2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 30匹目

1 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:12:07.45 ID:u9oyQese0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:http://wikiwiki.jp/thehunter/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 29匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1603351416/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:13:58.72 ID:u9oyQese0.net
秘蔵のお役立ちリンク
・ウエポンクラス詳細
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1NjzGrdT3XqzoOTbTg4u3PgTILjIjjrEWYI8j3_jfmKM/edit?usp=sharing
・トロフィースコア
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1xHSUvCw8UPjlQVE22YRvDYOgpRmhivBS7Ejvqx1izdA/edit?usp=sharing

3 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:14:09.57 ID:u9oyQese0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:14:41.61 ID:5pfqS89Va.net
立て乙

5 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:14:55.63 ID:JjnHnof60.net
干し肉

6 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:15:17.38 ID:JjnHnof60.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:15:39.11 ID:JjnHnof60.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:16:00.66 ID:JjnHnof60.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:16:32.22 ID:JjnHnof60.net


10 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:17:01.42 ID:JjnHnof60.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:17:22.87 ID:JjnHnof60.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:17:45.34 ID:JjnHnof60.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:18:06.89 ID:JjnHnof60.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:19:03.03 ID:YPWkIuuja.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:19:22.17 ID:YPWkIuuja.net
規制食らったわ
保守だれかやってくれ

16 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:19:25.16 ID:u9oyQese0.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:19:33.75 ID:u9oyQese0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:19:42.97 ID:u9oyQese0.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:20:27.57 ID:YPWkIuuja.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:20:50.43 ID:YPWkIuuja.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:40:54.64 ID:a8nsSNev0.net
>>1
乙保守

22 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:41:57.09 ID:a8nsSNev0.net
>>1
保守

23 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:42:02.68 ID:h2B8R8qrp.net
立て乙

24 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 07:42:59.59 ID:a8nsSNev0.net
保守

25 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 08:13:17.87 ID:3186G0uGa.net
いやもういらんよ
20まででいい

26 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 08:26:39.07 ID:h2B8R8qrp.net
立て乙

27 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:03:32.23 ID:3Dz+zHg1d.net
立て乙
新規参入ならセール時に安くなってるバンドルでもいいだろうけど
CotWの新しいDLCは割引された状態で販売開始されるからバンドル買えなきゃ損って訳でもない
新しいDLCがバンドルに含まれるのに時間かかる時もあるし
アンテナ低くて新DLCの割引終わった頃に買うくらいならセールまで待つ方がいいけど

28 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:28:19.20 ID:TfrGwO5d0.net
このスレは前スレの下位互換だな

29 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:32:40.88 ID:Utl7cAZe0.net
たておつ
クラケン山の登頂に失敗した
リヴァイアサンやノーザンリッジよりむずい
南は途中で撤退して北東は北へ並行移動中滑落して死んだ
北東より登り始めて途中で東南の雪渓に移動する感じなんかな

悔しいから登頂動画見てたらおもくそ3D酔いして寝込んでたわw

30 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:33:42.87 ID:PX9dmtA20.net
うわマジかよ…本体だけ買って面白くて次セールの時にどうせだからコンプリートパック買っちゃおうと思ってたのに…
ギフト用として購入しか出ねえ

31 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:35:22.88 ID:TfrGwO5d0.net
両手空いてるのにひたすらジャンプで登ろうとするからなぁ

32 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:40:52.90 ID:Utl7cAZe0.net
下見ても二足歩行じゃありえないとこ登ってんなって思うからな
ただ登攀できれば普通に登れるようなところが登れない

そして死ぬと相変わらずピョンピョン兎かおめーは

33 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:42:18.62 ID:3Dz+zHg1d.net
後方互換ダヨ

34 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:51:34.14 ID:3Dz+zHg1d.net
日本語化されたときにも増えなかったし、週末フリープレイでも増えなかったのにこの2、3ヶ月で人増えてんのなんでかなぁって

35 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:53:30.58 ID:JXJHcGUW0.net
ゲーム実況経由だろ

36 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 10:58:51.16 ID:xyukK03K0.net
そう言われると実況増えてんね
何で今頃?

37 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:09:27.31 ID:IXNp6rGc0.net
このゲーム獲物を延々追っかけたり
突然目の前に獲物が飛び出して来たり
獲物が全然現れなかったりで
正直実況に向かないのでは?

38 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:16:03.78 ID:Utl7cAZe0.net
前2つはまだいいけど最後の1つがな
正直獲物全然見つからないorミッションで待ちぼうけくらってると時間ドブ感半端ねえ
でもやっちゃうビクンビクン

39 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:19:08.28 ID:UcIOFaif0.net
ゲーム開く余裕が無くて遊べてないんだけど、ハロウィンイベっていつまでかわかる?

40 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:20:20.62 ID:JjnHnof60.net
とある有名なゲーム実況者がこれやってたからだろうな
俺はその前から知ってはいたけど、あのプレイ動画見てから購入確定した

41 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:27:31.24 ID:93LBdsdE0.net
何にしても新規が入ってくるのは良い事だ
そのうち何人が挫折するかは考えたく無いけど

42 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:29:41.09 ID:ACu14Wtx0.net
ステルゲーなのにFPS感覚で購入した新規はガッカリして最悪アンチ化するからなw

43 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:29:43.70 ID:JjnHnof60.net
めっちゃハマってたけど今は狩人を休止して農家やってるんだ…

44 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:33:07.83 ID:caKYoe3jM.net
自分は今深海を探索してる

45 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:34:18.51 ID:Utl7cAZe0.net
移動関連をもう少し改善してほしいよな
前進で樹に引っかかった際少しずつ横にずれてぬるっと通り抜けるとか
石ころや細い枝(特にバギー)の判定なくすとか

上とは別に移動速度の上昇も獲物との兼ね合いあって難しいけど個人的にはもう少し上げてくれてもなと思う

46 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 11:41:50.43 ID:hncQ8zFC0.net
最近だと声の方向に匍匐前進セットして朝食のコーヒー淹れに階下に降りたりする
ぶっちゃけハンティングのシミュレータなんだから早送りボタンすら付けてくれていいと思うんだこのゲーム

47 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 12:09:14.93 ID:3Dz+zHg1d.net
動画見ないけど割と名前聞く人が7月頃に動画上げてるみたいね
6月末辺りに本体500円以下セールが有ったから買ったのかな

48 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 12:33:59.02 ID:qJ61Eg1yd.net
steamのストアで結構上の方に出るから知ってはいたけど、実況観て買う気になったって感じやなあワイ

49 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 13:51:57.12 ID:H4JEOYhld.net
このゲームで実況って何してるんだろ
雑談メインだったりするのかな

50 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 13:59:47.98 ID:IWgj+dCR0.net
ながーく出来て要所で見どころ来る感じだから雑談実況にはすごい向いてそう

51 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 14:11:33.87 ID:JjnHnof60.net
見どころが明確だからプレイ動画には向いてるよ
釣りの番組とかで釣った瞬間まわりをピックアップしてるようなもん。あとはクエストとか
垂れ流し配信はよう知らんが、BGMがないのと追跡入るまでがダラダラしてるから雑談には向いてるんじゃね?あとは睡眠導入か

52 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 14:13:09.31 ID:mixSItw/0.net
ニコ動のきりたん実況プレイ見て買ったわ

53 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 14:43:09.67 ID:NJQcFelk0.net
寝る時このゲームの動画見てるとほんと寝れる

54 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 14:47:58.14 ID:hncQ8zFC0.net
人口増えるのは歓迎だけどあの人のは配信前に結構やってるのにやってない風を装うのが苦手

55 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 15:36:18.88 ID:/NVAVOLU0.net
鹿の角落ちる瞬間の動画 こんなの初めて見た
しかも自分で落とそうとしてるっぽい そろそろ落ちそうって分かるのかな
https://www.youtube.com/watch?v=uQUkCx_FQAw

56 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 16:11:18.21 ID:KRCRikyV0.net
遊びたいけど遊んだら最後一生遊んでそうだから
底値セールでコンプエディション買いたいなあ
今セール来てるってことはブラックフライデーで底値も期待できんから
正月セールかなあ

57 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 16:43:02.33 ID:RsdIerbI0.net
あんまり実況者の名前出さない方がいいぞ
ファンのためにも苦手な人のためにも

58 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 16:53:20.53 ID:zJrJ3d86d.net
DLCが出るたびにトータルの価格は上がるから底値は開発が止まってからしか来ないよ

59 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 17:01:11.90 ID:m5/RxFqNa.net
鹿の角って毎年生えるのか、何年もかけてでかくしてるんだと思ってた。

60 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 17:05:16.06 ID:IWgj+dCR0.net
確か元は皮に包まれた状態で成長させて落ちるまではあの形を維持するんだっけ?どこかで動画見た覚えがある気がする

61 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 17:14:54.14 ID:h2B8R8qrp.net
>>55
望遠すごい
アーガスかよ

62 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 17:39:56.42 ID:JEOkzZ9X0.net
>>42
COD とか 類似ゲーとか、あんなチャカチャカした反射神経要求されるのは、5分と持たないのに、

このゲームに関してはほんと、
何年ぶりかにどっぷりはまったゲームなんだよなあ。

63 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 17:41:43.74 ID:R4PrE1mA0.net
割引率そこそこってとこかな夏だったかはやたら安くなってたが

64 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 17:42:41.81 ID:TFPfabxzd.net
ハロウィンミッションまだやってるのな
さっき3ヶ月ぶりぐらいに起動したら急に謎の声聞こえてきてびびった

65 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 17:54:23.76 ID:z4pRO3eE0.net
コンプは最安だから買っていいぞ

66 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 19:58:27.53 ID:jL9QNLVy0.net
https://www.hintofthewild.com/

くるで
そなえろ

67 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 20:42:17.84 ID:/RhV7jPl0.net
やりたくてセール待ってたんだが、2021とcompeteどっちがいいの?

68 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 20:47:56.74 ID:xyukK03K0.net
>>66
なんか来た?

69 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 20:53:40.99 ID:7s5Ay8qZ0.net
自分に合うってのがわかってんならコンプリートでいいと思う、でも2021で必要なの網羅してる気がする

70 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 20:55:47.85 ID:RsdIerbI0.net
>>66
なんだこれ、明日の22時にイベントでもあるのか?

71 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:00:47.33 ID:5pfqS89Va.net
マイナスって……
予定時間過ぎてるんかい!

72 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:02:48.87 ID:/RhV7jPl0.net
>>69
ありがとう、中のDLCよく見て考えてみる

73 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:05:04.91 ID:h2B8R8qrp.net
こないだのハロウィンでコンプ買って後悔ないぜ
ヒルシュフェルデンから出られるのがいつになるか分からんけど

74 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:08:39.79 ID:jL9QNLVy0.net
ほんといいかげんだなここの開発
雪降ったとかどうでもええねん

75 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:17:23.75 ID:a8nsSNev0.net
2021とコンプで迷うならコンプで良いんじゃ、1700円くらいしか変わらん
単品+幾つかと2021で迷うなら分かるけど

76 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:18:24.30 ID:a8nsSNev0.net
>>66
こんなサイトすらまともに作れてなくて草

77 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:38:22.94 ID:JEOkzZ9X0.net
もっとライトな乗り物ほしいわあ、マウンテンバイクとか。
今の五月蝿くて仕方がない

78 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:41:52.89 ID:mu0NDBRb0.net
ヒルシュいると自転車乗りたくなる

79 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:48:16.66 ID:14UClyH7a.net
必要なものを網羅してるのは2021じゃなくて2019では?
2021には小型動物用ライフル、テント、グース狩り装備といった必須級のdlcが含まれてないよ

80 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 21:59:03.40 ID:/NVAVOLU0.net
この動画は出るようになったな
https://www.hintofthewild.com/best-video-ever

81 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 22:08:53.47 ID:a8nsSNev0.net
>>80
最後まで再生できんのは演出?アホなのかな

82 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 22:14:14.83 ID:/NVAVOLU0.net
それはたぶん演出だと思う いつものように情報を小出しにしていくんじゃないかな

83 :UnnamedPlayer :2020/11/20(金) 23:59:32.68 ID:/RhV7jPl0.net
>>73,75,79
確かに2021じゃテントとか色々なかったのでコンプ買いました。

84 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 00:05:16.64 ID:g5YPxJYY0.net
>>80
これ外人Youtuberの動画でサイト公開時から紹介されてたが、最後がカットされてるのはわざとだよ
「新しいマップのヒントを伝えるのはとても光栄なことだ。なぜなら何と言っても俺の…」
だからTKさんの出身国のニュージーランドだろうという話だった

85 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 00:16:45.35 ID:LQ7bau1z0.net
なんか今日は痕跡が消えること多いな
致命ヒットの血痕以降完全に消えたりそもそも初弾の血痕すら出なかったり

86 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 03:43:12.03 ID:ACbidjZh0.net
https://www.hintofthewild.com
今はここにアクセスするとランダムで画像が出るようになったね ネタバレしてたやつだけど

https://www.hintofthewild.com/whats-this-4    4つのアイコン
https://www.hintofthewild.com/cross-your-mind  クロスワードパズル
https://www.hintofthewild.com/strive-live-abide  川の写真
https://www.hintofthewild.com/best-video-ever  動画

87 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 04:24:41.17 ID:+xYNQ5QL0.net
これ動くモデリング作るの面倒だからかしらんけど、ストーリーの登場人物がことごとく悲劇で終了ってどうなんだよ・・・

88 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 05:39:28.94 ID:coA5hBJ60.net
>>85
俺はそういうのが頻発するようになって元に戻らなくなったから、再インストールして最初からやり直したよ

89 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 08:02:30.87 ID:kNpLhpAK0.net
>>88
それで改善したならあれは不具合なのか?
個人的には同じ場所で群れを呼び戻すなどして狩りまくってると起きやすい気がしてるんだが

90 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 08:47:13.70 ID:8TZjnExF0.net
>>77
マウンテンバイクあっても今の石とか細枝の状況もろに受ける路面状況だとまともに走れなさそう
ハイキングコースだけ走るわけじゃないだろうし

91 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 08:54:37.33 ID:VxHEjY0I0.net
マルチだと3回に1回は血痕でないわ
もうマルチは雰囲気で楽しんでる

92 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 09:22:14.19 ID:h+qY3Td30.net
>>65
本体の最安75%だし Silver Ridge Peaksの最安25%だから違うくない?

93 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 10:26:55.51 ID:GvVkMdoV0.net
なぜここまでセグウェイ待望論が無いのか
社長がセグウェイで谷に落下死したから登山もできるだろ

94 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 10:37:28.51 ID:coA5hBJ60.net
>>89
俺はレイトンの西川沿いで対岸のヘラジカ等の群れをを撃つ→探しに行く→元いた対岸にヘラジカの群れが戻ってくるから探索やめて撃つ→ を繰り返してたらなった
手負いの獲物を増やしすぎるとなるのかもしれんね
やり直し以降は弓で呼んだ群れを狩りまくる、を繰り返してるけど発生しない 大半の死体は直ぐ回収できるからセーフなのかも

95 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 11:02:58.12 ID:g5YPxJYY0.net
自転車はGZにあるけどそもそも運転できる場所がないだろ
公式の新しいレミさんの動画見てみ
現場でエルク解体して2km超を徒歩で3往復して運んでるんやで
お前らもひたすら歩けや
これを見てるとCookingとCampingのDLCが欲しくなるな
https://youtu.be/WTIznLZ_qXo?t=820

96 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 11:10:56.48 ID:8TZjnExF0.net
レイトンのなんとか湖対岸にいる鹿の群れはバグりやすかったな
テントで時間まわすとそうなりやすかった気がする

97 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 11:11:50.02 ID:8TZjnExF0.net
>>95
これゲームなんで…

98 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 11:30:36.74 ID:yg6MgGhn0.net
その通り

99 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 11:42:32.62 ID:4Pz3/R+g0.net
ハンドガンと弓使ってて思ったけど
膨張性とは別に威力のような隠れた設定があるのかな

100 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 13:00:38.75 ID:Fwa4pusK0.net
以下推測
火薬の量や弓を引く力で弾丸の初速が決まり、弾頭の形状による空気抵抗によって減速度が決まり、それと標的との距離によって着弾時の速度が決まる
貫通や銃創の数値はヒット後にどんな影響を与えるかで、着弾時の速度が威力のベースになると思う
例としてソフトポイントでも近くで撃てば臓器ヒットしやすい、とか

101 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 13:04:11.81 ID:Hou4M9LS0.net
なあに結局ライノでパンよ

102 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 14:16:15.81 ID:coA5hBJ60.net
弾丸の速度や着弾精度は、草木の枝葉等の障害物に当たると悪化するんだろうけど、貫通弾で2匹目殺傷したりはできるのかな

103 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 14:31:06.20 ID:5fjvqe860.net
別に隠れてないと思うけどな
空気抵抗によって距離で威力が減衰する
火薬量が少なく初速の遅いハンドガンや体積が大きい矢は距離減衰率が高い
草とか葉っぱで落ちたりは多分ないと思う

104 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 14:33:11.03 ID:mJn6rjqfd.net
妄想を推測として書くのがこのスレの習わし
距離減衰の存在すら疑わしいのに

105 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 14:33:44.29 ID:5fjvqe860.net
>>104
またお前か
明確に存在してるでしょ

106 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 16:52:47.96 ID:BDh/2BiUp.net
弓だと20の距離で横から両肺抜いて即パタリが多くて
60の距離だと同じ場所撃っても片肺止まりで走り出すことが多いから、距離による威力減衰を疑わない方が難しいな
ライフルだと50も100も150も弾落ちないから威力減衰は無いと思うけど、弾道データ見る限り日常的に300オーバーでも狙撃してれば減衰を感じるんじゃないかな?

107 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 17:55:59.07 ID:7ICjBo2l0.net
質問
ストーカーの追跡知識って、踏み荒らされた草木って新しい種類の痕跡が増える?

108 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:07:32.97 ID:WS79FI5v0.net
ライフル、ハンドガン、弓の武器スコア稼ぎ終わってショットガンに手つけ始めたんだけど、適正範囲が低く狭い、重い、射程短いとわざわざ使う必要性が見いだせない、バードショット以外でどう運用すれば良いんだ?

109 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:18:07.23 ID:O5dbIZie0.net
>>107
奥の方にある「踏み荒らされた草木」というスキルを取らないと見えない
個人的には追尾知識レベル3はあまり必要無いと思う

110 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:40:24.28 ID:4Pz3/R+g0.net
>>108
視界の開けてない森の中を歩いている時はとりあえずバックショット入れたショットガンに持ち変えてる
ほぼ狙う必要がないから即応性がとにかく高い
射程内ならケツから撃っても子弾のどれかがうまくすり抜けて肺に当たったりするし、バイタル抜けてなくてもほとんど逃げずに倒れるから楽

連射性能がハンドガンよりも高い

111 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 19:11:52.67 ID:coA5hBJ60.net
> 草とか葉っぱで落ちたりは多分ない
いや、ライフルの弾薬の説明に「濃密な草木の」云々あるっしょ

112 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 19:18:06.67 ID:WS79FI5v0.net
>>110
あーなるほどショットガン持って移動してるのか、基本的に双眼鏡もって移動してるから不意遭遇時は見逃すんだよね、たまに逃げおくれたやつをライノで抜くくらいかな

113 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 19:24:10.75 ID:WS79FI5v0.net
ちょいと思い出してみたけど個人的にはショットガン合わなそうかな、実際25m以内で不意遭遇って1時間やって1回あるかないかだしなあ、それのためにあの重さを担ぐのはキツイな

114 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 19:28:39.42 ID:+i/R49Ye0.net
>>111
あーあるな、確かに

115 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 19:45:07.71 ID:BDh/2BiUp.net
ショットガンの上の適正範囲はスラグ弾含めればなんとかなると思う
疲れてて遠距離狙撃したくない日はショットガンとハンドガンでボーッと待ちの狩をする感じで使ってる
エイムとか移動とかプレイが省エネで済むのが利点

116 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 20:21:10.19 ID:M6AoYm820.net
elk talkって実績どうやって解除した?
近くによると全く鳴いてくれないんだけど

117 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 21:06:57.28 ID:WS79FI5v0.net
このゲーム始めて100時間くらいまでは数百メートルですらATV使いまくってたけどオート歩行機能使い始めてから1キロ強くらいなら徒歩で移動するようになった、もしオート歩行なかったら相当つらそうだな

118 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 21:32:10.80 ID:+cjEti3i0.net
>>116
15mくらいまで接近して、伏せてじっと待機したり、一か八か笛を吹いてみたりした。
徐々に向こうから寄ってきたりして、こちらに気がついて逃走されて7、8回は失敗した
その後もこれを繰り返していたらなんとか成功した

119 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 22:05:50.61 ID:ch9+mb6QM.net
elk talkの実績てどんなのだっけ?

120 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 22:35:18.88 ID:M6AoYm820.net
25m以内でアメリカアカシカの求愛の鳴き声をきくって実績
たぶんニードゾーンにいるときと緊張状態鳴かないっぽいな

移動中で冷静状態じゃないと無理っぽいな

121 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 22:38:11.41 ID:M6AoYm820.net
>>118
それなんだよね
笛吹くと近づいてくるんだけど鳴く前にこちらに気づいて逃げ出す
何度やってもできん

122 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 22:54:24.09 ID:ch9+mb6QM.net
>>121
ありがとう
もし試してないのなら展望台の最上段から笛吹いてみて。誘導されて真下辺りで鳴いてくれれば実績解除されると思う

123 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 23:00:32.43 ID:WS79FI5v0.net
このゲームの一番つらい実績ってやっぱフェルナンドの全ダイヤモンドかな?
やれる気がしない

124 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 23:18:43.26 ID:WS79FI5v0.net
あ、あれ実績じゃなくてミッションか

125 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 23:23:38.87 ID:4Pz3/R+g0.net
ペペの挑戦:メドヴェド=タイガ国立公園で弓によるハートショット1発で同じ群の動物を5匹狩る

これなんて絶対無理では?0.3%の達成者がいてビビる

126 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 00:34:17.56 ID:Gyp71nhf0.net
実績だと恐竜の足跡ってどこなの
それっぽいの撮ったけど解除されん

127 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 01:45:35.45 ID:WftWTBGr0.net
>>122
>>121
展望台で試してみた時、最上段だと25m以内に入ったり入らなかったりしてたので
階段の途中で笛を吹いてたら、横の湖側から群れが上がってきて、
展望台の真下とか横でかなりの時間を近寄ったり離れたりと滞在してた。
結果、鳴いたけど25m以上離れていたりして、そのうち気づかれて湖の方へ逃げられたけど、
湖まで追いかけている間に鳴いたのが25m以内の判定が出てクリアできた。

128 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 01:49:42.42 ID:WftWTBGr0.net
>>125
連続成功して最後の1匹のハートを目掛けて、心臓バクバクしながら放った1発を外して消沈すること6回
心折れたけど、、、7回目で達成できた。

129 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 02:31:05.65 ID:ee9bgnhA0.net
>>113
散弾銃の射程は25mじゃないぞ
バックショットの弾は110mくらいまで飛ぶし70mくらいまでなら小型の鹿を倒せるはず
バックショットはクラス2を撃てるのでキツネ狩りができる
ちなみにバードショットも射程90m〜110mくらいあってその距離で鳥を撃てるはず
有効射程25mってのは忘れていい

130 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 02:36:39.73 ID:R7QCtJ7R0.net
>>128
まじで達成したのか、すばらしいおめでとう

こっちはボウサイトの使い方すらわかんないな
ゲーム中でどの点がどの距離の照準なのかの説明すらないの辛い

131 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 02:50:29.33 ID:zks4zIl10.net
>>125
まだ実績50ぐらい残ってるけどそれは解除してるな
弓に慣れててでかいトナカイの群れ狩れるならいける
笛で待ち伏せ狩りできれば10体ぐらいの死体の海になったりするからな

132 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 08:55:08.08 ID:xvK8Ur2y0.net
>>129
マジか!そんなに離れていいなら小型相手にすげえ使いやすそう

133 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 09:30:25.89 ID:+vHGmhq00.net
>>126
壁と案内表示板が入る様に離れたり寄ったりしながら撮ったよ

134 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 09:51:26.63 ID:u4Rbn9h+0.net
最近復帰したんだけど、ハントクラブ死んでる?

