2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 236日目

1 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:41:40.81 ID:S9oKanFJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 12日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1612486441/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 8日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1606872136/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 235日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1616047305/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:42:34.62 ID:Szw19/oA0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:43:05.39 ID:K3EaktIH0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:43:56.33 ID:AJPVzcV60.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:44:39.73 ID:q5uDN5Kx0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:45:03.13 ID:1oC3aGq/0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:48:49.36 ID:DPqah8fX0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:49:09.41 ID:DPqah8fX0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:49:58.55 ID:DPqah8fX0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:50:20.68 ID:DPqah8fX0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:50:58.38 ID:DPqah8fX0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:51:37.26 ID:rUN1Z4eC0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:59:40.62 ID:Sn0s5cxw0.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:59:49.59 ID:Sn0s5cxw0.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 10:59:56.53 ID:B0WHqPWP0.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 11:00:03.60 ID:vTiPLlmb0.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 11:00:10.69 ID:Tt7Oj+hD0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 11:00:37.30 ID:qoIpHXnea.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 11:01:39.01 ID:qoIpHXnea.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 11:02:41.78 ID:qoIpHXnea.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 11:32:50.88 ID:w/x7UetN0.net
保守と聞いて飛んできました

22 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 14:06:04.45 ID:PHXjNnbYa.net
保守ホードに来たらもうサバイバーが保守バイオーム作ってら
一乙

23 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 19:50:43.95 ID:BPUNo+/ld.net
前スレ964
糞鳥か地下の食堂?手前の荷受け場当たり見逃してそう

病院はT5の中では楽な部類だと思うけど

24 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 20:11:35.34 ID:DQYy52c30.net
個人的には一番楽なのはメシアと思う

25 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 20:32:11.88 ID:OETmGZSb0.net
ワイはシャム工場
缶詰塔から攻略して順路全取りで2,3時間で終わる

26 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 21:01:41.30 ID:RXpcrkJ80.net
東とDiSHONGはこういう話題で絶対出ないだろうなと思う

27 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 21:11:58.99 ID:b0MJOx0e0.net
取引ルートの解放で二番目のトレーダーに行くじゃん
その後二番目でクエスト受け続けないと三番目に行けないの?
一番目でティア2やっても解放される?

28 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 21:15:37.56 ID:w/x7UetN0.net
>>27
クエストをこなした回数でTiaが解放される
正直Tia1の俸給品回収クエストだけでもTia5まで解放される

ただトレーダーは高Tiaクエストを出してくるので解放されたTiaクエストをやらされる羽目になる

29 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 21:18:35.46 ID:+xj232S10.net
DISHONGは大幅に更新されない限りもういかないだろうなぁ
でもアレを大幅に更新するのもものすごい工数かかりそう

30 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 21:36:17.16 ID:DhlLhWxrM.net
ヒガシはでかいけどやばいところはエレベーターを降りたところとかかなり限られてるから意外と楽
DISHONGはもう絶対行かない

31 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 21:36:39.83 ID:DhlLhWxrM.net
降りたじゃないな
登って出たとこ

32 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 21:58:48.68 ID:b0MJOx0e0.net
>>28
まじかサンクス
二番目に拠点移すの面倒だったんだが安心したわ

33 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 22:37:51.46 ID:Sv/9Z0mC0.net
ステージレベルで意味有るのって250くらいまで?
350まで上がったけど変化を全く実感出来ないんだが

34 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 22:48:48.06 ID:HeGYEJFm0.net
デモリッション、汚染警官、汚染ワイトがレギュラー入りしたらもう代り映え無いね
せいぜい黄色袋の中身がちょっと良くなる程度かな

35 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 23:09:39.49 ID:/v4hoeNG0.net
ブラッドムーンも1400体くらいで打ち止め
それ以上のステージレベルは、実績解除以上の意味はない感じある

36 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 23:27:29.20 ID:RXpcrkJ80.net
日数経過するとゾンビの襲来数が増えるってのがゲームなんだよな
普通減るだろうっていう

37 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 23:36:07.28 ID:nUdjPgL80.net
>>36
だって何もないところからいきなりスポーンしてくるし
他のゲームみたいに誰かの脳内で創り出された世界
だから自分が死んでもすぐに蘇る

38 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 23:53:58.94 ID:9F61tTI3d.net
テレーン

39 :UnnamedPlayer :2021/04/06(火) 23:56:20.05 ID:104l9TCG0.net
爆発ボルト量産してワクワクしながら使ったけど思ったよりイマイチだなこれ
飛距離出ないし直撃しないと威力出ないし音で周りのゾンビに気づかれるし近いと自分も食らうし

おとなしくロケラン使うわ

40 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 00:03:02.18 ID:zacwRbW10.net
矢はノーマルが一番だよねw

41 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 00:16:24.83 ID:pM1gq7An0.net
探索でたまった爆発矢はBMHでせっせと消費してるわ
そんなに有効打になってないような気もするけど・・・

42 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 01:38:21.34 ID:fH65rksa0.net
爆発矢は本じゃなくて、スキルで解禁だったらなぁ、と思う

43 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 01:53:02.23 ID:GBLLgtZP0.net
昔は手頃な爆薬がなかったからそれで使えたけど
今は手榴弾あるからねえ

44 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 02:19:54.50 ID:7A7J7kAJd.net
オフラインで何度も確認して問題なかったループ構造がマルチで作ったら全く機能しなくなってて困った

45 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 02:28:45.97 ID:CIkbJHoqa.net
>>44
ルート認識の距離(範囲)がスッゴく短くなった気がするんだよね。だからスグに破壊モードに入るんだと思う。

46 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 02:43:34.71 ID:YP6ZGxtx0.net
現実にゾンビがいたとしたらって考えると、腐敗してるんだからゾンビの寿命はもっても60日くらいだよね
生存者も減っていくから新規感染者もどんどん減っていく
ゾンビパンデミックが起きたとして、被害は甚大だろうけど、ゾンビの耐用日数から考えて半年たてば絶対に終息すると思う

47 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 03:24:41.80 ID:1MMCWiCs0.net
爆発矢の表示ダメージの半分は矢のダメージ、半分が爆破ダメなので直接当たったやつ以外はダメージ微妙って設定になってた気がするが今もそうかな?
矢のダメージとしてはかなり大きいんだけど

48 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 06:48:19.70 ID:2x2td/UX0.net
サバイバーさんが1人いるだけでゾンビ5000人以上殺処分するからコロナより怖くない感染症

49 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 07:02:52.04 ID:7A7J7kAJd.net
初期ならハチミツ飲んだだけで治るくらい弱い感染症だからね

50 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 07:11:29.14 ID:MS2RzbkOd.net
1キロくらいの長いトンネル掘るにはロケランぶっぱかひたすら掘るのとどっちが早いかな?

51 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 08:04:46.63 ID:DRMi4zI10.net
バイカーゾンビトラウマだわ
ステージ上がると痛いし硬えし早いし

52 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 08:11:27.81 ID:dsjzgAqep.net
蜂蜜で治るのはサバイバーだけ説がある

53 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 08:47:50.74 ID:/7Wjfz1xd.net
それは本当に蜂蜜なのかな…?

54 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 09:00:07.01 ID:Kj96ExTJ0.net
蜂蜜瓶まるごと一気飲みなんて他の誰も試してないだろうし…

55 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 09:06:52.80 ID:295RgTJCM.net
蜂はいないのに蜂蜜だけはある……
妙だな……

56 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 09:10:03.27 ID:0R7iZk9QF.net
蜂は昔いたんだよ

57 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 09:14:45.73 ID:TsCrPU/ya.net
巨大スズメバチ「ワイがおった事忘れんといてや」

58 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 09:30:44.97 ID:pM1gq7An0.net
蜂蜜で治るし、このゲームの感染症ってゾンビ化と関係ない普通の感染症なのでは?

59 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 09:49:46.84 ID:gPPy7ktd0.net
でも治療中のアイコンはゾンビの顔だよね…

60 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 09:51:12.97 ID:vq1HvDmWa.net
ゾンビウイルスは死後ゾンビ化するだけでウイルスが原因で死ぬことはない
感染後は知能や身体能力が著しく低下するが徐々に回復してやがて人間離れした知能や身体能力になる
という設定を思いついた

61 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 09:53:57.80 ID:JKTsMbSha.net
スズメバチ君きみ肉食系だからハチミツつくらないでしょなんで持ってるの

62 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 10:20:48.19 ID:qpJYKLNC0.net
>>61
襲ったミツバチが持っていたから

63 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 11:05:05.57 ID:Krv88LMza.net
瓶入りの蜂蜜を?

64 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 11:27:05.43 ID:l8lOC1SPd.net
できらぁっ!

65 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 11:38:12.11 ID:8n/in0710.net
>>60
なるほど、それでサバイバーはあんなことに・・・
>>63
治療には蜂蜜又はガラス片が有効という親切心

66 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 11:40:43.95 ID:fH65rksa0.net
やっぱゾンビのルート認識で、迂回路を探すロジックが変わったかおかしいかなんかだなぁ
まだまだ検証必要だろうけど

状況:
ざっとした拠点イメージはこんな感じ
■:通路、▲:階段、☆:プレイヤー

■■■
■□■
■□▲
■□▲
■■☆

・3マス幅の登り階段を登った先に、3マス幅の通路
・3マス幅通路には電流フェンス
・プレイヤーの立ち位置は、その通路の敵を背面から撃てる位置

プレイヤーへの最短距離の左端が電流フェンスで詰まった時に、移動してたゾンビが回れ右して階段降りて壁を殴りだしたり、そもそも階段を登ろうとしない
(通路の真ん中と右端が開いてる)
詰まってのを片付けると戻ってくる

現状、ゾンビが一番最初に設定したルートが通れなくなった時、迂回路探すんじゃなくて一時的に破壊モードになる感じなのかもしれない・・・

67 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 12:01:53.45 ID:h8iW7ZIm0.net
確率で破壊モードになるようにしたってのは何個か前のアプデで公式が言ってなかった?

68 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 12:07:57.93 ID:zacwRbW10.net
>>66
加えて言うと一回ルートが出来上がるとそっち優先になるみたい
無限ループ拠点で明後日の壁を殴りまくるようになったから無限ループに誘導するように一回ループ通路に降りてみたところループ側にゾンビが来るようになった
こうなると拠点に戻ってもずっとループが機能し続けた

69 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 12:09:47.25 ID:r0b8M1uLp.net
ルートから落ちるとループより近くの何かを攻撃することがあるな、自然物の岩や木も攻撃されたりする
ただループするゾンビも居るから確率なのかも

70 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 12:14:14.06 ID:6zfr6ZPzd.net
2マス以上の高さから落ちると、確率で破壊モードになるのは結構前からじゃない?

71 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 12:23:27.85 ID:fH65rksa0.net
>>67
通路が詰まった時限定だから、それとは違うかなぁ

>>68
情報ありがとう
誘い込んで殲滅、倒しきれなかったのはループさせるみたいなタイプだと、新しいの湧くたびにその誘導が必要になるのかな


なんかこれで割りを食いそうなのは、初心者な気がする
序盤、襲撃時に建物の二階に引きこもって、階段で迎撃とかやってると、あっという間に建物壊されそう
一本橋拠点も危ないし

72 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 12:41:14.33 ID:pokDC/qY0.net
階段を上ってきたゾンビをスレハンさんがぶっ叩いて落とすループならほとんど殴られない
階段から落とされたゾンビが怒って階段殴るくらいで階段の先の自分が居るタワーの足元はちょっと殴ると気が済んで階段に向かってるな
むしろタワーよりはるかに遠い看板の柱殴りに行ってるやつのほうが多いししつこく柱殴ってる

73 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 13:03:13.75 ID:r0b8M1uLp.net
オーガで地下深く採掘してか地上に戻ると貞子が4体ほど叫びもせず徘徊してた。
採掘だと一応湧くんだな。
叫ばない貞子なんて怖くもないが

74 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 13:14:24.33 ID:6zfr6ZPzd.net
ゾンビがゾンビをブロックと見なしてルート計算してるのか

75 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 14:02:53.62 ID:wDRtb7bV0.net
そういえばトレーダー拠点の無敵地形の周囲を掘ってフェラル迎えたけど
ゾンビが無敵地形叩かず反対側の地形叩くようになってたな

76 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 14:12:40.76 ID:J6psgb8Zr.net
Augurが一番来ると思うんだけど

77 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 14:15:26.58 ID:r0b8M1uLp.net
石や木は叩くけど土は余り叩かないな

78 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 16:37:19.19 ID:fH65rksa0.net
ルート認識時に、ブロックの耐久力だけじゃなくて、破壊可能かどうかも認識するようになったのかなぁ?
そしてゾンビはゾンビを殴れないので、ゾンビが渋滞した場合は、破壊不能ブロック扱い的な

79 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 16:44:20.62 ID:ovcpvDMOa.net
>>78
ゾンビも数体重なってると味方討ちするぞ
出血バフついてないヘドバンのび太がストリッパーにぶん殴られたのか急死したぞ

80 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 17:02:27.95 ID:GBLLgtZP0.net
ゾンビ渋滞で破壊モードも前からあったよ

81 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 17:03:57.22 ID:6LxLlxtM0.net
ゾンビの渋滞でルートかえるのはかなり前からあるよ
だからループさせるように移動させ続けるんじゃないかと思うのだけど

まあ処理層の火力が足りないのもあるかもしれない

82 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 17:23:13.73 ID:fH65rksa0.net
>>79
まじで?
ただ、何にせよゾンビがゾンビを障害物として排除しようって動きはしないので関係ないかな

>>80>>81
今まで複数マスの道幅のある通路で、1マスだけ渋滞しても、横通っていこうとしてなかった?
道スッカスカなのに、Uターンして壁殴りしてるから、おかしいなって感じだったんだけれども

83 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 17:27:26.47 ID:VcJVbwiHd.net
ダイアウルフにケンカ売って負けてるゾンビさん

84 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 17:43:10.19 ID:hLQjjhH90.net
生身の人間でもダイアウルフはきついのでセーフ

85 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 18:00:47.10 ID:/7Wjfz1xd.net
雪山の民家地下の水没箇所で熊にタイマンはる雪男さんちょっとカッコいいと思ってしまった

86 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 18:22:07.59 ID:Jpk7N79I0.net
一般ゾンビが熊ワンパンしてたバグは面白かった

87 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 18:40:56.09 ID:6LxLlxtM0.net
>>82
拠点見てみないとわからんが、最短距離とおるからサバイバーまでの最後の直線でもないなら基本内側通ろうとするよ
ルートはあるのに通れないから破壊モードに入るとかいう厄介なことになってるんじゃないかとは思う

88 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 19:02:38.86 ID:p/BFZejw0.net
skyscraper_04初めてやったけど夜にやるべきじゃなかった

89 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 19:12:01.86 ID:fH65rksa0.net
>>88
拠点は>>66でも書いたけど、ざっくりこんな感じ
実際はもうちょい縦長だったり、フェンスを保護するブロックがあるけど
通路に、プレイヤーまでの障害物に、電流フェンス以外のものは存在しない

☆=プレイヤー:地上高さ8マス
■=通路
▲=階段
◎=電流フェンス

■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■□□◎■■■◎
■■■□□◎■■■◎
■■■□□◎■■■◎←ここの電流フェンスで、通路の左端1マスが詰まったら引き返し始める
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
■■■□□□▲▲▲
■■■□□□▲▲▲
■■■□□□▲▲▲
■■■□□□
■■■■■■■☆■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■

90 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 20:08:12.38 ID:6LxLlxtM0.net
若干経路が長い気がするけどこれくらいなら、と思わなくもない
試しにフェンスのあるところの左一マスをブロックで埋めた場合近づいてくるかどうかのチェックしてもいいかもしれん

91 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 20:31:43.32 ID:gWxiq/Wb0.net
>>77
拠点はコンクリ外壁に土壁で囲んでるな

92 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 22:04:13.14 ID:6zQ3bIFe0.net
左フェンスの手前にスレハンさん置いてぶっ飛ばせば渋滞起こさなくなるんじゃね

93 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 22:12:09.08 ID:XLgK49XK0.net
とかやってるといつの間にか穴空いてるんだよな
やっぱ岩の削り出しよ

94 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 23:05:56.03 ID:fH65rksa0.net
>>90
左1マスを全部埋めたけど、階段登ってきてくれた
ただ、真ん中のマスでフェンスで渋滞が発生したら、Uターンし始めた

渋滞と言っても、詰まったな、と思ったそばからジャンタレが片付けるので、長時間渋滞がキープされてるわけじゃないんだよなぁ
19.3のときはこんな事なかったのに

95 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 23:14:26.18 ID:7zHbiJf1a.net
金庫ハッチって総耐久24000まで増やせるのか
これ拠点の外壁にすれば無敵じゃね?

96 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 23:16:55.15 ID:VUJOpF340.net
半年ぶり位に始めようと思うけどバニラでも結構変わってるのかな?

97 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 23:45:58.34 ID:tmem9jsMd.net
マルチやってたらEAC Temporary Server Banっていうのでキックされた
バニラでやってるしチートやコンソールの類もしてないのになんでだろう

98 :UnnamedPlayer :2021/04/07(水) 23:57:50.13 ID:bkVrIfNh0.net
>>95
重なってる部分がチラツいて目に悪いかも

99 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 01:30:52.46 ID:zypuNN4+0.net
>>94
なんらかの無限ループ対策が入ったのは間違いなさそうだよね
ドア柱とかと違って微妙な調整だから人によっては気づかないことがあるし全くループしなくなるわけじゃないところが上手な調整だと思う

100 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 02:57:25.92 ID:aK6RYGqu0.net
>>97
ここじゃなくマルチスレで聞かないと

101 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 06:12:00.87 ID:yhb3qIDvM.net
マルチスレ過疎りすぎやろ

102 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 07:50:52.39 ID:ngOxhoyzF.net
>>95
修理コスト高くね
バネとか使うでしょ
プレートはっつけるのが安いと思う
上下で考えれば2枚分だしね

103 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 08:01:43.87 ID:eFK9JYMI0.net
でも爆発物でブロック貫通するんだろ?

104 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 09:16:55.22 ID:k5itKQNV0.net
>>99
なんというか、本当に絶妙なところなんだよね

渋滞中は破壊モードだけど、渋滞解消したら戻ってくるし、その破壊モードで殴られてる状態でも、拠点崩壊レベルのダメージは受けてない
一番ダメージ受けてたところで、スチールが3500くらい削られてたくらい(冒険者の64体湧き)
ブロックダメージ100%から弄るなら変わるだろうけど

ジャンタレの火力限界の検証中だったのに、どうしてこうなった

105 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:05:31.19 ID:N4z3PAQc0.net
ティア5やり続けると何かエンディング的なクエスト発生するん?

106 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:17:13.18 ID:rfUdNshka.net
ティア5クエスト100個達成した後トレーダーの前でパンチ3回した後pcの電源ケーブル抜けばエンディングクエストが発生するよ

107 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:21:25.16 ID:HRDs5bDjd.net
>>105
なーんにもないよ
あとはひたすら建築やフォードするだけ

108 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:23:41.84 ID:9Cjz2/kg0.net
チャレンジクエストも何度やっても何も起きないし
クリアしたら仲間に入れてくれるんじゃないのかよ(´・ω・`)

109 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:27:53.87 ID:kClqYp21M.net
ゾンビを仲間にはしたくないんじゃね?

110 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:28:35.16 ID:zypuNN4+0.net
エンドコンテンツが無いのが7DTD
でもそろそろマイクラでいうネザーやエンドに相当する異世界があってもいい気はする
別に大仕掛けにする必要はなくてどこかにポータルがあって別マップに飛べてそっちのマップではデモリさんしかいないとかそんなんで十分だから

111 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:36:46.56 ID:DtSZWtKxM.net
強いて言えばホード撃退し続けるのがエンコドンテンツしゃないか?

112 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:41:25.83 ID:ep8U/Ur5p.net
ティア5はすごく微妙
時間もかかるし報酬の高品質武器もルートで手に入るしね
報酬で読んでない本が高確率で出るとかなら良いのに

113 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 12:46:30.37 ID:VMMxeuUjr.net
クエストでしか貰えないアイテムとか出たら皆起こるんじゃない?逆かな?

114 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 13:04:20.87 ID:k5itKQNV0.net
クエスト限定品が多いと、延々クエストするだけになっちゃうからなぁ
現状でも、クエスト受けるほうが基本的にはお得だし

個人的に、ティア5物件がもう少し増えて欲しい
固定MAPだと、最終的に砂漠と荒地と病院を往復するだけになってしまうし

115 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 13:44:54.53 ID:eDmViOAkM.net
クエストなかったときの方が飢え凌ぐ感あってよかったとは思う

116 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 13:47:55.12 ID:gy2NoDKq0.net
T5はクエ報告時の報酬が5回貰えるとかそのぐらいじゃないとなぁ

117 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 14:00:40.04 ID:R6XSKshE0.net
それはT5しかやらなくなるレベルというか、いかに駆け抜けてゾンビをまとめて殺すかになるからまずい

118 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 14:06:18.45 ID:iWzoDBjr0.net
クエスト受けるのって建物全リセットが最大のメリットであり目的なんで
クエストそのものの報酬はそのおまけにしてはかなり良い方だと思う

ティア5がなんかマズく感じるのって報酬がしょぼいんじゃなくて
広すぎて建物漁ってもインベントリ容量の関係で解体して目減りしたり厳選したり
あるいはそもそも漁ることもしなくなるせいで得られる物資が減ってるせいな気がする
自分の場合ティア5だと最低1回は探索中に車両に戻ってアイテム片付けるけど
その往復もだるさ・めんどさを助長してるので相対的にマズく感じる

119 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 14:37:06.94 ID:TXLFvSYk0.net
T5はお手軽な経験値兼ストレス発散道場だな
解体素材なんて慣れれば最序盤から集めるようになるし

120 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 14:41:38.37 ID:hK8E0sID0.net
ティア5はそれなりの駐車場があって纏まった量の車を解体できるのが一番嬉しいところ

121 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 14:47:40.02 ID:m9STZJgXM.net
ティア3〜4くらいを選べればいいのに
選択肢はだいたいティア5で埋まってるし

122 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 15:11:15.32 ID:k5itKQNV0.net
今後ティアを選んでクエを受けれるアプデが来るようだから、そこは大丈夫になるかな

ティア1受けれると、序盤から中盤にかけての弾薬の枯渇がなくなって、近接武器の需要が減りそうな気もするけど

123 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 15:13:17.22 ID:R6XSKshE0.net
報酬も弄られるんじゃない?さすがに弾100発とかは出しすぎだと思うし、30とかに減りそう

124 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 15:17:52.98 ID:EvN/McmC0.net
DISHONGはアイテム集めで8往復くらいした結果、二度と行かないことになった

125 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 15:52:35.26 ID:/ft3gCxH0.net
T5は一日じゃ攻略できないから、
庭とかに仮設の基地を作ってからやるなぁ

126 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 16:09:10.57 ID:ep8U/Ur5p.net
夜の間だけ基地で何かするって事?

