2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part142

1 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:01:29.79 ID:zyfJSR+s0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Tom Clancyシリーズの新作、Tom Clancy's The Divisionのスレ
オープンワールド型 TPS オンラインアクションRPG

PC版世界リリースは2016年3月8日 Division2は2019年3月15日
■日本公式
http://www.ubisoft.co.jp/division/
http://www.ubisoft.co.jp/division2/
 http://tomclancy-thedivision.ubisoft.com/game/ja-jp/home
■海外公式
 http://tomclancy-thedivision.ubisoft.com/game/en-gb/home
■公式twitter
http://twitter.com/TheDivisionGame
http://twitter.com/UBISOFT_JAPAN
http://twitter.com/UBIJTECH

■steamグループ
 http://steamcommunity.com/groups/divisionjpn
■関連記事
 http://www.4gamer.net/games/241/G024173/ (4Gamer)
 http://www.4gamer.net/games/412/G041255/ (4Gamer)
■Tom Clancy's The Division パーティ募集スレ part1
 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1460614599/

■FAQ
http://pastebin.com/3JKsgY2C

次スレは>>950が建てること
!extend:on:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑をコピペでワッチョイ
無理な場合は誰かが宣言してからスレ建て
スレが建ったら>>20まで保守レスを厳守すること

前スレ
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part141
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1617647253/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:02:57.76 ID:zyfJSR+s0.net
hoshu

3 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:05:53.95 ID:zyfJSR+s0.net
保守
夜中に立てるべきだった

4 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:18:59.62 ID:Pos3//We0.net
1乙

5 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:19:21.55 ID:Pos3//We0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:19:36.37 ID:cY3w3/D+0.net
保守せんとPCAはスレ落ちるぞー

7 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:19:59.41 ID:cY3w3/D+0.net
保守保守

8 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:20:16.28 ID:cY3w3/D+0.net
保守保守保守

9 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:20:33.09 ID:cY3w3/D+0.net
保守保守保守保守

10 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:20:50.49 ID:cY3w3/D+0.net
保守保守保守保守保守

11 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:21:32.04 ID:Pos3//We0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:22:05.71 ID:cY3w3/D+0.net
連続5レスくらいで「連投ですや」食らって叶わんな。保守に4人は要るわ

13 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:22:38.74 ID:cY3w3/D+0.net
保守保守保守保守保守保守

14 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:23:46.87 ID:Pos3//We0.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:27:12.39 ID:cY3w3/D+0.net
保守保守保守保守保守保守保守

16 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:28:36.71 ID:XULAZUnpd.net

スレ立てするなって言われても無理だよね

17 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:33:15.80 ID:Pos3//We0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:36:47.49 ID:9+TNLYS90.net
乙保守

19 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:36:55.78 ID:Pos3//We0.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:38:23.50 ID:nGofEZcDr.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:43:57.30 ID:zyfJSR+s0.net
保守

22 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 16:52:27.33 ID:9znJ6p5k0.net
>>1
ケンリー大学へ運ばれる権利をやろう

23 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 18:12:27.53 ID:qKg4ywrI0.net
スレ立てサンキュー

今日もフリーズ連発、特にファストトラベル時に起こる

24 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 18:19:28.77 ID:9Ky+adaS0.net
Division2の話になるけど、愛用してるネームドウェポンある?
俺はエイム下手なんでぶれが少ないレイルスプリッター使ってる。

スキル主体だとテストサブジェクト。
ハーモニーの良品が拾えれば、コンデンサーとの弾の競合避けてそっちにするんだけどもな…。

25 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 19:50:05.35 ID:vTGnT7qZ0.net
メモリが限界突破して落ちるやつ俺だけじゃなかったんだ
よかった(よくない)

26 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 19:58:43.19 ID:ABVDFMNS0.net
>>24
気に入ってるのはダークウィンター
あとスコーピオ取るまではモップ

27 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 20:41:42.69 ID:qKg4ywrI0.net
>>24
メカニカルアニマル
ダメージと(少し遅いけど)連射速度のバランスが良いと個人的に思う
ベイカーズダズンは外した弾が無くならないから指は疲れるけど
エイムが下手な自分にとってはありがたかった
他には前作のローンスターが驚く、撃ち続けられるブレットキング
前作のプレデターマークみたいに迎撃ダメージが入るペスティレンス

メメントやフォックスの祈り、コントラクターグローブ、
スコーピオなどは言うまでも無いので割愛

28 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 20:42:53.21 ID:qKg4ywrI0.net
>>25
自分の場合、CTDとフリーズが両方起きた時のメモリは限界突破してなかった

29 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 22:12:26.91 ID:O8Ki0gZF0.net
>>24
SMG用にCHC調整した赤コアファウンドリーブルワーク4セットにエミリーンガードを持たせてる
カバー移動と半盾を交互に繰り返しながら回復し続ける姿は正直キモい

30 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 22:28:40.60 ID:Y7Lulpx60.net
>>24>>27
元々SIG556が凄まじく安定性のあるARでメカニカルアニマルの評価は高かった
しかし当時スポッターバグがあったせいで、リンク済みレーザーが付けられないので
赤黄ハイブリッドすら選択肢にも入れないという憂き目をみていた

長い事放置されていたスポッターバグが修正されたので
メカニカルアニマルはようやく評価を取り戻し
まるでユーザーに詫びるかのようにコンデンサーとテストサブジェクトが追加された

スポッターバグの修正は惜しまれたけど、結果的に
黄赤ハイブリッドならコンデンサーが圧倒的、
赤黄ハイブリッドならメカニカルアニマル、
黄特化ならテストサブジェクトと住み分けられるようになったね

31 :UnnamedPlayer :2021/05/14(金) 23:54:51.41 ID:b9MyKFZk0.net
Divisionの何が楽しいかって掘った装備見せつけてイキれる所だよな
装備以外にもイキれる要素多いのが良い

32 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 02:44:52.08 ID:WfqTGGsv0.net
>>24
イキムロングスティックでしょ
名前がいい
強くは無い

33 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 10:29:50.13 ID:lzlqX+2wM.net
新規なのか2ndなのかわからないけど、最近サミットレジェで2桁が入って来ることが増えた

34 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 10:48:58.85 ID:c7Jb9jif0.net
SHDならすべてのキャラで共有だぞ

35 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 13:46:25.36 ID:UOE5X7Ca0.net
美味い目標アイテムランドマークが無けりゃサミットしかないんだし
SHDが1でも10000でもソロが嫌ならマッチング回すんだしいいじゃん

自分はレジェサミットはディレ6〜7位盛りたいから
ソロかリーダーしかしないけど

36 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 13:56:17.34 ID:Z3H8ADMx0.net
アプデ後DZだけフリーズするようになったわ
DZ以外でもプチフリする時がある

37 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 14:01:37.86 ID:TxORSZfMM.net
カバーをスペースキーに割り当ててるのだが、敵が見えてからスペースキーを押すと3秒位固まる現象が起きてて全く解決できない
見えてないときも固まるから処理落ち系ではなくゲーム側の問題だと思う

38 :27 :2021/05/15(土) 14:09:40.74 ID:qtL2o1X70.net
シーズン1(シーズン5)初めてなんだけど、
手下4人を倒した時点での通信は16個っておかしいかな?
マーキュリーを除く3人はエリア内を全てクリアするたびに通信が手に入っていた
マーキュリーだけは最後の本人を倒さないと通信が手に入らなかったから
バグで取り逃しているのか心配

39 :27 :2021/05/15(土) 14:10:33.19 ID:qtL2o1X70.net
>>30
2を始めたのが遅かったのですが、そんな過去があったんですね

40 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:23:27.84 ID:CsS7Wxiy0.net
すんません、セーフハウスで何度か招待を受けたんですが、これって何のお誘いだったんでしょうか。
自分のレベルが15で相手の人は200いくつとかでした。

41 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:47:41.97 ID:lnESKDia0.net
>>38
>マーキュリーだけは最後の本人を倒さないと通信が手に入らなかったから
もう一回倒せ

42 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 18:30:54.03 ID:lAnn0usna.net
確かマーキュリーのマンハント前で18

43 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 19:15:42.02 ID:9mb4aAvs0.net
状態異常耐性で
デモリショニスト20%+ヴァイル10%+エクリプス30%+MOD炎上耐性30%+自身10%で火に突っ込んでも無効化されないな
エクリプスバグってないか?

44 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 19:41:28.82 ID:mva07g6s0.net
>>43
ダメージは受けるけど状態異常「炎上」のスリップダメージは無効化される
https://www.youtube.com/watch?v=_M0LLfEEWAQ
8:20から

45 :27 :2021/05/15(土) 19:43:57.67 ID:T1ClHyb70.net
>>41 >>42
ありがとうございます
ジュピター倒した時点で持っている通信は18個なのでした
シーズン4のフェイラウも倒して時点で18個でもう一回周らないと
通信をコンプリートとどこかのサイトに書いてあったので
もう一回ルーズベルト島を周ってみます

46 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 19:52:09.56 ID:9mb4aAvs0.net
>>44
リンクありがとう これは認知してたよ
エクリプスで残り火とかの環境ダメージを無効化できてないんだよね
黄色装備で状態異常完全カットも作ったけど、そちらはちゃんと炎をカットできてる

47 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 20:02:05.21 ID:x7aPbQDMa.net
>>45
ゴメン間違えたジュピター討伐前で18ね
ルーズベルト島で最後の2つです

48 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 20:37:42.32 ID:T1ClHyb70.net
>>47
ジュピター討伐前で18個…
自分は討伐前で16個、討伐後で18個
どこを取り忘れているのかわからない

49 :48 :2021/05/15(土) 20:46:47.72 ID:T1ClHyb70.net
>>47
ありがとう
調べなおしてみたらルーズベルト島は2周しないと通信がコンプリートできないみたい
https://volx.jp/division-2-roosevelt-island-jupiter-emp#i-7
サイトの更新日が1年と1日前だから、ゲーム側で修正入ってコンプできないという
最悪の状況にならない事を祈りたい
長いMAPだし、ジュピター戦がきつかったから難易度ハード以下にして
さっさと終わらせてしまうか

50 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 21:41:25.15 ID:iq6E1PeJ0.net
最終ターゲットの通信をコンプするのにミッションを2回やるのはこの後のシーズンも同じなので覚えておこう

51 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 22:27:55.83 ID:eOy8def60.net
>>50
マンハントはそういう仕様だな

ちょっと調べればすぐ出てくるだろ

52 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 22:41:35.05 ID:UOE5X7Ca0.net
>>40
推測だけどその前に説明を
LV15という事なのでまだ分からないかもしれないがDivision2のレベルは
こう変わって行く
 LV1〜30 (ストーリー)
 GS31〜500 (LV30ワールドティア1〜5)
 GS500〜515 (LV30 WT5 エンドコンテンツ)
 LV31〜LV40 (ウォーロード オブ ニューヨーク)
 SHD1〜SHD数万 (LV40 エンドコンテンツ)
なので君を誘った人がGS200かSHD200か分からない

次にDivision2にはシェパードシステムというものがあって
上級者が初心者を手伝うと、初心者から評価してもらえて
それが溜まるとシェパードレベルというものが上がっていく
フレンドやサブキャラを使って自演で上げたり出来ないので
これを上げたいなら初心者に片っ端から誘いをかけていく事になる

間違えて誘った
一緒にプレイしようよと誘った
シェパードレベルを上げたかった

本当の所は分からない

53 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 22:44:48.84 ID:eOy8def60.net
>>52
DZに連れていって殺して洗礼を受けさせたかった、が抜けてるぞ

実際のところ、強引に誘われてロクな目にあった事がないから俺は即拒否してるわ
あからさまな寄生ばかり

54 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 23:40:23.34 ID:Q1+EvcnI0.net
>>50
ありがとう
シーズン4もコンプリートしなかったのは2周目をしてなかったからなのか
勉強になりました

55 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 23:54:38.12 ID:MGmVubMU0.net
時々酷いラグが1の問題点だとするなら、2の問題点はCTDとフリーズかな?

56 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 00:02:43.91 ID:4oBHr8Bz0.net
折角4人揃っても5回に2回は自分含め誰か一人はミッション途中で落ちる気がする

57 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 00:07:56.28 ID:NOJYPaXkM.net
何時くらいにやってる?時差があるから相手国が昼間でリモートワークのせいで回線落ちるとかあるかもしれんぞ

58 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 02:44:59.86 ID:lOZqJmp40.net
もはや突然のCTDには慣れた。むしろ小ピーク休止的な位置づけになっている
ただフリーズするのには慣れない

59 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 04:45:36.73 ID:LFu4peP00.net
ゲーム離れって飽きたとかやり込み終わったとか色々原因があると思うけど
この動作の不安定さは大きな要因の一つになってるでしょ

Division2って4000万ものプレイヤーに売れたようだけど
UBI SOFTはゲームを売ってしまえばそれで良くて、購入後にプレイヤーがゲンナリすることはどうでもいいと思っているのだろうか
問題を認識しているのか?
改善するつもりはあるのか?
日本支社が本社の問題認識やそれにたいする意向を説明してくれないのでさっぱり分からない

60 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 07:22:37.41 ID:3x+sxp1O0.net
競合ゲームがあるなら気軽にそっちに移って問題解決するまで待てばいい
文句を言うなというワケじゃないから思いっきり罵ってから移ればいい

今世界的にPvE Coopのゲームは「PVだけ凄いAAAタイトルを売り逃げ」が
最も株主に好かれてるから仕方ない

61 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 10:10:55.11 ID:Bkw+8iXI0.net
ここんところフリーズ多発しているんだけど俺だけじゃないよな?
海外プレイヤーでも同様の現象起きて問題になっているのかな?
フリーズからゲーム再起動するとアクティビティを除いて
進行状況は保存されているけど、溜まったメメントのバフが0になったりする

62 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 10:46:40.16 ID:3x+sxp1O0.net
自分の環境はCTDはするけどかつてのようなフリーズ地獄は起こらない
しかしコミュニティの何人かはフリーズが発生する
ちなみにCTDとフリーズの違いはハードコアでレジェンダリーソロをやるとよく分かる

CTDすると、死亡扱いになっておらずチェックポイントでもない1つ前のフロアからスタートして
フロアの中の倒した敵は倒した扱い、残りの敵を倒すだけになっている

一方フリーズするとキャラがその場に残り続けてる扱いで
キャラ選択画面で既に死んでて、キャラデリしか出来ない

63 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 11:05:12.07 ID:Yra+ZaHHM.net
今までNoトラブルだったけど、ここ数日、急にウィンドウモードになって操作不能になる事が数回ほどあった
いずれもBox開いて装備整理してる時
戦闘中じゃないからまだマシだけどウザいな

64 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 11:36:29.31 ID:Bkw+8iXI0.net
>>62
トレードセンターでモブ2体残したところでコヨーテ倒したらフリーズした
ゲームを再起動したらモブ2体だけ残っていたから
必ずしもフリーズでも死亡扱いにならなるとは限らないかも

CTDは滅多に起こらなくなったけどフリーズしたりする
今日の朝は友人とプレーしようとしたけど先週の日曜みたいに
接続できないトラブルが起こったし(友人側も同様)よくわからない

65 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 12:34:06.23 ID:H8163Gp00.net
今日KB5003173当てたらフリーズ起きまくり
おまけに初めてWin10でブルスク見たわ、メモリがどうこうって奴

Winアプデする度に不具合出てる感じ

66 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 12:50:45.12 ID:aeAWle7bd.net
3月末から起きているwinのパッチとは無関係なのかな
時期的に重なる部分もあると思うけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320701.html

67 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 13:30:41.64 ID:9AjtAGmi0.net
>>66
KB5000842のせいでラグが起きてたけど、アンインスコしたら直った
ただメンテ後からたまにゲームだけフリーズする

68 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 13:32:58.65 ID:7Pej5itO0.net
>>66
Winパッチで悪化したらドライバーを更新すると良いとどっかに書いてあった
試しに更新してみたらカクカクしてフリーズするのは一週間ぐらい
起こらなくなったけど、今度はカクカクせずにフリーズするようになった

69 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 16:27:50.27 ID:VXfWQkKu0.net
windowsのパッチもゲームも両方うんちの可能性が高い・・・?

70 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 16:47:23.34 ID:2J5iLIkG0.net
ハートランドのリークきとるやん

71 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 17:47:18.57 ID:3o1sQesp0.net
>>70
アルファテストの動画が漏れてんね。
この時期にアルファテストやったって事は意外に早く配信されるのかな?
2の時は発売の3ヶ月前位だったよね。あの時はPC版の人はほぼ全員参加できたのになぁ。

72 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 18:13:45.72 ID:VXfWQkKu0.net
2ならテストしてもテスト中に出ないバグが配信したら増えてる

73 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 18:29:44.11 ID:OhWb5w6n0.net
>>62
Twitterで、まさにそのフリーズがハードコアで起きて、キャラ削除した人がいた…めちゃブチキレてて笑ってしまったが、こんな状況でハードコアをやるのは控えた方がいいのかもしれない

74 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 18:36:05.92 ID:3x+sxp1O0.net
>>73
ハードコアなんてやらない方が良いのはその通り

LV40で装備するアイテムをメインDZで既に取ってるならば
LV40 WotNY を突破するほんの10時間位でカムバックできるから
Division1サバイバル感覚でハードコアやってる
自分ももう何十回もやってるしハードコアSHDレベルも5000超えてる

ただ、スペシャリゼーションポイントはキツい

75 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 18:55:48.27 ID:7Pej5itO0.net
初めてケンリー大学に行ってきたけど他の人が言うように面倒くさいね
1のアングラのウィークリー達成条件にある難易度ハード3フェーズ5指令ぐらい
と思っていたけど防衛時間が長いし、救出したJTFは左折すると思ったら右折するし
短時間に行ったり来たりして、他の人が言いたい事がわかった気がする
てっきり、1のウィークリーアングラにある3フェーズ5指令ぐらいだと思っていた

状況が悪いのは最初から分かっていた
いや、想像以上だ

76 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 19:29:35.40 ID:0ozO5Pq+0.net
相変わらず落ちまくるのなゴミゲーにすらなれてないわ

77 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 21:15:02.74 ID:BEKpHKMw0.net
エキゾチックが欲しいんだけどディレクティブ1つでドロ率何%上がる?

78 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 21:42:37.27 ID:M/YmTMgr0.net
ゲームをあまりしないので教えて頂きたいのですが、
ハートランドのテストプレイは参加した方が良いですか?
1は約1年、2は半年とプレイ歴は短いのですが両方とも面白く
ハートランドを楽しみにしています。
ただ、仕事や家の事をやるとなると、プレイできる時間が安定して取れるとは
限らないので参加しない方が迷惑にならないと考えています。

79 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 22:03:43.17 ID:mxhBQfVQ0.net
そんなの好きにしたら?いち早く体験したいなら参加してみりゃ良いし、ちゃんとリリースするまでとっておきたいなら我慢すりゃいい
開発会社的にはテストプレイなわけだから何かしらフィードバックがもらえたら嬉しいワケだが、別にそれも大して期待してない(もっと発信力のある人がやるから)

どうしても自分で決められないのなら、職場や家の人に迷惑だからやめとけって適当なこと言っとく

80 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 22:09:27.57 ID:M/YmTMgr0.net
>>80
ご回答感謝します。
迷惑というのはテストプレー時間短くて開発側に迷惑にならないかという意味です。
テストプレイ参加について深刻に考えすぎでした、気楽にお試しできるぐらい
の気持ちで参加使用と面白います(勿論、機密情報とか守りながら)。

81 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 22:10:33.18 ID:M/YmTMgr0.net
安価間違えました。
>>80の書き込みは>>79へ向けてです。
申し訳ありません。

82 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 22:19:44.79 ID:mxhBQfVQ0.net
>>81
うん、全然気楽にやっとくと良いよ
何なら俺も数年前のUBI dayで秋葉原でTheDivision2のテストプレイに参加したけど、そのときも別にアンケートとかなかったしね

仮にアンケートがあって、そこで有用な意見を言ってみたところで「確かに良い意見だけど今は入れる余裕ねーや」とか「それは今回敢えて実装しないんだよな〜」みたいなこともままあるのがゲーム業界
プレイヤー視点でそこまで気を使う必要性はまったくない

83 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 22:21:02.70 ID:sb4HZ3hj0.net
開発側で必要なデータは向こうで取ってるだろうからユーザー側はプレイして適当に文句垂れておけばいい

84 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 23:00:59.41 ID:QpqwmVhj0.net
テストプレイで上げられた改善点トップが「クラッシュしやすすぎ、どうにかして」という未来が見える

85 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 23:22:18.36 ID:NfeKDGRA0.net
ケンリーの駅 チャレンジのマニホールド固すぎて心折れた.
もう面倒。引退する。
エキゾチックのアイテム消えるバグもあるし、フリーズするし
もういらん

86 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 23:24:32.25 ID:NfeKDGRA0.net
チャレンジで死んで最初から、んでタイマーは続きとか
ユーザー馬鹿にしてるし

87 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 23:32:12.71 ID:mxhBQfVQ0.net
チャレンジは続きなのにタイマーが初期化されるバグが昔あったなw

88 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 03:55:15.22 ID:bAgRx/ZO0.net
>>77
何の為にエキゾが欲しいかにもよるけど、一番エキゾが手に入るのは侵略DZだと思う
ペスティレンスばかりでうんざりするかもしれないが、それだけ多く出るということ

>>86
ケンリー大学みたいに複数ミッション全部の合計タイム競うコンテンツもあるからだと思う

89 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 04:30:31.96 ID:I6bbR3Eg0.net
>>84
ハートランドはマッシブ無しで始めからレッドストームが作るからどうなるやらだな
今回もしもハートランドでクラッシュしないディビジョンを作りあげてきたら相対的にマッシブの能力の低さが露呈してしまう状況だけど
マッシブはこんなにのんびり構えてて良いのかな

90 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 08:09:22.15 ID:S3k1Y2cm0.net
ケンリー大学も1のアンダーグラウンドみたいな戦闘、
毎回変わる目標や敵勢力、ハンター登場にすれば良かったと思った
せっかく作ったマップが勿体ない

91 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 09:18:16.31 ID:bAgRx/ZO0.net
>>89
のんびり構えるも何も、沈みゆくDivision2は他のスタジオに投げて
マッシヴのメイン開発陣はスターウォーズ作ってんだが・・・

92 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 09:40:39.61 ID:Iebwil+XM.net
2はもう大きなアップデートない?

93 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 09:46:07.92 ID:bAgRx/ZO0.net
今年末か来年初旬か、ロードマップとしてはハートランドの後ろにだがある
この業界は今や、開発やローンチが遅れようが、内容が値段に比してスカスカだろうが
全部コロナを理由に乗り切れるから稼ぎ時なのよ

94 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 10:03:59.40 ID:PiZRK5/I0.net
CTDしないがフリーズシまくるからやる気でねえな

95 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 10:09:20.05 ID:xnirQcpx0.net
一日一回はフリーズだもんな

96 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 10:18:13.46 ID:Iebwil+XM.net
>>93
フェイラウを殺した時点で話終わりだと思うがな
フェイ殺害に切れたD1のエージェントと戦うとかありそうだけど

97 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 10:38:11.53 ID:I6bbR3Eg0.net
D1のエージェント何してるんだろうな
ライカーズ・クリーナーズ・LMBを一人で潰した実力を持つ人間がそこらでくたばってるとも思えないが
自分も関わってるキーナーを前にして動いてないっぽいしなぁ

98 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 10:55:09.88 ID:90VeG/uT0.net
前作エージェントはハリケーンで死んだことにした

99 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 11:05:10.08 ID:nt+U0lr70.net
なにもコンテンツ出さないなら最後に冬のDCにする機能拡張出してくれ

100 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 15:14:04.08 ID:gWotPf8f0.net
2の街を1の装備で行けるようにして

101 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:25:42.75 ID:ZVFkvi1m0.net
消される前にハートランドのテストプレイ動画見たけどキャラは1の動きに近いね

102 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:41:15.74 ID:I6bbR3Eg0.net
クラウチングとスライディングカバーを2に輸入してほしいけど
マッシブのプライドが邪魔して無理だろうな…

103 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 21:54:37.77 ID:oLr4u7Ol0.net
File corrupted! This program has been manipulated and maybe
it's indected by a Virus or craked. This file won&t work anymore.

UPCがウィウルス認定されてんぞ (笑)

104 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:15:42.92 ID:z6U6ZH2iM.net
>>101
どうだろうね。自分は2の動きに近いようにみえたな。vPあるから1の動きに近い方が嬉しいけどね。

105 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 08:47:31.16 ID:HuXTddCd0.net
今度のアップデートはゾンビか透明人間との戦いかな?

106 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 12:06:53.82 ID:eedGOg5l0.net
クラシファイドやりはじめたんだけど、アイテム収集コンプしようとすると結構時間取られるのね
国債保管庫とナイトクラブやったけど、残りやるの面倒くさくなってきた

107 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 12:26:49.13 ID:iGp1KoYS0.net
クラシファイド任務は最初の1つだけやって放置してる

108 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 13:03:44.22 ID:4REDBPFN0.net
>>106
「どうせやるなら一回で携帯とバックパックトロフィーやりたい」
・・・と思わせる心理を逆手に取ったクソクエストなのよ

難易度自体はストーリーのサイドクエスト並みだから
まず携帯もバックパックトロフィーも無視して5分位でパパッと終わらせる

どうしても携帯とバックパックトロフィーが欲しいならもう一度やればいい
ギミック・パズル解く時間に比べたら攻略時間なんて誤差よ誤差

109 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 13:23:21.72 ID:pAvRyWUTd.net
クラシは去年公式が誤配布したy1passでプレイしたけど面倒そうな気がしたやつは攻略サイトをカンニングしてサクッと終わらせた
しかしホントにマップが勿体ない

110 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 14:39:24.59 ID:jpSVwFof0.net
>>108
最初は狭いからそれでもいいけど
基本的にはMAPを全域踏破して音声データ見つけながら進むのが早い
一度クリアしたら次の火曜日まで入れないし
この前久しぶりにやったらカメラの前でエモートする所が反応しなくて詰んだわ

111 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 21:15:18.25 ID:yUEXdYPD0.net
ずっと放置してたマニングやったけど何か切ないな

112 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 21:41:08.33 ID:qNSYExgS0.net
今やっているリーグのバックアップトロフィー狙いだけど、
ルーズベルト島のジュピターがメダル全部取れる気がしない
リーグ前に難易度チャレンジで初プレーしたときは
EMPの破壊に苦戦して25分ぐらいかかった
対象が難易度ハードですがコツとか教えてください

113 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 22:18:08.47 ID:RlD0kOkL0.net
>>112
わりとメンツ次第じゃないの
自分の時はホストが戦場の霧発動させてやたら時間ロスしたけど
それでも時間内はまあ行けたし

114 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 22:32:17.72 ID:HuXTddCd0.net
1も2もDZも含めた全エリアで敵が出てこない観光モードを作って欲しい
敵に邪魔されずに散歩したり、端から端まで歩いて何分かかるか
計測とか普段やらないようなことをしてみたい

115 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 22:35:57.00 ID:bMlX9hbk0.net
>>112
EMPを壊せる範囲内の安全地帯のカバーに素早く入って素早く壊す

116 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 23:30:07.27 ID:RVp/FTxv0.net
とりあえずいつもの様にハンター装備とチャッターボックス持ちタレドロ抱えて愚直に突っ込んで行ったら15分程度で終わった。

117 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 23:31:31.14 ID:RVp/FTxv0.net
最後がめちゃ増援来て面倒臭いからタレットの位置が大事かな

118 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 00:15:04.24 ID:qjg6WsN2a.net
ひっさびさにアンダーグラウンドでハンターとなかよしこよしした
野良パーティーだけどもっと死にに行っていいんだよみんな僕が助けてあげるから

119 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 01:10:02.55 ID:GPSEuEAq0.net
TAはソロ&ペアが一番速いんだぞ
練習とエリア把握も兼ねて頑張れ

120 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 06:38:44.06 ID:HDMKa+wuM.net
町中でローグ検出して音楽流れるけどスキャンしても引っかからない
確実に出会う方法ある?
追尾マイン投げればいいの?
リッジウェイプライドつくりたい
サミットまた登るの嫌

121 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 07:27:19.34 ID:jv5FiOZe0.net
>>120
「ロークを検知」って言われ始めた瞬間、どっちの方向に走ってたか思い出す
決してその方角から戻らず、その方角にある
アクティビティもしくはアクティビティ発生可能地点に歩く

アクティビティ発生地点とは、アクティビティが発生していなくても
時と場合によってはアクティビティになる可能性がある地点
ウォーハウンド輸送隊や輸送妨害の追加POP地点や
食料・飲料・部品の大量獲得地点も含む

かつ、そこに湧いたローグが、付近のNPCと戦闘を開始し
高速で移動している可能性も考慮して捜索する
最悪、登場と同時に移動して消滅してる可能性もあるので捜索は早めに打ち切る
どうせNPCローグなんてサミット行けば30分毎に出て来る

122 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 08:15:47.27 ID:SsuwjjfMd.net
実装当初は踏破した階を10Fごとに選べた一方で、上層階ほど難易度が上がり最大レジェ+ランダムディレクティブ3が強制
今は全階層好きな難易度好きなディレクティブでプレイ可能だがチェックポイントによる一方通行で階層を選べない
ただ掘るなら今の設定の方が都合が良いけど、リッジウェイ目的なら逆にきついな

123 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 08:24:15.69 ID:g3XRZSb40.net
>>113 >>115
よっぽどのことが無い限りソロでプレーです
チャレンジでプレーしたときはサミットの感覚で
速攻、EMP近くに移動して破壊しようとしましたが増援が来て退却
敵が全滅してからEMP破壊という形になりました
メメントを使った銃撃とタレドロのハイブリットビルドなので
火炎放射タレットは問題無くても、EMPは辛いです

124 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 08:41:23.73 ID:g3XRZSb40.net
>>117
非侵略&侵略のルーズベルトをクリアした経験から
何となく良さそうな所に置いたおかげで最後の増援が来たときは
面倒だけど良かったと思う結果になりました
後、クリーナーズの盾持ちが今作では頭を隠すようになったので処理が面倒です

>>119
ありがとうございます
ソロでプレーで前回プレーした時はチャレンジでしたが
リーグ対象がハードと難易度が下がります
難易度が下がればクリアタイムが短縮できるはずなので頑張ります

125 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 08:47:37.18 ID:g3XRZSb40.net
自分はサミットのハンター倒してリッジウェイのプロジェクトを完了しましたが、
ハンターって条件を満たすと街でも遭遇するそうですが、
街に出てくるハンターでカウントされますか?

>>120
自分もリッジウェイ作る際に街で検知したローグを逃しましたが、
CPかミッションで遭遇したローグを倒したらカウントされました

126 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:27:46.88 ID:dzMt/vb30.net
>>123
他はともかくマンハントルーズベルトでしかもTAなら赤ビルドを考えるべきでは
ミッション中複数のEMPが確定なのにわざわざ黄で行っても時間の無駄にしかならない
赤盛りソロハードなら10/10は十二分に可能

127 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:36:34.32 ID:GPSEuEAq0.net
装備が整ってれば黄盛りでも全然溶けるのはやいけどね
EMPエリアはタレットを高所に置いてからフラグ立てたりやり方次第で大差ないよ

128 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:40:27.37 ID:GPSEuEAq0.net
あー>>123見逃してた
メメントビルドなら赤盛りだな
クリア出来ないこともないだろうけど

129 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:41:03.37 ID:/Wo1gX5G0.net
>>123
俺も赤がいいと思うな
あとEMPはパーティーで行くと拍子抜けなくらいに簡単に終わると思うよ
あれソロだとかなりきつい

130 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 15:06:26.47 ID:m73CkeoGa.net
設置展開する類いのスキルはともかくケミランとかは強化EMP当たらなきゃ問題ないしスキルマンでもいけるでしょ
ヴァイルジャマーソロで普通に10とれたし

131 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 16:01:34.54 ID:ajYRf9Af0.net
今回のにスキル使って倒すミッションもあるからスキル使いたいってのもあるのかな
昨日TA野良グループでやってたら結構スキル使ってる人がいた

132 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 17:43:13.69 ID:SK5LWEBl0.net
アメリカ歴史博物館のTAで3分前後の記録があるのだけども(PC)
そんなタイムでクリアできるものなの?

