2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 234日目

1 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 09:52:26.96 ID:zTEE0iUg0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 12日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1612486441/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 8日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1606872136/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 233日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1612568946/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 09:56:21.68 ID:zTEE0iUg0.net
それじゃあいつもの保守小ネタいくぞ

Q.ワイプの仕方
A.Steamライブラリ→プレイ→Show game lancher→Toolsタブ→Clean game data...→Savegames と Generated random worlds 2ヶ所チェック→Clean

3 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 09:56:49.52 ID:zTEE0iUg0.net
保守小ネタ experimentalの自動アップデート対策

インストール先 [インストール先]\7 Days To Die はアップデートされてしまうことがあるので、
↑をコピーして、[インストール先]\7 Days To Die_A19.4b7 とかの名前をつけ、そちらの7DaysToDie.exeからゲーム起動しておけば、
突然のアップデートでもプレイ中のデータは保持されて安心

4 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 09:57:08.33 ID:zTEE0iUg0.net
保守小ネタ セーブデータバックアップ

デフォルトでは、
%appdata%\7DaysToDie\Saves\[マップ名]\[ゲーム名]
で保存されているので、そこの[ゲーム名]のフォルダをコピーや圧縮しておくと
有事の際に復旧できる、かもしれない。

5 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 09:57:44.61 ID:zTEE0iUg0.net
保守小ネタ 感染について

実は感染カウンターの秒間上昇は治癒因子や体力バーで遅らせることができるぞ
序盤に感染してどうしても薬見つからねーって時は自販機で体力バー買って舐めとけ

6 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 09:58:06.08 ID:zTEE0iUg0.net
保守小ネタ デモリッシャー対応トラップ

ダートトラップやブレードトラップで起爆しないのはご存知だと思うがSMGタレットやショットガンタレットでも起爆しなくなっているぞ

7 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:02:40.78 ID:zTEE0iUg0.net
保守ホード

8 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:03:07.07 ID:Vro7VdhWa.net
新モデルのデブの脂肪が揺れてキモい保守

9 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:05:17.25 ID:zTEE0iUg0.net
ほっしゅ

10 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:06:56.48 ID:oRXtuTrha.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:07:07.37 ID:Vro7VdhWa.net
貞子の新モデルは乳とスカートが揺れれるようになったらいいな保守

12 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:09:31.44 ID:Vro7VdhWa.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:10:33.66 ID:Vro7VdhWa.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:10:54.97 ID:MdTEeYnTd.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:11:04.62 ID:MdTEeYnTd.net
1日目

16 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:11:12.60 ID:yFpsxqzQa.net
ホッシュート

17 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:11:16.17 ID:MdTEeYnTd.net
2日目

18 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:11:26.48 ID:MdTEeYnTd.net
3日目

19 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:11:41.32 ID:OfYMQVynd.net
乙ホード

20 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:11:44.03 ID:MdTEeYnTd.net
4日目

21 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:11:49.53 ID:oRXtuTrha.net
保守チャウダー

22 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:13:02.69 ID:hXrxUhewa.net
保守乙
即死判定と連投規制がキツイ

23 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:20:09.03 ID:U/dczzyqM.net
>>1
貞子の大群にキャーキャー言われる権利をやろう

24 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 10:23:02.08 ID:lQE0my/p0.net
紫チェーンソーにつけるMODに困る
大容量タンク、ウッドスプリッターの二つはまぁ確定としてあと二つにこれぞ!ってのが無い
意味がなくもない、という理由でダイヤブレードチップをつけはしたがあと一つが本当に無い

付けられるというだけなら重りヘッドとかハンターとかあるけどそうじゃねえんだよなぁ
チェーンソーと伐採にきちんと役立つものが欲しい

25 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:46:29.77 ID:c3lRI02d0.net
イッチ乙

26 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 11:57:18.36 ID:1ZliCrjZd.net
昨日からプレイ始めたんですけど、最高設定+αにしても
CPUとGPUの性能を使ってくれないのはアーリーの仕様ですか?
10900kf oc RTX3090 ocでスタッタリング?というかなんというかカクツキのようなものがあるんですよね
モニタリングしてるとCPUは30%使うかどうかでGPUは70%前後しかいっていないんですよね
また、4k wqhd FHDでも大して違いが見られない
FPSは90〜120辺りなんですが何か違和感が

27 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 12:02:27.37 ID:cwn037AWa.net
>>26
まだアルファ版だからハード調整は甘々なので仕様です

28 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 12:34:10.95 ID:VIKirIGX0.net
ゲーム性そのもののチューニング中だからね
最適化なんて正式リリースする時にやればいいじゃんとなる
この選択は正解だと思うよ
ヌルヌル動くけどつまらないゲームとかやりたくないじゃん

29 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 12:35:56.91 ID:bRGiuxe00.net
くそな土台の上に載せてていくとどうにもならなくなることがあるからそこだけは注意してほしい

30 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 12:50:44.03 ID:OfYMQVynd.net
>>24
バンカーバスターとかアイアンブレーカーとかでいいでしょ

31 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 13:22:00.03 ID:Zwx218Hy0.net
>>28
毎バージョンスキル取得縛りとレベルゲートの変更が主で調整してるって言うより壊してるって感じだけどな

32 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 14:26:57.06 ID:XHimuVS/0.net
下手なオフゲーより開発期間長いからなぁ
ハードの調整はβ入ってからって言うけどβに入る気があるとは言ってない

33 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 14:31:54.50 ID:KlntBfZ4a.net
取捨選択と言うより断捨離に近いものを感じる

34 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 15:22:24.55 ID:Xxso33MR0.net
今更なんだが
畑の水って

■土土土土土土土■
■水水水水水水水■
■■■■■■■■■

これでもいいのかな?

35 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 15:25:17.51 ID:OfYMQVynd.net
オーバーホールMODいれてない限り水は不要

36 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 15:27:02.47 ID:J7V/RaHu0.net
MODスレに行け。バニラじゃ水は要らん

37 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 15:29:50.32 ID:Xxso33MR0.net
え?そうだったんか
ごめん

38 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 15:52:50.56 ID:bRGiuxe00.net
バニラも昔は必要だったんだっけ?

39 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 15:54:06.38 ID:J7V/RaHu0.net
あったか・・・?多分ないと思うが記憶が曖昧

40 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 15:55:24.21 ID:XHimuVS/0.net
記憶にないな肥料はあったけど

41 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:00:30.63 ID:OeaXjIjPM.net
うんこで肥料を作ってたような淡い記憶

42 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:21:34.88 ID:RGdF217Hd.net
地下で農業する用に工場とかにある植物用ライトみたいなの実装しないかなと穴を掘りながら思う

43 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:40:17.31 ID:ZtdIeKTB0.net
バイク消失バグってどうにかならない?
単純に消えるだけなら諦めて作り直すんだけど
消失地点に近づくと強制的に引き寄せられて消えたバイクに乗ってる状態になる
ジャイロ乗っててバイクに引き寄せられた時はバグってジャイロから墜落し続けるループから抜けられなかった
ゲーム再起動したら放射能エリアにリスポーンして持ち物回収不可能になったのが惜しい…

44 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:41:43.02 ID:VIKirIGX0.net
屋根裏に無限ループがあってゾンビ1体倒すだけで安全になる家があったんだけどどれだったか思い出せない
低ティアで屋根がそこそこ焼け落ちてて・・・どこだったかなぁ
次回やるときはあそこを最初の拠点にしたいのに思い出せない

45 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:51:33.51 ID:gnDFir210.net
>>28
>>ゲーム性そのもののチューニング中だからね
>>最適化なんて正式リリースする時にやればいいじゃんとなる
公式フォーラムでは「常にゲームの最適化は行っている」って言ってるけど
正式リリースする時に最適化を行うって、これどこで得た情報?

46 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 16:54:01.67 ID:PA7UTSkh0.net
a16時代でも光しかいらない
水が必要な畑なんでバニラにはなかったと思う

47 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 17:12:00.99 ID:gc1fzAKr0.net
一桁バージョンだと農作物の栽培には水が必要だったはず
wikiの栽培項目にある旧バージョン欄に名残が残ってるよ

48 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 17:16:50.47 ID:bRGiuxe00.net
wikiみてどっかのバージョンであった気がしたんだ
そもそもMODのあれこれって過去バージョンの復刻がかなりあるし

49 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 17:25:45.52 ID:7cA/pYQmM.net
>>38
a7の頃は必要だった。いつから不要かはわからない。

50 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 17:35:14.55 ID:J7V/RaHu0.net
α7は知らんなw何年前だw

51 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 17:49:07.86 ID:PA7UTSkh0.net
その時代は必要だったんかw

52 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 17:56:17.62 ID:VsDGryaq0.net
ハゲワシどもが水中を羽ばたいて猛攻撃してきやがった
水の中を飛ぶ鳥って反則だろ死にかけたわ(´・ω・`)

53 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 18:05:11.92 ID:XCzLrfbYa.net
昔はな、ブロックは四角だったしゾンビを感知するレーダーがあったんじゃよ…

54 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 18:47:14.04 ID:7cA/pYQmM.net
真後ろ2mに湧くこともあった。

55 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 19:06:14.34 ID:hBdFQdND0.net
ぶっちゃけ人肉混じりの腐肉で作るよりうんこで肥料作った方がまだ抵抗ないよね

56 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 19:38:12.75 ID:swhrjDWBd.net
かばんから肉出した途端周囲にゾンビが大量に湧いたりゴアブロックが山になってゾンビが塀を乗り越えたり色々あったなぁ

57 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 19:45:01.72 ID:agtWOcC20.net
>>56
その頃に辞めたわ

大番アプデが数ヶ月おきにあって
セーブデータ引き継ぎができない悲しみ

58 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 19:46:43.81 ID:FdATm/P+0.net
>>52
ペンギン「解せぬ」

59 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 19:50:07.62 ID:2nW8NZ1k0.net
エトピリカ「」

60 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 19:54:59.98 ID:SKwsH3ao0.net
鳥より蜂の方がよかったのになぁ

61 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 20:52:07.89 ID:/9GHIzuha.net
>>60
はちみつちょうだい

62 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 21:06:46.75 ID:J7V/RaHu0.net
その語彙力はもうハチミツでは間に合わない。このガラスを飲め

63 :UnnamedPlayer :2021/02/26(金) 22:18:17.43 ID:PmqKhCJ60.net
自分が始めたのはa12.3だったなぁ。
銃器がパーツに分かれていて、組み直しつつ品質600を目指すのが楽しかった。

64 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 00:20:24.87 ID:5GIZ0n8Sd.net
a19b6から始めた新鮮なサバイバーです

65 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 01:42:24.39 ID:vyaixRGj0.net
特定のクエだけスニークしてるのに高確率でゾンビが気付く
なんだろうこれ

66 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 01:55:59.39 ID:g73t6Ymp0.net
POIの特定のスリーパーボリュームに強制発覚属性が付いてるのがあって、その場合ボリューム内に入った瞬間にゾンビが起動するようになってる
その最たる例がTier4ショットガンメシア店舗の射撃訓練場

67 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 04:13:50.94 ID:m+53/moc0.net
特定のエリアに入った瞬間に指定されたゾンビが強制的に発見状態になって向かってくる仕様がある
そこを避けて例えば上から入るとかするとスニークできるよ

68 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 04:45:39.42 ID:5GIZ0n8Sd.net
次の赤い日に備えて重掩蓋壕作ったけど中にゾンビが湧いたらどうしよう

69 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 07:53:25.70 ID:AKLMCETQ0.net
19.2から始めたんだけど古参的にはどの時点のαが面白かった?
石器時代で賛否ありそうだけどやっぱりα19がいいのかね

70 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 08:39:42.26 ID:F8yYhwua0.net
>>69
16から始めたけど、16か18。
16→17はシステム面も大幅に変わってる。

71 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 09:28:39.44 ID:FkWFVzuwr.net
今度のホードは、下からパンツが覗ける
迎撃拠点を造るか
どう造るか、、、

72 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 09:34:31.61 ID:g73t6Ymp0.net
>>69
Alpha14.5からのサバイバーだけど個人的にはアップデートの度にその時の最新バージョンが面白いって感じるかなぁ
色々思う所はあるにしろ、新しいバージョンの便利な要素とかを体感してしまうと古いバージョンには戻れなくなる

73 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 09:44:30.37 ID:9DU6GDv3M.net
その時その時で楽しんでるからいつが一番面白かったかはよくわからんが
一番楽しんだのは間違いなく現ストリッパーさん登場時

74 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 09:53:21.77 ID:64KsW7ml0.net
当時面白かったかと今やったらどうかは別物だしな

75 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 10:04:34.74 ID:6MkP91JC0.net
懐古な話題を見て思い立って数年前の実況動画を見てみたけど面影ぐらいしか残ってなくて笑う
いや数年でかなり改良や追加を重ねてブラッシュアップしてきたってことなんだろうけど

76 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:46:47.64 ID:wOdhjCsd0.net
ストリッパーゾンビエロすぎて下手なエロ同人ゲーより使える

77 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 11:56:38.18 ID:VsM4ZkXN0.net
乳揺れすごいよな

78 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 14:15:59.08 ID:mKrCRVN20.net
ベストは18
19は強制石器時代にデバフ山盛り超スピード糞鳥とか悪意しか感じない改悪が目立ちすぎ

79 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 14:53:49.12 ID:dNb0d9bw0.net
とりあえず通常徘徊のゾンビの数を戻して 戻して・・・
グラフィック品質落としたり乳揺れをやめてでも増やして欲しい

80 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 14:59:06.60 ID:lxiIrhd0r.net
いや、乳揺れは残してくれ

81 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 15:21:18.40 ID:DziS4lNw0.net
やっぱり外を大勢が徘徊してこそゾンビだよなあ

82 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 15:47:46.25 ID:cEKeJybC0.net
倒し切ったら湧かなくなるのもゾンビだと思うが、一体何匹倒したら終わるんだろうなぁ

83 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 15:54:35.68 ID:DziS4lNw0.net
そら人口数分よ

84 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 16:27:03.19 ID:iOu8mzYf0.net
別ゲーでも発砲したらゾンビが宙から湧いてくるとかあったし、アメリカ人にとってゾンビとは幽霊や妖怪みたいなものなのかもしれない

85 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 16:34:05.46 ID:bv19uXR4a.net
そもそも脳を破壊された程度でくたばるとかアンデッドの風上にも置けないわ

86 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 16:34:09.43 ID:AKLMCETQ0.net
サファリパークゲーかなとは思ってたけど徘徊するゾンビの数って減ってたのか
19.2以前のことは知らんけどSteamのムービー差し替えてやれよとは思う

87 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:01:29.69 ID:xl9MI3tGd.net
21日目なんとか越えたけけど来る28日に絶望してる
石組み積んで上から槍で突けば余裕だろうと思ってたらゾンビが肩車して登って来たり素手で石ゴリゴリ削って虫歯みたいな状態になって攻撃できなくなったり
28日目の防衛計画が思いつかなくてゲームが起動できない
一応次は主塔と副塔を分けて副塔に松明を置いて群がってくるはずのゾンビを主塔から射撃して時間を稼ぐように考えてるけどこれだけでは足りる気がしない
建設の時間かかって探索する余裕もないし残りの日数ではコンクリも間に合わないだろう

88 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:09:59.05 ID:iOu8mzYf0.net
BMHのゾンビは確実に自分を探知して襲来するからなー
たいまつがあろうが無視して自分の方に来るはずだぞ。
足場の下に潜りこまれて攻撃不可能になるなら、一部の足場に木枠や格子を使って射撃を素通しできるようにしておくとか?

89 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:14:26.27 ID:bv19uXR4a.net
ジャンクスレッジさえ手に入ればデモリが出てくるまでは耐えられる
まぁそれもそれでゲームバランスとしてどうなのって気もしなくはないけど
あまりにループ対策されたら自分も起動しなくなる恐れはあるなぁ

90 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:31:36.37 ID:xl9MI3tGd.net
>>88
足元に入り込まれることに関しては塔の周りに空中廊下みたいなものを設置して外側から内を狙えるように考えてる
松明が役に立たないなら塔を3段高くらいにして後退しながら戦うしかないかなあ
既存のプレハブいくつか崩してみたけど1点でも支えが残っていれば崩れないみたいだし

91 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 18:01:19.52 ID:YUGgqzOO0.net
そこはやっぱ階段拠点&ロボスレが安定でしょ
ついでに殴られてすっ飛んだ方に穴掘って階段つけとけばそれなりに時間も稼げるよ
28日目ぐらいならそれだけでもなんとかなるけど倒しきりたいならやっぱモロトフやパイプ爆弾&鉛玉は必須かなー

92 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 19:13:42.11 ID:64KsW7ml0.net
僕の考える最高の迎撃拠点を建設してる時(とそこでのホード戦)が一番楽しいからそのまま試行錯誤していけ
最近同じ形の拠点しか作ってないから俺も何か新バージョン考えてみっかな

93 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 19:22:46.65 ID:cEKeJybC0.net
ループ式落とし穴とか考えたけど構築が面倒なのと、最終的に爆発物を使うと弾けるあの人がいるんで作ってない
デモリッシャーはほんとめんどくさいなぁ

94 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 19:57:18.83 ID:Kejd2FWu0.net
コンクリ製の箱みたいな建物見つけて改造するのも楽しいもんだ

95 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 20:20:39.41 ID:vyaixRGj0.net
自分なりに考えて迎撃拠点を工夫してる時って楽しいよね

96 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 20:25:55.39 ID:7dHYRsbt0.net
金庫ハッチオープンで通せんぼしてHSしてるだけで終わらない?スリットで回り囲んで上下に電気ビリビリとブレードで無敵よ

97 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 20:31:42.84 ID:dNb0d9bw0.net
階段スレッジタレットハメで人数制限してからの
電撃ワイヤー+ブレードのトラップ部屋で安全だよな?
そこまで建築する間はどうするかって問題はあるけど

98 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:20:03.23 ID:cEKeJybC0.net
くさびを斜めにかませたループがほぼ無敵なんでそれでしのげる

        ゾンビの進行方向→
4段の階段作って、\\\\こんな感じにくさびをくっつけるとゾンビはその隙間に吸い込まれていく

段差でジャンプさせて速度を殺すことでほぼ確実に落とせる
破壊が不安なら、横幅をとればいい

99 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:21:19.67 ID:iOu8mzYf0.net
あのさぁ・・・いやいいけど・・・

100 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:32:16.13 ID:vm6lFQIn0.net
くさびアロースリットは開発側の想定外の使われ方で好きじゃない
そんな邪道よりロボット、トラップ、掘などを効果的に使った拠点のほうがすごいわ

101 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:35:21.70 ID:Wvke3xiYM.net
ベテランサバイバーは記憶をワイプしたいと言う
初心者はBMHをどうすれば乗り越えられるかきいているのではない

一緒に死んでほしいのだ

102 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:36:30.34 ID:cEKeJybC0.net
アロースリットと堀ってやってること同じだぞ

103 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:37:07.22 ID:AKLMCETQ0.net
>>99
気持ちは分かる

最初は俺もマイクラ式高床槍チク迎撃してたけどたまたま拾ったブレードトラップを設置した時の感動はすごかった

104 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:39:12.16 ID:vm6lFQIn0.net
>>102
いや、あんた…まあいいや

105 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:42:58.22 ID:cEKeJybC0.net
>>104
アロースリットに変な使い方がまだあるの?

106 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:44:41.42 ID:8SsgtO76d.net
助けてとも言って無いのに無粋過ぎる

107 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:54:12.49 ID:Kejd2FWu0.net
>>105
あえて誰も書かなかったことを得意げに書いたお前に呆れてるんだw

108 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:14:42.17 ID:dNb0d9bw0.net
バグみたいな仕様を使ったほぼ無限ループの作成は
ゲーム性を著しく損なうのでNG

BMHはステージが進めば拠点迎撃しかありえないのに
ゲロゾンビや自爆ゾンビで拠点破壊してくる公式も公式だけどさ

109 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:17:39.11 ID:cEKeJybC0.net
>>107
なにが?と思ったけど初心者さん来てたのか。スフッはNG入れてるから見えてなかった
そりゃ余計なことを書いてすまない

110 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:20:29.19 ID:emOAisxf0.net
>>108
ステージが進んだら野戦に決まってるだろ
一時停止しながらジグザグ走行すれば敵は残像を追いかけてくれるし

111 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:23:19.90 ID:Mlmt6ypsM.net
初心者さんが増えてるのかな
いいことだな

112 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:25:46.73 ID:mKrCRVN20.net
ループ使った拠点使ってゾンビを眺めるのもバイクでひたすら逃げるのも楽しみ方の一つだろうに
わざわざ潰してくる開発には糞ったれと言うしかない

113 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:27:23.92 ID:6MkP91JC0.net
ホードの野戦で気づいたのは引き撃ちは良くないってこと
一見セオリー通りに思えるけどゾンビは全方位から向かってくるので
引いてると背後から襲ってくる別のゾンビを避けられない

逆に思い切って接近して至近距離やすれ違いざまにシャッガンぶち込むほうが安全だったりする

114 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:45:21.47 ID:itsQci+k0.net
相手はプレイヤーじゃなくてゾンビなんだから頭の悪さとか変な修正を利用すんのも戦略だぞ
それが面白くないっていう人間が居るのは分からんでもないが

115 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:47:31.30 ID:P3/MUozGd.net
そもそもループ拠点とか作れるのってゾンビが半端に利口過ぎるせいだしな
薄い壁狙ってくるとか飛び越えられる段差分かるとかなんやねん

116 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:57:13.30 ID:iOu8mzYf0.net
ウィルスに侵されて生きたまま人間を貪り食らう怪物になってるとか・・・?

117 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 23:19:44.13 ID:RZFMNdqs0.net
好きにやりゃいいけど初心者がホードきつーい!とか漏らしただけで
ハメ拠点ドヤるのはやめてあげてほしい

118 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 23:27:46.88 ID:YUGgqzOO0.net
でも俺はここでループ拠点を知って嬉しかったから情報がないよりはいい
それを作るかどうかは人それぞれだしな

119 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 00:27:05.46 ID:2bybIA2f0.net
ループ拠点とかいまだに作り方わからんけど適当に四方を壁で囲って有刺鉄線やらスパイクやら地雷やら電流やらタレットやら組み合わせてなんかやってればたいていのホードは何とかなる

120 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 00:51:45.94 ID:+mH3vNB+0.net
野戦でホードを乗り切ってみたい気はするけど・・・
パルクールMAXなら適当に足場作っておけば死ぬことはないだろうけど弾丸が足りなさそうだなぁ

121 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 02:27:16.54 ID:wg9bYfH60.net
ゾンビ固めてグレ投げ込むだけの簡単なお仕事

122 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 02:35:33.84 ID:JCPXscN50.net
閉鎖空間での爆発物は威力が上がるとかそういうのはないの?

123 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 03:02:02.70 ID:YsXZxcJl0.net
>>120
結局沸く数が決まってるから限界までまとめちゃえばあとはグルグルするだけだよ
下手に倒すと沸き直しで事故る

124 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 04:25:53.03 ID:0A38Ov7d0.net
ループ、ぴょんぴょんは邪道だバグ利用だおじさんホードだ
今回は久しぶりな気がする
redditでも湧いてるの見てどこにでもいるんだなと感心した

125 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 04:52:06.10 ID:X5NHm8sU0.net
>>124
過去レス見ればわかるけど
BMHへの初心者っぽい愚痴レスに対して
ループ拠点を教えている事だからな?

126 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 04:53:12.05 ID:jCbsbz2sd.net
>>124
なにが悪いん?