127 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 16:20:52.93 ID:wZQOY3kN0.net
日中に攻略しきれない場所・武装・プレイスタイルの時は昼に敵を倒し、夜に漁りながら戻ってた

とはいえT5を攻略する頃にはバイクもスキルもあるから慣れればシャムメシアは半日で片付く感じ。

128 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 17:02:17.07 ID:s9ZVC8iK0.net
今のT5建物はT6に昇格してT5にT4.5くらいの建物増やして欲しいね
でかすぎ、長すぎで辛いんだよ

129 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 17:04:07.46 ID:wDyqV7vtM.net
効率厨としてはトレーダー閉まる夜にT5終わらせて朝に売れる物品卸す感じだったな

130 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 17:18:12.71 ID:R6XSKshE0.net
長いのはどうでもいいかなぁ。>>118さんのいうように物資が持ち切れないのがきつい

131 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 17:39:44.23 ID:XipQIMcP0.net
1つの町のゾンビを殲滅しろってクエがあると面白いかもしれない
クエ発生中はリスポーン無しで。

132 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 18:02:35.24 ID:zypuNN4+0.net
>>131
いいね
T6はそれがいい
町を離れたらクエ失敗になるとすると持ち物がエグいことになりそうだけどw

133 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 18:27:35.19 ID:R6XSKshE0.net
それはもう町に住んじゃえ

134 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 18:29:35.70 ID:CejfVqFXr.net
各トレーダーのそばに
それぞれ拠点を造ってる

135 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 18:49:00.54 ID:zFsLYfFf0.net
>>131
他の生存者グループがそれ受けてて旗色が悪いから援護してくれみたいなのやりたい

…敵も無傷ではない、君ならやれる 幸運を

136 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:03:26.21 ID:NmM7BYy90.net
不満点はmodで解決するようにしました。
スレ違いだった
ただ荷物増加modと三万スタックは入れてみるとありがたいと思いました

137 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:05:35.90 ID:Jcj5DRQu0.net
そろそろ1万人くらい同時アクセスできる公式サーバーでも出来んかな

138 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:07:50.03 ID:NmM7BYy90.net
ゾンビを10000人が探して奪い合うようになりそう

139 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:10:19.01 ID:gy2NoDKq0.net
そして定番の人間同士の争いでゾンビは舞台装置に成り下がるやつ

140 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:17:37.98 ID:k5itKQNV0.net
オープンなマルチサーバって、大抵プレイヤーキルできるからなぁ

141 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:21:59.85 ID:WIZM3lH90.net
拠点荒らししているやつを排除するためのPvPだから仕方がない

142 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 20:33:37.50 ID:gUJbL0uk0.net
槍極めてヤリマンプレイ面白いな
頭砕き放題で気持ちいい

143 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 21:16:30.49 ID:jqb+wJK90.net
頭殴る時方角が斜めだとゾンビがジグザグに歩くから東西南北のどれかに向き合わせてやってるわ

144 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 21:49:05.52 ID:k5itKQNV0.net
難易度冒険者でも、ステージレベル381以上で、朝までに殲滅しようとすると、
爆発物使うか、電気タレットやダーツがそこそこ必要だなぁ

ステージレベル280くらいまでは、ジャンタレ2基とプレイヤーのAP貫通者狙撃だけでなんとかなったけど、見通し甘かった

145 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 22:06:57.38 ID:wD//fk2D0.net
実績のPvPで何人殺す系は達成できる気しない

146 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 22:07:40.57 ID:QmtcUsoD0.net
動画とか見ないで自分で考えたいけど自分で考えるとあまりにも情けないモノしか出来ない
何か良い解決法はないかな

147 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 22:17:13.92 ID:9V9sQmjc0.net
最初はヘナチョコ拠点でもホードの度に改良重ねればいずれそこそこのものにはなるやろ

148 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 22:25:18.11 ID:pO/dxcxd0.net
>>146
ヒント:最初の無敵拠点は36ブロックでできる
警官が出てくるまで使える

149 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 22:39:13.65 ID:k5itKQNV0.net
α19になって、数年ぶりに復帰した勢だけど、本格的に建築しようって思って作った迎撃拠点は割りかし頭悪かったなぁ

セオリーわかんなくて、完成までゲーム時間でまる2週間かかった
デモリッシャーくるまではなんとかなったけど、来たら半壊したので、そこからようやく電気系の使い方を学び始めた

150 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 22:44:19.21 ID:N4z3PAQc0.net
落ちてる紙のクエ起動させたらクソでかいゾンビがロケラン連射してきて死んだ

151 :UnnamedPlayer :2021/04/08(木) 23:08:08.74 ID:ivJwpBpN0.net
>>145
mod

152 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 01:01:08.40 ID:JKPFdLSta.net
>>150
映画版バイオ2かよ
警官ゾンビでも出たんかな

153 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 09:27:45.04 ID:9S1Me7J/0.net
レベルって300でカンストなんだっけ。
75日目ステージ442ゾンビキル12398死亡2
自宅もほぼ完成だしホントにやる事が無くなってきた。

154 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 09:34:51.53 ID:FX6i24t20.net
50日目くらいですでに惰性モードに入るわ
最近は64体湧きにしてないけど
それでモチベ保つのもなあって

155 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 09:42:02.31 ID:dHX2GsfVp.net
課金必須じゃないしオープンワールドゲームは色々あるから
新しいパッチが来るまでは別ゲームしてたら良いんじゃない?

156 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 10:18:56.85 ID:vYpjzmbO0.net
飽きたら他のゲームやって
また戻ってくればよいのだ
サンドボックスは始めるのも終わるのも自分から決められる

157 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 10:34:38.70 ID:ZgmCfDK20.net
うおおー!めっちゃ七大豆やりたい! → もうええわお腹いっぱい、次のアプデ来てからでいいわ…
をアプデの有無に関わらず2,3か月周期で繰り返してる MOD入れたりして味変はしてるけど

158 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 10:40:56.58 ID:qpCJ0WcGM.net
難易度上げて全速力でやろう
と言っても銃手に入れたらヌルゲーと化すが

159 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 10:54:12.49 ID:UtpZ/PabM.net
建築用の素材じゃないパイプってレアだな
トレーダーでしか手に入らんのか

160 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 11:28:17.03 ID:y59eSvD00.net
作れる

161 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 11:40:21.85 ID:qpCJ0WcGM.net
>>160
マジか
後で教えてくれ

162 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 11:53:21.31 ID:7pvDUTp60.net
いろんなブロックや家具、装飾品あるのに、作るのは要塞ばっかりだからなぁ

お散歩ホードや貞子に対応しつつも、おしゃれな生活拠点を作るの難しい

163 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 12:18:18.87 ID:2QSzdPvrM.net
建物内の音を外の敵が超聴覚で聞きつけてくるのやめろ

164 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 12:27:05.32 ID:ZgmCfDK20.net
ステルス寄りサバイバーさん「コソコソ」
室内の至近距離スリーパー「( ?ω?)スヤァ」
離れてる屋外ゾンビ「ヴォアー!」

165 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 12:47:48.80 ID:dHX2GsfVp.net
スーパーコーンって接着剤としても動物狩ってたら骨なんて勝手にたまるし
食料としても使えないし
どういう使い方したら良いんだろ?

166 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 12:55:45.88 ID:6ZbgHGao0.net
>>157
同じことやってますわw コスパのいいゲームだなー
・・・限られたリソースである人生を消費しているのはナイショだ

167 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 13:14:41.64 ID:JsBKOimDM.net
>>165
狩りにいかなくても接着剤が作れる!

168 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 13:17:38.14 ID:y59eSvD00.net
>>161
炉を使って鉄+粘土で出来る
炉がまた未入手なら何処かのトレーダーで炉を見つけてね

169 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 13:20:16.93 ID:dHX2GsfVp.net
>>167
それぐらいだろうな

170 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 13:29:38.41 ID:PlctejbS0.net
「パイプ-小」のことを言ってるんだったらクラフトは出来ないからトレーダーから買うしか無い

171 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 14:33:26.04 ID:FX6i24t20.net
パイプって水送れたりするの?
インテリアとか全然頑張ってこなかったけど、ベッドとか家具とか設備とか機能するの?

172 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 14:36:01.09 ID:auRJRhHVM.net
>>168
そっちのパイプじゃないっす
>>171
できない
べットは機能する

173 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 14:51:22.17 ID:VPIQ9GAF0.net
スーパーコーンが何なのかって言えば動物を変異させる研究の成果だよね
グレースちゃんがゾンビを倒すための生態兵器だと考えればサバイバーもスーパーコーン食べたら少しの間強くなるとかの効果が付くかもしれない

174 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 15:13:19.13 ID:7nQzwJJS0.net
>>163
あれ外の敵が反応しやすいんじゃなくて、建物の敵が鈍いんじゃないかとおもう

175 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 15:25:57.32 ID:8rvwVCIf0.net
T5攻略中に重くなったと思ったらお散歩や野良ゾンビの壁ドン

176 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 15:49:10.56 ID:7iKlK3uGM.net
T5攻略中貞子沸くの勘弁してほしい
ほとんど入ってくることはないがアパートだと稀に入って来て悲惨なことになる

177 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 16:33:29.65 ID:QtPAq7Dd0.net
>>174
確かに、建物内のスリーパーはエリアが違うと全く反応しないけど
野良ゾンビはエリアや屋内外や壁関係なく距離依存みたいな感じだよね

178 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 17:05:12.27 ID:WJVKmlhy0.net
いや目の前のゾンビが反応しないレベルのスニークでも外の奴らには気付かれるぞ

179 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 17:17:00.22 ID:qmjyeJs/0.net
50m以内(だったかな)のゾンビの配置が分かるMOD試したことあるけど
POI入った途端に「さっきまで興味無かったじゃないか!」ぐらいな勢いで外のゾンビが寄ってくることは結構あったなぁ

180 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 17:30:31.05 ID:FX6i24t20.net
>>176
シャム工場にいたときにガッツリ入ってこられたなあ
ちょうど食堂の天井裏にいたときに貞子2体が召喚しまくった上で入ってこられたから軽いホードだったわ
簡単に辿り着けないと判断したのか屋上の地雷原からコンクリ掘って入って来たからびっくりして変な声出たわ

181 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 17:46:16.90 ID:fT4Ql7Oad.net
巨大な池とか作ったら、バケツ使わなくても、無限水源にならないかな

182 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 18:15:28.58 ID:ftPSTb350.net
>>181
ならないよ。汲めば無くなるからバケツで再生してやらない限りいつか枯渇する

183 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 18:36:56.98 ID:fT4Ql7Oad.net
>>182
ありがとう

なら、バケツや瓶で、川を干上がらせることも一応出来るのか

184 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 18:59:29.62 ID:jo03e0G0r.net
ティア3だけど、家の中のものを壊しまくってたら
ギャーって、貞子が来たな
朝5時から、冷蔵庫やらベッドやら解体して
ごめんよ

185 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 19:18:46.51 ID:i17PnSfJ0.net
>>180
ここがパーティー会場かってな

186 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 21:00:36.94 ID:QtPAq7Dd0.net
無限水源も一応作れる、水を増やせるという言い方が正しいかな
装飾目的で池でも作らない限りあまり必要ない物だけどね

187 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 21:28:04.68 ID:G5Ml4wxM0.net
雨とか降ったときに窪地に溜まるとかほしいなってのは思う
それか吸水ポリマー的なブロック置いて雨が降ったらそのブロックの上に水ができるみたいな

188 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 22:51:42.97 ID:hL1gZxcL0.net
水の挙動がどこまで改善されるのかな
山の中腹にダムや池作ってそこから自宅に小川ひきたい
というか水音が欲しい

189 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 23:20:50.60 ID:NSuDis56M.net
ごめんしょうもない質問させて
最初にソロで起動した時にキャラクリするじゃん?このキャラって別のソロ鯖立てる時に切り替えたり作り直したりするのってどうやるの?
鯖にキャラ紐付けみたいな項目あるけどONにしてもOFFにしても最初に適当に作ったうんちを模したモヒカンキャラになってしまう
いっそ削除して最初から作り直しでも構わない所存

190 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 23:27:38.14 ID:XrJ+9m91M.net
ゲーム起動直後の一番下か下から2番目押してみて

191 :UnnamedPlayer :2021/04/09(金) 23:45:18.41 ID:NSuDis56M.net
>>190
ありがとう出先だから帰ったら試してみる

192 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 02:41:34.26 ID:YF3RMfuS0.net
居住空間イメージして建築しようとすると、迎撃拠点とかよりも遥かにデカイ建物になってしまう

193 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 03:55:51.99 ID:cbP+EIcb0.net
自分のもデカイよ。屋上に滑走路作ったりしてるし。

194 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 10:04:07.27 ID:AM3AOCJV0.net
PVPサーバーでベットの周りガラス張りにされて閉じ込められただけど
飢え死にするくらいしか脱出方法無いかな?

195 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 11:15:14.45 ID:m1h9nNAK0.net
マルチは専用スレあるよ

196 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 12:23:43.72 ID:o/EbU2b/0.net
それを人に聞く時点でPVPやったらいかんと思う

197 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 12:52:29.08 ID:8ucEOTEKd.net
実験用のチンパンジー扱いw
ひでーことするなあ

198 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 13:33:32.89 ID:BxRfxZJI0.net
>>176
銃使うとヒート値爆上がりするからな
入口待機のジャンク2台とスレハン使えば問題ない
密集してるとこ用に投擲類も忘れるな

199 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 13:36:21.05 ID:3SiGnDcld.net
クエストのためにラリーポイントに近づくとラリーポイントが消えてラリーポイントを作動させられないんだけどどうしたらいいんだろう
離れるとまだラリーポイントは見えるようになる

200 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 13:41:57.16 ID:g2+umLEM0.net
>>198
人が離れたらジャンタレ意味なくない?

201 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 13:42:24.50 ID:8ucEOTEKd.net
オクルージョンオフ

202 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 13:53:21.57 ID:H9mHPOxkd.net
助かった
ありがとん

203 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 13:53:40.36 ID:YF3RMfuS0.net
>>192
滑走を作ると、流石に内部構造スカスカになるほど巨大にならない?
内部に庭園とか作ってたりするのかな?

現在の状況

屋上に20x20の農園を作れるように、拠点を建てる

内部にストレージとフォージ、ワークベンチその他諸々を置きまくっても、1/10もスペースを使わない

余ったところを居住区間にするか

キッチン、リビング、寝室、風呂、トイレ、書斎、ガレージ・・・

収まりきらなくなり、2階建てになり、屋上農園は1段上へ移動

204 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 13:54:10.17 ID:YF3RMfuS0.net
>>193だった /^o^\

205 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 14:06:09.00 ID:AM3AOCJV0.net
>>195 
移動して聞いてみます



すいまんせんでした

206 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 16:10:18.02 ID:cbP+EIcb0.net
>>204
https://i.imgur.com/ygxG7HH.jpg
https://i.imgur.com/ydX0MI8.jpeg

こんな感じ。空母みたいだよな。

207 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 16:21:02.64 ID:nHPECiTp0.net
>>206
ハウスみたいなやつアップで見たい

208 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 16:23:57.13 ID:oPb2Piax0.net
https://i.imgur.com/Dp9AKUM.png
これはどういうことなんだ?
硝石がお宝だとでも…?

209 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 16:32:46.29 ID:YF3RMfuS0.net
>>206
オシャレだ・・・
立地も素敵

自分だと、この細さの滑走路は着陸し切る自身がない・・・

基本は橋の部分でお散歩や貞子は倒しちゃうから、ガラス割られない感じかな?



今、ステージレベル1000目指して、なべずがねでやってるけど、トレーダー近くに拠点構えようとすると、こういうのは出来ないよなぁ

210 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 16:37:09.69 ID:cbP+EIcb0.net
>>207
https://i.imgur.com/AyGtPUR.jpg
これ某youtube動画の丸パクリなんだよね。もうちょっと作りこんでオリジナリティを出したいんだけど。

211 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 17:08:56.90 ID:g2+umLEM0.net
>>203
ある程度速度が出て上昇を始めた後ならジャイロを壁にぶつけて上昇できる
だから短い滑走路+壁にすると結構コンパクトにできる
それでも上昇開始する程度の長さは必要だけどね

212 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 19:02:36.63 ID:zCWs73R80.net
>>206
凄い作業量と資材量を想像した

池底にゾンビ湧いて、這い上がって来たりする?

213 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 21:56:16.69 ID:vHj8uTfr0.net
こうやって他の人の拠点みるとやる気出てくるね
みてろ豆腐屋!って感じ

214 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 22:09:32.16 ID:H9mHPOxkd.net
やっぱ位置エネルギーよ
高い場所ならなら滑走ほぼ無しでも飛び立てるぞ

215 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 22:20:05.87 ID:qU7/T1ecM.net
飛び上がるのは簡単だけど問題は着陸

216 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 22:36:23.80 ID:9nqubHBI0.net
着陸は高度下げてアプローチして飛び降りればいいんちゃう?なおスキルやMODないと骨折する模様

217 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 23:11:10.36 ID:Mnc7ylAQ0.net
離陸は滑走路の端に薄い三角形を置いてスキージャンプ式空母のようにすれば数ブロックでOK
着陸手前でUターンすればほぼ垂直の軟着陸もできる

218 :UnnamedPlayer :2021/04/10(土) 23:16:16.61 ID:qQREDAIC0.net
ボクはTerrariaでもMinecraftでもこのゲームでも既存の地形や建築物を利用して作る派
TerrariaやMinecraftは丘とか巨木くり抜いたりして作りやすいけど7DTDは難しいので、いつも民家とかを強化していくんだ

219 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 00:17:47.74 ID:FBmC63v70.net
>>209>>212
島の周りはMetalSpikeで埋めてるよ。

>>209>>218
a18のときは固定マップでトレーダー傍の山の中腹に拠点作って、山をぶち抜いて滑走路作った。

220 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 00:45:40.89 ID:M4xpDsyO0.net
最近はブロック工法的に増築していく建築法で、細々と部屋を増やしたりして遊んでいる

221 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 06:56:07.97 ID:hyiQ4M9+0.net
>>219
おお、それはエリア88の山基地みたいでカッコいいね、ロマンあるなあ

222 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 08:43:23.92 ID:HAvedpEY0.net
>>221
山の中腹だといいのですが、私は頂上に作っていました
見えているのに、MAPではすぐそこにトレーダーがあるのにすんごい遠い
でも浪漫を優先するそうだろう?

223 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 08:45:23.52 ID:FBmC63v70.net
>>221
https://i.imgur.com/jxlfuYv.jpeg
前にもこのスレで晒したような気がするけど。
考えることは同じだよねw

224 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 11:50:56.40 ID:gGPrDUgG0.net
坑道に地上で反応したゾンビ用に地下までの誘導路作ってるのに
ガン無視して直下掘りしてくるのってどうしようもないんかな

225 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 11:59:04.14 ID:xKn4oEhf0.net
誘導路まで移動するより掘ったほうが早い場合は穴掘るぞ

226 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 12:00:10.71 ID:MyIhjjxL0.net
誘導路が長すぎると直進するのもしかたない
俺だって100m先の横断歩道より目の前の車道を横切るし

227 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 13:03:18.96 ID:M4xpDsyO0.net
それはない

228 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 13:33:15.81 ID:MyIhjjxL0.net
俺の7dtdではあるんだよ!

229 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 15:23:12.42 ID:QwTLqyMAd.net
ゾンビのくせに賢すぎるんだよな
まだ見えてない構造を把握して強度計算までして殴ってくるから

230 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 15:33:13.51 ID:vkcZHoIA0.net
>>223
一年か二年位前に見た覚え有るな


パワーアタックで武器の耐久減少値ってかわる?

231 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 15:43:34.87 ID:PoSKWymd0.net
>>230
変わらんよ

232 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 16:09:12.64 ID:wGf7WG+50.net
>>219
スパイクかぁ
湧き潰しと防衛を兼ねるのはいいね


今自分もジョエルさん入口前の丘を切り崩し始めた

233 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 16:55:50.45 ID:vkcZHoIA0.net
>>231
なら耐久値を気にするならパワーアタックでいいなthx

234 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 17:16:09.44 ID:1KKRFizE0.net
捻挫した状態で飛び付いたはしごの上でわたわたしてたら唐突に死んだ(´・ω・`)
連続ジャンプ判定にでもなっててダメージ受け続けてたんかな…

235 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 17:59:51.45 ID:InM/CDtX0.net
島に家あったから地面くり抜いて倒壊させて拠点建てようかと思ったんだが元の建物無くなっても空中からゾンビ湧くのか
landclaim置いても湧き続けるの?

236 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 19:29:10.03 ID:LEENgJ8z0.net
ゾンビがスポーンする透明なブロックが設置されているので建物があった場所全てブロックを敷き詰めればいい
もしくはベットか土地主張ブロック置けば出てこなくなる

237 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 22:06:22.98 ID:1yw9Dbg6M.net
マウスを落として拾って画面に視線やったら凄いHP減っていきなり死んだんだけどなんなん
その時手にガラス片握ってたような気がするんだけどガラス食うと死ぬ?

238 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 22:08:06.57 ID:j9a5nrMc0.net
せやでガラスは自殺アイテム

239 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 22:09:56.24 ID:7ohN+D7g0.net
なんて間の悪いw

240 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 22:23:14.25 ID:p9ufp3o10.net
https://i.imgur.com/WspR8Z9.png

フフフ・・・DOGS!

241 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 22:24:41.87 ID:1yw9Dbg6M.net
>>238>>239
マジか捨てるわ

242 :UnnamedPlayer :2021/04/11(日) 23:27:51.37 ID:UPizK/Hx0.net
一応、何かの素材にもなったはず

243 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 00:03:41.46 ID:KWNU+P7V0.net
探し物はなんですか
見つけにくいものですか
お空の上も 岩の中も
探したけれど見つからないの…(´・ω・`)

支援物資どこー
https://i.imgur.com/BEi6nTu.jpg
https://i.imgur.com/0anypxi.jpg
https://i.imgur.com/VGQHYm3.jpg

244 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 00:07:21.56 ID:JPB2PIQu0.net
ガラスは狙撃ライフルのスコープModの作成素材。

空き瓶をスクラップにすればいいので拾う必要は無いね。

245 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 00:49:23.46 ID:S8syVVFJ0.net
やることなくなったけどやり直すのも面倒なのでリスポーンなし設定にして人類の陣地を取り戻してみようと思う
お散歩も湧かなくなるんだっけ?

246 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 03:57:29.67 ID:DLVJtDdU0.net
お散歩は分からない
とりあえず野良ゾンビも動物も湧かなくなるし、トレーダークエから一掃が出なくなる

247 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 04:13:33.09 ID:jtiPXDvz0.net
リスポーンなしは罠じゃなかったっけ?
ゾンビも動物もいない不毛の大地になる仕様だった気がする

クエ受けて 「!」 を押した分は湧くのかな?

