2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Deep Rock Galactic 12掘目

1 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:34:41.55 ID:NWzZ22xg0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際、↑をコピペして2行になるようにしてください


2018年2月28日早期アクセス開始
2020年5月13日製品版リリース
コミュニティ翻訳で日本語対応済

公式 https://www.deeprockgalactic.com/
公式Twitter https://twitter.com/JoinDeepRock
Steam http://store.steampowered.com/app/548430/Deep_Rock_Galactic/
翻訳プロジェクト https://crowdin.com/project/deep-rock-galactic
DiscordのJP鯖 discord.gg/JBVspG2

前スレ
Deep Rock Galactic 11掘目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1603443761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:37:11.23 ID:Nesu6elc0.net
Q.どんなゲーム?
A.ドワーフになって地下に潜り原生生物を撃退しながらミッションを達成して帰ってくるCo-op色の強いPvEのFPSです。
探索と戦闘に特化したマインクラフトと例えられることが多いです。

Q.何からやればいいの?
A.チュートリアルを終えたなら低難易度(ハザード2まで)の野良部屋に突っ込め。Vキーで挨拶を忘れなければDRGは新たな鉱夫を歓迎する。

Q.キャラはどれから使えばいいの?
A.まずは自分の部屋のキャラ選択画面の説明文を全員分よく読んでくれ。オススメは使いやすくて基本が学べるスカウト。

Q.いちいちミッションコントロールのコンソール触るのが面倒
A.TABキーを押せ。

Q.モーカイトって目標達成した後も集められるけど意味あるの?
A.無くはないが微々たるものなので無駄に残業するよりさっさと帰還して次行ったほうが金も経験値も稼げる。

Q.卵狩りでドリラーがC4を使って一人で2個同時に採掘してたけど意味あるの?
A.ある。ラッシュが起きるトリガーを1タイミングに揃えることによって湧く敵の総数を減らそうとしている。

Q.デカイ四脚が強すぎる!
A.機銃は断続的にしか撃ってこないし時限式の爆雷は着弾から爆発まで余裕がある。落ち着いてよく見ろ。

Q.変な機械があるんだけどこれ何? 起動したら何すればいいの?
A.現在4種類あるマシンイベント。それぞれの目的を達成すると空のマトリクスコアを使用してOCを入手できる。
黄色が出たら倒して回収、岩が出たら殴って規定数撃破、赤クリスタルが出たら爆弾投げつけて発破、トータルポールは床を踏め。

Q.変な箱があるけど…
A.物資箱。付近でピコピコ鳴ってる電池を2本探して掘り出そう。それを箱に刺してハンマーで叩くと鉱物と武器スキンなどを吐き出すぞ。

Q.青っぽいエフェクトの付いてる敵がいるんだけど
A.パーク「ビーストマスター」によって寝返ったモブ。できれば撃たないであげて

3 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:37:31.85 ID:Nesu6elc0.net
Q.三角測量・燃料電池・ブラックボックスの下辺りにドリラーが穴を掘り始めたんだけどこれは何してんの?
A.通称「バンカー」。地面の中に潜り込み、出口をエンジニアのPFで塞ぐことで密室を作りラッシュをやり過ごす手法。
脱出時、スポーン上限まで湧いた敵に四方から襲われて全滅する危険が伴うため高難易度では忌避される。
賛否両論あるのでホストの意向に従うのがベター。

Q.バンカーやってたらすごい揺れと爆発があって死んだ。
A.バルク・デトネーターのメガトンパンチ。ワンパンでC4並に地形を削る奴の前で立て籠もりは無意味。特徴的な鳴き声がするから湧いたと思ったら広い場所に逃げろ。

Q.ドレッドノートが倒せない
A.タゲになった髭が、ドレッドの尻をガンナーに向けさせるように逃げるのがコツ。
ある程度の広さがあり射線が通りやすく整地された場所でやるのがベスト。
どうしてもダメならハザードを下げよう。

Q.Cキー(M.U.L.E.呼び出し)連打ってなんでダメなの?
A.押すたびに最短ルートを再検索するためMULEがキョロキョロするだけで全然ついて来なくなるから。

Q.OCってなに?
A.オーバークロック。武器MODとは別枠の性能を大きく変化させる要素。DDやアサイン報酬で設計図を入手可能。フォージコンソールで費用を払うことで装備できるようになる。
緑黄赤の3種類あり、緑→黄→赤の順で効果とデメリットが大きくなる。緑はデメリット無しで微強化。

Q.DD、EDDってなに?
A.それぞれディープダイブ、エリートディープダイブの略です。
途中参加禁止の特別ミッションで、昇進済みのドワーフだけが参加できます。※日本時間毎週木曜21時に更新

Q.部屋を立てるときは『途中参加のキャラクター重複を禁止』したほうがいいの? しないほうがいいの?
A.ゲームデザイン上、4種揃っている状態が最も地形や状況への適応力が高くなる。
仕事が進まなくなるのが嫌なら禁止しておいた方が無難。

Q.部屋名はどこで編集するの?
A.オプションのゲームプレイタブ

Q.OC揃ったしやることなくなった。
A.当社は時給制ではない。働け!

4 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:37:59.52 ID:Nesu6elc0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:38:05.20 ID:Nesu6elc0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:38:10.58 ID:Nesu6elc0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:38:51.33 ID:S8y086Wy0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:38:56.59 ID:S8y086Wy0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:39:01.26 ID:S8y086Wy0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:39:33.34 ID:bXz7dZ/T0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:39:38.93 ID:bXz7dZ/T0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:39:43.49 ID:bXz7dZ/T0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:40:15.30 ID:vP3iTlMC0.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:40:20.74 ID:vP3iTlMC0.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:40:26.21 ID:vP3iTlMC0.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:40:48.86 ID:rmCL1ahF0.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:40:53.30 ID:rmCL1ahF0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:40:57.67 ID:rmCL1ahF0.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:41:19.32 ID:ElosvXee0.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:41:24.73 ID:ElosvXee0.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 11:41:30.11 ID:ElosvXee0.net
保守

22 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 12:32:44.02 ID:VJLvrxoV0.net
>>1OTU&STONE
ゴールド増加の酒2倍だったね
しかし体感それ以上に掘れていてモーカイト増加の酒も20%増加どころか1.5倍は掘れてる気がする
いっそバグが仕様だってことにしてもいいのよ

23 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 13:16:24.47 ID:sIEMV/I40.net
立て直し乙
テンプレに新スレは20レスまで埋めとかないと落ちるって書いとかないとな

24 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 16:29:54.88 ID:8K4fq6uV0.net
EDD派とDDE派
DeepRockはこれは半々であると公表している(嘘)

25 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 16:50:39.25 ID:4F5NyZJW0.net
>>1

26 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 19:02:12.59 ID:TPBBOB+V0.net
>>22
今ぐらいの効果あっていい気がする
やっぱビールのないドワーフって味気ないし
ソーセージとベーコンも欲しいねえ

27 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 19:24:52.79 ID:8K4fq6uV0.net
サンドイッチもだな

28 :UnnamedPlayer :2021/01/19(火) 23:42:57.35 ID:IXaPM6Ie0.net
弾薬所持数増加を採用しているのでサンドイッチ持っていけない、悲しい
カリーブルストが食べたい

29 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 00:38:46.15 ID:ZWBswsiJ0.net
途中まで保守してたのに連投規制くらって落ちてしまった
立て直しありがとう
V

30 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 04:06:41.52 ID:1Fu8gF9N0.net
あーついに俺もアクセコンプだけど、この虚無感
数値ランダムにすりゃ1%上げるのに無限に周回するんだけど

31 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 10:48:41.79 ID:eZSLT1s+0.net
もしかして所持弾薬増加を使わなかったら「帰ったらサンドイッチタイムだ」って台詞消えたりする?

32 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 20:37:06.45 ID:z0KthfWr0.net
研ぎ澄まされた感覚なくてもケーブリーチなんかに捕まったりしない、そう考えていた時期が俺にもありました
2ミッション連続でエロ同人されてすぐに感覚を再セットした
やはりケーブリーチには勝てなかったよ…

33 :UnnamedPlayer :2021/01/20(水) 22:59:49.94 ID:QhEjCSgk0.net
感覚は外せんな
スカウトでもない限りダッシュも必須だわ

34 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 01:27:16.80 ID:1g6IWTUN0.net
初心者あるある
ケーブリーチにやられた味方を起こそうとして自分も捕まる

35 :UnnamedPlayer :2021/01/21(木) 02:08:24.42 ID:FB5QkUFFa.net
すごい勢いで駆け寄ったあとスィーッて誘拐されるよな

36 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 04:02:52.84 ID:d4xp/uRJ0.net
撮影マークなんてあったんだな
常時撮影にしてグレカスを追い出すのも良いけどオプションに無いw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2366420.jpg

37 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 06:19:42.47 ID:LbYYUMov0.net
毎週エンジニアに文句言ってる人?

38 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 11:34:28.64 ID:1XcYAH6g0.net
病気だから隔離して触るな

39 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 11:44:09.33 ID:f1RmNrbH0.net
避けるに値する名前なのは評価できる

40 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:05:31.29 ID:g5f5D9H6a.net
自らさらしてくれるのは助かるな

41 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 12:10:34.06 ID:VBawVU+U0.net
高ピン鯖に入ってホストに文句言うやつw

42 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 13:59:51.49 ID:jVq1BoL00.net
この黄色い見た目のやつとあったらブラックリストに入れとけばいいんだな

43 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:30:55.23 ID:OLUPmKHV0.net
ホストやっててゲストが倒れた時に
ラグが〜
みたいなこと言い出したら即蹴ってるわ
倒れた時に言い訳するのも無いし
ましてやホストのせいにするなら
蹴られて当然だと思ってるけど短気?

44 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 16:49:46.12 ID:vtpNm+8m0.net
お、おう、、

45 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 17:25:45.35 ID:1XcYAH6g0.net
グレランの弾数10発くらい追加してくんねーかな
ファットボーイが止められん

46 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 17:37:13.08 ID:+VAN7Ee30.net
俺は直ダメ増加が好み
もっと強くしてええんや

47 :UnnamedPlayer :2021/01/22(金) 22:39:26.56 ID:wePg9sxH0.net
帰り道ヨシしながら進んでるせいかよく置いていかれる
みんなぴょんぴょん飛び降りて戻りルート確保してないけど心配じゃないのかな
先程はドリラーが地形確認せず、反対側が大空洞高所の土壁に特攻して落下死してた
現場ドワーフたるもの帰り道の確保と地形確認は怠ってはならないと再認識したわ
天井のガンクシード探しながら落下死して正直スマンカッタ

48 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 00:14:15.69 ID:WEZwy0c30.net
                
          />―――<]
             j          ヽ
          厶__+____|    ヨシ!
          /: : <1>/ V1>: : :ヽ__
           |: :‐┼、_人_,ノ┼‐: :|: : : /\
     ⊂⌒ヽ\:/|  ∨  厂:/: : :く\ ⌒)
       乂_ `┬≧=――‐=≦ : : : : |  `¨
.          \ |: : : :イ: :/ ̄\: : : : |
           ̄ ̄.丿: |    | : : : |
          f¨¨¨: : : |    /: : : :/
          ∨: : r‐- _/: : : :/\
           \ ⌒)    ̄|―/\: :\
             (__/    / 〈.  \__)
                  \_)

49 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:37:25.79 ID:o0tJeMfR0.net
最悪ドリラーが帰り道掘ってくれるからヨシ!

50 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 01:57:06.07 ID:kMGo+r0r0.net
ドリラーいればどうにでもなる
いないならやれ
お前のドリルで天を衝け

51 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 03:25:59.99 ID:2jA3jB5t0.net
マップが超広大で複雑な地形で最下層まで掘って上層のドロップに戻る
ミュールが鈍足過ぎてタイムアウトになったことある奴おる?

52 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 03:36:08.27 ID:HuFLhvvma.net
同じような状況でタイムアウトになるかと思ったらドロップポッドがどういう訳か開いてギリギリ帰れたのはあった

53 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 05:51:27.88 ID:zYZ/12G6a.net
>>47
帰宅便に乗れなくても死ぬだけなので問題はない

54 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 06:16:56.86 ID:JIRWS6QM0.net
MULEが途中でスタックしたりして脱出に間に合わない場合でも
カウントダウンが残り10秒になるとドロップポッドの扉は開くので脱出は可能
ドワーフだけ帰還してきても意味ない気もするが勤務評定に悪影響はないので安心だ

55 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 11:18:42.91 ID:2jA3jB5t0.net
一応無事帰れるのか

56 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 12:15:35.14 ID:PWwxHe2C0.net
帰還時ならいいけどミッションの途中に右往左往しだすと面倒くさい
足場掘ったりしてたら何とか進むようになるけど

57 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 14:34:09.42 ID:a7Iu5T+q0.net
遠征とかでドリラーなら、味方先行させてマップ埋めて
序盤から近道を掘るってのも良い

58 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 22:53:12.30 ID:7rrT6Bvh0.net
今日開始して8時間程やったけど
役に立て無さすぎて辛いわ。

一人で捜索に行って落っこちたりして二回も死ぬともう申し訳なくてベースから離れられん。

しかしみんな優しいよな、死んだら蘇生に来てくれるし
道に迷って脱出できなそうな時に迎えにきてくれて結局二人とも間に合わなかったりさ。

59 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 22:58:40.01 ID:uZoGtbPL0.net
気にすんな
むしろ価値がないのは協力しないか邪魔するかのクソ髭だけだからな
死にまくるくらいで文句なんかない

60 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 23:18:14.15 ID:puu46M1e0.net
たまにはダメな奴がいるくらいの方が野良は面白い
みんな動き良くて完璧だと、マジでサクッと終わりすぎて呆気ないからな

61 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 23:28:27.01 ID:7rrT6Bvh0.net
それなら俺はダメなやつとしてアクセントになってるな。

パイプみたいの繋げる時ドリルでショートカットを掘ったが誰にも気づいて貰えないと思ってたのに、あの道を使って貰えた時は嬉しかった。

62 :UnnamedPlayer :2021/01/23(土) 23:59:30.37 ID:fyMaKlOna.net
お前が死ぬ、俺が助ける
完璧なコンビネーションじゃないか

63 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 00:03:37.49 ID:E51rfjyp0.net
3桁時間遊んでも未だにズルッと滑って落下死する俺も居るから安心してくれ
たったそれだけのプレイでパイプラインの道をドリルで作る発想に辿り着くのはドワーフの才能があるぞ

64 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 02:18:48.00 ID:evD5JOvq0.net
死にまくる奴ってどういうビルドにしてんだろ
俺0デス 他の味方トータル25デス
そこまで難しい護衛じゃねーのに・・・

65 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 05:30:26.43 ID:kJcvohKh0.net
原因は上げたら切り無いが、初心者以外ですぐ死ぬ奴はだいたいこれ。
@敵の処理優先順位知らない→スピッター系にボコられる
A警戒、反応、振り向きが遅い、→後ろの敵にボコられる
ビルド以前の問題だと思う

66 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 07:54:32.69 ID:yzz4hjqYa.net
ハザ3以下なら1人でも敵殲滅余裕だからいくらでも助けるけど
ハザ4以上はスカウトじゃ流石に無理だった
参加で増えた分も独りで永遠と倒し続けて結局600キルぐらいして断念した

67 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 08:01:15.14 ID:5t14kyoHd.net
上手い人はネタビルドでも死なない
適正のハザードで遊べばいいのに背伸びする人が最近は多いから死にまくる
ハザードが上がると敵の攻撃力や数以外にも遠隔攻撃の弾速も上がるし
蘇生時のHPも低いから対処法を分かっていないと死にまくるのは当然

68 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 17:57:00.85 ID:Dezo5qkS0.net
起きたら上手くなってるかと思ったが変わらず下手だったが、遠くで死ななくなったで。

セカンドリ目標てクリアするまでミッション終わらせないもんなの?
なかなかみっからなくて時間が勿体ないんだが。

69 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 18:11:58.99 ID:aJrOSauZa.net
セカンダリ目標は基本的に気分次第
ドロップポッドを呼んだくらいで怒る人はいない
でもチームやホストが達成目指す雰囲気なら合わせるのが吉

70 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 18:34:52.28 ID:c+B83UIE0.net
そういう時の確認くらい英語で意思表示すりゃ良いんだけどな

71 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:37:07.66 ID:+oIibEFI0.net
回収の充電中にデトネーター2オプレッサー1が連続で乱入してきやがった
最後は進捗ほぼ0に滑り込み保守に入ったところをオプレッサーに打ち上げられて終了
ホストともうひとりは1桁初心者で、斜面で狭く見通しも悪い辛い立地だった
爆破されたホストを蘇生に行って露払いもして善処したつもりだったけどドリラーには荷が重かった
ホストには申し訳なかったが、超エキサイティングで楽しかった

72 :UnnamedPlayer :2021/01/24(日) 22:54:00.83 ID:QP6Nsusw0.net
最終手段として充電器と一緒に真下に掘っていくというのがあるが失敗すれば戦犯だしなあ

73 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:21:55.61 ID:wjBBMXAD0.net
脱出であの機械のルートをついてったらこっちが登れないような垂直のルートで絶望したわ。

74 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 00:48:26.72 ID:lTYikrbB0.net
クソ地形での回収作戦はドリラーとエンジニアがある程度整地しないとほぼ失敗する

75 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 02:41:08.38 ID:J/Ft+Jp/0.net
飛び道具持ちが1種類位だったらガンナーもいける
二、三種混ざるとどうしても撃ち落とされるけど

76 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 04:50:36.93 ID:rcK+jYNO0.net
スカウトのクライオで凍らされてご丁寧に銃で撃って解凍してくれたわ
ハザ5だったからおかげで体力ミリまで減らされた
マジでぶっ殺してやろうかと思った

77 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 06:49:42.63 ID:vR4CEHDk0.net
グレカスの呪いにより、さっき油こぼして中指から小指の感情線から上やけどした
1~1.3度てとこかなそこそこの範囲で痛くて寝れんわ

78 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 09:22:55.82 ID:k+/3Bmsl0.net
おじいちゃんここは日記帳じゃないよ

79 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 17:53:13.80 ID:vR4CEHDk0.net
ようやく痛みが消えた
6時間以上常に水につけてひとねむりでようやく
下痢のピーク時の痛みが永遠と続くようだった
火事で全員火傷の奴よく生きてられるなこれ

80 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 18:05:52.20 ID:luoIH9Dk0.net
スレチ

81 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 19:36:22.69 ID:vR4CEHDk0.net
グレカスの呪いだからスレチじゃないよ?w君は頭にグレポン直撃で馬鹿になったかw
俺は火炎グレポンのほうでよかったよw馬鹿よりマシw

82 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 20:17:16.82 ID:sQlm9Zg4a.net
バカがイキってて泣ける

83 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:53:50.32 ID:GNmGf1LS0.net
上で触ってる奴らNGするね

84 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 21:54:19.91 ID:5u5dXSzk0.net
69.1はいつものイキリドワーフ君なんだから、みんな愛を持って接してあげなきゃダメだぞ

85 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 22:13:11.04 ID:uJ61zK4J0.net
脱出ポッド到着待ちでうじむしくんスポットしたらガンナーにHP半分になるまで撃たれた
あと、現地精錬の直行トンネル掘って戻ってきたら、壁前まで引いてたパイプが90度曲がって別ルートに進んでたり
今日は厄日だわ

86 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 22:33:19.27 ID:KCmHPf0Va.net
精練の遊び心のないドリラーきらい
人によっては作ってる最中のライン破壊してまで直行トンネルに通そうとしてくるし

87 :UnnamedPlayer :2021/01/25(月) 23:02:21.13 ID:RzialKs3r.net
流石に開幕でドリラーが直行トンネル速攻で掘ったのに態々迂回して作る奴はドリラーじゃ無い時でも目の前で壊すよ
逆に開幕でトンネル掘らないグダグダドリラーが唐突に直行トンネル作り始めて途中まで作り終えてるパイプ破壊し始めた時はドリラーをFFするけど

88 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 02:22:24.39 ID:sacAc32N0.net
スカウトとガンナーがアホみたいな迂回ルートを行こうとしてる時は流石に破壊してる
エンジニアとドリラーだったら何か考えあるんだろうと思ってほっとく

89 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 14:42:23.98 ID:Bup+owpX0.net
スカウトがさっさと噴出場所見つけてポンプ呼べばいいけどそれしないスカウトもいるから仕事したくても進められないドリラーもいるやで

90 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 15:19:26.59 ID:3fS7CmOT0.net
精錬は基本的にドリラー待ちだわ
プラットフォームのが楽な地形ならエンジでやるが
スカウトはフレアとサブ、鉱石
ガンナーはドリラーの後ろについてパイプ設置すればいいんじゃないかな

91 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 15:25:05.59 ID:Z+GmApbK0.net
そこまでガチガチに決める意味あるのかね

92 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 15:36:09.35 ID:w4Zzc7Ph0.net
基本はお祭りゲーでいいけど高難易度は決めといた方が楽ではある

93 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 15:54:53.57 ID:KQXBvEQ30.net
ハザ5連中が集まればそんな感じなると思うけどな
決まってるというか分かってるっていうか

94 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 15:57:01.80 ID:033E+G95a.net
赤青緑が並んでる精練部屋はそれでいいのかと思ってしまう
そして割と見かける

95 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 16:35:52.00 ID:sacAc32N0.net
精錬はドリラーの負担がデカすぎる上に報われない事のが多いので仕方ない

96 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 21:35:40.92 ID:AM+G9+yo0.net
噴出先って見つけるの余裕じゃね
大体拠点の近くに一箇所あって遠くに一箇所やん
そりゃスカウトがとっとと見つけてくれるに越した事ないないけどさ

97 :UnnamedPlayer :2021/01/26(火) 23:39:15.12 ID:dRibRqxf0.net
精錬トンネル掘りの帰宅にて、施設付近の崖上ポンプから飛び降りて華麗にホバーで帰還するつもりだったが
ホバーブーt ウッ 瀕死
HP減ったのをガンナーに見られていたようで現地確認に来られて恥ずかしかった
エンジニアがかっこよく着地してるの見て入れてみたが難しいなあ

98 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 01:04:37.64 ID:uxXY0mNN0.net
https://twitter.com/JoinDeepRock/status/1354087747783426048
思ったよりサプライポッドの下敷きになってた
(deleted an unsolicited ad)

99 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 02:09:04.35 ID:JH5VicVb0.net
FFの原因はエンジニアじゃなくてドリラーの方が多いんだな

100 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 05:06:09.26 ID:KJuy9/aU0.net
エンジのほうが少ないのは
FFしやすいカッターじゃなくてグレポン使うグレカスが多い証拠
グレカス改メである俺の仕事に終わりはない、今日も忙しい

101 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 10:47:45.88 ID:7hyK1zt70.net
あくまで死因だからC4あるドリラーが上位になるんでしょ
他はすでにダメージ受けてるところにもらわない限り死にはしないし

102 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 11:19:43.63 ID:cUWrKupd0.net
あとは故意のクライオFFとかな

103 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 12:25:23.62 ID:9bTj+vsqd.net
サッチェルは必ず持参するし範囲が広くて低ハザードでも即死するもんな
他のクラスで1発ダウン狙えるのってガンナーの粘着爆弾か
スカウトの過冷却フォーカスショットか
エンジの超推進核爆直撃かプラズマバスター全弾ヒットくらいか

104 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 13:08:06.59 ID:0woS57pI0.net
ブリーチは確かにFF多いけど面倒なのがシールド補充時にキャンセルされる所だけだもんな
連続で食らっても他の武器に比べたら結構FFダメ低いからブリーチ自体に殺されるっての殆ど無いし

105 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 13:59:07.17 ID:AZdPwEll0.net
カッターのFFは別に目くじら立てるほどダメージ高くないしな
ドリラーの火炎放射やガンナーのグレの方がよっぽど痛い

106 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 16:20:37.81 ID:dGN5AVNPp.net
なんかカッターの範囲狭くなったのか使いにくくなったな…

107 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 16:24:52.96 ID:IgMd4PkZ0.net
地面に当たったら弾消滅あってもいいと思ってる

108 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 18:48:46.98 ID:9bTj+vsqd.net
テスト版やった奴いる?
MULEのドッキングかっこよかったか?

