2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part23【Foundations】

1 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:16:27.22 ID:qJJcNiUS.net
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)

次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part22【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1616727764/

2 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:18:02.45 ID:qJJcNiUS.net
ほしゆ

3 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:18:13.48 ID:qJJcNiUS.net
ほすー

4 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:18:26.75 ID:qJJcNiUS.net
ほしゆ

5 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:18:36.84 ID:qJJcNiUS.net
アルゴン

6 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:18:46.29 ID:Wcs3jrp0.net
ほしゅん

7 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:22:10.81 ID:4VX+82KC.net
ボソタ

8 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:23:40.05 ID:0CLOqlQr.net
保守

9 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:27:12.46 ID:qJJcNiUS.net
えっくしゅ

10 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:29:25.09 ID:qJJcNiUS.net
ゆにばーす!

11 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:33:43.61 ID:QMaGWMZ4.net
保守

12 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:34:09.11 ID:QMaGWMZ4.net
テラン

13 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:34:54.58 ID:QMaGWMZ4.net
カンテラ

14 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:36:03.39 ID:QMaGWMZ4.net
神聖帝国

15 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:37:22.06 ID:QMaGWMZ4.net
聖騎士団

16 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:39:28.23 ID:qJJcNiUS.net


17 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:39:43.99 ID:qJJcNiUS.net
闇神

18 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:40:39.15 ID:qJJcNiUS.net
クラオカミ漢字入らん

19 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:41:05.86 ID:qJJcNiUS.net
ほしゅー

20 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:44:42.68 ID:qJJcNiUS.net
闇淤加美でいいか

21 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 13:47:12.10 ID:qJJcNiUS.net
ほしゅおわり乙!

22 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 14:09:43.66 ID:nf62nXS4.net
>>1
ゲートの力抜いてアスガルドぶち込んでよいぞ

23 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 14:20:59.54 ID:lFqr/2rs.net
保守乙

24 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 15:40:26.09 ID:t+ZKZbyK.net
>>1
サンクスユアヘルプ
ヒーセノサンティングライッ

25 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 17:20:53.02 ID:Dvdmg2Ya.net
>>20
闇龗かも知れんけど、日本人ですらまともに知らん神の名前持ってくる辺り、マニアック過ぎる
ヤキの由来は何だろ
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)?

26 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 17:57:04.52 ID:4VX+82KC.net
テラディはプロフィット大好きトゥーユー

27 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 18:06:05.46 ID:4VX+82KC.net
大型艦とステーション建てまくったら、従業員が十万人近くになってカックカクに

28 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 18:24:45.80 ID:00bLVkbm.net
ステーションの労働者を増やす利点って何かある?
1人いればモジュール稼働するしいいや、と思って食料と医療品代けちってるんだけど

29 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 18:29:52.78 ID:uIuLVWtd.net
>>28
全ステーションモジュールの効率が人数に応じて上がる

30 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 19:13:40.13 ID:00bLVkbm.net
>>29
効率上がったら生産サイクルが短くなったりする?

31 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 19:46:47.17 ID:QLm3wFrQ.net
艦船販売業者を交代か解雇したいんだがマスクかかってできないのはなぜ?

32 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 20:14:58.93 ID:tNO+Elhh.net
>>30
生産量が上がる。
消費もね

33 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 20:57:56.32 ID:m2DBRYbS.net
1サイクル毎のペースがあがる感じなのかな

34 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 22:08:07.50 ID:RMDGMLDn.net
あれ消費も増えてるの?
資源効率が良くなって利益に繋がると思ってクレイトロニクス工場だけ切り離して居住モジュール付けてるんだけど

35 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 22:28:23.10 ID:TjgGjOBj.net
>>34
一回あたりの生産効率をあげるから消費量もあがってるよ。
うちのテラン材料の消費が多過ぎてどんだけ船を増やしても買っても追い付かん

36 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 22:39:35.61 ID:iSnwqUE+.net
コンピュートロニック工場1つ動かすのに大体☆5大型採掘戦が2〜3隻くらい必要だからな 
艦船改造で速度と採掘タレットいじればマシになるんだろうけどいちいちつけるのめんどくさい

37 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 22:47:23.80 ID:RMDGMLDn.net
>>35
それが本当ならわざわざ居住モジュールを付ける位なら生産モジュール一つ増やした方が良くない?

38 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 22:53:51.44 ID:tNO+Elhh.net
>>36
アレは1500人の雇用になるから押し付け建設にはいいんだけどね・・・・
太陽系内だったら、水星に発電所作ってカタナ急送が儲かる。
輸送船を常時ドッキング状態にさせておいてもいい。
問題は、ドン詰まりだってことくらいだが

39 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 23:01:03.92 ID:t+ZKZbyK.net
居住モジュールの人たちが居ないと艦船に乗せる船員が居なくなるぞ

40 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 23:13:23.10 ID:4VX+82KC.net
恐怖のワンオペ宇宙船

41 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 23:25:57.50 ID:s+OQ9FXe.net
宇宙船ってワンオペ多そう
コンピューターでだいたい補ってくれる感じ

X4の人がほとんどだろうけどもX3やってるとスキャンモードとか広域スキャンを手動で出来るのは良いなと思ったわ
操作は慣れたがそれでもムズい

42 :UnnamedPlayer:2021/04/12(月) 23:42:05.43 ID:TjgGjOBj.net
>>37
その分水嶺よな。
ある程度大型になってくるとモジュール増やすより人手効率をあげちゃう。
詳しく調べてる訳じゃないからどこが完全なポイントかとは答えられないが大型化しそうな基地には最初からつけたりしてる。

43 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 00:19:27.36 ID:lRQXzVqe.net
>>42
悪徳建築やるなら必須じゃないの?
建ててハイソレマデヨ!なんてのは、儲からない
食料販売で儲けていこう。
・・・・?
周りの食料製造が止まっちゃってるなーナンデダロナー

44 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 03:08:54.83 ID:N5wKAgYn.net
そうだ、艦長を全員カプセラにしよう

45 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 03:30:12.60 ID:X7wZxZzQ.net
>>43
悪徳建築するにしても、1生産あたりの総量を増やせるのは良いこと。

46 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 06:33:32.32 ID:axeH9KkM.net
何の施設を作ってもコンピュートニックとかのテラン系素材を求められるようになったのがちょっと不思議
建設方法をテランにしたりはしていないのだけどねぇ

これテラン型にすると何か変わるのかな

47 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 06:48:23.27 ID:X7wZxZzQ.net
>>46
特には変わらない。
今まで使ってた素材がテランのものになっただけだね。

48 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 07:09:11.02 ID:Xztb/g3/.net
>>46
船体部品モジュールの素材にコントロと炭ケイが必要になるって事?
建設方法は造船の時に全種族作れる汎用の武器とかスラスター作る時、武器部品とかの代わりにテラン素材を使うかの設定だったはず

49 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 07:32:15.83 ID:axeH9KkM.net
造船の時だけかー、ステーション作るとき今まで必要なかった素材しかも結構高いか素材要求が多いものを求められてちょっと悩んだ
ほかの素材でも減ってるのかねぇ

レス感謝

50 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 07:39:20.17 ID:sAnMhori.net
テランモジュールが出て建造系は分かりづらくなったな。
テラン形式で造船すれば必要になるのはテラン系ウェアだけかと思いきや、
製造ツリーには武器部品なんかの既存ウェアがきっちり表示されてる。
シャーシやTER擬装はテラン製ウェアでの完全代用が可能で、
ARGタレットやブラストモーターなんかの各勢力専用品は汎用ウェアじゃないと建造できないってことなんかな

51 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 08:36:13.16 ID:llSOI3RS.net
>>46
高級プリセットにしているせいでシールドがテラン製になってるんじゃないかな

52 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 08:50:13.96 ID:llSOI3RS.net
ラプターに満載してISでゼノンと殴り会う前提で、空母艦載機の機種と武器って何がいいんだろう。
緑鱗の地にゼノン造船所があって殴り込んだらI1K以下一杯いてアスガルド1シン6カタナ16だと返り討ちにあったんで空母増強してリベンジ予定なんだが。
自分で乗るならパルサーに熱動破砕機なんだけど、艦載機にすると速攻溶ける印象なんだよな...

53 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 09:43:33.58 ID:Mb3X2T0T.net
>>52
足の速い船かつ火力も欲しいってことでキメラにブラストモーター。21機あればIも落とせる。
ラプターに満載していくなら多少の損害が出てもすぐ補充が効くね。
大型グラビトンタレットも一発までなら耐える。

ただし金は吹っ飛ぶ。
ちなみに20機未満になると若干ジリ貧になることがあった。

54 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 10:10:06.04 ID:Dx1mY5zy.net
>>52
隣セクターに全部のせ埠頭作ってその場補充可能にするしか

55 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 10:49:44.39 ID:axeH9KkM.net
エンジンをマーク3か2にするとかなり安くあがるんだけどね
NPCが使うんじゃ大した違いはない

56 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 11:30:39.04 ID:zijZw3RO.net
戦闘用SPLエンジンMk4はエンジン部品700使うからな
戦闘用SPLエンジンMk3は100
これ普段使いするならエンジン部品工場を7倍用意せんとな

57 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 11:31:23.84 ID:ZY84nV7Q.net
船体のテクスチャが読み込まれず
タレットだけになる現象は何が原因なんだろうか
船が増えるMODのせいだろうか

58 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 11:49:32.32 ID:xJ1L2Xel.net
メイン武器のアップグレードの効果説明だれか教えてほしい

継続射撃時間←効果不明、なぜかレートが上がった?
リロード←ミサイルだけなのか
回転速度←タレット以外でも効果あるのか
解説お願いします

59 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 12:07:48.51 ID:VfWRQo+7.net
空母機動部隊で論理と不幸制圧したけど、論理は機雷原と宇宙もぐら叩き、不幸は物量がヤバすぎてノーガード殴り合い。
ステーション戦で活躍したのはアスガルドと駆逐艦隊(シン8護衛機複数)でしたわ…
ブラストモーター3プラズマ2のキメラ30乗せてたトーキョーにグラディウス乗せたアスガルド投入したけど艦載機が落ちる落ちる。
グラディウスとかたっけーのに消耗品みたいに落ちるとか、やっぱ作戦が悪いのかねぇ……

60 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 12:16:54.29 ID:r6xKxi2E.net
ニュースで〇〇を攻撃です等流れるときがあるんですが
これはランダムイベントみたいな物ですか?それとも戦力が一定以上になると起こるとか
プレイヤーの行動で起きてるとかでしょうか

61 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 12:17:37.13 ID:ZY84nV7Q.net
射撃継続時間はビームの出てる時間が伸びる
リロードは連射する武器の連射が早くなる
回転はタレットの旋回だけなのかね

62 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 12:22:38.55 ID:PemTqqAO.net
メインガンの捕捉速度も変わるんじゃない?

63 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 12:24:17.35 ID:llSOI3RS.net
>>53
ブラストモーターキメラかー。やってみるわ。
>>54
2つ隣の双子IIに全部のせ本部がいるので補充はまぁなんとか。

64 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 12:28:10.17 ID:/xCPtQ+o.net
照準サポートだかが有効だと主武装も目標を追尾して
ウニウニ動くし、ブラストモーターなんかは照準点の
動きが明らかに他の武器に比べて遅いので、
タレットの回転速度に相当するパラメーターが武器ごとに
設定されてるっぽいから、その辺が変化するのかもね。

65 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 12:42:13.95 ID:Mb3X2T0T.net
>>63
言うまでもないけど一度離れたとこに集合させるなり協調攻撃指示するなりして
一斉にかからせるよう気を付けてねー。
同じ装備のくせに着艦からだと意外と到着ばらけるんだよね。

CoH前にマトリックス598攻めに言ったときはラプターにキメラ21機+駆逐艦30隻+アトラスに護衛につけたネメシス4機とペルセウス10機だったな・・・
真っ先に全滅したのがネメシスで、ついでペルセウス→ステーション攻めのときにフェニックスが2機落ちたわ。
で、その間に気づいたんだが、大型タレットを全てプラズマ(SPLじゃなければなんでも)にして、
「すべての敵を攻撃」にして、ステーションから7〜8キロ地点くらいの地点でぼーっとしてると楽だぞ。
攻撃指示出さなきゃ突っ込んでいかないし、それくらいの距離だとこっちのプラズマは届くけどあっちのグラビトンは届かないし。

66 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 13:30:16.14 ID:sAnMhori.net
空母なぁ、2次大戦やそれをベースにした宇宙戦艦ものだと戦艦キラーなんだが、X4だとそこまで強くないんかなぁ
同じ予算があれば駆逐艦増やしたほうが防空も対艦も増強できるような気がしなくもないし、何より運用しやすい

エンドアみたいな大小の戦闘艦が入り乱れる方が間違いなく盛り上がるんだが

67 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 13:45:09.68 ID:cPndOiqg.net
小型機なんてどんなに運用しようが防衛ドローンやレーザータワーより強いだけの消耗品よ堕ちるまえの一瞬の瞬間火力のために内部格納庫まで全部用意しなきゃ

68 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 13:47:09.10 ID:4K/+In25.net
空母は普通に駆逐艦より強いだろ
対空も対艦もあるのとないのじゃ全然違うわ

69 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 13:47:26.71 ID:Xztb/g3/.net
>>58
継続射撃時間はボルトリピーターみたいな、一定数撃ったらリロード?みたいなやつが入る武器に有効だったはず
リロードはミサイルとか、ブラストモーターみたいな単射武器が効果を実感しやすいかも
ただ、カタログスペックではどの武器も継続火力が上がるんで、ATF特大型主砲に80%とか付くと継続火力7000超えたりする、oosでは有効かも
回転速度は使った事無いからわからん

70 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 14:36:47.91 ID:u+zf5HUI.net
魚雷艇とか射程ギリギリをフヨフヨして撃ち込むだけで良いのにわざわざ敵のキルゾーンに突っ込んじゃうからな

71 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 15:02:27.22 ID:Zh2NDWqz.net
ミサイルは主武装もタレットもリロード+100%をつけると劇的に早くなるから効果を実感できるんだけどね
VRO環境でリチャージに時間かかるビーム系タレットにもリロードつけてるが、
ビームに関してはリロードが早くなってるのかいまひとつ実感できない

72 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 15:04:45.16 ID:MK79a+ht.net
住民多いと重くなるのか
普通に全部最大効率にしようとして何十万人も抱えてたわ
造船以外はもうワンオペにしちゃったほうがいいのかな

73 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 15:34:07.77 ID:2LXs0nMR.net
そもそも空からの攻撃が強いのは地面や水面があるからなのでそんなものはない宇宙じゃね
X3だとM7, M2, M1にしか積めないフラックがかなり強くてM5やM4だと一瞬で落とされたたし
というかX4の大型船はタレット配置がスカスカすぎる もっと置ける場所あるだろ

74 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 16:18:13.64 ID:c79H/e37.net
ISなら駆逐艦オンリーよりも小型機でタゲ分散させた方が主力の被害を抑えられる
対空弱いXenonな上にグラビトンタレットが大型艦狙えなくなるってだけで十分
このゲームやりたがる奴は空母艦載機の扱いの面倒さをこそ楽しむ人種だと思ってるんだが

75 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 16:34:40.28 ID:axeH9KkM.net
>>57
表示関連なら、戦闘中に船体強度とシールド値が見えなくなる現象のが困るわ…
%表示にできないんだっけ?X3だっけかなできたの

76 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 16:37:11.55 ID:axeH9KkM.net
>>66
上に出てるがブラストキメラ満載の空母はちょっとした化け物になる
Iと相対しても秒で溶かすからね

77 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 16:43:08.88 ID:Zh2NDWqz.net
>>74
戦争だから仕方ないとはいえパイロットの損耗が激しいと悲しくなるからなぁ…
攪乱役はX3みたいにドローンにさせたいわ。補充も楽だし
艦隊の挙動は直近のアプデですごく良くなったから、ディフェンスドローンの改善に期待したい

78 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 17:13:02.03 ID:sAnMhori.net
>>74
面倒の程度によるかな
自分もISで1艦隊40機程度扱うなら把握しきれるし楽しいんだが、
あちこちのセクターに巡視なりで配備するとなると損失確認と補充が追っつかなくなってな

考慮しなきゃならん要素増えすぎたらリセットするのが吉なんだが、テラフォはその状態が前提だしでなかなか思い通りにならん
ミサイルみたいに損失機の自動補充とかがあれば楽かもしれんが、そうなったら本当に消耗品やな…

79 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 17:18:39.59 ID:Dx1mY5zy.net
>>75
座ってないときは出るけど・・・・

80 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 18:59:30.66 ID:IsM46PaX.net
リロードはフラックやパルス、プロトンバレッジにも付けてみるといい感じかも
フラックタレットは改造ガチャ高%引くとドカドカ発射してよくわかる

81 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 19:13:40.26 ID:GsRBCMFn.net
改造パーツMODってありますかね?探検もまだ出来ないみたいだし高グレードの入手機会を増やしたい

82 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 19:22:41.99 ID:c79H/e37.net
>>77
確かにISだったらデコイ役はドローンいいね。何故自分も試してなかったんだ・・・
補給艦とかに攻撃指示→自身の交戦中の敵と交戦(出撃)で行けそう。後で試してみる

>>78
まあ自分も空母は2〜3隻以上は運用する自信ない。OOSの火力で済む巡視地域は駆逐オンリーだったり

83 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 21:02:45.89 ID:mxo7rcbt.net
造船モジュールはドッキングモジュールの代わりになる?

84 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 21:09:18.84 ID:hbxQ+gYv.net
なるよ
小型中型ベイはM8S20、大型と特大型はL1だったはず

85 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 21:12:17.15 ID:MK79a+ht.net
>>81
ネクサスに教本とまとめてドロップ調整するのがあった気がする

ちなみに自分は落ちてるアイテムの自動回収&各艦のインベントリを回収して回る任務を追加するMODでなんとかしてる
それでも特別な〜は全然でないけどね

86 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 21:22:16.01 ID:MK79a+ht.net
探してたら知ってるのと違うのが出てきたよ
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/74

87 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 22:35:29.23 ID:cPndOiqg.net
>>81
ワークショップ
Crafted Mod Components MODクラフト
Increased High Energy Catalyst Drop 良く使うものドロップ調整
Increased AGI Drops 良く使うものドロップ調整
Equipment Modifications Redone MOD性能の固定と統合
Fly-by Looting 自動ルート
Capital Ship Loot Magnet 大型艦自動ルート

高度ですら大型倒しまくってなんぼ、特別なんて特大型乱獲するぐらいじゃないと無理じゃないかね
まぁ入手に疲れたらこういうのもあると言う事で

88 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 23:03:23.74 ID:EwfTHXYt.net
特別な○○の改造パーツを手に入れるなら教皇の主張にあるパラニドプロットで寄る
神格の付近にいるネメシスセンチネルを倒すと全種確定でドロップするよ
特別な弾倉は3個ぐらいまとめて落とす

しばらくするとリスポーンというか再建造されて同じ位置にいるから定期的に入手できる
自分の埠頭で聖騎士団の造船を受注してればリスポーン間隔は短くなると思う
パラニドプロット進めている場合はどうなるか知らん

89 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 23:27:11.66 ID:Zh2NDWqz.net
>>88
これマジ?
ちょっと神格行ってネメシスしばいてくるわ!!

90 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 23:46:05.00 ID:hbxQ+gYv.net
>>88
名誉巡視隊とか何とかって肩書き付いてる部隊かな?

91 :UnnamedPlayer:2021/04/13(火) 23:55:38.71 ID:zPM/ZZVq.net
改造ガチャなくしてパラメーターをフルにするMODを
一度試したけど世界が変わったな…
改造部品集めるのは大変過ぎるので金や資源を消費して代わりにするか
入手手段を緩和して欲しい

92 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 00:20:03.40 ID:cZTv0U/f.net
MOD質問の者ですが皆さん色々サンクス
新しいオンラインが来てバニラに戻るまでは、クラフトとか数値固定などで楽しませてもらいます
あと神格での悪さもありがたく利用しますw

93 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 05:39:52.43 ID:+WuG6ihS.net
そういやX3のDLC来たって話だけど、これってアレクセイ兄貴の新曲がまた増えるって事じゃん!

94 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 08:33:23.96 ID:yRQlS0ct.net
自分はドロップ品のグレード上げるMOD使ってるな。
これでPとかKを狩りまくれば特別な改造パーツがたまる。
ただ結晶からのドロップも変化してミトネネ結晶が
手に入らなくなってた。
プロットで必要になって結晶を見つけやすく表示する
MOD使ってミトネネの出る色の結晶を10時間ぐらい
破壊しまくったのに一向に出なくて、もしやと思って
グレード上げるMOD外したらあっさり手に入った。

95 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 09:56:50.06 ID:sxmMDSSJ.net
もうちょっと視覚的に残り体力って判ったりしないかねぇ…
タレットもエンジンも壊れてなくて見た目ダメージないのにいきなり沈むのがもやもやする

あとミサイル迎撃もどうにかならんの?
あれ設定する意味あるのか不明だわ
設定するとミサイル以外動作しないしミサイル飛んできても全然落とさないし何の意味があんねん

96 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 10:03:16.96 ID:FsWWNUfN.net
メソンストリームに改造つけるなら、特別品質の攻撃アップと高度品質のクールダウン短縮とどっちがいいと思う?
特別品質にクールダウンあればよかったんだけどなあ・・・

97 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 10:11:33.50 ID:2r275HKb.net
>>96
攻撃upにクールダウン追加が付くまで粘る

98 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 10:17:36.67 ID:4qQp+yvD.net
みんなどうせ改造素材店売りMODと
ガチャ要素無くして最大の数値出るようにするMOD入れてるんでしょ?

99 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 10:19:07.39 ID:ZxY1ikCn.net
ガチャみたいに思える

100 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 10:24:07.13 ID:ZxY1ikCn.net
店売りとゆうかメンドイので全部9999から減らないようにしてある

101 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 10:24:29.72 ID:ZxY1ikCn.net
お金が溶けていくけど

102 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 10:36:45.54 ID:xQg1H28G.net
今一つのステーションに採掘艦5隻配置してるんだけど、そのうちの3隻が岩とにらめっこしたまま動かない
これって配置しすぎ?

103 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 11:49:11.23 ID:FsWWNUfN.net
>>97
シンプルかつ明解な回答ありがとう。
埠頭いってきます。

>>98
探索要素楽しみにしてるからバニラだよ!
改造素材はテランミッションでヤキがくれたやつとテラディギルドにもらった奴しかないよ!

104 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 12:33:01.16 ID:J0hjuOTw.net
自勢力の人の数がpc負担になるって件だけど船の船員、海兵も良くないのかな
100隻ぐらい居るだろう大型採掘と大型輸送に教育の為、半々で限界まで押し込んでる

105 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 12:41:42.43 ID:LxzfIEKQ.net
その状況で進行にストレスを感じるほどフレームレートが落ちてないなら問題ない

>>98
正直面倒くさいけど、エンドコンテンツの一つだから収集する理由が無くなっちゃうと寂しい

106 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 13:04:39.22 ID:xQg1H28G.net
>>102
自己解決
中型ドック増やして自動購入やめたら動いた

107 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 13:22:37.17 ID:nKvR9fyR.net
ドローン用のドローン部品の収集が最優先になっててステーションが止まることが多い感じ

108 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 13:52:46.87 ID:39oPGUaR.net
ミサイルとビーム系以外の武器タレットの改造は標準品質のスラッシャーほぼ一択かな
あれ攻撃力最大1.5倍の代わりにバッステ2つ付くって設定なんだろうけど
バグなのかミスなのかリロード速度がえらい上がる時があって火力が半端なく上がる
クールダウンは確実に下がるけどそれが気にならないくらい火力マシマシになる

ビームは処理が特殊なのかリロード上昇の恩恵はあんまり無いっぽいから
特別品質のオブリテイターだっけ?それかアニヒレイターだったかな?にしてクールダウン上昇の追加効果を狙うとよさげ

109 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 14:40:26.82 ID:J0hjuOTw.net
今、ディスカバリーだかナショジオだかの番組流しっ放しにしてたら
テラフォーミングにはロボットに高度なaiを搭載して自己複製自己判断能力を上げろみたいな話してた

110 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 15:09:20.33 ID:47+a/VI1.net
リアルXenonにならない方向で頼むぜ

111 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 15:10:54.49 ID:2r275HKb.net
>>108
SRです。
撃ちまくりですぐヒートするので、バッドステータスでしょ?

ガトリング厨歓喜

112 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 15:53:06.67 ID:+WuG6ihS.net
例の神格稼ぎに行ったけどプロット進めてると神格自体が無くなってるっぽい?

113 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 16:26:09.56 ID:J0hjuOTw.net
そりゃ爆破したら無くなるのでは

114 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 16:28:13.50 ID:YM5+XJ+t.net
>>98
MODの名前教えて

115 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 17:26:00.67 ID:2r275HKb.net
>>112
選択肢でモーゼっちゃうからねぇ・・・・

116 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 18:27:10.07 ID:l/FdAqiL.net
テランスタート以外だとバニラとDLCのスタートって友好度-15から始まるからドッキングすらできないのな…
ひたすらステーションに張り付いて犯罪者船とかたまたま近くに来たゼノンを落とすしかないのか…?
テラン領域にステーション作って製品買いに来てくれたら友好度上がってくれないかなぁ…
というか-10以下だとこちらのステーションにすらドッキングしてくれないのかな?

117 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 18:40:20.91 ID:FsWWNUfN.net
>>116
CoH以降なら-15でもわりとミッション出るからそれで上げてもいいぞ。
テランはステーション少なすぎて見つけるのも大変だが・・・
そもそも-10以下だと領内の建築を許してくれないし、多分買いにくるのもないのでまずは下働きだ。

ところでテラディ領で酒作ってるんだが、ログ見てるとたまにアスプやバラウールが買いに来るんだ。
ひょっとして追放部族が偽装しなくても動ける自由部族領内にステーション作って交易してたら追放部族と仲良くなれる・・・?

118 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 19:33:40.18 ID:+WuG6ihS.net
神格爆破せずに統一?ルート来たんだけどなーおかしいなー

119 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 19:39:23.19 ID:tZumfyww.net
ラプターにキメラガン積みじゃーとか言ってたが、CoHで最初からやり直してたせいで友好度が足りないことに気付いてしょんぼり。
頭来たので本部テレポートさせて一撃で吹き飛ばす方向に方針転換。
・・・ゼノンだとテレポートに巻き込まれても破壊されないとか無いよね?

120 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 19:53:06.07 ID:wcfuUPMz.net
うざい財務省は艦艇だけは多いのになんでステーションは異常に少ないんだろうな
そういう組織だっけ?

121 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 20:22:29.58 ID:9DRXghYr.net
財務省はテラディカンパニーの警察組織みたいな奴じゃなかったっけ
友好度10以上にしてもvsゼノンとかのミッションとか無かったよね?

122 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 20:51:27.18 ID:y+jgMYNF.net
https://imgur.com/NCwwfZ0
スプリットのmk4エンジンを積んだカタナを改造しまくったら大変なことになった

123 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 20:56:22.21 ID:uBjJNZCF.net
HATの自由港ってEMP売ってたっけ?

124 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 21:12:25.08 ID:J0hjuOTw.net
>>119
それでゼノン撃破するとボソタが〜みたいなことここで聞いた記憶が

125 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 21:22:31.19 ID:F9RKQz49.net
ラプターの小型機格納庫から艦首までを巨大マスドライバーとかにできないもんか
テランがビームならこっちは実弾ということで

126 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 21:53:38.42 ID:l/FdAqiL.net
HATとか造船所持ってない勢力に造船所をセクターのどっかに持たせた状態でスタートさせるMOD入れて経済活性化狙ってたんだけど
緑鱗協定もいっちょ前に造船所と埠頭持ってやがったので船を鹵獲するのが楽しみになってきた

127 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 21:55:52.47 ID:kzW74wj+.net
ヤキをどうするかの選択肢で止めてたら
介入軍が増幅器ぶっ壊して自動でシナモンルートになってしまった

128 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 22:11:52.06 ID:PQQrkqH6.net
どなたかテラフォーミング中の大気圧のメーターを左に動かす方法知っている方いらっしゃいませんか?
右側にメーターが寄りすぎて高級住宅が建てられません。

129 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 22:37:21.60 ID:AaXQxnhO.net
X3TCをやっているけども
これ、動画で見た4と比べて金策の仕方とかわかりづらいな…
輸送船単独で航行させているとたまに海賊連中に襲われるし、採掘業やろうにもステーション建設出来ないと駄目っぽいしで
依頼でチマチマ稼ぐ日々だ

130 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 23:09:31.43 ID:0tKFC+T1.net
>>128
「大気圧放出」ってのでできると思う。
テラン素材が必要。

131 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 23:48:08.66 ID:F9RKQz49.net
苦労してXENのステーション全部壊して空白地帯にしたとたんに隣接派閥の駆逐艦が群れで(6隻)やってきてワロタ
あのさぁ…

132 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 23:56:32.89 ID:ImX1S/d1.net
木星セクターに謎の星が浮かんでるけどガリレオ衛星?

133 :UnnamedPlayer:2021/04/14(水) 23:57:11.46 ID:wcfuUPMz.net
>>129
X3で金策言ってもバニラじゃ色々バランス渋いし利益確定なんて株ぶん回すぐらいしかないもん

134 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 00:23:21.15 ID:kp4xD5ek.net
>>133
APなら株やるしかないか

135 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 00:27:21.23 ID:h4oJoJCU.net
>>131
自分は必死に造船所攻撃してる間に後ろでちゃっかり防衛プラフォ建てられたぜ。
いや陣地の作成は重要だけどさ・・・テロ起こして領有権は頂いた。

136 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 05:55:45.15 ID:xaeMLwn6.net
>>130
ありがとうございます。
大気圧放出の項目出ないんですよね。
メーターが左側にある時は出たのでそれが条件かと思ってます。

137 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 06:30:57.33 ID:MNCi59ln.net
>>125
連中タレットが短射程高レートだったり、武装もバラけるけど高威力、気持ち白兵スキルも高めと
接近戦志向が高いからアウトレンジ兵器は作れても作らないんじゃないかな
むしろ衝角とかつけて大型艦同士のどつきあいとかやりそう

138 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 08:13:49.41 ID:ZnT3K/GZ.net
>>137
ドリル戦艦行っちゃう?
プレイヤーがセクター内にいるとそうでもないけど、セクター外にいる時のスプリット艦はやっぱり強いな
ラトル1対ベヒーモス3の戦闘を眺めてたら、ベヒーモス2潰してた

139 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 08:26:45.49 ID:uoHw2E5g.net
実弾大好きはマスドライバー装備はパラニドだっけ?

