2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 173tame

1 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:01:30.26 ID:snyZVQlx0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 172tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1619653591/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:06:36.84 ID:snyZVQlx0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:11:44.11 ID:QFKiOnA+0.net
おつ

4 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:16:39.04 ID:snyZVQlx0.net
保守ノサウルス

5 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:19:57.68 ID:snyZVQlx0.net
保守ケラトプス

6 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:22:40.15 ID:7IvAdW2Z0.net
哺乳類は爬虫類から派生したんじゃなかったらしい

7 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:29:06.16 ID:ZNKXnTjL0.net
恐竜豆知識マダー?

8 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:35:21.09 ID:snyZVQlx0.net
保守ノピテクス

9 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:37:54.88 ID:mkfj7OKd0.net
鯖見つからない保守

10 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:39:08.74 ID:mkfj7OKd0.net
ブリしてる俺の愛馬が保守

11 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:40:20.85 ID:snyZVQlx0.net
保守ケラテリウム

12 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:46:34.58 ID:snyZVQlx0.net
保守ロドン

13 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:48:54.85 ID:N38fTCmt0.net
保守ピテクス

14 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:49:32.11 ID:GmhTnwRFa.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:51:53.53 ID:snyZVQlx0.net
保守ノニクス

16 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:54:37.59 ID:NSFIcvcO0.net
スレたておつ保守ロドン

17 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:55:29.17 ID:NSFIcvcO0.net
保守ノルニス

18 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:56:27.45 ID:NSFIcvcO0.net
保守トロサウルス

19 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:57:27.11 ID:NSFIcvcO0.net
保守コプス

20 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:57:41.07 ID:0UGLKwTy0.net
保守リフォン

21 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:58:10.05 ID:NSFIcvcO0.net
保守ラニア

22 :UnnamedPlayer :2021/05/15(土) 17:59:20.71 ID:snyZVQlx0.net
保守お手伝いありがとうございました

23 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 03:52:28.88 ID:sp3AC8KK0.net
>>1乙、保守もおつおつ
保守コプスの響きかわいいなw

24 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 04:59:33.17 ID:uiCYWmWS0.net
1乙保守おつ、自分違う人だけど1つだけ
エクウス「僕達と同じと言われている北アメリカの馬は絶滅したんだ」

25 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 05:26:55.85 ID:+2EJB1in0.net
そういえばトリケラトプスの親戚のマイナーな奴の胃袋から小さい猿の砕けた骨が出てきたり魚の歯が出てきたりして雑食タイプのトリケラもいたんじゃないかとか言われてたね

26 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 16:11:24.43 ID:KoZPpL2Na.net
リスやウサギも死肉を食ったりするからなあ

27 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 16:33:01.08 ID:qfJxnlU/0.net
トリケラトプスの時代に猿がいることがびっくり

28 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 16:50:24.27 ID:QkVRIzbY0.net
猿というとあれだが、手足が長くて木登りの得意なリス、みたいなのは居たらしいね
それが恐竜と時期が被るかどうかは微妙だけど、まあトリケラがなんか小動物食ってた、
位の話ならありそうではある。カバだって肉食うことも割とあるみたいだし

29 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 17:16:57.90 ID:Wcs+BjnI0.net
イノシシもねみみずくったりひよこくったり

30 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 17:24:37.82 ID:+2EJB1in0.net
化石は見つかってるね、恐竜と時代は共存してる。

31 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 17:54:09.67 ID:NuXB/A110.net
爬虫類からの進化の過程で哺乳類と恐竜や鳥類は分かれたんだっけか?
だから時期的に被っててもおかしくないのよね

32 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 18:57:30.23 ID:bMeYX5HBa.net
なんてこった
岩に挟まってスタックしてもうた
誰か助けにきてくれー

33 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 19:09:59.63 ID:0nOK2s7A0.net
助けに行くから待ってろ!

34 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 19:15:26.78 ID:+2EJB1in0.net
じゃあ俺は食料を持ってくぜ!