109 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 21:33:51.71 ID:N2xvHe+J0.net
どの程度まで進めば野良マルチ行って良いのかしら

110 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 21:40:47.28 ID:ReShH8VB0.net
チュートリアル終わってソロ2、3回クリアできればもういつでも良いと思う

111 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:05:35.58 ID:bD+yoBJzM.net
ハザード1,2は最初から行っても大丈夫
物足りなく感じてきたら難易度上げよう

112 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:10:48.56 ID:N2xvHe+J0.net
意外とお手軽に参加してしまって大丈夫なのかな。動きがイマイチな髭を見かけても生ぬるい目で見守っていただきたい。

113 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:12:29.49 ID:JLAFObnq0.net
ハザード3に紛れ込むと明らかにお荷物になるわ。
一人だけ4連続で死んだら流石に申し訳なくなって抜けました。

114 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:18:32.52 ID:SGxmTj8X0.net
まだ慣れてないんだろうと察してくれるとは思うが

115 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:24:59.67 ID:foHh3ZYs0.net
ハザ1,2当たりの難易度で変な動きして蹴られたら蹴ったやつがやべぇ奴だって思って次行けばいい

116 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:31:28.57 ID:7hyK1zt70.net
慣れてないうちは味方から離れすぎないってのを心がけてれば大丈夫

117 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 22:33:05.00 ID:K/N3mCdW0.net
誰しも初めは青ヒゲのドワーフ
それがいつしかベテランドワーフとなるのだ
rock and stone! well done!

やっと4種の昇進終わったが何度聞いてもオッサンの祝辞は感慨深い
補給ポッド穴ヨシ、ケイブリーチヨシはこれからも意識していきたい

118 :UnnamedPlayer :2021/01/27(水) 23:55:40.42 ID:AZdPwEll0.net
ハザ1、2ならどれだけ足手まといでも全然助けられるから問題無い
3もベテランいれば余裕だが
4以上は蹴られても文句言えない

119 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 00:46:48.30 ID:u+1zCFsb0.net
協力プレイが面白いゲームだからチュートリアル終了後即マルチ行っていいぞ

120 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 01:15:20.20 ID:d1Z4tQw1a.net
ハザ1、2は神経質な青ヒゲやなぜかソロ設定使わないアサイン消化ドワーフに蹴られるからおすすめしない
ハザ3なら介護したがる奴がいくらでもいるからどんどん来い

現実として一番青ヒゲが来るのはハザ4だし遠慮してても馬鹿を見るだけだぞ

121 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 01:22:42.40 ID:HZs1a6xPa.net
ハザ1:安心安全プレイ
ハザ2:ほどよい難易度
ハザ3:定番、迷ったらここ
ハザ4:魔境、初心者率が圧倒的に高い

こんなイメージ
俺は2-3でソートしてる

122 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 01:29:51.68 ID:A/XKLf560.net
みんなどの難易度メインでやってる?

123 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 01:58:27.12 ID:P8an8Vzv0.net
ハザ4だな
青ヒゲだらけとはいえスカウトが照らしてさえいれば介護も楽しめる難易度だし
ハザ5はJP部屋があれば入る
ハザ3以下は敵の取り合いになって気持ちよくないから避けてる

124 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 03:43:41.24 ID:KTemcp5J0.net
初心者がいたらプラズマドリラーで
先行して鉱石全部削って何もさせずに遊んでる

125 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 05:34:18.34 ID:JzUOKhj10.net
いや、おま・・・初心者にはロールの勉強させろ

126 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 05:51:04.26 ID:TtaCO7490.net
ハザ5で群れが来ようが問答無用で先行してプラズマで掘りまくる人が居た時はほんと早く終わったな
弱体化もされずに使用者増えたらエンジ&スカウトが掘るの担当って認識からドリラーが先行して掘る方向に変わったりするのかね

127 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 06:14:49.31 ID:Xg1rFjy/0.net
味方が弱い方が火力出せて面白い

128 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 08:10:40.78 ID:bHKXb4FR0.net
あの物質消滅攻撃みたいなやつがプラズマだな!

129 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 08:19:32.50 ID:AOAJ7WJm0.net
プラズマでどんどん取っていくのは良いけど他が掘ってる横からわざわざぶちこんでいくのはやめようね!

130 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:20:08.66 ID:L5pJ/KKXa.net
初心者はガンナーのが良いのかね

131 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:24:52.78 ID:6ilqBdOD0.net
ガンナーやって他の職連中の動きみればやること分かるだろうしな

132 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:31:27.46 ID:4PTwmArjd.net
初心者ガンナーはシールド忘れがちだから、バンバン使った方がいいぜ

133 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 13:50:57.06 ID:XA0Dj/Nua.net
ガンナーはシールドにしろジップラインにしろ
仕事しなくても他クラスが仕事すれば対して影響ないからな
フレア撃たない初心者スカウトが一番キツイ

134 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:55:25.61 ID:h0k6FoRQ0.net
初心者ガンナーはレベル10になったら武器開放アサインやってサンダーヘッド使うのおすすめ
ミニガンと違って中小型に対して強くて、雑にばらまいてるだけでも雑魚処理で貢献できる
対空や大型の敵の弱点はリボルバーって使い分けできるともっといい

135 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:38:31.36 ID:ePD/0/Bt0.net
今週EDD何?

136 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:17:30.70 ID:3lGR5IBq0.net
>>134
やはり開放される武器の方が強い?

137 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:30:11.75 ID:Ee/5eK1D0.net
>>136
モノによる…というか武器には大群/大物/対空/小型
に対して得手不得手がそれぞれあってどれが最強とかはほぼない
サンダーヘッドは小型や大群に対して強いけど、ミニガンは対空や大物に対して強い
だから別にミニガンの方が弱いという訳じゃないしどの武器もそう

138 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:04:13.70 ID:XcbGmnN40.net
>>136
サンダーヘッドは範囲攻撃がプラスされるけど精度がゴミで威力は高いけど連射が遅く回転数上がるのも遅い
中小の群れ相手の武器で寄生虫が適当に撃ってたら死ぬのは楽だけど対空とか天井の遠距離野郎には当たらないから正直使い勝手は悪い
だから高レベルでもミニガン使ってるガンナーは多いよ
名前ほど戦闘で活躍するわけじゃなくて補助職なんだよなガンナー
掘り面でもジップライン貼るだけの空気だしもうちょっと強化あっても良い

139 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:13:51.83 ID:EO6L6bOF0.net
リボルバーはホローポイントの性能がエグいのが特徴で
これが分かっててかつ弱点取れる腕がないとつらみ
慌てて中型にボコボコにされるは初心者あるあるなんで
機関砲は良いチョイスだと思うぜ。いざって時すぐ弾が出るしな

140 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 02:30:20.88 ID:Z8JoG5zj0.net
>>138
マクテラとクラゲ系にはサンダーヘッドはクソ雑魚だけど
範囲攻撃だから天井に足付けたスピッターにはミニガンより強い
回転数の問題は、軽量バレルアセンブリで解決。

ミニガンだとスピンアップ時間mod付けても、弾が中心に集まるまで
時間が掛かって、むしろ遠距離になるほど狙うのが面倒になる

141 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 03:15:12.79 ID:CAbw5L8O0.net
サンダーヘッドでもクラゲなら地面撃って爆風で倒せるし怖いのはマクテラとメナスぐらいじゃない?
それらもサブ武器で対処出来るしミニガンは殲滅の時ぐらいしか使わないや
多数の敵相手してると感じるけどミニガンよりサンダーヘッドの方が弾保ちも良くて長期戦向きに思える

142 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 03:45:34.88 ID:hIJVD0i70.net
機関砲は爆撃OCでかなり強くなる
慣れるまではミニガンの方が使いやすくていいとおもう

143 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 05:26:02.43 ID:8Ef0MHws0.net
ディッケベルタ→とりあえずどんな敵も正面からぶち抜ける脳死最強、リロードの隙を魔弾リボルバー等でカバーしないときつい
神経毒→圧倒的な鈍化能力で仲間がいるなら最強
爆撃→純粋に対雑魚性能アップで使い勝手抜群

144 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 09:05:48.76 ID:EO6L6bOF0.net
あー早くサンダーヘッドのOC欲しいなー!

145 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 09:17:46.80 ID:JBVa7oKh0.net
C4とかツルハシ用のOCはよ
アーマーとかジップラインとか備品も差別化多様化すべし

C4威力ゴミにして超広範囲にして味方一度でいいから吹き飛ばしたい

146 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 09:42:53.79 ID:3lGR5IBq0.net
落下ダメージもう少し緩和されんかな

147 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 10:05:39.40 ID:xAN9EeHHM.net
任意で欲しいOC入手できる仕様まだ?

148 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 10:10:43.10 ID:RGTFqAna0.net
いうてもOCそんな数無いから耐えろ

149 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:03:11.70 ID:4+6iKj350.net
集めきったらやる事なくなるんだからゆっくりエンドコンテンツ楽しめ

150 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:29:18.22 ID:fAt+wtJ7a.net
毎週やってOCコンプは3か月だっけ?
べた燃来たときが一番嬉しかったな
次点で絨毯爆撃

151 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 14:56:12.56 ID:vAhzeQgO0.net
なんか鯖リストの経過時間が全部マイナスになってるんだけどなんだろこれ

152 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:33:11.72 ID:3znCFP6A0.net
OC集め面倒過ぎて放置してる

153 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:50:35.49 ID:Ee/5eK1D0.net
アサインぐらいはやればいいのに

154 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:00:37.08 ID:3znCFP6A0.net
>>153
最近友人に布教したからリハビリがてらアサインやろうかなとは思ってる

155 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:07:50.57 ID:Ee/5eK1D0.net
>>154
良いね
ディープダイブ面倒なのは同意
アサインのコアで運良く強OC当たると良いな
世界変わるぞ

156 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:27:15.62 ID:8Ef0MHws0.net
ディープダイブはDDの方を難易度をハザ4相当にしてくれと思ってしまう
昇進ドワーフ4人でやるには暇でだるい

157 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:52:52.87 ID:JBVa7oKh0.net
EDDはやる奴のレベルに応じて難易度跳ね上げて欲しいわ
簡単すぎてもおもんねーし

158 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:04:42.82 ID:Ee/5eK1D0.net
途中参加不可で3連続とかただでさえ疲れるのに
難易度上げろとか勘弁してくれ

159 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:11:39.38 ID:7k0yLLDoa.net
むしろかかる時間を短縮してやりやすくしてほしい

160 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:43:47.56 ID:0jehMzNd0.net
途中参加できないのよくわからんよな

161 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 23:50:55.98 ID:3lGR5IBq0.net
スカウトは楽々脱出できていいよな!
俺はこの直立不動の壁を土台作りながら登りや!
と思ったら先で通りやすいように道を整地してくれてて感謝や。

162 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 01:31:22.28 ID:nNzxYkYG0.net
しばらくプレイしてなかったけどチーターってBANされてんの?

163 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 04:37:37.31 ID:JwRgWl+U0.net
チーター対策は一切されてないな
現状ホストがプレイヤー見てキックとかで対応するしかないねー
ディスカッションとかだとチート対策に金使うなら他の事に使えって意見多かったから今後も多分無いんじゃないかな

164 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 04:52:42.17 ID:KbCz4/4j0.net
チーターってブラックリストいれたらマッチングしなくなるのかな

165 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:34:36.21 ID:5pbpNKsnd.net
ブラリスは普通に入ってくるから意味ないよ
チーターは少ないし仮に使われてもPvEじゃ被害が少ないからどうでもいいかな
1ゲームが短いから抜けるか仕切り直してもダメージが少ない
JP部屋はある程度通ってれば殆ど顔見知り状態だから怪しい奴は自然と警戒する

166 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 12:11:54.41 ID:Cs6x4fBxa.net
顔見知りってほぼレジェ枠だけなような
まぁ体力弾薬フルで補給してるやつは蹴ってる

167 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 13:00:15.44 ID:Yl46uuDr0.net
弾無限やら敵即死チートマンは稀に見かけるがツルハシのパワーアタック高速連打する奴と遭遇した時は笑ってしまった

168 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 13:27:40.27 ID:Gv6jk0AJ0.net
>>167
もう銃とかグレより、鉱夫として正しい姿なのでは・・・?

169 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 13:29:12.66 ID:eKkMmyAg0.net
先週のアサインと今日のイベント選択で象撃ちと神経毒が揃ってガンナーが楽しい
初めは使いにくさがあったけど準備万端入れたら快適になったわ
活用できず弾があまり気味だったリボルバーでボンバーとかの対空処理がしやすくて助かる
OCのおかげか、初めてお一人様ディーブダイブをなんとか完走できた
あと身長が伸びて彼女ができて宝くじが当たりました
ハザ2までしかやったことなかったけど、そろそろハザ3いける気がする

170 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 13:38:31.33 ID:zok60OX60.net
>>167
もしかしてアクティブパークのバーザーカーじゃなくて?

171 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 14:14:32.04 ID:icTfH+Emr.net
バーサーカーはクールダウン短くしてくれ

172 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 14:35:47.03 ID:WPiqVM980.net
https://i.imgur.com/IO1KwkU.jpg
バグなのかやたら小さい
写ってないけど大きい方も居て2台のBET-Cと同行する愉快な回だった

173 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 14:48:17.08 ID:ED1GqlMM0.net
モーリーも回収のときにちっちゃいのいるから
それと同じようなもんでしょw

174 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 14:50:15.55 ID:KbCz4/4j0.net
かわいいな笑

175 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:04:11.39 ID:raz853eu0.net
エラーキューブと同じように確率でデカイの小さいの出てもよさそう
超低確率のでっかい金のデトネーターとか浪漫ある

176 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:25:07.71 ID:Yl46uuDr0.net
>>170
クールダウン無しで10秒以上振り回してたうえ弾無限化もしてたからまっくろくろすけ
脱出ポッドに向かって穴掘ってるドリラーをチートマンが横から追い越してるの見た時はリアルに噴いた

177 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:36:52.35 ID:1i3TSn+Ca.net
数字ネームのやつも即蹴り
アレチーターばっかり

178 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:45:29.36 ID:pejQuBl50.net
敵即死チートはヌルゲーになりすぎてつまらんだろうに何故やるのか

179 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:03:46.42 ID:WisNR0ch0.net
そりゃ普通にやってたら全然勝てないような雑魚だったら楽しいだろうよ

180 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:47:05.24 ID:D/M9ZaFE0.net
チーターよかFFしまくる糞エンジ&糞ドリルのが腹立たしい
あいつらのせいでシールド溶ける

181 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:09:25.57 ID:rxVqJ0MQ0.net
友好という有能perks

182 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:36:36.44 ID:Df408gZQ0.net
FFする自信しかないから友好は絶対付けてるわ

183 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 09:43:03.62 ID:KbVQjTA7a.net
友好付けててもシールド回復は止まるからシールド破壊ミッション以外で役に立ってる気がしない

184 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:53:48.88 ID:mrQckBSc0.net
久しぶりにやったら思ったより楽しかった
だけど新しい装備ないのはやはりダレる

185 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 14:57:21.73 ID:mrhFjC5Q0.net
久しぶりならアプデで強化されたOC触ると面白いよ
AIとか超推進とか

186 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 19:58:38.09 ID:IgYMSbda0.net
リロ爆もいいぞ

187 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 03:36:13.13 ID:G+94ETyj0.net
パークも早く手加えて欲しいよな
階級と職別パーク実装はよ

188 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 08:27:55.06 ID:w6ODVudJa.net
職別て装備でいいやんてなるのでは。
その職の中で個性を出していく意味では。
職別parkつけてないとクソとかいわれ、つけるの半強制になりそうだし

189 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 08:30:54.24 ID:G+94ETyj0.net
今の現状個性という物が全くないやん

190 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 09:22:56.75 ID:91GGfTB80.net
階級追加と、存在を忘れられてるランクタイトル(10~11で上級鉱夫とか)
の変更と1000まで追加して欲しいわ
ずっと深淵の主って俺はどこのダンジョンボスだよ

191 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 11:26:26.22 ID:rgfPzM2O0.net
自分はクラス毎に個性ハッキリしてるゲームって結構高難易度がギスギスしてる感じがあるからDRGは今のままでも良いかなぁ〜って感じはあるな

192 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 11:52:16.07 ID:pOsYVLSer.net
OC一部以外が択にすらならないのなんとかしてほしいな
安定は性能上がる程度でいいけど不安定はもっと尖ってもいいと思うわ

193 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:19:48.84 ID:u1HzslWcM.net
不安定はリスクにリターンが見合ってない

194 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 13:46:22.99 ID:KGbxPA48a.net
OCの色関係なくない?
緑も黄色も赤もそれぞれ有能OCあるじゃん
単に一部がゴミなだけでは

195 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:55:26.75 ID:aLMASFjw0.net
関係ないよ
使えないやつはどんな色にもある

196 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 19:31:56.33 ID:xZHxfME50.net
なんか青ヒゲっぽいレス増えて
新規が増えてるんだなぁとしみじみする

197 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 00:32:20.41 ID:cVPCj/+70.net
ちぃーす、古参パイセン

198 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 00:35:43.04 ID:3rWQRoz+0.net
どれくらいのランクで古参名乗っていいんすかね?

199 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 01:20:52.08 ID:vAqTSpfe0.net
300くらい?

200 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 01:32:21.45 ID:J+F12RzN0.net
Twitterで1000とか居たけどいつからプレイしてんだろうか

201 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 02:23:18.87 ID:wZ5lLnvK0.net
1400ぐらいまでは見た事あるけど世界トップだと2000超えてたりするんだろうか

202 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 03:17:02.65 ID:IMDs5uDb0.net
200以下は青ヒゲ
赤枠未満は中堅
全クラス赤3枠がベテラン
と思ってる
1000超えとかいるし
最初期からやってる訳でもないから
古参だなんてとても名乗れないわ

203 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 03:18:33.91 ID:o7kauqxS0.net
JPのみでも2000越えが1人と1000越えが少なくとも4,5人程度いるのは知ってる
実際はもう少し多いんだろうが

204 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 08:29:17.58 ID:u0YGC+Lud.net
>>203
2000超えは2人いるよ
500時間近くやってるけど未だに見たことない高ランクと出会うし結構いそう

205 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:37:21.37 ID:TocRSOMQM.net
スキンいらないから新武器作ってくれ

206 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 13:26:22.71 ID:cLs1VxSLa.net
2000超なんてもはや職業ドワーフの域だな…

207 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 13:49:23.15 ID:jPolrtCU0.net
ランク高い人って卵全堀りするの好きなイメージがある

208 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:43:45.78 ID:RoAEt6Vb0.net
補給ポッドで敵倒す練習してるけど難しいね

209 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 16:58:43.00 ID:XUxRuS/R0.net
アーリー開始に買ってしばらくやって1.0で復帰したなんちゃって古参だけど150ぐらい
べた燃つおい

210 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 19:01:35.70 ID:Nm3ygLhza.net
年末から始めた新参者だけど、ようやく4職☆2に昇進できた。
最初はくそゲだと思った精製クエが今一番楽しめてるから、わからんものだな。。

DEEP処女をいつ捧げようか最近迷ってる。

211 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 19:04:55.07 ID:IMDs5uDb0.net
一番楽しいのは今も昔も地点採掘だな
敵の数が圧倒的

212 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 19:41:50.57 ID:8d7jLWR80.net
討伐は慣れてるメンツだとRTAじみてくるからもう少しギミック欲しい気もする

213 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 20:05:28.15 ID:xES7/uqvd.net
>>212
次のアプデで亜種が追加されるからお楽しみに

214 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 00:12:56.47 ID:++tIiLX+0.net
ロッケンストーン(やったぜ・よろしく・おつかれ・またね)
ロッケンストーン(おいポッド開いてるぞ早く乗れ)
ロッケンストーン(ドレッドノートはじめるぞ)
めんたまついてンのかお前(足場お願いします)
ここを見てくれ(ここに帰宅トンネルを掘る、尻はまかせたぞ)
(無言レーザー)(早くボタン押せ)

ドワーフ語は難しい。毎度足場の気が利かなくて申し訳ない

215 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 00:34:02.93 ID:KYifX3FF0.net
PC落ちてセーブデータ消えた
このゲームセーブデータの復旧あるのは良いけど
コンフィグ消えてて復旧できなくて辛い
エイム感度とか覚えてないよ…

216 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 09:15:17.20 ID:uznD1lgm0.net
悩んだときは真後ろに敵がいると仮定して、感覚でキュッとエイムして
想定通りきっちり後ろ向ければOKってしてる

217 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 11:33:06.98 ID:Z0/Uk3IcM.net
エイム感度とか悩む必要あんのかよ
遅すぎなきゃ大丈夫だろ

218 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 11:37:31.54 ID:itC3fZ0j0.net
PvPじゃないんだからそこまで気にせんでもええやろ

219 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:55:36.92 ID:Pexlyj/d0.net
エイム練習して威力マシミニガン使うと全種の敵に対応出来て気持ちが良いんじゃ

220 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 14:02:21.84 ID:9nGuq2zBa.net
500超えのドリラーが電気クリスタルをプラズマで撃ってた
ベテランなのに斧使えるの知らないんだな

221 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 16:52:43.50 ID:DhbYGD8d0.net
ロッケンストーン!(斧使ったら痺れるぞ騙されるなよ)

222 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 17:41:36.82 ID:dzqtvuRs0.net
いつかのアプデで斧使っても痺れなくなったはず

223 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 18:53:43.70 ID:Tp3NU/E10.net
ロッケンストーン?

224 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:04:10.56 ID:OHdvLBYwa.net
ロッケンストーン・・・

225 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:28:49.80 ID:mmUHEzPKa.net
ロッケンストーンっ・・・・・・!

226 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:33:18.29 ID:1XFvviWN0.net
誰かRock and stoneって言ったか...?

227 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:41:58.77 ID:KYifX3FF0.net
今はバグ直ってるが
斧で感電するの意味分かんなくて離れたりしながら死ぬまで投げてたわ

228 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:42:21.03 ID:8/A1P+nG0.net
斧使いたくなかったんだろ
俺も弾数多いプラズマの方使うわ

229 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:46:05.26 ID:KYifX3FF0.net
>>228
斧回収出来るよ?

230 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:59:30.72 ID:pEx9wPHu0.net
ラグが致命的になる下手さの俺はJP部屋探して入るんだが
途中参加するとマップがよくわからなくて迷子になり、脱出失敗する事が多い。

231 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 23:05:42.55 ID:cOOOpR9+0.net
ドワーフってローカライズの都合でだ、だぜ口調からじゃ、のじゃ口調にブレがあるから今一年齢層がわからない。
あいつら平均年齢何歳なんだろ?

232 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 00:17:14.14 ID:vf8E+YRm0.net
>>230
Tabの地形スキャナーとCtrlの味方のアウトライン表示を使いこなせば孤立や迷子はだいぶ防げる
Tabの地形スキャナーはマウスホイール回すと表示範囲調節できるのと
方向を変えてスペース押すとキャラがそっちの向きを向いてくれる

あとはミッション目標達成したらいつ脱出ボタン押されてもいいようにドリラーの動きに注視しておく
ショートカット掘ってくれてマーカーもつけてくれてるのに気づかずに孤立するのは初心者にありがちなので

233 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 04:11:20.79 ID:51vLQOaC0.net
プラズマ堀の練習
回収すんのめんどくさい

そこまで気にする必要あるか?
結果的に邪魔な障害が消えればそれでよくね

234 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 04:56:55.08 ID:jPZlCc9M0.net
電気クリスタルと緑の放射線クリスタルとごっちゃになる説

235 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 08:13:43.20 ID:74lth9wI0.net
そもそも投擲武器斧持ってたのか

236 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 08:19:15.71 ID:zNgWg4sur.net
僕斧高速で投げる技駄目だと思うんだけど実際どうなの?
武器切り替えで高速8連発とか出来ちゃうしバグ技じゃん!

