2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 165tame

1 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:26:39.58 ID:I+LYqx3u0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に。

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 164tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608888552/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:27:33.33 ID:I+LYqx3u0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ
オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF
開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/
公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:31:21.20 ID:OFH1+nOL0.net
保守?

4 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:32:00.12 ID:Jj3ejxwTr.net
アンキロサウルス

5 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:35:03.07 ID:I+LYqx3u0.net
週末のイベント情報は
https://survivetheark.com/
の上の方にある最近の 「Community Crunch」 を開く
下のほうにスクロールしていくと 「EVO Event」 とある
ここに書いてある

ただし、クリスマスやバレンタインや大きなイベントがあるときのイベント内容は
Community Crunchの上の方に書かれていることが多い
Community Crunchは新しいのがどんどん出されるので最新のものに書かれているとは限らない

6 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:35:28.23 ID:I+LYqx3u0.net
テイムするときのキブル・ナルコの必要数や時間を調べる定番
https://www.dododex.com/

地図
https://ark.gamepedia.com/Resource_Map_(The_Island)
これはアイランドの資源マップ

下の方に、公式すべてのワールドの資源・探検・野生生物に関する地図の一覧有り

7 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:35:56.08 ID:I+LYqx3u0.net
連投規制でテンプレ遅れちゃったゴメンネ

8 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:37:02.95 ID:I+LYqx3u0.net
バシロサウルス「尻尾を縦に振って泳ぐのが哺乳類って覚えてね」

9 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:40:01.31 ID:I+LYqx3u0.net
ティラノサウルス「じつは小鳥ぐらいの声量しか出せなかったんじゃないの?って説もあるけどさあ」

10 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:40:39.53 ID:I+LYqx3u0.net
バリオニクス「スピノとは親戚なんだぜ」

11 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:42:39.04 ID:I+LYqx3u0.net
パキケファロサウルス「ほんとはもっとデカいんだぞ!」

12 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:42:51.67 ID:I+LYqx3u0.net
イクチオサウルス「みんなイルカって呼んでくれるけど魚竜なんです…」

13 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:44:36.26 ID:xq/l/2pV0.net
いちおつ

14 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:45:22.88 ID:I+LYqx3u0.net
サルコスクス「スピノサウルスと河川域の覇権争いしてるうちに環境変化で俺の不戦勝になった」

15 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:47:24.28 ID:I+LYqx3u0.net
ブロントサウルス「重すぎて沼にハマって出られなくて死んでワロエナイ」

16 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:50:13.82 ID:I+LYqx3u0.net
エクウス「子孫達はずいぶん小さくなったなぁ…」

17 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:51:19.47 ID:I+LYqx3u0.net
メガロケロス「他の原始ゲームにも出演しています。探してみてね」

18 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:52:35.64 ID:I+LYqx3u0.net
フィオミア「子孫はなんであんなデカいの…」

19 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:54:09.57 ID:I+LYqx3u0.net
ケツァルコアトルス「滑空できるのはわかっているけどどうやって飛翔してたのかは俺も知らないw」

20 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:56:33.10 ID:I+LYqx3u0.net
ショートフェイスベア「現代のクマだって顔が短いクマー」

21 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 10:57:41.17 ID:I+LYqx3u0.net
保守おわり
ご協力ありがとうございました

22 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 11:12:55.55 ID:pVGfvgBL0.net
おつ

23 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 21:15:31.42 ID:2cPANu4m0.net
高レベギガテイム出来たこれでロックエレメントの間引きできる

24 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 21:57:12.75 ID:vcQwHGXa0.net
まさかそいつをそのまま使うつもりじゃなかろうな

25 :UnnamedPlayer :2021/01/13(水) 22:04:01.96 ID:2cPANu4m0.net
お試しで使ってみた、スタミナしょぼいが強いな。ロックエレメントの高レベも見つけたのでキブル貯まったらテイムしに行く。

26 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 02:13:21.40 ID:13WMZ8u40.net
マナガルムのブレスで野生恐竜を倒したとき、汚染された心臓やレックスの腕などのアイテムを自動で入手するときとカバンに入ってドロップするときの違いって何ですか?

27 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 02:19:20.66 ID:HwjgrZ7G0.net
重量50%以下だとインベに入るんじゃなかったか

28 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 02:24:31.16 ID:13WMZ8u40.net
>>27
ありがとうございます

29 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 02:29:42.12 ID:13WMZ8u40.net
>>27
重量50%以下でも自動入手できないことがあります

30 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 05:10:01.70 ID:Bne6cek20.net
マンモスマジで微妙になったな…

31 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 09:12:41.27 ID:qFr4RoO30.net
空きスロットの割合じゃない?
重量高い設定にしてもバッグになるよ

32 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 10:22:55.96 ID:AXnky+9R0.net
マンモス今の性能だとマスコン無理よな…

33 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 11:00:33.66 ID:3BiMLy+w0.net
ジェネシスってギガノトサウルス居ないんか
持ち込みなしにした場合、討伐とか何連れてくんだ?ロックエレメンタル?

34 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 11:55:11.91 ID:QuXo8TETa.net
TEKティラノとかアロとかバジかなフェロも強いし

35 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 13:30:41.23 ID:13WMZ8u40.net
>>31
割合ですね、ありがとうございます

36 :UnnamedPlayer :2021/01/14(木) 23:59:36.25 ID:qbpTzjeDd.net
>>33
結局最後に頼りになるのはTEKテクノロジーだゾ
エレメント汚染が気持ちええんじゃあ

37 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 00:27:06.66 ID:gwe6ov4V0.net
>>32
わりと産廃になった
リバランスで産廃になるとかありかよと

38 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 00:34:52.39 ID:gwe6ov4V0.net
マスコンだとマンモスじゃ完全に火力不足になったよ
アバター出てくる度に咆哮するせいでダメージ全然稼がないからギガやリーパーは減らんし、TEKライフル持ちのアバター倒してもらうにも範囲死んだからすぐ倒せない
太鼓はガチの産廃だしわりともうどうしようもないし、ケーキ使えるからってタンク役やってもらおうにもぶっちゃけその役目はバジリスク潜らせる方が楽

木材採取特化はありがたいけどベリー採取落とされてまでは個人的にいらんかったな
ジェネシス行けるサバイバーだったらドリルとテリジノのセットで木材は余裕になったし

39 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 03:20:37.85 ID:I/GrgFp4M.net
海外掲示板でもトレイラーだけ発表したARK2にアトラスアトラス言いまくってるな
そんなにひどいのかアトラス

40 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 03:46:06.89 ID:DMVaiOpY0.net
そもそも規約違反者もろくに取り締まらないし
キャラだってついこないだまで平気で消えるようなシロモノだったのに
2までついて行ける人間がどれだけいるんだって言う

41 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 04:04:20.86 ID:pbuhASAwd.net
やりたい事を思いついたままやってるような優先順位も糞もない運営だしね
こんな最低の糞運営のままならark以上の神ゲーじゃないともうついていけない

こんな一生遊べるようなオンゲで2に移行っていうやり方もなあ
地味な準備作業時間が大半のゲームってアプデへの期待だけで遊んでるようなものなのに
新マップもリバランスも終了したらオンゲとしては実質終わりだわ

どんどん課金DLC出してでもアプデ続けてくれたらいいんだけど

42 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 04:27:38.21 ID:gwe6ov4V0.net
ARK2やアニメ主導して監督してるのが俳優って時点で嫌な予感しかしない
なんならあの俳優がフェロックスの最初のベリーテイムできたバグを運営に治すように言いやがったらしいし、その結果正常なテイムになった途端あのクソバグてんこ盛りってのが笑えねーわ

43 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 06:17:22.00 ID:fQY+hSQR0.net
ストーリーに一旦区切りをつける、というのはアリだと思うよ
一つのゲームをずっと続けていくと、シリーズを重ねるごとにどうしても先細りになるしね

ARKがまだ元気なうちに正統後継のARK2を作り、ユーザーをシームレスに移行させる
…という狙いはわからんでもない。まあそう上手くいくかどうかは知らんけど

44 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 06:34:00.71 ID:YoROn6Xy0.net
アトラス久しぶりにやったら別ゲーみたいになってる
普通に遊べるよ

45 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 06:56:31.32 ID:YB65w6wI0.net
解体可能になった他人の金庫とかって解体したら解体者の名前が通知ログ相手にのこる?

46 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 08:05:41.25 ID:EsnbLI3La.net
解体可能ってことは全然使ってないってことだ
鯖負荷軽減の為にどんどん壊せ
通知なんて気にするな

47 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 09:19:18.89 ID:V7FknQ910.net
誰が壊したかは分からない
ただ時間経過で壊れた時とログの書かれ方が違うから、誰かに壊されたってのはわかる

48 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 09:48:42.36 ID:s2WQZl9Sr.net
ぶっちゃけ金庫が解体可能になるまで放置するような奴がもう戻ってくるとは思えないし、他人に解体されて中身抜かれても大して気にせんでしょ
転居にしても自分で解体せずずっと放置するやつなんてろくなもんじゃないし

49 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 10:05:38.76 ID:42woPmRm0.net
外人は半壊なのに帰ってくるからなw
いや引退せーよw

50 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 10:32:46.89 ID:52swSmVR0.net
まあ、いろいろな事情でやむえず接続できなかった人もいるからな

51 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 11:17:40.50 ID:Y4P+IQJv0.net
大規模拠点が半壊してるの見つけるとワクワクする 気分はトレジャーハンター

52 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 11:26:32.49 ID:s2WQZl9Sr.net
ラグナの糞罠洞窟やるよりはよっぽどトレジャーハンターらしい

53 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 12:13:09.75 ID:326Y6atUa.net
生物が全部収納されてる拠点は狙い目

54 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 13:16:41.03 ID:TlySPT0p0.net
なんで今更、飛行系の移動速度レベル許可の設定追加したんだろうな
迷走してるのか

55 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 14:02:55.66 ID:cqEJwd8pd.net
2に移行してもらうためにも
このまま解禁、緩和していくんじゃない?

56 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 14:17:32.40 ID:o0w8XMyv0.net
好きなイベントを開催中に出来るのかな

57 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 14:23:46.96 ID:Ftgt76si0.net
また飛行種の速度にポイント振れるようになって嬉しい
さっそくASMの自鯖にオプション設定したぜ

58 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 15:38:51.33 ID:cXu7N6nq0.net
公式鯖は特になしかな
強いて言うならTaming listが元通りになったくらいか

59 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 15:43:02.65 ID:nJWr44oja.net
やっぱケツの速度ナーフは不要だった
速度にポイント振れると鯖回線負荷ヤバいからそれはないと思うけども

60 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 15:49:27.75 ID:Y7CAnpC20.net
やっぱりTaming list 元通りになったか。。。。
悲しみの。。

61 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 16:06:48.62 ID:52swSmVR0.net
迷子探し機能なくなったか
便利だから正式に導入してくれー
それか発信機を外れなくしてくれ

62 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 16:11:36.09 ID:V7FknQ910.net
昨日のうちにバシロ捕まえておいて良かった…手渡し系はあれめっちゃ便利だったんだけどなぁ

63 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 17:06:18.98 ID:U27s4+Uma.net
元通りだからテイム中のは追えるでしょ?
テイム後もなぜか追跡できたのがバグであって

64 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 17:19:36.78 ID:BsW7OSqKM.net
テイム後追跡機能なくなったんか!?
あれのお陰でなぜか拠点から1kmのところで迷子になってたカワウソ発見できたから重宝してたのに

65 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 17:50:18.02 ID:T+i/ugl30.net
U効く?

66 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 19:05:37.14 ID:9mZNP3bU0.net
カワウソはそもそも発信器すらつかないから困る
ちょっと道草とか水飲んだりするといなくなることあるし

67 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 19:16:16.74 ID:mXPu82VCa.net
ついてこいして肩にのせれば?

68 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 19:31:36.16 ID:ZRCvV9l2a.net
カワウソ迷子になる時なんて大抵エラー落ちからの拾い忘れだから追従かけても意味がない
エラー落ちやら接続切れが日常茶飯事の欠陥ゲームなのに
落ちたら騎乗解除肩乗せ解除されるのがおかしいんだよな
モバイル版なんかアプリ落ち前提でちゃんと騎乗解除されないようになってるのに
少しは見習えワイカ

69 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 19:51:57.05 ID:Y4P+IQJv0.net
ほんま鯖落ち騎乗解除のせいで
不安定な鯖では落ちても死なない程度の低空飛行せざるを得ない

70 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 19:57:56.28 ID:SeaKwZlra.net
テイミングリストバグのせいで鯖負荷やばかったからしゃーないわな

71 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 20:19:53.72 ID:VFCR2KsyM.net
アイスワイバーン185卵拾ったがメス捕獲施設作ってみたらミルクどのくらいで復活するのかな

72 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 20:21:31.33 ID:gwe6ov4V0.net
>>71
一時間くらいでまたミルク取れるようになるらしいけどワイバーンは罠にいれても抜けて消えるから普通に欲しくなったら一々連れてくる方がずっと楽だぞ

73 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 20:36:07.28 ID:VFCR2KsyM.net
>>72
ありがとう
卵取る前に簡易捕獲罠で試したかオスばかりでメス捕獲も時間かかるなあと

74 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 20:49:21.83 ID:gwe6ov4V0.net
>>73
まあその辺は仕方ないだろうな
公式だとワイバーン育てたい人はいくらでもいるだろうしそういう人はメス求めるから

イベント期間中なんて巣が某国人に占拠されてワイバーン絶滅するし…

75 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 21:08:18.03 ID:52swSmVR0.net
チャリティイベントの時はほとんどいなくなってたな
ワイバーン

76 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 21:25:47.83 ID:gwe6ov4V0.net
まあチャリティー中だとワイバーンはフクロウで一回全快させたらたぶんミルクなしで大人になるがな…

77 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 21:41:48.12 ID:vPzvlYRX0.net
将来性!見越して拠点広くしすぎて内側に恐竜が湧くんだけも湧き潰しってどうしたらいいの?教えてください 敷地区切るしかないのかな

78 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 22:03:41.02 ID:42woPmRm0.net
適当に土台桶よ

79 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 22:06:41.79 ID:3zB3wYCm0.net
塀で囲っただけの地面が広いんだよね、恐竜置き場の
土台もしくは柱+天井を7つ分おきくらい(このへんはうろ覚えだから間違えてたらごめん)に適当に置けばわき潰しになったと思う

80 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 22:54:58.29 ID:aIUZ2RrP0.net
プラントXを置いたらいいんでないの

81 :UnnamedPlayer :2021/01/15(金) 23:57:53.97 ID:SeaKwZlra.net
アイルズのせいでギガカンストBPの価値地に落ちたのな
やっぱ資産価値あるのはデイノドレイクカンストBPだけですわ

82 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 00:25:50.88 ID:0f9neAY50.net
飛行速度120%のトロピカルクリスタルワイバーン無敵だわ。楽しー

83 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 00:53:38.56 ID:JQ2yrefea.net
ギガBPってラグナの砂漠とかでも割と出たイメージだけど資産価値とかあったんか

84 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 00:54:58.09 ID:DzsOZDwe0.net
ギガカンストBPとかちょっとしたMEKより重い気がするが…

85 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 00:57:03.94 ID:D4YYjAmNa.net
カンストBPがオクで8000TEKの値がついてたな
なお今はもう1000TEKもいかない模様

86 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:28:08.97 ID:/FJCq6pc0.net
最近始めたんだけど、レベルだけ上がって作れるものが増えても素材が見たこともないものばかり
サドルも出会ってもいない恐竜のものばかり
拠点から少し離れたらコロされる日々
どうやって進めるゲームなのこれ?

87 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:36:34.93 ID:m+5JsBuF0.net
>>86
そうやって死にながら少しづつ覚えるゲーム死に覚えゲー
自分なんていくら死んでもほとんど損失無い事にそのうち気付くから大丈夫大丈夫
ゲーム内情報は凄まじく少ないから嫌でなければ公式wiki位は見た方が良いかも

88 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:42:38.33 ID:PSLnTtRc0.net
所見のゲームの序盤のキツさは即死系脱出バカゲーに匹敵する

Easyなスタート地点で開始していたら
パラサウロロフス(反撃してこない)
モスコプス(アイテムの手渡し)
カルボネミス(反撃してくるが足が遅い)等の草食や
ディロフォサウルス(襲ってくるけど十分引き撃ちが可能)
など、比較的安全にテイム(飼い慣らす)事ができるのがいると思うので
建築物や地形を使って安全な場所から射撃したりして捕まえよう

89 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:43:13.06 ID:PSLnTtRc0.net
×所見の
○初見のこのゲームの

90 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:47:22.21 ID:/FJCq6pc0.net
テイムは結構できてるんだけど、ポリマーというか黒曜石が無くて技術的な進歩が…
今日初めて洞窟の入り口から水晶だけパクってきたけど、あんまり作れるもの増えなくてな
wikiとかブログ見ても「○○をテイムして連れて行きましょう!」ってその○○はどこに居るんだ…って感じ

91 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:48:57.59 ID:1iXXKObrd.net
クエストやストーリーで導いてもらうゲームじゃないから
向いてない人には向いてないんだよね

自分で目的を決めたり
その見た事ない恐竜や素材を探しに準備して遠征しようっていうのが楽しめる人じゃないと
安定するまでのキツさもあってどうしても一定数しか残らないゲームだとは思う

92 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:53:28.35 ID:/FJCq6pc0.net
入念に準備して遠征だー!→即全ロスを繰り返し心が折れかけておる
もしかして基本的に人間対恐竜はしない方がいいのか

93 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 01:57:21.17 ID:m+5JsBuF0.net
黒曜石は公式wikiのリソースマップ見てみるといいobsidianってやつ
ポリマーは最初は少量しか使わないだろうし作る方が手っ取り早いかも

人間が正面から挑んで恐竜に敵うはずがないから恐竜に闘ってもらったり罠とか搦手を使いまくる

94 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 02:13:54.92 ID:uOf6HQfa0.net
まずは行動範囲を広げてどんなバイオームがあるか、そのバイオームにはどんな恐竜が居るのか見るだけ見て回るとか
安全に探検する為にプテラノドンをテイムしたりイカダを作って海岸線沿いに遠出してみるのもいいかもしれない

95 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 02:16:32.73 ID:/FJCq6pc0.net
場所は調べたんだけどアンキロが効率的!とかアルゲンタヴィスで運搬!とか…どっちも見たことも無い
イチからやってる人の動画でも探してみるかな

96 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 02:26:23.19 ID:R4c1xZmo0.net
とりあえず、プテラノドンかペラゴルニスをテイムして偵察だな

基本的に近場を除いて恐竜騎乗でしか移動しないし戦わない
プレイヤーのレベルが高くてもそれは同じ

あと、赤いもやもやの肉食恐竜を見たら逃げろ
HPが通常種と桁違いだから

97 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 02:28:08.34 ID:Q0mUBPfJ0.net
>>95
多分アイランドでやってるんだろうけど、初期スポーン地点の南の砂浜は安全な代わりに
資源も恐竜の種類も少ないからね。ある程度ゲームが進んだ時点で、資源の豊富な
より北側へと拠点を移動する必要がある
その新拠点の場所を何処にするか、そこまでどうやって行くか、が序盤の課題

上の人も言ってるけど、最初は筏で海岸線沿いに移動するのが一番楽かな

98 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 02:32:23.70 ID:/FJCq6pc0.net
アイランド!狩人の洞窟の南海岸に2つ目の拠点を設けたわ
旋盤も初稼働したし牛歩だけど進んでる感
せっかくテイムした恐竜もう少し使いこなせる様頑張るわ
みんなありがとん

99 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 02:59:49.38 ID:Tv/nas910.net
イカダを作ると少し世界が変わる
Lv38になりプテラに乗ると一気に世界が変わる
Lv62になりアルゲンに乗ると世界が自由になり文明が一気にすすむ

がんばれ

100 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 03:06:39.06 ID:3/XrKnDR0.net
南東に草食生物しかいない島があって、そこだとプテラノドンやアンキロサウルスが比較的安全にテイムできると思う
その拠点からはさほど遠くないけどイカダで向かう場合はリードシクティスという生物には気をつけて
その丘の上に金属岩が沢山あるから、普通の岩から取るより格段に楽だと思う
イカダにもある程度建築できるから収納箱や作業台など積むといいよ
水晶取れたなら望遠鏡と水瓶あるといいかな
もし川あたりで見かけたらバリオニクスは石建材でスロープ使った落下式トラップ作ってテイムすればかなり役に立ってくれると思う

101 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 03:59:04.53 ID:kn+RS65+0.net
探索しろと言いたいが探索してもバリオとか全然見つからないのよな島

102 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 04:06:56.80 ID:Jlwuunz+0.net
ギガノトなんとかとかチタノなんとかっていう馬鹿でかいけど
すごく弱いきょうりゅうがいるから倒すとレベルがすぐに上がるわ
槍でちくちくすればすぐだぞ

103 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 04:27:25.20 ID:5ZiFXMO90.net
島はいいとこだけど生活や資源の事を考えたら断然カスタムマップだからなぁ
ローカルっぽいし島でやるなら倍率いじっちゃえばとか思っちゃう

104 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 04:31:00.67 ID:DzsOZDwe0.net
島は楽しいしバランスもめちゃくちゃ良いんだけど資源とか恐竜のレベルがなぁ
あとスピノやバリオニクスとかは生息圏ばらついてて見つけるのめちゃくちゃ大変だし

初心者にお勧め!って言われる筆頭のイグアノドンとかは初心者エリアにいないのもいやらしい
まあこれは他マップでも言えるんだが

105 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 04:32:25.72 ID:M+a8rPJs0.net
>>103
もっと苦しむべきw

106 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 04:42:43.25 ID:AJbz+q6i0.net
初心者はちゃんとテリジノさんに挨拶したか?

107 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 04:58:07.16 ID:M+a8rPJs0.net
完全に完成された唯一の
https://epinesis.net/archives/post-7220.html

108 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 06:50:56.90 ID:SJ7PD81G0.net
EVOないのか
何もやる気しないな

109 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 07:24:21.60 ID:Jlwuunz+0.net
なんでおれ休日の朝っぱらから等倍でギガ10匹育て始めたんだろ・・・・

110 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 09:19:42.41 ID:zfZ8YSeU0.net
イグアノドンは南側にちょいちょいいるっしょ
資源やら恐竜やらの場所は公式で調べるのが一番わかりやすいし確実、英語アレルギーでも我慢しろ
どんなに防具固めようと基本的に生身行動はご法度よね

111 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 09:26:45.08 ID:+icNOGqS0.net
最近このゲームはじめて、初のブリーディングに挑戦したのですが、刷り込み100%にして成体まで育てたのに騎乗ボーナスがつきません
騎乗しても拳のマーク出ないし、30%ボーナスも実際に乗っていません
また、成体で100%になってるのにステータス欄が「刷り込み中」という表示のままです。飼育者の欄はちゃんと自分の名前になってます。
なにか原因等わかる方いますか?

112 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 09:57:19.93 ID:kARTQQpZr.net
初テイム&騎乗のプテラは必ず調子のって事故死させるから
覚悟しとけな

113 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 10:16:47.12 ID:vXa66/Fu0.net
3年目にして染料に初めて手を出した楽しい
黄金聖衣作りたい

114 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 10:18:48.06 ID:rnnRd7SA0.net
>>112
俺も発言プテラの時は空飛べて感動して
海に落ちたわw

115 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 10:34:34.02 ID:R4c1xZmo0.net
メガテリちゃん
4匹育てるつもりが二組も三つ子で合計8匹に
結構な大食いで大変だったのに
ギガノト10匹ってwどんだけ食うんだろ

今週はイベントなしか・・・

116 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 10:42:42.34 ID:6suRbhon0.net
初プテラで調子こいて飛んでて
スタミナ切れでアロサウルスの群れの目の前に強制着陸した時の絶望感は忘れない もちろん食われて死んだ

117 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 11:11:26.49 ID:tkwgJ7wQa.net
>>111
環境がわからないのでなんともですが、レンタルの非公式鯖だと、デフォルトでインプリ騎乗者ボーナスが無効になってたりしますのでそれかも。ただ後者の症状はわからない……

118 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 11:27:47.01 ID:EeEbfXyO0.net
クレートってもう全部クリスタルアイルズでいいんか
REXのいいやつまだ持ってないから移住しようかなぁ

119 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 11:31:29.03 ID:+icNOGqS0.net
>>117
お返事ありがとうございます。
騎乗ボーナスに関するサーバー設定が存在したんですね。非公式レンタルサーバーで遊んでますので、管理者に確認してみます。
ありがとうございました。

初プテラは10分も持たず肉になりました

120 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 11:50:58.27 ID:pQQ9YIou0.net
レックスBPならエクスでOSDでもええやろ

121 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 11:52:14.25 ID:EeEbfXyO0.net
イカ3匹捕まえてLv200前後でメレー全部一緒なんだけどこれたまたまか

122 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 13:28:57.51 ID:1Xz1vBEI0.net
分裂したわけではないならたまたま
昨日フェロックステイムしてたら分裂してテイム後のおちびちゃんの時はステ全然違うのに巨大化させると全く同じになるのな

123 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 15:16:19.62 ID:tkwgJ7wQa.net
>>119
NITRADOで鯖立てた時に同じことやってずっとボーナスないまま乗ってたので……w

ようこそARKへ^ ^

124 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 15:27:15.03 ID:/FJCq6pc0.net
ローカルで入ってもらってる友人が恐竜の名前いじろうとする度にゲーム落ちるらしいんだけど
試すべき対処法とかある?
ネットで出てくるもんは大体試したんだけど…

125 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 15:31:16.03 ID:dscFcnbk0.net
ASMで飛行生物ステ振りのやつはまだアプデかかってないか
喜び勇んで追加しようと思ったが...気長に待つわな

126 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 15:46:21.88 ID:7YlQveet0.net
>>124
もうちょい詳しく症状聞かないことにはわからないけど
Win10の20H2の大型バージョンアップでIMEの仕様が変わって不具合があってArkがそれでクラッシュする
IMEを旧バージョンに戻せば以前通りにできるはず、戻し方はググればすぐ出てくる

他にもチャット入力・アイテム検索でアプリが落ちたりUE4クラッシュする人は多分それ

127 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 15:49:59.38 ID:7YlQveet0.net
新IMEで全画面で変換しても最小化しないようになったのは良いんだけどクラッシュしてしまうので

128 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:06:00.22 ID:0VYIpxhH0.net
もうメモ帳開いといてそっちで打ってコピペしてるわ
ゲーム自体を英語として立ち上げちゃう人もいるらしい

129 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:07:20.77 ID:Jlwuunz+0.net
smart breedingみたいの自分で作ってみよかなぁと思ったけど
これ基礎データ集めが、くっそ面倒くさいよなぁ
公式wikiから抽出しちゃうのも手か

130 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:20:01.44 ID:spw06nYz0.net
戦闘力のない生物の手っ取り早いレベル上げ方法ってないすか?
飛行移動速度上げ解禁されたから爆速プテラでも育てようかなと思ったかが速度に全振りすると後半レベルの伸びが悪くなって辛い

131 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:21:16.71 ID:DzsOZDwe0.net
>>130
ローカルならPVP設定にして所有権放棄したギガノト幼年期殺せばいいぞ

132 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:23:34.99 ID:JheaQWP80.net
>125
サーバーのGame.iniに
bAllowFlyerSpeedLeveling=True
を記述すれば適応されるはず
wikiにも乗ってなかったからシングルで1回マップ建てて追加された奴を探しただけだから若干自信ないけど

133 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:31:30.33 ID:spw06nYz0.net
>>131
まだギガノト孵化施設どころかギガノトすら見つかってねぇです

134 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:39:53.32 ID:5mDTbD7y0.net
ソロでボス倒そうとしたらペットのテイム倍率どれくらいに設定するのがいいんだろ

135 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:40:50.89 ID:0VYIpxhH0.net
1で問題ないで

136 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:49:00.17 ID:EO7wCG4+0.net
>>124
直し方わからないけど、その現象なるわ
「TekXXXXX」って名前をつけようとしてTekのあとの日本語入れようとすると落ちる

メモ帳に書き込んだのをコピーペして名前つけてる

137 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 16:58:02.75 ID:kfsBBEl+d.net
>>136
半角全角混ざると駄目なんだよ
IME変えれば良いだけ

138 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 17:45:51.29 ID:Q0mUBPfJ0.net
そういや、最新の更新でMOD系に影響出てるね
SS(多分S+も)のTEKジェネレーターやシールド等、幾つかの設置物のメニューが開かなくなってる
オプション変更もできなかったりするから、MOD環境だと割と影響が大きい

139 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 18:03:38.15 ID:gYtUIR+V0.net
質問なんですけどタイタンはミッション攻略に使えますか?公式PVEです

140 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 18:09:16.80 ID:JheaQWP80.net
>133
別に屠殺するペットはなんでもええやんか
スピノサウルスとかExp高いからいいぞ
PvPの所有権放棄屠殺は実際有能
希少素材落とすペットも家畜として便利になる
羊はなんかパッチでPvEでも屠殺できるようになったんだっけ?