35 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 19:31:57.71 ID:xNI2PEw/0.net
>>32
だからグラップリングフックは携帯しろとあれほど…

36 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 19:50:14.76 ID:SByxxLwj0.net
>>31
いや進化の過程ではもっと古い時期に分かれてる

    両生類
     ↓
    有羊膜類
  ↓      ↓
 単弓類    竜弓類
  ↓      ↓
哺乳類など  爬虫類など

37 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 20:12:27.35 ID:/vMjCz/l0.net
昨日の夜も全チャでマナがスタックしたから助けてくれってやり取りしてた人いたな
座標がエルドリッチだったけど助かったんだろうか

38 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 20:44:31.46 ID:/vMjCz/l0.net
っていうかマップほんとに直さないよなあ

39 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 20:54:17.64 ID:evOG7v4k0.net
ここだからなw

40 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 21:03:46.29 ID:uiCYWmWS0.net
そういや未だに島でもスタックするところあるからなぁ

41 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 21:23:51.16 ID:hQH0Mo5X0.net
他人のベッドで寝てログアウト楽しい
意外と殺されることがない

42 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 23:10:49.80 ID:Ggs+673U0.net
掴めないですし

43 :UnnamedPlayer :2021/05/16(日) 23:51:00.94 ID:8Bt/3zqY0.net
ヘレナガチャタノシイタノシイ…

44 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 00:06:45.23 ID:QtLBPf6r0.net
持ち主がベッド破壊したら放り出される?
トラメンが寝てるベッドたまに壊して引きずって遊ぶけど

45 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 00:45:48.79 ID:75ADldeI0.net
これ2倍期間って月曜5時までとか?

46 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 01:09:06.16 ID:jQN+FyOTa.net
家に天井つけてないと空から侵入してきやがる
ドアの暗証番号変える嫌がらせ止めてよ(´・ω・`)

47 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 01:18:10.19 ID:wZzq0kkC0.net
屋根無し建築で許されるのはDQビルダーズだけ
つーか普通に飛行敵も多いし、2マス程度の壁を超えてくる大型恐竜も沢山いるわけで、
ありとあらゆる意味で天井は必須だぞ。ローカルプレイの実況動画で屋根なし拠点とか
たまに見かけるけど、あんなの参考にしてはいかん

48 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 01:25:14.51 ID:Ewa92l330.net
屋根なしは廃墟とみなしていろいろ漁る
なぜか怒られる

49 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 02:03:56.81 ID:4mcq1L1U0.net
雨ざらしは家ではない
箱を作ることの意味を教えてくれる嫌がらせはよくあること
ブリするようになると卵を如何に安全に孵化させるという事も考えるようになるさ

50 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 02:47:19.71 ID:TxXANM/L0.net
ミッション初クリア後にロールバックされたかなしみ

51 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 02:58:14.13 ID:75ADldeI0.net
2倍いつまでやってるか教えねえとおまえらのレプリケーターのスイッチオンオフしまくるぞオラ

52 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 03:07:38.56 ID:4mcq1L1U0.net
外から触れるレプリにエレメント入れっぱなしとかアホしかやらんだろ

53 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 03:11:03.54 ID:75ADldeI0.net
エクス拠点はエレメント捨てるほどあるから作業台旋盤も全部レプリケーターで代用してるから大量に入れっぱだったわ
みんなマメなのな

54 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 03:11:29.64 ID:QtLBPf6r0.net
イベント、海外タイムゾーンで17日までと書いてるから18日の午前5時までなんじゃないのかね

55 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 03:16:39.86 ID:75ADldeI0.net
>>54
ありがとう。金庫1つ分の霜降り干し肉を用意したから持って行ってくれ

56 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 04:08:12.44 ID:Ewa92l330.net
クリスタルアイルズのLOST洞窟の真ん中の出口の付近の水中に金属固まってるな
前スレでダンクルでほれる所教えてもらったのはこれでいいのかな
集積にイカダおいても出れねぇしそのまま外に行く必要あるか

57 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 05:43:32.48 ID:P1xo8fTY0.net
スマブリアプデしたら使えんじゃないか
キブルついでにデイノの卵孵そうと思ってたのにい

58 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 11:23:49.87 ID:4mcq1L1U0.net
うちのアイルズ鯖が12時間以上落ちてるわ
公式でこれなんだからほんと凄いゲームだわ

59 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 11:36:33.03 ID:jQN+FyOTa.net
情けなくて笑っちまった
レベル14の奴に投げ縄喰らってボコられて、持ち物と家の物根こそぎとられた

60 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:19:31.79 ID:Ql62Trtp0.net
無料で使える公式サーバーがたくさんあるとはwild cardは気前いいよね?

