2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]143

1 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:54:21.27 ID:CK1x3L6P0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]140
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1607777411/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]139
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1605949748/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]141
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1609233262/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]142
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1611597088/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 65
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1602500068/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part110
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1603009065/
ゲーマー用マウスパッド Part41【ステマ禁止】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592905490/


※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 19:57:23.16 ID:CK1x3L6P0.net
保守してほしいので好きなマウスでも書いてください

3 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:11:52.14 ID:lQnOPnS1r.net
子供の頃ハツカネズミ飼ってた

4 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:13:13.07 ID:CK1x3L6P0.net
関連スレ修正

※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 66
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1607524230/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part112
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1610710763/
ゲーマー用マウスパッド Part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592905490/

5 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:13:46.92 ID:lQnOPnS1r.net
どんどん増えてったのは覚えてるけど最終的にどうなったのかは覚えていない

6 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:14:51.93 ID:lQnOPnS1r.net
現在はG502を使っている

7 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:16:04.35 ID:lQnOPnS1r.net
G300も持ってる

8 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:17:19.33 ID:lQnOPnS1r.net
キーボードはG512赤

9 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:18:26.29 ID:lQnOPnS1r.net
PCアクション板なのか

10 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:19:47.39 ID:lQnOPnS1r.net
20まで保守か

11 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:23:31.69 ID:lQnOPnS1r.net
ナイトルーティン

12 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:26:07.08 ID:lQnOPnS1r.net
45秒

13 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:29:05.73 ID:lQnOPnS1r.net
ヘッドホンはG433

14 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:31:00.75 ID:lQnOPnS1r.net
ゲームには使ってないけどELECOMのM-TP20BBってのもある

15 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:32:39.21 ID:lQnOPnS1r.net
桃の節句

16 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:33:56.24 ID:lQnOPnS1r.net
ホンビノス

17 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:40:29.63 ID:lQnOPnS1r.net
チャタリング

18 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:42:46.04 ID:lQnOPnS1r.net
ホワイトデーギフト2021

19 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:44:21.27 ID:lQnOPnS1r.net
スタートダッシュキャンペーン中

20 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 20:46:08.40 ID:lQnOPnS1r.net
おやつ食べる

21 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 21:15:53.41 ID:HaJWcWp50.net
1乙

22 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:48:26.00 ID:wEuO8eQN0.net
<Gpro wl 錬金術のやりかた>
電話口にて
錬金術師「Gpro wl動かなくなっちゃったんすけど(嘘)」
ロジ「ごめんね、保証書とか発送確認メールの画像送ってくれれば代替品を送るよ」
ロジ「あ、動かなくなったGprowlは返送してくれなくていいので自分で処分か廃棄しといてくれるかな」
錬金術師「ニヤリ」

〜数日後〜
あら不思議、新品のGprowlが2個に!



θ( ⌒▽⌒ )θ 「メルカリに出したら¥10,000で売れたよ!やっぱロジのサポートは神だわーw」

23 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 22:52:05.17 ID:NZDVlPUQ0.net
>>22
こういう乞食のせいでサポートがクソ化したんだよな

24 :UnnamedPlayer :2021/03/02(火) 23:49:46.65 ID:+D5CK8f1a.net
ふと思ったが入力装置全般という事はゲームパッドの話題はOKなのか?

25 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 00:58:00.48 ID:Q3tM4c04d.net
たぶんこれ
コントローラ(コントローラー)スレ 35個目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1591432335/

26 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 12:17:46.14 ID:i3BbenoE0.net
Outset AXはつかみ持ちでもフィットしますか?
手の大きさは19.5/10ぐらいで、そこそこ大きいです

27 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 12:22:34.12 ID:8LomIjiJM.net
問題ないと思うよ 指より手のひらの当たりがほしいなら向いてるかも

28 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 12:35:06.44 ID:kkLJKVHe0.net
愛用してたG910が死んだからテレワーク用に買ったMajestouch2茶軸でゲームしてみたんだけど、入力がワンテンポ遅れるような気がする
今までキーボードの遅延なんて気にしたこと無かったけど、ゲーミング系とその他ではそれなりに差が出るんかな
それとも俺の気のせいか

29 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 14:33:38.55 ID:poo1/IAD0.net
同じ軸で比較しないと何とも言えないと思うよ

30 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 14:40:31.64 ID:21SNnGgk0.net
うおー
流行からは外れてるけど
BFKB113PBKが復活してるじゃねーか

31 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 15:08:54.45 ID:qwuxQaM9M.net
deathadder3500が死んでからしっくりくるマウスがねぇ
側面光沢で手のひら部分サラサラのマウスないかな

32 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 15:56:45.81 ID:ECFGvS840.net
>>28
ゲーミングどうこうってよりアクチュエーションポイント1.5mmと2.0mm比べてるんだからそりゃ差はある

33 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 17:07:13.01 ID:Pet//Hx7a.net
>>25
家庭用ゲーム板でPC接続前提の話していいのかね?まぁとりあえずありがとう

34 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:08:07.61 ID:lkHFqYjyM.net
superlight届いたけど引くほど軽いな
言い方悪いけどおもちゃみたいだわ

35 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:38:29.90 ID:ECFGvS840.net
superlightの付属グリップテープヌメヌメしててひどい

36 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 18:46:44.40 ID:eLxlUI3Rd.net
>>34
ws使ったことないから比較出来ないけど台パンだけはマジでやめとけ
マウスとして使えるけど基盤の固定外れてカラカラして気持ち悪くなるぞ

37 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:12:00.52 ID:QMfssQdQ0.net
SLのソールとテープはほんと酷いね
テープはマウスに貼らずにリザードスキンに切り抜くガイド代わりにでも使った方がマシだわ
貼るとかえってベトヌメして使いづらくなるレベル

38 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:26:19.54 ID:ECFGvS840.net
>>37
やっぱ俺だけじゃないのか
グリップテープ全部こんなもんなのかと思ってビビったわ

39 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:31:55.93 ID:Eknj+EgxH.net
ソール滑らなすぎだろあれ
デフォソールの中だとトップクラスのゴミ

40 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:32:52.61 ID:QMfssQdQ0.net
>>38
リザードスキン使ってるけど全然違うよ
付属テープと比べるとちょっと厚みがあるけど
使い心地は普通に良い

41 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 19:46:51.92 ID:Ji6ezlO9a.net
SLは徹底的にコスト削減してるのが前面に出ちゃってる

42 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 20:29:20.50 ID:e/0oUyBo0.net
superlightのソールは意図的に滑らないようにしてる感ない?
軽いぶん滑らなくても振り回しやすいから、そのぶん止めやすいようにしてある気がする

43 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 20:43:33.08 ID:6+Zfyaq60.net
コスト削減して16000円もするのか

44 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 21:55:03.88 ID:EbCJ2mJar.net
>>36
マウス叩きつけるだけで壊れるとかありえんよな
もう少し耐久性あげて欲しいわ
ボタン引っ込んで戻ってこないとかもある

45 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 22:08:21.95 ID:6H+2dNS00.net
乱暴に扱いすぎちゃう?
ものは大切にな

46 :UnnamedPlayer :2021/03/03(水) 22:11:42.70 ID:i3BbenoE0.net
ネタなのかどうかわからんな

47 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 01:18:10.52 ID:zb7YtIF30.net
>>42
つってももっと軽いマウスも普通にそこそこ滑るソールが普通だからな・・・
二重ソールにするためにやたら薄いからその部分でなんかケチった結果こうなったんじゃないだろうか

48 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 04:56:13.04 ID:5F1xjTBHd.net
通常gprowlの純正ソールって滑りにくい?
あと交換用だとhotline gamesとcorepadどっちがおすすめ?

49 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 07:50:05.36 ID:htgs4k7Y0.net
>>48
スーパーライトじゃない方のgprowl?だったら滑りにくいよ

50 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 08:05:45.11 ID:fqy6OZ3Q0.net
無変換キーの位置にctrlキー割り当てできるメカニカルキーボードあったら教えて
クソデカスペースキーは要らない人です

51 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 08:40:25.88 ID:0qb1ITHcp.net
ロジ以外の主要なゲーミングメーカーのキーボードなら大体ソフトで無変換にctrl割り当てれる
なんならautohotkeyとかのフリーソフトで出来ちゃう

52 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 09:55:32.07 ID:fqy6OZ3Q0.net
AHKあんまり好きじゃないんだよね
キーバインドをキーボード側の機能で変更できるのって知ってるのだとkoolertronの左手キーボードぐらいしかなくて他にないかと思った次第

53 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 11:25:29.51 ID:4XaYBZeS0.net
KinesisGaming TKOとか

54 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 14:02:25.08 ID:mirX4pb60.net
レジストリ書き換え系のアプリでもできるよな

55 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 15:37:22.19 ID:JJu9VXoj0.net
今使ってるのゲーミングじゃないから、ChgKeyって言うフリーソフトで書き替えてるわ
無変換とCapslock

56 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:34:23.66 ID:SIA3yCKI0.net
割とみんなキーボード日本語配列なんだな
英語配列が主流だと思ってたわ

57 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:44:26.69 ID:wl0Xj5d40.net
むしろプログラミングとかやってる位しか英字配列使わないイメージあるけど

58 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:44:48.47 ID:xhQ+pvkZ0.net
スペースが狭すぎるからな

59 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 19:53:45.52 ID:4XaYBZeS0.net
どっちはの意見も間違っちゃいない

60 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 20:28:57.42 ID:mT2mxmLOa.net
無変換辺りの要らないキーを潰してその分スペースが大きくなった日本語配列キーボード作ったら売れるんじゃない?

61 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 20:33:03.80 ID:S4fbBlQd0.net
無変換キー使うために日本語キーボード使うんだろ
いらないなら英字キーボードでいいじゃん

62 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 20:36:39.14 ID:JJu9VXoj0.net
スペースバーの長さって必要なの?
FPSの時はVの下、タイピングはBの下しか押さないけど

63 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 21:52:41.94 ID:CW6ZxWwp0.net
>>62
スペースバーの長さの話題が出るたびに同じこと思ってたわw

64 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 22:56:21.09 ID:q03oh4HI0.net
日本語配列にして変換キーに全角、無変換キーに半角割り当てて使ってる
学生の頃マックだったから、その便利さが抜けん

65 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:42:46.51 ID:i/Q7bypo0.net
WASD移動してたら親指で押せるキーが多いほど良い

これも惜しかった
三分割スペースキーの真ん中が長くてファンクションキーさえあればなあ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0216/381120

66 :UnnamedPlayer :2021/03/04(木) 23:56:16.86 ID:7E1g/VE0M.net
FILCOのMINILA-R仕事用で買ったけど、親指Fn使えば無理せずF1とか押せるから意外とゲーム使いにもいいのかもと思った

67 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:20:48.55 ID:pihQ9CnP0.net
shift、ctrl、alt等との同時押しは難しそうだけど
確かにF1とか単体なら問題なく押せそうやな

68 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 00:51:15.85 ID:4i6Ctxep0.net
https://www.msi.com/Gaming-Gear/CLUTCH-GM41-LIGHTWEIGHT
MSIから65gの有線マウス出るみたいだな
日本では税込5880円らしい

69 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 01:02:46.31 ID:altY9DrS0.net
エンターでかくないとまともに文字入力使えん

70 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 02:07:51.21 ID:b6g6Ubm+0.net
>>68
それ気になったけどオンボメモリ無いのかな

71 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 07:30:26.46 ID:sA0EHuUc0.net
>>61
日本語配列に慣れてると煩わしいんや…

72 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 09:22:46.13 ID:dJ/QO/xxa.net
スペース押しやすいしキーキャップの自由度高いからUS配列だわ
かなが刻印されててもお洒落じゃないし

73 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:20:47.00 ID:5wK9y5co0.net
海外基準というかゲームは英字配列を基本にしてるからな
これが合わなかったら人体的におかしいってこと

74 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:30:31.82 ID:be4YXOhqd.net
US配列のキーボード使ってると何故かゲーム内で日本語入力出来ないんだよな
valo以外は試してないけど

75 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 13:33:24.44 ID:nVoX8HliM.net
google日本語入力ってオチじゃねーだろうな

76 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 16:26:18.80 ID:6VGEQpCp0.net
配列よりWindowsのキーボード設定をusにするのが普通じゃないの?

77 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 17:02:40.38 ID:b6g6Ubm+0.net
MSIの軽量マウス値上ガリしてんじゃん

78 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:41:17.95 ID:kDsrTB4a0.net
ゲームで日本語入力にしたら変な動作起こす事多くない?

79 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 18:56:57.67 ID:bg6NbFrf0.net
valorantはgoogle日本語入力だとデスクトップに戻るね 古いゲームだとちょくちょくあったけど最近はあまり聞かないな

80 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 22:24:53.16 ID:0PZM+77R0.net
>>73
ゲームの配列の話じゃなくて普段使い諸々含めての話だよ
プログラマとかならUS配列一択だろうけども同じ記号でも場所違うやん
それにゲーム内で割当変えれるしそれはまったく的を射てないでしょ

81 :UnnamedPlayer :2021/03/05(金) 22:33:23.04 ID:4YbhPhCp0.net
np-01とs2を行ったり来たりする日々に戻ってしまった…

82 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 03:19:32.66 ID:joWDuATR0.net
プログラマじゃないけど英語配列にしてるわ、選択肢多いし小指短い族だからエンターが押しやすい

83 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 04:32:32.95 ID:/LOkkKWU0.net
私はS2とZA13行き来してる

84 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 10:59:33.45 ID:RPzt5fuS0.net
グリップテープって色々あるけど、オススメってある?

85 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 12:23:09.51 ID:OZBgZkWj0.net
vaxeeワイヤレスも出すつもりなんだ
AXを80gくらいまでで出してくれたら一生ついていく

86 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 13:10:14.38 ID:0zTl287v0.net
NPのマット加工はよ出して

87 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:08:13.72 ID:PGBade8Ed.net
ax気になってるけどケーブルとかどう?
マウスホイールがイマイチとか見た気がするけど

88 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:15:02.75 ID:mXfkJ/Gia.net
マウスホイールはNP-01比ではだいぶマシになってるけどまだ煩いし好みが分かれると思う。武器切り替えには良きだしジャンプ振ってバニホには不向き
ケーブルは正直ゴミだと思う
何なら捻れにくい分ZOWIE時代の方がマシまである

89 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:24:04.44 ID:nZZHYbi70.net
俺はvaxeeのケーブルいいと思うぞ zowieのケーブルは固くて嫌いだったけどvaxeeのは柔らかいし上向きに付いてるから適切なバンジー使えばケーブルの存在感そう感じんやろ

90 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:39:46.13 ID:oQeeOjRt0.net
aerox3 wlが気に入ってる

91 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 14:48:44.09 ID:c/AZIn3GM.net
>>65
これいいな
検討するわ

92 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:08:56.33 ID:6fIQXWEa0.net
vaxeeのマウスはメインスイッチもちっと重くしてくれ振り回すと誤爆する

93 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:25:25.46 ID:+NsHWrNo0.net
日本には変換無変換があるから

94 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:47:18.21 ID:wZxt/h54M.net
vaxeeのケーブル、取り出した瞬間でもうカックカクの型がついててあんまりいいコードとは思えなかったな

95 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 15:51:53.92 ID:mXfkJ/Gia.net
>>89
そう?使ってるバンジーの違いもあるかも知れんけど個人的にはむしろ硬くなった印象だったね
上向きになっているのはまぁ良い工夫ではあるんだけど言う程持ち上がらんしその分硬くなってる芯は邪魔だし

96 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 16:44:34.90 ID:yIgu1pp60.net
>>94
パラコードだからいくらでも癖とれると思うけど

97 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 16:47:55.60 ID:RPzt5fuS0.net
>>96
ID変わったけど、Hatiの擬似パラコードよりも硬すぎてAX10時間は使ってるけど癖とれるようには思えないな

98 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 16:56:13.91 ID:vSIBfDPeM.net
癖をとるというかケーブルを指で絞るなり曲がってる部分を指で微調整するなり自分の使いやすいように曲げれば解決すると思うけど
大きなお世話かもしれんがあれで硬く感じるほどケーブルに敏感なら無線使ったほうがよくないか

99 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:01:14.20 ID:OZBgZkWj0.net
いやあれは硬いよ

100 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 17:16:26.73 ID:kMUNjidVM.net
なんだろう硬いけど軽いからモーメントを感じないのかな 使用感はめちゃくちゃいいよあのコード

101 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:01:57.41 ID:mXfkJ/Gia.net
上にも書いたけど個人的には逆にZOWIEのビニールケーブルの時の方がマシな気がする
表現は過激だけどvaxeeのケーブルは擬似パラコードと呼ぶのもおこがましいと思ってる

102 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:06:53.90 ID:yfVN8+NF0.net
ちょっとズレるけどzowieみたいなビニールは柔らかくするとか癖取る方法ってある?

103 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:12:54.79 ID:rPzD6vu0M.net
こんだけ賛否両論だとケーブルの柔らかさの個体差が酷いってこと?

104 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 18:16:25.86 ID:kMUNjidVM.net
いや感じ方の違いじゃないか それでもいいマウスに変わりはないと思うけどね

105 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:15:12.02 ID:6fIQXWEa0.net
エルゴ系って右に動かすときつっかかる感じない?

106 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 19:28:59.56 ID:0zTl287v0.net
持ち方によっては右側の出っ張りに手が当たるからその通り

107 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:19:12.54 ID:yIgu1pp60.net
>>103
そんな訳ないじゃん
どういう理路でそうなるんだよ

108 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:49:58.71 ID:bU5aodkaa.net
>>103
>>104
まぁ感じ方の違いだろうね
後はマウス周り(バンジーやマウスパッド)とかでも変わるだろうし

109 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:50:42.83 ID:bU5aodkaa.net
あ、ID変わったけどID:mXfkJ/Giaです

110 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 20:53:16.45 ID:Q3P98D9K0.net
とりあえずaxポチったわ
多分在庫あるはずだけどどれぐらいかかるんだろう
あと久々に有線使うからおすすめのマウスバンジー知りたい

111 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 21:14:01.75 ID:/RSVj8Ob0.net
なんだかんだでec2のボコポコマウスが無難な感じにならないといいが

112 :UnnamedPlayer :2021/03/06(土) 22:44:40.53 ID:gFneuw6f0.net
>>110
一番いいのがCAMADE II。高さが一番高いから。しかし値段が高い
値段抑えるなら見た目がいいRazerのV2、XtrfyのB4でいいんじゃないかなぁ
ブランド気にしないなら中華
真空吸盤の物は辞めた方がいい、断線の原因

113 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 02:23:06.54 ID:EVM1asup0.net
Ghubでまた質問なんですけど
マウスパッドの表面較正ってあります?
メニュー探しても見つけられなかったけど

114 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 02:43:19.52 ID:t6+gk1u90.net
ないはず

115 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:17:25.11 ID:ZNk58q/J0.net
表面チューニング有るでしょ

116 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:29:52.04 ID:rZ9MD20gM.net
>>113
3366のマウスなら右上の歯車マークで設定が出るはず

117 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:33:50.56 ID:qIgzminy0.net
へーセンサーによって違うんだ
HEROセンサー無いもんね

118 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:38:24.55 ID:t6+gk1u90.net
センサによるのか?知らなかったわ

119 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 03:42:01.91 ID:Q1YGILzgM.net
初代GproとかG403は3366だから表面チューニングあったのに後継のはHEROセンサーでできなくなった

120 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:23:24.82 ID:IRAqcRfS0.net
SenseiからGproXに乗り換えて失敗したけどViperは成功した、これでマウス探しの旅が終わり
Gproって結構癖あるね、盛った感じG703に似てた

121 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:44:21.85 ID:GT3uyTbp0.net
Gproって40mmとは思えないくらい背高く感じるんだけどなんなんだろう

122 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 11:48:26.70 ID:IRAqcRfS0.net
クリック位置の背が高いままだからじゃないかな
横幅が狭いのもありそう

123 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 14:30:32.13 ID:EVM1asup0.net
ありがとうございます
GproXなのでない感じなんですね

124 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 16:21:53.93 ID:nTn4b5R+0.net
今時40ミリって結構高い気がするけど

125 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 16:23:37.63 ID:dkmgiFgR0.net
平たい方が手を丸めて持てないからケツ高に感じるしね
gproはケツが長い

126 :UnnamedPlayer :2021/03/07(日) 16:51:38.64 ID:1DvEVEGwM.net
>>102
ドライヤーで温めればとれたような

127 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:12:20.97 ID:qu86y/LW0.net
グリップテープってつけるとやっぱりマウス一回り大きく感じますか?
出来ればごくうすが良いんですが

128 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 00:50:41.06 ID:oGasy/y70.net
リザードスキンなら1mmくらいだから左右はったら2mmは大きくなるから少しは変わる
他の滑り止めは大抵もっと分厚い
テニス向けのテープみたいなやつならほぼ厚み0だけどベトベトした感じが凄くて使い意味があるのかは疑問

129 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 01:53:54.02 ID:qu86y/LW0.net
>>128
ありがとうございます。調べてみたらリザードスキンは有名なマウスだけ出来合いの物があるけど、マイナーなのは自分でカットしないといけないみたいですね。
不器用だから迷います

130 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 03:17:02.27 ID:/JR3ObEq0.net
マウス用に発売してるリザードスキンズは0.5mm
proXに使ってるけどめっちゃ良い

131 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 03:27:33.69 ID:DMfJi04i0.net
ちょっとした豆知識を発見したからお前らに教えるけど
グリップテープ系はキムワイプを油吸いだすように押し付けると大分快適さが復活する

132 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 03:42:50.29 ID:qu86y/LW0.net
出来合いの物があるのは別のメーカーさんでした失礼。
0.5mmなら買うしかないですね。

133 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 07:32:01.55 ID:RD5//m6T0.net
redditだとホッケー用のテープなんかも勧められてるけど

134 :UnnamedPlayer :2021/03/08(月) 15:05:09.31 ID:xzvZjZiL0.net
ここじゃ話題に上がらないhyperx pulse hasteのソール早くどっか作ってくれ

135 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 11:22:42.34 ID:q50nXrNS0.net
メタルマウスソール買え

136 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:15:03.18 ID:I/Fhd7mT0.net
np01みたいなセミエルゴはやんねーかな

137 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:33:57.03 ID:8loYVBX0M.net
自分語りします
FPS一年で自分のマウス歴が

GPRO HERO
Viper無印
Hati-M
g703h
S2
Kone Pure Ultra
OUTSET AX

だったんですが、3日前に届いたGPRO Wirelessが終着点でした、GPRO形が最高すぎて最強

138 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:34:48.86 ID:2pZNTYmNa.net
海外じゃ合わなかったってレビュー多かったしそうそうは出ないと思うぞ

139 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:52:17.61 ID:xca2npzXr.net
>>137
Hatiは合わなかったんだ?