133 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 17:58:31.42 ID:4CQ8M1Up0.net
前転で抜けられる壁とか扉があるんじゃないかな
キャピトルのボタンを押して開けるフェンスの扉も
土嚢の上からの前転で抜けられるし

134 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:10:06.85 ID:eGBPU9iU0.net
升で全てを片付けておけ。別に順位で報酬変わるでもなし

135 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:56:28.05 ID:ewCoiuQqa.net
ひっさびさに1やったけど楽しい
ファイアクレストで火だるまプレイがたまらん

136 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 21:12:57.61 ID:ZTFwoz0X0.net
ファイアクレストはアマーストみたいな、さっさと先行こうぜって感じのマップだと微妙だけど、グランドセントラルとか国連みたいな敵が固まって現れるエリアで適度に燃やして嫌がらせしてくれるのは結構ありがたいよな
状態異常の便利さで言えば当然フラバンが一番だけど、フラバンで失明した直後の敵って数秒は耐性できてるから他の状態異常はかけられたほうがいい

137 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 21:48:01.55 ID:jv5FiOZe0.net
もう実現は難しいかもしれんが、ファイアクレストが一番楽しいのは
4人全員ファイアクレストでレジェとかレジスタンスとか行く事なんだよね
全員ファイアクレストだから誰もうるさい!とか見えねぇ!とか言わない

銃器6816 スタ5353 電子4029 アレハン発火アタッカーとか
4157-4029-8012 MDRファイヤーセルプリマンとか
ニンジャ使ったタクティ3ファイヤ3の「タクレスト」とか

みんな無茶苦茶なファイアクレスト装備してギャーギャー言いながら燃やして
クリアしたり全滅したりして笑い合ってた

138 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 21:51:51.00 ID:NK9+G0nn0.net
リーグのルーズベルト島について質問したものです
窪みにはまって一時的に出れなかったり、少し手こずったりしましたが
無事20分以内にクリアしてメダル10個取れました
(クリアタイムは19分20秒とギリギリです)
バックパックトロフィーまで半分を超えているので
まだやっていないキャピトルを適当にやりつつ
来週頑張ればバックパックトロフィーゲットできます
アドバイスありがとうございます

139 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 21:59:45.21 ID:eGBPU9iU0.net
まぁメインミッション4つで☆8つ取るだけでも2週やりゃ☆60貯まるから気負わずにやりゃいい

140 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:01:10.13 ID:e9umLQBw0.net
>>137
ファイアクレストはファイアクレスト以外にとってはデメリットしかないしな
2のタンクに向かって迫撃砲連打マンと同じでファイアクレスト使われたら退出するかファイアクレスト使うのが一番いい

141 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:02:27.26 ID:NK9+G0nn0.net
>>136
うまい人だと野戦病院レジェでファイアクレストは活躍してくれると思う

>>137
ここ数か月、1のレジェに顔出しはしているけど自分の見た限り遭遇するビルドは
ストライカー>ノーマッド>D3≧ローンスター>セントリー
>(>>)ファイアクレスト>プレデター≧リクレーマー
だから滅多にファイアクレスト使っている人に会えない
見れるならファイアクレスト4人は見てみたい

142 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:55:27.45 ID:ZTFwoz0X0.net
>>141
あー野戦病院もいいねぇ。
最後のハンターとネームド戦になるとちょっと難しくなるけど、味方がストライカーで超火力系だったりすると焼夷グレ投げて燃えてる間にハンター以外が消えてたりすると貢献したったって気持ちが良い

レジェにノーマッドがいるのか今は
3月くらいにちょっとやる気復活してレジェ周回してたけど、そのときはノーマッドとD3とファイアクレスト、タクティシャンが希少種だったかな

143 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:56:21.78 ID:ZTFwoz0X0.net
「すると」が多すぎた EMPでタレットが無効化されるから、焼夷グレで燃やすのが良いよねって話です

144 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 01:46:32.63 ID:OlHcimvZ0.net
SHDスキルで倒せってやつTAじゃなくてもいけるんかいw
CPでタレドロ使ってたらカウントされたわ

145 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 09:09:44.66 ID:FeRU/yKZM.net
>>121
サンクス
検出言われたらその場で止まって周辺の確認してたわ
アクティビティに向かえばいいのね
>>122
ケンリーよりサミットのほうが好きだけど階層選べないのは地味にきつくて2周めはやりたくないわ
>>125
マスク用のハンターはカウントされた

146 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 10:51:17.38 ID:r8IlQ+aA0.net
>>142
使用者が多いのかノーマッドはレジェでそこそこ見かける
キル時HP回復があるからなのか半数ぐらいウォーロードを使っている

>>141でも書いたけど鉄板ビルドでないプレデターを見かけたときは驚いた
セットボーナスにARダメージアップがあるとはいえ、見ていて処理速度早かったから
6セットボーナスを捨てて銃器に降った構成なのかもしれない

あと、書いてはいないビルドの中でデッドアイに一度遭遇したことがあるけど
滅多に起こらない除外投票になった

147 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 10:59:56.68 ID:r8IlQ+aA0.net
1のレジェをプレーして思うけど他のミッションに比べてラグが起こりやすい気がする
画面変わったと思ったら目の前に敵がいてダウン取られるとか、
瞬間移動したりとか、さすがエリートLMBだと思う

148 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:17:24.44 ID:VLGCQany0.net
1のラグはかなりやばいからな
ローリングしたと思って撃つと横から来るっていう

149 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:34:59.98 ID:gEfYuuHR0.net
>>137
それすごく分かるwあのカオスな感じが楽しかった。
でも野良だとファイクレ嫌う人も多いから除外されたりもしてあまり使わなくなった。

150 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:55:55.70 ID:nqsCaE6K0.net
1でラグが酷いのはアングラ>DZ>外周の順だと思う
GEの時は処理や人が増えるから全体的にラグに合う頻度が上がる

たまにメンバーの一人が固まったまま動かないと思ったら
ラグで異世界に飛ばされてたとかあるよね

151 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:21:34.13 ID:y2G4RMpV0.net
デッドアイくんはどんなにクリダメ盛ってもハンターほどダメージ出せないからな…

上手いハンターがアマレジェにいると中庭のスナイパーがすぐ消えるので有り難かったな
継続火力も大事だが、やっぱり高所を取ってる一発がデカい相手を潰してくれるのも大事だ

152 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:20:11.97 ID:Dk3MoSuI0.net
>>151
個人的にはあまり見かけないビルド(>>141のファイアクレスト以降)や
構成(ヒーラーセントリーやスキルマンノーマッド、銃器盛りファイクレとか)の人と
レジェでプレーするのは新鮮だから楽しい
ある程度、わかってしまうとはいえ、どんなプレースタイルなのか
どんな活躍なのか見ることができるから
そういう意味で、デッドアイの活躍も見たかったけど開始早々に
除外投票が起こってしまって残念

153 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:12:16.87 ID:NWhwVNh1p.net
>>151
ハンターズクリードは胴撃ちやガジェット攻撃してもスタック解除されないから使いやすいな
頭以外撃つとスタックリセットされるのに頭に装甲付けたりそもそも頭が無い敵が居るとかいうアホみたいな事になってる2と比べるとほんと有能

154 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 10:43:09.27 ID:opckR5z10.net
>>151
デッドアイは長年に渡る致命的ナーフの積み重ねの成れの果てだからしゃーない
どんなにデッドアイ狙い撃ちのナーフを毎回食らっても辛うじて食らいついてきた姿は
まさに「マッシヴへの挑戦者」だった

155 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 11:00:52.63 ID:Wseq33AO0.net
久しぶりに1のDZ行ってきたけど、安定のチーター大会だった
「あいつはチーターだ!」「チーター倒したぞ!」と言っていた奴がチーターで
非チーター(か弱いチーター)を狩りまくっていた

156 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 11:21:59.07 ID:dD5erTDM0.net
最近復帰したのですがメメント欲しい場合は目標アイテムバックパックの場所で乱獲していればでますか?

157 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 11:59:56.21 ID:pM811yd/0.net
>>156
それでもいける
自分の場合はサミットで目標アイテムをバックパックにして入手したよ
後はエキゾキャッシュからも落ちる

158 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 12:42:44.34 ID:ER1UBS+c0.net
最安じゃないけどセールやってるのね

159 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 12:53:05.25 ID:dD5erTDM0.net
>>157
色々入手方法増えてるんですね!
ありがとうございます

160 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 16:25:35.99 ID:Wseq33AO0.net
侵略ルーズベルト島行ったら、敵が透明でこっちの攻撃は当たらないのに
敵の攻撃が遮蔽物を貫通して進行不可になったんだけど
再起動したら治ったけど、今度はメメントの長時間バフが
表示されないし、短時間バフも一つ分しか機能しなくなった
午前は問題なかったのに、おま環か呪われているのかよくわからん

161 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 20:04:23.91 ID:SKg/Fei+M.net
おまわと言えばチャタリングみたいな現象が起きることがあるわ
左右クリックどっちも起きるからチャタリングか微妙なところ

162 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 23:02:46.58 ID:Wseq33AO0.net
今日は1も2も向こうとの接続状態が悪かったから
ラグや切断、反応しないオブジェクトとか起きてた

163 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 23:55:45.35 ID:ER1UBS+c0.net
サミットのウィークリーミッションで
報酬の箱から出るレジェとネームドの装備の品質は、サミットの難易度に関係ないですかね?
レジェは時間かかってしょうがないので、変わらないなら難易度下げてサクッとクリアしちゃおうかなと

164 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 23:56:41.39 ID:JYAhNoJj0.net
全然平気だったけどな…今日たまたまだろ
すんなり遊べる時もあればそういう時もある
ポテト鯖だから仕方ない

165 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 00:42:05.33 ID:cejfcgTkd.net
透明な敵は前スレで報告している人がいた
調べるとだいぶ前からつべで報告されてるから
修正不可なのな放置されたままなんだと思う

166 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 01:30:13.50 ID:tSC0JysTa.net
なんかファイアクレストって忌み嫌われてる装備だったのか
いつも必死に最前線へ突貫して敵の湧きポイントにタレット置くのが生き甲斐だったがあかんかったか

167 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 01:42:21.01 ID:waDxaUeJ0.net
今日は一度もフリーズねえなと思ったらフリーズした

死ねマジ

168 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 01:45:20.35 ID:CgNGuwqI0.net
「忌み嫌う」なんてほどではないよ
ただ全部のクラシファイドセットの中で比べたら、ファイアタレットで見づらくされてツライことがあるよなって話。
沸きポイントというか「敵がよくカバーする強い場所」を追い出せるような位置にタレットが置ければもう100点満点よ、これなら下手なアタッカーより全然役に立ってる

着火したあとはちゃんとアーバンMDRで叩いてれば良いダメージ出せるわけだから、やること出来てりゃそこまで気にすることはない

169 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 02:13:34.37 ID:tSC0JysTa.net
>>168
火炎プレイ装備のキワモノという自覚はあるからなんとか役に立てるように頑張りたい
ていうか1の人口減った?

170 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 03:11:37.09 ID:CgNGuwqI0.net
>>169
俺は着火と言うか「状態異常+MDR」をどう活かすかを考えたビルドにしてる
だから片方はフラバンだったりガスコロコロかな

人口は流石に減った、数年経ってるし流石にそれは勘弁してやってくれw
でもGEのときはやっぱり人は帰ってくるぞ

171 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 03:23:27.55 ID:hk2XPjNV0.net
>>169
広範囲の敵にデバフを与えたり、敵の動線を制限する事は
Division2のエクリプス装備の人気を見て解る通り
当時の現役プレーヤーでも有益性は理解してた
視界が塞がれるのも、ファイヤクレスターがパルサーにもなれば問題無かった

それでも嫌われたのは、
・明度が高すぎて目が痛い
・燃えた敵が阿波踊りするからヘッドショット外れる
・ドラゴンワンと同じ位音がうるさい
これに尽きる

だからこそ4人全員ファイアクレストになった時の楽しさがハンパ無いのよ
ドラゴンテイルが自動追尾するのもDivision2には無い要素
今のDivision1でファイヤクレスタ―フレンド3人集めるの無理とは思うが
機会があれば一度やってみて欲しいね

172 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 12:54:15.60 ID:AjNR1tJtM.net
ソロ専だとファイヤー足止めマイン投げ込み職人しか選択肢がなかった
俺のフレンドはタレットとマインだった

173 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 13:11:21.86 ID:WKeWULYF0.net
忌み嫌うといえば1だったらノーマッド野郎
2でいえば主軸が全部青で無能君&全部黄色で攻撃しないで回復してくれる君(さん)

174 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 13:14:33.40 ID:fe0lYye40.net
>>166
敵の沸き位置2か所を網羅する位置にドラブレ置いてくれることで
敵の散開を防ぐ&敵の攻撃を封じることでこちらの処理速度が速くなるから
忌み嫌われてはいないと思う
ここ数か月顔出しして見てファイアクレスト使っている人は
ドラブレ除いてもうまい人ばかりだから頼りになる
(たまに、回復スキル無しで特攻してやられる人もいる)
D3で味方の攻撃を妨げる&背中撃たれる人よりはマシ

>>170
プレー歴浅いから言える立場ではないけど
GEの対象クラシの時はそのビルドを使う人が多いよね

175 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 13:17:09.27 ID:fe0lYye40.net
>>173
個人的には味方の攻撃を妨げるD3、次にアルファで突っ込んで死ぬ人だと思う
みんな心が広いのか除外投票が起こらない

176 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 13:57:36.60 ID:XFQTk4Mj0.net
邪魔なD3いたら自分もD3に着替えてたわ

177 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 14:04:54.71 ID:fWl4SUPSa.net
ファイクレ2リクレ3ニンジャでドラブレ足止め+サポステ回復よく使ってたわ
強いかは分からん

178 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 15:49:58.30 ID:NcvpHgwJ0.net
五分ごとに落ちるのにどうやってTAこなせと言うのか

179 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 16:04:10.46 ID:CgNGuwqI0.net
>>174
GE対象クラシで遊ぶのはまぁいいかなと思ってる、やっぱバラエティがないとマンネリ化するしさ
俺もそういうときはプレデターとかハンターとか解禁する

>>175
アルファで死ぬやつはたしかに大嫌いだわ俺w
こっちがリクレイマーでサポステが届けばいいけど他のビルドのときリカバリーリンクが効かないと「はぁ?」ってなる

>>177
あんま見かけないけど面白い組み合わせだね
忍者のハイブリッド全然やらなくなったし、俺もマンネリ解消のために色々組み合わせてみようかな

180 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 20:39:13.43 ID:9nzqc9cs0.net
ニューヨークのウィークリーミッションのグループに入ったら1万超えの人がいてビビる
割とサクッとグループ入れたし、それなりに人もいるのね

181 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 21:21:54.26 ID:nGAP2nK30.net
>>178
使ってるGPUとドライバのバージョンは?
ドライバ古い奴に帰ると落ちなくなったりするぞ

182 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 23:48:22.75 ID:lqxr5gdF0.net
Geforceのドライバを最新にしたら落ちなくなった

183 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 23:52:31.56 ID:6Fo5rGN10.net
まじ?
試すか

184 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 00:28:32.38 ID:zEIl5sQAa.net
ローンスターとファイアクレスト運用でごめんなさい前者の場合どうやってチームプレイで貢献できるかいつも考えてるけど
毎回「炎で画面が見づらい」で泣きそう

185 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 00:36:53.52 ID:fpjduUi90.net
まぁ俺みたいなタクティシャンマンはそこまでヘッドショットに固執してないから気にしてないぞ
レジェだとBFBで皆殺しってわけにもいかないから常にタレット稼働させてフラバンや除細動器オバヒでサポートがメインなのでな

186 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 00:46:56.94 ID:qfcfIq+H0.net
コア特性をほぼもしくは全て青にしたビルドの中で地味に攻撃力があるのは
ネゴシエータージレンマとオンゴーイングですか?
良い例えが思いつきませんが1で例えるとプレデターマークみたいに
高いスタミナなのに地味に攻撃力のあるビルドをソロ用で作りたいです

187 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 01:15:34.29 ID:l0ETL0LB0.net
>>185
レジェのタクティシャンはBFBで敵スナイパーを一発で退場させるという大役を果たせないなら
BFBで画面が揺れる!とハンターに疎まれる、回復するならリクレーマーでいい

最終バージョンのタクティシャンで除細動エイド+蘇生ステーション使うのは
ラストスタンドでは重宝される、いわゆる「衛生兵ビルド」、リクレーマーより強く
相当なプレイヤースキルが要求される
今もラストスタンドやってるかどうか知らないが・・・

188 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 10:45:35.96 ID:QJ+o3FBP0.net
>>186
青を増やしても死ににくくなるわけじゃないので
ソロなら食らわず倒すことを考えたほうがいい

189 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 12:15:12.79 ID:uyMk4dUR0.net
>>188
結局赤を重視して「殺される前に殺す」が一番安全という……

190 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 13:13:06.44 ID:d3CiqaTc0.net
ヘッドショットで効果を発揮するセントリー使っているときや
ARよりも集団性が低いLMG使うローンスター使っているときでも
ドラブレの炎が見えずらいとかほとんど気にしていない

191 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 13:23:21.53 ID:IpGYkiTT0.net
>>186
いつでも戦場の霧が入ってる状況だとコア青5くらいで使ってる

192 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 13:27:37.82 ID:IpGYkiTT0.net
肝はタレント
インティミデイトとアドレナリン、接近戦などなど
コア以外を赤くしたトゥルーパトリオットやファウンドリーブルワークは結構死なない

193 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:29:13.82 ID:rqFMKU6w0.net
2のDZについて質問させてください

汚染アイテムを拾って検問所に避難
そこでログアウトなりゲームを終了させたら、その汚染アイテムは消えますか?

194 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:54:43.87 ID:B1KWzx7P0.net
DZから出ない限り

195 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:59:34.22 ID:n4HNcV6/0.net
青盛りならメメントインティミ+キルアーマー辺りで凸るスタイルじゃないと火力と生存性両立できないんじゃね

196 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 16:20:53.94 ID:WppTr9uvM.net
ゴーストマスク取るために墓の前で何度も敬礼したけど全然ノイズ走らないしインタラクトもできん

197 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 16:35:30.69 ID:LJWj2Nlk0.net
死にたくないならエリ防を盛るのです
簡易装備と鯖使って80まで盛れば青0でもレジェアリーナボスのフレアでアーマー半分残る超耐久になります

198 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 16:49:24.70 ID:ja18jUk10.net
>>196
夜じゃないとインタラクトできんとか?

199 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:11:27.61 ID:UTIXkptX0.net
エリート防御最高値13パーはなかなか落ちないから集めるの大変そうだが

200 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:25:59.52 ID:47kMYTRO0.net
俺も落ちねーな(笑)それも運だからたいして掘ってない人でも落ちる時は落ちるだろうけど

201 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:42:05.10 ID:n4HNcV6/0.net
13%は3000越えでロードアウト一つ分すら埋めれないほど渋いから無いものと思った方がいい
一方で12%は店売りで稀に出る
まあエリ防盛りでも6%しか差がないから12%でいいけどなんだろうねこの泥率のバランスの悪さ

202 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 20:27:36.95 ID:Akorckt60.net
13%だと、サヴァイバリストのタレントと合わせてキャップの80%に到達するのに5個で済む
=グローブかホルスターかニーパッドを簡易にしなくて済む
=セット装備が可能になったり、フォックスの祈りやらエンペラーガードやらが使えたりする。

なので、13%はすげー渋くしてるんだと思われる。

203 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 20:53:04.49 ID:AC0vuPEr0.net
さっさと新しい装備出す代わりに旧来の装備のそういったゴッドロール的なものはさっさと出るようにして欲しい

204 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 21:37:21.79 ID:SG0oxAFc0.net
落ちまくってた178だけどドライバー最新にしたらルーズベルト落ちずにクリア出来たんでこれで様子見してみる
ちなみにgpuはrtx3080レスくれた皆ありがとう

205 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 00:11:31.57 ID:WdJRVyNW0.net
鯖のエリ防は10%じゃなかったっけ?15%から下げられてたはず

206 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 00:22:52.16 ID:P9jGAtrb0.net
おっと。俺も最初10%のつもりでエリ防ビルド作ってたけど、
両方書いてた記事があったから多いほうを根拠にしてたわ。
多分下げたのも上に書いた通りで到達させたらまずいてーのがあるんだろうな。

まぁ、75%と80%なら立ち回りで誤差まで抑え込めるだろうけど、
俺は下手なんで無理に13%ガン積み目指すより簡易で80%にして盾役やるわ…。

207 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 08:40:12.14 ID:zVKSbtYGM.net
>>198
モニターにインタラクト出来るのは夜なので夜の間にやったけど駄目だった
制圧中の拠点なのに仲間を呼べるラインが消えてるとか細かいバグがあるゲームだからバグかもしれない

208 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 16:40:50.79 ID:MIsf0xtDd.net
最近どうにかしてLMG使えないもんかと思ってビルド考えようとしてるんだが、今までまったく使ってこなかったせいで何がいいかさっぱり思いつかん
何か参考になる構成ないもんか

209 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 17:11:14.63 ID:v9Bw9eA10.net
キャピトルの最終エリア用に射撃準備とヴィジランスでカバーに張り付いて
クイックハンドつきMG5で高速リロードしながらヒャッハーするのを作ったけど実用性はお察し
パスウェイの最終エリアでも使えなくもないが背タレはコンポージャーかな

210 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 17:18:35.98 ID:Se9rA01gd.net
以前リッジウェイ+オンゴ+LMGでホローポイント弾大量に確保して撃ってみたけど必然的に接近戦になるので立ち回りしんどくてやめた
SMGやSGはHFで息吹き返したけどLMGは今のところコイツ一択的な救済がないのがね

211 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 17:25:36.58 ID:VoTYdkxi0.net
トゥルパリッジウェイクリーピングデスでデバフばら撒き
キルを取りに行くというよりはパーティーへの補助係

212 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 17:54:45.12 ID:JHA7gRyu0.net
愚痴だけどチート使用を認めないチーターって何を考えているのか

213 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:01:33.89 ID:736NwqKp0.net
どこ行くにもペスティレンス抱えてる俺は異端なのか?
適当に当てて伏せてれば、周りの敵が100万/s位削れるから、めっちゃ楽なんだが。

214 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:33:47.02 ID:dee4h6ll0.net
異端って言ってくれたほうがスッキリするなら異端って言ってあげるけど…
ラクでたのしくやれてるなら異端でもいいだろ別に

215 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:43:55.10 ID:eE91AB00M.net
ペスティレンスのデパフってステータス効果ばらまくタレントでばらまけなかった気がする

216 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:57:44.65 ID:cjBiEdfFr.net
ペスティレンスはどんなビルドで使うのが正解なのかよくわからん
詰められた時に押し返せる武器じゃないから別の対策が要るし
制圧してしちゃうからカバーから追い出す手段も欲しいし
ペスティの疫病ダメージは武器ダメ参照だから赤で使いたいし

217 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:03:25.40 ID:qEP9pKS+a.net
ペスティレンスは次のターゲットがどこに隠れてるかを教えてくれる便利グッズとしては良かった

218 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:09:43.97 ID:UAoymDPU0.net
今回のマンハントっていつまでだっけ?

219 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:20:46.85 ID:JHA7gRyu0.net
>>218
今見たら残り一週間20時間だから今月まで

220 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:35:44.84 ID:qEP9pKS+a.net
今のマンハント対象は前回まだNY本編やってたからEMP取る目当てがあったが
次はもう無いや。

221 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:48:31.18 ID:376qH3gx0.net
スキル取るだけならどのシーズン進めても取れるしな

222 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 21:42:32.78 ID:PZI4h9Mf0.net
シーズンってDZ限定ネームドを手に入れるチャンスだよね?

223 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 22:41:03.03 ID:eE91AB00M.net
キャシーがフォックスの祈り売ってた

224 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 23:10:25.08 ID:P9jGAtrb0.net
半楯が割と便利なのが逆説的にLMGの出番を奪っちゃってる気がするんだよなぁ…

225 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 23:42:41.34 ID:UAoymDPU0.net
>>219
トンクス
そろそろ手を付けないとだな

226 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 23:47:23.68 ID:WURQCo/r0.net
フレンジーとかアンヒンジドがクソ強かった時もあるしM60やゲネヴが最強の時もあったんだぞエージェント
出る杭をすべて大幅Nerfを繰り返していった結果LMG固有タレントや武器の性能が死んでる今の哀しいLMGが生まれたんだ

227 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 01:51:22.99 ID:8P8Ejp7v0.net
ネゲブ最強時代とか一瞬で終わったじゃん
全てのLMGをゴミにする強さだったからナーフは仕方ないにしても
限度を超えたナーフでゴミにするのは実にマッシブ

228 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 01:55:07.75 ID:B6x4WB1Y0.net
???「一瞬でも良い思いしたんだし、もういいよな!」

229 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 03:27:30.64 ID:fGG6AAKB0.net
LMGってネームドだけでいいのかな
数値良いのとってあるけど使わないのに保管庫圧迫してるんだよな

230 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 06:59:34.72 ID:9fz9EUtq0.net
ネームド以外だとクイハンMG5かな

231 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 07:06:46.89 ID:9fz9EUtq0.net
専用ビルド組むぐらい強いペスティレンスとARのように使えるニューリライアブルは好きだ
ブラックフライデー手に入ったから使ったけど弱くなったアンヒンジドに泣けてきますよ

232 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 07:45:39.40 ID:Lpd9wbNid.net
ネームドで残してあるのはカーネッジくらい
他はMG5も残してあるけどたまに射撃準備と合わせてヒロで使うくらいでほぼ保管庫が定位置

233 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:35:44.35 ID:F84azT8l0.net
ヤールギアのネームドマスクって使えますか?
確か今日の夕方までDZの店で売っているので
160しかないDZリソースを使うか迷っています

234 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 12:45:30.94 ID:HVkyE0W40.net
使いどころだぞヤールギア自体がレアだからな

235 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 13:07:51.34 ID:Lpd9wbNid.net
HPダメなんでアーマーを持たない赤モブやタンクや犬などの装甲持ちなどにダメージボーナスがある
ただ難易度が高くなるとアーマー持ちのベテランやエリート処理の比重が高くなるのに加えてHPダメボーナスも10%程度なので、貴重な装備1枠をヤールに割くかと言われると…
ナーフ前は21%あったんだけどね

236 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 13:34:31.13 ID:F84azT8l0.net
>>234 >>235
ありがとうございます
そうなるとザ・ホローマン装備してHPダメージアップよりは
コントラクターグローブ装備してアーマーダメージアップの方が
活躍する場面が多いということですね
今回は貴重なDZリソースの使用を見送ります

237 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 16:16:43.03 ID:i8BXGNCt0.net
>>227
ネゲブはPTSから見たら「強すぎたのでナーフ」だったけど
実サーバーから見たら「ナーフしわすれて実装したので修正」だったんだよね
誰も幸せになれない実装方法だったね

238 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 18:49:45.20 ID:6VMJjtqj0.net
>>236
腐ってもヤールギアなんで異常耐性がつくから、
黄色メインでジャマー環境下のスキル運用しつつテストサブジェクトやコンデンサーでHPダメージ増加をさらに生かすとか、
青メインで盾持って前線を押しつつレジェタンクの出血ハイブに耐え、火力低めなのを逆手にとってカメレオンのバフ発動させるとか、
そーいうビルドなら選択肢に上がると思うで。

何にせよコアを真っ赤にそめろぉ!みたいなビルドだと優先順位は下がるわな

239 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 19:39:09.42 ID:jCtXWQYK0.net
DZ行ったこと無いけど、160DZリソース稼ぐの大変なの?

240 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 19:48:10.59 ID:3xSyQpPm0.net
汚染装備一個破棄でDZポイント1みたいな感じ
あとたまに敵が落とす

241 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 20:18:35.42 ID:wvPvx46R0.net
ガーディアンがストレスマッハ
やることも無いから全盛りヒロイックGEオンだw

242 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 21:05:08.63 ID:e4HdJVeT0.net
初めてGEガーディアンやってみたけど、ガーディアン倒すと
GEゴールデンバレットみたいに連射速度とダメージ上がるから
面倒だけど面白い

どのくらい連射速度とか上がっているのか確認したけど
何故か数値上は何も上がっていない事になっている
GEゴールデンバレットの時はゴールデンバレット取得時に
連射速度とかの数値上昇が確認できたのに謎

243 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 21:22:39.20 ID:e4HdJVeT0.net
>>239
DZリソースを入手する方法が
@道端に箱からちまちま集める
A汚染装備を分解(ヘリで回収する必要あり)
しか無いから積極的にDZ行かないと集まらないと個人的に思う
加えてAの方法だとヘリで回収するまでの間、他のプレイヤーに
襲われて奪われる可能性がある(たまにチーターに襲われることもある)

244 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 22:27:45.69 ID:i8BXGNCt0.net
>>239
超簡単、1時間半もあれば行けるのではないだろうか?
ランドマークの難易度関係なく片っ端から落として
落ちたアイテム全部砕いて回収すればいい
1キャラ300までしか持てないけどサブキャラも持てる
ハードコアのキャラクタにも渡せる
保管庫のメールボックスに最大24×60個貯金する事もできる

重ねて言うがランドマークの難易度関係なく目についた所落とせばいいのが楽
回収で奪われるリスクもあるが、他人の回収を奪うチャンスでもある

245 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 08:40:30.59 ID:+pixb0Npd.net
>>239
DZ内側外周のリソース箱開けるやり方ならサウスとウエスト2箇所を毎日1度ずつ1週間続ければ貯まる
ヘリ回収不要だし死んでもリソースや装備を失わないからvpのリスク避けたいならコレ
vpウェルカムなら存分に暴れて汚染アイテム分解して回収上げればいい

246 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 08:42:41.28 ID:1qR9rs4A0.net
標準化が行われてもキツイ人にはキツイだろうし、
通り魔ローグに連続して襲われることもあるから
人によってDZリソース集めは少し大変だと思うよ

前作と違ってDZが狭くなったから、ローグに狩られやすいかもしれないけど
ローグとの遭遇率が高かったら別のDZに行けば良い
友好的な人も案外いるから、そういう人たちとパーティー組めば
ソロよりも安全に早くアイテムが集まるよ

247 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 09:33:20.98 ID:VdKDfssu0.net
PvP装備・数的優位・先制奇襲
この3つが決まればPvE装備で回ってる人には大抵負けないんだから
DZではもっと積極的に野良グループ組んだり仕掛けた方がいいね
襲わないのに襲われるから効率悪いと錯覚するんであって
普通に立ち回れば普通に美味い

248 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 09:50:35.20 ID:1qR9rs4A0.net
4人グループ組んでも1人相手に壁抜き高速連射ネメシスや迫撃砲連続爆撃とかで
全滅することはあるけどね
その時は運が悪かったとしか言いようがない

249 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 11:15:48.11 ID:VdKDfssu0.net
基本的にチーターは受け身にならないしこちらをサーチして追いかけるから
そもそも居たら集める前に追われて襲われて殺される
DZリソース集めならこっちは砕いたDZリソースか
ゴミランドマークで砕く間もなく流れ込んできたゴミしか持ってないから問題ない

ビクビクチマチマ集めるからちょっと奪われた位でショックを受ける
PvPerやチーターが襲うの面倒臭くなるくらい、うんざりするほどガンガンゴミを打ち上げまくれば
多少奪われても何とも思わないし、結果大幅プラスになってる
外周回るよりずっと楽で早いと思うけどね

250 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 11:44:59.65 ID:SZ8SlZrJ0.net
>>249
みんなそれができれば困らない、でも現実は…という人もいる
DZの外ですら低難易度で死にまくる人もいれば、
高難易度をすんなりクリアする人もいるわけだから

251 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 11:51:33.05 ID:SZ8SlZrJ0.net
当たり前だけど、人の少ない時間帯を狙ってDZに行けば
ローグ(チーターも含む)に襲われるリスクは低くなるし
頻繁に誰かが刈られているなら他に移るだけでもマシになる
働いている人だと、そういう時間にプレーするんが難しいかもしれないけど

252 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 11:53:45.52 ID:0ZT2078kM.net
国際ゲームだからいつでも人いるでしょ
今いってもアメリカは深夜でキッズが大はしゃぎ

253 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 12:27:40.17 ID:+pixb0Npd.net
効率いい方法とその人にとっての最適解がイコールとは言えんからDZ独自のルールを承知してる分には好きにやればいいと思ってる
>>252
日本は通常アジア鯖だけどアメリカ人来る?
すっごく稀に他の鯖に繋がる時もあるけど

254 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 12:44:15.76 ID:CmgbJFnb0.net
朝方DZ行くと誰もいない時あるよな
貸切状態

255 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 13:24:09.17 ID:SZ8SlZrJ0.net
>>254
1も2も朝方は人少なくて、たまに誰かが回収あげているぐらい
でも、1度だけ朝方にチーターに遭遇したことがあるから
他の時間よりはだいぶマシって感じ

256 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 20:54:08.42 ID:YI69FypZ0.net
サミット屋上きつすぎ
ガーディアン手前に来てくれない限り全滅確定とか
ほとんど運ゲーやん

257 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 20:54:47.97 ID:h2sfzQhM0.net
それはさすがにガーディアンオンにしていくとこじゃねーと思うんだ…。

258 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 21:33:41.41 ID:0ZT2078kM.net
今回のやつは雑魚無敵化がきつくてOFFにしようか悩むレベル

259 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 21:34:51.03 ID:SZ8SlZrJ0.net
>>253
アメリカ人かはわからないけど少し前に英語圏のパーティーが1のDZに来ていた
短時間にリカバリーリンク連発とか超人技をしていたので察したけど

260 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 21:42:28.24 ID:pofORT1U0.net
たぶん俺だけだと思うけど、タレドロで与えるダメージが減少している気がする
MODも含めてビルドは変えてないしのに敵を倒すまでの時間が若干伸びている
GEをOFFにしているときに気が付いたからGEガーディアンの
無敵化は関係ないし回線が悪いのかな?

>>258
状況によってはキツイけどガーディアン倒したら、
ゴールデンバレットみたいにヒャッハーできるから面白いと思う

261 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 21:42:58.30 ID:j/+DcG7/0.net
さすがにここの住人が言う「短時間」は本当に短時間(耐性の影響を受けてないとか)なんだろうけど、以前コマンディングとディターミネーションでタクティカルリンク回しまくってたら外人にチート使うんじゃねぇって因縁つけられたことあるな…
一緒に組んでたやつが察してくれて「タレントが噛み合ってるとあれくらいやれるよ」って言ってくれたので蹴られずに済んだが

262 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 22:04:48.01 ID:1qR9rs4A0.net
ノーマッドじゃないのにノーマッドクラシのごとく
HP全回復3連発した奴にやられたことはある
vPうまい人ならたいしたことないけど
自分に取って3回蘇生は辛すぎる

263 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 22:09:18.95 ID:+dRx8UcZa.net
今回のイベント敵ラッシャーか目前の敵が無敵の場合が多すぎるしねよ

264 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 22:32:20.24 ID:7TUxj8H40.net
GE中はマッチングも分けられちゃうから過疎ってるとたまらんわ
金玉以外OFFってるけどみんなやってんの?

