2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】 DEATH STRANDING Part4 【小島監督】

1 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 10:22:25.63 ID:iUtiw/Hw.net
公式サイト
http://www.kojimaproductions.jp/death_stranding.html

https://deathstrandingpc.505games.com/ja/

Steam
https://store.steampowered.com/app/1190460/DEATH_STRANDING/

Epic Store
https://www.epicgames.com/store/ja/product/death-stranding/home

高フレームレート、フォトモード、ウルトラワイドモニター対応など、PC版の追加機能を提します。
また、Valve Corporationの「HALF-LIFE」シリーズからのクロスオーバーコンテンツも含まれます。

次スレは>>950
立てられなかった場合はレス番指定して依頼してください。

前スレ
【PC】 DEATH STRANDING Part3 【小島監督】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1599136527/

2 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 10:35:02.53 ID:A5E0ZMFc.net
>>1
ライッ

3 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 10:37:45.71 ID:cXwfBB4Q.net
>>1乙。

4 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 10:40:44.29 ID:ONRW1LDf.net
20まで保守しないと即死するぞ

5 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 10:44:40.85 ID:A5E0ZMFc.net
サァムゥ…

6 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 10:59:52.51 ID:cGpwV+a4.net
>>1
よくスレを建ててくれたなサム
心配するな まだ生きてるよ

7 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:01:41.81 ID:cGpwV+a4.net
カイラルプリンターでママーの6分の1フィギュアをプリントしたいよ!

8 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:10:13.17 ID:cGpwV+a4.net
このスレは瓦礫の中で 生まれてきたの
この世ではなく あの世に

9 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:13:53.76 ID:cGpwV+a4.net
"スレの保守"スレの消滅阻止
"絶滅"との"結び目"である私の役目

10 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:14:23.74 ID:iUtiw/Hw.net
>>4
ボイドアウトはさけたい

11 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:15:52.34 ID:iUtiw/Hw.net
保守

12 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:16:32.74 ID:iUtiw/Hw.net
よう!誰かいるかぁ!!

13 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:17:33.62 ID:iUtiw/Hw.net
俺はサムだ!

14 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:18:03.01 ID:cGpwV+a4.net
どうだ?スレ保守でそろそろ退屈してた頃なんだろ?
ずっとお前が欲しがっていた"GAME OVRE"だ

15 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:18:09.94 ID:cXwfBB4Q.net
オンラインの車両をリサイクルできたら資源問題も解決するのに。

16 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:18:28.48 ID:ChpZ/PoN.net
>>13
俺もサムだ!

17 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:19:04.73 ID:cGpwV+a4.net
サム 君が保守した痕跡がわかる
振り返ってみてみろ そこに道ができる
君がスパイ特殊工作員ならもう失格だ
だが君はそうじゃない

18 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:20:34.03 ID:cGpwV+a4.net
私はこのスレで生まれた
だから今でもこの狭い世界しか知らないんだ
外の世界もアメリカのことも想像するしかなかった

19 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:21:30.71 ID:cXwfBB4Q.net
コスプレのとこの国道の曲がり方が許せない。

20 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:22:08.36 ID:cGpwV+a4.net
サム 孤立したスレに未来はないわ

21 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:22:09.55 ID:iUtiw/Hw.net
21分ごとに3分間スレ進行停止(スレッドストッパー)されそう

22 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:22:37.40 ID:cXwfBB4Q.net
初めは「BB」って呼んでたのに、いつの間にか・・・

23 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 11:23:27.94 ID:cGpwV+a4.net
これで即死はしないかな
古い前スレの"絶滅"は新しいスレを進化させる

24 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 13:04:05.20 ID:xCOO0LAd.net
落ちそうあげ

25 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 19:25:24.58 ID:Yu6ZTRDy.net
>>16
奇遇だな 俺もサムなんだ

26 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 19:40:53.23 ID:cXwfBB4Q.net
>>16>>25
サムとサムがageてるようだが。
これがサムズアップ・・・

27 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 19:45:08.42 ID:fq06wJlp.net
イルカいじめて武器のダメージざっと比べてみたが、血液グレネードって一番最初の武器のくせに全体通してダメージがかなり上位なのな
チャージ系は6秒とか掛かるんでロマン枠だとして明確に上回ってるのは多弾頭ミサイルくらいっぽい
血グレL2フルチャ≒多弾頭ミサイルフルヒット>チャージガンL2フルチャ>ロケラン≒血グレ>グレラン>銃器といったところか
DPSで言ったら多分血液グレ(ラン)+ショットガン近距離連射が多分一番だと思うけど

28 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 20:16:57.04 ID:CD0krL7s.net
高難度で大型狩るときは持ち込み血グレだけでやってるな
白サムがランチャーくれたら使う程度
結晶稼ぎは低難度血グレショットガン

29 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 20:25:17.54 ID:87vy0OL8.net
そういえば一つ気になってたんだけど殺傷用の銃器とゴム弾の銃器では血液弾の対BTダメージって変わるのかね?ちなみにロケラングレランはまだ開発できる段階ではない
弾倉火力を考慮すると血グレ投げつけた方が速いって言うなら大人しくそっち使うけど

30 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 20:41:11.08 ID:fq06wJlp.net
試してないからわかんないけど通常弾の方が持てる弾少し多いし「これから大型狩るぞ!」ってなったら血グレ+通常ショットガンを持つかな俺なら
血液弾は実は試してないけど血グレとコンボするのが楽しいからそうしてる

31 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 21:33:17.81 ID:Iscp5yaG.net
https://twitter.com/il_Miach/status/1238697633570381824
検証した動画あるよ
血液グレネード投げて血で濡れたところに実弾ぶち込むのが血液の効率もよさそう
(deleted an unsolicited ad)

32 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 21:41:47.51 ID:fq06wJlp.net
検証した人いたのかありがたい けっこう違うのなー
血液グレ使えば直撃ダメージとスリップダメージもおまけで入るし切り替え面倒なのに目を瞑ればこれが最善だね

33 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 23:29:05.12 ID:87vy0OL8.net
>>31
なるほどありがとう、参考になった
今度から雨が降り続けるエリアに行く時の参考にするわ

34 :UnnamedPlayer:2021/01/09(土) 12:56:49.36 ID:WxEYbwJA.net
すんごくどうでもいいけど一部のボイスにブレスノイズを除去してないから気になるよね
特に大塚明夫のサ行が無駄に印象深い

35 :UnnamedPlayer:2021/01/10(日) 11:01:49.46 ID:b4uG4rK4.net
デススト面白かったしパクリでもいいから荷物運びゲーどっか出さないかな

36 :UnnamedPlayer:2021/01/10(日) 11:21:59.46 ID:xDXJtg+I.net
>>35
ユーロトラック

37 :UnnamedPlayer:2021/01/10(日) 11:34:30.43 ID:to0iZtzR.net
やっぱ過酷な地形を踏破するやつがいいな
ロッククライミングなんかもできるようにしてほしい

38 :UnnamedPlayer:2021/01/10(日) 12:08:13.10 ID:YP+mRdf/.net
>>35
snowrunner面白いぞ
epic限定だけど

39 :UnnamedPlayer:2021/01/10(日) 12:17:30.69 ID:b4uG4rK4.net
あー 車系ならそういうやつがあるのか・・・

40 :UnnamedPlayer:2021/01/10(日) 18:56:37.57 ID:9or2socH.net
クレイジータクシー

41 :UnnamedPlayer:2021/01/11(月) 00:21:03.17 ID:8dy4H6hh.net
UCA加入以後知らずに完全放置してたエルダーが死んでてホラーみたいなイベントが起こってワロタ

42 :UnnamedPlayer:2021/01/11(月) 00:41:58.73 ID:JZvKAtCE.net
エルダーの家は微妙にめんどくさいとこにあるから荷物全部無視してたな

43 :UnnamedPlayer:2021/01/11(月) 03:30:43.52 ID:Uj5f7OCQ.net
THE NORTH FACEコラボまだか

44 :UnnamedPlayer:2021/01/11(月) 04:11:52.72 ID:KqqDtm4t.net
東地区で全く使わなかったロープとハシゴのチュートリアルにエルダーの山が最適だった。
k4南配からの最速路探索も、初期の課題として好適。
ジップラインを手に入れたときの行動範囲で真っ先に使ってみたくなる不便な配送先がエルダー。でもネット組まずに独立路線。
配達ロボットもエルダーのために開発されたに決まってる。でも自動配送だと素材貰えない。

45 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 09:59:27.80 ID:UjzELFop.net
グラボのメモリ6GBほしい  
GTX1060 3GBだけどあと2倍メモリがあれば推奨スペックだというのに
タスクマネージャーのGPU欄見てもメモリ6GBあればいいなって思う
と思って通販サイトを見たらグラボ全般品薄だらけ 
ビットコインのマイニングブームで品薄かよ、2年前の歴史をまた繰り返してるな

46 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 11:47:20.00 ID:eaZm6PR7.net
前からそこそこ品薄だったから追い討ちだな
半導体の生産が安定してない

47 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 12:00:25.36 ID:PVV7Fh1m.net
味の素がもっとがんばらないとな

48 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 12:09:17.78 ID:omRxv2fb.net
8G積んでるやつ買えばPS5が現役世代のうちは乗り切れるやろ(適当)
PS5もメモリ16GBしかないからな、もちろんSSD関連の仕様で実際に使えるメモリとパフォーマンスはPCよりかは出るだろうが

49 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 12:34:54.82 ID:6+IBZrqK.net
味の素ビルドアップフィルムの不足でゲーミングPCにピンチが訪れるなんて。

50 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 17:42:03.57 ID:GChzQjuT.net
>>41
じーさん死なないように、たま〜に訪問員みたく訪れているよ。(落とし物でもおみやげに)
別に死なせてもいいが、エンジニアが嫌み言うのがなぁ。(「ならてめ〜が出張って助けろや」と言いたくなる)

51 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 17:47:38.57 ID:Kjum89qn.net
各拠点に素材がちょっとずつ溜まっていくの知ってから訪れる度に素材引き出してプライベートボックスに移動させてるけど一旦フィールドに置かなきゃいけないのとか地味に面倒だなー
最大数までいって溢れたら自動で移動してほしい‥なんならシェアボックス行きでもいい

52 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 18:10:33.40 ID:cM4PEPGo.net
レイクノットシティのすぐ下のミュール基地のエリアに入ろうとすると必ずクラッシュする
ストリームメモリを低にしたり 設定全て低くしたりしても何も解決しないわ・・・
Build : dso 176/2099797 22:56


An Access Violation (C0000005h) has occurred in thread 'Main' at instruction location
00007FF7CBE33E8Bh

CallStack : 1133745118
(以下略)

デスストってクラッシュするとこんな感じのエラーメッセージ出てくるみたいだけどこれ何が起きてるん?

スペックは
GTX1660Ti(現時点でドライバは最新)
AMD Ryzen 7 2700 Eight-Core
15.94GB RAM
OS  WIN10

53 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 18:13:35.61 ID:VAj7NuP/.net
プログラムのMain関数の中で本来アクセスしちゃいけない領域に触っちゃってるってことしかわからんよ
プログラムのソース持ってなけりゃ

54 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 20:02:47.19 ID:I5r3oQ02.net
このゲーム進め方によってキャラが死んだりしななかったりするの?

55 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 20:06:18.62 ID:81F6Fdrp.net
しない

56 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 20:06:52.30 ID:81F6Fdrp.net
あーでも一人だけあったわ

57 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 20:11:05.98 ID:ga+GN4uL.net
main関数
生C言語なつかしいな

58 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 20:37:20.80 ID:cM4PEPGo.net
>>53
そうなんだ・・・とりあえずサポートに505gamesにエラーのテキスト送って報告しといてみます
ストーリーは終わったから別に行かなくてもいいんだけど、
あそこのミューズポストからアイテム回収する受注クリアできないのがもやもやするわ

59 :UnnamedPlayer:2021/01/12(火) 21:36:17.78 ID:+qetejUm.net
>>35
全く違うけどThe Long Dark、サバイバルだけどサンドボックスで1000日生き残る実績のために拠点に物資をひたすら運んでいた行為が似ている。

60 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 01:25:50.92 ID:oSPbQqgw.net
同じエンジン使ってるPS5ホライゾンすげえな
このクォリティで小島監督の次作やれると思うと胸熱やな
デススト2なのかは知らんがロボゲーとか出してほしいよな
https://youtu.be/UXyGJfmEmkM

61 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 01:48:57.90 ID:4iMHQIyy.net
>>54
基本的に全員用意された一本道のストーリーだけど中部にいるエルダーだけ条件分岐で生存と死がある
死んでもゲームの依頼や進行には影響しない

62 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 15:40:47.47 ID:CXFbmkbn.net
エルダー殺したくなくてエルダーの所のナイス岩隣にシェルターとジップ作って何時でも行けるようにしたわ

63 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 16:32:50.87 ID:oSPbQqgw.net
エルダーの家随分行ってない
死んでる可能性ある?

64 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 16:37:56.99 ID:6lyglLu1.net
キミの目でたしかめるんだ!

65 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 16:49:01.85 ID:0RPJ9cD0.net
UCA加入させてから死ぬ可能性が出るっぽいから本当に死なせたくないなら入れるまで親密度上げなければいい
死なないようにずっと気にして配達させられ続けるなんて現実的な楽しみ方じゃない
逆に考えるんだ 死んじゃってもいいさと考えるんだ

66 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 17:02:36.06 ID:QVrOR5h8.net
エルダー宛て荷物は出発地点がマップの北東部か農場みたいに話を進めるほど面倒になるところばかり
シェアボックスから受け取ればいいけどね
ジップ建設まで放置して建設しに行ったときはもう死んでる

67 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 17:12:33.48 ID:6lyglLu1.net
配達ロボくんを使えばいいんだぜ?

68 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 17:12:38.74 ID:+us3S9BN.net
>>62
あのシェルターにそんな意味があったのか。確かに国道からアプローチするより早そう。
でも配達ドロイドで充分と思ってる。

69 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 18:01:51.84 ID:faCmIsY7.net
死んだ爺ちゃん思い出すからエルダーのところは多少面倒でも定期的に通ってる

70 :UnnamedPlayer:2021/01/13(水) 21:20:08.30 ID:DKQi3HuJ.net
たまに配達ロボ送ってる
まさにたまに気になる実家のように

71 :UnnamedPlayer:2021/01/14(木) 02:14:45.80 ID:7LZU/VhG.net
どこまでか進めたら死ななくなるとかないの?永遠に面倒見ないと死ぬ?

72 :UnnamedPlayer:2021/01/14(木) 03:31:14.67 ID:HOmChRzC.net
どこまで進めても死ぬよ。
100配達連続でスルーすると死ぬし、あいだ99配達以内で訪れれば死なない。

だから、トライク集めたり、ミュールやテロリストとじゃれたり、ジップライン調整したり、雪山をスケルトン無しで探索したり、神社に初詣に行ったり、
そういう遊び方だけしてたら全然しなない。

73 :UnnamedPlayer:2021/01/14(木) 12:13:10.84 ID:hZP0HPhJ.net
4K環境ができたし2周目やろうかな

74 :UnnamedPlayer:2021/01/14(木) 12:31:52.22 ID:4Gx4j7UT.net
4k綺麗よ

75 :UnnamedPlayer:2021/01/14(木) 22:39:26.73 ID:eBAvLJz2.net
2周目も面白いぞ
特にオフライン縛りにすると別ゲーになるからオススメだ

76 :UnnamedPlayer:2021/01/14(木) 23:29:13.30 ID:hZP0HPhJ.net
>>75
オフライン+英語音声でやるわ
ヒッグスの英語版かっこいいよな

77 :UnnamedPlayer:2021/01/15(金) 01:07:30.24 ID:ktILqTeC.net
60hz前提だとこのゲームDLSS使うまでもなく最高設定4kでも軽すぎだよね
3080ですらまだまだ使用率余りすぎ

78 :UnnamedPlayer:2021/01/15(金) 21:49:30.01 ID:A2jIWzyb.net
1080でも4KHDRいけるよ

79 :UnnamedPlayer:2021/01/15(金) 23:49:43.77 ID:zMWjTWvG.net
RadeonRX6800で遊んでる人いる?
1080pで全部最高設定で95fpsくらいなんだけどそんなもん?

80 :UnnamedPlayer:2021/01/15(金) 23:52:16.23 ID:5Ue9ICr3.net
グラボだけ書かれてもな

81 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 01:10:35.05 ID:LMn11NFT.net
グラボだけだとなんなの?

82 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 01:13:54.82 ID:iV2r3JAa.net
シャンパンとピザ運ぶために何時間もかけてジッブライン引いたのにシャンパン持ったままジップライン乗れなかったでござる

83 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 01:35:09.74 ID:ZXDBwDRE.net
>>81
分からんならスルーしなよ

84 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 03:19:18.59 ID:3tujoDaW.net
>>82
スピードスケルトンで走ろう

85 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 07:20:08.44 ID:1MbrroUc.net
分からんのじゃなくて答えるための情報不足だろ

86 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 10:14:57.41 ID:V8Qqv+R1.net
別にCPU分からなくても答えればいいんじゃね?
うちはryzen5 5600Xで150fpsは出てるよ
プロファイルが省電力のままとかなんじゃ?

87 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 10:15:57.46 ID:V8Qqv+R1.net
>>86はryzen5 5600X+radeon RX6800

88 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 10:55:30.31 ID:DvW2OlpN.net
解像度くらいかけよと

89 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 11:00:25.76 ID:ZXDBwDRE.net
この流れなら1080pの話だろ?

90 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 12:27:17.60 ID:iuVpFiel.net
ryzen1700
gtx1080
メモリ16GB
SATA SSD

4KHDR行けます行けます
FPS等の対戦ゲーはフレームレートに全振りするが、こういうRPG系はグラフィックは底上げしたほうが楽しめる
コラボしてたサイバーパンクは…落ち着いてから買いたい

91 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 12:27:55.42 ID:iuVpFiel.net
ちな最高設定です

92 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 23:48:45.29 ID:1F2109Hk.net
>>76
あれでジョエルもやってるんだから俳優はすげーよな

93 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 04:09:22.98 ID:pGAU9a3k.net
>>82
あー、俺もやっちまったよ、それ。「なんじゃそれ」とマジで凹んだ。

94 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 04:49:06.88 ID:nCJPDsu2.net
オンラインとオフライン、どっちかだけやるとしたらどっちがオススメ?

95 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 05:02:40.48 ID:bI8vS2iZ.net
効率でオンライン

96 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 05:36:03.91 ID:nCJPDsu2.net
>>95
ありがとう!

97 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 10:18:38.33 ID:VCaYGWSG.net
というかオフラインはこのゲームのコンセプトを1つ消してしまってるからな

98 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 11:22:33.91 ID:4Q2fL7Ja.net
全然開拓されてない場所を全部俺でやりたいタイプならオフライン
ヌルゲーになってもいいから人とのちょっとした触れ合いを大事にしたいならオンライン

99 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 11:56:26.61 ID:b/FaJ6VE.net
カイラル通信繋いだときの帰り道で道ができてるの好き

100 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 12:12:50.04 ID:bI8vS2iZ.net
風力発電所とか通信繋いだ後のありがたさよ…。あそこオブジェ建ってないとストレスしかない

101 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 12:26:00.72 ID:L1pH+FHn.net
>>99
「あぁ、他にもサムがいるんだ」っていうなんとも言えない安心感があるよね

102 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 12:31:34.17 ID:NayMonxV.net
自分はコンセプトやテーマ的にオンライン前提のゲームだと思ってるけどなぁ。

103 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 12:44:30.23 ID:4Q2fL7Ja.net
つながりがテーマだからオンライン前提で作ってるのはわかるけどただの荒野を一人で開拓してくのも楽しいぞ
忘れた頃に二週目をやってみるといい

104 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 13:47:32.30 ID:bI8vS2iZ.net
オフラインでやったら最後のクジラ戦の所の物資補給どうすんだ?

105 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 14:06:45.11 ID:6CPJKmFZ.net
ネズミにラン回線齧られてオフラインで最後クリアしたけど中継場とかセンターから血液袋とかかき集めて倒したはず?トラック駐車場に入れてなかったらクリア出来なかったと思う
K3から戻る時の山にいる風船みたいなのにやられまくった気がする
酒飲んでやってたからか思い出せん

106 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 14:16:29.64 ID:VCaYGWSG.net
ネズミに…!?

107 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 15:38:46.92 ID:P5l0KKCq.net
>>104
オフだと落ちてるアイテムが定期的に復活する
近くに投げ込んでくれたりはしない

108 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 15:43:11.85 ID:+tZVoVSY.net
どうでもいいけどあのクジラ戦あんな長くなくていいんだよなぁ
直前の頭悪すぎる僕の考えた最恐の犬3匹も意味のない要素だった
あれ出現即撤退でやり過ごせるけど
逆にやり過ごさなかったら即死コンボにおびえながらボイドアウトもありうるのがバカバカしすぎる

109 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 17:02:06.91 ID:6CPJKmFZ.net
>>106
天井裏に有線通して部屋に繋いでたら齧られたおww

どれだけ他の人のジップラインとかに助けられてたかがよく分かったし国道整備が大変だったなー(遠い目)

110 :UnnamedPlayer:2021/01/17(日) 20:11:09.96 ID:4Q2fL7Ja.net
倒さないと進まない巨人とかクジラは白いサム?はもちろんいないが定期的にアイテム無限に湧くよ
ベリハ初見で無手で向かったが倒せた

111 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 00:54:21.80 ID:gpeGEm8l.net
なに、そんなボス出てくるの?
雪山以降、進むの怖くて、ずっと国道つくって、ジップラインつなげて、名無し依頼Legendして満足している…。

112 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 01:44:22.40 ID:17E5j9z2.net
ネタバレみないでクリアした方がいいと思うぞ
戦場とか巨大ボス戦は何戦かあるとだけ言っとく

113 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 02:29:35.44 ID:WlRwuoNT.net
アクションゲーにちょっとした心得があればハードでも余裕だし
ふつーにイージーなりベリーイージーにしときゃあっけなくおわるべ
誰かの手助けや建築物は遠慮なくガンガン使えばOK

114 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 16:20:30.30 ID:k4oMbT5m.net
シューティングは普段キーマウだけどデスストはパッドでやってたせいで戦場はだいぶきつかったわ

115 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 18:24:12.74 ID:7snHdxvk.net
あいつにも血液弾が効くと知らないと苦戦するよな。知ってからは血液グレで完封だった

116 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 18:37:48.57 ID:sBrTnBW3.net
あいつら血液グレネード投げれば余裕だよね

117 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 19:27:01.87 ID:1Rwwjtc3.net
しばらく経つと一か所に集まって動かなくなるからそこに血液グレネード投げ込んで倒したな
血液弾は失う血液の割にはダメージ量少ないから弾切替して普通の使えば良かった

118 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 19:45:46.02 ID:nHm2riU5.net
集中的にプレイしたり、全くプレイしなかったりを繰り返して、昨日ようやくPC版クリア。
ストーリー終わって、気楽になって、さあここからがスタートだってカンジ。
ジップラインの引き直しとか、ワクワクするぜ。

119 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 19:53:28.11 ID:17E5j9z2.net
クリフらに対して血液グレネード強すぎるんだよなw
着弾即爆発するのと煙幕+スリップダメ付きだしベリハでも直撃5発くらいで倒せる高威力
2戦目だと伏せろー!ってやらないっぽいけどやっぱり高威力なのでゴリ押しできる

120 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 21:37:35.92 ID:Srk4h0aW.net
血液グレ一発投げ込んで適当にショットガン乱射でワンターンキルや

121 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 23:10:03.30 ID:JtVWNqCN.net
壊れそうな施設のアラートが欲しいなあ
いちいちマップでカーソル合わせて状態見るのめんどい

122 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 23:12:24.18 ID:1Rwwjtc3.net
古くなった設備のマークは黄色、壊れる寸前で機能してない設備は赤色の三角で囲われるよ

123 :UnnamedPlayer:2021/01/18(月) 23:21:35.72 ID:JtVWNqCN.net
>>122
そうなのね
いつも60%を下回ると修理に走ってたから知らんかったw
スマホの充電も60%を下回らないように充電する派です!

124 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 03:04:00.27 ID:pIabXnPu.net
マップから建造物直接壊せるの知らない人わりといそう

125 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 07:23:36.96 ID:cGa5jZYN.net
PC版てPS4版より建築物の劣化が早い気がする
特に国道

126 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 12:32:01.50 ID:zu2EAeu4.net
PC版の国道は、単にプレイ人口の差じゃないかと。
なかなか素材投入のログ出てこないもん。

127 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 15:45:16.18 ID:A1MB2POH.net
CS版の方はカイラル通信繋いだら国道完成してるのが当たり前だったりするのか?
こっちは7割方自分で復旧しないといけなかったけど

128 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 16:46:52.03 ID:KUUj/FeP.net
通信つないで素材投入率5割
運がいいと開通※
俺は先に自力開通してから通信繋いだから※の確率はわかんね

129 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 19:12:34.47 ID:pIabXnPu.net
12月から1月上旬くらいまでやってたけどけっこう素材投入されてたけどなあ
セールからしばらくたったから人口減ってるんかも

130 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 19:20:37.40 ID:q+lalHZF.net
ピザの人って何回ピザ届けたらカイラル通信繋がりますか?

