道進んで帰ってくると広間にまた湧いててビビった

101 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 09:35:17.83 ID:ttz2MAPx.net
ひょっとしてアラームドア鳴らす度に再湧きするの?面倒くせーんだけど

102 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 11:02:18.81 ID:RiHpm0tz.net
リポップは今回からの新要素だね
リポップするエリアは天井見ると黒い繭みたいなのがぶら下がっててプレイヤーが2エリア以上離れると湧くみたいだ

103 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 11:32:21.54 ID:YAdnX4pU.net
VR modあるんだね
https://youtu.be/AybHbxslbfM
ここの住民が使うかどうかはともかく

104 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 12:02:04.73 ID:Ny1x8cPH.net
>>102
じゃあ一人お留守番してれば回避できるのかな

105 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 12:20:13.43 ID:RiHpm0tz.net
>>104
そうだね
1人留守番してればリポップしない

106 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 00:54:56.96 ID:3Qrmc6/J.net
アップデートの報酬?システムとか持っていけるアイテムとかわけわからんのだが
誰かまとめてくれ
宝石みたいなの拾ったらheatっていうのがちょっとずつ下がってるけどどういう意味なの

107 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 08:53:03.26 ID:HpmRPszo.net
システム的な話に絞れば、今回からブーストアイテムが追加されたらしい
武器スロの上にある3つの欄がそれ
それぞれ名前がついていて別物、入手のしやすさは左にいくほど高く、性能は右にいくほど高い
気がする
欄ごとに10個程度しか持てないようなので、左のブーストは適度に使って良さそう
増やす方法は箱や棚の上にランダムで置かれてるアイテムを入手すること
良く見れば形状違いで三種類あって、名前も違う
入手時にカウントアップする数値が1.00毎にブースト1個入手



日本語wikiがR3で更新止まってる時点でお察し
正直俺もまともにやってないし確認するつもりもないから聞き流してくれていい

108 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 09:01:29.11 ID:HpmRPszo.net
>>106
あ、heatに関しては俺の感じではアイテム入手時にカウントアップする数値へ対する補正値
多分heatが100%なら0.15上昇で、50%なら0.075上昇とかそんな感じ
まぁ、ブースト欲しいなら100%のとこ行けばいいんじゃないかな

あとブースト関係はクリア出来ずに死んでも引き継ぐから、アーティファクト集めるだけならソロでゾンビアタックしても集まる
それ対策でHeatとかいう要素入れてんだろうけど

109 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 10:05:09.82 ID:XQJ1Y61m.net
wiki無くても特別難しいこと書いてないから機械翻訳で十分だしそりゃ誰も更新しねぇよ

110 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 23:31:18.41 ID:B+noC+pZ.net
このゲームはマニア向けだからな
マニアは英wikiやdiscord直接参照するから問題無い

111 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 02:15:12.44 ID:dECv20Mb.net
マップ関連とか陳腐化前提だから書く気にもならんしな

112 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 09:45:20.49 ID:XvnpJjzH.net
公式wiki翻訳かければ何も困ること無いからね
ブーストだってどうせ詳しく書いてあるやろ

113 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 17:30:15.39 ID:xYXQAef7.net
HEL GunとHEL Rifleどっちか迷う
プライマリはバーストライフルなんだけど
小物をHS出来るならGunで出来ないならRifleって考えで良いのかな

114 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 17:42:14.79 ID:1TL00iIO.net
ハンマーでワンパン出来なくて焦ってたらみんな起きちゃった
許して

115 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 18:11:27.24 ID:i1+0y5j4.net
>>113
rifleならある程度大物にも通る

116 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 04:22:57.03 ID:E4i+I15d.net
>>114
その申し訳無さを楽しむゲーム
よく考えたら超マゾゲーだよなこれ
自分のミスをいちいち引きずるうつ病傾向の人はやってくうちにメンタル強くなれるかもね

117 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 09:05:57.34 ID:lXj89Pww.net
>>113
そもそもの役割が違う
HELライフルは小型に使うと過剰火力で弾の無駄だがScout狙撃出来たりスナイパーの互換品
一方HELガンは小型から大型まで対応出来るリボルバーの互換品

118 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 08:49:48.83 ID:6W/9nys/.net
やることのバリエーション少なすぎてただただ時間の浪費感が半端なくていまいち楽しめないんだけどみんなどうやって楽しんでるの?
やっぱりメンツですか

119 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 10:31:26.09 ID:TZyt3bNH.net
やることのバリエーションてどういうこと?
ちょっと何を言いたいのかわからないが道中の最適解を考えて壁を突破していくこととクリアしたときの達成感に面白みを感じないなら続かないだろうな

120 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 11:41:06.34 ID:SCwQ+eOT.net
このゲームはわかりやすいゲーム的な楽しさは用意されてない
本当の楽しさはプレイヤーの0.1%くらいしか味わえない
そこにたどり着くか早々に逃げ出すのかはお前次第だ

121 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 11:43:19.02 ID:dsykA12b.net
高難易度に協力してクリアできて楽しいって所あるから面子には違いない

122 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 14:14:33.78 ID:JR9tZlH4.net
いやこれゲームとしての楽しみはスゲー分かりやすいだろ
クリアして達成感を得るっていうファミコン時代からある基本的なもの
ただそれに必要なのは気の合うフレンド3人っていうだけ

まぁ、流石にR5までいくとどっかで見た敵と見たギミックしかねえなとは思うが
今回追加されたのって敵のリスポーンだけよな、多分

123 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 14:49:10.11 ID:dsykA12b.net
ミスしても笑って許せる程度の人間を4人というのがハードル高いかもしれん
基本ゲームだからだいたいの人はそうだけど絶対向いてない人間もいる

124 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 17:50:33.66 ID:EvZprNN4.net
>>118
まぁメンツだな

125 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 22:45:10.54 ID:FrT5gld5.net
1ステージにかかるプレイ時間半分でいいとは思う
確かに長時間やってクリア出来ると達成感あるけど
A1から長すぎるねん初見さん誘っても逃げるわ

126 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 11:19:04.36 ID:gXt5uUKd.net
HIGHだけなら30〜40分くらいだし特別長くは無いでしょ

127 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 13:10:51.38 ID:kKoei11C.net
時間とか以前に強いられる緊張が他ゲーの比じゃない

128 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 18:13:44.35 ID:Q0yO0Qbu.net
>>126
初見で30~40分は早くね
よっぽど慣れたPTだと思うしそれを基準にするのもおかしいと思う

129 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 02:50:05.36 ID:LpgpMRwD.net
ガチの初見さんは英語を翻訳掛けてでも読む努力しような。何したらいいかわからんで詰むから。

130 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 10:07:19.16 ID:9o6mEwy3.net
プレイ時間の想定て普通慣れてるPTでのプレイ時間想定するものでは?
A層はチュートリアル要素盛り込まれては居るけど別にチュートリアルって訳では無いし

131 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 11:19:26.40 ID:GTynUL2B.net
話題の最初がA1長すぎ初見さんが逃げるわってコメントから始まってるから初見前提の話なんちゃうの

132 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 13:28:28.15 ID:xYd6NIn1.net
そもそも全マップ長い

133 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 20:42:09.16 ID:Eiqyh9sy.net
>>130
初心者には長すぎるわ→俺は30分でクリアできるが?
って会話になってないに決まってるだろクソアスペ

134 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 00:24:27.61 ID:0XA3ct5i.net
正直ゲーム自体のコンセプトに無茶がある気がしてきたな
ガイド滅茶苦茶読み込んで定石を全て把握してからようやくスタートラインで一回のプレイ時間が一〜二時間前提だし
お呼びじゃないって言われればそりゃそうなんだけどさ

135 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 01:07:38.12 ID:USQgJKMO.net
そもそも無茶を貫き通す前提で作ってるゲームだし
流行るせるもとい儲けるつもりもほとんどないと思うよ

136 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 09:47:28.59 ID:JiD/mCqc.net
いろいろステージ設計殺したアップデート来た

137 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 10:16:55.16 ID:8XnA+cRi.net
>>133
チュートリアルじゃねぇんだから初心者がやりゃ3倍にも4倍にもなるに決まってんだろ
全部書かなきゃわかんねぇのか文盲

138 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 12:43:26.59 ID:Q/CnuFkV.net
流行らせる気がないせいでQOLの改善もあんまり期待できないからなあ

139 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 12:44:36.16 ID:Q/CnuFkV.net
文盲野郎がプレイヤーメイン層としたらこんなゲームフレンド誘うとかとてもじゃねえができないわ

140 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 13:34:51.25 ID:mGlkf8k+.net
開発も含めて誰もこのゲームのプレイヤー数の増加なんて望んでない
負け犬はとっとと去れ

141 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 18:16:18.00 ID:YBa1Fwk3.net
>>137
だからそれがなげえっつってんだろクソアホ何回も同じこと言わすな
ガイジか?

142 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 18:54:08.00 ID:DidK9UnY.net
まあ自分とフレンド3人いれば事足りるゲームだからな
継続プレイして何々をアンロックとかそういう要素皆無なのはこのゲームの好きな所だわ

143 :UnnamedPlayer:2021/05/14(金) 21:25:56.62 ID:SvW5zrdH.net
アーティファクト使ったことないんだけど劇的に変わることあるの?
BSの確定数が1発になるとかならデカイと思うけど計算できね

144 :UnnamedPlayer:2021/05/15(土) 22:18:31.86 ID:SIsQ8XRN.net
>>143
バイオスキャン高速化系のアーティファクトはスキャンが多く長い高難易度マップをこなす時には持ってるなら必ず使えって感じだな
QOLがめちゃくちゃ高まるよ

145 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 05:58:31.65 ID:5T+FhNDC.net
QOLの使われ方が理解できん

146 :UnnamedPlayer:2021/05/17(月) 19:57:08.22 ID:vw9r8qPP.net
βからやってるけどなんか飽きてしまった

147 :UnnamedPlayer:2021/05/17(月) 20:45:35.89 ID:V8MvGeCb.net
むしろよくここまで続いたな

148 :UnnamedPlayer:2021/05/20(木) 23:43:55.23 ID:ggrRF7ul.net
ラッシュ時の沸きって時間で追加?
それともある程度数が減ったらかな
Cフォームで足止めメインにするかさっさと殲滅して平和な時間を作るか迷う

149 :UnnamedPlayer:2021/05/21(金) 03:43:00.22 ID:mDTyeyVs.net
>>148
普通のセキュリティアラートの事を指すのであれば時間で追加(但し敵の沸き上限は決まっている)
扉を固め続けてアラート解除ができるのであれば、サクサク殲滅するより弾薬の節約になる。けど、Cフォームの消費は激しいから残りの物資量と要相談。

150 :UnnamedPlayer:2021/05/21(金) 20:25:26.15 ID:4ntxhP2I.net
>>149
やっぱそんな感じだよね
ドア一個なら固め続けるのもありかなって感じだけど実際あんまり無いね

151 :UnnamedPlayer:2021/05/22(土) 00:10:07.56 ID:ZRaJaneR.net
無くは無い選択肢かなぁ
あまりにも長いスキャンだと固め続けたほうが物資の消耗少ないとかもあるしケースバイケースよ

