2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 235日目

1 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:01:45.78 ID:IoDNMdfq0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 12日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1612486441/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 8日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1606872136/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 234日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1614300746/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:09:57.40 ID:xsTcwBoA0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:10:03.90 ID:2V7laGxh0.net
hosyu

4 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:10:26.99 ID:NdLPcrNmM.net
保守ホード

5 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:10:45.41 ID:CQhKxN+B0.net
保守ホードのお時間だ

6 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:10:53.91 ID:2V7laGxh0.net
hosyu2

7 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:11:33.21 ID:NdLPcrNmM.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:11:45.50 ID:2V7laGxh0.net
hosyu

9 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:11:57.84 ID:iVMLh2V40.net
(´・ω・`)ぐぁおー

10 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:12:21.32 ID:xsTcwBoA0.net
保守保守

11 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:12:43.25 ID:2V7laGxh0.net
規制するなら保守不要にしろ定期ホード

12 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:12:56.12 ID:sM/kKEuY0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:13:28.77 ID:iVMLh2V40.net
革新(´・ω・`)

14 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:13:47.06 ID:2V7laGxh0.net
hosyu

15 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:14:43.64 ID:OuqD+RiY0.net
干しゅ

16 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:14:49.19 ID:GceKB7Us0.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:16:49.17 ID:GceKB7Us0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:16:51.68 ID:w0kbYqqTH.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:17:18.44 ID:JM3pxGgaa.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:17:40.01 ID:JM3pxGgaa.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 15:30:44.15 ID:Pwfex2hA0.net
もう大丈夫だべ

22 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 16:35:11.26 ID:8VjHGTLGp.net
オープンワールドクラフトはやった事あるけど、殆どの場合拠点は無敵か狙われにくいのばっかりだった。
でもこのゲームはブラッドムーンでなくても勝手に湧いて、勝手に破壊されて気付いたら壁とかボロボロ
どうやって拠点を守ったらいいの?

23 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 16:42:49.13 ID:NykouffQ0.net
拠点の周囲にウッドスパイクを敷き詰めてるわ

24 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 16:45:20.37 ID:8VjHGTLGp.net
>>23
周囲全部?

25 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 16:54:26.86 ID:jnDCTTZN0.net
壁がボロボロになるならその外側にも壁を用意して二重にすればいいじゃないか

26 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 16:56:55.03 ID:8VjHGTLGp.net
>>25
なるほど

27 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 17:07:21.81 ID:Pwfex2hA0.net
せめて殴られる壁を限定するために土壁を活用したいところ

28 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 17:50:44.77 ID:xsTcwBoA0.net
>>22
高床式にするとこっちに気が付いていないなら通り抜けるだけで済む
壁で囲むと気が付いていようがいまいが邪魔だから殴るようになって面倒

29 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 18:10:53.72 ID:3PIk20Tb0.net
何はなくとも土地主張、次にリスポーンベッドだろ

30 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 19:52:01.52 ID:4CHcyPH2d.net
・頑丈と思われる建物の屋上に拠点を構える
・拠点周りに堀りを作ったり棘を植えて備える
一番手間がないのは屋上拠点かなぁ
その建物の中のゾンビ掃除してから土地主張ブロック置けばいいだけだし、お散歩来てもじっとしてたら通り過ぎていくし

31 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 19:57:29.42 ID:PRB2kevR0.net
>>22

ゾンビが通る侵入経路を作ってあげて、そこに罠を集中するほうがいいぞ。

壁で囲むのは非効率的だが、誰しも1度は通る道だから試行錯誤するのも良いかと。

32 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 21:01:42.72 ID:e3Y/a2t20.net
結局浮遊要塞で経路制限と
お散歩回避するのが一番メンテが楽ってなる

33 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 22:14:26.28 ID:Q8D5JWjL0.net
よし子さんや、α20はまだかいのぅ

34 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 22:18:53.40 ID:GceKB7Us0.net
今α20の作業に取り掛かる準備の計画の予定を考えようと思っているところです

35 :UnnamedPlayer :2021/03/18(木) 22:59:21.69 ID:dUh2kxtx0.net
今α20の作業に取り掛かる準備の計画の予定を考えようと思いながら原神を始めようかとグラボを新調したところです

36 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 02:42:01.25 ID:e5YUgZmWd.net
1乙

37 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 03:04:30.57 ID:YMoVzIAU0.net
結局迎撃拠点は自作で、制作拠点は民家を流用しているが、お散歩やヒート値襲来で叩かれる所(扉)に向けてソーラーバッテリー式のSMGタレット置いただけで解決した。

38 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 04:42:44.28 ID:+IgBehY50.net
はたき倒したスケーターがあまりにも優雅にくたばった
兵舎の椅子は座り心地がよろしいようで
https://i.imgur.com/eePPhtL.jpg

39 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 05:52:50.26 ID:e5YUgZmWd.net
机に足乗せるとは仕事なめとんな

40 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 06:22:27.81 ID:Xk4QA+X9d.net
ターレット系は運用が面倒で
拾わなくても補充出来たり同時稼働数の制限や距離の問題が解決すればいいんだけど
9mm弾に限らず銃弾は貴重だし

41 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 06:49:23.01 ID:DL9mFq06d.net
ジャンクだから仕方ない

42 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 07:11:41.67 ID:u4E1g1qFa.net
横に弾薬補充用機械 その横に補充弾薬保管箱を設置すれば
自動で装填してくれるようになってくれればなぁ
定期的なメンテで済めば 掘削や製造作業が捗るんじゃ

装填作業が面倒です タレットくん

43 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 08:22:24.13 ID:+IgBehY50.net
装填装置を盾にギリ射線を切るようにするゾンビが出てきて装置を撃ち壊すジャンタレくんが出てくる未来が見える見える

44 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 09:07:38.16 ID:OwLI91Mr0.net
こまめな補給要らずにしたいならタレットの容量を10マスとかにしとけばよかったんで。
あえて少なめに設定してるってことは開発の意図的なものなんじゃないかなぁと。
BMH一晩中持つようにはしたくないんじゃないのかな

45 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 09:17:01.78 ID:qCNCkmzpd.net
トレーダーHD化よりも先に母娘ナース貞子のHD化をだな

46 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 11:31:17.14 ID:m/isyJfE0.net
無敵拠点やループ拠点を放置してる開発がそこまで気を回すかどうか
あーでも拠点関係はグリッチみたいなもんだからちょっと違うか

47 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 12:02:41.33 ID:ETmZXxCf0.net
>>38
昔の奴だけど。
https://i.imgur.com/DNw249g.jpeg

それと関係ないけど、焼け森の木を切って回っていたら、ルートできるのがあった。
treePineBurntMed というらしいがいつからだろう?

48 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 12:12:49.57 ID:u4E1g1qFa.net
>>46
一応スパイダーとかHeatシステムとか航空戦力とか
拠点引きこもり絶対許さないマンとして
ゆっくり対策はしているから・・・

49 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 12:40:54.66 ID:2DuGcmdxd.net
つべで拠点研究してるやつのを
真似して、ヘッドショット拠点作ったら
強烈に強いな
ダメ貰わないし、弾薬もいつもの半分ぐらいしか使わんし
スゲーな

50 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 13:56:53.99 ID:pWe1FJfhM.net
ゆっくり対策していってね!

51 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 14:44:12.63 ID:GQTWUbaG0.net
>>47
ジョジョ立ちかな?

52 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 16:07:58.65 ID:x37yfVCMr.net
アロハデブを殺したら
ケツをヘコヘコしながら死んでて
ウケた
動画とっておくんだった

53 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 16:55:22.98 ID:VeKGm/Psd.net
首振り人形みたいに頭くるくるしてのはあったな

54 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 17:14:35.95 ID:WjSDoKQa0.net
>>42
最高品質でドラムマガジンつければ270発前後は入る
2基あれば足りないということは無いでしょ

55 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 17:20:24.96 ID:x37yfVCMr.net
ふゆー

56 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 17:20:33.15 ID:WjSDoKQa0.net
あとは10台くらい用意して横一線に並べれば弾切れするたびに次のタレットに切り替わるから長期運用ができる

57 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 17:31:54.95 ID:V0ttKV6f0.net
その上のレスを見るにジャンタレじゃなくて銃弾を使うタレットの話じゃない?
ジャンタレはコストの割に性能高すぎるしテコ入れはいらんと思う

58 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 17:39:58.74 ID:9FPuK0ad0.net
ジャンタレが今以上に強化されたらいよいよ普通のタレットに加えて銃器まで食いそう
個人的に普通のタレットも直接燃料ブチ込んで稼働させたいわ
どうしても範囲が限られるし設置が面倒なんよ

59 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 18:13:04.12 ID:Nb8h6FFr0.net
固定タレットはMP5だから貧弱なんだよM134くらい載せんかい!

60 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 18:16:35.19 ID:Ez1cs61t0.net
ジャンタレ、ロボスレは削除でもいいと思うわ
あれだけ何かSF的過ぎると思う
まあゾンビそのものがSF的ではあるんだけどさ

61 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 18:35:41.10 ID:OwLI91Mr0.net
電力消費して動く通常タレットはいったい・・・ってなるしなぁ
弾薬コストも段違いだし、なんであんなの実装したのかよくわからない。

62 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 18:55:32.61 ID:4+BBKzFP0.net
>>60
ゾンビを狙うのが高性能すぎるんだよな
ダーツトラップみたいに設置方向のみ固定にすれば十分だった気がする

63 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 19:10:08.00 ID:DUKzUBEEM.net
>>62
確かに
ジャンタレさん神AIMすぎるからなw
射角の縮小とかはしてもよさそう

64 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 19:27:59.89 ID:u2cGRpD50.net
なーにそのうちバッテリーをセットする枠ができて
耐久とは別に稼働してるだけで電力量が減っていきますみたいになるさ

65 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 19:39:43.01 ID:x37yfVCMr.net
もう30日超えて、資材にも余裕が出てきたから
SMG砲台を住居の方にも、全方位カバー出来るように
4台ぐらい設置したら、お散歩ホードとか
見てると、何か死角っぽい所から来ようとしてるけど
全く住居に近づけないで瞬殺されてる
射程も長射程だし強いわ

66 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 21:38:16.27 ID:zkESwFXs0.net
せめてバッテリーをランタンみたいにホイホイ置いて外して持ち運べたらいいんだけどね
電力使うタレットは運用性が劣悪で夜営にも使いづらい

67 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 21:48:27.12 ID:Nb8h6FFr0.net
全部ジャンタレさんが悪い
出てきたときは新要素サービスで強いのは分かるけどずっと強いままだし

68 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 22:54:12.34 ID:YMoVzIAU0.net
>>66
そうでもないよ。
太陽光発電できるなら充分余裕。
そんなにBMH拠点じゃないなら銃弾もそれほどいらないからね。

69 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 23:45:32.56 ID:dtR04ylOa.net
太陽光発電システムはお金がね…
なんなら人によっちゃ最後まで店頭に並ばず終わるだろうし

70 :UnnamedPlayer :2021/03/19(金) 23:58:49.58 ID:YLf0mCs1d.net
置いて回収して終わるジャンタレさんがわるい

71 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:10:24.33 ID:gVpRZKwg0.net
そろそろ太陽光発電だなって思うけど財政的にパワーが出せそうにない…
バッテリーバンク運用だと人感センサーとかで待機電力を抑えていくんかね?

72 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:13:52.89 ID:oxiSzstp0.net
世界が崩壊してもEV化よりガソリン一強なんやな

73 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:17:43.38 ID:AJnRQR2Y0.net
ティアVの施設全部入りのオススメマップって無い?

74 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:19:06.36 ID:K3c+tuNS0.net
オイルシェール大量に用意出来るならエンジンで発電すればいい
正直なところソーラーはそんなに重要じゃない。メンテ不要なぐらいだ

75 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:23:40.51 ID:hOjSQR9Wd.net
ジャンタレ先生の二重置きマジパネーッス

76 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:42:38.75 ID:ZtA3OBQc0.net
>>74
おめえさんロマンをどこかに忘れてきてねえか
太陽光発電はロマンなんだよ
自動化はロマンなんだよ

77 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:42:57.73 ID:GZFtdCYy0.net
>>73
PREGEN01がまさに全部入り

78 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 00:57:55.37 ID:FxRWuS2f0.net
ホード用トラップ以外は太陽光で賄ってるな
トラップ類はエンジンONですべて起動だ

79 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 02:20:19.94 ID:gzMA6g1r0.net
蓄電できるかどうかも大事なのじゃ

80 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 02:23:47.81 ID:20pte5Qs0.net
鋼鉄矢って使ってる?
矢じりの材料は掘れば良いけど
ポリマーをまとまった数確保し続けるのは大変そうな感じがしてなかなか手を出せない
ティアVとか行くと鉄矢100本以上使ってたりするくらいには弓好きなので使ってみたくはあるんだけど
増える威力考えても鉄矢で十分な気がしてロマン枠なのかなあ

81 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 02:35:06.05 ID:ZtA3OBQc0.net
>>80
使ってるけどメインじゃないし、拾い直すからトレーダーから買う分で足りてる

82 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 02:58:30.15 ID:EanBa3Gv0.net
>>71
少し前のスレで ソーラーパネルをスイッチ制御で使用と充電を管理しようとしたけど上手くできんかった
みたいなレスがあった記憶

ソーラー充電用とバッテリー使用用で 電気系統を完全に分離すればおk
って結論だった記憶

83 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 04:10:04.19 ID:RVRyuJDtd.net
移動してると定期的に一瞬fpsが1~2下がって僅かにカクついて凄い気になるんだけど何が原因なんだろう

84 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 05:01:26.62 ID:AJnRQR2Y0.net
>>77
ありがたい
夜明けを待って転生してみる

85 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 05:40:02.22 ID:EanBa3Gv0.net
>>83
Map読み込みじゃね?

86 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 05:41:34.20 ID:EanBa3Gv0.net
別ワールドへキャラデータ持ち込みってできるようになったんか?

87 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 06:09:17.11 ID:RVRyuJDtd.net
>>85
試しにOptaneにゲーム移してみたけど全然変わらなかった
快適な人はどんなの使ってるのかな

88 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 06:50:29.00 ID:/9J+ykgA0.net
>>80
ポリマーなんて解体しまくってれば要らなくなるほど集まらん?
毎日Tier5行くとかクソエイムでめちゃくちゃ外しまくるとかでもない限り大分長持ちするから今までのプレイでも鋼鉄矢が原因でポリマー不足になったことはないな

89 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 07:40:32.07 ID:wQNCfPa1a.net
簡単に壊せるブラインドの破壊からと
回収できないぼろストーブ・冷蔵庫の解体くらいしか狙わないわ

こまめに見つけたダンボールを全て壊せば貯まるだろうけど
その時間を探索に回したい派

90 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 07:59:14.62 ID:NM0icqpw0.net
ポリマーはそこら辺にあるダンボールじゃない茶色い箱壊せば出てくる

91 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 08:01:29.37 ID:NM0icqpw0.net
あ、あれもダンボールなのかな
いわゆる調べられない箱

92 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 08:18:42.83 ID:Onv5CaeO0.net
今ならマネキン破壊すればよろし

93 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 08:45:21.46 ID:bXqee2lS0.net
クーラーボックスやタイヤなんかもポリマー取れるね。
分解なら液晶テレビやパソコンが低耐久でいい

94 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 09:05:40.04 ID:0tHan5fj0.net
さっき屋内でスパイダーゾンビと戦ってたらいきなり画面が上下逆さまになってびっくりした
一旦終了したら元に戻ったけど危うく殺されるところだった。こんなバグもあるのね…

95 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 09:30:18.75 ID:m70Lsy8Z0.net
キャリーケースの解体も一発で壊せる耐久値で8個くらい取れて美味しい
ダンボールだか箱だかってどれだろう?気にしたことなかった

96 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 09:51:26.38 ID:/9J+ykgA0.net
https://i.imgur.com/BIyT2WI.jpg
もしかしてこのゴミ溜まりのことを言ってる?

97 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 10:03:35.28 ID:EanBa3Gv0.net
>>96
1マス丸々だったり0.5マス占有している
茶色い小さなダンボール箱の塊

それじゃ無い

98 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 10:41:46.75 ID:m70Lsy8Z0.net
あールービックキューブみたいに積み重なってる見た目のやつか
あれもポリマー取れるんだな

99 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 10:54:33.22 ID:5Vl9ni2k0.net
>>86
同じワールドへのデータ持ち込みって出来んもんかなー
歩いて判明したマップや書き込みだけでいいんだけど

何回か転生しつつこのマップをしゃぶりつくしたいという欲求がががが
どこかにデータとして格納されてるはずなんだけど探し方が悪いのか見つからない

100 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 11:03:51.31 ID:eVvrIID0F.net
ポリマーより紙の方がいざまとまった数手に入れようと思うと大変な気がする

101 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 11:20:04.21 ID:NbJKSJda0.net
紙は製紙工場で馬鹿みたいに取れるよ、白い円筒

102 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 11:38:43.58 ID:d92d+UAuM.net
最悪旧紙幣バラせばいいし

103 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 11:55:36.97 ID:X9QSnBeCd.net
3路スイッチと、modではあるけど
modじゃなくて
監視カメラ欲しいね
拠点の地下の採掘現場に
モニター置いて、上の様子を見たい
ゾンビきたら、地下にもスイッチつけて
遠隔で殲滅できるようにしたい

104 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 12:09:04.64 ID:caYEibYQ0.net
おーとたれっととかいうやつを設置すると監視しなくても勝手に撃退してくれるらしいタレねぇ…

105 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 12:13:20.29 ID:wQNCfPa1a.net
>>103
人感センサーで良くね?

106 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 13:18:29.84 ID:dW0t0Eez0.net
炉とかケミステみたいなヒート値上がりやすい施設だけ地下に置いて作業台や寝袋は地上施設に置くっていう拠点作りたいんだけど貞子来る?

地下拠点だとお日様無くて寂しいしなるべく地上で生活したいけど貞子は鬱陶しいんよ
https://i.imgur.com/z07xBEs.png

107 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 13:24:46.85 ID:oIR7krAn0.net
>>99
wikiのセーブデータのフォルダ参照手順
>Steamからプレイを押した後に、show game launcherをクリック。
>Toolsタブから「Open savegame folder」をクリック。

ここのワールド別のファイルをバックアップとって作成した新規ワールドにプレイヤーデータ以外を上書きすればいけんじゃね

108 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 13:31:49.23 ID:X9QSnBeCd.net
>>105
まず、岩盤まで掘ってるから
音きこえないし
それだと、いつ来たか
わかんないじゃん
自動で殲滅されてて

109 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 13:41:04.27 ID:L2hyfMV/0.net
わざわざゾンビの来訪をカメラで確認してから迎撃機材のスイッチいれる理由あるの?自動で迎撃してくれるんならそれでいいような?

110 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 14:04:01.47 ID:pkTOd1v90.net
ロールプレイング派の気持ち分かるけどな〜
自動迎撃極めると到達点が毎回同じになって飽きちゃうし

111 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 14:14:39.58 ID:hDPDVSh10.net
カメラとスピーカーで警報鳴らしてからスイッチオンでいいよね

112 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 14:19:55.33 ID:5qYYMUng0.net
電気系がうまく使えないやつの言い訳みたいで微笑ましいな。

人感センサーでゾンビ検知したら、スピーカー鳴らして音で報せればいい。

来てる箇所も知りたければ、ランプをセットにして、箇所の数だけそのセットを用意な。

113 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 14:32:50.43 ID:zWPdq7cg0.net
>>99
7dtdでデータ引き継ぎできるか?

簡単です!
まず、セーブデータは↓に保存されています
%appdata%\7DaysToDie\Saves\[マップ名]\[セーブ名]
ちなみに、任意のフォルダを開いてアドレス部分に%appdata%と入力すれば移動できます

kinoko1でプレイしたデータをtakenoko1に引き継ぐなら
1.kinoko1と同マップでtakenoko1を開始してプレイヤー降臨したらすぐにゲーム終了
2.kinoko1配下のPlayerフォルダをtakenoko1配下のPlayerフォルダに上書き
3.takenoko1を開始するとLv、装備と所持品、バフ、スキル、マップ踏破状態を引き継ぐ

結果、強くてニューゲーム

マップ踏破だけならたぶんkinoko1\Player\の〜.mapだけ上書きでできるんじゃないかな

114 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 14:39:17.19 ID:AJnRQR2Y0.net
雪国生まれだとノーデスは厳しいな
犬か豹来ると家の中でも詰むわ

115 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 14:47:56.62 ID:m70Lsy8Z0.net
動物大増量でエサには困らなくなったけど初日のクエスト中に背中から来られると死ぬ
クマとダイアウルフは正面から来られても死ぬ
というかスパイクでもっと足止めできると記憶してたけど簡単にすり抜けて来て怖い

116 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 15:11:54.76 ID:aGPVyYnMr.net
>>106
forge3基稼働させても貞子来ないよ。
Auger使うとすぐに飛んでくるけど。

117 :UnnamedPlayer:2021/03/20(土) 15:12:14.27 ID:ePBEmbyZ0.net
治療やアイテム効果の時間をゲーム内時間に合わせて欲しい
物凄い気持ち悪い

118 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 15:27:09.95 ID:GZFtdCYy0.net
ゲーム内時間は加速、減速できるからいかんでしょ

119 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 16:06:20.51 ID:20pte5Qs0.net
摂氏華氏と同じで表記上だけ変えるじゃいかんのかな
1日60分設定なら24分、1日120分設定なら48分
どちらもリアルだと1分、みたいな

120 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 16:09:35.52 ID:20pte5Qs0.net
あれ、計算逆か、120分設定なら12分になるのか?(混乱している)
まあ意図は伝われ

121 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 17:04:22.28 ID:43t7ck980.net
荒地は道から外れたとこだと地雷置いてあるって記述を昔読んだ記憶があるんだけど
実際には一度も見たことが無い
昔のverの話なんかな?

122 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 17:14:45.06 ID:hDPDVSh10.net
今でも地雷はあるよ
ゾンビが踏んでドッカンドッカンいってない?

123 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 17:16:09.35 ID:K3c+tuNS0.net
敷き詰められているわけじゃないが不意に踏んでビックリして死ぬ

124 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 17:25:58.51 ID:43t7ck980.net
森林の鳥の巣程度には散らばってるのかと思ってた
とは言え、今でもあるなら気を付けないとだな
鍋や青缶タイプなら見やすいけど、カーホイールタイプだと見えにくそうだ

125 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 17:29:07.96 ID:mxeqGni90.net
id変わってますが99です

>>107,>>0113
ありがとうございます
次に転生するときに試してみます!
やっぱり高レベルキャラで義務的に廻るのは味気なくて

126 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 17:30:20.48 ID:F2OcAJLdd.net
瓦礫の中にポツンと置いてあるから不意に踏んで真顔になることがある

127 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 17:30:25.69 ID:Laipsl1y0.net
>>124
荒れ地に行く頃には地雷平気パークがあるんじゃないかな

128 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 17:37:31.23 ID:EanBa3Gv0.net
>>115
動物が移動する瞬間(経路決定後)に置く
トラップをほぼ直当てするように置くと避けられなくて済む

そんなプレイヤースキル要求する曲芸をするくらいなら
スパイク置いて足元にウッドフレーム2〜3個置きし
「型になるようスパイクの上へ足場を伸ばして誘導放置のが楽

129 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 18:29:45.53 ID:gVpRZKwg0.net
>>82
ふむ、充電用と運用分で分けてみます
増築予定の部屋を気持ち広くしてみようかな

130 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 18:34:22.73 ID:ks8pT/Tp0.net
自分は充電兼用のソーラー設備を二系統作って主に照明用(昼用、24時間用)に使ってた
お散歩撃退用のタレットはガソリン駆動

131 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 18:49:23.56 ID:BXhgj9Y10.net
ランタンあれば証明いらないんだよなぁ

132 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 19:41:11.88 ID:5qYYMUng0.net
タイマーリレーは夜が終わったらスイッチ操作不要で
電撃柵をオフにするのに便利。

人感センサーでやりたいんだけど、耐久性が低すぎて使えないのが問題なんだよね。

あと、オンオフを逆にできるNot素子みたいなのがあればやれることが増えるのになぁ。

133 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:18:17.07 ID:qJXPgXBed.net
『小さな石を投げるまたは雪玉を投げることでゾンビのきを逸らすことができます』
こんなゲームにしてほしいわ
遠くに隠れていても壁を壊して突き進んできます
だもんなぁ

134 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:25:52.37 ID:FxRWuS2f0.net
ホードなしにすればいいのでは?

