2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 33匹目

1 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:02:28.52 ID:kqMkTUrs0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 32匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1609313466/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:03:27.13 ID:kqMkTUrs0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:04:00.89 ID:kqMkTUrs0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:04:34.54 ID:kqMkTUrs0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:07:20.35 ID:kqMkTUrs0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:07:25.60 ID:XRsw0Uhw0.net
ハンターの朝は早い

7 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:14:12.90 ID:+LMcvNBt0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:16:43.27 ID:tyMjbN8Ha.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:16:45.99 ID:yMqJJPuN0.net
ほいよ

10 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:18:18.45 ID:yMqJJPuN0.net
いちおつ

11 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:18:40.65 ID:yMqJJPuN0.net
におつ

12 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:18:59.98 ID:yMqJJPuN0.net
うるせえぞメスジカ

13 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:19:11.77 ID:yMqJJPuN0.net
俺はオスジカにしか興味がないんだ

14 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:19:45.75 ID:yMqJJPuN0.net
ってなるよねダイヤ狙ってると

15 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:21:54.78 ID:yMqJJPuN0.net
ホモじゃない

16 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:21:55.59 ID:tyMjbN8Ha.net
やっぱりホモじゃないか

17 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:22:02.63 ID:yMqJJPuN0.net
ケモナーでもない

18 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:22:37.95 ID:yMqJJPuN0.net
保守は20までだな

19 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:23:01.31 ID:yMqJJPuN0.net
埋まるまでこっちつかえよ
今回はもうすぐ埋まるけど
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1609313466/

20 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 07:23:25.64 ID:tyMjbN8Ha.net
完了

21 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 11:04:49.14 ID:+LMcvNBt0.net
保守

22 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 11:37:17.69 ID:kqMkTUrs0.net
保守はもういらんよ
20で完了

23 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 12:06:47.80 ID:dzmOnQLl0.net
ゴミwiki差し替えてくれてありがとうございます

24 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 12:11:16.61 ID:kqMkTUrs0.net
あぁ報告忘れてたがwikiは差し替えておいた
steamガイドは詳細検討されてなかったんでスルーした
これ載せとけってのあれば改めて議論すればいいしな

25 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 12:39:47.59 ID:+LMcvNBt0.net
修正乙

26 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:19:35.73 ID:yMqJJPuN0.net
おつ

食べながら前進するのやめてくれよ
距離詰めてたらザコによるレジェンダリーバリア出来上がってんじゃねーかw
悔しい

27 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 13:58:27.66 ID:eOuzCjeK0.net
4Kテレビでやってる人っているかな
スペック的にきついから素の4Kは無理なんだけどゲーム内でFHDのフルスクリーンにするとかディスプレイ設定をFHDにしちゃうとかすればアップスケールでFHDモニタよりきれいになったりしないかな
このゲームのためだけに4Kモニタかテレビ買おうかずっと悩んでる

28 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:03:59.96 ID:XRsw0Uhw0.net
誰がシカだって? の
レベル1とレベル2の違いはなんだ?
レベル2は鳴き声の話?

29 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:12:19.19 ID:c0bIPdXHa.net
説明読む限りでは2だと笛に反応して鳴き返すってことじゃないの。

30 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:26:27.56 ID:0t5Su5UG0.net
アプスケは動画ならまだいいけどゲームなら期待しないほうがいい

31 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:27:10.44 ID:9b+ddsHG0.net
テレビでPCゲーやってる人がそもそも居らんのじゃなかろうか・・・
REGZAしかまともな応答速度してる機種無いし

イヤホン環境でやってるならモニタでいいんじゃね

32 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:28:09.95 ID:4XUiGk4a0.net
>>27
居間の65インチgz2000にgtx1070のサブ機つないでやってるが画質的には4K(30fpsしかでないので静止での比較だが)もFHDもあまり変わらない気がする。

自室では曲面34インチUWQHDでプレイ(こちらはメインのRTX3070つないでるので80FPSでる)してるが、個人的には大画面よりこちらのほうが没入感ある感じがする。

33 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:28:19.88 ID:1LATaIJQ0.net
>>27
ボケちゃうよ

34 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:29:11.67 ID:1LATaIJQ0.net
ちな4k65インチ

35 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 14:32:55.46 ID:eOuzCjeK0.net
>>32
>>33
ありがとう
同じく3070だけど最高設定+画質向上modでFHD100fpsくらいだから悩むな
40インチFHDの安いREGZAでお茶を濁すかな

36 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 15:23:54.92 ID:eOuzCjeK0.net
>>30
>>31
なぜか表示されてなかった
自室で寝ころびながらPCやってると腰を痛めるんでリビングの腰痛防止座椅子に座ってテレビでゲームしようかなと
40インチ3万円のクソ安いレグザが近所のドンキにあったからそれにしようと思う

37 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:08:04.31 ID:sNR2dGk70.net
>>35
3070あれば1440pの40インチがいいとおも
グラも4Kとさほど変わらないし
4K65インチ買うよりWQHD40インチ買った方がfps的にも満足度高いと思うよ

38 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 17:37:32.42 ID:qHSDTlMj0.net
やっとヒルシュのミッション全て終わったフライシャー市ね

39 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 18:10:02.27 ID:eOuzCjeK0.net
レグザの40s22ってのが税込33000円でこれを買いに行ったつもりが隣にハイセンスの50E6000(E6800の量販店版)が税込49800円で売ってたからそっちを買ってしまった
まあアップスケールで60fpsでも画面でかくてきれいだし満足

40 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:04:10.89 ID:9URp2Idxd.net
なぜウルトラワイドモニターにしないのか
>>32も言う通りフィールドの迫力が全然違うぞ
アプスケの誤差みたいな画質改善より遥かに意味ある

41 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:08:53.25 ID:XegNo1Yc0.net
弓を始めたんですが、どうも100m以内に距離をつめるのが(逃げられるのが)怖くてライフルに頼ってしまう
弓マンの人たちはどうやって相手に近づいてるんですかね

42 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:20:58.28 ID:9b+ddsHG0.net
忍び足あればかなり寄れる
それまでライフル使ってれば良い

43 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:33:47.86 ID:1zG0OFpb0.net
>>41
逆に考えるんだ、『逃げられちゃってもいいや』と考えるんだ
ニードゾーンならまた戻ってくるし、コーラーが効くならそれも使えるし
近づく方法なんてしゃがみや匍匐でゆっくり移動するしかないわけで

44 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:37:11.68 ID:4XUiGk4a0.net
32だけど、確かに1440pモニターでクッキリもいいんだけど、このゲームの場合、多少ボケても空気感で味がある感じもするよ。
modでreshade入れてるんなら余計そう。

45 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:39:43.32 ID:4XUiGk4a0.net
>>41
忍び足と即席ブラインドのスキル取るまで頑張ろう。
多分最短でレベル17か18くらいだった記憶。
そこまで取るとビックリするくらい近づけるよ。

46 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:40:37.31 ID:+LMcvNBt0.net
>>41
スキルが揃うと這いずり移動が視界横棒・音無音でできるようになるから、自分の場合本格的に始めたのはそれ以降だった
初期でミッションで要求された時は茂みの中からコーラーで呼んで寄ってもらった

47 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:49:15.45 ID:+LMcvNBt0.net
すまん音は無音じゃなくて1メモリだな

48 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:54:40.31 ID:kqMkTUrs0.net
>>41
スキルで忍び足(騒音軽減)とやっぱり雨が好き(レベル最大で天候に関係なく隠蔽率上昇)を取ってからが本番
即席ブラインドは無くてもいい

49 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:57:42.49 ID:c0bIPdXHa.net
100m以内によるのが怖いって時点で弓使うなら、三脚で弓使うとかでいいんじゃないかな。
弓パーク振ってないと使いづらいしね。

50 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 19:59:34.36 ID:MlDhiZut0.net
やっぱり雨が好きの隠蔽効果はガセじゃないの?

51 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:08:18.97 ID:kqMkTUrs0.net
以前の検証レスだと効果あるって話だったが

52 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:32:11.13 ID:nDzzeoWH0.net
ポイントの振り直しがあるんだからバックアップ取れば
誰でも簡単に効果を確認できると思うが

53 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:33:48.35 ID:c0bIPdXHa.net
体感でどうこうじゃなくて隠蔽表示が変わってるから間違えようもないしな。

54 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:37:53.35 ID:bAOezw3Yp.net
ガセだって情報はどこから出てきたんだ?
スレで聞いた覚えないんだけどあったっけ?

55 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:39:21.40 ID:9b+ddsHG0.net
Wikiの管理人だかがガセじゃねとか注釈付けてたな
ワイも効果ちゃんとあるの確認したけど
取る前と後で明らかに視認マークの変動の仕方が変わるし

56 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:41:43.33 ID:kqMkTUrs0.net
まぁ書いてない効果だからガセを疑うのは分からんでもない
今wiki見てきたが天候関係ない隠蔽率上昇は効果未検証って記述があったな
書いてない以上アプデでいつ変わるか分からんし確認するなら再検証以外ない
まぁどのみち即席ブラインド目指すなら他に取るもんないし取ると思うけど

57 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:45:03.36 ID:eSvE6AMyM.net
カナダガンの待ち伏せはレイアウトブラインドじゃないとダメとかあるかな
三脚じゃダメですかね

58 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:51:15.67 ID:c0bIPdXHa.net
>>57
三脚でもOKよ。実際やってたし。

59 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 20:57:20.75 ID:eSvE6AMyM.net
ありがとうございます
三脚万能すぎで三脚さえあれば事足りる感じなのか

60 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 21:40:42.19 ID:N6M2igyn0.net
最初三脚の評判聞いて試しに使ったというか設置したら
これで隠密性あるわけないだろ!いい加減にしろ!って思うくらい丸見えよな

61 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 22:16:04.41 ID:PRq6u9Pw0.net
動物はあんまり上に目がいかないのかもしれんし…

62 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 22:30:54.71 ID:rUqkEFAe0.net
やっぱり雨が好き うろ覚えだけど以前確認した時は
静止時効果なし、快晴時効果なし
雲がそこそこ(2,3割?)以上ある時か雨の際に移動時の被視認マークが下がった

63 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 22:37:03.31 ID:26YqIKUF0.net
>>57
三脚でもいいっていうか むしろ三脚の方が便利でいいらしい

64 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 22:42:21.39 ID:26YqIKUF0.net
ガイドの話題でてたけどニードゾーンのガイド張ろうしたら規制されるのね

65 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 22:43:15.52 ID:9URp2Idxd.net
>>62
うろ覚えの奴は黙ってて

66 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 22:48:51.00 ID:kqMkTUrs0.net
出、出〜、批判しかしないヤツ〜

67 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 23:36:15.96 ID:MlDhiZut0.net
もしかしたら天候って内部的にはパーセンテージ的に管理されてるのかもね
0が晴れ、20以上は曇り、80以上は雨…みたいな
マップによって天気の頻度が異なってそうな気もするし、マップごとに天気の閾値だけ変えてるのかも
仮にそうなら、雨が好きの効果もON-OFFではなくて、天候値に比例するパーセンテージの可能性もありそう
「晴れのとき効果が出る」って報告も、紐解けば「晴れ(天候値20%だけどそのマップでは晴れに見える)のとき効果が出る(効果20%でちょうどインジケータの表示が変わる)」ってのであれば辻褄は合う

68 :UnnamedPlayer :2021/01/17(日) 23:52:25.05 ID:5Irxs2vi0.net
>>67
検証してきて

69 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 01:54:33.26 ID:YUuETB6b0.net
スキルリセットした後に取得したスキルが内部的に未取得扱いになるバグが昔存在したから(修正済みかどうかは知らない)
もしまだそのバグの影響を受けてて効果を得られない人もいるかもしれない

70 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 04:13:52.40 ID:1twIBQZR0.net
>>46
俺の場合は少しでも高い岩の上だな
岩の上は何故か視認率が低い

でも三脚買ったほうがストレスなくていいとおもう

71 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 04:30:51.41 ID:trfLudtv0.net
三脚が便利なのってこのゲーム異様なほど視点低いからだよな
ホビットかよ

72 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 05:27:03.98 ID:1twIBQZR0.net
そういえば前々から気になってたんだけど、足跡スポットした後マップ開くと表示される情報ってなんなの?

https://i.imgur.com/X0oOguU.jpg
これはとりあえず起動後なんも狩らずそこらへんで見つけた足跡をスポットした結果
なんも狩らず次にスポットした同種は体重42.56kgだった
何故体重がピンポイント特定されてるのかわからん
ちなみに追跡Lv3はとってないです

73 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 07:11:17.78 ID:wKiXOVQZa.net
ウンコの分、体重減ったんじゃね?

74 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 07:48:21.85 ID:5k5/t2Yx0.net
>>72
同じ足跡をスキルありとなしでクリックしてみたらこうなった

追跡Lv3なし 25.05kg - 25.05kg
追跡Lv3あり 24.50kg - 29.75kg

スキルないほうが正確に特定できてるかのような誤解をまねく表示になってるね

75 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 07:54:32.87 ID:5k5/t2Yx0.net
しまった、その足跡の鹿を撃ってみればよかったな
25.05kgだったら笑うけど、さすがにそれはないか

76 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 08:15:31.10 ID:lq9u3XAqp.net
>>75
俺も今調査継続中だけど、狩ってみたら追跡3無しで表示される体重ドンピシャだった…
というか、スキルリセットして追跡無振りにしたのに、マップで見ると体重以外にもオスメスと毛皮の種類も判別できた
かなりプレイヤー有利なバグな気がする

77 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 08:30:15.40 ID:5k5/t2Yx0.net
>>76
ええええぇぇぇ、まさかのドンピシャですか
テキトーな数値放り込んでるだけかと思ったらまさかのw

78 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 08:32:59.40 ID:6gk8sbHda.net
びっくりするほど近寄れる、ってひとに聞きたいのですが
消臭剤は風下側からのアプローチでも必要でしょうか?

79 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 08:45:03.65 ID:uVfjnr860.net
>>78
不要

80 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 10:28:20.58 ID:GjnjCRwQ0.net
>>76
スキル変更した後でゲーム再起動したか?

81 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 10:37:36.51 ID:1twIBQZR0.net
>>75
ちなみにその後別のアカシカを撃ってトロフィーを確認する前に
足跡見て体重確認したら実物とピッタリだった(Lv2)
いやさすがにそんな有用なバグ?なら既に言われてるよな…

82 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 10:39:00.74 ID:1twIBQZR0.net
やっぱ毛皮も判別できるよな?
ってことはバグだよね
実は仕様で別の意味合いがあって俺が無知なだけとかなら恥ずかしいんだけど

83 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 10:45:23.64 ID:CSBMtoR80.net
スキルリセットしてもゲーム終了するまではリセット前のスキル効果持続してる珍妙な仕様なんで
リセした後は一度ログアウトするのです

84 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:01:22.44 ID:lq9u3XAqp.net
>>80
再起動して念のため保護区も変えて足跡再生成させた
再起動後はリセ前に取ってた点と点の効果が表示されなくなったから、ちゃんとスキルは消えてると思う

85 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:02:26.06 ID:VThQl64DM.net
釣られて3070買ったんだけどこのゲームってレイトレとDLSSは対応してないのかな

86 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:04:17.60 ID:1twIBQZR0.net
俺はLv3一度もとってないよ

87 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:05:42.98 ID:nhNHDzO8a.net
一応確認してみたけど今でも雨が好きの効果出てる。
しゃがみと匍匐しか効果でないから効果分からんって人は勘違いしてるんじゃないかな。

88 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:07:00.33 ID:nhNHDzO8a.net
あ、晴天時の隠れ効果の話ね。念の為。

89 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:15:02.04 ID:v6q6DYSr0.net
PS4版やっています。しゃがみ時・匍匐時の走りはどうやるのでしょうか?

90 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:47:03.45 ID:5k5/t2Yx0.net
NEW GAMEでやってみたけど
やっぱり足跡クリックするだけで性別や毛色、そして正確な体重が表示されるね
これってこのゲームの発売当初からこうなんだろうか もうしそうなら仕様ミスよね

91 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:51:41.04 ID:RgoUVZSu0.net
以前はそんなことなかったはずだけど

92 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 11:55:38.74 ID:lq9u3XAqp.net
昔はこうじゃなかったと思う
少なくとも自分がやり始めた頃は「項目たくさんだけど分からんことだらけだなって」マップ見ながら思ったことがある
いたかのアプデ以降なんじゃない?スクショとか残ってないか探してみるわ

93 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 12:03:21.91 ID:AmtATUA00.net
>>89
パッドならしゃがみ時スティック半入力が歩き全入力で走り、立ち時半入力でゆっくり歩き全入力で歩き押し込みで走り切り替え、だと思うが

94 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 12:25:21.58 ID:v6q6DYSr0.net
>>93
スティック全倒しで走り状態でしたか。普通に使っていました。
理解できました、ありがとうございます。

95 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 15:14:13.20 ID:7pindVjk0.net
>>90-92
気になったのでちょっと古めのキャプを漁ってきた(2020年4〜6月くらい)
https://i.imgur.com/jkvtaN0.jpg
https://i.imgur.com/3nSdwKd.jpg
https://i.imgur.com/vUZDJmg.jpg
https://i.imgur.com/LECqw9S.jpg

ゲーム内で確認した情報以外は「該当なし」になってるかな
1枚目から順にフン / 血痕+声 / 足跡orスポット / 血痕 だと思う
踏み荒らされた草木は未取得・追跡知識Lv3・発見知識Lv3

シルバーリッジのときは普通っぽいので
アワロアのアプデくらいからバグが混入したのではと予想

96 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 15:28:37.17 ID:lq9u3XAqp.net
>>95
お疲れ様、スクショ助かる
多分修正されるだろうけど、それまではせっかくだし追跡分の3ptをどこか別のに振って遊ぼうかな

97 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 15:56:17.52 ID:jVxYTKiT0.net
おまいらもテント内での火気には気をつけろよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a3167b8bf451102c9f98bcc0f2cedaa66ee5501

98 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 16:00:44.46 ID:5k5/t2Yx0.net
>>95
ああ、ありがとうございます、その画像見て思い出しました
未知の項目は「該当なし」って表示されるのが正常ですよね
たぶん新マップと同時に新バグ実装されちゃったんでしょうね

99 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 16:01:39.43 ID:LjTirApF0.net
火事かと思ったら一酸化炭素中毒か
目に見えず即効性もないだけに怖いな

100 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 16:13:36.93 ID:mKDy3GPw0.net
ユーコンのゴールドキャップ断崖の線路の下にある名所が行ってもないんだけどこれどうやって埋めるの?

101 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 17:01:10.31 ID:AmtATUA00.net
バグ、らしい
洞窟だろうと探し回ったんだが吐き気がしてやめた

102 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 17:13:36.63 ID:pF3aBab5d.net
パルケの橋の近くにある名所も
確認してもMAP上では未確認のままだな

103 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 17:21:03.13 ID:mKDy3GPw0.net
>>101
わざわざありがとう!
自分も洞窟かと思って探したけどバグだったかー

104 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 17:28:55.07 ID:9fIpMHESa.net
安易にスレで聞きたくはないけど、このゲームに関してはバグが多すぎて色々疑心暗鬼になるよな

105 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:45:51.17 ID:CgN0MQzC0.net
ユーコンいいよね
カリブーもバイソンも狩り応えあるしアカギツネもコヨーテより狩りやすい
お陰でライノ買える位にハンドガン上げ捗った
でもオオカミ怖い((( ;゚Д゚)))

106 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:51:14.50 ID:LjTirApF0.net
狼の群れは怖くはあるが無事に殲滅するか追い返せるとやたら達成感ある

107 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 21:58:37.90 ID:QeYb7G930.net
ユーコンは面白かったがサバンナがうんこすぎた
クエの内容鬱陶しいのが多いしシナリオもなんか腑に落ちない

108 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 22:11:22.31 ID:JcXlVNSl0.net
意外と襲ってこないグリズリー

109 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 22:39:28.46 ID:jm/S9Zyo0.net
ハイイロオオカミ
スイギュウ
ライオン

に殺された

110 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 22:40:40.13 ID:KosmRhaG0.net
ユーコンはダイヤ要求のミッションなくて気楽だったわ
全部済ませてクアトロコリナス入りしたけどここでは何が待ってるかな

111 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 22:47:56.62 ID:WAaM+6wS0.net
>>110
イノシシ祭り

狼は水には入って来ないので湖の浅瀬に逃げ込む。狼はうーうー唸ってるだけの的になる

112 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 22:51:40.14 ID:trfLudtv0.net
ユーコンは弓矢でゴールドグリズリーの心臓抜けってのがきつかった

113 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 22:53:29.61 ID:rTlM3tpZ0.net
サバンナのマップは好きだなぁ
出現動物のクラスが多岐にわたってるから、色んな武器を持ち歩いて楽しめる
相手や距離に応じて武器変えたり弾変えたりするの好きなんだよね
あとやっぱライオン狩れると嬉しいし

114 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:01:43.07 ID:7asAirWJ0.net
子供の頃にアカシカに助けられた恩返しに怪我をして助けを求めてきたアカシカを見つけて狩って欲しいってミッションが来たんだけどこれほんとに狩っていいの?

115 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:09:12.31 ID:GvhbXi1g0.net
手の施しようがないとかかもしれない…

116 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:14:37.62 ID:trfLudtv0.net
サイコパスフライシャー

117 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:15:02.44 ID:7asAirWJ0.net
アカシカが好きだからアカシカの剥製をプレゼントしようとかこの人のミッションはサイコパスすぎる...

118 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:15:52.78 ID:KosmRhaG0.net
ハンターさんは橋直したり無線直したりはできるけど動物は狩るだけだからな
仕方ないね

119 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:23:01.48 ID:7asAirWJ0.net
ミッション完了
後味悪いけどヒルシュもメインミッションが終わったー

120 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:24:08.28 ID:LjTirApF0.net
その辺はそういう風に野生動物と関わった人間にしか分からんものがあるんやろ
畜産業者だって飼ってる豚牛を最終的には殺すけどそれで愛情こめて育ててるとか動物好きとかだしな

121 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:49:53.90 ID:6ShZctqL0.net
>>101
自分の画像で調べて見た 2019年の6月29日にはなくて
その後の2020年5月11日にも確認できなかった
たぶんその後のアップデートで発生したんだと思う
ちなみに今も自分のmapには緑の印が残ってる

122 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:54:05.88 ID:ALuu3fZw0.net
サバンナでラリラリになりながら登山したマンパラ野郎は果たして元気なのだろうか
落ちたのだと思ったが主人公の落下地点周囲に死体……がないのはゲーム的都合として血痕とかそういうのも特にないよな

123 :UnnamedPlayer :2021/01/18(月) 23:56:30.23 ID:LjTirApF0.net
あれは死んだんだろ?橋から落ちて
その後不思議体験が優先されて遺体や痕跡は見つからなかったが

124 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 00:16:39.14 ID:CL9ach0G0.net
やっとアルビノのハイイロオオカミを見つけた…長かった…
記録している限り450頭、記録してない分含めれば800頭以上は探した
0.12%らしいから妥当な数字だけど

あとは来年のハロウィンを待つだけになった
ユーコンには二度と来ない

125 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 00:28:20.70 ID:ZDRNXlFQ0.net
700kg以上の雌バイソン全然見つからない
大きいのは雄ばっかり

126 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 01:27:59.91 ID:FL/rAnwr0.net
>>125
それたしか翻訳ミス 英語だとオスになってるはず
オスのバイソンでクリアできたら不具合報告もしといて

127 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 02:51:37.77 ID:/oOF9yVT0.net
ミッションはコヨーテ絶対狩るウーマンがすき

128 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 07:54:41.17 ID:Hs9IznoS0.net
>>126
翻訳微妙に問題あるよな
ヨンドルフとジョーンズドルフみたいにドイツ語読み英語読みが混在してたらり
クロクマとアメリカクマが混在してたり

129 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 09:21:18.72 ID:wHfFEb4Wd.net
どうせ直す気ないから報告する甲斐がない

130 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 09:24:44.00 ID:lpNrllR70.net
「しといて」ってのがなんか笑う

131 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 10:31:44.91 ID:MP88Wrubd.net
>>128
それは明らかな誤訳とはワケが違うだろ

人や説明によって呼び名が違う方が寧ろ自然で
キャラの背景が垣間見えるってものだろう

例えばアメリカアカシカをワピチって呼ぶNPCが居てもいいね

132 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 10:39:21.93 ID:lR5oBiub0.net
そんな意図ないと思うぞw

133 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 10:49:16.54 ID:lpNrllR70.net
クロクマは確かアメリカクマの英名がblack bearでそれを直訳したからみたいな話を聞いた気がする

134 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 10:56:08.52 ID:ONCBS0c40.net
依頼文はクロクマでミッション内容はアメリカクマになってるくらいならいいんだけどね

135 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:04:54.67 ID:LMbs6xJoa.net
解釈の範囲ならまだ疑いを持てるからいいんだけど
雄と雌とかはもうそれ信じたら下手すると永久に無駄な努力をし続ける事になるからタチが悪いな

136 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:11:57.63 ID:lR5oBiub0.net
クロクマって言われたらアメリカクマのうちスキンが黒を選んで駆らないといけないのかと最初思ったぞ

137 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:26:31.61 ID:lR5oBiub0.net
やっとヒルシュとレイトンのメイン両方終わったわ
250時間かかった…
さいしょ100時間以上テントも3脚もなくて苦しかったわ

138 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 12:19:41.77 ID:xX9R1VaYp.net
>>137
お疲れ。その2マップのサブミッションはメインに輪をかけて面倒だし
DLCマップがあるなら気分転換に他にいくのもありだと思うぜ