140 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 08:48:52.51 ID:TkI75K5k.net
>>117
返事遅れたけど教えてれくれてありがとねー
ミッションが受けられるとは知らなかったよちょっとテランからの仕事探してくる

141 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 09:08:47.04 ID:uoHw2E5g.net
ミッションでマイナス10〜0まで上げて、その後はドローン狩りがセオリーだろうか
テラン内部はゼノン少なすぎて警察ライセンスを買ってもあまり効果がなかった

142 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 10:09:18.39 ID:PxqqmCou.net
>>122
はっや〜い!!

143 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 10:41:29.64 ID:eazGOUuv.net
エリートより、ずっと はやい!!

144 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 13:03:00.01 ID:32scAkLm.net
防衛ステーション建設要件の「シールド」って
どのモジュールを建設すれば装備されるんですか?

145 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 13:35:28.15 ID:TkI75K5k.net
施設建設で防衛ディスクと防衛ブリッジがあるじゃろ?
それを配置したあと配置したモジュールを右クリックして防衛モジュールにつけるタレットとシールドを選ぶのじゃ
ぼうえいもじゅーる は そうびしないと こうかがないぞい

146 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 14:04:15.57 ID:MjthUEXP.net
管理センターも防衛モジュール欄にあるのにタレット付かないんだよね
逆に言うと製造モジュールにタレット付くからそれでも良かったりするのかね

147 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 14:07:13.13 ID:royVJCeG.net
初期セクターにKHKよく来るな〜と思ったら辺鄙な所にステーション建ってた
戦力無いんだけど味方に壊してもらう事ってできないですか?

148 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 14:44:39.40 ID:KJkId4YS.net
カタナって性能は素晴らしいけど
見た目がなんかダs…渋くてなんか

149 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 15:02:23.98 ID:eatwOVGP.net
一度テランエンジンのトラベルになれると他に付け替えれなくなった
誰かよそのエンジンの宣伝して

150 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 15:06:29.30 ID:MjthUEXP.net
スプリットエンジンならmk1でも輸送船が巡行速200とか出すぞ、戦闘機なんざ言わずもがな
他のエンジンは知らん

151 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 15:12:03.31 ID:mCempR9b.net
トラベル速度ならアルゴン
トラベルと巡航速度のバランスが良いのがパラニド
テラディは安い

152 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 15:13:55.94 ID:32scAkLm.net
>>145-146
助かりました!タレットと発進チューブのガン積みステーション建てて勝手に絶望してました

153 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 16:42:07.94 ID:nBGWAPM0.net
>>147
潰してもすぐ戻った

154 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 16:42:16.71 ID:/F2hwgrP.net
テラフォーミングの「快適性」と「経済」の建造物は設置したら何が起きるのかな
ミッションではほとんど触れられないしわけわかんない

155 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 19:00:30.38 ID:QTDaun/H.net
>>129
言われてみれば始めたばかりの頃の金策は分かりにくいかも
何をするでも元手が必要だしね
採掘業もステーション建設しなくてもモバイルドリルシステムって武器と何とかコレクターって装置をインストールしたTSとかでも掘れるけど金策としての効率は悪い
NPCに自動で交易させる場合はジャンプドライブ乗せてあげると逃げやすいかも

156 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 19:00:34.10 ID:8dzBfHtO.net
ラプターを防空ハリネズミにしたい場合、タレットの最適解ってなんだろ?

中型パルス、弾速とレートに優れ命中率が高いが威力が低い
中型ビーム、即着弾するが威力が低く、懐に入られるとタレット旋回が追い付かない
中型フラック、若干弾速が遅く(それでもパルスに次いで2位)、横に動かれると当たらないことが多い。高威力
中型シャード、意外と射程があるがそれでも短く、キルゾーンが狭く投射時間が短くなりがち
中型ボルト、弾速がプラズマに次いで遅く、威力も低く防空用としては厳しい
中型プラズマ、高威力長射程だが鈍足。まぐれ当たりを期待して機雷感覚でバラまくには良いか?

中型タレットだけでも悩ましいが、これにミサイルと大型も含まれるとどれが良いのかわからん…

157 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 19:10:58.90 ID:Sy09P2kB.net
どうせ敵はCOMなので見た目派手なボルト一択!


まあ性能なら門数多いしパルスが無難かな。数多いからプラズマ以外なら仕事してくれるやろ

158 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 19:12:20.95 ID:MjthUEXP.net
ビームは火力無さすぎてなぁ、プラズマも命中率1%切るだろうしシャードはいわゆるショットガンなんで小型相手だと火力が殆ど無いだろうな
普通にフラックがベストで次点にパルスだと思う
ボルトはテラン製のやつが青色で格好いい

159 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 19:41:21.74 ID:cqA3zcBM.net
近接防御ならディスラプターミサイルを少々混ぜてもいいのかもね

160 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 19:47:44.14 ID:5VVqPk3b.net
テランのボルトとアルゴンの大型プラズマしかもう使わないと思う

161 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 19:59:17.23 ID:ujSLjgcA.net
XEN殴り込みしてるけどビームは防衛ドローンには効果的だと思って載せてる
でもパルスが奇麗だよね、引いて見てると無限航路の対空砲火思い出すわ

162 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 20:13:47.99 ID:h4oJoJCU.net
フラックの弾幕が音も派手で大好きなのでフラック派。混ざってきた中型船も落とせるし、弾がデカいので当たりやすいんじゃないかと思っている。半分はビームを混ぜる(音が混ざって楽しい)。
少なくともゼノンの小型機数基程度で困ったことは無いし、なんなら防衛ドローンに対してはラプター突っ込ませた方が早かった。

163 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 23:13:29.60 ID:YUzc36YH.net
Geforcenoドライバ466.11
キタぞい。

164 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 23:37:37.60 ID:eatwOVGP.net
3000系のエラー以外にもなんかあったの?

165 :UnnamedPlayer:2021/04/15(木) 23:52:37.73 ID:NJmZ3N7T.net
X4 DLSS対応とか来ないのかな

166 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 05:18:09.32 ID:7pECei48.net
DLSSとかラプターやばそう

167 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 08:23:25.43 ID:1BILYjdQ.net
中型はフラックかボルトだと思うけど、大型はなんだろうね
対ステーション、大型船ならプラズマが良いんだろうけど、他の選択肢はどうかな
ビームとか付けたら対小物用になったりする?

168 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 08:55:54.71 ID:NQjKJj04.net
DLSSはまだAAAタイトルくらいしか採用されてないし、
NVIDIAにデータを一式送らないといけないから対応するとしてもまだ時間がかかるんじゃないかな
しかもX4のエンジンってVulkanだしVulkan系の対応事例ってあるのだろうか

169 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 09:51:21.10 ID:1BILYjdQ.net
うーん、タルカの滝XVの所有権が奪えない…
徹底的に偵察してステーションが無いっぽいのになんでだろう?

170 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 10:34:32.57 ID:dDqHonTf.net
>>169
タルカの滝]XUのこと?
ステーション建築計画を使って探して見るとか

ちなみに、防衛ステーションを建てる時は管理センターを一番最初に配置ちないと、セクター周りの処理がうまくいかない時があるらしい

171 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 10:42:20.93 ID:ga9hRdyC.net
>>169
ジアルスの防衛プラットフォームでも立ってない?
セクターの元の所有者以外に2派閥以上のステーション(管理センター含む)がある場合
どこか1派閥の管理センターのみにならないと元の所有者から領有権は移行しないよ

例えばゼノンセクターでゼノンのステーションは0でもNPCとプレイヤーが
それぞれ管理センター持ってるとゼノン所有のまま移行しない
NPCの管理センターも破壊するとプレイヤーの所有に移る

あとはやたら高い位置とか低い位置にステーションあるとか

172 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 10:52:43.12 ID:1BILYjdQ.net
>>171
ああ、それっぽい
自分の管理ステーション破棄してみます、そういう処理なんですねぇ

173 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 10:57:21.03 ID:YEpcdPIm.net
邪魔な領土主張プラットフォームがあるなら機雷をばらまいて事故として誘爆して管理センターごとぶっ壊す手もあるでよ

174 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 11:08:36.97 ID:dQj45qro.net
駆逐の移乗やりたいのでとりあえず縁鱗の駆逐を探してるのですが見つからないんですがどうやって見つけるんですか?

175 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 11:19:28.18 ID:nEO9KZiN.net
なぜ船のテクスチャが読み込まれないのかを考えてみた
船が増えるMODで増えすぎて
読み込める数に上限があってそのせいかと考えた

176 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 11:22:49.33 ID:wTJnu3cw.net
>>174
まず、緑麟の大型を対象にアラート作成
ただ、それだと偽装解除した艦しかみつからないので暇な時にマップの艦船リストから「襲撃船」ってついてるやつを探す
重要セクターだと偽装解除した瞬間沈められる事多いから、辺境セクター見るのがおすすめかな
そもそもの数が少ないんで見つからない時もある

177 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 11:45:12.99 ID:nEO9KZiN.net
短命なんだなNPCに狩られプレイヤーにも狙われる

178 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 11:50:39.57 ID:YEpcdPIm.net
プレイヤーの輸送船を狙うのは辞めろ緑色の海賊がぁ!!

179 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 11:58:14.41 ID:dQj45qro.net
あー艦船一覧を失念してました視界の晴れたとこを通る船ポチポチしてました
ありがとうございます

180 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 12:03:47.83 ID:kSX/reYd.net
なんで総合服務規定だけテンプレ複数作れないんじゃい
せめて民間と軍艦で分けたい

181 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 13:15:53.24 ID:iJ5t44TF.net
mod盛ってたせいかもしれんが岬で生き残ってる船がいつの間にやら海賊船だけになってたりするんだよな
ゼノンに通商破壊されまくって戦闘艦はおろか輸送艦建造すらままならない状態になってるせいだろうが

182 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 15:08:38.75 ID:ltj/ELrL.net
ウェアは充分あるのに財務省整備ドックが全く仕事しなくなってNPC船が中小合わせて40機補給中のまま渋滞してる
ゼノンに1度中小整備モジュールが破壊されて再建されたのが原因かもしれないけどβ3のバグか?
おま環じゃなきゃ報告しようかと思うけど他に誰かβ3で同じような現象起きてる人いない?

183 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 16:04:59.39 ID:wTJnu3cw.net
こっちではテラディ埠頭が同じことになったな
多分だけどタレット含むステーションの建設が完璧に終わってないと駄目なんだと思う

184 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 16:17:13.24 ID:uVOBGJ2e.net
>>182
v3.3の時にパラニドの造船所が1か所まったく同じ状態になった
こっちもゼノンとの係争セクターでダメージ受けてたはずだから、確かにそういう可能性があるのか

185 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 16:20:01.65 ID:YEpcdPIm.net
防衛ステーションとして基地を作るのにどの派閥の防衛ディスクを並べるのがいいかなぁーと思って見比べてたんだけど
テラディのは全然タレット配置できないのな…アルゴンは結構置けるけど…あとやっぱり形が変態なパラニドはタレットの配置も変でした
タレットが大量に置けることを考えると防衛モジュールはテラン一択?

186 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 16:32:40.95 ID:1BILYjdQ.net
防衛モジュールは数が重要だし、テラン系の素材は枯渇しやすいんだよなぁ
というか資源の搬送量を考えてもコンピュートニック?だっけが必要量整えようとするのがかなり大変でNPCも細々としか作ってくれない

187 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 17:09:56.49 ID:ZVMV5aV8.net
>>182
打ち壊しするか、悪徳建設で建てるといいかも?

188 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 17:14:10.90 ID:ZVMV5aV8.net
>>185
テランのは下方向にジョイント付くからちょっと優秀?
他より大きいのと射線被っちゃうのが英国面だけど。

189 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 17:22:41.66 ID:ltj/ELrL.net
>>183
>>184
情報ありがとう!
>タレット含む建設が完璧に終わってないとダメ
それありえるな…
確か建設の方の購入に高度電子機器が50位あった
タレット付いてないだけかと気にしなかったけどそのせいで武器やタレットを整備したい機体がお預けを食らってるのかも
試したら報告するね

190 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 17:28:48.05 ID:lWnovoeO.net
>>186
タレット部品やシールド部品で詰まる旧素材に比べたら時間さえあれば補充されるテラン系の方が楽だと思うけどね

191 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 17:48:02.15 ID:9SZZWS76.net
コンピュートロニックは素材が重い
重過ぎる
ただでさえ鉱石足りないのにもっと足りなくなる…
セガリスから設計図を買うのを我慢できなかった

192 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 18:00:02.40 ID:n6D81QAe.net
中間素材挟まず一発生産だから管理は楽っちゃ楽ナんだがな
いかんせんコストが重すぎてやりにくいわ

193 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 19:00:27.23 ID:7pECei48.net
テラン素材は派閥ミッション報酬の大型採掘船をいくつか調達してから取り掛かるのが無難そう

194 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 19:03:11.63 ID:wTJnu3cw.net
テランの良いところって、モジュール建造の素材が優しめな所もある、フィールドコイルとか船体部品12000くらい要求されるからな
あとマイクロラティスのモジュールは逆に安すぎる

195 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 20:01:06.38 ID:SFn5ykQe.net
テランの悪いところ
居住モジュールLが他派閥の半分なところ
おかげでステーションが輪だらけになる

196 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 20:37:19.09 ID:Cqy5Z1sU.net
居住性は最高だな

197 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 21:11:17.13 ID:k+LYaEQf.net
>>196
平たいから重ねて建てられるので許してつかぁさい

198 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 21:37:30.92 ID:FRyFO4Xz.net
あとセガリス本部みたいに輪の中に構造物通す事も出来るぞ
己のデザインセンスを解放するのだ

199 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 21:43:08.14 ID:k+LYaEQf.net
>>196
サッカー場あるもんな。

200 :UnnamedPlayer:2021/04/16(金) 22:23:24.46 ID:ltj/ELrL.net
ダメだった
>>187
識別機雷で設備モジュール爆破してまた再建させたけど変わらなかった…

201 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 00:39:02.06 ID:JklZ0pFI.net
ステーションを1から作り直させるしか無いのかもねぇ
ただ、モジュール作り直させて駄目なら望み薄かもしれんが

202 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 00:59:54.13 ID:aq2C3y9g.net
取り敢えずフォーラムにセーブデータ添えて投稿してきたよ
みんなありがとう

203 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 01:02:25.63 ID:AU+GAOxd.net
今日も俺の世界はタレットしか見えない船が行き交っているぞ・・・・

204 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 04:10:21.16 ID:+Uf3BEW4.net
辛い時は建設速度10倍にしましょう

205 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 05:20:04.38 ID:xKhXOzkR.net
大型採掘船量産したあたりからやたらカハークが沸く

206 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 05:24:53.38 ID:UvzLmEGj.net
テランミッションで増幅器壊して嘘情報流したんだけど隣にゼノンの造船所があってミッション終わった瞬間ヤキの海賊基地がゼノンの大攻勢受けてて今にも落ちそうなんだけど...
ヤキってこの海賊基地以外に拠点持ってる?

207 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 05:29:16.49 ID:s4kj1yN2.net
>>206
持ってなかったと思うし、プロット進めてもヤキとゼノンで対立はしなかったと思うが

208 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 05:33:42.50 ID:UvzLmEGj.net
マジで?嘘情報流してから増幅器破壊して海賊基地寄った時にはゼノンが海賊基地に攻撃仕掛けてたんだけど...

209 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 05:34:32.09 ID:tyY+qIQA.net
建設速度加速MOD入れると、NPC派閥も建設早くなっちゃって各地ですごい駅数に。
それで物資が潤沢になってゼノンの弱体化が加速してる感。アンティゴネがアティヤを攻め落としてたりとか。
このMODも一長一短やな

210 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 06:43:32.99 ID:AEntj9jB.net
V3の頃だと建設速度早めてもXenonが世界を蹂躙していたんだけどなぁ

211 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 08:21:09.94 ID:K5jmjy5P.net
アンティゴネかなり強く感じるな、サベッジスパーやアティヤ単独で落としたりするし
それに比べてジアルスの不甲斐ないこと、戦闘種族とはなんだったのか…

212 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 08:33:46.28 ID:ur4nh/Fa.net
スプリットは感じ悪いほうはアルゴンやゼノンに領地取られたりしてる
感じ良い方はゼノンセクター落としたり、逆に領地にゼノン施設作られてる
ラプターの設計図頂けたからまあ良いと思う

213 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 08:50:35.13 ID:JklZ0pFI.net
スプリットは他種族と違ってエンジン部品が不足するんだよね、大方mk4のせいなんだろうけど
戦闘艦だけが使う武器部品じゃなくて、民間船も使うエンジン部品が不足するから内政的にも弱いんじゃないかと

214 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 10:15:21.53 ID:zofuqbog.net
大公の海賊団はイベントだけの派閥ですか?
専用装備とか艦船はありますか?

215 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 10:17:27.69 ID:pXkpr1PM.net
現行のANTは結構頑張ってるね
HOPも撃退できてるし良い感じだ
Xenonはジアルスに1か所だけ落とされて踏ん張ってるけど、侵攻部隊が小型、中型ばかり
たまにKを見かける程度でIが全然出て来ない
プレイヤーが造船所持ってないと出現条件が満たされないのかな
増幅器は起動しっぱなしのはずだけど宇宙全体の危機には程遠い感じだ

216 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 11:17:58.25 ID:ur4nh/Fa.net
このゲームたくさん船つかうからカックカクになるのがとてもつらい
ステラリスやリムワールドでも終盤カックカクになるのでいつも悲しい
X4も同じ運命に

217 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 12:19:03.37 ID:AU+GAOxd.net
ステラリスは相手の星は全部中性子砲で消毒してまわって回避してた

218 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 12:45:41.73 ID:+Uf3BEW4.net
ゲームの世界に入ってシームレスにゲームができれば良いのになあ

219 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 12:56:57.94 ID:OGGiHmX/.net
ゼノンが弱体化したのってNPC駆逐艦がちゃんと主砲で攻撃するようになったことも関係してるのかな

220 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 13:03:42.98 ID:lbIHD9nC.net
ゼノンは他の派閥と協力してやっと押さえ込めるぐらいの強さが欲しいな
全勢力と対立してるんだし

221 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 13:28:39.30 ID:WGD/Wimq.net
うちのスプリットは支援したからかライの反逆取ってたな
最後の瞬間にもステーションがいまやアルゴン以上にあるしOOSでは出来る子なのかな
船体部品とエンジン部品しか作ってないからシールドと武装が少ない船を量産してるのかもしれんけど

222 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 13:35:10.57 ID:H8tXTXls.net
ゼノンなんて全生命体の敵を放置してるのがおかしいくらいだし
抑え込むなら1勢力でも余裕ならまあ納得はできるかな

223 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 14:17:39.51 ID:EA2KJr7M.net
>>214
専用のものはない
が、スプリットとテラン以外の船は大体作れる

224 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 15:10:03.46 ID:oIinD4m4.net
ゲームが重くなってカックカクになると必然的にドッグファイトできなくなるから大型艦の指揮をして生活するようになるのがなんか
若い頃はぶいぶい言わせてたのに感がある

225 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 15:26:16.59 ID:sN3YGFz/.net
自ステーションでテラン住居並べてみたけど
船作って人員配置するとテラン人じゃなくてスプリットやテラディなんかが居て
種族ごちゃまぜなんだけどどういう事・・・?
それぞれの種族住居に応じた種族が船員になるんじゃなかったっけ?

テラン人オンリーで人員埋めたかったのに
シンやアスガルド作っていちいちテラン整備ドックに入れて人員入れ替えるのめんどい

226 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 15:59:29.76 ID:Fk5x8nZv.net
>>225
管理センター引っ付いてない?
自分はテラディだけど管理センターあるとごちゃまぜで出るようになったよ。
住居だけだとテラディオンリーだった。

227 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 20:11:07.35 ID:UEQUIfT6.net
>>225
ここか前スレかで本部は研究ブロックが多国籍扱いだから本部だと色々でるって書き込まれてたね

228 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 22:25:21.18 ID:aZPH8yfN.net
なんでテラン人の食料のプロテイン作るのにメタンなんて使うんだろうな…
メタンが大量に含まれてる食料とか食いたくない…アルグニュ肉食べたい…

229 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 22:56:46.89 ID:mrPsVjTk.net
肥料でしょ

230 :UnnamedPlayer:2021/04/17(土) 22:59:58.72 ID:WGD/Wimq.net
タレットシールド武器部品の工場作ったら素寒貧になってしもた
採掘船買う金もねぇや

ところで、ステーション所属の輸送船に扱うウェアを指定できないんかな
小型艦は船体部品より医療品とかを運んでほしい

231 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 01:37:21.10 ID:rgBg/iXi.net
>>228
タンパク質の合成には窒素が必要なはずなんだけどな

マジャ貝とスクラフィンの大豆ソースがけ 宇宙スパムを添えて
でがまんして

232 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 02:16:54.18 ID:NVxblcPI.net
質問いいでしょうか?
X3APのLUをもう一度やりたくて昔のLUのファイルを移して起動したのですが英語のままで
再度最初からインストールしてショートカットで日本語化しても日本語にならず困っています
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

233 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 05:07:51.44 ID:fUqxeiwo.net
まるでアルグニュだな

234 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 05:24:53.97 ID:Suf2ATNu.net
幾何学フクロウのミッションでダメージゾーンの中にいる船に近づく方法がわからない
宇宙服で外出たら死ぬし、でかい船で押して移動しようにも当たり判定もない
どうやってクリアすんの?

235 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 05:45:48.22 ID:sw0D7ZOk.net
総合服務規程の県警から臨検された場合の対処って項目、何をどう弄っても無言の『合図出すまで待機』が直せないんだ
攻撃逃走すりゃ当然名声下がるし、何かあったら連絡するにチェック入れても無言待機、承諾にしても同じ
そのくせ隣でこちらに積荷要求してくる海賊はシカトしてるし何なのコイツら?神奈川県警なの?北海道道警なの?警視庁なの??

236 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 05:57:39.33 ID:tx7o75QG.net
(警察が)合図出すまで待機、だろ何もおかしくない
そのまま動かなくなるとかなら知らん

237 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 06:57:19.44 ID:xb1ur/za.net
>>234
宇宙服でダメージを食らいながらフクロウを修理する

238 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 09:00:28.51 ID:cbQirZct.net
ちんたら拠点作ってたらヤキもゼノンもいなくなった・・・

239 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 09:37:31.78 ID:vCa2ym2O.net
>>235
警察からの臨検はちょい時間かかるけど勝手に解除されるよ。

240 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 09:49:51.63 ID:sw0D7ZOk.net
>>236 >>239
その発想はなかった(警察からの合図) とりあえず承諾・何かあったら連絡 にして放置してみるよ、ありがとう

241 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 10:17:59.82 ID:gC8JpvCa.net
>>237
いや、宇宙服着て外に出た瞬間炎に包まれてゲームオーバーのロゴが出る
乗り移る前の船のシールド船体値共に余裕あっても出たら爆死

242 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 11:16:00.98 ID:vINIeqct.net
ここの書き込み見て止まってたテラディ造船所の建築倉庫に高度電子機器届けたら、
動き出してやった!と思ったんだけどその間に売りつけまくった大型船がリサイクル待ちで長蛇の列作ってる・・・
それはいいんだけどステーション建設が3つ終わるほど待ってもまだ一つも船が解体されず
結果としてやっぱり造船所が機能停止している。

タレットないから造船所まるごと動かないとか、その間に売りつけた船はリサイクルも止まるとか、わかるわけないだろ!
どうすりゃいいんですかねこれ・・・

243 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 11:31:56.59 ID:vCa2ym2O.net
>>240
違法貨物運搬させてないのであれば連絡も不要にしとくといいよ。

244 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 12:00:02.89 ID:1tbygNb7.net
造船所の建築ドローンも破壊されてるとか?届けたら動くかも

245 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 12:20:50.08 ID:2PeF6LYY.net
船同士の人員移動は右クリで一度に大量にできるけど、
船・ステーション間で大量に移す方法はない?
テラフォの学校に100人手動で入学・卒業させるのはしんどい(;´Д`)

246 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 12:32:00.98 ID:xb1ur/za.net
>>241
ダメージが無いポイントから接近できないかな
どこから近づこうとしても無理なら詰んだかもね

247 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 12:33:52.73 ID:qhHVffdm.net
俺の場合様子見してたらなんか移動してくれたっけな

248 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 13:29:22.40 ID:ZllMauuV.net
>>242
残念ながら建築不完全は原因ではなかったんだ
フォーラムに投稿したら他にも整備モジュール再建築の後動かなくなった人が+1してくれたんだけどその造船所は以前半壊させられてたりしない?

249 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 13:42:15.51 ID:vINIeqct.net
>>248
うん、半壊してた。
それが原因でバグるってことなのか?
まあフォーラムに出てるんなら今頃開発が血眼で治してるだろうし、しばらく同族の平和は私が守るか・・・

>>241
正直見つけるの大変だけど、ぎりぎりダメージくらわないで接近できる方向がどこかにある。
警告は出てもダメージ出ないで2キロくらいまで接近できる方向を探すんだ。
自分も延々探し回ってもうだめかと思った。水平方向だけじゃなく縦も視野にいれて頑張れ。

250 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 15:06:46.92 ID:PAsBLQeq.net
ジェネシス計画の無所属の科学船のやつ、ビーコン回収時に攻撃されるんだけど、どうすればいいんだ?
ビームユニット破壊したあとに近づいてビーコン回収してると突然即死するし

251 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 15:32:49.00 ID:1HeNa1RO.net
このゲームでバス会社というか旅客会社が設立出来たら面白そうなんだがなあ
銀河鉄道株式会社作りてえ・・・

252 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 15:44:53.43 ID:ZllMauuV.net
>>250
機雷が爆発してるんじゃない?

253 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 17:46:27.71 ID:naOLi2oe.net
>>250
ビーコンに近づくときは武装を全解除してから近づくんだぞ
攻撃ボタン押しても何も出ない状態にするんだ

俺も初回はよくわかんなくて(失望のため息)されたわ…

254 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 18:27:13.96 ID:PAsBLQeq.net
丸腰(宇宙服)で行ってもダメだったから諦めてたけどそういうことか
地雷を破壊標的にできたら別に何でも良かったけど、ロックオンできないくせに何でこんな面倒な仕様に…

255 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 18:49:38.28 ID:PAsBLQeq.net
今度は地球の朽ち果てたステーションで動けなくなったんだが、どうすればいいですかね?
エアロックを解除して進もうとしたら昔のセキュリティで動けなくなった
ミッションの指示も曖昧だしどうすればいいんだこれ

256 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 18:54:02.24 ID:WM0Aa1TY.net
ボタン押す順番がわからない、ならまだ少しわかる気もするが

通信内容ちゃんと聞いてた?

257 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 19:06:54.79 ID:PAsBLQeq.net
>>256
古いセキュリティが動き出した。無視しろ。の後、何か言ってた?
無視しろって後に何をすればいいのか真面目に分からなかった
ボタンを探そうにも新しいボタンは見つからないし。

258 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 19:09:09.62 ID:SfUf6rpk.net
>>255
パズルがめんどくさかったら「x4 torus aeternal」でググって正解を見ちゃうのもアリ

259 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 19:09:19.09 ID:/nKjIwgU.net
このゲームはテラン向けだよ
スプリット人には難しいよ

260 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 19:11:39.84 ID:WM0Aa1TY.net
>>257
ますますわからん
直前までと同様、普通に進むだけの場面だったはずだけど

261 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 19:13:13.83 ID:ZewoUdYr.net
そこは基本前進しながら扉を開閉していくだけだよ
回り見ながらスイッチを攻撃、修理でオンオフして扉をあけつつ船を前進させるんだ

262 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 19:14:39.04 ID:ZewoUdYr.net
大型扉の隅っこや柱の裏側とかちょっと注意してないと見逃しやすいとこもあるからしっかり探すんだ

263 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 19:17:54.54 ID:3mZAOHml.net
ここで進め方がわからん言うならこの後の連動スイッチ地獄で絶対に詰まるから進めるの諦めな

264 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 19:33:18.25 ID:PAsBLQeq.net
>>258
ありがとう、検索して動画で答えがわかった
修理レーザーの射程が通常レーザーに比べて短いのが止まっていた原因だった

エアロックのスイッチに近づいてレーザー撃とうとすると危険だから離れろと言われるから
修理レーザーの射程に入れていなかっただけだったわ

265 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 20:35:55.76 ID:vmXOooKI.net
自分の採掘船(ST付きではない)が自分のSTにモノを売りに来た時に全部売ってくれないのはなんでだろう
他のSTに売りに行くのかと思ったら採掘再開するし
STのコンテナの容量やオファーの数量はST作ったばかりで余裕あるしお金も入れてあるしでわからん

266 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 21:04:50.80 ID:kUoM2IjO.net
どこでも重いから強くてニューゲームした
ステーション持たずに艦隊が拠点だプレイで傭兵ごっこしたら楽しいと思ったんだ

現実はプレイヤーがあっちこっち走り回って仕事を探す営業職で理想とは色々と違ったわ・・・

267 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 21:38:58.14 ID:fUqxeiwo.net
重いと思って統計の取引というか交易みたら一秒の間に3回ほど交易回数が増えていた
そりゃ重いはすだ

268 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 21:43:54.51 ID:qdxAvdBR.net
日記みたいな書き込みはブログでやれんか?

269 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 22:14:54.50 ID:DDgB67EJ.net
100年ROMってろって死語ですか?

270 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 22:31:03.89 ID:d6n4oUzu.net
そんなカリカリしてるとハゲるよ

271 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 22:44:45.40 ID:C2gGG4qD.net
アティヤの不幸のテラフォーミングミッション、くっそきついな・・・
完了までに150時間かかったぞ

272 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 23:02:07.40 ID:2q2pxGIH.net
強くてニューゲームってどうやるんだ?

273 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 23:15:10.55 ID:4TZ4iq3L.net
ステーション建築時なんだけど、同じ製造モジュールを複数個作ろうとすると急にテラン素材要求されるのってなんでだろ?全体命令の建造方針はちゃんと全般になってるんだが・・・。誰か分かる?

