2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]139

1 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:09:08.74 ID:n/VsHzDq0.net
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]111(実質138)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1603374209/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 65
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1602500068/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part110
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1603009065/
ゲーマー用マウスパッド Part41【ステマ禁止】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592905490/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:10:02.99 ID:n/VsHzDq0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:10:29.67 ID:n/VsHzDq0.net
3

4 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:11:08.18 ID:n/VsHzDq0.net
4

5 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:11:42.49 ID:n/VsHzDq0.net
5

6 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:12:13.32 ID:n/VsHzDq0.net
6

7 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:12:20.39 ID:E7bgtVf00.net
>>1

8 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:12:43.25 ID:n/VsHzDq0.net
7

9 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:12:53.14 ID:E7bgtVf00.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:13:11.82 ID:n/VsHzDq0.net
9

11 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:13:12.62 ID:E7bgtVf00.net
加藤一二三九段

12 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:13:20.36 ID:OC7Q6pc+0.net
おつん

13 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:14:00.55 ID:n/VsHzDq0.net
保守thx
13

14 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:14:37.42 ID:n/VsHzDq0.net
14

15 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:15:13.44 ID:n/VsHzDq0.net
15

16 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:15:54.07 ID:n/VsHzDq0.net
16

17 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:16:28.95 ID:n/VsHzDq0.net
17

18 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:17:05.77 ID:n/VsHzDq0.net
18

19 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:17:28.95 ID:n/VsHzDq0.net
19

20 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:18:03.78 ID:n/VsHzDq0.net
20

21 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:18:43.89 ID:n/VsHzDq0.net
保守終わり

22 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 18:42:05.63 ID:SDiPhQy50.net


23 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 19:21:37.83 ID:NTiUyNIdd.net
激軽マウス欲しいな

24 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 19:22:31.54 ID:NTiUyNIdd.net
非正規流通のHyperglide製品に関する注意喚起

https://hid-labs.com/2020/11/20/note-resale-hyperglide/

25 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 20:58:38.39 ID:lDRRLjQM0.net
>>1乙助かる

26 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 20:59:55.38 ID:lDRRLjQM0.net
<Gpro wl 錬金術のやりかた>
電話口にて
錬金術師「Gpro wl動かなくなっちゃったんすけど(嘘)」
ロジ「ごめんね、保証書とか発送確認メールの画像送ってくれれば代替品を送るよ」
ロジ「あ、動かなくなったGprowlは返送してくれなくていいので自分で処分か廃棄しといてくれるかな」
錬金術師「ニヤリ」

〜数日後〜
あら不思議、新品のGprowlが2個に!



θ( ⌒▽⌒ )θ 「メルカリに出したら¥10,000で売れたよ!やっぱロジのサポートは神だわーw」


172UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f09-pPzt)2020/06/28(日) 08:20:46.22ID:ULaBNM2c0>>178>>181
<Gpro wl 錬金術のやりかた>
電話口にて
錬金術師「Gpro wl動かなくなっちゃったんすけど(嘘)」
ロジ「ごめんね、保証書とか発送確認メールの画像送ってくれれば代替品を送るよ」
ロジ「あ、動かなくなったGprowlは返送してくれなくていいので自分で処分か廃棄しといてくれるかな」
錬金術師「ニヤリ」

〜数日後〜
あら不思議、新品のGprowlが2個に!



θ( ⌒▽⌒ )θ 「メルカリに出したら¥10,000で売れたよ!やっぱロジのサポートは神だわーw」

27 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 21:11:13.99 ID:pytNs8kb0.net
razerもこれに対抗してviper superlight出さないかな

28 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 21:28:48.50 ID:9jxxcw0Y0.net
厨二デザインのままsuperlight方向行くなら穴ぼこにするしかないかもね

29 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 21:30:04.31 ID:pytNs8kb0.net
superlight間違いなく買いだけど初期ロットは見送ろうか迷うわ

30 :UnnamedPlayer :2020/11/21(土) 23:52:10.38 ID:6lBf72HO0.net
AIMゲーで、ハイスコアを目指すようなAIM練習は無意味説を提唱したい
理由は求められるAIMの質が別物だから
kovaakやaimlabは正面での視点移動スピードが求められるからハイセンシが有利で、突き詰めるのであればハイセンシにならざるを得ない
競技エイマー達にハイセンシが多いのもその理由で、マウスの可動域を手首の範囲内のみに抑えてスピードを向上させている
しかし、ゲームにおいては180度の視点移動の正確性が求められる
180度の視点移動を手首の範囲内で行うようにするためには、スーパーハイセンシにする必要がある
そのような状態でまともにエイムできる人は極少数のはず。なので、正確性を重視した結果腕もマウス操作時に動かさなければならない人が大多数だ
これは、AIMゲーとゲーム両方で好成績を残すためにはマウス操作を変えなければならないことを意味する
例えばvalorantプロのtenzはゲームでは感度0.345(振り向き23.66)だけど、aimlab では0.485(振り向き16.83)にしてAIM方法を変えている
なので、もしゲームで強くなりたいためにAIMゲーでAIM練習をするのなら、求められるAIMが別物だということを意識していくらスピード不足を感じてもセンシを高くしないことをおすすめする

31 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 00:08:02.35 ID:VsT7ykvY0.net
>>30
AIM練習ゲーとゲームでマウスの操作を同じにすること自体無意味説を提唱する

32 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 00:10:56.01 ID:arA/w65E0.net
>>30
人生とは無意味説を提唱する

33 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 00:18:10.58 ID:tnb+3IaP0.net
>>30
バカの内容もないスレチレスほど無意味なものはないよ

34 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 01:11:06.37 ID:A1VsM9pm0.net
>>30を見て急に思い出したけどゴッドエイムあきらさん今何やってるんだろう

35 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 01:52:43.66 ID:b56pAa3n0.net
>>30
逆にkovaakある程度以上やってそれに気づかない奴いたらやばい説

36 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 02:30:19.48 ID:GpfnfL9L0.net
初動負荷理論な

37 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 02:31:18.75 ID:arA/w65E0.net
TENZはただの気分でアホみたいな幅にセンシ変えるから別に「aimlabやるからハイセンシにしとこう!」って思ってやってないと思うぞw

38 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 03:22:08.85 ID:b56pAa3n0.net
マウスって軽いほうがいいってマジ?軽すぎたら絶対ブレるでしょ

39 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 03:48:15.69 ID:AG4sNGDR0.net
kovaakうまいイコールゲームのエイムうまいじゃないってことだな
でもkovaakで動かし方の気付きは得たりするしならし運転にもなる、無駄ではないと思う

40 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 03:49:52.08 ID:higJhhMF0.net
za13クローンの軽いマウスないかな

41 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 04:14:54.14 ID:tnb+3IaP0.net
ゲームのエイムもうまいだろうけどね

42 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 05:07:26.79 ID:GpfnfL9L0.net
格ゲーでもコンボがそこらのプロゲーマーより上手いというか異次元の人いるぞ
でも対人の実力はまぁ強い程度

43 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 10:01:00.17 ID:jx3ENFDeH.net
>>42
その例えは少し違う
FPS自体のうまさ(立ち回りを含めた)の話はしてない

44 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 10:15:34.37 ID:b56pAa3n0.net
感度をゲームごとに最適化してるってだけの話やん kovaakでもシナリオごとにスコアが出る感度は違うし
視線と右手のリンク精度がエイムだとしてそこの精度をあげるにはああいう練習は役に立つ 特定のゲームでの精度を伸ばすならゲーム内での練習か更に効果的

45 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 12:03:00.52 ID:/HsKoVkt0.net
ApexならAIMは手首移動だけで行ける

46 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:24:02.48 ID:eldw9BDLM.net
結局マウスの重量最適なのはどうなったの
1gとかアホな発言はおいといてさ
軽量の勝利でいい?

47 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:26:05.65 ID:N/F8k9PMd.net
最適はより軽いだから0gに決まってるだろ
それ以外は技術的な限界による妥協だよ
どうなったもなにもニュートンとかの時代から変わらないよ
まだ何も分からないんだな

48 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:38:41.62 ID:higJhhMF0.net
APEX万時間やってるけど 軽い小さいマウスは単発安定しないからダメだわ
結局ある程度大きさあるマウスに戻る
軽くて小さいマウスで上手いやつプロでも1人しか知らない

49 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:45:04.41 ID:b56pAa3n0.net
小学生レベルの知識で軽いほうがいいって言ってる人いたよな プロダクトの現場に行ってみてほしい

50 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:47:34.03 ID:tnb+3IaP0.net
もうそういう人それぞれってだけのバカな意見いいよ
ほんとに人と会話とか議論したことないんだろうな
小さいマウスが増え始めて以降の世代になればプロもたくさん出るだろうよ
ずっと大きいマウスでやってて大きいマウスでプロレベルの人が小さいマウスに移行するのはなかなかハードルあるだろ
軽いマウス使ってるプロなんて重いの使ってるプロより増えてきてるし
万時間やろうがなんだろうがただお前が安定しないなんて話はただお前の話でしかないよ

51 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:49:34.41 ID:Zg6CRy63d.net
1gくんはいつになればコテハン付けるの?

52 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:49:46.85 ID:tnb+3IaP0.net
プロダクトの現場こそお前らみたいな小学生以下の知識のやつはいないからひたすら軽くする方向だろ
重り付けたり重くしてるのはそれまでのマウスを使ってた客向けに合わせてるってだけ

53 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:54:23.77 ID:tnb+3IaP0.net
重いマウス信者はもう進化というか進歩は諦めたほうがいいよ
そもそも動かしやすくて止まりやすい=軽いものが最適解じゃないなら研究者すら必要なくてただひたすら誰かに合うか合わないかの運で開発することになるだけだよ

54 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:56:06.63 ID:b56pAa3n0.net
律儀にレスくれるから暇つぶしになって正直好きです ぺいぺいで送金してやりたい

55 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 14:59:47.44 ID:tnb+3IaP0.net
gpro wlも実はもっと小型化もできて軽量化もできるけどこれまでの大きさと重さのマウスユーザーのことを考慮してああなってるんだろうし
だから形状も当たり障りないものになってる
もっと前からsuperlightくらいまで軽くできてたかもしれないしね
そのうち小型も出すと思うしプロの意見取り入れつつ徐々に小さくなってくと思うよ

56 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 15:12:48.40 ID:tnb+3IaP0.net
小さくなってくというか小さいものも増えてくるか
被せとかつかみの人もいるにはいるだろうから
でも軽くなってきたら肩から肘から手首から指まで使えるつまみのほうが理想
書道でグーで握って指一切使わないで書くようなももんだからね

57 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 15:19:12.34 ID:higJhhMF0.net
軽いマウスはつかみ つまみ持ちが基本だと思うけど 競技シーンでこの持ち方してる人ほぼ居ない
たまにいるけど トラッキング力はあってもフリックが悪い人ばかりだわ
マイクロフリック フリックどちらの制度も悪い
手の中で遊びが大きい持ち方は
腕振り回す競技だと不安定すぎるんだよ

58 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 15:33:17.64 ID:b56pAa3n0.net
格ゲーだとヒットボックスの例もあるし 技術とアイデアが出てこればマウスの形でなければならなかった制約も解けてくる 楽しみではあるが現行と置き換わるのに10年じゃ足りない気もするけど

59 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 15:33:44.47 ID:higJhhMF0.net
アレだけ宣伝して買ったやつが多いはずのul2誰も使ってないのが答え

60 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 15:40:28.51 ID:eldw9BDLM.net
うんうん
相変わらず食いつきがいいね

61 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:04:37.76 ID:tnb+3IaP0.net
ID:higJhhMF0

>>50

62 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:08:17.86 ID:tnb+3IaP0.net
個人の使用感の話はあくまで個人の使用感であって答えでもなんでもないからね
感覚バカの人かな

63 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:09:12.98 ID:tnb+3IaP0.net
競技シーンでつかみがいないなんて嘘すぎるしどうしょもないな

64 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:14:50.04 ID:rSAImad1H.net
0グラム君は耐久とか形とか考慮してないただの理論値だけの話だからul2の話しても無駄

65 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:20:06.65 ID:tnb+3IaP0.net
だから最適な重さの話だって言ってんだろ
どこまでバカなんだよ

66 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:24:21.40 ID:tnb+3IaP0.net
こういうスレにいるやつまで底辺化してるのか
ほんとに中学レベル以下だぞ

67 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:29:34.09 ID:3Fc4jbevd.net
ちんちん

68 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 16:55:36.16 ID:a6/nxhKU0.net
プロでも頭抜けてる人間ってマウスも特殊な持ち方してるよな
https://youtu.be/s7F2Mhi2Fwg

69 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 17:11:01.18 ID:jXAf30T7d.net
競技シーンてつかみつまみばっかのイメージだった

70 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 17:36:20.02 ID:lSi8NeEh0.net
つまみはkovaak界隈とかそのへん以外ではほぼいないよ

71 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 17:37:27.06 ID:tnb+3IaP0.net
METAリーグ1位のメインは小型軽量のViper miniだそうだ

https://league.themeta.gg/?comp=5

ちなみに16歳らしい

https://twitter.com/JuicerQt/status/1328517238022782976

そして2位は小型軽量のKPUだ

そしてプロの使用率1位はgpro wlだ
(deleted an unsolicited ad)

72 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 17:53:52.27 ID:rSAImad1H.net
>>70
apexのRasとly1rcはつまみ
csgoのscreamもつまみ
しかもly1rcとscreamは振り向き20以上のローセンシでしょ

73 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 18:08:01.14 ID:tnb+3IaP0.net
Rasはつかみだし >>70 はつまみは一人もいないとも言ってないしセンシの話なんてまるでしてないぞ

74 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 18:08:24.10 ID:lSi8NeEh0.net
>>72
いないとまでは言ってない

75 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 18:25:45.85 ID:ac4gBrJcd.net
老人はすぐに嘘をつくからな

76 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 18:32:11.96 ID:U0gqZPCUM.net
>>59
それって有線やろ?
有線は軽すぎるとコードの引っ張り魂にまけるから軽いと扱いにくくなるねん
無線は軽ければ軽いほど扱いやすくなる

77 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 19:29:27.27 ID:GpfnfL9L0.net
最適なマウスの重量は70〜75g付近
これはノースカロライナ州の就労支援センター、通称WIOAを利用する500名による統計データから基づいてる

78 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 19:41:14.73 ID:tnb+3IaP0.net
誰がビジネスマンの話してんだよ大バカが

79 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 20:22:29.68 ID:U0gqZPCUM.net
ビギナーが増えるとこうなる

80 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 21:04:58.46 ID:AP5KaYaM0.net
>>77
色々使ったけど個人的にもその通りだと思う

81 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 21:11:31.37 ID:NhdYNE0e0.net
>>77
viper ultimateだな

82 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 21:16:10.03 ID:tnb+3IaP0.net
だからどこの馬の骨かも分からないお前の意見なんて無価値だろ
ただの最近そこそこ使われるマウスの中間値くらいってだけじゃねえかよ
現状で評価されてて利用されてるのが最適ならもうマウスの最適はgpro wlで決まっちゃってるって言ってるのと同じことだぞ
ほんとバカしかいないな

83 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 22:25:44.14 ID:VUipxR2Y0.net
maxgamingで白PROX SLを注文しといたら年内に届くんですかね?
誰かその辺詳しい人居ませんか

84 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 22:50:34.37 ID:aXw3+NRAa.net
つまみとつかみの違いがよくわからないんだけど手の腹の部分が軽く触れてる感じの持ち方だとどっちに当てはまる?

85 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 22:54:56.48 ID:tnb+3IaP0.net
ググレカス

86 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 23:02:08.05 ID:I27HT1820.net
こいつ一人でずっと喋ってるけど誰と戦ってんだ?

87 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 23:09:10.38 ID:Mw3DS55I0.net
実は秘密にしてたんだが
このスレには俺とおまえとこいつの3人しか居ないんだ

88 :UnnamedPlayer :2020/11/22(日) 23:19:43.68 ID:QIV36fKA0.net
セックス

89 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 01:29:23.50 ID:ZdnVADk+0.net
>>77
就労センターでプロゲーマーの斡旋でもしてるの?

90 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 02:01:47.35 ID:hWXC34Hb0.net
vipermini買おうと思ってたんだけどgpro wlの新型優秀すぎて買う意味ないな

91 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 02:16:12.49 ID:lJqdpCRV0.net
今Model O-使ってるけど58gで軽過ぎると感じる
旧GPWだと今度は重いから70g台がいいってのはわかるわ

92 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 02:46:57.72 ID:pU1Y8hR70.net
>>82

93 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 02:55:32.80 ID:qPCDNcE70.net
キチガイが発狂してて草

94 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 03:44:23.18 ID:pU1Y8hR70.net
誰もお前に自己紹介求めてないよ

95 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 03:45:50.18 ID:L3TNDhD00.net
ロジの久々の新マウスがGprowlのアップデートだというのはド安定で無難にまとまりすぎてきてるってのは感じるな、冒険心がなくなってきてる気がする
どうせ名機認定されるのは確実だからsuperlightはお前らに任せるわ
俺は知る人ぞ知る名機を発掘する旅に出る
https://www.maxgaming.com/en/wired-mouses/makalu-67-rgb-gaming-mouse-black

96 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 04:05:27.24 ID:Tz6E3XsV0.net
俺もProX SLは皆が買うからしばらく様子見
ZepherとかMadCatz新作とかAerox9ほちい

97 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 05:21:49.89 ID:pU1Y8hR70.net
ロジはもうワイヤレスであのサイズであのスペックで63g未満が冒険じゃないって思われるくらいになったんだな

98 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 05:34:51.67 ID:dwiLqDqG0.net
そろそろ左右非対称の超軽量無線出してくれてもいいのよ

99 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 05:55:08.05 ID:3dzAooHd0.net
そいや俺70gくらいのマウスが丁度いいと思うわ

100 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:00:52.17 ID:pU1Y8hR70.net
超軽量無線だとそこまでガッツリ握る必要ないから左右非対称系は出てきづらい気がする

101 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:02:07.53 ID:pU1Y8hR70.net
>>99
勝手にその中地半端な重さのマウス使ってろって

102 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:13:39.01 ID:EWuR4QuE0.net
多少重くてもいいからviper miniの無線だしてくれー

103 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:34:45.60 ID:bkMftJL10.net
>>72
rasをどう見たらつまみなんだよ
apeの上位勢は深めの掴みばかり

104 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:36:29.83 ID:bkMftJL10.net
>>68
これって撃ち合い最中のマウスの持ち方見てない時点で参考に一切ならんだろ

105 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:46:38.50 ID:3dzAooHd0.net
>>100
NP-01みたいなハーフエルゴがこれからのトレンドにならんかなーと思ってる

106 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 06:48:22.43 ID:wZNmr29y0.net
zywoo最強なのでやっぱnp-01買います

107 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 11:55:54.01 ID:spRlo251a.net
NP-01プロも使い始めてるなー買えなかったのが残念だ

108 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 12:05:06.75 ID:NJyIQNqe0.net
NP-01は初期ロットに明らかに欠点あったからまだ買うの待ったほうが良いと思うけどな

109 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 12:08:35.59 ID:NR4C8LXk0.net
NP-01は右クリック軽すぎるの直してくれ

110 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 12:17:26.41 ID:8aB92viVM.net
俺の初期ロットには不具合ないし返品などの対応はしっかりしてくれるからとりあえず買うで全然いいぞ

111 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 12:17:57.41 ID:8aB92viVM.net
あと70gくらいってのが丁度いいわ

112 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 12:53:59.83 ID:i54oU76aa.net
70gくらい信者

113 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:08:37.31 ID:O3aIT9zU0.net
俺も70gくらいがちょうどよいと思う

114 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:09:53.12 ID:bkMftJL10.net
np01初期ロット店舗在庫だけ回収してるからな
だんまりで回収はイメージいくない!

115 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:22:26.54 ID:pU1Y8hR70.net
70gくらいがいいとか言ってるのもNP-01のステマなのか

116 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:28:17.25 ID:JVE/hlIwd.net
NP01アンチ=カタワ

117 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:34:51.73 ID:Nn//bUBv0.net
軽量はリアフォ議論みたいなもんだろ

118 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:42:44.14 ID:pU1Y8hR70.net
NP-01上げたいからそれよりあっさり軽くなったgpro superlightを否定したくて必死なだけでしょ

119 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:42:55.27 ID:gENTpUdt0.net
>>72
ツマミ持ちでローセンシっているのか?
つまんでたらマウス振り回せないと思うが

120 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:46:16.35 ID:pU1Y8hR70.net
昔みたいに重くないから軽ければ軽いほど余裕だよ

121 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:47:39.28 ID:RA/GHLnK0.net
かぶせと掴みの中間くらいが何やるにも最強や

122 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 13:51:22.71 ID:pU1Y8hR70.net
すごいバカだね

123 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 14:03:10.57 ID:wZNmr29y0.net
つまみちょっとやってみたけどマジで安定しないわ

124 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 14:13:42.11 ID:0YlW6KY00.net
MX518を使ってた古の者だけど、gprowl良いね。
ダイヤモンドバックとか合わなくて流行りデバイスと自分の好みが合わなかったんだけど、これは良い。
スーパーライトは12/22っぽいけど、ここで知ってから待たずにすぐ買ったわ。

125 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 14:24:53.93 ID:pU1Y8hR70.net
np-01信者はちょっとやってみただけで安定すると思ってるくらい無知なのか

126 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 14:25:24.22 ID:dfY/OsEI0.net
じゃあ俺も70gで

127 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 14:31:43.71 ID:pU1Y8hR70.net
頭おかしいやつはみんな70gが好きみたいだな

128 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 14:59:42.43 ID:wZNmr29y0.net
小さいソールってなんで不人気なんだろ
gproもsuperlightで大判に変えたしEC2-Bも四つ角小型だったのにEC2にするタイミングで大判に戻ったし

129 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 15:12:43.02 ID:3dzAooHd0.net
EC-Bは滑りすぎてたよね

130 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 15:23:00.95 ID:JYNyHE330.net
誰かが言ってたがソールくらい統一できんもんかね

131 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 17:27:56.40 ID:Sq4a10mW0.net
>>119
lyr1cの手元動画見てきな

132 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:00:04.39 ID:XGA1QIjT0.net
ん?np-01は第2ロットから不具合修正されんだよね?

