2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 237日目

1 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:26:38.95 ID:C1GVDFMfd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 13日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617603203/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 8日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1606872136/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 236日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617673300/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:27:03.60 ID:C1GVDFMfd.net
ほしゅっ

3 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:27:15.10 ID:C1GVDFMfd.net
保守等

4 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:27:33.02 ID:C1GVDFMfd.net
Hoch155

5 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:27:57.15 ID:C1GVDFMfd.net
植物繊維ハンドル

6 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:28:10.14 ID:C1GVDFMfd.net
ロボットタ砲台

7 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:28:33.19 ID:C1GVDFMfd.net
顔の上

8 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:29:19.19 ID:C1GVDFMfd.net
アロハゾンビ

9 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:29:33.04 ID:C1GVDFMfd.net
ハゲワシの梨汁

10 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:30:44.77 ID:R6dnxYAXa.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:32:47.34 ID:R6dnxYAXa.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:33:34.48 ID:R6dnxYAXa.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:34:24.99 ID:R6dnxYAXa.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:35:10.71 ID:R6dnxYAXa.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:40:05.94 ID:E8+u2jv8a.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:40:21.41 ID:E8+u2jv8a.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:41:15.74 ID:E8+u2jv8a.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:42:29.10 ID:E8+u2jv8a.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:42:47.73 ID:BIkY29kU0.net
保守ホード

20 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:43:02.27 ID:E8+u2jv8a.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 19:43:57.39 ID:RsciylkL0.net
連投規制回避めんどいわ

22 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 22:02:59.17 ID:C1GVDFMfd.net
やっとかけるようになった
保守ありがとん

23 :UnnamedPlayer :2021/04/27(火) 22:39:43.69 ID:QrW7pjlOd.net
1乙

24 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 00:06:12.65 ID:TVPPm+Vi0.net
スレ建て乙
最近気になる事
皆さんヘッドセットとか何使ってますか?
定位とかサラウンドでの雰囲気なんか教えて下さい。

25 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 01:35:16.52 ID:HpBEZoI90.net
ワンルーム一人暮らしなので、2000円ぐらいのイヤホン使ってる

26 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 02:14:32.35 ID:iNwaHhqZ0.net
3000〜4000円くらいの安いヘッドセット
マイクも付いてるけどソロボッチなので使ったことはない
動画配信でウッハウハを企んでたのはここだけの秘密

27 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 10:45:44.87 ID:lHazvxot0.net
iPhone付属のイヤホン

28 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 10:46:10.92 ID:TPGwEx+RM.net
3000円くらいのヘッドホン

29 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 11:15:12.00 ID:33h6oI3A0.net
格安イヤホン勢だったのがインナーイヤー型で自分の声量や外部の音も拾える非密閉型にハマって
今は15時間とか馬鹿みたいな継続時間のSONICをイヤーピース無しで非密閉にして使ってる

格安オーディオ機器の音質はぶっちゃけどれもドングリ比べの範囲だけどマイクだけはアタリハズレの差が大きすぎて
ハズレに至っては不具合かと思うほど微塵も使えなくなってしまうレベルだから返品も面倒でなかなか乗り換える気が起きない

30 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 13:44:10.43 ID:lHazvxot0.net
ゾンビの声聴くと今だに背筋がゾクッとする
その為にこのゲームをやってる

31 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 14:55:32.50 ID:HBUkSJYeM.net
声や足音殺して近づいてくるやつマジクソ

32 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 16:11:48.57 ID:fWK4Nn5/0.net
つべで7DTD見て興味出たけど
スチームセールちょうど終わってたわ
次のセールの予定いつ?

33 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 16:26:04.88 ID:byFh0whad.net
XBA-N1ってやつかな
正直ゲームには合わない気がする

34 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 17:54:01.68 ID:iNwaHhqZ0.net
セールでなくとも買う価値はあるというかハマる人は本当にハマるからなあ
数百時間、数千時間遊べるならセール差額は誤差っしょ

35 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 18:40:01.36 ID:9gnOPdGX0.net
今から初めても楽しめる?
ってか、どれ買うのかな

36 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:37:53.26 ID:RQn1rFJR0.net
まだ未完成だし余裕余裕
2packの方は2個セットで1つフレに投げつける用

37 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:39:45.49 ID:l8w0HaiE0.net
動画見て内容分かってるなら大丈夫でしょ
返金もあるし
でも2時間なんてあっという間だなぁ…

38 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 19:50:54.17 ID:WmiicZ8T0.net
今買うとおそらく飽きる前にα20という新作がもらえる

39 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 20:08:53.00 ID:89Hlj+gK0.net
DLC売るわけでもないんだし20%オフくらいにしとけばいいのにと思ってしまう
70%オフとかちゃんと儲け出てるのか心配になる

40 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 20:19:04.97 ID:NOAG/1dF0.net
A20って夏には遊べます?

41 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 21:04:52.57 ID:YAaGOsoLM.net
‪α‬20は秋に来るって聞いた

42 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 21:21:15.21 ID:ZRRgq3IS0.net
いっそα16-17ぐらいから始めて
飽きたらバージョン上げていくぐらいの遊び方もオススメしたい。
でもこれって何時間もやってるからこんなこと言っちゃえてるんで
これからの人にはきつかったりするのかな。

43 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 21:21:20.60 ID:PU89wns50.net
5000円くらいのヘッドホン使ってるけど耳が時々痛くなるのだけが困る

44 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 21:25:28.42 ID:Ub2CHbCQr.net
https://youtu.be/xhFXtM1w6gI
前スレでジャイロコプターの離陸云々の話がちらっと出てたのを見て。
あんまりスレ見ないので既出かもしれないがジャイロコプターの挙動の特性が面白すぎるので、有用と思われる部分を少し動画にとってみた。
粗くてごめんね。
1:水上では前傾姿勢だとキーを全く触らなくてもその姿勢のまま前進する。
その際なんと燃料を必要としない(某コマンドーの羽の付いたカヌーをマジでやれる)
これで洋上の任意のポイントに機体を向け放置すればオートパイロットのような移動ができる
2:曲線を描いた壁には登れる模様、そのまま離陸までできてしまう模様
(これを水中でできれば加速がついてSLBMのような射出ができそうだが試してません。ごめんなさい)

45 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 21:33:42.17 ID:mCi86eTv0.net
>>44
STOL機だったんだw

46 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 23:02:20.71 ID:p6bs0wSB0.net
>>44
水上だとWiGEみたいな挙動なのねー

47 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 23:53:08.18 ID:sSmwDbKLa.net
α19のPerk宝物ハンターってT1,2時に取らなかったら後は宝の地図掘り以外で活きる機会無い?
殲滅ミッションばっかやってたけど序盤はこのパークで発掘してた方が良かったかな…

48 :UnnamedPlayer :2021/04/28(水) 23:59:57.15 ID:ugYOwfZr0.net
A20できっとなんかあるはずだからそこまではいらない子だと思う

49 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 00:13:55.11 ID:ZP7BdgNK0.net
>>47
動画で知ったのだけれど、掘りミッションの箱は設定した周期(デフォだと7日だっけ?)での中身復活対象なので
場所覚えてれば後からでも活用は出来ると思う

50 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 00:17:49.67 ID:CcyWPERS0.net
α19.4 デフォルト設定の通常マルチプレイでデザートイーグル取得できるレベルや日数って最短どれくらいですか?
フレンドが25lv経過日数15日前後ですでに完成させてたり、再序盤(5日目位)に抗生物質3個も持ってたりして気になりました。
やっぱり隠れてクリエイティブモード使ってそうですか?

51 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 00:24:15.03 ID:6rnKRPVw0.net
デザートイーグルの現物入手はかなり高いGSが必要だが、設計図は出るから自作すれば比較的序盤から運用できる
抗生物質は初日にドラッグストア漁れば何個か出る程度
序盤にドラッグストアで薬を集めて生存性高めて、本屋や本ビルに絞って漁ればいける範囲

52 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 00:51:26.93 ID:IU+37Pdz0.net
設計図も結構GSいるよ

まあトレーダーに売ってるんだけど

53 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 01:19:24.42 ID:atfc6akcr.net
>>30
ふゅー

54 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 01:31:20.28 ID:TYsq0m4Bd.net
あい

55 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 02:05:25.69 ID:JKyOWKuM0.net
夜荒野で貞子フェスしたいのに湧いたゾンビがプレイヤーの方に集まってくれなくて地蔵タイムが発生する
もっとサバイバーに真剣になれよ!

56 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 04:07:07.40 ID:mOOijVuZ0.net
>>50
デザートイーグルの品質とパブリックのマルチなのか身内マルチなのか書き忘れてる時点でしっかりしてない性格なの露呈してるから
フレンド疑うよりバカになって楽しんだ方がいいぞ

57 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 05:40:28.75 ID:n1tzQxkd0.net
運次第だが抗生物質ぐらいは最序盤でも出るだろ
GSの都合で序盤は出ないとかだと初日に感染したら詰みじゃん

58 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 09:56:32.25 ID:DptuSbHg0.net
抗生物質は最序盤のトレクエ報酬で結構もらえるよ
デザートイーグルの設計図は初日のGS無視した品揃えで出たんじゃないか

59 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 11:09:02.03 ID:zx+tHTIs0.net
二日目ぐらいで感染
お店とかまわって抗生物質でなくて
感染率が25%こえるぐらいで
切り株狩りにきりかえてのりきった
ハチミツっていらなくない?って思ってた
まる

60 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 11:15:50.68 ID:115PQzded.net
現在感染率から規定値マイナスするだけだからハチミツさえあればほかの2つ要らないよね
閾値超えたら下位薬が効かなくならないと抗生物質なんて使わない

61 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 11:15:57.57 ID:rosjwMnF0.net
俺空腹も水分も病気も怪我も面倒臭いからデスベホマ使いまくってるけどやっぱちょっとアレなのかな

62 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 11:19:18.82 ID:OPkc4D1aM.net
100人プレイヤーがいれば100通りの楽しみ方があるよ

63 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 11:23:05.12 ID:1fE1HynUa.net
>>48,49
サンクス、2週目やるときに取るわ

64 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 12:05:28.96 ID:cqBMH+Eb0.net
>>47
Tia1〜3のクエ発注書が届くmodはあるから、それ使えば埋蔵品クエを受けられたはず たぶん

でもまあ昔の仕様でのスキルだから、今のサークル誘導してくれる仕様だとそれほどありがたみがあるスキルじゃない
自分も宝物ハンターは取らないねえ 序盤はポイント貴重だし
カンスト間際で他に取るもの無くなったら埋めで取る感じ

65 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 12:30:20.59 ID:RRosIv4IM.net
穴掘りしたけど表土は半端ねえーな
草の根っこが絡みあってクソ疲れる
サバイバーは超人

66 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 12:41:34.58 ID:PTP6xPxL0.net
関西人の実況面白かったわ
https://youtu.be/nnz3ctDVYm4

67 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 12:54:08.81 ID:rSRZrepE0.net
感染中はウィルスの力でパワーアップとかにしてほしい
もちろん100%になったら死ぬ

68 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 13:06:29.74 ID:1nk1h68S0.net
そもそもアレゾンビウィルスかわからんぞ
放っといても治らない致死性の感染症ってだけかもしれん

69 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 13:11:38.20 ID:FIXy+idU0.net
ゾンビウィルスに近いのは狂犬病かな

70 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 14:31:06.34 ID:kv/kgqVt0.net
そこそこのダメージを与えてくるゲロをあんな遠距離飛ばせるようになったりするし
FalloutのFEVウィルスみたいなものかもしれない

71 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 14:33:28.88 ID:79Ou3dZ3d.net
あれふなっしーだろ

72 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 14:42:50.72 ID:GZ0SDO5F0.net
いくら穴掘りしても貞子沸かねえなと思ったら真後ろにいてマジでビビった…
心臓に悪いよお

73 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 15:32:52.86 ID:6fyAXLtX0.net
>>30
ほんとに分かる。
穴掘りクエストでバイクで速攻で帰るだけでも背後から湧いてきたゾンビの声でゾクゾクして怖い。

74 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 17:38:34.74 ID:dFV8FUDk0.net
>>67
>>64が言ってる制作者のmodの中にデッドバイデイライトのヒルビリークラスのチェーンソー無双出来るmodがある
もちろん100%になると死ぬ

75 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 18:59:58.27 ID:JKyOWKuM0.net
やっぱオフラインソロは”ぼくのかんがえたさいきょうのきょてん”の試作になっちまう
適当な公開鯖でプレイするのが吉か

76 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 19:20:19.13 ID:u84DbVVrd.net
>>65
鉄鋼シャベルあれば楽だぞ

77 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 19:32:11.02 ID:7zgx6Tq50.net
>>73
昨今流行りのAMSRってやつか

78 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 19:43:25.53 ID:1fE1HynUa.net
>>64
初プレイなんで適当なところまではバニラで進めるつもり、導入めんどいというのもある
ただアイテムのスタック数だけは増やしたいなあ
xml見てるとStackNumber弄れば増やせるっぽいしここだけ甘えるかな

79 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 19:47:11.77 ID:Fo1/kHTu0.net
Stacknumberは1だけのやつは除いて全部3万にしてる

80 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 19:51:42.43 ID:JKyOWKuM0.net
調子に乗って9万とかにすると3万弱くらいに修正食らうやつな

81 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 20:38:47.70 ID:hvskWs8A0.net
ゾンビの世界に転生してギルド(トレーダー)の依頼をこなしながらゾンビ相手に無双する異世界物ですか?

82 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 21:35:56.84 ID:cqBMH+Eb0.net
さすごしゅしてくれるヒロインはどこだよ(おこ)

83 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 21:50:46.65 ID:fG0/QLXz0.net
銃を撃ちまくると飛んできて黄色い悲鳴を上げてくれる貞子ちゃんがおるじゃろ

84 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 22:26:42.27 ID:9OQSL5FT0.net
黒髪ロング枠
少女〜人妻枠
美女、ナース、チア、白衣枠
デブババアパンモロ枠←どうしてこうなった

85 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 23:21:51.65 ID:3M2EicJZ0.net
残忍マザーとかを見てふと思ったんだけど、生前主婦だったって情報必要か?
兵士や科学者だったらゾンビとしての特性に絡むから分かるんだが、
母だったって情報は何の役に立つんだ

86 :UnnamedPlayer :2021/04/29(木) 23:35:58.76 ID:j7yvPk3CM.net
ちんちんの役にたつ

87 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 00:22:38.30 ID:+Vlb114y0.net
身内の自前マルチサーバーに参加しようとしたのですが、ワールドダウンロードの90パーセントで毎回止まってしまいます。再起動や再インストールなど試したのですが直りません。
何か解決方法があれば教えて下さい。

88 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 01:26:25.82 ID:uiUXNk75M.net
ジャンタレにおまじないでチョークmodつけてるが、設置時の精度は体感変わらん気がする

89 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 01:45:57.99 ID:VVHnCp/20.net
ジャンタレにフラッシュライトmod付けたら絶対かっこいいのに無理なんだよな

90 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 01:54:14.96 ID:UkhuXDZj0.net
タレットはフルオートでもバーストでも挙動変わらない気がするしなあ

91 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 02:16:55.50 ID:7TJY6Br20.net
ジャンタレ2基の集中射撃ならデモリッシャーも恐るるに足らずという事実に震える

強すぎない?

92 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 02:18:47.36 ID:7TJY6Br20.net
>>76
ゲームと現実の区別が曖昧になり始めてるじゃないか

93 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 03:57:12.40 ID:sRU6bLV00.net
すまない、彼を許してやってくれないか
彼はゾンビなんだ

94 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 04:00:43.43 ID:2k+bUH9u0.net
>>87
ここよりマルチスレの方がいいんじゃない?
どっちにしても回答するには情報足りなさすぎると思うけども

95 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 05:56:41.28 ID:dbexT5ppM.net
>>72
大丈夫
それは産まれて直ぐに生き別れた双子の妹だよ

96 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 12:48:29.06 ID:YzgU0KmZp.net
やりすぎて燃え尽き症候群が怖いから今は禁day中でそろそろ一か月になる
a20になったら最初からやり直すんだ!

97 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 13:14:33.08 ID:7TJY6Br20.net
>>88
>>90
ロボスレにバーニングシャフトつけると見た目の変化無くてもゾンビは燃えるから、ジャンタレのMODも機能してるもんだと思ってた

98 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 13:22:01.45 ID:68MnObCtd.net
手に持った状態でのセミやフルオートなのでは?確認してないから分からんけど

99 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 13:28:18.32 ID:DD/5dIvG0.net
手持ちだとフルオートMOD機能するぞ
ジャンタレ手持ち運用は何しろ弾の調達が容易で案外楽。散弾にしても火薬いらんしな

100 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 16:18:01.64 ID:3tDxCOMyr.net
初めてスレハン系やら体力系やらレベルMAXで運用してみたんだが、みんなの言う通り近接はこれで安定だな。
鋼鉄スレハンで難易度狂気でもアーマー装備以外の放射能化もヘッド1,2撃で倒せるのはでかい。
ただノーマルにはオーバーキルだしティア5のラッシュだとビール飲んでてもスタミナ切れ気味だから
石スレハンも持っておいて放射能化は石スレハンで殴って転ばせてスタミナ回復しつつ倒したほうが良さそう。
後はスタミナ回復の繋ぎで銃器使用したり、囲まれた保険におじいちゃんの密造酒持ってたらいいね。

101 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 16:46:57.90 ID:2kzb8KjJ0.net
ゾンビの死体って弾の当たり判定吸うんだっけ?
ホードは一本橋でAP弾ばら撒いてるけど
死んで崩れ落ちるゾンビで貫通回数消費してたとしたらかなり無駄弾撃ってたかもしれん

102 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 16:53:19.15 ID:sPhPczReM.net
>>101
耐久1000のブロック扱いだから吸ってるんじゃないかな
貫通スキル上げていった時も1000までなら貫通っていう設定だし

103 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 17:10:08.11 ID:1nKxFTXdd.net
ゾンビの死体
もう死んでいるのに考えさせられる

104 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 17:33:07.18 ID:cw1Af6Fv0.net
そういやゾンビって生きてる時点で既に死んでたな
なんかのゾンビゲーでヘッショ食らわないヘッドレスゾンビって出てきてたけど死んでるんだから頭も不要なのか

ところでホードの時に崩れ落ちるゾンビとダウンしただけのゾンビが未だに区別つきにくいから弾をかなり無駄にしてる気がしてきた
死ぬとキエェェェェって叫ぶスパイディはわかりやすくていい

105 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 17:34:44.35 ID:7ITtKkHs0.net
人としては死んでるけどゾンビとしては生きてるから

106 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 18:45:45.04 ID:38vbjVJId.net
哲学かな

107 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 21:06:50.07 ID:4AZJxilq0.net
生きているの定義について

108 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 21:22:20.56 ID:/X7Slocp0.net
ロイコクロリディウムのようなものだな(見当違い)

109 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 22:04:54.44 ID:D+LvhQbS0.net
ゾンビはもう死んでるから活動停止とか無力化とかでいいんだけどなんか言い分けるの面倒くさいから死んだでいいや

110 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 23:08:05.57 ID:739qF/2kM.net
ゾンビも食事が必要だから代謝は機能してるわけで、医学的には生きてるでいいんじゃないかな

111 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 23:33:50.94 ID:qEAZM4Zz0.net
生きてはいるけど元の人とは別の生き物になっているので
元の人は死んでいるとも言える

112 :UnnamedPlayer :2021/04/30(金) 23:54:30.52 ID:FYWP71he0.net
血が出るなら殺せるはずだ

113 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 00:44:02.73 ID:PWt+b4Fr0.net
いつから自分がゾンビじゃないと錯覚していた...?

114 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 01:05:00.24 ID:ws7i8r+X0.net
バタリアン系ゾンビだったらさすがのサバイバー君でも勝てないだろうな

115 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 01:26:38.30 ID:/g0HAIa7d.net
ゾンビでもなく人でもないミュータントかね

116 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 05:09:02.66 ID:2tIa4GEZ0.net
これで一生死ぬことはないねママ…
https://i.imgur.com/s2Pj0dm.jpg

117 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 08:39:08.84 ID:ZSMLx24v0.net
きちがいすぎる…

118 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 08:58:26.03 ID:3o+RKS0dd.net
3日でデスポーン

119 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 09:01:41.91 ID:p1XcRwpjM.net
でも起きると壊すまで暴れそう

120 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 09:03:59.64 ID:OEzyhTB20.net
ま、まあ28日後でもウォーキングデッドでもゾンビ飼ってるやついるし多少はね

121 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 09:26:08.06 ID:+zVCMA730.net
現バージョンはA19.4?
A19.5はいつくるの?
A20の予想される時期はいつ?
浦島状態でよくわからん

122 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 09:40:26.77 ID:vDk78WdMd.net
19.5は秋
20は春

123 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 11:39:28.77 ID:Z0gTXlGX0.net
バイオハザードでも2だっけ?教会で奥さんを守っていた人いたね
貞子を囲いたいけど、Rushが始まっちゃうからなぁ

124 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 12:44:55.61 ID:w2LoqW8Sp.net
マイクラ型ゲームの大半は劣化と言われるのに良くここまで完成度高いゲームを作れたもんだ

125 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 13:27:00.47 ID:VX6T4c6jd.net
最近トークンが薬莢にしか見えなくなってきた

126 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 13:32:41.06 ID:00q6Se4p0.net
ラッパ銃の弾にすれば某ハザード映画になったのに廃止という

127 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 14:28:37.56 ID:WABSdK6m0.net
ランタンが優秀すぎて電灯いらないな。ソーラーセル買い集めてたんだけど。

128 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 14:47:51.74 ID:ws7i8r+X0.net
サバイバーの握力を持ってすればトークンを使った指弾でゾンビ程度の頭なら一撃で吹き飛ばせるはず

129 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 15:14:53.64 ID:2tIa4GEZ0.net
>>124
完成度は高いのにいつになっても完成はしない
まるで禅問答だ

130 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 15:37:39.80 ID:tx2oWl+z0.net
最後にものをいうのはジャンルに対する愛情や熱意って事なんだろうな
流行ったジャンルの後追い作品は大体愛が無いから長続きしてないんよね

131 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 15:57:51.45 ID:VX6T4c6jd.net
電装系は近くに寄らないと暗いままなのが難点だなあ

132 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 16:32:43.85 ID:ITlAIUiz0.net
>>130
バグの多さで批判されることも多いけど、ベセスダゲーが人気なのも彼らの信念である
「自分たちが作りたい、やりたい物を作る」が大きいからね

>>131
光源や影の処理はどうしても重くなりがちなので、仕方ない面もあるのだろうね

133 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 16:36:47.36 ID:m6PZSD5y0.net
ゆるケツ設定でソーラーパネル分解から稀にセル入手できるようにしたものの
ランタンが優秀なおかげで、いざセルを持て余しても中々使う機械が無くて困る
拠点の電灯をバッテリバンク使って24h点灯にしたが今度はパネルの稼働音が気になってしまう
結局パネルは離れたところに充電台を建て、手動バッテリ交換に落ち着いてしまった
セル多数なら生活レベルが劇的に変わる、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

134 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 16:45:45.18 ID:ITlAIUiz0.net
灯りが欲しいだけならランタン非常に便利だけど、やはり電灯にも凝りたい人にはね
あと妙に明るすぎる気がする

135 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 16:51:45.14 ID:VtZQYIjY0.net
個人的にスイッチONしたら明るくなるというギミックは重要

136 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 18:17:29.24 ID:2tIa4GEZ0.net
>>133
ソーラーパネルは川や湖の上に置いてるわ
ここならまずゾンビの攻撃うけないし

137 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 19:43:23.26 ID:RBor9caE0.net
ソーラーってgsいくつくらいで出る?
その前にワイプするからか見たことないわぁ
今gs165くらいだけど暗視ゴーグルも出ない

138 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 19:44:25.41 ID:E9+/DXvOM.net
ソーラーはトレーダー限定のはず

139 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 19:53:01.91 ID:i5cj3osU0.net
バーター上げりゃ腐るほど出る

140 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 22:08:30.72 ID:9LwsgrsM0.net
たしかに現物見つけるより店にゴロゴロしてるイメージ

141 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 22:12:51.62 ID:RBor9caE0.net
トレーダーに並ぶのは知ってるんだけどそれがいくつくらいのgsなのかなって

142 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 22:17:02.40 ID:/i6sRhZ60.net
トレーダーのパーク上げないと出ないんじゃなかたっけ?
ソーラーセルだけなら初日に見たことがある
ソーラーバンクは最大まで上げないと出なかったような

143 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 23:13:50.96 ID:hq+gh1HP0.net
ソーラーはGS関係無くバーターパークMAXまで上げないとトレーダーに並ばない確か

144 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 23:15:12.25 ID:OGzDdVJxa.net
ソーラーは物々交換人のレベルに依存してるからいくらGS上げても出ないはず

4でセルが、5でパネルが出る

145 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 23:43:48.41 ID:UQm2ZXh40.net
発電機がa19で消費燃料周りの仕様が改善されて使いやすくなったおかげでソーラー使わなくなったな
まずあのカス出力をどうにかしろ

146 :UnnamedPlayer :2021/05/01(土) 23:57:17.14 ID:Fh38TYz40.net
ソーラーは生活拠点の防衛施設の電源入れっぱくらいしかメリットないからなぁ

貞子自動処理は嬉しいけど

147 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 03:42:30.79 ID:8sQk1iLv0.net
ソーラー発電は二酸化炭素も排出しないしエコだよ。
それにガソリンバンクを室内で炊くとか、部屋中がガソリン臭くなって大変。

RP観点でいつもソーラーだわ。
屋上にあるソーラーから床下と床上に設けた空間に電線を這わせて各部屋に電気を供給してる。電線が見えるのは部屋のスイッチ部分だけ。

アルファ20で電気自動車を導入して欲しい

148 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 03:59:38.22 ID:+A0IGkR+0.net
環境大臣も全ての家庭にソーラーパネルを義務付けたいって言ってましたね

149 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 04:31:39.17 ID:N5O6ZTe60.net
それ以上は荒れるのでいけない

150 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 07:06:05.74 ID:uBdI5fuo0.net
前にこのスレでフェラルホード中はヘリコプターで上空に逃げればやり過ごせるってのを見たから実際にやってみたら酷い目にあった...。鳥に囲まれて墜落してゾンビに囲まれて死んだわ。

151 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 08:46:44.47 ID:ROj/XxeU0.net
映画でありそうな展開

152 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 09:00:08.12 ID:5ySE5obwM.net
ホラー映画だと目立つ行動をしたやつは
ちょっと安心したところで…… となるのがパターンだもんな

153 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 09:33:42.06 ID:gwQEZibod.net
こんなところにいられるか
俺はヘリで逃げさせてもらう

154 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 09:34:56.71 ID:8sQk1iLv0.net
前から気になってたんだけど。ガレージドアとか開閉式橋とかを2つのスイッチでコントロールする方法とかないよね。

車庫の内側で開けて車庫の外側で閉めるとかしたい。
下流に対して上流が一つに固定されるから仕様上できないかもしれんけど。

155 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 09:42:52.18 ID:8sQk1iLv0.net
>>154
なんか直列で繋いだらうまく行きました。
自己解決です

156 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 09:59:48.72 ID:7Nfkj9fvM.net
今度からは車で逃げろ

157 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 10:30:33.73 ID:wafkVm1f0.net
>>153
最近はうぉああああって叫びながら救助に舞い戻るパターンだな

158 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 11:35:51.51 ID:gG7ydTS10.net
>>147
ガソリン臭いより酸欠を気にした方が
だから発電バンクとフォージは別棟で建てておきたい派
>>153
そのヘリ、カプコソ製だけどいいのか?