131 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 19:22:45.90 ID:cGa5jZYN.net
>>127
自分の場合PS4版だと半分近くいつの間にか完成してた
しかも状態が常に90以上で修復なんてしなかったよ

132 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 19:28:53.59 ID:cGa5jZYN.net
なるほどプレイ人口の差かー
自分が修復に素材を投入すると すごく復旧に貢献している ってログが多いから自分の世界が劣化早いのかと思ってた

>>130
ピザは5回だったかな
最後のピザ配達は全クリ後だよ

133 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 19:38:44.22 ID:A1MB2POH.net
たまに修復素材のログ流れてくると自分以外にも国道気にかけてくれる人がいたのかって安心するよね
国道修復とジップライン張りまくってる人とブリッジス契約したいわ

134 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 21:14:22.69 ID:pIabXnPu.net
たまに各所で金属小分けにしてトラックで国道修理の旅にでると楽しい

135 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 23:58:45.50 ID:0SOTlQor.net
Documentsコンプは全配送達成が必須だろうか?
まさか全LLL条件だったら無理ゲーの依頼あるのだが

136 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 00:06:06.26 ID:wPd3GpYI.net
あれの条件よくわからないんだよね
Sランク配送するともらえる感じだけど

137 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 07:12:56.30 ID:HAE3dG3O.net
色々ネタバレだけど
この物語って 真の黒幕=救済・破滅どちらも良いと考えている(そもそもヒトの視点・価値観ではない)ので
それぞれの駒、サム=愚者・ヒッグス=道化師(愚者の逆位置)を用意して、どちらの答えが出るか確かめていた
って意味ではペルソナ4&5の構造と近い物があると感じた

138 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 09:59:37.79 ID:03LC3irA.net
>>130
最後届けるとき、奥のドアの前になんかのホログラム出るから良く見ておいて

139 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 13:50:33.07 ID:AFOw7oZq.net
ん?説得は成功したけどアメリーとしては本当は何十万年も孤独に過ごすのは嫌だからサムと一緒に死にたかったんとちゃうの?

140 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 13:54:16.42 ID:kFoPjeq7.net
クリアしてサムの生い立ちやアメリの目的は分かったけどだからなんでデストランディングという現象が起こるのか理解できなかった

141 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 14:09:13.77 ID:P3WPq8dc.net
そこは「そういうもんなのか」で済ましたw

142 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 14:11:48.39 ID:Fr+1HHoH.net
>>140
それに関しては「ただその時が来たから」だと思う

143 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 14:37:12.17 ID:sjK922It.net
>>132
全クリ後とかあるんですね。カイラル通信つながってないの気持ち悪くて先に進まないようにしていた。ピザの人以外にも通信つなげられないプレッパーズって出てきますか?

144 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 14:37:28.90 ID:sjK922It.net
>>138
注意して見ておきます( ̄^ ̄)ゞ

145 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 14:39:03.60 ID:8gPya3oZ.net
地層学者を通じてハートマンが解明したのが過去のDS
今回人間が選ばれたことまでは説明がないけどママエアロ
人間以外選ばれたらもっと早く詰んでたし

146 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 14:44:45.61 ID:Fr+1HHoH.net
>>143
ピザ以外はみんなつながる

147 :UnnamedPlayer:2021/01/20(水) 20:20:38.37 ID:sjK922It.net
>>146
ありがとうございますm(__)m

148 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 08:02:54.90 ID:6Tp349fT.net
すみません、新春セールで購入し最近インストールしたのですが
操作にswitchプロコンを使っているのですがZLとZRに該当する右手ボタン・左手ボタンが反応せず、踏ん張りやハシゴの設置が出来ません
ZLとZR自体はコントローラ設定で例えば姿勢変更にすればしゃがんだりの反応をするので壊れてはいないのですが・・・

149 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 09:47:52.07 ID:El+68cix.net
スイッチは感圧式のトリガーじゃないからかな
PS4や箱コンのやつはZ軸が上下する設定になってたはずだからなんかそういう設定できればいい…
そういう技術的なことは知らんけど、ゲーム内に右手左手の力加減は求められなかったからスイッチ式でいいと思うんだけどね

150 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 12:43:11.61 ID:FHKnxrFh.net
PC版はsteamだとコントローラーに不具合でるのもある

151 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 12:55:35.00 ID:PDF1LfbA.net
>>150
EPIC版だけど、スタート一回押したら何度か押されたりして困ることがある。他のゲームではなったことない。ちな、後期oneコン

152 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 14:55:16.81 ID:PEJzolG+.net
>>150
誰にでも効くかわからんけど、解消法書いてる人いたんじゃない?
ちょい上の方

153 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 16:38:00.26 ID:vMAa9veq.net
>>152
STEAMの方は解決法あったけど、EPICでは出来ないんだよねぇ

154 :UnnamedPlayer:2021/01/23(土) 20:10:26.32 ID:eEnfLaGA.net
非Steamゲームをlibraryに追加、で行けそうじゃねあの方法

155 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 01:23:06.29 ID:tXMjBZZG.net
>>154
EPICとSTEAMの二重起動はイヤだけど、試す価値はありそう。ありがとう。

156 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 07:47:52.79 ID:qlLhy3HC.net
>>153
epic版の解決法もあるでしょ。
解決法:Steam版を買い直す。

157 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 07:50:08.64 ID:mnf7SzPV.net
最後のコンパニオンキューブが取れない。目の前にみえてるのに・・・
ググっても攻略法でない。PC版のみの落とし物だから攻略サイトに載ってない

フローターで河渡ったは大嘘(フロータじゃ島までたどり着かない)
橋を建てるの大嘘(建てられない)
車で渡る大嘘(途中で勝手に降りて死ぬ)

タール湖の中にBTいるからゴム銃で打って引きずり込んでほしいけど無理

20回くらい死んでる、そのたびに糞BBの膣内キモ演出見せつけられて吐き気もよおしてきた

マジで詰んでんだけど?w 

158 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 08:07:59.72 ID:axL/nMPS.net
>>157
俺も回収依頼で崖の途中にあるカバンを取ろうとしても
見えてるのに取れないってことあったなあ

ショッピングモールの北はさんざん悩んで試行錯誤して
結局拍子抜けする方法で渡った気がする
やり方忘れてしまった

159 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 08:21:12.46 ID:axL/nMPS.net
あー、ただ全長80mの橋をかけただけだった
https://i.imgur.com/BsMEJiZ.png

160 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 09:13:26.16 ID:mnf7SzPV.net
>>158-159
ありがとうございます。橋架けれるのですね。色々場所変えて試したけど無理だったからあきらめてた
スティッキーガンも試したけど距離遠すぎて意味なかったw
CS機版の動画で歩いて渡ってる動画あったから歩いて渡るもんだと思い、何度も挑戦して溺れ死んでた
ちなみにCS機版は見えない壁で上陸はできないようでした

発売から日もたってたし返信ないだろなーとあきらめてたのに、ほんとありがとうございます

161 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 17:13:10.86 ID:CLZRyc36.net
既にsomeoneが橋架けてくれてて詰まらなかったから、何の話か全然わからなかった…
確かにあの距離は普通には渡れんね

162 :UnnamedPlayer:2021/01/24(日) 23:56:05.05 ID:axL/nMPS.net
橋をかけるときに長さを変えられるってのを忘れてたら
ずーっと気付かないよなあw

163 :UnnamedPlayer:2021/01/25(月) 14:46:04.52 ID:XvUOjO+C.net
え?変えられの!?

164 :UnnamedPlayer:2021/01/25(月) 14:49:39.75 ID:jBgdQH4k.net
最初に橋かけるチュートリアルで説明あったと思う

165 :UnnamedPlayer:2021/01/25(月) 14:50:09.38 ID:zq5oXtOV.net
二段階に変えられる

166 :UnnamedPlayer:2021/01/25(月) 20:03:37.74 ID:jDOYsO92.net
上向くと高さが上がる…と見せかけて全長が伸びた

167 :UnnamedPlayer:2021/01/25(月) 20:13:32.79 ID:prZFJ5m1.net
ストーリークリアして東に戻ってプレミアム依頼こなしてるけど長い事西で国道とジップラインをフル活用してプレミアム依頼こなしてたから凄くだるく感じる
始めた頃は徒歩も楽しかったのになあ

168 :UnnamedPlayer:2021/01/25(月) 20:18:03.13 ID:PXsUazJM.net
でもこのゲーム結局徒歩が一番楽しいと思う

169 :UnnamedPlayer:2021/01/25(月) 21:55:58.10 ID:Zzx6Jh70.net
デススト日記  プレイ時間150時間

ジップライン覚えたての頃は急に作業になりつまらなくなったなーと思う。もう終わりだなーと思う

だが、ジップラインを考えて配置するようになり楽しくなった盛り返した
まずは初期のエリアから配置していった
ゲーム始めたころ放置してた風力発電所
サクッといけるようになった。全中継所ジップラインで配達できるようにした

そしてレイクノットシティk4のある広いエリアもジップラインを配置
他人のジップラインをことごとく破壊
なぜなら、劣化しだしましたというメッセがうざくてうざくて
役に立ってるジップラインかわからないし邪魔なので破壊破壊破壊

そして自分のジップラインだけで全エリア移動できるようにした。カイラル通信39500使ってる
まぁ他人のジップラインも数本は利用してるけど

中部エリアのジップラインが完成する頃には旧エリアのジップラインが劣化劣化とメッセがうざかった
久しぶりに初期エリアに戻るとジップラインがほぼ全て劣化中

はぁ?って思ったよ。ksゲーって

わたしは全てのジップラインをlv3にしようと思ってる。150時間遊んでるのにまだ飽きない

170 :UnnamedPlayer:2021/01/26(火) 00:54:09.28 ID:j4gzwcSm.net
東部はチュートリアル的なマップで狭いからLLL取り終えたら行かないしほったらかしだな
中部はさっさとLv3にすればプレイ時間10日分の耐久値だから補修に追われる頻度も減る
たまに大型BTでカイラル稼ぎして配送ついでに直せば十分

171 :UnnamedPlayer:2021/01/26(火) 14:30:58.63 ID:DEqMlvoD.net
ZIPラインは設置している最中が面白いんであって完成してしまったらあとはもう・・・

172 :UnnamedPlayer:2021/01/26(火) 18:08:54.55 ID:j4gzwcSm.net
完成しても本数減らすために建て位置調整していこうな
限界はあるけど1ドット程度の隙間ぶち抜けたときの快楽はたまらんぞ
発電所前の林とか

173 :UnnamedPlayer:2021/01/26(火) 21:25:28.35 ID:TGb3kSdx.net
このゲームってもしかして休憩すると時間が進むの?何かある度に休憩所入ってた

174 :UnnamedPlayer:2021/01/26(火) 22:57:56.66 ID:3ArEdLWe.net
>>173
そうだよ
入るごとに寝てるからね

175 :UnnamedPlayer:2021/01/26(火) 23:12:31.83 ID:DKETakPW.net
popvirus聞くために休憩所入る

176 :UnnamedPlayer:2021/01/26(火) 23:46:19.41 ID:YKyR7LFD.net
プライベートルーム入るたびにジップライン劣化メッセに気付いて
極力休憩しないようになった。バッテリーは発電機で充電。弾切れは新しく武器作成

メタルギアだったら何日もシャワー浴びなかったら蠅が飛び回りだしボス臭いからシャワー浴びれと催促されるのだけどねw

177 :UnnamedPlayer:2021/01/26(火) 23:51:24.15 ID:wfUoDLzI.net
ジップライン完備したら温泉までひとっとびできるしね

178 :UnnamedPlayer:2021/01/27(水) 01:21:37.08 ID:v3NG7hRk.net
サムくんのプライベートルームに掛け布団をつけてやってくれ

179 :UnnamedPlayer:2021/01/27(水) 01:38:44.00 ID:hOJNuncf.net
強引なカイラル布団の訪問販売に注意してください

180 :UnnamedPlayer:2021/01/27(水) 10:43:09.73 ID:cm3qTFfk.net
>>174
マジかぁ。ロールプレイ的にSAVEする時はわざわざ必ず休憩所に入ってた。建築物ボロボロ過ぎる…。

休憩所でBBあやすと見れるBBのホラー的な動画って何種類あるか分かる人いますか?ネタバレはしたくないけど気になって。

181 :UnnamedPlayer:2021/01/27(水) 10:55:38.33 ID:3UADOjEI.net
>>180
俺もロールプレイ的に毎回入ってたよ
そういう楽しみ方も大事だと思う

182 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 00:04:46.53 ID:UeOdYNw1.net
プレイヤーが高くて怖いって思うとサムが「怖い」って言うのが面白い。

183 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 00:54:02.00 ID:fYalt+yl.net
>>182
どゆこと?

184 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 05:11:32.99 ID:CgD5nwzL.net
やっとプレミアム依頼全部終わったけど最後の最後まで時雨農家絡みの依頼で面倒臭かった
あんなはずれにある場所はミュールの死体放置して野営地ごと消滅させればいいわ

185 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 06:20:04.49 ID:s2G4Izqg.net
これは高い!の言い方好き

>>184
せめて国道の近くならいいのに離れてるうえに時限配達ばかりだよね…

186 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 07:56:24.14 ID:unwbU8jP.net
恐ろしい崖の上でも言うし、2m位の大したことない高さでも言うよね

187 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 11:31:55.02 ID:iCNrABam.net
各地のセーフハウスから地方への配送依頼も出せたらよかったのにね
〇〇のセーフハウスへ時雨農場からピザを配送しろとか
レイクノットからセーフハウスの補給資材を運べとか

188 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 21:00:13.79 ID:gznWJViU.net
配送端末周りやフィールドのプレイヤーlv1やlv2装備の落とし物って捨ててる気がする
それを拾って配達って迷惑行為だと思いますw

189 :UnnamedPlayer:2021/01/28(木) 21:21:43.26 ID:uHxIkKBj.net
散らかさないで捨てるならちゃんと端末でリサイクルするなり譲渡しとけの意味で届けているわ

190 :UnnamedPlayer:2021/01/29(金) 01:17:29.91 ID:ZKvc5TJR.net
リサイクルの概念があるなら、劣化した装備の修理とかもできたらいいのに、と思うことがある。

シェアボックスに放り込むのが修理の代わりとも言えるけど、カイラルブーツみたいに自分で作成できない装備品とかは使い潰すのが勿体なく感じる。

191 :UnnamedPlayer:2021/01/29(金) 02:02:59.33 ID:XOi2IaK6.net
シェアボックスって中身の劣化回復してるのか

192 :UnnamedPlayer:2021/01/29(金) 02:19:26.14 ID:nb4SvYjW.net
休憩じゃーってセーフはウスに潜ったらえらいロード時間が長くて
なんかおかしいなーと思ってたら首だけになって出てきたからびっくりした
https://i.imgur.com/Nc5eQml.png
https://i.imgur.com/BVp4uZP.png

193 :UnnamedPlayer:2021/01/29(金) 06:48:00.81 ID:lX8s63Ch.net
>>191
シェア先に劣化率引き継いだらボロボロのブーツとか入ることになるから完全回復するようになってる

194 :UnnamedPlayer:2021/01/29(金) 10:20:01.67 ID:0h01mt/y.net
>>192
電 波 少 年 

195 :UnnamedPlayer:2021/01/29(金) 12:12:46.40 ID:cCJO94ij.net
>>192
サムの身体はエロ過ぎるから規制が入ってしまったんだよ

196 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 00:18:36.08 ID:l4SK6Zsv.net
カイラルブーツもったいなくて使いたくないのはわからんでもないがかなりもつ上にアーティストまでのZIPでもひいておいて何件か依頼こなすだけで余るくらいにはもらえるんだよね

197 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 01:01:49.28 ID:jmFuItcr.net
>>193
そうだったのかー
ボロボロになったのなんか誰も持ってかないだろうって装備品はいつもリサイクルしてたからぎりぎりで交換する時は入れときゃ良かったなあ
シェアボックスでたまに新品のカイラルブーツを見つけた時に気付くべきだった

198 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 11:29:29.83 ID:RZBWy9sm.net
>>197
シェアボックスにはなんでもぶちこんでいいしなんでも取り出していいっていうの説明がないから言われないとわからないんだよね

199 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 15:18:49.24 ID:vUBPgKJi.net
シェアボックスには何も入れないでくれ
貧乏性だから入ってると全部取り出してリサイクルしてるから、何度もピストンして全然ゲームが進まない

200 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 15:20:11.55 ID:Qm/u0B8E.net
病気だろ

201 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 15:22:34.47 ID:iJkirl8S.net
割とマジでなんかの変なスイッチ入ってる可能性があるぞ、それは……

202 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 15:37:36.42 ID:vUBPgKJi.net
ちなみにフィールドに落ちてるやつも同様に全部回収して回ってるから、つらい、、ひたすら辛いよこのゲーム、、

203 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 16:08:42.94 ID:RZBWy9sm.net
それメンタルヘルス案件だろ
でも気持ちはわかる
まさに配達依存症みたいなことだな

204 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 17:47:15.32 ID:Qm/u0B8E.net
よし君のためにシェアボックスへ荷物ぶち込みまくってやろう

205 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 18:28:12.19 ID:S2BL+cgM.net
俺も素材は取る
配達するだけのゲームのどこがおもしろいのかわからないはずなのに
クリア後も配達してる
配達依存症です

206 :UnnamedPlayer:2021/01/30(土) 21:04:15.12 ID:3SJCwmEO.net
>>202
サムより、ミュールでプレイしたら良かったのにな。

207 :UnnamedPlayer:2021/01/31(日) 00:34:36.16 ID:a09Mv/ge.net
配達依存症というよりは強迫性障害とかに分類される奴じゃないかと・・・・・・
とりあえず医者の予約とったほうがいいかと
面談初回でいきなり薬処方されたら即座に逃げるべきだが

208 :UnnamedPlayer:2021/01/31(日) 00:38:37.85 ID:lgNd3LSC.net
>>207
ハクスラなんてそんな奴ばっかりだから、日常生活に支障をきたしてなければいいんだよ
何でもかんでも病人にするなw
まあ、ドラクエで何年もスライムしか倒してないレベルなら病院に行ったほうがいいが

209 :UnnamedPlayer:2021/01/31(日) 00:48:11.45 ID:FGDz1vUp.net
でもミュールの紹介された時このゲームはミュール側でプレイさせた方が楽しいというか多分プレイヤーの思考はミュール寄りになるんだろうなとはみんな思ったろ?

210 :UnnamedPlayer:2021/01/31(日) 12:37:21.30 ID:RXXwkOhv.net
拠点に居ても定期的にヤベー奴がトラックで轢き殺しにくるゲームなんて楽しいのか?
溜め込んだ荷物も全部奪われてしまうし

211 :UnnamedPlayer:2021/01/31(日) 13:58:19.04 ID:6ADKCyLo.net
>>210
タワーディフェンスゲームになりそう

212 :UnnamedPlayer:2021/01/31(日) 14:49:01.69 ID:asP/528g.net
資源は終盤になると各拠点から回収(依頼で貯蓄が徐々に回復)するだけで腐るほど手に入るからシェアボックスのやつわざわざリサイクルとかせんでも余るぞ・・・

213 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 02:45:05.19 ID:iMg0+7ID.net
余るけど移動させるの面倒だから拠点ごとで偏るよね
でも樹脂だけはどの拠点でもパンパンだった

214 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 06:22:22.57 ID:BYpCCgwb.net
>>209-211見て
25vs25vs25vs25のミュールバトルゲームとかあったら売れるだろうかとか思った

北西:K7北配送C
北東:レイクノット
南西:気象観測所
南東:映画監督

ぐらいのマップ規模でタワーディフェンスというか
相手拠点の全戦力撃破か資材全略奪で占拠扱いとかそんな感じで

215 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 07:48:26.01 ID:B4udOuel.net
雪山行くことになったから久々におじいちゃんに顔出ししたら死んでた
放置した自分が悪いんだけど、危険信号ぐらいはメールで伝えてくれてもいいんじゃないか
エンジニアくんもさぁ……

216 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 08:05:26.11 ID:uMPgxRP6.net
>>215
それはみんなが思ってることだよ…

217 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 10:07:13.18 ID:ODvyG5ri.net
>>215
東マップをジップでつなげて、legend増やしてる最中だけど、じいちゃん気になってきた。ありがとう。(死んでるかも知れないが)

218 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 11:39:20.56 ID:PnQyTwbK.net
死んでも何事もなかったかのように淡々と配送依頼が入ってくるのこわいよな

219 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 12:45:12.14 ID:lVi7tsxH.net
ファーストブレッパーの山頂にジップ通した
すげえ快感
これで転倒して麓の雪が無い場所まで荷物が転がるドリフみたいな光景も見納めよ

220 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 13:05:02.46 ID:spr6Tm51.net
サブスクリプションや年間契約と同じで解約しなきゃ配送依頼が出続けるんだろうな

221 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 13:28:47.42 ID:8Kc5HGiG.net
フローターをソリのように乗って移動できるとあったけど事故るのが怖くて一度も乗って無いわ

222 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 13:55:19.13 ID:spr6Tm51.net
荷物無しで滑ってみるといいよ
楽しい

人によっては傾斜に時雨シェルター+ハシゴ、無意味な橋とかでジャンプ台作ってる

223 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 14:15:21.51 ID:pTRGJ92s.net
気象観測所→時雨農場の時に出るチュートリアルだから
そこの坂道でフローター試して見ろって意図だと思った
実際結構楽しかった

224 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 16:07:22.32 ID:PnQyTwbK.net
フローターライドはすげえスピード出るし操作が鬼難しいから使い所が難しいよね

225 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 18:14:41.70 ID:TT3D45US.net
最近やり始めてやっとトラック使えるようになったとこだけど、配達より道路工事に依存してきてる気がする…

226 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 18:35:39.32 ID:uMPgxRP6.net
>>225
大体の人はそうなる

227 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 20:57:09.37 ID:spr6Tm51.net
ミュールトラック見つけてからは襲撃と道路工事のターン
ミュール周りの復活の合間に配送で時間消費するのがたぶん正しい遊び方

228 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 20:57:28.94 ID:3sSRwGPx.net
雪山でスノボ気分といきたいんだけど、BTが多過ぎていまいち乗り切れないんだよなぁ
ちまちまゲイザー潰していけば全滅させられるんだろうか?

229 :UnnamedPlayer:2021/02/01(月) 22:25:21.62 ID:spr6Tm51.net
エリア内のゲイザー全滅か大型BT倒すと再補充のカウントフラグが立つ
おおよそ5分
ゲイザー数匹残しとけばプレイタイム数時間は再補充されない

230 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 07:51:54.40 ID:Pf859Ez7.net
ボス戦がだるすぎて先に進める気が失せた

231 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 07:55:36.25 ID:8tQcuhC/.net
ダルいボス戦なんてあったか?

232 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 08:45:15.55 ID:aogB+W/y.net
クジラとか戦場とか全部ダルいやろ
配達だけやらせろ

233 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 09:08:55.34 ID:8tQcuhC/.net
ボス戦そのものがダルいって話か
それなら仕方がない

234 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 09:33:12.02 ID:K+ulN2qP.net
俺みたいに進まないで配達だけしてれば大丈夫じゃん?

235 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 10:43:33.58 ID:UXZi3u/l.net
国道整備員さんちーっす!

まあ人の事は言えんがね...

236 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 12:18:00.98 ID:KtT5YRci.net
キャッチャー戦はいいけど戦場は苦痛でしか無かったな
普段は不自由さとして楽しんでる操作性が完全に反転してゴミみたいなTPSゲーになってる

237 :UnnamedPlayer:2021/02/02(火) 13:34:40.26 ID:KksRv9qy.net
すげえわかる、一周目でベリハで何も持たずに突入したから泣きながらやった
二周目はグレポーチつけまくって血液グレネード投げまくったらかなり簡単に倒せたが・・・
まあ配慮としてベリーイージーに落としても何もペナルティ無いから、嫌ならそうしろってことやね

238 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 19:42:17.14 ID:ziJhNlXf.net
なんか共有される他のプレイヤー名、中国人っぽい奴しかいないんだけど

239 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 20:01:55.04 ID:7GACQNtJ.net
PC版は総プレイヤー内の日本人割合少なそうだし仕方ないな

240 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 20:28:56.90 ID:/VAsibqo.net
台湾じゃないの?

241 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 21:15:44.32 ID:aFeKhI7V.net
元々PCゲーって割合的に日本人あんまいないよ

242 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 21:33:41.77 ID:ITBZ/D4l.net
ジャップは貧乏で頭も悪いのでゲームできるスペックのPC持てないからね

243 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 22:09:43.54 ID:OftLFCks.net
おっ半島の人かな?
わざわざ日本の掲示板までご苦労様です

244 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 22:20:34.92 ID:ITBZ/D4l.net
見えない敵と戦ってる、頭の悪いジャップの見本ですね

245 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 22:31:28.80 ID:fQB/AdeD.net
ゴミ捨て場の中心でジャップを叫ぶ

246 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 22:51:22.95 ID:OftLFCks.net
効いてる効いてるw

247 :UnnamedPlayer:2021/02/03(水) 23:17:07.66 ID:U0/xRcCx.net
化学物質が足りない
エボデボ奥のミュール地帯にあるのは知ってるけどさ
道中にBT湧いてうざい
道がでこぼこすぎて車での移動が大変。ポスト回るのが一苦労

スピチュアリストに配達すれば化学物質をお礼にくれるけどシンドイ

結論
ジップラインはlv2で放置が一番効率良い
劣化しだしたらデススト辞める時期

248 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 01:09:48.22 ID:fUZ1bjQJ.net
エボデボ南テロリストからさらに南下した海岸付近にセーフハウス建てて奪い取ってきたら大きい塊に圧縮
海岸沿いをトラックで時雨農場までまとめて搬送とかするといい
海岸にクラゲBT居るけど走ってればほぼスルー出来る
Lv3でも途中で一度充電が必要なのは注意

249 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 01:47:21.89 ID:jv02hJfL.net
樹脂って美味しいの?(ハナホジ

250 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 03:05:50.54 ID:QpLiTN0R.net
正直レベル2とかである程度ZIP網を完成させたのにまだL3にするとかの続けるモチベが残ってる人はすごいとおもう

251 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 06:26:07.11 ID:VRVuumJ2.net
インフラ整備も配送とはまた違った楽しさ

252 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 13:14:17.23 ID:gEX9CGDP.net
国道の復興具合ってオンラインで共有されてない?
自分でやるしかないのかね?