133 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:02:04.87 ID:pU1Y8hR70.net
誰も興味ないよ

134 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:50:21.41 ID:USmWQl/00.net
np01センサー動かなくなっちゃった繋ぎ直せば戻るまた動かなくなるクリックは効くんだけど断線なのかな

135 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:51:00.85 ID:3dzAooHd0.net
どうだろうね 色々見てるとロットに不良があるというよりは不良個体だった感じするけど

136 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:51:41.09 ID:3dzAooHd0.net
>>134
連絡したらすぐ交換してくれるよ

137 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 18:59:20.43 ID:USmWQl/00.net
ありがとう!連絡とりあえずしてみました

138 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 19:04:31.72 ID:pU1Y8hR70.net
不良だの不具合だの故障だのそんな話ばっかだなnp-01

139 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 19:09:24.07 ID:6m8DRzYTM.net
人は見たいものしか見えないから

140 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 19:21:37.74 ID:pU1Y8hR70.net
ここ見てたら見たくないもののほうが明らかに多いけどおかしいな

141 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 19:42:01.69 ID:6kIld5m5H.net
>>134
それ俺もなった、今日二回

142 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 19:59:23.31 ID:XGA1QIjT0.net
なんだ結構不具合あるのか、一昨日注文しちゃったよ

143 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 20:13:10.47 ID:6kIld5m5H.net
>>142
応答2mにしたときにクリック誤爆あるってのどっかで見たけど俺はそれはなかった
この突然マウスポインタ動かなくなる問題だけ(今のところ)

144 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 20:32:32.89 ID:pU1Y8hR70.net
有線のメリットってそもそもなくなったよね
好きな形のマウスが有線でしかないから有線使ってるってのはメリットじゃないし

145 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:11:53.47 ID:hWXC34Hb0.net
ないね
でもそこを理由にしてるやつなんて情弱だけでしょ

146 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:46:29.50 ID:s6shy7Kf0.net
1人やっかいなのが板に張り付いてますね

147 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 21:57:48.66 ID:UlccxObSa.net
ワッチョイNGにしとけ

148 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 22:07:34.31 ID:pU1Y8hR70.net
有線とかnp-01とか70gが好きとか軽いほうが動きやすくて止まりやすいってことも分からない嘘つき厄介たちは全部NGしといてくれよ

149 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 22:12:37.78 ID:BUB97cUe0.net
NGされるのは君やで。

150 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 22:48:44.91 ID:pU1Y8hR70.net
だからNGしといてくれって

151 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:03:56.14 ID:s9sGaFqq0.net
無線は充電忘れて使えないのが面倒だな
スマホみたいに毎日充電しないからまだ使えるだろっていっつも思ってて動かなくなってる

152 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:18:18.28 ID:wZNmr29y0.net
razerとかは知らんけどgproは日曜日の夜に充電すれば全く問題ないよ
その充電するときも結構やったときですら電池の点が2個残ってるから

153 :UnnamedPlayer :2020/11/23(月) 23:36:04.33 ID:dfY/OsEI0.net
ついでに俺もngしてくれ

154 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:01:27.12 ID:f3zdXpre0.net
充電忘れて使えないとかワイヤレス使ったことないんじゃないのか
挿したままでも使えるのに

155 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:33:14.30 ID:2cTp973H0.net
ここ数日ずっとゲェジ張り付いてるやん

156 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:38:31.95 ID:6IqqHtnO0.net
np01の件特定の条件で発生する静電気が原因って言われたホイールクリックとフロントサイドボタン押しながらさしなおすよう案内されたよくわかんないでとりあえず様子見

157 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:44:47.72 ID:4AHP+Gy20.net
確かに半年で一回だけ
よーしやるぞーって思ったら充電5%で出鼻をくじかれたことはあった笑

まぁ充電も早いしとりま5分でも充電すれば1-2時間使えるし困らん

158 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 00:54:52.73 ID:f3zdXpre0.net
むしろ基本的なことも知らないマジの底辺住人が張り付いてるだけだったってのが分かっただけだよ

159 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 01:01:29.16 ID:MYiIPhfjM.net
NP-01がワイヤレスになれば完璧なんだが

160 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 01:06:33.26 ID:f3zdXpre0.net
ここでしか話題すら聞かないのにやたらここでは名前が上がるあたりがNP-01に固執してる変なのが張り付いてるんだろうし
ステマなのか持ってもない信者なのか知らんけど

161 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 01:10:08.01 ID:9yfC+tBz0.net
あくまで自分は正で他は誤なんだなw
superlight届いたらまたくるわー

162 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 01:29:57.18 ID:f3zdXpre0.net
自分はっていうか世の中で正しいこと以外言ってるのがおかしいんだけどね
ひたすらただ自分の感想を正しいと思い込んでたりさ

163 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 01:43:48.30 ID:lqif4s9sa.net
やっぱ重いマウス安定するわw
おら!発狂しろよクソガイジ!w

164 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 01:46:45.77 ID:AbCYvUiP0.net
np-01は使えばわかる質の良さだよなほんと よくあの値段で作ってくれたわ

165 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 02:08:54.99 ID:AbCYvUiP0.net
もう寝ちゃったの?あたし70gくらいのマウスが1番人間には向いてると思うのだけど...

166 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 02:17:12.56 ID:CebZ3C750.net
80〜90gの普通のマウスに慣れてる人は70gくらいで
70gの軽量に慣れたら次は60gって感じで
どんどん軽さに挑戦していける未来を夢見ながら就寝!

167 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 02:18:21.19 ID:f3zdXpre0.net
軽さに挑戦ってもともと軽いほうがいいに決まってるのに
重いマウス使いすぎてきたんだろうな

168 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 02:19:00.56 ID:Eh0ipwQB0.net
NP-01はスイッチ周り好きじゃない
個体差のせいか、右クリが糞軽く誤爆マウス
左クリック連射も、やっぱロジやViper miniのがしやすい
ホイールクリックが世界一硬いマウス
でも形だけは好き。ん?これ何てZowie?

169 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 02:19:58.34 ID:f3zdXpre0.net
70gが人間に1番向いてるとか頭悪いこと言ってるやつがnp-01の質の良さとか言っても逆効果だよ

170 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 02:35:16.65 ID:fAoQ+4pk0.net
もうちょっと軽いS2欲しい

171 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 03:22:39.47 ID:M/Z1kwRn0.net
とりあえずNP-01はこのままじゃファイナルマウスみたいになるだけ
まぁ元の価格安いからいいが今後はわからん

172 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 09:39:48.42 ID:5oQUBTHA0.net
superlightが待ちきれない

173 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 17:06:00.44 ID:CmD1shQt0.net
Vaxeeはまだ新作作るんだろ?

174 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 17:16:55.03 ID:gawODbri0.net
vaxeeはちゃんと発送出来てるのかツイートしろ

175 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 17:18:53.47 ID:Wq+HnvGcM.net
発送できますっていって発送できなかったら信用失うからな
答えは沈黙

176 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 18:02:55.45 ID:AbCYvUiP0.net
xqは発送されたってストーリーに出してたぞ

177 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 18:46:25.44 ID:5oQUBTHA0.net
DTNのyamatonがsuperlightの宣材動画出したけどもう日本のプロにもちょいちょい配り始めてたりするんかな
発表前に渡されてたのは日本だとstansmithだけだったらしいけど

178 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 18:49:43.74 ID:AbCYvUiP0.net
発表のときも解禁時刻に全社一斉に記事出してたしどっかのタイミングで一気にプロモーション解禁するでしょ PRO Xヘッドセットでもそんな感じじゃなかったっけ

179 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 20:00:17.20 ID:bFUGqfcF0.net
pixelは全くマウス興味のない50人くらい集めてる女配信者が貰っててすげー羨ましかったの覚えてる

女の人全然大きさあってないしマウスの名前すら知らんかったレベルだったからよけいに

180 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 20:05:29.13 ID:KZDCdTs7M.net
ロジそういうの多くね?
なんでこいつが提供受けてんのっての多い

181 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 20:29:14.68 ID:iCr/WQnm0.net
1000人に配っても2百万ぐらいだろ
安いもんだ

182 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 23:54:46.14 ID:2l+2zZnSM.net
カラコロのマウスパッドポチっちゃったよ

183 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 23:56:09.60 ID:U045KGNG0.net
>>138
殺す

184 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 23:58:29.05 ID:U045KGNG0.net
>>182
良さげだよな

185 :UnnamedPlayer :2020/11/24(火) 23:59:19.82 ID:nviQuUKx0.net
カラコロのマウスパッドとかいうワードに笑った

186 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:00:11.37 ID:7Ycz367Y0.net
>>185
意味不明だよな

187 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:27:16.19 ID:8OSzBfUp0.net
Model O wlがトヨタならgpro superlightはレクサスだってよ
NP-01は古いボルボか

https://www.youtube.com/watch?v=xuvwIKkbiS0

188 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:35:48.79 ID:O+3V8UhS0.net
てかそもそもgloriousはそこそこの質の物を安い値段でって感じだからな

189 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:41:24.44 ID:RQ6dtwHw0.net
ちょっとマウス飽きてやるゲームなくなってきたからgproじゃなくてmowでいいかな
よくよく考えたら1万後半ってたけぇわ
ガッツリやるヘビーゲーマーならいいけど

190 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:43:14.19 ID:bA60AKDO0.net
>>187
トヨタなら十分ではあるな…

191 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:43:29.50 ID:8OSzBfUp0.net
つっても数年はもつ最高品質のものが1万5千円程度で買えるのに数千円ケチってそこそこの質の物を買うって逆にコスパ悪いよね
8000円くらいがギリギリっていう学生とかそういう人たちにはとてもありがたい存在だけど

192 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:44:12.00 ID:Z8YMCyga0.net
viperがあるのに似たような形の無線だしてんじゃねーよ
選択肢を増やせ

193 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 00:46:28.47 ID:8OSzBfUp0.net
viperはだめだこりゃだとさ

https://www.youtube.com/watch?v=mcW88-USgGA

194 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 01:02:03.76 ID:tW33mNmvM.net
>>187
こういう穴空いてるマウス使ったことないんだけど簡単に分解して掃除できるの?
ほこり!

195 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 01:13:14.39 ID:O+3V8UhS0.net
あと疑似パラコードは断線しやすい

196 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 02:00:46.20 ID:tlc7VFyg0.net
>>95
マウス探しの旅は時間の無駄から、gprosuperlight買ってゲームを楽しむ時間を増やせ

197 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 02:57:03.81 ID:5mIWPLn10.net
>>196
わかってないなあ、その無駄が楽しいんじゃないか

198 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 05:09:35.06 ID:O+3V8UhS0.net
まあ形状がよっぽど合わないとかじゃない限りsuperlight買っとけば間違いないからな
左右非対称じゃないとダメとか高さあるマウス絶対使えないとかそういう人はまあ頑張れ

199 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 07:11:41.32 ID:B0oPLD300.net
ロジクールが圧倒的な強さなのかね
Gproが右手持ち専用ならなぁ

200 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 07:39:45.21 ID:JhZveDZi0.net
マウス探しの旅面白いか…?

201 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 11:11:14.62 ID:1GQ88Tkv0.net
KPUとかNP-01みたいな特定の持ち方に最適みたいなマウス使ったあとGproに戻るとまぁなかなか無難なんだなってぐらいにはGproの万能感はある

202 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 16:46:23.84 ID:u2crg12sd.net
>>195
じゃあ本物パラコードなら丈夫なのか

本物パラコードってなんだよ

203 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 17:56:40.88 ID:vV6y+GvXa.net
Burst Proが入荷したらしく店頭に並んでたから触ってきた
形はXM1とほぼ同じだけど持ってみるとサイドがあまり絞られてない分つまみやつかみで指が滑りづらくなっていて持ちやすく感じるコーティングの恩恵もあるかも
筐体の作りはRoccatらしくガタつきはないが軽量化のためかマウス上面のパーツにかなりプラスチック感があってKPUのような質感はない
左右のクリック感はオムロン20mよりほんの少し重いと感じる以外は戻りも優秀で新型スイッチにしては頑張っていると思う。謳われているTitan Clickに関してはKainと比較するとメインクリックに使われてるパーツが薄いせいか恩恵があまり感じられず普通のセパレートボタンとほとんど変わらない印象それでもKPUよりは軽いしクリック前のあそびも少なくなってはいた
ホイールはほぼいつも通りのRoccatホイールで形状はKPUは中央が盛り上がっているタイプだったがこれは平らなタイプ。ノッチ感はほぼKPUと同じホイールクリックは押下までのあそびがほとんどなくクリックに必要な重さはKPUより少し軽い
サイドボタンは大きめで位置や飛び出し加減もちょうどよいクリック感も軽くかなり押しやすい親指をずらすような押しかたでも簡単に押せる個人的にはベストに近いレベル
ソールは試せなかったのでノーコメント
ケーブルはPhantom Flex Cableと謳ってはいるもののカスタム用で売られているパラコードよりは芯がある感じで他メーカーの標準パラコードと同レベル。ビニール被覆のKPUよりはかなり柔軟になっているし付け根は最近流行りの若干上向きで固定されているので抑えるところは抑えていると思う

204 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 18:13:16.85 ID:mpwFXLuGd.net
長えんだよ

205 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 18:15:29.38 ID:RQ6dtwHw0.net
俺も今日burst触りに行ったけど
やたら長く触ってるやつお前だったのか
せめて5分くらいにしてくれよ
店内ウロウロしてながらずっと待ってたわ

206 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 18:20:41.99 ID:bA60AKDO0.net
俺にとっては大変有益だった乙
純正ケーブルは法律の問題でシールド線抜けないらしいから硬いのも仕方ない

207 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 18:28:15.98 ID:Z8YMCyga0.net
xm1に似てるのか
zaとxm1の中間みたいなやつないかね

208 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 20:32:34.92 ID:jXIUbyLU0.net
壊れたマウスってどうしてますか?
近くに実際にマウスを触ることのできるお店がないので完全に動かないものでも安く手に入れたいと考えてるのですがそのようなことは可能でしょうか

209 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 20:41:03.49 ID:RKKfuPlpd.net
食べろよ

210 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 20:41:23.82 ID:RKKfuPlpd.net
>>206
ユーザー軽視だろ
法律よりもユーザーを優先しろ

211 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 21:02:25.35 ID:vycSoKJE0.net
>>203
スゴいけど店で必死にマウスナデナデしてる姿を想像したら興奮した笑

212 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 21:57:06.53 ID:qJeZL49w0.net
熟練のなでなで職人が頑張ったおかげで今のマウスがある

213 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 21:59:02.53 ID:Tpr+GYFd0.net
正直すごく分かりやすい
マウスソムリエだな

214 :UnnamedPlayer :2020/11/25(水) 23:42:30.99 ID:Ll9pvcXj0.net
目隠ししてもなでただけで歴代のマウス綺麗に当ててきそうきそうな圧を感じる

215 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 00:17:46.06 ID:Jcr+vY5I0.net
文章で分かるのに写真や動画で分からないってもはやなんらかの異常だな

216 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 00:24:01.44 ID:isvmLX0k0.net
>>177
明日(今日)撮影がおそらくある
スパイギアが言ってたから新型ロジマウスの関係だろう

217 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 01:04:20.77 ID:Pj6MOg6sr.net
路地はキーボードもマウスもタダだから届くの待つだけだわ

218 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 01:05:09.89 ID:Wr3fTfdM0.net
俺も新商品が全部送られてくるから置場所に困ってる!

219 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 03:23:24.67 ID:RoXXzUKRM.net
だよな

220 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 04:17:12.42 ID:2Sm9370x0.net
弱小配信者も謎に提供受けてたりするよなあそこ

221 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 04:26:58.93 ID:QtR5U3Kla.net
ロジのインフルエンサー格付けはエンボディを提供されてるかどうかだな
日本はほとんどされてないから相当下に見られてる

222 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 04:57:28.55 ID:JACbNq310.net
事実市場としては狭いだろ

223 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 08:06:05.06 ID:R4l+Phy80.net
DPIは400の倍数で設定すべきって風潮の理由がわからないんだけど分かる人いる?

224 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 08:17:12.82 ID:7iDidxEqM.net
そんな風潮ある?

225 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 09:09:06.76 ID:R4l+Phy80.net
PCでFPSやる人の間だけかもだけどある

226 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 09:21:15.96 ID:eiqzf6jt0.net
むかしは400/800/1600しか選べなかったのは事実だけど400の倍数にするべきとかいうのは初めて聞いたわ

227 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 09:22:11.76 ID:eiqzf6jt0.net
edpi変換がしやすいからじゃねーの 400の倍数とそれ以外で有意差があるとは思えん

228 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 09:24:53.87 ID:uD2I5OFg0.net
400/800/1200/1600がデフォルトだから、2000dpiに設定してもソフトウェアのバグで戻されたりして面倒だからって話は聞かないこともない

229 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 09:28:37.20 ID:p718K+A20.net
昔400dpi固定のマウスが流行った名残か、未だに400,800,1600…と切り替わるだけで微調整不可なマウスが結構ある。Zowieとか
こういうマウスに乗り換えるときに感度変換が面倒くさくなるからってだけだな

230 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 09:32:48.26 ID:MBfKxugvH.net
dpiなんて大して差ないしなんでもいい
それよりもゲーム内感度を全ゲームで統一してほしいな

微調整きくならまだいいけどBFとかBoderlandsとかは荒すぎてマジでゴミオプション

231 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 10:11:56.48 ID:NTt6BOytd.net
マウス側で調整しろハゲ

232 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 10:18:08.50 ID:NbZ0XP7D0.net
宗教上の理由で変えられない

233 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 10:49:58.60 ID:wR107pZ7d.net
宗教やめろハゲ

234 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 12:23:57.15 ID:3Om1uiu50.net
DPI変えると体感で挙動がかなり違うから可能な限り動かしたくないってのはある
大昔にOWでDPIは可能な限り上げてゲーム内感度を低くする方法を試してたけど同じeDPIでも感覚が違いすぎてすぐ戻したわDPIが上がると細かい動きに反応しすぎて制御しづらいんだよな

235 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:02:01.09 ID:QD61cRQhd.net
マウス側を超低DPIにしてゲーム側で感度高くすればアングルスナップ効かせられるのか

236 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:08:47.47 ID:dJu1JeIiM.net
そろそろNP-01着弾してるから有名プレイヤーの使用感が聞けるな

237 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:22:09.25 ID:QD61cRQhd.net
全員高評価だろうな

238 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:22:11.82 ID:2Sm9370x0.net
そもそもマウスによってdpi差結構あるからdpi揃えたところで結局乗り換えるときにセンシ揃わないけどね
例えばzowieからfinalmouseに移行すると同じ400dpiにしても50dpiくらいズレるからな

239 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:23:13.63 ID:QD61cRQhd.net
>>238
ゲーマーはどうせクソ馬鹿しかいないからどうせ気付かん

240 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:25:10.67 ID:Si8YxGTw0.net
>>238
マウスコロコロ変えるやつが雑魚なのはそれが原因か・・・

241 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:33:38.32 ID:uD2I5OFg0.net
>>238
センサー位置とかlodでもセンシは変わるしな
でもいちいち調整するより、edpi覚えといて統一した方が沼にはまりにくい

242 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:45:07.91 ID:RM5114CCM.net
店頭の試遊マウスなでなで職人たちの垢がビッシリ手形みたいになってる
店員に拭くもんくれっつったらくれるかな

243 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 13:52:12.41 ID:p718K+A20.net
>>238
これなー
これ含めると話が発散しすぎるから言及しなかったけど深刻な問題だわ

244 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:13:11.24 ID:eiqzf6jt0.net
簡単かつ正確な振り向きの実測の仕方が発明されるといいな

245 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:14:46.66 ID:jrnZvuQc0.net
どっちかってとセンサー位置と握りの違いからくるところが大きいと思うけど
同じマウス同じDPIでも数ミリずらして握るだけで全然感覚が違うし

246 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:36:12.18 ID:QD61cRQhd.net
各社どのマウスもセンサーの位置を自分で調整できるようにすれば差がほとんどなくなるな

247 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:42:43.75 ID:3Om1uiu50.net
結局定規で実際に測るのが一番正確という

248 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:54:40.65 ID:2Sm9370x0.net
10cm動かして実dpi測るあれで持ってるマウスのdpi測ってある程度のdpi知っておくと楽

249 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 14:55:13.54 ID:+OxHRjiIa.net
dpiズレとか持ち方での差もあるから調整は1dpiごとに出来ればいいなと思うけどそこまで出来るマウスは全然無いよな
基盤が重くなるとかでも理由があるんだろうか

250 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 15:06:23.80 ID:2Sm9370x0.net
昔のゲームと違って小数点第二位とかすごい細かく感度設定できるようになってそういう細かいdpi調整は廃れたな
無料fps全盛期とかの頃は感度1単位変えるだけでめちゃくちゃ感度変わってたからな

251 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 15:17:15.96 ID:+OxHRjiIa.net
ツール使って1mm単位で揃えようとすると最近のゲームでも全然目盛りの細かさ足りないんだけどね
そもそも400dpiの統一基準が出来ればいいんだろうけど

252 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 15:42:22.92 ID:DZG93v9Td.net
>>247
めんどくさい

253 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 15:43:54.02 ID:DZG93v9Td.net
全てのゲームでまったく同一の挙動にしたい!って精神障害っぽいよな
強迫性障害だかなんだかよくわかんねえけど

254 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 15:44:21.26 ID:7v6msY3HM.net
>>247
それを簡単かつ高精度にできる方法が欲しいのよな

255 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:18:17.88 ID:JACbNq310.net
ソールの厚みで感度結構変わるからな

256 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 16:58:48.24 ID:jNGDHpxe0.net
感度が少し変わるくらいなんともないけど
持ち方が変わるのが1番AIM安定しなくなる
毎度思うんだけどこのスレ住民ってfpsならどのくらいの腕なんだ?レディアントプレデターグロエリ余裕だよな?