159 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 11:50:54.27 ID:gwQEZibod.net
>>155
自分もそう思ってたけど出来たのか
使わせてもらいます

160 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 12:14:50.40 ID:bVMJEJ/b0.net
直列は人感センサーうまく使えば内側外から双方に対応した自動ドア出来る

161 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 12:49:15.88 ID:8cmZA9dh0.net
貞子様御一行ご来店です!!!(自動ドアウィーーン)

162 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 13:02:23.22 ID:t7Jvan3kd.net
熱い歓迎が待ってそうだな

163 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 14:02:39.37 ID:KTaZZheU0.net
>>155
オフになってる側からしか開けられなくね
不恰好だけど、アロースリットとかの向こう側にアクセスできるブロックにスイッチつければ一個で内外に対応できるな

164 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 14:16:07.27 ID:+A0IGkR+0.net
(電源)-(内側カメラ)-(外側カメラ)-(電動ドア) の配線で人感センサー式自動ドアになるね

165 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 14:44:46.11 ID:f9OP5YFn0.net
直列カメラなんて技が可能なのか。

両方のカメラがONにならないと作動しないAND回路になると思っていたが、
片方がONになると作動するOR回路になるって事だよね?

166 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 14:56:30.54 ID:CcBHRRgQ0.net
だいぶ前のスレで貼ったやつ再掲する時か
https://youtu.be/GiN0VkcFqU8
ちなみにジャーナルの「センサーと発動」にも同じようなことが書いてあるぞ

167 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 15:12:09.17 ID:8sQk1iLv0.net
>>163
室内で開ける→室外で閉じる→室外で開ける→室内で閉じる
はできるけど
室内で開ける→室外で閉じる→室内で開ける
はできない
上流側のスイッチを切った時点で下流スイッチに信号がいかなくなるから下流スイッチが効かなくなる感じですね。

車庫入り口に開閉橋をつけてる構造だから、遠隔操作出来ないときついんすよね。まあ車を持ち出してるし外で閉じたら外で開けるから取り敢えず良いかなとw

168 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 15:25:21.34 ID:LNZw8esXa.net
そろそろスーパーゾンビとかボスキャラ充実してくれ

169 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 15:28:26.51 ID:f9OP5YFn0.net
7dtdの電気回路もORやNOT回路が欲しいよな
内側外側の人感センサーもそうだし、ゾンビが来たら閉まる扉も作りたい

170 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 15:28:38.65 ID:KTaZZheU0.net
>>166
これはいいものだ!

171 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 15:29:25.80 ID:t7Jvan3kd.net
警官を捕まえれば酸入りボトルの量産も出来そうだな

172 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 15:30:48.99 ID:nWjBfE6F0.net
>>166
シンプルで有効な仕掛けだな

173 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 16:14:04.48 ID:8sQk1iLv0.net
シャム缶10個持ってショットガン工場に行ってたらリアル時間40分くらいで食料が尽きて餓死した。
ハンマー振り回してたとは言え食い好きだわ。ダイエットした方がいいな

174 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 16:17:14.40 ID:5GF3Lhdb0.net
>>166
ちょっとカメラ買ってくる。

175 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 16:59:15.13 ID:bVMJEJ/b0.net
スキルで回復する分のスタミナも、満腹度や水分消費されるんだったっけ・・・?

176 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 17:03:23.55 ID:4LfArIda0.net
される

177 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 17:04:56.11 ID:Jr5+fcJDd.net
脂肪より筋肉ついてる方が餓死しやすいぞ
サバイバーは筋肉ヤバそうだから簡単に餓死するんだろうなぁ

178 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 17:14:05.75 ID:Xn4BJDJJM.net
脂肪は寒さ対策にもなるしな
夏は辛いけど
筋肉つけると骨や関節への負担あるし

179 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 17:24:08.27 ID:RsiBxFWB0.net
武器MODのハンター改造パーツの「生命体へのダメージが100%UP」ってこれ表記通りだと余りにも強すぎるけどなんか落とし穴ある?
他のMODがせいぜいデバフ入れる効果ですら確率10%とかのせせこましい界隈で付けるだけで無条件与ダメ2倍って尋常じゃないんだけどナニコレ

180 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 17:32:37.97 ID:TjdgO6DH0.net
ゾンビは生物扱いじゃないから、使いどころが少ない事かな
熊や狼やグレースをヘッショする時に安心できるくらいの効果
あれ? グレースって気持ち悪い色してるけどゾンビカテゴリじゃないよね?

181 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 17:39:07.97 ID:CcBHRRgQ0.net
ハンターModの特攻対象は(ゾンビ化含む)動物とプレイヤーであって人のゾンビには効果がないからな
>>180
グレースちゃんも普通の動物扱いだぞ

182 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 17:56:34.03 ID:8sQk1iLv0.net
>>177
そうだとしてもシャム缶食い過ぎだろwYouTubeで実物を見たけど、あれそんな美味くないみたいだぞ。

正確に言えばシャム缶10個+現地調達として缶詰め3缶、生卵3個、カビパン2個を40分で食べやがった。
サバイバルにあるまじき大食いや

183 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 17:59:40.31 ID:bVMJEJ/b0.net
>>176
ありがとう

回復するにはやはりリソースが必要か。。。

184 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 18:08:30.18 ID:RsiBxFWB0.net
>>180>>181
Oh…なんたる盲点、名前のハンターってのもそういう事か
外すわサンクス

185 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 18:10:02.28 ID:bVMJEJ/b0.net
シャム缶はスパムと違って、カルシウムたっぷりなんだろうなって

186 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 18:16:49.62 ID:Cld4Crz80.net
ゾンビより動物系の方が怖いからハンターmodは付けてる
解体のダメージも上がるんじゃなかったかな

187 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 18:31:13.88 ID:8cmZA9dh0.net
ゾンビとか序盤にアメフトとかフェラル化とかクマゾンが出たりしない限り怖くないのがな
逆に狼とか黒犬が序盤に出ると死を覚悟するレベル
ゾンビゲーとは一体...

188 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 18:54:53.11 ID:im7NK7wr0.net
そういやレンチにアイアンブレーカーをつけたら解体時のダメージがぐっと上がる・・・ような気がする。
金属特攻が乗るのかな?

189 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 20:00:05.61 ID:JpcCSuGG0.net
なぜシャム缶をメイン食料にしたのか
これがわからない

面倒くさがらず料理したほうがはるかに継戦能力上がるのに

190 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 20:26:27.81 ID:TjdgO6DH0.net
まあライフルには入れててもいいmodではあるけどねハンター
特攻は乗らなくてもmodぶんの威力は上がるし

191 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 20:29:59.41 ID:VTvJzyDO0.net
ついに毎回途中で飽きてやめてたナベヅガネ渓谷の橋の修復ができたぞ
墜落死3回、ゾンビ襲撃で大破すること2回(うち一回は自分で撃ったシャッガンの流れ弾で橋脚崩壊だけど)、苦労したわ

で、苦労したけどあんまり使い道ない橋だなこれ

192 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 20:43:46.51 ID:e6aosQLF0.net
バニラだと終盤は砂漠に住めってことなんじゃないかとは思うけど
ジャイロでいいよなっていう

193 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 21:08:40.62 ID:PY1o+XBQ0.net
>>191
じゃあ次はその先の川の橋を直そうか

194 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 21:51:18.57 ID:VTvJzyDO0.net
>>193
安心しろそっちは先に直しておいたぞ街にはすぐ入れる

おや?橋の向こうにかなり傷んだ建物があるな...?

195 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 22:00:22.32 ID:8sQk1iLv0.net
>>189
最初からやり直していて、トウモロコシとジャガイモの量産体制が整ってないんだよね。ティア5に到達してシャム缶量産は出来てるから今はシャム缶をメイン食料にしてる。

前のセーブデータならちゃんと料理してシャムチャウダーをメイン食料にしてた。それでシャムチャウダーと違って腹持ちが悪くて攻略中に餓死するというね。

196 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 22:20:58.47 ID:TjdgO6DH0.net
砂漠は、川向こうのモーテルがよくクエ対象になるんであそこに橋掛けると便利よね
ジャイロ? 知らない子ですね

197 :UnnamedPlayer :2021/05/02(日) 23:33:39.31 ID:G42L4MdJ0.net
私に良い考えがある!死んだ回数が分かりやすいように都度寿陵しよう
穴掘ってチェスト置いて骨入れてみたものの、墓石は非売品かつ作成不可だったわ
それと、サインボード1x3を縦にして卒塔婆にしようとしたけど字面が横書きでイマイチだったので撤去した
https://i.imgur.com/0MCs9mT.jpg
ここに眠るはサバイバーの勇気、よく戦い傷付き斃れた。

建立が楽しみでガラス療法が捗る

198 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 00:22:01.92 ID:9rxEtYN30.net
>>197
マイクラでそれやってるけど、RPとしてかなり良いw
長くやるつもりのセーブデータなら、チェストとかに命日を書いておくと更にいい

199 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 00:34:28.15 ID:IDEHIIug0.net
>>197
blockにgravestoneが8種類ほどあるからクラフト出来るようにMOD化すりゃいいんじゃない

200 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 00:35:03.39 ID:a8bPrTy20.net
自分の墓建てるのはやるよねw

201 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 02:00:59.44 ID:DKYtIq080.net
日本式の墓なんだな

202 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 03:06:04.24 ID:21GWiR0+0.net
ウッドポールで十字架出来んかな?
デカいか

203 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 06:05:29.21 ID:NrvnNaxmd.net
マルチでマズルフラッシュがしぬほど重いんだけどどの設定下げたらいいんだろ

204 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 06:11:53.92 ID:pZtF6dd3r.net
難易度狂気、死んだらリセットでとうとう300日目を迎えようとしている。
墓って洋式ならペイントで墓石のテクスチャあったぞ

205 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 07:00:20.02 ID:VyQaTmSi0.net
https://youtu.be/_H2xmRseiDw
こーいう拠点を作りたいんだがなかなか上手くいかない。

206 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 11:15:34.41 ID:ECad747U0.net
>>197
お、こんな所に弾薬チェストが。ホリホリ・・・何だ骨かペッ

207 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 13:35:28.87 ID:jMXYbkvW0.net
水中ではしごを登ろうとすると物凄い勢いで下ってしまう、という現象が頻発するんだけどなんかコツあるかな

208 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 13:56:20.24 ID:OoLbZZpI0.net
水中というか、梯子なんだろうけど
視線方向に前進するから梯子に取り付いた際に下向いてるんじゃね?
水面(上)に視線移してから前進しろ

209 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 16:15:24.36 ID:qgkcg/pF0.net
梯子を掴める位置だと水中でも浮力が無いからスペース押して梯子から手を離せば落下する

210 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 17:15:28.29 ID:WUgiSI55d.net
昇りたいんだが…

211 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 17:18:38.46 ID:emWI+pS70.net
7days to dieでdiscord配信すると落ちるのですがこのスレで大丈夫でしょうか

212 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 17:43:55.89 ID:ij04Tzav0.net


213 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 17:52:36.23 ID:76ZdsL1v0.net
詳しく書いてみれば?
なんか言葉が足りなすぎてここがディスコードだよって嘘教えられてきた人みたいになってて草

214 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 18:59:02.70 ID:GXqN0csj0.net
ディスコードで配信すると7daysが落ちるのはディスコード以外だと落ちないのかとか色々あるよね

215 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 22:54:43.43 ID:jQbrNNRQ0.net
バックパックやダッフルバッグよりゴミ箱やゴミの山の方が有用なアイテムが入ってる気がする

216 :UnnamedPlayer :2021/05/03(月) 23:21:44.14 ID:GXqN0csj0.net
場合によりけり、ゴミは本とかダクトテープとか粘着剤とかでるけど衣料品とか出ないし
服が揃うまではバックパックやダッフルバッグは最優先で漁る候補。あと感染したらハチミツとか出るから漁る

ゴミ袋系は序盤中盤は見つけたら常に漁りたいくら位に美味しくなってはいる

217 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 00:09:43.28 ID:NVkPgdWWa.net
ホード14日間でまったり遊んでるけどNavesgane中央あたりのでかい病院いいわ
拠点にするには大きすぎるけどホード時も安心できる

218 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 00:27:47.06 ID:+G73+SAqd.net
HTT切ったらfps20くらい上がった・・・
最適化はよう

219 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 00:45:59.97 ID:qnU9JXGu0.net
友達の拠点に遊びに行って一緒にホードやった時に
迎撃拠点が崩壊して外に投げ出されたので
ボコボコにされてる友達を置いて逃げて病院のベランダで朝を迎えた思い出

220 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 00:59:21.16 ID:Mj4aigIB0.net
1つのセーブデータでずっと遊んでると、やること無くなって公共事業始めちゃうのは俺だけじゃないはず

221 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 01:06:38.84 ID:WrYW35RA0.net
橋を直したら物流が機能して商品が増えるとか
家を直せばNPCが住み着くみたいなのがあるとRPがはかどりそう

222 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 01:15:07.65 ID:YQm++SYuM.net
クエスト5の屋上より民家のチェストのが良いの入ってねえ?

223 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 01:30:48.85 ID:wA7dfIAB0.net
一度街一つを塀で囲ってリスポーンしないように地面を全て張り替えて、建物も本来の形に改築して、街丸ごと完全復興させてみたい。

224 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 04:51:40.82 ID:rRFqJezu0.net
>>220
わかる。とりあえず利便性の面でもナベズガネ砂漠に仮設橋とかはやる

>>223
マルチでそういうのとか、村作るとかやってみたいなとは思う

225 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 05:09:03.33 ID:pu17jnsc0.net
みんなで平和な村づくりかぁ...
楽しそう

226 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 05:10:08.02 ID:wehWqxG60.net
ある程度やり込んだらランダムマップよりナベヅガネの方が楽しく感じる
橋あったり全部のT5建物あるし

227 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 07:46:02.81 ID:wA7dfIAB0.net
今更だけど、電子部品凄い稼げるな。ティア5攻略で10分の残業で金一万くらい稼げてる。特にショットガン工場のコントロール室的な所がクソ美味い

228 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 08:43:13.24 ID:SFc+Mi6e0.net
>>220
私もやっていましたグラベスタウン復興計画
ただ私にはハードル高くて1/4くらいで挫折しました・・・

229 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 09:54:41.40 ID:5KK5vIL2d.net
連休も結局7daysばっかりだったわ
新しいゲーム探そ→その前に探索してからだな

230 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 13:38:54.40 ID:VrcDjF7Wd.net
ダンプカーとか出てくれたら渓谷埋めてしまいたいわ

231 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 13:53:53.85 ID:WcHWTQnc0.net
ブルドーザーとロードローラーとシールドマシンも頼むわ

232 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 14:00:29.96 ID:pjzyH9kf0.net
整地マシン作らねぇって言ってなかったっけ?なんかどっかでそんなのを見た気がする
オーガ以上の効率の良い採掘機器の話とかだっけか

233 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 15:03:47.02 ID:rMOC69PYM.net
自動採掘機とベルトコンベアとインサータはよ

234 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 18:29:04.78 ID:RaquUzIl0.net
最近このゲームを始めたんですが、重装にするか軽装にするか迷っています。デフォルト設定でやっているのですが。重装はスキルを振れば後半でも硬さを実感できますでしょうか?やはり数の暴力を避けるために軽装の方がいいでしょうか?

235 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 18:30:01.98 ID:q8P1EC6H0.net
軽で

236 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 18:36:10.05 ID:WcHWTQnc0.net
初心者デフォ設定なら重装でいいんじゃないかな

237 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 18:38:54.68 ID:LSZr0Bama.net
アーマー系スキルは移動速度、スタミナ、アーマー耐久値にしか効果無いから、スキル取ったから硬くなるってことはないよ
ライトアーマーは気づかれにくいけど殴られたら痛いから、初心者は立ち回りを覚えるまで重装でいいと思う

238 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 18:38:58.05 ID:C12DgXSgM.net
結局移動とスタミナ管理以上にこのゲームのシステムに触れる+悩まされる項目は存在しないしね
戦闘に関してはむしろヤりたいのに全然出てこねぇ、あ貞子だヒャッホウ、になるまであるくらい余裕あるしライトとヘビィにデメリット分を覆すほどのメリット差がないのがな

239 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 18:44:25.76 ID:RaquUzIl0.net
確かにスキルをよく見てみると防御力は上がりませんね…盲点でした。一度重装を着てみてスキル振り考えてみます。回答ありがとうございます!

240 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 18:48:12.35 ID:mUhBRqhd0.net
贅沢は言わないからシルマンだけでも欲しい
あとバケットチェーンエクスカベーターとボーリングマシンとバイブロコンパクタもお願いします
本音を言うとスキッドステアローダーとドラグショベルも出して欲しい

241 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 18:48:30.11 ID:NVkPgdWWa.net
同じ建物でミッション2連でやろうとしたらクールダウン必要と出てきてしまった
これってXML弄ると連チャン可能になるのかな?

242 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 19:07:54.66 ID:bUAjkKSy0.net
困った
ホード拠点試作用のワールドで拠点の試運転してるんだけど
ゾンビスポーンなしなら正常に作動する電気フェンスがゾンビスポーンありにすると
通電だけして感電しなくなる(ゾンビ、自分ともに)
発電機の出力は余裕あるし接続方向も正常、通電状態、故障もしてない
一本だけ感電する電気フェンスがあるけど残りは全滅で理由が不明
たぶんバグだと思うけど対処方法ありますか?

243 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 19:15:23.45 ID:bWdrPCY6r.net
ブロックや設備多めのでかい拠点作っちゃったんじゃない?
ゾンビ沸かせると負荷がかかって計算されていないとか。
以前岩盤までぶち抜き拠点作ったら、ホードの時ゾンビがブレードトラップすり抜けてきてた

244 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 19:25:54.90 ID:bUAjkKSy0.net
敷地が9×19で一番高いタワーでも11ブロックだからそこまで大きくないと思う・・・けど街中に作ったのが不味かったのかな
ただ2タイプ並べて作ってて片方は全トラップ正常動作するんです
動かないほうだけ何も無い平地に建て直すべきかな

245 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 19:26:49.59 ID:pjzyH9kf0.net
重装で死にまくってから軽装に切り替えるのがいい
ていうかアクション要素のあるゲームで移動速度とスタミナのリソース下がるのは割と致命的

246 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 20:41:01.16 ID:lR7ugYila.net
自決しました

247 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 20:42:35.84 ID:3/COgD8Xa.net
ガラス食うな

248 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 20:50:52.05 ID:YfjAf5eG0.net
ガラス食うと、間に合うといいですね^_^みたいなこと表示されるけど、治療方法ってあるの?

249 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 20:59:00.67 ID:EYBVwA7yM.net
最初ガラス食える選択肢に驚いて試しに食べたところ無残にも死んで吹いた覚えあるわ

250 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 21:37:41.98 ID:N0A7HnQMr.net
新しい迎撃拠点つくったから
ルート認識されてるか確認するために
拠点から、少し離れた所で寝てたナースを
起こして連れてこようとしたら
拠点まで、もう少しだったけど、範囲外になったみたいで、定位置に帰って寝やがった
定位置に戻る途中も、くっついても何もしてこないし
何か、ゾンビにまで、シカトされたわ
何百時間か、やってるけど知らんかった

251 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 21:47:20.11 ID:Mj4aigIB0.net
>>248
wiki曰く無い

252 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 22:19:12.78 ID:tnwXPaLkd.net
アーマークラス85爆発耐性80まで上げて痛み耐性も取ってフォーとバイト飲んだけどゾンビ60体くらいに囲まれると普通にしぬ
やっぱ軽装が一番だわ

253 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 22:37:08.24 ID:YfjAf5eG0.net
>>251
やっぱないのか

254 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 22:40:34.50 ID:a+J3obvAr.net
やっぱ、オレには貞子しかいねぇ

255 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 23:05:41.56 ID:u+mpp20a0.net
貞子は素手で可愛がってる

256 :UnnamedPlayer :2021/05/04(火) 23:57:37.65 ID:lR7ugYila.net
プリセットの建物がある場所を更地にして
新規に自前で建てたときって敵湧いちゃうのかな
平らな土地が無くて整地もちとめんどい

257 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 00:10:16.81 ID:STBzg6sG0.net
>>256
クエスト開始で建物が復活するのを見てもわかる通り
座標に建物情報が紐付いてるから
更地にしてもスリーパー判定は消えないね

258 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 01:12:04.38 ID:rBA2UIvZ0.net
スリーパーは湧くけど固定配置のゾンビは消えなかったっけ

259 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 01:37:42.27 ID:sXFzYvUEa.net
>>257,258
迎撃拠点だから保護ブロックも置かないんで湧かれちゃ困るな
素直に良い場所見つけて整地するわ
情報ありがとう

260 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 02:36:11.51 ID:4GXXXlSm0.net
更地にした後建物があった空間全てウッドフレーム設置しすればいいって整地厨が生配信時ドヤ顔していた

261 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 03:57:48.40 ID:bcZtveT30.net
自分で立てたブロック上には湧かないんじゃなかった?
だから更地にして拠点を建てた場合は湧かないと思う。

地面の上に木板を敷きしめると沸き潰しになってたし。ただスリープホードの挙動を厳格に確かめた事ないから違うかもしれん

262 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 04:08:31.63 ID:bcZtveT30.net
スリーパーの沸き潰し条件について
http://kowaretagames.seesaa.net/article/455890221.html
2017年情報だから今は違うかもしれん。

■抜粋
さらに言えば、野良ゾンビ、スリーパーゾンビ共通で以下の仕様があるようです。

・プレイヤーが設置したブロックの上(ただし土など地面系以外)では湧かない
・Wood plateやWooden hatchをカーペットのように設置すると湧きつぶしができる

ただし、ここで言う「プレイヤーが設置したブロック」には「元からあったブロックをプレイヤーがアップグレードしたもの」は含まれません。
アップグレードすると見た目が大きく変わる場合がありますが、いったん壊してから何かブロックを再設置しないとゾンビが湧くので注意!