152 :UnnamedPlayer:2021/05/25(火) 05:50:56.43 ID:QWD+0DoC.net
昨日Steamで買ったんだけど、このゲームって2019年にリリースされて未だにアーリーアクセスになってるけど、製品版の発売って決まってないの?
それとも今もう製品版になってるの?
アップデートとかは来てるみたいだしよくわからん教えて

153 :UnnamedPlayer:2021/05/25(火) 07:10:49.83 ID:hHpEBNyg.net
このゲーム製品版の姿が全く想像できない…

154 :UnnamedPlayer:2021/05/25(火) 15:25:27.93 ID:63aiaMlu.net
paydayも大概だったけどステルスの部分とかゲームの根幹を面白くしようって努力が見られんから
去年の体験版の時点でこれダメだなって人は見捨てないとダメよ

155 :UnnamedPlayer:2021/05/25(火) 16:26:19.45 ID:hHpEBNyg.net
今やってる人達もこのゲーム面白いとは微塵も思ってない気がする
だから新規にはオススメしてないし

156 :UnnamedPlayer:2021/05/25(火) 18:07:27.50 ID:3RbkNAlH.net
オンラインマッチ実装された時に買ったけど後悔してる

157 :UnnamedPlayer:2021/05/25(火) 18:51:27.64 ID:eDQs/ro2.net
レビューも不当に高いから騙される奴が増えかねないのがアレだわ
サムズダウン徹底的に見せつけて回れ右させて方がいい

158 :UnnamedPlayer:2021/05/25(火) 19:08:02.65 ID:3xcBvvaA.net
ゲーム性が自分に合ってないだけで不当に高いは草

159 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 03:37:51.69 ID:c6nyH1HG.net
万人受けじゃないって書いてるゲームのレビュー総数をアテにしてるからそう感じるだけ。

160 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 06:34:31.13 ID:DybxeQ+5.net
公式見解は流行らせるつもりはないだからな

161 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 12:19:19.16 ID:c6nyH1HG.net
騙される要素あるか?

162 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 12:30:09.26 ID:Yv2vNhlU.net
>>161
少なくとも自分は好きだけど9割9分には合わないから買っちゃダメでサムズダウンつけるぐらいはやらないとダメ
4人で買わないといけないゲームなのに単品売りだけなのもアレだし
4pack販売をつけた方がいい

163 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 12:59:12.15 ID:myx6VmjR.net
流石に意味不明すぎる
面白いと思うゲームにサムズアップ付けるのに他人に合わないだろうからサムズダウン付けます挙げ句不当に評価高いですは色々ズレてる

164 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 13:24:17.52 ID:8orTTXlP.net
このゲームはまずは同じくらいのやる気をもったフレンドを3人集めることから始まるからな
ゲーム内容以外に乗り越えたいハードルもそこそこある

165 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 13:33:51.42 ID:Yv2vNhlU.net
>>163
steamのレビューってゲームクソ下手な万人に向けての評価なんだよ
ダクソは難しくても1人でも育てれば楽になるしちゃんとクリアできる設計だし
SEKIROも1人用として特化してて難しいながらも段階で進むための設計かあるからちゃんと続けられる
新規が入ってきても大丈夫だから高評価でも納得できる

このゲームはその部分が無茶苦茶で初期からやり続けないと意味ないゲームなのに
要素追加でアプデ前のゲームを理解してないとそもそもプレイする土台に立てないみたいな事がある
新規プレイヤーに薦められない新しいプレイヤーが来るべきではないならたとえ自分が面白くてもサムズダウンするべきだと思う
(このゲームでしか楽しめない事があるとしてその上で買う人はちゃんとレビューの問題点を踏まえて買うだろうから賛否両論まで下がっても問題ないと思ってる)

166 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 14:19:08.08 ID:myx6VmjR.net
長文書く前にまず前提がおかしいことに気付けよ
どこに万人受けするかどうかで評価しろって書いてあるんだ?
サムズダウンしたいなら好きにすれば良いが不当な評価って発言は俺の評価基準が正しいって言ってるようなものだぞ

167 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 14:54:10.42 ID:8orTTXlP.net
レビューなんて好きに個人の感想書けばいいんだよ

168 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 15:31:29.88 ID:iC/liNse.net
>>165
マジで意味が分からん
レビュー評価が万人に向けての評価な訳ねーだろ
SEKIROを例に挙げてるが、あんなの日本人全員に無理やりやらせたら間違いなく低評価だわ
でもアクション好きな奴に絞れば高評価になるし、アクション好きじゃない奴が買うのを想定する必要ないからそれでいいんだよ

GTFOのストアページ見て、ゲーム内容理解して、それでも買おうと思った奴なら、そりゃ高評価になるだろ
説明通りだもの

169 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 17:13:16.10 ID:c6nyH1HG.net
>>165
レビューがクソ下手万人向けってどこに書いてあるの?
ソロゲーの話してるけど、このゲームは4人で協力してプレイするゲームだよ?
初期からやらないでもプレイし続けてゲーム理解すれば土台には立てるよ?
発売日からレベリングや武器収集が必要なゲームでもないし・・・

言ってる事が色々矛盾してるのに気づいたほうがいいよ

170 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 18:48:51.64 ID:ojFm+yOr.net
このゲームは人に進められるものでは無いけど悪評価付けるほどだめなゲームでも無いな
ゲーマーとしてはこういうゲームがあってもいいと思う
経営者でも無いのに人のゲームの売上気にすんな

171 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 18:52:20.49 ID:OuO2KUnA.net
激辛カレー屋さんって名前の店に入って
カレーが辛かったから★1ですは無いわな

172 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 19:05:22.86 ID:VVdmMCdv.net
>>171
僕は美味しいと思いますが皆さんが食べるのは無理だと思いますので☆1です
こうだぞ

173 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 05:38:29.68 ID:vFMUDKrA.net
親切に公式がストアページに
「このゲームの難易度は高いです」
「合わない人もいると思います」
って書いてあるのにそれについて文句言うのはおかしいだろ…

174 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 07:48:27.52 ID:3gFCmRra.net
過疎ってるって言ってもまだ早期アクセス版だし当たり前っちゃ当たり前なんだよな…w
まだゲームは「完成」してないんだし、もっと色々ブラッシュアップされれば面白いゲームになると思うんだよな
個人的には雰囲気好きだし。
武器ごとにサイトとかバレるとか色々カスタマイズ出来る様にして欲しい

175 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 11:34:04.24 ID:Xxf+3NqK.net
>>174
このゲーム本当にそういう風にカスタマイズできるゲームになるの?
アップデートの時ステージが追加される以外の要素ほとんどないし
今の調子だと買ったの後悔してるんだけど

176 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 11:49:32.07 ID:qqtvDIl6.net
逆にアップデートの度に新機能増える神ゲーあるなら教えてくれよ

177 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 15:44:03.65 ID:0g1wCYOC.net
>>175
そう言う将来性を考えるとサムズダウンやむなしって考えちゃうんだけどどうだろう

178 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 15:57:45.62 ID:wCp4oave.net
現時点でゲームのベースとしては過不足なく完成してると思うし、大きくシステム増えたりとかは無さそうと自分は思い込んでる

179 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 21:47:22.96 ID:LnYOiKdL.net
>>176
それこそpaydayなんかも定期的に派手にゲームシステムいじったりしてたな
こっちはそもそもそういう部分は薄味になってたからあまり増えてないような

180 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 23:55:14.71 ID:OjtqQoBg.net
過疎ってまさかマッチングの話か・・?
あんな飾り真に受けてるやついるんだな
文句言う前に友達探してこいよ

181 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 03:11:12.74 ID:Hxs5OCns.net
>>177
どう転んでもお前の望む流れにならんから諦めろ

182 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 08:18:16.42 ID:6ZzuGjor.net
友達探せって時点で過疎は過疎だろw

183 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 09:54:21.88 ID:Tk35XlQ4.net
別に友達探さなくてもDiscord入れば良いだけだろ

184 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 16:38:54.82 ID:cDPdeZKG.net
フレンドいない奴ってそもそも野良マッチングで人とコミュニケーション取れるの?

185 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 19:27:39.68 ID:h+cHR0co.net
フレンドなら居るが一緒に遊んだことはねえな

186 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 19:29:28.96 ID:isaXEysh.net
哲学かな?

187 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 20:50:11.19 ID:/QQOdAG/.net
>>184

> フレンドいない奴ってそもそも野良マッチングで人とコミュニケーション取れるの?


188 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 20:56:38.90 ID:/QQOdAG/.net
間違えた
単純にフレンドいるけど一緒にこのゲームをやった事がないということでは

189 :UnnamedPlayer:2021/06/03(木) 23:42:54.02 ID:Ov2MGCNs.net
このマゾゲーを楽しんでくれるフレンド3人もいねーわ
tierCクリアしきる前に脱落者出てそのままやらなくなる
雰囲気めっちゃ好みだからプレイ人数で難度可変いれて欲しい

190 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 00:16:18.01 ID:VvrnDpLW.net
discordに参加してやれ
公式推奨だぞ

191 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 14:06:33.56 ID:jBxZY05R.net
日本のDiscordは過疎ってるし、ギスギスしたり外人からFFされることもある

192 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 16:09:36.08 ID:kDYbdPPu.net
確かに日本公式は過疎ってるな
まぁ公式である必要無いし賑わってるサーバーもあるんですけどね

193 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 20:13:45.13 ID:t5xJ1w4K.net
賑わってる(休日に1、2回しか募集がない)

194 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 22:38:47.26 ID:7UNHKnbY.net
どこの過疎鯖の話してんだそれ

195 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 23:59:27.50 ID:YGs/gwXM.net
俺が入ってるところは平日でも日に数件募集立ってるな

196 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 09:28:44.86 ID:m/5mvqpR.net
どうせ想像で言ってんだろうなって

197 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 16:39:52.12 ID:8evBbQXT.net
知らない方がいいこともあるね

198 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 00:21:07.25 ID:w4Vx6xaj.net
賑わってる鯖でも進行度同じくらいのフレ探すのは難しいな
先のギミック全部知ってるから俺の言うとおりにしろみたいな人来てもちょっと困るし

199 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 08:38:05.97 ID:1e1cmQdq.net
高難易度+中層初見+アクティブな日本人っていう条件付きだともう固定組まないと安定してやれないんよ。

200 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 13:58:25.33 ID:oEm/xwnh.net
全員初見が良いって言うなら固定組まないと厳しいだろうね
でも全員初見じゃなくても攻略済みには見守ってくれでいいんじゃねとは思う

201 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 03:05:13.03 ID:lAGTJ1D9.net
見守れるなら見守りたいけどね…
ミッション内容も見てないし、一段落ついたら意味も無く前のゾーンぶらぶらされて、それでいて指示も別に出さないし、時間の無駄ばっかりだったから口をどうしても挟まなきゃいけないんよ。
自分の人運が悪かっただけかもしれんけど…

初見側もちょっとその辺意識して欲しいなって

202 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 03:15:49.88 ID:BZkvlWnY.net
野良で参加するの絶望的に向いてないな
やめとけ

203 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 06:33:48.34 ID:5sadgZuj.net
初見側が意識は無理だろ

204 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 07:07:19.26 ID:2xEgXfb8.net
まずそれこのゲーム自体に慣れてない初心者では?
初見どうこう以前の問題に見えるけども

205 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 23:35:58.85 ID:njv/7Tcn.net
質問いいすか。ヒート値のパーセントって何にどう影響してどうしたら下がったり上がったりするんすか?

