2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 168tame

1 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:19:23.17 ID:g+tu9/xda.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 167tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1613203202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:31:20.71 ID:2C+iVmvN0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ
オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF
開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/
公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:32:45.04 ID:2C+iVmvN0.net
テリジノサウルス「じつはティラノサウルスと近縁です」

4 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:33:06.04 ID:JxS0/T4+0.net
鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

次からアプデ情報の下あたりにテンプレ追加しておけば?

5 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:33:44.66 ID:2C+iVmvN0.net
ブロントサウルス「私が一番殺傷数が多かった恐竜かもしれません」

6 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:35:20.90 ID:iDwZHIcR0.net
いちおつ

7 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:35:31.22 ID:2C+iVmvN0.net
ケツァルコアトル「もっとデカい翼竜がいます」

8 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:36:25.61 ID:ExhIlmyh0.net
OTU

9 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:36:26.15 ID:2C+iVmvN0.net
イカ「目が一番大きい生き物です」

10 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:38:20.91 ID:rFfthf/k0.net
保守いるんだったか

11 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:38:46.50 ID:rFfthf/k0.net
久しぶりのプレイで色々変わってて

12 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:39:02.66 ID:2C+iVmvN0.net
ステゴサウルス「脳が小さいとよく言われるけど、体重比ならトリケラとかディプロドクスの方が…」

13 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:41:08.78 ID:2C+iVmvN0.net
20までやるよー

オヴィラプトル「抱卵はウチの文化だ」

14 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:41:23.00 ID:JxS0/T4+0.net
乙あり保守

15 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:44:07.38 ID:2C+iVmvN0.net
アロサウルス「群れで狩りはするけど作戦なんかないし獲物は強い奴が独り占めだよ」

16 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:47:32.14 ID:2C+iVmvN0.net
ペゴマスタクス「物を盗むのはサバイバーの持ち物に興味があるからって設定なんですサーセン」

17 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:50:44.93 ID:2C+iVmvN0.net
プテラノドン「恐竜と翼竜はちゃんと区別してね」

18 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:53:18.89 ID:qYyJKk8V0.net
たておつ保守もありがとう

19 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:55:50.36 ID:iDwZHIcR0.net
19

20 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 17:59:21.90 ID:g+tu9/xda.net
ID:2C+iVmvN0さん、テンプレと保守ありがとうございますm(_ _)m

21 :UnnamedPlayer:2021/02/27(土) 19:25:16.79 ID:HuQK6bcwR
プロバイダ大手「株式会社インターリンク」が社内でゲームサーバーを立ち上げている
これ経費で落としてのかな。
税務署に垂れ込んでみようか?

ゲーム名はアークサバイバルエボルブド
https://twitter.com/kataru_sis/status/1365588183094677506
(deleted an unsolicited ad)

22 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 18:23:28.83 ID:VOoxGrGR0.net
>>1乙ほしゅも乙おつ
ここんところ恐竜博士な保守ネタ満載で面白いw

23 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 18:58:25.67 ID:jHfeRngBd.net
テラーバード「あーワイバーンと喧嘩してえ〜w」

24 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 20:29:20.26 ID:U4btj3n40.net
前スレから何なんそのクッソ寒いテラバキャラ

25 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 21:48:28.17 ID:Pgxw9oHhd.net
保守の人の恐竜博士は面白いけどねえ

前スレでVoidワイバーンって言われてたけどこれワイバーン別種なの?
ワイアーム的なものなのでは

26 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 22:19:05.98 ID:zmW2kOUQ0.net
TEKみたいな感じでしょ
別種の線は薄そう
それかミッションだけで出てくるボスとか

一番最悪なのはスキンだけのやつ

27 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 23:09:09.60 ID:JNOiRUmJ0.net
どっちでもいいけど特に興味湧かないなあれ、どうせならもっと他のにしてほしい
ワイバーン種類多すぎだからワイバーンでも類似種でもふーん…くらいの感想しか今のところ覚えられない
ワイバーンと全然違う性能の持ってこられてもそもそもark2が発表された今となってはもう今更感もある

28 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 23:29:52.53 ID:iva1UYK70.net
前スレでマスコン行けるかって話出てたけどとりあえずローカルシングルオフでマスコンソロはβまで行けたよ
ラグが発生しない前提だけど厳選したブリマンモス二十頭にケーキ持たせてたけどわりと普通に行けた
動画でも公式で二人でTLC前のマンモスでクリアするのがあったから、参考にはしやすいと思う
戦闘面弱くなったかと思ったがあんま変わらんようだ

29 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 23:49:11.31 ID:Pgxw9oHhd.net
wyvernじゃなくてwyrmだから翼がない可能性もあるんじゃないかなあ

30 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 23:52:36.67 ID:yN1UWZz80.net
でもイメージ画像の右上で飛んでるじゃない?

31 :UnnamedPlayer :2021/02/27(土) 23:59:48.88 ID:iva1UYK70.net
>>29
ワームじゃなくてウィルムらしい
ワイアームとかああいう系の

32 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 01:08:16.44 ID:noMAfh1J0.net
>>28
マンモスのステータスどんな感じです?

33 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 01:17:13.08 ID:CAw2elke0.net
>>32
ヘルス20000ちょっとくらいのメレー700台だったかな
βでは一体も死なずにクリアできたよ
γだと孤立したのが事故死したくらい

34 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 02:09:33.34 ID:lxhSYVkO0.net
>>31
ワームでもウィルムでもあってる綴りの問題

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9)#:~:text=%E5%8F%A4%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%80%81Wyrm%E3%82%84Wurm%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A4%E3%81%A5%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

35 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 02:14:35.40 ID:lxhSYVkO0.net
Wikipediaより

ワーム またはウォーム(Worm) は、ヨーロッパの神話や民話に登場する伝説の生物である。古くは、WyrmやWurmともつづった。
しばしば脚を持たない、細長い蛇のようなドラゴンの一種を指すが、元々は大蛇を表す言葉である。なお、古英語の "Wyrm" は叙事詩『ベーオウルフ』やイングランド民話のなかではドラゴンとほとんど同義で使われる。しかしながら、最終的には英雄や騎士によって倒される運命である。リンドヴルムという語があるように、元は北欧の言葉である。
基本的にはドラゴンのような顔を持ち、地べたを這うヘビのようなものが多いが、例外的にはそれに鳥の羽が着いたような姿をしていることもある。狂暴で人間に有害であり、およそ全長の3分の2ぐらいの牙を持つ口から猛毒や炎を吐き、長い身体で巻き付いて締め付ける。

36 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 03:56:33.72 ID:sqkLiy3o0.net
ローカルと公式のボスの強さが同じじゃないからあれだわ

ふぅ・・あと20万皮集めしないとだ

37 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 10:59:57.08 ID:4AbulMrm0.net
>>33
サドルも気になる

38 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 11:00:31.87 ID:N4r26CJ3a.net
高レベルRexの卵ってエレメント何枚ぐらいで交換できますかね
マップはアイランドです

39 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 11:23:03.17 ID:CAw2elke0.net
>>38
BPの100ちょいくらいのを製作ボーナス付きで量産したから大体110〜120くらいだな
ローカルだから140とかは出てたけど検証でもあったからそっちは除外して使ってない

40 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 11:24:08.28 ID:CAw2elke0.net
間違えた
さっきのは>>38じゃなくて>>37宛ね

41 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 12:53:10.09 ID:aL1QNJUB0.net
>>38
rexは安いよ出回ってるし
無料で配布してくれる人が沢山いるレベル

42 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 12:53:44.95 ID:noMAfh1J0.net
ジェネのマグマサウルスの卵回収でマグマサウルスの殲滅は原始mekでもいけますかね?

43 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:06:28.54 ID:yVi3QXFld.net
>>42
一回原始mekで行ってみたけど壊れかけたから帰ったわ

44 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:10:57.33 ID:IUugv+uh0.net
>>42
狭い方の巣なら上から撃てばなんとかなるんじゃね?
広い方は湧き早すぎ

45 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:22:28.63 ID:rjJm9afE0.net
公式アイルズだけど鍋から大量の素材を取得すると100%鯖が落ちる。鍋バグ?

46 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:27:49.68 ID:dLOk6bfI0.net
バレイベの時もあんまり落ちなかったアイルズ鯖がこの土日何回も落ちてウンチ

47 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:29:59.22 ID:HdPaCb3j0.net
別の鯖から持ち込んだ恐竜の交配準備期間が700日とかえらいことになっとる

48 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:32:50.59 ID:8nYrhM8da.net
2年も交配できんのか…
また別鯖移すしかないな

49 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 13:38:48.80 ID:/xRm6j8f0.net
え?また転送絡みでバグってんの?

50 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:01:33.27 ID:IUugv+uh0.net
これはモンボバグのやつじゃねえの?

51 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:07:04.63 ID:HdPaCb3j0.net
古くから開けてないモンボをオベリスク転送して出した奴が軒並みそうなった

52 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:11:26.17 ID:rjJm9afE0.net
>>46
やっぱアイルズ落ちまくってるんだ。今だとログインして5分で100%落ちている。
最初の鯖セーブで落ちている臭い。もうプレイは無理。

53 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:13:46.88 ID:rjJm9afE0.net
>>51
モンボの表示バグがあるけどサバ側に保存しているパラメータ類のアップデートがかかってないんだと思う。
つまりは未だにバージョンチェックとかしていない感じかも。鯖ゲーなのにマジかよって思うけど。

54 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:15:51.51 ID:rjJm9afE0.net
質問
AマップからBマップい移動した後、Aマップが巻き戻った場合はBマップに移動したサバイバーって
どうなるのでしょうか?<コピー状態になるのかな?

55 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:19:55.65 ID:IUugv+uh0.net
そのタイプでの複製は聞いたこと無いな
以前の複製はサーバ移動時のアップロードでラグってキャラをフィールドに残したままデータを上げて複製されるという仕様だった気がする

56 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 14:58:21.25 ID:rjJm9afE0.net
ということはAマップが巻き戻るとBマップのサバイバーは消えてAマップに戻るかんじですかね。

57 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:00:16.80 ID:rjJm9afE0.net
話は変わりますが鯖落ちるときってグロバーバルチャットに[][][]みたいな言葉とか名前の人がいるんですよね。
この人たちがいろいろ会話しだすとかなりの確率でおのあと鯖が落ちる。たまたまだろうけど割合高すぎる。

58 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:11:06.85 ID:IUugv+uh0.net
それはラグの終了を探るチャット
最近の落ち方は15分に一度のデータ保存が終わったタイミングで落ちることが多いからそう見えるだけ
落ちるのはラグの前後でデータ通信量が許容量を超えてるんじゃねえかな?
モンボ周りの改修が原因な気もする

59 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:11:27.10 ID:k+hqxIkH0.net
>>56
巻き戻るだけならいいけどな
最悪の場合はどっちにも居なかったことにされるだろ

60 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:23:12.67 ID:lxhSYVkO0.net
>>54
以前はそれでキャラ複製が出来た
今は基本的にはキャラデータとアカウントの紐づけが切れて抜け殻状態になるはず(まれに紐づけが切れずキャラ複製になることもある)
既にその鯖にいる別キャラを上書きした時と同じような状態
アイテムは複製出来る

逆の場合はアイテム全部ロストして転送先で復活
落ちた時にいた場所にバッグが残るって話を以前ここで見たけど確認出来てないな

61 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:23:51.45 ID:OLl3P+HU0.net
モンボから赤ちゃんギガやら赤ちゃんレックス出すとき狙った位置に
出てくれないんですが、なにかいい方法ってないの
きっちり整列させたいんだが

62 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:25:21.22 ID:lxhSYVkO0.net
>>61
出すときは大人の大きさのスペースが必要だからその分の間隔開けて出すしかない

63 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:27:20.10 ID:OLl3P+HU0.net
>>62
なるほどねサンクス!

64 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 15:33:32.00 ID:lxhSYVkO0.net
>>63
書き忘れたけど転送先の鯖が落ちたら裸で復活も無しに>>56の通りキャラロストすることもあるよw

65 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 16:32:24.15 ID:Tm0mKdxv0.net
>>47
恐竜を生身でアップロードしてもう一度ダウンロードすると元に戻るよ
交配準備期間があるうちはめんどいからモンボで転送しないほうが良い

66 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 16:35:51.82 ID:3ZZY3wWpd.net
俺のペンギンは交配準備12日のまま治らんわ。
アップロードしてもなにしてもダメだった。
まぁペンギンだしどうでもいいけど

67 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 18:05:14.55 ID:HdPaCb3j0.net
>>65
ありがとう
気をつけるよ

68 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 20:07:46.46 ID:rpDLlBZMa.net
公式アイルズの鯖落ちで午後まるっとプレイできなかったな…

69 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 20:52:58.77 ID:S7ha8qxJ0.net
OC鯖戻ってきたら採掘所の拠点が崩壊して場所とられてたんだけど、なんもログに残ってないんだがこれどうなってんの?鉄拠点崩壊するほど間は空けてなかったと思うんだがな

70 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 21:42:58.53 ID:k+hqxIkH0.net
崩壊するほど期間あけてたんだろ
記憶なんて曖昧なものだ
昨日インしたとか一昨日したとかならわかるが

71 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 21:52:25.91 ID:+W20P4fg0.net
インしたつもりがロールバックしてたとかかな

72 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 21:56:57.04 ID:S7ha8qxJ0.net
いやまあ期間はもしかしたら空けたかもしれないけど、ログって残るもんじゃないの??

73 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:23:55.30 ID:M7osUxdH0.net
1日十分必ずinするってのは無理なん?モチベ的に
崩壊ギリギリのタイミングしか更新しないペースならたまたまそのログイン時間がロルバで無かったことになると終わりだけど

74 :UnnamedPlayer :2021/02/28(日) 22:57:59.87 ID:HdPaCb3j0.net
自然崩壊でもログは残るよ
じつは鯖を間違ってたとか

75 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 00:06:31.73 ID:5IF0BoNad.net
BANされたとか?
ワイカのGMだしGM個人の裁量でいい加減な事をしそうなイメージ

そもそも行動規範では通路や水路の封鎖というようなアバウトな記載もあるし
もし封鎖してたのなら通報されたらGM次第で対応する可能性もあるのかも?

76 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 01:06:21.64 ID:+6pY+LCw0.net
転送してない奴もポッドから出したら交配準備300日とかあったわ…

77 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 01:33:58.75 ID:9KdH+KgG0.net
キャラ転送で維持してるならそのマップにいないとログ残らないぞ

78 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 02:25:45.09 ID:A6CzL5yZ0.net
ローカルでやりこんでる人の動画見てると転送失敗でサバイバー消滅とか結構な人が経験してて笑う

79 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 02:31:28.61 ID:HYcblJdb0.net
採掘所みたいな重要な場所はなるべく頻繁にログインだけでもしとかないとロストした時のダメージがでかいからな
複数キャラ運用はその為にある
メインキャラ1人で複数マップ維持は面倒

80 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 08:36:01.20 ID:oMMLMGdyM.net
複数キャラ運用っても2PCでもう1台分買うんです?

81 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 08:49:31.23 ID:jlIJnd6k0.net
鯖ごとに新規にサバイバー作るって言う意味じゃね
ただ、これやると、アイテムやサバイバーの転送で知っておかないといけないことがいくつかある

例えば、A鯖のサバイバーがB鯖のサバイバーの作った拠点に出かけたい時、
Bサバイバーを一旦B鯖から追い出して、AサバイバーがB鯖に入ったところで
B拠点は別トライブの拠点として扱われていて、拠点に入れないしペットも使えない

複アカあると融通効くところが出てくるんだけど、まぁ、リアルマネーがいると

82 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 09:14:10.95 ID:f71sU2V70.net
交配後に交配切ってるのに鯖落ち巻き戻しで切ってないことになるの
意外とウザいな、勝手に交配されてるかもとか勝手に産んでメスのクールタイムが増えてたりとか…

83 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 09:33:11.78 ID:+6pY+LCw0.net
>>80
トライブ違っても同アカウントならオベリスク転送でアイテムとか恐竜も共有できるよ

クリスタルアイルズに新規キャラで出張所作ったら鯖落ち祭りだ
テイム二倍来るまでのんびり育てよう

84 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 10:23:14.65 ID:6gEkDuZ/M.net
助けて!うちの製錬炉ちゃんが木材燃料でも炭を製成しなくなっちゃったの!
焚き火とか調理鍋はちゃんと製成するのになぁ

85 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:06:23.17 ID:etdppTcD0.net
大したコストでもないし一回リムーブして置きなおしたら解決するよ

86 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:16:47.73 ID:GrNjokWGd.net
たまに仮拠点でちまちま錬成炉で鉄焼いて木の収納ボックスとか家建てる感じ好き

87 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:54:51.94 ID:oMMLMGdyM.net
なるほど
各サーバーに別キャラで建築物を作って普段は別キャラで管理しておいて、メインキャラが出張した場合のみ共有で使いたい場合はやはり2アカしか無いですか

88 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 11:58:17.46 ID:f71sU2V70.net
バジリスク、麻酔矢で昏睡値上がらなくなったな
以前は気絶させられたのに
ちな公式vEジェネ

89 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:23:50.51 ID:HYcblJdb0.net
>>87
全部1人でしたいなら2垢だね
誰か手伝ってくれる人がいれば1垢でも自キャラ何人かトライブに入れられるけど

90 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:31:21.82 ID:NLmVp30la.net
トライブ違っても金庫と低温冷蔵庫を暗証番号保管にすれば持ち物も使えるし、ペットもボールから出せばトライブ関係なく使えるから対して問題ないきするが

91 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:36:12.03 ID:HYcblJdb0.net
>>90
それだと出張してくるキャラのベッド維持が少しめんどくさいのよね
同盟にも出来ないから拠点から離れるし

92 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 12:48:03.24 ID:gkg5wnkg0.net
>>88
気絶させると何か意味あるのか…?
実は昏睡テイムできるとか

93 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 13:29:32.18 ID:f71sU2V70.net
>>92
いや、卵食ってくれないから一旦リセット出来ないかなと思って
以前は寝かせられたんだがな

94 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 13:33:54.26 ID:jlIJnd6k0.net
2アカあっても同時ログインできなきゃ同じトライブに入れないけどね

95 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 13:37:42.04 ID:5IF0BoNad.net
緩和されたとはいえそもそもソロは想定されてないだろうしなあ
月額がかかるわけでないんだし
出張が必須なくらいソロでやりこむなら2垢くらいは取り入れてもいいのではと思う

96 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 13:41:34.86 ID:eYTJZVIiM.net
>>85
作り直せばいいのね
ありがとう

97 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 14:43:46.76 ID:oMMLMGdyM.net
2アカあればサバ移動時のキャラロスがあっても建造物やペットは助かりそう
セール時なら安いし買おかな
どうせ2はまだまだ出ないだろうし

98 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 15:18:47.58 ID:rnHYOmm7a.net
PC1台だとトライブ組みにくいんだよな

99 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 15:46:33.39 ID:HYcblJdb0.net
サブPC使って2垢はいいぞ
サブはノートにしてるから実家とかでも出来るし急な入院にも対応できる
有料DLCは必要になれば買えばいい

100 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 16:28:25.13 ID:rBhQTwOR0.net
まぁ今は転送ロルバでキャラロスしなくなったらしいけどWCだからな
保険で作っておくに越したことはない

101 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 16:38:04.50 ID:jlIJnd6k0.net
この前のOC鯖転送問題で冷や汗かいたんで、拠点ある全鯖にサブ垢でキャラ作ってトライブに入れておいたわ
以前も同じ事があったんでOC鯖は転送関係でトラブル起きる可能性あると思っておいたほうがよさそう

102 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 17:04:56.06 ID:6Be/ljtt0.net
ここ見てると公式は色んな意味でハードル高いな
誘ってくれた友人が最初から非公式身内のみ鯖を提案してたからそこでぬくぬくやってるが
たまにエラー落ちするくらいだから平和なもんだわ

103 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 17:28:25.21 ID:peku5lwcd.net
公式ソロで6鯖管理してるけど確かに今回の移動問題は引退覚悟した
それと同時に全部tex建築にするべきとも思った

104 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 17:41:48.16 ID:HYcblJdb0.net
鉄で十分だとは思うけどね
発電機をやめてジェネ運用にしておけば電線喪失も無いし

105 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 17:43:28.23 ID:2RSS3TcO0.net
このゲームで身内鯖建てて遊べる友人はほんとに大事にすべき

106 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 17:53:09.33 ID:br5emwLp0.net
一緒に遊べる友人を作るためのエングラムは何レベルで解放されますか

107 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 18:25:59.99 ID:oB6Zt6i6d.net
レベルじゃなくて画面の前にいるコミュ症を倒さないと解放されないぞ

108 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 18:52:10.68 ID:HYcblJdb0.net
arkは適性が試されるから難しいんだよな
公式のいい所は1人になっても1人じゃないこと

109 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 18:54:47.49 ID:oMMLMGdyM.net
一緒に遊べる友達のエングラムは月額課金と聞きました

110 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:17:42.03 ID:XPnVNY1V0.net
>>98
gefoce now使えば簡単にできる
ジェネシスのミッション攻略でも大活躍だぞ
ちと価格が高いが

111 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:27:41.50 ID:Pti0LVRv0.net
身内で鯖立ててくれてる友人がやらなくなったから一人でローカル引きこもってるわ

112 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:34:30.31 ID:Oy2Gy0WG0.net
友達と一緒にアークとか実際自分のバイオグラム通りご一緒してくれるなんて幻想やで
実質ソロ活メインで一緒にやってる意味あんのと自答するのが大半
よっぽど気が合ってないとなぁ

113 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:44:11.42 ID:ykp5CCsH0.net
ローカルだろうが非公式だろうが公式だろうがソロだろうが多人数だろうが楽しんだ者勝ちよ
イベントになったら普段インしていない奴が入るからかアホみたいにサバ落ちしまくるから仕方無く愛着ある拠点を捨てて逃げ出して別サバで新拠点を建設してたら楽しくて仕方無かったから俺はマゾかもしれない

114 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:45:23.45 ID:ykp5CCsH0.net
外国人がdupe野郎がインしたらプログラムが反応してサバ落とされるとか言ってたけど本当かね?

115 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:46:59.40 ID:kXiNVzWW0.net
サボテンも栽培してえなぁ

116 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 19:57:50.12 ID:XPnVNY1V0.net
>>112
バイオグラムってなんだ…?
生活リズムの事を言いたいのか

117 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 20:01:18.22 ID:+6pY+LCw0.net
建築が一番楽しいのはあるある

118 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 20:01:21.36 ID:Oy2Gy0WG0.net
バイオリズムの間違いな

119 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 20:13:44.94 ID:kvDBe65j0.net
時間かかる奴テイムしてるときになんとなく作った拠点のたのしさは異常。
寂しいからそこらへんにうろついてた弱っちいパラサとかテイムしちゃう

120 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 21:16:19.70 ID:XPnVNY1V0.net
>>118
それも多分意味が違うんじゃないかな……

121 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 22:11:43.70 ID:TEvzTn7br.net
>>60
>>54です。詳しい情報ありがとうございます。紐付けが切れるならインベントリーにアイテム持ってたら複製状態でとれそうですね(笑)

122 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 23:19:11.60 ID:5IF0BoNad.net
友達が無理なら夫婦や彼女とarkやればいいじゃない
結構多いと思うけどな

123 :UnnamedPlayer :2021/03/01(月) 23:36:41.05 ID:xMoyAZvb0.net
女でarkやってるヤツは結構いるよね

124 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:15:26.19 ID:Z/L7NdGk0.net
イクチオサウルスがテイム途中でこっち認識しなくなるのか知らんけど、猛スピードで遠ざかって戻って来ないのこれバグ?
情報漁ったけど、ずっと近づいてるままだから楽にテイム出来る以外の情報が見当たらないんだがなんかNG行動とかあるのか知ってる人いる?

125 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:19:31.53 ID:jf8FSQwUM.net
>>122
多分期待されていると思うので空気を読んでレスするよ
「は?お前死ねよ?彼女は当然いるけどゲームとか一緒にできる訳ねーだろ。お前童貞か?ザッコwww」

126 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:21:09.33 ID:O6BoN/hK0.net
>>124
近くの同種が攻撃されて逃走状態になったんじゃね?