237 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 08:43:39.82 ID:51vLQOaC0.net
斧投げのスピードもっと早くていいと俺は思う
何でかって言うとだな効果音がカッコイイから
1個ポイ ザン
連続ポイ ザザザザザンッ

アニメや漫画っぽいだろ

238 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 08:50:50.20 ID:423fHBXZ0.net
Q投げまだあるのか…
調整されてないなら仕様の範囲内ってことじゃない?
実際火器のリロードもCtrlちょい押しすれば硬直キャンセルできるし

239 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 09:50:06.06 ID:IILvIuSu0.net
>>236
俺は使わないな

240 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 10:16:55.13 ID:rT+4d1D+0.net
Q投げの前に修正されたQ掘りがあってな
このスレがIP表示になる元凶だったからやめとけ

241 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 13:33:10.56 ID:xNxBzBIxM.net
敵はもういらないから新しい武器早く

242 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 13:45:46.77 ID:NX2bMtmQ0.net
コスト高くてもいいからピッケル強化してくれ

243 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 13:51:56.20 ID:NX2bMtmQ0.net
>>233
知らなかった癖に素直じゃなくてダサすぎ
電気クリスタルはプラズマ掘りでも2回かかるのも知らないだろ

244 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 15:00:39.16 ID:N+W3iUPfr.net
スカウトのフォーカス特化ってなし特価より弾単位での火力高い?
弾もたんのよな

245 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 15:52:39.05 ID:JfwXf56P0.net
電撃クリスタルに投げ斧有効なの知らなかったからありがたい
ベテランドワーフの豆知識にはいつも助けられてる

246 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 18:36:39.32 ID:6lys8/85a.net
フレアのリチャージ速度をあげて欲しい。
変にポンポン投げる癖がついちゃって、拠点でも無意識にフレアボタン押して移動している。。

247 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 19:31:51.19 ID:NX2bMtmQ0.net
>>245
エボナッツの殻割りにもオススメ
あれは斧一発だし回収出来るから
ドリラーなら絶対やるべき

248 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 21:06:57.86 ID:J+wmBIrF0.net
パッチノートきたな

249 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 21:26:50.34 ID:NX2bMtmQ0.net
新しいバイオームどっちもスキャン範囲外で草
あと4分

250 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 21:30:18.20 ID:r7qr+BQg0.net
いつものドレッドノートの強化量がえぐすぎる

251 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 21:33:39.18 ID:4LMFCjj40.net
スキャン中とかヤダもーw

252 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 21:36:23.70 ID:CsQuTcFi0.net
敵ばかり強くして面白くない

253 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 22:17:17.79 ID:NX2bMtmQ0.net
ドレノ亜種超強い
爆弾ばら撒くのどう対処するんだ

254 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 23:20:26.58 ID:4LMFCjj40.net
ウィードだっけか、海っぽい方
綺麗ではあるんだけど何がなんだかわからんw 地点採掘だったけどどこに何があるのやら
しばらくはスカウトで地表にある生成物の特徴を見極めないと…

ホロウはこれは棘がうざいな
弾を打ち込めば引っ込むけど、速度が早いから大火力じゃないと弾の無駄っぽい

ドレノはまだ見てないな、スレ見る限りでは手強そうだ

255 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 23:53:37.53 ID:NX2bMtmQ0.net
ホロウで突き刺してくるツタは矢じりの根本部分の黄色いところを撃つんだが
認知されるまで時間がかかりそうだな

ドレノ全種と戦ったけど強さは
ハイブガード>原種>ツインズ

256 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 23:57:35.20 ID:tya2MQ2/0.net
護衛出してくるドレノは地面から爆発物生やして外側に飛ばす攻撃が
気を付けないといけないぐらいでそれ以外は火力出せてりゃ問題無いな
引っ込むツタは引っ込んだ先を潰せば出なくなった はず

257 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 23:59:39.72 ID:aGC8Qe170.net
回収の充電カンカン前のケーブル敷設工程って前からだっけ?
これまでケーブル無しでどうやって充電していたのだろうか

258 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:10:30.52 ID:bh5ek89F0.net
omenの中段てガトリングだったっけ
下段避ければおkと思ってたら瞬殺されたんだが

259 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:18:14.90 ID:yVfUEQry0.net
>>257
そのどうやってたんだろうね?が転じて今回のアプデからケーブル建設が加わった

260 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:30:42.84 ID:hfvziCJGa.net
OMENは下段以外はほぼランダム 重機関砲ある時は砲身の位置に気をつけなければ一気にやられるからそれっぽい

261 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:35:18.19 ID:BqWTIorR0.net
>>242 ピッケルの掘削能力の事なら賛同だわ
消耗ゲージ付けて制限でもいい
休ませれば回復でもいいし、敵からランダムドロップする資源で回復でも
アーマー類に固有パラつけてピッケル振り回す速さやパワーが変わったりでもいいなw

262 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:48:26.12 ID:bh5ek89F0.net
>>260
まじか
他のやつそんなに難しくないのに何でomen強化するん・・・

263 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 01:14:29.50 ID:YGSboOVd0.net
ぶっちゃけ、OC全開放しちゃったからイベントはガン無視だなぁ
それに最近はイベントエリアの地形が大きくえぐれてたりで
まともにこなせそうにないこともあるし…

264 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 01:34:16.82 ID:f3WhA+ZU0.net
新しいドレッド新鮮味があって楽しかったけど物足りない

265 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 01:36:30.89 ID:fh3JVpo/0.net
>>262
OMENに簡悔精神全力注いでるお陰で他のマシンイベントは難易度低いんだと考えよう

266 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 01:54:52.19 ID:1mgvuTE80.net
>>257
無線充電式だったが技術の進歩でなんと有線化に成功!

267 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 01:58:55.40 ID:f3WhA+ZU0.net
開発者みたいなコメだな

268 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 02:17:44.26 ID:j7osmHet0.net
新バイオーム新鮮で楽しいけど一部地形の生成がイマイチかも?
あと壁のうじ虫はマジで気持ち悪すぎるからやめてほしい

269 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 02:36:53.04 ID:aHMemTwB0.net
新種の敵パターン覚えたらどれも対して強くないな

270 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 03:06:03.81 ID:WLMvP83Y0.net
木のバイオームのウジ虫ヤバすぎて草
さすがに核グレポン打ち込むのを許すレベル

271 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 06:53:42.41 ID:MIbh5Syh0.net
お、これは久々にインするかな

272 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 08:13:56.01 ID:0obu1a9J0.net
見えない(光学迷彩ぽい)敵は倒せないんですか?

273 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 09:15:19.53 ID:Z8ICqivQa.net
>272
それは迷彩じゃなくてユーレイだからw
まあ、自分も初見でひたすら弾打ち込んでいたけどね。

274 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 09:20:26.74 ID:pO3nhnJzM.net
お化けは数少ない糞要素の一つ

275 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 09:33:08.74 ID:0obu1a9J0.net
ひたすら逃げ回るだけなんですね。
味方のペットやロボみたいのもよくわからんくて撃ちまくってますw

276 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 12:48:42.90 ID:CGMXRVrx0.net
壁の蛆虫あれヤバいよねぇ
ああいうのに弱いつもりはないがあれは無理

277 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 13:35:50.35 ID:8kwizMuN0.net
今の青ヒゲはミューテーションも見ないのか?
ハザードも見ないで入ってそう
勘弁してくれ

278 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:25:09.41 ID:fh3JVpo/0.net
回収のケーブル設置ってもしかしなくても真下に穴掘って籠るドリラー対策?

279 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:28:00.96 ID:Mg6P0pHe0.net
繋げてから掘る事が出来ないならそうとも取れる 試してないから分からないけど

280 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:33:58.53 ID:WLMvP83Y0.net
1個目のアップリンクは従来通りで2個目がケーブル
ケーブル繋げると下掘っても浮くけど、繋げる前なら掘れる
2個目のアップリンク中にデトネーター緊急回避で直下掘り不可になったくらい?

281 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:58:57.92 ID:Se/FO66ed.net
>>278
関係ないよ
燃料補給をどうやってるのかって疑問から精錬のパイプを流用して実装された

>>280
浮いてる状態で燃料補給の上に乗ればほぼ無敵だね
何人も乗れないからマルチじゃ微妙だけどソロなら悪用されそう

282 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:13:29.46 ID:thVFAZBv0.net
EDD、今回のきっつ・・・2ステージ目の湧きがやべえな

283 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:14:16.60 ID:0obu1a9J0.net
>>277
すーぐマウント取りたがる。
そーゆーとこだぞ

284 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:41:45.12 ID:8kwizMuN0.net
>>283
特殊ルールが追加されてより難易度が高くなる警報はミッション選択画面で赤く表示される
中身は鉱夫ガイドにも全て載ってる
マウントじゃなくて参加するならそれぐらいは見てほしいって話
ルール知らずに死なれちゃホストも困る

285 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:42:51.68 ID:hjD9nYMu0.net
俺がまとめて面倒見るからドンドン入ってこいよ

286 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:43:34.38 ID:fh3JVpo/0.net
関係無いのかサンクス
今まで何の疑問も抱かず燃料補給してた事に気付かされた
社畜ドワーフの鑑

287 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:09:15.96 ID:yVfUEQry0.net
壁の蛆虫って何だって思ったけど今見つけた
何か遠くに白いものが突き出てるな...と思ったら生きてた
アレが成長するとなんの虫になるのか興味がある

288 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:45:11.53 ID:CGMXRVrx0.net
タンクの顔な感じで付いてるドレッタ 掘り終わったらちぎれるようになったから
連れて帰ったという事実が欲しい奴は連れて帰ろうな

289 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:50:44.30 ID:Er+97YCr0.net
燃料とかの定点防衛系は直下掘り&蓋じゃなくて
離れた位置から真下に空洞を作る通路防衛型シェルターが超安定してるんでそれでやってる
エンジニアもいらないし脱出する時の危険もほぼないしいい感じ
しかし10回ぐらいは作ったけど味方が入ってきたのはわずか1回だったもより

290 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:56:45.51 ID:8kwizMuN0.net
>>289
デトネーター来たらどうするんだよ

291 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 21:14:17.86 ID:f89/oZrA0.net
昨日から始めた新参なんですが、武器チェンしたあとしばらく武器が使えなくなることがあります
何度クリックしても無反応、そして突然使えるようになるんですかおま環でしょうか
ホストでも毎回こうなります

292 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 22:32:18.62 ID:x4qMV5md0.net
>>289
たぶウザがられてるんじゃないかな…

293 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 22:38:07.90 ID:XQviGjJk0.net
デトネイターが来たらもう片方の通路から逃げる予定なんだろうけど
あいつ最短距離掘り進んでくるからあんま意味ねえな

294 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 23:06:38.49 ID:UUi+FGnv0.net
護衛ミッションのドレッタの頭回収できるようになったん??

295 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 01:07:21.13 ID:GR8/Iyrw0.net
濃密な大気の移動速度上がってる気がする
気のせいかな

296 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 01:38:15.04 ID:/49/QO130.net
>>291
時折スレでマウスがどーたら聞くけどソレかな?
俺はなったことなくて流し読みしてたから詳細はシラネ

297 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 02:04:06.34 ID:nibU2dcz0.net
参考になるか知らんが、ペンタブ付けてると定期的にカーソルがゲームから外れるし
裏で起動してる物も関係するんでね

298 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 02:14:28.21 ID:QRrkAA4M0.net
なんかおかしいとおもったらサーバー検索が距離でソートされてない…
近距離が下の方にあると不便…

299 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 02:56:00.96 ID:+4m/G6mnM.net
ペンタブやらゲームパッドつないでたら変な挙動するゲームは多いね
DRGもそうかは知らないけど変な不具合あるって人は
入力デバイスをマウスとキーボードのみにして試してみてはどうかな

300 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:16:00.47 ID:10ZAIlTYa.net
オプション->グラフィックで
スクリーンモードのデフォが仮想フルスクになってるけど
自分の環境ではこれをフルスクにしたらマウスが何回かに1回無反応になる不具合は改善した

301 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:23:49.55 ID:ZPhb98Dt0.net
291です
皆さんありがとうございます!
早速余計な物を抜いてフルスクに設定してみます

302 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 15:55:03.68 ID:A9RvBV5H0.net
頭回収できるようになって、ちょっと可愛そうだから持って帰った(近かったからだけど)
ポッドに乗り込む際勝手に放り投げたからびっくりして外側あちこち探したけど無かったが
ちゃんとポッドの中に居たw

リザルト画面で端っこだけどちゃんと写ってるのいいねw

303 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 20:02:45.10 ID:IctBE+Pj0.net
Dawn of the Dread Packのせいでドワーフが今まで以上に蛮族に見える
蛮族っていうか狂戦士の集団っていうか

304 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 22:30:41.23 ID:04EqT00KF.net
プラズマ掘りしにくくなった?
なんか丸くうにょんとなるエフェクトが変わって狙いにくくなった気がする

305 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 23:47:30.36 ID:GR8/Iyrw0.net
エフェクト変わったね
範囲は変わってない気がする

306 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 03:09:47.93 ID:tS8BEn7c0.net
久しぶりに起動してみたんだけど…(数か月ぐらい?)

倒すと鉱石ばらまくイモムシちゃん
破裂する時に背中側にいれば全部キャッチできてたのに
今はすり抜けて半強制的にばら撒かれちゃうようになってるのが何気に不便&不満

307 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 09:39:04.92 ID:OUya6G540.net
EARTH DEFENSE FORCE の板に書かれてるんだけど、ロード時間が長くなって設定しなら直った
こちらにも効果あったので一応報告。nvidia前提だけど、コンパネ設定で
異方性フィルタリングはグラボ側で制御
垂直同期は高速で強制オフにはしない
最大フレームレートは利用可能な最高値
にするとロード時間が短くなります

308 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 10:59:44.26 ID:OUya6G540.net
設定しなら直った → 設定したら直った
環境にもよるけど、読み込み時間が長いほど分かりやすい

309 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 11:39:41.47 ID:GB/iYrpL0.net
steam版アプデ後Hotfix一回目がきた後から本体のバージョンが毎回32に巻きもどって起動し直すとまたあてたはずのパッチをDLし直して33に戻る作業をしないとマルチや新マップが遊べない
フレンドにきいてもおま環ぽいんだけど解決策はないものか

310 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 12:18:46.25 ID:tS8BEn7c0.net
シンプルに整合性のチェックは?
まあプログラムサイズが小さいゲームだしクリン再インストかけちゃえば?

311 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 12:27:46.43 ID:OUya6G540.net
>>309
クラウドにセーブデータ記録してローカルファイルも手動で全削除
クリン再インストが一番早いかと…

312 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 12:30:24.17 ID:tS8BEn7c0.net
>>309
あ、あとSteamの設定から
ダウンロード > ダウンロードキャッシュをクリアする > Steam再起動
それやった後に整合性チェックしてみて

313 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 12:37:26.26 ID:GB/iYrpL0.net
ありがとう
整合性のチェックやダウンロードキャッシュのクリアは行ったけど状態変わらずなのでセーブデータバックアップとってクリーンインスコしてみます

314 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 15:42:09.90 ID:AZeYZp3K0.net
ドレッドノート(笑)が強いんだけど!

315 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 19:08:04.33 ID:/POeUSAE0.net
ドレッダの頭回収できるってマジ?

316 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 19:19:27.53 ID:n2xok60C0.net
ドレッドパック買っちゃったフヒヒって思って野良いったらドレッド蛮族ばっかだった
人気だな

317 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 19:20:01.33 ID:CPDN0ezQ0.net
オモランコア露出した段階で頭吹っ飛ぶ
アクアーク系と同じ感じで持てるけどMuleに格納できない
持ったまま脱出ポッドに乗るとリザルトで隅っこにいるらしい(試してない)

318 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 19:25:50.75 ID:jw7ptQVF0.net
はぐれて頑張って合流しようとしてる間に全部終わってしまって、脱出も一番遅れて申し訳なくてすいません。

319 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 19:49:46.84 ID:RXH++HXe0.net
>>318
気にするな
なんだったら1人脱出出来なくても大してペナルティも無いし
脱出出来ただけでも十分

320 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 20:15:37.04 ID:k9/MaKbd0.net
このゲーム初めて間もないが、ミッション攻略より最後の脱出が一番難しい気がする

321 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 20:24:40.87 ID:ykez5d7g0.net
そういやモーリーの回収ギミック初めてみたんだけど、なんか未来的な輪っかビームが出て回収するだけなのな
俺はもっと大雑把な感じに
「大きな磁石のついたクレーンが横から出てきてモーリーの上に躊躇なく落下、
激しい衝突音とともに磁石がくっついてそのままブラブラと持ち上がり、まだ完全に上がりきってないのに
クレーンが収納開始してモーリーが外壁にぶつかりつつ引き込まれて、内部にガラガラと音を立てて落ちる」
みたいのを想像してた

でも人員より採掘資源優先の会社みたいだからそういうのはないかw

322 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 20:46:41.71 ID:/POeUSAE0.net
吹っ飛んだドレッダ見つけられなかった……ごめんよドレッダ

323 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 20:50:23.05 ID:8YtLDnXPa.net
見つからないついでに名前も間違えてますよ

324 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 21:11:06.27 ID:BCoiWdPO0.net
普通にハートストーンの向こう側に飛んで行ってたりもするから
ハートストーン上から探せば大体見つかるはず あと単純にドレッタちょっと視認し辛い

325 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 22:45:39.15 ID:mwNO1cV10.net
プラットフォーム指南書って言うsteamガイド見かけてコレ参考にして目標をコの字で囲むように
陣地構築しても普通に添加剤付きのプラットフォームの上を敵が歩いてくるんだけど
これって修正でも入ったの? それか地上では効果がなくて壁とか天井の敵しか作用しない?

326 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 23:14:19.01 ID:niZ+zSew0.net
>>325
プラットフォームの範囲が長いと関係なしに来るからある程度は短くしないと意味ない

327 :UnnamedPlayer :2021/02/07(日) 23:39:30.44 ID:zL4OsVx10.net
>>325
ドレッタ防衛だとすぐそばに置いても効果出ない
個人的に思ったのは沸き場所からターゲットまでの侵攻時のAI判断が遠回りするようになるようになるって考え
だから自分の周りの床にプラットフォーム並べても効果が薄いし、追いかけまわされてるときに避けるってことがない

328 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 03:33:54.98 ID:svykYjkO0.net
>>325
近距離だとほぼ意味ない
トンネルに∩の字型におくと気持ち天井から来る敵が減る

329 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 08:55:21.68 ID:Dldbi30Q0.net
>>320
ずっとやってると地形のパターン読めてくるから迷わなくなる
あと、行きはよいよい帰りは怖いはその通りで、スカウト以外のドワーフは無駄に思えても帰り道の整備しながら進んだ方がいい
ガンナーのジップラインは便利だけど爆風で落下しちゃうから信頼度低い、エンジニアは崖登りとかでプラットフォーム撃ちまくるから弾数増やさないと足りなくなる
ドリラーは帰宅トンネル用に燃料残しながら小さな段差削ったり安置作ったり死んだ仲間を地中から助けたり一番応用が効くけど暗黙の了解的なプレイを求められるから難しいかも

330 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 09:31:14.07 ID:melDtPxsa.net
戻りはタイムアップもあるけど、皆とはぐれて敵にわさわさされて死亡する危険の方が高い。
クエ達成したら一人にならないよう気を付ければ帰還率も上がると思う。

331 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 09:48:40.32 ID:ChliTgk40.net
帰りのドラム缶に素直に付いていくから難しいんじゃない?
あの速度に合わせたら敵が湧くし
あいつら天井這ってでも最短で帰るから
自分でマップ見てルート把握しないと帰れなくなるしで良いことないよ

332 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 11:55:45.73 ID:GnYGyd5fM.net
新武器が早くほしい

333 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 12:05:21.19 ID:Z8u2+z+20.net
個人的にバイオーム追加じゃあんまり盛り上がらなかったなあ

334 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 12:45:14.98 ID:UP+YZRyDd.net
ガンマ値落としても光過敏モードオンにしてもピンク(紫?)大量のマップは目にきつい
モニタ側で色温度落として少しマシだけどディープダイブにいきなり割り当てられるのはきついものがあった

335 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 12:52:03.73 ID:2lhNix3QM.net
新エリア新ミッション新敵何一つドワーフ有利に働かないんだから盛り上がる方が難しい
だけど新ミッションは今かなり楽しんでる

336 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 13:22:14.92 ID:ODGUgkke0.net
敵強化してんだからパーク持ち歩ける数増やして&#128528;

337 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 17:01:41.96 ID:D/7VoswP0.net
新鮮さが全くねーから普通に飽きる
パーク武器OC追加されるの一体何時になんだよ

338 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 17:14:45.83 ID:SN+3AsR2a.net
>>329
ドリラーしてるとどこまで歩いて帰るか、どっからトンネル掘るかに悩むな。
頑張って掘ったら味方が先にいたりもする…。

339 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 17:21:45.95 ID:0cKOGaiDM.net
マップ構成次第で複雑な地形の時は早いうちにトンネル掘るけど、ある程度ポッドへの距離が縮まる通路が有ればそこまで行ってから掘る。正直気分で決めてる
武器周りは本当に最優先して作って欲しいコスメとかピッケル弄りとかどうでも良いところに浮気しすぎ

340 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 19:52:26.66 ID:jhbjj74m0.net
相変わらず敵しか強化されてなくて草

341 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 20:02:00.13 ID:fFBFJY3i0.net
パッシブとアクティブのパーク枠1つずつ追加はよ

342 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 20:36:32.34 ID:tUy1DsIZ0.net
前のドレッドノートはヌルゲーだったからなあ

343 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 20:44:53.33 ID:/QXMtWVK0.net
ハイブガードとツインズは両方ともストンプの衝撃波みたいなのを
遠隔で発生させる技をもってるっぽい?
いまいち見切れんのだが…

344 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 23:10:26.09 ID:JRY+Eoq20.net
さっきドリラーなのにタレット置いたり、そいつと自分の足元にエラーキューブ大量にドロップさせる中国人いたからこれはヤバいと逃げてきた

345 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 23:26:50.10 ID:MC8iUV+N0.net
おっかねーw

346 :UnnamedPlayer :2021/02/08(月) 23:36:43.23 ID:X9iRUw8m0.net
今度会ったらただじゃおっかねー

347 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 00:56:14.78 ID:2wqkde7z0.net
マンタのバイオーム生物だらけで他が手抜きに見える

348 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 00:58:19.84 ID:y9jzURih0.net
上手いことやれると楽しいな。
クラス毎の役割を上手いことこなせると最高。
高いとこのナイトレをポインティングしたらエンジニアが土台作ってくれるこのコンビネーションが温かい。

349 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 01:31:17.35 ID:xdTO7/fX0.net
ガトリングちゃん撃つためだけにやってるけど、このゲームのガトリングちゃん弱くないっすか
火力か初期弾数増やして

350 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 01:33:11.65 ID:NnZsiAFx0.net
全然弱くないから安心してくれ

351 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 02:57:10.80 ID:Nncx9EfH0.net
貫通付いてる時点で強武器だぞ
スカウトのアサルトライフルにも貫通ください

352 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 03:03:46.47 ID:eIGwt+rL0.net
貫通なかったっけ

353 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 11:11:19.14 ID:Qy0rDQ61M.net
アサルトに貫通はない
敵ばっか数増やしたり強化してるのに新武器はプライマリかセカンダリどちらか片方だけなんて手抜きすぎ

354 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 11:16:57.96 ID:oWp71mmN0.net
まあヌルゲーだから仕方がない
warframeみたいに有象無象の武器増えるのは勘弁だが新たな武器無いっていうのも盛り下がる

355 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 16:09:15.23 ID:nhQzUzbxr.net
フォーカス3発使う代わりにプレトリアん吹き飛ばすくらいやってほしい

356 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 16:10:25.91 ID:VFLCexb4M.net
前は全体的に易しい難易度で気楽にやれる良いゲームだったのに

357 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 16:10:33.23 ID:HSaVKmyU0.net
ただでさえ性能格差の調整に苦慮してるし
武器増やしたくないんだろうな
ライフルOCのAI安定性とか見る限り調整下手くそ開発だし

358 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 16:36:56.63 ID:QxP2ZB+u0.net
ほとんどの種類の武器出てるからな
思いつくのはクロスボウ、レバーアクションライフル、ネイルガンくらい

359 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 16:54:33.32 ID:LAH1Qo0fa.net
同じくcoop FPSのKF2は狂ったデザインの武器たくさんあるし武器種自体は無限の可能性があると思う
個人的に拡張してほしいのは近接武器系
俺のただの趣味だけど

360 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:17:17.46 ID:5ZXZzA0EM.net
バランスに苦労してるってコメント出してたけどvEのcoopゲーでバランス取るとかなんか違うでしょうに

361 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:19:19.48 ID:4PSQtEa6a.net
タンク的なロールを求めるなら誰になるのか。
ロール的にはガンナーだがそしたらもはやガンナーじゃないし、武器ドリルと盾でドリラーかな。

362 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:21:45.29 ID:r5f766Aw0.net
自分は現行武器が産廃になるようなネタ強武器追加するくらいなら
追加しないで今のままがいいと思ってるわ
武器は下手に増やすとむしろプレイスタイルの幅が狭まるから
ぶっちゃけつまらなくなる

363 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:23:47.92 ID:Hbop469O0.net
常に敵と戦い続けるゲームじゃないからなぁ

364 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:25:41.45 ID:WyvSeCtR0.net
武器追加されても今のドレノ追加と同じ程度でしかないなぁ
ドワーフなんだしもっとカスタム性増してくれた方が嬉しいかな

365 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:39:19.95 ID:nAnmQL/40.net
>>360
そうは思わないわ
PVPだろうがPVEだろうがゲームとして面白くなきゃやらんよ

366 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:42:37.68 ID:eIGwt+rL0.net
ウルトくれウルト

367 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:51:11.28 ID:uYVwCgBE0.net
>>365
バランス重視とかいって難易度上げてく方向が多いから気がかり
現にこれも敵のボリュームや強化は熱心だし

368 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 17:53:57.84 ID:cGfYq094F.net
>>364
髭カスタムか?