206 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 04:03:44.67 ID:/fEd6qe+.net
言葉足らずで申し訳ないです。
流石にAやBなどのまだ始めて間も無い人の話では無く、C以降での初見さんの話をしてたつもりです。C位ならある程度流れは理解できてるだろうと自分は思っていたのですが…それでもキツいですかね?

207 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 05:33:27.04 ID:6YgR1c9w.net
>>206
キツかったならキツいんじゃないすかね

208 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 06:57:15.11 ID:i3xwbnWW.net
>>206
前提が分からない
初見の人達相手に、自分は見守るって話で入れてもらってるなら、途中で口出すのは頭おかしい
初見の振りして参加しつつ、静かに見守っていこうと自分で決めた
にも関わらず我慢出来なくなって、とかはそういうの向いてないし初見組に迷惑
初見でもサクッとクリアしたいんでキャリー希望とかの人ならさっさと仕切れ

そもそも初見の人と組んだ理由も分からん
向こうが頼んできて、とかじゃなければ大概余計なお世話じゃないかね

209 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 09:09:34.77 ID:AtWAWqeF.net
ギミックがわからないならともかくターミナルいったりきたりしたりc4とかセントリーの配置でもたもたしてたら多少は言いたくなるかもしれないな

210 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 11:26:12.72 ID:3Hv2qc04.net
初見オンリーならそもそも入ったらあかん
手伝い組見守りPTなら聞かれた時以外は口出したらあかん
特に指定無く組んだなら口を挟む程度の発言しかしないのはそれはそれであかん

まぁA,B層苦労してクリアしてきたのか出荷されてきたのかにもよるし単純にC層にいるから理解してるだろうってのは野良では通用しないかと

211 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 11:28:40.52 ID:3Hv2qc04.net
>>205
ヒートはアーティファクト取得時の上昇量を意味してる
同じ遠征で拾えば拾うほどヒートは下がっていくし別の遠征で遊んでれば勝手に上がっていく

212 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 12:22:49.21 ID:3mV5/4vu.net
>>211
へー!ありがとうございます

213 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 00:13:43.85 ID:awcG6ms8.net
>>189
本当に入れて欲しいならsteamの評価を下げろ
今の評価のままなら運依存のマゾゲーのままだわ

214 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 00:46:06.89 ID:YKhoEyFR.net
このゲーム運ゲーって言ってるやつ大抵下手だよな

215 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 01:33:03.82 ID:c4Aa988Z.net
運ゲーとは誰も書いてないのに突然どうした

216 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 01:41:26.27 ID:oCRoXabb.net
すぐ上に運依存のマゾゲーって書いてるが

217 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 02:30:44.89 ID:e1EfI0dc.net
運依存なのはただの事実だしな

218 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 02:47:17.02 ID:YTOAzyjb.net
運が絡むのは否定しないがスキルと作戦の重要度が圧倒的に高いし大抵は両対応可能だったり影響しない要素だったり運要素排除できちゃったりするんですわ

219 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 02:53:22.40 ID:e1EfI0dc.net
そこまでクリアに影響しないし回数こなすから気にならなくなるだけで運要素排除はないわ
というか運で難易度が変わるのがある程度リプレイ性を生み出してるんだから

220 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 02:53:32.38 ID:oCRoXabb.net
一緒にやるか友達が見つかるかっていう最大の運ゲーはあるけどゲーム自体はクリア後のリプレイ性ないくらい振れ幅狭いよな

221 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 03:57:51.48 ID:snBmb/GR.net
上にある平日に数件募集ある鯖入りたいんだけど教えて下され

222 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 05:06:29.95 ID:Z3cq652b.net
実際に誰かとやったのはリリース直後だけだから入ってるプレイヤーの雰囲気はしらん
ttps://discord.gg/jPKSCns7

223 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 11:06:32.34 ID:JghF4kOc.net
まともに稼働してるdiscordサーバーここだけだと思うんだが他にあるんだろうか

224 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 13:16:57.85 ID:6mBynzN8.net
>>222
助かるわありがとう

225 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 22:32:46.53 ID:wGO1BWFX.net
マジでステルスの根幹部分だけは敵位置の自動生成も含めて前時代的でつまんねー作業そのものだから作り直せ

226 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 22:51:48.73 ID:E+7O1cS/.net
といってもこのゲームになくて他のゲームにあるステルス要素って
石ころ投げて相手誘導してスタブくらいしかしてなくない?

227 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 23:09:05.90 ID:wGO1BWFX.net
>>226
それができるだけでもだいぶ違うんじゃないかな
ガジェットで当てた部分を歩くだけでそもそも足音に値するパラメーターがなくなって気づかれなくなるアイテムとかやってもいいわけだし

そういうガジェットを踏まえた上で敵側も感知する方法が一個二個増えたり
難易度とスパイスとなる要素が増えると良いと思う
ステルスがやたら回数の多くゲーム内で1番時間を取るダルマさんが転んだの部分は敵味方の選択肢を増やしたほうがいい

228 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 23:22:25.68 ID:7Dt2iWNY.net
何にせよ解法が少なすぎよな

229 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 09:19:19.92 ID:H2S4KCp6.net
虹六新作に期待

230 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 18:30:46.42 ID:ifzb3woF.net
計3人じゃ厳しいこのゲーム?
あと1人気の合うやつおらんのよね

231 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 22:07:56.79 ID:E0YBEzZL.net
出来ないことは無いけど相当工夫がいる

232 :UnnamedPlayer:2021/06/19(土) 00:54:13.62 ID:cPzPQGZv.net
AのExとかBのHardくらいなら行けると思う
ただでさえ人数少ないからタービンとかターミナルに人数割く必要があるステージは無理かも

233 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 18:50:03.58 ID:DwO7ktUa.net
B1PEとB3EXは3人で行けた
B2はEXの場所のスキャン扉を破られなかったら行けそう
C2はビッグストライカー回せばどのみちOLは余裕だけどEXはどうだろ
リソースは豊富になるから迎え撃つ場所を工夫すれば行けなくはないと思うけど
長距離引っ張ってD1をソロでクリアしてる人もいるし、今のR5で3人でクリアできないことはないと思う

234 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:08:48.80 ID:yTSLsDR4.net
新武器のソードオフSGどういうタイミングで使うんだこれ

235 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 23:56:55.08 ID:ZVBUdx05.net
チャージャーとか体力高い敵が大量に湧くタイミング

236 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 15:15:40.83 ID:O0TXhR6o.net
手持ちのリソースまとめられたり床に置けたら最高なんだけど

237 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 17:56:41.37 ID:ADuaBkc4.net
最初から中頃までは面白かったんだけどやってて苦痛しか感じなくなった
プレイ時間たったの300時間だけど

238 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 19:10:10.95 ID:m9+Gf4tp.net
最近はどの遠征やっても無限湧きとかアラーム鳴りっぱなしとかばかりで戦略で進めるゲームじゃなくなってしまったのがね

239 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 22:48:16.84 ID:JztPQkCd.net
別解をくれ

240 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 23:06:24.38 ID:SAtrQ11a.net
対処しながら進むのも戦略じゃねと思うけど
パズル強めるとPaydayみたいになんのかな

241 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 01:59:10.61 ID:7ms96Q/1.net
対処しながら進む遠征に戦略が全く必要無いとは言わないが限られたリソースで無視出来ない敵が無限に湧くのはそりゃ難しいよねっていう感想にしかならなくてなぁ
R4E1のPEまでは全てクリアしてたが以前のようなゲームでは無くなってるなってのが正直な所

242 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 05:52:29.69 ID:xK2k4oqk.net
解法一種類しかなくてそれを完璧にやるゲームなんだよな

243 :UnnamedPlayer:2021/06/29(火) 23:11:42.18 ID:9e6PiBLW.net
>>242
結局先が長くないゲームなのこういうところだよなあ
ステルスホラーであっても別のゲームをやった方が楽しいとなる

244 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 01:41:18.08 ID:cIuWysRR.net
解法一種類しかないが理解出来ないから具体例よろ

245 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 02:56:58.70 ID:iTTRJz3l.net
>>244
それこそpaydayとでも比較すればわかるでしょ

246 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 12:06:49.48 ID:cIuWysRR.net
つまり戦闘するかステルスするか選択肢がほしいと?

247 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 14:39:20.64 ID:iTTRJz3l.net
その上でその両方に道具とかの選択肢が多いからね
こっちだと基本やることは変わらない

248 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 15:07:39.87 ID:cIuWysRR.net
君がこのゲーム録にやってないのはよく分かったよ

249 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 15:32:57.25 ID:ZUiBngY1.net
いやPAYDAYと比較したらやれる事少ないのは事実だろう
GTFOとPAYDAY両方遊んでたらニュアンス分かるはずなんだけどなぁ

250 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 17:01:42.11 ID:iTTRJz3l.net
>>248
へーそうなんだ

251 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 18:01:40.95 ID:rd5KGbu1.net
別にステルス以外でも何らかのクリア手順が別にあればいいけどな具体的な手法は思い浮かばんけど

252 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 18:44:26.02 ID:ML8gUQIw.net
ステルスしたくないなら地雷でふっ飛ばすかハンマー持って走ればいいでしょ
そもそも同じFPSってだけでジャンル違うpaydayと比較してるのか意味不明

253 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 18:55:26.15 ID:iTTRJz3l.net
遊んだことなさそう

254 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 19:13:52.06 ID:SDHjnNoZ.net
ステルスにありがちな音を立てて誘き寄せるとかそんな要素も一切ないのがなぁ

255 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 20:46:31.95 ID:87gD2SAH.net
音と光使って動き調節するとかしないの?
このゲームやったことある?