274 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 23:19:03.95 ID:C2gGG4qD.net
ステーションの武装プリセットが高級になってて
タレットがテラン製レーザーやシールドが選ばれてるとか。

275 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 23:38:26.50 ID:4TZ4iq3L.net
>>274
それだった!
ありがとうございます!
でも何で急にプリセットになっちゃたんだろ・・・

276 :UnnamedPlayer:2021/04/18(日) 23:57:57.83 ID:usYNRH4L.net
地球ステーションから脱出となって入口に戻ったら脱出できなくて
奥の爆発脱出通路から脱出いようとしたら狭い通路で急加速して壁に埋まったのは良い思い出

277 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 00:09:31.95 ID:dqu7/cSj.net
時給の良いステーションがなかなか完成しねえ
スプリット領にゼノンが進行し始めてるのに造船も出来てない

278 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 01:20:35.07 ID:CXei9mgV.net
本気で稼ぎたいなら紛争ミッションの艦隊編成、そしてそれに必要な船体部品や武器部品の工場で稼ぐと良い
副次効果として造船所持った時に、勢力造船所は充分な素材が無いから結果として注文が殺到する
...普通にやってても注文たくさん来るけどね

279 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 05:15:49.29 ID:JVuYzaOE.net
Wikiの武器項目、単発オーバーヒートとかが反映されきってないらしいから気持ち参考に程度だが
ブラストモーターをキメラに積むと強いわけだな
イオンとか除くといっちゃん継続DPSが高い
鈍足高火力がウリのプラズマの立場ないわ

多数運用するならグラディウスにメソンガン積みがいいと考えていたが、クールダウン長すぎるし割りとNPC外すからあまり有効ではないのかね

280 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 08:28:38.04 ID:veZN/I4j.net
>>279
単発威力が高ければラスキルを取りやすいので報酬だけ掻っ攫うのには最適

281 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 10:02:55.75 ID:qLLMD5KA.net
プラズマは射程距離で差別化したいね

282 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 10:07:16.52 ID:KOMNYlJS.net
>>279
ありゃぁ、OOS用武器だ。

283 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 10:49:48.46 ID:kwDdzVfT.net
メソンってOSSでは使えるのか・・・
自分で使ったら一瞬で発熱しきってクールダウンも遅くてどうしようもなかったが

284 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 11:25:12.11 ID:u4StVDFr.net
小型中型戦闘船では主武装に熱道破砕機がシールド貫通するから最強級に強いと思うんだけどどうだろう?
ミサイルは補給の手間がかかるからノーカンで…

285 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 11:46:21.52 ID:bqc43sd7.net
移乗用コブラで使ってるけど、対小型では弾速の遅さがつらあじ
DoTで結果がすぐに出ないのも

286 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 12:33:10.23 ID:KOMNYlJS.net
>>277
発電所・・・基材建ててあげておくと稼げる。
ドン詰まりセクターしか日照良いとこ無いのが難点
あ、セガリスが186%。
マイクロラティス・・・うん。まーねぇ・・・そんなには、
後で数千万単位でいるからねぇ。
埠頭に2個くらい付けとく?
エンジン部品・反物質コンバータ・・・スプリットるならこれも付けた方がいい。
船体部品・クレイトロニクス・・・CoH前ほどの需要なし。一貫生産も一考だが、太陽系内にもちこむのも手
後で大量に要る。

医療品・食料・・・結構要る。
テラフォーミングる時、本部在庫が消失するので倍以上に自己調達しないと人が減る。

287 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 12:37:53.45 ID:vOmMeonU.net
ステーション生産速度10倍モジュール導入で本部まわりのFPSよくするぞーって思ったらライセンスのお値段も10倍か・・・

288 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 12:52:07.56 ID:kqNg2rVA.net
熱動は目に見えて火力低いのが難点。
中型艦船で大型のユニット削るときはこれ以外選択肢ないし、シールド剥げてなくても
無駄うちにはならないので混ぜといてもいいけど一本でいくのは厳しいと思う。
ちゃんと当てられるなら武装3以上はイオンブラスターにガトリングとかボルトリピーターの方が明らかに撃墜速い。

個人的にはテランのパルス好き。

289 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 14:24:46.13 ID:JVuYzaOE.net
熱動は思ったよりダメージ低くて小型機を倒しきれないこと多いな。
他の武器じゃシールド回復に追い付かない特大型シールド発生機なんかを壊すには役立つからそんくらいの威力でいいと思うけど。

テランパルス、共用パルス、プロトンバレッジ、シャードの順で弾速は早いようで、
小型機同士の武器命中率もほぼこの順通りかね。
プロトンは威力、連射レート考えると迎撃機の機銃として理想的なんだが、
門数積めて運動性高い機体がないのがなあ…
活用できそうなのはタコーバ、ククリくらいか?

290 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 14:29:04.22 ID:vOmMeonU.net
最終的にMAPしか見ないんだから硬くて沢山武器付けられる奴に数値高い武器載せればいいじゃんになるの悲しすぎる

291 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 15:12:58.08 ID:KOMNYlJS.net
>>287
15倍でも利益になるでしょう?
あと、資材買いませんか?

292 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 15:16:21.96 ID:KOMNYlJS.net
>>290
マップ見てると豆腐屋もビックリなドリフトで着地するカタナが居るんだけど、仕様?

293 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 15:26:53.17 ID:LMWg36DJ.net
>>292
高速航行中に自動操縦に切り替えれば自機でも再現できるぞ

294 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 15:41:56.42 ID:oDNWAYar.net
紛争ミッションの艦隊編成は自前で造船できないと40M支払って報酬の50Mを受け取る感じな上に
ジアルス族とかはラプター要求してくるから造船所からちっとも完成品上がってこなくて全然終わらないんだよな
特大型を必要とせず対アルゴンでも対パラニドでも全く同じ仕様で許してくれるお手軽ミッションの聖騎士団最高だわ
アルゴンは耐聖騎士団と耐ゼノンで微妙に使用変えるのやめろ

295 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 16:44:41.21 ID:AYujJoEd.net
やっと埠頭開業まで漕ぎ付けたけど、ゼノンが押し込まれすぎて造船所開業まで持ちそうにない…
ゼノンセクター偵察してもIどころかKすら見なくなった
いつかアスガルドやシンでIと殴り合いたかったけどどうにかゼノン支援できんもんか

296 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 17:17:51.58 ID:kBJJFF5i.net
アスガルドでアスガルドと殴りあっていればたぶんゼノンは息を吹き返すはず
テランが強すぎるんだ

297 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 17:27:14.30 ID:AYujJoEd.net
>>296
やっぱテランの登場でバランス崩れてんのかな
埠頭と造船所ハッキングして止めてみるか

298 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 18:13:08.62 ID:qLLMD5KA.net
テランとアルゴンで戦争させて第二の遭遇取らせて第三位と戦争させるか

299 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 18:26:24.96 ID:vOmMeonU.net
インベントリコレクターとかセクター探索のMODの人がセクターパトロール系のMOD出してるね
現状のものよりシンプルそうだしこっちに乗り換えるかね

300 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 19:22:47.65 ID:/v248Kpd.net
>>297
MODに抵抗ないならXenons reconfig入れると良い
大量のKとIがスポーンして元気に侵攻し始めるぞ

301 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 19:25:45.14 ID:kqNg2rVA.net
テランの造船資材管理少なくて楽だな!とその工場を立てて埠頭を作ったんだが
テランもセガリスも船注文してくれない・・・
おとなしく14ウェア管理して普通の埠頭するしかないのか・・・

302 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 19:28:11.36 ID:U1QBB5Tt.net
>>299
どれですか?

303 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 19:37:51.70 ID:vOmMeonU.net
>>302
何かがNGワードに引っかかってるな アドレスか?
そのまんまSector Patrolって名前だったよ
ワークショップにもネクサスにもあるはず

304 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 19:56:04.83 ID:CXei9mgV.net
>>301
両勢力の埠頭見ると分かるけど基本的に在庫5割は越えてる
エンジンとシールドの素材揃えれば残りはテラン素材使って他勢力の造船もできるよ
14ウェアが8つになるってだけでかなり楽になる

305 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 20:06:11.70 ID:kqNg2rVA.net
>>304
省けるのは高度化合物 ミサイル部品 ドローン部品、武器部品・・・のほかなんでしょう?
別口でステーション用の工場は既にあって、タレット部品、高度電子機器、船体部品、フィールドコイル、シールド部品は生産してます。

306 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 20:30:13.54 ID:CXei9mgV.net
>>305
あー、戦闘機しか作らないならタレットは必要ないけど、それ以上の艦だとタレットが要るのか

307 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 20:56:33.16 ID:CXei9mgV.net
タレットのこと忘れてただけで、実際に省けるのは4ウェアだけかな、こっちでも実際にテラン素材併用して造船してるけど輸送船の注文見てないかも
ただ、ネックになりやすいエンジン部品を節約、武器部品を省けるのは有効...だと思う

308 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 22:05:37.11 ID:kqNg2rVA.net
そういや前のデータではひたすら武器部品足りなかったから、それ省けるのは確かにいいですね。
ちょっとステーション用工場拡張してきます!

309 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 22:10:13.39 ID:kL1rpSvB.net
>>298
任意の派閥を争わせてセクターに進行させることが可能なんですか?

310 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 23:16:21.03 ID:pLg8jRv6.net
>>309
プロットしだいで争わせられる派閥もある
勝たせるには補助がいるかもしれないけどテランは放っておいても多分勝つ

311 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 23:25:05.54 ID:vOmMeonU.net
起動時のrgosoftロゴが出るときに聞こえる声はなんて言ってんの?
エゴソフトとは聞き取れないが
なんとかスターズ?

312 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 23:32:05.13 ID:NcIwIi7I.net
>>298
素敵なパーティー始まるっぽい?

313 :UnnamedPlayer:2021/04/19(月) 23:44:49.81 ID:NcIwIi7I.net
一口レビュー
テラン主砲
威力はゲーム内参照。
射程はスプリットより長いが、他よりは短い。

レビュー
ガトリング厨歓喜!!!

314 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 00:19:44.99 ID:LWaGInA3.net
悪徳建築を使ってテラン製ウェアの生産工場を他種族に持たせた場合
その勢力では不要であっても生産を続けるのでしょうか

315 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 00:47:25.93 ID:ZYSJVa1u.net
メインプロット全部終わらせてテラフォーミングしてるが
もっと各勢力争いまくりな状況が欲しい
パラニドは大公ルートでいいけど
スプリットは抑締ルートやったけど完全に終わらせるとラーク族長と共に動き止まるな
ジアルスルートやった事ないけどアルゴンと激しく争うようになるのかな?

316 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 03:18:12.50 ID:nNpsPomZ.net
戦争系のmodいれればええがな
って思うけど探索待ちで入れたくない人も多いんだろな

317 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 03:41:00.09 ID:T209YAaN.net
ゼノンがほどほどに侵攻してテラディ抑えるぐらい暴れるぐらいが良いんだがなかなかそうはならん

318 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 07:46:22.49 ID:kZ9UXXpf.net
>>314
作ってくれるよ。逆もしかり

319 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 08:28:52.26 ID:Vb0A4eko.net
>>314
>>318
横だけど、マジか
作ってもそこでは需要無いし、テランみたいに周りみんな敵対勢力みたいな所だと在庫だだ余りで販売価格安くなるじゃん
セガリス辺りの交易船が競合するくらいでプレイヤーが交易をほぼ独占できるからボロ儲けできるじゃん
テラディの血が騒ぐ

320 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 10:11:30.57 ID:5BetQyAl.net
>>299
これはありがたいね、5隊ほど巡回させてるけど、割とどうでもいいところをフラフラしてあまり役に立たなかったからなぁ

321 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 10:16:56.22 ID:mEg7bkGu.net
>>319
実は造船所にちょっとだけオキナワ用の需要がある。
誰もあんなドンガメ使わないけど・・・・

水素やヘリウムの濃い空域で作って貰っとくと便利だし
テラフォーミングるなら尚更
テラン近所から建ててけば、調達も楽だし

322 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 10:33:08.33 ID:+jD5AjMB.net
全勢力敵対をやりたいならCustom Game Startで派閥間の関係をいじれるからそれを試したらいいかも
(プレイヤー→アルゴンとかだけではなくアルゴン→アンティゴネの関係とかもいじれる)

323 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 10:56:57.41 ID:TUMni7xN.net
既出かもしれないけど、自由部族の連中も船籍偽装するのね
テラディ船籍のアスプ レイダーがいたからスキャンしたら自由部族船籍だったわ
まあ襲撃船て表示されてる時点でバレバレだけど

324 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 11:27:31.80 ID:5BetQyAl.net
盗賊艦って表示されてる船はステーションに近づけさせないようにしないと備蓄のバラマキ機能がついてんだよなぁ

325 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 11:36:34.17 ID:E5Nw9Z1L.net
自勢力の防衛プラフォにSCAのミノレイダーが逃げ込んできたんだが、すぐそばにアルゴンのステーションがあるせいなのか
もうずーっと出ていかない。
商売とかしてないからなんか支障があるというわけでもないんで放置しているが・・・

326 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 12:29:54.76 ID:TUMni7xN.net
襲撃船の話して思い出したんだが、移乗攻撃する際に対象の船をスキャンしMAP画面でスキャンした船を選択、すると海兵と船員の人数が表示されるからそこで移乗攻撃の可否が推測出来て便利

そしてたまに表示される 囚人:1
緑鱗協定の囚人ってなんだ…?

327 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 15:40:28.33 ID:fBvk9Kt3.net
>>326
マンティスくんテレポートさせて助けてクルーにしよう

328 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 15:58:25.59 ID:ZYSJVa1u.net
ノビレオスで緑鱗狩りしようとウロついてたらテランのマグパイが居た
テランのマグパイ・・・?配達船ってなってるから緑鱗の偽装ではないのか・・・?
って思ってたらレーザータワー置いてどっか行ったが何だったんだろう?

ところでオデュッセウスの遺棄船って固定だけど
セクターの解説文に合わせて用意されてるもんなのかな?
解説読むとパラニドの英雄だかがゼノン食い止めたが消息絶ったってあるけど

329 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 16:54:19.41 ID:MALD/7uy.net
テランの船の数値弄りたいんだけど
カタログUnpackしたやつをテランdlcのフォルダに置き換えればいけるかな?

330 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 17:09:18.48 ID:7z68vUt3.net
元データはいじらないでextensionsにオーバーライド用のデータぶち込んだほうが良いよ

331 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 18:04:06.75 ID:/h3bKSxq.net
>>300
そのMODのゼノンはやばすぎるよね。
勢力が壊滅状態に陥ってどうにもならなくなるは

332 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 18:16:59.33 ID:Q5DdA2A+.net
ver4.0になってもmule無いとステーション間の輸送厳しい?

333 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 18:44:17.04 ID:+jD5AjMB.net
>>329
たとえば、アスガルドのConnections(タレットやドッキングパッドの配置)を変更したいなら
ship_atf_xl_battleship_01.xmlがそのファイルなので
"X4 Foundations\extensions\ego_dlc_terran\assets\units\size_xl"に配置すれば上書きできる
XMLパッチを書くのが面倒な時は、Steamの起動オプションから"-prefersinglefiles"を指定すれば
ファイル内容を丸ごと上書きできる

334 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 19:12:02.48 ID:MALD/7uy.net
>>330
>>333
ありがとう
上書きでデータ反映されてた
艦載数はいじれないのか、1000機搭載とかやってみたかった

335 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 19:54:43.39 ID:+jD5AjMB.net
>>334
格納庫の容量はたぶん船側じゃなくてドッキングパッド側で定義されてるっぽい
たとえばコロッサスとかについてるSパッドは
"assets\props\SurfaceElements\macros\shipstorage_gen_s_01_macro.xml"
で定義されてて、格納庫容量は同種のドッキングパッド間で共有だと思う
だからこのファイルのドッキングパッドを10個設置しても容量400にはならず40になるはず

336 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 19:57:06.65 ID:nOgDro59.net
>>323
その襲撃艦ってFRFじゃなくてFAFじゃない?
略称というか識別コード?が似てるから紛らわしいんだよね

337 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 19:57:44.79 ID:5BetQyAl.net
使用できない在庫、例えば採掘船で交換しようとすると50kの鉱石があるはずなのに
ステーション概要では200個しかない、みたいな状況になってしまった

引っ張り出そうとしても出来ないから完全にデッドストックっぽいんだけど、そういう症状が出る方居ます?
倉庫類一度ぶち壊すしかないかなぁ

338 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 20:05:15.83 ID:/kY2K8Yp.net
製造モジュールが鉱石使い果たすまで待ってたらいいんじゃない?

339 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 20:43:46.16 ID:5BetQyAl.net
使い果たしても残ってる表示なんですよねぇ…

340 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 21:12:12.23 ID:E5Nw9Z1L.net
以前ここで船作っても人員が混ざるって言ってた人いたけど、テラディ住居のみの埠頭を作っても船員にアルゴン人が紛れ込んでるのを確認した。
「研究モジュールは多種族扱いだから本部はいろいろ混ざる」って情報も併せて考えると、
建造モジュールはどこの種族でも同じ→多国籍扱いで同じように混ざるのかもしれない。

テラディオンリーで宇宙統一狙ってたけど難しそうだ・・・

341 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 22:00:14.10 ID:enBq93nD.net
なんかここ最近NPCのステーションもやたら人種がグローバルになってる気がするね

342 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 22:26:17.98 ID:5BetQyAl.net
もうどうにもならんなぁ、液体と個体の倉庫を破壊して全て0になったのを確認して倉庫を立て直したら
建った直後なのにトレードでしか見えない在庫が残っててがっつり倉庫を圧迫する(もちろん引き出せない)

この在庫が見えてるから採掘船やトレード船がまともに動かないんだろうか…さすがのバグの多さだな、倉庫増やすか

343 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 23:05:44.46 ID:Hy7geS4d.net
>>336
コクピット画面右下に表示される所属派閥の欄を確認してたから、自由部族であってる
こっちだと日本語で表示されるから分かりやすい

あれ、そもそも追放された部族って船籍偽装してたか…?ラトルスネイクにドラゴン レイダーはよく見かけるけど普通にFAF表記だった気が

344 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 23:15:30.28 ID:E5Nw9Z1L.net
FAFは船籍偽装する。
ただ知り合いがスキャンしてもFRFだった襲撃船を見たといってた・・・
自分は見たことがない。襲撃船はもれなくFAF。見たことないだけかなんかの間違いか。
少なくともパラニドや財務省のバラウール、アスプレイダーが酒買いに来てるから偽装アスプは存在する。

>>342
こっちは建築倉庫がよくバグる。ぜんぜん足りてないはずのウェアの買い入れが「交易」だとしょっちゅうなくなる。
「ウェアを交換」にすると明らかに必要数に足りてないのが見えるのに・・・

345 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 23:33:38.49 ID:a4D3rzSg.net
ステーション、またはその建設用の資金が見積もりの70%しか充足されてない場合、買い入れオファーも全ウェア必要数の70%分しか出さないよ(自動の場合)
さすがにそんなミスはしていないだろうけども

346 :UnnamedPlayer:2021/04/20(火) 23:56:15.82 ID:nOgDro59.net
サルークの最後II ファーストインパクトにいた自由部族の襲撃船ラトルスネイクが
スキャン後も自由部族のままだった
FRF偽装のFAFもいるからてっきりこれもそうだと思ってて驚いた

347 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 00:01:40.73 ID:vWe2PUaF.net
>>345
マジか、全然知らんかった。
1クレでも入れれば交易で動くって聞いたから、他勢力から買い付けたくないもんで
ちょっとだけ金入れて放置してたんだ。
仕入れ先いちいち制限するしかないのか。

348 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 04:14:49.83 ID:sQXYe7rJ.net
FRFも海賊船を作るけど、こっちは関係向上させると襲ってこなくなる
SV抜いてるから確認できないけど、FAFのものとは名前もペイントも異なってる

349 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 07:49:48.17 ID:hsgrylZz.net
艦船とか拠点増やすと重くなるのに
資源は弱体化ってなんだか意味わからんね
テラフォ用に倉庫も馬鹿盛りしなきゃならんし
なんかコンセプトとシステムがあってないような・・・

350 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 09:23:37.12 ID:SsuTibDU.net
テラフォーミングミッションようやく全部終わった。
かかった時間はゲーム内20日くらい。
コンテナLが50個くらいないとホントきつい。

351 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 10:40:48.82 ID:n5XIj5o+.net
すごいね、テラフォーまだ1個も終わらないよ
大型採掘艦たくさんいるのに資源全然集めてくれない
採掘艦の庫内にステーションに移してくれない余剰資源があるのが鬱陶しい

352 :女子大生:2021/04/21(水) 12:02:51.28 ID:G8emNbUL.net
自分の造船所で小型、中型船が建造できない。。
進捗が一秒も進まない
大型、特大型は問題なく出来てるのですが
何がいけないのか何日か悩んでるけどわかりません
悲しみ

353 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 12:05:58.77 ID:fuH7qYLe.net
車のエンジンがかからないの……

354 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 12:07:20.67 ID:pMLCnZaC.net
今の仕様だと採掘船が多いほど余剰資源積載船も増えるから辛いね

355 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 12:11:30.44 ID:NraovmHN.net
>>352
俺の所も最初の1機だけできてからその後が全然できない
パーツはどれも十分にあるけど…
心当たりは居住モジュールを1つも付けてない所か
以前のバージョンだとそれでも艦長だけは何処からともなく配属されて来てたから、最低限、埠頭と保管庫だけあれば良かったけど、今のバージョンでは駄目なのかも

356 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 12:13:05.90 ID:pMLCnZaC.net
>>352
自分も大型造船所で発生したけど、
たまに造船所がうごかなくなることがある模様

造船所を増設したら、そっちの方は稼働した

357 :女子大生:2021/04/21(水) 12:39:51.02 ID:G8emNbUL.net
うーん小型製造ベイを新規に建築しても動かない。。
こちらは全ウェア生産工場全モジュール付きだけど
過去ログやwikiは大体目を通したつもりだけどわからない
何らかのmodのせいか?

悪質なストライキですわ。。

358 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 12:41:00.98 ID:Z7PVp76H.net
クソ強ゼノンMOD入れてボコボコにされながら大量に物資と艦船補給をして立て直すプレイしてみたいけど
ミッションをそれなりに進めて埠頭製造直前の段階でやり直すのが辛すぎる
あとNPCの指揮が弱すぎていくら補給しても普通に全滅しそう

テラフォーミングミッションってテランスタートじゃなくてもできるんだろうか

359 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 13:33:47.70 ID:8Zxgjuy5.net
戦争ではなく平和をのミッションってどうやったら発生する?
パラニド統一ルート終わったが何も起きない…

360 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 15:06:15.53 ID:6vwQ+ZZs.net
もしかして最新バージョン[4.0HF3]が再建されたもしくは新たに建設された建造モジュール整備モジュールが機能しなくなるバグ抱えてる説ある?

今夜自分で埠頭建ててみて検証するわ
フォーラムは公式の反応がまだない…

361 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 15:15:36.12 ID:fmweS1Yr.net
倉庫やステーションの内容量バグも直してくれんかなぁ
見えない在庫は困るぜよ

362 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 18:18:22.87 ID:dlegx8bt.net
別にいいっちゃいいんだが、なんでガンジーの非暴力不服従の名言がロード時に出るんだろう
X4世界は暴力でほとんどすべて解決できるゲームなのに

363 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 18:49:29.17 ID:lPXdrP/W.net
First they ignore you,
then they laugh at you,
then you nuke them,
then you win.

- Mahatma Gandhi -

364 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 19:31:32.60 ID:c9gh7Dhv.net
完全に戦闘をしないプレイだとメインプロットを進行させるの無理だよね
プロット進めずに戦闘せずインベントリ売買とタクシーだけで
どこまで稼げるかの縛りプレイって楽しくなさそう

365 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 19:47:01.82 ID:XEBjDELv.net
>>359
統一プロット終わらせてしばらく後ダルに話しかけたら進むはず 

366 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 21:04:14.48 ID:XIAKxuOC.net
デイジーヤマザキを見ると、どうしてもデイリーヤマザキを連想してしまう。

367 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 21:07:03.57 ID:6vwQ+ZZs.net
埠頭建ててみたけど普通に動いたわ…
いよいよ判らん

368 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 21:08:14.13 ID:Fe0R+q/C.net
>>357
いつもの建造モジュールじゃなくて郵便受けみたいな小型(中型)専用の安い方買った?
アレだと動かなかったけど、いつものを追加したら建造してくれた。

369 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 21:08:35.34 ID:xdA7vY8t.net
採掘場所に湧いてくるカハークが鬱陶しいな
フリゲートを定点防衛で散らして数隻を巡視で遊弋させてるけど油断すると採掘船がやられる
船を増やしてもいいけど変に重くなるのは嫌なんだよなぁ

370 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 21:30:11.09 ID:8Zxgjuy5.net
>>365
ミッション管理に表示されないんですね
助かりました

371 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 21:40:00.49 ID:0uG5+fFR.net
整備モジュールと間違ってたり...流石に無いか

372 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 21:48:16.09 ID:Fe0R+q/C.net
>>364
宇宙ユダヤ(または伝言同盟)に環状線セクター支配権取らせる

373 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 21:59:16.30 ID:n1FKdFeT.net
辺境の果てのテラフォーミングをしてて気がついたんだけど
これプロジェクトの選択と実行タイミングを間違えると完全に詰むよね?
下げる手段のない大気圧が勝手に上がり続けるのをヒントなしで予測しろとか無理ゲーでしょ

374 :女子大生:2021/04/21(水) 22:51:26.21 ID:G8emNbUL.net
>>368
動きました!!感動。。

ご指摘の通り設置していた謎の形の製造ベイを念のため削除
箱型の製造ベイ設置で動きました。完全に盲点でした
謎型のほうはなんで動かないんだろう…?
いやぁ〜ほんと嬉しいです、
このつまづきと打開がx4なんだよな

ボロン人のみんな、ありがとう!

375 :UnnamedPlayer:2021/04/21(水) 23:31:20.03 ID:vYzire7U.net
>>373
テラフォーミングの「大気」のところの「ターゲットガス放出」で下げれない?

>>128とかみると、条件によって表示されないバグがあるかもしれん
自分は現在の大気圧は緑色で、「ターゲットガス放出」もちゃんと表示されてる。

376 :373:2021/04/22(木) 00:49:17.47 ID:R1B+qSd7.net
>>375
「ターゲットガス放出」の項目はあるけど大気圧を5上げる効果で
1度しか実行できず再使用はできない状態になってます
公式フォーラムを眺めてみても同じような状態に陥ってる人はいるみたいだしバグかなぁ
アプデで修正されることを祈って待ってみます

377 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 10:15:17.03 ID:cOxarwvH.net
>>373
温暖化させたら、水蒸気を含むので大気総量が増えて気圧が上がるっしょい。
もしかしたら、無理に氷溶かさないほうがいいのかな・・・・

378 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 12:05:55.81 ID:jK43VeU7.net
>>374
クレジット無いからまだ試せないけど、テランの建造モジュールだと他の種族からの注文が来ても艦船が建造されないのか
テランは自国生産で賄えてるから艦船の需要無いし、完全に罠じゃねーか

379 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 12:16:26.26 ID:9v0pAIu0.net
テランの大型&小型使ってるが両方各勢力から注文来るよ?

380 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 12:26:46.02 ID:cOxarwvH.net
>>378
建材と外観以外変わりません。

381 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 15:53:14.70 ID:9v0pAIu0.net
うわー 本部がすごい下のほうに生成されたなぁ
本部ワープできるようになるまで面倒だ
てか結構初期位置にバラけがあるのね 平面軸はいつもと同じような場所だけど

382 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 17:21:00.97 ID:cOxarwvH.net
>>381
画像も貼らずに(ry
ニューゲームも視野に

383 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 17:37:35.37 ID:9v0pAIu0.net
>>382
めんどry
そこまでデカくズレているわけでもない微妙な距離よ
普通ならかなり上に出てくるジェネシスの調査船がゲートとかとほぼ同じ高さに来たわ

384 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 19:07:02.17 ID:TxeuM31Y.net
なんか埠頭にドッキングした大型貨物船が不安定になる症状が出てる。
マップで見ると高速で点滅しながら2か所くらいに配置されてる。
現地テレポートすると治るんだけど位置ずれかな・・・埠頭になる前の建築倉庫の段階から起きてたから
ステーションの配置がわるいのか?

385 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 19:19:43.07 ID:9v0pAIu0.net
>>384
こっちも特定のステーションでその症状がよく発生してるね
その状態になると船がステーションを離れるのに通常と比べてかなり時間がかかる

集積所として使ってる全く同じデザインのステーションがいくつか並んでてそのうちの一つだけで発生するわ

386 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 19:42:18.89 ID:V8l7L7yg.net
>>384
埠頭じゃないSTで中型輸送船だけどなるときがあるわ(OOS)

387 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 19:53:32.13 ID:BSwJZhef.net
>>384
俺の環境でもアルゴンのステーションが1か所この不具合抱えてたわ
v3.3の頃は一度も見なかったからv4.0から増えた不具合なのかな

388 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 20:09:37.22 ID:nNYK1R4D.net
ヤキ手助けしたら元同僚にチクられてテランの評価下がって戦争になってしまった
まだ設計図全部買ってないのに余計な事しやがってあのハゲ

389 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 20:27:49.96 ID:ETvtdMDb.net
模倣させても採掘まで模倣出来るわけじゃ無いのな
星3の採掘船模倣してもついて行くだけだ

390 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 20:38:51.41 ID:TxeuM31Y.net
意外とみんな点滅症状出てるんだね。
一度困ったのはこの状態でソンラがさらにバグっちゃったことがあって、とっくに貨物がカラのはずなのにいつまでもウェアを交換が終わらなくなった。現地飛んだらなにもないはずの船から貨物用ドローンがなにかのコンテナを運び入れて(るように見えて)て、行動中だからなのか命令を全部削除してもやめないし船長も交代できないし、新しい命令出してもウェアの交換が終わらないし売り飛ばせないしという状況に。
超絶困った挙句、なぜか「現在地にドッキング」が選択可能になっているのに気づいて指示したら治った。
そんなことはそれ一回だけだけど、また出るんじゃないかと思って毎回ひやひやする。

点滅はヘリオス、セレネでも起きるのでやっぱりステーションになんか問題があるっぽい。

391 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 22:48:22.34 ID:FgX+CNmE.net
テランはメシに液体使うから劣等種

392 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 23:05:43.62 ID:OU5flSYi.net
プロテインうどんやぞ

393 :UnnamedPlayer:2021/04/22(木) 23:58:16.08 ID:OL8hiNTt.net
氷をわざわざ水にしないと使えない文明遅れとは違うからな

394 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 00:42:38.36 ID:iMK2VNCX.net
かき氷かな

395 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 00:52:40.45 ID:wF9fjp0A.net
ステーションに採掘船を配置しているんですが、複数素材ある場合片方の素材に偏ってしまうのですが何か解決策はあるのでしょうか
鉱石だけが満杯になって納入すら出来ずふらついている船ばかりになってしまって…

396 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 01:09:27.07 ID:2FrNc/de.net
>>390
多分同じ症状、在庫上には見えるけどステーションの使用可能だったり実在する在庫じゃないものを引き出そうとして延々と交易完了を待ち続ける
自動交易とかでは起こらないみたいだけど、指示した交易が終わらなくて気づく感じで結構困る

397 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 02:15:28.93 ID:pLuwQjwk.net
>>395
それは何回かスレで言われてたし、フォーラムでも話題になってたらしい、修正待ちかな
今のところは解決策は無いんじゃないかな、ステーション麾下の艦は基本的に挙動がおかしくなりやすいらしいが

398 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 02:49:07.47 ID:LcBxraWS.net
有機的な船が恋しいぜ

399 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 07:46:01.48 ID:mQ/toKm4.net
>>395
うちは各素材ごとに集積ステーションを作ったわ
液体と個体それぞれ一種類ずつで4つのステーションにした
これならどのステーションも固体収集とガス収集が1種類の素材しか集めないからスムーズに動く

400 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 07:49:59.32 ID:tiw2a80x.net
>>391
テラディディスったらやばいよ

401 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 10:09:21.90 ID:MXlkIA32.net
>>392
メンズビーム!!