135 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 09:52:52.95 ID:eS5HBmfc0.net
貴重な収入源が…

136 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 09:57:30.78 ID:+vHGmhq00.net
ゲーム開始のピコンピコンの不具合は直ったんだけど表示自体されなくなってるねマスでクリックすると出てくるけど結局無い
アナウサギの動かない不具合は速攻で修正したんだが

137 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 10:54:46.10 ID:xvK8Ur2y0.net
うーんショットガンやっぱ合わんかな、正確に狙わなくていいってのがあんまり性に合わん、鳥は別だけど

138 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 11:48:04.53 ID:Q0Z7FjP+0.net
心臓狙うのってショットガンとライフルどっちがええんかな

139 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 12:39:28.72 ID:KRT6qFBF0.net
無難なライフルでやってるほうが結局安定する

140 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 12:47:43.65 ID:dFirq73r0.net
タイガのストーリーの「肺を傷つけずにイノシシを狩り狩猟基準を満たす」って
どこを撃てばいいの?
イノシシの心臓って肺に挟まれてて心臓のみヒットって無理じゃね?いまは脳撃つとアウトだし

141 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 12:52:22.13 ID:uJARUdv30.net
心臓か頚椎

142 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 12:52:49.23 ID:B3jMCNzzd.net
脊椎

143 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 12:53:43.71 ID:uJARUdv30.net
肝臓もあったか

144 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 13:01:54.04 ID:CZfr/3HTp.net
腸でもいいぞ

145 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 13:03:31.35 ID:zks4zIl10.net
真正面から正確に撃ち抜けば心臓のみいける

146 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 13:04:03.40 ID:dFirq73r0.net
脊椎かー
肝臓とかは致命的ヒットなしになってだめだったわ

147 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 13:16:08.80 ID:M8Amc9Az0.net
>>138
心臓へ通る射線て肉厚な部分だから
バックショットだと届かない場合も多いよ

148 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 13:18:21.33 ID:uJARUdv30.net
肝臓は致命的ヒットになるよ
あと首以外の椎骨は骨髄まで当たれば即死するけどその場合は致命的ヒットではなかったはず

149 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:16:14.44 ID:xvK8Ur2y0.net
たまに心臓抜いてるのに30m位走るやつ居るけどやっぱ気合で逃げてんのかな

150 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:21:17.27 ID:RmkGf2uU0.net
腸は致命的ヒットにならないよね。狩猟基準満たしてないのよ。

151 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:43:45.15 ID:lI69kER6M.net
カナダグース狩りにSGの12Gバードショットを使ってるのですが、鳥や兎には20Gの方が向いてるのでしょ?
粒数が多い方が当たりやすくて、小物は当たれば取れるので20Gの方が良いのかなとも考えてます。

152 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 15:18:08.16 ID:M8Amc9Az0.net
ショットガンは12Gの装弾数6発ので十分
20Gはセミオートで連射速度はSGの中で一番速いアルチザンがあるけど装弾数3発だし
好みと腕前の問題

鳥撃ちで撃ち始めから4発まで当てられるなら12Gの使って数を獲るべきだし
逃げられて3発以下が限界なら連射速度優先で20Gのとか

153 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 15:50:38.96 ID:YajgHqD40.net
>>151
12ゲージ、20ゲージとかの単位の由来に「1ポンドの分の弾の数」というワードが出てくるので
それを発射されるペレットの数と混同しがちだけど、ゲージは口径を表すだけでペレットの数は関係ないです
12ゲージの口径18.5mm、20ゲージの口径15.6mm ゲージが大きいほど口径は小さいです

ペレットにもいくつかの大きさがあるので、その大きさによって粒数はぜんぜん違うわけだけど
ちょっとだけ触ってみた感じだと、このゲームのバードショットは12ゲージ、20ゲージどちらも同じくらいの
ペレットが発射されてる気がするんだけど、銃によって違ったりするんですかねぇ

154 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:03:48.49 ID:xvK8Ur2y0.net
そういやスキルやパーク振り直しの不具合って今どうなってるんですかね?確か前はポイント振っても効果が乗らない不具合があった気がする

155 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:12:44.31 ID:ee9bgnhA0.net
>>146
腸とか胃は致命臓器じゃないけど肝臓は致命臓器
頸椎とか脊髄も致命臓器だが脊髄の背中のひれだと致命臓器にならない

>>151
現実には20GAの方が良いんだろうけど、このゲームでは12GAのシカトーレの方がいいと思う
でもノルディンはアイアンサイトが狙いやすいと思う

156 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:21:25.94 ID:9fPRjnce0.net
>>149
マーテンソンでヘラジカの心臓抜いても少し走るのよね
クラス4-8対応の銃としては威力がちょっと低いと思う

>>154
よく分からんからスキルとパークを全部リセットした上でゲーム再起動してから振り直してる
それで不具合は出てない

157 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:37:19.90 ID:R7QCtJ7R0.net
最小口径の.410バードショットでもペレットが結構でるよね
鳥撃ちなら装弾数が多いほうが良いのでマンギアフィコかカチャトーラ使ってるな

>>153
バックショットなら口径が違うと変化あるみたい
知ってるのは12GAが9発に対して16GAが20発らしい

158 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:52:17.19 ID:m6hZLifQ0.net
垂直同期ってONがいいのかOFFがいいのか

159 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 17:09:45.46 ID:eS5HBmfc0.net
このゲームで一番最初にするのは、垂直同期を有効に設定すること。
なぜかデフォルトで無効になっていて、そのままだとGPUが限界まで稼働し続ける状態になる。これはもう不具合といっていいレベル。

160 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 17:27:57.74 ID:giKddU2i0.net
うわあ、他のトロフィー幾つか獲って後から獲ろうと思ってた獲物の痕跡が完全に消えてスポットだけ残ってる
まぁたしかに30分くらいは経ってるけど、こういうのほんと萎えるな

161 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 17:38:41.00 ID:3r8vuKwj0.net
イノシシをケツから撃つといい感じに腸抜いて肝臓で止まることがある
タイガのアレは正面から心臓、側面から肝臓か首の骨、背後から貫通高めで肝臓を狙うのがいい

162 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 17:53:57.24 ID:1ee89W1N0.net
狩猟基準を満たしての条件が厄介なんだよなタイガのイノシシ

163 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 19:31:11.61 ID:42zokrQe0.net
elk talkやっと解除できた・・

タイガのイノシシミッションは頸椎狙ったな

164 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 19:51:49.97 ID:lx+Xji1R0.net
ウルトラワイド画面でやってる人います?
マップで刺すピンがずれてまったく役に立ってないんだけどパッチとかないんですかね

165 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 21:26:06.48 ID:xvK8Ur2y0.net
ここの開発にそんな技術あるわけ無いだろいい加減にしろ!

166 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 21:27:44.17 ID:xvK8Ur2y0.net
でも2年くらい前からしたらかなり不具合減った気はする

167 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 21:45:44.98 ID:073t8sxsa.net
匂いアイテムヤベェ
ちゃんと使うとぞろぞろやってきて怖い

これって無効な相手には人間の匂いと同じなのかな?

168 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 02:23:38.70 ID:kARUKvQr0.net
>>155
シカトーレとは?

169 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 02:45:04.45 ID:TpknqLCT0.net
NEW SPECIES 2019って既存マップにライオン追加するって内容であってる?
あと剥製飾る館とかのDLCもあるようだけどデフォだと飾るスペースない感じ?

170 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 02:55:06.25 ID:GyQJQG250.net
鹿とーれ

171 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 02:56:13.45 ID:GyQJQG250.net
匂いアイテムって風上にいてコーラーだと諦めなきゃいけないようなときに使えるのかな
あんまり使ったことない

172 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 03:05:42.21 ID:Hi01ZDM90.net
>>167
自分は使った事ほとんどないけど、あ〜これ匂いで警戒されてるな、逃げられてるなって言うのが逆に寄ってくるわけだから効果的なはずよね

173 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 03:21:38.41 ID:4qDItfUw0.net
噴霧した地点からある程度移動して待ち構えるものでは
実はよくわかってないけども

174 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 05:48:51.33 ID:qfFR+iHv0.net
コーラの範囲ってだいたい150〜200mぐらいだよね?
正直射程範囲内だから狭すぎる気がする

175 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:39:20.10 ID:LI6OAhjs0.net
弓専「30mやぞ」

176 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:57:52.19 ID:npNogFTq0.net
お前それヒルシュフェルデンでも同じこといえんの?

177 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 08:28:07.72 ID:YCTSsagt0.net
>>174
でも範囲広いとスキルによっては狙ったの以外も寄せる可能性あるし、距離離れればそれだけ動物が横に動く距離も大きくなるだろうし実際には使い辛くなるんじゃないかな、あと効いてるのかどうかの判断もしにくいし

178 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 08:30:28.26 ID:YCTSsagt0.net
ライフル縛ると動物に接近するスキルが格段に上がるよね

179 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 09:05:20.14 ID:DfRZqnHrd.net
>>177
言ってること全て意味不明

180 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 09:36:44.42 ID:Ps9fvLQW0.net
セントルアーは消臭スプレーの代わりにはならなくて自分の臭いもかがれるよな?

>>168
チャカトーレなw

>>171
それは消臭スプレーでよくない?

181 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 09:38:49.51 ID:DfRZqnHr0.net
匂いアイテムって同心円状に広がるの?風上から風下に広がるの?

182 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 09:52:06.70 ID:FSkO+RQ6a.net
状況によるらしい
風が強いと風下に、弱いと円状に拡がるらしい

183 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 10:00:15.42 ID:lwVWtf/20.net
匂いアイテムは有効時間をNZ1つ分くらいまで伸ばしてくれれば
移動経路上に配置して疑似NZ作成みたいに使えてよくなりそうなんだけどな

184 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 10:05:47.39 ID:sdFy3RAb0.net
つーか呼び笛吹いてもオオカミ系が全く来てくれないんですが

185 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 10:06:59.05 ID:YCTSsagt0.net
>>179
もしかしてどこにどの動物がいるかもわからない状況で闇雲に吹いてるの?普通たった今の糞見つけた時や鳴き声した時につかわない?
あと動物によっては笛鳴らしても一直線にこっちに来るわけじゃなくて蛇行しながらくるし、ジャッカルやキツネみたいなタイプはその幅が特に広いから遠ければ遠いほど索敵する範囲が広がるって意味
効いてるかどうかの判断は視界が200mも通らない場合がほとんどだから結局足音や痕跡、葉枝の僅かな隙間から判断するしか無い、それで300m先の動物が近づいてきてても本当に来てるのかどうかわからないじゃない

186 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 10:39:40.85 ID:qfFR+iHv0.net
>>184
なんかアプデ以前と比べて求愛とかに呼び掛けても反応しにくくなった気がする
コヨーテの心臓狙えミッション辛すぎる

187 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 12:42:55.60 ID:npNogFTq0.net
クアトロコリナスの修道院、狼に襲われるの分かってたからライノ構えて飛び出したら狼が鉄格子すり抜けて外に逃げて草生えた

188 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 14:08:31.88 ID:wNSevizUr.net
>>167
風向きの問題でしょ?

189 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 14:10:51.34 ID:npNogFTq0.net
>>188
匂いの対象じゃない相手にはどう感知されてんだって意味だろ
別の言い方すりゃ消臭剤の代わりになんのかっていう

190 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:39:30.00 ID:Vu8POafF0.net
セールで買ったばかりの初心者だけど弓めちゃくちゃ使いやすいな
ライフルだと肉止まりばかりだったのが弓だと両肺安定だし、一本で全クラス対応できるし、連続でテンポ良く狩れるし、良い事尽くめだわ

191 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:45:14.74 ID:GyQJQG250.net
ハイテクサイトがなければそうでもない

192 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 19:34:44.23 ID:YCTSsagt0.net
スキルリセットして荷運びラバ適用したらすげー快適、常にテント持ち歩いてる身としては銃3丁持てる事に感激を覚える

193 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 19:35:59.38 ID:YCTSsagt0.net
始めたばかりの初心者で弓の射程まで近づけるのはすごいわ

194 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 20:23:53.78 ID:Hi01ZDM90.net
ヒルシュフェルデンなら弓やショットガン生かしやすくはある

195 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 20:28:11.67 ID:Vu8POafF0.net
接近にだいぶ時間かけるしそれでも逃げられる時は逃げられるけどな
でも遠くからライフル当ててもかすり傷でそのまま逃げられることばかりだから弓の方が好みだな

196 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 20:42:49.20 ID:5Euif0/T0.net
お、弓流行ってるな、いいぞ
もっと流行れ

197 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:09:45.84 ID:4qDItfUw0.net
矢毎に照準通りに飛ぶ距離が変化するってガイドで読んだんだけど、矢を変えるたびに感覚が変わるわけでかなりやばいよなぁ
1メートル単位で移動して練習できる射撃場が欲しい

198 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:19:55.11 ID:5Euif0/T0.net
パルケフェルナンドじゃだめなん?

199 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:21:22.77 ID:Hi01ZDM90.net
>>197
おばさんのところで練習するとか・・・?

200 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:24:13.57 ID:5Euif0/T0.net
弓はあのドスって刺さる音よ
あれでその場でグッタリ逝くと脳汁

201 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:24:45.85 ID:1UGTWoPz0.net
RDR2の狩猟特化版みたいなのを期待して
昨日買って70時間プレイしてみたけど
今の所なんとも言えない

202 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:25:44.32 ID:TpknqLCT0.net
すっごい久々にやってるけど本体あるせいで持ってるDLC一個もない2021年バンドル買えないのつらみ

203 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:27:50.08 ID:5Euif0/T0.net
>>202
今ふと思ったけど、そういう時って本体をSteamから(購入記録ごと)削除したら行けるんじゃ

204 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:28:12.28 ID:UQZxkac0p.net
初期ライフルでも肺くらいまで届かなかったっけ?
すぐにdlcのガーランドに持ち替えてしまったから覚えてないや

205 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:29:59.67 ID:TpknqLCT0.net
>>203
本体消したときに今持ってるDLCも消えたらやだなと思ってsteamに問い合わせ中
コヨーテどこじゃぁー

206 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:33:50.91 ID:YCTSsagt0.net
弓は使い始めると割とすぐ感覚掴めるけど一旦離れちゃうとまた感覚リセットされるのよな

207 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:35:56.77 ID:qfFR+iHv0.net
コヨーテに関しては遠くの足音聞こえなくなったのもダメージでかいな
寄ってきてるかどうかわからん

208 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:37:10.47 ID:4qDItfUw0.net
>>198>>199
パルケフェルナンドは有料DLCじゃないですかーやだー、しかもハイテクサイト入ってるDLCのほうが安いじゃーん
まぁ買うけど

209 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:41:36.99 ID:Hi01ZDM90.net
弓は射撃距離もあってから獲物の「ぐっはwww」みたいな反応すき

210 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:48:44.04 ID:sdFy3RAb0.net
リカーブボウを使え

211 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:59:43.46 ID:YCTSsagt0.net
そういや足音も改善されてるな、前は爆音だったから距離全然わからなかったもんな、今のほうが絶対いいわ

212 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:14:03.44 ID:npNogFTq0.net
やっぱ足音かわった?なんか環境音と間違うレベルになってるよな
俺は前の方がよかったがまぁ慣れるか

213 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:19:39.69 ID:DfRZqnHrd.net
足音とかいつの話してんの

214 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:29:12.45 ID:Ps9fvLQW0.net
>>184
俺が知る限りじゃ狼に笛は効かない
逆に使うと逃げられるまである

>>195
初期ライフル初期弾でも弱点の脇腹を真横からぶち抜いてやればサクッと殺せるぜ
横から肺を狙うと的が大きいから手ぶれが大きかったり距離が遠くても外しにくくなるし、弾道ドロップを気にする必要もなくなる
レベル低いうちは横から肺撃てないなら撃たないくらいの気持ちでよくて、これを意識するだけで序盤の狩りがすごく楽になる

215 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:31:51.67 ID:FSkO+RQ6a.net
コヨーテ、普通に笛で呼べるぞ
消臭するか風下で吠えられたら隠れて呼ぶ
時間かかるけど大体は来る

216 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:38:12.73 ID:TpknqLCT0.net
呪われてる演出なのかバグなのかマジの呪いなのかどれだ
https://i.imgur.com/70rB0qZ.jpg
https://i.imgur.com/QTAM1jr.jpg

217 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:41:30.42 ID:GyQJQG250.net
コヨーテってコーラー吹いてもなかなか近寄ってこないよね
諦めて立ち上がったとたん威嚇されるのイラッとくる

根気が大事

218 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:44:23.44 ID:9KKsfdqf0.net
肉食獣へのコーラーって捕食対象の声真似だから
シカとかの仲間ですよコールと違ってハントモードで近づいてくるんだよねじりじりと回り込みながら来るやつ
だからまっすぐ来てくれるチョロジカと違ってなかなか来てくれないし
足音とか極力減らして来るから声の方向見張ってたら真後ろに来てたってこともよくある

219 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:56:33.76 ID:SRrVKST60.net
セールだから買おうかと思ってるんだけどマルチってどんな感じ?マルチのほうが狩りが有利になるとか面白くなる要素とかあります?

220 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:04:21.37 ID:JCx48Up20.net
リージェントマグナムと間違えて初期弾レンジャーでエルク撃っちゃったけどあんまり走らせずに狩れたから最近は結構信用して使ってる

221 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:22:53.80 ID:iWfhtZBZM.net
QRコードwww

222 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:37:28.40 ID:dpTTuBWa0.net
>>219
友達とワイワイやるのも楽しいよ
1人で黙々とミッションとか1頭の鹿に近づいていくのも緊張感があって楽しい

223 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:53:55.97 ID:Xqp3WEcY0.net
そういや気になったんだけどマルチプレイって実績解除できるのかな

224 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 01:14:50.02 ID:l1Gxsfx70.net
キツネやコヨーテは回り込んでくるから見通しよくないとつらい

225 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 01:22:29.56 ID:0tvDeK+K0.net
レンジャー初期弾一発あればランク9のヨーロピアンバイソンもバイタル抜いて倒せるようだ
膨張弾はライフルでも緊張感がでて楽しい
角度が合ってないと内蔵まで届かないんだよな

226 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 02:35:51.29 ID:M5VW8ANU0.net
>>219
ぶっちゃけゲーム的なメリットは一切ないどころかデメリットしかない
他人の銃声で獲物逃げたり車オンにしてると爆走されたり
音届かない距離でやるならソロと変わらんし時間飛ばすのもホストしか出来ない
純粋な楽しみ方なら身内でやるならもちろん面白いし、イベント企画してゲーム内に実装されてる先に何等狩るみたいなのやれば盛り上がるかもね

227 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 06:20:49.62 ID:R7+0IHCZ0.net
テント設置するときに回転させてる動画見たんだけど何キーでできるの?
今まで自分が動いて入り口の方向とか調整してたから衝撃だった

228 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 06:28:38.51 ID:9KvfS8dF0.net
>>227
右クリック

229 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 06:28:51.82 ID:yuMd0pbR0.net
右クリック長押し

230 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 06:36:19.39 ID:M5VW8ANU0.net
テントだけじゃなくて三脚とかも回せるぞ
まぁ三脚に関しては登ったらもう360度動けるからあんま関係無いか

231 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 07:41:48.05 ID:2k9OtL0C0.net
セールだから買おうって人結構いるけどこのゲーム何処で知ったんだろ
俺はどっかのゲームレビューサイトで見たのが切っ掛けだったけど
「何か凄い地味そう」と思った事を覚えている
結局買ったけどね

232 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 07:57:37.84 ID:yuMd0pbR0.net
しゃがみ歩きとか匍匐してると、この時間飛ばせたら神なのにって思う
200m進む間に5ch読んで書き込める暇があるっていう

233 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 07:57:55.23 ID:nv0XkCpF0.net
>>214
確かに今まで結構斜めから撃ってたわ
真横意識してみるサンクス

234 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 08:36:25.43 ID:yuMd0pbR0.net
テント立てるのは200m先でも逃げてくのに建築は60m先でも気付かないんだなw

235 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 08:47:50.04 ID:ec56XfOL0.net
難易度5のアカシカが湖の向こうに見えたから双眼鏡で動き監視しながら立ち歩きで近づいたんだが、
姿丸見え状態のノイズ白3だと300mの時点で水分補給が一気に逃走中までになった

236 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 09:06:52.26 ID:UeQcRM7D0.net
近くにピューマ来たとかじゃないのか

237 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 09:24:51.85 ID:ec56XfOL0.net
クアトロコリナスだが
イベリアオオカミいたかな?

238 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 09:52:25.07 ID:fLeZhnLr0.net
>>95
でっかい鹿さんかわいそう…

239 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 09:55:59.31 ID:kJlsX+670.net
>>216
そいつら動きおかしいからな
ちなみに何度も湧いてよくわかんなかったから一度死んだら完全に呪われた
https://i.imgur.com/zI7qskb.jpg
https://i.imgur.com/aMQBeBh.jpg

ゲーム落とすまでこの謎の巨大ハンドガン表示されたまま

240 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 10:09:17.44 ID:R7+0IHCZ0.net
>>228-230

ありがと捗るわ

241 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 16:28:20.42 ID:JCx48Up20.net
無限表記になったのに弾思いっきり消費されてたりとかレイトンレイクは特にバグ多かった印象

242 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 17:56:21.90 ID:4gmfssh7M.net
画面中央のEキーを押してくださいっていう文字を表示させない方法ってない?

243 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 18:06:06.87 ID:J4ZsZj7e0.net
情報表示無くせばまぁ

244 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 21:51:22.37 ID:CBZMyy9Q0.net
いちばん下品な狩りができるDLC教えて

245 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 22:01:54.33 ID:Xqp3WEcY0.net
ATV乗ってヒャッハーハンティング

246 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 22:05:06.93 ID:hiwMjy9b0.net
40キロで突っ込んで小枝にばちーんされるATVさん…

247 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 22:31:56.53 ID:xxpwC9lr0.net
ゲーム終了時に真っ暗な画面になってしまって、パソコンを再起動させるしかないのですが
治せる方法ありませんか?

半年ぶりくらいにやってみたのですが、
前はならなかったのですが・・

248 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 23:13:28.53 ID:JCx48Up20.net
バイソンをATVで追いかけまわすヒャッハー猟

249 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 23:25:45.45 ID:H09EPUaq0.net
でも当たったらダメージ判定

250 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 23:36:54.48 ID:BQY9ahqB0.net
>>231
最近ニコニコのゆっくり実況者が3ヶ月で60本以上上げてるからその影響あるかも

251 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 23:40:01.77 ID:BQY9ahqB0.net
ショットガンのスコープアンロックが長すぎる、実際にはスラッグも50mくらいでしか使わないしいらないっちゃいらないんだけどさ・・・

252 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:15:29.37 ID:zG/KmKP70.net
レッドドットサイトが見やすければそれで十分なんだけどな

253 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:57:26.15 ID:Q5ZYdDTt0.net
ショットガンの諸問題大体ドリリングガンで解決する説

254 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 01:07:10.50 ID:r4H1TkXZ0.net
鹿何匹狩ってこいとか熊何匹狩ってこいとかよりコヨーテ一匹狩ってこいのほうがつらい
やっと熊撮り終わったーと次にミッション見てコヨーテ出てきたときは思わずフリーズした

255 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 01:14:28.93 ID:KcLsMMNM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lhlsde4YoXc

256 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 01:44:17.81 ID:3tSiYj6Y0.net
ドットサイトとかいうゴミ
ドットがでかすぎて無しのが当たる

・レイトン湖岸で
・夜に
・ハンドガンを使って
・コヨーテの
・心臓を撃つ

条件厳しすぎる

257 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 01:45:19.27 ID:Q5ZYdDTt0.net
気のせいか知らないけどドットサイト着弾地点右?にめっちゃズレない?

258 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 08:02:18.08 ID:mqBm2OBz0.net
>>246
石ころに足を取られてくるくるくるくる回るATVさん…

259 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 08:04:43.28 ID:mqBm2OBz0.net
コヨーテ数少なすぎるんだよな

260 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 08:12:53.05 ID:YpTURPk50.net
以前、開発がユーザーの要望受け付けてて、死骸に釣られて他の肉食動物がって要望に興味を示してはいたみたいだが…

261 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 08:16:07.43 ID:mqBm2OBz0.net
鹿で釣られてくれるならいいけど兎はしんどいな…

262 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 09:22:22.12 ID:lUX0HpdU0.net
死骸に集ってくるなら猟犬代わりになるな、ゲーム的には狩猟圧に警戒しながら寄ってくる感じかな

263 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 10:27:37.49 ID:PhjPqUPla.net
鹿を撃ったら熊が出てきて横取りされたってのがリアルであった気がする。

264 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 10:29:29.88 ID:VIrUhAMI0.net
>>247
ゲーム終了?って
起動ではなくてか。

終了してるなら、別に起動しなくてもよいんではないのか。

265 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 10:31:35.82 ID:DgUgw8DG0.net
次のマップもアカシカと温帯マップなのか?
もっと特徴あるマップ出してほしいぜ

266 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:00:29.00 ID:N/5lAn1t0.net
>>264の意味がわからん
PCがこれ専用機ならともかく、そんなヤツほとんどおらんやろ

俺はなったことないし、誰もレスしないからおま環かもね
英語でそれっぽい内容ググってみたら情報あるかもしれんが

267 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:22:07.51 ID:N6qlhQLrd.net
>>250
以前は数えるほどだったのにな
最近の投稿数多すぎ

268 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:30:10.87 ID:PHld3tV/0.net
現実だったらそこらの公園ですら、この雑木林に踏み入れるのは怖いという脳が拒否する感情があるのに、このゲームだとスラスラ歩いて行けるのは、まだまだリアルさに欠けるということだろうか
こんなに景色がリアルに見えるのに謎だ

269 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:37:36.48 ID:N6qlhQLrd.net
日本の雑木林は下生えが物凄いからな

ヨーロッパやアメリカの森林が
下生え全然無い(ように思える)のは
気温のせいなのかね、それとも降水量?植生?