265 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 02:20:21.51 ID:y/jYrnjz0.net
GEをオンにしてる人は
・初見だからとりあえずやってみる
・持ってないネームド/エキゾが欲しいからGE☆が欲しい
・SHD高速レベル上げをGEモディファイで高速化したい

しかないから、基本的にソロでフリーロームやってるのが大半で
ミッションでGE付けてる人はメリット無いからほぼ居ないんじゃないかな?

でも経験値殆どもらえないサミットで

266 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 07:56:54.86 ID:nRTPnrxa0.net
ガーディアンにときどきダメージ入らないとか難易度上がりすぎ

267 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 08:01:47.93 ID:ZaVoC6Rr0.net
いちいち武器持ち替えやリロード挟む極性や迫撃タレット使わされるハリウッドも微妙だけど
ガーディアンはフリーロームだとガーディアンが隣のブロックまで走って逃げたり無敵の敵を置いたまま失踪したりするからな
どうしてもネームドキャッシュが欲しいなら敵が失踪し辛いメインミッション回した方がマシだとは思う

268 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:33:30.29 ID:nRTPnrxa0.net
たまに、一時的にダメージが入らないガーディアンが出現する
少し待てばダメージ入るようになるけどガーディアン倒さないと
他の敵を倒せないので辛くなる

269 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 10:04:46.49 ID:BA711/Z60.net
DZリソースの件、色々ありがとう
思ってたよりも貯めるの大変そうだ

270 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 10:18:23.20 ID:YoWJYCPq0.net
俺はゲームに細かな変化が欲しいタイプだからGEは常にONにしているけど
ガーディアンが奥すぎる位置にいたり逃げまくったりするときは流石に配慮して調整してほしいなと思うし
OFFにする人の気持ちは分かるよね

271 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 10:41:38.48 ID:9iMFMt1iM.net
犬が全アーマーを使って全ダメージを肩代わりする仕様なら積極的に前にでてくるから倒しやすいし
犬を丸裸にする機会なんか無いから3Dモデラーも喜んだと思う

272 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 11:19:52.98 ID:6OYwZusl0.net
タンクガーディアン連続で出て来たり、それ倒したら、ネームドタンクがガーディアンだったり、GEはプレイヤーへ嫌がらせする良い機会だと思ってるよ、きっと。

273 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 11:20:35.07 ID:Hlcj4llE0.net
そんなだから2のGEは無視

274 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 11:53:17.62 ID:tM6IA1bp0.net
>>272
ガーディアンになる敵の種類を考えて欲しいと思う
開発は本当にテストしているのか疑ってしまう

275 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 15:06:40.33 ID:5L4CoKLd0.net
GEは、ゴールデンバレットと蘇生はメリットを享受したとき爽快だからまぁ許せる
ガーディアン、ハリウッドはストレス感パナイ
極性も、巧く狙った通りに属性打ち分けられてるうちはまだいいんだけど、
まとめてスポーンされて弾がぶれてバフ没収されたりでストレスではある。

276 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 17:01:30.98 ID:NwfrBFga0.net
もう何度もやってるんだし初回こなしただけでいいでしょ
なお新規さんや掘り足りてない方は頑張って下さい

277 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 18:58:32.89 ID:A6GKtkP0r.net
>>275
蘇生はリブートが成功したタイプだね。これとゴールデンとエクスポーズはまだやってられる側
他は極性は武器チェン迫られる仕様が足引っ張ってるしガーディアンは論外だしハリウッドはリブートされてないからゴミのまま

278 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 21:16:40.03 ID:4eTwyMqm0.net
2のGEでリブートされたのは極性スイッチと蘇生だけですか?

>>276
GEガーディアン初だし、バックパックトロフィー集めているから頑張ります

279 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 22:04:46.98 ID:5L4CoKLd0.net
>>277
いちおう、極性は「弾を打ち切った後のリロードはコンバットリロードが発生しない」ので、
打ち切ってリロード→もう一回リロードして弾を1つ装填して元の極性に戻す、なら
持ち替えないで済む。
持ち替え速度上昇よりリロード速度上昇の方がアプローチ出来る手段が多いので
意識してタレント積んでおくと若干ましになるかもしれない。

280 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 08:54:34.57 ID:KjEbKlny0.net
>>279
同じ極性で攻撃し続ける想定で語ったけど、違う極性のやつに武器チェンせずにどう対処するかなら、
(フルリロード済みなら無駄打ちする→)リロードするか、
殴って極性変動させてから撃つ、なんだろうけど…
極性変動ってシステム、マルチ向きじゃないよね。特に意思連携取れない野良だと。

281 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 09:26:29.51 ID:uJp/yruP0.net
面倒くさいもんあんなの

282 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 09:27:27.21 ID:83By5FlM0.net
LMGみたいなリロード遅い武器なら武器切り替え5連打で極性変えてる

283 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 09:54:10.27 ID:9/G81giF0.net
GEはバックパックトロフィー取ったら即OFFっちゃいます…ガーディアンめんどい…

284 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 10:37:24.63 ID:BObK/GBKp.net
>>280
違う極性の奴が重なって走ってくる時点でクソだよな
シーズン1の時は間違った極性の奴撃つとショック状態になるとかいう致命的なデバフもあったし

公式生放送で発表した時点で絶対につまらないから実装せずに全部作り直してこいとか言われてたのほんと面白いと思う

285 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:29:35.84 ID:WvrkZiDV0.net
マッシブの楽しみはプレイヤーへの嫌がらせ

286 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:10:55.99 ID:1MndiKsY0.net
ゴールデンバレットみたいに面白いのもあるから
色んなのたくさん作ってプレイヤーの反響が良かったものだけ拾い上げて開催してくれたらいいのに
個人的にはシーズン制で変化をつけようとしてくれるだけでありがたいんだけど、あと一歩進んでほしいな

287 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:36:26.42 ID:krOi/tfdM.net
夏に向けて水鉄砲実装してくれ
犬にぶっかけてショートさせるから

288 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:49:17.45 ID:oyqkph45r.net
>>284
これ絶対つまらんからやめとけ→そのまま実装して案の定つまらん
マッシブってこのパターンばっかだよな

289 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:53:27.14 ID:WvrkZiDV0.net
>>287
雨降ってても普通に動いてるでしょ

290 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:16:08.27 ID:KjEbKlny0.net
2のGEでクソって言われてるのって大概「ダメージが通らない・通りづらくなる」のに
「メリットがそれに見合わない」んだよね。

極性は、極性バフが乗っている状態だと持ち替えやリロードが上がって切り替えやすくなり、
命中・安定が上がって誤射しづらくなるとか、誤射でダウンじゃなくて違う極性キルで初めて没収とか、
もっと弄れば楽しめる余地がありそう。

ガーディアンはマジうんこ。ガーディアン殺したら被保護エネミーが即死でようやく評価の遡上に挙げられるくらい。

291 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:47:44.40 ID:WFF67Jck0.net
ガーディアンオンのレジェを昨日やったが地獄だったなw
難しすぎる

292 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:56:54.22 ID:G+vWwZPa0.net
ガーディアンはヒロイックとかサミット脳死で回す分には楽ちんだけどな
むしろフリーロームが超絶うんこ

293 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 16:28:30.50 ID:r3DVSQ5z0.net
ディビジョン2久しぶりにやったけど相変わらず盾持ってリス位置待機してる人おってつまらんな笑

294 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 16:30:14.28 ID:KjEbKlny0.net
サミットだと割とどこでも広いからね…

レジェキャピトルのガーディアンとか、ジャマー壊す前に無敵ラッシャーツッコんできてひでー目に遭ったわ。
結局クリアはできた…と思うけど一度で充分だわ、さすがに。

295 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 18:42:29.55 ID:x5ICWvQS0.net
1のDZ久しぶりに行ってみたけど、チートのせいか回収が呼べなかった。もはや何でもありだな。

296 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:01:01.63 ID:uJp/yruP0.net
映像証拠も何もないのでチートのせいかなんて判断できないし「なんでもあり」だなんて思わない

297 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:26:24.61 ID:eEdLA+8N0.net
>>295
照明弾は飛ばしたけど回収要請されないってこと?
それなら、回収呼ぼうとしたときたまに起こるし
(キーを押しているタイミングorラグが原因?)
もう一度、照明弾飛ばせば回収要請される
後、回収のヘリが飛び去ってすぐには回収要請できない

298 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:44:59.77 ID:Re1WcCu+0.net
ヘリの要請が出せないチートなんかあるのか?
時期にもよるけDZのチートといったら攻撃に関するものがほとんどで、
次に高速移動や壁通り抜けと浮遊といった移動に関するもの
稀に集団で蜂の巣にされても平気とかシグ連続使用とか
わけのわからないチートがいる感じ
スカーミッシュやラストスタンドやったことないけど
DZよりヤバイチーターがいるんじゃないのかな?

299 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:55:34.02 ID:MaPolAd00.net
>>290
2のGEがクソなのは

1のGEはワールドエフェクトで有利になり
モディファイのデバフで自らを縛るリスク+GEクレジットのリターン
「プラス→マイナス」だから爽快感が優先された

2のGEはワールドエフェクトで不利になり
特定条件を満たして不利を取り戻すが、ノーリターン
「マイナス→ゼロ」だから不快感しか残らない

300 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:13:01.65 ID:KjEbKlny0.net
>>299
>1はまず有利ありきで、報酬と不利の有無を選択可能
>2はまず不利ありきで、ギミック解除まで不利が続いて、解除してもプラマイゼロ

だよねー。1のころはデメリットに付き合うほど元気なければ一番緩いモードでやれたし、
1でできてたことを何でできなくしたのかってなるわな。

いちおう、2のGEもゴールデンバレットだけはメリット時の爽快感はあった…と主張したい。
特に、リガーだとスキル自壊でバフ維持できるから特にそう感じる気がする。

301 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:34:29.93 ID:WpGbxOzr0.net
確かにゴールデンバレットは楽しかったよ 他の2のGEと比べたら絶対に楽しい
他のGEは基本的に罰ゲームというか縛りプレイなんだもん、色々やりくりして上手く行ったら楽しいけど正直言ってめんどくせえよ

懐古厨とか老害って言われてもいいけどGE全体の評価だったら基本的に1のほうが楽しい

302 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:43:52.61 ID:HZm9zlKW0.net
ミッションのタイムアタックとかやらせてる時点でマッシブは相当アホだと思う

303 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 02:58:36.96 ID:SAefwoXW0.net
タイムアタック自体は嫌いじゃない
ただタンクの出現回数や敵がこっちは登れない場所で籠もって出て来なかったりと運ゲー要素がちょっと強すぎてしんどい

304 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 05:45:33.33 ID:jTbYYkTl0.net
https://twitter.com/TheDivisionGame/status/1397945749984403462

んー?シーズン2はカットされるのかね?
(deleted an unsolicited ad)

305 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 05:59:22.46 ID:rG+1EI8Ea.net
タイムアタックはボス倒して即終了じゃないキャピトルとリンカーン辺りがなんだかなーってなる

306 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 09:29:27.91 ID:L1koCImr0.net
タイムアタックのイライラと言えばバンカーだなぁ…
というかバンカーは侵略でもイライラするわ。
扉開けさせて二階に殴りこんでケリつけたい

307 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 09:41:16.36 ID:BKYinUf80.net
あそこはスキルかグレネードで何とかすりゃまぁ

308 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 10:44:08.58 ID:SAefwoXW0.net
一番イラつくのはパスウェイの途中の広場みたいな所だな
高確率で斜線も通らない登れない高台で敵が籠もる
タイム短くされたら悔しいじゃないですかーとか思ってるのかと思うほど籠もる確率が高い

309 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 12:07:24.63 ID:KJNUTB3Q0.net
タイムアタックなら演出の間にタイムを停止してほしい

>>300
2のGEも1みたいにデメリットが生じるけど報酬量増加にして欲しい
そもそも、ガーディアン行方不明とかわけのわからん事が起きているから
本当に作った後にテストプレーしたのか疑ってしまう

310 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 12:38:28.93 ID:1fqQvkt2a.net
TAは基本ソロヴァイルジャマーでやるから引き篭もりはあんま気にならん
タンクが扉の中に篭ると流石にダルいけど

311 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 13:17:28.65 ID:WpGbxOzr0.net
その「ダルいパターン」が存在する時点でやる気が出ない…

312 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 13:24:13.34 ID:UgLHcazZM.net
>>304
フェイラウしかやってないからシーズンカットは困る

313 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 14:31:04.93 ID:g1srC2sZ0.net
>>310
俺も何度もそれここに書いてるんだけどな
ソロCCやる人少ないんかね
勿論ミッションにもよるけどメメント赤脳筋よりははるかに速いわ

314 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 16:43:12.29 ID:x6sbDmGu0.net
タイムアタックって基本アイテム放置でしょ
掘りのゲームと全くかみ合ってないと思う
インゲームでの演出もただのタイムロスにしかならんし

315 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 17:41:56.62 ID:pCdDCRV70.net
TAの難易度(チャレンジ・ハード)で落ちるアイテムなんてゴミだからこれでいいんだよ
掘りはヒロイックから

316 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 18:04:37.65 ID:YUEnLCYlM.net
チャレンジでもゴッドロールっての?たまに出るよ
青赤黄色全部揃ったのも出るからお得

317 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 18:09:10.09 ID:mbe9mGGS0.net
TA以外でハードチャレンジ回す意味意味ないから
SHD低くても掘るならヒロイックでマッチングかければエリートエージェント様が勝手に敵倒してくれる

318 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 18:32:45.32 ID:SAefwoXW0.net
タイムアタックでヴァイルエクリ使うとタンクで手こずるんだよね
レベル10クリアする程度なら結局慣れた脳筋赤装備でって人が多いんだろうね

319 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 18:40:05.78 ID:EpHFErL10.net
>>318
タンクはスコーピオで割と簡単に倒せない?

320 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 18:40:55.68 ID:YUEnLCYlM.net
>>319
スコーピオで動きとめたらタレットが止めさす

321 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 19:03:52.52 ID:4uTkzqdJ0.net
>青赤黄色全部揃ったのも出るからお得
そうか…

322 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 19:05:00.66 ID:WpGbxOzr0.net
なにこいつかわいいな
天然記念物かな?

323 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 19:33:05.48 ID:3UISuwVK0.net
ゴッド信号機はマッシブに石投げていい

324 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 19:53:46.83 ID:L1koCImr0.net
いちおう、黄色コアのクリティカル+状態異常耐性なら、ブランド次第で
ジャマー環境下用の黄・赤混成ビルドに使えなくもないから…(震え声)

325 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 20:58:20.09 ID:HbHGVC5Q0.net
ガーディアンを妨害ってどうすれば達成できますか?

326 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 21:03:16.14 ID:x6sbDmGu0.net
ジャマーで行けた気が

327 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 21:16:23.76 ID:HbHGVC5Q0.net
>>326
ライオットフォームやスコーピオ、炎上粘着爆弾でいけると思ったけど
ダメだったからジャマーパルス試してみる

328 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 21:39:00.31 ID:g1srC2sZ0.net
>>318
いや、なんでドローンやタレット使おうと思わないんだ?CCは燃やしたりするだけじゃないから
書いてる人もいるけどスコーピオもある
スキルをエリア毎に変えるなんて10秒もかからんしチャレ&ハードの難易度なんだから大丈夫よ

329 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 00:34:09.06 ID:iv+1+xhn0.net
脳筋赤盛りでずっときてるから単にCC下手なんだよ
慣れないCC系でやるより普段の装備の方がタイム短い時が多い
何かごめんな

330 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 02:05:58.79 ID:Xc7budSB0.net
謝る事はないわ〜CCも面白いし、ヒロイック野良とかなら役にもたてるし練習と思って試してみ
赤盛りは基本て感じだから誰もが通るけどもいろんなビルドで楽しむといいぞ

331 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 11:21:05.44 ID:nuQWND/20.net
現役コアプレーヤーでリーグやってる人もう居ないもんな
欲しい装備は全部持ってるし、ハードやチャレンジのタイムを競うフレンドも居ない
ただひたすら頭を空にしてSHDレベル上げるか、他のゲームやってる

332 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 14:41:26.74 ID:HOcsQwM20.net
火曜過ぎたら侵略やってレジェやって終わりだわ
プレイ頻度減ったから納品は物資足りないしサミットも面倒だからパスしてる

333 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 15:32:03.53 ID:Xc7budSB0.net
エキゾいらないからレジェすらたまになってしまった
3キャラ分は侵略とウィークリーだけこなしてる
ハードコアはシーズン一周してから触ってないわ

334 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 18:55:07.90 ID:W4tJaddf0.net
ジャマーパルス使ったら「ガーディアンを妨害」を無事達成できました

335 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 20:32:56.59 ID:K3xZGQPYM.net
久々にDZ言ってみたけどローグが積極的に活動してたわ
最小でも2人で組んでるからソロには勝ち目がない
DZ入り口のタレットまでおびき寄せたがタレット役にたたん

336 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 23:12:22.63 ID:hfm23obu0.net
SteamでDivision1がセール中だけど、買う価値あるべかな
体験版やったが、やっぱり2より快適さは落ちるのが難点

337 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 23:14:34.73 ID:iZvADtaG0.net
買うか否かを判断するポイント
・Divisionのストーリーが気になる?

338 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 23:20:16.55 ID:iZvADtaG0.net
途中送信

買うか否かを判断するポイント
・Divisionのストーリーが気になる?
→気になるならそりゃあ買うべき ストーリーものなんだから前作がわかってこそ存分に味わえるというもの
・長く遊べる?
→クラシファイドが実装されたので頭打ちまでの時間は長いとは言い難い。マッチングも時間を選ばないと当たらないので微妙
・グローバルイベントとかは楽しい?
→2よりは絶対に楽しい。GEが目当てなら絶対に買いだと思う

>>336の「快適さ」も何の快適さを指してるのかによる。
例えば1はアーマーの概念ではなくHPのみで、スキルや医療キットで回復する仕組み
2みたいにチンタラとアーマーを貼り直すのではなく即座に回復するので、そういった戦闘のテンポ的な話であれば残念ながら1が上
また大技に相当するシグネチャスキルは2のシグネチャウェポンと違って極めて有能。

自分は「快適さ」は主に戦っている最中に重視するので2が快適という話は理解するのに少し時間がかかった

339 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 23:39:26.88 ID:DyUUiMSh0.net
グラの雰囲気はDivision1のほうが好き

340 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 23:50:37.47 ID:nqMDlVAz0.net
おすすめの点としては、「ローグライク」ライクなモードのサバイバルに興味がある?も上げられるかなー。
もうDivision1はコメンデーション4000溜まってやることなくなったけどたまにサバイバルやるためだけに起動することがある

341 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 00:19:06.82 ID:KVfqJ4/00.net
すまん>>338の「長く遊べる?」にある「クラシファイド」は間違いだ…「装備の再調整・最適化」が正しい。

究極まで整った装備をゲーム内クレジットを支払って入手できるようになったので、いつまでも掘り続ける必要はなくなった。
そんな極まった装備をつけていてもワンパンで殺してくるようなレジェンダリー難易度があるので「装備整ったし、終わり
でもリリースされてからそこそこ年数経ってるし、そもそも2が最新作なので旧作で掘り続けんでも良いよ ってスタイルは俺はアリだとは思ってる

342 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 01:06:07.50 ID:Q7JKhI/E0.net
1は敵がぼったちだから爽快感はある
チャレンジくらいならストライカークラシでヘビーガンナーと正面で撃ち合ったりできるから頭空っぽにできる

343 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 06:00:16.81 ID:xJGuAGFl0.net
>>338
快適ってのはUI(アイテム取捨選択や操作系)が洗練されてるかって方面ね

344 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 09:50:04.95 ID:DCWCipJh0.net
1のUIはお世辞にも快適とは言えんかったしね
といっても2もスキルMODとか装備MODの扱いあたりは相当に煩雑
マッシブって意味では1も2も同じって感じ

345 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 10:03:46.21 ID:ssBPgr1q0.net
2のMOD周りで褒めれるところは、装備MODは一度作ってしまえばそのMODをいくらでも使いまわせること、
パラメータは固定なので厳選不要な事、段数が割合じゃなくて固定値なので元の相談数が少ない武器に優しいところかな…

346 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 10:09:13.00 ID:gIFXI+NGM.net
今すぐ1をやりたいという事じゃなければ待ちでもじゃない?
UBIは新シリーズでたときに旧作の無料配布よくやるし

347 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 10:16:27.37 ID:GirmcE4k0.net
1の無料配布はもうやったから、次がいつになるやら

348 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 11:59:04.56 ID:kGlaWULEM.net
ストーリー追いたいだけならD1 D2ともに1000円以下ならおすすめ

349 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 12:00:57.90 ID:kGlaWULEM.net
D1の場合、ソロならDLC類は必要ない
D2はシューティングとして楽しくなったらDLC買ってもいいけど買わなくてもいい
D1のDLCは装備類を増やすものじゃないから一切手を付けなかった

350 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 12:35:52.65 ID:2pv3wxLn0.net
セール来る度に買おうかと思うけど結局レイドとDZの事を調べて尻込みしてしまう連鎖

351 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:03:52.49 ID:kGlaWULEM.net
1のDZは放棄された場所って感じがしてストーリーの補填になっててギリギリローグから逃げられるが
2は敵しかいない街でローグとよく出会うから行く意味が無い

352 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:05:34.55 ID:DCWCipJh0.net
1も2も普通に良ゲーと思うよ
文句ばっか出るのはやりつくしちゃった上でその次がないって話なわけで
そこに行きつくまでは相当やりこめると思う

レイドはそこまで大きな割合を占めてるコンテンツでもないし
やりたくなければ無視しても全く構わない
レイド自体はツマラナイわけじゃないからやるのをお勧めはするけども

DZもそう
やってもいいしやらなくてもいい
必須ってわけでもない

353 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:08:29.75 ID:h+eqwW6P0.net
人の意見で左右されるなら買わん方がいい
やりたきゃ買えばいいだけセールなんだし

354 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:27:18.06 ID:tzDaJqky0.net
アングラとサバイバルはやってみたら結構面白いと思う
特にサバイバルは限られた装備で戦わなくてはいけないから
人によっては辛いかもしれない
1のサバイバルを1人でプレー出来てしかも、その日にゲームを中断しても
次の日にもプレーできたら良かった

1も2もどちらも面白いけど、1と比較して2の敵は固いし、ダメージが痛い
あと、2の動きは何か少しもっさりしている気がする

355 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:46:43.29 ID:kGlaWULEM.net
2の敵は一人で全勢力壊滅させたエージェントにビビって動きが鈍い

356 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 14:26:42.55 ID:9puk/uBB0.net
個人的に2はアルティメットエディションを買わなかったの後悔してる
クラシファイドもやりたいけど俺が買ったWoNYエディションとの差額は約\800だけど後からゲーム内ストアで買うと\2000かかるから
ここはセールかかってるの見たことないし
かといってクラシファイドのために\2000出す気にもなれず

357 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 15:51:42.16 ID:KVfqJ4/00.net
2は雑魚NPCに対して「お前は舞台の駒の一つに過ぎないんだからさっさと顔出して死んでくれ」と思うことが多かった

358 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 15:56:28.93 ID:GirmcE4k0.net
たまに1に戻るとタレットに目標指示したつもりで自爆させてしまう

359 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 15:57:32.17 ID:DCWCipJh0.net
ホワイトアウト見るたびに開発者殴りたくなる

360 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 16:16:30.52 ID:Dk8xbzUod.net
今のタレドロは主人のタゲ指示を無視する時もあって信頼し切れんのがなあ
タレットは射線切れてる敵に向きっぱなしだったり、ドローンは主人の頭の上から動かなかったり

361 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 16:54:55.69 ID:wOJv0/1Y0.net
>>354
サバイバルはDivision1で比較的後期に実装されたコンテンツだけど
これ実装されるまでDivisionの超基本的ムーブである
「縦長のカバーをカバーせずに半身乗り出しで撃たれずに撃つ」を
知らないプレーヤー多かったんだよね

Division1も2も、ストーリーすらマルチでやらないと辛い、ハードなど論外という人が居る一方で
レジェソロは楽勝、レジェマルチで仲間全滅しても立て直す、レジェサミットディレ5〜7で掘るという
PvEプレーヤー格差があるけど、Division1のサバイバルで練習すればある程度学べると思う

362 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 17:40:46.24 ID:kGlaWULEM.net
天候で見えづらいのは面白いが爆発で画面揺れるのは駄目です

363 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 17:45:00.01 ID:7l1Jb9iN0.net
>>361
クラシも含めてセット装備や強い武器の能力に
依存している人もサバイバルは辛いと思う
あと、サバイバルはたまにラグが酷くてやられてしまうかな
(アングラの方がよりラグが起こりやすいけど)

自分も1をプレーした時はなかなか慣れずにストーリー中盤まで
よく死にまくって苦労しながらやった
1で慣れたおかげなのか、それとも易しくなったのかわからないけど
2のストーリーではあまり死ぬことは無くなった
たまに事故ったり、怪現象(おま環?)に遭遇して死ぬことはあるから
全然ダメだなと思いながら楽しくプレーしている

364 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 17:45:45.94 ID:aHXttxtO0.net
>>350
装備コンプしたいとかレイドもDZもやりたいなら別だけど
やらなくても全然問題ないから大丈夫

最近ミッション回ってると2桁をよく見かけるようになったし
新規増えてるなら嬉しいわ

365 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 00:49:57.74 ID:UiJn2Zeb0.net
やっとメメント取れたけど
掘り続けてSHD500だよ
さすがにもう飽きがきた寝よ

366 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 08:16:37.52 ID:vbudN3X40.net
メメントの入手おめでとう
自分はSHD100未満の時にハードのサミットを60〜90階登って
入手できたから運が良かったのかもしれない
その代わりにスイートドリームが手に入らない
これさえ落ちればレイドを除くエキゾ全種をたぶんコンプしたことになる

367 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 08:22:37.28 ID:vbudN3X40.net
最近、ドローンが空中静止したまま攻撃してくれなかったり
付いてきてくれない時があるけど普通かな?
後、少し前に比べてドローンの攻撃力が低下しているように感じられる

368 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 09:38:22.25 ID:Ro4NWvxip.net
ドローンが壁に引っかかったりタレットが壁の向こうの敵見つめ続けたりして仕事放棄するのは直せないので仕様です
タレットはタゲ指定と設置位置で大分マシになるけど
ドローンは場所次第ではガチで役に立たなくなるから再展開したりデコイとかに切り替えような

369 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 11:06:36.80 ID:HCVz2NEW0.net
マツシブがSHDに干渉してるからアプデの度にスキルがぽんこつ化してる

370 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 11:32:52.27 ID:aOfpQSOY0.net
タレドロ使いすぎて修正入ったとかありえないよね

371 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 11:42:44.26 ID:ZYPsqoILd.net
タレドロはリガーやウェーブフォームの辺りからポンコツ化が加速した記憶
過去にヘイトもサイレントナーフされた前科があるからなあ

372 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:41:38.84 ID:0UbkBtNy0.net
>>369
あいつらEMPかよ

373 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 13:28:28.39 ID:SaiGLEGr0.net
ドローンはボートの船室みたいな
マップの中の部屋のように区切られた場所で展開すると
頭の上で止まったままでそこから外へは動かなくなる
ちょっと外に出て展開すれば動くようになる

374 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 14:39:50.49 ID:svzenpxp0.net
レジェンダリーの雑魚一人にも苦戦するゲームは直ってなさそうで何より

375 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 14:50:43.50 ID:7U7c7RyG0.net
>>373
ドローンはそういうの気付くと展開の仕方考えられるからまだマシに思える
俺はタレットの設置不具合の方が気になる
カバー入った障害物に設置→回収が出来なくなるのが嫌だわ
何故か上に乗らずに中途半端に障害物に潜ったりとかしてなんなら機能しない事もある

376 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 15:10:09.46 ID:vj3hWTecM.net
椅子の座席で背もたれを打ち続けるタレットとかな

377 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 15:23:21.16 ID:ZYPsqoILd.net
間に射線遮る障害物があると射撃止めるくせにエージェントが射線遮ってる時は容赦なく撃ってくるんだぜあいつら…

378 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:32:32.74 ID:mNL4Y/IFd.net
メンテ来たか

379 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:43:21.50 ID:0UbkBtNy0.net
やっぱりシーズン2は飛ばしてシーズン6は3になるみたいだな

380 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:59:37.92 ID:v+4TUYBO0.net
後発組だからやって欲しかったな

381 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:17:58.75 ID:h3zLfrOU0.net
シーズン再放送の繰り上げってことは
新コンテンツの実装が早まるってことかね

382 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:32:03.67 ID:0/z4D1Ta0.net
シーズン6が機密計画でシーズン7がエンドオブウォッチと宣言済みなので、新コンテンツも年末予定じゃないの

383 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:44:03.18 ID:DmHxLC3b0.net
サイレント修正で「スキルのタレドロを廃止しました」って
なったらマンハント対象になりそうだな

384 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:03:28.12 ID:zJlMbkOD0.net
ファークライ6までにアプデこないと意味ないぞ

385 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:34:51.61 ID:v5fpqaf50.net
ちょっと何言ってるのかわかんない

386 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:40:14.94 ID:n1InkFwN0.net
多分本人もわかってないから大丈夫でしょ

387 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:52:42.21 ID:1Pqmhe3nM.net
GEってあと何時間?

388 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:56:58.27 ID:0/z4D1Ta0.net
シーズン5はメンテ開始で終わり

389 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:00:00.59 ID:QAqXfAdJ0.net
1で死んだ人間が2で生き返る訳なんて無かったんだよな

390 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:05:50.78 ID:1Pqmhe3nM.net
GEもう終わったみたいだな
星変換してないわ

391 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:09:34.84 ID:aOfpQSOY0.net
GEガーディアンは今日の17時で終わりのはず
16時半からメンテナンスだから、もう星は交換できないよ

392 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:51:52.17 ID:SaiGLEGr0.net
>>375
タレットはバケツとかポリ容器なんかに重ねると敵から無視されつつ一方的に撃てるちゅう謎仕様

393 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 20:53:41.27 ID:5vMLkBDi0.net
メンテ延長?

394 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 21:09:21.16 ID:h3zLfrOU0.net
まだ入れんの

395 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 21:18:25.26 ID:h3zLfrOU0.net
入れるじゃん

396 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 23:05:20.19 ID:xIsQtbqa0.net
シーズン6始まってないやん
来週からか

397 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 23:06:06.18 ID:mNL4Y/IFd.net
何のための3GBアプデだ

398 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 00:42:04.34 ID:wp9iIPk50.net
雪のニューヨークが歩きたくてDiv1も買ったけど
Div2みたいな「とりあえず突っ込んでorカバーとって後のことは考える」って真似ができない分、難易度高く感じる
装備の揃い具合もあるんだろうけど、レベル8のストーリーでDiv2のヒロイックソロよりサクサク死んでる

399 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 00:57:37.37 ID:GgP0gKpW0.net
Div1は基本籠ってじりじり前線上げてく感じだからねぇ。
なので、戦場がコロコロ移るサブクエのサプライドロップ防衛はストーリーより面倒だった

400 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 02:34:57.30 ID:zCBa0+mmd.net
雪のNYほんといいよね
今から1をまた買う気にはなれんが

401 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 02:42:20.81 ID:YAWxIitF0.net
Div1のサポステ・タレット40m遠投テクニックは気持ちいいので
2に移植してくんないかな?

402 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 02:49:56.93 ID:MBFpdLox0.net
1は敵のエイムが正確すぎたりちょっと籠もると無限にグレネード投げてきたりと調整面でちょっと疑問を感じてたし
システム面も荒削りで2と比べると不便だったけど
冬の町の雰囲気とかロケーションが最高だったし物語の没入感も2より良かったなぁ

403 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 06:04:07.94 ID:cnVlim8D0.net
敵の狙いが良すぎるのはレジェやってるときはそんな違和感でもなかったけどね、相手はエリートの設定なわけだし。
意味わからんのは格闘ワンバン

404 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:41:37.37 ID:l2o5a20+0.net
シーズン6は6月1日からって話だったけどゲームみると何故来週から?
キーナーの遺産が表示されるバクがあるらしいけどそれと関係あるのかな

405 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:43:59.45 ID:cnVlim8D0.net
英語圏じゃない人にこれ言うのもアレなんだけどバクだと夢を食べる生き物のほうだから気をつけてね

406 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:51:42.85 ID:uq59sTh10.net
1の 敵の命中率よりもハイエナの命中率の方が違和感あるけどな

407 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:55:09.48 ID:EEna9vHr0.net
メンテ前の海外公式ツイッターではシーズン6は6月1日開始だって言ってたり
ゲーム中のシーズン画面ではキーナーの遺産と書いてみたり(いつ修正出来るかは不明)
ゲーム中でレベル上げるとシーズン中の会話が流れ始めたり
海外公式サイトではシーズン6開始が6月8日からになったりしてるぞ

シーズン自体は6回目で機密計画はすでに1回通しでやってるはずなのにまるでアーリーアクセスのゲームやってるような気分になれるな!