257 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:05:18.62 ID:TFT7Amr80.net
ゲーム側のfov様式も揃えて欲しいな

258 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:08:06.47 ID:8p3agRJgM.net
>>256
なんでそう思うの?

259 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 17:09:09.02 ID:8p3agRJgM.net
プレデターの人数と 入力装置に興味ある人間の人数を比べて考えることもできないのかな

260 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 19:14:29.27 ID:X9GMdPRfM.net
>>256
マイナーFPSしかやんない...
某STEAM無料FPSでコブラランク
シーズン最高順位は400位台

261 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 19:26:03.48 ID:fMyRD7PRM.net
>>203
いいね、

262 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 19:38:09.85 ID:tSzrC25Qd.net
>>260
雑魚

263 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:13:19.99 ID:Z/a2eyIfd.net
kd0.3でゴールドWだ。

264 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:54:12.23 ID:OKg4Qbz20.net
雑魚じゃねえか

265 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 20:56:23.06 ID:nmfnySucr.net
グローバルエリート帯の人達がデバイス云々なんて語らないだろw

266 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:00:21.82 ID:Z/a2eyIfd.net
>>264
しかしクラスではゴールド到達者としてみんなにadviceをしておる

267 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 21:04:20.90 ID:Z/a2eyIfd.net
今は蔵出し(蔵から出してきたVAIO)でAQUOSへ出力し、友達(隣)のwifiでプレイしているが二年後にインターネットのある東京へ行ったときの事を踏まえるとKD6のPredatorだ。

あきばで360hzを買うんだ。

268 :UnnamedPlayer :2020/11/26(木) 22:26:33.43 ID:R4l+Phy80.net
apexで言うとプラチナ上がったところで勝てなくなったからちゃんとしたPCとマウスとマウスパッド買ったな
雑魚だからこそ勝つために色々工夫するもんだろ

269 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 01:42:59.94 ID:WpaQFYMG0.net
マウスなんてあまりこだわらんでいいよ
プロ目指すなら気にした方がいいかもしれないけど強いやつはエレコムの安いマウスで60fpsモニタでもプレデターー行くくらい強い(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Jm82kIA.png

270 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 01:53:35.46 ID:EkqCtxqe0.net
場を弁えないエーペックスガイジは臭すぎるから俺と一緒に巣に帰ろうね

271 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 02:27:36.64 ID:+RH4Z4nF0.net
靴履いてる人に足遅いんだから裸足で歩いてろって言ってるようなもんだよね
言われる方は勝手に一人で裸足で歩いてろとしか思わない

272 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 03:04:52.58 ID:OJeKPVLmM.net
エイペックスとかそこそこうまいの集めてチーム組んだ時点で上位1%やろ

273 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 08:05:57.63 ID:WNuY718jd.net
そんなことせずともソロでいけるだろ
あんなヌルゲー

274 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 08:17:13.32 ID:KyIc/efK0.net
Apexなw
日本のゴールデンタイムにNA鯖でやれば向こうは深夜か明け方でパーティー少ないからPUBGLITEみたいな感じで500円のマウスでも勝ちまくれるよ、マジだから試してみな

275 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 08:40:23.91 ID:6hGE02Kc0.net
雑魚狩りするならcodでいいよ

276 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:27:16.10 ID:aaVPpC+U0.net
バカって知ってることが少ないからすぐスレチするな

277 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:28:25.35 ID:aaVPpC+U0.net
>>236
そろそろっていつの話してんだ
いったん使ってて違うのに戻してるのとかザラだぞ

278 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:41:15.03 ID:Nx2+txeF0.net
g304,xm1,viper位しか手に合わなくてつかみ持ちした時に薬指の爪が食い込んで痛いから道具を選ばざるを得ないのが辛い
個人的マウスパッドの旅はskypadで終われたけど

279 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:43:07.85 ID:WNuY718jd.net
>>276
ゲーム下手すぎて嫉妬してるのか?

280 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:49:43.70 ID:xflnhrC80.net
おっ出勤ですか?ご苦労さまです

281 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:52:22.02 ID:TaaI4tDVd.net
根拠もなく唐突に嫉妬って言葉つかったら大体在日朝鮮人

282 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 09:57:57.46 ID:sk8AaVLjM.net
素直に褒められる大人はこのスレいないぞ
僕が弱いのはデバイスのせいだ!ってやってる糞ガキジジイしかこのスレいないからな
在日とか言っちゃうまとめサイトで真の歴史を知ったネトウヨまでいるのか
スレのレベルひっくいなぁ

283 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 10:34:26.93 ID:BbYHxc+X0.net
AMAZONでAPEX PRO TKLの在庫復活してるぞ

284 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 10:35:51.97 ID:nKuCuESRd.net
>>281
差別主義者乙
殺すから現住所書け

285 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 10:47:51.52 ID:oLlBDjQhM.net
>>278
Skypadそんなにいいんだ
Skypadはキックスターの時にXL買い逃したから、買う気はしないけど、Hid-labsのRinkは買った

286 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 11:01:48.30 ID:T0h//KTud.net
>>284
死ね在日

287 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 11:06:17.29 ID:Nx2+txeF0.net
>>285
埃とかゴミが目立ちやすいしソールとの間にゴミが挟まるとガリガリ音がしたりでこまめに掃除してあげる必要はある
でも程よく滑って湿ったりしないから圧迫による手汗とか湿度やらの影響受け難いのは魅力やな

288 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 11:07:32.87 ID:nKuCuESRd.net
>>286
差別主義者乙
殺すから現住所書け

289 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 12:21:11.43 ID:3hVfh8cmM.net
無料ペックスでイキられましても

290 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 12:36:36.70 ID:nKuCuESRd.net
>>289
じゃあCOD自慢するか

291 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 12:42:55.60 ID:FjD2eAIL0.net
Pro Intelli 3500円じゃん

292 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 12:46:45.24 ID:3ClUMUBia.net
>>282
サヨクきめーー

293 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 12:52:35.97 ID:mk6s05WJ0.net
やっとnp-01来たけどいいね、左クリック音が右に比べて少し大きいのとホイールクリックが押しにくいぐらいで

294 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 13:04:23.01 ID:3qjwmHBa0.net
viper ultimateドック無しが尼で11380円

295 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 17:10:10.05 ID:vmZnwjGPd.net
>>292
右翼乙
殺すから現住所書け

296 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 18:35:04.44 ID:aSGH91PFM.net
powerplayの付属品のpowercoreモジュールって単品で売ってない?
2ロジマウス体制にしたいけど付け替えがめんどいので

297 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 18:43:10.68 ID:BET1cWdX0.net
特定のキーだけチャタリングが起きるのだけど
みんなどうしてる?修理に出すか買い替えるか、ソフト使えば直るらしいけど
連続入力だけじゃなくて、押しても入力されない時もあるんだよね

298 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 18:59:51.22 ID:81wTRmr00.net
ブラックフライデーなんかある?
またkpuが安いな

299 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:27:07.76 ID:KyIc/efK0.net
Burstproの左クリック面なんとかならんのか
なぜXM1のように平らにしなかったんだ
クリック面の横傾斜がきつくてつまみ持ちの際、指の先じゃなく横でクリックしてる感じで違和感あって気持ち悪い
最初は神マだと思ったがこのクリック面のせいで全て台無しだわ

300 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 19:39:13.70 ID:Ji0Cjs6C0.net
GPROWLの新型欲しいけどGHUBがなあ…

301 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 20:09:39.40 ID:FjD2eAIL0.net
コルセアのキーボードも安いよ

302 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 20:48:41.89 ID:2JzuVzCd0.net
g304に使う単4スペーサーってマイナス極側に金属がないスペーサーでも問題ない?

303 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 20:54:09.70 ID:2JzuVzCd0.net
gpw壊れてsuperlightの繋ぎにg304使ってるけど重心バランスやばすぎるわw
こんなので絶対エイムできない
この値段で遅延飛びないのはすごいけど

304 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 22:29:18.71 ID:FMltYGD00.net
Ghubで不具合に遭遇したことないけどプロファイルの切り替えとか使うとなるんかな

305 :UnnamedPlayer :2020/11/27(金) 22:48:52.97 ID:+JrdSqma0.net
繋いでオンボに設定してあとは起動しないじゃだめなの?
みんなどんな使い方してるの?

306 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 00:20:35.97 ID:l33SVkp50.net
>>302
俺は中華マウスにアルミホイルで作ったスペーサー付けてる

307 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 00:45:21.90 ID:MPjQUDZpd.net
GhubはLEDほぼ最低にしてオンボ設定にしてるのにGhub起動してないとそれが反映されない以外は特に気にならんわ
FPSで使うだけなら別に弄る部分もないし

308 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 03:49:01.54 ID:A+ak0+jv0.net
今は知らんけどg hubプロファイルの切り替えとかやってると勝手にdpi変わったりしたって聞いたな
まあ基本dpiなんて固定して後はゲーム内感度で調整するだろうから最初に1回だけ設定して速攻アンインストールすればいいしょ

309 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 11:58:57.23 ID:Aawfs2RLM.net
NP-01販売はじまるよ〜 職場用に2台目買います

310 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 12:20:54.96 ID:y6wrClC/r.net
NP-01やっと買えた〜
慌てて注文したけどまだ売ってんのね

311 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 12:43:45.95 ID:Q2VOqIXMH.net
0.6mmソールも忘れずにかえよ

312 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 13:34:51.25 ID:y6wrClC/r.net
な、なんだってー
って売り切れとるやん…

313 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 15:00:00.27 ID:Pad0UvdGd.net
>>309
職場でゲームやんのか

314 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:01:28.12 ID:Y5gl7hprM.net
>>309
手に馴染んで使いやすいマウスがいいやん?

315 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:05:53.63 ID:xDlLDDSZ0.net
あんまプロ0.6mm使ってないらしいやん

316 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 16:24:26.20 ID:Y5gl7hprM.net
自分にレスしたわ 吊ってくる

317 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 17:14:30.37 ID:ffk49Bvn0.net
いつまともに買えるんだよNP-01
安いからまだいいけど

318 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 18:59:03.34 ID:/3EilGvN0.net
今日ふつうに買えたぞ

319 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 19:48:09.91 ID:cw2tu4r8M.net
今も買えるやろ

320 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 20:05:59.00 ID:Fp+nXFpV0.net
g304単4スペーサーで後ろの重心消えて、安物無線マウスが高級無線マウスに化けた
これで3800円かよ・・・まじで競技レベルで使えるわ
バネで電池動かなくなるから、負極に金属ないスペーサー買って正解だった

電池の入れ替え面倒だからsuperlight買うけど

321 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 20:09:52.60 ID:PWJvx2240.net
PRO heroチャタったから新しいの送ってもらうけど
我慢できずにburst proポチっちゃった
でもKPUにすればよかったかなどっちがいいんだろ

322 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 20:46:32.61 ID:PJMe/5O30.net
俺も今NP-01買えた
だいぶ供給に余裕ができてきたな

323 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:36:13.65 ID:3iEmBD7z0.net
プロは0.4mmソールのまま使ってるのか

324 :UnnamedPlayer :2020/11/28(土) 23:47:45.95 ID:Qq0QF5rv0.net
Burst Proのソールめっちゃいいよこれ
クリック遅延も少ないし今のところ隙がないわ

325 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 00:33:24.12 ID:JLsbl++/0.net
形状はxm1と同じだけどサイズダウンされてる?
数値見たらかなり異なってたんだけど

326 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 02:07:32.49 ID:DT8V7ThC0.net
roccat 3流から2.5流にします

327 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 03:09:07.42 ID:IOcDS6t80.net
Roccatはドイツとかいう巨人の国に生まれながらKone Pureを発想するセンスが素晴らしい

328 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 04:47:26.23 ID:ACwKkRUS0.net
roccatはデザインが全部かっこいい

329 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 05:34:51.75 ID:QngLdHW90.net
デザインはロゴ含めてダサいよ
ただハニカムデザインの誇り問題に着手してカバーしてくれたのはいいよね
まぁすでに穴あきが時代遅れなんだけど

330 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 06:09:36.64 ID:iZ+aZyqk0.net
最近の製品はクソダサロゴなくなってるから

331 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 09:10:00.03 ID:hBQIHQS/0.net
新型gprowl控えてるから何も買えない

332 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 09:39:16.95 ID:/wubtptQ0.net
マウス博士に質問。
尻高無線マウスって候補なにある?
GPROWLは個人的に若干尻の高さ足りないからもっと尻高のがほしい
viperどんな感じ??

333 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 09:57:13.32 ID:BjMtGZAd0.net
viperがケツ高に見えるか?

334 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:01:37.28 ID:SBuImG+ua.net
>>333
gprowlのグリップ強くて背が低くなった奴ってイメージだから不満に思うかもなあ

335 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:20:52.77 ID:H1YSlP6y0.net
尻高で無線って言ったらG703かな

336 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:29:16.03 ID:peZkTq6A0.net
G703は間違いなくケツ高いな、その分全体的にごついからZAシリーズのような感覚にはならないけどな
mendoはgprowlから乗り換えてたな

337 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:36:41.25 ID:SBuImG+ua.net
332です
G703か〜まったく考えてなかったなあ
自分のAIMING研究したら、掌底部分を支えにして指先でやってたんだよね
だからGpwlだとケツの高さ足りんくて支えうまくいってなかった
左右対称候補に入れてなかったけど満足できるかなあ。EC2は10年前にも使ってたから使用感わかるんだけど、使い心地はEC2とは全然違う?ECクローンは全部同じようなもんだと勝手に思ってる

338 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:38:18.35 ID:SBuImG+ua.net
>>337
ミス
左右対称←×
左右非対称←◯

339 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 10:44:26.22 ID:UTb3X1kd0.net
実際の数値が載ってるgearsearchで比べればいいのに

340 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 11:31:35.21 ID:icy9cPH1d.net
>>329
殺す

341 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:08:02.48 ID:q3hCLjRmd.net
右手用無線がろくに増えないのは何故なのか 需要は充分あるはずなのに
703とDAぐらいしかまともなのないでしょ

342 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:13:15.28 ID:zS/xDI0QM.net
有線売る方が儲かるからだよ

343 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:32:23.51 ID:pi9X34H60.net
g403h g703hお勧め
有線で良いならBFで安くなってるg403h

344 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:37:33.74 ID:SBuImG+ua.net
g703h挙がるなあ。サンクス
そんなに特徴的なケツ高なのか
S2とかza13もケツ高でgprwlをそのままケツ高くした感じってレビューみるから気になるけどマウスブン回すから有線煩わしくて無線に落ち着いちゃうんだよなあ

345 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:50:56.88 ID:IOcDS6t80.net
ちなみにRoccatにもKain200/Kain202という尻高無線が

346 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 12:58:17.41 ID:FU3kZnZda.net
>>345
見た見た
でも重量やべえな…

347 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 13:25:18.86 ID:GqMFEhUr0.net
バーストプロは海外サイトだと評価高いな
NP-01やXM1と同じ欠点ないマウスって評価されてる

348 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:27:38.45 ID:HzMB/yvS0.net
xm1使いの俺としてはburst pro試したくなってきた

349 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 15:31:52.76 ID:JLsbl++/0.net
エルゴ無線ならpwnageしか今んとこ選択肢ない
今ならセールやってる

350 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:34:16.97 ID:9CJxnIdf0.net
待ってればModel Dシリーズも無線化するでしょどうせ

351 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:40:38.33 ID:PUS1zszz0.net
KPUの無線を早くしてほしい

352 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:44:38.14 ID:bSWMmA+Ed.net
703がgpwl並に軽くなるか80g台の無線エルゴ出たらマウス探しの旅終わるんだがな
あ、穴空きはいらないです

353 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 16:56:10.41 ID:hdReUuoYd.net
>>352
紙粘土で作れば

354 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:07:39.00 ID:dOgKmSoRM.net
10年後には今ある優秀な形状の有線マウス全部無線化なってるかな

355 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:08:08.08 ID:z8Ec/SQ/0.net
gprowlからg703に乗り替える人結構居るんだな、重さとか気にならんのかな

356 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:11:14.00 ID:ruG0v1t/0.net
デスアダーも無線なかったっけ?

357 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:19:51.60 ID:hdReUuoYd.net
>>355
貧弱モヤシ野郎以外は大丈夫だぞ

358 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:28:54.88 ID:42++dvSS0.net
CS1.6時代はみんな紙粘土でマウスつくって戦ってた。

359 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 17:30:39.61 ID:OV3T7UtmH.net
>>355
g403なら持ってるけど重心バランス悪くて好きになれなかった
具体的には上が重くて重量以上に重く感じる(このスレでも結構言われてたと思う)
g703になって改善されたかは知らない

360 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 18:04:03.46 ID:bSWMmA+Ed.net
>>355
最初は気になったけどまあ慣れればなんとかなる
gpwぐらいまで軽くなってほしいとは思うけど

361 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 18:39:14.53 ID:GqMFEhUr0.net
俺も形はRivalみたいに後ろが広がってるやつが好きだな
burstproもだけど

362 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 18:49:37.87 ID:GqMFEhUr0.net
304と間違えたわ
sk-lはもってるけどでかいからいまいちだったな

363 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 18:55:09.21 ID:pGFA5F4Z0.net
なんで403もkainもケツ高いんだよ
普通にec2みたいなのでいいだろ

364 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:12:05.68 ID:iZ+aZyqk0.net
burst pro 25日にポチって明日到着とか
amazon何やってんの

365 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 20:54:28.07 ID:xFtOLmxF0.net
burst pro
つかみ持ちしやすくなったXM1って感じでかなり好みだわ
skypadとコイツでマジで旅が終わった嬉しい

366 :UnnamedPlayer :2020/11/29(日) 21:41:12.10 ID:JLsbl++/0.net
>>365
xm1より一回り小さくなった感じ?

367 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 00:03:01.39 ID:67eDotdu0.net
G303の無線が出たら神

368 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 03:31:37.05 ID:9B3QGDLT0.net
BurstProはサイドの形状なのかつまみやすくなってる感じするねこれで耐久性高かったら一生これでいいわ

369 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 04:57:21.24 ID:WhudzIR90.net
つまみやすいの?S2から乗り換えありえるかな

370 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 09:19:26.82 ID:0phk2PSX0.net
NP-01の在庫復活してるな

371 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 09:34:37.22 ID:KdJjp6jS0.net
>>366
大きさ的には大差無いかな
横の括れがマイルドになったので結果的にお尻の部分が手の平に食い込みにくくなった感じ
あと側面が少しだけチェッカリングみたいになってて指が滑りにくくなってる

372 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 09:47:48.52 ID:9B3QGDLT0.net
>>369
まあハイエンドマウスにしてはそこまで高くないし買ってみてもいいかもね
そもそもの横幅が広いから細身のマウスが好きな人は合わないと思うけど試さないとわかんないし

373 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 12:29:49.29 ID:udPrRJgpr.net
aerox3と比較してほしいburst pro

374 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 14:30:17.63 ID:rqshjUenH.net
>>373
この短期間で出たその両マウスを持ってる人とか動画投稿者でもないかぎりいなさそう

375 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 16:46:13.68 ID:E9ACIgQh0.net
burst proはちょっと気になるな
マウスいらんけど使ってみたい

376 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:13:54.75 ID:KHUB8w2Ga.net
gamdiasの銀軸ってどうなん?値段相応?

377 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:43:45.09 ID:+2Eeeuvi0.net
穴あきマウスは1年もしたら埃とか毛がやばそう

378 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:47:48.42 ID:E9ACIgQh0.net
コルセア銀軸 12000円
MSI銀軸 11000円
gamdias銀軸 7000円

どれが買い?