253 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 13:58:02.06 ID:uOqC8fwC.net
>>252
されるよ
復旧装置がカイラル通信エリア内にあれば素材が投入されたり復旧されたりするよ

254 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 15:11:18.49 ID:u9E0fAEN.net
クリア後にずっとリピートして配送だのメンテだのを延々やってる奴らは、多分病院いったら診断名つくタイプだと思うんだよね、俺含めw

255 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 15:36:17.16 ID:NwB/r4eY.net
おまえらがいるからインフラが保たれているんだ

256 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 16:12:17.65 ID:UkBbnSJu.net
いいぞサム

257 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 16:20:12.87 ID:x7TBwsXF.net
>>254
ゲームなんてストレス発散なんだから、誰だってそんなもんだよ

258 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 17:47:11.48 ID:fUZ1bjQJ.net
昔の人はひたすらゲームアンドウォッチのスコア、タイムアタックやってたんだぞ
それに比べればデスストは

国道だけじゃなく建築物とかの耐久値は不安定ながらも修繕情報と強化情報の同期取ってる
耐久減少はローカル

259 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 20:55:37.24 ID:QpLiTN0R.net
触ってて楽しいなら飽きるまでやればええ
少なくとも長い時間飽きるまではずっとやっててもどんどん配達したくなるゲームだ

260 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 22:58:07.11 ID:oDG4rYtG.net
ブレッパーズ敷地内に建築物建てようとした時に明夫がサァム!って呆れ声で叱って来るのが何となく凄くてなんとも言えない

261 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 22:59:20.16 ID:d933Mq3x.net
サァムゥ…(呆れ)

262 :UnnamedPlayer:2021/02/04(木) 23:49:38.19 ID:wNJ7RgMr.net
久々に東部から中部に戻って来たけど国道があまり劣化してなくて残念
セラミック320を大量に積んで巡回したのに他のサムが復旧してくれた後だったようだ

263 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 02:27:53.42 ID:rY6Px9Lm.net
東マップのスタートから南の方(ちょい東)の山の上って建設出来ないの?

264 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 05:04:59.72 ID:7KblXDs5.net
あそこに梯子をかけることすら許されないのはなぜなんだダイハードマン…

265 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 09:39:18.44 ID:yY+Vfe8w.net
サァムゥ

266 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 21:04:19.84 ID:v7nmh1y/.net
俺はサムだあああ
山彦で
俺もサムだあああ
が笑えた

てか、もう少しオン要素を深めてほしかった
他人の配達足取りをもっとみたかった。後半はジップラインオンリーになって足取りないけどさw

267 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 21:19:03.91 ID:KRhhyO6n.net
実績コンプとルーシーの報告書コンプの為に国道とジップ整備してたらログイン毎1万以上「いいね」貰えてむしろここれが楽しかった
コンプしたので引退するが後ろ髪を引かれる思いアトヨロ

268 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 21:44:07.92 ID:LMfP2Pmp.net
『デス・ストランディング』サム・ポーター・ブリッジズがコジマプロダクション完全監修のもと可動フィギュア化!
https://hobby.dengeki.com/news/1177670/
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2021/02/2021_01_15-0070_btSznDT27BuUQ9Dtg7lYlW9tc1hZNbP8.jpg

269 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 21:51:17.87 ID:v7nmh1y/.net
そういえば、久しぶりMODなしでゲームを楽しんだ
ほぼ全てのゲームは動かすキャラは2Bにしてる
デスストはMODないよね。2Bにできたら尻見ながらジップ使わず歩いて配達するのだけどw

270 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 22:04:42.59 ID:DW7swD5j.net
2B or not 2B

271 :UnnamedPlayer:2021/02/05(金) 22:57:41.83 ID:Cp1Ze1B3.net
サムのもっさいモーションの2Bはあんま見たくな……いやそれもありか?

272 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 01:22:19.01 ID:VeuP77Fw.net
サムの動作はゲームの中ではかなり現実の人間には近いよね
ニーアオートマタの移動速度マックスチップ搭載ダッシュのスピードで疾走するサムも観たい
ハイヒールの音をカカカカ鳴らしながら走るサム

273 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 01:23:57.00 ID:fyXLaPF4.net
サムの動作はいいけど、バイクの挙動が変なんだよなぁ。乗ったばかりにバックして操作するとなんか逆になったり。

274 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 01:30:54.65 ID:oIVvoAfY.net
写真のリバーストライクがトライクでない件
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2021/02/2021_01_15-0214_OlcDeUb6jLZLblrxUQuQeghJ3CnaU9Hh-440x293.jpg

275 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 03:57:23.28 ID:Ar1sU94N.net
あのさぁ
バカみたいな難癖付けるのやめたら?
今回の記事はfigmaサムがメインであって掲載イメージ画像が少ないだけだろ

https://hobby.dengeki.com/news/1177670/
http://imgur.com/4rLfVR3.png
※写真の「リバース・トライク」はコトブキヤ社発売商品です。figmaには付属しません。

DEATH STRANDING デス・ストランディング リバース・トライク | プラモデル | KOTOBUKIYA
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003890/
http://imgur.com/EsNfQGY.png
http://imgur.com/x9f7TnF.png
http://imgur.com/cbNXkNM.png

276 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 08:27:38.59 ID:Xz5IU+Di.net
カイラルアーティスト、コレクター、コスプレイヤーってトラックを乗り付けるのは無理?

277 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 08:51:58.76 ID:Xz5IU+Di.net
いや、後ろ二つはいけるのか
戻りが死ぬほど面倒臭くなるだけで

278 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 08:52:22.44 ID:j1FTM5Jy.net
コスプレイヤーは行ける
ただ帰りが厳しい、まれに入り口より少し下まで流れてしまって放置させられたトラックがオンライン出でてこない?

279 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 10:17:13.64 ID:6QM1PJtK.net
たまに見るけど邪魔だよね
東部の風力発電所の奥に止まってるトラックも見たことあるけどあんなボコボコの森林地帯をよく抜けて来たなと…

280 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 11:05:19.87 ID:Xz5IU+Di.net
風力発電所の森は南側の崖の所が意外と走れる

281 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 12:28:06.50 ID:LS0vp5D2.net
ピザ配達の為に国道全部つなげて、スピードスケルトン3まで☆溜めようと思ったけど道のりは遠そうだ。

282 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 13:45:36.64 ID:TUn6leI1.net
スピードスケルトン1でもS取れた気がする

283 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 14:30:21.76 ID:MFPKVZtv.net
ジャンク屋とかのプレッパーズは割とすぐMAXになったきがする
シティとかが割と必要いいねが多い傾向でトラックL3がなかなか大変だったきがする

284 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 16:59:10.69 ID:DKtW83/J.net
>>253
ありがとう、カイラル通信来てないことが敗因でした
ワシがアホやった
悔しいのでbt刈ってくる

285 :UnnamedPlayer:2021/02/06(土) 18:39:44.81 ID:fyXLaPF4.net
>>283
トラック3とかはとったけど、ジャンク屋はジップ引いてなくて、ようやく引いたところ。

286 :UnnamedPlayer:2021/02/07(日) 11:50:08.26 ID:J+FeSf7K.net
カイラル通信接続してなくてずっと進捗進まないと言うと中部の西の方のアレかな
あの辺りは要求素材数も重めだから1人でやろうとすると中々骨が折れるよね

287 :UnnamedPlayer:2021/02/07(日) 12:21:43.31 ID:eOaVuUYm.net
国道は次に行く所までの整備で良い。一気に全部やろうとすると物語への熱が冷めるぞ
物語進めれば装備も物資も簡単に手に入るようになって国道なんて直ぐ出来る。まずは通信を繋げよう

288 :UnnamedPlayer:2021/02/07(日) 13:49:31.20 ID:FI+//aMP.net
時々挟まるホラー演出なんなんだろうな
ストーリー文脈的に必要性がわからん
小島の悪ノリを感じる

289 :UnnamedPlayer:2021/02/07(日) 20:47:24.33 ID:D567D6Tx.net
プライベートルームでのヒッグスが出てくるイベントは本当にビビった

290 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 03:01:34.73 ID:ctODZaM2.net
最近始めたけどグラが変態的な凄さだな
ただ少し思ったけど配達距離が異様に短く感じる割りに地図で見ると結構な距離移動してるんだよな
後やけに配達をベタ褒めし過ぎて違和感ある
BB可愛い

291 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 08:12:13.97 ID:yioSECeH.net
ジャンク屋周辺にジップラインは一度も引かなかったな
マウンテンノットシティ周辺に大量につぎ込んでそこから時雨農家、観測所、K4配送センターにそれぞれ通しただけ
プレミア配送でもジャンク屋周りはトラックで充分

292 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 10:59:34.24 ID:1v7yYEOS.net
>>290
リアルな距離を感じたければサムを裸足にしてあげるのがオススメ
血便出るほど血まみれになったサムを見ればベタ褒めも納得だ

293 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 11:31:19.90 ID:lnpll+cP.net
雨に当たると老化します
荷物を強奪する奴らが居ます、最悪テロリストが襲ってきます
プレイ中遭遇しないけどある程度野生動物も居ます
BTに遭遇すると一般ポーターはほぼ即死、対消滅起こします

過酷すぎるからなぁ

294 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 11:36:53.99 ID:5GpyY5y3.net
生活に必要な物資を文字通り命懸けで運んでるからな

295 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 11:52:09.16 ID:6B0MRgWL.net
この世界で雨の中進むの本当に頭おかしいからな
BTに出会ったら対消滅するけど一般ポーターはBTを感じられないから雨に降られたら迂闊に動けない
ひたすら雨宿りしてBTが寄ってこないのを祈るしかない地獄のような空間の完成じゃ
しかもサムがカイラル通信つなぐまでは天気予報も死んでたっていう

296 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 12:29:50.69 ID:h7pJvaw1.net
そんな過酷な道程を歩いてでも帰りたくなるくらいジャンク屋との結婚生活は酷かったのか

297 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 12:47:57.39 ID:vQpQv4BI.net
生身でも100キロ以上平気で運ぶしモンエナ何本も飲むし人間やめてる

298 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 12:50:54.39 ID:aNDKKlbA.net
このゲームの唯一不自然な点は死体の発見が遅れると2日でBTになるって奴

これ異常にリスク高過ぎて人口考えるとかなり頻繁に対消滅起きる

平均寿命が80年で1つの都市の人口が60000人だとすると、1日あたりだいたい一人くらいずつ死人が出るはず
都市内で孤独死とか割と頻繁に有る筈なので、この人口だとあっという間にクレーターだらけだ

死んだらでかい警報が鳴る仕組みとか有るんだろうな

あとは、そんな数の死体をどこで処理してるのかと言うこと
ゲーム中には遺体焼却施設が2つしかない

299 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 13:00:04.27 ID:Jrunht96.net
あいつらは国道あろうが乗り物あろうが徒歩配送縛りで愉悦している本物だからいいんだよ
ジップラインのいいねも乗ってすらいないのでは

300 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 20:45:50.67 ID:aWtpLFT0.net
>>297
モンエナ5本一気させられるサムかわいそう

301 :UnnamedPlayer:2021/02/08(月) 20:50:30.13 ID:r5BUaC2I.net
その割には缶ビール3本くらいで泥酔するだらしねえ男だ

302 :UnnamedPlayer:2021/02/09(火) 20:47:21.81 ID:TH7ama1+.net
このゲーム嫁さんの出産前里帰り中にやると精神的に来てヤバいな。

303 :UnnamedPlayer:2021/02/10(水) 13:53:03.41 ID:KIVmGulS.net
ゲーム内の死んだ人とかもコロナでそのまま火葬場に直行する人にしか見えん。

304 :UnnamedPlayer:2021/02/10(水) 21:02:22.47 ID:Tsr+aZHx.net
ヒッグス殴り倒した後にアメリに結び目に落とされた所
後ろに自分の魂があって帰還コマンドが出たけど、前方の体で帰還したら話進んじゃった
魂で帰還したらなんか変わってた?

305 :UnnamedPlayer:2021/02/10(水) 21:32:31.77 ID:VIby5yUS.net
かわらないから大丈夫

306 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 09:26:53.43 ID:w3qtat2o.net
>>304
気になりすぎてセーブデータロードして殴り合いからやり直したけど、
そもそも「帰還する」コマンドはずっと出てた。
ただ、魂に近づくと「セーブデータをロード」ってコマンドが出てきて、
実行すると黒塗りになったBBが出てきてロード画面になった。

しかし殴り合いはやるたびに新しいサムのボヤキが観れるな。何パターンあるんだろ

307 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 09:49:39.39 ID:swVWUmxf.net
>>306
黒塗りのBB?見てみたいな。

休憩所でBBあやした時の怖い画像ってランダム?状況によって確定?何種類あるのか気になる。(最近このスレで休憩所入ると時間進むって聞いて入らなくなった、すでに建設物は黄色や赤色だらけだけど)

308 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 09:50:27.81 ID:swVWUmxf.net
画像じゃない、映像。ガラス突き破ったりされた時はビビった

309 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 10:32:47.83 ID:VkBVKeob.net
多分2種類だと思う

310 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 11:35:07.73 ID:miKYsycZ.net
ヒッグスとBBとコジマぁ!で三種

311 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 11:35:39.32 ID:miKYsycZ.net
あ、BBだけか

312 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 13:41:39.66 ID:swVWUmxf.net
>>309
>>310
サンキュー、サムぅ!!

313 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 14:55:42.16 ID:MT+od0iq.net
BBあやし 2種 酔っ払い時に追加1
足注視 コジマァ1種 足出血限定演出は野外休憩中でも
股間注視 連続で行うと全3種のループ、他にも様々な方向からサムを注視すると色々なポーズを取る
ビール連続飲みで酔っ払い行動とガシャーン

314 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 19:34:01.34 ID:7tnrHoef.net
ママー配送中におしっこひっかけてやろうと思ったら放尿自体できなくされてた
ダメとなるとよけいやりたくなるものでEXグレ1ぶん投げたらゲームオーバーなった

315 :UnnamedPlayer:2021/02/11(木) 19:49:41.76 ID:e2DCGk4T.net
検証動画あるよw
一定距離離れれば出し続けられるから川で流して意地でも掛けようとしてた

316 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 06:38:08.45 ID:X8aNhHmd.net
>>297
小便1000ml維持できる膀胱も中々すごいね!

317 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 22:32:20.79 ID:gGVDABM/.net
最初の頃はBBあやしてたけど
いまは泣いてもガン無視
ゲージ消えてこいつが黙ってくれてた方が爽快。常にグレネードランチャー持ち歩いてるしBT怖くない

318 :UnnamedPlayer:2021/02/12(金) 23:44:07.69 ID:CxDeBPTu.net
Very Hardだと瞬時にキャッチャー出て来てグレランなんて爪楊枝くらいしか役に立たなくなる

319 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 01:20:16.25 ID:Fi80FVJg.net
マジか
二週目ハード挑戦したかったけど止めとこう

320 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 01:49:22.98 ID:m1Yn0/6i.net
ベリハは大型はイルカ以外硬すぎてカイラル目的でもなきゃ相手するだけ無駄
でも初見でベリハで戦場以外は苦戦した覚えがないくらいには簡単だから安心してベリハを選ぶといいぞ
あとグレランは便利だけど威力は手投げ血グレのが多分倍くらい強い

321 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 02:22:52.53 ID:HQ8LcBQP.net
ベリハヒッグス結構きつかった
ストランド使うの思いついてればもっと楽だったろうけど

322 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 12:19:28.58 ID:m1Yn0/6i.net
ヒッグスはストランド回避とタックル+後ろ回って拘束の使い方を覚えてないとキツそう

323 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 12:30:10.18 ID:HQ8LcBQP.net
まさかナイフ躱せるとは思わないじゃん
なんだよあの縄

324 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 16:37:11.73 ID:b3y2IJfg.net
ついに初めてやっちまった
配送先にトラックで突入するときにこっち見てるホログラムが4人も居て
「今日は豪勢な出迎えだなあ・・・なんか多いな?」と思ってたら
やっぱりポーターが2人混じってて
爽快に飯塚した

325 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 18:00:05.82 ID:soEJT6gg.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6589c0f394a27b1c35bba2fe90325416207ab4e/images/000
どこかで見た池

326 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 23:04:15.85 ID:m1Yn0/6i.net
アメリカだと思っていたが実は兵庫県のゲームだった・・・?

327 :UnnamedPlayer:2021/02/13(土) 23:28:42.97 ID:n1C7kiMH.net
ああ、だからアメリカにしてはMAPが狭かったのか

328 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 08:32:33.57 ID:oQMFPqz1.net
>>324
-100いいね

329 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 17:53:31.30 ID:06WmWb8R.net
ストランド契約で最終ログイン日時が新しい新鮮なサムを厳選して再契約したら
気のせいか気持ちだけシェアボックスの中身が増えたような気がする

330 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 20:56:06.04 ID:mNv2WqIg.net
>>327
マジレスすると、狭すぎるだろ>池

331 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 21:16:47.21 ID:frlmtne0.net
STEAMセールきたから
スロットで勝った金で5000円分チャージ

バイオ2&3  スペシャル価格 3980円
ソードアートオンライン  スペシャル価格 5000円
Horizon Zero Dawn  定価4900円

どれ買うか悩むウウウウ

デスストしてる時はホライゾンしたことないのにジップや橋にアーロイを設定してました
スペシャル価格だったらまよわずホライゾン勝ってたのにSTEAMセール中に定価販売ってセコすぎ
だから売れないんだよ

332 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 22:11:11.89 ID:HA0rm3Tp.net
めでたくクリア
始めた頃は歩いてるだけで楽しかったけど最後の方飽きてほとんどの依頼スルーしちゃった
国道も一つも作らず終了

333 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 22:18:34.33 ID:frlmtne0.net
国道作らず終了とかすげーよ
自分とか国道作れるようになってすぐに国道完成させた。国道ないと配達が苦行じゃん
ジップラインも全ての拠点に行けるようにした
なんども配置かえしながらベストな位置にジップを配置した、さすがにALLlv3は挫折したけど

334 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 22:22:42.91 ID:HA0rm3Tp.net
基本一直線に歩いて進むだけだったけどな
進めない所は少し迂回した程度

335 :UnnamedPlayer:2021/02/14(日) 23:59:26.46 ID:OmUiyuIs.net
>>332
同じく、最後は配送は苦痛だったな
ストーリーの為に頑張った感じ
Witcher 3やSnowRunnerをプレイしていなければ楽しめたかもしれん

336 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 00:52:41.60 ID:vAfz8keZ.net
コンパニオンキューブの最後の依頼ってなんか分岐あったりする?

337 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 01:48:19.94 ID:YZ893ic2.net
クリアしてからが本番だと思ってジップライン引いてLLL取り続けてるけど、UCAに加盟してない人がまだ三人もいたわw

338 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 01:59:03.41 ID:L8FwT9V1.net
二周前提のつもりでやったから一周目はオフライン縛りで雑に進めたけど国道なくてもクリアだけならそんなに困らないよ
もちろん普通の依頼をやっていこうとすると苦痛すぎて無理だけどね 二周目は国道もZIPもなきゃやってけない体になってる

339 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 21:08:41.04 ID:5TedVlAe.net
カイラル工房右上のクレーターってマップ外?
絶対上れる坂でも滑るんだか

340 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 22:25:05.90 ID:Q5bev5uK.net
マップ外
バグとか使えば越えられるけど

341 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 23:15:02.87 ID:5TedVlAe.net
ありがとう
見た目フィールド続いてるからモヤる
もそっと判りやすくしてくれても良いのに

追加コンテンツにしてくれても良いのよ
カイラル湖左側通ってk6行ったり風力発電所からk3向かいたい

342 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 03:10:51.49 ID:IymNd3pL.net
ついにDS始まった
https://youtu.be/HNWviYxv_fM

343 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 03:33:11.85 ID:PQv05XzA.net
クジラに追い込められたってのもまたいいな

344 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 09:10:12.69 ID:6D1s6Pnr.net
>>342
十年以上住んでる友だちって、もっと長く住んでる人いないのかよ

345 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 11:58:32.99 ID:6D1s6Pnr.net
ようやくUCAに加盟してないのがコレクターだけになったわぁ。LLLとか250行ってるのになんかコレクター無視しがちだったわ。

人のジップラインアップグレードして全部曲をpopvirusにしてってるけど、これって相手に迷惑かかる?自分だけの設定?

346 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 12:44:53.75 ID:WjYel6zN.net
変わるような気もするけど大丈夫でしょ
コレクターは行かない人多そう

347 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 13:58:24.76 ID:VbLlw7WV.net
コレクターは行くために梯子かロープ必須だよね?道悪いから友好度最大にしたら放置しちゃう

348 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 14:15:43.42 ID:+OBOZlXC.net
フローターで運び出せるからハシゴのほうがいいぞ
といってもあそこから備蓄引っ張り出すなんて酔狂な奴少ないけど

349 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 14:31:31.07 ID:WjYel6zN.net
梯子は上から下にもかけられるんだよな

350 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 15:42:21.77 ID:I5RNJTFW.net
未だに指名無し依頼の出現条件が不明なんだよな

351 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 16:06:31.96 ID:RiQYu2lV.net
このゲーム始めて5時間くらい、頑張ってみた
ずっとストレスに耐えてきたけど、川で転んで荷物ほとんど流されたところでブチギレてアンインストール。
これでも、レビュー四人全員満点とか、いくらなんでもヒドすぎ。4人いる意味ない。

352 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 16:12:29.51 ID:LC8hVL/z.net
>>351
レビューアーにゆとりキッズがいなかったんだろうなぁ

353 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 17:06:39.42 ID:SFX1Qct0.net
苦行が好きな人には大好物なゲームだと思う

354 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 18:36:54.44 ID:L6xjtB+S.net
爽快感を味わえるゲームじゃないからな
ETS2やFarming Simulatorみたいな作業ゲー好きじゃないと楽しめない

355 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 19:03:51.68 ID:D6kFjkNg.net
暇になったらveryeasyにして三章まで遊ぶといいよ
いきなりhardで挑戦してそう

356 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 19:47:24.07 ID:Pq1Ecmls.net
取り返しのつかないコケかたとかして面倒になったらデータをロードしてやり直せばいい
別にベリハでもちょっと慣れれば配達パートは難しくない

357 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 20:54:31.04 ID:+OBOZlXC.net
画面に出る説明ろくに読まずに遊んでそう

358 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 21:43:31.78 ID:PQv05XzA.net
>>351
そうだな、5時間も耐えたお前は、偉い。
お前は、5人目の、レビュアーに、な、るべき。

359 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 22:12:51.86 ID:XskJjIK6.net
実績取らないと気が済まない派は絶対にハード以上でプレーお勧め
ノーマルやイージーだと埋められない

360 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 22:14:50.09 ID:XskJjIK6.net
ジップ配置したし20個配達すれば実績埋まるのかと思いイージーからベリハに変更して配達してたけど
20個じゃねーそれぞれを20個すなわち80個以上

361 :UnnamedPlayer:2021/02/16(火) 22:43:38.04 ID:WjYel6zN.net
その実績取る気になったらハードに変更すればいいだけだけどな

362 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 00:41:28.78 ID:0Gv/DvUc.net
実績ってどこから見られるの?ちなEPIC

363 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 05:05:39.22 ID:czSBy/wN.net
ムービーばっかで途中で嫌になってアンインストールした
次はもっとまともなの作ってよ…

364 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 06:24:31.79 ID:0MKdYyP3.net
コジマゲー初めてか?今更すぎる

365 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 07:36:33.96 ID:G8Qh8ukK.net
単調なゲームシステムに関しては海外でも酷評なのは事実。
ストーリーに関しては80年代の日本の近未来SF作品を知らなければ新鮮に感じるかもね。

PC版ならトレーナー使って移動速度UP転ばない荷物劣化しない状態で
佳作ではあろうメインストーリーだけ見れば良いかと

366 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 08:27:01.49 ID:qnmpmell.net
新しいシステムに慣れるゲームが辛い年頃だと見切りの早いのも才能かも
他に楽しいものは沢山有るから

自分は開発志向が狼煙と同じ方向で好物

367 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 12:09:17.83 ID:FHr+Op2v.net
13億いいね持ってるサムいるんだがチートなんかな

368 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 15:23:41.05 ID:w7kqmOG5.net
会社独立とDS開発当時に小島さんのお母さんが死にそうになってて
人を撃ったり殺したりするテロとかゲリラとか戦争とかのゲームに対して心変わりあったらしいから
小島さんと一緒に年取って家族亡くしたり増えたりした人にはジンワリ来るだろう