127 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 06:30:50.91 ID:d64A3PSo0.net
アロースリット堀作ってアロースリットのある方向に向かってロボットスレッジでゾンビ突き飛ばしたらアロースリットの中に吸い込まれて堀の中に入ってワロタ
しかもそれが貞子だったから中から叫びはじめて堀の中とかにもゾンビわきはじめてもう堀の中が無茶苦茶になって笑った

128 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 06:32:58.47 ID:d64A3PSo0.net
初心者には下手に落としてループさせる拠点より一本道で真正面から迎撃をおすすめしたいわ
足止めのハッチやドアは向きを変えて二重にするといいぞ

129 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 06:52:26.42 ID:k5E8B2Ip0.net
また教えたがりが沸いてたんか

130 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 06:58:04.45 ID:X5NHm8sU0.net
教えたがりホードー>バグ利用邪教視ホード
ー>野戦推奨派ホード

皆さんが詰め寄るお陰で おスレの勢いがパンパンでしてよ

131 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 07:40:28.23 ID:yfN/UxFr0.net
ゲームステージが進むとデモリッシャーが出て爆発するんですねわかります

132 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 08:14:13.50 ID:n1zXmC440.net
どうせソロゲーなんだから好きにすればいい
アプデのたびにループや無敵潰されてスレで愚痴る奴が出るのも風物詩

133 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 08:43:15.99 ID:TzsZyOEF0.net
ドア柱はバグとしてアプデで排除されたのにアロースリット堀は修正されなかったしバグじゃなくて仕様なんじゃね
別にアロースリット堀がめちゃくちゃ強いってわけじゃないし

134 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 08:51:59.46 ID:HvC6v1Pq0.net
>>128
それ、開けたドアやハッチの蓋は当たり判定はあるけど障害物判定されないってテクだっけ?
だとしたらアロースリットと同じでバグないし仕様の穴の応用じゃないの、ループのほうがましでは

足止めに使える設置物というなら鉄条網フェンスか電気ワイヤートラップの二択でしょ

135 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 08:55:53.73 ID:bSo6XkR20.net
今更だがアロースリット堀ってなんだ?

136 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:05:11.94 ID:aIJVHqap0.net
深さ4ブロック以上の堀の上1ブロックにアロースリットを置いたもので、内部にゾンビを閉じ込めて上から観賞するためのもの
拠点の基礎周辺にこれを張り巡らせることで、内部のゾンビが土台を破壊して拠点が崩落する前にBMHを終わらせなければいけないという縛りを自分に課す上級者向けのギミックというか自分ルール

137 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:08:03.45 ID:X5NHm8sU0.net
>>134
そのおファッキンなバグは
もうアプデで修正されてましてよ?

138 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:23:36.58 ID:iFdG8J3L0.net
すまん最近始めたんだけど拠点作る時の建築素材鉄鋼ブロック?みたいな奴あると思うんだけどバニラ設定で皆何千個も作ってるの?

139 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:26:14.64 ID:d64A3PSo0.net
アロースリット堀は基本自宅守るためだけに使ってるわ

140 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:26:53.41 ID:d64A3PSo0.net
>>138
鋼鉄作れるようになれば鉄筋コンクリートブロックからアップグレードできるからね

141 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:27:47.39 ID:X5NHm8sU0.net
>>138
マインクラフトとかでもゲーム序盤5時間で土10スタック集めたわけじゃないだろ?
つまりそう言う事だよ

気づいたら溜まってるんだよ
俺は使う分しか作らないがな

142 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:28:29.58 ID:k4G6aascF.net
>>136
それ面白いと思ってる?

143 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:31:21.67 ID:n1zXmC440.net
殴られないところまでわざわざ鉄鋼コンクリにはしないな
コンクリは気付いたら使い切れないぐらい溜まってる

144 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 09:43:05.99 ID:PGMsyG1hd.net
>>135
かんたんに言うとアロースリットで橋を作ると自分は渡れるけどゾンビは渡ってこない

145 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 10:16:53.92 ID:Ap3IuOAZ0.net
デバッグモードで28日目ホードを何度も繰り返しているけど完全無限ループってのはもう不可能なのかな。

146 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 10:23:25.07 ID:0PK+HJmE0.net
>>145
>>98
ドア柱は対策されたのでプレートで柱を作ると殴られない

147 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 12:11:11.04 ID:0A38Ov7d0.net
バグレポートもしない、そもそも公開されてるknown issuesも確認しないで「ぼくはこれはバグだと思います」なんて言い出すから、開発の人かな?ってなるよね
今確認したらフォーラムのバグレポート関連のリンクめちゃくちゃになっていて辿りにくいのは気の毒だが

148 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 12:22:42.32 ID:0A38Ov7d0.net
ちなみにアロースリットに対するゾンビの挙動はknown issuesに挙がってる

149 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 12:50:28.85 ID:EIOQaiPY0.net
アロースリット床の挙動はあれでも一度修正入ってるんだけどな
昔はサバイバーに辿り着ける経路がなくてもゾンビが入ってこれなかった

150 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 12:58:46.90 ID:IMa8YI1I0.net
ゾンビゲー要素に主眼を置くか、サンドボックス要素に主眼を置くかで、楔ブロックとかのAI利用に向ける意識は変わりそうだね。
例えばマイクラなんかではハッチを使った経路認識利用とかも当たり前だったりするし、遊び方しだいって気がする。

151 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:17:28.33 ID:EIOQaiPY0.net
開発もいくつかの無敵拠点はあえて潰さずに残してあると言ってるしな
人の知恵がAIに勝つのも「あり」だよねってことらしい

152 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:32:22.44 ID:0ss2koBR0.net
ドアとかハッチは近しい耐久の中では優先して殴る挙動があるから
AIの悪用を禁じ手とするなら本当に野戦しかできなくなる

153 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:40:13.77 ID:+mH3vNB+0.net
アロースリットは無敵じゃなく単に優先度が低いだけだからそんなに問題だとは思わないな
他に経路が無ければアロースリット渡ってくるし

154 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:26:08.95 ID:gii0GFpxd.net
めんどくさいから建築したことないわ
もともとある建物しか使わない

155 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:50:38.02 ID:cQ5dmMvJa.net
ジャンプさせると進行が遅くなるから
進路途中で間開けたり登らせたりして遅延させるのがいいかもな

156 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:55:30.02 ID:d64A3PSo0.net
>>153
それ利用して誘導できちゃうのはちょっとずるい気はしないでもないw
なのでまあ自宅の防衛施設に誘導するのだけに使ってるw

157 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:19:49.38 ID:QpzXa+acH.net
もう200日目ぐらいだけど掘豆腐だけでホード撃退出来てるわ
グリッチ一切使わずに

158 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:22:36.07 ID:G/BDRaad0.net
α18からやってないんだけど20いつごろ予定かもう出てる?

159 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:43:04.53 ID:8J76OGSI0.net
ジャンプさせると途中で順路破壊されて違う所から進行されるんだよなあ

160 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:56:45.68 ID:/ySTh24Sd.net
こないだ迎撃拠点に電気トラップ実装したらいきなり電柱殴りだす奴がいてビビったわ
位置的にダメージが入った奴じゃないし拠点の重量負荷がかかってる訳でもない
「ここの電気リレーを壊せば結果的に早くプレイヤーに辿り着く」
みたいなルーチンでもあるんだろうか

161 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 16:53:15.92 ID:P9ayNBqm0.net
よく考えるとサバイバーごとに嗜好が違っていておもしろいなあ
ソウル・ローグ志向高難度試行錯誤、サンドボックス建築、緊縛プレイ、死亡終了、
タワーディフェンス、ゾンビメイクライ無双、探索観光遠距離ドライブ…
似た嗜好の人でも襲撃数や時間設定が微妙に違ったりするし、言い争いを傍から見るとまるでキノコタケノコ抗争みたいに感じる
なお私はハッピーターンルマンド派

162 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 17:43:12.21 ID:Ap3IuOAZ0.net
>>146
うわ。ドアをプレートに置き換えただけで機能してるっぽい。

163 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 17:58:49.05 ID:9fy/4ZE5r.net
貞子のぱんつをのぞける
迎撃拠点つくってるが
なかなか難しいな

164 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 19:20:12.42 ID:3uhQX/x+0.net
生まれ変わったら道になりたい派サバイバー
このゲームVRの予定はないのかな

165 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 19:38:27.02 ID:YYEDAj910.net
公約にVR対応ってあるから一生完成せんと思う

166 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 20:22:19.11 ID:U1j3ZyKcM.net
基本的にサンドボックスで好きなようにできるんだから
他人のやり方の誹謗中傷はやめましょうってことで

167 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 20:42:47.77 ID:8J76OGSI0.net
床がガラス張りの通路を通って地下に誘導していく拠点ならパンツ見れるか

168 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 20:45:39.05 ID:IfeCppNM0.net
初心者に過剰に情報与えるのは野暮だって話しがこの方法は悪い悪くないって流れになって挙句の果てに誹謗中傷がどうこうになるのウケるな

169 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:04:56.23 ID:X5NHm8sU0.net
被害妄想持ちが多いのですわ

170 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:12:32.55 ID:6MXYO8420.net
影をonにしてると拠点周りの夜の2〜4時まで物凄く重くなるんだけど何か対処法は無いかな?
offにすれば問題無いんだけど画面のっぺりした感じになるから何とかonにしておきたい

171 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:21:38.61 ID:lYFERWrl0.net
遠距離から8倍スコープ&サイレンサーで狙撃しているのに、
即座に位置を割り出して向かってくるゾンビ共は何なんだ

172 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:34:17.42 ID:EJf7kzPo0.net
>>171
分かる
実際人間だと音が反響して正確な位置なんて絶対分かんないのにあいつらエスパーなんだよなあ

173 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:36:02.85 ID:X5NHm8sU0.net
>>171
サイレンサー付けても割と爆音がする
スコープの反射光でバレたのかもしれない

けどゲーム的には手加減して欲しいよな

174 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:39:32.78 ID:0PK+HJmE0.net
>>171
どんなFPSゲームでもプレイヤーはどっちから撃たれたとかわかるじゃん?
それだけ

175 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:40:01.64 ID:0ss2koBR0.net
人間だったら狙撃された時点でもう行動できないぞ

スナイパーライフルでやったことないけど、弓だと射撃位置から移動したらそこに来るだけなんでやり過ごせたりする

176 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 23:41:21.72 ID:l8x3RglO0.net
トレーダーの依頼おわって自転車で帰る途中にハゲワシの大群にやられた
パッドの防具だったけど体力があっという間になくなった
しらべたら防具の耐久値がゼロだったんだけど、これだと装着してても
防御力なしってことだよね

177 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 23:42:17.63 ID:d64A3PSo0.net
そうなる
自転車乗ってると被ダメ90%カットだけど被デバフ率が異様に上がるから気をつけるんだぞ

178 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 00:16:10.12 ID:Tl5opPLS0.net
なるほど。まだ細かいこと全然だけど、ホードもいくつか乗り越えて
なにがきても大丈夫と思ってたのに、ハゲワシにやられるとは。100日までしぼう回数
ゼロが目標だったんだけどね
今回は鳥葬寸前で、おつりもって追いかけてきたジェンさんに助けてもらったことにするよ

179 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 01:05:21.02 ID:wKsT0YNm0.net
>>177
知らなかった
どうりでバイクで鳥に襲われると簡単に感染するわけだ
車でも鳥に襲われる?

180 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 01:16:55.69 ID:7CZvhEfB0.net
砂漠の大峡谷にバイクで落ちた時は
ジャイロの墜落寸前に飛び降りると良いって言葉を思い出して
ギリで飛び降りたら瀕死骨折で済んだから良かったと思ったけど
90%カットならそのまま乗ってたほうが良かったのかしら
でもバイク爆散しそう

181 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 01:36:33.15 ID:NFvbI7vx0.net
初見でどハマりして四苦八苦して次は35日目です
21日目ではボロボロでリスキル状態でした
建築のオススメやスキルのオススメを教えてください
ちなみに今33日目で引越しを終えたばかりの拠点なしでほぼ詰んでます

182 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 01:51:05.12 ID:yj1X5xS40.net
余裕の無さそうな状況の残り2日で35日目を迎え撃つ拠点の建築は難しいな
案としては35日目を投げ、死んでもいい場所に寝袋置いてリスキルされながら朝まで待つか、丈夫な建物の階段落として頑張ってみるか

建築はグリッチ同然のから設計と罠で迎撃するのまで色々あるから趣味による
スキルも割と趣味だな。個人的に武器スキルはそんなに重視しなくていいと思ってるが

183 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 02:05:20.43 ID:GAuI3qN60.net
コンクリとか玉石とかたくさん作ってあるなら頑張り次第で迎撃拠点は建てられるけど
ないならシャム工場とかデカい建物の上層まで木枠で登って閉じこもってた方がいいかもね

184 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 02:06:17.81 ID:NFvbI7vx0.net
やっぱり今からは無理ですよね
前回の拠点を解体し引越しをしてたらあっという間にこんなに日付が経ってしまいました
ただただリスキルされながら朝まで過ごすのも味気ないからどこかその辺の家にこもってやってみます
スキルの助言もありがとうございます
正直なところなにをとっていいかもわからずなんとなくでやってるんですよね
ラマをとって少しでも重量に耐えられるようにして
シェフと自給自足や医療なんかをとっていました
建築はタレットと電流配線を使って上から銃撃なんかを夢見ています
妄想と興奮でワクワクしちゃってるもんで長文すみません

185 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 02:15:31.77 ID:SZ1LMcJ10.net
迎撃拠点づくりに時間を全部割けばあるいは
階段スレッジあたりがA19の基本戦術でいいんじゃないかとは思うけど

でっかい工場あったらそこの壁にはしごで登って、上からこわせるだけはしご壊しておいても一晩くらいは何とかなるでしょ

186 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 02:17:11.16 ID:RLjt70vU0.net
ふーむ、好き好きだから悪いってわけじゃないのだけれど、ラマやシェフは
極論アイテムで代用が効くスキルだから優先順位は低いのよね

スキルリセット薬も売ってるから必要とあらば挽回できるけど
眼前のホードを打開する役には立たない(ホードに効果的なスキルが不足しがち)って状態を
急には解消しづらいので多少しんどいのは仕方ないかも

187 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 02:52:25.54 ID:SrL3Q5LZ0.net
リスキルされまくるのも過ぎてみればいい思い出さ。
大型MOD入れたりして新しく始めるたびにリスキルされまくりだけどそう思うよ・・・

188 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 03:53:47.23 ID:2byvvzlz0.net
ホード中に事故死したら閉め忘れてたドアからゾンビどもがドバッと入ってきた挙句ふとんぶっ壊されて知らん土地に捨てられたわ

189 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 03:54:38.72 ID:bitOjalvd.net
工場やマンション、ホテルみたいな頑丈な高層建築物の外壁にはしごかけて屋上の敵だけ倒して引きこもればとりあえず耐えられる
35日目だとクソ鳥来るかもしれないから玉石あたりで屋根作っておくと安心かなぁ
戦わずにやり過ごすだけならこれで十分だと思うよ

190 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 04:16:08.82 ID:r8KtaJ5Z0.net
>>174
FPSでも血飛沫で撃たれた方角は分かるけど位置は分からなくね?

191 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 06:45:06.01 ID:PqLmZRmi0.net
1か月過ぎるとコンクリ外囲い地下墓地付きの半壊教会では立てこもりには厳しかった
(広くて攻撃が分散されるけどそのぶん強化が大変で防御も手薄に
教会本体がほぼ木造なんでゲロが飛び始めたら滅法弱いので生活拠点にどうぞ)

192 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 07:09:40.20 ID:iiT/VPer0.net
>>179
車も襲いかかられるけどあんまり当たらないかもしれない

193 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 07:23:03.76 ID:GESKCli70.net
玉石1000個ぐらいあれば1日でホード拠点できるけど材料集めからしてたら間に合わないな
T5のルート壊して屋上籠城が一番良さそう

194 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 08:18:09.28 ID:7wOYVSOsM.net
前スレあたりで話に出てた井戸から降りる地下研究施設を生活拠点にしてみた
生活スペースの真上が木造民家になってるから直下掘り対策として更地にしてそこにタレット設置
ちょっとドキドキだがしばらくやってみよう

195 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 08:54:06.30 ID:59B8n2In0.net
一番楽しい時期で羨ましい
ホードをどう乗り切るのかリスキルされながら試行錯誤してるのが最高に楽しいゲームだからな
教えたがりのグリッチおじさんに絶対耳傾けちゃいかん

196 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 09:24:06.26 ID:qHSLL0M1d.net
車で快調にとばしてたらいきなりゲームが落ちて
再ロードしたら車と一緒に上空の限界高度に放り出されてたわ
それ以降、その地点を通ると確率で上空にワープする能力に目覚めてしまって生活が立ちゆかなくなった

197 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 09:26:21.08 ID:uill99+e0.net
35日目ならコンクリ2〜3F建ての建物のハシゴ落としかな。
シャムやメシアみたいな頑丈でコンクリ階段ある建物だと改修がきつい

>>191
大教会は屋上の一本橋なら結構いけると思う
外壁コンクリで屋根が木造だから割と改修しやすいし、
最悪一番上のお宝部屋に逃げ込んでハシゴを落とせば翌朝まで籠れるんじゃないかな。

198 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:03:08.54 ID:HIUTR3i80.net
>>190
ライフル弾は音速を超えるので、着弾と発砲音の時間差で距離も割り出せる。
ちなみにゲーム内のライフル弾で600m先から狙撃されたら着弾から1s遅れて発砲音が聞こえるはずだ。

199 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:34:30.92 ID:f67G2ZZ80.net
いや、訓練を受けた軍人ならまだしもゾンビや凡人には分かるまいて…

200 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:37:43.46 ID:pq5PkFp1r.net
>>167
ソレ、採用
良く見るために
足止め用にビリビリトラップも設置した
ホードが楽しみだぜ

201 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:48:52.46 ID:EVZruPGMM.net
当たってたらもう死んでるしな

202 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:50:09.94 ID:Dap3HWVq0.net
なんか34日の夜(というか35日の0時〜)にブラッドムーンぽい襲撃食らったんだけどこれ何?
初のティア4掃討クエスト受けて、初めての建物で迷いまくってたら夜になっちゃって
こっち見えてないはずなのに大量のゾンビがどんどん入ってくる状況に…
BGMもブラッドムーンのやつになって、あれ?ブラッドムーン明日だよね?と思いつつ頑張って応戦してたんだけど
弾とか医療品とか大半拠点に置いてきちゃってたから結局2時くらいに死亡カウント+1(計12になりました)
おかしいなあと思って遺品回収して夜迎えたら今度は普通に日付も赤くていつも通りの襲撃来たので
あれは何だったんだろう物凄く釈然としない
マップはNavezganeでサーバー非公開&Max人数1以外全デフォルト設定です

203 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:57:30.58 ID:qHSLL0M1d.net
>>200
ビリビリだと光っちゃってなにも見えなくて逆効果だよ
(教えたがりおじさん)

204 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:58:07.38 ID:Y7z0/X84d.net
>>200
マツコ100体派遣しといたから楽しんでおくれ

205 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:02:49.21 ID:BaamUdqa0.net
>>202
初心者殺しの荒廃地だよ、夜だと延々とゾンビが湧いてくるすごいバイオームだよ
俺も初プレイの時クエストで行った一軒家で夜を過ごそうとしたらゾン熊と鷲と警官来まくって死んだよ

206 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:05:44.17 ID:k2A2J+rZ0.net
30日たってもオーガが出ない…
1でもいいのに…

207 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:09:42.89 ID:Dap3HWVq0.net
>>205
マ?バイオーム自体がこうなの?ヤバ過ぎん??

208 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:14:03.36 ID:kLgE6Rzia.net
ゾンビを殺しまくったり
物を作りまくったり
土を掘りまくったりすると
能力が上がって 銃器やタレット ジャイロを作れるようになるぞ!
って文章化すると
お前は何を言っているんだ?

そうとしか言えない

209 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:16:24.65 ID:wKsT0YNm0.net
>>202
荒れ地のクエでその現象にあったから試しに10時こえたら建物の外に出てずーっと見張ってたら結構湧いてきた
でも何回か夜中の見張り番やったら湧きがどんどん減ってきた
夜中用のスポーンカウンタみたいなものがあるのかなと思った
あと夜中に沸いたゾンビの何割かは朝になったら勝手に倒れてた

210 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:30:22.80 ID:XgqL6RPW0.net
>>209
正確にはスポーンが多いんじゃなくてリスポーンが早いんっだったかと

211 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:33:24.56 ID:7r7nuTGTd.net
>>206
職人は、オーガなど使わない
漢は、ツルハシだろ

212 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:44:34.39 ID:iLnQR4KMM.net
ホード用の迎撃拠点を荒れ地に作って暇な夜は経験値稼ぎということも考えたことはあるが
よく考えるとこのゲームそんなに必死にレベリングする意味も無かった

213 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 13:57:50.36 ID:k2A2J+rZ0.net
>>211
そんなゴールドラッシュ時代に戻りたくねえ

214 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 14:19:22.31 ID:iiT/VPer0.net
石とか鉄とかの6000個まとめるレシピ覚えてまとめてたらめっちゃ経験値貰えて笑った
徐々に下がっていくけどかなり稼げるのねえ

215 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 15:14:31.78 ID:cfMcBwaPM.net
>>214
EXPもらえるの不思議な現象だと思ってたけど回数で漸減していくんだ
ありがとう知らなかった

216 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 17:09:54.87 ID:DeNkZMJc0.net
何で粘土だけまとめられないんだろう

217 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 17:37:33.47 ID:cfMcBwaPM.net
たしかに。粘土バルクにできん
EXP量が
金属系>石系
って感じだからレアリティに関連してるのかなとも思ったけど、それなら小石もバルク封印されててもおかしくないからなぁ

218 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 21:46:17.62 ID:rBBww8BI0.net
砂と真鍮もバルクさせてくれ 弾も製作時だけじゃなくバラになってるのをまとめたい

219 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 22:35:18.21 ID:vlMJHfeed.net
自分で好きに追加しろ
ほぼコピペで出来るだろ

220 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 23:21:07.72 ID:NZnqajOUd.net
30日超えたけど未だに石で殴ってる
そろそろ文明の香りが欲しいところ

221 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:18:38.30 ID:lbHrFhXc0.net
炉を作れば鉄器時代の幕開けだ
しかし坩堝は出るときと出ないときの差が激しい気がするな
サクッと出るときもあればperkで解放した方が早いってときもある

222 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:58:08.05 ID:oLvVsrgm0.net
物々交換3だか4まで上げると在庫処分の如く色々なトレーダーが売り出してたけど
秘密の財宝はゲームステージ関係ないんだっけ?かなり低かったような

223 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:09:01.85 ID:EVCXRyVU0.net
トレーダーはGS関係あったっけか

224 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:17:29.69 ID:ilzYH6gU0.net
perk解放して作った途端に何個も出てくる理不尽

225 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:13:16.89 ID:S8xKdAwz0.net
難易度にもよるけど余程難しくしてない限りは初っ端から物々交換に振るのがベストよな
7日までにオートバイ坩堝まともな武器揃ったりするし

226 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:14:22.79 ID:a4EOSmO40.net
A20でどうなるんだろうねぇ。ラッキールーターみたいに死んでしまうのか

227 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:16:24.66 ID:JXBHq+fod.net
7日でそんな揃うの
早く上手くなりたい

228 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 06:16:55.02 ID:KHJrCMIS0.net
とにかく最初はINTに振ってbetterbarter取るべきだと思うよ。

229 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 07:10:35.64 ID:0mPmKBYoa.net
>>225
最速でミニバイク目指す方向性で行くけど
高度な柔軟性を保つ為に最初の数日は
緊急レシピ解禁用にスキルポイント1残してるわ

クソみたいなクエスト報酬ラインナップ
炉や作業台のレシピやレンチゲットできるかの運ゲー 辛いです

230 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 08:12:35.93 ID:g4CF8Yin0.net
最近は自転車作ったらすぐ世紀末バイク行っちゃってるからミニバイク作ってないな
結構パーツはトレーダーに並んでるから買って組んじゃってる