379 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 17:49:07.19 ID:apI4ZndK0.net
埃というか垢の固まったのだと思うが、フケみたいな見た目のものがハニカムの中に付いてるな
粘着質でない異物は突き抜けて溜まらない模様

380 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 18:00:11.49 ID:Jgz1e6Gsp.net
>>378
軸が一緒なんだからどれも変わらん。見た目で好きなの選べ。

381 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 18:01:05.02 ID:gVGXxuP70.net
burst pro欲しいな。本当にワイヤレス感覚で使えるならいいけど

382 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 18:06:53.40 ID:E2zJqylV0.net
>>378
コルセアのパームレストは中々いいぞ

383 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 18:08:23.19 ID:apI4ZndK0.net
>>380
gamdiasは違うぞ

384 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 19:16:54.33 ID:lPGAzPOKd.net
メーカーごとに荷重とかアクチュエーションポイントやら違うけど、素人はそんなくだらない事気にしません
色が同じなら全部同じです
それでいいだろ

385 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 19:17:26.32 ID:CEvURMVA0.net
burst pro形は好きだけどクリックが微妙

386 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 19:18:04.10 ID:5G5ldcV60.net
burst pro数日間使ってみたけどクリックが固いな
それ以外はとてもいいだけに残念だ
やっぱKPUにしとけばよかったかも

387 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 20:10:30.74 ID:o//XUXs40.net
Burst、クリック面がアーチ状になってるからか連打しづらいが単発のタップはやりやすい
慣れだな

388 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 20:22:50.50 ID:KyeswLJi0.net
burstクリックがくそ硬いプラスチックって
結構Twitter流れてるな

389 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 20:56:49.75 ID:E02oIxLX0.net
XM1で満足してるから様子見ですわ
次はNP-01かワイヤレス狙いで安いg304かな

390 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 20:57:32.14 ID:E02oIxLX0.net
光学スイッチのサンワのやつ
あれは遊びがなくて良いクリック感だったけどね

391 :UnnamedPlayer :2020/11/30(月) 23:23:50.95 ID:Jgz1e6Gsp.net
>>389
NP-01在庫復活してたけどXM1で満足したから見送ったわ

392 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 10:29:36.34 ID:gOYR3En40.net
てかなんでゲーミングデバイスで光学スイッチ主流にならないんだろ
構造的にチャタリング起きないしデバウンスタイム無いから応答速度爆速だし完全上位互換じゃん

393 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 11:33:41.14 ID:32MJRxhj0.net
尼でAerox 3 Wireless安くなってたから予約したけどXM1は超えられないだろうなぁ
ワイヤレスは快適そうだけど

394 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 12:10:15.95 ID:roh0KQ3DH.net
aerox3wlはあれだけ穴あけてもsuperlightの方が軽いし出すの1年遅いわ

395 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 12:16:51.51 ID:5e97lN0G0.net
そもそもセンサーの位置が今の手首エイム主流の時代にあってない

396 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 12:27:09.52 ID:DS+rxeouM.net
サイドボタン押しにくいのによく買う気になるね

397 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 12:41:18.08 ID:AV4vHRABH.net
やたらxm1好きな人いるけど同じ人か?
なにがそんなにいいか全然分からん

398 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 12:49:32.93 ID:CDH5FVg80.net
>>397
それはお前がそう思うだけだろ
自分の評価=世の中の評価じゃないしな・・・

399 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 12:49:45.79 ID:akiXhX4q0.net
KPU XM1 S2あたりは玄人に一定の支持がある印象だなぁ

400 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 13:01:23.97 ID:tjMPxqgia.net
xm1はくびれが大きくて持ち上げやすい、
クリック面が平らで連打、タップ共にしやすいし程好いコブで自然に掴める

401 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 13:11:00.36 ID:59G1hlRoa.net
KPUは競技エイム界だと結構使ってる印象
あの形は手首を外側に捻って持つタイプだと持ち方を問わずかなりフィットすると思う逆に真っ直ぐ持つ人にはあまり合わないかな

402 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 13:11:25.04 ID:AexoQkon0.net
KPUプロで使ってるやついる?

403 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 13:17:29.58 ID:59G1hlRoa.net
OWのRascalが使ってた気がするけどまだリーグに居るんだっけ?

404 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 13:33:39.87 ID:jw1F1rep0.net
viperのクリック感とburst proの形状が合わさったら無敵になれそう

405 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 13:40:49.39 ID:QiTMnihh0.net
Viperってminiはいいけど、それ以外はクリック感悪くない?
今のロットはクリック感いいのか?

406 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 13:43:20.91 ID:tjMPxqgia.net
>>402
Kovaak2.0のトップスコアラーがkpuのはず

407 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 14:28:20.25 ID:S3/xgdOA0.net
XM1は自分には太すぎるのとクリックが固かった
でも持ち方を固定してくれたいいマウス

408 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 17:41:32.30 ID:7wrv3OUT0.net
gproとかよりバーストのが幅狭いぞ

409 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 19:30:33.09 ID:9L/6ZAHV0.net
一番多いのはGPROWLだっけ?

410 :UnnamedPlayer :2020/12/01(火) 19:41:53.34 ID:7wrv3OUT0.net
サンワのやつはめっちゃ握りやすかったわ
分解したら壊れてしまったが

411 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 00:26:22.97 ID:2f7OooPhd.net
クソ不器用だなお前

412 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 00:35:23.75 ID:ky2SBPe60.net
掴み持ちでgproが手に合わなくてg703hの方が使い易いと思ったけど軽量小型マウスが持て囃されてる中で重量尻デカマウスが異端な気がして堂々と主張できなかった

413 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 00:51:41.09 ID:/Lwz5eK/0.net
>>402
韓国のpubg界で流行ってた

414 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 01:26:11.28 ID:lLyqshd+0.net
>>412
g703hって大きめ?
被せ持ちなんだけど今使ってるg403は
手の手根の部分がめちゃこすって少し合わない気がする
ワイヤレス欲しいし、もし大きめなら変えたい

415 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 02:12:29.45 ID:uNQhTGoO0.net
g703hは価格コムで見てる限りだと売上ずっといいんだよな
安いからって理由だけで上位維持できるわけないしいいものなのは間違いないでしょ

416 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 03:19:44.71 ID:lLyqshd+0.net
>>415
Amazonでも評判いいね!
DeathAdder並みに大きいみたいで尻デカみたいだし
初ワイヤレス購入してみる!ありがとう

417 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 03:26:12.78 ID:+qS9os0c0.net
403と703ってガワは同じじゃなかった?

418 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 03:35:10.09 ID:lLyqshd+0.net
>>417
確かに形同じだし変わらないのかな
やっぱり様子見しとこう...(´・ω・)

419 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 05:36:34.15 ID:YfVqaBRU0.net
403はケツ高すぎて手首が死ぬ
大抵のマウスは使ってりゃ勝手に慣れたけど403だけは無理

420 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 06:44:21.90 ID:+4WKVV/o0.net
スレ見てるとDeathAdderV2Proてあんま人気ないのかな
でかくて握りやすいし充電ドックが地味に便利

421 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 06:57:48.94 ID:hbOi1TEm0.net
razerってだけで敬遠してる

422 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 07:25:54.49 ID:lLyqshd+0.net
>>419
403でケツ高いほうなのか
それなら403でいいや
>>420
razer壊れやすいってたまに見るから俺も敬遠してる

423 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 07:50:25.88 ID:ibVViAo10.net
壊れやすいは個人的にあまり聞かないけどソフトはghubと渡り合えるゴミって言われてるな
シナプス3になってかなり改善してるけど昔やばかったな

424 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 08:39:34.14 ID:ky2SBPe60.net
>>414
全く同じだけどケーブル無いのは楽

425 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 09:35:24.42 ID:gZHP6iLR0.net
np-01買おうかGpro新作まで待つか今日も迷ってる
初めてのFPS用マウスなんだ

426 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 09:36:48.75 ID:sYfUEQg/0.net
NP-01とGpro気分で変えながら使ってる

427 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 10:19:56.45 ID:DWBNTieYa.net
npー01注文したけど何日くらいで手元に届くの?

428 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 10:25:10.69 ID:gqrVLfMt0.net
28にたのんでさっき届いた ちな2台目

429 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 10:48:42.24 ID:2f7OooPhd.net
NP-01とGPROWLという神が存在する時代に生まれて嬉しい

430 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 10:49:20.10 ID:gZHP6iLR0.net
そ、そこまで…?

431 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 11:26:23.21 ID:2778tAXS0.net
>>425
両方買って使わない方がを売る
有線だとバンジーも必要
CAMADE2が背が高くて一番オススメ、だが高い

432 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 12:30:09.01 ID:S8s/9lj2H.net
gprowlのことをgproっていうのは無しな
gproってだけの名前のマウスあるから
たまにgprowlのことをgproと書いてるやつがいる気がする

433 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 12:31:37.20 ID:S8s/9lj2H.net
ちなみにマウスパッドだがqckも糞ややこしい
qck+とHeavyだいぶ違うのに皆qckとしかいわなくてどっちか分からん
基本的にちゃんと言ってくれな

434 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 13:08:48.99 ID:ITv6GD+Wa.net
まあwlじゃないgproの話なんてそうしないし、有線gproと書いた方が伝わる

435 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 13:57:53.99 ID:BhDwDI4b0.net
高さより長さのほうがもちやすさに影響ある

436 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 14:04:56.36 ID:ibVViAo10.net
Naosも区別してくれ

437 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 14:57:56.32 ID:9M+rEFne0.net
>>431
Hotline gamesのバンジーでいいじゃん
便器のボッタクリ価格の半分だし

438 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:13:25.97 ID:2f7OooPhd.net
シリコンチューブに切れ込み入れてケーブルを挟み込んで、ソレを高いところに固定
これが最強かつ最安
市販バンジーは全てゴミ以下

439 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:14:22.43 ID:2f7OooPhd.net
hid labs氏のアイデアは凄い

440 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:20:02.00 ID:KK+VlP3la.net
自演マルチポストの工作業者がなんだって?

441 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:42:55.19 ID:QZogF5au0.net
ロジの問い合わせでページの仕様に書いてない項目について質問したのに何回聞き返しても一生公式ページのURL送ってきてキレそうあいつらペッパー君かよ

442 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 15:44:48.74 ID:6n6shtMx0.net
>>438
最強マウスバンジーの話はやめろ
沼鯖だけのお約束だぞ

443 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 16:58:49.63 ID:sYfUEQg/0.net
嫌儲飯みたいで嫌だな

444 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 18:57:47.57 ID:1UdZyTUm0.net
パラコード化すれば高さにこだわる必要もないでしょ

445 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 19:12:58.32 ID:6n6shtMx0.net
むしろパラコードだから高さが必要
柔らかいから高くしないとマウスパッドと擦る

446 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 19:34:47.38 ID:BhDwDI4b0.net
俺は棚に付けたシリコンチューブに針金通して伸ばしてケータイストラップのバネ付けて吊るしてる

447 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 20:07:17.60 ID:sNhJxVy4a.net
viper ultimateが米尼でドック付き99ドルだった
楽しみ

448 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 20:28:45.59 ID:hu32rfVxd.net
アマのゲーミングPC、デバイス売れ筋ランキング見たらg403hが3位だった
やっぱ評価高いだけあるなー

449 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 20:34:56.97 ID:H2EkqIqv0.net
でもプロが使ってないから不安だよなg403h

450 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 20:34:57.38 ID:H2EkqIqv0.net
でもプロが使ってないから不安だよなg403h

451 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 21:05:20.77 ID:6n6shtMx0.net
まうふぃんが使ってなかったっけ

452 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 21:51:50.94 ID:J9/+H2KH0.net
プロの顔色を伺うな
お前のプレーでプロに飛び付かせろ

453 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 23:00:27.48 ID:vUdwKppV0.net
希少なViper派もすっかり1位はgpro superlight

https://www.youtube.com/watch?v=TfdxZW0MLiY

454 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 23:45:40.53 ID:0EJF6Thw0.net
ロケジャニめっちゃviper好きだな、しかし軽さは正義ときたか

455 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 23:46:14.33 ID:Dkiy60RN0.net
無線ってやっぱり快適なの?
ずっと有線使って来てコードが邪魔って思ったことなから

456 :UnnamedPlayer :2020/12/02(水) 23:58:17.44 ID:qDwMbiDN0.net
しばらく無線使った後に有線に戻るとこんなに邪魔だったんだと感じれるぞ

457 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:08:34.15 ID:854l8Gwd0.net
もう一番欲しい比較きたか
乗り換えるかあ

458 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:11:57.22 ID:Oua5t5l00.net
>>455
fortnite overwatchやらないならいらない
cagoとかバトロワとかマウスほぼ動かさないじゃん

459 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:33:44.42 ID:9oRr2dOa0.net
パラコードだったら感じないけどビニールは本当に使えない体になってしまった

460 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:34:06.90 ID:Rh5kM5av0.net
細かい移動でも無線と有線は雲泥の差
比べたら今まで意識していなかっただけで如何にケーブルのテンションが手にかかってるかわかる

461 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:37:35.19 ID:fZYiEJ2h0.net
>>458
バトロワは動かす方だと思うけど

462 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 00:48:54.55 ID:p5trAURAM.net
パラコードは自作品だったら有線なの忘れるくらいには快適

463 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 02:59:02.29 ID:IaPnfqay0.net
マウスを買い換える一番の理由がチャタリングだからviperultimte使ってます

464 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:17:39.37 ID:LYNz/a0Ia.net
無意識にもケーブルを意識した手の動きになっててそれがいかにストレスだったのか無線になるとわかる。俺はgprowlから戻れなくなった

465 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 12:49:28.80 ID:OnRQQfyT0.net
最初にg403h買ってたおかげでマウス3つ試しただけでg403hが最適解だって分かったわ
g703h買ったらもうマウスはいいかな

466 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 16:20:35.10 ID:3OD1dWBX0.net
光学スイッチが主流になってほしいわ
デバウンスタイムも必要ないしチャタリングマジでしょうもないだろ

467 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 16:45:27.15 ID:S85ADUhod.net
部品点数増えてコスト高くなるから嫌なんじゃないの
ケチケチするなとメーカーに意見ハガキを送るべき

468 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 17:07:59.95 ID:6u85thn+0.net
よっぽどこれまでのマウスの何かにこだわりでもない限り、gpro superlight、g703h、g304hの三択で十分だからな

469 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 17:14:12.82 ID:Z+FMLrwu0.net
4千円くらいが価格的に主流な時点で無いでしょう

470 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 17:36:34.29 ID:PnXlfwIL0.net
4000円はやすすぎない?
そんなもんなん?

471 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 17:52:49.71 ID:0UjXuEME0.net
g304hは4000円だけど、さすがにそれなら他の有線の候補含めて選んだ方がいいな

472 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 18:31:09.34 ID:ADl8D5KBM.net
hati M使ってる人いる?神マウス?

473 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 18:35:11.77 ID:foqjTL8K0.net
g304みたいなケツまで逆台形になってるマウスって最近出たkatar proぐらいで他に選択肢無いけどね

474 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 18:35:29.91 ID:0qSZTw8Z0.net
2700円で買ったからどう考えても神

475 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 18:36:26.88 ID:3OD1dWBX0.net
OWLの優勝チームのスナイパーもg304使ってるし好きな人からしたら割と唯一無二なんじゃない

476 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 18:55:13.11 ID:S85ADUhod.net
貧乏人なんだろ
貧乏プロ
プロ貧乏

477 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 19:27:33.82 ID:6u85thn+0.net
有線使うくらいならg304h買ったほうがいいよ
なんでheroセンサーの無線より高い有線なんてわざわざ買うんだか

もうでかいマウスでガッチガチに被せで握る持ち方しかできないって人は別だろうけど

478 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 19:30:43.21 ID:hLJGMtso0.net
光学スイッチのほうが構造単純だからコストかかってなさそうだけどな

479 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 19:51:38.54 ID:0UjXuEME0.net
>>477
他のマウスあまり知らんのかもしれないが、ゲーミングマウスとしてはg304はソールも含めてかなり独特な形状だから人選ぶ
クリックも柔らかい部類ではないし
個人的にはマウス着地させたときの跳ねて暴れる感じが合わな過ぎたわ

480 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:06:38.05 ID:6u85thn+0.net
音するだけで跳ねるわけないじゃん
形状については >>468 これでも >>477 これでも言ってるけど予め自分の癖がある人にははまらない可能性はあるよそりゃ
でも自分に何合うのかよく分からんとかって人がg304hより高い有線買うのはほんとに意味分からん

481 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:22:51.42 ID:0UjXuEME0.net
接地面が楕円上でくびれがないし重心が中央に寄り過ぎてるしで跳ねる要素しかないんだが
今g304、gprowl、moded oが手元にあったからあえて落としたけど、明らかにG304が一番静止するのに時間かかる、時点でgprowl

482 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:24:19.68 ID:/bV/LjS20.net
gprowlslみんな予約した?
60って軽すぎて不安なんだよなぁ

483 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:25:56.67 ID:6u85thn+0.net
>>481
自由落下させるバカがお前くらいだからどうでもいいよ

484 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:27:15.26 ID:6u85thn+0.net
軽すぎて不安って時点でこれまでの重いマウスに洗脳されてるようなもん

485 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:28:57.61 ID:3OD1dWBX0.net
速攻で黒予約したわ
air58使ってたけどローセンシだからめっちゃくちゃ快適だったよ
ただ完全手首だけで全部を動かす振り向き10cm前後レベルのハイセンシとかならもしかしたらちょっとやりづらいとかあるかもね

486 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:31:52.88 ID:0UjXuEME0.net
>>483
被せ持ち非推奨のくせに何言ってんの
少なくともゲームの腕はお察しだな

487 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:34:02.32 ID:6u85thn+0.net
>>486
お前こそ何を意味不明なことばっかり言ってんだ
どれも持ってないだろお前
お前のその全く無意味な実験で跳ねたのただの軽い順じゃね

488 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:36:03.25 ID:0UjXuEME0.net
gprowlが一番重いことに即座に気付けない、墓穴を掘っちゃったね
この程度の知識量の人が3択迫ってるということを示せたんでもういいわw

489 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:36:08.88 ID:z+QrG76j0.net
>>482
0グラム君の召喚魔法唱えるのやめろ

490 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:39:36.10 ID:6u85thn+0.net
>>488
落として跳ねさせてみてる時点で知識以前に人としてバカすぎるよ

491 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:40:41.54 ID:6u85thn+0.net
どのマウスをどんだけ高いとこからどんだけ固いマウスパッドに手離した状態で自由落下させたら跳ねるんだよ
どうやっても跳ねないぞ普通

492 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:42:35.13 ID:6u85thn+0.net
なぜかマウスバウンドさせて性能評価してるような非現実的な人以外は
gpro superlightかg703hかg304hで事足りるよ
それ以外にすでに癖やこだわりがある人はそれに似たものをどうぞってだけでしょ

493 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:46:21.39 ID:u5HG9Y7N0.net
検証のために空中から飛び降りさせられるマウスくん達かわいそう

494 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:46:37.31 ID:CL5MEo600.net
まあgpwl使ってるプロ達がsuperlight出た後に通常版からどれだけ乗り換えるかで分かるだろ
俺はそんなに変わるとは思わないが

495 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:48:13.25 ID:siByKddr0.net
2カ月くらいしか使ってないのにKPUのサイドボタンチャタったわ

496 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 20:49:10.26 ID:6u85thn+0.net
ほぼ全員乗り換えるでしょ

497 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 21:00:31.17 ID:cODCPf6R0.net
普通重いマウスの方が慣性の法則と摩擦を加味すると止めやすいよね。

例えば5kgのマウスと0gのマウスだったらどっちが止めやすいかな〜?

498 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 21:05:20.69 ID:jFXdNNRp0.net
5kgのマウスは布パッドだと沈んでそもそも動かしにくいし
氷のような滑る場所で5kgのマウスを動かすくらい力いれたら
重量と遠心力がかかって相当な力を逆方向に加えないと止まらないので
0gのマウスのが動かすのに必要な力が少ない分
止める時の力も少なくて済むので0gのマウスのが止めやすい

499 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 21:29:54.46 ID:ekxaPJoL0.net
連投君久々にきてるやん

500 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 21:52:15.45 ID:gU6QSWaG0.net
G304の跳ねる感じわかる
俺がちゃんとグリップできてなかったせいもあると思うが

501 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 22:03:06.87 ID:lIAE0Kih0.net
同じ形状の有線GPROと併用してると感じるけどG304は重量バランス悪くて尻が重いのもあるかと思う

502 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 22:46:12.62 ID:OnRQQfyT0.net
G403クローンでハニカムマウス作ってくれる所ないかなー

503 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 22:52:38.49 ID:fZYiEJ2h0.net
>>502
pwnageは?

504 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 22:59:02.01 ID:/bV/LjS20.net
>>484
同じ60gのバイパーミニとか使ったけどコバークみたいな手首で簡潔するようなAIMにはいいかも知らんけど
fpsの実戦の腕振りがはいると安定しなかったんだよな

505 :UnnamedPlayer :2020/12/03(木) 23:47:53.04 ID:OnRQQfyT0.net
>>503
めっちゃ良さそう!
教えてくれてありがとう!