369 :UnnamedPlayer:2021/02/17(水) 21:09:17.65 ID:0Gv/DvUc.net
>>362
自己解決Shift+F3だった

370 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 12:03:00.88 ID:Nw2gsIFZ.net
>>354
川で滑って荷物全放出で、流れてく荷物をただ漫然と眺めてるのみ、の時とか、ある意味爽快感あるけどな
爽快感というか恍惚感というか賢者モードというか、、

371 :UnnamedPlayer:2021/02/18(木) 12:32:47.55 ID:rg2R3omP.net
赤エリアが少ないところとか気合いで川渡っていくの好き
登れなそうなところをデータの隙間を探しつつ無理矢理登っていくの好き
はいだらー!って叫びながら渡ったり登ったりしてる

372 :UnnamedPlayer:2021/02/19(金) 13:26:42.58 ID:fIXWXJ9m.net
このゲームスター集め道開拓やってたら全くストーリー進められないんだけどクソゲーか?
おさんぽ楽しすぎだろ

373 :UnnamedPlayer:2021/02/19(金) 21:46:22.67 ID:e6HBBBAf.net
飽きるまで寄り道していけ

374 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 17:11:24.97 ID:9Nfb9t5X.net
なんてこったコスプレイヤーとスピリチュアリストの見分けがつかねえ
https://i.imgur.com/mcb6PSI.png

375 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 17:15:27.96 ID:XpX/YEfx.net
>>374
設定では双子で役者は同一人物です

376 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 17:19:59.19 ID:9Nfb9t5X.net
>>375
知らなかった・・・

377 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 17:23:24.17 ID:EnNQ1yXc.net
>>375
えっ、そうなの?気付かなかった。白人おばちゃんは大体同じ人に見えてたのかも。
カイラルアーティストの娘さんの方のしゃべり方が好きになれない…

378 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 17:25:59.76 ID:XpX/YEfx.net
>>377
アリガトサム

379 :917:2021/02/20(土) 18:47:26.36 ID:idWjEwPA.net
[全損]タコ

380 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 19:52:55.48 ID:EnNQ1yXc.net
>>378
なんでみんな日本語に訳されて話してるのに、あの人だけカタコト

381 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 20:45:10.83 ID:XpX/YEfx.net
>>380
一応設定では日本語も英語も片言みたいなことになっているが演技が下手なのは単に役者じゃない本業モデルの人が演じているから
キャラのモデルの人が英語版も日本語版もやってるらしい
https://twitter.com/malapadayo/status/1194916120584544259
(deleted an unsolicited ad)

382 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 21:18:40.70 ID:DRNbxNRE.net
双子設定すきだなー
ママーともう一人も双子だったろ。テクスチャ流用できる手抜きじゃなくて容量最適化?w

いいゲームだったよ、150時間以上遊んだよ。いまだにこのスレたまに覗く
オフゲーで100時間遊べるゲームってスカイリムとモンハンくらいだよ

383 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 21:32:05.16 ID:DRNbxNRE.net
ママーってウ○コだよね
変な場所にジップ配置してさw距離考えて配置しろってw錆びまくってた

384 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 22:58:18.96 ID:v0q5l8En.net
靴が壊れそうなままフラジャイルジャンプして出発したら予備も靴底草も無くて足が血塗れに
その後プライベートルームで足をアップにした時のムービーが本作で最恐だった…

385 :UnnamedPlayer:2021/02/20(土) 23:49:04.57 ID:QlgDLe8k.net
>>384
ありがとう絶対にみないようにするわ

386 :UnnamedPlayer:2021/02/21(日) 00:47:12.87 ID:4PwSsAd7.net
カイラルアーティストはそりゃ声優じゃないから演技は仕方ないけど割と出番が他と比べて多めだからそりゃ嫌でも目立つよね・・・

387 :UnnamedPlayer:2021/02/23(火) 23:54:05.52 ID:AsE/FTyj.net
このゲーム死体のアイコン無いのか
サイバーパンクのコラボクエでVが勝手にポーター殺しやがってよマジで

388 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 11:27:23.17 ID:hWKTeeeP.net
コラボクエの死体は受注した時点で死んだ状態でスポーンするイベント用のオブジェクトじゃなかったっけ
こっちの不手際で殺した訳でもないしそんなカリカリする必要無いと思うんだが

389 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 12:10:17.95 ID:aYg6Yq4L.net
>>388
それがほっといたらヴォイドアウトでゲームオーバーした
処理しようと場所まで行ったらBTになっててマジできしょかった
イベントでゲームオーバー原因一方的に作るとかバグかウイルスじゃねぇかと思うわ

390 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 12:13:33.68 ID:t6COXIRv.net
意図的にイベント発生エリアまで接近しないと死体は出て来ない仕様のはずでは?

391 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 12:54:51.60 ID:jPyNWCmx.net
アイコンはマップにでるぞ、オバケ?みたいなやつ

392 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 12:58:41.52 ID:oB5NzQrD.net
エリアにきたら対処してくれってメール来るでしょ

393 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 14:23:55.51 ID:aYg6Yq4L.net
いやそれならチップだけ置いといて欲しかったんだよな
死体までいらんのよ
ミュールポストにチップ入ってたから死体見つけられんかったし。ほんまクソやった

394 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 14:33:40.38 ID:8dQgPmAj.net
ムービー中60fpsに固定されるのですがもしかして仕様ですか?

395 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 14:45:27.26 ID:3Yxzd3wl.net
>>393
ポストのチップは2つめのチップだよ
1つめの近くにあった死体を見逃したのが敗因

396 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 16:00:11.87 ID:uPk075TC.net
ゲームでキレすぎでしょ

397 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 16:17:57.17 ID:aYg6Yq4L.net
なんにしてもイベントで死体置くなよめんどくせぇ
ほんまクソ

398 :UnnamedPlayer:2021/02/24(水) 23:48:14.53 ID:zyueIKB6.net
殺人しないから久々に死体運べてちょっと良かったけどたしかになかなか理不尽かも

399 :UnnamedPlayer:2021/02/25(木) 15:02:05.96 ID:YiJ2wdaH.net
メール読み飛ばすからなんでいきなり死体が?俺殺したっけ?まさか事故で勝手に死ぬのか?ってビビったな

400 :UnnamedPlayer:2021/02/27(土) 10:41:04.42 ID:EcROhO5H.net
寄り道楽しすぎてジップライン風化しまくってる
よく使う場所にはポスト置いとくべきかね

401 :UnnamedPlayer:2021/02/27(土) 16:18:06.62 ID:+t4/MXJP.net
>>400
ポストのうまい使い道が分からない。一度も作ったことないや。

402 :UnnamedPlayer:2021/02/27(土) 16:20:00.84 ID:izWSk4h4.net
BTエリアの前に置いてもらうと助かる

403 :UnnamedPlayer:2021/02/27(土) 18:24:52.08 ID:0O1q98BZ.net
>>401
ミュール基地の近くに作って持ち帰れない荷物をプライベートボックスに入れておいて後で回収するために使ってた

404 :UnnamedPlayer:2021/02/27(土) 19:51:53.24 ID:5xmCypO8.net
>>403
資源奪うなら結局ミュール全滅させるしなぁ。
ポストつくって武器入れて身軽に少しずつ倒して行く感じ?

405 :UnnamedPlayer:2021/02/27(土) 21:25:06.58 ID:c+MpnO9F.net
点在している物資を拾い集める→トラック一杯やん→所有権付けちゃったから離れると落とし物になるしなぁ→とりあえずポストのプライベートボックスに放り込むか→ピストン輸送

406 :UnnamedPlayer:2021/02/28(日) 00:06:34.29 ID:Q8GIcxu+.net
ミュールのアイテムを全部シェアボックスに突っ込んでいいね稼ぎしてたわ
ミュール資源使わなきゃいけないほどカツい場面無くない?

407 :UnnamedPlayer:2021/02/28(日) 00:29:57.94 ID:CNaFTO9K.net
化学物質だけはキツい(ジップLV3的な意味で)

408 :UnnamedPlayer:2021/02/28(日) 00:41:25.35 ID:+3vrj+jo.net
国道復旧依存症にとってミュールは資材庫にしか見えんのだよ

409 :UnnamedPlayer:2021/02/28(日) 01:01:45.81 ID:fas9h6cg.net
雪山登ってんだけど過酷すぎて草
ホワイトアウトだっけかあそこ無茶苦茶すぎて焦ったわ

410 :UnnamedPlayer:2021/02/28(日) 01:42:21.95 ID:HL6YQRbE.net
>>409
あそこの演出いいよな
実際遭ったら本気でヤバいんだろうなって思えた

411 :UnnamedPlayer:2021/02/28(日) 02:17:58.53 ID:fas9h6cg.net
>>410
わかるそりゃ雪山遭難したら終わりだなってなるわ

412 :UnnamedPlayer:2021/02/28(日) 16:27:45.92 ID:ZtItFQCw.net
初めてのホワイトアウトの時にホログラム現れた時はビビった

413 :UnnamedPlayer:2021/03/01(月) 00:39:25.02 ID:RJz8ITZ5.net
絶対確実な地図端末があるからなんとかなるけどあんなん何も無かったらまず生きて帰れないよな・・・

414 :UnnamedPlayer:2021/03/01(月) 00:44:25.73 ID:kjO2OpIq.net
この世界、雨で劣化するのならわざわざ移動で地表通らないで地中にトンネルでも作ればいいじゃないと思った

415 :UnnamedPlayer:2021/03/01(月) 00:45:11.71 ID:u8GbykaF.net
>>414
Don't be so serious...

416 :UnnamedPlayer:2021/03/01(月) 12:39:11.13 ID:RJz8ITZ5.net
さすがに人類も減ってるし町全部トンネルでつなぐのは難しいんじゃね
居住区を地下にするだけでも大変だったろう、クリア後のずっと未来にはそうなってるかもしれんが

417 :UnnamedPlayer:2021/03/01(月) 13:02:28.28 ID:Bidly/9G.net
トンネル掘るための物資を運ぼう

418 :UnnamedPlayer:2021/03/02(火) 14:52:33.04 ID:bgEZNI/a.net
ホワイトアウトでひーひー言いながら進んでる先に出てくる人影と
「もう少しです!」っていう看板の励ましほんとに上手いなと思った

419 :UnnamedPlayer:2021/03/03(水) 02:09:04.51 ID:I59lYGER.net
>>418
看板で良いなって記憶に残ってるのは滝の下の川を渡るところだったな
一部分だけ流されないところがあってそこが分かるように連なって設置してあった
終盤は景観重視で消しちゃったけど

420 :UnnamedPlayer:2021/03/03(水) 03:10:11.00 ID:W2wHjxo3.net
>>419
まさに今そこだわ。ルート示してくれるのもだけど、スタミナ回復とか並んでて立ち止まる回数減らしてくれてるのな。

421 :UnnamedPlayer:2021/03/03(水) 09:50:55.03 ID:qbmwi7Hk.net
BBは水没しちゃうからBB回復も置いてくれてるのも嬉しかったね

422 :UnnamedPlayer:2021/03/03(水) 11:20:51.38 ID:HYE7CKF9.net
全然関係ないマップの端とかに施設建ててあるのはホログラムチップとか落ちてるんかなぁ

423 :UnnamedPlayer:2021/03/03(水) 12:07:21.18 ID:IWYOK6iF.net
観測塔はメモリーチップの場所だと思ってる

424 :UnnamedPlayer:2021/03/03(水) 15:22:57.18 ID:qbmwi7Hk.net
看板でモロなやつあるけどね
ストランド契約したのもあるけど毎回チップの看板が同じ人でなんか勝手に親近感抱いた

425 :UnnamedPlayer:2021/03/03(水) 21:55:25.28 ID:6H7N0KQg.net
なぜかメモリーチップを見つける度に看板を建ててしまう

426 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 01:42:53.67 ID:UsNYJyo9.net
国道のカーブ手前の加速看板。殺る気満々の臭いがします

427 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 07:48:44.62 ID:n7RFY+Xg.net
一応国道には落下防止機構が搭載されてる

428 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 08:39:31.93 ID:sb+GU0Rk.net
CAUTIONて端に出てる高架から外れると見えない壁にぶつかるよね

429 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 12:49:20.81 ID:igVce1sg.net
>>391
でも居眠り運転してたらたまに落ちるよね
トラックだとマジで寝る

430 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 12:50:02.25 ID:igVce1sg.net
アンカーはミスなので気にしないで

431 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 13:04:43.32 ID:2Z6kTepU.net
>>363
作業が中心なのにいちいちムービー挟むからストレス溜まるよな。ゲーム面白いのにムービーの押しつけいい加減にしてくれコジカン
そんなにムービー作りたいなら映画作ってくれ。ゲームはプレイヤーがプレイして成り立ってんだからフロムを見習え。

432 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 14:07:36.03 ID:YUDApzq0.net
>>431
自分はコジマ作品なんだからムービーは多めで良いと思ってる。ストーリー無かったならただのお使いゲーじゃん。ストーリーによってただのお使いに意味を持たせることがすごい。
ただ途中で止めるとか後で見直すとか出来るようにして欲しい。

433 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 19:08:58.00 ID:jPPOK6DG.net
ほぼ初コジマ作品だったけど別にムービー気にならなかったけどなあ
嫌ならスキップできるはずだが

434 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 19:16:20.45 ID:n7RFY+Xg.net
後で「ストーリーがわからない!K6が爆発した!」と騒ぐぞ

435 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 21:29:22.16 ID:L6Y3uVji.net
>>431
ムービを見るのもプレイのうちやで

436 :UnnamedPlayer:2021/03/04(木) 21:46:18.38 ID:UsNYJyo9.net
ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリスの紙芝居ムービーに比べたら
デスストのムービーは短い方だよ半分以下。プレイしてて全然気にならなかった
EDがあれだったけど
いつ終わるんだよって怒りのが激しかった
サムが○○○とか○○かって、ほんとバグかと思ったよ長すぎで

437 :UnnamedPlayer:2021/03/05(金) 01:00:37.90 ID:PQCiy3ak.net
dlssオンにすると国道の浮遊物の描写がめちゃくちゃモーションブラーがかかったような崩れかたするんですけどなんなんすかね
雪山とか空とかも汚れるし
ドライバ入れ直したけど駄目だ

438 :UnnamedPlayer:2021/03/05(金) 12:27:24.34 ID:hUELNImp.net
フィギュアからは悪夢じゃなくてパパの思い出見せてほしかったわ
コンプリートしてるのか確認出来ないのはちと不満

439 :UnnamedPlayer:2021/03/05(金) 12:55:13.21 ID:fMa/0ihQ.net
>>437
前スレに貼ったやつ試してみてくれ。

俺の環境だとdll入れ替えで描写異常は直ったけどゲームが頻繁に落ちるようになってしまった。

DLSSが駄目だったらFidelityFX使うのもアリ。
DLSSはNvidia専用だけど、FidelityFXはAMDじゃなくても使える。


663 UnnamedPlayer sage 2020/12/15(火) 01:27:03.02 ID:s29QS8yU
DLSS有効時の表示が変になったのは1.03以降で、1.04でも直ってない。
特にHDRと併用するとかなりヤバい。

https://www.reddit.com/r/DeathStranding/comments/iov1r3/pc_patch_103_breaks_dlss_pixelated_artifacts/?utm_source=amp&utm_medium=&utm_content=post_body

reddit民によるとnvngx_dlss.dllを1.02のやつに戻すか、他のゲームとかからもっと新しいnvngx_dlss.dllをパクって来ると直るっぽい。
今度試してみる。

440 :UnnamedPlayer:2021/03/05(金) 19:15:13.32 ID:PQCiy3ak.net
>>439
ありがてー!!
初DLSSだったからこんなもんなんか…ってすごいガッカリしてたわ…

441 :UnnamedPlayer:2021/03/08(月) 11:57:15.95 ID:WavF1xH3.net
キャッチャーとのバトル中とかに時々落ちるんだけど関係あるのかな
ちな10900K + 3080 + S2721DGF構成の初心者です。

442 :UnnamedPlayer:2021/03/08(月) 12:16:39.87 ID:h11Cfkbz.net
>>441
電源足りてないとか?

443 :UnnamedPlayer:2021/03/08(月) 12:36:39.81 ID:WavF1xH3.net
>>442
ありがとう。
コルセア1200Wから8ピン×2本でとってるから電源は大丈夫だと思う。
エラーメッセージ確認してみます。

444 :UnnamedPlayer:2021/03/10(水) 16:40:41.52 ID:JhmFb4in.net
そういや箱○コンからXSSコンに買い替えたんだけど
Impulse Triggerに対応してたんやね、色んな場面でかなり細かく振動での演出してるのに気づいたから
最初からやり直してるわ

445 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 01:10:42.50 ID:rWzJUHgq.net
箱コントローラーでボタンが連続入力されるバグって、Epic版だと治せないんか?

446 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 01:26:11.17 ID:PGtdD3vL.net
PCのスペック上げれば直るかも

447 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 12:49:53.54 ID:QDwqQ4rs.net
>>446
スペックそこそこだけど、起きるよ

448 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 13:01:12.87 ID:DWhL8DNH.net
確かにスペック低いと頻出してスペック上げると減るな
コントローラーのポーリングのタイミングが間に合わず
「ボタンを離した」信号が受け取れてないとか
そんな感じなのかな?

449 :UnnamedPlayer:2021/03/12(金) 14:24:04.72 ID:rWzJUHgq.net
スペックというか、fps下げると頻発する
144のときはたまに発生する程度で60固定にするとよく発生する

450 :UnnamedPlayer:2021/03/13(土) 23:16:57.64 ID:Ggn3x4Kt.net
i-7 6700K GTX960 5年前はミドルクラスはあった性能 5年前に15万で購入PC

箱コンバグとか起きませんねw

GeForce Experienceでゲーム最適化するけど対応してませんと蹴られる。色々最新ゲーム持ってるけどデスストだけだよ
デススト起動するたびに推奨スペック満たしてませんと毎回低設定グラフィックに設定される

それでも、手動でグラフィックhighモード設定に変えて50fpsで遊べてますw

451 :UnnamedPlayer:2021/03/13(土) 23:53:52.38 ID:1Mnz0TrC.net
あっそ次の方どうぞー

452 :UnnamedPlayer:2021/03/14(日) 00:12:16.08 ID:BWvf2L+C.net
では、わたしが

I-7 6700 GTX980 5年前は最高峰のPC環境でした

箱コンバグは経験ないですね

モニターがフルHDなので1920×1280解像度で60fpsで遊べたら満足です

453 :UnnamedPlayer:2021/03/14(日) 00:42:40.66 ID:wZHWhjUh.net
4970Kを5.0GhzOC
GTX1080
メモリ32GB
XboxOneSコントローラーをBT接続、時々箱コンバグ出るよ、言われるまでバグダッドだと気が付かなかったけど

454 :UnnamedPlayer:2021/03/14(日) 00:43:54.34 ID:wZHWhjUh.net
バグダッドて。バグですわ。

455 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 02:43:13.32 ID:obTVxWJZ.net
GTX960で遊べないゲームがないからグラボ買い替える気にならない
サイバーパンクは知らんw

456 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 03:05:01.40 ID:ZgzhC4nh.net
960っておまえ…
自作機の横に置いてるノートてすら1660tiだぞ

457 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 03:10:52.64 ID:+5hq2HrA.net
highモードで50fps出てて満足って言ってんだから、文句つけなくていいだろ
QHDの60fpsモニタの1660sやってるが、時雨農場をZIPで横切ってるとき、50fpsくらいになる時があるが、
FPSゲームじゃないから、特段気にならん。40台になると引っかかってるなって感じる

458 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 03:19:04.52 ID:obTVxWJZ.net
>>456
だって、買ったゲーム動くから買い替える気にならない
昨日FF15買ったけどHD60fpsで動く
そろそろ買い替えたいけど買い替える理由がないから勿体なくてw

459 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 03:21:53.64 ID:obTVxWJZ.net
1660スーパーとかゴミじゃん。GTX960と誤差だよw
俺なら今ならRTX3070買うね。けどGTX960で遊べてしまうから、まだ買わないけど

460 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 03:27:12.45 ID:+5hq2HrA.net
>俺なら今なら
去年買った物を、今ならとか言われてもなw 知るかよハイハイって感じ

461 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 03:28:52.25 ID:IXn2d+wr.net
これは誤差とは言わんだろw
https://i.imgur.com/8fV3aAJ.jpg

462 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 03:31:16.09 ID:obTVxWJZ.net
>>461
ありがとー
サイバーパンクは30fpsで動くんだ、fps画面酔うから嫌いだけど動くならセールきたら買おうかな

463 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 05:08:41.41 ID:XZ5cnFDa.net
2060から3070にしただけでも色んなゲームが快適になったけどなぁ。
ノートはいらん。何度か買ったけど年に数回しか使わない。

464 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 09:45:00.29 ID:vDnmn7iq.net
数年前に買った1080で大体うごくから、8万円の高級品買っ手前まだ買い替えたくねえわ
とはいってもレイトレーシングやらのGPUの最新機能使えないしそこは気になるんですわ
グラフィックス最高設定で遊びたい欲がでる
ちなみにデスストランディングは1080で最高設定余裕、Horizon Zero dawnは重くて話にならない

465 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 11:01:09.03 ID:EFQgMrQ1.net
>>464
自分も出た時に米尼で買った1080で十分だなぁ

466 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 11:52:18.93 ID:CymVIce4.net
十分かは置いといてデスストはグラフィックの割に軽すぎるわ
製作側があまりにも優秀ですよこれは

467 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 14:08:17.25 ID:0iCF1+dN.net
FOX Engineもグラフィックのわりにクソ軽かったんだよな
コジプロはそこら辺何かしら優秀な人材がいるんだろ

468 :UnnamedPlayer:2021/03/21(日) 02:04:19.00 ID:3jsHcvww.net
そこよね。とても優秀だと思ってるんだけど、なんでコントローラバグ残ってるんだろ?
他のゲームでもそんなバグほぼ無いんじゃない?

469 :UnnamedPlayer:2021/03/22(月) 22:43:05.87 ID:hgLgPic3.net
EPIC版+有線箱コンだけど、以下の方法で不具合解消できたので参考までに。
(1) Windows管理ツールからサービスを選択して、Device Association Serviceを停止+無効化する。
 これでかなり改善されるけどウチの環境だと完全ではなかったので、
(2) ゲームを起動してサムを操作できるようになったらコントローラーを抜き差しする。
 これでWindowsを再起動するまでは、一旦ゲームをやめても不具合は起こらなくなる。
多分、ゲーム側ではなくWindowsのコントローラー認識周りの不具合なんだと思う。

470 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 01:19:09.14 ID:0UuYDbcK.net
STEAM版はGTX960なら問題ありません^^900番台970・980使えば?w
もしくわ1000番台

メーカーもゲーム開発してる時は900番台か1000番台でしょ?最新グラボじゃないでしょw
開発後に出たグラボで不具合あるとかメーカーのせいじゃねーわw

471 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 04:47:03.43 ID:0hMWWvpZ.net
いーやデスストランディングが悪いねw^^
後方互換性のガイドラインと規格に沿って開発するのが普通じゃんw

472 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 09:49:28.05 ID:tD8mqhzy.net
>>470
コントローラー問題の話してる?なぜグラボ?関係あるの?

473 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 09:56:34.96 ID:Ppe4vzpJ.net
しかしなんでこの人はGTX960に問題がないって何度も必死で訴えてるんだろう
貧乏で新しいグラボ買えないから自分をごまかすために涙目で書いてるようにしか見えない
と言うと金はあるけど誤差だとか理由がとか色々必死で書きこまれるんだろうな

474 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 10:16:03.33 ID:tD8mqhzy.net
>>473
まぁ>>461これが誤差に見えるんだからそういう人なんでしょう。グラボなんて本人が満足できりゃどうでも良いことだが。

475 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 11:06:20.73 ID:QrhnyNk/.net
2000番台でもなんともいえないのに今どき1000番台以下すすめるなんてネタでも寒い

476 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 11:09:03.17 ID:0hMWWvpZ.net
逆張りガイヂだから触れるとガイジが伝染るぞ😖

477 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 17:59:05.89 ID:T55zIuxA.net
ま、何を勧められたところで今グラボは買い時じゃないから

478 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 18:35:32.31 ID:0hMWWvpZ.net
じゃぁいつなら買いどきなんだ
言ってみろ

479 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 18:37:24.04 ID:jgxbViOf.net
とにかく今じゃないよ
高騰してるから
俺は1万で買ったRX470使ってるが

480 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 20:17:54.41 ID:sv3gfH7D.net
業界の予想では、5〜6月に落ち着くんじゃないか、だとよ
https://www.youtube.com/watch?v=VURhY3dFAyc&t=4181s

481 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 21:56:44.18 ID:QrhnyNk/.net
落ち着いたところで470使ってるおじさんは一生時期が悪いから買わないよ

482 :UnnamedPlayer:2021/03/23(火) 22:28:06.66 ID:7/OQJ2c2.net
今グラボメッチャ売れてるね
中古の買い取り価格も上がってる。

483 :UnnamedPlayer:2021/03/26(金) 21:49:45.49 ID:nihUvlv3.net
仮想通貨のせいでマイニングバブルきてグラボも上がっちゃうし迷惑な話だな
4000代出る前に2080ti売っちまおうかな

484 :UnnamedPlayer:2021/03/26(金) 23:53:48.49 ID:Wt8SJZth.net
グラボGTX1660ですら品薄で売ってても5万円前後って狂ってるよ!