231 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 09:13:13.93 ID:PtzJKhOPF.net
逆に自転車使ったことないな

232 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 09:15:02.09 ID:e6PyBaFL0.net
>>229
銀英オタを釣るのはやめろ

233 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 09:17:05.20 ID:SkL6HnFGM.net
要するにいきあたりばったり

234 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:21:59.38 ID:H1AGpzC6a.net
最序盤は安い乗り物が店頭に並ぶかどうか
または乗り物レシピ入手後にレンチが拾えたかどうかだから
行き当たりばったりになるのが当然

スキル(ルート品質上昇)+ラッキーゴーグル+アメちゃんで
強引に品質5を拾いにいくのもあるけど

235 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:08:14.70 ID:8ygktBnod.net
パメルとラバ全振りなんですか

236 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:40:26.85 ID:PtzJKhOPF.net
近接武器使えるループ拠点ってないかな

237 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:59:25.19 ID:nMojAOtB0.net
>>236
スタンバトンで迎撃してる動画は見たことある
電気ビリビリにして犬が入ってこれない隙間から殴り倒してた

238 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:20:26.04 ID:S8xKdAwz0.net
ラバはアイテムで代用出来るしなぁ
というか乗り物出来た時点でもういらない

239 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:22:08.15 ID:a4EOSmO40.net
一本橋の先にループ作って、一本橋の横から叩く

240 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:39:44.77 ID:H1AGpzC6a.net
ラバ3振りしてもミニバイク1台に勝てないし
そもそも移動速度(消費スタミナ)って別問題もあるから
どうあがいてもラバ<<乗り物
Modのポケットで開放されるインベントリとは全く別枠の追加インベントリ=ラバ
っていうModと同じにしないと釣り合い取れているかは微妙

序盤でラバ取るなら ダッシュスタミナ軽減とった方がいいだろうし

241 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 15:10:42.67 ID:IDVLQ8bE0.net
まあ序盤適当に振ってエリクサーで消せばいいんじゃない

242 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 16:55:06.20 ID:i6xO2g0wM.net
レシピ開放に極振りして作るもの作ったらエリクサーだなあ

243 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:04:07.21 ID:e6kKOLaL0.net
俺はこの世紀末にさまざまな文明の利器を持っているがこれがどう動いてるのかはよくわからないんだ
薬を飲む前の俺は知っていたのだろうか…
今の俺にはわからない。

244 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:09:28.46 ID:aj32EA3p0.net
ルートが微妙になったけど交換品のスキルはかなり便利になったわね

245 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:13:01.79 ID:8IU/g6x50.net
リアルだって利用している機器の内部構造なんてほぼ全てにおいて分からんしフツーフツー
なお仕組みを知らずとも修理はできるサバイバー

246 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:36:26.56 ID:20CG+4+z0.net
なんとなくa17の動画見てたら1日目でSGピストルCボウSMG手に入れました!とか言ってて流石にそれはどうなんって思った

247 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:40:29.51 ID:EVCXRyVU0.net
新SSR0.75%かあ
やっぱサイゲのピックは厳しいぜ

248 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:45:54.66 ID:EVCXRyVU0.net
あ、間違えたスレ

249 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:26:12.87 ID:RfgtWofL0.net
https://i.imgur.com/zYIePLg.jpeg

浮遊拠点作ってみた
ドア利用の浮遊拠点は修正されたけどこっちはまだ使えるのね
GS440、64体沸きで殲滅。難易度はデフォルトだけど多分狂気設定でも行けると思う
ドア利用と同じくらいの使い勝手だし修正しないのかね

250 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 23:20:34.12 ID:lbp4J1e/0.net
>>248
ナイフ石斧縛りメシア登頂でいいよ

251 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 23:22:00.24 ID:EVCXRyVU0.net
床プレートの上に逆向きプレート置いた感じ?

252 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 23:50:35.76 ID:vX0w7Q5E0.net
厚みのないシートタイプのプレートを上下逆に積んで基礎にしたものだね

253 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:03:14.48 ID:rclcuOPU0.net
これ中に居たらどこにゾンビ来るの?
プレイヤーの真下らへん?

254 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:13:55.59 ID:+RuonG/z0.net
>>250
瀕死のサバイバーがナイフ1本でインセナイトメア攻略だって?

255 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:21:13.52 ID:fBZZNylq0.net
>>251
そそ。炉で作れる鉄プレートを錬鉄で強化したヤツ
ただデモリッシャーは2マス分だと引っ掛かって壊しちゃうから
1マスずつ開けて通り道にしてる

>>253
画像じゃ分かりにくいけど出入り口用にはしご垂らしてるから其処に集まる
ルートが無いとバラけて無差別破壊モードに入るっぽい

256 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 02:06:12.65 ID:zkWyptYe0.net
>>243
戦前のあるSF作家の名言
「カレーライスの作り方を知らなくても食べるのになんの支障もない」

257 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 02:27:40.81 ID:brNVXq1L0.net
このぉ&#10548;くっせえ水みてえなのここにいれてぇ&#10548;
このヒモみてえなの引っ張るとぉ&#10548;なんか唸るからぁ&#10548;
そしたらこのぽっち押すとぉ&#10548;この歯がぐるぐるしてぇ&#10548;木ぃ切れんのよぉ〜

258 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 03:07:28.23 ID:H4F9f1lZ0.net
>>198
それ出来るゾンビ人間より優秀だろw

259 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 03:11:47.72 ID:H4F9f1lZ0.net
>>243
全部サバイバーの幻覚だからな。本当は自分がゾンビであることに気づいてないだけ。

260 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 03:16:24.50 ID:H4F9f1lZ0.net
ハシゴだと最大でもHP1500だから心もとないんだよな。
鋼ハシゴの材料もっと多くしてもいいから鋼ブロックとHP同じにしてほしいところ。

261 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 07:11:01.32 ID:rbcbeLcia.net
向きミスや誤設置した後に破壊するのが面倒なのでそのままでお願いします

ゲロか爆発に巻き込まれる所にハシゴ設置する方が悪いねん

262 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 08:54:05.22 ID:cKThZgCJ0.net
置きミスが嫌なら木のはしご置いて強化すればよいのでは

263 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 09:56:15.37 ID:edRARMUa0.net
>>180
某ダディーはミニバイクで墜落直前に飛び降りて無傷だったな
タイミングとかあるのかな

264 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:19:49.05 ID:ZDMhzLOC0.net
玉石岩集めってどうしてますか?2000個クラフトするのに30分とかかかるんですけど

265 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:25:02.05 ID:obUxBHWP0.net
作業台に任せておけばよくね?

266 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:27:39.32 ID:ZDMhzLOC0.net
>>265
作業台で作れるの忘れてましたw
ありがとうございます!

267 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:39:01.20 ID:pAahhoD00.net
青いの掘って集めるのはだめ?
シャムウェイ工場とか結構あるけど。

268 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:41:34.76 ID:rbcbeLcia.net
>>264
速度重視なら隔離施設(貞子発生源)に作業台を複数設置して放置か

青い袋の塊を掘るのも良いけど
買って集めるのが一番楽だと思う

269 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:03:27.09 ID:auO75ag20.net
大規模建築をしないなら青いのを掘るだけでも足りるね
もう一つからコンクリミックスが取れてた頃はブロック系の自作は一切しなかった

270 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:19:03.59 ID:WwbOHVsEH.net
玉石の自作なんて一切しなかったなあ
クエストついでにある青袋をスコップで掘ってたら充分に貯まるしね

271 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:44:45.71 ID:LfBaL/aT0.net
所詮コンクリまでの&#32363;ぎだからなぁ
青袋回収したので足りちゃうよね

272 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:45:16.31 ID:LfBaL/aT0.net
つなぎって打ったんだけどこれ機種依存文字かw

273 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:08:25.70 ID:UDSS7Cwu0.net
玉石はクエで見つけたの回収してトレーダーが売ってたら買うだけで十分だし、自作すると小石と粘土で結構手間なんだよな

274 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:31:42.79 ID:pAahhoD00.net
大規模建築でも木枠で建てる俺は玉石使いまくりである
鉄筋ブロック使えばいいのにw

275 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 20:28:48.12 ID:KsfPHfKn0.net
閉店ギリギリに駆け込んでなんとかアイテム売買→閉店→遥か上空に放り出される→
→skyscraper_04上層に運よく着地→骨折瀕死→ゾンビ起床→たすけて(今)

レクトってやっぱクソだわ

276 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 20:33:47.67 ID:pAahhoD00.net
とんでもない状況になっててワロタ

277 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 21:02:18.77 ID:l2KCQ1e70.net
動画で見たいわそれ、と思ったけど近所がsky4なのか。大草原だわ

278 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 21:13:32.28 ID:C0577QfCM.net
大きなオフィスビル探索してたんだけど昼間なのに屋上にギンギラゾンビの群れが待機してて草
華麗なるステップで下層に叩き落として安心してたらダッシュで登って来てワロタ
階段ぶっ壊れてただろうにどうやってここまで来たんだ…

279 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 22:39:18.54 ID:BH5roNFta.net
>>275
なんで朝まで我慢しなかったんだ…w

280 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 22:51:20.63 ID:KJmjitrl0.net
パンパンに荷物抱えたまま朝まで待つの結構うんざりするよな
気持ちはわかる

281 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 01:38:21.90 ID:+o1/o8lv0.net
ドアからドアノブ回収出来なくなった。鉄矢も壊れやすくなったような、、本はちゃんと読んだのに。バグかな?

282 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 02:04:14.42 ID:+o1/o8lv0.net
再インストールしたら直りました

283 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 02:09:55.58 ID:F7/N6KIe0.net
槍のパワーアタックって溜め時間は飛距離だけで威力には影響しないんだっけ

284 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 02:32:23.07 ID:XsPOVyk+0.net
>>282
Steamでできるクライアントの再チェックでは何もなかった?

285 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 08:41:14.05 ID:buX8Pa5c0.net
閉店で上空にぶっ飛ばされることなんてあるんか。今まで一回も経験したことないなあ。

286 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 11:04:37.05 ID:oTOj6SrRr.net
PREGEN01をやってみたら
初回にトレーダーに行く途中で
ちっこい家あって、経路の屋根から落ちて侵入して
探索してたら、フェラルワイトに凹られたわ
こん棒しかねーのに
初日でこんなんでてくるのかよ

287 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:40:29.56 ID:oTL5/eol0.net
ロボットにつけたMODは設置後も機能するのね
ロボットスレッジに殴られたゾンビが突然発火したから何事かと

288 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 13:16:28.94 ID:WYhn9e6T0.net
>>285
まさに再現出来なくて困ってる
19.2stable+nitrogenで発生したバグだけど何がトリガーだったんだろうな

289 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 13:31:57.34 ID:3VtaLcgG0.net
ワープした箇所に木を植えていってみ

290 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 13:46:57.28 ID:vdifYM+Gd.net
初心者です
鉄とかオイルシェールの採掘にチャレンジしてみたいのですが、お散歩などの対策はどのようにされていますか?
入口周りにブロックを3段積み上げ、真ん中にハッチを付け、ブロック周辺をスパイクで囲むとかでしのげるでしょうか

291 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 13:49:37.76 ID:CWyVH7MgM.net
貞子の大群でも来ん限りはだいたいそれで大丈夫

292 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 13:49:49.29 ID:fxhbcwoId.net
家に置いておいたロボットスレッジがいつの間にか地中にワープしてた

293 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 13:54:37.50 ID:Wa/YKndn0.net
採掘時は入り口にジャンタレ置いてるだけだな
オーガ使う頃に採掘するから、ジャンタレ動作音を聞くまでもなく貞子が「ゾンビが来るギャー」って叫んでくれるけど。

294 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 13:56:12.08 ID:yKLBbL890.net
採掘場に降りて来たらぶっ殺すだけだ

295 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:13:39.96 ID:vdifYM+Gd.net
ジャンタレとはロボット砲台の事ですか?
試しに置いてみます

296 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:20:33.77 ID:CWyVH7MgM.net
ジャンタレ
ジャンクタレット
ガラクタ砲台
ロボット砲台
ロボットタ砲台

297 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:26:50.62 ID:vdifYM+Gd.net
そういえばロボットスレッジ?は自分と距離が開くと停止してるようですが、ロボット砲台も同じですか?

298 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:51:39.89 ID:CWyVH7MgM.net
そう
なので大規模な採掘現場だとジャンタレでは置くところを考えないといけなくなる

299 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:54:12.97 ID:oDQ8AB0e0.net
パークなしだとロボタレ、ロボスレは10メートル離れると動かなくなる
パーク取れば最大で18メートル離れても動かせるようになる

300 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:24:05.97 ID:vdifYM+Gd.net
なるほど
地下へどんどん掘って行くと上に置いといても動かないのですね
分かりました。ありがとうございました。

301 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:31:12.86 ID:oTL5/eol0.net
ジャンタレは低品質、パーク無しの方が使い勝手いいんじゃないかと思うことある
下手に連射速度高いとこっちがトドメ刺す前にゾンビ倒しちゃってすぐ弾切れおこす

302 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:48:03.60 ID:GFh2z0d10.net
夜中(昼間でも)に鉱石掘りまくってるときは地上にジャンクタレット置いておけば貞子対策にいいね。

あと、鉱石掘ったところもクエスト開始すると戻るんだな。当たり前か。

303 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:32:19.71 ID:eyWNqAVF0.net
砂漠バイオームのTia5建物周辺でオイルシェールが取れる場合はオイルシェール採掘しつくしクエスト開始
即クエスト破棄して無限資源化している

304 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:33:03.17 ID:ytDYjkpg0.net
今まで触ったことのないジャンクタレットを使ってみようと思うんだけどmodの選考基準がイマイチ見えてこないからみんなのカスタマイズ教えてくだせえ

305 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:43:23.00 ID:v99+uv170.net
装弾数増加MODと鈍足MODとハンターMODは必ずつけてる

306 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:54:40.32 ID:GFh2z0d10.net
>>305
品質6なら4つ付けられるので、
Drum magazine
Barrel extender
Rad remover
Cripple em!
がいいと思うよ。

307 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:09:11.88 ID:14J8CoGp0.net
色々試したけどドラムマガジン、フルオート、ショットガンチョーク、放射能除去の4つで落ち着いた

308 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:19:50.86 ID:buX8Pa5c0.net
ロボット砲台でゾンビの跳ね飛ばしが出来るんだったら真上に飛ばせるジャンプ台欲しいな。エレベーターでもいいけど。

309 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:22:37.56 ID:XrduiUEe0.net
ジャンタレはチョークmodで精度上げれるからほしい

310 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:41:20.83 ID:gtlwLvZl0.net
男ならノーガード露天掘り
突然ゾンビが降ってくる恐怖に怯えるな

311 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:02:12.35 ID:3ZtuRolcd.net
>>310
貞子きて大変なことになるよ
天井つけて視線を遮りつつ叫ぶ前にキルしないと

312 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:07:13.38 ID:prqD7lMx0.net
ジャンタレにショットガンチョークついたんだ…

313 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:08:38.31 ID:Fjt+gKVj0.net
露天掘りなら貞子が来ても迎撃態勢を整えるのは難しくないんじゃねえの
叫ばれたところで経験値が増えるだけだ

314 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:12:47.37 ID:1608Yj2f0.net
個人的には採掘は採掘でさっさと済ませたいから
邪魔が入らないように工夫しちゃうかな

315 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:33:40.78 ID:JzmWuykyM.net
>>313
いろんな方向から貞子親衛隊のみなさんが一斉にやってきて対応できなくなることもないわけじゃない

316 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:39:53.99 ID:v8LZBhfud.net
オイルシェールだけは露天掘りしてるな
砂だから崩落事故面倒くせえし掘る手間も対してないしな

317 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 21:11:35.90 ID:qkhYQFSt0.net
そういや貞子が採掘中に来たことないわ オーガで鉄をガキンガキン掘りまくってても来ない
スニーク状態やフロムザシャドウとか静音MODの効果がヒート値にも影響してるとかなんかな
BMHタイム終わって残党を爆発物で処理してるときはすぐ来るし

318 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 22:31:26.32 ID:ComBthIId.net
スパイダーゾンビ=サンシャイン池崎

319 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 22:34:40.75 ID:3r+Sv8ko0.net
>>317
マジで?
貞子死ぬほど来るわ
スニークスキル全部無視してるせいなのかなぁ

320 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:00:07.50 ID:oTL5/eol0.net
実況動画を視てると広大な拠点作ってる人たまにいるけど、絶対土地主張ブロックの範囲外になるよね?
ゾンビ湧かないの?

321 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:02:50.05 ID:BfciIE0n0.net
土地主張ブロックを複数有効化できるMODでも入れてるんじゃない
それか気にしないか

322 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:03:45.30 ID:eyWNqAVF0.net
ゾンビは土やアスファルト以外のブロックの上に沸かない
拠点の中心から周囲120ブロックほどをコンクリで埋めてしまえば沸かなくなる
沸かしたい場所に土ブロックを置いておけばホードの時そこから沸くようになる
そこまで地形加工した場合のPCの負荷はお察し

323 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:37:11.50 ID:bWhLkQHbd.net
>>322
35日目を棍棒でどう乗り切ろうか考えかねてたけどそれを使わせていただきます

大深度落とし穴で自動ゾンビ処理とか出来ないのだろうか

324 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:43:51.18 ID:900/XbLS0.net
周囲120って半径?直径?どっちにせよ半端じゃない労力だけど

325 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:57:52.56 ID:oTL5/eol0.net
35日目を棍棒って33日目で引っ越して拠点に困ってるとか書いてた人?
諦めてゾンビが感知できないお空か地下に隠れる戦法の方が早いのでは…

326 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:01:22.00 ID:9ORSV/m60.net
荒地の左下にある3x3のこれ見よがしな空き地の一区画をアスファルトで舗装したときは「これ終わらねーだろ・・・」ってなった
それでも70x70程度だったし120とか辛−わ

327 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 01:42:59.84 ID:yFp4P3Qe0.net
囲んでハッチと先生つけてやってるけど
砂とかだと木枠付けつつ掘ってもどっかで崩壊して露天掘りになっちゃう
今みたいに鉱物の頭が出るようになったから割と浅い所を掘ることなるし難しい
綺麗な坑道みたいなの作りたい

328 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 01:55:46.17 ID:dNAZvY5vd.net
コンクリ打つ時間がないことに気付いた
もはや野戦しかない

329 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 06:36:54.03 ID:lK3Ajzbdd.net
>>317
静音modあるな
静音つけてないで、クエのついでに
家の中を壊して部品取ってたら
ぎゃーって、貞子きたな

330 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 06:48:00.85 ID:NY+pZ8Fk0.net
ギャー!!!(何時だとおもってんのよ!工事のお知らせなんか来てないわよ!いい加減にしなさいよ!)

331 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 07:09:19.07 ID:Cvu7xnPqa.net
>>328
土とアスファルト以外で良いなら
フレームブロックとかのクソ安い素材のモノを何でも良いから置いていけば良くね?
決戦のバトルフィールド以外もコンクリで固めるとか
余程 手が空いていないとキツイでしょ

332 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 07:25:47.47 ID:lK3Ajzbdd.net
超広範囲にブロックやら
敷き詰めたら
ホードになっても
ゾンビ来ないのかな
それなら、平和なクラフトゲー出来るな

333 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 07:52:25.35 ID:yDSatd9Q0.net
チェスト1万個敷き詰めた動画見たな
BMHより大変な労力だよ

334 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 08:23:09.97 ID:XCOEYlvwd.net
>>332
んな面倒なことするくらいなら最初からホード無しにするとかゾンビ無しにした方が
あんなん配信で食ってる奴しかやらん

335 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 09:56:13.32 ID:XSHNE5BF0.net
>>334
それな

336 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 10:18:21.05 ID:OP00d7vfd.net
探索とか農業やってるほうが楽しくてホードいらないって思い始めてる

337 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 10:31:58.54 ID:iMYLSEO/H.net
車とかを衝撃ドライバーで一気に解体するよりレンチでちまちまやったほうが部品多く回収出来る気がしない…?

338 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 10:39:20.82 ID:TCzie3ac0.net
レアなやつは解体ごとに抽選があるから回数多い方がいいって聞いたことあるな

339 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 10:41:02.19 ID:LMYLIjL2M.net
>>337
たしかアクション1回ごとに抽選処理されてるとかだったと思う
エンジンとか鉛電池とかの入手量は相対的に上がるんじゃないかな
解体は高品質レンチでやるようにしてる

340 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 10:43:33.24 ID:7txvT6Ywd.net
スーパーコーンの屋上菜園が崩落してしまった…
もう手に入りませんよね&#129402;

341 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 11:01:10.64 ID:xkT9f6pb0.net
スーパーコーンの建物ってクエスト対象になってなかったっけ?

342 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 11:07:01.70 ID:O+fRj+i1M.net
グレースちゃんのとこならティア3クエストだな

343 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 11:16:36.81 ID:/pQ1QOsB0.net
>>341
>>342
クエストでルート品を再配置させるといけるという感じですね
ありがとうございました

344 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 12:10:43.25 ID:Cvu7xnPqa.net
>>338
一部オブジェクト(クルマや電柱とか)は耐久が一定値以下になるたびに 解体レアドロップが抽選
一気に耐久0にしたら抽選回数が減少するかどうかは知らん
バイク製作RTAの人が動画中で解説していた記憶

345 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 12:18:24.13 ID:iudCisD1M.net
じゃあ低品質のレンチのままでいいのか!

346 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 12:42:03.39 ID:LaBj9pmxa.net
>>337
ダウングレードする時の余剰ダメージ分が回収されないんだったかな

347 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 12:42:10.15 ID:bOJ/a38Fr.net
やだメンドイ

348 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 12:44:03.54 ID:cmnCUqvnd.net
あんまり解体に時間かかっても面倒だからほどほどていいよな

349 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 12:49:30.02 ID:n51RZw3Sa.net
一撃が300の約数のレンチは神のレンチ
まあxml弄ってダウングレードの余剰ダメージが乗らないようにした方が早いんだけどね

350 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:03:09.87 ID:Bam+097Z0.net
ベアデンって今でもクエ対象になってんのかね
久しぶりに建物を見かけたから寄ってみたらゾンクマ二体が鬼畜過ぎて笑えんかった

351 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:22:23.70 ID:rM2XX19I0.net
RH硝石の鉱脈なくない?
どこ探してもないんだけど、まさか石掘りでチマチマ掘れってこと?