>>396
倉庫建ててメタン『だけ』集めさせたらすぐに集まったし
やっぱりワンオペの限界なんだろう
配送は出来ない?アーハイそうですか

402 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 10:34:57.19 ID:0CDcQYd6.net
>>397
ありがとうございます
やはり問題になってましたかー
もうちょい細かく指示できたらいいんですがね取り敢えず待ってます

>>399
やはりそれしかないですかね
ありがとうございます
大きな複合ステーション作りたかったぜ

403 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 12:09:04.06 ID:2FrNc/de.net
自動採掘に売り先設定があるだけでもいいんだけどね、自前のステーションに販売せよ、という命令ってできたっけ?

404 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 12:20:30.93 ID:+mo16ELg.net
>>403
ブラックリストの交易制限で自勢力以外を規制
個別指示の交易制限のとこでそのブラックリストを設定

自分とこはこれでぶん投げてる採掘船がけっこういる
副作用として工場がデカくなるほどリストが膨れ上がる・・・

405 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 12:37:22.77 ID:4LbdlJ/N.net
幾何学的フクロウに乗ってテランの壊れた施設入って
2番めの扉開けようとして出た途端死んだぞw

406 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 12:43:26.79 ID:zwgXNxZ/.net
扉付近はダメージゾーンだしそりゃそうなりますがな
宇宙服で近づくと警告はされる

407 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 12:44:06.86 ID:vsZ5Xlso.net
即死ポイントが設定されてる

408 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 12:59:55.59 ID:nmrKuM65.net
>>401
うちも採掘一時保管ステーション作ったけどうまくいかない
採掘艦でピストン輸送の命令繰り返しができない
輸送艦と何が違うんだろう

409 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 13:11:34.12 ID:yTUgQTG9.net
即死というか、宇宙服の耐久1だからなぁ

410 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 13:38:58.66 ID:2FrNc/de.net
コンピュートニック以外は一次加工までしちゃえば貨物船が運べるんじゃない?
他に鉱石とか直で使う製品あったっけ?

411 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 15:08:49.50 ID:wmab8ISY.net
>>409
そうなの?
開閉扉付近の即死以外の放射線だとゆっくり減るけど

412 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 16:37:44.94 ID:4LbdlJ/N.net
即死ゾーンなのか・・・どうすればいいんだ

413 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 16:45:27.02 ID:+mo16ELg.net
即死ゾーンよりちょっと手前の壁に横穴開いてる。一応ムービーでズームインはあるんだが若干わかりづらいよね。
そこから先に進んでスイッチ切り替えて戻ってフクロウに乗って進むを繰り返す。
フクロウ君拾うときにクロマンカミが言ってた通り、フクロウ君なら放射線に若干耐性あるから扉を開けたらフクロウ君で進めば死なない。

414 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 19:37:08.02 ID:oVaxxSiAA
>>388
ちゃんとチクられる前にお仲間共々撃墜しないから・・・
小惑星帯で迎撃すればテランの巡視艦隊も参加するから楽ぞ

415 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 20:17:10.57 ID:4LbdlJ/N.net
なるほどやってみる ありがとう

416 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 20:52:08.53 ID:noGAwGFz.net
その次がやたら苦労したわ

417 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 21:40:27.08 ID:3J7qhtUF.net
未だにどうしてあのパズルがクリアできたのかスプリット理解できない

418 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 21:48:11.35 ID:jFMeikpr.net
攻撃されてるのにステーションから防衛ドローン出てこない
配備はされてるんですがなんか見落としありますかね

419 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 21:56:23.14 ID:noGAwGFz.net
防衛プラットフォーム作れってミッションやってるけどタレットが付かないのは管理者がいないから?

420 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 22:30:30.52 ID:tiw2a80x.net
>>419
材料が揃ってない。
図面引く→材料揃え終える→建機呼ぶ→悪徳建築(オプション)
の順に実行すること
最低でも大型用のEドックぐらいは追加しとく?
・テラン設計だと、先に進んでしまうので注意

421 :UnnamedPlayer:2021/04/23(金) 23:00:17.84 ID:noGAwGFz.net
悪徳建築の意味が分からない…

422 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 00:42:10.91 ID:YcitAA05.net
>>419
兵装の編集はしてる?
建築予定の状態の防衛モジュールを右クリックすると「兵装の編集」「モジュールの複製」「シークエンスを複製」「削除」が選べる。
ここで「兵装の編集」を選択すると防衛モジュールにシールドやタレットを搭載できる。

建設中や建設済みのモジュールを編集すると建設し直しになるので、建設前に編集することと、後はタレットもシールドも設計図が予め必要なので買っておくこと。
ミッションンで指定されるシールドとタレットの種類は、大型と中型どちらでも良いので、建設コストの面からも中型で揃えたほうが割安。

423 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 00:54:47.54 ID:qmHGhae9.net
>>421
建築ミッションの要求内容をクリアしてミッション完了になった時、まだ建築予定が残っていた場合は予定が消されたりしない
残ってる予定はステーションを所持している派閥が勝手に建設する
費用や建材は所持派閥持ちになるので、これを利用して自分は設計だけ、建造は他人持ちって構造にできる
金がかからんどころか売上アップにつながるけどあまり好き放題やると市場にある材料が消えて逆に難儀するかも

424 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 01:01:31.06 ID:YcitAA05.net
いつまで待ってもオンライン機能復活しないし、バニラ環境でやり続けるメリットが無いので、緊張感ある宇宙にするためにも「Xenons reconfig」modを入れようかと思ってる。
そこで、もし導入している人がいたら感想教えてほしい。
翻訳したコメント見るとほぼ全宇宙が燃えて楽しいと絶賛してる人もいる。
あと、出来れば途中導入でも大丈夫なのか…。
お願いばかりで申し訳ないけど、宜しくお願いします。
ちなみに導入すると全宇宙でIとKが150隻発生して、導入を続ける限り定期的に沸くらしい。

425 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 01:22:16.91 ID:30w8sHcw.net
>>420,422,423
thx
いろいろ分かった
ミッションコンプリートしたわ

426 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 05:47:45.32 ID:cb0sFBIu.net
へーそういう意味だったの
てっきりちょいちょい話題になるコピペすれば建築ラインぶっちぎってメチャクチャ長かったり大きかったりするステーションが作れる事を言うんだと思ってたわ<悪徳建築

427 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 08:02:16.56 ID:3fWIAnqZ.net
俺も悪徳建設の意味を誤解してた
横からサンクス

428 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 08:02:30.40 ID:cKdeIlnn.net
>>426
そいつは違法建築だな
扶桑建築でもいい。

429 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 10:31:18.61 ID:4kKnpNPh.net
ということは前線に建設依頼が来た時に防衛プラットフォームもりもりにしたりできるのか
もしかして埠頭とか造船所もこれで増やせるのでは?

430 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 11:17:11.69 ID:lwSHk9Rk.net
何個でも増やせるよ。

431 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 11:35:43.82 ID:4kKnpNPh.net
やっぱりか
自分の製造ステーションと同じセクターに作れたら大型輸送船の効率も上がるな

432 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 12:34:18.50 ID:SDxSm7iP.net
管理棟付きの特盛り防衛ステーションをプレゼントするのはよくやる
悪徳とは少し違うけど、国境を完全固定化できるし、船の消費も加速する

433 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 18:44:29.34 ID:skNA0Zcy.net
管理塔付き大型造船所をYAKIにプレゼントしたけど制圧状態にならんなぁ
もしかして海賊勢力だから制圧は不可なのかね

434 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 22:47:37.93 ID:7XkFoRdx.net
途中まで建築したステーションって完全に消すにはどうすればいいんでしたっけ?
マップ上での表示が消えなくて・・・

435 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 22:58:25.17 ID:cWyMaBYL.net
>>434
解体後に建設計画の×でステーションのエリアが消えるはず
ゲーム画面を見てない状態でのレスなので間違ってたらすまんな

436 :UnnamedPlayer:2021/04/24(土) 23:24:21.18 ID:lwSHk9Rk.net
>>433
ALI、緑鱗もエリア支配をしない。多分財務省も。

437 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 01:03:41.30 ID:lyagaApM.net
テランのプロトンバレッジとメソンストリーム
前者は値段が高くて威力が高めのボルトリピーター、機関銃的
後者は値段が死ぬ程高くて一発撃ったらオーバーヒートするが威力が高く射程も長い。狙撃銃的

って印象でいいのかな。てかテラン装備も艦船はどいつもこいつもピーキーだし高過ぎんだよ、日本面全開じゃねーか!

438 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 02:29:47.78 ID:F1bGt6NN.net
>>435
出来ました!
ありがとうございました!

439 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 03:58:40.54 ID:Dk9bwcuI.net
造船ドック作ってみたんだが全然発注来ない
設計図は買って自分で作れることは確認したし原料も余裕あるし販売先も全て許可してるし需要が尽きてる?
おしえてください!!!

440 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 06:49:29.00 ID:DJjCQ1zJ.net
テランは自給自足がほぼ完璧なんで2、3時間に1回、戦闘機20機くらいしか注文ないよ

441 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 10:00:52.92 ID:SJmk3fWX.net
採掘バランス崩れ去ってると意外とそうでもない、トウキョウとか注文受けたりするよ

442 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 10:19:55.42 ID:vs7mG4kK.net
聖騎士団からリーク治してくれと言われて現地いったらアンティゴネの工場だった。
あれ?

443 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 13:05:31.07 ID:KbXsp2T+.net
スプリットムカつくから緑鱗殺してこい、みたいなミッションはたまにみる
結構いい加減だよね

444 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 13:49:46.48 ID:Dk9bwcuI.net
>>440
ああやっぱりそれですか
死の商人になるしかないなありがとう

445 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 14:26:55.88 ID:rH5g7iH2.net
所有しているセクターに建築計画をバンバン建てられてその度に掃除するのがとても面倒です
建築船は他の派閥で来るのでアラートも役に立たず
気がついたら辺境のセクターに赤い表示がチラホラ…
所有セクターに自勢力以外は誰もステーションを建てられないようにする方法はありますか?

446 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 15:20:41.31 ID:wgDO/Q7D.net
>>445
ちょっと長くなるよ

まずどこのセクターでどこの派閥が所有しているセクターと隣接しているかどうかで対処方法が若干変わるけど
自分の所有セクターに他派閥が管理センター含むステーションを建ててなければ基本的に新しく建設はしてこない
ただしハティクバと緑鱗はセクター内に1つでも通常のステーションがあると建ててくるので一掃すると新規建築は無くなる

なお他派閥が管理センター含むステーション建ててセクターを紛争中にされると
隣接するセクターを所有する友好的な派閥でも勝手に建ててくるようになる(ハティクバや自由部族は進出してこない)
セクターが紛争中かどうかはエンサイクロペディアで該当セクターの所有者の項目見れば書いてある
紛争中の状態を解決するには他派閥の管理センターを破壊する
修理されると紛争中に逆戻りなのでステーションそのものを完全に破壊するしかない

ゼノンみたいな敵対派閥は隣接していると勝手に建ててくるので隣接しないようにするしかない

447 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 16:30:04.90 ID:SJmk3fWX.net
メタンとかヘリウムが足らないからと採掘船を増やしていっても、結局現地の資源が枯渇しててろくに採掘できないってこともあるのかな
4.00から鉱石やシリコンは枯渇しにくくなったけど、ガスは再生速度むしろ遅くなった気がする

448 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 18:20:55.18 ID:/xNpoeHn.net
今から始めても楽しめる?

449 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 18:24:00.58 ID:Tf7EoD20.net
もちろん

450 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 18:31:35.83 ID:/xNpoeHn.net
よしsteamでポチった
gwどうせ暇だし

451 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 18:36:42.99 ID:qukv8aXa.net
むしろ初期のころから大分改善されて遊びやすくなっているのでは

452 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 19:22:31.60 ID:oDU5fZAx.net
初期の頃はジャンプゲート入ったら数万キロ先の何もない宇宙に飛ばされたりしたな・・・
あの頃はやばかった

453 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 19:31:13.84 ID:N+IqXJjp.net
人を選ぶゲームだとは思うけど、ハマる人はトコトンハマるんじゃないかな
戦略面は宇宙版太平洋の嵐(not暁)、シューティング面はバトルフロントやエースコンバット。
銀河英雄伝説、無限航路なんて単語にピーンと来たらやってみてほしいな
ただ恐ろしいくらいUI面は不親切だから、wiki見るなり動画見るなりして学ぼう!

454 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 19:32:26.43 ID:PLz+n9Tb.net
6万km辺境に飛ばされるバグ懐かしいな
今だとゼノンハブの外側が間近に見られる場所まで飛びたい場合に使えそう

455 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 19:53:34.64 ID:2pKd/qdV.net
ゼノンハブ3だとかなり巨大に思えたのに4で外から見るとそんなでもないよね

456 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 21:03:13.13 ID:41eVMfWr.net
逆にこのゲームで無限航路知ったけど今からDSはちょっとキツイ

457 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 21:06:30.44 ID:5uaXRbne.net
医療品を既存の工場に増設したけどダメだな
よそのステーションですぐに枯渇するからかこれしか売りにいかないわ
交易船増やしても生産した端から持って行って効率悪いし…
別のところに独立させたいわ

458 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 21:09:07.28 ID:PLz+n9Tb.net
X3TC起動して飛んでみたけどゼノンハブ内部は直径40km程度の球形で
殻はそれほど厚くないっぽいから外径はおそらく45kmくらいかな?
X3TCのゼノンハブの外殻の隙間から見える恒星がX4でも似た感じで見られるから
おそらくX3TCのゼノンハブとX4のゼノンハブのようなものは同一のはず

459 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 21:23:48.86 ID:AdrmWIPX.net
X4買って最初のチュートリアルだけ終わったんだけど
このゲーム効率さえ考えなければ適当にやって問題ない?
他のチュートリアルめんどいから遊びがてら覚えたい

460 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 21:47:38.44 ID:N+IqXJjp.net
>>459
男とパイロットは度胸、なんでもやってみるもんさ

上でも書いたけど動画見るのも良いよ、てかチュートリアルがチュートリアルをなしてないから…

461 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 21:47:40.05 ID:DJjCQ1zJ.net
まあ問題ない
前バージョンだとゼノンって言う全種族の敵が内政面で圧倒的で、半分以上制圧されるなんて事もあったらしいけど今はない
ただ、あんまりゆっくりし過ぎると中間生産品とか造船に必要なウェアを作る工場をNPCが大量に作っちゃって、鉱石とかガスの原材料しか売れないなんてことになったりする
自分で経済回してくのを楽しみたいなら一応注意

462 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 22:15:08.60 ID:AdrmWIPX.net
サンクス
操作系統からゲーム性まで独特すぎて全然わからんけどなんとかなるやろ

463 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 22:22:54.75 ID:gsJe0lJ7.net
マフィアになりたいのですがなれますか?
宇宙燃料と宇宙大麻の利益が高いのか分からないです

464 :UnnamedPlayer:2021/04/25(日) 23:09:18.35 ID:oDU5fZAx.net
宇宙大麻とか宇宙燃料は利益は高いけど需要がかなり少なめ
序盤ならそこそこいい金になるけど派閥の警察に捕まらないように注意

465 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 02:54:39.19 ID:pB41jBgu.net
他勢力にステーションをプレゼント?とかそういう話題見つけたからゲーム起動して調べてみた
けどどこにもステーションをプレゼントとか渡すとかそういうのないんだがどうすればステーション渡したりできるんじゃ?さっぱりわからぬ

466 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 03:28:53.45 ID:PBWNGGI2.net
建築依頼を悪用したエクスプロイトのことだよ

467 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 07:59:47.22 ID:Pa90kkwL.net
>>465
ステーション建築依頼受ける→頼まれてもいないものを付け足して渡す
造船資材工場頼んだはずがタレット盛り盛り防衛プラフォや造船所を渡される依頼者の心中やいかに

自勢力間での輸送が全然うまくいかない。同じ宙域に工場建ててんのに工場のウェアが余っても埠頭の在庫が完全に尽きてもぜんぜん埠頭に運んでくれない。
交易チェックすると買い入れは出てるし輸送船は配備してるし、工場側は売値下げて自勢力以外に売らないように設定してるのに・・・
ステーション間の輸送をうまくやってる人、アドバイスください・・・

468 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 08:07:38.54 ID:axZAJS5L.net
繰り返し命令使って定期便にしたらどう?

469 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 08:19:13.25 ID:eBTAGzIN.net
なんかシリコン枯渇するなと思って、前の方に書かれてた資源プローブの配置云々を思い出したから、あちこちに配置して回ってみたらステーション配下の採掘船の稼働率が爆上がりした
そういう事なのね
V4.0以前と同じ感覚だと上手くいかない所が結構多いな

470 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 08:21:20.44 ID:sJw4KhYd.net
>>467
MODでいいなら
MuleMODのSupplyMuleを選択する

471 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 08:52:07.47 ID:Pa90kkwL.net
オンライン待ちでバニラなんだ・・・3.0時代はミュールに頼り切ってたから、いざバニラとなるとこんな仕事しないもんかと頭抱えてる。
繰り返し命令で定期便はよさそうだね、試してみる。

そしてギルドミッションでハッキングしてこい言われたターミナルだけハッキングできない現状発生中。
アイテム持ってんのに再起動してもセクター外出てみても効果なし。
こりゃキャンセルするしかないか。次の艦船の調達のために建造した輸送船が完全に無駄になったぜとほほ。

472 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 08:58:37.74 ID:71IC74q6.net
>>446
ゼノンは隣接してなくても建てようとするかも。スポーン地点的な特定セクタだけかもだけど。
周囲3セクタ全部自勢力などん詰まりの緑鱗VIIに定期的に造船所と埠頭の建築計画が沸いてすごくうざい...

473 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 09:12:10.72 ID:71IC74q6.net
敵対になった船を非敵対にする方法ないかな。少なくともこっちからは殴らないようにしたい。
理由はわからんけどアルゴン建設船が敵対になっててステーションに撃たれてるのか友好度減が鳴り続ける。しかもシールドすら抜けずに離脱されている模様w
敵対マークにするコマンドはあるんだけど戻すのは見つかんなくて。
もう駆逐艦連れてって沈めるか乗っ取るしかない?

474 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 10:07:31.07 ID:P1HikQtn.net
>>452
それまさに喰らったんだよな…
何万キロか覚えてないけどMAP開いて現在地がMAPの範囲に収まらないほど遠方に…

3週間くらい前であんまり覚えてないけど中型機でゲートくぐるときに端に当たって弾かれたと同時にワープ処理されたときに起きたわ

気が付いたらべらぼうな速度で後方に吹っ飛ばされてた
2000m/sが最大の船だとリアル何時間で戻れるのか判んないからロードしたけど

475 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 10:19:32.86 ID:0uCdXmFe.net
>>474
ドッキング指示だして自分だけ飛んでバックレたらいかんかったか?

476 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 11:03:44.33 ID:P1HikQtn.net
>>475
今度起きたら試してみる

けどここまで遠方に飛ばされたのは初めてだけど
ぶつかりながらワープに入ると変な加速度ついて放り出されるよね、現状のversionでも

477 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 12:02:26.67 ID:mwWTNkjR.net
今のステーション付き採掘船って1資源しか扱わないステーションなら以前のように止まらず動いてくれる?

478 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 12:07:21.34 ID:Y4S9Xxdm.net
確か交易制限やブラックリスト登録できる画面で攻撃の上書きがあったはず
そこで勢力毎にどういった態度(民間船は見逃す等)大雑把に指定できた記憶

479 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 12:11:30.53 ID:9pQSA0tt.net
>>477
1資源だけなら大丈夫。
正確に言えば個体1種類と液体1種類同時まで大丈夫。

480 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 12:12:51.34 ID:0uCdXmFe.net
>>476
かっ飛び競技にしよう

ゲート建てた人曰く、『銀河内でジャンプできても、移動には時間が掛かる』
→せや、引っ掛けた角度によってかっ飛ばすようにすればええんや!

まー考えてみれば、真っ直ぐ入ることを考えて作ってあるんだし
膜の際で船尾引っ掛ければスピンしてどっか行くわな

481 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 13:03:15.73 ID:X7g4WDIK.net
採掘船買ったけど自分で掘るのは面倒くさいので部下に任せよう
どんな感じで採掘してくれるんだろうって指示したあと後ろにずっと立ってたけど全く採掘してくれない…
一番多い鉱石にしてもダメ
もしかしてこれって見てるときは採掘してくれない?
諦めて船呼んで余所に行ったら採掘してくれた…

482 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 14:04:18.90 ID:9pQSA0tt.net
普通は採掘してくれるので、嫌われていたと思ってあきらめよう。

483 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 15:03:21.51 ID:X7g4WDIK.net
マジかー
セクターでたら採掘してくれるから装備や石が無いとかじゃあないって思ってはいたけど嫌われてただけ…?
掘ってるとこ見たいなぁ…

484 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 15:13:51.77 ID:0uCdXmFe.net
>>483
掘り始めたら、飛んでいくといいよ
すぐにやめるけど

485 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 15:16:17.38 ID:B5XNvpvC.net
>>483
自分の上司が席の後ろに張り付いて仕事の様子見てたらどう思う?嫌だろ?

486 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 16:06:18.02 ID:2KyomkqP.net
雇い主が後ろにいる時に仕事サボる勇気はないけどww

487 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 16:16:31.72 ID:Ka/Wq5m8.net
>>479
レスありがとう。
やっぱ前の資源下ろす前に別の資源積みこんで容量食いあってるのが問題なんかな

488 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 16:23:45.81 ID:B6pdLfIi.net
なんで防衛ステーションだけ高低差つけて建設するんだ…
いつの間にか「紛争中」になってるセクター多すぎる
敵派閥の殲滅しか解決法はない感じ?

489 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 17:49:50.19 ID:9pQSA0tt.net
>>487
原因の根本は、”ステーションが要求する個体・液体をバランス考えずに採取してくる事がある”(現在の仕様)。

ステーションの鉱石保管庫残り 100、シリコン保管庫残り 2000 という状態があったとして、
保管庫容量500の採掘船を20台の動かすと、”全機鉱石堀に行くことがある。”そうなると、

@ 20台の採掘船がそれぞれ 500鉱石保有してステーションに帰還

A 最初に到着した 1台は鉱石 100をステーションに移した後、シリコンを 100だけ採取しに行く

B 残り19台は 500鉱石を保有したままステーション付近でうろうろする

ステーション所属の採掘船が動かなくなるのはこういう理屈。
船と保管庫を増やせば増やすほど発生しやすくなる外道仕様。

対策は上に書いてある通り。もしくは逐一手動で保管庫の容量を増やしてあげる。

490 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 18:01:27.56 ID:1ytRfYPg.net
プレイヤーが介入しないと「材料ねーよタコ!」と他勢力の造船所や埠頭が門前払い喰らわしてくるのに
何時でもどんな時でもクレジット積めば大量注文に応じてくれるテラン兄ちゃん大好き
他勢力の争い関係無しで「駆逐してやる!この宇宙から…一隻残らず!」とあちこちに介入軍派兵してくれる兄ちゃんはまさに人類の揺り籠

なおゼノン(の元)作ったのは兄ちゃんの模様 

491 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 18:08:19.58 ID:9BCwsxdZ.net
命令の繰り返し+採掘船は鉱石担当とシリコン担当を別けて1種類だけ採掘させるのが一番安定するんじゃないかな

ステーション配属の扱いにならないから船舶リストを圧迫するものの、
どのみち規模が大きくなればリストは膨れ上がる宿命だし割り切ってる

492 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 18:30:21.32 ID:efWiXhmZ.net
>>490
自分で作ったもんの処理に一生懸命といえば素晴らしい
その際の被害はなかったこととする、あたりは大問題だが

493 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 18:44:26.73 ID:UauWtwnY.net
採掘は1原材料特化の集積ステーション方式だとちゃんと動いて良いよ
それぞれの集積ステーションから複合ステーションへは輸送専用の採掘船を交易船として配備すれば船舶リストも節約できるし

494 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 18:45:57.32 ID:B5XNvpvC.net
クレジットが余るような状況になればテランのにーちゃんの所で造船所付悪徳建築すれば戦力確保には困らなさそうだな
最終的に全派閥を潰す際にはラスボスみたいになりそうだが…
自分が蒔いた種がラスボスになるとかなんか感動的!

495 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 18:50:15.71 ID:DESfbcqw.net
全部乗せが最強だった時代は終わりましたね

496 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 18:58:21.17 ID:xclxBsdK.net
このゲーム60時間やって漸く操作を理解し始めた・・・
ニューゲーム時のチュートリアルとかなんの役にも立たないなwww

497 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 19:05:36.16 ID:efWiXhmZ.net
ゲームが序盤、中盤、終盤と違うモノになるからなぁ

498 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 19:09:21.84 ID:PBWNGGI2.net
三つ星船長が量産できるようになったから、高度採掘船放し飼いで解決してるな
巨大工場に慣れてしまって、今更分割する気になれん・・・

499 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 19:10:08.12 ID:qIiC3Rau.net
テラフォーミングめんどくさいし、全自動でやってくれる機械作ろうぜ

500 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 19:44:26.34 ID:9pQSA0tt.net
こうやってXenonは生まれたんやなって…
人は過ちを繰り返す…

501 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 19:58:05.45 ID:c2FwZzIa.net
遠隔でのマップY軸移動がうまくできない

502 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 20:45:14.59 ID:9pQSA0tt.net
MAP画面を、上からみる状態→横から見る状態 に傾けた後
移動先アイコンを上とか下にドラッグして移動させるくらいかな

慣れれば結構いけるけど、もっと簡単な方法あれば自分も知りたい

503 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 20:48:03.05 ID:dUi0mPiD.net
初めてステーションを作って、反物質セルを売りに出したんだけど売れ行きが芳しくない
で、販売価格を下げようと思ったんだけど一定価格から下げられない
激安販売は禁止なの?

スーパー玉出宇宙進出計画にとって非常に痛いんだが

504 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 21:15:12.06 ID:xvK75IFi.net
建設するとき最初から方向変えられない?
3Eドッグとか逆側にも起きたいのに置けない

505 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 21:16:13.17 ID:Pa90kkwL.net
ロックボックス開けてる最中に緑鱗がうちの輸送船を襲ったんで、別の船にテレポートして復讐した後戻ったらロックボックスが復活していた。
今まさに開けたばかりのその位置に、中身入りでロック復活して浮いていた。
まさかと思って開けてからまたセクター外にいってもどってきたら、やっぱり中身が復活していた。

・・・え、これ開け放題じゃん

506 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 21:39:41.93 ID:1ytRfYPg.net
>>424
亀だけど。
一言でいうと地獄。3.xx(CoH前)だとゼノンに挟撃されてコロコロされるのが日常茶飯事のスプリット種族だけど
あれが文字通り全宇宙に拡大する。初期状態でゼノン隣接セクターは開幕即死と覚悟するべし
何より恐ろしいのがその無限増援。倒しても倒しても椀子蕎麦の如く出てくる、お前らはBETAか?STMCか?
BGMにAnswers(FF14)でも流して宇宙終焉を楽しみながらやるべし。ニューゲーム?やめとけ

507 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 21:41:39.01 ID:zPUaInfX.net
久々に起動したらマップ画面でステーション上に表示されるミッションオファーアイコンが消えて困った
再起動でも治らんしこれは再インスコ案件なのか

508 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 21:57:00.67 ID:efWiXhmZ.net
マップのフィルター設定が変わったんじゃね?

509 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 22:03:31.88 ID:zPUaInfX.net
>>508
その他フィルターがオフになってたからオンにしたら直った!
ありがてぇ…ありがてぇ…

510 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 22:15:09.13 ID:9BCwsxdZ.net
>>503
反物質セルは需要が限られてるから、NPCの反物質セル生産工場も在庫を持て余してる印象あるね
激安戦略はやっぱエネルギーセルがシンプルに強いんじゃないかなと思う
余剰分を気まぐれでセール価格にすると一気に完売するし

511 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 22:39:57.08 ID:yinMWXZu.net
>>503
エンジン部品にしてスプリットに送りつける

エンジンとクレイトロニクスしか使わないんだな
ドローンの電源ってなんだろ

512 :UnnamedPlayer:2021/04/26(月) 23:21:51.57 ID:3YQNSyBL.net
流れぶった切りだけど、地球のテクスチャ
現代(2021年)の使ってるっぽい?
900年以上経っても北朝鮮が真っ暗→逆に需要ありそう?

日本は・・・電飾コアかってくらい光ってる

513 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 00:08:30.20 ID:AUi6S6Ug.net
スプリットはエンジン部品の需要は確かに高いけどそれだけ生産してると武器とシールドが足りなくて造船してくれなくなる印象
タレットとシールドはNPCステーションが立つと需要が出るし4部品は一つの工場で作るのがよさそうね

514 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 06:49:18.30 ID:mj43Ev6L.net
無限に増えて進化してくヤベー奴がもう殲滅できない規模に育ってるってこのゲームの宇宙詰んでるよね
利権争いしてる場合かぁーッ!

515 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 07:39:21.50 ID:Ktv1SOUU.net
>>461
どれくらいの進行速度だと遅い?