256 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:33:31.71 ID:BkXiREpQ.net
ステルス(だるまさんがころんだ)

257 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:50:07.29 ID:rd5KGbu1.net
>>255
初期ランダウン以外全然やり込んでないから知らんのだけどそんな要素出来たのか?
範囲内全員起こすか起こさないの二択しか知らないんだけど

258 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:54:04.47 ID:j6wgdRJM.net
初期ランダウンすらやり込んでないじゃん
最初からあったぞ

259 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:56:39.19 ID:mZUmMqBe.net
言うてやる事がrundown跨いでも、あんま変わらんのはどうかと思うわ
良くも悪くもpayday作った連中って感じ
2のカジュアル迎合が気に入らなかったんだろうな
paydayってgtfo並みにリソースゲーだったし

260 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 22:30:46.04 ID:rd5KGbu1.net
>>258
マジでわからんから具体的に教えてほしい、ランダウン2あたりは確か一番下まで潜ったはずなんだが全く記憶にない

261 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 22:40:39.42 ID:j6wgdRJM.net
>>260
屈伸で音を出す、ライトで照らす等で発光周期を合わせてから倒すとか移動しやすくするとか最初期のR1どころかベータからある要素

262 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 00:02:30.52 ID:ZolTvPXL.net
ああそういうことか全然そういう調整やらずに普通にだるまさんがころんだしてたわ

263 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 00:14:29.21 ID:mQh/nQyt.net
こういうのがなんでこのスレに居るのかマジで謎だ

264 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 01:40:35.47 ID:rx4g3tGX.net
基本テクではあるけど
アレにわざとライト当てるってなかなか発想し辛いよ

265 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 01:47:01.08 ID:wVU7v4B6.net
>>256
だるまさんが転んだにもガジェット使って複雑な攻防とかアイテム使ってまるまるスキップとかあればいいんだけどな

266 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 04:34:25.10 ID:vg67RGqe.net
まあ多少上手けりゃやらなくても普通にクリア出来ちゃうからな

267 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 10:59:43.47 ID:gl+TpdQn.net
>>265
どっちもあるだろ

268 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 17:55:13.14 ID:mQh/nQyt.net
>>266
いや基本テクニック使わない時点でそいつは「下手」だろ

269 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 18:48:10.22 ID:x7f9uek5.net
>>268
やる必要一切ない小ネタはテクとは言わないよ

270 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 18:57:08.59 ID:gl+TpdQn.net
小ネタとかそんな堂々とこのゲーム浅いですって言いに来なくていいから

271 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 19:04:50.76 ID:mQh/nQyt.net
もう後に引けなくなってるんだな
ワッチョイも何も出ないんだから無かったことにすればいいのに

272 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 19:08:22.54 ID:x7f9uek5.net
ブーメランすぎる…

273 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 19:22:53.05 ID:ZCWoeDR4.net
RTAガチでやってるPTですら攻略時にはやってることを小ネタとか言っちゃうの笑っちゃうんですよね

274 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 19:27:21.30 ID:U5Jqckf7.net
下手云々よりそれしかないのが問題なんですけど

275 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 19:33:35.86 ID:9HzEjcTk.net
いつもやることに1つ追加されるだけではあるな

276 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 20:18:57.10 ID:dgdC0Nqt.net
ライトで同期をとることの問題点は
光らせたのにノータイムで二度三度と光りだすことがある
これにつきる
あと光ってても敵を倒したときに連鎖するときとしないときの判定が曖昧すぎる

277 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 04:08:30.71 ID:QciIZtlz.net
>>276
それ大抵味方が微妙に動いてるだけだよ

278 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 10:05:11.19 ID:tTFKPdDY.net
味方イチャモン付けられてて草

279 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 10:08:01.03 ID:VWe03DGN.net
大抵ってことはたまにガタガタになるわけよ

280 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 10:19:52.27 ID:3T+anJ6c.net
ノータイム発光は単純に照らしすぎ
連鎖は確かにしない時はあるが連鎖する時はソロでも起こる
なんなら最大10m先のが連鎖するがそんなとこまで足音は届かない
更に言うと発光から鼓動状態飛ばして覚醒するから足音とか関係ない
大抵味方のせいとか何言ってんのレベル

281 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 10:27:11.12 ID:VWe03DGN.net
すげえ自信だな

282 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 21:28:39.42 ID:tmrrFy1r.net
>>280
発光するのに足音とかライトが関係するんだから味方の原因も大いに考えられるでしょ
俺はソロで散歩してると不意の発光に遭遇しないから味方か回線のラグが原因だと思うけどね

283 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 22:32:41.93 ID:q6TjvLzs.net
照らしすぎたらドクドクするだけでは?
指摘してるのは発光状態を連続で繰り返すことね
ビッグチャージャーとかでよくあるんじゃないかな

足音は立って歩いてたら発光状態になるけど同期とるタイミングなんてだいたいみんなしゃがんでるしなぁ
シャドウスカウトが同じ位置でひたすら触手伸ばしまくるとかもあるよね

284 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 02:49:11.63 ID:HI51OjNo.net
ノータイム発光が大抵味方のせいは合ってるだろ
絶対とか言い出したらアレだけど、ソロでやっててなることはほぼない

285 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 21:08:28.56 ID:cGit+Wbu.net
クソおもろい

286 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 12:53:10.30 ID:7XS8F5+O.net
このゲーム、ピン立ててもほぼ意味ないからボイチャ必須になってるけど、
せめて Apex くらいピン周りのシステムが充実していれば、
ボイチャなくても何とかなりそうじゃない?

ここに持っているツールを置くとか、ドア開けるから集まれとか、
あの辺りにスリーパーがいるとか、
状況に応じて細かくピンで指示出せるようになれば、
野良ボイチャなしでも楽しく遊べるのになぁと思いました

287 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 19:04:59.54 ID:zjN0hX/Z.net
この人数でここまでのゲームを作れたのは素晴らしいと思うよ
比べちゃうとね......

288 :UnnamedPlayer:2021/07/13(火) 11:14:36.67 ID:LBkqpZB1.net
ピン役に立たなさすぎるのわざとだと思ってたわ

289 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 12:27:26.78 ID:3+FgaDq6.net
わざと不便にしてるとは思う
むしろなんでドアとか箱はピンを建てられるのが逆に疑問が湧く

290 :UnnamedPlayer:2021/07/17(土) 12:32:03.00 ID:EcbDNIri.net
ピンというかそれラジオチャットでは
そもそも野良は要望が多かったから追加しただけであまり煮詰められてない印象
だからそういうのはSteamの要望掲示板に書いたほうがいいかと

291 :UnnamedPlayer:2021/08/07(土) 00:57:22.38 ID:ffIK2UXR.net
過疎すぎぃ!

292 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 02:14:37.55 ID:+Rf/1qT6.net
十分楽しんだろ?

293 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 08:33:32.56 ID:Q+2E3Ch0.net
初見後しばらく楽しむのは分かるとして、遊び続けられる層は何が楽しくて遊んでるんだろう
純粋に不思議だ

294 :UnnamedPlayer:2021/08/10(火) 09:02:22.70 ID:9F+XosEC.net
Co-opFPSの新作はそんなに無いからなぁ
好きな人にとっては難易度高いのも大歓迎だろう
まともな固定メンバー3人集められる環境にある人ならきっと楽しい

295 :UnnamedPlayer:2021/08/27(金) 08:32:31.84 ID:oL5I2kVu.net
何のアプデ?

296 :UnnamedPlayer:2021/09/10(金) 22:50:27.97 ID:i0SzqOBO.net
フレンドでぬいた

297 :UnnamedPlayer:2021/09/15(水) 05:57:45.57 ID:finkK8MJ.net
うんちもれた

298 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 18:18:02.71 ID:i8cb3CyH.net
このゲーム、おもしろ!w

299 :UnnamedPlayer:2021/09/22(水) 18:46:02.32 ID:0Fj9+VcH.net
vrmodみてるとVR専用タイトルとして作った方が幸せになれると思う

300 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 09:31:19.42 ID:6v4u7h2t.net
VRでも無理

301 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 13:58:41.82 ID:5NjFzfG9.net
分業感をくれ

302 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 14:42:04.96 ID:54POjAvu.net
分業と聞いて赤い輪っか踏むのがあるじゃんって思ったけど、ランダムに現れる赤い輪っかを一定時間踏むってよく考えたら意味わからないよな
なんだこれ

303 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 18:51:38.78 ID:kBqxbpwY.net
ソロモードというか人数で敵の強さが変わってくれたらいいのに

304 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 23:45:00.95 ID:+7i2NiZY.net
このゲームで分業感無いとか姫プしてるだけでしょ

305 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 13:37:33.47 ID:SZ9u1X2j.net
みんな同じことしてるし

306 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 13:50:19.35 ID:bnyQwSJn.net
分業感って手分けしてるっていうわけじゃなくておのおのが自分しかできない仕事してるっていう感じのこと指して使ってたわ
現状コンソールとバイオセンサー以外のプレイフィールに違いがなさすぎる

307 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 14:12:01.31 ID:PxsshapW.net
このゲーム呪われている

308 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 19:49:35.80 ID:va/BetHo.net
>>306
そんなんいらんでしょ
ただでさえ一人ダウンしたときの穴埋めがキツイのに
個性出されたらその穴も埋められないってことじゃん

309 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 21:19:24.39 ID:SZ9u1X2j.net
他ゲーだとどれ使ってもクリアできるになるけどこのゲームだと適切な構成で全員がしっかりやらなきゃほぼクリア不能になるだろうからあんま向いてないな

310 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 00:34:52.52 ID:G1fVVWD6.net
要はそれジョブが欲しいって言ってるだけでしょ
そうなるとジョブがあるシューターてスペシャルアイテムを何処で使うか程度で後は大抵撃ちまくってね?
そんなプレイフィールに差があるように思えんのだが例えば何を想像して言ってるのか教えてくれ

311 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 11:34:31.29 ID:tSqLD2R/.net
まあ実際他ゲーでそこまで多いわけじゃないけど泥棒ミッションのPayday2とかDeep Rock Galacticなんかは割と銃撃以外の仕事の分業あると思うし好きなゲーム

312 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 12:46:47.82 ID:aQlwBD6l.net
ロール概念のないcoopゲーのほうがレアじゃないかな

313 :UnnamedPlayer:2021/09/25(土) 15:51:16.99 ID:GV9tb7pI.net
じゃけんB4Bに移住しましょうね〜

314 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 00:04:16.68 ID:J71SsBBb.net
正直これ一人用の雰囲気FPSで作ってた方が良かったんじゃねえかな…

315 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 11:24:06.91 ID:uRgdG/8+.net
このゲームたるんだょる

316 :UnnamedPlayer:2021/09/28(火) 12:55:40.82 ID:uRgdG/8+.net
たるんだょるの間違い

317 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 07:32:14.12 ID:5Bvk0hmd.net
うん、まぁ、はい

318 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 11:48:11.78 ID:9WFycSfY.net
はやく、逝くぜ!!

319 :UnnamedPlayer:2021/09/29(水) 20:01:48.51 ID:5Bvk0hmd.net
個々の民度はあたりまえ

320 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 09:41:09.67 ID:MUBEADAa.net
次スレいらないよ

321 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 15:09:19.65 ID:JCcbPLtx.net
ワッチョイIP非表示だから書き込みが少ないんだよ次スレはよ

322 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 19:11:08.88 ID:oD8z956s.net
マジでいらないんだが
オワっているコンテンツよ

323 :UnnamedPlayer:2021/09/30(木) 20:03:16.95 ID:zsYjcja7.net
そら終わっとるとか主観にしたって視野狭すぎるクソしょうもないことしか書かれないスレに誰も期待なんざしないだろ

324 :UnnamedPlayer:2021/10/02(土) 21:29:43.57 ID:kFD7+ELD.net
steamで外人が配信しててクソおもろそうだったんだが!
対人ゲーみたいなドキドキ味わえるんかな
KF2もL4Dも敵がワンパターンだから最高難易度でも単調だった…

325 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 06:18:32.67 ID:Ip0gX7e4.net
このゲームも単調
ひたすら超暗いダンジョンを徘徊するだけのマンネリ

326 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 18:52:43.87 ID:VZD4OPil.net
慣れたらハンマー持ってマラソンだよ

327 :UnnamedPlayer:2021/10/03(日) 21:52:48.59 ID:Ip0gX7e4.net
おもしれぇw
はぁ

328 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 02:27:12.35 ID:KZysjLXq.net
まあどっちにしろ単調さならむしろ遥かに強い感じ
同じことをどこまで上手くこなせるかってゲームだよな

329 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 19:19:15.77 ID:7/9uhlFu.net
このゲームがどうやったら成功するんだ?