485 :UnnamedPlayer:2021/03/27(土) 14:29:47.73 ID:tA9ClPM7.net
>>484
つまり不要なグラボ売るなら今って事か

486 :UnnamedPlayer:2021/03/27(土) 15:07:06.26 ID:SK9PfWcz.net
一万で買ったRX470も粕モチたときより麹bュ売れる
マジで売ろうかな

https://i.imgur.com/wfeBpkS.jpg

487 :UnnamedPlayer:2021/03/27(土) 18:41:09.48 ID:l6u67Qvr.net
初見で今買って楽しめるかな?

488 :UnnamedPlayer:2021/03/27(土) 19:22:42.82 ID:0qMDt8uM.net
今グラボは買い時ではなく売り時

489 :UnnamedPlayer:2021/03/27(土) 19:30:56.69 ID:rItT6YBM.net
>>487
大丈夫だよ

490 :UnnamedPlayer:2021/03/28(日) 19:12:56.32 ID:KuemZag/.net
発電機作れるようになってさっそくトライクでミュールの基地に突入して気絶させられたら
トライクが消えちゃったんだけどこれもしかしてだいぶ先まで再入手不可?

しゃーないからk3までは徒歩で着いたけども

491 :UnnamedPlayer:2021/03/28(日) 19:44:38.28 ID:aRNgdM0R.net
>>490
そもそも湖渡るときに持っていけないから気にするな

492 :UnnamedPlayer:2021/03/28(日) 20:39:49.88 ID:h8AiqdSQ.net
トライクなんか使い捨てである

493 :UnnamedPlayer:2021/03/28(日) 20:56:33.49 ID:+yac8ioY.net
消えたことないから無いからNPCが置いたトライクがリスポーンするかは分からん
ちなみにレシピが手に入るのは中部行ってちょっと進んだあたりのメイン任務のクリア

494 :UnnamedPlayer:2021/03/28(日) 22:22:29.10 ID:w+HRgX9Q.net
基地の入り口で白BTに沈められたんかねw

495 :UnnamedPlayer:2021/03/29(月) 00:51:22.56 ID:yQeNM24I.net
>>485
今でしょ!まじで
うちのRX3080を検索してみたら17万とか18万で売れてる
おいおい10万ちょいで買ったのに6万以上儲かるなら売って
以前使ってたRTX2080にしてもいいかな?と思っちゃうな
めんどうだから売らんけど

496 :UnnamedPlayer:2021/03/29(月) 07:37:45.17 ID:U1Qd/+6/.net
ROG3080売って2080tiに戻す時が来たか
売って12proに買い替えて暴落気味のPS5をフリマから買ってもまだお釣りきそうだな
少し考えるか

497 :UnnamedPlayer:2021/04/06(火) 20:34:09.20 ID:DIEJBjoI.net
最初のトライク速攻で水没させちゃった

498 :UnnamedPlayer:2021/04/06(火) 20:48:46.56 ID:nQo/IgWq.net
>>497
結構みんな最初のトライク壊しちゃう

499 :UnnamedPlayer:2021/04/06(火) 20:56:11.07 ID:kIl5NLK6.net
なくても何とかなるけど、もったいない病ならロードして次は安全運転だな

500 :UnnamedPlayer:2021/04/06(火) 21:52:24.97 ID:o8rsOSNg.net
intelの新CPU発売記念で最大4400名にデスストが配られるんやな、東部にいろいろ建てて手伝いしておくか

501 :UnnamedPlayer:2021/04/07(水) 08:46:24.44 ID:Vv9fC8hq.net
最初はセンサー使わないで川渡ろうとして水没多いな
どこかの書き込みで荷物が川に流されてクソゲーってブチ切れてた人いたけどw

502 :UnnamedPlayer:2021/04/07(水) 13:32:31.21 ID:wH4zBPk9.net
NPCの名前が刻まれた唯一のトライクだからな
壊したらもったいないから保管しておく

503 :UnnamedPlayer:2021/04/08(木) 13:34:34.41 ID:qZVPiRw1.net
確かに
保管しておけばよかったトホホ

504 :UnnamedPlayer:2021/04/08(木) 14:06:38.68 ID:Oqb8oaI7.net
あぁぁ 保管しておけば・・・・ orz

505 :UnnamedPlayer:2021/04/08(木) 21:13:55.18 ID:UiPCqLFu.net
ベンジャミンの銘入りバイクは二度と手に入らないと気付いたからポートノットの車庫へ大事に仕舞ってある
まあ、全然乗らなくなったからバイクとベンジャミンにはむしろ悪いことしてる気がする

506 :UnnamedPlayer:2021/04/10(土) 11:16:22.83 ID:geywPMMN.net
あれってベンジーの名前入ってんの?初めて知った…
それより半年ぶりに入ったらあちこちのセンターに樹脂800が保護されてたわ。アリガトウ👎

507 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 09:21:32.61 ID:3FjZigcB.net
ショッピングセンターのガチャガチャでQpidあった
いっぱい集めて鍵にジャラジャラつけようと一個買ってみたら
一個が結構ずっしりした重さだし角もとがってるしたくさんつけたら
ポケット破れてしまうと思って一個で断念
一個400円だった

508 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 09:24:03.67 ID:49F6rf90.net
俺もほしい

509 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 09:26:51.22 ID:3FjZigcB.net
画像URL貼り忘れてた
ちなみになんのギミックもないただのアルミの板
https://i.imgur.com/mSYv775.png

510 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 10:12:25.65 ID:d8Dai+56.net
USBメモリにできそう

511 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 11:24:41.45 ID:gjvJHAA9.net
カイラルコーティングされてるじゃねーか、ニセモノだ!

512 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 17:33:42.89 ID:6O6324Ws.net
最近やり始めて面白いんだけどストレス溜まる部分多いな。後UIがわかりにくい…

513 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 17:37:11.15 ID:x33/Cp4a.net
基本的にAAAとはとても呼べないインディーズレベルゲーだと思う
山登りが好きじゃなきゃ飽きるだろうな
グラフック担当したゲリラのホライゾンドーンのほうが普通に快適だな
雪山のグラが同じ

514 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 17:41:22.45 ID:o8x0Zv6V.net
グラフィック担当してません…

515 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 00:45:21.62 ID:crXwI9KF.net
あくまでエンジンが同じ(借り受けたもの
そこからコジプロの微調整程度じゃないか?

516 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 01:30:37.91 ID:mHECUo8q.net
エンジンはゲリラのものをベースに共同開発な
FOXエンジンのグラフィック部分を担当した中核メンバがコジプロにいるのでそれなりにいじっていると思う

517 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 06:50:01.80 ID:FFeiuuso.net
ファミ通の対談記事からの引用になるけど、ゲリラのディレクターが

コジマプロダクションのエンジニアの方からいただく質問は非常にレベルが高く、
かつ彼らの書くコード(プログラム)はとても美しい。
DECIMAエンジンをともに進化させていくのにふさわしいパートナーだと思いますね。

コジマプロダクションの方たちは、ディテールへのこだわりが尋常ではありません。
たとえば、アニメーションのリグ(自然な動きにするための機構)の微細な不備に気づき、「計算が違う」と指摘してきます。
こちらは「え、本当に?」と調べてみるまでわからないほどで。そのきめ細かさにもリスペクトしています。

って言うくらいコジプロはレベル高い

518 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 07:08:46.59 ID:BS4QxCmh.net
二つのゲームで見た目は全く違うね

519 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 07:12:31.15 ID:X5Jxyc7M.net
エンジンが同じってだけだからね

520 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 07:25:02.10 ID:xIehqhTh.net
>>513
レベルじゃなくてインディーズそのもの(そう自称してる)

521 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 08:30:23.79 ID:ikHv8H/3.net
https://i.gyazo.com/7cb404eefa7fb72668a672049b8d1a58.jpg

読み込み失敗したのか拠点の床とか壁とかがみんな透明になってて
プライベートルームに入ったら正常になったと思いきや
大事な部分が消えてた図

522 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 11:12:40.79 ID:KlyLJTGt.net
振り向いたスクショ早よ

523 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 14:58:54.20 ID:oy2wl9Ae.net
>>517
技術力は高いみたいだけど、多分もう新作に取り掛かってるだろうから、これ以上デスストのバグ修正とか対応してくれなそう。

いい加減DLSS+HDR有効時の表示バグ直して欲しい。>>439

524 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 16:09:15.45 ID:ZTC2WrF0.net
コントローラーバグは直して欲しい

525 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 01:38:25.84 ID:5scBz5Im.net
地形スキャンした時のツブツブが苦手なんだけど解る奴おる?

526 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 01:52:12.92 ID:cnnrSBM/.net
わかるわかる

527 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 08:26:15.37 ID:MQPpkLvK.net
トライポフォビアっていう名前付いてるねw その嫌悪感

528 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 13:49:12.94 ID:5scBz5Im.net
>>526
自分以外にもいてホッとした

>>527
そう、それ。トライポフォビア。いわゆる集合体恐怖症ってやつ
酷い人になるとイチゴの種とかも辛いんだとか

俺はイチゴどころか蓮コラも大丈夫なんだけど何故かこのゲームのスキャンは苦痛レベルでダメだった
やってりゃ慣れるだろと思ってたんだけど逆に日に日に悪化していってプレイ4日目にして中断するはめに
自分でも初めての体験で戸惑ってる

529 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 00:46:29.43 ID:4En54guN.net
GWセールで購入して夜通しでプレイしてるけど
ミュールから奪った資源雑に放り込んでいたせいで倉庫があふれて延々国道配達になった

530 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 01:57:13.05 ID:G8gz0XX8.net
箱コン誤作動起こしまくるから買い替えないとまぞい

531 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 04:20:07.98 ID:4En54guN.net
箱コンはSteamの設定→コントローラ→一般のコントローラ設定→Xbox設定サポート

532 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 10:04:55.05 ID:R96WvTZ2.net
ツイッターで似てるって並べて貼ってあったけど確かに似てるw
https://pbs.twimg.com/media/E0Ro6vvVIAExfcX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0Ro6vxUYAUMFO9.jpg

533 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 10:47:11.37 ID:pHfnTMQX.net
steamのセールで買ってみたんだが
プレイして3時間経った時点での感覚が、ゲームしてた時間40分 ムービー見てた時間2時間20分
「どうした小島?才能枯れたんか・・・」くらいの感想だったが
そこから4時間プレイした今の感想は「流石だぜ小島!!」に変わってた
ついに充電式バイクに乗れそうだワクワクがとまらねぇぜ

534 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 10:50:08.76 ID:PShBX2oE.net
後半にムービー連発してムービーゲーの小島の汚名挽回するから

535 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 10:55:13.17 ID:A5jWxagp.net
汚名挽回なのか…w

536 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 11:03:22.71 ID:NpVvm7nS.net
そうなんだよ〜、進めるごとに世界がひらけて楽しくなるのに、初期でやめちゃう人が多くて勿体ない

537 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 12:11:22.85 ID:+Kki822+.net
自分も最初の東部はあまり楽しくなかったなぁ
中部に行ったら目的地までどうやって行くか試行錯誤してめちゃくちゃ楽しかったよ

538 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 13:23:01.35 ID:G8gz0XX8.net
>>533
ワクワクして乗り回してたら谷底落ちるわボロボロになるわでなかなかカオスな初乗りだったわ

539 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 13:38:06.88 ID:rUyajM5u.net
ポートノット見下ろしたときの景色とBGMが忘れられん
デススト配送部分であそこが一番好き

540 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 13:42:39.61 ID:FMmR12Vx.net
バイク最高や→トラック最強じゃん→やっぱり徒歩が至高→ノーブレーキバイクで差をつけろ
ゲームが進むにつれこうなる

541 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 14:05:44.28 ID:aZzSUghd.net
西の焼却場の上の辺り
バイクで国道から飛び移りたくなる場所あるよね
やった人いる?

542 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 14:16:52.24 ID:R96WvTZ2.net
>>535
もしくは名誉返上っ

543 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 14:18:41.92 ID:R96WvTZ2.net
>>540
そして「乗り物は邪道」で無理しても徒歩のみでいけるものは徒歩のみで踏破
「もしもこの辺が開発されたらここを交差点にして信号もつけよう」とか
妄想しながらのんびり歩いてみたりする

544 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 17:36:56.98 ID:UMhrLKaN.net
>>540
全部ジップラインで済ませてしまっている。このゲームの醍醐味を一つ棄ててるなぁ、オレ

545 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 20:27:37.33 ID:+Kki822+.net
ジップラインは雪山とおじいちゃんしか使わなかったなー
雪山はたまに徒歩で配達すると楽しい
平地も国道使わずに景色を楽しみながらのんびり配達すると癒される〜

546 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 22:00:40.73 ID:zUo8YdgK.net
配達するだけなのにみんな色々楽しんでるよな

547 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 22:18:43.18 ID:D2LSoN6t.net
>>545
すべてをジップラインでつなげるゲームになってたなー

548 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 22:43:40.79 ID:+Kki822+.net
>>547
中部の殆どにジップライン引いてる人は本当に凄いわ
前にマップ見せてもらったことあるけど自分はあんなに綺麗(効率的)に配置できない
通信量絶対足りなくなるよw

549 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 22:54:43.47 ID:Bq8p+tco.net
クリア後全ジップライン整備やったなお陰で奥さんの日記全部手に入ったし

550 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 00:35:03.54 ID:b7GVoytl.net
大した意味ないのに橋かけるヤツ何なんだろ?
道ふさいだりジップラインさえぎったり

551 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 11:20:31.44 ID:OPLnJTSQ.net
>>550
雨宿りポイント

552 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 17:05:39.76 ID:F0KlGlC+.net
ちょっと聞きたいんだけどさ
時雨にあったら、コソコソBTを避けて雨地点を抜け出すか
雨宿りして上がるのを待つか みたいなコト言われてるんだけど
雨宿りして雨上がることあんの?
あがるとして、リアル時間でどれくらい待ってたら上がる?
風力発電所の手前とか 行くたびに100%降るんだけど
洞穴みたいなのとこに籠ってても、雨が上がる気配すらないんだよ・・

553 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 17:10:38.22 ID:fDPdquvt.net
風力発電所はなかなか手間だし配達もほどほどにさっさとシナリオ進めてジップライン開通だな

554 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 18:29:46.09 ID:Oze6vNNH.net
雨が止むまで待った経験無いから分からないな
風力発電所前やサウスノット周辺は本当にたまにしか雨止まないよね

555 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 19:03:15.99 ID:F0KlGlC+.net
やっぱあがらんかぁ
引きずり込まれて張り倒すのもいいんだけど
かなり遠くにバイク置いとかないと、引きずりの余波?みたいなのでバイクも積んでる荷物も痛むのが困る

556 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 19:11:45.49 ID:MwW0Wc9e.net
上がるよ
場所によっては上がらないこともある
天気予報を見よう

557 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 20:47:42.67 ID:U1ZxsEU0.net
東部しか行けない時点だと天気予報見れないでしょ
遠いけどベンジャミンがポスト用意してくれてるからそこ入れて倒してたわ

558 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 21:17:49.03 ID:HeC5I4f4.net
風力発電所は左手の崖を強行突破してBT地帯完全スルーした。

559 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 21:24:25.65 ID:iTpn1ogs.net
東部のポートノットへの山越えは必ずといっていいくらいBT出現したけど
風力発電所は一回目だけで二回目以降はBT出てこなかったし
雨降ってても気にしなかったな

560 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 21:59:35.53 ID:iTpn1ogs.net
そうそう、ミュールの相手するの面倒だからと、リバーストライクで勢いよくはね飛ばしたらお亡くなりになっちまった…
はねたときはBBが激しく泣いたからマズかったな、くらいに思ってたんだけど何度か通りかかっても倒れたままだし、
よく見たら気絶(☆)じゃなくて、チーン(…)になってた
数配送終わった後だったし、セーブポイントまで戻したところで気分良くないから遺体焼却所まで背負って運んだよ
ちゃんと遺体袋も出てきたから設定なんだろうけどトラウマになりそう
皆さんも気をつけてください

561 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 23:06:43.67 ID:C1ZX8aHq.net
wiki見ても書いてなかったんだけど、ルー(BB-28)は普通のBBということでいいの?

562 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 00:21:11.97 ID:PioRoQF/.net
サムが愛着持ちすぎてルー呼びしただけのただのBB
両親は不明だったはず

563 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 04:01:24.18 ID:393XQhcG.net
リバーストライクでミュールによくぶつかるけど死なせたことはないかな
彼ら結構丈夫でトラックでぶつかっても気絶しかしないような…

564 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 06:47:59.80 ID:c8AU0ouZ.net
>>563
当たったときの速度とか2回当てるとかで死ぬときはあるよ

565 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 07:17:30.79 ID:393XQhcG.net
>>564
確かにブーストをかけた最高速でぶつかったことはないかも
気絶したミュールは避けて運転していたけど…やっぱり何回も轢くと死んじゃうのかー
次からミュール拠点に行く時は気をつけるよ

566 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 10:39:52.47 ID:OcBBuBjh.net
>>562
デッドマンがルーの記録を探したらクリフまで辿り着いてた(うろ覚え)気がするんだけど、あれは何だったの?

567 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 11:43:35.07 ID:GL92ep20.net
>>566
クリフが探し求めてたのはサムだからルーからは辿り着かなくない?どのシーンだろ?

568 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 11:52:10.63 ID:OcBBuBjh.net
「BB-28は以前極秘の実験に参加しており」みたいなこと言ってなかったっけ?

詳細は自信がないんだけど、ルーの来歴を不思議に思って調べてるシーン自体はあったよね?

569 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 12:44:03.23 ID:O0H4F82Y.net
デッドマン中心にミスリードが沢山仕掛けてあるから、気にしないのが吉かと

570 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 12:52:49.17 ID:EujqBhJX.net
>>560
ミュールが死亡したらすぐにダイハードマンが教えてくれるはずだけど
気付かなかったってことはよほど急いでたんだな。

571 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 18:46:01.06 ID:dsLmlbwf.net
デッドマンが調べていたのは単にBB事態に対する研究の過程でルーも調べていただけでは
ルーに限らずBB自体がブラックボックスかつDSで記録がいろいろと失われているので来歴が詳しく辿れていない

BBの極秘実験中になんかやらかして当時の大統領とマンハッタンもろとも対消滅が起きる、それで昇格したストランド大統領が表向きには実験中止したが秘密裏にBBの実験は続けていた
その辺とごっちゃになっていないかな

572 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 21:53:44.25 ID:dsLmlbwf.net
プレイ動画見なおしてみたわ
BBにつなぐと見えるフラッシュバックでデッドマンに相談したから調べたんだな

573 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 07:54:02.20 ID:HGRb6u+z.net
福井県で見られたオーロラ?だそうだ
これに逆さ虹があればもう

https://i.imgur.com/mM4DlnU.jpg
https://i.imgur.com/TWmubHR.jpg

574 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 21:28:35.63 ID:STkRcfub.net
エンディング終わってエピソード15突入したんだけど、国道が全部消えてカイラル通信量も激減。
国道復旧させようにも国道復旧装置も1つも見当たらない、どうすりゃええんやっけ?

この状態での移動はマジ無理だ。。。セーブ&ゲーム再起動してもあかん。
何かの配送依頼を頑張って徒歩でこなせば元に戻る系・・・?

575 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 22:23:20.52 ID:STkRcfub.net
>>574
すまぬ、なんでもない戯れ言なので忘れてくれ。恥ずかしいオチだったわ。

576 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 23:01:18.18 ID:clYP6q9X.net
気になるじゃないかサァム
ニューゲームだったとか?

577 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 23:38:24.93 ID:uL03Umt8.net
なんだったの?

578 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 00:29:40.34 ID:7knopNDK.net
>>574
よくわからん
2週間前?に戻らなかった??

大統領就任式まで…って 実際はいつまでなんだろ
期限なし?

579 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 00:36:41.78 ID:2QyWXkcN.net
永遠の2週間なはず

580 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 08:07:08.96 ID:XLz9Uyku.net
デスストランディング、2週間前です♡
\おいおい/

581 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 08:41:35.18 ID:IYkbX7uj.net
アメリはまぁ…17歳かもしれないな…

582 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 03:23:21.03 ID:CoVB7Cl7.net
ゲオとかで売ってるサードパーティ製のPCでも使えるスイッチコン使ってんだけど、
何故か入力が繰り返し入力される事があって、手錠端末を何度も開いたり、
血液ハンドガンをチャージして撃った後無駄に連射したりして困ってるんだが他に同じような症状の人居るだろうか。
他のゲームだとそういう事は起こらずデスストでのみ起こるからコントローラがいかれてるって事はなさそうなんだが…

583 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 05:33:35.67 ID:q7A9YY+p.net
Steamならダメ元でゲームプロパティからSteam入力を無効にしてみては

584 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 10:20:25.21 ID:ZbvDaQNM.net
>>582
デスストのコントローラーバグはなぜか放置されてる
STEAMなら解決法がある。俺はEPICだから我慢する

585 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 12:06:24.20 ID:L4AXKOTp.net
>>582
俺は箱コン&steamだけど、まったく同じ症状だな
必ず「そう」なってゲームにならねぇって訳ではなく
ちょくちょくなる程度なので騙しダマシでプレイしてる
解決方法があるなら是非知りたい

586 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 12:31:08.12 ID:m4dg4RYq.net
>>585
steamのライブラリからデスストのプロパティ開いてコントローラタブ選択
デフォルト設定を使用するになってるのをsteam入力を有効か無効のどっちかにすれば治る可能性がある

587 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 12:35:26.45 ID:L4AXKOTp.net
>>586
thx
帰宅したら試してみるよ

588 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 16:12:57.15 ID:TSZk2DeN.net
レアセドゥで画像検索するとエライ不細工な写真が一枚出てくる

589 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 17:41:22.44 ID:CoVB7Cl7.net
うぉーマジか、対策あるんだ。聞いて良かった。難易度段々上がってきたところに
ミュールの前で勝手に銃を出し入れして遊んだり壁に隠れてグレネード投げたら
勝手に足元にもう一発投げて自爆したりとか、流石に看過出来ない状況が出てきたので
最悪コントローラ買い換えなきゃと思ってたから助かる。ありがとう

590 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 17:51:06.36 ID:Mg4HxobL.net
なぜキーボード&マウスでやらないのか?コレガワカラナイ

591 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 18:14:20.84 ID:Ux0brgS7.net
慣れでしょ。FALL GUYSをキーボードでやっても全く勝ち進めないけど、上手い人はキーボードでも平気らしい
デスストも乗り物をキーボードで爆走したらカクカクする。上手い人は平気なのかもね

592 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 18:20:18.35 ID:ZbvDaQNM.net
>>590
シリアスなゲームはマウスキーボードだけど、こういうゲームは寝っ転がってやりたいんだよ。

593 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 20:01:04.35 ID:AcPUgxdF.net
乗り物のアクセルワークもキーボードやマウスで操作できるのかな
試してみたいとは思わないけど

594 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 20:16:30.71 ID:lh7el19r.net
できないよw Wキーを押すか押さないだけw

595 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 21:07:51.78 ID:AcPUgxdF.net
国道は常にブースト走行してるんだけど、アナログ的なスピードコントロールしないと曲がり切れないカーブがあるからね、疑問に思ってた

596 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 21:40:52.66 ID:JVq+deHj.net
>>586
俺はこれ知らなくてデフォルト設定でやってるけど
タイトル画面行った後にコントローラの電源入れると
バグは直った
それまではRBが常に押しっぱなしで
サムが口ずっと押さえててゲームにならんかったよ

597 :UnnamedPlayer:2021/05/14(金) 08:32:48.02 ID:F6C45OAG.net
>>596
それはこのバグ違うオマ環でない?
ここで話してるのは時々ボタンを二回押したことになって開いて閉じてとか、乗って降りてとかしちゃうバグ

598 :UnnamedPlayer:2021/05/14(金) 11:06:46.94 ID:+OTBYoVq.net
>>590
CSから入った人間はパッドのほうが慣れてるんだよコンチクショウ

599 :UnnamedPlayer:2021/05/14(金) 15:19:39.64 ID:tkjzXUhY.net
すまん、
デスストを別ドライブに移動させようと思うんだけど
セーブデータってsteamのクラウド上にあるのかPcのどこかにあるのか教えて欲しい。

600 :UnnamedPlayer:2021/05/14(金) 15:27:13.62 ID:2EwbOvbL.net
>>599
両方だけど、別に細かいことを気にしなくてもライブラリからプロパティ→ローカルファイル→インストールフォルダの移動でやればよくね?
というかそれで移動しないとまともに動かんと思うんだけど。

601 :UnnamedPlayer:2021/05/14(金) 16:33:58.44 ID:tkjzXUhY.net
Steamそんなハイカラな機能あったのか
ありがとう

602 :UnnamedPlayer:2021/05/15(土) 01:21:09.22 ID:95h6kJu1.net
ハイカラテクニック

603 :UnnamedPlayer:2021/05/15(土) 03:46:59.38 ID:lA+zMBYg.net
鉛筆とシャーペンどっちも使えるならどっち使ってもイイジャナイ。
おかげさまでSteamのデスストプロパティからsteam入力を有効にしたら
誤入力がなくなった。これで配送に集中出来るよ、ありがとう d+10000

604 :UnnamedPlayer:2021/05/15(土) 21:54:58.81 ID:BWUEq2n2.net
このゲームかなり軽いよな
クソ雑魚PCなのにさくさく動く

605 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 02:42:08.77 ID:4SMSqdgm.net
軽い部類だろうね。
まぁ開発の腕がいいから軽いんだろうけど。

606 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 21:46:16.29 ID:SASc/1UR.net
CPU負荷は結構高くない?