140 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 12:58:17.74 ID:s1pZk8SWM.net
>>139
なんか...サイドの溝が深すぎて薬指小指の位置が定まらなかったですね
GPROだと薬指の位置がすごいしっくりきて、リココンもトラッキングもしやすいです

141 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:07:18.59 ID:7Dj9KxTq0.net
ロジは買いたくないなぁ。。

142 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:25:08.80 ID:ZYUBq7N30.net
海外だとnp-01みたいな形は馴れないのかー

143 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:36:16.00 ID:DzP3qe1q0.net
メタルソールとかってガチでyoutuberとかインフルエンサー以外で買ってる奴っておるんかな

144 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 14:50:57.66 ID:o3Sppauud.net
110だけどax届いて軽く使ってみた
右クリ軽すぎて誤爆怖いけどこれは慣れればどうにかなりそう
問題はホイールで内部に埋まりすぎてて回しづらいしクリックもめちゃくちゃ硬くて押しづらいから普段使いの時にかなり不便
形とか他はいいからホイール周りだけどうにかして欲しい

145 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:21:32.12 ID:81ejMB0Q0.net
Zowieの頃からホイール酷評されてるけど一向に変える気配ないのがな

146 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:43:21.91 ID:5A+ZnghC0.net
zowieはS2以外過去の産物ってイメージ
でもS2ですらNP-01出ちゃったからな

147 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:44:42.25 ID:EOatR5CU0.net
クローンがいくつもあるしな

148 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:45:22.27 ID:1XaairTR0.net
それにしてもここで話題ならないくらいzowieのセール酷かったな

149 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:45:34.00 ID:m/6GR5RY0.net
np-01は非対称だから別物でしょ
右の出っ張りいらんわ

150 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 15:59:50.71 ID:o3Sppauud.net
ホイールに関しては昔使ってたEC2-Bより退化してると思う
回しやすくは無かったけどホイールクリックはそんなにしにくくなかったはずだし

151 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 16:59:14.94 ID:7Dj9KxTq0.net
finalmouse2って今使ってる人いるのかな?
買ってしまった手前使おうとはするけどやはり小さ過ぎて何しても合わなくて替える

152 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 17:53:55.83 ID:JaM100hsH.net
>>144
わかるまじで
ホイールで武器変えるのミスりまくるわ

153 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 18:04:39.18 ID:ZYUBq7N30.net
出っ張りがないnp-01出してください

154 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:06:12.42 ID:c6L9KImDd.net
>>152
今まで使ってきたゲーミングマウスの中で自信を持って一番酷いと言えるレベルだわ
バニホそんな頻発にしないからまだいいけどこんな触りにくいならせめてホイールクリックぐらいはもうちょい軽くして欲しかったな…タブ開く時がしんどい

155 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:11:22.90 ID:OqRufuME0.net
superlightクラスで軽いとどんな持ち方でも使いやすいな
重みがあるとつまみに近い持ち方だと振れないから自然と掴み・被せになってたけど

156 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 19:28:06.80 ID:y4chIB640.net
>>154
普段使いは別のマウス使えば?
俺はGprowl余ってるから普段使ってる
操作時間短いから充電スパンも結構長い

157 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:05:10.42 ID:uhcXckw/0.net
npでも最高クラスに悪かったけど
新作もっと悪いんか

158 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:46:21.76 ID:J1MbY3Ka0.net
vaxeeのホイール気になる人の声が大きいなー 俺は気に入ってるぞ

159 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:47:32.38 ID:J1MbY3Ka0.net
S2の頃はバニホのたびにホイールクリック誤爆してもっと固くしてほしいと思ってたからな 人それぞれなんだろうが

160 :UnnamedPlayer :2021/03/09(火) 22:49:13.08 ID:SqGXAFtq0.net
ホイール触らないからどうでもいい

161 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 00:07:28.84 ID:dsrS9us10.net
バニホと言う欠陥システム

162 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 07:24:46.32 ID:ZNuWK1td0.net
ZA13だけはクローン出てないからzowieはそれだけかな

163 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 10:51:53.49 ID:R0eS6zWV0.net
なんでza13クローン出さないんだろうね

あれ結構使ってるやつ多いのに

164 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 16:03:12.30 ID:+2nquY0m0.net
vaxeeのホイールは誤爆させないっていう明確なコンセプトがあるらしいからそこが一番人を選ぶところかもね

165 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 16:36:28.65 ID:f2nDAumiM.net
硬めなのはいいけどうるさくなくてもよくね?

166 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 17:49:59.20 ID:yGAtXjVhH.net
あの硬さと低さは誤爆どころじゃない
普通に使う上でも支障をきたす

167 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 18:58:23.28 ID:xgLt55nm0.net
最初から全装備フル解放で全マップマスターレベルくらい敵がガンガン襲ってくればいいのにな

168 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:08:11.59 ID:uU2S6PHs0.net
クリックもだけど、フニャッフニャじゃないと満足できない層がいるのが不思議

169 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:09:30.46 ID:D1Oe0ZkIM.net
今ならS2とnpどっちがおすすめですか?もしくはaxか

170 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:20:38.32 ID:F/VC/pIh0.net
今S2使いたいなら持ってる奴らから貰ってこい
買うほどのものではない

171 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 19:39:57.27 ID:xOKemuEE0.net
左クリックはやわやわじゃないとADS外れるんだよね
つまみで脱力しすぎなだけなんだけど

172 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:24:03.78 ID:ffLpiXnKr.net
ゲームとそれ以外でマウス変えるのが普通だと思ったけど、意外とそうでもないのな
普段から長く触れて慣れておく必要があるということか

もっともOS側でマウス速度変える人もいるぐらいだし、結構無頓着なのかな

173 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:26:59.46 ID:F/VC/pIh0.net
ゲームで感度を変えてる人は少なくないし、マウスを変えるのも何にも悪いとこではないと思うけどなー個人的に

174 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:48:37.17 ID:hf/ajpX70.net
ゲームとその他でマウス変えてた事もあったけどやめたわ
おっしゃるとおり普段から長くその形に慣れておかないと調子がイマイチだった

175 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 20:53:46.57 ID:dsrS9us10.net
ホイール回してて誤爆なんてしたことないな
逆にホイールクリック硬すぎて、余計な力はいって、ホイールが回って誤爆した

176 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 23:11:28.85 ID:5iPAVKOw0.net
np01とs2のホイール取り替えたい、バニホでホイール回してるとクリック入っちゃう

177 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 23:32:10.55 ID:p0m8DuYM0.net
別にvaxee並に硬くなくてもいいんだけどフンニャフニャだとホイールクリックしようとしたらホイール回りまくり別アクション出まくりしてた

178 :UnnamedPlayer :2021/03/10(水) 23:34:33.33 ID:rO70clB9M.net
ここでさえこれなんだから開発者は頭抱えるわな

179 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 01:02:21.38 ID:fbN8E/Tj0.net
>>172
よほど高級品のマウスでもなければゲーミングマウスの方が普段使いでも使いやすくない?

180 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 08:23:07.49 ID:4r9Cbap5a.net
同じマウスだとゲームと普段使いの感度が異なるの気にならない?
それとも普段使いもローセンシ?

181 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 09:00:41.92 ID:4M5PrUWu0.net
普段とゲーム中でまさか同じ持ち方してるの?
感度違うんだし持ち方も違うよね?

182 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 10:57:37.99 ID:du5vPdwqM.net
vaxeeのHPなんだけど中華感アリアリでクレジット決済とかヤバそうだよな‥

183 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 11:10:22.49 ID:C9qZt7fI0.net
中華様は世界一の先進国やぞ認識を改めたほうがいい vaxeeは台湾だったような気がするが

184 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:45:16.94 ID:GxXm4/b5r.net
>>179
仕事や普段使いは多ボタンゲーミングマウス
ゲームは軽量ゲーミングマウスって感じかと

185 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 14:53:14.13 ID:jm4xFjO70.net
対人FPSだけがそれ用のマウスじゃないとだめって感じで
それ以外の用途は全部多ボタンゲーミングマウス使ってる

後者のほうが安い

186 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 15:55:01.40 ID:oL9Oc8+d0.net
値段の割に精度とかそんな変わってない気しかしない
viper8kは革命的な感じがするがそもそもゲーム側があんまり対応してないっていう

187 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:30:26.01 ID:gjMw4oqL0.net
hati sワイヤレスの新カラーver出るってよ
https://twitter.com/g_wolves/status/1369841736499957763
(deleted an unsolicited ad)

188 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 16:33:48.71 ID:/u8knYPg0.net
Chinese quality

189 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 17:43:36.22 ID:+V3HMsmV0.net
ht-sはサイドホールをなくしたと思えばワイヤレスでまた穴空いたのに、ようやく考えを改めたか

190 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 18:00:02.52 ID:wf48TswT0.net
カラーとかどうでもいいから供給をしっかりしてくれ

191 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 22:12:06.58 ID:NgZioU860.net
ほんと早く普通に売って欲しい
どっか買えるとこないんか

192 :UnnamedPlayer :2021/03/11(木) 23:12:29.44 ID:tTuQHkED0.net
これ要はカラー追加した第2ロットでしょ?
もうすぐ出すって言ってるしすぐに普通に買えるようになるんじゃないの
有線の方も供給落ち着いたし

193 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 00:31:45.01 ID:Sld0zeTP0.net
来週上記2色の在庫追加って正規代理店のx-raypadが回答してました

194 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 07:50:40.05 ID:k2w3GO/y0.net
>>193
乙ありがと
代理店ってそこしかねえんかな?

195 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 08:22:21.32 ID:U4gsuUtX0.net
軽量無線エルゴマウスで登場予定とかってある?
>>85のやつとか気になるけど検索してもヒットしない。わかる人教えて(>_<)

196 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 08:39:06.70 ID:xP8TpmsRM.net
htsは3370センサー版待ってもいいかもよ
3335使ってて不満ないけどね

197 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 08:48:06.16 ID:IltjyJtDM.net
>>195
前スレで出てたこれ

https://ninjutso.com/products/origin-one-x-wireless-ultra-light-weight-gaming-mouse

198 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 09:43:41.69 ID:LkagwAgv0.net
TypeC採用してるからって対応規格がUSB2.0のままで充電早くなるのか?
TypeCだから急速充電で早い〜みたいな記述ちょいちょい見るけど

199 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:20:28.94 ID:HghhKHfBM.net
>>198
USB2.0でもUSB PDは使えるぜ?

200 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 10:48:51.93 ID:LkagwAgv0.net
>>199
PD対応ならありえる感じか、納得しました

201 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 17:35:29.96 ID:sUoO3qnvM.net
3355ってなんなん、3360の派生?
LODとかおかしかったりはしないの?

202 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 20:15:59.29 ID:/6sfaeBC0.net
>>196
クラシックじゃなくてエリート?だっけ

203 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 22:14:25.29 ID:x5xtryUM0.net
>>195
P513 ROG KERIS WIRELESS

204 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 22:37:24.15 ID:OFPKj28j0.net
ASUSのクビレとか少なく、癖のない形で万人向け
最近無線マウス増えてきたし、もう2年したら有線もオワコン化してそうな勢いだな

205 :UnnamedPlayer :2021/03/12(金) 23:26:29.39 ID:bqiM6Y2k0.net
Viper32kが出て有線必須になってるかもしれない
なおゲーム側の対応

206 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 01:00:56.38 ID:PQc3+MtmM.net
どう考えても利便性は無線のが上だからな

207 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 01:37:07.82 ID:w38OpMrG0.net
初ワイヤレスでG703h買ったけどなかなか良い
この形でもう一回り大きかったらもっと良かったけど

208 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 05:14:34.06 ID:lp778WiY0.net
グリップテープ貼ればいい

209 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 05:20:17.71 ID:fy8nUmOL0.net
バンジーでケーブル吊して使うやつ多いけどあれ引っ張る感覚ない?
それが嫌だわ
だから普通にパラコードそのまま使ってる
個人的にこれがしっくりくる

210 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 07:28:17.48 ID:jh8vgZSH0.net
有線は手の甲から手首でケーブルを固定するのが一番だぞ
トイレに行くのがめんどくさいくらい

211 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 08:31:48.75 ID:S80xyqIG0.net
その発想はなかった

212 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 08:55:03.44 ID:ckB16x+n0.net
>>210
沼鯖で見た

213 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 09:07:18.00 ID:FxYvs7Mx0.net
どういう状態なのか

214 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 09:32:41.97 ID:+jelQCSmM.net
モニターアームにケーブル這わせるみたいに手に這わせるんだろ
ケーブルを

215 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 09:54:10.81 ID:WHPS5++Ya.net
ケーブルぴかぴかさせたらゲーミングアームになるな

216 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 09:56:12.97 ID:gQfss+N90.net
>>206
利便性は有線の方が上だろ
操作性は圧倒的に無線だけど

217 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 10:05:11.34 ID:IxfVx8QlM.net
利便性が無線より上の有線はソフトウェアいらずのzowieとかの奴らだけじゃない?

218 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 13:44:00.78 ID:NsttjdbB0.net
vipermini aliの安いけど偽物怖い

219 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 14:26:51.36 ID:w2XUyt+Z0.net
本物もセンサー大したことないしガワがそれならいいんじゃないの
あーでもLoDは改善したんだっけ?

220 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 15:23:03.86 ID:zcylM1+m0.net
aliexpressで詐欺やってくるのは過去の販売実績ほぼないショップだけだよ

221 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 16:20:55.17 ID:UMifWyiIa.net
今中国や香港から買うと配送遅すぎるのがなあ……

222 :UnnamedPlayer :2021/03/13(土) 21:23:19.79 ID:TwWiYaB/M.net
>>203
これ結構良さそうだなーASUSの癖に
相変わらずロゴはきもいけど

223 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 01:29:01.37 ID:fgZg1Qb40.net
Viperはあと数ミリ横幅欲しい
ミニあるんだからラージも出して欲しい

224 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 10:14:44.12 ID:TXywuCfcr.net
msiのGM41買ってみたが、ケーブルの硬さおかしいだろこれw
それ以外はフィット感もまぁまぁだし軽いしで満足だわ
いい感じのエルゴノミクスの無線タイプがでるまでこれで良いわ

225 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 13:57:06.50 ID:zMrpJvxd0.net
ROG keris wirelessめっちゃいいわ
価格も10000円切ってるのがすごい。
サイズ感もgproより少し小さいくらいで日本人には合うと思う

226 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:26:51.47 ID:oCjc1Dsd0.net
某沼鯖の人がkeris使ってるけど、接続クッソ切れやすいって言ってるな

227 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:33:15.32 ID:2jdo+eds0.net
ht-s Wirelessの新色からはサイドの穴無いんだよね?
早く発売してくんねえかなあ…新色共に安っぽすぎる見た目なのは残念
新センサーのでるまで気長に待つのも手だけど早く使いてえ

228 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:36:09.01 ID:sbZzOTiBM.net
ROG keris wireless、メインスイッチを簡単に交換できるのはめちゃくちゃ嬉しいけど
はんだ付け無しだとカタついたりしないのかな

229 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:45:55.48 ID:3RQqGekV0.net
90gくらいあるんだっけ

230 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 14:46:04.84 ID:zMrpJvxd0.net
俺は使ってて接続切れたりはないな
多分そのマウスが不良品の可能性ある

パソコンに直刺しでも問題なかったけど、キーボードにUSBポートあるからそっちに刺して使ってる。接続切れもなくマウステストしても何の問題もなかった

231 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 16:22:50.36 ID:pJEepIzhM.net
接続弱いってのはちらほら見るな

232 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 18:03:17.76 ID:h363y3FV0.net
https://www.techpowerup.com/review/asus-rog-keris-wireless/
ここでも遅延がどーたら

でもこれからROGマウスは来そうだな

233 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 18:21:58.73 ID:pJEepIzhM.net
https://twitter.com/shouhizeiman/status/1370986697001869314?s=21
(deleted an unsolicited ad)

234 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 18:27:52.87 ID:HQEY7qX/0.net
>>226
まったく俺はきれないぞ、付属ドングルで接続してるけど

235 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 18:51:24.86 ID:qRw0X7Gg0.net
そもそも80gはもう重くない?

236 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 18:51:59.99 ID:j/qMvEpQM.net
kerisWL買おうかと思ってたけど様子見かなぁ

237 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 19:03:27.19 ID:fVgFO7Vb0.net
評判いいままだと国内値上がりしそうな位安いし
このくらい賛否あったほうがいいな

238 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 19:34:51.88 ID:v2YNfggt0.net
>>233
ゴミすぎやん

239 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:17:31.04 ID:RJ4vOkAa0.net
評判よくないだろ
海外でもすでにMM731とHt-s待ちになってる

240 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:42:08.75 ID:zMrpJvxd0.net
俺の環境では反応しないとか起きなかったけどなあ
センサーテストもgpro wl slよりも綺麗な挙動だったよ。
俺は普通にいいマウスだと思います

241 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 20:52:21.49 ID:KXSaAZrT0.net
>>239
尼と価格.comは評価高いな。あとミ〇ニが絶賛してるw

MM731って、なんかダーマ37に似てるな
昔持ってたけど、クビレとか癖が強すぎて苦手だった

242 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 21:34:17.43 ID:POhMtiG6a.net
てかheroセンサーmousetesterテストだとあんま良くないからな

243 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 21:55:26.37 ID:gUELRXPO0.net
mm731とninjutsoのやつどっちがいいんだろ
似たりよったりな感じする

244 :UnnamedPlayer :2021/03/14(日) 22:17:51.74 ID:5qjFFD3MM.net
ミニ四駆の肉抜き見たいなマウスあるじゃん?あれって見た目はいいけどあの穴から内部に埃垂れ流しにならない?多少は入っても平気なの?

245 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 02:07:38.86 ID:WjgPyxLY0.net
keris届いたんで触ってるけど、Gpro wlより持ったときのフィット間が良いな
g703hはちょっと大きくて合わなかったけど、こっちは丁度良いわ
ただ、FPSやってると若干エイム合わない事があるのと、一回だけ視点が変な動きした気がするのは残念
まだ慣れてないだけかもしれんし、もうちょっと使ってみて判断するかな

246 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 05:25:19.95 ID:YndIKSLO0.net
なんかの間違いでmm720がワイヤレス化しないかなぁ
需要少なそうだし無理かな

247 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 08:02:27.09 ID:3Tv2bA8P0.net
どこも小型マウスのワイヤレス化には消極的だな
やっぱ売れ行き的には普通サイズと比べるまでもないのね

248 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:26:17.88 ID:GIwqD6MM0.net
superlight白使ってfpsやってたら視界が急に暴れることがあるんだけど初期不良かな
最近いきなり症状出てきたわ

249 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:31:02.31 ID:nqFPBp5j0.net
proxストリーマーが意味わからん視点になってるの見た事あるぞ
12月頃

250 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:34:13.68 ID:IOIuX97p0.net
騙し絵みたいな感じでリアル視界がおかしくなるのかと思ったけどゲーム内の話か

251 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:45:29.90 ID:CM3/Hv0TM.net
カーソル飛びやろ?

252 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:52:00.54 ID:W/DQNI9r0.net
Asusの社員見てそう

253 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 11:53:57.17 ID:MHFuZCfjM.net
スタヌの配信見てたときたまにカーソル飛んでたな
いきなり真下向いてたわ

254 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 12:09:29.27 ID:GIwqD6MM0.net
skypadとの相性かと思ってたけど起きてる人は起きてんのね
ファームウェアアプデで治るかもしれんし交換するか迷うな

255 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 12:15:22.85 ID:tbUzdDzgd.net
SUPERLIGHTじゃなくて発売日に買った2世代目のGproWだけど同じ症状起こるわ
POWERPLAY使ってるから何か干渉してんのかと思ってたけど違うっぽいな

256 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 13:12:05.58 ID:bDsTwzAd0.net
俺も前のgprowl使ってるけど稀に視点がグワーって動くことあるわ

257 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 13:25:22.04 ID:rR7FG8Nd0.net
hero25k(元16k)はリフトオフ短すぎるからどんなマウスパッドでもカーソル飛びの可能性はある…と思う

258 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 13:36:43.43 ID:zl3bD3xdr.net
結果的にゲーミング性能退化してるのかよ
3360~3389までの機種が信頼性がもっともあるんじゃないのか
所有してるものは手離すなよ

259 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 15:55:02.47 ID:SjGbpeI2a.net
mz1 &#8211; zy’s rail 注目してる人いる?
まだ発売日すら決まってないけど

260 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:09:02.11 ID:bkPFhb6d0.net
あれはキワモノっぽいから手が出ない
でも性能上がっても形は似たりよったりなマウスばかりだから形で個性を出すって方向性は好き

261 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:16:49.15 ID:h3xaReQ00.net
rail気になるよなフィットすんのかな

262 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 19:17:48.41 ID:h3xaReQ00.net
俺結構まっすぐに持つから合いそうで気になる

263 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 20:09:51.35 ID:ZEtf+GUK0.net
長さ111で後部盛り上がってるってこれ多分相当フィット感やばいぞ…
Wirelessだったら間違いなく買ってたわ
MM711とかza13の特徴をより尖らせた奴だな

264 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 21:54:48.57 ID:SjGbpeI2a.net
ワイヤレスだったら自分も即買いだったな
でも小さめのマウス試してみたいと思ってたし、日本だと1万越えますみたいな価格設定じゃなければ買おうかな

265 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:36:38.75 ID:6zFtHDF2r.net
俺のsuperlightはカーソル跳び全くないな
おま環の部分もあるんだろうな

266 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 22:45:37.80 ID:uXVXKgG/0.net
railいいな出たら買う

267 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 23:17:56.06 ID:UychDiRs0.net
俺も旧gproから合わせて2年以上使ってるけど一回も飛んだことないな
センサー不安定な人だいたいレシーバー直挿し勢なんじゃないかって思ってる

268 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 23:21:38.09 ID:CLiAkVnd0.net
PCに直差ししてそうだなぁ
あとは近くに磁石があったり

269 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 23:28:04.85 ID:aPlV3S1+0.net
あんな親切な無線キット付いてるのにあえて従わない人いるもんなの?