369 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 18:59:17.59 ID:7xvDu+2M0.net
今日こそドレッタの頭を見つけてやるんだ…

370 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 19:34:18.66 ID:7xvDu+2M0.net
見つけて持ち帰ったけど、リザルト画面変化ないんだがw

371 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 19:39:13.43 ID:uYVwCgBE0.net
左側にこっそり頭ある

372 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 21:56:36.02 ID:7xvDu+2M0.net
それポッドの中じゃなく、リザルトに?

373 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 21:57:49.88 ID:/2A37gN90.net
4人並ぶシーンの一番左のやつの隣(壁際)にいる
背景と馴染んでるからわかりづらい

374 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 22:13:36.24 ID:cFY4Zoj80.net
採掘遠征で鳴らした俺達DRG社員は補給ポッドの穴に落ちて脱出に失敗したが
謎の救助処置により生還し、医務室にもぐった。
しかし医務室で燻っているような社畜ではない。
ナイトラさえあれば補給次第でなんでもやってのける命知らず、
パイプラインを敷設し、エイリアンの卵を持ち帰る、俺たち採掘野郎Dチーム
まで考えて力尽きた。穴に落ちて1人脱出失敗するとやっぱつれえわ

375 :UnnamedPlayer :2021/02/09(火) 22:25:00.84 ID:aVP8pVgw0.net
武器より新しいツールが欲しい
垂直ジップラインとか欲しい

376 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 08:38:28.85 ID:G36rC0LIa.net
スカウトのグラップリングガンで飛びついた後に攻撃できるようになるか、壁にめり込んで行動できるようにならんかな。
そしたらエンジニアの土台が不要になってしまうか。

高所の壁にくっついて弱点を撃ちたいんや。

377 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 09:44:12.79 ID:2pYBeCE3a.net
ホバークロックじゃだめか

378 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 09:45:29.29 ID:DbXuKWSt0.net
8人で大掛かりなミッションやりたいわ

379 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 11:42:12.61 ID:m3JdbQqma.net
ドローン使いみたいな職やツールがあっても楽しいな。
というか、ソロ以外で各自ドローン使用可の方が楽しい気がするんだが。。
難易度は下がるけど。

380 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 12:24:45.50 ID:PdJRQRpb0.net
>>376
グラップリング→パワーアタックで小さい足場作れるけどそれじゃあだめなん

381 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 15:40:08.26 ID:G36rC0LIa.net
>>380
ぶら下がり中にツルハシ振って壊してそこに立てますか?

382 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 17:08:08.77 ID:7QzpYjiV0.net
壁が直角ならワンチャンイケる
これならほぼイケる→ / ←こっちは厳しい

383 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 17:28:31.41 ID:dWjPKfU30.net
実装するとしても良くて片手でフック打ち込んだまま、もう片方の手でレティクル跳ねまくる片手射撃じゃね?

384 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 17:39:38.14 ID:G36rC0LIa.net
>>382
試してみます!

385 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 17:49:58.66 ID:7QzpYjiV0.net
グラップして壁に取り付く前に離して慣性で移動してパワーアタック決めないとアカンけど

386 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 18:47:32.94 ID:rnYF7WIt0.net
フレアのカスタム復活させて壁に刺さるフレアとか選ばせて欲しい

387 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 20:08:21.70 ID:mn0VDeSU0.net
スカウトが要らなくなるな

388 :UnnamedPlayer :2021/02/10(水) 20:44:12.93 ID:9wEjZiRaa.net
流石にスカウトのフレアと手投げのフレアじゃ輝度が全然違う
それよりフレアが時々刺さらないで落ちてくるの腹立つから直して欲しい

389 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 11:06:33.27 ID:zxrDUgF2r.net
敵にあたったら死ぬまで刺さっててほしい

390 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 11:51:45.51 ID:NdN0ahJf0.net
オープンのマルチ何処にも参加できないんだけどなんでだろ

391 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 12:54:10.04 ID:0HBW+cUud.net
>>390
同じく参加できる部屋とできない部屋がある
フレンドの部屋も同じ状態だバグかな

392 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 17:06:24.51 ID:ogc3BYE/0.net
https://i.imgur.com/hOj4lRH.jpg
ずっと左側に居るものだと思ってたが右側だった

393 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 18:28:09.21 ID:fSmp5xKZ0.net
はぐれて死んでる間にみんなは発掘してワイワイ言ってるけど助けに来てくれたし文句は言えんけど寂しい。
そしてそのまま脱出に

394 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 19:11:13.42 ID:sEU+VdVD0.net
部屋に入れない理由の1つとして
アプデが入ってバージョンに差異が出ると
部屋に入れなくなることがあるよ

>>307
自分の環境では読み込み早くなったわー情報ありがとう

395 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 19:23:42.32 ID:VY4iRa4v0.net
でっかいドリル回収ミッション作ろう
鉱物掘ったらあんなでかいの放置するとかもったいない

396 :UnnamedPlayer :2021/02/11(木) 21:03:59.71 ID:zvzAqxQn0.net
>>392
さっき持ち帰ったら、割と目立つくらいデカかったな
この前持ち帰った時はどこにいるかわからないくるいだったのに…

397 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 00:07:00.81 ID:9ZUd4vNg0.net
まだ3回しかドレッタの頭持ち帰ってないから確信はないんだが
前回2回はリザルト画面左に写ってた
ところが今回は>>392みたいに右側でスパークしてた

今回と以前の違いは、今回は昇進アサインでド糞長いダンジョン当たって
帰りの途中でオプレッサーが出たからやむを得ず戦闘したんだけど
そのときに結構な回数頭放り投げてたんだよねw
気のせいかドレッタの頭から出るショートの火花も多くなって、音声も出さなくなったような気がしたんだけど
そういうのも関係あるのかなぁ?

検証のためとはいえドレッタの頭放り投げながら帰るのも可愛そうだし、途中で爆発とかしたら…

398 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 00:25:08.59 ID:6YaDkh/2M.net
>>397
Hotfix3でドレッタの頭を見えやすい位置に移動したって書いてあるじゃん

399 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 01:28:02.49 ID:EV5e0Rn/0.net
デカマクテラは全身弱点にしてもいいと思うの
火力3倍なのに弱点サイズ微増では釣り合ってない

400 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 01:30:28.33 ID:9ZUd4vNg0.net
>>398
あ、ほんとだ
さっき見たらアプデされてたわ

401 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 02:17:32.18 ID:YtEWOWHo0.net
もう新要素飽きたわ。グレカス狩りも疲れたしグレカス取り締まり警察退職だわ
Gunfire Rebornに移住します!

402 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 03:45:07.24 ID:lzHO7JlU0.net
やった!

403 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 10:11:03.46 ID:dvxgWJcgM.net
ガードとスラッシャー削除して前みたいに物量で攻めてくる方針に戻らないかな

404 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 12:25:22.56 ID:J6UgilVud.net
>>403
次のアプデでMODがサポートされる予定だから誰かが作ってくれるんじゃないか
今でも敵の数を2倍にするのがあるけど公式で対応するまで待ったほうがよさげ

405 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 13:56:47.86 ID:Gu52PFDI0.net
modゲーになっちまうのか なんでもありはいややなあ

406 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 15:03:07.33 ID:0lKekUlv0.net
過疎とは言わないけどそこまでプレイヤー豊富じゃないのにMODで分けたらマッチング苦労しそう

407 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 19:11:54.14 ID:vZAi5d8/0.net
JP部屋とか少ないしねぇ。
開けばJP以外でも入ってきてくれるから別に良いんだけどさ

408 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 19:14:21.83 ID:Z1f8VRfV0.net
そもそも日本人が少ない
500人もいなそうだぞ

409 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 19:54:37.02 ID:x60siX9Z0.net
スカウトがどうも苦手だ
非ホストだとフック使えないし火力不足を感じる
これだけレベル上がらん

410 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 20:03:26.99 ID:SAv38IUe0.net
スカウトは爆発リロの火力と凍結のマクテラ殺しが強い

411 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 20:15:49.73 ID:WxGFw6My0.net
スカウトは弱点に当てないと話にならんからな

412 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 20:28:06.35 ID:87UhiFbY0.net
スカウトは地点採掘と現地精錬だけやれば楽だぞ。活躍できるしレベルも上がる

413 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 20:39:43.92 ID:x60siX9Z0.net
アドバイスありがとうございます
フックはクリック長押しなのを知らずホストのせいにしてたことお詫び申し上げます
弱点狙うとのことですがやはりみなさんM1000を使われてるんでしょうか

414 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 20:52:16.06 ID:WxGFw6My0.net
>>413
わしはアサルトライフル

415 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 21:03:33.88 ID:x60siX9Z0.net
>>414
そうなんですね
やっぱりライフルだと処理能力足らないって感じでしょうか

416 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 21:26:26.41 ID:b4epPsMi0.net
昨日参加した地点採掘
https://i.imgur.com/7jnAvR4.jpg
マインヘッドが台地の上に展開されていてアクアーク搬入が大変だったわ
手前のタラップ前の足場は狭くて滑落が相次ぎ、全10個ジップラインで運んだ
ジップラインはこういう高所狙いを要求される都合で角度以外を選択し辛いから
デフォ角度をもっと広げて、角度選択時はもっと仰俯角を付けられるようにして欲しいなあ

417 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 21:35:54.23 ID:EV5e0Rn/0.net
>>415
OCのAI安定性付けて全弾弱点に叩き込めるならアサルトライフルは強いけどそうじゃないなら貫通3付けたセミオートライフルの方が群れの処理は楽だと思う

418 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 21:47:26.92 ID:WxGFw6My0.net
>>415
個人的にはそう思う
フォーカス弾消費1の頃は良かったけど

419 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 22:02:03.68 ID:dJzNZFuh0.net
フォーカス消費2にされたの本当糞調整

420 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 22:26:38.33 ID:x60siX9Z0.net
>>417
>>418
OCはまだまだ先になりそうなので、ライフルに希望を抱こうと思います
皆さんありがとうございます

421 :UnnamedPlayer :2021/02/12(金) 23:12:31.52 ID:3/KFTPfAa.net
そもそもスカウトって範囲攻撃無いから
まともに大群相手にするのが無駄
大群やりたいなら
貫通つけてショットガン撃った方がマシ

422 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 00:04:44.02 ID:nGGLiDyk0.net
スカウトのメイン武器はクライオグレってそれ一番言われてるから

423 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 00:17:42.39 ID:K2PVsQGG0.net
>>416
うへぇ、酷いなこりゃ…

424 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 00:58:03.96 ID:D0gf4fy00.net
EDD最後に簡悔マップ+シールドブレイク持ってくるのはやめるのだ

425 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 01:57:46.39 ID:6Kcyx6Zh0.net
「FPSしてるな!」っていう感覚になれるのは
大体スカウトかミニガン使いだったりする
ドリラーやってると段々顔面取れなくなっていく気がして怖い

426 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 02:38:30.99 ID:vR8xPPDy0.net
スカウトなら無理して敵を倒さんでもええんやね!

427 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 03:00:43.36 ID:z7JgW+ln0.net
スカウトは生き残るのが仕事みたいな所あるしな

428 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 07:14:14.97 ID:xOEPmeeI0.net
スカウトの雑魚掃除ならセカンダリを2丁のマシンガンにしてリロード強化すればいいんじゃね

429 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 07:33:00.77 ID:EaaOuHY4M.net
ドローン使いというかボスコを操作してお助けしたい
成功しても鉱石はもらえないけどクレジットがちょっと貰える程度で良いから…

430 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 10:46:52.10 ID:vR8xPPDy0.net
あの地中掘っていくマシンの修理って長押しじゃなくて連打の方が早い?

431 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 13:09:17.52 ID:3cMb7Rqsa.net
ソロプレイ時、脱出ポットを外から見送るボスコを見たときは、何とも言えない気持ちに。
マリオを見送るヨッシーみたいな。。

432 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 17:28:29.78 ID:3U775G230.net
新しい武器まだ?

433 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 19:31:07.34 ID:eds2SQk60.net
たぶん武器追加はもう無い

434 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 20:25:35.46 ID:6VKTzBhK0.net
アプデ35あたりで武器追加予定ってロードマップで言ってるけど?

435 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 21:26:18.26 ID:eds2SQk60.net
えっマジ知らんかったすまん

436 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 21:30:29.08 ID:pvOm2gz00.net
みんなディープダイブは何分くらい待って出発してるのだろうか
昼頃に15分くらいたっても誰も来ないからソロで出発して
2回やりなしてなんとか完走できたがやっぱつれえわ
殺意ある電池位置はまだ良いとしても、シールド無し&オプレッサーのドンドコ落下死がきつい

437 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 21:31:43.56 ID:NPxibGdD0.net
スカウト電撃と爆発リロに凍結グレが楽しい
楽しすぎて弾薬のことも考えないといけないけど

438 :UnnamedPlayer :2021/02/13(土) 21:44:03.64 ID:DWb8IFpu0.net
>>436
木曜21時に集まるんだぞ

439 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 03:15:03.06 ID:PdSYdgaJd.net
>>436
木曜21時に行けばすぐ集まるよ
野良の大半はリセ日にやってるからこの日を逃すと集めづらい

440 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 04:24:08.88 ID:C3kB8HtW0.net
DD、EDDの部屋が立ってても気づかないんだよな
通常ミッションのリストと同じところで見れたらいいのに

441 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 10:12:06.77 ID:nFfYs7eYa.net
護衛任務は複数人じゃないとしんどいけどない時はもうソロで行ってるな

442 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 10:15:39.46 ID:xB14mvVD0.net
護衛ソロがめんどいのは途中の燃料補給だな
一応複数人よりは掘る量少なくはなってるが

443 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 17:14:05.07 ID:qnuoDfml0.net
護衛は道中長いよねぇ その中で燃料補給もあるもんだからキツい

444 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 20:15:09.83 ID:bD7Mh3cX0.net
色んなミッションで各クラスの見せ場作るのって難しいよね。
護衛だとなかなかドリルの出番がない。

445 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 21:01:07.25 ID:rlVRMkLt0.net
護衛ってシェール堀りにビーム岩壊しにドリラー大活躍じゃないか?

446 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 21:15:23.01 ID:yE78yNCl0.net
ビーム岩壊しってどの職が効率いいんだろうな

447 :UnnamedPlayer :2021/02/14(日) 23:11:39.67 ID:Vfx6Lo8j0.net
epcなら2本同時に壊せるしやっぱドリラーじゃないか

448 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 00:49:18.32 ID:Lpq+NpNx0.net
スカウトとエンジニアのような運用でのシナジーが他の組み合わせでも欲しいなぁ。
エンジニアのタレットに火炎放射器をつけれるとか。
良いアイデアが湧かないがw

449 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 00:59:01.90 ID:AZUVktJe0.net
燃えてる空間に弾を通すと焼夷弾になるようにしよう

450 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 02:05:03.29 ID:NZaU4Wl50.net
そしてそれが味方に当たるわけだな

451 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 02:22:59.83 ID:Db6xTWCb0.net
I SMELL THE BACON...

452 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 12:42:37.41 ID:9/a4LFIeM.net
ミニドンキー救出作戦はあるのに使う作戦はないのですか?

453 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 21:21:45.83 ID:NCPTX78X0.net
OMENの認証台って上にプラットフォームあっても認証できるっぽい?
先日エンジニアが認証台にプラットフォーム2−3枚?重ねてくれたおかげでぴょんぴょん不要で快適だった
天井の卵でL字に撃ち込んで足場確保したりできるしプラットフォーム道は奥が深いなあ

454 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 21:48:19.16 ID:kpD1wbxU0.net
せやで

455 :UnnamedPlayer :2021/02/15(月) 22:09:02.71 ID:6ovCKI1Hd.net
高ランクのエンジなら設置してくれるでしょ
低すぎると壊れるし高すぎても反応しない
クルクル回るビームでプラットフォームが溶けるんで信用しすぎないことだな

456 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 00:17:55.96 ID:0tR6Tdf+0.net
プラットフォームをドリルドーザーの上に伸ばしてハートストーン第2段階の岩攻撃封殺とかもできるよね
やろうとしてランク一桁につるはしで壊されるまでがテンプレ

457 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 00:46:56.62 ID:fMZE9BYN0.net
脱出のポッドの入口をエンジニアの土台で積み重ねて埋めてから小さな入口を作って中に入るってのは上級者のテクニックなの?

458 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 07:09:27.14 ID:L/fKsp060.net
>>453
ジップラインもできる

459 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 07:33:36.26 ID:ODoZhNfC0.net
ジップラインE長押しで止まるようにしてほしい

460 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 13:32:25.01 ID:iImdrQ2H0.net
シールド強化するときに'Stay strong brother!' っていうのめちゃんこすき
こういうゴツいおっさんまみれのゲームって貴重だから長生きしてほしい
なおゲーム内のおっさんは消耗品な模様(再生できるから)

461 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 16:48:38.36 ID:qDUlQrk/M.net
新しい武器やocバンバン増やしてくれ
バランスがーとか言われても敵強化に傾倒し過ぎてとっくにバランス崩れてるし

462 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 17:12:04.13 ID:L/fKsp060.net
バランス大事にしてね

463 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 17:47:51.16 ID:7LLUbUW9a.net
人は欲深いもの
強過ぎたからと言われても一度手に入れたものは失いたくない。
だから弱体化の代わりに敵強化しても不満はでる。

464 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 18:52:59.57 ID:ZHkUyZvZ0.net
そろそろバッジも増やしてほしい
レジェンダリ星3だけどまだまだやりたい

465 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 19:15:45.35 ID:eUp1L8rK0.net
Redditでやった質問コーナーで新規OCやサポート用OCは絶対に追加しないって明言しちゃってるから希望薄だな
新武器ですらプライマリかサブ限定でイヤイヤ追加予定だし

466 :UnnamedPlayer :2021/02/16(火) 22:00:33.36 ID:0+GlSM2x0.net
今回の調整だとスカウトが面白いわ
でもフェロモン強化して欲しい
使ってる奴見たことない

467 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 02:31:17.34 ID:0bcuzfeR0.net
バランス調整の賜物だぞ

468 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 07:18:08.36 ID:bQVyXAOQ0.net
フェロモンは前が強すぎた
エリア内の全モンスター引きつけてたからな

469 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 07:27:07.26 ID:OOCIBSpi0.net
クライオが有能だから選ばれないだけで今も敵の足止めに使えはするけどねー
以前の投げれば全モンスターがそこを目指しだすフェロモンが凄かっただけで

470 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 07:54:29.09 ID:rvpfByO20.net
フェロモンの効果時間6秒くらいにして全モンスター惹きつけるようにしてほしい

471 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 10:37:31.41 ID:4f6sYFobM.net
>>465
まじかよ
糞じゃん

472 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 16:19:56.95 ID:cmXWcm5JM.net
そんなにプレイヤーが得することが嫌なんだろか

473 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 16:30:37.36 ID:YGZfO5440.net
まあユーザーの声に耳を傾けたせいで死んでいったゲームいっぱいあるからなあ
現状で評価されてるんだからアプデする理由ないわな

474 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 16:50:11.29 ID:dDQqHgGM0.net
個人的には、ゲームの遊び甲斐が増えるのは障害が増える時で
プレイヤーの制約を開放する(=武器やアビリティを増やす)ことは
コンテンツへの飽きを早めると思うので、現状の姿勢は歓迎
プレイヤースキルじゃなく集めたアイテムで俺強いができるようになったら
ほんとにアイテム集め切ったら終わりのゲームに成り下がるし

475 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 17:02:40.47 ID:botIipuM0.net
武器増やせ系の要望は多分キリがないと思うからなあ
modもあるけどL4D2なんて今でも人いるからなあ

476 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 17:24:46.73 ID:xSGgn3Sm0.net
死に武器をなんとかしてくれ
バーストガンとか誰か使ってる?

477 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 17:26:27.29 ID:Dz2SpkimM.net
鉛スプレーOCつけて愛用してる

478 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 19:55:49.31 ID:YGZfO5440.net
バーストは最強クラスだと思うけど調整されたん?

479 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 20:07:42.47 ID:JT5eC+5p0.net
ボスミッション用にミニガンとバーストで行ってる

480 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 21:06:13.52 ID:iA8eqO090.net
自分で使ってないけどこのスレ見てる限りグレランだけはブリーチカッターに比べて完全に劣ってるって感じなんかね

481 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 21:16:18.31 ID:IchZoWCJ0.net
グレランは爆発範囲内ですら威力減衰起こるからホント微妙
あれだとブリーチだって距離に応じて威力変動させるべきだわ

482 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 22:05:25.62 ID:gdN1FOHQ0.net
範囲火力足らんなと思ってたらそんな仕様だったのか
カッターに慣れなければ...