270 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:41:56.55 ID:qD1gXJCM0.net
>>268
そりゃそうでしょ
とは言え、ノイズで逃げられたくないのでいつの間にか無意識のうちに枯木や藪を避けるようになるし、
逆に弓使いにとって藪や木はトモダチになる

271 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:45:39.88 ID:vH5MsSay0.net
実況をきっかけに買ったふんたーボーイ
マグナム買えるようになるまで残ってるのは1割切ってる説

272 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:46:13.22 ID:qD1gXJCM0.net
>>269
普段意識しないけど例えばシルバーリッジに生えてる木の高さ改めて見てみると驚く。結局木が高くて暗いから下草育たない
一方ヒルシュなんかは低めの広葉樹も多くて薮も多め

273 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:46:29.04 ID:kLh24W330.net
>>247
それってゲームがバグで暗転したまま終了しないって事か?
それなら強制終了かタスクから終了すれば良くね
違うならPCがぶっ壊れてるぞ

274 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:16:06.04 ID:yG6oHx0SM.net
>>265
新マップもいいが動物の種類増やして欲しいなぁと思う

275 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:19:31.25 ID:ZHqVFyLF0.net
ライオン両肺抜いても50m以上走られるから近寄られたら心臓狙って即死させないとこっちが即死するな
サバンナは見た目の種類が豊富で楽しい

276 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:21:48.72 ID:dVHvtKWja.net
今まさにサバンナ攻略中だが、ライオンマジ怖いな
()表示なしでライオンのうなり声聞こえた時の絶望感やべえ

277 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:28:57.36 ID:DZ/QexkL0.net
ライオンには襲われたことなかったなあ
水牛の方が怖かった

278 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:40:22.91 ID:CXPoSvdi0.net
>>247
俺も同じことなったけど垂直同期ONにすると治ったよー
これwikiに書いとくべき

279 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:42:42.30 ID:QnMaauzyd.net
しかし似たような追加マップばっかで雪降ってる北海道DLCマジである気してきたな

温泉入ってる猿を撃とう!

280 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:43:34.96 ID:DgUgw8DG0.net
>>274
新しい地域増えたら新しい動物も増えるだろうけど、動画のやつが次のマップDLCだとしたらヨーロッパっぽいので目新しい新種は厳しそうですね・・・

281 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:45:16.08 ID:qD1gXJCM0.net
ヨーロッパ?ニュージーランドなんじゃ?

282 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:48:50.52 ID:qD1gXJCM0.net
ちなみにニュージーランドの狩猟可能な鳥獣
http://www.huntingaotearoa.jp/hunting.html
うーんシルバーリッジ

283 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 12:50:06.11 ID:N6qlhQLrd.net
クジャクだけの為に買うわ

284 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 13:08:09.94 ID:GYJPgX/ep.net
NZと言えば羊の数が人口より多いと聞くが

285 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 13:18:39.57 ID:DgUgw8DG0.net
攻城兵器と旗を見るに中世ヨーロッパだと思うけど、theHunter:PrimalみたいにtheHunter:Medievalが出るとしたらウケるな

286 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 13:38:45.28 ID:dVHvtKWja.net
そんなCallofDutyみたいな

287 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 15:38:57.99 ID:zG/KmKP70.net
ヘラジカに.44で30mの距離で撃って、心臓に当たっていたのに走って逃げたのでおかしいなと思い
貫通力と膨張性のどちらも劣るM1で97mの距離からヘラジカの心臓だけに当ててみたら、その場でパタリ

見かけの性能以外にも威力のようなものがあるんだな

288 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 15:40:18.66 ID:dVHvtKWja.net
シカそのものの体力的なのもあるかもしれんぞ
体重があるんだし

289 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 15:43:05.63 ID:zG/KmKP70.net
どっちもオスで
.44の方はシルバー評価で
M1で撃った方はゴールド評価のヘラジカだったよ

290 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 16:04:11.49 ID:GYJPgX/ep.net
そりゃあ44マグナムと

291 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 16:07:49.02 ID:GYJPgX/ep.net
誤送信すまん
44マグナムと30-06じゃ現実でのエネルギーが倍近く違うしねと書きたかった

292 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 16:33:41.85 ID:qD1gXJCM0.net
>>287
ちょうど今朝やってて
8のヘイゲンバイソンにソロキンライフルに5-9貫通弾で横から心臓当てたけど、大きく旋回して走り始めて20mくらい走って倒れた
距離は180mくらいだったか
えらく早かったから、ん?と思ってスタッツ見て心臓当たっててうわゾンビと思った

293 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 16:39:00.99 ID:dVHvtKWja.net
ソロキンに貫通弾?5-9ってドリリングの間違いか?
8ってのは難易度8の事だろうけどいろいろ意味わからん

294 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 16:42:12.05 ID:qD1gXJCM0.net
ごめんドリリング間違い、弾の名前忘れてるだけ
8はバイソンのランク

295 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 17:15:32.27 ID:peYEURb40.net
ヘイゲンバイソンってクラス9じゃね?
難易度が8のミシカル個体ってのを勘違いしてるんじゃ

296 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 17:17:16.43 ID:peYEURb40.net
https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/Plains_Bison

難易度は5までか、ってことはクラスの読み間違えだろ

297 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 17:18:09.15 ID:dVHvtKWja.net
俺もそれ思ったけど難易度のことをランクって言ってんだろう
英語表記だとそうなのかも知らんと思って突っ込まなかったが

298 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 17:45:52.16 ID:qD1gXJCM0.net
あら、色々すまんスポット右上で8って見た気がしたが記憶違いだったのね
バイソンて9だったのか…

299 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 18:40:03.50 ID:EV3fOE7N0.net
>>285
緑色の幕は撮影用のグリーンスクリーンだという説もあるな

300 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 18:56:53.27 ID:r4H1TkXZ0.net
Mr.ブラック撮れっていうから300mから撮ったら成功判定ならなくて
追いかけたら対象エリアからどんどん離れてくのずるない?

301 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 19:28:57.37 ID:hs2KZuJk0.net
>>300
真面目にクリアしたいなら80mまで匍匐で近寄る(風向きが死ぬほど邪魔してくる)
面倒なら沸く場所にテント立てといて午前中にワープして逃げるところを連射

302 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 19:29:49.64 ID:gTQ8riRr0.net
Mr.ブラックはずるいから仕方ないよ

303 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 19:59:46.70 ID:3tSiYj6Y0.net
最後のほうのミッションでMr.black撮影できた人いる?
撮影無理すぎて射殺しちゃったよ

304 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 22:02:33.80 ID:7hT72owf0.net
撮影ミッションは双眼鏡でスポットしてから撮るとクリアになりやすいよね

305 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 22:23:20.42 ID:hs2KZuJk0.net
入れ食い過ぎ、あと4匹回収と走り回ってたら
https://i.imgur.com/Wh4Qhga.jpg

306 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 22:24:44.67 ID:93djIZL80.net
運営さんps4日本語頼むわ
買い直すから

307 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 22:28:27.92 ID:jOFCOmeU0.net
>>305
ルアーないのによくこんなに連続で狩れるな

308 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 22:34:38.04 ID:U/ClJNdda.net
クアトロコリナスのアイベックスムフロンもそうだけど、対応ルアーないやつは群れ組んでたりニードゾーンに大量にいたりする
ハマれば大量に狩ることもできる
あとはシルバーリッジで群れが坂道とかでハマるシーンもプレイ動画にあったな

309 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 22:41:38.53 ID:jOFCOmeU0.net
こんな超マイナーゲーなのにクソデカマップを定期的に追加して日本語というマイナー言語ローカライズしてるなんて奇跡だな、バグやシステム面も改善してってるしいいゲームだよ

310 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 22:53:04.20 ID:r4H1TkXZ0.net
これで超マイナーゲーとか判定厳しすぎて草

311 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:09:18.88 ID:jAewExYS0.net
>>287
隠しパラメーターで決まってると思うよ
ソロキンと初期銃無料弾薬は貫通&膨張等のパラメータ一緒だけど威力全然違うし
ライノ454の貫通弾は貫通100だけどクロスボウの貫通90の600grに全く及ばない
https://i.imgur.com/rzkK70r.jpg クロスボウなら肩甲骨越しに両肺と心臓抜いて逆の肩甲骨も抜ける

312 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:11:58.84 ID:jC+m9uzHa.net
銃弾の質量が隠しパラなんじゃね?

313 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:18:19.64 ID:8d/qa/Ch0.net
かなり前に一度買って返品までしたのに、最近買い直したらDLCコンプするほどハマったわ
スルメゲーだな

314 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:19:59.40 ID:3tSiYj6Y0.net
矢の謎貫通力
絶対ファンタジーの魔法の矢ですわ

315 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:27:32.75 ID:VIrUhAMI0.net
弓で外した時、逃げるのやめてほしいなぁ
当たってないのに、、

316 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:30:58.88 ID:zG/KmKP70.net
質量はありえそうだな
ミニエー銃やたら強いし、矢も銃弾と比べたら重いだろうし

317 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:39:16.47 ID:CNmt/ELp0.net
質量(笑)
いつもの妄想始まったな

318 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:44:27.14 ID:RBYaN3Gs0.net
質量かどうかは置いといて表示と実態が違うのは間違いないから
結局使って具合見ないとわからん

319 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:51:12.57 ID:d5wASYKSr.net
基本的に銃の貫通力が低過ぎるからなこのゲーム

320 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:55:11.73 ID:jOFCOmeU0.net
25mでライノのハードキャストだとアカシカあたりをケツから撃っても肝臓で止まるけどクロスボウなら肺まで行くからな

321 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:58:12.60 ID:jOFCOmeU0.net
そういやいつの間にか全ての弾丸で適正2発までになってるんだな、前は対応ランクが低い弾ならもっとたくさん撃てたのに
スイギュウ相手に22LRだと100発以上撃てたよね?

322 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 00:05:07.89 ID:v8qPg5/Z0.net
試したことないけど22LR100発撃ち込んだらクラス9の動物も死ぬの?

323 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 01:52:43.86 ID:MK90QAuz0.net
消臭剤が高いよー

324 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 01:59:08.27 ID:9ID4XF1Z0.net
実際コンパウンドボウの狩猟動画見ると矢が鹿の体側面ぶち抜いて地面に刺さるのとかあるよね

325 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 03:08:03.92 ID:UbLMHUH00.net
やっぱりというかセール期間繋がってるくせにオータムのほうが安いの草

326 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 04:09:26.44 ID:0AW1ulM80.net
コンプリートが4447かあ、更に900円くらい下がったかな

327 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 10:25:34.08 ID:jbBQcmkG0.net
オータムぎりぎりでやるのなサマーがやたらと安かった
DLC見たら一番下にレミのがあるがダウンロードしてなかったがレミは選択出来た

328 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 10:53:51.37 ID:NpYcdnBm0.net
>>322
youtubeで数人がかりで試してた動画を見たけど80数発で死んでた
以前のスコア計算式だとクラス4.5のバッファロー系にクラス0の22LRなら128発まで撃ち込んでも問題無かったはず
いいのかそれって感じだったしクイックキル取れずに走られるとトロフィーレートの数字が徐々に減って大きさ縮んでるかよって感じだったから今のスコア計算式になって整理されたのは良かったと思ってる

329 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 11:24:51.91 ID:a8B9iZtG0.net
2019 Edition
2021 Edition
Complete Collection

プロハンター様
どれを買うべきか、簡単な理由も併せてお願い

330 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 11:26:24.17 ID:RJBCsrAy0.net
どうせハマったら全部買うことになるからCompleteでいいんじゃね

331 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 11:33:30.35 ID:GxdBAvJg0.net
>>329
俺は先週complete買った。
2021だと必須と言われるDLCない。

332 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 11:46:37.79 ID:y/SCbgS0a.net
>>329
多分コンプがなんだかんだ一番いい

2019はテントとバギーという有用DLCに加え、タイガとサバンナもなかなか楽しいフィールドだからお手軽スタートにはかなりいい
同梱される武器パック1にはクロスボウがあり、序盤で苦労するクラス9の大型獣もお手軽に倒せるようになる。グース撃ちセットもお手軽レベリングとして有用
だが、割と高額DLCになる追加マップが4つも欠けており、M1やソロキン、ドリリング、コルトといった便利武器も軒並みない
より楽しみたいと感じた時に他の選択肢よりも割高の金額を払う羽目になる
2021は充実してるが、一番といってもいいくらい有用なテントDLCがなく、かつコンプと実はそれほど差がない
これを買うぐらいならコンプを初めから買った方がいい。1000円ちょいにどれだけの価値をみるか

333 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 12:55:12.50 ID:jbBQcmkG0.net
>>329
なぜか所持してるもの除外してエディットやコンプが購入できないらしい
なので自分に合いそうだと感じるならコンプが結果的には安上がり
分からないか試しになら本体のみか2019、あとは割引率が大きい時にその都度購入

334 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:25:25.79 ID:Geycf0dF0.net
>>329
今回は見送ってそのうちある週末フリープレイで試してみてハマると思ったら次回以降のセールでコンプエディション買う

理由 気長にのんびりとプレイ出来るような人でないとだめで万人向ではない。 本体のみや中途半端なセットを買うと
追加購入はバラ購入しか出来ない(Steamで標準的なバンドル品の所持済み分値引きシステムが使えない)
ハマるかどうかわからないゲームに4500円はもったいないし返品可能な2時間以内じゃ何もわからない
https://i.imgur.com/KT20Jbe.jpg

335 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:36:07.19 ID:eOg9S7+Ea.net
合うかどうかを知りたいだけならプレイ動画も1つの手段になる
俺はその手の動画で楽しみ方を知って今ハマっている

336 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:42:41.27 ID:iQSUQXZo0.net
今のコンプ62%オフって最安ぽいよね

337 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 15:52:05.58 ID:xUpkBTCd0.net
自分の手で試して合うか見たいならsteamアカもう一個作って本体だけ買えば
データの引き継ぎはできないが資金は最小限で済む
俺は本垢で本体買ってしまい逆にtheHunterのコンプ購入用に別垢作った…もっと値段高い時に…

338 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 15:56:08.63 ID:XnAGLsZZa.net
前は2019+バラのが最安だったけど今だとロッジ1個余計なの考えてもコンプリートのが安いかな。
ハマれば最終的にはほぼ全部買うとはいえ初期投資が高くなったね。

339 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 15:57:12.54 ID:UbLMHUH00.net
持ってる分値下げして買えるようにとまでは言わんけど
上書きの形で買えるようにはしてほしかった…

340 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:05:40.79 ID:RJBCsrAy0.net
昔はパックの一部持ってても抜けだけ追加購入できたんだけどsteamが改悪しちゃったからな

341 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:07:11.25 ID:UbLMHUH00.net
いや他のゲームでは買える持ってる分値下げしたり上書きしたり方式は様々だけど買えるからな
単にhunterがその設定で売ってるだけでしょ

342 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:16:11.23 ID:T1O4xurJ0.net
一年前くらいから急に起動してからすこしするとhas stopped workingってなるんだけど解決法わかる人いますか?
再インストール、整合性チェック、初期化、ディスカッションにあったjsonファイル書き換え、スチームクラウドを切る、は試したんですがどうしても治らないんです

343 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:23:04.98 ID:uw/9PxQhp.net
とりあえず垂直同期は?

344 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:40:34.60 ID:Geycf0dF0.net
>>337
今更だけどゲーム削除すればよかったのでは?
SteamクライアントでSteamサポートから該当ゲーム選んで
[アカウントから永久的に削除したいです] で自分で削除可能
https://i.imgur.com/eY5g7j6.jpg
※HDDから消すのではなく未購入状態になるので特殊な事情の時だけ

345 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:47:26.35 ID:eOg9S7+Ea.net
>>344
そんな方法あったのか
それ再購入できるの?

346 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:57:23.53 ID:T1O4xurJ0.net
>>343
関係ないみたいでした
>>344
最悪の場合こうするしかなさそうですね

347 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:08:25.02 ID:KaynJwqf0.net
全部入り買ってプレイ始めたけど
パークとかスキルをどれから取るか凄い悩む

348 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:10:40.04 ID:wsXkTNs3d.net
>>334
すげーなみんな真面目に考えて買ってるんだな
俺はそこまで深く考えてない。反省。

349 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:19:39.03 ID:9zSQaktad.net
真に受けんなよ
せいぜい数千円の買い物のために何ヵ月も必死に待つ貧乏人の蘊蓄だ

350 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:21:34.75 ID:UbLMHUH00.net
これしかゲーム無いわけじゃあるまいし何ヶ月も必死に待つって表現はどうなん?
普通に考えて他のゲームやってるでしょ

351 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:30:48.83 ID:9zSQaktad.net
>>350
いやあ、さすがにね
どれを買うか聞きにきた人に
「次のフリープレイを待って、更に次のセールで買え」
ってアドバイスは笑っちゃうよ
どんだけ必死なんだよ。車でも買うんか

352 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:37:14.68 ID:Geycf0dF0.net
>>345
再購入可能です

353 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:40:54.52 ID:Geycf0dF0.net
>>346
344のゲーム削除は全然別のことだよ、削除して再購入しても>>342の対処にはならないから

354 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 18:06:03.41 ID:vMhWZXgba.net
人間ってのはガソリン代1円の上下で一喜一憂できるんだよ
後に安くなることが分かってるなら入れ渋りたくもなる

355 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 18:09:36.89 ID:Geycf0dF0.net
>>348
まあ言ってしまえば、こんなゲーム買うより別なゲーム買ったほうがいい
フリープレイ来た時にもしまだ覚えてて気に入ったならら買えばいいよってスタンス
335のプレイ動画みるってのはいい案だね、theHunter 実況で検索してプレイ始めた
ばかりの人の動画をノーカットで数時間みれるならありかも

356 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 18:11:16.17 ID:T1O4xurJ0.net
悲しい

357 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 18:14:33.59 ID:xUpkBTCd0.net
>>344
おお、なるほどね!たしかに行けるなそれ
まぁ俺の場合は少し経緯が複雑なので後悔はしてないが

358 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 18:44:04.79 ID:39QrqZxPa.net
コンプリートを通常価格で買った俺は異端か……

359 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 18:50:01.18 ID:E6GFUE2c0.net
そんなどうでもいいゲームのスレに何しに来てんだろう、とは思うなw

360 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 19:32:43.16 ID:P+1AUUQ9d.net
買いたいように買えばええやろ

361 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 19:43:31.83 ID:AufvtZ6P0.net
それな
どう買っても喜ぶのも悔やむのも自分だ

362 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 19:50:25.21 ID:bDgoWgkS0.net
すんごい初歩的な質問して申し訳ないんだけど、DLCってどうやって反映するん?武器とかどこにあんのか分からん

363 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:08:09.84 ID:T0iHeurU0.net
>>362
アウトポストにあるロッカーでストアや倉庫を利用できる

364 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:17:18.79 ID:bDgoWgkS0.net
>>363
なるほど、ありがとう

365 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:17:59.58 ID:v8qPg5/Z0.net
DLC武器もゲーム内価格有料でいいと思うんだけどな

366 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:18:29.15 ID:v8qPg5/Z0.net
ごめんなんでもない

367 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:40:18.96 ID:bDgoWgkS0.net
ハロウィンのやつ音デカくてびびった。ホラー苦手だからこういうんでもきついわ

368 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:48:08.12 ID:wsXkTNs3d.net
>>355
私は2年くらい前に実況動画で知って
こういうのでいいんだよと叫びながら速攻でポチった口なので…
そもそも何時間も見れるほど動画が無かったぜ

369 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:03:01.15 ID:RuBwu0f90.net
Wikiにショットガンのスラッグ弾はブレるって書いてあったけど
射撃場で撃ってみると実際はそんなこと全然なくてかなり精度いいのな、照準は左にずれてたが

370 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:23:58.75 ID:cmKwTvXd0.net
昔はまっすぐ飛ばなかった記憶があるな
今はスラッグなら普通のライフルと変わらんから楽

371 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:43:31.56 ID:xbDEZ2q20.net
>>342
これ俺も何度も悩まされた
あれこれして解決できた

372 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:49:28.94 ID:btibZYbM0.net
なんかアプデしてからゲーム終了がうまくいかない。同じ人いませんか?

373 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:51:00.58 ID:39QrqZxPa.net
起動が失敗してたけど整合性チェックで直った
終了は問題なかった

374 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:53:39.57 ID:v8qPg5/Z0.net
自分はハントクラブの画面開くとゲームが強制終了しちゃいます

375 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 22:51:45.87 ID:bKJe7EWj0.net
サバンナみたいな見晴らしのいい平原走り回っても痕跡ばかりで姿が見えないってのはなんか寂しいもんだな
現実もこんなに少ないのかな
なんかドキュメンタリー番組だとそこらへんに何かの群れがいるイメージだが

376 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 23:01:56.12 ID:evlPfQeM0.net
やりたいと思ったときが一番の買い時だぞ、セールになるかもってウィッシュリストで眠ってるゲームの多さときたらもうね

377 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 23:02:25.48 ID:qau0HZs1a.net
あれは一年とか相当準備してる。

378 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 23:03:11.75 ID:evlPfQeM0.net
しかもいざ値下げ来てもまた今度でいいやって買わないというスタイル

379 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 23:05:18.65 ID:evlPfQeM0.net
>>375
オグロヌーの群れが60とかできるんだからスイギュウなんかもやってほしいよね、確実にぶち殺されるけど

380 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 23:17:22.51 ID:wgJwriSJ0.net
サバンナはシルバーリッジを見習って欲しい

381 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 23:36:19.30 ID:KGq9q72sa.net
>>372
ゲームを終了するとクラッシュ?する。
タスクマネージャーで強制終了している、おま環だと思ってる。

382 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 23:37:15.76 ID:cmKwTvXd0.net
サバンナリアルだと300m先から向こうにバレて逃げられるから……

383 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 02:13:36.62 ID:vDA4/pLI0.net
Twitterでタイトルで検索かけると香ばしい人いるね

384 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 02:19:05.90 ID:6GmDMqJL0.net
>>372
同じく。おま環ではなかったのか。

385 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 02:48:24.39 ID:v35qwO1g0.net
レイトンのチーラ湖でコヨーテ狩るミッションで午後5時から狩猟スタンドで待ってて全然来ないなと思ってたら結局23時過ぎにやってきた
でもこのくらいの感覚がリアルでいい気がする
この間ほとんどずっと目の前で水を飲むオグロジカの群れを見ていた

386 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 02:55:57.94 ID:LLOxUn+o0.net
>>375
現実のサバンナがあるじゃろ?
そこからキリンと、ゾウと、シマウマと、サイと、ワニと、ハゲタカと、ガゼルと、ヒョウと、チーターと、ハイエナと、リカオンを抜いてみて....
こうじゃ!(少っ)

387 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 04:35:05.62 ID:rv/0v9IC0.net
でも実際、見える範囲に常に動物の群れがいるような密度だとしたら、草とか全滅してるよね…

388 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 06:19:33.74 ID:Y3lAZj5J0.net
DLCまた追加しようかなぁ

と思ったけど迷ってる
サブミッション詰まってだれてきてるんだよなぁ

389 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 07:26:55.80 ID:HMu5mLF40.net
DLCマップのヨーク買ったわ。
まだ行ってないけど。

390 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 08:38:55.40 ID:piJVu6+m0.net
「サブミッション詰まってだれてきてるんだよなぁ」

勘違いして一瞬ヘラジカやバイソンと関節技で戦う>>388の姿を想像してしまった

391 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 08:40:57.05 ID:Bsh0qO/B0.net
https://i.imgur.com/Um7Xx53.jpg

392 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:39:08.61 ID:ReWMJqz8p.net
射撃系など花拳繍腿
サブミッションこそ王者の技よ

393 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:49:52.29 ID:SWvtBb260.net
じっとしてるとヘラジカとか目の前数mにずかずか来るから近接攻撃とか出来そう

394 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 11:12:25.27 ID:zE9njrLA0.net
ウェイポイントが無茶苦茶右側にズレるんだが何これ
何処が基準になってるんだ

395 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 11:27:32.10 ID:y2fCpeO60.net
>>394
ウルトラワイドの解像度でやってない?FHDだとズレないよ。多分既知のバグ。

396 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 11:31:14.85 ID:qXCeAb0I0.net
>>388
ミッションなんて投げ捨てて好きなように狩るのがいいんじゃない
やってもやらなくてもいいもので義務感とか感じる必要はないんだ

397 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 11:32:05.55 ID:0yufTf3R0.net
これそういうゲームじゃねーから!