135 :UnnamedPlayer :2021/03/20(土) 23:45:31.12 ID:GZFtdCYy0.net
いやそういうゲームだろう
単に騒音がうるさいのよ。隠密きちんとしていこう

136 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 00:09:44.42 ID:apKFM2E10.net
他のゾンビゲーやればいいんじゃないですかね

137 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 00:14:39.20 ID:nbFjIDgt0.net
昔はゾンビも弱くて、家の中はそこそこ安全だったのになぁ
いつの間にか重装備でバリバリ倒すゲームになってしまった

138 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 00:20:34.44 ID:qRlxXSdvd.net
ゲームでゾンビが全力疾走し始めたのはいつ頃なんだろう

139 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 00:21:47.91 ID:8Gsdiyv/0.net
大襲撃で側面から撃たせるジャンタレ置く際、撃つ方向にアロースリットと面格子、どっちを置いて保護すべきなんだろうか

140 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 00:54:19.72 ID:apKFM2E10.net
みんな料理の主食はなににしてる?
wiki見てるとどの料理も優秀だの優れ物だの言われてて参考にならん

141 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 01:03:59.82 ID:eJ6maNdj0.net
材料があってレシピ覚えてる物

142 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 01:19:15.87 ID:4LqMIhus0.net
>>139
ジャンタレはよっぽどのことがない限り壊れないから守らなくていい
あれを壊すのは9割型モロトフの誤爆

>>140
シャムチャウダーとホボシチュー
缶詰料理は数が作れない

143 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 01:44:53.62 ID:YjJwAHfy0.net
最終的にはチャウダーになるよな
それより上の料理は気が向いたら作る程度の差しかない

144 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 01:59:42.04 ID:uv3HMv410.net
>>140
健康志向なのでステーキとジャガイモの食事ですね
缶詰が溜まって来たらシャムチャウダーからスパゲッティまで作り置きします

145 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 02:23:58.41 ID:EifCV6iNd.net
シャムチャウダーはレシピ知ってからは食ってないなぁ

146 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 04:10:40.58 ID:aKM5+teL0.net
あれはおふざけみたいなもんやろーw
食べてもノーダメージだし気にしたら負けやでw

147 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 04:15:26.39 ID:UcOC9/eod.net
各種作り置きして空腹具合で選んでるなぁ
BMHの後だけは缶詰料理でお疲れ様したり

148 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 05:30:07.60 ID:71ftj7pW0.net
>>140
適当な食料1スタック持ち込みして後は
クエスト受注中に手に入る物を拾い食い
トレーダー前の仮拠点に帰還時にしっかり食べる

略奪量減らさなければ 飯に関してはコレで間に合うんで
飯で水分を補って飲み物枠を開けるか
飲み物バフの為に持ち物ひと枠使うかの問題になるのでは?

使用食材と回復量を比較した「効率」についての話なら知らにゃい

149 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 05:53:48.62 ID:z9xXey7J0.net
>>140
序盤は黒焦げ肉→焼肉→ゆで肉→ベーコンエッグ
最近はホード用シャムチャウダー、買い物用カボチャチーズケーキ、最大回復スパゲッティとか使い分けてる。
また、余った缶詰めで料理したりもするかな?

150 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 07:12:16.25 ID:fMNU9Lns0.net
焼き肉より茹で肉の方が良かったのか...

151 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 07:43:45.98 ID:JoOO3OZJ0.net
終盤は料理する手間すら惜しんでスーパーコーン

大体このくらいになると飽きてゲーム終了


日中は歩く設定なのに、フェラルゾンビが走るのは
ちょっと調子にのってる感がして嫌かな

152 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 08:19:23.63 ID:D5oa5BSn0.net
探索中は紅茶だけ飲んで缶詰つまみ食いを除けば食事は拠点で取ってるなあ
最終的には自分もチャウダー教

153 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 08:59:14.67 ID:LzYMSxEld.net
>>151
α19プレイした?

154 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 09:45:00.17 ID:a3BNwagU0.net
探索中はレシピ外の缶詰(鶏肉シリーズやキャットフードとか)をつまみ食いしてるとそれでおさまってしまう
貧乏性なんで使える缶詰を持ち帰りがちだが消費出来なくて溜め込んで困ってる
空き缶も3つフルストックしてるが使い道が無い

155 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 09:57:24.48 ID:9s2kFAh30.net
>>150
水と食事をいっぺんに補えるから1枠持ち物を減らせていいよ
特に時間かけてじっくりクエ消化したい人にはオススメ

156 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:22:04.53 ID:ZRJ8Yw63a.net
はぇー

157 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:31:38.49 ID:/tuJtnv+0.net
ゆで肉は空き瓶消費するんじゃなかったけ?
ないとクソ水と火炎瓶にこまるし
まぁ、フォージで作れって話だけど

158 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:38:49.29 ID:PoISdvLVM.net
空き缶って解体して鉄にする為のものだと思ってたわ
他に使い道あるんかな

159 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:41:46.98 ID:zUg5cGzfd.net
オイルの材料になるが車解体してると余ってくるから結局用無し
やっぱ溶かすしかないか…

160 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:43:40.65 ID:0K8yOewt0.net
トレーダーが3日間くらい仕事無いって言うんだけどなんで?まわりに建物ないから?ちなみに超序盤

161 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:44:16.22 ID:XTZcQfYeM.net
空き缶ってオイルシェールと共にケミステぶち込むよねw

モロトフ使うから貯めときたい。

162 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:47:37.58 ID:zUg5cGzfd.net
>>160
ホワイトリバーと敵対してんじゃないの?

163 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:52:18.16 ID:8Gsdiyv/0.net
>>142
ジャンタレに弾補給の際に近寄ったら、スパイダー飛んできたり、警官ゲロでダメージ受けないかなって思ってたんだけど、気にする必要ないかぁ
ありがとう

164 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 10:58:34.57 ID:TWAM7u6B0.net
>>160
すでに引き受けてるクエストがあると同じトレーダーからはクエスト表示されないけどそれとは違う?

165 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 11:32:04.39 ID:9UqgSRXha.net
ジャンタレはデモリッシャーの爆発も耐えるぞ

166 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 11:46:14.88 ID:0K8yOewt0.net
>>164
それだった バカすぎ ありがと

167 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 12:38:34.24 ID:HTLFoT5+0.net
モロトフってジャンタレ壊せるほどブロックダメージ高いの

168 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 12:48:52.25 ID:eBOR1vbF0.net
ロボタレ、ロボスレが炎上受けるとめちゃくちゃデカいダメージが入る不具合がある

169 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 13:44:55.54 ID:71ftj7pW0.net
スレッジもジャンタレも
強すぎるから炎上や爆発物ダメージ特攻あるくらいでちょうど良いんじゃないか?

1:1ならスレッジとバットでスキルランク1有れば
動物以外封殺余裕だし

170 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 13:49:41.01 ID:D5oa5BSn0.net
やはり機械には熱か
ジャンタレは中に何かオーパーツが入ってそうだけど

171 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 13:54:43.34 ID:nAmX9fzYd.net
中に小さなおっさんゾンビが入ってるから、暑くすると熱中症で倒れるゾ

172 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 13:58:35.64 ID:71ftj7pW0.net
ゾンビなら熱中症ぐらいで倒れるんじゃねーよ

173 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 14:38:57.10 ID:Fu1AWgkTM.net
熱中症舐めすぎ

174 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 15:11:37.99 ID:yuciOpnN0.net
ゾンビは感覚が死んでるので暑いとか痛いとか言わないです

175 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 15:46:07.81 ID:TWAM7u6B0.net
でも頭に大ダメージが入る辺り脳で動いてそうだし案外タンパク質が変質する位の熱を受けたら死ぬかもよ

176 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 15:54:37.93 ID:/tuJtnv+0.net
火炎瓶で死ぬのにチリチリに焼けたゾンビは動いてますしよくわからんよな

177 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 16:09:29.85 ID:71ftj7pW0.net
電撃ビリビリなスタンゾンビが荒野の雷雨の日に発生とか
そういう恐ろしい未来を想像して震えている

178 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 16:24:49.47 ID:ZYyVb2j60.net
ずっと黒焦げ肉とお湯と拾った食べ物だけで食事済ませてるサバイバーも多そう

179 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 16:42:45.13 ID:JoOO3OZJ0.net
肉体も凍って物理的に曲がらないはずの寒冷地のゾンビが動くとか

180 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 16:57:50.11 ID:CE6BcJcu0.net
>>121
今でもあるぞ
荒れ地の一軒家に一晩立て籠もったときに野良ホードが来て終わったと思ったんだが小石を投げてゾンビを誘導して地雷に突っ込ませて処理した
朝までドッカンドッカンやってた

181 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 16:58:32.15 ID:CE6BcJcu0.net
>>179
代謝あるんだろ
それにスパコンめっちゃ弱体化したぞ

182 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 17:41:00.34 ID:HTLFoT5+0.net
そういえば7DTDのゾンビって噛みついてこないよね

183 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 17:43:02.07 ID:JoOO3OZJ0.net
>>153

すまん。
よくよく思い出してみるとa19はバニラでやってないかもしれない。

近年はシングルもマルチも何かしらMod入れてるな。

184 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 18:03:40.61 ID:71ftj7pW0.net
>>182
ゾンビの近くでしんでミソ

185 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 18:11:20.80 ID:FwTmse0X0.net
両腕破損したら噛みつこうとしてこなかったっけ

186 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 18:15:27.30 ID:HTLFoT5+0.net
>>184
死体は食い始めるくせに死ぬまではやる気のないパンチみたいなのしかしてこないじゃん

187 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 18:45:52.72 ID:bGJLYZiJM.net
デモリッシャーゾンビってのが出てきて拠点がぶっ壊れた
一応耐えられるんだけど修繕面倒だな
もしかしてゲームステージが500とかになると
デモリッシャーゾンビが大量に混じるの?

188 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 18:57:14.87 ID:71ftj7pW0.net
>>187
ぶっ壊れても大丈夫な拠点造りか
ホードを耐え切るほど頑丈なブロックで固めるか
トラップなどでそもそも爆発しないよう攻撃するか

この3択からお好きなのをどうぞ
マジで嫌なら ホード無し設定で やろう

189 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 19:09:37.26 ID:bGJLYZiJM.net
岩盤まで掘ってホードスルーってできなくなったんだっけ?

190 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 21:34:35.67 ID:pTVgV63c0.net
多分compopackの建物だと思うが、アメフト球場が有ったので探索に行ったら、
尋常じゃ無い数のアメフト&チアゾンビの大群と熊&犬&オッコトヌシに追いかけられて、
両手両足骨折の上、奮戦虚しく召されてしまった
広いから滑走路を備えた拠点にしようと思ったけど危険過ぎるな

191 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 21:43:17.46 ID:BiSg3Nqwd.net
>>176
生け捕りにして発電機だな

192 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 21:45:29.55 ID:BiSg3Nqwd.net
>>177だった

193 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 22:17:31.86 ID:rOvACpga0.net
屋内栽培って制限あるのか
教会を拠点にしたから屋外耕すと棺が出てきてキツい...

194 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 22:25:22.40 ID:8Gsdiyv/0.net
屋上に菜園作るか、地面くり抜くいて天井を面格子張り



迎撃拠点を背面撃ち可能にすると、途端に必要な物資量が跳ね上がるから困る
そこにSMGタレットとか置くとなおさら

195 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 22:30:01.80 ID:mti8o+/q0.net
モーションセンサーくん、スリットで覗いてもらおうと思ったけど反応しなくて悲しい
悲しいついでにジャイロで山頂まで行って襲撃日やりすごせるか調べてきた
https://i.imgur.com/2m5C9qA.jpg
modletでゾンビ位置は赤丸でMAPに表示させてある

開始時に2−3が山頂に湧いて、たまに闇に呑まれたゾンビの替わりに山頂に湧くのが2−3回あった。
側面のダメージを見る限り結構な回数耐えられそうだけど、
ジャイロ入手後にあえて山頂に立て籠もる意味があるかどうかはワカラナイ

196 :UnnamedPlayer :2021/03/21(日) 22:37:29.85 ID:J6lOr00Yd.net
水中でやり過ごすことは出来ないのかな

197 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 00:27:59.78 ID:TL9Fbtnl0.net
やり過ごすだけだったらティア5の建物の壁に適当に足場を組んで壁にへばりついてれば何とかなると思う
面白いかどうかはともかくw

198 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 00:51:02.71 ID:isxvaR1j0.net
山頂に立てこもるとか馬謖かよ

199 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 01:35:21.44 ID:fBtzNAJ20.net
山を下りよ!泣きながら斬るゾ!(´;ω;`)

200 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 01:40:12.52 ID:b1oiy4Gp0.net
>>184
あれはプレイヤーのにおいを嗅いでるんだぞ

201 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 05:54:15.63 ID:NOcPWtkyM.net
>>193
大丈夫中の奴らは皆ゾンビになった

202 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 06:03:37.12 ID:Zu2BIXN30.net
なんかある日を境に飯食っても食ってもすぐおなかへるようになった
原因がわからんバグか?

203 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 06:07:42.31 ID:YLndwfiU0.net
ゾンビ階段落ちスレハン拠点でホードを迎えた際に火炎瓶1スタックしか持ってきてないことに気付いて焦ったが節約しながら使ったらホード後に7本も余った
13本で300体を処理したことになるけど普段2スタック以上使ってたのはゾンビ燃えるのが面白くて無駄遣いしすぎてたんだな

204 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 06:09:46.35 ID:YLndwfiU0.net
身体を動かすと腹が減る仕様だよ
鉱夫やってるとモリモリ腹が減るのでカロリー燃焼効率を上げるミネラルウォーターか赤茶飲んどけばいい

205 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 06:39:15.40 ID:0keNgTXK0.net
>>202
治癒因子を上げすぎたんじゃね?
自給自足も取って解決やな

「色々」使ってスタミナ回復率を上げすぎた可能性もあるけど

206 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 06:46:08.88 ID:Zu2BIXN30.net
>>205
まさにこれだった助かった
食っても食っても延々と腹が減っておかしいと思ったらプレイングがうんちなの原因か

207 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 07:13:02.71 ID:cwZNTRNRa.net
>>206
減った体力を回復するのに飯を使っているだけだから
余っているなら鎮痛剤か
アロエと綿花を自作して救急包帯で解決

Wikiではオススメされているけど
序盤に治癒因子は罠だぞ

208 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 07:54:01.71 ID:YjxsStjJ0.net
雪山のピューマと木こりのおっさんを殺し合わせるプレイしてる人いる?
おっさんボコり終わったピューマをバイクで轢いてから始末して肉いただくのがとてもたのしい

209 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 08:10:37.62 ID:2SxXI2rC0.net
ゲーム内半日で満腹度100以上減ってたことがあったけど治癒因子のせいなのか

210 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 08:11:53.05 ID:GlDVPGP/0.net
そんなヤツはいねぇ。
つーかバイクの殺傷力を昔に戻して欲しい。

211 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 10:04:33.23 ID:q8i9FvjX0.net
ヒーリングファクターで回復速度を上げると腹減りも加速するのは知らんかった
というかperk自体を取ったことがないな

212 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 10:08:21.66 ID:ef/uYFgbd.net
セルフハードコアモードやってるけど楽しい
昨日は4日目拠点作ってる最中に狼3匹になだれ込まれてオワリ

213 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 10:29:15.53 ID:e3/Q6ReX0.net
回復はアイテムでやったほうが手っ取り早いから取らなかったけど
まさかの罠仕様とは

214 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 10:38:34.40 ID:jhOJazu10.net
言われてみたら自動回復の速度が上がるわけだから回復時に腹減るのと組み合えば見事にバッドシナジーだわなw

215 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 10:40:42.35 ID:vdkRzUQeM.net
あーそういえば最近空腹マークをよく見ると思ったらそういうことか
中盤以降はどうでもいいけど序盤の食料不足の頃はきつかろうな

216 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 11:49:57.03 ID:DLwXjwhed.net
>>196
ホードのゾンビは水中で沸かないけど現バージョンでそこまで大きい湖を期待するのは厳しいんじゃないかな
10体以下の小規模のランダムホードやサダコはやってくるけどね

217 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 12:10:07.10 ID:cwZNTRNRa.net
>>209
それは治療因子のスキルがバグってそうw
プログラムでどういう処理しているか分からんけど

218 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 12:25:39.45 ID:3i+IQ2j20.net
RavenHearstMODで、ティア5にいるときすごい腹が減るんだが、治癒因子マックスにして回復してるせいかとは思い至った
MODの仕様上デバフを受けやすいエリアになってるぽいんだけど、
もしかしてデバフを受けてる時に最大HPが減ってるのを正しく認識してなくて、最大値までHP回復させようとしておなか減ってたりする?

219 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 12:42:55.18 ID:js3YwxLhp.net
始めて2週間たったからノーマルで最初の7日無死突破しようと頑張ってるけど、
どうしてもブラッドムーンを超えられない。
建材資材不足で強度低いし棍棒とラッパ銃しかない状態でみんなどうやって超えてるの?

220 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 12:44:56.81 ID:zxZWtLK60.net
屋上に籠るのは無理かな?

221 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 12:47:02.50 ID:js3YwxLhp.net
>>220
防衛拠点作ることばかり考えてた
ビルとかの屋上はやってなかった。

222 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 13:07:24.64 ID:Zc5MY7wb0.net
回復で腹が減るスキルだったのか
取ったことないから知らなかった
バイクや車でゾンビ撥ねた時の飛びっぷりが良くなってるので最近は狙って撥ね飛ばしてる

223 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 13:28:44.65 ID:68kh+7PeM.net
一回目ならそこそこ丈夫な建物の1階をスパイクで敷き詰めて2階に立てこもるだけでなんとかなるでしょ

224 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 13:32:39.20 ID:3i+IQ2j20.net
回復するときにお腹が減るのは仕様
その回復速度を急激に上げるから腹が減る

225 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 14:39:06.45 ID:cwZNTRNRa.net
>>219
7日目程度ならウッドフレーム2段重ねたものを飛び石に置いて
その周囲にウッドスパイク巡らせておいて
上から槍で刺していれば終わらね?

226 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 15:01:47.00 ID:YdVlYYHD0.net
7日目、セオリー知ってれば楽勝だけど、手探りなら難ししいだろうなぁ

夜にトレーダーの付近に行くと強制ワープさせられるから、それを利用して逃げ回って朝まで粘ってた時期があったのを思い出した

227 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 15:06:53.36 ID:3i+IQ2j20.net
一日120分とか経験値3倍とかの初心者あるあるのトラップに引っかかると7日目から本気のホードが来るから無理だったりはする
レベルだけ高くて有用なスキル取れてないみたいな罠

228 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 15:09:19.05 ID:JnOtSqIY0.net
夜間トレーダー強制ワープで逃げる発想はなかった頭いいな

自分もセルフハードコア挑戦してたけどそもそも7日目の夕方に
犬4-5匹くらいに襲われて成すすべもなく死んだよ…
拠点の準備はしてたのでハードコアを破って復活して夜も試したけど
とてもじゃないけど準備した拠点じゃ太刀打ちできなかった
(一応ループ拠点とかは無しで頑張りたいとは思っている)
またそのうち挑戦したいところ

229 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 15:20:01.33 ID:NeGbJO0Fp.net
豆腐からパイプ爆弾が楽だよ

230 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 15:34:02.33 ID:liYu+gPF0.net
ランダムマップならマップ端っこは湖というか海なので放射能の境界線ギリギリに拠点構えれば
ゾンビが湧かないことも

231 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 15:35:32.94 ID:YdVlYYHD0.net
トレーダーワープは同時湧き数少ないんだったら、難易度高くても、普通に生き残れちゃうので、今では禁じ手にしてる
32体とかで、ようやく群れの中にワープする事故が起きるレベルだし

ただ、初心者の時は、逃げ回るのに必死すぎて、これが楽だと言う印象は全く無かった



ウッドスパイクを一階に敷き詰めるだと、無駄になるやつ出てきたりするから、入り口と引きこもり箇所前、二階に上がる通路に敷くのがエコかなぁ

232 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 17:03:18.80 ID:isxvaR1j0.net
最初のホード一晩だけなら自分の周りを巨大豆腐で囲んでもなんとかなりそう

233 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 18:47:32.97 ID:xyqvFcmqd.net
7日目とか、でっかい岩の上にいて
周りにウッドスパイクをたくさん置いておけば大丈夫
ただ、ウッドスパイクでゾンビ殺しても
経験値が入らないのがな

234 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 18:55:46.85 ID:ZoFVnR0Cr.net
エレベーターが欲しいな
地下採掘場に降りるときは、10何段かずつに
干し草ブロックおいてあって
飛び降りるからいいけど
上りが息切れする

235 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 19:09:43.35 ID:0keNgTXK0.net
>>234
Modでエレベーターあるぞ

236 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 19:18:19.55 ID:TL9Fbtnl0.net
エレベーター実装されたら燃えるなぁ
迎撃拠点に新しい仕掛けを作れそう

237 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 19:22:52.08 ID:liYu+gPF0.net
>>234
ようつべの実況動画からの情報だけど
土ブロックの耐久を100以下に減らしたのを積み上げてそこにダッシュしてぶつかれば
一瞬で上に上がれるぞ

238 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 19:24:37.45 ID:2SxXI2rC0.net
昔のハッチエレベータなんで潰したんだろうなぁ

239 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 19:55:25.54 ID:GlDVPGP/0.net
エレベーターも欲しいけど、ボート実装して欲しい。
泳ぐのは疲れたよ。

240 :UnnamedPlayer :2021/03/22(月) 21:11:37.18 ID:uozIiS1A0.net
一日90分32人湧きでやってるけど初七日ホードはコンクリブロックの柱(2x2x4)の上に陣取って火炎瓶投げて槍でツツクだけで終わる
それまでに火炎瓶1スタック用意してコンクリ160個買えるかどうかだけだな
難易度ノマドならコブルブロックでも十分耐える
ウッドスパイクはすぐに壊れて消えてしまうので使わなくなってしまった

241 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 00:13:25.15 ID:NF/on8dKd.net
デフォルトでブラッドムーンだけ無しにしてやってた初見世界が100日超えてしまったので上に出てたPregen01で10日おき、一日90分に難易度下げて始めてみた
やっぱり初見の時とは進行度が段違い
初見一日目なんてどうやって寝袋を床から剥がすか、どうやって寝るのか一生懸命考えてたのに今じゃもう初回ブラッドムーンの準備まで始めてる

242 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 00:18:36.60 ID:2pAN0/NZ0.net
>>239
ジャイロコプター使え
あれ水の上を滑ることできるから

243 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 01:09:36.83 ID:ER5Cen3v0.net
初回ホードは火炎瓶を20くらいそろえればある程度楽にしのげる

244 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 01:15:14.95 ID:zfuJUAy1a.net
炉に入れてたの全部消えたかなc

245 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 02:25:43.23 ID:NF/on8dKd.net
起動したら設置物がいくつか消えてた
萎えた

246 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 02:38:32.99 ID:BvbyM/Tg0.net
ジャイロ操作は結局慣れることがなかったのでヘリコプターMODを入れた
直感的に操作できるってマジ大事

247 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 02:53:18.11 ID:3+5wW67M0.net
動画の影響でNavezganeで探索プレイ始めたけど、意外と知らない場所あったんだなって思い知らされた

248 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 03:10:47.24 ID:X9CO7HKz0.net
基本道路沿いだけで山登ったりしないからなぁ、知らないロケーションは沢山ありそう

249 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 07:07:21.55 ID:HE7LYihj0.net
そこらへんの一戸建てをみると拠点づくりの参考になるなあって思っちゃうからこわい

250 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 07:11:16.85 ID:YIs81AiGa.net
城下町スタイル+地下が一番楽だぞ

251 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 07:36:48.42 ID:LGZ78qol0.net
>>248
アパッチ族の遺跡や山頂洞窟や峡谷の謎の住居と先住民の謎の武器
井戸の下の地下シェルターなど知らない人もいるかも

252 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 09:15:39.23 ID:uFc2eS8G0.net
>>247
わかる。あれ見てるとたまにナベズガネに帰りたくなる

253 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 09:43:05.19 ID:ms4I4AyCp.net
オススメ拠点動画の多くが扉浮かしが多くて参考にならない。
a19で人が増えたって言ってる人も多いが動画出す人は減ってる感じ?