248 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 06:30:42.49 ID:QkNtoKBh0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2442514.jpg
支援物資はここよー(´・ω・`)

249 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 06:48:37.42 ID:sE2isgRl0.net
「敵の復活」はspawningが復活って訳されてるせいで誤解を生んでると思う

オフにすると動物もゾンビも一切湧かなくなる
ただし、途中でオフにした場合は既に出現していた自然発生の敵のみ残る
トレクエ一掃受けて開始前にオフにすると「現在、このクエストを承諾することはできません。」というメッセージが出て開始ができなくなる

250 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 07:51:09.78 ID:jNprkeXsd.net
リスポーンとスポーンの違い理解してないのは日本人くらい

251 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 08:04:49.83 ID:j4eQQNIP0.net
普通に倒したスリーパーのリポップ期間を調整できて最大無期限になればいいのにな

252 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 08:17:56.44 ID:7dZyeK9b0.net
いいのになじゃなくてspawning.xml弄れよ

253 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 09:04:53.55 ID:j4eQQNIP0.net
xml弄れじゃなくて「敵の復活」メニュー設定がこうならいいのにって話なのに

254 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 09:09:56.96 ID:ko2zq/Ej0.net
リスポーンとリスボンの違い理解してないのは日本人くらい

255 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 09:20:56.43 ID:agAneRsAa.net
🐿🦴

256 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 09:22:35.19 ID:agAneRsAa.net
ここは絵文字ダメなのか…

257 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 09:44:27.14 ID:K0+QZr5ZM.net
ポルトガルの首都で復活する定期

258 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 10:32:32.82 ID:jtiPXDvz0.net
【ユーザーが欲しいもの】
建物内に沸くゾンビは一度倒したらクエ復活以外では二度と沸かない or 沸き間隔を調整できる
野良ゾンビ、野良動物は普通に沸く

【実装されたコレジャナイ】
何もかも一切沸かない
野良動物すら沸かない


……なんでこんな意味不明のモードがデフォ設定に組み込まれてんだろう?
「トレーダークエストのみで生きていきたい!」って要望が多かったとも思えないんだけど

259 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 10:44:05.09 ID:kHKUX+VoM.net
リスボンからアリゾナまで走って戻るのはきついな

260 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 11:03:37.71 ID:gTBCpiBxd.net
どうしてもこうしても、一括スポーンon/offの設定をメニューに載せただけだと思うけど?
気が利かないとは思うけど意味くらいわかる

261 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 11:12:05.72 ID:gTBCpiBxd.net
もっと言うと、たぶんその辺は簡単に変更できるから重視されてないんだろうね
xmlいじれば誰でもできるし、メニューのインターフェース自体の変更だってMODletできる
どうでもいいところはほったらかしなんでしょ

262 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 11:19:55.73 ID:DqXfao9ba.net
ココを見てる様なxml弄れる連中ばっかりじゃないって話しでしょ。Modlet一つ入れるのだってゲーム上からは入れる手段がないんだから

263 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 11:29:14.03 ID:gTBCpiBxd.net
ゲームはアルファ版で、しかもmod作ってもらえるようにわざといじりやすいファイル構成にして公開してるんだから、普通の売り方のゲームとは違うと思うよ
自分だって本当に気が利かないなと思うけど
変更する機能は用意されてるわけで
向こうからしたら今のところはどうでもいいんでしょ

264 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 11:31:39.99 ID:gTBCpiBxd.net
心臓の手術してるときに深爪の手当てなんてどうでもいいっていうか、気付かないのでは

265 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 13:19:57.57 ID:xIoEDppyM.net
めっちゃ補足しててなんか草

266 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 13:36:39.12 ID:RkrJpdEo0.net
>>248
(´・ω・`)お宝も手に入って一石二鳥ね!

267 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 13:49:40.27 ID:YcdaTGMc0.net
防具ってヘビーとライトどっちのが良いとかってある?
防具拾い物着てるからチグハグだし強さも素早さも振ってるからどっちか取ろうかなって思ってさ

268 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 13:52:46.77 ID:3zR6CsYI0.net
バイクに乗ってて糞鳥についばまれて出血したから降りて止血しようとしたらマウスの上下が効かなくなった
とうとうそういうデバフも使いようになったか

>>267
個人的にはスニークするのでパッド→静音MODガン積みミリタリー
スニークしないならヘビーでいいんじゃないかな

269 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 13:55:15.87 ID:S8syVVFJ0.net
>>267
ライトとパッドは分けて考えたほうがいい
そこがスタート地点

270 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 13:57:13.51 ID:Y5SlGCIJ0.net
ヘビーは気づかれまくるのはしょうがないけどそんな硬いわけでもないし
そもそも怪我とかのデバフのがやばいから回数食らいたくないから結局防御力意味ないのではってなった
そんなボクは今ではパッド装備でクロスボウスニーク、もしくは軍用着てマシンガン

271 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 14:01:56.12 ID:Z8x6fUkld.net
鉄鋼だとメシアとかで敵が殺到してくるから結構面白い
パッドに乗り換えたらプレイヤーがゾンビに気付かず後ろから殴られることが多くなった

272 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 14:01:59.87 ID:iAauuO8F0.net
防御力は意味あるけど、移動が遅くてダメージ貰うなら軽装で動いて避けたほうがいい
特にマスタリーとると軽装は移動力が逆に上がるからね

273 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 14:04:22.05 ID:BpPftB7JM.net
スニークはホードやスーパーボリューム区画など機能しない場面があるけど
防御力は戦闘で腐らないからヘビー派
食らわなければ良いとか言わない

274 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 14:05:11.48 ID:YcdaTGMc0.net
色々情報ありがとう
総合的にライトの方が汎用性高そうだからコッチにしてみる

275 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 14:25:06.86 ID:4ehnUUcw0.net
静音パッドだとたまに見落としてるのにこの区画は殲滅した!
と油断しきって漁ってたらいきなり殴られてクソビビることある(;^ω^)

276 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 14:36:41.36 ID:6K/uTfqb0.net
ジャンプ力上げるために能力値振ってるから軽装は個人的にはスキル上げやすいかな
まあ鎧系のスキル取る前にとるスキルあるから趣味レベルでもあるけど…

277 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 14:39:38.17 ID:D1J3RUVE0.net
ソロだとどうしても知能と採掘と解体に先にポイント吸われてしまうからなぁ

278 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 15:45:22.19 ID:jOLhoCY30.net
ライトアーマーは探索時、ヘビーアーマーはホード時に使い分けてる
別にそれぞれのスキル取らなくても十分使えるし他のスキル優先でいいと思われ

279 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 15:48:06.66 ID:iAauuO8F0.net
19.5て今月半ばに来る予定なんだな。一体何をアップデートすんだろう

280 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 16:23:28.26 ID:mzXGkx3U0.net
荷重計算周りの変更で「何もしてないのに壊れた!」が本当に起こる状況の修正だといいなぁ…

>>245>>249
ちなみにオフにしていると回収クエは何も居ないPOIから回収するだけ、隠された補給品は掘り当てても何も出てこない寂しいクエになる

281 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 16:31:33.07 ID:xMufoTT20.net
ハワイアンかマツコのAIがおかしいから修正 ってのも来ないかな
あと岩盤を攻撃しなくなった修正とか トレーダーの周囲掘るとあいつら反対側の地面掘削し始めてどこかに行ってしまうからな

282 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 16:49:40.74 ID:hgEq2Lchr.net
やる事なくなったから
ゾンビをわかなくさせるだと、、、
その前にアーマーや服脱いで
パンツ一丁プレイだろ

283 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 17:53:48.42 ID:x5B/8TFPd.net
狂気64体同時、ループや無敵不採用で1500体全殲滅の目標掲げたけど、想像以上に難易度高くて草も生えない

284 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 18:15:13.63 ID:i5mHsYBAr.net
ガラス天井が雨を透過するのをなんとかして欲しい。

285 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 18:38:49.78 ID:fmOineTj0.net
ヘビーライト論争とかいう定期的に繰り返され結論の出ない話題

286 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 18:44:45.76 ID:nD7HDPl10.net
BMHって拠点で迎撃するのがほとんどだし、速度とスタミナのペナルティってあんまり気にならないんだよね

287 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 19:04:09.15 ID:6kLXmyzj0.net
黄金の鉄の塊で出来ているヘビーアーマーが革装備に遅れを取るはずはない

288 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 20:07:25.50 ID:3zR6CsYI0.net
銃弾を通してある程度視界がクリアである程度耐久があるブロックって鉄格子以外に何かある?
拠点の周りをフェンスで囲いたいんだけど見た目重視だと耐久が無くて困る

289 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 21:03:35.87 ID:j4eQQNIP0.net
別にヘビーとライト両方混ぜても良いと思うんだけどね
揃えてもボーナス無いし
序盤〜中盤なら理想の装備が整わないから良い物使った方がいいし
後半以降はスキルや防御に出てくるからスニ特化や防御特化する必要もなくなるし。

290 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 21:09:39.84 ID:D1J3RUVE0.net
何に重きをおくかなんて人に寄って違うしなぁ

スニークプレイは安定感高いけど、難易度高くなかったり、マルチだと危険なやつだけ狙撃で排除して、後は突撃の方がクエ回しの効率いいし・・・

291 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 21:27:10.56 ID:xO55XPfSM.net
ピストルにフルオートつけてるの俺だけか?
正直連打するのめんどいんだわ
デザートイーグルはセミ余裕だが

292 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 21:41:41.66 ID:ekhmfXYj0.net
ホード64体、描画がカクカクでゲームにならんが

293 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 22:09:40.31 ID:rnU6kV8/0.net
>>283
タイムアップじゃなくて全滅となると
DPS考えると一本道誘導路+貫通特化マークスマン一択になりそう

294 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 22:12:23.16 ID:Me9fA25E0.net
オートショットガンって押しっぱだと2〜4発くらいで止まっちゃうのがめんどい

295 :UnnamedPlayer :2021/04/12(月) 22:25:58.61 ID:jtAjUZpo0.net
>>291
サプレッサーと拡張マガジンとフルオートとx2スコープやぞ

296 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 00:22:33.35 ID:FpcV03N+0.net
>>283
SMGタレット使え
DFインセ64体でもいける

297 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 01:51:37.92 ID:f9gan0dK0.net
インセとか関係ない、すべてはGSだ、GSがすべてだ

298 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 02:41:20.00 ID:bziIrWWTd.net
SMGタレット無計画に増やしていったら最近は9mm弾作るのに6日費やしてるような気がしてきた

299 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 10:12:54.65 ID:P0j5Saie0.net
>>298
BMHの周期をランダムにしてやってみないかい?

300 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 11:56:37.07 ID:HztqYCYO0.net
SMGタレット強いけど、汚染ゾンビ対策してないと、普通に突破してくるヤツいるんだよな

パイプ爆弾で遊ぶ拠点作ってた時、爆撃エリア抜けたヤツ用に、電流フェンス8本、SMGタレット24台用意してたんだけど、2時頃プレイヤーや待機位置までくるヤツ出てきてビビった

そもそも、パイプ爆弾主力なのが悪くはあるんだが。。。

301 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 12:28:58.48 ID:eX3YgfT1M.net
防衛ラインを突破されたら放棄して次の迎撃地点へと転戦するのは擬似ループにあたるんだろうか

302 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 12:41:11.46 ID:sqwYqQLt0.net
タレットは最終防衛ラインにでも配置しておけばいいんだよ
最初からタレットだけだと弾の消費がヤバ過ぎる

303 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 12:45:50.10 ID:Z3ZD6bYn0.net
ゾンビ湧かなくしてみた
うん・・・うん・・・こうなるか・・・
前々からやってみたかったトレーダーの周囲を掘って無敵迎撃拠点でも作ってみようかな・・・

304 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 14:50:26.59 ID:vLW/UlaP0.net
何周目かはレベル上げたいから迎撃拠点になるけどLVや物資も必要なくなると補修部品だけ持ってループさせて倒さずに終わらすのはもはやゲームとしてダメだよな…

305 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 15:02:35.29 ID:dNOnVbNqd.net
わざわざ補修するくらいなら湧き潰しした方が良くないか

306 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 15:02:46.28 ID:HztqYCYO0.net
大半のプレイヤーはそこまで辿り着けないから問題ない

307 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 15:12:38.65 ID:B8Pc1NspM.net
ゲームとしてダメというよりそんな長期間やり続けることが想定されていない

308 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 15:17:05.07 ID:Vwqc01E/d.net
迎撃に飽きたら野戦がお勧め

309 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 15:23:39.68 ID:UpANUA430.net
荷物整理中に背後から無音で襲い掛かるくそ犬むかつく

310 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 18:07:34.64 ID:yZuDchDz0.net
どうしてそんなところで荷物整理なんてするんだい?

311 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 18:08:24.53 ID:ThiSuQnr0.net
平地で無防備になるのが悪い

312 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 19:03:05.32 ID:pBhppswZd.net
普通タコツボくらい掘るよね

313 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 19:28:40.05 ID:VcdxPSORM.net
荷物整理は車の上に乗ってやるようにしてるな

314 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 19:44:52.77 ID:Z3ZD6bYn0.net
>>313
たいした高低差でもないのに思いのほかゾンビや動物の攻撃あたらないよね

315 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 19:45:03.73 ID:f9gan0dK0.net
バニラのフォージに鉱石を溶かすシステムはなくした方がいいと思う
ほかのオーバーホールmodやってると、これのせいでフォージのクラフトがただ面倒くさいだけになって楽しさがスポイルされてるのがよく分かる

316 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 20:49:21.91 ID:HztqYCYO0.net
やっばい
迎撃拠点にジャンタレ放置してたら、6つとも消滅してた

317 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 21:53:10.84 ID:XI+DLICO0.net
>>315
それだと素材はスクラップにする一択になるから、出先で「そのまま持ち帰るかスクラップにして持ち帰るか」って悩むことが無くなっちゃうのでちょっと寂しい。

318 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 21:58:47.27 ID:mTuHBMve0.net
地面を2ブロック掘って中に入ればゾンビ倒し放題

319 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 22:55:51.52 ID:ariGx8Wj0.net
タイヤがハンドルになったあたりで辞めててひさしぶりにやってみてるんだけど、変なノイズみたいな効果音が鳴るようになったんだな
パイプ銃とかまだ実装されそうにないな、もうちょい寝かすべきだな

320 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 22:57:18.97 ID:Avbn/FVV0.net
固くなったチェスト・・・
意思あるんか

321 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 23:00:51.28 ID:Fob3uHZod.net
>>315
溶かしてる感は雰囲気出ていいとおもうが
6スロット位欲しいが

322 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 23:05:23.98 ID:r6vBdap60.net
よく耐爆チェストって言われるけど多分堅固なチェストなんだろうな
ユーモアを込めた翻訳もそこここに見られるのに時々奇妙な訳もあるよな

323 :UnnamedPlayer :2021/04/13(火) 23:57:24.69 ID:1F31JaU80.net
個人的には炉で溶かすのはそこまで面倒と思ったことはないかなあ
仕込んで出かけて帰ってきたら終わってるかなくらい
すでに言われてる通り解体するか持って帰るかのジレンマとしても意味はあるし
ただ溶かすスロット増えてほしいってのはそれはそうかも
スロット増えたり他にいろいろボーナスがある
上位の炉にアップグレードできるようになったら嬉しいかもね

324 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 00:03:17.46 ID:saT3pAfJ0.net
やっぱ電気使った炉が欲しい

325 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 01:01:33.16 ID:FWZYq3af0.net
料理もキッチンでやりたいわ

326 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 01:42:07.70 ID:xKVCKGfL0.net
勝手にやってくれる作業台や炉の時点でまぁおかしいよね

327 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 01:46:55.88 ID:XeX/lr1I0.net
中でゾンビが働いてる

328 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 04:01:46.95 ID:mio+n+vGd.net
死は労働を止める理由にはならない

329 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 04:34:20.44 ID:mwZ6+QC/d.net
ブラック企業「死んでも働け!」

330 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 05:55:07.38 ID:Nv+nJKjTM.net
>>315
それ無くしたら7デイズって感じがしないな

331 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 06:46:00.05 ID:LBLhhRIq0.net
そういやInitializting・・・・が何時の間にか修正されてたな
Zonmbieだから訛ってるのかと思ったのに素で間違えてたのか恥ずかしい

332 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 06:52:25.19 ID:E8Xsxsjta.net
zombee

333 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 06:57:03.99 ID:LBLhhRIq0.net
あら恥ずかしい><
Zombieだったわ
まあInitialiZtingよりマシだけどな!

334 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 07:03:53.61 ID:I0xVRi190.net
無理だと思うけど質問
ゲーム起動して「続ける」→下の「データ削除」した場合
事前にバックアップしてないと復旧無理だよな?

335 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 07:13:07.03 ID:IYHTxbj/0.net
ハードディスクの削除データは別のデータが書き込まれるまで残骸が残ってるそうだからハードディスクの削除データを復旧するソフト使えばなんとかなるかも

336 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 07:35:34.43 ID:LBLhhRIq0.net
でもCドライブだからな急いだほうがよさげ

337 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 08:33:20.38 ID:I0xVRi190.net
復旧ソフト試したがデータは確かにあったがエラーはきまくって読み込めんかったわ

幸運にもゴミ箱に古いデータが残ってたから大分巻き戻るけどそれ使うことにした
ありがとう

338 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 08:55:30.98 ID:eFLaCiGPp.net
えっ!新しい世界でゲームしていいのか!?

339 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 09:20:36.63 ID:rzd59+Nu0.net
フォージは作業が終わったら同時に火が消えてほしい
燃料の浪費が気になって出かけられない

340 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 09:22:39.71 ID:R5XIYkKO0.net
時間に合わせて燃料調整すればいいんだがめんどくせぇよな

341 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 09:25:19.27 ID:YF8XA1/MM.net
自動で火を消してくれたらいいんだがそうもいかないので大量に石炭を放り込んどくのが結局一番楽

342 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 09:29:45.71 ID:2/8KGQS90.net
まぁついでに溶かしてるからまるまるムカつくわではないでしょ

343 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 09:31:58.81 ID:2/8KGQS90.net
まるまるムカつくわ x
まるまる無駄では ○

何気にうえでも意味とおってた

344 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 09:54:58.80 ID:9oleQ+w4a.net
貞子「キェーッ!(燃料無駄にしてムカつくわ)」

345 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 10:50:17.41 ID:rRf2Qv4I0.net
FOVって85以上に設定できないの?
前はコマンドいれたらできてたのに効かなくなってる

346 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 11:31:18.97 ID:NgvkRt7l0.net
自動化じゃなくNPCを雇うみたいな感じになればなあ
そうなれば食料ももっと使い道が出てくるだろうしぼっちプレイでも寂しくない

347 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 12:04:12.56 ID:mPuyIJUmM.net
クエスト出来てから飽食なってもうてな
昔はユッカで飢え凌いでた覚えある

348 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 12:06:38.92 ID:irdw02rZ0.net
「猫缶犬缶シャム缶シャムチャウダーホボシチューいらないよ」
「ビール!ビール!」

349 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 12:38:25.71 ID:8JluqPqU0.net
缶詰に赤痢つけたら一発よ

350 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 12:38:36.54 ID:EhTEogHe0.net
>>346
それなら自分のペースで増やせるから序盤が厳しくなったりもしないしねぇ
・・・要求素材に「生存者」アイテム、燃料として食料を消費するだけってなる気がしなくもないw

351 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 12:39:44.82 ID:0Ed+Ooaw0.net
待てドッグフードは低レベル時にはジジイ薬に使うから置いておけ!

352 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 12:41:04.27 ID:c4gaGbvR0.net
>>346
それもうState of Decayじゃない?

ローカル限定でいいから拠点にファストトラベルしたい
移動が辛い

353 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 12:46:31.97 ID:+n+TaMgCM.net
弾って自作する労力でクエスト回して金で買った方が効率良かったりする?

354 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 13:27:34.83 ID:mSumWDrs0.net
そのあたりは硝石と石炭を掘るのが大変と感じるかどうかじゃないか
1000発単位で使うなら店で買うのはきついけど

355 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 13:34:51.77 ID:ob2pyOvnd.net
店で売ってる数にも限りがあるしね
ブラッドムーンで4000発くらい9mm弾使ってるから店には頼れないや

356 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 13:41:48.56 ID:xt7c5x6b0.net
4000発ってまた盛大だな、どのステージかにもよるけど
インベントリの大半が弾で埋まりそう

357 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 13:44:04.76 ID:ob2pyOvnd.net
ステージ200くらいだよ
SMGタレット4基置いてる
一応BMHの時は箱で9000発携行してる

358 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 13:46:54.38 ID:edqjU2bw0.net
自作なら箱で作れるから大量に消費するならインベントリ節約になるのがでかいよな

359 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 15:10:48.40 ID:w0zdQqCH0.net
貞子はグレタだった?

360 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 16:28:43.26 ID:ODK79ooDa.net
貞子に失礼だぞ

361 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 16:52:44.49 ID:mSumWDrs0.net
よくもそんなことを!

362 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 17:27:40.62 ID:Cb2CkCc00.net
最近のバージョンは硝石がめちゃめちゃ掘れるね。

363 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 17:44:57.93 ID:YLNHviLVd.net
でかい鉱脈見つかると、オーガーで延々採掘しても、枯れるまで3日以上とかあるよね

364 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 18:06:32.32 ID:UTMPZz+g0.net
序盤で狩猟ライフルと、残金で十数個の7.62o弾を買うあの感覚が好き

365 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 18:31:36.36 ID:HQkCcgtLM.net
敵に刺さった矢って全部回収したくなるよね
気分はウォーキングデッド

366 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 18:47:13.15 ID:8q0tvToMM.net
撃った弾の弾頭を回収したいんですが

367 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 18:57:11.37 ID:xLF8xkahd.net
新しいワールド始めてチュートリアル終わらせてトレーダー訪問してレクトだったときのがっかり感
何言ってるかわかんねえけどアスホールくらいわかるよバカヤロウ!!

368 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 19:31:54.98 ID:+iS2mCTN0.net
レクトはご飯が多いから当たりだぞ
自分はジェンさんがいいです

ところで久しぶりに荒地に行ったら誰も居ないんだけど
コンソール開いたら一応スリーパーが湧いてるようなんだが建物の中も空っぽ
日中で動物しか見当たらなかったんだが何だろうな

369 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 19:36:16.21 ID:+9s4z44h0.net
この前砂漠でオイルシェールをオーガーで30分も掘ってたのに、序盤でコヨーテやヘビに突っかかられた以外に何もでなかったのに似ている
何時もだったら上で貞子がうるさいのに

なお、その足で拠点に帰って、付近で鉄掘ってたら貞子の声が聞こえたので、設定がおかしかったわけじゃない

370 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 19:39:47.67 ID:DQmdi6pca.net
>>366
弾頭は潰れて鉛屑になるし薬莢はハンドリロードで使えるね
ヨシ!

371 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 19:56:58.41 ID:+iS2mCTN0.net
>>369
リログしてみたら湧くようになったからLODみたいな不具合かな
今ボブさんとこのタワーからアロハデブが歩き回ってるのが見える

372 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 23:28:34.39 ID:s5h8opng0.net
貞子は鉄や鉛掘ってる時によく湧く
石炭やオイル掘りにはあまり湧かない

373 :UnnamedPlayer :2021/04/14(水) 23:39:27.01 ID:MyhOTuca0.net
金属と石の違いだな

374 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 00:17:25.62 ID:Xm90MOXx0.net
鉄掘ってたらすぐ貞子くるけど石崩してたりしてると全然こないよね
こんなに金属と非金属の差あるのかぁって思う

375 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 00:21:07.00 ID:m/zP9mLM0.net
でもチェーンソーで木を切っていると来るっていう

376 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 00:47:22.12 ID:GDVTIrO40.net
警官ゾンビ新グラ
https://pbs.twimg.com/media/Ey8gRWJVUAAwZxS?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/Ey8gWTRUUAAP9Uf?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/Ey8gXNTUYAAyfiU?format=jpg&name=900x900

377 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 00:48:35.80 ID:vlE0JJaYd.net
使い回すな!

378 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 01:12:34.32 ID:EXSgWqJE0.net
なんで警官太ってしまうん

379 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 01:40:18.40 ID:U1rt3Wvt0.net
きんもーっ☆

380 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 02:06:26.53 ID:NTk8yYky0.net
なんかポップなカラーだな

381 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 02:16:24.48 ID:VeQjuDDE0.net
昔みたいにコイツ倒したら銃落とさんかな
腰に付けてるじゃん

382 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 02:34:10.45 ID:hp1sKGKI0.net
>>376
漫画太郎じゃん

383 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 03:17:28.73 ID:Sm+DzjvW0.net
RHみたいに過去グラも使い回してGS上がるとtear2ゾンビが出るとかにしてくれよな…見た目変わるだけでもだいぶ違う

384 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 03:27:13.01 ID:xCO7NHTzd.net
ノーマル→フェラル→ラディエイテッドがそれだろ

385 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 10:35:41.46 ID:7+FCOM6Xa.net
>>283
ループ+電流+smgタレットショットガンタレットの背面撃ち=無敵

386 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 10:45:03.52 ID:cTUaCKe+d.net
拠点を覆う高さ15マスある壁の上に、ゾンビが乗っかってきてビビった
壁は土地権主張ブロックの範囲内だし
タワーになりそうな程狭い場所もないんだけど

デバッグモードとかでチェックすべきだよな

387 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 10:57:09.11 ID:52C4k5fW0.net
主張ブロックの範囲内でも沸くぞ
俺も似たような壁作ってた内側に沸かれてふざけんなってなったし

388 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 12:05:58.58 ID:NTk8yYky0.net
壁の内側はブロックをちゃんと敷こう。な!