127 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:27:57.06 ID:At7iaKkv0.net
5人でギガノト乗って赤OSD回せるようになったんだけど紫ってどれくらいの戦力あれば行ける?素直にタイタン用意した方がいいのかな?

128 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:35:17.45 ID:qEvsl90F0.net
>>123
多いね、自分もだけど知り合いも夫婦でやってるのいるわ
子育て楽しいみたいな感覚でめっちゃブリーディングしだすのな

129 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 00:44:59.92 ID:G9aEaymJ0.net
>>124
イルカはルアーしすぎると逃げ癖つくよ
目標決めたら一気に短時間にルアーしないとだめ
初回は結構長い間ひっぱってこられるから距離開けないで慎重にいく

130 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:31:30.20 ID:vQui/jGI0.net
>>127
赤がギリギリって感じならやめたほうがいい
赤余裕って感じなら挑んでみてもいいんじゃないかな

131 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:39:53.97 ID:HTuJhHNN0.net
バレンタインイベントだし落ちまくるのも仕方無いかとか思ってた元いたサーバーがこの程度のイベントでもサバ落ちまくってるんだが
イベントのパッチ関係でサバ壊れたのか?この程度のイベントで1日10回以上落ちるとか異常すぎる

132 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:41:12.18 ID:uyPQgwX40.net
採取2倍いつまでなの?

133 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:41:30.59 ID:HTuJhHNN0.net
3/2まで

134 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:43:29.35 ID:uyPQgwX40.net
おおセンクス

135 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 01:56:11.69 ID:tKkKyehu0.net
ブリ2倍も定期的に来て欲しいんだけどな

136 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:03:48.32 ID:HTuJhHNN0.net
イベントは読むの面倒じゃなければ大体ここに載っていて時差で+14時間すれば日本の日にちまでは大体わかると思う
細かな時間までになると公式発表+1日後の日本で始まった時間と同じ位の時間までかな?違ってたら

https://steamcommunity.com/app/346110/allnews/

137 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:08:33.99 ID:uyPQgwX40.net
助かるよ
次からこれ見るよ

138 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:19:35.17 ID:ia7HO3N/0.net
>>127
ユウティ、メレー400ギガ×10体以上、リーパーorバジリスク、ダエオドン数体
OSD横の地面に埋めたリーパーかバジにギガ追従させて中立、ユウティに騎乗で常にバフとデバフかけ続けウェーブの間にダエオドンで回復で7クリアまでは行けると思う

139 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:29:07.11 ID:l2GX+0cJ0.net
サブ運用のためにGeForceNowを始めてみたのですが、コントローラーの設定がうまくいかなくて困ってます。

普段はXboxコンのAB(決定とキャンセル)を入れ替えてやってるんですが、GeForceNowの方ではなぜかうまく反映されず、そもそもコントローラー設定の画面に入ることすら一苦労です。もしコントローラー使いでGeForceNow利用してる方いれば教えてください……毎度インベントリと間違えてジャンプする……

140 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:45:50.20 ID:YDBBOEpA0.net
>>127
全員自分でブリードしたギガでかつ防御100以上のサドル付けてれば5人いれば多分行ける
テイムギガに原始サドルなら絶対に無理だからやめておいた方がいい

141 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 02:57:15.06 ID:d7HIr/my0.net
5人もいるのにタイタン用意したら一気にヌルゲーになるぞ
とりあえず5人ブリギガで1wave試してみればいいじゃない

142 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 07:39:45.69 ID:us2uLLci0.net
刷り込みの値が修正されたんで、新しく生まれた子は、スマートブリーディングに
読み込めなくなっちゃったな。
まあ、すぐに対応してくれるだろうけど。

143 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 07:39:48.82 ID:b1zJtLo20.net
>>93
バジリスクのテイム仕切り直したいなら別に寝かせる必要ないぞ
あれ埋まらせることでテイムゲージ下げ続けると0になったらもう一度最初からになるはず

144 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 08:17:15.26 ID:tKkKyehu0.net
>>143
0になってから肩乗せペット土台法やったけど全く卵食わなかったんよ
一晩中そのままにしてたけどタゲが囲いの建築とかに移ってどうにもならなかった
2日くらい経ってるけど未だに門かじってるw

145 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 08:25:44.18 ID:us2uLLci0.net
なんか刷り込みボーナスがダイブ下方修正されたような...
確かにテイム個体とブリ個体の差がありすぎたんで、これで正解なんだろうけど、
大量にある受精卵の孵化作業は気乗りしないなぁ

146 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 09:00:58.47 ID:At7iaKkv0.net
>>130,138,140
ありがとう。赤は余裕で回せるようになってきたけどサドルが90前後と少し不安だからサドル探してみるよ。ユーティにいたっては原始サドルしかないので合わせて探してみる

147 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 09:34:09.45 ID:G9aEaymJ0.net
まだ人間は一匹もテイムできてないわ
できたらブリもしてみたいんだが・・・

148 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 09:39:01.23 ID:K9ozRkEk0.net
ギガントピテクス「私なんかどう?ウホ」

149 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 09:40:14.57 ID:G9aEaymJ0.net
・・・結構でs

150 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 09:48:32.56 ID:hBSRFrBor.net
ぶっちゃけそのギガノトのレベルにもよると思うが
ブリギガ五人で赤余裕ってのはどれくらいのギガノト使ってなのかって話だし
高レベルのそれなりのギガノトならソロでも赤は余裕なはずだしな
低レベルギガノトで五人で赤余裕とかなら話は変わるわけで

151 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 11:02:39.39 ID:At7iaKkv0.net
>>150
メレー26なので高くはないですね
そういう面でもやはりキツそうなのでもう少し準備します

152 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 11:42:58.93 ID:wQfj2Fxya.net
アイルズのハニーケーブで蜂蜜取るとしたら何が1番とれますか?

153 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:05:44.90 ID:vu1WX+xT0.net
鞭の設計図探すのおすすめの所無い?スコーチドアースのビーコンから全く出ない・・・

154 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:08:50.26 ID:hBSRFrBor.net
>>151
26!?いやさすがにそれはキツいわ
たぶん260の打ち間違いかもしれんけどブリしてレベル上げてそれだったらそら紫はキツいと思う
刷り込み後のステータスってことなら元大体200前後だろうから悪くはなさそうだが

155 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:17:28.09 ID:9Sd1rxWja.net
26ptって事だろ…
メレー26なんてねえよ

156 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:29:50.78 ID:C/xyx0hXa.net
カマキリのテイムって防虫剤とサボテンスープどっちがいいですかね?

157 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:36:59.21 ID:k7Sr+GKP0.net
両方使え

158 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:42:55.92 ID:b1zJtLo20.net
>>155
ああそっちか…
てか26ptってことはテイム後初期230ギガノトなら大当たりの部類か
もうそいつ起点に変異狙ってくか繁殖していっていい奴か

159 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:42:55.92 ID:b1zJtLo20.net
>>155
ああそっちか…
てか26ptってことはテイム後初期230ギガノトなら大当たりの部類か
もうそいつ起点に変異狙ってくか繁殖していっていい奴か

160 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:43:42.38 ID:YbTGpHlQ0.net
防虫剤は虫から無視される効果
サボテンは12m以上離れた相手から無視される効果

161 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:47:08.21 ID:UfJtTHgV0.net
>>128
中絶楽しいみたいな感覚で厳選しだすのかな

162 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 12:57:46.30 ID:O6BoN/hK0.net
あれ?今全鯖メンテしてる?

163 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:24:49.91 ID:2KgtdZ5+0.net
カマキリは1マス土台の高さ3の筒に放り込んで
壁越しに与えれば何もいらない

つかめない場合はスロープでいれるけど、入りにくかったら
3段目は4マスにして広げて落とす

敵対はちょっと上まで飛んで切る
クリアイの上限突破クモもこれでいける

164 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:41:52.55 ID:vYa0TUfH0.net
筒ってことは土台の周り全部窓枠とかじゃなくて壁で覆ってやってるのかな
カマキリテイムが土台と壁で覆うだけで出来るなら革命だな

165 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:49:19.94 ID:D+LE4vYU0.net
窓枠だと視線通って敵対するんじゃないか
ヒエノドンテイムするやつと似た感じなのかと
シングルドア枠とドアと壁じゃないかね

166 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 13:51:27.28 ID:K9ozRkEk0.net
今のメンテでサーバクラッシュにフィックスと書いてるけどほんとかなー?

167 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:03:39.51 ID:d7HIr/my0.net
>>153
焦土のビーコンからは赤でもムチはほぼ見たことが無いな
破壊者辺りの洞窟クレートを回るしかない

別MAPでいいならラグナの凍土洞窟オススメ
赤クレート8個の内4つが焦土属性で至高ムチはもちろんチェーンソーなんかも出る

168 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:12:10.20 ID:2KgtdZ5+0.net
カマキリではないが、外人のクモ動画参考に見るといいよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3fo2SSZ9q3o

169 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:15:25.30 ID:tKkKyehu0.net
またなんかアプデ入ったな、50MB程度だけど

170 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:38:17.22 ID:B9wx250f0.net
サーバーのログを追加しました
-ディノと構造の名前変更に対するいくつかの追加の検証を追加しました
-爆発物によるエクスプロイトを修正しました
-サーバーのクラッシュを修正しました

171 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:43:05.29 ID:tKkKyehu0.net
これでなけなしのブリギガ持ってった途端出先鯖が落ちて巻き戻し全ロスから解放される・・・?

172 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 14:52:15.29 ID:O6BoN/hK0.net
ブリギガやブリレックスなんてのはロストするもんだ
マスコンの鯖落ちやら帰還出来ないバグだけでも10体くらいはレックスロストしたぞ

173 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 15:11:29.21 ID:tKkKyehu0.net
そういうもんだと100%刷り込み達成されてるニキ多すぎンゴ…

174 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 16:00:11.56 ID:O6BoN/hK0.net
ギガもレックスもいずれ型落ちになるんだから気にせずガンガン使って減ったらイベントでブリすればいい
理不尽なロストが多いのが公式なんだから後生大事にしたいなら使わずに仕舞っておくしかない

175 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 16:55:59.90 ID:sbYkDj0D0.net
昨日鞭と棍棒の至高を手に入れたワイは勝ち組でいいかい?
ちなみにvE

176 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:11:07.03 ID:tKkKyehu0.net
早速セーブ後鯖落ちしました…

177 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:29:41.14 ID:0C3JWKRB0.net
ここでよく愚痴聞くけど、公式ってそんなに頻繁にセーブデータ巻き戻してんの?
ただ落ちるだけならともかく、鯖全体の巻き戻しなんてハードが故障したとかでなければ
普通しなくていいと思うんだけど。実際他のゲームだと滅多に聞かないし

178 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 17:45:01.82 ID:O6BoN/hK0.net
イベント中の重たいサーバとかは割とロールバックするよ
このゲームは建築物や生物のデータが大量にあるからログイン人数が多くて巨大建築が林立しテイムされた生物が膨大な場合キャパ超えて落ちる
そして平気で復旧しないまま放置されたりもする
明らかにゲームシステムがサーバ負荷を増やす様になってるから直しようがない
せめてボスフィールドだけでも別サーバにしてボス戦中落ちないように工夫してほしいもんだ

179 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 18:31:48.98 ID:vu1WX+xT0.net
>>167
ラグナで出るのは知らんかった!凍土洞窟の方が良いね、ありがとう。

180 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 18:44:17.17 ID:ULVadsZ/0.net
クリスタルアイルズ落ちすぎてゲームにならんのだがどうにかならんものか…

181 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:00:53.50 ID:C74JBYfWM.net
アイルズのOCサバ本当に酷いな真っ赤じゃねーか
どこがサーバークラッシュ直ったんだよ

182 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:11:25.30 ID:SJRdrDft0.net
うちのOCアイルズ鯖は特に何もなく安定してる

183 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:15:05.94 ID:C74JBYfWM.net
882と883は安定してるっぽいな
アホみたいにペット出しまくってるやつや無駄デカ建築が少ないのかな?
他は7DayUP93%とか

184 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:16:38.06 ID:C74JBYfWM.net
PvEしか見てないけどPvPなら安定してるんだろうか

185 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:20:38.56 ID:vu1WX+xT0.net
VEラグナ、サーバー全部のテイム済み恐竜が消失して
倉庫内アイテムもトライブも無くなって無茶苦茶すぎる。

186 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:25:24.53 ID:PvpoUEJG0.net
また楽しい原始人生活ができるじゃん やったぜ

187 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:29:11.20 ID:SJRdrDft0.net
>>183
まさにうち883だわ
巨大建築してる中国人は割といるけど

188 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:39:17.13 ID:ia7HO3N/0.net
>>146
ユウティはちゃんと周り見て立ち回ればほとんどダメージ食らわないよ

189 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:43:01.20 ID:HTuJhHNN0.net
サーバークラッシュを直しました(重かったのでテイム済み恐竜とアイテム全部消しました)

メインサーバーならキツいなー南無

190 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:45:30.43 ID:qEvsl90F0.net
なんというか、そんな消えやすいなら公式→個人鯖かローカルの片道だけでも送るのできたらいいのにな

191 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:47:14.85 ID:vu1WX+xT0.net
しかも何故かPVPになってるし、何がどうバグったらこうなるんだろ

192 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:48:37.76 ID:PvpoUEJG0.net
>>191
ゲームモード変更は草
PVEに戻すとしてロルバ必至だから 今日は遊べませんなぁ

193 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:50:00.20 ID:a+Q4aHE70.net
おしり噛まれても回りやすいし、Genesis のミッションって最後以外全部 REX より SPINON の方が良くない?ボス戦は入れないけど

194 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:51:54.66 ID:a+Q4aHE70.net
成人も早いから変異進めやすいし、変種だからメレー400 オーバーが簡単に見つかるし

195 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:55:10.60 ID:7H4u/4rzd.net
>>190
それ本当に思ってる
せめて拠点ごと思い出を保存できるなら引退してもいいんだけどな

まともなオンゲならこんな事にならないように
建築物にも資材ペットの保有量にも上限つけるんだけどな
一定量以上は課金だったりね
金庫や冷蔵庫を置けば置いただけ保有量が増えて上限無しってのが狂ってる

196 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:58:48.99 ID:AUc2U1po0.net
また鯖移動できなくなってね?
公式vE
俺だけかな

197 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:04:47.62 ID:k7Sr+GKP0.net
>>191
それ別サーバー入っただけじゃね?w

198 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:10:39.89 ID:qEvsl90F0.net
>>195
プレイして増やしてきたデータは思い出でもあるからね
個人的にその逆はなくてもいいんだけどそういったのがあれば俺も公式に手を出すのにな
今もホントは軽くはやってみたいんだけどさ、ムラがあるから消えると思うとキャラ作りにくいんだよね

199 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:15:34.56 ID:vu1WX+xT0.net
>>197
皆自分の拠点の壁とか天井とかだけ残ってて、それ以外は全部消えてるから凄く混乱してる
多分かなり遡ってロールバックするんだろうけど、どこまで戻ってしまうのか・・・

200 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:27:41.63 ID:CK1x3L6P0.net
最高のコンセプトを餌にプレイヤーを釣り、マゾい時間感覚と鯖落ちでひたすら苦しめる、WC渾身のサバイバルゲーム

201 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:31:03.82 ID:K9ozRkEk0.net
881だけどアプデ後はわりと安定してる
クソデカ拠点と恐竜見本市はいっぱいある

202 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:36:08.76 ID:uyPQgwX40.net
データをろくに符号化出来ず鯖がキャパオーバーするα版並の完成度なのに公式マルチ実装とか普通のゲーム会社ならありえん

203 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:45:01.81 ID:7H4u/4rzd.net
詰んでるからこそ2への移行でもあるんだろうね

204 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 21:17:16.24 ID:Rcm/ym4Rr.net
>>199
パッチ以前まで戻さないとダメなんじゃない?とするとクライアントも戻さないと的な

205 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 21:48:11.61 ID:l2GX+0cJ0.net
>>196
うちのアベも出れなくなってる……アイテム転送も無理

206 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:05:49.37 ID:SJRdrDft0.net
oc鯖のキャラは問題なく転送できるけどna鯖のキャラは全く転送できなくなってるな

207 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:11:25.91 ID:2EHLCvD/0.net
飛行中にE押して落下死するやつ何とかして防止する方法ないの?

208 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:21:14.45 ID:vKawELSj0.net
パラ常備して集合笛吹けば良いのでは?(なろう主人公)

209 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:29:43.88 ID:jPhSeVoB0.net
>>207
バルゲロかクリスタルアイルズに行ってグライダースーツのエングラムとりましょう

210 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:31:43.19 ID:k7Sr+GKP0.net
>>207
飛行中にEを押さない

211 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:33:11.70 ID:HTuJhHNN0.net
>>207
ワイバーンみたいなE押しても飛び降りない飛行生物お勧め

212 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:34:56.58 ID:O6BoN/hK0.net
>>207
押さない以外の理由がない

213 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:41:32.85 ID:9WCz1V9g0.net
>>207
3,4スロットを使わないとか
指をWASD固定からずらす際は目視で確認とか

214 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:46:32.77 ID:qEvsl90F0.net
>>207
ゲームパッドとかスティック付いてるゲーミングキーボードにするとか

215 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:58:07.66 ID:b1zJtLo20.net
>>203
こんな調子で2出しても同じこと繰り返すだけとしか思えんわ

216 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 23:47:43.97 ID:0C3JWKRB0.net
>>202
ゲームデータのDB管理やセーブ、みたいなのってそういうミドルウェアありそうだけどね
ARKはなんか変なところ素人っぽいんだよなぁ

217 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 23:49:09.79 ID:gbEpuc4j0.net
>>177
このゲームリアルタイムにデータ保存してなくて16分置きにメモリに展開してるデータをフラットで一気に保存するんだよ
だから16分の間にサーバーがクラッシュした場合は最後に保存したところまで戻る
そもそも簡単にクラッシュすること自体おかしいんだけど
まあ設計自体に初めから問題あるね

218 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 23:54:17.89 ID:b1zJtLo20.net
面白いものを考える能力はトップクラス
技術と発想と思考力が幼児以下
それがワイカ

219 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 23:58:28.57 ID:0C3JWKRB0.net
>>217
まじか。サーバーとしてその仕様は…ありえるのか?
というか「15分おきのセーブ」って、セーブデータのバックアップをしてるんだと思ってたよ
まさか本当にセーブだったとは

220 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:10:56.95 ID:MkMzl2180.net
>>207
ショートカットにパラシュートを仕込んでおく

221 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:13:43.11 ID:YDB69dQg0.net
乗るキーを違うキーに変えたらいいんじゃない?
変えれるか知らんけど使用のキーと同じじゃないっけ

222 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:20:55.25 ID:LaQKO6s6a.net
公式pveアベに飛べないとかマジでARKだわ…

223 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:29:14.70 ID:uBdHN9BO0.net
>>191
ソレってEU鯖?
正反対に、告知も無いのにPvP鯖がPvE鯖になってたな(鯖名はPvEのまま)
主の鯖がEUだとすればその鯖と入れ間違えたんかと

224 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:31:51.50 ID:rEmMmTQn0.net
鯖間転送できないトラブルが頻繁に起きるなら
片方ログアウト状態でも同一トライブに参加できる仕組みを作っておいてほしいね
そうじゃないと2垢持つか人間テイムしないといけなくなる
ついでに同一マップ内に1垢で複数キャラ保持とかもできたらいいなぁ

225 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:34:21.93 ID:uzUGBG3g0.net
eu鯖に隔離され、石の矢設計図探すも、麻酔矢の設計図

226 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:34:21.93 ID:uzUGBG3g0.net
eu鯖に隔離され、石の矢設計図探すも、麻酔矢の設計図

227 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:39:20.78 ID:rEmMmTQn0.net
今回は転送問題でキャラロスト多発してるみたいだね
OC鯖だけじゃないからforumにスレ立つの早いし書込みも多い
個別鯖だけじゃない大規模なロールバックありそう

228 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:52:09.52 ID:JCP8to+Y0.net
ここのコメを眺めてるとなぜ自分はこんな酷いゲームをやり続けているんだろうと思う
やめられないけども

229 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 01:08:10.15 ID:8cbMR6hy0.net
ほんそれ

230 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 01:09:41.50 ID:rEmMmTQn0.net
コード上である変更をしたら、関連箇所が自動修正されていくように作らないといけないみたいのがあるわけじゃん
単純な例で言えばマジックナンバーを使わないとか。
アーリーアクセスの時代からユーザーが沢山いて開発スピードも速いと
ある時期に修正に強い形でコードを書き換えた方がいいと判断しても余裕がなくてできなかったんだろうなぁ
付け足し付け足しで誤魔化しながら書いて行くものだから、、ある修正をするのに触らなければならない箇所が多すぎて対応できないっていうね
そこで、大規模に1から作り直そうというプロジェクトがARK2か
つまり、俺らはARK2を作るための有料テスターだったということだな

231 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 01:11:03.02 ID:8cbMR6hy0.net
なんか難しい事言ってる
頭REXでも理解出来るように言って?

232 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 01:12:50.89 ID:rEmMmTQn0.net
俺らは試されてるってことだわ
試練に耐えよ!(お金払って

233 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 01:15:52.72 ID:8cbMR6hy0.net
完全に理解した(わかってない)

234 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 01:43:14.52 ID:SRFUTxxn0.net
最近アプデの度にどこかの地域の鯖が転送できなくなってて草

235 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 01:56:02.72 ID:YDB69dQg0.net
あーそういうことね、完全に理解したわー(生肉パクー)

236 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 01:58:48.49 ID:bxVjv0zbd.net
>>224
さすがにオンゲでそこまでソロプレイヤーに配慮する必要はないかな
縛りプレイを進んでやってるようなもんなんだし
ソロでやってる人の方が複数人トライブの1人当たりより基本的にデータ量も大きいだろうし

237 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 02:16:15.67 ID:uzUGBG3g0.net
アプデきたけど、石の矢設計図未だに来ない

238 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 02:35:15.34 ID:O1CbcjCl0.net
>>191,223
鯖の起動時にConfigファイルの読み込みに失敗デフォルト設定で上がるとそうなる
あとは鯖側のBattle Eye起動してなかったりとか
Server Outage ReportのIncorrect config選んで報告すれば再立ち上げしてくれるよ

今メンテ来るからそれで治りそうだけど

239 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 03:19:47.52 ID:LkKRFzlj0.net
友人のサーバーに誘われたからARK始めてそこだけで遊んでたけど
レス読んでると公式鯖すごいめんどくさそう

240 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 04:44:57.37 ID:YDB69dQg0.net
なんだこれポッドがバグる前からしまってたやつ出したらエグいことなってたんだけど。
ちなみに1回も交配させたことない
https://i.imgur.com/Ok3j0tc.jpg

241 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 10:09:54.40 ID:MkMzl2180.net
>>230-235の流れにワロタプログラマであった

242 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 11:14:04.09 ID:pzQfBcuDd.net
アーリーアクセスをフル活用できた会社…でしたね!オールロスト→アーリーだものそおゆー事も

243 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 11:55:07.26 ID:S4qI1ECQ0.net
正規販売されてる永遠のβ版なのがark
自分は公式だけど非公式もマップ移動でトライブ抜けたり色々するらしいね
ロストしたしイベント来たらまたレックスブリしないとなぁ

244 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 12:42:08.74 ID:5oRo6vpB0.net
また転送はヤバそうだな
落ちてる所は落ちまくってるし、何が変わったのか

245 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:04:56.88 ID:R15guVd40.net
ローカル
ドラゴンαソロ

デイノの出血ダメってメレー600以上からはあんまり変わらんって
どっかに書いてあったけどマジっすか?

246 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:37:35.40 ID:S4qI1ECQ0.net
出血ダメは頭打ちじゃなかったっけ?
そりゃメレー高ければ高いほど殴る火力は上がるから高いにこしたことはない

247 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 20:20:55.03 ID:OUjPFZjk0.net
作ってる奴らの意識レベルが同人だからね

248 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 21:25:54.09 ID:r4PHGVsp0.net
Imprint のステータス底上げは減ったらしいが、Imprint での騎乗時ポナスは 120 から 130 になってる気がする

249 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 21:39:42.51 ID:H9y4Ueok0.net
底上げ減ったのか知らんかった

250 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 21:59:26.38 ID:bxVjv0zbd.net
>>142>>145も言ってるけど刷り込みに変更あったの?
パッチノートは見落としてないつもりなんだけど
どこかに書いてあった?