254 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 09:59:15.93 ID:WcAiy3hN0.net
てきとうなマルチで人の家勝手に入ったら怒られちった
しゅんとしちまったよ

255 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 10:06:48.28 ID:ZvdaoK8Ia.net
>>253
今だと 扉浮かしから一枚板のブロックを2枚
上下に貼り合わせて浮かしているから
そんな変わらんでしょ

256 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 10:07:57.95 ID:3YqBz9VS0.net
プレイ開始〜50日くらいまでは階段にしてればいいし
ロボスレあれば100日さえ余裕だけど、そんなん動画化しても誰も見ないからね

257 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 10:37:35.46 ID:zXP3hYuj0.net
安定してる拠点って15分間ずっと同じ作業してるだけで撮れ高一切無いから仕方ないね

258 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 11:28:49.21 ID:bfFeI4zP0.net
そもそもがそんなにガチガチな拠点を要求するゲームじゃなくて自己満足の領域だしなあ
動画(配信)にしても攻略系よりはネタやストーリーや雑談系のが多いし

259 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 11:32:11.05 ID:jcaCefaJM.net
このゲームって一日の長さを短くしたらその分お腹が減る時間も早くなるのかな

260 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 11:36:42.31 ID:jcaCefaJM.net
てかこのゲームって一応餓死でも死ぬんだな
食料値0でも随分長く生き残ってたからてっきり存在しないんだと思ってた

261 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 11:47:41.67 ID:Pntk8yCn0.net
電気トラップが強いし弾薬も余るからあんまり変な拠点作る必要もない

262 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 12:11:34.74 ID:3+5wW67M0.net
やり過ごすだけなら、ループ組めばいいしね

難易度狂気の64体同時で、時間内に殲滅しますとかだったら、なんかすごい拠点作る必要あるけど
ただ、毎週殲滅するには、資材が足りない

263 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 12:42:12.39 ID:0mAorKkHd.net
>>260
餓死は初回だけだろうけど拠点で寝落ちして起きたら死亡回数3桁いってた

264 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 12:46:52.35 ID:ms4I4AyCp.net
クラフターと倉庫は地下拠点の密閉空間で作業してるけど
そのうちこれも一酸化炭素とか空間酸素で制限来ると思う
地下作業でゾンビに襲われた事は無いと言いたいが、上から降って来たことがあったわ

265 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 12:53:11.76 ID:PnpFiegn0.net
>>263
リスポン地点選ばないでいると勝手にリスポンしちゃうの?

266 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 12:54:40.25 ID:0mAorKkHd.net
>>265
道端でゾンビに殺されてたからそうじゃないかな

267 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 13:40:35.44 ID:7N2zRYBza.net
タサの石斧ってどこで手に入れるの?
ナベズガネでやってるけど一回も見たことない

268 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 13:45:55.85 ID:Fjs6O0zv0.net
寝袋置かずに死ぬとランダムでリスポーンするようになる
初期スタートが気に入らない場合はガラス飲んでランダムリスポーンするという方法が役に立つかもしれない

269 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 14:14:55.22 ID:qQZc602pM.net
>>267
砂漠にある峡谷の下にある建物にあったはず

270 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 14:33:33.32 ID:ZvdaoK8Ia.net
>>268
本当のクソ立地だと飲むガラスがない悲しみ

271 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 15:06:49.31 ID:WlH3C7kY0.net
数年ぶりにやろうと思うんだが
快適になった?
PC買い換えんと行かんか

272 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 15:10:03.98 ID:oeRcHAbcp.net
数年ぶりじゃほぼ別ゲーになってるんじゃないかな

273 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 15:10:51.90 ID:fEBbq/Tx0.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
スペック晒さないとエスパーしようもないぞ

274 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 15:15:08.51 ID:C78EpaOVa.net
>>270
スパイク作って全裸になって体当たりすればすぐ死ねるっしょ

275 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 15:45:09.82 ID:HE7LYihj0.net
a16のときのPCで普通にa19.3は動いてた

276 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 16:33:42.65 ID:JyNLbwcDM.net
快適になったかどうかはわからんが
ストリッパーさんはエロくなった

277 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 16:55:40.15 ID:WlfMtnre0.net
まあ今は本当に時期が悪いけどな
2年前に買ったグラボが1.5倍に値上がりしてるって……

暖かくなってきたけどまだまだ余波は続いてるのか

278 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 17:24:53.84 ID:ZvdaoK8Ia.net
2万のグラボが3万に!
けど 下手に遊びにも行けないし
遊びへの投資に+1万って考えたらそこまで高くなくない?
課金勢に比べたら全然だって!
SSDとグラボとメモリ増設までしちゃえって

279 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 17:28:30.58 ID:FlhY7B7Z0.net
と言っても普通は2年もたったら値下がりしてるもんだしなぁ・・・
そして2年前のパーツが値上がりしてるぐらいだから新製品もお察し、と。

280 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 18:24:26.68 ID:3HoJZ1YtM.net
ほぼシチューってことはシチューではないのか

281 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 18:31:26.57 ID:bMS2OuKt0.net
伝説の革靴煮込み

282 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 18:38:54.77 ID:nsEW+FyOr.net
>>246
ヘリと思って操縦するから
慣れないんだと思うよ
飛行機と思って、操縦すれば
慣れると思う

283 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 18:46:10.68 ID:PQO0LAREa.net
見た目がヘリコプターなだけで普通の飛行機だわな

滑走して速度稼いで離陸
機種上げで上昇、減速
機種下げで下降、加速
着陸も滑走が必要

284 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 18:48:05.96 ID:FlhY7B7Z0.net
ホボストーヴ(ホボウストーヴ)のホボじゃないかなぁ

285 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 19:16:09.76 ID:UjLyFK8z0.net
hobo

286 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 19:32:15.02 ID:Tn+ioIq80.net
ジャイロコプターの「コプター」と頭のプロペラで
ヘリと判断する人は多そう
オートバイに似た「オートジャイロ」表記にしたらどうかと思ったが
認知度低すぎて 乗り物と認識されなさそう
かわいそうなジャイロコプター

実働数を考えたら 残当な気がするけど

287 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 19:36:52.76 ID:fEBbq/Tx0.net
ジップライン、ウイングスーツ、ジェットパックが欲しい

288 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 20:23:36.63 ID:bMS2OuKt0.net
オートジャイロとは…その仕組み上失速はあり得ない
このウソつき!

289 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 20:27:18.88 ID:TOh6GaJQ0.net
ジップラインの代わりに落下ダメ0になる飴ちゃん作ったよー

290 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 20:50:59.19 ID:UT/BKtlM0.net
ジェットパックだかジャンプジェットだかはたしか前はあったんだよな
そこそこやっても入手できなかったからたぶん普通のサバイバルには実装されてなかったんだろうけど

291 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 20:56:35.18 ID:VsbecAyF0.net
初心者質問ですまん、久しぶりにプレイしてるんだがラッパ以外の銃ってどれくらいで出てくるの?

292 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 21:02:04.87 ID:3+5wW67M0.net
トレーダー以外だと、ステージレベル50超えたあたり

293 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 21:02:05.75 ID:PbjYjmW20.net
運がいいと初日のトレーダーで売ってるし、各種トイレにピストルが稀にある
ルートで入手するには数日かかるんでないかな

294 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 21:16:43.64 ID:VsbecAyF0.net
>>292
>>293
サンクス、とりあえずラッパと投擲物で7日目乗り切るわ

295 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 21:40:13.96 ID:HE7LYihj0.net
ゲームステージ60くらいで石器時代終わる
クエやってショットガンくらい買っといたほうがいいよ
トイレから1%で出るそうだ

296 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 21:54:57.13 ID:Tn+ioIq80.net
>>291
ゲームステージを上げないとほぼ出ない
α19には大不評(俺比)の石器時代が存在する

トレーダーの武器枠で出るので そこで品質1でもいいから買うのが安定
クエストティア2以上では報酬に出てきた記憶

序盤で一番恐ろしいのは野生動物(イッヌ)なんで
「ラッパ銃+ピストル」かポンプショットガンが早く欲しい

297 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:01:19.54 ID:SplYiYAD0.net
35日目の襲撃なんとか越せたけど難易度跳ね上がったなー
いよいよ本格的な防衛拠点作らないといかんな

298 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:05:06.21 ID:NEovPeBp0.net
難易度上がったら野戦の方が楽という罠

299 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:10:41.26 ID:9PKMjjsg0.net
イッヌのせいで初見1日目から20日くらいまで日がな一日ハチミツと抗生物質探しする羽目になった

300 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:16:15.88 ID:EBxMl4c70.net
序盤のイヌはマジどうしたらいいのかわからん
7日夜に到達する前にまず一度はイヌにやられる
装備揃っちゃえば別にって感じだけど

301 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:31:29.28 ID:8aRuBasT0.net
イッヌは2段強化木枠を2つ積んで登って適当に弓で釣ってあとはラッパ銃パなすなり槍でチクチクするなり
ヘマしなけりゃ櫓崩される前に殺れるが最低でもラッパ銃は1本ないとキツいか

302 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:48:58.03 ID:WlfMtnre0.net
唸り声が聞こえたら振り返らず全力で逃げる
粘土掘りをする時は木製でもいいから避難豆腐を作って飛びつき梯子を付けておく 余裕があれば石製で
ラッパ銃を出来るだけ早く製作する

自転車とラッパ銃のレシピはメモしておくといい

303 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:54:48.73 ID:VsbecAyF0.net
犬はポストの上とか石の上とかブロック積んだりでやり過ごすから大丈夫
ただピストルが出ないから不安になったわ
動物もラッパ3丁腰に付けとけば平地の熊以外はなんとかなりそう

304 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:57:33.40 ID:+4F23Znx0.net
犬は中途半端に逃げて死ぬなら最初から迎え撃つ方がマシ。逃げられるならその方がいいけど

305 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 22:58:19.52 ID:9PKMjjsg0.net
パワーアタック3連打で乗り切る

306 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 23:20:45.66 ID:8di+Wa1c0.net
家屋探索すればラッパ銃は初日〜3日目頃には拾うか製作できるよね
多い時は6本とか並べてる
それぐらいあれば犬4匹の夜のお散歩不意打ちでもなんとかなった

307 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 23:38:58.09 ID:wE+yuz0c0.net
久々にやってるけど抗生物質出なさすぎじゃない?
初日に感染してから探してたけど
三日間探して最終的に室内の檻にいたゾンビグマ×2に殺されて完治したわ

308 :UnnamedPlayer :2021/03/23(火) 23:44:22.40 ID:VsbecAyF0.net
完治とは…

309 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 00:27:06.64 ID:z2wunNyo0.net
イッヌそんな辛いかな
屋内犬が一番びっくりして危険だけど外だと結構キョロキョロしてれば早く見つかるからなんとかなる
装備が整わないうちは夜は引きこもってるが吉だよ

310 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 00:53:48.80 ID:DTVE2Mjm0.net
このスレの猛者共が犬を全力で怖がってて草

まあ自分も唸り声聞こえたら振り向きもせず全力疾走で逃げますけどね

311 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 00:59:11.72 ID:kJ482C3Y0.net
バニラでもMODでも初死はだいたいダイアウルフさん

312 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 01:25:47.74 ID:XftJHtMvd.net
よほどラッパ銃使わせないんだな
あんなのどこがいいんだよ

313 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 01:30:01.12 ID:KjvXXQ2I0.net
難易度次第だろ
即死させられるなら強いし

減速能力がほぼなくなったのが辛い
以前はめくらましみたいな感じで使えたのに

314 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 01:30:24.77 ID:0OLoxZbc0.net
ある意味ではリアルなのかな。マスターキートンでも人は犬に勝てないって言ってたし

315 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 01:55:29.93 ID:7UKzJ524a.net
>>307
くまのおいしゃさんか

316 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 03:08:00.63 ID:IVoNpGWn0.net
とりあえずピストルがあればハメ殺せてたのは確かに楽過ぎたかもしれん

317 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 03:42:32.37 ID:PvHoBUAv0.net
一直線にパルクール2まで取ってしまえば犬も逃げやすい
必要ポイント合計5かな

318 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 04:12:23.83 ID:ifPvON7s0.net
6x6くらいの畑作ったけど食料に困ることなくなった・・・料理しゅごい
でもついつい料理楽しくて缶詰持ち帰りたくなって荷物パンパンなる

319 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 04:32:31.78 ID:FxDz3ms0d.net
SMG主力にしてたらあっという間に弾が無くなる
真鍮も鉛も火薬も豊富にあるけど時間が足りない

320 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 04:49:47.63 ID:fi1jmL+D0.net
ショットガン弾のコスパが良すぎてなあ

321 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 05:05:16.39 ID:izEK8OK/0.net
>>319
材料あるならワークベンチ大量に置けばいいだけやろ

322 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 05:38:07.92 ID:JzrlDc610.net
熊がこええわ

323 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 06:35:25.45 ID:ifPvON7s0.net
熊最初デカすぎて怖かったけど、実はただの生肉配送員だって気づいてからはそうでもなくなった

324 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 06:37:55.95 ID:OQXR3USv0.net
>>319
9mm弾使うSMG辞めるか設置台数を減らしたら?
やっぱり感電ブレードトラップがナンバーワン
俺は粘土と石炭が足りなくなるわ

325 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 06:38:54.91 ID:Fz8n4yfG0.net
熊はたまに石炭と間違えて尻にツルハシ叩き込む以外は大したことはない

326 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 06:40:00.68 ID:tTPQGfpUd.net
まあリアルならファーストコンタクトの弱パンチで頭半分吹っ飛ぶんですけどね

327 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 07:10:20.80 ID:8h5a/Zl2a.net
中盤にかけては熊のタマタマを狙った
キンタマハンターによる怒涛の虐殺劇が繰り広げられる

328 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 07:42:14.82 ID:IVoNpGWn0.net
クマは地形に引っかかった場合にブロック強制破壊みたいな特性が付けられたら手が付けられなくなりそう
野外ならバイクマラソンでどうとでもなるけど、ベアデンとかどうすれば良いのか

329 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 08:43:34.92 ID:Z7dPzXu+0.net
そうなったら熊弱体modで対応するわ

330 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 08:52:03.06 ID:UTvSpxAB0.net
ベアデンはラッパ銃並べても結構リスキーだな
近距離ヘッドショット時はめちゃ威力あるけど熊2匹相手には分が悪い、
6本並べようとも撃ち切ったらあとは逃げてどこかに引っかかるのを祈るしかない

331 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 09:07:57.96 ID:uRR77UwM0.net
野生動物って攻撃与えてなければ逃げ切れる速度でしか追ってこなかったような
見つかっても十数秒ほど逃げれば諦めてくれるし
ゾンビ犬とゾンビクマはまぁ・・・メガクラをベルトに入れときゃOK

332 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 09:12:57.87 ID:UTvSpxAB0.net
>>331
奴らもそれを知っていて、帰り道で油断した荷物多いサバイバーの足を狙うのさ

333 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 09:14:10.23 ID:UAwTpJYT0.net
肉落としたらそっちに気を取られるとかほしい

334 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 09:22:31.35 ID:am0me1Nvp.net
素朴な疑問なんだけど伝説の9年早期アクセスは超えそうだが、本稼働版が出たら早期組は追加パッケージか買い直さないとダメなんかな?

335 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 09:33:07.07 ID:jK/fILBFr.net
貞子とストリッパーをテイム出来るようにしてほしい

336 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 09:56:42.97 ID:oQsfjB5h0.net
基本買い直しはない
PS4版はもしかしたら買い直しの可能性が微レ存

337 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 10:28:01.81 ID:JzrlDc610.net
建物の中身復活するの何日周期?

338 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 10:32:42.07 ID:xgeoudAr0.net
犬はどの環境でも本当に怖い
>>337
自分で設定した周期

339 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 11:28:18.03 ID:0AEQLUR2d.net
殲滅クエのレーダーがある事に慣れきってしまうと駄目だな
新ワールドで結構不意打ち喰らうわ
ラスアスの聞き耳が欲しい

340 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 11:31:28.61 ID:UAwTpJYT0.net
>>337
デフォで30日だっけ?
>>339
分かる
あれ7.1ch等のスピーカーorヘッドフォンで唸り声発生源なんとなく分かるのかね

341 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 12:19:24.79 ID:x+e3dm+dM.net
>>311
俺はブタ

342 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 12:22:05.91 ID:fi1jmL+D0.net
>>330
くまは逃げて建物の外出たら一匹は引っかかると思うぞ

343 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 12:33:54.09 ID:LEvbtTcYM.net
ゾンビの主張激しすぎて不意打ちされようがないのをどうにかしてほしい
ゾンビホラーなんだから音もなく背後に現れてほしい

344 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 12:37:52.33 ID:xgeoudAr0.net
それが不評だったから修正されたんだよな

345 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 12:41:14.60 ID:0AEQLUR2d.net
部屋入る時入り口の右側の死角クリアリングしてる間に左側から殴られる事無い?

346 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 12:41:24.85 ID:kJ482C3Y0.net
>>339
でもあのレーダー割とガバくない?

>>343
α17辺りに戻ればOK

347 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 12:52:31.43 ID:qldUu4c+0.net
例によって音響関係のガバさはあったけど
それでもゾンビの音しっかり聞こえるようになった時は感動と恐怖を感じたもんよ…

348 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 13:32:05.87 ID:bsb5xvPK0.net
いまでもめちゃ不意打ちされるんだが
上手いひとは違うもんだな

349 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 13:58:14.93 ID:3+OwiiOnp.net
このゲームヌルゲーって言うなら極悪MOD入れたら良いのに

350 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 14:09:59.60 ID:JzrlDc610.net
夜に探索するの怖くてできない...

351 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 14:13:28.96 ID:NwNhtMqud.net
最近はメシア一掃に夜から入って朝帰りしてる

352 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 15:42:10.18 ID:IVoNpGWn0.net
ゾンビのくせに後ろから来る時だけ声も足音もしないのおかしいだろ、とか無音背後湧きやめろって散々言われてたもんだけど
それが良いって人もいるんだな

353 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 16:12:42.92 ID:dATOpDX6p.net
まぁ装備全部揃うとウッカリ足を踏み外す以外で死ぬこと無くなるから気持ちはわかるけど

354 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 16:19:54.44 ID:S5Usu4JF0.net
ゾンビの恐怖は物量とタフさにあると思ってるから建物の中で静止待機されても全然怖くない
道端の野良ゾンビを増やしてほしい

355 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 17:17:14.72 ID:9UfuGsmv0.net
そういうMODあるけど、探索前にゾンビ処理の時間が挟まるだけであんまりおもしろくもないぞ
車輌に乗ったらほぼ無視だしな

356 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 17:35:56.30 ID:sjMrsehA0.net
結局沸き場所が固定なせいでマンネリ化するしランダムで特定の場所からゾンビが這い出してくるようにするとか
と思ったけどまた処理が重くなるなこれ

357 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 17:44:12.72 ID:Z7dPzXu+0.net
狂気設定でゾンビを強くすればいいのでは? ボブは訝しんだ

358 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 18:41:40.39 ID:HFUcNQAEa.net
パッドで初めて1ヶ月程のど初心なんですが
パッドでジャイロコプターってどうやって飛ぶんですか?
ずっと地面を這いつくばって飛ぶ気がしないです。。。
あとたまにバイク系乗るときに左スティックが反応しないで右スティックだけで視点操作とカメラ操作になる時があるんですがコレってバグですか?

359 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 18:53:38.46 ID:rt7CHncyM.net
建物内に徘徊ゾンビいてもいいのにとは思う
なんでみんなお行儀よくサバイバーが迷い込んでるのを定位置で待ってるんだ

360 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 19:04:36.30 ID:Z7dPzXu+0.net
エネルギー消費を最小限に抑えているのでは説

361 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 19:12:15.98 ID:mF+SHxQn0.net
獲物が来るとわかっている位置でひたすら待機するとか猫みたいだ

362 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 19:13:47.16 ID:OQXR3USv0.net
逆で 最後の力を振り絞っているんじゃね?
スリープモード的な待機状態

363 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 19:48:22.39 ID:GDdyi+fc0.net
ガラスって雨通すの?
拠点の天井をガラス張りにしたら雨漏りすんだけどどういうこと?

364 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 19:48:40.02 ID:W/EXh48L0.net
このゲームが物足りないって言える条件は狂気ゾンビ常走で100日ノーデス達成した人だけな

365 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 20:00:47.25 ID:IVoNpGWn0.net
どっかの映画だかドラマではゾンビも餓死してたな
大豆のゾンビはどうなんだろ

366 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 20:02:34.25 ID:S5Usu4JF0.net
>>362
そういやバイオハザードのゾンビは人肉が得られなくなることでエネルギー切れを起こして動けなくなるって設定あったな

367 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 20:05:32.11 ID:z2wunNyo0.net
生きてる人間がほとんどいないナベズガネでやつらが餓死しないのは植物化してると推測してみる

368 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 20:08:39.81 ID:VyLv7HKW0.net
>>364
そこに毎日ホードも追加しても良いかな?

369 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 20:28:00.76 ID:GDdyi+fc0.net
>>363
自己レス。ウィキにあった。むむむ。

https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
>天井に窓ガラスやガラス素材ブロックなどを用いた場合、雨や雪が貫通してしまうことがあります。

370 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 20:32:29.00 ID:WN126alq0.net
>>364
木製スパイク 禁止も追加な

371 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 21:54:06.23 ID:Tzrg2wQh0.net
ケニア人女性、プラスチック廃棄物からコンクリートの5〜7倍の強度を持つレンガを開発
https://finders.me/articles.php?id=2620
これでゾンビの襲撃も怖くないな

372 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 22:13:03.63 ID:OQXR3USv0.net
この記事からは比較対象がコンクリの圧縮方向への強度なのか
引っ張る方向への強度なのかも分からないし
腐食耐性や耐久年数が不明ですわね?

ならタイトルは建材としてではなく
リサイクルへの貢献面のみを押し出していく形にした方が良かったのでは?

373 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 22:14:07.19 ID:6OJRM7zN0.net
ゾンビって大体は元人間だよね?
人間の強度でどんなに鉄筋コンクリート叩いたとしてもまず壊せないと思うんだけど

374 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 22:30:36.77 ID:0q7NGC6o0.net
まあ…肉体の耐久性のほうが先にゼロになるよな
毎日毎日代わる代わるゾンビが叩き続けたら、自然に風化するよりは早く朽ちるかもしれないけど

375 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 22:30:39.05 ID:s6kdOIWv0.net
動画参考にして木箱にハケでペイントしたけどアイテム管理楽だな
チェストゴソゴソやってたのがアホみたいだ

376 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 22:48:54.56 ID:eOG4gVo5M.net
ゾンビ汁で柔らかくして殴ってんじゃね
なんかすっぱそうなにおいしそうだし

377 :UnnamedPlayer :2021/03/24(水) 23:48:42.08 ID:rt7CHncyM.net
サバイバーだって素手で5000回殴れば鉄筋コンクリート粉砕できるしナベズガネの住人はみんなコンクリート素手で粉砕できるんだよ

378 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 00:04:37.01 ID:X68PNs9ra.net
俺も5000回殴ったらコンクリートぐらい粉砕できるかなあ

379 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 00:08:48.84 ID:J6wuFE61d.net
たまにはコンクリートくらい叩き壊したいよね

380 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 00:13:57.17 ID:/0Sd5De60.net
大して硬くもないブロック塀をスレハンで壊したことあるが数日がかりの大仕事になった
ブロックはまだいいが、基礎のコンクリは人力で砕くもんじゃねぇわw

381 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 00:36:52.35 ID:zbt9O68j0.net
素手で鉄筋コンクリート叩いたことあるけど皮膚は裂けるわ骨はヒビ入るわで大変だったぞ
もちろん壁には傷一つない

382 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 00:44:57.39 ID:J6wuFE61d.net
みんあ凄いんだな
自分は木製フレームブロックだよ

383 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 03:03:51.06 ID:NyggSyYl0.net
半年ぶりにやってみたら、荒地?で変な風の音してビビった

384 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 04:50:47.06 ID:CaJ2zPEW0.net
>>372
割れにくいという表現がややこしいけど、基本的には圧縮強度でしょうな(´・ω・`)
引っ張りは仕込んだ鉄筋に任せるより他ない

385 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 04:56:19.52 ID:CaJ2zPEW0.net
いやプラスチック混ぜてたら引っ張りにも効きそう??(´・ω・`;)
しかしレンガだから用途的には圧縮かな

386 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 05:29:37.30 ID:+nMCLlfU0.net
すいません、どなたかウェイストランドの導入方法を教えてはもらえないでしょうか・・・

387 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 05:50:29.09 ID:1rp6Z7vB0.net
>>1よめ

388 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 08:17:47.39 ID:0gV51nq0p.net
動画投稿で本拠点荒廃地縛りってのは無いな。
外人のはあるけど言葉がわからん

389 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 09:05:32.70 ID:c0Pb+hdo0.net
鉄筋コンクリなんて手で叩くより毎日小便かけてたほうが早く傷みそうだな

390 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 09:17:27.11 ID:oqtVjVVq0.net
サバイバーさんはおしっこ出来ない

391 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 09:28:43.76 ID:c0Pb+hdo0.net
トイレが欲しいね
おしっこから火薬、うんこから肥料

392 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 09:44:13.12 ID:CTFLNFaq0.net
古丘法は4〜5年待ってください

……もしかして今ある硝石鉱脈って(文章はここで途切れている)

393 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 10:07:43.54 ID:phGtKhNAa.net
>>391
馬のオシッコをヨモギを混ぜた土にかけて馴染ませるのを半年やって云々だっけ?