263 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 04:12:47.73 ID:Sa669IzA0.net
床がないなら湧かない
床を再設置すると湧く

264 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 04:17:48.28 ID:Sa669IzA0.net
あれ?湧かないんだっけ?
てことはスリーパーもリスポーンポイントが壊れると駄目なのか?
それとも土を敷くと出てくるのか

265 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 06:46:31.11 ID:3UtIzFI90.net
いつも既存の家に住み着いてアプグレや拡張建築で過ごしてるけど
たしかに拠点を複数持つ人はスリーパーとか悩みどころになっちゃうのかぁ

266 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 09:10:39.15 ID:mTxeIUZdM.net
>>265
自分がよく行き来する箇所でジャンタレさんに常勤してもらってるから大丈夫

267 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 14:08:59.37 ID:QsTKe4qe0.net
ナベツガネマップのウォーターステーション向かいにある、レンガの建物を屋上以外骨格だけに改造して拠点にしてるんだけど、コンクリートブロック化した1マス幅の各階に窮屈そうにスリーパー湧いてるぞ

268 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 14:11:21.35 ID:d5NqsXIDa.net
二階に行って梯子なくしたらゾンビこれない仕様そろそろ直ったかな
壁を登ってきた方がスリルあって面白い

269 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 17:35:16.82 ID:RVkkalGb0.net
それやるとルート誘導やとりあえず安置も無くなるんでナシだわ
殴って崩壊させられる方がまだ楽しい

270 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 17:40:12.86 ID:jcqeOdKh0.net
昨日のホード拠点(>>242)は何も建物がない僻地に建てたら全トラップちゃんと機能しました
>>243さんありがとう

階段拠点に適当にトラップ付けただけでも強かったけどちゃんと配置したらトラップの修理とダーツの補充以外必要なさそうで
いつもなら400キルはいくのに火炎瓶投げてても100ちょっとしか行かなかった
ダーツはまだ使わなくて良さそうだな

271 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 20:52:57.31 ID:JLyqj5aZ0.net
表土って土より50固いんだな
地味に削り切らん…

272 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 22:09:21.16 ID:qa/DquOFd.net
一帯を湧き潰しして中央4マスくらい土にしてそこにタレットでかごめかごめしたい

273 :UnnamedPlayer :2021/05/05(水) 22:29:15.79 ID:t04jxQCQM.net
敵の湧きってとりあえず初期配置系で人の手が加わってないブロックだと思うけどアレって範囲関係無いのかな
新しく始めて少し経った頃に外出して帰ってきたら家の中から貞子出てくるみたいなケース多々あるんだけど家の地下掘るためにあけてる1ブロックスペースから沸いてるのかなアレ
たまたま外で沸いたのが自宅待機して帰宅と同時にお出迎えしてるだけなんだろうか

274 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 00:08:33.20 ID:CyZKp/U8d.net
失敗した
周囲の街をリサーチした上で地理的に1番便利そうなトレーダーの前に拠点を作ろうと思って、向かいの建物の壁をぐるりと抜いて更地にしようとしたら破片がこぼれ落ちて破壊不能の瓦礫が出来てしまった…
てっきり新たなオブジェクトが配置されないエリアなのかと

275 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 00:38:36.90 ID:BN4I8HO3d.net
やってしまいましたなあサバイバー殿

276 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 00:44:59.38 ID:LgFVPLCz0.net
まだマシだぞ。転がった瓦礫がトレーダーの壁にくっ付いたせいで壁が崩落してスカスカになったことあるわ

277 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 00:46:08.45 ID:K0EOOKzO0.net
ダーツトラップ、なんか当たってる気がしないんだよなー

5マスのプレートと組み合わせて使ってるけどプレートの端を踏まれても起動するからムダ弾だらけになってしまう

278 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 01:15:59.71 ID:h+bp1suj0.net
ダーツトラップは半分以上は当たっていると思う
ホードで2000発くらい消費するループ拠点使ってるけどそこそこ倒してくれる
適度に足止めできる場所に設置しておくといい仕事してくれる

279 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 02:01:12.28 ID:YqxulBiU0.net
>>277
それなりに長めの直線で使うと踏んだ奴に当てらなくても後続に当るから無駄が少ないよ
なぜか一段上げててもプレート踏んだ犬に当たるからホードの時のストッピングパワー優秀よ

280 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 02:05:45.37 ID:K5oiB15+0.net
ヒューおじさんの新モデル
https://pbs.twimg.com/media/E0o5zIEWEAEz7kK?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/E0o6JCeWYAEIefZ?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/E0o6RzFXsAUSmmn?format=jpg&name=medium

281 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 02:11:59.06 ID:UNXMKJIV0.net
>>280
熊にやられたのかな

282 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 02:22:13.15 ID:79YiAUtj0.net
でも返り討ちにしたのか、強いな

てかグラフィック関係しか弄られてない気がするのは気のせいか。もうちょっと新システムとかは・・・・

283 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 02:33:36.56 ID:v/Vl6nnH0.net
無料でアプデ続ける以上は会社に技術蓄積出来るグラ周り優先になるのは当然だろう
ボランティアじゃねーんだから

284 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 02:57:16.66 ID:79YiAUtj0.net
グラフィック以外だと技術が蓄積されないもんなの?

285 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 03:03:56.60 ID:1MY3Rnak0.net
君らも一度はやったことだろう
無敵格子のスキ間からチクチクしてたら反撃された感じ

286 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 03:11:00.91 ID:79YiAUtj0.net
あと今になって思ったんだが、無料でアプデも糞もまだ完成してねーじゃんよ

287 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 04:39:20.52 ID:0bVOeuMq0.net
それに関しては既にそこらのゲームよりよっぽど開発終えてて人を惹き付けてやまないモノに仕上がっているのにも関わらず、ただ単にまだ「完成した」と言っていないだけと断言できるわ

288 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 04:44:30.97 ID:aYmPjBKR0.net
消えていった過去のアイテムもいつか復活するんだろうか

289 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 05:03:44.58 ID:S0NiKA6P0.net
ウッドログスパイクほしす

290 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 06:34:44.17 ID:6QtIU78fM.net
グラ関係こだわるのなら、飯に専用のグラ用意してくれと何度(ry
何喰ってもステータスの違いしか出ないから張り合いがないぞ

291 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 09:12:55.90 ID:rW4MkLht0.net
Q何かこのゲーム重いんですけど。Aグラフィック関連をいじれ
→画像のウツクシサを求める人は少ないと思うのだけど開発としては見せやすい、ですかね
某バイキングゲームとかシステムや魅せ方で成功しているというのに・・・

292 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 09:21:32.65 ID:WGIHiq6R0.net
>>280
おじさんちょっと頬から顎のラインこけすぎじゃない?もっとお肉食べてほら(ホボシチュー)

293 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 09:49:20.22 ID:1MY3Rnak0.net
汁物はこぼれるんじゃ(ほおの傷跡から)

294 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 10:56:47.50 ID:q+uKCovsd.net
グラ最低にしても重いんですが…

295 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 11:46:52.22 ID:X7nAiy+y0.net
ゾンビが一体一体最適な経路考えて動いてるからよ・・・ッス

296 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 11:48:56.02 ID:RlUy1Qjz0.net
ということはゾンビを全て無くせば一気に軽くなるな?

297 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 11:54:32.49 ID:+or8Mpjm0.net
RTX3080とかでも最高設定だとカクつくって報告聞いたしこのゲーム自体が最適化されて無いんだろうな

298 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 11:56:13.73 ID:p+nYoUZxd.net
グラボは比較的サボってるけどシングルスレッド性能が足りてない印象
5600Xほしー

299 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 11:56:34.35 ID:LgFVPLCz0.net
本当に開発が終盤にかかったら最適化進めるだろうが、何年先になるかは分らんな

300 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 12:12:27.26 ID:kKk1ucWld.net
まだ開発してるわ~って生存報告してるだけマシかね

301 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 12:23:18.29 ID:DmI7Tmtp0.net
α14でやめて、久々にインスコして遊んでみたら変わったなぁ
ついでにまた鯖建てようと思っていじってたらmodが結構対応してないのが、、
細かい設定忘れてしまったのとaiの強さ5より上にするとバグるんだな、、

302 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 12:50:31.18 ID:F4jv6OhH0.net
ジャイロ便利だけど乗ってると頭の中にエンディングロールが流れて困る

303 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 12:52:36.59 ID:me+Wh0n90.net
>>274の者だけど上から瓦礫流し込むみたいにしてトレーダー周囲に破壊不可の瓦礫壁を作って囲んでジャイロコプターで中に乗り付けたら鳥以外無敵拠点になるかな

304 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 12:52:40.61 ID:Z/Q8NMzIp.net
このゲームはグラボ1060から2060に変えても性能はあまり差を感じなかった
どっちかというとCPU変えた時とSSDに変えた時の方が差が実感出来た
新しいグラボの性能はソフト側が新しいグラボの機能を使用してるかどうかってどっかで見たことあるな

305 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 13:55:51.82 ID:h+bp1suj0.net
>>303
なるね
ジャイロコプターいらないけど

306 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 13:57:37.05 ID:+1fye+L/0.net
α19から始めたけど、α14とかどんなゲームだったのか想像すらつかないな

307 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 13:58:08.10 ID:aIf5QPUg0.net
>>302
ゆーめーでーおーわーらせない♪

308 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 14:09:37.11 ID:e7eNEIa+M.net
PS版が15だっけ

309 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 14:28:03.96 ID:z8DO2laP0.net
>>306
まだ核戦争前だし、ゾンビも居なかった

310 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 14:38:30.10 ID:aYmPjBKR0.net
まぁでもあと2年で10周年だしなぁ

311 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 14:41:18.52 ID:HiyACxFH0.net
GS上げる為に荒地に夜用拠点作ろうかな〜っと、ブレードトラップ中心で考えてんだけど
対ゾン熊で詰まってるのよね

312 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 14:56:15.35 ID:iPK3fljId.net
>>306
チートモードでアイテムとか見たけど武器とか乗り物が多少追加されてる感じだった
街の建物も変わってたかな
グラが良くなってた気もするけど
正式名称違うけど中世modまだあるのかな

313 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 16:07:52.99 ID:jdflDZD80.net
パート237って事はかなり面白いんだろうな、ガレリア RM5R-G60Sでプレイ出来るのかしら?

314 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 17:20:58.25 ID:HiyACxFH0.net
>>313
似た様なスペックで遊べてるけど、カクツキを体感したらグラ設定やら下げれば良い。
多分、最初はデフォでも動くんじゃないかな?

315 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 19:13:15.64 ID:I9UQs9LCd.net
CPUきつくね
10600でFHD最低設定でも光源多いと平均60割るよ

316 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 22:34:54.75 ID:SdhbQ8u00.net
すみません、スレ違いでしたら申し訳ないのですがランダムマップで新規作成しようとした際、指定したマップは既に存在しますと出て作成ができないのですがどうすればよいのでしょうか
セーブデータ等全削除すればもちろんいけるのだろうとは思うのですが、できたら削除せずに作成したいのです
ご存知の方いらっしゃいましたら、御指南いただけないでしょうか

317 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 22:50:36.29 ID:v/Vl6nnH0.net
作成済のマップ名使おうとしてんじゃないの
シードと一緒にマップ名変えないと

318 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 22:51:42.91 ID:0+GOiAhe0.net
>>316
ゲーム名が赤く表示されていると思うので適当に削るか
違うゲーム名にしてみる

319 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 23:14:31.68 ID:TsHwZrJu0.net
今までデモさん来ても爆発しなくて気付かなかったが、デモさんの爆発は一見地味だけど効果範囲が半端なかった
なんでまだ耐久残ってる鋼鉄ブロックや鋼鉄ドアを爆風が貫通してるんだ
外壁が無事なのに中に隠しといたトラップやリレーが全部吹っ飛んでしまったぞ、この爆発の仕方は駄目だろう

320 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 23:27:26.27 ID:hP1F369R0.net
デモリッシャーの爆弾鎧を装備してみたい
ゾンビとタイマン中に胸を小突かれて急にカウント始まってファッ!?ってしたい

321 :UnnamedPlayer :2021/05/06(木) 23:46:42.83 ID:fQBEe+oEM.net
ああデモリッシャーってやっぱ中心から外に放射型に破壊してくタイプじゃなく規定範囲マスに同時破壊効果加えるタイプなのか
やべーなうちの防壁、壁だけしっかりしてるけど壁の下に隠れてる基礎部分がレンガブロックだわ

322 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 00:02:34.00 ID:kYjnk9h60.net
そもそもシード値同じなら同じマップになるから、同じマップ名でやるつもりなら生成する必要がないぞ

>>319
スレッジあたりで突いたか、攻撃でのけぞらせたろ?
壁にめり込んだら壁を貫通して爆発が届くぞ

323 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 00:04:43.57 ID:e5OioosD0.net
見えてる部分だけ固くして内部はフレームやコブルで済ませてたら酷い目に遭うよな

324 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 00:05:46.07 ID:yxBIi3/p0.net
気に入ったワールド名が糞マップ
あると思います

325 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 00:20:38.02 ID:4ITf+DVk0.net
>>322
デモさん来たときは自分は手出ししてなかった
電気フェンス、ダーツ、回転ブレードのトラップ地帯を抜けると階段で、階段上に2台待機のジャンスレさんが階段下のトラップ地帯に叩き戻す仕掛けになってる
ピッ・・・ピピピピどーんと鳴って見ると拠点はびくともしてないのにブレードトラップが消し飛んで電気フェンストラップが機能しなくなってた
ぜんぜん別の場所(階段裏のメンテナンス用ドアとタワー地下のリレー隠しハッチ)が大ダメージ受けて中身が消えてたのでめり込みにしては場所が離れすぎてるかな

326 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 00:33:05.73 ID:kYjnk9h60.net
スレッジが2台がかりでスイッチ起動して下に落としてラグドール中に爆発したから壁の判定がおかしくて吹っ飛ばしたように思える
普通に爆破、というのもおかしいが、スレッジ使わないならまず起こらない爆発パターンだと思う

自分は何度もくらってたからデモが来たらジャンクスレッジはしまうことにしてる

327 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 01:08:14.53 ID:r28n5Gl30.net
デモリッシャーは拠点に外付けした階段迎撃の1段目でわざと爆発させてるわ
周辺のゾンビも一緒に吹っ飛ばせるし

328 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 01:38:11.21 ID:OA5GJVcLd.net
デモリンってどういう立ち位置のゾンビなんだろうか
生物兵器?対ゾンビ用につくられたやつか

329 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 01:39:25.52 ID:SgggJds30.net
>>322
そもそも事故らない限りは壁で爆風が止まるものなん?
壁があろうが範囲内のブロック全部にダメージな気がする

330 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 02:05:00.52 ID:nb7OSPBE0.net
スレッジはハーフブロック使って少し下げた位置に置くと、デモリッシャーを起爆させにくい

331 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 03:06:52.40 ID:kYjnk9h60.net
>>329
普通は止まる。そんな糞みたいな爆発ではないよ

332 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 04:29:49.03 ID:5uUZoYru0.net
昨日から始めたけどなかなか難しいな

てか調理鍋ログアウト後に別のバイオームに忘れてきたの思い出したんだけどゲーム起動したら残ってるこれ?

333 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 04:48:20.56 ID:l3kO2gX20.net
>>332
マルチサーバーでなければ時間が止まってるので残ってる
ただマイクラと一緒で地面に落としたアイテムは一定時間で消える

334 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 05:54:04.20 ID:aWejLhJCM.net
>>328
例の施設で作られた設定じゃないかな

335 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 07:46:20.17 ID:MbTnhTyE0.net
>>320
死ねば止まるぞ!よかったな!

336 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 08:04:44.14 ID:yxBIi3/p0.net
手榴弾にヘルメット被せる被害担当官みたいな

337 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 08:27:01.12 ID:Vkv1T56t0.net
7dtdの爆発って壁減衰無しの範囲ダメージだと思うぞ

手りゅう弾で実験した限りはコンクリ壁や金庫ドアの密閉空間でも同様にダメージくらう
手りゅう弾を落とす場所が壁際めり込みでなく1ブロック丸々離れても貫通する。

コンクリ壁に完全に囲まれたチェストをロケランやダイナマイトで破壊する場合も
中のチェストが先に逝くよね。

338 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 08:35:06.13 ID:yxBIi3/p0.net
爆発側2ブロックまで届く、じゃね
1ブロック目が鉄鋼ブロックだと削りきらなくて2ブロック目は無傷だったような

339 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 10:08:02.08 ID:bqrLgk2+0.net
>>334
ガラスケースの中に入ってるの見たことないなぁ。
いたらいたで大変だけど。

340 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 10:33:53.06 ID:kYjnk9h60.net
>>337-338
いま考古学やってて前に研究動画上げてた人がそこも検証して動画上げてくれてる

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm38149132
これの16:48から

341 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 12:04:10.35 ID:Vkv1T56t0.net
>>338
>>340
貫通しないのか、デマ書いてすまん。

「密閉」の条件も何か違うんかな?
自分はコンクリ(非鉄筋)の立方体ブロックで小部屋作って金庫ドア1個、
手りゅう弾投げ込んで扉閉める で自分もダメージ受けるから貫通だと思ってた。

342 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 12:19:16.42 ID:I9W7Pi1Ld.net
ポイント余り始めたから近接武器使ってみたけど難しいのな
攻撃遅いくせに威力ないしスタミナどんどん減るしケガしまくるし
大人しく銃火器に戻ったわ

343 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 12:23:27.65 ID:lkqnr43f0.net
>>342
それを知らないって
序盤はどうしていたんだ?

344 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 12:25:36.68 ID:I9W7Pi1Ld.net
いや序盤は振るポイントもなかったしまあ強化しなければこんなもんだろと思ってたんよ

345 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 12:46:05.54 ID:NgIRVLf9p.net
初めての序盤は常に死んでたな
感染症で死ぬより包囲されて死ぬ方が遥かに多かったしデバフは常にデス解除だった
戦闘はラッパが序盤に手に入るから最初からそれだった
まあ大音量で包囲されるんだけど
今は槍投げスレハン使うから最初死ななくなった
常走設定の動画はよく序盤切り抜けてるなと感心する

346 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 12:50:51.84 ID:1PAo+dgRa.net
せっかく心機一転して新しいデータで始めたんだから前回とは違うプレイスタイルにしてみようと思ってたのに、気づいたらまたSTR・INT・AGIの3つばかり上げてるし、防具はライトアーマー系で探索時はピストル系とクロスボウ、フェラルホードはショットガンとマシンガンで戦うスタイルに戻っちゃってる
ついでに言うとホード迎撃拠点まで同じ構造だし

347 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 13:06:57.31 ID:l3kO2gX20.net
園長はゾンビが上ってこれない崖を利用したり狂気でも与ダメが変わらないウッドスパイク多用していたな

348 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 13:11:48.34 ID:8KR6KK+u0.net
>>344
近接スキルは極振りしてこそだから余Pちまちま程度では実感わかないかも
せめて突風かセクティラのどちらかはコンプしないとそりゃスタミナはカツカツよ
逆に言うとこれをどちらか、或いは両方コンプすると無限に振り回せるぐらいになる

349 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 13:18:57.53 ID:de2zRyxlM.net
たまには違うものを!と意気込んでもせいぜい序盤の武器がハンマーになったり槍になったりするくらいで
結局いつもと同じになるってのはよくある話

350 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 13:31:03.78 ID:VBConEqp0.net
>>311
俺のナベツガネ、荒地トレーダー周辺夜はゾンビ大量発生するから、トレーダー前に拠点作ったけど、1マス(列) 4段積み階段の登り切ったとこにロボスレ置いて→鋭角頂点ブロック3個→高さ4ブロックの豆腐で余裕

ゾン熊は階段脇で元気に足踏みしてるから、銃殺

351 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 15:57:39.80 ID:NJvcbOAYM.net
結局同じプレイスタイルになるのはあるあるだな…特に高難度
最初の一週間はスパイク、出血dot、松明燃焼dotあたりを使わないとゾンビ処理ダルい

352 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 16:06:13.47 ID:r28n5Gl30.net
やってて楽しいのは拳メイン
ビールがあればなおよし

353 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 16:08:07.37 ID:fiQnh4z/0.net
>>349
わかる。結局中の人の根が臆病なのでステルスビルドになるし、一発ずつ再装填するの面倒で
サプレッサー入手次第弓から卒業してしまう

354 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 16:12:11.40 ID:Np0Ql4ns0.net
ぶん殴って転倒したら後ろ振り返って確認してから止め刺すか、前進してゾンビ踏み越えて振り返るか
囲まれるのは周囲を把握出来てないせい

355 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 16:31:23.08 ID:QLgU0L+Ed.net
>>348
両方コンプしてるよ
でも自分にはダメだわ

356 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 16:44:13.64 ID:JSO/WqlD0.net
自分に合ったプレイスタイルに収束するのあるあるだよなぁ
貧乏性で弾使えないのでライトアーマー・ステルス・弓・棍棒だよ
さすがに赤い日は銃器だけど
もちろん弾は余っている

357 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 17:05:07.45 ID:q3YDmBnSa.net
7daysのゾンビ達は近接攻撃しようと近づくとプレイヤーの動きを予測してカウンター攻撃をしてくるんだよね
だからそれを逆手に取って少し手前で近づく速度を緩めればゾンビの攻撃を誘発してすからせる事ができる
その直後に殴ればリスク無く攻撃可能だな

358 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 17:20:37.96 ID:PjVJuNlV0.net
>>350
なるほどありがとう。
1800,700辺りの工場の道路向かいを整地始めたとこでした。
道沿いに2マス掘ろうと思ったら、道沿いが斜めってて面喰ったww

359 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 18:55:55.18 ID:Vvz0G7Ds0.net
スタンバトンの上位武器って追加予定無いのかな テーザーガンとか欲しいんだけど

360 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 19:10:05.73 ID:MpphM8mr0.net
初心者に教えて欲しいんですけど、
落下式拠点作りたいときゾンビがうまく穴に落ちてくれるコツとかってありますか?
なんか穴を回避されます

361 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 19:22:36.35 ID:kYjnk9h60.net
いわゆる落下式拠点ってのはゾンビから見るとルートが繋がってるけど、ゾンビが通ると落ちるというもの
穴を回避されてるのはそこをルートとみなされてないから、違うブロックを置かないと駄目です

362 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 19:27:30.02 ID:MpphM8mr0.net
>>361
ありがとうございます。
なんか小さいブロックを配置しとけばそこを走ってくれるってことですね

363 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 19:34:16.92 ID:ikKLUBFM0.net
>>360
YouTubeに沢山動画上がってるので参考にしたら良いと思います

364 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 19:34:21.22 ID:kYjnk9h60.net
通るブロックと通らないブロックがあるから、自分で調べたり、ループ拠点で検索すると色々出てくるよ
自分の知る限りメジャーなので3種類くらいあるはず

365 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 20:32:06.08 ID:MbTnhTyE0.net
自分の周り全部穴にすればええねん(脳筋)

366 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 20:41:59.37 ID:yxBIi3/p0.net
岩盤まで掘りすすむ間に岩盤までの穴を全部土で埋め戻していけばどんなホードも楽勝よ
気分はまさにミスタードリラー、羽化を待つセミってとこよ

367 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 20:45:00.25 ID:9hV0qpZ30.net
荒地のトレーダーに命がけで行ったけどあそこは酷い
道は急傾斜だし熊多いし景色は不気味だしトークンもさびつくでしょ
あのトレーダーいかないよね、って聞こうかなとおもったら上コメで
狩場にしている人もいてすごい
砂漠はけっこう安全ですね

368 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 20:53:46.22 ID:ynZ8lvWH0.net
>>340
なるほどなあ、普段は貫通しないのか
鋼鉄ブロックで一番ダメージ大きかったところが爆心地だとすると、回転ブレードの先端があたる場所で電気でビリビリしながら浮いててダーツとブレードが当たってたらしい
そうするとどこにもめり込んでないし仮に回転ブレードが付いてる壁にめり込んでたとしても階段裏や地下に爆風が届くには数ブロックから10ブロック程度密になってる
だから今回のは処理が重くて壁が計算されない不具合だったように見える
(街中から街外れに移動したのでトラップは全部起動するけど結構処理が重くてカク付く時がある)

369 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 21:08:38.32 ID:VBConEqp0.net
>>367
前は荒地の街にあるウォーターステーション向かいのビルを改造して、狩場拠点にしてたけど、湧きが減ったのでトレーダー前にも作った

ゾンのが沢山湧くから骨回収とレベル上げが捗る

370 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 21:58:05.71 ID:/TGO60BBd.net
荒れ地に引っ越そうかなあ
SMGタレット並べとけばいけるだろ

371 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 22:01:39.79 ID:SgggJds30.net
骨は接着剤→ダクトテープの素材だからまだわかるけど、たまに見る腐肉・真鍮・バネあたりを足りないって人はどういうプレイなんだろう?
どれもクッソ余らない?って思ってる

372 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 22:15:10.71 ID:kYjnk9h60.net
腐肉はアルティメット大農園を作ろうとすると足りない
ばねと真鍮は分からん。バニラでばねの使い道って限られるしなぁ

373 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 22:15:58.76 ID:Vkv1T56t0.net
腐肉は農家プレイ、真鍮は弾丸撃ちまくりプレイ、バネは・・・解体しない建築勢?