251 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 22:02:03.96 ID:0VpaI04Z0.net
なってる気がするも何も騎乗者ボーナスは元々+30%って明記されてますがな

252 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 06:29:27.29 ID:d+gPHgva0.net
モンボのアプデで最初の頃は一時的にメレーの表示がおかしくなってたから
それ見て勘違いしたとか

253 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 08:33:50.24 ID:kMws7zUl0.net
まーたドラゴンα失敗したわ・・・
ローカルやASMで崖から落ちるなんてことは一度もなかったのに
公式だと普通に落ちるのな
これじゃ練習の意味が・・・
戦う前に死ぬの2回目

254 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 08:50:50.55 ID:AGSSjaURp.net
ドラゴンアリーナって下に落ちるのかよ
アリーナの周囲は見えない壁があると思ってたわ

255 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:02:02.11 ID:kMws7zUl0.net
見えないっていうか半透明っぽい壁があるし普通は落ちない
ローカルと自鯖で何度も実験してるからそれは間違いない
でも公式だと落ちる
デイノに乗ってたんだけどちゃんと落ちるモーションがあって、
落ちていく途中の地形もしっかり描写されてたわ
そう高くなかったんだけど下に着地した段階で死亡の赤ログ
2回の全ロスはきつすぎ

256 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:10:41.40 ID:ncA/cITG0.net
え、ボス部屋の崖って落ちないの?
落ちると思って味方恐竜の誘導頑張ってたのに

257 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:24:04.47 ID:kMws7zUl0.net
>>256
ごめん・・・
普通に落ちたわ
自鯖で今確認してみたら落ちた
今まで落ちなかったのは偶然だった
50回はやってるんだけどなぁ
自業自得かぁ・・・もう一度ブリしてきまーす

258 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:46:55.25 ID:UHyca95/0.net
ゴリラはともかくドラゴンで崖から落ちるってまじかよ
なんかサイレントで変更したパターンにさか思えないが

259 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:59:03.91 ID:u06xM5sL0.net
ドラゴン落ちるっけ…

260 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 10:06:07.78 ID:pzqyHSjwd.net
落ちたことは無いけどな
そもそもドラゴンと戦う前にデイノで崖に落ちるってどんな状況なんだろ

261 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 10:24:41.68 ID:kMws7zUl0.net
あーやっぱり落ちないのか・・・だよね・・いままでかなり動き回っても落ちる事なかったもんなぁ
ゴリラは有名だから知ってたんだけど。

1.普通は落ちないはずなのにバグで落とされた
2.落ちるのは当たり前なのに無知なせいで落ちてしまった

どちらにしても落ち込むわぁ
正否関係なく>>256みたいな認識持ってればよかった

>>259
>>260
公式でも落ちて、全く同じように自鯖でも落ちたから落ちるのは確実だわ

ちなみにだけど、なんで落ちたかというと、
ディモにかじられたくなくて走ってたんだけど、
火の玉がすぐ近くに落ちた+テリジノに囲まれた→視界不良で走ったら崖から落ちたと。
これまでもこれと同じ事は何度も経験して落ちる事はなかったんで、ふへぅえ?って声がでた
頭真っ白というか禿げが進行するわこれ

さすがに萎えたんでちょい休憩。あとでもう少し自鯖で検証してみるわ
デイノに乗ったときだけ落ちるのかとか。

262 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 10:52:15.39 ID:H+MHKt+20.net
ドラゴンアリーナはデイノニクスに乗ってると透明な壁すり抜けて落ちることあるよ

263 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:24:09.34 ID:wPd9IOPk0.net
飛びつきジャンプの判定に透明な壁を間違ってそうな。

昔からクライムピッケルの壁のぼりなんかもバグだらけで裏側入ったり即死してるからな。

264 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:29:30.43 ID:G8h4G7DQ0.net
アンチメッシュで即死したり日常茶飯事だしフィールド判定ガバガバだもんな

265 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:34:02.05 ID:16S+bgRHd.net
デイノってバルゲロでも全速力で山登ってたら地面すり抜けてアベエリアまでワープしちゃう。ドラゴンアリーナもそんな感じなのかね?

266 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:55:05.01 ID:oHAX9Ykp0.net
ティラコレオも偶に空中ジャンプで飛ぶ奴いるみたいだしどういう造りになっているのか

267 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 12:57:41.41 ID:Tby1NOYw0.net
デイノとラプトルはドラゴンアリーナの壁すり抜けて落ちるよ
ラプトルはデイノが出る前からすり抜けてた
それ使って透明の壁越しから射撃する攻略も昔からあったよ

268 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:10:47.80 ID:kMws7zUl0.net
戦う前に30匹以上ロストしてんのおれぐらいだろう
ドラゴンαの壁はあまりに高くて非情だわ・・・
始めたばかりの頃容赦なくおれの進路を絶ったベヘモスゲート群のようだわ・・・

269 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:40:24.68 ID:MzTWsw4B0.net
ドラゴンα倒すだけなら他所のマップの方が楽だと伝えるのは野暮なんだろうな
公式ソロ監視者はそもそも無理ゲーだしエングラム解放が目的なら島に拘らなくてもとは思う

270 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:11:22.45 ID:Tby1NOYw0.net
今はデイノで引っかければソロでも簡単に行けるし
監視者も公式vEなら洞窟でギガ出せるからソロで監視者いけるけどね

271 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:14:31.14 ID:fKJ0n3tEa.net
pcでもギガ出せる?
出せるならめっちゃ楽だな

272 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:17:35.09 ID:Tby1NOYw0.net
ラグナはともかくヴァルゲロはマンティコア降りてこないことがあるからそっちの方がソロ難しいと思う
ヴェロナでも連れて行けいいのかね
エングラムだけならドラゴンよりはクリスタルワイバーンクイーンが一番楽だけどアルファ爪集めのがちょっとだけ面倒

273 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:25:22.33 ID:Tby1NOYw0.net
>>271
洞窟入ってギガ出して酷寒エリアまで行ったら坂の上まで戻ってREX軍団+ユウティ出す
プルロヴィア注意

274 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:38:06.24 ID:p0XphvLnd.net
wikiでブリーディングについて読んだのですがオーバーフロー個体のパラメータ上限ってないんですか?
ざっくりした説明しかなくて。

極端な話、気が遠くなるような時間を使えばティロフォサウルスやドードーをオーバーフローさせればアルファレックスとタイマン勝てるような個体も作れるのでしょうか

275 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:02:08.13 ID:AGSSjaURp.net
公式サーバーではできない
ステータスの上限は無いと思うがレベルの上限がある

276 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:17:04.58 ID:8mWPIEND0.net
ステータスの上限は255ptまで
255pt振られてるとレベルアップしてもそのステに振れなくなるから理論上1番高くなるのは254pt

277 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:34:51.09 ID:m7pRXwGL0.net
エングラム集めだけなら、センター経由でラグナに行くのが一番簡単かな?
REX&ユウティの王道チームを1セット揃えておけば、基本どのボスもアルファまで勝利できる
センターならREXもテイムしやすいし

278 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:50:08.79 ID:MzTWsw4B0.net
ラグナはトロフィー集めがダルいのが難点
エングラムはエクス3種タイタンとアイルズでいいんじゃないか?
タイタンは助け呼べばきっと誰か倒してくれるやろ

279 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 16:50:54.04 ID:AGSSjaURp.net
>>276
知らなかった
また一つ賢くなってしまった

280 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 17:43:31.26 ID:MiOAZQsI0.net
最高難易度に設定オン、難易度5.0にして公式鯖と同じ難易度で
ローカルプレイしてます^^って人けっこう見るけど
肝心なシングルプレイを切ってなくて実はヌルヌル設定になってるって
気づいてない人多いよね

281 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:08:27.09 ID:UHyca95/0.net
>>280
なんならシングルプレイヤー設定自体を知らずにメレー400とか出たのをこんな簡単に出るんですね!みたいにイキっちゃう人もいる
というか本人じゃなかったけどチャット欄でスゲー!って騒いで本人も喜んじゃってるのがあった

シングルオンで380は公式280と変わらん雑魚メレーだよってツッコミ入れてるのいたけど無視されててちょっと可哀想だった…

282 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:13:08.39 ID:8p7HDApm0.net
シングルオンはブリーディングが37倍?だっけかになってる時点でさすがに気づきそうなもんだけど

283 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:25:31.74 ID:Oujnomlra.net
そもそもシングルしたこと無い人もいるけどな

284 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:36:41.96 ID:RL+880vg0.net
37倍とかチートだな

285 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 18:52:52.39 ID:LueCOTEdM.net
取ってきたディノニクス卵が全部転送ディレイループバグに入りやがった
重ねてられるアイテムでも無いし孵化させてモンボに入れて転送するしかないかな?

286 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:11:53.86 ID:MiOAZQsI0.net
はぁ300は卵割ったけど、変異進まねぇ辛い・・・

287 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:19:33.51 ID:YESXja/Ka.net
変異狙って卵孵化しててあまりに変異しないから気分転換に遠出して帰ってきたら、しまい忘れた卵から孵化した変異個体が餓死してた事あったな

288 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 20:31:16.51 ID:ZbC3UQcO0.net
リーパークイーンに植え付けられた直後に噛みつかれて死んだわ
掴みから解放されて着地する前にやられたからどうにもできん
前まで植え付け直後は暫く大人しくしてたんだがなぁ

289 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 21:19:35.44 ID:khYMyOuV0.net
石の矢と麻酔矢のbpアイランドで見つけた。長かった

290 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 21:23:46.02 ID:l5Qfa/hh0.net
クレート無料DLCだと白緑のクレートが散って取れる率低いから南側にまとまって出る島のが出やすいのかな

291 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 22:03:51.90 ID:6yUHKZpOp.net
センターって ラグやバルやアイルズと違ってアイランドのエングラムしか取れないし行く価値ないと思ってたんだけど、Bog みたいな地形になってるからブラストで飛び回れるし、狭くて平たい火山に馬鹿みたいに アルファレックス枠からレベリングにジェネより経験値効率いいし穴場だな

292 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 22:10:00.67 ID:6yUHKZpOp.net
Lazy Daisy で知ったけど、シングルオンだと220で体力 1.7倍 メレー 1.9倍になってたんだな
なんか Dododex で計算した値より体力伸びてるのおかしいなぁと思ったらそういう事か

293 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 22:58:32.23 ID:2lS4UT6i0.net
シングル設定のボーナスってテイム直後の固定値で公式設定に対してHPボーナス4倍攻撃力ボーナス4倍だっけ?
レベルアップボーナスも2倍なんだっけか
恐竜のレベルアップ必要経験値は4%程度?

294 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:45:41.97 ID:MiOAZQsI0.net
インプリ前の赤ちゃん恐竜とかvEなら別トライブの恐竜とかプレイヤーとかの名前って
赤色で表示だけど、どっかの設定ファイル弄って黄色表示とかに出来たりしない?

赤は見にくいんだよね・・・

295 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:08:41.01 ID:iOhlBEEr0.net
何らかの方法で出来たとしてもガンマ値みたいにコンソールでイジれるの以外は公式サバではやめといた方が良いかと
いつ気が向いてハイ不正検知ババンがバンバンバンやられるかわからんし

296 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:10:20.21 ID:aDymwk2I0.net
どっかで色弱用iniどっかで配布されてた気がするな
Redditだっけ、うろ覚えだわすまんの

297 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:11:46.24 ID:StqG/PrC0.net
ペイントに手を出し始めました
こりゃ面白い

電灯塗ると雰囲気思いっきり変わるね

298 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:12:03.07 ID:xM0XLvT9r.net
>>295
PvPやってる奴ら全員その考え広めてほしい

299 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:28:32.29 ID:iOhlBEEr0.net
>>298
修羅の国と聞いてる雑魚リーマンなのでPvP入ったことないけどそんなに酷いのか

300 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 01:11:59.89 ID:aDymwk2I0.net
最上位トライブごとに配られてるini入れると


https://cdn.discordapp.com/attachments/436134685492510720/817066078600429588/vboqt01js3851.jpg

https://cdn.discordapp.com/attachments/436134685492510720/817066091763335229/rmll4fqms3851.jpg

多分過去スレでも何回か言われてた森に隠しても金庫沈めても無意味っていうのはこれを前提に言われてると思う
マジで物好き以外全員入れてるし

301 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 01:36:16.90 ID:iOhlBEEr0.net
PvPガンマ無効設定とは

302 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 03:32:13.60 ID:hcX/lwZ40.net
>>300
すげー

303 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 03:35:10.92 ID:srzBKqqk0.net
ロックエレメンタル大量にテイムして弾抜きしてた頃のPvPはもう無いのか

304 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 05:13:19.30 ID:UhP2+XGg0.net
石の矢bp一枚じゃ足りないな 10枚ぐらい欲しい 36連ガチャ作ったけど、すぐなくなる

305 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 07:36:41.88 ID:Umv9SJZf0.net
>>300
んでこのiniってのはどこいったら手に入るんですかね?

306 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 08:00:44.77 ID:O7LEW8L20.net
vpやってたらいくらでも手に入るだろまぁ探せば落ちてるし

307 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 09:09:21.81 ID:ZZxGhK9C0.net
youtubeにRev pvp って人のsetting講座があります。
そこの概要欄からiniファイルのダウンロードできますよ、あくまで自己責任ですけど

308 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 09:17:29.68 ID:XHlFQFU70.net
VPってそういうもんだからね

仕様上可能ならやればいいじゃん
実力行使で阻止されるまでやればいいじゃん
キャラもアカウントも使い捨てればいいじゃん

VEのボッチプレイならなかなかリスクは負えないけどさ

309 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:44:03.74 ID:M8wohj+Fr.net
>>193
我が名はスピノン!

310 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:49:42.35 ID:nweELB2Pa.net
一度スレ民で罵詈雑言言いながらボス戦してみたい
arkはソロゲーだと再確認させてくれそう

311 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 14:43:43.32 ID:cFMFKRGB0.net
エレメント集めについて下記の方法があると認識してます
(※ジェネシスは未購入)

@ブルードマザーベータ周回
AエクスノードやODS
Bクリスタルアイルズ・エレメント鉱石?
Cガチャ

この中で効率が良い・楽なのはAかCかな?
あとこれ以外にいい方法とかあれば教えてほしいっす!

312 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:14:21.66 ID:U+K7ihKN0.net
ジェネには遠く及ばないけどアイルズでシャード掘りという手もある
エレメント生活したいなら現状エクスとジェネの二択

313 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:15:30.73 ID:EYiVesFs0.net
>>311
どのマップで活動しているのか、
ソロなのかトラメンがいるのか(ペットの戦力等も)
エレメントの用途は何なのかによっても変わる気はする
エクスでそのまま使うならいいけど転送だと1/5になるし手間かかるし
アイルズなら鉱石より右上のエルドリッチ島で斧持って色あせた水晶掘るとシャード直で取れるよ

314 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:20:56.35 ID:OOg2V0qu0.net
アイルズはエルドリッチ島北部のシャード群集してるところ二箇所を斧カマキリで掘って等倍時10000シャードくらい
ジェネ程ではないにしてもエレメントには全く困らんマップ

315 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:23:53.31 ID:ibJPIqLK0.net
アベのエレメントは実質ガチャ一択なのが辛いな
フクロウ出せないから効率も良くないし

316 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:29:35.17 ID:U+K7ihKN0.net
アベは他所のガチャで産ませたダスト送ってるわ
アイルズで取りすぎたエレメント鉱石送って作ってもいいけど

317 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:39:40.29 ID:ua54Is2V0.net
無料MAPなのにエレメント困らないアイルズは優秀だな

318 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 15:57:36.03 ID:ibJPIqLK0.net
チャージノードは民度高ければまだマシだけど
うちのアイルズ鯖はチャージノード全部に誰かがわざわざdon't take the batteryってフォルダ作ってあるにも関わらず全部盗られてる
盗るほどのものでもないだろあれ

319 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 16:08:57.13 ID:t1ul0Ri+0.net
>>310
俺ボスそっちのけでそんなに役に立たない無抵抗な恐竜どんどん箱に運んで馬で蹴って捕まえるけどいいのか…?

320 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 16:18:52.43 ID:U+K7ihKN0.net
バッテリー抜く奴はただのキチガイ
誰にとっても入れておいた方が都合がいいのにわざわざ持っていくからな
俺も公式アイルズ初期に何十本も抜かれたわ
だからレプリ作ってからチャージノード使ってない

321 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 16:39:23.46 ID:srzBKqqk0.net
今週末は特になにもなし?

322 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 16:51:51.14 ID:G+e5tJSDp.net
>>318
そりゃそんなフォルダがあったらむしろ取られるだろうさ
取る意味なくても取られるだろう

323 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 16:53:00.49 ID:nCcOHcAx0.net
アロサウルス、せめて徒党を組んだ個体全部がスリップダメージや鈍足が付いてくれたらと思うんだが

324 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 17:10:46.83 ID:mPdyw5aE0.net
バッテリー取ってvEで何に使うんだろうね?
結局充電必要なのに

325 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 17:21:39.19 ID:aDymwk2I0.net
いうてもバッテリータレットで使い所あるんじゃね

326 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 17:29:38.41 ID:Zewp5l0J0.net
アイルズあんなに広いのにチャージノードたった10基しかないからねぇ。
エクスのDLC持ってない人は不安定作れないだろうから、レプリ置くまではメンドイだろうね。

327 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 17:33:44.27 ID:EmkqTDn8d.net
エクス拠点さえあればエレメントからダスト生成して他鯖移動が楽で発電機から卒業出来る

328 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 17:44:57.67 ID:srzBKqqk0.net
ワイかがり火愛好家、今日もアンコウのジェルを貯めてニッコリ

329 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 17:47:04.55 ID:nCcOHcAx0.net
かがり火で冷蔵庫が維持できるかよお!?

330 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 17:57:28.44 ID:srzBKqqk0.net
なるほど、来週同じ時間にお越しください。本物の焼きたてこんがり肉を見せてやりますよ

331 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:14:47.77 ID:erOwMpvp0.net
エクス市街地をドエルでダストも地味だけど

332 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:19:34.23 ID:U+K7ihKN0.net
ジェネ月でリーパーミッションやりながらダスト集めはたまにする
まぁ目的はtekシューズだからダストはついでだけど

333 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:20:14.62 ID:erOwMpvp0.net
他マップ転送用として序盤からでも出来るやつってことで、あとドエディクルスの名前間違えた恥ずかしい

334 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:42:13.46 ID:9W/z+pHo0.net
>>333
なにが?

335 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:59:40.01 ID:erOwMpvp0.net
>>334
ごめん間に他の人入ったし余計わかりにくくて
>>331からの332てこと

336 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:03:18.65 ID:8a9Nk5CTM.net
最初のでも言いたい事は伝わるし細かな誤字や略称に突っ込む暇な政治家みたいな人はおらんだろ

337 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:15:48.04 ID:F3rSuCTPa.net
通常ワイバーンって等倍だと成熟までミルク何本ぐらいいります?

338 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:32:38.75 ID:srzBKqqk0.net
10本くらいじゃない?なんも計算せずに適当に言ったけど

339 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 19:37:52.42 ID:StqG/PrC0.net
2本ずつ3〜4回って感じだったと思う

340 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 20:29:34.31 ID:oSQk2iEp0.net
ドラゴンはディノ軍団でスタックさせて
タゲ取りはREXで適当な距離とってればブレスもほとんど食らわずクリアできるんだな
そんな動画があった

341 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 21:16:08.50 ID:S1iaMTeTa.net
Asia-PVP-PS4Official-Crystalisles1355
27,57

342 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 22:48:03.46 ID:HrtGEQuF0.net
tek洞窟ってまたクライオポッド使えなくなったんだな
おかげでトロフィーから取り直しだよ

情報がコロコロ変わってるからYouTubeで見てギガノトで行こうと軽いノリだったのに

343 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 23:31:04.20 ID:mPdyw5aE0.net
>>342
非公式とか公式vPとかじゃなくて?そっちはもともとダメだったみたいだけど

344 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 23:46:37.72 ID:I4LSZif+0.net
>>343
行けるの、公式vEとローカルだっけ?

345 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 23:48:41.03 ID:uCSbhstEM.net
ケアを求めている!としか出なくなっていて刷り込みが出来ないんだがなんか仕様変わった?何して欲しいのか全然わからん

346 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 23:58:50.73 ID:KyHha2DcM.net
キャラ間違えてた板汚し失礼

347 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 00:07:16.81 ID:qGPlxfvG0.net
赤OSDクリアしたけど報酬出せなかった
バグ?

348 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 00:12:34.30 ID:pitXz/3X0.net
OSDはアクセス判定厳しいのあるから頑張ってアクセスできる角度を探す

349 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 00:18:19.72 ID:bgCZ3TUQ0.net
>>344
大分前のスレで出来る出来ないって話が合って、環境聞いたときは確かそんな感じだったね

350 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 00:42:44.03 ID:OYsPEldT0.net
ジェネで生ポリってなにか効率いい集め方ありますか?コスパ悪いけどヘレナが一番楽なのかな……

351 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 01:10:22.69 ID:4F2FldIO0.net
>>328
あのピカピカ独特だけどアンコウとかを殺さないといけないのすこし面倒、アンコウ飼ってたら体から絞り取れるようにしてほしい
あと水槽欲しい
アンコウ含む水生生物を水辺以外に設置したい

352 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 01:29:03.53 ID:bgCZ3TUQ0.net
>>350
ヘレナ以外だとルナ洞窟にカニいたらチェーンソウかポリ特化したモスコ位しかないんじゃない?
あとは凍った湖にペンギンが若干
ガチャにミッション報酬突っ込んでガチャクリと破砕で生ポリが出るものを普段から貯めておくとか

353 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 01:31:09.19 ID:OYsPEldT0.net
>>352
やっぱりその辺ですか……破砕機で砕けるものもう少しあれば助かるんですけどね……回答ありです!

354 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 02:15:27.16 ID:T0LoNFQY0.net
>>350
ジェネシス縛りならいっそハードポリマー作った方がいいまであるぞ

355 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 02:59:29.04 ID:nSWi73w+M.net
久々にきたけど公式アジアサーバーの不安定さなおってる?
直ってるならフレンド呼んでアジア攻略するが、突然切断させられるアレ直ってないならNAあたりいくかな

356 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 03:29:48.75 ID:c8d04tIj0.net
アジアサーバなんて中国人隔離サーバだろ選ぶ奴がいることにビックリだわ

357 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 03:56:02.82 ID:jbpBX2ZG0.net
え、アジア鯖って良くないのか
ずっと友達とアジア鯖でやってたわ。何があかんの?

358 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 04:00:04.15 ID:nSWi73w+M.net
公式アジアサーバーてよくサーバーから切断されない?
いつからやってるのかしらんが普通にフレンドとやれてるなら直ったんかな

359 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 04:04:11.64 ID:jbpBX2ZG0.net
そういやフレンドは始めたばっかの頃頻繁に鯖から切断されてたな
個人の環境にもよるんだろうけどアジア鯖だけの物なのならNA安定なのか…

360 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 04:08:26.21 ID:BekaAJP80.net
鯖数少ないのに選ぶ理由がない

361 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 04:53:45.49 ID:dpoMar72a.net
飛んだ先のサーバーでセーブ前に鯖落ちして
アイテム全ロス…キャラは残ってたけど、トライブ未所属になってた。
自分の家なのに家の前で泣いてたわ…

362 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 05:04:01.66 ID:qGPlxfvG0.net
>>348
バグじゃないのか…とりあえずサンクス
グルグル回りながらジャンプしたりしたけど
結局アクセス出来なかったわ

363 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 05:12:09.96 ID:dGHFr0At0.net
ASMの鯖主やってるんだけど
ちょっと前からアイランドでの
蜂の巣がいなくなって困った
先日デストロイしたんだけどやっぱりでてこない
なにか方法ありますか?