肥料というか 窒素の製造は文明開花だから
ゲーム内でも製造したいわ
現状化学ステーションはガソリン専用感あるし

394 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 11:29:54.71 ID:PhWTx38Q0.net
他のゾンビゲーみたいに腐敗の概念が導入されたら食料が肥料になるんだけどな

395 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 12:24:59.66 ID:phGtKhNAa.net
>>394
腐敗システムが導入されると まぁた 料理が死にそう
やっと謎の赤痢が無くなったのに

食べる前に収穫して料理作って としないとゴミになるなら
金を稼いで トレーダーから購入するのが楽で良いよね!ってなりそう

396 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 12:33:50.84 ID:+WrL5QgT0.net
現状でも、延々と採掘や建築するんでもなきゃ、自販機とクエスト先の食料で事足りるしなぁ

397 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 12:34:56.86 ID:CTFLNFaq0.net
赤痢時代はセキュア一杯に缶詰入ってた

398 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 13:55:00.59 ID:f5rh4W8S0.net
腐敗いれるなら冷蔵庫(冷凍庫)活用できるようにしたいな

399 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 13:56:55.63 ID:SllT2Df2d.net
クーらーボックスに氷と入れて持ち運びたいな

400 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 13:59:34.11 ID:Wr4wqdL0d.net
後半余りまくる肉を腐肉にだな

401 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 14:20:49.54 ID:0gV51nq0p.net
カロリーが高いと言われている焼肉がなぜこんなに効果低いんだ?
じゃがいもとセットにするだけで数倍に跳ね上がるが

402 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 14:41:04.01 ID:1w0qLwMHd.net
序盤の大正義ベーコンエッグ

403 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 14:46:37.69 ID:A/OtEPdf0.net
この世界の肉だからウイルスの影響で色々と栄養が抜けてるとか
あーでもその肉の成れの果てから作った土壌では野菜がスクスク育つんだよなあ

404 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 14:49:02.54 ID:8cxB6VuT0.net
て言うかベーコンエッグ他に比べて強すぎだろ

405 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 14:54:14.95 ID:+WrL5QgT0.net
焼き肉にするとき、脂使わないからな説

406 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 14:57:34.02 ID:xx++TwTTM.net
脂身をわざわざ取り除いたスッカスカの焼き肉かあ…

407 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 15:05:28.40 ID:1Ds957h30.net
やっぱ〜中野くんの…料理を…最高やな!

408 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 15:35:43.13 ID:Jn8yVO1D0.net
リアルで熊を解体したら、当分食事には困らないくらいの量が手に入りそうなものだけどな

409 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 15:39:29.04 ID:YxL7ZAnj0.net
熊肉ってくさみとったりとかの下準備の手間より熊自体を仕留めるほうが楽だってくらい面倒なんじゃなかっだっけ?

410 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 15:40:49.64 ID:9vmZ0HO00.net
>>408
1人だから食べきる前に傷みそう
生肉が時間経過で腐る要素と冷蔵庫で保存って要素付けてほしい

411 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 15:53:17.62 ID:CGBayohLr.net
料理は一部の缶詰以外ほぼ全て素材の味なのキツいだろな

412 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 15:57:04.86 ID:3eySbjC9M.net
とうもろこしとじゃがいもと煮込めば腐肉でも美味しく食べられるサバイバーさんが熊肉の臭み程度気にするはずないだろ

413 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:11:16.37 ID:f5rh4W8S0.net
>>411
まあそこはゲーム上オミットされてるだけでしょ
流石に製塩とかしたくないし

414 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:18:43.21 ID:A/OtEPdf0.net
調味料がルート出来て使うとボーナスとかでも良いけどね

415 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:19:35.96 ID:gH/vsga40.net
肉が腐る?寒い屋外に素置きしよう

416 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:22:05.50 ID:0gV51nq0p.net
腐肉と言えばスーパートウモロコシ
あそこで何があったんだろ?

417 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:23:13.58 ID:YpPwllTDd.net
7日経った生肉が20%ぐらいの確率で腐肉にならんかな
残りは消滅で

常温で半年くらい経った生肉が木の箱の中で赤々としてるの怖くて調理出来ないんだが

418 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:47:32.24 ID:1IZCzc6YM.net
数ヶ月前に作ったシチューとかいう
恐ろしい物体もあるんですが

419 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:50:07.96 ID:9mpThYPP0.net
サバイバーも自覚していないゾンビだし今更腐った物食っても問題ない
トレーダーも「お前のようなやつとは取引したくないが仕方がなくやってやってんだ」と言われているし

420 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 16:50:33.42 ID:J8EimgOP0.net
>>416
たぶん根性論的な遺伝子改造
でもずべてはグレースのためなので偶然の、しかも副産物

421 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 17:15:03.68 ID:CTFLNFaq0.net
>>418
ペキミンだっけ? 極地地方の保存食シチュー
あれなんだよ多分

422 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 17:20:42.93 ID:+WrL5QgT0.net
リアルであることと、ゲームが面白いことはイコールにならないので、面倒事が増えるだけの仕様はやめて欲しい

423 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 17:22:25.38 ID:ekSgYFjF0.net
ペミカンだな
CDDAやリムワでよく作った、どっちのゲームも獲物を狩るより保存食作る手間のほうが1000倍はかかる

424 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 17:22:46.01 ID:FEIVFunm0.net
まあな

425 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 18:20:22.43 ID:eOqBUlOW0.net
生ものは腐っていく方が缶詰の重要性が上がっていいかもな
体制整っちゃうとほぼ食べないし

426 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 18:33:48.78 ID:WDTSjZ900.net
それは生ものの重要性が落ちるから、農業死ぬで

427 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 18:47:37.48 ID:E/2yRYpC0.net
そこはゾンボみたいに発電機&冷蔵庫でなんとかする!
まあ今さらやられたところで面倒なだけで面白くもなんともないけど

428 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 18:58:38.59 ID:A/OtEPdf0.net
どこまでリアリティを求めるかは人それぞれだしなあ
極端な話SCUMみたいなシステムにされたら自分は多分プレイしなくなる

429 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 19:02:10.69 ID:1Ds957h30.net
設定でON/OFFできればいいね
料理作って四角い箱にぶちこんでるけど冷蔵庫やドリンククーラーにしまいたいもん

430 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 19:37:09.90 ID:bDiBJZ8Y0.net
自分で缶詰作るとしても科学ステーションと空き缶と肉くらいで作れないと
あんまり面倒にしても面白さが損なわれると思う

431 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 19:50:06.69 ID:dRsHGck50.net
DASH島で缶詰自作してたな
https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65m7qxobg31ghknbdw.html
素手で金属をスクラップにできるサバイバーなら専用工具がなくても大丈夫だろう

432 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:02:06.52 ID:xo5qCWaEd.net
@16のころは冷蔵庫もテレビもドリンククーラーもあったのになぁ

433 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:08:00.63 ID:VqqwDOMb0.net
肉は日数経過で腐り調理素材も同様に腐る
調理品は日数経過と共に効果が激減して行き最終的に腐る
収穫前の調理素材は収穫しない限り腐らない&お湯も腐らない

くらいなら、中盤から食いきれないほど料理が貯まる状況を是正しつつ
農業の意義も損なわれない感じになってくれそう

434 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:13:56.83 ID:+WrL5QgT0.net
作成したものが過剰にできるのはいいんだよね
余剰がないとのんびり出来なくて、ひたすらクエストだけを回し続けるゲームになってしまう

435 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:19:06.87 ID:h4SJMBl/0.net
ついに ねんがんの ランタンレシピを てにいれたぞ
ナベズ116日ステージ212、長かった…
ていうかランタン便利過ぎない?
電力使う照明が全部ランタンに置き換えられてしまった
耐久力的な意味で電力照明も出番はあるんかな…?

436 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:19:14.54 ID:/cQTcATO0.net
炉を稼働させすぎると酸欠とか中毒で死ぬようになって地盤拠点終了

437 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:39:50.80 ID:rPKIBAgy0.net
ランタン便利すぎるよね、バッテリー式でもいいと思ったぐらい。

電力を使う照明は屋内装飾的な意味で使うようになった
ソーラーで拠点作りに余裕が出るとベッドとか配置して屋内を綺麗にしたくなる

438 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:43:14.44 ID:pMEH48fj0.net
某MOD「食品が腐るようにした。保存食は腐りにくく、収穫前は腐らないが収穫しないと枯れる。」

サバイバー「キャンプファイアの出力枠に置いたら腐らないのか」

キャンプファイヤだらけ

腐敗システム初めは楽しかったけどスタックしにくかったり調達や保管が面倒で途中からxml修正して腐らないようにしてしまった
でもたまに腐敗システム欲しくなる。地下に二酸化炭素充填した保管庫作らなきゃ…

439 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:44:37.70 ID:qwlNlBCW0.net
Cataclysm:DDAはリアル要素取り入れようとして迷走しまくったあげく・・・
他ゲーの失敗を他山の石とするのだ

440 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 20:50:43.66 ID:1rp6Z7vB0.net
>>439
最近(数年)カタクリズムをチェックしていなかったが迷走していたのか

ゾンビを通り越したクリーチャーや変異動物が色々いたし
役に立つものからマイナスのスキルまで豊富
グラフィック強化Modもあった
明るい未来が待っているとばかり思っていたが
そうか

441 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 21:00:17.72 ID:qwlNlBCW0.net
>>440
実は自分もスレ覗いてるだけでプレイしたのはだいぶ前なんだけどね。
「アイテム容量を装備の合計から各袋ごと別々にしました」でアイテム管理がややこしくなり
「アイテムに長さを設定し、容量が足りてても長さが足りないと収納できないようにしました」でより面倒に
さらに膨大なアイテムすべてに長さ設定するのに力尽きたのか、一部のアイテムだけにしか設定せず投げっぱなし。結果似たようなアイテムが収納できたりできなかったりする・・・

リアルに寄せようとしてグダグダになるくらいならゲーム的な処理でいいじゃない!ってめっちゃ文句が噴出してた。
というか仕様変更のおかげで過去のMODが使えなくなるのホントおつらい

442 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 21:00:52.40 ID:d9IeSpVf0.net
>>438
なんか稲作姫様でも肥溜めにぶっこんでおけば堆肥になりきる前に取り出せば食料の鮮度は保たれるみたいな事あったな
結局腐敗システムとかあってもなんだかんだ抜け道見つけて無期限鮮度保持化させるのは一緒なんだな

443 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 21:01:01.93 ID:+WrL5QgT0.net
リアル追求しだしたら、修理キットとかなくなってしまう

444 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 21:12:29.67 ID:dRsHGck50.net
生の食材→スタック数少ない
保存食→スタック数多い
料理→その場で食べる前提でスタック不可、バフあり
これくらいの調整で良いんじゃないかな

445 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 21:42:18.27 ID:E/2yRYpC0.net
最近のビルドはうちのおんぼろじゃくっそ重い(ヽ´ω`)
16くらいのときは最高とは言わんでも中スペ設定はぬるぬるだったのに、今じゃプリセットの低スペ設定でもあかん具合じゃ

446 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 21:55:02.62 ID:YpPwllTDd.net
>>433
これだな

序盤は余裕無いから収穫や調理したそばから食ってただろ
保存して置いとけるってことは余裕が出てきたってことだ
一週間で腐っていいだろ
食いたいときに狩猟したほうがサバイバルっぽいし缶詰の価値も出てくる

447 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:02:15.31 ID:D0i72Iu30.net
腐るとかいらんよ
缶詰め食うだけに戻るだけだし
そんなにリアル求めるならまずバイクだのなんだのをポケットにしまえなくなるようにしたほうがいいんじゃないか

448 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:07:07.80 ID:qwlNlBCW0.net
ゲーム的な話をすると、腐敗するから楽しくなるわけではないので不要だと思う。
食料に余裕が出てきたとして、食料を納付して何かのポイントがもらえるなら「よっしゃどんどん食糧集めるぜ!」ってなるでしょ?
食料が腐敗するようになって「よっしゃ食料どんどん集めるぜ!」ってならない。ゲームをプレイするうえで何のモチベも生み出さない要素。

449 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:12:15.47 ID:LL0xGHlk0.net
スタベか何かのModで食料腐敗システムあったけど
その認知度が高くない時点でお察しってとこだな。

450 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:20:46.25 ID:gH/vsga40.net
マイナス方向に振ったところでその要素が死ぬだけだから
(缶詰は明らかに日持ちしそうだし、農作物を未収穫にすれば腐らないとかが抜け道になりがち)

451 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:21:09.24 ID:Oq7Y76if0.net
ヘルメットライト付けるようになってから夜の探索が容易になったのは良いんだけどメシアとかやってるとfpsガタ落ちする
ライト消すと安定するんだけどこれはどの設定をいじれば良いんだろうか

452 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:27:00.16 ID:kQDhHRcrr.net
そんなにリアル求めるなら
ワンパンゲームオーバー
リスポンなしだろ

453 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:27:49.77 ID:I2EC5qQL0.net
ライト消すだけで安定するんなら影のクオリティと光の反射下げればいいんじゃない

454 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:30:39.71 ID:Oq7Y76if0.net
>>453
ありがとん
仕事終わったら試してみる
グラボ安くならないかなあ

455 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:30:54.62 ID:I2EC5qQL0.net
自分はあんまリアル求めてないけどZomboidの7dtd視点なやつがあれば最高に面白いと思う
ゲーム性違うけど

456 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:37:54.40 ID:uBmkyPcA0.net
バニラでも狼とか連れ歩ければなあ
ドッグミート如く

457 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:44:10.43 ID:JW46ATwXM.net
狼死んだらワンワン泣くわ
犬だけにw

458 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 22:47:24.76 ID:eOqBUlOW0.net
>>448
「7日目までになんとかしなきゃ!」が根幹のゲームで
「腐るまでになんとかしなきゃ」がモチベにならないなんて言えん

余裕ができるまでをどう引き伸ばすかの話で、余裕が出来てからの7dtdはもはや惰性のクッキークリッカーじゃん
ゲーム的な話をするなら、いかにほどよく乗り越えられるストレスを与えるかでは

459 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 23:17:32.32 ID:Hpj9P5Jlp.net
HEAT値すぐ貯まるんだけどみんなクラフトする時はいくつかの場所に分散してるの?

460 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 23:19:25.65 ID:/0Sd5De60.net
本格的に炉を動かすなら離れを作って置いてる

461 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 23:24:10.60 ID:/RDIrijl0.net
岩盤まで掘って炉を置いてる
登るのダルいけど。でも浅いと来るから、結局離すのがベスト


電源あるんだから、屋根修理で使うハシゴに瓦乗せて移動させるようなの出ないかな
アレに箱つけたらエレベーターになるし

462 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 23:26:56.41 ID:Hpj9P5Jlp.net
やっぱりそういう対策が良いんだね
ありがとう

463 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 23:28:52.73 ID:bDiBJZ8Y0.net
制作工場は拠点の地上に全部おいてソーラーシステムとショットガンタレット複数台で鉄壁の守りにしてる
絶対に安全て場所ができると探索したいときだけ探索できるようになって面白くなった
否応なく探索しなきゃいけないのはちょっと怖すぎ

464 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 23:33:46.60 ID:CTFLNFaq0.net
自分も離れ作業小屋だなあ

465 :UnnamedPlayer :2021/03/25(木) 23:50:14.03 ID:z5Kwfq+Nd.net
地下が安心だけど高層建築も夢があるよね

466 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 00:18:48.44 ID:f9uGEIOC0.net
住居に炉やケミステ置いてるわ
ヒート値溜まったらすぐ隣の防衛拠点に行って防衛性能の確認をするようにしてる
てか貞子もお散歩も大歓迎だよ

467 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 00:37:47.60 ID:8v/Timyva.net
>>435
>>437

ランタンの欠点
・ある程度距離が離れるとランタンごと光が消えて真っ暗になる
・光が壁を透過し重複するため置きすぎると明るくなりすぎる

くらい?

468 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 00:53:57.34 ID:smnT6ldV0.net
ランタンと電気系の照明って遠距離だと見えないのが残念
松明さんは夜中拠点に帰ってきたときの安心感がある
複数置くと重いのが難点

469 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 00:57:11.85 ID:l8OS4GYZd.net
天井高2の狭いコンクリ地下室でもランタンはまぶしすぎて使うの諦めた

470 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 01:00:45.06 ID:on3FSH5y0.net
>>469
狭い部屋だと電球の方が向いてるよな

471 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 01:31:59.64 ID:bswnpVXz0.net
部屋の隅がちょっと暗がりになる程度の明るさが落ち着くんだよな

472 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 01:52:03.50 ID:eMSnOp0W0.net
ランタンは屋根裏とか壁裏とか床下に埋め込んで間接照明にするんだよ
2,3マス埋めれば丁度よくなる

473 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 02:15:32.71 ID:EY/6hM3E0.net
バイクに車収納とかはとりあえず無くしたら良いと思う
組み立てたら持ち運び不可でもいい
不便過ぎるのは嫌だけど腐敗システムも缶詰じゃ数食べないとダメとか料理持ち運び不可とか持ち運ぶならお弁当箱でスタック数減らすとか
でもそれより段ボールテクスチャ見直せと思う
ゾンビのHDより先だろ

474 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 02:55:05.36 ID:x75Vg0Z40.net
>>439
この手のゲームするたびにCDDAを3Dでやりてぇなぁって思ったんだ
0.E正式版が最後にやったのだけど

475 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 04:23:37.26 ID:EMnmM36e0.net
MODの話になっちゃうけど、Undead Legacyのアイテム重量制は7dtdバニラより良かった。

車は重いのでポケットに入れて持ち運ぶのはほぼ不可能
薬は軽いので所持枠を気にせず必要な種類を持ち歩ける
リアルな制限でありながら多種多様なアイテムを使えるので面白かった。

476 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 04:29:27.26 ID:aHyJymvF0.net
その場合どうやって車設置するんだ?

477 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 04:33:58.67 ID:EMnmM36e0.net
店で買った時点では持ち運べる、最初に設置すると以降重くなる。

それを知らず店の前で

478 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 04:38:02.58 ID:EMnmM36e0.net
すまん途中書き込み

それを知らず店の前で開封したらガソリン無くて、
拠点まで背負って運ぶ事もできず拠点まで歩いて帰ったよw

スタックした時は、拾って後ろ向いて置きなおすぐらいは可能。

479 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 04:45:09.02 ID:aHyJymvF0.net
なるほどなー

480 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 05:58:54.47 ID:C/9VB3Yy0.net
>>475
アイテム重量制はFallout4やValheimで味わったからもう勘弁してくれ
無駄に重い製造用アイテムとか 運ぶのが更にしんどくなるんだよ・・・

回復アイテムみたいな プレイを劇的に安定させるものだけ重くするとか
それをするなら スタック数弄ればOKだしなぁ

481 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 06:11:17.49 ID:eMSnOp0W0.net
最初だけやで重量制が新鮮で面白いの
段々怠さが勝る、特に建築始めると

482 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 06:45:09.64 ID:n0a7Dqfj0.net
このゲームがVRになったら腕が鍛えられるな

483 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 07:06:07.21 ID:x75Vg0Z40.net
Falloutは重量よりも商人の所持金少なすぎるのが困った、というかFalloutに限らずベセスダRPG全般でいえることだけど
結局いつも商人の所持金増加MOD入れちゃうんだよね・・・
それに比べたら7DTDの商人くんはかなり買ってくれるからありがたい

484 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 08:00:32.13 ID:mQfxZKQS0.net
インベントリ拡張は必ず入れてる。

485 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 08:08:08.39 ID:kbjf7KiHd.net
>>483
3スタックまでだけどね
序盤ブランダバスもっと売りたいのに売らせてくれよってなる

486 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 08:26:11.25 ID:PwIKRJoW0.net
ナベズガネのゾンビは尽きるとも、リアル追及してゲーム性崩壊させるゲームデザイナーは尽きまじ

487 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 08:35:50.51 ID:bq+D4z3sM.net
めんどくさくする方向のリアルさはこうすればいいみたいなのを言い合ってるうちは楽しいけど
本当に実装してもめんどくさくなるだけで楽しくはならんのよね

488 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 08:53:36.87 ID:F7a5EP+20.net
リアルさは一個入れ始めるとじゃあこれは?ってなり始めて開発コストが膨大になってしまう
それにもしそれで本当に面白くなるなら、modで大人気になって公式が正式導入してるもんだ

489 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 09:04:18.14 ID:/0JeYnPL0.net
CDDAはポストアポカリプスライフシミュレーターになったからな、開発が進むほどリアルに寄っていく
ゲームとしてはどんどんつまんなくなっていくと思う

7dtdはゲームとしての面白さを追及してもらいたい

490 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 09:25:18.16 ID:k077c4WE0.net
っぱストーリーよな
トレーダー以外のNPC置いて敵になったり味方になったりってだけでも面白くなりそうだし

491 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 09:30:06.25 ID:QLL8OTHZ0.net
ストーリーなんかいらねぇ・・・やるにしても今のクエスト方式で十分だわ

492 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 09:41:06.65 ID:t+atrLOy0.net
ストーリー進めないとつるはしが解禁されないとかはやめてほしいところ

493 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 09:43:27.51 ID:x75Vg0Z40.net
ストーリー入れたら当然ある程度の人物や勢力が登場するだろうし
そうなるとゾンビものによくありがちな人間vs人間になっちゃいそうだからいらないかな
ドラマのウォーキングデッドとかそれですっごいがっかりしたんだ、結局最大の脅威が人間でゾンビは野犬みたいなポジやんけって

494 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 09:48:06.14 ID:wXr9E/kpd.net
DFみたいにエンドコンテンツを用意してほしい
それは武器でもいいしダンジョンでもいいし
DFはラスダン攻略しないと最上級ワクベン作れないおかしな仕組みのせいでモチベーションの維持に失敗してるんだが

495 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 09:53:01.07 ID:7RlGIh//0.net
ペット欲しい
黒わんこ一匹飼いたい

496 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 10:18:15.56 ID:on3FSH5y0.net
ジャンタレをドアの向こうすぐに置いたら次元の狭間に吸い込まれて消滅したんだけどこんなことってある…?

紫品質でMOD枠全部埋めてたんだぞちくしょう

497 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 10:25:26.17 ID:WePo9Vmgp.net
一応公式でこの世界の謎を説き明かせ!って事だから本来はメインストーリーみたいなもの入れるつもりだったんじゃないかな?