139 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 12:21:19.28 ID:lR5oBiub0.net
>>138
トン
サブも半分以上は終わってると思うんだ

140 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 12:33:40.14 ID:x0WDOtfF0.net
やり始めの頃
リンクス == オオヤマネコ
にやられたわ、リンクス会った事ないけど居るのかーと探しまくって…

141 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 15:07:46.18 ID:QTtPR9Hb0.net
初期マップのミッション進めてるんですが初期銃でダマジカをゴールド評価で2匹狩れってミッションで詰まってます
どうしてもシルバー止まりなんですけど何かコツとかありますか?
wikiに書いてあるトロフィー評価に関するページは読みました

142 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 15:39:57.39 ID:2LFyPrje0.net
ダマジカのトロフィー部位はツノなんで、オスじゃないとゴールド行かないと思う

ストーカーの追跡知識Lv3で足跡の持ち主の体重が分かるんだが、なるべく重いオスを狙うのだ
デカイのは基本的にツノもデカイ事が多い
アンブッシャーの発見知識Lv2があるとスポットしたら動物のトロフィーレートと体重が分かる
難易度ハードだと多分ゴールド行ってる場合が多いと思う、ワイはそうだった

143 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 15:48:09.02 ID:CL9ach0G0.net
狩猟基準を満たしているなら、後は運だけ
ダマジカのゴールドは総個体数の1/10、オスに絞れば1/3程度の割合だよ
難易度も高めの個体になるから知覚も鋭敏
足跡を見つけても普段より慎重に詰めないと逃してしまうので気をつけて

144 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 15:59:58.83 ID:QTtPR9Hb0.net
狩りの仕方より獲物の良し悪しが重要なんですね
ありがとうございます、根気強くやります

145 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 16:00:10.30 ID:xX9R1VaYp.net
>>141
狩猟基準を満たして狩れるならあとは運ゲーです
ツノの大きいオスに巡り会うまで探し歩くしかありません
オスは群れの中に1,2頭いるか、1匹で歩いているかです
スポットした時の難易度表示が3-ベリーイージーだと金になったりならなかったり、4-イージーはほぼ金なので逃さないようにしましょう
反面、難易度の高い個体は緊張中→警戒中→逃走中に変わるのが早いです
発見知識Lv3があるとこちらを警戒してるかどうかが分かるので、自分がどう動けばなるべく警戒させないのか知ることができます
エリア指定のないミッションなら1箇所に拘らず保護区全体を歩き回りましょう
そしてどうしてもクリアできないミッションは放置して他を進めましょう、案外あっさり出会えたりすることもあります

146 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 16:23:57.81 ID:j7bqLvJD0.net
>>144
みんな「狩猟基準を満たしてるなら」とあっさり流しているけど、狩り方も同様に重要なのでお気をつけて
獲物が良くても狩猟基準失敗しちゃうとダメなので
特に致命的臓器ヒットはポリマーチップ弾のほうが取りやすいかも

147 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 16:49:46.05 ID:QTtPR9Hb0.net
肺に当てるように意識してるので狩猟基準は大丈夫だと思います
なかなかシルバー以上で狩れなくて、特別な狩り方でもあるんじゃないかと思って質問しました
アドバイスありがとうございました

148 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 17:38:36.58 ID:EmESFJb0a.net
みんな意識してるけどそれでも外れるときはあるんだよなぁ
ダイアモンドじゃなしゴールドならすぐに会えるさ

149 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 17:40:03.69 ID:EmESFJb0a.net
ageてしまった申し訳ない

150 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 17:53:42.59 ID:Yg2DqZFK0.net
とはいえ数的には圧倒的に多いメス
次にシルバー
んでゴールドだからね
難易度的に群れ見つけてもほぼまっさきに逃げてるから、もし見つけたのをただ狩るだけのスタイルだったらなかなか狩れないとは思う

151 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 17:57:24.46 ID:lpNrllR70.net
群れみつけても真っ先に見えたメスから撃ってたらオスは逃げる
まずはオスから撃つのだ

152 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 18:18:15.88 ID:eglMm0190.net
フェルナンドを最初の方に持ってくとトロフィーレーティングについては慣れてしまう
そしてだれる

最初の頃は興奮したゴールドも今やゴミ扱い…

153 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 18:23:32.06 ID:Hs9IznoS0.net
ゴールド狙いのときはゴールドの可能性がある角の大きなオス以外は一切狩らない
狩ればゴールドが逃げる

154 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 19:10:09.68 ID:i7GMaUui0.net
難易度1〜2の個体は放っておくとイージーやそれ以上に成長するのだろうか?

155 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 19:24:34.14 ID:0znZux9I0.net
死ぬまでずーっとそのままだと思うぞ
延々と放置してたら獲物が全部ダイヤ化とかされても色々と困るだろう

156 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 19:50:17.51 ID:eglMm0190.net
体重バグ見つけた時めっちゃ有利じゃん!とは思ったけど
よくよく考えたら最高難易度付近の個体を狩り続けることには代わりがなかった…

157 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 20:50:04.58 ID:0oBFXUGU0.net
>>156
それな
普通ダイヤ個体なんてそうそういないから近いところの金個体を繰り返し狩るのが重要な訳で
ダイヤ確定の体重だけ探したら何も見つからんかもしれんよな

158 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 13:07:49.69 ID:75bE0N2n0.net
誰がシカだって?1週間くらい使ってみたけど実感ほとんどないな

159 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 17:04:47.97 ID:eG+7wgHz0.net
おま環かな〜と思うんですが、ゲームがタイトル画面表示前にフリーズして
起動しなくなってしまった。

2020/8 Ryzen3900X+Redeon 5700XTで正常にゲームOK

160 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 17:15:36.87 ID:ror0oWYC0.net
レイトン湖水区、ヒルシュ保護区とメインミッションをクリアしてメドヴェドタイガに来たんだけどここマップが少し狭くてミッションも少ない気がする
それはそれでいいんだけどそんなもんなのかか

161 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 17:18:00.89 ID:eG+7wgHz0.net
途中で書き込んでしまった。

おま環かな〜と思うんですが、ゲームがタイトル画面表示直前でフリーズして
起動しなくなってしまった。

2020/8 Ryzen3900X+Redeon 5700XTで正常にCOTW 動作正常 COTWは遊ばなくなる
2020/12 Ryzen5900X+Geforce 3060TIに変更
2021/01 COTWのDLCを購入
2021/01/19 久しぶりにCOTWを起動すると、エイムした瞬間にゲームフがストップエラー
2021/01/20 OS+Steam再インストール COTWを起動するとタイトル表示直前にゲームフリーズ

ソフィーのアトリエとかは問題なく起動します。3070で問題ない人がいるのでおま環だと思いますが、
なんか今トラブル出てますか?

162 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 17:24:18.69 ID:1B2b6PPQM.net
ゲフォ最新ドライバはいろいろ不安定だから1つ前にしてみたら?

163 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 17:45:42.61 ID:tQVsQ6iLp.net
steamの再インストールってゲームデータのフォルダも更新されるんだっけ?
素直にゲームのライブラリから整合性チェックしてみた方がいいと思うけど

164 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 18:28:42.28 ID:GRDJqdIsa.net
入れたDLCをチェック外したら動くようになる?
自分はタイガを入れたときに似たような症状になったけど再インストールしたら治ったけどなぁ

165 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 19:16:23.40 ID:eG+7wgHz0.net
>>162-164 お返事ありがとう。大変感謝しております。
解決しました。

タイトル画面直前にCOTWフリーズ
→テスト環境作成のつもりで、SSD付属のAcronis True Image for Western Digitalを初めて
インストールした。こいつのActive Protectionがすべて止めていた。フルスクリーンのまま
ゲームが固まり、何もできなくなるので警告を発見できなかった。
なんでバックアップソフトにそんな機能があるんだよ
間抜けで済まない。

エイムすると固まる
→MODのMovement Speed Increase 1.4x があるとエイムした瞬間にゲームストップすることが
確認できた。以前は問題なかったので、気づきにくかった。

間抜けで済まなかった。

166 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 19:20:34.73 ID:1B2b6PPQM.net
よかた

167 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 20:13:06.12 ID:gNNCr4Kr0.net
>>165
MOD入れてるなら真っ先に言おうよw

168 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 20:14:46.68 ID:kKtfuEFC0.net
MOD使ってるならどんなバグも自己責任でしょ
いちいちスレで聞くなよ

169 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 20:26:44.90 ID:gyNTnbiW0.net
細かく書いてくれるなら似たような事があった時に検索でヒットしたりして助かるから

170 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 20:47:58.04 ID:KwdhPmeA0.net
ほんの少しのMODでも入れると一瞬で冷める性質だからちょっとうらやましい
特にこの手の不便もハマる理由の一つに入る様なタイプのゲームだと余計に萎える

171 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 20:59:27.26 ID:ror0oWYC0.net
オオヤマネコを見つけるミッションだけどエイムしたら絶好の位置でほとんど条件反射に発砲してキルしてしまった
写真だぞ!って自分に言い聞かせながら指が勝手に射撃してしまった感じ
あちゃー感が半端ない

172 :161 :2021/01/20(水) 21:02:15.76 ID:eG+7wgHz0.net
皆さん すまんかった。以前は問題なかったのとシステム環境の大幅な変更があったため
そっちを疑ってエイムと移動速度UP MODのトラブルは思い至らなかった。

現象:https://www.nexusmods.com/thehuntercallofthewild/mods/7
の移動速度UP(エイムぶれ減MODは未使用のため不明)を入れると、エイムした瞬間に
theHunterCotW_F has stopped workingと表示されゲームがストップする。
CPU:Ryzen 5900X
GPU:Geforce 3060Ti  Driver Ver:461.09,460.859

一応まとめておいた。ありがと、さよなら〜。

173 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:10:04.22 ID:ror0oWYC0.net
ところでそのスペックだと画質設定を全て最高にしてFHDでfpsどのくらい出ますか?
グラボが値上がり激しいんで3060tiにしようか悩み中

174 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:11:39.64 ID:JwhCM7ILM.net
MOD使う人は割り切って無音高速移動してレジェンダリーだらけにしちゃえばいいのに

175 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:14:28.76 ID:JCrFrJLL0.net
このスレには他人の遊び方を認められないか見下すようなのが一定数いるよな

176 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:16:47.37 ID:tQVsQ6iLp.net
別にMOD使うのはいいと思うけどスレで話題に出すのは控えようや…
nexusのフォーラムにでも書いとけよ…

177 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:20:58.03 ID:/yFCSAd+M.net
PCゲーでmod否定派なんて存在すんのかよ

178 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:26:11.99 ID:JMOR+BBP0.net
土の板でもそうだけどMOD導入出来ないおじさんはMOD否定派多いよな

179 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:34:23.86 ID:JCrFrJLL0.net
難易度調整MOD否定層はどのゲームにもいるだろうけど、話題にすら出すなは笑うわ

180 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:35:44.17 ID:WCr00cMi0.net
modとチートは別物

181 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:46:49.81 ID:7OPssIZj0.net
いけてるショットガンMODとかなら入れてしまうかもしれんが
このゲームに難易度調整系のは別にいらんなぁ

182 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:49:32.22 ID:bDD/RpxS0.net
modはいいがチートはあかん
チートmod使っても構わないって主張する奴はそういう民度
チートmodとチートじゃないmodの違いが分からないって主張する奴も同類

183 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 21:54:34.31 ID:WCr00cMi0.net
公式に認められてないMODやチートの話は別スレ立ててやるのがマナーだからな
そうやって棲み分けしてきたのに、なぜか最近それがわからない新規が増えてて
あちこちでトラブルになってる

184 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 22:06:14.66 ID:UL0ltjI30.net
>>181
MODでなくて公式が対応してくれたらなぁ
ショットガンの散弾は貫通力があと+3〜5、有効射程+5mぐらい強化されてほしい気もする
リアルだと肉で止まるというのはわかるけど、狩猟基準で評価されるからショットガン好きにはちょっとつらい
リアル志向だ!っていうならバードショット6発撃ちこんで熊死ぬのはどうなのよって思うし

185 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 22:09:54.75 ID:EpB1lZ/l0.net
倉庫の糞みたいなUIを早く何とかしてほしい

186 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 22:14:06.77 ID:ror0oWYC0.net
タイガに来てからなぜかやたらと目がつかれるし痕跡もやたらと見つけにくい
痕跡の色ってどれが一番目立つんだろ

187 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 22:17:00.10 ID:UL0ltjI30.net
>>185
公式が去年の9月ぐらいに倉庫UIの改善は検討中だけど、いつリリースになるのかは明言できないって
言ってたから気長に待つしかないさ

188 :161 :2021/01/20(水) 22:17:38.85 ID:eG+7wgHz0.net
>>173
CPU:Ryzen 5900X+360簡易水冷 PBO2有効 (CPUは5600Xでも差はないと思う)
GPU:GG-RTX3060Ti-E8GB/DF デフォルト

CoTW:4Kフルスクリーン+プリセットウルトラ+MOD:https://www.nexusmods.com/thehuntercallofthewild/mods/4
で、フィールド時:45〜55FPS前後 エイム時:42FPS

https://i.imgur.com/6IoG6Zp.jpg 55FPS
https://i.imgur.com/xzmwuYW.jpg 45FPS
https://i.imgur.com/4NBKTrk.jpg 52FPS

https://i.imgur.com/EjsFFCa.jpg 42FPS

189 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 22:49:30.39 ID:yw4x/pzR0.net
>>179
むしろ逆に難易度調整なんか人に迷惑かけなきゃどんどんやればいいけど、否定派も肯定派もいる場所で話題にするには不適切だろ
自己責任の改造データの話なんて荒れる元になるだけ、それ相応の場所でやるのが1番だ
それくらい謙虚にしてないとどんどん邪険にされてもっと困る事になる

190 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:18:36.39 ID:bphQDeio0.net
ヒルシュのバイソン狩りすげー楽しいな。
脚遅いから足跡追って追いつけるしこっち向かってきてくれるし
そこで避けるのも簡単だし
でもたまに藪に誘いこまれて猛波状攻撃食らって死ぬけど

191 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:24:05.94 ID:iueKJtZE0.net
>>183
10年位PCA見てるけど今も昔もそんなマナーなんてないよ
シングルプレイヤーゲーでわざわざ別スレ立てるのはベセスダゲーみたいなMOD遊びが主流で種類が多すぎて分けざるを得ないゲームか
元のゲームと完全に内容が違うHLMODとかの話でしょ
他のシングルゲーはTrainerの話すら本スレで出たし興味のない人はスクロールするだけでわざわざ文句は付けんよ

たぶんモンハンみたいな和ゲーマルチの感覚(無敵・ダメージ増加とか)を引きずったままの人が一定数いるんだと思うけど
このゲームはあくまでシングルゲーだし過去からの慣習もそういう感じの板なので慣れてくれ

192 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:40:16.77 ID:UL0ltjI30.net
正直、スレ分けても過疎るだけだと思うし、肯定派も否定派も過剰反応せず
攻撃的な奴をNGにぶち込めばいいだけだと思う

193 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:41:52.93 ID:WCr00cMi0.net
>>191
それはそのスレの良識のある住人の多くが我慢してるだけだわ
そしてそれにおまえが気がついてないだけでは
どうやれば美味しい料理が作れるか話すスレで「レトルト買ってくれば安いし美味いよ」って言うやつはアホだろ
美味いレトルトの話したいんならそういうスレたてていくらでも話せばいいんだよ
なんでそんなあたりまえのこともわからないんだか

194 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:45:36.64 ID:JCrFrJLL0.net
急に飯テロすんのはやめろ

195 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:52:42.39 ID:cGTUMCu70.net
>>172
俺も夜間ヒルシュの射場で武器エイムした瞬間にstopが3連チャン。射場の外では問題なかった。mod無し。なんだかなあ。
それまでレイトンでずっと問題なかったのに。

196 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 23:58:31.39 ID:1pETdYCsd.net
スレ分ければ解決すると思ってるんだから単純だよな

197 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 00:05:23.16 ID:WuzRW9AW0.net
喧嘩はよしてアナウサギちゃんでも愛でようや

198 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 00:38:55.27 ID:T75G4IpU0.net
アナウサギっていつ行ってもいないんだけどじっと隠れてると穴から出てくるの?

199 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 00:51:20.34 ID:SzM30HXr0.net
>>198
詳しくは知らないが、巣穴を調べて最近使われていると表記されている巣穴近くの
グランドブラインドにこもってたらごそごそと出てきたのは確認してる

目の前で待っていたことはないから、スタンド&ブラインド限定の可能性もある
補足あれば有識者よろしく

200 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 01:53:05.11 ID:KMnNLwB40.net
>>199
基本的にずっと同じ巣穴の周りで活動してるみたい
時間帯によって巣穴からどれくらい遠ざかるのかが違うっぽい…?
巣穴近くにいる時間帯なら、巣穴に逃げ込まれても感知されなければ穴に引っ込んだウサギたちが出てくる
狩猟構造物がなくても50mくらい離れてから静かに戻ればOK

201 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 04:52:09.69 ID:c5bY/s4i0.net
速度調整modって実績とかにも関わるし割とVAC近い案件じゃね?
OKなら入れたいゲームいくつかあるわ

202 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 08:17:26.41 ID:cosoteV/0.net
VAC何か分かってるのか

203 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:03:29.34 ID:J+AGRWEPd.net
MODありなしで分けるんならその前にClassicとCotWで分けないとな

204 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:13:04.83 ID:UhZlaIka0.net
そもそもclassicの話題なんてこの数スレ中一度でもあったか…?

205 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:39:31.84 ID:n9EEJyGK0.net
鋭い観察力 レベル2にして先週から使ってるけど 群れは全然見つかりません!

206 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 12:51:58.78 ID:UhZlaIka0.net
CT30分はさすがに使いづらすぎる気がする

207 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 13:18:24.47 ID:wGRCBP1Hd.net
最初にスレ一緒にした人がどう思ってまとめたのか知らないけど、MODのあり・なしで分ける・分け無い議論する前にゲームが違うのに一緒だなって思っただけやで
CotWばかりのここでClassicの話ししても回答もなくログが流れるから、ここで質問するくらいならSteamフォーラムとか海外勢に聞くやろ

208 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 15:13:09.15 ID:rQI+kwGAM.net
マウスとキーボードで遊んでるんだけどパッドだとエイムアシストあったりする?

209 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 15:56:29.19 ID:+UEDwXENa.net
パッドだけどそんなものは無い

210 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:27:30.26 ID:n9EEJyGK0.net
>>206
足止めルートの方が人気なのかな
ニードゾーンの狩りもよく分からんから上手くいかないし
誰が鹿だってもノロジカくらいしかつられてない気がするわ

211 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:32:46.28 ID:teJqFzpaM.net
このゲームFPS表示させる機能ありますか?
皆さんどうやって計ってます?

212 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:36:19.43 ID:UhZlaIka0.net
>>210
そもそもT4取らない方が人気なんじゃね
取るなら足止めだろうけど俺はラバ手放せんし分からん

213 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 17:51:25.73 ID:SzM30HXr0.net
>>210
>>212が言っている通り、Tier4取得しない人のほうが多い印象は持ってる
俺はTier4取得せずにこんな感じにしてる

ストーカー
痕跡発見3/追跡知識2/やっぱり雨が好き2/点と点を結べ1
忍び足2/即席ブラインド1
アンブッシャー
匂いの達人3/発見知識3/幻惑1/サイト・スポット1/危険な呼び笛2/荷運びラバ1

214 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 18:51:52.13 ID:pxK1WOER0.net
>>201
そもそもVACに対応してないゲームはVACに感知されない
だからPUBGとかもVACのBAN記録は残らない PUBGは別のチートとかMOD感知機能使ってたはず BFとかも一緒
対応してるDOTAとかはVAC感知でプロフィールに二度と消えない感知記録が記載される

215 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 18:52:25.38 ID:/PGGcqFI0.net
>>206
1回の実行で周囲2〜3箇所のNZが明らかになるから
それらのうちの1箇所でも張って狩ったりしていると30分は意外にすぐ過ぎちゃうな
ただLv2を取るくらいなら他のスキルを取ったほうが便利だと思う

216 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 18:58:54.20 ID:UhZlaIka0.net
>>215
まぁそうよな

217 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 19:08:36.09 ID:K4XluGvIp.net
俺は足止め取ってるけどライフルだと効果無い距離のことが多いし
近くに寄って狩る事のが好きな物好きでもないと腐るだろうなって感じる
ゲームに慣れるほど大半は自然と高トロフィー狙いの狩りになって、メスの群れを殲滅とかやらなくなるだろうし

218 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 19:17:21.50 ID:pxK1WOER0.net
>>201
あと実績の話してたからついでだけど
なんとかピッカー? とかいう実績解除するアシストソフトあるけど
あれはなんか規定変わったらしくてBANされるかもしれない マルチプレイに関するうんたらかんたらってだいぶ前にアナウンスがあった

219 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 19:22:42.15 ID:E4KFTchF0.net
ヒルシュの射場、夜間は武器取り出し/据銃で必ずエラーでゲーム落ちるのかな
昼間だと全く問題ない 

220 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 19:32:00.57 ID:6S7nkBlO0.net
>>219
きみだけ

221 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 20:27:10.00 ID:ecy7JjZxM.net
なるほど
どっちもティア3にも有用そうなのあるもんな
タグも結構あると助かるし
即席ブラインド使ったことないけど急接近された時とかに逃げられないのかな
1回は足止めは試したいところだ

222 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 21:24:15.01 ID:9j0Y25+L0.net
>>213
雨が好き、点と点、即席ブラインドだとどれを優先してとったほうが良い?

223 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 21:43:28.43 ID:pxK1WOER0.net
>>222
個人的には即席ブラインド一択 正直混乱するから点と点はむしろ取らない方が良いレベル

224 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 21:45:02.97 ID:E4KFTchF0.net
>>220
再現率100%だわ 俺だけ すごい!

225 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 21:50:34.80 ID:0CL/hrzg0.net
俺のおま環cotwバグ
steamの機能でスクショ撮りまくると音量が勝手に下がる

226 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 22:34:50.71 ID:K4XluGvIp.net
点と点は追いかけてる痕跡が十字を切ってる時とウサギをガチ追いする時だけ助かるけど
たまに痕跡のループとか作るから困る

227 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 22:38:09.42 ID:UhZlaIka0.net
点と点はたまになぜか全然痕跡残さないやつをやっとの思いで新しい足跡見つけたときの答え合わせに使える
自分が見逃してたのか、本当に痕跡残してなかったのか、実は新しい痕跡じゃなく相当古い痕跡なのか

228 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 23:50:12.49 ID:ojgjJfu30.net
たまに蹄の向きの逆に矢印や扇があるけどなんなの
ムーンフォークでもしてるのか?

229 :213 :2021/01/21(木) 23:53:07.67 ID:SzM30HXr0.net
>>222
狩猟スタイルによるから、的確なアドバイスは難しい
ただ、聞いてくるということ≒初級者という決めつけで話をすると
ミッションを消化するつもりがあるなら、即席ブラインドはあると便利
エイムに自信があって、ほぼ毎回即死を狙えるのであれば
点と点と雨は好きの優先度かなり下がる(正直いらないレベルまである)

俺は遠距離を弓で狙ったりショットガンで遊んだりするから、追跡系を保険に取得している感じだね

230 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 23:54:02.72 ID:KMnNLwB40.net
>>225
俺は音量を下げるとスクショが連射される
キーボードのメディアボタン用の割り当てと被ってるっぽい?

231 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 01:27:17.94 ID:cU89HwUt0.net
弓の100m狙いってキツいよな
70m前後ぐらいが丁度いい感じ

232 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 01:34:03.09 ID:o2Z2TGTE0.net
サイズによる
キツネやヤマネコクラスはきつい
ヘラジカクマクラスは割といける

233 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 02:16:51.73 ID:TAiU6Ww8M.net
弓で群れの奴当てても周りのヤツ逃げちゃうけど音が小さい分
逃げる距離とか逃走中から戻る早さが違ったりするのかしら

234 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 02:56:28.49 ID:o2Z2TGTE0.net
逃げる距離と必死さに関していえば緩やかかもな。気持ち割とすぐ逃げ解除して警戒移行してその場うろうろし始めたりする
ただそれでも群れを狩るなら連射速度に優れた別武器の方がいい。射程の問題もあるし群れ狩りには適さない

235 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 07:24:13.11 ID:djbFIlXp0.net
ヒルシュの射場で150mをハイテク弓で射ろうとしたけど全く当たらない

236 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 08:35:00.44 ID:eTDCDkhn0.net
>>235
100mでも当たりませんが何か!?(ブチギレ

いやほんとにサイトのどこらへん狙えばいいのかわからない

237 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 08:35:53.65 ID:I73iY1dmM.net
弓は150狙うものではない
ヒルシュは上に壁があるから曲射だと引っかかる

238 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 10:54:18.89 ID:ZG/m7IU5M.net
弓は音が小さいとはいえ普通に近くの動物は逃げる
ただ銃声ほど遠くには届かないからほかの群れとかまで逃げることはない点でメリットがある

という理解で合ってる?