352 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:22:41.52 ID:rM2XX19I0.net
すまんスレチやった

353 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 20:27:09.03 ID:6q1pVrpr0.net
>>350
T3のクエ

354 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 20:32:15.09 ID:EugMK7+C0.net
エアドロップの落下待ちの間に近くの木を切ってたら倒れた木がエアドロップを直撃して粉砕した
昔は破壊すれば中身をぶちまけた記憶があるけど今は中身もろとも消滅しちゃうんだな

355 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 20:51:31.56 ID:Bam+097Z0.net
>>353
T3の段階でクマ二匹はエグいな
スパイク置けば楽勝かと思ったら即壊されて結局バイクでマラソンして倒したわ
クエストだと屋外に引っ張り出せないし高所取ったらどっかいっちゃうしで面倒そう

356 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 20:55:26.82 ID:bu4EUVCF0.net
いうて室内に引っかかりまくるから武器カツカツでなければ大丈夫でしょ

357 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 20:58:28.76 ID:9W12V+pZM.net
そこにやばいのがいるのがわかってたらなんとかなるけど
全く知らん状態からアレに突然会うとだいたいパニックを起こしてる間に死ぬ

358 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 20:59:12.85 ID:SziQzPEI0.net
先に屋上に上がって真上を掘って撃ったら、大穴の真下で頭突きしてるからそこを蜂の巣にしてる

359 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 21:39:10.26 ID:7ptBptk20.net
未知の穴や階段の先や部屋にはジャンタレを置いて様子を見る
うまくすれば処理してくれる
ただしジャンタレが大量に呼び寄せて地獄を見ることもある

360 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 22:40:13.87 ID:2lpaPva80.net
>>354
今は一度ルートして中身を確定させないといけないんじゃない?
ずっと昔には確認前に対象を破壊することで中身が良くなる小技とかあったっけか・・・

361 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 23:28:42.73 ID:cYVt3V590.net
a16で倒したゾンビを漁った後、アイテム取らずに解体すると更にグロくなる仕様、好きだったなぁ

362 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 00:08:14.88 ID:rd0rXOOq0.net
むしろなんで現バージョンだとゾンビ解体しても何も手に入らないんだろうな
人型ゴアブロック解体して出てきた腐肉やら油脂やらを肥料にしたり食ったりしてるのに

363 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 00:13:12.99 ID:zEk/Tq7Q0.net
あれテンポが凄く悪くなるし、無限の資源はどこかの時点で集めなくなってそれ以降は邪魔なゴミ

364 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 00:14:24.95 ID:AaUlTMYY0.net
ゴア解体するときのブリュリュ!!って音好き

365 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 00:18:59.90 ID:UU3MBoShd.net
@16のころはゾンビは落下ダメージで死んだり脚もげたりしたから
巨大な落とし穴作ってホード迎えたらアッという間にゴアブロックで埋め尽くされて、ゴアブロックがクッションになって落下ダメージがなくなり地獄絵図になったな
丸2日以上かけて作った巨大落下式迎撃基地がムダになった

366 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 01:20:23.16 ID:GJGTM3fod.net
楽しそう
そこに火炎瓶投げ込みたい

367 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 02:09:03.48 ID:dl1QjA2K0.net
死体はゴアブロックにはならないけど消えるまでの僅かな間は耐久1000の置物になってるよね

あれも謎

368 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 02:27:47.48 ID:caxM1uAp0.net
ほっとくとすぐ消えるけど叩き続けてるとちゃんと耐久1000削り切れるのねアレ

武器の耐久が減るだけで何のメリットもないけど

369 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 02:30:56.48 ID:AoUREFQO0.net
死体になってからも四肢を狙うと切り落とせたりする
たしか過去スレで女ゾンビの四肢を切り落として楽しんでるって人がいたような・・・

370 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 02:37:32.33 ID:4vzceTZv0.net
倒したクマやらオオカミやらを解体しようとしたら首がもげるのじわじわくる

371 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 02:49:33.89 ID:sHLV4cJe0.net
>>355
T3にしては狭いし鉄格子あるからクエスト的にはかなり楽なんだけど
まあ元祖初見殺しだからなあそこは

372 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:05:30.62 ID:TFd8QtUL0.net
>>332
アルファ19じゃないけどそれやったユーチューバーがいたよ
でもってゲームが立ち上がらなくなったって言ってた

373 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:19:38.65 ID:b43EcLnKd.net
初めて7の付く日に死んで気付いた
さっさと死んで復旧した方が良くないかこれ

374 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:26:24.42 ID:DIugkFBy0.net
死に頼ると病気も骨折も移動もデスルーラでいいになっちゃうからデスは極力縛った方がいいよ

375 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:33:05.88 ID:b43EcLnKd.net
確かにそれだとどっちがゾンビなんだか分からないね
人間を辞めるのは嬉しくない

376 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 16:24:19.73 ID:6k8pUgryM.net
いつからサバイバーが人間だと錯覚していた

377 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:31:34.77 ID:JprLlyzi0.net
>>372
ttps://youtu.be/HI2zKYR0tKI?t=396
ランダムマップなら端っこは水で覆われているので
放射能汚染区域ギリギリの所に拠点を構えればほぼ沸き潰しが出来る

動画は勝手にステマしているので投稿者じゃないです

378 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:57:47.60 ID:5x2I3yb4a.net
お水飲んで
もう一杯飲んで
ねっ!

379 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:27:41.62 ID:Hc01apk0M.net
1立方メートルのコンクリを無造作に持ち歩き
3メートルの垂直ジャンプ
くわえタバコでマグナムを突きつけ値引き要求
拳でゾンビの頭を破裂させる

まだギリギリ人間だな

380 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:33:10.54 ID:iURFC1eS0.net
死んでも離れた場所で復活する事以外はギリ人間の範囲

381 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:52:06.30 ID:4vzceTZv0.net
BMHをなんとか耐えてボロボロになった拠点を修理してたら死んだ
なんでや!?ってマジ思ったけど腕にギプスしてたわ
修理がパワーアタック扱いなの勘弁してください

382 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:56:14.94 ID:zXBBphDB0.net
人間ってすごいなあ

383 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:57:55.84 ID:PFI+iear0.net
リロードしながら梯子昇降できるサバイバー様だぞ

384 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:30:13.36 ID:TFd8QtUL0.net
ベルトにバイクと車を入れて走り回れる人間

385 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 21:28:36.60 ID:UtH9fYn80.net
ちょうど解体の仕様検証動画上がってるじゃん
結論から言うとクルマ解体だけはオーバーキルしない方がお得だってさ

386 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 21:33:52.52 ID:59pYzdGv0.net
シャムウェイの落ちるようになった橋ってどれの事かと思ったらここか
石炭のある場所まで落ちて見事に骨折した

>>385
そういや電柱の天辺のやつとか軍用ボックスを解体する時にも過剰威力だと鉄鋼インゴが1つしか取れない気がする

387 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 21:54:46.76 ID:Zcoxz/cX0.net
なんかドロップ率に関しては足し算されるらしくて
25%ごとドロップ判定それぞれ50%ドロップだとすると50%一気に削ると100%確定で一個おちるんだってさ
25%ずつだと50%が2回。だから0〜2落ちる。
150%とかになった場合は一個確定で落ちて50%の抽選といった感じになる
結局の所平均はあんま変わらないけど最大数が変わってくるそうな

388 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 22:11:13.46 ID:caxM1uAp0.net
するとクルマで要注意ってのは、ルート可能なほうの廃車は三段階あって
一段回目を壊した超過ダメージが二段回目に加わるけど、
このダウングレード時のダメージでは抽選が起きないか段階でテーブルが違ってて損?

そういえばドア破壊時にドアノブが採れるパーク本も似たような挙動してるっぽいな

389 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 22:29:20.37 ID:ULl1+Awu0.net
>>365
当時、ゴアブロックって重なると上のがブシュッって潰れていただろ

390 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:19:54.87 ID:+4FfCw1oM.net
>>389
もっと前のバージョンだと死体から濃い血色のゴアブロックに再生成されてブロック状に繋がってたんだよ
それ防ぐために水を貼った拠点にしたりしてた

391 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 08:19:27.09 ID:M72nP5Q40.net
半年ぶりにスレ見に来たけどほとんど変わってないみたいだな
コンポもニトロも更新ないしA20まで寝かしとこう
しかしA19長いねえ

392 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 09:09:40.68 ID:EVlB44Fxd.net
>>389
埋め尽くされたじゃなくて敷き詰められただな

393 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 09:14:13.47 ID:wesBqqDXF.net
工場でシャム缶のレシピ手に入れたんだけど別にシャム缶ってわざわざ自作する程必要にならないよね?

394 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 09:30:43.18 ID:Z48Zs59w0.net
シャム缶作ったことないなあ
箱から大量に出てくるし

395 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 09:38:24.78 ID:DOeqAFOc0.net
食糧事情はすぐ軌道に乗るからなぁ
一度軌道に乗ったら料理は腹が減ったらではなく
スタミナバフが切れたら食べるぐらいでも全然いける

396 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 10:06:15.70 ID:2M9QVe3u0.net
wiki等に、レッドメサに大規模な隠し部屋があるような記述があったのですが、どこの事を言っているんでしょうか...パイプの上行くところ...?

397 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:16:39.06 ID:qwZX0FLg0.net
建物ページの内容は全体的にAlpha16で止まってるから見なかったことにしていいよ

398 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:21:15.31 ID:mWgIBHzI0.net
ティア5のapartment_brick_6_flrって無限湧き?
2F辺りで100体以上倒してもずっと出てくる状態が続いて弾が切れたから途中で放棄した

399 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:38:28.58 ID:mo6ma47h0.net
夜の荒地の予感

400 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:39:39.79 ID:qwZX0FLg0.net
>>398
Navezganeだと仮定して話すとその建物荒れ地に入ってるから荒れ地の性質として夜無限湧きになってる

401 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 12:56:29.62 ID:mWgIBHzI0.net
>>399
>>400
確かにそのとき夜でした、ありがとうございます

402 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 13:41:33.74 ID:llP1F4mfd.net
初めてT3掃討回収行ったらクマ4頭犬4頭出てきてびびった
戌が邪魔してくれなければくまーに囲まれてただろう

403 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 13:47:46.66 ID:NO+LLB4I0.net
最近ろくなjpサーバー無くなったな、ほぼ解散したんか

404 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 14:00:34.00 ID:U7cy60Kv0.net
腐れハゲワシまじムカつくわ
堀にゾン熊はめて狩ってたら上から叩き落とされた

405 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 14:31:20.78 ID:ZQwbsvkMr.net
>>398-401
tier5とか昼間だけじゃゾンビ掃討を先にしても攻略出来ないよね。荒地は諦めるしかないか。

406 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 14:45:08.09 ID:MHMZrB96M.net
でかいビル以外は昼だけでどうにでもなるし
でかいビルは上の方まで行けば下は気にしなくていいから

407 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 15:14:22.89 ID:38ojHIh6d.net
30分もあれば余裕で終わるでしょ

408 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 15:36:45.75 ID:sGVY9nef0.net
ジャイロ乗ってる時にクソ鳥出てくると怒りが有頂天になる

409 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 16:03:14.40 ID:o2IGNHpw0.net
>>403
Valheimで忙しいねん

410 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 16:05:53.47 ID:G62b4dvq0.net
>>409
あれって穴掘れなさそうなんだけどどうなの?

411 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 17:24:39.95 ID:gUGOHp/Ap.net
>>410
基本横穴は掘れないから穴熊族には向かない
地面自体も地表から5ブロックぐらいしか掘れないし

412 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:08:52.59 ID:ke2NSnoN0.net
定期的にtier5が夜までかかるとか一日じゃ終わらないって人を見かけるけど、どんな戦闘スタイルなのか気になる
煽りとかではなくてね

413 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:29:20.28 ID:qW0dZXat0.net
場所に関係なく常にスニーク移動+ステルスキル狙いならperkが揃ってないとそのくらいかかりそう

414 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:31:45.50 ID:3Lb0KRPt0.net
1日の長さは
1時間だと少し早すぎるし2時間だとかなり遅すぎる
1時間半がバランスいいよね

415 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:33:25.87 ID:If2olEeU0.net
dishongとか初見から数回は日跨ぐでしょ

だいたい一回行ったらもう行かないんですけどね

416 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:43:49.28 ID:qW0dZXat0.net
タワーは慣れても走らんと昼間だけじゃきつい気がする
そしてリストに出てきても受注しなくなる

417 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:46:53.69 ID:ke2NSnoN0.net
そういや一日の長さって変えたことないな
配信者が一日30分にしてるのを見たことはあるけどあっと言う間に夜が来るから序盤が鬼畜で笑えた

418 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:47:37.27 ID:25CwPDM00.net
Mapにメモ書きを
報酬部屋が何階かや クソ家屋か 書き残しているが
慣れたら 受注拒否して訪れなくなる運命なのか

419 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:50:45.73 ID:25CwPDM00.net
>>417
30分だと物資集めがゲームステージ上昇に追い浮かなくて辛そう

序盤からスキルをハンドガン特化で伸ばして
弾丸以外製作で確保できるようにした方が精神安定度高そう

420 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:56:14.63 ID:i2vzi9fE0.net
ナイトテーブル明かり点かないのかよ!って思ったが1つ上のブロックにランタン置いたら丁度傘の中に納まるみたいになったので(ちょっとはみ出てるけど)まあいいかってなった

421 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 19:12:41.67 ID:srMHvgD3d.net
強化した敷石ブロックから強化するとコンクリートブロックになって耐久落ちるけどゾンビの攻撃に対する抗堪性は逆に向上しているってことでいいのかな

422 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 19:22:44.59 ID:/Mu72Id+0.net
1日の時間いじれるゲームだから難易度の話は噛み合ってないことがままある

423 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 19:50:22.64 ID:ke2NSnoN0.net
試してみたらマジでナイトテーブルにケーブル接続できないでやんの
使った電気パーツどこ行った

424 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 19:52:26.81 ID:VPpKS8Pm0.net
ナイトテーブルは中にロウソク置けるんじゃなかったか

425 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 20:14:37.32 ID:Vp+BFNH80.net
無いとケーブルっつってね

426 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 20:28:38.83 ID:fSNm4qB70.net
初プレイ61日目 Lv63
二つ質問があるのですが、平坦な道に1段だけ高い土があったので
ショベルで掘ったら突然死んだのですがバグですか?
ちなみに状況は日中で外装系装備は頭と足以外は外していました
61日目にして初めて死にましたが死因が不明なんですよね
敷地を少し広げて畑用区画を整地(木材フレームを置いて平らにしたり)してる最中の出来事です
また自宅敷地内なので慰留品を取りに行ったところ穴が空いてるとかはなかったです
いきなりHP170くらいが0になって画面が暗転したんですよね

もう一つは最近動画で知ったのですが、ブラッドムーンホードは普通は途中で終わるものなんですよね?
確かに最初の7日目は22:00時開始で1時付近にゾンビ達が来なくなったんです
14日目から現在に至るまで22時から翌朝4:00時までゾンビがノンストップで襲ってくるのですが
動画の方達がゲーム内設定を変えてるとかでしょうか?

427 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 20:34:01.07 ID:kuEvgysL0.net
steam版のxboxコントローラーでやってるんだけど
usbさした時の音がでてコントローラーを認識しましたみたいな表示が出て使えなくなるんやが…
なんか設定で直るもんかね?

428 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 21:17:21.30 ID:9xoTrAy60.net
BMHは出現数が決まってるらしい。序盤の少ない時期だと倒しきって平和になることもあるとか

429 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 21:27:18.13 ID:DOeqAFOc0.net
>>426
うーん、自宅敷地内ってことだしまずあり得ないだろうけど
「描画バグで盛り土に見えてた地雷をうっかりシャベルで突いた」とかかな…

それで地雷が土に見えるかは知らないけど、置いてあるものがバグで
変なものや別のものに見えるってのは実際ある

430 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 21:36:03.72 ID:25CwPDM00.net
>>428に横から補足
BMH一晩で出てくるゾンビにはゲームステージに応じた上限がある

ゲームステージが低いか 最大同時出現数を増やしてゾンビを大量に処理すれば
上限に到達してBMHは終了しゾンビが全く湧かない平和な時間が生まれる らしい

431 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 21:46:52.94 ID:iyfM5ONi0.net
石器時代がベータテストから本格♂実装された時点で辞めたんだが、バイオRE2も済んでゾンビ熱が再発したからまたやりたい
なんか変わったところある?

432 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:02:33.01 ID:rV7ArCDwd.net
>>422
色が変わってから殴ったら分かる

433 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:10:52.95 ID:qwZX0FLg0.net
>>426
謎の落下判定に引っかかって落下スピードが溜まりに溜まった結果、特大落下ダメージで一撃死することがごくごくまれにある
自分も1回だけ遭遇したことあるけどマジで突然の出来事過ぎてびっくりした

434 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:14:32.17 ID:fSNm4qB70.net
>>429
デフォルトマップの初期のトレーダーハウスから80mくらいの場所に拠点置いているので
野っ原に地雷とかはなさそうな?(縦10×横25くらいの敷地面積です)
仮に地雷踏んだとして無音で画面暗転になるんでしょうか?
一回だけ序盤のティアで地雷踏んだ時は音鳴りましたけど即死の場合は無音とかなんですかね
後、地雷って土が抉れたりしないんでしょうか?
太ったお巡りさんが破裂すると周囲のブロックも削れていますが

他ゲームのイメージになるんですがいっちゃいけない高度または深度に到達してゲームオーバーみたいな感じでした

435 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:17:58.08 ID:fSNm4qB70.net
>>433
あぁなんかそれぽいですね
日中でゾンビもいないし周りは平坦だし普段から歩き回ってる場所なのに突然の死

436 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:25:34.63 ID:fSNm4qB70.net
>>430
なるほどですね
動画の方々はゲーム内設定で同時出現数を弄ってる感じですか
ありはとうございました

437 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:39:11.66 ID:3Lb0KRPt0.net
>>431
wikiでも見ながらのんびりやるべきだと思うよ
どれくらい前か知らんけど
昔と比べてまったく別ゲーになってる

438 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:05:16.39 ID:qwZX0FLg0.net
石器時代って言ってるから19のテスト版初期辺りじゃろ
つーことはツールベルトが10個になったとか一部のモデル変わってなかったゾンビが新しいモデルになったとかそんなところか
あとは細々した調整とかバグ修正とか

439 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:07:15.19 ID:aEwmfOn/0.net
>>393
あれは原材料をみて戦慄するためのフレーバーみたいなもんだw

440 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:32:59.02 ID:iyfM5ONi0.net
そんなもんか
トレーダーゲーも変わらずか

441 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:38:22.31 ID:no9vbst80.net
バニラのゲーム性はほとんど変わってないよ石器時代なのも
オーバーホールMODでも入れてやってみれば?

442 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:12:07.10 ID:cnSxVlaN0.net
>>427
前スレで教えてもらったけど big pictureで起動すると良いみたいです

443 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:26:24.21 ID:bRjVb1d/0.net
ウッドフレーム置くの気を付けないと変にハマって突然死するからなぁ
何回かやらかしてる てかここ一年くらい大体これで死んでるわ

444 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:41:58.30 ID:iKd6lnbM0.net
何かゾンビと1人だけ違うやついない?
白いワンピース着てる女の人
あれ物凄い気色悪くない?一回見たらゲーム停止するレベルなんだけど
不思議な事に7日目とか家の中で見た事ない

445 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:53:34.50 ID:JWtKZiPnM.net
貞子「呼んだ?」

446 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:01:31.73 ID:bKGUiZnS0.net
>>418
あのマップのメモ書きファイルは何処に収納されてるんだろう?
取り出して別周回でも使いたいんだけど、捜し方が悪いのか見つからない

447 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:06:56.37 ID:ONbS/SY/0.net
>>444
あのオバサン、採掘してると苦情言いに来るよな
気がつくと真後ろにいてマウス飛んでくわ

448 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:11:09.23 ID:8GtnbCfQ0.net
採掘の貞子対策って穴をトラップで囲うぐらいかな?あんな狭い中で貞子来られたらショック死するから採掘できない

449 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:16:02.57 ID:8e3Y/OSB0.net
ボトボト落ちてきて着地でヘニャりながら深い所に落ちていくのを見ると
やや可愛く思えるからヘーキヘーキ

450 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:19:54.48 ID:bRjVb1d/0.net
一方で>>163みたいな熱狂的なファンもいる

451 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:33:09.29 ID:iKd6lnbM0.net
うわぁ
じゃ地下倉庫作ろうと思ってたけどやめよう
あの女の人見ると体調崩しそう

452 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:44:40.00 ID:1MV4xG+80.net
>>451
来るたびに木っ端微塵に吹き飛ばしてそのトラウマを焼き潰せ

453 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 02:05:06.01 ID:Wa8GqYc30.net
1200時間ぐらいやってて兵舎の椅子をレンチで解体するとたまに軍用繊維が出るって事を初めて知った

454 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 02:22:38.27 ID:FRsV28cAd.net
ねんがんのオーガを手に入れたぞ
なんか手掘りより遅いんですが

455 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 03:36:06.83 ID:/eU3IqsT0.net
最近プレイしはじめたんだけど、実績の石斧のやつが解除されないままでモヤモヤするう

456 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 05:11:53.84 ID:iKd6lnbM0.net
>>452
いや無理っす
20年ほど前にVHS版のセル版呪怨上下を視聴した時のトラウマが蘇る

7daysってポケモンやモンハンに似てると思う
フォトリアルってわけじゃないけど妙に生々しい
逆にフォトリアル系ってビックリはするけど恐怖がない
アイトラッキング?のような表現が他の作品より精度が高いせいか
万が一VR対応とかになったらショック死しそう
あと特筆すべきは生態系が素晴らしいですよね
30年前の和ゲー黎明期を彷彿とさせるこだわり用
最近のゲームって生態系も何も色違いとか何でここにこんな生き物が?ばかりですし

457 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 06:55:13.33 ID:wWwHTi/pa.net
>>453
レンチ解体で手に入るレア素材は
知っていると序盤の世界が変わるレベル
具体的には錬鉄とバネと鉄パイプ

458 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 07:02:08.01 ID:8e3Y/OSB0.net
元ネタは西濃のコピペ
https://i.imgur.com/dfczzgg.jpg

459 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 07:49:58.59 ID:/VpxQK1/0.net
なにこのかわいい貞子

460 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 09:20:27.84 ID:tIXbGApKd.net
>>453
本の効果じゃなかったか?

461 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 09:21:49.84 ID:RISNjrlsF.net
そういえばマグナムの執行者の2巻のスーツ着るとダメージ5%カットってズボンとジャケットそれぞれ5%ずつカット?それともセットで5%カット?

462 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 09:41:14.11 ID:Bg7munHL0.net
>>461
片方で2.5%ずつ、両方着れば合わせて5%

463 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 10:04:44.06 ID:wWwHTi/pa.net
%は乗算じゃなくて加算だからなぁ
倍々ゲームでインフレするわけじゃないから
細かい倍率重ねていきたい

だけどアーマー おまえはダメだ

464 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 11:55:26.50 ID:lFxVmZ9ZM.net
SMGタレットやSGタレットって、主張ブロック範囲内でもロボスレ・ロボタレにFFダメージ入るのかな?
自分で検証すりゃいいところ、すんません

465 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 11:56:12.62 ID:Ll2NfjnuF.net
>>462
んじゃズボンだけ穿いても一応意味はあるのか
上はカレッジジャケットから変えたくなかったから助かる

466 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:15:36.99 ID:ubpv5FH0a.net
ダメカット防具と言えば品質6消防士メットがあれば良かったのにと思う
せっかく自作できても総合でルート品に一歩及ばないのが残念すぎる

467 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:33:42.42 ID:IipSREQI0.net
なんで品質6自作させてくれないんだろうね

468 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:39:23.16 ID:EbLcS0Ry0.net
探索のしがいがあるし良い仕様だと思うな
自作したいならそういうMODあるんじゃね

469 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:47:16.46 ID:WVHk4+ls0.net
いっそのことルート限定で更に高品質を追加してほしい
トレーダーを完全に縛っても30日に届く頃には主要装備がほぼ品質5-6で埋まっちゃうし

470 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:50:59.06 ID:EtzqAjsed.net
それはわかる、バニラはやりこみ要素に欠けるね
現状で要求みたすならオーバーホールmod入れるといいよ

471 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 14:36:28.41 ID:wWwHTi/pa.net
>>470
例えば?