374 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 22:22:25.97 ID:Np0Ql4ns0.net
無茶苦茶に消費するから足りないのと、全然回収しないから足りないのじゃ事情が違うからなんとも

375 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 22:25:20.78 ID:wrKIqKuW0.net
解体一切しないマンだったら序盤で武器とかmod作る時にバネが一個足りないとかありそう

というか大規模な何かをしない限り、序盤であとちょっと素材足りないって場面を過ぎれば資源は捨てるほどたまる
たまるけど見かけたら車も冷蔵庫も解体してしまう...悲しき貧乏性

376 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 22:46:17.50 ID:SgggJds30.net
わかる
坩堝やビーカーを捨てられずやたら大量に備蓄してたりw

377 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 22:56:14.22 ID:+YQW9i+Tr.net
貞子「はーい!」

378 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 23:33:27.07 ID:xw5zjZKI0.net
キングサイズベッド作りたくてバネ足りないはある

379 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 23:43:43.54 ID:XG08zD290.net
失敗した俺達の墓の隣にゾンビ塚も追加した
これで女装を付けて殴り掛かってくる荒ぶるゾンビ達の怒りも鎮まることだろう
その記念にパイプボム式典してたら女の子がお参りに来た(take3)
https://i.imgur.com/v7P1B7f.jpg
そろそろ夜になったら人魂とか出そうだし引越しなきゃ

380 :UnnamedPlayer :2021/05/07(金) 23:56:34.98 ID:a7gEHA9gH.net
>>353
あれ?俺かな?

381 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 00:42:29.20 ID:JGeELiq70.net
墓の前で泣き崩れとる娘おるんやが
それにしてもSelf Storageて

382 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 00:46:37.96 ID:HbhA8Qk40.net
>>379
うっかり性癖が出てるぞ

383 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 02:39:18.00 ID:Cu/kueNJ0.net
私のお墓の前で泣かないでください

384 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 02:54:42.07 ID:+nsTBu2z0.net
>>381
ボブさんちの隣ですな

385 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 04:56:30.85 ID:ABrIT9uB0.net
>>379
やっぱ貞子って男の娘だったんだな

386 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 05:06:47.26 ID:+7kAYvd50.net
貞男とマツコ(男)
女ゾンビは三種しかおらん世界・・
ガラス飲もう

387 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 05:47:18.51 ID:PA0dEdyy0.net
アニマルトラッカーをつけているんだけど左下に足跡マークがつくだけでマップ上には反映されないんですがこれってバグですかね?
何か解決方法分かりましたらご教授いただけると助かります

388 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 06:21:16.76 ID:unUtTJyD0.net
>>387
左下にマークがついたなら一定の距離にいるってことで、さらに近づかないとマップ上に反映されない。
目の前にいるのに足跡マークしか付かないなら何かのバグだと思う。

389 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 06:34:18.46 ID:unUtTJyD0.net
大阪城の外堀以内って500m×700mくらいなんだよね。実物大をワンチャン作れるよな。作ろうかしら。真田丸含めた総構えだと1000m×1000mだから拡張もできる。

8192×8192のマップで中央にドーンと大阪城を作って、徳川軍の陣地も作ろうかしら。

390 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 09:57:56.16 ID:kLPtR+FP0.net
さて、そろそろ肉シチュー用の肉を集めに雪原へ出向くか

391 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 09:59:57.76 ID:WOEaW5a0r.net
どこで狩っても肉は肉だが。
昔は鹿肉とか熊肉とかあったけどねぇ。

392 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 10:04:35.67 ID:kLPtR+FP0.net
雪原が他のバイオームよりPOPが多くて見つけやすいんじゃよ

393 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 11:46:23.70 ID:+1s9D+yU0.net
真鍮と鉛はインセインで敵追加MODも入れたらGS100越えたあたりから不足するようになった
それでも序盤は余ってたので売り払った大量のラジエータが勿体無い・・・

お肉はブーちゃんが旨そうだな
次点で鹿と雪ヒョウ

394 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 12:40:03.79 ID:qBiRgi6Ap.net
じゃがいもとキノコ栽培出来たら肉より脂が足りなくなるかな
序盤はとにかく焼肉用で不足だけど

395 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 12:44:39.29 ID:B5oRf4Jp0.net
料理は片手間だわ
とゆーかシャム工場をちょくちょくやってりゃシャム缶だけでなんとかなってしまう…

396 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 12:48:07.51 ID:kDcMtsm1d.net
そんなにシャム缶出るかな
大体悪くなったやつばかりなんだけど

397 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 12:49:47.11 ID:fiQEDu3U0.net
満腹度10とか15しかない缶詰連打するの面倒なんだよな

398 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 12:54:26.03 ID:qBiRgi6Ap.net
後半はスキルもパーク本も揃って食べ物も薬も使い放題でよほど無茶な探索しない限り緊張感が無くなるな
modは序盤がどうしようもない位酷いからバニラで育った状態でmodいれてみたい

399 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 12:59:25.14 ID:HTj6kGj90.net
ちょっと小さめでも畑作ったらとたんに食べ物に困らなくなるんだよね
料理が優秀すぎるんだ

400 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 13:02:16.41 ID:kDcMtsm1d.net
ハラ減ったら収穫して料理すればお腹いっぱいだからね

401 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 13:09:49.12 ID:qBiRgi6Ap.net
何でもいいならステーキとシャムチャウとタコスだけでいいが
いろんな缶詰を料理にしたいと思ったら何故かグリンピース缶だけ大量にいるから難易度高い

402 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 13:46:44.10 ID:pAUGWXLZ0.net
野菜のコストは無視できると考えると、
肉シチューの時点で3倍以上の生産効率アップだ(しかも実質上位互換のホボシチューもある)
缶詰料理は空腹デバフまでに食べる生活をしてたら満腹度がオーバーキルすぎる

403 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 14:05:33.47 ID:K0zW6nIb0.net
水分が75%切らないように運用すると水の選択がなかなか難しい。ユッカジュースがかなり有用になる一方で
ミネラルウォーターとの間に何か欲しくもあるし
まあお湯がぶ飲みでもいいんだけど

404 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 14:24:13.15 ID:6gYGuFP/0.net
バネは手榴弾でホード乗り切ってる人が大量に使ってるイメージ
少数派だとは思う

405 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 15:30:11.73 ID:qBcu4N9Y0.net
カメラセンサーで内外から動作する扉教えてもらって試したら
センサー類を直列に繋げば、動作したセンサーから先全部が作動するっぽいな

エンジン〜パネル×3〜カメラ×2〜リレー〜電球
パネルとカメラにはそれぞれ電球繋いでる
https://i.imgur.com/8iK379J.jpg
https://i.imgur.com/g1dj5qj.jpg
https://i.imgur.com/9EQ0ssL.jpg

406 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 15:34:53.10 ID:Tt7Hrktbd.net
ベルトにユッカ、スノーベリーセットして移動しながらつねに食ってる

407 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 16:50:57.23 ID:pWOpNxO90.net
1日3食を再現するために6〜8時間おきに満腹度0になるようにしよう

408 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 16:59:25.13 ID:Cu/kueNJ0.net
インド人設定だから断食中って事でゆるめにして欲しい

409 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 17:18:04.28 ID:nLpA4j6D0.net
火炎瓶でホード乗り切ってるけど、雑魚ゾンビはほぼ全て燃え尽きてくれてめちゃくちゃ有能なので量産してたらビンがなくなってしまった
まさかの資源不足だわ、ビンは自作できるからいいけど

410 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 17:24:17.36 ID:VJeG1/dd0.net
火炎瓶は後から範囲に入った奴も燃えるのが優秀だわな
材料も砂漠があれば済むし

411 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 17:44:52.62 ID:qBcu4N9Y0.net
野戦マラソンも意外と生きれるぞ
おすすめは険しい岩山を山頂アタックだ

412 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 17:44:53.80 ID:k6osLnqYa.net
火炎瓶は個体単位で見た時に、殲滅速度が低くて拠点削られ易くない?

413 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 18:03:23.48 ID:ABrIT9uB0.net
殴られても構わないのがそこら中に生えてるであろう?

414 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 18:32:13.62 ID:qBcu4N9Y0.net
とうもろこし畑に逃げ込めばタゲがそらせる?

415 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 19:01:44.35 ID:kDcMtsm1d.net
スレハンスニークするとダメージ減るのね
きついわ

416 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 19:14:23.42 ID:nLpA4j6D0.net
>412
高さ7ブロックの狭い一本橋までブロックを一段ずつ飛び上がってるうちに燃え尽きるよ
燃え残りは一本橋の途中の縦回転ブレードトラップで首ちょんぱ
首ちょんぱ回避してもその先にジャンタレ、さらに生き残ったやつはトゲバットでぶん殴るけどまだ殴るところまで生き残ったやつはいない
ただしデモりんは見かけ次第頭を狙撃してる

417 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 19:37:35.37 ID:Hejr0llDM.net
experimental recipes やってるけど死にまくるわ

418 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 19:52:51.40 ID:vNPuZxG70.net
スパイダーまた壁上るようになった?

419 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 20:16:11.59 ID:yA0h7qBz0.net
>>407
高断熱性と鉄の胃腸に最後までポイントを振らないプレイは良いものです

420 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 20:24:47.72 ID:SBgFc5Lw0.net
>>416
なるほど、経路で遅滞工作してるんだ
今までスロープで素直に通らせてたから試してみよう
thx

421 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 20:32:49.04 ID:iv1c5art0.net
調理鍋って消耗品なの?気づいたらキャンプファイアーにセットしてたのがなくなってたんだけど

422 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 20:56:37.10 ID:RZj1L+2ma.net
テフロン加工が剥がれちゃうと使えなくなるよ

423 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 20:58:22.16 ID:jivTSA4h0.net
おいデマはやめろ

424 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 21:38:05.82 ID:pWOpNxO90.net
>>410
でも経験値入るのは直接燃やしたゾンビだけで、後から炎に突っ込んできたゾンビが燃え死んでも経験値入らないのよね

425 :UnnamedPlayer :2021/05/08(土) 23:47:11.87 ID:A4FSSU0J0.net
使って洗って空炊きしたあと油塗り込まないと錆びるんだよね

426 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 03:38:36.85 ID:XUEr4G6a0.net
鉄スキゾンビを呼び寄せるんじゃない

427 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 06:43:16.57 ID:ZtjfzezK0.net
スレハン持ったままタレットの弾補充したらタレット大破するの困る

428 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 09:26:51.52 ID:2K31t4yt0.net
えで操作してTABで終了したのにな…

429 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 11:06:21.50 ID:T0chHH1YM.net
ノートでやってたら突然電源が切れた。
おそらく電力不足だと思うが、続きやろうと思ってCONTINUE GAME押したらデータ無くなってる・・

このゲームってこういう仕様なの?
オートセーブでどっかの時点で定期的にデータを退避させてるわけじゃないんか。

430 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 11:18:59.59 ID:UL8+W1rm0.net
1枠にオートセーブだから電源が突如切れるとセーブデータが壊れるんだ

431 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 11:31:23.46 ID:T0chHH1YM.net
まじかよdeath数0で50日突破してたのに・・・悲しい(´;ω;`)

432 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 11:35:35.41 ID:fJGCVX0VM.net
時々でいいからセーブデータをコピーしといた方がいいってのはあるな
忘れられがちだが何があってもおかしくないα版なんだから

433 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 11:35:50.44 ID:kXtQXng30.net
上級サバイバー「また最初からやれるよ!やったね!」

434 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 12:10:48.85 ID:fw6IsgQA0.net
セーブ消えるの何度も繰り返したからxcopyで丸ごとバックアップするバッチ作って毎日バックアップしてるわ
バックアップがあると安心感がぜんぜん違う

435 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 12:12:42.04 ID:3WhQAmfN0.net
昔バックアップ用のアプリもあったような…今でも使えるのか知らんけど

436 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 12:19:04.00 ID:QL2fRiKf0.net
初回プレイ苦しんだ上に
再起動したらレベル1でロードされる洗礼うけてるから
めちゃくちゃバックアップとってるなぁ

大体は筋肉→直感→知力→速さの順で育成しちゃう

探索がんばってもラッパ銃しかでないから
序盤穴掘りしてるほうがマシなのが悪いんゃ....

防具のクリエイト品質ってなんのスキルで上がるの?

437 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 13:36:18.22 ID:XbG59ocB0.net
>>436
重装系は強さタブの「ヘビーアーマー」軽装系は素早さタブの「ライトアーマー」
筋肉ってのは強さタブの各種スキルだろうと想像つくけど直感って知覚の事?知覚タブに序盤に必要になるようなスキルあったっけ?
レンチがどうしても出ない時に回収作戦Lv1にするくらいじゃない?

438 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 13:40:29.69 ID:G0Ji3Z9E0.net
回収作戦はレンチ類のブロックダメ増加と取得量増加があるからね

439 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 15:39:28.68 ID:R4/N9as0d.net
マルチならクラッシュしてもPCが壊れても平気だぞ
なお

440 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 16:03:02.45 ID:2K31t4yt0.net
マジヤバくね
https://i.imgur.com/q0AXQkW.jpg

441 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 16:13:53.42 ID:2K31t4yt0.net
ミス
https://i.imgur.com/UHlRtOG.jpg

442 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 16:58:46.78 ID:i25Uo6iY0.net
>>436
ドラクエ3で呪いのBGM無しで冒険書の書を作るが表示されたのと同義だな

443 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 18:08:48.47 ID:lk03uNFW0.net
最初の2週間が楽しすぎて賽の河原の石積みみたいになってるけどマゾなのかな?

444 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 18:08:58.63 ID:+zDmT8CJr.net
洋上拠点で生活350日目
栽培しながら陸に近寄らない生活方法模索しているが
飲み物はどうにでもなる(海水、お湯、ユッカジュース)
食べ物は瓶消費しない食べ物が焼き芋とユッカジューススムージー(地味に食料値、体力も回復)
ぐらいしかないな。後は生食。

445 :UnnamedPlayer :2021/05/09(日) 18:58:29.07 ID:h7+zaGek0.net
>>441
画像で言いたい事と違うけど、
うちじゃぁその辺の地下(表層付近)って、鉱物かなり取れたわ

謎にジャンタレが動かないポイントがあったりで、
貞子対策しにくいとこがあって、未だに取り切れてない

446 :436 :2021/05/09(日) 20:39:16.44 ID:QL2fRiKf0.net
>>437
1人でシコシコしてるだけだからステ名全然間違ってたわ!
解釈は合ってるよ!
アーマースキルは多分初回以降カーソルも合わせてなさそう
思い込みって怖いな、ありがとう!

>>438もいってるようにレベル上げ、
機械部品で小銭稼ぎ、
クラフト施設の錬鉄ノルマ、
移動手段のガソリンと隙がないから優先度高いと思ってる

序盤は10越えないとお宝部屋が息してない
15でもかなりラッパ品質6の波動を感じる
20くらいまでわりとラッパ銃の弾薬がでる

序盤楽しいって皆言うけど10ワールドくらいして
今は割と苦痛に感じてしまってる
プレイの仕方としてはよくないのかもしれない

レベルめちゃ上げちゃうからワイトとか警官くる2週間目のほうが楽しい

>>442
普通にめちゃ長ロードしてからのナチュラルレベル1だから
初体験時はビビったわ

447 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 00:27:06.68 ID:X+ShTfTB0.net
マジで作ったのかよワニ映画www

448 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 00:27:30.82 ID:X+ShTfTB0.net
すまない誤爆なんだ・・・

449 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 00:55:34.64 ID:5py+E9Twa.net
昔なら固定値上昇らしかったから序盤知覚でラッキールーターageもあり得たのかな
α19からの新参だけどプレイ動画見てると以前は序盤でも箱からピストル4とかチェーンソー3とか出てたみたいっぽいよね

450 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 01:05:30.03 ID:/5ixDu+f0.net
昔は一択だったよ
ラッキールーターさえあげれば自作する意味ないレベルだったから今のかたちになった

451 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 01:52:22.26 ID:GrVXIWnK0.net
うーん石器時代はなあー……

まあ合う人合わない人が居るから一概には言えないけど
ちょっと区分がズレてるというか
もっと早く鉄器に移行してもいいよねとは思う
まあどうしてもデフォ序盤が詰まらないなら、経験値300%にするとかポイント2倍mod入れるとか工夫してみては

452 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 02:22:01.46 ID:rXMGuCXB0.net
自分は結構石器時代も好きだな、嫌いな人いるのもわからんでもないけど
一番サバイバルしてる感あるし、何か拾うたびに新しいことできるようになっていく楽しみは大きい
強いて言うならラッパすらない時代に動物類はマジ死ぬんでつらいくらいか

453 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 03:04:28.31 ID:VAQ+EYPBd.net
a18の頃配信で初日いきなりT5最上階登ってドヤ顔で銃器揃えてるの見てなんだかなーだったからこれでいいわ

454 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 04:28:20.38 ID:IPpQmBGl0.net
ごく稀に鉄ツールが出るくらいの揺れ幅ならねぇ
α20でルート関係変わるようだからそこに期待

455 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 06:56:28.55 ID:47PRqIoo0.net
次のバージョンで序盤用のジャンク系の武器増えるみたいだからそれに期待してる

お宝部屋

456 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 09:01:50.92 ID:Ez+2u0txd.net
バニラ鯖がメインなんかな
UI以外のmod入れてる鯖って現環境だと少ないのかな

457 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 09:14:34.27 ID:kjqNXLBj0.net
それにプラスして建築素材のモデル量を増やしてるのと家具で作れないやつを作れるようにしてる
バニラを補完する程度にしてるタイプをよく見かける

458 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 09:20:08.40 ID:FivAGN7Ya.net
7日後に死ぬワニ

459 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 10:30:12.52 ID:ycSMYrBl0.net
石器時代は最初は石槍使ってたけど今では完全に鈍器時代になってる
スキルすら振らなくても落ちてる品質6棍棒で相当長期間戦えるし更にMOD入れてる序盤は近接最強になった

460 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 10:47:08.86 ID:Ez+2u0txd.net
バニラで、鯖側だけ入れるmodが主流か
大形modとか入れる鯖は建てても需要ないかな
14と比べたらバニラでもやれる事増えてるし
あとバンデットaiって無くなった?

461 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 10:47:50.82 ID:oBohfS/Cp.net
石器時代でも木の弓は使わせてほしいクロスボウパーツのせいで弓の存在感が全くない

462 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 10:53:55.93 ID:mgnGJtoC0.net
ワニ革装備欲しいワニ

463 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 11:06:53.75 ID:47PRqIoo0.net
奇襲以外ダメージ低いからそもそもボウガンの方がマッチしてるしなぁ

多くのゲームで奇襲ダメとかの要素があると、
全武器(300%)一部(400%)とかだから
一部の武器だけ奇襲が乗るこのゲームの方が珍しい仕様な気がする

狩人特化でも微妙なのかはしらないから興味はあるなぁ

464 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 11:07:47.82 ID:bNkdf/040.net
>>441
どういうこと?トリックアート?

465 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 12:33:05.18 ID:bBK5StLU0.net
言うて木の弓ってボルトとか使いまくっててどうかと思ったりする

466 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 12:46:07.13 ID:oBohfS/Cp.net
今の仕様は同じようなゲームレベルだとクロウボウパーツとハンドガンかパーツがほぼ同じタイミングだと思う
そりゃ銃でいいやってなる
まあ終盤は複合+爆裂とか範囲増えるけどこの辺りはもう趣味の世界

467 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 12:54:28.14 ID:bBK5StLU0.net
木の弓はランダムのブレがあるから威力が粗末弓に劣ることが多いのは改善すべきだと思う
大体粗末弓6が出るころに木の弓1とか2が出るし

468 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 13:20:22.72 ID:y2mgvgphr.net
今ぐらいでいいよ
銃だって、運が悪いと売ってないけど
売ってたら、品質3とかでも、クエストまわして
すぐに買うから、弓は一発も打たないどころか
ラッパすら、あんまり使わないもん

469 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 13:28:15.76 ID:kjqNXLBj0.net
木の弓が最初から使えるのは強すぎるって意見もわかるから粗末弓実装したのはいいけど
可と言って今の出てくるタイミングだとちょっと遅すぎてなあ弓パーツの出たり商品のタイミング早めるとかかねえ

470 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 13:42:36.73 ID:lQeBhNdt0.net
同じアイテムでも品質による差が大きすぎる。石装備の4以上持ってたら鉄装備の1、2だと使う価値がない
同じく鉄の4以上があると鉄鋼1、2は使う気にならんし時期的に動力ツールが出始めるから鉄鋼の影が薄い

せめて石装備の5、6を鉄装備の1、2が上回るレベルじゃないと今の石器時代強制はちょっと
サバイバルサンドボックスじゃなくてRPG路線なら装備のランクで効果が劇的に変わらないと装備を乗り換える動機が薄い
装備が変わらない、代わり映えしない状態を続けるのは楽しみを一部奪われてるに等しいからな

471 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 13:52:38.81 ID:47PRqIoo0.net
扉とかロッカーとかいろんな場所でロックピック使えるようになるらしいから
うまく調整されればまじめに探索する効率上がるんじゃない

ロックピック大量破損で得られたのが鉄の矢だけとか頭おかしいって!ってなる気もするけど

472 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 14:34:56.25 ID:5CHSO80h0.net
>>434
バッチの最後にゲームが起動するようにして、毎回それを実行なら
面倒でもないしね

473 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 14:44:29.00 ID:txHqf4srd.net
大抵の鍵はショットガンですぐだからなあ
ピックカチャカチャやってイライラするのが馬鹿らしくなる

474 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 16:40:10.91 ID:lQeBhNdt0.net
扉にもロックとか石斧教団が捗りそうだな
みんな石斧6と石の山は持ったな!!

475 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 17:20:08.65 ID:2IeMgVXI0.net
タサの石斧と祝福金属modってデバッグ専用アイテム?
通常プレイで見たこと一回も無いや

476 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 17:29:27.08 ID:fL86fTVl0.net
タサはNavezganeの砂漠の遺跡みたいな所にある
箱を開ける時うるさい

477 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 17:33:09.25 ID:lk9NOIVza.net
ピックで困ったことねえや
一発解錠も珍しくないし、多くても1度に5,6本
再配置時は鍵開いてるし

478 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 17:39:29.12 ID:2IeMgVXI0.net
ナベヅガネの砂漠に遺跡なんてあったのか...
今度探してみるか

479 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 18:13:12.87 ID:voRXtIF90.net
トラックの中のアイテムが突然巻き戻っちゃうから一旦全部取り出してトラック回収したら同じ場所にもう一つトラック現れたんだがなにこれ…

480 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 18:31:21.95 ID:47PRqIoo0.net
皆ワイルド開封してるんだなぁ
ダイナマイトで開けてみたいとは思う

中身の破損確率とかないのが悪いから仕方ないなぁ

481 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 18:31:48.04 ID:fv/cS6pmM.net
水平荷重の関係で長い橋作ろうとしたら高架橋しかできねぇ
吊り橋作らせろ

482 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 18:32:13.71 ID:gTAHTVcv0.net
7dtd固有のバグ
マルチ鯖とか人多くて重かったりするとよく起きる

483 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 18:42:35.81 ID:eJ+rMY2H0.net
>>480
無理矢理こじ開けると中身が破損するって聞いたけどそれはまだないのか

484 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 18:58:43.15 ID:5py+E9Twa.net
最初からAK品質6出てもルートの楽しみ無くなるけど
序盤はガンセーフ空けてもゴミしか出ません、出てもラッパなと確定してると
それはそれでルートの楽しみ無くなっちゃう
しょぼい中身なら鍵開け楽々ならまだ分かるけど中身分かるのもなんだかなあ

485 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 19:02:31.35 ID:H2HdsmbI0.net
金庫にゴミが入っている問題はα20でパイプ銃実装されれば少しはマシかね
後生大事にするようなもんか?とか言われそうだがw

486 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 19:14:14.56 ID:p4AqY2kUa.net
難しい問題よな
低品質でも銃が出てきたら絶対にラッパ銃使わないし、けどラッパ銃オンリーだと金庫開ける楽しみがない

487 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 19:18:15.24 ID:lQeBhNdt0.net
お宝部屋という概念がそもそもダメだったのではって思うな
サバイバルとクラフトメインなら民家で見つかっても資源かせいぜいパーツ程度、
ゾンビてんこ盛りで超危険な軍事施設とか警察署から完成品の武器が出れば違和感は少なかった
お宝部屋がなく施設内に散在してれば直行が嫌な層も安心だ、めんどくさくなるけど

サンドボックスでもRPGでもないキメラになりつつあるけどもうこのまま突っ切るしかない

488 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 19:22:24.28 ID:H2HdsmbI0.net
お宝部屋の中身を幾つかに分割して配置するぐらいが妥協案かね
ゾンビサバイバル的に物資を一か所に集めることはそれほど不自然だとは思わないけど
俺らだってそうしてるし

489 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 19:43:09.04 ID:c9rt+sCa0.net
俺らだったら鉄筋ガチガチの豆腐で中に入るとタレットが並んでるとか絶対あるはずなんだが
やっぱり元住民とサバイバーは別の生き物なのだろうか

490 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 21:53:12.78 ID:9qKLAk9Cp.net
質問です
ランダムマップを作成して始めたのですが1日目からやり直したい場合に作成済みのマップを使用する事はできますか?
それともまたマップ作成し直さないとダメです?