607 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 22:57:37.03 ID:4SMSqdgm.net
うち3,4世代前のCPUだけどそんなに負荷高くないよ

608 :UnnamedPlayer:2021/05/16(日) 23:43:49.49 ID:SASc/1UR.net
i9-10900kで垂直同期オンでFPS120上限にすると使用率100%行くんだよね
流石にその状態だと消費電力の大きさも相まって熱がすごいことになるから60FPSで使用率5割程度に抑えてるけど
別にそれで十分だから負荷が高いはちょっと表現間違えたかな
PC久しぶりで設定弄るだけで知恵熱出ちゃうわ

609 :UnnamedPlayer:2021/05/17(月) 00:42:49.26 ID:ALi15dNo.net
WQHD 165Hzだと5950XでもCPU使用率50%越えてるよ。

よくゲームに多コアCPUは無駄みたいに言われてるけど、デスストは8コアくらい使ってる気がする。

グラフィックの割に動作が軽く感じるのは、負荷が軽いからじゃなくて、むしろハードウェアの性能を引き出してるからかもね。

610 :UnnamedPlayer:2021/05/17(月) 03:40:04.57 ID:ai4aAG3M.net
Ryzen5-3600にRX570 8GBでFreesync搭載144hzディスプレイって環境でグラフィックを
多少下げ、デススト側から上限を60hzに設定、デススト側の垂直同期はOFFでFreesyncONってしてるけど、
グラボが明らかに力不足なのにK7手前のテロリスト地帯の森林や、大戦で飛行機が落ちてくるとこ
とかどうしたって重くなるシーン除けば殆どの状況で60hzを維持した上で、CPU使用率は45%前後、
グラボ温度も70~75ってとこ。他ゲーやってる時と比べて、グラの質に対して負荷が明らかに低い。

RE2、3もREエンジンのおかげかMHWより軽いし、ゲームエンジンの最適化具合?とか
ハード性能の引き出し方でグラフィックの質と負荷のバランスはかなり変わってくるんだろうな

611 :UnnamedPlayer:2021/05/17(月) 12:36:02.17 ID:npQQGCPl.net
>>608
まぁ一度感覚ズレちゃうと戻りにくいだろうからしょうがないだろうな

612 :UnnamedPlayer:2021/05/17(月) 23:14:31.96 ID:BXcKyWl3.net
最近PC版もやり始めたんだが(PS4版で2周クリアはしている)、
K4(レイク・ノットシティ)の親密度を一気に上げちゃうとたまに
ダイハードマンのドキュメント貰えないバグがPS4には有ったが(俺の時にも発生)、
PC版ではそのバグ修正されている?

613 :UnnamedPlayer:2021/05/18(火) 00:49:42.01 ID:L4yZ3eez.net
クラフトマンの散らばったパーツとりに廃墟まで行ったが
一番上にあるやつを取るたびにクラッシュした
5回はやり直したな

614 :UnnamedPlayer:2021/05/24(月) 01:16:48.26 ID:6SvqSTpG.net
最近のチコちゃんに叱られる!は、毎回デスストのSE使っててめちゃ気になる

615 :UnnamedPlayer:2021/05/24(月) 16:37:38.91 ID:GzWwGdVB.net
あんな朝鮮人が声やってるの見てる人いるのね

616 :UnnamedPlayer:2021/05/24(月) 17:22:10.48 ID:hmtqJzsF.net
中のヤツのこと詳しく知らんだけやろ
金のエピソード知ったら視聴率下がるで〜

617 :UnnamedPlayer:2021/05/24(月) 17:22:55.59 ID:6SvqSTpG.net
帰化してるから日本人だろが
日本に平均0.5%、大阪では1.1%(2019年)も居る、特別永住者の在日朝鮮人の内、
憎むべきは、犯罪者・犯罪者予備軍や https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2018/07/b21aa6e7a5229bdbdbdb6524b66d20f0-3.jpg (日本人の倍の犯罪率)
ナマポのコイツら http://www.tamanegiya.com/kako/musyoku.html

帰化した日本人には、WWUKやシンシアリーなど、尊敬できる人物は沢山いる

618 :UnnamedPlayer:2021/05/24(月) 20:26:43.66 ID:lKbVBVio.net
こわ

619 :UnnamedPlayer:2021/05/24(月) 22:45:53.51 ID:8XUy1n2N.net
ワンダと巨像積んでから久しぶりにゲームしてるんだが
今の表現力ってすごいな
雪山のホワイトアウトはほんとに恐怖を感じた
画面真っ白だから演出力かもしれんけど

620 :UnnamedPlayer:2021/05/24(月) 23:02:11.17 ID:1zIea+1Q.net
わかる
雨がやんだ時の安心感とか

621 :UnnamedPlayer:2021/05/25(火) 01:31:16.49 ID:wx5LdjJ2.net
座って雨宿りしてる時に音楽流すとリアルでもホッとしたわ

622 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 14:37:51.96 ID:kaFaNwfn.net
やっとラストまで来たけどビーチのくだり長すぎて相変わらずだな…面白かったけど

623 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 20:35:33.01 ID:pcb7dhOA.net
長い話からの私情オチってスナッチャーからの伝統だね

624 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 22:51:22.16 ID:gs5WLWWw.net
スイッチで出ないのかな
パソコンで多分できると思うんだけど
グラボが多分しょぼい。
CPUは8700だから多分いけるんだろうと思うけど
多分グラボがしょぼい。

625 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 22:56:13.38 ID:KgrIfGIn.net
>>624
グラボ何?

626 :UnnamedPlayer:2021/05/27(木) 23:44:16.74 ID:7zohnFDD.net
>>624
パソコンにそれなりのグラボ積まなきゃできないソフトがSwitchで出ると思うのか?

627 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 00:53:46.18 ID:6XA1ZpzK.net
NintendoがGeForce Nowみたいなサービス始めたら可能だよね

628 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 07:00:47.83 ID:zKpGNzrR.net
30FPSにすればギリギリ行けそうだけど結局のところロースペで楽しむゲームじゃないからなあ

629 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 07:28:49.15 ID:Zr/oucpo.net
このゲームすごく興味あるんだけど
ネガティブなレビューも多くてポチれない

誰かオレの背中を刺してくれ!

630 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 07:37:28.26 ID:8q7oIAMf.net
>>629
面白いぞ
買えよ

631 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 08:23:10.61 ID:gElqlnJY.net
>>629
刺すのかw

荷物を配達するまでの行程がすごく楽しいよ!
風景も綺麗だし癒されるよ〜

632 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 08:38:28.94 ID:HViAfpKj.net
すごく良かったけど、人を選ぶゲームだよ。物語から今の時代の風刺を考えながらやるととても面白い。
あと人の役にたつことや面倒くささを楽しめるかどうか。
若い世代にはあまり支持されないゲームじゃないかなと個人的に思う。

633 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 11:56:55.95 ID:TbeRLIcJ.net
>>629
もし買って遊んですぐ「こりゃ合わない」と思っても
ポートノットシティに行くくらいまでは遊んでみてほしい

634 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 11:57:40.91 ID:TbeRLIcJ.net
>>629
あと買うならコントローラーバグに対応できるsteam版を買ったほうがいい

635 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 12:41:21.41 ID:CjPh26ap.net
Steam版特有の不具合もあるけど追加要素ある分楽しめる時間も増えるからな

636 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 14:20:17.18 ID:EAMtYYff.net
雨宿りしながら星野源の曲流してるとガッキーが思い浮かんで余計に辛え。
いい歌なんだけどな…配達がんばろ…

637 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 15:26:11.94 ID:/n4yhkEm.net
>>625
GEFORCE GT 730です

638 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 15:26:27.61 ID:/n4yhkEm.net
>>626
はい!

639 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 15:39:25.36 ID:HViAfpKj.net
>>637
CPU内蔵GPU並じゃねぇか(T_T)

640 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 15:41:02.06 ID:gElqlnJY.net
>>633
ポートノットシティを見下ろす丘に到達して音楽が流れ始めるシーン、最高だよね!
あそこは是非見てほしいー

>>637
steam版だと最低環境がGTX 1050からだから厳しいのではなかろうか…?

641 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 15:46:40.88 ID:JmDcHhAQ.net
無茶してSwitchでだしてやっぱり無茶だったってゲームがあったきがする
10fpsいかないとかなんとか

642 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 15:59:29.04 ID:HViAfpKj.net
>>641
サイパンってSwitchでも出たん?スマブラしかしないから何が出てるとか知らんけど。

643 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 16:06:26.78 ID:HViAfpKj.net
>>634
とは言えSTEAM3795円、EPIC2036円だからねぇ

644 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 19:18:21.99 ID:AZ/OcmAT.net
初代ダクソでさえ30fpsだしな
スイッチじゃ厳しいぞ
PS4版とさえPC版に比べれば別次元って言われてるのに
でも大勢の人にプレイしてもらいたいゲームではある

645 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 21:35:40.42 ID:/n4yhkEm.net
>>639
なんだって!あの有名なエヌビディアだよ?まさかそんなわけないでしょ

646 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 22:00:33.38 ID:YcMixsjA.net
まあPS2を持ってきてこれでGTAV動きますか!?って言ってるレベルだから…
大人しくPS4を買った方が安上がりだぞサムゥ…

647 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 22:37:28.15 ID:/n4yhkEm.net
https://imgur.com/ybzJGVE.jpg
すげぇな俺のCPU、6コア12スレッドだとこうなるのか
じゃあCPU内臓とどっこいどっこいなのになんでデルはこのグラボを積んだんだい?

648 :UnnamedPlayer:2021/05/28(金) 23:13:22.30 ID:1eMZyOHT.net
そりゃマルチディスプレイの為だろ

649 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 00:39:46.77 ID:SJBqycIr.net
なんでそんなPC買ったんだい?

650 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 12:17:06.62 ID:QLaxddfC.net
EATH STRANDING(デス・ストランディング) 推奨パソコン
https://www.pc-koubou.jp/pc/death_stranding.php
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/suisyo/death_stranding.html
https://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_death-stranding
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g-tune/gaming/death_stranding.aspx
https://www.ark-pc.co.jp/special/death_stranding/

651 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 15:08:32.75 ID:AIad1ekR.net
>>649
前に使ってたPCが火事で燃えてしまって
取り急ぎPCが必要だったんだけど、通信手段が
スマホしかなかった上に、通信容量にも限界があったんで
小さい画面で急いで選ばないといけなく、
CPUがまあまあで中古で安いの。となるとデルのそのCPUのやつがまあまあだったんだよ

652 :UnnamedPlayer:2021/05/29(土) 15:17:22.78 ID:v6+nFxDE.net
生きててよかったなぁ

653 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 09:58:11.18 ID:Xq6UNx62.net
壮絶すぎないかw
そっちの話のほうがよっぽど気になるわ

654 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 21:09:42.83 ID:nuTdEIzi.net
コントローラーバグほったらかしにしてたら肝心なところで発動して食われたw
火山地帯に恥ずかしい穴が開いてしまった

655 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 21:29:49.00 ID:ex5HN9RT.net
車やバイクで走ってるとそこそこの頻度でnowloadingで数秒止まるのと敷設済みの国道が表示されず数秒待たないと現れない時があるのはスペック足りてないんかな

656 :UnnamedPlayer:2021/05/30(日) 22:00:20.03 ID:t37QtZif.net
人間は生きてますが、やはり家や財産が燃えちゃったら大変ですよ
保険は建物だけで、いわゆる焼け太りなんてことにはほど遠いです
同情するならお金ください

657 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 06:34:57.38 ID:1lDVR1Ng.net
>>655
m.2 nvmeにインストールする

658 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 08:13:38.01 ID:ZASYO2j5.net
ワンダ以降に唯一積まないゲーになったのに、まともにゲーム
出来ずに残念。
クラッシュに覚えながら、こまめにセーブしてなんとか進めてる

OS、Steam、ソフト(デススト)も全てクリーンインスコしても一緒だし
ソフトの問題なのかね
大体決まったMAPで発生する。問題ない場所はまったく問題ない
フォーラム見てると、同様の症状が多そうだから、サポートとメール
連絡中

An Access Violation (C0000005h)頻発場所

https://dotup.org/uploda/dotup.org2489714.jpg

659 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 08:38:44.71 ID:dPZNozQo.net
その地域は処理が重たいのかな?
自分はデスストでクラッシュや激しい処理落ちは経験無いな

660 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 09:16:32.97 ID:Nugr28Fm.net
>>658
ハードの情報は?

661 :658:2021/05/31(月) 10:03:13.41 ID:yodzb+LQ.net
>>660
5900x
メモリ32gb
rx6700xt
asus C8DH(darkhero)
Samsung 980pro 1tb →OS
sarbant rkt4p 1tb →Steam

662 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 10:15:01.95 ID:zC7pZ5Sw.net
気象台とかジャンク屋のあたりだよね?
自分はクラフトマンの裏のBT地帯で目標近くで数回落ちたけどそのあとは
K4南のミュール地帯で漢字キー押しちゃってその状態で焦ってたら落ちたくらいで
落ちたことないな 5950X 3080 32GB NVME

663 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 10:56:20.90 ID:nJJWy8WT.net
うちはNvidiaだけど裏でMSI Afterburnerとかが動いてるとクラッシュし易かった。

664 :658:2021/05/31(月) 11:44:13.32 ID:yodzb+LQ.net
>>662
気象台はまだマシかな
シャンク屋辺りは10分やれば間違いなく落ちる。
一番ヤバいのはコスプレイヤーと、国道の間ぐらいで2分やれば間違いなく落ちる。
でもこまめにセーブしてクラッシュしながら何とかなったけど、2回目謎の男の戦場がセーブが途中で出来なくて一番ヤバかった。
途中で落ちずにクリアするまでに50回はやったんじゃないかな。
最後は全てストランドで殺せるくらいになってた

665 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 12:49:53.86 ID:dPZNozQo.net
暗殺者で草
ストランドだけで戦場クリアはすごいわ

666 :658:2021/05/31(月) 12:52:36.43 ID:yodzb+LQ.net
>>665
銃撃戦時に落ちやすいのがわかって、仕方無しなんや
ストランドでクリアするしか無かったんや・・

667 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 13:20:23.48 ID:hjS0PrK0.net
Steamだけど自分のはクラフトマン周辺かな
廃墟で多く工場跡地が時々
あとは国道復旧装置23-5の梯子を上ろうとすると必ずクラッシュする

668 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 14:24:51.42 ID:f4GpJff3.net
アンインストールして再ダウンロードしてみたら?

669 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 14:35:39.90 ID:ZASYO2j5.net
>>668
OS、Steam自体、デススト全てドライブフォーマットから全て試したよ

一応サポートからも下記返信があって、試した上で効果ないからOS入れ直し
してみたんだけど

↓サポートメール内容

この問題の解決に役立つ可能性のあるいくつかの手順を次に示します。
時間があるときに、順不同でこれらを行うことを検討してください。
 -Steamを再インストールし、キャッシュをクリアします。
 -SteamおよびRadeonオーバーレイを無効にします。
 -昇格された権限でコマンドプロンプトでsfc / scannowを実行します。
 -CCleanerを実行し、レジストリをクリーンアップします。

670 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 14:41:07.16 ID:ZASYO2j5.net
An Access Violation (C0000005h)問題で他に困ってる人用
reditやネットでの対策を整理しとく (俺は解決しなかったけど)

・DLSS無効
・Steam、アプリ両方のオーバレイを無効
・Nvidiaの場合はデススト専用ドライバーを使用
・フルスクリーン非推奨。
  *ゲーム内タイトルでウィンドウモードにして、ゲーム内で
    フルスクリーンにすると落ちなくなったって人もいる

671 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 14:42:47.20 ID:GOzIvWMt.net
俺GTX1650の8GBのRAMだけど全くクラッシュしないわ
カクつくことこそあれどクラッシュは一回もないな
ちなepic

672 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 15:01:10.93 ID:qr/W6YjH.net
radeonドライバの不具合だと思ったけど
GeForceでも起こるの?

673 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 15:13:40.70 ID:Nugr28Fm.net
俺もコントローラーバグ以外、軽い軽いって思ってた。
4790K GTX1080 メモリ32GB fullHD30fpsって古い構成だけど。

674 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 15:35:21.65 ID:of9czn7x.net
>>655だがクラッシュしたことはないけど国道が見えなくなるのはK4南センターの南だからクラッシュするっていう人のエリアに被ってるな
ちなGTX1660ti

675 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 17:51:38.98 ID:ZASYO2j5.net
RX6***シリーズのドライバに問題あるのかね
誰かいない?

676 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 19:29:50.33 ID:f4GpJff3.net
このスレに何度か書いたけどGTX970で髪が光ったり空が光ってたりの
不具合があったけどドライバアップデートでその後なんも問題なく
30FPSくらいで遊んでた
映像のすごさに比例しないすごい軽いゲームだと思う

677 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 19:46:42.02 ID:k+vAtsH+.net
不具合と言えるかは知らんが乗物から降りたときに下半身がぎゅんぎゅん回るのは結構起きてる
縦軸にも横軸にも回る

678 :658:2021/05/31(月) 21:32:54.52 ID:sGyEOmVJ.net
工房のデスストランディングPCのグラボわいと一緒やけど、まともにプレイ出来なかったら草w

https://s.famitsu.com/news/202105/30221541.html

679 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 22:15:14.08 ID:RsSwNfn3.net
>>677
えぇ…なにそれ怖い

自分が体験したおかしい現象は配送センターの天井に落し物がめり込んでるくらい
スティッキーガンでたまに取れるけどね

680 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 22:27:36.99 ID:ludikRdu.net
ロープが複雑な地形に引っ掛かるとたまに変な挙動することがあるな
クラフトマンの回収依頼で登る廃シェルターの建物とか

681 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 22:47:23.00 ID:f4GpJff3.net
ここにもスクショ貼ったことあるけど一度だけセーフはウスに潜ったとき
すごいローディング長くて画面出たらサムの頭だけ浮いてたことあった
グラボを最新ドライバにしてから変な挙動というか見た目おかしくなった
経験はそれくらいだなあ

682 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 12:23:07.38 ID:aghRfYqv.net
面白いつまらない。評価が割れてますけど、どうですか?

683 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 12:34:13.03 ID:eyCSxaw2.net
どうですか?ってなにがですか?

684 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 12:37:14.47 ID:qMniLHas.net
落ちたことは無いな

685 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 12:39:12.27 ID:inIYs2hx.net
>>682
評価が割れてるんだから君の評価がどちらになるかなんて誰にもわからんよ

686 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 12:42:56.74 ID:aghRfYqv.net
なるほど。やらない方が無難ですね。

687 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 13:57:36.17 ID:6ekctzgJ.net
今セールだし金ドブ気分で買ってみな。
合えば儲けもんってもんだ

688 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 14:17:23.22 ID:/Mb0PrNy.net
Steamはプレイ2時間くらいまで返金対応あるからムービー全部飛ばしてテキスト送りのみ読む感じでやってみたら

689 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 14:38:07.58 ID:TKst24W+.net
メインストーリーが主体のオープンワールド
なのでムービーが結構ある
スカイリムの様にメインストーリーがおまけで関係ないサブクエが沢山なのとは逆方向なんだ

690 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 14:46:37.33 ID:yQziBn5i.net
最初の方はムービー連発だから
ムービーだけで終わっちまうぞ

691 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 15:12:04.13 ID:X3cf1LzZ.net
>>687
ああいう自分で楽しさを見つけられない系の人が楽しめるとは思わない。買っても文句言うだけでしょ。

692 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 15:58:25.45 ID:pYRE5l2V.net
たかがゲーム買うのにいちいち人に相談するなよ

693 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 16:32:00.20 ID:LgD88OfT.net
相談することが悪いとは思わないが「どうですか?」って聞き方だろうな

694 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 16:39:09.67 ID:sR2XTAw6.net
全米を繋ぐとか言うし廃虚がいっぱい出てくるのかと思ったらそうでもなかった。

695 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 16:47:03.39 ID:inIYs2hx.net
時雨の前には人工物など無力だからね…

696 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 17:07:25.76 ID:+pTUciB5.net
なぜ石や岩や草が溶けないのかが謎

697 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 17:21:12.01 ID:2l5W6lyW.net
>>696
むしろ生える演出ない?

698 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 18:26:27.86 ID:6ekctzgJ.net
岩や草は高速でサイクルを繰り返してるのかと思ってたわ

699 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 19:06:52.84 ID:C0OTKx+Q.net
時雨降ったら草が生えて枯れる演出あったよね
シシガミ様かよって思ったから覚えてる

700 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 19:54:49.67 ID:Mxmq4OpA.net
時雨は時間をすすめるって話だから少なくとも岩は数十年分進めてもたいしてかわらんのでは

701 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 19:59:09.60 ID:sR2XTAw6.net
岩石は雨降ると鍾乳石みたいに結晶が結びついて硬くなるらしいしな。

702 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 12:28:11.88 ID:k5C+B7B1.net
まだ世界観についていけなくて、オープニングから2時間くらいの間を5回くらいプレイしてる

703 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 12:55:58.38 ID:5lDvSZAM.net
しかしこれアメリカである必要あるのかな
セールスのためにゲーマーの多い国にしたんだろうな

704 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 13:44:32.35 ID:pjuC6cZ1.net
そうだね

705 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 13:47:43.29 ID:VGUvbLAH.net
もし日本で同じ規模の対消滅起きたら日本列島地図から消えそう

706 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 14:00:27.64 ID:mcBgHwnJ.net
>>703
プレッパーが多い国だからとか

707 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 15:23:39.16 ID:+x9gQjdV.net
>>703 それはほんまめっちゃもうそう思ったw
いや アイルランドやん! て https://selohan.com/2020/07/23/death-stranding-iceland/
そも コンソール内マップと、プライベートルームのマップが違いすぎる!

708 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 15:28:32.37 ID:nMbwXm8t.net
アイスランドだろ…

709 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 16:44:48.95 ID:QqWeaMFJ.net
>>703
人工的に作られた国だからじゃね

710 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 17:12:10.93 ID:+x9gQjdV.net
あれっ? タイポしてたw

711 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 21:29:53.54 ID:44Q6nbQ1.net
東西を1国の土地として持ってて程よいサイズなのが扱いやすかったんだろうな。
ユーラシア大陸だとでか過ぎるしヨーロッパとロシアの境目とか要らん争いを起こしそう

712 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 23:06:23.70 ID:rnmXRemH.net
大統領制をしいている安い国にしないと、親子のドラマがつくれない
ユーラシア大陸にしたところで現実の数万分の一の広さになって終わり

713 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 23:47:49.87 ID:X/waFcvm.net
アメリカだとしても作中の表現狭すぎるんだから
どこ選んでも変わらんやろ広さ的な話なら

714 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 00:54:04.01 ID:pueN0aqH.net
舞台が四国って言われても「四国狭いなー」って思う広さしかないもんな
リアルな広さにすると徒歩なんて無理だけど野宿で何泊もしながら
目的地に行くってのもやってみたい
すぐ飽きるんだろうけどw

715 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 01:07:04.11 ID:726C8bgD.net
まあでも実際西に進むっていう目的示されてたし
あと一つくらいはマップあるのかなと雪山行くまでは思ってたわw

716 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 01:30:35.94 ID:GzUjGAL6.net
でも南西へ伸びてって、あれ? みたいな
なんで南へ渡った先が西海岸やねーん! みたいな
USAのマップ無視か! みたいな

717 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 01:40:22.39 ID:xh/nhK5v.net
アメリカ再現謳ってるThe Crewで速度制限でもしてマップ横断してみるといい

718 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 02:09:43.10 ID:O/KwkNnu.net
>>717
そういやむかーしもらったな。デススト終わったからやって比較してみるわ。

719 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 06:43:23.95 ID:tbhPdyzS.net
こないだTheCrew2セールしてたから買ったけどマジで広い

720 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 13:28:01.09 ID:Xij96WeD.net
k4南配送センターからコスプレイヤー迄がクラッシュポイントだから、この辺りは星貰えねぇ

721 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 19:39:14.26 ID:xh/nhK5v.net
適当にググったらデスストマップは単純計算で72.9平方kmくらいって出たな
他作品のマップ広さは動画であった
https://youtu.be/ePCnEPoByog
Far Cry5が60
ゼルダブレワイが74.9
RDR2が75.1
GTA5が81
The Crewが5,000

722 :UnnamedPlayer:2021/06/05(土) 23:13:26.26 ID:qmosuGJN.net
マップイベントの少ないこのゲームでマップが広かったら地獄だろうな
何のイベントもないのに拠点までたた歩くだけ

723 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 07:43:38.78 ID:0xbtpSVT.net
それをやっちゃったのがMGSVだから反省を生かしてるんだろうね

724 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 07:51:53.75 ID:1ozRXJjU.net
MGSVの移動は苦にならなかったけど?