516 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 09:12:14.58 ID:6Bp9oZML.net
>>515
プレイ時間60時間くらいかな?
最初のデータはそのくらいで造船除くnpc工場が乱立して、船体部品すら余るようになってた...はず
CoH、SV入りのmodなし

517 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 10:20:31.88 ID:m5zQVmNy.net
反物質インバータ工場のそばで掃海訓練するとか?
建てるのに結構船体部品食うし・・・

518 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 10:38:59.26 ID:wLGXs6XD.net
>>514
ゼノン、カハーク、テラディですね判ります

519 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 12:06:27.06 ID:nQzQ5a43.net
>>514
他国の主権は無視するのに自国はがっちりガードのテランさんちーっす

520 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 12:08:54.01 ID:NVhuKkBR.net
めんどくさいから全種族にゼノン直結ゲート繋いで滅ぼそ、でもポロンだけは可愛いから生き延びさせよう

521 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 12:12:29.86 ID:eNbJroK0.net
言伝同盟「もうやだこの宇宙」

522 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 12:34:45.45 ID:FER2hisi.net
>>514
コロナ「せやろか?」

523 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 12:43:19.95 ID:PGEfNqcE.net
そういえば現実のテラフォーミング用AIの開発は現地で自分たち用のスペアタイヤを作れるレベルまで行ったとかなんとか

524 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 14:04:24.34 ID:ySAmtI6z.net
虱潰しにスキャンしてもどの船も水を積んでなくて詰んでるんだけど
ゼノンは水なんて積んでませんでしたでミッション達成させろ

525 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 14:51:17.61 ID:aXb+Z0yl.net
プレイ動画見て超面白そうだったんだけど
大規模艦隊戦戦出来るだけのPCスペック確保するの大変そう
5900X 2070SUPER メモリ32GBで100機とか艦船描写できるかな

526 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 15:21:01.63 ID:m5zQVmNy.net
>>524
積んだ船売ってスキャン

527 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 15:32:11.20 ID:PGEfNqcE.net
>>525
それのグラボ3080だけどラプターに満載とかでもまあ何とかなる感じかなぁ
その場の処理よりもプレイ時間が伸びてくると僻地に一人でいても重くなるのがどうしようもないわ

528 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 15:36:47.63 ID:ySAmtI6z.net
>>526
マッチポンプやんけ!
なるほどそういう手もあるのかありがとう

529 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 16:08:18.38 ID:p6j4h0YC.net
>>514
900年かけて高度に進化したテラフォーマー君は対話が可能だからへーきへーき
いざって時はエンシェントがゲート遮断してくれるし
なおテランとパラニド、スプリットはゼノン絶対殺すマンの意志を変えない模様

530 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 16:40:06.36 ID:tI8H8Zir.net
普通に勢力や軍隊として艦艇製造して侵攻してくる相手はぶっちゃけスピリットとあんまり変わらない気すらする

むしろ弱い採掘船とかをジャンプで狙い撃ちしてくるカハークのヘイトのがやばい

531 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 16:54:18.96 ID:T02ybV9c.net
>>525
10700F RTX3070 16gb 最高設定で味方260(小型機240ちょい)vs敵160前後の艦隊戦を支障なく出来たから、100機なら2070Sでも行けるんじゃないかな?

532 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 17:08:02.58 ID:YW5daEcZ.net
>>530
カハーク「お前、ある日唐突に家(小惑星)を「石寄越せ」と爆破されても同じセリフ言えるの?」

533 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 17:50:08.43 ID:m5zQVmNy.net
>>532
じゃかぁしい、スプリットだけ狙え。
キンチョールぶつけっぞ

534 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 18:00:16.29 ID:PGEfNqcE.net
セーブデータ圧縮を止めたらセーブ早くなるのかね
どの程度ファイルでかくなるんだろ

535 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 18:32:57.58 ID:wLGXs6XD.net
>>530
カハーク「俺の育てたハエ卵を奪っていくのはお前カァー」

536 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 18:39:46.17 ID:NVhuKkBR.net
>>529
対話可能なゼノンはスプリットが騙し討ちにしちゃったけどね☆

537 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 18:41:41.65 ID:BXVA+mlK.net
>>527>>531
買ったわ
思ってた以上にゲームシステムわけわかんねぇ
動画で予習したつもりだったのに
やってりゃ覚えるか

538 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 18:52:22.36 ID:sD7+1g0l.net
第9枝のIどこかで見たことあるなーと思ったら、
艦これのイ級だ

539 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 19:03:04.62 ID:exEJb9bM.net
>>534
確か無圧縮だと300-500MBくらいになった気がする

540 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 19:19:23.37 ID:cLzPCoJd.net
だいたい圧縮ファイルの10倍くらいのサイズになるな
ちなみにセーブ時間は大して変わらなかった
ゲームの進捗やPC構成にもよろだろうけど

541 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 19:20:47.54 ID:yO8yGquj.net
俺の無圧縮5GBあるぞ

542 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 19:37:35.26 ID:O6+dY4q1.net
間違って自分で作ってたステーションの建築保管庫爆発させちゃった
それ以来そのステーションで建築してくれなくなった

543 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 19:53:49.18 ID:PGEfNqcE.net
セーブ時間そんなに変わらないなら弄らないでいいかー
セーブデータ編集とかに向けたオプションだったのかな

544 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 19:56:28.67 ID:CQoTnj9a.net
ヤキの運命の選択肢で、テランまでのビーコン引っ張ってゼノンを流すやつやったんだけど
あのクエストってヤキのリーダーが本当にいいんだな? を選択して狼のSE?が流れてヤキ関連のプロットが終わりか分かる方います……?
自称作戦から救えってミッション残ってるし、その後何も始まらないからバグってるのかもって思ってる
予めゼノンセクターを滅ぼしてやってたんだけど、それが原因だったりするのか気になってる……

545 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 20:03:11.08 ID:eNbJroK0.net
そういえばゼノンセクター残ってないとそのルート詰むってコメントがwikiにあった。
詳しくわからなかったけどそういうことなんだろうか。

546 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 20:07:07.11 ID:mj43Ev6L.net
>>529
まじかよ有機生命体最低だな
滅んで当然なのか…

547 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 21:12:18.39 ID:Yxzp0wsR.net
スプリットというかジアルスの連中マジでMK4エンジン好きすぎなんだよな
お前らそれMk3の7倍の部品が必要なんだぞ本当に分かってるのか
輸送船にも付けてるけど本当に必要なのかよく考えろ

548 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 21:22:55.08 ID:lTXVuUdh.net
いっぱい売れるから売るだけで戦争しない我らにとってはいいカモ

549 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 21:25:06.54 ID:PGEfNqcE.net
利益への道の水素配置が真四角なのはなにかフレーバーとかあるの?

550 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 21:30:00.96 ID:lTXVuUdh.net
だいたい真四角と真円とペイントで雑に線引いた感じの資源配置だよ

551 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 22:37:38.30 ID:PiZWYdY3.net
>>544
終わりだよ
ゼノンセクターが残ってても関係無い
誘導ビーコンを仕掛けた時にハゲを逃がさず始末しておけばテランミッションも進められる

552 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 22:50:27.84 ID:/YkXZ8ye.net
5950x買えたからワクワクしながらやってんだけどなんか最適化処理されてなくね?時々重いわ
rtx3070ボトルネックなのかね楽しいからいいけど

553 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 23:04:13.50 ID:sD7+1g0l.net
>>546
三枝を滅ぼすなんてスプリットサイテーだな。

554 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 23:13:53.00 ID:YW5daEcZ.net
アンティゴネと開戦して虚無で戦ってたら、何故かMINのトカゲから報いを受けてもらう!!と連呼されるんですが…
ログを見るとMIN警察機と戦った(一時的に名声が減った)みたいなんだけど、残骸も何もお前らの所で戦闘してないって
もしかして設定ではARG系とMINって同盟関係だったりする?

555 :UnnamedPlayer:2021/04/27(火) 23:46:38.67 ID:U6LSVYy2.net
追跡型機雷を敵の駆逐艦やステーションのそばに置いた後、すぐにそこから離れて、
遠くからワクテカしながら見てる初心者なんですけど、一向に爆発しない・・・
てっきり、動きの遅い敵や動かない相手(ステーション等)のそばに置けば、あとは自ら敵に近づいてドカンといくとばかり
思ってたんですけど、なんか設定とかあるんでしょうか?

556 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 00:06:12.47 ID:Fll6aGOB.net
財務省は戦争してなくてもなんだかよく怒ってくる
セクター外で発生してるから流れ弾じゃないだろうし

557 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 00:16:46.56 ID:lnSOqhsj.net
宙域内のステーションに物資運んでくれってミッションで該当の物資を持って行っても買ってくれないんだが、どうすればいい?

558 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 02:45:49.97 ID:6Z20tcEW.net
ゼノン駆逐されちゃったよ…
大艦隊作ったのに悲しい

559 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 05:59:52.35 ID:FiQ1B1/0.net
>>506
情報ありがとー。
そんなにゼノン強化されるMODなのか……常時導入はやばそうだね。
とりあえずヘワとジンが壊滅するくらいまで導入して外す方向でやってみようかと。
日本語の導入報告コメントぜんぜん見つからなかったので助かりました。

560 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 07:06:27.41 ID:gU0f0ZMd.net
>>559
そこまで極端じゃないゼノン強化ならXenon Proliferationってのもあるよ
こっちはゼノン船のコストを下げてゼノン船の生産を促進させるやつ

561 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 09:35:42.57 ID:PsVYVn9Y.net
聖騎士団は交易ができるXenonとして扱えるからいいやつら

562 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 10:17:59.30 ID:hm2NEP23.net
>>555
敵の目前で撒くなら通常の方じゃね?
ただ、自爆すんなよ。

あと、不幸な事故狙いだったら触雷しても爆発しないのを撒き散らして、
間違えて爆破で掃海するんだ。
字を書いたりするのもいいかもな

563 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 10:20:21.95 ID:WkEsj04P.net
各勢力生かさず殺さず拮抗させ戦力を消耗させつつ一方で自分は着々と販路軍備拡大を進めて宇宙を支配
これはなかなかパワーバランス維持のセンスが問われる

564 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 10:37:39.25 ID:zcDhDOxA.net
>>541
ヤバすぎw

565 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 11:05:40.35 ID:0ON/KNdc.net
うへ、俺のも無圧縮で1Gオーバーだった
NPCが乱立してるステーションとか掃除できないかなぁ

566 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 12:02:50.80 ID:tAEEmpsk.net
>>557
1. マップ画面右上の交易フィルターでミッションの対象となっているウェアを選択する
2. 対象宙域内で買入オファーがあるステーションに対象ウェアを納入する

•買取ってくれるステーションが見つからないよ
→宙域内を探索して、どうぞ
•頑張って探索したけど見つからないよ
→ミッションクリア困難なので、中断して、どうぞ

納品系ミッションは大した稼ぎにならないのに手間と時間がかかるから、あまりお勧めしない
採掘船の護衛ミッションを受けて、開始ポイントに入ったら即行で別の場所に移動するのがお勧め

567 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 12:28:18.32 ID:s2IveBYK.net
ステーションのドローン自動補充のチェックボックスいれてもドローン数設定しても途端に0になって設定すら出来ないんだがバグ?初めてなんだけど

568 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 12:33:20.09 ID:DhALu/7S.net
チートメニューでステーションの間引きはよくしている

569 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 12:48:54.21 ID:nfe8ZPSL.net
>>567
管理人は配属してる?

570 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 13:18:49.90 ID:lnSOqhsj.net
>>566
ありがとう、とりあえず朝まで放置したらオファーが出たからそれで解決したわ
護衛ミッション受けて即移動てのは別のエリアに行くと敵が湧かなくなる、てことでおk?

571 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 13:25:13.88 ID:PsVYVn9Y.net
敵はでるけどOOC判定だと問題なくクリアできる事が多い。
同じセクターにいるとカハークが集まってきたりするので難易度があがる。

572 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 13:30:38.70 ID:2b06T+pb.net
はぇー昔はゼノンの船も鹵獲できたんだ(新参)
王蟲みたいな奴乗り回したかったぜ

573 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 14:03:42.35 ID:RokQ8iLN.net
ゼノンプレイができるDLCはよ

574 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 14:25:17.21 ID:3B1KrGId.net
ゼノンにプレイヤーが入ったら間違いなく最強だろうな
まずSを100隻くらい用意します
造船所を沢山立てます
最後にIの生産を予約しまくれば...

575 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 14:25:51.94 ID:PsVYVn9Y.net
初期の頃はゼノンステーションにテレポートできた。
作成中のゼノン小型船に飛び乗って宇宙へ繰り出すこともできた。

576 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 14:56:59.89 ID:2b06T+pb.net
ゼノン鹵獲あった方が面白そうに聞こえるんだけど連中にコックピットがあるのはおかしい的な感じで消されたのかな

577 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 15:02:03.41 ID:L/IclHyE.net
xenonはどんな船でも人間用のコックピットがあるって設定無かった?二次創作だっけ

578 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 15:05:25.79 ID:nfe8ZPSL.net
あったと思う、二次創作ではないはず

579 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 15:35:59.63 ID:nnmPDHaD.net
>>551
ありがとう! となると、ヤキの運命がずっと残ってるのは仕様なのかな
この状態で増幅器破壊しても進まなかったし、中途半端に表示残ってるのはもやもやする……

580 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 15:45:21.25 ID:byjEdVKh.net
>>577
X3の時点では存在した
公式のアートワークにもゼノン戦闘機のコックピットが描かれてる
Rebirh以降の第9枝ゼノンは1個の生物として進化したから無くなったんだろうね

581 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 15:50:48.90 ID:2b06T+pb.net
最悪嫌がるゼノンくんを埠頭の暗がりに連れ込んで無理やりコックピット取り付けて人を乗せる喜びを教えてやったらええねん
ゼノンDLCはよはよ

582 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 15:56:57.22 ID:Fll6aGOB.net
RTSみたいに4人ぐらいで対戦出来たら楽しそうだな
内政と指揮で忙しくてアクション部分はやってられないだろうが

583 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 16:05:15.59 ID:qn4aiUd4.net
全自動で内政と指揮やってくれる機械作ろうぜ

584 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 16:08:59.13 ID:DhALu/7S.net
第9枝ゼノンって他のもそのうちくるのかしらね

585 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 16:18:05.27 ID:WkEsj04P.net
このゲームで対戦って決着つくまで何時間かかるんだろうな
資源建築移動全部100倍くらいの速さにしてもだいぶ掛かりそうだが

586 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 16:23:17.05 ID:JYtjn0vS.net
どの状態でスタートしてどの条件で勝敗決めるかが難しいな
プレイヤーキルを条件にするとモレヤあたりでびゅんびゅんしてると永遠に決着つかなくなるし、
本部ステーション破壊を条件にすると機雷テロタイムアタック化しそう。


いっそ一定時間後に残ってる資産の評価総額で競うとか。

587 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 19:16:16.69 ID:kBXeQ5Kz.net
第一次テラフォーマー艦隊は人間が監督してたとかじゃなかったか?その名残でコックピットがあるとか

588 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 19:18:55.18 ID:6Z20tcEW.net
>>569
してる 入れたのゼノンモッドくらいなんだかね
まあいいや新しいセーブでやるレスありがと!

589 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 19:56:04.07 ID:Fll6aGOB.net
全く同じ状態でここ書き込んで直後に管理人がいないことに気が付いたマン参上!
管理人配属しなおしてみては?

590 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 20:17:43.84 ID:2b06T+pb.net
よく見ると民間船もいいデザインしてるんだな
乗せて♡

591 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 20:26:21.29 ID:lnSOqhsj.net
>>571
なるほど、随分とガバガバなんだなw
自分も色々調べながらやっているが、こういった細かい使用はさっぱりだ

592 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 21:24:51.76 ID:keHsURiO.net
>>577
グラボ戦艦時代はあった。

593 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 21:26:41.00 ID:JIhDGrAW.net
急にゼノンのステーション破壊してもすぐに修理されるから破壊できないようになったんですけど
みんな同じ?

594 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 21:33:24.23 ID:WkEsj04P.net
>>593
建築用資材残ってると速攻で予定建てるから延々叩く羽目になることがある
資材の方をばらしておけばいい

595 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 21:41:06.71 ID:JIhDGrAW.net
>>594
建築資材のエネルギーセル散乱させても超常的な力で速攻修理されてて困ってます。
こいつら一体何を元に修理できるのか不思議(笑)

596 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 23:10:14.15 ID:Toh4YmbG.net
YAKの船団って移乗攻撃用ポッドだすのな…
第二の遭遇 U 引火点 真の眼力行きジャンプゲート・虚無行きジャンプゲート間でANTとHOPの戦闘があったから、そこで降伏勧告しまくってたら虚無方面からYAKの船団が出現
直後に移乗攻撃用ポッドを展開してた
殆どはYAKの後から来たテラン介入軍のトウキョウに破壊されたけど、残った1機は自分が降伏勧告して遺棄させたアレスに取り付き掌握、直後にZYAに船籍偽装してアルゴンプライム方面のスーパーハイウェイに乗ってどっかいった

597 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 23:12:25.57 ID:Fll6aGOB.net
艦船やステーションのアイコン色を勢力色にするMODって見かけた人いる?
大型MODの一機能とかなんだろうか全然見つからん

598 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 23:13:46.70 ID:byjEdVKh.net
>>597
マップ上での話ならバニラの機能
マップ画面のフィルター設定で派閥ごとに色分けする項目がある

599 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 23:25:57.61 ID:Fll6aGOB.net
>>598
そんな所にあるのか!
盲点だったありがとう!

600 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 23:33:20.92 ID:3B1KrGId.net
マップ上だけでなくコックピットのレーダーにも勢力色適用してくれないかな

601 :UnnamedPlayer:2021/04/28(水) 23:56:57.19 ID:LZx1FeQL.net
誤って勢力の埠頭を攻撃対象にしてしまって、攻撃は中止、撤回させたんだけどこれってもうなおらん?
勢力との有効度は20越え

602 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 00:12:55.41 ID:fVSmAgNb.net
10分もほっとけばピンクからもとの色に戻るよ

603 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 00:14:43.40 ID:UxL/QYiZ.net
>>562
なるほど!
ありがとうございます、先生!
確かにそうですね。今度から自爆に気を付けて通常型ばらまきます!
不幸な事故ですか。
なるほど、さすがです!
それで不幸な事故って何ですか?

604 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 00:50:52.78 ID:EYsWNpOy.net
「友好的なステーション近くに敷設した識別型機雷が不幸な事故で爆発して造船モジュールが破壊されてしまった」

605 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 00:53:30.29 ID:2JfY+n5y.net
はいコラテラルダメージ
造船所ハックはセーフや

606 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 01:02:06.55 ID:4Ap/JZq3.net
造船所作ったけど採掘大型艦200機体制でもシリコンだけ枯渇する

607 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 01:07:46.65 ID:fVSmAgNb.net
大型船はむしろ効率悪いんじゃなかったか
中型船+星の多い船長を多めのが安定しやすい気がする

608 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 10:14:19.77 ID:QozFUSLY.net
>>603

機雷を処理するには『退避して』爆破が最も安全。
宇宙現場猫が自分が離れたからヨシ!ってことで
発破したら
となりの機雷も巻き込んでドカン!!
しかも、
ステーション外壁ギリギリのが巻き込んでしまった

何を見てヨシって言ったんですかね?

609 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 11:07:12.69 ID:rfkBI1GX.net
機雷事故に見せかけるより、経済力と友好度を背景に艦隊で破壊して揉み消すのが好き

610 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 11:16:43.70 ID:dQxSx6vK.net
PIO船籍の配達船フロッグがARGに船籍偽装してた
配達船と名の付く艦船は所属関係なく皆船籍偽装してるのか?

あとPARにたまにいる賞金稼ぎって名の付く船は何してるんだろうね

611 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 11:36:41.46 ID:AljgFE58.net
>>610
自由契約とかいう名前のカタナもいたね。
あれはなんなんだろうか。

改造のペイントについて知ってる人がいたら教えて欲しいのだけど、パラニドの白ではなくテランの白のペイントの入手方法を知ってる人はいる?
ほぼ完全な純白でいいなーと思ってテランミッションずっとやってるのだけど全然でない。

612 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 12:15:13.07 ID:SgvnLe2K.net
覚醒剤と大麻工場作って新たな悪のシンジケート作る的なRPやってるけど
あんまり儲からないなこれ…

613 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 12:36:05.61 ID:W/emQnAp.net
そりゃ三菱のトップと山口組のトップじゃあ比べようがないのでは・・・

614 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 12:53:43.23 ID:af6Pz4ZD.net
違法品は買ってくれる所が決まってるから中盤からはおいしくない。

615 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 13:36:01.71 ID:zzye/Uvr.net
ステーション付の採掘船・交易船の挙動が、もう少し素直だったら軍拡も貿易も気楽にやれるんだけど
現環境だと試行錯誤しながらご機嫌取りをしないといけないのが辛い
早く安定版を出して欲しい

616 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 14:15:35.56 ID:0jWAivvk.net
テランのミッションで再接続されたジャンプゲートってのを探してるんだけど・・
どこのことですかね?

617 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 15:20:06.23 ID:QozFUSLY.net
>>614
どこでもごく小規模で需要あっていいと思うけどね。
カタナーイーツが捗る

618 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 15:41:37.35 ID:0MZ8DLSD.net
最終的には金よりウェアの供給との戦いになるから始めから軍需品作ってたほうが良いよねって話にはなる

まぁロールプレイには最高だから作るけど

619 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 18:51:52.24 ID:i7cceJ8H.net
>>617
カタナーイーツもファルクスフェリーも船体価格がたっけーから躊躇う……そんなに便利?

620 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 19:50:14.70 ID:AYQwTNzH.net
最近ゲームがやたら重くなってきたんだがコレってゲーム全体で艦船が増え過ぎたりステーションが多過ぎたりするせいなのかな?

621 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 19:59:51.99 ID:dRcMxiYD.net
藻類スクラバーが見つからない
どこで売ってるのこれ?

622 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 20:04:07.55 ID:4Ap/JZq3.net
欲しがってるステーションで売ってる

623 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 20:50:42.41 ID:H5yhSydp.net
ステーション内の貿易商が売買してるね
藻類スクラバーなら在庫を持ってる貿易商は多い

624 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 21:58:18.30 ID:dRcMxiYD.net
おお、ありがとう
スクラバー見つかりました。
貿易商人不在の時もあったので見落としてた

625 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 22:04:56.01 ID:wX6eTDV6.net
>>619
速さは狂気だ。
っていうのは置いといて
しばらくほっときゃペイできるさ
電池と食料は小口配送が多いっぽいので回転数上げた方がいいのかも?

626 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 22:06:29.20 ID:RNUEGqWC.net
食料はテランの偵察機で配達するのが良かった気がする(名前忘れた)

627 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 22:10:29.31 ID:EYsWNpOy.net
ニムチャかな
詳細にも小型輸送船として使うことも想定してる、みたいなこと書いてあるね

628 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 22:36:02.52 ID:EtFBKp/U.net
もしたしてZENのドローンからSETAの素材落とさなくなった・・・?

629 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 23:04:37.84 ID:2JfY+n5y.net
テランの戦闘初めて見たけど艦船デザインも本当に好き戦艦乗り回したい
友好度稼ぎしなきゃ…

630 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 23:11:19.76 ID:af6Pz4ZD.net
>>628
落とすはず。かなり出現率低いけど。

631 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 23:29:37.86 ID:EtFBKp/U.net
>>630
でるまで頑張る・・

632 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 23:31:43.62 ID:KvOKilep.net
激戦区に繰り返し命令の投棄アイテムの回収機を作っておけばいつの間にか入手出来てるよ

あとはテランプロットを進めると報酬でもらえたり

633 :UnnamedPlayer:2021/04/29(木) 23:33:44.88 ID:2EyZv3g4.net
>>625
ふむ、思いきって導入してみるわ。
確かにカタナーイーツ…恐ろしいほどビュンビュン動き回ってるなぁ……京浜急行電鉄火星線とでも命名しとくよ

634 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 00:06:56.93 ID:ZHNEzYDY.net
5950xだけど負荷が特定コアに集中し過ぎて結局めちゃ重なんだけど私だけでしょうか?1%しか使ってないコア一杯ある

635 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 00:28:09.09 ID:LGw33atz.net
大体のPCゲームは大手のAAAタイトルとかじゃなきゃ複数コアは対応してないイメージだけど
だからこういうゲームとかシュミュ系は単発の強さを求める人が多いし

636 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 00:31:33.70 ID:ZHNEzYDY.net
そういうもんなんですかーありがとー
取り敢えず限界まで遊ぶぜい

637 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 00:34:37.98 ID:+jwf5tnp.net
rebirth時点で4コアまでしか使ってないってどこかで見たことあるけど
X4でも4コアしか使ってないのかな?

638 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 00:58:41.61 ID:H40hEMDm.net
>>634
同じく5950だけどフルで使っているのは2コアだけかな
SMTオンなら切ってみたら?

639 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 01:02:58.71 ID:FcHhWD8P.net
リリース前の話ではXRと同じく2つのコアをシミュレーションとレンダリングで使用して他の周辺タスクに利用出来る限りのコアを使うが4コアが最適でそれ以上の多コアのメリットは小さい

640 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 01:40:33.39 ID:AJmS71fT.net
今回は自由気ままな海賊プレイするぞって意気込んで始めても結局いつもの八方美人な死の商人プレイに収まっちゃうし海賊プレイ強化DLCとかも欲しいな
辺境セクター少なすぎて縄張りごっこもしづらいしヒャッハーしようにも敵対しちゃうと不便なんてもんじゃないからせめてプレイヤーにも船籍擬装を…

641 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 02:02:34.70 ID:WgT64lvO.net
崇高な取引3から抜けだせなくなった〜
完全に迷子

642 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 04:22:14.66 ID:a1WUhtfh.net
>>631
前のバージョンから同じだけど、ゼノンが落としやすい素材とカハークが落としやすい素材が分かれてるぞ
ゼノンが特異点エンジンでカハークが次元転移装置だったか、この逆かは忘れた

643 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 12:05:13.67 ID:34K1wH1M.net
>>640
どんなプレイをするにしても先立つモノが欲しくなってきて、先っちょだけと思って安牌金策(船体部品駅など)に走って抜け出せなくなる定期

644 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 12:10:33.70 ID:34K1wH1M.net
書いてて思ったが、同一勢力に交易と海賊行為をバランスよくこなすのは緑鱗ぽいなと思ってアリだなとニューゲーム欲湧いてきた

645 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 13:12:55.69 ID:P4zxucDT.net
シリコンが枯渇する・・・

646 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 13:28:34.05 ID:u0aUPdMT.net
追放された部族ってなんなん?あいつらがラトルスネイク二隻+α連れて虚無あたりで大暴れしてる。関係改善の方法もないみたいやけど、もしかしてヤキみたいなイベント勢力?

647 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 13:40:52.30 ID:2Fo4ERNL.net
>>646
蛮族版海賊みたいなもん

648 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 13:42:05.93 ID:G9Jt3LGR.net
どうしてもスプリットと仲良くできなかったプレイヤーへの救済措置だと思ってる

649 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 14:38:43.72 ID:a1WUhtfh.net
>>645
虚無辺りに集積ステーションをおっ建てれば良い
前の方に書かれてたけど、シリコンを使うステーションが集積ステーションの交易圏内にあるなら、シリコンを使う側のステーションの交易船に採掘船(固体)を割当てると自動的に輸送してくれる
派閥制限を自分だけにするのを忘れずに
あと、採掘船側で勝手に輸送量を減らして欲しくない場合は自動購入のチェックは外しておいたほうが良い

650 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 16:47:53.21 ID:cgUJkPtD.net
埠頭まで一式作ってHOPに大量供給してるんだけど、中々押してくれない
やっぱり特大造船所までないと勝てないんだろうか

651 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 17:06:31.10 ID:VG2Kna/V.net
データによるのかもしれんが、引火点にANT、ARGの艦が計100隻以上待機してるんだよな
PAR国境あたりは逆に互いに手薄で、工場が建つどころかそれが稼働してるとかいう
そもそも全勢力が防衛志向なせいで、セクター占領どころか中立化すらまずお目にかかれない

652 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 19:10:35.43 ID:AJmS71fT.net
テラディ縛り始めたけどほんと鈍足で癖の強い船ばっかなんだな
オスプレイとか使いこなせる気がしねぇ

653 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 19:33:49.34 ID:XAJSjLKh.net
>>652
オスプレイは船だと思うから扱いに困るのであって、
激戦区のステーションに一時的に増設できる自走防衛プラットフォームだと思うと、
金額的にお買い得感がある。あれは船じゃないんだ

654 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 19:52:13.81 ID:9knYccNU.net
テラディの良いところは安くて大量投入できるところもあるから他の勢力とは違った楽しみがある。

655 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 19:55:47.19 ID:AJmS71fT.net
正面から見るとフォールアウトニューベガスに出て来たロボットみたいだしな!
乗ってるトカゲちゃんと一緒で可愛い見た目だけど使いづらすぎてつい砲艦の方作っちゃう

656 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 20:42:10.46 ID:CIgDOZuH.net
オスプレイは小型ドック2の小型艦搭載4ぐらいあればなぁ

657 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 21:55:04.49 ID:A8s3+zZn.net
>>650
PARの本拠地に大型までの造船所建ててHOP専売にするのお勧め。
オデュッセウスセンチネルばんばか作ってトリニティサンクタム3のステーションどんどん破壊していく。
たまに何故か販売拒否してるはずの族長がラトルスネイク作って帰りの道すがらにPARのステーション破壊していく。
うちのPARは戦力を前線に張り付かせているので本拠地のトリニティサンクタム3は埠頭どころか造船所までHOPに落とされてた。
効果がどれだけあるか不明だけど、PARの造船所と埠頭はハッキングしてるためか新造艦もあまり見かけない気がする。
あとはHOP本拠地の聖なる展望と引火点にもHOP専売の造船所建てて、論理の欠陥1をお掃除して後顧の憂いを断ってあげたらHOP盛り返してくれた。
勢い付きすぎてアルゴンプライム殲滅し始めたので慌てて専売解除したけど。
今後はアルゴンプライムとブラックホールサンとアンティゴネの記念碑を管理地にしてテラン陣地に誘導出来ないか模索中。
造船所×4の力でテランを殲滅してくれれば言うことない。

658 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 21:58:25.77 ID:5c44hddJ.net
中型採掘船買って自動採掘始めたんだが
最初にシリコン3とか微量に掘ったあと微動だにしなくなるんだけどなんでだろう
命令消して入れ直したり他のエリアに移動させたりしてもまたすぐに動き止まってしまう
コマンドには資源を検索中ってずっと出てる
アルゴンプライムだし資源プローブも置いたしシリコン買ってくれるステーションも発見済みなんだけどなぁ

659 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 22:11:31.29 ID:5c44hddJ.net
30分くらい放置してたら位置こそ動いてないものの
積載量は90/11520まで増えてた
機能してない訳じゃないけど流石に遅すぎる
ドリルやらは勿論装備してるんだけど船長のスキル低いとこんなもんなのかな?