498 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 10:33:35.63 ID:Q+i+SaMP0.net
>>493
ほんとそれだったな
ゾンビがおまけに成り下がってて何の作品だよっていう
そこで見るのやめちゃったからもしかしたらその後戻ったのかもしれんが

499 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 10:47:01.90 ID:AXB2uGCB0.net
ただの生存者グループならともかく武装した兵隊崩れとかバンディット集団は俺も嫌だな
間違いなくゾンビより脅威になって上のドラマよろしくな展開になるわ
まぁ湧いてきたゾンビをナイフでひと刺しってのはサバイバーもやってるけど、そこはドラマと違って自分で動かしてるし

500 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 11:02:53.30 ID:w3ebBcUnd.net
ペット欲しい
貞子いっぴき飼いたい

501 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 11:03:35.80 ID:smnT6ldV0.net
ならず者集団とかfalloutやればいいからな

502 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 11:06:04.46 ID:k077c4WE0.net
Rimworldみたいに脱出条件みたいのとか最終目標欲しいじゃん
別に脱出しなくてもよくてダラダラ暮らしてもいいし
10日ごとに他のサバイバーも連れて来られるとかいいと思うけど

503 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 11:10:59.60 ID:PwIKRJoW0.net
ペット欲しいね
役に立たなくてもいい、ただ後をついてくるだけの存在で良いから

504 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 11:26:31.72 ID:JieSWYh6d.net
スーパーコーンある猪ハウスみたいにある程度匂わせる程度もありかな
某Modだと人語喋る犬を雇えてある程度荷物持たせることができたな

505 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 12:26:34.58 ID:i1fIJN2MM.net
ドッグミート

506 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 12:46:29.70 ID:WePo9Vmgp.net
町に観光案内所みたいなのがあって、そこの本とか読めば過去平和だった頃はどんな町だったとか解ると楽しいとは思う。
固定マップ限定だけど

507 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 12:54:44.78 ID:lZ/cbnYb0.net
そういえばα19アプデ計画の中で銃装備したドローンの画像なかったっけ
あれどうなったのかな
いやまさか俺が知らんだけでもうある?わけないよな

508 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 12:58:16.44 ID:WX6vxFAJa.net
ドローンはドロンしたよ

509 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 12:58:29.56 ID:aP95ifJV0.net
ドローンは20に延期になったよ

510 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 13:58:30.69 ID:6yKBHMYQ0.net
トレーダークエストやって手に入るのが次へのトレーダーへの案内じゃなく、周辺地図だと嬉しいんだけどなぁ

511 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 14:34:12.45 ID:5HXlfAYt0.net
忘れ去られてしまった滑車と雨どい
高い所から逃げる手段が欲しいよな

512 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 14:46:23.45 ID:vgCdVNuPd.net
パルクれ

513 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 15:22:49.77 ID:Q+i+SaMP0.net
飴舐めて紐なしバンジーじゃなくてグライダーとか作りたいなあ
使い捨てパラシュートでも良いかもしれないけど、どっちが作るの難しいんだろ

514 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 15:32:19.69 ID:6eEJc3DW0.net
パラシュートは高度が低すぎると開傘しないし、グライダーの方が楽そう

515 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 16:39:43.76 ID:QELLMomb0.net
valheimハマってる人居ますか?
居たらどんな感じか教えてください

516 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 17:02:43.64 ID:wXr9E/kpd.net
>>515
はまってる人いますよ
みた感じ普段と変わらないですね

517 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 17:16:59.81 ID:E0r0Wboar.net
ジャイロやっと作ったけど
雪山とか焼け森とか
視界がゼロになるのがな

518 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 17:22:11.45 ID:Uq5t3e1b0.net
動物多すぎて肉が消費し切れない
サバイバルがヌル過ぎるな

519 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 18:05:37.60 ID:1ZSnUuWra.net
>>515
弓矢までが苦行
ボスへのウェイポイントを教えてくれる石碑を見つけるのが苦行

520 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 20:39:45.66 ID:zn6oWnZM0.net
>>504
グレースちゃんと雪国の丘の上の研究所とかから何を読み取るかだよな

血まみれのバスタブにピストルが落ちてて「飛び道具ゲットだラッキーwww」としか考えない奴にストーリーを読み解くとか無理

521 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 21:00:11.82 ID:Goxds+6z0.net
屋上にSOSのペイントして力尽きてるの哀愁あって好き

522 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 21:08:31.06 ID:6yKBHMYQ0.net
血まみれのバスタブにピストル落ちてない気がする

523 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 21:13:06.82 ID:FcaDsdYj0.net
トイレは見たことあるけどバスタブは見たことないなあ

最近このゲームのために構造力学学び始めた

524 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 21:13:15.15 ID:t+atrLOy0.net
屋上にHELP USってのもあったなぁ
庭に犬やイノシシがいっぱいいて、家の屋上の庭を見渡せるところに椅子が置いてあるやつも好き。

525 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 21:34:17.04 ID:UNAVsGNO0.net
庭に犬小屋が有ると高確率でゾン犬のご来訪があるから緊張する

526 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 21:39:20.04 ID:FcaDsdYj0.net
最近では犬小屋を見たらロケット弾撃ち込むようになった

527 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 21:44:25.09 ID:fMuYoxGuM.net
いかにもここで立て籠もってましたみたいなとこに死体もあったりすると
あー頑張ったんだねーと思いながら解体

528 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 22:10:49.00 ID:fqsdzjCz0.net
オシャンティサバイバは収納箱全部ペイントしたりしてるのだろうか
https://i.imgur.com/lq1xdWP.jpg
上が本拠地で下が遠征先の物資集積所だけど、
基本は箱に字を書いて分別するから毎回同じ色に囲まれてサップーケイで困る
昔はガンセーフとか作って置いたりもしてたけど場所取るからやめちまったぜ
とりあえず植木鉢くんでも置くかなあ

529 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 22:34:51.18 ID:0vOlG3gK0.net
42日目BMHで殺られちったー
定期的にくる襲撃に耐えるゲームなんだから、弾薬作りだの建築だの空いてる時間にやっとくべきだったな
あまりにもマイペースすぎたか

530 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 22:45:30.26 ID:6eEJc3DW0.net
>>528
あまりこっちのスレで話す事でもないけれど、ちぃちぃさんの農業・畜産MODにかなり細かく分別出来る箱あるので
分別目的だけで使うのもありかもしれない

531 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 23:21:21.56 ID:qDO3O40Id.net
BMHの間隔を伸ばしてみるのもいいかも

532 :UnnamedPlayer :2021/03/26(金) 23:29:08.07 ID:smnT6ldV0.net
>>528
キッチン作るときは食料マークだと味気ないのでオーブンとコンロのペイントして飯類入れたり
上にキャンプファイア置いたりしてたな
MOD入れていいなら多様な見た目のストレージが作れるのを入れてもいいね

533 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 00:08:53.20 ID:yRBbtl6F0.net
ショットガンメシア初見クリア!
ゲーム内時間で1日ちょっとだった

534 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 00:43:19.55 ID:fJrDl8fkd.net
大量の密封クレート見るとクリアしたような実感湧くよね
ちょくちょくお残しあるけど

535 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 02:20:32.03 ID:XMAG9C270.net
62日目でスキル本コンプリート
今までで最速記録

でも、ラストがマグナム4巻だったのは許されない

536 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 06:19:06.60 ID:r377x5+T0.net
大型収納箱はシェイプで見た目を変えても容量がそのままだったら良かったな
ついでにマイクラみたいに2つの箱くっつけてまとめたい

537 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 07:25:46.48 ID:agxDpC2i0.net
アプグレと同じ要領で
同じマスに特定のブロックを置いたら
改良されるようにはならんかな?

538 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 08:36:52.25 ID:yRBbtl6F0.net
無限ループ拠点が機能しなくなったんだけどゾンビのAI変わった?

539 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 08:46:14.70 ID:agxDpC2i0.net
>>538
ブロックの耐久値が削れていたり1マス欠けていたりすると
無限ループ行くよりぶち抜いたほうが早いやん
って判断されるから それじゃね?

540 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 09:11:42.15 ID:gNkjuV3M0.net
とはいえ、ニューアロハは挙動がおかしい気がしますね
少しでも経路に障害物があるとすぐに破壊モードになるし
迎えに行ってもその場をぐるぐるウロウロしていたり・・・変に面倒くさいです

541 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 09:29:00.59 ID:agxDpC2i0.net
アロハは物理演算がなんかおかしくて
ノックダウン(ラグドール化)した時に困る
足が遅くて耐久が高い特徴だけど プレイヤー有利な特徴であまりパッとしない

542 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 09:36:34.25 ID:DJYUrVG/0.net
ティア4のダンジョンでけー
5だとさらにでかいのか
俺みたいにアイテム拾いまくる人は午前中から行かないと日が暮れちまうよ

543 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 10:28:30.26 ID:RWAYnnOCd.net
TierVは慣れないうちは夜営の用意もしていった方が良いよ
ロボットタ砲台と明かりがあるだけでも大分違う

544 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 10:32:10.69 ID:eIwY6QrOr.net
まずは全部掃討してからアイテム回収してるな。

545 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 11:03:41.70 ID:k1PnPS2G0.net
ティア4教会は初見なかなか歯ごたえがあってしかも本棚だらけで嬉しい

546 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 11:18:32.34 ID:agxDpC2i0.net
全回収派にとって 二度手間 三度手間は普通なんで
大型建造物前には消去されない所に仮拠点(簡易倉庫)作っているわ

547 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 11:36:44.55 ID:B5MrSMHl0.net
半壊まで行かずにそこそこ原型留めてる東ビルに初めて行ってきたけど
この世界でなんでパンデミック起きたかやっと分かったわ

548 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 11:41:22.27 ID:yRBbtl6F0.net
検証完了
格子の判定が19.4で変わってた
迎撃拠点作り直しにならなくて良かった

549 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 12:10:45.77 ID:k1PnPS2G0.net
なんか高さが3か4の格子がある建物、下から二番目だけ破壊してぴょんぴょんしてるゾンビいるよね

550 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 12:12:11.76 ID:XMAG9C270.net
荒れ地に13階建ての高層ビル生成されると、4時スタートで乗り込む以外に行きたくない

551 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 13:27:22.58 ID:r377x5+T0.net
アロハは確かに挙動がおかしい
目の前にいるのに後ろ向いて壁殴りにいったりするし

552 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 16:16:37.57 ID:jHozYksU0.net
4時スタートでも荒れ地のビルはいきたくない。めんどくさいことこの上ない

553 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 16:17:43.59 ID:NSr3LIZ00.net
大きい建物は怖いよ、病院が限界だ…

554 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 16:18:43.05 ID:LfNpaaysd.net
Vアパート一掃がめんどくさかったのでアパート崩壊させたけど結局ガレキの山でゾンビを探し回るはめになった

555 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 16:45:42.56 ID:FP0HgFKL0.net
>>551
19.4になって、目と鼻の先にいるのに
こっちをにらみながら壁を殴るゾンビが出てくるようになってシュール

556 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 16:54:29.46 ID:Hr5emZKQ0.net
コンパックでもでっかいマンション系はウエッてなる
同じ間取りの部屋を延々と・・・

557 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 16:59:00.41 ID:L0nJao5q0.net
フロア毎にレイアウトが異なる高層ビルはまだマシだが、
たまに全く同じ間取りが延々と続く奴が有るからな・・・
1〜2階くらい探索したらもうええわってなってしまう

558 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 17:38:17.74 ID:M3KZ6cKo0.net
やっぱゾンビのAI変わってんの?
俺の足元の柱なんか破壊したところでこっちにたどり着けないのに真っ先に狙いにいくから訳わからんと思ってたわ

559 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 17:53:44.23 ID:jHozYksU0.net
ルート認識できてないから破壊してるのか、足元を壊すようにAIが変わったかがわからん
さらに言えば最初から奇行に走るゾンビは結構いるから

AI変えたらたぶんリリースノートに書かれるだろうからきっと大丈夫なはず

560 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 18:40:12.19 ID:UJkN/Lv20.net
アロハのAIがバグってるのは開発側に既に認識されてるっぽい

561 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 18:41:34.60 ID:5elI6LX30.net
完全に動揺した観光客じゃん

562 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 18:50:38.96 ID:jHozYksU0.net
あ、なんだアロハか。あれはなんか変らしいね

563 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 19:19:11.20 ID:r377x5+T0.net
おっちゃんやっぱりおかしかったのか
紫のペンキ飲んだり脂肪増量したりでガタが来たかな

564 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 19:20:18.11 ID:/2zTTUb70.net
いっぺんに狩るとこっちはアカンルートやってなるって別ルートとるようになるな

565 :UnnamedPlayer :2021/03/27(土) 20:03:07.83 ID:eRyyyJs/0.net
アロハの挙動は老人ゾンビなら違和感ないかも

566 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 00:48:25.76 ID:WTguTj1yr.net
さっき49日のホードやったんだけど
スパイダーが
すごい勢いで飛んでくるでしょ
土の中か、鋼鉄の壁の中かわからんが、ハマったらしく
声はするけど、見つからず行方不明になった
うるさいから、別のバイオームの拠点に行って
一日たって戻ったら、声もしなくなってた
土に還ったのだろうか

567 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 03:05:15.88 ID:ZnaxoDOi0.net
ホードが終了してから距離が開くと普通にゾンビはいなくなる

568 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 07:24:36.92 ID:VBu5aHfS0.net
デモリッシュの自爆は貫通するからな
表面の鉄筋は無事でも土台の地中ブロックが削れる → 地下に空いた空間にスパイダーが沸く → 声はすれども姿は見えず

569 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 10:02:49.84 ID:7IUBmrfW0.net
以前のバージョンアップで貫通は無くなったんじゃなかった?
L字型の角部分にブロックを置かないと貫通するのはまだあるみたいだけど

570 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 10:13:38.15 ID:XL2peSHh0.net
あ、ありのまま今起こった事を話すぜ!

迎撃拠点の改築をしようと土地主張ブロックを設置し
改築が終了したから土地主張ブロックを除去したら拠点が 崩 壊 した

な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何が起きたのかわからなかった…
ボー然としていた。「え?」って言葉しか出てこなかった
催眠術だとか(以下略
てかマジで何が起きたのか分からん。バックアップ取ってて良かった……
バックアップから復帰後同じ場所に設置し除去したらまた崩壊したし
デバックモードで安定度見てみたけど崩壊する要素ないじゃん

571 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 10:33:41.88 ID:0ODCyQhB0.net
何もしてないのに壊れた!

572 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 11:19:45.49 ID:3gUI3BJr0.net
木枠置いて取っただけでも崩壊したり?

573 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 11:22:01.16 ID:IETz1CHld.net
釘や接着剤で強化出来たらいいのにな

574 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 11:45:28.35 ID:XLjhzLGT0.net
安全に修理可能な電流フェンスで足止めして、それを背後からAP弾で貫通ヘッショしまくる拠点の図面引いてたけど、
死ぬ程デカイ建築になってしまう

安全に修理より、スイッチで使うフェンスを切り替えれるようにするのがベストなんだろうかな

575 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 11:45:34.84 ID:FGzZRVlO0.net
今は安定度関係にバグがあるっぽいんだよね
時々デバッグモードオンにして安定度再計算で事故防止してる

576 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 12:12:16.13 ID:zHx5I7pEd.net
シャムウェイ工場のご褒美部屋と1Fの食堂の排水溝を模した罠はいつ修正されるの?

577 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 12:18:08.30 ID:ycyKcbdT0.net
今日初めてショットガンメシアいったけどシャム缶と同じだと思って舐めていったら
糞鳥にメタメタにされて改めてあいつらは根絶しないとって決意した

578 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 12:34:05.54 ID:oYmaeFDe0.net
>>577
止まらずに後退しながら叩けばノーダメで楽勝

579 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 12:37:03.05 ID:frnCZS+L0.net
施設の燃料をクラフト時間分の個数だけ投入する機能欲しいわ
もしくはクラフト終わったら施設の稼働止めてくれる機能

580 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 12:45:13.41 ID:oYmaeFDe0.net
>>579
その機能欲しいね
今は最初に一つだけ燃料入れて、消費時間を見ながら右クリックで一つづつ入れてるわ

581 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:04:49.24 ID:JlOFILuT0.net
無音・無燃料・全自動で完結するミキサー先生とワークベンチ先生って優秀だったんだな・・・
ジャンタレと並ぶ謎テクノロジー

582 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:13:30.70 ID:CQP2VINm0.net
ショットガンメシアのクソ鳥は大抵窓から降りた1マス幅の絶壁で戦うからなんか後ずさりしづらいw

583 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:17:48.89 ID:iSxYXQbb0.net
くそ鳥はマチェーテで一刀両断かジャンタレさんの餌食

584 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:22:25.95 ID:z1QvZLvC0.net
クエストで屋外に出る場所はだいたい鳥いると踏んでスニークしてる
サイレンサーピストルで一羽ずつ処理で騒がれずに簡単にいけるよ

585 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:33:27.05 ID:XLjhzLGT0.net
レザー系の騒音下げてくれないかなぁ
軍用系の下位互換だし

いやまぁ、そんなこと言ったらヘビィ系が軒並みアレだけど

586 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:43:11.63 ID:ycyKcbdT0.net
僕の場合は間仕切りある事務部屋みたいなとこの壁の穴から飛び込んできて
上下にビュンビュンと高速移動しつつ突かれたんだ・・・
あいつらってタイミングが合ったのかしらんけど一応部屋の中も入ってこれるんだね漁ってる最中だから驚いたわ

587 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:48:32.12 ID:XvtKs9jWr.net
>>574
電流フェンスで止めて
ヘッドショットなら、横からでもいいじゃん
つべで研究してる人のを
さらに改造して造ったら
ほとんど動かないで、すべて修理できるコンパクトなの出来たよ
安全に目の前の真横でヘッドショットできる
たぶん、改造すすめれば、レベル300とかでも大丈夫だと思う
別に貫通弾じゃなくても、ほとんどヘッドショットだから弾使わないし
つまり、横でオッケーだよ

588 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:52:36.37 ID:7IUBmrfW0.net
クソ鳥はアパートだとよくどっかの階層の天井につっかえてる
屋外の遥か彼方に飛んでった場合はスポーン位置にワープするから良いけど屋内で引っかかられると探すのがめんどい

589 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 13:58:48.84 ID:XLjhzLGT0.net
>>587
記述が足りなかったか

一直線の通路に誘導したのを真後ろから、貫通者+AP弾でまとめて抜きたいんだよね
弾効率も殲滅速度も高いし

>>581
ミキサーはまぁ、エンジンがなんとかしてるんだろうけど、
ワークベンチは作業用ロボットとかが付いてるんだろう、うん

590 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 14:06:55.76 ID:ChiaHRiK0.net
バニラのNavezganeのマップで放射能汚染区域に施設や建物はあるのでしょうか?

591 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 14:07:22.06 ID:eHA05/kS0.net
>>581
ワークベンチは接着剤の乾燥時間を待ってるみたいな感覚
エンジン入ってるのにオイル使わないミキサーくんは謎

592 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 14:12:53.79 ID:CzbdwYvid.net
ヘヴィアーマーの防御力は鉄壁であると思っていた時期がありました

でも鳥に頭つつかれて脚骨折するし普通にケガするしケガしたら結局体力上限減るしライトアーマーならダッシュでスタミナ減らなくなるしいいとこなしだわ

593 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 14:23:11.71 ID:xAJHiQOjM.net
きっと時々腐臭がする謎機械だ

594 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 14:51:28.85 ID:VBu5aHfS0.net
革でいいよねと油断してるとウッカリ囲まれた時にデスってしまう  特に序盤
弱いうちにスクラップアーマーが出ると輝いて見える

595 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 15:00:50.08 ID:XLjhzLGT0.net
ソロでクエストだと、条件つけなきゃパッド入り一択な感じはある
ジャンタレ設置するとか

ヘビーはもうちょっとデバフ耐性高くてもいいと思う

596 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 15:03:40.49 ID:6b6Uvh7l0.net
鳥は全部が屋外に出たポイントに配置されているから、
屋外に出る直前によーく調べると離陸前で狙い撃ちできる場合が多いね

メシア2Fの壁際通って事務所に入る所は騒音大きいと飛び立ってしまうし
サラリーマンも外に落ちてしまうと厄介だから
多少ダメージ覚悟してダッシュして乱射で離陸直後を撃ち落とすぐらいの方が楽

597 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 15:19:42.34 ID:VmtFxMvD0.net
>>586
多分順路じゃない所から入ったんだと思うけどあそこの鳥の湧き場所は割れ窓の内側の机の上だから一応ギリギリ室内湧きだな

598 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 16:17:37.29 ID:XvtKs9jWr.net
>>589
なるほど、タレットじゃなくて
後ろから、自分でやりたいのか
それで電流フェンスのメンテもしたいとなると
攻撃チャンス一回のやつでも、結構、資材つかうな

599 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 17:11:06.60 ID:99JGuNasd.net
結局プレイヤーが爆発物やAP弾で複数抜くのが早く倒せるんだよな
おまけに弾も安くつく
SMGタレット大量稼働もいいけど、毎週やるのは弾数的に厳しい

600 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 20:09:07.46 ID:H29eLvBL0.net
建物内で1本橋拠点作るときは高さ2.5マス(ブロックなし+ハーフブロック)あればすべてのゾンビが通れる?

601 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 20:17:57.42 ID:zk146zcH0.net
DaishongビルのVIPルームまで来れるゾンビは居るのだろうか?
64体ホードでやってみたい

602 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 20:59:16.47 ID:/gbZu2Ca0.net
13階ビル広すぎるよ
ゲーム内24時間じゃ終わらない30時間くらいかかる
つまりリアル1時間以上かかってる
金庫とか箱とか見つけるとつい漁っちゃうのがいかんのかもしれんが
屋上までゾンビ討伐して終わるかと思ったらだいたいどっか討伐漏れあって戻ることになるし

それにしても屋内プールの脇の部屋にも討伐対象のゾンビいるんだけど
強化されたドア破壊して入ったけど正規ルートどこなんだろう?
最後の報酬部屋もどこから出たらいいのかわからん
木枠積んで入ったところから出たけどこれ正規なんだろうか

603 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 21:04:48.67 ID:8xmevsg40.net
あのビルは正規ルートはない
ドアをぶち壊さないと取り残しが出るようになってる

604 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 21:14:33.30 ID:frnCZS+L0.net
ティア2あたりの民家屋上でホードやり過ごそうとしたら建物ごと崩落した
やっぱ木造はあかんな

605 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 22:12:47.90 ID:z1QvZLvC0.net
東ビルは実質Tier6だってばっちゃが言ってた

606 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 22:23:09.83 ID:CzbdwYvid.net
まだ13階ビル見たことないや
もっと探索しないと

607 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 23:31:03.27 ID:qDXhCdC70.net
自作拠点のtierレベルをトレーダーに評価してもらいたい

608 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 23:40:20.45 ID:wpDjmv/Y0.net
ティア4が並び始めたんだけどヘタレでまだやめておこうと低レベルの依頼だけこなしていたら
ティア5がではじめちゃった。4一定数クリアしなきゃ5はでないと思ってたのに
なんか上のレス読むとでかいビルとかの案件しんどそう・・熟練サバイバーの
人達ばかりっすねここは

609 :UnnamedPlayer :2021/03/28(日) 23:56:20.68 ID:FGzZRVlO0.net
何とかタワーはわかりにくいけど一応順路らしきものはある
天井から吊り下がったダクトに登ってその上を進むルートが気付きにくいかも

610 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 01:27:56.80 ID:qUS5u8j50.net
高Tierクエストは、絶対に1対1にしてくれない上に死ぬほどゾンビがでてくる局面があるからなぁ
アサルトライフルやロボット砲台あたりの制圧力の高い武器ないと死ねる

611 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 01:57:17.73 ID:NmRcnijD0.net
ティア5が出始めるとクエストのラインナップはあんまり変化なくなるし覚えゲーと割り切って何度もチャレンジするのがいいと思う
それと天井を見上げるクセと窓から出る時にビタミン剤飲むクセを付けておけばだいぶ違うと思う

612 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 02:22:36.24 ID:qUS5u8j50.net
軍用だと、全身高性能静音付けて、かつ、サイレンサー付の銃器でも、
発砲音で気づかれるの、なんだかなぁってなってしまう

613 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 02:52:58.26 ID:PgtE6oWoM.net
DISHONGとHIGASHIは1度行けば十分
2度と行きたくない

614 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 03:45:16.55 ID:4XE3+eYPa.net
シャムは1回も行きたくないな
真面目にやると弾薬が赤字だからレシピと葉巻だけ取ってトンズラする

615 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 05:33:55.38 ID:blhISFll0.net
>>612
そこまで感知高いのはインセイン以上か?
スニークキル主体ならギリースーツ作るまでは自作のパッド入りでええやろ

自分はシャム工場好き過ぎて隠密奇襲3取った辺りからずっとTier5巡りだよ
インセインとかになると流石に運良くコンポジットボウとか買わないと厳しいけど

616 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 06:28:51.98 ID:v7KzIhcCd.net
シャム工場はティア5の中ではマシなほうなんで行きまくってたら箱の中フルスタックのシャム缶で埋まったわ

617 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 07:18:37.36 ID:jFqLMM+/d.net
シャムメシア工場アパート病院出版社巡りだな
ヒガシとディジョンはTier6にしてくれ

618 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 07:39:50.61 ID:hni0Lrc70.net
ランダムマップでやってるからシャムとメシアしかない、好き嫌い言ってたら何もできんw
出版社は本が出るしT5で一番短時間で好き、T4でも十分だったと思う

619 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 08:05:26.62 ID:WI4DBbRp0.net
>>612
HG、SMG、HR以外は結構うるさいからねぇ
SMGとARの中間としてハニーバジャーとかほしいねぇ

620 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 08:55:46.10 ID:Jb0E/Knx0.net
素早さガン振りで奇襲と陰に潜む4まで取ってずっと複合弓
常にしゃがみ移動で一発一殺って感じでやっとったな
銃弾はほぼ使わないから余りまくる
ただ時間がかかるのは欠点、矢の消費も激しい

621 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 09:29:54.65 ID:65II+4lo0.net
俺も基本スニーク派だけどシャム工場の食堂とか最後とか大量に出るところはジャンタレ置いてAR等で引き撃ちでなんとかしちゃう
スニーク3奇襲3以上でライトアーマーと静音MODつければ大体サイレンサーピストルでスニーク出来る

622 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 09:32:30.77 ID:B662YeyT0.net
植林した木の高さをランダムにして欲しいなぁ。全部同じ高さで並ぶのは違和感アリアリだ。

623 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 10:18:07.52 ID:aVyRBrAzM.net
武器を使用すると視線が動かなくなるバグになったんだけどおま環?
マウス操作が効かなくなるけどカーソル操作は可能でロードし直すと武器を使用するまでは操作可能
また武器を使用すると視線が動かなくなる
5回ぐらいロード繰り返したらなおったから原因不明

624 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 10:25:54.97 ID:qcVvlVtla.net
>>619
どっかの動画でサイレンサーが機能していないとか検証動画上がっていたような
α19.4でどうなったかは知らんけど

625 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 10:39:02.78 ID:b9X5+Oss0.net
>>621
そう言う所とかストア型の所をショットガン乱射しながら「ウオオ俺はここだぞ!!」って一周走り抜けるのが好き

626 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 10:44:00.77 ID:q4Tdo2ch0.net
サバイバー、新しいマップよー! ウホッ 初日からライフル出た幸先良いな!