389 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 12:18:46.87 ID:RdKOH01oM.net
ある程度GS上がったら敵が全部走ってくることを想定して動かないと事故るけど
いっそ常走設定にすれば全部の敵に同じ対応すればいいから逆に気が楽になりそう

390 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 12:33:37.17 ID:mbcCQAxFa.net
>>389
GSが上がったら探索は夜の方が楽だよね
ナイトストーカー本の効果も乗るし

391 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 12:42:31.07 ID:0PMB+nJ9p.net
ふと思い出した
このゲーム始めた頃は7日どころか初日でやられてた。
感染症とか出血は知らないから対処できない
当時は糞ゲーとか言ってごめんなさい

392 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 13:08:14.97 ID:2INkY84B0.net
最初はヒート値って知らなくてマイクラの気分で松明掲げまくって毎日貞子の襲撃に怯えてた

393 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 13:14:30.32 ID:SQBgCximF.net
今更だけど高度エンジニアリングにポイント振ってないと電気トラップで敵倒しても経験値はいらないんだな

394 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 13:41:28.03 ID:Xm90MOXx0.net
>>382
想像以上に漫画太郎で草

395 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 14:11:43.49 ID:baD/sexMd.net
>>394
だよね
こんなのが走ってきたら笑うわ

396 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 14:20:06.99 ID:iMI5hwa10.net
最初の頃は食料が確保できないのとお湯の作り方がわからないので「あぁ、こうやって餓死しそうになるところがサバイバルなんだな」と勝手に納得していた記憶

397 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 14:22:48.87 ID:sgSEdf6m0.net
飲食の入手難易度は現状が妥当なところだろう
熟練者でも食うや食わずの状況なら初心者は成すすべなく餓死するだけだし

398 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 14:28:54.83 ID:ALKKh/pw0.net
>>346
別のゾンビゲーだけどmodで生存追加したら飯は勝手に食い散らかすわ飲み物は好き勝手飲むわ雨が降ったら室内に籠もって命じた作業止めちゃうわで傍若無人の極みだった

399 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 14:46:59.10 ID:NTk8yYky0.net
むしろ餓死がない方がサバイバルゲーム的にはまずいと思う
そうなったら食事が手間なだけなんで

400 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 14:58:48.32 ID:FspIASDl0.net
たのむから最適化なり何なり軽負荷化を
もう私の1050Tiでは…

401 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 15:08:14.39 ID:qusAqUd3d.net
設定下げたら
最適化は無理でそ

402 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 15:13:01.19 ID:NTk8yYky0.net
19.5はちょっと最適化はいるとかあった気がする

403 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 15:14:02.16 ID:J6H1MWoA0.net
RTX3080とか持ってる人でも多少は重くなるらしいしそもそもの最適化が出来てないんだよな

404 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 15:54:21.08 ID:DJktb7+xd.net
90でも重くなるよ
描画距離とか植林密集とかで

405 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 15:56:28.82 ID:DJktb7+xd.net
DLSSがUNITYに対応するっぽいから
それ以降は期待できるかも

406 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 16:58:58.27 ID:iMI5hwa10.net
7DTDだけやってると慣れちゃうけどフォートナイトやってから7DTDやるとモッサリ具合に驚く

407 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 17:11:39.92 ID:m/zP9mLM0.net
>>387
湧かなくなるの、スリーパーだけなのか……

408 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 17:14:00.68 ID:baD/sexMd.net
3090でも早く首振ると普通に画面のズレが出るっていうか横線はいる

409 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 17:27:57.83 ID:KEw/JJZI0.net
PvPゲームとPvEメインのゲームでモッサリ比較する人初めて見た

410 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 18:21:17.98 ID:MnnrsHdYM.net
7dtdの負荷はグラボじゃなくてCPUだと思うな

411 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 18:32:56.95 ID:o5kRHUPkd.net
9900k
1070ti
32gb

cpuなんて50%越えたことないな
gpuは高画質で60%ウルトラモリモリで98%とか温度80℃近くなる
ポーズしてもまんまだし

412 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 19:12:50.66 ID:AZ6LcbN/0.net
マップがマイクラ式+荷重計算ありだからどうしてもね

413 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 19:39:35.43 ID:xXSF3KfUM.net
ショットガンやっぱ弱いな
近距離で当てたらスタン確定くらいしろよ
頭狙うのは構わんがそれならピストルでええやんってなるし

414 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 19:42:47.33 ID:hp1sKGKI0.net
ショットガンてHP弾と同じダメ計算だっけ?
装甲二倍計算?

415 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 19:44:07.23 ID:tIgIT5mE0.net
ショットシェルはアーマー+40%だっけか
スラグでもないと結構きつい

416 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 19:44:43.07 ID:GDVTIrO40.net
ショットガンは確定スタンあるだろ

417 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 20:02:13.66 ID:NTk8yYky0.net
ショットガンはスキル振らなくてもスタンあるよね
たぶん>>413のいうスタンはノックダウンなんだと思うけど
7daysのスタンは速度低下のデバフ

つーかピストルとショットガンだと瞬間DPSが違いすぎるし、一発での部位破壊の成功率が段違いなんで
ショットガンが弱いとか御冗談でしょうと

418 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 20:08:43.81 ID:j3lX0cpzd.net
バニラ19.3の話だけど
9900、3090、32Gでやってて頻繁にOS巻き込んでおちてたからね
重いと言われてるDFとかULは逆に落ちたこと無い
こんなにおもしろいゲームは他に無いと思うけど、ハッキリ言ってウンコだと思う

419 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 20:19:38.76 ID:EtJXRGkEa.net
スキルモリモリのDEにHP弾詰め込んだのが一番使い易かったな
普通に貫通するし部位破壊の期待値も結構高い

420 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 20:43:56.75 ID:NTk8yYky0.net
電源に不具合あるんとちゃうか、その構成は

421 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 21:59:18.05 ID:hp1sKGKI0.net
>>420
850wで十分すぎる余裕あるはず

422 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 22:06:04.35 ID:uKEdLadh0.net
OCしてない?
イベントビューアにCPUコアのパリティチェックエラーとか出てない?

なんか最近おかしいなと思ってたが目が光らないフェラルがいるようだ
すっかり油断して腕ぶんぶん二発で殺されて戻ってみたら今度は目が光ってる
建物に入っても無人で奥まで入って漁ってたらいきなりスリーパーが周囲に湧いたり色々おかしい

423 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 22:07:30.13 ID:tIgIT5mE0.net
Ampereハイエンドは容量だけじゃ落ちないとは言えないんだけどな

424 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 22:11:16.34 ID:UtKc8by1d.net
30xx系統は未だにドライバに難があるから仕方ないね

425 :UnnamedPlayer :2021/04/15(木) 22:25:48.25 ID:RQvXP6130.net
ショットガン弱いとは思わないけど建物がボロボロになるのがつらい

426 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 01:20:48.85 ID:mOKM8usI0.net
ちょっと信じられないくらいショットガンが当たらない
レティクルのどの辺に弾が飛んで行ってるのか調べたくなるくらい当たらない
ピストルのがよっぽど当たる

427 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 01:39:42.46 ID:d/qeWW0P0.net
ここの奴らジャンタレの話はするけどショットガン砲台の話全然出てこないな。使われてないの?空気なの?

428 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 02:11:06.46 ID:jT/oly+B0.net
プレイヤーが使う散弾はアーマーないやつ狙って打てるけどタレットの妖精さんはその区別がつかないからねぇ
乗り物に載せられたら糞鳥撃墜に使えそうなのに

429 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 02:38:39.44 ID:lbiQfhMB0.net
>>427
探索でショットガン使う関係で9mmが余るってことでタレットはSMGになっちゃうな

430 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 02:49:58.98 ID:JuCEt2a00.net
ロボタレに鹿玉要求されるのはかなり厳しい
そもそもAP弾で火力足りてるし使う気が起きない

431 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 03:15:22.43 ID:cMLIbL2od.net
スニークヘッドショットガンは相変わらず大火力だ

432 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 05:31:46.91 ID:+EBcXR2+0.net
ホード時の対空砲撃はショットガン砲台使ってる

あと射程長すぎると無駄撃ちしてしまうので射程調整でも使う

433 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 08:17:29.48 ID:afR2/CPd0.net
ホードタワーの頂上に糞禿鳥用のショットガンタレット
ホートタワーの上り口の梯子下から梯子を見上げるようにSMGタレット置いてる
ハッチ締めとけばSMGタレットでだいたい片付くけどハッチをガンガン叩かれてうるさいときだけハッチ開けて銃弾叩き込んでる

434 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 10:36:13.37 ID:c8unTJJk0.net
他のゲームでもそうだけど、シャッガン当たらない時は低スペックが原因っていう認識だな、特にCPU
あくまで経験則だけど

スラグ装填すると当たるけどショットシェルで銃口詰まってんのかってくらい当たらない時はだいたいそう

435 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 12:39:58.18 ID:8i5LR5Eqp.net
a20迄は何のゲームしようかな
正直日本ってオープンワールド作るの下手だから、ゼルダはやってみたいけどスチーム版無いしね

436 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 12:51:05.49 ID:1u3pX1w7d.net
ホームレスのやつ

437 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 12:55:09.90 ID:8i5LR5Eqp.net
rustかあれ割引来そうなんだよな

438 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 13:04:22.63 ID:Bv4CL6HNd.net
このゲームミドルローCPUでも余裕あるしそんなにスペックが原因で攻撃当たらなかったりするのかな

439 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 16:06:36.31 ID:Jb1Bk/In0.net
ショットガンは射程(減衰開始じゃなくて判定そのものが消える)がかなり短いから
普通に射程外の敵を撃っちゃってるのでは?

440 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 16:47:47.84 ID:FHTgP3Uk0.net
Remnantsってゲームが良さげだがね
劣化版7DTDというか
強化版Subsistenceというか

441 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 17:06:09.29 ID:J0txuKtb0.net
SS一枚目見たら7dtdのmodかと思った
UI似すぎてて笑う

442 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 18:54:51.19 ID:DUUXJjrXa.net
地下施設の場合、ハッチ付けると移動コストとして計上されて地面掘削始められそうだからつけてないな。
降りる途中に殲滅用のタレットとか配置してる

443 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 19:09:27.58 ID:xzeDvIZV0.net
そもそも見つかるような浅いところに拠点作らないから問題ない
穴をブロックで囲って扉付けてるわ

444 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 19:24:48.60 ID:DUUXJjrXa.net
ああ、深度取れば索敵自体から外れられるのか
ホードは別で処理するからそれでもいいな

445 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 19:32:12.99 ID:CoqjLD/e0.net
地下岩盤拠点の作成時間かかりすぎるから、最近は地上でもっぱら堀+アロースリットだなぁ
後はルートの1本道にタレット

地上にあるから農園もできるし

堀+アロースリットは修正されたら使えなくなるけど、使えなくなるまでは使い倒す予定
修正されたら地下に戻る。。。

446 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 19:47:16.94 ID:oGK2kkn90.net
なんか地下室作ったときの入り口判定って自分がいる地下室の入り口じゃなくて、別の地下室の入り口のほうが自分がいる場所から近ければそっちがルート判定されるみたいだよね
上下に二つの独立した地下室があって下の地下室を作業部屋にしてると作業部屋の直上の地下室の入り口のほうがルート判定されてゾンビそっちの地下室で暴れてる

447 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 20:00:58.92 ID:8DpaTbBn0.net
>>445
アロースリットが修正されたって堀+柵を張り巡らせて入口で堀からスロープで上がれるようにすればルートを限定できるよ

448 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 20:35:08.59 ID:CoqjLD/e0.net
>>447
それだとお散歩ホードが避けてくれないからね・・・

449 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 21:02:22.80 ID:2Wv9pk5k0.net
センサーとスピーカーで誘導とか

450 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 21:02:33.79 ID:xzeDvIZV0.net
アロースリットだから避けるんじゃなくて堀だから避けるんじゃなかった?

451 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 21:08:07.80 ID:tLWex4MQ0.net
岩盤拠点作ろうかと思ったけど出入り面倒すぎてやめた
タレットで貞子処理するしかない

452 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 21:42:38.30 ID:qPywrOuN0.net
キャラ切り替えOKの鯖ってキャラ切り替えたら全てリセット?それともレベルや所持品そのままで見た目が変わるだけ?

453 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 22:01:13.94 ID:CoqjLD/e0.net
>>450
あってる
だけど、堀だけだと普通に堀に落ちることあるし、お散歩ホードは柵壊しちゃうことあるからね・・・

454 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 22:32:23.21 ID:8DpaTbBn0.net
>>453
敷地の入口に堀からあがるスロープ作れば素直に歩いてくるよ

455 :UnnamedPlayer :2021/04/16(金) 23:11:39.24 ID:mOKM8usI0.net
>>449
ただの飾りだと思ってスピーカー設置したことなかったけど誘導に使えるのか!

456 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 03:33:54.59 ID:6+2DfRYW0.net
周囲のゾンビの場所が分かるコマンド何だったっけ
コンポのT5でどこにいるか全然分からんくなった

457 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 03:39:45.54 ID:zZONRVb70.net
スピーカーからなんの音が出るんや

458 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 06:39:10.19 ID:k9Aum0AG0.net
酸ボトルと裁縫キットが微妙に手に入りづらいのなんとかしてほしい
特に序盤の引きが悪いと暮らしが全然充実しない

459 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 06:52:48.65 ID:D99E7IIo0.net
言うほどその2つって不足するか?初日でポケット全部とバイク完成とか目指してるならわかるけど
乗り物作る段階になって木炭スルーしてて炭がねえってのは森だと時々やらかす

460 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 07:07:22.61 ID:HYis7KqA0.net
スピーカーからはウィーンウィーン鳴る
トレーダー放送とか汚染区域外に存在するラジオ放送とか音源選択できたら良かったのに

>>458
酸は売ってなかったっけ?
裁縫キットは流石に足りないのでトレーダーの販売リストに追加した

461 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 07:22:45.78 ID:RXi2e0Fa0.net
書き換えて解決は笑うわw

462 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 07:42:54.71 ID:HYis7KqA0.net
不満点は書き換えできるのがこのゲームのいいところだと思うよ
まだ仕様も煮詰まってないアーリーなんだしオプション設定変えるのと大差ない

463 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 07:56:04.53 ID:gxWdqvdU0.net
ソロなら好きに弄れるのが良いところってのはわかるがオプション設定と大差ないってのは流石に無い

464 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:02:04.41 ID:D99E7IIo0.net
xmlに手を出す出さないの話題はまた荒れるからやめとき
インセ君もそうだけど「これが普通」なんて変に主張しなけりゃどんなプレイスタイルしてたって文句言われないんだから

465 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:04:55.02 ID:HYis7KqA0.net
まあ変な拘り他人に押し付けなきゃなんでもいいと思うんだけどね

466 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:07:02.65 ID:cJYVrVgEa.net
またインセ君来たの

467 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:09:51.77 ID:HYis7KqA0.net
>>461のこと?
インセ君とは違うと思うけど

468 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:15:51.74 ID:D99E7IIo0.net
自分のプレイスタイルが当たり前だと思い込んでる人の例で出しただけだぞい
実物は長いこと見てないしもう出てこないで欲しい

469 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:20:54.37 ID:RXi2e0Fa0.net
>>467
いや、そうかもしれないぞ

470 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:34:13.82 ID:zZONRVb70.net
100人いれば100とおりのスタイルがあるのがクラフトゲーのいいところだがら

471 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 08:53:17.84 ID:rOUNOQHId.net
裁縫キットそれほど足りなくなるか?
近接主体で裂傷貰いまくってるけど足りなくなったことはないな

472 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 09:16:09.31 ID:pYr/Z6LF0.net
自分の気に入らない仕様はmodとかxml書き換えじゃなくて全部バニラで修正しろって奴は前にも居たな

>>471
防具とかmodの製作で使うから足りない時期はある
現物拾えてたら特に困らないけど

473 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 09:22:44.52 ID:S20dL/g+0.net
このゲームはオプションで簡単にルート率弄れるんだし設定次第ではルート限定品は当然足りなくなるんじゃないの

474 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 10:23:43.45 ID:AqXaLdMSd.net
マルチしてた時は、全員分のmod整えるために死ぬ程裁縫キット消費したな
おかけで救急キットがぜんぜん作成出来なくて、初心者の人が死にまくってた

475 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 11:17:46.13 ID:51KEYhmJ0.net
裁縫キット足らなくなるのはゴミ系、洋服が出る系のとこちゃんと漁ってないからじゃね?

476 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 11:21:30.13 ID:af8Lam370.net
>>472
ベセスダみたいなスタンスは俺も好きじゃないわ
バランスの悪い箇所は公式で直すべきだと思う

477 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 11:23:50.53 ID:D99E7IIo0.net
序盤なら洋服は多分皆漁るだろうからゴミ系をスルーしてるってのは結構ありそう

478 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 11:43:38.55 ID:qvipZBLI0.net
>>454
堀を全部こんな感じにするイメージであってるかな?

□■■■■■
□■■■■凵
□■■■凵□
□□□□□□□


かなりどうでもよくないんだけど、なべずがねでやってたら、ヒューさんが分裂したわ
いつものカウンターと地下にそれぞれいる・・・

479 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 11:45:18.89 ID:b6rzqMSQ0.net
酸も裁縫も足りない時は足りないけど要らない時はいくらでも溜まっていくんだよな
あとハンドル(タイヤ)も酸ボトル見つけて炭をわざわざ拾いに行って作った直後に出てくる
ゾンビどもこっち見てやがるな...

480 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 12:05:23.75 ID:sJqgVAQld.net
やっぱStore_Clothingは心強い味方だな

481 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 12:35:52.87 ID:wYp3yrR00.net
公式が調整しろって、逆に余ってしょうがないって人が同時にいたらどうするつもりなのだ
(設定自由のゲームだからアイテム出現率変えれば当然起きる)
アイテムが特定の数になったら出づらくするのか?全部のアイテムで?

482 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:02:20.82 ID:6OAGvgouM.net
まあ○○出にくくねーか?ってのに書き換えたって返答してる時点で
バニラの調整だとダメだったってことでもあるから
テスト中なんだしフィールドバックして公式に意見して調整してもらうのは1つの正攻法だけどな

483 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:15:06.07 ID:Xutfz9Pf0.net
特定のアイテムが不当に出なかったり余ったりするなら公式は修正するべきだし実際修正してきただろ
一体なにを無駄な言い争いしてるのか

それはともかく酸も裁縫キットも現状で妥当な設定値だと思うけど
探索だけでも十分賄える程度には

484 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:15:18.26 ID:wsOAfdDLp.net
だから今のバランスでいいんだよ

485 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:20:57.57 ID:8D20o/2ua.net
サバイバー「素手で綿花から布を作れます、SMGタレット作れます」←こいつが糸と針を作れない理由

486 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:22:26.17 ID:Olzsb7k70.net
作り方を知らないから(直球)

487 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:27:31.64 ID:8QY4Hzo4r.net
70日だけど
ランタンのレシピが出ねぇ
サプレッサーのレシピも出ねぇ

488 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:32:18.06 ID:1b/WLWKy0.net
物欲kセンサー異常なし、ヨシ!

489 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:34:58.78 ID:xTZDyuMld.net
>>478
四角であらわすの難しいわ
上から見て

■は堀(深さ2マス)
□は地面

□↓□↓□スロープ
□↓↓↓□入口
■■□■■
■□□□■
■□□□■
■□□□■
■■■■■

ってすると、どのゾンビも敷地の入口から入ってくる
堀の内側に高さ1マスの柵を張ればチアリーダーのジャンプバフがかかったゾンビも防げて自分は飛び越えられる
スパイダーも1回のジャンプでプレイヤーに隣接できる距離でなければ飛び越えてこない

490 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:37:11.84 ID:4CEkXR0D0.net
本屋に巡り合うのを祈るとか

かく言う自分も今回なっかなかドラムマガジンが手に入らない
仕方ないから普通のマガジン着けて誤魔化してる
不自由のやりくりも楽しめってゾンビになったばっちゃも言ってた

491 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:40:27.74 ID:Ax8osKIO0.net
考えてみりゃ街中にあるランタンやハンドライトを持ち帰れないのは不思議だなw

492 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 13:48:10.75 ID:xTZDyuMld.net
ゾンビは自然ブロック殴る優先順位低いから、ルートがあれば長くても必ず歩いてくる
堀にアロースリット置いたってルートが長ければ普通に上を歩いてくるんだから、それならアロースリット置くだけ無駄だよ

493 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 14:09:49.25 ID:7d4LKDsQ0.net
アロスリで塞ぐ一番の理由は自分は通れるけどゾンビは迂回するってだけだしな、あと滑落防止か
溝部分を確実に越えられるなら塞ぐ必要ない
というか1ブロック分の溝ならダッシュでそのまま通過できるんじゃねっけ?

494 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 14:11:55.10 ID:aE6ugFN10.net
>>491
燃料が必要になるだろうな、そうなると

495 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 14:52:51.77 ID:aAJqwyUj0.net
グラボの性能上がるとしょっぱなのワールド生成もクソ早くなるんだな

496 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 15:14:22.76 ID:mQYEPXlWd.net
あとストレージも地味に効いてくるね
SN500からOptaneに変えたら体感でも速くなった

497 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 15:18:30.27 ID:4CEkXR0D0.net
暖かくなってきたのになかなかグラボの値段が戻らないのよねえ
流石に今買うのは悔しい

498 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 15:26:27.12 ID:3JYFm5EL0.net
俺の1070が死にかけだから早く3000辺り安くなってくれ…4Kとか重い別ゲーすると虹色チカチカ点滅してフリーズしたりする

499 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 15:38:08.20 ID:b6rzqMSQ0.net
いい加減970から乗り換えたい
マザボもケミコンが抜けてるのか時々フッと落ちるけどLGA1150なんてもうないしな

ゾンビPCをなんとかするためにリアルでもジャンク漁ってくるか

500 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 15:53:01.76 ID:mQYEPXlWd.net
今より安くなるのは来年以降とかじゃないの

501 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 16:00:49.84 ID:SJr24hOV0.net
はんだ付けブームくる?

502 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 16:47:18.60 ID:1b/WLWKy0.net
1月に300万円だったビットコインが700万円台に乗せてきたからまだまだ品不足は続く

503 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 17:05:08.56 ID:l0SEVKKZ0.net
Intel・NVIDIA・TSMCの重役が「世界的な半導体不足は2021年中続く」と予測、最悪の予測は「2023年以降も続く」
https://gigazine.net/news/20210416-chip-shortage-could-last-2023/

グラボが普通に買える頃にはα22くらいになってるかな

504 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 18:23:59.24 ID:Zl3GQZF20.net
真上に向かってロケランぶっ放したら弾が消えたから安心したのに突然大爆発が起きて死んだ…
納得いかん

505 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 18:53:36.28 ID:1yXgneTGM.net
フレームって銃弾等はすり抜けてくけど、手榴弾みたいな投擲は流石に物体判定にぶつかって自分の足元ふっ飛ばしちゃう?