330 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 20:11:37.57 ID:tbbJ1QbB.net
成功って何よ
俺自身が楽しめてるから俺にとっては大成功なんだが

331 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 20:23:14.38 ID:MgnihbZY.net
つまり現状失敗だと言う訳か
何を持ってそう思ってんだろうな

332 :UnnamedPlayer:2021/10/04(月) 21:47:27.27 ID:fmTCcl9u.net
黒字なら成功やろ

333 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 02:31:21.84 ID:COoVJ7k9.net
ミッションクリアの話かと思った
ピリピリしすぎじゃねぇ

334 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 10:51:44.04 ID:eE4xeT+L.net
ピリピリしてるのは何故かスレに張り付いてるアンチだけだと思うが

335 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 12:04:31.13 ID:BldcujvK.net
ピリピリしてるのは何故かスレに張り付いてる信者だけだと思うが

336 :UnnamedPlayer:2021/10/05(火) 18:35:20.49 ID:WriKQRGV.net
APEXやるか...

337 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 11:09:29.19 ID:7zz7EbYV.net
ボボボーボ・ボーボボ

338 :UnnamedPlayer:2021/10/06(水) 14:32:59.61 ID:pydbVJ5Y.net
セキュリティドアってローマ数字+MとかSとか書かれてるけど
ローマ数字=サークル踏み段階数
MとかSとか=サークル種類?

339 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 10:56:18.79 ID:eGeKa9Vw.net
はぁ

340 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 13:12:18.47 ID:GU2rDMXb.net
ふぅ

341 :UnnamedPlayer:2021/10/08(金) 20:10:06.83 ID:MOBKLZoV.net

GTFOォン
公卿

342 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 13:08:01.20 ID:cYTWR9yM.net
GTFOって変わってる人が多いイメージ

343 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 18:12:22.21 ID:k6t/SwKw.net
対人じゃないシューターが好きって段階で世間的にはマイノリティ感ある

344 :UnnamedPlayer:2021/10/09(土) 22:18:11.74 ID:9uUQ303b.net
変わってる頭良さそーな人がハマるイメージ
ちなワイはR3でやめた、対人戦のが性に合っててな
フレンドがハマってしもた

345 :UnnamedPlayer:2021/10/10(日) 16:01:07.72 ID:xdhGd7zt.net
GTFOVRやるくらいならPropagationVRやるよね...

346 :UnnamedPlayer:2021/10/11(月) 22:13:01.72 ID:Kop0K68B.net
ぽやしみ〜みんなー

347 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 16:49:05.08 ID:sQR2NPcm.net
Discordでやってるけどあまりお勧めしたくはないな すげぇ民度悪い。
すこし失敗しただけでFFしてくる人もいる、しかもニッチで人口が少なすぎる
失敗するとものすごいストレスだけど成功すると面白いゲームですね〜

348 :UnnamedPlayer:2021/10/13(水) 18:58:59.68 ID:SHnWmSGL.net
本家のディスコでやってるの?こわいなー

349 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 10:09:59.63 ID:26cJa+jg.net
>>348
日本の非公式でもやってるけど、あそこも頻度が少ないだけで同じようなもんでしょ。それでも幾分かはマシか
なんか好かれた人しか入れてもらえん上級サーバーがあるっぽい、厭だねぇ

350 :UnnamedPlayer:2021/10/14(木) 11:37:38.42 ID:DqT4Ws2F.net
ああいうオープンな場所はまあまあ気が合いそうなフレンド候補を見つけるための場所だよ
とはいえ最初っからクソ難しいこのゲームを軸にして関係作っていくのは難しいよな
俺は今いるB4Bの集まりがしばらく続いたらGTFOとかどうよって話振ってみようかと思ってるわ

351 :UnnamedPlayer:2021/10/15(金) 15:44:47.05 ID:fLYupTCt.net
BOOTH。Vroidテクスチャを3D衣装・装飾品カテゴリで出さないでくれ…!!

352 :UnnamedPlayer:2021/10/15(金) 15:45:06.99 ID:fLYupTCt.net
誤爆すまん。

353 :UnnamedPlayer:2021/10/15(金) 17:19:39.35 ID:sEl8vKqe.net
>>351
俺はそれより3dモデルを3dモデルカテゴリで出さないマンを許さない

354 :UnnamedPlayer:2021/10/20(水) 16:52:25.56 ID:rKR/4539.net
始めて間もない人?の攻略メモツイート見たけど
スリーパーは顔が向いてる方向の方が検知広いっての知らなかった

355 :UnnamedPlayer:2021/11/28(日) 16:30:54.69 ID:SJQnNp9b.net
誰かいないの?

356 :UnnamedPlayer:2021/11/29(月) 22:40:29.49 ID:9tVPmYL5.net
航空機乗るとき過去作だとスポットして全体マップ見ながらUターンして敵アイコンを目安にしてたけど
今作は感覚でやるしか無いの?みんなすごいな

357 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 21:43:46.93 ID:gT0rAUUt.net
GTFO2042

358 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 16:26:31.79 ID:ltx6bDFX.net
正式版リリースが年内って言ってて、R6の開発がテスト段階にうつってるから
正式版と同時にR6なんだよね。R6の次はR1になるんだろうか。R7に進むんだろうか。

359 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 21:08:17.79 ID:MC4V7XVm.net
正直おれここの住民の人にめっちゃ酷いことされたことあるし撮影会とかで時間潰すくらいなら
ボダランかチェルノブイリやるけどなぁ

360 :UnnamedPlayer:2021/12/01(水) 21:25:30.03 ID:rAZGo+e2.net
謎の自分語りしてて草

361 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 15:19:37.39 ID:sjQVuUqX.net
アプデないしもう話すこと自分語りしかない
しょうがないんだ

362 :UnnamedPlayer:2021/12/02(木) 15:30:14.23 ID:W9mCX9+J.net
書かないって選択肢出て来ない辺りやっぱキチガイなんやなって

363 :UnnamedPlayer:2021/12/04(土) 17:20:46.11 ID:4x6qMcB9.net
マッチメイキングがルーム形式になればいいのに

364 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 08:55:27.21 ID:4r9/tJmk.net
せめて諸条件抜きでのA層、A1、A2、A3、B層、B1、B2・・・とそれぞれの
待ち人数(延べ)とマッチメイクプレイ中人数がわかればなーと。

365 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 12:46:13.21 ID:R+3mo3Dn.net
このゲーム化そうなんだからもっと宣伝しろ

366 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 12:53:34.01 ID:NEgGSvnf.net
悪意

367 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 13:02:59.02 ID:z7AQZd24.net
この規模が過疎ってヤバいだろ

368 :UnnamedPlayer:2021/12/06(月) 13:14:27.87 ID:EzprEePz.net
固定3人いれば他に誰も必要ないというのはある

369 :UnnamedPlayer:2021/12/07(火) 16:12:29.21 ID:qGESbDsu.net
>>362
カルブレ?

370 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 14:07:41.19 ID:xeUxsx5V.net
唐突な正式版リリースと日本語サポート来て草

371 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 15:18:33.91 ID:8Bt+vzKS.net
久しぶりにインストールしたら日本語になっててボット3人連れてゲームできるしソロでまた挑戦してみよかと思った。

372 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 15:49:48.93 ID:vXeQo7or.net
カスタマイズとかプログレッション要素って結局どうなったの?

373 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 16:55:22.36 ID:RGld+qB2.net
とりあえす衣装要素は入ったらしい

374 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 17:35:55.44 ID:xN2bDXXz.net
下手に動くだけでピンチになるのにbotはどういう動きをするんだ

375 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 21:33:47.42 ID:NJn2OHkY.net
>>367
過疎って当然のゲーム内容やろ

376 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 22:01:54.02 ID:8Bt+vzKS.net
>>374
Botはウロウロするけどスリーパー側から反応しないっぽい感じする。おいおい危ないからって焦ってもスリーパー起きないし。近い距離に敵が2匹いて1匹仕留め損ねても2秒ぐらいしたらちゃんと働いてくれるしソロやぼっちプレイヤーにはまだ前よりはやりやすいかもしれない

377 :UnnamedPlayer:2021/12/10(金) 23:57:27.55 ID:Q6Z+6G9p.net
BOT三人連れて行ってみたらビッグストライカーの周りにワラワラ集まって気づかれて一気に薙ぎ払われてて笑った
付いてこいって指示出せるのはいいけどここにいろみたいな指示もできればいいのに

378 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 01:21:24.72 ID:97OdJInF.net
アラート時にbotが壁の向こうにいる敵に発砲するのなんなんw

379 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 03:13:39.28 ID:f5ZYMoLD.net
BOTはありがたいけど思ったよりも頭が悪いな…

380 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 04:18:55.49 ID:Npzy572R.net
正直固定の四人集めたところでl4dかもっと気軽に遊べるthe hunter call of wildとかもしくはフルパ前提の対戦ゲームとか遊んだ方が充実するわ

381 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 11:59:28.10 ID:htYJJmre.net
ボットとか日本語訳の追加で多少遊びやすくなったけど単純につまらない

382 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 12:46:11.54 ID:E3Ke7NtQ.net
BOTはマッチングに出てくる初めからライトつけっぱなしでスリーパー照らして銃撃ちまくる漢字の名前のやつらと変わらんやんと思った

383 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 15:11:21.41 ID:gu4oibEO.net
久しぶりにやったらブースターってやつ追加されてたけど
なんで一回使ったら消えちゃうとか書いてあるの…
ハクスラの強化アイテムみたいに普通に使わせてくれよ
もったいなくて使えないじゃん

384 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 15:19:23.20 ID:2i4PFGDs.net
とりあえずでもBOT入れとけば少ない人数でアラームイベントに入って火力負けすることは減るから
参加者待ちみたいな時には便利だと思うわ。浅いところならBOTだけでも行けるけどこれそういうゲームじゃねえよな…

385 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 15:50:38.97 ID:cNirPIo/.net
全くマッチングしないなあ

386 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 20:00:02.16 ID:A+sksXEk.net
正式になってもクソゲー

387 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 21:09:35.30 ID:ndFUSYs8.net
ボッチの遠吠え

388 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 21:14:36.56 ID:IzoTMq1M.net
4人でやるフレンドはいるんだけどB4Bベテランで全クリがギリギリぐらいの腕前
一人がやりたいって言ってるんだけど俺は爽快感があるゲームの方が好きなので買うか悩んでるのよね
B4Bの運次第で変異体アホみたいに湧いて詰むみたいな理不尽さがなければいいかもしれない

389 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 21:43:06.29 ID:1ONnmhz9.net
爽快感なんて欠片もないしちょっとでも雑にやるとすぐ全滅する理不尽ゲーだよ

390 :UnnamedPlayer:2021/12/11(土) 22:29:50.33 ID:w3ZopaZo.net
クソゲーではないけどめちゃくちゃ長いのとカスタム要素とかも特にないよ

391 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 05:57:28.58 ID:jwUS6cnt.net
興味あるんだけどB4B野良ベテランがめっちゃ楽しめる人はこれも楽しめるかな?
それとも次元が違う?フレ必須?