506 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 00:03:00.17 ID:rrsStYD60.net
横にふるときに安定しないんだよな卵型って
だから使ってるやつ少ないんだろうな

507 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 00:05:24.38 ID:KiI5cV6s0.net
個人的には65から75gくらいがベストだと思う80g超えると重いけど60未満は軽すぎる

508 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 00:45:47.50 ID:duQBdNgZ0.net
召喚の儀式する?

509 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 01:28:01.92 ID:a+VsY8b70.net
駄目だapexむず過ぎるwww
心が折れそうw

510 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 01:28:48.06 ID:a+VsY8b70.net
ごめんスレ間違えた

511 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 01:45:28.49 ID:YKObjm6E0.net
いいデバイスを揃えるのは大事だけど大して強くはならないんだよな

512 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 02:24:36.32 ID:CpAPsXem0.net
>>505
pwnageはG403クローンじゃなくてEC2クローンだから注意
マウスボディの右側と後ろ側の膨らみが違うから
G403の特徴である大き目の膨らみに慣れてる場合に
ツマミ持ちだったらある程度大丈夫だろうけど
手の平をボディに付けて操作するツカミ持ちや被せ持ちだと
膨らみがG403より低いことに違和感が出てくるから
実際に触れるのならpwnageと同じ形のSharkoon Light2 200か
Zowie EC2そのものかEC2クローンで確かめてみるといいかも

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=303670.jpg

513 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 02:38:48.59 ID:nYy0vTQi0.net
Hatiはもう時代遅れ?superlight買うか

514 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 02:44:55.33 ID:a+VsY8b70.net
>>511
確かにそうなんだよね
ただ2000円位の中華製マウスよりは良いのは間違いない
マウスパッドも薄い安いの使ってた時より凄く快適

515 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 02:47:39.19 ID:a+VsY8b70.net
安い薄いマウスパッド使ってた時は手首が痛くなってしょうがなかった
安いのはやっぱり安かろう悪かろう

516 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 02:57:54.03 ID:PNinhBL50.net
np-01良いね
エイムするとき他のマウスよりも力まなくなった
形状のおかげなんかな
これで滑りづらければ言うことないんだけどなあ

517 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 03:25:32.16 ID:LWS+0YMW0.net
>>501
amazonのオーディオファン 単4電池スペーサー
このスペーサーに単4アルカリつけてみな
重心均一になって高級機に化ける
もちろん電池は全く動かないから心配ない
ghubのバグで自動でエンデュランスとパフォーマンスモード切替できないから、
そこはゲームやるとき手動で切り替えか、平常時別のマウス使う
g304だけ使う場合常時パフォーマンスだと速攻電池なくなるのがデメリット

518 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 06:53:19.72 ID:pnbQDi4yr.net
G304とか有線GProのあのロジ伝統の形が苦手
ロジでも評判いいのはMSクローンだし

519 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 08:22:40.66 ID:XsCXhc4aH.net
>>516
初期不良多すぎるけどな、色々考えて軽い無線以外はやっぱりいらないという結論に至った

520 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 09:45:41.64 ID:KNqcFQes0.net
>>512
うーんEC2クローンなら本物の方買うかなあ
ありがとう!

521 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 10:24:30.43 ID:wxhhiN700.net
XTRFY M42ならケツの高さ調整できるんだけどな
左右対称だけど

522 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 11:58:56.63 ID:/39zQw6y0.net
きたきた
都内住みでも注文して5日か、まあ早いんじゃないだろうか
https://i.imgur.com/a1g7lOj.jpg

523 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 12:36:38.95 ID:XsCXhc4aH.net
>>522
センサー急に動かなくなる
dpi勝手に変わる
lod勝手に変わる
サイド握るだけでサイドボタン押したことになる(←これはなったことない)

色々あるけど頑張れ

524 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 12:42:17.27 ID:/39zQw6y0.net
大型エルゴノミックからNP-01に変えての初プレイでも手にしっくり馴染むね
オーソドックスなアサルトライフルでのプレイだけど無理なくエイムが合う
長く使い込まなきゃ傑作かどうかはわからないが、現在の時点でもう秀作であることは間違いないでしょ
https://i.imgur.com/lzRGdIE.jpg

525 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 13:18:10.38 ID:jb07LKnrd.net
>>478
は?

526 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 13:19:13.90 ID:duQBdNgZ0.net
あんまり気に入ったから手持ち処分しまくって2台目を買ったぞ スーパーライトの白は頼んであるがNP-01を超えられるとは思えんが

527 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 13:21:05.13 ID:XsCXhc4aH.net
>>524
タイタンフォールやってるところに好感度爆上がり、apex民全員タイタンにきてほしいわ

528 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 13:35:10.28 ID:5t4qJ7eo0.net
>>516
NP-01は親指の付け根らへんの力がすごいスムーズに伝わってる感覚があるわ

529 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 13:50:21.02 ID:JP6wLyTv0.net
np-01買おうかGpro新作まで待つか今日も迷ってる
どっちも買うなんて浮気性は許されない

530 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 14:04:02.26 ID:zC5yT6yJM.net
np01俺の持ち方だと小指のいい場所が見つかんない
まあ使うけど

531 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 15:04:27.96 ID:94CNTjiwd.net
NP01関西で触れる場所ってないよね?

532 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 15:08:28.26 ID:DJEMfAPs0.net
大阪のacademiaってとこで触れるみたいよ在庫僅少って書かれてるけど
np01 センサー動かなくなったのなおったわ

533 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 15:10:35.39 ID:3vWe/1IT0.net
大阪と熊本のネカフェにおいてあるらしいよな

534 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 15:18:58.32 ID:DY//U1/y0.net
店頭で見つけ次第ナデナデしてみる予定ですがまだ見かけたことない。

535 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 15:24:33.58 ID:qEUnkUR20.net
妖怪マウスなでなでおじさん

536 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 15:50:24.39 ID:X700j5eJ0.net
jupiterロジクール最高って言ってるのにオフライン大会np-01とzowieばっかで草

537 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 15:52:06.19 ID:jb07LKnrd.net
>>536
オフ大会なんて老害しかおらんからな

538 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 16:11:27.69 ID:KuRXQKIa0.net
>>517
電池なんてエネループ的なの1個買えば済むけどね
ゲーム用のマウス普段使いする意味もないし

539 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 16:13:43.64 ID:KuRXQKIa0.net
最高なのが分かってても昔のマウスに慣れてしまって使えないっていうここの現実無視した住民たちの嘆きをそのまま体現してるようだな

540 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 16:42:47.63 ID:duQBdNgZ0.net
えJUPロジ以外使ってんのかよ

541 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 16:57:22.82 ID:wlK1BJYt0.net
>>537
ちょっと意味がわからん?

542 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 17:31:55.82 ID:AJT81YdFd.net
>>541
ジジイだからか

543 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 17:35:12.99 ID:duQBdNgZ0.net
ホントだよく見たらJUP少なくとも3人はgprowl使ってないな

544 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 17:48:01.38 ID:KuRXQKIa0.net
最高品質 オールマイティな大きさ形状 gpro superlight 約60g
高品質 左右非対称 g703h 約100g
高品質 有線より安い奇跡 g304h (スペーサー+単4使用で)約90g

現状でも十分だけどさらにgpro superlightの小型gpro ultralightが出れば完璧だな

https://www.youtube.com/watch?v=JIUKG3_S-IM

545 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 17:51:47.98 ID:rPrACSPq0.net
なんでまんこって商品より自分の写真優先なんだろうな

546 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 17:54:21.10 ID:YKObjm6E0.net
そりゃその方がクリックしてしまうおっさんが多いからだろ

547 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 18:00:58.67 ID:wlK1BJYt0.net
>>542
わからんから説明してくれよ
オフライン大会が何で老害と関係あるん?

548 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 18:07:54.10 ID:vL3EiYFL0.net
http://futabatei4mei.blogspot.com/2013/05/zowie-fk.html
FK2使っててクリック重いのが気になるけど、削るとか荒業できるんだ

549 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 18:18:31.74 ID:rrsStYD60.net
普段使いしなくてもすぐ切れるわ
1週間ぐらいしか持たん

550 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 18:19:45.30 ID:grW5uHLO0.net
Aerox 3 Wireless楽しみだ

551 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 18:30:15.65 ID:0jZ/282Yd.net
g403h買った人というかロジクールマウス買った人?付属のシールどうしてる?貼ってる?

552 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 18:31:43.84 ID:0jZ/282Yd.net
貼ろうにもどこに貼ればいいのか分からない
PCに貼ってもおかしいしw

553 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 18:45:14.96 ID:/XLvJEdFd.net
>>522
箱汚ーな
俺も汚い状態できたわ

554 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 18:59:25.08 ID:/39zQw6y0.net
>>553
誤解のないように正しく書くとこれはヤマトから渡される段ボールよ、ちゃんとvaxeeのロゴが入っている
中身は簡素だがちゃんとした白いパッケージボックスが入っているよ

555 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 19:00:19.09 ID:YDMZW1pvM.net
外箱なんかそんなもんだろ ヤマトのトラックだって掃除してねーんだし

556 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 19:03:56.16 ID:DY//U1/y0.net
お尻を隠すためのおパンツが見えると恥ずかしいってゆうのと同じ。

商品の保護材が汚れて騒ぐやつは、パンツが見えただけで勃起する童貞と同じだ。

ぼくも勃起するが。

557 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 20:40:08.17 ID:YDMZW1pvM.net
gprowl提供されててもオフラインでは他社マウス使うって勝つためにはgprowlじゃあかんのやな 勉強になる

558 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 20:52:05.26 ID:W6A20U0n0.net
RCはGPROばっかなんでしょ?

559 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 21:07:55.91 ID:grW5uHLO0.net
デバイスなんて合う合わないは人それぞれだしね
1000円のマウスでもFPS上手い人いるし
ストリートファイターの世界大会で優勝した人なんて純正のパッド使ってたから

560 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 21:28:57.63 ID:NkipFzpNM.net
純正パッドってかなりいいデバイスだけどな
Padのプロは結構DS4使ってるぞ

561 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 21:29:31.05 ID:KuRXQKIa0.net
格ゲーとは全く違うからそれなんの比較にもならんよ

562 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 21:29:33.77 ID:NkipFzpNM.net
FPSとかフォートナイトの話ね

563 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 21:30:41.42 ID:KuRXQKIa0.net
>>557
プロレベルくらい昔のマウス使いこなしてればマウス変えるデメリット大きいからね
そうじゃないやつはさっさと変えたほうがいいよ

564 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 21:31:35.60 ID:KuRXQKIa0.net
そもそもパッドがキーマウとくらべものにならないくらい操作性能低いんだからパッドがどうのこうの言ってる時点で頭悪いよ

565 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 21:33:23.40 ID:YDMZW1pvM.net
スポンサーだから仕方なくロジ使ってるプロは実在したと言うことがわかってここ最近の議論が一歩前進したな

566 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 21:35:34.67 ID:+Pz2svbG0.net
>>554
俺は中身の箱が汚かったわ
まあ売りに出さないから良いんだけど

567 :UnnamedPlayer :2020/12/04(金) 23:43:13.41 ID:KNqcFQes0.net
Logicoolのマウスってクリック柔らかいじゃん?G403とかGprowlとか
あれより柔らかいクリック感のマウスあるの?Logicoolが一番かな

568 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:01:24.28 ID:TawXYUw40.net
G304はガチでクリック軽いよ

569 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:01:55.23 ID:zhA8i2OL0.net
マウスのセンサーの違いなんて常人にはオーバースペックだろとかよく言われるけど
検証動画を見たらやっぱり読み取り誤差ははっきりわかるレベルであるんよね
これだけ誤差が大きかったらそりゃマウス変えたら違和感出るでしょ

Mouse Sensor Test #1 - G900 vs Zowie vs Plugable
https://www.youtube.com/watch?v=swmL1CVHg4I

570 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:10:19.70 ID:ATBhjJJ5M.net
gpwsl、np-01、ul2
マウスはこの3つありゃ事足りるな

571 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:10:50.00 ID:OJeDeOuM0.net
KPUはなんかセンサー敏感な気がするからポーリングレート他のマウスより落としてる

572 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 00:18:59.74 ID:4KhaQVII0.net
Vlorantに無線マウスとか必要ないからな

573 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 03:11:55.72 ID:ey90lSqe0.net
>>567
手持ちだとSK-LL

574 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 04:43:18.19 ID:PL5hoXyNd.net
>>559
確かに人それぞれだけど
流石に1000円のマウスは止めといたほうがいい
コード糞だしクリックも固いし壊れやすいし良いこと無し

575 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 04:44:28.73 ID:PL5hoXyNd.net
いくら人それぞれとは言ってもマウスはかなり重要だからね

576 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 08:59:15.30 ID:LNEjZW940.net
G304使っててこれいいなとおもってたんだけど、最近ケツの厚みがほしい感じになってきた
小指の置き場所に困るというか、もう少しホールド感がほしい
かぶせというか、しっかり握り込むタイプなんだけどG703hのほうがあってんのかな

無線が良すぎてG304を過大評価していたのかもしれない
値段考えれば十分なんだけども

577 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 09:21:07.61 ID:WlUfV7eB0.net
G703は小指の置き場所ホールド感に困らないか?
スペースはあるけど指全然かからないぞ?

578 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 09:23:05.05 ID:7WUG/1220.net
ゲーミングマウスだけは一回使ったらもう1000円マウスとかには戻れない

579 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 09:41:29.33 ID:LNEjZW940.net
>>577
いやG703h買おうか迷ってんのよね
もう少し握り込めるタイプで1万以下だとG703hくらいとおもって

580 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 12:01:41.96 ID:LNEjZW940.net
>>576
だけどヨドバシに展示品見に行ったらG703ちょっと合わず、GProWiressが手に合った
G703は下にべったりくっついてるようで、GPROWLは形の割に手にフィットしたわ
でも新型は右サイドボタン廃止か
Apexするなら旧型のほうがありかな、結構割り当てたいの多いし俺程度なら新型になっても性能差なんてわからんだろうし

つかヨドバシすげー助かるんだけど、マウスのクリックの部分に盗難防止のタグついてていまいちフィット感試せないやつあったわ…
タグ付ける場所ないのはわかるけど…

581 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 12:58:28.96 ID:uD/FxhJY0.net
>>580
GProWLの右サイドボタンって結構押しづらいぞ
それも含め試してきたんなら言うことないけど

582 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 13:02:30.67 ID:DigO5ZAO0.net
>>580
>つかヨドバシすげー助かるんだけど、マウスのクリックの部分に盗難防止のタグついてていまいちフィット感試せないやつあったわ…

スゲー分かる
あと展示の棚が斜めになってたりな
そのへんパソコンショップとは全然違う

583 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 13:09:03.97 ID:LNEjZW940.net
>>581
ありがとう
たしかにちょっと押しにくいけど、まぁ邪魔だったら外してしまえばいいかなと
必要になったら付け加えられる拡張性がなんか気に入りました
もうちょい新型と迷ってみるつもりだけど

584 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 13:15:32.58 ID:O7AEl00I0.net
NP-01見た目が強烈にダサイわ
バッファローの500円のマウスにそっくり
なぜあんなデザインにしたんだろ?

585 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 13:23:57.11 ID:+U4wQjBvM.net
見た目はゴミだな確かに
穴あけとけばまだマシなのにな

586 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 14:09:46.68 ID:CCZL2bog0.net
>>573
買ってみるわありがとう

587 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 15:54:37.32 ID:40nSfPV90.net
gpro wlは見た目も含めて機能美だからな
中二デザインとはかけ離れてるし

古い形状のマウスしか使えないのはいまだにシャツインしてるおじさんみたいなもんだよ

588 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 15:59:36.81 ID:pply5Jx4M.net
シャツインがおっさんとかいうのは流石に墓穴だぞ

589 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 16:11:21.76 ID:nOF30qhB0.net
NGしてる奴に空安価するな

590 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 16:17:33.48 ID:ftCx40PV0.net
シャツイン=おっさんってゆう感性が一番おっさんで草

591 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 16:19:44.74 ID:jkB3JKeGd.net
403h 703h最強伝説

592 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 18:43:12.15 ID:X8FsNLDRd.net
スポンサー関係は契約内容分からないとなんとも言えないわ
17年にSK gamingのスポンサーになったRazerはオーディオ関係のみの契約でマウスやマウスパッドは契約内容に含まれて無かったし

593 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:03:33.59 ID:CzmuCudf0.net
DNGは全員黄色のgprowlだな

594 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:06:36.60 ID:CzmuCudf0.net
JUPは4人有線でうち少なくともふたりはNP-01やな

595 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:20:31.78 ID:K3YkfRxw0.net
barceとcrowがnp-01でtakejがEC2だね
lazはスポンサーつく前からgprowlだからそのままだけど

596 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:31:12.37 ID:CzmuCudf0.net
reitaもチラチラ映ってるけどNP-01っぽいんだよな

597 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:37:48.45 ID:K3YkfRxw0.net
barceがgprowl最強マウスですってツイッターに画像あげながら配信でnp-01使ってるのは笑った

598 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 19:55:33.84 ID:JiKihSBDd.net
白いGPWLか白いS2か悩むな
Gpro待つか

599 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 20:00:05.42 ID:32XeP0c0d.net
>>547
ペニス

600 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 20:02:45.31 ID:JiKihSBDd.net
>>599
SSはゴミ

601 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 20:08:30.81 ID:0XviZan90.net
NP-01そんな良いの?新しくて使ってる期間も短いだろうに本番で使用するって余程でしょ

602 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 20:10:40.02 ID:sYDRMaS50.net
余程なんだろうな
俺も買おうかな

603 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 20:28:20.94 ID:2OAGdza1M.net
エルゴからでも対称型からでもかゆいところに手が届く持った感じだと思うぞ ホイールクリックが固いという人もいるが俺は誤爆しづらくて好きだ

604 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 20:57:50.69 ID:cK7MQnvPM.net
xtrfyのマウスの使わないnip
リスペクトのjup

605 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 21:13:47.80 ID:3IVq44VdH.net
>>601
持ってるが、不具合多すぎるのは最大の欠点、
それのぞけば欠点のないいいマウス、でも最強ってほどの凄さはないと思う

606 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 21:26:14.45 ID:SJNdTTHi0.net
サイドボタンの位置が低くて親指と干渉すんだよなnp-01

607 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:34:13.06 ID:sMLYRUzd0.net
NP-01を買って後悔はしていないが、例えばzowie s2を持っていてそれがベストマウスと考えている奴は無理に買う必要は無いマウスだぞ
s2より0,5〜1,0mmほど背の高さが欲しいなと思ってるやつだけ買え

608 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:37:08.92 ID:CzmuCudf0.net
S2でもう少し小指薬指の収まりがほしい でもECでは少し窮屈と思うなら買いだ

609 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:44:41.36 ID:0XviZan90.net
マウスって手の大きい人が追求していくと結局zowieの中のどれかから選ぶ感じになるの?

610 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:50:00.91 ID:GzJwa6cxM.net
s2のホイールとホイールクリック死ぬほど嫌いだからnp欲しい

611 :UnnamedPlayer :2020/12/05(土) 22:54:57.02 ID:OJeDeOuM0.net
S2ってNP-01より右クリ固い?
NP-01誤爆しやすいから硬いなら欲しい

612 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 00:32:36.57 ID:kGHISLwn0.net
既存のマウスでベストマウスがある人はずっとそれ使ってればいいだけだからな

そうじゃない人たちが小型とか軽量を開発したり使ったりしてくだけだよ

613 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 01:52:37.02 ID:olsoST7G0.net
ZA13の無線ほしいなあ
GPROWLとガワだけ交換イケるかな

614 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 01:54:03.73 ID:olsoST7G0.net
Sシリーズってめちゃんこ評価されてるけどZAってあんま聞かないよね
通算で一番売れてないのZAかなあ
ケツ高無線マウスほしい

615 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 01:57:29.18 ID:W8CaoGAL0.net
zaみたいなニッチな形状の無線作るところは流石にないだろうな

616 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 01:58:41.01 ID:h+klEZx30.net
>>610
NP01のホイールこそ評判悪くね?