239 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 11:00:34.53 ID:I73iY1dmM.net
弓は当てた動物と種類の違う動物ならばどんなに近くでも逃げない、が正解

240 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 11:06:11.32 ID:BVieNqDL0.net
>>211
nvidiaのグラボ多いだろうしシャドウプレイじゃね
AMDはわからん

241 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 11:06:47.51 ID:BVieNqDL0.net
と思ったがSteamクライアントにfps表示あるよな

242 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 11:13:46.45 ID:ZG/m7IU5M.net
>>239
ほへー
すごいなありがとう

243 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 11:26:40.88 ID:cV4jNzlmd.net
だまされんなよ

244 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:00:23.57 ID:FDHNvRpy0.net
矢の着弾点を中心に狭い範囲に音が鳴るよ

群れの後ろのはぐれ気味に動いてるのを弓で撃ったら
20m〜30mくらい先の先頭のやつが気付かなかったんで多分そのくらい
後ろの2頭くらいは明らかに警戒してる仕草だったけど、稜線近かったせいで先頭も警戒してたかは分からん

245 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:01:42.29 ID:xeon4DKL0.net
逃げ出した動物がいるとそれを見て少し遅れて他の動物も逃げ出すと思うけど

246 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:04:42.52 ID:djbFIlXp0.net
>>237
殺伐としたこのスレに親切なお方

247 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:06:17.99 ID:FDHNvRpy0.net
>>245
いや、銃声音鳴ると足止めるじゃん、アレが先頭だけ無かった

248 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:14:02.92 ID:CPe0sBr0p.net
着弾の後には敏感だけど同類の死体を見ても特に動揺はしない

249 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 13:01:57.57 ID:o2Z2TGTE0.net
>>245
https://youtu.be/VzyqXgT6aSc
前上げた動画だけど、これのクマ狩ったシーンは80mクマを撃った時に50mシカが逃げなかった。威嚇はしたが
1分あたりだな

250 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 13:42:55.50 ID:uC59u0Iu0.net
>>228
バグってるんだと思う、私も長時間プレイしてるとなる
少し離れてから戻ってもう一度確認すると高確率で正しい方向示してくれるよ

251 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 14:58:41.68 ID:Y/lLY+csd.net
警戒中に異変を感じれば逃げると思ってる
なので警戒してる奴らが着弾音逃げるし、警戒してないやつが着弾音聞けば警戒になる
ダメージ与えて死んでなければ逃げるやつに釣られて異変を感じるかも

252 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 15:46:38.95 ID:CTq+98ik0.net
推敲してたら、思いのほか長文できもかった。スマン

>>231
100m限定だと逆に難易度高い気がする
遠距離だと132〜135mぐらいだと狩りやすいよ
参考として下記リストを置いておくね

蛇足的な個人の経験則(自分が語りだ!ヒャッハー!!)
弓は着弾個所から約20〜25mぐらいの範囲で音が発生する
群れは冷静であれば弾着から1.25〜2secほど警戒移行→逃走までの時間の余裕があるので適切な距離の2匹目を距離によっては狩れる
近距離すぎるとリリース時の音が原因なのか、即逃げることがほとんど
逆に遠距離だと弾着までのタイムラグがあるのでお勧めできない(高度な偏差射撃技術+未来予知ができれば別)
群れが警戒中であれば弾着から0.2〜0.3secで即逃げるので、逃走経路を予測(ヤマを張って)次弾の準備時間までの移動距離を事前に測って
側面の肺を狙えることがある(腕に自信があるのであれば逃走している背後から上下する頭のリズムを読んで延髄を狙う。俺の腕だとあまり成功しない)

先人たちの知識をもとに自分用に作った覚書
5pin愛用者なので別サイトはほかにお任せ
尚、人力+経験則なので多少の揺らぎ(精度の低さ)はご容赦を

xPin/420GR/600GR/
1Pin/003~005m/003~005m
2Pin/007~011m/007~011m
3Pin/028~031m/019~022m
4Pin/049~054m/033~037m
5Pin/070~076m/048~052m
Ex1/133~137m/107~113m
Ex2/172~177m/138~141m

※Ex1:サイトフレームの内径にある発行緑の上を目安にする
※Ex2:サイトフレームの外形にある下を目安にする
※パンピング・アイアンLv2取得時のGR600はGR420の値に-1~3mぐらいでちょうどいい気がする

253 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 15:50:04.35 ID:o2Z2TGTE0.net
3行で

254 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:06:29.23 ID:Au+ADoxV0.net
steamガイドにどうぞ

255 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:23:21.09 ID:CTq+98ik0.net
正直すまんかった。反省してる

256 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:24:12.24 ID:cV4jNzlmd.net
痛い

257 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 17:02:55.29 ID:BVieNqDL0.net
キツイ
ここじゃなくホントにガイドに書いてたら鬯有用だったのに惜しい

258 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 17:17:19.55 ID:paxa+e3s0.net
辛辣ぅ!

259 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 17:22:10.86 ID:CPe0sBr0p.net
あいつ

260 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 18:45:12.62 ID:SwoCx1RP0.net
誰があいつだって?

261 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 20:24:57.64 ID:7Wcv1tdZd.net
どいつ

262 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 20:52:24.70 ID:ICYDB2Qy0.net
>>252
ほぼガイドからの転載じゃねーか
>>254
COTWの日本人向けの狩り旅ガイドってヤツに全部乗ってる

263 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 21:05:42.15 ID:5vbNAYOB0.net
>>230
マジか
このゲームでしかならないんだよなー

264 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 21:47:11.23 ID:CTq+98ik0.net
>>262
照準器の着弾距離の目安は記載している通り先人の情報をベースに
自身でも検証している結果を上乗せして載せているから転載って言われても仕方ないけど
ほぼ転載ってことはノウハウ的な部分もガイドにあったりするのかい?
そうなのであれば、ぜひアドレス教えてほしい
前提情報がほとんどない環境で一人で情報の蓄積と検証を重ねるのはしんどいから
拾えるところがあるのであればマジで助かる

265 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:22:12.60 ID:ICYDB2Qy0.net
>>264
ごめん ちょっと言葉が強すぎた
なんかガイドがのアドレスがNGで張れないからガイド名をのっけとく 悪いんだけど自分で検索してページをみてくれ
初期からあるピン表示のかなり正確な値をだしてる Guide de l'archer EXPERT [UPDATED]
飛行中の矢とかボルトのドロップ率にたいして言及している Standard Zero Weapon Range
ピンを使用しない方法のガイド情報を纏めて説明してある 日本人向けの狩り旅ガイド

それで もしドロップ率とか風を踏まえた検証をするならヒルシュの射撃場じゃなくてパルケの射撃場をオススメする
ヒルシュは射撃場の枠が邪魔してうまく測定できない 

あと トレーサー系と通常の矢とボルトでは飛行経路が少し違うらしい これはフォーラムで記事をみかけたんだけど見つけられなかった
実際前に試した時にたしか300のボルトだと差がでてたはず

266 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:31:43.54 ID:ICYDB2Qy0.net
>>264
書き忘れた 弓は検証してからわからないんだけど
通常の420ボルトで100M先の弾着時間は0.5秒くらいだった 向かい風とかでの速度減衰はないから
獲物が移動してる時に基準値として使ってる

267 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:43:45.06 ID:1H2AhS2F0.net
みんな80とか100の遠間で矢を当てられてすごいな
俺は60も稀で普段20〜40でしか運用できないや

268 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 23:00:24.51 ID:cU89HwUt0.net
>>267
フェルナンドやヒルシュの射撃場で練習すれば大体どの位置で撃ち込むかわかってくる
特にサイト3ピン以上を手に入れればだいぶ目安がわかりやすくなる

269 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 23:48:09.26 ID:CTq+98ik0.net
>>267
俺個人の話でほかの人がどうかわからないけど、遠距離を弓で狙うのは曲芸撃ちの感覚だよ
あとは射撃技術の成長を実感しやすいからかな
流石にダイアモンドとかアルビノ相手に遊ぶ勇気はない
ダイアモンドリポップのための間引きを淡々とやると作業になるから、そこに遊びを見出しているだけ

270 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 00:36:34.63 ID:Hl9NL4ZT0.net
ハイテクサイト持ってたら楽勝だよ
弓好き自称するならピンサイトで狩るべき

271 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 00:41:48.99 ID:yYduTeux0.net
ハイテクサイトは公式装備だからな
modとかチートなら論外だけどそこは好みじゃねぇか
HGはアイアンサイトしか使っちゃいけないのか、SGはスラッグ弾使っちゃいけないのかって話だし
ちなみに俺も弓ではピン使ってるから気持ちはわかる

272 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:10:12.48 ID:VrGLX9+K0.net
このスレの自称弓好き曰く、ハイテクサイト使うのはダサいらしいぞ

273 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:15:00.15 ID:IE6TILvZ0.net
弓は好きじゃないけどハイテクサイトはダサいと思う

274 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:25:33.05 ID:eVF4aZ+20.net
ここは公平にクロスボウで

275 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:29:15.09 ID:wjEHcMpb0.net
サイトを付けること自体がダサい
くらい吠えて欲しいものだ

276 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:34:08.91 ID:X/vvkU610.net
腰だめじゃないとダサいまで行こうぜ

277 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:35:09.90 ID:wJC/jN970.net
>>274
クロスボウは使った事ないけど結構遠距離狙えるか?

278 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:37:23.82 ID:VrGLX9+K0.net
まだエイムなんてしているのか?

279 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:45:15.70 ID:OhHmphhM0.net
ハイテクサイトださいし必要ない
銃だってアイアンサイトで十分
絶対当たる距離で射てばいいだけだからな
近づくだけで誰でも百発百中の名人になれるぞ

280 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:49:13.84 ID:TqWez39G0.net
ピューマって狙って狩ろうと思うとかなり狩りにくくない?
見通しいいところで休憩してる個体ならいいけど足跡とか森の中だと笛で釣れてくれることもまずないし追いつけないからきつい
コツあれば教えてほしい…

281 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:56:19.65 ID:PF4TR/n80.net
遠くから狩っても結局拾いに行くの面倒だから近寄ってバイタルしっかり当てるんや

282 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:58:16.16 ID:VrGLX9+K0.net
ライフルアイアンサイト勢は割と素直にすげえと思う
なんの意味があるのか知らんけど

283 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 02:06:16.29 ID:eVF4aZ+20.net
>>277
クロスボウでたまたま遠距離当たったときは上から降ってきたみたいな図になってたな
どっちもあんまりやらないけど弓より落ち込み激しいのかな

284 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 02:38:16.66 ID:OhHmphhM0.net
まぁアイアンサイトで必中の距離なら弓でも必中の距離だからなんで弓使わんの?ってなるな

285 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 03:07:59.33 ID:IE6TILvZ0.net
アイアンサイトがおもしろいから使うのであって、弓とは違うんですよ弓とは
アワロワはずっとアイアンサイトでやってるけど別ゲーのようにおもしろいぞ
150mくらいなら普通に肺に当たるな

286 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 03:23:40.28 ID:OhHmphhM0.net
150mでアイアンサイトはすごい!
ほんとにミスなく肺に当てられるなら神業の域では?

俺は当てられる気がしないから30m以内まで接近してそっから弓で射ちますわ

287 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 03:32:32.31 ID:VrGLX9+K0.net
時代はサイトなしか
伝統弓使ってる奴がさいつよ

288 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 03:46:49.06 ID:OhHmphhM0.net
サイズでかいやつ相手ならコンパウンドボウより古代弓のほうが向いてるぞ

289 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 05:31:20.02 ID:PF4TR/n80.net
巣穴無しのうさぎが狩りにくい

290 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 07:31:00.48 ID:BoY9fNre0.net
>>289
ヒルシュのうさぎはボンクラだったけど
サバンナにいるうさぎはクエで凄い苦労したわ

291 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 09:14:45.14 ID:WABF8t1S0.net
レイトンのうさぎ無視すんな

292 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 11:23:28.01 ID:UoNFDcVX0.net
ハイテクサイトはダサいとか思わんけど、重いから他の銃と組み合わせて弓持つときは使わんなぁ

293 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 11:51:19.39 ID:BiIx1AA+0.net
イベリアオオカミのニードゾーンが見つからねえ…
というか見つけたのがことごとくギリギリエリア外で参ってきた

294 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 11:55:52.57 ID:TqWez39G0.net
ぎりぎりなら時間帯に近くで待機して笛吹いてればよくない?
足跡追跡して行動範囲も把握しておくとなおよい

295 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:09:31.65 ID:d8DraAnh0.net
本物の男はアイアンサイトを使う、賢い男は光学サイトを使う
という諺があるからな

296 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:56:14.13 ID:BiIx1AA+0.net
>>294
言葉が足りなくて申し訳ない
コリーナ・ロタエリアでオオカミのニードゾーンを1箇所見つけるってサイドミッションやってるんだ
笛吹いたって休息する場所は変わらない(むしろ笛無視してNZに直行する)と思うんだけど
笛に釣られて寄ってきてからその場で休んでくれたりする?

297 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 13:20:06.80 ID:MATwTyLTd.net
群れをぶち殺せば新しい群れになってニードゾーンが変わるかもしれない
あとは時間帯変えれば別のとこにニードゾーン有るかもしれない

298 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 14:47:11.66 ID:Fm2QSpbp0.net
石切り山とその西の湖の間よく南北にウロウロしてるが見かける時間帯も不安定、水辺近くに昼前後のニードゾーンあり
ニードゾーン探しなら古い糞目安に走って探す4半日くらいなら残ってる逆走してもいい

299 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 14:52:19.08 ID:we95il5TM.net
対象生物の活動が活発な時間に合わせて探すと見つかりやすいかもしれない

300 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 15:28:13.48 ID:BiIx1AA+0.net
>>297-299
いろいろありがとう、助かる
今ウロウロしてたらオオカミの足跡調べただけでNZが判明したりしたけど、それだとクリアにならないみたいだ
ちゃんと頭数や時間帯が分かる痕跡が見つかるまで頑張る

301 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 15:55:45.02 ID:VrGLX9+K0.net
レヴィもこう言ってるから俺はハイテクサイト使うわ
本物さんはサイトなし縛りで別ゲーやっててください
https://i.imgur.com/w8KqDBh.png

302 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 16:26:14.86 ID:a5vchPBz0.net
あのオオカミNZミッションは俺も苦戦してるんだが、3種類のNZを全部かエサ場を見つけないといけないらしい
石切場の南西の湖には夜中とかに水飲み場が出来るし、北の湖の周辺には休憩が出来るんだがエサ場が全然見つからない

303 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 16:38:21.20 ID:yYduTeux0.net
ミッションのエリア指定って、何の位置がエリア内ならいいんだろうね
攻撃した時の自分か、攻撃された獲物か、死んだ場所か
今困ってるわけじゃないけど、前にエリアギリギリ外の動物がいてすごい迷ったんだよな(結局見送ったんだけど

304 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 16:50:13.94 ID:VrGLX9+K0.net
初弾当てた位置だよ

305 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:24:53.23 ID:z7qkYhQk0.net
Class2のジャコウジカとかに向いてるライフルってなんかある?

306 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:28:53.00 ID:yYduTeux0.net
>>304
ありがとう、スッキリしたわ
場合によってはエリア外の山の上からエリア内に300m狙撃とかもありってことね

307 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:32:35.36 ID:tkClF/Is0.net
あぶね、境界内ギリから、境界外の獲物狙ってたわ・・・

308 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:40:18.62 ID:BiIx1AA+0.net
>>302
マジか…想定以上に面倒そうだから心してかかる事にする
オオカミ食事NZはエリア北端の湖の東側に一回できた事あるよ
エリア情報がおかしくてマップの境界でもないのに地名が変わりまくる場所だったせいかクリアにならなかったけど
とにかくお互い頑張ろう

309 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:43:04.01 ID:Hl9NL4ZT0.net
>>305
レンジャー243

310 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:43:26.16 ID:BiIx1AA+0.net
>>305
レンジャー243かドーセントかバズケズ・サイクロンしか選択肢がない訳で
自分ならレンジャーかな

311 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 17:45:52.93 ID:BiIx1AA+0.net
ウィットロック86もあったわ

312 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 18:34:43.43 ID:z7qkYhQk0.net
あの初期銃のか!
...素直に弓にします...

313 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 18:38:03.05 ID:Hl9NL4ZT0.net
初期銃だからってバカにすんな

でもクラス2-6対応の新ライフルほしいよな

314 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 18:54:15.50 ID:PF4TR/n80.net
匂いアイテムもうちょいなんか救われて欲しい

315 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:04:46.36 ID:qKS1/+tr0.net
初期銃バカにされるいわれないんだよなあ。接近戦ならそりゃ弓でいいが

316 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:09:53.09 ID:uHXCMfDt0.net
匂い使ったことないけど効果あるの?
いつも笛でいいやってなっちゃう

317 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:12:33.31 ID:4iWlWjSQ0.net
>>280
ピューマはシルバーリッジ100時間くらい遊んで3匹くらいしか仕留めてないですよ
レベルが上がらないと笛が手に入らないので30レベル未満だと仕方ないのでは
北東アウトポストの西にある湖東岸の狩猟小屋で待ってるとたまに走ってます

30レベル程度でキャニングマグナム購入してから戻ったヒルシュがとても楽しい

318 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 19:24:00.73 ID:Hl9NL4ZT0.net
ピューマは水飲み場狙いで
というか全種水飲み場のニードゾーン狩りでいい

まともに追跡や森林の休息ニードゾーン狩りとか割にあわねえ

319 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 20:20:15.73 ID:yYduTeux0.net
>>280
一応追いつけないことは無いよ
追跡でピューマのレジェに30m以下まで近づけたことある
ただ基本的に匍匐(ゆっくり)で移動して休んでる所に追いつく形だから、狩るまでに死ぬほど時間かかった
もしスキルが揃ってる上で追いつけないなら多分バレてるんじゃないか
NZ待機が楽ではあるけど、追跡でも行ける事は行けるよ

320 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 20:57:35.85 ID:VrGLX9+K0.net
>>312
ポリマーチップ弾ならレンジャー243も実はそこそこいけるよ
少なくともクラス2相手に中距離以遠で戦うなら俺は最適解だと思う
クラス3ならソロキンがあるけど

321 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 22:14:06.35 ID:Pj/rK/hF0.net
クラス1のウサギがやたらチョロい事もあって
体が小さくて色々と敏感なクラス2の連中が結局一番狩りにくい
有効射程とか対応クラス考えると結局レンジャーさんが一番だなって

322 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 22:26:56.61 ID:yfbanPlQ0.net
半年ぶりに復帰したんだけど、なんか発砲音とんでもなくなってない?
他の環境音据え置きなのに発砲音だけデカいから耳ぶっ壊れる。

323 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 22:48:55.70 ID:VrGLX9+K0.net
俺もうるさ過ぎてもうM1しか使ってない
発射音静かでいいぞ

324 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 23:15:08.81 ID:WgTZIyeX0.net
発砲音はいいけどバギーがうるさすぎる

325 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 23:18:01.62 ID:X/vvkU610.net
バギーは割り切るしかない

326 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 23:55:05.19 ID:Sywp3Zal0.net
バギーが傾いた状態で降りると視点が斜めになることがあって無茶苦茶気持ち悪い

327 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 00:42:11.04 ID:nN2+znRQ0.net
バギー バギマー バギクロスー

328 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 01:42:54.07 ID:qy/BD7j60.net
>>326
Cキーで三人称にできるで

329 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 05:17:09.42 ID:CzLXw49u0.net
>>317
サンクス
フェルナンドのダイヤ狙いしてるんだ
笛はあるけど完全無警戒ないとおびき寄せ範囲まで入るのがしんどい…

>>318-319
やっぱみんなそんな感じなのね
FT先で求愛聞いたときには大抵移動始まる直前みたいな感じだからなぁ
移動追跡だと確実にバレて追いつけないか追いつけても博打射撃になってまう
あいつオオカミ系みたいに笛ふいても戻ってこないんよね
あと0.4の個体がもう少し重ければ取れてたのに…

330 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 05:45:51.58 ID:CzLXw49u0.net
環境音でいえば藪がいつまでも絡みっぱなしの音になるのくっそうぜえ

331 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 13:14:10.56 ID:pUgjcbBDa.net
久しぶりにミッション無視して自由に狩ってるけど楽しいな
ミッション気にしすぎるとイライラで禿げそうだわ

332 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 14:08:59.56 ID:f0Z/U6vp0.net
>>331
ショットガン鍛えてるけど「あとこれだけスコア上げないといけないのか」と思うとストレスハンパない
自由気ままに狩るのは本当に楽しいね

333 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 16:09:53.39 ID:CzLXw49u0.net
ダイヤ狩りのハズレをショットガンで狩ってればあっという間だぜ
気晴らしでユーコンいったらオオカミのレジェンダリーきてわらった
違う、お前じゃない…

334 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 16:18:18.57 ID:qy/BD7j60.net
全ミッション全実績達成までやったら張り合いなくなったわ
データ消して一からミッションやりなおしてる

335 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 16:37:51.25 ID:pUgjcbBDa.net
>>334
おめでとう凄すぎますね
ちなみにどのくらい時間かかりましたか?

336 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 16:39:16.36 ID:pUgjcbBDa.net
まーたageてしまったごめんなさい

337 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 17:53:57.83 ID:uiwH8MIv0.net
以前弓の距離について質問したものですが
練習場で練習してバイソンみたいなトロめで好戦的な獲物なら狩れるようになってきました
銃よりあたった感覚が伝わってきてハマりそう

338 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 18:14:16.14 ID:f0Z/U6vp0.net
>>333
カチャトーラにトリチウムサイト装着出来る所まできてユーコンでカリブー狩りしてたらヘラジカ来ちゃってライフルで撃ったらダイヤだった
なんか素直に喜べなくて複雑な気分…

339 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 18:20:22.31 ID:9UeK4YSV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=CRBIQ42P0ek
ヒルシュのキツネとスコープのやり方探してたら
これがあったんだけどどういう意味?
最初に設置したテントで笛吹くと離れてもそこに集まるってこと?

340 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 18:26:11.95 ID:1vX8mHDQ0.net
パルケの全種ダイヤが終わらねえ
あとミュールジカとブラックバック

341 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 18:27:11.56 ID:1vX8mHDQ0.net
気晴らしにシルバーリッジ言ったら
平原バイソンとピューマのダイヤ狩れたわ

今日は満足

342 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 18:46:06.35 ID:vlCAMQkt0.net
>>308
石切り場の所のNZさがしなら展望台から鋭い観察力のスキル
でNZ探してみつけた。次の使用可能まで30分まってもいいし再起動してもいい

関係ないNZが溜まり過ぎたらダイヤ目当ての乱獲してもいいしシステム的にファイル消去して完全に綺麗にしてもいい
実績やってるなら乱獲するのがオススメ

343 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 18:59:31.69 ID:qOVS7Zbz0.net
>>339
個人のサイトで攻略書いてる人の見つけて
「マップ大分類のケーニヒスベルク一番北側にある展望台近くの狩猟スタンドから」
ってのを見てやったら俺もできた

344 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 20:56:41.53 ID:uiwH8MIv0.net
DLCのブライトサイト測距儀付きボウサイトって説明だけ見るとチート装備並だけど
実際どうなんですかね

345 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 21:05:49.12 ID:x7qHpAAq0.net
>>344
>>279

346 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 21:52:25.99 ID:uANo+cH10.net
>>344
ハッキリ言うと、楽すぎてゲームがつまらなくなる チート過ぎる

347 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 21:56:28.21 ID:6XKLuFfL0.net
はいはい

348 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:02:51.04 ID:Sb9GbZiI0.net
>>344
当てるのは楽になる
ただ咄嗟の時は合わせてる暇がなかったり
何気に重いので他の持ち物との兼ね合いが

349 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:10:45.29 ID:gc7bfHCk0.net
>>344
ダサいとかいう意見が最近このスレで流行ってるが本気にするなよ
こういう意見が出るほどの有用装備ではあるが、弓でマゾい思いしたくなければ必須装備と言っていい
ダサいって言ってんのはライフル担ぐのすら忌避してるイキり連中だから

サイト自体もかなり有用だが、地味にすごいのはオマケについてくるトレーサー付きアローな
威力はバニラにある普通の矢と同じだが、小型用・大型用の矢がスコア0から使えるようになるし、サイトもスコア0から使える
これないとめちゃ強いクラス7-9の矢が解放されるのが遅い
実際に使って狩ってる動画前に撮ったから貼っておく
https://youtu.be/VzyqXgT6aSc

350 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:22:12.26 ID:uiwH8MIv0.net
>>349
はえ〜これすっごい(動画)
アナログサイトの方が読んでる感あるけど
100mなんてこれ無いと無理そうだ
買っておくだけ買っておこうかな

351 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:32:40.14 ID:gc7bfHCk0.net
>>350
この距離でぴったりサイト通りに当てるなら弓パークのバンピングアイアンないと厳しいけどな。ないと風に流されたり距離減衰で弾かれるかも
今後も弓で遊ぶなら一緒に取っておくといい
あらゆる点でメリットしかないパークだからハイテクサイトダサい勢もバンピングアイアンは否定せんやろ
動画はバンピングアイアン2取得

352 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:33:31.69 ID:w+nOW+fe0.net
近づいて射てばいいだけだぞ

353 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:46:52.50 ID:kHEIbUMK0.net
パンピングアイアンさんはこんなに活躍するのに
プロの技さんはどうしてあんなゴミクズなんですか?
マジでちょっとでも段差あると地面引っかかって矢が消える

矢の飛び方の関係で羽根側の方が地面に引っかかるのかね

354 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:48:47.79 ID:7kPf4e0n0.net
木の当たり判定でかすぎだろ
矢が空中で静止したぞ

355 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:51:03.81 ID:BVvMblKa0.net
二指真空把!