392 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 06:16:57.85 ID:scokVLY/.net
フレは必須
必要なのはゲームの腕より集中力かな
クリアできると楽しいしチャレンジする価値はあるよ

393 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 07:43:19.90 ID:LksScUyP.net
実際にやってみた感想として
ステルスと戦闘でメリハリつけないといけないゲーム性はいいんだけど
バリバリ戦闘しなくちゃいけない時にライトつけてても暗い!見えない!ってのは不愉快なだけでおもんなかったな
そのくせ敵は追尾弾バシバシ撃ってくるし

394 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 12:06:18.48 ID:ZMCbc9P9.net
同調圧力で6時間プレイさせられる苦痛

395 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 12:19:20.52 ID:5BGgjdqL.net
>>393
バイオトラッカー使えよ

396 :UnnamedPlayer:2021/12/12(日) 12:30:19.81 ID:TCH5vd25.net
bot2人連れてやってみたけど
・スリーパーからは感知されないのかふつーに目の前歩いてたりする
・プレーヤーがダウンすると秒でリバイブしてくる
・プレーヤーに着いてくるけど細かい指示は出せない?弾も渡せるけど残弾の概念があるのかは不明(カウンターは表示されてる)
・シューターの追尾弾はめっちゃ避ける

あと近接はリーチが長い槍が使いやすい

397 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 09:40:34.56 ID:tXsvpjH3.net
botってトラッカーとかcformランチャーとかのガジェット使えるの?

398 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 10:04:33.12 ID:lKf1fZj5.net
>>395
言うほどは役立たない感じするあれ

399 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 11:28:52.57 ID:CZmBPnXD.net
>>398
俺も始めたばかりの頃はそう思ってたよ
今はステルスでもラッシュでも使えるツールが役に立たない訳ないなと思ってるが
まぁラッシュ時は判断力ある奴が持ってないと使ってる最中にダメージ貰いまくるか使わないの2択になるけどね

400 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 13:26:52.12 ID:ceGmfVyu.net
非公式Discoの初心者連中、結構退所願ロールついててかわいそ、抜けてる人もいるし
人からも見えるようになってるから晒上げとほとんど同じ
あそこ苦情入れるだけで簡単に人蹴りだせる仕組みになってるから残念だったね

401 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 14:11:31.21 ID:A5DcspVk.net
>>400
結局「まともにプレイするのに」対人戦でもアホ排除前提というゲームデザインだからそりゃ流行らんわ

402 :UnnamedPlayer:2021/12/13(月) 20:21:03.66 ID:/aeSbuo7.net
>>400
サーバールールをちゃんと読んでればつかない

403 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 01:14:52.90 ID:QLYJdBRr.net
>>400
仕組みヤバいねってのはその通りだと思う
だけど話盛るならバレないように盛れよ
簡単に蹴り出せる仕組みになってるならそんなロール普通作らないしロール付与者一覧なんて見れないから晒しにすらなってない

404 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 01:20:12.08 ID:CW2hAskJ.net
>>391
B4Bで言うならナイトメアの不毛な挑戦が楽しめるくらいのマゾじゃないときついよ
まあこっちはあんなひどい運ゲーじゃないけどシビアさは上かもね

405 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 02:45:00.35 ID:dYh/yJ9T.net
本当にこれだけは間違い無く好きってなるくらい雰囲気はいいけど肝心のゲームプレイの敷居が高すぎるのがな
早くbot三体だけで最深部完全クリアまで行けるようになってしまえばいいのに…

406 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 06:07:58.07 ID:89pHxLHP.net
4人でやる大縄跳びだからMMOのエンドコンテンツ好きな層には刺さりそうとは思う

407 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 15:28:43.67 ID:uu10MMyW.net
>>399
言うほどはであって役には立つけど

408 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 22:59:56.10 ID:Nlva83IS.net
カジュアル向けのベリーイージーみたいな難易度用意しとけばいいのにって思う

409 :UnnamedPlayer:2021/12/14(火) 23:05:18.05 ID:GYomgWpg.net
A1やB1がイージーの位置なんだろう

410 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 00:52:38.51 ID:P2+LgHeY.net
これ全ステージソロでクリアすることは可能なのか?

411 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 01:04:02.42 ID:50QuWOHO.net
>>410
前回のランダウンでは可能

412 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 01:11:37.38 ID:c4lteXvk.net
息切れするようになったしなぁ

413 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 01:15:15.46 ID:P2+LgHeY.net
>>411
そうなんですね今は無理なのかぁ

414 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 03:15:12.06 ID:be73HoS/.net
前回のランダウンに比べて滅茶苦茶簡単になってるからカジュアル向けになったなあという印象

415 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 11:59:33.01 ID:3Md205tk.net
このゲームフレンド4人と買ってやってるんだけど、武器の強化要素とかは一切ないの?
言い方アレだけど、収集要素を満たすためには何をモチベにしたらいいんだろうか。
あと、スキンってどうやったら手に入るの?
A1から死にまくりなんだが、死んでも何も得るものがないのはきついな…。

416 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 12:52:31.09 ID:RFLYwXfo.net
スキンはステージクリアしたら貰えるけど同じステージ回しても貰えない
そこらに落ちてるアーティファクト拾って1超える毎にブースターがもらえる
武器が弱いと感じるのは自分に合ってない武器使ってる可能性が高い
慣れたらA1なんてブースター使わなくてもボット無しソロじゃない限り事故る場所ないから頑張って

417 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 12:52:31.57 ID:RFLYwXfo.net
スキンはステージクリアしたら貰えるけど同じステージ回しても貰えない
そこらに落ちてるアーティファクト拾って1超える毎にブースターがもらえる
武器が弱いと感じるのは自分に合ってない武器使ってる可能性が高い
慣れたらA1なんてブースター使わなくてもボット無しソロじゃない限り事故る場所ないから頑張って

418 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 15:50:38.85 ID:s+nJMnvG.net
武器のカスタマイズとか自分もちょっと欲しいけど、提供の仕方次第だけどレベルデザインがかなり複雑になるだろうし、そもそもボットやチェックポイントの追加とかで開発も難易度緩和でかなりプレイヤーに譲歩してるように感じるか望み薄いかなぁ

419 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 16:25:19.49 ID:3Md205tk.net
なるほどねぇ…ありがとう!
A1でそこまで簡単じゃないの?ww
4時間やっても4人でクリアできなかったから、これレベル制とかないときついなーって話してたのにww
とりあえずwiki熟読して頑張るわ…。

420 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 18:58:54.79 ID:XR5Jbac1.net
・ミスってスリーパー大量に起こしちゃったりしない
・スカウトの処理を成功させる(スナイパーライフルで頭打ち抜くのが一番安定)
・アラートドアの防衛計画
かな。それできればA1とかは楽にいけると思うよー。
防衛計画は例外もあるんだけど
・敵は自分のいるエリアの隣の隣(2エリア目)から沸く
・ドアが開いてれば(多少?)遠回りでも、そちらを通って来ようとする
をベースに
・どこのドアを固めるか
・セントリー(バースト・オート)はドアを叩いてる敵の背中を撃てるように設置する
とか決めればOK。
初見アラートドアの防衛計画練ったり、失敗してまた練ってとかするのもこのゲームの醍醐味の一つ。

421 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 20:53:12.30 ID:+Bs2u515.net
槍がスカウト用として便利な気がする

422 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 21:15:19.27 ID:NQ3jp3dY.net
最低難易度はL4DみたいにFF無しでサブウエポンの弾薬無限なら新規も取り込みやすかった?

423 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 22:43:56.09 ID:RDvoj+0G.net
野良じゃクリアほとんど無理だしな

424 :UnnamedPlayer:2021/12/15(水) 22:47:23.94 ID:c4lteXvk.net
BOTを一人二人入れたほうがいいかもしれない難易度的に

425 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 00:27:28.48 ID:cbsdarsx.net
ラジオチャットも合図とか細かいの結構用意されてるけどそれでもやっぱ野良はきついよなって思う

426 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 01:00:43.54 ID:Zp7uwuod.net
>>421
リーチぎりぎりで振れば狙ったところに確実に当たるのと近付いた時の足音で触手伸ばすのが無くなるからかなりやりやすいよね

427 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 02:33:24.48 ID:KPO/21sT.net
1〜2人でやるゲームとして考えるならbotは好きに乗り換え可能にしてその時に必要な武器や装備を使えるようにするのがいいな
なるべく全部のガジェットを使うゲームだから旧ゴーストリコンとかみたいに好きなタイミングでキャラ選べた方がいい

428 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 11:55:14.39 ID:L4shPgtL.net
2人でやるゲームとして考えるという謎の前提

429 :UnnamedPlayer:2021/12/16(木) 15:40:35.63 ID:k6TSUaPy.net
4000人プレイしてるやん

430 :UnnamedPlayer:2021/12/17(金) 01:32:23.99 ID:KxMyZ1jx.net
>>423
漢字の名前のやつらとかはずっとライト付けっ放しで消さないし起こして即銃撃戦になる。ゲーム性を理解してないとか勘違いしてる奴らが毎回マッチングの中にいるよ

431 :UnnamedPlayer:2021/12/17(金) 08:53:15.43 ID:6wNmxZXW.net
マッチメイキングのシステムが説明不足過ぎて意味不明すぎる・・・
ホスト時にキャラクター参加部分がWaiting for Matchになった後にINVITEになって、直後他プレイヤーがログインしてくるんだが大体3人までしか決まらん事が多いので
仕方なく空の4人目の所に表示されてるINVITEとMATCHMAKINGのマッチの方を押すとマッチメイキング自体がリセットされて来てくれた2人が消えるw
4人目が直ぐに入らなくてもそのまま待ってればいいのか?

マッチメイキング失敗してマップ選択画面に戻ることも多いし

432 :UnnamedPlayer:2021/12/17(金) 20:54:48.60 ID:sZEcMVtS.net
>>431
それ俺もなったわ
集まるの遅いから抜けちゃったのかと思ってたけどバグなのかな

ところで新しいライティングがクソだからNvidiaのFreestyle試してるんだけど
これってやっぱグレーゾーンなのかな

433 :UnnamedPlayer:2021/12/17(金) 21:22:14.62 ID:sL9J1rVB.net
マッチングでやってくるプレイヤー入れるくらいならBOTのほうが絶対いいなと思いました
よくよく考えれば足の生えたセントリーみたいなもんだから弱いわけないわな

434 :UnnamedPlayer:2021/12/17(金) 23:25:55.29 ID:uq3yna74.net
正直育成要素とかもないし全ステージクリアしたらやることないなこれ

435 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 00:03:09.19 ID:LQ1TuEmM.net
オートタレットカッコ良すぎない?