491 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 22:01:52.07 ID:9qKLAk9Cp.net
マップ作成時に付けた名前を選べばOKのようですね
失礼しました

492 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 22:07:57.62 ID:voRXtIF90.net
長く苦しい戦いだった
なおこの土地の使い道は思いついていない
https://i.imgur.com/WaDGxTd.jpg
https://i.imgur.com/hV52ehc.jpg

493 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 22:18:17.91 ID:CIf7QQeD0.net
お宝はゾンビを一定数倒すごとに特別なエアドロップという方法でもいい
でもやっぱり建物のお宝部屋はロマンとして欲しい
HeroChestなんだからヒーローしか漁れなくするべきだな
お宝部屋の箱はピッキングできなくてPOI内のゾンビを一定数(8割とか)倒さないと開かないようにすればいい

494 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 23:26:18.06 ID:Ri0KaHn90.net
間をとってサバイバーに小さなメダルを集めさせよう

495 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 23:34:15.75 ID:QAP1pJfg0.net
ハクスラみたいにヒーローボス倒すとドロップばら撒くのでもいいぞ

496 :UnnamedPlayer :2021/05/10(月) 23:52:00.91 ID:UCGrX1YvM.net
一定ステージ越えたらブラッドムーンホードのラストに大型ボス沸くようになるとか楽しそうだな
〆感も出るし特別なドロップ袋でも孕ませとけば楽しみにもなる

497 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 00:07:22.29 ID:3FSkcPCTa.net
>>496
そして始まる子育て生活
ソロプレイだと余る料理もゾンビの子供に与えれば解決だな

498 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 01:06:36.81 ID:0fLII/8B0.net
>>487
最近のpoiだとお宝部屋が無い家もあるけど、やっぱりテンションは下がるわ
終わり良ければ総て良しって至言なんだと思う

直行は気にしても仕方ないというか
サンドボックスゲーで他プレイヤーの行動なんて気にするべきじゃない

499 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 01:47:51.10 ID:11HqTnKJ0.net
宝部屋という一種の劇物せいで全体の幸福感は減ってるわ
昔は木箱ひとつでドキドキできたのに

500 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 02:48:27.94 ID:JFooMtJg0.net
やっぱりサバイバーの記憶を消すシステムが必要だな

501 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 05:05:39.47 ID:UEcFoTq90.net
ボックスって壊しちゃうと補充されない?

502 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 05:12:50.11 ID:kkPUhxko0.net
>>492
ロケットベースとか

503 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 07:31:16.96 ID:ruxXiqt20.net
>>501
ボックス含め漁れるオブジェクト系は全部壊れたら、クエでPOIリセットとかしない限りは復活しないね

504 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 08:40:44.61 ID:Myd5vMNm0.net
車解体で最後のタイヤは残した方がいいってことけ?
タイヤまでぶっ壊したらリポップしないとか見たけど

505 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 08:44:18.08 ID:9F6WIFsY0.net
オブジェクトのルート内容は一定期間(ゲーム開始時のオプションによる)で復活するよ
オブジェクトそのものは壊したらそれまで。

506 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 09:44:04.18 ID:E11BKNa50.net
まぁ屋上横付けはプレイングの問題だしなぁ

今後、お宝はロック対象増加で分散されるだろうし
ラッパだらけで序盤の探索の成果に旨みがないのは下位銃増加で是正

なぜかクエ3で穴掘りが追加予定、謎穴掘りスキルが救済(存在意自体が意図不明)

地形の難易度でステージ補正とかも雪原に爆誕したとき
はやくショットガン得られそうで良い

a20マジで楽しみ

507 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 10:01:19.02 ID:Myd5vMNm0.net
>>505
タイヤもぶっ壊さないと車リポップしないと勘違いしてたけど
タイヤ残さないと車まで再生しないのか

508 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 10:06:36.58 ID:J70Npfy10.net
>>506
こりゃまた別ゲー感覚で楽しめそうだ٩( ᐛ )و

509 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 10:45:19.72 ID:rwl9OPDip.net
エンジンが欲しいから50台位車解体してるけど何故か2個しか出ないバッテリーは10個位ある
エンジンが欲しい時は車解体より良いものある?

510 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 11:12:07.67 ID:4XMfaiRla.net
>>509
バスやトラックの解体
あとは学校とかにあるエンジンの解体
T5クエならアパートがおすすめかな

511 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 11:16:22.40 ID:xeTqNX/k0.net
試行回数の差があり過ぎるから車解体して回るのが一番早いと思うな

512 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 11:24:29.13 ID:xzSFnb530.net
軍用トラックは分解すると確定でエンジン出てた気がする、前のバージョンだったかもしれないけど

解体勢なので片っ端から解体してるからエンジンなら予備が20個くらいあるわ
ほんと出る時と出ない時の差が激しいよな

513 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 11:42:30.61 ID:cu7OJUmT0.net
>>509
エンジン、ラジェーター、バッテリーは第2段階の状態の車からしか出ないよ
ちなみにヘッドライトは第3段階からしか出ないよ

体感上、回収作戦のスキルひとつとるだけで入手確率がかなり上がるはず

514 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 11:46:27.76 ID:uVtoNo5/0.net
解体スキルに1振るだけで通常の車両解体で出る率もかなり上がる
F1のエンジンみたいなパイプまみれのオブジェクトを解体すると確定でエンジン1個出るよ
軍事基地とかレンジャー施設によくある、あとヒッピーの小屋の中とか車庫とか

515 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 11:49:24.48 ID:uVtoNo5/0.net
バスや軍用トラックは高い確率でエンジンとバッテリーが出るけど確定ではないみたい
軍用トラックは荷台漁ると食料が入ってること多いので序盤はレンチ持ってなくても漁りにいく

516 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 12:03:07.09 ID:MuDSXpld0.net
ていうか割と殆どのスキル1取っといた方が良いみたいなトコあるよな
0か1かの差が割とある

517 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 12:08:21.50 ID:cu7OJUmT0.net
鉄の胃袋なんかでもひとつとるだけで食糧の持ちが段違いに良くなるよねw

518 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 12:34:49.22 ID:zE0Wz5qnM.net
パワーアタックで解体すると、エンジンとかでやいのは、DFの仕様だっけ?

519 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 13:18:00.68 ID:uHPF4kVt0.net
潜水も1段階上げるだけで60秒から84秒に伸びる
このゲームで潜水することはほぼないが…

520 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 13:27:23.01 ID:dWo88sF/0.net
ロックピックもきちんと使って解錠する人なら1でも上げとくと壊れにくい

521 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 14:30:54.51 ID:4w79H3go0.net
a20いつ頃なんだろう

522 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 14:48:48.09 ID:anSiSRIi0.net
>>521
来年のクリスマスくらいじゃね?

523 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 16:10:58.56 ID:EL3M40N60.net
プレイヤーも開発者も生きている間に製品化を迎えられるのだろうか

524 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 16:32:11.73 ID:XOC2c0E6r.net
初プレイ時はサバイバルホラーだって書かれてたから
動物の足跡見つけるやつ覚えたな
アレに数段階あって未対応動物mでいるのは謎

525 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 16:39:43.82 ID:11HqTnKJ0.net
鹿や熊は簡単に見つかるし
ウサギは場所がわかっても倒すのがけっこう面倒だし得るものも少ない
そもそも動物限定のリソースがほぼないしなあ

526 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 16:50:46.32 ID:XOC2c0E6r.net
雪山で猫と熊の位置がレベル1でわかれば事故防止にならなくはない

現状は本当に割り振ると勿体ない

527 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 17:01:54.85 ID:r39Dnxec0.net
軍用トラックやスクールバスは、エンジンやライトみたいなレアパーツも最低一つは貰える仕様だったような
記憶違いだったらすまん、出やすいのは確か

個人的にスキルレベル0と1の差が一番でかいのは農業スキル

528 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 17:02:08.80 ID:avvfbao20.net
トレーダー無しでやってるプレイヤー今じゃもう皆無だろうな

529 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 17:29:48.95 ID:9F6WIFsY0.net
トレーダー縛りはホント面白いからおすすめだよ
習得したアイテムをコインの価値でしか見ないのは萎え要因だと感じたわ

530 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 17:35:45.81 ID:anSiSRIi0.net
ノーデス縛りの緊張感もたまらない
縛りなく100日ノーデスと、ノーデス縛りで100日と全く違うんだよなぁ
生きること優先で行動がいろいろと縛られる

531 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 17:40:22.59 ID:15fwcAv/0.net
うちはマルチで全員トレーダー好きじゃないから基本使わないプレイなせいで動物探知1は必須レベルで取るな
序盤の内は常にウサギとニワトリ追っかけてるわ

532 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 17:58:13.85 ID:q5RRlsTP0.net
ノーデス縛りだと夜が怖くなるな
20日目位にクエストが深夜に終わったから地下で解体して時間潰してたら
ワイトと兵士の群れがなだれ込んで来たのはトラウマ

533 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 18:21:52.63 ID:8ABGfNrC0.net
クエストないと物資の再補充が面倒だしなぁ
設定で短くするとお宝部屋直行の糞ガチャマラソンになるし

534 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 19:30:09.17 ID:11HqTnKJ0.net
近くの町の物資が尽きたら遠くの町まででかけたらいいだけのような
そもそもそんな切羽詰まったバランスじゃないし
クエストとか再配置とか特に必要もないでしょ
自分は再配置もトレーダーもオフでやってるけど不自由を感じたことはないな

まあマルチだとまた違うだろうけど

535 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 20:32:40.77 ID:gY2+NvWz0.net
やっとsawmill_01が生成されたわ
nitroのprefablist.txt更新してなかったからずっと無しでやってたわ
今更だけどいつのまにか炉付き小屋ってリストラされてたのね
昔お世話になってたの思い出してまた入居しようと思った矢先、
どーして、どーして!?あれでおわり!?嘘でしょ?くすん、美形薄明だ、あーん

本スレ民は緊縛プレイ好きそうだし建物(資源)少数マップでプレイしてるんですかね?
トレーダー・建物マシマシで物資潤沢のエンジョイ土建屋勢は少なそう
ダイナマイト工法はいいぞ…

536 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 20:45:40.67 ID:E11BKNa50.net
使わないというよりは、
トレーダー設定でオフにできていいくらい
ゲーム性に影響力がある存在に思える

537 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 21:18:28.82 ID:LF053/m80.net
マルチは大抵廃車が再配置されるMODが入ってるからガソリンには困らない

538 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 21:51:44.04 ID:JFooMtJg0.net
クエストで建物復活も

539 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 21:52:49.86 ID:JFooMtJg0.net
クエストで建物復活もON/OFF選べたらいいなぁ

540 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 22:19:23.80 ID:FK+bCqx2d.net
バニラマルチやってるよ

541 :UnnamedPlayer :2021/05/11(火) 23:48:08.61 ID:eIOy08w90.net
火炎矢大量生産したいんだけど動物製油脂が足りん
みんなどうやって確保してるの?

542 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 00:11:37.64 ID:9x4Rw5iY0.net
>>541
死体解体とかあるけど弾にするほどはてに入らないね

っていうか燃焼矢自体使わない人が多そう

543 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 00:12:05.82 ID:ntXJwvmg0.net
ゴアブロックかトレーダーから入手してるかな
てかある程度資産ある人でも日付リセットしてるんかね?
初心者で42目きたけど警官出て来て不安になってきてる

544 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 00:17:23.13 ID:obsm8zsN0.net
グレースちゃんのところに通うとか、ゾンクマバーに通うとかしてると使いきれないくらい溜まるけど、
火炎矢作ると多分すぐなくなる。でも火炎矢って弱いから要らない子

545 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 02:16:07.58 ID:n/0du+Wz0.net
まだ爆発矢のほうが使いみちあるな
ゾンビの塊吹っ飛ばせるし

火炎矢は…
燃焼ダメ狙うなら追撃したほうが早いし

546 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 03:46:50.24 ID:puQFLTrT0.net
燃焼はエフェクト詐欺だからなぁ

547 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 04:21:22.40 ID:CSY8iyy50.net
HPバーmod入れてると燃焼が全然効いてないのが分かってしまうからなー
爆発矢は、爆音で他のゾンビが目を覚ましてなぜかサバイバーに向かってくる謎仕様だから使えないし

548 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 05:52:53.57 ID:LyB0muKrM.net
>>489
そこまで準備出来る期間が無かったんだと
脳内変換している

549 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 06:48:19.09 ID:o/QbEXz00.net
太陽パネルやバッテリーを繋いで太陽パネル2台分の発電を合流させることってできないんか。
一台でカバーできるのは180wが限界で、太陽パネル毎にルート自体を分けないといけない感じ?

550 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 08:42:35.19 ID:kgxLS24Ba.net
電力の合流は欲しいよね
メガソーラー発電所から電線で拠点に電力供給したい

551 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 09:07:59.91 ID:M9S9h+X90.net
地下照明用、地上照明用、タレット用で三系統に分けてるよ
ワット数の管理面倒くさいよね

552 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 09:41:28.98 ID:xuBELno/0.net
自分もあえて複数系統に分けてる
発電は電動扉・照明・拠点防衛用と、ホード用の2系統
バッテリーバンクは5系統ぐらい分散してる

553 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 10:18:31.27 ID:7ogfxuZbd.net
あんま増やすと配線が大きくなりすぎるのが難点

554 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 10:21:47.78 ID:mbXf259eM.net
地区ごとに分けてるけど合流は欲しいな

555 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 10:38:00.28 ID:xEddEg3w0.net
MODで炉の融解枠を増やしてるものもあるし、エンジンやパネルを入れる枠を増やすこともできそうな気がするなぁ

556 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 10:57:41.46 ID:pZkqTiFc0.net
ソーラーパネルにクソひっかけるハゲ鳥の悪寒

557 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 11:50:57.34 ID:3qlHiviEp.net
久しぶりとはいえ戦士たった20日で死んだ俺を笑ってくれ
大型本屋には落とし穴がある
解っていたはずなのに本当に恥ずかしい!
ショックだが仕方ない

558 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 11:54:15.04 ID:Jwchl4m+d.net
ソーラーも植物と同じ計算してるなら煙突みたいな光の取り入れ口作って格子置けば鳥からは守られるんじゃない?

559 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 12:01:11.65 ID:yJ944MwMd.net
鳥ってサバイバーの命だけじゃなく財産も狙ってくるのかよ

560 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 12:11:42.74 ID:CSY8iyy50.net
ノーデスやってると死が重いよねえ

自分はセーブからマップデータだけ移植してやり直してるわ
スポーン地点は大抵違うから、ずっと遠くに前キャラの活動した跡が見えるのが慰め

561 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 12:14:08.32 ID:0QL/qjOX0.net
全て消滅にしても、家とかBOX、
トレーダーの位置知ってるとこが難しいとこなんだよなぁ

毎回ワールド生成してる

562 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 12:16:57.34 ID:SleAn7Xb0.net
天井のはしご近辺にモノ置いてるとついでに壊されるな
ゲロが1ブロック分は貫通してくるから壁から1マスあけたところがベストだ

563 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 12:55:05.84 ID:Jwchl4m+d.net
2250W+配線の電力を太陽光で賄うのきついな

564 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 14:18:39.42 ID:pwAe1lVI0.net
zombieが追跡開始するまでの時間やらどのくらち追跡するかの設定無くなってるのか、、
zombieとかのステ編集は19でも問題ないのかな
微妙に無くなった設定とかあるんだな
zombie強さ10にできないならステ弄ってあげるか

565 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 15:46:35.12 ID:5h64BnaQ0.net
ハッチエレベーター使えないのか、、

566 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 15:53:55.84 ID:oVMphEPb0.net
>>565
見た目を気にしなければ土ブロックを100未満まで削ったのを上に積んで
助走ジャンプして飛び込めば高速で上に登ることができる

567 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 16:32:45.93 ID:5h64BnaQ0.net
>>566
ありがとうー
試して見たら出来た

568 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 17:16:10.37 ID:GlPpEqep0.net
本屋の屋上って部屋あったのね。知らなかったよ。

569 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 17:52:32.15 ID:HQ/tHkpI0.net
>>568
生存者と犬が生活していた痕跡がある部屋かな

570 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 18:00:15.35 ID:GlPpEqep0.net
そうそれ。

571 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 18:04:48.31 ID:oVMphEPb0.net
でかい本やがトレーダークエに入ってたらスキル本とかすぐ集まりそう
でも未だに当たった試しがない(´・ω・`)

572 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 18:10:04.14 ID:3xhZyIUE0.net
いかにもなSHOPな店は、今は出なくなったっぽいからなあ
ダンボールが何箱もあって明らかに探索し得だったのは確かだけど、今の本屋は紙ばっか出て微妙

573 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 18:37:08.64 ID:F8c1xdr60.net
GS300の実績目指して初めてGS210になったけどデモさん四人一組で来るようになるんだな
ここで教えてもらってジャンスレさん片付けたら起爆しなくなったけどすごい緊張した

574 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 18:47:41.27 ID:yAvjeeIrd.net
本屋は紙祭りになりがちだからたいしたことないな
凶悪なのは固定マップなら雪の町にあるティア4の教会の地下
ここをログアウトでクエストリセットしながら繰り返したら…

575 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 18:51:13.29 ID:n/0du+Wz0.net
>>566
土ブロックって八角形の土とか表土でいいの?

576 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:06:25.39 ID:oVMphEPb0.net
>>575
粘土からクラフトできるのでいけます
削る時は石斧か素手の方がいいかも

シャッターを使ったワープ移動と同じ原理(だと思う)

577 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:12:15.41 ID:obsm8zsN0.net
>>575
そうよ。穴掘りクエで潜って掘ってるとたまに地上に射出されるだろう
あれを利用したエレベーター

578 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:15:57.53 ID:VRDWyagr0.net
つかエレベーターするだけなら削らなくても縦に積んでいくだけでいいぞ

579 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:27:12.70 ID:ws6kQmxQa.net
地下施設作ってwktkしてたのに誰も来てくれない

580 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:32:39.62 ID:IGeBloTa0.net
>>566
凄いなこれ
新手のエレベーターじゃん

581 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:38:00.66 ID:SleAn7Xb0.net
BMH開幕デモリ3連続爆破でループのコア部が崩壊した
なんでなの!?

582 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:39:58.84 ID:xEddEg3w0.net
デモリ、ヘッドショットが無理そうなときは下半身撃ちまくって倒してるわ
ダメージ低くて効率悪いけど爆発されるよりは・・・

583 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:40:32.39 ID:WWA7ZfXja.net
AP弾がまとめて胴抜きしたとか?

584 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 19:44:10.32 ID:SleAn7Xb0.net
ロボスレくんが頑張る拠点だったから…
電気系の配線も忘れてたし

585 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 20:04:19.38 ID:0QL/qjOX0.net
ロボスレ7日目までに拾えるし、一本道アスレチックで
撃ち漏らしてもほぼ叩き落としてくれるレベルだから頼れる

割と好き

586 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 21:43:39.84 ID:fPWIl0XT0.net
ロボスレくんでデモリッシャー想定する時は、ハーフブロック使ってロボスレの位置下げて足元叩くようにするのと、正面から叩き難いようにするのが吉

■通路
☆ロボスレ

←進行方向
■■◆←ここを1段上げてロボスレの射線を少し切る
□☆□

587 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 22:08:18.34 ID:y1pH+l95d.net
タレット100基くらい並べてデモリ起動しても爆発する前にやる拠点考えてるけど

なかなかうまくいかないね

588 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 23:09:17.05 ID:3heaZi9U0.net
デモリはEMPグレネードみたいなので自爆無効化させて欲しいな

589 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 23:34:39.92 ID:Yg9UKoAWr.net
デモリ出てくるころには
SMGタレットも、弾もコンクリも、作り放題だろ
自分の所にくるまでに
9ミリ通常弾で真後ろからだけ
何度も撃つ拠点作れば
デモリ全く起動しねぇで倒せんだろ
まあ、PCによくねぇから、ホード16体とかでしかやってねぇけどさ

590 :UnnamedPlayer :2021/05/12(水) 23:55:26.69 ID:Dij7QJA4a.net
それもう半分KF2だろ…

591 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 00:38:44.67 ID:yxyLDk5g0.net
何発か撃ち込んでからロケランで処理してるわ

592 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 01:26:31.26 ID:lca2uACi0.net
フォージとかケミステ焚きまくってて貞子湧いたとき、貞子&ゾンビーズがフォージあるところの裏に集まって壁叩き出したんだけどこれってたまたま?

もしかしてheat値上げたものを壊しに来るとかってあるのかな?

593 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 02:30:32.53 ID:25ntZlOh0.net
最後のヒート100%引いたところを狙いに行くんじゃなかった?
だから地上で炉を炊いて地下採掘してる時、100%を地上地下のどっちで引くかで貞子の出る出ないも決まるし

594 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 10:50:58.66 ID:gFG33Ygyr.net
ロケランとか、撃ったオレの所じゃくて
着弾したところに
ゾンさん来るからな

595 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 11:39:36.87 ID:y/YIpbBm0.net
採掘中にそろそろ貞子タイムだなと思って開けたところでオーガー連打してたらいつまで経っても来なくて、
こんな遅かったっけかと思いながら連打し続けてたら3人同時に来たわ、何遅刻してんの...

596 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 11:46:10.34 ID:ygpcY7xjM.net
ログ見ても確かに湧いてるのにいつまで経ってもやってこないってこともたまにある

597 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 12:15:46.79 ID:Q6CXMr0j0.net
家で焦って化粧したりしてるとこ想像した

598 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 12:24:25.31 ID:i4hPm8qk0.net
採掘中に準備しとけよ
こたつでだらだらしてんのか

599 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 12:26:05.94 ID:dCqlNfBf0.net
あ…あ…耕作区画ってスコップで回収できんの?
あ…

600 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 12:29:39.54 ID:FXmZGLpod.net
>>599
どんまい

601 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 12:34:35.29 ID:R6WJCvhrp.net
以前はクエストにスキルポイント獲得なんてあったのか
なんで廃止したんだろ存在価値の無いチャレンジよりマシだろうに

602 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 12:36:34.27 ID:GYuYH8KAd.net
オーガーでも回収出来るぞ

603 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 12:47:25.68 ID:ZxFH9lMi0.net
報酬が良すぎてもそれはそれで義務化してしんどいと思うの
兎ショットガンと鶏ネイルガンはマジでつらい

604 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 13:01:24.09 ID:LbrGs/w00.net
クエストに魂を縛られるから、、、かな

605 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 13:14:36.67 ID:6wzhYPIba.net
何回クエストをクリアしたら仲間に入れてくれるんだ(´・ω・`)

606 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 13:23:08.58 ID:yOSUvZxy0.net
あれはチラ裏だから廃品回収するがよいぞ

607 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 14:16:08.30 ID:E09Pca6V0.net
今回気分を変えて、いつも迎撃拠点で迎えるブラッドムーンホードを荒地街のT4クエレンガマンションで迎えた
屋上のお宝台?で待ってたんだが、朝までに糞鳥一羽しか来なくて拍子抜けしちゃった
終了後に1階に降りてみたら、緑バイカーとデモさんがそれぞれ1匹ずつウォウォ言ってるだけで、大して破壊されてるようでも無かったな
GSは300くらい

608 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 14:17:16.07 ID:E09Pca6V0.net
やっぱ、ちゃんと経路作ってやらないのダメなのね

609 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 14:35:12.26 ID:rnNsJapS0.net
8体だとGS300になってもT4〜5建物なら修復なしで2〜3週は使えるはず
こっちが高層にいると、たぶんどこを重点的に壊せばいいかわからず適当に暴れるだけになるんじゃないかと

610 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 14:58:00.48 ID:GYuYH8KAd.net
メシアの煙突とかにいると64体でも全然来ないよね

611 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 15:33:15.17 ID:7Qd7qQbm0.net
>>607
ブロックダメージを800とかにすると瓦礫の山にしてくれるよ
500でもかなりやばかったかな
一階部分を壊されまくると重量バランス崩れて屋上崩壊していくから恐怖感が凄かった

612 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 19:07:37.00 ID:xhlDGGggM.net
移動経路が繋がってないと基本的にプレイヤーの真下に集まろうとするから
適度に立ち位置変えないと崩落の危険はある

613 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 19:44:46.90 ID:nkIShNQka.net
アパートは3回目ぐらいでエレベーターシャフトから崩落したなぁ

614 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 23:17:30.34 ID:GNG6ln3vd.net
野良ゾンビの感覚おかしいよな
こっちが屋内でステルス0維持しながら進んでても何かするとすぐ見つけてきやがる

615 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 23:25:21.99 ID:SmkqpfZS0.net
ゾンビの湧き数増やしてると大量のゾンビの後ろにいるデモさんを見逃してショットガンで起爆したり火炎瓶が当たって起爆して困るな
でも湧き数減らすと経験値が減って美味しくなくなっちゃう
最近罠拠点でも朝までにホード終了しなくなったんだけどGS200超えると全部で何体くらい出るんだろう

616 :UnnamedPlayer :2021/05/13(木) 23:59:08.39 ID:qEhWXeCr0.net
豆腐建築のことをツーバイフォー工法と表現すると建築意識高そうな感じがする
でも高いのは意識じゃなくて、床が高い高床式倉庫なんだよなあ…
たまには地下基地作ろうと思っても早い安いうまいの四脚豆腐で甘えてしまって辛い

617 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:02:58.09 ID:ZQIJVssf0.net
屋内探索中の野良ゾンビの嗅覚っていうか聴覚の鋭さは何なんだろうな

618 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:03:40.13 ID:sVdAoGUD0.net
>>614
建物3階とかでスニークしてるのにちょっと音出すとア゛ーア゛ーバンバンうるさくて困る

619 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:03:43.41 ID:I2CU3wwd0.net
なんでゾンビはプレイヤーしか狙わんの?
ゾンビがゾンビ襲っても良くね?