617 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 02:16:36.01 ID:IR2qgOZp0.net
>>616
610じゃないけど
NP-01のホイール固いという声が多いけどS2はホイールクリックが柔らかすぎで誤爆しまくったからNP-01のホイールは神

618 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 02:26:05.90 ID:hlzXHGSYd.net
>>607
>>608
すごく参考になります

619 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 02:27:48.23 ID:hlzXHGSYd.net
>>611
np-01はわからないけどS以降のzowieはクリック両方柔らかい
柔らかくて指切りしずらい

620 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 02:29:22.76 ID:0uCnsxYp0.net
ちょっと固いけどパラコードだしセパレートはやっぱり良い、ただコーティングは長時間使ってるとヌメって来るときある

621 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 03:12:08.49 ID:vMz4OpQkM.net
zaかなり売れてると思うよ 色違いゾーイマウスでるとzaシリーズだけ速攻売り切れるし

622 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 03:16:16.23 ID:FyfakJIh0.net
コルセアのワイヤレス米尼で25ドルで売ってたのか
送料いれても日本で買う折お得だな
もう値上がってるけど

623 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 04:16:50.84 ID:6w+cCGtQH.net
>>611
np01の右クリ、おれはかなり誤爆したわ

ところで俺FK2がかなり形的には好きなんだけど、FKクローンであるmodel oワイヤレスって最高だったりするのかな?
知ってる人いたら教えて

624 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 08:21:16.78 ID:MjNv1krJ0.net
za white日本発売まだかよ

625 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 09:44:17.47 ID:tJ3vroEk0.net
>>623
model o wlはかなり評価いいよ
viper ultでもいいけど

626 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 10:11:36.18 ID:z1JMYfnx0.net
>>625
viperとあんま変わらんのかなー?
fkの形めちゃくちゃはまるんだけど

627 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 10:14:49.82 ID:ypnj4aRC0.net
どのマウス買おうか迷ってるうちにプレイしてるゲームに嫌気がさしてやめてしまいそうだ…

628 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 10:19:16.05 ID:p+AvEwq7d.net
>>600


629 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 10:20:02.03 ID:p+AvEwq7d.net
>>627
パッと決めろよ
グズ

630 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 10:22:45.14 ID:gVj8XIqAM.net
>>626
viper もfk2に似てるね

631 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 11:19:16.22 ID:80HnCkT3M.net
どうせsuperlightがでればこの議論も全て無に

632 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 11:28:26.65 ID:TCKqfbah0.net
>>626
Model OはFK1サイズだからFK2サイズのViperとはちゃんと差別化されてる

633 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 12:04:36.87 ID:olsoST7G0.net
>>621
そうなの?意外と評価されてんのかなあ
そもそもの製造数とか入荷数少ないとかいう罠ではないよなwww
ZA持ってないけど、KPUみたいな唯一無二系で需要はありそうだけど

634 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 12:07:54.78 ID:JZ4UOlva0.net
>>633
r6sの最強プレイヤー使ってるしapexでも人気あるから需要は十分だと思う
無線化は体積小さいし難しそうな気もする

635 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 12:36:11.01 ID:p+AvEwq7d.net
無線化なんて余裕だぞ

636 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 14:25:09.11 ID:tJ3vroEk0.net
無線化はpiranhaのmodを変えば大体できる
かなり割高だけど

637 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 15:07:49.00 ID:S84tdX2a0.net
どんなマウスも無線化キットみたいなのが発売されて
さらに3Dプリンタが普及してマウスの3Dモデルを実際に印刷できることが楽になれば手に合うマウス探しは終わりそうなんだけどな

638 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 15:35:53.83 ID:p+AvEwq7d.net
>>636
>>637
自分で設計しろよ
3dプリンタも安い奴なら1〜2万くらいだぞ

639 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 15:58:28.89 ID:kYc7ZuQA0.net
Model Oのワイヤレス日本でも早く出してほしい

640 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 16:12:35.29 ID:W8CaoGAL0.net
今映ったけどreitaもnp-01じゃねえか
jupiterロジクール最高って言いながら3人np-01で1人EC2はまずいのでは

641 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 16:14:27.57 ID:+UHA4uFO0.net
そんなもんでしょ
海外のチームでもよくあるし
ガチガチな所はガチガチだけど(国内だとDNGとか)

642 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 16:29:29.18 ID:LtOme0fR0.net
最高だけど使うとは言ってないからセーフ
家では使ってるかもしれないからセーフ
gpro忘れてたまたまnpがあったかもしれないからセーフ

643 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 17:41:45.51 ID:IR2qgOZp0.net
つまりCMはするけど使わない gpro最高といってるのあくまで宣伝する仕事であって 末{業の試合には試gわないってこbニやね

644 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 17:42:55.74 ID:MjNv1krJ0.net
性能は最高でも形の方が大事って事でしょ
とても同感

645 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 17:59:10.97 ID:CQoe1vaK0.net
性能が最高ならviper ultimateが覇権取ってるしな

646 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 18:30:13.58 ID:KW9qV8Dua.net
やっぱgoとかvaloみたいなゲームは有線でもそんなにデメリットならないよな
owとかapexはみんなgproだけど

647 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 18:53:19.86 ID:S84tdX2a0.net
ローセンシでApexを有線マウスでやってるプロ?とかいるけど線がストレスにならねーのかなーっておもうわ

648 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 18:55:18.37 ID:k6gwYDXZ0.net
いうて昔のfpsplayerは全員99%有線だったのだから、マウスチパンヂーを使うなどしていけばそこまで問題ではない。

649 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 18:56:47.08 ID:27/A15Lf0.net
そこまでいくとケーブルで若干抵抗がかかるのまで腕に覚え込ませてるから安易に無線に出来ないんでしょ

650 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 19:10:17.79 ID:S84tdX2a0.net
>>649
抵抗ありきの脳になってるのね
たしかにありそう

651 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 20:40:48.39 ID:kGHISLwn0.net
そんなデメリットならないって時点でデメリットばかりでメリットもないよね

652 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 20:42:45.19 ID:kGHISLwn0.net
昔はこうだったからそれで問題にならないって人類史自体が無意味ってことだよね

653 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 20:48:52.93 ID:CQoe1vaK0.net
hati届いたぞー!前調べとは違って自分は被せ持ちが結構相性いい気がする
ハニカムマウス初めてだから、ぶん回しても重みを感じない喜びを噛み締めてる

654 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 20:51:12.18 ID:kGHISLwn0.net
前調べは被せ持ちが相性いいとか意味不明なこと言ってるようなやつしかViperファンっていないのかね

655 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:18:00.32 ID:p+AvEwq7d.net
有線化石猿は殺せ

656 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:20:38.29 ID:tgQ+qzKl0.net
腕AIMとか手首AIMとか言われてるけどハイブリッドが主流だよな?

657 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:23:13.93 ID:D/ZE5hvRd.net
宣伝してる裏で本番は有線使ってるってことはそういうことじゃないの

658 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 21:26:47.38 ID:ZVrKbsarM.net
今日も元気そうで何より うまいもん食ってるか?

659 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 22:47:46.90 ID:vbqQsnok0.net
大事なオフラインにリリースからまだ日が経ってないNP-01を持ってくるってことは他のマウスと比較しても相当パフォーマンスがよかったんだろうなー

660 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 22:55:43.30 ID:PVs3OMC40.net
そもそもGproWLへ安易に移った人たちは
すぐ他の新しいモノに移るのは容易いでしょ

661 :UnnamedPlayer :2020/12/06(日) 22:56:47.54 ID:tgQ+qzKl0.net
たしかに無線に移った奴らは元々フットワーク軽いね

662 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 00:26:02.42 ID:KhtBCYqd0.net
全員99%

663 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 00:26:10.91 ID:g+pY1gZN0.net
実際に無線勢のvaxeeへの大移動起きてるしな スーパーライトの後が見ものやね

664 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 01:04:54.07 ID:cpndTePJ0.net
かなり気に入ってんだけど逆にNP-01に形状似てるマウスって何がある?

665 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 01:20:20.67 ID:CXdLExC40.net
np-01プロに配ってるんだな

666 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 01:22:44.98 ID:cJAqqDPAM.net
海外プロチームには配ってたね 日本人はみんな買ってるだろ

667 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 01:41:25.21 ID:lKdIopPF0.net
S2

668 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 02:08:50.53 ID:FXc4FrZa0.net
Np-01マジでヤバい
吸い付くようにヘッショ決まるわ
superlightはキャンセルする

669 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 03:00:30.99 ID:CXdLExC40.net
>>666
日本のプロにも提供してるみたいだな
プロが使えばみな真似するからな

670 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 04:40:09.18 ID:/GVlD3RD0.net
やっぱプロが実際に使ってるのが1番信用できるな
np3個くらい買いました

671 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 05:01:20.80 ID:TM7Jx0Ija.net
デバイスメーカーがスポンサーについてるチームの選手がそこのデバイス以外使ってるとおっ!てなる

672 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 05:43:05.86 ID:h9vitrYe0.net
np-01ステマか?ってくらい評判いいな

673 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 05:46:55.06 ID:Xq8Wedfs0.net
見た目がダサ過ぎて無理

674 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 06:59:53.70 ID:4puChMz00.net
だれも反応しないがマジで不具合多いから気を付けろよ

675 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 07:15:17.60 ID:P3+umE1vM.net
俺もさんざんNP-01持ち上げたけど
ヴァロのさいつよチームがオフライン大会で実戦投入してたのか
覇権待った無しじゃん

676 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 07:59:43.78 ID:Xj/DEVx8r.net
>>673
実物は結構悪くないよ

677 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 09:10:06.12 ID:RL+OwMXwd.net
>>674
Twitterでサイドボタン暴発とか嘘撒き散らしてたゴミ野郎か?お前

678 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 09:32:56.13 ID:f0zOIMTe0.net
保証あるんだし不具合と思うなら連絡とって交換なり返金なりしてもらったらいいのに

679 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 09:34:37.46 ID:AqICEgDWH.net
>>677
Twitterやってない、サイドボタン暴発は外人の動画で見たけど俺はなってない
その代わり稀にセンサー急に動かなくなるのと置き直し時にDPI勝手に変わる問題はあった

680 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 09:35:03.28 ID:AqICEgDWH.net
>>678
返金対応してもらったよ
サポートちゃんとしてるのはいいね

681 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 10:26:01.14 ID:f0zOIMTe0.net
返金してくれるならサポートはいいねダメなところはとにかく交換で済まそうとしてくるから
まあ不具合がないのが一番なんだけど

682 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 10:26:12.27 ID:RL+OwMXwd.net
じゃあネガキャンするな犯罪者

683 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 11:00:01.71 ID:7KeWH/Gm0.net
右クリ暴発のことで問い合わせたら返信まて三週間待たされたからサポート良いって印象はないな

684 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 11:41:32.36 ID:cpndTePJ0.net
>>683
俺は2日ぐらいで返信来たぞ?

685 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 12:16:47.80 ID:YH9qOD5iM.net
>>677
あれ高校生だから許してやってや

686 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 12:46:38.61 ID:8vweqXZGa.net
右クリはともかくどんなゴリラだったらあのサイドボタンガワの部分から誤爆出来るんだか

687 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 13:55:38.28 ID:VRHcmReBd.net
>>685
ガキだから許せとか何言ってんだか

688 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 15:08:36.08 ID:/GVlD3RD0.net
俺も10代の頃はやべー事ばっか言ってたし許しちゃうな

689 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 15:11:28.44 ID:pZlCXze40.net
許さないって言ってるやついつものNGマンだから

690 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 15:29:49.07 ID:2Rr6o6Om0.net
60g使ったらだるすぎて80gなんかに戻れないだろうな

Shroud Compares G Pro Wireless To G Pro Superlight (Logitech Unreleased Mouse) With GamePlay
https://www.youtube.com/watch?v=jZvPc1oFmRI

691 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 15:31:57.40 ID:2Rr6o6Om0.net
np-01はいい評判より不具合のほうが多いでしょ

692 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 15:45:06.51 ID:9hFEFnYmM.net
ネガキャン必死だな 無名の声よりプロがオフライン決勝で使った事実のほうがだいぶ強いと思うが

693 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 15:49:42.43 ID:cpndTePJ0.net
ワッチョイ見たらどういうやつかわかるでしょ

694 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 17:03:37.99 ID:44dCk8JfM.net
スーパーライト予約したぜ。楽しみ

695 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 17:08:01.84 ID:2Rr6o6Om0.net
ネガキャンとかいうやつに限って必死にステマしてるんだろ

696 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 17:08:48.74 ID:2Rr6o6Om0.net
オフライン決勝で使ってる事実が強いならプロが一番使ってるgpro wlが圧勝じゃないか

697 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 17:17:23.67 ID:tu4i0oWs0.net
G Pro新型、白行く人結構いる?
黒もいい質感だけど、白も好きなんだよなー
ただ、Gpro WLに限っては黒のあのフォルムも好きだし

698 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 17:24:43.53 ID:g+pY1gZN0.net
gprowl使ってますといいながらこそこそNP-01を使うことにより優勝したらしいな 養分からの集金マウスgprowl

699 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 17:26:25.18 ID:g+pY1gZN0.net
プロはgprowlを使ってると言ってるだけで実際は他のマウス使ってるんだもんなぁ 苦笑だわ

700 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 17:46:54.51 ID:/GVlD3RD0.net
shoxリスペクトなんだろ

701 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 18:02:15.83 ID:tVM8WCuX0.net
go勢が使ってるのは結局zywooの影響が一番でかそう

702 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 18:05:10.81 ID:U3A3dS5ad.net
>>691
馬鹿

703 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 18:05:55.56 ID:U3A3dS5ad.net
>>695
ステマというなら妄想出せよ
ネガキャンゴミ人間

704 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 18:06:47.56 ID:g+pY1gZN0.net
0gくん相手してくれなくて寂しいぞ

705 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 18:07:23.56 ID:U3A3dS5ad.net
>>688
営業妨害してんだから許すも糞もねえだろ

706 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 18:15:13.69 ID:3xkZJx9hd.net
>>703
妄想出せよは流石に草

707 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 19:35:05.30 ID:U3A3dS5ad.net
>>706
証拠だ
殺すぞ

708 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 19:59:45.53 ID:MV5isCrO0.net
おれ、ul2をつまみ持ちしてローセンシでぶん回すのが精度とスピードを兼ね揃えてて最強だと思うんだ

709 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 20:15:38.00 ID:H2y1pmI8d.net
703の白の軽量版も出してくれ

710 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 20:29:37.73 ID:qGEvG0c90.net
GPROWL新型は白が欲しいな。初期不良も白の頃なら改善されてるだろうし

711 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 21:15:15.86 ID:Qggn3jcuM.net
>>708
薬指と小指どこに置いてる?

712 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 22:11:01.35 ID:MV5isCrO0.net
>>711
親指をセンサーの真横に置いて、親指より上の位置に薬指、下の位置に小指を置いてる。
薬指・親指・小指は等間隔になるよう配置してるかな

713 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 22:45:48.56 ID:n+zSKZRy0.net
妄想出せよに爆笑した

714 :UnnamedPlayer :2020/12/07(月) 23:43:03.54 ID:o33CXbwp0.net
>>712
薬指と小指は共にサイド?
サイドの面積小さすぎておさまらねぇ

715 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 02:49:05.60 ID:XdM4C9g40.net
hid-labsおすすめのマウススイッチめちゃくちゃ使いにくいな
静音マウスみたい

716 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 11:36:30.94 ID:q7r2YPGX0.net
GPRO WLほしいけど、新型出るし我慢…あと2週間長いよ
でも新型でなんか不具合とかあったらやだなーみたいなのもあったり…

717 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 11:56:22.08 ID:QIBxi+Z90.net
>>708
俺もそう思って買ったけど
ツマミは精度維持できねぇわ
特に腕振る大きなフリックがひどい
プロfpsシーンでもあれ使っててフリックうまいやつ見た事ない

718 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 12:00:17.83 ID:HQonZ01da.net
極めればつまみなんだろうけどつかみの安定感を超えるメリットを得られるレベルはプロの中ですら一握りだと思ってるからつかみでいいと思っている

719 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 13:06:46.28 ID:JCulN7E0d.net
>>713
殺す

720 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 13:07:03.45 ID:JCulN7E0d.net
>>715
お前の取り付け方が悪い

721 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 13:09:31.86 ID:jTHJv1m+0.net
妄想出せよwww

722 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 14:03:28.64 ID:l7mBfcy80.net
朝鮮SSガイジ?クソマウスで頭おかしくなったか?

723 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 15:15:40.13 ID:pvgthDjR0.net
>>714
共にサイドだね
俺は手が小さいからできる持ち方かもしれない

724 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 15:31:27.74 ID:pvgthDjR0.net
>>717
腕振る大きなフリックなんて見せプでしかなくねえか
うまいやつほどフリック使わずに置きエイムで勝負してるよ

725 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 15:39:23.75 ID:JCulN7E0d.net
>>721
殺す

726 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 15:39:28.75 ID:JCulN7E0d.net
>>722
殺す

727 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 17:21:39.47 ID:XdM4C9g40.net
https://twitter.com/dyson_mouse/status/1334833460003831808
(deleted an unsolicited ad)

728 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 18:12:28.48 ID:96VyDQrm0.net
Aerox 3 Wireless楽しみだ

729 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 18:36:57.10 ID:uxTa9xsT0.net
>>726
警察ノックきてるけど居留守はだめだよ

730 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 18:45:46.87 ID:5cLwpzmv0.net
>>727
G903みたいに昆虫みたいで気持ち悪いな

731 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 19:05:43.39 ID:1v7wLIod0.net
証拠出せよが妄想出せよになるってどういう打ち間違いだよ
間違える要素あるか?

732 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 19:28:22.76 ID:JCulN7E0d.net
>>729
殺す

733 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 19:28:30.35 ID:JCulN7E0d.net
>>731
知らん

734 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 20:46:18.07 ID:OnWESS1Ga.net
>>733
妄想出せよ

735 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 20:49:29.76 ID:5cLwpzmv0.net
NP-01滑るからグリップテープ付けたいんだけど何処の使ってる?

736 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 21:37:36.93 ID:q7r2YPGX0.net
Logicool G PRO X予約してしまった
FPSのために買った、モニタについで2番めに高い周辺機器だな…
DACとヘッドフォン・イヤホンもそれなりにしたけど
発売前にもっかいヨドバシいって触って握り心地確認しておこう

737 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 21:54:24.15 ID:brQPvuu20.net
>>735
https://twitter.com/MNG_blog/status/1319567332855836674
(deleted an unsolicited ad)

738 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 21:54:51.67 ID:ZeBD1fm40.net
>>715
白地に青のやつ?

739 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 22:06:21.26 ID:JqmUXMvp0.net
>>728
ちょっと小さいね
小型化して軽量化させるのやめて欲しい

740 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 22:32:00.49 ID:QIBxi+Z90.net
ヘッドホンは1番オカルトなデバイスな気がするわ

741 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 23:00:08.85 ID:tT7tPfMP0.net
サウンドはせめて10万くらいかけないとわかりやすい違いが出づらいしゲームとの相性もそんな良くないからな

742 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 23:01:07.34 ID:X+1XOpUL0.net
>>735
Lizard Skin の0.5mm
カラーも豊富

743 :UnnamedPlayer :2020/12/08(火) 23:51:03.99 ID:tT7tPfMP0.net
lazもNP-01試してるみたいな 気にはなってるんだな

744 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 00:05:14.50 ID:wq5y/TfC0.net
唯一のgproユーザーのlazまで陥落したらスポンサーなのにマウスがロジ0人になっちまう

745 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 02:45:57.63 ID:qra/TuCa0.net
キーボードがロジだからおk

746 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 07:32:31.18 ID:3QEeU1sa0.net
なんつーかGPROとかnp-01とかviperとかの方向性でかつ側面のボタン3つある奴出してくれないかな?