270 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 23:31:51.60 ID:UTk8vFyv0.net
もうsuperlight自体使ってないけど充電するときにレシーバーをケーブルから外す手間がかったるかったな microUSBっていうんだっけ あのケーブルが家に余ってればな

271 :UnnamedPlayer :2021/03/15(月) 23:58:55.96 ID:/yCD3A8yp.net
レシーバーはキーボードのUSBポートに挿してて30cmぐらい離れてるけど起きたことないな

272 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 01:19:51.67 ID:1Ejdp7bG0.net
>>268
superlightにマグネットの充電端子付けてるけどカーソル飛んだことないわ
電池持ち良いし頻繁に充電しないから外す予定だけど磁石って相性悪いの?

273 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 01:26:07.24 ID:iKsdMG9g0.net
Gpro wlは付属の充電用ケーブルのお陰でレシーバーを近くに配置出来るのはいいよな
そのおかげもあってか3、4ヶ月使ってて一度もカーソル飛んだりしなかったわ

274 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 01:30:41.12 ID:iKsdMG9g0.net
rog keris二日目だけど、多少エイムあわせしたらGpro wlの時と変わらない程度にエイムが回復したわ
Gpro wlのケーブル使っててレシーバーを近くに配置したのもあって、カーソル跳びもなく快適

まあ壊れるまでこれでも全然良いんだけど、viper ultimateも気になるんだよなぁ
充電が一番快適に出来そうだし、チャタリング起きないってのも魅力的
ただ被せ持ちの評価があんまり良くないのが怖くて買えん...

275 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 01:48:20.62 ID:C31mcmQH0.net
Viper Ultimateは軋む個体と充電ドック経由での充電の調子が悪い個体があるの要注意な
まあ充電の方はマウス側の端子と充電ドックの端子を接点復活剤で清掃すると直るけども

276 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 01:53:08.65 ID:4FklCl8x0.net
>>272
磁石は嘘ついたわw
マウステスターやったけど、磁石は大丈夫だった

PCに直差ししたら、点が飛びまくる
PC本体のノイズか何かが悪さしてるのかなぁ?
まぁ、ドングル(レシーバー)はPC直差しはNGだな

277 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 02:17:11.01 ID:P7FCvgrY0.net
USB3.0端子と2.4GHzワイヤレスの干渉ならあるある

278 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 06:45:50.26 ID:uqnvswEh0.net
rvu軋まない個体とかあるの
3回新品中古で買ったけど全部軋んでたわ

279 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 06:56:32.50 ID:pbuEOh7+M.net
オレのは軋んでない

280 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 07:52:39.85 ID:bYD+BJ680.net
>>278
なんでそんなに買ったのか気になる
よほど気に入った?

281 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 07:59:53.64 ID:hOj4DbRlM.net
軋むってなんだ?
クリックでギシギシいうってことか?

282 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 08:17:36.94 ID:GyuFCrSf0.net
今の個体は軋まないよう改良されてるって聞いた
サイバーパンクのやつは軋まなかった

283 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 09:33:35.47 ID:VDQ8cT8i0.net
前にも話題になったけどviper ultimateはクリックで軋むような感覚と音がなるよ
軋まない個体があるなら触ってみたいくらい

284 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 12:35:44.68 ID:XLx/MJxyM.net
Razerは軽量無線の新型出さないんかな

285 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 19:25:32.76 ID:4/+Z6RJf0.net
Viperはちょっとでも斜めにボタン押すと、垂直にストロークさせるためのレールが擦れて音が鳴るんだよ
なんでViperだけあんなの付けてるんだろう

286 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 20:10:15.75 ID:sXxZr3hH0.net
そんな変なの付けてんのね

287 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 21:54:07.41 ID:4FklCl8x0.net
Twitterで見つけたけど、
viper ultimateのクリックが軋んでたり、遊びがあってグニャっとしてる奴はS/N-XX2037(20年の37週目)以降の
パッチだと改善されてるみたい(あくまで噂)
黒はガチャ。白、ピンク、黄色はそれ以降の製造なので改善されてるVerらしい

288 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 22:00:30.64 ID:u3Aezjk30.net
MM711は形とケーブルはいいんだがあのクリック感とグラグラの建て付けが馴染めない
ファイナルマウスと比較すると高いだけあるなと思った

289 :UnnamedPlayer :2021/03/16(火) 23:55:51.16 ID:jeJk5yRX0.net
あのマウスつくりが目茶苦茶安っぽいし
クリックが薬指に干渉しやすいのが致命的

290 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 00:29:46.79 ID:ua4R4glQ0.net
まぁ安いからな
文句を言うな

291 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 06:45:58.09 ID:whYT4Koy0.net
>>287
そうなんだ
光学スイッチもこっそりアップデートされてるしやる気はあるんだな
新しいの触ってみたいわ

292 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 15:12:17.92 ID:HoemAsEh0.net
>>291
自分のやつ見たら2102だけど一切軋みないな

293 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 15:46:08.71 ID:pWPyNQVs0.net
キーボードもpoling rate 8kとか出たんだな

294 :UnnamedPlayer :2021/03/17(水) 20:38:27.32 ID:jpEoGAJV0.net
razerのviperは何でGPROみたいに左右のサイドクリックを自由に取り外しできないんだ

295 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 00:19:03.47 ID:fCSZIzyE0.net
Pixart 3335センサーってLOD長かったりするんだっけ??

296 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 00:22:32.66 ID:rqh1e16N0.net
>>294
取り外しできるほうが珍しい

297 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 01:27:00.13 ID:OhMQY2Oz0.net
その取り外し機構も不要と判断されてSuperlightではオミットされたしな
多ボタン欲しいならG300使えって結論なんだろ

298 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 02:48:48.17 ID:r0Fc32TN0.net
Model D Wireless来てるやん

299 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 04:38:37.77 ID:y+VO/dNX0.net
完全におま環って結論は出てるけど、ちょっと文句を吐きたいから書き込むわ。
model O WLってB450でももちろん認識はするけど、カーソルの動き(有線&無線の両方)が異常に遅い症状に悩まされて、windows上で遅延って勘違いするレベルでカーソルもっさり症状起こった。
なんでなんやろなぁ。
結局ze13-bに戻した。
model o wireless使ってる人ここにはいなさそうだけど、気ぃつけて。

300 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 07:22:33.17 ID:Be2GSzffM.net
d wirelessずっと待っでた
oはいらん

301 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 09:35:27.82 ID:dXKdwbJ/0.net
EC系のまともな無線ないし割といいな

302 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 10:55:16.71 ID:4WU3jeOG0.net
>>296
何が言いたいかっていうと
取り外しが出来ないから=使わない方のボタンの誤爆しないように
押しづらくなってる
サイドボタンを押しやすいようにしてほしいんだ

303 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 10:58:41.51 ID:M4+tO0gt0.net
3年ぐらい使ってたFK2からNP01に乗り換えるけど届くの楽しみだわ
もう流石にこのマウスは時代遅れ

304 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 11:12:28.61 ID:UB1qGTEP0.net
>>299
USB3.0でなく2.0のポートに挿してみるとか

305 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:17:29.20 ID:r0Fc32TN0.net
>>299
デバイスマネージャーのユニバーサル シリアル バス コントローラーから
マウスっぽいの削除してデバイス差し直せばWindowsが標準ドライバを自動で再インストールする

306 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 19:14:19.91 ID:jcubRS9Wr.net
d wirelessの情報って何処で見れるの?
調べても一切出てこないが

307 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 19:30:45.93 ID:rqh1e16N0.net
>>302
それなら気持ちはわかる
でも両利き対応かつ軽量ってViperのコンセプトを考えると、重量の問題で取り外し機構は諦めて誤爆の少ないサイドボタンを採用するしかなさそうよ
両利き対応したのがそもそもviper最大の欠点かもしれんが。社長が左利きだからか、gpwに引っ張られたか

308 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 20:38:12.37 ID:nVGObcTS0.net
Aerox 3 Wirelessかなり気に入った

309 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 21:06:54.00 ID:P3nLAulF0.net
KERIS WIRELESSってサイドが滑るってレビュー見たんだけど、
リザードスキンズ買った方がいいかな?

310 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 21:31:47.80 ID:y+VO/dNX0.net
>>304
>>305
出来ることは全部やってみたよ。
買ったまでは良かったけど、もう鎮火したんでZAさんの細身で耐えつつ、viper 8khzを今度買う。
同じ症状に悩まされたらもう浮気なんてできない体になってまうか、マザボ新調考える。

311 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 22:20:01.30 ID:2bRWMwINa.net
USB起動ディスクでも作ってWinPE環境で試せばソフトかハードかは一発でわかるんじゃないかな

312 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 00:16:56.56 ID:irXSnG8f0.net
>>308
俺もかなりハマってるんだけどソール微妙じゃない?

313 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 02:00:55.87 ID:eqZM82Op0.net
>>299
ポーリングレート125だからだろw
1000にしろ

314 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 02:04:28.90 ID:/oO8N0bM0.net
>>306
ヲチモノにリーク画像みたいなのが載ってる

315 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 06:48:06.09 ID:J0AyyjP70.net
>>313

>>310を読んでから言ってみてくれ。

316 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 16:09:12.15 ID:uCT9W5ob0.net
てかminusのwlは出さないのかよ

317 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 17:07:09.13 ID:zc6UsyYb0.net
スパン的には出ても来年だな

318 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 17:57:33.08 ID:/LZZcu5b0.net
np01の応答速度いくつがいいの

319 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 18:01:56.86 ID:aSUkyrOt0.net
2

320 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 18:43:48.11 ID:NcB0iNuB0.net
プロでも分かれてるよ

321 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 19:08:48.15 ID:1hzO/fsN0.net
np01ってマットの方がよくても白のG選ぶべきなの?ロット的に

322 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 19:25:29.75 ID:I2lz92Zd0.net
コーティング重視でいいけど黒がマットかというと微妙な気がする
もっとしっかりマット加工したやつがいつか出ると思ってるわ

323 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 19:49:44.19 ID:NcB0iNuB0.net
AXの黒が2分艶くらいでNP-01の黒は4分艶くらいかな 見た目はNP-01のが高級感はあるけどグリップは個人差あるからなー 若干AXの黒のほうがグリップいいけどそんなには変わらんで 分からん人はわからんレベル

324 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 21:05:14.48 ID:pPl/5Vi80.net
>>318
良く知らないけどプロデュースしたヤツは4だとか
というかG買ってみたけどそんな絶賛するほどかこれ?FK2の方がしっくりくる気がするんだが

325 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:46:36.99 ID:BFzFcVrr0.net
>>322
そうなんか
手汗勢過ぎてちょっとでも光沢あるマウス使うとアカンのよな

326 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 13:27:48.12 ID:OYQu80f80.net
NP01届いた
FK2のここがこうなったら使いやすいなて所を全部満たした神マウスでした

327 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 13:46:18.45 ID:H6hh4DRv0.net
NP-01はまじで丁度いいマウスなんだよな
スペックに引っ張られずにバランスの取れたものを作るのってなかなか大変なのにすごいよな

328 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 14:07:58.72 ID:OYQu80f80.net
>>327
全体的なバランス良いし完成度が高いね
もし壊れてもずっと買い足してくと思うわ
弱点と言えるのは重量ぐらいだけど、全く気にならない
もし軽くなっても大きく使いやすくなるってことはないと思う

329 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 19:49:59.00 ID:G2MPbMgM0.net
NPー01
安定して在庫あるようになって一安心
次はこのマウスにする
今はXM1で満足

330 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 19:51:05.56 ID:LsEc8LVP0.net
>>328
重くはない?

331 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 20:29:43.62 ID:P4Bewiard.net
np01つまみいける?
結局S2に戻りそうで二の足踏んでる

332 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 20:48:00.38 ID:sYf0YCFx0.net
無理

333 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 21:08:38.23 ID:OYQu80f80.net
>>330
今流行の軽量マウスに比べてって意味だから全然大丈夫
S2が82gなのに対してNP01は75gだし

>>331
つまみならそもそも別の系統のマウス、例えば穴あきの軽量マウスとかが良いんじゃないの

334 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 21:18:09.06 ID:FrmNpkku0.net
なにこのステマくさい流れ

335 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 21:23:40.96 ID:OYQu80f80.net
ステマとかいつの時代の感覚引きずってんだよ

336 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 21:37:29.46 ID:sYf0YCFx0.net
viper mini ult 10000くらいで出してほしち

337 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 21:43:36.66 ID:heD9n0zk0.net
NP-01もAXも形は最高だけどもうちょっとクリック固めにしてくれ

338 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 21:51:04.47 ID:6IfGGM1sM.net
実質価格で4000円切るくらいのワイヤレスマウスって、国内で販売されてるのだといまだにG304一択?

339 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 22:39:11.05 ID:heD9n0zk0.net
Gpro繋げてるとよくWindows側で左クリック反応なくなるんだけどなんなんだろう

340 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:06:10.87 ID:cG2+vY2P0.net
スレ見てたらnp01ほしくなっちった
dpiに1200がないのが懸念されるけど慣れるか

341 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:17:21.32 ID:a865EnWv0.net
尼セールでKPUが安いから迷う
変な欠点とかない?

342 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:24:09.41 ID:sYf0YCFx0.net
チャタりやすい

343 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:26:39.41 ID:KCvBB4tV0.net
サイドボタン押すのに親指動かす必要あるくらいかな、傾けるだけじゃ押せない
結構サイド使う俺はあんま困ってないけど

344 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:27:13.92 ID:QKBA5iX40.net
KPU触ってみたい
Roccatは昔大手量販店に置いてあったんだがここ2年でさっぱり展示されなくなったわ

345 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:43:55.59 ID:a865EnWv0.net
試すには買うしかないんだよなぁ辛い

346 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:45:31.18 ID:Bc7leEhn0.net
Roccatは形状いいけどセンサーの追従性に疑問がある
Burst Proも含めてどのモデルでもぶん回してから元の位置に戻すとカーソルが結構な距離ずれる

347 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 00:49:37.23 ID:TjFcTzHN0.net
ミリタリー持ってるけどMX518とかこういうえぐれてる形のマウスは合わなかったわ

348 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 01:31:32.62 ID:yApG6bUL0.net
kpuはサイズ感最高だったけど俺もえぐれてんのはあわなかったわ

349 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 02:46:44.59 ID:3B8qbqMj0.net
未だに自分にあったマウスの握り方が見つからない
Deathadderみたいなもろ被せで安定すると思ったがあれは大きすぎた、かといってKonePureにすると今度は小さすぎて力みすぎてしまう。
なぜか一番小さいmodel o - でのもろ被せ持ちで安定し始めている。でも本当は手に力入り過ぎて細かいエイムが出来てないない
困ったもんだ…

350 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 03:57:15.12 ID:LmCwzWDj0.net
不器用は辛いよ
フォームもすぐ忘れる記憶力というか不器用だと自分の最大パフォーマンスを常に出せない ムラができる
アホなんだから意識しまくるしかないが意識しまくるとおかしくなる
不器用の末路

351 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 11:21:57.46 ID:91t4WosS0.net
symmの取り扱い始まったみたいだから気になる

352 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 12:08:28.07 ID:Ded6gXze0.net
>>349
ほれ
https://youtu.be/I-pAazONuic

353 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 15:17:57.46 ID:J4YdITAj0.net
バニーホップのためにマウスホイールにジャンプ設定してる奴に聞くけど人差し指でマウスホイール回してる?
中指ではやり辛いのよ
ちなマウスはOUTSET AXでメインゲームはValorant

354 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 20:41:49.94 ID:UFYxvgC/0.net
自分は中指で回す派だけどこっちのほうが少数派よね多分
配信とかでよくプロの人の手元見ると人差し指の人のほうが多くて驚いた

355 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 20:53:25.15 ID:OB4aLT5G0.net
人差し指がホイールに近づくように傾けてる人が多そうだし自然とそうなる

356 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 22:35:57.97 ID:aZllBYC/0.net
ホイール使いながら撃たないなら人差し指でいいんじゃね
apexでタップストレイフ入れながらファイトするなら中指のほうがいいけど

357 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 04:42:46.70 ID:SMBYgnXG0.net
S2無線化の声多いように思ったけど
国内でUltra Custom Wireless Symm取り扱い始まったのに話題に上ってないんだな

358 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 04:52:38.92 ID:TynKKrjf0.net
>>357
そのUCWSってなんぞ?

359 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 05:11:37.88 ID:xNAa8Iyu0.net
za13無線にしてや

360 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 07:08:33.07 ID:TynKKrjf0.net
za13より更に小さいのを無線で出してほしい
重さは90切ってればおけ

361 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 09:04:53.58 ID:qNUpA5QM0.net
G300とルートアールの3連フットペダル使ってます
多ボタンってもマウスの横にフジツボみたいにボタンが一杯並んでるやつは
多分普通の人には使いこなせないと思う

362 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 11:01:51.52 ID:ZWrY0ijA0.net
とにかくポーイリングレート上げてほち。(切望)
マウス&キーボードだけ、PC周辺機器の中で遅れてる感すさまじい。
キャプボでさえ4K60FPSで(こっちは関係ないけどUSB-C接続)便利だしな。
ゲームだけじゃなく、画面上でカクカクを感じる1000hzの時代から早く脱して。

363 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 14:16:32.05 ID:FgU1eCGe0.net
https://www.fumo-shop.com/pwnage-ultra-custom-wireless-symm.html
これか

364 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 14:51:41.62 ID:s10qyMm6M.net
もふもふだけなら普通の人は気付かないだろ

365 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 14:54:32.91 ID:nbHodfj+0.net
hati wirelessまだかよ

366 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 22:01:13.29 ID:OBanUSRwr.net
手というか指が長いからどうしても薬指と小指のやり場に困る
model Dみたいな大型でも薬指と小指が収まらないからその指だけつまみ持ちみたいな感じになる   
何かお勧め有りませんかね?
マウスの沼にハマりそうで。。。

367 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 22:13:51.95 ID:Ke0+WVtU0.net
これはNP-01

368 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 00:22:53.11 ID:nZbtQdnK0.net
DM2

369 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 00:24:00.54 ID:1TnYhgyy0.net
有線はもう時代遅れ

370 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 00:57:58.55 ID:aDwiIGpv0.net
一周回って今有線だわ
今はroccat burst proに落ち着いてる
3370且つ70g以下で似たような形なら買うわ

371 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 02:11:32.15 ID:ePxF9sbPa.net
xm1rが国内に入ってくる気配すらないのがなー

372 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 03:36:30.49 ID:4JNRlESX0.net
>>352
参考にならんし、キショい

373 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 07:45:52.40 ID:gJb2suZb0.net
12cm未満の小型ワイヤレス今年は増えますかね

374 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 10:29:21.86 ID:d3a76g0Wd.net
ホビット向けサイズ作るメーカーかわいそう

375 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 13:36:24.37 ID:pSdKqf8x0.net
viper 8khzさっき届いて、R6Sテロハン回してみた。
設定はライティングoffで、今んとこ他ゲームも考慮した最適解のポーリングレート2000hzで使用。DPIは裏面のスイッチポチポチして400。他デフォルト。

最初に結論。
・画面がぬるぬる動くで!
(1000hzに戻すとカックカクワロタ)
・ビタッと照準を立ちと伏せの頭ラインに行かせやすくなった!
(シュッシュッと理想的な移動が可能)
・おそらく8000hzになると、2000hzでも感じられるのだが、マウス感度が遅くなったように錯覚する!
(実測値~cmはほぼ変わってなかったよ)
・フリックとか難しいエイムが誰でもできるようになるレベル!
(手の感覚、マウスの形状に左右されるがポーリングレートが高いほど実感できる。自分は趣味程度の中堅以下だけど、aimheroとやらでスコア上がってた感動)

デメリットも一応ある。
・言わずとも知れたサイドボタン。
(はい、何も変わっておりましぇん)
・ソール。
(Zowie GTF-Xって、あまり沈み込まないタイプのソフトマウスパッドを愛用してるけど、最初ガリガリして嫌だった。二時間程度で収まったけど)
・ケツでかい
(高さがないから、余計に手首に違和感)
・指の置き場に困る。
(被せ持ちだった自分が、つまみ持ちの利点を分かるようになった)

ちなみに、DPI400は2000hzで十分だと思う。
benqのサイトでポーリングレート計測してみたけど、2000張り付かなかったし。そういう仕様なんかな?
スペックはZEN2 3700X 2070super 165hzモニター+乱視・0.2裸眼だけど。

思いつく限りだとこんな感じ。
気になってる人たち遠慮なく質問どぞー。

376 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 13:45:11.87 ID:pSdKqf8x0.net
>>375の者です。
ケツでかいってより、広い長いだった。

377 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 14:12:18.03 ID:jwayRrZm0.net
セールで安かったのでROCCAT Kova AIMO買ってみた
左利きだから左右対称必須って事でこれになった

上のほうでセンサーが・・・って書き込みあったけど個人的に気にならない
左右のクリックの外側に付いてるボタンは位置に慣れが必要
ソールが微妙に滑らない感じはする。少し重いから?
かぶせ持ちしてるけど、気持ち大きめのマウスがあれば乗り換えちゃいそう

378 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 16:13:19.11 ID:Gt8LxctbM.net
>>375
ポートリングレートに対してDPI低すぎない?
それ意味あるか?

379 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 16:17:54.02 ID:dEXYZ9PP0.net
そもそも8000自体意味あるのかな

380 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 16:55:15.02 ID:X1dttA5h0.net
サンプリングレート的に考えるとfpsの2倍あれば十分な気はする 知らんけど

381 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 17:07:36.54 ID:VcoxHsHR0.net
heroセンサーのmousetester飛ぶ時と飛ばない時の違いなんなんだろ
基本綺麗な波形だけどたまに頂点で1点とか2点ぶっ飛ぶことある

382 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 17:23:51.94 ID:vU/MKhqn0.net
>>377
KOVA見た目一番好きだわ
たまに言われてる底面の発熱だけ俺も気になる

383 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 17:25:47.57 ID:4t7xm46m0.net
>>381
有線で使うと飛ばないからLightSpeedに問題あり

384 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 18:00:37.25 ID:hLt2HAH20.net
gproって有線と無線で形状違うの?