408 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:57:52.30 ID:FBw35LUQd.net
火曜のメンテは何だったんだw
もうシーズン6始められるまでの間金玉やらせてくれよ
それならいくらだって待てるからさ

409 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 08:42:08.38 ID:l2o5a20+0.net
>>405
すまん、バグと入力したつもりがバクになっていた
バクのいる動物園を調べていたのと新しい入力アプリに慣れてなかったのが原因

410 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 08:51:33.56 ID:l2o5a20+0.net
>>407
レベル上がったら突然始まってもいないシーズンの会話が流れたのは
俺だけだと思っていたけど他の人にも起きていたのか
プレーしてないシーズンの会話を楽しみにしているし
会話のコンプリート目指しているから
コンプリートできませんってバグになったら最悪
昨日のメンテは延長したのにどうなっているんだよ

411 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 08:53:46.74 ID:4LtghG1ta.net
ドタキャンかw

412 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 09:46:24.17 ID:YAWxIitF0.net
>>407
マッシヴの主要メンバーはスターウォーズ作ってて
今の細かな修正やサーバー管理は別のスタジオがやってるので
アーリーアクセス並の不手際があるのは仕方ないんじゃない?

413 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 09:50:56.51 ID:jKdVS48yM.net
そんな主要メンバーが今何してるかを知ってることが前提って結局ダメでしょ

414 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 09:59:15.76 ID:jKc0n9jtM.net
>>402
2もマンネリしてきたから1始めてみたんだけど、同じ印象だわ
射撃正確すぎて2と同じムーブしてるとすぐ死ぬ
でもまあ楽しいわ

415 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 10:02:57.31 ID:fp2J5+Gsd.net
昨日グランドワシントンの侵略ミッションクリアしたらシェーファーと誰かの会話が始まって何か話してたけどあれは新イベ用のセリフだったのか

416 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 10:26:23.06 ID:YAWxIitF0.net
>>414
今のDiv1は結構緩和されてソレだからね
Div1には初弾安定性という古い隠しステータスがあってNPCは100%に設定されてて
NPCの初弾はこちらがカバーに籠ってるかカバー間移動していない限り
どんな状況からでも必ずヒットしていた

豆粒みたいに遠くから敵のランニングショットガンが命中したり
火炎弾生産現場レジェが実装されたばかりの時は
敵のハンドガンが60m先でカバーからのブラインドショットが即死レベルの威力でバシバシ命中してて
長い時間をかけてユーザーがおかしいと訴え続け問題視してようやく修正してもらった

417 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 11:06:31.71 ID:AvCBdPUb0.net
>>398
初めの方は性能の良い装備が揃っていない分、
武器の命中率や反動が大きくてやりずらいと感じるかも
自分も元々シューティングが苦手で序盤は苦労したけど
タレットで敵のヘイトを取る&攻撃補助、クラスターマインで
攻撃補助&敵の位置確認を使って慣れてきた感じです

>>416
プレー歴1年ちょいだけど、ハンターの出るレジェと違って未だに
火炎弾と発電所のレジェだけはプレーしていて不安を感じることがある

418 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 11:08:25.54 ID:jKdVS48yM.net
不安を覚えるレジェは今でも野戦病院の屋上だわ…

419 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 11:13:52.84 ID:GgP0gKpW0.net
病院屋上は広いからどうしても狙いがばらけるし相手が回り込んでくるしでね…。

一番安定するのはグランドセントラルかな…(あれもあれで指令室が割と鬼門だけど)

420 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 11:47:48.00 ID:jAGZxi3u0.net
グラセンの司令室はうまいファイクレがいるとたいへん助かる
放火魔するだけじゃなくガスコロで徹底的に他のプレイヤーと被らない状態異常(要はフラバン以外だが)をかけつづけてくれたときは正直に舌を巻いたわ

なおファイクレ使い自体あまり見かけない

421 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 12:06:07.79 ID:dsxZpDVoM.net
ファイクレ使いはタレットしか友達いないソロボッチかフレンドいっぱいでビルド被るから色物狙いでファイクレにしてるやつかそのどちらでもないかのどちらか

422 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 12:41:34.96 ID:PxEnnAOZp.net
>>418
サバイバーリンクとタクティカルリンク併用して出待ちでネームド軍団を半壊させる(要やる気と火力と生存力)
一人だけ入り口付近でハンターズクリード使ってハンター以外のネームドを狙撃して片付ける
D3でチマチマ一人ずつ釣る

好きな方法を選んで良いぞエージェント

423 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 12:53:01.44 ID:O/IBKaMyr.net
発電所はラストまで行けるなら基本負けないイメージある
野戦はラスト4人+ハンターで崩壊するパターン何度もあったな

424 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 13:36:14.69 ID:AvCBdPUb0.net
2の方だけど、SHDレべルがアップしたのにフィールドキャッシュ貰えなくなった

ハンター出てくるレジェで崩壊するパターンって
アマースト…地下の扉開くと出てくる増援をスルー出来ず崩壊
野戦病院…フードコートで挟み撃ちにされて崩壊&屋上でタゲがばらけて崩壊
グラセン…指令室の増援の勢いで崩壊
国連…地上に出る前の所で挟み撃ちで崩壊&エスカレーター上がった所で崩壊
あとは野戦病院とグラセンのネームド戦でラグって全滅するパターン

425 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 13:39:01.71 ID:nbYbfW4R0.net
アマーストは最初のアパートの中になぜか一体いて格闘ワンパンで全滅することがあるよなw

426 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 14:51:06.75 ID:YAWxIitF0.net
>>424
シーズンLVが100になるまでフィールドキャッシュもらえないぞ
ちなみに、フィールドキャッシュ・DZキャッシュ・コンフリクトキャッシュ・GEキャッシュなどを
合計20個所持してる場合、シーズンキャッシュは保管庫に流れ、ハードコアキャラに渡せるぞ

427 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 15:21:04.49 ID:qXbClPYH0.net
>>407
シーズンをリピートするだけなのにこの混乱っぷりw

428 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 15:35:39.45 ID:EAvEZvWW0.net
>>415
女の人だったね

429 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 16:48:32.07 ID:euUmHfbF0.net
>>407
> ゲーム中でレベル上げるとシーズン中の会話が流れ始めたり

これやっぱ不具合か

430 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 17:19:51.47 ID:AvCBdPUb0.net
2回しか確認してないけどシーズンの音声が流れるのは
ゲームを起動して最初のレベルが上がった時なのかな?

>>425
そのパターンを忘れてた…
申し訳ない

>>426
シーズン4から参加でシーズンレベル100行ったのがシーズン5から
あまり気にしてなかったかのと1の感覚で貰えて当たり前だと思っていた
ありがとう

431 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 17:27:20.56 ID:sjwplVkG0.net
久々に2復帰しようか迷ってんだけどエクリプスまだ使える?
前は火炎粘着とファイアスターターで絶対着火させるマンやってたんだが

432 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 17:37:04.81 ID:v+2tVzUOa.net
>>431
まだ燃やすマン大丈夫よ。
スコーピオと合わせて使うともう変えられない。
痺れさせたところに火ケミぶっこんだり。

433 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 19:09:47.90 ID:B0xndu9QM.net
DZだとエクリプスの炎上感染が効かなかったけどもしやバグ?

434 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 20:54:52.71 ID:wp9iIPk50.net
ドルインフルってmRNAワクチン効くんだろうか

435 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 21:47:14.91 ID:eMJK0q4I0.net
またメンテか

436 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 22:49:19.04 ID:MuIVegua0.net
>>426
フィールドキャッシュも保管庫に突っ込んで暮れねえかなあ

437 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 02:37:27.40 ID:p/x/nxch0.net
>>431
ハード・・・無人の野を征くが如し
チャレンジ・・・使える
チャレディレ全盛りSHD稼ぎ・・・シーズン3・4・7・8なら高効率!
ヒロイック・・・微妙
ヒロイック野良・・・リンカーンとウォール街なら1人欲しい
レジェ野良・・・辞めといた方がいい
レジェサミット野良のハンター・・・1人欲しい
レイド・・・需要無し
DZ PvE・・・楽
PvP・・・トロール

438 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 09:05:46.79 ID:n4z8xnFe0.net
エクリプスはアクティビティ周る時の気分転換に使っているけど
他に気分転換に使える面白いビルドがあったら教えてください

439 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 11:33:51.72 ID:p/x/nxch0.net
>>438
ご存じとは思うが、チャレディレ全盛りアクティビティ超高速周回を快適に使えるビルドは
ハンターとエクリプスしかない

ハンターは特にスキルスカベジングがクールスキルになっている今、エクリプスよりハンターの方が強いし楽まである
ハンターは立ち回りとエイム力とリポップ位置暗記力があるならヒロディレ全盛りでも余裕で行ける
慣れたら2人スケーリングをフレと2人で行ったり(片方が死んでもFTで戻れる)、
ハードコアヒロディレ全盛りでも行ける(絶対死なない)
何よりガーっと走ってダーっと撃つだけなので脳空っぽにして楽しい

440 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 11:50:11.41 ID:n4z8xnFe0.net
>>439
プレーがヘタクソだからディレ無しチャレンジのソロプレーしています
エクリプスは状態異常が拡散して面白いし、増援が来る位置に
ファイアスターターやハイヴぶち込めば銃をあまり使わなくて良いので
気分転換や休憩で使っています
ハンターは使ったことがあるので使ったことのない
トゥルーパトリオットやオンゴーイングでビルド組んで遊んでみます。

441 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 12:46:55.87 ID:p/x/nxch0.net
>>440
勧めた以上、フォローしたい、ハンターの凄い所はSMG(チャッターボックス)の火力とアーマーを両立できて
スキルと弾を使わない所にある、以下をそっくり真似てみて欲しい

1.ハードでハンターが目標アイテムのフリーロームかサミット、ディレクティブ無しで
適当に回って、数値がどんなゴミでも構わないので、「クリティカルダメージ」が付いた
ハンターのマスク・グローブ・ニーパッド・ホルスターを集め
一番武器ダメージが低いやつの武器ダメージを調整し、他3つのメイン特性を青(アーマー)に調整する

2.ハードでベルストーンが目標アイテムのフリーロームかサミット、ディレクティブ無しで
適当に回って、数値がどんなゴミでも構わないので、「クリティカル率」「クリティカルダメージ」が付いた
ベルストーンのベストを集める、結構大変なので入手した他ベルストーンを全部分解し
クラフトステーションでも作成しまくる、ゲットできたらタレントを「オブリテレイト」に変える

3.数値がどんなゴミでも構わないのでチャッターボックスを入手する、再構成で厳選してもいい
4.数値がどんなゴミでも構わないのでメメントを入手する、再構成で厳選してもいい
5.スペシャリゼーションはガンナー、弾薬を回復するため
6.ハンドガンはケルドカスタム、緊急時に何かと役に立つ
7.チャッターボックスを装備してクリティカル率が50%を下回ってるならクリ率
上回ってるならクリダメの防具MODをハメる
8.スキルは片方をクルセイダーシールド、もう片方は何でも良いが慣れるまではリバイバー

これで準備完了、チャレンジディレ全盛りにしてアクティビティに向かう
向かってる間に弾が溜まってるので、何も考えず敵の中央に突進して敵に
赤いアイコンが点いたら弾1発も撃たずにリロード
あとはノーガード、敵に接近して全員殺すだけ、ピンチになったら盾を開くだけ

原理としては赤2青5黄1だが、ハンターのSMG攻撃力上昇とチャッターボックス発動で
ベクターの発射レート、T826の威力を足したような異常な攻撃力を持って、オブリテレイトのカウントを回す
さらに青5黄1で盾のレベルは6、メインタンクの硬さを持ち、ベルストーンの効果で回復し続ける
アーマーが剥がれても敵を倒せばハンターの能力でHP全開になり
倒した敵のトロフィーを踏めばメメントの能力で追加アーマーを得てHPゲージが凄い事になる
チャッターボックスで敵を倒せば弾が30発回復するので、30発以内に敵を倒し続ければ弾は減らない

パトリオットとかオンゴーイングとか、何で選択肢に挙げたんだろうと不思議に思うくらい強いと思うよ

442 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 12:50:33.63 ID:m4NXmgjBM.net
キツイ

443 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 12:51:20.01 ID:p/x/nxch0.net
あぁハンター使った事あるのか、その上でハンター使わないなら忘れてくれ
でも弾もスキルも使わないでクールスキルの付いたディレ全盛りのチャレ〜ヒロを一番早く
死なずにやれるのはハンターだと思うよ

444 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 13:44:27.36 ID:n4z8xnFe0.net
>>441
むしろ丁寧に教えて頂きありがとうございます
実は使っていたハンタービルドがだいたい解説して頂いたのと同じ構成です
使っていた構成(コア特性変更無し)は
ベルストーンのマスク(クリ率、クリダメでアーマー含め元々全部MAX)
メメント
残りの装備は全てハンターズフューリー(クリ率orクリダメ)
武器はチャッターboxとパイロマニアックorダークウインター、ケルドカスタム
シグネーチャーはロケラン
スキルはクルセイダーシールドとフィクサードローン
恥ずかしながらヘタクソなんで遮蔽物に逃げる前に
背中撃たれてちょくちょく死んでました
教えて頂いた情報を元にハンタービルドを使いこなせるようになりたいと思います

パトリオットやオンゴーは使ったことないのとユニーク能力なんで
使ってみたいだけです

445 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 15:55:19.64 ID:3XN0569J0.net
オンゴーイングはリッジウェイとカーネッジで試したことはある
ザ・グラッジも悪くないのかな
高難度に耐えるかは知らん

446 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 17:34:26.50 ID:2KIDB+Li0.net
ハンター半盾はベクターで合わせてるな
クイックハンド、インシンクあたりが好き
メメントは性格的に合わなくてアドレナリンとインティなんたら使ってる

447 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 18:00:31.40 ID:Yp51PgGn0.net
コア特性を青にしたネゴシ4セット(胴使用)にメメントと
ソコロフorグルーポソンにお気に入りのSMGが地味に面白いよ

448 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 18:06:56.54 ID:Yp51PgGn0.net
メンテ終わってる?

449 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 18:08:08.12 ID:bsgJtfKl0.net
なんかパッチ来たけど新しいバグ?

450 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 18:10:58.84 ID:QYidgpfy0.net
>>448
終わってる

451 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 18:27:36.88 ID:AxJrevs10.net
>>441
自分もハンター揃えて運用してみたら紙装甲で「あれ?」ってなってたんだけど
そうか、特性を青にするのがコツか 普通に赤揃えしてたわ

いい加減、クラシックM1Aで全部済ますのは安定こそするが飽きてきてたから丁度よかった

452 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 18:40:35.90 ID:2KIDB+Li0.net
>>447
これ面白そう
やってみる

453 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 18:42:33.70 ID:4Et7iJAcd.net
HFのキル回復は%だから青盛れば回復量も増える
チャッターは湧き潰しの時の火力がエグい

454 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 18:54:56.73 ID:Yp51PgGn0.net
メンテ終わったけどキーナーの遺産のままだね
SHDベルアップ時にシーズンの通信が流れるのは
午前中には起こらなくなっていたけど

455 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 19:01:40.87 ID:2rMzdHY9M.net
なんの調整もしないおみくじビルドおすすめ
3発売まで延々と装備を掘れる

456 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 19:15:49.40 ID:yB/vw7wz0.net
そういう本心じゃないオススメって嫌われるからほどほどにしときなよ…

457 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 20:13:07.92 ID:tE+TK4730.net
メンテ中、1やってたけどまだ人いるんだね
敵の初撃必中のアドバイス見てから、慎重にプレイするようにしたら安定してきた
しかしサブクエの時間制限のあるイベント連続して大変

458 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 21:28:48.73 ID:c9jKnpio0.net
おま環かバグなのかわからないけど青MODの対エリート防衛12%が
全て11%になっているんだけど…

459 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 23:50:45.02 ID:7sUzAsQj0.net
またか…
よほどエリ防が憎いんだな

460 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 23:58:49.25 ID:Kvd3SiOv0.net
ハンターって青コアにして殴り倒していくもんだったのか…。
メメント・Pアンブレつけて半楯持ってスコーピオ片手に突貫してたわ。
固まってるところの一人を倒せばそこで足止めできるから、スコーピオの足止め性能と併せて
足止め兼火力みたいな立ち回りを想定してたけど、言われてみれば確かに青コアの方が回復効率はいいわな。

461 :UnnamedPlayer :2021/06/03(木) 23:59:41.85 ID:ZUhtIQ9O0.net
HFは強いのは分かるんだけど一時期どいつもこいつもハンターばかりで逆に使いたくなくなった。ダメージトップでもまあハンターだからねって思うしハンター以外のビルドでトップの方がおー!って思うし

462 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 00:40:50.78 ID:hW/ndXPU0.net
>>441
参考に作ってみようと思ったけど、ベルストーンのボディアーマーが作れない
シーズン3報酬って書いてあるのだけどもう無理なんかな

463 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 01:45:59.64 ID:AL29mvej0.net
>>462
次くる6のやつにないか

464 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 03:14:43.38 ID:GVDIPQAq0.net
>>462
結構大変とかかれてるように、結構大変
なので値がオールドッグのゴミでもいいので、とりあえずハードでもチャレンジでもいいから
アクティビティ・サミット・DZ・目標アイテムBAで数こなして
クリ率・クリダメの付いた奴を見つけてオブリで調整し最適化でゴリ押しした方が良い

元々そのビルドは超高速でSHDレベルを上げる用のビルドなので先行投資して
SHDを数千、数万単位で上げてしまえば最適化素材なんてどうでもよくなる

465 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 03:56:20.92 ID:L4hg6Yy50.net
数千数万とか大袈裟すぎ(笑)

466 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 08:07:52.19 ID:NnBXMTcod.net
半盾HF凸マンが居るならこっちは後ろで残党処理すればいいから楽
逆に同じ立ち位置で戦おうとするとかなりの確率で味方の盾に弾が吸い込まれるから火力の無駄になる

467 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 08:19:36.67 ID:kikQUSwB0.net
来週から始まるシーズン6(シーズン3)の報酬でベルストーンやハンターと
その設計図、メメント(物が手に入れば設計図を購入できる)は
シーズンレベル90?まで上げれば貰えるので
ハンターズフューリービルドで必要な装備がサミット行かなくても集まる
シーズンレベル上げに並行してチャッターboxの部品集め、
シグネチャー解除をやれば、そこそこ良いハンターズフューリービルドができると思う

468 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 10:00:28.74 ID:oiGZR3rXp.net
半盾マンがケツで弾受けして邪魔なら戦ってる敵の弱点を破壊するのがおすすめだぞ
爆発で半盾壊されたり拘束で盾出せなくなればそのまま床舐めるかドア前とかから逃げるからな

469 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 10:31:04.10 ID:hW/ndXPU0.net
>>463-467
次に来るのね、ドロップでベルストーン狙いつつ、最悪シーズン待ってみるわ
サミット回ってハンターズフューリーは手に入れたんだけど
いざベルストーン作ろうと思ったら、まさかクラフト自体できないとは思わなかった
揃うまでは別ブランドのオブリで試してみる
色々ありがとう

470 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 10:47:12.93 ID:NnBXMTcod.net
青盛るとはいえ自動回復1%だからBA1枠に拘る事無いと思うけどね
ガンナー+HFでキルアーマー30%あれば後はソコロフやグルポ胴でいいかと

>>468
楽してクリアに越した事ないからそこまでやらんよ
邪魔したらこっちも仕事増えるし

471 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 11:14:57.96 ID:GVDIPQAq0.net
デュオでチャレのディレ全盛りアクティビティするときハンターは盾殆ど使わない
盾というか基本的にスキルを使わない、慣れたらスキャナーパルスだけでいい
メメント持ち2人でアクティビティ高速周回するならお互いのために弱点を優先的に壊すのは基本だね

ハンタービルドの半盾はレジェサミットソロディレ6盛りとかで真価を発揮する

472 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 16:00:38.81 ID:HZ06zKa90.net
盛れるディレクティブまた変更してるな

473 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 16:49:40.99 ID:8cdhBbnF0.net
半盾よりも反射盾を役立てたいがなかなか無理

474 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 17:08:54.09 ID:Tps+zNM70.net
反射盾はなぁ…
サイドアームしか使えない、
同じくサイドアームしか使えないブルワークより耐久力は低いしカバー面積少ない、
肝心の反射ダメージが実感できるか微妙って感じでなぁ…。

半楯で使える武器全部使えたら今度は半楯の立場無くなるし、
1のD3よろしく、SMGだけでもいいから使えるなら評価は変わってたんだと思う。

475 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 17:09:00.31 ID:kikQUSwB0.net
MODの在庫確認してたら対エリート防御が12%から11%になってた
間違って分解したり売ったりしないように使わないネームド装備に入れて
お気に入り設定していたし、サブキャラも作ってないから別のMODに変わる可能性もない

476 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 17:10:16.67 ID:UTqxEYiQ0.net
簡単に対エリート防御されたら悔しいじゃないですか

477 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 20:47:20.69 ID:qAWa7Iaxd.net
悔しいなら最初から出すな

478 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 20:50:06.01 ID:yEHs3Szga.net
墓所の途中でローグが発生すると毎回医療棟から先に進めなくなるんだがはよ直してくれやこれ
久々に行ったらまた遭遇したわマジくそ

479 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 21:05:11.16 ID:HZ06zKa90.net
ローグ「簡単にはここから進ませないケツイ」

480 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 21:45:57.23 ID:xjWoAex80.net
カバンも倉庫もパンパンなんですが
倍にしてくれませんかね!ね!

481 :UnnamedPlayer :2021/06/04(金) 23:34:10.94 ID:aQZueqfIM.net
>>480
拒否します。お断りよ。

482 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 03:23:07.71 ID:OY0HpfKL0.net
このポンコツが

483 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 05:41:40.98 ID:FipFz3Pld.net
倉庫目当てでキャラ作りまくった1が懐かしい

484 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 08:00:11.07 ID:V7OTk6oX0.net
Div1やってたら急にPCのファンが高速回転するんで「なんだ?」と思ったら
PC内部じゃなくて、PCからでてきた排熱がよどんで結局周囲をあっためてやがった
これは想定外だった

485 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 10:54:48.16 ID:E8o/De9y0.net
一番ポンコツなのは延々ケンリー大学行かせようとするマニー

486 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 12:19:58.99 ID:B9SNN22Ca.net
ケルソが座礁タンカーのクレーン壊すときの「ねえ、ローズ〜」って言うとこ可愛い
後マヤさんも可愛い

487 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 13:59:04.38 ID:tmz7/Sjw0.net
ランダムで選出したプレイヤーが所持する強装備を弱体化修正する
というのを繰り返して最終的には強装備を持つ全プレイヤーを
弱体化すればおま環扱いになるのでナーフがバレないな

488 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 21:04:16.90 ID:ecZq10vI0.net
ケンリー大学行って通信全部入手って通知が出たけど
確認してみると一個足りないことになっている

489 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 22:19:41.12 ID:262UmU8p0.net
ストライカーカメレオン半盾ビルド作ってみたけどクッソ弱かった
3日かけてゴミ作ってたようなもんだわ

490 :UnnamedPlayer :2021/06/05(土) 23:16:28.62 ID:E8o/De9y0.net
マッシブの簡悔で1で人気だった装備をゴミにしていくスタイル

491 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 00:44:32.07 ID:kC21i3n60.net
赤盛ハンターズフューリーでも半盾よりデコイの方が良い気がしてきてる
メメントでティア2にしても所詮半盾だしデコイはティア1でも誤魔化しがきく場面がかなり多い

492 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 00:50:58.06 ID:9dVI2A3z0.net
ペスティレンスを生かすおすすめのビルドはありますか?
緑装備メインならオンゴーイングが良さそうと考えています
2にもニンジャバイクのメッセンジャーバッグがあれば
ストライカーとオンゴーイングでハイブリッドビルド作れるので
実用性は置いておいて面白いような気がします

493 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 01:12:51.89 ID:lGEP6DoRM.net
>>492
オンゴーの出血ダメージは低くて使い物にならん
ネタビルドならありだけど
ペスティレンスの疫病効果はデバフ扱いでステータス効果は乗らないしもホローポイントの生成にも使えん
自分は黄色の赤6で使ってるわ

494 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 01:23:50.97 ID:E1c1Y3jd0.net
ペスティレンスのデバフがエクリプスで感染するなら面白そうではあるんだけどねぇ。
ヴァイル併用で一度試して感染しなくて微妙だから諦めた記憶がある。

495 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 02:34:57.48 ID:8SGcPoWpd.net
忘れちゃったけどスキルの強化版みたいなやつ1にあったよね、全員蘇生とか。あれ2に実装してくんないの?

496 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 02:36:21.52 ID:NGRYwBp00.net
簡単に全員蘇生できたら悔しいから排除

497 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 02:41:50.63 ID:EtQhdWa+0.net
>>492
昔、ペスティレンス+トゥルーパトリオットで
白マークパーティ全員鬼回復浮沈艦ビルドってのがあって
簡悔に震えたマッシヴにより完膚なきまでに多段ナーフされた

一度マッシプ本気のナーフを食らった装備が
再び最前線に浮かび上がる事は難しい
フレンドに魅せる一発ネタ装備でないなら諦めよう

498 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 02:50:13.17 ID:EtQhdWa+0.net
>>496
Divisoin1の切り札的スキル
リカバリーリンク(全員蘇生&全員回復)
サバイバーリンク(全員堅牢&速度上昇)
タクティカルリンク(攻撃上昇&安定低下)
の事でしょ?

これらはシグネチャースキルって名前で
2ではシグネチャーウェポンって名前になってる

要するにスペシャリゼーションのシグネチャーウェポンが
Division2の切り札的存在・・・になるはずだった
実際最初はこれを一斉or一気に放てばミッションボスも瞬殺できた
簡単にクリアできたら悔しいので対ボスにはカス当たりに修正された

499 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 03:04:52.28 ID:H56uNqOt0.net
初期のシグネチャーウェポンはグレネードランチャーだけは有能だったな

500 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 03:38:49.33 ID:DLyAUogrM.net
マッシブがなんでも弱体化させるからビルド組むのは時間の無駄

501 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 10:04:05.69 ID:Ol6gGaFS0.net
自分限定リカバリーリンク→ノーマッド
自分限定タクティカルリンク→ローンスター
になると思うけど
自分限定サバイバーリンクに該当する装備が無いよね
D3で殴られた時に発動する効果とファイナルメジャーが
閃光手榴弾or催涙手榴弾を無効化した時の効果は似ているけど
効果持続時間が短いし、移動速度上昇効果も無いから違う気がする
アルファブリッジはそもそも3種類とも発動できるから
自分限定サバイバーリンクのみを発動する装備では無いし…

>>498
タクティカルリンクにレート上昇効果を忘れている

502 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 10:33:53.42 ID:H56uNqOt0.net
アルファくん、発動するスキルがサイクルするっていうヘンテコ能力のくせに味方のシグネチャ受け付けないっていう意味のわからなさがきらい

503 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 11:03:39.72 ID:LfOSRAvv0.net
2はシグネチャーウェポンの存在感なさすぎる

504 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 11:22:05.74 ID:8SGcPoWpd.net
シグネチャーウェポン弱すぎる
調整もできんから余計に

505 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 11:50:04.94 ID:VFIEaOOS0.net
>>503
宣伝用ビジュアルでは背中で存在感を放っているし…

目立つだけ目立っといて実際はマッシブの邪悪な調整で役に立たない、かといって撤去もできない
マジでディビジョン2を象徴するシステムになってしまった

506 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 12:11:41.87 ID:9rQdwuh30.net
数十年前のカービン銃に負ける対物ライフル
迫撃タレット使った方がマシなグレネードランチャー
使い勝手がNY在住の一般人が作った火炎放射器よりクソな除草バーナー
何のために生まれたのか分からないロケット花火

ディビジョンが数十年前の装備で戦った方が強い哀れな組織だってことは十分理解したから
全クラスに炸薬付きクロスボウ持たせてくれ…

507 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 12:19:00.65 ID:Ol6gGaFS0.net
>>506
開発者「エージェントの装備は石と棍棒に限定しよう」ってなりそうだな
1には相手が誰だろうが防具なしのバットで突撃する猛者がいるけど

508 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 12:58:06.52 ID:EtQhdWa+0.net
>>503
最初はあったのよ、ボス登場と同時に全員がブチかまして瞬殺してた
だからDivision1だと途中から習得できてたシグスキルという切り札を
ゲームクリアのLV30まで取らせない簡悔仕様だった

で、取得後エンドコンテンツでボス瞬殺されて悔しいから
最初はシグ弾のドロップ率をクッソ下げるナーフをかました
ミッションクリアまでに2個落ちるか否かくらいの渋さまで落とした

それでも切り札として使われるのが悔しいから威力を凄く落とした
ネメシス実装時なんてTAC50対物ライフルの方が弱いから笑われてた
同じ位強すぎたマーシーレスもナーフされた

TAC-50は近くを掠めただけで人体砕け散る位の威力なのに
UBIはDivison2でもBreakpointでも弱い武器にしてるので
マクミラン社から怒られればいいのに

509 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 13:07:56.95 ID:H56uNqOt0.net
ライフル狙撃の最長記録持ちだっけTAC-50は
それがあの弱さだからな

グレネードランチャーは連射が効くし範囲攻撃だから雑魚のリスキルに凄くよかった
あとブラックタスクデブの装甲を全部一度に剥がせたから実績狙い?だかに便利だったね
あまりの使用率に辟易とした頭ッシヴはシグネチャ弾のドロップ率を下げたが、それは同時にTAC-50とクロスボウのシグ弾の入手も困難にしたためレイドなどの特殊なケース以外ではグレポンばかりが使われましたとさ

結局のところアイツら自分でプレイしないからどういう調整がいい塩梅なのかいつまでもわからないんだよね

510 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 14:01:19.23 ID:BNidufYz0.net
ミニガンもマップにある固定武装見たいなのかと思って期待してたらびっくりするぐらい弱くてズッコケた

511 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 14:25:40.26 ID:E1c1Y3jd0.net
いちおう、火炎放射器君は当たり判定が貫通するし、炎上で怯むんで出オチ狩りに向いてなくはないんだけどね…。
(ハンターズヒューリー装備なら一人倒せば数秒足止めされて、その間にさらに焼けるからなおさら)
まぁ、炎上が効かないタンクやワンワンにはざっこってなるけど…。

512 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 15:35:22.35 ID:NGvwO4O80.net
恐る恐るDZ行ってみたけど、いきなり入り口でローグが張っててビビる
入り口の待機部屋?に戻って様子見てたら、タレットに撃たれて死んでてワラタ
しばらく徘徊してみたけど、ランドマーク狙いだけなら何とかなりそう

513 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 15:52:08.69 ID:E1c1Y3jd0.net
DZは入口のセーフルームに入るとローグの動向がマップ上に表示されるので
2,3グループ居るようだったり、最寄りのランドマーク付近にいるようなら
別のDZや、別のセーフルームに移動するのもありだと思う。

ランドマーク回ってる最中に、ローグ化のアナウンスがこまめに入るようなら
回収時襲われる可能性高いから、回収地点でフレア上げたら即別の回収地点に
ダッシュして二つ目の地点でヘリに預けるって言う手もある。

514 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 16:47:12.17 ID:EtQhdWa+0.net
>>511
火炎放射器はグローバルイベントの特殊武器キルで
ノーマルの敵を瞬殺する効率が高いという利点があった
もう欲しいアイテム何も無いのでGEなんてやらないんだが

515 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 21:32:27.96 ID:E1c1Y3jd0.net
ボッチ気質だからレイド諦めてて残るはハンターマスク収集くらいしか残ってないくらいには遊んだんだけども
修復ビルドには一切手を付けてなかったんだよな…。

どんなビルドだといいんだ…?
コア特性は黄色中心なのは確定として、
武器タレントはリフォーメーション(ヘッショで修復量アップ)、
防具タレントはエンパシックリゾルブ(修復した味方の与ダメアップ)と
セーフガード(アーマーが全快だと修復量+100%)で
攻撃スキルと修復スキルを併用していく感じ…?