141 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 19:18:42.80 ID:7YlQveet0.net
>>139
確認してないけど
たしかGene1マップで出す事が出来なかったはず
アベでギガが出せないようなもん

142 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 19:33:40.12 ID:cXgCkmo60.net
さすがにジェネシスでタイタン出せたらほぼ全ての陸上アルファミッションが簡単にクリアできるだろうからなぁ

143 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 19:39:46.45 ID:7Cpa4Bnc0.net
というか防衛できなくなるのが全ての理由じゃね

144 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 19:47:27.55 ID:spw06nYz0.net
>>140
スピノも経験値でかいんか
スピノ牧場つくるべ

145 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 19:50:44.27 ID:pau+Z65o0.net
セールで買ってアイランドをティラノテイムできるくらい安定してきたけど
これ効率だけ考えたら絶対他のマップやった方がいいよね。
ラグナロクとかでレベル高い奴とって転送してダンジョン行った方が早そう。
まぁそれだとつまらなくなりそうだけど

146 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 20:11:50.51 ID:aXcAT1dR0.net
たまたま公式で油田確保しちゃったのだが
やっぱマナー的にアンロックした方がいい?

147 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 20:14:04.57 ID:3/XrKnDR0.net
>>138
うちもSS使っててジェネレーター開かなくなってるけどアプデのせいなんだね
上に階段かぶせてるからなんか変わって干渉したせいだと思ってたけど(こないだ階段がバグってたから)それなら設置場所変えても無意味かー…困ったな

148 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 20:53:00.19 ID:odwRsYWg0.net
>>146
今は色々な方法で手に入るからわざわざ取りに来ないから
ロックしていいと思う
3.4置いたなら1くらい開けとけばいいんじゃない

149 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 21:06:31.90 ID:1iXXKObrd.net
どうせすぐたまるし足りなくなるような事ないし
油田も樹液もガスもアンロックするなあ

数十人くらいしかいないんだし鯖の雰囲気作りに自分の行動も影響があるはず
一人嫌がらせする奴がいたらそれだって負の連鎖で増えていくだろうし
ロックアンロックはそのトライブが
ギスギス鯖にしたいか友好的な鯖にしたいかの意思表示みたいなものだと思ってる

150 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 21:32:33.44 ID:Fc2ClKgr0.net
>>145
え?なんでマジレスしちゃうの?
ここでさもアイランドは良い所みたいにみせたい謎の勢力たちに申し訳なく思わないの?

151 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 21:54:43.10 ID:JQ2yrefea.net
置いた時にはロックしたまま1度回収して事足りたらアンロックしてる
どうせ忘れて消えるだろうし

152 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 22:21:00.76 ID:M+a8rPJs0.net
始まりであり、中心であり、避けては通れない場所だとは思うけどな
ジェネシスから逆にやっていったら何の旨味も無さそうだからやっぱ最初に降り立つべきでは

153 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:01:00.79 ID:BFyNNpnz0.net
恐竜サバイバルやりたいならアイランド でいいんじゃない?

154 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:06:44.10 ID:3/XrKnDR0.net
アイランドは確かに旨味は少ないけどその分少しずつ段階踏んでの試行錯誤楽しいんじゃないかね
人によるだろうけどいきなりアイルズとジェネやってもこんなもんかって早く飽きそうな感じする

155 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:09:27.37 ID:Q0mUBPfJ0.net
アイランドの効率がいい、なんて言ってるやつはおらんだろ…
そもそもアイランドがオススメされてる事自体、その効率の悪さ、即ち後発マップのように
インフレしておらず、基本要素だけで手堅くまとめられていることに理由があるわけで

実際アイランドで一通りゲーム要素を楽しんでγボスを幾らか倒したら、一先ず
初心者卒業ってことで他マップに進出するのが一般ルートだと思うよ
上位ボス討伐は強くなってから、また改めて挑戦すればいい

156 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:12:00.66 ID:6suRbhon0.net
アイランド厨が湧いてきたな

157 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:12:36.67 ID:JyKGr9yB0.net
危険度高い所と低いところがはっきりしてるから初めてやる分には島は良いと思うけどね
見るからに不便なのは沼の視界が悪い程度じゃない?

158 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:13:00.88 ID:zNPaWDqe0.net
ぶっちゃけよく言われてるがそんな程度で飽きるやつはどのマップから始めたところですぐ飽きるのと違うの?といつも思う
あのクソみてえな視界の悪さ筆頭にストレスまみれの環境に耐えられれば他のマップ進出しても大丈夫なのは確かだろうけど

159 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:13:16.00 ID:1iXXKObrd.net
自分のペースでたくさん思い出を作りながら長く遊びたいならアイランドが一番だとは思う
その価値観次第
スキップして先人にさっさと追いついてクリアしたいならラグナでもアイルズでも

特にジェネはサバイバー自身のレベリングスキップしていきなりカンストでエンドコンテンツ始めるようなもんかな

160 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:45:11.31 ID:zf80L2L/0.net
アイランド勧めるならαボス討伐までの道筋を示すところまでやってよね

161 :UnnamedPlayer :2021/01/16(土) 23:50:32.64 ID:cqH9ltjla.net
アイランドとかアルファ監視者で数回行っただけだな
資源少ないゴミマップってイメージしかないわ

162 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 00:10:30.64 ID:Kaht60PP0.net
・マップの完成度高い
・世界が広がっていく感動がある
・必須生物がちゃんと見つけやすく湧いている
・危険地帯ほど資源が豊富
・死にゲー要素充実
スタートはアベレーションで決まりだな

163 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 00:43:50.56 ID:26c2Y81s0.net
イージーでスポーンして即刻大蛇にブレス噴かれる世界

164 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 00:45:01.92 ID:QYaOmwTz0.net
どうせシングル設定オンや倍率変えるだろうしアイランドに拘らんでもいいと思うが
公式でアイランド?マジ?

165 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 01:12:27.40 ID:pkixFOT50.net
実績埋めがほとんどアイランドってのはあるな
調査書集めとか気が狂いそうだった

166 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 01:26:07.57 ID:EvZcw/gO0.net
>>160
まずは、あんたの勧めるマップのαボス討伐までの道筋を示してからだろ?

167 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 01:42:04.19 ID:cSEhDVzh0.net
>>166
俺はマップを転々としながらキーとなる恐竜やエングラムを取っていくのが定石だと思ってるのでその指摘には当たらない

168 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 01:43:03.24 ID:MBHID3Bv0.net
>>162
アベレーションやり始めたけどオベリスクかクレートにたどり着けない
たどり着ければ無双してやるのに

169 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:03:23.24 ID:sRI8bywU0.net
>>167
何故突然「アイランド勧めるならαボスまで倒せ」とか言い出したのか、それがわからない
皆スタートマップにアイランドを勧めてるだけで、島縛りで最後までプレイしろなんて誰も言ってないよ

170 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:14:43.02 ID:2yEoMLU90.net
なぁ
スマホ初めて買おうとしてるんだけど
アハモってので申し込みたいのね
まずスマホどこで買えばいいの?

171 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:26:15.08 ID:cSEhDVzh0.net
>>169
アイランドから始めること自体かなり非効率的なプレイだ
ARKは異常なレベルで時間を消費するのに気軽に非効率的なプレイを勧めるのはあまりにも無責任だ
最後まで面倒を見る気概がないなら勧めるべきではない

172 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:31:23.24 ID:M3SGFncn0.net
>>168
アベのオベリスクは地上か最下層にしかないから最低でもロックドレイク乗れるようになるまでは無理だぞ
公式ならクレートから転送できるけどローカルなら諦めな
根性で地上オベリスク使ってミッター貰ってくるとかやるやついたけど正気の沙汰じゃない

173 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:39:41.33 ID:3FpY9gB/0.net
サバイバル初心者にいきなり効率的なことさせるとか正気かよ

174 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:41:15.57 ID:M3SGFncn0.net
横から見てて思うが別にアイランドが効率良いなんて欠片も言われてない気がするが…
個人的にノウハウを学ぶって意味ではありなんじゃねーかとは思うがな

ぶっちゃけ初心者にオススメマップ聞かれたとしてどうプレイしたいかで勧めるべきマップは変わるよ
ストーリー楽しみたいならそらアイランドだろうし、さっさと強い幻想生物に触りたいとかならラグナやアイルズとかだわな
そもそも効率と一口で言っても初心者がそれを理解して上手く活用できるかも別だし、ARKのセオリーも糞もない初心者にそのマップは資源がどうのこうの言われたって判断しづらいよ
効率ってのは慣れてきた人間が自分で筋書き立てるものであって、他人に自分の思う最高率プレイ()勧めるのはまた違う話になる

それはそれとして初めてプレイする人間に焦土、アベ、ジェネシスを勧めるのはマジでやめてさしあげろ
焦土は二つと比べると別の意味で糞だが

175 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:46:34.84 ID:cSEhDVzh0.net
アイランドから始めたらγ倒すまで下手したら数ヶ月はかかるぞ
ARK2が始まっちまうよ
最初からマップを転々とすることを前提に進めるべきだ
アイランドにいくのはいいがアイランドに腰を据えるべきではない

176 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:53:36.17 ID:M3SGFncn0.net
この話が通じてない感じ素晴らしいな…

177 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 02:54:28.13 ID:26c2Y81s0.net
話通じないやんこの人怖いんだが

178 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:06:10.91 ID:cSEhDVzh0.net
>>174
ARKは終わりが近づいてる
昔だったらアイランドからじっくり進めてもよかったが今から始めようって初心者には効率的に進めてもらいたい
動画もあるし攻略情報もあるんだから
アイランドから始めることを勧める人は無責任で状況が読めてない

179 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:14:14.01 ID:U1Whp+G50.net
アイランドスタートさせたがる意味がマジでワカラン
カスタムマップみたいな簡単なの最初やらせて、その後アイランド裸か持ち込むのか各々で判断させてやらせれば良いのに、なんで最初から環境悪い所推奨するの?最初にやる必要あるの???

180 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:18:36.29 ID:MBHID3Bv0.net
>>172
まじか、左上に行こうかとしてるがネームレスにやられてバルブドッグも低レベのしかいないし昼間やグロウスチックあっても襲ってくるのでどうしたものかと
EASY地域にいきなりバジリスクとかラプトルラベジャーネームレスと殺意高杉今更トリケラとかテイムしたくないし

181 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:27:46.38 ID:M3SGFncn0.net
>>178
効率的に進めたいかは初心者が決めること
その初心者がどうしたいかによるし、そもそもARK終わるからとにかく急げって考えが理解できない
少なくともそれは強要するもんじゃないし、ARK2が出たからといって現ARKがすぐ死ぬわけでもない
公式ならいざ知らずローカルならまったく関係ないし、本人のやりたいことがなんなのかが重要であって効率云々を言ってるわけじゃない

そもそもにして何で相手がどうしたいかによって対応を変えるべきだって言ってるのにアイランド勧めてるのは間違い!って話にしたがるのは意味不明すぎる
自分はあくまでその初心者がどう進めたいかでストーリーやりたいってならアイランドじゃね?としか言ってないよ
そもそも最初にやるならアイランドにしろ!とかそこに腰を据えろ!なんて誰も言ってねーのよ
本当に日本人かあんたは?

182 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:31:13.93 ID:M3SGFncn0.net
>>180
今さらも糞もローカルアベやるなら地道にやるしかねーよ
あきらめてトリケやステゴや熊やらテイムするしかない
あとアベではeasyよりnormalとかのがましな場合もあるし、アベ初めてなら拠点位置決めるまではデスマラソンするしか方法はない
とりあえずたぶんその初期スポーンってポータルエリアのことだろうけどあそこはバジリスクの産地だよ。住むのにはマジでオススメしない

183 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:33:20.54 ID:mRE1l0pU0.net
>>180
取り敢えず
トリケ→カルノ→スピノ、カニ
とテイムしてステップアップするしかないだろ
そこまで進めば中層や下層も一気に進められる

184 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:38:22.45 ID:M3SGFncn0.net
そもそも何持ち込む気かしらないけど焦土までの生物はほぼ全てアベには持ち込めないぞ
ギガノトはもちろんレックスも無理。あとアベに変種のいる生物は原種ダメだったはず

185 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:47:04.94 ID:U2qo2QUG0.net
アイランドを薦める人は右も左も分からない原人生活から徐々に発展していく感じが好きなんだと思う
それを味わって欲しいから薦めてるんじゃないかな
個人的にもそれがARKの醍醐味だと思う

ただ、効率等を考えると数年前の古びたマップより、
最新のより手順が明確になった所から始めた方が色々と便利だしすぐに最前線に追いつける

あとは始める人次第
その薦め方はおかしいとかなんで?とかケチをつけるのはヘンだぞ

186 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:51:16.85 ID:cSEhDVzh0.net
>>181
はっきり言うがアイランドスタートが定番の選択肢の一つであるかのように言うこと自体が悪辣な行為だ
自らの意思でアイランドからスタートしたい人がいれば止めないが
情報が少ない人に対してアイランドスタートもいいよねなんて吹聴する奴は酷い奴だ

187 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:56:45.47 ID:M3SGFncn0.net
ダメだこりゃ
マジでこっちの言ってること欠片も理解してないわ

188 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 03:56:51.74 ID:Wt7BrXNc0.net
別に経験者が効率プレイするのは当然だけど
初心者にこっちの方が効率いいよーは要らんお世話だわな
順番通りに進めさせて困った時は助言したればいいのよ

189 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 04:00:55.86 ID:cSEhDVzh0.net
>>187
お前はお前自身の悪辣さを理解してない
他人を何ヶ月も遠回りさせる罠を無自覚に仕掛けてまわっているんだぞ
ちょっとやそっとじゃない何ヶ月もだぞ

190 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 04:03:40.27 ID:bxoFh9XPd.net
マップを転々としながら効率プレイしろって何の知識も無い初心者に出来ると思ってんの?
それこそ最初から最後まで面倒見ないなら勧めるべきじゃないでしょ
アイランドに比べたらどのマップも生物の危険多いし
高低差があったり景色はよくても飛ばなきゃ住みにくいとこばっかなのに

191 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 04:07:46.40 ID:M3SGFncn0.net
もう相手するだけ無駄だと思うよ
たぶん悪辣って言葉も覚えたてでとりあえず他人に使いたいお年頃なんだろう
何いってもこっちの言葉欠片も理解してないし

192 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 04:08:07.44 ID:Wt7BrXNc0.net
ゲームを楽しむ事自体に価値を見いだせないならコマンドでボスエリアにテイム済み1000レベルギガノト呼び出して倒せばいいよ
そもそもARK2が出るからそれまでに終わらせないと!とか思ってプレイするのお前くらいだよ

193 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 04:08:42.77 ID:zwT2WAQU0.net
そもそも時間の無駄を何ヶ月もとか言うが、苦痛なこと前提なのがなんなんだ、義務とか仕事じゃないんだし
何ヶ月もスリルを味わって楽しくゲーム出来る時間になる人もいるだろうし、あーこれ合わないわって思う人ならその前に辞めるか他の楽しいことを調べるなり人に聞くなりして探すんじゃないの

194 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 04:08:50.15 ID:izSB3gPK0.net
どっちでもいいけど質問者の意見聞いてからにしろよ
俺が思う遊び方が最高なんだ!はチラ裏でいい

195 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 04:37:29.39 ID:0hQPhvl00.net
誰もそれぞれの遊び方を強要した訳でもないんだから
アイランド勧めても良いんじゃね
効率プレイではないけども、と一言有ればなんも問題ない

初期のわちゃわちゃが1番楽しい、と言われる事すらあるんだし

196 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 04:41:13.31 ID:rQ+RxqCY0.net
まぁ人によってプレイスタイル違うし一概にこのマップが良いとかは言えないわ
ある程度ARKの知識ある人ならアイルズかラグナあたりでスタートするだろうけど

197 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 05:24:01.94 ID:sRI8bywU0.net
アイランドは、良い悪いという以上に一番「ARKらしい」マップだとは思うかな
アイランドを勧める細かい理由は他にも色々あるけど、一番大きなのはそこだと思う

198 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 05:36:14.56 ID:roDZg8Tl0.net
>>174
これに、一票!

199 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 05:39:02.00 ID:roDZg8Tl0.net
>>179
アイランド買わないと他出来なくない?

200 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 05:53:00.94 ID:+xvUcTOV0.net
珍しくスレ伸びてるな
さすがアイランドやw

201 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 05:59:09.07 ID:+xvUcTOV0.net
>>184
変種のいる原種はおkだったんじゃないのか

202 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 06:04:49.82 ID:+xvUcTOV0.net
どっちみちティラノいねえw

203 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 06:35:29.98 ID:+xvUcTOV0.net
双方の言い分をざっと読んだけど
74-が問題にしていることに対しては「だってそれがArkだろ」って思っている人が多い
何しろ未だArkに残っている面構えの違うやつらだから

それから、エラーだの何だの理不尽な事故で大事なペットをロストするクソゲーだけど
74-にしてみれば「だってそれがArkだろ」って思ってるだろ?
それをArkをやらない人に言わせれば、「あんなバグだらけのクソゲー薦めるやつは無責任だ!」って言うはず

204 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 08:04:04.72 ID:TH946xld0.net
アイランド推してる奴が言ってるのは
「ローカルの」アイランドじゃないかな

公式でアイランド始めたとして初期スポンから開始できないだろうし
周りには未来人がたくさんいるだろうし

205 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 08:09:34.10 ID:HgYRn6dc0.net
ローカルだろうなぁ

206 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 08:22:55.42 ID:gnxBWqao0.net
ガチの初心者はこの不毛なレスバを見て引き返してるよ。
そういう意味では一番良い回答を示したと言えるかもしれんw

207 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 08:28:35.65 ID:9SIR8pzk0.net
ベテラン達が理想の新規スタートを肴に殴り合っている頃

当の新規達は
「よく分からんから基本MAPみたいなのねーの?
DLCとか派生マップはバニラの基本的なの終えてからでいいよな
ああアイランドってやつだな、よっしゃ始めるぜ」
という単純明快な考えで島に流れ着いていた

208 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 08:35:41.07 ID:HgYRn6dc0.net
アイランドっていうか150沸きにくい方のマップはくそだと思います

209 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 08:37:33.21 ID:c206kMPEd.net
どんなマップで始めてもやがて気付く
序盤の安易に殴り殺されてる時が一番楽しかったな〜と

210 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 08:50:16.02 ID:oASazT3Oa.net
結局人が勧めるとこ嫌なら好きなとこから始めろで終わりなんだよ
公式かローカルでも違うしプレイヤーの好みでも違う。そもそもお勧めであって最後に選ぶの本人で強制でもないし

211 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 09:16:10.49 ID:QizoQa4Za.net
>>207
自分もこれでアイランドから始めた

212 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 09:21:35.69 ID:qrHJ6fNW0.net
そもそもどこのマップがおすすめですか?なんて漠然とした質問がナンセンス
過疎ってるから人が増えてほしいと思って誘導するやつもいれば
これ以上人増えて欲しくないと自分がメイン据えてるマップを下げるやつもいる
自分の目で確かめて高レベ〇〇の厳選場所とか具体的な疑問が湧いてから聞けばいい

213 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 09:33:20.68 ID:MBHID3Bv0.net
アイランドは鉱石が少なくて危険なところにしか無い
何はなくても鉱石

214 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 09:33:37.42 ID:vPNdBhO70.net
>>209
どうやってトリケラトプスの反撃を食らわずに寝かせるか試行錯誤してた頃が一番楽しかったかもな…

でも今は建築が楽しい

215 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 09:52:38.88 ID:9SIR8pzk0.net
カンガルー追い回して見知らぬ地の河の中洲でダウンさせて
拠点にキノコ取りに行ってたら夜になって
柵も立てずに篝火立てまくって2昼夜ライフル握りしめて
半径100m内に入った動くもの全部殺す
ってやってた時が全盛期だったと思う

216 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 10:06:19.27 ID:MBHID3Bv0.net
ローカルだと線画範囲外だと動き止まるからキブル突っ込んで時間外まで放置でいい。下手に見に行くと肉食が空から降ってきたり湧いてしまう。
公式だと誰かがテイム中の恐竜の近くにいると他の恐竜が襲ったりするんだろうか

217 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 11:27:45.15 ID:2VeEd20JM.net
>>215
ディモルフォドン5匹くらい持ってきてサーチ範囲低の攻撃的にして護衛したのを思い出した

218 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:01:02.20 ID:ki4HN1TT0.net
公式アイランドは初期リス地点から建築場所を探すのが一番難しい

219 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:12:07.04 ID:ONctflpb0.net
アイランド不便だから最初にするのは
おすすめしない
慣れてからストーリー追うのがおすすめ

220 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:12:35.67 ID:hUpRkNwZ0.net
交配のクールタイムってボール入れてても進む? 

221 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:14:03.83 ID:5chde+y3a.net
以前は進まなかったけど今は進んでる気がする

222 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:19:37.10 ID:hUpRkNwZ0.net
>>221
やっぱりか
見間違えかと思った
これで交配後すぐ片付けられる

223 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:24:05.35 ID:3FpY9gB/0.net
ストーリーマップを遊べばストーリーを追えるという風潮

224 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:41:33.65 ID:Wb4AWJhVd.net
モンハンとかRPGみたいにやる事が決まってて皆が同じ事をするゲームじゃないんだから
効率を追う遊び方が全てじゃないよ

不便で遠回りしてしまう時間が無駄って人ばかりじゃなくて
初心者時代に右往左往したサバイバル生活の思い出を大切に思う価値観だってあるんだから
島スタートの人だって慣れてわかってきてから本人の意思で効率のために鯖移動すればいいだけ

225 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:50:51.25 ID:zwT2WAQU0.net
そうそう、別にアイランドで始めた奴は監視者倒すまで他マップに移動出来ない縛りがあるわけじゃないんだしね
他人の言うことはあくまで参考、掲示板の意見に責任求める奴がいたらそいつがやばいだろ
お前のせいで時間無駄にしたわって言う奴居たら、は?ってなるでしょ
ある程度やって具体的な疑問点が出てきたら自分で色々調べて自分がやりやすいようにあれこれ試しながら進めばいいだけ
この過程で向かない人はやめるだろうがゲームなんてみんなそんなもんで合う合わないあるからね

226 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:55:36.93 ID:FpKuN5pz0.net
妊娠クールタイムいつのまに修正されたんだろね

227 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:58:48.34 ID:FpKuN5pz0.net
逆に妊婦も卵みたいにしまえるとありがたいんだけどな
8時間とか長いんだから

228 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:26:52.23 ID:7p8ZY43T0.net
昨日までと同じように非専用サーバー建てよう思ったら、NATタイプを確認しろとか云々
強行するとゲーム画面が閉じ背景真っ暗なshootergameserver.exe?のみ出てくる
何事だ???

229 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:46:15.60 ID:GoOTddIo0.net
あの〜Steamでアプデあてようとしたらキャンセルされてアプデできないんですけど
これうちだけですかね?
再開ボタンおしてもはじまりもせずすぐ一時停止してしまうという・・・

230 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:52:00.53 ID:vPNdBhO70.net
steamで困ったらとりあえず整合性チェック

231 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 15:05:02.58 ID:GoOTddIo0.net
>>230
ありがとうございます

232 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 15:26:18.41 ID:izSB3gPK0.net
ティラノやスピノ初テイムできゃっきゃしてる頃が一番楽しい

233 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:00:39.87 ID:hUpRkNwZ0.net
明るさが上げられなかった頃暗闇の中松明だけで長時間テイムやってたの思い出した
あの頃はサバイバル感あったと思う

234 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:08:29.84 ID:+CPA5usQM.net
色盲じゃないはずなんだけどビーコンの白と黄色、青と緑の判別ができない時がある

235 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:14:59.05 ID:0hQPhvl00.net
ボス戦見据えて先に進むのも楽しいけどな
ブリーディングにかかる時間だけはマジキチだが(公式

236 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:24:07.14 ID:MBHID3Bv0.net
アベレーションに絶望しイベントまで封印するかカルキノステイムできればなんとかと画策中

237 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:33:51.35 ID:sRI8bywU0.net
ブリーディングも、もうちょっとゲームっぽい仕様にすればいいのにね
ペットにエレメント食わせたらレベル上限が増えるとか、TEK技術による改造手術として
大量の資源と引き換えにステータスを上昇させられるとか

何とかその辺の個体強化路線に話を持っていけたら、大量ブリーディングもなくなって
サーバーも大分軽くなると思うんだけど

238 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:42:07.96 ID:0hQPhvl00.net
インキュベーターがこれほど待ち望まれるゲームもないな

239 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:45:23.31 ID:oASazT3Oa.net
>>236
アベの地上オベはクライミングピッケルとグライダーあれば行けるから行ってきたら?他所から無双出来る物資や生物持ってこれるならそれなりにARKやりこんでるだろうし行けるよ
北の入り口に茸毒あるとこから地上出て、あとはトゲ山登ってグライダーで飛び移りながらオベ目指せばいい
地上のリパキンは無視でとにかく高所にいればいい
発光生物肩に乗せてく必要あるが地上歩く時以外消灯しとく事
何回か練習すりゃ行けるよ

240 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:50:49.65 ID:pkixFOT50.net
>>239
アベレーションに持ち込みで強いペットって何になるんだろ?