356 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:59:46.26 ID:0V0oXP7u0.net
使いたいシーンが全くない訳でもないし俺はプロの技まで取ってるけど無駄かなぁ

357 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:04:53.16 ID:gc7bfHCk0.net
俺も一応持ってるけど有効に活用したことはないと思う
弓に限らず伏せ撃ちって地形影響でかいからなぁ
遠距離ライフルなら手ブレ防止のメリットもあるけど

358 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:13:32.98 ID:MpJnmdXr0.net
いざ伏せ撃ちしようとすると場所を選ぶよね

359 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:47:07.99 ID:fO7oQnxE0.net
ポイント足りなくてプロの技は諦めた
ショットガン使わないのにリコイルマネジメントやファストショルダリングが手放せないから困る

360 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 23:56:55.42 ID:3KfZBTxP0.net
スコア2.0が導入されてから狩りが雑になったな、以前は高得点取るためにはクイックキルが
必須だったから心臓か脊髄を狙う必要があったけど今は肺にさえ当てればそのうち死ぬし減点もされない
以前のほうが緊張感あってよかった

361 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:27:32.13 ID:fh9CEBbp0.net
百歩譲ってクイックキルはいいけど、以前のスコア計算は連続狩猟もポイントのひとつになるからちょっと・・・
今の方がわかりやすいし断然いいわ

362 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:33:49.23 ID:mAPHJMdf0.net
Scoring 2.0以降の方が500倍いい
以前の仕様はゴミカスのクズでまったくリアリティもないし面白くもない
あれを面白いと感じる奴は狩猟ゲーじゃなくて別ゲーやるべき
あんなの狩猟じゃないから
今でも緊張感高める方法なんざいくらでもあるのにどうせ非現実的なお助けアイテム使いまくって楽に狩ることしか考えてないんだろ
簡単だって文句言う奴はどんな狩り方してるのか知りたいわ

363 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:38:23.66 ID:T6XKv5n80.net
俺も今の方がいいかな
緊張感高めたければサイト外せばいいんじゃないかな?

364 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:50:10.95 ID:rFEIDQYV0.net
2.0以前とか脳撃ちまくりだわ

365 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 01:33:30.66 ID:8ZBjmTxb0.net
初期の頃が難易度のバランスも良くてやりがいがあった
今は肺に当てさえすればいいガバガバの狩りでつまらない
だからあえて首狙いにしたりスコープなしでやったり弓の150m越えやったりだな

366 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 01:42:13.62 ID:6SBOw5Qq0.net
極限まで緊張感とリアリティを求めた猛者はオプションであらゆるHUDを無効にするらしいな
全く狩れる気がしないわ…

367 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 02:14:26.49 ID:OFkRoXCD0.net
>>361
スコア2.0以前も途中から連続狩猟は対象外になってた

スコア2.0も実装前テストでは肺は致命部位ではなかったけど
実装時に肺も対象になり、どんどん緩くなった

368 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 02:15:14.47 ID:T6XKv5n80.net
変態プレイを基準にされると困るので今のままでいいです

369 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 02:44:17.74 ID:mAPHJMdf0.net
ベータの時も肺は致命臓器だけど、そもそも致命ヒットの必要がなかった

肺当てるだけでガバガバとか文句言う奴はどうせ貫通弾使ってるんだろ
スキルとか全ポイント消費して手ブレスキルもリコイルスキルも取ってんだろ?
消臭スプレーも三脚も口笛スキルもハイライトも使ってるんだろ?
コーチメイトとか全然使ってないんだろ?
何が緊張感がないだよ
お前らみたいな補助輪使いまくってるプレイヤーのためにバランス取ってる訳じゃないから

370 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 03:25:42.49 ID:b/jS2cDo0.net
なんだかよく分からんけど現状を楽しめないのは可哀想

371 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 03:50:20.33 ID:SElpItlI0.net
スコアスコアいってるやつはプラチナトロフィーとりまくってるんだろうなー
いいなーうらやましいなー

372 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 04:09:58.13 ID:T6XKv5n80.net
プラチナ…?

373 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 04:21:45.56 ID:SElpItlI0.net
ダイヤだったわ
なんか混ざった

374 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 05:08:10.02 ID:EgYd4CCY0.net
もうとっくにゲームには飽きてて
知識や技術で他者にマウント取るのが楽しみになってるタイプが多いのかね

375 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 06:06:46.99 ID:LirBmOsy0.net
なんかイキリ散らかしてるやついるな
膨張弾でコーチメイト使ってれば偉いの?
2.0以降のクラス基準だと普通にあんまり強くないから俺はいいや
スキルもアイテムも全否定なら、きっとこのゲームより合ってるゲームがあるんじゃない?

2.0で公式が謳う「Deep breath, One shot」の題目から外れたとは思うな
2発OKとかクイックキル度外視は、誠実で苦痛の少ない狩り、って趣旨に対してどうかとも
クラス基準とか諸々見直しが必要になりそうだけど、クイックキルは復活してほしい
「確実にスコアを取りたい大物だから、心臓のワンショットを狙う」ってシチュエーションは最高だった

376 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 06:27:06.74 ID:gq6xxscA0.net
もっと動物大盛りにして

377 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 06:29:41.83 ID:SElpItlI0.net
たぶん>>369>>365に大して言ってるんだと思うぞ
高難度至高主義のオナニーは自分達だけでやってくれってことだと思うが

378 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 07:57:44.25 ID:ipTH4MnW0.net
山賊ダイアリー読んでからやると脳内妄想がはかどる。久しぶりに空気銃使った。

379 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 07:59:01.56 ID:XFybMEvpp.net
「強い武器だけ使って難易度調整に文句言うんじゃねえ」に対して
「その武器弱いから使いたくない」ってレスはコントみたいで笑える
減点方式なんだから、開発としては弱いと言われる武器でも一応トロフィー取れるようにしなきゃならないのは仕方ないよね

380 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 08:09:18.73 ID:JgYErCMnM.net
開発リソースとか倫理の問題なんだろうとは思うけど、確かにどのマップもカモ!キツネ!シカ!クマ!ウシ!!!な感じは萎える…
その地域だけの変わった動物とか、多様な環境のいろんな分類群を出してほしい
サバンナを駆けるキリン、シマウマとか、樹上を移動するサルとか、沼地から頭を覗かせるワニ、カバとか

381 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 08:25:41.25 ID:4L9yq4PC0.net
狙う場所が背骨から肺になっただけで難易度は大して変わってねえわ

382 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 08:33:57.70 ID:T6XKv5n80.net
アイアンサイトで狩りをしてるやつだけがイキっていい
サイト使うのはダサいらしいからな

383 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 08:59:11.97 ID:SElpItlI0.net
狐熊牛がいるだけマシ
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
さっさとダイヤ個体きて鹿から解放してくれ…

384 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 09:09:49.46 ID:XFybMEvpp.net
フェルナンド?は鹿地獄だよなw
こっちは山羊山羊山羊山羊山羊山羊山羊山羊山羊って感じだ

385 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:27:18.67 ID:mAPHJMdf0.net
>>375
> 「確実にスコアを取りたい大物だから、心臓のワンショットを狙う」ってシチュエーションは最高だった
リアルの狩猟にはそんなシチュエーション一切ないんだよ
お前が言ってることはリアルの狩猟からまるっきりかけ離れてるから別ゲーはお前がやるべきだと気付け

お前は今日からスキルポイント全部リセットして貫通弾もDLCもHUDも使わずにプレイしろ
冗談じゃなくてマジでやってみ
スキル全否定とか言ってる時点でこれらがそもそも選択式のシステムになってることにも気付いてないし、
敢えてポイント外してみたこともなけりゃ下位互換アーアーって言ってライノとソロキンとM1ばっか使ってんだろ
ファストショルダリングとかは取ってもいいから手ブレとかリコイルとか足音とか雨とかの補助輪系を外してみ
お前が言ってる確実に肺のワンショットを狙う緊張感を味わえるようになるから
このゲームはお前みたいな補助輪自転車でイキリ散らす幼稚園児も楽しめるように出来てるから

386 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:29:53.91 ID:YftuXiWca.net
なんでそんな怒ってるの?

387 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:32:45.35 ID:T6XKv5n80.net
月曜だからじゃね

388 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:33:35.89 ID:YftuXiWca.net
まぁ何だかんだスキルとかパークとか弾とか無い序盤に無料弾でヘラジカ狩るのは楽しかったな
ギリギリまで近づいて心臓潰さないと殺せないし

389 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:35:33.43 ID:8ZBjmTxb0.net
こいつの妄想癖は病理のレベル
俺はこういうスタイルって言うだけでいいのにな

390 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:39:17.84 ID:YftuXiWca.net
効率悪いかもしれないけどコーラーも設置物も持たずにライフルと弓とショットガンとリボルバーがちゃがちゃさせながら気分で銃種かえて遊んでる
PVPでもすんのかっていわれる

391 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:40:06.01 ID:SElpItlI0.net
俺は確実に取れるようになったときのほうが楽しいかなぁ
最初の5〜70時間とか起動すんのが億劫だったレベルだし実際そこまでに脱落する人も多いのが

392 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:43:13.12 ID:YftuXiWca.net
合う合わないもはっきりしてるからプレイスタイルだって人によって大分変わるのは仕方ないしね
そもそもソロとか友達とわいわいするだけのゲームだし
匍匐しながらオートラン押してぽちぽち携帯さわりながら近づくのもしたりするしな

393 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:44:53.40 ID:6SBOw5Qq0.net
さすがに笛は持ってるけど俺も3脚とかは持たずに一通りの武器持ってガチャガチャさせてるわ
距離によって武器変えたり弾変えたりガチャガチャするの好きなんだよね
あとNZ待ちより追跡狩りの方が好き効率はクソ悪いけど

394 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:47:31.61 ID:YftuXiWca.net
>>393
ぐるぐる散歩しながら見つけたやつに忍び寄ってくのも楽しいよなあ
銃一式揃えるとコーラーはともかく設置物は無理だ
清弓使ってるけど重量きついし

395 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:48:22.85 ID:T6XKv5n80.net
>>391
俺もこれ
最初のスキルパークなしは流石にもう戻りたくない

一通りの武器とかよく持てるな
テント持たないのかドリリングに2種任せてんのか

396 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:50:57.94 ID:XJuc6S6Pd.net
テントいらんな
武器4本と笛全種 双眼鏡と消臭
常にこれ

397 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:53:16.12 ID:YftuXiWca.net
>>395
ロードアウトはリピーターとドリリングライフル(持ってるDLCで水平二連のごついのがこれしかなかった...)とバードショットうてるリボルバーと清弓
コーラー、匂いスプレーはなしでテントもなし
ぐるぐる散歩しながら弾なくなってきたらアウトポスト方面へいって買う

398 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:53:48.00 ID:T6XKv5n80.net
俺は武器2種とテントだな
崖降りる時にATV召喚したくなる

399 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:54:29.13 ID:SElpItlI0.net
HGと弓は割と使い分けられるけど
SGと弓、SGとHGを使い分けられる気がしない…

400 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:54:58.63 ID:YftuXiWca.net
多分ライフル強いのと弱いのとリボルバー、コーラー、スプレー、三脚が効率だけ見るといいんだろうなあ

401 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:57:16.78 ID:T6XKv5n80.net
>>397
リピーターってなんだ?スポーターか?

402 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 10:57:49.48 ID:YftuXiWca.net
>>401
なんかレバーアクションのやつ

403 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 11:00:39.38 ID:YftuXiWca.net
ウィットロックモデル86ってやつ

404 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 11:01:00.90 ID:T6XKv5n80.net
ウィットロックなのかコーチメイトなのか
リピーターって呼び方初めて聞いたがカラーバリエーションか何かか?

405 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 11:03:59.68 ID:wgUMTk32d.net
2.0の前はクイックキルできないとスコアの数字も下って自分がミスしなければダイヤだったのにとか分かりにくかった。
今のダイヤ等の評価とトロフィーの数値別保存ならクイックキルが評価に含まれてもいいかなとは思う。
今の仕様で緊張感無いとか言うならクイックキルできなきゃトロフィーにしないとか自分で決めればいいんじゃないっすかね。

406 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 11:04:20.38 ID:YftuXiWca.net
>>404
他メディアの影響でレバーアクションライフルのことをリピーターライフルって呼んじゃった
あんまり言わないのかも
モデルがウィンチェスターだから尚更

407 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 12:13:22.79 ID:c22E1W8I0.net
おいおい 月曜午前中だぞ 働けよ

408 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 12:57:05.14 ID:5Yrw60Pi0.net
非番の子だって居るだろうからあんまり言ってやるな

409 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 13:08:27.47 ID:T6XKv5n80.net
ただのテレワークなんだが

410 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 13:18:37.25 ID:SElpItlI0.net
本人がワッチョイなんだからどうみてもネタだろ…

411 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 13:39:32.16 ID:tEjLT2f40.net
スコア絡みは今の方がいいな
以前はクイックキル取れないとスコアが下がったけど獲物の大きさが縮んでるように感じて違和感あったし
まあゲームとしてのバランスと言われればそれまでだけど
後は銃や動物のクラスも以前だと2.5とか4.5とか半端があったりそれがゲーム内で一切説明がなかったり動物図鑑のクラス表示も間違いが多くて使い物にならなかったしその辺も整理されたんで分かりやすくなってる

412 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 13:59:49.82 ID:Q1z3xWeT0.net
CotW買ったんだがハントクラブベータってあんまり更新されてないんだな残念
まだミッション残ってるから良いけどいつか終わったときのために
ランダムとか適当なプログラムでいいからデイリー目標設定して欲しいわ
別に自分で目標決めても同じだがゲーム側にこれを狩れと指定された方がやる気出るわ

413 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:30:58.29 ID:FWzLWCRx0.net
>>412
結局デイリーとかあろうとなかろうと行き着く先はみんなダイヤ狩りだと思うなぁ

414 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 14:35:24.94 ID:qAmgMChS0.net
実績フルコンプに行き着くよねぇ

415 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:08:23.29 ID:J4bJFTda0.net
剥製作りすぎちゃって金がないんだけど
2〜4あたりでコスパのいいライフルはないでしょうか?

やっぱ初期の無料の弾?

416 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:25:09.23 ID:0vtqrxHjM.net
全マップに置けるだけテント置きたい
16個だっけ

417 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 15:50:42.39 ID:LirBmOsy0.net
>>413
ダイヤ狩りしかなくなって張り合いがないからデイリーが欲しいんじゃないか

418 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 17:26:36.27 ID:zqZDrxZp0.net
みんなはスキル構成どうしてますか?
まだ途中なんですが、ストーカーのめぼしいもの習得したら
アンブッシャーに割くポイントが8〜9くらいしかのこらない計算になるんですが

419 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 17:36:54.78 ID:T6XKv5n80.net
荷運びラバ取らないならそれでいんじゃね
アンブッシャーは発見知識3とサイトスポットと危険な呼び笛2でちょうど8ポイント
ラバを取るなら10必要だけどそれ以上詰め込むようなもんはない

420 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 17:57:15.83 ID:XFybMEvpp.net
>>418
自分の場合アンブッシャーは匂い2発見3サイスポ1で6ポイントしか使ってなかった

421 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:13:06.10 ID:ZzaZ4IKZ0.net
自分はパーク構成を聞きたいわ

422 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 20:28:29.72 ID:EsCsbXdzd.net
>>415
初期弾でコストゼロかもしれないけど効率考えるなら時間も含めないとね
即死させて回収に時間かけない方が稼げると思う

423 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 22:43:12.06 ID:b/jS2cDo0.net
>>421
よくある系で面白味がないと思うけど
ライフル:マッスル2、ブレコン3、ステハン2、ゼロイン2
ハンドガン:なし
ショットガン:ボーズ1、ボディコン1、ファスショル2、リコマネ3
弓:フルドロー1、歩き撃ち1、リサイクル2、パンピング2

424 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 23:19:32.24 ID:zqZDrxZp0.net
パークも習得数制限あるんですか

425 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 23:38:54.36 ID:T6XKv5n80.net
パークは別に全然困らんような

426 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 23:58:03.84 ID:6SBOw5Qq0.net
パークもスキルも22までだよ

427 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 05:59:00.78 ID:s5qcnjXcM.net
久しぶりにプレイしたらスコープと双眼鏡を使うと落ちるようになってしもうた

428 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 06:38:43.57 ID:I8/mCtKk0.net
>>427
加速系か手振れ系のMODいれてない? 全部外して起動してみ
MODいれてないならファイルチェックして治らなければインスコ

429 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 06:41:12.99 ID:oqov3vl80.net
MOD外せ

430 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 06:52:18.57 ID:pU5t6nkNM.net
>>429
正解ですw入れ直したら解決!

431 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 06:57:03.56 ID:oIGH1fJg0.net
こういうクズが居るから、MODスレ別に立てるべきなんだよ

432 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:06:09.90 ID:Z2Jsc3FfM.net
関連する動作のMOD入れてるならここに書き込む前に試せよ

433 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:18:04.54 ID:Aa1qmM1r0.net
そもそもどうして動かなくなってるか分かってない段階で書き込んでる相手を見てだからMODは別スレ立てろは多分無意味だと思うんですけど(名推理

434 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:29:48.53 ID:tmVZS9Hc0.net
正解ですwじゃねーよ死ね

435 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:31:49.97 ID:92xkEQqi0.net
MODの知識もない奴がMOD入れて騒ぐから目立つし、だからクズだと言われるんだよ

436 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:35:09.11 ID:oIGH1fJg0.net
>>433
馬鹿かお前は その解決策を容易に思いつかないって相当低知能だわ

437 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:38:35.05 ID:wFdHlYI5d.net
>>430
ボケが

438 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:38:39.70 ID:s+hX+dp5p.net
>>430
MODは自己責任なんだから、不具合相談する前にバニラ環境に戻して確認しような?
不具合の原因は完全に自分、しかも相手からはそれが分からない状態、なのに解決策が当たっちゃうとか
自分は何もできないバカだって証明してるようなもんだぞ
草生やしてる場合じゃねえよ恥って概念知らないのって思われるレベルだよ

439 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:39:34.08 ID:vL4fGeQuM.net
>>434
○鹿ですねwww

440 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 07:47:03.41 ID:Aa1qmM1r0.net
>>436
最初からMODスレにいくなら解決策分かってないはずがないんだよなぁ…

441 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:28:48.97 ID:+ItkmCle0.net
最初から透明になってて見えない
前科者か?

442 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:33:14.33 ID:YmhAoqQh0.net
まあまあ

443 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:48:24.31 ID:wjIlg4fS0.net
>>439
ダイヤ?誰か俺の.45-70持ってきて

444 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 08:58:53.73 ID:Iy8+JoYsa.net
些細なことで荒れ過ぎ
まるで□鹿の群れですね

445 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 09:01:38.31 ID:Aa1qmM1r0.net
余裕ない人ってすぐ暴言吐くからね
しょうがないね

446 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 09:10:27.90 ID:CLyO+nNIa.net
悪いことを注意するのも大事ではあるから、たまに少しこういう荒れ方する位はいいと思うけどね
もちろん荒れすぎは良くないけど

447 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 09:15:22.93 ID:pABi+r0z0.net
5chはそういうものって割り切って楽しまないと

448 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 09:32:12.84 ID:rZrFiA9Ed.net
手を出しやすくなった反面、問題発生したらまず試すべき事すらわからないのが増えすぎてる感じ
CotWのMOD入れてないからあるか知らないけどReadmeとか読んでないんだろうなぁ

449 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 09:48:25.18 ID:+ItkmCle0.net
MODが日本で流行らないのって知識積んで自己責任できない奴が多いかららしいね
不具合起きたらMOD外せなんて合言葉レベルだろ

450 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 10:16:44.43 ID:oIGH1fJg0.net
>>440
馬鹿かお前は その解決策を容易に思いつかないって相当低知能だわ

451 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 10:32:46.42 ID:rZrFiA9Ed.net
親切心で教えて質問者が何も学んでないとまた同じこと繰り返すから教えないほうがいいとか思ったり

452 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 10:47:39.42 ID:9ZxWoJwDM.net
>>427
427だけど、すぐ自己解決してるのに色々と書かれてて笑った
安易に書き込んでしまった。スマン!

453 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 11:18:57.80 ID:Aa1qmM1r0.net
まぁドンマイ
MODに親を殺された奴がいたからしょうがないね

454 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 11:27:21.61 ID:Fa5EGrqCa.net
>>452
相談にのってくれた人を笑うって人格疑うわ

455 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 11:32:20.24 ID:s+hX+dp5p.net
みんなMODにキレてるんじゃなくてMOD入れてんのに当然やるべき事やってないから槍玉に上がってるんだぞ
そこの認識間違ってると一生成長しないぞ

456 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 11:39:48.63 ID:8TLZV0Gg0.net
まぁ家電製品の説明書読まずに店舗に電話する老人とかと一緒だろ
ずっとこういう人はいる

457 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 13:53:08.53 ID:tTu4wJWTM.net
何質問しても優しく答えてもらえるスレってこうやって荒れるのを防止する為ってのもあるんだろうな
これは個別に質問スレ建てるほど人口いるゲームでもないが

458 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 18:30:03.82 ID:otlJQOkDd.net
すべてmodが悪いんです

459 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 20:14:18.77 ID:CLyO+nNIa.net
いつも足跡を追う狩りをし過ぎて三脚の使い方がわからない
みんな便利って言うけど、事前に設置してるの?
それとも今日はここで狩ろうみたいな所におもむろに設置するの?

460 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 20:28:28.89 ID:kAAG+BSR0.net
どっちかというと後者でニードゾーン付近で待ち構える
テントもだけど三脚をたくさん用意できるなら設置しっぱなしの人が多いんじゃない?

461 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 20:55:18.43 ID:qo2/yDKv0.net
テントも三脚も設置音結構でかいから逃げられる危険性あるし
目視できる距離だともう三脚は使わないわ

462 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:05:14.55 ID:oqov3vl80.net
持ち歩くのも重いし見晴らしいい所に置きっぱにしてる

463 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:20:11.16 ID:psLVLTdZ0.net
150m離れた所に餌食ってる群れを見つけたのでおもむろに三脚立てて笛を吹く
みたいな狩り方してた
動物の種類によっては150でも逃げるんだろうか

464 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:23:00.14 ID:smQVYSiz0.net
むしろ150mで逃げないやつっているの?

465 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:26:04.80 ID:Aa1qmM1r0.net
三脚の音ってどんなもんだっけ
銃声クラスなら普通に逃げるだろうけど、ジャンプくらいなら警戒か怯えに移行するくらいじゃない?