(籠る場合ならタレットとリストアラーハイブ、
 移動しながらならアサルトドローンと回復ケミみたいに切り替えたり、みたいな)

516 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 22:05:09.95 ID:YDr9tOvS0.net
修復ビルドは使う場面がわりと限られてる
おおよそソロ専だと野良レジェだと思うけどボディーのタレントはエンパシック〜でバックパックはショック&オーかオーバークロックてところかと思う

517 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 22:16:42.28 ID:9rQdwuh30.net
まずノーマルレイドでフューチャーイニシアティブの胴体防具を拾ってきてBTSUグローブと両立できるようにします

他人のHP回復する手段が無いのと上記のヒーラー装備の敷居が高すぎてヒーラー抜きで成立するビルドだらけになったおかげで
レイドや身内PT組んでPvP行ったりしないならそもそもヒーラー自体要らなくなった
レイド抜きでどうしても組みたいなら>>515-516になるけど使う機会無いよね…

518 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 22:38:56.97 ID:E1c1Y3jd0.net
>>516-517

レスありがとね。やっぱ使いどころ難しいし、必須って場面もほぼないよね…。
(自分もあったほうがいいな、って思うのはルーズベルト島レジェのボートに籠るときくらいかな…とか思った)

使わなくても問題ないのに、修復に関係したブランドが多いからなんか組めるように出来るかーと思ったけど
やっぱ無難に火力で貢献したほうがいいみたいね。ありがと。

519 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 22:42:18.52 ID:OXw+7rO50.net
正直な話ヒーラーしたいなら1でリクレーマーやったほうが満足できるのがな

520 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 22:58:54.70 ID:YDr9tOvS0.net
>>518
ルーズベルトの最後はむしろすぐに下降りるための修復ビルドだぞ〜
籠るのは時間かかるし火力足りなきゃタンクで事故る
野良だからかもだけどいまだに籠る人いるのはタレドロしか使いません!赤盛りだけです!みたいな人だけだと思うよ
君の条件(ソロ専)と言うのも踏まえてショック&オー(ルーズベルト最後はハイブと粘着EMP)を奨めてる
上に書いてくれてるけどもレイドも行かないと思ったからね
あとは思い付くのはレジェアリーナの途中吹き抜けで3階上った時かな
そこは赤盛りのためにオーバークロック

521 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 23:25:53.91 ID:J91YOqOt0.net
BTSUはOCのCDがグループ共有なので他人もBTSUを使ってる場合はOCの取り合いになるから注意
回復ハイヴのリチャージならアコスタのグレネードOCでも足りる
レイド以外のveならフューチャー+エンパシ+セフガor便乗屋orアコスタ辺りで充分かと
それでもキャピレジェのラストくらいしか出番ないねえ
ルーズベルトレジェラストはデコイEMP粘爆でいいし、アリーナレジェは泡ケミブラインダーでいいし

522 :UnnamedPlayer :2021/06/06(日) 23:25:59.93 ID:E1c1Y3jd0.net
>>520
誤解させてごめんね、ミッションならもっぱら野良なんだ。
でもまぁ、たいてい言葉通じないから連携前提な動きとかできないんで
もっぱら籠るものだと思ってたんだ。
流石にソロレジェで修復メインは冒険すぎるし…。
ともかく、教えてくれてありがとね。

523 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 00:23:15.37 ID:HUR1ui8i0.net
>>522
俺も書き方が悪かったなすまん(笑)
ソロ専と言うのは野良って事よ
ルーズベルトの最後は1人修復&EMPでドローン止めるマン居ればすぐ下に降りてコンテナ盾に援護してれば速いし事故率は減るはずだよ〜
赤盛り&タレドロがどうにかしてくれて自分が修復ビルドで行けばハイブ置いてEMP打つ簡単なお仕事です

524 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 00:33:22.35 ID:7BrtJKVaM.net
BTSUグローブが一向に手に入らない

525 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 00:38:42.13 ID:c2dfD2Kz0.net
ミッション中のチャットで「I need btsu」とか言ってればやたらめったら落ちるから誰がくれると思う

526 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 03:37:54.19 ID:RyIc/yUT0.net
欲しいエキゾが落ちる落ちないは人によって個人差が大きい
自分はBTSUグローブは1000レベル毎に1個位落ちる印象

527 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 04:20:13.03 ID:tnru55m50.net
>>515
ソロでも4人野良グループでも回復ビルドに人権無いのよ
唯一レイド限定装備のフューチャーイニシアチブのベスト所持者だけは許される

そもそもソロ&野良なら回復ビルドを組んで火力落とすより
全てを攻撃力orスキル攻撃力に振って
自然回復不能なダメージを食らわない立ち回りを考えた方がいい

フューチャー装備獲得にはレイドだし、レイドにはヒーラービルドの居場所があるが
レイドのヒーラーは回復に加えてステージ毎に重大な役割背負う事になる

>519の言う通り、回復ビルドやりたいならDivision1やった方が良い
Division1のリクレーマーは野良レジェでグループの回復をしつつ
無言で前線を押し上げるタイミングを担う司令塔、Division2に無い役割を持ってる

528 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 05:06:29.84 ID:09Vp2S+l0.net
redditで2のほうが1より前に出た作品じゃないかとネタにされた理由がバランス調整なんだよな

2をやってて物足りないと思うことが1で達成できるんだもん

529 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 05:44:12.92 ID:tnru55m50.net
Div1は他スタジオにオーバーホールしてもらって1.4から別ゲーになってるからマシに見えるだけ
アクティブユーザーの95%を喪失したマッシヴ純正Div1.3時代とかもはやゲームになってなかった

530 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 09:06:25.91 ID:njmdBhj9M.net
>>529
1.4でガラリと変わったのは確かだけど他スタジオのオーバーホールは1.7じゃね

531 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 09:10:36.81 ID:E2knbPyX0.net
これだけ皆から言われるくらいだし、
やっぱり居場所無いんだろうな…と思ってやらなかった自分の感覚が正しかったのね。
それだけに、修復関係のバフを持ってるブランドが死んでるのが空しく思える…。

今作は、ブランドセットの発想自体はよかったと思ってるんだけど、どうしても
要る能力・要らない能力がはっきり分かれちゃうから、次回作以降は改善して欲しいなぁと思った。

532 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 09:25:06.69 ID:W8Cnb9+D0.net
入手したエキゾチック武器は射撃場の壁に飾られるけど左下辺りが埋まらない
レイド限定とザビッグホーン、リバティー(部品は揃ったけど作ってない)を除けば
全て揃っているので、埋まらないのは上記を入手してないから?

533 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 09:38:41.84 ID:WmWrKilV0.net
緑装備とか種類は豊富なわりにまともにつかるのがいくつもない
スキルも細分化されてるわりに使えるものはごくわずか
選択肢が豊富なように見えて全然選択肢がないという

534 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 09:48:02.82 ID:qDrj3zrz0.net
1は本当に撃ち合いしてる感じして好き
レジェセントラルとかリクレで前線あげるの楽しくてしょうがない

535 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 09:52:53.70 ID:Txrs0EHE0.net
>>532
ホワイトハウスの射撃場での左下はイーグルベアラーだな

536 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 09:54:53.43 ID:WmWrKilV0.net
そういえばベアラーのマガジンが消えるバグってまだあるんだな

537 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 10:06:39.83 ID:W8Cnb9+D0.net
>>534
グラセンレジェはメンバーにもよるけどうまいリクレいると
スムーズに進行するから頼りになると思う
この前、久しぶりにグラセンレジェ行ったら
ローンスター(自分 気分転換で使用)
D3
リクレ→D3
リクレ
という珍しい編成になった(GEアサルトとはいえクリアに時間がかかった)

>>535
サンキュー
基本ボッチプレイヤーにとって野良ですら迷惑かけてしまいそうで
参加を諦めているのにレイドは敷居高すぎる

538 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 10:20:31.01 ID:W8Cnb9+D0.net
>>536
イーグルベアラー持ってないけど、気がついたらマガジンのついてないARで
戦っていたということはある
バックパックに収納されているタイミングで気がつくけど
別の武器を一旦装備(持ち替えではない)すると治る
自分だけかもしれないけど、他の種類の武器では
マガジンが消えることは起こらない

539 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 11:04:52.70 ID:UaH+TRsGd.net
マガジンでたまに起きること
サブに担いでるスコーピオのマガジンが消えてる
メインをリロードするとサブのマガジンも動く
ホルスターのハンドガンにARの拡マガが刺さってる

540 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 11:38:33.43 ID:VXJdwET70.net
レイド限定装備なくても胴体オーバーウォッチ、BTSUグローブ、他フューチャー4部位で
チーム全体に27%バフとオーバーチャージ使えるからそれなりに有用だと思うけどな。
ただスキルを両方回復系にすると過剰だから片方タレットとかにしてもう片方は回復ハイブで良いと思う。
コンセプト全く考えてないゴミビルドよりは全然使える。

541 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 11:40:36.33 ID:VXJdwET70.net
>>540
ついでにいうとスペシャリゼーションをデモリにすると
カバー外ダメージ5%がついてさらに良くなる

542 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 13:23:41.02 ID:HjdHlq6u0.net
最低でもここ数か月はキャッシュ画面を見てなくて久々にさっき見て気づいたから
いつから減ってたかがわからんのだが
衣料品キャッシュが90/100ぐらいまで集めてたはずが60/100ぐらいまで減ってたんだけど
どっかのタイミングで仕様変わった?

543 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 13:35:02.08 ID:W8Cnb9+D0.net
>>542
ついさっき、自分も溜った鍵を消費しようとしたら
70/100だったのが、0/100に減っていた
(今まで当てた衣料品は消えてないみたい)
最後に鍵を使ったのが先週のメンテ前だったから
確証はないけど、変になったのはその後かも?
たまたまなのか、高確率でレア度が高い衣料品が出てくるようになった

544 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 13:36:01.89 ID:qDrj3zrz0.net
フューチャーは胴バッグはレイド限定だからBTSグローブ無理じゃないの
作ってないから知らんけど

545 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 13:38:52.34 ID:VXJdwET70.net
>>544
そうだった。すまん
BTSUグローブのOC捨ててなにか適当なバックパックタレントつけないといけないね
どれつけても大差ないからなんでも良いと思う

546 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 13:43:42.65 ID:E2knbPyX0.net
エキゾ装備&OCを捨てるっていうなら丁度いいならエヴァコスタがいいかしらね

修復ビルドは、やれるけど居場所がない、的な立ち位置だけど、
スピアーティップも居場所が無いんだろうかな、やっぱり…。
シグネチャー弱体の影響、もろにかぶってる緑装備だからなぁ。

スピアーティップ+ターディで、リキャストを積極的に回復する、みたいなこと考えたけど、
これもあんま巧く行かなかったわ…。

547 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 13:45:54.67 ID:09Vp2S+l0.net
この「使えるビルド」の幅の狭さが大問題
低難易度ならそりゃあ好きなビルド組んでも適当に遊べるけど、そうじゃねぇだろって思う

548 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 13:56:56.87 ID:DQ3CJRqo0.net
>>542
衣料品キャッシュの中身入れ替えは6/1の更新後だったと思う

549 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 14:01:20.36 ID:Txrs0EHE0.net
>>542-543
アパレルキャッシュが今の○/100の形になったのがTU6頃
それから箱の中身は一定期間固定で定期的に変わるローテーション式になった
昔は毎月、「今月の箱の中身」の告知が出てたけど今はそれもない
従来どおりの仕様なら毎月入れ替わるのでは

550 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 14:02:18.58 ID:UaH+TRsGd.net
スピアは定期的にシグネ弾が手に入るってんで推してる人がいたけど、火力役ならドロップで足りるし妨害役ならそもそもスピア装備しないしな
そもそもベテランを倒すのがせいぜいにまで弱体化されたからどうにもならん

551 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 14:05:17.20 ID:VXJdwET70.net
>>545
どれつけてもって書いたけど、どれでも良くなかったわ
バックパックは便乗屋があるから

胴体オーバーウォッチ(12%)
バックパック便乗屋(5%)
フューチャー4部位(15%)
デモリ(5%)

パーティシナジー考えたレイド限定装備使わないヒーラーならこんな感じかな
後ろでカバーしてショットガンで便乗屋ばら撒けばまぁまぁ使えるはず

552 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 15:25:01.57 ID:tnru55m50.net
ほらね、フューチャー胴無しの回復ビルドなんて4人ミッションには要らないのよ
リクレーマー位の超回復力が無い限り、他人に攻撃させるより自分で攻撃してくれ

553 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 15:46:47.64 ID:DQ3CJRqo0.net
マッシブに難しいことさせるとCTD連発し始めるから駄目だぞ

554 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:08:20.29 ID:8aQ5+wCjp.net
ローグとかハンターくらい攻撃が激しいとエリ防盛ってなきゃヒーラー着いてても一瞬で消し飛ぶし
エリ防ビルド組んでるなら硬過ぎてヒーラー居なくても自己回復だけでどうにかなる
どうしてこうなった

555 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:14:06.41 ID:6bGqjxwi0.net
久しぶりにログインした時に衣料品の一部が消えてキャラ選択画面で下半身透けてたけどこれぐらいのバグならいっかって思っちゃう

556 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:15:41.61 ID:N9Vlr0mX0.net
マッシブの肩を持つわけじゃないけどヒーラーロールが必須なバランスになるのは嫌だな
まぁマッシブのことだからナーフするのが楽しくてやり尽くしたら偶然今のバランスになってるんだろうけど

557 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:19:47.64 ID:VXJdwET70.net
>>552
いや、上のビルドはフューチャー胴ありよりバフは強いよ
カバーしなきゃいけないとか、OC使えないとか制約はあるけどね
便乗屋とかデモリとか細かいところ詰めれば1人あたり3割以上攻撃UPするから
その分を考えれば別に本人が火力出せなくても問題ない

フューチャー胴あり以外のビルドをどうしても認めたくないようだが。

558 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:20:02.46 ID:09Vp2S+l0.net
別に1だって全部ヒーラー必須ってこたぁない いたら楽ではあるがそれと「必須」は天地の差がある
ただドラネスはヒーラーというか回復と免疫ないと完全にダメだから1の中では叩かれてるコンテンツ

ヒーラービルドを必死に組んでもせいぜい「ヒーラー気取り」で落ち着いちゃう装備バランスがいけないんだよ

559 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:24:32.21 ID:VXJdwET70.net
そもそも必須のビルドなんか野良で普通にやる分には存在しないんだから好きなビルド使えよ
頭使ってビルド構築すればよっぽど変なビルドじゃなきゃそれなりに役に立つでしょ

560 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:36:55.83 ID:wA+xFac00.net
CTDのように致命的ではないが、先週から色々起こっているな
・6/1開始とアナウンスしていたシーズン6の開始日が6/8
・機密計画のはずが何故かキーナーの遺産と表示
・レベルアップ時にシーズンの会話が流れる
・エリ防MOD弱体化(おま環?)
・衣料キャッシュの●/100が初期化

561 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:47:31.54 ID:UaH+TRsGd.net
レイドは知らんけどveならレジェでもフューチャー胴まで要らん
スキル修復盛ってエンパシのバフとアコスタで回せば充分
数値の優劣に拘ると装備の選択肢狭めるだけ

562 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:48:57.86 ID:Txrs0EHE0.net
>>560
エリ防MODはうちは問題ないよ
青MODが勝手に変更されたのは強制シャッフル入った時くらいだ

563 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 16:55:08.36 ID:qDrj3zrz0.net
ヒロイック程度にヒーラーやるくらいならタレドロで遊んでてくれよ

564 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 17:04:53.39 ID:DQ3CJRqo0.net
>>560
プレイ中にローグエージェントの通信が再生されるのはシーズン3の時にもあったな
レベルアップのタイミングだったわけか

565 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 18:49:24.36 ID:c2dfD2Kz0.net
ヒーラービルドかぁ
紫か黄色ハイブ投げてタレット出してくれた方がいいよねぇ

566 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 18:52:36.27 ID:09Vp2S+l0.net
敵の攻撃が怖くなくなる程度の回復力が出せないのなら敵を減らすのに集中したほうが良いんだよな

567 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 19:05:13.55 ID:W8Cnb9+D0.net
明日からシーズン6始まるけど大丈夫なのか不安になる

568 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 19:12:58.74 ID:ZQCerL+10.net
タレドロ多かったら喜んでアーティフィサーハイヴ投げるぞ
スキルの火力と回復7割増しでBTSUのOCも付けちゃう

569 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 20:02:15.75 ID:tnru55m50.net
>>557
で、君はその強いと信じるゴミヒーラービルドをレイドに行けない
ボッチ気質でレイド行けないソロまたは野良4人グループのコンテンツしかやらない
初心者相談者に勧めるの?

論点ズレすぎてもう何が分かってないんじゃない?
バフやるから火力出さなくて良いよね!って理論は
恩恵を受ける仲間が7人とか
物凄く硬くて動かないレイドボスとかなら有効だけど
たった4人でガンガン倒してガンガン進む通常ミッションでは効果が無いのは
ずっと昔から分かってんじゃん

敵にサポステ壊させて移動しながら超回復力出せるリクレーマーや
回復力トゥルパトペスティ白マーク位の超回復力が無いなら
火力落としてまでヒーラーやる意味無いって言ってんの

570 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 20:08:24.37 ID:bZw3KIiv0.net
上でだれかデコイ進めてくれた人いたけどあれ強いな
紫ハイブセットで消えなくなるしヘイトも取り続けてくれる
下手な盾持ちタンクよりも有用な気がする

571 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 20:43:42.14 ID:c2dfD2Kz0.net
デコイに気を取られている敵を殴り殺すのがオモロイ

572 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 20:55:23.88 ID:q1Jq3sQf0.net
マンティスでHSキル出来れば即再使用可能よ

573 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 20:56:39.08 ID:0P9WNtPV0.net
背中に弱点あるタイプ多いし一気に敵が来る場面で放り込めば逆に敵を崩壊させられるしね
多分スナイパーより前線に詰めるタイプが使う方がデコイは強い

574 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:18:36.68 ID:bZw3KIiv0.net
黄色盛コンデンサーで赤盛と同じ火力出ちゃうし
いやこのゲームこういうとこ面白いわやっぱ

575 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:36:54.41 ID:W8Cnb9+D0.net
レジェ初心者にオススメのビルドって何ですか?
今持っている装備で作れそうなビルドだったら明日、参加して見ようと思います

576 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:36:59.49 ID:W8Cnb9+D0.net
レジェ初心者にオススメのビルドって何ですか?
今持っている装備で作れそうなビルドだったら明日、参加して見ようと思います

577 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:37:12.85 ID:E2knbPyX0.net
テクニシャン+メメントとかだと赤2つ混ぜても黄色6になるから
コンデンサーの威力がっつり上がるから面白そうね。

エンプレス3部位+メメント+フェンリスグラスキャノン+フォックス(後ろ2つどっちか黄色調整)
とかだとスキルもコンデンサーもがっつり威力が高くなりそう。

578 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 21:56:48.19 ID:E2knbPyX0.net
とりあえず、タンクのハイヴが弾数無限のスティンガーになってるんで、
状態異常(出血)耐性かなんかしらの対策無いとひでー目にあうといっておく。
(テクニシャンで手持ちスキルを構えたり降ろしたりで一時アーマーを張りなおすとかも対策の一つ)

レジェは…火力ないと押し切られるけど、全員火力でも立て直せなくて押し切られるから
一人は拘束特化がいて欲しい。けど二人いると結局火力が足りなくなるから、
野良なら拘束特化と火力特化の2通り持ってって、拘束がいないようなら拘束を、
居るなら火力を選べるようにした方がいいと思う。

それぞれ具体的にどんなビルドがいいかは俺より詳しい人が居るだろうから任せた()

579 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:09:27.36 ID:tnru55m50.net
>>576
野良4人グループなら何でもいいから黄色6にしてアサルトタレットとストライカードローン付けて
床だろうが壁だろうがどこでもいいからグループの一番前にタレットを置いてドローン出して
グループの一番後ろで皆の動きと敵のPOPを見てればいい
それだけで役立たずではないし、足を引っ張る事も無い、ヒーラービルドで来るより1000倍マシ

アタッカーは何処でどんな風に撃ってるか?他のスキルマンは何処にタレット置いてどう動いてるか?
カバーに付かずに止まって撃ってるのにダメージ食らわない人
敵の突出を感じて早めに逃げ帰って死なない人、色々見ておくといい

装備の数値は何でもいい、とりあえず黄色6ならブランド効果も、ギアセットも要らん
ソロならアドバイスの内容が全く異なるのでソロならソロと書いて聞いてくれ

580 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:23:54.71 ID:c2dfD2Kz0.net
前に出すぎなければ全身ハードワイヤードをスキルダメージアップに改造したのとタレドロで全然いけるはず

581 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:26:26.53 ID:VXJdwET70.net
>>569
ヒーラーはむしろバフがメインだろ
先にも書いたけどコンセプト考えてないゴミビルドよりは強い程度って言ってるし
そもそも野良のパーティにこれじゃなきゃダメってビルドなんかないって書いてるだろ

フューチャー胴体ありきのビルドしか知らないようだし、そうムキになって全否定するなよ

582 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:28:41.31 ID:09Vp2S+l0.net
バフがメインってそれはバッファーと呼ぶのでは?

583 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:33:05.47 ID:VXJdwET70.net
>>582
そこはどうでも良くない?

584 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:35:54.09 ID:W8Cnb9+D0.net
エクリプス着て拘束するよりも黄色装備着た方が良いですか?
エクリプス+ヴァイルは昔作ったやつが残っています
普段はメメント使ったハイブリッドタレドロ
(テクニシャン入れて赤5青1黄3、特性はクリ率クリダメ)
を使っています

585 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:35:59.37 ID:09Vp2S+l0.net
>>583
俺はどうでも良くないと思ってる
もし根底を勘違いしていたのなら話が噛み合わないのも無理はないと思ったから

そっちがそれでも些細な問題だと思うならそれでも良いと思う、俺は俺でそう思わないだけの話だから

586 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:37:12.32 ID:VXJdwET70.net
>>585
拘りが強い人だね

587 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:39:33.18 ID:tnru55m50.net
>>581
いや、君みたいな勘違い君は何がズレてるかも分かってなさそうなんで
全否定しとかないと野良レジェに勘違いヒーラーが来るからな

3人を33%バフしたら文句ないだろ!という理屈は
言ってる本人が他の人より下手糞の時の理論で
さらに火力の出所やヘイト稼ぎが4から3に減る時のシナジー低下はそれ以上

ヒーラービルド?したいならマジでDivision1やるか、レイドでやってくれ
アイアンホースのヒーラーは結構大変な役割が多いからやりがいあるでしょ

588 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:42:16.24 ID:VXJdwET70.net
>>587
野良にビルドの強要なんか無理なんだからここで吠えても無駄だよ

589 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:42:24.31 ID:09Vp2S+l0.net
>>586
で、結局最初からバッファーのことをなぜかヒーラーと呼んでいたのかどうかは自分でもハッキリしてない感じ?

別にそれが悪いとか言いたいんじゃなくてそういうコミュニティもあるのかも知れないよなと思ったんでね

590 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:44:09.62 ID:W8Cnb9+D0.net
>>579
まずはタレドロビルドでお勉強してきます
タレドロを組んだことはないですが特性値が良いハナウ、ワイバーン、
ハードワイヤードをいつか使うと思って取ってあったのと
ウェーブフォーム、コンデンサー、エヴァアコスタ、
スコーピオ、ハーモニーもあるので、なんとかビルドは組めそうです

591 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:44:20.17 ID:VXJdwET70.net
>>589
そんなこと言ったらCCマンだって元の意味は全然違うだろ

592 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:47:42.39 ID:E2knbPyX0.net
タレドロマン
防御→敵のヘイトがプレイヤーに向かなくなるからダメージが減る
火力→タレドロからも攻撃するから火力は上がる
支援→ある意味フリーハンドなので、バフはパッシブバフに限らずトラウマみたいな能動デバフも取れる

理想的なヒーラー(できるかは置いておく)
防御→プレイヤーがダメージ食らっても無かったことにできる
火力→ヒールスキルに割り当てる分どうしても火力は減る
支援→火力が劣る分バフで火力を底上げせざるを得ない。

箇条書きしてもタレドロに分があるよな…。リガーならタレドロのHPも実質無限みたいなもんだし。

593 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:52:56.40 ID:E2knbPyX0.net
とりあえず、ギスってきたんでヒーラービルドの話題振った手前責任もって話題変えるぜ!

みんなん中でサミット含むレジェを除いて「ここが一番くそ!」って思うマップ、どこ?
俺は侵略マニング公園の水族館抜けたところ。
あそこで一人もダウンしないで抜けれた覚えがねーし、なんなら2回に1回くらい全滅する。
全滅しない時もたいていリヴァイバーハイヴ持ったままになってしまうわ

594 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:53:25.70 ID:09Vp2S+l0.net
>>591
つまりCCが間違った覚えられ方をしてるから、バッファーのこともヒーラーでいいやって感じの覚え方だったのか!
おもしろい

595 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:54:38.97 ID:VXJdwET70.net
>>594
そういう細かいところ拘るの発達障害かアスペでは?

596 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:56:17.57 ID:qDrj3zrz0.net
さっき野良ヒロでフューチャー+BTSUでリバイバーハイブつこうてる人いたけどどういう事?

597 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:58:07.97 ID:E2knbPyX0.net
>>596
うっかりリヴァイバーを選択しちゃってクールタイムの影響でリストアラーに直せないだけじゃねーかな…。

598 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:58:14.90 ID:bZw3KIiv0.net
>>584
上の人が書いてるように
初めてのレジェならタレドロスキルダメ特化でいいんじゃないかな
拘束は立ち回り把握してからでいいと思う

中途半端に立ち回ろうとしても速攻で溶かされるし
最初は自分が絶対に死なないことを目標にするというか

消極的すぎちゃってあまり面白くもないけどね

599 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 22:59:59.78 ID:bZw3KIiv0.net
>>587
> 火力の出所やヘイト稼ぎが4から3に減る時のシナジー低下はそれ以上

これは分かるな
サボってる人や支えきれない人がいると一気に崩れるのってこういうことなんだろうし

600 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 23:00:44.57 ID:0P9WNtPV0.net
初めてコンフリでチームエリミネーション当たったがこりゃ誰もやらんの納得だわ
いくらなんでもテンポ悪すぎる

601 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 23:03:20.80 ID:eUnloLNbM.net
>>595
お前がいつまでもはぐらかし続けてるから遊ばれてるんだよw

602 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 23:09:50.21 ID:HUR1ui8i0.net
めっちゃスレ伸びてる…仲良くしろよ〜

603 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 23:14:24.09 ID:c2dfD2Kz0.net
>>584
ジャマー&エクリプスは未だに強いけど
最近のマイブームはデコイとタレットを隣り合わせにに置く奴で
これはもの凄い集客効果を生むw
仲間に極まった迫撃砲使いがいると滅茶苦茶爽快に敵が吹っ飛んで面白いよ

604 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 23:14:31.34 ID:/jfuqImzd.net
ゲームやってるやつの無職とか発達障害率ってわりと高いからここの(というよりゲーム全般の)治安が悪いのは仕方ないところはある

605 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 23:18:09.97 ID:bZw3KIiv0.net
>>593
マップじゃないんだけど
CPで周辺の敵が一斉に参加しだして終わりが見えなくなっちゃうとき
事前に潰しとけばいいんだけど

606 :UnnamedPlayer :2021/06/07(月) 23:55:08.30 ID:NOuyb3hl0.net
そりゃあ家にずっと引きこもってるようなのが出来る趣味は限られてるからな
まともじゃないやつの居場所がそこにしかないんだから主張も激しくなるわな

607 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 00:07:04.96 ID:UzVfspuD0.net
>>605
市民軍を召喚する

近くのアクティビティのやつが市民軍に反応する

戦闘が長引いてるうちに敵補給部隊迄到着する
のコースはああああもおおおって気になるよな、うん。

608 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 00:42:22.41 ID:9/8C/WmJ0.net
ええい今になってアナーキストのクックブックが必要になるとは
今までいくつ解体したからわからんぞ

609 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 01:40:53.61 ID:A4D4AkQJ0.net
>>607
そのカオスが好き

610 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 02:26:35.56 ID:eCLyS+vr0.net
UBI FORWARDに参加しません
D2の新コンテンツは年末に向けて順調に進んでます
ですって
https://twitter.com/TheDivisionGame/status/1401932020461228035
(deleted an unsolicited ad)

611 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 03:11:58.16 ID:VC5sc3ca0.net
>>599
最近は中二病単語になってるけどランチェスターの第二法則だね
自分が多数派になって有利になる時、誰もが恩恵に気付くけど
自分が少数派になって不利になる時、気付かない人が居るよね

件のヒーラーと違って赤盛りと組んだタレドロが引きこもっても許されるのは
狙われる対象が−1+2=+1だからだし
Divison1でリクレーマーの凄い所は敵にサポステ晒してデコイにして
割られたらCT0でさらに前に置いて前線を引き上げるから

ヒーラーヒーラー言う割にはヒーラーの本質分かってないバッファー君は
そのあたりの損益分岐人数が分かってないからずっとズレてた
8人居て1人がヒーラー(兼バッファー)ならいいんだよ
4人居て1人がヒーラー(兼バッファー)というのが、今のバージョンでダメなんだよ

612 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 04:11:14.27 ID:mkjZ9gfE0.net
>>610
去年の6月のUBIForward
他の作品が今後の展開やリリース予定のゲームについて発表する中イースターエッグのおもちゃのアヒルについてひたすら語り続ける
今年の6月のUBIForward
何にも情報を発信しないしバグ修正やバランス調整も放置したままだったからそろそろ何かしら発表すると思いきや特に喋る事無いんでイベントに出ません宣言

やっぱマッシヴだな安心したわ

613 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 08:01:16.41 ID:9/TD4V6r0.net
>>593
マークされてからの着弾が早くすぐよろけるよね
ソロで攻略した経験から言うとドアの外に出なければ迫撃砲のフラグが立たない
すなわち飛んでこない絶対当たらない タレドロを外にほっぽり投げておくだけでおk
野良では無理な条件だね

614 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 08:32:24.39 ID:wrvJrnIZd.net
あそこは去年の中頃までは野良でも2〜3人はタレドロや10秒マインに変えてたし、持ってないエージェントも入り口辺りをうろつきながら撃ってたから半ば安定だったんだけど、今はもう凸→ダウンするエージェントばかりで困惑してる
ダメージに加えて地面が揺れるからソイヤーないと手起こしできないし、タレドロ装備で蘇生ハイヴ使って回ると長時間リチャージ拘束の呪いにかかる
マップ左の迫撃砲回避できる場所もカバーほぼ無いなかで敵の湧きを捌けなければダウンする
しかもデコイで迫撃砲誘導もできない
やはりタレドロ安定なんだけど、ガチヒーラーになって入り口周辺に回復ゾーンでも作ってやった方が今のエージェントにはいいのかな

615 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 08:48:14.70 ID:UzVfspuD0.net
あそこは水族館終わって速攻で入口まで行って
「このあたりにいろ、外出ても蘇生しないぞ」ぐらい言わないといかんのかもね。
遊具あたりで倒れてるの見たこともあるし。

自分がやるときはドローンとクラスターマインでちまちまやってるんだけど、
大抵ドローンをリヴァイバーハイブに持ち替える羽目になる。

616 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 08:56:06.24 ID:9/TD4V6r0.net
>>614
若いエージェントをミッションクリアさせる遊びもなかなか面白いよ
効率ばかりが楽しいわけじゃないからね
遊び方が見つからなくなったらゲームクリアだ

617 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 09:11:39.51 ID:7O5odNpB0.net
あそこも籠るより出てった方がはやいんだよなぁ
そもそも侵略ミッションでジャマー使わない人大杉
分かってくれる人居らんかね

618 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 09:32:54.30 ID:RXuKQfEN0.net
>>593
NY のタンカーとウォール街を除いたミッションだな
パスウェイパークは途中でカジカを倒しても最後の方で蘇るから嫌い
墓所とリバティー島は最後が面倒

侵略動物園は確かに水族館の先で迫撃砲の着弾が早いと思う(修正するべきでは?)
メメント+ベルストーンの回復力で押し切ったけど、辛かった
後、発電機?だかが、一時的にダメージ入らなくなって焦った
タイダルベイスンも含めて動物園は拠点とはいえ長いと思う(ルーズベルト島も)

ミッションではないけど、タイムアタックする際に、
演出の時もタイマー動いているのは辞めて欲しい

619 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 09:40:48.50 ID:D8MKAFU8d.net
>>616
効率重視の人もいればいろいろ試したい人もいるよね
自分は欲しいもの揃ったから効率に拘らないけどチーム編成や動きを見て合わせるようにしてる
レベル低めならペース合わせて時間かかってもクリアまで付き合うとか

620 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 09:47:41.05 ID:wrvJrnIZd.net
>>616
結構侵略動物園やったし連れて行く気はあるんだけど大抵あそこで蘇生やワイプ待たずに抜けちゃうエージェントがいて残念な気分になる
今の野良への適解がなかなか思いつかない

>>617
侵略というかBTにジャマーがよく効くのは分かってるけどヒロまでなら赤盛りのEMP粘爆で大抵なんとかなるし、エリアが広いと届かないから動物園だとワニ園とその先の犬が大量に湧く場所で使うくらいかな

621 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 09:47:44.62 ID:RXuKQfEN0.net
画面上では炎上してないけど、炎上していた場所に入ると
炎上状態になるのはラグなのか?
後、先週ぐらいから前作みたいに弾が発射されない事がたまに起こる

622 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 09:58:47.49 ID:9vZ35tT5d.net
>>621
炎上地帯の終了処理が追い付いてないよね
division1の時もインテンスっていう敵を発火させるタレントで炎上エフェクト出ていても炎上状態(状態異常扱い)になってないってバグがあったから炎上系の処理が不得意なのかも

623 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 10:31:19.54 ID:L8YPPEd3M.net
スキル壊したのに音が遅れるとか経験したな
細かいところでバグがある感じ

624 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 10:58:57.31 ID:UzVfspuD0.net
炎上と言えば、ルーズベルト島とかの焚火を踏んだくらいで炎上する
Division世界の住人、燃えやすすぎない…?
ブーツとかで焚火の上に載ってもそりゃ熱いだろうけど服に燃え移らんだろ…

625 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 11:07:15.26 ID:BGhatzOw0.net
5.56mmNATO弾を30発食らっても平然と走り回るけどちょっとした火ですぐ燃える人々

626 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 11:15:15.48 ID:RXuKQfEN0.net
炎上終わってすぐの所に踏み込むと人体自然発火現象みたいになるよな

627 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 11:40:31.56 ID:7O5odNpB0.net
>>620
その赤盛りの粘着EMPすら野良はいないよ
今日も朝からランダムマッチで遊んでるけども侵略入ってEMP使ってるの1人2人だったわ残念
俺が使ってるからかも分からんけど
赤盛りならジャマー使わないの分かるんだけども黄盛りタレドロで来るなら適所で粘着EMPやらジャマーは使って欲しいと思うよ

628 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 12:57:53.56 ID:5GOlyIh20.net
久しぶりに来たけどdivision新作でんのか heartlandってやつ

629 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 14:53:51.66 ID:rDsRmLnG0.net
全盾+マイン連投マンて流行ってるの?
アストロ球団みたいで凄いカッコいいんだが

630 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 15:20:20.06 ID:L8YPPEd3M.net
DZでやってたらローグに追いかけられたわ

631 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 15:32:26.60 ID:UzVfspuD0.net
粘爆打ってこないとか良心的なローグだな()

632 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 15:42:40.68 ID:L8YPPEd3M.net
相手は2人以上だったし明らかにPvP向けじゃない動きと装備だったから舐められてたと思うわ
煽りパルス何度も食らったし

633 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 15:53:01.84 ID:275E9gszr.net
パルスって煽りだったのか初めて知ったわ

634 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 15:54:11.64 ID:cyPdSA7/0.net
パルスはまだしも「煽りパルス」なる概念があることは俺も初めて知ったわ

635 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 15:55:41.21 ID:UzVfspuD0.net
何度も、って言ってるし、目視出来てるのにパルス打つのは明らかに煽りかと。
スキャナードローン使ってきたらまた別の意味であおりっぽい

636 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 16:57:34.68 ID:BGhatzOw0.net
スポッターでも着けてたんじゃないの
ないか

637 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 17:36:36.16 ID:A4D4AkQJ0.net
>>628
ツィートを要約すると例の広報曰く
「日本では未定。何で日本語でテストプレイの募集かかってるのかわかんない。皆が力を貸してくれれば日本でもプレイ出来る様になるかもしれないから頑張って!」だと

638 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 18:16:54.72 ID:VC5sc3ca0.net
>>631
いつもDZで襲ってる側だけどPvPの粘着爆弾は
PvP装備で半盾使ってる人の盾吹き飛ばして固定のよろめきモーションを発生させて
それをレディーデスでHS連発して瞬殺するためなんで
DZでただの赤盛りPvE装備相手に粘着爆弾使わないよ

Division1の頃からPvPコンテンツに積極的に参加してたけど
煽りパルスとか始めて聞いたわ

639 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 18:20:07.23 ID:cyPdSA7/0.net
「パルス炊かれまくってウザいな〜」を勝手に煽りと解釈して煽りパルスって言葉に昇華させただけじゃないかと思ってる
やってるほうに煽りの意志は無いのでは?と思ったり

640 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 18:37:50.88 ID:UzVfspuD0.net
>>638
おれはDZだと狩られる専門だけど半楯メメントスコピオ赤盛PvE用装備でよく粘爆打たれるんやが…。
相手が全楯でも、盾割り用に粘爆は安定戦術なのかと思って粘爆って言った。

まぁ、複数人居たとして、そう何度もパルスが立て続けに来るか?って言われると
そう言われりゃそうだな…ってなるし、たぶんスポッター何度も当てられたって解釈が一番かも。

641 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 18:38:50.80 ID:rdzrThOu0.net
煽るほど短い間隔で撃てないでしょ
スキルマンがナイトウォッチャー付けて撃ってんなら分かるけど

642 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 19:28:06.29 ID:VC5sc3ca0.net
ディレクティブがクールスキルではなくスカベンジスキルになってるシーズンでは
スキャナーパルスのコストは1なのでメメントハンターなどでは死体を踏み続け連射できてはいたが
DZでパルス耐性もあるのに連射する意味あるのだろうか・・・?