61 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:28:45.30 ID:PMBNRjn8M.net
そ、そうだな…

62 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:44:53.32 ID:aiUMBezq0.net
場所取りの柱や土台でいい土地に拠点建てられない人の為に鯖をたくさん用意してくれる最高の運営ですね

63 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:47:30.94 ID:jQN+FyOTa.net
サーバー重すぎ
まともにプレイできやしない

64 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:48:02.79 ID:MQv/uF3f0.net
>>60
その代わり管理ボロボロだけどな

65 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 12:55:48.77 ID:kPfFOm6yd.net
月額300円くらいまでなら取っていいから公式鯖まともにしてくれ

66 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 13:42:03.82 ID:ZSQk+3hy0.net
ただは高いなほんとに

67 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 13:50:57.40 ID:Ewa92l330.net
まともな非公式に行こう!

68 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 14:47:08.29 ID:jQN+FyOTa.net
飛行ユニットはプテラノドンだけで良いや
他を捕まえるの面倒くさいわ

69 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 16:44:49.00 ID:TxXANM/L0.net
公式vEだけどメガケロンサドルってもしかして115キャップ?

70 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 16:52:11.34 ID:xPOJ24Wc0.net
No Saddle Needed
Megachelon Platform Saddle (Level 45)

71 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:49:15.19 ID:EhpzpWOq0.net
非公式は古参が気持ち悪いから無理

72 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 17:51:08.06 ID:Ewa92l330.net
非公式だが人どころかサーバーマスターとすらエンカウントしたことないぞ
このあいだ半年ぶりにニンゲンに遭遇した

73 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:01:54.66 ID:2sfCRdX10.net
なんでミッション報酬のメガケロンサドルだけ破砕出来るんだろ
おかげでキチンには困らんけど

74 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:38:09.05 ID:aiUMBezq0.net
ローカルはいいぞ
バグとかあっても魔法の言葉である程度挽回できるしな
建築もミスで素材ロスとか気にしなくていい

75 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:41:14.65 ID:0jzpVcIr0.net
コンソール使う前提でローカル勧めるのは違うだろ
このスレにはデストロイコマンドすらルール違反だと思ってる潔癖だっているんだぜ

76 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:43:25.06 ID:zCz5xmAO0.net
投げ縄食らってボコられたってのエクウスの縄で引きずりまわされるカウボーイプレイなのかボーラなのか

77 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 18:55:01.13 ID:ZIDSN7V0a.net
>>69
115っぽいね

78 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 19:32:09.64 ID:f3xAlFcK0.net
ローカルはコマンドコピペで数秒で手に入るっていうのが常にチラついて合わなかったわ。

79 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 19:57:13.61 ID:VKwXGZlG0.net
それよりローカルは人の気配が無いのがやっぱさみしいわ

公式のくっそうざいシナ人でも居ないとそれはそれでさみしい

80 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 20:14:21.89 ID:MQv/uF3f0.net
その付近に行かないと時間が回らないってのが致命的なんだよ

81 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 20:36:48.39 ID:Ekv1+CpC0.net
といって全部動かしてたらえらい重くなるだろうし

82 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 20:52:39.08 ID:zCz5xmAO0.net
巻き戻し目的なら一応自鯖にすれば恐竜いなくならないし付近にいなくても時間は動くんだよな

83 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 21:01:57.15 ID:ZSQk+3hy0.net
「あーうぜー、今日はここまでにしよ」で時間止まるのがサイコー

84 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 21:03:33.40 ID:MQv/uF3f0.net
>>83
まぁ利点でもあるしな
難しいとこだわ

85 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 21:29:34.54 ID:xZn0xuBz0.net
甘い設定で時間の節約

86 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 21:35:40.85 ID:y9q4FJ5E0.net
達成感も節約

87 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 21:48:35.11 ID:ZSQk+3hy0.net
資源が湧かないのは困ったね
島全域の金属が無いっていう
しょうがないんでレッドウッド端にある丸石をひたすら砕いた