241 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 16:55:38.52 ID:MBHID3Bv0.net
>>239
動画見てこりゃ厳しいと悟った
意を決して地道にやろうとしたらアップデで鯖の更新中

242 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:00:51.45 ID:/SikNIgp0.net
>>226
>>220の件ならモンボ実装された初期の頃に修正されてたはずだよ

243 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:08:39.30 ID:0hQPhvl00.net
鯖移動した雌のブリ待機時間は1度モンボから出さないといつまでも待機時間のままの様な

244 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:13:49.06 ID:oASazT3Oa.net
>>240
さあ?
自分はアベは一からやったしトランスミッター解除後も動物は持ち込んでないから知らない。持ち込めない生物のが多いし
アベで無双出来る生物はいないんじゃないかな?

245 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:18:52.21 ID:0hQPhvl00.net
マナガルム「やあ」

246 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:20:26.91 ID:oASazT3Oa.net
wiki見たら↓

原則、アベレーションの生物と、変種の存在する生物の原種以外はマップにダウンロードすることができない。また、飛行生物以外のDLC生物はダウンロードすることが出来る。
サーバー設定が使える場合、GameUserSettingsファイルに CrossARKAllowForeignDinoDownloads true と入れることでダウンロードを許可することができる。
また、286.103パッチより雪フクロウ以外のDLC:エクスティンクション固有生物が輸入可能となっている。

との事

247 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:21:50.71 ID:oASazT3Oa.net
>>245
ナーフ前の君だったら無双出来たんだけどねえ………

248 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:33:15.49 ID:TH946xld0.net
無双ってのを戦闘要員に限定するならそうかもな

そんな縛りは要らんと思うが

249 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:37:48.36 ID:M3SGFncn0.net
>>246
あれ?原種も連れ込めたっけ?
なんか勘違いしてたか

250 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:39:43.65 ID:M3SGFncn0.net
ディノニクスやマグマサウルスも連れ込み可能なのは確認した

251 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:44:36.63 ID:+xvUcTOV0.net
センターがギガノトの聖地って言ってたけどだいぶ苦労するなあそこ

252 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:44:45.77 ID:kyh4FzJT0.net
アップデートきた、patch 321.10 か

253 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:49:05.26 ID:kyh4FzJT0.net
斧と頭のラプトルスキン貰えた!

254 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:53:08.51 ID:MBHID3Bv0.net
>>230
このレスのおかげで今朝まで表示されてたのにアプデで表示されなくなったのすぐ解決できた、ありがとう

255 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:56:00.59 ID:oASazT3Oa.net
>>248
アベに他所から持って来て無双な存在になれる生物っている?
移動のマナと蜘蛛もアベじゃロクドレに劣るし戦闘じゃリーパーキングに勝るのいないし、採取はカニアンだし
自分がわざわざ他所から生物移動しないのもアベの生物で事足りるからなんだが

256 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:06:15.43 ID:pkixFOT50.net
>>245
マナガルムをアベレーションで使ったことないんだけど最下層から中層、上層まで戻るのってどうやるの?

257 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:22:22.55 ID:4SUte9mv0.net
アベレーションは詳しく無いけど最下層ってとこは陸路じゃいけないのか?

258 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:32:59.43 ID:oASazT3Oa.net
行けるけど登山道みたいに曲がりくねって狭かったり道限られるから陸路だと辛いよ

259 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:33:46.89 ID:i5rYjbAJa.net
行くのは簡単
戻るのは難しい

260 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:37:10.71 ID:HxIlnSaU0.net
行けるよ
ただ正規の陸路だとリーパーやドレイクに追い回されたり単純に移動距離が長くて怠いってだけ

261 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:44:05.41 ID:rQ+RxqCY0.net
マナガルムは中層〜ドレイクの巣までなら余裕
最下層はプルロヴィアがいるから厳しい

262 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:45:09.10 ID:0hQPhvl00.net
今のガルムでも中央縦穴をジャンプだけで登るのは厳しいくらいで
移動に関してはかなりアベで無双してる感はあるけどな
ドレイク卵取りは巣に着地するのが難しいのが難点だけどそれは前からだろうし
ドレイク自体の方がと言われると確かに今のマナでは上回るとは言い難いか

でも候補にも上がらないブラストよりは全然マシ

263 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:46:32.82 ID:QizoQa4ZM.net
>>171
ARKに効率求めるならマイクラでもやって全自動効率厨を愉しめばいい。

そもそもARKは理不尽でバグまみれなゲームなのだよ

264 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:47:50.96 ID:h2I7CmHS0.net
いうて今の性能でも公式マナならドレイク殲滅できるだけのパワーはあるでしょ

265 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:50:35.93 ID:QizoQa4ZM.net
>>189
普通アイランドが嫌だと思うような人は何ヶ月もやんないよ

266 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:57:46.79 ID:pkixFOT50.net
>>262
昔のマナだと最下層から上層まで連続ジャンプで飛べたのかな?一度体験してみたかったな

267 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:10:38.40 ID:26c2Y81s0.net
地上でクレート漁りまくるならいいけどキノコスープ飲ませなきゃいけないし下層では使わんな
リーパーとドレイクでどうにでもなる

268 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:11:46.77 ID:0ClMBvNE0.net
以前はスタミナ続く限り飛べたからな

269 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:12:05.47 ID:Kaht60PP0.net
ドレイクは帰りが崩れたレール登るだけなのが楽
もし迷子になってもレール探せば帰れるし
ただし戦闘力が弱いから戦闘要員出し入れするのが面倒

270 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:14:10.34 ID:OowxNROYd.net
アベ進出にあたっていかに有利に進めるか
みたいな観点のはなしじゃないの?

271 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:23:25.75 ID:zwT2WAQU0.net
それだと割としょうもない話、アベ生物の高レベルをバルゲロで確保してから来るとかになるんかな
自分はビビりだからそうしたんだけどね
バルブドッグやラベジャーのブリ個体、カニ高レベル連れていけば序盤格段に楽だと思う

272 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:25:53.76 ID:zwT2WAQU0.net
連投ごめんアイルズにもいるらしいからそっちでもいいよね、アイルズやってないからよく忘れてしまう
先に月面まで進めてる場合は少なさそうだがジェネにもいるけど

273 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:29:47.92 ID:0ClMBvNE0.net
登ってる時に落とされて真っ逆さまに
全ロスなんてのもあるけどな

274 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:56:54.17 ID:D++0yjpap.net
キャラのレベルだけリセットできませんか?

275 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:58:31.44 ID:4SUte9mv0.net
ちょいと質問
TEKグレネードランチャーって翻訳のバグか何かで弾がうまく装填できないみたいなんだけどこれを回避する方法ってないかな?
言語を英語にする以外の回避方法を知ってる人がいたら教えてほしい

276 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:07:15.85 ID:MBHID3Bv0.net
>>255
ギガ移せると思ったんだ
やっとクレート開けれるようになって道具取り行ったらカルキノス移せたのでもうしばらくは安泰

277 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:20:52.92 ID:2tZ8DN9K0.net
久しぶりにvpやろうと思うのですがスモールトライブ鯖って少人数でやるならアリですか?スモールトライブ鯖の総数が少ないからそこが心配

278 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:39:36.67 ID:UKzZh/f/0.net
談合と寡占の世界
ベースロケーションは殆ど取られてるし動画で出てないような隙間や隠し穴も全部建築済み
空飛んでも気を抜けばタレ死するし陸上拠点も筏拠点も次の朝を迎えられない
mtsサーバーのtrio行った方が建設的

279 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 21:04:33.96 ID:vPNdBhO70.net
>>274
ステ配分やり直すのはできるけどレベル1から上げ直しはキャラ作り直さないと無理

280 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 21:42:38.63 ID:M3SGFncn0.net
ロックドレイクがブリ解禁されるフラグは立ってるけど下方修正されないかが心配なんだよな
騎乗射撃持ちとしてはグリフィンと並んで便利な存在だし、そのことを心配されて下げられそうな予感がする
ぶっちゃけこいつの戦闘力で能力下げられたらたまったもんじゃないんだが

281 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 22:01:03.61 ID:FpKuN5pz0.net
フンコロガシが土台に埋もれやがった
幸い破壊できる土台で救出できたが

282 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 22:50:21.43 ID:zwT2WAQU0.net
うちんとこも何故かずっと埋まってたな、インベントリにはアクセス出来るし問題なさそうだったけれど

SSのジェネレーターなんかにアクセス不可になってる件、今日なったら直ってたよ

283 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 23:47:22.66 ID:SQ69PHtI0.net
初めてTEK洞窟クリアーしたんだけど、持ってたアイテムって消滅?
環境的にはASMで建てた自鯖のアンオフィシャルサーバーで、フレンドと数人での攻略で
ボスと戦ってた時に参加してたペットはTEK洞窟入り口に居たけど手持ちのアイテムが見当たらない
MODの死体回収機能があるテレポーターでも引っ掛からないし

284 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 23:55:33.77 ID:X4tWSeW10.net
フンコロよく埋まるよね
追従させるとひょっこりと土台から出てくるよ
完全に埋まってしまってる時は破壊しなきゃだけど

285 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 23:57:49.49 ID:dUoW9o2w0.net
久しぶりにアベやってるのですが、発光生物って肩に載せたままライトのオンオフってできましたよね?
サークルメニューの出し方教えてください

286 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 00:11:13.68 ID:EzngLmw5M.net
vpのマナはつえぇぞ

287 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 00:12:32.68 ID:oP3+9dJSM.net
>>285
デフォじゃT長押し
ついでにそのままフォーカスしながらキーバインドのEMOTE KEYに設定してるキーを押すとワンタッチで出来るようになるぞ

288 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 00:29:05.69 ID:3vqZBxd20.net
エモ操作だから[と]では?

289 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 00:42:14.56 ID:paoHAPGc0.net
>>287
ありがとうございます!

290 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 01:37:48.31 ID:aBEt/qDS0.net
地面直は異世界に落下するし土台は読み込みの具合で埋まる
柱天井に乗せて下もアクセス出来る用にするのが安定

291 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 02:05:34.34 ID:hSaf8aPZ0.net
>>283
サバイバーアップロードするタイプのボスはアイテム消えやすいよ
エンディング見る前に生き残った恐竜に全部預けるようにしたらロストは避けれる

なおボス討伐と同時にペットが帰るから預けるも糞もなく運悪いとアイテム全ロスするクソボス
ほんとロックウェルって屑だわ

292 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 02:06:28.16 ID:hSaf8aPZ0.net
正確にはマスターコントローラーだけど最後の最後まであいつ邪魔ばっかしてきやがる…

293 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 02:16:14.46 ID:3dnv4Igr0.net
>291
なるほどなあ
前述の通り死体回収機能のあるMOD入れてて
「ボスエリアで死んでも回収できるやんけ!アイテム置いていかなくていいなこりゃ!」とかやってたから
主要な移動ペットが全部消えたでござるな…

294 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 03:08:59.65 ID:hSaf8aPZ0.net
監視者、ロックウェル、キングタイタンは持ってたアイテムロスる可能性あるけどペットに預ければロスト回避可能
マスコンはクリアと同時にペットたちが消えるせいで預ける時間も糞もないからお祈りするしかない
なんならマスコンクリアしてもペット消えることがあるという隙のない二段構え

いやほんといいかげんしろよあのハゲ
その残り少ない髪の毛全部引き抜かれてーのか

295 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 03:11:11.40 ID:Jcd14xP20.net
マスコンはエレメントだけ没収されたなぁ
アップロード扱いだから当然と言えば当然か

296 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 06:01:16.81 ID:YCXAI27E0.net
マスコンがわからないARK半年の自分…
まだまだなんよね

297 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 09:46:57.72 ID:1c8IVLoR0.net
シングル設定ってテイムやブリ関係2倍だった気がするけど今や公式より倍率低いって事?

298 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 09:59:49.78 ID:zbDJHrtB0.net
もともとそんな気がしたことはないですし
今でも公式より倍率高いと思います

>>1の日本語wikiでも見てはいかがでしょうか

299 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 10:20:39.53 ID:RfV7H8xK0.net
>>296
ジェネシスのボスの名前

300 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 10:22:09.11 ID:hSaf8aPZ0.net
>>297
デフォルトで二倍になっただけだからそんなこもないぞ
シングル設定オンで元々テイム速度2.5倍だったのがデフォルト二倍化で実質公式の五倍とかになってるはず

301 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:53:56.98 ID:17vNrVd/M.net
シングル設定はブリ37倍とかじゃなかったっけか
それよりもペットの与ダメージやHPが倍近くになるのがなぁ

302 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 12:46:22.34 ID:hSaf8aPZ0.net
>>301
つっても基本的にソロ強制だからまあ…

303 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 13:19:42.13 ID:7L/cS+B4p.net
最近始めたばっかりの新参だけど、よくわからんから1番上のアイランド選んだよ
操作確認してたらいつの間にか近づいて来た恐竜に何も出来ず頃されたり
近くに降りてきたプテラノドンにビクビクしたり
藁の家を建てたら天井ひっく!て笑ったり
とにかく楽しんでるよ

トリケラトプスをテイムするのが今の目標

304 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 13:30:13.13 ID:649Y0mb6M.net
アイランド勢→恐竜生活楽しんで^^
アイルズ勢→まずアイルズ飛んでクリワイ捕まえろ
アイランド否定勢→そこ最初にやると面倒だからカスタムマップ行きな

大体こんなアドバイスもらえるよきっと

305 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 13:31:01.87 ID:zbDJHrtB0.net
>>303
楽しそうでなにより

たぶんローカルでやってるんだろうけど
ARKはプレイ環境によって全く違うゲームになるから、そこははっきりさせとかないと話が噛み合わなくなるよ

オンラインサーバでいろんな人がいる世界で遊んでるのか
PVPなのかPVEなのか
ローカルや自鯖で自分ひとりの世界で遊んでるのか
設定はいじってるのか、MODは入ってるのか

306 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 13:36:48.09 ID:xD6If6Bo0.net
Twitter勢はその辺書いといてほしい

307 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 13:44:36.33 ID:Nl21v/1a0.net
>>303
最初はみんなそんなんだよ
俺も何回も殺されたわw

308 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 13:56:35.15 ID:7L/cS+B4p.net
>>305
オンラインはなんか怖いから自分1人だけのローカルで遊んでるよ
設定値はぜんぶデフォルト
Modはバニラで遊び尽くしてから入れる派だけど、
入れたいと思う頃にArk2が出てたらそっち行っちゃうかも

ていうかプテラノドンが地上で歩いてる姿めっちゃ怖くない?
なんだあの化け物!?って初見ビビり散らかしたわ
1ヶ月もしたら無心で撲殺してそうだけど

309 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 14:05:39.81 ID:xD6If6Bo0.net
「一応レベルだけ確認してスルー」になる

310 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 14:09:10.20 ID:hbxqp70K0.net
POP数的には希少そうなやつのしょうもない低Lv見ると
必要なくても射殺してしまう

タペヤラとかTEK動物とか

311 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 14:37:11.59 ID:hSaf8aPZ0.net
ユニコーンやフェニックスみたいなレア生物とかめちゃくちゃ欲しいカラーリングとかじゃない限りは低レベルは普通に殺してるな

312 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 14:42:24.46 ID:gp1cnKX7d.net
ジュラシックパークVで霧の中からプテラノドンが現れるシーンとか
現実に遭遇したら気絶するかもしれん
https://i.imgur.com/25uHSfS.jpg

313 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 14:57:16.05 ID:BfGzju2Ld.net
現実では木を殴ってもわらは取れないので詰み

314 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 16:46:08.45 ID:b8MJvKxQ0.net
>>294
恐竜に荷物預けれないマスコン戦は全ロスはないにしても何かしらアイテム消えるからな
恐竜に荷物全部預けるのはロスト回避のプレイヤーの苦肉の策だろうにそれをできなくするとか嫌がらせよね

315 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 18:13:53.69 ID:3vqZBxd20.net
サバイバル系動画で南国の木を殴って木片が飛び散ってる奴なかったっけ
現実なら小枝拾えば良い話

316 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 18:28:50.07 ID:lwBUeKusa.net
俺は公式ラグナロク勢
糞中華業者だけはウザいけど鯖が出来て100日台に場所キープできたからまったり楽しめてる

317 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 18:55:26.41 ID:mONvs15Ca.net
つべ配信にドヤ顔でマウント取りはじめるspiegel spikeとかいうガキきもすぎ
日本人ディスコでもチャット荒らして管理者に切れられてて草

318 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 18:55:26.49 ID:oY3WDU8y0.net
現実だといきなり藁葺きはしないしできないだろ 
まずは葉っぱ なんかよくわからない植物のデカい葉っぱ葺きの家建てる

319 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 19:04:28.39 ID:o5e3Aw460.net
>>271
序盤じゃ最下層や地上のオベリスクにアクセスできないし、今はクレートから Ark Data アクセスできないし無理じゃね?

320 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 19:36:18.62 ID:kKLkPDNt0.net
巨大門すら重さ4という衝撃

321 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 19:44:20.25 ID:Q2mXW6Lna.net
ARKの世界ではインプラントが四次元ポケットになってるんでしょう
重さは実物の重さじゃなくデータにしたときの量とか

そういやgenesis2の開発は順調なんかねえ。ARK2の前にgenesis2しっかり仕上げて欲しいわ

322 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 19:53:07.80 ID:MogJllrv0.net
>>319
ローカルは無理らしいね、現地着いてからコマンドでミッター出せばすぐ取り出せるってくらいなんかな?自分の場合は自鯖でクロスARK移動だったから普通に持ち込んだ感じ

323 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:11:46.92 ID:3vqZBxd20.net
ローカルで気軽にアベ行って痛い目見た自分

公式vEではTEK豆腐一式にミッター、マナにキノコスープ99個、バル産スピノ4体、フェザーライトまで揃えて進駐したわ
無事ドレイク育ててます、やっぱarkは準備が8割

324 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:25:54.16 ID:zbDJHrtB0.net
ローカルでまっさらなマップに新規作成キャラで挑むのも面白いけどね
アベは特に攻略感、進出感あるマップだから

ってもまたもう一回やれって言われたら嫌だな

325 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:31:49.23 ID:6Lzp0p+Wr.net
quest2買ったけど何か対応してたからやってみたが10分で吐いた(T_T)

326 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:35:14.56 ID:hSaf8aPZ0.net
公式PvEでもクレートから一式を出してる間にさっきまで絶対いなかったバジリスク出現からの一撃お見舞いされて死んで荷物取りに行ってもなんも残ってなかったことあるから注意な

327 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 00:02:22.97 ID:zt/vylu50.net
>>322
wiki のコメントよく見たらローカルではダメみたいね、チート無しでやりたいから頑張って少しづつ100lv 超えをブリーディングして最下層のターミナルまで進むわ…

ラグナロクやバルゲロではあんなに150に会えたのにストーリーマップマジでみんなレベル低くて攻略きついねw

328 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 02:45:21.64 ID:wt8iyaXo0.net
>>327
ローカルアベは気を付けろ的なこと書いてるね
公式は親切な人がアンロックしたフリーのミッターをそのへんに置いといてくれたりするとか聞く
ターミナルは高レベルメイトブリスピノがいればとりあえず辿り着けたな、一番最初にドレイク巣に歩きで向かった時に道に迷って行った覚えある
ストーリーマップは敵の密度高いのに高レベルほんとみつからんよね

329 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 02:52:26.85 ID:/XWGpLrm0.net
公式アベの拠点もイベント以外はダスト持っていくだけのマップになってるわ
ドレイクブリ解放されたら違うんだろうけどね

330 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 02:52:57.15 ID:TgCKrFKx0.net
公式アベに野ざらしミッター開放して置いとくと人沢山来るから交流したい人にはオススメ。

331 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 02:54:34.82 ID:7bCKv8T60.net
アベ中層にミッターと工業炉つきの簡易拠点作ったら金属インフレする

332 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 03:00:00.17 ID:7SoqysEs0.net
公式でアベメインで活動してる人っているんかな

333 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 03:09:31.96 ID:/XWGpLrm0.net
アベは鉄と生ポリ以外旨味ないからなぁ
鉄も別マップでリッチポイント抑えてたらそこまで重要じゃないし
正直レベルキャップ解放したらロックウェルも用無しだしアベメインの人は少ないんじゃないかな?

334 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 04:48:44.19 ID:huc/9NS90.net
ミッターも結局自分が持てる量×15分とかやってられんしな
vEだけでももうちょい移送しやすければ良いんだが

335 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 08:00:48.03 ID:O9WmxDSc0.net
ミッター使って重量越えて転送したいシチュエーションって滅多にないんだが、何転送してんだ?OSDの報酬?

336 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 08:28:27.63 ID:/bREw857d.net
tek脚と鞭あればミッターで所持上限まで苦労なく他鯖に移動できるアベでは常に鉄作るだけ
常時アベのtek箱に鉄インゴ詰めた運用してる

337 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 08:48:43.60 ID:tXV5CVa/0.net
公式PVEサーバーで、初めて入ったサーバーが即落ちしてしまい、どのサーバーかわからなくなりました。
特定する方法はありますでしょうか?

338 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 08:54:22.54 ID:UBAkyXRIM.net
>>337
スチーム左上のサーバー表示履歴

339 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 09:06:32.69 ID:tXV5CVa/0.net
>>338
このリストには無かったです。
ない場合は鯖落ちとかでしょうか。

340 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 09:12:38.01 ID:UBAkyXRIM.net
>>339
マイサバイバーでも出てこないなら落ちてるかも
上にあった整合性の確認もやってみて

341 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 09:18:27.88 ID:tXV5CVa/0.net
>>340
鯖落ちだったようで、再度確認したところ、先程なかった鯖がひょっこり出てきました。
ありがとうございました

342 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 09:22:05.00 ID:UBAkyXRIM.net
ARKがたびたびアップデートするからサーバーも更新ために止まるのかな

343 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 09:47:43.26 ID:DiWakud20.net
他と効率違いすぎてアベの鉄だけアベの中層は外せないなぁ
メインで使うことはないにせよ
アイルズ南東以外だと新MAPで転送不可の時以外ちょっと鉄掘る気が起きない
6・7中層に工業炉置いて300スロット一気に転送したほうがやっぱ楽だよ

TEK建材・サドルとか作ると鉄とかあっという間に溶けるし
職人あたりで上限まで届くBP色々持ってればいらないだろうけど

344 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 10:35:07.69 ID:0y8y8T2k0.net
イベントなんかきてくれ。暇すぎる。

345 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 10:46:18.71 ID:54yiJoGUr.net
>>344
二月にはバレンタイン来るぞ
ハロウィン、ターキー、クリスマスとほとんど隙なく来てたからたまの休暇だと思った方がいい
それよりも夏イベからの間の空き方のがエグいしな

346 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:07:35.54 ID:OgPLMI6rM.net
>>342
サーバはアプデ時にだいたい15分くらい止まるから見つからなかったらそれくらい待ってみるといい

347 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:14:13.22 ID:0y8y8T2k0.net
>>345
Twitterで開発者のセドリック?って人がすぐイベントをやるみたいなこと言ってたから期待したんだけど。
採取倍率だけでいいからあげて欲しいんよなぁ

348 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 12:23:05.81 ID:6RwwyXz7d.net
新規でもないならセールの時に積まれていく別ゲー消化期間として丁度良い

349 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 13:10:47.26 ID:/XWGpLrm0.net
>>343
鉄はスタック増えたしサドルなんてモサカンストでも15000程度でそこまで負担に感じんな
最近作ったので重く感じたのはmek量産する時のポリマーくらいか
それもジェネならすぐ集まったしほんと優しくなった

350 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 14:17:25.94 ID:O9WmxDSc0.net
鉄転送ってマグマない前提の話?
それともあっても転送必要なん?
鉄で困るのって至高Mek作る時以外になかったから、何にそんな使うのか気になる

351 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 14:25:48.43 ID:D9bhbIj70.net
皮集めもジェネシスだと余裕なんだよね
ブリテリジノで蛙ガンマやるだけでも皮貯まるし

352 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 16:02:38.26 ID:r4s4Criaa.net
ロックでヘキサゴン貯めて皮も買ってる出不精でごめんなさい

353 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 17:06:12.17 ID:elOM1NKJ0.net
Lv140のギガノト鉄ゲートで囲おうとして失敗、噛み殺されてしまった
何度かやってるけど、たまに失敗するんだよなぁ
これ鉄看板の方がやりやすいとかある?

354 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 17:27:14.27 ID:IDyiFRv/a.net
ギガはあらかじめコの字みたいにゲート作って誘導からの雪ふくろうで凍らせて〆とかかな

355 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 18:03:58.31 ID:3UWjMNLi0.net
うまく行かないなら素材使うけど普通の坂道落とし穴トラップにするしかないな
よく湧く所なら他の人も使ってくれるやろ

356 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 18:10:40.43 ID:91hi5G/10.net
コの字の中にトラバサミ大を敷いとけば2、3秒動き止まるから蓋しやすいぞ
最小ならへの字に蓋でも良いけどギガは小回り効かんしすぐ浮気するから
土地があるなら大げさなくらいに大きいトラップ作ってしまったほうが楽だけどな

357 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 18:21:21.59 ID:huc/9NS90.net
>>335
鉄とかサクッと送れたら楽なんだが

358 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 18:22:28.49 ID:elOM1NKJ0.net
一応、コの字トラバサミ式なんだけどね
最後の蓋が甘いんだろうけど、四回に一回くらい失敗する
やっぱちゃんと土台から作った坂道落とし穴式の方が確実だな

359 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 18:38:47.43 ID:0+qRCrhS0.net
ギガとかティラノは浮気がひどくて誘導に疲れる

360 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 19:08:02.84 ID:VoErBPHP0.net
ユウティラさんは浮気どころか
逆に逃げ出して追い込まなきゃならなくなるわ
オオカミとかにちょっかい出してすぐ死んでしまうわで

361 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 19:16:08.60 ID:NU2j/RHs0.net
坂道落としはコスト高いってだけで機能面では最強だしな

362 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 19:41:18.96 ID:huc/9NS90.net
最近割と見る三角土台に三角屋根の坂道落としがオーパーツ感あって好き

363 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:09:25.75 ID:DiWakud20.net
>>349
ポリマーもレプリに収まるならアイルズから生ポリ転送したほうが早い
ヘキサで生ポリは効率悪いしセメント買ってレプリ使ってもハードポリ作るのダルいし
収まらない分でハードポリ使うくらい

>>358
最後の蓋だけが問題ならフェンス土台で八角形作ると最後のゲートの設置楽だよ
ゲート置くところはフェンス土台2本、斜めに置くところは1本づつ
最後閉じるところにだけフェンス土台置いておくだけでも良いけど

364 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:26:49.84 ID:wk53JnmT0.net
>>363
アイルズでポリマーってカニ倒すんか?