643 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 21:04:23.99 ID:3GCv25un0.net
ここ1時間の間にフリーズ3回目。
全部、強制ウインドウモードになるやつ。

644 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 21:46:52.74 ID:RXuKQfEN0.net
1時間半ぐらいプレーしたけど、特に問題なし
スペック上問題ないのに一瞬カクカクする一歩手前になるのと
難易度変えてないのに一瞬で青盛りビルドのアーマーが剥げるのが
それぞれ3回程あった
シーズン6の初日でプレーしている人が増えたからラグが起こっているのかも

645 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 21:48:58.17 ID:s+wArfSk0.net
粘爆ってHW使ってシールド出し入れで連発できないのかな

646 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:29:21.28 ID:RXuKQfEN0.net
シーズン始まったけどキーナーの遺産の表示はまだ治ってないな

647 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:34:07.85 ID:RXuKQfEN0.net
最近、起こっている不具合ってある?

648 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:40:52.12 ID:2nPIhVnGa.net
ここ一週間ずっとプロジェクト全部確認してるのに未読ありになってるんだけど不具合?

649 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 22:56:43.19 ID:Izg5bxlt0.net
たまに敵とか味方が動作止まったままスーッと滑ってく現象がある

650 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 23:43:40.70 ID:5GOlyIh20.net
>>637 おいおいなんで日本のエージェントを切り捨てんだよ インディーゲーとかで日本語つけても日本で流行るかわからないし…とかいうならまだしもdivisionなら普通にプレイヤーは集まりそうなもんだが

651 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 23:44:30.55 ID:5GOlyIh20.net
久しぶりにやったら今日だけでもう3回目の切断なんだけど

652 :UnnamedPlayer :2021/06/08(火) 23:56:06.33 ID:A4D4AkQJ0.net
>>650
日本語でのテストプレイの募集もあって盛り上がったところに広報のあのツィートだからな
UBI本社がアサクリでやらかしたUBIJapanを見捨てただけなら良いんだけど

653 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 00:27:04.39 ID:Kq7q8vDH0.net
>>648
シーズンパス未購入で枠が見えないとか

654 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 07:29:12.91 ID:6S3Zq8yD0.net
NYのセーフハウスにファストトラベルしたら入口のドアが閉まってて出れなくなった
他のプレイヤーさんたちは普通に出入りできていた
移動せずに再度同じセーフハウスにファストトラベルしてもドアは閉まったまま
同時にローグ検知の通知が来たけどドアが閉まっていて何もできないので
他の場所にファストトラベルしたけど、戦闘時のBGMがずっとローグ戦の時のままになった

655 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 07:55:29.51 ID:jO4cvF2c0.net
標準衣料品キャッシュ入れ替えられたか

656 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 10:48:38.54 ID:UrweL4z+0.net
>>653
シーズンパス有だけど俺もなってる

657 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 11:51:49.82 ID:LKvvi/49r.net
スプセルとリコンとディビジョンを足したPvPゲーがリーク?されたけどどう思うよこれ
ちなみにディビジョンからはクリーナーズとアウトキャストが登場するとさ
https://jp.ign.com/games/52340/news/ubisoftpvp

658 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 11:58:47.76 ID:jKSqG5lc0.net
TPSならとりあえず触る

659 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:07:52.34 ID:MMFP9Iah0.net
ウルブズ相手ならLMBかブラックタスクだろと思った

660 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:13:11.02 ID:Z7p5AMd00.net
heartlandもvPなんだっけ
ネタかぶってなきゃいいけど

661 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:39:37.65 ID:jKSqG5lc0.net
ブラックタスク勢になって犬とか操縦したい

662 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 12:56:53.48 ID:CafE6xio0.net
Div1のサバイバルPvP好きだったし、Scavengers面白かったから
この手のPvP流行るといいなと思ってるけど
この手のゲームしてる人PvP嫌いだから多分流行らないだろうな

Hartlandもレッドストーム制作だけど、プレーヤーは殆どR6S民で
エージェントはプレイしなさそう

663 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 13:01:36.29 ID:MMFP9Iah0.net
Heartlandのリーク動画見た感じはGhost Recon BreakpointにThe Divisionの皮を被せた奴って印象

664 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 13:08:19.77 ID:iIDXZIUM0.net
なんかクラス制?みたいな書き方してたな。
アウトキャスト、ハイヴなんて使ってねーやろガイ、とも思ったし、
チームアップで別の精力のやつと混成可能だとしても、
クリーナーズとアウトキャストとか不倶戴天な連中組み合わせんなよって思った

665 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 13:15:57.45 ID:CafE6xio0.net
>>664
不倶戴天なのはアウトキャストとトゥルーサンズ(旧JTF過激派)では?と思ったが
無症状保菌者のアウトキャストはクリーナーズにとって絶対浄化対象なので
確かに不倶戴天だ

666 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 13:22:13.04 ID:wa69rvrH0.net
結局、流行りのバトロワ要素がある事には変わりない
1や2のDZよりも狩られる可能性がで大きくなるから
PvEメインの人にとっては辛いと思う

667 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 14:19:33.26 ID:MMFP9Iah0.net
HeartlandはPvEありみたいなのでそっちだけやる
PvEじゃなくてDZみたいなPvPvEだったら2に引きこもる

668 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 14:36:40.22 ID:U6MVUtzDp.net
>>664
2のネームドNPCはエージェントを狩ってオープンソースであるSHDテックのスキルで武装してるから設定通りだぞ
ディビジョンエージェントはDCの戦闘力ピラミッド最底辺のDCのおやつだという事を忘れてはいけない

669 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 15:03:02.27 ID:CafE6xio0.net
>>667
開発はレッドストームだし、R6Sの訓練場ミッションみたいなものだと思うね
PvEオンリーのストーリーコンテンツがあるなら無料じゃ出さないでしょ

670 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 15:26:25.95 ID:6S3Zq8yD0.net
色々なスキルを使えるのは、このゲームの面白い所だと思うから
2にもサポートステーションやモバイルカバーを実装して欲しい
そもそも1であったスキルを敵が使えているのに、エージェントが使えないのはおかしい
プレイヤーを弱体化したいなら主人公はバットしか使えない紙装甲の暴徒にして
敵は全て凄腕エージェントにすれば解決する

671 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 16:03:35.55 ID:qv0ce4bx0.net
実は自分をエージェントだと思い込んでる一般人なのでは…?

672 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 16:07:53.49 ID:Q2pg3Bme0.net
自分を一般人と思い込んでいるのにエージェント並のバイタルを持ったヤツらもいるゲームだからな

673 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 18:19:15.88 ID:kBv6ZCeQ0.net
エージェントより強い市民兵がいる世界

674 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 18:30:46.85 ID:UrweL4z+0.net
>>657
アウトキャストがヒーラーって・・・

675 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 18:34:10.51 ID:eri1LxNo0.net
アウトキャストって言ったらスーサイダーだよね

676 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 22:12:22.17 ID:mUtfWpZW0.net
いい加減に墓所の進行バグ治してくれませんかねUBIさん
返信メール来ないんですけど?

677 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 22:14:04.97 ID:mUtfWpZW0.net
>>478
ここにもおったか
同じバグの人
これUBI側が技術ないから治せない

678 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 22:47:38.67 ID:G2LaX6f+0.net
ずっっとあるよな墓所の進行不能バグ

679 :UnnamedPlayer :2021/06/09(水) 22:49:04.98 ID:kBv6ZCeQ0.net
>>478
このバグまだあったのか
かなり前からなかったっけ

680 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 00:42:10.03 ID:7BxeFW9h0.net
なんか・・・Divisionの世界でBF始まってる様な感じなってる

681 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 00:59:39.71 ID:CMQLypLj0.net
フォギーボトムの人質救えないバグとか
申告しても治さない
UBIはバグの申告しても無視だからな

682 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 01:02:47.78 ID:7BxeFW9h0.net
2042年にもなってバカな事してる
https://i.imgur.com/ircfJoo.png
https://i.imgur.com/9H1y110.png

683 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 01:03:06.13 ID:7BxeFW9h0.net
誤爆失礼

684 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 01:11:38.41 ID:HQ3jJzyu0.net
>>682
犬も出てくるし面白そうだからセーフ

685 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 05:46:12.78 ID:Y6/8biC10.net
ナーフに見えちゃった

686 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:23:02.41 ID:TLTfZg5D0.net
1の汚染イベントが終わっても地下の汚染レベルが高いままだったりとか
治したと言っているけど治ってないバグはあったりする
いくつかある2の進行不能バグも1年以上前から報告されているのに
未だに運悪く遭遇してしまう人がいるって事は手をつけてないか
修正不可のどちらかになるな

687 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 08:29:14.84 ID:ci0dXclKd.net
少し前だけどNY歩いてたらローグの音楽かかりはじめてその後ファストトラベルしてもDCに行っても鳴り続けるバグに遭遇したよ。進行には影響ないから良かったけど、心臓には悪かった

688 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 09:19:36.24 ID:mPwk4GIq0.net
>>687
滅多に起こらないけどDC⇔NYのファストトラベルで治る時と治らない時もある

1でミッションやアングラ中にエレベーターに乗ると
ファストトラベル時のBGMが鳴りっぱなしになる事が稀にあった
アングラで特に酷い時は、通常+ファストトラベル+LMB?戦闘時の
三つのBGMが同時に流れるカオス状態になるけど
2で二つ以上のBGMが同時に流れることは起きてないな

689 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 11:00:24.53 ID:qz8R1/PBM.net
ヒロイックで墓所やってみ
進行しないバグ出る
チャレンジに落としてクリアしないとあかん

690 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 11:04:10.69 ID:qz8R1/PBM.net
どこだったか忘れたけど
廃墟のビルでリールが降りず
降りられない場所が未だにある
コレも多数のユーザーが報告しても
治して無いらしい

691 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 11:09:45.98 ID:PURMJDyX0.net
エレベーター落っこちるとこで音出ないの未だに直ってないし

692 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 11:17:33.86 ID:IBOmfqUJ0.net
NYの関西弁のおっちゃん、ちょっと無口になった?
ショップ開いた時にも「よく来たな」みたいなセリフ言ってた気がするんだけど

693 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 11:20:25.03 ID:zzVWlAbA0.net
>>690
コンスティテューション・ホールだったかホワイトハウスの南西の半壊ビルのワイヤーが動いてないな
サイドミッションと懸賞金で入るところ
懸賞金終わったらいつも来た道戻ったりFTしてる

694 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 12:21:05.56 ID:xrxfSfh00.net
Div1のキャラクリって2にもってけないのかな
2の1st適当につくりすぎたから、3rdキャラに1の外見もっていきたい

695 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 12:57:28.50 ID:FCm5r9rr0.net
持っていけないと思う
持っていきたいという希望自体はすごく理解できるけど、そんな開発力はないだろうと思ってる

696 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 13:51:17.31 ID:4DJo1ndn0.net
>>693
サイドミッションでクレーン操作して人質助ける所だね
ミッション終わったらラペリング有効化して下に降りる所が有効化できない
ハードコアで毎回そこ降りられなくて困ってた、そのままDCD行きたいのに・・・

バージョンアップ担当者はバージョン上げたら一度LV1〜40まで通してやれよ
エンドユーザーが分からない所に新規だけがイラっとするバグが結構ある

697 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 15:28:08.02 ID:TLTfZg5D0.net
今も残っているかわからないけど、どっかのアクティビティの場所で透明な壁あった
爆発系のシグネ使おうとさたら自爆する

698 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 19:19:40.67 ID:QRkWJjAE0.net
>>694
いつのタイミングだか忘れたけど、かなり前にアプデの一環として
すでにTD1の顔はTD2に復刻され、初期パターンのうちの幾つかとして追加されている

ただマッシブの審美眼なんで、言われなければ…どころか
言われても同一とは絶対に思えない別物レベルなんで、忘れたほうがいい

699 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 21:33:58.86 ID:14CvQY8y0.net
>>680
ゴールドエディション予約したよw

700 :UnnamedPlayer :2021/06/10(木) 23:01:02.26 ID:xrxfSfh00.net
なんか英語のWIKI読んでたらDiv2のNYって1の時点では当時基準のDZだったんだな
色々びっくりしたわ

701 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 01:19:18.22 ID:sAUObHp80.net
侵略ヒロイックでクリアすると週に一度だけ名前付きアイテムもらえるけど、エンペラーガードも手に入るの?

702 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 03:25:50.35 ID:S3skZAlz0.net
>>701
侵略報酬でDZ限定ネームドは貰えない
基本的にDZ限定ネームドはDZでしか手に入らない

例外がシーズン、リーグ、GEで手に入るネームドキャッシュ
これからはDZ限定のアイテムも出る
コンフリクトキャッシュからも出るが、これも一種のPvP専用キャッシュ品

703 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 07:34:35.22 ID:ikaqXGMe0.net
敵のHPがギリギリの所で踏ん張るように感じるけど
HPが減ると耐久力が上がるようにでもなっているのかな

704 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 09:42:50.10 ID:kxcE03Ab0.net
>>703
エージェントのHPもミリで耐える事多いじゃん
多分受けたダメージはHPが無くなってダウンしてるはずのところを、計算上少しだけマイナスHPになるくらいの場合はミリ残しで耐えるようにしてくれてるのかなと思ってる
唯一のマッシブの優しさかも

705 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 09:56:44.33 ID:Oscu+tYTd.net
実際敵のダメージが致死量当たり前でそのまま計算させたらダウン頻発→ゲームにならないからリカバリーの時間を与えるためにHP100%からの致死量ダメージに対してミリ残しがある
HP回復してない状態で致死量食らうとアーマーあってもダウンすっ飛ばして即仮死
HFのキルHP100%回復にはちゃんと理由があったりする

706 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 10:59:05.71 ID:WH3cFk2Q0.net
トム・クランシー亡くなってるし、トム・クランシーの冠ついてるゲームはこの先どうするんだろね

707 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 11:03:06.13 ID:kxcE03Ab0.net
HP盛り盛りビルドって見たことないけど、ひょっとしてある一定以上HPが有ると結構強くなるとかどんなダメージの喰らい方するのかとか気になる
ネタ切れで困ってる配信者さん試してみて

708 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 11:20:59.10 ID:kxcE03Ab0.net
あとpvpでもHPを2〜3箇所盛った方が勝率が上がったとか有り得ないかね

709 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 11:35:06.23 ID:WEqgGXPeM.net
>>706
トム・クランシーの名前はトムおじさん由来よりブランドネームの方が大きいから大して問題はないやろ

710 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 12:45:44.75 ID:9zOXh7OMM.net
>>706
ついに亡くなったのか
日本のテレビじゃ報道しないだろうけど明日の新聞には載るかな

711 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 12:50:10.86 ID:wbQmKaz70.net
>>710
亡くなられたの、2013年やぞ

712 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 12:54:37.95 ID:cYzWMak/0.net
Divisionですら1の原案のみの段階で亡くなってるから2は関わってないことになる
現行ブランドはこのまま引き続き行くんじゃない?
すでにトム・クランシーが作ったレッドストームを差し置いて他のスタジオをメインで作らせたりしてるし・・・
なぁマッシブ

713 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 13:38:08.60 ID:ikaqXGMe0.net
2のDZに行って見たいけど1より平和?
6対1でボコられたり、出待ちの壁抜きで即死とかされない?

714 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 13:42:00.49 ID:ZmjdHiZQ0.net
難易度チャレンジのCP3でも死ぬから設計図集めが出来なくて詰んだ
装備の強化が出来ないから全然火力が出ないし、敵は異常に固いしお手上げだわ
前からやっているエージェントはどうやって強化したんだろう?

715 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 14:02:13.34 ID:m5ia7FML0.net
最初の方は防御復活回復重視で安定するぞ
ちなみに倒れて呼んだら行けたら行くぞ

716 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 14:05:21.78 ID:KX/YIvJr0.net
>>714
ハクスラ的な考えでいくなら最初はノーマルとかハードで装備集めてからチャレンジ挑戦したりじゃない
CP3で死ぬなら装備より立ち回りに問題あると思うから倒す優先度とか射線管理とか囲まれたら下がるとかして生存率上げた方がいいと思う

717 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 14:37:23.67 ID:Oscu+tYTd.net
先に野良マッチのヒロに寄生して装備集める方が近道だと思う
どうしても先にCPやりたいならCP付近で応援要請出せば協力してくれるエージェントが来るかもしれない
CP4なら設計図と厳選が同時にできて応援者もヒロ品質の装備手に入るから双方嬉しいんだけどね

718 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 14:42:38.36 ID:oHxx4Sjr0.net
攻めてる最中に後ろ取られたり挟まれたりで死ぬパターンが多いなら
CP攻める前に周りのアクティビティ先に潰しておくと安定するんじゃないかな

719 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 15:02:28.65 ID:S3skZAlz0.net
>>707
最近始めた方だろうか?そのビルド、実はギア2.0になる前にあった
「バサクラビルド」でググるか、古いフレンドに聞いてみるといい
アーマーを全て捨て、HPに超特化しSMGの弾が続く限り
レイドボスのミニガンずっと浴びても絶対死なない浮沈艦で
PvPも超強かったので当然新システムでナーフされた
バサクラの名にもなったバーサク(バサーク)が消され、クラッチが致命的ナーフに

しかしHP特化ビルドはハンタービルドに引き継がれて生きている
ハンタービルドは本来赤特性のハンターをいくつか青に調整するが
敵の難易度、自分の腕、SHDレベルに応じて徐々に赤に戻していく
SHDレベル7000位から効果を顕し、2万を超えたあたりで完成する

720 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 15:16:32.52 ID:S3skZAlz0.net
>>713
マッシヴはPvPを推奨してるから、PvP好きには改善・PvP嫌いには改悪されている
Div1と比べて

DZは連続しない小さな3つのエリアに分かれた、1つのエリアが小さいので
回収を開始したら妨害しようとする勢力が必ず間に合うようになっている

1つのエリアに入れるのは12人まで、過疎ると別のサーバーのキャラクターを
強制的に転送させて人口密度を上げるようになっている
1にも似た機能があったが、あれはより安定する軽いサーバーに飛ばされてるだけ
2のはPvPを促進させるため獲物をかき集める強制マッチング

検問所出待ち対策のため検問所入口にタレットが配置され
ローグを自働的に掃射する

2のDZは1のラストスタンドや1.8のvEvP隔離ようなPvPに特化するための
アイテムスケーリングとPvP補正がかかっているが
3つのDZエリアのうち1つはアイテムスケーリングがかからない無法地帯の
侵略DZとなっていて上のタレットも機能していない

数が力なのは相変わらずだが、4人以上揃えられる人はコンフリクトに行くので
5人以上で襲われる事はほぼ無い
現地で出会ったソロは誘うと大抵加わってくれる、基本的に会話も不要

721 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 15:42:39.86 ID:AICTwxKP0.net
>>714
自分の場合、ハードでまずはプレーして慣れたらチャレンジ、
CPならCP2で慣れたらCP3をプレーするみたいに
少しずつ自分を強くして言った感じ
慣れるためにプレーしていけば自然と良い装備が集まると思う

当たり前なことかもしれないけど自分が生存力を上げるためにやったこと
・スキルにタレットやドローン、デコイを使って敵のヘイトを分散する
・ベルストーンやメメントを装備する(両方装備すればアーマー回復MAX4%)
・アンブレイカブル付の胴を装備する
・有利なポジションから攻撃をする
・市民軍を利用して敵のヘイトを分散する

722 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 15:53:12.79 ID:WH3cFk2Q0.net
>>714
レベル低いうちはガンガン救援呼ぼう
結構強い人来てくれるもんだよ
救援前提ならCP4にしてもいい

723 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 16:18:01.69 ID:ikaqXGMe0.net
>>720
サンキュー
タレットが設置されて出待ち対策が有るし、補正があるのは嬉しい(PvEメインだけど)
1よりもDZが狭くなって人数制限があるって事はチーターに遭遇する確率が高くなりそうで怖いなさ

724 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 16:25:46.97 ID:NQtTYekg0.net
>>714
自分の設定はチャレンジで
ミッション救援はヒロイックに紛れ込んでた
味方より前に出すぎないのがコツ

725 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 18:27:44.20 ID:4SCRmumrd.net
設定上はブラックタスクが装備も人員も最強の組織で、実際に敵も賢い動きするけど
ことヒロイックだと、体力に物言わせてフラフラ突っ込んでくるハイエナやライカーズの方が遥かに危険だよね

726 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 18:27:57.17 ID:qc9t53dD0.net
>>719
バサクラ楽しかったから復活しないかねぇ

727 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 19:46:23.24 ID:Ic0hKsZb0.net
アーマー割れるたびに体からグレネードが飛び出す時代のネゴシと組み合わせたバサクラがド派手で好きだったなw
懐かしいね…

728 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 20:27:15.66 ID:9NLvvyTA0.net
キル時アーマー回復ならガンナー

729 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 21:43:37.25 ID:+QGlai1l0.net
>>714
主力を市民軍にして、自分はスナイポでペチる
または黄色ガン盛りでタレドロでガン篭もり

730 :UnnamedPlayer :2021/06/11(金) 23:34:53.94 ID:HCpL50kJ0.net
1の時から寄生君がいらっしゃるけど、説明書も観ないでマルチ参加とか
ビルドは真似てるだけVCでおちゃべりさんでド下手君の寄生くんだったり
立ち回りを覚えたりビルドを考えたりした方が面白いとは思うけど。
どうしても集まらない武器があったりするからクレクレ君も仕方ないのかな。
でも何しろ過疎ってきてるから
寄生くん/絶対に誰も助けないくん/タレドロだして退室してるのかな?さん/
その他さん/色々いらっしゃるので頑張ってください。

731 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 01:59:31.40 ID:DSFobWiW0.net
最初のうちは適当にタレドロビルドでも作って後ろからチクチクやっときゃキレられずに最後までいける CPなら応援を要請すれば助けてもらえるよ

732 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 05:33:21.51 ID:ZGLpvOqy0.net
>>730
レイドなら兎も角、1も2もレジェくらいならトロールでなければ初心者でも寄生でも全然ウェルカムだな
もう欲しいアイテムも無いし、前もって欲しいと言ってくれたらあげてる
ソロでもクリアできるから野良独特の面白いシーン観たくて野良やってる
自分以外全員倒れてる所から立て直したり一人で殲滅して
ネクストステージドアインタラクトして全員蘇生するのもキモチイイ

733 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 08:29:36.65 ID:GWFme0AR0.net
ゲームやぞ?
ましてや野良なら色々なプレイヤーがいるのは当たり前
嫌なら黙って抜ければいい

734 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 08:47:54.70 ID:BHtAJ8Xs0.net
>>714です、先輩方アドバイスありがとうございました。

735 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 09:42:46.50 ID:M4/YUZ3+0.net
1のレジェをソロでクリアするのは結構厳しくないか?
余裕でクリアできるのは超上級エージェントだと思うよ

736 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 10:23:22.87 ID:hzeOuaq30.net
>>730
キモい

737 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 10:43:36.12 ID:DhDDy1B20.net
性格悪いな〜それが楽しみ方とか…
自分みたいなのに向けられた皮肉って分からんのか
俺上手いですって心の中で思っとけよ

738 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 11:14:13.17 ID:MfofID9k0.net
つまり言いたいことをまとめると「俺は超強くて、他人はザコ」って言いたいのかな?

739 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 12:19:18.91 ID:3eIO/43iM.net
いや1のレジェソロは別に難しくないだろ?
俺も>>732と同じような考えでやってるよ

740 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 12:35:09.83 ID:ZGLpvOqy0.net
>>738
そこまでじゃないけど装備の厳選やエイム力やSHDレベルに関係なく
上手い人と下手な人は居て、野良レジェの動きで顕著に現れるよ

野良レジェって序盤のステージでそういう所最初に見ておいて
何処まで突るか、どこまで引くか、ポジション変えたり
ソロや固定フレと違って毎回同じにならないのが楽しいんじゃん

741 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 12:56:58.63 ID:1WKyoRjP0.net
定期的に1のレジェは余裕だとか総移動タイム以下でレキチャレは
速攻クリアできるとかいう奴が出てくるよな
ビッグマウスなのかそれとも超絶うまいのかどれだろうな

742 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 13:07:09.20 ID:ZGLpvOqy0.net
>>741
それアマーストの事じゃない?昔は大幅スルーできる所があったんだよ
簡単にクリアされたら悔しいから修正されたので、
ソロTAガチ勢が凄いのとは別に、ソロレジェが簡単である事は公式も認めた事実だよ

あとリクレーマーが手動で着替えるとサポステが割れるようになったのも
ソロレジェやソロ侵略を簡単にクリアされて悔しかったからだよ

743 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 13:27:12.42 ID:c9b3na0T0.net
しばらく1やってないけどリクレのサポステ手動爆破したら10秒クールダウン入るようになったと聴いたけど
まだ修正とかしてるんだな

744 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 13:32:38.21 ID:1HhafCNQd.net
ゲーム内で監視する奴とか、監視者って訳でてくるけど、これって
エージェントの着けてるSHD WATCHから
watcherを時計ヤローと監視者で引っ掛けてるってこと?

745 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 13:42:49.48 ID:TATZsE/e0.net
>>742
アマレジェなら他のレジェよりも難易度が低いからまだわかる
けれども、なんだかんだ言ってもレジェなのでチャレンジよりも
難易度が高いという事実は変わらないと思う

746 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 13:52:55.48 ID:M4/YUZ3+0.net
スーパーエージェント「ドラネスぐらいソロで余裕」

747 :UnnamedPlayer :2021/06/12(土) 14:06:19.76 ID:Yl06Aq7WM.net
ソロアマレジェは入り口にすら入れんかった
2ほどエキゾ武器や防具が手に入りやすくないし、1のほうが全体的難易度はかなり高いと思う

748 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 00:46:33.42 ID:Dex3Tfkm0.net
エキゾとDZ限定を除いてARとSMGでオススメってある?
ARは今、カバー外ダメージのカービン7狙っているけど
カバー外ダメージ付いてるのがP416とG36、SIG556しか落ちてない

最上級のSMGでダークウインター使っているけど、最適射程が少し短いのか
命中率が悪いのか思った程、弾が当たらないから他への乗り換えを探している

749 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 01:04:02.91 ID:RDf4xssr0.net
>>748
ARはずっとFALだなー
SMGはDW以外だとMPX使う

750 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 01:08:22.35 ID:RDf4xssr0.net
追記
レート早いのがいいならFAMASも
ただこれはアンダーバレルが短しかつかない

751 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 01:12:34.99 ID:o4lepNpFr.net
また激論になりそうなネタを気軽に…
ARはとりあえずその3つの中ならSIG使うかな。レートと命中精度のバランスがいい
SMGはずっとバンシー使ってる。威力とレートもあってHFのマーク出始める距離でもちゃんと当たるから頼りになるよ

752 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 01:25:26.13 ID:0eDuI/mF0.net
男は黙ってマニック

753 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 01:57:42.08 ID:4YQsmU/F0.net
>>748
ARはSIG556が使いやすかったイメージ

SMGはヴェクターのバレル長い奴
クイックハンドとインシンクとダークウィンター気分によって使い分けてる
あとキーナーが持ってたネームドのやつがバフばらまいてる感じで好き
MPXはリロード遅いのがネックな気が

754 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 02:06:21.55 ID:qOUuMzJw0.net
SMGのタレントはクイックハンド一択まであると思う
拡マガつけるとARよりリロード遅くなるSMGなんて珍しくないしあると無いとで快適さがまるで違う

755 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 02:58:58.70 ID:CVCJgFo20.net
どれ選んでもレジェだと豆鉄砲だから開き直って見た目で選んでるw

756 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 04:13:31.98 ID:J1YPaehF0.net
FALおすすめニキのレス見てFALにした
あとはカスタムP416
SMGはヴェクター45一択

757 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 04:15:37.29 ID:O8d84Ldg0.net
>>748
赤極振りのPvE専と考えていいよね?
胴体のタレントとバッグは何?
純粋な安定性と強さのバランスで考えると
スポッターを使うならFAMASかP416、そうでなければSIG556かPDR
メメント+テクニシャンでスキル活用したいならメカニカルアニマル(SIG556)かテストサブジェクト(PDR)
赤黄ハイブリッド極めるなら将来はコンデンサーへ乗り換える

SMGはサブ特性がクリ率で、60%カンストになりやすくサブ武器と足並みそろわないから
コヨーテとの併用になりがちで、メメントが付けられないというジレンマがある
もう一つのサブ特性がクリダメになりがちで、クリダメは加算方式でダメージの伸びが悪く
PVEでハンターチャタボ以外の選択肢が殆ど無い

実は昔は射程10m以内ではSMGとハンドガン以外クリティカルが出ない仕様があり
SMGで敵に密着してHP回復しながら倒すビルドが強すぎて
SMGがナーフされ、ARが強化された歴史があるのよ、SMG好きは耐え忍んで

758 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 06:35:23.44 ID:QFSUqwkl0.net
どうしてもSMG使いたいなら防具特性の数が減る緑セット装備を組み込んで使う
黄色装備のみだとどう足掻いてもARの下位互換になるからな

ベクターは瞬間火力が高いから全弾当てられる距離まで接近して1マガジンで倒せるなら素晴らしいんだが
1人倒すのにリロード挟んでるような状態だったらMPXかチャッターボックス使ったほうがマシだぞ

759 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 07:08:53.81 ID:elthc/om0.net
ポリスM4以外のアサルトライフルを使う気が起きない

760 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 07:18:03.02 ID:5eVrKmq90.net
元KFプレイヤーなのでライフルと言えばレバーアクションっしょと思って使ってみたら全然駄目だったなw

761 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 07:33:52.58 ID:Nzr7SAhw0.net
あぁ、2でもバーベキュートゥナイ?したかったな…

762 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 09:43:45.31 ID:RAg02MsUd.net
ARはカスタムP416とACRが好き(ゲームパッド勢)

763 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 12:26:16.44 ID:rYMOEgnh0.net
俺もFAL使ってる レートは高くないけどなんだかんだ強い

764 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 13:38:39.48 ID:rYMOEgnh0.net
今日のE3で年末のアプデについて何か情報あるかなって思ったけど何もなかったな

765 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 18:32:37.92 ID:3YYmPX3g0.net
ウォーハウンド輸送体のウェーブって10以上だっけ?
カバー移動しまくったら引っかかって死んだわ

766 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 21:53:24.61 ID:Dex3Tfkm0.net
>>748です
貴重なアドバイスありがとうございます
保管庫整理したらカバー外ダメージのFALがありました
レートが遅いのが気になりますが、多くの人が勧めてくださったので試しに使って見ます

767 :UnnamedPlayer :2021/06/13(日) 23:04:10.74 ID:HlnrFWqb0.net
416とFALはぶれにくくてよい
胴撃ちだけならAKでもいいが

768 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 00:57:50.95 ID:WZXO3/NB0.net
FALはレートが低い事もあってRFとARの中間みたいだね
遠〜中はぶれなくて使い勝手がいいけど近接で押し負ける

769 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 06:24:51.60 ID:pTFBw6gpM.net
縦ブレはコントロールできるが斜めはやめて

770 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 08:43:51.71 ID:n/yk+vwC0.net
1のDZってエライ広いけど、DZ流行ってたの?