あれはダイアウルフ……犬コロなんかスニークからのライフルヘッショでいけるっしょ!



慢心よくない 特に序盤のステ振り無し素っ裸のうちは
農場の野生動物は罠だってウチのグランマも言ってた

627 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 10:56:26.86 ID:sG7TSgoBr.net
tier5の最後はいつもフレーム積んで上から狙撃してるなぁ。

628 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 11:51:52.21 ID:JMk795JK0.net
初ジャイロコプター

飛ばせん 助けてくれ

629 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 11:56:11.93 ID:ElgEw/mmM.net
飛行機と思え

630 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 12:06:21.76 ID:qRb55AH20.net
>>624
デザートイーグルかなにかだったかな、サイレンサーつけたときの音量値が設定されてなくて何故かショットガン(サイレンサー無し)の音量がなるとか

631 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 12:18:54.61 ID:VgbIe4F1M.net
東ビルのエレベーター口の縦穴登ったとこのロビーがキツいわ
右手のトイレに入ると全アクになって、反対側のウッドスパイク敷かれた床の大穴の周囲からもゾンビが殺到して挟み打ちにされるんで
逃げ場が無くて結構殴られる

632 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 12:34:58.27 ID:uqrvfOM8p.net
ヒガシビルって屋上まで登った後上から探索した方がが良くね?

633 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 12:36:56.73 ID:g6cZtaPy0.net
>>628
最初はまっすぐな道路で練習
機首引き上げキー(デフォはスペースキー)を押しすぎると失速して上がらない、空中だと尻から墜落する

634 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 12:37:22.21 ID:Jb0E/Knx0.net
>>628
航空機だぞ、進んでなきゃ落ちる
というか離陸だけに関して言えば前進キー(W)と機首上げキー(スペース)押してればそれだけで浮いた気がするけどダメか?
浮いたな、って思ったら機首上げ離して機首下げ(C)ちょんちょん押しで微調整
着陸は…まぁ頑張れ、最悪墜落すればいい

もっと簡単な離陸方法はナナメのブロック数個並べてそいつに向かって全力で突っ込むことやね

635 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 12:41:25.14 ID:qRb55AH20.net
まず上昇したあとの高度維持を練習するといい
Cで高度下げ(前傾姿勢になる)、スペースで高度上げ(上向きになる)
Cをちょんちょん押して水平になるように調整してからあとはCちょんでじわっと下げ、スペースちょん押しでちょっと上げみたいな感じ。
視点回して横から見るといいぞ。

636 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 12:44:47.63 ID:qRb55AH20.net
着陸はまず町中の広めの道路を滑走路にして練習したらいい
水平に飛べるようになったらあとはまっすぐ道路にゆっくりランディングしたらいいのだ。

車両に乗ってたらダメージ90%カットなんで多分ジャイロに乗ったままなら墜落ダメージも多分大したことない。
Eで降りて落ちたほうがヤバいので(骨折orDIE)そこんとこ注意ね。

637 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 13:02:06.86 ID:V1c8aw8M0.net
着陸は、小半径で旋回しつつエンジン停止
墜落しないように適度にアクセル吹かしつつ水平〜やや機首上げくらいを維持しとけばある程度狙ったところに落下できるぞ

638 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 13:04:32.43 ID:euZuR1r6p.net
砂漠のオイルシェール掘りで大崩落大穴が開いた。
側に置いてあったバイクも落ちたが耐久削られただけで無事
1番面倒なのは範囲が広くなってゾンビ防衛ブロックとかやる気無くなる範囲になったことかな
崩落対策はみんなしてる?

639 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 13:20:17.54 ID:Jb0E/Knx0.net
崩落対策した方が良いんだろうなっていつも思ってるけど
思ってるだけで具体的に対策って何すればいいのかよくわかってない

640 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 13:24:58.74 ID:g6cZtaPy0.net
小規模崩落させながら露天掘りだから結局大穴開いてる
崩落対策は穴をある程度広げたら木枠でいいので柱を入れればいい

641 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 13:36:09.96 ID:NmRcnijD0.net
最初からあきらめて大きく囲ってショットガンタレット2台設置して露天掘り
砂漠は仕方ない

642 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 13:41:27.52 ID:0khor4T0d.net
掘るときに柱部分残して掘ってる

643 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 13:58:58.94 ID:qcVvlVtla.net
>>639
マジで崩落を防ぐのなら
縦穴掘ってそこから格子状に坑道を伸ばす
そして壁に補強用の木材フレームを貼る

タレットを置いた迎撃拠点を作って
そこの前から直下掘りで露天掘りみたくした方が早くて楽
二等編三角形になるように掘れば迎撃拠点側と空しか警戒する必要ないし

644 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 14:08:48.83 ID:euZuR1r6p.net
みんなも崩落被害者だったんだね。
ありがとう!とりあえずフレーム適度に置く事と、タレット置くところから始めるよ

645 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 14:13:05.11 ID:L/PJ/d4+0.net
>>623
ADSする操作で押しっぱなしだと指はなしたら解除、チョン押しならADS維持なんだけどそれじゃないよね?

646 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 14:40:33.52 ID:JMk795JK0.net
皆さんスミマセン、スペースキー押してなかったですはい

647 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 15:32:25.33 ID:tCcjEWi60.net
依頼はティア4〜3がほどよくて一番好き
A20だかで依頼を色々なティアで複数受けられるようになるらしいし早く依頼で色々なティアの依頼を受けられるようになって欲しいんだ・・・

648 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 15:50:01.81 ID:++8QRaKLM.net
>>647
詳しくはMODスレに譲るけど、少額トークン払えばティア1〜3のクエストを自由に受けられる単体MODが配布されてるよ
カジュアルとか、詰め合わせとかで検索すればヒットすると思う
A20出るまではそれで凌いではいかが?
(自分も入れてるけど快適)

649 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 16:28:58.52 ID:q4Tdo2ch0.net
砂漠は崩落前提の露天掘りが最強だって隣のイササカ先生も言ってた

650 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 16:33:23.54 ID:v7KzIhcCd.net
砂漠のサバゲー場はティア4だけどティア3どころか2でよくない?
敵の数だけで判断してんのかな

651 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 17:32:19.62 ID:Jb0E/Knx0.net
サバゲー場て報酬箱近いけど囲まれるとこだよね?
そりゃ知ってたらいくらでも対処できるけど初見殺しなのはそうでしょ
ティア2でアレはキツいと思うんだが
ていうか自分も初見はあそこ死んだし

まあティア3は飛び降りたらクマーx2とかもあるんで
あれが3ならこれも3で良くねって言われると微妙だけど
どっちかっていうとクマx2のほうがティア4な気がする

652 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 18:01:06.48 ID:65II+4lo0.net
>>651
サバゲー場はなんか不穏な匂いするから初見でも屋根上から狙撃しまくって回避したわ
クマー×2は俺の記念すべき初死亡スポットなので気持ちは分かる

653 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 18:02:20.17 ID:O2yWYFM1d.net
クマ2は初見マジびびった。なんとか檻の裏側に逃げて安堵してたら隙間からヌルッと抜けてきて変な声出た

654 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 18:22:15.03 ID:qUS5u8j50.net
>>615>>619
撃ってたのはスナイパーライフル

ちょっと色々やったけど、難易度を冒険者にしても気付かれるシチュあった

パッドだとスニークせず歩いても壁挟んで3マス先にいるゾンビに気付かれないのに、
軍用だとスニークしないと気付かれるから、パッドと軍用の騒音の差はデカイんだなって

655 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 19:19:24.02 ID:Vfp52X1id.net
TierIIIでクマ6出てきたところが一番びびったなあ
階段のぼったらクマ2いて外出たらクマ4犬4いやがんの

656 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 19:20:52.82 ID:ZYetlEqEM.net
ジャイロは空中で乗り降りを繰り返して真下に軟着陸できるけど、これじゃ駄目なんか

657 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 19:51:51.13 ID:xezQtip40.net
ジャイロはグルグル回りながら上昇するとガソリン使わずに上昇出来るという豆知識

658 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 19:55:20.82 ID:hni0Lrc70.net
飛び降りれば一番楽だけど
上手くやればメシアのヘリポートも軟着陸できる

659 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 20:14:38.57 ID:5oYUtIYBM.net
>>645
そうですね
上手く説明できませんが視点が固定される感じです
後だし情報ですみませんが試しに飛行モードで上昇してみたら徐々に視界が回転して天地が逆さまになりました

660 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 20:21:33.32 ID:5E6ofzYk0.net
ティアV終わって建物の外に出るとホードみたいに敵が次々大量に湧く現象に遭遇する事があるんだが
ショットガンとかぶっ放しまくってヒート値貯めまくってるから?
経験値稼いだろって舐めプして毎度予想外の敵の数にぶっ殺されるんだが

661 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 20:45:26.33 ID:5pGB7PPb0.net
>>660
それ夜の荒れ地では?
ヒート値も当然溜まるけど…
俺もシャム工場で撃ちまくってたら貞子が呼びまくってホード状態になったことあるけど、貞子じゃなきゃ荒れ地かと

662 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 21:03:02.38 ID:qUS5u8j50.net
荒れ地の夜は無限湧きだから、夜にならない内にクエスト完了させるか、夜間は基本大人しくしておくべき

クエスト中の建物に乱入されるとガチで死ねる

663 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 21:04:19.25 ID:5E6ofzYk0.net
荒れ地だが元々ゾンビ多い?
クマも倒しても無限に湧いてきたが

664 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 21:04:56.47 ID:5E6ofzYk0.net
無限なのか
経験値稼ぎにいいな

665 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 22:05:24.13 ID:aWLCospi0.net
ねんがんのロボット砲台の設計図を手に入れたけど、問題はパーツだな
せっせと集めていくしかないか

666 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 22:31:40.21 ID:zFXtilS20.net
ロボット砲台を分解すればサクサク集まるでござる

667 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 22:38:11.01 ID:oeE68GZx0.net
その頃にはレベル6のやつが増えてそう

668 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 23:25:47.50 ID:qRb55AH20.net
はっきり言って砂漠は崩落どんとこいって気持ちで掘ったほうがいいぞw

669 :UnnamedPlayer :2021/03/29(月) 23:33:38.02 ID:Faw4pDIH0.net
砂漠POIの地下に坑道っぽいのがあったので拡張しようと思ったら崩落した、苦い思い出が蘇る

670 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 00:42:48.51 ID:tZ1R/gAH0.net
寒波パニック映画あったよなー、とnitrogenで雪原限界マシマシMAPにしてみたんだけど
あれ? もしかして雪原バイオームって硝石鉱脈が無い……?

671 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 00:51:45.73 ID:Yi0vwAdEd.net
懐かしい
なんかで海流の動きが変わって異常天候になって高空の冷気が地上に吹き込んでくるんだっけ

672 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 00:52:41.23 ID:vrBpD0Eg0.net
あれ、砂漠のなんかの鉱石がオイルシェールに置き換わってるだけで他のバイオームは共通じゃなかったっけ

673 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 00:59:07.04 ID:UhoqiSw90.net
砂漠は唯一石炭が無いけど、代わりにオイルが有るって事以外は共通だった様な

ところでnitrogenで雪原多めマップを作りたいけど出来るかな?
砂漠と違って雪原の比率調整出来ないんだよな(雪原オンリーとかは出来るが)

674 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 01:14:45.48 ID:tZ1R/gAH0.net
雪で目立たないだけで硝石鉱脈自体はあるのかな?
注意して探してみるわー

てゆーか草原が無いから初期クエもno trader表示になっててトレーダーが見つからない
思ってたより難易度ががが

675 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 01:47:45.41 ID:c4DVrfSh0.net
数日前から昼間の屋外でゾンビも動物も全然スポーンしない異常な状態になっちゃったけど
α19.3からそのまんま続けてたり
xmlいじりまくってたり(昼時間0にしたことなんかもある)
MOD(クリーチャーパック)入れてその中身すらいじってたり(蜘蛛が怖すぎたんで出ないようにした)
思い当たる節が多すぎて笑うしかないのであった

676 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 02:37:23.81 ID:4o2IBR0m0.net
RavenHearstでゾンビスポーン数0にしたときと同じ症状っぽいなぁ
POI内の固定敵しかいなくて寂しかったわ

677 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 02:52:28.71 ID:BJRnOzAs0.net
>>665
>>666
ロボット砲台の設計図はあってもパーツが無いと言っているのにロボット砲台を分解しろとはまるで禅問答だなwww

いや言いたいことはわかるんだが

678 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 02:54:19.39 ID:BJRnOzAs0.net
ところで砂漠にいたら操作が操作が全く効かなくなって進みたい方向と反対側に押し戻される現象がおきたんだけどなにこれ

679 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 02:57:15.38 ID:iC+lp6VN0.net
砂漠じゃないけどミニバイクに乗ってる時、ハゲワシに襲われる1秒ぐらい前に進まなくなり若干宙に浮いたことはある

680 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 03:47:36.65 ID:tZ1R/gAH0.net
>>675
再沸き0にしたら最初からゾンビも居ない無人の荒野になったことはある

これちゃうねん
一度倒したゾンビは二度と沸かないようにする機能が欲しかったんや

681 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 04:01:14.53 ID:Yi0vwAdEd.net
初めてマルチやってみたけどソロと比べてすごく難しいのね
レベル1でゾンビ戌2体は死ぬかと思った

682 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 05:28:23.72 ID:vrBpD0Eg0.net
犬はマルチとあんま関係ない気がしないでもない

683 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 05:56:04.38 ID:pYMU980kM.net
>>681
サーバーの経過日数次第かな
建屋内はミドリだらけだし

684 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 05:58:21.48 ID:ME0hQpF40.net
初見じゃないとこで死ぬとなると犬ホードくらいだな
後は予想以上の物量、操作ミスの落下死、舐めプ

685 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 07:03:34.86 ID:gGbRtjmAa.net
斧とスコップって石で十分じゃない?

686 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 07:09:20.50 ID:vrBpD0Eg0.net
斧はスキルと品質次第じゃないかなあ

687 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 07:23:52.16 ID:WfG+y0SH0.net
>>680
同じ事をやったよ
わかるわ〜
一度クリアした建物は安全であってほしいよな
段々と安全地帯を広げる感じでやりたいよね

688 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 08:54:32.36 ID:7mvxQXxJ0.net
>>685
スコップは石品質6にModとスキルで土掘りは問題ないけど
斧は木材系破壊だけで考えると石じゃもの足りない

689 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 08:59:27.39 ID:Tlhr03P10.net
スコップとツルハシは鉄で十分
鋼鉄はスタミナと釣り合わん気がする
斧?あんな世紀末な鋼鉄斧なんて使ったこともない

690 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 09:12:21.54 ID:7mvxQXxJ0.net
鋼鉄ツールの性能はどうにかならんかったのか スキル乗るけど
今のInt(設計図)がないと始まらない感じ(個人差があります)とミスマッチ

691 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 09:15:43.94 ID:XI9ICEME0.net
ギリースーツってどのくらい有効なんだろう。
ヘビーアーマーと一緒じゃ意味ないよね。

692 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 09:16:41.51 ID:4o2IBR0m0.net
石斧に木材ダメージ系MOD付けたら十分じゃない?

693 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 09:30:19.24 ID:Me5mf+NV0.net
鋼鉄は苦労して手に入れた割に大したことないのがガッカリなんよな

694 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 09:57:43.65 ID:ubVqz2460.net
最近は鉄ツールも全然使ってないな
石斧(6)+レンチでどうにでもなるから中途半端な鉄ツールは即解体か横流しになる
確数を減らせる段階でシャベルを鉄にするくらいか

695 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 10:05:47.06 ID:R0YLMtFz0.net
鋼鉄ツールは強化MODがいくつかある程度には、いまいち存在意義が分からないものねぇ

696 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 10:08:00.59 ID:R0YLMtFz0.net
墓守とかああいうのもMODだからややこしい文になってしまった
鋼鉄ツールを強化するユーザーMODが作られる程度には不遇な存在

697 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 10:28:55.13 ID:PcOkhQ4T0.net
ギリースーツはゾンビが強制覚醒する場所とフェラル以外は目の前で銃をぶっぱしなければ気付かれないって
ダンボールに隠れて隠密する親父が豪語していた

698 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 11:31:05.51 ID:Tlhr03P10.net
>>697
今度作ってみようかな
スナイパーのスキル本で作製可能だっけ?

699 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 11:43:00.46 ID:HImIsJuC0.net
>>659
大分前に似た様な?事にはなりました。マウス操作が効かず前後移動が出来ない、左右には移動できる
けれど右に移動すると画面がうにょーんって左回転して終いには真横になった
左も同様、狭い所で挟まっていたので広い所なら天地無用になったかもしれません
再起動を繰り返したら治ったのでおま環で納得しておきました

700 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 11:52:27.51 ID:l35XBDNN0.net
シャベル・ツルハシ・斧全部鋼鉄製な自分は異端だったのか
土とか1発で掘れるから割と便利な気がするけど
アレか、鋼鉄揃う頃にはオーガやチェーンソーもあるんじゃねって話か
それはそうだけどどうもオーガやらチェーンソーやら苦手で使ってないんだよな
射程短いしオイル持ち歩きたくないし貞子めんどいし

701 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 11:54:56.10 ID:ggL6eCw4p.net
このゲーム最初の7日が一番キツイ気がする。
遠距離が粗末な弓だけじゃなくてせめて木の弓ぐらいは作らせて!
何故クロスボウパーツがいるんだ?

702 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 11:57:35.36 ID:HGj3IHdGM.net
隠密スキル5と全身布アーマー+高性能静音MODとギリースーツでサイレンサーが要らなくなるよ
ゾンビの真横でリボルバーをぶっ放してもバレない

703 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 11:58:38.82 ID:7mvxQXxJ0.net
>>701
旧木の弓が強すぎたからって作られたのが今の「粗末な弓」だからな
けど 粗末な弓は精度わるわるすぎるよな
序盤のルートで鉄の矢を拾えるし それを使えばスニーク胴体撃ちでも十分だが

それはともかく クロスボウパーツが必要なせいで
スキルアーチェリーが死んでるのはもはやバグレベル

704 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 12:05:20.08 ID:play6msY0.net
僕も鋼鉄斧とシャベルとツルハシ持ってるよ
オーガは採掘専用になってるな、チェーンソーはあれ別にいらなくない・・・?ってなる

705 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 12:17:55.67 ID:FiSHn1O+0.net
チェーンソーはなくても困らないけど、植林した100本まとめて切り倒すとかだと欲しい

最近、地面を誘導路になる箇所除いて、半径500マスくらい人口ブロック置いて、
一直線に湧いた敵をひたすら貫通弾で撃ち抜くこと出来ないかなってやってるせいで、無限に木が足りない

706 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 12:59:18.79 ID:UUhAQQVPM.net
>>705
誘導路って長すぎると経路から外されるから
規模大きくしすぎると最短距離のブロック叩くようになる多分

707 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 13:11:17.80 ID:LYai7maQ0.net
漢なら全身鉄鋼アーマーで突撃一択

708 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 13:18:28.41 ID:FiSHn1O+0.net
>>706
誘導路=ゾンビがスポーン可能な何も上に置かれてない地形ブロック、的な意味合い

□=何も置かない
■=人口ブロック
○=プレイヤー

■■■□■■■
■■■□■■■
■■■□■■■
■■■○■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■

イメージ的にはこんな感じのを大規模にする予定なんだけど、ブロック殴りに行っちゃうかなぁ?

中心には別途拠点的なのは設けるけど

709 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 13:29:49.94 ID:PcOkhQ4T0.net
>>708
ランダムマップならマップの端は海なのでそこで迎撃拠点を作ればいい

710 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 13:45:57.60 ID:1xHLKh9G0.net
>>708
結果が欲しいんじゃないよね?
やってみればいいんじゃね?

砂漠の緑化計画 とか
山にトンネルを掘るとか
見渡す限りコンクリブロックとか
街を作り直すとか
無駄だけどやってる途中は面白いことはたくさんある

711 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 13:52:22.25 ID:l35XBDNN0.net
トンネル掘るの楽しそうだなやってみようかな
ジャイロもあるんだからトンネル掘る意味皆無だけど

712 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 13:55:37.40 ID:rP1dFyndr.net
焼森と荒地を更地にすべく頑張ってる。

713 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 14:00:55.89 ID:7mvxQXxJ0.net
>>708
アスファルト(道路)を下に3マス掘る
コレを直線にズラっと作業するんじゃダメか?

714 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 14:12:57.72 ID:FiSHn1O+0.net
最終的な目標を書いておいた方が良かったなぁ

ゾンビが絶対に一方向からしか湧かず、一直線に向かってくる=最速でゾンビがプレイヤーに到達する

なので、最速でゾンビを倒せて、迎撃設備も直線状に火力を集中するだけでいいっていう、殲滅特化の拠点を作りたかったんだ

715 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 14:31:28.12 ID:Tlhr03P10.net
なんかそんなの作ってた実況者いたよな
土だけ残して木枠やチェストで埋めてけばコストは安いけど膨大な時間かかる

716 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 15:20:06.28 ID:1xHLKh9G0.net
>>714
迎撃拠点の周りをみぞ掘って
>>708 のようにするんじゃダメなのか?
最速ではないが、ほぼ最速でまっすぐ来るけど

717 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 17:09:48.72 ID:7mvxQXxJ0.net
チェストで埋め立てて無理やり平和な世界を作り出した動画の事か?
ゾンビの沸き判定が128マスだかべらぼうに広かったから
やるのは余程の暇人か狂人
金貰ってでも嫌ってレスがあったよな?
うろ覚えな記憶だが

718 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 17:18:58.72 ID:4o2IBR0m0.net
どっかで重なって一直線じゃなくなるだろうし、本当にやりたいなら雪国の道路のように左右に高い壁作ってゾンビが道からはみ出ないようにする必要がありそうだ

719 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 17:25:13.56 ID:nQJigX510.net
寝不足になるぐらいやっててふと運転中に脇道にある電話屋とかガソスタとか家がゲーム画面に見えてしまったわ…やべぇな

720 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 17:37:45.41 ID:Tlhr03P10.net
>>717
そうそれ
寝ながらチェスト置いてたやつ
あれやるならせめて半島とか島とかでやらないとキツそうだな

721 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 17:47:43.31 ID:QrX1wPMa0.net
おなじみの動きが

https://youtu.be/pPQ_FE0YMhs

722 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 17:51:10.20 ID:JHKRiKbsa.net
親の顔より見た動きで草

723 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 20:01:07.78 ID:q2bNp6Xh0.net
Steveの動きキモいよな

724 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 20:36:12.40 ID:UcwVlH+H0.net
極めて何かプレイヤーに対する嫌がらせを感じます

725 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 20:39:06.75 ID:pkVYREsa0.net
こいつのせいで・・・!こいつのせいで作業員ゾンビが・・・!

726 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 21:47:53.39 ID:/iV3a1k90.net
チェーンソーは専用スキルが欲しい
最高LVではホッケーマスクを被ったらダメージ+300%とか

727 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 22:01:38.13 ID:+k6n6lOl0.net
紙オブジェクトに対して特効とか

728 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 22:33:12.41 ID:Y+1kmfWy0.net
ロボ砲台のステルス性能に驚いた
病院の屋上でも起こさずに全部始末出来るからめっちゃ使える

729 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 23:02:47.84 ID:wjzg0vyKd.net
>>728
サイレンサーつけるの?

730 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 23:03:07.19 ID:7mvxQXxJ0.net
>>726
13日の金曜日ネタは採用されそうだから
フォーラムに送っといて

731 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 23:16:49.93 ID:Y+1kmfWy0.net
>>729
何も付けずただ置くだけ
弾撃っても何故か他のゾンビ達は気付かない

732 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 23:16:58.52 ID:hhK69ZdJd.net
ハット&鋼鉄ナックルでフレディさんもな

733 :UnnamedPlayer :2021/03/30(火) 23:49:35.43 ID:JuGFSdUgd.net
>>683
1200日ちょっとだったよ

734 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 02:28:48.74 ID:jGHIU8Z00.net
犬ホードで熊も2頭沸くのやりすぎじゃないですかねえ……たまたま近くに居ただけ?
事故防止でスクラップアーマーで固めてたのにどうしようもなかった

735 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 04:30:09.76 ID:gd+KO4hN0.net
ここのみんなはバニラでやってるの?
DFとかwar3なんちゃらとかのほうが飽きずに出来る

736 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 04:57:39.27 ID:tLKX6t2n0.net
>>735
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 12日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1612486441/

737 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 05:09:00.97 ID:Nv4AE56c0.net
雪原ゾンビの新モデル上がってた
https://pbs.twimg.com/media/ExvgSb3WQAMwS41?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/ExvgTkqWQAMNxnn?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/ExvgUdZW8AkI4_i?format=jpg

738 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 05:52:01.27 ID:l/bHH9MS0.net
凍ってないじゃん

739 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 06:18:20.79 ID:6AOcQZ/60.net
ゾンビ熊ホードが来たら、とりあえず高台に逃げてから戦うとやられにくい
ベアーデンもジャンタレを上から落としとけば良いしな

740 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 06:36:52.86 ID:Z/9PRtFma.net
アーバンコンバットの室内の定義って屋根があるかどうかなのかな

741 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 08:06:27.06 ID:BNNAY6/A0.net
>>740
このゲームの「屋内」は自分の頭上にブロックがあるかどうかだぞ

テラリアみたいに壁と屋根とドアが必要とかじゃない
軒下でも発動する

742 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 11:17:29.32 ID:A2cFZujv0.net
屋内でも雨でどぼどぼに濡れますけどね・・・ん?この雨・・・黒いぞ・・・?