472 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 16:39:07.47 ID:5Pwp1vLl0.net
象徴的な数字が7のゲームだし
品質6で止めてるってことはいずれ7が来そう

473 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:39:57.84 ID:NDY0/S6g0.net
確かに物足りない感じはする
でも30日って30時間だし、1ゲームのプレイ時間としては別に短いわけじゃないんだよなw

474 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:45:35.45 ID:eLrCR7Li0.net
レジェンダリーかユニークはα20で実装予定とか言ってたね

475 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:22:36.41 ID:5xxYjdUf0.net
>>471
たぶんDFとかその辺りだと思うけど、MODスレ覗いてると確かに面白そうではあるけれど面倒さの方が上回ってる

476 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:39:45.00 ID:Cg9/RvFI0.net
MOD入れるにしてもお店の看板MODとかそういうのがいい
基地にショットガンメシアの看板つけたい

477 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 19:02:21.21 ID:EtzqAjsed.net
システム的に面倒臭くされてるのはRHやULで、DFは中間素材はある程度増えるけどそこまでじゃないし、バニラに新武器と軸になるコンテンツが追加されて難易度があがったもので、自分はオススメ

478 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:34:25.46 ID:aNQpsChTH.net
基本はバニラで飽きたらMOD
そうこうしているうちにアプデで振り出しに戻るよ

479 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:35:45.59 ID:Cg9/RvFI0.net
DAY:1に表記を変えるだけのMODでいいや

480 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:40:50.61 ID:9MDBWQS/0.net
>>475
ランチャー入れたらめっちゃ簡単だったよ
ただ容量めっちゃ食うからディスクの空きはちゃんと確保できないと厳しい

481 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:41:23.97 ID:Ua1b2ONS0.net
バニラにcompopack、武器追加、農業modだけ入れて遊んでるけど楽しいよ

482 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:47:15.72 ID:MwTt/hpv0.net
前スレ最後の方で見たけど、謎のオブジェが重なっている現象ってVRAM不足なのか
確かにcompopackの空港や遊園地みたいな巨大建造物で必ず発生していたわ
しかしVRAMは8GBあるんだけど、それでも足りないのか〜

483 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:50:22.68 ID:M3uP9XVz0.net
うちもVRAM8GBだけど7GBしか使ってくれない

484 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 22:43:05.44 ID:QUEAv/v30.net
オラッ ゲロで骨折しろ!

485 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 23:47:12.11 ID:X66au6cPd.net
8GBでWQHDだけど7.8GBくらい使ってる
最近地下掘ってるとテクスチャ欠け・更新遅れが目立つようになってきた

486 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 23:57:19.44 ID:5xxYjdUf0.net
>>480
あー、MODとしてのシステムが面倒って意味ですじゃ
>>477氏がそこらへん教えてくれた

487 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 23:59:28.29 ID:WVHk4+ls0.net
テクスチャサイズ半分で3.8GB使ってるから確かにフルサイズだとVRAM8GBじゃギリギリになるのか

488 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 01:17:52.33 ID:JP7V95gX0.net
はじめまして新人です
このゲームとてもたのしい

489 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 01:25:23.11 ID:4p53s5M70.net
車両に対して給油、修理しようとすると同時に攻撃してしまうことがたまにある
何故だ…

490 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 01:48:33.37 ID:UX5fs+QK0.net
スカイスクレイパーに初挑戦したらこんな時間
しかも失敗
どんだけ探しても掃討し忘れゾンビが見つからなくて諦めた

491 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 02:41:16.71 ID:MHzdFjmy0.net
ハゲタカが迷子になってるんじゃないかな。アレはホント困る

492 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 03:04:46.84 ID:I/Wx0XmOd.net
まだビルとかまで行ってないから分からないけど建物崩壊させたら出てこないかな

493 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 03:24:56.75 ID:PMdSJO+S0.net
>>490
上に表示されているレーダーを見てないのか、余程回ってない場所が多いのかどっちかな?
ある程度敵を倒せば画面中央上部のレーダーにオレンジで敵位置が表示されるし、回ってない場所が多いならオーガ持って壊しながら全フロア回るか、外からウッドフレーム積んで回れてないフロアに直で行けば良い。
多分落とし穴の落ちたところとかが抜けてるんだろうけどな。

494 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 05:58:14.94 ID:Ao9pCHub0.net
>>493
ポリゴンの隙間から地中に落ちた説

495 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 07:47:40.16 ID:HJV0gozm0.net
skyscraper複数あってどれのことか分からんけど、出版社のトラップ床から落ちた先は自分もよく忘れるわ

496 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:05:53.55 ID:3i41Lrwx0.net
i7-4770、GTX960でクオリティ設定中くらいだとカクつきますかね?

497 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:25:04.07 ID:geYQ1XOJ0.net
街中ででかい建物を作ったりBMHしなければそれほどかくつかないと思う

498 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:28:32.29 ID:pJTVbRFx0.net
CPUは同じでグラボが1660Sだけど低設定(テクスチャサイズは半分)で
だいたい平時が90-110fps、負荷高めの建造物の探索中が60-80fps、ホード中(24体設定)が40-50fpsくらい
カクつきに関してはゾンビが壁殴ったりするとスペックに関係なく起こるから気にしても仕方ないと思う

499 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:37:05.72 ID:HJV0gozm0.net
今はもう移動中のカクつきが出なくなっただけでも相当快適だしね

500 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:38:34.73 ID:sLz8Xv8ha.net
地面を埋め戻すことってできないかなあ
あちこちに鉱石掘った穴があってバイクが引っかかる

501 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:44:56.22 ID:SIvnxAIPd.net
土を配置したら凸凹になっちゃうんだっけ
自分は道路工事を始めた

502 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:51:29.06 ID:sE3CvJE40.net
露天掘りの跡は柵で囲んどけばいいじゃん
埋め戻すより楽

503 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:29:31.95 ID:pUNgk4bFd.net
表土で埋めてフレームで整地すりゃ平らになる

504 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 16:41:00.22 ID:HJV0gozm0.net
自分はフレームだけ置いてるなあ
フレームと地面の隙間が気になるとか、もうそこでは掘らないなら板で蓋しちゃえばバイクで引っかかったりもしない

505 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 18:18:26.16 ID:zExeybHe0.net
洞窟掘りしてたときに出入り口だけ塞いで鉱山跡地の上を車で通ったら崩落したことあるな
それ以来どうせ崩れるならと露天掘り一択になった

506 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 18:28:02.42 ID:O86jRVP50.net
頻繁に通るようなところは掘らなけりゃいいんだよ

507 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 18:42:13.96 ID:DeF+QdRFF.net
荷重計算て人とかゾンビとかブロック以外の物とかが乗ったぶんも計算されるの?

508 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 18:52:21.47 ID:HhAWlDP60.net
>>507
されるよ。ちなみにプレイヤーやゾンビがいても大丈夫なのに熊が乗ったら崩壊とかもある

509 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 18:57:50.58 ID:+1qRlOdo0.net
中に支柱立てたりしないの?

510 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:01:26.93 ID:+VDd7uZ00.net
キャラの重量が影響したのは随分前のバージョンじゃなかったかな
熊が乗ったら即崩落だけど床板が二枚重ねなら大丈夫だった

511 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:15:32.88 ID:p/kZD/5ZM.net
PS版の7dtdの会社が倒産してアプデされずに止まったままとかいう情報が
ウキのコメント欄にあったけどマジ?

512 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:15:52.72 ID:f21aDy57d.net
熊はそういう特性

513 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:22:07.96 ID:idOScts9d.net
psのなんてα15でしょ?

514 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:24:55.85 ID:p/kZD/5ZM.net
>>513
マジか
α15は長く遊べたけど
正直ヌルゲーだったから永遠にアプデないのは厳しいな

515 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:25:25.73 ID:PNF2Bs7t0.net
>>496
重いときは結構カクつくと思うけど
7dtdはハイスぺPCでもゾンビが大量に来たら
カクつくし
そんなに気にしないでいいと思う

516 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:23:33.79 ID:RkqL+/nJ0.net
まあグラがウリのゲームじゃないしねー
と言いつつ設定はほぼMAXにしてしまう

517 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:31:42.77 ID:p/kZD/5ZM.net
そうか?マイクラの糞グラが嫌で7dtdやってるけど
最新のゲームと比較するとアレだが十分グラフィック良いぞ

518 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:32:46.45 ID:HJV0gozm0.net
19でかなりグラが良くなったし画質を上げる意味は出てきたね
つってもCPUGPU共に使いきれてないからスペック以前に最適化不足の影響が大きそう

519 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:36:00.60 ID:p/kZD/5ZM.net
α20でさらによくなるらしいな
現状だと拠点立てても遠景からみると反映されないが
α20でしっかり反映するようになるらしい

520 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:39:11.31 ID:geYQ1XOJ0.net
>>511
PS4版の権利を持っていた会社が倒産→権利が行方不明→PC版の髭が買い戻しに成功
→けどプレステ版の開発のノウハウなんかねぇ!放置!←今ここ

PC版でβが来ると同時にアプデされる可能性が微レ存

521 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:42:14.60 ID:p/kZD/5ZM.net
>>520
わかりやすくまとめられて助かる
PS4版買った人はご愁傷さまだな

522 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:26:15.86 ID:ufgG5XY80.net
>>511
Telltale Gamesスタジオ閉鎖(2018年)で調べればわかるよ

523 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:35:45.98 ID:Ao9pCHub0.net
タイトル画面までたどり着くんだけど
そこからなんだかんだで ゲームを開始せず終了する病

524 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:20:07.99 ID:2VR8YlD/0.net
ブラッドムーンホードなしの設定で毎回プレイしてるけど
同じような人っているよね?

525 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:26:26.99 ID:HDW390XA0.net
たまーにオンにするけど基本無しでやってるな
なんかめんどい

526 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:43:30.88 ID:R1N8cAfB0.net
確かにフェラルホードは仕事の締め切りみたいでしんどいかもね

527 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:33:21.03 ID:CS34092Z0.net
ホードがないと弾が余って仕方ないから一応入れてる

528 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:44:16.78 ID:HJV0gozm0.net
個人的にホードが無いとこのゲームをやる楽しみがなくなっちゃうから常にオン派

529 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:46:11.89 ID:yyAQy+PA0.net
ホード日数を3日とか短めにすることはあっても長くしたりオフにしたりはやったことないな

530 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:56:14.34 ID:II93UmI0r.net
7日ごとに時間キッチリに来やがって
マジメか

531 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 00:13:50.03 ID:y9Qu/Z150.net
うるうホード日

532 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 00:17:03.47 ID:KC5YCRcH0.net
殺したゾンビの数だけ出現するお礼参りホード

533 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 00:18:33.83 ID:F2yRBDh80.net
このゲーム最近買って42日目まで進めたけど拠点が自作の豆腐ハウスでも今のところ乗り切れてる
周りに穴掘って木材のトラップ仕掛けまくれば割と簡単じゃね
ゾンビの設定変えた方が良いのかな?

534 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 00:20:24.73 ID:5tzNSvnQ0.net
ブラッドムーンの時に屋上に陣取ってゾンビの動きを観察していたんだが、
元から存在したゾンビってホード開始後も我関せずで歩いているのね
てっきり全軍動員して襲ってくるもんだと思っていた
もちろん刺激を与えると向かってくるけど

535 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 00:20:31.24 ID:pB7XT8k10.net
自分で難易度調整して好みの調整を見つけるのも楽しみの一つや

536 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 00:52:28.31 ID:zEObzVxVd.net
クソな拠点でも
ジャンタレ5とか6を
2台稼働させれば
何とかなってしまう

537 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 01:37:05.88 ID:fntkXcuY0.net
ブラッドムーン直前の20時&#12316;22時だけ拠点周辺にゾンビが沸きやすい前哨戦みたいな状態になってる…気がする

538 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 01:38:09.74 ID:56RX2wOv0.net
BMHもお散歩ホードみたいに構成に偏りがあればいいのに。
49日目は全員警官、77日目は全員デモリッシャーとか。

539 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 01:56:09.06 ID:fntkXcuY0.net
えっハゲワシ同時32体を>>538が相手するって!?

540 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 02:12:15.13 ID:wQOweQ+m0.net
>>519
それは嬉しい新情報だな
ついでに崩落させた鉄骨ビル現場も遠景でちゃんと崩壊させといてくれれば完璧だな
あと大穴開けた露天掘りもか現場についてからしばらく探してたらいきなり地底に落下とか多すぎた

541 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 02:14:11.58 ID:wQOweQ+m0.net
あれもだ、巨大ビルが遠景では尖った山になってるのもちゃんとビルに見えるようにして欲しいわ

542 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 03:01:42.19 ID:F2yRBDh80.net
いつまでαやるんだよ

543 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 03:22:59.90 ID:uI6fLG9Z0.net
βが出るまでだよ

544 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 03:30:46.90 ID:KsZjJr5x0.net
バンディット実装したときがαの終わりっていってるゾ

545 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 07:09:54.24 ID:wfb6giZMa.net
>>544
バンディットが銃やグレネードをぶっ放してくるような
警官ゾンビよりタチの悪い害悪になるのか
走って殴りかかってくる世紀末覇者なのか
不安しかねぇ!

546 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 07:42:44.17 ID:56RX2wOv0.net
>>539
屋根とタレット無いときついけど、屋根とタレットあれば余裕な感じだな
でもそんな波があった方が面白いと思う。
現状は鳥の数が少ない&ブロックダメージ低いから翌朝まで放置できたりするし。

547 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 07:44:28.80 ID:WmdP/+ba0.net
一発で体力半分持ってくような銃ぶっぱなすバンディットが序盤からごろごろ出てくる世紀末になる
バンディットMOD入れたインセインがまさにそれ

548 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 09:12:36.05 ID:hESb6bMO0.net
タルコフかな?

549 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 09:40:11.56 ID:u0b4E9+I0.net
やることなくなってくるとBMH64体湧きにしてぼくのかんがえたさいきょうのきょてんで迎撃してからワイプすることにしてる

550 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 10:03:27.91 ID:9JSnhQw6M.net
>>549
その状態でゾンビの姿すら見ずに朝を迎える状態になってから既に100日はダラダラしてる俺

551 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 11:01:52.41 ID:MxPJaWuf0.net
>>544
大丈夫、以前はα20までと言っていた連中なんだから、実際どこまで続くか分かったもんじゃない
というか、β1からβ20まで持っていかれてもそれはそれで・・・

552 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 12:06:58.79 ID:skJeWEud0.net
今日初めてトラップ系扱うんだけど
太陽パネル→バッテリー→各種トラップで作動する?
動作確認が出来ずいまいち動いてるか分からん

553 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 12:13:09.86 ID:EuQBbCf5d.net
すると思うけど、どうして動作確認出来ないんだろうか
仮に電球つなげたりもできないの?

554 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 12:14:35.55 ID:wfb6giZMa.net
>>552
センサー系がバグっているんだっけ?
って事しか覚えてないわ
ガソリン起動 レバーでオンオフ

555 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 12:31:44.42 ID:UPh673jG0.net
余ってる医薬品で耐えるかゴッドモード使うかして自分で試すのが楽だぞ

556 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 12:33:34.90 ID:EuQBbCf5d.net
いやいや、トラップのかわりに電球つなげたらすむ話や

557 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 12:34:41.22 ID:czpdORH0M.net
>>552
忘れやすいがバッテリーのスイッチはちゃんと入れとけよ

558 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 12:49:02.25 ID:kS17rghE0.net
https://i.imgur.com/4Thb2nO.jpeg

トレーダハウス岩盤無敵拠点を作ろうと刳り貫いて 大 崩 落 させてたら
むっっっっっっちゃ重い。カックカク

マシンスペックと設定的に余裕ある筈なんだけどそれでもカクカクになるのな

559 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 13:14:56.72 ID:KC5YCRcH0.net
問.店の外で魔改造されている時のトレーダーの気持ちを答えなさい。

560 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 13:33:41.19 ID:zEObzVxVd.net
ノーマンズスカイもやってるけど
こっちでも、3路スイッチ出来たらいいのに
まあ、あっちでも苦労したけど、できた

561 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 14:17:16.45 ID:hSlHeaTU0.net
>>558
大量に崩落するような壊し方すると荷重再計算かなんかで1桁フレームレートなるよな
あと一気に崩落してほしい

562 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 15:03:55.05 ID:ewcnRBpr0.net
>>552
あとソーラーパネルの電源もオンにしないと駄目じゃなかったか

563 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 17:14:48.95 ID:IPfv4IYp0.net
>>539
ハゲワシ君は屋根にぐるぐる回る奴置いとけばシャキシャキ削れていくからなあ

564 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 17:25:04.68 ID:CWvzqof80.net
そういや意外にペイントのテクスチャMODとかって全然ないんだな

565 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 17:42:55.43 ID:wfb6giZMa.net
1マスの解像度に納めるのが難しいんじゃね?

566 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 17:52:02.10 ID:uhlCPyxW0.net
>>524
まだ始めたばかりだからバニラで楽しもうと思ったけど、ホードを定期的に強制されるのや夜をスキップできないのがイヤでsettimeで同じ1日を延々と繰り返すようになった。これだったらホードなし、夜ゾンビ歩く設定でいいなって思い始めた

567 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:34:58.26 ID:gmoGvQp80.net
8×8くらいの柵?でおおった簡易拠点の中に犬が4匹くらい湧いて殺されたんだがいじわる過ぎるだろ...

568 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:37:05.83 ID:KHEw1K06M.net
床にコンクリかなんか敷いとかないと湧くぞ

569 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:38:13.74 ID:gmoGvQp80.net
>>568
そうなんですか

570 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:10:21.58 ID:Dw0VIK/40.net
設置した寝袋の周囲には湧かないんじゃなかったっけ

571 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:24:48.03 ID:szxBt3k30.net
チュートリアルクエストの最後のトレーダーを探すやつで
ノートレーダーって出てたら近距離にいないってだけじゃなくて、マップのどこにもトレーダーはいないの?

572 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:35:41.03 ID:OUSjMHBl0.net
なっても見つけた事はあるけどそのマップにもいる保証はないよ

573 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:47:04.60 ID:szxBt3k30.net
>572
なるほど
さっさと今のマップは捨てちゃった方がよさそうだね

574 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 21:37:27.04 ID:Y0pfpNhZ0.net
>>570
簡易拠点って言ってるから遠出でもしてたんじゃない?
本拠地なら寝袋置いてるだろうし

575 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 21:41:04.36 ID:XR35PLPl0.net
チュートリアルのNO TRADERは森林バイオームにトレーダーがいない場合に発生する

576 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 22:08:48.63 ID:fG1ev+9U0.net
初期トレーダーはバイオームの境界線に在住していて
ティア1でもお隣の雪原に突っ込めとか虐めてくる

577 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 22:33:11.71 ID:EXewlGuL0.net
まだバージョンアップ来てないかな?

578 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 22:49:11.23 ID:oTk/JPOrd.net
α19からもう1年以上経ってるんだなぁ

579 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 23:58:45.52 ID:99doedVNd.net
>>567
やっぱそういうことあるんだね
新しい拠点作るのに一夜城の準備しておいて正解だった

580 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 00:08:53.47 ID:S7QtY3Dm0.net
>>578
20は秋以降らしいってさ

581 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 00:31:35.42 ID:nuutaAJy0.net
ホードのとき侵入経路不明のゾンビが拠点の内側から叩きに来る…
LCB置いてるんだけど拠点内は地面全部埋めたほうがいいのかな

582 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 00:36:36.02 ID:4vrhnESqd.net
>>580
マジか……マジか……

583 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 00:58:50.73 ID:dEp7gWJc0.net
https://store.steampowered.com/news/app/251570/view/3025828626690179525
19.4が安定版に移行したな

584 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 01:12:14.32 ID:5hsEicXP0.net
安定版つっても本屋ビルで玉石取るだけでヘリポート崩れるわ
シャム工場のキャットウォーク崩れるんだろ?

585 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 01:38:20.70 ID:k93DIXoN0.net
安定版は仕様が動かないという意味定期

586 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 01:50:24.22 ID:f/cFE6Ef0.net
安定版は一般ユーザー向けって言う意味だぞ

587 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 05:26:06.92 ID:itaX06O30.net
よく店とかで屋上に登るはしごを覆ってるカバー鉄板みたいなのがあるけど
あれ作ろうとして色々見たけど存在しない?
ハーフブロックを更に半分にしたぐらいの鉄板なんだけど(塗るから見た目は気にしない)
木枠→あるけど石にアプデ、コボル→あるけど玉石コンクリアプデ
鉄フレーム→無い、炉からそのままできる鉄板→薄い
なんかごちゃごちゃした鉄フレーム→あるけどコンクリアプデ
キャットウォークを鉄強化後(工場によくある印象の足場みたいなの)錆びた鉄で色塗り→真ん中がヘコんでる
形があるものから最大強化→結構な量があるので鍛鉄が重すぎてできれば避けたい

588 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 06:32:40.54 ID:WljRaCFm0.net
>>587
使用素材の量とかの問題は実験用ワールドでデバッグモード使うんじゃダメか?

金属製で耐久2500*3段階
屋上の床と同化している 施錠できるハッチだよな?
名前は知らないけど

589 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 07:00:09.99 ID:itaX06O30.net
>>588
ごめん多分違う
これの事
https://i.imgur.com/bW1SpEl.jpg

590 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 07:01:39.61 ID:2uuXVJFo0.net
乗り物の操作がおかしくなってしまったんだけど
wikiみると切り替えはマウス左クリックって書いてあるのに何度クリックして切り替わってる様子が無い・・・

助けてエロい人

591 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 07:26:56.68 ID:6JT+V+hZa.net
>>587
木枠やコボルで作ったやつを錆びた鉄で色塗るのではダメなの?

592 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 07:29:42.17 ID:itaX06O30.net
>>591
できれば同じものを作りたいので殴ったときに鉄の音がして欲しい感があって…
でも無さそうならしょうがないか

593 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 07:33:19.41 ID:+CtETsu50.net
ironsheetでは?

594 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 07:47:03.89 ID:itaX06O30.net
デバッグモードならあるのかな?
後で調べてみますありがとう

595 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 07:53:16.28 ID:ukXx3aUX0.net
アイアンシート今作れないの?

596 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 08:09:47.79 ID:WplrBlPT0.net
鉄のoffset plateじゃないか?
作れないからデバッグモードにするしかない

597 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 08:28:46.31 ID:dEp7gWJc0.net
鉄シートは普通に炉で作れるけど>>587が言いたいのは側面のプレートのことだよな
くず鉄フレームのシェイプにプレートの形が無いから鋼鉄強化して塗るかクリエイティブメニューで取り出すしか無い

598 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 08:45:19.71 ID:80GnjX2e0.net
掲示板とか肖像画みたいな装飾アイテムが欲しい時って困る
デバックモードで呼び出すのはなんかアレだし

599 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:05:55.80 ID:sgOSD9Oc0.net
>>581
高さ3〜4ブロック程度なら組体操で乗り越えてくるぞ
ホードのときは高さ5ブロックは欲しい、それでも猿は飛びこんでくる

600 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:16:07.08 ID:G3eVKBHm0.net
>>599
蜘蛛ですが、なにか?

601 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:17:50.38 ID:xQ/Ap51/0.net
Corrugated MetalのAir Duct 4 Sidesを塗装した物かな
バニラだと出せないね

602 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:29:01.76 ID:zuRyBtaN0.net
19.4Stableきたね

603 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:35:35.81 ID:sgOSD9Oc0.net
>>600
ごめんスパイダーだったね
でもどう見ても奴の動きはモンキー

604 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:08:06.31 ID:MKb3TAFS0.net
19.4来たか
更新する前にサンタ帽子と尖ったキャンディ杖見つけておくか

605 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:16:27.78 ID:4hrxX9lLa.net
19.4で実は死んでたAP弾が息を吹き返した

ところでほろぽん弾ちゃんは……?

606 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:19:34.42 ID:X2WBLLlSd.net
トタンなら庭の囲いなんかの塀をアプグレでいいんじゃまいか

607 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:41:47.74 ID:gu/QyZsa0.net
>>458
ふぅ...

608 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 11:21:28.02 ID:Lp2Neemt0.net
APが機能してなかったって実は貫通してなかったとかかな
アーマ無視の方だったら意識したことないし気付けないわ
HPに至っては本格的に使ったことすらねえ

609 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 11:23:42.29 ID:dEp7gWJc0.net
アーマー補正が機能してなかった

610 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:20:48.48 ID:kYl5wIola.net
スレだか 検証動画だかで
AP弾のアーマー貫通補正が載っていないから
ほぼ通常弾薬になってるって聞いたけど
HP弾も死んでいるのん?