364 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 05:14:21.69 ID:kh/OXepd0.net
イベント期間中じゃない今、鯖自体が落ちたり、自分だけ追い出されるタイムアウトが起きるような鯖はさっさと退散したほうがいいよ
一時的に直っても再発するからね

365 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 05:16:09.30 ID:BekaAJP80.net
もう一度鯖移動すれば戻るけどね

366 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 05:35:50.95 ID:BekaAJP80.net
アプデでエクスがmpkされなくなったな

367 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 05:54:55.40 ID:j6jBxYhR0.net
NAにいる中華も全員隔離排除してくれ

368 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 06:01:22.48 ID:D/T84DOD0.net
>見えない蜂を修正

酷いバグだなw

369 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 06:19:40.56 ID:Z+UUSPTG0.net
汚染恐竜が建築ダメ入れられなくなるなら汚染エリアで鉄工場作るかな

370 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 06:20:31.84 ID:4F2FldIO0.net
>>363
鯖アップデートすればいいんでないかな

…しかし埋没してたんじゃなくて当たり判定なしの透明化してたのか
変だと思ってたよ…だって見えない状態でフラフラしてたし
Destroyでリセットしたら一旦は巣が復活してたけどまたすぐ消えてたし
前に引っ越しの為にテイム済みハチの巣壊した人のハチも餌足りてれば復活してそうだな

371 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 06:30:59.60 ID:LJzRIYE20.net
AAのワイヤレスジェネレーター置いてもガソリン入れられない

372 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 06:41:17.30 ID:4nDg5jnZ0.net
安定のNo evo
等倍じゃブリーディングもやる気起こらないな…

373 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 07:37:33.06 ID:kh/OXepd0.net
と、とうとう何年もかけてたどり着いた公式アイランドの頂に・・・
https://i.imgur.com/CiBuppA.jpg
結局変異使って倒したんだけど、それでも大変だった・・・
ありがとう!

374 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 07:38:57.71 ID:rwBWS5Qp0.net
ブリード2倍でいいからきてほしいなぁ
バレンタイン中出張だったからあんまりできずに溜め込んだベイビーがたくさんいる

375 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 08:31:00.76 ID:LJzRIYE20.net
クリアイで174tekケツァル見つけたー
テイムする手段無いけどー

376 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 08:59:18.71 ID:o9zdQhj/0.net
さっきの鯖パッチのせいで完全無音化バグが再発
バルゲロなのに森林地帯でスーパーヒートが発生してたり取れないはずの資源が生えてたり
色々と問題が発生中
ついさっき美味しく頂いたけどアルファREXが同時に7匹湧き
またメンテ入るか?

377 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 09:02:17.17 ID:+QG11wB+0.net
スパゲッティにも程がある

378 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 09:08:09.97 ID:c8d04tIj0.net
マジかよやべえな
でもスーパーヒートならワンチャンフェニックス飛んでたりしない?

379 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 09:21:56.97 ID:m/5gpHiJ0.net
なんとなくTEKパラサウロロフス174テイムしたらテイム後メレー396でワロタ
ちゃうねん…それはおまえじゃ無いときに出て欲しいんだ…

380 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 09:35:50.18 ID:D/T84DOD0.net
ark 2 も、このノリで許されると思っていないだろう
いないよな(願望)

381 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 09:48:02.62 ID:qGPlxfvG0.net
その場合はアトラスの後追いになるだけ

382 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 09:55:35.66 ID:heKuQufdd.net
かなり昔センターで気候弄るMODでスーパーヒートになったときフェニックス沸いた報告してた奴いたしフェニックスワンチャンいるかもしれんな
フェニックスはバイオーム固定されてないし

383 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:10:22.74 ID:9jXaV7PF0.net
本日2回目のアプデ

ちゃんと検証してから出せよw

384 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:24:41.87 ID:BOM8gzJw0.net
アップデート何回やるんだよ

385 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:25:32.53 ID:5mslpG2G0.net
品質上限クラスのbpはジェネのルートクレートかエクスのosdぐらいでしか出ない感じ?

386 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:26:53.52 ID:BOM8gzJw0.net
ASMのよく遊ぶ4マップ分も更新させてさあやろうかとおもたらこれだもの

387 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:01:02.12 ID:Jjc4oIpf0.net
やっとシングルプレイのアーティファクト出ない問題に手を入れたのか
汚染恐竜といい、おっそw

388 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:24:50.19 ID:dpoMar72a.net
>>365
マジかよ…でもさすがにインベントリの中身までは戻らないか…ARKだもんな

389 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:27:07.18 ID:HCXyhOYT0.net
ローカルソロで設定ユルユルだと赤osdまでグリフィン1匹で余裕だから紫に挑戦してみたら3ウェーブで断念したわ
難易度が急に上がり過ぎやんけw
うーんソロだと何連れて行けば良いんだろ…

390 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:33:54.46 ID:heKuQufdd.net
もっと設定ユルユルにすりゃええんよローカルなんてそんなもん

391 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:42:23.96 ID:T0LoNFQY0.net
クリスタルアイルズの蜂蜜洞窟の蜂の巣もポップしてないやんけ
どうなってるんだよ

392 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 11:43:11.33 ID:c8d04tIj0.net
ローカルソロでそれで満足なら緩くするだけでええわな

393 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 12:02:20.44 ID:xa3o2/080.net
フェニックステイムしたけど捕まえるまでが一番楽しかったわ
使い道が・・・

394 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 12:30:43.70 ID:kh/OXepd0.net
グリフィンでOSDってすごいな
あれってただの足っていう認識なんだけど

395 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 12:49:54.40 ID:HIf4Jp48r.net
その設定ならティラノ単騎でタイタン勝てそう

396 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 13:40:30.88 ID:DBy+gpUq0.net
赤OSDをグリフォン1匹で余裕といえる設定とか3日でアーク飽きそう

397 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 13:41:02.42 ID:DBy+gpUq0.net
言い過ぎた、1ヶ月で飽きそう

398 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:27:22.55 ID:c8d04tIj0.net
アイルズのワイバーン山の近くの解放テレポーターが止まってたから自分で作る羽目に…
アイルズ広いからテレポーターないとキツいよね
シャード目当てでエルドリッジ近くに住んでるから南側まで遠い

399 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:47:49.88 ID:iX5l6TSF0.net
最近イカの座礁見ない
とうとう修正入った?

400 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:49:05.17 ID:pitXz/3X0.net
>>385
あとはサンタクレートとエクスのアルファキングタイタンクレートが上限突破しやすい

401 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:11:49.42 ID:LJzRIYE20.net
マンモスって木材取れなくなったの?
代わりはビーバー?

402 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:13:23.05 ID:B1pvJVIX0.net
スペースキーで踏みつけしよう

403 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:17:38.32 ID:rwBWS5Qp0.net
ゴリラ3匹くらいにティラコレオとアロ軍団が追従してて珍しいのに乗って移動してんなと思ったら放浪で繊維集めさせてた。
近くに拠点っぽいのも無かったしどっから放浪してたんだろ

404 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:23:58.81 ID:LJzRIYE20.net
>>402
ありがとう
試そうと思ってポッド投げたらフリーズするようになっちゃったわ

405 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:51:20.73 ID:kh/OXepd0.net
ゴリラ放浪させるととんでもないところまで出張しちゃうね
壁もすり抜けるから困る

406 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 16:24:30.14 ID:D/T84DOD0.net
Dino Leash (Extinction) を使えばいいのでは

407 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 16:58:18.77 ID:kQWYjdmkr.net
前々からせめて石までしか壊せなくしろとは言われてたけど建材そのものにダメージ入らなくなるんだな
正直エクスが糞な理由の大半がこれだったけど今頃にやっと改善か
遅すぎんだろバカ野郎とは思うけどやってくれたこと自体はありがたいな

408 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:09:50.82 ID:T0LoNFQY0.net
>>407
それやっちゃうとOSDが簡単になるからでしょ

409 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:13:52.48 ID:c8d04tIj0.net
だねえ
また鉄格子ばっかりになるぞ
OSD近くを建築不可領域にしないとヤバくないか?

410 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:25:12.31 ID:B+hT+l/u0.net
汚染地帯に建築できるようになってエクスの土地問題解決か

411 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:26:36.64 ID:MD2J9zLy0.net
後からジェネのミッションエリアみたいにOSD付近を建築不可領域にしてきそう

412 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:28:34.42 ID:RRgEa22va.net
まだ隕石はあるけどな
でもスピノ湧く辺りの下の池とか建築に向いてるかもね

413 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:33:44.40 ID:ybFe9vqy0.net
「Sponsored Mods」って言って募集してるけど、これってなんなんだ?
Fjordurが公式のDLCになったら嬉しいんだけど、そういう話ではない?

414 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:37:51.79 ID:B+hT+l/u0.net
>>412
うろ覚えだけどエクスの隕石って鉄建材以上にはダメージ入らなかった気がする

415 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:13:13.43 ID:tBM4NzEe0.net
エリートサバイバーの皆さんにお聞きしたいんだけど、ガチャのブリで刷り込みするメリットってある?
製作スキルって刷り込みで上がらないって聞いたので、じゃあ餓死しないように注意して、あとは放置でいいかなと思うんだけど、どうかな

416 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:27:24.86 ID:Z+UUSPTG0.net
>>408
OSDの汚染恐竜が壊せない土台に執着してくれるめちゃ楽になったわ

417 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:53:02.48 ID:erzY7F5h0.net
意味はない
数産ませてエレメントガチャをガチャってねってことでしょう

418 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:55:20.53 ID:bgCZ3TUQ0.net
>>413
採用されると開発継続してるとみなされる間はWCからお金が出るMOD作成奨励プログラム
さらにその中から公式採用されたり、場合によっては社員登用された人もいる

419 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:59:32.34 ID:pitXz/3X0.net
>>415
重量上がるから刷り込めばゴミたくさん積める
それ以外の実用性はない

420 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:19:49.04 ID:DVVriiLR0.net
ロビーでカクレクマノミを宣伝したらクマノミちゃんが顔を見せに来てくれました🤗
https://i.imgur.com/Omk707N.jpg

カクレ5ch民はっけ〜ん🤭(((🐠)))

421 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:20:09.43 ID:DVVriiLR0.net
やべぇ誤爆

422 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:25:28.77 ID:rwBWS5Qp0.net
なんだなんだARKやってるときより楽しそうじゃんお前

423 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:30:11.34 ID:0FUXwaryM.net


424 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:31:20.39 ID:eqe07frv0.net
このスレでもそのノリでいいのよ

425 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:38:08.64 ID:0zTl287v0.net
カクレサバイバーはっけ〜ん

426 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:27:20.66 ID:erzY7F5h0.net
スキルフルなmoderが来たとこでWCに扱いきれんのかね
未だにアーリーの感覚でデータ弄ってんのに

427 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:37:17.53 ID:S9l4OJA60.net
バルゲロでようやく蜂の巣が復活した
普通の蜂の巣を見るのは久しぶりだなぁ

428 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:38:00.75 ID:tBM4NzEe0.net
>>419
ありがとう!
死なない程度に面倒みるだけで良さそうね

429 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 21:58:22.23 ID:d7ZnNngdd.net
>>420
何そのゲーム気になる
Evoもないしなあ

430 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 22:16:03.01 ID:T0LoNFQY0.net
DBDのコンパチだよ

431 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 22:38:35.81 ID:d7ZnNngdd.net
スマホのDBDだったのか
ありがとう

432 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 00:12:51.91 ID:x1SLt6AL0.net
汚染生物にタレットも解禁でいいんじゃないかね
ガチガチのOSD拠点は流石にあれだけどプラットフォームタレットくらいはさ

433 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 01:07:52.46 ID:6TUnk7C40.net
なんか建築周りの挙動変えられた?
前まで地面に同じ高さの土台か柱を置いてから柱を長いの一本伸ばして土台の数だけ天井をたくさん置くの出来たのに出来なくなってる

434 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 01:22:37.35 ID:ugbHby3z0.net
ARKの建築不可エリア・高度限界とかってバグ技使えばいくらでも建てれるからね
バグ技も通じない建築不可ゾーンは安倍の最下層(裏世界では余裕で置ける)とTek洞窟内(出した瞬間に百万ダメ)だけ
チンパンWCが↑見てそのまんまエリア情報を移植したら大惨事になると予想
ココも翻訳して見てるらしいね

435 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 01:51:21.32 ID:4WqKXnAR0.net
公式pve
野生の蜂の巣出ないバグないか?
持ってる蜂の巣6こ壊したら全部中身出なかったから取りに行こうとしたらアイランドラグナロクバルゲロ全部なかったわ

436 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 02:06:08.21 ID:PhneYs290.net
>>435
昨日のアプデで修正あったけどまだ変わってないの?

437 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 02:39:57.82 ID:t6+gk1u90.net
ここ見てるってマジ

438 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:03:58.95 ID:GDujAVaV0.net
なんで
アメリカの
会社が
海外の
主流でもない
掲示板の
外国語を
翻訳して
監視すると
思うんですか

439 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:14:24.71 ID:ugbHby3z0.net
以前ココで書き込んだバグ技が
投稿した当日の緊急パッチ修正されたってな
開発勢に日本人も居るからたまに見ると過去に発言してるはず

440 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:17:41.73 ID:GMDg+p/G0.net
スパゲティコード直せないから
ARK2と言う名のARK1.1出すのか

441 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:36:20.12 ID:A/DJgj7Kd.net
エクスの広大な土地が…俺を呼んでる(豆腐型建築家)

442 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:46:25.30 ID:/W20haPh0.net
OSDやノードで湧いた敵が人の拠点に引っ掛かってクリアできなくなる未来が見える

443 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:59:07.90 ID:PhneYs290.net
修正云々は普通にユーザーが報告してるんでは

444 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 04:05:34.89 ID:GDujAVaV0.net
多分こいつ海外フォーラムの概念無いと思う

445 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 04:13:27.16 ID:E41vc+/u0.net
見てるわけないだろ
60人規模の会社が主要言語でもないマイナーな掲示板を

446 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 05:04:03.02 ID:QT0Yhm7K0.net
>>433
ためしてみたけど今まで通りやれたよ 公式PVE

447 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 05:19:58.73 ID:ugbHby3z0.net
何でそう噛み付くの?
バグバウンティ制度廃止前にここで設置方法書いたら
ソレ見たここの住民が
高が8400円(致命的であれば最高8万)の為に開発に垂れ込んで褒賞金獲得の報告をココしてましたやん
以後各国のチラ裏は注視するって青髪連中がツイッターで書いてましたよね

プラットフォームサドルの制限突破とそれ等を使った金庫ボム(敵建材の修繕妨害)の方法
ケツァルが使い物にならないくらいに高頻度で修正されたのは
小銭目的で垂れ込んだ奴のせい

448 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 06:38:52.10 ID:QT0Yhm7K0.net
このひと昔からいるけど
やってきたことがホンモノだからまったくもって否定できないわ
レベルが違う

449 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 07:16:59.87 ID:GMDg+p/G0.net
AKBの指原が5chで自分のスレに書き込んでたくらいだし
開発が赤くなってるレス抽出するくらいのことしててもおかしくないと思うけど
言語の壁なんて無いに等しいし

450 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 07:21:04.26 ID:m763Btrb0.net
指原がフィリピンの掲示板で自分のこと見ている人を検索してたならそうなんじゃないw
steamで日本語なんて2%以下だぞ

451 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 07:30:35.81 ID:GDujAVaV0.net
まあ見たはずがないなんて事はよう言いきらんし照明もできんからいいや
ただまあ何をもってしてもここは便所よ

452 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 07:39:49.94 ID:yURixSO40.net
>>418
へー、そんな制度あるんだな
ARK2って言ってもまだまだ先の話だし、良さげなMODはどんどん取り入れて
DLCとして公式化してほしいわ

453 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 08:18:15.28 ID:6TUnk7C40.net
>>446
あら出来たか確認してくれてありがとう
僕たちはASMで建てた個人サーバーだから設定を間違えていじってないか鯖缶に確認してみるかな

454 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 08:57:45.21 ID:OT3l0BRB0.net
みんなすぐ極論するからな

本人が常時監視している!
こんなところの情報はビタ一文入らない!

0か100かしかないんだよな

455 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 09:29:52.69 ID:gfpSp1Ej0.net
1から同じものを作り直すなら致命的なバグを改善して作れるけど、システム大幅に変えて新しいものを入れまくって作り直すならArk1で出たバグ改善して作れないと思う…

456 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 09:31:47.52 ID:7JC5w5qB0.net
僕の考えた開発陣

457 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 09:44:53.98 ID:EqtmfaIE0.net
ジェネ2の卵孵化器がタイマー付きで孵化ギリギリまで進めてくれてそのまま保存してくれるならありがたいんだけどなぁ
現実はエアコン無くても何処でも孵せますよ程度なんだろうなぁ

458 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 10:04:50.23 ID:PhneYs290.net
まだデストロイかける前の自鯖の野生の女王バチまだ透明なままうろついてたわ
公式の人で蜂わかないって人は多分野良蜂が透明なままうろついてるからデストロイかけてもらうのを待つしかないかも

因みにデストロイかけたあとは正常に蜂がみえるのを確認したけど時間差で再発生するかとか前に捕まえた蜂の巣を解体したら透明化するかは確認してない

459 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 10:38:05.80 ID:kRV/WnXW0.net
wcにデストロイなんてやらせたらテイムしてあるペットごとデストロイするぞやめとけ

460 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:57:00.81 ID:5LQ+Y8+P0.net
バシッバシッと音がするから何事かと思ったらうちのドエディクルスがずっと岩に当たらない位置で素振りしてた
おバカかわいい

461 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 12:27:53.62 ID:pgfiDzXPd.net
あるある

462 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 12:35:33.94 ID:/W20haPh0.net
公式vEアイルズで蜂の巣洞窟行ったら蜂の巣が少量しかないのに働き蜂が殺しても次々ポップしてた
また変な調整してんな

463 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 16:34:25.37 ID:Kh+AMCnI0.net
ダエオドン厳選してるんだけど食料個体なかなか出ないんだがぁ!?

攻撃やHP、スタミナなんかが必要な恐竜のときは無駄ステ食料40以上!
なんてザラで出るくせして、なんで豚のときだけ食料値35ptすら出ねえんだよ!!

種類によってステの振り分け方にフィルターみたいなのかかってんのかね
それとも単に運が悪いだけなのかブヒイイイ

464 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 16:44:58.75 ID:7+tnAOC/d.net
見つからないんだけどValheimスレどこにあるか知ってる人いない?
コミュニティで完結するゲームだから5chにはないのかな

465 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 16:47:03.40 ID:WKnGgufL0.net
>>464
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1615056643/
普通に立ってるよ
ジェネシス2までのつなぎにやったけどアーリーアクセス版なんでそっこうやることなくなった・・・

466 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 17:03:05.81 ID:PhneYs290.net
>>462
アイルズやったことないんだけど女王蜂って群れると他のも働き蜂出したりする…?

467 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 17:08:24.49 ID:KKJw66s50.net
確かに自分もブタの食料出にくかった印象あるけど
たまたまだろうね
Lv145か150だけ寝かせて、30-40匹ぐらいでF41ptが出たかな

468 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 17:24:30.84 ID:yURixSO40.net
今んとこ、Lv150テイムでの最高値がアベ熊の重量49ptだな
アベ熊が放射能耐性あったら使ったんだけどなぁ
通常熊との繁殖互換もないし、全く活用できずに塩漬けしてるぜ

469 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 17:33:15.21 ID:7+tnAOC/d.net
>>465
ありがとう

470 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 17:43:37.05 ID:87cV1Z8i0.net
ユウティラヌスって等倍で刷り込み100%行ける?
刷り込み1回目の時点ですでに成長度の方が高いんだが・・・

471 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:02:16.60 ID:Lox8kLjp0.net
>>470
小数点まで表示されてないだけで100%はいくんじゃないかな。表示は4だけど内部だと4.5%で、2回目の刷り込みで表示9%になるって感じ
ただ猶予がほとんどなくてギリギリな記憶

472 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 18:09:13.12 ID:87cV1Z8i0.net
>>471
なるほどそういうことか

473 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 20:20:54.20 ID:Xt0de1050.net
ダエオドン罠にはめてdododexで調べてたら自分のライトニングに殺されたんだがどういうこと?
特殊攻撃ONにしてたから知らないうちに射線に入ってた?

474 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 20:21:23.85 ID:5LQ+Y8+P0.net
ゴリラはまじめに繊維集めてくれるけどカストロイデスとドエディクルスはだいぶ気まぐれだなぁ

475 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 20:37:52.96 ID:GMDg+p/G0.net
今ARK起動したら
手持ちのアイテム知らない人のやつになってて怖い
メガロケロスなんて一度もテイムしたことない

476 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:36:40.45 ID:kRV/WnXW0.net
トライブメンバーがイタズラで突っ込んだんじゃないの?

477 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 22:46:19.46 ID:PhneYs290.net
>>473
見つめてたら美味しそうな豚さんだったから食べたくなっちゃったんだよ
犬の待てみたいになっちゃうから無抵抗にして後ろ向けないと

478 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:32:00.47 ID:94foD52f0.net
ブラウザ見たりして画面切り替えるときに攻撃したりとかあるからワイバーンはブレス誤射なんかも怖いし476も書いてる通り後ろ向けとく方がいいね

479 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 23:53:47.11 ID:5LQ+Y8+P0.net
ファイアワイバーンなんかは焼けた肉が好きなのかなーとか考えちゃう

480 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:20:04.61 ID:rEOmKIVp0.net
>>478
それで一度子羊を刺し殺したりペット素手で殴りまくっててでサバイバーが死んだことがある悲しみ
やっぱインベントリとかメニュー開きっぱなしか後ろ向けるのが安心だよね

481 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:28:49.79 ID:XP8bXK7k0.net
画面切り替えで殴るのあるある

482 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:57:06.31 ID:6Lxs8/TV0.net
昔まだケツァルにc4がたくさん付けれた時に、ウイルスソフトが通知しやがった場合とかもそうだったな
自分にもはっ付けて貰ってたもんだから閉じた後勢い余って素振りしちゃった
結果敵の拠点の上でケツごと花火になったわ

483 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:17:13.39 ID:xMFDhEfA0.net
alt tabの癖がついたのはARKのおかげ

484 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 02:20:18.39 ID:1hz/m/mJ0.net
>>473
タスクビューを変えるときはインベトリを開いてからやると無害

485 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 02:24:17.62 ID:1hz/m/mJ0.net
>>452

486 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 02:26:20.04 ID:1hz/m/mJ0.net
>>452
PV見る限り人間のアバターがAIで動きそう。なんだっけ・・・アトラスで似たようなシステムあるんだっけ?
個人で部族率いていくストラテジー色が強そうでちょっと心配だったりする

487 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 02:57:08.11 ID:1hz/m/mJ0.net
あー蜂をポッドに入れて転送させると転送先で受け取ったらたぶん100%鯖落ちる
wcほんとクリティカルバグ入れるのやめてほしいわ<バグチェックしてくれ!!
ちなみに巻き戻って蜂は消える。

488 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 05:39:52.55 ID:S8bq4Twh0.net
鯖が落ちんの?やばくね?

489 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 07:58:21.80 ID:9biy/JRN0.net
pvpのお手軽最強兵器だな

490 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 10:14:03.64 ID:TviqVwu60.net
アイランドの免疫初めて行ったんだけど、驚くほど単純な道で クレートの中身が防寒防熱 銃火器 BP で、めっちゃ BP 集めの効率よくてびっくりした

アイランドで高品質 防熱防寒柿 BP 集められるものだったんだな…

491 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 10:41:10.63 ID:9yNYurYvr.net
>>488
オンゲーなら訴訟レベルでコンシューマーなら発禁レベル

492 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 10:43:01.68 ID:9yNYurYvr.net
>>487
昨日アイルズからラグナに転送して受け取ったらなった。それ以外ではプレイ中に鯖落ちてない。

493 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 10:44:11.17 ID:rEOmKIVp0.net
島の免疫の奥の赤クレ1回だけ即沸きすること多いけどなぜ即沸きするかは俺はよく知らないんだよな

494 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 10:58:39.80 ID:XP8bXK7k0.net
免疫が簡単になったのはポッドで中型動物を持ち込めるようになったのと
公式だと湧き潰しの動物が置いてあるからだな
赤クレートは半分以上はゴミが出る

495 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 12:53:38.59 ID:2U/GmPe20.net
>>484
イベントリ開いてればいいのか
この間は無抵抗にしてたペット全部攻撃的になってて何処か行ってたこともあったし

496 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:01:22.32 ID:9biy/JRN0.net
免疫はバリオで入れるからガス対策できれば元から大した難易度じゃない割にrexやらメガテリやらテリジノのボス用BPも出る
ただ、性能はそこまで高くないうえに全然でない

497 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:07:10.41 ID:kIE3IxIO0.net
高品質斧のBPってどこが1番手に入れやすい?