466 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:38:59.88 ID:OegEvqlZ0.net
初めて弓使ってみたけど銃声がないからアサシン気分で楽しいね
射程距離20mだから獲物に近づくの大変そうだけどダマジカ辺りは笛吹くと寄ってきてくれるからスコア上げもなんとかなりそうかな

467 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:41:21.27 ID:+ItkmCle0.net
>>459
動物によるけどだいぶ近づいたなってとこ(威嚇からもう少し踏み込んだあたり)で立てて笛吹けば寄ってくる奴もいるよ
狼系は移動中でも効くからやりやすい
フェルナンドの奴らにはあんま効かないのが辛い

468 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:42:38.72 ID:+ItkmCle0.net
あとはコヨーテの周回ゾーンに置いたりだな

469 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:27:20.88 ID:CLyO+nNIa.net
459ですが、みなさん情報ありがとうございます
人によって色々あるんですね
いろんな場所に置きっぱなしにしたり、これから狩るところに置いて狩りに入ったり、遠目に見えてから置いたり、接近状態から笛で強引に引き寄せたり

聞いてたら三脚熱が上がってきたので簡単にできそうな所から色々試してみます

470 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:41:03.74 ID:oqov3vl80.net
>>466
射程20mって書いてあるけど
ゼロインパークなしの場合サイトの真ん中狙うと40m飛んでぴったり照準位置だから気をつけてね
どの道近寄るか寄ってもらうかだし変わらんけど

471 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:50:39.63 ID:kP6YcKR8a.net
(ハイテクサイトを使うのです)

472 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:51:14.50 ID:OegEvqlZ0.net
>>470
ありがとう
つまり40m以内なら狙った場所に真っ直ぐ飛ぶという認識でいいの?
矢の説明に射程20mってあったから20mから減衰すると思ってた

473 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 22:55:21.43 ID:lNlzs9yU0.net
弓は弾道が特殊
詳しくはSTEAMガイド参照

474 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:19:19.08 ID:oqov3vl80.net
>>472
矢はめっちゃ山なり軌道だから20mの距離で真ん中狙うと最悪獲物の上側をすっぽ抜ける可能性がある

475 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:55:53.14 ID:USiCxtUo0.net
四輪バイク買ってもうた・・・、文明の利器の有難さを感じている。

476 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:20:28.35 ID:KF1PWqIu0.net
軟弱惰弱

477 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 00:47:52.61 ID:BDTwub/D0.net
>>475
ブロロロロロロロロドドドドドドッ(クソデカ排気音

478 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 03:41:51.47 ID:vcdsQIs50.net
夜にゴールドランクうさぎ3匹 クワトロ

時間通りニードゾーンにいってうろついても見つけられない…

479 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 06:55:26.49 ID:63EOv9h10.net
それ昼でも大丈夫だぞ
今も修正されてなければ

480 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 07:35:32.11 ID:IaVRWCC1p.net
>>478
ライト付け忘れて探してるでもないなら、近くにある別のNZに行ってるんでしょう
自分はオリーブだかコルク樫だか果樹だか知らんけど木が等間隔に植わってるところか、ロールが点在してる麦畑をよく探す

481 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 07:35:55.15 ID:w2HXi8mI0.net
>>422
サンキュー
ウィットロックで頑張る

482 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 08:08:22.87 ID:z1SSCORl0.net
>>477
はい転倒(運転者すっぽーん

483 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 08:49:45.96 ID:QI4ETq7Nd.net
バギー乗るときは応急キット持って乗ろうな
プレイヤーふっ飛ばされてもHPゼロになる前に回復で生存ルートに入れる

484 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:32:07.44 ID:JfjVrEIF0.net
>>478,480
ひまわり畑とか視界の利かないところにもよく居るんだよな
自分は時間掛けて10mくらいまで這い寄ったりしてた
ゴールド3匹狩るのはかなり大変だったけどその時が今までで一番ハンター感を感じた

>>483
応急キット使用はそこそこ長めのクールタイムあるので
水平にふっとばされるなどして一撃目で止まれなかった場合は結局死が待っているのだ

485 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:59:57.78 ID:z1SSCORl0.net
はーダイヤミッションはユーコンバレーあたりだったらよかったのに
フェルナンドはなんかだるい…

486 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:29:11.89 ID:IaVRWCC1p.net
ユーコンにダイヤミッションあったらユーコンがだるくなる説

487 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:34:39.08 ID:BrqL84Nw0.net
>>473
>>474
ありがとうございます
なるべく引き付けてから射つか40mで射った方がいいみたいですね
ヒルシュのシカちゃんを相手に頑張ってみます
弓はうつ伏せ姿勢で撃てないのと構えるまでが遅いけど発射音が小さいから夜の静寂を損なわないのでいい感じ

488 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 19:35:58.40 ID:wMM2rbzD0.net
静かなのはいいことだ

489 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 20:26:59.55 ID:F7v23kUHa.net
パルケ好きだからそんなに苦じゃないなぁ
いまだダイヤのピューマに出会えないけど

490 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 21:49:02.07 ID:qzWm1qKn0.net
このゲーム自分の影がないのが怖い

491 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 00:35:08.53 ID:NYd61Zd50.net
気づいてしまったか

492 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 00:50:05.30 ID:QYGYNTqn0.net
死んだあと首すらなくなることもあるけど

493 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 01:28:21.76 ID:WHT2P2fr0.net
死んだら足踏みするジャミラになるのも怖い

494 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 04:03:25.51 ID:QYGYNTqn0.net
>>486
フェルナンドは視界悪いから視認しづらいし地形悪いから接近に神経使うんよね
未だにレジェ見たことないのここだけだわ
ミシカルならそこそこ見るのに

495 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 09:04:23.70 ID:VTzqGdiPM.net
ギ!ギ!ギ!ギ!ギ!って鳴く虫がヘッドホンしてるとまるで頭の中で鳴いてるみたいなの何とかしてほしい
同じ環境音でもチェーンソーの音とかはどこか遠くで鳴ってる感するのにな

496 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 09:22:26.54 ID:wADNZeW00.net
各国のマップでロシアの展望台だけボロボロなの草生える
シルバーリッジのマップ評判良さそうだね、買おうかなー

497 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 09:59:12.70 ID:8R63NvyJ0.net
バグは抜きにしても個人的にはパルケは他のマップよりもダイヤの遭遇率高いけどな
ミッションあるから見つかりやすくなってる印象があるが

498 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 10:23:55.61 ID:QYGYNTqn0.net
>>497
鳥除いたら200時間でゼロなんだけど…
レイトンなんかは200時間でミッションの個体以外に3匹見かけた
遭遇率の違いとかなくね? 運次第だろ

499 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 10:28:10.48 ID:M8O7SNoa0.net
フェルナンドは50時間かそこらだと思うけどブラックバックとアクシスジカはダイヤ取った
まぁ極端に言えば全部運よな。いないことは無いが特別見つかりやすいとは感じない

500 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 10:49:37.74 ID:RF8NiRQ70.net
マップによる違いというよりは、あるタイミングで調整が入ってダイヤ率が上がったとは思う
それがちょうどパルケが発売された時期だったような気はする
しかもパルケは全種ダイヤのミッションあるせいで他のマップよりダイヤを気にするからか
結果的にパルケではダイヤたくさん捕れてる

501 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 11:10:47.61 ID:cyHoBsWlp.net
プレイスタイルによっても違うんだろうけどダイヤ個体との遭遇率ってみんなどんなもん?
自分は40〜50時間くらいで1匹しか会えないんだけど

502 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 11:14:35.62 ID:YfrFHw180.net
250時間してるけど課題で出現するダイヤ以外会ったこと無い
見逃してるんだろうけど

503 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 11:23:17.67 ID:Hr3TFRha0.net
エッカーまじ強い、何が強いのかよくわからないけど、とにかくエッカー買ってから効率よくなった

504 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 11:29:08.96 ID:M8O7SNoa0.net
そっかー

505 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:22:14.16 ID:WYELHUhp0.net
1週間くらい探してた夜に3匹目のゴールドランクのウサギ
あれ?クリアでないなって確認したら5:00ピッタリで夜にカウントされなくて泣けた

506 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:31:51.30 ID:dq5wCa1x0.net
ハイテクDLC買っちゃって便利すぎて後悔してる俺のような人も居るのに
武器関連DLCは買わないのが面白い 不便を楽しまなきゃね

507 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:46:38.40 ID:M8O7SNoa0.net
使わなきゃいいだけでは?

508 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:58:12.56 ID:cyHoBsWlp.net
買っちゃってもsteamからDLCだけ除外できるでしょ

509 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:09:23.05 ID:VTzqGdiPM.net
不便を楽しめる俺様には不要なものを買っちまって後悔だぜwってことじゃない

510 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:19:49.86 ID:5acXfImNd.net
使わない装備DLCでも今後もアップデートが続くように購入するのだ

511 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:28:39.37 ID:s9rcUjYyM.net
使わなくなった弾丸とか売りたいんだけど無理なんかな
倉庫から出すとき邪魔でしょうがない

512 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:33:31.25 ID:M8O7SNoa0.net
割と要望あるけど結局実現してないから全弾撃ち尽くすしかない

513 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:36:08.93 ID:zSDhQ2B30.net
DLCはアロワナだけセール逃してて買ってないわ
次のセールまで我慢してるけど辛い…shika deer狩りたい…

514 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:38:21.16 ID:M8O7SNoa0.net
700円くらいなら買ってしまえばよいものを

515 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:47:22.79 ID:cyHoBsWlp.net
>>509
高額なら後悔するのも分かるんだけど400円くらいだしなぁ…

516 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:04:49.47 ID:WYELHUhp0.net
ちょっと待ってればすぐセール来るやろ

517 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:12:23.76 ID:5acXfImNd.net
SteamDBとか販売価格の履歴をみてセール時期を予想してみるとか
やりたいなら買うのです

518 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:25:42.66 ID:RF8NiRQ70.net
もうすぐ旧正月セール来る たぶん

519 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:20:27.70 ID:8R63NvyJ0.net
>>498
俺は探してもないのに1週間で2体見かけて、最初は超ラッキーなのかと思ったが、同じような体験した人が俺以外にもいてパルケの仕様かよと思った
低ランクは狙う意味ないっていう、開発者が言ってるダイヤ狙うセオリーは知ってる?
アクシスジカのバグも個人差あったみたいなんで狩り方でダイヤ出にくくなったりするのかもな

520 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:54:07.45 ID:/sTf6oQ80.net
四輪バイクで走り回る方が楽しくなって、狩りを全くしてませんw

521 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 16:00:16.56 ID:nPhczJC90.net
どうしてもダイヤが出ないときは初期配置で変なところに湧いてる可能性があるからセーブデータのanimal populationを消して初期化したほうがいい
ロンダアイベックスのダイヤをようやく見つけたと思ったら、ほとんど常にエリア外をうろついててそりゃ見つからないわけだ、ってなったことがある

522 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 17:10:33.09 ID:RF8NiRQ70.net
今年の旧正月って2月11日なんだってな
去年の旧正月は1月25日でSteamのセールもそれに合わせてたらしいから
今年のセールも2月11日からってことか DBでもそうなってるしな
まあいつからでもいいけど、俺が言いたいのは旧暦ってなんだかよくわからんなってことだ

523 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 17:38:15.53 ID:wkfBDENhd.net
9オオカミと5カリブーの致命外して殺してもうた
ちょっと悔しいけどやっぱダイヤ指定ないと気楽でいいな

524 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 19:10:04.35 ID:oktc1ukZ0.net
シベリアかなんかの展望台で登ると吹雪の音がクソうるさかったんだけどリアルもあんな感じなの?
嫌がらせレベルだったわ

525 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:10:20.91 ID:R81XIEJt0.net
セールになったらめっちゃ値段下がるから、DLCくらいはお布施のつもりで通常の値段で買ってる

526 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:19:48.85 ID:Ue8gCNP/0.net
環境音がくっそうるさいのはあるな
ヒルシュの夜畑でブラインドからノロジカ狩れってミッション
シカがいないのもさることながら虫の音で耳が壊れそうになったわ

527 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:02:50.08 ID:M8O7SNoa0.net
音に関してはバイトがやってるレベル

528 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:16:17.02 ID:rUWEY4o10.net
バイトでも学生でも真面目なやつはこれよりマシな仕事しそう

529 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:19:44.48 ID:nyNgd0af0.net
草の上とかしゃがみ歩きしてると足音が二人分聞こえる気がしてしょっちゅう立ち止まってしまう

530 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:39:30.28 ID:M8O7SNoa0.net
わかる
歩きの足音と方向転換の足音が別々に鳴ったりするんだよな

531 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:50:43.64 ID:Ue8gCNP/0.net
これはおま環かもしれんけど
三脚やブラインドの中で動いてないのに定期的に2〜3歩程歩く音が聞こえて
最初は鬱陶しかったな・・・今はもう慣れたけど

532 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:15:54.96 ID:aDvPwZ7z0.net
>>531
経験あるわ
歩いてる音みたいに聞こえる風の音と解釈した

533 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:31:24.23 ID:rLH0+2Qv0.net
熊くんはわざわざ立って心臓をさらけ出してくれるから割と即死にもっていけるんだけど
シカやバイソンを即死させるなら頚椎が一番いいんですかね

534 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:32:37.70 ID:vZeNAwiT0.net
普通に心臓でいんじゃねーの

535 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:28:44.36 ID:YfcKzfUZ0.net
頸椎は油断すると事故るからメスだけに決めてる
両前足の間、胴体の下側1/3に心臓があるってだけ覚えておけば心臓はいける

536 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 02:38:26.79 ID:itewO7VM0.net
>>529
それもウザいけど草の根かきわけてるとシュルシュルまとわりつく音がいつまでも消えないときあったな
平原でてもその場展開でもシュルシュルなり続けるからすげえうざかった、今でも慣れない
レイトンでコヨーテ探してる時も虫の音効き続けて耳がキーンとすることあったな

>>531
身じろぎじゃないかな
ウザいことには代わりないけど

537 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 02:49:08.17 ID:glGIZvkL0.net
ビーバーってどのマップにもいるのか?
三脚やテント使ってないから分からん

ビーバーやサバンナのサイぐらいてもいいような

538 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 06:47:53.41 ID:VCCFg6XV0.net
サバンナのサイは………

539 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 11:18:58.15 ID:rLH0+2Qv0.net
>>535
貫通力のある弾なら横から前足すぐ後ろ狙えば当たる感じですかね

540 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 11:42:37.83 ID:atLydsvP0.net
シカ系の場合は前足の骨と骨の間に隠れてるような位置関係なので
角度によっちゃ骨に阻まれる

ガイドにGIFかなんかでまとめてるやつあるので参考にすると良い
ワイもお世話になり申した

541 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 11:42:41.64 ID:DBFzakmN0.net
オオカミに襲われたいけど逃げられまくる

542 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:40:29.67 ID:1K1Pxn6bp.net
バイソン系即死は弓矢でケツから多臓器を貫通させるのが楽かなって最近思う
前からだとデカくて低い位置の頭が邪魔

543 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:59:27.31 ID:itewO7VM0.net
うおおダイヤ疑惑の個体を1時間追跡の末非致命でやってしまった…
なんてこった…

544 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:23:54.86 ID:fLLGAW2d0.net
寝る前に散歩がてら狩るお気楽プレイを続けてたけど
たまたまアルビノ狩ってロッジがあれば剥製にしたのにと思った
でも買ったら剥製の金策や毛色にこだわりはじめて沼にハマりそうで怖いわ

545 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 16:34:24.77 ID:itewO7VM0.net
毛色どころかサイドミッションやってるだけで金策とか気にする必要なくなるぞ

546 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:11:09.75 ID:rLH0+2Qv0.net
もしかして足跡消えるバグある?
バイタルヒットさせたのに血溜まりの周りに足跡も結血痕もなくて泣く泣く諦めたんですが

547 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:25:43.97 ID:1K1Pxn6bp.net
仕様なのかバグなのか知らんけどたくさん足跡あると消えやすい気がする
あとマルチはホストと相性悪いと消えると聞くけどマルチやらないから分からん

548 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:35:00.50 ID:iuCO4YI40.net
>>533
狙えるなら頸椎でよいと思うけど、難易度は高いと思う(よく動く、細い、頭蓋損傷など事故りやすい)
感覚の話になるけど、近距離で銃創の大きめの弾を使い致命臓器2つ抜くと即死取りやすい気がする
加えて銃の選択も対応クラスの若いほうを使用するといい感じ
例えば.270だとクラス4〜5に用い、クラス7〜8には使わない。クラス5は個体(雄or雌、トロフィー無or金など)による

即死が取れない参考例↓
https://imgur.com/a/2eSYjI2

549 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:44:12.66 ID:iuCO4YI40.net
訂正
✖クラス5は個体
〇クラス6は個体

550 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:44:03.42 ID:rLH0+2Qv0.net
>>548
なるほど、ちょっと今まで狙い方が雑だったので練習します

551 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 00:44:35.54 ID:xs+iBN1G0.net
>>548
散弾銃のアレのことか

552 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 06:38:31.27 ID:9u2587J00.net
三脚の回転機能とか削除してほしいわ
真正面以外用ないだろバグもあるし

553 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 06:47:25.15 ID:h3EKYjIy0.net
女子トイレに侵入した変態🦌くんのニュースやっててワロ

554 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:36:38.67 ID:63D2pF6d0.net
マップごとに魅力あるけどサバンナマップだけつまらなすぎ
これ買っちゃだめだろ

555 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:46:40.05 ID:73vyej6e0.net
俺たちのジッジが助けを求めてるんだぞ

556 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:59:29.62 ID:FNeb88rd0.net
全DLC買ってあるのに全ミッション終わらせないと他マップに動きたくない病によって
未だにヒルシュフェルデンから一歩も外に出たことがない

557 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:03:21.47 ID:I6IeGyoG0.net
何だかんだヒルシュフェルデンいいマップだと思う

558 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:05:59.25 ID:9u2587J00.net
大丈夫200時間もやればまず出れる
というか最初の2マップはしっかり全部やればかなり実力はつく

559 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:26:02.19 ID:63D2pF6d0.net
個人的にYukonがやっぱいいねー、地形と動物のバリエーションもいいし
フラフラしてても何かしら遭遇するし、しっかりニードゾーンで待ち構えるスタイルでもいけるし、視界も適度

560 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:33:42.72 ID:Xji+pIII0.net
シルバーリッジにリージェントマグナム担いで行くのが好き
貧乏性というか普段はちょうど狩れる奴がいたら思わず狩っちゃうんだけどあまりにも狩りやすいので
君はベリーイージーなんだね良いよ良いよゆっくり餌を食べてのびのび生きなよ俺はあっち行くねってノリになれる

561 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:42:34.45 ID:9u2587J00.net
ユーコンは最高
メインミッションもうちょっと長くしてくれてもよかったのに

562 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:56:42.16 ID:TEh2qYBG0.net
何か新情報ないのかな
アワロワのミッションすぐ終わるしサイドも実績もないから寂しすぎる
だいたいおまえらがミッションがむずいむずいって文句ばっかり言うわりに
実際にはろくにこなしてないからこうなってんだからな

563 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:03:54.10 ID:FUBcd3hA0.net
いや「ろくにこなしてない」じゃなくて、むずいから「ろくにこなせてない」んだろ

564 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:12:09.73 ID:9u2587J00.net
というか極端すぎる
レイトンヒルシュで力尽きて他のマップ一通り見て終わりみたいな人は多いと思う
DLCのメインミッション実績なんて超簡単なのに10%もない、サイドに至っては簡単なのでも1%未満
なんでダイヤ実績と0.1〜3%ぐらいしか変わらないんだよw

565 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:21:14.46 ID:bnm/BkdU0.net
>>554
夜にスタート地点から西に進むと鹿さんの楽園がありますのでがんばれ
ライオンさんもいるので至近距離で笛で誘因すると相打ちで即死です
北西の川沿いも何もいないかに見えて夜に単独パイソンが歩いてるので最強ショットガンが火を噴くですよ

レイトンで伏せてるとこでレジェンダリー熊に2回轢かれて死を覚悟したら生きてた

566 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:25:38.57 ID:IKQYnNs70.net
dlc実績の達成率が低いのはdlc持ってない人も母数に含んでるからとかじゃねえかな

567 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:00:07.45 ID:IKQYnNs70.net
サバンナにシカはいねえ…
スプリングボックもクーズーもヌーもオリックスも全部ウシ

568 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:10:43.53 ID:9u2587J00.net
>>566
それでもダイヤともう少し開きがあっていいとは思うけどな
逆を返せば実績狙いの奴以外まともにミッションやらないのかもしれない

569 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:32:42.88 ID:VUCnnfec0.net
レイトンヒルシュのミッション終わってないからDLCMAPは下見しかしてない俺みたいな人もいると思う

570 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:35:32.64 ID:QPBleRD1d.net
>>567
あいつらウシだったのか

571 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:39:27.98 ID:FfrfJzA/0.net
弓のスイフトマーク3ボウサイト買えるとこまで来たけどきっと距離測定して自動で目標補足してくれるハイテクなスグレモノなんだろうな〜とwktkしてたら中央と上下に待ち針を横に刺したようなローテクで(´・ω・`)ショボーン

572 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:45:11.44 ID:3XmkI5j40.net
もっとミッションが楽しかったらいいんだがね

573 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:51:46.64 ID:QPBleRD1d.net
楽しさよりもイライラのほうが大きすぎるわ
ミッションこなすよりも自由に狩るほうがストレスなく気楽でいい

574 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:55:19.30 ID:A4UHmz3+0.net
特定のエリアで特定の銃でとかが面倒なんだよな
適当に移動狩りするのがメインだからエリア指定なくしてほしい

575 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:56:14.43 ID:QmT4r7ox0.net
部位狙いも面倒

576 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 19:21:57.20 ID:N8gqS5fi0.net
特に初期マップがイラつくだけなのが多いね
クリアしても、うざかったという感想だけで達成感がなくて楽しかったミッションってひとつもないかも

マップでNZを時間帯や動物種ごとに表示できなかったり、動物の行動時間帯をゲーム内で見れないのが楽しくない一因だと思う
シミュなんだからそういうのを考慮して釣行計画を立てるのが楽しいのにな
コーデックスに動物の一日のスケジュール表を載せてNZ発見でそれが埋まっていくみたいなのがいい
指定範囲で延々と待つのも退屈だから設置式定点カメラも欲しい

577 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 19:29:42.02 ID:TEh2qYBG0.net
そんな作業感満載のゲームならやらんわ
思い通りにならない自然相手だから飽きずにやれるのにな

578 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 19:40:24.91 ID:0PXuk6HO0.net
ソマーの200mキツネマジでクリアできねぇ…
教えてもらった高台待ちも全然キツネ歩かねーしなんだこれ

579 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:13:37.31 ID:IKQYnNs70.net
>>578
昼間に休憩してるキツネはちょこんと座って動かないので狙い目
畑の端や草原にNZができてる事を祈って探し歩いてみたらどうだろうか
自分のオススメはリッテルシュタイン湖アウトポストから南東に広がってる草原地帯
ここヒルシュの中ではそれなりに見通しの良い草原だし高低差あるしキツネの休息NZも確認したよ
https://i.imgur.com/HM1yV7a.jpg

580 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:24:29.75 ID:3XmkI5j40.net
虫みたいだけど匂いアイテムで
狙いの獲物の匂い撒いたら数時間後確率でニードゾーンができるとか
あったら多少楽なんだけどね場所指定ミッションは

581 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:30:03.32 ID:IKQYnNs70.net
エリア指定ミッションはそのエリアに入ったら獲物がスポーンするくらいを毎回やってくれないと
そこにいない獲物をひたすら待ち続けるのはキツすぎると思いました
下手すると通りかかりすらしない

582 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:33:58.11 ID:Ew/zByul0.net
ニードゾーンじゃないけど、なんかクラシックで大きな樽?みたいのに餌詰め込んで放置する罠あったよね
あれ欲しい
楽すぎるのかもしれんが狩りのバリエーションとしてたまに使ってみたい

583 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:02:03.66 ID:rVITl+ID0.net
射撃等受けていないのに、右前足をくの字に曲げて地面から離し、立ったまま動かないダマジカが出た
横向きだったので初期ハンドガンの初期弾で撃ったらピョコンと前につんのめるものの動かない
接近して頚椎撃って即死させたけど、撃ったときに近づきすぎてたからその瞬間に体当たりダメージが発生した ソレくらい近づいても移動しなかった
足を怪我、というステータスだったんだろう 開けた平地で、崖から落ちたとか(そもそもシステム的に落ちないだろうけど)じゃない

584 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:04:16.71 ID:rVITl+ID0.net
あと撃たれた部位に黒い跡が出来るんだな。そのまま失血死期待して待ったけど、その黒い跡が消えちゃったから出血止まったって演出だと思って射殺した

585 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:14:39.65 ID:N8gqS5fi0.net
>>578
時間帯大事やぞ
キツネは午後3時〜7時まで休憩してるから、この時間帯に絞って探せばいい
6665,12312とか、ショーンフェルトの畑は各地に湧いてるはず

>>581
俺もエリア指定系は目的の動物が湧く時間帯とさらには場所を教えていいと思うわ
そうすりゃミッションこなしながら動物の生態も把握できるしな
マジで範囲の端っこギリギリにいるのを見つけるのとか、ただのブルートフォース過ぎて全然面白くない
レイトンの湖指定のオジロミッションが、実はその湖では水飲まないっていう引っ掛け問題で、クリアしても腹が立つだけだった

>>583
ただの動かなくなるバグだと思う
鹿の前足の骨を撃つと足を負傷させることはできるが

586 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:16:24.59 ID:IKQYnNs70.net
全く動かないのはバグだと思うけど
シカ系が片足上げて止まるのは緊張するとよくやる習性では

587 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:22:58.79 ID:rVITl+ID0.net
動かなくなるバグか、サンキュー

588 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:32:06.11 ID:07ZJWTPk0.net
こっちに向かってまっすぐ突っ込んでくるスイギュウやバッファローを
キング470で頭からブチ抜いて即死させるのは中々壮快だな

589 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:09:46.06 ID://BZ+bdFM.net
逃走中状態のオオカミやスイギュウはたまにバグって棒立ちになってしまう。
すまぬ すまぬ 思いながら全滅させる

590 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:29:39.98 ID:A4UHmz3+0.net
正直にいえよ

おいしいだろ?

591 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:33:07.80 ID:63D2pF6d0.net
向こうのハンターってサイレンサーとか使わないんだろうか
銃のレビューで使ってる人見たからサイレンサー自体は違法じゃなさそうだが
自作もできるし

592 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 00:41:30.16 ID:RYDtJJ3+0.net
今日SRPでプロングホーンの群れが撃っても動かなくてまとめて倒せた、近くのバイソンも動かなかったから領域そのものに何かあるのかも?

593 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 01:00:03.25 ID:DwZ376cI0.net
>>591
所持が許されている地域や国だと隠密性目的というよりも、
射手の耳を保護するためにサプレッサーをつける人もいるらしい
また、公式もサプレッサーや依託射撃用のスタンドやバイポットも導入したいけど時間がかかる見込み
みたいな発言してた記憶がある

594 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 03:05:02.19 ID:LH1hFpRQ0.net
動かないバグはセクター単位で発生して、スポーンしたその場で動かなくなったことがある

スタンドは狩猟スタンドやグラウンドブラインド使ったら自動で使うようにすれば、初心者が金払って建てる意義が生まれると思うがな
現状だと建造物は手振れスキル持ってないのに立ち撃ち強制されるから罠でしかない

595 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 04:58:50.15 ID:j6P32yvx0.net
>>590
さいこおおおおおおおおおおおおお
ただミシカルピューマがぴょんぴょん屈伸しながら止まってたときはどうしようこれ…ってなった
案の定致命外したけど小個体だからよかった

596 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 05:00:42.97 ID:j6P32yvx0.net
建造物から〇〇を狩れってミッションは指定箇所が一ヵ所ならまだいいけど
2,3ヵ所あったりするとやる気なくすよな

597 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 06:25:43.16 ID:yX0acikA0.net
あらゆる手段を講じて狩猟してるのにミッションは単純に
それらを削いで縛ってるだけだからなあ
場所指定されるだけでも今までだだっ広いMAPにチェックつけてきたNZはなんだったんだと思えてくる
不便を楽しむのとはちょっと違うし

598 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 06:30:00.58 ID:WieaAaDd0.net
ライオンの群れがスタックしてたことがあったけど
いつ動きだすかヒヤヒヤしながら狩ったわ
正直今後もたまに会いたい
サバンナ南側中央の展望台付近

599 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 08:04:51.73 ID:2zqDftmY0.net
>>592
昨日動かないダマジカ見た後、近くでノロジカも動かなくなった 多分コレだろなぁ

600 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 08:27:51.18 ID:dnkFr2FT0.net
足跡見えなくしても鳴き声の方向さえ分かれば大体狩れる

601 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 08:34:31.50 ID:tyQ3Lzt90.net
じゃ鳴き声インジケータもオフにしようぜ

602 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 10:38:22.90 ID:DwZ376cI0.net
>>596
わかる
初回でうんざりしたから、時間に余裕がある日に動画やラジオ、本とともにコーヒーを用意
定期的に笛吹くの面倒くさかったから、誘引剤まいて獲物きたらラッキーぐらいの感覚でほとんど放置
本当の猟場で待ち伏せってこんな感じなんだろうなぁってぼんやり思いながら雑にプレイしたら
だいぶ気持ちが楽になった

603 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:20:28.97 ID:j6P32yvx0.net
最早エロゲーエロ本読んでシコりながらプレイするまである
動画ラジオみたいな音必要なのは厳しくない?