620 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:05:22.74 ID:MUSK7m1U0.net
自分は豆腐すらいかずに朝礼台スタイル

621 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:07:33.50 ID:XOoff05r0.net
リスポンなしかと思って復活なしにした孤独な世界線みたいになるだろ

622 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:22:27.01 ID:eh7w2NpDd.net
ゾンビも荒れ地の賑わい

623 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:34:33.78 ID:4wYRe08P0.net
音が単純な距離しか参照してないっぽいから
膣内の音だろうが関係なく察知してくるんだよな

624 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:36:19.32 ID:7XhDyYHI0.net
ヴィィィィィ

625 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 00:51:08.62 ID:MUSK7m1U0.net
この音は・・・〇〇の△△ローター!

626 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 01:05:58.72 ID:4Qwr7KOq0.net
人が一生懸命スニークHSして静かに探索してるのに強制発覚で襲ってくるの酷くない?

発覚ポイントの床ぶっ壊したら見つからなくなる?

627 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 01:08:53.00 ID:Bk1ZRws50.net
解説動画でエリアごとに「入ったら強制発覚するかどうか」が設定されてるって見た覚えが。
なので該当エリアの外から攻撃する分には問題ないらしい。

628 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 01:31:46.07 ID:jXnCS8cRd.net
バニラT5で強制発覚って6階建てアパートの床抜けるとこだけじゃね
他はしゃがみで入るor落ちれば誰も起きない
重装とかなら知らんが

629 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 01:54:44.23 ID:9T7BzrNn0.net
そこも別に強制発覚じゃないぞ
着地音無効の本読んでりゃバレずにいける

630 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 02:09:47.57 ID:0zMgqu4K0.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2472603.png
ここのTia3建物の地下をスニークで倒せたことが一度もないわ
隠密系スキル全部とってる+ギリースーツ装備

631 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 04:38:29.64 ID:m2qEIjyLd.net
鉄鋼だと知覚範囲ギリギリからサイレンサー付き砂で撃ってもバレるけどパッド入りだと目の前でマグナム撃ってもバレないんだよな
隠密上げるとゾンビを踏んづけるまで気付かなくてゾンビも何に踏まれたか分からずうろうろなんてのがある

632 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 06:57:36.85 ID:nnrxrv8H0.net
a19.5exp出てる
最適化頑張ったぽいけど軽くなってんのかね

633 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 06:58:08.83 ID:hklwhG6i0.net
強制発覚ポイントは遭遇する機会少ないけど確かにめんどくせーって思うときはある

634 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 09:25:57.81 ID:29wRSi2S0.net
強制発覚は小規模物件のほうが多いから序盤の方が難しい印象ある
序盤で装備が整ってないから知覚範囲で音を消せてないほうかもしれないけど

635 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 09:59:58.95 ID:I2CU3wwd0.net
マンネリ化してきたからmodたくさん入れて新データでやろうと思ってたけど軽くなるなら19.5に移行してからやろうかな

636 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 10:06:10.92 ID:tV+Y98XGd.net
先駆者の報告を待った方が

637 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 10:10:59.84 ID:0zMgqu4K0.net
19.5でも19.4のMODは動く
でもDarknessFallsとかシステムに介入するようなMODは厳しいかも

638 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 11:13:00.63 ID:8t4jV88a0.net
まだ19.5試してないけど19.4でメモリ24GB積んでるときは24GB使い切ってスワップしまくってLOD不具合も出ていたのが
32GBに増やしたら20GBしか使わずスワップも発生せずLOD不具合も出なくなった
なんだよ24GBでメモリ足りてたんじゃないか
32GB積んで無いとメモリ不足するかもしれないと判断して最適化するつもりが余計なことして不具合出してるだけの気がする

639 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 11:17:04.10 ID:8t4jV88a0.net
つまり言いたかったのはPIMPが最適化頑張れば頑張るほど不具合が増えるんじゃないか
この余計な最適化処理をON/OFFできるオプション付ければメモリ不足の問題は解決しそうな気がする

640 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 11:31:58.00 ID:XOoff05r0.net
やったー
俺も動画とりながら(うpは結局しない)
32gbでやってて普通に重いから湧き8にしてたけど
きちんとpcスペック使ってくれるなら上げられそうだなー

641 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 11:37:15.92 ID:V2XtAV/mM.net
19.5くるんか
いい機会だからワイプするかなぁ

642 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 11:46:21.67 ID:8t4jV88a0.net
ゾンビの湧き数はメモリ消費量にあんまり関係なかったよ(32湧きのON/OFFで増減1GB程度だった)
街の大きさや建物の種類が豊富になるほどメモリ使用量が増えていくのでマップ生成時の街のサイズ設定や建物をどこに生成するかのルールを調整するのが効果的だった
あとはプレイ時のグラフィックオプションでも(特に影の生成が影響大きかった)

643 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 12:01:00.75 ID:S5q55p8rd.net
影はオフにするとfps大きく上がるね
地下でもブラッドムーンの色になったりするから一応低にしてるけど
光源の数が増えると酷い

644 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 12:40:09.50 ID:F+F9O6V+0.net
>>638-639
最適化してないなら32Gを超えてメモリ使うだけだぞ

645 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 12:43:46.47 ID:Jfbu5aCD0.net
影はクソ鳥感知に必須だから切れないなぁ

646 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 12:44:34.74 ID:EgGRdSnXp.net
7*7*7内側も鉄筋コンクリートで正方形作った後、外周大回りアスレチックで屋上まで来る設定にしたんだけど、出来上がった後に中間の迎撃作ってない事に気付いた。
内側もコンクリで修正方法が思いつかない
お前は頭悪いって事は分かってるからどう修正したら良いだろう?

647 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 12:53:46.15 ID:8t4jV88a0.net
壁にびっしりブレードトラップ生やして外周の地下から屋上に向かって電気柵を張り巡らせる
ダーツを壁に埋めるのは効率悪そうなのでやめとこう

648 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 12:57:02.14 ID:EgGRdSnXp.net
>>647
あ ブレードの縦置きか!
ありがとう帰ったら速攻で作る

649 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 13:00:27.89 ID:8t4jV88a0.net
>>644
開発は最適化の対象として32GBの世界しか見てない(見えてない)んじゃないだろうか
32GBに増量してメモリ消費量が24GBオーバーから20GBに減った(同じワールドの同じ場所で)のが最適化失敗の証だと思う
LOD不具合も発生しなくなったからたぶん(最適化したつもりの)余計な処理が悪さしてる

650 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 14:06:28.36 ID:x5AlY9GYa.net
仕掛け使いたくてゾンビの量増やしまくるとカクカクになるのがなー

651 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 14:27:30.50 ID:QncODH580.net
新参であまりよくわかってないのだけど19.5来るならデータ作り直した方がいいの?

652 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 14:29:11.06 ID:+3AtK3sP0.net
マップ生成からやり直すして再スタートが無難ではある。特に問題ない場合もあるが

653 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 14:56:50.80 ID:ZDmFECZB0.net
今のデータでアプデしてもそのまま適応されたりすることも多々あるけどね
マイナーアプデだから大丈夫じゃない?と無責任に言ってみる

654 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 14:57:49.91 ID:1Ejmx8+EM.net
ホードは64匹湧きにしないと何か負けた気がする……しない?

655 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 14:58:58.38 ID:F+F9O6V+0.net
64体ループ禁止トレーダーの無敵禁止くらいなら
ループや無敵使うとホードが単なる稼ぎ場になるし

656 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 15:33:27.78 ID:9T7BzrNn0.net
今回に限って言えばTwitch統合機能や最適化と細かいバグ修正ぐらいで大きい変更は無いから19.4のデータ引き継いで続行しても問題はあまりないと思う

657 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:05:31.47 ID:fzDdW3V8d.net
α20が待ち遠しいですねぇ

658 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:10:07.06 ID:P8BLKDNBd.net
メモリ増やすかあ
Corsairのでいいかな?

659 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:32:36.86 ID:I2CU3wwd0.net
19.5に上げた人に聞きたいんだけど目に見えて分かるぐらい軽くなったりした?

660 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 19:24:47.90 ID:nnrxrv8H0.net
Nitro+Compoでa19.5やってみてるが自分の環境だと大体20fps程上がった感じ(上限144)
ホードはまだ分からん

661 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 19:32:33.44 ID:F+F9O6V+0.net
個人的に黄色エラーが大量にでてるのが気になる

662 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 19:35:09.45 ID:OE5sqtFn0.net
19.5はパッド使用時の車両操作が、以前(19.2?3?)の方法に戻った
カメラとハンドルが連動しているので、バック操作がやりづらい

663 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 21:07:45.64 ID:P8BLKDNBd.net
20fpsは凄いな
普段最高設定で60だけど一部場所だと最低設定にしても45fpsとかの場所あったから期待だな

664 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 22:46:30.39 ID:q/E3JSSq0.net
ごめん>>649で嘘言った
メモリ32GBでも普通にLOD不具合出た
出ないときもあるけど条件が判らない
室内でログアウトしたときのほうがログイン直後のメモリ消費量が上がりやすいのでその辺かもしれないな

665 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 22:50:49.79 ID:uOJwuMga0.net
すまんがそもそもLOD不具合ってどんなの?

666 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 22:58:08.64 ID:q/E3JSSq0.net
poisすると直るあれのことです
近距離で表示する必要のない遠景用オブジェクトを表示してるから見にくくなってる

667 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 23:00:50.72 ID:9ht2ygLxd.net
武器によってオブジェクトの操作可能位置が変わるのとかオブジェクトが影だけになるの早く直って欲しい

668 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 23:08:58.44 ID:NHGLR6HH0.net
どうして19.5b50リリースノートの和訳を誰も載せてくれないんですか。和訳まだー?チンチン(AA略)
ひゃあ我慢できねぇjust do itだ

こちらgoogle翻訳に突っ込んだだけの和訳になります
https://i.imgur.com/Pm5qFB8.jpg

xml差分見た感じだと19.4のmodletはそのまま動きそうに見える
ただし、ルートコンテナID500バンダイにツイッチ関連が追加されてるので競合することもあるかもしれない

669 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 23:10:29.51 ID:9T7BzrNn0.net
>>665
このスレでも度々質問出てた大理石みたいな感じの当たり判定ないブロックが表示されまくってクッソ見づらくなる現象のことだろ
自分もRAM32GBだけどAlpha19じゃ一度も遭遇してないがなぁ

670 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 23:20:33.02 ID:uOJwuMga0.net
>>666
>>669
なる理解。16Gだけど19.3だったか19.4かで見た覚えある

671 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 23:28:17.22 ID:JzE8FP1H0.net
ゲームステージ80でも電子機器の段ボール箱から坩堝が出てくる事あるのか…もうレシピ買ってるから自作できるけど 
よく分からん所で運を使ってしまった

672 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 23:30:39.58 ID:nnrxrv8H0.net
poisで思い出したけど19.5にしてから一回も遠景ブロック見てないから改善されたぽい
compo入れてると前は出まくってたから

673 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 01:46:23.01 ID:1jK4uIX0d.net
>>669
じぶんも黒い墓石みたいのがたまに出るときがあ、る

674 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 02:06:20.66 ID:L/mRHf0n0.net
>>672
ついに直してくれたのか
まだ実績のためにしばらくこのマップは19.4のままで行くけどアプデ後が楽しみだな

今回のホードはデモさん起爆しなかったのに二重ハッチの下に隠したリレーがやられてトラップ全滅で大変だった
ハッチは二つとも無傷で閉じたままのハッチの中にご丁寧に黄色リュックまで残ってた

675 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 09:50:40.39 ID:79iZqmSp0.net
ノーデス縛りで目標はヘリを作ることなんだが開始速攻建物漁りまくって部品全部揃う程楽じゃないよな?

676 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 10:03:38.55 ID:79iZqmSp0.net
ドロップ率は弄ってない

677 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 10:16:32.03 ID:MPd5lgeD0.net
車両パーツ系は拾ってなんとかしようとするのはかなり無理がある
金策して買う方向に進めるほうが確実

678 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 10:16:32.50 ID:MPd5lgeD0.net
車両パーツ系は拾ってなんとかしようとするのはかなり無理がある
金策して買う方向に進めるほうが確実

679 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 11:46:13.06 ID:98RdfhYS0.net
今自宅に庭園作ろうとしているんだけど、FarmPlotを敷き詰めればブロックとの間に変な隙間ができないことに気が付いた。
普通のDirtと比べたら制作コストがシャレにならんが。

680 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 11:55:27.69 ID:Sx2qdeJ+0.net
探索中に見つかる鉢植えそのまま使わせて欲しいよな

681 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 11:59:07.35 ID:79iZqmSp0.net
>>678マジか やっぱ横着しない方がいいか

682 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 12:06:47.32 ID:YUxMUykId.net
32だと不具合起きないっていうからメモリ買ってきたわ
半年でDDR5に切り替えだけど半年間イライラするよりいいよな

683 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 13:43:35.04 ID:e3Na3KSu0.net
もしわかる人いたら教えてほしいんですけど、
新規ゲームでランダムワールド作ろうとしたら「選択したワールドはプレイできません」って出るんですけど、
これ原因は何なんですかね?

684 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 14:31:10.48 ID:ofUdfOpHd.net
ワールド名が同じなんじゃね

685 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 14:50:00.66 ID:c/qqnSUJ0.net
α19.5試してみたけど確かに以前よりかは軽くなったと思う
やれば出来るじゃん開発

686 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 15:01:05.30 ID:AYA2GFeAa.net
デバッグONで建築しようと思ってる
マイクラのクリエイティブモードみたいなの期待してたんだが接地したブロックって消去は結構大変?
ズレて置いてた堅いブロック地道にオーガーで削ってるけどこれは神の仕事じゃ無い…

687 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 15:02:59.85 ID:c/qqnSUJ0.net
創造メニューにある開発者ブロックをONにすればどんなブロックでも一撃で破壊出来るツール使えるよ
ピンク色のSMG-5でスーパーティガーって奴

688 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 15:07:36.16 ID:AYA2GFeAa.net
素早い回答ありがとー!!
おかげさまで天球作成捗りそうだ

689 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 15:55:18.73 ID:rqv+JLEB0.net
>>668
ち〇ち〇さんの所に行けば大抵情報が載ってるから…

690 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 16:55:30.28 ID:5vY8ggl10.net
>>675
最近やってないけど序盤からいいの出るようになったんか?
開始直後ってチャリくらいしか出ないんじゃないかな
変わってないならGSを上げないと出ないし、まともにやったら20~30日くらいかかる思う
シークレットスタッシュ上げればGS関係なく買えるから早期に手に入れられる
ワシは最速10日くらいで手に入れた事ある

691 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 16:59:03.54 ID:5vY8ggl10.net
>>679
土とブロックの隙間かな
アイアンプレートだっけか、クッソ薄い鉄板貼って色塗れば見栄えはいいよ

692 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:11:00.92 ID:ofUdfOpHd.net
でも通ると金属音するのがな
鉄シート並みに薄くて充分な耐久がある石の薄いのはないものか

693 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:20:53.52 ID:gfqXiMDB0.net
悲報 水ブロックの改変はAlpha20には実装されないことに
https://community.7daystodie.com/topic/22366-alpha-20-dev-diary/?do=findComment&comment=429021

694 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:22:29.39 ID:T66GFAy9M.net
αは20で終わりじゃなかったんだ

695 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:35:48.79 ID:mLLCc7tM0.net
ゾンビ界のサグラダ・ファミリアこと7DTDに完成の二文字はない

696 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:38:09.42 ID:jVxRnjPV0.net
アルファ版のベータってどういうことなの

697 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:42:03.35 ID:rqv+JLEB0.net
あれβじゃなくビルド(build) 

698 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:43:04.27 ID:79iZqmSp0.net
ありがとう、シークレットスマッシュ狙いでやってみる

699 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:45:34.05 ID:jVxRnjPV0.net
>>697
ベータプログラムだけど?

700 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:49:39.72 ID:Olozh7zu0.net
α版のベータってそもそもどこの話なのか

701 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:50:46.49 ID:ByAP7ZnYM.net
steamのベータのこと言ってるならsteamが勝手にそう呼んでるだけやで

702 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:57:20.13 ID:ofUdfOpHd.net
時々ガクガクになるけど設定下げても使用率監視しても原因が分からない

703 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 19:04:11.97 ID:Olozh7zu0.net
とあるオーバーホールMODでプレハブの方に視点向けるだけでがクッソ重くてなんだこれと思ってたら、MODで追加された棚がとんでもなく重くて
それを多用してるプレハブだったからというしょうもない理由が判明したりした

どういう状況でなるかを調べると大体解決するぞ

704 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 19:17:32.72 ID:ofUdfOpHd.net
酷くなるのは複数人数が近くにいる状態で自身・他人に関わらず発砲の瞬間、他の人の作った自販機が30個くらい置いてある建物かな
設定をプリセット最低にしてみたりメモリを32に増やしたりもしたけど変わらず重かった

705 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 19:39:43.28 ID:Olozh7zu0.net
設定落しても重いってのはグラフィック由来ではないのかも
MODで低設定のファイルないとかもあるが

自販機30個は電気配線もすごそうに思うが、発砲は謎だなぁ

706 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 20:38:52.30 ID:dUrSgZRc0.net
光の処理とか?

707 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 22:39:07.93 ID:z+jrhBFD0.net
Humble Storeでセールしてるじゃん
買おうかな
これってHumble Storeでキー?を買ったらそのキーでsteamでプレイできるようになるの?

708 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 22:45:28.52 ID:Ducfk7zJ0.net
クソPCでpoisないと100%大理石出てくる状況だったけど
19.5にしたらたまーに割と近くまで行かないと消えない時こそあるもののきっちり消えるようになってる!
なんか軽くなった気もするし自分には神アプデだったぜ

709 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 23:09:25.52 ID:Olozh7zu0.net
>>708
ちゃんとLODの処理してるんだよね。そこはすごいいいところ
前はLOD出しっぱなしで大理石クソゲーが発生してたし
あと遠景の地面が軽くなってるよね

710 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 07:24:57.05 ID:u6ulrZJx0.net
開発中の安定版
開発中の開発版
開発中の開発案件

711 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 09:46:39.31 ID:tapIoEOc0.net
設定落として、ネーブスジェーンマップだけど
i7 3770
mem 16GB
RX270
でストレス無く出来てるからまぁいいかなって

712 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 10:00:38.85 ID:56ZKXT+m0.net
自分をアルファ版だと思い込んでる完成済みのサンドボックスホラーゲーム

713 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 10:25:50.38 ID:Ugd4ilao0.net
ゾンビのゲームじゃなくてゲームがゾンビ

714 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 10:26:10.21 ID:qTW/0dK6a.net
別の意味でホラーだな

715 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 14:55:55.74 ID:DFumSZXu0.net
アプデという名目で無料DLCが山ほど配布されているゲーム

716 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 15:48:24.80 ID:A9Vb4dc90.net
300日超えてやることほぼなくなった
暇すぎてNavezgane中央の湖に橋をかけたり島を削り取って平地にしたりしてたけどそれも飽きた

大規模襲撃待つのもだるい

717 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 16:04:58.02 ID:IVroNWzW0.net
ブラッドムーンホードを毎日起こしてもいいのよ?

718 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 16:26:56.93 ID:IVroNWzW0.net
あれだ おま環じゃなければ19.5はワイプ案件だわ

19.4から引き継いだら屋内の野良ゾンビが全て消えてやがる…
クエスト始めると復活するがクエスト対象じゃない本屋とか漁り放題じゃん

719 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 17:35:10.29 ID:aLlWjOWO0.net
おま環くさいなぁそれ
19.4から引き継いでプレイしてるけどそんなことは起きなかったな

720 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 17:43:59.33 ID:u6ulrZJx0.net
19.5ってdev?