436 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 02:05:50.26 ID:msfb4bO/.net
2人で遊んでるけどC1がきっつい
でかいの6体ぐらい凌いで弾尽きた状態で次のドア開けたらデカイの3体とセキュリティドア見えて心折れた

437 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 03:39:59.92 ID:PgrXMQl2.net
武器の強化カスタマイズとかリピート性欲しい

438 :UnnamedPlayer:2021/12/18(土) 09:54:32.14 ID:upzkRcrx.net
>>433
結局プレイに一定民度がないとプレイがままならないゲームでbotのありなしって快適性にすごい差が出るよな

439 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 00:02:07.59 ID:JZTa/7GG.net
野良で時々チーターに遭遇すると萎えるな…かと言ってbotだけじゃクリアできないしどうしようもないな

440 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 01:20:56.49 ID:lD34rLuC.net
アーティファクト貰っても使い捨てだしなぁ

441 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 01:31:20.93 ID:H6e14MVb.net
>>436
その後知ったら小便チビるだろうな

442 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 01:36:25.14 ID:d2qSKDJy.net
あそこは初見ちょっと笑った

443 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 12:57:59.12 ID:lHIgKCS5.net
bot軽く触った感じだと同時に殴る指示とか出せないみたいだからC1はキツイだろうなぁ

444 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 14:23:12.40 ID:1qQ0fgV1.net
やっとB2突破できた…
脱出パートで迷ったらBot全滅して一瞬今日もダメかと思ったけど逃げ切れた
これでR5までのA1よりほんのり難しい程度ってきいたけどアーリー購入組は化け物だな

445 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 19:20:15.16 ID:pfYeCo6O.net
アーリーだからってクリア余裕だと思わないで貰いたい
全部難しいわ

446 :UnnamedPlayer:2021/12/19(日) 19:31:27.98 ID:Ykj55rQB.net
経験値貯めてbotの強化とかしてみたいよな

447 :UnnamedPlayer:2021/12/20(月) 01:16:04.84 ID:Dja6b3P0.net
アーティファクト集めた時に1.0で自動交換じゃなくて貯めるか選べて
10.0まで貯めると永続で使えるブースターと交換できるとかにならないかしら

448 :UnnamedPlayer:2021/12/20(月) 20:49:59.46 ID:qbDfDZUG.net
このスレで出てくる要望ってほんとセンス無いよな

449 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 14:07:37.44 ID:S+nFyLRx.net
ゲームと同じだね

450 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 17:41:15.68 ID:1+GQdcUQ.net
パッチ来てたけど>>431のバグって直った?
少し前に友達と二人で残り二人はマッチングで遊ぼうと思ったのに
マッチング開始するとバラバラになってしまってたから
直ってたらやりたいんだけど

451 :UnnamedPlayer:2021/12/22(水) 23:51:58.87 ID:OYCEtxdi.net
自分に合わないゲームのスレに粘着してるセンス以前の問題の奴が何言っても…

452 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 07:01:46.04 ID:KrL3QZnK.net
何故スルーしないのか

453 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 14:56:31.00 ID:Vsk8rNtj.net
根本的に煽り合いたいからなのでは

454 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 18:35:48.43 ID:wuS/fYrw.net
自分の思い通りならないことを粘着して攻撃したい
そんな自分をみんなに肯定して受容して欲しい
勿論、そんな思い通りにならないから粘着して以下略のループ

455 :UnnamedPlayer:2021/12/23(木) 22:30:21.62 ID:8NhJ9e2v.net
ゲームの話誰もしてなくてなんか笑

456 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 13:42:11.44 ID:njaIRT71.net
マッチングまで何時間もかかってプレイ出来ないし、マッチングしてもアホかチーターかバグでプレイ出来ないときた
botは性能低すぎてロクに使えないしこのゲーム本当にクソだなー…

457 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 15:40:53.91 ID:ua1Pt19U.net
基本は人を集めて遊べる人向けのゲームではあるね…
R5の時しかマッチング試してないけど、第二言語英語&ボイチャ可能にしたら結構マッチしたよ。
英語でしゃべられてもあんま理解できないけど、そもそもマッチングであった人しゃべらない人も多かったからさして問題なかった
適当に殴り殺すから皆適当に合わせてみたいなプレイスタイルの人が多かった印象

458 :UnnamedPlayer:2021/12/24(金) 17:59:57.72 ID:tJGVlu7Z.net
フレ4人とボイチャありでやったけど数時間やって2つめのステージで詰んでからもう2週間ぐらい放置してる(その間にB4Bはやったりしてる)
高難易度ってあからさまに書いてあるゲームだしやめとけって言ったのに付き合いで3000円払わされる俺の身にもなってくれよ全く(ただの愚痴)

459 :UnnamedPlayer:2021/12/25(土) 00:26:59.25 ID:UxXm+2s0.net
俺の時も言い出しっぺのフレがちっともプレイしなくなって崩壊したから例のディスコードに行くようになったな…

460 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 20:30:52.42 ID:GnPryM6E.net
r6って砂漠マップあるの?

461 :UnnamedPlayer:2021/12/26(日) 20:46:07.55 ID:x3FwcWMO.net
やればわかるよ

462 :UnnamedPlayer:2022/01/03(月) 20:10:22.42 ID:WPceyKZT.net
短パンで洞窟下るの寒そう

463 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 01:55:38.88 ID:x4Xez0Xj.net
グロースティックの光が敵に気づかれないならフラッシュライトもその光にすればいいのにガバガバすぎないか

464 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 21:33:59.54 ID:4j18zzrN.net
UVライトは電子機器扱いじゃないからハント時持ってても検知されないし雷獣に加速されないんだっけ

465 :UnnamedPlayer:2022/01/05(水) 22:32:02.90 ID:5oK2wpdX.net
あれこれ幽霊特定ゲーだった・・・?

466 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 19:09:44.58 ID:0wjdLB+X.net
こういう文句言うやつに限って設定とかまるで知らんのなんでなん?

467 :UnnamedPlayer:2022/01/08(土) 22:38:08.43 ID:Jp1Mymx4.net
でどんな設定なのさ
割と気になる

468 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 00:45:29.19 ID:AP53Tv2A.net
装備は全て拾い物

469 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 09:54:52.18 ID:Wd9Lu0z6.net
ログの時系列と内容が散漫だし要領を得ても定番のクトゥルフとかデッスペと大差ないけど

2020年代-2050年代にかけ、鉱山企業Santonianが隕石で有名なユカタン半島で
超深度掘削施設Garganta(プレイヤーが毎回放りこまれるアレ)を使って掘削してたら“何か”を掘り出す

何か従業員が消えたり(ゲート起動させて飛んだっぽい)精神感応し始めたり地震起きたり
NAM-Vウィルスとか言うの解放したりで2050年代に世界中ボギャーになる

これと前後して政府・宇宙産業にも関連がある軍事会社Kovac社がSantonianと結託して
リサーチ名目でGarganta内でゴチョゴチョやりだす
当時軍人&軍曹だったBishopさんを含む先遣隊が例のゲート使って火星の衛星?Red Alphaに飛ぶ 通信その他全ロストで乙ったと思われた
しかしなぜかBishopさんだけ帰還してKovac社の冷凍睡眠に処される(冷凍睡眠技術の問題上、記憶が欠落したり消失する便利設定付き)

(起こされた時期不明)プレイヤー達がパシらされる
プレイヤーより以前に放り込まれた先輩囚人グループ唯一の生存者:Schaefferさんが何か頑張ってる

英wikiのログ群から読み解こうとする限り何かこんな感じ

470 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 10:05:29.28 ID:AP53Tv2A.net
オタク特有の早口語りみたいなの出てきて草
その辺の話全く関係ないやろ

471 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 11:33:30.73 ID:p4lRN8Ui.net
まず誰も読まないターミナルに残されたログファイルとか一応wikiにまとめてあるからな
まあ読んでもじゃあ俺たちは結局今なにやらされてんのかはっきりしないけど

472 :UnnamedPlayer:2022/01/09(日) 11:53:39.27 ID:Ro35incU.net
胎児に針刺させたりしてくるしな

473 :UnnamedPlayer:2022/01/10(月) 20:50:51.16 ID:FRWU2zSF.net
ターミナルログも和訳してくれりゃいいのに

474 :UnnamedPlayer:2022/03/06(日) 22:53:02.75 ID:oMAdz4+W.net
最近買った
ムズいけどおもろいねこれ
マッチングしないからソロしかやってないけどソロでもギリクリア出来るんだな

475 :UnnamedPlayer:2022/03/07(月) 21:15:38.32 ID:JP2xwfAH.net
bot追加されたおかげでね
前は完全に一人だった

476 :UnnamedPlayer:2022/03/07(月) 22:07:53.42 ID:rC+Tzt1l.net
マッチング画面で「1」とか「333333」みたいにみんな数字言っていくけどどういう意味?

477 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 04:39:03.25 ID:gzuhr2Pl.net
ラグ確認じゃない

478 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 12:40:06.71 ID:1GDfkczu.net
bot連れはソロではない、火力的に4パ。

479 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 13:09:26.70 ID:9Wswh69B.net
bot居ようがソロはソロだろ
しかも人間4人と同等の火力出ないし

480 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 13:56:05.31 ID:kFvsWUZf.net
人とやり取りする時に、bot入りなのに俺ソロでクリアしたわ!とか言うと誤解を招くのでbot入りをソロとは言わない
火力についてはあいつら狙いを外さないから小物の処理は強い、大物相手は頼りないみたいな印象
リソース勝手に食うのは修正されたんだっけ?毒も吸わないし敵も起こさないしで下手な肉入りよりは間違いなく強い

481 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 16:17:05.07 ID:kGhKNiYK.net
言わないって言われても今はbot入りが基本だし

482 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 22:32:04.01 ID:1GDfkczu.net
ソロクリア(bot連れ)であってソロではないから人に話す時注意な

483 :UnnamedPlayer:2022/03/08(火) 22:32:04.46 ID:1GDfkczu.net
ソロクリア(bot連れ)であってソロではないから人に話す時注意な

484 :UnnamedPlayer:2022/03/09(水) 06:06:18.31 ID:hjeAbLax.net
ゲーム始めたときのバカでかい音消せないのこれ?

485 :UnnamedPlayer:2022/06/16(木) 15:19:04 ID:9VuZBlRo.net
キョエエエエエエエエみたいな音声か

486 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 00:18:39.51 ID:aNy2Ho0Y.net
12000人って急に流行り出したな

487 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 02:49:56.08 ID:EgsfnSOJ.net
Eまで全クリ出来るくらいbotが高性能だったら俺も楽しくプレイ出来ていいんだけどな

488 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 02:56:27.52 ID:je2fpusy.net
>>486
フリーウィークエンドだよ

489 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 09:00:25.65 ID:bHIcsQfe.net
高難易度はバイオスキャン中だけBOT出して終わったら消せばいい

490 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 11:59:30.11 ID:GdDcPiZd.net
botはマーキングした敵を321のボイスラインで同時攻撃とか出来たらいいのに

491 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 14:58:19 ID:qYvEA/HD.net
なんか特定のフレンドとだけ通信の相性が悪くてマッチできない
同じ部屋に入ろうとするとネットワーク激重になってゲームやDiscordが落ちたりする

同じ症状のやつおらん?