385 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 20:00:13.87 ID:IZCVuIE20.net
>>381
どのマウスパッドにしても一点飛んでるわ

>>384
gproheroとg304使ってるが、形状は同じ
生地が違うのか、gproの方が汗かくと滑る

386 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 20:11:36.15 ID:VcoxHsHR0.net
>>385
なんかどのマウスパッド使っても飛ばない時は全く飛ばないんだよな
ただたまにめっちゃぶっ飛ぶ

387 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 20:23:50.65 ID:IZCVuIE20.net
>>386
体感だと接続直後とかマウスパッド変更直後だと飛ぶ
しばらく使ってからだと飛ばない感じするわ

388 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 23:35:09.18 ID:pSdKqf8x0.net
>>375の者です。

>>378
もともとDPI400で、しかもポーリングレート1000hzの旧世代マウスだと、
PC上での動作は1000hz以内(繊細な動き&低い時で200hz〜)とか、そういう仕様だった。
1000張り付くことなんて滅多に無かった。

それが、今回の2000hzになったことにより、PCとやり取りする頻度が底上げ(個人的に重要)されたから、
繊細な動きで、低くても800hz〜になっていきなり超スピードで視点変えたりしても、「エイムが行き過ぎた」って言う状況が起こりにくくなったって実感はあるな。
ただ、逆に感度に慣れてないと「感度足りんのじゃぁ〜!!」ってムカッするときあるけどw

それと、自分の場合、上記のスペックでCPU使用率は
2000hzで1.5コア分のリソースを使用してて、2%だった。
重たくなることはまずないかと。


【悲報】自分のviper 8khz、帰宅後PCの電源入れても動かず……!!
検証はこの書き込み終わってからするけど
再起動では無理
マウスの抜き差しで動くようになりました。
予想だけどファームウェアアップデートでどうにかなるだろと楽観視してる。

長文失礼シマシタ終わり。

389 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 23:38:53.41 ID:dEXYZ9PP0.net
尼でkovaの重量20グラムって書いてあって草

390 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 04:56:08.49 ID:O61tWkyd0.net
>>388
構わん、もっとやれ(情報ありがとう)

391 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 09:16:21.36 ID:ov3ehWdnM.net
オムロン新型はカイスみたいなスイッチになってるみたいだな

392 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 12:40:08.39 ID:61zXKSiR0.net
スイッチって、ASUSみたいに簡単に取り外しできるようにしてほしいよなぁ

393 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 13:05:02.55 ID:Gugp6ZsFH.net
20gとか神マウスやん
ロキャット始まったな

394 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 13:45:47.37 ID:UYobtvu70.net
>>375の者です。
この書き込みで、不具合・トラブル等が解決したと思うので終わりかな。

不具合内容&解決方法
・PC起動時、マウスがPCに認識されず微動だにしなかった。
〈これは、windows updateでrazer〜HIDClassというドライバ?が配布されていたのを見てなかったのでインストールして解決。無事、デバマネにもviper 8khzという名前が表示された。〉
・ポーリングレートバグにも遭遇。synapse3で8000hzを選択しても、実際のポーリングレートが1000hz固定のままだったりした。
〈こちらも、上記のことをする前に起こった症状だったので、解決済み。〉
・最近、肩こりのせいで首が回らずイタイ。
(解決の目途は立っておりません)

念のためやったこと
・UEFIをリセット。
〈メモリ交換時、その他ハードウェア換装時に起こる認識不具合が起こった場合に取る方法だが、重要度は低い。UEFIいじってない人でもリセットすることで何かしら抱えている問題が解決するかもしれない。〉
(リセットした場合、XMPなどでメモリOCしていると、既定値に戻ってしまうため、都度設定をし直すように)

まとめ
ドライバが入っていないと正常動作しない。
あるいは、自分のマザーがB450だったから起こった症状かもしれない。
断定はできないが、とりあえず不具合が起こったら一目散に確認することはアプデで問題ないと思う。
ハブ使ってる環境は、直差しなので分かりません。

それでは、経過看て、また書き込むかも。

395 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 13:46:27.36 ID:TFqfr1Tr0.net
symm届いたから使ってみたけど自分にはクリックが硬い
そこ以外は概ね満足してる
クリックがやわいS2の方が好きではある

396 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 13:56:07.72 ID:61zXKSiR0.net
>>395
クリック連射しにくい?

397 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 14:09:46.50 ID:Jvonl+tN0.net
pwnageはクリッククソ硬い
交換しないと使い物にならん

398 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 14:27:10.96 ID:TFqfr1Tr0.net
>>396
指切りはカチカチしててやりやすいよ

399 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 15:29:32.84 ID:ITUv1cf+0.net
>>397
クリックがヌチヌチって感触

400 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 17:47:20.88 ID:Gugp6ZsFH.net
クリック硬くて喜ぶやつとかおるんかな
柔らかい方が良くね?

401 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 17:53:21.68 ID:EIibNs0z0.net
pwnageは分解してクリックと側の接点にシール貼って
深さ調節できるから硬めに設計してあるのと違うか

402 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 18:56:26.68 ID:4DtZm5SY0.net
軽すぎると誤爆がやばい
3366gproがそれでめちゃくちゃ不評だった
海外プロが配信中にロジスポンサーなのにブチギレてボロクソ言ったりしてた

403 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 19:00:24.97 ID:rmT5j7JN0.net
outset ax、ホイール誤爆しないようにめちゃくちゃ使いにくくするよりも右クリ軽すぎて誤爆するのどうにかしてほしかったわ
valoで右クリ誤爆はマジで困る

404 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 23:07:12.89 ID:O5H6/gpua.net
硬めくらいならまあ普通に使えるけど軽すぎるのはまじで無理
初代GProの右クリックとか誤爆激しすぎて使えたもんじゃなかった

405 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 04:27:51.73 ID:US2nASKj0.net
再び>>375の者です。

【悲報】自分のviper 8khzポーリングレートが250hzしか出なくなる不具合連発。無事解雇。
PC落として、翌日起動すると認識されない不具合はドライバインストールごときでは治っていなかった。
UEFIにも認識されないので、多分チップが古すぎた。
加えて、UEFI初期化で改善どころか、ポーリングレートが250hzで固定される地雷が隠されていた。

チップはb450m steel legend
古すぎたか、あるいは対応される前に使用してしまったのか。
前者濃厚だよなぁ・・・
新しい物が出るたびに古いものは淘汰されることは分かり切っていたので、あえなくZA13-Bから逃れられない生活に戻りました。
razerのデバイスレビューを見る限り、比較的最近発売されていたdeathadder v2でも似たような症状があることを確認。
もうrazerの時代先取りに踊らされたくないと思いました。
最新マザー買えば正常動作するのかなー。換装めんどくさいなー。

ということで、古いハードウェアにも対応しているロジクールは結構すごい。
でも、HEROはセンサー3366カスタムだし当然感はある。

返品はしないつもり。
壊れてるわけじゃないので、クローゼットで眠っててもらう。
ロジで2000hz対応でも出たら買う。
これで本当に終わりです。長文失礼しました。

406 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 08:32:44.29 ID:OYWY/NWV0.net
>HEROは3366カスタム
本筋とずれるがこれはマジなの?PixArtが関わってない数少ないセンサーだと理解してたけど

407 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 08:34:34.80 ID:IFDgv35I0.net
それは違う
3360と3389は3366ベースだけど

408 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 12:33:03.39 ID:6xPuYD64a.net
MZ1の続報まだかよ

409 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 13:30:26.55 ID:eah0oQiFH.net
結構硬い方が良いってやつもいるんだな
持ち方の違いかな?

410 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 13:37:14.44 ID:7K3zNHnzM.net
硬いと反応速度遅れるからなぁ
pwnage明らかに他のマウスより遅かったわ
すぐ売った

411 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 15:23:10.87 ID:hfRsHsPf0.net
右クリック硬いと頻繁にADS外れるから困る
慣れるのかねこれ

412 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:51:07.98 ID:bgz4ND7k0.net
昔使ってたG500は右クリだけ硬すぎてスナのQSが非常にキツかったな

413 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 17:41:09.22 ID:gF+IweAA0.net
NP-01Gが欲しいいいい
秋葉のTSUKUMOいったけど取扱いなくて試せなかったし

414 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 19:55:12.90 ID:h2I/vnT80.net
問題ないからすぐ買え

415 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:52:18.58 ID:QbZ6YqPsM.net
俺は信者だからNP-01はとりあえず買っておけとしか言えない

416 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 23:54:43.82 ID:9/Yqli4j0.net
マジで今までのマウスとは違うからな

417 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 00:12:42.43 ID:1WAyW9re0.net
Keris Wirelessをオムロンに変えてみたら、こっちのがクリック連打しやすかった
形は良いんだが、vaxeeとZowieのクリック連打苦手な理由がわかった。HUANOだからか
オムロンじゃないとダメな体になってしまった(Viper miniは除く)

418 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 08:40:03.70 ID:QkcgoN1K0.net
np-01なんか少しでかい感じがする

419 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 10:04:49.17 ID:628hEO8j0.net
pwnageのこのクリックの固さが全てダメにしてる気がしてきた
無駄に下方向に力強い入るしでトラッキングしずらい
これならパラコードのS2に戻る

420 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 10:37:36.47 ID:2I6Msy1e0.net
うむ、クリック感って大事だなーって気付かされるからいい勉強代だよ
今まで買ったマウスだとそんなに気にすることなかった

421 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 10:59:28.77 ID:zwRX0zY60.net
Senseiコピーはいっぱいあるのに無線はないのが悲しい
中華作って

422 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 11:08:43.93 ID:Jdz4+lfUa.net
gpro wlで我慢しなさい

423 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 13:12:33.34 ID:lt0fJtwnH.net
>>417
自分はスイッチ変えてないんだけど
変えたほうが軽くなるかな

424 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 14:46:12.25 ID:pyIL/j6za.net
HUANOはチャタリングは起きづらいけどかなり固いよなーA4techも採用してたけどその頃から固かった

425 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 16:56:55.74 ID:Uc0vilL30.net
一時期軽いスイッチにこだわって必ずオムロンの軽いやつにや変えてたんだが
指を置いただけで暴発したり、置き直しただけで暴発するから
Huanoみたいなやや固めのに好みが移った

426 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 17:26:40.03 ID:uBwVpZrG0.net
Kailhはどうなの?

427 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 23:36:30.44 ID:1WAyW9re0.net
>>423
練習場で、2時間セミオート武器連打してたら指が死んだw
オムロンのがいいってのは訂正するわ。どちらがいいかわからなくなった
硬さは気持ちオムロンのが柔らかいかな音は断然オムロンのが小さい
指が死んだ状態でも弾詰まりせず安定して連打ができる、Viper Miniがすごいってわかったわ(個人差による)
簡単に分解できるからやってみるといいよ

428 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 00:13:39.36 ID:PRrhkk5Na.net
outset ax センサーが反応しなくなる不具合たまに起きるの俺だけかと思ったけどTwitter見たら他にもいるんだな
ビルドクオリティなんとかしてくれ

429 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 00:27:02.70 ID:LjYDGpTh0.net
赤軸買ったぜ
静音リングも買わなきゃ・・・

430 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 01:36:28.04 ID:AEfTPobn0.net
NP-01神マって言う人多いけど、右クリック誤爆しまくって使い物にならんわ
valorant の日本プロも振り向くたびに右クリ反応してたし個体差より持ち方のが影響大きそう?

431 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 01:54:14.77 ID:DofT2MpK0.net
かぶせ持ちって持ち上げたときに誤爆しやすいからな
つかみつまみが安定してるわ

432 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 02:20:45.18 ID:Mna3aYuQ0.net
つかみと被せの中間ぐらいの持ち方だけど、右クリ誤爆するから売ったわ
後期ロットはクリック感変わったらしいから誤爆はわからん
あと2msだとマウスの着地で誤爆したな。
OUTSETもなったから、2ms廃止で、次から3ms追加した方がいいと思う

433 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 02:28:51.90 ID:dFJ49xl20.net
gprowlでも確か4~5ミリらへんやろ ユーザーに選ばせるだけ挑戦的だのうよ

434 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 02:58:17.94 ID:BEVbFN2qF.net
誤爆多いの初期ロットでしょ
俺も多かったから問い合わせたら交換してもらえて問題なくなったよ

435 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 06:55:58.24 ID:x9j5LPKd0.net
プロデュースしたヤツが4msって言ってるから4にしとけば何も問題ない

436 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 09:33:36.19 ID:AEfTPobn0.net
2〜8mmのどれでも誤爆したんだよね
NP-01もNP-01Gもどっちも発売当初に買ったけど結果変わらなかったわ
運営に問い合わせたら3ヶ月調査して同様の現象は確認できなかったから持ち方が悪い!って言われたよ

437 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 09:34:54.75 ID:x9j5LPKd0.net
まぁオレは誤爆したことないから持ち方が悪いんだろw

438 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 09:47:42.94 ID:AEfTPobn0.net
他のマウスでは誤爆したことないからおれも相性が悪かったと思って諦めてるよ
因みに問い合わせたときの対応が素晴らしかったからoutsetも買ったんだけどそっちは誤爆しない神マだった

439 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 10:34:14.95 ID:KlzIrzf70.net
俺も誤爆したことあるから
安心したわ
俺だけじゃなかったのか

440 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 11:13:57.33 ID:+VVVScRYM.net
G303は何度か誤爆した事あるな
あれクリック軽いんだよなぁ
今はGPRO SLで誤爆ないけど、クリックが軽いマウスが欲しいからNP-01買おうかな

441 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 11:38:55.94 ID:ZzVaueZRM.net
NP-01誤クリックは起きたことないなぁ
だからこそ信者になり得たとも

442 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 13:02:57.06 ID:ytUR9FIN0.net
Arozzi FAVOとかいうポーリングレート2KHzのマウス
PMW3389以上のスペックじゃないとポーリングレートって正常動作しにくいんかな?
希望だけど、PMW3360の感じで2Kとか4K出す予定あってほしいわ。

logiぃ……

443 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 15:17:26.15 ID:yrumwC2l0.net
superlightのソールの枠に旧gprowlのソールって収まる?
上は間違いなく問題ないだろうけど下が収まるか気になる

444 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 15:23:29.54 ID:B3seDUti0.net
応答速度が1msから0.5msや0.125msになろうが誤差

445 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 15:25:19.02 ID:7XrEHJ8zM.net
ポーリングレートって1000以上だとグラボによってはFPS落ちるんだろ?

446 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 16:57:03.65 ID:yrumwC2l0.net
昔から異様にマウス重く感じる日あって何なんだろって思ったらマウス滑ったりヌメったりしてる時こうなるのか
superlightなら流石にならないだろうって思ってたのになったから色々試したら解決したわ
コンディションに左右されないためにもグリップテープ使った方がいいんかな

447 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 01:49:03.45 ID:fx7tSChZ0.net
>>443
某所から持ってきただけだけどはれてるっぽいかな
https://i.imgur.com/0zmpysm.jpg

448 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 03:22:34.01 ID:V5O71FEj0.net
>>447
おおありがとうございます

449 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 03:28:43.86 ID:+5YhPmkL0.net
G703用のソールとかも合いそうだな
POWERPLAYの規格同じだし

450 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 08:25:40.61 ID:5Krh7G/T0.net
ヤフショで7kだったから
aerox3wlからkeriswlに乗り換えてみた
まじでいい
ちょっとケツの低い703を崩した感じつまみで使ってる
特にいいのがスイッチ交換しやすくて変えのスイッチがあって何よりソールがそこそこ品質良い割に予備が1セット付いてるところ
あとusbc
今日ならヤフショで25%還元で買えるからおすすめ

451 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 10:03:10.10 ID:+unuubxD0.net
怖いからvipermini買っとくわ

452 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 12:31:10.58 ID:eOY2rji90.net
キーボードはMicrosoft Wired Keyboard 600、マウスはLogicolのM110s です
ゲーミングでもなんでも無い安価なものをつかってますが、FPSやアクションゲームも
なんの不満もないです でも極めてる人はやっぱしゲーミングキーボード、マウスなんでしょうな

453 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:02:56.57 ID:m/FIvgVXr.net
なんだこいつw

454 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 14:06:45.65 ID:rZEKO6RW0.net
>>452


455 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 14:28:53.15 ID:bD38JCBZ0.net
model o wireless
B450mSL
やっぱり400DPIだと、UEFI上でのカーソルの動きが極端に遅くなってるわ。
logi razerではこんなこと起こんないのに、なんでだよーー!
セキュアブート?CSM? 両方無効で、初期化も試した。
20cmマウス動かして画面上で5~6インチくらいしか動かないって、UEFI上のことでもなんか気持ち悪いぞー

456 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 17:53:22.68 ID:kKEbiXSN0.net
自分で話完結さすな

457 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 18:09:14.71 ID:FrYQQjIp0.net
>>455
model o -だけどMsiのB450gaming pluxでもそんな挙動になる

458 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 18:30:28.04 ID:9yUq3pgK0.net
その辺はBIOSの問題だったハズよ
自作板で何回か言及されてる

459 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 20:04:26.69 ID:bD38JCBZ0.net
>>457
>>458

マジか(・□・;)
gloriousの仕様(弊害)っぽいなこりゃ
まぁwindows上では変な挙動は目立ってないし、流しても良さげと判断する
お二方、情報をありがとう

460 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 23:24:53.92 ID:2pVTBe7l0.net
Pwnageのエルゴタイプのソールって売ってないよね?
スイッチ変えようかなと思ってるんだけど

461 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 00:16:05.75 ID:nbf3Jlhf0.net
浅学で申し訳ないがこれなんて読むの、コーダ?
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/league-of-legends-kda-gear.html

462 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 00:30:48.88 ID:Mr8kuaZSM.net
キルデスアシスト

463 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 05:56:55.28 ID:8AJyhUyp0.net
ROG KERIS普通によさそうだなぁ

464 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 06:48:09.01 ID:BVJvogFgM.net
Keris良いマウスだと思うけど俺には小さかった
掴み持ちで小指が擦れるのが気になって1週間くらいしか使わなかった

465 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 21:21:24.47 ID:ZOunT2xi0.net
ht-s Wireless買えるようになったら教えてくれ〜
新色サクラすげえいい感じ

466 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 07:55:18.00 ID:XtXYPTsM0.net
ROG Kerisの有線買うか迷うわ

467 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 07:55:51.71 ID:69iNY8mYM.net
kerisは確かに良いと思ってたが、2回ポインターが飛んだんで変えようか悩んでる
2回目はちゃんと延長ケーブルつかって手元にドングル置いてたんだけどな...

やっぱ無線はロジなのかな、あとは値段とチャタリングさえなんとかしてくれれば...

468 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 10:33:53.28 ID:S1DdTxs10.net
そのロジも飛ぶってここで見たな

469 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 11:34:50.13 ID:9+8xLxRB0.net
G603だと飛ばないんだけどね
304とG Pro WL(リニューアル含)は飛ぶ
でもゲーム中にわかるような飛びじゃないよ

470 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 12:11:07.26 ID:0/kWo3hza.net
ロジのheroセンサーが飛ぶのはmousetesterのカウントだけだよ
2年くらい使ってるけどゲーム中とか飛んだこと1回もない
ただ発生条件はわからんけどmousetesterは定期的に飛ぶ

471 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 12:20:20.29 ID:9+8xLxRB0.net
ちなみに原因はポーリングレートの乱れ

472 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 12:38:09.50 ID:69iNY8mYM.net
Gpro wlは1年近く使ってて一度も飛んでない(ほんの少し飛んでて気付いてないだけの可能性もあるけど)からある程度信頼できるわ
kerisは1ヶ月も使ってないのに2回、しかも一気に全然違う方向までもってかれたからちょっと怪しい

ライトスピードだっけ、新しい奴が問題ないなら買い換えようか悩み中
レーザーも使ってみたかったけど、軋むやら充電が上手くいかなくなるとか聞いて辞めた

473 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 17:15:55.94 ID:RpEhXrm/0.net
軋まない
充電普通にできる

474 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 18:23:57.07 ID:S1DdTxs10.net
自分のviperultimateは軋んでるよ
それでも無線だと一番好きだけど
最新のロットだと改善されてるとかなんとかでホワイトは全部大丈夫とか見たな

475 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 18:24:47.21 ID:S1DdTxs10.net
MZ1予約注文始まったのかな
日本サイトはまだなんだろうが

476 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 18:37:21.00 ID:C1BbnAeO0.net
gprowlのカウント飛びは拡大してみれば分かるけど
カウントの転送が一瞬止まってその後まとめて転送されてるんだよ
なのでカーソルが飛ぶのではなく一瞬止まるのが正しい
敏感な人ならFPSでフレーム落ちのようなものを感じるはず

477 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 19:34:48.08 ID:GUr5oiP70.net
そもそもカウント飛び何度やっても確認できないわ
同じ部屋に無線ルーターでも置いてるんじゃない?
それかマウスパッドがだめか
g640じゃ起きないぞ

478 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 19:36:53.62 ID:GUr5oiP70.net
gpro wireless moustersterて検索すると、飛び起きてるやつと起きてないやつがいるな
個体差か?