498 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:25:54.55 ID:HKIKzFLhp.net
センターの火山でアルファ狩り

499 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:27:56.89 ID:HKIKzFLhp.net
アルファは現物しか出ないんだっけ
というか今時斧なんて何に使うんだ
木がほしけりゃチェーンソーでいいし石がほしけりゃドリルでいいじゃろ

500 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:30:27.58 ID:kIE3IxIO0.net
>>499
アイルズのシャード掘りです………

501 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:39:58.26 ID:nznAB3500.net
むしろ斧使うのなんてカマキリでシャード掘るくらいしかないでしょ
流石に斧で木とか石取るレベルの人が高品質BP欲しがらないと思う

502 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 13:57:59.53 ID:Njq+nsD30.net
アイルズのシャード掘るの傾斜だから面倒なんだよな…
フェニックスでもうちょい取れればいいんだが

503 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 14:00:08.33 ID:0izcQ5yw0.net
エクスで拠点構えればいいじゃん(名案)

504 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 14:08:50.34 ID:Njq+nsD30.net
エクスもジェネも拠点あるに決まってんだろ
アイルズはポリマーとアーティファクトとグリの為に維持してる
あとはエレメント鉱石の転送目的くらいか

505 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 14:23:04.09 ID:kIE3IxIO0.net
エクスもジェネも拠点あるけどアイルズに4箇所テレポ設置してるからシャード現地でとって維持してるのよね

506 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 15:34:20.54 ID:zACs9NWa0.net
pveだけど初めてトロオドンテイムした。かわいいなーこいつ

507 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 16:09:03.87 ID:2wAnkFTR0.net
トロオドンが、かわいい・・・?

508 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 16:13:35.40 ID:Njq+nsD30.net
好悪の感覚は人それぞれだから…

509 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 16:47:57.34 ID:8qitAN2D0.net
シコれる恐竜ランキング作るか?
まぁマナガルムリーパーキングラベジャーの3強だろうけど

510 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:11:41.39 ID:8R5bnracM.net
トロオドンとか見かけた瞬間にコロしてるわ
もしくはコロされてるわ

511 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:26:29.34 ID:Njq+nsD30.net
>>505
ジェネなら火山のパラサ護衛で至高の斧現物出なかったっけ?
斧とピッケルの高品質BP探すのはマジで苦行だと思うぞ

512 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:52:04.06 ID:eZIh9aTP0.net
斧もピッケルも黄色BPまでしか持ってないわ
それで十分かな

513 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:55:06.38 ID:kIE3IxIO0.net
>>511
やっぱそうだよねぇ…
大人しくミッション産の使います

514 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 17:57:25.89 ID:nznAB3500.net
ヘレナの赤ガチャでほぼカンストの至高斧現物なら出たな
闇鍋すぎるから狙えたものじゃないけど

515 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:08:40.81 ID:OaqwGY1I0.net
どんなヘイト恐竜でもテイムした途端かわいく見える法則

516 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:20:02.24 ID:Njq+nsD30.net
つべ開いたら何かにじさんじとかいうのがエクス実況してるね
ただでさえ重いのにこれ以上エクスに人増えて欲しくないんだけどな…
汚染生物が建物壊せなくなったから土地問題は少々解決したけど

517 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:29:29.44 ID:HKIKzFLhp.net
そう言うのを見る層は公式サーバーの鬼畜さには耐えられないだろ
来たとしてもすぐいなくなるさ

518 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:36:39.45 ID:0wVjvrx70.net
正統派なデカイオオカミくれ剣を咥えててもいいぞ

519 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:46:38.98 ID:Y/vhGnmRa.net
フクロライオンで我慢おし!

520 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 18:57:55.57 ID:OaqwGY1I0.net
ダイアウルフ「もしもし」

521 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 19:10:56.63 ID:KH6UjQDo0.net
サーベルタイガー「俺もいるぞ!」

522 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 19:55:57.67 ID:nS0oSJy90.net
可愛いならコンプソ一択だな

523 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 19:57:32.52 ID:ruNeDSeL0.net
>>522
禿同

524 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:01:28.73 ID:xS+y0nHPd.net
ガリミムスが1位だなぁ
拠点にガリミムス専用の広場つくってかわいいイベカラとかいろんなのを放浪させてるけどたくさん動くし顔もかわいいよ

525 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:12:18.50 ID:rEOmKIVp0.net
>>522
初めてそんなに時間がたってない頃、野良のコンピーがテイムしたトリケラの事じっと見てて笑った事ある

あと顔面はブサメンだけど走ってる時のダエオドンのお尻もなかなか

526 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 20:16:13.76 ID:ukp99Fmw0.net
>>497
バルゲロの岩山クレートで至高〜名工のbpは結構でやすい

527 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:14:39.59 ID:j5hEP2vR0.net
公式vE408だけど、もしかして超絶くそ鯖?
行く度に50%くらいの確率で落ちてロルバして全ロスすんだけど

528 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:21:25.59 ID:xMFDhEfA0.net
それが普通だったらARKこんなに人気なさそう

529 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:25:15.44 ID:zACs9NWa0.net
っぱレガシーよ

530 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:43:08.71 ID:2wAnkFTR0.net
僕はモスコプスちゃん!

531 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:46:25.25 ID:2wAnkFTR0.net
リストロサウルスと間違えた

532 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 21:51:13.11 ID:zACs9NWa0.net
それぞれの愛好家に殺されるかもしれんけどリストロもモスも同じだ
86とBRZくらい同じ

533 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 22:15:55.83 ID:j5hEP2vR0.net
暴論すぎて草

>>528
やはり糞鯖か、行く頻度下げてこ
ラグナはどこもくそ化してんのかね

534 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 22:21:13.51 ID:S8bq4Twh0.net
OCのラグナに拠点置いてるけど最近よく鯖落ちてるわ

535 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 22:56:41.10 ID:Njq+nsD30.net
そもそもラグナは人が多いから糞鯖多い

536 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 00:19:21.72 ID:pUkkotIz0.net
>>532
パジェロとパジェロミニぐらいは違うだろ!

537 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 00:45:44.51 ID:puQiOHDV0.net
本拠点はどこが一番がいいんだろう
風力発電のバルゲロラグナ
エレメントのエクスジェネシス
いろいろできるクリスタルアイルズ

538 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 01:27:53.11 ID:MFakLAck0.net
ジェネかなー不安定な鯖多いから鯖選び重要だけど
今だとMPKされなくなったしエクスもいいと思う
アイルズは色々出来るけど野生恐竜がスカスカで肉集めが結構大変

539 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 01:45:34.78 ID:I0uGQ2oN0.net
アイルズは砂漠近くの荒野で肉集められるポイント(カリコテリウムの群れが居る)があるので
そこを無駄に埋められてない鯖なら問題ないよ

540 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 01:51:05.98 ID:8wjd/Vth0.net
アイルズなんてワイバーンの巣でギガにワイバーン食わせればすぐ溜まるだろ
卵奪えばいくらでも連れてこれる

541 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 01:54:59.86 ID:nvzyX8WI0.net
まあジェネならミッションやれば一瞬でtek餌箱複数個分マックスまで集まるから楽よね

542 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 03:19:20.20 ID:0ijpPnzR0.net
アイルズ住みなんだけど始めてのボス戦は蜘蛛ガンマからにしようとアイランドに行って討伐したんだけどエレメントって鯖間移動できないんやね つれぇ
移動も供物集めも時間かかってつれぇ

543 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 03:25:59.36 ID:hhCrYdtp0.net
個人的に島ラグナセンターは本拠点にはしないかな
ワイバーンブリも考えるとバルゲロに一つは拠点が欲しい所
後はジェネかエクスに拠点があればtekアイテムも揃えられるし後はアベに鉄拠点やアイルズの生ポリ確保出来る環境があれば素材に困ることも無さそう

544 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 03:31:03.73 ID:mDpgu7Ro0.net
先日レッドウッドの木にわいたハチの巣が今日また消えて透明になってた
(ASM自鯖)
ナニコレ さすワイなの?

545 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 03:50:42.67 ID:nvzyX8WI0.net
無料マップならクリアイバルゲロで有料ならエクスジェネかね
当たり前かもしれないけど後発のマップの方が生活しやすいね

546 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 04:10:07.06 ID:IrkFMOwN0.net
ずっと鯖落ちとコネクションタイムアウトに悩まされ続けてきたから
とにかく鯖が安定してればどこでもいいわ
なんだかんだ言って住めば都なんだよなぁ

547 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 07:12:05.72 ID:li0N4RPK0.net
>>543
アベ持ってるなら生ポリはアベの方でよくね?

548 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 08:39:25.79 ID:Kydg7SRF0.net
なぜそこでアイルズがでない

549 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 09:02:22.16 ID:1IKZjoBj0.net
>>547
生ポリだけで考えるなら圧倒的にアイルズだわ
あとアイルズあればアーティファクト回収も捗るのがいい

550 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 09:13:09.60 ID:Vx1ZoFer0.net
ついこの前からエクスティンクション遊んでるけど、このマップ金属鉱石集めんのキツくない?
アベレーションで遊んだ後だから余計そう感じるのかもしれんけど、まとまった採取場所がなさそうで時間がかかることかかること…。

551 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 09:27:07.43 ID:IrkFMOwN0.net
特に等倍の時なんかは他鯖から輸入してるわ

552 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 09:28:48.31 ID:MjuGYwzi0.net
エクスはエレメント以外の資材を期待しても無駄
建材すらOSDで集めるマップ

553 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 09:58:14.52 ID:z+cO4Jjf0.net
クリスタルアイルズ入れ用途思うんだけど
SSDの容量カツカツっぽいんでダウンロードする前に容量がどれくらいになるか知りたいです


デフォなら
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ARK\ShooterGame\SeekFreeContent\Mods\CrystalIsles
のファイルサイズでだいたい分かるはず

554 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 10:01:23.43 ID:g38zrmXO0.net
島は熟練サバイバーがいくとこだぞ
初心者はやめとけ

555 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 10:41:05.50 ID:St14LTMka.net
アベからの金属ぬ乳、トランスミッターが欲しくなるけどドラゴンガンマすら倒せん…
コンピーは無抵抗で並べて回復させてる REX すら噛みつきまくって回復妨害してくるから1番嫌い

556 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:00:28.83 ID:TfWsvaFgr.net
>>555
ディノニクス&マグマかディノニクス&ケーキステゴでいいぞ

557 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:06:13.08 ID:pypKkf0j0.net
ディノニクス&マグマ2体ずつでアルファドラゴンまで余裕だもんな
楽になったもんだな

558 :sage :2021/03/09(火) 11:26:14.54 ID:J0qrsGAq0.net
>>550
エクスはアルゲン+アンキロで金属鉱石集めるついでに
エンフォーサーや防衛ユニットをチェーンソーすると捗る。
あとはOSDで集めるか。

559 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:27:26.71 ID:IrkFMOwN0.net
あーすれば楽だこーすれば楽だって言われて俺もいろいろやってきたけど
トレードで入手した変異体使った上で、慣れてこれば楽だっていう感覚にはなれる
おれはそう思った

560 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:56:10.42 ID:iedV0qAMa.net
ミッター欲しくて全ロス覚悟ならバルゲロでβやればすぐに解放できる
もしくはアイルズβでやるのも悪くない

561 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:05:32.02 ID:32lFk1pC0.net
αクリワイを全然見かけなくなったんだけど出現率絞られてね?

562 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:05:37.09 ID:LrMi/RC5a.net
島は初心者マップは大嘘
他のマップに比べてテリジノトロオドン多すぎだし、資源も全然ないし普通に難易度高い
初心者はラグナロクかバルゲロ当たりから始めるべきよな

563 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:16:43.56 ID:8wjd/Vth0.net
公式vEでα栗ワイは最近毎日見かけてるぞ
有り難く爪いただいてるわ
肉集めに巣の栗ワイ狩り続ければその内出てくる

564 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:30:13.08 ID:ig9KIYTI0.net
めんどいからギガ3匹攻撃的にして放置してたりしたけど腐肉とかなんやらで重すぎて動けなくなるの多いから重量ブリード個体作らなきゃ

565 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:37:44.58 ID:6LYvkFpfd.net
初心者マップというより初心者のうちしかその難易度を楽しめないマップかな
順番やその時にしか出来ない体験価値にこだわる人向け

566 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:40:55.95 ID:zei0pHDsd.net
>>562
原始サバイバルするか効率プレイするかでしょ
自鯖やシングルなら前者に傾くし、公式やらのマルチなら後者に傾く

567 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:45:37.76 ID:8wjd/Vth0.net
島は公式の場合土地確保に難があるからな

568 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:53:09.05 ID:LMO+BPZod.net
一番最初にアイランド以外のマップで始めちゃった人って可愛そう
アイランドこそARKなんだよな

569 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 13:15:10.63 ID:XJ0T64jd0.net
後発はそういうの諦めてるでしょ
古参の特権だよ好きなだけ語れ

570 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 13:15:54.80 ID:XJ0T64jd0.net
>>555
メガロスタックやってみようぜ

571 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 13:35:12.44 ID:2B95xgTvM.net
ようやく全マップキャラ作った
きついのは焦土アベ資源と恐竜レベルの低さでアイランド
楽なのはバルゲロラグナアイルズ

572 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 13:42:44.20 ID:L7DzEudfM.net
>>568
それってあなたの感想ですよね?(名言)

573 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:04:50.57 ID:St14LTMka.net
>>556
なるほど、HP とサドルどれくらい?
ディノニクスのサドルバルゲロで全然見ないけどそれは出るまで回すしかないよね…

574 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:06:34.33 ID:A4uDLuJ50.net
サーバーマネージャーで新たにラグナロク立ち上げたら既に立ち上がってたアイランドのサーバーが表示されなくなった
何でか教えろください

575 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:25:44.28 ID:8wjd/Vth0.net
>>573
ディノのサドルBPはバルゲロだと雪山方面の黄色から稀に出る
自分も今まで結構取って60台の名工1つ出ただけだけど
至高カンスト欲しければジェネの赤回すしかないんじゃね?
海中クレートはいつの間にかトロペオサドル出るようになってるのな
ディノも出せよ

576 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:49:07.30 ID:ywS6DxKy0.net
今まで出来てたなら他の原因だけど
2つの鯖のポート番号とかをズラさないと競合して片方しか立たないよ

577 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:09:11.54 ID:quT7Tpf50.net
>>539
今、肉欲しくて探してみたんですがカリコテたくさんいそうなポイント見つからず
座標的にはどの辺ですか?

578 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:09:53.51 ID:Vx1ZoFer0.net
>>551,552,556
ありがとう。やっぱ元々金属に関しては効率悪めのマップなのね。
アルゲン追従+アンキロモンボで抱えながらテリジノでサンクチュアリうろうろして道中の防衛ユニット&エンフォーサー倒しながら見かけたメタル石アンキロで叩いて集めてるけど、時間がかかるのなんの…。
拠点には金属鉱石作ってくれるガチャもいるけど、生成スピードがイマイチで効率性に欠けるんだよね…。
OSDもやってるけど、一回挑戦するのに準備しないといけないからやっぱり時間かかるよね…。そういうマップだと割り切ってのんびりやっていこうかな。

579 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:30:41.09 ID:FOOHGy0A0.net
アイルズの砂漠をカエルで行脚するとポリマーとキチンとセメントと腐り肉たくさん集まるな

580 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:32:43.57 ID:8wjd/Vth0.net
そして油断してるとギガに喰われるんですね

581 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 16:09:45.26 ID:Ibk5bg0Qd.net
どんな挙動なのかしらないけど砂漠の奥のほうでもクリスタルに襲われたりするよね

582 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 17:02:34.67 ID:I0uGQ2oN0.net
>>577
グリフォンの谷の入り口がある荒野(南国エリアと隣接してる所)とか
その辺にクソデカ拠点建ててるガイジが居なければカリコさんがウロウロしてるよ

583 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 17:42:37.11 ID:quT7Tpf50.net
>>582
ありがとです!

584 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:04:37.72 ID:pUkkotIz0.net
最近ゴリラに遠投してもらう遊びをしてるんだけどかなり遠くまで飛ばせるね
こっちのHP減るけど…

585 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:32:10.45 ID:puQiOHDV0.net
EUとかNAとかOCとか鯖あるけどどれが一番落ちにくいんすかね?日本から近い所のほうが落ちにくそうなイメージあるけど

586 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:37:00.15 ID:N6qIhkr70.net
安定してるのはNAじゃねぇかなぁ

587 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:45:12.29 ID:8wjd/Vth0.net
OCはping的にはいいんだけど活動時間が日本と近いからピーク時間が重なって重くなりがち
NAはその辺ずれるので案外落ちない

588 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:49:44.73 ID:bUB8i6Nw0.net
OCは先日の転送問題はじめやらかしてる印象ある
何よりEUNAよりもチャイナが多い気がするし
奴らと活動時間かぶるからサーバーログイン人数多くなりがちで
プレイ中の微妙な巻き戻りみたいな弊害が頻発するイメージ
結局ping含め鯖次第にはなるんだが。

589 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:53:22.48 ID:MFakLAck0.net
転送は最近だとEUもやらかしてた
NAが何だかんだ安定はしてそう

590 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:58:48.21 ID:I8zrS0P50.net
今からやるんならASMで自鯖のほうがいいぞ

591 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:18:02.60 ID:T8nm2e180.net
まあ確実に言える事は
Asiaだけはやめとけってことくらい

592 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:23:10.55 ID:L7DzEudfM.net
公式選んだ時点でどこも不具合ばかりなんだし、テンプレに非推奨ぐらい書いても良いと思うがな

593 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:26:01.47 ID:FOOHGy0A0.net
それを言い出すとそもそもARKが…

594 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:44:22.43 ID:/j8JYm3r0.net
卵孵化機だけ3月中にくれよ

595 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:45:05.12 ID:R+FX2xhe0.net
>> 572
ありがとう
トロペオばかりジェネでもバルでもやたらと出るのうざいわ…
>>570
メガロって洞窟かアベしかいないから厳選辛くない?どこで確保してる?

596 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 20:55:09.34 ID:I8zrS0P50.net
>>595
エクステンションのサンクチュアリ右下の谷間に寝てる

597 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:01:52.78 ID:Fa4GEH0r0.net
ドラゴンのブレスは割合ダメだからHPが高くても5回食らうとやられるって聞いたんだけど
それってサドルは原始でも至高でも変わらないって事かね

598 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:08:50.38 ID:MbgYc4Vm0.net
今活動してるNAのエクスは中国語のチャットしか流れてこないわ
どの時間帯も

599 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:23:22.64 ID:1qVKUOlC0.net
>>597
ドラゴンは普通の殴りも強いからサドル厳選は必須だよ
ブレスほどのダメージは出ないけど普通に痛い

600 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:25:06.67 ID:ThsMTD9V0.net
公式で遊ぶ利点て知らない人と出会えることくらいじゃないの
身内でやるなら断然自鯖だし。

601 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:35:22.22 ID:Fa4GEH0r0.net
>>599
ほっほー!殴りも痛いのかー
頑張ってステゴサドル厳選しますわーありがとう!

602 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 21:36:40.85 ID:6LYvkFpfd.net
MMOなんかを好む人には統一されたルール価値観っていうのも大事な要素
ゲームの中で出会わなくても公式を遊んでる人同士なら価値観共有できる
それは非公式だけど公式ルールでやってるなんて言われた所で無意味

これを重視しないならそりゃ非公式が優れてると思う

603 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:13:43.30 ID:IrkFMOwN0.net
おれは公式一択だわ
プログラムが起こす必然だけじゃなくて人間が引き起こす偶然が加わるのが面白い
それが外国人だったりするともっと面白い

604 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:23:57.75 ID:5HmMsAsL0.net
公式サーバーみたいなのも、あんまり場が熟れ過ぎると恐竜ゲームと言うより
中国人対応ゲームみたいになって、それはそれで違うかなぁ、と思わんでもない

ゲーム体験という意味では、ある程度オープンでありつつも管理のしっかりしている非公式鯖
くらいが一番いいかな。他人との交流も出来るけど、あくまでゲームプレイのアクセント程度で

605 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:24:12.88 ID:apYKUfP00.net
突然ロックドレイクの卵が沸かなくなったんですけどどうすればいいのですか?

606 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:26:04.32 ID:apYKUfP00.net
エロいmod全部教えてくださいm(_ _)m

607 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:55:05.25 ID:7KxrUq2L0.net
>>606
え?

608 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:57:10.82 ID:WAP4mQrX0.net
公式のローカル公式設定なら人とゲームどっちに主観置いてるかって感じかな
知らない人は良い面でも悪い面でもネタバレは避けれないし世界観とかはそんな考えてる暇なくなったりして隠れて見えにくくなったりする
MMOでシナリオとか印象にも残ってないとかよくあるじゃん?
でも人と一緒にやると交流楽しかったり楽だったり、そのへんは好みの問題だよね

609 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:58:10.44 ID:+qGXI8BI0.net
>>603
ローカルでキングタイタン討伐までやって、折角だから公式ちょっと覗いてARK終わろうって思ったら
そっからずっと公式でやってるわ。
良いことも嫌な事も人がいて起こる何かで、ここまで面白くなるとは。

610 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:09:18.73 ID:1qVKUOlC0.net
>>605
卵捨てまくってるバカいるんじゃね?

611 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 23:42:21.99 ID:Y6QJ78/M0.net
PCでArkを遊んでいてPCを買い替えたのですが、古いPCのCドライブを圧迫しているフォルダがあります。
Ark自体はアンインストールしたのですが、C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\downloading
が容量を食っている状況なのですが古いPCでArkを遊ばないのでC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\downloading
を削除してもよいのでしょうか?どなたかご存じの方はいますでしょうか?

612 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 02:10:51.91 ID:QBbMEOmE0.net
>>611
ゲームをローカルにインストールする時に使う一時保存フォルダ、かな
別に消しても大丈夫だと思うよ。心配なら一旦HDD内の別の場所に移動し、他のSteamゲームを
試しに起動してみたりして様子を見たらいい。異常がなければそのまま削除

613 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 02:58:38.79 ID:/xa9VGDh0.net
>>610
ドレイクの卵はワイバーンと違って約半分の巣からは捨てても湧くようになってる
卵が巣の下に湧いて取れなくなったバグのせいで
だからと言って半分は湧かなくなるから捨てていいわけじゃないけど

614 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 05:06:17.36 ID:zph9M8yb0.net
それはバクを直したんじゃなくて隠しただけだよね
そんなんばっかなんだろうな

615 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 05:37:26.08 ID:TtScl6Ik0.net
でもかわいいじゃん、バク

616 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 07:32:08.65 ID:oytPwJi20.net
ARKのバクは白い実食べるとブリブリするかわいい

617 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 09:32:26.58 ID:BOar4/D30.net
それ、バクじゃなくてゾウ

618 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 10:01:19.23 ID:RUVkU7kL0.net
ンコ生産役はワイバーンになった

619 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 10:16:02.00 ID:pKg9Ydan0.net
ガチャが溜め込んだペレット使ってるからフィオミア使わんくなったな
フンコロガシの原油は地味に干し肉用に丸々ぶちこんでるから助かる

620 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 10:22:03.98 ID:D02XIuO10.net
ンコ油で燻製した干し肉ェ…

621 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 10:45:37.53 ID:8O0hp+Dfr.net
>>572
>>568に賛成
楽しみ方は個々それぞれだけど楽しませ方はメーカーの方針だからね。だいぶ緩くなったけど(笑)

だから他人には必要以上な手助けはしない派なり

622 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 11:47:47.05 ID:rjEZzZQy0.net
>>620
くさやってヤツもあるし多少はね?

623 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 11:49:08.56 ID:s7BlZKE+0.net
>>620


624 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 13:55:27.20 ID:rjEZzZQy0.net
PvPでさ
ベース付近にfob作られないように建築するじゃん
その時の建築って何がベストなのかね

適当に土台おいとけばいいもんなの?