483 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 22:11:44.71 ID:0bcuzfeR0.net
カッターは横一文字の当たり判定に慣れがいるけど強い

484 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 22:15:04.99 ID:wkaNYv0F0.net
直撃ダメ増加範囲なし使おうぜ

485 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 23:03:30.42 ID:kKQZnfHK0.net
壁面をバラけながら来るグラントの群れとか、グレランのほうが有効な状況はあるけど
大抵の場面でカッターのほうが強いからなぁ

486 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 23:30:04.61 ID:OOCIBSpi0.net
グレが立体の強さならカッターは直線の強さで
それにDPSの差が加わってカッター勝利って感じかな

487 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 23:36:31.42 ID:xSGgn3Sm0.net
>>478
>>479
ちょっと試してきた
確かに強いけど、これなら俺はリボルバーかな
マガジン弾数が多いからバーストのほうが安心感はあるね

むしろ久々に使ったグレランがマジで酷いなこりゃ
グレランにOCで弾種増えないかな、バイオみたいに

488 :UnnamedPlayer :2021/02/17(水) 23:44:24.34 ID:nBXiw2Dh0.net
グレポンは超推進だけは強い
もはやグレポンじゃないけど

489 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 00:27:00.44 ID:HsqzBjEk0.net
核グレポンで敵のかたまり吹き飛ばしたときの音好き

490 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 00:42:41.58 ID:HMY/iWLl0.net
JP部屋あったと思いきや星無いやつはkick的な事書いてあって哀しくなった。
そんなにガチった先に何があるのかと。

491 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 01:42:52.66 ID:aWC4JsAhM.net
グレでもカッターでもどっちでもいいけど
核グレはウザすぎる
正直エンジニアって現状必要なくねっていう…

492 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 04:25:00.12 ID:9XTm/Xq00.net
セントリー弱すぎる気がするんだけど強化してくれるかな

493 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 10:58:52.25 ID:PbSUvm420.net
チビ虫処理してくれるだけで十分だと思うけど
求めすぎなんじゃない?

494 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 11:15:37.54 ID:/c9d31XYd.net
セントリー強いだろ
警報機として使えるし火力支援としては十分だわ
MODでスタンやアーマー破壊もできるしな
これ以上強化すると元々本体が強いエンジがぶっ壊れキャラになる

495 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 11:26:51.51 ID:ef7nXNpz0.net
どうして回収のサークル内に核グレを撃つんですか
どうして・・・

496 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 12:35:22.06 ID:n8ha5dCD0.net
セントリーは設置するときの角度がいまいちわからん
とりあえず表示されるガイドでを狙いたい方向に銃身向けて設置してるけど、やってから「アレ?なんかこの角度じゃカバーしきれなく根?」みたいになることがある

497 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 12:43:47.77 ID:hzwOMzi10.net
そんなのあるあるだから状況に応じて適宜配置し直そう

498 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 13:48:57.45 ID:moMd3Aqk0.net
>>490
「そんなにガチ」なのかよくわからん。星なんてやり始めてすぐ揃うでしょ…
そこまで行ってない人が高ハザきても地面に這いつくばりっぱなしになるのがオチだし、
それは楽しくないぞ

499 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 13:51:01.67 ID:pAK3aBf20.net
ブリーチに劣るどころかサブ含めた全武器より雑魚のグレカス言われてんよぉ?w

500 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 15:03:48.07 ID:/JoIyr8Wa.net
セントリーガンは360°見れるホークアイが使われ無さすぎだから火力上げて欲しい

501 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 15:24:27.02 ID:ds+vEhp0d.net
69.1はアニマルシューティングに行ったんじゃなかったのか?
もう悪夢ソロくらいはクリアできるようになったのかな?ん?

502 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 15:33:15.55 ID:hQEHa0pq0.net
ホークアイシステムのポイントした標的を優先するのって半分デメリットだと思ってるんだけどどう思う?
プレイヤーが主にポイントする敵とセントリーに優先して処理してほしい敵(中小型)がかみ合ってない

503 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 15:47:40.01 ID:o8uCCsgIM.net
マクテラにピンして倒してもらうって使い方を想定してるんだろうけど自分で倒した方が早いからなー

504 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 16:06:20.21 ID:keWg4yW80.net
あれはショットガンのタレット叩きと併用するためのものだと思う

505 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 16:13:27.94 ID:iG2kKRuP0.net
エンジって基本遠距離無理だから
スピッターをポイントして
味方に警告兼セントリー撃ちさせるのが正解だと思ってる
その前にスカウトがさっさと殺してほしいが

506 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 16:24:36.83 ID:uS6mgN54p.net
SR強化はよ&#128557;

507 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 17:46:23.05 ID:pAK3aBf20.net
>>501
あんなん1週間と少しで極めてカンストだわ
神AIMの俺はクリダメ出まくりだから虎でオンはいつもダメトップなんすわw
ソロだと楽しくないからやってないけどソロでも余裕

508 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 19:14:47.31 ID:9XTm/Xq00.net
ビーストテイマーで仲間になった蜘蛛が誤射を誘発してうっとおしすぎる

509 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 19:30:49.28 ID:TcoLSaYr0.net
ドリラーのサッチェル少しぐらいは投げられるようにならんかなぁ
あと3個持ちの時に2個補充出来たら最高なんだけど

510 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 20:59:34.97 ID:QeLV+tXn0.net
ディープダイブの時間だぞ〜

511 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 21:09:49.42 ID:9iI2j00i0.net
セントリーは完全小型用と割り切ればいいんだろうけど中型も多少処理して欲しいから火力盛り盛りにしてる
デフォで威力10ぐらいにしてもいいと思うの

512 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 21:26:10.91 ID:guiVKunt0.net
優先度設定できればな

513 :UnnamedPlayer :2021/02/18(木) 22:20:54.90 ID:EqY8ePd/0.net
これまでお一人様DDだったけど4人DDは安定感あり&サクサク進行で感動した
そして参加者全員金銀枠で探索慣れの違いを痛感した
手榴弾も余らせてしまったし、未熟です
次のディープダイブはきっとうまくやるでしょう…

514 :UnnamedPlayer :2021/02/19(金) 09:16:29.48 ID:Dvds7KwoM.net
ソロDD自分には辛かった
やっぱり複数人で和気藹々とやるのが自分には合ってた

515 :UnnamedPlayer :2021/02/19(金) 13:56:01.88 ID:0lFmCSdHM.net
クライオの氷槍みたく火炎放射器に火球撃ち出すOCとか、サンダーヘッドショットガン化とか運用法大きく変わるようなものが欲しい
あと火炎放射器は燃料1.5倍くらい増やして欲しい

516 :UnnamedPlayer :2021/02/19(金) 15:51:43.64 ID:9UHuzQ8s0.net
今のベタ燃が1.5倍になったらますますぶっ壊れるな
それより氷槍と雪玉の消費量半分にした方が良くね?

517 :UnnamedPlayer :2021/02/19(金) 17:15:20.88 ID:5jLI7lj40.net
ベタ燃一択だからボスみたいな火球使えるようになるのは良さそう

518 :UnnamedPlayer :2021/02/19(金) 18:18:31.88 ID:Bi9GXpRs0.net
熱放射と燃料拡散器OCの組み合わせも結構強いから好き
熱放射って熱ダメージだけかと思われてるけど実際は射撃レートに関係なく90DPSあるから敵との位置取り気を付けてれば滅茶苦茶強い
ベタ燃と比べたら前に出る必要あるから味方から邪魔になるのが難点だけど

519 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 12:35:14.37 ID:AUew54M+0.net
ハザード3には慣れてきたが4になると死にまくるなぁ。
ベテラン髭のようにぴょんぴょん跳ねて移動しないからかな

520 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 12:51:22.61 ID:3+FZpdjW0.net
捌ききれないと思ったら逃げて距離取らないとな

521 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 13:03:39.37 ID:AUew54M+0.net
まさにそれ!
下がりながら撃ってて弾が切れてリロードしてってやってるうちに囲まれて死ぬんよね。

522 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 13:05:03.63 ID:wOs/F3sO0.net
控えの武器リロードするパークおすすめ

523 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 15:26:39.39 ID:oMg79dEO0.net
最近中韓ホストでプレイしてたけど、おまえらは取れるナイトラはスカウトじゃなくても取ってくれよ
低地のナイトラとかもスカウトに任せてたらライトの仕事がおろそかになる

524 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 16:09:43.82 ID:MEQ3gRje0.net
>>519
乱戦中にぴょんぴょん跳ねて移動するのは悪手のことも多いから注意
味方の射線を遮らない確信がある位置取りでなければ控えた方がいい
高ハザだとFFの影響が結構重大だから

525 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 16:40:21.15 ID:deOLiTUY0.net
サーバーリスト見てると勝手にソートされちゃんですけどなんとかできますかね

526 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 17:47:19.71 ID:fNuCFyOp0.net
>>523
真横のナイトラにマーカー付けてもスルーするのは外人あるある
目と耳塞いでプレイしてるのかと思う動きのドワーフたまに居るよね

527 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 20:08:53.27 ID:5kdOd6Bw0.net
>>523
めっちゃわかる
低地のナイトラにプラット置いて放置するエンジいるけど
それもう一個プラット置けば乗れるから掘れやって思うわ

528 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 20:09:24.25 ID:184ztA7w0.net
双子ドレノって通常ドレノと比べて1割しか体力少なくないのかよ
硬いわワープするわ回復するわでクッソだるい

529 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 20:09:24.47 ID:dPR+28bI0.net
イベントの中でOMENだけ頭一つ抜けて難しくない?
逆に爆薬ぶん投げるのは簡単すぎる
バランスが大事ならその辺もう少し手心がほしい

530 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 20:19:26.76 ID:5kdOd6Bw0.net
タワーはプラットフォームで対策するかしないかで難易度が全然違う
最近は知らないエンジが高難易度にも来るしで辛いね

531 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 20:24:23.35 ID:wOs/F3sO0.net
バランスの基準はプレイヤーじゃなくて敵側だから諦めよう

532 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 20:25:45.70 ID:wl0oHWCN0.net
マシンイベントじゃないけどタイラントウィードキツくない?
一旦崩れるとヒーリングポッドで回復されてそのまま全滅になること多い

533 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 20:38:53.52 ID:SCtxhKOw0.net
別にいらなくてもいけるがドローン倒さない味方や床ペロする味方がな
そう言った意味ではやっぱいるんだろうけど

534 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 20:52:46.17 ID:wOs/F3sO0.net
タイラント面倒だし特に旨味も無いし無視一択

535 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 22:08:15.45 ID:HAirRd+k0.net
三大鬱陶しい味方
核グレ
スピッター処理しないスカウト
あと一つは?

536 :UnnamedPlayer :2021/02/20(土) 22:10:23.93 ID:lqjKaVEva.net
味方といえばヒーリングポッドガン無視するプレイヤーが結構いてビビる

537 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 02:23:01.97 ID:Zlbqv+za0.net
すでに接続済みの精錬マシンにパイプライン伸ばすやつ

538 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 03:36:55.73 ID:VrNpDBKp0.net
アプデの影響かわからないけど、最近双子ドレノがすぐ回復しだすようになってる??
攻撃一回毎に回復行為するから、モンスターのイチャラブをおっさんドワーフ4人がただただ見守るイベントになってる

539 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 04:14:20.63 ID:qmwxbSrT0.net
双子ドレッドノートは自分はまだギミック理解してないとこあるかもしれないけど
地面に潜ったりプレイヤーのいないところで回復したりが頻繁すぎて攻撃チャンスが少ない気がする
戦闘というよりモグラたたきみたい

540 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 04:32:14.74 ID:VNuzotOP0.net
>>538
片方がちょっと減ったらすぐ回復を繰り返すバグ挙動みたいな奴なら昨日あったな
ツウィンただでさえしょうもないのにそのせいでちょびちょび削るしかなくて最悪だった

541 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 09:43:50.57 ID:Hs149jmW0.net
双子の遅延行為嫌い

542 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 09:47:55.81 ID:Xl8azycT0.net
お前らいつも文句あってんな
末期のネトゲ思い出すからやめろ

543 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 11:08:17.55 ID:jRUGfFdG0.net
双子はゲージ赤状態じゃない方じゃないとダメ入らんのかな?
頻繁にワープするからどっちがだっちか分からなくなるわ
赤と青みたいに色分けしてほしい

544 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 11:26:30.78 ID:w+VbEDBt0.net
最近の追加されたボスどれも面倒だけど、倒す必要ないくせにウザくて旨みもそこまでないタイラントの方がずっと嫌い
敵倒してもそこでボーナス無いのに敵に力入れすぎ

545 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 12:06:17.60 ID:shdkBhyN0.net
実際双子はマジにクソでしょ
上で挙がってる通り挙動がおかしいしやってられん

546 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 14:19:11.90 ID:j2idAZCW0.net
モンハンの降りてこないレウスなんかと一緒で即潜る、ひたすら無敵でプレイヤーの関与する余地がないのがね

547 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 14:23:53.18 ID:jKP7FL6a0.net
無敵、地中に潜るなんてドリルマンの頃からあるやろ

548 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 15:00:27.13 ID:n8yIfe4E0.net
遅延とか昔からメナスくんもいるし
上から撃つと弾かれやすいハイブの方がよっぽど嫌いだけど
ツインズとかいつでもダメージ与えられるし
ドリラー以外はやりようあるし別に

549 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 17:13:24.44 ID:UPB1BCUQ0.net
道中の敵は最悪無視すればいいけどメイン目標はそうもいかんでしょ

550 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 17:15:45.90 ID:ugMDgeO2a.net
カモンガーイズ

551 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 17:34:21.62 ID:n8yIfe4E0.net
文句言ってるのは銅以下の青ヒゲだよな?
まさか赤ヒゲが言ってないよな?

552 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 17:55:20.30 ID:bli97gdDa.net
ツインズはヘルス分け合いの頻度高くなってめんどくはなったけどその分楽にはなってる それでも逐一ヘルス分け合いのウザさが勝つけど

553 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 18:26:04.85 ID:2ZLf/+nJ0.net
赤髭でも言わないだけでうざいとは思ってるのでは

554 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 19:00:39.09 ID:n8yIfe4E0.net
回復中って互いに大勢整えるタイミングでしょ
味方起こしとか弾補給とか整地とかやる事あるし
ずっと攻撃状態よりマシでしょ
最近はハザ4なのによく星無しに囲まれて
るせいか
誰かしら必ず死ぬから無いとキツいわ

555 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 22:00:03.05 ID:1L84EZW10.net
回復中無敵じゃなきゃまだマシになるとおもんだけど

556 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 22:13:02.95 ID:fAq13elg0.net
それだな
ギャオーンって叫んでアピールする割に邪魔できないからフラストレーション溜まるんだ

557 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 22:44:32.64 ID:vTYe/uNt0.net
誰か音爆弾持ってきて

558 :UnnamedPlayer :2021/02/21(日) 22:47:29.81 ID:VNuzotOP0.net
音爆弾は砂漠ステージの砂の中で動く奴に使いたい

559 :UnnamedPlayer :2021/02/22(月) 19:21:56.63 ID:KE1Woq2od.net
それならいっそ笛が欲しい

560 :UnnamedPlayer :2021/02/22(月) 20:34:55.84 ID:cUgNv3hu0.net
回復頻度戻ったな
これで戦いやすくなったわ

561 :UnnamedPlayer :2021/02/22(月) 21:40:03.06 ID:Kcpvbj800.net
安くないデメリット抱えてるんだからアンスタブルOCもっと強くしてくれ

562 :UnnamedPlayer :2021/02/22(月) 23:25:32.08 ID:CO+G1gxi0.net
まったく部屋がない
なんでだろ
1~4個って・・・

563 :UnnamedPlayer :2021/02/22(月) 23:30:48.38 ID:CO+G1gxi0.net
普通にアップデート忘れてたわ

564 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 10:12:48.61 ID:fCZWRdd/0.net
効率良くレベル上げってどうやればいいのかな?
今全員とりあえず18まで上げたけど25まで上げるの結構きつい

565 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 11:09:11.00 ID:25jQqiMU0.net
地点採掘ぶん回しじゃね

566 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 11:15:23.25 ID:Kf3PQNm60.net
レベル上げ意識してやると作業感パないからな
地点がベストだろうけど頭おかしなるで

567 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 11:25:59.07 ID:rthv3eK8M.net
ソロでボスコこき使うのが楽すぎてマルチやらなくなっちゃった

568 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 11:42:24.37 ID:fCZWRdd/0.net
>>566
そこはやっぱ楽しまないとダメかな、流石に作業で苦痛はしたくないしなあ
>>567
ソロでボスコって色々きつくない?
ハザード3はともかく4は無理かなと思った、一回やってみたけど

569 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 12:19:47.09 ID:kgImjhis0.net
パーク集めしてたら全キャラ初昇進くらいは行かない?
実績のために全員金目指すと作業感出てくるけど

570 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 12:39:09.00 ID:N+dS3O8Y0.net
エンジニアの使用頻度低いのもあるけど、グレラン使いたいけど使いこなせない。たまにはプラズマカッター以外も使いたい。
贅沢は言わないからグレランをMGLにして、MODで焼夷・硫酸・冷凍・閃光・電撃弾から選べるようにならないかなあ
あとスタンの入ったプレトリアンに体術で追撃したい
という寝言は置いといてなぜか不足しているビスモル集めねば

571 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 12:42:12.00 ID:25jQqiMU0.net
ボスコは高い所にあるナイトラや掘り出すタイプの鉱石掘ったりクライオ弾でナードサイトブリーダー倒したりするのが便利でいいと思う

572 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 12:58:14.64 ID:+dr5Oe/o0.net
ソロは装備のそろい具合によるよね
4人ばっかりやっててソロでたまにやると敵の数の少なさにびっくりする
ハザード4にランク50以下3人とか引率するよりはソロのほうが明確に楽

573 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 13:03:42.24 ID:q1QnKOMz0.net
補給も一人で使えるからな

574 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 15:20:14.13 ID:OeRQIIrRa.net
獲得ナイトラ量自体は減りがちだから移動の多いルールだと1ポッドから1〜2補給しかできなくて弾薬のやりくりに苦労する

575 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 17:22:41.02 ID:SjXliK0W0.net
プラズマで薄い保持フィールド装備して溜め撃ちしても地形が削れないんだけどなんか間違ってます?

576 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 17:42:20.70 ID:1FU8OETva.net
チャージ弾に通常弾当ててください

577 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 20:08:58.49 ID:SjXliK0W0.net
あざます!

578 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 22:38:03.07 ID:SjXliK0W0.net
なかなか難しいな。
慣れないとちょうど壁際で当てられん

579 :UnnamedPlayer :2021/02/23(火) 23:21:21.21 ID:xvx3PKi+0.net
掘りたい場所に向けて撃つんじゃなくて近くを通るように撃つと成功しやすくなる

580 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 00:41:22.20 ID:hSkK4KU+d.net
>>578
・通常弾の速度を上げるtier2改造をする
・鉱石と並行にチャージショットを撃つ
・jpやKR鯖等のpingの良い鯖を選ぶ
これで成功しやすくなるはず
なれてきたら真正面から撃つ練習すると天井にへばりついてるナイトラやアクアークとか取れるようになるよ

581 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 11:26:31.59 ID:sLC4xp3jM.net
誘ったフレンドが早々に辞めてしまった

582 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 12:16:24.79 ID:tgxX5cks0.net
なあにこのゲームでフレンド作ればいいことよ

583 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 13:48:13.64 ID:SmrJeZKb0.net
ロッケンストーンが足りなかったんだ

584 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 21:18:00.54 ID:dMJknw6v0.net
細切れパイプライン破壊して引き直すとキレて攻撃してくる人こわい
実は結節点が増えるとなんかメリットあったりするんだろうか

585 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 22:06:52.76 ID:SmrJeZKb0.net
拠点近くを細切れにして途中から全力で伸ばすと拠点近くの故障率上がらないかなって実験したときはあった
そん時は普通に建設されてたけどはたから見たら何してんだこいつって思われてたと思う

586 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 23:01:31.30 ID:dMJknw6v0.net
>>585
なるほどなあ!
その発想は無かった

587 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 23:10:44.47 ID:OeaC6M9k0.net
角度キツくて轢くの辛いなぁって時あるよね。
グルグルに巻くのが良いのかな。
それとも上まで真っ直ぐ引いてから曲げるのか。

588 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 23:39:26.49 ID:d10QQW950.net
ボスコがパイプライン建設してくれる事に気付いて声出た
1回指示するだけで最初から最後までやりきってくれるし見てるだけで癒される

589 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 23:42:13.59 ID:JVEwYbpj0.net
マジで?

590 :UnnamedPlayer :2021/02/24(水) 23:55:42.22 ID:a+VbvgnPa.net
てか連結点多くて困ることある?

591 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 00:12:05.95 ID:FeryX2SB0.net
酔ったことないからわからんけどコースによっちゃ酔う人いたり?

592 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 00:46:33.31 ID:X7OKJU1Y0.net
連結点無駄に増やすと建設に時間かかるでしょ

593 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 08:34:14.16 ID:Df2B07Xta.net
作り直すのは時間という観点では更に無駄かと。

594 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 11:52:36.60 ID:OlGUF9TDd.net
そんなことで揉めるなら全員で指差し確認しながら設置しろ

595 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 11:57:59.48 ID:7hpoWM3KM.net
サンダーヘッド重機関砲なのにアサルトとかにダメージ負ける場合あるのはだめでしょ
素で倍くらいのダメージあってもいい

596 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 12:17:03.57 ID:FeryX2SB0.net
まぁ名前負け見た目負けよね

597 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 12:19:53.02 ID:Df2B07Xta.net
ジェットコースターの実績て長いレーンを作らないといけないの?

598 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 12:27:54.02 ID:xMbLIMHf0.net
ガンナーほんとぱっとしないからな
キル数と火力でエンジニアに負け瞬間殲滅力でドリラーに負ける
もうシールドが本体だろこいつ

599 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 12:31:58.82 ID:klxbxj450.net
ミニガンが死に武器時代に比べれば大分強いけどなあ
殲滅力高いと思うしハザ5ボス相手にいないと困る

600 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 12:38:33.33 ID:XYNA3Jy5M.net
>>597
そうだよ
ハザ1ドリラーなら10分弱で終わる

601 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 12:52:19.93 ID:DoeyGSGBM.net
ボス相手にいないと困るのはシールド有るから
火力面じゃ単体相手だとスカウトにすら劣るのどうかと

602 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 13:10:28.92 ID:/vxh9OM+0.net
ミニガンでの話だけど弱点狙えばそんなことなくない?
スカウトより低いことはないなあ

603 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 13:29:46.03 ID:z7sz94F/0.net
サンダーヘッドも対群れ性能は強くない?
緑OCで範囲と威力微増させて直撃威力据え置きのまま範囲強化すれば小型中型粉砕出来るし玉持ちも良い
大型とマクテラはリボルバーかバーストで凌ぐ

604 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 17:38:13.58 ID:mYwu/OKU0.net
ガンナーの採掘面の使い勝手もうちょっとあげて欲しい。途中参加でガンナーで入るのつい躊躇っちゃって星上がらない。

605 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 17:40:57.10 ID:ME/0w4p10.net
いや躊躇しなくていいからどんどん入ればいいよ
キャラ強化に縋るんじゃなくて今ある装備でできること色々あるでしょ

606 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 17:47:44.44 ID:Rn920cMv0.net
ミニガンはレッドストーム付けて小型も的確に狙えるエイム力あればまぁ強いと思う

607 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 18:22:35.56 ID:ztya9OwV0.net
ジップラインに静止機能がないのが謎
連打して維持するのキツイわ

608 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 19:11:53.56 ID:228BfovH0.net
クラスはどれが欠けても苦労するから気にせず入れ

609 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 20:43:31.52 ID:5cFamjtA0.net
もし一人欠けるとしたらどのクラス一番影響が少ないのだろうか
3人PT、被り無し、色んなところに行くという条件で

610 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 20:58:04.40 ID:Df2B07Xta.net
ドリラーがいなくてもなんとかなりそうな

611 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 22:03:56.75 ID:Az8kQp+W0.net
ガンナーの本体シールドは正解だ
逆にエンジニアのアドバンテージってなんだって話

612 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 22:30:31.14 ID:ztya9OwV0.net
ドリラーのEPCが一番万能じゃないか

613 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 22:57:20.91 ID:5cFamjtA0.net
スカウトが一番要らない子だと思ってた

614 :UnnamedPlayer :2021/02/25(木) 22:59:06.93 ID:yRo0AXHA0.net
>>611
余りまくったナイトラを地雷に変換できる

615 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 01:58:57.96 ID:AtoaxYgW0.net
なんやかんや意見分かれる辺りよく出来てるゲームよな

616 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 09:50:59.59 ID:Xzx4zZXJ0.net
高ランクの人って大体スルーしてくけど、ゴールドって掘るメリットあまり無い?