611 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:24:05.43 ID:Pwfup5Ao0.net
AP弾は修正された(未確認)
HP弾は正常に機能しているなら使う理由が無い。厄介なゾンビほど硬いんだから

612 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:29:31.30 ID:kYl5wIola.net
>>611
高難易度だと雑魚も弾丸1発じゃ倒せなくて
HP弾だとちょうど確定一発 とか
そういう調整がされているものだと思っていたわw

613 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:36:30.17 ID:Pwfup5Ao0.net
理想を言うならAPとHP装填した銃をそれぞれ用意して使い分けるべきなんだろうけどなぁ
現実的には面倒だな

614 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:39:21.76 ID:4hrxX9lLa.net
>>612
高難易度になると確一どころか減衰したり完全無効化する敵が雑魚として出てくるようになるんやで

そんな弾、例え箱からワンサカ出ようがフル解体不可避よ
まして入手が自作オンリーとか試し撃ちする気にもならん

615 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 13:03:13.77 ID:M/vhckzZ0.net
ホローポイントが倍率もっと高かったらまた違うんだろうけどなあ
そういう役割はほぼショットガンが食ってる感じもあるし

616 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 13:31:50.76 ID:IhJMgn/r0.net
ハクスラによくある属性攻撃属性耐性みたいなのをやりたいのかもね
今のところシステム的にほとんど上手くいってないけど

617 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 13:39:04.12 ID:Lp2Neemt0.net
確1に出来る場面はあるんだろうけど一緒にアーマー持ちが来たらリロード動作挟まなきゃいけないし、じゃあ最初から他の弾で良いよねっていう
何よりインベの圧迫がうざい

>>616
特効は良いけど特定の攻撃をレジストするみたいのは勘弁して欲しいなあ

618 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 13:40:50.96 ID:hN6EM+Nld.net
AP弾は補正より貫通目的で普通に使うぞ
直線走って来させる感じの拠点でまとめて処理できる
基本は通常弾とAP弾のM60二丁持ち

HPは知らん探索ででも使えばいんじゃね

619 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:02:01.80 ID:eVIU4HEi0.net
普段そんな使わないマグナムで本読み切ってBMH戦ってるわ
階段かつ一直線にして通常弾で貫通させてる

620 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:14:30.50 ID:VRBjDlQyd.net
初心者です
α19で、安定版?ってのにアップデートした場合、データは引き継がれますか?

621 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:21:28.58 ID:L5bEGeKQM.net
19.ナントカからなら引き継がれる

622 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:24:28.45 ID:l3sEDALi0.net
通常弾→入手・量産しやすい下位品
AP弾→対アーマー・貫通
HP弾→生身特効・対アーマー補正無し
これでええやん、リアリティを気にしてペナがついたままだとHPの出番が一生来なさそう

623 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:35:50.36 ID:kYl5wIola.net
>>620
a19->a20 ならダメ
a19.xー>a19.y なら大丈夫

624 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:38:28.66 ID:kYl5wIola.net
>>622
AP弾は素のダメージが少し低め 貫通効果あり アーマー特攻
HP弾は素のダメージクソ高い アーマー特攻無し
くらいにしないとHP弾は選択肢に入らなそう

HP弾はリアルだと人への使用禁止だった気が

625 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:47:45.61 ID:zuRyBtaN0.net
ゾンビのアーマー関係で9mmの弾で比較すると
通常 ダメージ32
AP ダメージ32、アーマー-20%、貫通1、貫通時ダメージ30%減
アーマー減はアーマーを持ってないゾンビに対しては無効(通常弾と同じダメージ)
HP ダメージ41、アーマー+100%
このアーマー+100%のせいで兵士(アーマー50)とデモリッシャー(アーマー60)にはダメージを与えられなくなる
作業員、バイカー、アメフトの奴らもアーマー20もってるから単純に2倍撃ち込まないと倒せなくなる

ティアが高くなると使い勝手が悪くなるから早めにルートなり仕事の報酬なりで出さんと誰も使わなくなると思うわ

626 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:50:12.73 ID:VRBjDlQyd.net
アップデート引き継ぎの件、ありがとうございました

627 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:58:25.40 ID:4hrxX9lLa.net
>>625
ダメージって弾丸威力+銃の威力だから、弾丸威力が少し上がったところで弾丸+銃が割合で減算されたら差し引きマイナスのはずだよね
特にマグナムとか狙撃ライフルとかの単発高火力系の銃器が割を食うことに

628 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 15:37:46.12 ID:YYk3bLf+d.net
今回はα19.4で終わらないのか

629 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:17:25.32 ID:MKb3TAFS0.net
ところで棍棒で叩くとアーマーがマイナスになっていく仕様は変更されましたか?

630 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:36:39.44 ID:sll/JhsB0.net
このゲーム開始して30分か1時間で必ずフリーズするんだけどなぜだ
mod入れてないし容量も余裕あるしタスク見てもメモリ60%くらいなんだけど泣くわ

631 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:51:52.47 ID:Njhhaavvd.net
>>630
バニラはi9-900ksと3090で同じくos巻き込んで落ちるよ
けど重い重いといわれてるdarknessだと落ちるのは月1暗いに減る

632 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:00:39.84 ID:h3AzB6ba0.net
すぐ感染しすぎて辛い
ハチミツも抗生物質もてに入りにくいしどうすれば良いの?

633 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:03:14.21 ID:koXZ44lo0.net
ダメージを喰らわないようにする
防具を付けると感染喰らう率が減る
ガラスを飲むと感染は治る

634 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:06:57.51 ID:Pwfup5Ao0.net
とにかく被弾を避ける。ツール次第だが隠れていそうなところは壁や障害物壊して確認したり室内に撃ち込んで釣り出す

635 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:16:27.39 ID:Kj5vFrPAd.net
居そうな所は石矢で牽制すべし

636 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:32:47.25 ID:h3AzB6ba0.net
食らわないしかないんか...
歩いてる時に犬や鳥が襲ってきたら...

637 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:50:30.68 ID:MKb3TAFS0.net
>>633
>ガラスを飲むと感染は治る
いや確かに感染はなおるけど(((´・ω・`)))

638 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:52:31.91 ID:kYl5wIola.net
能動的な対策として 被ダメージを喰らわない
飛び道具使うか 危険な所には近づかない
森林バイオームへ行って 切り株倒す

受動的な対策として 治癒因子で進行を遅らせて時間稼ぎ
ってもうできないんか?

639 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:59:48.31 ID:mkWK2L4ia.net
犬はともかくクソ鳥は基本向こうから手出ししてこないでしょ

640 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:15:14.00 ID:cU8J/x6ka.net
ハーブ薬のレシピ探すのが一番手っ取り早いのでは

641 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:22:45.82 ID:E8UiXJuvd.net
徒歩だと上空を旋回してるだけなのにチャリに跨った瞬間ダイブ攻撃を繰り出してくるクソ鳥

642 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:28:27.41 ID:Lp2Neemt0.net
犬と言えば初日のチュートリアル中に毎回遭遇してガブガブされる
森林スタート且つスポーン数が増えたせいかな

643 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:32:28.93 ID:h3AzB6ba0.net
鳥もなんか知らんけど襲ってくるのよ...

18の時より銃が手に入りにくくなったのかな?
後、補給の依頼減ったね

644 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:37:11.91 ID:u+mV1kQZ0.net
序盤の森は罠バイオームだな
砂漠が天国

645 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:37:27.24 ID:Pwfup5Ao0.net
鳥は負傷しているか乗り物に乗っていると襲ってくる
どちらでもなければ旋回してる

646 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:50:24.98 ID:M/vhckzZ0.net
序盤は砂漠がいいね 見通しがいいから不意打ちもされないし、動物はコヨーテだけだし
乗り物と装備が充実したら、鳥のウザさのほうが目立つから移動してもいいけど

647 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 19:55:29.68 ID:h/1NSakL0.net
銃弾切り替えるの他のゲームでもあるけど面倒くさいんだよな

648 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 20:30:06.44 ID:peyeG0pY0.net
ブレードトラップと電流フェンス設置したらヌル過ぎて飽きてきた
α20はいつ頃来るんだろ?

649 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 22:45:25.95 ID:nuutaAJy0.net
>>599
ありがとう
高さ7~9あるから考えてなかったけど車用の跳ね橋部分が高さ2だったから
そこからすり抜けている?のかも
掘り下げてどうなるか試してみるわ

650 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 23:05:58.37 ID:XxPs4YooM.net
>>648
βが出てから安定版が出るまで1か月かそこらは最低でもかかるんだから気にせずワイプするなり大型MODを入れるなりしたら?

651 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 23:16:14.05 ID:NbMz5M/Id.net
最近タナトスみたいな凄い速度で走ってくるゾンビが出てきた
ショットガンじゃストッピングパワーが足りないからマグナム常備してるけどAPにしたら他の銃でもいけるんだろうか

652 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 23:42:40.83 ID:WljRaCFm0.net
>>651
火力が足りなくてもショットガンは
スキルポイント1だけ振ってスタンバラマキで使えないか?

653 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 23:45:27.12 ID:o1jn17JN0.net
トレーサーみたいにAPとHPを交互に入れたり出来たら何も考えずにバリバリ撃てるのにな

654 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:04:57.26 ID:gfyHmZrpd.net
>>652
あの気絶させるってランダムじゃなくて確定なの?
レベル1からそんなうまい話はないと思ってたけど振ってみようかな

655 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 01:30:14.52 ID:7qz7a1uZ0.net
>>648
秋以降というはなし

656 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 01:48:19.49 ID:S3BTJ6cO0.net
新しいアロハゾンビの腹がストリッパーゾンビの胸みたいにぷるんぷるん揺れて草

…と同時に前にこのスレで冗談混じりに次のアプデでマツコの腹と尻が揺れるようになるってのが現実味を帯びてきて震える

657 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 03:18:16.58 ID:DCWRUcYw0.net
揺れる腹と尻…ごくり

658 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 07:11:07.77 ID:lOkB9Ke7a.net
セイヘキマイノリティを救済する製作者の鏡
けど ゾンビ描写のクオリティ下げて快適にプレイできる同時出現数の敷居を下げてくれた方が嬉しい 嬉しい・・・

659 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 09:17:21.81 ID:+Oag9f280.net
アプデ後にアロハやたら見かけるんだが出現率上がってる?気のせいかな
未だにストリッパーはあまり見掛けないのにアロハだのマツコだのデブ祭りで泣ける

660 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 09:35:13.43 ID:DLaYT6wL0.net
プレイヤーが嫌がる演出に力を注いでるな
ガス爆弾投げてくるやつはまだか

661 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 09:47:36.77 ID:O9qG7gVU0.net
負荷はグラよりも経路計算とかそっちの方が影響大きそう
個人的にグラ向上よりもゾンビ毎にちょっとした差分を用意してまんねり感を減らしてくれた方が嬉しいなあ

662 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:10:35.26 ID:cpAEV9On0.net
多種多様なストリッパーゾンビがいたら探索が楽しみになるのに

663 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:57:14.91 ID:p6YKrFO60.net
商人以外の他の生存者をください
もう独りぼっちはいやなんだ

664 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:58:31.71 ID:7j0nQ5FNr.net
何か、操作変わってから
バイクのケツがスグに滑るんだけど

665 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 11:09:12.73 ID:kkWWAfPA0.net
例の取れなかった石斧のトロフィー19.4で作ったら取れた

666 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 12:13:38.15 ID:lOkB9Ke7a.net
>>665
俺だけじゃなかったのか

667 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 12:28:04.15 ID:+tENYoyVM.net
>>663
トレーダーはロボットやで
同じ事しか言わんやろ?

668 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 12:58:20.07 ID:8SOFlLEk0.net
ネタバレ
ゾンビ=精神
サバイバー=肉体

669 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 13:27:54.58 ID:66YEYkq10.net
敵でもいいから人間欲しいな
フォールアウトみたいなレイダーでいい

670 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 13:34:02.54 ID:vD6NnZ1l0.net
自宅に明かりがついてると狙われるし
ドアに鍵かけてないと侵入されるし掛けても壊されるし
コンテナは全部漁られて持ってかれるぞ

671 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 14:03:50.77 ID:FCvFg5YB0.net
オーバーホールMODには後を付いてくる犬や味方NPCが居るらしいけど
あんな感じのを

672 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 14:04:13.49 ID:XCOgQqyar.net
バンディットにも複数勢力があって共闘出来たりとかがいいね。
ジョインデューティー

673 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 14:38:52.70 ID:CuDTrEez0.net
エンドコンテンツがもうちょい欲しいな
MODで増やせってことなんだろうか

674 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 15:07:00.88 ID:zpP6zWIbd.net
お肉ちゃーん

675 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 15:42:21.71 ID:wHkkKwdx0.net
64体ホードやったら渋滞起こして拠点が機能せずに一瞬でボロボロにされたぜ
火炎瓶大量に持ってたから野戦で余裕だったけど

676 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 15:58:13.93 ID:SZTmwQyZd.net
ゲームパッドの乗り物操作のアナログスティックの左右がまた勝手に入れ替わったわ
19.3が黄色になったタイミングと関係あるのかな

677 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 16:37:35.38 ID:+Oag9f280.net
>>676
あ、やっぱりアプデ後に操作変わったよね?
プレイが久しぶりだから自分の勘違いかと思った
前は右スティックでタイヤの方向転換出来てた気がするんだけど今は
左スティック→タイヤ方向転換
右スティック→視点
になってて自損事故しまくりでやりにくい
変更とか出来ないかなぁ

678 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:03:16.26 ID:QTHuUMTEr.net
今あるセーブデータで
まだ、チャリとバイクしかねーけど
ジャイロとか、操作かわってねーだろうな
操作変わってたら、ジャイロとか操作がデリケートだから
墜落するだろうが

679 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:09:24.63 ID:O9qG7gVU0.net
最近ジャイロが手に入る段階までプレイしてないなそういや
久しぶりに乗ったら墜落しそう

680 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 19:44:35.12 ID:OBKi0mfzM.net
エアドロップの中身しょぼくなりすぎじゃないか?
適当な民家の補強されたチェストのほうが良いもの入ってる

681 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 19:47:47.81 ID:Li0eHnkD0.net
そういえばエアドロ取りに行くのめんどくさいからオフにしてるな

682 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:01:33.93 ID:9XHZ7eHB0.net
以前は医療品と設計図と部品、たまに銃の完成品が入ってたか
銃の仕様が変わったから仕方ないんだろうが流石に旨味無さすぎ

683 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:01:46.10 ID:O9qG7gVU0.net
初心者救済みたいなもんだろうから序盤の缶詰詰合わせはまあ良いとしても
もうちょい銃とかmodとか、そもそも入ってる数を増やしても良い気がする

684 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:03:10.70 ID:qAqZjiJ90.net
パッドの乗り物の操作は19.4アプデで変更になったはず

685 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:04:40.07 ID:iwSjOzT40.net
昔はビーカーとか抗生物質よく出たような記憶があるけど最近なんか良いものあった記憶ねえな
食料欲しかったら行くくらい?
いうて食料も余ってるしなぁ

686 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:30:09.72 ID:BOm0mj1v0.net
ハアハア、やっと報酬でハーブ抗生物質3つ貰ったけど早速一個使ってしまったわ...探索メインでするのとトレーダーの依頼こなすのと序盤はどっちがええんやろ?

687 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:33:25.23 ID:5tqmTNBb0.net
トレーダーのクエで探索すればいい。あんまり遠いならその日はスルー

688 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:42:48.59 ID:Sz0cJ0+h0.net
ティア1の建物探索クエストを受ける→クエスト開始前に家探しする→
クエスト開始する→その場で再ログインする→クエスト開始する前に家探しする→飽きるまで続ける

689 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:47:57.36 ID:BOm0mj1v0.net
>>687
それがええのか
ありがとう
>>688
それはしたくないなあ

690 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 21:09:11.37 ID:Toyshy+W0.net
>>688
それやるぐらいだったらクリエイティブメニューで取り出すのと何も変わらない定期

691 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 21:15:52.62 ID:vD6NnZ1l0.net
まぁクエスト前に一度漁っとくのはありじゃないかな
リログで再復活までさせたら外法だと思うが

692 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 21:27:24.95 ID:Fp4J5FGz0.net
TierIVの劇場みたいな最終目的地の依頼やったけど長丁場で危うく弾薬切れになるところだった
棍棒は辛い
早く健忘症になりたい

693 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 21:29:56.68 ID:iwSjOzT40.net
最大サイズの建物が入る土地があって
その土地の手前の!を押すと存在するすべての建物からランダムで出現する
そして延々と移動無しで探索が出来る

そんなモードというかMODというか あったらいいな

694 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 22:54:33.78 ID:8j9ZF31s0.net
19.4にアプデしたらアロハデブきもちわりぃ

695 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 23:05:51.05 ID:q8wPk2HL0.net
新バージョンになってから敵が強くなった気がする。

696 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 23:06:19.19 ID:O9qG7gVU0.net
警官ゾンビってもうグラの刷新されてたっけ?
ゲロ吐いてくるくらいだしアロハよりもっとデロデロしてても良さそうだけど

697 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 23:10:34.87 ID:Toyshy+W0.net
警官・ナース・貞子はAlpha20でグラ更新される予定

698 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 23:46:25.76 ID:Mho61ZEY0.net
ナースはズボンになっちゃうんだよなー
がっかり

699 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 23:51:30.98 ID:OBKi0mfzM.net
いつの間にかウッドログスパイク削除されてたんだなあ
α11ぐらいのときはゾンビに攻撃されない限り幾ら刺さっても壊れない
めっちゃ強いトラップだったのに

700 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 00:11:12.69 ID:0CnWHJ9gd.net
タレットは遠いと動かないし電気トラップは修繕めんどくて拠点周りスパイクトラップだらけになっちゃった
さながら洞窟物語のアレ

701 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 00:12:42.36 ID:+TgZ2NXj0.net
>>699
ウッドログスパイクが無くなったのはA16だからもう4年近く前だな

702 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 00:57:07.36 ID:0CnWHJ9gd.net
初めてのTierV探索に来たけど巨大な建造物が鎮座してて震える

703 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 01:33:59.16 ID:yk5Mx22UM.net
>>701
そんな前なのか
これは罠じゃないけど地味にカーブ型のブロック削除されたのも痛い
アーチ型に作りたいのにできないのがもどかしい><

704 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 01:36:06.24 ID:aXSaxXCO0.net
>>702
ある意味覚えゲーだからね
慣れるまで頑張って

705 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 03:04:07.34 ID:xtGKby8x0.net
慣れるとメンドクセーとしか思わなくなっちゃうんだよなぁ。
正直>>702が羨ましい。

706 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 07:03:03.11 ID:VZtpIY3o0.net
>>703
ミキサーで作る生コンブロックでできるでしょ

707 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 07:15:15.13 ID:ZNEJUd840.net
>>702
ただの食料品企業や銃製造企業にタイラントみたいなやつがいるからな

708 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 08:29:29.04 ID:7PctzG5y0.net
トレクエはGODモードでリセットできるんだよな
あれティア選択も含めて普通にできるようにしてくれればいいのに
GODモードだと間違って商品入替えポチってしまうときあるから

709 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 09:16:21.33 ID:AhbSBSuf0.net
セーブロードでもクエスト更新できるけど再起動面倒い

いきなり質問
過去スレで「乗り物加速すると燃費が半分になる」という検証が載せられていた
ならミニバイク加速10m/s(0.2km/L)
オートバイ通常9m/s(0.2km/L)となって
製作コストを考慮しないと
インベントリ枠9個=1m/sの価値ってなるんだけどどう思う?

今まで最高スペック重視して序盤から破壊レアドロップを使ってオートバイを作っていたけど
即ミニバイクを決めてからまったりジャイロでいい気がしてきた

710 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 09:34:43.04 ID:KBcmJgu30.net
車両操作しづれぇ
ゲームパッドの操作方法って何パターンから選択できなかったっけ
蛇行運転しまくりなんだけど

711 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 09:36:09.64 ID:gsx4UZUG0.net
>>709
ガソリンに困った記憶が無いし燃費は無視していいんじゃない?

712 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 09:38:57.45 ID:2fYDuvWw0.net
マウス左クリで乗り物操作法切り替えられるからパッドもそうなんじゃないの
パッドでやったこと無いから知らんけど

713 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 10:45:59.42 ID:k+FD7OxQ0.net
>>709
オートバイで一切加速使わない人ならその通りの計算だから別に飛ばしてもいいんじゃない

714 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 10:49:27.46 ID:rSGuSV5Xa.net
難しい計算はよくわかんない
はやいほうがつよい

715 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 10:53:17.25 ID:KTo727UI0.net
>>710
やりにくいよね
何でいまさら変更したんだろう

716 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 10:59:00.16 ID:n69cp07XM.net
まったり移動は別に構わないけどガソリンなんかたまに砂漠でオイルシェールを掘ってくるだけで使い放題だし燃費なんか気にしなくてもいいんじゃねの

717 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 11:05:55.63 ID:+cGEyv2qa.net
パーツ集めに車解体してるだけでガソリンには困らない
寧ろ貯まりすぎて置き場に困るくらい

718 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:01:31.16 ID:kCr1vaKhr.net
弾だけ3000発作っておいたが
20日だが、ロボットタ砲台が出ねぇ
図面でもいいから
21日のホードまでに欲しいぜ

719 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:01:32.42 ID:vIWMLbIea.net
ルートできるドラム缶が作れればそれに溜め込むんだがなぁ

まぁそれを言ったら専用ケースが作りたいアイテム自体かなりあるか

720 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:21:26.88 ID:XIwygPCed.net
なんかブロックのダウングレード消えて耐久0になったらそのまま壊れるようになるそうだ

721 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:52:13.59 ID:RCyMnMD7a.net
>>720
耐久1500より1000x2の方が合計では固いのに先に狙われるって事が無くなるのかな

722 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:19:38.71 ID:AhbSBSuf0.net
>>720
って事はブロックのアップグレードした耐久が加算になるのか?
それとも耐久値は変わらずプレイヤーに損になるのか

あと気になるのはウッドフレームのような修理コストが
木ー石ーセメントって変化する場合
耐久加算方式だと上位アプグレだと下手すると修理コスト嵩むな

723 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:44:19.00 ID:vIWMLbIea.net
具体的にダウングレードするブロックって何があるっけ

封鎖ドアやルート廃車がダウン無しに消えるのは困りそうだが

724 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 15:13:26.61 ID:k1T+cu5d0.net
耐久値は損する代わりに例えばスチールブロック自体を持てるっぽいな
これ耐久自体弄られるかもしれんね

725 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 15:30:55.80 ID:cFxmUXBp0.net
作物の収穫もダウングレードの仕組み使ってたよね
車の三段階変化も、金庫類のロックアンロックも

726 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 16:41:51.40 ID:RMJf8oST0.net
ダウングレードが無くなるのは建材系のブロックだけじゃないのけ?

727 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 16:46:43.24 ID:mI4ZNTOF0.net
よく考えたら鉄鋼ブロックを破壊された事ってないんだよな
耐久が極端に減らされるとかしなければ影響無さそう

728 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 19:06:34.84 ID:f3LQ/lKaa.net
α19の王道スタート教えて 2択しか浮かばない
・ひたすらクエスト受注で物資確保ー乗り物購入(最悪自作)して更にブースト
・肉体労働で建材集め+建築アプグレー無理やりゲームステージ上げて良品確保

729 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 19:12:40.81 ID:mI4ZNTOF0.net
貞子を召喚し続けてゾンビスレイヤールートも良いんじゃない
建築でのレベルアップと併用できそう

730 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 19:28:08.49 ID:4wrlLBnE0.net
>>729
夜荒地の方が楽じゃない?