506 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 19:15:18.64 ID:Zl3GQZF20.net
>>505
爆発する
クロスボウや弓の爆発ボルトならセーフ

507 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 19:41:39.34 ID:OXj4DyCC0.net
100帯って持久をどれぐらい振るのがいいんだろう?
ダクソだと盾受けあるからできるだけ振った方がいいけど
ブラボだとそこまで必要なさそうだよね

508 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 19:43:34.27 ID:OXj4DyCC0.net
あっゴメン、スレ違いしちゃった
とりあえずブラッドボーンも銃も撃てるし接近戦もできて似ているってことで許してくれ

509 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 19:47:32.58 ID:ZdzR7ZGO0.net
>>504
その発想はなかったw

510 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 20:55:59.25 ID:PGCZ3OSgd.net
拠点の中に中庭作ろうとしてるんだけど、、、
人工ブロックの上に、土や砂利、岩置いたら、そこにゾンビってスポーンするんだろうか?

511 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 20:57:21.13 ID:qo9d+JVU0.net
>>510
俺も知りたいから報告ヨロ

512 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 21:03:29.76 ID:eNkgPHsa0.net
するはず

513 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 21:58:18.68 ID:A4KAzdlP0.net
グラボ1070が時々NoSignalになるのはドライバ更新のせいじゃなくて電源だった
補助電源のライン変えたら問題なくなったのでまだまだ現役で使えそうだ

514 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:08:41.81 ID:aE6ugFN10.net
空からみて一番上のブロックしか判定されてないっぽい
まあ空洞内にもスポーンさせるとしたらその分判定いるし、負荷軽減なんだろうな

515 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:40:24.89 ID:1yXgneTGM.net
>>506
ッァンクス

516 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:43:49.08 ID:1yXgneTGM.net
てか物凄く興味深いことが上に書いてあるけど土って復元というか自分で設置って出来るの?
削れただけでブロック破壊までいってないのは(何故か)斧で再生出来るけど空白に土を置くすべがあるなら超尻たい
削る以外の整地の仕方を知らないんだ

517 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:46:37.46 ID:Ax8osKIO0.net
粘土集めて土ブロック作れるよ
ホード時のゲロガード壁としても使える、耐久200ぐらいしかないがゲロダメージが少ない。

518 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:50:12.73 ID:7d4LKDsQ0.net
土も石もコンクリも作れる
石はコストが重い気がする

519 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:56:06.37 ID:qvipZBLI0.net
>>516
土は粘土のレシピ
岩とか砂利はセメントミキサーチェックするといる

土作って、鉱夫とかスキル付けてシャベルで回収すると、元の土の量より増えたりもする
土壁は純粋に視線を切るのにも使えるし、地形ブロックだから殴られにくい上、特殊な攻撃でのダメージも受けにくい

520 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 22:57:16.17 ID:qvipZBLI0.net
>>489
ありがとう
スリット修正されたら、ちょっと色々そこからやるかぁ

521 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 23:27:27.48 ID:6+2DfRYW0.net
>>510
何もなければ湧くけど拠点ならランドクレーム置くやろ

522 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 23:33:03.79 ID:1yXgneTGM.net
>>517,518,519
まぁじか超サンクス
地面のボコとか洞窟掘った時に誤って変なとこボコらせた時のボコボコ気になってたんだよね
なんなら地面は復元不可能な貴重土台くらい考えてたわ良い事知った

523 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 23:37:16.57 ID:aE6ugFN10.net
>>521
ランドクレームブロックはスリーパー封じるけど、野良湧きは封じないんじゃないか?

524 :UnnamedPlayer :2021/04/17(土) 23:56:31.88 ID:LwKIVTXRM.net
通れる通路で混み合っていないにもかかわらず壁殴るカスゾンビいるな
土ブロックにすればいいのか

525 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 00:20:06.39 ID:l6toFkLy0.net
アスファルトがもっと手軽に作れるのなら野山を切り開いてせっせと道路工事に励むのに
砂利道なら安く作れるだろうけど砂利じゃあ土と大差ない感じがしてわざわざ頑張って敷く気にはならない

526 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 01:52:25.81 ID:heIflCiR0.net
>>525
わかる。木や玉石以外の建材がもそっと調達楽なら、世紀末土木工事とかやるのだけどね
今はとりあえずナベズガネの砂漠で、崩落した橋を修復しつつ仮設橋作ったりしてる

527 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 02:35:01.24 ID:QQm9NrHl0.net
トレーダー店員 それぞれの名前なんて皆よく覚えてるよな
総プレイで1000時間くらいやってるが
女・テンガロンハット・暴言じじい・薄着・山男 としか覚えてない

528 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 03:36:55.83 ID:ZCc7BN8u0.net
環境ブロック置き直しても自動生成の緩やかな傾斜が再現できないんだよなぁ

529 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 04:02:33.14 ID:oSN0WhmMd.net
土壁にしても時々発狂したゾムビが土殴って剥げるぞ
最近はアスファルトが同じような効果があって高耐久なんじゃないかと着目してる

530 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 06:46:11.29 ID:8Gf+D9IE0.net
高床式にしとけばコンクリで何も問題ない

531 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 08:13:41.43 ID:TzHnmvOYr.net
難易度狂気雪山生活とかやってみたが、ティア1
の穴掘りでこんだけとかもう無理
https://www.youtube.com/watch?v=cYbxU0V4KYw

532 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 09:37:28.15 ID:DR8etxK10.net
殴られたくないんならプレートを使えばいいじゃない

533 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 10:07:40.11 ID:0ZE8JIvY0.net
>>509
ちゃうねん
真上にいろいろ投げて花火みたいにできないかと思って…ね?

火炎瓶を投げて着弾直前にキャッチする火遊び(直喩)も楽しいよ

534 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 11:57:37.96 ID:wey01jlF0.net
>>531
きっつw

冷凍ゾンビさんの知覚範囲広すぎじゃないっすかねえ
ピューマやダイアウルフより遠くから突進してくるとか

535 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 12:50:07.01 ID:6EjHWIMk0.net
最近始めたんですが、チュートリアルで手こずっています。
ウッドフレームをアップグレードする時、ネットで調べると置いてから右クリックと書いてあります。
その通りにしたら、ウッドフレームを殴ってしまいました。
どうしたらよろしいでしょうか?

536 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 12:51:17.90 ID:Xxdo6gtvM.net
石斧を装備して右クリック

537 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 12:52:13.65 ID:pwvOBslT0.net
>>527
特に難しい名前でもないのに1000時間やっても覚えていないとか、単純に興味がないだけじゃない?

538 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 13:00:50.51 ID:eKbioR2bF.net
>>528
殴って整形出来ない?

539 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 13:03:14.79 ID:DUlJs5hq0.net
ウッドフレームに強パンチ、誰もが通る道

540 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 13:28:47.79 ID:Lu/hnk8k0.net
>>538
できるがまあ面倒だよな。

541 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 13:29:39.97 ID:okAkF5iX0.net
ふぅあっ!

542 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 13:48:58.52 ID:vV3seNx30.net
岩盤まで掘りたいんだけどオーガより早く掘る方法って何がある?

543 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 13:50:37.40 ID:ZGFDk06X0.net
ダイナマイト投げまくる

544 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 13:55:16.52 ID:Lu/hnk8k0.net
岩盤でトンネル掘ってBMHをそこで過ごせばゾンビが掘ってくれるぞ

545 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 13:58:23.15 ID:WRJZlP8Vd.net
オーガ使うなら枠掘って底掘って崩落させるのが速いのかな
崩れたゴミが溜まって微妙かもしれないけど

546 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 14:10:20.38 ID:7U3BrSywp.net
グレネードって右クリックでピン抜かないとあかんねんな
接触型グレネードとかいうやつ ある程度貯まったから使ってみたけど 投げても爆発しなかったから ゾンビが近づいたら起動するタイプだと思ってたわ

そのあと右クリック押したらピン抜いたから焦って投げる距離が短くてで自滅してしまった

547 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 14:27:37.73 ID:TGLc9P1X0.net
19.0だか.1だか振りにアプデしてやったら
横移動後にキー離してからも1マスくらい滑るんだけどおま環ですか?

548 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 14:36:43.60 ID:AYw+pIph0.net
>>547
なんか別にゲーム起動してたりしない?
軽く検証するために別ゲー起動してる最中に7dtd起動したらよくそんな挙動になる

549 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 14:52:35.11 ID:qp2AkgCu0.net
別のコントローラが繋がってたり、コントローラの感度がおかしくなってるとそんなんになる

550 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 16:08:26.48 ID:zJSMOVT70.net
色々調整されたmodとか入れると切に思うんだけど全部が全部ステータス依存じゃなくてもいいよなぁ。料理にSTR必要とか意味わかんねえだろ
ビークルとかベンチフォージとかはどの型でもとれるようにしてほしい

551 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 16:10:06.41 ID:7ScmELiod.net
素手で果実割って絞るんだろうな

552 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 16:35:26.06 ID:JiFBBRoPr.net
>>527
オレも、女とじじいとかで覚えてる

553 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 16:55:50.27 ID:dQoyq7fz0.net
ジョエル、ジェン、ヒューは覚えた
レクトとボブはどっち!?って言われたら自信ない

554 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 16:59:35.58 ID:/lLAcAnI0.net
レクトが山男みたいなやつで
ボブはしなびたおっさん

555 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 17:12:31.58 ID:USaXkRuXM.net
暴言じじいのget out my storeは耳に残る

556 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 17:51:50.23 ID:N6BSCiNjd.net
山男はヒューだろ

557 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 18:01:51.60 ID:okAkF5iX0.net
レクトは辺境で農業やってる爺さんみたいな感じ

558 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 18:03:12.88 ID:okAkF5iX0.net
ヒューさんも結構な暴言吐いてると思うけど不思議とレクトほど嫌われてないのね

559 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 18:14:39.85 ID:cNyCwdVLM.net
レクトは口の悪いじいさんって感じで嫌いじゃない
某動画を見てる影響もあるかもしれないが

560 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 18:20:10.42 ID:KSzuH5mS0.net
てってれーってってってって♪

561 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 19:33:17.02 ID:TyYOtrrW0.net
ジェンがなんか床にめり込んで、頭の先しか見えなくなった
話しかけは出来るけど

ヒューは分身したし、このワールドは一体どうなってしまうんだ・・・

562 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 19:41:04.69 ID:3YtbWrCzF.net
>>510
某配信で
海上の橋梁だと湧かなかったけど
植林用に土ブロック入れた途端湧いてた
色々試して地形ブロックはスポーンするって結論だったな

563 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 20:24:52.17 ID:dQoyq7fz0.net
>>558
グァグァグァチキンだけは許さん

564 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 21:10:32.93 ID:okAkF5iX0.net
誰にもチキンとは言わせない!

565 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 22:07:05.82 ID:UBqSEcq/0.net
クリーチャーパックを入れるとゾンビに成り果てたトレーダーのオッサン共が襲ってくるぞ

566 :UnnamedPlayer :2021/04/18(日) 23:05:39.31 ID:pwvOBslT0.net
レクトとヒューが口悪いのは内部パラメータのPCに対する好感度が悪印象になってるらしい(?)とか、態度改善MODの解説に書いてあったなぁ

567 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 00:12:52.91 ID:lXQ/ztgQ0.net
>>566
好感度システム導入するつもりなんだな
好感度によって店のラインナップが変わるのかね

568 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 00:19:03.75 ID:MayXGJKm0.net
ジェンに1万コイン払ってHotCoffeeするMODが出るのか…

569 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 00:45:14.04 ID:nyk+6wBy0.net
今のところボブとジョエルはボイス使い回しっぽいけど
固有ボイスになったらどっちか紳士でなくなっちゃったりするんですかね

570 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 06:20:05.05 ID:GOf7dGZad.net
なんか防弾ガラスが二重になってるところ駆け抜けるとちらちら黒い正方形が出るようになってきた
グラボの寿命なのかね
まだ1年も使ってないんだけど

571 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 06:51:38.87 ID:WKshJLxE0.net
ガボチャの種が全く出ないんだがホントにあるんか?
ちなみに道端のゴミもしっかりさがしてる。

572 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 06:51:39.26 ID:uy1Ih8Tld.net
>>570
コンソールにpois入力

573 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 07:10:03.13 ID:CWqQ0ceo0.net
>>570
SS見ないと何とも言えないけど多分ゲーム側のバグ
今グラボが逝くのは時期が最悪だから不安よな

574 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 08:16:56.78 ID:WHVybeAf0.net
グラボの時期がどうたらって話をやたら聞くから
価格見てきたんだが、マジでとんでもないことになってんのなw
去年の12月中旬にGTX770から1660TIに買い替えたんだが
税込みで31,028円だったのに今だと90000↑とかワケがわからん
たった4ヶ月でなにがおきた・・・

575 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 08:20:40.15 ID:gtusqzpM0.net
コロナでの需要増加、半導体工場のいくらかが事故災害で停止、ビットコインの高騰
ビットコインが一番大きいんだろうが他の要因も絡んでえらいことになってる。落ち着くまで手持ちのグラボが逝かないように祈るしかない

576 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 08:23:21.84 ID:CfmreZS20.net
マイニング需要が再燃してるらしい
台湾でグラボ密輸業者が捕まりそうになって荷物置いてパワーボートで逃げたとかなんとか

577 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 08:29:04.43 ID:FpfFblKvd.net
23年まで世界的な半導体不足は続くって話だからこの状況はしばらく終わらないぞ

578 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 08:37:24.26 ID:WHVybeAf0.net
ビットコインにグラボ?っと思って調べたら
シェーダ機能が有用だからなのね
6年使い倒してる770じゃ今年で限界だろうと思って買い替えたが
あの時「まだ半年はいけるだろ」とか考えてたら今頃地獄を見てたわけか
PCパーツって怖ぇな

579 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 08:38:46.01 ID:CfmreZS20.net
今は古くなったケースファンの交換、埃の溜まったCPUやGPUのクーラーの掃除とかで凌いでる
SSDに慣れた人は壊れたら大変そうだな

580 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 09:03:11.77 ID:WtpoKOC3M.net
AMDは今年中になんとかなるって言ってた気がするが
BTCはよ暴落しろよ

581 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 09:18:32.13 ID:JfaBuXvu0.net
昨日ビットコイン暴落!って見た気がしたけど今見たらまた元通りになってる・・・

582 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 11:54:37.41 ID:SYSs7oFfp.net
steamの評価って当てにならないな
the forestが7dayタイプのゲームかつもっと高評価だからセール税込900円で買ってみた
クラフトよりも洞窟探索中心で地面改造不可
こいつが勝ってるのはストーリーがある事とグラフィックかな

583 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 11:57:13.67 ID:yVRxSwhAM.net
サバイバルとは言えさすがにforestとは毛色が違うだろう

584 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 12:30:11.22 ID:2uLp+/Xc0.net
forestも面白いよ、ただ一人だと安全な場所中心に立ち回らないとなかなか拠点も強化できないでな
実は同じ木棘ゲーでもある(森は木棘が丈夫過ぎて壁はこれだけでいける)

585 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 13:12:54.52 ID:TKooQGKUd.net
あっちはシチューとかにしてごまかさんでさらっと○肉食えちゃうとこがガチサバイバル

586 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 13:18:38.33 ID:2YIN37Qj0.net
7dtdの前にForestやったからこっちの木の切り方がショボく感じてしばらく手出せなかったなぁ
今じゃForestの4倍近いプレイ時間になってた

587 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 14:13:33.77 ID:OyVpzOFJ0.net
night of the deadはどうかな?

588 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 14:36:44.18 ID:lWGUxSYQ0.net
シャム缶、ホボシチューは食えなくなったなあ
あとトイレの水はたとえ接着剤作り目的でも取らない

でも猪も死体も同じマチェーテで捌いちゃうこの矛盾

589 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 14:46:36.65 ID:CJz/03EKM.net
forestは急に敵が襲ってきたり人の肉食うらしくてそれが怖くて未だにやってないなあ
一緒にプレイしてくれる友達が出来たらするつもり。なお

590 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 14:48:01.95 ID:PcE6Ealwd.net
一緒にプレイしてくれる友達も襲ってきそう

591 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 14:55:04.66 ID:MxB9Xtlwd.net
アッー!

592 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 18:14:05.75 ID:8xJAQ3eRd.net
forestはストーリーと建築が全く噛み合ってなかったのが残念だったな
まぁ別のゲームと考えて一粒で二度美味しい気分になれるかも知れないけど

593 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 18:16:36.72 ID:ytdjeH2E0.net
建設立てても壊されるからなあ
向こうは海上に建てるのがトレンド

594 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 18:17:27.52 ID:/PVii2dS0.net
>>584
拠点すぐ壊されるのってもしや棘で解決したのか?敵強すぎて萎えて辞めてたけど再チャレンジしてやるか

595 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 18:20:20.28 ID:yfE4hLRb0.net
>>588
ビンごとタンクに入れて節水だと脳内変換しているから大丈夫

596 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 18:53:30.77 ID:ANckKu/i0.net
動物性油脂「動物性です!安心して調理にご利用ください!」

597 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 19:17:36.18 ID:sdf0nEhH0.net
ところでプレイヤーキャラのグラが差し替えられるって話はどうなったの?20が来てからだっけ
乗り物に乗るたびに絶妙なショボさが気になる
新しくなったゲロデブとかストリッパーと比べると目立つし

598 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 19:52:27.37 ID:ZQj+4pkL0.net
The Forest懐かしくて何となく検索したら新作出るんかいな
マップはいささか狭いけど山あり川ありの島で舟(イカダの類)が使えたり、一切の遠慮無用で土人の死体でクラフト出来たりと一風違った味わいがあるよな

599 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 20:08:26.35 ID:2uLp+/Xc0.net
>>594
壁がわりとすぐ壊れるのに反して、木棘は通常の原住民に対しては実質無敵
(背が低いので地形利用して乗り越えられるパターンには注意)
あとは棘沿いに丸太トラップ仕掛けたら勝手に引っかかってくれる

600 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 21:05:19.45 ID:lb3wFtvs0.net
トラップはでかいミュータントが暴れだすと簡単に破壊されるからもっぱら洞窟拠点でやってたな
丸太運搬船、岩枝運搬船、カタパルト船と目的別にイカダ作って楽しかった

601 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 21:56:39.45 ID:4wm+cLwo0.net
そろそろ世紀末ゾンビクラフトゲーの話しぬいか

602 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 22:52:12.60 ID:wrB3Ma+J0.net
深夜に草原で遠くにエアドロップがちらっと見えたから
暗視スコープ使ってFキーパチパチ押しながら探索してたら
Gキー押しちゃって鉄鋼ナックル落っことしてそのままロストしてしまった
暗がりに草むらで全然見つからないの 嘘やん

603 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 23:15:52.38 ID:gtusqzpM0.net
装備のドロップキーは無効化してるわ。事故の原因にしかならん

604 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 23:45:50.64 ID:wX/uMHvrM.net
夜中に穴掘りクエストしてて、暗くてよく見えないから懐中電灯を床に捨てたら(付けっぱなしで捨てたら松明見たいに明るいままかと思った)コロコロ転がって紛失したのを思い出した
その時ガチ初心者で懐中電灯めっちゃ大切にしてたから結構ショックだったわ

605 :UnnamedPlayer :2021/04/19(月) 23:52:59.74 ID:97LjxtfN0.net
正方形に壁とホリで囲んで一箇所だけ導線作ってるタイプの砦建築するときさ
導線の反対側の壁際で自分が作業するようなカタチの壁内建物構成にしちゃったら敵って導線無視して壁際のホリに降りて壁掘っちゃう?
壁内でも高床にして地上から出来るだけ離れといた方がいいのかな

あと一番気になるのが高床にする時、正方形の1マス目一杯埋めきった箱形状ブロックと、ポール型の目立たず物体判定もほぼなく通り抜け易い筒形状ブロックって
見た目は明らかに頑丈さに差があるように見えるけどシステム的には形状変化使っても上に積める積載値変わらないよね?

606 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 00:53:41.24 ID:C1K/TF2f0.net
PC変更した場合プレイデータ移せますか?

607 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 00:57:22.12 ID:fKEa1dnUa.net
アカウンヨが同じなら大丈夫

608 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 01:22:44.99 ID:421LS7Gf0.net
ウンチ?

609 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 01:55:55.00 ID:7fqENNeT0.net
>>605
1つ目は堀が地形ブロックならたたかれずに入口に向かうけど建材ブロックなら直近をたたかれます。
2つ目は変わらないです。ポールを4つ集めて1つの柱にするのとフルのブロックを4つ置くのとでは、形状以外はなにも変わらないが、スペースができるせいかあきらかに前者はたたかれる頻度が減ります。

610 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 02:16:44.86 ID:+KB3erQa0.net
>>609
ありがとうございます
どちらも期待してた方の結果でホッもした

611 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 02:40:47.69 ID:rGLhIP6e0.net
補給品クエストで掘り当てた箱がアイテム再配置の対象だということを最近知った

今までめちゃくちゃ損してきたのか…

612 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 02:48:24.89 ID:42aBhOjF0.net
再配置なんか気にしてたら窮屈でしゃーない
むしろ再配置OFFにしてしまうのオススメ。気兼ねなく車や冷蔵庫を解体できて楽しいぞ!

613 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 03:02:19.88 ID:Aud4LlsF0.net
補給品クエのリスポンは不具合の一つというか本来はリスポンさせないもんらしいから
気にしないほうがいい

614 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 05:50:03.41 ID:BOltv3sUp.net
このゲームの敵対動物 ゾンビ化してないのに 一部がゾンビと敵対しないんやな
最初はクマがデカくて強いから怖いと思ってたけど ゾンビと共闘するダイアウルフの方がよっぽど怖いわ

615 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 09:36:34.18 ID:ju7UilH40.net
補給クエ箱って基本食料だったはず
スタート直後は嬉しいけど損って程の物でもない気がする

616 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 09:49:34.62 ID:NVuJuALe0.net
くまさんはAIもおバカだから癒し

617 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 10:01:48.79 ID:89Xcxa8N0.net
クマのAIが改善されたらベアデンとかいよいよ手が付けられなくなりそう

618 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 10:05:30.13 ID:sChJCyOXM.net
あそこ熊2匹は初見は生成バグか何かとおもったわ

619 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 10:27:44.38 ID:EgCnGYpL0.net
ゾンビゲーだけれどメインの死因は動物。心理的インパクトも大きいです
動物のAI改変にスニークダメージも適用されたら素敵(実装予定皆無
>>602
それこそチャンクリセットで除草してしまえばいいのでは・・・

620 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 10:33:11.59 ID:fYU0b/GJ0.net
>>611
驚くよなw
バイクの邪魔だから垂直に掘り直して目印のフレームブロック置くようにしたわw

621 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 10:53:50.20 ID:T9+0aW4ZM.net
拠点を作ってる途中で棘に落ちて死ぬのは俺だけだったようだ

622 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:02:15.04 ID:N0bE+I1R0.net
うちのワールドではベアデンはよくPOPN総合病院の前に建っている
激務の医者がベアデンに通ってるんだろうか

623 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:23:24.21 ID:uON70dv10.net
初期スポーン直後が荒野で犬とクソ鳥に追いかけ回されて生きる術ある?
難易度低いと殴りでなんとかなるだろうけどinsaneだと無理じゃね?