617 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:00:42.49 ID:0Hh2iGikM.net
2回叩く必要あるしそこまでの金額にならないしで余程暇か低ランクの人と一緒じゃない限り掘らないかな

618 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:03:41.38 ID:ukwuGac20.net
ゴールドは掘るのが面倒
プラズマ掘り出来るなら掘ってもいい程度で
わざわざ2回叩いて時間かけるほどの価値が無い

619 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:07:40.23 ID:DdQmHhk50.net
帰還ミュール待ちの時に近くにあればカンコンカンコンやるくらい
基本スルー

620 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:07:45.08 ID:3Gt0C87d0.net
希少鉱石とゴールドの使い道もう少しあればなぁ

621 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:31:18.65 ID:eAoE7qHu0.net
>>609
個人的にはスカウトかな
なんだかんだ総火力が低いのはスカウトで高難易度ほど火力イズパワーな世界になるし
高所の鉱石はプラットフォーム+スカウトで取るって役目だったけど今はドリラーで代用できるしね

622 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:41:54.10 ID:0Hh2iGikM.net
スカウトのフレアは探索必須だしグレも優秀で埋め込みOCNUKとかショットガンで強敵相手の火力も高いしでいないと困る
シールドだけが取り柄のガンナーはいなくても、と思ってもそのシールドが緊急時には活きるし

623 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:43:02.37 ID:Xzx4zZXJ0.net
なるほど、ありがとうございます

624 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:50:59.84 ID:JwWGSfah0.net
みんな討伐ミッションでのドリラーの武器どうしてる?1種類の時は火炎放射器でスロウしてたんだけど

625 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 12:24:06.89 ID:ePiur8scd.net
>>624
クライオの氷雨でダメージ特化

626 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 12:27:55.10 ID:QkpRSRY+0.net
同じく氷雨とスバタのリロ爆
リーサルソロで色々試したけどこれが一番安定した
マルチだと凍らせた方が良いのかもしれんが

627 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 12:37:49.68 ID:zK6c0hmGd.net
マルチなら氷結力
ソロなら火炎粘着

628 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 13:46:51.03 ID:mp84zif00.net
ゴールドはもうちょっと金額に反映させてほしいわ

629 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 13:54:17.43 ID:tebZYSzYM.net
敵も種類増やす割にはクラッススとタイラント以外倒すうまみ皆無なのは何がしたいのかよくわからない

630 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 15:55:15.34 ID:eAoE7qHu0.net
部屋を立てたら星無しが3人入ってきて、その3人で何もない壁につるはしで穴を掘るのを5分ぐらい続けてた
クリアしたらまさかの全員ランク1だった

631 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:19:27.84 ID:N1lirkTh0.net
うちなんて金星ばっかり3人くらい入ってきたけど、ダウンしまくり
終わったら俺だけダウン0で、3人はダウン回数5, 7, 5って俳句かよ
こいつらほんとにきちんと遊んで金星まで上げたのか?

632 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:43:32.15 ID:mp84zif00.net
ダウン回数はどうでもいいけどダウンしたら抜けるのやめてほしい
モンハンかよ

633 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:49:47.51 ID:N1lirkTh0.net
いや、起こしても起こしてもすぐ這いつくばる人はむしろ抜けてくれた方が…
プレイヤースキルとハザードが合ってないからもっと低い部屋行った方が…

634 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 17:10:02.08 ID:HOWmGb3l0.net
迷惑なるからとか萎え落ちとかそんなんだろ

635 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 18:34:08.52 ID:r5kLNsiJ0.net
難易度上がって面白いから好きなだけダウンしてくれていいよ

636 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 18:46:28.12 ID:ukwuGac20.net
敵殲滅してから起こすけど
長時間這いつくばってて
敵全員死んだ後に起きて
それで楽しいんだろうかとは思ってる

637 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 20:25:36.82 ID:NDfesLaq0.net
ダウンするのは良いけど始終助け呼ぶ叫びするのだけはやめて欲しい
これだけはやられるとイラっとする

638 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 21:17:11.69 ID:sIoez0e10.net
他所のゲームもそうだけど途中抜けするのはホントBL入れたくなる

あとなんかちっこいパッチきてる

639 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 21:19:07.43 ID:hu+uam7j0.net
>>614
地雷エンジとか完全に地雷だなw

640 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 22:36:27.66 ID:NDfesLaq0.net
今から30分後にTwitchで今後のロードマップと質疑応答するみたいだから気になるな

641 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 22:48:44.34 ID:WBqjJj6xd.net
マジでこれから何するんだろうな

642 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 23:14:18.76 ID:NDfesLaq0.net
次アプデ(アップデート34)は4月で公式にMOD対応(Steamのみ)&武器バランス調整が確定したみたいだな
でアップデート35で新武器、新ミッション、新OC(旧武器にも追加するかもしれないっぽい)、UIの改善とコスメティックの追加がメインっぽい

MOD対応は色々追加し終えた頃に対応すると思ってたから意外で結構嬉しいな
記事自体はSteamに今さっき載せられたから気になる人は見てみて

643 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 23:24:37.67 ID:2ugg9B8X0.net
ちょっと質問だけどもしかしてカメラX軸反転はできない?

644 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 23:25:48.97 ID:NDfesLaq0.net
それと開発陣がプラズマ掘りはスカウトの仕事奪ってるとか言ってたから弱体化は間違いなくあるっぽいね

645 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 23:38:21.71 ID:AtoaxYgW0.net
スカウトの仕事というならスカウトはホバーブーツデフォ装備にしてもいいと思うの
ついでに他のクラスにもデフォ装備パーク設定しようぜ

646 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 23:59:15.26 ID:ynNQQYQh0.net
コスメティックこそ1番後回しの作業にしてくれ

647 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 00:15:27.24 ID:ZfO2eCnd0.net
開発ほんまナーフ好きだな

648 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 00:19:33.74 ID:w/Aek7hwr.net
配信見てたけどホントにバランス意識してんだな
サポートの追加に関しても必須装備と認知されてそれ使わないプレイヤーが居心地悪くなるような環境作りたくないから追加しないとか言ってたわ

649 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 01:13:49.24 ID:TwXviP6N0.net
プラズマ掘りナーフはまあ仕方ねえわ
堀りに関しては万能すぎた

650 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 01:32:05.09 ID:pon9RtYJ0.net
プラズマ掘りは台湾とUSでそれ止めろ言われたから嫌われてるのかな

651 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 01:48:08.02 ID:leG3bUhc0.net
弱体化大嫌いだけどプラズマ掘りは仕方ない
慣れが必要とはいえあれは採掘に万能すぎる

652 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 03:42:33.67 ID:RmtbzV9N0.net
これからは整地もドリルとC4でかなぁ… ドリルで鉱石掘れてくださいよ
スカウトの出来ないオイル採掘も出来なくなるだろうし辛いな
てか仕事奪うって言うけど別に採掘奴隷になるよりかやってくれてる方がありがたいっつうの…

653 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 04:12:08.03 ID:GPtClMyV0.net
プラズマ掘りが問題じゃなくて
一向に強化されないピッケルが問題なのでは

654 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 07:53:44.57 ID:p/YlarJUd.net
護衛のオイルが面倒くさくなるね
開発的にはジップラインやプラットフォームを使って連携してやって欲しいんだろうけどさ
ただでさえ長いのにクリア時間が遅くなるのは勘弁
弱体化するならこの辺の調整もしっかりして欲しいな

655 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 08:00:43.40 ID:i8p35mKk0.net
>>652
3行目は人によるでしょ
少なくとも俺は奪ってる認識合ったわ

656 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 08:48:42.28 ID:+Xz5iPSja.net
今週末無料?
人増えそうね

657 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 09:00:19.95 ID:EmBoTaD00.net
まだアイデア段階とはいえ実際に撃てる状態の新武器案動画が6つも出てきたし
案外プライマリとセカンダリ同時追加もいけるのではと期待

658 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 09:25:46.28 ID:RmtbzV9N0.net
>>655
単純な疑問なんだけどスカウトやってる時に掘ってる奴居たら奪われた!って思うの?

659 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 10:19:50.15 ID:En5LbTGR0.net
掘って持っていかれたらスカウトのお仕事半減でしょ。
楽だわーというより俺いらんやんってなるのが普通かと。

660 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:02:48.85 ID:fjjhmsQV0.net
そんなこと思うやついるんだな……
人生楽しいのだろうか

661 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:21:56.08 ID:ElRqyrwn0.net
バグ技でもないのにプラズマ掘りの話題がSteamディスカッションやDiscordで荒れてたのも弱体化の要因の一つだったんだろうな・・・開発見てるらしいし
それに開発自体も配信でプラズマ掘り否定しちゃったし早期アクセスの頃から続く採掘はスカウト&エンジの仕事って考えがあるんだろうな

662 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:31:07.82 ID:yzsimr6u0.net
二段ジャンプなくなった時点でそれはそうだろ
スカウトは高い所掘って
他の連中は届く所掘って
なぜか全部スカウトにやらせる不届き者がいるらしい

663 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:35:46.09 ID:i8p35mKk0.net
>>658
程度によるし、別に当人(当職?)でなくとも例えばプラットフォームついてるのをわざわざ削ったり
あるいは運悪く行動が重なったスカウトに誤爆してるの脇で何度も見たときとか、そういうのの積み重ねで「スカウト食ってるな」って思っただけ

当たり前だけどプラズマ堀だけ見て「奪ってる!」なんてならないよ

664 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:41:39.30 ID:w/Aek7hwr.net
スカウト名物スポット爆連打を見る機会が増えるのが楽しみだ

665 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:45:25.59 ID:i8p35mKk0.net
書いてて思い出したけど、「PSO」でスプレッドニードルって強武器があって、あまりに強力で野良でもホストに使用許可取ったり
よほどピンチの時以外使わないとかそういう配慮してる人多かったんだよね

今回件も全部掘りつくす勢いで多用せずに、スカウトの手が回らない部分に使用をとどめておけばナーフされなかったんじゃないかなぁ

666 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:54:50.03 ID:CDWO7+Lc0.net
そもそも、エンジニアとスカウトが協力して高所云々ってのは、開発側が間違い無く意図したもの。
そこに何故、プラズマ堀なんて無粋なモノを導入したのか。そっちの方が疑問。
無くせば文句言う人達が出てくるのも、当然分かってるはずなのに。

667 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 12:23:34.57 ID:TwXviP6N0.net
滞空する範囲攻撃ってアイディアは良いと思うぞ
ただ地形破壊は要らなかったな

668 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 12:27:10.10 ID:ewCjoIzvd.net
プラズマ掘り出来なくなったらドリラー半分つまらなくなるな…
ただでさえ面倒なオイル取りが余計に面倒になるし、嫌がらせとしか思えない位置にある鉱石は基本無視になりそうだし、噴火口壊したり邪魔な鍾乳石壊したりとか出来なくなってストレスになるわ
MODってもの実装するならそっちで使えるようにするかしないか部屋毎に切り替えられる様にすればいいのに

669 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 12:40:52.57 ID:r9g4F9Wg0.net
じぁあ俺はスバタのaimで楽しむから

670 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 12:50:54.68 ID:En5LbTGR0.net
ガンナーのリボルバーで壁がドリルしたかのようにエグれますみたいなもんだしな。
それなくなったらガンナーつまらんていうようなもんかと。

671 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 12:52:29.41 ID:g0j5p9w5a.net
スカウトとしては全然奪ってくれていいんだけどな
エンジにしつこくマークされたり
2m程度の高さでもプラットフォーム置いて放置されるとかの方が嫌だし
サブのキノコとか花とかはプラズマ出来ないしそういう時は丁度いいと思ってたのに

672 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 12:52:38.17 ID:G/imlUmH0.net
プラズマ掘りは斧高速投げと同じくグリッチみたいなもんだからな
開発が意図していない使い方ってのはみんな分かってたでだろうし残当
オイル掘り導入までは頑なに使ってこなかった身からすると正直清々するわ早く消してくれていいぞ
天井オイル掘りが無理になるけど・・・グダるんだよなアレ
なのでジップラインの角度もっと緩和してくれていいぞ

673 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 13:24:52.49 ID:ZfO2eCnd0.net
プラズマ以外のOCが楽しくないんだよね

674 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 13:32:00.75 ID:mYyKec4Y0.net
昔の空飛ぶ悪夢といい単に調整が下手なんじゃないか
ヘビーヒッターくらいの強さで丁度いいわ

675 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 13:35:33.49 ID:nJKb1AbgM.net
開発の意図通りに実装された地形えぐる攻撃がなぜグリッチ扱いになるのか
しかしまぁバランス重視してます言うけどバランス調整下手すぎるよ…
テストバージョンでフィードバック募集くらいしたらいいのに

676 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 13:41:12.51 ID:leG3bUhc0.net
コミュニティの意向見つつバランス重視謳ってるけど、肝心のバランス感覚がガバガバじゃ意味ないんだよなぁ

677 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 13:47:07.54 ID:5agwVaTU0.net
プラズマ掘りできなくなるのまじか、オイルとレーザー岩壊せなくなるとか護衛ミッション面倒になるやん。

678 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 14:05:21.83 ID:lf5kqA4+M.net
他のゲームに比べればかなりバランス取れてる方だと思うわ

679 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 14:06:50.67 ID:i8p35mKk0.net
オイルはどの武器でも削れるとかならいいのにね

680 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 14:16:59.43 ID:6AwFNYUj0.net
最近のパッチから護衛でHUDでの燃料タンクの位置と実際あるタンクの位置が全然違う時が出てきたんだけど自分だけ?

681 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 15:09:17.22 ID:dq/UDMoUa.net
ナーフで掘り効率下げるならもう少し掘る事に対しての楽しさも増やして欲しいかな
硬い壁カツカツ叩くよりザクザク掘りたい
要はツルハシの強化はよ

682 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 15:37:23.41 ID:EmBoTaD00.net
プラズマ掘りナーフするとしたらそれ自体は理解できるけど
オイルシェールはモーカイトやナイトラみたいに一回殴れば壊せるようにしてほしい
スカウトに高所のオイルシェール落としてもらうにも岩の硬いバイオームだと時間かかりすぎる

683 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 18:04:56.80 ID:lxhD7Vgsd.net
つるはし強化はほんまほしい

684 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 18:46:33.40 ID:GJr7TMFE0.net
オイルはシンプルにビームの長さと着弾時の吸収範囲を調節すりゃいいと思う

685 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 18:56:49.54 ID:+GXwqf2b0.net
最近帰りのドロップポットの位置が小道にドーンが多い気がするんだけど

686 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 19:14:03.08 ID:En5LbTGR0.net
補給ポッド呼ぶのって回数制限あり?

687 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 19:57:33.09 ID:0RmHC19C0.net

ナイトラさえあればいくらでも呼べるでしょ

688 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:50:09.72 ID:gmMrA5B80.net
今は無料プレイ期間だから初見もおるやろ

>>686
「ナイトラ」っていう赤い鉱石掘るといいよ
赤いのは2種類あるから、光ってる細長いやつじゃないメタリックな方ね
自分で取っただけじゃなくキチンと4つ脚ロボとかに納品して80以上で1回呼べる

くれぐれも補給ポッド落下地点に居ないように!
死亡事故の第一位だからね

689 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 03:25:45.61 ID:OOdGqdfJ0.net
ナイトラが充分にあっても呼べない事があるから
個人で回数制限あるのかと思った。
ちゃんとした平地でも置けず。

弾がなくなって他の味方も途中からツルハシで戦ってたからバグかなと思ってたらその後呼べる人もいてなんだろうかと。

690 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 05:36:39.56 ID:znuQhoKEM.net
もしかしてドレッタの周りをプラットフォームガンで埋めれば虫の進行ルート絞れるか?

691 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:21:20.71 ID:Qb/Kf/7v0.net
ナイトラあっても呼べないのは知ってる限りでは
補給のクールタイム(5秒ぐらい)
ハートストーンの一定範囲内(衝撃波範囲の半分ぐらい)
一部地形上(特殊地形とか急すぎる斜面とか)
ぐらい
まぁ全員つるはし使用ってぐらいだし謎バグの可能性もあんのかね特にラグ関係はひどい挙動することあるし

692 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 10:33:06.33 ID:iDaf4FWqa.net
>>690
ドレッタそのものは無理だと思う
両端をホットケーキ5枚重ねぐらいにした吊り橋をドレッタの周りに作ると
その上にいるプレイヤーに向かってくる敵のルートは橋の両側からだけになって
迎撃しやすくなるぐらいかなあ

693 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 12:37:53.49 ID:Qb/Kf/7v0.net
>>690
ドレッタを衝撃波に壊されない距離でU字型に囲むと経路制限+沸き距離アップ+移動距離アップになってかなり楽になるよ
それでも3分の1ぐらいは直通で突っ込んでくるけど逆にそれが時間差になって同時に全部相手しなくていいからすごい楽なのよね

694 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 18:58:47.26 ID:WGOl4S+r0.net
バランス重視するというなら氷槍とか存在価値ないやつどうにかしてくれ

695 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 19:37:28.95 ID:jEAFMu+m0.net
今週のEDD最後は沸きが早い上にドレッドは熟練者以外死にまくって動物園だわ
やけに固定PTっぽいCN3人が多いと思ったらそういうことかな

696 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 19:59:09.16 ID:vc40jNlN0.net
氷槍は消費半分、チャージ時間ゼロにしろ
オプレッサー凍らせてから撃っても間に合わないとか使えない

697 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 20:07:36.97 ID:4NW2FDTxF.net
このゲームってキックされてもメンバーには単に退出したとしか表示されないんだな
わざわざ入ってきたのに即抜けする人いて不思議だったがキックされてるなら不思議じゃないとおもった

698 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 21:13:02.86 ID:ohwNFTXI0.net
プラズマで地形エグれなくするだけで良アプデ

699 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:51:40.61 ID:OOdGqdfJ0.net
慣れてない人が死ぬのは良いんだけど
さぁこれから物を回収に行くかと思った時にドロップポッド呼ぶのだけは勘弁して欲しい。

700 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 02:34:32.43 ID:+DGHyoh50.net
チート部屋多いな
無料期間だからか?

701 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 05:00:45.75 ID:RsGHUsRVp.net
無料で初めて昨日パックポチった初心者だけども

ピッケル一振りでドリラー2人並べたような穴が開く、こんなパークとか環境mod無いよね?
希少鉱石掘ろうとしたら地面ごとドカンと墓穴みたいのが出来上がって一気に石が入ってくる、チートにしては半端だけど強すぎるからそれ以外無いよなと思って抜けた

あとポッドが降りて20秒位で巨大爆弾みたいなので開幕4人死んで失敗したけどこれは初心者のミスで良いんだよね?

合ってるかな?教えて下さい!

702 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 06:57:51.76 ID:Y5zvQc/O0.net
それピッケルじゃなくて、ドリラーのプラズマで掘ってるんじょないかな
ドリラーにはc4爆弾もあって、味方が集まってるとこでやるとハザードによっては全滅する

703 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 07:44:51.64 ID:HZAhrnCu0.net
巨大爆弾ってまさか4人共地点採掘に開幕押しつぶされた?w

704 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:42:35.81 ID:YqNhvjDc0.net
レベル1がやたら多いと思ったらそういうことか

705 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:44:40.33 ID:SoQrVdGRd.net
アーマー破壊ってボスの黄色いゲージじゃなくて
外骨格の事だったんだな

706 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 17:00:56.31 ID:UHzwqG6Pd.net
変な奴が増えたと思ったら無料期間で納得した
あと10時間かいつから始まったんだろう?

707 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:46:21.92 ID:6wMjdANz0.net
どなたか教えて下さい
フリープレイを機に友人を誘いました
なかなか気に入ってくれたようでギフトしようかと考えたのですが、友人が当ソフトを所持済みということでギフト出来ません
無料期間が終わったら送れるようになるのは調べて分かったのですが、無料期間終了=セール終了となるので困っています
どうにかセール価格でプレゼントできる良い手はないでしょうか
アンイストールは試してもらいましたが相変わらず所持済みのママです

708 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:55:27.41 ID:asT3Wzsb0.net
アンインストールとは別にライブラリから削除って項目あるからそれ試してもらえば?
それでもダメだったらギフトは無理だと思う

709 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:58:22.02 ID:asT3Wzsb0.net
SteamサポートのURLはこれね
https://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithGame/?appid=548430

710 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 20:37:45.06 ID:jy8WXROB0.net
ギフトとして購入しといて期間終わったら送ればいいんじゃないかな

711 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 21:01:10.70 ID:6wMjdANz0.net
>>708
ありがとうございます!
今向こうで確認してもらっていますが、自分のライブラリで確認したところ、そもそもの価格設定が無料のソフトはライブラリから削除がありますが、購入したものは非表示しか見つかりませんね

>>710
ありがとうごさいます!
以前は出来たようなのですが、今はギフト相手を指定したうえでしか購入できないようで困っています…

712 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 21:06:19.06 ID:gXBkXAaR0.net
無料期間いっぱいまで遊んで面白かったから製品買いたいという人もいるだろうから
無料期間とセール期間の終わりはずらしてほしいね

713 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 21:15:16.41 ID:bFlEoKME0.net
初見勢を狙った嫌がらせも増えたな
中国語ネームが卵やタンクを抱えたまま退室→タンクも消滅してクリアできないってケースに何度も遭遇した
中国人なのかはわからんが名前は全員中国語

714 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 21:26:18.46 ID:d1SEhvkx0.net
アサインでアーマー追加されてるけど期限とかある?
飽きててやりたくないんだが

715 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 22:47:24.00 ID:6wMjdANz0.net
友人にギフト送れない件ですが、デジタルギフトカード送って済ませました
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました

716 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 22:54:31.73 ID:P+hOOhUB0.net
EDDの最後は早めにドレッドノート処理すれば楽なんだな
納品の進行具合で沸き早くなるの罠やんけ

717 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 23:54:24.00 ID:9S6Z7RSua.net
>>713
持ったまま落ちたらどうなるかと思ってたけどそのまま消えてなくなるんやね…

718 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:09:59.84 ID:1dfH+6Zx0.net
無料勢だけどプレイヤーレベル?100くらいの人が来てめっちゃ手伝ってくれた
最後にはよかったら製品版買ってねって言われたあったかいゲームだなぁ

719 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:20:05.69 ID:8rhsT5WN0.net
相手がフリプかどうかって分かるっけ?

720 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:38:45.55 ID:S6jOj+bHM.net
レベルとタイミング考えたらまぁ

721 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:52:45.26 ID:RlF8sSG/0.net
自己申告じゃなきゃわからないでしょう

722 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:59:21.54 ID:hHShR9oza.net
プロフィール見たら分かるかも
いや分からないかも

723 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 03:15:43.06 ID:gjnaVERS0.net
無料期間で惚れて始めたんですけどソロはダメっすかね?

724 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 05:36:33.83 ID:vQiBlShQ0.net
ソロもマルチと違う魅力でサイコーっすよ!

725 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 07:02:08.92 ID:9q1RmIjl0.net
人が増えるのって、やっぱり嬉しいなあ
oc集めきってモチベ下がってたけど、少しやる気出る

726 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 07:38:19.25 ID:1RelcNyxr.net
高威力装備使ってばれないように新人ドワーフをFFしてダウンさせるのが今の楽しみ

727 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 08:41:43.27 ID:NLx3tL140.net
スルー

728 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 10:27:05.78 ID:yiTUDoU40.net
>>723
ていうか割とソロはやっておいた方がいい
スカウト・エンジで他クラスがその場にいなくても
自分でなんとかしちゃう、ってスキルは高ハザのマルチで結構重要

729 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 11:48:31.99 ID:TaOXfmMr0.net
一人でなんとかする能力が高ハザで重要なのは同意だけど
いつかマルチをするつもりなら初めからマルチで連携と足並み揃えること学んだほうがよくね
○○がいないとこうなるって状況も、いる状況と合わせて実際に体験できる
自分以外にボスコしかいないソロより、自分+1、自分+2、フルメンバーそれぞれの不便さと便利さが身にしみるマルチで鍛えたほうが絶対良いよ
個人技や咄嗟の判断力を鍛えるのはその後でも遅くない

730 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:19:41.92 ID:cxe5AJU9d.net
高ハザードに行く人なんて極一部なんだからそんなの考える必要ない
ソロで遊びたいならソロでいいしマルチで遊びたいならマルチに行けばいい

731 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:55:16.91 ID:rA0Mwqd50.net
シンプル、且つ正論だと思う。

732 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:17:36.78 ID:9Pp8m6X90.net
ガトリングは対大型向かない?