660 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 22:41:44.21 ID:u3LnO7yG.net
パイロットのスキルが乏しい+埋蔵力が少ないとバニラではそれぐらいのペースじゃなかったっけ

661 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 23:44:12.73 ID:5c44hddJ.net
こんなもんなのかぁ
正直全く使い物にならんけど気長にやるしかないか

662 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 23:56:28.63 ID:XXYzTqzb.net
いやいやさすがに30分で90は少なくないか
プローブ置いたところにシリコンが少ないとかそういうのは無い?

663 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 00:01:56.20 ID:0i/gJ5XX.net
ちょいと浮気して半月ぶりのx4だぜ、やっぱ楽しいな
設置直後の機雷に突っ込んで死んだのは内緒

664 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 00:11:50.21 ID:6Hje7Y03.net
タルカの失墜の資源うめえなあ
僻地だけど

665 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 03:10:54.95 ID:0i/gJ5XX.net
カハークいっぱい出るセクターってどこかにステーションあるんだっけ?
なかなか見つからん

666 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 03:24:48.79 ID:p4dOiWyJ.net
アルゴンプライムってどこでシリコンとれる?
一応プローブ撒いてるけど数字が低い

667 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 04:06:04.72 ID:csHq5kP7.net
>>658
次レスも読んだが流石にそれは遅い。
枯渇か変な場所で掘ってるかを疑う。
念のためフル装備、星5用意してやってみて欲しい。
自分は中、大型で掘らせてるが大は無理かもしれんけど、中は一往復できるっしょ。
サイズ的に中やと思うが大だったら採掘回収ドローン搭載忘れはありえる。

>>666
埋蔵場所までは確定じゃないっぽいからなんとも言えんけど前アルゴンで掘ってたときは六角を中心に左上、右上、左下で掘れたと思うよ。

668 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 06:21:15.21 ID:ZUq405zT.net
ようつべ見て興味持ったんだけども、全勢力と敵対してるゼノンって、どの程度の勢いで人類圏のステーションとか襲ってくる?
まったり何十時間もミッションとか探索してるとあっという間に、ゼノンにあちこち占領されてアウト?
それともじわじわ攻められて、幾つかステーション落ちる程度?

669 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 07:12:12.37 ID:2pPM2O2U.net
>>666
某所のリソースマップ眺める限りアルゴンプライムってゴミみたいな埋蔵量しかないぞ

670 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 07:17:08.22 ID:1bjj+EPV.net
>>668
後者
たまにセクター落とされてる不甲斐無い勢力もいるけど

671 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 07:44:06.41 ID:2RI0SiHC.net
>>667>>669
ほぼゲーム開始直後で第二の遭遇のドンパチでのゴミ拾いくらいしかしてないし
資源枯渇してるって事はないと思う
帰ったら他のエリアで試してみますサンクス
アルゴンプライムにシリコンは存在してたけど
初心者だから他と相対的に埋蔵量が少ないとかは分からんかった

672 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 08:29:09.20 ID:qa4KYMTx.net
>>671
うちのバニラ環境だけど、中型採掘艦に船長のみで船長の士気スキルが1未満なら極端に採掘速度が遅くなるみたいです。

673 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 09:26:08.12 ID:kjx8XRFX.net
リソース量は数万から約60000K(6000万)まで様々だからね
ただ、意外と難しいのがセクター全域に資源があるから総量は多いけど密度は低いとか、その逆だったりとかある
個人的にはマップ全域にあったほうが他の勢力の採掘船と競合しにくくていいと思う、勿論ある程度の資源密度は欲しいが

674 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 10:44:53.25 ID:0i/gJ5XX.net
資源プローブって現verだと必要性がかなり薄い気がする...
維持ミッション貯まっちゃうけど、最近は全然設置してない

675 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 10:52:16.16 ID:1pv10jpS.net
>>671
船員が極端に少ないと採取速度も遅かった気がする
あと武装が採掘用になってないとか

676 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 10:56:36.52 ID:EHGQlIKw.net
採掘船って船員詰めといたほうが良いの?

677 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 12:06:57.04 ID:jvXTfXlO.net
前verのゼノンは攻めすぎだったけど今は大人しすぎだよな
スプリットくんが死んじゃうけどもうちょっと攻撃的な方が丁度いい感

678 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 12:25:53.99 ID:Ze9H351L.net
採掘やってみたけど、鉱石拾い集める方が大変
中型船にドローン積めないの?

679 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 13:17:19.97 ID:p4dOiWyJ.net
>>667,669
thx
色々試してみるよ

680 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 13:23:14.28 ID:0i/gJ5XX.net
テランがあまり遠征してないのかマトリックス9と451のゼノンは結構侵略してきてる
他のゼノンは保護してあげたいレベル

681 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 13:52:42.64 ID:ZUq405zT.net
>>670,677,680
Thx.
ステーション弄りとかに専念してても、周り全部ゼノンになる心配が無さそうで安心した

もう一つ、DLCって後で買ったとして、既存のセーブデータに反映出来る?

682 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 13:59:02.01 ID:8TdqxVku.net
>>658
アルゴンプライムでシリコン掘らせると
私も採掘船が固まるんだよね…
もし状況が同じなら
他の場所なら普通に掘れると思う

683 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 14:08:03.15 ID:3y58+/1y.net
アルゴンプライム含めたハイウェイ沿いの宙域は埋蔵量がナーフされて採掘場所として不向きになってたはず

684 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 15:11:32.24 ID:0i/gJ5XX.net
>>681
dlcなんだし大丈夫なんじゃないかな、試したことないけど

テランの有無はゲームバランスに影響すると思うからそこは留意かな、テラン無いとゼノンが元気になるはず

685 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 16:35:28.27 ID:ZjFD5e66.net
百科事典の宙域情報に現在の資源量表記されてなかったっけ?

686 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 17:34:06.69 ID:umMLZ4pk.net
復讐の炎スタートして1時間で突然復讐達成…
まだアルゴンに逃げてきただけなんですけど…逆に辛…
やり直そうかな…

687 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 19:19:59.58 ID:AMhnCgQQ.net
復讐達成で自由部族との友好度が上がると思ったから、気にしないならちょっと楽になると思う

688 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 19:27:25.42 ID:3ZJ99tW5.net
>>686
実績取れた?
俺の時は仇が勝手に撃沈した時は実績取れなくて、やり直して自分の手で壊滅させた時もらえたけど

689 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 19:32:27.64 ID:umMLZ4pk.net
実績取れてないし自由部族との関係は-5のまま
ダメそうだねこれ

690 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 20:08:16.39 ID:0wAzFPc4.net
武器改造パーツのことで質問です
継続射撃時間(連射が途切れるまでに撃てる弾数が増える)の効果はフラックタレットに乗りますか?

691 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 20:24:45.97 ID:LDOu7Cp+.net
昨日から始めたんですけど、自動採掘しようと思って採掘船買って船員のせて
現場までは行くんだけど
到着しても岩眺めてるだけで全然採掘しないのは、何か設定が足りないんでしょうか

692 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 21:01:40.75 ID:50isdk9x.net
>>691
装備かプローブかな

693 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 21:14:03.46 ID:LZO8ccG8.net
基本行動がこんな感じに設定できているのなら、
武器が採掘装備でない、対象資源が無い、買い取ってるステーションがない、
あたりかな
ちなみに現版ではプローブは必須ではない
https://imgur.com/a/UAPqWPX

694 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 21:14:15.77 ID:LDOu7Cp+.net
>>692
メインクエ?で置いた資源ブローブのところで氷を指定してるんだけど
おかしくないですよね
装備ってのは船のことです?
中型のドリルなんとかをミニマム設定+武器1個だけ付けて船長も付属品でした
色々調べてみたら「行動」の自動採掘の星が☆☆☆☆☆なのが原因ですかね
これはどうやって上げればいいんでしょう

695 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 21:16:35.57 ID:PTjeg2cD.net
自動採掘の必要スキルは白星5つ(つまり星不要、制限なし)なのでそれは問題にならないはず

696 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 21:18:24.96 ID:LDOu7Cp+.net
>>693
連投すいません
資源ブローブ見ると氷はゼロではないので枯渇ではないですよね
買い取ってるステーションが無かったら採掘しないんすか!
たしかに周りの氷ステーションはどこも需要ゼロっぽい
これが原因かな?ありがとうございます

697 :UnnamedPlayer:2021/05/01(土) 22:25:13.31 ID:jvXTfXlO.net
武器枠に採掘レーザー乗せ忘れは誰もが通る道だと思う

698 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 10:07:46.31 ID:KQXjtMWk.net
採掘じゃないレーザーでも一応アステロイドは壊せるんだから努力はしてほしい気はしないでもないw

699 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 10:27:51.15 ID:latHU8Ma.net
地球行って変なステーションからデータダウンロードするミッション難しくない?
法則掴むのに2時間近くかかって哀しみを覚える

700 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 11:37:23.18 ID:KQXjtMWk.net
テラフォーマーの数独もそうだったけど、知らない、気づけないとくっそ面倒くさいクイズ系をやらせようとするからなぁ

701 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 12:10:44.67 ID:bokUfFYl.net
普段万能スラスターしか使わないから、モレヤの扱いにも苦労したな

702 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 12:39:13.14 ID:3no/58sq.net
ミサイル艦隊運用してる人ってどれくらいいる?
パルサーに六門重魚雷積んだ雷撃隊とか作ってみたんだけど、
一戦交えた後補給艦にドックしっぱなしで動かなくなって困ってる。
補給艦が物資調達にいく様子もないし、素直にブラストモーター積んどけってことですかね…

703 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 12:56:43.85 ID:7PLJAH5w.net
>>702
補給艦に貨物船付けないと
補給艦右クリックして指揮艦の艦隊に補給って所に

704 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 13:10:09.73 ID:KfyzHAtF.net
(´・ω・`)ヤキなんですぐ死んでしまうん?

705 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 13:19:25.80 ID:iXuv1Kyk.net
スミマセン、ちょっと質問させて下さい。
NPCにアイテム回収させてもインベントリーに反映されないのってなんで?
本部にインベントリー預けさせても反映されないし

706 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 13:42:06.60 ID:cID9MbDP.net
>>702
重魚雷のコスト>>>>>>>補給艦の積載資源量
だからどうやっても上手くいかないと思う

707 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 14:12:37.23 ID:CiIffUq1.net
補給艦って魚雷も補給してくれるようになったの?
なんか自動補給はプリセット登録されてる装備にしか補給してくれなかった?

708 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 18:04:58.38 ID:bt0B+O5O.net
>>705
ボソタの部屋の左側のインベントリー用金庫に入ってる。

709 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 18:18:48.50 ID:afm6kylm.net
重クラスターか軽無誘導mk1がコスト面で優秀だと思う
他は材料が重くてな
そういや、ミサイルだったか衛星だったかのどれかが材料費に対して10000crくらい安かったような記憶がある

710 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 18:30:41.66 ID:iXuv1Kyk.net
>>708
助かった。ありがとう。

711 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 18:33:08.08 ID:KQXjtMWk.net
相手がフレアをほぼ確実に装備してるから対小型中型はどうしてもスマートミサイルにしちゃうなぁ
ほかのも使い勝手が良いのかね?

712 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 18:42:22.51 ID:mSTYsscg.net
>>702
重魚雷の小型艦100機で静止してるステーション破壊なら余裕だろと突っ込ませたけど、余りに当たらな過ぎて呪ったことあるわ。
重魚雷揃えるのに金掛けるなら、プラズマタレットか無誘導ミサイル積んだ駆逐艦揃えたほうがストレス無い。
★多いパイロット揃えれば違うのかもしれんが消耗激しい重魚雷艇に乗せるのは勿体ないし、随伴機付けるか被害担当艦散らして生存性上げるくらいまでしないとエース機帰還させて毎回戦果挙げるのは無理なんじゃない?
あと重魚雷は必要資源がバカ高いから、貨物船揃えても小型機の運用数によっては毎回全補給は厳しいかと。

713 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 19:40:24.32 ID:+a5yQ+Fm.net
>>684
ありがとう、まあ駄目だったら諦めます

714 :701:2021/05/02(日) 21:35:04.20 ID:0nHvJvGl.net
ミサイルの件質問したものだけど、レスありがとう
コストはあんま考えてなかったわ…そうか、魚雷だとミサイル部品が間に合わんのか
誘導ミサイルで自動補給高にするとスマートミサイルに換装されちゃうし、どうせ無誘導なら高威力の魚雷をと考えてた
軽重の二種しかないから望まない補充はされんだろうと…まさか容量的に補充自体が不可能だとは思わんかった

自動補充するミサイルを選べるなら分散型ミサイル積ませるんだけどなぁ
フレアを考慮しなければ威力と命中率に優れて小型機にも大型艦にも使えるし
駆逐艦の中型タレットに積ませれば接近戦で他の駆逐艦を圧倒できるし…というか聖騎士団のオデュッセウスにされた

715 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 22:25:05.70 ID:9dcPaHJ6.net
今回の宇宙クッソ平和で暇だ…
珍しく騎士団も大人しいし裏工作で好きな勢力孤立させたり出来るようにならんかな

716 :UnnamedPlayer:2021/05/02(日) 23:13:17.15 ID:uE1YWmy3.net
ゼノンステーションの周りに、しこたまレーザータワー置きまくって攻撃してるんだけど、
中に何機か、設置しても攻撃しないレーザータワーがあるのはなんで?
誰か分かる人、いらっしゃる?

717 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 00:28:44.89 ID:KRljiiK+.net
>>716
Wishで買った中国製の粗悪品だろ?

置きすぎると撃たなくなるよ。
セクター外へ行ってちょ

718 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 03:27:20.46 ID:d3y4KTDy.net
重魚雷はNexusに強化modがあるけど、今度は核魚雷化(射程40km.駅モジュールでも2.3発で壊れる超威力)しちまうから良い塩梅のがないのが……
これいれてグラディウス雷撃隊やったら、変な笑いが出たわ。ピースメイカー隊かよ
VRO入れるとミサイルが強化されるらしいけど、今度は主砲と小型機がタレットで死ぬ

719 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 08:26:18.43 ID:2+kKW4Sw.net
ミサイル系はコストかかる分なんとかしたいが威力あげるとまさに>>718みたいになるというね
丁度いい塩梅や役割がなかなか

720 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 08:57:29.64 ID:q5oMoDoW.net
重魚雷x2イオンブラスターx4でタレットはプラズマx2にしたドラゴンなら
プレイヤー操縦で大艦隊も撃破余裕

721 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 09:22:46.65 ID:YPzYUP/t.net
>>715
CoH導入済ならテランとアルゴンは敵対させられる
死の商人美味しいです

722 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 09:47:28.53 ID:sJJq/7pR.net
>>721
全勢力そういうミッションあってもいいよね
さすがに別ゲーやれって腹パンされそうだけどこのゲームで戦略SLGみたいに流動的に勢力模様が変わるモードとかあったら電脳麻薬として一生遊んでられそう

723 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 10:03:10.54 ID:Xq1oikWw.net
名前忘れたけど金払って派閥関係変えられるmodがあったはず

724 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 11:08:25.77 ID:l5mLCUoB.net
他ゲーの名前出すけどM&Bみたいにころころ戦争と停戦が変わると面白そうだなと思うことはある
国に所属出来たら全勢力の船をデメリットほぼなく狙ったりとかも出来そうだし

725 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 11:40:25.61 ID:1cfEdzZy.net
時代が違えば停戦もコロコロあったかもしれないけど
Xの世界は民族的憎悪が大きいから無理っぽい

726 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 11:55:37.98 ID:Ju8+2k8m.net
このゲーム次は何時に割引されそう?

727 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 12:12:38.78 ID:Nf/HVCZe.net
サマーセールで安くなるでしょ あと一ヶ月くらい?

728 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 13:23:16.29 ID:Ju8+2k8m.net
のんびり待ちます<セール

729 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 16:27:08.05 ID:cDm6ksxg.net
ぼそたのミッションで使う反物質セルってのがみつからない

730 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 17:01:49.24 ID:LNcvrSEk.net
ボソタの家の近所で売ってるよ
周辺セクターのマップ開拓がまだなら開拓
それからマップ画面の交易フィルターで反物質セルだけONすれば生産ステーションが見つかる

731 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 17:02:39.39 ID:CUwCAbt9.net
マップで交易フィルター使って探すんや

732 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 17:03:56.65 ID:qAFi3x+T.net
反物質セル買うときには、エリートヴァンガードに乗ってるならパイロットを一人雇って艦長に任命しておくと楽だよ

733 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 17:04:46.57 ID:cDm6ksxg.net
>>730
ボソタの家がまずわかってないっす
要はステーションから買うってことか
崇高な取り引きあたりを探索しまくればいいのかな
やってみます、ありがとう

734 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 17:09:21.07 ID:LNcvrSEk.net
>>733
ああそっか、反物質セルを要求されるのってボソタと接触して間もない頃だっけ
探す場所は崇高な取引で合ってる。もし見つからないなら、その下のセクター「利益への道」に工場があるかもしれん
何にしてもそんなに珍しい物ではないからマップ開拓を進めれば自然と見つかるよ

735 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 17:12:19.92 ID:BtABEL7G.net
バグも多いから
まだ焦んなくていいかもね

736 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 17:27:02.43 ID:N1NsR46I.net
>>733
それまでに反物質セル工場が未発見でも、確か付近の製造ステーションをマークしてやろうって言われてマップに1ヵ所表示されるはず
フィルターかけてマップ縮小すれば近くにあると思う

737 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 18:07:41.36 ID:1cfEdzZy.net
>>735
焦らなくてもいいけどバグはずっと残ってるけどね

738 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 18:39:33.99 ID:FdL+FoAT.net
もしかして空母と補給艦ってフレアは補給出来ない?

739 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 18:49:48.18 ID:ogwxko0c.net
パラニド統一後、しばらくして"平和でなく戦争を"というミッションが発生しました。
統一ルートでもセクターが隣接する他の派閥と戦争させられそうですね。
テランとは領域が隣接していないのでダメと出ました。

740 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 18:51:15.83 ID:Zg2+Jltq.net
しばらく放置してたらステーションのシリコンと鉱石が枯渇
採掘艦8割がた氷満載でぼーっとしてた
所有艦リストを増やしたくないんだよなー

741 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 18:54:59.44 ID:ogwxko0c.net
"どうして全員とではいけないんだ?"とゆー選択肢も出ました、
紫のゼノンにさせることもできるかもせれません。

742 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 19:11:57.94 ID:VKxfdyNP.net
>>729
マップの受領済みミッションに買ってこいがあると思うからそれ有効化すれば売ってるステーションに誘導してくれるよ

743 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 21:15:51.19 ID:cDm6ksxg.net
728です
無事買えました!
みなさん親切にありがとうございました

744 :UnnamedPlayer:2021/05/03(月) 23:12:44.92 ID:MhWJLf6o.net
撤退の炎スタートで復讐達成したのに実績もらえなかった。なんか特別な条件がいるのかなあ?

745 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 00:23:13.81 ID:sbTBdb6E.net
対ステーション、アウトレンジが最適なのは解るんだが防衛ドローン沸いてさえこないのはなんかもにょるので、いつも接近して殴ってしまう

746 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 00:34:02.56 ID:BWZmHyZr.net
GWの暇潰しに購入したわ
NPCに色々させられるのは、他でな中々見なくて楽しいし
自分のステーション作れるってのはワクワクするんだけど
UIが洗練されてないなあ、とりあえず詰め込みました感が…

あと発売から2年も経過してるってのに、しょうもないバグ残ってるのもちとなあ
転送室ドアに挟まる位置からパネル操作すると、転送されないとか
NPCと会話出来なくなるバグとか
オートセーブが重いのは仕方無いにしても、ちゃんとゲームの処理止めてからセーブして無いのか
オートセーブと他の重い処理被ると、たまにゲームフリーズするし

747 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 00:34:02.78 ID:HBnlZE6f.net
>>718
40km...酸素魚雷かつくしんぼ派のゴルバ型自動要塞の空間重魚雷か

748 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 01:30:23.17 ID:PIKpXqw+.net
>>746
実際、UIの煩雑さとロードの長さに耐えられるかどうかで別れるところはある
UIについてはX3から劣化してる部分さえあるし

セーブに関してはX4のSteamクラウドとの同期を切っておくことをおすすめする
俺の環境だとオートセーブなし&クラウドとの同期を切ってからフリーズは一切無くなった

749 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 04:03:44.23 ID:BWZmHyZr.net
>>748
UIはまあ気合で覚えりゃ良いかなとは思うけど、序盤でミスりまくるからロード長いのは中々来る
M.2 SSDに入れて、こんだけロード遅いのは初めてだわ

steamクラウドは失念してた、切ってみるわ、ありがとう

750 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 07:08:10.28 ID:wz4hyOYJ.net
>>726
安くなったぞ

751 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 08:00:56.78 ID:7ojMMsuo.net
このゲームセーブも長いのに
セーブしたら終了ってのが無いのが不満

752 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 10:01:29.88 ID:rCDaU6b7.net
宇宙空間でのミサイルの射程って何だろうな、誘導装置のバッテリー切れでも信管は生きてると思うんだ、そもそも無誘導は関係なさそうだし
ゲームバランス的な制限と言われたらそれまでだが

753 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 10:08:21.72 ID:7ojMMsuo.net
第二の遭遇 II 引火点から崇高な取引Iに行くのになぜブラックホールサンを通らないんだろう
めちゃくちゃ遠回りして行くよね

754 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 10:09:00.27 ID:xi8+lq00.net
当たらなかったミサイルは自爆させないといけない協定でもあるんじゃね

755 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 10:14:55.94 ID:d84WazaX.net
前も書き込んでたことで
MODで船増やすの好きなんで見かけたの入れているとMODは60超えていて
開始して数時間すると船体のテクスチャ読み込まなくなって
タレットとエンジンのみが表示されて
再起動すると一旦見えるけどもまた見えなくなる現象は誰か発生していますか?

756 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 10:37:39.49 ID:SwEu+9Q6.net
メモリ不足じゃないの

757 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 11:26:47.48 ID:gf2bwNq7.net
>>753
確かいつかのアップデートで、NPCがハイウェイを積極的に使う様に変更かたはず

つまり以前のNPCはハイウェイ使った方が早くても使おうとしなかった訳で…

758 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 11:36:56.83 ID:gf2bwNq7.net
>>755
メインメモリが不足しているか、VRAMが不足しているかのどちらかじゃない?
画質下げてもそうなるならMOD抜いてみて確認していくしかない

自分はRX 5500 XT 4GB Ryzen 3500 32GB のDLCのみ、中画質でプレイしてるけどそうなった事はないなぁ
高画質でやろうとしたら「VRAMが不足している」って警告は出たけど

759 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 12:16:15.32 ID:oS6muBKd.net
長時間やってるとたまに読み込みに失敗するのか背景のない真に真っ暗な宇宙になることはある

760 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 12:53:48.36 ID:EsgX/tlt.net
サブPCで実家でやってるんだけどクラウドデータ読み込まなくなって積んだ
ローカルにも入れておくべきだった
ゴールデンウイークの予定が…

761 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 15:04:29.27 ID:wmg454mV.net
もしかして-15の状態だとEMPで設計図奪えないんかな
製錬金属工場にリロード込みで20発分は爆破したのにスカのみなんだが

762 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 15:39:00.59 ID:DmrTWATZ.net
研究やってないんじゃないの

763 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 16:28:05.18 ID:wmg454mV.net
研究しないとダメだったのか…
ありがとナス!

764 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 17:13:25.91 ID:47CVnXo2.net
タッチパネル使えたらマップ指示楽しそうだなぁ

765 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 17:15:05.63 ID:zBMnlEPP.net
あと7時間ちょっとでX3FL配信開始か
楽しみだな

766 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 18:18:23.16 ID:7ojMMsuo.net
同じステーションで作ってるコンピュートロニック基材を建築の保管庫に回したいんだけどどうやれば出来るの?
貨物船挟んで運ぶ?

767 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 18:27:16.05 ID:kHzKCA/7.net
そう
建築用倉庫とコンテナは別の場所だからね

768 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 18:47:19.87 ID:BWZmHyZr.net
ステーションで作った物資を売るのってウェアの販売か自動交易だよね?
これの星制限って操縦スキルかと思ったら星2の人でも有効にならん
もしかして、人材リストに出てくる平均スキルが星2じゃないと駄目?

769 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 19:08:38.06 ID:kHzKCA/7.net
管理スキルが必要

と思ったけど自分のステーション?それなら輸送船をステーションの交易船で配属して
ステーションで製造しているウェアの設定をすれば自動で売りに行ってくれる
輸送船の星は関係なくて、管理者の管理スキルで売買できるセクターの距離が変わる

770 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 19:11:44.78 ID:d84WazaX.net
>>756 757さん
返事ありがとうございます

771 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 19:15:24.46 ID:d84WazaX.net
GeForce RTX 3070 8Gのをつけてますがまだ足りないわけですね

772 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 19:26:22.53 ID:9A9np6aS.net
浮いてるカーゴ開けたら機雷入ってたああああっっっっs

773 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 19:59:56.97 ID:1O7jCev9.net
>>771
船を読み込むにはVRAMの空きが必要だから8GB程度だと簡単に埋まる

774 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 20:02:38.12 ID:BWZmHyZr.net
>>769
管理か…って違うのか

輸送船をステーションの交易船として配属する設定は何処だろう?
ステーションの設定画面あちこち開いたけど、それらしい文言が見当たらない

775 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 20:05:50.45 ID:kHzKCA/7.net
>>774
他にやり方あるのかもしれないけど
配属する輸送船を選択→配属したいステーションを右クリック→交易船として配属
今ゲーム起動してないのでそれらしい文言を探してくれ
建築交易船みたいなのにすると増築時に買い付けに行くやつになるから気を付けて

776 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 22:10:33.94 ID:sbTBdb6E.net
OOSとISの剥離がでかいのなんとかならんかなぁ
ちょっと差がでかすぎて時たま萎える

777 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 22:21:06.74 ID:wrzzDquv.net
駆逐艦vs戦闘機隊の差がヤバいよね
ISは無傷で駆逐艦倒せるのにセクター外だと全滅する
内と外で結果変わらないのアスガルドだけじゃない?
アスガルドが勝つ

778 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 22:24:22.61 ID:Ohvc8Fbo.net
報告。
MINの勢力削るために180億の管理奪取&警察プレイで全資材違法化→造船所ストップを狙ったら、MIN造船所付近で警察艇が輸送艦を検挙→反抗されてドンパチ始めてSTも敵対(流れ弾?)、戦争状態に。
警察艇に積んだ★2操縦士もガンガン減ってくから、警察プレイでの各派閥大型艦造船の抑制は厳しいっぽい。

779 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 22:42:09.24 ID:MLtAAem2.net
OOSでも表面要素のダメージ計算はされてるみたいだから、それが原因で戦闘機隊に丸裸にされて潰されるんじゃない?
OOSで戦闘が発生して、暫く経ってから駆けつけたら相手の駆逐艦の表面要素がシールドとエンジン除いて全部壊されてたとか結構あるし

780 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 22:44:33.29 ID:P+MoSKy5.net
他人のセクター乗っ取って居座るのは警察ではなくロシア軍とかそういうカテゴリなんじゃ…

781 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 22:52:49.12 ID:9Z4WYzXp.net
友好度を上げてからステーションや艦隊を破壊すれば、相手も何も言わないよ、経済的な支配こそ最強

782 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 22:53:56.88 ID:BWZmHyZr.net
>>775
ありがとう
指揮官のために交易って奴だった
輸送船じゃないと出ないのかな

783 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 23:05:06.73 ID:Ohvc8Fbo.net
>>781
やっぱ30まで上げないと駄目かー。

>>780
ゼノンとの共存共栄のためなら仕方ない。
あいつらK型は畑から取れるレベルだったver3.3から劣化しすぎ。

784 :UnnamedPlayer:2021/05/04(火) 23:33:11.25 ID:HBnlZE6f.net
>>783
その前だと、Kが出た→やったね!戦力が増えるよ状態で
ゼノンの造船所は残すようにしてた

785 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 00:07:37.34 ID:1p2467vK.net
前のセーブデータはいろいろやりつくしたからv4.0でやり直したら開始2〜3時間
ぐらいで緑鱗の地のゼノンが滅んだんですが
さすがにナーフされすぎじゃないですか?

786 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 00:18:52.58 ID:q/wCz+Jm.net
確かにゼノン見ないな
カハークハイッパイイルケド

787 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 00:34:47.02 ID:kyRcNy40.net
採掘船のダブってる氷を
見かけたら本部かとなりに建てた建設用資材置場にペッ、してるのは俺だけだろうか。
なんか勿体なくて棄てられねぇ・・・

788 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 00:46:41.10 ID:xCqVHSAj.net
き、きっとゼノンくんは大攻勢かけるために一時的にタメてるだけだから…
目が覚めたらゼノンDLCが来てて一緒にテランスカムのケツを蹴って宇宙中追い回してやるんだ…

789 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 01:07:16.04 ID:JRD5os1L.net
ゼノン製特大型主砲を搭載するZと空母のUがいればテラン星人なんかには絶対負けない

790 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 01:09:53.72 ID:DGRqf7Bu.net
ゼノン脅威なさすぎよなあ
ゼノン強すぎてもx4の経済的な要素満喫できないだろうから大変なんだろうけど
蜂みたいにつつくと何waveか発狂するみたいなのあったらいいんだがなあ

791 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 01:27:13.83 ID:PAOTj5bz.net
ヘワとイアナムスズラの交易ステーションが常時ゼノンに殴られ続けていた頃が懐かしい。

792 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 02:18:11.35 ID:Rs8Aj9Hg.net
テラディ君の交易ステーションが無防備なのはそういうものなんだろうとずっと思ってたのに、
最近のアプデで武装しだしたのは驚いたわ

793 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 05:37:24.36 ID:snYN53CB.net
親密度とか気にせず戦える相手としてゼノンの存在って重要よね

794 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 12:11:39.93 ID:N4lYzOQK.net
見た目が好きでうちの艦隊の艦載機はノダン君で統一しようと思うんだけど今の評価じゃ武器がパルスレーザーしか選べない‥‥。言伝同盟の評価あげるのってどうすればいいの?埠頭しか持ってないしウェアは満載だから交易も大してしなそうだし‥‥
埠頭の近くで犯罪者狩るしかないのかな?