731 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 19:37:20.12 ID:Xz7bELqA0.net
乗り物自転車で十分かな?

732 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 19:42:12.93 ID:Tfm22e440.net
>>731
スタミナ回復バフがあるなら自転車で十分
ちょっと遠出をしたときにアイテム沢山持ち帰りたいときはミニバイク
でもミニバイクより世紀末バイクのほうが使い勝手がいいからこっちがよくね?と思うようになり
砂漠でオイルシェール見つけたら車でいいやとなる
ジャイロ?あれ離陸の仕方わからんからスルー

733 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 19:44:33.61 ID:PlDpKt+10.net
ちゃんと段階を踏みながら少しずつ進めていく方が長く楽しめる気がする

734 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:08:44.23 ID:KAi9345d0.net
スタートダッシュに何の意味が…?
シーズンやラダーがあるわけでもないのに
人それぞれの楽しみがあるゲームだからまあいいか

735 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:13:37.33 ID:vIhNhS3Y0.net
darknessfalls序盤からゾンビ動物多すぎて物資全然貯まらんうちに初回ホードの日が来てしまった
汚染もガンガン湧くしループ拠点ごときで捌ける気がしない

736 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:14:09.26 ID:k1T+cu5d0.net
拠点位置次第ではジャイロ使うしかなくなるからなぁ
MODくらい早い車があればいいんだが、バニラの乗り物はマップの広さに比べて遅い

Navezganeはマップ自体は狭いが、町の間隔がランダム生成より広いのがきつい

737 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:17:44.73 ID:AhbSBSuf0.net
>>734
スタートダッシュの意味は薄いけど
序盤の原始時代が楽しくないから 俺には意味があるかなぁ
少なくとも今の序盤にガンラックから原始時代装備が出てくるガッカリ感は勘弁して欲しい

中盤考えるとゲームステージを上げないで
序盤の内にしっかり準備した方が得なんだろうけどね
マルチのサーバーワイプ後やアプデ後はホント地獄だぜ!

738 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:21:26.19 ID:Xz7bELqA0.net
>>732
あんがとう

739 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:22:39.85 ID:mI4ZNTOF0.net
乗り物のmodスロットはいつ活用されるんだろ

740 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:27:17.94 ID:DFXR+V9M0.net
ガンロッカーから棍棒石斧とかそんなん施錠すんなやとは思うよな

741 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:29:47.54 ID:AhbSBSuf0.net
>>739
燃費改善・速度大幅増加(燃費改悪)・速度増加
後は 耐久増加・体当たりダメージ増加辺りか?

個人的に 坂道でのトルク増加と旋回速度増加が欲しいわ

742 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:31:44.37 ID:k1T+cu5d0.net
たしかA20でバイクに二人乗りが可能になるMODが出るとか見た気がする

743 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:34:00.86 ID:WXOsUfJa0.net
>>735
GS上がってくると店の中にデモリッシャーが複数寝てたりして笑えるぞ

744 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:57:39.23 ID:TyrcoHdL0.net
ジャイロはなれると楽しい
慣れるまでは操作が難しいのでつらい(よくあるのが高度調整しようとして墜落)

745 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 20:59:58.15 ID:vnfo0qwGd.net
ロボットタ砲台が優秀過ぎてつらい
自分が一体に7.62mm13発撃ってようやく倒してる横でクズ鉄弾3発でゾンビを張り倒してる

746 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 21:13:44.74 ID:KVCJzApX0.net
ジャイロ着陸するときいつも墜落してる

747 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 21:31:01.47 ID:yS4glQql0.net
メシアのヘリポートにふわっと着陸して一人前

ごめん俺半人前w

748 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 21:38:26.92 ID:0GBKxShqM.net
空中で飛び降りるのがコツですよ

749 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 21:38:30.03 ID:NH2yV/2L0.net
ジャイロに無限弾の機銃付けて欲しい

750 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 21:44:24.83 ID:k1T+cu5d0.net
メシアのヘリポートに着陸したら敵に囲まれて死ぬよ
このゲームで安全なヘリポートは出版ビルだけなのじゃ

751 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:12:41.86 ID:x3xHy8k30.net
バイクで砂漠を探索しだしたんだけど、汚染禁止の標識にきたんだ
どこまでいけるんだろうか、果てってどうなってるのかな
もしかしたらその先の先に街がつくられてるんだろうか、とか考えてしまう
少し進んですぐ引き返したw

752 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:13:29.40 ID:HPwOJP1N0.net
出版社も着陸するより下から木枠積んで上った方が安全だしなあ

753 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:18:18.10 ID:lggCL0hd0.net
>>751
果てはプッツリ切れてるよ
マップは四角い箱庭
それを隠すために汚染地帯ですぐ死ぬようにしている

754 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:19:06.05 ID:RLj6Ad1Gd.net
ホテルの屋上に拠点作るの好きだからジャイロは本当役に立つ

755 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:24:29.67 ID:j7pmh1Uy0.net
そもそもヘリポートに着陸したら飛び立てないやろ
滑走路使う系乗り物なんだから着陸も道路やで

756 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:35:06.68 ID:yS4glQql0.net
>>750
意外と大丈夫
https://i.imgur.com/Tt6grHk.png
この着陸時、一人だけ轢いて起こしちゃったけどw

>>755
その通りw

757 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:40:52.71 ID:gNd8rX/40.net
ジャイロコプターは見た目がヘリのレシプロ機って感じなのにヘリと勘違いして操作性に文句をつける人が後を絶たない

758 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:43:42.94 ID:hqx8Kf9Y0.net
ジャイロで屋上いくなら荷物入れないで行って着陸したら回収するのが鉄板だよ
帰りは降りてから設置

どっちにしろ木枠もジャイロ直行もつまらなくなるからあまりやらないのオススメするけど

759 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 22:52:07.31 ID:Q6gOIN2Q0.net
ランダムマップでやってると高層物件密集してたりするからジャイロあると捗るわ
ジャイロ完成したら建築現場でも工場でも屋上に突っ込んで、かさばるゴール物品を先に回収してる
落下飴があれば突入時のスーパーヒーローランディングや撤収時の道路へ向かってダイブも安心
着地後はジャンタレ先生とスパイク先生がなんとかしてくれる

760 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:03:50.62 ID:ql91vAber.net
まだ、バイクだけど
パッド操作が逆になったの
やっと慣れた
果たしてジャイロとかどうなってるのか
ジャイロは、ヘリじゃなくて飛行機
飛行機、、、っと
これで墜落しないはず

761 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:04:19.59 ID:lggCL0hd0.net
軽量型のジャイロコプターなら意外と短距離で離着陸できる
ttps://youtu.be/2DzgyFrg_OM

ただし、7DTDのジャイロコプターは4駆トラックが45台も積めるからなぁ

762 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:07:10.92 ID:lggCL0hd0.net
>>760
ここの開発のことだから多分設定ミスだと思うよ
クレームの嵐で、次のバージョンから操作方法が元に戻るかも

763 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:20:38.08 ID:x3xHy8k30.net
>>753
そうなのかあ。がけのようになってるのかみえない壁なのか知らんが
やっぱりずっと続いてはないのね

764 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:25:13.02 ID:bWVLaXjN0.net
ポケットに四駆詰め込んでるしポイポイカプセル的なあれだろう

765 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:36:11.39 ID:Tp+rK3ocd.net
寝ようと思ったけどなんかぞんびが金属ブロックを叩く音が頭の中で響いてて眠れない

766 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:43:45.23 ID:DFXR+V9M0.net
>>765
叩いてないとは言えない

767 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 00:18:19.23 ID:KfGrnigM0.net
3×2のガレージ扉高度回転出来ないんですかね?
天井につけたいけどr長押しで出ない

768 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 00:53:52.97 ID:tVP1g0CL0.net
>>767
両開きのドアとかシャッターはできないみたい

769 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 02:53:48.49 ID:KfGrnigM0.net
>>768
ありがとう
やっぱり無理なんか
天井ドカンと開けたかったんだがなあ
出来るようにしてくれればいいのに

770 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 04:53:14.89 ID:cCLvssWG0.net
>>761
ゲーム的な仕様につっこんでもしゃーない
それを言うならハンマーやピストル45丁しか積めないとも言えるし

771 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 06:59:50.63 ID:pl5wx9KH0.net
>>769
シャッター(5x3)の開いた状態を扉として代用する手も。
ほかに跳ね橋、高度回転の扉(1x2)、ハッチ(1x1)とか

772 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 09:48:23.99 ID:cKDszDa10.net
防具ってヘビーアーマーとライトアーマーがあるけどどっちがオススメ?
見た目がヘビーが良いんだけど

Modで装備のアーマー増強をしない場合
アーマーヘビー:58.09 ライト:46.4
難易度火力1倍にしたフェラルからのダメージは
ヘビー:8.38-16.76 ライト10.72-21.43
性能としては「ライトで良くね?」って思ったんで
ヘビー推しのプロサバイバー 導いてください

773 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 09:52:47.02 ID:NsqLqEB00.net
ヘビーはPvPマルチだと有効らしい。スニークヘッドショットで即死するか否かに関わるっぽいが詳しくは知らん
被弾しない自信があるならパッドの方が良いしプレイスタイルと腕と相談だな

774 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 10:06:46.54 ID:LjOb3hE80.net
走り回ること考えたらライトアーマーだな
靴とジャンパーも揃えたら超快適

775 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 10:26:40.39 ID:NRyvcGBQa.net
防衛線を突破されたりとかの窮地ではほぼ囲まれることを考えたらヘビーだな
フルボッコにされようと生存時間は一秒でも二秒でも長いほうが離脱や立て直しの機会が窺えていい

776 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 11:05:26.11 ID:6XJyDIXKd.net
パッドでいいよ
どうせ食らわん

777 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 11:42:07.11 ID:8MlX6F/90.net
パッド系のサイレントキルも楽しいには楽しいけど時間掛かるのがね

全身鉄鋼系でガッチガチに固めてオートショットとM60で弾ばら撒きまくりの
脳死世紀末プレイ楽で良い

778 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 11:43:04.99 ID:ya1Pz0JM0.net
ヘビー+ハンマーで超合金フルアーマーロールプレイが出来るぞい
慣れてきたら死因の大半は落下死だから防御力は気にするな
あとヘビーなら変な条件が付いてるスリーパー以外は部屋に入ると同時に感知してくれるから起こす手間が省ける

779 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 11:57:47.14 ID:TTIEQPOiF.net
射撃場みたいなステルスガン振りだろうが強制発覚なプレハブがあったりそもそもフェラルホードではステルス無意味だったり制作側もなんとかヘビーアーマーに利点を持たせようとしてるのはわかるんだけど移動速度が遅くなる一点だけでもヘビーアーマーの選択肢が無くなる

780 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 12:04:59.80 ID:ya1Pz0JM0.net
あの強制的に感知されるのってそういう意図があるんかね
普段はパッド装備だけど、どの道ステルスしないから気にしたことなかったわ

781 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 12:08:11.00 ID:t3C4G15/0.net
なんかものすごい固くしたら被弾した時に回復するんだっけ

782 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 12:13:27.10 ID:LjOb3hE80.net
パッドでもおじいちゃん酒やフォートバイト齧ればかなり強いからな
飴もあるし色々キメたらパッド装備でも近接一発で殴り飛ばして歩ける

783 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 12:17:19.46 ID:Tga3N+Lo0.net
移動速度に関しちゃ都市型戦闘第6巻読んでりゃ気にしなくてよくなるんだがな

784 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 12:27:14.21 ID:pl5wx9KH0.net
自分は序盤〜中盤ヘビーで死亡回避→ポイント余裕出たらスニ特化パッドだな

785 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 12:49:40.75 ID:cQzgZh0Yd.net
鳥対策にパッドだわ

786 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 13:24:28.43 ID:bPo6KLKd0.net
基本はライトでスキル揃えたらヘビーも快適ってくらいのバランス
まあそら死ににくいんだからそうよ

787 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 13:26:28.56 ID:NdVpXtcId.net
ヘビーでも2回3回殴られたらケガするから悲しい

788 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 13:32:37.53 ID:TrfQQuis0.net
定期的に話題になるうえ両方の意見が出るってことはこのゲームでは奇跡的に両バランスなんだろうなぁ

789 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 13:46:19.49 ID:6DdIZfHC0.net
消音MOD付きパッド+隠密スキル無しのでサイレンサースナパライが好き
ちょうどいい具合に気付かれてちょうどいい具合にステルスキル出来る

790 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:15:56.31 ID:qKl8mRDhr.net
>>782
漢は、パンチだよな

791 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:19:28.45 ID:RIOkWRqm0.net
上位ライトの良品質が出てくるの遅すぎて取りあえず拾った良品質ヘビーつけて行ってたらMOD枠の関係でそのままになっちゃうな
自作で軍用が5止まりなのも更新意欲を削ぐ

792 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:22:08.16 ID:fU2RzeTY0.net
前から疑問だったんだが、ステルスブーツって探索じゃ出ないよね?
ってことは通常プレイだと自作の品質5が最高って事になるんかな

793 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:25:09.49 ID:NdVpXtcId.net
そろそろ南部のガレキだらけの荒地を走破出来る装軌車輌が出てきても良いと思う

794 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:28:06.93 ID:LjOb3hE80.net
品質6造れるMOD探せばあるんじゃないかな

795 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:33:06.76 ID:fU2RzeTY0.net
modは有るしxmlいじっても良いんだけど、仕様がどうなのか気になるのよ
タサ斧の上位も見た記憶が無いし、特殊アメフトメットはそもそも見た事すら無い・・・

796 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 15:29:24.78 ID:TrfQQuis0.net
>>793
銃砲店の壁ぶち破って突入して100%OFFで買い物したい

797 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 15:39:17.15 ID:NRyvcGBQa.net
>>795
まぁ特定のPOI(にある固有のルート箱)からしか出ない例にはシャム缶レシピがあるしな

シャム缶工場はナベにもあるし、ランダム生成でもTier5施設の母数の少なさから生成されないってことがまずないんだろうが
それ以外の「施設依存のレア品」は目にしなくてもおかしくはない

「そのワールドでは絶対手に入らないアイテム」が存在すると、コレクター気質のプレイヤーには辛いな

798 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 15:59:09.06 ID:uFDHbDK0d.net
射程距離のXMLってMax rangeをいじれば良いのか?

799 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 17:03:35.94 ID:VPgWnO3u0.net
>>792
そういうことだね
ルートテーブル見てもステルスブーツは入ってないから
品質6のステルスブーツはmod入れない限り絶対に出てこない

800 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 19:12:46.87 ID:6KMt3I5P0.net
19.4きたのかぁ
やることなくなって単調になってきたし世界を作り直そうかなぁ

801 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 19:20:07.23 ID:cKDszDa10.net
バグってクソ強い弾薬になっていたHP弾が死に
バグって普通の弾薬になっていたAP弾が蘇ったα19.4をよろしくね!

802 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:29:15.45 ID:gIFG8aIO0.net
どこか直すとどこか壊れるベセスダ式修正はおやめください(´・ω・`)

803 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:32:04.49 ID:bGMJPnjP0.net
HP弾って手に入って常用できるレベルになるともうゴミちゃうんかあれ

804 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:36:05.86 ID:8MlX6F/90.net
電動系の自動砲台、SMGとかショットガン自動砲台ね
あれの耐久地減少が意味分からない……

ゾンビに殴られてる訳でも警官のゲロにやられてる訳でもない。つかゾンビ関係無い?
デバックモードで無敵化して自分に向けて撃たせたら減ってたし
かと言って消耗でもない?5台並べて各500発撃たせても無傷のもある

805 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:40:02.82 ID:dVJBp+Un0.net
配置が悪くて他の砲台の弾が当たってるんじゃないの?

806 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 21:13:54.07 ID:Tga3N+Lo0.net
条件は詳しく調べてないんだけどアクセスした時に手に持ってる武器が暴発してしまう不具合があるからそれじゃないかなぁ

807 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 21:45:55.13 ID:neanW8pf0.net
バイクや車で駐車するときに擦ってもダメージ入ってた

808 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 21:49:05.10 ID:Ks9DjcxN0.net
19.4になってから、やたら落ちるようになってしまった

809 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 22:00:52.40 ID:UB5a9dxW0.net
>>796
表現すき

810 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 01:23:44.83 ID:FsQBX4YId.net
ジャイロの操作難しい
離陸には滑走路作ったから良いけど着陸が墜落になってしまう

811 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 04:08:26.07 ID:vQSDrxLg0.net
水平やや上を向きながら着陸するんだぞ
慣れないうちは前に傾けず自由落下に任せれば事故らない

812 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 04:39:19.00 ID:5R+l0c+d0.net
アスファルトに白のペイントしたいけど現状アスファルトには何もペイント出来ないんだよなあ

813 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 05:45:30.99 ID:baPZ8gWfM.net
トレーダーに半強制的にゾンビ蔓延るダンジョンに入れられて死んでも死んでも出られないダンジョン探索を強いられる夢を見た
初見殺しの連続で1度死んだらそこから素手
素手でゾンビを殺す方法が分からずずっと逃げ回っては死んで逃げ回っては死んでを繰り返してやっと今、朝が来た

814 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 09:20:45.66 ID:9ppcsK8S0.net
素手のくだり以外は正夢とも言える

815 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 09:24:03.61 ID:PcRcUplwM.net
朝は来ない
現実は非常である

816 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 10:40:35.21 ID:K6pyeujb0.net
フロムダスク
ティルヘル!

817 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:14:30.89 ID:m1+LhlUJa.net
一度で良いから夢の中で死んでみたいな

818 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 12:03:35.65 ID:2UvCbIm40.net
ジャイロ慣れれば何よりも速いんだが
あの操作感が馴染めない人はいつまで経ってもバイクだよな

819 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 12:27:34.76 ID:illIJNw4M.net
>>810
>>761 の動画を見るんだ!

820 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 12:41:09.69 ID:9oabJQ3o0.net
夢の中で死んだことあるな…大分昔のことだけどまだ割と覚えてる

821 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 12:45:56.49 ID:+xpGrd/O0.net
首切断されたからご飯粒でくっ付けようとしてた夢は覚えてる
起きたら寝違えてた

822 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 13:49:50.55 ID:ZY3/eI0Ud.net
リアルで「テレーン」って鳴ってそう

823 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 14:25:48.99 ID:2dFTPO9j0.net
朝起きる時、視野が白黒ならよくなる

824 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 15:32:07.02 ID:FixcVQ5Xd.net
残り200メートルで木の高さまで降りて一旦水平
残り100メートルで民家の屋根の高さまで降りて一旦水平
残り50メートルでエンジン切りながらなるべく低空で水平飛行
止まりたいところで機首上げ
って感じでやってる

825 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 15:43:58.45 ID:VxK4Sbxj0.net
クソ鳥にジェットストリームアタック喰らって感染と足骨折と裂傷デバフかけられた
序盤のファッキンクソバード対策は何かないものか

826 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 15:50:00.99 ID:+xpGrd/O0.net
襲ってくる条件が負傷しているか乗り物に乗ってること
かすり傷でも治して乗る前に上を確認

827 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 15:55:37.87 ID:2UvCbIm40.net
荒れ地と砂漠はいつでもハゲを迎撃する前提で乗り物に乗れ
あとその場に立った状態ではなく後ろに下がりながら迎撃すれば楽

828 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 16:36:55.13 ID:hH37ggMV0.net
ちょくちょく足をやられるけどどんなつつかれ方してるのやら
というか蹴飛ばせ、もしくは踏め

829 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 16:48:49.18 ID:RgmDpUgW0.net
俺は犬によく足を折られてたな...

830 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 16:49:39.30 ID:CnK8F1IW0.net
感染はしても狂犬病に罹らない優しい世界

831 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 16:54:24.86 ID:SOysxsqsd.net
ゾンビウィルスは全てのウィルスに勝る
だから極寒の地に裸でいてもお腹すくだけで風邪も引かないし病気にもならないのだ

832 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 17:00:57.57 ID:KAFGVsgNM.net
赤痢菌「せやろか」

833 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 17:03:00.43 ID:IaBOUBtvd.net
上半身をたたかれて足が折れた私が通りますよ

834 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 17:20:55.14 ID:WzHyBu3L0.net
車で鳥に襲われても骨折する?

835 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 18:23:31.39 ID:umso7hmOa.net
なんか気になって詳しく調べようとしたけど
異常耐性を得るには体力バーを食べるのと防具装備しかないのか

面倒だし攻撃全て回避しようと頑張った上で祈るわ

836 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 18:45:23.28 ID:VBEJ2oYc0.net
ビタミン飲めば疲労や感染は防げるよ

837 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 18:55:14.87 ID:Gfj3sSB10.net
疲労も感染も後出しのお薬で対応できるから今の話題で問題にされていない はず

骨折や捻挫の治療面倒なんじゃい

838 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:01:02.67 ID:hH37ggMV0.net
処置後に走ったり銃撃ったりを気軽にできなくなったのがデカイ

839 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:01:43.83 ID:wskK3VJga.net
骨折は重傷だから仕方ないにしても、捻挫の有効な治療が「まず骨を折ります」なのはアカンよなw

840 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:01:48.13 ID:3LNnvIGGa.net
>>825
>>826
川の中をバイクで走ってたらクソ鳥に襲われて感染、骨折したわ

納得いかん

841 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:02:26.09 ID:dkPVUYWA0.net
骨折より捻挫が治癒に時間かかるっておかしいよね
スキル盛り盛りなら折った方が早いってどうなの

842 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:10:10.83 ID:bAz4VaMp0.net
GS上がってくるとフェラルや発光ばっかになるから昼も夜もあんまり関係なくなる気がしてきた

843 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:20:44.15 ID:ZEbVEO2Jd.net
>面倒だし攻撃全て回避しようと頑張った上で祈るわ

頑張った上で折るわ、に見えた
どうやっても骨折からまぬがれないのかとw

844 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:23:39.05 ID:VBEJ2oYc0.net
ゲームステージって上限いくつぐらいだろ?
数字そのものはいくらでも上がるけど内容が200あたりから頭打ちになってるよね?

845 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:27:01.19 ID:Gfj3sSB10.net
>>844
内部解析のお話になっちゃうんで・・・
BMHについての話ならゾンビの最大出現予定数がいくら増えても
時間辺りの処理数と出現数の関係で
ゾンビを全部出し切る前にBMHが終了のお時間となるのが頭打ち

846 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:32:08.13 ID:Z9lHovfJd.net
パルクールMAX取るようになってからジャイロで降りるときは適当な高さから飛び降りるようになった
ジャイロもほぼ真下に落ちるから便利なんだよなぁ

847 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:32:59.18 ID:EPNr8ArM0.net
GSの上限はバニラなら計算式の関係で720になる
最大レベルか、GS係数を変えればいくらでも上げたり下げたりできる

848 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:40:49.31 ID:VBEJ2oYc0.net
>>847
なんと、そんな高いのですか。
店や探索ルートアイテムは出しきっちゃうし
BMHもデモリッシャーが150ぐらいから出はじめて、
あとは720までゲーミングゾンビの比率が少しずつ増えてるのかな?