479 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 20:16:02.95 ID:I+pYxCb/0.net
xCountで測ってるかxSumで測ってるかの違いじゃないか

480 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 20:42:06.67 ID:TrHhICoTa.net
マウスパッドqck g640 gsr色々試したけど起きる時はどれでも起きたな
発生条件わからんけどすごいたまに起きるんだよな
その起きた時は何回測り直しても起きる
まあゲームに影響ないから別にいいんだけど

481 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 21:02:29.17 ID:tBw64yBQp.net
Razorの無線バジリスク廉価版安かったから買ったけど、
左クリックのバコッっていう音何とかならないの?
展示品のバジリスク通常品は静音だったから買ったけど所詮は廉価版か・・・

482 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 21:15:38.95 ID:GsETfLaV0.net
一応新型で尚且つハイエンドクラスのPAW3370(PMW3389より50%も低いエラーレート達成)でもカウントの乱れはあるから
そこそこ妥協することは必要
時代と消費者向けのスペックでは逃れられない現象としか言えない
次世代ハイハイハイハイエンドになると、センサーだけで価格跳ね上がってるかもな。

見たことある人もいそうだけど、一応。
https://asahirogame.com/entry/mousespec

483 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 09:22:02.73 ID:DEIEqhWZ0.net
g304買ったけど、マウス持ち上げる時と戻す時ポインタがブレるのは何がいけないんだろ
dpi変えても変わらないし
ゲームやってるとすごい気になる
手持ちのやっすいエレコムのマウスだとブレないんだけど

484 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 09:27:40.37 ID:tNh7LYib0.net
>>483
もうすぐレーザーオロチ出るからそれまで我慢して

485 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 16:56:00.68 ID:FXnDCqls0.net
>>483
LODじゃない?
ghubで変えられないっけか

486 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 17:24:52.12 ID:kAULV3R40.net
Hero系はLoDいじれないよ

487 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 18:56:33.00 ID:FXnDCqls0.net
やっぱそうだったか。項目になかった記憶
LOD長いのかな

488 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 19:27:12.51 ID:DEIEqhWZ0.net
lodかぁ
ghub一応入れたけど駄目だった
使ってる人気にならないのかな
それともおま環なのか

489 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 20:44:15.69 ID:CZw4lV220.net
lodを制御できないマウスはマウスソール買ってlod短くした方がいい。lodが長いととにかくイライラする

490 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 20:58:46.76 ID:LeZgJcA/0.net
deathadder miniとかも一時期買おうか思ったけどLOD長いセンサ入ってるって聞いてやめた、ゴミ

491 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 21:19:49.04 ID:FXnDCqls0.net
>>489
それ。
>>488は今すぐg305用マウスソール買って今貼られてるやつの上に重ね張りするんや

492 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 21:20:20.73 ID:FXnDCqls0.net
ちなみに俺は特に気になったことは無いなあ
いいマウスだよ

493 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 23:16:17.19 ID:6YCx9FCJ0.net
g304自体たいがい安モンだと思うんだが

494 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 23:28:47.21 ID:+xBPJmP/0.net
>>492
個体差かな
マウスパッドの有無でも変化無し
ソール調べてみる

495 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 23:43:39.06 ID:JRTnh3EO0.net
Basilisk X HyperSpeedってどう?
てか久しぶりにマウス調べてるけど6ボタン無線だと選択肢結構少ないのね
マウスは消耗品だと思ってるからあまり高いのも買いたくないし

496 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 00:01:41.83 ID:Cm/OVPSL0.net
G304のは旧HEROだっけ
新HEROのほうは調整不可のわりにlodめっちゃ攻めてると思うけどな
元の剥がして0.95mmのソール貼ったら全く反応しない

497 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 14:31:32.81 ID:hlWLowoJ0.net
roccatの新しいマウスヘリウム入れてて草なんだが

498 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 14:33:35.35 ID:oAZeeQcZ0.net
回線変えてマルチポストね

499 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 15:45:22.25 ID:VfpQaplg0.net
蜂蜜入りじゃん
https://youtu.be/hQoB6OwoyEE

500 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 16:32:44.36 ID:FP0qktVu0.net
https://www.maxgaming.com/en/wired-mouses/mz1-rgb-zys-rail-gaming-mouse
maxgaming情報だと5月3日入荷か、意外と早いが
国内入荷になるとどれくらい遅れるのか

501 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 19:07:03.29 ID:VQj/kJ350.net
普通に半年とかかかりそう

502 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 22:10:46.05 ID:VgG/r7mc0.net
このマウス作るためにサイズ比較サイト潰したの許せねぇ

503 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 22:19:18.05 ID:tEta4jno0.net
サイド穴あき辞めてくれ、手垢つまるじゃん

504 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 22:30:20.67 ID:MnoVYmMl0.net
>>502
どういうこと?

505 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 02:27:51.61 ID:DnTX9tVNa.net
max gamingとxtrfy公式とでどっちが早く手に入るとかある?
Twitterだとmaxgamingで予約してる人いるけど

506 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 12:48:25.71 ID:B+wUQCJ70.net
zowieのサイトにあったポーリングレートチェッカーっての

https://zowie.benq.com/ja/support/mouse-rate-checker.html
404
昨日くらいからなくなったな。
アプデして戻ってきそう。

507 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 20:44:59.88 ID:ZOtO4GcC0.net
ark店舗にPUCが入荷していた、各種オプションも同時に入荷
https://i.imgur.com/443fJmT.jpg
緑カバーと買おうかな

508 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 20:49:38.62 ID:ZOtO4GcC0.net
ツクモにAPEX PROが入荷されてたけどお前ら的にはどうなの?
型落ちのゴミに成り下がってたりしない?
https://i.imgur.com/O287ZpJ.jpg

509 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 20:58:55.34 ID:bS8om0wy0.net
光るデバイスは幼稚なイメージ

510 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:11:29.03 ID:9tJmWe9g0.net
光消せばいいじゃん

511 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:13:15.90 ID:K4QH5KfW0.net
>>507
これって左右対称のsymmじゃなくて、右手専用のやつかな?

512 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:28:21.57 ID:LDYCwGRP0.net
>>508
無駄金

513 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:37:17.37 ID:9tJmWe9g0.net
馬鹿高いのにキーキャップがABSってのがなぁ

514 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:38:05.65 ID:FjziEiqua.net
半額くらいになってるなら買う

515 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:45:29.70 ID:uDcGq5hu0.net
FILCOでも買ったほうがいい

516 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:09:42.84 ID:Q8qzUH3t0.net
apex proはあのスイッチが合うか次第じゃない
押し心地はいいと思った

517 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:26:39.88 ID:ylmO5v+q0.net
apex proのキーキャップ最近変えたけどデフォはクソだったって実感したわ
あと値段高すぎな

518 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:44:21.77 ID:NlqTxPZf0.net
値段分の価値があるキーボードとは思わんな

519 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:53:01.09 ID:HT5qN3FS0.net
アーキサイトでxm1rの製品ページが一瞬公開状態になってたなもう今は見られないが
ようやく国内発売するのかね

520 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:57:50.52 ID:bjbcg0rB0.net
maxgamingで買えば?って思ったけど今この状況だと届くのすごい時間かかったりするのかな

521 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 23:38:50.85 ID:aT/8LyR10.net
>>508
なんかいいヤツなんですからこれ?

522 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:03:08.65 ID:ZXWvX3Yv0.net
キーボードはみんなもう満足してるから話題にしてない
遅延関係も音ゲーマーは敏感だけどFPSとかはそこまで
APEX proはたけーんだ
悪いもんじゃない

523 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:06:44.69 ID:RNEo3Shg0.net
OMNIPOINTだっけ
アレの対抗馬はまだないのかね

524 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:11:09.67 ID:28S5SpEo0.net
光学スイッチ系ならいろんな所が出してるし一応対抗は存在する

525 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:14:44.88 ID:RNEo3Shg0.net
確かに光学スイッチは結構あるか
omniは磁気検出とかだっけ、強気の価格だしSS的には優位性保ててると思ってんだろうな

526 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:27:01.99 ID:28S5SpEo0.net
光学スイッチだと作動点の変更が効かないからその点だと静電容量無接点方式しか対抗馬はいないね

527 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:57:18.48 ID:kx77xBBA0.net
次のRazerのやつは反応点変えれるみたい

528 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 02:20:39.22 ID:Nycs1eEC0.net
次のRazerの売りはアナログ光学スイッチだね
テンキーレス出るまで様子見だわ

529 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 03:08:53.01 ID:GCDciqJL0.net
別にgprox好きじゃないのに使ってたら他のマウスが鉛入になっちまった

530 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 05:59:31.48 ID:Z98a9fgp0.net
lekker switchが最高スペックだろ
omnipointはもう古い

531 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 06:41:51.97 ID:FWflPMA5a.net
慣れは怖いもんでちょっと前までEC2何も違和感なく使ってたのにsuperlight慣れてからEC2戻ると河原の石でも掴んでるくらい重く感じる

532 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 08:31:57.12 ID:A0/Dmhe20.net
viperminiなんか違ったわ
サイド滑るのとソール滑るのがしっくりこない

533 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 08:49:50.99 ID:qQZPORZW0.net
1年以上前にg813を買って、2日で糞だと判断して手放したのに、g913を買ってしまった
案の定3日で糞だと判断してメルカリ行き
やっぱリアフォなんだなぁって再確認したわ
音ゲーには向かないけどな

534 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 09:05:45.60 ID:gpTFVyT9a.net
813も913もキー構造一緒やん

535 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 09:36:52.12 ID:A0/Dmhe20.net
913の黒に白のキーつけたらめちゃかっこいい
キーキャップだけうってほしいわ

536 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 10:27:42.78 ID:MIW/OBDS0.net
やっぱりREALFORCEかHHKBだよな

537 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 11:52:33.30 ID:KTjOXNNeF.net
静電容量無接点って文字打つ時は最高だけどゲームだと微妙じゃない?

538 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 12:00:06.24 ID:qh7LHqsA0.net
仕様上どうしても遅延結構生まれるんじゃなかったっけ

539 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 12:10:34.92 ID:OQtRVER/0.net
4亀のテストだとむしろ速い結果だったが

540 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 13:28:30.68 ID:GCDciqJL0.net
遅いか早いかどっちが正しいんだい?

541 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 14:27:01.45 ID:0F3TOFuXM.net
ホワイトに一目惚れしちゃったんだなぁ
あとは前買ったのはリニアだったから、それがダメだったんだと自分に言い訳してタクタイル買った

まあ使ってみて配置が多分合ってないことを思い出したんだけどな

542 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:23:52.48 ID:BcDMx0/U0.net
横入りで、全く別の話になる個人的感想だけど
エルゴノミクスマウスって、クリック部分が完全に斜めのマウスに魅力を見出してしまった
買うかどうかは別の話
いまamazonにあるだけでもセンサーゴミカスだったし
誰も買う人いないんかね
理論上、使い心地はよさそうなんだけどな

543 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:06:42.22 ID:BcDMx0/U0.net
>>542です。
元々使ってなかったgproWLの右サイドボタンにプライマリクリックを割り当てたら
疑似エルゴノミクスマウスになって捗ったw

ゲーム内設定
射撃をセカンダリクリックに
ADSをプライマリクリックに入れ替える変更だけ
手首が蘇ってワイ歓喜の涙

544 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:25:53.40 ID:RNEo3Shg0.net
センサーゴミカスしかないってバーティカルマウスとかのレベルか

545 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 13:18:13.43 ID:gw16N8TD0.net
なんか色々マウス出てきて興味沸くけどそんないっぱい買うのもなぁって感じになってる最近

546 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 15:24:37.53 ID:i6AxzJMi0.net
20個以上変遷してベストの形を探し求めるよりも1つのマウスでBot撃ち2万回でもやって手に馴染ませるほうが上達は早いぞ絶対

547 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 15:59:44.61 ID:2Y/5RizP0.net
それは初心者かつそれなりのマウスを使ってる場合に限る

548 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 16:53:48.84 ID:ybIiOwS20.net
>>546
Bot2万体なんてマウス選別してるだけで終わるからなー
手に馴染ませるのは当然だけどそのマウスの上限が見えると変えたくなる

549 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 17:22:30.93 ID:VindB76l0.net
無線キーボードって今どうなん
普通に使えるの?

550 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 18:24:32.42 ID:tiv2SrDc0.net
数試す意味があるのはマウスよりもマウスパッドだろうな

551 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 19:16:01.52 ID:zlncHVyAM.net
手に合わないマウスは一生合わんでしょ
握ってるうちに手がフィットする形に変形するわけでもなし、無理やり握ってたら他に支障出そうだし

552 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 19:59:47.75 ID:1xCgA6ws0.net
グリップテープ買ってみたわ

553 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 20:02:08.60 ID:zs+8k9540.net
>>546
2014年くらいで情報停滞してる説。

554 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 20:37:31.64 ID:pzRwKV/h0.net
>>551
大きささえ合ってれば使い続ければ合うだろ
大きさだけは絶対に慣れない
小人が超デカマウスでエイムできるわけないし、逆もそう

555 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 20:53:26.52 ID:Dpzwj0il0.net
いや逆はいける

556 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 22:16:54.00 ID:z0n+muhu0.net
そもそもの話目的がゲーム上手くなる事じゃなくマウス集め中毒で新しい凄そうなマウス集める事そのものが目的だろお前らは

557 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 22:35:52.77 ID:Jfh3hzaz0.net
当たり前だろ

558 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 02:32:40.59 ID:r8y/IuI/a.net
superlightのmousetesterこうなるんだけどこれってデータ上ではどういう挙動してるってこと?
https://imgur.com/3DcfHaU

559 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 02:34:07.83 ID:r8y/IuI/a.net
ちなみに400dpi1000hzでマウスパッドg640

560 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 02:43:23.65 ID:4dnLY8E/0.net
>>558
問題ない
今週はお客さんが多かったなと思ったら8日分集計しちゃってて
次の週を6日分で集計して辻褄合わせてる感じ

561 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 02:48:53.98 ID:4dnLY8E/0.net
あとURLに拡張子付けてくれ
https://imgur.com/3DcfHaU.jpg

562 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 02:52:31.64 ID:kLLhWG1/a.net
なるほどめちゃくちゃわかりやすい
ありがとうございます

563 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 13:25:53.07 ID:utPcVD6d0.net
Arc2のソール貼ってみたけど角処理はすごくいい
けど、滑りは大した事なくて、滑走音が大きい。
この滑走音聞いてると、マウスパッドの消耗速そうw
おとなしく安心と信頼のHyperglide買っとけば良かった

564 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 15:18:07.83 ID:zaq2/Ggv0.net
>>556
さすが名探偵、毛利556=小五郎
でもね、おじさん。
実際に気にしてる部分は形状と重量、それと性能がかみ合ったパーフェクトなマウスはどれかということなんだ。
僕は軽くてセンサー性能が良ければ、それでいいけどなぁー。

565 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 16:04:43.81 ID:GY5GB6rN0.net
Aerox 3 wireless
セールで買って中々いいとは思ったがソールが平らでない
ハードパッド使ってるからスゲーガダガタする
市販のソール張り替えれば治るのかな

566 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 17:21:51.90 ID:Vb/mstjH0.net
Aerox 3 Wirelessセールだったのか
予備にもう一台欲しかったわ

567 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 18:04:37.48 ID:S8B/Vv0a0.net
>>563
Arc2て滑走モデルじゃなくないか

568 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 19:03:18.48 ID:BXr5sKFs0.net
俺も気になってるんだけどaerox3 の交換マウスソールってなにがいいの?

569 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 22:00:16.53 ID:bXLb9V4P0.net
変えるんだったらcorepadが無難かな、そもそも新しめのマウスソールを積極的に出すのがあそこかesportstigerぐらいだから選択肢が少ない

570 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 22:02:01.36 ID:OTyhfEMT0.net
Corepadは中央が窪んでて劣化してくると滑り変わるからソールをガンガン削りながら使う人にはおすすめしない

571 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 22:10:34.96 ID:PAjGRQqw0.net
Corepadを剥がすときに綺麗にするのが大変なのはなんとかならないのかな

572 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 03:42:16.68 ID:+gzg4Czv0.net
np01のソール、減り早くない?
corepadから出てるやつのほうがいいのかな

573 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 08:05:48.39 ID:UQ/3/Q0H0.net
corepadのNP01用試しに買ってみたけどサイズが微妙に違くて特に下の部分がガイドからはみ出る。
使用には問題ないし今のロットでは改善されてるかもしれんけど純正の方が無難な気がする

574 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 08:27:07.61 ID:VlVEFOKf0.net
ICEにすればいい

575 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 08:30:57.62 ID:h7RNB0Kr0.net
corepadは海外で人気だけど品質よりはラインナップの多さで売れてるな

576 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 09:40:44.73 ID:sAHrkrKK0.net
ヘッドホンみてーなコード付け替え可能マウスねえかな

577 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:35:05.46 ID:+gzg4Czv0.net
NP01のソールはarc2以外売り切れかな
調べた感じarc1がよさそうなんだが

578 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 12:18:16.93 ID:1qTWZtnb0.net
Arc1は尼のレビュー見ると、品質が個体差ありすぎるって書いてあって辞めたわ

579 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 15:14:23.03 ID:Y1vcrtdrd.net
gpro軽量版のマウスソールってcorepad以外はないのかな
できればハイパーグライドのやつを買いたいのだけど

580 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 16:33:50.81 ID:rNN2bhJC0.net
ICEがあったはず

581 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 17:07:58.07 ID:UxHkgfGT0.net
旧Gproのマウスソールがそのまんま貼れるからそうしてる

582 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 08:08:22.65 ID:LeWtUZRc0.net
razor買ったらゲーム起動すると自動で無駄なタスクとかを終了してくれるようになってなんかすごいw

583 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 17:05:51.80 ID:nuCWsazC0.net
tukumoで大々的にスペースとって販売されてるこの無名マウス、価格もけっこう強気だな
https://i.imgur.com/zgXORLJ.jpg
誰か人柱になってレビューしてくれない?
まあ3389らしいから下手に爆死もしないだろうけど

584 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 17:18:21.98 ID:mblDpx+70.net
ゲーミングチェアのイメージしかない

585 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 17:52:50.14 ID:qFrKQphB0.net
Xtrfy MZ1ってそこで予約するのが正解?
普通に海外公式サイトでいいかな
どうせ日本だと発売遅いとかあるよね?

586 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 18:22:51.01 ID:f4WMf7Db0.net
ハニカムで74gってうーんとしか言えないよなあ
もし自分が同じような値段で冒険するならpulsarのxliteとかにする

587 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 19:06:10.80 ID:w2qneuaM0.net
もう少し短いとつまみやすそう

588 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 19:57:02.74 ID:MCaqcjAI0.net
そういやfinalmouseの新しいやつってどうなった?

589 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 19:58:24.32 ID:q/NRiUea0.net
つまみ持ちはViper miniがやり易すぎ&コスパ良すぎだしなー

590 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 06:33:22.85 ID:DF2tgox30.net
Razerはそろそろ小型=ダウングレード版って認識を改めたまえ

591 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 11:48:26.85 ID:Z1G+O6KLa.net
viper miniを無線で出したら売れると思うんだけどな
少なくとも自分は買う

592 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:13:08.91 ID:bZ4KG+BUa.net
mini2種はまともなセンサー乗っけて出してほしい

593 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:13:55.49 ID:8YMmm4AP0.net
>>591
俺も買うわ

594 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:15:39.98 ID:JYUNtciO0.net
ポーリングレートを2,000hzまでに設定してご使用くださいw
8kの意味ねえww
https://i.imgur.com/pFl8Wtr.jpg

595 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:17:14.52 ID:n+g2ZncR0.net
Razerはかなりニーズ読むの上手くなったからなあ
そのうちMiniに高性能部品積むだろう

596 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:18:14.58 ID:/ke6tAVW0.net
昔のRazer知ってると随分とユーザー目線になったと思うよホント
DynamicDPIスケーリングとか搭載してまともなのDAしかない時代もあったからな

597 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:23:05.06 ID:lEtHo+J/0.net
>>594
何のために出してきたんだろなこれ

598 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:23:24.13 ID:0UDOVJcZ0.net
>>594
この前買ったが8000hz3200dpiはマジでヌルヌルだよ
でも2000hzが限界のゲームもやるから2000hzどまり
そして3200dpiだと感度良すぎて微妙にズレる
結局2000hz800dpiに落ち着くっていう

599 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:27:40.78 ID:8YMmm4AP0.net
aerox 3 wireless 1週間使ってみたけどマジで惜しいなぁ
形は神だし、クリックも悪くない
サイドもそこまで押しにくくない
ホイールはかなりいい

でもセンサーが下すぎて手首で円を描くように動かす時のエイムがあまりにも致命的すぎる

申し訳ないがお蔵入りだ

600 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:31:35.67 ID:0UDOVJcZ0.net
>>597
レイテンシ少ないのが売りだろう
2000hzでも実質最速だし
フィットするなら有線では今一番いいと思う

601 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:45:30.36 ID:AkQV0KLR0.net
高ポーリングレートが可能でも
マウス「ゲームが対応してないからー」
ゲーム「そんなマウスないからー」

これだと先に進めないから、非対応のゲームが多くても出す意味はあるやろう

602 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 18:50:38.25 ID:pzVWoynUM.net
gprowlからnp01に乗り換えてこれ神だわって言いにきたらちょっと前にその流れなっててわろた
軽量必須のゲーム以外はnp01以外無いと思うレベルの神

603 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 19:29:02.85 ID:cNd4O0lnd.net
NPって703とかの非対称ユーザーでも試す価値ある?
outset買ってみたけどあんまり手に合わなかった

604 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 19:31:00.28 ID:5dQzVWRD0.net
NPて非対称でしょ?

605 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 19:54:44.04 ID:U21qbPZi0.net
NPはセミエルゴって感じやな 対称型からでも非対称型からでも割とすんなり使えるちゃうかな

606 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:17:06.85 ID:VFBPBiWi0.net
np01見た目がダサ過ぎてなぁ、、、
あのセンスはだれが考えたんだろ

607 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:42:02.72 ID:8I9dCxFVa.net
逆に聞きたいが見た目のカッコいいマウスってどういうのよ

608 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:54:31.13 ID:K+AfqzNY0.net
ファイナルマウスだろ!

609 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:56:43.67 ID:n+g2ZncR0.net
こっち系がお好きかな
https://i.imgur.com/6ma5sD0.jpg

610 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 21:17:12.61 ID:U21qbPZi0.net
塗装や仕上げの質は抜きん出てるからな ものとしてはいいよ

611 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 22:17:26.00 ID:affDAGYu0.net
光ってないとだめでしょ!

612 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 22:37:26.93 ID:YwleShPG0.net
>>609
Mad CatzってZALMANに買われたんだっけ?

613 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 23:28:46.09 ID:o8U3TQpu0.net
レポートレート8,000Hzのゲーミングキーボード&マウス、CORSAIR「CHAMPION」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0408/387863

コルセアがぶちこんできたぞ

614 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 23:49:37.51 ID:ywuW20RO0.net
日本語配列の画像ないのかな?

615 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 01:58:31.29 ID:BB7grVqL0.net
元からコルセアのキーボード普通に良いから買おうかな

616 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 02:11:50.03 ID:4fDlgrIp0.net
K65 RGB MINI良いね
欲しいかも

617 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 02:17:21.12 ID:3QnVO2620.net
>>614
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20210408105/
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20210408105/SS/003.jpg
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20210408105/SS/009.jpg

4gamerにはK70 RGB TKL、K65 RGB MINIの日本語配列画像あったわ

618 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 07:54:35.53 ID:BLqpDK4G0.net
テンキーレスの方、文字があんまカッコ良くないな・・・
太いからかな?