795 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 12:25:34.82 ID:3oe0Dx4s.net
>>794
とりあえずはそれくらいかな
埠頭と造船所があるから、上手く建設ミッションを貰ってステーションを増やして行くと、ミッションを受けられる機会が増えるのでよろしいかと
SETA推奨、あとは運次第

796 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 13:33:57.64 ID:N4lYzOQK.net
なるほど、自分でステーション作成依頼を貰って作るってのもあるのか!ありがとう 

797 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 16:42:58.99 ID:rXVHr5/V.net
oosだと前方ならに前方火力を範囲内の敵全員割でダメージ計算してるっぽいから数がいれば耐えられるし逃げられる
プレイヤーいると単騎毎に撃破されちゃって耐えられないんだよね

798 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 16:54:46.68 ID:CNESf4z9.net
レーザータワー2が欲しいんだが、これって自作するしかないのかな?
ステーション見て回ったけど見当たらないや

799 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 17:01:07.94 ID:TKw6SGt4.net
設備ドックの消耗品に無かったっけ
派閥によって違うのかな

800 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 17:13:23.31 ID:4E/nIago.net
oosだと回避能力とかも考慮されるのかな
I1隻、K2隻の艦隊がHOPの戦闘機15機くらいに無抵抗で攻撃されてた事あったが
戦闘過程見てないからわからんがタレット全滅でもしてたんかな、エンジン生きてたはずだから違うような気もするけど

801 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 17:23:40.75 ID:37X5cc78.net
>>798
ドッキングパッドが付いてる船じゃないと購入、搭載出来ない
ちなみにMk.2はMk.1に比べて大型でドッキングパッドから射出される

802 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 17:36:04.81 ID:CNESf4z9.net
>>801
ありがとう、船のサイズの問題だったか
一覧に出ないから無駄に探し回っちまったw

803 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 18:30:07.82 ID:xCqVHSAj.net
oosとisの差激しいけどこの仕様じゃないとテラディでプレイするのキツイんだよな
駆逐艦がクソ雑魚ナメクジすぎる

804 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 20:36:21.78 ID:k/jxcvZC.net
x10モジュールMOD使わないと重すぎるな

805 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 20:38:20.92 ID:Ga7dlKvX.net
フェニックスは大型ビーム積んで防空艦にするならベヒーモスより適正ある。まあこれもオデュッセウスで良いんだけど

806 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 20:43:36.84 ID:k/jxcvZC.net
シュウヤクにテランエンジン載せると荷物も詰めるしトラベルモードも立ち上がり早いしいいな

807 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 20:47:45.17 ID:LMKEKUqg.net
ようやく駆逐艦を買えるだけのcrが溜まったので、スレ民の皆さんに現時点で一番プレイヤーが操艦するのに向いてる駆逐艦を教えていただきたいです。

808 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 20:49:42.37 ID:xCqVHSAj.net
フェニックスくんデザインは可愛いけどタレットの位置ひどない?

809 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 21:02:05.79 ID:mTRM1PNs.net
テラディ縛りで遊ぶときは中型小型メインになる

810 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 21:14:58.19 ID:4E/nIago.net
プレイヤー用ならラトルスネイク一択だと思う、SV無い場合は知らない
大型輸送船買って海兵詰めて、FAFのやつ鹵獲したほうが安上がりだろうけど、慣れてないと厳しいかな

811 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 21:28:45.58 ID:LMKEKUqg.net
>>810
一応DLCは両方持ってます、たぶんVROで追加のインカーカチュラライダー(海兵200人ぐらい乗れる改造貨物船)鹵獲してあるんで、それ使って頑張ってみます。ありがとう。

812 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 22:00:29.39 ID:vV1hGmbD.net
私的にはシンかなぁ
テランプロット進めればタダで貰える、癖が少なめ(だと思っている)のがいい

813 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 22:02:17.35 ID:vV1hGmbD.net
というか、テランプロット以外でシン入手するのは中々にムズいけど

814 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 22:50:24.10 ID:twYcXxwk.net
何故か情報画面の文字色が白く漂白された…
DLCだけでMODは入れてないしデータファイルもいじってない、ゲームとPCの再起動とsteamの整合性チェックもしたけど治らなかった
こうなる直前でやったことといえば、チュートリアルシナリオをプレイしてみただけなんだけどなぁ
https://i.imgur.com/qaDOFnu.jpg

815 :UnnamedPlayer:2021/05/05(水) 23:44:07.61 ID:PAOTj5bz.net
>>807
駆逐艦初めてならパラミドか聖騎士団のオデュッセウスが良いと思う。
主砲も射程が長いし正面から発射されるので何より当てやすい。
タレット配置も素直で大型4基中3基が正面狙える。
初期駆逐艦では唯一中型ドックが上面に付いているので、中型タレットの多い砲艦を乗せておけば対空砲火の底上げにもなる。
論理の欠陥VIIにオデュッセウスヴァンガード(主砲無し)が落ちてるので、これを拾って改造して使ってみると良いかも。
※シナリオ進行沸きかは不明。場所はアティヤの不幸IIIに繋がるジャンプゲートからちょっと左にずれてまっすぐ上のほう。
 論理の欠陥Iへのスーパーハイウェイの高さまで来てしまうと行きすぎ。そこら辺に適当な艦を探査で飛ばせば見つかると思う。
 スタート毎に場所リセットだったらごめん。あと大型艦の遺棄船獲得は海兵必要なので注意。

次点でベヒーモスだけど、これはタレットが少なめだけど扱いやすい。あと安い。
主砲位置は正面ではなく左右先端から発射されるので、距離が近いと当て難い。
こっちは緑鱗がよく乗り回してるので移乗攻撃で奪うとタダだよ。
フェニックスは主砲位置がさらに左右両脇から発射されるので近〜中距離は当てづらい。
あと連射は出来るけど威力が弱いので改造必須。通称キノコ。大型タレットがキノコの傘の後ろ方面にあるため、正面に射線が通らないのでIS(In Sector)では使えない。
OOS(Out of Sector)専用で使うかキノコの傘の裏のタレットを全部フラックとレーザーにして艦隊に混ぜると防空艦としてそこそこ活躍する。
こちらも緑鱗がよく乗り回してるので奪って売ると金策になる。
ラトルスネイクは主砲の砲数と威力が高いので強いけど、ほかの駆逐艦の主砲射程が10Kmなのに対して2/3程度しかない。
それにシールドも少ないので駆逐艦の操作に慣れてないと反撃食らってすぐ沈む。慣れると楽しいので他で慣れてからの乗り換えが良いと思う。
改造パーツが沢山あるなら射程伸ばしたりである程度は改善できる。

816 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 01:02:07.79 ID:yhTfc22l.net
オデュッセウスは自分で乗ってもnpc乗せてもなにかと使い勝手いいよね
金払って買うなら一押し

817 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 01:13:23.68 ID:yhTfc22l.net
wikiだけど、CUBじゃなくてCABだから誰か慣れてる人修正お願いしたく
しかしCABって族長ルートでもFRFと敵対じゃないのね...

818 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 01:40:48.46 ID:4jrTz+QQ.net
族長ルートだとCabal of CurbsでCAB
抑締ルートだとCourt of CurbsでCUB
だったような

819 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 01:59:31.00 ID:yhTfc22l.net
あぁ、ルートで名前変わるのね
失礼しました

820 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 02:37:01.30 ID:EfsY3tJV.net
うわぉ、皆さんめっちゃご丁寧に教えてくれてありがとう。オデュッセウスとラトルスネイクが結構名前挙がる感じなんですね。

821 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 03:04:19.44 ID:+Z99mFJi.net
試しに>>815のオデュッセウス探しに行ってみたけど
https://imgur.com/PbhrR4c
その通りの場所に落ちてたからおそらく問題なさげ
ただVRO入れてないからその辺の影響は知らぬ存ぜぬ
ここからどうやって持って帰るかが問題だけど…

あと念のためだけど資金はともかくパラニド系派閥との関係大丈夫よね?
関係20まで行ってないと本体だけじゃなく主砲も売ってくれないから
せっかくオデュッセウス拾ってもかなり残念なことになるよ?
もし関係足りてないなら駆逐買おうとしてた予算で中型艦購入して
既存の駆逐を鹵獲すれば主砲ごとついてくるんでがんばれ

822 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 03:32:42.35 ID:+Z99mFJi.net
ごめん追伸
>>815氏が大型遺棄艦は海兵必須って書いてるけど
ついでに探してみたら艦橋のてっぺんにリークが生えてて
リペアレーザー撃ち込んだら普通に入手できた

823 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 10:20:41.81 ID:yhTfc22l.net
>>820
ラトルスネイクはnpc操舵でISだと残念な事になる場合があるので注意、コツ掴んでプレイヤー操舵だと強いんだけどね
オデュッセウスやシンはnpc操舵でもいける
(といってもnpcなりにだけど)
(IS:インセクター: プレイヤーがそのセクターにいる事,対義語はOOS:アウトオブセクター)

あと何処の船にしても、駆逐艦のエンジンはテランがおすすめ (テランかセガリスの造船所で入手できる)

824 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 10:59:49.47 ID:Yzvt+6nS.net
ISとOOSの簡易解説、次のスレに入れとかね?
忘れてなかったらでいいんで。

825 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 16:23:34.68 ID:WVqKnkiK.net
駆逐艦の話題が丁度出てるな
自分も今日ようやく初めての駆逐艦手に入れたうれしい艦橋の広さ興奮するね
キノコ鹵獲だけど
キノコデザインもそんなにきらいじゃなくて割とアリかなって思ってるんだけどVRO環境でも性能よくない感じなんだろうか
wiki見るとバニラはたいていあの船があるからこの船はきついみたいな表記多くてバランス良くないのかなって思っちゃう

826 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 16:34:08.19 ID:iyuPtCr6.net
キノコは艦橋の視界が広いのが好き
艦橋の内装はパラニドも高級感あって良いけどね

827 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 16:48:21.08 ID:yhTfc22l.net
緑鱗が一番良く乗る駆逐艦だから性能控えめにされてる気もする
緑鱗の駆逐艦ってセクターで割と固定だったりする?
ノビレオスの幸運2とかベヒーモスしか見かけん気がする、気のせいかな

828 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 16:50:12.72 ID:dqDIqXEl.net
VROのキノコは大型タレットがちゃんとした位置に付くので普通に使える
ただなぜか最上級の戦艦の船体値が異常に低かった印象がある

829 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 17:16:08.03 ID:hH4G/Qki.net
>>825
VROはその辺のバランス上手くとってる
4.0で追加されたラグナロク級が陽電子砲を背中に載せられて強い。海賊船でもあるから鹵獲で調達できる
クラーケンは戦艦なだけあって値段相応に強いし>>828の書いてる通り大型タレットの配置が良い
魚雷なしで同じ戦艦のIとかアスガルドと殴りあったら負けちゃうけどね

フェニクスはVROでも弱いままだけど、アプデで主力艦の挙動が改善されたから3.3の頃よりは遥かに役に立ってる
それに弱いからこそ鹵獲の入門として最適という面もあるしね。シールドリチャージ強化された今のVROだと特に

830 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 17:38:27.74 ID:iM+4Jo4r.net
キノコ艦デザインもブリッジも最高だよね
マップ開いてる時間の方が多くなってくるといつも金策のついでに取っておいたキノコ巡回させて艦橋で指示出してるわ
isで使いづらいのがほんと残念

831 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 18:05:00.74 ID:piGnVPGI.net
キノコ艦は空母コンドルのドッグ位置が3次元的で面白いよね。
3つしかない上に向き変えて降りなきゃならんから着艦にめちゃくちゃ手間取って実用性皆無だが

832 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 19:36:14.02 ID:IyURJGDi.net
>>794
手間かかるけど適当な装備で建造して他所の埠頭か設備ドックで装備更新するとか

833 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 22:09:33.18 ID:b7V4qyjO.net
緑鱗からキノコ狩りした後は、装備含めて一番高く買い取ってくれる聖騎士団の造船所でいつも売却してるんだけど、最近買取価格が大幅に下落してきた。
狩りすぎたのか時間経過要因なのかは分からないけど、前ほど儲からなくなってきたなー。
センチネルキノコはスラスターがmk3だと買取総額2000万超えてたからすごく美味しかったのに。

ちなみに略奪した艦を造船所の改造で、消耗品売却&主砲やタレットを外したり、スラスターを安物に乗せ換えた状態で兵装を保存すると、次からは兵装を選択でロードするだけで簡単に兵装を外せる(修理以外)。
あと、船体値100%だと買取額アップになるので、兵装外すときに必ず修理しておいたほうが買取額上がる。
略奪後にエンジン直して聖騎士団の造船所まで送らなくてはならないので手間は掛かるけど、売り方次第で数百万変わってくるから序盤はお勧めだよ。

834 :UnnamedPlayer:2021/05/06(木) 22:20:25.94 ID:b7V4qyjO.net
↑書き忘れ。
略奪艦を裸の状態にして兵装保存する場合、タレットだけでなくシールドも外しておかないと駄目だった。
兵装をロードする造船所で売ってる兵装を付けた状態だと、ロード出来なくなる。
(※聖騎士団の造船所なら、パラミド以外のシールドは売ってないので付けてる状態の兵装はロード出来ない)
エンジンはいつも同じなので気にしないでOK。

835 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 00:11:07.15 ID:tcrExga9.net
エネルギーセルと医療品販売でようやく船体部品工場作る金が溜まった
組み上げたら、口座に勝手に金が貯まるって良いな

ところで、セクターにばら撒かれてるコンテナとかを自動に回収させる方法ってある?
ステーション周りのマップがコンテナの表記で非常に見にくいし、序盤の身としては卵とかあって勿体なく思うんだわ

836 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 00:31:03.21 ID:ZgQ5r/+i.net
>>835
配下の船選んでマップ右クリックで範囲内の投棄品の回収ができるよ。

837 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 02:05:14.57 ID:x9MnS1Wa.net
>>835
コンテナ回収で思い出したけど、序盤〜中盤に短時間でそこそこ儲かる金策あるよ。
まず自勢力でも他勢力でもいいので、鉱物採掘船がたくさん作業しているセクター(お勧めは第二の遭遇II引火点と聖なる展望)に適当な小型艦~中型艦(性能関係なし)を5隻以上(序盤は少なくても可)連れていく。
鉱物破壊している採掘船がたくさんいる付近に高度な人工衛星を適当に撒く。
放っておくと鉱物採掘船が小惑星を破壊するたびにポコポコ宇宙ハエの卵や不安定結晶、ゴム等のコンテナボックスが発生するので、ある程度貯まったら用意した小型船などに「投棄された物を回収」指示を出して回収させる。
(※「投棄された物を回収」はエリア指示なので適当にコンテナボックスのある個所を囲むように指示する)
以降、5分毎くらいに指示を繰り返す。
他勢力との関係度アップのために自動採掘船を放し飼いにしているエリアでやれば、それぞれの視界内のコンテナボックスが見えるので高度な人工衛星はいらない。
回収もNPC機が勝手にやるので自分は本読みながら5分〜10分ごとに指示出してる。
ただ、自機がセクターを離れるとコンテナボックス消えるので、自機は必ず近くに置いておく。
ある程度貯まったら「インベントリーを預ける」で本部に戻して回収(本部がまだ無ければ「インベントリを投棄」で回収)。
1時間と掛からずにハエ玉100個以上、不安定結晶200個以上貯まるので、キャビアにして売るとかすれば全体で500万以上稼げる。
自分は全体命令でセットした緑鱗駆逐艦のアラート待ちとかで、ほかの作業しながら時間進めるとき等にやってた。
これやればステーションの建築費用貯めるのや、鉱物船護衛依頼や緑鱗襲撃用の中型艦揃えるのも楽だよ。
警察ライセンス持ってないうちは、警察に撃墜されないように注意してね。

838 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 03:09:45.83 ID:tcrExga9.net
>>836
ありがとう、出来た
回収させる船選んだ後に、マップで何も居ない宙域を右クリックか

船に何かさせたいときには、船選んで宙域とかステーションを右クリックと、船選んで情報ウィンドウからの2パターンあるのか

839 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 03:20:43.37 ID:tcrExga9.net
>>837
わざわざありがとう
ステーション増築に資金欲しかったからやってみる
セクター内に居れば、ずっとコンテナとか残ってるのね
遠くでやると、本部戻るまでに警察にスキャン喰らいそうで、本部あるセクターでやってたわ

840 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 03:35:27.91 ID:xr3PsANa.net
初スプリットプレイなんだけどジアルスと自由部族敵対してないんだな…
撤退の炎スタートとかめっちゃ敵っぽい感じなのに関係悪いのプレイヤーだけで草

841 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 08:38:55.92 ID:A3CWGrqn.net
>>838
あと選んだ船を右クリックで再設計(ペイント塗り直し)と手持ちのインベントリを本部に預けるってのがある。

842 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 08:52:37.59 ID:1qJcePPT.net
追放された部族ってなんなん?あいつらがラトルスネイク二隻+α連れて虚無あたりで大暴れしてる。関係改善の方法もないみたいやけど、もしかしてヤキみたいなイベント勢力?

843 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 08:54:07.93 ID:INRkX2Hl.net
>>840
ジアルス族と積極的に敵対してた人たちは開始時の戦闘で壊滅
自由部族領はジアルス族に制圧されて警察機関をジアルス族が行う植民地的な状態に
撤退の炎スタートのプレイヤーは負けた間抜けな上自由部族の警察が敵対してるジアルス族のため自由部族領土に居場所がない感じ、初期状態だと民間船じゃないと攻撃されちゃう
むしろ族長の槍スタートの方がスプリット世界の中では自由なイメージ
て感じかな?

844 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 09:22:08.07 ID:xr3PsANa.net
>>843
はぇーなるほどスタート時点で自由部族-5だったのもしっくりきたわ
事実上滅亡した後、プライドと散った仲間の仇を取る個人的な復讐の話なのね…ええやん!素敵やん!

845 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 09:30:04.32 ID:damjmFsm.net
のんびりしてると侵略してきたゼノンに目標が倒されるから、地味に難度が高いクエスト

846 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 10:22:29.61 ID:BYbHqdc8.net
船を選択した状態でマップ画面右クリックすると表示されるメニューバー
・移動して待機
・範囲内の敵を攻撃
などの項目の下にある
・【複数のオブジェクトを…】←これってなんですか?
正式名と使い方が知りたいです
クリックしたあとなんらかの方法でオブジェクトを選択するのかと思っていろいろ試しましたが反応無くて

847 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 12:59:50.64 ID:eznHiMUQ.net
あの復讐相手のラトルスネイク、ビームタレットばかりつけてるから
安価で編成できる小型機だと返り討ちにあいやすいのよね

848 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 13:59:30.69 ID:atFKmg5i.net
>>842
スプリット版の海賊
ただし緑鱗協定と違って専用のプロットは無かったはず

849 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 15:38:54.79 ID:ZyWt3QQO.net
HOPに造船所開放したらオデュッセウスばっかり作る
道理で強いわけだ

850 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 15:53:01.94 ID:xX7cRJVx.net
>>846
複数のオブジェクトを攻撃する、だったかな
範囲内を攻撃する、と違ってドラッグで範囲指定する感じ

851 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 18:37:04.79 ID:MU0y6GyM.net
頑張ってHOP支援してたら、引火点行かずにゼノン攻め始めた。
そっちじゃない。只でさえゼノンが絶滅危惧種になってきてるのに。
取り敢えず論理の欠陥に防衛ステーション建てて、HOPの管理モジュール吹っ飛ばしてくるわ。

852 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 19:12:44.34 ID:o13Z9UH1.net
>>851
うちはまったりやってたら、アティヤの不幸まで行きやがった・・・
ついでにパラニド保守派もターコイズの海まで取ってる
早い内に建造ドックをテラディ飛び地に建てた方がいいんだな。
その代わり、スプリット(ジアルス)が食われてるけど、巻き返して来た。

853 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 19:44:50.94 ID:tcrExga9.net
>>841
え?色塗れるのか
なんか選択できそうだったけど、買ってないか何かで基本色しか無かったわ

自動交易用の輸送船ってブースト使わないみたいだし、トラベルモード重視で長距離用一択か、これ

854 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 22:15:16.13 ID:/tFNM6IX.net
前バージョンで全ステーションに資源行き渡らせようとすると、
製造モジュール全のせしたステーションに採掘船大量配備するとかわりとてきとーで良かったけど、
複数資源積むと採掘船が動作停止するらしい現バージョンだとどうすれば効率よくやれるかね。

コンテナとドッキングモジュールのみ付けた個体液体各1資源ずつ採掘するだけの採掘専用ステーションに、
採掘させる船とは別に配達用採掘船を交易船として配備、
交易先を自勢力のみに限定、
この採掘資源採集・配送ステーションを各資源3種ずつ同一セクターに配置、
半径5セクターおきに同じステーション群を作る
…とかになんのかな。
複雑でちゃんと思い通り動く気がしない

855 :UnnamedPlayer:2021/05/07(金) 22:54:10.04 ID:ZyWt3QQO.net
ガスと鉱物の大型100機ずつ用意して資源プローブ撒きまくる
1つのステーションには255機くらいが限度みたいだ

856 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 00:02:00.53 ID:kz1ez2Zd.net
追放された部族のラトルスネイクを鹵獲しまくってたら5隻目辺りから護衛のバラウールが1〜3機付くようになって、今10隻目のラトルスネイク狙ってるんだが護衛が8機も付いてて草
https://i.imgur.com/TvvS6OX.jpg

857 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 00:40:54.65 ID:VYpsJf5F.net
そんなことするぐらいなら初めからカタギの仕事で真っ当に生計立てたらいいのに…

858 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 00:52:21.14 ID:+ShPaHKQ.net
>>854
シリコンだけ何故か採ってくれない・・・・

859 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 01:20:24.82 ID:kz1ez2Zd.net
>>857
収入に関しては普通にステーション建てて稼いでるから問題ない
族長の槍スタートでやってるから、ぶっちゃけ最後の瞬間や導きの星を制圧するための戦力確保でやってる。SETAを使って楽にやるのもいいけど、たまには戦闘した方が楽しいからね

まあ個人的には、多数の大型艦で弾幕を張りたいというのもあるけど…スプリット艦はタレット数多いし

860 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 01:23:07.11 ID:VYpsJf5F.net
>>859
ああいや申し訳ない、カタギで云々と言ったのは追放部族によ。海賊狩りはたのしい

861 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 01:42:28.40 ID:kz1ez2Zd.net
>>860
あら、FAFの方だったか。此方も言葉を取り違えてすまない

ちなみに護衛のバラウール隊は、遺棄された2機を除いて全滅しました

862 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 04:32:26.83 ID:is9P1kpT.net
セールで昨日購入しました!
簡単な任務とゴミ拾いばっかりしているのですが、マップにデブリだけを表示することは出来ませんか?

863 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 05:05:42.86 ID:FDS6TRep.net
>>853
塗装modはギルドミッションとかで手に入るよ。
艦船製造業者の所で改造modと一緒にインストールできるし艦船を右クリメニューから再設計でも変えられる。
プレイヤーが乗り回す専用艦くらいは塗装して、ピーキー過ぎてAIには無理なくらいカリカリにチューンしようぜ?

864 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 05:47:10.51 ID:n0SYUJ8Q.net
スキン変えると愛着もひとしおだよね
戦闘が起こったら専用機に乗り込んで僚機とドックから発進する艦載機のパイロットごっこタノシイ…タノシイ…

865 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 07:20:54.85 ID:LXdT3jJo.net
いつの間にかセーブデータが改造済みになっていたので諦めてMOD「Xenonsreconfig」導入したら、ゼノン領域に艦名「害虫駆除」なI級3隻を含む編成の大艦隊が無数に沸いて変な声出た。
駆除されないように頑張ってみる。

866 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 11:18:45.42 ID:o+SwUhla.net
>>863
ギルドミッション…?ってレベルですが、報酬がそういうのになってるの探してみます
ピーキーな専用機って浪漫ですよね

テラディの交易ステーションに買い物に来たら、噂に聞くI級1隻とK級2隻、M級N級多数が交易ステーション眼の前に居るんですけど
これテラディは対抗できるもんなんです?

867 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 11:34:40.83 ID:06U3QVQs.net
>>866
炎上マーケティングです。問題しかありません

868 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 12:10:42.90 ID:6z2aTKR4.net
>>858
シリコン集積ステーションを建てるならジン族領、クリット族領、虚無辺りがお勧めだけど、安全性を考えると虚無が最優良だな
モリモリ溜まってくぞ

869 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 12:27:44.37 ID:n0SYUJ8Q.net
テラディ防衛意識低すぎるよね
距離があるしパラニドが緩衝材になってるおかげで騎士団とも戦わずに済むし資源も豊富で一番艦隊増強しやすそうに見えるのに普通に派閥の代表のおうちボコボコにされててビビる

870 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 14:07:57.18 ID:e0rPV4yy.net
おま環かもしれないけど、うちの方だと毎回パラニド神聖帝国の本拠地があるセクターで、
テラディがパラニドの艦隊に一方的に襲われてるわ
しばらく経つと襲わなくなるっぽいんだけど、その影響もあって序盤ずっとテラディの交易路が一部寸断されてる

>>862
ないはず
お金が貯まったら安い偵察機を買って回収役を任せたらいいよ

871 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 20:33:31.74 ID:olLZwkkE.net
もしかしなくてもテランをぶちのめせば太陽系は俺のものなのでは

872 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 21:21:10.19 ID:9qU7Y2h9.net
各銀河を探検していきたいけど、これって部下にまかせられないんでしょうか?

873 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 21:41:32.54 ID:NOGG6CZF.net
このゲーム、セクターを一つ二つくらいならまだしも各勢力に拮抗する数運営しようとするときつくない?労力もPCパワーも
要所要所抑えて蝙蝠さん、アナハイムプレイが楽で大体そんな感じで進めてしまう
宇宙統一するプレイっていけるのかな?

874 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 21:42:39.59 ID:NOGG6CZF.net
>>872
Modに頼りなさい「Sector Explorer」というのを

875 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 22:55:48.77 ID:n0SYUJ8Q.net
大体ゼノンセクター奪えるくらいで次の宇宙に移っちゃうな
セーブデータも肥大化してやばそう

876 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 23:05:06.66 ID:HWuUMQuZ.net
秘密作戦プロットでのテランとアルゴンの開戦ってどんな感じになりますか?
テラン領域が太陽系外にバンバン出てくるとかありますか?
統一パラニドの全派閥開戦プロットも同時に出てきてるんですけど
全部開戦したらすごく楽しい宇宙になりそうですよね

877 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 23:26:12.70 ID:AEspaoLJ.net
>>869
そもそもテラディってアルゴンや騎士団なんかで見かける
空母1駆逐艦複数小型機いっぱいみたいな艦隊組んでるところ自体見た事ないんだよな
よくてフェニックス3隻くらいがつるんでKにつっかかっていったあげく
3隻で勝てるわけないだろと言わんばかりに蒸発していくイメージ
そのうえゼノンとの戦線2つ抱えてるからそれこそ画面外でも船ガンガン落ちてそうだし

あとまぁ派閥代表についてはなんでゼノン領の隣に居を構えたんだとしか……

878 :UnnamedPlayer:2021/05/08(土) 23:48:30.79 ID:e0rPV4yy.net
惑星イアナムスズラはテラディの母星だから仕方ない
あと記憶が曖昧だけどX3の頃はゼノンセクターと繋がってなかったはず
ゲートネットワークの再構築でゼノンセクターと繋がったならイアナムスズラは過去の災難も含めて運が悪い

879 :865:2021/05/09(日) 00:12:40.92 ID:QqEfGvTI.net
テラディには対処不能っていうのはよく分かりましたw
ステーション落ちても代表は不死身らしいので、適当にはぐれてるゼノン狩って
あとはテラディやら同盟国にお任せします

880 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 00:42:27.57 ID:jD/0ZgAd.net
>>879
エンサイクロぺディアの財務省の解説にも書いてあるけど、商売第一とはいえテラディという種族自体が慎重な性格で、積極的に戦闘を行う訳じゃないみたい
緑鱗協定が海賊行為をするのも『そっちの方が儲かるから』でやってるのかも

881 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 03:11:10.49 ID:UOHB5bRD.net
テラディを舐めない方が良いぞ
ゼノンが頑張らないとステーション建てまくってテラディが宇宙支配始めるぞ

882 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 04:23:18.69 ID:UxVPnNVu.net
>>871
火星ゲート防衛艦隊(常時トウキョウとオオサカ待機)「さあ!来いよ!お前ら全員、微塵切りにしてやるぜ!」
月ゲート防衛艦隊(アスガルド確定)「貴様の死に場所は…此処だぁ!!」
地球防衛艦隊(オオサカ確定)「まだだ、まだ終わらんぞ!」
太陽系巡視部隊(ファルクスカタナ多数)「ドックなんざ、使ってんじゃねぇ!!」

テラン介入軍(全銀河で遭遇、高確率で戦艦空母入り)「俺に殺されるために立ち上がってきたかぁ!」

実際戦うと層が厚すぎる。ゲーム後半になればなるほど大量の艦隊用意してるから、没落帝国と殴り合う感じでどうぞ

>>876
やって見た感じ大体虚無でANTやARGと殴り合いを始める。勝てばそのまま引火点までやってくる
質はテランが上だけどARGと殴り合う=ANTも入ってくるで泥仕合になってた

883 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 09:32:13.76 ID:9DqLdyew.net
NPCアスガルドに主砲撃ち込まれた人っている?
Iですらシールド突き破って本体半分くらい削るアレに当たったら蒸発だな

884 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 10:27:44.67 ID:wsedETrN.net
>>870
ありがとうございます!先ほど機雷掃討任務中に触雷して無事殉職しました

885 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 12:46:29.78 ID:+LefbADf.net
>>882
アスガルド主砲の名前はジェノサイドブレイバーかな?

>>883
自分で建造したアスガルドが敵に撃ち込んでいるのは見る、けど撃ち込まれたことはない
あと移乗攻撃で話題になってたけど、NPCアスガルドは主砲載せてない疑惑が……もしくは条件が駅相手のみとか厳しいのかもね。ヤマトの波動砲かよ

886 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 13:03:51.93 ID:QqEfGvTI.net
緑麟協定がフェニックス乗ってたんで、鹵獲じゃーとエクリプスでやってきたんですが
タレットやらエンジンは脆かったけど、大型シールドジェネレータが硬いとです…焼け付くまで撃ってもジェネレータのシールドすら剥がせないとは

遠方に居たオスプレイ呼び出しと並行して海兵載せた輸送船も呼んでるんですが
他勢力の攻撃止めてもらう方法無いですか?

887 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 13:06:49.64 ID:nWtELY/8.net
>>885
最初はNPCアスガルドに主砲が搭載されないバグがあった
今のアスガルドにはちゃんと搭載されてる

888 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 13:50:37.92 ID:QqEfGvTI.net
海兵さんの尽力でどうにか鹵獲出来ました
が、エンジン破壊してあるもんで動かせないんですが、宇宙服のリペアレーザーも効いてる気がしません
これどうすれば?