625 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 14:16:03.97 ID:TtScl6Ik0.net
鉄土台にフェンス土台か鉄棘(mek用)
崖とか立体てこなとこはフェンス土台にフェンスサポートかダブルドアフレーあるいはフェンスサポート縦積み
もちろん100や200じゃなくて

626 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 15:18:05.16 ID:dQofEfaNr.net
TEKライフルの至高設計図を手に入れたからロックウェルのアルファに挑むのありだと思う?
素直に高品質ポンショ手に入るの待ったほうがいいかな

627 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 15:42:06.87 ID:c0FY9ojE0.net
そういや最近ロックウェルって赤玉飛んでこないね
先日行った時は恐竜使ったけどあれなら飛んでるだけで勝てそう

628 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 16:11:25.64 ID:rjEZzZQy0.net
>>625
レスサンクス
やっぱ土台が一番か

フェンスサポート縦積みってのはどう言う意味?
ただただ上につなげていくだけなのかな

629 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 16:17:53.05 ID:QBbMEOmE0.net
海外ニキのラットホール動画見てて、実はvEでも長期にゲームを休止する際の
秘密保管倉庫として利用するのはありかな、と思った
実際どうなんかね。公式vEとかでラットホールな隠れ場所をみんな利用してるの?

630 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 17:11:55.68 ID:D02XIuO10.net
交配準備期間500時間オーバーとかどうしたらええんや…

631 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 17:50:29.81 ID:pKg9Ydan0.net
3年くらい交配できない奴とかいるんだ500時間くらい待とうや

632 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 17:53:29.03 ID:D02XIuO10.net
ワイ、もう何年交配してないんやろ…

633 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:05:48.91 ID:c0FY9ojE0.net
じゃ俺の羊を貸してやるよ
自由に使ってくれ

634 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:06:46.89 ID:pKg9Ydan0.net
俺の股間のティタノサウルスが火を吹くぜ

635 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:18:15.58 ID:FfkVCCuH0.net
ミクロラプトルの間違いだろうに!

636 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:18:26.56 ID:7K9MdpX50.net
1000時間やってボス一体も倒してないから平気平気

637 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:20:15.04 ID:+e3oUsUd0.net
恐竜ですら相手いるのにお前らは…

638 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:49:11.82 ID:RUVkU7kL0.net
モテなさすぎて暴れた象の話を思い出した

639 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:53:06.01 ID:Y+mgRy6B0.net
モテないのにボディガードばかりさせられて暴れるギガノト君とかarkに普通にいっぱいいそう

640 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:00:48.35 ID:pKg9Ydan0.net
ギガなんてぼっち湧きだし俺ら寄りやろな

641 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:05:45.23 ID:/L9aKorIM.net
ヤらせてやるって言ったらホイホイテイムできそう

642 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:07:13.19 ID:dQofEfaNr.net
ギガノトサイズをいれたらさすがに尻裂けるだろなぁ

643 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:11:53.92 ID:pKg9Ydan0.net
テイムする前(ネットでは)超強い
テイムすれば(現実では)クソ弱体化

しょうもないトラップに楽々引っかかる

REXのような陽キャしか行けない場所(ボス戦)には連れていけず、役割は下っ端の肉集め


上記が示す様にギガノトサウルス=俺ら

644 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:24:59.16 ID:D02XIuO10.net
レアグッズに命かけて闘うOSD…

645 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:39:23.20 ID:X7+vRZm70.net
久々に来たらきったねぇ会話してんな

646 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:44:03.97 ID:ydIjUwL/0.net
>>611
Arkアンインストールしても一時ファイルは消えないんすかね?一回退避して消してみます。
ありがとうございます。

647 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:49:32.63 ID:xntVpv/w0.net
公式VEでフォレストタイタンをキングタイタンターミナルでダウンロードしたら
食料値0になって出てきたんだけど、これって仕様なん?

648 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 22:07:51.84 ID:TtScl6Ik0.net
そうだよ
ついでに言えばアップロードも一回きり
バランス上しゃーない

649 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 23:12:13.69 ID:9NgOOfdP0.net
おま環かもしれないけどアイルズってビーバーほぼ湧かないんだな
ギガもかなり稀だし微妙に痒いところに手が届かないのね

650 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 23:25:09.00 ID:HTZ1Gycm0.net
アイルズは砂漠にギガ結構湧く印象だなあ
2体湧いてることも割とある

651 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 23:29:16.05 ID:9NgOOfdP0.net
MODかなにか悪さしてるのかな
砂漠でギガ全然おらん

652 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 23:36:05.26 ID:xlBoT0odd.net
ビーバーも公式だったら水辺に巨大拠点建ててる人がいなければまあまあいるけどな
ラグナ程ではないけど

653 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 00:16:17.66 ID:4O3kz+iV0.net
真ん中の湖の川沿いとかにちょこちょこいない?ビーバー
最近はビーバーの巣開けたりしなくなったけどセメントに困ったりはした記憶ないなぁ

654 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 00:17:22.19 ID:SrpfblJk0.net
アイルズのびーばーはレッドウッドにそこそこいるイメージ

655 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 00:30:45.86 ID:9gfFygMQ0.net
>>648
横着せずキンタンまで歩いて行かなダメなのね。ありがと

656 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 06:48:01.00 ID:6/mkiDdf0.net
いま初デザタンやってて、ケツギガで行ってたら騎乗解除で落とされて、まあそれはいいんだけど、落ちたあとリスポしようとしたらケツァル上のベッドが見当たらない……。別の飛行で見に行くとギガだけ落ちてきてケツァルが消えてる。キルログは一切なし。これは……消えた……?

何か消えたケツァルを救う策ご存知の方いますか……?

657 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:02:20.27 ID:pLRxcrtTa.net
>>656
そもそも騎乗解除されてケツアルの上に立ったままにならない時点でおかしくないですか?

658 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:21:24.46 ID:M9yDjgwo0.net
おま環って事は公式じゃないのかな?ですとろーいしてみては?
公式vEなら普通にいるがクソデカ拠点で湧き潰してないか次第なんだろうなー

659 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:38:12.39 ID:r/L8blOr0.net
>>656
デザートタイタンにハマってメッシュで消えたんじゃね?

660 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:00:49.87 ID:eFrv8u88M.net
アイルズはまだ座礁イカちらほらいるね
ダンクルもたまに見るけどプレシオサウルスとかモサの座礁ってないんだろうか

661 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:15:05.51 ID:tE1FlDLh0.net
たまに鉄拠点でも少しダメージ入ってることあるけど、あれなんなん

662 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:33:59.44 ID:crYsBrZca.net
>>657、658
ありです。ケツァルどこにもいないしベッドも見当たらないしで諦めました……死なせるつもりなかったから持ち物全部持たせてたのがつらい……

騎乗解除でいきなり落ちたのは確かに変ですね、その時点でもうケツァルは消えてたのかな。しばらく公式やってましたがアンチメッシュ消滅に遭遇したことなかったので……これがそうか……こわ……

663 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:44:43.68 ID:crYsBrZca.net
ケツァル失ったあと、デザタンが岩場に引っかかって普通にギガで殴りに行ける状況になったので、仕事終わったらデザタンスタック撃破の可能性を検証してきます

664 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:44:51.92 ID:D+7ZoUxQ0.net
そもそもケツプラフォでコクピット周り土台で埋めたら騎乗解除されなくね?

665 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:54:30.06 ID:N5v0jWl40.net
自分もそう思って壁天井でプレイヤーを完全に囲んでやったけど何度も騎乗解除された
んでそのうち一回だけ騎乗解除後にすり抜けて地面に落とされた
公式PvEで一週間くらい前の話

666 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 11:02:39.50 ID:crYsBrZca.net
>>664
と思ったんですけどね……組み方が悪かったのかな。土台下げて天井で少し広げて2×2×2くらいの箱にサバイバー完全に隠れるようにしたんですが秒で解除もらいました。こちらも公式VEです。天井はすり抜ける判定とかになるのかな

667 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 11:03:48.90 ID:crYsBrZca.net
>>664
そうか、土台で埋めないといけないんですか

668 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 11:21:59.31 ID:VKDwHNOQa.net
>>660
モサプレシオは一定の水深から上がってこないからかな

669 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 11:36:09.02 ID:eFrv8u88M.net
>>668
あら、イカとダンクルもそうじゃないの?

670 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 11:42:17.67 ID:9YbytWH40.net
イカは何故か昔からよく座礁してるんだよな
ラグナでもたまに見かける

671 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:09:32.46 ID:FO4gqxgb0.net
よくあるんだ
アイルズで初めて見たわ

672 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:23:17.14 ID:SfGMSE2Qd.net
アイルズは座礁イカ需要が高いのか
テイムしてると端っこなのに通行人が結構いる

673 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:49:12.08 ID:Ozl7fkK80.net
観光名所だぞ

674 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 12:58:33.60 ID:bwqoZ/8y0.net
わかってても座礁イカは見たらギョッとする

深海系は昏睡さすのも大変ぽいから座礁は助かる
都合よく高レベルはそういないけど…

675 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 13:03:09.08 ID:T70jxdtH0.net
そもそもイカは昏睡テイムではないけどな

676 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 13:03:24.94 ID:eFrv8u88M.net
座礁ダンクルを寝かせようと麻酔矢撃ってたらウミサソリに寝かされてサバイバー解体ショーを延々と見せられる

あると思います

677 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 13:12:26.95 ID:SrpfblJk0.net
ダンクルがアイルズ海底のエレメント鉱石採れないのは正直どうかと思う

678 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 15:23:41.45 ID:8Tnrj9RR0.net
アイルズの座礁イカは、海ペットの手薄なプレイヤーが深海を目指すのには丁度いいショートカットだよね
正規ルートでイカをテイムしようとすると、まず深海に辿り着くまでが大変

679 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 15:34:11.94 ID:OFkC8VO60.net
YOUTUBEみてたらブルードマザーをテイムできてる人がいるみいやけど
可能なん?

680 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:07:45.71 ID:Sz6j8H1C0.net
ローカルでコマンド使ったら可能なんじゃないかな

681 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:24:51.69 ID:8dK4ap41a.net
ローカルでドラゴンとかやってる人は昔からいるね
公式でバルゲロのマザーテイム出来るなら面白いけどそれならもっと噂になってそうなもんだ

682 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:30:27.41 ID:zKz1KyAW0.net
epicで貰ったやつだけどこのゲーム鯖とかどうなってるの?

683 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:42:32.71 ID:NgvMJNzl0.net
どうとは?
クソ鯖はクソ

15分おきに鯖セーブが行われて長めのラグが発生するのは仕様

684 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:44:27.97 ID:zKz1KyAW0.net
公式鯖はくそ?
実質ソロゲーなのかな?

685 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:01:20.49 ID:NgvMJNzl0.net
公式鯖はおみくじかな
酷いと2、3セーブ毎に鯖落ちとかも普通にある

686 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:08:27.88 ID:bwqoZ/8y0.net
>>684
他人の非公式鯖に入れてもらうとか自分で立てて友達誘うって手もあるぞ

687 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:56:41.99 ID:8dK4ap41a.net
正確には公式鯖が糞なのではなく
公式が糞になるまで巨大建築やペットを出してる連中が癌

688 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:23:08.49 ID:4O3kz+iV0.net
いうてポッド無い頃は300体とか平気でみんな並べてたしその頃から重さとかそんな変わってないからサーバが弱いだけやろ

689 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:57:19.68 ID:eLfFHavA0.net
epicのだとmod不可だからマルチ公式鯖くらいしかいけない
modなしの非公式鯖は数が非常に少ない

690 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 19:05:28.46 ID:NgvMJNzl0.net
赤ちゃんbox作って一体電子の海に還すと「孵卵器で次生まれる子の色を選べる」とかすれば
かなり保存アイテムを減らせるのかも?
今は動作の重さより保存の重さで落ちてる印象
素材や建材保持限界とかも作った方がいいかもね

691 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 19:07:22.53 ID:rBTjmjcV0.net
自分で設定できないとかブリードで発狂して死んぢゃう

692 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 19:07:51.77 ID:MYiQLtJ+M.net
とりあえずローカルでシングルオンのデフォルト設定でやってみると良いよ
公式はPvEですらクソマゾい、書かれているようにラグだらけそれどころかイベント期間何ぞサバ落ちしまくってゲームにならないとか普通にある
PvPはまさしく修羅の国

でも公式vEでやっちゃうんだよなぁ

693 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 19:14:37.34 ID:SrpfblJk0.net
自分も公式vE民だからわかるわ
長く続けたいならやっぱ公式がいいと思う
苦行なのは否定しないけど

694 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 19:43:38.63 ID:4O3kz+iV0.net
ローカルは「その気になればいつでも全てのアイテム、恐竜を自由にテイムできてパラメータ倍率も自由、簡単に最強になれる」ってとこが合わなかった。どれだけ自制しててもやっぱり自分で変えれないルールが存在してるほうが面白く感じる

695 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 19:48:27.45 ID:bwqoZ/8y0.net
俺もローカルだとチートコードに甘えちゃうから公式でやってる

696 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 19:50:38.04 ID:sVG25p2t0.net
俺もローカルや自鯖はマンネリして飽きて結局公式vEで落ち着いたな
途中自鯖で一緒にやってた人がvPやりたいってごねるから公式vPやったけど修羅の国すぎて全員引退したわ
PvPうたってるだけで実際はPvPっぽい戦闘はほとんどなく、寝てたり仕事行ってる間に拠点が壊滅の繰り返しだったからしょうがないわな
インしてる時に攻められて防衛戦した時は楽しかったけどね

697 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 20:47:47.47 ID:gxHo46XV0.net
自鯖で1300時間やっててもまだボス戦もやってないし公式なら空き地探すのも一苦労でやってられない

698 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 21:04:08.14 ID:FO4gqxgb0.net
ARK堪能しすぎだろ

699 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 21:20:27.24 ID:bTJvseBg0.net
プルロヴィアって何か対策ねえの

700 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 21:28:40.65 ID:paHinczb0.net
ギガノトに乗る

701 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 21:52:11.13 ID:8Tnrj9RR0.net
>>699
デカい恐竜に乗る、あるいはロックドレイクなどの上位判定生物に乗る
TEKヘルメットを被っても見つけられるっけ?

ロックドレイクはマジでオススメだな
あいつに乗ってるとレッドウッド地帯が散歩コースになる

702 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 22:21:07.92 ID:BJwZr1NR0.net
確かダイアウルフでも埋まってるの見えたっけ

703 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 22:54:47.06 ID:4O3kz+iV0.net
雪フクロウとかトロオドンでも一応分かるけどめんどいしギガかロックドレイク乗るのが1番じゃないかな

704 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 23:34:12.33 ID:bTJvseBg0.net
防御は出来ないのね
バリオと言いこのゲームのスタン頭おかし

705 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 23:36:01.12 ID:CaPdza2cM.net
公式vEで土地空いてないって心配している人はアイルズ見て回ってみ
は?こんな1等地にこの規模の拠点を建てられんの??って所が結構あるよ
vP?そもそも拠点潰されまくってどのマップだろうがガラガラだよ

706 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 23:52:33.34 ID:ZInismUb0.net
アイルズ右下の沼地
全てのサーバーでスカスカ説

707 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:02:12.83 ID:k36qrh4h0.net
公式に尻込みしている人は外国語出来ずにビビってる人もいるだろうからナショナルサーバーでやる人はローマ字で日本っぽいネームにして話しかけられてもエモートやしゃがみみたいなわかんないけど反応してますよって感じで対応しておけばいい
向こうも察してくれてそのつもりで対応してくれる…と、言ってた
漢字やひらがな?はチャットに打たれても文字化けしてるそうな
そもそもロシア語?とかハングル?っぽい(文字化けしてるらしい)のとかも混ざってるので英語圏の人でも何言ってんのかわかんない事が多いらしい

708 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:05:58.70 ID:k36qrh4h0.net
一言でまとめると公式vPは以外と怖くないよ

709 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:11:38.95 ID:k36qrh4h0.net
vPは怖いわ
vEです
別に失うものなんて時間だけなんだからvEに興味あるけど〜とクソって聞くしと引いてる人は一緒にArk2くるまでは公式vE楽しもうぜ

710 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:32:01.89 ID:iIqvABAY0.net
>>704
防御したいならステゴザウルスかな。騎乗解除無効機能がある
まあロックドレイクだと例え隠れてる土の真上を踏んづけても敵対されないから
プルロヴィアから騎乗解除されることはないけどね

711 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:32:09.02 ID:VaLCoOyx0.net
2ケタ単位で動けるグループに属してなきゃPvPやるだけ無駄
グループがあったとしても公式PvPは無駄
でも大手非公式くらいなら天下取れる
昔あったfujisanって日本鯖も実働8人で1時期天下取れたし高望みしなきゃPvP楽しめるよ
ただまぁ最低限必要な知識っていうのがめちゃくちゃ邪魔

712 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:47:21.76 ID:yDCbihmF0.net
vE土地無いって言うけど変な鯖選ばなければ結構空いてるよ

713 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:53:43.31 ID:eHTwkfZ10.net
ジェネ以外ならオーシャンプラホ置ける場所かなり空いてるし陸地で良い場所空いてなくてもどうにかなる

714 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 01:05:00.90 ID:ol74BUwP0.net
どのマップも、初期スポーン地点にいつまでも大規模拠点建てて居座ってるやつが初心者にとって害悪なんよな。焚き火すら置けんのは意味わからんかった

715 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 01:08:09.55 ID:ol74BUwP0.net
公式初心者はクリアイで低レベルクリスタルワイバーンを水晶でテイムするか、センターで低レベルプテラ捕まえて空から空き地探せばわりといいところは空いてたりする

716 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 01:16:36.40 ID:eqkiv0t7M.net
オーシャンプラットホーム使って拠点を構えられる人はそもそも公式でやり込んでる説

717 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 01:17:44.31 ID:1v3b5ol+0.net
土地に困る事はまずない→クリアイ
比較的空いてる→バルゲロセンター焦土
鯖次第→ラグナ
奪い合い→島アベエクスジェネ

エクスは一応汚染地帯に建築も現実的にはなったけど…

718 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 01:19:26.79 ID:eHTwkfZ10.net
>>716
あー
新規は陸地もスカスカなクリアイ一択だろうな

719 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 01:55:38.01 ID:XQvsuWl50.net
wikiのコメント欄で情報集めようとしたけど攻略の割に会話がポンコツで笑った
なんだよARKの生物は現実と違うとか現実ならこうだろって
そもそも現実で見たことある生物なんかほとんどいないだろ

720 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 02:28:37.50 ID:0pN7bzCO0.net
そもそもドードー以外は人類史より前に絶滅してるもんな

721 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 02:45:09.90 ID:pTGYi7lo0.net
シーラカンス「え?」

722 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 03:10:26.28 ID:RCnhzH1F0.net
wikiwikiの広告がひどくてブロックしたくなる

723 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 03:18:35.72 ID:/spORKzk0.net
建築上手い人は柱の使い方が上手だと思う
万年豆腐ハウス俺君も見習っていきたい

724 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 03:20:33.49 ID:fakFpCKl0.net
楽なら最初はラグナロク1択じゃないかなー。
羊ウヨウヨいるから100超えのアルゲンさっさと捕まえてグリフィンまでテイムすればそっからワイバーンなりクリスタルワイバーンなり楽々捕まえれる。

725 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 03:23:59.37 ID:FV7Zh9S40.net
羊とアルゲンならラグナよりバルゲロの方が圧倒的に楽だろ
プレイしたことあるのか?

726 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 03:36:12.65 ID:eHTwkfZ10.net
色々建築したけど結局20×20×高さ12の豆腐が1番機能性が良いから使ってる

727 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 04:38:56.72 ID:a/Vw5Hxfd.net
>>725
グリフィンまでテイムすればって書いてあるんだから、その前段階だけで判断するなよ

728 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 04:38:57.57 ID:Tj9YrXmh0.net
tekブリッジで空中拠点作れるよな

729 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 07:28:46.65 ID:SLfKc7OT0.net
どうやって?
tekブリッジで繋がってれば足場壊しても落ちないのか?

730 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 07:33:14.97 ID:XOg/6Tr50.net
つまりやるなら公式PvE鯖ってやつなわけだな

731 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 07:41:18.67 ID:+a/kQE7C0.net
イカの墨でバシロとかの食料値が下がるらしいな

732 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 09:59:04.42 ID:5UaZvBXE0.net
>>727
ワイバーンの卵ならテイムめんどくさいグリじゃなくプテラ特攻で十分じゃね?
それにグリ探すならアイルズ一択だしそれこそラグナで探すとか時間の無駄だろ
何よりラグナは初期スポーン位置に土地が無さすぎるわ
イカを厳選してテイムするならラグナ一択だけど最初から云々ならそれこそ風力100%のバルゲロか土地が空いててグリやクリスタルワイバーンのテイムが楽なアイルズの方が余程楽じゃねえかな

733 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:14:12.74 ID:IbXbVzsK0.net
ASM使ってIslandで鯖立てたんだけど、難易度オフセット10、最大スポーンレベル150にしても100lv超えの個体全然見つからない
ラグナやクリアイみたいに高レベ個体がスポーンしやすくなる手立てはないのか?

734 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:34:26.79 ID:LkagwAgv0.net
>>733
以前の設定で湧いたやつが残ってるとか?何らかの湧き直し掛けたらどうかな

735 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:37:14.80 ID:LkagwAgv0.net
あと上限1000レベルとか極端にすると設定がうまくできてるか確認しやすい

736 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:42:48.94 ID:IbXbVzsK0.net
>>74
adminコマンドのDestroyも何度かやって見たけど特に効果は見られなかった
調べてもラグナと島はスポーンレベルの分布が違うから打つ手なしとしかなくて...
その分布をいじる方法が生まれてないかなと思って質問した次第です

737 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:43:19.10 ID:IbXbVzsK0.net
>>736
>>733 です

738 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:51:22.40 ID:6fI2Z4YX0.net
エクスとアベが土地奪い合いになるほど人気なのはわかるけど
島はなんで人気が出るんだ?

739 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:56:48.36 ID:3AiCyaGd0.net
>>733
Islandはレベルあげても高レベルはなかなか湧かない印象

740 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 11:12:41.30 ID:5UaZvBXE0.net
島はそもそも土地が狭いってのもあると思うけどベテランが監視者の為に維持してるってのがあるんじゃないかな?