398 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 11:34:12.28 ID:zE9njrLA0.net
>>395
ありがとう、バグなのか
ウルトラワイドでございます

399 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 13:34:34.13 ID:2RVawpH60.net
ハントクラブのチャレンジ解除きっかけにCTDするなあ…
ところでこのハントクラブ、何で1個だけ成功したのに500円、1500円、1000円が一気に貰えるの?バグなの仕様なの

400 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 13:36:24.80 ID:Fpj+YFCn0.net
バグだけど半年以上こんな感じだから仕様

401 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 14:34:32.30 ID:orBHONeqd.net
ハントクラブはバグってないほうが珍しい

402 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 14:44:12.75 ID:H00L7Erj0.net
属してるとお金をくれるハントクラブとかいうバグ集団

403 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 17:11:59.82 ID:j76EnA550.net
基本給なんでしょ
逆に請求しない限りくれないブラック企業の可能性も…

404 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 17:19:14.15 ID:cSjL9V5V0.net
熊とか臓器とか撃たれてもあんな平然と走り出すなんてすごい
おれは痛くて無理だったわ

405 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 17:21:18.35 ID:Y3lAZj5J0.net
死んだ熊が5chやってるってマジ?

406 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 17:43:47.78 ID:akH5OjACa.net
撃たれて死んだ人じゃね?
前に動画で警官が黒人を撃って拳銃握らせたヤツだと撃たれたらコロンって倒れてた。

407 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 17:50:51.24 ID:2RVawpH60.net
三脚畳んだすぐあとに暗視双眼鏡覗くと、双眼鏡覗く度にずっと三脚畳むカラカラが鳴り続くようになる

408 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 18:10:45.33 ID:uM5s5AxT0.net
ハントクラブはボタン連打するとクラッシュしやすい というのが公式見解なんだぞ
そんなこと言う前に直してよって思うけど、まだ直ってないのか

409 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 18:14:09.68 ID:uM5s5AxT0.net
弾道の理論値を調べてみた
銃:7mm Remington Magnum
弾:Winchester Power-Point, 150gr(銃、弾どちらもゲーム内のものと同じではない)
https://i.imgur.com/mGbwZz8.png

ゲームでもこの曲線に近い結果になるんじゃないかと思う
ゼロイン150mなら中間地点は+3.6cm、300m地点は-34cm
ゼロイン300mなら中間地点は+16.8cm

410 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 18:26:25.74 ID:sIG1eBVc0.net
>>407
三脚なんて、買ったきり、ひとつも使うてないわ。

411 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:26:40.23 ID:i+bMD3fi0.net
7mmRemは弾薬の名前だぞ

412 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:32:18.61 ID:Ia94aAIw0.net
お前らバックパックとか使ってる?
最近ちょっと魅力を感じ始めたんだけど、
獲物に逃げられやすくなるのも辛いしで迷ってる

413 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:38:27.72 ID:Y3lAZj5J0.net
>>407
他の条件下でもなる
ATVが反響するアップデートと同時に実装されたよ

414 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:38:40.17 ID:Xxqgvo5T0.net
>>412
うるさいから論外
テント設置とかでバギーで走り回る時しか使わん

415 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:40:06.22 ID:BnSOOxlUM.net
スキルのロバ?取ってバックパックは弄らずそのままかな

416 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:45:50.67 ID:7tBpQncx0.net
バギー使うって決めたときは武器下ろしてるからテント程度ならバックパックすら使わんな

417 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:49:51.84 ID:uM5s5AxT0.net
>>411
うん、そうなんだけど 参考にしたサイトは7mm弾が8種類あって
その中から7mm Remington Magnumを選んだんだけど
それもさらに20種類くらいあるので、わかりやすくするために銃、弾と書いてみた

418 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:54:52.73 ID:2RVawpH60.net
>>412
ステルス行動の意味がなくなるので五目狩りには使いにくい
逆に目標や行動が決まっててステルス不要なら便利
で、五目じゃないならそもそも色々持ち歩くのに背負う必要がないという…

419 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 20:16:50.21 ID:x3ln3tSg0.net
>>218
!!!

420 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 20:44:07.65 ID:PRcHputWa.net
バックパック小ならそこまで厳しくならないしそのMAPのルアー全部持ち歩けるようになるから前使ってたな。
今は獲物絞って狙い以外のは狩らないから使わんけど。

421 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 22:29:34.43 ID:RJE2DpYrr.net
>>417
弾薬と弾頭って書けば良かったのに

422 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 22:29:50.84 ID:ud4oJ6Sv0.net
バックパック持つならテント持ったほうがいいぞ

423 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 23:11:42.26 ID:+WHH/35W0.net
テントいちいち設置するの大変だし設置音もでかいから微妙
ポーチ付けてまで重量確保するのって、武器の入れ替え面倒くさいからだしな…

424 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 23:23:17.64 ID:x3ln3tSg0.net
このゲーム、武器やツールDLCは買わない方が楽しめるよ絶対

425 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 23:23:43.42 ID:+Wvjajgx0.net
ハイテクDLCの弓の測距儀サイト重くて
武器三つかテントどちらか諦めないといけなくなった

426 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 23:28:49.56 ID:RJpHX90j0.net
俺はバイクと脚立、テントが無きゃやめてたかもしれんな

427 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 23:33:47.02 ID:ud4oJ6Sv0.net
狩り方がほんと人それぞれだよな、俺も最初はATV乗り回してたけど今はまず乗らない、2キロくらいなら普通に歩くし脚立はカナダガン狩りくらいでしか使わない。荷運びラバスキル使ってテントと銃3丁、そのマップに対応するコーラー全部は常に持ち歩いてる

428 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 23:35:24.50 ID:Bsh0qO/B0.net
コーラーと対応銃とテントは同時に持ちたい

429 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 23:58:50.07 ID:7jzRGJQ60.net
自分はソフトポイント弾でもそんなに走らせずに倒せる事にやっと気づいて、リージェントマグナム、アンダーソン、レンジャーの三種類で狩りに出てる

430 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 01:20:58.72 ID:RHyD21a50.net
垂直同期効かずにティアリング出まくりのバグはよ直して

431 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 01:32:29.21 ID:hPY2AQiG0.net
>>372
同じく
垂直同期ONにしてもやっぱり変わらなかった
結局タスクから応答してないゲームを強制終了してる

432 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 01:49:59.77 ID:UiUpIpxZr.net
カナダガン以外なら笛も要らないと言えば要らないが一応保険に持ち歩いてる

433 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 02:21:54.66 ID:ebZPgtxU0.net
>>409
ゲーム内ではこんな感じらしいぞ
https://i.imgur.com/NLw3NoO.jpg

434 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 02:57:38.32 ID:Id4GDyoT0.net
それおかしくね?って感じに飛んでいくゼロインと照準と弾がいくつかあるよね
例えば12ゲージスラッグ弾のデフォゼロインと射程は50mでも、なぜか100mまで弾道落下なしにフラットに飛んでいく
上の表でも.223.234.270のゼロインがずれてるし、ショットガンの照準がわずかに左にずれてるってのもあるし

射撃場は活用したほうが絶対いい

435 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 04:07:38.51 ID:SrAXvl5L0.net
ジャコウジカのコーラーくれ
匂いスプレーじゃ駄目だ

436 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 05:53:41.38 ID:TRewInnH0.net
テントはサブミッションとかで張り込みするときに必要不可欠じゃない?
1日かけても成果あるかわかんねーとこに何度も足運ぶのだるいわ

437 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 05:55:30.92 ID:36rT14Wp0.net
テントのランタン付けたり消したりしたいって思うの自分だけ?

438 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 06:04:17.82 ID:TRewInnH0.net
なんなら鹿肉焼きたい

んでコヨーテおびき寄せて肉与えといてズガン

439 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 07:28:41.36 ID:CgTtNmeM0.net
ペータースハインタワーに来たんだが
ロウ・デビルの妹さんに会えん
何処にいるんですか

440 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 07:39:43.05 ID:lxf3IjYy0.net
>>439
ミッションログでそのミッションを選択する
マップを開くと行くべき場所が黄色く囲ってある はず

441 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 07:41:54.92 ID:lxf3IjYy0.net
>>433
そのグラフに「7mmの理論値」を重ねてみたらこうなりました
見づらいけどピンクが7mmの理論値です
https://i.imgur.com/CI30IzG.png

150、200、250mのズレが気になるけど、これは実測値の精度の問題もあるだろうし
7mmより6.5mmのほうがよく合ってるので理論値で選択した弾がハズレだったかもしれません
ゲーム内の弾のデータがないから勘で選んだので

442 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 07:51:53.53 ID:CgTtNmeM0.net
>>440
その範囲全部見て回ればどっかにいるって
感じですかな?

443 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 07:54:51.47 ID:lxf3IjYy0.net
>>442
そうです たいして広くないからすぐ見つかるよ

444 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 08:12:39.34 ID:sWE8TT9Da.net
つか壁も地面も貫通して赤く光るしな

445 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 08:12:53.73 ID:SrAXvl5L0.net
あれ遠くからでもハイライトされてなかったっけ?
すぐ見つかった記憶

446 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 08:21:12.36 ID:TRewInnH0.net
おいおいsteam awardに投票してくれ!っつってるぞ
まずはバグを直してもう少し快適にしてくれ、な?

447 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 08:52:22.30 ID:L6SMD7BO0.net
>>433
243の初心者忖度が見えるな

448 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 08:54:37.25 ID:/4QNkw4l0.net
243は即死させるつもりがなければ狙ったとこに遠くまで飛ぶからダイヤ狩りしやすいな
めっちゃ逃げられるけど

449 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 09:46:58.18 ID:XAOtxrNR0.net
.243は下はクラス2まで対応という懐の広さが良い。タイガみたいな2〜8までのマップだとレンジャーとリージェントマグやM1の二本で万事解決するし良い銃だ

450 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 09:47:31.01 ID:qmd9WVYm0.net
>>433
これ遠距離ゼロインのグラフだろう?

451 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 10:12:19.46 ID:E59wEvX9a.net
まぁ300で中心来てるしそうだろうな

452 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 12:07:06.92 ID:vaKHEjGap.net
ショットガンは人気ないの?

453 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 12:24:57.23 ID:WPD3ouvC0.net
>>452
バードショットを使った鳥撃ちやウサギ狩りには使えるけど他は趣味の領域かな
バックショットも出血は結構させるけど内臓に届かないことがあるしスラッグ弾も射撃場で撃ってると分かるけどブレがあるのよね

454 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 12:58:52.46 ID:/4QNkw4l0.net
七面鳥撃ちやカモ撃ちには使えるぞショットガン
鳥以外にはゴミ

455 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 13:03:57.45 ID:E59wEvX9a.net
ドリリングライフルにバックショット詰めればランク2-9まで全部対応可能になる
まぁライフル2丁かハンドガン持った方がずっといいけど

456 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 13:05:44.74 ID:farKohcZ0.net
ドリリングくんのライフルは
距離100mも離れるとカタログスペックになるから信用できない

457 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 13:15:21.16 ID:11UItlqb0.net
照門による照準調整くらいはさせてほしいよなぁ M1カービンにすらあったぞ

458 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 13:23:18.88 ID:GD5GI0O/0.net
>>452
パークのリコイルマネジメントは優秀だよ

459 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 13:31:37.18 ID:Id4GDyoT0.net
>>456
Wikiにブレがあると書かれているから勘違いするけどブレはないよ、ただ照準が左にずれてる(ドリリングライフルのライフルモード時でも)
画面にドット表示するツール使えば100mまでスラッグ弾で弾道落下なしに狙撃できるので実はかなり強力

460 :459 :2020/11/28(土) 13:38:23.12 ID:Id4GDyoT0.net
レス間違えてた>>456ではなく>>453

461 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 13:49:35.93 ID:HVL3cEYa0.net
>>433
グラフの出典わからないけど縦軸の単位は何なんだこれ

462 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 13:56:16.28 ID:z/2tpFl50.net
>>452
クラス9に対応してないけど、6連射出来るカチャトーラとか使ってる

463 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 14:35:19.19 ID:ebZPgtxU0.net
>>462
Steamのガイドからの引用です
何故かSteamのURL入れると書き込めない

External ballistics of TheHunter: Call of the Wild

464 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 15:37:16.38 ID:OizL+xLO0.net
ケーニヒスベルク湖を背景にダマジカの写真撮れってやつ
湖沿いにダマジカの給水ゾーン無いんだがどうやるんだ・・・?

坂上にあるニードゾーンのダマジカが湖方面行くの祈るしか無いのか

465 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 15:39:28.41 ID:/4QNkw4l0.net
黄色の範囲内なら別に湖をバックにしなくても写真撮ればクリアできる
まあ黄色の範囲にダマジカがなかなか来ないんだけどなw

466 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 15:45:08.65 ID:WOud9mS50.net
>>461
ヒルシュのシューティングレンジの的

467 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 15:46:37.94 ID:OizL+xLO0.net
>>465
ありがとう、湖写って無くていいのかw
ニードゾーンで待ち伏せるわ

468 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:04:10.59 ID:36rT14Wp0.net
>>467
朝方5〜7時にいるっぽいね、自分は朝6時過ぎくらいに写真撮れた

469 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:04:52.91 ID:5Tc/cqsDa.net
>>465
マジか……これでメイン進められるわ

470 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:11:04.98 ID:MpX5DuoQd.net
>>465
これ嘘だぞ

471 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:15:49.03 ID:vptfdoca0.net
海シカはミッションの写真の場所探すといいよ、同じ様に撮ればシカどこ?でもクリアになったりする

472 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:19:59.93 ID:O8Dqlw2s0.net
俺は足音消えるチョイ前にこの動画の場所でクリアしたぞ
テントで時間飛ばしたら朝に大量の足跡があったから呼び寄せたら簡単にクリア出来た
https://www.youtube.com/watch?v=VHdGRHj0Knc

473 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:37:37.06 ID:OizL+xLO0.net
>>468
>>472
これが正解だった
ありがとう

474 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 17:46:53.40 ID:36rT14Wp0.net
いかにも撮ってくださいみたいな一本木あるからそれ目標にするとやりやすい気がする

475 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 17:54:40.68 ID:GNC68Pfpa.net
465は嘘ってわけではない、場所あってれば湖と反対側写してもクリアできたって情報あるし。
俺の時も確か鹿も湖も写ってなかったな。

476 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 17:59:53.37 ID:TKnbSRP80.net
自分は真夜中に湖の方見て適当に撮ったらクリアした
真っ暗で何も写ってない写真をめちゃ褒めてくれた

477 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 18:25:51.66 ID:Sc0u3HNXa.net
そんな雑でよかったのな…

478 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 18:56:29.95 ID:MpX5DuoQd.net
>>475
その説明の情報の時点で>>465が嘘になってるんだが

479 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 19:12:45.25 ID:lY9uBAp6d.net
最近始めたばかりなんだけど、基本追いかけるよりもニードゾーンとかで待ち伏せる方が良いんかな?あと、ライフルとかも狩りたい獲物に合うライフルならあとは趣味で問題ないんかな

480 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 19:18:34.19 ID:Sc0u3HNXa.net
完全に間違ったこと言ってるわけでもないのに細かい奴やな

481 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 19:25:17.26 ID:SrAXvl5L0.net
割と自分は追いかけてるな
散歩してニードゾーンとか発見しつつ目についたやつ殺していく
待ち伏せて笛は散歩中に威嚇の鳴き声が聞こえてきたときのみ

大体簡単な実績はおわったぞ
残るは
ペペの挑戦
伝統
クアトロ・コリナス・アーク
栄光のスラム
パルケ・フェルナンドが誇る極上トロフィーの一部

これからが本当の戦いだ

482 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 19:48:26.82 ID:Id4GDyoT0.net
なるべく風上に向かって歩いて獲物を探す。足跡を見つけたら風上方向なら追う。
威嚇されたら即伏せてコーラーを鳴らす。(射線確保のための移動は匍匐移動で、風下からの威嚇だった場合は無視して次の獲物を探す)
5分待機して獲物がこなかったらまた風上に向かって移動。

自分の基本の立ち回りはずっとこうだな

483 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 19:50:49.01 ID:Sc0u3HNXa.net
俺は伏せたら双眼鏡覗きながら匍匐だな
どうせ見えないから音で判断する

484 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 19:59:19.08 ID:0pkdFXuj0.net
しかし面白いゲームやなあ。気づいたら結構時間たってる。買ってよかった。

485 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 20:17:49.31 ID:qmd9WVYm0.net
>>479
足跡は追いかけない方がいい
俺はレベル60だけど動物を追いかけることはあっても足跡を辿ることは基本的にしないし(そもそも痕跡表示はうざいから普段は消してる)、ニードゾーンで待ち伏せすることもない
ニードゾーンで待ち伏せするんじゃなくて、ニードゾーンが発生しそうな場所(動物がいる場所)に動物がいないか探しにいく感じ
最初は水辺に集まる動物を探すのが簡単でおすすめ
最初は徒労に感じるかもしらんが、歩き回って視界が開けた場所にくるたびに双眼鏡を使って100m〜400mの距離を策敵するのが重要だと思う
そうすると意外に150m先の木立の間に動物が寝てるのが見つかったりして楽しい

>>482
諦めが肝心だよな
俺も笛吹いて待つときは体感で5分待って来なかったら諦めてる

486 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 20:27:51.50 ID:xXaFwcjG0.net
午前中の水辺はたいていなんかしらの獲物いるよね

487 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 21:04:04.86 ID:EbeWZ3+Dp.net
>>470
ガバいけど向きさえ合ってればクリア出来てる人もいる
湖入れてるのにクリアにならない人もいる
今はどうなってるかわからん

488 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 21:20:24.27 ID:fZtiT1mn0.net
足跡たどるのも結構面白いけどな、慣れてくると古い足跡でもこの痕跡は近くにいそうってのがわかってくる、動物って多分縄張りみたいなのあるから逃走じゃない限り追えないほど遠くまでは移動しないんだよな、ある程度の範囲をぐるぐるしてる

489 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 21:27:25.31 ID:fZtiT1mn0.net
>>482
やっぱみんなこの方法に落ち着くのかな、俺は匍匐は周囲が原っぱみたいに障害物がない場所だけかな、細木でも間に挟めば視線切れるから音にだけ気をつけてれば近づける

490 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 21:37:52.32 ID:Qr/+Ph2Wa.net
>>485
長文でアドバイスしている優しい人がいると思ったら内容が酷いな
せめて足跡を辿らない方がいいと考える理由くらいは書いてほしい
根拠が自分のレベルが60であることだけってw

>足跡は追いかけない方がいい←なぜ?
> 動物を追いかけることはあっても足跡を辿ることは基本的にしない←なぜ?どうやって追いかけてる?
> ニードゾーンが発生しそうな場所←特別ニードゾーンが発生しやすい場所なんてあるのか?
> 双眼鏡を使って100m〜400mの距離を策敵するのが重要←同意。ただし双眼鏡よりもカメラモードの方が使いやすい

491 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 21:43:33.53 ID:fZtiT1mn0.net
そういや動物の視野ってどうなってるんだろう、リアルだと肉食は前方のみで草食は真後ろ近くまで見れるんだよな

492 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 21:55:33.76 ID:fZtiT1mn0.net
カメラは使いやすいけど双眼鏡だと草陰に隠れてて見え無いやつに反応したりするしすぐにスポットできるから個人的には双眼鏡メインかな

493 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 22:01:26.27 ID:0pkdFXuj0.net
目が横についてる動物は立体視できる範囲が極端に狭いけど、実際どういう風に見えとるんやろなぁ

494 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 22:08:43.38 ID:qmd9WVYm0.net
俺は笛もキツネ以外は基本的に使わなくて、動物の鳴き声が聞こえたら風下から回り込んで捕捉しようとするんだけど
常に膨張弾で肺を狙ってるので、笛吹いてこっちに歩いてこられると逆に自分にいい条件で撃ちにくくなって困ることが多い
だから貫通弾が使えない初期は笛吹かずに回り込んで肺を狙う方が狩りやすいんじゃないかね
笛吹いて呼ぶと近付かれてばれて逃げられるまで動物が横向いて止まってくれずに肺を撃つタイミングが一切ないことがある

495 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 22:28:37.20 ID:Id4GDyoT0.net
笛吹いたところにくるから吹いたところから横にずれて待つといいぞ

496 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 22:55:42.04 ID:qmd9WVYm0.net
>>490
逃げた動物は100m以上先にいるから、逃げた先を双眼鏡で策敵することの方が重要
足跡を辿ると下しか見なくなって策敵がおろそかになるし、100m先で動物を捕捉できたら足跡を辿る必要はない
策敵しても見つからないときは諦めればいい
追跡はスキルで差が出るから初心者には難しいが、双眼鏡による策敵はレベルで差が出ないから初心者でも高レベルの人と同じことができる
双眼鏡は地形や木陰に隠れた動物も見つけてくれるので、初心者はカメラじゃなくて双眼鏡を使った方がいい
双眼鏡は感度が低くて動かしにくいと感じるなら、マウスじゃなくてゲームパッドを使えばいい

497 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:03:59.80 ID:ToeBHh1E0.net
足跡探しながらでも開けた所に出たら双眼鏡で探すようにすればいいんじゃね?
自分はそうしてる

498 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:08:50.53 ID:MpX5DuoQd.net
長文で語り出す奴は素人ハンター

499 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:21:13.88 ID:OizL+xLO0.net
足跡探しつつ足跡の主のunkが新しいかどうかで追うの決めてるなぁ
unkが古くなってると大分離れてる事多いので無視する

500 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:23:03.94 ID:xXaFwcjG0.net
俺はカメラモードより双眼鏡派
双眼鏡で覗くと環境音が小さくなって足音聞き取りやすい
ヒルシュフェルデンで始めた時はあそこ目視なんてできたもんじゃないから自然と音で索敵する癖がついたわ

501 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:33:16.30 ID:lxf3IjYy0.net
俺は>>485読んだとき「お前は俺か」と思ったわ
今までいろんな狩り方してきたけど結局>>485と同じようなやりかたに行き着いた
初心者は足跡にこだわりがちだけど、なるべく早くそれが非効率だということに気づいてほしい
いちばん大事なのは自分の目で発見するってこと そのためにも開けたところ歩くのがいい

502 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:41:36.42 ID:SrAXvl5L0.net
かなり古い→じゃあ走るか→ガサガサッ→たった今
これなんなの

503 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:59:37.56 ID:Id4GDyoT0.net
ニードゾーンで休憩してたか、獲物がずっと立ち止まっていたパターン
警戒心の薄い獲物は足跡追ってるとそれでばったりってのがあるから、暇なら銃構えたまま足跡追ってもいい

504 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 00:12:28.19 ID:ETHliCPO0.net
なんか496も501もやれやれこれだから素人は的な上から目線が鼻について、仲良くなれそうにないタイプだなと思ったw

505 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 00:41:02.70 ID:vVldxHpT0.net
先日始めたんですけどスキルで優先的に取った方がいいやつありますかまたは取らなくてもいいやつ

506 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 00:46:26.46 ID:chKgh7+/0.net
効率を求めだすと素の足跡追いや笛吹き待ちよりもNZ撃ち(ないしはその道中撃ち)になるのは致し方なし。
今現状のマップ内に居るの動物達の24時間の行動と行先は全て決まってるし

507 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 00:49:32.17 ID:ZnMCLvfG0.net
痕跡の追跡はニードゾーンや行動範囲の把握のためにやる

508 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 00:53:22.77 ID:SdxsPHHR0.net
>>505
序盤ならストーカーの痕跡発見Lv3
相当慣れれば不要になるって意見もあるが、どうせ何か取らなきゃこの先のスキルも取れないんだから最初はこれとっとけ
次点でアンブッシャーの発見知識Lv3
スポットした相手がこっちに気づき始めてるかどうかが分かる。逃げ出す兆候が分かるから攻撃チャンスを逃しにくい

509 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 00:55:39.39 ID:omF8g/wU0.net
>>506
移動もNZからNZだっけか
その辺が分かればいろいろ狩れるかもね

510 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 01:00:30.40 ID:6mYVcfYE0.net
普通足跡全部拾うか?大抵はある程度の感覚でどっち移動したか確認するためにアクティブにするくらいでそこまで足元に意識は向けないと思うんだけど・・・まあバカでかいディスプレイ使ってる人なら視線移動が大きくなるからまた変わるのかもしれないけど

511 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 01:00:40.24 ID:ZnMCLvfG0.net
>>505
ストーカの痕跡発見最大までアンブッシャーの危険な呼び笛とサイト・スポット、あとはプレイスタイルに合わせて取っていく
全部は取れないし最終的にはリセットして厳選するから気軽に取ってけばいい

512 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 01:05:08.43 ID:6mYVcfYE0.net
あと移動時の音軽減と隠蔽率上昇もほしいね

513 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 01:20:48.96 ID:PKWjp5te0.net
>>510
なにがみえてるんだ

514 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 01:30:17.40 ID:chKgh7+/0.net
>>513
人によるけど知ろうと思えば割と簡単にいろいろ知れるゲームだから一度狩りを止めて見る知るをしてみたらどうかな?
俺も300時間越えて未だレベル55だけどその辺のことがある程度でもわかるとかなり楽にできるそうになった

515 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 02:09:10.56 ID:EqCGstGj0.net
しまったソフト単体だけ買ったけど、DLC必須に近いゲームだったこれ
結局追加でテントと車とマップ二つ買ってしまった。
しかも買った後にオータムセールでさらに安くなってるし・・・

しかしむずいゲームだなこれ。

その辺のステルスゲー程度の印象で始めると全く敵が見つからん。

当たりつけて待ち伏せがメインのゲームなのかな
移動力ある移動方法が全部音が大きく出るのがきつい。
目的地から一定距離では匍匐前進が正解?