743 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 11:31:01.93 ID:Al+ISfum0.net
そっか、屋外ホード拠点で天井1ブロックを不透過ブロックにしておけば
それだけでダメージ1割かわるのか

744 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 12:06:45.47 ID:XVNIhA5hM.net
スーパーボリューム?て言うんだっけ
一帯のゾンビが強制起動するように設定するのやめてほしい

745 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 12:19:56.80 ID:BNNAY6/A0.net
>>743
クソ鳥対策の屋根を今まで付けてなかった?

746 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 12:43:30.89 ID:wZfthbrzM.net
>>737
雪男がこうなるのか

747 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 12:47:34.71 ID:Z/9PRtFma.net
>>741
ホード通過後に読んだけど骨折と感染と裂傷と疲労が一瞬で回復するハメになったよ
もう少し早ければ

748 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 12:55:03.12 ID:D+k56V+6p.net
ゾンビよりクーガーやウルフ系の方が強いな、不意を突かれて一気に満身創痍になったよ。
熊は見つけやすいから対策しやすい。

749 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 13:03:03.50 ID:XRDvBlVr0.net
地下に拠点作ったらフェラルもしのげるの?

750 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 13:04:32.86 ID:Al+ISfum0.net
>>745
今まで天井は大抵はハッチか格子だった、これは透過扱いで屋外だと思う

751 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 13:55:35.32 ID:+K+N/qJT0.net
太陽電池が発電できない状態は全部屋内になるのでは?

752 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 14:04:37.70 ID:FuEQWTqW0.net
>>749
拠点への出入り口をめちゃくちゃ頑丈にすればいけるんじゃない?

753 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 14:20:31.82 ID:ZC/uzuB80.net
>>749
限界高度までブロック積んでその上に立っていればいい

限界高度付近まで橋げたを積んで近くに土ブロックでも敷き詰めておけば
上空で>>708のようなことが出来る
ただそれなりに橋げたを強化しておかないと即崩壊するかも

754 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 15:38:53.41 ID:NrZVRtgEd.net
バイクRTAの真似して3日目でオートバイ作ったけど、ガソリンがすぐ無くなっちゃうから、車解体が忙しい

序盤過ぎて、オイルシェールも効率的に掘れないし、スキル計画考え直さなくちゃいけないなってなった

755 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 18:05:56.34 ID:BI2Y3pxD0.net
こんな迎撃を考えて https://i.imgur.com/1ldMgVz.jpg
こんな感じに作ったが https://i.imgur.com/1s3HBh6.jpg
慢心からデモが階段吹き飛ばして結局こうなってしまった https://i.imgur.com/ybIEOs8.jpg

精油所やジャンク場の中で迎撃すると鳥を気にしなくてよくて快適だからこれは流行る(*´ω`*)
でも途中で崩壊して某考古学者みたいにヤバイ連呼して外に飛び出す瞬間が好き

756 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 18:23:07.39 ID:l/bHH9MS0.net
これブレード2枚機能してなくない?
何なら4枚全部うまく当たってない気もする

757 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 18:36:13.29 ID:l/bHH9MS0.net
あ、スレッジで飛ばしたのを切るのか
だとしたら、スレッジが体の右側にあたるからデモリッシャーが自爆しやすいよ

758 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 21:19:33.52 ID:txiqBpIf0.net
>>1
久しぶりにまたやり始めたが、やっぱり序盤ほぼ強制ラッパになるのダメだわ
そこで萎えて終わった
トレーダー使えば銃買えるが、それもまたほぼ決まったルートみたいになってて序盤のつまらなさが異常になった
クソゲー
α19からダメだなこれ

759 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 21:28:05.99 ID:TTQF3tdvF.net
無理にやらなくてもいいんだぞ

760 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 21:40:29.75 ID:DRcrApUz0.net
>>757
スレッジでデモリさん起動したっけ?

761 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 21:50:31.68 ID:JoeJYgB50.net
α18で近接ゴミになって銃器ばっかり使ってた奴ほどα19は不評だな
ラッパの時代に銃器必要になることなんかないだろ

762 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 21:53:43.53 ID:wXurx0jx0.net
下手くそマンなんで犬に食われる

763 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 21:59:55.87 ID:tK2Go6YD0.net
毎回普通に殴り倒してるからラッパがどうのこうのなんて気にしたこと無かったなー
近接が無理なほど高難易度過ぎるんならちょっと落とせばいいじゃない

764 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 22:01:58.68 ID:TlfLqMf60.net
オイル掘りしてたら生き埋めになりかけた…
割と丁寧に掘ってたつもりだったけど見事に大穴が空いちまった

765 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 22:26:19.97 ID:yQAjldrXM.net
序盤から高火力でゴリ押ししたい人なのかなぁとか
最初の一週間くらいは近接メインで時々ラッパ銃で特に問題ないのに

766 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 22:43:14.41 ID:AB5CHCIA0.net
でも敵ってこっちの槍の範囲より遠くから殴ってくるよね?

767 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 23:04:30.20 ID:l/bHH9MS0.net
>>760
する。電気系は起動しないけど、ジャンクスレッジとタレットの弾は当たる
自分の拠点の崩壊理由の9割はジャンクスレッジがデモリッシャー起爆することだから、デモリッシャーが出始めたらスレッジは外す

768 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 23:21:08.97 ID:jGHIU8Z00.net
砂漠は崩落しやすいから、露天掘りでないなら
敷石天井で一面張ってしまうくらいのシールド工法で

769 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 23:36:04.71 ID:tK2Go6YD0.net
>>766
ゾンビは腕を振りかぶってから振り下ろすまでの時間差考慮して攻撃してるだけ。
立ち止まってみると近い間合いでしか攻撃しないのがわかるよ。

770 :UnnamedPlayer :2021/03/31(水) 23:57:22.61 ID:yg3Bo+gr0.net
ぼくも一度生き埋めなりかけてから砂漠は崩落するものだって学んだ

771 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 00:47:29.55 ID:m5Qso/jn0.net
ホード終わらして続き明日やろうとゲーム落として無意識におかわりしたことあるサバイバー挙手

772 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 01:39:59.56 ID:kZSsQUjc0.net
露天掘り、オーガ、貞子、キャッキャウフフ
が、ちょー楽しいじゃん

773 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 07:22:28.46 ID:OX/kGzQB0.net
>>766
アイツら偏差射撃ならぬ偏差近接攻撃してくるから
上手い人だと 微妙な前後移動で空振り誘発させてる

ダッシュパワー攻撃と歩き攻撃してみるとわかりやすい かもしれない

774 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 08:57:58.06 ID:zOGmAw6r0.net
ひょいと前に出てゾンビが振りかぶったら後退して空振りさせたあとで前に出て殴ってるわ
インセイン序盤はこの戦法で棍棒で殴り倒してるけどナックルにも使える

775 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 09:29:54.22 ID:ixpuzZFT0.net
モンゴリアンチョップみたいなモーションはモーションと攻撃判定があってなくて被弾しちゃう

776 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 09:51:17.14 ID:ZpA4cxuv0.net
>>775
分かる
ただ、あれは見た目以上に射程長いと思ってたわ

777 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 10:41:11.51 ID:+7Pj1U4k0.net
あいつら攻撃しようと思った瞬間に攻撃の判定範囲が確定し
モーション終わるまで残留するという謎攻撃の使い手だからな

778 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 12:17:53.81 ID:3F7VUPWoM.net
攻撃モーションは飾りで手に攻撃判定がある訳じゃないのか

779 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 12:23:07.86 ID:ojWq5t5sM.net
腕なんて飾りです
エロい人にはそれがわからんのです

780 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 13:05:49.89 ID:GG8hP87Ep.net
防具の選択は被弾したらどうせデバフつくから
探索は軍用、ホードは鉄鋼がいい?

781 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 13:28:27.97 ID:mOzCLL240.net
走って逃げることも考えるとずっと軍用でいい
PVPで即死避けるくらいじゃないのか、鉄鋼使うのって

782 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 13:33:25.32 ID:BoTmJo4i0.net
ぼく初心者くんは、ヘビーアーマーくんは当たり判定とか分からなかった最初のときに使ってたけど
敵に存在アピールしまくりなうえにそもそも被弾しないように立ち回るのが基本だから
結局はライトアーマーくんでいいなってなっちゃった・・・もっと硬かったらPvEでも選択肢に入るのかな?

783 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 13:34:07.29 ID:bhvPNeBC0.net
どうせ当たるような立ち回りしないからパッド

784 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 13:47:01.33 ID:+7Pj1U4k0.net
品質6パッドに清音と装甲MODでインセインでも充分戦える。カレッジジャケットあれば更によし
爆発耐性とか不意打ち対策に被ダメージ軽減系のスキルは上げるけど

785 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 13:51:58.57 ID:m76j/3Ab0.net
やっぱパッド入りだよね でも序盤は見た目が萎える

786 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 14:12:14.04 ID:Yxa/kato0.net
バイオ4のフルプレートアーマーアシュリーを見れば
ヘビーアーマーのが強いって刷り込まれる

787 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 15:30:18.87 ID:VDwkjWbE0.net
ゾンビ熊ってピストルで完封出来た気がするんだが浦島だったから殺されて草

788 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 18:12:49.87 ID:3F7VUPWoM.net
熊がピストル程度で止まるかよ

789 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 19:15:07.59 ID:Yepxj6IT0.net
ヘドバン熊

790 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 19:44:39.77 ID:5cuty1VL0.net
熊もゾン熊もスニークボーナス600%ならクロスボウヘッショ1発でドタマ吹き飛ぶ

791 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 20:39:58.62 ID:mOzCLL240.net
クマは味方アニマルにしてくれてもいいのよ

792 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 22:09:21.05 ID:zVL5Y2Cj0.net
>>769
立ち止まってても離れたところから動かず殴って当ててくるよ
その後近づいてくる
>>773
ダッシュ攻撃だとさらに遠くから殴ってくるね
殴りモーションないけどダメージだけくらう

793 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 23:04:00.91 ID:cy1ZipbM0.net
そろそろ頑丈な迎撃劇拠点作るかーってなって、本格的整地始めたら、硝石と石炭がセットで出てきてもにょる

794 :UnnamedPlayer :2021/04/01(木) 23:46:50.82 ID:Yepxj6IT0.net
大丈夫、それくらいなら一日探したらそれぞれ3つは見つかるから
というかこの世界、地下資源豊富すぎである

795 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 00:24:38.57 ID:iqPKKdBC0.net
コンパクトな拠点を作ろうと思って基礎打ち込み始めたら鉱脈が見つかってついでに採掘していたらいつの間にか大穴が空いていたでござる

796 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 06:00:38.72 ID:pZ/zvdjf0.net
女のトレーダー可愛くなってて草
前は男声の奴だったのに

797 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 07:11:07.32 ID:OFaEQRXv0.net
>>792
それマルチか低スペだろ

798 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 08:31:41.03 ID:BmSBZBNYp.net
地雷テストしてみたけどゾンビは通り道一個以外全部避けるな。
これどういう使い方したらいいんだ?

799 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 08:47:03.53 ID:9h8xGM7l0.net
>>798
警報代わりに使ったりロボハンで飛ばした先を地雷原落とし穴にしたりとか出来るぞ
他には序盤に拾えると探索中の強敵相手に有効だぞ

800 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 08:49:00.68 ID:YKzufdW90.net
>>798
その報告は流石にエイプリルフールだと思いたい

今日はエイプリルフール2日目だからな
嘘だと言ってよ

801 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 08:55:57.98 ID:BmSBZBNYp.net
>>800
普通に横に並べたら一個通り道意外避けるぞ

802 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 09:09:30.71 ID:7zlel+Ou0.net
大量に敷き詰めても死体に反応して誘爆するからがっかりすぎる
起爆装置付きで任意のタイミングで起爆できればいいんだけど

803 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 09:11:51.81 ID:f29rDnH/0.net
>>796
ジェンさんかな?
あの人はいい人だ

804 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 09:25:33.35 ID:j6RuXIea0.net
地雷は適当に散らして置いとけば勝手に爆発して空を飛ぶゾンビが見られるけどな
逆にきっちり計算して置きすぎなんじゃないか

805 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 09:52:45.14 ID:T7HaUh3m0.net
地雷使わなくなったな
前はビビって拠点の回りに置いといたけど
なくてもなんとかなるし頼りにならないし事故防止もあるし

806 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 09:57:02.99 ID:6mv7J0FAd.net
このゲームやってて一度も地雷使った事無いからどうでもいい
使いたいと思った事すらない

807 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 09:59:19.77 ID:rh+/JPZy0.net
地雷はプレイヤーキル用だと思う

808 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 10:10:58.13 ID:3QEg/jei0.net
地雷を小石みたいに投げて設置できるなら面白そうだが、面白いだけで大して使わないだろうな

809 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 10:28:56.40 ID:oHYYjE0wM.net
フェラルの時のにぎやかしには使える
まともな防御力としてはスパイクでも置いとく方がマシなくらいだし

810 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 10:42:31.28 ID:jOxm67K40.net
拠点からちょっとはなれた草原にでも置いておけば
フェラルの時にどっち方面から来ているかの狼煙になる

811 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 10:45:06.95 ID:11QNaCF20.net
T5クエストのシャム工場、アパートだと既存の地雷を何とかして踏ませます
特にシャムはよくかかるので癒しの時間になります・・・ピタゴラすればキレイな花火に!

812 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 10:51:43.93 ID:eFfWUFe+0.net
以前よく軍キャンプにある邪魔な地雷をゾンビに踏ませて処理してたけどな
既存地雷は違うとか19.4で変わったとか?

813 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 11:02:07.54 ID:VNlVWmEz0.net
地雷は1マス分のブロックがある扱いとか?
それだと1つ爆発したら、そこが平坦な通路扱いになるから、避けてくる動作はあるかも

814 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 12:13:53.60 ID:pqDOiGPcd.net
そりゃ地雷だってブロックなんだから
ゾンビさんからしたら凸凹してるようにみてるからよけるでしょうよ
採掘場のゾンビ対策でスパイクを足場に誤認させて踏ませる方法があるけど、それを考えたらわかる
ゾンビさんたちはなにもブレてない

815 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 15:40:53.72 ID:EKpcAKFGM.net
データ飛んで初めからやるのめんどくせ…

816 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 17:06:50.82 ID:EDen8uGtd.net
深さ6マス、幅4マスくらいの壕だったら、普通にジャンプしてくるゾンビいるの怖いなぁ
拠点が長くて、順路をしっかり認識させれなかったミスではあるんだけど

817 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 19:57:43.90 ID:r38aUjM50.net
>>815
そこにGキーがあるじゃろ?

818 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 20:44:33.86 ID:ktqi/h9f0.net
4x4トラック燃費良くなってね?
積載性が快適過ぎてジャイロ作る気がしないわ

819 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:21:07.91 ID:TDw2stAF0.net
このゲーム中世の攻城戦とか近代の塹壕とかかなり参考になるよね

820 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:30:14.25 ID:hlNLoess0.net
防戦用に丸太や煮え油や糞尿弾が欲しくなるな

821 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 21:49:15.36 ID:ARyiImnv0.net
確かに拠点防衛用に色々と罠とか欲しい

822 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:02:31.95 ID:aFXlG/080.net
お堀をアロースリットで蓋をしてその上に地雷を置けば面白いように踏んでくれるな

823 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:31:33.89 ID:gUB/1+NYd.net
近接用最強武器、丸太の出番か…

824 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:38:25.03 ID:IOZQabTf0.net
なぜか「台刃中刃刃中刃台」で足場認識ヨシしちゃってたので現物確認しなおしたわ
https://i.imgur.com/Qh2wRoo.jpg
縦に並べて対面させれば足場認識するし、上下の通過で削れるし、
故障しても足場としては残るし、デモ10くらい放流した感じではなぜか爆発しないし、今度はこれでやってみたい
さらにモーションセンサーの前にGableInvertedSteep上下で良い感じに反応範囲限定もできた
ダーツの時間あたりダメージがかなり高い気がするからダーツとブレードを活用していきたい
そして脳筋ボンバーマン卒業してスマートなインテリサバイバーになりたい

825 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 22:56:00.95 ID:hmMGpggO0.net
α19は18で出来たことを制限する変更ばかりだからつまらない以前に不快

826 :UnnamedPlayer :2021/04/02(金) 23:45:10.87 ID:eO7lUvbi0.net
β版まだかよ
この開発いつ完成版出すんだ(笑)

827 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:21:01.20 ID:jC+qJvcI0.net
探索可能な物品って、全部一律同じステージレベルで中身のグレード上がるんじゃないんだね・・・

828 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:57:12.32 ID:jC+qJvcI0.net
パーク本に大手がかかると、2週間位永遠と出版社ビルのクエスト受け続けちゃうけど、
建物突入前に、適当に探索物ガサゴソしとかないと、同じ本ばっかり出てしまう

探索物のシード値は、ゲーム開始で一律同じ値じゃなくして欲しい

829 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 00:59:39.57 ID:XukjqRbB0.net
延々と

830 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 01:07:21.56 ID:5mcdu6dt0.net
王手

831 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 01:42:07.12 ID:pS7QUu090.net
僕、初めてのプレイをランダムマップでしたけど出版社とかなかったしそもそもビル系が1個もなかった・・・
ティア4は水処理ばっか、ティア5はシャムとメシアばっかだったよ
今度は固定マップでやってみようかな

832 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 01:49:57.68 ID:+5ApGR2I0.net
>>831
MODスレにバニラPOI使用の新しいマップ生成ツールのコメあるよ
KingGenね

833 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 01:58:19.49 ID:nrczhRWO0.net
偏りすぎってハッキリ分かんだね

834 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 03:41:21.10 ID:5mcdu6dt0.net
お目当ての建物が無い悲しみを回避するためには、やはりマップ大き目で生成すべきなんだろうかなぁ

835 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 04:05:53.88 ID:8w0SDm5ld.net
最大生成してもシャムウェイとメシアしかないこととか普通にあって困る

836 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 04:17:35.07 ID:3Tz0fAQf0.net
レシピ本が未読か既読かって一覧見ないと判断出来ない感じ?アイコンで分かったりとかするのかな

837 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 04:33:19.76 ID:LEAmlnnUd.net
アイテムのアイコンに開いた本と閉じた本のマークがあるよ
バグっぽい仕様もあるみたいだけど

838 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 05:38:11.18 ID:L4Ww2TN00.net
露天堀りの崩落防止で効率良いやり方ある?
木枠で柱を建てまくれば防げるのはわかるけど、できれば最小の手間で済ませたい

839 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 05:51:07.53 ID:7QTx66qe0.net
横穴掘るんだったらXの字に岩の柱を残せばそこそこ強く生きるんじゃないかな

840 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 06:42:06.77 ID:L/jBA+vN0.net
>>838
崩落するのは露天掘りじゃなく坑道採掘だと思うw

ダメージ恐れず気にせず掘っても問題ないと思うけどな
坑道が狭くてスニークでないと進めないような掘り方だと
崩落で逃げきれず死亡とかあるかな程度

841 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 09:26:25.36 ID:3Tz0fAQf0.net
>>837
ほんまや!ありがとう!

842 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 10:03:09.28 ID:OaQwN/pap.net
防衛拠点最強は現状スタンワイヤーとブレードカッターとロボ砲台だと思ってるロボパンチも使えるが修理に回収再配置の手間が掛かる

843 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 10:15:33.80 ID:kqbgQ7/k0.net
崩落が嫌なら最下層から掘ればいいだろ

844 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 11:08:31.39 ID:q1XTiaDT0.net
>>842
自分の居場所を中心にロの字型回廊 (落下ループを厭わないならコの字型)
回廊には上下にブレード設置を数セットが最強だと思う
ワイヤー置くと警官破裂、ロボタレットだとデモリが起動したりとかえって邪魔になる

ただ、物資消耗が少なすぎて探索やら生産する意味がほぼ無くなる上に
事故が一切起きないので本当にツマラナイ。

845 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 12:46:15.78 ID:jC+qJvcI0.net
耐えるか、殲滅目指すかでやり方変わっちゃうからなぁ

倒さず耐えるだけだったら、適当に無限ループとループから外れたやつを処理する仕組みだけ作ればいいし、マジでほぼで何もいらなくなる
ただこれやっちゃうと、無駄に消費される時間が発生するだけになるし、いっそのこと襲撃無しの設定にでもすればいいんじゃ?って

ステージレベル上げたくないとかだと、有効なんだろうけど

846 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 12:53:05.31 ID:u0/Oz0Ci0.net
向かい合わせにブレードおいておくだけで足場判定になる殺戮マシーンと化すので
もう誰も渡ってこない

847 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 13:03:07.95 ID:hlbgk2f60.net
・弾等の物資を「適度に」消費し
・できるだけ倒し経験値を稼げ
・もちろん、死なずに耐えられる
拠点が個人的なベスト
この「適度に」が曲者で
「ギプスは残り少ないから骨折はしたくないが包帯は余ってるので多少の出血は問題ない」とか
「7mm弾は余ってるので消費していいが9mm弾が心もとないので使いたくない」とか
そういうのが毎回違うので毎回どこかしらいじったり使う武器変えたりみたいなことになる

要は自分が楽しいのが一番ってことよ

848 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 13:24:28.03 ID:gSA+1gpT0.net
tier5で楽なのは病院だと思うわ
缶詰とショットガンはクズ

849 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 13:37:02.67 ID:0OWOXNaI0.net
棍棒とフレームと弓矢があるなら、初日シャム工場に登って、夜にカンカン金庫壊して葉巻出すのも割とありだと思う
あとはレンチがあれば電気部品を大量に集めて売るとつよい

850 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 14:34:24.53 ID:OaQwN/pap.net
ティア中冷蔵庫と室外機をみると部品に見える俺は病気だろうか?

851 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 16:51:25.40 ID:5mcdu6dt0.net
ブロック塀を見て「高さ2ブロックくらいかなぁ、パルクールがあれば飛び乗れそう」とか
コンビニに行って「屋根が平たいから屋上に拠点作れそう」とか考えるのよりはマシw

852 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 16:53:56.87 ID:pS7QUu090.net
サバイバーとかいうゾンビよりもやべー生命体

853 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 17:04:22.91 ID:BafyGL2z0.net
垂直方向ならどんな重量物でも潰れず積み重ねられる世界ならサバイバーだってやばい進化しますわ

854 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:04:36.78 ID:FxgehrN80.net
ポンプショットガンとオートショットガンの差があまり感じられないなぁ。装弾数も変わらないしリロードはポンプの方が早い?し頭狙うからダメも変わらんし

855 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:15:24.89 ID:s+JqWn2G0.net
なんか建物修理するだけでHP減るんだけど…

856 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:17:07.14 ID:dfNx8sIl0.net
>>854
一発の威力はほぼ同じだけど
連射速度が段違いだし全然違うと思うんだが
装弾数は実際違うのに変わらないって言うのは理解できない

857 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:27:15.78 ID:ZjcEFiym0.net
>>855
腕の骨折れてない?

858 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:28:27.22 ID:uCBREMWx0.net
>>854
リロードが1発ずつ装填かマガジンリロードかで違わないっけ?