733 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:45:24.98 ID:Se3p4Hj20.net
やっぱり放射性マップが一番つれえわ

734 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:56:00.81 ID:SR/Si65P0.net
コアミッション全然出ないんだが

735 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:25:36.89 ID:rffEy3DT0.net
>>732
オーバークロックっていうオプションみたいなのがつけられるんだけど
それによって単体に強くしたり集団に強くしたりできる
ミニガンは火力特化構成なら対大型トップクラスの火力になるよ

736 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:55:51.50 ID:D/KJeOQo0.net
サンダーヘッド初めて使ったんだけどもしかして産廃?

737 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 15:09:12.90 ID:2ELFgi1lM.net
オーバークロックで対多数相手に輝くようにはなる
まぁ正直あまり強くない

738 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 15:26:57.04 ID:D/KJeOQo0.net
>>737
だよね
ミニガンに戻すわ

739 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 16:09:06.29 ID:ZrzzvHzOd.net
いやいやサンダーヘッドに範囲広げるocは主流だよ
まあとにかくいろんなオーバークロック見つけて自分なりに楽しいのを選ぶのがいいよ

740 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 16:24:04.15 ID:Kfdvt6/Ld.net
神経毒使うとかなり強いし絨毯爆撃の超範囲攻撃もイカす
サブの6連発で瞬間ダメも稼げるし基本サンダーヘッドしか使ってないな

741 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:24:31.42 ID:gS8WRkfpa.net
初めて使ったときは自分も産廃だと思ったよ
実際は負けず劣らずの良武器
近距離での殲滅力が違う

742 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:25:28.90 ID:QtNJL4aX0.net
aim気にせず撃ててミニガンより弾持ちは良い
レッドストーム貫通のミニガン派だが

743 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:26:27.71 ID:zYCnbSHh0.net
故意のFFしないんなら撃ってて楽しければよい

744 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:26:53.00 ID:gjnaVERS0.net
先輩方ありがとうございます!取り敢えずソロで全ロールをぐるっと回ってからハザード2当たりでほすとしたりもぐってます!

745 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:28:26.73 ID:gjnaVERS0.net
上に赤い鉱脈見つけてグラップルでとびついた瞬間に足場が作られてるか位かんヤバイすね
自分がえんじするときも真似せねば
いろんな人の動きが参考になるなあ

746 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 18:17:42.35 ID:9q1RmIjl0.net
ちなみにサンダーヘッドはFFないから、そういう意味でも新人ドワーフにはオススメだ

747 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 18:43:04.85 ID:D/KJeOQo0.net
サンダーヘッドの威力が随分弱く感じた
強化でどうにかなるのか?

748 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 18:50:12.27 ID:HJNd8kir0.net
どうにかなるから大丈夫
範囲と範囲威力上げればOC無しでも群れ相手の殲滅力はそこそこになるよ

749 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 18:52:36.72 ID:RlF8sSG/0.net
単体相手は直撃ダメ大きく上げるOCか大人しくミニガン使おう

750 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:10:35.43 ID:wZImkyqp0.net
あのゴツい見た目からの信じられないほどの単発威力の無さで戸惑うのはわかる
ミニガンと比べたらレートもガタ落ちだし
正直絨毯爆撃取るまではミニガンでいい

751 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:26:12.50 ID:D/KJeOQo0.net
ミニガンで群れにそんなに困っていないから余計にサンダーヘッドの価値が分からない

752 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:44:05.83 ID:rffEy3DT0.net
殲滅とかだとミニガンの方がいいとかステージによっても違うからいろいろ試すといいね

753 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:47:31.22 ID:M4a8i5YJ0.net
新しく始めたんやけどおすすめperkある?
スカウトでポイント30ある
とりあえず友好だけとった

754 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:53:00.34 ID:Tf57y3cL0.net
割引期間延びたんだね、無料新規勢も安心

755 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:58:53.04 ID:rffEy3DT0.net
>>753
何はともあれトゲトゲ
後はゲームに慣れるまで研ぎ澄まされた感覚

756 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:06:56.63 ID:9q1RmIjl0.net
パークはどうせ全部取れてポイントめっちゃ余るから、とりあえず好きに振っていいよ

757 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:08:02.66 ID:ylpDWyYk0.net
>>753
深いポケット
MULEへの往復回数が減って楽

758 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:17:57.52 ID:s+l0jZJoa.net
絶対に持ってくのはトゲトゲ

759 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:42:52.16 ID:M4a8i5YJ0.net
サンクス
それらとるわ

760 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 21:11:05.02 ID:+DjmLXnT0.net
研ぎ澄まされた感覚なしで遊べる人スゴイわ
そろそろいらないかなと思って外すと即捕まって恥ずかしい思いする

761 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 21:12:36.07 ID:FVhBHzvE0.net
トゲトゲのダメージなんて誤差みたいなもんじゃない?

762 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 21:15:33.12 ID:cj6cpf3w0.net
慣れないうちはそこまで注意払えないし、視角外からの攻撃はわりと削られると思う

763 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 21:34:53.17 ID:BABz0F1x0.net
小型が反射で勝手に破裂して便利だからトゲトゲは絶対持っていく
高ハザは知らない

764 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 21:39:16.06 ID:XJPLx64y0.net
エンジとかガンナーとかで小回りきく武器持ってないと小さいクモが鬱陶しいんだよね
ツルハシで潰すのも面倒くさいし

765 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:47:24.47 ID:RLgqEAGE0.net
リーチの音したらそのまま真っすぐにダッシュだ
ほぼ平行で掴まれる低空リーチはパークで防げんの?

766 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:30:52.16 ID:KV7QmRL50.net
感覚付けていっても乱戦中で結局捕まるw

吸血鬼は結構有効
高ハザなら準備万端とかかな

767 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 08:10:55.56 ID:L9VY6nWx0.net
ブリーチカッターの回転制御てどうなの?
使いこなせる人が使うと縦で使ったり横で使ったりと状況に合わせて変えれて強いって感じ?

768 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 08:17:32.31 ID:s0k3+uFP0.net
カッターの刃が地面に当たれば消える仕様ならまだ活きるんだけども・・・

769 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 08:34:35.30 ID:xxSIbB3d0.net
ケイブリーチは柔いからまだいいんだけどハートキャッチマクテラは無駄に硬いから自分からつかまりに行って即死させてるな
あいつ狙うと無駄弾感半端ない

770 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 08:58:38.63 ID:E88auYF9d.net
これ無料で試したら楽しかったから買ったんだけどストーカーの武器良すぎてストーカーしか使ってない

771 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 08:59:46.49 ID:E88auYF9d.net
ストーカーじゃないわスカウトだわ

772 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 09:03:56.59 ID:B1bi9pxbM.net
ドリラーの冷凍ビーム使ってビビったあれめっちゃ強い

773 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 10:05:39.31 ID:mu3J5bNn0.net
MULEをモリーと呼んでもAIは変化しませんとかペットではありませんの掲示板のメッセージ好き
短い時間しかいないスティーブが死ぬとたたえるような事言うのも好き

774 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 16:51:09.77 ID:O1JQds4xa.net
今日始めたばかりの青髭スカウトだけど周りの足引っ張ってないか毎回不安だ…

775 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 16:51:15.40 ID:rokSygsuM.net
>>773
なんでMULEでモリーなのかな

776 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:28:11.58 ID:I+w3rY5zd.net
>>774
大きめの部屋来たら高所辺りにフレアガン撃つのと、エンジニアの出す黄色い足場に飛び乗って鉱石取ってればとりあえず問題ない。あとは少しずつ慣れていけばいい。

777 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:32:15.64 ID:aJVZjincd.net
ドリラーは熱いところにはクライオ
寒いところには火炎放射って認識でいい?

778 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:51:58.25 ID:zssoUH6i0.net
>>775
モリ―はニックネーム。一応ミュールって呼ぶときは呼んでる。
ちなみにMULEの正式名称はMining Utility Lift Engine(万能型採掘用リフトエンジン)

779 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:59:09.99 ID:T6px0QGod.net
>>774
ハザ2以下ならたぶん基本何やっても許されるから大丈夫
>>777
お好みで
自分はクライオ好きだからクライオ

780 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:11:41.52 ID:Hse17vSG0.net
>>777
火炎放射はエンジニアのプラットフォーム溶かすからそこだけ注意であとは好みだ

781 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:47:24.68 ID:PQAavbNN0.net
火炎放射は極寒の地層の柔らかい雪と氷も溶かせる
まぁ結局好み
クライオは雪玉OCあるとブリーダーとかマクテラの大群を落とせるから便利

782 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:54:35.82 ID:cj+dt+qq0.net
火炎放射は炎が眩し過ぎて他が見辛くなる現象が嫌で使ってないな

783 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:09:29.37 ID:JpgWkJcJd.net
自分が火力を発揮しなきゃ行けないPTとかソロなら火炎
役割分担できてるPTならクライオのほうが役に立つ

784 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 20:09:38.60 ID:2qz6IXZpH.net
大型を凍らせて斧投げるのが楽しい。
小型ばかりは火炎の方がいいかもだけど。

785 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 20:46:53.30 ID:+GXxY+rW0.net
クライオキャノンは火炎放射器より燃料管理ずっと楽なのが良い

786 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 21:13:09.74 ID:qDPbNrfLa.net
クライオは火炎放射と比べて小型処理が弱いからあんまり使ってない

787 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 22:06:39.72 ID:rokSygsuM.net
>>778
ありがたまきん!

788 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 22:22:54.96 ID:L9VY6nWx0.net
討伐ミッションのケツが弱点のボスって
弱点でるまで待ってればいいの?
それとも撃たないと弱点オープンしない?

789 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 22:33:35.26 ID:AkzDhgNu0.net
クライオは集団行動を学べるからオススメ
味方が遠くてもドリルで穴掘ればいいし

790 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 23:35:40.34 ID:zssoUH6i0.net
>>788
ボスとして出てくるデカいのはつい最近二つ種類が追加されて三種類になった。

石みたいなトゲトゲの奴は取り巻きを最初に倒して、それから体に光る箇所が出るから
全部潰すと腹の弱点が開く。

二匹いる奴は体力が赤くなったらダメージ通るから気を付けて倒す。それぞれの
体力に差があると回復してうっとおしいのでなるべく均等に削る。

プレトリアン見たいな奴は単純で、腹のアーマーを削りきると腹の弱点に実際にダメージが
通る。

後は炭鉱夫魂で何とかなる。ガンバレ。

791 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 00:38:29.59 ID:u/Pr1gsd0.net
>>790
さんきゅー!
今日戦ってたらみんな弾がなくなってしまってナイトラを探しに行って補給ポッド呼んでやっと勝てたもんで。
無駄弾使ってたのかなと。

792 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 08:40:17.20 ID:usx4+bzg0.net
初ディープダイブ一人でクリア出来た!
これエリートってどのくらい難しい…?比べ物にならん?
蘇生二回使い切ってドキドキしつつクリアだったからエリート行くの怖いんですわ

793 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:02:14.99 ID:ItDxuhVu0.net
>>792
エリートはハザード4相当のラッシュを捌けるならイケる

794 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:19:08.38 ID:M26q7jE8d.net
海外の攻略サイトにエリートの難易度はステージ毎に4.5 5 5.5って書いてあったような

795 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:26:54.17 ID:hBzwWjts0.net
自分はDDソロ余裕、4ソロ余裕、5ソロキツイくらいの感覚だけど
EDDソロは相当キツイと感じた

796 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:30:02.45 ID:hBzwWjts0.net
まぁこのゲーム高ハザほどステージ構成に左右されて難易度がブレるので
やってみないとわからない部分はあるが。ハザ5でも楽な時はかなり楽だし

797 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:31:33.04 ID:CV5CF7/40.net
フェロモン全盛期はヌルゲーだったな
敵の処理がめんどいだけ

798 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:32:50.82 ID:hBzwWjts0.net
つべで毎週EDDソロクリア動画上げてる人いるから参考になるかもしれない

799 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:38:14.78 ID:FH4xYJ+P0.net
そもそもEDDとかは地形がかなり特殊な事が多いから
地形を自分が有利なように使う意識とそもそも有利になる地形作りの脳が無いと
単純な難易度表記なんてとび越えた難しさになる

800 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 10:01:57.77 ID:m+NVBLsB0.net
エリートに限らずDDは更新されるまで地形完全固定だから
トライ・アンド・エラーも手段に使える&活かせるセンスがあれば
腕や運もある程度カバーできる…と、自分の中では思ってる

801 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 11:45:20.51 ID:3F6V2/i2a.net
もうすぐLv100近いけど、ハザ2ばかりうろついてる。
ハザ3はちょくちょく死ぬし、バザ4はミッション分クリアしただけだ。

DD処女のまま引退ロッケンストーンしてしまいそう。

802 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:04:55.83 ID:ugsFK8ln0.net
高難易度で死ぬのは敵に殴られても逃げずに殴り合うような立ち回りしてるから
それでまかり通る低難易度で過ごしてるから

803 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:17:05.31 ID:CkXr0fAKa.net
なぜ死ぬことを恐れるのか?

804 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:23:50.08 ID:58ORt1qha.net
レベル一桁がハザ3に臆せず入ってきてるというのに

805 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:26:27.71 ID:khMKMnNVp.net
ハザ4で立てたら1桁3人入って来てすぐ死んでたけど無料期間なんか

806 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:43:33.50 ID:UkY3TOFed.net
レジェドワーフでも死んでるのよく見かけるからあんまり気にしなくていいぞ
ハザ5でも星なしが遠慮なく来てカオス化してるしな
今なら目立たないたぶん

807 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 13:16:01.40 ID:xyQBPU6J0.net
レジェはレジェで
レジェだからいいとこ見せて役に立ちまくろうと力んで結構死ぬから気にするな

808 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:26:17.25 ID:w6n+t9/sd.net
あんまり言っちゃいけないんだろうが人増えたは良い事だけどハザード4、5部屋に一桁レベルの人が怒涛の勢いで入ってきて部屋崩壊する事が増えた気がする
流石に一人で三人の介護はしんどいし死にまくられて見捨てると助けろうるさいしで星無しキックする人の気持ちがわかってきたよ…
当人も死にまくって楽しいのかね
慣れるまでハザ2くらいでやればいいのに

809 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:29:38.71 ID:3lQt0siR0.net
始めたばっかりの頃思ったけど、自分で部屋立て始めるまで、どれが難易度示してるのか少しわかりにくかった。

810 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:38:44.51 ID:UkY3TOFed.net
>>809
これはありそう
ハザード、長さ、複雑度はwiki見るまでさっぱりだった
確かゲーム内の説明もなかった気がする

811 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:05:51.57 ID:Mg73uk2u0.net
星無しはどの程度の難易度なのかどころかどれが難易度なのかとかその辺もわからない人いるだろうし何とも言えないね
部屋にランク制限かけられればそれがお互い一番平和だとは思うけど無理だしなぁ
星無しは立ち回りもあるけど絶対的に火力が足りなくて押し切られちゃうからどうしようもない

812 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:17:58.33 ID:GCz5QqmG0.net
デフォルトだと鯖検索でハザードの絞り込みは2以下だったと思うから3以上に上がってくるのって意識的にしないとならないはず
ところでハザ5ってハザ4アサインクリアしてなくても他人の鯖なら入れるの?

813 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 17:40:08.71 ID:58ORt1qha.net
ハザ4は近距離のみ!
中距離のラグ酷いのだとどうにもならん

814 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 17:54:26.52 ID:57asw/9Sa.net
新規はハザ3上限にしてハザ4はアンロックでいいと思うんだよな
1-2が緩すぎる都合上4に新規が集まるのは仕方ないから

815 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:01:40.61 ID:8q6WCHkE0.net
昇格するまでハザ4,5はロックぐらいでもいいかもね

816 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 20:25:26.58 ID:nflujY0RH.net
開始はハザ3がデフォルトだった気もするけど、覚えてないや。
ただ、初めのころハザ3マルチで失敗することがあったのでハザ2にしちゃったのは覚えてる。

817 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 21:02:03.79 ID:fAZGaC0+0.net
しゃあっ ディープダイブ!
気づきの掛け声ロッケンストーン今週もゼロ災安全ヨシ

818 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 21:02:40.14 ID:hBzwWjts0.net
DD更新されてない…
次のダイブまで-2分てナニ…

819 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 21:04:31.76 ID:hBzwWjts0.net
再起動したら治ったわ

820 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:46:39.49 ID:/OZV0Uv10.net
グレポンの誤射はルールで禁止スよね

821 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 01:46:34.49 ID:fMEGzO0w0.net
なにっ

822 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 02:03:47.93 ID:KjXTCp5O0.net
面白いなーサポーターパック買っちゃおうかな

823 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 12:51:38.42 ID:Nmn7ZwD30.net
OC全部そろえるの何か月かかるんだ
コアって固定の分しかもらえないよねー?そして選べないよね

824 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 12:58:03.78 ID:8pNYT7dKd.net
やってりゃすぐコンプして飽きるから、マジでまったり集めた方がいいぞ
集め切ったら終わる

825 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:11:52.13 ID:Nmn7ZwD30.net
>>824
それは思うんだけど…憧れのOCを使って何かこう…
全力の死闘みたいな、ほら、ねぇ?

826 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:19:07.58 ID:wrFwuFuJ0.net
集め終わったらゲームクリア感ある

827 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:33:24.99 ID:AMHoBhdd0.net
セーブデータリセットしてもう一回遊べるぞ

828 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:37:11.32 ID:S+1zYoF2d.net
スカウトのセミオートライフルみたいなのもらったから使ったけどグレードアップしきれてないからか糞弱い

829 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:39:47.28 ID:iJ+KtXfW0.net
セミは強化で貫通3付けてからが本番だから頑張れ

830 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 14:26:57.56 ID:rhNERwUQM.net
OC集め終わったら解放された気分になってモチベーション上がった
これのみならず集め終わって飽きる人はゲームそのものじゃなくて収集にしか興味無い人

831 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 14:32:58.19 ID:CvyrCUSe0.net
自分もOC集め終わったらクリア、みたいな感覚は全然ないな
降りて掘ること自体楽しい
ステージがプロシージャル生成だから作業感ないし

832 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:09:59.14 ID:rhNERwUQM.net
けど流石にプレイスタイルの幅広げて欲しいから新武器新OCとかはよう

833 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:15:10.84 ID:ciHYAmvEM.net
興味あるけど周りでやる人いないから野良でやろうと思ってるんだがこれってVCなくても楽しめる?

834 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:25:59.74 ID:CvyrCUSe0.net
まったく必要ない
しゃべる奴はむしろウザがられるのでは…

835 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:32:34.27 ID:AMHoBhdd0.net
基本的にコミュニケーションはレーザーポインターだけだな
あとはもう全部Rock and Stone!!でゴリ押す

たまにチャットで英文打つくらいだけど英語も通じるとは限らないし

836 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:37:17.24 ID:CvyrCUSe0.net
チャットといえば[JP]部屋入ったらホストが中国語チャットしてること何度かあったんだが
あれ国表示が間違えてたってことかな?
[JP]って自動的につくようだけど、何で判断してるんだろ

837 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:52:39.14 ID:Nmn7ZwD30.net
VPNとかでない?

838 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:55:33.15 ID:S+1zYoF2d.net
>>829
なるほど

839 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:58:00.00 ID:S+1zYoF2d.net
無料で面白かったから買ってフレと2で遊んでたら入ってきたエンジニアが明らかにやり手だったから3行けるだろってなって3キャリーしてもらったわ
阿吽の呼吸じゃかいけどvcつけてないのに既に色々段取り済んでてめちゃくちゃやりやすかった
星三つついてたわ

840 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:54:10.01 ID:qmRneRC00.net
フリープレイって購買促進効果あるんだね・・・無印がいっぱい増えててびっくり

841 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:54:57.12 ID:H+1kX8Rc0.net
シャウトて4種類から選ばせて欲しい。
いや違うのにって時に「ついてこい!」みたいのでるとアワアワする

842 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:58:16.38 ID:jXWSXutRd.net
>>812
買ったばかりの垢でハザ4まで表示されるな

843 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:02:20.97 ID:fMEGzO0w0.net
>>841
Xが「move out」「this way」「i know the way」になるのは移動orスプリント中
足を止めた状態で押せば「hey」「over here」になるよ

844 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:15:26.09 ID:lMqV3wu80.net
>>836
steamで本人が設定してるダウンロード鯖が表示されるって何かで見た

845 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:21:50.76 ID:H+1kX8Rc0.net
>>843
有能髭!

846 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:37:55.33 ID:E6uJKz500.net
ウィキ見たらミニガンのダメージ2発に一回しか出ないって書いてあるけどだとしたら弱すぎでしょ

847 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:48:38.87 ID:8/p5gei60.net
こういうのは1発1発ちゃんと計算されないのが宿命なのさ…

848 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:49:39.16 ID:CvyrCUSe0.net
>>844
まじ?
国内遅い時に海外鯖にしたら速い時あるからたまに変えてるけど
戻すの忘れたら国籍詐欺になっちゃうのか…

849 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 21:41:13.60 ID:qmRneRC00.net
そういやpingってどこまで我慢できる?
自分は150以上だとその部屋はあきらめる方向なんだけど

850 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 21:44:27.44 ID:+uJTy+Bq0.net
アメリカ西海岸の100くらいまでならOK

851 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 21:53:16.33 ID:iJ+KtXfW0.net
DDなら300までは我慢出来る
EDDは100台じゃないと事故死しがち

852 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 21:56:19.12 ID:jXWSXutRd.net
このドワーフスペランカー並に落下でダメージ受けるな

853 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 22:13:56.71 ID:azxAEXa10.net
ガンナーはプライマリもセカンダリも初期装備が強いね

854 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 22:21:51.47 ID:qY3BXl5u0.net
>>843
赤枠だけど初めて知ったわw

855 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 22:28:54.15 ID:hE4SjoOua.net
遠距離鯖は極力避けてる
キー長押しが1秒くらい認識されない遅延とかが普通に起きるからストレス

856 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 01:02:55.95 ID:VUpsvKnT0.net
エンジのプライマリって弾持ち悪いよね
護衛だと数回補給してもカツカツになる

857 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 01:09:09.64 ID:3eaKG7eld.net
スカウトにやらせれば一発で済むのに何故か自分で掘るために7発8発と使い階段を作りだす

858 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 02:34:48.21 ID:0iPCPdkw0.net
ミニガンは嘘性能のせいで近距離のみ考慮したら殆どの武器にDPS面で負けるのがゴミ
精度安定までに22発も必要で他の武器のDPS上回る距離が15m以降なのもゴミ
プロ並みのエイム力で雑魚単体相手にしない&移動不可威力増しのOC使ってやっと強いって言えるレベル

859 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 03:22:07.56 ID:bOlBvEJR0.net
基本的には周りみて他が距離あったり別の作業中なら
ping連打するくらいなら独力で掘るなぁ、その方が全体的に作業早く進む
高ハザだと全員がそういう考えで動けるチームのほうがずっと安定してる

860 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 03:29:16.35 ID:iId0Ig8Ka.net
でも貫通あるからさ、やっぱ頼りになるよミニガン

861 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 04:08:26.43 ID:otSn8z4N0.net
え?ミニガン強いの装備揃ってないからなんとも言えないけどocつけてない時点ではサンダーヘッドの方が火力出るんだけど

862 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 07:33:28.74 ID:cgVC7d6H0.net
このスレは剥離があるよな
難易度やocの有無が原因なんだろうけどさ

863 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 08:19:09.61 ID:kNGEsrN8M.net
>>861
そうなの?
なんかサンダーヘッドは単体火力がミニガンより劣るように感じるんだがなぁ
また試してみるか

864 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 09:04:16.91 ID:LGvwcdoe0.net
単体相手は圧倒的にミニガンでしょ。

865 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:06:49.20 ID:XihYcw050.net
というか、無料で人が増えて意見がバラつく様になっただけだよ

866 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:25:19.08 ID:Cw9eUWh90.net
負け要素ほぼ集団処理不足だからミニガン持ちいると外れかな〜って印象いつもあるわ
ジップライン使って上からサンダーヘッド爆撃してる人いるとかなり楽になる印象

867 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:27:59.84 ID:pDKFK1RN0.net
このスレ見れば分かるけど前から剥離してたぞ

868 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:59:57.93 ID:DghoLSke0.net
ミニガン負け要素ってマジ?サンダーヘッド持ちます

869 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:15:26.94 ID:Lq8cDKt3d.net
スカウトのおすすめパーク教えて!goo
とりあえずトゲトゲはつけた

870 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:32:48.10 ID:zbLz9meE0.net
ホバーブーツ、研ぎ澄まされた感覚、準備満タン、ビーストマスター

871 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:37:00.23 ID:iId0Ig8Ka.net
乖離な
これ前もどこかで見たな

872 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:43:21.36 ID:8OWueVJl0.net
禿げから離れろ!