516 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 02:15:58.67 ID:PKWjp5te0.net
>>514
ずばり酔ってるでしょ

517 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 02:20:45.46 ID:1W0jjOFO0.net
ミッションやらないと300時間やってもレベル60到達しないんだな
自分みしょんばっかやってたから100時間くらいでレベル60到達しちゃったよ

518 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 03:11:24.51 ID:TlNZdglf0.net
2時間で1レベル?無理無理

519 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 03:22:37.13 ID:chKgh7+/0.net
>>517
ミッションに面白味は感じなかったからヒルシュレイトンやDLCのメインはもとよりサブの方はほぼ手をつけてないな

520 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 03:47:29.21 ID:QS1XGAYs0.net
自分は開けた場所でブラインドやツリースタンド使って待ちの狩りすることが増えたかな、ヒルシュフェルデンだとグース狩りと一緒にやると楽しい、たまにイノシシの群れが通りかかってかわいい

521 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 05:25:40.33 ID:trcxV15h0.net
コヨーテ待ってるのに鹿の群れ通りかかったり熊見えるとつい撃っちゃうよね
もっとコヨーテ増やしてくれ
こんなんじゃ絶滅しちまうよ

522 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 07:05:38.29 ID:SdxsPHHR0.net
>>514
なんか童貞卒業直後の男みたい

523 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 07:55:54.85 ID:hKrdNAXlr.net
>>521
リアルのアメリカだとコヨーテによる畜産被害が割と洒落にならんとか

524 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 08:22:30.65 ID:trcxV15h0.net
>>523
リアルだとこんなに鹿いたらもっとハゲ山になっててもおかしくないんだよな…
やりやすくなるとこはリアルに寄せていいんだぜEWさんよー

525 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 08:25:38.03 ID:boq5nipn0.net
>>504
基本的に下記の3つが大事だから自分に合ったスタイルで楽しめばいいと思うよ
・鳴き声や新しい足跡を発見しても追跡は鬼ごっこで基本追い付けないから呼び寄せる以外ない
・開けた場所に出たら双眼鏡を覗く癖を付ける
・NZ間の移動ルートの理解(休憩場所手前で待ち伏せすれば、逃げられてもまた同じルートで戻って来る)

526 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 08:32:40.56 ID:G30oA3IJ0.net
>>521

https://youtu.be/B42SlwfMhr0
これくらいいてほしい

527 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 09:02:59.52 ID:nmHhn8v70.net
動物なんて通常100頭前後の群れを作るからこのゲームは少なすぎるんだわ

528 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:38:50.28 ID:isFGQBxka.net
>>515
慣れるまでは待ち狩りのが狩れたりする。ある程度慣れたら移動しながらで普通に狩っていける。
移動は獲物見えてれば匍匐、見えてなければしゃがみって感じ。
初心者向けでおすすめ狩りルートの動画なんてのもあるので見るのもいいかと。

529 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:51:49.89 ID:FlSvoRb20.net
>>521
近場なら絶対撃たない方がいいぞ
レベル5のキツネがたった今できたばかりの狩猟圧を忌避して笛吹いても寄ってこずに結局逃げていったのを見たことがある

530 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 11:25:05.33 ID:1gXPulkW0.net
このゲームやってるとすっごい遠くで
臭いとか音とか聞き分けて逃げるとか流石に
ありえないだろとか思うけど、昨日地方の漁港に刺身喰いに行ったら
はるか上空を数羽のトンビが旋回しててたまに急降下して来るの。
あの遠さで地表の小さい何かを見つけるんだから
やっぱ野生動物は本当にすごいんだなと思った。

531 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 11:33:11.02 ID:6mYVcfYE0.net
何が見えてるのって言われても何も見えてないよ、ただ何がどこに居そうとか予想してるだけ
痕跡はその予想の的中率を上げてくれる要素の一つってだけで、例えば足跡の方向に湖や崖があれば古い痕跡でも近くにいそうとか、足跡の向きがバラバラだったら地形にハマってるかこの辺を言ったり来たりしてるのかなとか、まあそんな感じ

532 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 11:41:34.85 ID:trcxV15h0.net
>>530
遥か上空っていうけどたかだか10メートルぐらいしかないぞそれ
人間の上下に対する感覚は鈍い

533 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 11:41:47.18 ID:QnvGN27d0.net
>>530
ツバメは6q先の青虫も見つけられるらしいよ

534 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 11:51:27.97 ID:TlNZdglf0.net
トロフィーロッジに行って帰ってきたら風の雑音のバランス崩壊
とりあえずこのゲームのサウンド担当はクビにした方がいいわ

535 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 11:56:59.22 ID:Hkf/ocPR0.net
アフリカ人は、視力10 俺らがVGAの解像度で認識してる世界を8K以上で認識してるからな

536 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:24:36.06 ID:zMbTKlgc0.net
まじかよ俺なんて視力0.0いくつかなのに

537 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:39:37.71 ID:SdxsPHHR0.net
音に関しちゃほんとにな
耳おかしいんじゃねえのっていう

538 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:40:55.88 ID:nmHhn8v70.net
アフリカ人は近くの物が見づらいっていうから一長一短

539 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:49:38.28 ID:GeUiTgkId.net
>>515
このゲームに敵なんて居ないんだぞ

540 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 13:02:01.34 ID:CzKOHePqM.net
セールで買ったけどハマったわ
まだノロジカくらいしか安定して狩れないけどめちゃくちゃ面白い
とにかく対応した笛を揃えないと難しいね

541 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 13:08:27.00 ID:Hkf/ocPR0.net
マルチで対人バトルロイヤルできれば楽しそう

542 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 13:14:42.52 ID:SdxsPHHR0.net
>>540
レベル5で取れるラトラーでダマジカもいけるようになるからもうちょい耐えれ

543 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 13:20:58.14 ID:nmHhn8v70.net
>>541
永遠にありえない
昔は人に向けて撃つと空中で弾が停止したが、今は発砲することさえできなくなっている

544 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 14:00:19.68 ID:9EPKVcLB0.net
プレイヤーの空腹、乾き、疲労、睡眠、体温、排泄を追加してくれないかな

545 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 14:18:24.14 ID:cu1hfzdq0.net
>>544
ただのサバイバルゲームになるやないの

546 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 14:27:08.93 ID:R9gZaznP0.net
よく考えたらゲーム始めてからゲーム内でまだ一回も寝ていなかった
サイボーグか何かかな

547 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 14:38:08.52 ID:isFGQBxka.net
他のゲーム要素欲しいって人よくいるけど、このゲームはこのゲームとして楽しむのがいいよね。
ここの開発力じゃアンケートとった猟犬すらなかなか実装できてないからな。

548 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 14:58:33.47 ID:PCPyTNsw0.net
リージェントマグナムが二番目に高いってどっかのwikiで読んだけど9.3mmのドリリングのほうが威力高いよな

549 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:02:45.59 ID:nmHhn8v70.net
>>548
キャニングマグナムと勘違いしてないか?

550 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:11:15.46 ID:EqCGstGj0.net
サイバーパンクまでのつなぎのつもりだったのにDLC買いそろえそう悔しい楽しい
見た目が好みだったタイガと、良い装備が入っていると聞くユーコンを取り急ぎマップとして買ってみたんだけど
他にオススメのマップとかあるかな?あまり区別がつかない。
シルバーリッジが初心者向けとも聞くけど、そもそも一つのマップをクリアせずいろいろなマップを摘み食いしてもよいゲーム?

551 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:11:21.29 ID:trcxV15h0.net
新要素の実装なんかよりバグフィックスと快適性の向上をだな…
あとある程度流用でもいいから新種を…
ここの開発は方向が斜め後方向いてるんだよな

552 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:15:16.72 ID:nmHhn8v70.net
>>550
サバンナは最強のライフルが手に入る

553 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:15:47.43 ID:SdxsPHHR0.net
>>550
問題ない
どれを買うべきかってなら大した差はないから安いうちに全部買えばいい
シルバーリッジは実際獲物が多くて楽しいぞ
ランク2-3がいないから銃も強いやつだけでいいしな

554 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:16:59.41 ID:Rc8ohMKIr.net
>>550
シルバーはボーナスステージ
てか
そもそもクリアとかそういう要素入れて遊ぶゲームでは無いと思うんだが
まあひとそれぞれだが

555 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:25:17.09 ID:omF8g/wU0.net
カナダガンや水鳥のデコイって制限あるのかな?
それとも置いただけ呼び寄せる確率上がったりするん?

556 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:28:12.81 ID:nmHhn8v70.net
>>555
ゲーム内に説明が書いてある

557 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:44:58.79 ID:omF8g/wU0.net
>>556
見落としてた
サンクス!

558 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:09:04.93 ID:EqCGstGj0.net
>>554
ごめんよ、このゲームのゲーム性を否定するつもりは毛頭ないんだが
性格的に、明白な目的を提示してほしいタイプで、ミッションに沿って狩りを進めてる感じなんだ。

最初のマップ、弓で狐を狩るやつと、ゴールド2体がきつい・・

559 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:09:57.77 ID:chFuTAHM0.net
セールでちょくちょく新しい人が入ってきて盛り上がるのは良い傾向だ

>>550
マップを切り替えて遊ぶのは自由なんだけど
このゲームには装備のプリセットみたいな機能がないから
マップの動物種に合わせて武器とコーラー入れ替えるのが地味に面倒ではある

560 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:17:34.88 ID:1gXPulkW0.net
>>532
目の前の飯屋の入ってる漁協のビルが4階建てで
そのさらにはるか上空だから10mなわけが無い。

561 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:33:45.73 ID:SdxsPHHR0.net
まぁいうてこのハンターも400m先の獲物に傷を負わせるわけだし動物から見りゃ人間だってやばいやろ

562 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:35:23.18 ID:trcxV15h0.net
>>560
6行も書いといてその情報も入れられんのか
主観が入りまくる以上目撃情報はだいたい盛られてるもんだぞ

563 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:41:14.45 ID:ycXbrZVDa.net
マウント取り逃してキレ散らかしてるようにしか見えない

564 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:56:33.39 ID:LmUxHVGD0.net
アカキツネを弓で狩れってヤツどうすんのよ?w
小さすぎて当たる気がしねぇwww

565 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:58:00.54 ID:KpVHJXRL0.net
>>550
シルバーリッジは七面鳥をニードゾーンでデコイ設置して笛吹いて待つと3〜5匹寄ってくるので面白いです
もっとも一月ほど前に北西のアウトポストで21時以降に羽音を頼りに乱獲してたらそれ以降どこに行っても1匹しか見かけないようになってしまって・・・
スイフトマーク3を買える位にレベルアップしたのが原因かニードゾーンを圧迫したせいなのか

566 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:03:56.46 ID:ycXbrZVDa.net
>>564
DLCのハイテックいれて弓のサイト使うのが一番楽
使わないなら笛使った上でじっくり待って確実な距離まで引き寄せる
近づいてくるまで時間かかるし回り込むように近づいてくるからシカほど単純じゃないが粘ればいける

567 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:24:07.03 ID:R9gZaznP0.net
休息ポイントで寝てるシカやイノシシに後ろから歩いて近づいてったら
150mくらいのとこで歩行音に気付かれた
聴覚やべーなやっぱ

568 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:25:54.47 ID:LmUxHVGD0.net
>>566
昨日コンプリートパックを買って始めたばっかの新米ハンターです。
60lbだったかの制限があって普通の弓しか使えない模様。
キツネそのものが笛を使っても中々現れない+弓が当たる範囲まで近づいてくれない+自分が近寄ろうとしゃがみのままで近づくと逃げ出す、と全くうまくいく道が見えなくて困ってますw
後、今更なんですけど、風向きって自分を中心にしてハの字に広がってる方に風が吹いてるんでいいんよね?

569 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:38:27.49 ID:R9gZaznP0.net
>>568
三脚持ってって指定エリアまで行って
狐の威嚇か求愛の鳴き声聞こえたらその場で設置して登る
そこで笛吹いて呼んで根気強く待つ
って感じでクリアした

狐はシカとかと違って笛吹いてもまっすぐ寄ってこない場合の方が多い

570 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:38:56.95 ID:ycXbrZVDa.net
>>568
レイザーバックライトCB-60かベアクローライトCB-60が弓のサイトであるブライトサイト測距儀付きボウサイトを装着可能で、かつ60lb
キツネは初心者には難関と言われる程度には鋭い感覚と臆病さを持っててなかなか近づけない。視覚と聴覚に優れるからヤブに隠れてじっと待つのが肝要。動くな
風向きはその認識であってる

571 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:49:48.84 ID:LmUxHVGD0.net
>>569 >>570
まだロクに装備を整えてない状態だったんで初めて買う笛以外のものが弓って草生えるw
6000なら買えるからその弓買ってみるわ

572 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:56:09.73 ID:LmUxHVGD0.net
矢を買う金が足らなかったんで鹿狩ってきますw

573 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:58:56.20 ID:SHvjLYT20.net
DLCがあるならクロスボウで弓レベルを上げるのも手

574 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 18:01:05.86 ID:ycXbrZVDa.net
>>571
ライフルの弾もとっかえとけよ
ソフトポイント弾は無料だがクソザコ弾だ
ポリマーチップ弾にしとけ

575 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 18:03:01.86 ID:TlNZdglf0.net
今更、邪魔に思ってた漂うホコリが風向風力と理解してちょっと感動

576 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 18:21:10.46 ID:1W0jjOFO0.net
>>>558
ゲルリンデ・イェーガーのダマジカゴールド2だろ
いきなり難易度上がるよな

ニードゾーン重なるとマップ上の表記が上書きされるのはよ修正してくれや

577 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 19:09:44.45 ID:AwnY1YKa0.net
群れの鹿からゴールドトロフィー狙うのにコーラーは罠だよな

コーラー鳴らすとまず雌が大挙して押し寄せてくるのに
雄は警戒してなかなか寄ってこない
そのうち雌に気付かれて全部逃げ散る

やっぱりライフルでの長距離狙撃に限りますわ

578 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 19:10:30.42 ID:zMbTKlgc0.net
ソフトポイントとポリマーチップってあるけど、どういう違いがあんのかわかってないでござる

579 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 19:21:46.90 ID:J5U510DU0.net
>>578
初心者は貫通の高いポリマーチップがおすすめ
ソフトポイントは名前の通り弾頭が柔らかいので獲物の体内で破裂して肉を大きく傷つけ出血が多くなる
しかしその分獲物の筋肉で止まってしまい肺にあたる致命的ヒットになりにくい
ポリマーチップは逆に貫通して肺などの臓器まで届きやすいけど出血が少なめになる

580 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 19:44:04.89 ID:nmHhn8v70.net
>>575
落ち葉も水も草の流れも全て風を教えてくれている

581 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:10:29.61 ID:zMbTKlgc0.net
なるほどあざます

582 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:18:09.75 ID:LmUxHVGD0.net
>>574
何この新米ハンターに対するヌクモリティw
ご指導ありがとうございます。
ヨーロッパバイソンに何発打っても効かずに挙げ句跳ね飛ばされて死んだんで、弾と銃は大型獣用のものに交換してますw
とりあえず今日は他にやることあるんで明日から頑張ります!

583 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:18:32.23 ID:gI77Tw+9a.net
今日は風が騒がしいな…

584 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:19:05.65 ID:1W0jjOFO0.net
アイベックス4種ダイヤは普通にゴールドいるからいずれダイヤも狩れるっていう希望があるのに

ヤブノウサギはゴールドすらいないよ
七面鳥のダイヤのほうが多いんじゃねーのってレベル
希望がわいてこない心折れそう

585 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:25:51.83 ID:h18+stoQd.net
初心者でも上級者でも貫通弾一択だぞ

586 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:26:30.04 ID:GnRg+Tuga.net
>>583
でもこの風、少し泣いています

587 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:29:19.16 ID:GnRg+Tuga.net
>>582
弾にランクが書いてある。
対応する獣にあってないのは使わない方がいい。

588 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:29:34.77 ID:Hkf/ocPR0.net
黒い風が、また泣き始めた……

589 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:07:52.13 ID:fKkRjDl1M.net
あれ?thePoetスレだったかな?

590 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:26:59.88 ID:6mYVcfYE0.net
クアトロコリナスだけ異常にハンターの足音バグるの俺だけかな、深い草踏んだときの足音がずっと付きまとうんだよね

591 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:44:28.55 ID:1W0jjOFO0.net
俺もなるわそれ
歩いてる間中ずっと茂みの中歩いてるみたいなガサガサ音がずっとなり続けるやつでしょ

592 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:46:02.26 ID:6mYVcfYE0.net
そうそれ、他のマップでも時々なるけどコリナスだけ異常に頻度が多い

593 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:46:52.37 ID:ptgOalWAF.net
マーテンソン、カタログスペックより明らかに強いと思うんだけど気のせい?
膨張低いってwikiに書いてるけどM1くらいの威力はあると思う。

594 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:52:13.04 ID:SdxsPHHR0.net
足音バグはロードし直せ
その場にテント置いてファストトラベルすりゃいい

595 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 23:09:14.01 ID:J5U510DU0.net
ヤブに入ったときテント畳む時のようなファスナー上げる音がするのもバグか…

596 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 23:29:40.17 ID:D4szEAYd0.net
貫通弾以外使わないから全然その辺わからんなぁ
肺にさえ当たれば良いんだから膨張とか要る?ってなっちゃう

597 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 23:42:53.04 ID:HGhOLpSN0.net
このゲームやってると狩猟免許取りたくなる

598 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 23:43:42.44 ID:PKWjp5te0.net
ちゃんと読みなよ

599 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 04:06:20.81 ID:cH7qDoKw0.net
>>579
膨張弾は臓器に与えるダメージがでかい

>>585
俺は膨張弾しか使わないぞ
貫通弾は威力が低すぎで、コーチメイトとかは膨張弾使わないなら使う意味がないレベル
膨張弾の威力を知ったら貫通弾に戻れなくなってしまった

600 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 07:50:43.00 ID:xGWQ1z0K0.net
射程距離内なら膨張弾はまぁまぁ

601 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 08:03:14.95 ID:J8MQ/sznp.net
>>599
膨張弾だと笛を使った時の正面からの射撃がやりづらそうと思ってるんだけど、そういう時は横向くようにお祈りですか?
それとも笛吹いてから移動して引き寄せ場所変えるとかするんでしょうか?

602 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 08:34:54.53 ID:Guy5dH4z0.net
銃創径はある程度の貫通あってこそやなって
貫通20くらいないとダマジカの正面から肺狙っても肉で止まるのを
レンジャー243で嫌というほど思い知らされた

そしてソロキンMN1890の7,62x54Rソフトポイント弾は表示より貫通めっちゃ高くね?ってなった
貫通17でアカシカ横から撃って両肺抜いて外に弾出るってどういうことや工藤!

603 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 08:48:36.18 ID:hUxFj+OEd.net
膨張弾で片肺抜ける状況なら貫通弾で両肺抜いて即死狙える
膨張弾だとどう狙っても肉で止まる正面や後方でも貫通弾なら臓器狙える
抜ける臓器数か段違いの時点で出血量の差なんて気にする価値もないわ

604 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 09:00:36.71 ID:xGWQ1z0K0.net
https://youtu.be/8-usvOMHzpE
こんな狩り方できる気がしない
ファストトラベルすると警戒度リセットでもするんかいな

605 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 09:35:08.51 ID:UaZ+BnnG0.net
>>604
走り回って心臓バクバクでハートショットとかよく出来るよねえ
編集多かなんで何とも言えないが違う個体か群れなんじゃなかろうか、同種でも逃げ出した群れがぶつかってものんびり餌食ってるとかよくあるし

606 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 10:31:17.19 ID:q+woKfn80.net
貫通が足りてるなら膨張弾足りてないなら貫通弾でFA
膨張弾は着弾時の被害範囲が広いからわりと適当でも心臓破裂できる

607 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 11:17:00.12 ID:N2hSZMeq0.net
ソフトポイントの方が着弾の効果範囲が広いってのは感じられないなあ
同じ種類、数の臓器ヒットなら倒れるまでの時間はポリマーチップより速いのは感じる
なので弾レベルギリギリでのエルクなんかはソフトで狙うのもありとは思う、あいつらの逃げる距離おかしいので

608 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 11:21:16.54 ID:GsBzrvKB0.net
着弾時の被害範囲ってのは獲物の回収画面で
弾の侵入経路を示す矢印の太さのことかい?

たしかに妙に太かったり細かったりすることがあるように思うけど
そんな意味があったのね

609 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 11:24:13.35 ID:cH7qDoKw0.net
膨張弾は片肺に当てるだけでその場即死並みのダメージが出るので貫通弾で片肺になる場合より死体探しが遥かに楽になる
だから両肺を狙えない高クラスや斜めから撃つときほど膨張弾の方が効果的で、死体探しが楽になるから逆に初心者向け
でも動物はそもそも正面から撃つもんじゃないとか、動物が足を止めて確実に肺に当てられるタイミングをじっくり待てとかいう
時間や手間のかかるコンセプトを受け入れられるかどうかが最大のハードルだな
膨張弾はじっくり狙う必要があるから数を撃ちたいときには使えない

>>601
基本的に笛は使わない
笛を使うなら正面から撃てる貫通弾の方がいいんじゃね
キツネとかは膨張弾を正面から撃っても肺に当たる

610 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 11:59:21.34 ID:N2hSZMeq0.net
>>609
そう
つまり初心者向けじゃないって自分で言ってるじゃん

611 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 12:06:57.18 ID:J8MQ/sznp.net
>>609
回答ありがとう、やはり笛なしなのか
大型クラスは両肺抜きにくいというのも自分の感覚と同じなので、バイソン用の弾を膨張弾にするところから練習してみようと思う

612 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 13:10:23.25 ID:xGWQ1z0K0.net
>>609
>>610

やっぱ貫通でええな

613 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 13:37:01.16 ID:SdHKc95ia.net
7mmだとほとんど1発だけどマーテソンは致命取れないと1発じゃ逃げられるから同程度の貫通なら膨張あったほうがいいけどね。

614 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 13:38:28.07 ID:q+woKfn80.net
まあ装備指定されてなきゃクラス6を狙うのに2-6の弾を使う意味は無いのでおとなしく4-8の弾使えってことだなw

615 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 14:05:02.55 ID:gig4wrdk0.net
そして辿りつく貫通力と膨張性が合わさり最強に見えるミニエー弾
この弾なんかとなく.338よりも貫通力が強いような

616 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 15:22:26.38 ID:Ld52Kkjq0.net
>>615
故にクラス9に対応してないのがマズルローダーの惜しいところ
クラス9に十分通用するのに勿体ない

617 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 15:40:56.58 ID:VkB5JGxD0.net
同じ4-8の弾でも獲物大きいのには貫通弾、小さいのには膨張弾使ってる
なんとなくだけど

618 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 15:51:07.14 ID:dIQSxCmRM.net
>>604
走り回って狩る場合は打つ前に座ることが大事
かなり八の字に動く手の大きさが低減されるよ

619 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 16:45:04.97 ID:cH7qDoKw0.net
>>609に書いてるコンセプトは実際の狩猟のルールだからな
スコープ倍率低くて手振れが大きくて足音が大きくて動物に近付けない初期ほど、
動物見つけたらすぐに撃つんじゃなくて、的の大きな肺を狙えるタイミングをじっくり待った方がいいし
じっくり肺を狙うなら貫通弾より膨張弾を使った方がいい
少し我慢して待つだけで死体の追跡がめちゃくちゃ楽になる
待つのにスキルは必要ないから誰でもできる
だから初心者にはおすすめ
でも待つのが一番嫌いという人はいるだろうがなw
一応、動物がなかなか動いてくれないときは一瞬立ち上がってわざと警戒させることで動物を動かすというテクニックもある
それをやって関係ない水牛のアグロを買って引き殺されたこともあるがw

620 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 16:59:03.21 ID:xGWQ1z0K0.net
>>618
それは走る云々じゃなく基本だろ
あとできないってのは走りまわって視認することな

621 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:14:46.20 ID:gig4wrdk0.net
俺ってすごいだろ?って感情がはみ出てるレスを見てしまうと共感性羞恥が発動してやばいな

622 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:22:56.05 ID:9Z62OB2E0.net
上で話題になってたから初めて火縄銃触ってみたけどスコープもリロードもめちゃくちゃ癖が強くて笑ったw
ミニエー弾のおかげでかなり仕留めやすいのは良かった
個人的に好きな浪漫武器だわ

623 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:23:53.64 ID:Guy5dH4z0.net
ATVとかの騒音の影響って一旦ゲーム終了したら消える?
展望台とアウトポスト開放で使おうかなって思ったんだけど

624 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 18:13:50.47 ID:5fKbRWzFp.net
根本的にズレた認識してるな
騒音で獣逃げるけど寄り付かなくなるって事はない

625 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 18:18:12.20 ID:U971rrRh0.net
警戒状態になると笛が効きにくくならない?
動物によって一度警戒状態になると冷静に戻らないやついるよね
ニードゾーンでずっと警戒状態のまま草もしゃもしゃしてた

626 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 18:42:49.07 ID:+XR+c1WD0.net
>>625
いつから自分が気づかれていないと錯覚していた?