849 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:40:52.08 ID:CnK8F1IW0.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2414906.png
ゲームステージ4桁にもなったら出てくるゾンビ全員放射能汚染デモリッシャーになるのかな

850 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:45:06.02 ID:+xpGrd/O0.net
売買用の箱の上にレジを置くのは良いセンスだなw

851 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:47:33.69 ID:Nr0NTgR4d.net
レベル1400超えニキのプレイ時間どんだけだよ

852 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:50:09.23 ID:ZMtgayCE0.net
レジの中には売って得たトークンか売る用の戦前の札が入れてあるパターンと見た

853 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:56:18.74 ID:HfjpDgUY0.net
擦り傷は治療しても完治するまで20分近くかかるのに深い裂傷は縫った瞬間完治する謎

854 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 20:08:59.61 ID:dOi0LR8B0.net
>>849
二番目の人だけ桁違いで草

855 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 20:20:39.24 ID:ZMtgayCE0.net
スキルやステータスもLv300近くにもなればカンストするんだっけ
あとはもうただ数字が増えるだけってことか

856 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:28:45.21 ID:5MpeP7cB0.net
鳥嫌い
四駆の屋根にロボットタ砲台載せたい

857 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:32:45.53 ID:E712j12i0.net
そんなに鳥が嫌いならMODスレ行って鳥弱体化MOD入れたらいいのに

858 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:35:23.91 ID:dOi0LR8B0.net
ちょっと愚痴いうくらいええやん…

859 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:40:04.97 ID:jfmMUt7m0.net
俺が不満の言う奴に不満を言った後、お前が俺を許せ

860 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:48:38.23 ID:Gfj3sSB10.net
鳥が嫌いというか
対策のできない状態異常が嫌い

永遠のアルファ版だからな
どんどん愚痴を送って公式に頭悩ませてもらおう

861 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:51:06.69 ID:p7Rb4lII0.net
水の中を飛ぶのだけは勘弁

862 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:52:35.67 ID:Gfj3sSB10.net
水の中を飛ぶ?
ペンギンかな?

863 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:03:33.28 ID:AXXl5dUN0.net
スリーパーの鳥は屋外に出る時に確認してステルスキル、乗り物乗ってる時の鳥は声が聞こえたらすぐ降りて突っ込んでくる所を引っ叩けば済む話だけれど、どちらにしても一手間余分に増えるってのが厄介だよねぇ。迎撃スカると大抵クリティカル貰っちゃうし

864 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:04:32.76 ID:pC/+XW6G0.net
クエストティアV何回かこなしたら全難易度バランス良く並ぶようになってほしい
ティアVばかりは嫌でござる

865 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:27:15.27 ID:VBEJ2oYc0.net
ティア5も種類あればいいんだけどな

選択肢5つ中4つがメシアとシャムで
残る1つに数km離れたティア1や2だったりで選択肢になってない

せめてクエスト終えたばかりの建物と別トレーダーで受けた建物は除外してほしいわw

866 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:28:56.43 ID:Gfj3sSB10.net
場所かぶりはティア5の建物の生成数が少ないのがそもそもの原因なんだっけ?
アプデ案件だから期待して待とうぜ

867 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:46:51.95 ID:/0/FZx+q0.net
compopackを導入したらティア5を含めてクエスト対象も豊かになるのは良いんだけど、
広すぎる上にルートのヒントが皆無で敵殲滅とかまず無理な建物とか、
ゾンビが掘りまくってもはやどこが道なのか識別不能な洞窟とか難儀な物も多いな
その点公式の建造物は基本を抑えてあって、腐っても公式だなぁと思ったでござる

868 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:52:15.41 ID:mm8Z2hLFd.net
バニラクエストの建物って必ずしも破壊しなくても進めるようになってるよね

869 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:58:41.91 ID:dRBgDHWk0.net
こちらを殴り倒して全力で匂いを嗅いでくるゾンビさんたち、キモすぎ

870 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 01:44:28.08 ID:y3pj4xCB0.net
7dtdもグラフィック関係強化して欲しいなぁ
まぁゾンビが何種類かリファインされたのは良いんだがキャラクター側も良い感じにしてくれればなぁ

とSkyrimを久々にやって思った

871 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 02:14:52.55 ID:9WtQENcf0.net
グラフィック劣化の選択肢も欲しいでござる
ゾンビの表現まろやか版、できないかな

872 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 02:44:40.60 ID:MahnJ83m0.net
ゾンビがトーマスになれば可愛い雰囲気に

873 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 02:55:16.98 ID:wcCA5MNs0.net
タルコフとまでは言わないけど飯をうまそうに食って欲しい
何食っても四角いトースト

874 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 06:45:35.72 ID:pMw+HL3r0.net
クソ鳥さんは怪我してるときに襲ってくるのはまあいいとして乗り物乗ってるときに襲ってくるのは何で?
おとなしくその辺の死肉くってろや

875 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 06:58:22.55 ID:95BV+5Tf0.net
乗り物に乗ってる時は(サバイバーが)攻撃の手段がないので突き放題だって
ハゲワシゾンビ達が旋回しながら雑談していたわ

876 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 07:05:37.92 ID:YgPnWJRqd.net
生肉放り投げておとりに出来たら良いのにね

877 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 07:08:32.11 ID:xi6QPc/la.net
>>874
メタ的に推理すると通常のゾンビ鳥も
BMH状態のゲロ鳥と同じAIしているんだろうな

搭乗時は発狂攻撃するAIがBMH以外でも適応されているんだろう

878 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 07:48:29.41 ID:tgGsvLq50.net
BMH搭乗中に鳥が高速化するのはα19からの追加修正だから違うと思う

通常時攻撃にゲロ吐き加わったらウザさ最高だな、あれはBMHだから許されてる雰囲気

879 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 08:30:00.85 ID:jmuL1TEA0.net
見た目や動きでわからないだけでBMHのはフェラルハゲワシなんだっけ

880 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 08:38:58.26 ID:OV3xrBCr0.net
石斧実績取れるようになったと聞いて再開してみたけど石斧実績は取れてて木枠が取れてなかった
そして木枠実績は相変わらず解除されなかった
まあ入れてたMODにも色々追加されてたしせっかく再開したからしばらく遊んでみよう

881 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 08:59:21.48 ID:7sOCbBBo0.net
ゲロ吐くワシはラディエイテッド

882 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:02:16.94 ID:kecnOfm3M.net
ジャイロで飛んでたらゲロで迎撃してくる鳥か
うざいどころの騒ぎじゃないな

883 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:03:18.63 ID:6wYnRNkha.net
ゲロハゲは普通のハゲよりでかい

884 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:04:00.09 ID:0U5vLK0G0.net
ゲロ鳥ってホード時以外でも湧くん?

885 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:05:08.80 ID:l8AsGwB00.net
走りながら麻酔無しで裂傷の縫合したりはしご登りながら銃のリロード出来んだから乗り物乗りながら銃撃てたっていいよな

886 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:13:11.48 ID:4Dp9ZnwNa.net
>>884
夜の荒地なら湧くんじゃないかな

887 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:15:51.33 ID:rWvR4dW80.net
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  目 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.

888 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:16:21.81 ID:c+Yjtbjn0.net
オェー

889 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:22:05.87 ID:pMw+HL3r0.net
自転車にアクティブ防護システムと対空機関砲と対空ミサイルを

890 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 10:42:53.87 ID:7VpYJydOd.net
メタルマックスかな

891 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 10:50:40.63 ID:IDVRHaESd.net
シャム缶あげたら
貞子が、なつくようにしてほしい

892 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 11:30:52.74 ID:uOibbWFbd.net
空腹で鳴かれちゃたまったもんじゃない

893 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 12:22:23.40 ID:1PW4Wgul0.net
自転車の懐中電灯取付金具にロケット花火満載で互いに追い掛け回して打ち合いしてたわ
楽しかったなあ

894 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 12:46:39.83 ID:8fgSKwd7M.net
もう7DTDも8年ぐらいαのままだから
売上落ちて開発資金も途切れるだろうと思ったら
まだsteamでも売上上位なんだな
こりゃ大儲けだろう

895 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 13:12:48.90 ID:SGpdyOQf0.net
累計で何本売れたんだろうな

896 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 13:23:13.20 ID:0U5vLK0G0.net
だいたいの所有者ってDBで見れるんじゃない

897 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 14:55:55.07 ID:rdyxSu3Q0.net
さがそうぜ

898 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 14:59:47.64 ID:n8Qe2ZXJ0.net
手に入れろ

899 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 15:13:21.35 ID:1PW4Wgul0.net
Spanking!

900 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 15:21:31.07 ID:1PW4Wgul0.net
そういえばガス欠でも乗り物がじわじわ動くんだけど前からこうだった?
ジャイロは動いても流石に離陸はできないがバイクはエンジン止まってるのに坂道をじわじわ登ってく

901 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 16:07:29.04 ID:v1IGkj/r0.net
足で地面蹴ってるじゃね?

902 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 16:21:00.43 ID:qhClIg1R0.net
手押しして頑張ってるかもしれん
ガス欠時の救済対応なんかね

903 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 17:58:30.13 ID:EDB/Ei6f0.net
足蹴りか手押しアニメーションしてくれたらいいなw

904 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 18:07:59.09 ID:p4NPDJoQ0.net
昔はバグでミニバイクを手押しすることがあったな

905 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:51:12.45 ID:jKUzQbpFF.net
走ってハァハァ言ってる最中に乗り物乗ると運転中ずっとハァハァ言い続けるっていうクソどうでもいいバグを発見した

906 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:23:20.97 ID:pMw+HL3r0.net
スリーパー警官のヘッショ判定おかしくない?
そこが顔じゃなかったらどこが顔なんだよってことがある
アノブッ太イ頸ガショックヲ吸収シテシマウのか?

907 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:29:08.47 ID:l8AsGwB00.net
火炎瓶って炎上エフェクト無くなっても判定はもうちょい続いてんのな
手元に水無くて焼け死んだわ

908 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:34:02.96 ID:lUtUl8Mf0.net
>>906
アンチェインはデブじゃないぞ

909 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:34:55.28 ID:9ck4r+BNM.net
水飲んだら炎上治るのか
知らなかったぜ

910 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:50:48.25 ID:JQDGYGUBd.net
頭に回転ブレード付けたいわ

911 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:08:27.81 ID:HYZvSGgk0.net
ホード64体湧きでやってるけどうまく言ってると思いきや半分くらいのゾンビが全然関係ない壁に穴開けだすの萎えまくってつらい
ちゃんと2マス以上の段差は無いようにしてるんだけど原因がわからん

912 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:13:29.26 ID:M1UGbkAZ0.net
>>906
大丈夫?バケツかぶる?

913 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:24:10.50 ID:dBlAl0oj0.net
流体のシミュレーションってあんまりしてないんだね
夜水汲みに水辺まで行くのが怖くて水道引こうと工事したんだけどいざ開通したら数マスちょろっと水になっただけで悲しくなった

914 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:28:49.79 ID:xzQ09Ybp0.net
水はブロックだよ
ゾンビが水に穴掘って水中トンネル作っちゃう

915 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:36:46.01 ID:QMWZ5bLg0.net
バケツ使って水路に少しずつ水張るしかないんだよな
川とか湖に堀繋いだら流れていくといいのに

916 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:48:09.88 ID:Bq4D4GBl0.net
A20で水の仕様変えるとかなんとか。

917 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:48:17.81 ID:8fgSKwd7M.net
昔のミニバイクは立ち漕ぎしたり
降りた途端に地面に沈みこんだり
空中に浮いたり
いつの間にか消えてたり
つっこみどころ満載だったな

918 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:49:50.65 ID:p4NPDJoQ0.net
そもそもバケツがあれば水には困らないんだけどね…

919 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:51:51.05 ID:Nd5F6Zwua.net
ゾンビは聡明なんだねえ…

920 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:58:02.63 ID:xzQ09Ybp0.net
インセイン初日で装備もろくにないのに1km先の殲滅クエしかないから隣のアミゴンに押し入ったら隠し部屋から金銀3000円分出てきてAK買えた
翌日も1km先の殲滅クエしか出ないから隣のPASSGASSに押し入ったらメカパーツやリペアパーツがたくさん
なんだトレクエやるよりいいじゃん、HPと食料はかつかつだけど楽しい

921 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:21:12.96 ID:0U5vLK0G0.net
設置してた松明を5つ減らすだけでfpsが15-20くらい上がるんだけど光源処理ってこんなに重かったっけ
fpsは稼ぎたいけど拠点が真っ暗なのはなんか寂しい

922 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:24:36.74 ID:zOipIYbiM.net
炎の処理が無駄に激しいことやってるからな
ランタンが作れるようになったら量産しとけ

923 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:28:36.72 ID:PDvA748w0.net
永遠にコンクリートが乾かない現象なんとかして欲しい

乾ききる前に別の場所に行ったり、クライアント落としてるのがいけないのかな

924 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:31:22.29 ID:0U5vLK0G0.net
>>922
あー炎の揺らめきなんかが重いのか
電気系解放まで我慢するわ

925 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:35:46.70 ID:dBlAl0oj0.net
グラボの強化おぬぬめ
今高いけど

926 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:38:41.53 ID:SGpdyOQf0.net
蝋燭の火は揺れない気がする。暗くて頼りにならんが
ミニバイクのライトで照らす方法もある

927 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 23:15:08.81 ID:g+50RSvxr.net
>>894
つべとか、まだ結構
ライブ配信してる人かなりいるからな
日本だけじゃなくて海外も
そうとう儲かってるぞ

928 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 02:50:28.28 ID:o5MI3Fyq0.net
ランタンあれば照明器具はいらないしな
本のせいで作成時期がランダムなのが玉にキズだが

929 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 04:23:55.67 ID:u/1Ai1B70.net
>>911
落下すると一定確率でルート無視して壁殴るモードになる

930 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 05:16:13.99 ID:DUhX4NNC0.net
ランタンだと重くならないのか、いいこと聞いた。
重くなるのが嫌で暗闇生活してたわ。

931 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 06:28:03.77 ID:JQrDfqzP0.net
>>826
プレハブ内だから普通に襲ってくるやつ
たちが悪い
>>840
あいつら水なんてないように普通にスーって来るよな
どんなつつき方だ

932 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 07:30:39.22 ID:u/1Ai1B70.net
乗り物乗ってるとクリティカル耐性だっけ?下がるからデバフもらいやすい
その代わり通常のダメージは9割くらいカット

933 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 08:47:25.23 ID:pnESbVUb0.net
なんか19.4でSEに変化?追加?あった?
聞いたことない音がして警戒しまくったわ

934 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 09:01:25.35 ID:6Qke27CJ0.net
それは本当にゲーム内から聞こえてきた音だろうか

935 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 09:01:27.11 ID:CUO4+yPg0.net
そういえば草むらでゾンビに見つかったときにキュピーンみたいな音がしたと思ったけどあれ環境音かな

936 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 09:17:19.07 ID:CZ2tXmQv0.net
最近建築しすぎて重くなったからグラフィック最低にしたらクソ明るくなった
自宅の松明半分以上減らしたわ

937 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:00:16.24 ID:HWP68GSL0.net
>>933
A new ambient sound system with new content
ホラーチックというかドキッとさせるような音が入った気がする

938 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:07:12.03 ID:3uYbqxDp0.net
>>911
渋滞起こすとルートに入れなかったやつがUターンして壁殴ったりするね
24体設定だと全くおこらんけど64体で通路の幅が3マスくらいしかないと結構な頻度でなるわ

939 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:15:29.28 ID:v2n91C6j0.net
レンチが一本しか見つからん...作業台が作れない...

940 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:58:02.13 ID:pnESbVUb0.net
>>937
そうなんかー
ゾンビの呻き声もちょっと変わったやついる気がする(たまたまなのか警官はそうだった)
夜間外で探索してて変な音するからちょいちょい周り見渡してたわ

941 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:16:33.07 ID:yFgLq8PO0.net
>>910
スイッチ入れるとブレードの下の頭がぎゅいんぎゅいん回るんですね分かります
何が楽しいのかは分かりません
>>911
以前に言われていた奇行種ですよね
唐突に床を2-3回ぺしぺししたり、逆走したり、木に向かって行ったり
マツコがリーマンを後ろから張り飛ばしたのを見た時はこのAIありかも、って思いました

942 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:24:26.77 ID:v2n91C6j0.net
レンチなんか作ればよかったんや...念願の自転車手に入れた

943 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:25:59.16 ID:Agn1rMkoa.net
頭の回転ブレードは空を飛ぶ為の道具だし

944 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:26:45.10 ID:jDNtpCFl0.net
>>939
そのレンチで鍛鉄と作業台に必要な素材を集めるのじゃよ

まずは壊れた作業台とかスクラップ置き場の街灯何かを解体して鍛鉄入手→修理キット確保
次にフォージに必要な素材入手して鍛鉄量産してもう一本のレンチとハンマー確保→作業台作成

必要なスキルはどれも必須なものばかりだからケチらず8ポイントつぎ込みましょう

945 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:21:40.34 ID:gbwEyb+XM.net
松明の処理最適化mod いれたら100本くらい設置しても重くならない

946 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:29:04.92 ID:biatHbQSa.net
>>944
Int4高度エンジニア2 回収作戦1
あとはなんだっけ?

947 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:48:04.43 ID:VrAaLTD50.net
91日目だけどまだランタン作れないよ
本どこー??
しょうがないので電力照明使ってるけど

948 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 13:10:30.22 ID:zb7D37kxM.net
>>945
Steamの実績ってMOD入れても解除される??

949 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 13:22:23.40 ID:ggzTa2/P0.net
プレイヤーキル関連の実績はDFで解除した
多分デス数のカウントも増えてると思う

950 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 13:50:30.60 ID:bu7GCYTrd.net
OSでHDR有効にするとレンジ広がって暗いところ見やすくなるよ

951 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 14:59:16.28 ID:2VfiZBRLd.net
電球に色mod付けたい

952 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 15:27:43.30 ID:jDNtpCFl0.net
>>946
69とらないと鉄ツールが作れないけどハンマーはどうだったかな?

953 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 15:46:57.01 ID:YOTUAFJm0.net
その8個取るまでが大変なんだよな
最初に棍棒、調理、農業、バーター、ダーリンのスキルに振っちゃうから
設計図見つかれば楽なんだけど6日目でまだ作業台ない
フォージだけ作ってインゴット溜め込んでる
今回は近場にMODのメカニックトレーダーもいたのが救い

954 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 16:04:11.24 ID:mDqQ9lrF0.net
ふと3重の壁を建ててゾンビを無垢の巨人や9つの巨人になるmodでBMHしたくなった…そんな神modある訳ないか

955 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 17:32:06.10 ID:biatHbQSa.net
>>952
釘抜きハンマーは 69年1 が必要だったわ

956 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 18:04:16.30 ID:9R6moZbA0.net
69はいつも最初に取るから気にしたこともなかったな
そう言えばハンマーのレシピを拾うこともあったっけ
69を先に上げ過ぎちゃうと高品質のハンマーしか作れなくて
作業台の素材にするには少し勿体ないんだよね

957 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 18:26:28.56 ID:9fpdXqNmM.net
>>949
MOD入れてたら実績が解除されなくなるとか見たけどもしかして関係ないのかな?
ありがとう!!

958 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 18:35:35.47 ID:W5ibSgZJd.net
トレーダークエストで完了報告に行ったらトレーダー消えてたんやけど
このバグの対策は無し?

959 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 19:20:51.53 ID:3uYbqxDp0.net
松明mod入れてみたら見違えるほど軽くなった
というか比べて分かったけどバニラの松明重すぎだろう

960 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 19:26:00.97 ID:EtRBS0KN0.net
Mod入れたいけど 入れると本体データが2個分になるって言われて足踏みしてるわ

961 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 19:48:26.68 ID:spINoXf20.net
スパイダー新しい鳴き声追加されたんか
キュェーーーキェェーーー(歯カチカチカチカチ)

962 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 20:38:40.15 ID:xmBDM4bv0.net
>>960
modフォルダ作ってそこにmodデータ入れるだけだべ

いろんなmodの最新版拾ってきて適用するランチャー使ってると別だけど

963 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 21:14:54.37 ID:Jyrprxvz0.net
>>894
何だかんだでこの手のマイクラインスパイア系ではまだトップレベルの面白さと完成度だから

964 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 00:01:33.80 ID:HY//JYzl0.net
ほぼすべての装備が紫品質になった
拠点はデモリッシャー来ても安心
弾薬は有り余るほどある
資源も有り余るほどある
食糧も有り余るほどある

やることがねえ…

965 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 00:13:49.40 ID:3PIk20Tb0.net
全スキル取得してからもっかい考えようか

966 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 00:36:47.36 ID:NYeCzIJsd.net
ようやくジャイロの操作なれたけど快適だ
地面の出っ張りに悩まされないのが素晴らしい

967 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 01:26:18.48 ID:q1OzOFou0.net
>>964
拠点建築頑張ろうぜ。
みんなの拠点が見たいぜ。

968 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 02:51:19.85 ID:NYeCzIJsd.net
メシアに寝袋置いたらシャムしかクエストに出なくなるんだろうか

969 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 03:11:50.86 ID:z1MzvCYQ0.net
スパイダーの鳴き声は昔からあったらしいんだけどXMLか何かの記述ミスででなくなってたとかなんとか聞いたな

970 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 05:20:36.64 ID:uYlKIzoYM.net
トーチホルダーとかいう幻のアイテム(削除済み)

971 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 06:18:06.46 ID:e3Y/a2t20.net
下をコンクリにして そこにトーチ(ホルダー)を等間隔に並べて
決戦のバトルフィールドごっこしたっけな

972 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 07:19:05.76 ID:GceKB7Us0.net
篝火が欲しくなるな

973 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 08:03:55.82 ID:9tFueLuLH.net
地の利を得たぞ

974 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 08:16:34.77 ID:Nl4GkyVB0.net
>>970
次スレ

975 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 08:29:15.81 ID:fSL7vVaDM.net
ところでβになるのはいつ?

976 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 09:06:51.85 ID:Hz8bvLVGd.net
βになったらαのバージョンはもうDLできなくなるのかね?

977 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 10:27:28.76 ID:mjETM4l4a.net
γまで続くぞ!

978 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 10:35:27.94 ID:A3KcUjZNM.net
アルフでありオメガである

979 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 11:17:52.36 ID:uYlKIzoYM.net
立ててみるか

980 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 11:18:57.54 ID:uYlKIzoYM.net
だめだ規制されてる次スレ頼んだ



981 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 11:19:17.60 ID:CzcTgobF0.net
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした

982 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 12:35:12.80 ID:I1IO1qii0.net
出版社ビル4時間以上かけてクリアしたのですが、
お宝部屋ないのでしょうか?

983 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 12:43:25.79 ID:Nl4GkyVB0.net
屋上にあるでしょ

984 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 12:56:25.44 ID:A3KcUjZNM.net
屋上の団体さんの向こうにヘリポートに登る階段があるでしょ

985 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 13:48:29.99 ID:HY//JYzl0.net
>>974
立てれなかった(´・ω・`)
誰か代行お願いします

986 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:02:24.18 ID:IoDNMdfq0.net
【7DTD】7 Days To Die 235日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1616047305/

987 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:08:35.01 ID:IoDNMdfq0.net
連投規制入って保守できんから誰かたのむ

988 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:10:14.88 ID:NdLPcrNmM.net
保守ホード

989 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:34:24.41 ID:j9AL5GLO0.net
>>986

ホボシチューをやろう

990 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:47:48.37 ID:jnDCTTZN0.net
ほぼの事をほぼほぼって言う人増えたよね

991 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 16:18:45.02 ID:flwVlXtZM.net
***スパイク***

992 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 16:36:14.18 ID:NFhzj0oE0.net
ボボシチュー

993 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 18:06:41.75 ID:IoDNMdfq0.net
フォボスシチュー

994 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 18:10:32.90 ID:Gzwidugg0.net
ホモシチュー

995 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 18:54:25.06 ID:CQhKxN+B0.net
埋めホード

996 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 19:35:55.14 ID:p8cCexdid.net
焼肉は裏切らない

997 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 20:29:04.84 ID:Q8D5JWjL0.net
>>990
いつの間にか浸透してて怖い

998 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 20:54:29.89 ID:VXSgJcLo0.net
ほぼほぼシチュー

999 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 21:00:12.92 ID:Nl4GkyVB0.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 21:03:40.29 ID:mjETM4l4a.net
ホモシチュー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200