889 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 14:02:37.34 ID:x+fWpiwN.net
>>888
安全な場所なら船長乗せて1〜2時間放っておけばエンジン直って動き出す。
リペアレーザーは効いてるように思えなくても10分以上破壊したエンジンに当て続ければその内直る。
敵対勢力がいる場所なら、鹵獲した艦を選択した状態で友好勢力の造船所右クリックしてその場で売って金に変える。

余裕出てきたら、駆逐艦鹵獲する際に敵の修理ドローンを殲滅し尽くさないように削ると、鹵獲後に修理手伝ってくれて良いよ。
あと、海兵が全員取り付いた後はエンジン潰す必要ないのでドローンが直しているのも放置してOK。

890 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 15:05:50.35 ID:wsedETrN.net
今乗ってる船を下取りして差額だけ払うことって無理かなぁ...

891 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 15:37:06.95 ID:9EemExrO.net
次のDLCはボロンだよね?
ボソ太とかタイムラインの絵見る限りコックピットに座れなさそうだけどどうするんだろう

892 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 17:00:14.02 ID:jjzsC99B.net
ちょっと目を離したすきに、野良のテラン艦隊がヤキの増幅器をぶっ壊して帰っていったっぽい
なんという消化不良感……

893 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 18:47:12.51 ID:sMJmUXVe.net
アトラス買ってデメテルを交易船としてつけてるんだけどデメテルが交易する範囲は艦長の管理スキルで決まるってことで合ってる?

894 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 18:56:46.38 ID:FrSlcCri.net
VRO入れると中型艦めっちゃ遅い…遅くない?特にカタナとかドラゴンだとバニラとまるっきりスペック変わって笑ってしまう

895 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 19:25:54.16 ID:dcQUSxoo.net
VROの方がX3のバランスに近いから中型艦が遅くても個人的には違和感ない
そもそもバニラのカタナの速度はいくらテランが優秀という背景があるにしてもやりすぎ

896 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 19:32:19.41 ID:/GAJhwNx.net
カタナはどこかパラメーターミスったんじゃないかってレベル

897 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 20:05:03.85 ID:4CxMrg2p.net
DLCってまだ続き出るんだ?
出してくれるなら大歓迎…というかmodにある過去作の大型戦艦とか噂のミサイルフリゲートを出して欲しいわ
スプリットとテランのDLCはいつ頃から告知してたんだっけ

898 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 20:17:05.20 ID:jD/0ZgAd.net
ふと思ったんだが
F5でクイックセーブ
F9でクイックロード
が出来るのってどこかで解説あったっけ?

他にもMAP画面で<、>キー押すとズームを最大・最小まで動かすとか、shift+HでHUD、ctrl+Hだと搭乗機体の表示・非表示の切り替えとか

899 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 20:39:37.91 ID:UOHB5bRD.net
カタナが優秀というより旧勢力のバランス調整がクソなだけだと思う
次のDLC出るなら旧勢力にメリハリある調整が欲しいわ

900 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 20:57:50.90 ID:9EemExrO.net
>>897
開発者インタビューを見ると具体的には未定だけどまだ色々やるつもりみたいだね
危険なモノ(意味深)も予定してるとかなんとか言ってたし気になるわ

901 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 21:37:56.75 ID:QqEfGvTI.net
>>889
ありがとう
ステーション弄ってたら、時間経過でエンジン1基治ってたから、埠頭に移動させてきた
10分も当てないと治らないのか、そりゃ気が付かないわ
動けないのにその場で売却指示できるのね、ドローンの件も覚えとく

902 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 22:29:21.89 ID:EkNKJ+bk.net
移乗したあとタレットとエンジン壊した状態で売って
所有権が移ったあとにまた移乗して売れば無限に稼げる???

903 :UnnamedPlayer:2021/05/09(日) 23:02:23.64 ID:Hfo0TkNB.net
パラニドのプロットやると名誉護衛船だかのネメシス沸かなくなってしまった。
あれ特別なパーツでフルカスタムされてるから貴重な狩り場だったのに!

904 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 00:03:02.87 ID:QeqUYvVy.net
>>902
売って所有権が移った後の船は計画の画面で不可能と出たと思う。毎回乗員ゼロにしてから売り払ってるから、乗員がいる状態で売ればもしかしたらできるかもしれない

905 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 01:38:26.94 ID:4GDEOTOC.net
まだまだCPUもGPUも遊んでるのに、FPSが30以下になるなあ

906 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 02:53:26.44 ID:DQG4oISD.net
>>901
pauseボタンで一時停止できるから、事故回避のためにもステーション弄るときは一時停止しておいたほうがいいよ。
時間経過させるためわざとだったらごめん。

907 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 06:33:08.25 ID:BF992jMY.net
シームレスなゲームデザインはめちゃめちゃ好みで実際楽しいんだけど、俺の環境じゃ重すぎて駄目だ...
積んでたAPやるかなぁ

908 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 08:43:04.98 ID:jq9AUN8D.net
>>906
ありがとう、大丈夫。その通り時間経過させたかったんだ。
鹵獲中にエンジン復活してた気がして、時間経過で治るんじゃね?と思ってさ

Pauseで時間停止は戦闘中とか色々活用してるけど、便利よね

909 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 10:06:41.14 ID:MshQlr+1.net
>>902
あ、ゴメン。それ無理

910 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 10:51:19.10 ID:xMxOB7OG.net
ギルドミッションで引き渡す艦船は移譲出来たと思うけど、売却だとダメなのか

911 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 12:17:31.14 ID:G9FAUWHk.net
そうだFL始まってるじゃん

912 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 13:17:05.69 ID:BF992jMY.net
なんか異常に重い原因が分かった。GoogleIMEが悪さしてた...
これ遊ぶときは英語版のMSIMEに切り替えた方がいいね

913 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 14:45:56.37 ID:u6nGVcMK.net
>>911
x3やったことないしこれを機にやってみたいけど日本語がない…

914 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 15:21:49.74 ID:MshQlr+1.net
中華ロケットの残骸がアラビア沖に堕ちたってさ。
日本くらいじゃないか?指定場所にキッチリ落としてるの

915 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 15:28:04.02 ID:o6aHEFaL.net
それな、しかも2度目なんだぜ

916 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 16:37:13.84 ID:cDUNSQri.net
>>913
プロットを進め方を書いてる所があった
英語だけどグーグル先生に翻訳してもらって

ttps://steamlists.com/x3-farnhams-legacy-x3fl-plot-guide/

917 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 18:07:39.10 ID:1e0tCAoY.net
はぇー動的派閥関係と外交要素あるとかええやん
X4にも導入はよ

918 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 18:37:24.21 ID:4GDEOTOC.net
ステーションの建築用資材優先する様に配下の輸送船に指示できたりします?
建築資材交易船がそれなのかな?と思ったんですが、自ステーションにある資材すら持っていこうとしないですし

919 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 21:09:42.57 ID:DQG4oISD.net
ゲーム途中から入れられるMODを色々入れてみた報告。
・XR ShipPack
:テラン、セガリス、ヤキなどのver4.00で追加された勢力以外の各勢力(一部無し)に新しい駆逐艦や戦艦、そのほか大型、超大型の民間船等が追加される。
VROが途中導入不可でやり直しになるとのことだったのでこちらを入れた。テラン一強で無くなり、更にカハークに駆逐艦が登場(カハーク基地を攻めてると出てくる。野良は今のところ見ない)するなど結構スリリング。ゼノンはミサイル艦のQ型が出るが、それほど脅威ではない。
・Xenons reconfig
:ゼノン領域にKとIが大量に沸くMOD。説明読むと導入力後にまずKとIが各ゼノンセクターに合計150隻沸いて、その後も定期的に沸くらしい。導入後も自由に外せるので、例えばテランの殴り込み艦隊がゼノン造船所まであと一歩でヤバい等の時に取り合えず1回沸かせて外すということも可能。
なお、沸き場所が固定かは不明だが、自分の場合は造船所近辺で沸いた。サベッジスパーIの造船所付近にもI3隻含む9隻沸いてYAKIステーションに向かってきて焦ったが、刺激しない限りとは思うがステーションに攻撃とかはなかった。
テラディが各交易所まで押し込まれるいつも通りの宇宙になって楽しい。油断すると聖騎士団が横腹食い破られるので注意。
・Faction Enhancer - Catchup Module
:戦争に負ける等で弱った勢力の生産力等がブーストされるMOD。敵対勢力との勢力差によって最大40%の補助が受けられるらしい。ゼノンも補助を受けられるとのことで導入したが、今のところゼノンの躍進がこれのお陰か前述のゼノン強化MODのお陰かは不明。
・Faction Enhancer - War Module
:各勢力が生産資源を、より戦争に注力するようになる。具体的には戦闘艦を作るために最適化した生産ステーションを各勢力が建築するようになり、結果として戦闘艦が宇宙に増え、更に作った戦闘艦を積極的に戦争に投入するためドンパチが増える。
あと、より艦隊を組んで戦争するようになり、緑鱗も駆逐艦4隻+小型機多数という海賊艦隊を組んできたりするが、これは連携が下手で各個撃破のうえ奪取余裕だった。
前述のXR ShipPackを導入した影響で、緑鱗が超大型の戦艦やタレット多すぎて移乗面倒な駆逐艦なども乗り回すようになり、自分の環境では海賊多いわりに実入りはそんなに変わらない。あと、各勢力の見回り艦隊が凶悪なので超大型艦でも囲まれてボコられるので自分の管理セクター以外では放置してもそんなに実害は無い。
・Fly-by Looting
:超楽。自機の周辺2〜10Kmの放置物を一瞬でインベントリに入手。ドックファイト後にわざわざ拾いに行かなくて済む。一度手を染めると外せなくなる。NPC機には適応されないので、似たような機能をNPC機に持たせたいなら「Captal Ship Loot Magnet」の導入がお勧め。但し、NPC機まで無分別に収集しだすと警察のスキャンで検挙されまくるので、その場合は「Sectrt Stash」(警察が違法物を見つけられなくなる)も導入するか全体命令で違法物は無視するにしないと警察艦隊が攻めてきたりと面倒なことになる。
・Fly-by Lockbox
:超楽。ロックボックスに近づくだけで中身入手できる。ロック10個ある上に高速回転してるヤツを苦労して開けたのに中身大したことなくてキレそうになったりしなくなる。
・Inventory Collector
:超便利。基本行動>交易に「Inventory Collector」が追加され、設定した艦は自派閥の全ての艦艇のうちインベントリーにアイテムを抱えている艦に自動で訪問してインベントリーを回収してきてくれる。また、「Use Global blacklist」にチェックを入れると全体命令で指定した宙域には入らなくなり、「Deposit to HQ」にチェック入れると回収したインベントリーアイテムが一定量貯まると勝手に本部に納品してくれるようになる。速度の速い艦に担当させると良い。
・Improved mining operations
:採掘船がバカじゃなくなる。船体部品の生産が劇的に改善した。

あとは「Mules Extension」と「Mules, Supply and Warehouses Extended」「Anti-mine turret defence」を入れてるけどまだ試してない。特に「Anti-mine turret defence」は、タレットのミサイル防衛指示で機雷を掃海出来るらしいので、そのうちビームタレット全盛した駆逐艦に乗って論理の欠陥VIIに行って試して見たい。
導入は自己責任で。大規模アップデート等でセーブデータが使えなくなることもあるので。
興味ある人は改造前のセーブデータを残しておいて、自分に合うかどうか試して見るのが良いかと。

920 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 21:15:15.62 ID:QeqUYvVy.net
移動要塞ゼノンUくんってどのmodのやつなんだろう?あれ出てくると各勢力でレイドバトル始まるんで大好き

921 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 21:19:44.22 ID:BF992jMY.net
苦労して鍵のかかったコンテナ開けたら爆発して死んだんだけど、もしかしてブービートラップとかあるのかな...?
オートセーブ切ってたけど、どこからやり直しなんだろ...

922 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 21:25:06.88 ID:TVq2DSwx.net
>>919


923 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 21:31:57.93 ID:Nz2zLR0f.net
いろんなMODあるんだなぁ
実績を諦めたら入れよう

924 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 21:35:22.14 ID:DQG4oISD.net
各MODの説明を自分で読みたい場合、自分は以下の方法使ってるので参考まで説明。
・グーグルクロームでスチームの日本語ページ(https://store.steampowered.com/)を開く。(説明文和訳するため)
・上部タグの「コミュニティ」内の「ワークショップ」をクリック。
・検索窓にX4と入れると予測変換でX4:Foundationsと出るのでクリック。(※何故かコピペでX4:Foundationsと全部入れても検索できないので注意)
・適当なMODを選んでページを表示したら、URL欄の右端のアイコン「このページを翻訳」で日本語をクリック。

X4のワークショップ内の検索窓に918で紹介したMOD名を入れて検索するとそれぞれのページを見られるので、詳しく知りたい人はそちらを。
また、各MODの導入はスチームでソフト購入しててかつスチームのアプリケーションをインストールしているなら、スチームアプリから導入したほうが何となく良い気がする。
何となくだけど。

925 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 21:48:12.12 ID:DQG4oISD.net
>>920
MODの説明ざっと見たけど見当たらなかった。レイドバトルとか絶対遊んでみたいのでMOD名分かったら教えてくれー。
誰かわかる人情報お願いします。

>>921
みんな通る道。
そしてセーブ忘れもみんな通る道…。
あと、ブラックリストでゼノン派閥の宙域指定しているのに、移動かったるいからと他の事しながら自動操縦にしたら追従艦隊含めてゼノン宙域に飛び込み8割方壊滅してロードしようとしたら数時間セーブしてませんでしたとかもみんな通る道……。

926 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 22:07:12.74 ID:AQfT8AML.net
あの、すみません。X3APで質問があるのですが
ボーナスパックにあるターボブースターでエナジーセルから武装エネルギーを優先して消費させることは可能でしょうか?
環境はバニラにボーナスパックだけです。

それにしてもやっぱりといいますか皆さんほぼX4の話ですね。自分はまだ未入手で英語も読めないのでまだAPをプレイしています

927 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 22:07:54.46 ID:DQG4oISD.net
何度もごめん。
>>920
Xenon UはVRO(Variety and Rebalance Overhaul)っぽい。
※youtube参考
https://www.youtube.com/watch?v=JC5qleEiXOw

最初からリスタートしないといけないので次回試してみるよ。

928 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 22:13:08.95 ID:yRhFpQh5.net
>>920

VROのwikiで名前を見た気がします。

929 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 23:18:56.47 ID:o6aHEFaL.net
>>926
基本は武器シールドエネから消費して次点でセル他消費だと思ったが
最近x3してないがたしかMOD類の設定UI出すキー設定があるはずだからそれ押せば設定できるかと

まぁX3よりX4の方がちゃんと日本語対応してるけどね

930 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 23:32:30.65 ID:cDUNSQri.net
>>926
設定そのものが無いよ

931 :UnnamedPlayer:2021/05/10(月) 23:50:01.88 ID:Q+8lXMa8.net
>>921
ロックボックスの中に一定の確率で追尾式機雷が仕込まれてて
宇宙服でボックスを開けると同時に機雷も飛び出してきて接触→死亡ってなる

なので最後の1つのロックを解除する前にかならずセーブし
宇宙服で開ける場合は解除したら即宇宙船にテレポートして全速力で逃げる
できればペガサスとかモレヤのような足の早い艦の主砲でロックを狙い撃ちすれば逃げやすい

932 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 00:31:31.85 ID:etV1EuIW.net
>>929
>>930
ご回答ありがとうございます。設定キー自体が無い感じなのですね
大してエナジーセルも減っていなかったのでもう諦めます

933 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 01:03:07.57 ID:UjTdn25T.net
Farnham's Legacyの日本語化は期待薄?

934 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 01:30:58.30 ID:oRRM0EgR.net
最近になって始めて、時間が溶けてくのが恐ろしいです。艦船に乗っている時に、画面下側の中央に、レーダー画面(マップに似た情報)がでてますよね?気が付いたら、凄くズームアウトされてて自機の3軸とかが見えない状態です。ここの部分のズームイン/ズームアウトに割り当てられたキーって何でしょうか?

935 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 04:16:10.53 ID:zeGS95uK.net
>>883
ラプターフル改造と撃たれる前から回避行動、バレルロールして残2割。
直撃耐えられるとしたら同じアズガルドのフル改造ぐらいじゃない?

今回距離は8kmぐらいからだったけどもう少し距離近かったら蒸発してたわな

936 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 05:29:12.58 ID:LiCH1cqo.net
>>925
>>931
ありがとう!理不尽だけどコツコツやるよ...。正直ステーションの周りをくるくるしてるだけでも楽しいわw

937 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 06:12:01.69 ID:VTWATs8B.net
>>919
Mules Extension と Mules, Supply and Warehouses Extendedはどっちか片方だけ導入するはず。俺は後者だけ突っ込んでるな
このMODは自動交易(キリッ)を表示してぼーっと突っ立ってる交易船を24時間戦える社畜ラバ(Mule)に変えるMOD
Travel Muleはある駅からある駅へ指定されたウェアを運び続ける命令、普通の交易船だと利益が出ないと運ばなくなるからね
Supply Muleは特定宙域の自勢力駅の需要(足りないもの)を自動的に買って来る、そのウェアを自勢力駅が生産してる場合はそこを優先してくれる
個人的には民間船で艦隊が組めて一斉命令が出せるCivilian Fleets: Mimicry Extensionと並んで必須MODかなぁ
某教授のX4動画で詳しく解説されてるから、興味があれば検索してみて

938 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 06:25:27.53 ID:LiCH1cqo.net
機雷除去しようとしてトラベルモードで直進放置してたらそのまま突っ込んで爆死したわw

939 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 07:21:01.59 ID:qA7A0KJi.net
>>933
ちょっとずつやってるけど、どれだけかかるのやら・・・
自分が必要な箇所以外は放置しそう

940 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 10:19:27.54 ID:6SKuluzR.net
初めてやるんだけどこれあんまり悩みながら(ポーズあるとはいえ)ちんたらやってると他勢力が好き放題増強進んで手が出なくなっちゃったりする?

941 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 11:58:27.11 ID:vX/fSAkv.net
>>940
今のバージョンだとあまりその心配は無い
いずれかの派閥の埠頭や造船所が破壊されて移動している事はたまにあるけど、そのうち別の場所に再建されてたりするから問題無し

942 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 12:27:14.49 ID:6SKuluzR.net
>>941
ありがとう
ちょっと他に経験したことがないタイプのキーバインドだらけでまっすぐ飛ぶのもおぼつかないからゆっくり進めますわ

943 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 12:29:31.18 ID:PJwXryDA.net
鹵獲した艦に、鹵獲前に敵がばら撒いてたレーザータワーがめり込んでて
それ狙った警察の攻撃で艦が吹き飛んだ…よし巻き戻そう

>>942
SHIFT+何チャラってなかなか見ないよね

944 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 12:37:07.56 ID:uNdyiU2x.net
MOD入れないといつの間にかセクターの所有権移ってるって事も少ないし平和な時期(?)なのかね

945 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 13:01:32.48 ID:ChQI+wRe.net
フォーラムで噂になってるけど次のDLCはボロンじゃなくて
海賊に焦点を当てたDLCになりそうだって

DLC制作の資金調達用の資料から推測らしいけど
スプリットやテランDLC同様に8月発表で翌年春先に発売コースかな

946 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 13:07:13.98 ID:uNdyiU2x.net
ボロンの有機的な船も欲しかったけどヤキ再興させたかったし海賊プレイちょっと味気なかったからこれはこれで嬉しいな
待ち遠しいぜ

947 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 14:32:49.48 ID:ZYn9LmwI.net
海賊プレイができるって事かな?
ヤキにしても「え?これだけ?」って感じだったし

しかしボロンは水棲生物であるからして
コクピット内部の描写がめんどくさいんではなかろうか?
俺としてはアルドリン出てきて欲しいけど
CoHを最初にセガリスルート選んだ時にはOPでアルドリンの名前出てきて
「お?アルドリン出てくる?」と思ったけどそんな事はなかったし

948 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 15:08:53.07 ID:N+V9aAVV.net
アルドリンは再び孤立したとか言われてたね

海賊DLCではブリガンチンとかガレオンとか海賊専用の大型艦が来たら嬉しいな

949 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 15:13:55.98 ID:NM/VfAWV.net
>>947
コンニチハ!
一応、停止中のゲートはあるのでアルドリン方面も、さらにブッ飛んだ機体出す気があれば出るのかも
ただ、1セク(アイツに海兵隊送るの苦労したとこ)の中央にある矮惑星をどうするか

950 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 18:08:04.86 ID:ZWRuKnFf.net
>>919
ありがとう
自分でMOD探すの大変だった

951 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 18:25:29.26 ID:RMeq6GDJ.net
>>932
もう見てないかもだけど武器のエネルギーは使ってないと思った
あと使用エネルギーの変更とかは出来なかったはず

952 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 20:16:40.20 ID:6SKuluzR.net
PCでの宇宙シムはE:Dちょっと齧ったくらいでどう操作するのが最適なのかなぁ
このゲームだと機体挙動は左クリックしながらのマウスってのが一番多い?

953 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 20:18:57.94 ID:RSzNcNH6.net
>>946
イカ臭い座席お断り

954 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 20:49:06.77 ID:LiCH1cqo.net
MAP開くとマウス追従モード切れちゃうね
SHIFT + Nの頻度よ

955 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 21:10:51.26 ID:N+V9aAVV.net
アルドリンはゲート無くてもジャンプドライブで行けるじゃんと思ったらジャンプドライブ無かったわ…
開拓団スタートのナジア・タキオはナカト・タキオ(コンニチハの人)とは血縁者だったりしないのかな

956 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 23:51:34.66 ID:etV1EuIW.net
>>951
wikiのVidarの説明で「有り余るレーザーENはTURBO BOOSTERにでも」って一文があるから変更できると思ったのですがなかなかどうネットで調べても方法が乗っていなかったでここで質問したんですよ。
なぜ武器エネルギー優先で使いたかったというと自分普段Skiron乗っててエナジーセルの管理が地味に面倒くさくてエナジーセル使いたくなかったんですよね。

話は変わるのですがX4、覚えていたらX3APで皆さんの普段使っている機体はなんですか?
自分は上記のSkironですね。X3初めてからほぼM6乗りです(カート・ダナーで始めたため)最近Vidarに乗り換えようか悩んでいて・・・

957 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 23:54:59.49 ID:t+8qcrcF.net
修理用ドローンって、自艦が損傷したら修理してくれるですよね?
何機か積んで起動もしてるんですが、どうも修理してくれていないような気がするんですが
何か他に必要な設定あるんでしょうか?

958 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 00:28:15.88 ID:ZjzfUXBP.net
>>956
今まさにAPやってるけど苦痛のテラディのEnhanced Kea使ってる
192.0m/sまで粘ったおかげですっごく快適

>>957
もし船体の耐久値の事を言ってるなら修理ドローンが直してくれるのは壊れた表面要素だけだよ
的外れだったらごめんね

959 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 00:34:26.68 ID:o2Inkr1Q.net
>>939
待ってます(´・ω・`)

960 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 00:48:45.66 ID:e8oFPDWD.net
>>948
X3TCだとそんな名前の艦はデュークスが使ってたっけ?
海賊ってことはヤキ以外にもデュークスや今回から登場の緑鱗同盟もあるから
それぞれに専用艦が作られるんだろうか

961 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 02:04:19.16 ID:U3PSFYxA.net
Xenonってゼノン?キセノン?

962 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 02:50:50.80 ID:gCWz09sq.net
エンサイクロペディアのTLで読み上げてくれるよ

963 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 05:47:29.66 ID:Zk/O8vX2.net
>>952
ゲームが進むほどマップ見て操作する時間が長くなるからマウス操作が一番多いんじゃないかな

964 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 06:42:20.62 ID:lZSkSqm0.net
>>956
ターボーブースターは宇宙バエ>エナジーセル>シールドor武器エネという優先順位で消費されるよ
シールドと武器は容量が大きい方を使うけど、大抵はシールドの方が大きくなる
wikiの説明はそこら辺を調べてないのかもしれない

お勧めの船はHyperion VanguardとAcinonyx Prototypeです。非売品だけど

965 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 09:51:59.99 ID:9NT4yHlR.net
>>961
ズィノン

966 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 12:34:30.71 ID:AXZXq9Wz.net
PSコンでエスコン操作しようと思った時期もあったけど、
旋回3軸移動3軸で割り当て面倒臭そうだからやめた。
平行移動はステーション、大型艦周囲でしか使わんから外しててもいいし、視点移動を右スティックから外してもいいんだろうけど。
あとゲーム要素を把握しきるまでデフォ操作と考えてたらマウス操作から離れられなくなっちゃった

967 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 16:56:19.80 ID:5ed2MWsr.net
一昨日から始めたんだけど。バーが全然見つからん・・・
違法ウェア売り捌きてぇ

968 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 17:12:08.54 ID:gCWz09sq.net
海賊基地にあるよ

969 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 19:33:42.25 ID:8tHxKliM.net
結局のところ、違法ウェアって対して利益率高いわけでも無いよな
ぺディア見ると材料費に対して価格高いように見えるんだけど、実際には平均価格より安くでしか売れないし

970 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 19:35:03.11 ID:ZD/fF+TU.net
>>969
キャビアくらいだもんな・・・

971 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 19:45:42.76 ID:gCWz09sq.net
大麻とかほぼフレーバーよね
ハッキング用品とかは役に立ったりするけど……

972 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 20:17:39.61 ID:ZjzfUXBP.net
>>964
確かにグリフォンだとエネセル無いとき武器エネルギー使ってたわ…知らなかった
>>967
ステーション表面のミッションリークで請けられるいかがわしいミッションの報酬にたまに闇商人とのコネクションみたいなのがある
ミッションクリアすれば以降そのステーションではバーに入れるようになるよ

973 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 20:22:03.21 ID:ZjzfUXBP.net
>>967
バーに入れるようになるしそのステーションで違法ウェアの買い取りオファーも発生する

1番大事な事書き忘れた…連投失礼

974 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 20:25:57.86 ID:JtDYOkA9.net
海賊プレイしようと思うと正直ちょっと物足りないよな
なんかDLCでスポット当たるみたいだし宇宙海賊ごっこ満喫できるようになるといいね

975 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 21:55:35.27 ID:Cdw4lwls.net
>>937
レス遅くなってごめん。918です。
教えてくれてありがとう!
自分もつーすけ教授のyoutube見て取り合えず入れてみたのだけど、そのTravel Muleとかの設定が分からず放置してた。
なのですごく助かりました。
さっそく設定して使ってみるよ。

976 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 22:11:28.11 ID:Z12G+uID.net
えっと、すみません。また質問なのですが自勢力の鉱山等のステーションは他のセクターに移動させることは可能でしょうか?
富の中心にあるシリコン工場を太陽値が高いセクターに移動させた後、それを元手に完全自給自足のソーラ発電所を建築したくて

977 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 22:12:00.85 ID:Z12G+uID.net
>>976
ごめんなさいX3APでというのを記載し忘れていました

978 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 22:29:01.75 ID:z+VPkGc/.net
SETAでも画面はゆっくり流れれば回る地球を眺めてられるのにと思った

979 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 22:37:52.73 ID:8lxw0N+T.net
テラディのスペースコロニー設計図ってもしかして非売?付属のドックに一目惚れしたから買おうと思ったのに売ってない…

980 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 22:52:03.44 ID:lZSkSqm0.net
>>976
ステーションのセクター間移動は無理だった気がする
最初から建てるしかないかと
あとsageてね。変なの来るから

981 :UnnamedPlayer:2021/05/12(水) 23:10:23.25 ID:Cdw4lwls.net
>>979
たぶん非買。EMP爆弾でも設計図落とさないと思う。
あと、攻めてみると分かるけど、テラディ交易所は専用の居住区モジュールとか、たくさんの非買パーツに分かれてたりする。
アルゴンの全種類保管モジュールとかも非買だったと思うし、もしかしたらそれを組み込むと交易所になるという各勢力の専用パーツなのかも。

982 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 00:07:02.30 ID:puexb10F.net
X3TCでトラクタービームを使って船舶のゲートを超える移動が可能だったから
小惑星も行けるかと試したことあるけど無理だった思い出

983 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 00:17:02.73 ID:ljTYpciL.net
中立の小惑星をゲート移動できてたら友好度落とさずに体当たり殺人出来そう

984 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 04:59:11.14 ID:/Z/eZklg.net
造船所を立てたんだがテラン素材のみで他派閥の船ってもしかして作れない?

985 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 09:20:09.99 ID:/aT5i3yZ.net
さすがに無理だろー…だって技術体系が根本から違うんだから…
しかしテランとゼノン以外は本当に船に使える製品にするまで何回も加工するから本当に時間がかかる…

986 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 09:52:17.31 ID:RAWhBgXL.net
ところで >>971 は次スレ立てるの?

987 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 10:20:03.21 ID:dZUGjpW7.net
おうすまんな気がつかんかったわ
立ててくる

988 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 10:29:04.84 ID:+yQkzvqC.net
どうぞ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1620869172/l50

989 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 10:31:58.32 ID:5nL7eYyg.net
Xenonの駆逐艦どう見てもダンゴムシ問題

990 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 11:14:00.15 ID:2rRDgcfo.net
ダニだと思ってた

991 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 11:39:42.62 ID:RAWhBgXL.net
>>988
スレ立て乙
保守支援してくる

992 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 11:55:01.48 ID:AgquUsvw.net
>>988
乙乙

緑麟のフェニックス鹵獲してたら、ゼノンがやって来て、お次にカハークやって来て
セクター警察やって来て、もうめちゃくちゃ
フェニックスのタレット潰し中だったもんで、タレットの死角から動けないってのに好き勝手撃ちやがって

993 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 12:00:22.09 ID:QXxnjaTx.net
>>989
それが原因で上部が完全に弱点と化しているから、ダンゴムシよりひどい

994 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 12:37:45.15 ID:OJcNzBzb.net
>>981
ありがとう、スペースコロニーもどきはCOHで作れるようになったから、次のDLCでカッコいいドックモジュール使えるようになるといいなぁ

995 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 13:18:14.80 ID:QXxnjaTx.net
>>981
自勢力用の交易ステーションの表示欲しいよね。
名前はコンテナモリモリにすれば名前だけは交易ステーションになるんやけど、表示が工場のまんまなのが残念。

996 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 19:21:00.11 ID:IFOAYtBT.net
うめうめ

997 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 19:50:57.69 ID:W9UYoHgh.net
うめ

998 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 20:32:09.70 ID:W9UYoHgh.net
うめ

999 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 20:44:28.49 ID:Oe5S/zBS.net
スプリットの顔が梅干しみたいだって?

1000 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 21:11:58.82 ID:5nL7eYyg.net
ほしうめ

1001 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 21:18:26.63 ID:W9UYoHgh.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200