771 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 09:39:56.21 ID:UVrVH0Vy0.net
最近、2のDZ(侵略じゃない方)に行き始めたけど、
1と比較してチーターにあまり遭遇しないな
今の所、タレット検知外から壁抜きで2回やられたぐらいだけど
通報者の動画見てみると絨毯爆撃とか恐ろしい奴がいるんだな

772 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 12:24:30.74 ID:9tt7Qlsbp.net
誰かがローグになった瞬間にキャラの周囲ずっと爆撃しながら走り回る奴かな?
そういう事やっても弾かれないくらい対策がガバガバだし
人が足りないと空きにどんどん突っ込むマッチングの関係上別のDZに逃げてもチーターが会いに来るから楽しんでくれよな

773 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 13:43:02.73 ID:9Hz6Flvt0.net
ここ最近、良数値の装備のドロップ率が低くなった気がする
それと装備していたMODの数値がいつのまにか下がっていた

774 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:28:04.15 ID:pTFBw6gpM.net
分裂型追尾マインの命中率が下がった気もする

775 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:44:31.23 ID:UVrVH0Vy0.net
>>772
自分が動画で見たのは走って逃げても回避不可能な爆撃してくるやつ
通信からだいぶ日数が経過しているけど動画のチーターを
フレンド検索かけたら普通にヒットしたからBANされてないみたいだな

776 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 14:50:53.92 ID:QWzmHsQB0.net
そこそこ年数の経ってるゲームだからBANはあまり期待しないほうがいいぞ

777 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 16:34:36.57 ID:0/vdoNwf0.net
>>770
Divisoin1は、時代を経てより強いビルド、より強い装備が出続けたが
DZの1〜6のモブの強さは初期から殆ど変わっていない
1が弱くて、だんだん強くなり6が最も強かった

ずっと昔、DZ5〜6のPvEの敵がプレーヤーにとってかなりの強さだった頃
PvE装備中に襲われたり(ロードアウトは無かった)、サバイバーリンクで
モブの中を突っ切って逃げられるのを嫌って
極力DZ1でPvPをするという風潮があって、プレーヤーの装備の質が上がっても
PvPしたいならDZ1に集まるという暗黙の了解があった
なのでDZ5〜6で複数回ダミーの空回収を打ち上げると誰もロープ切りには来ない位だった

その後、キメラやクラシが実装されDZ6の敵の強さが「居ないも同然」になるほど
プレーヤーの装備が強くなりDZ7〜9が追加され、ラストスタンドが追加されると
何処でもPvPをやるようになったが、腰据えて殺し殺されPvPを遊ぶならDZ1に来い!
という風潮はDivision2稼働開始まで残ってた、今は知らん

778 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:08:30.00 ID:vhs9ERaZ0.net
UBI Soft でセールしてたからWONY買って復帰してみました。
俺の加入していた2chクランが丸ごと無くなっていて、クラン未加入になってたよ。

779 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:46:40.24 ID:QWzmHsQB0.net
2chクランはリーダーが人間関係こじらせて勝手に解散させた
そこから「やっぱ匿名掲示板のクランなんてダメだよなw」って風潮になってるので、もうここ発祥のクランは期待しないほうがいいよ

780 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:51:27.90 ID:QWzmHsQB0.net
そういやちょっと前にセールがきたら友達にWoNY勧めたいって言ってる人がいた気がするけどまだ見てるかな?

781 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 17:53:58.64 ID:bERXf/d50.net
昨日レジェサミットで見たチート野郎は
シグネイチャーウエポンを延々と連射しつづけ
ダウンすると這ったまま超高速移動で味方のところまで戻ってくるという謎な行動取ってた

782 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:01:47.99 ID:dxtTHUaz0.net
>>779
そのあと5chでしきりに宣伝してた5chクランなかったっけ?
nurunuruとかそんな感じの名前のやつがDiscordサーバーの招待URL貼ってたような
あそこは結局どうなったの?

783 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:07:13.18 ID:QWzmHsQB0.net
>>782
そこは結局入らなかったが特に話題にも上ってないところを見るとどうだろうな
ぶっちゃけクランに入るんだったら何も匿名掲示板が発祥であることにこだわる必要ないだろ?

784 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:10:58.96 ID:dxtTHUaz0.net
>>783
5chクランって所謂コミュニティ弱者の拠り所みたいな感じで機能してるところもあるから
現存するならまた招待URL貼ればいいんじゃないの?何人かいるんならここを見てるんだろう?

785 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:13:50.69 ID:QWzmHsQB0.net
>>784
そこに居る人が貼ってくれるといいね

786 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:24:53.97 ID:bnYEzOIEd.net
今ってクランというよりDiscord中心になってて募集はたいていTwitterとかYouTubeやTwitchの参加型配信のようなSNSが主になってる
あとはディスボードっていうDiscordの掲示板もあるし、少なくともそれらの情報はここを見る限りほぼ流れてないので素直にここ以外で探した方がいいぞ

787 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:29:19.94 ID:SvtLLKv9M.net
ただの推測なんだけど、この人自身が実はコミュニティ弱者で、それを明言したくないから「コミュニティ弱者にとっては拠り所なんだよ」って他人事みたいな言い方してるだけじゃないかな…

788 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 18:33:22.01 ID:dxtTHUaz0.net
>>787
いや俺はクランに興味ないから入らないけどな

789 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:15:10.96 ID:bs+f/6OL0.net
レベル30行かなくてもエキゾチック落ちるんだね
今日DZ6でデビル2本拾ったわ他のも出るかな

790 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 19:49:09.34 ID:n/yk+vwC0.net
>>777
なるほど、結構盛り上がってて楽しそうだったのね

791 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 21:43:25.06 ID:UVrVH0Vy0.net
>>777
今のD1だとD1(〜D3)は慣れてない人とか多いから
初心者借り目当てのローグが見られる感じ
そっからD8ぐらいまでローグの出現率が低くなり(出るとは出る)、
D9になるとたまにチーターやチートに興味のあるやつが集まって
チート発表会やチーター同士でバトルをしていたり
ウィークリー目標の逃げ延びたマンハントを達成するために
談合マンハントが行われている

昔はどうだったのかわからないけど、ウィークリーの目標がマンハント関連になると
倒したマンハントのカウントのために、そこそこ強いローグパーティーvs多数の
バトルをやったりしてる

792 :UnnamedPlayer :2021/06/14(月) 22:19:48.56 ID:UVrVH0Vy0.net
>>791
冒頭を訂正
今のD1のDZだと(D1からD3)は

793 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 14:25:41.45 ID:sayKbQMJ0.net
みんな良いビルド持っているし、プレーもうまいから羨ましいです

794 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:08:33.12 ID:CERRzA5E0.net
たまーに難易度下げてハンドガン縛りのタイムクライシスごっこしてみたくなるけど
そのためのみにCP全リセやらごちゃごちゃするのは面倒くさいという

795 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 15:29:06.33 ID:nEKzMh++0.net
良いことを教えよう。どっか遠征してからグローバル難易度を弄ると

796 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 16:49:56.15 ID:zLf0dsib0.net
チャレorヒロ、ディレ全盛りSHD稼ぎ最高効率のためには
CPは真っ赤でないといかんのだ

797 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 21:49:54.76 ID:sSVlzndg0.net
GEストライクが開催されていたのでレキチャレに行ってきたけど、
何故かララエが上の階に行ったきり降りてくれなくなった
しかも上の階の開いている扉の向こうで、壁に隠れているから
射撃や手榴弾投げ込んでもダメージを与えることができなくて、
試しに粘着爆弾を(上の階の)開いた扉の場所に打ち込んだら
ダメージ与えられた(パーティもやり直しじゃなくて、試しにやってみようとなった)
タクティに着替えつつもう一人と粘着爆弾撃ち続けたら、
ララエのアーマーが半分削れたので一番最後の増援が来てくれた
増援を倒した後、再び粘着爆弾を撃ち続けてララエを倒すことができたので
ミッションクリアになった
野戦病院レジェのネームドが部屋から出てくれないことはあったけど
ララエが上の階に立て籠もったままなのは初めて

798 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 22:39:03.00 ID:O4+Z/Zuq0.net
引きこもりバグは前からあった覚えがあるぞ
催涙グレとか焼夷グレがたまに扉を貫通してくれることがあるんで、それで部屋から出させる手もある…が、もちろんダメな場合もあるのでああなったら運だな

なんにせよクリアできたようで良かったな

799 :UnnamedPlayer :2021/06/15(火) 23:39:54.41 ID:zLf0dsib0.net
何度か修正されたけど、姿を変え形を変え
何度でも歴史の表舞台に蘇るのがララエバグ
上に籠る、下に籠る、下から出てこない、何処にも居ない、死んでも終わらない
かつての歴戦レキチャレルーターは、あれ?おかしいな?と思った時には
既にリスタートして走り出し入口の敵を倒し始めている

800 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 00:32:39.94 ID:uLqU/iuR0.net
ウォーレンゲートの中盤でドアから出てこないパターンは高頻度であるわ

801 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 01:45:07.27 ID:QipsF3ikM.net
出待ちの4人ローグに何度もやられて悔しかったので
4人PTだけ狙う出待ちソロローグやってますが
10秒以内に蜂の巣にされます

802 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 08:48:16.70 ID:YF4MtB7N0.net
レキチャレだと屋上のエレベーターへ行く扉が開かなったり
ボタン押す押せないに関係無く屋上のエレベーターのドアが開かなくなって
進行不可になることが稀にある
途中参加だと稀に2人目の救出後に階段へ向かう扉が閉じたままだけど
通り抜けられることもある

>>801
D1だと出待ちで4人PTを倒すローグ(マンハント)がいるぞ
D2と違って検問所入口にタレットが設置されてないから
普通に出待ちするだけでも有利だし、ドラブレやザッパー設置すればより有利になれる
出待ちローグを倒す方法の一つとして近くの別の検問所から出て
他の人と戦っているときに狙撃する方法もある
中にはノーマッドでもないのに3回連続蘇生や視認できない距離でしかも吹雪の中、
ARやSMGで全弾当てて来るスーパーローグ()もいるぞ

803 :UnnamedPlayer :2021/06/16(水) 19:21:46.34 ID:sImsORLj0.net
シールドクラスが青で上がらないんですが?
黄だけになったの?

804 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 10:28:20.23 ID:8bffWDW8M.net
ビルドの例を探してみたら、過去に通用してたビルドがアップデート後に使えなくなってる例がかなり多いな
このゲーム、ただの苦行になってね?

805 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 10:38:52.52 ID:9llzTkJi0.net
新コンテンツが来るまでは大きな変化はないから、だいたいTU10以降対応に絞ってビルドを探せばいいだけでは

806 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 10:45:08.11 ID:pXMUzHXE0.net
>>804
過去に通用したビルドがだんだんと通じなくなるのはハクスラあるあるなんだがこの手のゲームは初めてか?

807 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 11:06:49.02 ID:8bffWDW8M.net
敵を強化するのではなく単に装備を弱体化させるのはあるあるなのか?

808 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 11:20:34.47 ID:yAWr7z7a0.net
ディビジョン伝統芸
っていうかハクスラならどこもそうだろ

809 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 11:31:09.24 ID:C3yjEP4Ir.net
>>804
大雑把すぎる言い方でなんのこと指してるか分かりづらいな
2年目始まった時のギアシステム一新のことなら同時にレベル30→40に上がってるからどっちみちそれまでの装備全部ゴミだよ
レベル上限上げて集め直しはハクスラあるあるだからディビジョン2に始まった事じゃない
2年目以降で使えなくなるほどの弱体化、別物化食らったのってブルワークくらいじゃね?

810 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 12:17:18.15 ID:HNdep7tk0.net
>>804
この件に関してのみは、古いビルドを掲載し続ける情報サイトと動画投稿者が悪い
もう使えないビルドでも検索に引っかかって踏む奴が絶えないからな
教えてくれたら低評価付けに行くぞ

811 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 12:18:52.25 ID:TYNmMQOk0.net
弱いというか使えないのは最初から使えないしな
ストライカーとか

812 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 12:45:54.19 ID:HNdep7tk0.net
確かに「Division2 ビルド」で検索すると酷いサイトばかり引っかかるな
このゲームは三人称シューティングだけど、ビルド構築のストラテジー面もあって
後者が苦手な人はメタテンプレ調べてトレースするのも一つの手だが
陳腐化したビルドが検索に残り続けアクセス数稼ぐのはいかがなものか

昔は海外にDivision builderってサイトがあって
http://www.divisionbuilder.com/
用途に応じたビルドを投稿できたのだが
ビルドに多様性が無くなって殆ど使われず廃れてしまったもんな

813 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 13:26:26.40 ID:HUkgiuJY0.net
今はスコーピオもって突っ込めばいい

814 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 13:28:27.65 ID:yAWr7z7a0.net
今はもうビルド出尽くして最近つべとかで上がってるのはネタビルドばかり

815 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 13:32:36.80 ID:rXIvOa6yM.net
強いビルドってもう出尽くしちゃってるから、真新しいことしないと再生数取れないんだろね

816 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 16:13:59.22 ID:aqopsK+J0.net
とっつかまったシェーファーって今どこにいるんだろうな
プレイヤーがいない時のブラックタスクの有能さと、JTFのガバさ考えたら
昨日取り返されててもおかしくなさそうだが

817 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 17:36:14.04 ID:Hv52sORh0.net
一緒になった上手い人のをパクる
ウィークリーミッション目当てだとハンターズフューリーだらけだけど

818 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 20:55:38.81 ID:G7TlT6yXd.net
ハンターズフューリー使ってると頭悪そうで恥ずかしくて使いたくない
使ってる人ゴメン

819 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 21:11:12.24 ID:SHSbyKRj0.net
ハンターズ使ってないのを褒めてほしいのか

820 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 21:31:08.59 ID:ekOTMdk/0.net
サミットチャレンジの「エリートの弱点をミスせずに破壊して敵を倒す」と言うのが、何度やってもクリアにならないんだけど、バグですか?
ファイアフライで破壊もダメだし、火器で破壊して、そのままヘッショで倒してもクリアになりません。

そもそも、弱点をミスせずに破壊ってどう言う意味?

821 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 21:45:10.41 ID:ekOTMdk/0.net
自己解決
マークスマンで、一発で弱点破壊、一発でキルしたら取れました。

822 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:09:08.02 ID:G7TlT6yXd.net
いや、早くハンターズフューリー使う人減らないかな〜という願い

823 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:12:19.89 ID:pXMUzHXE0.net
誰が頭悪そうで恥ずかしいのかは分かったようだな

824 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:15:51.20 ID:yAWr7z7a0.net
なんで頭悪そうに見えるのか

エリアの真ん中棒立ちで半盾担いでる馬鹿が居るからだろ?

825 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 22:50:38.60 ID:+pqB76cMd.net
HFが多いというか盾スコーピオしか使わないHFが多いな
バスッバスッって音しか聞こえてこないし周り見てないし

826 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 23:13:54.79 ID:VneI6aXH0.net
リバティ島18分きつすぎて草

827 :UnnamedPlayer :2021/06/17(木) 23:39:56.95 ID:PY20HiVD0.net
久しぶりにやったらNYのメインミッションのセリフ結構差し替えになってる気がする

以前、墓所の冒頭って「俺も参加しよう。あの小僧に対抗するには俺みたいな超スゴい専門家が必要だ」
とかなんとかローズが吹いてたよな…

828 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 00:10:17.04 ID:nun1xgp40.net
そういやローズ特有の皮肉な言い回しにケルソがうんざりして怒るみたいなやり取りも聞かなくなったような…

829 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 00:14:01.31 ID:sm0mNkru0.net
>>828
テオ終わった後の警察署だかのサイドミッションだけだからねそのやり取り

830 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 08:30:45.89 ID:fDceGu7m0.net
本編でのセリフ面白くて好きだったな
NYはさほど

831 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 12:00:56.54 ID:BWMmggaP0.net
>>810
せめてTUいくつ時点なのか表記すべきだし放置は無責任だよね
再生数さえ稼いでしまえばあとは知ったこっちゃないってことなんだろうけど・・・
この問題って実はビルドだけじゃなくて開放条件とかクリア条件とか変更があったものも古い情報のまま放置されてて検索の邪魔になってることも多い
有効な情報が埋もれてしまってかなり下の方にあったりする

832 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 12:38:16.19 ID:+Aa/TN7C0.net
一度プレイヤーが大勢離れるようなことをやると、後続や新参がどんなに頑張っても昔の情報に埋もれて「違うじゃねーかよ」って萎えるのよくあるよね

833 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 12:41:02.64 ID:Z9OpwWeD0.net
今は休業してるけど半楯スコピオ突貫HFは食傷気味だったんか…
なるたけ相手をカバーから追い立てたり、いの一番にジャマー壊しに行ったりように
立ち回るように心がけてるつもりではいるんだけどまだまだ足りんかね…。

HFビルドで面白げなのはなんだろね…
ガンナー+ニンジャニーパ+ペスティレンスでアサルトドローンやデコイでヘイト分散しつつ
疫病ばらまいてはカバー移動とかでリロード踏み倒していく感じ?
(カバー移動や乗り越えのときに打たれづらいようにするためのヘイト分散スキル)

834 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 12:55:32.64 ID:Y8iupRhjd.net
過疎った結果ビルドや攻略がベテランから引き継がれなくなって、残されたプレイヤー達だけで新たなビルドや攻略が作られつつあるのが今のD2
たまにる戻るベテランの方が異端な立ち回りになってしまったりする

835 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 13:16:20.59 ID:nun1xgp40.net
>>829
そうだったか
ありがとう

836 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 13:52:12.04 ID:khlt3zH60.net
ハンターは元々チャッターボックスビルドで、
チャレやヒロイックなどの低難易度を高速でこなすためのビルド
弱い敵にはディレ全盛りでも圧倒的に強く、強い敵にはディレ無しでも辛い
半盾やスコーピオンはレジェソロのための苦肉の策だからしっくりこないのは当然

あと属してるコミュニティの1つでとある理由からハンター大嫌いになって
事ある毎にハンター使ってる奴は頭悪い、ハンターは脳死のバカがやるビルドを
連呼しながらコミュニティを去った人が居る、ひょっとして同じ人かな?

837 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 13:54:31.01 ID:iJdgzp0b0.net
>>831
閲覧数や再生数を稼ぐのは人気になれたり金に繋がるからな
逆に誰も見ないコンテンツを手入れしても何のメリットもないわけで慈善事業じゃないから仕方ないな

838 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 14:10:21.60 ID:xkckbivd0.net
最近は出待ちのハンター盾に集る敵に目掛けて迫撃砲を撃つビルドがマイブーム

839 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 14:32:51.30 ID:HxqLeTqHr.net
>>833
ペスティは赤6でもバラ撒きがメインの仕事で詰めてきたエリートを返り討ちに出来るような武器じゃないからなあ
ただデコイはアリだよ。デコイは敵のど真ん中や背後に投げ込むのが強いから前線にいるハンターズフューリーが使うのに向いてる

840 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 14:38:40.64 ID:IKgf3HVN0.net
>>838
リンカーンでアーティ使うの面白いよな笑

841 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 15:16:16.56 ID:299oo/LVp.net
ドア前待機HFスコーピオンマンvsタンクに迫撃タレット連打マンvs青6全盾マン
リンカーン記念堂で最強を決める戦いが始まる

842 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 16:29:05.08 ID:Z9OpwWeD0.net
そもそも、LMGとMR以外は半楯使えるし、MRはエース&エイトがあるとかヘッドショット強化がそのまま強化につながるとか
LMG以外は何らかのシナジーがあって強化の幅があるんだけど、

LMGは半楯使えないわ、明確なシナジーがブランドだけだわ、で基礎部分でちょっと割食ってる気がする。
(射程に秀でてるわけでもないけど制圧しやすいため、遠くで打ち合いしてもらちが明かないので
 敵を倒すには近づかなきゃならず、近づくのには半楯が使えるとありがたいのに使えない)

もう一方のエキゾチックであるブレキンも、リロードないとはいえ瞬間火力って意味じゃそこまででもないし…

843 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 16:39:59.90 ID:j7mhFsS30.net
LMGくん攻撃力下げられて今があるから許してあげて

844 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 17:33:41.59 ID:kfQtD2DUa.net
やはり人でなし効果のある武器じゃないと。
おなら出す頃のペスティレンス、今はスコーピオと感染。雑魚はとにかくいっぱい燃やす。
プレイヤーが一番の極悪人に見えないとつまらん。

845 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 17:36:20.30 ID:HNibGRBwM.net
初期はMG5ばかりっていうLMG全盛時代もあったよね
その頃はパトリオット着てペスティレンスで毒を撒いてるだけでモリモリ回復してくんで
レジェでも死ぬ気がしなかったw

846 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 17:43:33.18 ID:IKgf3HVN0.net
はるか昔にM60を2丁持ちとかしてたな

847 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 17:57:38.20 ID:Z9OpwWeD0.net
Div1ではローンスターでアレハンドロ2丁構えてつるべ打ちしてたから
LMGがしょんぼりナノはちょっと悲しいぜ

848 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 18:20:00.30 ID:05dbNl940.net
>>826
自分も初めはキツイと思っていたけどミサイルのある所まで
メメントのタレドロハイブリットで戦って、
それ以降はメメント+コア青ネゴシでやって18分10秒
途中でアイテム拾わなければ18分切れたと思う

849 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 20:57:04.25 ID:BdFMnWu10.net
座礁タンカーが25分で
リバティ島が18分とか
時間設定が無茶苦茶だ
座礁タンカー時間余りまくり
その分社リバティ島に振り分けろと言いたいわ
あと最近タレットとかドローン動かなくなる
ドローンんなんか同じ場所で撃ってるとか
バグだろ

850 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 21:55:50.88 ID:xkckbivd0.net
リバティ島は最後のボスが出て来るところにトラップを撒いておいて全員で撃てば瞬殺出来るから
18分は思ってるよりは簡単だと思う
ヴァイル+ジャマーが一人いれば途中のドローンやロボの所のクリアも楽だし早い

851 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 22:36:01.59 ID:IbOikLpH0.net
>>849
座礁タンカーが25分なのはプレイヤーにとって有利だから
それはそれで良い気がする

俺もドローンが空中静止したままで動かなかったり攻撃してくれなかったりするし
壁の向こうに敵がいない場所とかに攻撃し続けたりしている

>>850
自分ソロでプレーだし、うまくないから17分台になると思う
今回のリーグはパスウェイが無いだけまだましだと思う(墓所も無くして欲しい)

852 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 22:37:28.79 ID:iHcFHX130.net
野良メンツがキツいのか?
タイムアタック無理って考えられないんだが…
無理言ってる人って自分は悪くないって思ってそうだけどもそもそもの立ち回りやビルド考えた方が良いと思うぞ

853 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 22:39:26.06 ID:IKgf3HVN0.net
タイムアタックは初日にやればエリートエージェント様がマッチするからそれで10獲ったわ

854 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 22:44:27.60 ID:xkckbivd0.net
TAは野良でも全然いけると思うけどねぇ
面倒なのは敵を出血とかエリートを500人殺すみたいなの
あれはやめて欲しいw

855 :UnnamedPlayer :2021/06/18(金) 23:05:14.53 ID:1WhLaL2Y0.net
>>854
状態異常系はエクリプスでアクティビティ周れば達成できるけど
エリート倒すとか含めて面倒くさいな
今回、対象の敵がライカーズだからDCの敵勢力よりも選択肢が小さくなってしまう

856 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 05:53:46.01 ID:biqhOgjo0.net
マンハントってクソつまらん
DZじゃなくてシーズンのやつ
アプデまでこれ続くかと思うとやる気なくなるわ

857 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 08:47:47.00 ID:ttQCH59M0.net
エクリプスはいいこと聞いた、試してみよう

858 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 09:19:54.53 ID:AGukfQIQ0.net
マンハントやリーグ対象になった時の座礁タンカーって
タンカーの中入ってから出てくる敵の構成が変わったりする?
以前、チャレンジでプレーした時、デブクリーナーズが2体同時に出てこなかったけど
シーズン6になって久々に座礁タンカーをプレーしたらデブが2体出てきた

859 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 09:31:45.61 ID:kVfdg6ZRp.net
マッシヴにそんな高度な事を意図して出来ると思うか?

860 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 10:22:56.74 ID:JHvoO6kn0.net
チャレンジとヒロイックじゃ湧きとか違うんじゃないの
挫傷は昔のデブがゴロゴロ湧いたの面白かったのにな

861 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 11:49:12.98 ID:vIiD6MZ6d.net
敵の編成は難易度やメンバーの人数で変わる

862 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 13:19:23.29 ID:DrhtFft70.net
墓所TAゴミすぎる
テオが引きこもり化すると100%無理だわ
まだリバティ島のがマシというゴミ中のゴミ

863 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 13:19:41.43 ID:AGukfQIQ0.net
>>861
人数と難易度は変えてないのになぜか敵の出方が変わった

864 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 13:51:18.84 ID:MKNQPDdsa.net
HFやスコーピオンで溢れてもナーフされてないし、新しい拡張だか新コンテンツでは苦労するけど気持ち良く戦える物が望まれているとマッシヴも理解はしているんだろうか

865 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 16:56:30.30 ID:TkgqzkeBM.net
テオの引きこもり対策ってないよな

866 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 18:02:06.24 ID:HEZL6cmQ0.net
ヒートランドがDZ拡張でブーイングの嵐になる夢見た

867 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 18:12:05.86 ID:CYqed1mo0.net
Divisionというゲームがグダグダになったせいで
ダークゾーンというトムクランシーの設定もグダグダになってる気がする

ドルインフルの初期封じ込めを行うための大規模ロックダウンエリア?
外部に比例して汚染濃度が高く、装備を除染しないと外部に持ち出せないエリア?
ISACがオフラインになり、ローグ化して活動しても咎められない無法地帯?

「PvPを行う場所がダークゾーン」という概念が定着しすぎて
何をもって「ダークゾーン」と言うのか曖昧になってる

868 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 18:35:02.61 ID:ey9WfRRc0.net
PvPメインでやっている奴がPvEメインプレイヤーを批判している動画があったな
その動画ではDZは何でもありだから、他のプレイヤーに何されても当たり前だ
みたいな事を言っていたな
それなら11人の談合チーターに袋叩きにされても文句を言えないな

869 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 18:41:49.22 ID:fF7Ny/ul0.net
>>867
「ダークゾーンというトムクランシーの設定」って何?

870 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 19:57:32.32 ID:ttQCH59M0.net
>>868
DZやらないでPvPを嫌ったりPvE勢が文句言ったり晒したりするからって話じゃなかったっけ?
ただチーターに関しては触れてなかった気がするからPvP嫌われてるのはそれが全てじゃないよねって思った
DZに行って狩られて文句言うのは筋違いってのはわかるけど、
PvP苦手なプレイヤーに「お前は何もわかっちゃいねぇ、PvPの仕組みやビルドを勉強しろ」ってのは大きなお世話だと思ったわ

チーター袋叩きは規約違反だし論外でしょ

871 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 21:00:56.43 ID:UtBA9NB10.net
チーターを擁護するつもりはないんだがズルしてる輩を排除しないのもまた論外ではある

872 :UnnamedPlayer :2021/06/19(土) 23:18:15.51 ID:AGukfQIQ0.net
DZに行く理由は人それぞれだからモラルやルールを守る限りPvPを否定するわけではないけど
他のプレイヤーに倒された回数が多いPvPメインのプレイヤーが
DZでPvEしているプレイヤーよりも偉いわけではないと思う
そもそも、積極的にPvPやれば当然PvEやる人よりも倒された回数は多くなるわけなので、
倒された回数が多いからPvPについて語るのはわかるけどPvEについて
言うのは何か違うような気がする
DZ限定装備を無くすだけでも、マシになるのでは無いかと思う

873 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 06:45:34.88 ID:8bZo2RiR0.net
開発中の基本無料はDZみたいな感じになるんかな

874 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 09:49:34.15 ID:Wz1uHw6V0.net
ハートランドと新コンテンツ内容が類似してたらウケるな

875 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 09:50:01.04 ID:LEsVxzB50.net
>>873
リーク通りなら全員裸一貫ピストルのみからスタートのD1サバイバル方式なので徒党組んでる奴らが強いのは変わらないよ

876 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 11:10:21.92 ID:xiXVh90Q0.net
DZというよりサバイバルの方に近いのか
つかD2にサバイバルに作らなかったのってこれ作ってたから?

877 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 12:52:14.24 ID:65O1xX4T0.net
>>872
低確率とはいえイベントキャッシュからも出るようになってるからDZ限定はほぼ無いも同然じゃ?

878 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 13:42:51.12 ID:F5FIu7VD0.net
>>877
むしろ低確率で全く出てきてくれないからDZに行って
少しでも入手確立を上げようとしている人がいると思う
自分も名前付き装備キャッシュが何個も手に入らない
GE期間外にDZに立ち寄って目的の装備がなんとか手に入った感じ

879 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 13:48:23.73 ID:Wz1uHw6V0.net
超低確率DZ限定ネームド厳選しなきゃならないならDZ通うしか無い

880 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 13:55:57.63 ID:65O1xX4T0.net
性能的にはDZ武器を厳選する理由ほっとんどないものね

881 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 14:18:20.50 ID:F5FIu7VD0.net
自分はコレクションと実用性関係なく個人で楽しむ用ビルドのために
DZ限定装備を集めている感じ
前者は入手できればお終いだけど、後者は厳選もいるから
少しでも入手確率を上げるためにDZ行くしかない
というかGE期間外で入手するとなるとDZに行くしかない
(リーグで手に入るキャッシュが手に入るけど限定装備が出るとは限らないため)

882 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 15:55:53.34 ID:DkUv4V8n0.net
限定装備のためにダークゾーンへ来ては行けないのか?

883 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 17:08:48.06 ID:uO1e/eHAa.net
殺したり殺されたりが嫌なら行くな

884 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 17:25:29.23 ID:REpMUbP20.net
厳選が要るDZ装備…状態異常耐性付きエンペラーガード
(入れ替えを状態異常耐性じゃなくコア特性にできるから)とか?

885 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 17:46:55.14 ID:REpMUbP20.net
エンペラーガード、ナイトウォッチャーとブランドが逆だったらなぁ…と思う。

コア特性_+固有特性___________________+ブランド1か所目のボーナスが、
スキル _+パルスクールタイム短縮+持続時間アップと、
アーマー+アーマー自動回復1%___+アーマー総量5%アップ

の方がどっちもかみ合うじゃん―。

886 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 18:03:09.61 ID:0nd5L+EP0.net
スキル0の状態のスキャンパルス持続時間とCDがほぼイコールになるのがパルスヘイスト100%だから、スキルマン仕様にしたらヘイスト捨てるようなもんだよ
俺はコア赤クリ率のナイトウォッチャーを夜間や視界不良の時に使ってる

887 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 18:18:39.88 ID:xiXVh90Q0.net
ミッションばっか回してたせいかフリーロームがやたら難しく感じる

888 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 19:06:46.90 ID:mLw8aJzu0.net
ボーナスやらタレントやらが噛み合ったら、せっかく作ったローグエージェントやらブラックタスクがいじめられて気分悪くなるのがあいつらだぞ

889 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 21:15:20.53 ID:UEB/UzHwM.net
マイクないからボイチャ関連オフにしてるけど、オン・オフの種別って相手からわからないよね?

890 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 21:55:22.21 ID:UZE10ZYP0.net
って言うかバグ修正動画とか写真とか送ってんのに対応さっぱりしてくれない。
いい加減に対応してくれませんかね。

891 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 22:10:11.05 ID:QkAoyVBL0.net
ルール違反のチーターですらアカBANされている気配がなく放置されているから
プレイヤーに有利なバグでもない限り報告しても動いてくれいないと思う

報告しても動いてくれないとなると、日本で報告が止まっているのか
その先で止まっているのかのどっちなんだろうね

892 :UnnamedPlayer :2021/06/20(日) 22:28:10.79 ID:Tj5ttz6CM.net
マメに修正する会社でもないし年末のコンテンツ追加まで変更はないんじゃない

893 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 00:10:10.35 ID:QysVZNpJa.net
2のハンターのシステム未だに慣れないっていうかめんどくせえ
1の地下ハンターのランダムで勝手に仲良くしにきてくれる方が好き

894 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 12:29:13.95 ID:Gg6qjlKb0.net
1も2と同じクラッシュするようになった
勝手にタスク切換えみたいになってゲームだけフリーズする
1も2も装備整理してる時が多い気がする

895 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 14:02:35.12 ID:z+BzbqKp0.net
そのクラッシュするタイプは鯖側の問題だから同じことが起きても不思議じゃないな

896 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 14:19:04.52 ID:EWzYM3QN0.net
デルタ落ちするならサーバーの問題だけど
マイク落ちやフリーズ・クラッシュなら
クライアント・サーバー・ドライバの相性問題だと思う

特にDivision1みたいな過去のゲーム
Division2みたいな収益の主流から外れたゲームは
ユーザーの個別案件にいちいち応対できなさそう

>>893
2のハンターは元々イースターエッグだったからね
それが2つのネームドの週間購入権になったから
欲しい人は調べてでもやらないといけなくなった

897 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 14:37:59.92 ID:A5VONWJWd.net
シールドスプリンタラーも今では微妙なF2000だし、ハンターキラーもブランドがゴランだしほぼコレクター要素だな

898 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 16:31:35.70 ID:7qfU7VhD0.net
トゥルーパトリオットでビルドを作ってみようと思いますが
攻撃力と生存力が両立したビルドになりますか?
コア特性を青にしたハンターズフューリー+メメントのような
ビルドを作って使ってみたいです

899 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 17:10:40.30 ID:VPWmVfh9r.net
ハンターキラーのゴランはDZで有効活用されてるな
ゴラン2部位とベルストーン1部位でアーマー自動回復+2%が目当て
膝でエンペラーガード入れて+3%にするか火力を取ってフォックスにするかは好みが分かれるが

900 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 20:06:19.55 ID:EWzYM3QN0.net
>>898
かつてトゥルーパトリオットとペスティレンスを組み合わせて
まるでDivision1のリクレーマーのような全体回復力を発揮したビルドがあったが
あんまりにも自己回復力/パーティ回復力強すぎてマッシヴの想定外の怒りを買い
二度と表舞台に出られないほど多段ナーフされた過去があったのはご存じ?