721 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 18:00:09.78 ID:Y6hHlxZW0.net
大型MODで遊んだ時にゾンビの登場数0でそんな感じになってたなぁ

722 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 18:36:05.88 ID:4/aU2Rzza.net
5マスおきに柱追加しながら採掘してたら数区画目で急に崩落したんですが理由わかりますか?
5マス毎に先に直下堀りして柱建ててからその先掘る様にしてましたが柱のある所も含めて天井の土が全部落ちました
半年前はこれで問題なかったと思うんですが…

723 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 18:56:24.31 ID:wrCc3EzR0.net
柱と思ってたブロックが5マス目にぶら下がってる状態になってたんじゃねーかな
柱立ててから柱と柱の間埋めた方が安全かも

724 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 19:32:53.33 ID:KGwenaBBd.net
やっぱ、ボスが必要だろ

725 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 19:47:23.18 ID:56ZKXT+m0.net
バイオハザードの歴代ボス程度はサバイバーくんなら余裕で対処できそう
デビルメイクライのボス相手でギリギリ張り合えるくらい

726 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 19:55:11.84 ID:8Fny/8YBa.net
走る、クソ硬い、殴られると痛いの高難易度緑バイカーの方がタイラントより恐怖だしな

727 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 20:03:50.44 ID:uyW4bO6P0.net
流石にGバーキンとかウェスカーはキツそう

728 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 20:49:36.62 ID:5NcVoDUm0.net
https://i.imgur.com/A9mwcmv.jpeg
https://i.imgur.com/Hhv4Ii2.jpg

Azaleaってちょっと離れると描写されないんだよなぁ。

729 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 22:36:08.20 ID:28id1FvF0.net
アザレアはなんでかやたら描写距離短いよね

730 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 22:47:22.32 ID:/YRFWll2r.net
みんなキレイな拠点つくるね
オレは、いつゾンビが来ても大丈夫なように
殺風景な殲滅するための拠点ばかり造ってるから
なんか、生活感のある拠点って、造れねぇ

731 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 22:53:33.09 ID:oaFHMgpG0.net
生活拠点と迎撃拠点は完全に別々にしてもええんやで

お散歩ホード?シャッガン持って俺の家壊すなウオアアアア!!!って出て行けば良し

732 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 23:18:24.48 ID:J6E971cSd.net
シンプルに拠点複数作るのがめんどくて一体型にしちゃってるな
難易度上げると通用しないんだろうけど

733 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 23:34:11.68 ID:3mVkMYX20.net
なんか毎回拠点作るの面倒になってきたな
プレイ中に既存のマップ上にポンと過去に作った拠点出せないかな
Prefablistに入れてマップ生成すればどこかには生成されるんだろうけど

734 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 00:03:58.19 ID:xWiDrdVD0.net
ブループリントとお手伝いNPCとか欲しくなるね

735 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 00:51:13.84 ID:2tWlpix5a.net
地下に生活拠点、地上に迎撃拠点で一体化することはある

736 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 01:07:31.64 ID:K3bPVw9N0.net
ボスとは言わんけど、例えば銃撃つ生
存者(敵、味方)とか
マップ内を徘徊する不死身の敵みたいなのは欲しい

強い拠点作ったらもうそれで安住できてしまうのがマンネリの原因だし

737 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 01:08:13.20 ID:y16yOHLV0.net
>>713
なんてこった、リング・らせんの続編だったのか

738 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 01:17:12.43 ID:np3kkQPi0.net
自由度の高さ考えると敵の強さでどうにかするの無理だと思うわ

739 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 01:35:22.48 ID:mBg5sW/+0.net
まぁ色々な要素で少しづつやりがいを増やしていけばいいんだよ。
上位の敵も追加する、ミッションの幅を増やす、ストーリー要素も入れる・・・
単品で「もうこれだけでいい!」レベルの量を追加するのはきついけど、どれもほどほどに増やしていくのならそんな無茶な要望でもないし

740 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 01:47:45.13 ID:79kHQmHQ0.net
ゾンビモノのゲームでも映画でも漫画でも結局最後に行きつくのは対人間なんだよなあ
大体ゾンビ薬で強化した人間

741 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 02:10:50.57 ID:eLDgBOWW0.net
そろそろバニラでトレーダー以外の人間出してほしいね。
Modスレちゃうから詳しくは書かないけど
自分はThe Wasteland Mod入れてる。
DFみたいにオーバーホールじゃなくてアドオン系。
某本家に消されないかすげー不安

742 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 03:43:44.57 ID:yoltMmcq0.net
物資が豊富なのも割と原因か
単独での採掘量がすごいから

743 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 03:52:16.21 ID:2tRMiagY0.net
収集要素が欲しい
戦争中に書かれた日記とかゾンビ発生直後の生存者のメモとか

744 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 04:02:07.41 ID:2zyAPf1q0.net
収集要素あるとコレクションを飾れるミュージアム的な要素も欲しくなる

745 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 05:05:47.32 ID:u6ACA3qkr.net
falloutになっちゃうよ

746 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 05:56:45.65 ID:QMkWA4xEM.net
>>707
Steamのキーが貰える。
だから、ゲーム解除するのは最終的にはSteamで。

747 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 06:01:38.43 ID:r597Yx2M0.net
Wastelandはチャレンジミーさんやマザーファッカーさんが弱体化されてやや安全になった

A19.5は最適化が本当に最適化されたみたいでいいね
表示距離最大でも影生成をFarにしてても遠景オブジェクトが近づくとちゃtんと消えるようになった
A18ではこんな不具合なかったんだから当然なんだけど久しぶりに街の遠方まで綺麗に見渡せて快適

748 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 09:05:01.53 ID:LXb5vKa30.net
>>692
創造メニューをシートで検索すると強化木材シートってのがあるからこれでよくね?
というか他は金属か耐久なさそうなのしかないが

749 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 09:16:03.72 ID:xEHtOlPRa.net
収集要素…
貞子を閉じ込めておける檻とか…

750 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 10:54:10.84 ID:B8DA9L830.net
なんか固有のスキル付いた武器防具でハクスラさせて欲しいよな
あと個人的にはデバッグモード無しで三人称視点プレイしたい

751 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:32:17.64 ID:isAtUk3cp.net
ショットガンメシアのティア5ただ疲れただけだった
ティア4のガンストアと報酬大差無くてあれはな

752 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:34:30.46 ID:cCk1OZUYd.net
30日周期でプレイヤーじゃなく物資や作業台などが大量に有るところに凸るホードがあるなら今より必死になるかもな

753 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:39:31.63 ID:TJw8Hg/Od.net
>>751
あれは4のガンストアが美味しすぎるだけだと思うけどな

5は本屋以外マズいと思う
本屋<<<病院<シャム<工場<<<その他論外なイメージ

754 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 13:04:20.86 ID:0efISQWmd.net
不等号がよくわからん

755 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 13:09:36.71 ID:LXb5vKa30.net
ぼくのかんがえたさいきょうの焼け森拠点

消防士年鑑3,7コンプリート
バッターの心構え1,2コンプリート
ハンタージャーナル7
マグナムの執行者2
ナイトストーカー4
都市型戦闘6,7
テクノロジー中毒1,2,7

焼け森に拠点作り直さなきゃ・・・

756 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 13:46:03.59 ID:yoltMmcq0.net
天候を何とかしてから出直してきてください

視界デバフかかってるところに住みたくない

757 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 13:58:48.34 ID:mL0ETT7Z0.net
雪原はステージ補正入るから美味しくなるはずだよ
A20さえくれば...な

早くても今年の秋だろうけど

758 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 14:03:14.93 ID:krZyILeJ0.net
シャム工場は初日でも見つけたら食糧庫のタワーだけは漁っていく

焼け森や荒地は雰囲気程度の視界エフェクトならいいけど今のは空飛ぶと視界がゼロになっちゃうからやり過ぎよね

759 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 14:08:03.63 ID:9Uha+Jd/0.net
あとシャムウェイ金庫だな
ハードルが下がったとはいえ確実に葉巻を手に入れられるのは大きい

760 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 14:30:44.12 ID:LXb5vKa30.net
焼け森って視界悪いのか
通過くらいしかしないから気にしてなかったわ

よしわかった!
迎撃部を焼け森、居住空間を森林部に拠点を跨がせる
これでどや!

761 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 15:17:14.73 ID:5DeG8TOd0.net
ちょっと高い位置からお散歩ホード眺めるのも楽しいな
動物の行進とかすごくかわいい
どういうわけか朝方に近くの小屋から3匹の狼が散歩に出だしたのはやばかった

762 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 15:42:51.71 ID:oTEzVZj30.net
50日くらい過ぎると行動範囲内の野良ゾンビは大体片付けてるから、たまたまゾンビに接敵するとお散歩だと警戒して周囲見渡すな
イッヌや熊、狼だった場合気をつけないといけないしな

763 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 16:50:45.51 ID:/gF1/+oI0.net
>>759
葉巻ってどこに入ってる?
シャムウェイ金庫4つ開けてきたけど
見つからなかった

764 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:12:34.41 ID:ly+/UQkS0.net
葉巻ってなんか使いみちあるの?

765 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:14:02.65 ID:zilNmMhE0.net
シャムウェイ金庫ってレシピ固定なのは知ってるけど葉巻もだっけ?
なおアイテム出現率減らすと確定ではなくなるのも注意点

766 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:14:45.46 ID:1aE/Xw2Kd.net
シャム缶レシピと勘違いしてんやろ

767 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:16:14.10 ID:8KJ1Hp8y0.net
すげーうろ覚えだけど、葉巻は確定じゃなくなったような?
少なくとも最近の数プレイでレシピは入ってたが葉巻は出なかった

768 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:20:12.97 ID:COj6WtsEp.net
砂漠オイル露天掘りの貞子対策で良いのないかな?
タレット一機だと範囲広くてカバーしきれない

769 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:23:27.03 ID:qDPlToZNd.net
シェールは石だから大して来んでしょ
M60担いどけ

770 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:26:06.69 ID:/gF1/+oI0.net
やっぱり葉巻は確定じゃなくなったのか

>>764
装備すると強さ+1取引10%ついてくる

771 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:29:26.51 ID:COj6WtsEp.net
オーガで掘ってたらすぐくるよ浅いところしかシェール無いし

772 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:38:05.37 ID:yqFvBYaw0.net
天井張ってその上にジャンタレさん2機置いてたなぁ。

773 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:48:23.37 ID:LXb5vKa30.net
外周にブロック2段置いていって一箇所だけ貞子用に空けとくとか

774 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:55:55.33 ID:COj6WtsEp.net
貞子用ルート作っておくのは面白いね
先に掘るサイズ決めてやれば出来るしタレット一機で出来そう

775 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:07:08.43 ID:LSG6KS5/a.net
wikiみたいにスパイク置いときゃ貞子勝手に死んでるけど
砂漠は簡単に崩落すっからなあ
油掘りで地道にフレーム置くのもめんどいよね

776 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:14:07.14 ID:CjpjOzZx0.net
深さがそれ程でもないうちなら、縦穴入口にジャンタレ2台仕込めば
5スタックくらい掘れるでしょ

777 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:58:37.02 ID:bh2ovd0w0.net
採掘中は定期的にオーガクリック連打してわざと召喚してるな
貞子の危険性は不意に来るからってところが大きい、来るのがわかってたらバットでぶん殴って終わりよ
割とめんどくさいけど

778 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 19:20:44.17 ID:2tRMiagY0.net
パルクール上げて高さ3マスの壁で穴を覆えばよくね?

779 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 20:01:39.87 ID:COj6WtsEp.net
道一個空けて周囲壁作戦うまく行った
13*13で15スタック分になったよただ巨大クレーターが出来たからここにはもう近寄れないな
上見たらこんなに掘ったのかって状態だ

780 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 20:38:09.56 ID:nF69Qzir0.net
声聞こえた瞬間くらいに登って倒せばほぼ呼ばれない様な
オーガー持ってる時くらいなら銃使いたい放題でそ
本当に嫌なら岩盤しかない気がする

781 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 20:41:53.98 ID:GRhbX9laa.net
やはりサバイバーこそ自然環境の敵・・・

782 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:07:28.70 ID:0efISQWmd.net
地表近くの掘削の時の崩落防止ってどうしてる?
柱を細かくいれても天井張らないと一定の広さで崩れるから困る

783 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:12:04.60 ID:2cMtoAc5d.net
そりゃ柱置いたところで土の水平架台は涙が出るレベルだからな
石まで掘れ

784 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:13:13.24 ID:+RZ5Mnbm0.net
19.4はドアバグ対策で構造計算が間違ってるとか聞いてるから
こまめに再計算のコマンドを実行してみては

785 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:24:45.38 ID:0efISQWmd.net
梁いれても崩れるんだよね
土って5マス四方の保持力すらないの?

786 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 23:06:36.65 ID:jHx0weue0.net
生前の貞子は環境活動家だった…?

787 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 23:11:32.19 ID:yoltMmcq0.net
水平20の重量10だ

788 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 00:04:56.19 ID:MsOHUDwz0.net
天井の土が2ブロック連続してる先を削ったら崩落するぞ

789 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:06:13.53 ID:M5Ofc632r.net
貞子は、グレタなんたらみたいなもんか

790 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:54:38.12 ID:iK/ltdMh0.net
土層の採掘って特殊な設定?でそんな崩落しなかった気がする
少なくとも2ブロックなんてことはないよね

791 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 02:00:09.23 ID:E7oqOhdv0.net
先週からこのゲーム始めたけど
wikiの画像見たら貞子さんめっちゃ巨乳だから早く会いたいナリィ…
ゾンビストリッパーとかトリガー引くのがコンマ秒遅れがち これも男のサガよ

792 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 02:16:49.21 ID:CgAQ/G500.net
貞子さんからみんな性癖歪められるデバフでもかかるのかな?

793 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 02:34:31.99 ID:5sCQdsHs0.net
かわいそうなゾンビさんに芋虫になる魔法をかけてあげてるだけよ

794 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 05:39:44.61 ID:sqJkhTep0.net
鳥の巣ってランダムで出現してる?
それとも俺が見逃してただけなのかな
草花もランダムで再配置されてるなら
鳥の巣も草花も刈っちゃって大丈夫?

795 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 05:53:28.52 ID:fKzYU69vM.net
>>794
鳥の巣はリスポーンしてる

796 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 07:36:27.27 ID:KGNlYiQG0.net
>>794
>>795
チェスト類と同じ扱いじゃね?
中身漁っただけなら30日連続で8m以内に近寄らなければ復活、
破壊したら二度と復活しない

797 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 07:51:18.97 ID:MsOHUDwz0.net
オプションの「草の距離」を低にすると近場の草しか表示されなくなって探しやすくなるぞ

798 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 07:56:36.39 ID:lBu8bqOZM.net
ストリッパーの乳首復活はよ

799 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 08:01:14.77 ID:KGNlYiQG0.net
緑色モヒカンに戻したら暴動起きるぞw

800 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 08:24:05.00 ID:cwsK34ft0.net
そんな時代があったのか…

801 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 08:24:42.29 ID:ANiTNJG60.net
今更ながらa19のランダムマップってバイオーム構成が
固定マップとはいかないがある程度決っているのを知った(´・ω・`)
どーりでマップの真ん中がいつも森林バイオームなわけだ

802 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 09:17:35.59 ID:letiSWlV0.net
犬のステルス性やばくない
気付いたら噛まれてる

803 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 09:19:54.40 ID:0MTOxnbV0.net
>>801
マップ生成して全域見ると解るが綺麗に分かれてるよ
外部ツールなら設定で散らすことも出来るが

804 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 10:31:04.57 ID:5V8LbmGx0.net
犬も猫も優秀なハンターだからのう

805 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 11:22:57.68 ID:bRmKOpAh0.net
NItrogenはバイオームが散っていいけど荒地がクレーターになってしまうのだけが残念

806 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 13:25:13.15 ID:0pzYjPdv0.net
>>805
これわざとそうしているんだよね。自分はなるほどと思ったけど。

807 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 14:11:57.80 ID:iK/ltdMh0.net
ほとんど行く意味がないのが嫌
車が転がってるのがメリットみたいなことがTipsにあった気がするけど町に行けばいくらでもあるし

808 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 15:45:29.27 ID:th7gAXCb0.net
荒れ地限定の武器とか追加しようぜ

809 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 16:17:33.89 ID:sqJkhTep0.net
>>796
なるほど
そうなると頻繁に行くところの導線上にあるものは中身が復活することないから
壊しても壊さなくても同じようなもんなのね

810 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 16:40:38.88 ID:d5+CAyMi0.net
実はアイテム入れてると復活までの時間がリセットされないという
でも正直そこまで意識してプレイするのめんどくさいのよね

811 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 16:49:11.83 ID:rib5AOVud.net
a15〜16の動画ちょっと見てみたら相当グラヘボかったのな
なんだかんだで大分変わってるわ

812 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 16:49:16.06 ID:ulv0UR5y0.net
a一桁とかの大昔に試したから今は知らなかったけどアイテムリスポンありで条件を満たしてるならアイテム取り出せばその場でリスポンしたよね
さすがに変わったんだ

813 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 16:49:33.28 ID:0pzYjPdv0.net
>>807-808
夜間に行くと無限湧きなんだって?
絶対行くもんか。

814 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 18:19:41.13 ID:amI2U2Qv0.net
後半の話だが街の車は残したい派だから荒地でぶっ壊すわ
骨も手に入る
昔はビビって避けてたけど、MODのDFで例の施設探すのに数十時間荒地で過ごしてたから別にどうってことなくなったぜ
昔は看板の上で夜震えて過ごしてたのはいい思い出

815 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 18:40:55.34 ID:sqJkhTep0.net
7日目の夜に建物の屋上で過ごす場合って
下の階のクレートとかブロックで囲んで保護しておいたほうがいいのかな?

816 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 18:47:39.30 ID:mGt39Ldk0.net
7日目の夜に今まで全部火炎瓶で自滅焼死しとる新人ワイ、
wiki見て水飲めばセーフだということをようやく学ぶ
屋上からポイポイ火炎瓶投げるのコスパいいんだよなぁ

817 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 18:50:04.65 ID:PL0DyYTL0.net
荒れ地はバイクの足止める鉄建材みたいなのウザすぎてブチ切れまくって出血多量で死んだわ
別に置かれててもいいけどいくらなんでも数が多すぎる上に間隔狭すぎるんじゃ

818 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:06:14.95 ID:amI2U2Qv0.net
>>815
難易度とかゾンビの同時出現数による
デフォルトレベルで過度なレベリングしてなきゃコンクリ製の家で階段ぶっ壊しときゃほぼ崩落しない
玉石レベルでも移動したり柱多くすりゃ同じくやり過ごせる
何回もやり直した経験あるが、デフォルトならホードは倒した方がレベル上がりやすい→欲しいスキルが手に入る。からやった方がいいと思う

819 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:14:00.42 ID:0MTOxnbV0.net
>>815
やり過ごすなら拠点とは別の建物にしとけ。それなら崩落しても死ぬだけで済むが、物資貯め込んでる拠点が崩れたら全部失うぞ

関係ないがたまには既存の建物を改造して迎撃拠点作ろうと思って探したらpost_office_med_01が良い物件だった
内部は程よい広さで箱の中に箱がある構造で最初から高床式で住むにも良さそうだ

820 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:26:00.45 ID:N+sqmRVS0.net
GS上げるために荒地に住んでるけど
近接メインでステルススキル取ってるせいか夜になっても全然湧いてくれない
マグナム空撃ちしても来てくれないし暇

821 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:31:38.68 ID:CgAQ/G500.net
ナベズガネの荒れ地はトレーダー行くのも面倒だし道路に穴空いててボケッとしてると落ちて面倒だしでなかなか行かないな
ランダムマップでも拠点から遠いから全然行かないけど無限湧き楽しそう

822 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:42:17.43 ID:SecVJ8OM0.net
あれ定住するとでなくなるよね

823 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:48:52.39 ID:cwsK34ft0.net
DFというのをやり始めてみた
ゾンビ多くて怖い…トレーダーさんの所で寝泊まりします

824 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:14:36.61 ID:IKxALNdWp.net
荒地縛りプレイとか動画あれば見たい

825 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:49:31.69 ID:vZKzBY94a.net
郵便局と消防署は住んで良し防衛にも良しの優良物件

826 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:57:14.51 ID:SecVJ8OM0.net
光の透過度って加算されていくんだな
合計で8になったら一切通さなくなるっていう
当たり前のことだけども認識する機会がなかったわ

827 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 21:37:48.73 ID:apvD+48M0.net
>>815
7日目にろくに装備が無かったのでティア4教会のお宝部屋がある鐘楼まであがり下を眺めていたら
ゾンビどもは礼拝堂の1階から2階テラスにのぼり鐘楼のある方から下に落ちてまた階段をのぼってテラスへ・・・を繰り返すだけだったわ
面白かったので3週目までそこに籠もっていたが壁とか壊す様子も無かった。そのうち糞鳥が襲ってくるようになったからいつまでも耐えらる場所ではないとは思う

828 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 22:24:35.78 ID:pzj/RUZma.net
2月からしばらく放置してるんだけどなにか変わりましたか

829 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 23:21:58.78 ID:sqJkhTep0.net
出先の建物の屋上で過ごしたんだけど
リポップ後の再探索に来た時に拾う物が減るから
とりあえず薬とか弾薬の棚やクレートはブロックで囲んでおいたわ
関係ない衣料品と靴の棚だけ殴られてたようだけど

830 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 23:25:02.66 ID:sqJkhTep0.net
ゾンビって何でも壊すって認識でいいんだよな?
土とか岩石崩してるのは見たこと無いけど

831 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 23:31:36.67 ID:Tun++WRRM.net
>>830
道端のデカい岩の上にいれば下を崩そうとするよ

832 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 00:46:16.75 ID:b0pCRp6j0.net
拠点の隣にデカい岩があってその岩を挟んで防衛拠点があるんだけど
都合がいいからその岩の上に土地主張ブロック置いてて
BMH戦ってたらなぜか岩を叩き出したやつがいてびっくりしたわ
確かにデモさん爆発して防衛拠点の階段壊れたけどおまえら土地主張ブロック狙うなんてAIがプレイヤーだぞ

833 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 01:29:22.53 ID:WuCcrGYB0.net
踏むと炎上するトラップ床のmod入れてみたらめちゃくちゃ強くて草
スタン床とかもあって面白いわ

834 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 01:57:02.26 ID:+bDaRnni0.net
影牢とか刻命館みたいになりそうだなそのトラップ

835 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 02:06:38.95 ID:HhdisTkl0.net
今でも火入れたフォージやキャンプファイヤでゾンビ炎上するんだっけ?
昔は燃えてたはずだけど最近使ってないから分からん

836 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 02:12:04.68 ID:5hx5Qycgd.net
転がる鉄球トラップはよ

837 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 05:54:42.10 ID:p8QlkAt9M.net
>>817
だから荒れ地・・

838 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 06:34:15.12 ID:8nL2v9Rt0.net
>>835
19.4でまた炎上するようになってた

839 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 09:40:13.67 ID:jf0q6j930.net
ホードの時に全く無関係な近くの木とかサボテンとか岩とかを叩くやつがいる、1戦1体は出てくる気がする
ホード前に視界に入る木とか草とかのオブジェクトは全部壊して更地にしてる

840 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:26:43.81 ID:3iIyJ+fKd.net
そういや建物のカドがトレーダーの無敵範囲に含まれてる所あったけど
無敵の木製壁と追加の鉄筋壁だけで狭い四角を作って隠れたらゾンビは一見柔らかそうな木製壁の方を殴り続けるんだろうか

841 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 11:42:57.68 ID:IOzDat4k0.net
新しいHD Thug Zombie(チンピラ?ゾンビ)とパイプライフルとランダムマップの画像
https://pbs.twimg.com/media/E1t6pS3XoAE-YfA?format=jpg&name=4096x4096

842 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 11:57:22.28 ID:MjRNPbC80.net
こういう良い感じの住宅街って中々できないんだよなあ
ニトロゲンやキングなんちゃらでうまい事いじれば出来るって人は居るけど
どう上手くやるのかの具体的な説明は聞いたことがない

843 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 12:20:13.95 ID:DcfQUT3Jd.net
何をもっていい感じと言ってるのかさっぱり分からんが

844 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 12:37:47.37 ID:6S5BLjjFp.net
smg自動砲台は強いけど9ミリがあっという間にに消えた
一応作れるけどみんなは弾丸補充どうしてるの?

845 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 12:45:06.55 ID:Sl2pU8SN0.net
リアルな街っぽいってことやろ

846 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 12:50:07.31 ID:MqiQgPG10.net
今のところ交差点とかのPOIとかその設定ないからな
Navezのジェンハウスの南の焼け森町とかは、あれ手動設置だろうし

847 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 13:55:40.91 ID:mywQ/DHTa.net
>>844
量産体制に入ったら週ごとに1万発や2万発どうってことはないよ

848 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 13:56:12.36 ID:MjRNPbC80.net
>>842
背の低い普通の住宅街
Nitrogenだと都市部って大抵5階建てくらいのビルやマンションがギッシリになって回る前からうへえって思う

849 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 14:08:37.60 ID:MqiQgPG10.net
今気づいたけど、これ左奥のOPEN看板付き廃墟って新プレハブ?

850 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 14:11:52.78 ID:3VO7m7T7a.net
そろそろエイリアンも出てきてほしい
映画エイリアン2のセンチュリーガンみたいな緊迫感ほしい

851 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 14:17:52.51 ID:l9pb+qGi0.net
nitrogenで小規模町多めがいいならcityの数減らして
townの数増やしたらいいんじゃないかな

852 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 14:48:42.09 ID:XhwL+XepM.net
>>816
水飲んだだけで身体中を渦巻く炎が消えるわけないだろ
いい加減にしろ

853 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 15:16:01.74 ID:UMN4uX+Yd.net
汚水ビン投げれるようにならんかな

貞子にスカトロプレイしたい

854 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 15:28:32.01 ID:Gvl4Q1wR0.net
>>841
前髪すかすか

855 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 15:29:39.24 ID:RJXJC4K40.net
排泄システムと睡眠システムは下さい
サバイバーさんがうんこもしないし睡眠も取らない完全生物なのは違和感ある

856 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 15:31:45.98 ID:inOPx/j/0.net
汚水を浴びるとみるみる回復するゾンビ

>>848
nitrogenなら前にも書いたけど付属のprefablistが悪い
Compopackのprefablistもそうだけどひとつの物件に複数の生成ゾーンが考えなしに割り当てられている
nitrogen作者のprefablistはCompopackなしが前提だから物件不足を補うために仕方ないけどCompopackがこれやると大型物件乱立でショップ不足の原因になる
それぞれの物件に割り当てる生成ゾーンはできれば1個(多くても2〜3個程度)に吟味したほうがいいよ

857 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 15:33:13.74 ID:mV/g0D+/0.net
サバイバーさんが極限の飢餓状態になったら自分の出したの飲食するスカトロ最強ゲーになるんで
勘弁して差し上げてください

858 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 15:59:09.81 ID:MqiQgPG10.net
まあビタミン剤食ってうんこと小便飲み食いするだけだな

859 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 16:31:20.33 ID:0Fr/Ci3HM.net
自分の死体を解体して生肉にするゲームに比べればマシか

860 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 17:11:03.64 ID:+GadJ3yf0.net
>>847
最近やってないんだが薬莢ってどうなったん
コスト削減スキルないと万作るはキツかったような
湧きmaxデフォルトレベルなら銃メインでも1000-2000あれば多分いけるからそんくらいはラジエターとか拾った物のスクラップでなんとかなる
まあジャンクor投擲orスレッヂタレットでもいいけどよ

861 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 17:13:22.25 ID:EUgymD7p0.net
その頃にはソーラー買い込みでもしない限りトークンがどんどん余るから溶かせばいい

862 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:08:44.13 ID:8nL2v9Rt0.net
装備品で特性レベル上げた場合もHS倍率も適用されるの?