627 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 19:01:42.09 ID:LnJ4GduG0.net
>>604
痕跡、緑色と紫か。日中でも見やすいのかな?ソレ
俺は追跡中を白、他をオレンジにしてるわ

628 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 19:11:21.90 ID:cH7qDoKw0.net
一定距離離れると動物はデスポーンして次に会うときは再シミュレートされてリスポーンやで
時間変更とか再起動も一緒

>>623
消える

629 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 20:09:35.03 ID:ptGmYAEy0.net
>>625
匂いで警戒されてたとか?
そういえばイノシシとかアカシカは消臭スプレーしてても匂いで警戒中になって逃げてくよね

630 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 20:22:39.66 ID:SdHKc95ia.net
消臭スプレーは影響範囲が狭くなるって印象。バンカー入った状態でイノシシが50m位?まで来たら気づかれた。

631 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 21:09:18.25 ID:Guy5dH4z0.net
匍匐移動でも30mくらいまで寄ると流石に気付かれるのか
麦畑だったんで音か視覚どっちか分からんが
パーク揃ったらもうちょい近づけるのかな

>>628
ありがとう

632 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 21:22:37.35 ID:0VcwkJZ3M.net
>>628
そういうエビデンスの無い情報は初心者を惑わすから控えてね

633 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 21:44:02.92 ID:LZIglaVl0.net
匍匐でも視覚はジト目ぐらいまでしか行かないから相手が警戒してこっち見てたらバレる
冷静のままや向こう向いてたら大丈夫だけど

634 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 21:46:10.32 ID:40bmQzBN0.net
セールで買った初心者ですがスキルは何を取ったらいいでしょうか?

635 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 21:50:14.61 ID:LZIglaVl0.net
>>634
ストーカー:痕跡発見・追跡知識・忍び足・即席ブラインド
アンブッシュ:匂い・発見知識・サイトスポット・危険な呼笛
どんな構成でも上記はだいたい取ることになる

636 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 22:13:12.75 ID:1jP07Q4O0.net
骨や分厚い肉を避けて心臓か肺か肝臓に確実に当てられるなら膨張弾でいいけどそれなら貫通弾でも何も問題ないわけで、むしろ貫通弾はそういった精密な射撃を必要としないからよほどこだわりがないなら貫通弾にしたほうがいいと思うけどね

637 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 22:23:45.57 ID:1jP07Q4O0.net
まあ膨張弾のほうが強いならアンロック逆になってるよね

638 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 22:36:09.95 ID:2fFxDyz10.net
膨張は値段が安い(大して変わらん)

639 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 23:08:41.02 ID:Guy5dH4z0.net
同じくセールで買ったクチだけど
開始マップがヒルシュフェルデンでニードゾーン待ち狩りとかやんないなら
忍び足は早い内に欲しいと思った
あんま音立てるような茂みとか避けてるつもりだけど
怯えさせた回数で聴覚が圧倒的数字になってたわ

640 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 23:11:19.23 ID:NC+pBUKx0.net
膨張ガイジに乗せられて膨張弾使ってみたけど、やっぱ要らんわ

ミュールジカに真側面からエッカー撃って
貫通は両肺肩甲骨までヒット
膨張は片肺がやっと
倒れる時間も貫通のほうが結局早い
真横でこれだから正面や斜めならもっと悲惨だろ

641 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 23:12:17.74 ID:xGWQ1z0K0.net
忍び足は最高、文句なしの必携スキル
サイトスポットもかなり欲しい。落ち着いて撃てるようになる
取ると目に見えて変わるのはこれらくらい

642 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 00:10:18.60 ID:X2KvED070.net
俺の大口径膨張弾は貫通もすごいぜ

643 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 00:12:15.86 ID:Z0heSdGsa.net
飾れるトロフィーもないくせに

644 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 00:17:18.59 ID:SxG0tdVo0.net
それで誇れるトロフィー取れた命中弾はあるのかい?

645 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 00:30:47.49 ID:p1LHfM6R0.net
最近うちのオナホが妊娠したんだ

646 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 00:37:07.50 ID:Z0heSdGsa.net
ちゃんと洗えよ

647 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 00:52:12.16 ID:CCRSoUjL0.net
60lbとか指定のないbowはクロスボウでもokですかね?タイガの14kg以下のジャコウジカのサイドミッション

648 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 01:07:51.37 ID:JSTKMMVj0.net
自称上級者が何をやろうが勝手だから一生貫通弾だけ使っててくれ
俺は自称上級者どんな狩り方をしようが興味はないし指図する気もない
ただ自称上級者が「膨張弾は使えない」とかいう化石の間違った嘘知識を広めると初心者が騙されて被害を受けるから否定してるんだよ
今は初心者ほど膨張弾で肺を撃つべき

>>637
約1年前からシステムが変更された上に膨張弾が密かに強化された
以前は貫通が絶対正義だったし、俺自身も膨張弾はゴミだと思って一切使ってなかった
価格差はその当時の名残
俺も春頃にたまたま初心者が270膨張弾でアカシカ雄を片肺で即死させるのを見て、初めて膨張弾が強化されたことに気付いた
ちなみに貫通弾は膨張弾にできないことができるから別に価値が低い訳じゃない

>>640
>膨張は片肺がやっと
お前は話の内容をまったく理解してないだろ

649 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 01:28:58.26 ID:p1LHfM6R0.net
レスの長さも膨張するんだぜ

650 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 01:46:01.90 ID:kvqZT2LW0.net
自称上級者と初心者は貫通弾使えばおk

651 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 02:38:04.06 ID:UglfEVqC0.net
ゲーム中一番影の薄いだろう.30-30の良さを知っている人が真の上級者
多分この銃について語れる人ってほとんどいないんじゃないだろうか

652 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 03:12:07.40 ID:lxpf235L0.net
システムがサイレント変更されすぎてて正直もうよくわかんない
発売当初(2017年)は初期弾が貫通弾でアンロックも逆だった

653 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 03:31:55.28 ID:UglfEVqC0.net
今の仕様だと膨張弾の出番がない

654 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 03:43:21.64 ID:JSTKMMVj0.net
>>651
遠慮なく語ってくれ
俺は膨張弾が強化されたことに気付いてから、一時期コーチメイトとホイットロックだけを担いでヒルシュを歩き回ってたことがある
以前フォーラムに30-30と他のなんかの弾薬を比べてどっちがいいか議論してるスレッドもあった

655 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 04:20:38.27 ID:UglfEVqC0.net
お酒飲んだ状態でレスするのやめなよ

656 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 04:32:58.10 ID:JptcKFOF0.net
自称上級者くん迫真の長文で草

657 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 04:51:41.70 ID:gl9VizFg0.net
そういうのいらないんだよ

658 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 05:09:17.70 ID:AKfHwHqDr.net
でぇじょ〜ぶ みんなつんちゃんねるみたいな極まりには成れないし成らないから安心せぇ

659 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 06:54:54.29 ID:sdVF55BJa.net
ライノで貫通弾アンロックする前は膨張弾使ってたけど、逃げるムフロン相手に片肺瞬殺してなるほどとなった覚えはある
なお貫通弾だと両肺と肝臓胃胸椎ぶちぬいた
膨張弾はちゃんと内蔵入りゃ強い
貫通弾は体の真ん中通せば強い
どっちが楽かは個人差ってことだろ。俺は遠距離でも殺しやすい貫通弾推すけど

660 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 08:07:44.80 ID:rV2vh6/ap.net
だいたい初心者なんてのはスコープの倍率低いし測距儀もないし草踏めば足音クソデカだし茂みに入れば前が見えねえし笛吹いてもすぐ歩いちゃうし獲物を前にしたら早く撃ちたくて我慢できねえ
その上で膨張弾を上手く使うケアなんてやってられるかってもんだよ
最悪逃げるシカのケツ目掛けて撃っても肺まで貫通してくれるやつの方が初心者には便利だったよ
今は余裕でてきたから膨張弾使いこなす訓練始めたけど

661 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 08:27:54.65 ID:bPz3NcgL0.net
30-30はソロキンぐらいの火力を持った2-6クラスだから開けたところが少ないマップでは強い
ただスコープと有効射程が100m推奨だから150mがまともに運用できる限界距離

662 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 08:33:21.55 ID:rkanGgBX0.net
めんどくさいから七面鳥だろうがバイソンだろうがキャニング・マグナムで
撃ちまくる俺に隙は無かった

663 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 08:43:08.76 ID:bPz3NcgL0.net
それよりキングBDにスコープつけさせてくれよ

664 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 08:48:15.72 ID:ceEu5qXkd.net
>>663
その代わり、弾代が1000になります

665 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 09:51:38.13 ID:q57zUM3d0.net
243mm弾使ってダマジカを金トロで狩れってやつ
もしかして難易度3ベリーイージーとか出てるのでゴールドになることはない?
心臓か両肺抜いて即死させてるけど、どいつもこいつもスコア140くらいで止まる

666 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:00:45.42 ID:JSTKMMVj0.net
>>655
はぁ?お前まさか30-30の良さ知らんの?
えせじょうきゅうしゃですか?

>>661
でもなぜかスコープの倍率は高いよな

667 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:07:52.69 ID:GZSXeopR0.net
単純に気持ち悪いです

668 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:16:38.18 ID:SBElCFgp0.net
未だにスポットマークの仕様がよく分からんので教えてほしい
Aをスポットすると地図にマークA残る→別の個体スポットするとマークAは消えてマークB残る
もしAをスポットして射撃(してヒット?)した場合、マークAは残り、次に別の個体BをスポットしたらAとは別にマークBが残る
同様に続けると、地図に6個か7個くらい同時に残ってる事を確認したことはあるんだが、
上記のセオリー通りやってるはずなのに急になくなったり増えなかったりする事があるんだよな
どうなってるんだろう

669 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:17:11.46 ID:JtGAs6RL0.net
シルバーリッジ以外でオススメのマップありますか?

670 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:18:16.85 ID:86t90G7d0.net
>>665
ちゃんとゴールドもダイヤも出ますのでご安心を

671 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:19:07.75 ID:rV2vh6/ap.net
>>665
ダマジカは難易度1〜5がいるからゴールド狙いならオスで難易度4なら金のはず
たまに難易度に比べてツノだけ立派なやつもいる気がするから3以上を狩っていくしかないんじゃないかな

672 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:21:39.55 ID:SBElCFgp0.net
>>669
風景も特徴も差があって、好みによるから何とも言えないな
ただシルバーリッジ持ってるならユーコンバレーは結構似ててイマイチと思う

673 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:25:06.70 ID:JtGAs6RL0.net
>>672
ありがとうございます
ガラッとかわるtaigaかサバンナとかも良さそうですね

674 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:26:05.69 ID:SBElCFgp0.net
>>673
そのどっちも特徴的で良いよ

675 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:28:10.32 ID:3S07UzjG0.net
レイトン・ユーコン・シルバーリッジは同じ地方だから似てるのはしゃーない
タイガとサバンナは植生がぜんぜん違うから気分転換になる
フェルナンドとクアトロコリナスはどっちも似たような感じ
1マップで色々できるのはヒルシュだけど動物の生態が分かるまで全然狩れない

676 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:43:28.56 ID:ZXgJRBaC0.net
>>666
30-30は下位互換だから

677 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:47:29.72 ID:JSTKMMVj0.net
>>668
単純に今のパッチでバグって過去のスポットマークが消えなくなってるだけじゃね?
以前はスポットマークは直前の1個しか出なくて動物撃ったら消えてた気がする

678 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:51:06.39 ID:SBElCFgp0.net
>>677
もしかしてやっぱりそうなん?
この仕様、後でまとめてハーベストするのに凄くありがたかったんだけど

679 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 11:12:16.05 ID:GZSXeopR0.net
ぶっちゃけクラス2-6とかの低いところはレンジャー243持ってくしな
クラス低い奴らはそもそも貫通膨張どうでもいいからスコープ共有できて射程長い方が使いやすい

680 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 12:38:02.66 ID:q57zUM3d0.net
>>671
ありがとう

681 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 13:20:32.90 ID:mpybkKE00.net
1890と7mm固定になってしもた
もっと武器増やしてくれないのかな

682 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 14:16:14.73 ID:mcuuNfDf0.net
上の方でも出ていましたがゲームを終了すると真っ暗な画面になってしまいます
alt+tabの画面切り替えも効かず例えばブラウザに切り替えても真っ暗です
仕方なく毎回再起動しているのですがやはり自環境の問題でしょうか?
垂直同期はONにして他の設定はほぼそのままですパッドでプレイしています

683 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 14:16:51.06 ID:GZSXeopR0.net
おま環
俺はならない

684 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 14:36:46.27 ID:ZXgJRBaC0.net
>>682
>>247さんか これくらい垂直になる?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%83%A8

685 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 14:54:14.35 ID:AtS/RUoda.net
不具合がある場合、いろいろ問題でやすいクラウドセーブはOFFする。
ボーダレスウィンドウ(起動起動オプションに/borderless)を試す。
くらいかな、もしMOD何か使ってるなら外すこと。

不具合持ってる人たまに見るけどここで解決しないんだよね。

686 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 15:15:47.30 ID:UglfEVqC0.net
スチームのスレッドで「black screen」で検索したらそれっぽい書き込みがでてきたよ

687 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 15:39:09.30 ID:IEGHz3hea.net
エッカーって存在意義ある?
M1にほぼ全部食われてる気がするんだけども

688 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 15:43:42.23 ID:mcuuNfDf0.net
>>685さん
ありがとうございます
試してみましたが残念ながらダメでした(まだ始めたばかりなのでMODはないです)
とりあえず他のアプリは立ち上げずゲーム終了から再起動します

>>686さん
ありがとうございます
確認してみます

689 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 15:58:32.86 ID:K2QkhneTH.net
M1は発砲音がなんか気持ち悪い

690 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 16:19:56.25 ID:3S07UzjG0.net
M1はリロードのピン音のために使う武器だから
エッカーとは好みで使い分けだな

691 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 16:23:47.98 ID:8sXMKLyea.net
俺はむしろ発砲音静かで好きだけどな
でもまぁ分かった

692 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 17:34:33.91 ID:ZWp9TLqYM.net
エッカーの方が反動が小さい

693 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 17:39:01.45 ID:8sXMKLyea.net
>>692
いうて82と80ってどんだけ変わる?
これの代償が重さ1と装填数マイナス1は釣り合ってない気もする

694 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 17:58:35.88 ID:AtS/RUoda.net
俺は持ってないからあれだけど、両方あるなら自分が気に入ったほう使うだけと思うな。
M1のが後発だから買わせるための若干の優遇はあるかと。

695 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 18:19:14.64 ID:8sXMKLyea.net
>>694
理解した。M1の方が後だったのね
性能的に食ってなきゃ買う意味もないわな
後は好みか。サンクス

696 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 18:23:35.86 ID:3S07UzjG0.net
M1出るまではエッカー最強!って扱いだったな
スモーキングパックの最大の目玉はマスケットだけども

697 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 22:39:31.57 ID:7bhQWXFp0.net
・武器やアイテムの持ち替え
・リロード
・テントや建造物の設営
・テントへのファストトラベル
・建造物への出入り


これらは周囲の動物に気付かれるような音を発しているのでしょうか?

698 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 23:13:58.94 ID:XoxlW9Jj0.net
>>669
どこがおすすめと言っても何が狩りたいかで変わるからなあ。適当にぶらり狩りしたいならコーラー揃ってる所がやりやすいだろうし、NZで群れを狩りたいならアカシカやトナカイがいる所、とにかく武器スコアを稼ぎたいとか景色楽しみつつならヒルシュやレイトンかなー

699 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 23:16:38.78 ID:XoxlW9Jj0.net
>>697
設営撤去関係は全部赤線2〜3つの爆音が鳴る、それ以外は鳴らない、詳しくはインジケーター見てるとよく分かる

700 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 23:40:53.79 ID:AtS/RUoda.net
>>669
おすすめのMAPはその人の熟練度にもよるけど初心者ならサバンナやクアトロが見通しがいいからよろしいかと。
凍った湖以外はあまり見通しは良くないけどタイガの雪景色もなかなか。
初期マップとパルケは難易度高めだから最初はおすすめしない。

701 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 00:27:29.45 ID:AvmhsBjN0.net
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1333789199992909825
ツイッターでトレーラー来たてわ
(deleted an unsolicited ad)

702 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 00:37:14.09 ID:rahsfW/o0.net
>>699
ありがとう
ニードゾーン付近にテントを設置し、時間がきたらファストトラベル
このやり方が全然上手くいかないんだけど、根本的に何か間違っているのかなと

そのテントは近くに見張り台もあって、テントにファストトラベルすると
画面暗転中に毎回毎回建造物設営の音がしますわ
それで逃げられているのかな

703 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 00:56:20.05 ID:Tb5oI4V/0.net
いつもの温帯マップかと思ったらヤシも生えてていいね

704 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 01:18:00.07 ID:XLsAbLBD0.net
豚がすごく普通の豚でいいハムになりそう

705 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 01:27:38.35 ID:IJ3qfwIq0.net
テ・アラロア、なんか言いにくい
霧がかかってるのが気になる

706 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 01:30:54.26 ID:2HDldvVp0.net
あと1~2週間くらいでアワロア国立公園?くるのかな

707 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 01:32:27.94 ID:OcKnOr1P0.net
ニュージーランドとなると、羊は居るんだろうか?

708 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 02:07:47.45 ID:f+FWD9ez0.net
撃った対象の血痕と足跡が見えなくバグって治す方法ないのかな?
一発で仕留め損ねた時にすごく困る

709 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 02:40:31.08 ID:3AnZhtmda.net
>>708
もし足跡上限問題のせいなら定期的に再起動すればいい。それ以外のバグの場合の対処法は不明。

710 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 02:54:57.60 ID:ICopT3Tk0.net
新マップTe Awaroa、ニュージーランド
ニホンジカ、シャモア、野生化ブタ、野生化ヤギ、七面鳥、アカシカ、ダマジカ、アナウサギ
SRPと同じでサイドミッションなし
新武器 F.L. Sporter .303 bolt action
12月10日配信(コンソールは2021年初頭)
ソースは公式配信

711 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 05:30:26.85 ID:nNhkPiuW0.net
>>702
200mくらいは届くので、その範囲に動物が先に湧いてれば逃げられる
遠くからトラベルしてくるとまだ湧いてなくて空なので結局歩いてくるのを待つ事が多い
なので狩猟小屋貼り付きでテント立てないで200mくらい離して立てて歩き以下で小屋に行くのがいい

>>701
ガイドがマオリ族出身の人かな、いいね
新婚旅行がニュージーランドだった。北島だと結構蒸し蒸ししててヤシが生えてるジャングルっぽい森もあったな

712 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 08:23:08.65 ID:2QNJ9iVzr.net
ターキー居るってことは専用ルアーもマップ買ったら付いてくるのか?

713 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 08:25:01.01 ID:2Z1mB9aX0.net
>>710
シャモアってのが分からんけどなんかクラス低そうなの多いな?
シルバーリッジは4以上しかいなかったから逆パターンくるかな

714 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 08:45:30.08 ID:0psIxkQ/0.net
シャモアはプロングホーンとかそこらへんの互換だから新規モデルはなさそう
土地の狩りやすさや見通し、景観だけかなー判断できるの
大型居なさそうだし銃の選択は楽そうだな

715 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 09:02:03.07 ID:qP+iOxec0.net
>>713
シャモアはWikipedia だと25-62kgくらいしかないみたい
ノロジカクラス?

716 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 09:16:47.73 ID:9DQpwhZN0.net
NZって大型獣居ないんだよな
クマとか狼とかヤマネコも居ない
毒蛇も居ないのでトレッキングに最適

717 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 09:26:20.11 ID:4CqHSzEua.net
>>715
クアトロコリナスみたいな6以下構成かな

718 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 09:36:15.37 ID:202tT2ky0.net
>>708
心当たりある? 俺も何やっても直せなかった

719 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 11:21:10.07 ID:oixOfg3c0.net
双眼鏡ながてめると、
地域の切れ間切れ間で、なんか、
線のような、筋のようなみたいなのが、見えるんだけど俺だけか?

ちなみにちかずくと、見えない。

720 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 11:29:52.29 ID:1tjdMOcg0.net
>>719
あれ地域の境目だったのか、よく分かったね
まぁ自分の歩く上下動だけで遠くの死体がピクピク動くくらい適当なので許してあげて

721 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 12:21:59.35 ID:oixOfg3c0.net
>>720
なんか、ちょっとゲームがリアルなだけに
骨組み見えるみたいで残念だけど

許しますw

722 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 12:22:13.28 ID:jI/2Q6MRa.net
何様だよ

723 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 12:22:44.03 ID:oixOfg3c0.net
the hunter call of the wild様

724 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:33:27.48 ID:OBtPdxF1a.net
いまだにソフトポイント弾しか使ってないんだけどリマーチップ弾とかホローポイント弾ってどうなの?
貫通力高くても威力が低いから死ににくいんじゃないかって躊躇してる

725 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:50:07.09 ID:CSRbb8E+0.net
お金もそれなりにかかってくるからねー

726 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:54:50.25 ID:jI/2Q6MRa.net
>>724
膨張で普通に狩れてるならそれでいい
膨張のデメリットは貫通のなさのせいでそもそも臓器に届かず致命ヒットできない点
逆に言えばうまく角度と得て距離を縮めて臓器に届かせられるなら膨張でいい
貫通弾はそういうの考えずほぼどの角度からでも、射程距離外からでも割と臓器が狙える
肺や心臓にあてりゃ普通に殺せるからそれだけが大事

727 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:59:08.46 ID:Qk4LxXMa0.net
貫通が輝くのは正面やケツから致命部位に当てられることだな
横から狙うだけなら貫通じゃなくても十分(ただしレンジャーは除く)

728 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:02:06.03 ID:jI/2Q6MRa.net
あーそれだな
逃げるシカにケツの穴増やすように撃っても胃と腸入るから、逃げる群れに連キル取る時は多分貫通じゃないと無理だな

729 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:04:09.12 ID:9W8W0DbE0.net
レバーアクションライフルだとソフトポイント弾で他のライフルのポリマーチップ弾同等の貫通力あるんだよね
ゲーム的なものだと理解はするけど不思議だ

730 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:04:27.42 ID:9TQrBMEe0.net
レンジャー.243ならポリマーチップの方が致命的臓器ヒットさせるのが圧倒的に楽なので
さっさと換えた方が狩りは捗ります

キツネはまだいいけど、貫通低いとシカサイズで既に正面から肺や心臓に届かなくなって
相手の方が高い位置に居て下から心臓抜くか頚椎狙うかくらいしか即死させられなくなる

横から撃ったら肺まで届きやすいけど、それやるなら貫通高い弾で両肺抜けば良くねってなる

731 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:10:16.39 ID:AOWfrBV9p.net
>>724
ホローポイントはソフトポイントと同じ
貫通より膨張が高いカテゴライズよ

732 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:12:28.79 ID:qP+iOxec0.net
長距離狙撃で肺狙いが難しい時は
ソフトポイントのが良いのかねえ…?

733 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:15:43.96 ID:jI/2Q6MRa.net
いや、距離が離れるほど弾は貫通力が落ちるからそれこそ貫通弾の方がいいだろう
膨張はあくまで内蔵に与えるダメージと出血量とかに優れるわけで、外皮抜けなきゃ豆鉄砲もいいとこ
貫通弾ならギリでなんらかの臓器に届いたり、ワンチャン首の骨当たればワンパンもある

734 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:18:56.99 ID:QBjuLvri0.net
ソフトポイントが足ヒットしたけど鹿ならなんか倒せてるんだよね、不思議

735 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:22:35.44 ID:Qk4LxXMa0.net
膨張弾は出血量多いから失血死させやすいし傷もふさがりにくい

736 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:22:56.60 ID:0xXtqmqG0.net
>>724
対象が4-6級で普通の狩りなら別にソフトポイント1本でも問題ない
(この辺は正直当たりさえすれば何であれ死ぬくらいのレベル)
7-9らへんからはポリマー急所ガッツリでないと獲れないか面倒になる
鹿とか小物相手のポリマーはミッションで臓器指定されてる時に
ケツからとか三脚上の撃ち下ろしでも心臓その他が抜ける可能性が少し上がる、程度の役割

737 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:28:20.75 ID:duklVNfya.net
致命取らないとスコア取れないゲームだから貫通が無難よね。単純に倒せばいいだけなら別だけど。

738 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:36:23.64 ID:9RUT3Q/Md.net
貫通一択だぞ
致命さえ取れば大物でも確実に死ぬ
そもそもこのゲームで致命以外はミスショット扱い
肉で阻まれるリスクある膨張使う奴の気が知れない

739 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:41:20.58 ID:jI/2Q6MRa.net
十分に射程距離内で射角もいいなら膨張もアリだとは思う
とりあえず肺に届きさえすれば貫通よりもすぐに殺せるしな
そんな条件に左右されずに致命取れる貫通弾の方が有利なのは俺も同意するが

740 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:43:34.49 ID:qP+iOxec0.net
ショットガンが片肺でも即死させられるのは複数命中するからかな?