741 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 12:16:05.72 ID:PfFxriJRd.net
>>714
初心者の時はそう思うけど結局空いても誰か住み着くし
なんなら突如として移住してきた大規模拠点が出来上がってる事もある
住みやすいから需要が高い土地ってだけだと思う

初心者にとってとは言うけど
そもそも初心者の時しかサバイバルらしさもないし
どんどん簡単に平和になっていくゲームだしな

742 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 13:04:00.50 ID:6fI2Z4YX0.net
まぁ色んな人と土地やリソースを共有して遊ぶのがvEなわけで
そりゃ当然考えや価値観が違う人もいるわけで
いちいち他人の○?な行動が害悪だわーとストレスを感じちゃう人は
そもそもvEで遊ぶのに向いてない性格だと思う

743 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 13:25:58.97 ID:fBp9U6wW0.net
身内で遊ぶならなんだかんだ自鯖が安定かなー・・・

744 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 13:30:07.85 ID:fakFpCKl0.net
焦土なんて貸切でプレイできそう

745 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 14:12:47.72 ID:EZUi9DKZ0.net
>>733

ストーリーマップはマップ難易度が低く設定されているので高レベルは出にくい
Spawn全部書き換える荒業もあった気がするけど、mod 使うのが現実的かな

ラグナロクに合わせる、または独自カスタマイズする mod
Custom Dino Levels
Mod Id : 2182894352

リンク貼るとエラーになるので検索して

746 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 14:55:00.18 ID:TBCFq2Kv0.net
テレポーターってたまにすり抜けて落ちちゃうことってあるの?
高い崖にあるテレポーターの下にクリフプラットフォームを付けてる人がちらほらいるんだけど

747 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 15:05:36.64 ID:0pN7bzCO0.net
飛んだ後読み込みミスって埋まって動けなくなるのは割とある
読み込む前にジャンプしておくと避けられる
埋まった時はリログするか建材破壊するかの二択

748 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 15:17:37.59 ID:eHTwkfZ10.net
バレイベの時は余りにも埋まる率が高すぎてテレポ使うの控えてたな

749 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 15:38:51.89 ID:TBCFq2Kv0.net
埋まるのやっかいだね

クリフプラットフォームの目的はよくわからないか
単純に崖際に支点を作りたかっただけかな

750 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 15:59:55.39 ID:iIqvABAY0.net
ログインしたら縦横1マスの石の箱みたいな中で目が覚めて、
「え?なんか監禁されてる?」と焦ったら、実はベッド下の土台に
埋まってるだけだったってことがあったな

751 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 16:51:23.76 ID:pTGYi7lo0.net
友達とマルチやってみたいがapexとウマ娘ばかりしてarkに一切の興味示さないんだが何て言えばarkに興味持ってくれるだろうか
arkにもウマいるよとか言ってみるかな

752 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 16:54:50.23 ID:l7GiPlodp.net
モザイクスキンの向こう側が見られるよ
とでも言っておけば食いつくんじゃないかな

753 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:00:20.99 ID:7dSfx/Kf0.net
寿命とかの要素無しでほのぼのと味わえる育成要素があってかわいい息子娘を育てる感覚も味わえるよって感じで友達に勧めた
友達は何日かやってオオカミテイムして楽しんでたけどアルファラプトルに育てたオオカミたちが全員殺されて聞いたことのない暗い声でゲームやめてインしなくなった

754 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:02:10.98 ID:ZeTBPhdF0.net
愛着のあるペットが亡くなってから立ち直れるかどうかがこのゲームにのめり込めるかどうかの分かれ道だと思う

755 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:03:51.12 ID:0pN7bzCO0.net
馬娘に子供産ませられるよとかでいいんじゃね?
arkは途中からブリーディングゲームになるし捕まえたエクウスにマキバオーとでも名付けて渡してやれよ

756 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:05:13.73 ID:fakFpCKl0.net
馬娘やりながら出来るゲームだよ!でok

757 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:05:29.95 ID:j4fVGzVkM.net
これ身内でやるなら自鯖建てるのが1番だよな。そして親のスネかじりフリーターの俺にそんなことする能力も金もない

758 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:25:11.26 ID:iIqvABAY0.net
>>757
内輪で遊ぶ程度なら、中古の2万円で売ってるようなPCでも十分だよ
まあ諸々考えたらARK向けのサーバーレンタルサービス利用した方が簡単でいいと思うけど

759 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:34:13.40 ID:LkagwAgv0.net
ARK動くPCなら自鯖も同時に動かせると思うから金に関しては0円かメモリ増設代程度よ
ARK2つ動かすのと同じ負荷とか書いてるとこ多いけどまあまあのウソ

760 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:41:50.92 ID:0pN7bzCO0.net
かなりショボいのでもサーバとしては十分らしいね
メモリと回線さえまともならなんとかなるとか

761 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 18:09:40.02 ID:O7HoivR/0.net
恐らくグラボはケチっていいだろうからな
うちもサブで動かしたいんだけど13年前位のPCでメモリ制限厳しくてきつそうなのよな

762 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 19:04:23.02 ID:PZ8YsKHtd.net
一つのPCで鯖たてるのとサブPCで鯖たてるのどちらもやったことあるが
結論からいえば電気代や手間など諸々考えたらレンタルが一番良かった

763 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 19:08:49.21 ID:pTGYi7lo0.net
かわいいウマ(娘)と大自然を生きていくゲームだよ!な感じでアプローチかけてみるか

764 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 19:29:08.12 ID:yDCbihmF0.net
手間とか言い出したら公式かローカルに落ち着く気がするが・・・

765 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 19:53:03.74 ID:ZeTBPhdF0.net
>>745
便利そうだからアベレーションに今入れてみたけど確かに高レベルが湧きやすくなったように感じる
mod入れるの初めてだからよく分からないけどiniファイル書き換えるだけだからmodのダウンロードとかいらないんじゃって感じるけどどうなんだろ
それとも裏で何かしら動いてくれているのか

766 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 19:54:02.57 ID:cTOk+kWK0.net
ローカルで野生恐竜のレベル上限を250にしたいのですがどの部分をいじれば良いでしょうか?
ちなみにPC版です

767 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:01:16.05 ID:h9xChRmq0.net
>>746
テレポーターの下に土台張ってある部分にしかホバースキフは停められないんだよね
土台1つでテレポーター置けるとか見かけてもやらないほうが良い
スキフ使うようになると作りなおすことになるかもしれん

768 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 00:26:36.34 ID:iyyN+DmDr.net
他人のテレポ使わせてもらうとたまにあるな、うちはなんとか土台に天井繋げられたからよかった

769 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 02:53:25.53 ID:B/D65yjg0.net
>>765
サーバーは起動時にダウンロードする
クライアントはサーバーで使用されているmodは自動でサブすく登録されてダウンロードされる

770 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 05:18:52.22 ID:HZAG3Y710.net
>>767
>>768
へーなるほど
ありがとうございます

ただ、みかけたクリフプラットフォームは
テレポータのハシゴ5個分ぐらい下に設置してあったんでちょっと目的が違うのかも

771 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 06:57:49.23 ID:9W3DdHKU0.net
当たり前のように週末イベやらないな

772 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 08:57:25.73 ID:4EApfIij0.net
ブリーディング必ず最高値になるMODなんてあるんだね
色移しめっちゃ捗るやん

773 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 10:22:39.24 ID:6kAqpXeq0.net
採取二倍ーはやくきてくれー

774 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 10:52:48.65 ID:Pm0mYzIf0.net
カマキリをプロコの袋に入れると浮いてくバグはいつの間にか修正されてたんだね
カマキリは袋で2回刷り込めるからほんと楽だわ

775 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 11:27:00.47 ID:cF2DLtLY0.net
カンガルーって刷り込み要員ならレベル5の奴でもとっくに問題ないよね

776 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 11:31:52.56 ID:pLRSLVku0.net
やっとブリ2倍きたか

777 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 11:33:22.64 ID:Hw/G48Mw0.net
やっっっっとか

778 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 11:33:53.96 ID:cF2DLtLY0.net
来たの?

779 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 11:38:30.98 ID:gQc60SXm0.net
今からか
えらい突発的だなw

780 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 11:56:08.33 ID:HhLNNub40.net
刷り込み間隔4時間?

781 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:02:20.65 ID:cF2DLtLY0.net
8時間
上昇%が2倍

782 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:04:40.26 ID:a1mzaBbD0.net
変異ブリーダー待望
超久しぶりのブリ2倍キター

783 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:08:26.30 ID:HhLNNub40.net
>>781
だよな?刷り込み待ちでポッドに入れてたからなんかバグったのか4:00:00スタートだったんだが
もちろん公式vE

784 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:18:29.72 ID:dRXDnW8M0.net
いや、今擦り込んだら次回03:59:59になったぞ

785 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:26:09.53 ID:a1mzaBbD0.net
イベントの開始知らずに
早めに孵化しちゃう事故多発やろな

786 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:27:55.65 ID:6kAqpXeq0.net
んあーブリだけか
しかし準備期間数百日の奴どうすりゃいいんだ

787 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:29:56.24 ID:nxk9gRvP0.net
ガチャブリって幼年期終わるまで近くに突っ立ったまま?

788 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:36:14.75 ID:Q31NvWb50.net
>>786
この間アップロード/ダウンロードでなおるって書き込みがあったぞ
本当かどうかはしらん

789 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 12:38:34.32 ID:cF2DLtLY0.net
孵化させてポットにいれてたのはたのはそのままの時間なのか
知らなかった

790 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:07:56.98 ID:HZAG3Y710.net
今マグマ孵化させたんだけど刷り込み4時間後だった
こういう形にすることにしたってことかね
公式PVE

791 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:13:52.73 ID:7KD4sFJQ0.net
質問ですローカルで野生恐竜のレベルは150がMAXでしょうか?
200や300にする設定ってありますか?

792 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:16:07.81 ID:pLRSLVku0.net
ツイッターでも刷り込み間隔4時間になってるって報告あがってるな
仕様なのか不具合なのか

793 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:17:26.10 ID:Q31NvWb50.net
どうせ不具合

794 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:26:18.28 ID:HZAG3Y710.net
>>787
おれは一応そうしてた
何か拾うとfoodの自動回復なくなるそうだから、うんこ拾われない距離にいたけど。

描写範囲外にでるとアウトとかも聞いたけど
実際生きてるやつもいたしよくわからん
今実験してみようと思ったけど、そういえばこの前実験用にとってあった赤ちゃんみんな殺してしまったわ

795 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:40:57.71 ID:lWvAdwYbM.net
インプリント二倍
としか書いてないから間隔についてなのか刷り込み率についてなのかわからんねw

796 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:51:59.63 ID:Pm0mYzIf0.net
間隔4時間ならギガチャンスよね
取り敢えずレックスとワイバーン産ませたけど

797 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:57:19.48 ID:nxk9gRvP0.net
>>794
一度そばで放置してて動画見てたらサバイバーが餓死しててガチャも死んでた
めんどいのでブリ倍率上がるまで他のはポッドにしまってた
正直テイムしにいったほうが早いが経験のため1匹は育てたい

798 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 14:42:09.12 ID:WRVTaLXB0.net
バレンタインみたいにどーんとサービスしてや

799 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 15:44:47.55 ID:dRXDnW8M0.net
ライトニング11体連れてクリワイクイーンβ行ったけど
3体くらい転送サークルに入れず、ろくに削れず負けたわ
赤オベから行ったんだけど、転送サークル狭すぎね?

800 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 15:53:38.69 ID:i2Ituygta.net
>>791
※Steam/steamapps/common/ARK/ShooterGame/Saved/
Config/WindowsNoeditor/
にあるGameUserSettings.iniファイルの[ServerSettings]の項目に
OverrideOfficialDifficulty=5.0と書き込むことで公式と同じ150の個体を出現させることができ、5.0の部分を10.0や20.0と書き換えることで200や300レベルの個体を出現させることも可能。

801 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 15:58:46.89 ID:XmojgiiS0.net
採取も2倍にしてくれないと餌集めが大変なので負荷軽くしたいならそうしてください運営様

802 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 16:41:33.80 ID:tsl46vvr0.net
質問スレが見当たらなかったのでこちらで質問させてください

ARK Server Managerを使って鯖を立てようとしています。
「野生恐竜のレベル上限150かつ、湧いた際のレベルが5の倍数。」
という設定にしたいのですが可能でしょうか?もし可能であれば設定すべき部分を教えて頂きたいです。

今はルールタブ中の難易度項目で
最大恐竜レベル:150
オフセット:5
でやってみていますがうまくいきませんでした。

803 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 17:18:47.72 ID:V1aRE1AJ0.net
>>799
大型ペットを沢山連れていきたい時はビーコンを使った方がいいよ
オベリスクよりビーコンのほうが形が小さい分だけ空間を広く使える
クリアイのオベリスクは足場もなんかガタガタだし使いにくい

804 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 17:37:19.77 ID:zcylM1+m0.net
>>802
ARK恐竜は
(鯖で設定したmaxレベル) / 30
の単位で分布するはずなので、例えば5の倍数レベルが湧くにはmax150レベルにするだけでいいと思う
tek系とか例外いるのと最初だけ違うレベルのが湧いて混乱しがち

オフセット弄ったことなくてそっちは分かんない

805 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 17:53:31.69 ID:uYkVh3VT0.net
>>802
設定変更して起動した後にゲーム内で管理コマンドDestroyWildDinosやった?

806 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 17:56:51.27 ID:7KD4sFJQ0.net
>>800
ありがとうございます。
書き込んで再沸きさせてみたのですが150の恐竜しか沸きませんでした。
ほかに変更する場所などありますでしょうか?

807 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 17:58:58.95 ID:EnIoZNAR0.net
なんかバルゲロにキャラ移動しようとしたらゲーム落ちたから、ダウンロードしようと思ったらサバイバーダウンロードの選択肢が出てこなくて「あら?キャラロスった?」と思って、元いたマップ選択したらサバイバーダウンロードできてキャラロスでは無かったから安心したんだけど誰か同じ症状のひとおる?
拠点維持の為入れないと困るんだが…

808 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 18:13:43.68 ID:6kAqpXeq0.net
>>788
ありがとうそういえばそのレスをもらってた

アップロードはポッドから出して12時間待たないとダメか
試せるのは明日だ

809 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 18:40:46.27 ID:tsl46vvr0.net
>>804
>>805

鯖の初回起動時に設定しておけば最初からそういう湧きするのかなと思いこんでました。
コマンドで湧き直しさせてみたら無事目的の挙動になりました。
とても助かりましたありがとうございました!

810 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 19:05:22.44 ID:dRXDnW8M0.net
>>803
なるほど、すげー納得した、サンクス


話変わるがコネクションタイムアウトでガチャの子殺すのやめてクレメンス…

811 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:11:01.45 ID:NMfmYrNr0.net
親の側に置いてなかったん?

812 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 23:27:42.33 ID:6ZclcGEl0.net
これ数日前までセールしてたのかよ!次セールきたら買うわ

813 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 00:36:00.75 ID:sUELIX7b0.net
ブリ2倍っていつまでなんかな?
週末だけならあんまり出来ないんだよな

814 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 02:48:15.11 ID:IUN8X9Pd0.net
多分火曜の午前3時位までじゃない?
時間は明記されてないけど向こう時間で15日まで

815 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 03:46:29.11 ID:it5T1Qhd0.net
ジェネシスでバシロサウルスに乗って居ても Fish School ? メダカの学校?に狙われるといくら攻撃しても全然倒せずに、すぐ殺されてしまうんですが、学校だから殺せないんですか?マグマと同じような舞台装置ですか?

816 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 04:24:19.82 ID:Tqd1buwA0.net
>>815
あいつ体力高い上に鎧無視の騎乗貫通20ダメだから無視推奨だよ
泳ぐの糞遅いし離れたらヘイトすぐ切れるから無視してていい
倒すならモサとかの火力持ちのが早い

まああれでも沼地の糞虫の群れに比べれば何百倍もまし
あの糞虫は周り見渡していなかったはずなのにいつのまにか寄ってきて邪魔していくからな
ブラストテイム中にいないの確認したはずなのに邪魔しに来てテイム失敗させやがった時は本気で絶滅させてやろうかと

817 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 05:12:11.57 ID:6xSEjkdMd.net
虻蚊は滅びんよ、何度でも甦るさ!

818 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 06:11:18.09 ID:3BOvMkG10.net
フォレストとアイスのタイタンテイムでサバイバーの火器とMEKのビームピストル両方やった人いる?
いたらどっちが楽なのか教えてほしい。
MEKのピストルで二体ともテイムしたけど思ったよりしんどかった。
シージキャノン使えば早いんだろうけど材料きつすぎる

819 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 06:47:47.28 ID:9biDTNcu0.net
?
どこからシージキャノンが効率的って聞いたんだ

820 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 07:06:46.50 ID:6GyooC2w0.net
初心者なんですが、クレートの近くに建物置くとクレート湧かなくなりますか?
検証していて約10マスくらいかなと思ってるのですが、全然湧かなくなってしまいました・・・

821 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 08:18:55.91 ID:PSj1ilU/0.net
>>786だけどアップロード→ダウンロードで交配準備期間が163日→9時間になったよー

822 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 08:33:53.22 ID:F/VDMWJcM.net
>>820
ラグナロクの砂漠グレートで設置できるギリギリのところにファストトラベル小屋建ててるけど沸くな
5かしょ2分で回れる

823 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 09:28:52.98 ID:TtnQgX3A0.net
>>816
このゲーム絶滅とかあるの?

824 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 09:33:15.96 ID:6czOK0d30.net
フォレストは拘束からの即死が面倒だからmekでやって40分くらい
アイスは足とかmekじゃ狙いにくいけど肩以外サバイバーで腹下が安地
ひたすら楽したいなら亀使え

825 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 11:31:43.74 ID:boSEJolf0.net
モサにベッドつけて水中でファストトラベルできるんだろうか

826 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 11:33:32.68 ID:0Uy/NxjX0.net
ブリーディングって近親相姦していくよりカップルAとカップルBの子供を交配させた方が良い個体出るのかな?

827 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 11:41:57.10 ID:gGxmWYz60.net
ステのみで血統は関係無いんじゃないかな

828 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 11:43:29.79 ID:boSEJolf0.net
>>826
近親とか構わずArk Smart Breedingのブリーディング計画みてやってるな

829 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 12:06:20.11 ID:QrsXFoo00.net
Structures Plusを久々に使ってみたのですが回収できなくなっていました仕様かわりましたか?

830 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 12:18:09.66 ID:0Uy/NxjX0.net
>>827>>828
あ、ナルホド血筋とかは関係ないんだね
ありがとう!

831 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 13:15:30.65 ID:mwFp1pGF0.net
>>829
大分前に拾えなくなった
自鯖ならいつでも拾える設定あるからいじったら?

832 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 13:49:41.03 ID:6gYAcavf0.net
うーん、エラー多すぎ
エラーログをいたら配列でnullチェックしてないのか不正参照でエラー
テキスト入力時に半角全角混ぜて使おうとうると強制終了

833 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 13:57:50.55 ID:QrsXFoo00.net
>>831
ありがとうございます。
自鯖なのですが拾える設定はどこで変えればよろしいでしょうか?

834 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:02:14.29 ID:0GXyFEEZ0.net
>>832
これ俺だけじゃなかったのか
かなり再現性高いから早く直して欲しい

835 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:15:41.97 ID:hpzHY3Qc0.net
ここ最近の死因のトップが、エラ落ち後の水死で辛い
水中でキー操作がない場合自動でゆっくり水面に浮かぶ、くらいのサービスはないものか
TEKヘルメット常用するしかないかなぁ

836 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:18:05.72 ID:IUN8X9Pd0.net
ジェネ海でエラ落ちからの水死なら酸素値上げときゃ何とかなる
俺はよく潜るから300まで上げてる

837 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:38:30.58 ID:5+9rWH960.net
ジェネの海頻繁に落ちるしログアウト中も酸素消費軽減しろ

838 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:41:02.13 ID:BylWoZ1X0.net
>>832,834
Microsoft側の問題だし回避できるよ
他のアプリでも結構影響あるからやっておいた方が良い
IMEをGoogleIMEとか他のものに変更するか
MS-IME設定の互換性のところで『以前のバージョンのMicrosoft IME』をを使うにチェックを入れるで直る

839 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:50:43.32 ID:0GXyFEEZ0.net
>>838
サンクスコー

840 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 15:18:22.46 ID:mwFp1pGF0.net
>>833
忘れた…構造物のどこか

https://wikiwiki.jp/arkse/ARK%20Server%20Manager#i6b82c18

841 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 16:05:34.83 ID:Tqd1buwA0.net
>>823
絶滅できるならさせたいって感じるくらいにな害悪ってことだよ

842 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 16:10:12.17 ID:hpzHY3Qc0.net
>>836
今酸素160とかなんやけど、300まで上げたらなんとかなるんやろか…
TEK装備も鯖移動すると燃料0%になって、肝心な時に役に立たないからなぁ

843 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 16:42:29.35 ID:fWy2W/0ap.net
今ってガチャから至高クリスタルが出ることってある?
石だと職人見習いクリスタルまでしか出ないから

844 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 16:47:06.76 ID:un8D5bJ30.net
仕様変わってクリスタル自体は職人見習いまでしか出なくなったよ
一応中身の装備は極稀に至高品質出るがね

845 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:15:06.39 ID:5CK8r9Xp0.net
>>833
>>840の補足だけど、ASMで建てた鯖の場合はチェック入れるだけでいいみたいだけどもしレンタル鯖の場合は、GameUserSettings.iniファイルのServerSettings欄にAlwaysAllowStructurePickup=TRUE
と書き足せば常時拾えるようになるよ

846 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:37:01.59 ID:o+4mVmwy0.net
取っ捕まえた生物のステータスのどれが一番優れてるかってどうやって判断したらええんや?

847 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:39:24.80 ID:FK1sPyke0.net
>>846
スマートブリーディングってアプリ使うといい

848 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:56:12.76 ID:EE4u2Maa0.net
簡単な計算式が分かればドドデでも比較可能
手間を掛ける事なくしたいならスマブリ
ガチブリ勢はEXCEL使ってる

全部面倒ならテイム個体を増やしてその中の最高値に合わせる

849 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 21:05:43.52 ID:7jIpOlgx0.net
スマブリ勢とEXCEL勢は何が違うん?

850 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 21:07:49.19 ID:o+4mVmwy0.net
スマブリってアプリ早速ダウンロードしてみるよ
ありがとう

851 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 22:37:29.84 ID:6czOK0d30.net
スマブリはテイム後ポイント振った後でもテイム時のポイントがわかる
かわりにエクスポートする必要がある
エクセルは適当にポイント振ったりすると逆算ができなくなるかもしれない
かわりにステータス打ち込むだけ
ブリ親にポイント振って普段使いしやすいかが一番違うと思う

852 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 22:42:38.40 ID:fWy2W/0ap.net
>>844
そうなんだありがとう
危うくTEK建材食わすところだった

853 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 23:29:50.75 ID:7jIpOlgx0.net
>>851
エクスポートのが楽だからスマブリ使うわ
最近ステータス計算が怪しいけど

854 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 00:53:40.45 ID:0zL3dw/50.net
赤OSDで至高メックって出る?

855 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 04:11:01.52 ID:p0vwgR+X0.net
赤も紫も結構やったけど未だ至高mekには出会えてない
名工は出る

856 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 08:02:36.44 ID:crtI6wAVd.net
ブリーディングエボルブっていうmod入れてる人いませんか
たぶん両親の最高値引き継ぐ奴なんだけど機能してなくて

857 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 08:54:27.94 ID:0O3Cd0Sy0.net
赤で至高mek出ても下振れしてるだろうから資源だけやたら食う名工になりそう

858 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 09:46:37.83 ID:JINweliu0.net
恐竜のレベルと似たようなもんだろう
持ちポイントをどう割り振るか

ギリで至高に届くくらいじゃ性能が跳ね上がったりはしないだろうね
素材は確実に倍増しちゃうけど

859 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 10:15:56.06 ID:T4mN08qn0.net
それレプリケーターならアベのカニの身詰めて作れるの?品質上がるとカニの身じゃむり?

860 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 10:32:04.07 ID:t0REQtYC0.net
今更すぎるけど至高で武器で攻撃力高くても耐久低かったり逆だったりするのがあるのに気付いた

至高なのに耐久55のスキューバタンクが出てきて咽び泣く

861 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 10:32:05.90 ID:KJBHX4/k0.net
RMTしてるとこから拾ってきた画像だけど素材はこれくらい
黒真珠3スタック
水晶42スタック?
エレメント8スタック
金属160~170スタック?
220スタック位は埋まるから残りを生ポリ380スタックでは7600なんで至高には足りないね
名工くらいまでなら何とかなりそう
https://i.imgur.com/dagfsyM.jpg

862 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:01:06.88 ID:hgZq3RiU0.net
2日経ってやっとイベントの効果で受精卵が通常より多く溜まってきた
やっぱ待機期間平均1.5日だからタイムラグがあるね

863 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:37:14.12 ID:srEMYdsp0.net
そもそもそれ中華かruskiが鯖缶権限でコマンド使って出したやつだから参考にならん
至高BP何個もガチャ回したほぼ理想値だし

864 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 14:44:39.37 ID:S4nctzRC0.net
ボーナス載ってこれより強いmekでジェネ沼地ガントレットαやってみたけど第三ウェーブでリタイアしたわ
敵固すぎだろ

865 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 15:49:51.64 ID:oT57FqUC0.net
ガントレットのαはmek使うなら2人はほしい
でも2人用意できるならギガノト出したほうがいい
ジレンマだなぁ

866 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 15:52:21.02 ID:L4tM6zHC0.net
>>856
BestEggsのほうがいいかもしれない
ちなみにこっちは妊娠タイプも卵になった

867 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 16:24:50.15 ID:H3UaTqNE0.net
今のブリ二倍どう?自分的にはかなり良い感じなんだけども

868 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 16:31:43.60 ID:jG8/OyxI0.net
良いよね
刷り込み猶予がかなり生じるから基本出しっぱで放置できる

869 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 17:31:42.91 ID:NMROijMy0.net
実質4倍だからな
凄く助かるわ
間に合わない生物も刷り込んだ後しまっておけば次の刷り込み4時間だしな

870 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 17:32:38.14 ID:fL/veSDI0.net
ブリ2倍毎回これでやってほしい
採取2倍もセットにしてほしいけど

くろーにんぐちゃんば使い始めたんだけど
これエクスよりジェネにおいた方がシャード集めやすくていいね
失敗したわ

871 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 17:36:46.27 ID:NMROijMy0.net
エクスならエレメント砕けば山程シャード作れるだろ
ジェネで採取するよりストックあるからエクスの方が楽じゃね?
水中生物クローンはジェネでやるけど

872 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 18:31:53.86 ID:T4mN08qn0.net
すみません、ローカルでやっていて 所有権を手放した恐竜を経験値にしている動画をみたのですが、自分が export dino をして手放したあと 手持ちの 恐竜で噛んでも当てられず、良く探しても該当するオプションが見当たらないのですが、所有権のない恐竜を殺せるのは クレートの Ark Data アクセス同様サーバー環境のみの昨日なんでしょうか?