725 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 07:57:30.02 ID:+dX1dIWj.net
野生動物も居たしね

726 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 12:53:19.26 ID:AQ/Y2ZvU.net
移動することそのものにゲーム性をもたせたゲームだから、広くなっても地獄って事はなさそう。
アクセル踏んでるのに斜め下に高速でずり下がっていったり、ポールにぶつかると
そこを軸に回転し始めたりするわけわからん挙動をする車両が改善されれば多分やれる

727 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 14:38:50.06 ID:B53psKaI.net
MGS5のマップ残念はアフガンの岩地がただの壁で正攻法だとクソ広部屋と通路のマップだったところかな
デスストは道具さえあればほぼ一直線も開拓出来るけど

728 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 15:08:38.32 ID:H+SaUiag.net
今年2月から始めたんだけど気がつけば総移動距離6000kmになってた
そのうち徒歩移動は1000kmちょっと
リバーストライクが一番多いね

729 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 15:26:12.44 ID:+dX1dIWj.net
ちょっとした坂も登れないヴェノムくんはサムを見習って欲しい

730 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 17:05:15.01 ID:MAsI8pZ0.net
ヴェノム「梯子とジップラインをくれ」(高いところに登れる&超移動できる道具)
サム「Dウォーカーをくれ」(落下死しない&バッテリー切れしない移動道具)

731 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 19:38:33.20 ID:i6blZox6.net
コジマは配達依存症患者を大量に生み出して放置か?
DLCはよ

732 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 20:56:38.84 ID:Huo6IQ2f.net
>>731
サイパンコラボがあるだけPCは恵まれている

733 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 01:03:30.09 ID:peZzc4Gv.net
エンディングで前に進めん。BB抱いてハーモニカ吹いてるわ。俺がパパだ

734 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 09:34:15.76 ID:7WCmUiO3.net
ウーバーイーツコラボはよ

735 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 10:51:25.62 ID:UaH+TRsG.net
先月steam半額セールで買って雪山ジップラインに感動したんだけど、荷物拾おうと他のサムの中継点で途中下車したら崖下の方に下されて転落死したw

736 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 11:07:48.09 ID:GbFYgc5r.net
>>735
見晴らしの良い高い場所に作らないといけないから仕方無い
むしろよくこんなところに建ててくれた、大変だったろう、さむぅと感謝しよう

737 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 11:14:20.59 ID:5EsmHBfF.net
>>735
向いてる方に降りるからちゃんと地に足がつくほうを向いておくんだ
まあ、たまにどっち向いてても落ちちゃうとこに建ってるジップラインあるけど・・・

738 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 12:48:37.60 ID:stuiTrGU.net
>>734
まだピザを運び足りないのかぁ?んサムゥ…

739 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 18:41:35.13 ID:o1pCyBsp.net
とっくに終わったんだが永遠の2週間でずっと遊んでる
200時間超えてきた
セールで買ったことを思えばコスパは文句なしだな

740 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 19:36:07.56 ID:IJkiwGm2.net
CPU買って貰えたから始めたら既に500時間超えてるわ
達人にはなれたもののLLLはまだ半分程度…
グラボで貰えたCoD BOCWは5時間もやってないんだけどね
やはり配達依存症なのか

741 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 19:42:39.11 ID:ZIbF1yeg.net
LLLようやく300
まだ200も残ってるとは思えないほど埋めてるつもりなんだけど…
まだまだ遊べそうだが時間制限あるのキライ

742 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 19:58:14.97 ID:mV9RGXAP.net
LLL500はたぶん最後の100ぐらいが大変
道路がないのに時間制限がきついミッションをいくつも残してるはず
それをすべてクリアする方法を見つけたらほぼ終了のようなもの

743 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 20:19:18.48 ID:Mz4z9S7K.net
ベリハでクール便のSとるのもしんどくない?
ジップライン使ってもヒーターユニット着けてるだけで劣化が進むし
「ボロボロじゃないか!」と言われて凹んだよ

744 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 20:20:41.54 ID:QZ/91eJt.net
一番高い山のてっぺんにジップ立てたの俺だからな
感謝しろよな

745 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 20:52:05.99 ID:ETEKDGkt.net
マウントノットから農場の天然水、ポートノットからのビール配送
これが恐らく最難関だろうな
前者はルート構築、後者はBT対処が重要になる

746 :UnnamedPlayer:2021/06/07(月) 21:19:21.22 ID:sfOHKdTD.net
>>744 あそこ、北壁からアタックするの面白かったなぁ! 不可能でw

747 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 11:08:01.87 ID:peAhaJHU.net
>>670
圧倒的感謝
グラボは、radeon6700xtです。
グラフィック設定を低にしてもクラッシュしまくりでしたが、
2、4項目目を試したところ解決しました。

748 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 11:26:20.93 ID:jrQmuJnD.net
クール便は雪のない場所は全部トラックで運ばないと即溶けるよ

749 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 13:04:01.82 ID:mY53qEVI.net
トラックに保温機能ついているってゲーム内で教えてくれたりしたっけ?

750 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 13:08:29.79 ID:eiVkbNw8.net
Tipsに書いてあったはず

751 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 14:19:50.40 ID:ykmwF2vG.net
クール便の項目に屋根のある場所と雨か雪ならokて書いてある

752 :670:2021/06/08(火) 14:51:45.04 ID:nfcGPFUi.net
>>747
役に立って良かった

当方同じくRX6700XT(Sapphire pulse)なのでドライバ問題なのが
分かって助かった

オーバレイ無効とウィンドウモードにしてもK-4南配送センターから南の岩場
とコスプレイヤー周りの滝場や国道あたりが滅茶苦茶落ちやすいんだけど
、それは大丈夫?

753 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 15:00:40.50 ID:bBrOXpKj.net
雪山でトラック使って大規模運送したいけど橋建てるしか方法ない感じ?

754 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 15:23:47.54 ID:wrvJrnIZ.net
医者〜登山家に時間制限付きで背負いきれない大量の物資輸送の依頼があったんで、ジップライン使いながら双方のプライベートボックスを移動させるやり方でピストン輸送してダメージ無し時間半分で全数納入してみたらA判定食らった
依頼の時にトラックの手配聞かれたんだけど、やっぱり車に全部積んで地べた移動しないとS判定はダメなのか

755 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 15:54:32.65 ID:Fh/ygapr.net
そうだな
車両用意して天候の切れ目を狙うか、事前に通り道に出る浮遊BTをある程度処理しといて駆け抜けるのがいい

756 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 16:55:32.39 ID:i/ixHJCe.net
>>670
デススト専用ドライバーって 451.67のこと?
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20200710120/
ウチのMSI1660Sも時々落ちるんだよね。6/3リリースの最新版にしてみて、その後は一応落ちてないようだけど

757 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 19:50:15.81 ID:peAhaJHU.net
>>752
こちらもスペック的には問題ないはずなので、ドライバーに問題があるのかなと思っていました。
しかし解決したと思いきや、やはりクラッシュすることはあるようで…
クラッシュする場所の特定はできていませんが

758 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 20:17:33.08 ID:hhxGm8ra.net
>>749
えっ!知らなかったヽ(^o^)丿

759 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 20:28:36.69 ID:GCMt4ZqC.net
>>757
落ちやすい場所がわかったら、また教えてください

先々週からサポートとずっとやり取りしてて、結構頑張って返信くれてるので
N数増えるとありがたい

760 :UnnamedPlayer:2021/06/08(火) 21:24:50.02 ID:peAhaJHU.net
>>759
了解です。

761 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 00:20:50.82 ID:/fSUxf9U.net
>>754
BT出没エリアの北東の山を迂回、大廻りして
エリア北端をブーストで進めばBTを振り切れる
S字を下から書くようなルートになるね
予めマップにラインを引いておけば迷わないよ

762 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 00:45:17.79 ID:7b7+tr0p.net
時間制限依頼は事前にルートを決めておいて必要なら発電機やシェルターを配置する
あと時雨地帯を通る時はルート上のBTを予め成仏させておけばおk
…なんだけど倒し忘れたのかルート上にBTいてビビる時あるw

763 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 15:19:27.68 ID:1eh3pKoM.net
BTのゲイザーを一回倒すと、再出現どのぐらい?

764 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 15:25:01.63 ID:Aspqk+AZ.net
時間じゃなくて配達数20とかだったような
全滅させると5分で復活するけど

765 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 18:50:00.79 ID:MSZyw9ND.net
ゲイザーは臍帯切断すれば暫くは出てこないらしいけど、クラフトマン北側の廃シェルターで臍帯切り試したら道具箱回収中に再びオドラデク反応とかあったし…よくわからない
まぁ、あそこはキャッチャー倒したほうが手っ取り早いよね

766 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 21:14:53.86 ID:m63tArx4.net
廃墟は復活滅茶苦茶早いよね

767 :UnnamedPlayer:2021/06/09(水) 23:07:42.96 ID:o5EOVq6x.net
廃墟近辺でフリーズしまくるから怖くて行けない
面白いところなんだが

768 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 01:12:28.08 ID:wMGwW9bF.net
廃墟のゲイザーも全滅させると20配送か数十時間復活しないぞ
全部で20〜22体、廃墟内走り回ってオドラデクが閉じたら雨が降ってても狩り終わり
キャッチャー倒せば時雨は止むけど5分足らずでまた降り始めて全ゲイザー復活

769 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 07:53:14.12 ID:IJ6W+w2a.net
特殊合金…特殊合金が足りねえ…
ここに車庫付きセーフハウス作りてえ…

770 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 21:11:12.09 ID:QNiu3oec.net
>>767
BTよりよっぽど怖いよな

771 :UnnamedPlayer:2021/06/10(木) 22:30:12.14 ID:9lac4ppT.net
>>769
ここってどこ?
周辺の拠点まわって素材もらえば解決じゃない?
ピーターアングレールなんて親密度上げてれば特殊合金を最大で9999までくれるよ

772 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 08:16:01.50 ID:jlHkWxbK.net
ps5リマスタ版が発表されたけどpcにもアップデートが入るかしら?

773 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 09:52:25.61 ID:vYvtWdgt.net
新しいマップ増えるってことであって新しい帽子増えるわけじゃないよね

Death Stranding director's cut Trailer 4k 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=cVTS0iPfWc8

774 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 11:47:03.61 ID:0ORLQLnJ.net
ダイハードマン現役復帰でダンボール被らないと・・

775 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 12:09:36.71 ID:vYvtWdgt.net
クリフと戦ってるときに段ボール被ると「索敵!」って言われるとか

776 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 12:33:25.63 ID:0zgKNJsq.net
ハッキングとかベリーハードはpc版からの追加要素だったんだな
ps5はpc版+αになるんかな
pc版にもアプデこないかしら

777 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 15:19:39.25 ID:ZeFdwHls.net
ダイハードマンは替わりに待たせたなって言ってくれるでしょ

778 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 15:50:45.46 ID:qd3fiJrs.net
ゴーストオブツシマの大塚明夫のほうがやや臭さが抑えられているだけ
マシかなあ

779 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 18:01:13.92 ID:s2xw5ZK1.net
>>773
なんじゃーこりゃー
DLCこいこい

780 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 21:38:58.00 ID:iJhuewIN.net
そういえばもとはプレステ専用ゲームだったな
すっかり忘れてた
PCはなんもなしかな

781 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 19:32:45.37 ID:QGMx70kx.net
LLL499まで来たけどあと1つがみつからねえ…

782 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 19:33:42.95 ID:e9GmCz+r.net
>>781
◆配達依存症診断リスト (山下リスト)
https://derivery-checker.netlify.com/


     ____ 
    / ___  \   
 ( ̄二  |´・ω・`|   \  俺が全部運んでやんよ
  \ヽ   ̄ ̄ ̄    )
 ∠/  山下  /| |   
 (        ///  
  |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
  |  /    ̄/ /     
_|_|____//_  

783 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 19:48:59.35 ID:QGMx70kx.net
>>782
サンキュ
それでもう一度チェックしてみるかー

784 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 20:29:15.94 ID:15OMKCk/.net
ありがちなのは東から埋めてったせいでポートノットからのビール配送が後発フラグで未消化

785 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 21:12:41.65 ID:Y3JfsZL8.net
ビール配達は農家からビールを各地に持ち出さないと発生しないからな

786 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 08:00:58.62 ID:O/VWHrkT.net
2って
いつの間に
https://www.youtube.com/watch?v=R7XEjMnUhxg

787 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 08:02:47.90 ID:O/VWHrkT.net
E3のオフィシャルアカウントが掲載してたから信じてしまったわ
ファン制作の動画だって・・・

788 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 09:46:07.90 ID:+H+GqtXa.net
巨人の死体なんてこんなん陰部が注目の的になるぞ

789 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 12:54:11.39 ID:IeDegyGZ.net
ジップライン作ってたら同居してる98歳の爺ちゃんが「満洲を思い出すのぉ・・」

何作ってたんや・・

790 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 13:00:15.74 ID:xfp69y0w.net
アヘン

791 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 13:11:24.98 ID:luogMjaz.net
鉄道の架線でも引いていたかもしれん

792 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 13:41:03.22 ID:xfp69y0w.net
満鉄調査部=スパイ

793 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 19:53:35.93 ID:O/VWHrkT.net
じいちゃん「普通にジップライン作って運用してたんじゃよ

794 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 21:39:43.61 ID:qMmbDr8n.net
steamのレビューでお勧めコメントがどれも「自分は楽しんでるが他の人にはどうかわからん」
的な内容なのが面白い
確かに自分でも何が面白いのかうまく説明できない
小島恐るべし

795 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 21:55:15.88 ID:IeDegyGZ.net
>>793
鉄道とジップライン関係ねぇと思ってたけど、さっき寝る前に爺ちゃんに聞いたらマジでジップライン引いて工事してたらしいわ

>>794
もう慣れちゃったけど、バイオみたいなありがちなビックリさせる系の怖さじゃない、ちゃんとした怖さを演出出来ててホラー的要素でも秀逸な作品だと思う

今はロケラン試し打ちペットだけど・・

796 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 00:45:13.90 ID:gP94+e/N.net
車両の挙動は正直ストレス溜まるがそれ以外はゲーム体験としては本当に秀逸だね。
山を登った先で視界が開けた時の達成感や、装備解禁された時の行きの険しい道程から
開放されるご褒美感といったゲームデザイン、レベルデザインは流石の一言。

ただやる事は本当にお使いだから人を選ぶのは間違いないけど

797 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 00:51:40.16 ID:Z3426nZ3.net
車両の挙動は急傾斜地で暴れまくるのが面白くて最高
スタックして降車すれば、こんな斜面なら走破できなくて当然だわなwと妙に納得できる

嘘くさい挙動だから人を選ぶのは間違いないけど

798 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 06:30:57.22 ID:MR+IAqII.net
中部レベルのマップがあと2つあればいいなと思ったが
ジップの管理で死ぬな

799 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 07:35:06.07 ID:BqJWoNTZ.net
epic版 購入しました。
ちなみにフルスクリーンでタスクバーがずっと表示されるのは仕様ですか?

800 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 08:25:18.46 ID:fhCZddKo.net
>>799
んなことなったことない

801 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 09:09:19.91 ID:vNrkrknG.net
さすが支那竹Epic

802 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 10:17:40.27 ID:CXkW1peL.net
epicの問題かそれw

803 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 10:26:04.37 ID:fhCZddKo.net
>>802
epic関係ない

804 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 16:25:51.10 ID:+DvCCZ0t.net
>>798
もしそんだけマップ有ったら耐久性は高く設定されるだろう

805 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 18:11:20.40 ID:5xwka+qy.net
>>788
この巨人のちんぽはクジラのちんぽとしてサーカスの見世物小屋で飾られるんだよなぁ

806 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 13:37:05.60 ID:ACB3bUh0.net
3000円に割引されててそこからクーポンで1000円引きかよw 安すぎる

807 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 16:33:25.86 ID:vXHkDrkx.net
>>806
信者は定価買いが基本よ

小島握手券付きをパッケージ品に稀に入れておくで完璧。チェキ付きが激レア

808 :UnnamedPlayer:2021/06/17(木) 15:56:43.12 ID:RnlRkZvm.net
FPS嫌いな俺にとっては久々の神作品だった。

海外の反応見ると ”Kojima=メタルギア” の印象が強すぎて落胆してる
コメント多いね。面白いのが、同じ人物が暫く遊んだ後に、評価を反転
させてるのも少なからずあった。

まずはメタルギア印象を払拭する、分かりやすいメガヒット一発でも作る
のが課題に感じる。
でも、そういった作品は小島さんがやりたい仕事では無い気がする。

809 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 01:21:31.67 ID:Fmjce1R/.net
MSX2の初代メタルギアがでた時代を知っている身としては
シューティングゲーム全盛の時代に隠密メインのゲームはほんとに楽しいのか懐疑的に
ならざるを得なかったな
いざ始めたらやめられなくてほぼ徹夜でクリアした記憶がある

810 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 14:18:06.26 ID:goPiGBZs.net
>>508
右の女の子はパンツ見せ要員なのか
給料にいくらかプラスされるのかな

811 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 14:18:32.32 ID:goPiGBZs.net
書くとこ間違った

812 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 15:10:29.68 ID:H4/6tB71.net
なんだろう すごく気になる

813 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 15:26:04.32 ID:BFKV13G1.net
俺もほしい

814 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 15:54:31.27 ID:goPiGBZs.net
>>812
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1617978676/508

815 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 20:17:41.27 ID:HYvYmjmZ.net
>>814
サングラスかけてる定期
客と店員のサボテンの位置逆定期

816 :UnnamedPlayer:2021/06/18(金) 20:59:02.20 ID:zoTW1v8c.net
>>815
どーいういみ?

817 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 06:57:26.26 ID:RIhiPuXb.net
cloudpunkってデスストに似てる?

818 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 17:30:53.34 ID:NrTdH/+m.net
自分のセーブデータ残したまま、妻が新規プレイできますか?

819 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 19:24:36.85 ID:zoiIt3Zz.net
それぞれのセーブデータをどこか適当なフォルダに移動して、プレイする度に自分のセーブデータを書き戻すとかやればできそうな気はする。
オンラインの同期がどうなるかは知らん。

820 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 21:56:40.45 ID:RTcamZxv.net
>>817
似てない。全然違う。

821 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 22:10:35.03 ID:RTcamZxv.net
>>817
GTAのサブクエストとかサブミッションぽい。

822 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 23:41:51.54 ID:RIhiPuXb.net
ほうほう
デスストは唯一無二なんだな
ETSも興味が出てきた配達依存です

823 :UnnamedPlayer:2021/06/20(日) 23:56:26.29 ID:yI1NYMWw.net
>>818 セーブスロットが70あるんだよ。それはコピーしたり、保護かけたり、フォルダ分けしたり出来ない
だから妻が自動セーブなどを含め、70スロットを使い切る前に、あなたが自分のセーブデータをロードして、最新日時でセーブすることで、あなたのセーブデーターは残る
そんな感じで良ければ、新規プレイでもパラレルプレイでも、なんでも可能

824 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 01:20:54.96 ID:o7M2dAZd.net
ここをバックアップしておけばいいよ
%USERPROFILE%\AppData\Local\KojimaProductions\DeathStranding\
Steamの設定でセーブデータをクラウドに保存してるならオフにしないといけないかもしれない

825 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 06:50:54.07 ID:uF6eQg0i.net
>>822
MUDRUNNERとかSNOWRUNNERのほうが近いかも
ETS2もやってるけどG29の使用を強くお勧めする

楽しんでちびちび進めていたデススト もうすぐ終わってしまう…
もうでっかい巨人みたいなのは倒した 案外弱かった

ブツブツ独り言を言いながら道なき道を行くのサイコー
こっちがミュールになりそうだわ

826 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 09:08:27.31 ID:BDjR7Af9.net
>>825
クラッシュ祭りでストーリー楽しむ余裕が無かったから羨ましい
いかにクラッシュせず最速で走り抜けるかゲームだったしなぁ
マウンテンノットシティ辺りがクラッシュしないから、そこで無限配達して楽しんでるわ・・

827 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 12:40:25.63 ID:pK2nYcX1.net
雪山のホワイトアウトで俺は生涯登山を趣味にはしないだろなと思った
BTみたいなフィクションじゃないだけに怖かったな

828 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 15:17:54.93 ID:BDjR7Af9.net
>>827
ホワイトアウトの演出凄いよね

829 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 15:37:09.34 ID:l9wdj00k.net
>>826
グラボはGTX1080だけど、DDR3、4790Kって何世代も昔のPCだけど、クラッシュなんて無縁だったなぁ。デスストだけクラッシュくるの?

830 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 16:26:30.15 ID:BDjR7Af9.net
>>829
rx6700xtなんだけどrx6xxxシリーズ特有のドライバ問題っぽい

831 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 20:24:59.76 ID:5a8zdVTh.net
なんか最初からやりたくなってきた

832 :UnnamedPlayer:2021/06/21(月) 21:29:23.99 ID:cpLhoHU2.net
PS5買っちゃう?

833 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 05:45:23.29 ID:QA2xVOXH.net
本体同梱版出るんじゃね
知らんけど

834 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 19:38:07.56 ID:dPYL/IZl.net
カイラル通信繋ぐためにK6行けと言われたけど場所がわからず雪山やら火山地帯やらハートの形した湖やらに迷いこんだ
どこに行っても何も起こらずただの無駄足
めんどくせーもう止めるわ!と思いつつもどうにかK6にたどり着いてジップライン覚えたら楽しくなってきた

835 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:04:19.33 ID:kVilDfzN.net
>>834
マップ見てる?持ってる荷物の配達先はマップに必ず表示されてるはずだよ

836 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:24:21.67 ID:6yNxD7b/.net
マップをよくみてルートファイングングするのは基本だぞサムゥ

837 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:50:26.83 ID:dPYL/IZl.net
マップで確認は昨日気づいたぞ!
K6は時雨農場からそのまま南下で行けると勝手に思ってたぞ!
おかげで雪山でどえらい苦労した
話の流れ無視して先回りした場所の端末に接続しても何もないので軽く絶望

838 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 21:59:50.41 ID:SvzA+Fmn.net
農場から南下したら海では
なぜ雪山

839 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 22:22:26.61 ID:zDa5BO5p.net
頻繁にマップで確認する癖がないと方角が思い込みになる
私の場合も、K6北のことをk6西と長い間勘違いしてた
嫁と話が食い違うので気がついた(というか訂正された)

840 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 22:45:22.55 ID:ghf/OWjQ.net
K6北ってそもそもどこだよ

841 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 22:56:29.74 ID:zDa5BO5p.net
ごめw K7ね

842 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 23:27:11.26 ID:4BRyik4f.net
全員むちゃくちゃかよ

843 :UnnamedPlayer:2021/06/23(水) 23:51:21.31 ID:ILy2HwOd.net
実は施設名をちゃんと覚えてないわ…

844 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 00:32:02.06 ID:kKPk09ed.net
初めての土地でこまめに地図を確認しない人は配送者には相応しくない

845 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 05:26:25.68 ID:p3GWYDUA.net
ワクチン配送可能量が上限に達したとかいうニュース見ると
このゲームを思い出してしまう

846 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 08:46:56.03 ID:O3VyCmTB.net
いまはスマホとGoogleマップがあるから多少はね…?

847 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 08:51:31.83 ID:KKMYbY21.net
地図を見ないで行き先がわからないと文句を言うとかヒッグスもドン引きするレベル

848 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 09:08:25.76 ID:sYu5ww8h.net
「なんだと…!?」

849 :UnnamedPlayer:2021/06/24(木) 23:57:59.62 ID:dFzHCXzH.net
おいヒッグス、パイ食わねぇか

850 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 00:08:38.39 ID:DoySuQPY.net
えーピザが良いですー

851 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 15:19:15.33 ID:LI/yp0n6.net
>>818
Steamのファミリーシェアでやれば良いんじゃ

852 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 16:38:40.55 ID:T745wszd.net
ヒッグスってなんであんなに人類滅ぼしたいのかわからん
ただの悪役として出てくるだけで なぜあんなにひねくれたのか
という説明に欠けるように思う

853 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 17:07:03.06 ID:ABbsjAsz.net
元々子供時代に良い思い出がない上に、他に選択肢が無く始めた配送の仕事では、人々を繋ぎ直すことは出来てもそれ以上の事は例えフラジャイルの力を持ってしてもできないと気づき絶望
そこに(サムの奥さんが自殺するきっかけになってしまった程)強烈なアメリのビジョンを見せられたら…そのくらい狂ってもおかしくないのかもしれない

854 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 22:35:37.58 ID:Nvc9bImo.net
falloutのケロッグ思い出したな

855 :UnnamedPlayer:2021/06/25(金) 23:53:19.06 ID:adndP3t1.net
GamesPlanetで21ドルだからクソゲー覚悟で購入してみたけどなかなか面白いね
のんびり景色を見ながら忙しい操作を要求されずに一歩一歩前進するあたりにETSと近いものを感じる
これは確かにETS同様万人受けはしないな

856 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 00:17:52.38 ID:CytdCrWb.net
>>855
音楽流れてくるとゾワゾワするよな

857 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 00:30:55.66 ID:ZU8TfQTo.net
マゾ配送やりたかったらSnowRunner

858 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 02:44:47.13 ID:uTqWeY8i.net
ミラーズエッジカタリストもちょっとした配送ゲーム

859 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 10:06:34.57 ID:J5EbPLpE.net
ETSなんかは景色見ようって思うことほとんどないけど
デスストは景色見てぼーっとすることよくある
やっぱりのんびり歩いて配達ってのがいいんだろうな(俺には)

860 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 17:08:01.54 ID:QQ3bDydP.net
ザックカバーに収まる程度の身軽な徒歩にフローター引っ張るスタイルが好きだわ

861 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 22:52:13.65 ID:ZiBOe/tm.net
自動生成で多少不具合があってもいいから、知らない土地を延々と運搬させてほしい

できることなら記憶を消して「うわ!この山どうやって超えるか」と悩んでた時に戻りたい

862 :UnnamedPlayer:2021/06/26(土) 22:55:38.83 ID:7w2ATIeU.net
だめだ
もうノーマンリーダスを見るとサムにしか見えない

863 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 02:56:57.15 ID:LqmHaN0B.net
そりゃまあノーマン・リーダスはサムだからな

864 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 07:22:52.10 ID:0NjRXCn/.net
サイレントヒルからそうだけどコジマ監督はなんでノーマンにんほってるの?
元々そんな仲良しじゃないよね?
ウォーキングデッド観て、自分の作品で主人公に起用したくなったんか?