873 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 12:05:59.89 ID:4YlGVGl20.net
いうほどガンナーに雑魚処理性能求めるか?

874 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 12:09:23.75 ID:vyBk5bF70.net
ドリラーエンジニアでだいたい事足りるけど、毒恐怖サンダーヘッドとかでじわじわけずるお仕事が優秀

875 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 12:29:59.82 ID:Lq8cDKt3d.net
ありがとう

876 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 13:02:12.60 ID:bOlBvEJR0.net
グリフィッド衣装の人誤射してしまったわw

877 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 13:19:41.44 ID:AYJpgOtg0.net
リロードあるからサンダーヘッド使ってないな
キル冷却と威力アップOC付けとけば大群も普通に処理できるしミニガンのが好き

878 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 13:23:51.83 ID:jC5FLO4U0.net
安定性がどっちかといえばミニガンよりもサンダーヘッドの方が安定はする
けどドリラーがべた燃だったら対空ほしいからミニガンのが安定するし
逆にクライオで対空してくれるならサンダーヘッドの方がいいみたいな相性関係もあるね
でもなに使ってるかなんて大体確認できないから結局汎用性の高いサンダーヘッドの方がマシって感じになる
後はガンナーはセカンダリの対単体性能も優秀だしミニガンとの役割かぶってるってのも影響してる

879 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:00:33.92 ID:KgVLDz0U0.net
ドリラーも氷雨の場合あるからあんま対空に期待されても困るぞ
つまり各々好きな武器使え
ただし核グレはやめて

880 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:34:43.09 ID:tJjQF/Cyd.net
ドリラーは氷雨が弾持ち良くてド安定だから他のOCはなかなか使わないな
雪玉はハザ5のマクテラ発生でやっと使うレベル

881 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:48:58.94 ID:ZdM8ej6r0.net
最近リサプライを早く取らないと初心者に全部とられるわ。慣れてなくてPTの残弾の割合とかわからないんだろうけど

882 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:57:32.66 ID:4vVEmdgM0.net
補給をリサプライてベテラン髭は呼ぶんやね

883 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 21:37:15.91 ID:swcuaR56d.net
このゲーム初期の頃、訳がひどかったからその名残で英語設定でやってるのかも

884 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 22:15:18.93 ID:7Ne2X1CU0.net
チーターってレベルまでイジれちまうのぉ?

885 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 22:22:40.85 ID:swcuaR56d.net
>>884
前にクリア時にランク1から25まで一気に上がってる人いたから経験値弄ってそう

886 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 22:42:01.05 ID:AW2XDhUC0.net
壁掘ってるとたまにボスコ殴った時の音がするんだけどあれバグなのかな
ボスコ近くにいないのに

887 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 23:01:35.40 ID:3qTgMY1Jd.net
アニバーサリーもロードマップもいいんだけどシューティングレンジはどこいったの

888 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 23:07:45.03 ID:bOlBvEJR0.net
試射場はほしいな
OC撃ち比べしにくい

889 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 00:18:20.52 ID:2+yWKdFYa.net
氷雨って強いのか
べた燃しか使ってないから今度使ってみるか
とはいえ新規が増えたせいで
スレの意見が半信半疑以下だがな…

890 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 01:12:40.78 ID:fum9AVAr0.net
ていうかここの意見参考にしてる時点で…

891 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 05:16:57.71 ID:3WtlWm2Nr.net
ボスコ無しEDDクリア出来る奴がこのスレにどの程度居るんだろうな

892 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 06:35:32.12 ID:wSzY97POM.net
キモっw
おまえらどんだけエリートドワーフ気取りなんだよw
参考にする程度良いじゃん

893 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 07:02:30.02 ID:d/cgPcsDd.net
ロッケンストーーーーーン!!!!!!!!!

894 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 07:08:05.85 ID:t+4RuLX1d.net
rock and stone!

895 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 07:42:03.18 ID:y/ahopt40.net
ボスコなしだと高所の鉱石がめんどすぎる

896 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:59:09.89 ID:T1HBnqus0.net
鉱石ったってソロだと基本的に弾は余るから、そこまで必死に掘る必要ないだろ
モーカイトやアクアークだって、よっぽどの糞生成じゃなきゃ困る事なんてほとんどない
それにEDDとかは糞生成の時は途中で配置変えてくれてるっぽいしな、同じ週で同じプレイヤー数でも、数日立つと敵と鉱石の配置だけ変わる時がある。

割と人数による敵のスケーリングがしっかりしたゲームだから、ボスコなしソロEDDよりルーキー3人連れて行くEDDのがよっぽど難しい
でも基本的にヌルゲーだから、それすらも熟練すると十二分に可能になる
はよ公式でMOD対応して、ハザ6以上の部屋が浸透して欲しいわ、はぁ、、、ドワーフおもろ。。

897 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 13:23:40.47 ID:EzuXTUCw0.net
難易度が物足りないなら装備の強化全解除とかノーパークみたいな縛りプレイすればいいんじゃない?

898 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 13:26:39.20 ID:WnCUY1vp0.net
クソ生成の場合は面倒ってことでいいのかな

899 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 13:28:01.11 ID:Z5ReE0qz0.net
ボスコ無しパーク無し装備強化無しソロEDDのクリア動画がアップされると聞いて

900 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 13:41:06.90 ID:45ouisck0.net
高難度欲しいなら縛りプレイすれば良いだけなのに

901 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 13:59:01.40 ID:A1yOL6ap0.net
それシバハラ

902 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 15:24:59.34 ID:P27u7Wqt0.net
ディープダイブエリートってどんぐらい難しいん?
普通ので糞きつかったんやけど参加してええんか?

903 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 15:34:56.10 ID:WHz6Hdpoa.net
スレ内検索くらいしろよエセ関西弁野郎

904 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 17:30:59.44 ID:N1/2VgHSa.net
リアルでもちょっと一杯飲んでからjoinしたぐらいでちょうどいいよ
ロッケンストーン

905 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:31:13.13 ID:iPfx7e6q0.net
ハッカーは人権ないって早く気づいて欲しい
あからさまに無限弾薬なのだ

906 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:47:23.29 ID:fum9AVAr0.net
一度弾薬無限に加えて空飛んでたドリラー見たよ

907 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 19:01:56.24 ID:cI7tag76F.net
チーターは無言でキック
数字羅列ネームも怪しいからキック

908 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 19:12:04.10 ID:fbKTRkQm0.net
もしかしてイキリドワーフ君IP変えた?

909 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 20:06:50.14 ID:g743+nO60.net
空飛ぶドリルドワーフ教

910 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 20:10:49.72 ID:AdS/ef0Nd.net
体力無限チート使ってるのに死んでるバカを見てチーターも悪くないなって思った

911 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:22:29.48 ID:fbKTRkQm0.net
スキャナーでのホイール動作逆にする方法誰か知らない?
ホイールアップでズームアウトになってて
やりにくいったらありゃしない

912 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:46:31.01 ID:c3jccvl60.net
プレイヤーランクの割に昇格してる人はそのクラスだけ使いまくってるのかと思ったけど経験値チートしてるんかな。

913 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:04:47.82 ID:fbKTRkQm0.net
それはクラスレベルが偏ってるだけ
疑うならプレイ時間

914 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:21:52.91 ID:swEXoNC80.net
いまさっき参戦したばっかのドワーフです
迷子になってすみませんでした

915 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:27:46.43 ID:swEXoNC80.net
生き返らせてもらったりしたときお礼モーションみたいなのあるでしょうか

916 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:30:48.04 ID:1TymuRe+0.net
無いよ
お礼は自動で言ってる
言い終わった後にロッケンストーンしとけばok

917 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:19:12.22 ID:McsaKo7p0.net
数十時間やってるのに迷子になるし
下の方で死んで登れなくて何度も死んでそのうち見捨てられることもあるよ。
迷子になってるうちにミッション終わることもあるよ。


レーザーポインタ出すと味方の位置と距離でるし、
それでダメなら地図見るといいよ。

918 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 02:17:13.67 ID:7+UVuCQF0.net
>>915
どうしても言いたいならチャットすればいいと思う

919 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 10:48:11.40 ID:y9qd5LYd0.net
手間かけたときはty打ち込んでるわ

920 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:13:44.42 ID:+TcCWF+H0.net
威力範囲特化サッチェルをクリアしてポッド前で網が開くのを待って皆でピョンピョンしてるとこで起爆したらミッション失敗した…威力ありすぎんかこれ

921 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:16:17.69 ID:lO9vOKx/0.net
範囲広げてんならそもそも範囲が凄いからな
更に威力までやってんならそりゃその中の奴は死ぬさ

922 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:16:28.16 ID:gCxtwjTqM.net
そもそもどうして起爆したのか

923 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:43:04.06 ID:XEk8jK9M0.net
爆弾のせいにすんな

924 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:51:40.24 ID:fAwlhwpw0.net
そういう事故防ぐ為にもパークの鉄の意思は外せない

925 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:53:45.37 ID:+2IaoSTz0.net
今思えば昔の鉄意思は壊れだったな

926 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:56:24.81 ID:qSWUufOSd.net
事故というよりトロール

927 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 14:04:22.48 ID:0AE3I+oI0.net
完全に故意やんけ

928 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 14:54:34.73 ID:9OX6SxrTM.net
きのうされたけどもしかして

929 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 14:55:59.59 ID:89kQ6Y0r0.net
ドリラーとかガンナーがよく脱出直前に爆発物を起爆させるのってやっぱり楽しいからやってるの?
クラスターはまだ何とかなるけどドリラーのサッチェルは威力デカくて最悪誰か死ぬからやめて欲しい

930 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 15:10:06.17 ID:LX7zpYFS0.net
昨日ゴール直前の船内で、ドリラーの爆発で初心者だけ死んで置いてかれてかわいそうだった
氷結グレとかなら面白いと思うけどサッチェルは洒落にならん

931 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 15:13:14.28 ID:GiuB3XIu0.net
ポッド前FFはクライオだろうと面白くないから身内だけにしてくれないか?

932 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 15:36:27.85 ID:6of0qwQoM.net
ポッド前シールドはよくやってるわ

933 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 15:53:05.90 ID:q8/oDxN+r.net
ポッド前FFは身内以外でやるのはヤバイ奴感ある

934 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 15:58:16.87 ID:McsaKo7p0.net
一人死んでもさほど変わらなくない?

935 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 16:00:48.29 ID:W6mI6b0qa.net
妨害やらFFしてくるやつは身内にしたくないもんだな

936 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 16:10:27.31 ID:gCxtwjTqM.net
生存ボーナスあった筈だし普通に迷惑行為だぞ

937 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 16:40:18.21 ID:O7l11ARBa.net
脱出直前にグレ投げる行為は撃破数を稼ぐためで
それを見たバカがポッド前は花火FFオッケーな風潮と勘違いしてる
>>934みたいな考えなら野良やるなよ迷惑だから

938 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:07:35.75 ID:UIeVLmo20.net
そもそも経験値がどうとか以前にクリア直前で半ば故意にキルされたら気分悪い

939 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:14:29.79 ID:CbfUpNvYa.net
ポッド内なら不死身だからね…
賑やかし程度ならいいけど人を巻き込むのは三流ドワーフ

940 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:18:27.18 ID:XEk8jK9M0.net
明らかに後入りしてくる味方向けて投げてる奴いるからなw

941 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:40:14.95 ID:Mxzxvuc00.net
ポッド内は無敵だからFFでじゃれつくのはよくやる
ポッド外でやるのはただのアホでは

942 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:44:42.54 ID:oSCy11gK0.net
フレとボイチャでやめろよwとか言いながらキャッキャするならいいけど野良で相手のことお構いなくFFするのはキョロ充っぽい

943 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:41:55.41 ID:itYEOCcM0.net
フレでもFFはお断りかな
面白いと思ってやってるんだろうけど相手に伝わるわけもない

944 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:45:10.77 ID:XEk8jK9M0.net
入ろうとしてる奴が範囲ダメージで死んでること実際あるしな
野良だと面白くはないし、雰囲気悪くする効果以外ないな

945 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 19:25:00.78 ID:A4MjwqnSM.net
>>943
モンハンでもしつこく小突いてくるバカいたわ
こういう奴は精神レベルが中学生だと思ってる

946 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 19:55:59.77 ID:PDTAF86q0.net
この前の無料期間始めた初心者です。
4ジョブとりあえず触ってみました、ドリラーが頭一つ抜けている気がしたのですが認識はあっていますでしょうか?
こいつ勇者ジョブですか?

947 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:00:57.71 ID:fAwlhwpw0.net
ドリラーが4人居れば他は要らない
そう思っていた時期が私にもありました

948 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:16:05.40 ID:9OX6SxrTM.net
複雑3 アクアーク真上大量
ウッ

949 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:26:33.01 ID:H9d7ZlBVM.net
ドリラーはプラットフォーム出せないしフックショット無いしジップラインもない

950 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:31:29.70 ID:r1RgwUPVa.net
ガンナー4人は(内容はともあれ)楽しかった

951 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:35:41.29 ID:LX7zpYFS0.net
ドリラー2人がそれぞれ火炎放射器とクライオ持ってるときの噛み合わなさきらい

952 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:46:48.09 ID:izpqhwap0.net
>>947
現状それで完結してるよね
ガンナー1いれば死角無くなりそうだが

953 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:49:33.55 ID:izpqhwap0.net
氷結とシールドがOP過ぎて他が霞む

954 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:51:23.67 ID:imgtGIZXa.net
まだ始めたばかりで実感したことはないんだが
炎上してる敵を凍結で鎮火、凍結してる敵を炎上で解凍すると大ダメージなんじゃないの?

955 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:54:22.56 ID:itYEOCcM0.net
凍結してる敵は基本大ダメージじゃない?
炎上の方は知らん

956 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:09:16.00 ID:0+g3exL20.net
このゲーム一番壊れてんのはエンジだよ
ナーフされてもまだ強い

957 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:09:55.77 ID:oXUnJYSf0.net
ドリラーが一番万能ってのは間違ってないと思うけど対単体と遠距離が弱め
後プラズマ掘りナーフするっぽい
ドリラーまみれだとドレッドノートとか護衛の第二段階隕石とかで死ぬかも
ステージと目標で得手不得手がやっぱりあるから最低2職は育てたい

958 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:27:48.79 ID:MWRNsMbY0.net
>>954
そうだぞ
温度差ダメージがボーナスで入る

959 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 22:17:39.94 ID:b9sKD6ad0.net
ルールがわからないミッション(パイプみたいなの繋ぐ?とか)あるのですが
しばらくソロやってからマルチの方がいいです?

960 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 22:39:23.75 ID:6ASlPtRu0.net
低難易度なら気にしなくていい
マルチ部屋突っ込め

961 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 23:00:50.07 ID:/4qzRW0va.net
>>954
大ダメージは炎上状態もしくは凍結状態になった上で発動する
ドリラーが火炎とクライオ同時に撃つとどっちにもならないせいで相性が悪い
もっと言うと凍結は解凍するより銃弾ブチ込んだ方が痛い
つまり温度差ダメージ自体弱い

962 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 23:06:00.33 ID:imgtGIZXa.net
>>958 >>961
ありがとう
KF2と違って好きなだけ燃やせるからいい
敵に火渡りさせるのはやっぱ癒されますね

963 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 23:27:41.34 ID:/4qzRW0va.net
個人的に殲滅なら
オバロ&超推進か過冷却&埋め込み
大群メインなら
べた燃か絨毯爆撃
だからどのクラスも最強だと思うわ

964 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 02:16:03.90 ID:mPDs2Ly/0.net
この時間って日本人マッチ少ない感じですかね?

965 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 08:22:21.57 ID:hVxCt+m5a.net
どの時間帯も少ないから気にしない方が良い

966 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 09:12:04.56 ID:LhYZzcgx0.net
KR,TW,HKが狙い目
サーバーコメで政治的なこと書いてるやつはスルー

967 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 10:52:39.83 ID:XE15GRPC0.net
スカウトほぼ見ないんだけどもしかして最弱?

968 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:25:39.19 ID:57wQ7yY20.net
戦闘面は弱いかな程度
総合的に一番弱いのはギリギリガンナーじゃない

969 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:43:03.74 ID:oYFzp2zna.net
スカウトは生存能力最強だぞ
逆に言えばすぐ死ぬスカウトは核地雷って事だ

970 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:58:03.35 ID:LwlC289F0.net
自分で使うとチームが楽になり他人が使うともどかしさを感じるそんなクラスがスカウト

971 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:23:45.67 ID:Q/9pQ7Uj0.net
個人的にスカウトはサブ目標集めててくれるとすごい助かる

972 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:54:42.44 ID:Noa5Bh+t0.net
スカウト一番多いだろ
毎回空いてるキャラでやってたらスカウトだけレベル低いわ
鉱石集めない、先行して死ぬ、味方蘇生しない、フレア忘れる、そんなんばっかだしな

973 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:55:44.67 ID:IulDAm/i0.net
>>970
でエンジ奴隷が嫌になってやめる
でもどかしくてまた戻る
そんなこんなでスカウトがカンスト

974 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 13:33:52.47 ID:RlWi0oVud.net
スカウトからするとフレア焚いてマーカー刺してるのに足場作らないエンジニアとかいるし気持ちは分かる

975 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:19:35.51 ID:g33M+WNQ0.net
ガンナーも弱くはないんだけどもうちょっとガンナーさせてあげてほしいね
具体的にはミニガン1発1判定の当たり前スペックにするだけで真ガンナーになる

976 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:21:46.15 ID:qau8NVhVM.net
あとサンダーヘッドを見た目に相応しい火力にすること

977 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:53:48.72 ID:CyBFWjWSa.net
スカウトで先行して単独行動してる時に
敵が大量発生して味方に合流しようとしてる時に死ぬことない?

978 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:57:05.82 ID:w9VIC2Gk0.net
スカウトの機動性なら合流する意思あればすぐ敵引き離せると思うが…
絡まれて無理に相手しようとしたか、距離詰められるまで気づかなかった時じゃね、死ぬの

979 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:57:54.51 ID:T9BxMk03M.net
そもそも機動力あるスカウトだろうが単独行動はご法度では

980 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:02:42.21 ID:w9VIC2Gk0.net
端から順番に片づけていけばいいモーカイト掘りなんかはともかく
アクアーク掘りとかパイプ繋ぎとかは散開しないとダルくね?
あとプライマリ終わって見つけにくいセカンダリ探す時とか

981 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:16:02.55 ID:oyx5jdxF0.net
先行されると萎えるから、俺自身まず先行しないな

982 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 16:01:22.75 ID:zFqZem8Ya.net
拠点型ミッションで散開するのはいいけど探索型で先行するのは味方の負担増やすだけだからやめてほしい
酷いパターンだとドレノとひとりで戦い始めて死んでたりするけどマジで迷惑

983 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 16:09:36.42 ID:w9VIC2Gk0.net
順路があるタイプのミッションだと、むしろスカウトが高所処理やってる間
他のみんなが先に行っちゃう事の方が多い…
「すぐ追いつけるっしょ?」って事だろうけど

984 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 16:28:12.08 ID:g33M+WNQ0.net
今更パイプライン実績解除してきた
https://i.imgur.com/elR82lG.jpg

985 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 18:22:45.44 ID:IulDAm/i0.net
低ランクの先行と高ランクの先行は全然違うけどな
高ランクはやることやった上で先行する
これは先行しても生き残れることが前提で
道を切り拓くドリラーは特に先行すべき

986 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:25:03.49 ID:/HuiA0zld.net
スカウトは初心者が真っ先に選ぶイメージ
ライト付けない鉱石掘らない大型処理しないってのが目立つだけかもしれんが
そして色々な物にイライラした結果プラズマ掘りドリラーに落ち着くという

987 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:35:45.36 ID:g33M+WNQ0.net
〇ラッシュアナウンス時に集まれる範囲で先行して作業を進める
×先行してラッシュ時に合流せず(できず)味方を殺す。自分も死ぬ

988 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:41:43.31 ID:V6juvrD70.net
プラズマ堀りを2日前から試し始めたけどなかなか難しい
思うところで破裂させられない

989 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:50:54.25 ID:IulDAm/i0.net
スカウトならプレトリアンを2秒で殺せる

990 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:30:58.14 ID:1X36OouW0.net
プラズマの薄い保持フィールドは慣れないと弱いから他ビルドがいいとかいうやついて笑っちゃった。
高ハザでもないのに使わなきゃ慣れないっつーの。

991 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:44:33.53 ID:IulDAm/i0.net
プラズマ掘りナーフされるなら
なら次は何ビルドが流行るんだろうか
悪夢?通常弾?

992 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:50:01.00 ID:lKFhlu120.net
>>954

> まだ始めたばかりで実感したことはないんだが
> 炎上してる敵を凍結で鎮火、凍結してる敵を炎上で解凍すると大ダメージなんじゃないの?

>>989

> スカウトならプレトリアンを2秒で殺せる
具体的なムーブをご教示願います。

993 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:53:13.64 ID:Kvfl6Ig80.net
プラズマナーフの内容が気になる
消費段数増加とかオーバーヒートしやすくなるぐらいならいいんだけど

994 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:55:09.74 ID:lKFhlu120.net
普通に考えて地形掘り無効では?

995 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:26:33.54 ID:lKFhlu120.net
>>957
ドレッドとかフリーなやつが削ればイイしドリラー4でも特に問題ないのでは?
ドリラーにできない仕事としてシールド展開で難易度関係なく安置作れるガンナー以外にアドバンテージがあるクラスは現状ないよねっていう

996 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:33:35.74 ID:IulDAm/i0.net
建ててみる

997 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:08:07.81 ID:IulDAm/i0.net
建てたけど規制かかって保守できず落ちたわ

998 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:24:36.60 ID:g33M+WNQ0.net
さらばロッケンストーンスレ

>>995
戦闘以外でいうならエンジニアのプラットフォームはかなりユニーク
穴埋めや忌避添加剤っていうので敵の移動路をコントロールしたり落下ダメージ軽減したりできる
上で壊れって言ってる人がいたけどうまいエンジニアは全職で最高の総合火力と他職ではできない敵の経路コントロールでかなり強いよ

999 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:48:38.79 ID:IvjNcXxu0.net
このゲーム民度良くない?
他の悪すぎるのに慣れたせいかもしれんが

1000 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 00:53:19.37 ID:FZISjQ3Q0.net
新スレ違い落ちた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200