365 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:41:05.23 ID:D9bhbIj70.net
>>363
蟹で生ポリ集めるならアベじゃね?
アイルズの蟹って湧きばらついてるし

自分はセメントはマイマイに生産させてるな
ガチャと併用させることで放っておいても貯まってく
ガチャのインベントリ内に別の餌入れとかないと拾ったペースト食い出すから注意だが

366 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:43:18.70 ID:DiWakud20.net
>>364
ロクエレで洞窟のハチの巣

367 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:47:11.94 ID:0WhBZ5hJ0.net
蜂の巣洞窟はドエディで行ってたわ
ロクエレのほうが取れるん?

368 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:47:32.42 ID:DiWakud20.net
>>365
カニはモスコ使ったとしても無いでしょ

369 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:53:27.83 ID:DiWakud20.net
>>367
攻撃範囲・重量・騎乗解除にならない関係でロクエレが使いやすい

370 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:56:45.08 ID:0WhBZ5hJ0.net
なるほどいいこと聞いた
次からロクエレで行こ

371 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:58:02.85 ID:D9bhbIj70.net
>>366
そういやワーカービーの洞窟がそれだったか
完全に忘れてた…

372 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:59:16.29 ID:D9bhbIj70.net
そういえばカマキリも何故かワーカービーには騎乗解除されないとか聞いたことあった気が

373 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:59:46.73 ID:7bCKv8T60.net
公式だとそもそも蜂既に倒されてる事多いよね

374 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 22:16:58.57 ID:oWERukc00.net
ジェネシスちまちまやってるんだけどここって持ち込み前提なら
仮拠点豆腐つくって報酬でアイテムぱんぱんになるから金庫を数個用意して
作業台やらクライオポッドやらの必須物資そろえたら後はいわゆるお使いクエをこなしていくとこなのね
ブラストとマグマサウルスは楽しい

375 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 22:19:28.46 ID:huc/9NS90.net
ブラストって今は生贄+大量血液パックが必要なの?
生贄いればパックはあんまいらない?

376 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 22:22:52.64 ID:sHUlIE+d0.net
>>358
まだ見てるか分からんけどトラバサミ1個だけじゃなくて2,3個置くと金属ボードで余裕もって安定するよ
むしろ回り込む距離考えるとゲートより楽かもよ
ただしせめて一噛みは耐えられるぐらいの防具体力でどうぞ

377 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 22:32:18.03 ID:zf0Rm17Q0.net
三角屋根使ったトラップ大物大体対応してて不思議なハマり方して撃ちやすいしコスト安いしでつよつよなんだよな
つべで動画調べて作るけどよー考えるもんだ

378 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 22:44:38.67 ID:zt/vylu50.net
ワイバーンとかはアレで綺麗にハマるけど、カニの三角屋根トラップは手前に階段追加しないと全然かからないな

379 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 22:53:16.79 ID:bOZwIbPY0.net
vpだけどクローンしたカニをモスコで食ってるわ

380 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 23:10:50.23 ID:DiWakud20.net
>>374
ジェネの非破壊アイテムは足りない素材のガチャで処分するといいよ

381 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 01:39:59.37 ID:UQEtrUas0.net
三角屋根のトラップどういうのだろう気になる

カルキノスはこのトラップが調節しやすくてよかったよ
https://m.youtube.com/watch?v=XMy6itI0Q_8

382 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 01:45:37.58 ID:lN8UvMDw0.net
ジェネはミッション報酬を金庫に溜めてガチャに食わせて集まりにくい生ポリとか黒真珠に変えておくと楽
セメントはロクエレやって買うのが手っ取り早い
ジェネはエレメントすぐ集まるしハードポリマーや水晶集めやすいからmek作るのにも向いてるのがいい

383 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 01:52:56.41 ID:0xAuNlrP0.net
>>381
あーこれ最近よく見る
前の三角土台のやつがうまく嵌まらなくなったらしいな

384 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 02:03:49.82 ID:uYoJA4gL0.net
ギガ三角屋根トラップこれかな?使いやすそうだし作り方もシンプルで分かりやすくていいね、自分も今度やってみようかな
https://youtu.be/gt3YVJQ9mYU

385 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 02:05:23.91 ID:lN8UvMDw0.net
地面にきちんと足つかないと浮く仕様が増えたみたいね
フェロックスも洞窟の狭いとこにはめてもテイム出来なくなってる
洞窟の天井抜けて地上に出てしまうんでビックリした
トラップに天井付けると詰まって浮かなくなるみたいだけどカニだと石当たらなくなるしね

386 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 02:10:24.44 ID:UQEtrUas0.net
>>384
お洒落な見た目で面白いね
参考になったよありがとう

387 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 02:20:17.47 ID:KDvU3elUd.net
ジェネは鯖が最近一番酷いと感じる
鯖セーブで落とされるのはポッド含めてのデータ量が多いせいだって話だっけ?

やっぱり業者含め大規模ブリーダーが多いんだろうか
こんなのもう改善しようがないのでは
まともなゲームなら鯖が安定できるようプレイ人数から逆算して
プレイヤーごとに建築やアイテムペット所有量に制限つけるだけの問題だっただろうに

388 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 02:29:02.56 ID:lN8UvMDw0.net
ちゃんとトライブ毎の制限は付いてるよ
500匹とかだけどね
まぁジェネでも落ちやすいサーバとそうでないのあるし同じサーバでも個人の環境で結構違うし何とも言えんね
個人的に最近プレイしてて特に重く感じるのはラグナとエクス
今日もぼっちで紫やってる時に長時間止まって焦ったわ

389 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 03:17:20.83 ID:QIdVWVi+d.net
>>388
トライブ上限500は表に出てるやつしかカウントされないから中身入りポッド起因のデータ量増加の抑止にはならない
でセーブデータ肥大化によるセーブのタイミングで落ちるやつはINしている人全員同じタイミングで落とされるから個人の環境とか全然関係ないよ

390 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 07:26:37.68 ID:njAR796T0.net
ジェネでローカル限定?置いといた恐竜の描画範囲内にワープすると恐竜の持ち物全部消えるの治ったか知ってる人いる?

391 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 10:02:58.98 ID:VbdvVruI0.net
ジェネが断トツで重いな
ジェネにメイン拠点構えたくないのもこの重さのせい

392 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 11:07:47.72 ID:0Tw2hsOc0.net
マナのブレスなんか変わったんかこれ

393 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 11:17:26.88 ID:L9ASC187a.net
ジェネの火山が一番軽い気もするけど

394 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 12:16:20.18 ID:mf5CbnTwd.net
asmでサーバー建ててプリミティブをやってるんですが、蜂蜜設置したら回収できずに解体されました、また設置したら蜂の巣はインベントリが開けないのですが、同じようなかたはいますか?

395 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 13:07:06.04 ID:FlbXYvbHa.net
ジェネシス2で登場するTEKスーツのスキンって何処で手に入るんですか?
調べ方が良くないのか分からなかったです

396 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 13:39:04.11 ID:ybHPYtKsa.net
今のところ島と焦土とアベで1部位づつ手に入る

397 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 13:45:08.02 ID:9SNq2xS60.net
H-LNAスキンを盾にセットして各MAP目的の地点5か所を回る
座標は自分で確認して
https://www.youtube.com/results?search_query=genesis+chronicles

398 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 14:28:49.10 ID:KDvU3elUd.net
ソロだって多いのにトライブで上限500ってのも頭おかしい設定だったと思う
公式ならアクティブなメンバー人数×100くらいで十分だったんじゃないのかと
アカウントにも上限つけるとかさ
それなら変異ブリのインフレや業者の活動も抑えられたはず

インベントリの容量無制限っていうのもオンゲとしては頭おかしい
もう色々どうしようもないね
だからこそ数々の問題を放棄して2に移行なのかもしれんが
それならモバイルみたいな課金システム導入の方が良かったなあ

399 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 14:34:31.05 ID:lN8UvMDw0.net
まともなサーバになるなら月額$3~5くらいは出すけどな

400 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 14:55:14.12 ID:KJ5xzz+x0.net
最初に制限が決まった時はトライブで上限300だったんだよ
モンボも無い時代だから
かなり恐竜処分しなきゃいけなくてトライブ内が険悪になった
あの時トラメンの本性が出たわ

401 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 15:21:55.05 ID:GpJC7HTt0.net
そこで上限減らしたところで、新規キャラ作ってモンボ渡せば終わる話だからな
制限かけた所で無意味だろ

402 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 15:26:28.35 ID:lN8UvMDw0.net
生き物や建物のデータを極力小さく出来ればサーバ負荷も減るんだろうけどね
個人的な見解だけど生き物より建物の方が重そうに見えるかな

403 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 15:32:51.00 ID:KDvU3elUd.net
まともなオンゲならキャラ作成数にも制限つける
足りないならもう1本買ってサブアカ作るか課金して枠追加してねっていうのが普通

404 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 15:39:17.12 ID:lN8UvMDw0.net
むしろキャラが勝手に喪失したり分裂したりするゲームだからな
自分は1度しか経験ないけど何体も分裂した人もいるみたいね
そして分裂したのはレベル解放してない微妙なキャラで結局キャラ数分監視者とロックウェル行かなきゃならない…

405 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 16:52:03.28 ID:1QyoZIbG0.net
>>381
これ知らなかった マーク2 なんてあったんだ!
土台使わないぶんかなりコスト安そうすげぇ

406 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 17:00:49.72 ID:eFTK9Ft70.net
ジェネのミッションで皆ロクエレがいいって言うけどうちのブリギガ岩投げ一発で暴走するんだけど
どうやってクリアするの?

407 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 17:52:51.08 ID:lN8UvMDw0.net
岩投げ一発で暴走は多分みんな一緒だよ
カンストサドルつけてても暴走するしね
いくら強力でも当たらなければどうということはない

408 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 17:58:36.03 ID:eFTK9Ft70.net
あれを避けるのか 1ミスで失敗とか慣れれば
効率いいのかな。 持ってないけどマグマで攻略してる動画あったんだけど
マグマとギガならどっちがいいんだろうか?

409 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 18:08:21.47 ID:lN8UvMDw0.net
慣れれば断然ギガ
ほんとに一瞬で終わる
そこそこのブリギガ持ってると1.2回目は2回噛むだけ

410 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 18:35:10.37 ID:uYoJA4gL0.net
>>405
自分もこれにしてるけど作るの楽だし資材軽いしでめちゃ良かった、月面でも上抜けされなかった
別の人の柵の支柱使うやつはスナップ難しすぎてハゲて断念したわ

411 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 20:17:51.13 ID:1QyoZIbG0.net
アベレーションだけじゃなくて月面にもカニ居たんだ…
俺が何回やっても入らずに死にまくったのはこのキャプテンファットドックのカニトラップだわ

正面の2段のドア枠の上に坂道2つ付けたら入るようになった

412 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 20:43:22.72 ID:uYoJA4gL0.net
>>411
月面カニはローカルだったかだと湧かないバグあるとかは聞いた気がする
洞窟の池の中でXサーモンとひたすら戦ったり重力の関係で凄いジャンプ繰り返したりしてた

人によってはこの罠もうまく行かない時あるんだな
かなり平らな地面じゃないとダメとかなんかね

413 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 04:35:12.20 ID:kytkCX1I0.net
how to skinで検索すればコマンドでてくる、過去のコマンドでも最新のスキンてにはいるよ

414 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 04:52:37.52 ID:j1X+iVO60.net
キャプテンのやつは俺も使ってる
真っ平らな所に置いてるけど、すぐには入ってくれないわ
投石機を上に置くためにピラーを地面から伸ばしてるけど、
そのピラーの真横に素っ裸で立って待ってると
カニがハサミで自分を挟んで殺してくれる
その時にカニがハサミを振って軽いジャンプみたいな動きをする
この動きがあるとちゃんとトラップに入ってくれる
こんなことしないといけない時点で失敗作なんだろうけど

415 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 05:19:13.27 ID:mrGkAH6R0.net
>>414
失敗作だとわかってるのに細かく状況
書いてくれるの俺は好きです
やらないのがいいやつだもんね
ありがとう

416 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 06:03:35.36 ID:AQk6MLVa0.net
狭い生簀でモサブリーディング
何とかスペース作り、やっと子供産ませたと思ったらなんと三つ子
そんな場所ないよー

417 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 10:31:33.77 ID:ErTiloLX0.net
常時テイムブリ2倍の非公式と公式ってどっちが楽?

418 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 11:47:51.89 ID:xzjC7dpU0.net
本気で聞いてんのかからかってんのか

419 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:18:26.97 ID:ChaKKUhV0.net
>>416
拡張出来ないなら深海に真空区画で生け簀作ればいいぞ

420 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:21:14.79 ID:SJBhWMV3d.net
非公式と公式どっちを選べばいいかわからないって人は非公式でいいと思うよ
公式はデメリットも理解した上でそれでも統一された価値観を優先する人が遊ぶものだから

倍率で選ぶよりローカルマルチゲーを楽しみたいのか
苦行も含めてMMOがやりたいのかで考えるのが近いと思う

421 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:23:21.46 ID:gAWCg+6A0.net
公式だと罠する余裕も無いからなw

422 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:26:02.79 ID:ChaKKUhV0.net
ゲームだけを楽しみたいならローカルでいいし他人と遊びたいなら人数の多い公式でいい
知り合いとだけやるなら非公式でもいいけど非公式は信頼できる鯖主じゃないと面倒そう
永くやりたいなら面倒も多いけど公式じゃねえかな

423 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:45:11.14 ID:xP4PJ6Pw0.net
アンオフィシャルのMODのmapで遊ぼうと思っているのですが
OlympusやVolcano等のmapで遊んだ方でここがお勧め!というのはありますか?
できればアベレーションやエクスティンクションの要素をぶち込んだようなmapが良いと思っています

424 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:49:03.06 ID:1nBPJ+usd.net
2倍は楽だけど
公式なら寄生対象、何でもくれる人とかもたくさんいるからねぁ

俺は今はもうマルチプレイの楽しさよりも他人の煩わしさが上回っちゃうから公式は無理だわ
ゲーム中心の生活も無理だからローカルじゃないと厳しい

425 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:49:11.73 ID:ChaKKUhV0.net
それこそ次に出るジェネ2がアベとエクスぶちこんだ感じじゃね?

426 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 13:16:49.39 ID:SJBhWMV3d.net
他人と遊ぶって言っても公式だと英語力かSNS前提だよね

427 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 13:40:15.26 ID:ChaKKUhV0.net
必須って程でもないけどディスコくらいはあった方がいいかもね

428 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 13:49:17.76 ID:SkEyfTzW0.net
ARKは設定やvEも含めた対人対策そしてラグ等々、公式が最難関という珍しいゲーム

429 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 14:49:44.69 ID:dQwjURFt0.net
公式は英語力あると楽しいと思う
拠点に来てローカルチャットで話しかけられる事とか結構多いし

430 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 14:56:12.99 ID:sPZhq+nI0.net
別に寄生する事が目的じゃなくとも仲良くなれば向こうからブリ個体くれたり交配させてくれたりとかあるからな

431 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 15:07:50.17 ID:ChaKKUhV0.net
日本人見付けて同盟組んだりとかも出来るしね
公式には公式の良さがある

432 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 15:16:44.76 ID:aegTbXB5d.net
公式は基本的に等倍ではあるけど行くとこまで行ってるからね

例えば
レックスほしいって言えば

ヘルス低い(メレーは1000)、この色は好きじゃない
私は必要じゃない
あなたが使うことができる

そんなんで貰えたりするからね

相手も英語ネイティブじゃないことは多いし

433 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 15:49:16.34 ID:aoPWkqUU0.net
壊れギガとか余裕でもらえるからな
もらったギガをクローンで大量に増やしてそこら辺のオベに定期的に入れてるわw

434 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 15:52:37.44 ID:xzjC7dpU0.net
「でも交渉とか争奪戦とか激しいんでしょ?」って知らん人は思うかもしれんけど欲しいっつったらマジでバカほどあっけなくくれるからな
ソシャゲで行ったらアンコモンくらい簡単に型落ちくれる

435 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 16:15:20.79 ID:ChaKKUhV0.net
ギガもほんと強くなったしね
設置物無しでカンストサドルじゃなかったのに紫防衛がギガ一匹でクリア出来たからな

436 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 16:32:14.55 ID:1dBhjdUZ0.net
ソロだけど公式は楽しいよ
平日は仕事してるからあまりやれないけど、ラグナロクで3ヶ所にそこそこのサイズの拠点あるから餌の調達から畑作業等で1日3時間くらいかな
あとは砂漠と雪山ビーコンまわって休日にブリやテイムだな
1日でもイン出来なかったら手が震えてくるわ

437 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:07:56.17 ID:L0O5Yw530.net
公式の難点はたまに鯖不調とかで最悪の場合ずっと入れなくなって消滅とかあるのがな
あとやっぱり他人とのトラブルもある

それにARK2が出たら現ARKのアプデはほぼ打ち切りそうで公式もそのうちなくなりそうなのはな
まあATLUSを見てるとARK2が大転けして元サヤになるとかあり得るが

438 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:11:24.16 ID:qMJotOf/0.net
公式である必要のない内容で草

439 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:17:05.38 ID:2KrBj6cY0.net
中国人の超巨大拠点通った時のエラー落ちが最大のデメリット

440 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:27:27.84 ID:ChaKKUhV0.net
限度を知らない拠点はほんとやめて欲しいね

441 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:27:58.90 ID:Qs9cjl03d.net
>>419
ローカルで試せばいいのだけど、真空エ区画で誤って
クライオ投げると未だに水中生物が即死とかある?

442 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:51:34.62 ID:Tvm/BgOE0.net
サーバー移動って初めてやるんだが
オフラインで設定甘々で作ったクソ速チートプテラとかを非公式サーバーに持ち込んだら、そのままの性能で持ち込めちゃうの?
それともそのサーバーの速度乗数とかにかけた性能に変わるの?

443 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:53:32.64 ID:zAZsuB5za.net
持ち込めないよ

444 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 18:13:37.72 ID:iL89SjLzd.net
持ち込めるか持ち込めないかでいうなら、非公式側の設定次第だろ

445 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 18:24:27.86 ID:xzjC7dpU0.net
定期的にその質問見かけるのが信じられないけどなんで持ち込めると思うんだろう
今までそういうバランス無視したオンラインってあったっけ?マイクラですら無理だろ

446 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 18:44:20.31 ID:8k8nPQ320.net
ジェネ海のREXサドルミッション、報酬しょぼくなってない?
以前は80オーバーが割と出てたのに今全然でない
こういうのもイベントの影響とか受けるのかね?

447 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 18:57:26.90 ID:xP4PJ6Pw0.net
そういう事聞いてるんじゃないでしょ多分
速度に関してはClassic Flyersで速度爆上げした個体はClassic FlyersのMOD説明によると速度が100%に戻って移動可能って話だけど
実際はターミナルから暗転したまま取り出せない、というか仕舞ったら取り出せなくなるまである
現在は公式に飛行速度レベルアップ許可する設定ができたからこれに関しては試したことない

他のステータスに関してはレベルアップの倍率とかがそのサーバーの設定依存になって数値が変化する
だからレベルアップ時のステータス上昇倍率を弄ってある恐竜は弱くなるというか、適正の倍率の強さに矯正されて出てくる

448 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 20:29:51.75 ID:mulfOp0J0.net
そういやローカルでシングル設定オンオフしてもそういう調整入る気がする

449 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 21:08:29.35 ID:L0O5Yw530.net
>>448
入るね
オンからオフにするとテイム直後とかならメレーは大体100くらい下がってる
伸ばしたやつも伸びたぶんは半分くらいにまで減るようになってる

オフ状態からオンにすると今度は振ってたヘルスとかに一気に補正はいるせいでごっそり体力減ってたりとかあったな

450 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 21:20:34.49 ID:mulfOp0J0.net
サバイバーのレベルも調整入ってた気がする
シングルオンでレベル90くらいだったキャラをオフにしたら
レベル下がりはしないけど途方も無い経験値要求されていつまで経っても次のレベルまで上がらなかった気が

終盤の必要経験値20倍くらい違うのを20レベル分くらい前借りしちゃった状態だから

451 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 22:00:37.32 ID:EnJBPPOt0.net
バルゲロの濁った湖の水中神殿でスイッチ押した先なにもないの?

452 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 22:59:49.96 ID:czUG94j20.net
>>441
自分は真空区画使ったことないので先日ローカルで試してみた
空気がある状態にしたら置いてたペットのアンコウが即死した
いまいちまだ使い方分かってないけど区画内に野生サメ入ってきて
空気ある状態にしたら罠みたいにハマった
そのまま寝かせることもできたがテイム完了と同時に死んだw

あれ解凍とか開閉の場所とかよくわからんな…

453 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 01:12:21.45 ID:Ue191ZA9a.net
初めてのボス戦だったのにマップ入る前にラグって
クイーンワイバーンに火球で殺されて全ロス…
ARKは神ゲーですわ…

454 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 01:17:21.36 ID:9XiKNt660.net
オレもマスコン行ったらリーシュにREX半数以上とダエオドン転送妨害されて負けたわ
いやあ、マジで神ゲーですわ…

455 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 01:26:36.47 ID:5za9Pvbn0.net
>>454
リーシュ妨害は自業自得じゃないっすかね…

456 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 01:48:24.38 ID:Yk7Q3xxc0.net
何度聞いても何がいいたいかわからん歌

457 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 02:12:50.20 ID:1hMNpvZL0.net
とはいえリーシュにテレポート妨害能力があるなんて言われればわかるが気が回らないだろうな

458 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 02:39:32.03 ID:hq6vUPhk0.net
ステゴとかアンキロからキチン集めるとき斧かつるはしどっちで殴った方が集まりやすいですか?

459 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 03:12:12.54 ID:mkVvHQW80.net
草食じゃ剥げないよ?
皮類の剥ぎ取りは変わって無ければセイバートゥース(サーベルタイガー)が最高だったはず

460 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 03:30:32.93 ID:nwFJTWqZ0.net
>>459
質問ちゃんと読め

461 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 03:31:12.48 ID:18QIoexu0.net
イベント無いと今でもOSDは倍率高いのな
ジェネ用にmekBP増やしたいのに全然落ちてこないし取り合いが激しい

462 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 04:20:00.32 ID:e+a5BMkp0.net
鯖によって競争の程度が全然違う感じする
特にOC鯖で安定してるとあれだわ
卵盗るのも鯖間格差激しい

463 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 07:57:58.58 ID:O3N4+RKb0.net
あなたの鯖に中国人はいますか?が全て

464 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 08:10:52.98 ID:iyjeXuTJ0.net
中国人がいない鯖なんてあるわけないだろ!!

465 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 08:32:47.28 ID:h78C7XHx0.net
>>458
DODODEXで見た感じ斧みたいだよ

466 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 09:18:11.68 ID:e+a5BMkp0.net
以前教えてもらったメガロザウルス使った対ドラゴンα戦だけどさ
公式でメガロテイムしまくってブリして、サドルも100ぐらいの用意して大体準備整ったんだよ

テストのためにローカルで同じ条件でやってみると5,6回に一度は失敗するんだよなぁ
メガロがドラゴンをうまくブロックできなくて、ドラゴンに回り込まれる
こうなると回転半径の関係で次にドラゴンが飛び上がるまで騎乗してるユーティが追いかけられてかじられ続けることになる
3万5千ぐらいまでユーティのHP上げても安定しない
これ以上上げると、ディモ殺せるだけのメーレーが維持できない
ユーティが殺されたら、仕方なくメガロに乗るんだけどプレイヤーがディモに殺されやすくなる
キーになるのはユーティで、変異をトレードとかでゲットすれば安定するんだろうけど、
自前で揃えたので安定させれたら理想だなぁ
何十回かテストやってみたんだけどいまいち納得できない
テリジノ騎乗も考えてるんだけど自前のはステいまいち

ブリ直後HP4万メーレー1700のREXとサドル100も入手したから
これにディノまぜてやれば多分安定するんだろうとは思うけど、迷う

プロはメガロザウルスで安定してるんだろうか
変異ユーティでやってるのかな

467 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 09:28:22.03 ID:ozTcpLbd0.net
メガケロン初めてテイムしたけど、これ想像以上に足が遅いな
泳ぐのも遅いし、何よりメガロドンが怖くて海に入れないのが致命的にヤバい
建築できるから何かに使いたいんだが、その何かが思いつかないぞ

468 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 09:35:23.88 ID:kLLc6fhl0.net
>>466
ディモはユーティがやる必要なくてドラゴンが空飛んでる間はメガロの群れの中に入ればいい

469 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 10:07:54.35 ID:Zg7hZyU9a.net
>>467
レアフラワー生成するからハチミツ背中に置きまくったら?

470 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 10:14:26.61 ID:fww9vByVr.net
>>467
亀の周辺酸素無限になるからムーダー戦でギガノト使う戦法がある
あと別に泳がせなくてもレアフラワーレアマッシュルーム生産するから単純に蜂の巣維持とかガチャの食料用供給源として陸上放置でもいい
ガチャはあれレアマッシュルームとかが一番食料値のこう
背中に餌箱とか蜂の巣乗せてガチャと一緒に隔離ってできるよ

471 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 10:17:52.34 ID:fww9vByVr.net
メガケロンは大型判定あるから陸上だとほとんど襲われないし、意外と崖登りができるから変なところにも起きやすい
感心した使い方だとブラストテイムでホバー使えないならメガケロン使う方法がある
背中に建築してブラストに拐われずに樹上まで登れるからあとは外に生け贄放り出すだけってやつ

472 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 10:32:27.82 ID:e+a5BMkp0.net
>>468
ドラゴンが地上に降りた後も殺し切れてないディモが残ってることがあって
こいつにプレイヤーが殺されたり、メガロが助けに来ちゃったりして
そのせいでブロックが不完全になってドラゴンがすり抜けちゃったり。
最低500ぐらいメーレー確保したいなぁ
うまく行くときはきれいに行くから、あと一歩なんとか工夫の余地はないかと探ってるんだけど

473 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 10:44:40.53 ID:2n6o/KDH0.net
メーレーがどうしても気になってしまう

474 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 10:49:14.24 ID:C1BGwHYG0.net
ヤメーレー

475 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 10:56:53.54 ID:e+a5BMkp0.net
日本語環境でやったことがないからわからんわ

476 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:20:16.91 ID:DLUIblil0.net
>>472
>メガロが助けに来ちゃったりして
中立かプレイヤーと同じ目標を攻撃のままになってない?
ドラゴンが地上に降りたらピリオド使った攻撃指示でディモに攻撃することないはず
無抵抗→雑魚召喚で中立→ドラゴン降りたらピリオド→飛んだら無抵抗
無抵抗時待機させて雑魚召喚でユウティがメガロの近くに移動するかメガロを追尾させるか
ステは重要じゃない

477 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:20:49.34 ID:bS4xaJhu0.net
英語でもメーなんて伸ばし方せんぞ
なんかこだわりがあんだろ多分

478 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:26:17.52 ID:iyjeXuTJ0.net
メーと鳴く者

479 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:47:01.99 ID:bni6NNIH0.net
meleeの発音はméileiだから、メーレーでも間違いではない、とマジレス

480 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:57:42.59 ID:5za9Pvbn0.net
関係ないけど羊とかシャインホーンの断末魔の精神的に来る感じは異常

481 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 13:00:33.73 ID:bS4xaJhu0.net
なんかDをデーとかTをテーと発音する昭和世代みをカンディル...