741 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:47:22.00 ID:QBjuLvri0.net
貫通は使いたいけど大体の場面でソフトポイント弾で十分だから安いしこっちでいいかってなっちゃう、その場で切り替えられるなら便利なんだけど

742 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:49:09.94 ID:jI/2Q6MRa.net
狩れてんなら問題ない
狩れないならとりあえず貫通にして肺狙えってだけよ

743 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:51:12.91 ID:QBjuLvri0.net
どっちかって言うと貫通使いたい場面もあるから切り替え楽にしてほしいって感じ

744 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:53:27.55 ID:9RUT3Q/Md.net
>>741
安いからソフトポイントとか言ってる初心者は
なおさらポリマーチップ使ったほうがいいわ

745 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:54:11.83 ID:jI/2Q6MRa.net
ソフトポイントで十分に狩りができるならそれはもう初心者じゃないと思うんですけど

746 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:55:20.12 ID:Qk4LxXMa0.net
ワンボタンで切り替えたい気持ちはあるがインベントリ開いて弾選んでリロードは
普通にリロードアクションの一環だと思えば問題ない

747 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:59:52.54 ID:QBjuLvri0.net
今までは貫通使っていたんだけどヒルシュからSR来て、狐狩りに持ち込んでいたレンジャー(SP弾)を間違えてエルクに撃ち込んじゃったんだけど、そこまで走らせずに倒せたから結構信用するようになった

748 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 17:01:28.76 ID:AOWfrBV9p.net
>>743
スキンの違う同じ銃を2丁持ち歩いて違う弾を込めておく贅沢プレイとか…?

749 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 17:09:47.26 ID:xK17WEMz0.net
せめて弓だけでも手軽に弾種切り替えられるようになりゃいいんだけどな
他のゲームパクってR長押しで弾種選択後にリロード動作して完了で切り替えられるとかにすりゃいいのに
まぁここの開発じゃそういうのに期待するだけ無駄だが

750 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 17:13:45.23 ID:1tjdMOcg0.net
>>748
そうするのが良いんだろうね
実際はリュック背負わないと3丁で大体パンパンなんだけど…

倉庫限定でもいいから装備セット切り替えくらい欲しい
夜朝ごとに本当に面倒

751 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 17:26:43.10 ID:QBjuLvri0.net
>>749
ドリリング式の切り替え本当に弓には欲しいよね、弓使う人はそれ一本でいくことも多いだろうし

752 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 18:44:22.73 ID:/DblJM9Q0.net
ここの開発には、というかこんなニッチなジャンルには
そんな洗練された操作性やゲームデザインは高望みだと思っている。
それにtheHunterシリーズはまだAvalancheグループのハンティングシム2作目ですし
なんならClassicだってもともとはEWの開発じゃないですし。

753 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 19:24:33.28 ID:duklVNfya.net
気になってチェックしたら去年は2000人くらいだったのに今はプレイ中5000人もいるのね。
道理でスレの流れもいいわけだ。

754 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 19:45:47.42 ID:c5V07xUx0.net
臓器ヒットなんて必要無いよ?
https://i.imgur.com/d1t7b86h.png
https://i.imgur.com/8UZGJqzh.png

755 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 19:47:55.83 ID:jI/2Q6MRa.net
>>754
キツネは分かるけどアカシカのそれは面白すぎるだろ

756 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 19:58:18.42 ID:IJ3qfwIq0.net
脳挫傷か
弓の威力半端ないな

757 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 19:59:10.60 ID:nNhkPiuW0.net
>>754
弓イイネw

758 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 20:04:20.19 ID:qP+iOxec0.net
いやキツネの方がわけわからんだろw
シカの方は…脳震とう…?

759 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 20:18:53.02 ID:2Z1mB9aX0.net
キツネはそもそも体力低いんだからどっかしらに傷負ったら死ぬやろ
コルトなら膨張70だし納得
シカのそれが追跡0mな方が分からんわ

760 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 20:26:23.29 ID:9W8W0DbE0.net
マンギアフィコのハードキャスト弾さ
ソロキンみたいに貫通力あったりしないのかな?他のハンドガンのホローポイント弾と同等になっていて頭が混乱する

761 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 20:33:13.39 ID:2Z1mB9aX0.net
ないやろ
ソロキンみたいに1種しかないならともなくコルトはバードショットあるし

762 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 21:37:48.59 ID:S0JaYWW/0.net
>>759
追跡は最初に痕跡調べてからの距離なので一切痕跡調べず血痕を追いかけて死体に直接触れば0m

763 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:01:57.01 ID:2Z1mB9aX0.net
>>762
なるほど

764 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:25:51.25 ID:GiNGzgBY0.net
今は2発までに致命臓器に当てないと問答無用でスコア下がるから確実に1発目で致命臓器抜けないなら貫通1択

765 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:28:28.05 ID:GiNGzgBY0.net
次のDLCまでにショットガンスコア稼ぎきろうと思ってショットガン縛りしてるけど辛い、あらゆる場面でこれハンドガンでいいじゃんってなってしまう

766 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:32:59.61 ID:9W8W0DbE0.net
バックショットだと射程内で横からじゃないとバイタル抜けないからあれだけど
スラッグ弾に限ってはハンドガンより強いよ

767 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:33:26.24 ID:0psIxkQ/0.net
ライノがあるならライノでいいじゃんになるけどそうでないなら割とスラッグは強い
有効射程は短めだけど有効射程内ならライノより火力あるからなスラッグ

768 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:34:53.78 ID:nNhkPiuW0.net
スラッグはレギュレーション違反が多くなるのでなあ

769 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:43:43.62 ID:2HDldvVp0.net
スラッグ弾はアンロックが遅すぎる
レイトンのスラッグ弾縛りのサブミッションしばらくできんかったぞ

770 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:47:04.88 ID:GiNGzgBY0.net
25mで横向いてるならバックショットでいいけどそれ以上になるとバラけて肺に当たらないことがある、スラッグは威力はあるんだけどショットガンのアイアンサイトで50mを正確に狙うのきついっす・・・なんでスコープのアンロックが最後なんだよ

771 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 22:50:56.34 ID:GiNGzgBY0.net
>>767
あとハンドガンはアンロックが進むごとに強くなっていくから過程が楽しめるけどショットガンは12Gのやつだけだからね・・・

772 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 23:15:35.65 ID:0psIxkQ/0.net
結局ドリリングのスラッグ頼みになっちゃうんだよねショットガン
せめてスコープのアンロックが早ければもうちょい良かったのにDLCなしは本当に苦行でしかないw

773 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 23:49:40.58 ID:4ALZWD9c0.net
新MAPの発売が12月10日ってことは日本時間だと11日の朝になるのかな? 
新しい308口径ライフルより新しい243系のライフルが欲しいな

774 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 23:52:52.63 ID:4ALZWD9c0.net
308じゃなくて .303ライフルだった。もしかしてモシン系M1系ときたからエンフィールド系ライフルがでるのか?

775 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:02:02.82 ID:k+vO+9ZR0.net
キング以外の超大口径や1ー4ランクみたいなの追加してほしいなあ

776 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:22:17.68 ID:QAkam2wl0.net
シマウマ、サイ、カバ、クロコダイル辺りも出てもおかしくないと思うんだけどなぁ・・・

777 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:22:40.41 ID:w/pNXku+0.net
狩猟用構造物の中にいるのに鹿に轢かれたわ。

778 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:29:12.89 ID:popuxvHd0.net
>>754
https://imgur.com/zo6po3z.jpg

779 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:33:25.12 ID:n+y48YnB0.net
少し前にここで好評だったDTS Headphone Xだけど、半額の1175円でセール中
かつPaypalでMicrosoftStore向けに1000円以上購入者を対象に800円
のクーポン発行してるからPaypal経由で買うと、375円で買える。

普通のヘッドフォンやイヤホンでも足音や環境音が格段に聞きやすく、方向も分かるのでオススメ

780 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:35:56.78 ID:nZz/H1G70.net
dolby atmosがpaypalのクーポンで300円くらいで買えるって聞いて無料お試ししてみたけど
糞耳だからか全く違いが分かりませんでした

781 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:40:40.00 ID:n+y48YnB0.net
>>780
atmosは環境が整ってないとあまり効果ないよ。DTSは環境にはあまり依存しない
もあるけど立体音響の設定切り替えてる?
ただ入れるだけではatmos通さないよ

782 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:44:15.51 ID:nZz/H1G70.net
サウンドの設定で立体音響のところをdolby atmosにするだけじゃダメなの?
あと環境ってただ安物のヘッドフォンをサウンドカードの端子にぶっさしてるだけなんだがあかんか

783 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 05:30:17.38 ID:MuXAy2qr0.net
このゲームさ
マルチやると撃った対象の痕跡一切出なくなるバグ多すぎ
これだけがほんまつまらん

784 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 06:16:07.63 ID:3moiVeUT0.net
10日に来る新マップで修正パッチも当たるだろうからそれに期待だな

785 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 07:38:40.81 ID:CtbFFk5s0.net
>>779
完全に忘れてたわ
ありがとありがとう

786 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 07:47:58.74 ID:g6vQuCqM0.net
ps4版日本語頼む

787 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 07:49:15.91 ID:sJdx1FXZ0.net
ヘッドフォンで集中すれば80m〜100mくらい先の足音も聞こえる
気がする

788 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 07:51:00.77 ID:wX3OPKnz0.net
>>778
グラスしっぽにグラス角か

789 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 07:51:18.03 ID:SutTbF3t0.net
SBのサウンドカードつけてるけど足音普通に聞こえるし方向も分かる
そのままだと環境音の方が邪魔だけど、双眼鏡覗いてるとめっちゃ分かりやすい

790 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 08:06:18.06 ID:9xT3npXs0.net
BOSE QC20とDTS Headphone Xの組み合わせが1番良いのでこれに落ち着いた
QC20は調べると結構多くのプロゲーマー()が大会で使ってるらしい

あとLogicool G433ってヘッドフォンにはDTS HeadphoneXが入ったDACがついてくるんで、ヘッドフォン持ってないなら結果として金額的に得する
ただQC20使っちゃうとG433は開放型独特の雑音こもりが辛過ぎて…
結局DACだけQC20に流用して本体は押入れ行きになってる
このDACは超優秀で、サラウンドの種類や効果、各スピーカーの音量、イコライザーがどのヘッドフォンでも使えるのでお勧め

791 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 08:52:51.98 ID:nZkVdree0.net
>>786
同じく待ってるけど多分もう来ないよね

792 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 10:06:32.25 ID:VKfagc0ba.net
DTS Headphone XはSBで安物の密閉ヘッドフォン、カナルを試してみたけど双方ともめちゃ音の方向が分かりやすくなったけど、密閉ヘッドフォンのほうが前後の音が分かりやすかった

793 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 10:25:34.10 ID:grrCkELZ0.net
ヘッドフォンよりアンプだよな
アストロアンプにしたら、安いイヤホンでもえげつない

794 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 11:30:45.13 ID:mOs3vhzQ0.net
ドアの開き方がマイクラっぽい

795 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 11:54:11.06 ID:b1RFfBH70.net
ドアが動くモーション実装されたの結構後だからなぁw

796 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 11:57:20.77 ID:EnoOE2s+0.net
動く(動かない)

797 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:02:05.72 ID:SutTbF3t0.net
ニードゾーンの表示が平然と100mくらいズレるの何なんだ一体
アウトポストとかはきっちり合ってるのに

798 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:06:08.12 ID:skUYLqZv0.net
ユーコン→サバンナ→
現在120時間プレイ
次どこやろうか悩み中なんだよね
がらっと変わるのはタイガかな
が、ユーコンの雪降りと同じような感じ?

799 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:06:28.32 ID:b1RFfBH70.net
ニードゾーンは半径150mぐらいあるから最初に見つけた草が中心とは限らない

800 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:08:46.61 ID:ogqMtnfJ0.net
>>797
ズレてた方が狩猟圧かかりにくくて得と思おう
結局動物見て場所覚えるしで特に不自由感じない

801 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:09:56.12 ID:lGXPE7uza.net
ニードゾーンのマークはその周辺に出来るよって目安位置になってるので正確な位置ではない。
ニードゾーンの位置がころころ変わるからそういう仕様になってるのだと思う。
また、複数の動物が利用する場合でも1種類しか表示されない。

802 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:16:33.80 ID:lGXPE7uza.net
>>798
タイガとユーコンは完全に別物。タイガではシベリアの厳格な寒さを感じるがユーコンは地面の色が変わるだけって感じ。
タイガは個人的にはベストマップなので是非やってほしい。

803 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:18:23.75 ID:b1RFfBH70.net
新マップではどんなやらかしをするんだろうなバーデン一族

804 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 13:25:50.45 ID:sJdx1FXZ0.net
マンパァラ!

805 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 14:34:18.00 ID:nZkVdree0.net
ps5でシルバー始めたけどメインの黄色いマーカーを追いかけるのみに終始してる 日本語欲しいな 楽しいけど 一緒にセールのhunting simの1買ったけどお手軽だわ

806 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 15:04:02.44 ID:yU1wSHnep.net
>>805
hunting sim 面白い?

807 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 15:13:46.52 ID:nZkVdree0.net
>>806
フルプライスで買うと辛いけど10ドル切ってるしグラも思ってたより酷く無かった 完全日本語だし気楽に出来るとこは良いけどthe Hunterの方が圧倒的に上 ps版にもほんと字幕欲しい

808 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 16:02:35.48 ID:S6YgUm600.net
>>682 Steamでこのゲームのプロパティ開いてアップデートからSteamクラウド切ると治ったよー
多分この症状垂直同期オンオフ関係ないかも

809 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 16:25:51.63 ID:tk5fUbgt0.net
起動ロゴパスするmodは大丈夫だけど移動速度アップmod入れると手が消える

810 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 17:01:19.37 ID:SutTbF3t0.net
Mod探すにしてもMod自体の更新日もちゃんと確認しろよ
バージョン古いやつで作られてから更新されてないMod入れると簡単にCTD起こすよ

811 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 17:43:45.61 ID:lGXPE7uza.net
>>809
移動速度のMODがアプデですぐ使えなくなるし、手が消える以外の不具合でるから使わないほうがいいよ。

812 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 17:51:48.30 ID:lGXPE7uza.net
前書き忘れたけどSteamクラウド切る場合バックアップツール使うのおすすめ。
”CotwBacker”で検索すると出ます。
ごくまれにセーブデータ壊れるし、バグでクエスト進行不能になった場合のやり直しも簡単、新マップでまたバグりそうだしねw

813 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 18:29:20.67 ID:X0OhPdc60.net
新マップ始める前にバックアップ、次のミッションガイドが出たらいったん終了してバックアップ上書きはしない
進行が怪しくなって進めないようならバックアップからやり直し
任意のタイミングで出来るから手動でやってる

814 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 18:57:20.27 ID:g6vQuCqM0.net
>>807
完全日本語なんだそれは魅力的だなあ
犬も可愛いし買ってみようかな

815 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 19:52:26.57 ID:qs6oSG6B0.net
犬欲しいよな・・・COTWにも来てくれないかな・・・

816 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:10:12.03 ID:nZkVdree0.net
>>814
違うよ10ドル切ってて買ったのは1だからね 犬は2よ 2に日本語あるかは分からない

817 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:12:32.90 ID:nZz/H1G70.net
こんなバグだらけのゲームなのに
hunting simっていうニッチなジャンルでは業界トップとかいう悲しさ

818 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:51:15.87 ID:02T5c21J0.net
ほならね

819 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 22:43:02.12 ID:k+vO+9ZR0.net
ここってタイガ推す人多いけどどの辺りがいいんだろう?とにかく寒々とした殺風景でエリアごとに代わり映えがないし、動物も他のマップとかぶりまくりで個人的には一番面白くないんだよね

820 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 22:43:53.80 ID:k+vO+9ZR0.net
あと茂みが茂みしてないことが多くて隠れにくい

821 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:07:22.65 ID:fqQWsvAm0.net
タイガはユーコンの降雪が安定しない分、貴重な銀世界マップになってるからかな
また別の雪化粧のマップが出たら評価も変わるだろうけどここだけ実装当時から何も追加されてないので新種ほしいな

822 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:19:25.30 ID:tk5fUbgt0.net
このカテゴリーではhunting simulator の方が主力なの??

823 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:24:41.86 ID:k+vO+9ZR0.net
>>821
クズリとかいいと思うんだけどねえ

824 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:28:55.99 ID:nZz/H1G70.net
トラとパンダ頼む
クマとライオンみたいなもんだろ

825 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:39:21.01 ID:QvbInrcl0.net
パンダ狩っていいのか?

826 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:40:38.97 ID:TF4P1bKda.net
ダメだぞ
なお、パンダの方は狩られないことを学習しているので襲って来るが

827 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:51:45.09 ID:DfLkDdh1a.net
>>819
タイガを押すのは雰囲気が一番出ていると思うから、各地に洞窟絵があったり特殊な岩の地形の名所もある。
サバンナも雰囲気出ていると思うので同様に好き。
動物なんてどこのMAPでも正直大差ないので気にしていない。

828 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:53:46.77 ID:LxzHopih0.net
俺もタイガが一番嫌い
面白くするために逆に長時間外に出てると死ぬとか匍匐は長時間できないみたいな寒冷地ギミック追加して欲しいくらい

狩りやすさはパルケも含めてどのマップも似たり寄ったりなので、貰えるアイテムを抜きにしたら、
マップ選ぶときの基準は単純に景色の見た目が好きかどうかでいいと思う
9割ハイキングして景色眺めて過ごすゲームだからな
個人的にそれが理由でパルケが好き

829 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:58:41.88 ID:k+vO+9ZR0.net
景色はヒルシュがダントツで好きだな、黄金色の木々からの木漏れ日がたまらない、ただ雨が多いのがイマイチ

830 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 00:01:20.94 ID:mkwCZATl0.net
タイガのマップは綺麗だから好きだな メインミッションの一場面も感動ものの凄さだった
ヒルシュ、レイク、タイガはたぶん同じ開発チームだと思う センス半端ない
それ以降のマップから急にクオリティ落ちたのは残念

831 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 00:08:08.74 ID:sPo/+ihA0.net
ヒルシュとタイガは最高って人と最低って人に分かれるなレイトンは割と好きな人が多い
サバンナはライオン追加で評判回復した

832 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 00:11:20.13 ID:vl4MAowh0.net
ユーコンの北にちょこっとある紅葉林好きだけどほとんど行く用事ないんだよなぁあそこ

833 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 00:28:16.10 ID:dbL+oiCIa.net
一周回って一番バランスがいいのは初期の2MAPだと思ったりもするしね。その時の熟練度や気分によってもMAP評価変わるよな。

834 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 00:58:41.04 ID:m2ti5Jup0.net
ユーコンはマップそのものはイマイチだけど動物の縄張りがしっかり別れてる所が評価できるな、あそこに行けばあの動物に出会いやすいってのがはっきりしてる

835 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 01:51:10.85 ID:rVyZnddO0.net
レイトンはATVで走りづらすぎて嫌いだったな
ぶつかったら素直に折れろよって木が多すぎる
サバンナはライオン狩りがスリルあってよかったな。唐突にライオンのうなり声が近くですると恐怖すぎる

836 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 02:14:21.15 ID:Jo6ImPPK0.net
ATVのせいでレイトンの評価落とすのはおかしい
アウトポスト解放後は乗らなくなるじゃん

837 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 02:40:23.60 ID:dbL+oiCIa.net
ATVで走ってて一番不快に感じるのはユーコン。道に小石置くってどういうこと・・・

838 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 07:49:14.19 ID:tNzopKCu0.net
お前ら普段ATV使わんとか言ってなかったかw

839 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 08:09:55.65 ID:perscJNq0.net
ニードゾーン探しの旅に出んといかんしね

840 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 08:42:32.18 ID:sPo/+ihA0.net
展望台やロッジアンロックするのにATVなしは苦行でしかない

841 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 09:01:02.47 ID:CeQCCs+k0.net
情けないホモが多すぎて泣けてくる
テント背負って夜になると一泊して雨が降ったら小休止
そうやって徒歩でトボトボ歩いて展望台巡りしろ!

842 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 09:02:19.59 ID:s8kYhksna.net
それやってると途中で痕跡見つけて獲物を狩りに行っちゃうからたどり着けないんだよな

843 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 09:18:41.80 ID:zDT0d/vC0.net
新マップ購入して
→ATVバリバリ乗りまくり
→最初は展望台やロッジアンロックの旅でセコく経験値稼ぎandマップ観光andニードゾーン探索
→ついでに驚いて道路に飛び出して来た動物に散弾銃やセミオートライフル乱射で小遣い稼ぎ
→夜中もATVバリバリ乗りまくり・獲物の群れが道路に突進してくる時がある
→思い出したようにミッションも始める
→最後に待ち伏せ長距離狙撃で大物狙い
→退屈する時間無いぜヤッホーな俺に隙は無かった

844 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 09:33:14.06 ID:LnN7r2pZ0.net
上級者になると夜中にハントしたりするの?

845 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 09:55:20.81 ID:BAMBwF7a0.net
夜の方が感付かれ難くて接近しやすいので狩りやすいよ、休んでるのも多いし

846 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 10:00:33.43 ID:rVyZnddO0.net
でも夜はめんどくさいんだよな見つけづらくて
だいたい朝にして水辺向かう

847 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 10:01:58.87 ID:MjZl5DWg0.net
やっぱり雨が好きの効果がいまいちというかスキル死んでる時間の方が長くねって思うんだが
ヒルシュフェルデン保護区だからなのだろうか

848 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 10:07:26.88 ID:SWUn+RXO0.net
スキルの右端列取るために無駄に取ってる感覚なんとかしてくれんかな
パークはまともと思うんだが

849 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 10:11:02.17 ID:zrghJX51a.net
雨が好きは晴れてても常時発動してるから無駄ではない。しゃがみと匍匐の移動時に一段回隠蔽上がってる。

850 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 10:12:49.42 ID:63a5YFQF0.net
ほしいスキルのためにいらんスキル取らされるのはたしかにクソだから
スキル周りもテコ入れしてほしいけど
リセット料金も高すぎるってのもずっとガン無視だしまぁ無理やろうなぁ

851 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 10:21:20.47 ID:xZq+SBUsp.net
lv37以降のポイント加算減を撤廃してもっとポイントくれるならこのままで良いかな

852 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 10:56:39.81 ID:MjZl5DWg0.net
>>849
マジかよ、そんな効果なのか

853 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 11:06:20.09 ID:zrghJX51a.net
>>852
ちょっと書き方間違えた、しゃがみと匍匐の移動時に隠蔽が静止時と変わらない効果がある(=隠蔽が一段回上がってる)
簡単に確認できると思う。雨の時はそれに更に隠蔽効果が上がる、

854 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 11:12:06.46 ID:MjZl5DWg0.net
>>853
ありがとう
リセして取ってみたらしゃがみ匍匐で移動時に視認マーク変わらなくなってた

855 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 11:28:11.38 ID:mkwCZATl0.net
それかなり前にバグ報告されてたけどバグなのか仕様なのかよくわからんな

856 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 11:55:22.86 ID:ZMwtBsoJ0.net
>>855
直さないってことは仕様と考えていいんじゃない?