624 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:34:54.20 ID:80S0T/TNd.net
乗り物に比べて、ジャンタレの消失確率高い気がする

625 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:35:03.03 ID:T9+0aW4ZM.net
>>622
客が病院直行…

626 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:37:51.65 ID:QLayOswR0.net
ジャンタレが消えたことはないが増えたことは2回ある

627 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:42:57.10 ID:cOvN0UAzd.net
ジャンタレ200時間で4回消えた
どうも自分より高い所に置くと床抜けて落ちていく気がする
病院で2回連続消えた

628 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:50:10.00 ID:qit1/rLwd.net
オンで熊二匹飼ってるところで前に漁った人が駆除してたから安心してたら目の前で熊共々リスボンして尻尾巻いて逃げたおもひで

629 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:59:14.20 ID:YAhWVUD80.net
大襲撃後の拠点の補修で、次回備えてジャンタレ6機に弾込めて設置し直して放置してたら、次の大襲撃前に全部消えてた
おかげで野戦をする羽目になった

あれ以降、ジヤンタレは絶対に放置しないようにした

630 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 11:59:30.35 ID:Aud4LlsF0.net
>>623
鳥は下がりながら殴れば、移動阻害が大きくないなら狩れる
犬は無理

631 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 12:01:51.51 ID:BOltv3sUp.net
ジャンタレはたまに消えるけど もうそういうものだと考えるしかない
あいつ動力がよくわからないから生命体か何かだと思うわ

632 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 12:56:07.16 ID:NufwPXzJ0.net
うちの消えたジャンタレは地面の下からレーザー光だけ見えてる
掘り返したら救出できるのかな

633 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:01:09.77 ID:yrL9JosIp.net
>>623
初期スポーンは荒野だけ除外されてる移動して入った?

634 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:48:22.93 ID:89Xcxa8N0.net
ジャンタレはまだ被害がそれ単体で済むけど、トークンや料理や武器・ツールを積んだ乗り物が消えると萎えっぷりが半端ない

635 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 13:57:47.22 ID:uON70dv10.net
>>633
今だとそうなんか

636 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 14:12:32.21 ID:Ot1VWFfZ0.net
ホード中に電気系が全て止まったからスイッチか配線リレーがやられたか?と思って振り向くと
バッテリーバンクと太陽充電バンクが消えてた
でも準備万端にしてうっかり死が見えた時が楽しすぎる

637 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 14:52:07.34 ID:T9+0aW4ZM.net
>>632
割と出てくる

638 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 15:00:28.64 ID:cOvN0UAzd.net
梨汁が飛んでくる可能性があるなら掩蔽しておかないとね

639 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 15:13:17.34 ID:WQLT2YcDd.net
>>636
動画で見たいなw思わぬトラブルくらうと楽しいよね

640 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 18:51:05.43 ID:Ot1VWFfZ0.net
え止まった

641 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 18:58:06.00 ID:Ot1VWFfZ0.net
だめだ囲まれた死ぬいや走って逃げろ     4時だ助かったてなった
マルチだともっと楽しいんだろうな

642 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 19:14:37.98 ID:py3EmFn3d.net
マルチだと敵の数減るからそもそもそんな事態にならないかも

643 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 19:19:15.19 ID:6OSR1J9Ga.net
なるよ

644 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 20:10:42.91 ID:5fDmc8/S0.net
ゾンビがこっちを視認しててもパルクールジャンプで跳ねてるとタゲ外れるような挙動するのは何だろう

645 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 20:57:51.52 ID:tQFBcmSq0.net
高さ合わせするためじゃないかな

646 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 22:13:17.94 ID:YAhWVUD80.net
今、オーブンや冷蔵庫って売ってたっけ・・・

647 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 22:18:08.88 ID:jf0mBMrc0.net
>>646
流し台とかソファー、ウォーターサーバーなどは見かけるけど
オーブンや冷蔵庫等の家電は今の所売ってるの見たこと無いなぁ…
ここを本拠点とする!って場所ではインテリア系なんかにも凝りたいので、MOD頼みになってる

648 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 22:23:20.86 ID:7FqcR8dJ0.net
なんかマルチで創造メニューのみって家具売ってるのは見た

649 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 23:20:35.33 ID:YAhWVUD80.net
やっぱりないか
ありがとう

ペイントでハリボテにするかな
ステンレス冷蔵庫が選べないのが残念だけど

650 :UnnamedPlayer :2021/04/20(火) 23:37:25.07 ID:V6ARHZqB0.net
割り切ってクリエイティブ?でいろいろ家具を出してるよ。

651 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 03:50:37.40 ID:lIMpn/UW0.net
クリエイティブで出すのなんかズルした感あるし装飾アイテムめ全部作れるようにして欲しいわ

652 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 03:54:14.20 ID:h3FwMHx+0.net
ズルした感じゃなくて完全にズルだよ

653 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 04:14:42.85 ID:vx5XgrUKd.net
やっと隠密スキル5になったけどスニ特化楽でいいね
何より弾薬費を抑えられる
鉄鋼でガチャガチャ音立てながら殺到するゾンビをなぎ倒すのもいいけどエイム下手だから5倍以上弾薬使う

654 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 07:11:10.91 ID:/brY63bc0.net
死んでるくせに動くな、ズルだ

655 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 07:18:48.95 ID:cDR73SmQH.net
バニラで作れない家具をクリエイティブで配置したらズルってなんだ
好きにすればいいし、なんなら有効な物資大量に配置したっていい
俺たちは皆、生まれた時から自由だ

656 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 07:43:00.11 ID:IboE8ky6d.net
modになるけどULなら冷蔵庫やレンジ、コンロなんかとれたり買えたりするよ

657 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 08:16:11.44 ID:3wE0R+jO0.net
好きにすればいいんや
タダだとひっかかるなら適当に材料こんな感じかってその分だけ捨てればいんじゃね

自分は長時間移動するのだる過ぎるので
ルーラ : 行ったことのある村や町の中心にdmテレポ 3000トークン
宅急便 : 拠点にテレポしてアイテムを突っ込んで戻る(引き出し含め他の事はしてはいけない) 1000トークン
みたいな事やってる

658 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 08:39:55.40 ID:JBGnuHtdM.net
>>654
なぜか動けなくなるサバイバー

659 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 08:53:36.86 ID:TFoU8M+K0.net
レシピ追加くらい秒で出来るだろう
街灯とか欲しくならんの

660 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 08:55:56.95 ID:ouOcqGC20.net
クリエイティブモードだとちょっとズルした感があるけどmodだと何故かまあいいやって気になってしまう不思議
始まってすぐピストルと9o弾をクリエイティブするのは嫌だけど
親父の形見の銃だけは持ち出せたぜ的なmodなら許せそうな気はする

まあ結局本人が納得できるかどうかよね
自分もどんどん縛り強めになっていってるし

661 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 09:17:38.56 ID:jAcoe9nqp.net
自分も新たに家具自販機たるものを追加して
そこでいろんな家具買って家に飾りつけてるわ
まぁ 自分が納得いくスタイルで遊べばいいと思うよ

662 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 09:19:39.54 ID:jAcoe9nqp.net
そういえば ワールド設定で採集率変更の項目無くなってるよな
いつも300%にして楽してたんだが なぜなくなったのかが知りたい

663 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 09:26:03.69 ID:cOEXJx000.net
初日夜中に山小屋にもぐりこみに成功して一晩越せると思ったら壁抜けわんこに殺されてまたやり直しだ
正確にはLOD表示バグだけど早いとこ直してくれないと困るなこれ

664 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 09:26:27.37 ID:BQNtAyCZ0.net
α19もなんだかんだ8か月経ってるからな。ぼちぼち飽きも来る
大抵のプレイスタイルは試してしまったし

665 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 09:38:59.78 ID:jAcoe9nqp.net
>>663
たまに何もない空間から シュンって現れるゾンビ怖すぎるよな
これがあるからスナイパーライフルなどの遠距離武器使い勝手が悪い

666 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 09:51:02.13 ID:aAj4oB0ud.net
BMH全力なんてするもんじゃないな
割に合わない

667 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 10:33:36.36 ID:x3qxv0lbd.net
出てくるのが1000体オーバーする頃になると、放射能汚染がいっぱいで、弾薬の消費がヤバイ

668 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 10:47:03.56 ID:InM95BSw0.net
64体とかにする頃には装備も弾薬も豊富で拠点もある程度満足出来るものが作れてる状態だね
なのでやることないから64体でやって結果はどうあれワイプするようにしてる

669 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 11:48:16.18 ID:A55PSHz80.net
64体は敵の数はもちろんだけど処理が重くて辛い

670 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 12:20:40.69 ID:FhX2T2uN0.net
64体は、電動トラップ大量設置も重い原因かな

671 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 12:29:49.94 ID:HyV0o54k0.net
デモリッシャーの仕様調べてて気になったんだけどあいつが爆発する条件ってあくまで胸ブチ抜いた時のみ?
近接武器握って近距離でブン殴ってたらマイクラの匠みたいに胸とか関係無くボーンする?

672 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 12:32:13.63 ID:SVF8n5/aa.net
爆弾殴らなきゃヘーキヘーキ

673 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 12:36:24.01 ID:HyV0o54k0.net
サンクス
上1マスだけ空けて殴る撃つスタイルの砦でもいけそうね

674 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 12:41:49.45 ID:+R1pWzw9p.net
一か月に一回進捗報告目指すと言ってたがやっぱり無理があったか
気長にa20待つとしよう

675 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 12:51:36.64 ID:fk/iDjTid.net
>>658
動けなくなった後に全快で復活出来る方がずるくね?

676 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 13:00:57.53 ID:ouOcqGC20.net
64体にしてもよくなる頃には経験値稼ぐ意味が無くなってるからなあ
自分は高レベルになってもホード12体くらいでやってる
このくらいだと高描画でもそこそこいけるし

677 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 13:03:13.56 ID:ouOcqGC20.net
>>671
爆弾がピコーンピコーン作動し始めても首吹っ飛ばせば爆発しなくなるのぜ

678 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 13:28:07.31 ID:/aGujnM40.net
家事で燃えた家修復してるんだけど屋根の頂点の△ブロックって作れない?
ウッドフレームで作るやつは高さが半分くらいで違った

679 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 14:48:42.63 ID:SR3DQyLop.net
対デモリッシャー拠点は背面射撃もしくはヘッショ特化拠点以外にアイデアないん?

680 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 14:51:10.77 ID:CyqtlsLW0.net
落とし穴の底でわざと爆発させる、とか

681 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 14:52:27.81 ID:JBGnuHtdM.net
>>679
今の仕様だと砲台を含むトラップで爆発はしなくなってるはずだから
プレイヤーが自分で倒そうという拠点じゃないなら考えなくてもいい

682 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 15:49:58.36 ID:w33aODea0.net
>>678
てっぺんは分からないけど、三角やくさび型の1/2や1/4ブロックは創造モードじゃないと出なかったと思う

683 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 16:01:37.24 ID:1YuPVQ+Bd.net
あれ砲台でも爆発しなくなってるのか
トンネルに27基のSMGタレット背面撃てるようにした拠点作ったの無駄じゃんか

684 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 16:09:35.88 ID:9LSnbJno0.net
>>682
ありがとうクリエイティブでしか出せないかー
不自然じゃないように工夫して誤魔化すかー

685 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 16:21:36.73 ID:+R1pWzw9p.net
デモリは正面から撃ったらタレットでも爆発した、ワイヤーでも爆発したぞ

686 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 16:27:12.91 ID:ALOnOKgQ0.net
デモリッション君、お仲間の攻撃誤爆で着火するの止めてくれw

これゾンビが糞詰まり状態のゾンビも障害物と認識してるのかな?

687 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 16:44:23.41 ID:jrTkHiNw0.net
電動のタレットなら平気 ただしジャンタレは除くって聞いた
ほんとか知らん

688 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 17:02:58.12 ID:nD3nwMCH0.net
デモ起爆しないのはあくまで「電動トラップ」だからな
ジャンタレは電動トラップじゃないから普通に起爆する

689 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 17:08:37.45 ID:96eYiwK00.net
>>677
つまり胸の爆弾はフェイクで実際の爆弾は頭部に詰まっている?

690 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 17:12:49.35 ID:biIOOjUpM.net
いまだにパイプ3つ投げ込んで4つ目着火して爆発させてる俺って

691 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 17:33:16.87 ID:F8pLkj5e0.net
>>689
死んだら爆発は止まるって事でしょ

692 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 17:49:35.99 ID:AmQ2f7/X0.net
>>683
景色想像したら笑った

693 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 19:31:11.42 ID:oi1NwbCWa.net
>>691
脳か心臓に直結されてんのかな
マッドサイエンティストが作った臭いがプンプンする

694 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 19:50:18.24 ID:SsFPo8Ufa.net
単なる警官のスゴイ版だったりして
爆弾はただのフェイクだったんだよ!

695 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 21:59:06.87 ID:PmoRRQmf0.net
今ならスマートウォッチとか言って心拍数とか測れるんだがら、直結とかしなくても余裕でしょ。

ジャンクタレット?中に小さいゾンビが入ってるんでしょ(適当)

696 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 22:13:00.42 ID:jJAiGuqTd.net
実はサバイバーは既にゾンビ化の感染症に対する抵抗は開始時点から持っていて「感染症」はただの感染症なんじゃないだろうか

697 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 22:28:15.18 ID:fth5A+8r0.net
え?今ってSMGタレットとかでも起爆しないの?

698 :UnnamedPlayer :2021/04/21(水) 23:17:22.14 ID:r+Epnv/EM.net
ゾンビって心臓動いてるんだ
それならもしかすると僕もゾンビなのかもしれない…
思えば幾つか思い当たる節もあるなあ

699 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 00:35:44.82 ID:yOEGcYrt0.net
>>698
おはサバイバー

700 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 03:47:00.93 ID:o7KnCYpW0.net
心停止で起爆装置作動ならまだしも停止って何しに来たんだ

701 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 03:50:24.83 ID:WjjoYwkv0.net
人感センサー(有機)

702 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 05:35:46.45 ID:D2q2Om970.net
起爆装置が物故割れたんでしょ

703 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 06:23:22.49 ID:762IASuK0.net
そうか、頭の中に爆弾が!

704 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 07:14:18.74 ID:LmBdGBze0.net
あ゛あ゛あ゛あ゛ー

705 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 07:45:41.93 ID:YaIUtRqQ0.net
やっぱりあのピコピコ光ってるのは爆破の威力を高めたり強制爆破できる装備で
あくまでも爆発は警官と同じで本人の能力だったということか

706 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 08:47:59.65 ID:kCR4XTReM.net
ゾンビ「え?サバイバーさんって心臓動いてないの?怖い…」

707 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 10:00:56.26 ID:wkrhE3VGp.net
敷石ブロック敷いて左右通路作ったらゾンさん丁寧に道なりに進んでくれて可愛い
歩いても超えられる高さなのに

708 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 11:10:54.67 ID:o7lGzsIzd.net
ゾンビさんたちは、何であんなにサバイバーの匂いを嗅ぎたがるんだろうか

709 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 11:27:24.34 ID:D8yPC2dS0.net
>>705
倒しても止まらない爆発だったら逃げ一択になるからゲーム的な都合じゃないかな
欲張ったサバイバーが爆発で死ぬっていう

710 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 11:31:24.47 ID:wxsJdeAud.net
背面射ちしてもダウン時にこっち向くデモリッシャーくん嫌い

711 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 11:44:53.69 ID:SqYmIBaEd.net
『信号の途絶を確認。ターミナル最寄りの生体端末にバックアップをロードします』

とか主人公がゾンビを動かしてる情報生命体だとしたら辻褄が合うな

712 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 12:22:39.69 ID:wxsJdeAud.net
ループ拠点ってまともに全部同時に相手しないから、64体同時は経験値が途中で途切れること無くやってきてくれるボーナス設定だと言うことに気付いた

713 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 12:30:44.21 ID:TAa8fVRqd.net
ループは保険みたいなものだと思ってる
ステージ300で900体処理したけど途中でゾンビが途切れて完全勝利は出来なかった
拠点の処理能力は6割くらいしか使ってなかったから効率の良い誘導方法考えないとなあ

714 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 12:51:35.83 ID:wkrhE3VGp.net
a19の生産拠点は地下拠点でヌルゲーにしてしまったからa20ではビルの屋上にでも作ってみるか
防衛はどうせ平地に作るしな

715 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 13:16:05.13 ID:duT5OcXp0.net
このゲーム唯一移動だけが面倒臭すぎてトレーダーから離れたところに家作る気が起きない

716 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 13:32:07.93 ID:rFV+Hl780.net
荒地でいい感じに壊れた高速道路見つけたからFalloutみたいに住んでみた
侵入用の坂道にロボスレ置いておけばいけるだろと思ったが甘かったわ
夜の物量半端ない

717 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 13:33:58.75 ID:kCWNjCB80.net
あの高架は凄く住みたくなる

718 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 13:56:41.38 ID:pNs4HA2C0.net
>>715
超絶わかる
謎テクノロジーで夜間はワープさせられるがあんな近距離ワープではなく別のトレーダーまでワープしてくれれば別の楽しみ方も生まれると思う

719 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 14:07:18.99 ID:D8yPC2dS0.net
アホみたいに積めるけど、速度が遅い車輌があれば仮拠点を作ってしばらくそこで過ごして、本拠点に荷物移動とかやるんだけどな
トラック程度の積載量だと何度も往復しないといけないから、仮拠点作ってそこで探索とかやりにくい。面倒くささが勝る

そういう意味で重量制にしてるMODででっかいトラック運転できるのは楽し・・・・
空を移動するのがベストだから使わなかったわ。やっぱ道が糞なんだわ

720 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 14:07:52.66 ID:08Ij8IwX0.net
荒地はトレーダー前に荷物置き作ったり、ジャイロの滑走路整備する程度だなぁ

721 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 15:58:41.32 ID:aGBsD4s90.net
キャンピングカーが欲しいな、MOD駆使しても実現不可だろうとは思うが
荷物を運ぶだけでなくベッドや家具など狭いながらも何ブロック分か設置できて
丸ごと移動できたら遠征が楽しくなるかも。

722 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 15:59:29.64 ID:wkrhE3VGp.net
荒地拠点は縛りプレイ動画としてそれなりに需要ありそうだけどな
誰かしないかな?
でも昼だけ活動動画ならみんな飽きるな

723 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 16:13:50.52 ID:RZpIp3UT0.net
ま゛ーう゛

724 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 16:18:26.82 ID:08Ij8IwX0.net
ループ拠点作って朝まで凌ぐだけになりそう

725 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 17:30:00.76 ID:8RIFtI9I0.net
荒地の境界に拠点構えて夜な夜なハンティングしてる

726 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 17:34:57.26 ID:pQ+Vmnny0.net
>>721
トレーラーハウスならあるけど。

727 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 17:46:59.29 ID:pJcjXmL90.net
>>723
ふゅ〜

728 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 18:30:59.50 ID:pNs4HA2C0.net
>>721
ゾンビ映画と言えばバスを装甲車に改造してゾンビの中を突っ切るのはお約束みたいな部分もあるし車のバリエーションは欲しいね

729 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 19:10:07.15 ID:aGBsD4s90.net
>>728
「装甲を強化したい」
「トゲ付けたい」
「機銃を載せたい」
まで要望が広がるのはお約束だねw

730 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 19:12:42.25 ID:Nm92BZjfd.net
ドリルとサイド丸ノコも忘れんなよ

731 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 19:44:40.51 ID:0VK6AACRa.net
バスでゾンビの群れに突っ込みラストでタバコに火をつけ自爆エンドしたいです。

732 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 19:46:37.80 ID:o7KnCYpW0.net
軽トラのフロントに丸太スパイクでいいよ

733 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 20:11:56.86 ID:3q/rS51W0.net
みんな丸太は付けたか?行くぞォ!

734 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 20:42:19.63 ID:WHCbFesu0.net
三階建て拠点の二階部分の壁を防弾ガラスに変えたいんですけど。
一度壁をくり抜いた後にブロックを埋め込んでも柱判定が戻らなかった記憶があるんですけど、回避策ってありましたっけ?

負荷計算を再計算させる方法とかあれば教えてください。

735 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 20:46:22.59 ID:4XUUMA0E0.net
入れ替えたブロックの上のブロックをアップデートなりダウングレードさせると再計算されるとか

736 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 20:51:57.95 ID:WHCbFesu0.net
なるほど。ガラス3枚縦に入れた上で、4段目のブロックをアプデすればオッケーという感じでしょうか。
それともガラス1枚置く毎に上にダミーブロックを置いてアプデしてってのを3回繰り返さないといけない感じ?

色々試してみるかな

737 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 21:14:35.46 ID:D8yPC2dS0.net
ガラスを下から入れて、4段目をアップグレードorダウングレードでOK
面倒ならデバッグモードで再計算すると早い

738 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 21:48:15.28 ID:4XUUMA0E0.net
最上段に木枠置いて強化でもいいぞ

739 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 22:15:05.86 ID:U3hCDwWLp.net
とりあえず農場の地下にいる猪を仲間npcとして召喚できるmodを作ったのはいいものの フォローするAIシステムがないのと いろいろ試したものの 毎回ジャンクタレットの標的になるのが痛い

740 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 22:55:28.47 ID:62NCXY/Ya.net
遠方に向かってロケランを撃つと弾が消滅して爆発しない
真上に向かってロケランを撃つと弾が降ってきて爆発する

違いはなんだ…?

741 :UnnamedPlayer :2021/04/22(木) 23:26:12.29 ID:3X6w0VGo0.net
読み込み範囲が直線距離じゃなくチャンク単位なだけでは?

742 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 00:06:17.89 ID:xwFcDCCxa.net
>>741
でも真上に撃った場合でも弾は消えるんだよ
降ってこねえなあと思ったら突然着弾して爆発する

743 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 00:11:04.50 ID:w5qvwTFK0.net
難易度冒険者、ステージレベル385、64体同時、1日120分
火力はスナイパーとジャンタレ6基、足止めは電流フェンスのみでループなし

ギリギリ朝までに殲滅し終わって、APロボット砲台弾12000発ちょっと、AP7.62mm弾600発ちょっと消費

ゲーム内時間で半日も掘ってれば賄える量ではあるけど、1500体相手にすると冒険者でもこんだけ消費するのかぁって印象

744 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 00:31:06.32 ID:qF53RcIs0.net
難易度は所詮倍率だから比較対照にならない
すべてはGSだし、GSこそすべてだ

745 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 01:00:41.58 ID:VWQQqVdfd.net
GSしてくか〜?

746 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 01:31:14.21 ID:IW1aKzYa0.net
ゴーストスイーパー美神?

747 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 01:35:39.79 ID:LD1AEcha0.net
グロテスクサンドウィッチ

748 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 01:53:29.98 ID:2xtDgnZ30.net
いいや同時湧き数こそがスカウターであり戦闘力
一度に落しきれない量で何度攻めようと同じ結果になるだけ、あとは備蓄量という費やした時間の差でしかないのだ

つまり軽量化をお願いします

749 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 06:54:06.65 ID:Cza0xa4/d.net
グループサウンズでしょ

750 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 07:50:21.50 ID:0TGbHt7p0.net
Google searchがすべて

751 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 08:50:29.90 ID:9F0ij41WM.net
ガソリンスタンドとかいうガソリンが意外に無い建造物

752 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 09:26:34.95 ID:SjCu4+ms0.net
>>742
描画範囲は自分中心とした球形だけど処理範囲はチャンク単位の四角柱になってて
描画範囲からでても処理し続けて描画範囲に戻ってきたけど描画し切る前に落下爆発とかじゃねーの?