G502の多ボタンの快適さに慣れるとボタン2つは不便なんだわ

747 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 08:20:12.18 ID:SNISgi/O0.net
superlightとNP-01で影が薄くなったけどmm720いつ国内発売するんだろ、待ってるんだけどな
もう個人輸入したほうが早いかな

748 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 12:29:22.04 ID:rT42XFeg0.net
G703h良いけど他にもなんか試したいな
np-01は試してみたいけど

749 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 13:04:42.15 ID:yXRQmkMf0.net
zywooのnp
シンポーのgprowlsl
迷うけど俺ならburst

750 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 14:08:09.73 ID:E3aLJsa8a.net
KPU以外でつまみ持ちにいいマウスない?
サイドボタンの位置とかあんま好きじゃない

751 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 14:10:49.47 ID:hK/Wrx6TM.net
つまむな

752 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 14:44:23.56 ID:eGT2/Yb4a.net
UL2

753 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 14:45:29.55 ID:Iu/Oq4S4F.net
np-01にマグリップテープつけたら快適すぎた
今まで小指の位置が上に上がってきて安定しなかったけどしっかりホールドですわ

754 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 14:45:54.73 ID:eGT2/Yb4a.net
途中送信、
viper mini, Model O-, HT-S, MM710

755 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 14:51:11.90 ID:JAS6B5fY0.net
Model O-いいマウスだけどホイールが消耗早くてすぐキュルキュル音が鳴るようになるのが……

756 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 16:35:28.80 ID:o7Q7gz7k0.net
安物は劣化が早いからね

757 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 16:56:16.13 ID:7rMZgbiV0.net
burstはクリックカチカチタイプみたいだからやめた

758 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 17:43:44.38 ID:oLaS3qER0.net
まぁ自分で変えればいいんじゃないか
オリジナルマウスを醍醐味と感じられれば

759 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 17:51:45.78 ID:hI9/NyOf0.net
KPUはケーブルが硬いのが難点だな。有線マウスならModel O系列くらい柔らかくしてほしい

760 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 18:04:53.24 ID:5M/VX55Pd.net
>>734
意味不明

761 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 20:05:06.17 ID:EaUN9UVG0.net
マウスぶつかるんでフルキーボードから
小さいキーボードにしたいと思ってるんだけど、
いきなりHuntsman MINIみたいな最小サイズのいくより
テンキーレスくらいにしといたほうがいいかな?
ファンクションキーはともかく独立矢印キーって結構使うよねぇ

762 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 20:12:43.12 ID:ASwS5jwH0.net
右下のFn、Ctrl、Shift削って矢印キー配置してるキーボードもあった気がするけど思い出せない

763 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 20:16:54.77 ID:JAS6B5fY0.net
PgUpとかもなんだかんだで結構使うからFnとの組み合わせだと結構ストレス溜まりそう

764 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 20:27:18.91 ID:IVdHflV70.net
keychronの一部とかはそんな感じ

765 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 20:33:56.61 ID:yXRQmkMf0.net
hhkb使ってるけど矢印キーとdeleteキーだけないのが唯一の不満

766 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 20:52:22.82 ID:XV0z7Ykt0.net
妄想でこ…す

767 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 20:57:27.84 ID:sbrKNpezd.net
妄想出せよ

768 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:01:58.73 ID:JRRlFp6/0.net
>>762
https://drop.com/all-communities/drops

769 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:09:52.54 ID:o7Q7gz7k0.net
>>761
HHKBおすすめ
確かに矢印キーは戸惑うけど使えない訳じゃないから慣れれば平気
キータッチは最高峰

770 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:18:11.29 ID:ysg3z0hx0.net
>>761
duckey one 2 SF 65%
60%のone 2 mini使ってたけど買い替えた
やっぱり矢印キーはあったほうがいい
ふもっふのお店で買えるけど欲しいなら在庫あるうちに買ったほうがいいよ 
在庫なくなるといつ入荷するかわからない

771 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:21:55.01 ID:OQJgHvKFd.net
ゲーム用でHHKB使う人いることに驚く
ファンクションキーの位置とか他の人のキーボード使うこと考えて俺は普通のテンキーレスだわ

772 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:22:16.53 ID:ASwS5jwH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fEiuolL_S7s
あったわ、完成品で同じ配列のケースあるかは知らんけど

773 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:39:10.10 ID:SNISgi/O0.net
filcoキーボード工房のマジェスタッチ2はいいぞ
https://i.imgur.com/6f7Ok3E.jpg

774 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:39:42.31 ID:o7Q7gz7k0.net
HHKBは慣れれば何ともない
一度使うと快適過ぎてゲーミングキーボードに戻れない

775 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:42:07.21 ID:wq5y/TfC0.net
静電容量無接点は遅延あるからストッピングあるゲームに向かないって聞いたことあるけどどうなの

776 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:48:54.99 ID:ysg3z0hx0.net
>>774
そのHHKBとやら
プログラムが出来るとか文章を書く仕事にたずさわってるとかならいいけどただのゲームに使ってるとなんか恥ずかしい
ごく一部のキーしか使わないし片手でちょんちょん押すだけ 

777 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 21:58:00.40 ID:1f7qAj5Ha.net
つかみ持ちの人って手の腹ガッツリ付けてる感じ?

778 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 22:01:48.11 ID:wqalH1rD0.net
軽く触れる程度かな

779 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 22:05:31.44 ID:1hpqq02xa.net
リンクスサポート糞だな
メールしたら一週間無視
キーボード送ったら2週間経っても音沙汰なし

780 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 23:40:10.42 ID:k9cLbu5Dp.net
普段使い考えなければ60%はいいぞ

781 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 23:52:07.28 ID:ysg3z0hx0.net
普段使い考えて65%はいいぞ!!

782 :UnnamedPlayer :2020/12/09(水) 23:58:27.79 ID:d++7i5rFa.net
射撃モード切り替えとかみたいな誤爆したら困るけど割と近くに置いておきたいキーとしてFキー結構重宝するから地味に困る

783 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:07:45.93 ID:T4TOHVFk0.net
>>775
遅延があるなんて聞いたことないけど
マウスの方のチャタリング防止と記憶違いしてないか?

784 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:26:54.45 ID:2hS9l97w0.net
キーボードなんて大して変わらんぞ

785 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:32:34.60 ID:4zkyKzbC0.net
矢印キー無いキーボードは大抵ショートカットでijklに矢印振られてるんだけどキーボードで操作するゲームとかやる時に不便
今ならふもっふが取り扱ってるvamiroのオーダーメイドがキーボード良いんじゃね

786 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:36:10.12 ID:Jc0CXd9A0.net
>>775
青軸みたいなカチッとしたクリック感が無くて入力タイミングが分からないからストッピングが多少難しい
遅延とかの問題は無いと思う

787 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:39:28.86 ID:+3pulqkOd.net
キーボードはぶっちゃけ手首が痛くならない中華以外のほどほどのゲーミングキーボードで十分な気がする

788 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:42:07.20 ID:+3pulqkOd.net
手の大きい人用のかぶせ持ちに最適なマウス教えてほしい
今使ってるのはg403hこれでも少し小さい感じ

789 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:43:38.72 ID:+3pulqkOd.net
キーボードも個々の手の大きさで使い勝手違うから重要か(´・ω・`)

790 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:45:25.87 ID:+3pulqkOd.net
ハイセンシだから有線でオススメあったら教えてほしいです(´・ω・`)

791 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:54:24.56 ID:7awE/1KM0.net
このクソキモ顔文字使えば丸くなると思ってそう

792 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 00:57:55.52 ID:+3pulqkOd.net
>>791
変な争い嫌いだからね

793 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 01:14:43.96 ID:+3pulqkOd.net
やっぱり大きいサイズで有名なの無さそうかな
連投ごめん!

794 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 01:15:18.59 ID:+3pulqkOd.net
有名なのしかないかなの間違い!

795 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 01:23:26.19 ID:Z9Un8F/G0.net
キーボードのチャタリングうぜぇ
HYPERの赤軸使ってるけど既にチャタリング起こしてる

796 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 01:26:44.20 ID:+3pulqkOd.net
>>791
つかなんでそんなケンカ越しなのか不思議だわストレス溜めてそう

797 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 01:31:26.50 ID:Y8dTQ/nnp.net
>>761
所詮は慣れの問題だから好きなの買えば良いと思うよ。
俺は仕事もゲームも全部60%使ってるけど別に不便は感じないしな。
慣れる時間に耐えられないと思うなら素直にテンキーレス 辺りを買えば良いよ

798 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 03:10:51.14 ID:HO9xfuL80.net
メカニカルとかe元素でよくね?

俺は持ってないけど

799 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 03:13:08.76 ID:ddu9csZh0.net
>>783
>>786
あれそうなのか
まあツイッターで誰かがつぶやいてるの見ただけだからガセか

800 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 03:24:24.91 ID:tYjHK8w50.net
リアルフォースのマウスの方は遅延があるみたいだからな キーボードに遅延があってもおかしくはない

801 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 05:05:11.78 ID:UQIXsWX30.net
遅延じゃなくてストロークだろ
最近は光学で短いやつとかあるけど

802 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 05:19:51.90 ID:tYjHK8w50.net
厳密な入力遅延とは違うが例の反応速度測定で露骨にスコア落ちてるって言う記事あったからな 本題のストッピングにもあまり良くは無さそうと言う文脈な

803 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 07:11:03.64 ID:9emTBnnEd.net
4亀の遅延テストhttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180516115/
リアフォのが速いやん

804 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 07:11:52.24 ID:NmvCzBQq0.net
ロジの非対称はどうして曲者ばかりなのか
普通にec2みたいなのを無線にしろ
703はケツ高すぎ

805 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 07:56:03.20 ID:4zkyKzbC0.net
g304をガワそのままにゴミの貯まるホイール取り替えてバッテリー充電式にした奴出れば良いのにつくづく思う
コスパは破格なんだけども

806 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 08:28:53.45 ID:qiF5XrhbM.net
HHKBは良いね

807 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 08:33:28.38 ID:kkXQDR6j0.net
>>773
スペースキーがふにゃふにゃで誤爆しない?

808 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 09:09:14.75 ID:02Bys4Ha0.net
>>807
主観の相違なんだろうな、サイレント軸なんだけど俺にはしっかりとしたシュコシュコって感じ
毎日これしか使ってないから他のキーボード使ったら違う評価になるのかもしれない

809 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 09:25:45.48 ID:Z9Un8F/G0.net
滑らないキートップってなに?
PBT?
ABSの使ってるけど滑るわ

810 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 09:27:18.08 ID:rCWeYM810.net
NiZ Micro84愛用
テンキーレスより短いけどちゃんとファンクションキーも独立してるからゲーミング向けの配列だと思う
ダブルFNキーの同時押しもFilco MINILAと同じに変更したから慣れてて使いやすい
惜しむらくはサクラチェッカーで低評価の中華ゴリ押しで不信感が湧く事

811 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 09:42:03.36 ID:/nxnXb9d0.net
>>809
PBTはABSより滑りにくいとは思うけど、どっちかというと素材の違いより手脂等の汚れに強いから結果として滑りにくいと感じてる気がする。
キーキャップのプロファイルも指の据わりとか動かし易さに関係するから調べてみると良いかも?

812 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 09:54:42.95 ID:Z9Un8F/G0.net
>>811
調べてみたけどHappy Balls PBT のキーキャンプが滑りにくくて良さそう
これをHYPERXの赤軸に付けるわ
つかデフォルトのキーがマジで滑りやすいクソ

813 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 11:04:21.93 ID:fu4uPKmU0.net
Tai-Haoかビットトレードワンのラバーキーキャップ

814 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 11:37:14.93 ID:J+qQQgLq0.net
apex proってほんとに体感するほど反応速度変わるん?
ゲーム歴浅いし、凡人には体感できない気がするから
打鍵感重視でロープロ のg913TKLにしてるわ

815 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 11:46:40.88 ID:siGpblLba.net
感知位置を一番浅くすると感覚的にはかなり早く反応するよそれがやりやすいかは人それぞれだけど
キーを深く押すタイプだと戻すのに時間がかかってあまり意味ないかもしれない

816 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 11:51:16.11 ID:Z9Un8F/G0.net
>>813
それすでに使ってる
シフトキーとスペースキーがない
ここ滑ると嫌なんだよね

817 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 12:14:35.77 ID:B7Coq9lTp.net
無線日本語配列TKL赤軸でおすすめのキーボードある?キーボードはマウスと違ってこれって言う決め手がなくて迷走してる

818 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 12:25:30.53 ID:AL7vIOVOd.net
俺は瞑想してる

819 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 12:35:20.54 ID:mgNT0owad.net
>>816
滑り止めテープでも貼れば?
リザードスキンズ グリップテープ

820 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 12:54:37.28 ID:PUoWyv+Ad.net
>>818
お前は妄想だろ嘘つくな

821 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 12:59:08.27 ID:Z9Un8F/G0.net
>>819
リザードスキンはやってないけど普通のグリップテープは貼った
シフトキーに貼ってたけど微妙だったので今はアルミテープ貼ってる
グリップテープは厚いんだよね
リザードスキンの0.5mmは試そうと思うけど
結局キーそのもの変えた方がいいかなって
PBT素材でザラザラ質感のやつなら大丈夫だと思う
つかそれでも英字用のシフトとスペースキーがあるタイプって中々少ない

822 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 14:55:13.07 ID:VrOAKuZJ0.net
瞑想だせよ

823 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 14:56:32.71 ID:J+qQQgLq0.net
>>817
g913TKLは?
赤軸ではないけど、赤軸もどきならある
最近はキーボードも鉄板決まりつつあるような気はする

824 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 16:23:40.53 ID:AL7vIOVOd.net
>>820
は?
殺す

825 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 16:23:51.25 ID:AL7vIOVOd.net
>>822
は?

826 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 17:28:30.97 ID:yAN5xyWCd.net
>>817
無線赤軸となるとそもそも選択肢少なくないか?
コルセアのk63とか見た目的に好み

827 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 17:34:47.36 ID:9HyiQUl+0.net
>>732
いい加減にしろよ?
マジ通報するからな?

828 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 17:57:48.19 ID:B7Coq9lTp.net
>>823
g913って画像見てるだけだとパンタグラフみたいな見た目で避けてたけど実物はどう?
>>826
赤軸って言ったけど音小さいのだったらなんでも良いかな
K63wirelessいいね値段もかなりお手頃だな

829 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 18:12:29.47 ID:AL7vIOVOd.net
>>827
大丈夫
必ず殺す

830 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 18:37:57.39 ID:SAsj/go/d.net
>>829
落ち着けって。
きみ、ぼく、なかま!

831 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 18:39:07.23 ID:Y8dTQ/nnp.net
>>821
英字用のキーキャップはkbdfansやマスドロで買った方が品揃え多くて良いよ
国内だと少なすぎる・・・

832 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 18:59:45.11 ID:AL7vIOVOd.net
>>830
だれ

833 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 19:02:10.65 ID:SAsj/go/d.net
>>832
通りがかりの大企業の社長、とだけゆっておこう。。。

834 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 19:08:32.18 ID:0egL4doma.net
>>814
銀軸使ってたけど赤軸と比べてデメリットしか見当たらなかった
独自性の強いg913ならともかくapex proに3万の価値は感じられない

835 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 19:09:42.38 ID:AL7vIOVOd.net
>>833
喧嘩売るなら殺す

836 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 19:20:20.70 ID:pWp6Qs+l0.net
APEXで銀軸キーボード使ってるけど、キャラコンしにくいかも
アクチュエーションポイントとストロークが浅いのは個人的には良いけど、スイッチの戻りが遅い気がする

837 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 19:31:03.55 ID:ts5+5BbC0.net
行きと帰りの位置が同じだから帰りが遅く感じるのよとくにapex pro

838 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 19:31:07.00 ID:jHQ2p4Wn0.net
>>835
世の中敵ばっかりと思うな
意外と友好的なやつはいる
でもあんまり優しくしてくれるやつを簡単に信じるなよ

839 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 19:54:02.10 ID:t0f30Scn0.net
>>838
誰だよ

840 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 20:31:32.22 ID:78X1PFC20.net
HEROセンサーじゃないg502使ってるんだけど、g502ワイヤレスに買い替えようと思ってる。
HEROセンサーって違い分かるくらい凄いの?

841 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 20:48:03.95 ID:VmX49Hcn0.net
>>835
辛いことがあったんだね?内容は聞かん。おぢさんも若い頃はそうだった。ここだけの話し、イライラして壁とかドアを蹴ってぶっ壊したものだ笑

明日部屋から出て、外に出てみなさい。

誰も君を否定しない。君が少しでも手をさしのべれば、暖かい陽光が溢れているのだから。

気がはれたら、一緒に最強のマウスについて語り合おう笑

842 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 20:54:05.05 ID:VmX49Hcn0.net
>>841
あまりにも男前で惚れてワロタ!あなたが望むなら、ボクのケツ穴を好きにしてくだしゃい。

843 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 20:54:45.54 ID:ddu9csZh0.net
3360以降のセンサーは別に変わらん

844 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 20:55:06.76 ID:5FfbycvX0.net
K65銀軸使ってるけどマウス移動記録マクロのために使ってる感がある

845 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 21:43:49.15 ID:RHpxbhOL0.net
Heroは好み分かれるよ
俺は無理

846 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 21:50:05.71 ID:wIffApIJ0.net
最近ケツ高マウス欲しいって言ってたモンだけど、調べたらコルセアのHarpoon RGBってのが無線だしまさに理想通りで買ったんだけど後悔しかなかった
親指おくとこが抉れてるのってほんと使い手選ぶな
KPUもそこが微妙だったんだよな…つまみ持ちにはいいと思うけど
っぱG305に落ち着いてしまった…あの使いやすさであの値段はやばいな

847 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 23:37:40.89 ID:B7Coq9lTp.net
>>837
作動点が短すぎるのも考えものってことか?

848 :UnnamedPlayer :2020/12/10(木) 23:41:34.39 ID:tLzKNAVCd.net
>>833
ゆって(笑)

849 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 00:04:25.66 ID:DNLwPjXPp.net
>>837
それ別に銀軸に限った話じゃ無いけどな。
一般的にゲーミングキーボードで使われてるcherry軸だと青軸以外はほぼアクチュエーションポイントとリセットポイントの位置は同じだよ。

850 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 00:12:58.03 ID:xCq6DHXC0.net
多分押したときの抵抗力と反発力の差が少ないことを事実として知らないが感覚で理解してるんだろう
軽い軸ほどその差が縮まるのは確かだし

851 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 00:26:06.53 ID:1LgZmNWD0.net
wooting lekkerがapex pro のその弱点を克服したキーボードなんだっけ?

852 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 00:45:01.41 ID:tqOn2Fg80.net
FnaticGearのclutch 2使ってる人おらん?
日本語でのレビューが一切ない
秋葉原のツクモで触ったら相当いいフィット感のマウスだったから、話題にすらなってないのが不思議だわ

853 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 00:46:55.92 ID:yzH4r7wL0.net
aeroxたけーな60ドル100ドルの価格じゃねえべ

854 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 00:54:52.51 ID:0pJPfAfx0.net
>>846
MM710はだめなの?

855 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 02:24:11.09 ID:ywNXlx9e0.net
mira-mいいぞ
ガワがミシミシ言うのとホイールがくぼんでて押しにくいっていう欠点もあるが

856 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 03:33:05.87 ID:GwVx5V7z0.net
>>854
おお、とってもタイムリー
実はちょうど今それも気になって調べてた
自分どうやら窪みが深いと合わないっぽいんだけど、MM710は他より太いというか、シェイプ具合控えめでマジで気になる…しかも好みのアーチ
でもギアサーチでG305とか他のと比べるとセンサー位置が結構後ろ側なのが残念過ぎる…そこだけクリアしてくれれば踏ん切りがつくんだけども

857 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 03:35:46.43 ID:GwVx5V7z0.net
あとmira-sも気になっとるんやけど細いきがする…

858 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 06:06:09.67 ID:GwVx5V7z0.net
ああもうやっちまった
MM711ブルーメタリックポチっちまったぜ
穴あきに別に興味ないし、KPU使ってようがGPROWL使ってようがG305使ってようがEC2使ってようが重さ気になったことなんて無いから形状だけで決めちまった…
週に2個マウス買うのは初めてだ…
Harpoonなんてコバックで使ったっきり実戦投入しないままお蔵入りだ
田舎故実機に触れる機会もないまま余裕で10万以上マウスに突っ込んで自分に合うやつ探し求めてるわ…

859 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 06:08:54.01 ID:GwVx5V7z0.net
連投自分語りキモすぎてほんとごめん興奮しちゃった

860 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 06:10:12.83 ID:nWf62d170.net
俺も似たような感じ
田舎で触れないのを言い訳に買い漁ってるから逆かな

861 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 06:33:50.83 ID:0pJPfAfx0.net
mm710はつかみならすごく持ちやすいあのRJNもよく使ってるしね

862 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 06:37:36.47 ID:GwVx5V7z0.net
>>861
掴みや!!!!
早く届け!!!楽しみや!!!!!興奮しちゃう!!!

863 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 07:37:28.98 ID:XFDnjmYjd.net
>>841
殺すから現住所書け

864 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 07:43:13.25 ID:Xb4lNAk90.net
強い言葉使っても君は弱いままだよ笑

865 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 07:44:31.69 ID:XFDnjmYjd.net
>>864
腕力に自信があるの?
だったら放火して殺すからいいよ

866 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 08:02:07.73 ID:qyuP2Ooqd.net
>>858
Harpoonくれw

867 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 08:37:25.65 ID:Xb4lNAk90.net
銀軸のバネ交換してみるか

868 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 10:28:08.20 ID:r1vZ2pDPd.net
SS朝人ついに放火とか言い出したやんやば

869 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 10:28:08.54 ID:r1vZ2pDPd.net
SS朝人ついに放火とか言い出したやんやば

870 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 10:32:46.77 ID:XFDnjmYjd.net
>>868
差別主義者乙
殺すから現住所書け

871 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 10:32:57.16 ID:XFDnjmYjd.net
>>869
差別主義者乙
殺すから現住所書け

872 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 10:33:05.92 ID:XFDnjmYjd.net
差別主義者は見たら殺せ

873 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 12:01:28.45 ID:DqE+GnLR0.net
>>856
XTRFY M42待てよ
わざわざケツの高さ変えられる機能付いてんのに

874 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 12:12:58.76 ID:r1vZ2pDPd.net
zowieの白来てたから1つずつ買っといた

875 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 12:57:53.08 ID:kr3fQ0EL0.net
一行矛盾スタイル

876 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 14:15:41.77 ID:ywNXlx9e0.net
軽いマウスって指で持ち上ってしまって底引っかかるんだよな

877 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 14:39:35.87 ID:F4Uxbnztd.net
>>871
普通先に自分の住所書くよね?怖いのかな?笑

878 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 14:51:34.46 ID:xx7q2+n9d.net
mm710気になったけどマウスソール角ばってるとかどうすんだこれ上から別のやつ貼るの?
そういやソールとか変えたことねえな

879 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 15:37:27.82 ID:6kChm+Hr0.net
つまみ持ち売りにしてるマウスはクリック軽くしとけっていつも思うわ
軽すぎても誤爆するんだろうけどLogicoolレベルにはしといてほしい

880 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 16:03:34.89 ID:GwVx5V7z0.net
>>878
調べてみたら初期ロットら辺だけらしいよそれ
途中からはちゃんとダレ面あるらしい
ちなみに普通はマウスソール張り替えるときは元から貼ってあったやつは剥がす
昔のマウスはLOD変更できなかったから、反応しにくくするためにソールの上にまたソールを貼るって人も居た

881 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 16:11:31.14 ID:xx7q2+n9d.net
>>880
初期ロットだけかい買いやすい値段だし買ってみるかなあ
LOD調整の為に重ね張りは力技過ぎて草生えたけどかしこい

882 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 17:07:17.00 ID:spdLmHGSa.net
発売後しばらく経ってから買ったやつは最初からソールの角丸めてあったよ

883 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 17:14:59.11 ID:riSaarMfa.net
zowieの白来てたのかよ
za12あった?