859 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:39:45.42 ID:dNHGut0I0.net
>>852
ゾンビゲーの主人公全般に言えることだが
ゾンビにはならないものの人間辞めてしまっている…

860 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:40:14.03 ID:Nh3gzFxD0.net
ショットガンの中だとポンプが一番使用機会少ない、オートやダブルバレルと比べると中途半端な感じ

861 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:43:13.09 ID:SPEAxaTf0.net
オートは耳が死ぬのでポンプが最終武器です
なんであれだけ雑にうるせえんだ

862 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:47:19.58 ID:dfNx8sIl0.net
オートショットガンはポンプ〜と比べて1.5倍になった装弾数と倍以上の連射性能で制圧力が圧倒的だと思う
散界?を横に広げる

863 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 18:48:21.48 ID:dfNx8sIl0.net
MODつけたらほぼ敵なしになって、ゲームがつまらなくなるレベルだよ

864 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 19:07:53.80 ID:SPEAxaTf0.net
オートの圧倒的な装填数は凄いけどポンプとリロード速度は同じで連射速度もそんなに変わらないから好みの問題よ

865 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 19:20:51.57 ID:jC+qJvcI0.net
発射レートは10%くらいしか差はないけど、オートはトリガー系のMOD付けれるから、それでそこそこ差が出る

ポンプとオートだと、ランダム補正抜きの基礎装弾数はそもそも2倍じゃないっけ
そこにチューブとドラムの差がつくから、ランダム補正加味しても2倍以上の装填数差

ドラムつけるとリロード速度固定になっちゃうから、そこをどう見るかが焦点かな

866 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 19:30:26.76 ID:ReBvq9AG0.net
ショットガンは建物ボロボロになるから使えない。

867 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:11:20.00 ID:3lJMGcDld.net
ダブルバレルは使用感違うけどポンプはオート手にいれたらいらんかな
品質差が大きいならポンプでいいかも

868 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:12:29.65 ID:4IpivWp90.net
>>848
その病院に行ってきたんだが品質6強化パーツ盛り盛りのジャンタレ2台置いて屋上を殲滅したところ1台消えた
そろそろワイプしようと思ってたから消えたら消えたでいいんだけどちょっとショック

869 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:16:37.79 ID:Pru+OkfS0.net
ジャンタレドラムとハンターと歩行困難付けてるけどあと一個何付けたらいいか分からん
接近許して止むを得ず手に持って使う時反動大きくて使いにくいから反動消す系付けるべきか

870 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:25:56.81 ID:uz6yGIF90.net
ロングバレル付けてる

871 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:32:31.40 ID:EUuDSI820.net
ハンターいる?フルオートの方が良くないか

ジャンタレ散弾を手持ちで撃つと知力型ショットガンとして使えて面白いぞ
手持ちで撃つとどういう扱いになるのか知らんけど

872 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:37:24.50 ID:jC+qJvcI0.net
困ったら、とりあえずデメリットの無いショットガンチョークをAP弾のときでもつけてる

873 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 20:39:16.99 ID:jC+qJvcI0.net
途中送信申し訳ない
ドラム、歩行困難、放射能除去、チョーク

874 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 21:02:06.18 ID:Pru+OkfS0.net
手持ち多用するならフルオートとかショットガン系は楽でいいね
持たないならバレルの飛距離はめっちゃ使えるな

875 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 21:32:25.89 ID:fNVZQFMLr.net
近距離マグナムヘッドショット特化、爆弾ポイポイ、貞子のぱんつが見れる
これらを組み合わせた
ハイブリッド拠点を計画中

876 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 21:38:18.73 ID:5mcdu6dt0.net
チョークとバレルが選択なのが惜しい

877 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 21:49:30.03 ID:jCdQJoIF0.net
ゾンビ拘束用の鎖はあってもいいよな
もちろん治療とかの研究用な

878 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 21:53:33.10 ID:s+JqWn2G0.net
>>877
ウォーキングデッドみたいにゾンビ除けのために連れて行こう

879 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 21:53:55.48 ID:4IpivWp90.net
>>869
放射能除去装置

880 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 23:07:40.73 ID:+wadRF2Ja.net
なんでお前らそんなに貞子のぱんつ見たいの
チアやナースじゃだめなの

881 :UnnamedPlayer :2021/04/03(土) 23:25:49.80 ID:fNVZQFMLr.net
そりゃあ、チアやナースのぱんつとか
いつでも見れるからな
貞子は、普通にプレイすると、なかなか見れないからだ
格が違うのだよ
格が

882 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 00:34:35.04 ID:+f2MJKz00.net
じゃあストリッパーさんは僕がもらっていきますね

883 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 00:44:40.28 ID:0LgX4/7b0.net
そりゃチアやナスはお姉さん系で貞子は妹系だからな

884 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 01:16:20.45 ID:GhV0gyFk0.net
https://i.imgur.com/jBPv4Ks.jpg
ここのボス部屋、墓場から起き上がってくる湧き方が現実的だから好き

885 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 01:18:09.81 ID:ztFImQa+0.net
ゾンビ娘萌えというジャンルはあるにはあるが
某サガのキャラのような自我や記憶や感情は生前のままのゾンビ娘と
すでに自我も人権もないのでリョナり放題のゾンビ娘とでは嗜好が大きく異なるのだ

886 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 01:19:59.73 ID:CEj366lxM.net
>>884
ゾンビの沸き方に現実的もクソもないだろ

887 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 01:31:33.09 ID:yVbXJwCQ0.net
墓から起き上がってくるのを
その目で見たことがあるんだろ…

888 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 01:35:46.99 ID:keh3zXk40.net
雨の日の大襲撃、なんか普段より重いのかなぁ

19.3でマルチで64体動時に余裕で耐えられてたのに、
今回ソロ32体動時湧きで、ジャンタレが2個も虚空に消えた

889 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 05:25:21.38 ID:fGU1Rb9ga.net
>>884
これ、何処のPOIです? 初めて見る

890 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 06:04:46.50 ID:q7jcDA7+0.net
娼婦みたいなゾンビエロいな

891 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 06:39:42.62 ID:UfxgRA7rp.net
地下拠点ってHEATはどんな地下でも上がってるから100のタイミングで登ると貞子湧くんだな
ちなみにマイナス35拠点

892 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 07:14:45.51 ID:afvxaKwD0.net
fatおばさんが倒れ込む度に見える下着が苦痛すぎる

893 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 07:17:52.28 ID:t5xo20hMd.net
ファンピンからの精神デバフのプレゼント

894 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 07:34:51.81 ID:rzFKC7cXd.net
戦闘中だけping上がってつらい

895 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 08:26:08.49 ID:e0DEjpmH0.net
>>892
倒れたりスリープから起きたり結構な頻度で拝見しますね
服を透過してカボパンが表示されるあたりTFPの性癖なのであろう

896 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 09:01:41.67 ID:/cCb9ufY0.net
>>889
ナベスガネだと雪山にある奴じゃないかな
お宝部屋から梯子上って地面掘って外出れるやつ

897 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 09:26:49.52 ID:JuyQQlsB0.net
>>896
いや違うな
普通の家なんだけどカルト教団じみてて地下とかに死体めっちゃあるやつだわ

898 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 09:33:37.79 ID:V4rplPtb0.net
これは民家の方だな、車庫に死体が安置されてるから判別できると思う

899 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 11:19:30.01 ID:5MKrsx5z0.net
>>897
これだな
レベル200後半から遭遇するようになったけどどこだったか思い出せないw

900 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 11:22:02.36 ID:ZnbbbRsz0.net
外見は普通のちゃんとした家で、順路の前半は普通なんだけど後半からカルト臭がするところだな

901 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 11:49:21.94 ID:rFzrSaOA0.net
>>891
ヒート100超えた行動の位置基準だから、地下でガンガン火を焚いてる時に地上でヒート溜まる行動すると上に貞子出るよ
地上の入り口に松明設置して、地下で炉を稼働させてるとまれに良く貞子が出る

902 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 12:03:30.91 ID:/CiYv0NZ0.net
建物を順路通りに進む俺と壊しながら突き進むフレ
どっちが正解ってのは無いけどなんかもやもやする

903 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 12:05:03.14 ID:sgIEFRCZ0.net
地下拠点なら地上にスパイク敷き詰めておけばいいんじゃないか。ジャンタレさんでもいいが。

904 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 12:45:35.98 ID:sP7L/95K0.net
家の床掘ってコンクリートとか玉砂利なら地下確定

905 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 13:16:43.47 ID:8ruICHdI0.net
いつもランダムマップでNavezganeマップでプレイしたことないからこんなPOIあるの知らなかったわ

906 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 14:17:01.56 ID:Lmv6QJ070.net
>>884はランダムでも出るよ、うろ覚えだがT3ぐらいのクエ対象でもある
外見は普通の家だから気付いてないのかも

907 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 14:27:36.62 ID:VLtShXky0.net
house_old_mansard_02 かな

https://kui.github.io/7dtd-map/prefabs/house_old_mansard_02.html

名前でググると動画も出てくる

908 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 14:28:36.23 ID:YXrK9jAA0.net
ランタンはじめて作ったけどめちゃくちゃ明るぅい・・・

909 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 14:53:59.74 ID:XTes0sD40.net
テーブルソウ無くなったんか?

910 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 14:59:29.48 ID:ZnbbbRsz0.net
あるけど機能が消えて解体可能なオブジェになった

911 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 15:12:37.85 ID:MDQZRM/Td.net
その辺の岩に偽装して拠点作ったんだけど地下20くらいでも地上に貞子が生えて岩削ってきて泣きそう
もっと深くすれば湧かないんだろうか

912 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 15:26:17.36 ID:keh3zXk40.net
岩盤まで掘るのが安定なんだよなぁ

913 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 15:34:38.96 ID:FizpQsDY0.net
よく机に乗ってる緑のライトが汚染体に見えてドキッとする

914 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 15:38:50.09 ID:tllOwvN9d.net
しょうがないから現状からさらに56下まで掘った
建設中の今の拠点は破棄するしかない

915 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 15:52:39.03 ID:keh3zXk40.net
未だにステージレベル1000の実績が取れていない

大体どのマップでも、デモリッシャー出てきてくるレベルの大襲撃を安定して倒せる拠点づくり終わってちょっと遊んだら、次のマップに移っちゃうからだけど

916 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 16:56:26.28 ID:XTes0sD40.net
>>910
サンキュー

917 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 17:26:00.25 ID:AkvGUYCY0.net
襲撃数増やしても重いだけだし、経験値を急いで稼ぐ必要もないしで同時10体くらいに戻した派

918 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 19:07:31.74 ID:3fba9Hxu0.net
なんでガラス片食べれるんだよ
誤操作で食べて即死したわ

919 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 19:13:19.54 ID:E8dOpf+LM.net
あらゆるデバフから復活できる万能薬だぞ

920 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 19:50:30.21 ID:ZLyECG7A0.net
ガラス欠片ってそう言う事だったのか...自殺用なのね...

921 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 20:58:43.36 ID:44E84qsf0.net
ゾンビが裸足なら地面に撒いて武器にできるのに

922 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 21:22:17.15 ID:w+z4MKe/r.net
新マップに行ったら
こえーから
トレーダーに会ったら
直ちに掘り始めて
初日に出来るだけ岩盤近くまで掘ってしまう派だ

923 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 21:32:41.10 ID:yVbXJwCQ0.net
岩盤まで掘って穴熊もいいけど移動が面倒で
簡単なループトラップ拠点作って貞子ちゃんには
勝手に死んで頂く方向に落ち着いた

924 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 21:35:55.84 ID:MCaC6mC30.net
トレーダーの敷地の保護取り払ってしまうと改造し放題で楽しい
ゾンビが開けた穴は早めに塞がないとどんどん入ってくるけど何だか遣り甲斐を感じてしまう
しかも木箱満載のMODトレーダーだと全部漁れるおまけが付いてきて嬉しい誤算だった

925 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 21:55:37.02 ID:keh3zXk40.net
地上にしっかりした生活拠点作るときは、まずは脳死で土壁を盛ってる
見栄え悪くなるから、後々電気使い出すけど

926 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 22:12:37.88 ID:AkvGUYCY0.net
あれ、、、、?

ロボット砲台ってロボットスキルと作業台だけじゃ作れなかったっけ?
レシピ本必須?

927 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 22:21:32.24 ID:Yu4oDTVX0.net
タレットのほうは本だけどだいたい2週目には出る感じだな

928 :UnnamedPlayer :2021/04/04(日) 23:51:49.84 ID:G2aZt10da.net
夢の中でガラス片食った事あるけど口と喉が裂けていくのがクソ苦しかった

929 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 00:21:13.62 ID:4V80qVsG0.net
電気使ってより高速に稼働するクラフトステーションほしいわ

930 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 00:28:32.29 ID:TfewZ+tL0.net
一見普通の民家に地下帝国が築かれてるPOIよくあるけど背景が知りたいわ
メリケンではああいうのは珍しくないのか

931 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 00:35:15.84 ID:4V80qVsG0.net
いわゆるプレッパーじゃね?

932 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 06:08:18.01 ID:4pgZgU7k0.net
久々にやったけどくそ面白い
銃が簡単に手に入りすぎる感あるけど
今はもう弓とクロスボウは趣味の世界なのか

933 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 06:30:52.64 ID:ynLVzrFU0.net
もうスロットに銃しか入れてないけど倒れた的にハンマーパワーアタックからの草ファサァはまだ健在か?

934 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 08:55:44.84 ID:fkh/sFO50.net
>>932
暗殺スキル取ればある程度難易度上げても実用できるけど近接と違ってT2の装備を作るのにもパーツが要るからアプグレしづらい

935 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 09:16:01.46 ID:h48S+M24M.net
弓はスニークとの相性がいいから使う人はとことん使う
クロスボウは… 趣味かな

936 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 09:50:06.22 ID:1jEvWIlgp.net
a19で空中無敵と100%落下型拠点は修正されたから次は強すぎるロボスレの弱体かな

937 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 10:43:16.02 ID:QCNNitQG0.net
弓系と暗殺スキル上げると、しゃがみスナイプでクロスボウ6倍ダメ出るから、緑バイカーでもヘッショ1発で倒せるぞ
スコープ、レーザーポインターも付くからかなり遠距離でもOKの優秀さだ

938 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 10:51:05.99 ID:3Rc6hZHL0.net
クロスボウの暗殺プレイはスコープもあるおかげで安心して攻略できるけどいかんせん時間がかかっちゃうんだよな
マイナーとるのに上げたパワーでハンマーなりショットガンぶっぱで呼び寄せつつ攻略したほうが楽じゃないかとかたまに思っちゃう

939 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 10:52:28.94 ID:YpxQiBLtM.net
初手岩盤採掘は拠点建築にアホほど使う石の調達ができるし経験値が美味いんだよな
運良く地下鉱脈も掘り当てたらでかい

940 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 11:03:24.63 ID:9A/KZjnH0.net
複合弓はずっと愛用しとるな
関連するパークは全部取ってるからそのバイアスはあると思うけど
とにかく気づかれずにゾンビを狩っていくプレイはお気に入り
時間かかるのが難点ではあるけど安全性は高い

そいやマチェーテで夜ステルスキルすると
奇襲ダメージ8.5のときと8.0のときあるんだけどこの0.5てなんの差なんだろう

941 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 11:06:32.86 ID:QCNNitQG0.net
クロスボウで遠くのお散歩ホードを1匹も気付かれずに全滅させるの楽しいぞ

942 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 11:25:28.74 ID:GDkWuyU20.net
>>935
T5になるとクロスボウじゃないとキツイ
ダメージ量が桁違い

943 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 11:27:34.56 ID:Ae1EoLzQd.net
難易度狂気とかだと、汚染個体やアーマー持ちをスニークヘッショワンパンできる銃器全然でないからなぁ

結局、プレイスタイル以外にも、難易度設定で使う武器変わっちゃう

944 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 11:52:33.11 ID:8DUgOiO00.net
>>940
ナイトストーカー第7巻の効果がスニークボーナス表示に反映されるタイプだからそれじゃないかな

945 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 12:18:58.89 ID:9A/KZjnH0.net
>>944
じゃあスリーパーじゃないやつが混じってるってことか
掃討クエストでコンパスに赤丸が出てるやつで8.0のことあるんだけどスリーパーとはいったい…
攻撃当たる前に起きたけどこっちに気づいてはいない、みたいな判定なのかな

946 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 12:49:16.07 ID:8DUgOiO00.net
んー、それ以外でスニークボーナス表示に影響あるのってコソコソ猫の飴ぐらいだしなぁ
あ、夜かどうかってのは確認してる?ナイトストーカー第7巻は夜じゃないと効果出ないから

947 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 14:24:08.88 ID:9A/KZjnH0.net
夜なのは間違いないと思うねえそもそも昼だと8.0/8.5じゃなくて6.0になるから
多分ナイトストーカーのコンプが反映されなくなるんだろうと思ってる
それにしてもそうか8.5倍ターノシーってなってたけどまだコソ猫食えば9.0もいけるはずなのか

948 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 14:32:18.27 ID:1PC52Iwp0.net
>>933
余裕よ

949 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 15:00:00.61 ID:UsKjU4+Md.net
激ヤバ落下

950 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 23:06:48.35 ID:11jF+/ZT0.net
母なる自然にはスレッジ先輩も勝てない

951 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 23:43:49.34 ID:QF6eqXkC0.net
19.4だけどdmで範囲選択してクラフトKボタン押してもクラフトメニューが出ないのは未対応なのかな
選択フィルとか選択クリアも動作しないよね?

952 :UnnamedPlayer :2021/04/05(月) 23:54:37.99 ID:8DUgOiO00.net
>>951
19からKメニューはプレハブエディタやワールドエディタじゃないと使えなくなった

953 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 01:54:39.99 ID:/v4hoeNG0.net
1冊の本を求めて、ゲーム内日数で30日が経過した
こんなに出ないの久々だ・・・

954 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 02:01:24.23 ID:0MYC+PzV0.net
やっぱビルなげーわ
インベントリもうちょっとデカくても良い気がしてきた

955 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 02:03:08.12 ID:zgauy5Ox0.net
だから拡張MODがあるんだろうね。

956 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 02:05:56.45 ID:ZOupJu6U0.net
フリーズしちゃったせいでバイク消えたからデバッグで召喚したけど後でちょっと離れた所でバイク見つけてしまって萎えてる

957 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 04:26:43.98 ID:FIwaXmm20.net
炉を主張ブロック設置で回収すると中身ってリセットされるんかな
そうだとすると中身をアウトプットしなきゃならなくなってめんどくさい

958 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 04:37:20.54 ID:KKeZyONT0.net
鉄床とかは回収できたはずだけど素材は無くなったはず

959 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 04:54:41.00 ID:01xmfxyHd.net
来るデモリションに備えてデバッグモードで見てみたけど無理ゲー過ぎて諦めた
どうやるんだろうアレ
壁を二十重三十重にして耐えるしかなさそう

960 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 06:24:00.11 ID:HdhxRYnt0.net
>>952
えええええ
ガッツリ使うわけではなくちょっと使えれば良いだけなのに
整地は手でするしかないのかな?

961 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 06:39:54.71 ID:oVOhCeAU0.net
>>959
爆破しないように足止めしてヘッショで倒せばいいんじゃね
相手の後ろからタレットとかダーツで打つとか

962 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 07:07:55.21 ID:MHcAJWkS0.net
炉の素材は何か作って回収したほうが素材回収より早いと思う
それでも数時間かかちゃうけど

963 :957 :2021/04/06(火) 07:56:16.97 ID:FIwaXmm20.net
炉の中身には鹿玉とセメントになってもらったよ
地下の穴蔵に移動してもらうまで何時間かかるのだろうか

964 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 08:07:34.38 ID:wFTcPJaMp.net
T5の病院が難しい
何が難しいかと言うとゾンビが見つからない
地下から7F屋上+中庭回ったけどそれでもまだ居るのか。
落ちたから今日またやり直しだ

965 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 08:50:39.82 ID:rwxanjRkM.net
ルートどおり周ったら見落としなんか出ないはずだけど
鳥が飛び回ってんじゃねの

966 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 08:55:44.18 ID:DQYy52c30.net
>>956
すっ飛んでくの何とかして欲しいよね

前回のクエで病院の屋上でジャンタレ消えたんだけどもう一回病院うけて潜入したら病院内でジャンタレ動いてたわ
何の契機で床を突き抜けるやらw
クエ開始しても置いてあるバイクが消えないのは知ってたけどジャンタレも消えないのね

967 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 08:59:00.15 ID:DQYy52c30.net
>>964
ありそうなのは十字マークの上に鳥が湧くことがあるのと犬をワンパンしないと明後日の方向にダッシュするくらいかな
あとは天井裏をちゃんと掃討してるかどうか

968 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 09:07:24.28 ID:wFTcPJaMp.net
>>967
天井裏?
そんなところにも居るんだ今日見てみる

969 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 09:10:48.38 ID:dqKciDSj0.net
病院は見落としづらい気がするけどな
トイレとかにいるからそれなんかもね

970 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 09:27:24.45 ID:gdhKEwO50.net
汚染警官の自爆タイミングってHP何%以下とかだっけ?汚染警官用にも一気にダメ与えられる今日作っとかないとブレードも壊されるし大変だな

971 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 09:27:43.13 ID:wsOYquOx0.net
T5で見落としがちなのは天井裏と、回避しちゃった罠部屋だな

972 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 09:50:03.86 ID:gdhKEwO50.net
次スレか。ごめんなさい>>975お願いします

973 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:08:09.78 ID:pBXen+O8d.net
981 UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b88-PSyZ) sage 2021/04/04(日) 23:05:47.03 ID:4m1ehkA60
おっと次スレか…すまない>>985の方お願いします

974 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:41:26.09 ID:3nNbFDRB0.net
じゃあ立てますね

975 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:42:14.62 ID:YAA8uWD40.net
【7DTD】7 Days To Die 236日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617673300/

976 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 12:04:00.53 ID:b0MJOx0e0.net
見たこともない建物入るのが楽しくて仕方なかったのに走り増えてから入るのだるくなってきた
てかレベル40くらいからゾンビ倒すだけじゃ全くレベル上がらんのだが何したらいいの?

977 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 12:24:10.54 ID:N0zp1SbHM.net
建築

978 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 12:31:01.84 ID:rY7dNZNf0.net
オーガーで採掘して石をコンクリにして建築

979 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 12:39:22.00 ID:wFTcPJaMp.net
コンクリ1段階目と2段階目乾く前だと判断つかないけど、どこで見分けるの?

980 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 12:45:32.03 ID:rwxanjRkM.net
フェラルの日にエリクサー飲んで大量殺戮

981 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 12:58:14.21 ID:+xj232S10.net
コンクリにする前が何だったかで判断

982 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 12:58:24.89 ID:aHObf5y7d.net
>>979
乾いた後のテクスチャ

983 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 13:01:08.85 ID:wFTcPJaMp.net
やっぱりコンクリは乾かないと判断無理だったか
ありがとう

984 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 13:08:16.67 ID:RXpcrkJ80.net
耐久で分からなかったっけ
コンクリの前の生コン1250で、鉄筋コンクリの前の生コンが1500だったはずなんだが

985 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 13:18:12.08 ID:wFTcPJaMp.net
>>984
殴って耐久減った状態で乾いて
アップグレードに支障ないならそれ良いかも

986 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 13:36:24.41 ID:QtHsdic2F.net
どうせ乾くまで何も出来んのに判断が必要な理由ある?

987 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 13:54:24.68 ID:wFTcPJaMp.net
>>986
上にブロック重ねる時や地下に埋まった場所は後からだとぬれない
乾きはバラバラだし

988 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 15:00:51.85 ID:0PMT9Yr70.net
鉄フレームにコンクリ流し込め

989 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 15:10:25.16 ID:s9vMi2pmd.net
デモリションに向けて背中を襲うループ拠点作ってみたけどステージレベル340、64体でも4時間しか持たなかった
火力が全然足りない

990 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 15:19:29.94 ID:/v4hoeNG0.net
難易度設定は?
それ次第だなぁ

991 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 15:33:17.35 ID:s9vMi2pmd.net
戦士だよ
本番は最大128人になる予定だからダメダメ

992 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 15:34:12.57 ID:OWcI7in4d.net
19.4になってから、ゾンビが詰まったときに一時的に破壊モードになる確率上がった気がするんだよなぁ
詰まりにくいループ構造にするか、電流フェンス使って動き止めるか

でも、火力足りないってことは、殲滅したいってことなんだよね?
死ぬ程タレットやダーツ置くか、ロケランブッパしまくるしかないと思う

993 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 16:09:42.27 ID:zgauy5Ox0.net
四隅にドア三枚ずつ建てるのはできなくなったけど代わりにプレート6枚建てて柱にすればる有効だった。
ただ以前は中央にゾンビが集まってくれたので楽だったけど四隅に散らばるようになったのでメンドイ。

994 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 17:03:50.70 ID:/v4hoeNG0.net
128体は戦士でも処理キツいな。。。

フェンスで足止めして、貯まった所を爆発物で処理するのをメインにして、それを生き残ってフェンスを突破してきたヤツを処理するトラップ設置みたいなのじゃないと資材が死ぬ程必要そう

995 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 18:32:55.25 ID:DQYy52c30.net
ホード時のAIが今までと微妙に変わった
無限ループ拠点の対策をテスト中な気がする

996 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 18:39:15.23 ID:FIwaXmm20.net
そろそろ埋まるね
畳む拠点にダイナマイト仕掛けてくるわ

997 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 18:40:11.49 ID:dqKciDSj0.net
埋めるか

998 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 18:40:20.81 ID:dqKciDSj0.net
埋め

999 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 18:40:26.71 ID:dqKciDSj0.net
埋め

1000 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 18:40:34.36 ID:dqKciDSj0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200