482 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 13:51:06.78 ID:+JudVR0o0.net
ドイツ語だとabcdeをアーベーチェーデーエーって読むから間違いではない

483 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 14:27:33.88 ID:Stk09Tbb0.net
ボデー!
シャシー!
大名古屋ビルヂング!

484 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 14:54:14.04 ID:xepDCIfD0.net
たしかにメガケロンはサメにかじられまくるから陸に上げてたけどガチャ乗せるとか頭いいな

485 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 14:54:38.87 ID:3n/TMUOj0.net
>>467
蜘蛛100%テイムの時の他の蜘蛛に絡まれるとか生贄の時に自分が攫われるを建築で防げる
足遅い代わりに踏破力高くて沼の木も登れたりする
蜘蛛に高レベル不要だろとかのツッコミはNG

486 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 15:34:01.32 ID:5MK1Qm6p0.net
ティタノボアに日の目が当たることを信じてきたけどもう無理なのかな

487 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 15:40:00.25 ID:5za9Pvbn0.net
蜘蛛はお手軽な劣化ロックドレイクみたいなもんだからな
耐久も微妙だから使い捨て効くように適当な高レベルテイムしてブリするだけでいいし
ブリ簡単なのもありがたい

血液パックの要求量クソほど増やさなければこのまでボロクソに言わないんだがな

488 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 15:53:33.05 ID:VdE4EnPP0.net
ドレイクは正直便利すぎる

489 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 15:56:25.60 ID:Z+vTc/bL0.net
ドレイクブリ解禁まだですか?

490 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:00:57.66 ID:+cb6/gRh0.net
最近公式のジェネシスサバ来たけど、海バイオームで泳いでいるとめっちゃ落ちる
他のバイオームではこんなに落ちないのにこれじゃミッションも出来んわ

491 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:01:57.39 ID:1hMNpvZL0.net
FPS制限かけてないパターンじゃないか?

492 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:04:34.63 ID:+cb6/gRh0.net
ありがとう。FPS制限すっかり忘れてた

493 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:49:28.81 ID:kaxxrhPra.net
アイランド洞窟以外あらかた回ってクリスタルアイルズに移住したんだけどグリフォンとワイバーン以外なんかおすすめの恐竜おる?

494 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 17:44:09.30 ID:e+a5BMkp0.net
>>476
まぁメガロが助けに来ないと自分で倒さないといけないからあまりにも「メーレー」が低いとね
基本的にはピリオド使ってるんだけど、ピリオドが間に合わないような動きもするからさ
飛び上がってから数秒後に近くに降りたりね
ステが重要ではないってのはユウティの話だと思うんだけど、それはメガロによるブロックが完全な場合だよね。ピリオドでやってもすり抜ける時はすり抜けるよ
それは何度もやって実証済み

>>477
https://eow.alc.co.jp/search?q=melee
発音me?ilei、カナメイレー、メーレー、

何をいってんのやら・・・

495 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 17:47:28.73 ID:FUfjQEse0.net
>>493
アイルズも環境で生物違うからな
公式には居ないけどmodならドレイクいただろ
公式準拠ならカニでもテイムしたら?

496 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 18:00:08.47 ID:6Ajb+hk/a.net
>>493
トロペオ
あとはスピノ変種とかカニを捕まえたらアベレーション進出しやすいんちゃうか

497 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 18:47:43.06 ID:f/a+tA4b0.net
マナガルム欲しくてエクス物色してるけどほんと中央部は建築の余地ほぼ無いな
土地空きまくってるアイルズは神やなって

498 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 18:50:32.91 ID:bINAmQBBd.net
>>494
向かって来るところにぶつければ身体の小さいデイノで使ってもそうそうすり抜けないけどな
飛んですぐ降りるのはドラゴン着地時にディモプテラが残ってるとそういう動きをする

499 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 18:55:59.37 ID:cpmT0dLX0.net
フォレストエリアとか公式どうなん?あそこ住めなくはないっしょ?
柱立ってたら知らんけど

500 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 19:14:01.03 ID:0HdXGmDC0.net
こっちの鯖だとエクスの中央と砂漠はレイドされてるな
地下は水あるし安全だからいいかも意外と土地空いてるし

501 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 19:14:55.57 ID:iyjeXuTJ0.net
トロペオテイムにめっちゃ時間かかるんよねぇ
本拠地の鯖に持って帰ったからロールバックで消されちゃったしトラウマ恐竜になった

502 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 19:21:11.01 ID:e+a5BMkp0.net
>>497
あいつトラップなしでも結構いけるよ
周りの雑魚できるだけ倒してからレアフラワー食って煙吸わせれば
向こうからヒットアンドアウェイを繰り返してくる
プレイヤーの装備できるだけ堅くして回復もちゃんとすれば殺されることもないし
むしろハイレベ見つけるのが面倒
>>498
確かに8割方は成功してるからそうとも言えるかも。
地形の関係もあるかも
遺跡や岩があるとメガロにとっては障害物になるけど、ドラゴンはすり抜けていくからね
ドラゴンα何度もやろうと思ってるんでできたら安定性が欲しいな
変異REXでどんだけ安定するかもローカルで試してみる

503 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 19:27:09.54 ID:WspfijOTd.net
エクス森はアイルズもびっくりするくらい虚無だと思う

そういえばマナガルム眠らせたら天に召されるのは直ったのかな?

504 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 19:37:09.56 ID:+JudVR0o0.net
トロペオは手渡する前にボーラ投げて体力少し削れば食料値減るから
それで食料値4割くらいになるのを待ってからチェインボーラかけて手渡しすれば150でもすぐ終わるぞ

505 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 19:39:46.61 ID:ram9EgvJ0.net
メガロなんかじゃなくてデイノ使えばいんじゃないの??
バフもいらんからユウティじゃなくてマグマ乗れるし

506 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 20:02:35.87 ID:FhbndBnf0.net
フォレストは平地多いから中央より建築しやすいし普通に人気エリアやで。
鯖によっちゃ本格的なブリ拠点もある。

507 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 20:04:23.74 ID:P49MNG1H0.net
gportal使ってる人で分かる人いたら教えて下さい
ジェネシスでTEKスーツ使用ONにしてるのに使えないんだけど
なんでだろう?

508 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 20:10:32.07 ID:e+a5BMkp0.net
>>505
デイノしょぼいサドルBPしか持ってなくて。
バルゲロ通ってるんだけどなかなかでない
でもマグマ騎乗は確かに試す価値ありそうだから、今持ってるサドル前提でテストしてみようかな
マグマのいいサドルも、月面バスケだっけ、取ってこないとだめだね

509 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 21:47:03.10 ID:0QFtCinb0.net
くそワイルドカード
建築物消して、その場所に移動するとゴキブリホイホイみたいに粘着させて移動できないようにしやがやって
ゴミカスが
まともにゲーム作れねーのかよ

510 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:05:07.11 ID:EwwIboQ60.net
ブリーディングって例えば REX なら Melee 400 とHP 10,000 が当たりで、それを変異で2% x 20 回行ったとしても800% で 20,000 が限度だと思うんだけどなんで 1000% とか行くんだろう
int値の限界の 255 万回とかでオーバーフローさせてるんだろうか

511 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:07:47.45 ID:+c9VlhnMa.net
クソアホガイジニートさぁ…w

https://i.imgur.com/BEp6jjn.png

512 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:13:40.75 ID:EwwIboQ60.net
なんかみんな持ってるけどソロでプレデターの卵までたどり着くの諦めたくなってきた
8000 hp 440 melee のスピノの力ですら帰りどころか行きにプレデターの群れに遭遇しただけで削られて、巣が見える時にはもう瀕死だ…
1ダースくらい連れてったら行けるかもしれないが、赤い川の周りを回るから追従だと数匹しか無理そうだし

200% 近く育てた Ravager でアイシールド21 するか、金属めっちゃ使うのめんどくさいけど、エイリアンクイーントラップでエイリアンプリンセス産んでいくしかないのかな、全方位ノックバックとか移動速度現象複数毒液とか明らかにスピノのノックバック封じて囲んでくるプレデター向けの性能だし

513 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:28:53.05 ID:2n6o/KDH0.net
スピノを数増やしてから基本はメイトで行動、ダメージ蓄積してきたらモンボ使って入れ替え、敵多い場合は追加とかしたらいいんじゃないんかね

514 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:56:35.00 ID:P7C76qet0.net
ロクドレとリパキンで変換したればいいのか?
とりあえずスピノは2匹でメイトブーストつけるだけでめちゃくちゃ違うし
ブリしてHP2万くらいにしとくのも有効
捕まえただけの奴単独はさすがにきちい

515 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 23:27:37.23 ID:EwwIboQ60.net
>>513
>>514
助言ありがとうございます
モンボはオベリスクたどり着ける戦力なくて作れてないわ…
ドレイクの卵盗みです!
ブリして HP 2万まで上げたスピノの男女2匹ずつかな!とりあえず用意しますわ!メレーは400でも…ってHP上げるためにブリーディングしてればメレーも伸びてくか〜!
ありがとうございます!

516 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 23:30:26.19 ID:9XiKNt660.net
捕まえただけの150マナガルムでサクッと取ってきたぞ
キノコスープと光原生物は必須だが

517 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 23:34:46.21 ID:ram9EgvJ0.net
誰かが掃除してる時にホバーからレベル確認して高レベなら掻っ攫うのがイイヨ
スープも光源もいらん

518 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 23:38:34.95 ID:+JudVR0o0.net
個人的にはスープマナが1番楽

519 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 23:53:02.56 ID:5za9Pvbn0.net
>>515
モンボは別にオベリスクじゃなくてクレートから作れるぞ
アベはビーコンが地上だけな代わりに地下の通常フィールドに湧くクレートでモンボ作れる

520 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 06:15:46.12 ID:oOWVE4W50.net
文面からMAP内の手持ちの戦力で初挑戦してる話なのにいきなりホバーやらマナ使えば良いとか最高にクール

521 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 06:56:22.29 ID:6lMfuO0J0.net
モンボもマナもいなかった頃の初ドレイクは
カニ4体に腐肉大量に詰め込んで防護スーツボロボロになるまで巣をさまよってたな

522 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 07:28:15.78 ID:GRMlLV4y0.net
モンボ無い時代に島強者やラグナ砂漠洞窟行ってた人は素直に尊敬する

523 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 09:43:43.05 ID:WuQz4sR00.net
至高マグマサドルって今もバスケがいいんかな?
久しぶりにやったら報酬が渋すぎて混乱している

524 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 10:41:58.70 ID:Wj3GwNDG0.net
トロピカルクリスタルワイバーンの有精卵拾ったんやが、他人がブリーディングしてる有精卵って拾える仕様だったっけ?
ちなみに有精卵は返しといたわ

525 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 10:48:10.35 ID:f89EIMeV0.net
緑ビーコン何百開けたかわからんけどパラサウロロフスのサドルだけが出てこない
入手して何するってわけでもないけどw

526 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 11:40:41.30 ID:5ecbtXUa0.net
今週末も何もなしかよ
ブリが捗らねえ

527 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 11:50:48.67 ID:JWB1kbQc0.net
>>524
孵化して刷り込みするまでは落とし物扱いだぞ
だから孵化部屋は厳重に作るんだよ

528 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:01:27.20 ID:Wj3GwNDG0.net
>>527
そいつは扉もつけてない場所で、トロピカルワイバーンを20体くらい使ってブリーディングしてるわw

外人オープンすぎるな

529 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:07:44.93 ID:Mm4SMmgga.net
高レベルテリジノってどこいきゃ効率いいんかな
ミディアム1時間回ってもlv100すら見つけられず

あと周りの恐竜駆除したほうが湧きやすくなるもんなんか?

530 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:09:01.37 ID:Mm4SMmgga.net
>>529
ちなアイランド

531 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:32:49.09 ID:0WjgYfsF0.net
>>529
アイランドで高レベルなんて諦めろとしか
バルゲロかラグナロクでしょ

532 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:34:18.48 ID:CP/MNEtN0.net
体感でテリジノが一番多いのはジェネ雪山だけど有料mapだし飛行不可だしな

533 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:38:55.73 ID:T9asBsUpd.net
>>529
厳選が必要
厳しく選別かけていく必要がある

アイランドでいうところの厳選・・・高レベルを探すこと
MODマップでいうところの厳選・・・そこら中に溢れてる150レベの中から特化個体を探すこと

放っておいてもなかなか新しいのは湧かないから駆除した方がいい
ローカルは駆除したらしただけ過疎るからデストロイするしかない

534 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:39:42.31 ID:P/Dj3gnH0.net
>>529
バルゲロのオベリスク近くの森かその東の端のディノニクスのスのある森
アイルズも緑オベリスク周辺にうろついてた

535 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:40:37.35 ID:k8IPaXv30.net
ジェネとかいうクソマップ勧めるのはやめて差し上げろ
ラグすぎエラー落ち重すぎでゲームにならん

536 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:45:13.17 ID:5ecbtXUa0.net
テリジノは
ラグナロクだと北西部でそこそこ集まる
大峡谷の南側とか

537 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:46:00.41 ID:CP/MNEtN0.net
ジェネはミッション途中で落とされてやる気無くすのよな
システムとしては面白いし資源はおいしいんだけどね
でもジェネのお陰でマイマイから解放されたのは助かってる

538 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:50:17.79 ID:b+k+/Zdr0.net
なんで有精卵わざわざ返すんだ
オープンなら持っていっていいって事だろうに

539 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:52:36.01 ID:P/Dj3gnH0.net
テリジノの攻撃騎乗しててもサバイバーにダメージはいるんだな
オベリスクのところに135のテリジノうろついてたか裸で乗ってた雪フクロウで駆除してたらサバイバー死亡で無抵抗にしてた280雪フクロウも死亡

540 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:56:00.70 ID:Wj3GwNDG0.net
>>538
なんか申し訳なくてなあ

541 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 13:12:36.11 ID:HZDPU0eMd.net
クリワイの卵なんかブリじゃなくてキブル用でしょ
今キブルもそんなに必死に作る程じゃないし
何ならご自由にどうぞってくらいどうでもいいんだと思うけど
オープンにしといて怒る変な人もいるみたいだから何とも言えない

542 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 13:16:12.78 ID:9Pfb69Y2a.net
ジェネめっちゃ落ちる人多いよね 俺はアベやエクスより落ちなくて快適なんだけど何が違うんだろ

543 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 13:16:29.82 ID:bq6WaSbp0.net
キブルの為にアホみたいにクリワイ並べるくらいならデイノニクス取りに行けば良いのにって思う

544 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 13:28:24.64 ID:Wj3GwNDG0.net
レベル256、261の親からキブルをつくる?
強い個体をつくるためにブリーディングしてるように感じたよ

545 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 13:29:25.63 ID:K/AJ1KoK0.net
4万/3000のREXでドラゴンαやると失敗要素がほぼ見当たらないチートでした
心配するのは転送ミスぐらい
これはゲーム寿命縮めるわ
でもソロだとコンテンツ多すぎて消化仕切れないからこれぐらいでいいのかね

それにしても2週連続収穫すら等倍って厳しすぎ

546 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 13:35:34.68 ID:CP/MNEtN0.net
HP80000まで伸ばしてアイルズαやったけど5000も減ってなかったな
そういやバレンタインはブリ3倍なんだっけ?
またギガ少し増やしとくか

547 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 15:03:04.79 ID:3d0Gt66Fd.net
>>544
屋外ブリしてるような相手への気遣いなんて要らんよ

ただ、そいつが基地外かもしれないと思うなら関わらない方がいい
自分の身は守らんといかんからね

548 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 15:09:33.85 ID:5ecbtXUa0.net
やっと二回目変異がキタ
メスだけど
やっぱ、ステだけで7種のうちの一つってのもきついな

549 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 16:16:58.89 ID:vITVz0bi0.net
ケツでデザートテイムしてるけど
こいつタイタンで一番糞だわ
他は罠無しソロでぐだっても1時間でできるけど、
こいつだけは2,3時間かかるわ
尻尾の汚染部位にうまく雷誘導できたのに尻尾攻撃で先端に判定吸われたときは乾いた笑いがでた

550 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 16:50:10.45 ID:3juFeJ7Y0.net
卵拾われて文句言ってるキッズがlobiにおったなぁ
死体の荷物だろうと卵だろうと拾われて文句なんて言えるわけねぇだろ

551 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:37:59.46 ID:jsgywXYs0.net
>>549
暫くやってないけどデザタンの体の下に待機して汚染部位に雷落とすの使えなくなった?

552 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:47:39.67 ID:vITVz0bi0.net
>>551
さっきやったときはデザートより下にいると雷来なかった
仮に来るとしても全然来なかったから汚染部位に当てれん
雪フクロウにプラットフォームサドルくれ

553 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:55:41.42 ID:6u+Dh+yC0.net
1年前のだけど、公式サーバーでデザートタイタンのソロテイム17分
https://youtu.be/D1v22RJdfUo?t=350

554 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 18:32:45.01 ID:6wta+KhC0.net
いまと仕様が違うので参考になりまへん

555 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:00:20.89 ID:qn9Q+mmJ0.net
>>552
タイタンの腹側でも雷来るんだけど汚染部位一つ落とすとしっぽ攻撃挟むようになるから雷の頻度下がって更に時間かかるようになるね
あとは本体にめり込んでスタックして電撃食らうのが1番痛い

デザタンテイムしたくないんだけどアイスとフォレストだけでガンマベータのキングタイタン行けるのかな?

556 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:02:14.01 ID:CP/MNEtN0.net
デザタンは別に居なくても何とかなる
フォレタンを上に連れていくのが一番めんどい

557 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:02:22.72 ID:lLMQVHyQ0.net
トレーニングダミー作ってみたから殴ったら
ダメージ/秒:{Damage}
ってめっちゃデカく表示されるんだが…
しかも肝心のDPS数値は出ない

558 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:06:04.41 ID:qn9Q+mmJ0.net
>>556
そっかそれならデザタン無しで行ってみるかな

559 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:22:59.44 ID:CP/MNEtN0.net
>>558
でもデザタンいないとノードの雑魚処理遅くなるから人いないと大変かも

560 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:32:19.63 ID:qn9Q+mmJ0.net
キングタイタン戦よくわかってないんだけどノードって放置してたら駄目なの?
タイタンとの戦闘中に生えてくるということしか分かってない

561 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:37:27.28 ID:9fAjBacV0.net
公式は放置ダメだった気がする
シングルモードなら放置して大丈夫だったかな
間違ってたらすまん

562 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:41:51.34 ID:CP/MNEtN0.net
昔は公式も無視してよかったんだけどね
いつの間にかサイレント修正されてた

563 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 20:02:30.44 ID:b2X7MFSr0.net
デザタンはわりと重要だぞ
キンタン戦でのデザタンの仕事はノードの処理とキンタンのブレスのヘイト役
何故かキンタンはブレスをデザタンに優先して吐くし

564 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 20:17:42.97 ID:aCgxoA+m0.net
公式のキングタイタンって野良に倒した後の報酬アイテム横取りされるのはまだそのままなのかね

565 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 20:20:30.30 ID:6wta+KhC0.net
公式のガンマならアイスタイタン単機でクリアできた。
youtubeに動画あるから真似したらいい。

566 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 20:26:23.62 ID:SBVtxeVC0.net
ローカルだからかもしれないけど、クリアイ浮遊島のオレンジのでかい水晶の
まわりのカニが沸く池から落ちる滝の所、虹の根本にロックドレイクの巣だけ
あるんだけど、みんなもあるのかな。

567 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 21:32:55.94 ID:CP/MNEtN0.net
公式採用前は普通にドレイクが居たのよ

568 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 22:09:24.57 ID:eFAiKfSo0.net
なんか公式バルゲロやってたらthe forest たいたん has finished downroadっていきなり出てきた
なんやこれ

569 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 22:50:26.36 ID:b+k+/Zdr0.net
一字一句文字通り
誰かがフォレタンをバルゲロに持ってきたんやろ
通知行くんだよ

570 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 01:13:48.22 ID:4kjeZnVk0.net
ホバーで飛んでいて鯖落ちしたら離陸できない

571 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 01:36:28.03 ID:2Cs7gTn00.net
キングタイタンってテイムできないの?

572 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 02:05:17.95 ID:T3LyK4aw0.net
ジェネシスでHLNAが横に避けるような動きするのなにで消せるというか解除出来るんだ
すぐテレポートしたいのに…

573 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 03:37:14.84 ID:85H4QGWL0.net
それなったら何してもダメだったので毎回わざと死んでましたね

574 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 03:46:35.08 ID:myKo+GXTr.net
バグ治したなと思ったら新たなバグを生み出すゲーム

575 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 04:28:23.46 ID:sDBbF/JO0.net
ヘレナ居なくなってもヘレナ使うミッションすれば強制的に帰ってくるから取り敢えずそういう時はミッション受けるのが吉

576 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 06:38:31.28 ID:tuhhfcR40.net
ARKのテイム手法って、最初は「恐竜に餌やって互いの信頼感を育むんだな」とか思ってたけど
よく考えたら気絶中に無理やり食わすとか、手渡しでも相手に気付かれると効果がなくなるとか、
これ明らかに洗脳刷り込み系のヤバいドラッグ盛ってるよな…

577 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 08:22:19.90 ID:YIbQ5e5G0.net
>>572
採取できるオブジェクトとかペットが近いとそんな動きするね

578 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 10:17:42.88 ID:Zcg1iGOH0.net
虫系のブリ解禁してから自然産卵ってしなくなった?

579 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 11:46:06.31 ID:ZmGtFMJca.net
spiegel spike(ディスコネームtabascco)ほんまきもすぎやw

580 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 12:05:30.15 ID:Z0RV0wXVr.net
虫系は卵の形が変わった

581 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 12:45:50.23 ID:sDBbF/JO0.net
そういやサソリの卵見かけなくなった気がする
そんな真面目に探してないからただ産んでなかっただけかもしれないけど

582 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 13:20:01.97 ID:kOwGe/P+0.net
>>581
無精卵は産まなくなったぞ
ブラストと同じエイリアンエッグになったから有精卵だけになった
カマキリとかも同様に無精卵はもう産まない

サソリはローカルアベだとちょうど良い青キブル要員だったのに使えなくなったのほんと困るわ
基本的に眠ってる間は襲われない、腐肉でいい、そこらじゅうにわんさかいる、よく卵産むって好条件揃ってたのに

583 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 13:36:00.00 ID:Zcg1iGOH0.net
やっぱり産まないのか
rex用キブルに昔から飼ってた100近いサソリ全部いらねーじゃねーか

584 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 13:40:09.97 ID:roHonWvda.net
やっぱ公式鯖は立地だけじゃなく周りの環境で門囲みタイプか箱型か決めないとあかんね
レックスやカルノはいるけど飛ぶのはプテラだけだからって門タイプにしてたら
長時間離れて冒険中に近くの洞窟からコウモリ連れてこられてたわ
動画ないとBANできないから不在時のMPKには注意しないとな

585 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 13:53:14.76 ID:zyDapl/V0.net
看板罠最強

586 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 14:21:22.47 ID:sDBbF/JO0.net
昨日めっちゃ自分のやってるエクスの公式サーバ調子が悪くて6時間くらい落ちてた
ジェネ2のプログラムでも裏で走らせてんのか?

587 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 14:41:24.69 ID:Urll1FFq0.net
すいませんちょっとPC疎くてやり方教えてもらいたいのですがbRowSocketsの無効化っていうのはどこをどうすればいいのでしょうか?
マルチでやろうとしたのに接続タイムアウトってでて鯖にはいれなくてこまってます;

588 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 20:49:50.29 ID:Dmk3Eqw20.net
クリスマスにもらった710%クロスボウBPが有能すぎて、ギガノトも
全部これでテイムし放題で逆に飽きたわ。

589 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 21:29:16.89 ID:jXpBaGTn0.net
ローカルだとマップ移動するとき持ち物落とすけど公式だとインベントリのアイテムごと鯖移動出来るんだな
便利だ

590 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 21:45:26.87 ID:32RHy0tg0.net
asmで立てた自鯖に自分が入ると入った瞬間arkが落ちる
サーバーはそのまま動いてるし、自分以外は普通に入れてプレイできる
なにか解決策ありませんかね?
arkはsteam版

591 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:54:04.42 ID:esR3kFnr0.net
>>588
そんなのあったのか自分のは330%までだな
まだ上があるかも面倒くさいがいちいち拾いに行ってたんだが

592 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:55:38.90 ID:s0v23dFG0.net
サンタクレートはクレート品質の影響受けるから鯖設定による

593 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:35:11.24 ID:VHoanJUs0.net
>>590
左にゲーム名が並んでるとこからARKを右クリして
プロパティ>ローカルファイル>ゲームの整合性の確認
でいけないかしら

594 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:35:57.06 ID:esR3kFnr0.net
>>592
なんだチートの話で飽きたと言われてもだな

595 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:47:28.65 ID:kOwGe/P+0.net
よっぽど上げてないとそんなの出ないから普通は気付くと思うぞ…

596 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:51:46.77 ID:Gi7GjYxyd.net
PS4でやってた頃のアルゲン先輩思い出した

どんな環境でも設定でも楽しめばいいけど
質問する時と数値を書く時は公式以外なら環境も書くのがベターかな

597 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:12:02.11 ID:CU1CaefD0.net
環境で左右される質問を環境なしで書いてもしばらくスルーされる
まあ返事が次スレとかでも良いんなら書かんでも良いんだろうけどな
正しい答えが返ってくるとも限らんが

598 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:47:25.94 ID:zYVv4RsSr.net
ステゴって強い気がしてきた 某餅の動画を見てて
まぁケーキ前提だけど

599 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:54:20.23 ID:IEq1GIiS0.net
ステゴは何発かに一回騎乗解除攻撃してきて野生も少し油断ならなくなった

600 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 01:02:41.91 ID:YlqT+LvS0.net
何で俺がやってるところだけ巻き戻り3連続とかksラグなんだよ
アメリカ鯖重すぎ使えない

601 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 01:23:53.12 ID:Ejb3OA9y0.net
>>598
150のテイムしてすぐディノニクスにやられてもうステゴは使わないことにしたな
攻撃位置が変な位置だし足の遅さは逃げることも出来ない

602 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 02:41:23.89 ID:qIankZCx0.net
捨て子の強さはガードモードでの騎乗射撃
防御上昇騎乗解除無効爆発無視に草食の炎上軽減である意味無敵
ガチャでカンストBP出たしマスコン向けに作ってみるかな

603 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 03:44:10.63 ID:p4Ao9ZrC0.net
OSDでメイトとアルファブーストかかって邪魔過ぎるんじゃ

604 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 03:54:48.04 ID:TMuhwT1p0.net
汚染ステゴまで固いのがほんとファッキン

605 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 04:01:55.79 ID:z+9NRJZw0.net
ぼっち紫は時間かかるよな
柵無しギガ一匹縛りで激怒レックス5~6体出てくるとマジ大変

606 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 04:03:21.41 ID:ltFetjns0.net
最近アベレーション始めて序盤はステゴにお世話になった
戦闘と採取両立出来るの便利

607 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 04:29:43.22 ID:bmzfO9Re0.net
アプデ後のステゴは本当に強いからな
今後は序盤のテイム定番になりそう

608 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 05:09:20.68 ID:rhqrUlYn0.net
ジェネ月だと最近はステゴの群れから逃げるREXばかり見るな
野良のバランスかなり変わってる

609 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 05:19:41.44 ID:CU1CaefD0.net
PvEだとステゴトリケは序盤覗きコレクションだよな

610 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 06:19:18.00 ID:ibBSm9KQ0.net
初ドレイクをローカルでどうしようって質問したものだけど、ブリスピノ メイトブーストかけて巣の谷の落ちなくても取れる所で殲滅しながら進んで人間で登って取ってすぐ乗り込んで殲滅したらめっちゃ簡単だったわ、ありがとう

カニだとなすすべもなくボコボコだったのにメイト ブリ スピノすっごいな… DPSがカニと全然違う

611 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 06:24:23.62 ID:ibBSm9KQ0.net
>>599
アイランドでブリーディング知らない時、必死に捕まえたアルゲン串刺しで殺されて何度も叫んだわ…
あれスタミナも奪われるし危険だよね

612 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:24:06.52 ID:706Omylu0.net
>>609
ステゴは超強化されてvEでもボス戦で使える様になったぞ
まぁ趣味のレベルだけど

613 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 11:33:58.11 ID:TMuhwT1p0.net
>>610
おめ
そら蟹とスピノじゃ運用変わるからな
蟹はノックバックに激弱なのとロックドレイクの胴上げさせやすい体格が噛み合って厄介なことになるし
一番良いのはモンボでスピノ二匹持っていって待機させて卵盗むために巣まで飛ぶのに蟹使うってやつ
モンボは一応アベレーションの通常クレート(地上ビーコンではない)で作れるからね

614 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 11:41:26.21 ID:TMuhwT1p0.net
ステゴがクソ強くなった一方、産廃太鼓押し付けられた上にノックバックと攻撃範囲弱体化されたマンモスさん…

615 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 12:08:31.65 ID:kIQ3t0dIp.net
太鼓は今のところ出番が無いだけで効果としてはクソ強いから…

616 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 12:21:47.30 ID:suhDpaBu0.net
ユウティラヌスが便利すぎるのがあかんのや
メガロドンがぶっ壊れすぎ、ムーダーがただの鰻なんよな
すぐ何匹か迷子になるけど

617 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 12:42:25.66 ID:C4AXvn+Ld.net
鮫が出血だけ
クラゲが鈍足だけ
そんなんでいいのではなかろうか

618 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 12:47:05.99 ID:D5FsY5zr0.net
でもサメいないと海ミッション無理なレベルだしな
エラスモαとか強すぎる

619 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 12:56:34.38 ID:kIQ3t0dIp.net
エラスモαは最後のオトモがメガロドンなんだよな
あれもあれで強いから勘弁してほしいわ
ルートによっては電気ウナギとコラボして来るし

620 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:06:48.85 ID:gZsKRotMa.net
ステゴ強くなったけど移動速度がね
もっと気合い入れて走れやオラァ!