863 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:09:28.35 ID:jf0q6j930.net
pvpで手錠かけられても自分のうんこを素早く食って自殺してリスポンするゲームの話してる?

ところでゾンビってうんこするん?一応人肉食うってことはうんこも出るんだよな...

864 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:12:52.18 ID:aanpaKh/0.net
腹減ってるから喰うのかどうかは不明だが仲間を増やすって目的で襲っているという描写もある

SIRENって有名ホラゲで不老不死の肉体を手に入れた屍人が喜びをおすそ分け、ってテンションで健常者襲うって設定があった

865 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:15:03.86 ID:IOzDat4k0.net
>>862
もちろんのこと適用される

866 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:24:23.27 ID:8nL2v9Rt0.net
>>865
ずっと葉巻咥えてるから力10は最後の最後でいいのか
サンキュー

867 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:52:30.92 ID:xRfBrF7J0.net
>>863
あれ噛みついてるように見えて、匂い嗅いでペロペロしてるだけだから。

868 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 19:07:05.49 ID:92iGLWQS0.net
なんかこのスレ臭うな…

869 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 19:21:56.99 ID:GmvcvYys0.net
狩った動物の死骸とか死んだときのリュックとか
どのくらいの時間経過で消えるの?

870 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 19:39:15.85 ID:RJXJC4K40.net
そういや時間さえかけりゃワールド全てを岩盤まで掘ってブロック敷いてゾンビが一切湧かない世界に出来るんだよな
デバッグ使ってもめっちゃ時間かかりそうだけど

871 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 19:55:15.02 ID:Gvl4Q1wR0.net
>>869
たぶん動物5分、死んだときのリュック60分

872 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:06:18.85 ID:GmvcvYys0.net
>>871
さんきゅー

873 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:13:08.63 ID:biB2mvcV0.net
>>870
出来ないような気はするけど実験するなら興味あるから結果を知りたい
湧き潰しエリアが増えすぎるとゲームが落ちたはずだけど19.5で何とかなってるかもしれない

874 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:21:14.64 ID:iS/5/EDpp.net
ゾンビが嫌なら再配置無しにしたら良いだけだから意味ないけどね

875 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:46:05.32 ID:RQ7YUKq/0.net
トレーダーハウスの外の無敵エリアには湧かないのかな

876 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:48:15.51 ID:8nL2v9Rt0.net
>>871
結構残ってるのな
いつも焦って荷物整理してたわ

877 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 21:17:04.42 ID:21Lxb2U90.net
ストリッパーゾンビのメッシュ名がCocktailWaitressになってて
カクテルウェイトレスってバニーガールやバドガールめいた存在だと思うんですがストリッパー要素はどこ?ここ?
つまり、これからストリップしたメッシュが追加される可能性が!?

ユーザが望んだもの:zombieStandardCocktailWaitressHDRagdollStripped.prefab
実装されたもの(予知):zombieStandardBigMamaHDRagdollStripped.prefab
本当に必要だったもの:zombieStandardScreamerRagdollUpskirt.prefab

世知辛い

878 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 21:24:29.24 ID:daR1jyNA0.net
多分>>871に加えてプレイヤーが一定距離内に居ないと消滅までの時間は進まないんじゃないかな
町から町へ移動する途中に気まぐれで倒したゾンビが帰りにまだ倒れてるのと一緒な感じで

879 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 21:48:37.23 ID:lWBjCrL30.net
>>841
ヤダー、これじゃまるでホラーゲームじゃないですかー

880 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 21:50:19.94 ID:rseb4bPXM.net
信号機機能してるのか

881 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:04:42.96 ID:Q9gT4f9b0.net
デッドライジングのカジノステージでバニーガールゾンビだけ残して後は一掃、
最後はバニーさんの群れに飛び込んでひっぱりだこ(物理)にされる性癖プレイやったのを思い出したわ

882 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:25:39.45 ID:mamE06Fw0.net
ゾンビのほうがマシだな。

883 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:50:56.18 ID:ohVJ6ShX0.net
ランダムマップでどこのトレーダー行ってもTier5はショットガンメシアばかり(稀にシャムウェイ)なんだけど
もしかしてランダムでは建物全種が生成されたりはしない感じ?
他のTier5やってみたいんだが

884 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:53:47.47 ID:Jl1wmVgW0.net
>>883
NitrogenかKingGenでマップを作るといいぞ

885 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:03:16.98 ID:+VeBLny90.net
本体のマップ生成は偏るんだよな

886 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:06:51.32 ID:st5unzoC0.net
マップサイズを大きくしたら生成される可能性は上がるんじゃなかったっけか

887 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:38:13.45 ID:8jk+LZIH0.net
出現するゾンビの種類もオプションで選ばせてくれ
もうババアの白パンは見たくない

888 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:42:18.10 ID:MqiQgPG10.net
8kの方が望みはあるけど
大きな分類が都市、町、村、荒野
小さな分類が旧住宅地、新住宅地、ダウンタウン、商業地区、工業地区

このうちビルが作られるのって都市か町でかつダウンタウンって条件だからかなり厳しい

889 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:48:05.28 ID:rseb4bPXM.net
貞子が世界観に合ってないから消したい

890 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:57:45.91 ID:Q9gT4f9b0.net
ブラッドボーン貞子「我慢して

891 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:59:34.05 ID:NV9iuyUc0.net
ダークネスMOD入れて遊んでるんですけど、硝石ってどこで出やすいですか?
森林を掘り進めてるんだけど、なかなか見つからなくて困ってます

892 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 00:03:40.84 ID:/CqaukWH0.net
一応ジャーナルがDF用になってるので目を通して
…糞翻訳?仕様です

893 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 00:14:04.93 ID:P29SemP50.net
地表の岩をツルハシで殴れ。でたら真下に向かって掘れ。森林ででるからひたすら殴れ。

あとDFの貞子が呼ぶメンツはヤバいから気をつけろ。

894 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 00:15:21.50 ID:P29SemP50.net
あ、こっちMODスレじゃねーじゃん。MODの質問はMODスレで。

895 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 00:57:28.47 ID:EHXMD/xI0.net
>>894
失礼しました、MOD用のスレもあるんですね
とりあえず試してみますありがとうございます

896 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 01:50:03.19 ID:N71lpHBC0.net
>>884
こんなツールがあるんだな 調べてみる
しかしやっとGS500超えて最初からやり直しか 強くてニューゲームが欲しい

897 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 02:15:29.98 ID:/GdtCN/J0.net
週に1度大量のゾンビに襲われるより、お散歩ホードの規模を50体くらいにして道中で大量のゾンビに襲われるようにしたい…

898 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 03:19:38.78 ID:RCrDFWMn0.net
>>897
MODで自然湧き十数倍にできるよ

899 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 07:39:21.39 ID:RJbAI3BD0.net
投下品漁ったけど持ち物ほぼいっぱいだったから持てる分だけ拾ったら
残りがリュックになった
近くの道路にいってチェスト設置して空き作ってから戻ったらリュック消えてた
1分も経ってないと思うんだけどな

こういう時は消えるものだと思ってそこにすぐチェスト作ったほうがいいな
後から移動させればいいわけだし
これからそうしよ

それと感染犬じゃなくても感染しちゃうんだな

900 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 07:46:07.54 ID:z2beiuft0.net
19.5 b53アップデート来てるけどTwitch Integration関連の修正のみだな
https://community.7daystodie.com/topic/24309-a195-exp-twitch-integration/?do=findComment&comment=429579

901 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 07:46:55.36 ID:p9lZ05SR0.net
今はXMLの設定らしきところ見ると感染率含めたデバフ確率がほぼ一律になってる気がする
昔は禿げ鳥とストリッパーと黄色服が感染率高かったんだけど

902 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 08:06:43.90 ID:z2beiuft0.net
今バージョンの感染は攻撃で受ける状態異常がトリガーになって発生するからゾンビ化してない動物からも普通にもらう

903 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 08:26:29.89 ID:dTqHIUY40.net
>>899
これはハンガーにかかってる袋に入った服とか薬剤調合設備?みたいなの漁ったときもそうよ
取り残しあるとバックパックに変化して短時間で消える

904 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 08:53:43.81 ID:aOF1O/pc0.net
始めてまだ7日も経過してないけど手に入れたアイテムの種類が多過ぎて
その使い道や重要度的なものがよく分からない
難しいけどなんとなく面白くなりそうな予感はするw

905 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 10:42:51.93 ID:mO9CIv5u0.net
>>887>>889
貞子や糞鳥等を選んで消せるmodありますよ

906 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:11:08.33 ID:RCrDFWMn0.net
>>905
教えて下さい!

907 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:38:02.05 ID:qQlDebBY0.net
>>904
取捨選択の基準はその内身に付くが、なんでも持って帰りたいならアクセスの良い通りにチェスト置いて脇にウッドフレーム3個ぐらい積んで目印にしてそこに放り込んでおく手がある
クエスト対象の建物の敷地内に設置するとクエ開始時に消滅するから道路に置くと泣かずに済む。あとは乗り物の確保

908 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:52:24.89 ID:fQwwjmST0.net
買ってから初めてのアプデ迎える事になりそうだけど今のこのゲームのアプデってどんな感じ?

このゲーム知った切っ掛けは実況動画だったんだけどその実況ではアプデの度に前鯖使えなくなって最初から再開のオールリセット仕様だったっぽいからちょっと怖いんだけど

909 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:57:29.94 ID:frh351Zna.net
>>908
よく訓練されたサバイバー「わーい、また最初から遊べる」

910 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:58:15.73 ID:YzOcTyRpd.net
ver 19.◯◯みたいなパッチ修正だとよっぽどのことがない限りリセは無いかな
ただしver18→ver19のように大型アプデだとオールリセットだな

911 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:58:27.03 ID:mO9CIv5u0.net
>>906
ttps://7daystodiemods.com/reality-check-removing-some-zombies-animals/

912 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:59:41.45 ID:z2beiuft0.net
>>908
メジャーアップデートがワイプ必須なのはもちろんのこととして、マイナーアップデートは内容によってワイプ必須かそうでないか分かれる
19.4→19.5に関しては現状の内容だとワイプ必須ではない

913 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:59:47.92 ID:fQwwjmST0.net
>>910
サンクス

914 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 12:00:06.10 ID:fQwwjmST0.net
>>912もサンクス

915 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 12:44:51.60 ID:aANpRipJp.net
電気系トラップを覚えるとヌルゲーになるが無いと処理が追いつかない
悩みどころだ

916 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:16:32.74 ID:ExFnKVL30.net
ビリビリ線が一本あるだけで違うよね
リレーは地下に複数ハッチで隠しても不具合で破壊されるから電柱のトップに付けたほうがマシみたいだな
くそ鳥も特に電柱狙ってこないし(今後の変更で電気系統を狙うくそ鳥が出てきたらおしまいだけど)

917 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:23:54.78 ID:41kAycX+d.net
電気系統は周囲3ブロック+逆プレートの空隙装甲で防御してる

918 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:30:51.56 ID:ExFnKVL30.net
逆プレートってこんな感じ?
■ ̄ ̄ ̄■
■___■
3ブロックの空間取ると接続距離が短くなりそうだけど複数設置で延長するのかな
予備回路の概念がないから故障の可能性があるパーツをあまり増やしたくなくて迷うな

919 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:33:03.42 ID:Rt2BCoFt0.net
鼠とかの動物増やして
たまにケーブル齧ったりすれば地上トラップは無力化できそう

定期点検めんどくさそう

920 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:40:26.73 ID:M8XX5n250.net
爆風等の回り込みも考慮した壁の裏に配置で安定する

921 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:42:49.08 ID:6cpRD4wN0.net
漢なら罠も拠点も使わず平原でホードを捌くべし

922 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:48:42.61 ID:ExFnKVL30.net
ネズミ対策はペット猫実装で解決

923 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 14:34:10.85 ID:RCrDFWMn0.net
>>911
ありがとうございます!

924 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 15:36:51.17 ID:cEl+Ru9E0.net
ロボットスレッジ頑張って使ってるんだ。
フェラルきても全然修理必要ないくらいダメージ無しだったんだけど
ふと次見たときには一気に壊れてるってのがしょっちゅうなんだけど

なんか特殊条件で壊れたりするのこれ?

925 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 15:39:34.16 ID:/I+AicBm0.net
お前の攻撃があたってるんだ。もっとよく狙え
特に火炎瓶は一発で壊すぞ

926 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 15:57:17.72 ID:lTmDyDY9M.net
アツゥイ!アツイッシュ!!

927 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 16:01:27.39 ID:M8XX5n250.net
ロボット君は味方を全信頼してるからフレンドリーファイアには滅法弱いんだ

928 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 16:05:34.64 ID:VtmJZGEY0.net
火炎瓶は自分で食らってもやたら痛いよな
迎撃お立ち台の柵に当てて自分で大炎上したけど死ぬかと思った
あんな非人道的なものをゾンビに投げてたとは

929 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 16:06:10.03 ID:cEl+Ru9E0.net
マジかー気を付けてたつもりなんだがな

ありがとう!

930 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 16:12:21.75 ID:adSwcmIur.net
スレッジにドッキングする位置で戦ったらやっぱスレッジもダメージ受ける?

931 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 16:35:03.36 ID:M8XX5n250.net
ゾンビ殴ろうとして下草刈っちゃう感じで
お前がよければスレッジに当たると思う

932 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 16:35:48.68 ID:cEl+Ru9E0.net
いや、
今は小部屋にスレッジ2体配置してゾンビをそこに誘導する拠点使ってるけど一切スレッジはダメージ受けてないよ
スレッジと自分の距離は防弾ガラス挟んで相当近いけど

933 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:17:49.67 ID:koxxtNp30.net
>>915
経験値もったいない症候群にかかってるから電気トラップは対貞子用のタレットしか使った事ないれす

934 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:27:16.02 ID:txrZPotm0.net
アイテムの取捨選択が難しい初心者は
とりあえず右上の価格表記が安い素材から捨てたらいいんじゃないか

935 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:45:58.44 ID:ql+LHNkN0.net
とりあえず道路上にチェスト置いて入れておけばいいんじゃないかな。

936 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:48:24.95 ID:zF+BTPOj0.net
なんなら家のポストに突っ込んでもいいぞ
ダンボール半分のサイズはあるから意外と入るっていう

937 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:02:40.72 ID:NvAjpKQ1M.net
貞子対策は基本タレットなのかね?
拠点広げたらウーウーうざいのじゃが

938 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:14:06.65 ID:5XWhHfLd0.net
素材もワイプするたびに同じ物しか集めなくなってもーた
自分で必要とするものが偏ってまう

939 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:37:44.84 ID:koxxtNp30.net
>>937
序盤ならスパイクで良いんだけどね
つかフォージ専用小屋を離れを作るだけで十分

940 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:48:19.90 ID:YiTKSanf0.net
貞子のせいで毎回地下拠点だしこいつつまんねーから削除して欲しいよなー
貞子消してバイオのリッカーみたいなクリーチャー枠増やして欲しい

941 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:53:12.94 ID:huJy45cD0.net
貞子来たらタレットONでパパパンと片付けてくれるよ
フォージ10個稼働中だとすぐ次の貞子来るけど無視しとくと入り口叩かれる
でも閉め切った地下で作業してるのにたまに地上の貞子に見つかってゾンビ呼ばれるのは謎

942 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:00:54.55 ID:gi275iKt0.net
つか貞子対策ができないって拠点の意味がないただの豆腐?
堀と柵で囲っても銃撃されながら破ってくるような強敵ならともかく、
貞子が何人来ようが入口経路にジャンタレ1機で解決だよね。

943 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:02:56.07 ID:/I+AicBm0.net
ループ組むだけで貞子無効化されるし、経験値稼ぎするから地上拠点でいいぞ
MODなら考えるが

944 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:32:15.16 ID:zF+BTPOj0.net
貞子とお散歩程度なら木棘か鉄棘2〜3列で家を囲めばいいだけなんで
そのメンテもめんどくさいってならまあビルの屋上に済むのがいいんじゃないかなって

945 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:40:05.42 ID:RJbAI3BD0.net
周囲広範囲をブロックで埋めたらホードのときにゾンビ来なくなるの?

946 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:41:30.17 ID:/I+AicBm0.net
来なくなるよ。自分のいる位置から25ブロックから50ブロックだっけ?が埋まってると良いとか
ざっと7500ブロック埋める

947 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:53:59.21 ID:S9q4IRuw0.net
ポスト仮置は俺もやるな
道路仮置チェストより目立たんのでよく回収忘れる

948 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:58:48.22 ID:M8XX5n250.net
ループの途中にジャンプで飛び越えられる高さのブロック置いて
その手前にロボスレ2台置いとけば(稼動範囲内なら)貞子もお散歩も勝手に処理してくれるぞ
逆に地下作業してると萎えチンして貞子湧きまくり

949 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 20:11:59.12 ID:n2RSgdMkr.net
貞子がイヤだなんて、、、
信じられない

950 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 23:10:44.49 ID:Rt2BCoFt0.net
まぁなんでビリビリなのとは思う

951 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 23:54:01.52 ID:keIN4SNX0.net
性癖は人それぞれだから…

952 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 00:53:26.93 ID:LtfyYxgH0.net
smg自動砲台とショットガン自動砲台なんですけど
弾を入れて電源もいれて敵に向けて首を向けて動いてるのは確認したんですけど
発砲してくれません。弾のロックを解除したのも確認しました。
何が原因なんでしょうか?

953 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 00:56:37.09 ID:il37mYWL0.net
弾薬ロック解除しちゃだめぇ…

954 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 00:59:37.17 ID:XHFT5jes0.net
貞子が声枯れて「あああぁ」ってしょんぼりするの好き

955 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 02:12:56.69 ID:wfBeje6h0.net
a19.5ってどやってアプデするんだ?リリースノートはあるのにゲーム側はa19.4なんだが…

956 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 03:56:16.22 ID:PjxGJHiO0.net
スチームでβ選ぶだけだ

957 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 03:57:38.88 ID:XJe/zGNO0.net
リリースノートにもexperimentalって書いてあるやろ

958 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 05:23:02.20 ID:cZaSIEhM0.net
新規が多いってのは良い事だな

959 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 06:03:35.95 ID:4aTgH5OEM.net
>>952
攻撃対象がゾンビになってないとか
弾のロック画面で絵柄をクリックして決められる

960 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 07:36:59.58 ID:aCMQ19C70.net
ヒエァーーアイ!アイ!

961 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 08:52:15.07 ID:ICXaAXEtd.net
次スレはホードの日だな

962 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 10:10:41.42 ID:W2dBXLba0.net
>>961
7の倍数に強くなったよなw

963 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 10:17:57.39 ID:33/WSRYR0.net
>>955
Experimental版 アップデート方法
@Steamライブラリの【7 Days to Die】を右クリック⇒【プロパティ】をクリック
Aプロパティ画面で【ベータ】タブを選択
B【参加希望のベータを選択してください】のドロップダウンリストから【latest_experimental ? Unstable build】を選択
Cダウンロードが始まる

不具合等で元の安定版に戻したいときは、上記Bのところで【なし】を選択
EXP版が新安定版に移行したときは、元の安定版に戻しておいたほうが良いみたい

964 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 12:47:04.07 ID:I71NeH3Fp.net
19.5プレイ動画で違い調べたら結構見る人ありそうだが調べてもないな
20だと結構あるだろうな

965 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 12:58:09.23 ID:0/Wgin18d.net
脳内補完してなんとか理解した

966 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 15:10:19.96 ID:kVkmtjJ10.net
求めるものはただ一つ
生産拠点と迎撃拠点が高レベルで調和した拠点のみ

967 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 15:16:41.64 ID:WbS/jeeUd.net
迎撃拠点を入口にした自宅作ったわ
常時稼働だからBMHでも自宅で呆けていられる

968 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 15:36:28.45 ID:kqp8cGyma.net
貞子対策は寄ってきそうな壁にショットガンタレット向けてるだけで済んでるな

969 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 16:12:36.75 ID:/xJEc2eM0.net
高床で2方向くらいループ構造取り入れた階段作ればヒマ潰しになるぞ
生コンブロック持ってけば移動先の仮拠点でも安心

970 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 23:17:05.70 ID:Ryxw/ZJB0.net
民家や施設の電気がまだ生きてるってことは終末からそこまで時間経ってないのか?

971 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 00:08:31.57 ID:iuW1xihL0.net
感染力の高さから考えて数日で人類はほろんだんだろうな

972 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 00:09:03.72 ID:qfzRMpcV0.net
独自の通貨が流通してるってことを考えると終末からは割と経ってるんじゃねーかなとは思う
>>970は次スレよろしくな

973 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 00:17:24.99 ID:JYuRv4yL0.net
踏んでたか、立ててくる

974 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 00:28:17.30 ID:JYuRv4yL0.net
チンチーン!

【7DTD】7 Days To Die 238日目 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1621610308/

975 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 00:40:20.14 ID:VddxQabM0.net
発電所ってどうなってるんだろうね
故障しなければオートメーションで何年も稼働しつづけるのかな
あとジェィク一族が何者なのか気になる
凶悪そうだからホワイトリバーのグループ外なのか
荒地で夜通し あばれまわってそうなイメージ
7daysはいろいろ想像できていい

976 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 02:19:42.71 ID:Dn5kOx3v0.net
>>975
他ゲーでも出てくる事あるけど、水力発電かねぇ。
なお電柱

977 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 03:44:08.90 ID:hE29BnMDd.net
>>974
カモーンユーキャンドゥーイッ

978 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 06:33:19.53 ID:zM6mH1O40.net
>>970
作業員ゾンビがおるじゃろ?

979 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 07:08:02.26 ID:ZiE44j5V0.net
ヘドバンしながら働いてるとこ想像して吹いた

980 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 08:09:31.02 ID:Rf/vVL5Qp.net
5年?振りくらいに再開しましたが、まだ開発中なのねw
wikiに載ってなかったんですが蜂っていなくなりました?感染した時の治療薬として蜂蜜はあるみたいですが木の切り株も漁れなくなってるし、抗生物質が治療のメインになってるのかな?

981 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 08:19:59.94 ID:maTjtWyn0.net
蜂はいないね。切り株を伐採すると確率で蜂蜜入手できるので、序盤はそれでしのぐ感じ。

982 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 08:33:40.88 ID:Rf/vVL5Qp.net
なるほど伐採するのね!ありがとうございます

983 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 08:53:15.76 ID:TtuibEmid.net
作業員はクネクネしながらでもちゃんと働いてんだなw

984 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 11:51:28.42 ID:JylkzXDb0.net
19.5やってみたけどなんかやけにBGM増えてて楽しいなw

985 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 12:16:14.41 ID:JylkzXDb0.net
トレーダーハウスがなんか陽気な音楽流れてたりしてけっこう新鮮だわ
Tier5はなんか独自に音楽流れてたりしたら面白いな

986 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 12:44:09.01 ID:SOvCsa2z0.net
クレートリポップの条件って8mでいいんだよな?
ブロック一個分が1m?

987 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 12:54:57.95 ID:sSyuEjNUa.net
地下に研究所ある洋館とか新POIで来ないかな

988 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 13:25:48.10 ID:3dDjlcJH0.net
サバイバー「ここ開けるのに鍵が必要なのか…これかな?」

<接着手榴弾!>

989 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 13:31:55.87 ID:wOlf3rIp0.net
製作コスト重いな……&#9935;で叩くか……

990 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 14:05:24.34 ID:OR0osjX7d.net
ステ見るとダメージとかこんなにあるのか?って数値になってるんだけどこれ正しいのかね

991 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 14:11:12.69 ID:WkAsbStaa.net
マルチでリアルタイム皆一緒に遊べたら面白いのに

992 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 14:27:56.78 ID:agrclO+1M.net
物質則リポップでなければ資源不足でMMO的なマルチは無理だろう

993 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 14:48:35.94 ID:FcWcwoRH0.net
このゲームのMMO的なマルチがあったらツールは石斧のみの石斧鯖とかありそうで怖い

994 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 14:54:43.86 ID:OR0osjX7d.net
デモリション湧き待ち3時間です

995 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 15:25:55.45 ID:Dn5kOx3v0.net
ゾンビトレインして迎撃拠点へ引っ張ってく奴が出現して嫉妬とかなw

996 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 15:31:15.20 ID:vWpsxtVa0.net
トレインしてるやつのデモリッシャーのボタンを狙撃するMPKとか出るんだろうな

997 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 15:48:06.32 ID:XlGTCJxF0.net
ゾンビトイレに見えた

998 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 16:09:31.72 ID:qfzRMpcV0.net
埋めホード

999 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 16:28:27.87 ID:549iFsC50.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 16:38:05.54 ID:4yIblssl0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200