619 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 09:40:56.37 ID:bA6tHefK0.net
8kにしたところでCherryを採用した時点でデバウンス長すぎて何の意味もないだろ

620 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 09:55:18.29 ID:ahZRMImz0.net
ぶっちゃけ応答速度とかポーリングレートとか今の時点で十分だしゲーミングのこれから先はモニターの解像度の方で進化して行くと思う
マウスやキーボードも性能を闇雲に上げるんじゃなくて見た目重視に移っていくだろ

621 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 10:23:44.34 ID:hSDYLgTM0.net
lightspeedで無線一択の状況から有線がまた性能向上で上回ってって今の状況は面白い
プロはオーダーメイド品になりそうだなw

622 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 13:59:23.56 ID:BD1xoT8C0.net
razerとコルセア、アメリカのメーカーがこぞって急に8kを推してきたのには理由でもあるんだろうか

623 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 14:10:00.38 ID:eBJZeBoT0.net
そういうチップが供給されたからハイエンド感を演出するために使ってみたとかじゃないかな
深い理由はなさそう
とりあえず光らせてお値段アップみたいなのと同列感が
まあ実際の効果はともかく数字は確実にアピールするだろうけど

624 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 14:25:55.38 ID:aKAvp2Su0.net
apex proとg913 どっちにしようか迷ってる
お気にの配信者がg913使いはじめて気になりだした

625 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 14:37:19.81 ID:xhFG8JK60.net
>>622
低遅延の方向性は昔からだろ
だから昔は無線ゴミ有線一択だった

626 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 15:35:51.73 ID:ZS8cmceI0.net
おいおいpluse hasteのwl版出るっぽい?それともmodなのか
今でさえ結構コスパ良いマウスというか俺的におすすめマウスだけど
wlが重量そんな変わらないなら買うわ

627 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 21:02:05.41 ID:F/lDQmNu0.net
Pixart 3335ってどうなの、
LOD長い奴?

628 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 21:42:21.67 ID:JC+4fcuB0.net
お勧めのキーボード教えてくれ。優先度順に
クラウド連携やアカウント不要/有線US配列テンキーレス/壊れにくい/PBTキーキャップ/桃軸

今気になっているのは
+ リアフォ 45g pfu #高すぎ
+ マジェ 2ss #銀軸慣れるか心配
+ ducky one 2 rgb tkl

629 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 21:48:57.32 ID:0VqfXN4t0.net
リアフォのpfu使ってるけど一枚あって困るもんではないぞ 品質は言わずもがなだし スペーサー2枚ついてるし反応点も変えられるしな

630 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 22:07:03.23 ID:CTxwBUlr0.net
まあリアフォは耐久性異次元だからコスパ実は最強だしな
ただ音ゲーとかシビアなゲームやる人からはちょっと敬遠されてるらしい理由はわからん

631 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 22:09:59.30 ID:BD1xoT8C0.net
Filcoキーボード工房でお前専用ののマジェ2を作れ
https://i.imgur.com/TtioaiL.jpg

632 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 00:03:26.65 ID:/ArSdtLz0.net
キーボード工房見てきたけどPBTの項目なさそうだな
マジェの桃軸にduckyかどっかのPBTキーキャップ付けるか
奮発してリアフォ買うのが正解か

リアフォRGBのキーキャップ交換って手もあるがあんまり冒険したくないしな
相談に乗ってくれてありがとう

633 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 00:47:57.11 ID:52MryGps0.net
マジェは天板、アルミにしてほしいな

634 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 02:00:20.53 ID:lnkECKMv0.net
東プレってサポート良くないイメージだったけどリアフォrgb普通に無償で修理してくれたわ

635 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 02:22:48.70 ID:axTBf3Gbr.net
ゲーミングキーボードでRealforceは過小評価されてる
他の無接点有名になる前に海外の奴等に配りまくれば良かったのに

636 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 02:25:22.72 ID:UIZTo5e70.net
今もう海外はみんな中華のやつ使ってる

637 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 02:31:03.00 ID:x2PS9XCc0.net
>>627
無線用の新型 LoDは短い

638 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 16:15:13.25 ID:zBX6CTe9r.net
ゲームでリアルフォースって微妙じゃない?
ねっとりしてる感じが強くて音ゲーもFPSもあわなかった

639 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 16:35:54.80 ID:xvonXnbk0.net
>>637
3335は無線じゃないやつにも付いてるんだが?

640 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 16:43:20.61 ID:XRsETK/H0.net
文章打つには最高なんだけどなリアルフォース

641 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 17:36:36.99 ID:x2PS9XCc0.net
>>639
無線向きだけど有線に使っちゃいけないなんてことはないから…
無線向きってのはPixArt公式に書いてあるよ

642 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 19:40:51.84 ID:hSOfA3dr0.net
gx air買った
楽しみだ

643 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 21:29:22.73 ID:IrIy1oBK0.net
早くSENSEIクローンの無線出してくれ

644 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 09:10:54.26 ID:LiPo5z0d0.net
>>643

https://twitter.com/dyson_mouse/status/1379019923075166210?s=21
(deleted an unsolicited ad)

645 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 13:25:08.12 ID:W6Rnz/wn0.net
senseiはワイヤレスあることにはあるけど無線技術が不安な時代の代物じゃなかったっけ

646 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 14:19:15.12 ID:KlTMnhidM.net
いやsensei rawを無線化したってことじゃね

647 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 15:12:12.86 ID:9Kmndhd+a.net
sensei raw tylooを有志が無線化しただけだよ
制作期間90日くらいらしい

https://twitter.com/dyson_mouse/status/1375643789973315589
(deleted an unsolicited ad)

648 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 16:51:05.20 ID:nmuICatA0.net
ht-sWirelessまだ??

649 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 18:07:06.64 ID:sWupzn6qp.net
soonって言いながら全然こなくて萎えてきた
finalmouseもそろそろきそうだしどうでも良くなりそう

650 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 18:13:02.83 ID:nmuICatA0.net
ht-s出回る頃にはviper miniとか他の小型が無線化して見向きもされなそう
所詮は中華メーカーだし
唯一無二を無駄にしちゃうね

651 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 00:01:52.05 ID:yVCMDbEO0.net
ht-s wireless 使ってたけど小さすぎるのもあんま良くなかったな
完璧にフィットするよりもちょっとでかいかなってくらいがなんだかんだエイム安定するわ
S2 ワイヤレスのGX AIRかなりいいわ

652 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 00:12:52.70 ID:Y0jsVG7O0.net
今さらだがul2って何だあれ失敗だろ

653 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 01:26:25.04 ID:OGE93bCjM.net
GX AIRワイヤレスと同じOEMのFANTECHやつアリエク55ドルで迷うわ
https://i.imgur.com/L0UpPgo.jpg

zeonicsとironcatから出てるワイヤレスはpaw3370でちょっといいやつ
pawnageとFANTECHブランドのはpaw3335

654 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 02:12:10.23 ID:WfJzAjbl0.net
viperminiにリザードスキン貼ったら化けたわ
つかこれさえあればどんなマウスでもいけるわ
ちなつまみ持ち

655 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 03:08:12.94 ID:ZydIAtE80.net
つまみ持ちは他の選択肢少なすぎるからな
はよViper mini ワイヤレス8k発売してくれ

656 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 07:46:44.66 ID:jliaHXH3r.net
viper miniのワイヤレス出そうで出なさそうだわ

657 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 07:53:53.05 ID:Cx42h8qc0.net
OrochiV2とかぶるのでダメです

658 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 09:18:02.78 ID:IHKDbWPr0.net
リザードスキンって耐久性どんなもん?
Razerの滑り止めはすぐにサラサラになったんだよね

659 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 10:22:50.14 ID:LvH+N1yn0.net
GX airもどうせクリック硬いんじゃないかって思ってしまう
symmが硬すぎた

660 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 11:01:33.73 ID:yVCMDbEO0.net
>>659
硬めの部類ではあるけど、pwnageよりは柔らかいかな
aerox 3 wlくらい

661 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 11:03:55.11 ID:gcRLrpIi0.net
OEMなのになんで硬さ違うんだろうな、
微妙にオーダー変えてんのか

662 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 13:14:59.59 ID:p0tEntV30.net
キーボードの主流がMINI化してきたね
いろんなメーカーがMINI版を発売してる

663 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 13:30:17.87 ID:iClbMqkT0.net
小さい丸の形のマウスソールを何個か貼って使ってるんだけど、デフォの大きいやつに比べてなんか劣ったりする?
滑りいいから好きなんだけど

664 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 13:37:08.94 ID:Y0jsVG7O0.net
やっぱ設置面積少ない方が滑りやすいんだろうか
オレも滑る方が好きなんだけど

665 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 13:41:58.56 ID:XcpBblc7M.net
>>632
今更だけどmajestouch 2ss デフォでPBTだろ

666 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 13:43:24.17 ID:aXdqYRACa.net
そのソールが面接点なのか点接点なのかによるけど
マウスパッドのスポンジが柔らかいと沈み込んで引っ掛かりを感じたり逆にハードパッドだと設置面積が少ない分止め辛くなるね
as-46みたいな点接点のソールは消耗すると滑りの変化が激しいからハードパッドには向いてないかな

667 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 13:44:21.11 ID:iClbMqkT0.net
>>664
めっちゃ滑るよー
自分の場合はFK-2の予備新品に変えてもなんか気に入らなくて、AS-36って奴にしたら繊細なエイムのしやすさが明らかに良くなった

668 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 13:45:54.01 ID:FahX0ATHM.net
EC-Bの小さいソールも全然止まらなかったよな

669 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 14:27:15.94 ID:Iu+3aj+80.net
最近色々試してたけどマウスの個体によってはそもそもマウスソールが小さいとソールじゃなくて底面のプラスチックが触ってるからデカい方が無難だと思う
gproも厚いマウスパッドで強めに止めようとすると底のどっかが擦れてカリカリ言ってる
なるべく大きいソール使ったり0.3mmくらいの極薄の点ソールを底面外周ギリギリに何個か貼ったりすると回避出来るからそうしてるけど
ソールの面積多過ぎると圧力のかかり方にムラが出る感じもするし小さいの沢山貼ると引っかかる感じするし何が最適かはなんとも言えん

670 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 16:43:22.03 ID:Xr+vL7ovr.net
as-46とか滑りすぎて止まんなくね

671 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 09:00:58.82 ID:5hIoaEuR0.net
NP-01を実際に使う環境で重さ測ると80gになるなー
ケーブルのせいっぽい

672 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 10:42:51.94 ID:5hIoaEuR0.net
AS-36とか46は簡単に凹むから貼るの難しい
凹むと明らかに違和感出てくる

673 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 13:18:20.65 ID:HxsI7+9H0.net
zowieのs2がさらに一回り小さくなった感じのマウスってなんかない?

674 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 14:16:08.40 ID:vU9DiLnq0.net
>>673
完全にクローンではないけど、XtrfyのM42がケツが高くて後ろ切れてるから近いかも

675 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 18:47:37.11 ID:hr4UUrF60.net
za13がさらに小さくなったの無い…?
無線だと尚いい

676 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 19:14:05.90 ID:EKcFn7jO0.net
viperminiとか?わからん

677 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 12:33:16.07 ID:GBZ06s9W0.net
>>676
vipermini持ってないからわからんけど背低いはずだから結構違うと思う…
ht-sWirelessください!!まじでください!!

678 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 12:42:02.67 ID:GBZ06s9W0.net
viperminiって後部高めなのね

679 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 13:48:59.71 ID:kNXPelTY0.net
ゲストでsynapse使えるらしいのでrazer不買解除してキーボード見てるんだけど
マクロ、RGB、ダブルショットキーキャップ付きで1万とか国産メーカー勝てなくね?

680 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 15:11:06.40 ID:P66fU8lx0.net
Razer、より鮮やかに光るテンキーレスキーボード。3,480円の「DeathAdder Essential」も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318830.html

Razerは高価格帯から低価格帯まで幅広く攻めていくのか

681 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 15:52:26.21 ID:zrv+3gc90.net
essentialって前からあったけど国内販売してなかったのか

682 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 16:07:06.48 ID:hjXqPs6HF.net
XM1r今日から国内発売
https://archisite.co.jp/2021/04/15/xm1r-new/
ビックカメラ店頭とAmazon直販はまだ在庫ある

683 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 17:35:13.82 ID:+SS1/6R30.net
今時光り物とか中高生が喜ぶアイテムだろ

684 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 18:00:17.16 ID:VuxRDdFZ0.net
DAはチャタリングする

685 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 18:05:17.19 ID:UEXWLi9sd.net
テンキーレスキーボードが3480円かと思った
どのキーボードも高すぎる

686 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 18:28:42.27 ID:VuxRDdFZ0.net
ヤバい中華軸のなら3000円くらいで買える
ちょっとだけヤバい中華軸のキーボードなら4000円〜5000円で買える

687 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 18:46:40.71 ID:S1RZm9DW0.net
メンブレンでいいじゃない
理論値はともかく実測値はメカニカルにも劣ってなかった気がする
カタログスペック的な耐久性は明確に劣ってるけどまともなメンブレンならその寿命内はだいたいノントラブルだしな
コーヒーこぼしても洗って干せばおkだし

688 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 18:54:36.31 ID:F08s4Ks80.net
中華性の安い60%キーボード意外と使用感よくてもうこれで良くねってなる

689 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 18:55:40.99 ID:RfJadDO90.net
ぶっちゃけ軸の押し心地とかそんな重要じゃないよな
テンキーレスとか60%とか使いやすいサイズなのとゲームで影響がありそうなのはロープロとかアクチュエーション違うやつくらいか
殆どの商品が何のキーボードが良いかよく分からないから軸で金出してる感ある

690 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 19:04:29.77 ID:FmVURVF40.net
コンパクトキーボードって横だけでいいのにFキーまで削るから嫌い

691 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 19:04:45.80 ID:3dY2PtmJ0.net
レッカースイッチ気になる

692 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 19:42:37.43 ID:9ODcOz2c0.net
Pulsarのキーボード最近海外amaで買ったよ、今んとこ良い感じ

693 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 20:51:16.98 ID:GqBlGlXy0.net
gpro使ってますがこれより小さいつまみ向けの無線ってあります?

694 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 21:09:50.93 ID:BVEwnkScM.net
>>693
xenics

695 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 21:49:53.30 ID:zrv+3gc90.net
どっちのGpro定期
GPWのことなら定番のG304がそれより小さい

696 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 22:19:28.28 ID:gGpfUsYpa.net
mz1国内予約開始か
てか海外とディレイないのかよ

697 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 23:02:26.38 ID:YxV+JVFT0.net
XM1r発売してんだな

698 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 23:41:39.72 ID:eGlZvpyBM.net
言うても有線Gproのこと「Gpro」って呼ぶ人はそうおらん

699 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 23:46:55.46 ID:cG80WVgnM.net
WL使ってる人はGPRO呼びしがちでWIRED使ってる人はちゃんとWIREDつける印象

700 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 06:36:13.30 ID:mLH0bbSp0.net
マウス好きなやつだけだよgpro有線のことgproっていうの
プロゲーマーにマウス何使ってるって聞くとまじでgproって答えるからな

701 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 08:10:13.28 ID:0k/clsDQ0.net
むしろマウント取るためにわざと有線gproのことgproって呼んでそう

702 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 08:32:22.99 ID:Zz6HtZ4H0.net
それなんのマウント?

703 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 11:46:41.17 ID:oAYyrSlf0.net
明らかに違うものなんだからちゃんと区別できるようにして表記してる人は偉い

704 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 12:54:02.58 ID:pjj3F2vcr.net
wlの方が有名すぎて有線の方は知らないって人間が大半だからな

705 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 13:00:51.36 ID:5299JQtYM.net
でもわかるように書かないやつは人とする仕事はできないだろうな

706 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 13:20:10.50 ID:/mBtOsKDM.net
紛らわしい名前で出すLogicoolが悪いよー

707 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 13:26:53.43 ID:bDyFXFu/M.net
それはそう

708 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 14:36:11.04 ID:9368DOF8d.net
ヘッドホンでも G pro ってやつ出してるよなたしか

709 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 14:45:37.60 ID:714uEzV30.net
まあLogicool Gで区切るんだけどね

710 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 15:28:48.09 ID:EGPIXC+Na.net
マウスキーボードヘッドホンはProシリーズだからいいんだけどね
wlを最初からProXにしとけばよかった

711 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 16:03:29.55 ID:DJkbvAey0.net
プロはスポンサーからGproもらえるからな
すももでもGpro3台ぐらい予備持ってたし

712 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 19:33:54.83 ID:/X5XnAUM0.net
NP-01S来たよ

713 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 20:19:41.05 ID:UtloiPD90.net
個人的にnp01の良いところはお尻の高さがある程度あってどんなホールドの仕方してもブレないところだと思ってる
無意識に握り方が変わっちゃうことが無いのが安定に繋がるから好きなんだけど、np01sはお尻低くするんだね
つまみとか掴みの人からすると需要あるのかね

714 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 20:36:22.40 ID:wOD+SZoz0.net
指でのコントロールの比重が高い人向けなのかな 一度触ってみないと判断出来んし買うは買うかな

715 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 20:44:53.31 ID:/X5XnAUM0.net
かぶせと掴みの中間みたいな持ち方するなら丁度いいと思う

716 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 23:09:10.19 ID:fn5Rl/1a0.net
少し重い

717 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 00:48:45.11 ID:4uJ3mbPe0.net
販売は4月末で結構近いな
MZ1もポチってるけど既に01sのほうが良さそうと思ってる

718 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 01:52:03.50 ID:Cz3LmoXmr.net
>>711
底辺YouTuberだけどGProとG913他タダで貰ったわ

719 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 02:28:08.53 ID:DIsCLXUl0.net
NP01s、右クリ誤爆するか気になるな

720 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 04:23:10.12 ID:9lrFJDdJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=a5zBxtVxPP0

これの最初noppoが使ってるのはリアフォだと思うんだけど、そのあと6:43とかから使い始めてるキーボードってどこの何か分かる人いる?

721 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:17:00.90 ID:2GFWTKOLa.net
正直NP-01はnoppoがデザインしたから手放しに称賛してるnoppo信者が一定数いる気がする

722 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:23:19.38 ID:ImwxhHZ8d.net
S2んほぉぉぉぉ

723 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 15:51:02.54 ID:l8aF8XN70.net
最近誤爆するようなフニャフニャスイッチのマウス増えてるけど、手に力入れないほうが多数派なのか?

724 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 16:25:03.62 ID:bGmEBW6t0.net
マウス握る時は手に力いれちゃダメでしょ
親指薬指小指だけ少し握る

725 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 16:39:13.00 ID:gxC1X9670.net
クリックがマウス移動に及ぼす影響をできるだけ減らそうとしてるんだろうけどサンプル数少ないだろうし大変だろうな
いっそのことシュラウドモデルとかで有名なプレイヤーに決めさせたクリック圧のものを出したらひとつの基準にはなる

726 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 16:51:33.31 ID:tc7n6gjN0.net
Aerox 3 Wirelessって穴だらけなのに防水なのか
凄いな

727 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 17:15:24.34 ID:OeZyvS8+0.net
>>721
具体性がある意見だけを参考にすればいいだけの話でそういう見方は全く意味がない
何でも自分で試すのが一番

728 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 17:20:28.99 ID:561QtQ/l0.net
>>726
薄く膜貼ってコーティングしてるのは多いよね

729 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 17:32:25.94 ID:0Dlssmwq0.net
けっこう力いれてマウスもつわ

730 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 18:15:56.88 ID:TY9piK6Z0.net
人によるんだよマウスガチガチに握っててもエイム出来るよう慣れた人もいるし、軽く握ってエイムする人もいるし

731 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 20:24:30.00 ID:lcI/0UUja.net
>>727
おうとっくの昔に買ったわ
そんであんなのよく人に勧めれるなと思ってるくらいには合わなかったわ

後アレに関しては具体的だから参考になるなんて思わないほうがいい
ここでもケーブル柔らかいとか言ってる奴いたじゃん
大半からツッコミされてたし俺もしたけど

732 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 20:33:35.44 ID:gxC1X9670.net
俺は好きだしケーブル柔らかいと思うよ プロシーンでもそこそこ使われてるし合わないひとが少数派なんじゃないの

733 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 20:35:31.72 ID:yALRYKet0.net
ケーブルに関してはここ2年くらいで基準変わった感ある

734 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 20:37:22.57 ID:lcI/0UUja.net
いやあれは万人受けする形状では絶対に無い
俺だって別に自分が合わないマウスだったからクソだと言ってる訳じゃねーよ

735 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 21:07:33.31 ID:Qc9CiKKs0.net
xenics taitan gx air最強やでお前ら
S2のワイヤレス
サイド穴あきなし

736 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 21:08:31.73 ID:DIsCLXUl0.net
右クリ誤爆、コーティング、ソールの厚さ、ホイール回りが糞ってのはわかるけど、形はいいと思うけどなぁ
Twitterでも形が糞って言ってる人あんまいから、そこそこ万人向けでしょ
あれで無理ならGprowlとか全く癖のない左右対称しか使えなくなる

737 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 21:28:42.42 ID:eFRLy7SI0.net
NP-01はつかみ持ちなら一度試す価値はあるレベルだとは思ってるぞ

738 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 21:30:35.93 ID:I3DK9ep0M.net
Sはどうなることやら

739 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 21:50:57.00 ID:4KBrMK3X0.net
>>731
合わないから勧められないとかいう個人の相性持ち出すあたりなんもわかってないな

740 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:33:30.38 ID:VAqBa/Q/0.net
XM1r使ってみたけどPAW3370の安定性すごいなー3389カスタムのBurstProだとネガティブアクセル出る速度で動かしても全くずれない

741 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:52:41.47 ID:tYzP4EgW0.net
3381でネガティブアクセルってマジ?