621 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:17:37.44 ID:B5QcAbM60.net
初心者です。調べたらトリケラトプスは序盤にいるとかなりいいと聞いたんですがサドルを作る際の皮の数が序盤に集めるにはかなりきついと思うのですが効率的に集められる方法ありますか?
ちなみにモバイルでレベル25。
まだ頻繁に死にます

622 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:26:18.95 ID:OswrLm9i0.net
ここぱそこん専用だからもばいるは↓かね

【恐竜】ARK mobile 10匹目【サバイバル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1585677409/

623 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:27:26.42 ID:TMuhwT1p0.net
>>620
極振りすると500くらいまで行った気がする
そこまで行ってパラサより早いくらいだけどかなり使い勝手は良かったよ
なおベリー用くらいにしか使えなくなる弊害

624 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:42:22.23 ID:afy/ibTi0.net
単純にモバイルの仕様が解らんしな
CSならまだ仕様は似てるけど

625 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:47:21.37 ID:ddwp7/Ex0.net
まーた科学作業台の電源切り忘れたわ
無音なんだから台上一箇所にレプリぐらいの演出付けてほしいわ

626 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:47:57.28 ID:VALvN8Sn0.net
>>610
アベのスピノいいよね、立ったらその場方向転換出来て殴りも速くて範囲も広いし、あと夜綺麗w
他マップでも肉魚集めはアベスピノ愛用してるわ
カニは便利な運びやさんとして活躍中

627 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:53:14.33 ID:IEq1GIiS0.net
>>623
いつだかのスレでリストロサウルスを速度500%ぐらいにするとGみたいな歩き方になってキモいってレスを思い出した

628 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:05:12.98 ID:TMuhwT1p0.net
PS4までなら根本的なゲームの仕様はPCと変わらんからまだいい
モバイルは完全に別のゲーム

629 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:08:37.74 ID:vCKXl5hid.net
例えばどう違うの?
課金あるんだっけ

スイッチはモバイル仕様?

630 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:09:33.74 ID:gZsKRotMa.net
モバイルでPvP戦争してる動画あるけどよくあの操作性で戦争できるよな
自分なんかマウス使っても敵に攻撃あたらんというのに

631 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:10:49.75 ID:afy/ibTi0.net
モバイルは課金あったはず
あと以前は島しかなかった
今はどうなんだろ?

632 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:14:25.05 ID:B3OCdWx70.net
新しいマップに進みたいけど、そろそろ拠点の維持が辛くなってきた
消えないように各地を訪問するだけでも結構めんどくさい
公式DLC全部遊んでる人とか、拠点どうやって維持してるんだ?

633 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:16:16.53 ID:zYVv4RsSr.net
今も島しかない
課金すれば昏睡もテイムも一瞬で出来るしサドルも買える
課金アイテムは広告見れば少しずつ溜まってく
がレベリングが苦行で何故か破砕機レベリングができない
一応ジェネみたいにミッションがある(全て一度ずつしかできないけど)
まぁやりこんでないからエアプ混じってるかもだけど

634 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:26:33.04 ID:afy/ibTi0.net
>>632
キャラを複数作って拠点毎に置いてあるから転送しなくてもログインするだけで維持できる
自分が常駐してるのはエクス、ラグナ、バル、アイルズ、ジェネ
アイルズとラグナは生物全部しまってる小規模拠点だからガソリンだけでいい
あとアベにも自分の拠点あるわ

635 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:32:10.78 ID:mIuYgKiB0.net
キャラ複数作って同ドライブに置いとけばキャラロス対策にもなるし作っといて損ない

636 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:34:26.61 ID:OswrLm9i0.net
えへへ、ドラゴンαで全滅しました

>修正でボス自体の調整は一切なくなった。

というコメが日本語wikiにあって、公式もローカルも強さ同じだということなんで、
ローカルで何度も試してから行ったんだけど
どう見てもローカルより公式のほうが堅かった・・・倍ぐらい?
2018年の書き込みなんで変更されたのかな
ローカルのdifficultyは 1 に設定してる
シングルプレイヤーセッティングはOFF
何が悪かったんだろ

637 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:39:11.28 ID:afy/ibTi0.net
ドンマイ
島ドラゴンは全ボス中でも屈指の強さだから事故る時は事故る
エングラム解放したいだけならバルかアイルズをおすすめする

638 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:42:51.78 ID:AWGpi4dR0.net
関係あるか分からんけど最高難易度にチェックとか?
あと、ボスはHPが変動するらしいから高めのHP引いたとか

639 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:57:52.55 ID:OswrLm9i0.net
>>637
ローカルでやったときは余裕だったのになんでー
10回ぐらいやったのに
>>638
そうなんですかね

残りのHPは10%切ってた感じ
近接3000でローカルでは余裕だったんで油断した
3000にしてもレベル40個ぐらいしか振ってなかったんで、もっとレベルあげて近接上げられたのに!おれのばか!

>>638
最高難易度はチェックしてないです
チェックしてからローカルで今試してみたんですけど
やっぱり圧倒的にローカルのほうが柔らかいです

640 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 16:34:21.48 ID:B3OCdWx70.net
>>634
ログインと転送って、正直あんま手間変わんなくね?
それにDLC回るのはTEKエングラム集めたいって目的もあるから、
あんま別キャラ作りたくないんだよなぁ

641 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 16:43:49.81 ID:TMuhwT1p0.net
タイタンなんかはローカルと公式で強さ違うのは有名だな

642 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 17:06:35.68 ID:OswrLm9i0.net
公式は巻き戻りがあるから、転送直後、サーバーセーブ前に巻き戻りがあるとキャラ消滅するよ
巻き戻り以外でもキャラ消滅することあるそうだし。

キャラ転送はサーバーが安定してるときに例外的にやる程度にしてる

643 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 17:37:40.40 ID:1q0m0xXG0.net
キャラの消滅はなんか改善されたんじゃなかったっけ
具体的にどう変わったのかは知らんけど

644 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 17:40:12.97 ID:GLQqzvk0d.net
最近移動直後に鯖落ちからロールバック2度経験したけど
キャラダウンロード後のリスポン指定から始まる感じだった
但し、直後に出し入れしていたブリギガは消滅した模様

645 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 17:58:59.09 ID:rhqrUlYn0.net
>>632
まだ4つくらいしかないけどミッターとベッドをなるべく近くにおいて裸でマラソンしてる
あんま行かない拠点程近くに置いてるな

別垢で同一トライブ入れてるなら各ログインでいいんだろうけど
正直ミッターマラソンとあんま変わらん気はしてる
ちなみに本拠点は未だに石建築だけど出張拠点はほぼTEK
そして電線には期待しない様にしてる

キャラ消えor全ロスはお祈りするしかない、こんなんで2まで付いていく奴おるんか?

646 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 18:02:06.17 ID:afy/ibTi0.net
分裂と消滅の二者択一は無くなったって聞くけどね
膨大な時間を要求する割に杜撰な管理だから恐ろしい

647 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 18:13:58.17 ID:k70iVzD+0.net
対策前にキャラが4人に分裂したけど対策後は一切出てない。
キャラロスもしなくなったけど、ロルバすると持ち物はすべて消えるからリスクはある。

648 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:06:39.35 ID:B3OCdWx70.net
実際に対象サーバーにログインしなくても、こう、ログイン情報を転送するとか出来て欲しいね

A鯖のトランスミッターにアクセスし、B鯖に向けてサバイバーのログイン情報を発信
情報を受けたB鯖は、サーバー内にある該当サバイバー保有のトランスミッター周辺の
建造物破壊期限を更新する、みたいな

こういう仕組みが一つあるだけでも、DLCもっと売れるようになるのでは?

649 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:14:13.94 ID:Iy+L1vJEH.net
アイランド→ラグナロク→今エクスティンクションなんだけど、なにから始めたらいい?とりあえず拠点は作った。ベロナテイムとか?

650 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:19:59.63 ID:nO+dmflA0.net
そこまでやってたら
分かるだろ

651 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:22:20.53 ID:CU1CaefD0.net
やりたいことやりゃいいだろう
攻略サイトのおすすめとか最強とか参考にしてるんじゃ無いんだから

652 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:27:00.97 ID:2v8PejyR0.net
>>648
ろくにプレイしてない人達に気軽にあっちもこっちもキープされ続けたらみんなが困るんじゃね?

653 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:29:46.26 ID:CU1CaefD0.net
リソースの寡占を防ぐためのシステムなのにユーザーから真っ向否定する提案してて草

654 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:30:28.92 ID:ix9xxa2O0.net
転送してキャラ移動した時、転送する前にロールバックした場所にアイテムだけ置いてある。

655 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:35:13.86 ID:ix9xxa2O0.net
でもアイテムボックス見つけられなかったら終わり

656 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:35:24.07 ID:k70iVzD+0.net
意味が分からんぞ

657 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:42:16.60 ID:rhqrUlYn0.net
>>654
転送前の鯖にあるって事?

658 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 20:13:49.15 ID:PFS5Ekxda.net
フェニックスをローカルでテイムして使ってみたが製鉄けっこう早いんだな
もっとお手軽にテイム出来るなら工業炉作るまでかなり使えるのに惜しい

659 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 20:29:31.67 ID:hyT7Dn3s0.net
フェニックスは騎乗したまま降りる事なく鉱石類採取できて高速飛行で重量気にせずに移動できるのも強み
300スロットと塩のおかげでスタックしない肉、特に羊肉直接剥がせてラムチョップ大量生産するのにも重宝する
そんなにラムチョップ作ってどうすんの?って言われると困るけど…

660 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 20:52:10.53 ID:k06fc2Ct0.net
便利なのはわかるけど、ヌルゲーになって面白くなくなる、ってのもあって
バランスがムズイよね。
サンタさんに700%越えのクロスボウBPもらって、コストも安くてサイコー
なんだけど、ライフル+麻酔弾とか作る気力が失せて、なんだかなって感じ。

661 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:12:50.08 ID:luoIH9Dk0.net
それに関してはその設定で遊んでる方に問題があるんじゃないか…

662 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:21:52.83 ID:mK895mpq0.net
700%マンはおいといて
公式だとクロスボウって298が上限?
製作振りに作らせてもこれ超えた試しがないんだが。

663 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:29:22.78 ID:5Whbtall0.net
公式鯖は武器性能298%が上限だよ 万一作れても鯖再起動とかのタイミングで298%に下方修正される

664 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:30:42.47 ID:vxIR/kmu0.net
700%ってクレート5倍の設定かな

665 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:39:04.47 ID:wyjvRVt40.net
MODで性能自体を底上げできるのがあるからそれ使ってるんじゃないかな
強すぎてバランス崩れるから公式の298%キャップは妥当だと思う

666 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:39:59.87 ID:wyjvRVt40.net
ガチャが実装された時は公式でも頭おかしい数値の装備出まくってたが再起動で軒並み通常キャップまで下がったんだっけ

667 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:41:47.36 ID:wyjvRVt40.net
あー、ごめんサンタからっての見てなかった↑のは忘れて

668 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:51:32.11 ID:XRzP1GQv0.net
500%くらいまでは出たはず
まあ下がったけどそれでも十分強い

669 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 23:11:00.33 ID:TMuhwT1p0.net
そういえばトロペ至高サドルって攻撃力いくつくらいが最高値なんだっけ?
Twitterで500%とか言ってるの見たけど250%くらいまでしか見たことねーや

670 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 00:15:11.51 ID:xz47M7ofM.net
500とか出るのか…300辺りまでしか見たことねぇ…

671 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 00:42:33.61 ID:nxhmWjLO0.net
ロングネックライフルだけまだ130%台をうろうろしてるわ…

672 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 02:12:37.88 ID:5KgB1IO80.net
今日はガチャでアラネオカンストBPゲットしたけど使い道ねえよ…
バレンタインでジェネポイント2倍もやってくれよ…

673 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 02:38:33.47 ID:UVyhr2990.net
初心者から聞かれたんだけどシングル設定っつーかローカルデフォルト設定の難易度って公式設定に比べてどんなもんなんでしょ?
単に時間がかかるとか土地が埋まってるって点を除いてもHPメレーくっそ上がるし難易度的には2割くらいか?と思って適当に言ってしまったけど

674 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 04:15:21.31 ID:he6sd14N0.net
トロペサドルの攻撃は上限が500%だと思う
ローカルでクレート品質あげるとサドルの攻撃力が500%に張り付く様なイメージ
ライフル600%とか出る設定でも至高の500%丁度のばっか出るからキャップされてんじゃないかな、公式でいくつに切り下げられるかとかはわからんけども

>>673
設定いじらないとしても2倍か3倍以上簡単じゃないかなぁ

超変異レックスとかギガノトが入手出来るならそれらに関しては公式の方が簡単かもだけど

TEKレックスなんかだとテイム直後にメレー616%とかいたよステ関係いじってなくても、シングル設定オンするだけでそれでボス弱いし箱独占だしね

675 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 05:22:16.20 ID:vRyuzb3u0.net
メガケロンを何とか使えないかと、ブリードした上で移動速度150%までUP
ようやく我慢できる速度になったんであちこち乗り回してみたけど、実はこれって陸地向けだな

海だといつも何に襲われるかビクビクしてたけど、地上だとレッドウッドで昼寝できるくらい上位判定
無茶な崖登りも出来るし、木を完全に無視して押し倒しながら歩けるんで相当な荒れ地でも
ストレス無く直進できる。あと地味にスプリントで当たり判定が発生しないんで、余計な相手から
敵対される可能性もないのがいい

無理矢理アベとかスコチで使えないかな

676 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 05:32:40.55 ID:U981KSPe0.net
>>675
基本的に陸地の方が使いやすいよね
レアマッシュルームとか生産するから餌箱荒らすガチャの食料問題も解決できるし

677 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 06:54:14.88 ID:JdR6bOvDa.net
メガケロンはジェネ初期にミッション産の300サドルで大暴れしたから上方はほぼないだろうね

678 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:06:55.92 ID:VvfG1blkr.net
プラホ生物な時点で強化なんてないと思ってるから問題ない(諦め)
ブロントとかケツとかよりはましだからセーフ

679 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:16:04.31 ID:OSrwtAcm0.net
飛行速度にステ振れるって聞いてグリフォンほぼ極振りしたんだけど滑空使おうものなら即時面に着いてしまって扱い辛くなった
あとモンボにしまったら何故か速度に振った分だけポイント還元されてた

680 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:04:26.07 ID:z4GpqHYc0.net
ケツはデザートタイタンでお世話になった
ブロントは…

681 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:05:48.63 ID:fzuOomet0.net
昨日から始めたけどキャラメイクで顔いじれないってさすが洋ゲ
どうでもいい筋肉の径やら長さやらはありえないほど力入っててウケる
せめて顔のプリセットくらいいくつか用意しといてくれたらいいのに

682 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:13:00.95 ID:U981KSPe0.net
>>680
最近役立ったと言えばジェネシスの月面で水晶取れるってくらいかな…

683 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:19:01.61 ID:nxhmWjLO0.net
べ、ベリーを根こそぎ採れるし…

しかしちょっとでも低い所にあるのは採れないのがめっちゃ不便

684 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:21:22.66 ID:bBpTWttN0.net
末期のMMORPGみたいな凝ったキャラメイクしたって
その美人美形はブリュリと景気のいい音させて着衣のままそこらで脱糞するんやで

アバターが不細工なんて不満は
開始数分〜気の長い人でも数時間で
もっと別の激しい怒りと嘆きに上書きされてすぐ忘れるから平気だよ

685 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:28:14.62 ID:eL9b2EPka.net
鏡がまず顔見せてくれない

686 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:30:27.55 ID:qh8OB1B90.net
そうです、ミッション中に鯖落ちして戻ったらペットが消滅するとかどういう事ですか
ブリサメ4体と124サドル×4どこ行ったんですか

どうしてこんな事が起こるのか…

687 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:33:00.51 ID:8gf+R+OL0.net
初アルファキング討伐の報酬で400%ライフルでたわ
軒並み質が良くて、そら公式なら中華が横取りするわって感じ
問題は今更400%ライフル出ても使う相手がいないことか

688 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:43:09.00 ID:U981KSPe0.net
ベリー採取はプロコ、ステゴ、トリケでいいんで…
マンモスは前ならベリーもよく取れたんだがな

689 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 11:52:22.65 ID:ldvFoB8u0.net
ブロントさんは水晶集めという仕事があるからまだマシ

690 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 11:54:35.09 ID:AWANGXyb0.net
逆に月面ブロントより水晶集めれる方法ってある?

691 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:31:31.28 ID:5KgB1IO80.net
うちはバルゲロの水晶金属洞窟確保してるから マグマで山程取れる
まぁ月にもテレポーター置いてあるからジェネではそっちで取るけど

692 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:53:45.13 ID:XrcLbtM+a.net
ケツくんモンボ登場のせいで前より価値が下がってかなちい

693 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 12:58:44.24 ID:U981KSPe0.net
まあ一番悲惨なのは満場一致でプレシオだわな
あれマジでどうすんの?と
戦闘力はモサ以下、クラゲに耐性なし、モサバシロみたく攻撃範囲広くない、サメに蹂躙される
速いくらいしか頑張れる要素ないよね?

694 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 13:08:13.34 ID:elQrBCBr0.net
設定弄ってないローカルのプレゼントだと350%くらいまで見たか・・・
安定した高品質はプレゼントが出易いようだけど、上限のぶっ飛び方は他にいくつかあるようす

公式だとキャップがあるんで超上質な職人設計図がやり込み要素の一つだろうね
職人の298%とか124はカッコイイ

695 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 13:18:05.13 ID:+CJk2qhj0.net
ケツァルはカンガルーのテイムで役立ってるな
アンキロが地中に消えたのはまいったが

696 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 13:19:26.78 ID:rEL2hM9pa.net
プレシオはメリット薄いよね
速いしDPSも高いけどこれといった長所が無い
テイムもブリもそこそこ高難度だしサメが超強化されて余計に居場所を失った
黒真珠を重量軽減付きで取れるとかなら面白いのに

697 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 13:28:26.60 ID:U981KSPe0.net
>>696
黒真珠の軽減はダンクルに取られちまったしな
ダンクルもせっかくムーダーで活躍するようになったと思ったらサメに取られたけど
まあジェネシス海は海底資源ある方だからまだましだが

698 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 13:47:15.92 ID:vRyuzb3u0.net
プラホ生物、プラホ担いだままサーバー転送出来るようにならないかな
そうしたらサーバー間をまたぐ真の移動基地になれるのに

というか拠点の縮小や移転をするときなんかも、ケツァルとかだけモンボにも
鯖転送にも対応してないからいつも取り残される

699 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 16:01:57.91 ID:SC/KpCjw0.net
メガケロンのソロテイム気が狂いそうだった…
魚視界にとらえて後ろ向きで誘導したら気持ち早くついてきた気がするけど気のせいかなぁ

700 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 16:31:09.61 ID:qh8OB1B90.net
そんな辛い思いしてまであんなキモイ顔の亀いらないと割り切るのもアリだよね…

701 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 16:58:18.94 ID:K5EcoglB0.net
>>698
まあバランス崩れるししゃーない

702 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 17:07:34.66 ID:5KgB1IO80.net
でもあのキモカメ便利なんだよな
まぁ一匹捕まえれば後はクローンすればいいんだけど

703 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 18:00:41.24 ID:WbL3w1KCd.net
>>699
単に後ろ向いて泳ぐと前向いて泳ぐより遅くなるから、その分魚群がついて来れたってだけでは

704 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 19:21:34.20 ID:/s5sEq2b0.net
亀も蜘蛛もフェロックスもクッソ簡単にテイムできたのよね

ジェネ2のぶっ壊れ新生物もどうせバグって簡単にテイムできるルートあるだろうからスタートダッシュ頑張らないといかん

705 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 19:40:00.31 ID:elQrBCBr0.net
逆もありえるのがワイルドなところ

706 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 19:42:53.25 ID:6alnXOFnM.net
どうせジェネ2出たってお前等ギガノト乗り回してとっとと終わらせるんだろ?

707 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 19:50:23.95 ID:esWNhdFLp.net
とはいえ最初は持ち込み不可じゃないのけ

708 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 20:49:55.15 ID:DE+RA5VTH.net
テイム後スタミナ1300、メレー270のベロナサウルスどうなん?基準がわからん

709 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:20:06.97 ID:17qVQqz+0.net
ロックドレイク卵さんざん苦労して回収したけど、負荷に必要なエアコンのコストが鉄2500近くとか工業炉レベルでめっちゃめんどくさくて嫌になってしまった

ロックドレイクさえ乗れたらオベリスクアクセスできるようになるからブリーディングは本部のラグナロクでやるようにする予定なのにこんなコストかけたくない…

710 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:32:39.21 ID:MTXSmYPe0.net
それくらい至高サドルを作り始めたら
なんとも思わなくなるよ

711 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:35:55.62 ID:HJBgJedX0.net
カワウソとかディメトロドンブリードしてメレー特化育成してエアコンの生産コスト抑えたらいんじゃね?
用が済んだらポッドにしまえて好きな場所に移動できるから意外と頼りになる、エアコンと違ってうるさくないし

712 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:49:09.91 ID:MBYIF5R+0.net
アベの鉄2500なんて一瞬じゃろ
ってかもうちょっと少なかった気もするが

713 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:50:57.22 ID:/6LFADX30.net
ロックドレイクのブリってなでなでするしか出てこない+幼少期はネームレスの毒しか食べないから
ラグナロクもって行くとむしろ大変な気がせんでもない

714 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:07:04.31 ID:+CJk2qhj0.net
エアコンや工業炉はクリアイやヴァルゲロで作って出荷
準備は整ったがアベにはあまりいたくないな

715 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:07:44.03 ID:U981KSPe0.net
アベで鉄2500なんて簡単だと思うけどまさか工業炉とかアンキロとかのテイムすらサボったの?
工業炉作るので困るの原油くらいだし

716 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:16:48.53 ID:ldvFoB8u0.net
ラグナロクアリーナミッター解放されるしミッター作ってから行けばよかったのに

717 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:22:36.12 ID:RfpnDOISa.net
ほんとここのやつらは揚げ足取りしかしないな

718 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:26:37.97 ID:8gf+R+OL0.net
オベならブリラベジャーに速度振りで十分行けるで

719 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:34:40.76 ID:U981KSPe0.net
アベの金属資源の豊富さを考えたらミッター設置して工業炉三つくらい置いて金属輸出マップに使ったりできるで

720 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:48:09.19 ID:yXdErGoq0.net
拠点が中層からあまりアクセス良くないとか採掘・運搬係があまり要員揃ってないのかね
読んでる感じまださほどark慣れしてない感じの人に見えるがアベは中でも難易度高いマップではあるからなー
ドレイクは本当に唯一無二の性能もつ生物だからエアコン作成は乗り越えよう

721 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:02:38.77 ID:WCPayheD0.net
>>709
もういっその事クレートから卵ラグナロクに持っていって
そっちで孵化させてから、アベに戻して毒食わせればいいんじゃない?