884 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 17:55:55.95 ID:c3jeJVYl0.net
RoccatはKPUの形でワイヤレスマウス作ってほしい

885 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 18:16:50.39 ID:fwHg8QMA0.net
あと1週間ちょいでsuperlightくるの楽しみすぎる

886 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 19:27:36.53 ID:/r1LKDOu0.net
np01届いたんだけど
底のLEDが消えるのって仕様?

887 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 19:28:23.60 ID:spdLmHGSa.net
逆に下面にあるのにずっとついてる意味ある?

888 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 19:32:22.76 ID:/r1LKDOu0.net
確認したくなった時にボタン押すのが面倒くさい

889 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 19:36:47.52 ID:F2G8IvCF0.net
g913ってゲーミングには珍しい薄型だけど手首疲れづらいとかなんかメリットある?3万簡単にポチれねぇ

890 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 19:40:16.21 ID:NQq/gnCB0.net
Aerox 3 Wireless日曜日に届く
12000円と安かったから勢いでポチったけど楽しみだ

891 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 20:08:11.19 ID:OHJCAeild.net
ワイヤレスだと安い部類だろうけど
12000円が安いとかクソ高いマウスあがったり金持ちばかりだなここ…
PCスペックも凄そう

892 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 20:25:10.16 ID:g/YdU5IT0.net
1万2千が安いなら1万6千でも変わらんだろうにな
g304hみたいに4千円しないのを安いと言うなら分かるけど

競技エイミングとgpro superlight
https://www.youtube.com/watch?v=4OAa7BaV6_I

893 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 20:43:16.61 ID:OHJCAeild.net
>>892
すげーこれがつまみ持ちか
これ見るとワイヤレス欲しくなってくる
有線で十分だから必要ないんだけど

894 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 20:53:40.73 ID:nWf62d170.net
GPWつまみ持ちあんま合わん

895 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 20:54:50.85 ID:6cRV6aLk0.net
競技エイミングのやつはみんなつまみのイメージ

896 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:08:27.05 ID:fwHg8QMA0.net
いうて1万ちょいなんて趣味にかける値段としたらクッソ安くない?
車とかカメラとかそういう趣味あるやつとか何百万とか速攻でポチるじゃん

897 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:11:46.19 ID:NQq/gnCB0.net
ゴルフや釣りも金かかるね
ドライバ1本15万とか竿1本30万とか

898 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:17:18.30 ID:Z09cl9zm0.net
つまみだけど全く違和感ないよ

899 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:22:37.38 ID:htq+J1mRM.net
つまみだとサイドボタン捨てることになるから中々つまみに移行できねぇ
やっぱ競技エイム向けだな

900 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:23:51.04 ID:5fSnIOgV0.net
いまさら言うまでもないレベルでPCゲーなんて貧乏人の趣味やろ

901 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:24:15.57 ID:nWf62d170.net
つまみ自体がマウスを選ばんところはあるか

902 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:25:22.75 ID:OHJCAeild.net
羨ましいw俺はさらに安い
さすがに1000円台は買わないけど
でも1000〜2000から1つ上のにすると感動できる
最初から良いの選ぶとこの感動は得られないw

903 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:27:34.87 ID:5fSnIOgV0.net
俺が金持ちってわけじゃないよ念の為

>>902
いいものしか買わないと世間知らずの出来上がりになっちゃうからいいと思う

904 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:33:41.92 ID:OHJCAeild.net
PCゲーもスマホゲーもガチャで金使いまくる人いるけどね
あれは完全に金持ちの遊び
ガチャが出てきてからゲーム=貧乏人の趣味はちょっと違う気がする

905 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 21:36:36.67 ID:OHJCAeild.net
>>903
ありがとうw

906 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 22:13:09.93 ID:bQL2XAH30.net
いいマウスに変えて違いは分かってもスコアは変わらんのよね

907 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 22:34:23.55 ID:g/YdU5IT0.net
よくないものしか買わないと の間違いだろどう考えても

それは違いが分かってないだけだと思うよ

908 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 22:36:17.94 ID:g/YdU5IT0.net
>>893
すげーってつまみ持ちなんてそこそこいるしこれ動かし方から見てもつまみじゃなくてつかみ持ちだけどな
ここの住人ってほんとにゲームとかマウスのこと知ってるのかっていつも思う

909 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 22:38:29.65 ID:g/YdU5IT0.net
あとその人のgpro superlightのレビュー動画で線踏んじゃうときとかキーボードに有線以上に近づけるしメインにするって言ってる
ほとんどマウス動かさないようなゲームしてる人以外には、無線にはかなり大きなメリットしかないよ

910 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 22:41:35.39 ID:klaEsxu60.net
>>877
こんな所に個人情報書く訳ねえだろ馬鹿

911 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 22:46:19.99 ID:wtqu9wxf0.net
いいマウス云々は置いといても自分はクリック応答速度が早いと露骨にスコア上がるなーまあ実際に早くクリックできるようになるから当たり前かもしれんけど

912 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 23:18:34.72 ID:+0zTL8eP0.net
>キーボードに有線以上に近づける
どういう状況なのかわからない

913 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 23:30:55.10 ID:OHJCAeild.net
>>909
メリットが有るのは勿論分かってるんだけど
狭いマウスパッドでやってる訳じゃないし
マウスも腕振るようなローセンシじゃないから何ら不満無し
マウスの持ち方も自分の場合、少ししか指を浮かせない掴み持ちだから、あれだけでもすげーと思った

914 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 23:32:00.91 ID:OHJCAeild.net
というかプロですか?w

915 :UnnamedPlayer :2020/12/11(金) 23:52:31.73 ID:pCnX4Qan0.net
np01 サイトでの支払いが出来んのやがどうなっとるんや?

916 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 00:06:26.83 ID:YiOjzpio0.net
まあでもcsgoとかvalorantとかのプロはローセンシしかいないけど無線そこまでメリットにしてない感あるよね
ローセンシでapexやってると有線とか使ってらんないわ

917 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 00:10:05.26 ID:hn/+n9Jb0.net
>>912
見りゃ分かるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=kdn8eBbBhJ0

918 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 00:15:09.78 ID:hn/+n9Jb0.net
ちなみにつまみのお手本のようなのはこんな感じ
CSGOの元世界一で現ValorantのプロのSka
マウスはgpro wl

https://www.youtube.com/watch?v=lLPO_FqU-a8

919 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 00:21:58.79 ID:timz2QEb0.net
話題にもならないzowie白悲しい、俺は1つ買ったけど

920 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 00:26:44.82 ID:M6gFYl4A0.net
>>906
本当これ
デバイス替えて劇的にスコア上がった人みたことない
単なる自己満足や気分転換なんだよね

921 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 00:32:53.22 ID:lvMlANJia.net
というか長時間やるときのストレスが少ないって部分が一番でしょ

922 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 00:49:08.82 ID:rYjp0Gw+0.net
手に合うものって大事だよな

923 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 00:50:49.82 ID:c5r0cg2I0.net
新しいデバイスはモチベ保つのにも良い
一番上達するのってモチベがあることだしな

924 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 01:09:17.91 ID:/uBMUYJX0.net
アドブロ切らないと払えんかったよnp

925 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 01:18:58.38 ID:a/WtQnFl0.net
今日NP01届いてgprowlと比較してるんだけど、上方向のカーソル移動が感覚より短い
センサー特性なのか、マウス上部が重く重心が上なことで力が減衰されてるんだろうか

926 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 01:35:09.96 ID:TCK1sksf0.net
三年前にEC2-aのホワイトを買ってまだ箱から出してもいないんだがいい加減使ってやらないと
過去の遺物になってしまうよな…
https://i.imgur.com/bxuxB6p.jpg

927 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 01:41:04.54 ID:ltvKp4o9d.net
>>883
あったよ

928 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 02:35:24.18 ID:z4JITKHL0.net
一週間に2個マウス買って1個目なんて総使用時間30分もなくてもう使わないけど、6千円っていう微妙な値段だから気持ちが複雑
マウスの中では安いし飲みに行けば一晩で無くなる金だし、10連ガチャ2回分って考えれば屁でもねーなって考えられるけど、使うこともなくただ6千円が消え去ったと考えると結構虚しくもある
でも誰かにあげれば虚しさ無くなるんだろうなwww

929 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 03:00:29.78 ID:ib/UA0kl0.net
ローセンシで振り回すからこそgprowlみたいな掴みづらいマウスは使ってられない

930 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 03:39:38.45 ID:h2LV5fU40.net
選択肢を1つ潰せたなら6000円の価値はあったっしょ

931 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 04:44:10.29 ID:fumA2lFr0.net
形以外は大差ないな
どれでも同じってShroudも言ってるしな

932 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 07:43:43.94 ID:BSUGXwUz0.net
有線も無線も持ってるけどマウスバンジー適正な長さに調節してたら有線のデメリットまるで感じないな

933 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 08:33:44.06 ID:cOte7d1R0.net
有線の線が邪魔になる問題は振り向きセンチを書いてほしいわ
ハイセンシならそらそうだろうね、としか思わないし

934 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 08:43:19.67 ID:JpFIZjdnM.net
>>926
EC2のホワイト出たから旧センサーのEC2Aとかゴミ

935 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 10:54:02.74 ID:vXyz64H90.net
ハイセンシ、ローセンシ関係なく、
マウスを動かすとケーブルはマウスの動きに多かれ少なかれ影響を与えるぞ
ケーブルの影響がない無線が望ましい

936 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 11:40:02.83 ID:s4JJf2wHM.net
スーパーライト予約した。
amazonだけど、届くのが23〜25か。
淀で予約した方が発売日にお届けってあったしそっちの方がよかったかなぁ。

937 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 12:19:10.90 ID:fMh47QQU0.net
valorantみたいな置きエイムゲーでプロがワイヤレス使ってるのなんで?

938 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 12:45:59.14 ID:DmYH3Ufa0.net
さてはエアプだな

939 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 13:11:03.92 ID:v3fWIMJgM.net
ヴァロラントだと全然ワイヤレス一色じゃないだろう

940 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 13:13:21.01 ID:svCJUKvL0.net
ただ無線のマウスって候補少なくない?

941 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 13:51:37.54 ID:LZyd41Nc0.net
>>937
一生マウス動かさない訳じゃ無いからな

942 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 14:03:59.25 ID:fMh47QQU0.net
>>939
valorant pro settingで検索

943 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 14:05:25.84 ID:i38FMCLp0.net
左右対称は無線の選択肢優秀なのいっぱいあるのに非対称は全然ない
ec2そのまんまを無線にしろ

944 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 15:13:47.15 ID:BIUZHK6DM.net
>>942
ちゃんと数えてみたらワイヤレスのがすくなかったわ ありがとな

945 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 15:36:41.97 ID:U4rXBI61a.net
Razer DeathAdder Eliteを使っててワイヤレスマウスに乗り換えたいんですが、Razer DeathAdder V2 Proってあんまり評判良くないんですかね?
ケーブルが邪魔で変えたいだけで持ち感とかは出来るだけ変えたくなくて同じような形で変えたいなと思ってるんですが

946 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 15:43:18.05 ID:z4JITKHL0.net
MM711届いた
一番驚いたのがケーブルの軽さと柔らかさだわ
今ってここまで気にならないレベルまできてんのかよ…久方ぶりに有線買ったけど気にならなそうで何より

947 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 15:53:22.05 ID:Q0RZtckx0.net
>>945
ものはいいけど高すぎる感
EliteとV2も誤差程度に形状変わってた気はするけどおおむね希望通りのマウスだと思うよ

948 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 16:08:53.19 ID:20X8a6Cid.net
評判良くないというより、そもそもdeathadderを使ってる人間をろくに見たことないから評価されてないんだろう
昔はエルゴ形状なら定番中の定番だったけどいつからか全く名前を聞かなくなったな

949 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 16:19:36.70 ID:l/XQYL8S0.net
大昔は使ってたけどSynapseとかいうアプリを通しちゃう体質の会社の製品は2度と買わねーなとなったわ

950 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 16:22:53.32 ID:cOte7d1R0.net
model o wirelessがどこ見ても評価高いのに全然プロシーンで見ないのが不思議
グロリアスがそもそもあんまり使われてないのかな

951 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 16:31:59.14 ID:Q0RZtckx0.net
プロシーンで使われるには実績とか色々足りてなさそう
あのNP-01だって開発メンバーの経歴とnoppo氏の協力隠してたらたぶん使われてない

952 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 16:36:08.62 ID:JSNAlejma.net
>>947-949
今までのユーザーなら特に問題も無さそうなので買うことにしました
Synapseもずっと使ってて特に問題に遭遇したことないんですが評判悪いんですね

953 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 16:49:06.91 ID:SPAeD70R0.net
Synapseの評判悪かったのは昔の話じゃない?
俺はバグったり不自由したことはないな
ただ今タスクマネージャ見たらRazerのアイコンが6個あって合わせてメモリ300MB以上食ってんのは気持ち悪いと思った

954 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 17:14:25.87 ID:h2LV5fU40.net
普通に使ってる人にはたしかに気にならないかも アンインストールしたはずなのにOS更新中にニョッキリ出てきてインストール促すとかそういう感じの気持ち悪さがあるから好かないだけ



https://i.imgur.com/OwY1Mp3.jpg

955 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 18:10:59.07 ID:svCJUKvL0.net
デスアダー2019使ってるけど俺のsynapse3裏画面からゲームに戻った時にプロファイルの切り替えができないときがあってDPI調整のボタンに操作割り振ってるから押したら急に感度変わったりして糞すぎる
デスアダー買った時にblackwindowも覧ヌいなーとか思bチてたけどrazerはもういいや
ロジに戻ろうと思ってるけど果たしてGHUBとの相性は…

956 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 18:16:48.86 ID:Vd74FQzF0.net
>>942
そこ全くあてにならないよ
Twitchのナイトbot見るのが一番いい

957 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 18:26:15.18 ID:M6gFYl4A0.net
尼のAerox 3 Wireless品切れたか
なんだかんだで売れてるなあ

958 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 18:39:15.57 ID:tRKPUqi50.net
prosettingsは更新は遅いし情報間違ってるしで見なくなったな
ほぼtwitchでデバイス公開してるからそっちで調べるわ

959 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 18:42:37.91 ID:fMh47QQU0.net
>>956
まじで?
片っ端からマウスコマンド打ち込んでみるわ

960 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 18:46:31.48 ID:mTQw58Cc0.net
久々にデバイス関係の記事見たが1万円の金属マウスソールとかあって草
ゲーミング付ければ鉄板でも金になるんだな

961 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 19:42:34.10 ID:FxysMem4M.net
PTFEに1000円出すのもおかしいけどね
技術料だよ

962 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 19:47:13.18 ID:a/WtQnFl0.net
8万のマウスパッドだっけ?

963 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 19:49:34.05 ID:mlt88ECe0.net
金属ソール一生使えるなら1万の価値あるけど
滑りが気になる

964 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 19:50:30.88 ID:svCJUKvL0.net
マウスソールが重いと重心が下になるから安定感UP!的な?

965 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 19:58:02.00 ID:zwfSPXZJa.net
csgoのprosettingsはめっちゃ信用度高い

966 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 20:26:32.39 ID:FxysMem4M.net
>>963
滑りは普通より少し滑るくらい
耐久性だけ

967 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 20:57:29.00 ID:IGYxkRWi0.net
馬鹿野郎
所有感
これが重要です

968 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 21:09:41.99 ID:IU+jSEpr0.net
60サイズのキーボードいい感じだわ

969 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 21:26:55.26 ID:DncICgct0.net
100均のソールで十分

970 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 21:38:40.66 ID:M6gFYl4A0.net
マウスパッド用に作られたフェルト地のマウスパッドが最近気に入ってる
程よく滑ってピタリと止まるしデザインも洒落てるし
日本じゃなかなか手に入らないから海外から取り寄せてるけど

971 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 21:39:40.40 ID:M6gFYl4A0.net
次スレ建てられないのでどなたかお願いします

972 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 21:42:12.84 ID:tRKPUqi50.net
試す気微塵もない時間差で笑えるせめてテンプレくらい更新して貼っとけよ

973 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 21:50:39.16 ID:6YEoH2ou0.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]140
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1607777411/

974 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 22:37:01.29 ID:IGYxkRWi0.net
>>973
なかなかやるな

975 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 22:51:52.45 ID:M6gFYl4A0.net
>>973
ありがとうございます

976 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 23:02:19.83 ID:6YEoH2ou0.net
いえいえ!困ったときは助け合いです笑

977 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 23:08:09.62 ID:fumA2lFr0.net
金属ソールとかマウスパッド削れるぞ

978 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 23:21:34.76 ID:8GWMFzYha.net
菱形の金属ソール持ってるけどマウスを大きく振ると(斜めに振ると)滑りが変わって違和感がえげつないから微妙だよ特にローセンシの人は
おれは使い物にならなくて速攻corepadに戻した

979 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 23:22:25.83 ID:BSUGXwUz0.net
金属ソールとパッドはネタ枠

980 :UnnamedPlayer :2020/12/12(土) 23:32:22.82 ID:RUEzY/4p0.net
>>970
よろしければそのフェルト地のマウスパッドの名前を教えてほしいです

981 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 00:27:38.47 ID:C5HVBibJ0.net
金属ソールとパッド買ったらどんだけ自分に合わなくてもこれはいいものだと
暗示かけそう

すんなりこれ合わんわつぎのやつ探そになるのすごい

982 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 00:31:51.95 ID:Dv/qzWC/0.net
止まりやすいとかいうウソ妄想信じて重いマウス使ってるのに滑るマウスパッド使ってたりしないよね
60g以下とかにもなればマウスパッドなんてほとんどなんでもよくなってくるよ

983 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 00:38:43.89 ID:Wx/YOteQ0.net
マウスクリックしたときにマウス重量とは無関係の押さえつけることによる摩擦力が発生するから関係ないなんてことはない

984 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 00:44:11.04 ID:e+pv5LhHa.net
金属パッドはそこまでネタ枠じゃないぞ闘とかは実際使いやすい
ただソールの消費がエゲツないのと同じハードパッドならglass2.0があらゆる面で優秀だからあの値段で買う価値はないかな

985 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 02:55:29.65 ID:3HqJBaaz0.net
重い車ほど雪道では止まらないのと一緒だな
逆に言うと軽いマウスなら早いパッドでも扱える

986 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 04:33:55.34 ID:1aRM1gBg0.net
金属パッドとか冬使いたくねえな

987 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 04:41:36.01 ID:5fKnfFlL0.net
ホットプレート

988 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 05:53:10.27 ID:mYNv8FFF0.net
マウス軽過ぎると連打でズレやすいのは確かだろ

989 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 08:20:08.52 ID:rLg7VmCl0.net
>>969
100均のソールなんてあるの?

990 :sage :2020/12/13(日) 08:25:49.87 ID:jgOna3S90.net
マウスの重心位置とかは気にならんのか?

991 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 09:07:02.11 ID:vuvKLLbf0.net
ガラス製マウスパッドなかったかな?

992 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 10:29:41.23 ID:+EftvBYj0.net
>>984
skypDより時代はhid-labsのガラスマウスパッド だよ

993 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 11:18:57.98 ID:I/ZvwFKe0.net
>>992
hid-labsのは届いてないから何とも言えないけど、動画を見る限り滑り性能高すぎて人を選ぶだろうし、コントロール寄りの方はマウスの相性問題があるからなぁ

994 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 14:50:46.61 ID:iCHxL9Fod.net
hidlabsなら安心感はあるな

995 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 15:13:47.85 ID:FB1n00mv0.net
アーチさんからグラスファイバーだかのでてるよね
めっちゃ滑るけど止めキッツイしソールの減りは凄かったな
海外プロで愛用してる人いるけど

996 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 15:30:40.88 ID:qFKUnrlL0.net
ソールの減りがなぁ
それがめんどい
ソールたけぇし

997 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 16:38:06.71 ID:wIfb+KJYM.net
プロゲーマーじゃないんで、耐久性一択だな。
軽いマウスでソールの張り替えも年1回。
gproは1年半使ってチャタリング。無料で交換してもらったから
次壊れたらスーパーライトを買う。
マウスパッドは安いqck

998 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 16:51:38.14 ID:mEXVs4dkH.net
qckならg640のがよくねって思ってしまう、値段ほとんど変わらんし

999 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 16:55:58.93 ID:GuF2XG9v0.net
pckはじっこが縫ってないのがなぁ
手首にガリるし、洗うとそこからほつれたりするので定期的に買わんといかん。

1000 :UnnamedPlayer :2020/12/13(日) 17:02:08.41 ID:f+XMWVy5d.net
qck heavyの良いところは厚さ!全く手首が痛くならない
デスクやテーブルの冷たさも伝わらないから冷たくもない
パッドが薄いと手首が痛くなって数時間とかは耐えられない
6mmと1mm以下の差は思ってる以上に大きい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200