753 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 09:59:15.24 ID:qSn2D358r.net
>>751
普通なら地中にタンクが埋まっているはずなんだが。

754 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 10:25:16.15 ID:VrMfzbXk0.net
>>753
製作側がガソスタの構造を知らなかった疑惑

755 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 10:27:06.00 ID:bnVje8FL0.net
弁当食ってたら突然電車のなかに瞬間移動したドカタみたいな感じで地表層から上だけワープしてきた説

756 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 10:56:11.13 ID:ZF8XAVIX0.net
ガソスタなんてあったっけって程度に忘れてたわ
山の中の集落にありそうな小規模なやつがあったな
給油機を殴りまくると大爆発するのは別のゲームだったっけ

757 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 11:20:17.58 ID:EmTSdngy0.net
MODならちゃんと地下構造のあるGSもあるけどなぜか地下タンクじゃなくてドラム缶置き場になってた

758 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 11:43:18.04 ID:9DjcmAZ30.net
OIL工場だったか?そこにはガソリンあったよ

759 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 11:48:46.12 ID:EmTSdngy0.net
そういえばOIL工場ってまだ入ったことなかった
駐車場しか漁ってない物件かなりありそうだな

760 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 11:53:33.40 ID:Ef3uDlgca.net
OIL工場はかつては見つければ一生ガソリンに困らない神プレハブだったけど、
ドラム缶の仕様が変更されて作業員が多いだけのゴミになったんだ

761 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 11:57:50.77 ID:zB8SzKXad.net
ドラム缶があの仕様のままだと、オイルシェールの存在意義が怪しいからしゃーない

762 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:01:12.00 ID:rLiCwZFw0.net
水も食料もガソリンもバケツ増殖法で増えればええねん

763 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:07:17.34 ID:VWQQqVdfd.net
今のドラム缶って車解体以下のガソリンしかないアレだよな
初めてOIL工場見つけて嬉々としてドラム缶漁ったらがっかりした

764 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:17:18.62 ID:9yVq+zRa0.net
現実にあってゲーム内に無い建造物って何があるかなって考えてたらそういや電車って無いよな。時代設定かなり古いのか

765 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:24:51.92 ID:9F0ij41WM.net
アリゾナの田舎設定だからだろうな

766 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:25:27.41 ID:CApaTrBF0.net
時代設定じゃなくてモデルとなった土地柄の問題じゃないか
日本の感覚だと鉄道は身近だが海外はそうでないわけでな

767 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:28:59.60 ID:rLiCwZFw0.net
アリゾナ州は、完全な自動車社会です。州内の移動は基本的には車で移動することになります。
旅行情報サイトから

768 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:39:24.58 ID:w0Z5QcRX0.net
>>764
一応高架と電車のpoiはあるよ
地上20mくらいで軍用列車だけど

769 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:40:23.77 ID:sOymvea70.net
時代は現代だろ。薄型テレビだしパソコンもブラウン管モニターじゃないし

770 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 12:47:52.69 ID:ZF8XAVIX0.net
日本国内でも地方だと鉄道は完全飾りだよ、俺も最後に乗ったのは小学生の時だわ
鉄道がないと駅もないけど、もし線路があれば砂利と鉄には困らなさそう

個人的には送電鉄塔が欲しかったな
某jojoみたいな鉄塔拠点やりたい

771 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 13:03:09.86 ID:YQ7wNWlga.net
空なのにぶっ飛ばすと大変なことになるドラム缶

772 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 13:07:22.85 ID:IW1aKzYa0.net
冷製パスタに考えたら終末後で既存のタンクにガソリンが残ってるほうがおかしいのかも
揮発した可能性もあるし

773 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 13:09:48.51 ID:P/aoldds0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Aix_jPVN72M
少ない方が爆発する

774 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 14:16:43.66 ID:dAuBTV0GM.net
乗り捨てられた車が風化するくらいの年月がゲーム内で経過してるのに民間や設備に電気が通ってる謎

775 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 14:23:53.92 ID:/NmmyG2t0.net
カジノコインが通貨として流通する程度の時間は最終戦争から経ってるのかなって
まあそこまで考えてない可能性が一番高そうだけど

776 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 14:26:26.52 ID:rLiCwZFw0.net
あれ核の炎だかゲロで焼けたんじゃないの

777 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 14:35:55.69 ID:CrgMNa970.net
なぜ瓶コーラのフタではないのでしょうか

778 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 14:38:16.97 ID:sOymvea70.net
牛耳ってる奴がいるからだな。そいつ等を皆殺しにしてボトルキャップが通貨だと宣言して逆らう奴も皆殺しにしないと

779 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 14:40:20.02 ID:e5CBYCy3a.net
少し意見の合わない奴を次々とガンガン撃ちましょう。

780 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 14:54:08.07 ID:rLiCwZFw0.net
ファンピンはビール党だからさ

781 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 15:14:59.61 ID:x1A/C6LAM.net
荒廃した世界での通貨はやっぱ鉱石だよな
紙なんて信用ありきだし

782 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 15:18:20.08 ID:ZF8XAVIX0.net
ブルーゲイル...?

ランドシップみたいな移動拠点欲しいなあ、ホード迎撃もできるようなやつ

783 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 15:22:23.85 ID:w5qvwTFK0.net
カジノトークンの価値を保証する何かがあるから、通貨として通用しているワケで
現状ではデューク一派しか真鍮の大規模な製造設備無くて、溶かせば薬莢に出来るからみたいなのが、一番それっぽい

784 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 15:41:39.64 ID:Cza0xa4/d.net
トークンが使える(使えた)デュークが牛耳るカジノはどっかにありませんかね…

785 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 15:46:15.12 ID:VWQQqVdfd.net
エアドロップは誰がやってるんだろ

786 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 15:59:21.96 ID:VrMfzbXk0.net
原子力発電所も欲しいな
いるゾンビみんな緑色に光ってるかもしれないけど

787 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 16:11:44.26 ID:9Xk+wlq/d.net
放射バイカーだけ異様に硬いな
全然死によらん

788 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 16:14:39.83 ID:GfnX50l4a.net
>>768
あれって追加poiじゃなかったんだね

789 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 16:57:23.13 ID:xc+7+l7c0.net
>>786
modではあるよ
DFやっているとある

790 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 18:23:18.45 ID:bnVje8FL0.net
Wikiでジープは複数人乗り出来るって書いてあるけどこれ何人乗り?座席だけでいくと2人っぽいけど、後ろにあと2人乗って計4人乗りできたりする?

791 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 18:57:05.22 ID:EwMYhLD60.net
車の組み立てって大変なのね…
某フィンランド夏休み車組み立てゲーの動画見て大変さを再認識したわ
材料用意するだけで完璧に組み立てしてくれるベンチくんは優秀
これがジャストインタイムとかカンバンってやつなのか
よくわからんけど動くからヨシ

792 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 19:42:45.05 ID:pRursY/C0.net
>>775
レジにカジノコインが入ってるから、アレ最終戦争以前から取引に使われてたっぽいぞ

793 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 19:52:28.78 ID:/NmmyG2t0.net
そのあたりは難しいところだ
falloutなんかでもなぜかレジにボトルキャップ入ってるのと同じ状態

794 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 19:53:08.94 ID:xiKoC+ha0.net
カジノコインが金扱いなの違和感しかねえわ
そもそもレジにコイン入ってるのだって貨幣扱いになる前からだし考察するのもバカらしい

795 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 20:08:04.95 ID:rLiCwZFw0.net
時節柄代用貨幣(仮想通貨そのものじゃなく)のことを調べても損はしないぞ

796 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 20:11:15.43 ID:/NmmyG2t0.net
まああれこれ言い出すと自販機に誰が商品補充してるのとか、
壊したら商品出ないのなんでなんとか…こまけーことはいいんだよ

797 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 20:19:27.29 ID:62IuvNZZ0.net
ゲーム的面白さのための設定を考察するのは時間の無駄だしな

798 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 20:26:23.35 ID:w0Z5QcRX0.net
まあリアルに考えると代用硬貨そのものに価値がないと誰も使わなくなるだろうしなあ
銃弾が貨幣になってるゲームもあったっけ

腐りにくくて持ち運びやすい。。。
金属系じゃないとこだと古代みたいに塩や麻布になる世界もあったのかもねえ

799 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 20:47:35.31 ID:4vKUFxsBM.net
ログハウス建てるの大変すねえ
https://youtu.be/BBX5qh09OIE

800 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 22:26:18.35 ID:YZkRdClT0.net
ゲームを進めていけばカジノで遊べると思って1コインも使わずに貯めていた思い出

801 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 23:05:16.40 ID:OivZ9ejQ0.net
>>798
METROは軍用規格の弾薬がお金として使えるね

802 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 23:19:53.11 ID:iBwBi/drd.net
そういえばちょっと前にメトロ2033が販売終了で期間限定無料配布してたね

803 :UnnamedPlayer :2021/04/23(金) 23:38:10.88 ID:2xtDgnZ30.net
木を切って木材にした後、再び丸太に復元する

804 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 00:12:11.76 ID:EyA3V9Rxd.net
大鉱脈上げてると掘った粘土で土作ってそれを掘ると粘土増える

805 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 00:18:25.91 ID:T5WaNywu0.net
クラフトの表土と土の違いがわからん
表土の代わりに土置いても芝生のテクスチャつくんだが

806 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 00:42:30.56 ID:odxM/OIX0.net
表土は耕した部分がわかりやすいという話を聞いた記憶が。
今は農耕の仕組み変わっちゃったから無意味な知識だけど・・・

807 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 08:21:26.25 ID:sjrndAXJ0.net
土に芝生のテクスチャつくのは隣の芝生のが混ざってるはず
一面土にするとわかる

808 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 09:16:52.79 ID:FiMlShK50.net
隣のテクスチャが半分侵食してくる仕様のために、
最初のうちは資源岩を崩したあとの下の鉱脈に気づかんのよね(最近はチュートリアルメッセージついてるけど)

809 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 10:00:23.36 ID:xUxjCnVm0.net
メッセージ出ても何もあるみたいに見えなかったので表面の岩だけ叩いて地中は放置してた
勢い余って余計に叩かなかったらずっと気付かなかったと思う

810 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 10:04:55.43 ID:3RVoqPvCd.net
>>799
木箱や看板に釘使うのに家建てるのに釘要らないファンタジー

811 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 10:35:12.09 ID:nyYBXZo70.net
ログハウスだからね

812 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 10:40:47.68 ID:cAuKMO31d.net
金属釘を使わず家を建てる技法は昔からあるけどね

813 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 11:04:33.58 ID:DXap9a7z0.net
雪山に趣味拠点のログハウス立てたことあるけど、熊とクーガーのせいで鉄筋コンクリートのログハウスになってしまった

814 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 11:40:43.55 ID:LoJ3PPiW0.net
鉄筋コンクリに木ペイントしたら低耐久と誤認してくれないかな

815 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 12:35:29.46 ID:tzcB/6crd.net
GS依存のまま行くのかね?

816 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 12:44:48.32 ID:3SmtQAqUM.net
釘を使わない家作りはあるけど
木箱を積んでいくだけの家作りはなかなかファンタジー

817 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 12:48:13.20 ID:HoVx118W0.net
ログハウス建築もいいけど改装物件もいいぞ
お前らおすすめの物件教えろ下さい

おれのおすすめはヒゲのちょっと南にあるトレーラーハウス、小規模だけどカーポート付きでトレーダーまで近い良物件

818 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 13:00:21.04 ID:Op4uWgmp0.net
罠物件に当たった時断士気分で
何も知らないお客さん相手にひでえことしやがんなあとかつぶやきながら改築

819 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 13:10:36.26 ID:VYt9DTgp0.net
>>815
トレーダーもGS依存になるぞ

820 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 14:46:00.62 ID:gCvIEbv80.net
>>817
ケミステ置いてあるジャンクヤードだな屋上に菜園で隣にガレージあるからシャッター付けて乗り物並べてるわ
建物周りのゴミ掃除ついでに解体すれば結構資源になるし

821 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 14:54:33.58 ID:NeTS8Jrm0.net
ナベとかa18来た頃以来行ってねーや

822 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:21:52.89 ID:SCfPh54U0.net
イタリアだっけ?
地中海の民家はレンガ積んだだけなので地震に極めて弱いとか
ナベズガネも地震ないし積んだだけで大丈夫そうね

823 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:41:29.64 ID:tnktOmTdM.net
リロードって要はマガジンの交換なのに
マガジンに余った弾が捨てられずに手持ちに戻るのおかしくない?

824 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:42:44.25 ID:oV6zJcm5d.net
直近のプレイ時間が145時間になっててやばいと思ったらこの集計2週間だったのね
まだまだいけるな

825 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:45:33.67 ID:odxM/OIX0.net
>>823
このゲームに限らず色々なFPSで言われてることだよ
でも残弾管理できるゲームもあったけど、大して面白くならないし手間ばっかりかかるってことで広まらなかった

826 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:46:36.39 ID:T5WaNywu0.net
>>823
余った弾集めてマガジンに詰め直してるんじゃないのか

827 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:47:06.95 ID:Tk1qoUto0.net
>>823
そもそもマガジン自体を捨ててるとは限らん。つーか捨ててたらえらい事になる
まあ、このトイレで拾ったハンドガンの予備マガジンはどこから出たんだ?ってなるけど

828 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:50:13.50 ID:xKF7bsKmd.net
リアルにすれば面白いと思ってる奴は馬鹿

829 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:50:29.12 ID:7RL7pLY40.net
>>823
当然それやったゲームも存在したけどクッソめんどくさいだけだったんだ
要は「誰もやらなかったことではなく、先人があえてやらなかったこと」

830 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 15:54:35.50 ID:HFkI7Jok0.net
薬莢ごと発射されるのと同じくらいにはおかしいけど
面倒だからという理由だけで許されてるマガジンリロード

831 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 16:04:33.90 ID:SDaERoqhd.net
1日10分にしても、GS1000が遠すぎる

832 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 16:06:38.61 ID:eqiqj3oud.net
スナイパーライフルの発砲煙が地味に視界の邪魔してきてマークスマンから離れられない

833 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 16:13:21.69 ID:HkT+chji0.net
画面外ではサバイバーさん特有の器用さでマガジンから弾を抜いてるよ
自動車を2分で解体するサバイバーさんにとっては割と楽な作業。

834 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 16:34:53.16 ID:7RL7pLY40.net
あの世界で一番ヤバい生命体ってサバイバーさんだからね
むしろあそこは生物兵器であるサバイバーさんを性能実験するための箱庭フィールドなのかもしれない・・・

835 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 16:40:08.61 ID:m1+x5g9fa.net
ぶっちゃけリアル風にするのはVRゲームだけで良いわ

836 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 16:43:22.60 ID:FiMlShK50.net
だいぶ昔にマガジンごと捨てるゲームあったけどやっぱめんどくさかった(n*´ω`)
一部の銃だけの特徴とかならいいけど、全部それされるとね

837 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 16:49:21.49 ID:VYt9DTgp0.net
弾作った後マガジンに詰める作業を実装するとつらいと思うぞ

リアルと同じでマガジン使い捨てが資材的につらいから拾って集めることになる
マガジン残弾3とか、5とかがスタックできずにインベントリを埋めていくんだ
で10秒くらいかけて弾を抜いて、10秒くらいかけて弾を詰めなおす
これをマガジンごとにやるんだ

838 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:01:44.34 ID:eqiqj3oud.net
ドラッグ&ドロップで弾丸をマガジンに1発ずつ込めるようにしました

839 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:04:38.78 ID:wg/Eqy750.net
ゾンビのでてくるゲームでリアル言われてもってのもあるが本当にリアルなゲームだと1回死んだらもう遊べません、コンテニューも別キャラで再プレイもリアルじゃないからできませんってなるしゲームは現実と違うからこそ色々できて面白いんだし

840 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:10:32.44 ID:bvnHE0rAa.net
マガジン交換や弾込めをリアルに楽しみたいならエスケープフロムタルコフをやれば良いだけだよね

841 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:20:25.04 ID:DXap9a7z0.net
リアルに遊びたいならハンドシミュでおk

ジャンタレやロボスレ使ってると、1/3ブロックや2/3ブロックが欲しいなって思うことがままある

842 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:25:25.64 ID:nSWFrPe/M.net
システム上はマガジンを別に作るのもそう難しくはなかろうしゲーム上もある程度軌道に乗ったら資源が足りないということも少ないだろう
けどそれが面白いかというとなぁ

843 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:29:15.58 ID:JNCsTRLw0.net
低品質だとジャムったりするのはちょっと欲しかったりする

844 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:29:40.13 ID:7RL7pLY40.net
高さ15m以上から落下しても無傷、跳躍力は3mを越え、鍛えた拳は巨大熊をも撲殺する
知識ゼロの状態から1日2日でミニバイクを作ったり精密な銃器を作ったりもできるし
万が一怪我したとしても飯食ってたら治るし骨折してもすぐ治る超人

845 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:45:31.57 ID:Tk1qoUto0.net
ゾンビ化の良い影響だけ取り込んだだけだ

846 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 17:58:11.94 ID:LoJ3PPiW0.net
タルコフとかarma3みたいなのも好きだけどこのゲームデザインには合わないね
バイオハザードアウトブレイクくらいのだったらいいかも

847 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 18:01:50.20 ID:eqiqj3oud.net
インベントリ4つまでだな

848 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 18:37:03.83 ID:Ql6fZ/v60.net
電線を隠す床下天井構造も導入して、37×37マスの巨大建築を立て始めたが、東西南北を思慮し忘れてて太陽の日差しが窓から入らなんだ。
設計変更で南側に窓をつくろうにも、南側は街に面してて景観が悪いし修正不可。

また一から作り直すのか

849 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 18:42:11.43 ID:gNOD1BcPM.net
スタルカーは弾づまりちゃんとあったな

850 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 19:00:49.02 ID:VOTJIdCh0.net
SOCOMもマガジン管理だったから弾数多いの探してカチャカチャしてたなぁ

あれは神ゲーだったわ

851 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 19:21:12.67 ID:wNzx6wr70.net
>>848
どういった構造なのか見たい

852 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 19:45:13.60 ID:Z9YHVXopM.net
南側にこだわる意味も薄いような

853 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 20:00:16.45 ID:xTsEWbzA0.net
タルコフみたいなアニメーションはマジでほしい
窓から夕日が入る部屋で去っていく安息と来たる夜に向けて缶詰食べたい

854 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 20:00:38.84 ID:0Qzm1D6L0.net
Pregen1以外でティア5全部入りのマップある?

855 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 20:03:20.09 ID:gLb2VF5Y0.net
リロードしながら足だけで梯子昇降こなすサバイバーさんがなんだって?

856 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 20:11:10.37 ID:LTwztVzv0.net
このゲームおもろいけど1日60分にしてると時間いくらあっても足りないわね
みんなどれくらいにしてるの?

857 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 20:16:08.12 ID:4u5T/VhV0.net
タルコフ前から気になっては居るけど、PvEオンリーモードが実装されない限りはちょっとね

>>852
こだわりもモチベに関わるからね
日差し考え出すと、ソーラーバンクもなるべく南向きに置きたくなる

日差しといえば照明周りの届く範囲の関係もあって、暗い環境下の探索中にナイトビジョン使ってると
時折目があああ!!ってなることがあるのつらい

858 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 20:17:16.49 ID:4u5T/VhV0.net
>>856
120分設定にしてる。本当はもっと長くしたいけれど、そうすると夜も長くなるのがネックで悩ましい

859 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 20:24:48.59 ID:LoJ3PPiW0.net
最初の頃は1日24時間設定が欲しかったなぁ
今はPCの時計とゲーム内時間連動設定が欲しい
殆ど太陽を拝めなそうだけど

860 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 20:29:39.89 ID:Z9YHVXopM.net
>>856
120分
建築主体でまったりやってるのでこれでちょうどいい

861 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 21:09:55.09 ID:1KUNqSl8M.net
>>856
10日40分間隔にするとデフォの7時間よりちょっと周期早く出来て尚且つリアル時間で6.6666〜時間がホード周期になるっていう不吉感が絶妙でずっとこれ使ってる
日数管理も楽

862 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 21:11:15.39 ID:VYt9DTgp0.net
>>856
まず90分でテストプレイ。慣れたら60分で本番
やり直すときは120分。7日目のホード終わったら60分に戻すみたいな感じ

経験値はどうするか悩ましい。とりあえず20までは2倍でやってる

863 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 21:25:40.90 ID:5s1X8kxid.net
1日4分ってメイドインヘブンじゃん

864 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 22:06:36.72 ID:picE0DYO0.net
救援物資投下してるのって結局誰なんだろ

865 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 22:45:44.24 ID:4u5T/VhV0.net
>>864
今のところ不明だけれど、燃料バカ食いする航空機と投下要員(空中投下にも専門技術が要る)を運用できるだけの
結構な組織力のあるところだとは思う。ホワイトリバーは主人公を勧誘しているらしいので、やはりそっちなのかなぁ

866 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 23:29:57.98 ID:sjrndAXJ0.net
キャンプファイヤーでゾンビ燃えるようになってんな
着火マンが捗る

867 :UnnamedPlayer :2021/04/24(土) 23:44:53.91 ID:n6PNG8DwM.net
60分より長くしたらホードが待ち遠しすぎるんだが

868 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 05:16:15.69 ID:xeJJok/x0.net
>>859
つどうぶつの森

869 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 07:23:35.02 ID:KtFVmA0Yp.net
1日5分設定にしたらボードも一瞬で終わるん?

870 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 07:25:15.60 ID:Nq6dsOUg0.net
プッチ神父がアップを始めました

871 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 09:29:38.60 ID:W2bVUMxJ0.net
リアル云々という話で思い出しましたが、海外の車にはスペアタイヤ積んでないんですかね?
4台漁ったら1台分作れるじゃん・・・ほっそいけど
ああ、私の車にはバールと工具が積んであるのでポストアポカリプスには使ってくれ

872 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 09:35:06.64 ID:291HlIKn0.net
空間収納どころか世界の時間までコントロールできるとかもう人間じゃないよね

873 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 10:22:32.58 ID:mKFUISqW0.net
もうあらかた漁りつくされた世界なのかもしれん
台所漁っても空っぽのこと多いし
トイレも水が枯れて汚水すら入ってないことあるし

874 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 10:32:28.11 ID:Cx7sKwlN0.net
>>871
国産車でも積んで無いでしょ。自分のも載せてないよ。

875 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 10:55:26.01 ID:hXv8Quxq0.net
意外と1日を長くしてるって方が多いのね

876 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 11:44:48.11 ID:MXXAEsn+0.net
リアシートのカーペットの下にスペアタイヤ入ってることは多いよ、それかパンク修理キットが入ってる
法律上どっちかがないとダメだった気がする

まあこの世界のはタイヤじゃなくてハンドルだから...

877 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 12:18:28.05 ID:aYKY+iCi0.net
>>875
60分でやると最初の一週間がせわしないからねぇ。それはそれで楽しいんだけど

878 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 12:18:56.53 ID:YiXI4j+n0.net
円形ならなんでもいいから・・・

879 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 12:55:35.66 ID:Oc5ytEvOa.net
分かる方いたら教えて欲しいのですが
今家のPCで7DTDをやってます。普通のパック
ノートPCを買ったのでsteamを同じアカウントで入れました
7DTDをダウンロードしようと思うのですが
同じキャラでノートから入ったり家で入ったり出来ますか?

880 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 13:45:49.23 ID:YiXI4j+n0.net
7dtdのセーブデータってsteamサーバーにアップされてたっけ?
家PCのローカルに保存されてるセーブデータをそっくりノートPCにコピーすれば出来ると思うけど
この手法だとたぶん使うPC変えるたびに毎回コピーしないといけないと思う

881 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 14:12:36.04 ID:ElWzpRzmM.net
オンラインではされてないな
OneDriveとかのクラウドストレージサービスで同期するように設定しておけば
それらしいことはできるとはおもうけどやったことはないからうまくいくかわからかない

882 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 14:16:35.90 ID:3H0oIsXDM.net
マップデータとか数GBあるしな

883 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 14:54:12.92 ID:rcg9HIPy0.net
家でもノートでやったらよろしいでんがな

884 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 15:20:53.96 ID:aYKY+iCi0.net
数Gあるマップデータって20kとか30kマップなのか?