出張先でそこまでコストかけたくない気持ちは良く分かる。
自分もボス討伐目当てで他マップやったらエレメントのためにレプリケーター作るの嫌だし。
面倒だから一番お世話になったテレポーターの所有者に全部あげてる。

722 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:08:57.36 ID:u/61R3qB0.net
確かローカルだからクレートが使えないって人じゃないかな?
先日から進捗を報告しにきてる、多分同じ人だと思うけど

723 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:11:44.25 ID:nAMJv0sC0.net
エアコン敷き詰めるとコードがえらいことになるよね
見た目の問題だけだけど

724 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:13:48.28 ID:P7iS1pix0.net
コンセントと一緒に床下に隠すから気にした事ないわ
煩いのは間違いない
ディメトロドンとかカワウソブリーディングした方が楽かもなぁ

725 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:41:38.81 ID:/tt+zevc0.net
ちなみにここで恐竜乞食するのってアリですか

726 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:53:05.87 ID:WCPayheD0.net
>>722
そういう事だったのか。ご丁寧にどうも。

727 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:53:30.80 ID:48HOciyH0.net
するのは勝手だけど乞食に対応してくれるわけではない

728 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:54:46.26 ID:/tt+zevc0.net
君ら性格悪そうだし無理か

729 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 01:02:30.25 ID:OcnDUtNMr.net
待ち合わせすっぽかした挙げ句キャラ名晒されそう

730 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 01:07:53.95 ID:NMeswhf20.net
PC非公式鯖でやってるんだが、鯖主が今度PS勢とクロスプレイできるようにするわとか言ってるんだけど何か恐い。
そんなん可能なのか?ちな結構mod入ってる

731 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 01:13:42.81 ID:oOT1EZjx0.net
ボス戦用?の REX 至高サドルとか作るようになることを考えると大量に鉄を掘るの慣れておいた方がいいめっちゃ納得いきました、最下層また行って原油掘ってきて中層に工業炉作ってみますか…

カワウソってサバイバーだけじゃなくて卵にも耐寒耐熱与えられたんですね!カワウソなら別マップにも輸出できるし、なにより色んな色高レベル集めていくの楽しそうです、ありがとうございます!!

ディメドロン見た目無理だったんですよねw

732 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 01:29:48.71 ID:tWt4bhQO0.net
>>730
細かい処理の方法違うみたいだし無理じゃないかな、今EPICだけやろ?Steam版とクロスプレイできるのは
やれてるんならもっと大々的に宣伝してるやろ

733 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 02:31:03.60 ID:zJLR9mZv0.net
>>728
そんな性格悪いのが透けて見える捨て台詞を吐いてるうちはそら無理だわ

734 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 02:39:36.74 ID:VLQitIs20.net
ディノサドルBPが欲しくて赤ガチャしてるのに出てきたのはテラバカンストBP…
まぁこんなもんよね

735 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 03:26:02.96 ID:CDhDRUSw0.net
鯖落ちロルバ所持品全ロス食らったわ
どうにかならんもんかね、キャラ消えないだけ良くはなったんだが…

736 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 03:35:17.54 ID:VLQitIs20.net
なるべく鯖移動を控えるしかないね
だから複数キャラで運用してるんだし

737 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 03:44:48.23 ID:byvDw5+k0.net
ロールバックしたときにアイテムボックスだけおいてあるよ。ロールバックしたときの場所が分からないとアイテムボックス見つけられないけどね

738 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 03:54:41.08 ID:byvDw5+k0.net
死んだら場所が光って分かるけれど、ロールバックしたときのアイテムボックスは光らない

739 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 04:06:36.72 ID:uGeXW/UIa.net
鯖移動してベッドで湧いたあとすぐ鯖落ちロルバしたらベッドの上にアイテムボックスが置いてあるってこと?

740 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 04:14:54.41 ID:CDhDRUSw0.net
再ポップも同じベッドで行ったが何もなかったぞ

741 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 04:27:14.29 ID:AQIu/eK80.net
暫くmek設計図出てこんわー
落下場所も関係あるんかな

742 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 04:37:05.72 ID:byvDw5+k0.net
鯖落ちしたら、時間が戻るでしょ。その時居た場所が分からないとだね

743 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 04:43:34.40 ID:byvDw5+k0.net
アイテム転送したものがないのはその鯖で時間が戻されたから、だから戻された場所がわからないと

744 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 06:59:23.36 ID:XWvjBNuh0.net
マグマのステってなんかあんまりバラけない気がする
ステ振りも完全なランダムじゃないと思うけどマグマは特に弾けたステになりにくいような
気のせいかなぁ

745 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 08:31:14.14 ID:FrVEcajPd.net
>>742
キャラ転送した直後にロールバックされて、戻った時間はキャラ転送前だから「その時いた場所」が鯖に存在しない時はどうなんの?って聞かれてるんだと思うぞ

746 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 08:59:18.74 ID:hY7/xNqR0.net
>>744
たまたまじゃない?
おれ最初に育てたのが体力32ポイントのだった

今マグマ育てたいけど等倍じゃさすがにきっついわ

747 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 09:03:25.47 ID:dR4cKEjz0.net
デイノもそうだけど150までしかないしワイバーンと違って移動速度に持ってかれるからね

748 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 09:27:35.48 ID:7FwbXp8sa.net
騎乗中でもaltキー連打すると肩のり生物放り投げるというのを最近知った
alt+tabでウィンドウ切り替えてるといつの間にか肩から居なくなってて泣く
カワウソ3匹消えた

749 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 09:45:02.97 ID:lxYKfZW00.net
そんな挙動しないぞ?キーコンフィグいじってるんじゃ。

750 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:00:39.61 ID:JYgR+XnUr.net
ポンショとかの手動リロードでも投げ捨てるから注意な
ロックドレイクに乗ってるときに肩乗りがいつのまにかいないって時は大概ポンショリロードしたときに投げ捨ててる

751 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:24:15.31 ID:ttrfjZf2a.net
altをリロードに設定してたわ
そういうことか

それに関連して質問なんだがインベントリのキーって何にしてるよ
デフォルトだと使いづらいんでRにしたらリロードと被って、リロードをaltに移したら別のと被っての繰り返しになっちまう

752 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:28:38.48 ID:nAMJv0sC0.net
インベントリはどのゲームでもデフォルトiだからそのまんま

753 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:45:02.88 ID:ZhJhiKeP0.net
野生の蜂の巣のスポーンがオーバースポーンする原因となっていたバグを修正しました

754 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:45:35.98 ID:hY7/xNqR0.net
さっき山の中腹に野生ギガみっけたぁーと思って心臓目当てに食おうと思ってブリギガ出して騎乗したら
上からアルゲンが落ちてきて、野生ギガがガブガブし始めた
あれ・・・このアルゲンサドルついてると思ったときには遅くて食われてしまったわけだけど
なんで助けてくれないんだよ!ってマイクで悪態つき始めた外人さん、勘弁してください

755 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:50:46.80 ID:YeH5AR2Q0.net
インベントリはマウスのサイドキーに割り当ててる

756 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:56:05.68 ID:UCaO2wh40.net
なんか最近どうでもいいバグ修正や変更が多いな
ジェネシス2開発完了して暇になったか

757 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 11:07:37.54 ID:ZhJhiKeP0.net
けっこう長くからあったっぽい
デストロイの回数が増えると厄介なことになると噂の
蜂の巣修正イイ仕事かと思ったんだけど

758 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 11:29:17.76 ID:48HOciyH0.net
そんな修正より簡単に落ちない修正をしてくれ

759 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 11:30:33.45 ID:JYgR+XnUr.net
トロペから破砕能力消えたらしいな
バリオの魚食って回復する能力もいつの間にか消されてたし変な調整しとんね

760 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 11:32:40.69 ID:SfSYV9kUa.net
ビギナーサーバーのリセットってキャラも全部リセットされるの?
リセット3日前に始めた人とか可哀想だな

761 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 11:38:39.93 ID:6EpQMQZs0.net
3日分のデータなんてどうでもいいっしょ
それで萎える人にこの糞ゲーは向いてない

762 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:01:14.33 ID:QP7aU3fBM.net
持ち込み無しで1からこのクソゲーをやりたくなる俺はマゾかもしれない
アルゲンサドル作れるようになるまでだりぃけどたのしぃ

763 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:04:20.54 ID:U7UgdYhy0.net
ボスを貰い物でクリアする奴よりは
楽しんでる間違ってないで

764 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:07:42.62 ID:48HOciyH0.net
最初のキチンケラチン集めが大変なのよな

765 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:19:19.98 ID:hUXpChsKd.net
>>764
バルゲロならカメ死体から剥げばいい!楽勝!無駄なことする必要ない!無駄なことする必要ない!


いい時代なのか悪い時代なのか

766 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:31:29.16 ID:hUXpChsKd.net
>>762
その辺はシングルかマルチかの差が大きいんじゃないかな

公式とかだと周りは行き着くとこまで行った未来人ばかりなわけで
そんなとこで原始サバイバルもクソもないからね

767 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:32:31.09 ID:nAMJv0sC0.net
バルゲロならケラチンは北の山の骨オブジェクトから好きなだけ採れるもんなぁ

768 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:35:46.19 ID:AL0SUH3Ra.net
非公式の負け組クソ雑魚ガイジがゲームのバランス気にしてるのはさすがに草
メレー100000000%のドードーでもつくって遊んでろよw

769 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:40:02.84 ID:sIJLHUsi0.net
壁とか連続して置けるようになってるの地味に助かる
エアコンとか置くの楽だね

770 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 13:07:49.37 ID:48HOciyH0.net
バルゲロ公式が始まった頃は浜の死体も取り合いだしαが大量に湧いてて捕まえたてのペットは食われるしサーバはすぐ満員でログイン戦争だったり楽しかったな

771 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 13:32:37.16 ID:tWt4bhQO0.net
だいぶ前に蜂テイムしたくて巣を殴ったりしてたけどあっちもこっちも5個重なってるとか当たり前になってて若干鬱陶しかったからな

772 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 14:58:02.92 ID:QP7aU3fBM.net
>>766
やってるのは公式PvEです
クソデカ建築や柱だらけでトラップすらロクに建築出来ないと無理ゲなのでアイルズとか比較的空いてるマップじゃないとキツいですね

773 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 15:04:22.08 ID:H8KgSvxQM.net
トロペまじか咀嚼音好きだったのに
破砕機作ってないマップ用にていむするかと探してたが飛行速度も思ったより早くないし優先順位下がったな

774 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 15:11:06.92 ID:GT6P0oKB0.net
蜂の巣減ると木のティラコレオ増えるからアイランドのレッドウッドがやばくなるな
飛行生物から降りたときの歩行と落ちたときの強制騎乗解除のほうがよっぽど直してほしい

775 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 15:18:41.76 ID:GoPp1Ks+0.net
>>773
なんか調べてみると一部鯖のバグくさい

776 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 16:03:09.43 ID:lxYKfZW00.net
>>769
地味に嬉しいよねこれ。デカい箱作るときに連打するの面倒だったから珍しく良修正だと思った。

777 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 16:37:58.44 ID:CDhDRUSw0.net
スロットに入れてなくても複数持ってれば設置前段階になるのな
これは良修正

778 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 16:41:44.99 ID:48HOciyH0.net
何か建築する気になってきたな
OSDで溜まった建材を消費するチャンスか?

779 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 18:02:57.59 ID:tg5DGhaL0.net
鉄とか重量越えても持てるようにならないかな溶鋼炉に移すのめんどい

780 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 18:06:41.29 ID:UCaO2wh40.net
OでドロップしてFで一気に拾え

781 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 18:07:19.42 ID:pKJJZh9Oa.net
捨てたの鞭で拾ったりで持てるだろ
鉱石移すだけなら重量振りにドリルで足りるけど

782 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 18:12:48.38 ID:tg5DGhaL0.net
>>780
間違ってポッド捨ててたことに気づかずペットロスとしたことあるのでそれはあまりやりたくない

783 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 18:34:54.28 ID:s422qx/E0.net
ソートしてからOで安心!

784 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 18:47:25.98 ID:nAMJv0sC0.net
大事なものは避難させてからやりゃいいんじゃないのか
頻繁にやることでもないし

785 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:10:06.49 ID:YeH5AR2Q0.net
鞭とtekレギンスはセット装備

786 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:22:25.37 ID:RuCc4rCs0.net
鞭超優秀よね
耐久力的にBP欲しいけど焦土回るの面倒くさいんだよな

787 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:28:57.94 ID:uKK5W5rM0.net
公式で建物の高さって限界ある?他のマルチだと高度限界まで作ってる建物とかあるけど
このゲームで見たことないなと思って。

788 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:45:11.46 ID:tWt4bhQO0.net
鞭のBPってラグナでもでなかったっけ

789 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:56:59.82 ID:tg5DGhaL0.net
ムチはトロペでしか使ってなかったな使ってみるか

790 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:58:31.01 ID:48HOciyH0.net
鞭は使い捨てでよければカマキリ倒すと結構な確率でドロップするよ

791 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:31:34.96 ID:6wmYJcbtp.net
鞭は凍土道中の焦土アイテム出る赤クレで現物とBP
ミッションで至高現物が割ともらえる

792 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:36:27.67 ID:15sPARfy0.net
鞭ならバルゲロでも高品質なBPが出るよ
クレート周りに敵対が少ないから焦土より拾い易い
チェーンソー・レックスBP湧き場なんかは生物が一切居らんしな

793 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:43:27.50 ID:rkrErlaC0.net
ワイバーンミルクってアルゲンとプテラどっちで取った方が良いですか?

794 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:46:24.75 ID:Z/uTp5PCr.net
>>776
柱と梯子を交互に設置するみたいな時は凄くやり辛いー

795 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:49:21.79 ID:CDhDRUSw0.net
今までと同じ操作で同じ事出来ん?

796 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:55:26.81 ID:Z/uTp5PCr.net
>>787
アイルズのレッドウッドで試したときは地面から大壁12枚くらいだっけかな
ただラグナで湖の上で大壁20枚以上あるような場所にテックアイテム箱あったからマップでちがうのかも

797 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:56:39.34 ID:nAMJv0sC0.net
>>793
アルゲンは追い付かれるから必ず攻撃受ける
プテラはバレルロール使えば振り切れるけどかなりスタミナいる、捕まったらほぼしぬ

こんな感じじゃないだろうか

798 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:57:01.17 ID:Z/uTp5PCr.net
あ、ごめん。アイルズの大壁12枚はプレステだった

799 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 21:05:14.71 ID:38gWQWlA0.net
高レベルプテラでロールしなくてもなんとかなる
でなければグリフォンが安定かな
ワイバーンミルク

アルゲンでも
公式でなければ速度極振りでいけるのかな
スタミタもそれなりに必要だしな

800 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 21:18:25.61 ID:0VsPMegia.net
tabascco(spiegel spike)とかいうクソガキまじきめえw

801 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 21:43:11.07 ID:GoPp1Ks+0.net
ステゴ想像以上に強くなったからボス戦使えるかな?って思ったけどさすがにダメかこれ
マスコンの騎乗解除対策になるかな?って思ったけど足の遅さ的に死ぬほどストレス貯まりそうだ

802 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 21:54:14.19 ID:GXilEiNer.net
あれ女王蜂って前からキブルで一撃だったっけ

803 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:03:34.59 ID:GoPp1Ks+0.net
>>802
昔は二倍の時は一撃
今はデフォルト二倍だから普段でもキブル一撃

804 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:19:17.70 ID:uqjV2CCm0.net
レベルによるだろ
てか試しもせず2倍って文字だけでアドバイスしただろ

805 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:23:38.45 ID:UCaO2wh40.net
ハチのテイムがレベルによる…?
また妙な事を…

806 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:26:12.28 ID:GoPp1Ks+0.net
>>804
ハチはレベル固定やぞ…

807 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:27:56.87 ID:DJWXbHDt0.net
>>799
無理
170%でもライトニングからは逃げられない

808 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:29:12.18 ID:tg5DGhaL0.net
さっきTEKステゴ174見つけたけどキブル37個か
ディノニクスの卵で調達してるからそれだけあればロックエレメンタル高レベをと迷う

809 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:44:44.36 ID:GXilEiNer.net
今はデフォ二倍ってことは以前は174ステゴならキブル74個必要だったのか
正気じゃないな

810 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:57:37.58 ID:JILNzNB60.net
木とか石復活させるコマンドってありますの?

811 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:59:22.16 ID:swKyL7N+d.net
そういえばハチって昔からレベル固定だったっけ?
前は違ったような記憶が
ps4でやってたからかもしれん

812 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 00:12:02.19 ID:VbEGBNYr0.net
他鯖で鯖落ちロルバ喰らうとジェネのヘキサゴンなくなるのか…
こりゃきつい

813 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 00:28:29.55 ID:wwUqQlCV0.net
>>810
無いはず
石や木を手に入れるコマンドならある

814 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 01:06:43.89 ID:P22lN/OC0.net
>>811
PS4板でも前に言ってた人いてエアプ言われてたけどPS4もずっと固定だよ
なにか別のと勘違いしてると思う

815 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 02:26:15.36 ID:psdE8lr00.net
ハチは最大レベルの設定が150だと5だけど、上げてれば6とか7で固定になる
最大上限なしの設定にしたら変動するのかもな

816 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 02:39:14.16 ID:uaKBgSFB0.net
>759
バリオの魚回復無くなってたの!?
完全に妄信して洞窟はバリオ一択だぜとか思ってたわ…

817 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 03:35:39.36 ID:pWl+uCT70.net
ラグナロクのワイバーンミルク盗みは三角屋根のトラップ作ってプテラでそこ通れば引っ掛けて安全に寝かせられる
アルゲンだと体力あっても遅すぎて谷からトラップにたどり着くまでに溶ける…
プテラは刷り込みだかテイムボーナスだかで速度135になるからバレルロールしなくてもスタミナ800あれば振り切れるよ、体力低いからライトニングレーザー食らったらほぼ即死だが…

818 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 03:39:13.75 ID:piTR/GAl0.net
ミルクならライトニングとポイズンの居ないバルゲロが楽だけどな

819 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 04:48:36.24 ID:iAVGBclEa.net
体力上げたグリフォンで騎乗射撃して罠無しで眠らせてミルク回収も楽しかったな

820 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 04:49:12.00 ID:KneK+K6u0.net
プテラ時代には何度ワイバーンに殺されたことやら
グリフォン使い始めてからも何匹かライトニングに殺された
自前のライトニング持って初めて安定したわ
今はバルゲロあるからいいね

821 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 05:10:46.14 ID:lCnYvjhS0.net
ラグナのグリフォンは三角屋根のトラップ組み立てる時も便利だからやっぱ1匹あるといい感じ
行けるだろってワイバーンで組み立てようとしたとき大変だったわ

822 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 07:07:26.93 ID:pWl+uCT70.net
ワイバーンは高い位置に置けるのはいいんだけどトラップの小さい屋根に乗れないから間違えて置いた時回収出来なくて結局プテラやアルゲン、グリが必要になるんだよな〜

ラグナロクは広くて左右に資源も恐竜も分散してるから、ワイバーンですら移動時間辛くて大型殺すとき以外ずっとワイバーンはモンボ入りでグリフォン乗ってるわ

砂漠とレッドウッドの崖登る時とか虫まみれな火山とかではワイバーンの方がめんどくさくなるからワイバーンに乗り換えるけど

823 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 08:31:01.74 ID:kwQsWaoDa.net
俺は建設はタペヤラ使ってる

824 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 10:20:44.31 ID:31mv7AAU0.net
トラップ誘導はトロペオが1番やりやすいな

825 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 10:21:06.46 ID:VbEGBNYr0.net
クリワイベビーが一匹居ないんだけど
下も見て回ったんだが他になんかあるかな?

826 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 10:33:44.74 ID:KneK+K6u0.net
ポッドに入ったまま冷蔵庫にいるよ

827 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 10:39:20.84 ID:VbEGBNYr0.net
>>826
盗むなよ、もう1匹はレベルが低かったのか?

828 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 11:13:48.76 ID:vFTwAxt9M.net
ASM自サバだけどカスタムレシピはレシピも作った分も他マップに送ると同じ絵柄ごとで統一されてしまう
レシピは何枚転送しようが1枚に

829 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 11:28:56.55 ID:vFTwAxt9M.net
途中で送信してしまった
9マップ分作ったのに無駄に。それぞれ絵柄変更して1マップ分だけ転送向こうで受け取りの繰り返しか。
作成スキル振った余りを間違って水分に振って動きにくいので今日はずっとサーバー稼働して24時間待たないといけない。

830 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:30:11.00 ID:lCnYvjhS0.net
>>822
でかいんだけど坂つけないと背中からトラップの屋根に乗り移れないんだよね。パタパタさせて乗り移るとどっかに飛んでいったり翼で吹き飛ばしてくるし

なんかあって野生のワイバ来ることはあるし逃げれないと怖いからでプテラかグリが良いと思うけど、プテラはあんま持てなくてピョンって跳ねて降りるし屋根の真ん中に乗って罠の正面か裏面向かないと行けないからどうしてもグリフォン使っちゃう

831 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:53:45.19 ID:tDvt+F/e0.net
どうせずっと使うからデカイtek巨大門のトラップ作ったわ
ワイバーンで通り抜けるだけの簡単仕様

832 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:15:11.14 ID:fiux5k540.net
>>829
ASMならマインドワイプのクールタイム無しにできるよ

833 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:41:53.89 ID:lCnYvjhS0.net
>>831
ワイバ用三角屋根のやつは扉閉めなくていいのとワイバーン騎乗でも野良をはめれるよ。おなじく通り過ぎるだけ
タゲ切れるほど離れるとたまに脱出されるけど高LVライトニング手に入ってからはそっちでしかやってない

834 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:58:55.06 ID:tDvt+F/e0.net
そんなこと言われても建てたの結構前やし
その頃は三角トラップなんてまだ見かけなかった

835 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:31:54.52 ID:42V05GMi0.net
>>834
門トラップを否定したんじゃなくて、今はそういう罠もあるよって言ってるだけだと思うよ

836 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:35:01.49 ID:KneK+K6u0.net
でかいやつは安定してていいと思うよ
とんでもないミスしない限りちゃんとはいるもん
はやりのちっこいやつは角度とか方向とか多少は考えないといけない

837 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:37:01.67 ID:pWl+uCT70.net
マインドワイプ のために 作成速度 1050% 振るとゲーム内で 24h クッソ不便になるって聞いてるからカスタムレシピ作る気にならないな…
作成速度 1050 あれば 150% のライフルも 180% 位まで化けるかな

838 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:42:45.60 ID:+STNWqtI0.net
173.75%が限界じゃないかなそのステと設計図だと
しかも運よく最大値引いて、だから普通にもっと低い場合のほうが多い

839 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:43:50.35 ID:tDvt+F/e0.net
作成スキル振りは気軽にやっちゃえばいいとは思うけどね
必ずしもカンストBP持ってる訳じゃないし自分はよくやるよ

840 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:04:32.08 ID:RvEAKOGD0.net
150ライフルならごみ引いても破砕すればある程度資源帰ってくる
至高TEK系で5%とか引いたらきついけど

841 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:09:37.40 ID:tDvt+F/e0.net
高品質mekで伸びないのはつらいね

842 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:13:35.54 ID:fMroDgtQd.net
本来は素材なんかいくらでも費やすからMAX引くまでやる
くらいのコンテンツなんじゃないのかな

なけなしの素材で一喜一憂してる頃が1番楽しいんじゃないかとは思うけど

843 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:21:03.56 ID:5IWAjOku0.net
むしろ大量の素材使って高品質サドル作るのに製作ボーナス無振りでやるやつの方が理解できん
カンストBPならともかくカンストしてないのでそのままでよく作るわと

MEK作るのも振ったのと振ってないとではどんだけやらかしたとしても振った方が強いんだから振った方がいい
そもそもARKで24時間なんて短時間やろ

844 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:34:44.15 ID:bTFys0Um0.net
作りたい物がある程度たまったら一気に作るのがいいね
ただ、素材が大量でしかも種類が多いから複数金庫やレプリ、破砕機なんかに
一歩も動かずアクセス出来る専用の作成部屋を作るべき
24時間に躊躇するなら制作専用キャラを作るしかないね

845 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:39:48.55 ID:uaKBgSFB0.net
まあマインドワイプ実際使ったら作れるだけ作っちまおうってなるからな

846 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:46:45.86 ID:psdE8lr00.net
サブ垢で物作りおじさん作るもんじゃないの?

847 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 16:07:31.75 ID:rUZptEBsa.net
MEKって出にくくなってる?いい品質集めようとがんばってるが以前より出にくくなってる気がするんだけど

848 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 16:13:01.09 ID:1d8G3EEo0.net
苦労してトラップに入れたワイバーンをどこからともなく現れた外人のブリギガに食われた思い出
腹いせに嫌がらせ続けたら鯖から出ていったけど

849 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 16:23:43.43 ID:tDvt+F/e0.net
>>847
最近エクスでOSDまたやり出したけど赤紫で5回に2回は出てる気がするぞ
ジェネでハードポリ作り放題だから昔より楽に作れて助かる

850 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 16:25:16.94 ID:MnGADw/ya.net
キングタイタン以外の各種タイタンの出現座標が調べられるサイトってありませんか?
調べてはいるんですが、いまいち正確な場所がわからなくて。

851 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 16:32:47.07 ID:tDvt+F/e0.net
タイタンやってる動画なんていくらでもあるだろ
それ見りゃ景色で解るよ

852 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 17:26:27.92 ID:VbEGBNYr0.net
ワイバーン用三角屋根罠、最近サクッと抜けられすぎるので柱と屋根の罠建てたわ
通り抜け後離れすぎてブレス範囲外になると即タゲ切れて逆方向に逃げて行こうとするのな

853 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 17:27:49.71 ID:UeqJFi8jd.net
>>849
ハードポリマーいまいち効率の良さがわらない一振りの採取量が低いせいか効率あがらないから
いつもエクスのOSDついでに使うときだけ集めてる、良い方法あるの?

854 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 17:33:14.52 ID:tDvt+F/e0.net
>>853
ジェネの火山で馬鹿みたいに取れるよ
黒曜石10000個とか等倍でも普通に取れる
セメントは交換するだけ
後はレプリで精製すりゃいい

855 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:06:03.90 ID:r5AANlaI0.net
ピッケルbp欲しくてジェネシスクレート回したら、ギガノトの124bpでた。
80bpの倍の資材が必要だったけどね。

856 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:08:22.79 ID:zRqF0glga.net
おめでとう
でもギガ程度なら素材は何とかなるし作成に振らずに作れるのは楽

857 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:08:40.35 ID:ChCzZXDZ0.net
>>837
レシピのため作成860%1まで上げて180ライフルBPあったなと作ったら208のが出来た。チリスープ飲み忘れたと飲んで作ったら189のが出来て?となった。前者は34%ボーナス後者は10%。

858 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:10:47.77 ID:MnGADw/ya.net
>>851
あなたも座標、あるいは記載されているサイトはご存知ではないということですね
わざわざどうも

859 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:11:04.77 ID:ChCzZXDZ0.net
>>832
知ってるけどあえて使わない、設定いじればスープさえ要らないんだろうけど

860 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:21:16.97 ID:HY8NtYPh0.net
上質な布・皮装備なら素材が軽くてよかったけど、金属系は初心者はしくじんのよね
重量が低過ぎて移動できんと

その意味で専用の保管場所で作業しろって言われてるんだけど
まあ、設定変えてなければ50%以上のボーナスは滅多に出ないね

861 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:49:01.15 ID:lHQfOVmj0.net
フォーカルチリはBP作成ボーナスには無意味だったはず
作成速度は速くなるかもしれんが

862 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 19:02:48.42 ID:N632jyYi0.net
>>849
体感5回に1個って感じで品質ゴミばかりなんだよね
前は品質もうちょいいい感じのぽんぽんでてたんだけどなぁ運が悪いだけかな

863 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 19:03:13.60 ID:+2uAON/f0.net
>>838
どういう計算式?