まあでもダイヤ探しになるとそっちのほうが楽だったりするけど

604 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:31:06.09 ID:rRT0OG+20.net
建造物から狩れ系は自前のブラインドもokにしてくれたらな
もしくはスタンド付近に必ずNZが置かれるとか

605 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:53:10.62 ID:PDf0+J0K0.net
DLCのGROUND BLINDでもOKなの知らんのか

606 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:11:13.85 ID:Q0iFDEb50.net
スクショ取り忘れたけどブラックバックのダイヤ狩れた
パルケ全ダイヤまであとミュールジカのみ

607 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:14:01.77 ID:Q0iFDEb50.net
>>605
それはグラウンドブラインドで狩れってミッションだけでしょう
狩猟スタンドから狩るミッションは無理じゃなかったか

608 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:23:42.89 ID:j6P32yvx0.net
>>606
裏山おめでとう
今日は全然めぼしい奴見当たらないわ
ブラックパックLv4ぐらいか

609 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:44:03.50 ID:Bhqj60r90.net
>>606
やるじゃねーか
もしかして全実績解除達成を目指してるのか?

610 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:57:08.09 ID:Q0iFDEb50.net
そうだよ
未達成の実績はパルケ全ダイヤと4種アイベックスダイヤと去年のハロウィンでも解禁されなかったハロウィン実績の3つ
パルケは残りミュールジカ
4種アイベックスは残りロンダアイベックス

611 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 13:12:05.58 ID:j6P32yvx0.net
>>610
パルケってスイギュウ以外はあんま分布に偏りないよね?
あったら教えてほしい

612 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 14:44:47.00 ID:W1Juve2h0.net
ミッションを全て消し去るMOD

613 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 15:29:40.11 ID:DwZ376cI0.net
>>603
音量絞ると意外と聞き逃さないよ。雑談系やニュースがお勧め
人工的な音と自然の音だからか被らない気はする
逆にキャンプ動画とかFPSのプレイ動画とかは音が被るから適さない
タルコフとかCotW海外勢の動画視聴しながら待った時は逆に神経すり減った

614 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 18:53:53.69 ID:A6Zdv/e/0.net
>>612
ミッションオフにする機能ついてなかったっけ

615 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 11:58:42.48 ID:uabRiXL80.net
膨張弾は、呼び寄せた群れの個体を複数撃ちたい時に役に立つね 拳銃弾で対応下限クラスの獲物を連続で雑エイムでパンパンと

616 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:25:56.28 ID:etDvd9qc0.net
ソロキンならあり
それ以外なら半矢量産することになる

617 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:50:44.06 ID:zgK8qh8Op.net
膨張弾で反動が変わるわけでも無いし別に連続で撃つのは貫通弾でもできることな気がする
弾単価が安いから雑に使えるってのはまあそうだけど、雑に使うと肉止まりになりやすいしなあ
拳銃弾くらいの口径なら肉止まりでもほぼ確実に失血死するかな?

618 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:54:33.28 ID:GUXccqck0.net
そもそも単価安い時点でお察しでしょ

619 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 13:05:34.26 ID:FsNv3uG10.net
>>615
半矢量産、死体放置リスク高の最低なハンター
膨張弾使う奴はやっぱズレてるわ

620 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 13:19:30.18 ID:oj63pN0/0.net
膨張弾で雑に撃つとこうなるからな
このスレの拾いもの
https://i.imgur.com/XiZFWWT.jpg

621 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 13:22:42.64 ID:Td/zhF2c0.net
貫通が足りてるなら膨張弾足りてないなら貫通弾だってずっと言われてるだろ

622 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 13:25:11.79 ID:Zhv5o/ZR0.net
結局内臓に当たるかそうでないか程度の違いの話だから

623 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:04:03.75 ID:RyYKCILO0.net
一応「拳銃弾で対応下限クラス」を無視しないで考えると、
.44でクラス3のノロジカなんかに貫通17膨張70
ライノでクラス4のオグロ・オジロジカに貫通25膨張100
確かに当たれば倒せるとは思うよ

でも貫通弾で十分だよね
無駄に膨張弾持ってまでやることじゃないと思うよ

624 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:12:44.43 ID:FsNv3uG10.net
>>621
貫通足りてる状況というのがまず机上の空論

625 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:13:42.59 ID:etDvd9qc0.net
ハンドガンの膨張性がやたら高く
ライノなんて100あるけど撃ってみるとなんか弱いのなんなんだろ
弓や散弾の膨張性0もわからん

626 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:17:35.52 ID:oj63pN0/0.net
散弾はともかく弓のそれはなんか別の破壊力あるようには感じる
貫通力あるからだろうけどほんと強いしな、着弾時の出血量も多い

627 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:41:35.00 ID:T3WbW29O0.net
ミッションで270の膨張弾で至近距離でエルクとヘラジカ撃ってたんだけど上から見ると肺撃った時に
半分かそれ以上貫通してて近距離で貫通力上がってるように感じた
昔はもっと貫通量低かった印象なんだが270バフされてる?
12gaスラッグもオジロの両肺端から端まで貫いててビビった
まあ現実だと貫通するのが普通だろうけど

628 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:32:23.64 ID:tlNqPAHM0.net
肺に当たってて致命傷なのに着弾したときに
吹っ飛ぶとか倒れるとか反応ないやついない?

あれ?当たってない?
→近寄る→血溜まり

が何回かあった

629 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:38:50.14 ID:U34C0kaOd.net
結局自分が好きなようにやれだから賛同を求めるな
よく拡張で真横からなら肺まで届いてダメージでかいって言うけど、同じ角度で貫通なら両肺当たって同じぐらいじゃねって思う(個人の考え)

630 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:41:11.86 ID:zgK8qh8Op.net
>>626
弾径が太いから出血量が多い
ライノ事454カスール弾ですら弾頭重量約250グレインのところ、420グレインとか600グレインの矢は相当重くてデカい
膨張性ゼロは弾がヒット後に変形しないってだけ

631 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:41:12.51 ID:Td/zhF2c0.net
普段ミニエー弾使ってるから貫通とかどうでもいいのは確かだが

632 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:41:45.84 ID:1U7YlI160.net
>>628
このゲームはバグ満載だからそこらへんはもう気にならないようになった…
でも鳴き声ゲージの表示が地味におかしいことがあるのは気になる

633 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:44:04.42 ID:AlFYHdZ20.net
しょっちゅうzが効かなくなって伏せられなくなるわ

634 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 16:57:12.57 ID:etDvd9qc0.net
>膨張性ゼロは弾がヒット後に変形しないってだけ
最初なるほど!って思ったけど
矢ならそうでも、バックショットは変形するし膨張性の数値って結局よくわからんね

初期ハンドガンの貫通50とかもほんとに50もあんのか?とかなるし謎多い

635 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 17:13:10.90 ID:EewmeB7S0.net
矢の貫通力の高さは当たったときのシミュレート時に矢の形状考慮せずに弾頭と同じ感じでやってるせいじゃないかと思わないこともない

636 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 17:30:41.49 ID:uabRiXL80.net
>>619
それ、お前が下手糞なだけじゃんw

637 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 17:47:32.44 ID:GUXccqck0.net
人の狩り方にケチつけたり腕前を貶したり
下品なハンターの多いスレですね

膨張弾薬指定のミッションがあったなら
もっとギスギスしそうw

???「貫通弾だけしか使わないのは訳知り顔の素人ハンターだけさ!
君の腕前を見せてくれ」

ミッション: 膨張弾でゴールド評価のヘラジカを3頭狩る

638 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 17:57:24.58 ID:zgK8qh8Op.net
>>634
俺はそもそも貫通や膨張の数値って弾によって基準が違うんじゃねえかなって思ってる
弾ごとに「威力」っていう見えない数値があって、それがヒット時に前に影響するか横に影響するかの度合いが貫通と膨張なのかなと
んで威力は口径や火薬の量、弓を引く力で決められてるとするとまあ筋が通る気がする

639 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 18:19:16.26 ID:FsNv3uG10.net
隠しパラメーターの存在はとっくにソロキンが証明している

640 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 18:28:15.09 ID:U34C0kaOd.net
弓だってパーク取ると変わるしなぁ

641 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 18:50:04.83 ID:PxN4kJoo0.net
ソロキンは胡散臭過ぎるので却下だw
あんな数字詐欺が許されたら何も信じられなくなる

642 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 18:51:57.78 ID:NduWlAeJ0.net
銃の威力は設定されてると思うよ その手がかりになる唯一の数値が反動
反動は弾を撃ち出す力の反力なので軽減する仕組みがないかぎり威力と反動は比例する
だから銃ごとに表記されてる反動を威力として代用することは理にかなってる

反動の数値をそのまま使って貫通力を見れば
 レンジャー.243ポリマーチップ弾は 46+30=76
 レンジマスター.338ポリマーチップ弾 100+45=145
だいたい2倍ぐらいの貫通力になる

実際のゲーム内でどう計算してるかは不明だけどね
あと、銃のカテゴリーごとの係数もあるはず
例えばライフルとハンドガンでは前提となる有効射程が50mと150mでぜんぜん違うので
両者の弾が同じ貫通力になってたとしても実際にはライフルのほうが強いはず

これをこのゲームの発売当時に言ったら誰にも相手にされなかったけど

643 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 18:57:44.84 ID:QjPkt8zD0.net
>>634
乱暴な考えだけど、有効射程150mのライフルと同じ運動エネルギーと有効射程に対する減衰率
だったとしても拳銃弾は有効射程50mだから3倍の勢いで減衰するわけだし、
数mの差でも違いを実感しやすいだけだと思う

拳銃は門外漢だから、間違ってたらすまん

644 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 19:14:35.19 ID:FsNv3uG10.net
>>642
そりゃ相手にされんわな、こんな妄言垂れ流し

645 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 19:20:50.81 ID:3byychvO0.net
弓が楽しい♪(≧▽≦)

646 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 19:28:44.71 ID:Dqrtb+yz0.net
有料でレンジャー243の上位モデルが欲しいなぁって
膨張貫通がより高くてクラス2-5のライフル

647 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 19:32:10.04 ID:qd7fITKOd.net
>>642
同じ弾で反動の違うエッカーとM1は?

648 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 20:15:48.60 ID:NduWlAeJ0.net
>>647
80と82だっけ その差はなんなのか知らないけど
その差より同じクラスの銃のなかでエッカーとM1の反動が突出して大きいことのほうが気になってる
誤植の可能性すら疑ってる

649 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 20:24:24.98 ID:U34C0kaOd.net
>>648
君の理論なら反動を威力として代用するんでしょ?
それなら同じ弾だけど反動違うから威力違うんでしょ?

650 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 20:29:22.08 ID:NduWlAeJ0.net
>>649
まあ俺に分かるわけないこと聞かれてるけど無理やり理由を考えれば
エッカーは現代の人間工学に基づいて設計されてるから構造的にリコイルを低減させることに成功したんじゃないですか(鼻ほじ

俺の元の文章ちゃんと理解すれば根拠になる数値がそれしかないから代用してるだけで
実際の計算がどうなってるか知らんって書いてるわけだが なんでこんな悪絡みされなきゃならんのか

651 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 20:31:54.20 ID:oj63pN0/0.net
なんの検証もしてない妄想を垂れ流すからでしょ

652 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 20:45:05.97 ID:QjPkt8zD0.net
マジレスするなら銃本体の重量差による運動エネルギーの差じゃ?とは思った

653 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 21:08:37.74 ID:3jnG5wDm0.net
内部計算でどうとでもなるなら考えるだけ無駄だよね
銃にひも付いてる反動を威力の代用にする考えは無かったわ

654 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 21:15:57.21 ID:3jnG5wDm0.net
クラス2-5のライフルで下手に強いのDLCで出したら買ったやつ有利って言われそうで出せないんじゃないかなぁ
今でさえDLCゲーとか言う人いるじゃん

655 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 21:20:17.93 ID:zgK8qh8Op.net
もう4-8ライフルのバリエーションがいらないって意見には同意
他のクラス帯欲しい

656 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 21:20:30.65 ID:oj63pN0/0.net
えっ

657 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 21:33:50.29 ID:1U7YlI160.net
せめて4-9だよな!!!

658 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 21:55:52.71 ID:QjPkt8zD0.net
デカ鹿用に6-9ライフルあたりほしいけど
ネタでパントガンとかあったらちょっとほしいかもしれない

659 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 21:58:38.83 ID:Dqrtb+yz0.net
距離はともかく1-9まで1本で対応できるドリリングライフルが便利すぎる

660 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 22:15:15.94 ID:2uduzU6Q0.net
別に強さは気にしてないからなんでもいいけど、ちょっと変わったギミックとかモーションがあるような武器を増やして欲しいな
ミリオタじゃないから数値とガワだけ少し変わった銃見ても同じに見えちゃうんだよね…

サイクロンとかキャップロックとか好き

661 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 22:47:35.62 ID:zgK8qh8Op.net
マグナムのセミオート拳銃とか欲しいけどゲームバランスぶっ壊れそうだ

662 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 22:48:19.50 ID:Dqrtb+yz0.net
キャップロックはちょくちょく持ち出して遊んでるな
あとM1のキーンって音が地味に好き

663 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 00:01:54.81 ID:t2nic7Nj0.net
>>649
マズルブレーキって知ってる?

664 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 00:25:12.37 ID:1F1hjQmk0.net
DLCの建物みたいなのじゃなくて
各マップの好きなとこに1つでいいから自分のロッジが建設できたらいいな

665 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 01:40:01.13 ID:MBBDhtoI0.net
て言うかむしろ2〜6の新型が欲しい

666 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 06:53:11.99 ID:xoDec0Qxd.net
>>650
>>663
別になんで反動が違うか聞いてる訳じゃないんやで
>>642
の計算で威力比べてたんならもちろんエッカーとM1が威力違うものとして考えてたんですよねって話

667 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 07:13:20.75 ID:xoDec0Qxd.net
内部の計算もわからないし誤植の可能性もあると思ってんなら今ある数値で比べる意味なんてないやろ
他人を説得できるかは別として自分で数試して体感で語ったほうがマシ

668 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 07:16:25.55 ID:cigFLjEha.net
2-6ほしいな、4-8ばっか増やしすぎ。

669 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 07:45:06.55 ID:IBqW0z+bd.net
アンケートやってるから公式ツイッター見るんやで
クエストについてとかマップ要望もある

670 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 07:46:10.62 ID:3lGEtnhf0.net
確かに2-4、2-6とかは決め手がなくて困る

まあこれで決まりってのがあったら面白くなくなるかもだけど

671 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 07:59:55.02 ID:Qmp+y7jK0.net
>>666
マズルブレーキ知らないんだ…

672 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:13:19.11 ID:V0rKAX1Pa.net
またゲームの事かリアルの事か分からない話してる…

673 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:25:45.36 ID:BHoHlfHAd.net
>>642の論理の破綻を突いてるだけなのに
なぜかマウント取ろうとトンチンカンな指摘入れる>>663>>671が加わったのが今の惨状

674 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:52:14.15 ID:cET3hrH60.net
仮定や妄想を無理に論破とかする必要ある?

675 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:57:07.65 ID:j5/rWTHPa.net
隙を見せるのが悪い

676 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 10:03:08.09 ID:eA/Uly9I0.net
>>642は最後の一行が滑稽すぎる
何の検証もする気がない妄想のくせして
他人に認められたい感満々
馬鹿にされて当然

677 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 10:07:36.96 ID:Z86sJuxv0.net
雄イノシシ狩ったら近くにいた雌イノシシが求愛の叫び声を連続してあげながら突進してきた
番だったのか・・・

678 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 10:16:23.68 ID:IBqW0z+bd.net
論破したいんじゃなくて疑問点があるから質問してるのでは?

679 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 10:38:55.69 ID:zIbvZi8L0.net
>>673
7cってまだ7cなんだっけ?

680 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 11:12:21.55 ID:3W5rJ4ZMa.net
内部データを除けば一発で解るのでは無いだろうか?
ボブは訝しんだ

そしてマズルブレーキって機関銃くらいにしかついてるイメージないけどライフル銃で一般的だっけ?

681 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 11:14:14.32 ID:Qmp+y7jK0.net
>>673
無知が恥ずかしいんだ…

682 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 12:24:09.95 ID:BWuu/4vT0.net
マズルブレーキマウント君それしかいってなくてなんか可愛く見えてくる

683 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 12:25:35.42 ID:v5KSdmisp.net
>>677
攻撃的なイノシシは求愛を連続で3回くらい鳴いてから突撃してくるのがこのゲームでの習性らしい
オスのあとにオスが攻撃してくる時も同じ
射撃後に連続して泣き声が聞こえたらおかわりが来たなとハンドガン構えて待つと良いぞ

684 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 12:33:59.77 ID:aMID5w/w0.net
数値は別にしてM1の調整以来すべての銃のリコイルに調整入ってない?
以前はノルディンとかほとんどリコイルなくてマズルローダーは以前のM1くらい銃口跳ねてた気がしたんだが
今はクラス1以外はどれもリコイルが同じくらいに感じる

反動は上方と後方があって、後方の反動は腕を破壊するから高威力ほど上に逃す方がいい

>>666
弾薬が一緒でもエッカーとM1の威力が違っててもおかしくはない

685 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 12:59:32.47 ID:5t46UrON0.net
同じ弾でも銃が重ければ反動は小さくなってそのぶん威力は上がるね 銃を台座に固定するとなおさら
オート化でガス圧使ったりするのも威力に影響するんだろうね

686 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 13:26:30.82 ID:xoDec0Qxd.net
>>684
反動が威力の手がかりになるって言い出した人が反動の数値が違うエッカーとMで威力が違うと考えてるならそう言えばよかったのに反動が違う理由の話になったのはどうしてかと思ったので>>666で再度質問しました
まぁ実際使ってて違いわかんないんですけど

687 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 13:36:56.44 ID:5t46UrON0.net
ほんとめんどくさい なんでこんなスレになったんだか
エネルギー保存則くらい理解しろ

688 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 14:00:40.10 ID:rqIsEoBX0.net
>>687
現実の話じゃないよ>>642がゲーム内の銃の威力に反動を代用して計算するとか言い出したのがはじまりたよ

689 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 14:01:59.18 ID:Qmp+y7jK0.net
> 同じ弾でも銃が重ければ反動は小さくなってそのぶん威力は上がる
とか言っちゃってる人がw

690 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 14:02:45.05 ID:BWuu/4vT0.net
現実の話をするな

691 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 14:09:36.90 ID:++4nwSfn0.net
反動に関してはエネルギー保存より運動量保存では
マズルなんとかってのも前方に噴射される火薬の爆発ガスを側方に曲げることで反動軽減してるって書いてあるし

692 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:26:31.65 ID:+VRR7Y2za.net
ニャミニャミ

693 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:38:02.99 ID:IBqW0z+bd.net
PUI PUI

694 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:48:52.38 ID:tT7rtJtD0.net
もう少し遠くまで動物描写してほしいなー

695 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 17:39:04.42 ID:ppKsy/cY0.net
撃ったカナダガン落ちてこないかなーと双眼鏡覗いてると400m辺り?で急に消えるよね

696 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 17:39:44.27 ID:BWuu/4vT0.net
そりゃ400mが表示限界距離だもの
地上の獲物だって400mくらいで消えるよ

697 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 17:40:58.37 ID:v5KSdmisp.net
まさにその400m付近が描画限界距離だ

698 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 18:43:32.22 ID:Gri9bsZ/a.net
描画距離はMODで拡張したい気もするがマシンスペック微妙だしアプデとかでバグられると面倒でなぁ。
見渡した時に400mはすぐ超えるからちょっと短いよな。

699 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 20:57:14.04 ID:3AAsLvcj0.net
公式曰く「描画関係は個別に設定するとコストがかかるから、
PS4&XBOX ONEに合わせて調整している(意訳)」らしいし、諦めるしかない

700 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 21:26:23.03 ID:Z86sJuxv0.net
>>683
個体別にそういう属性が付与されてるのか
面白いな
次からは44マグナム構えておかわり頂戴するよ

701 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 21:35:20.12 ID:cET3hrH60.net
せめて500〜600は欲しい
それだけあれば対岸でも丘の上でもとりあえず不足はない

702 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 22:47:14.48 ID:/55XyR1b0.net
公式のアンケート
今後のコンテンツとしてほしいやつ(銃のカスタムとかレベルキャップ開放とか)
プレイスタイルに対する質問
ミッションの方向性についてとかの質問とか
どんな環境でプレイしたいのかどの国でプレイしたいのか(日本あり)
DLCに関する質問とか(既存のDLC環境に更に要素追加する低価格DLCとか)
追加してほしい機材(乗り物、カスタム可能なアウトポストとか)
結構質問項目多い
https://www.surveymonkey.com/r/H28ZJQQ

703 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 01:25:22.40 ID:gECXa59wa.net
1年前?のアンケ答えたけどその間入ったの別に望んでもいない角やウサギ穴追加くらいだもんなー。
猟犬って項目がアンケにあったから入るのかと期待するじゃん。

704 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 01:41:10.87 ID:K9A85/UQ0.net
プレイしたい国とかDLCじゃない通常マップの別季節版とかどう?とかちょっと興味あるアンケートがいくつかあるね

705 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 03:41:55.42 ID:/OIqDozp0.net
まぁこの手のゲームを長く楽しむ連中に奇人が多くなるのは
日本だけじゃないだろう
ここだってむしろもっと不便にすべきみたいな声上げる連中もいるから
アンケとっても慎重になるんじゃないか
一つ変わるだけでゴミになったとか大騒ぎになるし

706 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 04:16:34.81 ID:nUZooeEC0.net
もっと不便にはほんと分からんな
自分で不便にできるのに

707 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 04:28:22.28 ID:gECXa59wa.net
このゲームって今はDLC追加された時にやる感じだけど、しばらくやらなくても操作忘れるとかないから割と続けやすいよね。
あと屋外だからかこのゲームでは3D酔しないのがいい。

708 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 06:45:43.31 ID:rISOzIO50.net
このグラでスカイリムっぽいRPGやりたいなとは思う
theHunterでは罠や動物の種類を増やして欲しい
タヌキ狩りたい

709 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 08:43:39.47 ID:nalXVU/00.net
>>702
欲しいものは草刈り機や斧
無理だな

710 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 08:47:32.12 ID:Gk1WAs410.net
「日本語の糞翻訳を直せ」って日本語で

711 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 09:13:34.24 ID:nalXVU/00.net
とりあえずアンケ完了してきた
なんでマップ開発はこんな積極的なのに新動物導入はやる気ないんだ
たった1問、開発に任せるorいいえもしくは自由記述だけだぞ
しかもその後の設問で使い回す気満々

あと改善してほしい項目3つじゃ足りないから…
音響は突っ込んだけど500mのこというの忘れてたわ
まあこっちはスペック的な意味で仕方ないか…

712 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 09:31:46.36 ID:Hk29SXRFd.net
>>703
ヒルシュに捕食動物(アカギツネ)居るのに餌になるうさぎがいないとか発売当初から言ってた人は居たよ
レイトンにウサギ追加されたときにヒルシュにはまだかとかもあったし
自分はいらなくても要望してる人は居るんやで

713 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 09:35:25.97 ID:R6/g2Ayg0.net
>>708
Witcher3+グラModなんかいい線いってると思うけど

714 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 09:36:28.02 ID:IIFwANeo0.net
>>711
新規動物がいないなんて言わず
ウサギちゃんと遊んであげて

715 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 10:19:59.20 ID:JAxOJSWM0.net
ウサギと水鳥くらいは全マップに配置してほしいわ

716 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 10:30:00.17 ID:Oi0dXTPH0.net
だってウサギちゃんすぐ床ドンするし…

717 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 10:40:24.84 ID:7ZkkKkmh0.net
レイトンって秋だと思ってんだが秋じゃないのか
初秋のことを言ってるのかね

718 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 11:02:18.81 ID:Hk29SXRFd.net
CotWのアンケートは構想段階の物をユーザーに聞いて実際に開発するか決めてると勝手に思ってる。
ゲームに実装可能かとか仕様決めるのにすら工数かかるんだからユーザーが求めて無いならやる必要はないし、求められてるなら開発を始めるとか。
>>711
そこの質問は特定の特に狩りたい動物が居るかってことだと思うよ。
日本MAPでサイが出るはず無いように今後実装されるMAPの兼ね合いでも新規追加は決まるから開発に任せるか、サイを狩りたいから何が何でも実装しろと言うのかみたいな

719 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:28:45.64 ID:5VLHty3Bp.net
アワロアの狩猟スタンドがアナウサギの巣穴の本当に目の前で「ここ使えや!」って感じで笑う

720 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:44:48.28 ID:IFNfTYrR0.net
もっと細かく音量調整させてほしい 足音聞こえるようイヤホン付けてると銃声で耳ぶっ壊れる

721 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:49:55.13 ID:Gk1WAs410.net
それほんと? いやほんと。

722 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:50:29.54 ID:K9A85/UQ0.net
インベントリのUIは改善して欲しい
購入数が増えるとスクロール長いし銃と弾増えると何に対応してるか少し混乱する

723 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:50:35.04 ID:HmYIYkD+0.net
>>720
これ
難聴になりそう

724 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:52:35.42 ID:N+4mKbwXa.net
イベントリ系はホント何とかしてほしいよな。銃うかつに買うと利便性損なうのはちょっとなーバリエーション複数あるのにもったいねぇ。

725 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:52:38.20 ID:nUZooeEC0.net
音はほんま
いつになったら直すんだか

726 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:57:17.12 ID:Gk1WAs410.net
実際の銃声は耳に急性の障害出るくらいだから、耳栓すりゃいいんだよ これぞリアル

727 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:59:37.17 ID:IIFwANeo0.net
足音聞きたいのは理解するけど
音量上げまくって爆音にビビるのは自業自得だろうて…

そういう俺も足跡マーカーの増減注視してて
目が疲れるから似たようなもんか…

728 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:01:30.48 ID:0MEgtgS60.net
>>712
発売当初にはヒルシュに兎っぽいのいたぞ、2017年5月撮影 https://i.imgur.com/zjjhbOr.jpg
まあ撃っても回収出来ないし、どこかのアプデで姿消したけど

729 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:26:20.51 ID:nUZooeEC0.net
音量の個別調整実装するかリアル重視で耳栓実装すりゃいいだけなんだよなぁ
効果音全部扱い一緒ってのが癌

730 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:52:42.83 ID:9QIt35XV0.net
リアルに耳栓するか見つけたらボリューム下げたらいかがかな

731 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:54:16.78 ID:Hk29SXRFd.net
>>728
すっかり忘れてた
海外勢が不満言ってたのは居なくなったあとかなぁ

732 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:56:24.40 ID:Hk29SXRFd.net
倉庫は項目折り畳めるの最近知った
まぁ項目の中が多すぎるとスクロール面倒なんだけど

733 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 14:03:03.24 ID:i6GKwtf40.net
ダイヤモンドのメダルきつい・・・

734 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 14:10:13.74 ID:nUZooeEC0.net
>>730
そうせざるを得ないのがクソだよねって話

735 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 14:27:24.62 ID:Ca3wbCLA0.net
銃声よりも虫の鳴き声とタカの甲高い鳴き声は修正されてくれ

736 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 14:42:45.52 ID:nalXVU/00.net
>>718
そこ以外に新動物要望欄ないし、特に狩りたい=追加してほしいと言い換え可能だと解釈した
つーか特定の動物とは言わんけどいい加減鹿ばっかいらんわ…開発任せだとまた鹿の角の形に拘りました!とかやりかねんぞ

>>720
俺は銃声より茂み通ったときの自分の足音と虫の音でやばいわ
特に虫の音、一回じーっと待ってた時耳が痛くなったことあった

737 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 15:13:22.96 ID:cO7SUiqba.net
茂み抜けてもずっと茂みの音が続くのがストレスだよ。一旦止まると消えるが足に絡まってる設定なのかな

738 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 15:28:04.97 ID:nalXVU/00.net
>>737
すぐに消える時とずっと絡み続けるときあるし、音するときは平原でその場転回するだけでもシュルシュル鳴るからさすがにバグだと思うんだよなぁ
つーか単純にうるせえ
ゲージの音量はそのままでいいから音小さくしてくれ

739 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 15:32:47.07 ID:IRFt13Pz0.net
俺の中では足に枝が絡みついてるってことになってる

740 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 15:33:21.59 ID:nUZooeEC0.net
バグを前向きに解釈するのすき
でも直して

741 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 15:54:42.76 ID:/OIqDozp0.net
新しい動物はなあ・・・
例えゲームだろうと希少動物や倫理的に狩猟するのはNGって団体は
向こうの方が本場だし色々難しそうだわ

742 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 16:04:28.05 ID:Ksz53AcM0.net
グランドブラインドからって課題、移動式のでもいいのかな?