901 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 20:31:56.72 ID:2CwIwn5r0.net
>>900
ビルドの情報収集でその事が書かれているサイトを見たから知っています
キル無しで2%以上回復しつつ攻撃も両立できる装備として
トゥルーパトリオットを検討してみたので質問しました
ファウンドリィブルワーク+ベルストーンだと攻撃が両立できないし、
コア特性青のハンターズフューリー+メメントだと
メメントの能力に依存するのと中距離では能力を発揮できないので悩んでいます

902 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 20:54:31.18 ID:7C066xiw0.net
とりあえず組んで使ってみたら?と思います

903 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 21:51:19.61 ID:8FT1AcT70.net
このゲームでは能力を万全に発揮できるビルドのほうが少ない

904 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 22:54:56.31 ID:O2x9tlS50.net
トゥルーパトリオットのコア特性は元々青だから、
コア特性を青にしたHFビルドよりも厳選が楽だし作りやすいよ
閲覧したか解らないけど日本人だけでなく外国人のビルド紹介とかも
参考にしてみるのも良いかもしれない

905 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 23:03:21.16 ID:L/RRHrtl0.net
青6にしてアーマートバフデバフばら撒いとけ

906 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 23:27:13.50 ID:w8pQPg1j0.net
変にギアセットで組もうとするよりキルアーマーや自動回復効果がセットボーナスにある黄色で固めた方がいいんじゃないの?

907 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 23:35:39.55 ID:k86xrXWj0.net
正直トゥルパトの効果で自動回復狙うよりブランドとネームドでアーマー回復+3%つける方が楽に自動回復するしな…

908 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 23:46:25.78 ID:D807mA3Ya.net
トゥルパトは爆発地持ち良いから…

909 :UnnamedPlayer :2021/06/21(月) 23:46:45.61 ID:D807mA3Ya.net
気持ちいい

910 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 00:12:52.79 ID:zKi7Jfby0.net
まぁ作ってみりゃいいと思うよ
マッシヴはユーザーに想定外のビルド作られて悔しくてナーフする時
懲罰的・徹底的にナーフするという典型的な例を知るには良い装備だと思う

トゥルーパトリオット+ペスティレンスが猛威を振るったのは
白マークの効果が12%や8%だった頃の話で
一度白マーク付けるとペスティレンスの特殊効果でカバーに隠れてても
ずっとヒットを発生し続けたからで、今はそのどちらも存在しない

回復0%でも立ち回りで被弾抑えてレジェ攻略してる赤極振りアタッカーが
「おっトゥルパト居る!じゃあ回復任せて被弾覚悟で凸るか!」
って思えるほどの信頼性を得られるだろうか?

911 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 07:49:35.59 ID:y9i7veFod.net
昔はA8+パラSVDもマルチでエグかったな
パラSVDも撃ちやすかったから脳死で連射しているだけで仲間の装弾数が倍になりボーナスアーマーが付きダメージバフが付与される状態が途切れなく続いた

912 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 07:53:30.48 ID:r/9t5VHw0.net
トゥルーパトリオットは目立つ
利点てそれぐらいでしょ

913 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:17:32.27 ID:b1e6LVJv0.net
ロール制を目指して色々と歪な修正を繰り返した結果レイドやPvP以外ロール制が死んだゲームだからな
そのビルド黄6に着替えてデコイ投げた方が良くないですか?ってなっちゃうバランス

914 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 08:21:40.28 ID:r/9t5VHw0.net
黄色盛デコイ強いねー

915 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 09:33:24.54 ID:T0B8FxMM0.net
セントリーでヘッショしてもデバフが入らなかったり(射撃場でも入らない)
メメントでトロフィー取っても短期バフしか発動しないことがたまに起こるけど
バフやデバフがおかしい時はゲームを再起動するしかない?

916 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 13:03:16.90 ID:y2TbNDo80.net
>>911
懐かしいね
敵を撃ってるだけで仕事になる、いい時代だった
当然そんなのをマッシブが許すはずもなく

917 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:08:29.87 ID:zKi7Jfby0.net
>>916
マガジンとリロードの概念がある武器なら
シグネチャーウェポンやケミランチャーすらも対象だったのは凄かったな
Discordなりボイチャなどで「フルハウス!」と発言したら全員が一斉にリロードする様も壮観だった
当然マッシヴがそんなのを許すなんて事は無く・・・

ちなみにWT4の頃はラッキーショットのバグで
ケミランチャーの装弾数が200を超える事もあった

918 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 15:46:22.77 ID:C+dIF08za.net
スコピトゥルパトCC便乗屋でサポートや!って作ってみたけど真顔になった

919 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 18:39:07.33 ID:WDxcYJr60.net
爆発トラップを狭い通路に撒いて湧いてきた敵を一網打尽にするのが面白いよ
爆発に特化してればレジェのデブにも結構ダメージ入るし

920 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 18:54:54.18 ID:nL3GOOj6a.net
ソロだとレジェまでなら色んなビルド試せて楽しいよね

921 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 21:51:40.04 ID:V+nabvAq0.net
GEエクスポーズ初プレイしてみたけど、過去4回のGEと比較して
アクション起こしたことで生じるメリットが感じられない気がする
敵を殴ったりカバーを移動したりしても敵に与えられるダメージが増えた気がしない
メリットと言えばカバー移動した際に敵が一瞬怯ぐらいだけど
一瞬だし拡散範囲が短いから、そこまで有利になるわけでもないし
過去4回のGE(ゴールデンバレット、極性スイッチ、蘇生、ガーディアン)の方が
少し辛い状況もあったりするけど、まだ良かったと思う

922 :UnnamedPlayer :2021/06/22(火) 21:54:38.93 ID:V+nabvAq0.net
>>911
昔のエース&エイトは仲間の装弾数アップ効果なんかもあったんですか?

923 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 00:09:32.47 ID:uQP0rMU60.net
>>921
スキルマンでやってた?銃ビルドだと恩恵感じやすいよ
ヒロイックマルチ4人のエリート集団でも湧き潰しみたいに処理できる

924 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 00:57:42.03 ID:6NdoxlT60.net
>>922
横からだけどそうだよ、ディールで役がフルハウスだと
その直後にリロードしたグループ全員のの装弾数が倍になった
上にも書いたけどリロードが出来て装弾数のあるものなら
リボルバーだろうがシグネチャーウェポンだろうがケミランだろうが装弾数が倍になった

LV30レイドダークアワーズ限定ドロップ装備で、厳選もクラフトもダークアワーズ必須
当時は赤盛りLMGによるロングトリガーDPMがダークアワーズ安定攻略の鍵で
セカンダリにスイートドリーム(ドッジロールで自働リロード)するLMGと
A&Eとの相性は抜群だった

当然ナーフよ

925 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 03:51:40.06 ID:sYmQimJS0.net
ダークアワーズはしばらく(攻略安定するまで)苦行だったからA8のあの性能も頑張ったご褒美だと思ってたんだがな
マッシブがそんな人並みの感情を持ってると思った俺が馬鹿だった

926 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 07:33:13.42 ID:KxS08mnhd.net
当時は金玉発動したM1Aに近い感じでSVD撃てたからただ撃つだけでどんどん役が揃っていったんだよね>A8
拾い物だけどtu6の頃のギアセット効果
https://i.imgur.com/bLghDwR.jpg

927 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 07:37:19.32 ID:JaCoxNcB0.net
ダークアワーズのころが一番面白かった気が
377とかパズルすぎたけど

928 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 07:53:43.35 ID:FGuKKaPNr.net
結局一年目でやらされてたのは何だったんだよって件はマッシブからは出てこなそうだな
ほぼD1と同じシステムに戻したからには完全に失敗だったと認めてるようなもんだが
それを認められないんじゃまた同じことを繰り返すだろうな

929 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:07:56.48 ID:6NdoxlT60.net
>>928
ゲームが長持ちするように厳選に死ぬほど時間がかかるように
部位多くして複雑化したら、ビルドに興味無い純粋なルーターシューターに一斉に見捨てられた

ビルド構築好きなストラテジストにとってもゲーム起動中に
redditの情報が纏められたGoogleスプレッドシート開きっぱなしで
組み合わせ爆発してるアイテムを延々と探していた

ドロップ確率を考えない増長過ぎるな複雑化が天文学的な厳選難易度を招き
失敗に繋がった事を認めたくなくて
「お前ら馬鹿だからシステムについてこれなかったか、簡素化しまーす!」と
いってほぼ全要素簡素化したのが今のギア2.0だもんな

930 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:11:32.56 ID:22wxPCR8a.net
天文学的確率のアイテム掘るのが好きな俺は異端ですか?

931 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:17:00.37 ID:Zqdjd1q+0.net
はい

932 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:24:43.54 ID:sYmQimJS0.net
天文学的確率の凄いアイテムを掘るのが好きならわかる人は多い
天文学的確率のくせに近い将来ゴミになるのが確約されてるアイテムを掘るから俺らは異端なんだよ

使えなくなるにしても他のゲームだったら「このアイテムはあの頃は強かったけど、今の流行りの装備のほうが高性能上位互換だからな」となるから諦めがつく
Divisionは例えば与ダメージ50%の効果がいきなり「グレネードの投げる距離が伸びる」みたいなクソに変更されるからワケが違う

933 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 10:42:13.74 ID:oJOFzIAm0.net
クソドロップ率アイテムを頑張って手に入れてもvPのせいでクソゴミ性能にされるゴミジョン

934 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 11:25:27.42 ID:FGuKKaPNr.net
>>929
言ってたなあ…スプレッドシートが必要なくらい複雑化してしまってプレイヤーがついてこれなくなったとか何とか
違うだろ最初からスプレッドシート要るくらい複雑なハクスラにしたかったんだろってね
でなきゃ同ブランド同部位でもアイテム名ごとで特性数も入れられるmodも違いますなんてやらん

こんなのライトプレイヤーが付いてくるわけないのは分かりきってたわけで
マッシブがどこに勝算持ってたのかどこで思惑が狂ったか、一年目やってたプレイヤーとしてはそこを聞きたいんだけどね

935 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 11:39:12.52 ID:zekESHRW0.net
>>934
開発者に直接聞けばいいやん
https://twitter.com/Thylander
(deleted an unsolicited ad)

936 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 12:53:20.77 ID:YWXoIYAs0.net
ビルドは2の方が複雑なのに1の方が自由度あるのがホント謎

937 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 13:11:49.68 ID:mHYDyTsnd.net
運営もバランス管理できない煩雑なシステムをリセットしたいという思惑もあったんだろうけど本音はコレだなあと思った当時

> 現システムでは全てのステータスを高く振ることができるビルドが多すぎて、プレイヤーは全てを取りすぎている。
>ビルドを作るにあたって何かを犠牲にしたビルド構成でなくなってきている。
https://division2.gamerch.com/SOTG-2020.01.15

938 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 13:13:32.81 ID:Zqdjd1q+0.net
1のがビルドの自由度があるとよく言われるが、クラシファイドと名前付きを一切使わないビルドでもやれるのかね

939 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 13:33:17.24 ID:oJOFzIAm0.net
クラシ6セット集めればOKの1が自由度高いとは
まあニンジャ絡めればそれなりなの組めるけど

940 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 13:35:29.88 ID:sYmQimJS0.net
クラシファイドに限定しても十分に遊べるだけの自由度があるって話であってクラシファイドとエキゾを縛ってどうこうという話でも…
黄色縛りでも別に遊べないわけでもない その代わりクラシファイドほど特化したものではなくなるから快適度は減るな

941 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 13:37:23.20 ID:Zqdjd1q+0.net
クラシ前提ならビルド自由度はないと言うべきでは

942 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 13:37:43.98 ID:+hX4MkaN0.net
1だと、エキゾ武器はともかく、クラシファイド抜きで強いのは無理じゃねぇかなぁ…。
D3ニンジャプレデターでSMG威力補強した、2の半楯感覚のやつくらいならあるいは…?くらい?

943 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:11:27.63 ID:UAvIPprgp.net
ディビジョンは装備の組み合わせが6セットの固定で立ち回りはクラシ装備の種類分くらいはある
ディビジョン2は装備の組み合わせが豊富で立ち回りがほぼ固定されてる
うーんこの

944 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:27:09.29 ID:+hX4MkaN0.net
>>クラシ装備の種類分くらいはある

アルファブリッジ「許された」
デッドアイ「許された」
バンシー「許された」

945 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 14:29:48.24 ID:sYmQimJS0.net
アルファは極稀に見ないでもない
デッドアイは死滅した
バンシーはDZ専用だし除外してやろうや

946 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 15:12:42.53 ID:N65Swv0N0.net
>>943
細かく見ればクラシ装備の数よりプレースタイルは多いと思う
セントリーコールなら
・戦闘+パーティーのダメアップするタイプ
・盾でヘイトを取りつつパーティーのダメアップするタイプ
・パーティーのダメアップしつつクールヘッドで攻撃補助スキルを回す工兵タイプ
・パーティーのダメアップしつつクールヘッドで回復スキルを回す衛生兵タイプ

リクレーマーなら
・サポステ+ファーストエイド+リカバリーの衛生兵タイプ
・サポステ+パルスorフラバン(+タクティ)の衛生兵兼工兵タイプ

ノーマッドなら
・普通に戦うタイプ
・電子持って粘着爆弾と追尾マインを使うタイプ

947 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 19:34:42.52 ID:6NdoxlT60.net
クラシもギアスコアがノーマルと同じ1272なら
まだキメラの優位性はあったし多様性もあったと思うよ
でも元々クラシはサバイバルもラストスタンドもコケて
残ったユーザーも去ったユーザーも冷めきったDivision1に対して

最期のカンフル剤として用意したお祭りモード、グローバルイベントの景品
今までの装備を全部過去に葬り去る代わりに1.3で離れたユーザーを
復帰後にデメリット無しでスタートラインに立たせる、まさに劇薬のカンフル剤だった

その後1.8ウェストサイドピアにおける最適化ステーションという本物のオワコン劇薬
Divison2の特典を餌に死体に電撃流してさらにアクセスさせるしたシールドもあったけど・・・

948 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 19:45:27.93 ID:6NdoxlT60.net
Division1に多様性がある(ように見えた)のは
1週間に1回、全てのレジェと侵略にレジェドロップ確定枠があったから
限界までビルドを排他した高速周回をする必要が無くて、
1人のリクレ+3人の何でもいいアタッカーでタイムを気にせず回れたからだよ

新レジェが無く、ウィークリーエキゾキャッシュも無かった頃は
入ってきたメンバーに銃突きつけて(エイムして)
装備の外観見て(調査コマンド無かったから)ビルドを把握してキックしてたよ
当時の周回ジャンキーは外見と色でギアセットを見抜く「アイテム鑑定士」スキルなるものがあった

949 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 21:24:16.04 ID:PQLK8mrM0.net
はぁーああああなんでダッシュしてんのをムリヤリ歩かせるんですかねぇ?
なんの演出なんだよアタマ悪すぎだろ

950 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 21:36:36.14 ID:P9H6P9ZzM.net
マッシブ「ハクスラあるあるだぞ」

951 :UnnamedPlayer :2021/06/23(水) 23:51:38.73 ID:kuB2kcxM0.net
SHD800くらいになったけど、やることなくなってきてちょっと飽きてきた
数千の人たちってどうやってモチベ保ってるんだろう

952 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 00:51:59.03 ID:NAtCbGMU0.net
>>951
第一にそこより先にやりたいコンテンツがあるか否か
第二にSHDレベルを上げるスピードを競い合うフレンドが居るか否か
どちらも無いのにモチベなんて保てるワケが無い

第一にSHDレベル実装後、約1か月後くらいでレイド:アイアンホースが実装された
レイド:ダークアワーズの実装の傾向から生半可な準備では初週クリアは難しいだろうと
SHDレベル1000を目指して全員が上げた時期があった

第二にDiscordコミュニティでフレンド同士でSHDレベルを上げるスピードを競うコンテンツが流行った
お互いがお互いをGo Liveして1on1, 2on2, 西ポトマック vs ダウンタウン東など
ある種PvPみたいなものだが、色々遊んでるうちに全員SHD1万前後になった
競技に興味無くてダラダラマイペースで上げてる人も観戦して参考にしたり
負けても結果としてSHDはガッツリ上がってるから不思議と悔しくない

ちなみに上の方でハンターズフューリーに親殺されたんじゃないかってくらい
ハンタービルド使いを「頭悪い」とレッテル張りしてた人
時期的・経緯的にここのコミュニティの新人だった人かもしれない

953 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 02:07:55.21 ID:N1JXtQtF0.net
コアチャレンジからクランに所属するが消えてる。バグ取れんくて諦めたんか

954 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 02:14:29.70 ID:CLJuMGp50.net
>>951
サブキャラ育成やリーグでなるべく良いタイム出そうとしたり各種厳選してたら自然にSHD上がってた
基本ソロだけどソロに飽きたらたまに応援要請行ったりとか
単純に楽しいし他に同じ様なゲームないからね
少し飽きてきたら他ゲー行ってまたやりたくなって戻ってくる
モチベというより自分はその繰り返し

955 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 10:28:26.70 ID:6DHSYKDW0.net
自分もSHDレベルが800台で、レベル1000まで上げてクリ率とか装弾数の
強化を終えた後は何を目標にプレーするか悩んでいる
同時にアクティビティ周るのもマンネリ感があるから気分転換と楽だから
エクリプス使って周っているけど、エクリプスでマンネリを感じたら
今度はどんなビルドにするか候補を考えておかないといけない

<現在進行中>
・やったことないリーグやGEをやってバックパックトロフィーを入手する
・ハンターを倒してマスクを集める(まだ一つしか入手してない)
・使ったこと無くて、そこそこ使えるセット装備でビルドを組み遊ぶ
・DZ探検(しばらく休養中)
・通信とかを集める(シーズンも含む)

<今後>
・レジェをやったことがないので、レジェ用のビルドを組む
・(予習後、)野良レジェに参加して限定の装備やアパレルを入手する
・(予習後、)レイドに参加してレイド限定の装備と設計図を入手する

956 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 11:03:29.81 ID:NAtCbGMU0.net
レジェはもっと気軽に来ていいぞ、野良だとSHD1桁とかザラに居る
周回要素も無いんだから、多少グダってもペロってもキックされても気にすんな

上手い奴もレジェ初挑戦はあるし、初見ではグダってたよ
Division1のPTSで火炎弾精製所レジェンダリー初めて行った時はフレ全員唖然としたわ
さすがに難易度下げて実装されたけど・・・

957 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 11:25:49.34 ID:ZScNjLQ20.net
ちょうどその時は離れてたから火炎のPTSレジェンダリー知らないんだよな

958 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 12:37:44.91 ID:yzAgVbjR0.net
最近はSHD一桁がリーダーのレジェミッションでディレクティブ全盛りなんてザラだしねぇ

959 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 21:53:23.15 ID:6DHSYKDW0.net
>>956
そんな気楽に参加して大丈夫?
今のところ使ったことあるビルドは
オンゴーイング
青HF
青ネゴシエーター
エクリプス
赤黄ハイブリットの亜種
しかないから、どのビルドでも足引っ張って迷惑になりそうな気がする
(使えたとしても妨害スキルにしたエクリプスかな)

960 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 22:12:20.88 ID:9qDMSzfG0.net
どんなになるか試せばいいじゃん
マッチングなんて誰がなんていちいち覚えてないんだし…そんなこと気にして遊んでて楽しいか?
完璧や正解なんて人それぞれなんだし好きに遊べよ
その書いたビルドが使えるか使えないかも試せばいい

961 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 22:17:26.30 ID:NAtCbGMU0.net
>>959
確かにどれも野良レジェで足ひっぱるビルドしか持ってないけど
それ以上に敵の強さ、敵の配置、リポップの場所と数を知らない時点で
ビルドが弱いなんて事些末な問題で気にする事ではない、盛大に迷惑かけてくればいい

もう現役エージェントの殆どがゲームを去った野良レジェなんだから
トロールレベルの迷惑かける人なんてゴマンと居る、
そんな中野良に来る人は役立たずが1,2人居てもクリアできるため極地用装備を持ってて
スタート地点からリスタートしたらソレに着替えて文句も除外もかけず始め出す

もしその迷惑とやらを掛けたくないなら、ステータス値はどんなに低くてもいいから
エンプレス3、ハナウ2、ワイバーン1付けて、サブ特性にスキルダメージを調整して
ストライカードローンと、アサルトタレット付けて、グループの一番後ろで見てればいい
それだけで超有能選手、キックされることはまずない

962 :UnnamedPlayer :2021/06/24(木) 22:41:43.89 ID:NAtCbGMU0.net
レジェ未体験だからそれ前提で話すけど、レジェミッションには必ず序盤に
「ここ突破できないようじゃこの先無理だ」と判断できる小さな山場がある

野良レジェ慣れてる人はレジェ用のいろんなビルドを持っていて
大体、「普通の3人だったらどんな構成でもまぁまぁ無難に早くクリアできるだろう」
という鉄板ビルドを持っていて、その山場での戦いを見てその先を占っている

凄く上手い奴が混ざっていたり、自分と攻防が噛み合ってる人が居ると、その山場が終わった時
「コイツらとならもっとピーキーな(死にやすいが早く終わる)装備でもイケるな」と装備を変える
逆に笑えるペロリストが居たり、自分と噛み合わない動きしてる人が居ると、その山場で全滅した時
「コイツら居ないと考えて4スケソロ(絶対死なないが時間がかかる)で行こう」と装備を変える

だから胸張って行ってくればいい、文句言われてもキックされても気にすんな
ただしインタラクトしてドアを開ける所は仲間に開けてもらってくれ

963 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 02:07:29.14 ID:/GTrVvn2M.net
キックされるの怖くてPTプレイしたことない
俺は気軽にキックするのに不公平だと思う

964 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 02:47:56.09 ID:dg4rspUS0.net
レジェはミッションでもサミットでもキックする必要があるのは足並み揃えず勝手に進む猪だな
ペロリストはどうでもいい、猪のように邪魔してるわけじゃないし

965 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 03:04:13.72 ID:Xw5GWum/0.net
とりあえず黄色全盛タレドロ着ればレジェどこでも参加出来るよ
あとは前衛が事故って体勢立て直そうと下がる時に退路塞がなければOK

966 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 03:06:46.70 ID:Xk7Gh2110.net
レジェも湧き方を覚えて
どの辺りに陣取ればいいか分かれば
野良でもそれほど難しくないよねぇ
トンチキな奴がいてすっごい苦労するときもあるけど
それもまた楽しいよw

967 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 09:18:48.27 ID:oukCLcT40.net
放置でもしない限り除外しないからドンドン野良参加していいよ

968 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 11:33:59.97 ID:5xbTS5I+0.net
CCマンがいるのにその人が着替えるより前に扉開けてロードアウト変更できなくするのは犯罪だからな
それだけ気をつければ何でもいいよ

969 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 11:46:12.54 ID:irMO2RLmr.net
とにかく先走らないことが大事だね
ドアに限らず一定のラインまで進むと次のウェーブが来るとかもレジェではよくあること

970 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 11:48:06.08 ID:TL2OMvyJ0.net
ポジション取りしようとしてウェーブ進めちゃったこともしばしば…若気の至り…

971 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 14:05:14.72 ID:rSeujLxr0.net
敵が出現しない範囲なら前出てもいいよ
わからないなら仕切るなというだけ

972 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 20:18:51.19 ID:h4zdUXes0.net
>>961>>971
アドバイスありがとうございます

973 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 21:30:16.57 ID:EWUTu/LYM.net
ハードワイヤードで盾を出し入れしつつ追尾マイン投げまくっていいのか

974 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 22:03:00.79 ID:ossuptUe0.net
狭くてロールしにくい場所なら当たりやすいからいいんじゃない
具体的にはアリーナみたいなエリアマップ
広い場所は無駄玉撒くようなもん

975 :UnnamedPlayer :2021/06/25(金) 22:06:42.22 ID:CUeujSOs0.net
マイン8割避けられるのマジで頭おかしいわ

976 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 03:01:41.86 ID:l3CeILc80.net
>>973
>975が指摘するように、Division2の現バージョンでは
高難易度のNPCの殆どがクラスターマインをパルクールなどで回避できる

Division2は実装当時、カメラを後ろに向けて追尾マインを投げボタンを連打すると
クラスターマインが通常3〜6個に分裂する所を20〜80個に分裂させる事が出来た
当然想定外のバグだが、相当悔しかったのか、修正のついでにナーフ(敵の回避能力にバフ)された

その後ディストラクティブというタレントを用いた爆発ビルドのおかげで辛うじて生き延びたが
全員爆発ビルドでグレポンとマーシーレス持ってザコだろうがボスだろうが瞬殺されるのが
相当悔しかったのか、ディストラクティブは消え、グレポンもマーシーレスもナーフされ

クラスターは死んだ
マッシヴに大恥をかかせたアイテムやスキルは徹底的に叩きつぶされる簡悔の極み

977 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 08:22:50.48 ID:y5Q1Uume0.net
爆発はもう機械系の敵のシールド貫通ぐらいに使うか赤文字の普通の敵を即行で蹴散らすものだと思う
スキル投げると設置地点で爆発する胸タレント付きのを装備してHWの効果でクラスター投げまくればちょっと当たるかも(数うちゃ当たる作戦)

978 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 10:43:22.39 ID:oG/79Pff0.net
GEの星って所持数制限あったけ?
4日目のチャレンジである「名前付きの敵を排除」を達成したけど
何故か星が増えてなかった

979 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 11:52:38.38 ID:Paf34rAP0.net
何個貯めたん

980 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 14:53:21.75 ID:E9FYuK210.net
ハァ
今日も炸裂弾拾って
ライカーズのCP奪う作業

981 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 17:01:56.00 ID:cqIi/ilO0.net
>>979
116個貯めた、そっから名前付きの敵を倒したので星の数が1or2個増えてるはずだった
ちなみに120個まで溜まったらまとめて名前付きキャッシュと交換する予定だった

>>980
GEチャレンジの出血目当てならエクリプス装備して
スティンガーハイヴ使えば早く達成できるよ

982 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 18:28:34.64 ID:Paf34rAP0.net
今参考になるかは分からんけど、去年GEの星の仕様が変わってそれまでのGEチャレンジクリア分の星が全部加算された時は150個近くあって、それからチャレンジこなしたりレベル上がっても星は貰えてたよ
最終的に200個は溜まったと思う

>>980
リッジウェイ持ってなければ、オンゴーイング着込んでバレットキングに炸裂弾100発装填。それも持ってなければ・・・頑張ろう

983 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 18:29:33.29 ID:Paf34rAP0.net
ところで次スレ。俺は建てられなかった

984 :UnnamedPlayer :2021/06/26(土) 20:13:14.49 ID:cqIi/ilO0.net
>>982
まじか…再起動したり星で買い物したけど星は戻ってこなかった
GE期間外にフィールドキャッシュが貰えない時もあるからバグなのかと疑っている

985 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 00:01:13.11 ID:dykhr/KQ0.net
>>984
自分もお題クリアのとレベルアップのも星を貰えなかった事はある。バグだと思う
ログインし直すとまた貰えるようになるけど貰えなかった星は戻ってこない
数は220個貯めた事はある

986 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 10:48:56.46 ID:Usz5+t/50.net
近接攻撃で10人倒す→最後の一人がカウントされない→10人目がカウントされても星無し
4日目のエリートの敵を倒す→最後の一人がカウントされない→30分粘ってカウントされた(星有り)

〇日目の最後に残ったチャレンジって中々カウントされない仕様なんですかね?

987 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:05:19.22 ID:ZEqyYCLR0.net
1のレジェでHGしか撃たなかった奴、何がしたかったんだ。何故かハンター殴りに行ってたし。

988 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 13:47:46.72 ID:Usz5+t/50.net
>>987
もしかして、盾持ちながらピストル売ってた?
1のレジェでピストル使うとなるとセントリーコール着ている人が
デバフ付与(+クールヘッド)目当てでピストル使うことはある
あと、遭遇率はかなり低いけどタクティシャンが自身のセットボーナスと
クールヘッドでスキルを回すためにピストルを使うこともあるよ

自分も全くデバフが適用されるヘッドショットせずに盾+ピストルで
戦うセントリーやダウンしまくったので、これ以上ダウンしたくないor
D3の耐久力+SMG使用能力を知らないからか、途中で盾+ピストル人に
遭遇したことはある
デバフやスキルを回してパーティーに貢献してくれるなら良いんだけど
盾で味方の射線を塞いで敵を守ってしまうから困る

989 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 15:30:59.82 ID:ZEqyYCLR0.net
>>988
なるほど、それかもしれん。

990 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 15:36:10.82 ID:Eyv+YtePM.net
盾使うなら敵陣奥に飛び込んで背中向けさせるか横に回って車線塞がないようにしないとな

991 :UnnamedPlayer :2021/06/27(日) 22:24:54.13 ID:OHNJzj0g0.net
懐かしいな全盾フラッシュセントリー、レジェ実装前でクールヘッド修正前でクラシファイドが出る前は
パルスの支援を貰って自分を巻き込むフラバンをアホみたいに連射して
ネタデバフキャラ(当時CCという言葉はTPS業界に無かった)として一定の人気があったが

レジェが実装されクラシ実装以降でクールヘッド修正後で、クラシファイドが出て以降は
レジェLMBはフラバン食らっても目の前に手かざして後退しながら射撃するし
ガチのセントリーはマーク付けてる間、仲間が敵を撃つ前にゴリゴリ殺せるのに
わざわざ殺せない弱さまで火力を落として「マーク付けて仲間を支援してるからいいだろ」と
このビルドこそが有能だと信じてこのスレで暴れて住民からボコボコに叩かれた人が2回ほど居た

Division2のHS特化ファウンドリー全盾ラベナス範囲1500万ダメージバラマキくらいレジェで強けりゃ
あの頃のフラッシュセントリーも許されたのかもね

992 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 09:04:59.75 ID:brpHlI+D0.net
始めてたのがだいぶ遅かったから昔の事はわからないけど
自分が見てきた限りセントリーで盾使う人はヤバい奴とうまい人の差が大きいと思う
ヤバい奴は全然デバフ付与しない(敵につくマークが1個つくかつかないか)で
盾で味方の射線を防ぎながらピストルで戦っている
うまい人だと、普段はマークスマンやMDRでデバフ付与と敵の処理をしつつ、
パーティーが押されそうな時や盾持ちと膠着、ハンター戦といった時だけ
(味方の射線を防がないように)盾を使ってヘイト稼ぎとデバフ付与をしてくれるから
安心して敵の処理が行えるようになる

993 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 11:49:05.60 ID:/HecVdhZ0.net
>>992
当時本当に上手いセントリー使いは野良レジェでセントリーしなかった

セントリーは誰よりも早く戦闘フロアにたどり着き、ド真ん中の敵にSVDをズバズバ入れて
殺した勢いで周囲の伝播した敵もゴリゴリ倒して
「自分で付けたマークを自分で全部回収(キル)してやる!誰にもやらん!」
ってな勢いであくまで3人によるキルレース、ダメージレースの1人だった

敵の頭にマーク5や6がポツポツ浮かんでウロウロしてる状態ってセントリーにとっては
「こんなに浮かべてるのに殺せないとか仲間はバカなの?」という誉ではなく
「こんなに浮かべるまで頭撃ったのに殺せないとか俺はバカなの?」という恥だった

当時のアタッカー主流が攻撃・遊撃・自己回復・自己蘇生に長けた
ストライカーやローンスターばかりだったから、セントリー固執せずにサッとハンターに変えていた
だから野良レジェにはセントリーが居なかった

そもそもVer1.4からボス軍団と中長距離戦を行う新レジェが追加されるまで、セントリーに人権無かった
Ver1.3では「セントリーにあらずんば人にあらず」な花形エースだったから、マッシヴされたのよ

994 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 21:57:36.97 ID:hHdGVoB90.net

【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part143
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1624885024/

995 :UnnamedPlayer :2021/06/28(月) 22:00:42.09 ID:hHdGVoB90.net
保守頼むわ

996 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 04:32:10.77 ID:8nZE1pcU0.net
>>994
乙です

997 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 20:28:54.00 ID:Qby1TaAg0.net
うめ

998 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 20:29:01.92 ID:Qby1TaAg0.net
うめ

999 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 20:29:11.33 ID:Qby1TaAg0.net
うめー

1000 :UnnamedPlayer :2021/06/29(火) 20:29:19.35 ID:Qby1TaAg0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200