873 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 18:35:42.89 ID:srEMYdsp0.net
PvPオンにしてねーからじゃね

874 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 18:37:17.86 ID:T4mN08qn0.net
>>873
PVE モードオフにして解決しました!!!
モンボ使って整理したいときだけオンにすればいいんですね!あれ!
ありがとうございます!

875 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 18:39:53.01 ID:Bs50N6Ir0.net
>>845
情報ありがとう!!

876 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:25:25.85 ID:QXUWDD/Y0.net
>>866
哺乳類もおkとか神じゃん
でも妊娠したやつを卵にするっていったい…

877 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:34:35.66 ID:t3eLlA/X0.net
めちゃくちゃ昔、カモノハシの遺伝子だかを操作して猫だかネズミだかを卵にした実験が昔あった気がする。

878 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 20:46:07.15 ID:5uOPiHtw0.net
採取2倍も加われば近年稀に見る良週末イベだったなおしい

879 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:16:55.68 ID:EZSUwwU00.net
バレンタインイベのギガまだ60%、他のマップでクレートあさりつつワイバーン育ててたからだけど

880 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:28:07.30 ID:FYEL43Pm0.net
週末イベって少し前は色々まとめて倍率アップしてなかったっけ
最近遊び始めたから元々どうだったのかは知らんけど

881 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:42:09.96 ID:mqSv0fPQ0.net
バレンタインカラーは無しなのね
ジェネシス2でそれどころじゃないか

882 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:51:51.70 ID:rNYvrK+P0.net
バレンタインイベはこの前終わったでしょ・・・

883 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:58:11.90 ID:lPNPZyPw0.net
バレンタインは赤系だったな

884 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:35:34.80 ID:NMROijMy0.net
バレンタインは先月だったでしょおじいちゃん

885 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:45:25.94 ID:vfht92Y/0.net
ラグナ凍土洞窟30周ほどしてREXサドル出なかったし
気分転換にエクスの赤OSD回してるけど、これまたなかなか出ないな

OSDならサクッと出ると思ってたんだが

886 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 23:49:33.98 ID:Cfwu2Q4oM.net
ホワイトデーカラーの間違いに違いない

887 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 23:53:44.82 ID:mH8RlCfT0.net
レックスbpなんて基本的にレアだぞ

888 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 01:09:58.13 ID:6j9I/8290.net
成熟55%くらいでイカの刷り込み終わった
あとはずっと放置でいいし楽だ……このイベずっと続いて欲しいくらい

889 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 01:38:14.37 ID:9ijJt9iy0.net
刷り込み量もだけど間隔4時間は助かったね
ギガ成熟13%で刷り込み33%まで伸ばせたから後は楽だわ
ワイバーンとレックスもすぐ終わったし唐突でギガ卵産ませるとこからだったけど神イベだったメガテリなんてプロコ使ったら成熟8%なのに一発80%でウケたわ

890 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 02:07:11.42 ID:gl5g8MXX0.net
MODでも構わないんだけど、タイタンの汚染部位の残り体力を表示する方法ない?
どの武器使うか検証したいんだよね

891 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 02:59:47.68 ID:CgjRn4yj0.net
ラグナ落ちすぎ

892 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 07:34:01.07 ID:3PWv1xUa0.net
少年期のユニコーンをポッドに入れて出すたびにポッドなくなるんだけどなにこれ。他の子はちゃんと手元にある

893 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 07:43:57.32 ID:1QfXhG3M0.net
ブリ倍はいつまで?

894 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 08:03:14.09 ID:hYVLDht50.net
osdやるなら紫にしとけ
赤でbpでてもこれが紫だったらカンストだったかもとか思うだけ

895 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 08:39:32.29 ID:3PWv1xUa0.net
>>893
もうおわったよ

896 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:23:48.25 ID:SL3dNOLp0.net
ユウティラヌスがイベ期間内ギリギリ刷り込み完了した
あとは放っておくだけだ

897 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:43:45.66 ID:TtB1UwBw0.net
なんで書き込めないのこのスレ

898 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:50:08.71 ID:TtB1UwBw0.net
書き込めたわ草
最近初めてアイランドの南西エリアでプテラノドンとトリケラトプスの厳選にハマって他の地域にも行かずに遊んでたんだけどアルファカルノタウルってのに拠点が襲撃されて困ってるので質問です
石建材の中で無抵抗にして囲ってあるペットは生き残れますか?
一応もう金属建築は出来るけどすぐ近くまで来ちゃってて、拠点の外のペットが皆殺しにされて、自分も死んで資材のほぼ全てをロスしてどうにもならないからとりあえずログアウトしました…ASMサーバーでフレと二人でプレイしてますお助けを!

899 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 10:05:48.95 ID:cg4oOECw0.net
プテラで釣って放置

900 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 10:06:55.31 ID:SL3dNOLp0.net
>>898
アルファは石にもダメージ通す
壊される前に殺すか、タゲ取って遠くに誘導するか

901 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 10:16:11.19 ID:P7FCvgrY0.net
全壊させられるのもまたARK

902 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 10:21:41.07 ID:x2lVjtiE0.net
うむ。殺されて壊されて、そこから立ち上がるところまでがARK

903 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 10:37:46.61 ID:9VhaG7eQ0.net
アルファカルノならトリケラのノックバックで一方的に狩れるんじゃないのか?
レベル差にもよるだろうけど

904 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 10:59:23.31 ID:W9YHnFUr0.net
イベント終わるのはやっ

アルファに狙われて石拠点に逃げ込むと悲惨なことになるぜよ
まじで骨までしゃぶられるw

905 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 11:00:09.80 ID:Jp8YM7tdr.net
アルファカルノまではタイマンならトリケラトプス騎乗して完封できるでしょ
位置取り注意して近付いてきたらクリックして吹き飛ばす
これを延々を繰り返すだけで余裕で勝てる

906 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 11:08:24.00 ID:bNFGik4KM.net
二人でやってるなら全滅覚悟で挑むのもいい思い出になると思うぞ

どうしてもならkillコマンドってチートもなくはない

907 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 11:41:06.31 ID:UOa2UvY40.net
発信機つけた恐竜って一度モンスターボールに入れたら消える?

908 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 11:45:38.42 ID:7LhjQ4600.net
発信機の事を言ってるなら消える
もちろん転送しても消える
サバイバー自身が別MAPに行って戻ってきても消えてる事がある

909 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 12:02:18.85 ID:TB82w5L+0.net
撃退生物確保出来てない頃のαはマジ鬼畜
だからなるべく高台に拠点を作って崖下に誘導するのが安全かな
αは酸素値も無いから沈めても溺死しないしな

910 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 12:17:22.14 ID:Ey7t4N7C0.net
ログアウトしただけでサーバー止めてないなら既に手遅れの可能性すらあるな…まあ序盤にヤベー奴に襲われるのもARKだな
もう言われてるけど始めたてならプテラで釣って拠点から引き離す方が確実だろね

911 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 12:19:47.55 ID:6p8TWH2i0.net
トリケラメイトなら中立放置してても勝てそうではある
LVにもよるが

912 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 12:37:45.06 ID:eY5DiZuv0.net
ARKってるね!

913 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 13:07:33.51 ID:V58dzQMz0.net
トリケラで坂の上から殴るのじゃ
もしくはプテラで遠くに誘導するのじゃ
このゲームノックバック強い恐竜に乗ってるときは基本高い位置から殴るのが有利なんじゃ

914 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 14:44:59.43 ID:3PWv1xUa0.net
俺もアイランドで拠点にレックスきちゃって何回もリスキルされたなぁ
ユタラプトルとかステゴとかたくさんいたのに全滅させられてマジで心折れてた

915 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 14:54:40.02 ID:P7FCvgrY0.net
レックスもトリケラ操縦すれば余裕で勝てるんだけどね
おれも初心者のときはトリケラがそこまで強いなんて気付かなかったけど

916 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 14:55:00.27 ID:BPC+ZwczH.net
カルノテイムして初肉食にウッキウキで暴れまわってたらアルファユタに狩られたなぁ

917 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 15:16:40.84 ID:TtB1UwBw0.net
なるほど、皆さん沢山のアドバイスをありがとうございます
トリケラトプスは初期値でレベル200くらい、HP2500、スタミナ350くらい?、近接倍率2.5くらいのを5体程石建築の中にいるので勇気を出して乗ってみます

後、150レベルくらいのプテラノドンとトリケラトプスで石で囲った4×4の壁の中に誘導を一度ずつ試みたのですがカルノタウルスの頭にペットが埋まって動けないまま一方的に殴られたのでトラウマになりそうです
前に生身でもユタラプトルの頭にハマって動けないまま殺された事が何度かあったのですが、その対策等もあればご教授願いたいです!

918 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 15:21:35.86 ID:UtNMRo1gd.net
ユタラプトルは拘束攻撃持ってるからそっちじゃないかなぁ

919 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 15:30:50.29 ID:TB82w5L+0.net
ラプトルの拘束攻撃って原種はしなくなったんじゃなかったっけ?

920 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 15:58:39.46 ID:Ey7t4N7C0.net
生身だと恐竜に埋まることは結構あるね
対策は単純に近寄りすぎないことくらい?
生身でも騎乗でも言えることだけど自分より足速い奴はどうしようも無いからそのあたりの岩に乗るとか地形利用して上手く逃げるしかない

921 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 16:10:28.63 ID:UKDnqDoGd.net
3大弱そうで強い奴
トリケラ
シカ(♂)
あと一匹は?

922 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 16:21:43.97 ID:rqQO/1VW0.net
個人的にはアルゲン

923 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 16:23:13.47 ID:Hr6UcYE10.net
ディモルフォドン

924 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 16:33:47.22 ID:XV7yBp690.net
今ならステゴサウルス

925 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 16:46:25.43 ID:9VhaG7eQ0.net
>>921
シカ強いってまじか
どう強い?

926 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 16:57:37.52 ID:OektABMy0.net
ステゴダメージ半分で高レベルは攻撃単発100位あるのすごい強いよね、Aberration ではステゴ5体ずつ並べておけばなんでも撃退してくれた

トリケラはAIだと突っ込んじゃうから被弾きつくて騎乗してないと簡単に死ぬ気がする

927 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 17:06:56.62 ID:cg4oOECw0.net
逆に強そうで弱いやつならグリフィンを推すよ
攻撃力300%でダメージ100出ないよ

928 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 17:19:49.50 ID:SL3dNOLp0.net
拘束じゃなくてサバイバーが恐竜の体に埋まって動けなくなるやつじゃないだろうか
脚が速い奴と生身で対峙するとわりとある

対策は「生身で戦わない」しかないかもね

929 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 17:30:35.57 ID:TB82w5L+0.net
刀持ち歩けばいいんじゃね?

930 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 17:33:15.40 ID:bRZkFTqM0.net
鈍足系は「逃げる」って選択肢がないからなぁ
倒しきれなきゃ死ぬしかないってのが辛いところ

931 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 17:49:01.36 ID:ZHFEF0oG0.net
>>925
サーベル君が泣くくらいには雄が上位互換性能してる
攻撃範囲広くて速度も早めでノックバックもあるし、攻撃範囲が上にも広いから対空にも強く出れるしで意外と強いよ
草食だからケーキで想像より耐えれるし、小型だから洞窟にも入れるんでバリオティラコの厳選できなくても、こいつである程度の島洞窟はカバー可能
野生のあいつらが逃げずに戦うAIだったらテラバやサーベルくらいには普通に勝ってたと思うよ

欠点は雌が攻撃できないからメイトブースト組んでも相方は使い物にならんこと
あとジャンプできるけど落下ダメ減衰しないっぽいんで落ちるのには注意

932 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 17:53:48.57 ID:3PWv1xUa0.net
ブリードも早いしちょこっと世代増やすくらいでケーキ持たせてほとんどの洞窟攻略できる
機動力も良し。
シカ万能

933 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 18:07:16.61 ID:TB82w5L+0.net
鹿は何故か至高サドルがばんばん手に入るしな
あと馬も乗ってると案外強い
サドル付けてりゃ熊くらいなら蹴り殺せる

934 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 18:37:28.56 ID:V58dzQMz0.net
鹿は海岸沿いに住んでた時定期的に侵入してくる糞鳥を倒すのに使ってた
雌は攻撃はできないけどサバイバーが騎乗攻撃できるから何人かで遊んでる時はデメリットは少し薄くなるよね

935 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 18:52:14.86 ID:6p8TWH2i0.net
アシタカの多いインターネッツですね…

936 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:01:13.39 ID:TF0wgGwrM.net
シカ愛好家が俺以外にもいて嬉しい

937 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:04:17.60 ID:9VhaG7eQ0.net
しらなかったなぁ
シカそんなに強かったのか

938 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:12:51.86 ID:SL3dNOLp0.net
シカの地味な難点は食料を自力で確保できないってとこも挙げとこう

939 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:13:42.64 ID:bRZkFTqM0.net
「最強しか興味ない」「時間の無駄だから速やかに最適解だけ答えて」
みたいな人でないならいろんな恐竜に使いみちはあるよ
他の選択肢を差し置いてわざわざ選択するほどの価値を見いだせるかはわからんけど

940 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:14:24.34 ID:OektABMy0.net
大事なバシロがちょっと海面際で降りた瞬間に渦潮巻き込まれて、いくら探しても見つからなくなってしまった… そんなことあるのか…お前でかいくせに…こんな… 渦潮キツすぎだろ… Aberration の地震ですら不評だったはずなのにどうしてもっと酷くしたんだ!? Ark 2 はもっと酷くなってランダム座標のランダムテレポとか起きるのかな…

941 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:15:03.42 ID:bRZkFTqM0.net
>>938
それは
余計なものを拾ってこない
というメリットと考えるべき

942 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:28:04.26 ID:yvkeqjZgd.net
パキリノくんはそこそこクソ雑魚だと思ってる
麻酔薬とか防虫剤結構使うわりに見合った性能してないよな

943 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:31:04.31 ID:XV7yBp690.net
>>941
採取オフにすれば同じことができるんだから採取出来ないのはただのデメリットでは?🤔

944 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:39:55.71 ID:sjQH2BzY0.net
ウマとカマキリはriot or tekフル装備サバイバーでも一発で昏睡させられるから強い

945 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:44:57.43 ID:6p8TWH2i0.net
パで始まる恐竜に強い奴とかいる訳ねえだろ・・・

946 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:48:21.14 ID:bRZkFTqM0.net
そういやパキーもベリー拾わないんだっけか
快適に木材藁集めできるな!

947 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:49:20.70 ID:7m3IeuMU0.net
パキリノくんは発色が綺麗だから観賞用にテイムするな
たまに乗って遊ぶけど、サドルの性能がデフォで他より低めだよね

948 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:49:55.31 ID:cg4oOECw0.net
パキリノって粉出すの超キモいよね
タウント系の能力持ってるんだっけ

949 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:51:12.95 ID:6p8TWH2i0.net
>>940
とっさに追従の口笛(T)吹けるようになっておくべき
正直、沼の蜘蛛に騎乗無視で連れ去られる方が何倍も酷い

950 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:52:15.28 ID:3PWv1xUa0.net
あとパキリノは鳴き声がキモすぎる。
オッサンがブツブツ言ってるようにしか聞こえん

951 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:54:34.97 ID:4ahR9uGDM.net
親近感湧くね

952 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:55:41.24 ID:4ahR9uGDM.net
んほぉ950踏んだか
建ててくる

953 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:57:28.64 ID:cg4oOECw0.net
粉ふきおじさんが出たぞ殺せ

954 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:57:36.86 ID:4ahR9uGDM.net
このホストでは建てられませんとか出て建てられないんだが...
すまんが>>960お願いできるか?

955 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:58:33.45 ID:cg4oOECw0.net
建てましゅ

956 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:01:01.72 ID:cg4oOECw0.net
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 169tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1615892399/

957 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:02:45.27 ID:cg4oOECw0.net
ごめんなさい>>2とか>>4も貼った方が良いの?

958 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:08:10.75 ID:SL3dNOLp0.net
>>957
うん
建て乙

959 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:15:18.77 ID:4ahR9uGDM.net
>>956
ありがトリケラトプス

960 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:24:48.85 ID:iIQt9Vnz0.net
強そうで弱いモササウルス
今はテイムしようとさえ思わない

961 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:28:54.78 ID:3PWv1xUa0.net
>>956
乙ケラトプス

962 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:43:05.07 ID:frW8EjjH0.net
グリフィンが弱すぎスタミナなさすぎでケツァル1匹テイムしたら用無しだな

963 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:59:42.87 ID:3PWv1xUa0.net
せめてサドルつけれればなグリフィン

964 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:29:51.14 ID:bRZkFTqM0.net
グリは強かろうが弱かろうがケツとは競合せんだろ

965 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:31:04.33 ID:SL3dNOLp0.net
グリは空中から真下にも射撃ができるから…
あまり射角の自由度はないけど

966 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:31:25.68 ID:64mwiLNL0.net
na鯖、鯖移動できなくなってね?

967 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:34:47.80 ID:cg4oOECw0.net
地面に突っかかって吹っ飛ぶ移動方法なら全恐竜最速だから…

968 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:40:57.94 ID:TB82w5L+0.net
>>956
たておつです

969 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:42:30.31 ID:/ccfgSp30.net
騎乗解除しても上に乗ったままだから高所の建築部分解体したいとき使ってる
ケツやワイバーンでも出来るけどいかんせん図体が大きくて小回り難

970 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:42:44.26 ID:P7S7JWns0.net
>>964
ケツァルのテイムが楽だからそれ専門て意味やろ

971 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:24:19.96 ID:SL3dNOLp0.net
グリとワイバーンは飛んでる時に騎乗解除したらそのまま空中静止してる時と勝手に着地する時があるんだけど何なんだろう?

972 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:26:12.75 ID:xL2AJ7Qy0.net
追従してなきゃ勝手に着地するよ

973 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 23:40:47.30 ID:cK9P4+2z0.net
ラグラグな中ロックドレイクで斜め上方向にロケット滑空したら、
着地予定地の崖面を超えて延々斜め上にかっ飛んでいった
いつもの三倍くらい飛んだところでビビって無理やり着陸したけど、
あのまま放っといたらどこまで行ったんだろう…

974 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 23:45:37.30 ID:SL3dNOLp0.net
>>972
滞空させとくには追従させればいいのか!
ありがとう〜

975 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 01:58:21.61 ID:hY/xnTy4a.net
今気づいたけどなんか前よりテンプレ短くなってね?
週末イベント確認できるUrlなかったっけ

976 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 02:08:09.76 ID:NMA/eyTo0.net
他マップから移動したら餌箱の範囲表示がいちいち復活してるのなんとかならんのですか
めんどくさいんですよ、ちなローカルプレイ

977 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 03:09:15.41 ID:irCAA/zPr.net
>>973
場合によってはバリア突き抜けて全ロスするね
ドレイクがそうなると無理矢理止めるか何かにぶつかるまで止まらなくなるから

978 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 05:57:59.97 ID:HYblxaTn0.net
>>885
バルゲロの地上のビーコン黄・赤から
イベント関係無く防御値100以内のBPなら出るよ(ビーコンで100以上は見た事が無い)
先々週に がたがたの だけどオーバースペックの防御値71の奴が出たし
ディノ肉と同じテーブルだから割と出易い印象

979 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 06:11:42.01 ID:QoSd4za1M.net
バルゲロに本拠地うつして長くなるけどビーコンも洞窟も出たことないな
なのでラグナロク洞窟と砂漠で探してて2つだけしか出てない
今は海底クレート周回できるよう動物準備とジェネシス通い始めた

980 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 07:30:56.97 ID:HNmDsShn0.net
ようつべで公式鯖のマップ人口ランキングとかやってたけど島一位でめちゃくちゃ胡散臭かったわ

981 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 08:08:18.46 ID:EXGSTMc20.net
鯖の数が多いから1位とかじゃないの?
あと初心者はマップとか知らないままアイランドで始まる人多いだろうし

982 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 09:06:18.49 ID:CvShw6Zd0.net
おれらが体感できる「人口」ってログイン継続時間と参加者のゲーム習熟度が大きく影響してるからなぁ
拠点でかい20人が毎日10時間やってりゃ人いる感じするけど
全くの初心者が100人入れ替わり立ち替わりすぐ死んでログアウトしていく鯖だと
大して人いない感じするし
ランキングで拾ってる人口は後者な感じするわ

983 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 09:39:40.25 ID:oRypplSK0.net
battlemetricsのサーバーランクから判断すると今はクリアイがかなりの人気マップだと思われる

984 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 09:53:08.40 ID:l6fx1dn20.net
ピークから比べるとラグナがかなり減った気がする
あとあの動画見てみたけどかなりずれてるなーって気がしたわ
公式やってない人なのかな?

985 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:05:22.91 ID:Z7uavQsy0.net
定住するかは別として始めていきなり公式遊んだ人がDLCマップ敵のレベル高くてきついって言ってたから島は基本学ぶのには丁度いいんじゃないかな
多分島遊んでもきついのは変わらんけども

986 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:20:58.89 ID:D7PyrC0V0.net
ラグナロクは金属斧拾えるから序盤のレベル上げ最速だと思う
ラグナロクでレベル上げてクリアイでワイバーンテイムすればどこでも行けるようになる

987 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:30:39.52 ID:itCsPrRf0.net
ラグナは中盤までは良いけど、エレメント取りにくいのがなぁ。
ボス回すには召喚素材重すぎる

988 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:40:47.27 ID:Bys2Xkfz0.net
ARK「受け付け」ポジションの島が混むのは当然でしょ
今はクリアイやジェネスタートで楽が出来るからトロオドンに嬲り殺されたりテリジノに急襲される辺りを体験してない人には信じられないんだろうな

989 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 10:59:08.24 ID:jox98oHG0.net
ディロフォに目潰しされトロオドンに眠らされ大人しそうなテリジノに襲われトリケラ殴っちゃったらワラワラ集まってきてドッジボールにされ糞鳥に嬲られユタラプトルかと思ったらなんか燃えててめっちゃ強い

それがアイランド南部海岸

990 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:12:34.32 ID:D7PyrC0V0.net
dinofixでグリフィン交配させようとしたら上手くいかない
フンコロガシはちゃんと産卵したのに

991 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:18:14.86 ID:dgYxxyvm0.net
>>989
easyエリアくん怒涛の畳み掛け

992 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:28:33.56 ID:nUbkny/F0.net
公式バルゲロ岩山赤で初めてREXサドルBPでたわ
81.5の名工だけれども

半年通ってもう出ないものと思ってたけど
超激レアだった

993 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:45:53.14 ID:SbEMZNJR0.net
おめでとう
一点狙いは中々難しいから仕方ないね

994 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 11:55:32.77 ID:cm2m6aPb0.net
三人称見てやりたくなったけど
実際はそういうワイワイやるゲームじゃないっぽいのがsteamコメ欄に書かれてて保留してる

995 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:02:16.18 ID:QZAPd3m+0.net
どんなゲームでも一緒にワイワイした方が楽しいと思うよ
ただ何人かで始めてもいつの間にか一人になってるだけなんだ…

996 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:05:12.00 ID:1SLc5Gg20.net
PVPは見てる分には面白い
実際やられると堪ったもんじゃない

997 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:11:03.81 ID:T0usA9aja.net
pvpもオフラインダメージ無効でいいよな
あまりにもニートに有利すぎる

998 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:18:29.30 ID:jox98oHG0.net
知らない人とワイワイできるかはその人のコミュ力次第
まして外国人が絡むこともあるしね

999 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:23:01.02 ID:QZAPd3m+0.net
ゲーム内チャットめんどくさいしな

1000 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:27:57.23 ID:QZAPd3m+0.net
質問いいですか?

1001 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 12:33:13.83 ID:GYR0ni1lr.net
心ゆくまで質問していいぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200