857 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 12:08:52.03 ID:Gk3s12Q4d.net
直ってないバグが山盛りのゲームでその理屈は成立しないな

858 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 12:12:00.45 ID:rVyZnddO0.net
推奨スキルになぜかあって何言ってんだろうと思ってたけどそんな効果あったのかよ…

859 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 12:19:07.35 ID:JNBglgJA0.net
雨は数稼ぎで仕方なく取ってる代表だったけどバグ級のメリットあったんだな
さすがだなtheHunter

860 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 12:31:21.41 ID:zrghJX51a.net
荷運びラバ取る場合ってストーカーのTier3何取ってるのかな?
ストーカーのTier4思ったほど使わないし荷運びラバに変えようと思ってるのだけど。

861 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 12:55:41.71 ID:MBSMKli80.net
自分はこんな構成だな匂いの達人はいらないけど前提だから仕方ない
ストーカー:
痕跡発見・追跡知識・やっぱり雨が好き・点と点・忍び足・即席ブラインド
アンブッシュ:
匂いの達人Lv3・発見知識・サイトスポット・危険な呼び笛・荷運びラバ

862 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 14:05:20.37 ID:zrghJX51a.net
>>861
天性の特定力便利だけど切るしかないかぁ、ありがとうございます。

863 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 22:54:05.80 ID:mkwCZATl0.net
今日新マップの配信あるんだな
16:00CETは日本時間の24:00か もうすぐだ

864 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 22:57:05.21 ID:m2ti5Jup0.net
俺は匂いアイテム全く使わないから匂いの達人抑えて落下ダメ減少と報酬アップつけてる

865 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:04:57.45 ID:CaS1mYS60.net
鳥を狩れると知ってウキウキでやってみて一発で撃ち落とせて気分よかったのに死体が全く見つからないんだけどどういうこと?もしかしてデコイないと死体消える?3回試したのにどれも死体がない

866 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:07:36.86 ID:WYit6001a.net
https://youtu.be/7NFJRpuiD9A
リアルのベアハント
860ヤードとかやばいな

867 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:07:51.21 ID:WYit6001a.net
一部血が見えるので注意

868 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:16:22.00 ID:mkwCZATl0.net
>>865
単独で飛び回ってるのは狩猟対象じゃないから撃ち落としたら消えるぞ
狩猟対象はヒルシュならマガモ、レイクならカナダガン

869 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:22:34.67 ID:mkwCZATl0.net
間違った ヒルシュがカナダガン、レイクがマガモだった

870 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:30:59.05 ID:m2ti5Jup0.net
>>865
普段歩いててバサッと飛び回ってる鳥はただの背景でしかないんだよ、狩猟できる鳥がいる場合は必ずグァーグァーって鳴き声がする

871 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:47:49.49 ID:CaS1mYS60.net
くの字の群れで飛んでいるやつ?グァーグァー鳴いているのはそれっぽいけど

872 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:48:46.47 ID:jOmAriHX0.net
七面鳥も撃っていいぞ

873 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:49:41.23 ID:CaS1mYS60.net
撃ち落とすという発想がそもそもの間違いなのかなただデコイ使うと収支がプラマイでマイナスになりそうであまり美味しくなさそう

874 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:55:25.78 ID:ILAlsban0.net
>>865
地面に埋まって拾えなくなるバグがあったな
弾着と墜落を視認しても拾えない場合はこれ

875 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:58:44.94 ID:CaS1mYS60.net
鳥狩ってる動画見たわくの字の群れのやつみたいだな撃ち落としてくるわあとピーチク鳴く方の鳥の声がうるさすぎでうさぎや鹿の足音が聞きづらいんだけど鳥の声はオーディオ設定でBGM枠では下げられないよね?

876 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:08:15.06 ID:AsqjUn0k0.net
撃ち落とすのは普通に有り
なんか歩いてる時に頭上で声がしたらとりあえずバードショットぶちこんで2羽くらいとる

877 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:11:09.04 ID:PRmAag/L0.net
>>871
それ

878 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:11:57.31 ID:IpaUj6TL0.net
公式配信見てるんだが、新しい銃のアイアンサイトは見やすいな。
使う事は無いだろうけどw

879 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:14:31.84 ID:3gDELENta.net
デコイは狩るための補助アイテムだから使わなくても弾当てれば狩れる。

880 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:15:17.72 ID:54ASsqK50.net
絶対読点使わないぞなぜなら読点の使い方がわからないから変なところに読点打って恥かきたくないんだよ

881 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:18:05.19 ID:PRmAag/L0.net
試したこと無いけど上空で編隊飛行してる鴨ってコーラーで降ろさなくても弾届くの?

882 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:21:42.88 ID:JjjCn88q0.net
>>873
デコイは使い捨てじゃないぞ

883 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:43:44.25 ID:a75bUErP0.net
>>882
設置に上限はあるみたいだけど時間経過でも消えないってこと?それなら使うのもありだな

884 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 01:10:30.66 ID:t7o2r/HN0.net
.303ライフルだけどヒアリングミスしてなければ以下の通り

ライフル重量3.5kg? マガジン弾数5 クラス4-8対応 射程150m
ソフトポイント  貫通力20 膨張力53
ポリマーチップ 貫通力40 膨張力12

弾の数値だけで見るとM1の.30-06弾よりやや上回るようで、7mm弾からクラス9対応を除いた以外は同数値のようだ

885 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 01:11:35.71 ID:DsWQGZ8n0.net
ストラディバリウス使います

886 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 01:39:00.28 ID:e/P7AdwZ0.net
日本鹿実装決まったのに話題すら出てなくてびっくり

887 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 01:42:18.61 ID:gEu1IM3z0.net
>>884
これ発砲音最高だったな

888 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 01:52:42.43 ID:gEu1IM3z0.net
ニホンジカの英名SIKA DEERなんだな くすっときた

889 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 01:55:49.04 ID:Q9NE08Bd0.net
名前はSika Deerなんだな
https://pbs.twimg.com/media/EoZvGauWEAMV0tY.jpg

890 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 02:02:59.47 ID:IpaUj6TL0.net
ニュージーランドに日本鹿
https://twitter.com/theHunterCOTW/status/1334876450940444672
(deleted an unsolicited ad)

891 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 02:08:38.57 ID:ec8rx7Hha.net
>>886
鹿的なものはもういっぱいだしな
しかもエゾシカが居ないので減点

892 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 02:16:19.25 ID:eaSAzd490.net
調べたらニホンジカ海外に移入してたのか知らなかった

893 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 03:05:14.32 ID:AsqjUn0k0.net
シカとかいうから何かと思ったらニホンジカなのかこれ

894 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 03:20:19.72 ID:DsWQGZ8n0.net
なんか奈良公園で見たやつと違う

895 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 03:29:38.23 ID:AsqjUn0k0.net
ワイルドだから

896 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 04:05:25.72 ID:t7o2r/HN0.net
軽く調べてみた
相当数の亜種がいるみたいで、別に日本固有の鹿ってわけでは全然ないようだ
ニホン要素で興奮していたが急に興味がなくなった

897 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 04:14:11.85 ID:ec8rx7Hha.net
日本固有の鹿が外国に居たら固有じゃないしな

898 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 04:29:55.97 ID:t7o2r/HN0.net
中国ロシア朝鮮台湾ベトナムにいる。或いはいたんだとさ

899 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 05:18:15.85 ID:djqVhx+O0.net
鬱蒼とした森の雰囲気はいいけど他は見慣れた風景だな

900 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 07:06:14.74 ID:6/msYYQbd.net
ニュージーランドに居るニホンジカは外来種だ…駆除せねば

901 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 07:14:51.93 ID:9o9LD6tW0.net
Sika Deer って間抜けな響きだなw

902 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 07:25:20.06 ID:ydwuE8xmd.net
>>884
エッカーM1とモロ被り

本当センスねえな

903 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 07:44:06.12 ID:54ASsqK50.net
でもまぁえっかー

904 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 08:10:05.15 ID:c+DTJYkG0.net
ソロキンみたいな訳分からん性能してるとかありそう

あの弾って実際の貫通と銃創幾つになってんだろ

905 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 08:22:29.88 ID:zcXVQOZi0.net
日本でもニホンジカは有害種だぞ
愛護のせいで保護と駆逐が同時進行とかいう歪なことになってるけど

クマ追ってたら目の前にコヨーテがいて適当に撃ったら心臓に当たった
バルモント湖でだったら喉から手が出るほど欲しい状況だったのに…

906 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 08:38:04.27 ID:PRmAag/L0.net
そもそも有害じゃない野生動物っているんですかね・・・まあ肉食系は比較的人間には関わらないのかな?

907 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 08:44:46.40 ID:ec8rx7Hha.net
関わるヤツは即座に駆除だから被害が拡がらんのでは?

908 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 09:00:20.75 ID:54ASsqK50.net
>>906
君まだ未成年でしょ

909 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 09:58:53.90 ID:AsqjUn0k0.net
意味不明な絡み方すぎて誤爆を疑う

910 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 09:59:52.21 ID:c+DTJYkG0.net
雨が好き+忍び足すげーなこれ
風下から威嚇されたら諦めてたんだが楽勝で狩れるようになったぜ
こっちが視認出来ない&音も分からないと威嚇した場所で警戒続けてずっとぐるぐるしてるのね

911 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 10:03:16.58 ID:yF0FKn8i0.net
>>910
それはバグじゃないかな

912 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 10:09:21.31 ID:gEu1IM3z0.net
先行配信見てたら斑のあるニホンジカ(ホンシュウジカ)もいたわ
>>889の画像は多分エゾシカだから、このゲームではエゾシカ、ホンシュウジカはニホンジカの色違いという扱いか

913 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 10:14:08.41 ID:gEu1IM3z0.net
ああ、違ったわ エゾシカも斑あるのいるんだな
ってことは、ホンシュウジカも斑なしがいるってことなのかな

914 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 10:24:32.33 ID:c+DTJYkG0.net
確か冬毛になると斑点なくなる

915 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 11:41:35.99 ID:4iZqAkmW0.net
人間が1番有害なんやで

916 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 12:32:04.38 ID:ydwuE8xmd.net
まあ趣味で狩猟やってるくらいだからな
動物から見れば害しかない

917 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 12:37:04.27 ID:OCm8Wur/M.net
個体数調整は残酷に見えるけど、その動物の為でもあるんよ

918 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 12:49:05.58 ID:zcXVQOZi0.net
個体数調整と乱獲は別やで
魚類の乱獲とか…
そもそも個体数調整しなきゃいけなくなったのってだいたい元凶が人間の仕業っていう

919 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 13:29:43.26 ID:ypPrW1gL0.net
バックパック使わん方がええんか

920 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 13:42:29.86 ID:ydwuE8xmd.net
>>917
このゲームの狩りは趣味だぞ

921 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 13:46:06.31 ID:6/msYYQbd.net
何だって!森林管理官のお仕事じゃなかったのか!

922 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 13:46:50.87 ID:1QG0BL+X0.net
>>564 でアカキツネを弓で狩るってのをようやくクリアできた。
一度別の個体で当たったんだけど逃げられた先が違うエリアでミッションクリアにならなかったときは絶望したw

で、スキルをボチボチ取って行ってるんだけど経験値が全然たまらなくてツライ。
今ようやくLv17。スキルポイント5でアンロックされるサイトスポットと忍び足を取りたいけどまだ3しか溜ってない
先輩ハンターの皆さん、経験値稼ぎにいい保護区はどこか教えてください。

923 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:02:30.48 ID:4w3GFcNDa.net
ランク9撃てるライフルあるならパルケフェルナンドで水牛狩り
東の水辺に集中的に居るから狩りやすい
なお突撃は覚悟すること

924 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:09:39.79 ID:1QG0BL+X0.net
>>923 ランク9用のライフル弾がまだアンロックされてないから・・・弓ならランク9あるな・・・ゴクリ

925 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:17:23.02 ID:frhmZeGQa.net
>>919
小ですら1段階隠蔽と騒音上がるからなるべくなら使わないほうがいい。大だと2段階くらい上がる。
熟練者は大でも近づけるらしいからその時は好きにすればいい。

>>992
経験値欲しいだけなら各地にデコイ置いて水鳥乱獲すると早いが設置費用はかかる。
普通にやるんなら初心者用の狩りルート解説動画見て真似したらいいかも。
シルバーリッジ持ってるなら適当に歩いてりゃいくらでも狩れると思う。

926 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:17:58.64 ID:LmWsdS3H0.net
>>924
水牛の恐ろしさを味わうがいい…

927 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:26:20.81 ID:ypPrW1gL0.net
>>925
なるほどなあ。3脚とかキャンプ持ちたくて買っちゃったけど使うのやめとくかあ

928 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:26:33.30 ID:ypPrW1gL0.net
キャンプってなんだよテントだよ

929 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:29:50.57 ID:frhmZeGQa.net
ひらけたMAPならあまり隠蔽とか関係ないからそういうところならいいかもね。

930 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:51:55.82 ID:P7jJOaxgr.net
愛護って、日本で鹿保護されてるとこなんかあるか?奈良の鹿なら保護つっーか駆除出来ない地形ってだけだし

931 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 15:05:27.54 ID:AsqjUn0k0.net
保護というより管理されてるところはあるだろうな
下手に追い立てたりしたら他所に移動して余計な騒動になりかねないからそれを防ぐ意味での
それを管理というと怒る人たちがいるから保護と呼んでるところはあるかもな

932 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 15:24:23.94 ID:c+DTJYkG0.net
春日大社っていうか奈良公園周辺がそうじゃなかったっけ

奈良市全域で保護しようってしちゃったせいであのザマだよ!になったんだが
数年前から東部の方は捕まえておkってなったはず

933 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 16:04:21.47 ID:1QG0BL+X0.net
>>926
展望台を解除してる時に襲われた。なんだよアレw
で、水牛は見つけたんだけど弓を俺が当てられる距離まで近づけない。
ってことでボウガンを用意し始めましたwww
次はシルバーリッジってとこにいってみます

934 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 16:31:01.02 ID:QBzYR9+00.net
マウスのサイドボタンには何を割り振ってますか?

935 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 16:32:20.73 ID:eaSAzd490.net
アクティブスキル発動

936 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 17:44:21.20 ID:z8iWmDB30.net
Eとカメラとマップとリロードとしゃがみとダッシュ

937 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 17:57:37.56 ID:7VsikcUN0.net
スコープとスキル
右クリックでスコープ覗き続けると指が疲れるんじゃ

938 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 18:02:26.80 ID:JjjCn88q0.net
>>934
自動歩きとカメラとスマホ

939 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 18:19:47.26 ID:RcLmo5jjM.net
基本ゲームパッドで撃つ時だけ
左手ゲームパッド右手マウスにしてるんだけどかなり少数派?

940 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:07:06.46 ID:PRmAag/L0.net
パッド使いたいけどなぜかこのゲームだけスティックの入力が1か0になっちゃうんだよなあ、半倒しできればゆっくり立ち移動できるんだけど・・・

941 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:28:18.63 ID:QBzYR9+00.net
質問ばかりですみません
アクティブスキルって何処で見れます?
もう30時間やってるけど初めて存在知りました

942 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:38:43.21 ID:ydwuE8xmd.net
>>940
普通にできるぞ
お前のパッドが悪い

943 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:47:09.31 ID:JjjCn88q0.net
>>941
スキルやパークの画面で緑色に色ついてるやつがアクティブスキルやアクティブパーク
ストーカーの天候予測とかライフルのゼロインとか

944 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:50:17.27 ID:QBzYR9+00.net
>>943
ありがとうございます

945 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:59:20.72 ID:DsWQGZ8n0.net
もう少しスキルポイントほしいよ
もしくはリセット費用下げろ

946 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 20:56:46.31 ID:WNSABLiM0.net
lv60になるともう経験値入らないんだね…
上限解放とかないのかなぁ

947 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 21:22:09.41 ID:PRmAag/L0.net
やっとショットガンスコア稼ぎ終わった・・・鴨打ちしなかったからすげえめんどくさかった、これでショットガンを封印できる

948 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 21:28:15.69 ID:PRmAag/L0.net
ゼロイン以外のスキル使ってる人って居る?その人はどういう場面で活用してるんだろう

949 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 21:28:46.44 ID:JjjCn88q0.net
兎狩りしてたらヒット部位が肉と腸だけで致命的ヒットOKになったわ
動物によって条件違うのかな

950 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 21:41:05.75 ID:8cG8SAIb0.net
マルチ痕跡バグさえなければ神ゲーになってた

951 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:17:32.81 ID:t0VYTyVL0.net
スタートルコール

952 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:21:43.29 ID:7VsikcUN0.net
トロフィーロッジがなかったときは金が余り倒してたから、スキルリセットしてショットガンの弾2つ同時に出すスキルにしたりして遊んでたな
以来ずっとゼロインだわ

953 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:39:49.61 ID:frhmZeGQa.net
弓とか近距離で複数狩る時に足留めは使える。
ハンドガンのおおよその距離が出るやつ(レンジャー)使用者もいるらしい。
ゼロインは偏差覚えて自分で調整したほうがいいからイラネって人もいるね。

954 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:53:18.28 ID:vGvQeCuw0.net
すいません、ゼロインを
1/2 解放したんです

割り当てたら、
75
150
に切り替えれるんですが、
これはどういういみでしょうか?

955 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:16:40.74 ID:t7o2r/HN0.net
Wiki見ようぜ

956 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:20:01.08 ID:frhmZeGQa.net
ゼロインは常に150mになっている。それを75mにも変更できるようになったということ。
ゼロインは指定距離で照準の中心に弾がいくように弾道を調整する機能。
射程距離までは弾がまっすぐ飛ぶので射程150mのライフルの場合150m以内でゼロインを変える必要は通常ない。

957 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:20:11.96 ID:c+DTJYkG0.net
銃弾って真っ直ぐかっ飛んでるように見えるけど、実は放物線で飛んでいっている
飛んでった弾が照準と合う距離が75m(短い)か150m(デフォルト)か選べる

ゼロインを短くすると近距離での精度が上がりますが、デフォルトよりも弾の落ちが早くなるので遠距離狙撃は難しくなります
ゼロインを長くすると逆に遠距離での精度が上がりますが近距離だと弾が浮くので射撃難易度が上がります

良く分からないなら150にしておくです

958 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:24:56.43 ID:jjHck6Fdp.net
>>954
ゲーム中でもパークを選択すれば説明が表示されますよ

959 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:25:30.70 ID:vGvQeCuw0.net
956
>>957

お二人さん、有り難うございます。

よく理解出来ました

960 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:25:50.17 ID:vGvQeCuw0.net
>>958
すいませんでした、勉強します

961 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:47:23.47 ID:JjjCn88q0.net
>>960
External ballistics of TheHunter: Call of the Wild で検索すると各ゼロイン距離での落下量が見れます
「射程距離までは弾がまっすぐ飛ぶので」は正しくもあり間違いでもあるので注意されたし

962 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:48:36.46 ID:vGvQeCuw0.net
>>961
助かります、色々奥が深い・・・。

963 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 23:49:58.91 ID:5GKw3vYA0.net
俺の自慢の.338ライフルも最近は真っ直ぐ飛ばなくなっちまってな

964 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 00:15:43.10 ID:Zs2vXxiD0.net
wikiにセーブデータ破損するからバックアップ取っておくといいってあったけど
wiki見てもバックアップの仕方がよく分からない…ファイル複数あるのかな?
どれかのフォルダをコピーペーストで大丈夫とかそんな簡単な事じゃないのかな?

965 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 00:34:26.59 ID:sbluc9Re0.net
C:\Users\*****\Documents\Avalanche Studios\COTW
このCOTWフォルダをコピペしとけばいいよ *****はユーザーネームだよ

966 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 01:22:11.86 ID:0GkDIRY50.net
セーブデータのトラブルのせいでユーコンの一番難しいミッションやり直したのは許せん

967 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 01:48:19.63 ID:YvQgq1Q5a.net
バックアップはCotwBackerでググってでてくるツール使うのが簡単。
ボタン一つでセーブ&リストア可能なので終了時に毎回バックアップしても苦にならない。
やってることはセーブフォルダを圧縮して保存してるだけなので手動でやるのと同じ。

968 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 02:00:34.35 ID:glkvjX6/0.net
Wikiといえばアットウィキ版に充実した情報があるのにテンプレに載ってないね
テンプレに載ってる日本語Wikiは更新止まってるし

969 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 02:15:37.76 ID:YvQgq1Q5a.net
本当はリンク色々あったんだけど貼れなくてだいぶ消えちゃったね。

970 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 04:04:45.66 ID:wkC9mQL00.net
Steamガイドが参考になるからそっちを見た方が良いよ

971 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 04:05:55.27 ID:wkC9mQL00.net
立ててみるか

972 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 04:08:18.70 ID:wkC9mQL00.net
立った 20まで保守しないと落ちる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1607195192/

973 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 08:03:32.62 ID:HWV18GpUa.net
立て乙

974 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 09:56:22.67 ID:4dc9lTQp0.net
wikiは主様のTwitterも一緒にみるといいよ

975 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 09:59:27.44 ID:S+wGOksx0.net
カス当たりの獲物を追っかけた時、血痕が途切れて足跡だけになった場合は、その先で死んでるなんてことはもう無いって考えていいんですよね?

976 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 10:04:05.61 ID:wGeVSnxOa.net
ハンターメイトで狩猟圧が出てなければ死んでない

977 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 10:09:53.57 ID:q3R44z+i0.net
川の浅瀬に狩猟圧あると手前で動物が大渋滞起こすのって仕様なんかな
浅瀬の中に給水ゾーン見つけて飲んでるヤツ狩って
しばらく周辺うろついてから戻ってきたら動物が無茶苦茶溜まってた
大きな群れ2つ分くらい一気に狩れて色々美味かった

978 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 10:46:52.37 ID:HWV18GpUa.net
たまたま動物の通り道に陣取れて狩ったら逃げるけどまた戻ってきてを繰り返した事はあるな。
アカシカの群れで相当数いたけど最後には無理やり走り抜けていったのでそこ絶対通るようになってたんだろうな。

979 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 14:18:54.26 ID:0GkDIRY50.net
https://imgur.com/a/uc4ZuIG

一カ月以上かけてやっと終わった
長かった

980 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 14:51:43.04 ID:DNhitgNx0.net
やるやん

981 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 15:28:28.64 ID:q3R44z+i0.net
スキル取り直すついでに雨が好きちょっとだけ調べてみた

Lv1
しゃがみで半目、動くと1段階アップまではスキル無しと一緒だが
しゃがみダッシュしても通常歩行と同じ段階までしか上がらない
伏せ変化無し

Lv2
伏せで動いても-のままになる、伏せダッシュでも-のまま


素敵やん・・・


ついでにこの効果、スキリセしてもゲーム終了するまで効果持続するとか訳の分からない挙動もあったw

982 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 15:43:33.01 ID:5QzsIFu10.net
ちょっとまって 表記と動作が異なるのではなく、単なる誤訳ではないだろうか

983 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 16:24:40.06 ID:VdmWno8m0.net
>>982みたいな英語できない低能ほど誤訳誤訳大騒ぎするのはなぜなのか

984 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 16:36:04.89 ID:q3R44z+i0.net
ああごめん、Lv2でしゃがみも停止と移動で視認性変化なくなる

985 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 19:33:02.55 ID:DNhitgNx0.net
すーぐ低能低能いっちゃう
能力にコンプレックスでもあるのかな

986 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 20:22:21.39 ID:5CDg08L70.net
>>981
>>ついでにこの効果、スキリセしてもゲーム終了するまで効果持続するとか訳の分からない挙動もあったw
以前ショットガンパークのファストショルダリングの効果を調べた時もスキルリセットしてもゲーム再起動するまで
効果持続していたのでスキル&パーク全体的な問題かもしれない。
リセット費用気にしないのであればパッシブ系のスキル&パークを全部得ることも可能かもしれない

987 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 20:57:54.33 ID:5QzsIFu10.net
自分が言われて嫌なことを言うんだよなぁ 困ったもんだ低能には

988 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:39:33.27 ID:DNhitgNx0.net
ものすごいブーメラン刺さってますよ

989 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:42:00.73 ID:9F4NixBBd.net


990 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:46:03.31 ID:xNWYNS4+d.net
23 UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e7c-jrSk) sage 2020/12/06(日) 13:45:53.59 ID:5QzsIFu10
こんなところで公開すんだから全然秘蔵じゃねえだろボケが

31 UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e7c-jrSk) sage 2020/12/06(日) 15:44:30.68 ID:5QzsIFu10
テンプレだから何書いても許されるってか 甘ったれんなボケ

困ったもんだ

991 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:51:42.61 ID:rgytqqFg0.net
7c除けスプレー要ります?

992 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:58:10.80 ID:0GkDIRY50.net
雨が好きって強いんか
4万くらいかかるけどリセットしよかな

993 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 22:25:08.02 ID:0JR60Mgc0.net
うめ

994 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 22:34:59.01 ID:w2NIPhbM0.net
>>975
そうそこで出血の時間切れで止血
内臓に当てる、近距離で当て銃創を大きくするなどして時間切れまでに失血させる必要がある

995 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 22:36:49.63 ID:5QzsIFu10.net
雨が好きは完全下位互換だから

996 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 01:01:06.20 ID:Zn+K+rXv0.net
トレーサーショット撃ってて気付いたが、散弾銃ってエイムせずに撃つとチョークが変わるんだな
こんな大事なことがなぜどこにも書いてないんだ

997 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 01:02:01.66 ID:XAQIu6BY0.net
拡散範囲変わるってことか?

998 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 10:04:41.54 ID:VA7xaDZJ0.net
おい外で工事うるさくてコヨーテの足音聞こえねーぞ!
まあいないんだろうけどさ…

999 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 10:25:34.22 ID:3mOFkZ9O0.net
音など飾りじゃ、足跡マーカーを見るのじゃ

1000 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 10:37:04.14 ID:VA7xaDZJ0.net
地域指定部位指定だから待ち狩りするしかないのじゃよ…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200