743 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 16:10:46.99 ID:Hk29SXRFd.net
>>742
俺自身はやったことないけど指定がグラウンドブラインドならテントDLCので代用可能らしい。
狩猟スタンド指定だと高さある方の指定でだめみたいだけど。
狩猟構造物指定だとどうなんやろ

744 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 16:24:07.72 ID:N+4mKbwXa.net
いいやつとだめなやつあるから、個別に聞いたほうがいいと思う。
ここの住民結構教えるの好きだし聞きやすいわな。

745 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 17:17:48.96 ID:7ZkkKkmh0.net
足音聞こえるように音量上げるのって無駄やぞ
40mくらい距離離れたら音が小さくなるんじゃなくて消えるからな

746 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 17:30:57.20 ID:nUZooeEC0.net
50mな
ただ俺はそれ以上離れても80mくらいならごく小さい音はしてるように感じる事はある
そこにいると想定して耳澄ませないと聞こえないから環境音を誤認してる可能性は否定しない

747 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 17:34:31.42 ID:BmQDOsC7d.net
>>741
ライオンぶち殺せるゲームで今更?
単にやる気ないだけだよ

748 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 17:34:51.85 ID:CjJGScY70.net
サバンナのストーリーで出たサイはよく出来てたけどなんで狩れないのか

749 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 18:12:21.57 ID:N+4mKbwXa.net
大人の事情なのかね

750 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 18:19:10.62 ID:Hk29SXRFd.net
ネット署名サイトでこんなゲームは発売取りやめにしろとかで署名集めてるからな
奴らの気に障るような動物は避けたほうが無難なんじゃね

751 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 18:30:18.73 ID:F7Lurbpud.net
完全に狩猟を禁止されてるのもいればライオンみたいに保護区外なら狩れる奴も居るからなぁ
有名な個体のライオンを保護区からおびき寄せて殺して問題になったりもしたみたい

752 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:43:04.35 ID:K9A85/UQ0.net
現実に出来ない事でも出来るのがゲームなんだからグダグダ言うなとも思う

753 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:53:30.62 ID:WoQYsf/m0.net
日本のマップ何てどうかなぁ・・・と・・・。

754 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:56:28.16 ID:ZJnAJrcK0.net
アンケートにリアル狩猟に興味持った?って感じのあったからNOにしといた

755 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:58:19.77 ID:/OIqDozp0.net
>>747
だからそのライオンで頑張った方だって話だよ
追加された獲物って時点でかなり悩んだんじゃね
キリン カバ シマウマ ゾウ ここら辺はわかりやすいタブーだし

756 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 20:47:56.27 ID:VNEq+sLwa.net
このゲームドラゴンとか刈れるん?

757 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 20:52:12.45 ID:nBYvHMQ10.net
>>702
情報Thx
ここで愚痴っていても改善される可能性は0%だからなぁ
1%でも改善の可能性がある直接声を届けることができるのはありがたい

758 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:12:38.18 ID:nUZooeEC0.net
ハロウィンで幽霊シカでてきたし別にイベントでドラゴン出てきてもいいよ
しかし人殺すゲームは腐るほどあるのに動物殺すゲームは殺しちゃだめだよ言われるのなんか笑うな

759 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:22:00.27 ID:+pg4EmVN0.net
スカイリムは子供殺せなかっりあるしそこら編の基準もよくわからん
主人公は女も選べるようにしろとかワケワカラン要求してくる奴らのせいなんかな

760 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:41:41.96 ID:rISOzIO50.net
>>758
無防備&無抵抗の動物を殺すのはフェアじゃないって事なんだろうね
なら動物を武装させたりプレイヤーを動物にすればいい
Cat Shit Oneみたいに武装ウサギが動物と戦争してるゲームなら問題ない
方向性違うけど

761 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:43:58.28 ID:nUZooeEC0.net
つまり……シカが二足歩行して両角にサブマシンガン装備してればいいわけだな?

762 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:45:52.10 ID:O26pL5t10.net
>>761
まぁ、ごく普通の鹿だしな
武装くらいはするよな

763 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:48:30.56 ID:/OIqDozp0.net
>>759
子供は流石にどのゲームも無理じゃないか・・・
まぁ何より腹立つのが文句つけてくる奴らが金落とす客じゃないって事だな
だというのに作品動かす力があるもんだから性質が悪い
あいつら自分達がこっそり楽しんでる趣味に同じ事されたらブチ切れる癖に

764 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:49:52.37 ID:5VLHty3Bp.net
>>761
ダッシュ中ドラムロールが鳴りそう

765 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 07:28:40.12 ID:7G5U+f/O0.net
マンモスとか今はもういない動物とか?

766 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 08:01:58.03 ID:KjkDfC6fa.net
そんなことしなくても現状水牛がヤベェじゃん
鳴き声の方に行くと後ろから轢き殺して来るんやで?

767 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 08:04:22.28 ID:XwyFHc+S0.net
気絶するだけだからヘーキヘーキ

768 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 09:50:28.10 ID:3OEzyizX0.net
zoneのような世界観をタルコフのようなシステムでthe huterのようなゲームをしたい

769 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 09:53:31.69 ID:10eoeYzi0.net
>>766
ホント、水牛はツンデレだよな。
糞や鳴き声の方に行くと「遊ぼうぜ〜!」ってな感じで来るくせに、
銃をパンパン向けて打つと、さっさと逃げて行ってしまう・・・。
狼みたいに気合入っていない感じ

770 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 10:09:26.62 ID:6WGuDq+R0.net
狼の集団による暴行
鹿の群れによる轢き逃げ
バイソンアタック
熊パンチ
崖から転落死等動物側も結構殺意高いんだよねこのゲーム
カモやウサギは狩るとちょっぴり罪悪感があるけど

771 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 12:12:37.21 ID:QLPT8ARl0.net
北極圏でアザラシやシャチを

772 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 13:02:27.99 ID:3OEzyizX0.net
そこに体長2m弱で二足歩行の弱そうな生き物がいるじゃろ…ズドンじゃ

773 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 13:26:44.73 ID:LNAsbouG0.net
成る程パンダだな!

774 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 14:41:11.22 ID:OtTbkgxM0.net
ヒルシュの舗装路で手ぶらで走るとジョギングしてるみたいになることに気づき20分くらい自動走行してしまった

775 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 18:44:27.04 ID:ZJ2Zg5d3a.net
新マップだかで斜面やら坂がATVで下りやすいからジェットコースター感あって楽しいとは思ったな。

776 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 02:20:47.02 ID:7G/6kTQ/0.net
とりあえずアンケートは砂漠、沼地、トロピカルにチェックつけたけど追加マップは年2ペースだから運良くても全部出るの来年だな

777 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 09:02:41.54 ID:FzI/86PH0.net
砂漠で狩猟って何狩るの
野生のラクダとか?

778 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 09:10:15.96 ID:9Mvke5sYd.net
CotWってDLC情報出るときにはほぼ完成してて1ヶ月後には発売する感じだから今年だすMAPはもう決まってそうな気もする

779 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 11:02:11.57 ID:xHPHtmwIM.net
砂漠鹿と砂漠狼と砂漠牛と砂漠熊と砂漠兎に決まってるだろ

780 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 11:03:34.19 ID:1vT0Iglwa.net
砂漠狐が抜けてるぞ

781 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 11:26:02.44 ID:GN7cosOW0.net
空飛んでる鷹みたいなやつを回収したい

782 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 12:24:25.62 ID:0clIFwbEa.net
木の上の獲物とかもいいかもな。もうちょっと立体的にやりたいかも。

783 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 12:39:46.54 ID:3js7aE6s0.net
木に吸われまくりでストレスにしかならなそう回収も木に引っかかったり地面に埋まったり
前はしょっちゅう空飛ぶ足跡あったが最近見かけてないかな

784 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 13:26:33.64 ID:IaA0qfYR0.net
逆に街中の狩りとか・・・あ、、オヤジ狩りじゃないですよw
何処かの地方都市の中に生息する、キツネや小動物類だけど。

785 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 14:18:38.92 ID:v8i0xOFU0.net
楽しいかそれ…?

786 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 14:19:50.90 ID:0clIFwbEa.net
そういや木はやばかったな動物のAIも難しいだろうし無理か。

787 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 14:23:03.03 ID:VUVATU7q0.net
ツリースタンドに出入りするだけで両手の表示バグったりするからな・・・

788 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 14:33:27.46 ID:uXXa7vHP0.net
町中にするなら徘徊しまくってるドブネズミ(ウサギカスタム)とか野良犬(オオカミカスタム)に
郊外の畑をあらす鹿と猪そしてたまに山から降りてくる熊って感じにしたらそれなり種類はだせるか?
スポーツハンティングってよりかは害獣駆除ハンター的になるけど

789 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:05:29.95 ID:FzI/86PH0.net
日本の里山マップで行けるなそれ
猟友会の爺さんからミッション貰うんだな

※但し銃器はみんな大好きショットガンに限る

790 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:49:38.88 ID:i/LCelsdM.net
クワトロでダイヤモンド級取りやすいのは何の動物かな
オオカミかな

791 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 16:20:23.49 ID:IaA0qfYR0.net
>>788
ネズミだと、暗視スコープを使って、こんな感じかな?
https://youtu.be/j1RaFqcZ0IQ

792 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 16:29:00.42 ID:0NpsaWmia.net
>>789
クラス2〜3のハンドガンで熊(クラス8)を撃つ警官職ミッションもあるぞ

793 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:05:52.15 ID:Y3NgiJXod.net
>>789
ここで餌ぶら下げた檻を設置できる罠猟という起死回生の一撃を

794 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:02:43.83 ID:KSDhyTBq0.net
>>789
山菜取りの人や登山客を間違って撃ちそう

795 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:07:04.92 ID:lchnzeuX0.net
難易度ベリーイージーでダイアモンドメダルゲットだな

796 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:41:27.46 ID:UKBL2XxF0.net
アンケに日本あったけど実装されたらちゃんと弓禁止になるのかな

797 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:44:23.38 ID:J5MDqf3b0.net
なるわけなかろ

798 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:05:10.99 ID:0QgLn0uk0.net
>>794
刑法の講義思い出したわw
懐かしい

799 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:29:25.00 ID:5utuFjTZ0.net
所々で建物があってそっち向けて撃ったらペナルティとかありそう

800 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:39:37.09 ID:gCMcn4Xdd.net
剥製にしますか

801 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:43:05.80 ID:VsNYnl/W0.net
お前も蝋人形にしてやろうか

802 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:49:08.82 ID:tXS7qCaeM.net
獲物を見つけても許可が出る前に発砲したら射撃免許取り上げでキャラロストでやり直しになる地獄

803 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 21:05:47.82 ID:gA1tfMCOp.net
日本には舞台にできるような保護区あるか…?
吉野の山をモチーフにして一面の桜の景色の中でニホンジカを狩れるマップ作ったら外人ウケいいかな
アウトポストや監視塔も神社や寺みたいにしちゃってさ

804 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 21:34:30.83 ID:MVgIJyzmM.net
division2のマップで鹿狩りしたいわ

805 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 21:44:17.76 ID:Rqp0aibyd.net
>>804
1マガジンで死なない鹿を狩る事になりそう

806 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 22:35:16.58 ID:boV451MF0.net
日本だったら奈良公園でいいだろ

807 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 23:12:24.28 ID:oIWyWjoR0.net
基本的には難易度もいい塩梅で時々バグでガバるというゲーム的な面白さもあるけど
これ以上メインがシカ クマ イノシシ キツネ辺りだといくら固有種でもちょっと飽きちゃうな

808 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 23:44:38.12 ID:0clIFwbEa.net
それな、MAP増えても獲物同じかってなるし、各マップにミッションか実績でもあればまだモチベもあるけど削っちゃったしな。
難易度の低いMAPは2つになったし、なにか新しい展開がほしいな。

809 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 23:58:56.51 ID:7G/6kTQ/0.net
実際のアイベックス亜種がどう暮らしてるかしらないけど1マップに4種いるし、日本マップならエゾシカからヤクシカまで入るとかありそう

810 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 00:03:52.87 ID:sUVWqRq50.net
究極の釣りシミュレータの日本DLCみたく富士山、鳥居、桜、紅葉居るのはなぜか海外固有種みたいな感じになるかも

811 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 00:44:00.27 ID:nwtp976C0.net
飽きるっていっても四足獣だと大体似たような動きになると思うが・・・
どういうのを求めてるんだろう?
ぱっと思いつくのは平原でのダチョウやヒクイドリとかの鳥類と
海上小舟でのアシカやラッコなどの海獣とかぐらいしか思いつかんが

812 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 00:55:54.78 ID:DtQoDkVt0.net
サバンナにサイ寄こせ
あとサルとか

813 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 01:00:12.55 ID:asgc+C7J0.net
水中に隠れたり逆に水中から不意に襲ってくるワニとか
樹上を移動するサルとかがいいです 
あとは純粋に見栄えだけでクジャクとか

814 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 01:41:02.45 ID:zTiBFDa90.net
日本マップ来たとしたら下生えとか勾配とかヤバくて難しいマップになりそう

815 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 02:29:55.90 ID:kaJ0pj0m0.net
>>814
何故か、ハンドガンでニューナンブが使いされていたりして

816 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 05:02:29.43 ID:G5/F6h7M0.net
>>803
万遍ない日本らしさでいえばその吉野とか丹沢あたりかねえ
丹沢なら海、都心、田舎、寺社がある
まあレイトンばりの高低差だしある場所はだいたい禁猟区なんですけど

817 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 05:22:49.67 ID:iXyPeuzu0.net
ヒグマいる雪原地帯の北海道エリアとツキノワのいる本州とうまく同居させてほしいな

818 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 06:23:30.12 ID:G5/F6h7M0.net
当然といえば当然だけど脳って致命部位扱いだったんだな
気付かなかった

819 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 07:53:19.15 ID:JCOCs/t90.net
シルバーリッジで群れを追いかけながら狩ってると金が貯まる貯まる

820 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:02:59.59 ID:rbT1SQqM0.net
サバンナでオグロヌーの大群が通るとライオンって逃げちゃう?

821 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:09:30.27 ID:gHf2ARU00.net
>>818
後頭部からうまく射抜くと頭蓋骨に当てずに脳を射抜くことができるぞ
この状態なら狩猟基準も満たしてる
https://i.imgur.com/QLriB8o.png
https://i.imgur.com/CVZkd2n.png

822 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:09:34.40 ID:QZUYpmXy0.net
>>818
頭蓋骨傷つけずに脳を撃てばトロフィー評価も下がらないぜ

823 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:15:08.54 ID:onZsiN6r0.net
>>821
ほへー
これは知らんかった
すげぇ
貫通力ある弾だと難しそうだな

824 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:20:59.57 ID:gHf2ARU00.net
>>823
これ貫通弾で78mだし、脳に当たったら止まるんじゃね?
矢とかライノなら知らんけど

825 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:56:59.21 ID:f33JenH0a.net
動物の頭蓋骨って後頭部は無いのか
知らんかった

826 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 09:25:41.23 ID:G5/F6h7M0.net
>>821
>>822
ほーいいこと聞いた
けど狙うのクソ難しそうだなw


ところでトロフィー評価とメダルって別計算だったりする?
https://i.imgur.com/vf8joZv.jpg
たとえばこいつとか致命取れてればトロフィー評価39いってダイヤだったか、38.5の個体だからどのみちダイヤは取れなかったか
これよりトロフィー評価下でもゴールドメダル取れてる奴がいくつかあるからちょっと気になった

827 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 10:12:49.83 ID:gHf2ARU00.net
数値は殺し方によって上下しない
致命取れてなければ本来取れたはずのメダルより一段階下になるだけ
非致命シルバーならどのみちダイヤはない

828 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 11:42:40.58 ID:G5/F6h7M0.net
>>827
ありがとう
この前にブラックパックでも同じような高体重のやつをしくじったからモヤモヤしてたわ
スッキリできた

829 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:43:44.62 ID:8mgE3hgo0.net
コーデックスのチュートリアルとか見ないの?
いろいろ書いてあるやろ

830 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 14:31:46.88 ID:osLzFf9Np.net
TRUSCORE を除くトロフィー評価の数字は体の部位の長さや重さの数値そのままなので
殺し方によってそれが変わる訳がないのだ
逆に言えばそのピューマは頭蓋骨の大きさが38.5cmなのだ

831 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 14:52:43.75 ID:UL84HPCKa.net
逆…?

832 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 22:46:56.92 ID:uUcSrGXx0.net
逆だよ

833 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 08:56:54.17 ID:6N+8oTEPd.net
cotwbacker使ってる人いる?
これプレイ中にセーブしてもその時点まで戻してくれるのかな

834 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 09:25:08.14 ID:5i1YRRex0.net
レジェ追い詰めて完璧に撃ち取ったのにゴールド止まり
脱力したわ俺の2時間返せ…

835 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 10:53:29.06 ID:JzUfrhOu0.net
結果じゃなくて過程を楽しもうよ 仕事じゃなくゲームなんだから

836 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 11:04:26.77 ID:5i1YRRex0.net
仕事じゃないなら何楽しんだっていいだろ
そもそもこのゲーム過程楽しめる人どんだけいるって話よ

837 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 11:22:04.59 ID:7OS/vdhz0.net
フヒヒ、サーセン

838 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 12:35:32.97 ID:ZmV021ro0.net
挑戦系のゲームで条件満たして期待通りの結果じゃなかった時は大抵の場合徒労感のが勝るなあ

839 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 14:14:31.26 ID:ljSk/y8Ed.net
このゲームで散歩を楽しむのは過程なのかそれとも結果なのか…

840 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 15:33:37.20 ID:gVIFBcoGM.net
ハンティングシミュレータだから…

狩りの対象になりそうでまだ登場してないのはトラ?でも絶滅危惧種だっけ?

841 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 15:58:07.09 ID:ljSk/y8Ed.net
スレ民に朗報

ボツワナでゾウ狩猟解禁
https://www.cnn.co.jp/world/35137899.html

842 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 16:00:17.83 ID:HwdV4whJ0.net
>>840
後は、剥製に出来そうな動物で見るとって事で、鷹、豹とか・・・

843 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 17:19:24.61 ID:Evyo5yri0.net
このまえインドネシアかどっかでサル狩ってた

844 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 17:30:50.53 ID:uTUaNYxB0.net
>>841
世界中からハンターが押し寄せそう

845 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 17:31:29.08 ID:uTUaNYxB0.net
象の狩猟ってどんな武器使うんだろ

846 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 17:41:27.53 ID:HwdV4whJ0.net
どうしても、「ハンターチャンス」で、柳生博さんが頭にチラつくw

847 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 17:45:34.61 ID:lwApZljia.net
ゲームで実装されたら水牛よりヤベェな
襲われたら即死じゃね?

848 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 17:50:31.82 ID:C4W3/XQ90.net
ライオンがワンパンな時点で今更感ある

849 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 17:54:24.86 ID:oyC26ZLj0.net
象ってランク9どころじゃないよね

850 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 18:02:14.98 ID:HwdV4whJ0.net
サイもヤバそうな気がする

851 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 18:25:16.68 ID:ZlKSViWk0.net
100mを9秒くらいで駆け抜ける体重3トン前後(♀)、6トン前後(♂)
即死させられなかったら即死

852 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 20:18:20.40 ID:lwApZljia.net
銃殺が出来ぬほど皮膚は厚く毒殺しようとしても知性が高く食さなかった為に餓死を選択せざるを得なかった

853 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 20:53:34.57 ID:EjZld18/0.net
「かわいそうなぞう」じゃん

854 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 21:34:20.11 ID:5i1YRRex0.net
ゾウに弾丸通るイメージ湧かない

855 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 21:53:14.14 ID:ZlKSViWk0.net
Pfeifer Zeliska
A-square Hannibal Model Rifle
Weatherby Mark V
Dakota Model 76

象撃ち銃なんて呼ばれる頭おかしい火薬量の弾を撃つ為の頭おかしい銃が割とあってじゃな・・・

856 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 00:10:23.26 ID:QwN5TqI70.net
もし出たらカテゴリー10になるんかな

857 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 02:16:26.89 ID:V869YsL50.net
.470.338.300を好んで使ってる人はいるのかな

858 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 07:52:49.69 ID:2GMeTdrO0.net
よしおまえらこれ読むんだ
https://www.あmazon.co.jp/dp/4750516643

859 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 07:54:34.91 ID:H8G2p/Qmp.net
もし象が実装されたら剥製を飾れる新しいロッジが必要になるな

860 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 09:49:22.50 ID:l08lSL+R0.net
像だと、他にも使える様に、意外と麻酔銃が実装されたりして

861 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 10:09:43.06 ID:BPwhSGdP0.net
麻酔銃って使い道のない代物じゃなかったっけ

862 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 11:52:53.45 ID:JsuTmIWBa.net
一応保護のために使われた気がする
衰弱した野生のライオンを治療するために麻酔銃で眠らせて手術した
治療内容は食べたときに大きすぎて口から外れなくなった獲物の背骨の除去

863 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 12:06:55.76 ID:VgDRFqDT0.net
麻酔銃はウコチャヌプコロするために使う

864 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 13:49:00.93 ID:iSQbCpxv0.net
このゲームのスタンスが環境保護なのかスポーツハンティングなのか曖昧だから方向性が分からなくなるんだよな
ゲーム性だけ考えるなら罠とか麻酔とかどんどん狩りのバリエーション増やして欲しいんだけどね

865 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 13:58:08.74 ID:FsNYnVd40.net
環境保護名目のスポーツハンティング、これ以上なく明確だろ

866 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 14:05:32.92 ID:xqvS2hfh0.net
おっそうだな(数百匹のシカを射抜きながら

867 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 14:07:41.68 ID:l08lSL+R0.net
弓の他に、スリングショットやブーメランとかも・・・
ミッションで、ライオンや水牛にスリングショットで捕獲する事とか
有っても良いかも。

868 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 15:14:58.61 ID:tnTbUfck0.net
弓めっちゃいいね
ある程度ストーカースキルが前提だけど
貫通力高い、集団散りにくいし、素早いリロードで複数やれる
そしてボウガンはそうでもないという

869 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 15:20:44.27 ID:xqvS2hfh0.net
いやリロードはまったく素早くはなくね

870 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 15:25:47.61 ID:H8G2p/Qmp.net
>>866
狩っても狩っても鹿が減らないのが悪いみたいなところあると思う

871 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 16:13:57.03 ID:iSQbCpxv0.net
着弾点から約20mは音出るんだから集団は散るんじゃないか

872 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 16:34:03.56 ID:xqvS2hfh0.net
>>871
そうでもない
80mとか100mそこら離れてる集団相手ならミスショットしても怯えるだけで逃げないことはある
ただ当てればさすがに他が逃げたと思うけど

873 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 16:44:57.04 ID:l08lSL+R0.net
吹き矢とかどうだろう・・・

874 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 17:05:00.64 ID:e1FJ6W4td.net
麻酔銃とか言ってるけど、コナンくんとかメタギアみたいにすぐ昏睡するのは現実的じゃないですねぇ

875 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 17:11:28.75 ID:xqvS2hfh0.net
あんなんパスパス撃ったら死ぬよな…

876 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 17:35:02.84 ID:gQyU6Qk4M.net
最初のパケ買うとテントとatvはついてくるんだなw

877 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 17:37:13.57 ID:xqvS2hfh0.net
2019の事ならついてくる
2019とか2021とかのバンドルはその時期に発売されたDLCのまとめだから、最初期のDLCは全部2019に入っていて、逆に2021では除外されてる

878 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 18:19:53.75 ID:KZobHxQur.net
罠を仕掛けるか…

879 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 19:13:30.35 ID:gQyU6Qk4M.net
ps4版の最初パケだわ
テント買い足すつもりだったけど、ゲームの倉庫に入ってたんでびっくりしてる。
psstoreにもテントとバギーのdlc見当たらんし、デフォで入るようになったのかな

880 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 19:53:01.56 ID:RyQkbXHI0.net
>>879
US?UK?