864 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 19:29:48.42 ID:HY8NtYPh0.net
たしかフォーカルチリは無意味ってどっかに書いてあった
でも飲んだけど
カスタムレシピには必要

865 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:12:41.57 ID:6PA2qkpJ0.net
マスコン戦でキー拾うときビールって飲んでおいたほうがいいですか?

866 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:15:39.48 ID:SW5vaZS4d.net
>>853
効率考えるんだったら黒曜集め・ハードポリ作成自体効率悪いからね

867 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:25:03.26 ID:N8arCKRia.net
最高効率出るエリア知らなきゃそうなるわな
生ポリ集めがアホくさくなるほど短時間でハードポリマー量産できるのにw

868 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:30:31.27 ID:voO74TTw0.net
>>862
体感だけど出ないよねmek
半年くらい前の戦利品入れ見ると黄色も紫も10近くあるのに年末からの分は青か緑ばかりしかも3回に1枚くらいしか出ない

869 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:55:32.30 ID:HRdK0qEh0.net
レプリ1台でポリマー量産めんどくさくてね

870 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:59:56.58 ID:VPjuBgy00.net
>>865
デバフあるし逆に飲まない方がいいんじゃないのか…?

871 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:17:16.12 ID:Yet/3F06r.net
>>818
バルゲロでテックゲートの罠があってじゃまくさって思ったけどワイバーンで誘導できてすぐゲートしまるから確保しやすくて重宝したよ〜

872 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:27:30.43 ID:SW5vaZS4d.net
>>867
各マップの資源の場所知らないとかありえないでしょ

873 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:30:58.46 ID:Jra647IQr.net
>>872
イキリオタク

874 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:22:01.16 ID:SW5vaZS4d.net
>>873
えー?w

875 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:59:09.35 ID:6PA2qkpJ0.net
>>870
ダメージカットが役に立つと思ったんですけど、もしかしてエナジーブリュー飲めなくなりますか?

876 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:03:20.20 ID:5IWAjOku0.net
>>875
ビール飲むとスタミナ減り続けるんじゃなかったか

877 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:08:42.23 ID:5IWAjOku0.net
あと視界がちょっと悪くなった気が

878 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:21:49.76 ID:VPjuBgy00.net
まぁそもそもビール飲まなきゃならんほど敵の攻撃痛くないよ
それに攻撃なんてめったに当たらないしね

879 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:29:27.85 ID:HY8NtYPh0.net
とりあえずビール

880 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:29:53.28 ID:d8bwjsCq0.net
130%くらい速度振ってチリ飲んでればそうそう殴られない。
鞭とかグライダースーツ使う人いるけど効率悪いから普通に走ったほうがいい。

881 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:56:17.34 ID:N8arCKRia.net
>>872
圧倒的な効率が出るマップはひとつだけやぞガイジw

882 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:27:30.66 ID:heXTKXqW0.net
>>868
やっぱりサイレント修正きてそうだよねジェネ2で入手手段あったらいいなぁ

883 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:16:30.09 ID:uSMhm4qn0.net
最近ジェネ鯖安定し出したな
クソマップだけど資源周りは最高効率だからつい行っちゃう

884 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:22:48.62 ID:IwEycTuV0.net
>>839
24h 何してる?

885 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:32:13.47 ID:IwEycTuV0.net
ラグナロクをワイバーンで飛んでると近くまで来ないと人工物や恐竜がなかなか読み込まれないことあるけど、アベレーションをロックドレイクで飛んでるとそんなことならないな、広く感じるけど実は高低差以外は狭いマップだから全部読み込みっぱなしで行けてるのかな?

重い重い言われてたけど全く重くなくて不思議

886 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:35:13.83 ID:qQLxxdGta.net
>>884
夜やったなら、寝て起きて仕事行って帰ってからゲーム始めるまでに大体24時間経ってるだろ
ニートなら他ゲーでもして時間つぶせば

887 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:51:27.70 ID:gU35iQk80.net
>>884
ブリで暇潰ししたり別キャラの別サーバで遊んだりとかかな
まぁ四六時中してるわけでもないし24時間なんて割りとすぐよ

888 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 08:08:18.44 ID:D2uf1d7U0.net
なんかストレージ容量が肥大するってレビュー読んだけど、最終的にいまどれくらいまで増えるの?

889 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 08:31:45.26 ID:tyQ3bfJk0.net
250GBくらいはあるんじゃないか全DLCあると
自分はMODマップがいくつか入ってるからトータルで286GBになってるが

890 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 08:35:24.36 ID:ZCAB/R4v0.net
アプデ毎に全入れ替えレベルのすさまじい容量
そっちのが問題な気がする

891 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 09:02:58.04 ID:h7DZp3Ax0.net
同じレベルの変異レックス同士掛け合わせてたら変異babyが生まれた
変異が生まれるようなレックスじゃないから不思議に思って
系譜みたら変異の回数がオスメス両方ともマイナスになってる
なんだこりゃ

892 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 09:04:05.56 ID:hXlu43Vba.net
オーバーフローで検索

893 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 09:04:51.84 ID:IwEycTuV0.net
ラグナロクのダウンロードだけで 100GB あったけど、全部込みで258で済むのか

894 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 09:12:27.64 ID:GWKMvGQn0.net
日付?のついてる古い100MBくらいのやつ消したら軽くなるんでないかい
ローカルよな

895 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 10:00:18.32 ID:RxG/KVqC0.net
公式PvEなのですが、インしたら冷蔵庫がふたつ壊れていました。
窓無し石の壁は無事でペットも全員無事でしたが中立だった鳥たちがすみっこで羽ばたいたままでした。
オフラインダメージ無効になるまでの15分の間に誰かに拠点に恐竜をおしつけられたのでしょうか、どんな理由が考えられますか?

896 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 10:17:38.88 ID:eCzw/9Jk0.net
オフラインダメージ無効10秒だぞ

897 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 10:34:30.15 ID:h7DZp3Ax0.net
家の中に入ってくることはよくあるよ
一定エリア内に人が居ないと野生の動きは止まってるんだけど
このとき壁にめり込んだ状態で止まってるとする
誰かがエリア内に入って、動きが再開すると、壁抜けしちゃったり。
テリジノとかやばそうなのがうろついてる場所に家作る時は柵になるようなもので家を
ぐるっと囲んでおくといいよ
俺は最近は経験することはなくなったけど、家の中にスポーンするようなケースも。
今まだあるのか知らないけど

898 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 10:43:15.08 ID:8qPCXgI50.net
オフライン防御の仕様がなんかよく判ってないんだよな
たまにオフラインっぽい拠点でペットと野良恐竜が戦ってたりするけど、
あれはペットから攻撃するとダメージ無効が解除されるとかそんな感じ?

899 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 10:52:37.57 ID:WN0oMfkt0.net
冷蔵庫の一部が壁の外に出てて
ブロントの攻撃をくらったとかかな

900 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 11:00:40.91 ID:RxG/KVqC0.net
返答ありがとうございます。
10秒でダメージ無効になるのは初めて知りました。見ていた攻略では15分と書いていたので15分と思い込んでいました。
冷蔵庫が飛び出している、という事はないと思います。
1ヶ月近く同じ拠点にいますが初めての出来事でした。
変わったことと言えば近くに嫌がらせ(ワイバーンを拠点近くに引っ張ってきてウロウロする)してくる中国人がいたので、その人がなにかしてきたのかと思っていました。

そんな場所に住んでる方も悪いのですが、石の壁で囲っていれば安心だろうと思っていたのでびっくりです。

901 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 11:06:29.10 ID:6Cnfl5TL0.net
出てなくても壁際だったら範囲ダメージを食らう
壁際に家具を置かないようにするか 建築物の外周に沿って柵や壁で囲うかした方がいい

902 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:03:26.58 ID:1Z1yaCyxM.net
そういや前に、inしたら柵なし石豆腐拠点で壁越しにレックスがめっちゃ攻撃してきてて、その壁沿いに置いてた冷蔵庫と壁から床1枚半離れてた発電機壊された事あったけど、レックスも範囲攻撃ってことかな
それかラージ壁使ってて当時表裏上手く置けてなくて隣の壁とうっすら隙間空いてる見た目だったんだけど、それがマズかったとか…?

903 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:29:32.22 ID:K2gaBNn80.net
石壁でも門でもてィラノや

904 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:33:00.66 ID:K2gaBNn80.net
途中送信した
壁でも門でもティラノやギガの顔がめり込んでたら内側の物にダメージ入るよな
ログアウト中に野生のコウモリを連れてこられててインした瞬間ペットが暴れだした事はある

905 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:34:54.10 ID:gU35iQk80.net
たまに家の中に生物が湧いたり壁抜けしてきたりとかもあるしな
引っ掛かってたのが抜けたのかログインしたら家の中にワイバーン飛んでたこともあるわ

906 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:42:25.89 ID:PT2Ze1KF0.net
何か急に同じ建材だと連続で設置されるようになったけどこれ何?
再起動してもそのままだし何かパッチでも入ったの?
それとも俺が何かしたの?

907 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:43:55.13 ID:gU35iQk80.net
先日のパッチで変わった

908 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:49:22.45 ID:PT2Ze1KF0.net
そうなのかありがとう

909 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 14:37:10.40 ID:P6gsjro+0.net
大分前からS+で実装されてた機能なのに、ちょっと今さら感あるよな
テイムリストとか輸入ちょっとずつするんじゃなくて、どかっと実装出来ないもんかね

910 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 14:38:20.67 ID:4j0YCIF8a.net
ただでさえバグ祭りだし開発能力も弱いのに無理やろ

911 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:24:16.31 ID:qeP+KTZ2a.net
しばらく離れてたローカル民だけどデストロイしても蜂の巣重ならなくなったってマジ?

912 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:00:27.52 ID:58bHDXkUa.net
1日50個アイテム転送したら1日ログインできなくなる仕様ってあるの?

913 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:05:31.99 ID:ImVPEEab0.net
無いです

914 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:14:41.15 ID:fxB4GcYs0.net
てかジェネ2って本当に3月に来るのか?

915 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:17:54.28 ID:h7DZp3Ax0.net
>>902
野生が外にいて家の中にダメ入るのは大抵それ

916 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:18:21.09 ID:bTlv3QIF0.net
大丈夫?ワイルドカードのゲームだよ?

917 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:17:48.08 ID:BQXR7mjS0.net
>>914
来ると思わない方がいい

918 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:59:44.12 ID:jfyhOsAR0.net
dlcで予定通り出たやつあったか?

919 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:01:00.52 ID:QGo+ZlDJ0.net
蜂の巣 over spawn 修正ってことは、重なって残ったままカチカチになるのがなくなるんだと思うけど
時間で消える感じなのかな

920 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:22:08.47 ID:bTlv3QIF0.net
俺たちのワイカがそんな気の利いたことするわけないから壊して回るのが吉

921 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:43:07.21 ID:pxIhZYA40.net
むしろ三月に予定通り実装してきたら今度はクソバグを警戒する必要がある

922 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:45:21.43 ID:xX3X5wRR0.net
ティラコレオが重なってスポーンするんだろうな

923 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:36:57.00 ID:6Cnfl5TL0.net
ティタノの3段重ねとかやってくれそう

924 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:56:45.25 ID:pxIhZYA40.net
ぶっちゃけ三月から余裕で遅れてもフェロックス以上のクソバグ大量生産してそう
あの代わりに赤ちゃん育てる新生物とか間違ってPVEでも盗むの使えちゃってMPKじみたの増えそう

925 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:00:48.06 ID:DweQS7Str.net
基本的に壁向こうの攻撃は例えギガでも通らないけどスナップ悪くて隙間あると通る場合がある。ただこちらの攻撃は通る謎仕様。あとワイバーンのブレスは壁抜けする(笑)

926 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:03:10.95 ID:wP90oEpD0.net
しばらくは季節もののイベントもないんだっけ?エクスジェネセンター以外αまで終わってるししばらく積ゲー消化するかosd疲れたし
いつ出るにせよ先行人柱組のレビュー見てジェネのズンパス買うかどうか決めよう
と思ってたんだけど今のとこ出てるジェネ2情報特に心惹かれるとこないのよな…むしろ遠慮したい感じする

927 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:05:32.88 ID:DweQS7Str.net
確定じゃないけどマップはブロックエリアで管理されていて一定時間サバイバーが誰も居ないと処理が止まるみたい。ただ自壊時間はエリアにアクセスした瞬間動くみたいていきなり壊れる。ただ冷凍庫の中身は何故か腐らなくなる(笑)

928 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:10:14.82 ID:DweQS7Str.net
ちなみにエリアスリープ状態で巻き戻ると自壊リセットが無効化されることがあっていきなり壊れることがある。これはバグかもだけど。なので離れた拠点にファストトラベルしてすぐ戻るのは危険。あとこれになりやすいエリアがあるからマップチップバグか、他人がまったくアクセスしないエリアで起きやすいのかも。

929 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:40:44.04 ID:pxIhZYA40.net
>>926
現状説明されてる能力だけなら神機能の孵卵器がある時点でやる価値あるぞ
産まれる赤ちゃんの色もステも確認できるという神アイテム

問題はこれまでのワイカ的にバグ盛りになってそうってことだが

930 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 23:24:01.27 ID:o4uCHZjK0.net
マナガルムより移動早い飛行生物おくれ

931 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 23:41:20.72 ID:tCxMb6rR0.net
>>930
そんなに地中に突入したいと申すか

932 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 00:03:34.05 ID:K0TJtRy80.net
>>930
素早さ極振りグリフォンでダイブでもしとけ

933 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 00:19:56.22 ID:3iR5UFCd0.net
ラグナロクのドラゴンがボスエリアから飛び出して50-50に飛んでいくバグいつになったらなおるんですかね
もう3年くらいこのままでは・・・

934 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 00:30:58.94 ID:P10tTlT0d.net
既存バグなんてこのまま放置でジェネ2出して逃げ切るつもりだと思う

3月なら予定通りって言ってもすでに一回延期してなかったっけ?

935 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 01:09:33.37 ID:ehNoyC+u0.net
正直、逃げたらARK2がどうなるかマジであやしい

936 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 01:59:08.27 ID:x1PyOVI50.net
むしろark2でやらかして無印で次のズンパス発売までが規定事項だと思ってる

937 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 02:14:12.44 ID:K0TJtRy80.net
ARK2やらかすフラグはATLUSですでに建てたからな…
ついでに他所のゲームでもたまに見る外部の人間を監督にするとかいう爆死フラグも建ててるし

938 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 03:02:05.72 ID:3iR5UFCd0.net
アイテムのスタック数を個別に設定で変更できるようになっているから試しにキチンを200にしてみた
確かに200になったけど、TEK箱に入るスタック数は default プロパティから取得しているようで入る量は変わらず
うーん、なんという片手落ちw

困るわけではないけど、普通は設定値のほうから計算するように作るだろ・・・とは思った

939 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 03:03:41.39 ID:Wk4hUJkm0.net
要らんことしてtekストレージ全ロスよりはいいと考えるんだ

940 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 05:40:40.03 ID:FouZ2KLjr.net
樹液取りに木プラフォにファストトラベルした瞬間ティラコレオに飛びかかられて草
やっぱレッドウッドってクソだわ

941 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 06:27:21.11 ID:gtZ36EVU0.net
そういうのってほんとわくわくしますよねっ!

942 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 07:09:05.81 ID:3bm5ryXk0.net
S+にいつの間にか追加されてたS+トイレ
中に生肉入れて脱糞すると全部腐った肉に変化するとか
実用性は感じるけど汚いってレベルじゃねえぞ!

943 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 08:16:53.04 ID:JmllGI3I0.net
バルゲロのアベエリア行ってみたら生物がほとんど居ないんだけどこれバグ?アベレーション行かなくても変種の150取れてアベレーション売れなくなったから生物滅多に出ないように調整された?

944 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 08:30:33.50 ID:vp4gAzd60.net
そうだよ

945 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 08:33:23.87 ID:S7TSp9ZB0.net
下り坂になってる入り口から少し先までは、元からあんま生物はいないな
その先にも生物が全然いないならデストロイ案件。少なくとも調整されたなんてことはない

946 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:30:50.05 ID:ob+F00j7a.net
アベ中層に行けば金属問題解決みたいな話をたまに聞くんだけど、どの辺で大量採掘すればいいの……?
公式中層の水場に拠点作ったはいいけど、敵対生物怖すぎて降りて作業する気にならない……マグマとか持ち込むんだろうか

947 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:42:09.73 ID:rYmecyCj0.net
>>943
蟹はいるだろ

948 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:50:49.27 ID:Gh0xJ94Ga.net
最近近所にトライブが引っ越してきたんだけど
大量の箱トラップ、防護柵を使い終わっても放置するから景観最悪だわプラントXで野生恐竜皆殺しにして肉集め遠出しないといけないわで大変だ
柱もっと広めに立てればよかった

949 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 11:34:36.33 ID:JmllGI3I0.net
>> 946
スピノ置いとけば追い払ってくれるし、強めのカニならカニアンキロしてる時に絡まれても撃退できるから慣れたわ
>>947
めっちゃ探してようやく一体二体見つけたってレベルだな、アベレーションの密度が異常なのか

950 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 12:09:37.80 ID:dGTlkZ+L0.net
>>943
バルのアベエリアと深海はメンテ直後にはいっぱい湧いてるけど殺してもリポップ殆どしない仕様

951 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 12:10:36.10 ID:dGTlkZ+L0.net
あ、踏んじゃったか
立ててきます

952 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 12:13:23.94 ID:dGTlkZ+L0.net
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 166tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1611976309/
立ちました
保守のお手伝いお願いします

953 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 12:44:45.24 ID:Gmw+rIzk0.net
>>949
リリース直後は結構湧いたんだけどね
それとアヴァルゲロのベエリアはリポップ遅い
でも深海ほどじゃないから20分位したら湧くよ

954 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 13:26:26.67 ID:lMG5tzTD0.net
高レベルカワウソってどこが捕まえやすいんだろう、バルゲロ行ってみたけど全然おらん

955 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 13:28:35.27 ID:q3MAsnL5a.net
ジェネ雪山とか結構いるよ
あとアイルズの桜エリアの池に初期は山程いた

956 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 14:14:13.32 ID:XoRk2r8E0.net
ジェネシスとアイルズの浮島は掃除楽で厳選しやすい
ジェネシスはサーモンだらけだからテイムも楽よ

957 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 14:46:20.39 ID:7apAjtskr.net
解体可能な放置金庫壊したら大量のハンティングトロフィーとか至高サドルとか入っててラッキー
放置金庫のタイマーは見つけ次第確認すべきだな

958 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:13:59.47 ID:iwrxYP/h0.net
超久しぶりに等倍でギガ育成やってるけど成熟度75%で刷り込み96%とか
かなり余裕ができるようになったんだね

959 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:16:23.39 ID:x1PyOVI50.net
昔は30分くらいしか余裕なかったのに
大分緩くなったんだね
年末のイベントでブリした時もかなり余裕あったけど等倍でもそんな感じなのか

960 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:26:18.99 ID:iwrxYP/h0.net
昔のように要求来たら即刷り込みやってこの数値
余裕持ってやれるなら等倍育成も悪くないかもと思えてきた

961 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:38:40.75 ID:x1PyOVI50.net
でもバレンタインはブリ三倍らしいからギガは8時間だけ進ませて刷り込みせずに寝かしてるわ

962 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:44:17.51 ID:gtZ36EVU0.net
肉消費も大甘になったしなぁ
今REX30匹育ててるけど、昔同じ事をやってたら、ポッドもない、肉消費も半端ない、肉採取も今の半分にも満たない、tekエサ箱もない、インプリ時間の間隔はバラバラ、でハゲで済めばラッキーなレベル

963 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:45:12.02 ID:fAn2vcjj0.net
前の猶予無いギガのほうが100%の達成感あって好きだったなあ。
というか流石に緩すぎるよな今のギガ。調整ミスなんじゃねーか。

964 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:46:02.74 ID:x1PyOVI50.net
時間は今でも十分かかるから…
流石に戻りたくはないな

965 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:27:50.05 ID:QAJLrXOi0.net
ブリ時間少し短くした時に調整忘れたのかもな

966 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:21:28.79 ID:P10tTlT0d.net
ark2が出るんだし移行してもらうためにもこの調子で緩和されていくんじゃない?
今更絞って1に時間かけさせるメリットも無いだろう
だからこそジェネ2で更にブリ緩和するんだろうし

967 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:45:48.46 ID:lMG5tzTD0.net
飛行速度も振れるとかなったしなぁ

968 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:58:38.10 ID:U8hwa3+N0.net
ギガは確か40時間くらい猶予あるよね
まあこれくらい緩い方が遊びやすいよ昔は大変すぎた

969 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:19:42.11 ID:+Uh78zGA0.net
ブリーディングの刷り込み要素はマジでいらん
S+ Nanny輸入でもいいからどうにかしてほしい

970 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:23:08.81 ID:jhu8eswKK.net
もうすぐ公式鯖もなくなるらしいからな
これくらいいいだろ

971 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:33:07.28 ID:zEb/h+7N0.net
らしいでいいんなら俺も一つネタ持ってるわ
ジェネシス2で全サーバーフルワイプだって

972 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:40:46.89 ID:DAKOSoyxa.net
公式サービス停止は今さらすぎる
377ギガカンストしたらゲームとしても終わりやね

973 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:11:58.70 ID:8Z9x0opg0.net
正式リリースの時みたいに旧鯖データ配布してくれりゃ別に構わん

974 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:13:29.76 ID:xpDlxnBp0.net
2発表してからうちの鯖活気がなくなったわ
未だにジェネ2が落ち着いてから発表で良かったんじゃないかと思う

975 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:17:55.34 ID:P10tTlT0d.net
ペットそのまま拠点まるごとローカルに保存させてくれたらなあ
それならもう公式引退しても良いと思える

976 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:26:02.38 ID:OHmdiihc0.net
名作の続編は名作ってわけではないから正直心配なとこもある

977 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:29:09.04 ID:aj9f4LxZ0.net
むしろ名作であるほど続編で余計な事をする、あるいは必要な事をしないで出なければよかったのにってなるから困る
え?これ?名作と思ってないが色々とご不安にしかなれない情報ばっか出てくるし…
それにどうせ安定のバグと動作不安定は確約されてるようなもんだし

978 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:34:07.92 ID:JmllGI3I0.net
ゲーム終了した時の時間停止も無ければ、建築できる場所も極わずかしかなく、資源や生物はリポップした瞬間に他者に狩られることもあるのによくオンラインでやるよなみんな…

979 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:44:11.35 ID:Gmw+rIzk0.net
>>975
レガシーの時に配ったデータはローカルに反映出来たよ
一部ファイル名変えるとかひと手間必要だったけど

ただトライブや同盟他人のキャラデータは消すにしても他人の拠点やペットは残ったままだからゲーム内で消すしかないw

980 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:51:36.54 ID:xpDlxnBp0.net
最近始めたやつは知らんがアーリー時代から10倍以上楽になってるからな
オンでもダラダラ続けられてるわ

981 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:00:37.58 ID:olEHWP7vM.net
ローカルなら丸コピする必要もないんでない?何でもコマンドで好きに出来るから再現もサクサクだし

うち鯖は全然活気落ちないってか行儀の悪い中華が急に増えてきて辟易してる…むしろ過疎ってくれよ…

982 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:04:46.55 ID:UQwR7WHT0.net
>>978
自鯖だけどブリードが時間かかるなあ、ゲーム止めてもサーバーは動かしておけばいいんだろうけど

983 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:17:00.73 ID:P10tTlT0d.net
>>979
そうなの?朗報ありがとう
期待しとく

>>981
何かそれだと違うんだよね
思い出を保存したいと言うか

984 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:33:14.54 ID:CZOBmvQL0.net
昨日まで着れた・飛べたTEK防具が一切装備出来ないんだが・・・またステルス誤パッチ?

985 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:55:21.81 ID:K0TJtRy80.net
まずARK2が上手く行くと思ってるのが間違い
すぐには公式鯖消さんだろうし、ARK2がATLUSみたいなことになって結局現ARKに戻ってくる可能性なんてありえるんだぞ
ゲーム性変えるとか、俳優のおっさんが監督になったとか死亡フラグも着実に重ねてるからな

986 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 00:10:25.99 ID:UjkKXTwI0.net
>>985
正直好きなゲームのこと悪く言いたくないんだが
現時点だとこの書き込みに100%同意してしまうわ

ARKって恐竜と一緒に暮らすクラフトゲームっていうアイデア一点のみが圧倒的に優れていてただそれだけで飯食ってるわけじゃん

ワイルドカードの会社としての運営開発調整能力ってほんとゴミクソというか斜め上ばっかやる人らなわけだし…

987 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 00:16:50.09 ID:O8GLDAGx0.net
ARK2が出たら成功失敗に関わらずARK1のユーザーはごっそり減るよ

988 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 00:22:50.65 ID:ilHYcwTD0.net
>>984
修理すると時々着れなくなる
それだったら再度ログインしなおせば着れるようになるよ

989 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 00:24:00.87 ID:NzNSqTD70.net
斜め上じゃなくて斜め下やろ

990 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 00:39:12.94 ID:VqwaP9xsd.net
>>986
ほんとそれ
他の会社が真似したゲーム出してくれたらそっち行く
wildcardについて行く気は全く無い

991 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 01:35:36.74 ID:HXngAlgs0.net
ark老人会のみなさんに昔は大変だった自慢みたいなの聞きたい。

テリジノ18時間、キブルは恐竜ごとに卵ちがうみたいなのは知ってる

992 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:02:09.20 ID:iGldnhMq0.net
キブルは恐竜毎に違うはステップアップルートが確立されていて難易度に関しては賛否ありそう

993 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:10:51.02 ID:ilHYcwTD0.net
>>991
そもそも初期はキブル自体が存在しなかった
倍率は今の0.35倍だからLV120 の草食が悲惨だったとか

994 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:17:13.20 ID:ilHYcwTD0.net
テイム倍率は1.5倍→2倍か

995 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:18:27.31 ID:iGldnhMq0.net
新規で始めたらだけどテイムしたいキブルクラスの低レベルをテイムする意味が出てきたので今の方が好きではある
プテラノドンてめぇは駄目だ

996 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:23:57.57 ID:/PUdWcE20.net
昔は海にピラニアいたよね

997 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:36:15.41 ID:CiZTWEjJ0.net
初期は石採取できるのがアンキロだけだったから、近場の岩壊したら終わり
あとは浜辺で石を手で拾うしかなかった
石建築は地獄

水晶や鉄は山頂にしかほぼなく、資源も少量だったのでトライブに占拠されたら入手不可能な場合もあった

998 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:46:31.53 ID:aUeTovo+0.net
マップに大量に蔓延ってたイカダが糞魚実装で一掃されたのは壮観だった

999 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 03:45:35.16 ID:QNOfloh+p.net
(´・ω・`)ねぇねぇ!

1000 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 03:49:40.91 ID:YH09liUI0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200