742 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 23:14:17.41 ID:SJPxT47d0.net
クソ要素大杉だがw

743 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 23:24:04.69 ID:vFNzUrO20.net
NP01、元zowie創設メンバーとはいえぽっと出の企業から出たマウスなのに
世界一競技性高いCSGOのプロがこぞって使ってるんだから、確かな力はある

744 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 23:29:25.77 ID:gxC1X9670.net
カスタマーファーストの水準が高いな プレイヤー目線で作る わからないことはフィードバックをもらって改善する 地味だけどちゃんとやってる

745 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 00:17:53.04 ID:8J/EDLVe0.net
>>735
ええ…こんな神マウスあるんか…
za13の出してくれえ

746 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 00:21:23.08 ID:xdrRaoN+a.net
>>739
いやそう言ってるのは俺だけじゃないんだが
youtubeのレビュー片っ端から見たらアーリーサンプル提供受けた人以外普通に形が合わなかったって言ってるのが大半だぞ(レビューが信じられないってのならそれまでだが)
こんだけ称賛ばっかり流れるのはマジで日本語だけだし、肩書だけで言えば世界何百人何千人いるプロゲーマーの中のたった十人前後が使用しているのをとりあげて万人受けはねーよ
合うやつはそらいるだろうけどね?上記の通り何百人何千人の中の十人やそこらは

747 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 00:24:53.94 ID:xdrRaoN+a.net
あ、一応言っておくけどビルドクオリティーに関しては素直に凄いと思ってるよ
6千7千かそこらの値段であの出来は驚いたよ

748 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 00:38:38.92 ID:l6pTEFSB0.net
>>746
俺は合わない人を否定したわけではなくて、>>727の反論になってないという話
万人向けだとかそういう尺度が無意味と言われてるんだよ

749 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 00:51:40.76 ID:1EkvqRyh0.net
形はいいけどnp-01がちょっとデカいと思ってた俺はやっと旅が終わる

750 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 00:57:39.68 ID:8oK4oiOi0.net
>>749
やっぱデカいのか

751 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 00:59:51.78 ID:JbCKnSvTa.net
少数派の対義で万人受けという表現を使ったのはまぁ確かに適切ではなかったかもね
じゃあ多数派って言い変えればいいかい?

752 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 01:14:27.45 ID:tkmHuf+p0.net
そこじゃなくね

753 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 01:43:33.14 ID:5gvslAGp0.net
もういいよ

754 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 01:47:50.67 ID:t89tr5DF0.net
ありがとうございました〜

755 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 01:50:21.59 ID:8oK4oiOi0.net
アウアウ先生の次回作にご期待ください!!

756 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 06:34:19.38 ID:H4+eApBha.net
>>735
どうせクリック激硬やろ
symmはそうで秒で捨てたわ

757 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 06:50:12.47 ID:hW3Iywuy0.net
多少の動画だけ見て大半だぞとか言ってんのウケる

758 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 07:08:37.66 ID:jd3XSN270.net
NP-01は高さがあって自分にはリココンがしにくかったからNP-01Sはありがたい

759 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 07:18:17.61 ID:4y823jso0.net
でも確かにここ数日で露骨にマンセーばっかりの意見見かけるようになった気はする

760 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 07:46:08.64 ID:ktFLt6GG0.net
model o- が最高な件

Gの自称proとか究極の毒蛇より軽いし、センサーPMW3360まだまだ現役だし
これでBAMFセンサーにアプデしたら競合入りできるレベルになると思うわ

今更買ってみたけど、有名どころよりイイ線行ってる
日本では露骨じゃないし、穴あきに偏見餅はまだまだいるだろうからこれまで通り流行らなさそうだけど
実際、ワイも偏見あって買わず嫌いしてたけど、これは不具合なきゃ手放しで喜べるもんだわ

ちな、初期ロットは買わないほうがいいとおもう
model o wirelessは右クリックが「キュッキュッ」鳴った
o-は買ったばかりだから不具合は未発動

やっぱ背が低いマウス最高〜〜〜

761 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 08:01:39.12 ID:/HCNhp9lr.net
ふつうにステマというか業者だろ
異常なごり押ししてる奴

762 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 08:08:38.48 ID:8hITy+Na0.net
np-01の形でワイヤレスで65gくらいのだしてよ

763 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 10:36:32.93 ID:jd3XSN270.net
マウスのスレでマウスの話を盛り上がったら業者だのステマだの言われるの面白すぎだろ

764 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 10:37:22.56 ID:A1OLlweF0.net
全員業者

765 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 10:39:30.81 ID:VP6ChvHQ0.net
5chで参考になるのは否定的な意見だからな
いいところは公式のwebサイトや商品ページ見たら分かるんだよ

766 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 11:19:24.85 ID:4y823jso0.net
盛り上がること自体はいいんだけど何一つ具体性無いし
ちょうどいいとか使いやすいとか小並感な感想はたくさんあるけどどこがいいとかどういう部分が作用して使いやすいとかほとんど書かれないから無価値なんだよ

767 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 11:32:42.29 ID:jd3XSN270.net
レビューを5chに求めんなよ
スレの決まった役割なんて無い、自由に使えばいいんだから

768 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 11:40:12.46 ID:jd3XSN270.net
そもそも763から盛り上がることはいいけどスレの中身が〜に繋がるの意味不明

769 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 12:00:19.74 ID:A1OLlweF0.net
俺は好きでお前は好きじゃないんだねってだけやろ

770 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 14:56:58.76 ID:vwJXHlsW0.net
ネガティブアクセル起きてるmousetesterってどんなグラフになるの?

771 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 19:48:18.46 ID:S/wH+qbT0.net
>>768
日本語下手すぎて草

772 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 20:46:01.22 ID:jd3XSN270.net
>>771
イライラしちゃった?
じゃないと急にそんな事いい始めないからなw

773 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 02:11:55.13 ID:76OjdSl50.net
このスレアフィが住み着いてるのか、ガチキッズがいるのか
こういう空騒ぎが多くてげんなりする

774 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 02:58:42.38 ID:NxMGOK/f0.net
個 人 の 体 感

775 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 13:16:02.58 ID:AjTzPR1C0.net
次スレはIP追加したほうがいいかもな

776 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 16:57:22.87 ID:glOu4lvr0.net
gx air Wirelessめっちゃ気になるな
欲しいけどS2使ったことないから手に合うか気になるなあ
ケツ高がすげえ合うんだけど、だったらS2クローンよりもZA13のほうがいいんかな?
今MM711使っててめっちゃ相性良くて、G PRO Wirelessは背が低いのと山が中央寄りで手に合わなかった
ZA13とS2両方使ったことある人、個人的な感想でいいから両方の使用感の違い教えてくだされ

777 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 20:43:11.06 ID:KN+QRUqd0.net
MZ1$79.9が11,000円越えはちょっと強気すぎませんかね

778 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 21:17:48.74 ID:49kFKzTI0.net
5桁いくなら無線じゃなきゃな

779 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 21:29:19.85 ID:YaGUjsps0.net
サイド穴あきとか いらねぇ

780 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 22:06:09.23 ID:+FEqpBin0.net
>>777
あそこの代理店はバカ

781 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 22:16:27.86 ID:QaF1b2gB0.net
>>777
たげえ

782 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 22:49:25.25 ID:ifhfwHSx0.net
maxgamingで買った方が安く早く届きそう

783 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 23:10:01.68 ID:KN+QRUqd0.net
本家から日本の住所でも予約できるから代理店通す必要ゼロだねこれ

784 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 23:13:41.88 ID:DN6ZK8vP0.net
PCパーツの一環とすればまあ許容範囲
けどデバイスってサイズとか優良代理店が多いから対比でクソに見えるな

785 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 23:37:53.01 ID:NxMGOK/f0.net
今の時局、ドイツから国内への郵送は丸一カ月かかるがな

786 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 23:57:10.16 ID:+FEqpBin0.net
はんだするときに便利な固定台とかアームのおすすめある?

787 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 08:30:37.97 ID:3mmWafRm0.net
ゲーミングマウスやキーボードではなく、普通のマウスやキーボードでFPSとか
やってます

788 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 12:23:57.64 ID:wMM2eVv1p.net
hati s wireless海外では売ってる?

789 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 12:43:48.43 ID:T3jP+Nvm0.net
マウスにどれくらいお金使った?
ワイはミドルスペックゲーミングPC 一台買えるくらいには使ってた(愕然)

790 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 12:49:09.72 ID:ZpsPSNpF0.net
そんないかないかなと思ったけど冷静に考えたら新旧GproWL合わせただけでも相当な値段いくな
替えソール代も案外馬鹿にならないし俺も中スペPc買えるくらいかかってるわ

791 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:01:00.50 ID:K5PINztq0.net
>>789
https://i.imgur.com/uXby9Qk.jpg
https://i.imgur.com/h6rGwCb.jpg
いまなお点数が増え続けていると言ったら、信じる…?

792 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:06:46.32 ID:mUbSxYza0.net
IE3.0やIMOが現役だった頃からのオッサンだからPC一台どころじゃないわ

793 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:09:00.09 ID:yrL9JosI0.net
洋服や靴は半端じゃない金額つぎ込んできた

794 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:15:52.87 ID:7CSnwLf/d.net
その話はしてないよ

795 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:16:14.11 ID:mUbSxYza0.net
ただ10年くらい前のamazonの履歴なんか見るとMX518やG400は2500円くらいで買ってたんだよな
マウス1個にかける金額は確実に上がってる気がする

796 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:20:15.91 ID:4eoUhE2bM.net
日本人の収入が上がってないだけなんよ

797 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:56:52.30 ID:pkpAtQu00.net
ロジのゲーミングマウスは覇権とるまでめっちゃ安かったから

798 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 14:00:17.96 ID:qJRq43lH0.net
dpとか懐かしいものも持ってんな

799 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 14:01:11.61 ID:qJRq43lH0.net
ゲーミングマウスとか言い出してから金かかりだしたよな確実に

800 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 14:01:29.48 ID:/H+c+3qP0.net
ニンジャair58買いそびれたもんなぁ

801 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 14:06:22.55 ID:/kJZGbWA0.net
DRTCM38の遅延問題、最初はウチじゃ再現出来ねーよお前らの環境がおかしいんだよ的な対応しといて
騒ぎが大きくなって忘れた頃にしれっと対策ファーム出しやがったのは絶対許さん

802 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 14:09:05.15 ID:mUbSxYza0.net
ホントだ右上のDRTCM38?
うちのやつ黒は無事なんだが青はベトベトしだしてアルコールで青い塗装を全部落とした

803 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 16:10:20.76 ID:VhXxf9H8M.net
>>789
趣味にいくらかかったか考えるのは野暮だぞ

804 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 16:22:55.12 ID:s48xtj/t0.net
ロジは他のメーカーより安売りして手頃だったのに、
最初にゲーミング無線作ってから、殿様商売始めた。
それを見て、他メーカーも値上げ

805 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 16:41:17.06 ID:NLYOQlGZ0.net
>>788
海外も駄目なはず。代理店のページからも消えた

806 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 16:42:50.60 ID:NLYOQlGZ0.net
>>791
ダーマポイント懐かしいなー!!なんか一時期復活してたんだっけ
日本メーカー頑張ってほしかったよ

807 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 18:08:28.08 ID:HIVvSXpX0.net
>>806
エレコムがまだ頑張ってるじゃない?

808 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 18:11:25.94 ID:ZpsPSNpF0.net
エレコムはそんなロジクールとか主要他社と渡り合うほどの製品は出してなくない?
どちらかというとサンワが物凄い頑張ってるイメージだわ

809 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 18:12:04.98 ID:H4559s120.net
合わなかったマウスはメルカリでバンバン流してるからバンバン買ってるわ

810 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 18:29:26.91 ID:wMM2eVv1p.net
>>805
だよね、ありがと

811 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 18:57:51.64 ID:NLYOQlGZ0.net
>>810
おれはもうあきらめたわ…

812 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 20:26:39.93 ID:JztrHjb/0.net
リアフォ去年の9月にも一部モデルの製造終了してたのか
該当モデル使ってるからスペア早めに調達しないとあかんわ

813 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 21:14:01.40 ID:WsVTjGFZ0.net
gwolvesのワイヤレスマウスオープンソースにすんのか 
ちょっと面白そう

814 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 12:20:17.16 ID:WVKWAo3s0.net
redditで海外のウォルマートにdeathadder v2 miniを13ドルで売ってたところがあるそうな
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/mthc7j/deathadderv2_minis_at_my_walmart_for_13_had_to/

815 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 18:56:55.88 ID:nw4Z3LrV0.net
なんかht-s Wirelessのプレゼント続々きてんな
普通に売ってくれや…

816 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 21:50:28.51 ID:bS9THyHB0.net
S2ワイヤレスで少し話題になってたGX Air Wirelessの小型版ぽいGM Air Wirelessの発売前レビューが出てた
ttps://quasarzone.com/bbs/qc_qsz/views/913524

翻訳で読んだ限りでは重量とクリックが軽くなってるらしい
PwnageのSymm 2とおそらく形は同じでメインボタンがGM Airはオムロン20m、Symm2がKailh GM 8.0
値段もGXから据え置きのようだし結構有力株になりそうな予感

817 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 21:51:24.35 ID:bS9THyHB0.net
*有望

818 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 21:56:04.90 ID:TzWiYNwx0.net
なんかviper miniっぽいって言われてたやつか

さっさとレーザーはminiの無線だしてくれ

orochi v2も気になるけど

819 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 22:01:34.23 ID:lLIcO9nv0.net
GX airってS2よりクリックの応答速度早い感じ?
今更S2買うのもどうかと思ってたから気になる

820 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 23:58:56.73 ID:nw4Z3LrV0.net
>>816
おいおいまじか…GX AIR Wireless注文したばっかなのによ…
これはなんのクローン?S2の小型版だったら俺涙目なんだけど

821 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 00:07:46.80 ID:aRPs7R0S0.net
ちゃんと記事読んでみたらGX AIRとは形違うみたいだな
割と幅広好きだからちょっと安心した
でもクリック柔らかくなってるって羨ましい
VIPERより短いけど山がケツの方高くなってんのか

822 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 00:19:46.82 ID:byc5XYhn0.net
viper ulでいいんじゃないか

823 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 00:34:12.46 ID:oVdDKsae0.net
Viperちょっとデケえんだよな

824 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 02:45:53.16 ID:9G72dxRX0.net
>>819
多分今週末届くからModel O-との比較ならできる

825 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 02:56:13.44 ID:XGenPqDS0.net
明日にはGX Air wl届くから知りたくなかった

826 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 03:11:14.58 ID:9G72dxRX0.net
発売するって情報自体は4/16から出てたから貼ればよかったな……まあS2とは結構形状違うしスペックもほぼ変わってないから気にしなくてもいいいんじゃないかね

827 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 03:19:33.83 ID:XGenPqDS0.net
S2が好きで買ったから確かにそこまで気にする必要ないか
情報ありがとう

828 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 03:27:26.68 ID:CTm4l/Yl0.net
Viperはサイドボタン右手用だけにしてMiniみたいなホイール下にDPIボタン付けてくれたら完璧なんだけどな

829 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 09:45:27.11 ID:nafY6HOJ0.net
てかサイドもっと真っすぐな奴出してくれよ
どこのマウスも大体くびれてんだよな

830 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 11:27:55.66 ID:epjWqLD+0.net
KBDfansでロジクール用充電ドックのアルミ版が入荷してるぞ
買おうかと思ったけど、送料入れると8,000円ぐらいになるから止めた
欲しい人はお早めに
https://kbdfans.com/products/pitta-studio-mouse-power-stander

831 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 12:16:40.81 ID:hYgiqZ6Xr.net
>>829
わかる
俺もくびれてんの好きじゃない

832 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 12:30:33.75 ID:NLARJhelp.net
>>816
viper miniに形状近いのかな?

833 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 15:16:24.44 ID:SyTT9/SdM.net
viperとかendgameのあれはホイールが遠すぎてだめだ
つかみ持ちならちょうどいいと思うがつまみ持ちも相性いいよとか言ってるレビューサイトはもう信用せん

834 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 20:54:13.92 ID:KvlkD2Td0.net
最近無駄にホイール遠いマウス多いよなぁ
しょうがないから中指に矯正したわ

835 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 21:21:22.77 ID:SVhM7NELa.net
XM1はつまむにはでかいんよね特に横幅

836 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 21:22:31.79 ID:VwiM2AqkM.net
基準が日本人サイズじゃないから合わせるしか。

837 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 22:12:02.79 ID:XGenPqDS0.net
gx air wl想像以上にクリック重かったわ

838 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 22:24:55.41 ID:bMY3lgYV0.net
>>837
見たところポゥネイジと一緒でしょ
重いよ

839 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 22:47:59.27 ID:WynEkcsV0.net
xm1rやっぱ幅広だよなぁ
被せよりのつまみだから買う価値あるかなぁ、でもsenseiは合わなかったんだよな
senseiとかなり似た形状してるけどxm1rはかなり窪んでるから見た目ほど同じじゃないって聞いていけるかなと思ってるが

840 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 23:05:30.89 ID:9G72dxRX0.net
中国産オムロンかなり重いからなあKailh 8.0に交換してみようかな

841 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 23:59:53.18 ID:aRPs7R0S0.net
>>837
まじか
ちなみにQoo10で注文した?何日くらいで届いた?
ぽぅねぇじとは色々変わってるしあれよりは軽いって聞いてたけど重めか〜

842 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 01:20:14.10 ID:WsNhoK+D0.net
GX air wl 俺的にはすごいクリックよかったけど

843 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 01:33:01.32 ID:KBda7YAg0.net
>>841
20日朝にQoo10で頼んで22日の昼に来たよ
想像より重かっただけで、すぐに慣れるレベル

844 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 01:43:13.57 ID:VALPRodCM.net
XM1r、店で触ってみたけど、嘘だろ?って思うくらいホイールクリックが浅すぎてやめた
さすがに違和感がすごすぎる

845 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 01:48:36.14 ID:bqSB1LnV0.net
>>843
まじか早いねdクス
俺も20日朝に頼んだんだけど田舎故か、まだ来ない
ってか韓国からなのにそんな早く来るのか
クリックは使用上問題無さそうならスイッチそのままで使おうかな

846 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 02:55:21.83 ID:tSPIiXC00.net
入力装置ではないけど今マウスパッドなんでこんな品薄なん
コロナ関係?

847 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 03:35:06.54 ID:M20kljn20.net
MSIも無線出すのか

848 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 05:17:58.77 ID:cWUvDhfb0.net
XM1
被せで使ってる
ただ薬指の置き場に困った
前方のクリック部に添えると動きやすい
ここら辺気になるやつはNP01が良いんかね

849 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 08:08:18.37 ID:m1va2M6t0.net
GM airは見た感じまんまViper miniだな
穴なしだと74gとちょっと重いのと、バッテリー持続時間がGXより少なくて50時間に減ってるのか
それでもやっと小型ワイヤレスが買えるっていうのはでかすぎる

850 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:08:10.11 ID:+bkpltFAM.net
お前らファイナルマウス いくつ買うの?
てかサイズ展開もあんのかね

851 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:51:10.65 ID:PpSszJLvd.net
ファイナルマウス新しいの発売されるの?

852 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 13:24:18.63 ID:2RBYZu21a.net
無料で来るけど実際どうなんだろうなーS2が優秀すぎて乗り換えようともせず肥やしになりそう

853 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 19:10:46.05 ID:JB0optA00.net
無料ってことはあのゲームやり込んだのか

854 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 22:06:27.25 ID:DV0Ou5oz0.net
gm airはまだ買えないのかな

855 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 00:09:21.50 ID:NaiOMhnr0.net
20日に注文したgx airまだこねえ笑
Qoo10からも追跡できないしどうなっとんじゃい
早く来ねえかなあ

856 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 07:52:24.87 ID:itr6ErUf0.net
hati wireless 来たな

857 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 12:41:57.64 ID:zpW52QNW0.net
いつもこのスレでht-sWirelessはよ来いって言ってたけど、もうちょい様子見るわ…
なんか見た目ちゃちいからサクラとかもっと見た目いいのでたら買ってみようかな。それまではgx airで様子見してよ
欲しい人は早く買ったほういいと思う
多分すぐ売り切れるよ

858 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 14:11:18.65 ID:ka97A+0KM.net
売り切れたな

859 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 14:51:39.87 ID:muc5BJPw0.net
要らんけどな

860 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 16:18:42.28 ID:aUITF4c0p.net
とりあえず買っといたわ
ダメだったらオクに流せばええやろ

861 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 19:23:43.43 ID:5sgp+Xkya.net
>>855
俺もQoo10の番号で追跡できなかったから問い合わせたらTNTで送ったから違う番号になったって言われて正しいの送ってくれたわ
一回聞いた方がいいかもしれん

862 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 19:49:29.44 ID:zpW52QNW0.net
>>861
なるほどありがとう

863 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 21:39:12.17 ID:2jL4pJ6D0.net
Xtrfy MZ1
早く発売しないかなー
5月下旬 日本で発売予定みたいだけど
razer 5Gでセンサー挙動が好きじゃなかったからPMW3389にはあまり期待できないんだよね
xtrfyのマウス持ってる人で、他社センサー挙動の差異が分かる人いる?

ちな、自分のセンサー評価は↓
PAW3370 > PMW3360 > Glorious BAMF >>> razer Focus&#8314; > logicool HERO25K >>>>>>>>razer 5G
上記以外は触ったことない
でも素の状態のPixartマウスセンサーが自分には合ってるような気がだんだん増してってる

864 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 21:44:38.52 ID:Cru6zh+J0.net
3360以降は別にセンサーでどうこうは感じたことないな
変えたマウス間での違和感ってほとんどがセンサー性能じゃなくてセンサー位置とdpiズレのせいだし

865 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 22:00:26.93 ID:2jL4pJ6D0.net
>>864

>>863の者です
旧razer viper 5Gの印象が悪いせいかも。
ポーリングレート1000hzだとセンサー挙動がおかしくなった過去があるからさ
DPI400勢なんだけど、いつも通り動かしてるだけなのに視点行き過ぎ連発して使いもんにならんかった

866 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 22:30:15.03 ID:G8x7xb5Ia.net
MZ1、maxgamingの入庫予定が延びてるな
予約したときは3日とかだったのに今見たら10日になってやがる

867 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 22:41:12.79 ID:TowebmzT0.net
アンテナ付きUSBレシーバーってダサくない?

868 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 22:53:17.08 ID:zpW52QNW0.net
>>867
クソダサやで
平成初期感

869 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 23:28:52.52 ID:ib/NCKKk0.net
NP-01Sポチる準備しておくわ

870 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 23:44:59.75 ID:UM1IGXMj0.net
もうさすがに売り切れないやろ 白は限定だっけ

871 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 01:08:45.57 ID:TweedmlD0.net
小さ過ぎて全くしっくりきてないはずのケープタウンを2ヶ月使ってさっきNP01使ってみたらゴロゴロした違和感でさすがにこれはイラネと思った

872 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 15:23:54.46 ID:79KYjlAO0.net
手が小さい人に初めてのマウスをオススメしたい
初めてだから無難なマウスにしたい
G304は考えたけどNP-01でいいかな?