865 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 11:47:10.95 ID:EX7LIEOY.net
俳優やアイドルを自分の作品に出す理由てほぼ他作品の活躍が気に入ったからでしょ

866 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 18:41:55.52 ID:mSatmdk3.net
ryzen5 2600
rx570 8G
メモリ16G
整合性も確認したけど、このスペックで起動すらできないのですが
なにか見落としとかあるのでしょうか?

867 :UnnamedPlayer:2021/06/27(日) 22:04:50.35 ID:8JQZEfZI.net
>>866
それしか見てないなら見落とし過ぎじゃないの?
とりあえずウィンドウにしてFHD以下の解像度にしてみたらどう?
ドライバは最新?
あとは書くのめんどいから頑張って!
プレイできることを祈る!

868 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 01:39:28.61 ID:AKyreQMk.net
「起動すらできない」の詳細どころか概要すら書かないから何も答えられん
エラー出るとか出ないとかすら分からんしなあ

869 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 09:34:51.51 ID:lmr3dw6K.net
>>868
購入してないとかかもな(笑)

870 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 13:00:17.90 ID:TaN0IOLZ.net
ドライバじゃね知らんけど

871 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 21:43:36.21 ID:/VqTmYs/.net
最後につけた名前ってなんか意味あるの?
ネタバレになるから、これだけで察してくれ

872 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 23:19:48.06 ID:GB7qZSNm.net
>>871
最後以外は愛称、最後は本名

873 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 23:21:43.73 ID:/lsYoHYd.net
その名をちゃんと呼ぶって事はサムがトラウマを克服したてことでもあるんじゃね

874 :UnnamedPlayer:2021/06/28(月) 23:34:15.15 ID:GB7qZSNm.net
それはありそう
>>871それくらい分かってるよってことだったらすまない

875 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 13:01:27.84 ID:a/fwycbR.net
クリアしたけど
クリアしたらスッパリやめた方がいいな
国道だのジップラインだの凝り出したらキリがない
あと今日はそろそろ止めようかな〜からの長いムービーは勘弁
雰囲気とか流れで長いムービーが入るタイミングはなんとなくわかるんだけどさ・・
あとプライベートルームで休んだ時にちょいちょい入るムービーもキツイ
あとエンディング長すぎ

876 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 13:37:34.97 ID:uY8Q0kSk.net
>>875
俺はクリアしてからが本番だった
過疎とか関係なくなんとなく誰かがやってるのを感じながら
のんびり設備作ってまわったり気ままに歩き回ってる

877 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 13:39:54.96 ID:cAxsi9Ng.net
>>875 2周めは国道だのジップラインだの放置気味でやると、全然見慣れない景色での移動が多くなって面白いよ
あと、いい場所にZIPが生えて、それを活かすようにZIPラインつなぐのが楽しい
1周目ではありえない装備が、一周目サムから調達依頼をかければ手に入る。そうするとムービーで肩プロテクターがバグで外れて空中で浮いたりして笑える
何よりストレスフリーで、もっと自由に遊べるよ

878 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 13:45:18.42 ID:o1AssoK4.net
国道はストーリーで紹介されてはいるけどエンド後のやり込みのために最初に準備する設備みたいなもんよ
拠点やミュールから資材集めればさくさく開通できる
開通でルート移動が楽になり配送効率が上がり配送先の親密度が上がり装備の種類が増えて…のループ
そして時間が溶けていく

879 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 14:00:04.44 ID:qpyHSQuJ.net
クリアしたら終わるか
LLL500までやるかどちらかだ

880 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 15:03:59.01 ID:JYKxAxXj.net
時間が溶けまくるんだよねえ
K6までとK7北配送センターまでは国道繋いでみたけど
ここからマウンテンノットまでけっこう長い・・・
あとジップラインもこんなところに生やすなよ〜っていうオンラインジップがちょいちょいある
明らかに見通しの悪い動線の悪い障害物だらけのところとかまったく応用が効かないやつ

881 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 15:21:44.51 ID:JYKxAxXj.net
質問なんだけど気に入らないオンラインジップを削除してするとそのぶん違うのがどこかに生えたりする?
もしくは消したら消えたままでそれ以上増えない?

882 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 15:24:50.99 ID:cAxsi9Ng.net
待ってても生えないんだけど、忘れた頃に、あ、こんなとこに生えてた、みたいな

883 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 15:30:48.63 ID:VLN9xZNh.net
ジップライン消して次何がどこに生えるかはガチャ要素
他の建築物で枠取られる可能性もある

変な位置のジップや使わない建築物は周辺の建築物ガチャのためにガンガン消してけ

884 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 15:33:58.81 ID:xMi6qeX2.net
>>875
クリアしてからの方がプレイジカン長いな。
クリアだけだと分からないことだらけで、クリア後、手紙とか通してじっくり世界観を満喫するゲームだから勿体ない。

885 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 17:13:40.09 ID:JYKxAxXj.net
>>883
そうなんだ
おけ、要らんやつは消していきますわ
サンクス!

886 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:25:23.49 ID:dd6h5qwt.net
次回作ではsnowpeakとかとコラボしてテント実装頼む
パイル打って崖でポータレッジしたい



https://i.imgur.com/uGQwLUb.jpg

887 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:30:48.02 ID:zeZJO6D5.net
>>886
怖…ゲーム内ならやってみたい

888 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 21:36:26.82 ID:dd6h5qwt.net
>>887
現実じゃ頭おかしくないと出来ないからねぇ
非現実な事をゲームでしてみたい
デスストの世界観で

889 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 23:02:48.19 ID:HDKJKPhT.net
これくらいの崖はゲーム中だと鳥居の北側しかないよね

890 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 23:04:53.60 ID:4gKhmecG.net
めっちゃ面白かったけど思ったより装備を使っての登山感?的なのは感じられなかったから次回作あれば楽しみ。ってかルートの問題もあるんだろうけど

891 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 23:16:24.31 ID:YxxSHUdL.net
登山ゲームではないからな

892 :UnnamedPlayer:2021/06/30(水) 23:59:27.30 ID:Ebi7lJEW.net
電気湯たんぽ、山用外骨格、強化ブーツ、爪付きグローブ、エナジードリンク、栄養虫
これだけあれば山越えちゃうわな

昼夜の変化があって焚き火できたら最高だった

893 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 00:13:06.48 ID:27o/hph/.net
デスストのシステムでもっともっと高い山に登りたいし地下空洞も探索してみたい

894 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 08:12:32.67 ID:KdUT9xzJ.net
冬山は寒さへのペナルティをもっと厳しくしてもよかったかもなあ
湯たんぽなくても死なないし急がなければスタミナへの影響もほぼ無視できるし

895 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 09:07:31.47 ID:G5ZVed5Q.net
ベリハだとスタミナの減りととケース損傷かなり早く感じるからあれ以上は厳しくね

896 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 14:12:41.93 ID:fEZeesln.net
そういやケース耐久って意味あるのあれ。ケース耐久気にしてスプレーとかちゃんとかけて、
MAX付近維持してようが転んでしまえば中身傷つくけど、逆に耐久0でも転んだりしなければ
ずっとそのまま運んでても中身は傷つかないのでアレってなった。高難易度だと違うのかしら

897 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 14:19:00.82 ID:h2gCEvxC.net
衝撃によるダメージの軽減じゃねーかなちゃんと確認はしてない

時雨で中身へのダメージは無いけどケース耐久は削られる(確認済
↓未確認
衝撃与えると耐久と中身へダメージが入る
耐久が無い時に衝撃与えると中身へ大ダメージ

898 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 15:37:55.74 ID:lOVVpFS/.net
>>892
アシストスーツで山登り楽そうだね

899 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 17:58:54.03 ID:fEZeesln.net
>>897
軽減か、成程。結局S以上の評価取るためには基本的に中身傷つけちゃ駄目
=転んだりしたらその時点でアウト、だからケース耐久が殆ど役に立ってないので
死にシステムじゃないかと思ってたけど、効果がないわけではないのか

900 :UnnamedPlayer:2021/07/01(木) 19:58:27.21 ID:XBostkGU.net
損傷率の条件あるやん
条件満たしてれば転けたり落としたりしてもSとれるよ

901 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 08:24:52.09 ID:igzDtwMa.net
重力グローブ貰ったけど使ってる人いる?
ミュールテントに散らばってる物資を拾ったりフィールドの虫や結晶集めでちょっと楽ができるかなって所感だったけどもっと面白い使い方あるのかな

902 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 10:09:56.83 ID:aaUUpGDb.net
そんな装備が追加されたの?

903 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 11:23:48.64 ID:YxaweaWc.net
ケース損傷の違い見てきた
依頼荷物新品S箱 A箱はケース損傷0%、B箱は損傷100%
10m距離からハンドガンLv1で2射
A箱 ケース損傷0% 内容物劣化27%
B箱 ケース損傷100% 内容物劣化100%全損
撃つ前にパラメータ見忘れたけど許せ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1410784326959042565/pu/vid/1280x720/OQDXGcaHhsxe6bjJ.mp4

904 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 11:53:24.13 ID:igzDtwMa.net
>>902
検索したらhalf-lifeコラボアイテムらしい
フィールドで手に入るポータルキューブの荷物をK4南配送センターのhalf-life大好きおじさんにあげたら設計図くれた
https://m.youtube.com/watch?v=GxninUUKzVE

905 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 12:01:17.52 ID:Nb5QdHU+.net
なんだこれASTRONEERみたい
めちゃくちゃ便利そうやんけ

906 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 12:09:14.97 ID:3TE/REKd.net
>>903
なるほど

907 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 12:16:43.37 ID:xRULq1HD.net
普段使いなら重力グローブが捗る。落ちている荷物を拾わずにはいられないサムにお勧め
けど国道とか建築物造りでまだまだ忙しいサムは物資強奪の為のミュールを殴り倒せるパワーグローブでいいかも

908 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 18:56:59.06 ID:aaUUpGDb.net
>>904 ポータルキューブ? コンパニオンキューブのこと? それならいま集めてるから楽しみ〜

909 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 21:12:48.66 ID:rU5SQr2U.net
>>903
わざわざ調べてくれたのかサム… ありがとう d+20

910 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 22:42:24.71 ID:Nb5QdHU+.net
少なくて草

911 :UnnamedPlayer:2021/07/02(金) 23:47:52.98 ID:4zUR86N6.net
ミュールの所で見つけたけどなんだこれ?と思ってデカいからシカトしてたわ
あとでやってみよ
湿地帯のミュールのとこの一個で設計図くれるんか?色んなとこにあるんか?

912 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 00:34:06.84 ID:Z5qVh7hQ.net
>>908
全部で6個あって納品ごとに何かしらアイテムくれるから頑張れ
ひとつ納品すると次のメールが来るから迷う事はないと思う

913 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 00:47:34.22 ID:Z5qVh7hQ.net
依頼はλの入った黄色いメールで
レイクノットで1つ
K4南配送で2つ
K2西配送センターで1つ
古生物で1つ
最後はネタバレになるから省略

914 :UnnamedPlayer:2021/07/03(土) 18:09:05.74 ID:bR8koeFc.net
重力手袋つかってみたけどスティッキーほどの距離はいけないんだな

915 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 07:47:21.19 ID:7VpOc7H7.net
コジプロ支援してマイクロソフトが勝負に出たね。相当支援しそう

https://www.gamespark.jp/article/2021/07/02/110083.html

916 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 09:53:08.59 ID:/5/oz3F2.net
やっぱり小島すげえんじゃねーの?
MGS後半みたいなでしゃばりは減らしてほしい

917 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 17:02:58.53 ID:6LDN2Q3x.net
シルバーハンドって、パワーグローブより強いと思って使ってるけど、あってる?

918 :UnnamedPlayer:2021/07/04(日) 22:13:19.49 ID:GdFCUYY1.net
コジプロってコナミから逃げてソニーに泣きついて作ってもらった会社じゃないの?
MSと仕事するのか

919 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 00:13:26.24 ID:kaBZTEWB.net
開発のいざこざでコナミから抜けた、追い出された話はあるけど逃げた表現は初めて見たな
そこら辺言い争いの火種だからどっかで調べて

920 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 00:13:48.43 ID:KR18TFcI.net
セガやスクエニが拾うよりいいじゃん

921 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 00:14:45.29 ID:igLkuZ3l.net
スクエニでクソゲつくった人と比較するとこの人のゲームに対する姿勢は改めて尊敬できるわ

922 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 11:34:03.99 ID:C4wAzaNd.net
次のコジプロ作品はスタルカーとかタルコフみたいなやつらしい

923 :UnnamedPlayer:2021/07/05(月) 15:29:32.41 ID:kA7v40L1.net
>>915
これは流石にすごいな
資金はMicrosoft、プログラム面はKim Swiftが支援ってことだよな

924 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 02:41:06.68 ID:ehANMael.net
>>923
相当すごい。
しかもMS専売なく相当コジマ有利契約だし、どんだけ評価されてんのよ

925 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 08:16:48.79 ID:16lnM3t+.net
評価されてるならいいけどねえ、ゲイツって民主党派でしょ?
小島はゲーム内で「国境に壁を作った大統領がいて繋がりを絶とうとしていた」とか言って
名前は出してないけどトランプ(共和党)を否定的に言ってるし
エンタメ界は民主党派が多いしそっち側に取り込まれたんじゃねえのって思うわ

926 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 08:25:56.57 ID:UtHHzdcr.net
こわ
なんだこいつ

927 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 10:25:17.41 ID:mmd8EL94.net
えぇ…
なんでそんな発想するの…

928 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 10:26:57.86 ID:dPwDktPs.net
なんか元々リバタリアン系の人でしょ>小島監督

929 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 10:38:34.01 ID:KteMQpmT.net
デベロッパー囲い込みしてハード完全独占はやめてくれ
時限で後からPCでも出ますよってしてくれると嬉しい

930 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 10:48:11.62 ID:wRYkGbAi.net
そもそもクラウドベースなら最初からPCなんじゃない

931 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 10:54:28.57 ID:9NmYZyCx.net
日大中退のバカ息子社長の経営眼の無さは異常だったな
あと5年ぐらい社長やってたらコナミ潰れてたかも

932 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 11:47:08.36 ID:3bxWYRKD.net
今の若い人にコナミって言ってもジム屋くらいにしか思ってないだろうな

おぢさん達の好きだったコナミ成分はほとんどトレジャー組の産物

933 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 12:06:10.82 ID:H8OaYRuf.net
>>931
あの社長じゃなかったらMGS5は三部作になってただろうな
本当に惜しい

934 :UnnamedPlayer:2021/07/06(火) 13:32:36.38 ID:po7ZVAAo.net
>>932
トレジャーってSEGAじゃないの?って思う人は古過ぎるのか

935 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 10:16:15.55 ID:C7nRvXPs.net
相変わらずのルーデンス周辺
https://imgur.com/xcT9bw9

936 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 12:26:55.91 ID:feKn0zX4.net
>>935
ん?
ルーデンス周辺って何かあるの?

937 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 13:24:32.64 ID:C7nRvXPs.net
いや特別なことはなんもないよw
いつでもまとまって車両放置されてるってだけw

938 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 16:33:45.22 ID:ft6sFlBs.net
コスプレイヤー穴蔵に車両が落ちてるような話

939 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 16:35:47.50 ID:9ChEar0q.net
やっと国道全開通
K7〜K8の山に入る手前のテロリストポイントが正念場だった
カイラル物質とセラミックの必要量が大杉
よくわからんけどいつも素材がほぼMAXの近場のオンラインセーフハウスに助けられた

質問なんだけどK6付近にやたら無意味なオンライン橋がたくさんあって撤去してるんだけど、その橋がどれも👍が何万もあるのね
あれはなんなの?なにもない平地に建てる意味と👍がたくさんつく理由

940 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 16:37:21.35 ID:9ChEar0q.net
文字化けしちゃった
いいね、のことね

941 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 17:59:28.91 ID:DFdbWnCf.net
変な所にある建築物は一部だけリンクされた系。無理矢理橋2個繋げたとかそういうの
1個でも欠けると機能しないから作った人以外は邪魔なだけ
システム的に同じ場所の物が他プレイヤーにリンクされる確率は低いのに、考えて設置してほしいよね
ありえん数のいいねは動画配信者やハック

942 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 18:19:32.81 ID:by2EKUJt.net
ブリッジリンクで他のプレイヤーのデータ見た時に明らかに序盤のステータスなのに
いいねが伝説のプレイヤーより3桁くらい多い奴がいたな

943 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 18:32:43.24 ID:P8gWSa4H.net
動画配信者かあ
たしかにそういう人はいいねが増えそうだね
橋は川を渡してたり足場の悪いところの補助など機能的な橋はサビ散らかしていて
平地のわけわかんない橋はいいねがたくさんという不条理

944 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 19:19:59.59 ID:VX9Dq3om.net
平地の訳わからん橋はジップライン潰しだと思ってたわ。

945 :UnnamedPlayer:2021/07/08(木) 19:28:16.09 ID:ft6sFlBs.net
配信者はどこに立ててもいいね連打されるからな
邪魔で消しても他に何もなければまた生えてくる可能性高い
どうしても潰したいなら看板だかポストを建てとくしかない

946 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 12:34:08.90 ID:WAxEE62l.net
無意味な建造物繋がりの話だけど、ストーリー進めててホワイトアウトの中で小屋に徒歩で向かってる時、普通なら意味のない場所にシェルターがあって、俺からしたらその時ジャストタイミングだったからマジで感謝した。

947 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 13:08:13.88 ID:d/2gGfl3.net
怒涛のいいね連打だな

948 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 15:01:29.40 ID:9qjDGqeM.net
あれ?DLC来る予定?

949 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 16:34:04.67 ID:fxbUrBlD.net
PS5にPC版拡張を含んだ上での追加要素マシマシ完全版が出る
PCは未定

950 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 17:18:34.09 ID:POaBV6vN.net
イイネ連打つーか押しっぱだよな

951 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 17:21:36.15 ID:POaBV6vN.net
次スレ立ててくる

952 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 17:24:18.39 ID:WAxEE62l.net
>>947
ほんと建てたやつにお礼の手紙送りたいレベルで連打したわ

953 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 17:25:25.02 ID:POaBV6vN.net
【PC】 DEATH STRANDING Part5 【小島監督】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1625819029/
ほい

954 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 17:42:56.36 ID:DWDQyOZy.net
スレが950超えてワケ分からず952まで来たと思ったら>>953
新しいスレが立ってて俺からしたらジャストタイミングで
いいねボタン探した

955 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 18:26:36.33 ID:SL3e1WVL.net
>>953
もう落ちてる…?

956 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 18:52:51.21 ID:POaBV6vN.net
すまねえ保守してなかったから落ちたわ
誰か頼む

957 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:00:12.28 ID:NeImcO9j.net
うぃじゃ、わいが立ててみる

958 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:00:17.74 ID:qU+48T5b.net
>>946
俺は2周目に山小屋直近にセーフハウスが同期したから、そこにジャンプして楽々と山小屋到着よ

959 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:01:55.05 ID:NeImcO9j.net
【PC】 DEATH STRANDING Part5 【小島監督】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1625828452/

立った。
怒られるまで保守する

960 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:10:50.49 ID:ZMK+RJNV.net
>>959
板違い

961 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:24:48.58 ID:NeImcO9j.net
おーのう!w やり直す

962 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:34:57.39 ID:YYQrj+uF.net
ピュアAU住民だ!近付いたらハンターのごとく沼に引き釣りこまれるぞ!

963 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:43:49.56 ID:STKj/W33.net
大丈夫。わいは下級信者ではない。布教しない上級幹部やw

964 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 20:49:43.88 ID:STKj/W33.net
【PC】 DEATH STRANDING Part5 【小島監督】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1625830019/

はいよ

965 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 22:06:49.48 ID:POaBV6vN.net
>>964
サンクス

966 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 22:11:32.04 ID:d/2gGfl3.net
俺もサ乙だー!

967 :UnnamedPlayer:2021/07/09(金) 23:17:17.59 ID:wNajXVse.net
ピュアAU板ってなんだ

968 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 05:46:31.02 ID:z0uhX9gH.net
ピュアAUの連中はオカルトじみてるから(震え声)

969 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 07:08:40.72 ID:z9cJIbNh.net
スピリチュアリストみたいなもんか

970 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 08:37:48.69 ID:gexEvLhF.net
>>964
スレ立てお疲れ様ですー!

そんな板あるんだ…5chって深いね(困惑

971 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 10:34:06.61 ID:JlrvrZzw.net
プレッパーズにオーディオマニアいそうだよね

972 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 11:11:55.81 ID:h1vrYNUe.net
ピュアDOCOMO板やピュアSOFTBANK板もあるの?(渾身のギャグ)

973 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 13:52:42.87 ID:LMr/hIc4.net
>>971
カイラルコーティングしたケーブルを山ほど運ばされるんですね、わかります

974 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 14:10:17.25 ID:HM4qZqvU.net
>>973
カイラル通信でケーブルレスいけんじゃね?

975 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 14:46:11.01 ID:okdjVk4B.net
K7のカイラル通信を経由した音は低温が甘め
K4からのはシャキッとした音になる

976 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 14:46:14.94 ID:BhZlrQ2G.net
>>974
ケーブルの違いによる微弱な音質の変化が重要だから有線にしたいとか言ってくるぞ

977 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 15:09:55.92 ID:Uj47Yswc.net
おまえらのネタが洗練されすぎてて、マニアが如何に多大な迷惑をかけ続けてきたかがよく分かってツライw

978 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 16:08:41.54 ID:UcjAPV6f.net
ハートマンも結構なマニアだったよな

979 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 17:41:48.77 ID:RAapNuNx.net
シェルター目の前のマイ電柱使ったら起こられそう

980 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 19:53:41.40 ID:iHF/S8tO.net
カイラル補充して使用料はらっとけば平気平気

981 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 20:27:06.80 ID:YzLFthhn.net
最近のソニーのPS独占タイトルのPC移植ってPS5に誘導してたのかな
だとしたらPCユーザーにDC版で我慢汁ださせて買わせようとしてるのか

982 :UnnamedPlayer:2021/07/10(土) 23:33:30.69 ID:UcjAPV6f.net
そもPS5の供給がそれ満たせてないっていう

983 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 01:12:37.70 ID:ibzB42NM.net
ここまでのPS5供給不足は全てデスストDC同梱版に生産・在庫を割いているためなんだよ(大嘘)

984 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 01:39:13.59 ID:tpUHalDt.net
というかPS5関係なく半導体業界全滅してない?

985 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 09:52:06.32 ID:7/Na4eE1.net
サム! 半導体を全国に届けるんだ!

986 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 09:59:06.38 ID:g8GiQdee.net
半導体製造装置を工場に届けるんだ!

987 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 12:32:52.94 ID:CfSYOThu.net
プレミアム
L獲得:2分36秒以内

988 :UnnamedPlayer:2021/07/11(日) 14:29:01.68 ID:a620aXpn.net
半導体製造装置があっても味の素のビルドアップフィルムが無いから作れない物が多いんやで

989 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 10:54:26.34 ID:DmgUfh/8.net
20ドルか…そろそろ買うかな…
オン要素気になるけどチートとかないよね?

990 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 12:16:59.58 ID:N77JMHIp.net
どっかの誰かがチート使ってても別に関係ないやん

991 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 12:33:29.40 ID:r8ucL9KW.net
>>989
チートして得する要素がない

992 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 12:44:29.44 ID:9DYUCqn0.net
>>990-991
あんがとう
めちゃくちゃにされたら嫌だなと
緩いつながりみたいなんで買ってみます

993 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 12:49:34.62 ID:r8ucL9KW.net
>>992
FPS苦手というか嫌いな俺が辿り着いた志向のゲームだ
楽しんでね

994 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 12:56:04.43 ID:HJ6IGWHG.net
>>992
やったことない人はオンラインゲームだと思ってるフシがあるけどこのゲームソロゲーだからな

995 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 12:58:29.01 ID:eR0ygHqQ.net
あまりにソロ度が高いゲームだわな
登場人物さえ滅多に生身が出てこない

996 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 13:23:06.00 ID:31ac906x.net
>>989
チートじゃないが古いバージョンでグリッチ(ロープバグとか)使ってメチャクチャな場所に設備建設して遊ぶ人が居たみたいだが、同期したこと無いので大丈夫と思う

997 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 13:23:39.10 ID:31ac906x.net
https://www.youtube.com/watch?v=iOL12nKqzDM&list=PL78Chdjf2pfM1MVvOuzm1CvJ6d7tFJkcm
この人とかw

998 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 14:34:13.85 ID:N77JMHIp.net


999 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 14:40:33.04 ID:fhWr1WTu.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer:2021/07/12(月) 14:43:31.19 ID:IdZO5IDp.net
>>995
たまに他の配達人が動いてるとこ見かけたら
「え!なに!?」ってびっくりするモン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200