885 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 15:34:45.49 ID:Oc5ytEvOa.net
879です
みなさんありがとうございます

ほとんどソロでやってますので両方からのプレイデータ共有は難しそうですね

ちょうど今セールやってたから別アカウント作ってオンラインの方が手っ取り早そうかな

886 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 16:35:40.30 ID:V0BihhyY0.net
別アカ作る必要が全くないんだが本人が良いならいっか

887 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 18:52:33.40 ID:S7W3G4aiM.net
ステージって難易度的な上限ってある?
153からデモリッシャー出るみたいだけど154から上に上げてくとどんどん通常ゾンビが減って特殊感染者が増えてく感じだとは思うけど
それが際限なくどんどん難易度上昇していくのか(仮に)300くらいで上限迎えてそれ以上はホードの内容も代わり映えしないみたいなラインがあるのかどうか

888 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:00:42.13 ID:94bKJOqKa.net
最新版バニラプレイ中の初心者だけど、メイン拠点と遠征時の前線基地の両方を湧き潰ししたい
土地主張ブロックと寝袋それぞれで湧き潰しできるって認識であってるかな?
それで大丈夫ならメイン拠点に前者を置いて失効するまでに帰ってくればなんとかなるな

889 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:16:30.16 ID:aYKY+iCi0.net
そういうプレイするなら既存建築じゃなく自分で作ると捗るぞ。スリーパーでないし

890 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:22:04.99 ID:Fxr98O3W0.net
仮拠点ならテーブルみたいな形の高さ4縦横5ぐらいもん作る方がいい。壁も天井もいらん

891 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:31:41.56 ID:Nq6dsOUg0.net
>>887
バニラだと敵のグレードの種類が少ないから、具体的なゲームステージの数字はしらべてないけど、その通りだよ
あと、バニラだとデモリッシャーはフェラルホード専用の敵

バニラのフェラルホードに飽きたらMODで遊ぶのがオススメ
個人的には、それほどシステムを変えないでホードの難易度を上げたDarkness Fallsがいいと思う
これはGS1000オーバーくらいまで変化があるよ

892 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:31:56.79 ID:3H0oIsXDM.net
仮拠点の使いやすさは異常
凝った拠点作ると使いやすいとは言い難くなる

893 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 19:49:47.24 ID:Bb7gTN4p0.net
>>888
スリーパーの沸く地点にブロック置けばスポーンしないはず

894 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 20:57:11.94 ID:YiXI4j+n0.net
荒地のこれみよがしな空き地を更地にしようと榴弾ロケットの爆発半径を200にしたら安定性の再計算が終わらない
やりすぎたか

>>885
ノートPCの方で同じマップ名でワールド作って家PCのプレイヤーデータコピーしてくれば状態引き継げるぞ
steamから起動した時に出てくるランチャーでセーブデータフォルダ参照できる
適当にそれっぽいフォルダごとコピーすればいい

895 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 21:08:52.22 ID:94bKJOqKa.net
>>889-890,892-893
ありがとう
自作拠点なら湧かないのを利用するか、既存建築をブロックで湧き潰すかって感じか
後者はまだ俺には難しいから木と丸石で仮拠点作ろうかな

896 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 21:39:02.50 ID:4pdzJAKE0.net
仮拠点でもお散歩ホード対策は欲しいから、いつもプレートで浮かせちゃう
背が高くないゾンビだけだったら、プレートとプレートの間すり抜けてくれるし
なお、見た目

897 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 21:47:38.24 ID:S7W3G4aiM.net
>>891
ありがとう、もし上限あるならMODデビューするためのクリアラインとして考えようかと思ってたけど際限無いならとりあえず100日くらいを目安にしてみようかな

ついでにMODの情報もサンクス
まだアーリーだからか余りオススメMODみたいなのまとめられてないからどれにするか迷ってた

898 :UnnamedPlayer :2021/04/25(日) 22:08:11.95 ID:4pdzJAKE0.net
>>887
一応、ゲームステージ381でブラッドムーンに出る敵の数が最大の1500になる
それ以上は汚染やデモリッシャーの割合が増えるくらい

朝までに殲滅目標かかげてないなら、やる必要はないけど

899 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 03:42:17.16 ID:hwsb026Hd.net
マルチだと1500体無理ゲーに感じる

900 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 05:56:01.81 ID:QXdG8vDEM.net
質問いいですか

901 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 08:02:31.23 ID:wk/9PNcp0.net
はえーよ

902 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 09:21:48.19 ID:khC6cOOe0.net
>>879
●他のコンピュータで自分のSteamアカウントを使用できますか?
Steamネットワークに接続している如何なるコンピュータからもあなたのSteamアカウントへのアクセスは可能です
Steam にログインすれば、あなたのアカウントに登録されたゲームのダウンロードおよびインストールができます。
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=8963-EIKC-3767&l=japanese#multiple
ただし、複数のコンピュータで同じSteamアカウントを使用してログインすることはできますが、同時に1つのPCしかログインできません。

●2台以上のPCでSteamゲームをプレイする
2台以上のPCを持っている人は、それぞれのPCで自分が購入したSteamゲームを遊ぶことができる。
特別難しい作業は必要なく、2台目のPCでもSteamをインストールし、同じアカウントでログインするだけでいい。
https://alienwarezone.jp/post/2330#toc3

●複数PC間でSteamのセーブデータを共有(同期)する
2台のPCにSteamとゲームをインストールしておく。
2台のPCともにOneDriveで同じファイルを使えるようにしておく。
https://mo3ore.com/sync-steam-save-data-between-pcs/

参考 Steamクラウド対応ゲームの場合
●クラウド連携でセーブデータ共有すれば複数のPCで遊べる!
Steamクラウドのスゴさ、それは自宅のPCでも外出先のノートPCでも、同じように遊べることです。もちろん遊んでいるセーブデータはそのまま引き継いで。
https://ascii.jp/elem/000/001/055/1055804/

903 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 11:44:50.43 ID:llwTsqfod.net
ペロッ、これは硝酸カリ!

904 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 12:47:48.75 ID:HWpNpUqxM.net
雪原バイオームって寒さ対策さえできれば一番住みやすいな
見渡しがよく索敵良好、中型の動物も多くて食料に困らんし
欠点といえば砂漠が遠いせいでオイルシェールの調達が少々手間くらいか

905 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 13:01:59.58 ID:EivIjlT4a.net
各バイオームのトレーダーハウスの近くにある鉱石ブロックの地下に仮拠点作るのがおすすめ。資源集めしながら拠点も作れる。

906 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 13:15:12.66 ID:bs0zE74W0.net
雪山は吹雪くと視界が悪すぎるのと、序盤はきついのが難点
あと隣人が全員うるさい

907 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 13:33:25.52 ID:xFVFs1o30.net
鉄鋼つるはしで、岩石ブロックに250以上の
ブロックダメージを出したいんだが、244くらいまでしか出ない。
バンカーバスターMOD以外にブロックダメージを上げる手段はないもんかな?
STR7でマイニングスキルは共にLV5。

908 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 14:22:13.71 ID:gJzaZsTsd.net
基礎値の低い個体使ってるんじゃないの

909 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 15:56:18.31 ID:/FOxqDz6r.net
Auger使いなよ

910 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 16:14:19.20 ID:tHtqMT060.net
序盤〜中盤は砂漠の近くがいいよね

>>907
テンパーはツルハシには使えなかったっけ
もし使えれば対ブロックダメージ上がるよ

911 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 16:35:11.32 ID:hcqiAJ/V0.net
Tempered Blade(焼入れブレード)はツルハシには付けられない

鋼鉄ツルハシでランダム補正が+13.1%以上あるやつ引けてるなら品質6、Mod4個(バンカー含)装着、69erLv5で石ブロックに通常攻撃1発250以上出るよ

912 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:24:16.88 ID:tiDxKuir0.net
全面雪原MAPにしたあとオイルが掘れない事に気付いた俺が通りますよ
まあオーガを毎夜ガンガン使わなければ車解体で集めた分でヘリ飛ばすくらいはできる
mod山盛りのツルハシ使うの久しぶりだー

913 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:39:38.31 ID:+QNciCln0.net
オーガもチェーンソーもなんか気に入らなくて使ってないんだよな
みんなよくこんなもん使えるな、って思ってるけど具体的に何がダメなのかは自分でもわからん

914 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:43:50.18 ID:9N7KDB/90.net
むしろ俺はツルハシやショベルこそ「よくこんなもん使えるな」と思うわ
序盤はスタミナすぐ減って使い物にならんしスキル揃う頃にはオーガもチェンソーも手に入ってるし
だから採掘もオーガ手に入るまでは手付けない

915 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:45:01.21 ID:taIXhvIn0.net
チェーンソーは使わんがオーガーは使う。スタミナ低い構成だと自力じゃスタミナが持たない

916 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:47:02.34 ID:w5Zygcc80.net
>>913
駄目ってわけではないけど何となくわかる
毎回時間かけてツルハシで掘り進めてる
頭の中で勝手に固定化したサバイバルイメージが邪魔してるのかな

917 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 17:56:28.75 ID:FROqbJENM.net
オーガーはブレるのが嫌なんだよな
うまく狙えず凸凹になる

918 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 18:05:51.04 ID:Z/UUZy8Qd.net
序盤はオーガを切望して出てきてからはツルハシを捨ててオーガ一辺倒だが、ゲーム的にオーガはバランスブレーカーだと思っているんで削除してほしいと思っている

919 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 18:10:56.45 ID:6Rb8SJWFd.net
自分だけ削除してろよ

920 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 18:49:24.43 ID:Q0Z3WWD90.net
オーガーって本来は杭を立てる穴を掘る機械のはずだけどSFのレーザーガンみたいな音で岩石砕いてるのがなんか納得いかない

って思ってたけどハンドル見てたらどうでも良くなってきたな

921 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 18:50:25.70 ID:J96+F6Rx0.net
プレイ時間ありゃつるはし使うんだけどな

922 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 19:06:42.83 ID:aprcqe/N0.net
貞子来るのが嫌でオーガーやチェーンソーは使ってない

923 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 19:28:25.72 ID:BGPfiNJRa.net
>>903
家にあった硝酸カリ興味本位で舐めてみたけど苦くてしょぱくてさらに刺激味を感じてびっくりしたわ
二度と舐めない

924 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 19:55:32.74 ID:eixHgQljd.net
オーガはドリル刃なのがダメだと思う
刃をブルポイントかチゼルに替えないと色々おかしい

925 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 20:00:06.54 ID:eixHgQljd.net
あとインパクトドライバも、あれはインパクトレンチだわ

926 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 22:17:59.10 ID:6S5Rkoai0.net
毎夜ツルハシで鉱脈に向かってアタックアタックアタック〜俺は鉱夫〜、してる
オーガーはバリンボリンのスキル本効果が取れるまでは金庫扉開けるのにしか使ってないわ

927 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 22:20:38.41 ID:opI+9DaYd.net
ハンドルには敵わんよ

928 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 22:56:05.37 ID:cBuo8BIZM.net
しばらくハンドルを見てたら細かいことは割とどうでもよくなるな

929 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 23:46:34.41 ID:qBgcvRab0.net
貞子に会いたいから無駄にオーガ使っちゃう

930 :UnnamedPlayer :2021/04/26(月) 23:48:01.36 ID:nja1NA9k0.net
>>923
おれナッツ系好きなんだけど、あれって全然アーモンド要素ないよな

931 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 02:05:38.18 ID:O6JOuMuN0.net
ハンドル大人気すぎてくそわろ
だいぶ前からハンドルになってる気がするけど19になってからだっけ、ここまで来たらハンドルで通して欲しいな

932 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 02:34:41.51 ID:dqHPH+HH0.net
18.4でほんの少しだけタイヤだか車輪になっていたけどすぐハンドルに戻ってしまったような気がする

933 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 02:56:26.00 ID:xd0Qnab5a.net
ハンドル以外の呼び方を知らんが?

934 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 03:04:44.42 ID:yHeo3J0Q0.net
ステアリングホイール

935 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 03:17:20.52 ID:AclKFwnv0.net
操舵輪

936 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 04:23:23.23 ID:oTr6xd3ma.net
>>926
自分自身もブレイクしないように気をつけろよ

937 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 06:54:54.45 ID:FxC9CS+c0.net
>>930
アーモンド要素があるのは硝酸カリじゃ無くて青酸カリだし、アーモンド臭がするのは胃の中で胃酸と反応した青酸ガスが口から立ち昇ってくるからだ 何もかも間違ってるぞ

938 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 06:59:10.34 ID:VMV/fKmp0.net
自動車用鉛電池のバッテリーが無くなった場合ってどうやって回復させたらいいですか?バッテリーバンクに繋げても電池が充電されなかった。

939 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 07:03:20.75 ID:0h/OEC+o0.net
>>937
ボケに真面目な突っ込み入れるボケだと言ってくれ・・・


>>938
バッテリーバンクとジェネレータバンクか太陽光発電バンクと繋いでるか?
バッテリーバンク自体はバッテリー入れて他の機器に電力回す容器であって発電能力はないぞ

940 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 08:23:59.97 ID:VMV/fKmp0.net
>>939
なるほどぉ...試してみます!
ありがとうございました。

941 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 09:27:33.08 ID:iC0xt0K0a.net
>>930
そうなんだよな
青酸に塩酸掛けて香りを楽しむわ

942 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 09:34:44.89 ID:xd0Qnab5a.net
なあそれナッツで良くね?

943 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 10:38:04.96 ID:MgkwHRrC0.net
なんかメンバー表見たときに表示されるステージが、自分から見た自分の数値と、他人から見た俺の数値で誤差があるみたいなんだけど原因わかる人いる?
鯖建て直して別日にやっても同じように表示されるっぽいから一時的なラグみたいなのより原因ありきの仕様っぽいけどなんじゃろ

944 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 11:39:27.90 ID:ONnBQykM0.net
ハンドルとか食物繊維とかはもうナベツガネ語でいい、という意見が過去にもありましたね
私もそういう爆訳は嫌いじゃない・・・が、単語はいいけれど文章ではやめていただきたい
理解して笑うまでに時間が掛かるのはしらけますので

945 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 11:46:38.58 ID:+i2b69neM.net
バニラはそうでもないけどmodの方は全く理解できない日本語が普通にあるからなぁ

946 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 12:36:00.38 ID:oT0a7x5Jd.net
顔の上

947 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 12:41:23.72 ID:Ohxhlw8uM.net
ゾンビAIって多少遠回りでもドアがあるルートを優先してくるんだね
拠点や坑道でルート絞るのに使えるかな

948 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 12:48:03.44 ID:+wrI2jgX0.net
顔の上ってのがどういう回転順かいまひとつ理解できない
鉄シートの場合、通常は北東南西(回転軸鉛直方向)が
顔の上は、上右下左みたいに回転軸が顔に水平にシンプル回転するのけ?

949 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 13:10:44.68 ID:jvbeWrzo0.net
face up でしょ
普通に使う英語だよ

950 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 13:19:57.62 ID:+wrI2jgX0.net
>>949
どういう回転になるんけ?って言ってんの

951 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 13:33:06.46 ID:rZetkJP90.net
あとOn Faceだよ

952 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 13:35:11.38 ID:W7TRdY0q0.net
On Faceだね。日本語に訳すなら「表面に付ける」とかそんな感じだろうか

953 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 13:44:31.35 ID:rZetkJP90.net
回転方向はたぶんシンプルと変わらないんじゃない?どこ基準で回すかなだけな気がする

954 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 13:49:52.36 ID:r7qtzt5Y0.net
逆にcentredはどう訳してあるん?

955 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 13:52:08.23 ID:W7TRdY0q0.net
カーソルが示すブロックを底面とした回転で、
たとえばランタンやリレーなどを回転させると
Simpleだと底面を下にして回転するだけ
Advanceだとありとあらゆる方向に回転する
OnFaceだと壁や天井に貼り付く方向だけに回転する。

956 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 14:11:15.15 ID:nyGC4SxHd.net
回転の仕組みじゃなくて仕方をきいてるんじゃないの?

白い○が地面扱いでそこを起点にシンプルと同じ回転するってことじゃないか

957 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 15:09:41.54 ID:BIkY29kU0.net
https://pbs.twimg.com/media/Ez6rQNrWEAopRws?format=jpg&name=4096x4096
Alpha20の最新スクリーンショット

958 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 15:19:02.47 ID:rZetkJP90.net
これ白線はどうやって引いてるんだ。シートかな

959 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 16:42:33.28 ID:RsciylkL0.net
警官も景観も新しくなってるな

960 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 16:56:31.00 ID:TBfZQ6Ts0.net
画太郎

961 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 16:58:48.42 ID:xhto3MGu0.net
信号は謎電源で動き続けてるんだろうか

962 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 17:07:04.68 ID:74La0AG00.net
ブロック塀は新鮮だなあ

コンパックで創るとこういう街区って背の高いビルやマンションばかりになって
見通しが悪いわ無駄に探索が間延びするわであんまり好きじゃない
このSSみたいな背の低い住宅街ってなかなか出来ないのよねえ

963 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 17:07:47.46 ID:jS7AVq9n0.net
信号機は解体勢が喜びそう

964 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 17:08:28.69 ID:dqHPH+HH0.net
バイオやその他のゾンビゲーでも何故かインフラが生きているからその類だろうな

965 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 17:09:09.56 ID:dqHPH+HH0.net
>>963
商品が買うことができる自販機と一緒で感電する可能性が微レ存

966 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 17:15:11.82 ID:1litFaMM0.net
これ信号に近づいたら勝手に崩壊しそうな気がする

967 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 17:20:52.77 ID:1litFaMM0.net
>>962
NitroGenならsmalltownとhousesの設定を適切にすれば住宅街にコンビニやファミレスと郊外タイプの小型店舗が立ち並んでこんな感じの街にできるよ
Compopack付属のprefablist.txtのままだとマルチ用の設定みたいでうまくいかないけど

968 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 17:56:14.86 ID:x9T60vxdd.net
警官が漫画太郎がすぎる

969 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 18:52:34.98 ID:rZetkJP90.net
横9ブロックだから余裕だと思う。金属は15までいけるし
パイプピストルもいいね、これ。序盤から使えるとだいぶ捗る

970 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:20:35.36 ID:C1GVDFMfd.net
間接攻撃手段欲しいよなあ
にっくきやつの拠点を重カノン砲で粉砕してやりたい

971 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:25:31.47 ID:C1GVDFMfd.net
きゃー
たてられるかな

972 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:26:10.01 ID:jS7AVq9n0.net
ラッパ銃が大量に転がる謎の世界はもうないんだ・・・!

973 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:27:38.03 ID:rZetkJP90.net
ラッパ銃自体さようならだしな
あれはあれで好きだったんだけど

974 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:30:33.22 ID:C1GVDFMfd.net
【7DTD】7 Days To Die 237日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1619519198/

なんかエラーでかけなくなったからほしゅたのんます

975 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:30:55.30 ID:w8YGpe3YM.net
さようなら長篠戦法

976 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:31:38.85 ID:iaSy3Wi/M.net
Insane昼間でも全速力ならラッパ銃でも使えると思うけどなあ
ピストル手に入るまでだけど

977 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 20:17:50.21 ID:8gouFoPW0.net
新しいバージョンがくるとそれに適応したCompopackが楽しみだ

978 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 23:12:39.25 ID:pW1mCynip.net
これrustみたいな家破壊しあう遊び方ってできないの?

979 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 23:33:47.80 ID:rZetkJP90.net
できるよ

980 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 00:31:22.05 ID:3ibKz8420.net
パイプピストルはMODだともう有るんだけど作るのに作業台が必要だから作れる頃には銃持ってるんだよね
公式のパイプピストルは手捏ねで作れるようにして欲しいな

981 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 01:33:05.90 ID:4StO/W0f0.net
サバイバーくんなら腕力だけでパイプ銃作れてもおかしくない

982 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 01:44:47.76 ID:zDBMp27t0.net
凝ったprefab沢山考えてくれてご苦労さんなんだがT5掃討はとても繰り返す気にはなれない
高tierにも時間かからないクエストがあってもいい

983 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 03:39:04.57 ID:l8w0HaiE0.net
その場合クエスト報酬がゴミになりますがいいですか?
え?今もゴミ?HAHAHA

984 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 04:11:57.09 ID:33h6oI3A0.net
インスタンス形式でクエスト開始したら時間の流れと関係の無い切り離された空間でトレーダークエストやる、でもいいな

985 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 08:40:23.42 ID:34TZB0aa0.net
>>982
時短クエ(部屋に入ると点火状態のデモりんが降ってくる)

986 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 14:15:30.83 ID:14YRvqsq0.net
ボス掃討みたいなクエストあってもいいよね
デモリッシャー5体とか警官5体とか
紙のクエストで兵士掃討みたいなのはやったことあるけど

987 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 15:22:48.68 ID:yrf91et+0.net
ゾンビの耐久力がよくわからない時があるんだけど、黄色い服のヒョロっとした奴ってたまに妙に硬くない?
あと帽子被った西部劇ヒゲ男も硬い、そしてなぜか警官は妙に柔い
もちろんフェラルでも放射能でもない普通の奴、ヒットボックスが違ってて頭に入りにくいとかかな

988 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 15:28:51.71 ID:J5mPk2ST0.net
>>987
作業員ゾンビとゾンビバイカーは特殊能力で防御値が20あり
与ダメの20ポイントを無効化する ヘルメットで攻撃を防いでいると思ってもらえればいいかも
戦死ゾンビは50ポイント無効化するとか

989 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 15:54:01.48 ID:zKKo/zXZ0.net
ジャンタレとかピストルとかAP使わないとダメージほぼ通らないんか

990 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 16:02:18.89 ID:34TZB0aa0.net
ヘルメットを被ってるゾンビは硬い(バイカー、作業員、アメフト)
その中でも如何にも戦闘員って見た目をしてるのは一層硬い(軍人、デモリ)

991 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 16:11:13.54 ID:tAsnISNB0.net
あれメット部分を狙った時と顔を狙った時でダメージ違えばいいのにな。今は一緒だよね?

992 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 16:12:56.59 ID:34TZB0aa0.net
>>989
割合カットだから少し手間だが通常弾でも倒せる、APだとこの割合カット効果をさらに割合カットするのでそれが楽
HP弾は非メット系や動物に強いけどその副作用で割合カット効果を増加させるので通常弾のほうがマシ
特に軍人やデモリだとHPは弱くなるどころか実質無効になるので素手で殴ったほうがマシにまでなる

993 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 17:50:32.14 ID:t6j+30MJ0.net
脂肪とコラーゲンの厚みで勝負かけてくるマツコも厄介

994 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 17:56:46.55 ID:JNvpvynWM.net
トゲバットで殴ればイチコロよ。

すまん、嘘ついた。サンコロくらい必要だわ。

995 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:26:06.18 ID:SCFdPm0F0.net
そろそろ埋めるべ

996 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:28:47.01 ID:l8w0HaiE0.net
うめ うめ うめ

997 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:35:35.29 ID:JdUBypTQa.net
そろそろ

998 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:35:38.98 ID:JdUBypTQa.net
質問

999 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:35:41.69 ID:JdUBypTQa.net
いい

1000 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:36:42.62 ID:f1pLVv4/0.net
ダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200