873 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 15:38:20.41 ID:a3QkPVbV0.net
小さい人なら今日発売のNP-01Sのほうが低くていいかもね また誰も持ってないからわからないけど

874 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 15:44:51.94 ID:Qftr89ud0.net
Amazonで買えないマウスをすんなり買ってくれるかね

875 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 16:39:59.66 ID:cvo+rqnZM.net
xm1rとかでええんでないの

876 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 16:47:30.81 ID:ynk0/dGV0.net
>>872
これはこのスレで俺が1番有意義なアドバイス送れる自信あるわ
G304はなかなかのベストチョイス
手が小さい人に重要なのは全長もだけど、高さのピークがどこに来るか(中央寄り、後ろ寄りとか)、あとはホイールの距離
意外と横幅はそこまで影響しない。
でもマウスマニアの俺が色々集めた結果手が小さい人にフィットする(もしくは扱いやすい)ので今のとこ最強はMM711かな
両方安いから両方使ってみて貰うのもありかも。この2つは手が小さい人にはぜひ試してみてほしい。
MM711は有線だけど、数ある疑似パラコードの中で最高クラスの柔らかさだから取り回しについては考えなくてもいい。そんくらいMM711はおすすめ

以上、手のひら16センチのガイジからのアドバイスでした。長文失礼…

877 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 16:51:31.12 ID:ynk0/dGV0.net
ファイナルマウスの1000万円のマウスワロタ

878 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 16:52:25.33 ID:Qftr89ud0.net
初めて買う人って3000円程度で探してる印象あるな
800円足せば無線だぞって言えるG304はほんとに強い、俺はRay Pawn買わせてた

879 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 16:53:03.47 ID:CanGxmX0M.net
MM711は中の照明カバー外せば50グラム台になるからね

880 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 16:53:50.80 ID:W2jycm/K0.net
誰か今のzowieのマウスとgx airのクリック速度比較してほしい

881 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 17:05:49.90 ID:4Q5TtAHB0.net
G304は以外と結構使ってる人多いよな

882 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 17:13:29.75 ID:uKOdHaIQ0.net
手が小さくて安めがいいならG304かKPUのセール狙うかくらいだろうなあ
MM71xはつまみならいいだろうけどつかみだと結構手のひらが大きくないときつくないか

883 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 17:37:45.19 ID:Z54uORMca.net
XM1は大きくない?
手20cmあっても大きく感じる

884 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 18:21:02.84 ID:HiE5qdJX0.net
手小さい自分は色々探してmm720に落ち着いたんだけど使ってる人あんまり聞かない
合う人と合わない人の差が激しいから安易にオススメできないのかな

885 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 18:43:43.44 ID:jz+mPnLc0.net
G502みたいなのが欲しいけど新作出ないかなぁ

886 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 18:49:55.14 ID:lNY6aBr70.net
FPSで軽量マウス使って
普段作業用のG502に戻ると重すぎるわ

887 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:00:22.11 ID:ynk0/dGV0.net
>>882
俺はマウスによってつかみかぶせ使い分けるんだけど、MM711は最高にマッチするんだよね(つかみ)
GPROWLとかは逆に凄く合わなかったなあ

888 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:46:18.39 ID:0Bcl24DR0.net
普段の作業用はNaga X使ってるわ
ボタンいっぱい有る割に軽いし

889 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:57:48.51 ID:Ooqfd+9w0.net
GPROX SUPERLIGHTって軽いのに中身スカスカしてなんだこれオモチャやんな感覚あるな
VIPER ULTIMATEだと中身つまってて
つまみやつかみでエイムぶんまわしてる感やマウスを滑らせる滑走感覚を楽しめていい

890 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 20:10:51.20 ID:fNxl0Jyd0.net
>>889
軽いなら中身スカスカは当たり前じゃね?

891 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 20:18:45.00 ID:a3QkPVbV0.net
同じ重量でも重心位置とかで慣性モーメントが変わるし受ける感覚違うからな

892 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 20:20:15.24 ID:WXxe6bvgr.net
「なんにも入ってないやん!」って台パンすると基盤か何かが浮いてカタカタ言うから「入ってるやん!」ってなるよ

893 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 20:32:46.78 ID:jYVLeTxM0.net
今のNagaってあれでも85gなのか
razerマウスもすごい進歩したな

894 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 21:57:13.07 ID:e0VacTI4a.net
スカスカなのはこいつ自身の脳みそ

895 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 23:33:34.25 ID:tpK4J97X0.net
MSIのGM41スペックは良さそうだけどそんなにケーブル硬いんか?

896 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 00:58:42.33 ID:+D/7FLi90.net
もはや有線で欲しいマウスmz1くらいやな

897 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 01:16:16.80 ID:7gtnimBv0.net
kpuwlきたじゃんw
gproxうるわ

898 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 01:19:32.85 ID:ZQspmD3t0.net
あれはたぶん大きい方のKONEだよ
KONE Pro Air

899 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 01:49:49.92 ID:n0RPr/pm0.net
Roccatはセンサーのチューニング微妙だから見限ったわ黒色のポリエステル系繊維と相性悪すぎる
Burst Proとかすごい手にフィットしたんだがなあ

900 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 03:50:40.04 ID:du42jpuX0.net
ノーパソみたいな薄型のキーボード(パンタグラフっていうのかな)好きなんだけど、メカニカルゲーミングキーボードに比べると実際にゲーム中に影響でるくらい性能って変わるの?
反応点とか浅いほうが理論的にはいいんだろうけど実用面でそんなに影響でるのかなと…
ゲーミングキーボードじゃないんだけどマジェスタッチが凄い気になってて
ちなみに今はAPEX M750だか使ってるんだけど、カチャカチャうるさいしWindowsキー誤爆するから外して使ってる

901 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 07:38:12.26 ID:ozzJ363u0.net
個人差もあるし慣れもあるし自分が使いやすかったらそれで良いんじゃない?
500円のマウスキーボードでもFPSめっちゃ上手い人いるし

902 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 07:50:27.83 ID:NAGVcRyvr.net
>>900
一般的にパンタとかのメンブレンの方がメカニカルより反応は速いらしい
違いは耐久性(これは気にする必要なし)と同時押し数ぐらい

903 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 08:06:40.42 ID:du42jpuX0.net
>>901
使いやすさで言ったら俺は圧倒的に安モンの薄いやつだわ…
>>902
んじゃNキーロールオーバーだったらなんでもええんか…勇気出た

904 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 10:26:33.32 ID:y3FyudmpM.net
>>903
Cougarとかがゲーミングパンタグラフだしてたよ
Nキーロールオーバーやら対応した奴

905 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 11:38:45.42 ID:C7XVBoIi0.net
でもゲーミングのパンタグラフてcougarくらいしかないんだよな
クッソ評判悪いし、あと根本的にやっぱ光ってるのとかいらない
しっかり作られてるパンタグラフが欲しいわ、もうエクセリオライトはなくなっちゃったし

906 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 12:26:40.17 ID:1L5r63NT0.net
最近増えてきてるしロープロのやつじゃ駄目なのか?

907 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 12:26:53.40 ID:+D/7FLi90.net
ロープロ のメカニカルキーボードでよくない?
g913とか

908 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 13:03:26.61 ID:NAGVcRyvr.net
これちょっと古いけど、今の人は知らないみたいだから一応参考に貼っておきます

https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180516115/?_gl=1*zly339*_ga*OEhPTmdJaGx0aWRpMy1hNzBNTFRDbTk5aUx0TzQ0ZGxGNmhaaFByUVdSZUcxSVEtbHVhWm80eVFFVW1JSGN6SA..

909 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 13:11:26.43 ID:ErBBAwJ00.net
origin one x最強だった

910 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 13:27:07.06 ID:+D/7FLi90.net
https://i.imgur.com/1XcMbF9.jpg
めちゃくちゃ在庫ありそうだけどどっち買うか悩むな

911 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 13:51:40.25 ID:RzzF0wsX0.net
わたしは生まれつき手垢すごいんですが
これどうやって手垢掃除するんですか

912 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 14:03:20.15 ID:/6mRa3LNM.net
パンタのゲーマー用はコレだろ
https://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/bfkb113pbk/

913 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 14:06:31.01 ID:ZQspmD3t0.net
手垢取るための道具が手垢で汚れるの気にしてたらキリがないぞ

914 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 14:12:58.60 ID:L8OB3yvo0.net
DTNの変なプロのリンク貼りだしてるの草

915 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 14:16:19.78 ID:cvNctelad.net
>>910
おいくらですか?

916 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:05:11.10 ID:n0RPr/pm0.net
GX Air WL届いた
気になってたクリック感は全く問題なかった手持ちだとOwlEyeになる前のKone Pureとほぼ同じ軽すぎず重すぎずで歯切れもいい
感心したのが誤爆したら困るDPI変更ボタンだけ押下圧が高いスイッチが使われてること細かいところに気が利く
一部で言われてるセンサー部分のリング状ソールが新品でも剥がれかけている件は俺の個体ではなっていなかった。ただ上下の大判ソールを触ってみたら端の方がほんの少し浮いていたのでソールの粘着剤自体が弱いのかもしれない指で押し付けてやれば平らになったから実用上問題はない
気になる場合は事前に予備のソールを買って貼り直ししたほうがいいと思う
重心はハニカムカバーだとほぼセンサーの真横でソリッドだと2-3ミリくらい下がるけど体感わからないかなり優秀
さらに軽量化したいなら後ろの光るロゴ部分が少し分解するだけで外せそうなのでこれだけでも3gくらいは減るんじゃないか
LEDは本体底部のスイッチだとロゴだけ消灯ソフトを使えばマウスホイール側もオフにできるので光り物が嫌いな人も安心
ボタンはDPI含め全部マイクロスイッチだしいくらOEMそのまま売ってるとはいえこれが直販6000円は破格だわ

917 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:46:41.88 ID:nYsQghF40.net
>>910
ダサすぎてやばいなこれ

918 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:57:11.30 ID:nYsQghF40.net
Xtrfy MZ1ってもうすぐ発売みたいだけど誰にも配ってないのこれ

919 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 18:30:50.75 ID:+D/7FLi90.net
>>917
かっこいいだろ
メタリックやぞ

920 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 20:21:04.38 ID:BV52Cxj00.net
amazonでKPUが1300円、Burst Proが980円割引

921 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 20:36:49.65 ID:sg/SxLCt0.net
手汗気になるようになってきたけどやっぱり手汗多い人ってグリップテープ貼ってる?流石に酷くて検討してるわ

922 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 20:40:58.22 ID:gbeJimeI0.net
手汗酷くないけどグリップテープはマジで世界変わった
手に合わないマウスも最低限使えるようになる

923 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 20:42:55.20 ID:lxIeQQ7+0.net
特に理由が無い限り貼った方が良い

924 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 20:48:54.36 ID:sg/SxLCt0.net
>>922,923
どこのメーカーのテープ使ってる?参考にしたい
マウスはgprowl

925 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 20:54:50.72 ID:lxIeQQ7+0.net
GproXのとGwolvesのとかfinalmouseのとか家具用滑り止めとかラケット用テープとか色々使ったけどリザードスキンでいいと思う
見た目がダサい以外は何も欠点がない

926 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 21:24:43.61 ID:gbeJimeI0.net
>>924
リザードスキン
これしか試したことないけど

927 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 21:33:53.76 ID:ygqDzFe70.net
魚の目 シール貼れ

928 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 21:56:33.92 ID:MnFRc52BM.net
リザードスキン厚すぎね?

929 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 21:57:35.34 ID:RKernZ1V0.net
グリップテープきれいに切れなさそうで敬遠してる

930 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 22:13:08.60 ID:OledH98M0.net
ul2に貼ってたinfinityskinはがしたら粘着剤がべっとり表面にくっついてたわ
これシール剥がしとか使ったら本体プラスチック溶けちゃったりすんのかな

931 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 22:40:19.01 ID:Xv0oe1Zz0.net
時間かかるけど同じぐらい粘着力あるテープか何かで引っ剥がしたほうがいい

932 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 23:13:19.20 ID:ygqDzFe70.net
消しごむでいいじゃん

933 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 00:00:19.64 ID:ya2xe8lT0.net
UL2ってコーティングされとる?されてないんだったら無水エタノールでいいと思う
ドラッグストアに売ってる
色んなものに使えるから持ってると便利

934 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 00:16:59.82 ID:YDxLo3/b0.net
>>930
どうせそうだろうと思ってたから使いたくても使わなかった

935 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 03:13:28.56 ID:jPIj8rNX0.net
GX AIR Wirelessやっと届いた
うんクリックはやっぱ硬いしその分音もうるせえww
あともしかしてこれ充電しながらは使えないんか…?

936 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 03:26:24.23 ID:0iN5Rhze0.net
とりあえず全部試してみるわサンクス

937 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 04:14:05.22 ID:u66wXw//0.net
リザードスキンってちょっと厚めだったりする?
少し小さいなと感じてるmodel o - に、厚め期待してリザードスキン付けたらいい塩梅になるとかあるかな?

938 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 04:22:49.42 ID:jPIj8rNX0.net
GX AIRのクリック、ぽうねいじより軽くなってるってホントかよ…
ぽうねいじ版ってどんだけ硬いねん

939 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 04:24:42.67 ID:oRr8JbrI0.net
リザードスキンは野球グリップ用のやつなら厚さ選べるから自分で切り抜けばいい

940 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 04:58:36.50 ID:x4wWKxXf0.net
新モデルがKone pureじゃないことにがっかりしてる人も多いんだな

941 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 09:11:12.46 ID:96ax5xLH0.net
NP01Sはどちらも売り切れか
届くのが待ち遠しいな

942 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 09:11:29.04 ID:XLM8dGCVr.net
razerのornata系ぐらいのキー高でなにかおすすめある?

943 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 10:53:24.56 ID:H439KgSm0.net
ファイナルマウス 10000個かよ
少なすぎ

944 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 20:30:36.46 ID:0tzjFw6v0.net
もう誰もいらんだろあそこのマウス

945 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 20:37:45.57 ID:l9Sy9I4b0.net
今回は公式で日本発送に対応してるんだっけ?

946 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 21:05:10.58 ID:WbqMQUv10.net
もう全身穴あきマウスは時代遅れ

947 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 22:18:31.06 ID:cj0qcyn50.net
>>937
今日の昼頃 model o-のグリップテープ届いて張り付けてみたけど
横幅はかなりカバーされて持ちやすいし、若干軽くなって感覚変わる
20cmの手でも持ちやすくなった。
クリックもちょっと低かったのが、高さ増してタップし易い

hotline gamesのやつ使ってる
でも、ちょっとだけ指に吸い付く感じ強めだからなれる時間が必要かな
手汗で吸着質感が強くなる感じ
もちろん、汗かいてない時でも問題はない
あと、いつ&#21085;がれるかだけ心配だけど、安いから気にならないかも

948 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 02:46:52.91 ID:2tipGgpk0.net
もしかしてオロチv2って神マじゃない?

949 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 02:55:48.15 ID:zPwr482b0.net
REALFORCEって秋葉原で展示品触れるところある?
R2TLSA-JP3-BKの3つのキースイッチが気になってる

950 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 04:25:00.83 ID:SXi/rjRy0.net
3つのキースイッチとは?
R2-TLSAならもってるからなんか聞きたいことあったら

951 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 08:38:54.58 ID:tWIECqlZ0.net
>>949
ヨドバシ

952 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 10:07:33.88 ID:aFgL6fVD0.net
np-01s来たけど初期ロットのnp-01使ってた身からするとホイールとコーティングに感動を覚えるレベル

953 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 11:55:26.90 ID:3XJ8oltZ0.net
>>952
ホイールについて聞きたいけどどんな感じ?

954 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 12:03:36.76 ID:pl8Gk/qt0.net
np01非ロットも所持してるけどホイールはそんなに変化感じないなぁ
俺の個体だけかもしれんがサイドボタンに触れると中で反響するような音が聞こえるポォンみたいな

955 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 12:19:29.15 ID:Tg80CdMC0.net
>>954
それ俺もあった バネの音ね
ホイールが少し渋かったのと合わせて問い合わせたら交換してくれたよ

956 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 12:20:51.56 ID:Tg80CdMC0.net
np-01は職場用などに何個も買ったけどホイールが渋かったのはそのロットだけ
今は初期ロットを一番気に入って使ってる

957 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 12:29:24.45 ID:pl8Gk/qt0.net
>>954
あ、ちなみに音するのはNP-01Sね

958 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 12:39:04.19 ID:aFgL6fVD0.net
>>953
普通にスクロールしやすくなってる、クリックは固いけど

959 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 12:54:53.96 ID:D5HzNPUR0.net
Twitter見ると、意外と白買ってる人多いなぁ
手汗出ないマン羨ましい

960 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 12:59:12.10 ID:SXi/rjRy0.net
白は限定になったでしょたしか 黒届いたけどめっちゃいいわこれ

961 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 14:51:13.82 ID:S2hWh1W8r.net
G304SL出して欲しいとか言ってたけどオロチV2で解決するかもしれないな

962 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 14:54:27.98 ID:N47JA4Hw0.net
同じ乾電池やけどな

963 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 15:42:52.51 ID:vAf0UbgY0.net
白コーティングの方買ってリザードスキン貼れば手汗勢でもいけるんか??

964 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 15:45:39.43 ID:N47JA4Hw0.net
限定といえどクソダサいのにそこまでやる必要あるか?

965 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 17:52:08.83 ID:oyVwR4yq0.net
NP-01S届いた
万人受けはしそうだけど尖ってない優等生キャラって感じ

966 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 20:29:57.85 ID:SXi/rjRy0.net
この普通に良いを創るのがどんだけ難しいかってことよな マウスの形はある程度出きっちゃってるからこれからは流行りがローテーションしてくんじゃないの

967 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 20:31:53.13 ID:wXAwaGr80.net
Kone Proは見送りだなーAIMO使ったことあるけどサイズがでけえ

968 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 21:15:43.16 ID:+px/uyAa0.net
g wolvesのオープンソースって結局我ら平凡な消費者にはどんないいことがあんの?

969 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 23:41:10.22 ID:QLri9psJ0.net
使ってると言うほどって感じがする

970 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 04:01:22.68 ID:CY9gZBx90.net
Razer Orochi V2ええやん

971 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 09:38:13.97 ID:QYmHt66o0.net
Orochi V2、G304からのアプグレに値段的にもちょうどいいな
あとはsynapse3のクソ具合がどれくらいなのか次第だ

972 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 11:21:14.53 ID:Oehqj4ZB0.net
形状と重さだけならviper miniは最高だけどクリック感とかサイドボタンをなんとかしてほしい
特にサイドボタンはバネのおもちゃみたいで気持ち悪いわ

973 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 11:49:54.82 ID:JQjAndKS0.net
オロチ 裏からの形状見たらひし形だな
g304というよりg303に近い気がする

974 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 11:54:24.30 ID:/7Mo5EjD0.net
NP01S届いたけど神マだな
マット加工が良すぎる。グリップテープいらない
2msでも誤クリしなくなった。初めて当たり引いたっぽい

975 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 13:38:17.09 ID:N5CM8nZA0.net
orochi v2結構値段すんだな

976 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 15:14:30.22 ID:bgLs72Vo0.net
GX air頼んだけどQoo10って海外発送なん?

977 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 17:54:00.02 ID:2rBl6ivQ0.net
>>976
韓国発送
クリックの重さに一緒に震えようぜ

978 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 18:59:39.06 ID:te1xSABn0.net
razerはもうシナプスが嫌なので絶対に選択肢に上がらないんだよね

979 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 19:03:13.71 ID:t20nk5Ri0.net
3は個人的にはだいぶ許せる完成度になった
シナプス2<Ghub<シナプス3

980 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 20:39:50.38 ID:Kfd4B7EW0.net
GHUBは糞の中の糞だけどOMMが出たからロジクールはまあ良いかなってなった

981 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 00:19:12.92 ID:7ETPkhfx0.net
糞ロジの方がサポ含めて要らないんだよね

982 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 00:24:42.03 ID:7gwcAakq0.net
前から言ってるんだけどGproWl繋いでたら右クリック動かなくなるやつ他にいない?

983 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 11:11:50.98 ID:HY1GfnV6M.net
この前ヨドバシで見てきてロジクールのG913を買おうと考えているのですが、この商品の新型発売の噂とかありますか?

またG913のような薄型キーボードでおすすめがあれば教えて欲しいです

984 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 13:20:57.98 ID:fKkvKmGd0.net
>>983
新作はよくわからんけど、薄型のメカニカルで評価高いのはmajestouchのstingrayっていうモデルかな

985 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 15:18:42.13 ID:qr2IyUDQM.net
>>984
ありがとうございます
後出しで申し訳ないのですが、無線キーボードだとありがたいです

986 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 15:39:28.49 ID:YPiJ1XiVp.net
hati s wireless届いたんだけどすごいトイレの芳香剤みたいな匂いがする
gwolvesのマウスってこうなの?

987 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 16:11:19.27 ID:6KDsTr5S0.net
付属品に匂い付きの紙が入ってるだけ

988 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 20:03:02.60 ID:EezUSOfm0.net
オオカミ少年ファイナルマウスどうなってんだよ

989 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 20:05:04.59 ID:CkxzOtQs0.net
ファイナルマウスは再生産しない一品物とブランド気取りだったけど
ULTRALIGHT2がどこも在庫だたあまりで草生える

990 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 20:05:57.28 ID:AdzfrlFwM.net
>>989
まぁ日本だけだけど

991 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 21:43:10.21 ID:Ed8Tq+ef0.net
ul2は海外でも在庫抱えてるまあ今度のLegendaryは中サイズがあるからあそこまで余ることはないだろう

992 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 22:54:05.13 ID:129n6K4lM.net
NP関係もうちょい軽量化できないのかな 今ではちょっと重い

993 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 23:21:57.33 ID:ZFPo52eK0.net
いや70g台でいい

994 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 23:44:14.04 ID:WALKourr0.net
01sなら70台?

995 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 23:58:30.16 ID:129n6K4lM.net
同じ70g台でもviper ultimate の方が軽く感じるんよな

996 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 00:11:02.54 ID:cXtzu6Tq0.net
マスが集中してるしな

997 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 01:01:47.47 ID:NPl/LyrjM.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1619798487/

998 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 01:18:23.62 ID:JznYjrug0.net
RJNによるとファイナルマウスの新作増産するってさ
ファーストロット逃しても行けるな

999 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 02:23:16.38 ID:Cahsyqu/M.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 02:23:34.64 ID:pCiCtAIvM.net
うめた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200