881 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 08:32:34.58 ID:enEVzKa60.net
罠はいいよな
ゲームバランス的に産廃になりそうだけど

882 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 09:37:52.72 ID:JICW/jqw0.net
>>881
装備はスコップだけで、穴掘って周辺の草木で目隠しだけとか

883 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 09:42:46.32 ID:o2MR1wA10.net
毒矢 当たれば死

884 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 10:10:36.18 ID:enEVzKa60.net
どこのショベルナイトだよ

885 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 21:02:32.38 ID:16F2e9y+0.net
あぷできた?

886 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 21:12:37.45 ID:16F2e9y+0.net
しょぼいバグフィクスみたいだな

887 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 23:04:27.15 ID:DJKIFYA90.net
Discordから

PC 1.65
Bugs fixes
--- Animals & Environment
・ Fixed a potential progression break in “Picture (Im)Perfect” mission in Te Awaroa
・ Tweaked the Chamois rare fur variation spawn rates
・ Allowed Chamois to be placed on smaller Trophy Lodge plaques
・ Fixed an issue where the Whitetail Deer Great One’s weight was displayed as 1kg or less

--- Weapons, Gear, & Character
・ Swapped the images of .303 ammo (Te Awaroa DLC) in the store

--- User Interface & Multiplayer
・ Fixed the issue where the camera would stay at an angle after exiting ATV while on a slope
・ Fixed several issues where the Trophy Lodge wouldn’t load for some players

--- Miscellaneous
・ Fixed the Feral Pig’s dark brown fur variation showing as hybrid brown in the harvest screen
・ Removed the Moose from Te Awaroa’s leaderboards
・ Various crash fixes

888 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 00:10:40.56 ID:/XpjXeEZ0.net
・ Various crash fixes
痕跡消失バグとかスマホ画面バグとかクソなの直してねえのか

889 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 01:24:16.98 ID:WNP9CpAD0.net
短気すぎ
まぁ待てよ

890 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 02:38:10.74 ID:Hg0WD8uH0.net
現実でもネットでも高圧的な態度を取らないと会話できないヤツだろうから触れてやるなw

891 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 08:35:52.66 ID:em8Nkd010.net
短気でよくこのゲームやってられるな

892 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 09:03:22.08 ID:2JCQH7aRa.net
群れを見ると全滅させたくなるみたいだし
やたら高威力の銃を獲物関係なしに撃つみたいだし
ゲームの趣旨と逸脱した行為で悦に入ってるから出来てるとは言い難いんじゃね?

893 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 09:06:53.48 ID:URQteOwa0.net
まあここのバグフィックスが鈍亀なのは事実だしそこまで言うほどでも

894 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 09:16:38.65 ID:YxeRYrJfd.net
ハンターメイトがバグったことねぇんだけど
ファストトラベル直後は真っ黒になる事あっても動けば表示されるし

895 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 09:33:09.90 ID:RwtwIgdm0.net
未だに俺にコテンパンにされたの恨んでるのか

896 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 09:54:14.58 ID:avbYa95a0.net
>>892
水牛の鳴き声にビクビクして、どうしても高威力の武器を装備していないと心配・・・。
タタッタタッって狭い間隔の早い足音が聞こえると、「やべー!」ってなってしまう

897 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 10:34:10.55 ID:avbYa95a0.net
そう言えば、ワニって獲物で出ていないよな。
アリゲーターやクロコダイルが、沼地の近くでウロウロしている状態を
ハンティングとか良いかもって思えてる。

898 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 10:45:11.32 ID:URQteOwa0.net
2匹のスイギュウはアクション感あってちょっと楽しい
3匹は無理

899 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 11:24:36.88 ID:iFAyrI0B0.net
水牛複数にハリケーンミキサーされるとどうしようもない

900 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 12:20:02.32 ID:yubVqtPfp.net
突っ込んでくる水牛は正面から顔の横に矢を打ち込んで避けるを繰り返せばいいから個人的には楽しい部類
偶に頭蓋骨貫通しちゃうけどまあダイヤじゃなければヨシ

901 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 14:55:20.30 ID:em8Nkd010.net
水牛系はサイドステップで交わせるから昼なら楽しい

902 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 15:12:29.33 ID:Ju5ER2Ad0.net
がぶっ
https://i.imgur.com/hUAZAPx.gif

903 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 17:22:46.09 ID:OsDwQe7i0.net
スマホバグ直ってないのを確認したわ

904 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 20:15:12.50 ID:4RQh1ty30.net
4Kのウルトラ設定だと3070でも45FPSくらいしか出ないんだけどCPUがHaswell世代だからとかあるかな
CPUを5600Xにしたら60FPS出るんだったら組みなおしたい
3080は入手不可能だし

905 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 08:26:14.86 ID:icZHCAs70.net
いい加減三脚の向き固定してくれないかね
わざわざ後ろ向きに取り出させる意味がわからん
このせいでスコープ関係に音バグ発生してるし

906 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 11:26:09.60 ID:fwTs5LI70.net
ふと、VRに対応していれば・・・と感じる時がある

907 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 11:43:53.54 ID:5p8HZHPap.net
リングフィットの技術応用版とか出たら太ももムッキムキになりそう

908 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 11:50:30.25 ID:C7LpZ50R0.net
>>906
VR導入して欲しいね
酔い止め必須の体質だからあまりできないが

909 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 11:51:40.81 ID:icZHCAs70.net
ああ…いいぞ…VRで登山だゲロゲロウォォエ

910 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 12:11:59.63 ID:5g6Gi/4g0.net
VR釣りゲーで扇風機で弱風浴びながらプレイしたら結構雰囲気出たな

911 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 12:39:08.23 ID:pwMktsSK0.net
VR版出たら絶対お布施する

912 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 00:15:13.07 ID:o1O2CvWL0.net
車で絶対吐くわ

913 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 06:27:29.98 ID:wO6XCM9m0.net
今日こそはダイヤ個体来い!

914 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 08:26:35.08 ID:7Xe5JPgN0.net
最近始めたんですけど効率のいいレベリングってあります?

三脚は買った方がいいんですかね?

915 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 08:43:52.80 ID:wO6XCM9m0.net
効率のいいレベリングってなんだよ
レベルなんて練習してればいつの間にか上がってるよ
このゲーム練習に50時間ぐらい費やすゲームだからそれからあうあわない決めたほうが金のため

どうしてもささっとレベリングしたいならユーコンやらシルバーリッジやらミッションの簡単なDLCパーク買って
アウトポストや展望台解放しつつミッションやればいい
初心者には三脚必須テントはあると楽ATVもあると楽だがそのうち使用頻度は下がるハイテクパックは少し慣れると欲しくなってくる

916 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 08:59:41.88 ID:eEu2u8hu0.net
システムや動物やマップの必要な知識さえ覚えたらレベル1でも60でも同じだから確かにレベリングって呼ばれる作業に意味は無いゲームだと思う

917 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 09:21:18.12 ID:NoIy7UZA0.net
忍び足と簡易ブラインドと過程で取れる雨が好きの3つ取るまでがちょいだるいかな?とは思うけど
無くてもなんとかなるしね
ライフル使いたくない!とかいう宗教的理由があるなら分からんでもないが

918 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 09:26:18.81 ID:ZaFzZvXhp.net
初期レベルじゃ測距儀すらないしレベルが無意味だとは思わないけど、レベルだけあっても無意味なのは確かだ
とにかく基本に忠実に、見かけた獲物・アウトポスト・見張り台・ランドマーク・ミッション等からできるやつを全部回収してプレイヤーの知識・経験も鍛えていく他ない

919 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 09:32:53.68 ID:5Rx9pi+f0.net
早朝にヒルシュの麦わら畑でダマジカ狩りオススメ

920 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 09:35:48.84 ID:UismqhC50.net
Steam版セールきたで
2月16日まで

921 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 09:44:56.17 ID:7izDtAQDd.net
>>914
こういうこと言うと批判されると思うけど
このゲームでレベリング作業するくらいならチートなりMODなり使ってスキル全解放した方がマシだと思う
最高効率に徹しても尚膨大な時間がかかるし
そもそもRPGみたくゲーム内のキャラクターの成長を楽しむゲームでもないし
金策にしたってそう
ま、やるなら全部自己責任で

922 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 10:36:06.06 ID:+vCQiZm6p.net
旧正月セール来るの分かってたけど待てずに先週買った初心者だけど装備やスキル揃った所で生態分かってないと上手く狩れないだろうなってのは思った

923 :名無し :2021/02/12(金) 11:11:55.96 ID:7rs3Ro770.net
うおっ、春セール待ちだったけど35%オフでシルバーリッジ買っとこう。

正月から始めて、ヒルシュ途中放置、レイトン煮詰まり中、サバンナはメインクエ終了。
依然・・・ロープ橋とリヴァイアサン湖弓キツネがクリアの目処も立たん。
ロープ橋はなんでニードゾーンが0:00-5:00なの? 暗視装備も雨と霧で見えねえよ!!
キツネはニードゾーンは見つけたけどいくら待っても現れねえ、どこいったんキツネ!!
シルバーリーッジで癒されるといいなあ(´・ω・`)

924 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 11:21:45.17 ID:ZaFzZvXhp.net
まあレイトンにキツネはいないわな、誤記なのは分かってるけど
それはそれとしてシルバーリッジはヤギの群れヒツジの群れがワンサカだから期待していいと思うぞ

925 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 12:02:29.84 ID:5tL+vEH+M.net
最低でも2時間プレイしないと遊んだ気がしないな

926 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 12:56:14.42 ID:1Yd6aIoba.net
初心者はシルバーリッジ・ピークスかテ・アワロア国立公園買ってそこでゲームに慣れるのおすすめ。
本体付属MAPだと動物見つけるのが大変で狩るどころじゃないからな。
テ・アワロアは使いやすい4-8の銃もらえるしね。

927 :923 :2021/02/12(金) 14:59:02.88 ID:7rs3Ro770.net
>924 せやなー、コヨーテやん。
ユーコンでキツネ追っかけてたんで間違えたわ。
ここの焼けた森林は下草が無いからキツネがすぐ見つかってたーのしー。
オオカミに囲まれたら死ぬけどな!

>926 ほうほう、シルバーリッジはおせちで最後まで残す栗きんとんみたいなもんか!
期待しながらユーコン進めるわ。
ユーコン同梱の.300口径キャニング・マグナムも連射できていいね。
初心者がこれ使えるようになるとかなり楽になると思う。
もっとも買える頃には初心者とは言えないが。
体力バカのヘラジカやバイソンにも二発ずつ打ち込めて
長い距離を追っかけなくてよくなったわ。

928 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 15:41:28.04 ID:nnL/hde80.net
rdr2で狩猟の味を覚えて今月からCotWに来てみたけどコレ楽しいわ
モシンナガンとドリリング抱えてレイトンとシルバーリッジ走り回ってる
動物との距離がシビアなのがいい。銃カスタマイズがあればもっとよかったんだが

929 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 16:37:53.35 ID:4Vesq4zH0.net
重メンテナンスがあれば良かった 分解して洗浄して油塗って組んで照準合わせして 雨に降られたり水没したらまた分解清掃

930 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 17:21:42.70 ID:ePTIzsr+0.net
プレステのほうもセール来てくんないかなあ

931 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 17:48:21.65 ID:/pWeVc6v0.net
イノシシに襲われ男性死亡 狩猟中、わなから逃げ―兵庫
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021200681&g=soc

気絶じゃないのか…

932 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 18:10:54.28 ID:NoIy7UZA0.net
体重100kg前後のホーミング生肉が時速40〜50km/hくらいで突っ込んでくるんやで
1秒で11mくらい詰めてくる
普通に死ぬわよ

933 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 18:17:31.56 ID:wWEcmjDQ0.net
ちょうどイノシシのツノが俺らの太ももの辺りで
突進で大動脈切ってくるってなんかで見た

934 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 18:18:43.34 ID:e7vVrjo6a.net
もののけ姫のツィートだったっけ?

935 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 09:25:47.21 ID:irg2ww3+0.net
>>914
ハンドガンの経験値稼ぎは今まさにヒルシュの麦わら畑で21時から翌4時ころ木の陰でしゃがんで鹿とイノシシ狩ってます
外人youtuberはカナガダン一押しだって言ってるんだけど毎回1匹しか当たらなくて
ま、それでもI Found an Incredible Spot for Geese!の場所にデコイ設置したんですけどね

>>931
向かってくる群れのイノシシは灰色狼と同じくらい怖いです

936 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 10:32:39.32 ID:uoMvrqvt0.net
マンギのバードショットがハンドガンスコアに加算されてたが今はショットガンスコアに加算されるようになった
前だと鳥の群れ散弾で適当に狩れるがアイアンサイトで単発鳥撃ちは面倒くさい
ハンドガン常に携帯してチャンス時に使用か笛にひょいひょい寄ってくるノロのメス狙い辺りで地道に稼ぐ、4xサイトが手に入ったら化ける

937 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 10:44:01.97 ID:7uCmnlk+0.net
アンダーソン+レッドラプターの照準がまともになったんで使えば当てやすい
何か別の事しながら定期的にカモ笛吹いてるだけでいいから
楽といえば楽だし

938 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 17:16:04.52 ID:7bwa9+870.net
>>937
あのドットがでかすぎてかなり使いづらかったの直ったんか

939 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 17:39:17.92 ID:swSZJpf00.net
ドットがでかすぎて無い方が当てやすいまである
何が変わったんだ

940 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 18:05:32.11 ID:zwd0LGwi0.net
アンダーソンにレッドラプターだと照準がズレるバグが治ったって話かな

941 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 18:16:01.35 ID:1yd5vR3v0.net
初ダイヤ取って実績見たら6.2%しか取ってないんだな
他のも気になったんだけど取得済み実績の他のユーザーの割合って見る方法あるんだっけ?

942 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 18:27:55.29 ID:ir4tUKZ+0.net
もともとアンダーソンはサイト関係なしに照準ずれていたのが直った
そのついででレッドラプター(照準が全ての銃でズレてる)が正常に照準できる唯一の銃にもなった

んじゃなかったっけ(うろおぼ

943 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 19:06:25.68 ID:/SINPW3H0.net
あのゴミサイト当たんねえなと思ってたらズレてたのか

944 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 20:09:41.62 ID:nAkGMPAW0.net
このゲーム草は貫通しないんですかね

945 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 20:26:28.94 ID:YZUx1cAA0.net
ぼんやりしてるのが解決?
使ってみるか

946 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 20:31:45.86 ID:oiXcMqKp0.net
動物が近づいた時に反応する、赤外線センサー
なんて装備を・・・無理か

947 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 21:00:54.89 ID:swSZJpf00.net
オートで笛鳴らし続けるアイテムほしいです

948 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 21:04:07.62 ID:edM4Y1I50.net
リフレックスサイト系は使ったことないわ

949 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 21:12:10.67 ID:MwlC1l9L0.net
>>947
https://aprico-media.com/posts/2222

950 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 23:18:32.61 ID:LHfPgvk70.net
>947
普通にマウスの連打ソフト使えばいいと思うよ。
俺はゲームパッドの連打機能で10秒間隔にして使ってるが。

951 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 23:27:23.69 ID:b7zUqxMI0.net
>>941
https://steamcommunity.com/stats/518790/achievements/

952 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 00:51:47.29 ID:pgYOk5lQ0.net
このゲームだけフルスクリーン中に突然タスクバー出て来るんだけど同じ症状の人いる?

953 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 01:29:29.72 ID:0pqXX6Ut0.net
>>933
カリギュラだったような

954 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 04:32:53.82 ID:9I33FBz+0.net
ッゴォォン(樹に矢が当たる音)

955 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 06:33:58.14 ID:Y6OVI2350.net
今回の地震の少し前に、ヒルシュで雨の時に雷が発生したけど、
やはり予兆を暗示していたのだろうか・・・。
風景が一瞬明るくなった様になり、「まさかグラボがやられたか?」
と思ったその時に雷鳴が来たので、焦ったw

956 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 06:52:20.00 ID:9I33FBz+0.net
前ここで聞いたんだけど狩猟圧つく前にクライアント落とせばその動物は死なないってホントかな?
ブラックバック狙いの矢外した後すぐ近くに5のアクシズシカいるのに気付いたから気が動転して発砲しちゃった

957 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 07:32:07.58 ID:hLIW78QR0.net
ホントだよ?

958 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 08:02:52.37 ID:fVB6Ep660.net
再起動後に狩猟圧ないなら死んでないよ

959 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 08:10:14.00 ID:7EaxD+ig0.net
このゲームでバイソン狩ってるとそりゃ絶滅寸前にもなるわと納得してしまう

960 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 08:21:07.44 ID:9I33FBz+0.net
>>957-958
ありがとう、希望とやる気が出てきた

961 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 13:36:30.17 ID:yiPnOsO70.net
>952
スチームのCoWページの右の方、歯車マークの設定からプロバディ開いて
一般タブ→起動オプションに /borderless を入れて味噌。

それでもなんかの拍子にツールバーが出る事もあるんだが・・。
俺の場合はAit+Tabで一旦デスクトップか他のウィンドウに移る。
その後、同じくAit+TabでCoWに戻ると全画面に戻ってる。
まあたいていはゲーム画面開きながらブラウザでなんかやってるんで、
ウィンドウ移動してたらこの現象に気が付いた、ほかの人も同様かはわからない。

962 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 13:55:35.21 ID:pgYOk5lQ0.net
>>961
それで直った
助かったよ、ありがとう

963 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 03:14:09.42 ID:r0Mvc4WA0.net
オジロジカの難易度は3が上限のはずなのに4のやつがいた

964 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 15:57:52.92 ID:XP/NhsFkp.net
本命 オグロジカと見間違えた
穴馬 GreatOne個体(難易度10)が不具合で難易度4と表示されている
大穴 GreatOne個体がスポーンする時に不具合で本来ありえない難易度4の個体になった

965 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 17:02:12.62 ID:r0Mvc4WA0.net
>>964
>大穴 GreatOne個体がスポーンする時に不具合で本来ありえない難易度4の個体になった
普通のダイヤだったし多分そんな感じかなと思ってる

966 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 20:07:12.29 ID:vNmpic+90.net
テアワロアのミッション進めてる途中からずっと天候が嵐の状態が続いてるんだけどバグ?
6日ほど寝ても嵐だしタイガやサバンナ行っても悪天候で音はうるさいわ強風で矢は数メートル流されるわで狩りにならん

967 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 20:15:18.05 ID:GNpJ6nyi0.net
>>966
足音立ててもバレづらいじゃんやったな

968 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 20:16:23.88 ID:p0/DZ7Fl0.net
greatoneとかいう都市伝説

969 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 20:25:24.82 ID:+iSs+s4B0.net
まじで?実装されてるものだと思ってたが騙されたか

970 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 20:48:40.72 ID:wD0yOtCk0.net
>>966
神の怒りに触れるような事したんじゃねえの?

971 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 20:49:14.85 ID:XP/NhsFkp.net
>>966
あるミッションが終わるまで嵐で固定されるだけだからさっさと進めればいいと思うよ
他マップまで影響あるのは不具合と言っていいだろうけど

972 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 20:56:37.76 ID:vkzZEZAL0.net
グレートワン個体の足跡(体重)表記が1sになる不具合をなんちゃらって開発が言ってるくらいだから普通に難易度表記のバグなんじゃないか

973 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 20:57:23.53 ID:60gy0/1w0.net
あと数時間でセールが終わるけど勢いで買っちまったわ
DayZで狩猟するの好きだったしめちゃくちゃ楽しみだ

974 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 21:48:28.68 ID:vNmpic+90.net
>>971
ミッション進めてライフル貰ってヘラジカ撮り終わっておばさんから連絡待ってる状態だけど未だ悪天候が続いてるよ

975 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 21:56:08.74 ID:+BJPEbEmd.net
発売直後から言われてたバグでしょ
やらかしたな

976 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 22:00:47.05 ID:hKbm5Pa30.net
遂に全マップ買ってしまった

ついでにクロスボウも…

977 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 13:42:33.80 ID:5WSRDcor0.net
結局マップは全部かっちまいそう
残り二つ

978 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 22:29:14.81 ID:Kg6egrB60.net
夏にでる次の新マップはどこかな
アジアで頼む

979 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 23:55:08.84 ID:jwaJYyNz0.net
セールで始めたけどハンターメイトが毎回バグって使い物にならなくなるの草
整合性チェックすると直るけど一々やってられないしどうにかできねぇかなあ…

980 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 00:55:09.94 ID:bITfDYkI0.net
セールで500円だから買ったのに3070と4Kモニタとサウンドバーとゲーミングマウスを買ったところで3080を買えばよかったと後悔してるやつもいる

981 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 00:59:51.00 ID:fpFcEP+h0.net
>>979
俺はもう毎回マップ表示させる癖ついたよ

982 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 01:54:31.37 ID:bITfDYkI0.net
あれ?なんかクリアしたミッションが軒並みクリア未了に巻き戻ってる気がするんだけど気のせい・・・?

983 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 02:01:20.43 ID:bITfDYkI0.net
ほぼ巻き戻ってたけどまあメインミッションをもう1回できるならいいかと思う自分がいる

984 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 08:34:07.81 ID:IUHkNv5x0.net
ハンターメイトの足跡バグるのはなぁ…
まぁそれより鳴き声してもちょくちょくゲージ表示されないことのが勘弁
あれは仕様なのか?

985 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 09:40:21.35 ID:xhgV8msep.net
鳴き声するのにゲージが出ないのはめちゃくちゃ近いとき

986 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 09:43:12.65 ID:88+id6dZ0.net
男ならゲージオフだろ

987 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 12:11:00.71 ID:gnYwmh4K0.net
>>984
これもあるあるだわ この前のアプデで追加された不具合か?

988 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 12:14:43.61 ID:IUHkNv5x0.net
>>985
遠近は声量でだいたいわからん?
そこそこ遠距離(200〜400?)ぐらいのときでもゲージでないことがある

989 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 12:45:19.77 ID:XnKTt39Gd.net
ハンターメイトの足跡バグって
なんの事を言ってるのか良くわからん

足跡を線で結ぶときに
ショートカットして表示されるのは昔からだぞ

990 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 12:58:19.78 ID:gnYwmh4K0.net
>>989
キミ超能力者じゃないって良く言われるだろ

991 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 12:59:24.53 ID:+Z8i7NJj0.net
>>989
足跡を調べたとき動物の向かった方向を示す扇状の表示がハンターメイトと直接足跡を見たときとで違うことはあったな
正しいのは直接足跡に表示される方でハンターメイトが間違いだった
今のバージョンではまだ確認してないけど以前のバージョンだと稀にあった

992 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 13:23:34.28 ID:zUS/hvIf0.net
>>990
言われねえよw知らなくて悪かったなw
超能力者じゃなかったらdisられるとか初めてだよw

>>991
なった事ないな
重なり合ってる逆方向の足跡と見間違ったとかじゃないよね?




ていうか次スレまだ?

993 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 14:38:30.05 ID:BsBe++XH0.net
まだだよ

994 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 16:24:31.60 ID:xhgV8msep.net
>>989
足跡や糞を調べてからスマホ見ても今調べたマークが表示されない事がある
これは一度Mでマップを表示する、またはスマホを手に持った状態でまだ調べてない足跡等を調べるとスマホの画面にも映る
それとは別にスマホ上で自分の位置を表す三角とか現在のミッションの進捗が表示されなくなる事がある
こっちはゲーム再起動まで基本治らん

995 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 17:53:52.33 ID:zUS/hvIf0.net
>>994
ありがとう、こっちではなった事ないな

次スレ建てますよ

996 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 17:57:16.20 ID:gnYwmh4K0.net
>>994
これ全く同じ症状だ DLCあんまり買わない人がなるらしいが

997 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 18:07:59.16 ID:zUS/hvIf0.net
ハンターさん、新しい狩場だよ
最初のミッションは保守だよ

theHunter【Classic/CotW】 34匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1613552329/

998 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 18:21:38.49 ID:FNG9JLrR0.net
>>997


999 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 18:34:38.02 ID:ellvCd8j0.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 18:43:15.21 ID:/8u8d1Rn0.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200