492 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 20:30:52.41 ID:bHA0MRd3.net
Botの挙動で困るのは閉めようとした閉めたドアをすり抜けて向こう側に行きがちなことだな

493 :UnnamedPlayer:2022/06/18(土) 23:58:20.51 ID:ntCKUiSP.net
botがロックメルター使ってくれるようになってて感動してる
というかライトの挙動おかしくね?
サプライボックスに近づくと消えるんだが

494 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 04:10:07.13 ID:gXP+aaEE.net
前のバージョンはチェックポイント以外ではCTDしなかったのに
A1クリアしてB1からCTDしまくる…
垂直同期を切ったら少しマシになった気がしたけど他にオススメの設定とかある?

495 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 10:52:10.00 ID:KzoDMkVY.net
メモリかグラボが壊れたんじゃね

496 :UnnamedPlayer:2022/06/20(月) 18:36:04.16 ID:gXP+aaEE.net
>>495
CPU i7-6700@3.40GHz
メモリ16G
グラボGTX1070
スペックは古いけど最近やってる他のゲームだとReadyOrNotとかエルデンリングは全然問題ない
windowsメモリ診断もやってみたけど異常なしだった

497 :496:2022/06/22(水) 20:03:37.96 ID:MD7lZ45R.net
全体的に中設定にしてたんだけど霧関連だけ低にしたら一応安定した
植物が生えてる所とかの霧が重いのかな
でもR6B1とか霧が多かった気がするけどその時は大丈夫だったんだけどな

498 :UnnamedPlayer:2022/06/24(金) 11:42:06.93 ID:s04xBi4i.net
霧で重くなってるならB3とかC2辺りだと全体的な設定を落とさないときついと思うよ

499 :UnnamedPlayer:2022/06/24(金) 16:30:09 ID:utADRFlj.net
>>498
そうなんだ…でも推奨環境は満たしてんのにゲームが落ちるのはおかしくない?
買ったのR4の時だけど大体60FPSで安定してるし

500 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 09:33:13.59 ID:2SQRjEbf.net
でも落ちるんでしょ?
だったら設定低くしないとじゃないの

501 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 17:03:30 ID:ly6MZoCc.net
完全な新規でフレンドとbot一人の構成でB1挑戦中だけどbotって武器やツールは何持たせたらしっかり仕事するの?
今はメインブルパップライフルに特殊はショットガン、ツールはバイオセンサー持たせて索敵してもらってるけど他させた方が強い?

502 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 17:28:27.83 ID:Qg6d2fDx.net
Botはセンサー係が一番いいと思う

503 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 17:35:42.90 ID:fLdrGh2d.net
武器は命中率高いけど大抵胴撃ちだし適切な判断が出来ないからPDWとマシンガンかな
ツールはトラッカーだとステルス時意味無いから一番微妙
とりあえずはc-foamにしといて作戦毎に変えるのがいいよ

504 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 18:25:53 ID:Qg6d2fDx.net
人と違ってラッシュ中でも動く敵を毎回忘れずにマーク付けてくれるからBOTがいいかなと思ったけど
それならタレットでいいかもしれない
扉をフォームで固め続けたり地雷置くムーブしたい時がちょくちょくあるからそれは人がやった方がきっといい

505 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 20:18:07.80 ID:bb0QE35N.net
リボルバーと大口径ピストルってコンセプト被ってる気がするんですけどどっちのがいいとかあるの?

506 :UnnamedPlayer:2022/06/25(土) 22:15:32.64 ID:fLdrGh2d.net
リボルバーは中威力で大口径は高威力
コンセプト被ってないし役割も違うからどっちがいいとかは無い

507 :UnnamedPlayer:2022/07/03(日) 04:31:54.07 ID:O4DtppQ1.net
自分は昔からDMR一択かな...

508 :UnnamedPlayer:2022/07/03(日) 11:34:02.14 ID:BF+bTRcy.net
リボルバーの方が最大所持弾数多いけど小物の処理では弱点に当てないと意味が薄いみたいな感じかなと思いました
試したことないけどブースター使って威力上げたら強いかもしれない

509 :UnnamedPlayer:2022/07/03(日) 15:34:12.84 ID:CVUKUl2V.net
頭か背面から撃てば一発だから積極的に狙うべきではあるけど胴撃ちでも2発だからちゃんと意味あるよ
むしろ大口径のほうは小さいのに使うのは弾の無駄

510 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 04:20:57.01 ID:c98TRYx0.net
ぶっちゃけどっちも産廃だからスナイパーか新武器のサーマル担いだほうがいい気がする
アイアンサイト見辛すぎ

511 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 09:04:23.32 ID:oapxNfkl.net
さすがにエアプでは

512 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 10:40:30.63 ID:1gbQdm0J.net
FPSまともに出来ない下手くそが武器評価するとこうなるんすねぇ

513 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 10:49:03.48 ID:i4aaNui6.net
R7でスナイパーは雑魚処理にも使えるようになったんか?

514 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 15:22:32.42 ID:oapxNfkl.net
>>513
弾数減らされてさらに雑魚処理には向かなくなった

515 :UnnamedPlayer:2022/08/22(月) 17:25:43.55 ID:zPkBp7US.net
あれ?槍って複数体ヒットできなくなったの?
薙ぎ払い気持ちよかったのに、残念

516 :UnnamedPlayer:2022/08/31(水) 20:45:50.89 ID:qZFA1thD.net
R7D1ってソロクリアした人いるん?最後のパスワードんとこキツそうやけど

517 :UnnamedPlayer:2022/09/01(木) 10:09:43.65 ID:0ZniyBaJ.net
つべにソロクリアの動画あるよ

518 :UnnamedPlayer:2022/09/03(土) 00:05:35.05 ID:gHuo0zHa.net
>>517
見た
パスんとこほぼ運やなー

519 :UnnamedPlayer:2022/09/30(金) 09:19:58.77 ID:zKAYmvuC.net
マッチメイキングのシステムが荒すぎな上に、プレイまでに時間かかり過ぎるから人が集まらない

集まっても自分がプレイしたいマップじゃないand他プレイヤーの服装が初心者っぽいから途中離脱者が多くなる

結局1〜2人はボットにせざるをえないが、ゲーム自体が難しいからクリアできず

せっかく買ってもプレイしなくなる人が多くなる

最初に戻る

この悪循環がどうにかならない限りこのゲームは安定したプレイヤー数にはならんな・・・
あと、そもそも大抵のプレイヤーはDiscordなんて導入しないか、導入しても使い方が分かりにくいから使わない

520 :UnnamedPlayer:2022/10/18(火) 20:37:21.87 ID:YWM7pZno.net
過去のランダウン復活するみたいね
ついでに不便なマッチメイクとバグを直してほしいけど

521 :UnnamedPlayer:2022/10/21(金) 22:43:45.25 ID:IYncVqLv.net
フレンド一緒に始めたけどクッソおもろいな
知名度低いのちょっと悲しい

522 :UnnamedPlayer:2022/10/22(土) 04:09:35.16 ID:58QmKW+N.net
開発が知名度上げる気あんまり無いからね仕方ないね

523 :UnnamedPlayer:2022/10/23(日) 13:55:25.50 ID:MktKwLHd.net
まともなマルチしたいんやが…
みんなDiscordで募集かけてんの?

524 :UnnamedPlayer:2022/10/23(日) 14:39:24.16 ID:ilH6xvmP.net
discordの募集適当に入ったりしてるな
自分で募集することは無いけど

525 :UnnamedPlayer:2022/10/24(月) 10:19:12.46 ID:q/paBHWM.net
discordかフレ誘うか野良で外人とやるかのどれかだな

526 :UnnamedPlayer:2022/10/27(木) 10:26:51.85 ID:hBEar25v.net
R7になってから特定のフレンドとだけマッチできない
joinするとPCのネットワークアダプタごとダウンする(ネットワーク接続無しになる)
他のフレンドや野良マッチングでは問題無し

redditで同じ症状を訴えてる人が数人いるが、コメントがあまり付いてなくて解決策も見当たらん
P2P通信である事と関係ありそうな気がするが…

527 :UnnamedPlayer:2022/10/29(土) 07:37:11.88 ID:6D2KuLBb.net
>>526
回線の相性とはあるのかも
ネットごと落ちるとかR7になってからってのも不思議だけど
ゲーム側の設定でできることはなさそうだし
vpn通してみるのはどうだろう

528 :UnnamedPlayer:2022/11/08(火) 23:33:29.10 ID:rsAE2Xzr.net
マッチメイク改善して野良やりやすくしてBOT改善して人がいない時でもプレイ出来るようにすればスルメ的な良ゲーになると思うんだがなあ

529 :UnnamedPlayer:2022/11/09(水) 00:30:21.07 ID:5PsUkXgE.net
改善したところで次に意思疎通出来る肉入りじゃなきゃまともに出来ないクソゲーって言い出すだけでしょ

530 :UnnamedPlayer:2022/11/21(月) 12:47:56.69 ID:vnuRmF3F.net
526の人とは違う症状だけど、
味方の中の誰か一人が透明人間みたいに居ない時あるのよね
でもtab押すと名前はあるから存在はしてる
そういう時はほぼ必ず数分後に接続に問題が起きて自分以外は止まってゲームにならなくなる
ロビーでidコピーする癖つけてリコネクトできるようにして対処してるけど
多分、おれ環かもしれないな

531 :UnnamedPlayer:2023/02/20(月) 10:17:29.39 ID:/5mu4W1i.net
マッチングシステム言語別に分けるのは仕方ないにしてもvc有り無しで区別いらんわ
ガチで通話連携したい奴等は身内オンリーかディスコ行くだろ

532 :UnnamedPlayer:2023/02/24(金) 13:57:23.28 ID:V3luu7qH1
過去のRundownを復刻するのは良いけど、そのせいでただでさえ少ないプレイヤーが分散してよりマッチングしにくくなってないか?
Dicordやれって話だろうが、そもそもDiscordは使いづらすぎる

533 :UnnamedPlayer:2023/02/28(火) 19:24:44.24 ID:qjFHOErZ.net
これ緊張感あってcoopだし人気出てもおかしくないんだけどなぁ
これ系で独占してるタイトルってなんだ?

534 :UnnamedPlayer:2023/02/28(火) 19:49:57.09 ID:MRsZIZ5N.net
Payday2じゃねいまだにデイリーピーク4万超えてるし

535 :UnnamedPlayer:2023/02/28(火) 20:37:54.61 ID:KodBrm7S.net
同じジャンルはほぼ無くね?
カスタマイズとか収集要素がほぼ皆無でクリアした時の達成感だけを求めるゲームって中々ない気がする

536 :UnnamedPlayer:2023/03/31(金) 18:28:25.92 ID:ImRVbnpG.net
最近身内4人で始めたんだけど難しいね
どのランダウンから始めたほうがいいとかある?

537 :UnnamedPlayer:2023/03/31(金) 20:51:08.99 ID:kkMO0iK0.net
普通にR1から順にやればいいかと

総レス数 537
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200