どうやら木とか石とか収穫していると遠くで金属が湧くみたいな
なんかイマイチよくわからん条件なんだけど何とかしのいだね

88 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:27:49.65 ID:PwZX4vn7a.net
ローカルは資源湧き0.1とかにすれば公式と体感変わらんくらいに資源湧くようになるぞ
ローカルで数値弄るのは別にズルでもなんでもない。環境が違って仕様が異なるんだから、公式と数値同じにすると逆に公式より厳しくなる場合もある
ローカルは島海底やラグナ砂漠クレートなんかがまったくリポップしないし、洞窟クレートもなかなかリポップしないからクレート漁りが絶望的だしな

89 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:34:37.11 ID:jQN+FyOTa.net
時間かけて家せっかく作ってもすげーでかい恐竜引き連れて破壊しに来るんだけど
家作るメリットなくね

90 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:35:32.94 ID:fiWKGv9q0.net
15分のセーブタイミングで追い出されて何も出来んわ・・・駄目だなこりゃ

91 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 22:39:50.35 ID:y9q4FJ5E0.net
>>89
お前まさかpvpで家作ってんの?

92 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 23:02:11.62 ID:P1xo8fTY0.net
PVPもいくつか動画あるよな
ワンナイトARK状態の人の見てたが空中ケツァル倉庫漁ったあと動画あげんくなったのは流石に虚無に耐えれなくなったか

93 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 23:10:35.80 ID:ZSQk+3hy0.net
0.1って、公式だとそんなに湧くんだ
イジったことないから感覚わからんのだけど、以前見た配信で1画面切り替えただけで湧いたんでマジか!と思ったw

クレートもクセのある仕組みになっとるね
とりあえず今回は割愛

「あんなクソ開発に負けたくねえ」っていうゲーマーのはしくれとしての意地だけでやってる(独り相撲
意外とシングル設定ってバランス良いのかもしれないと思う今日この頃w

94 :UnnamedPlayer :2021/05/17(月) 23:23:56.13 ID:ZSQk+3hy0.net
>>93
説明不足だった
以前見た非公式の最速湧き設定っぽい外人の動画にて
資源が異常な速さで湧いていた
という意味

一応補足

95 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 00:41:39.30 ID:JzAHNrLX0.net
91

96 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:03:05.17 ID:yazvt1xn0.net
>>87
それさえなければシングルもありなんだよな
結局全部コマンドで呼び出せるし端から端まで5秒でいけちゃうワイバーンとか爆誕させられるしっぱ公式よ

97 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:05:42.50 ID:tcgP2ET60.net
ダエオドンの回復って読み込み外だと止まってる?
マグマサウルスの子供ヒールさせてたんだけど外出て戻ったらマグマ死んでた

98 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:17:14.59 ID:wr9GmLXOa.net
>>94
公式やASMで鯖建ててる場合はプレイヤー居ない場所でも資源湧きのクールタイムが経過して資源湧くが、ローカルはプレイヤーの周囲(一定距離)しか時間進まないから湧きに差が出る
常時時間経過して資源湧く公式やASMとプレイヤー居る時しかクールタイム進まないローカルの差を埋めるには、湧く間隔を公式の10倍ぐらいにしないとダメってことで公式の湧きが早いという訳ではない

99 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:28:47.25 ID:ucWoxx4C0.net
安定のゴミ54-
ものの理解度や思考がお粗末すぎて論外

もしかして保守に文句付けたのも同じやつか?

100 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:37:40.30 ID:ucWoxx4C0.net
>>98
いやそれはわかってる
そもそも同じ条件は再現できないけれど
「行けばある」くらいに湧くんだなということ

101 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:47:04.70 ID:wr9GmLXOa.net
>>97
たしか公式やASMでもプレイヤーが一人も居ない場所は時間だけ経過して恐竜の処理は止まるんじゃなかったっけ?
だからプレイヤーが範囲内に入った時、時間経過による処理が先に一瞬でされて死んだんじゃないか?
ほぼキングクリムゾン状態だな

102 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:51:18.29 ID:ucWoxx4C0.net
そもそも子どもに回復は効かない

103 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 01:56:22.92 ID:g1zhMQwY0.net
前は回復してたよね?
ドレイクやワイバーン無理矢理ブリする方法として豚やフクロウで出来てたけど

104 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 02:00:05.60 ID:SOF5MIQ70.net
バレンタインイベントのときは間違いなくできたからできるんじゃない?
ダエオドンは割合回復だから幼年期のHP上限が低かったから飢餓で減るHPのほうが上回って回復追いつかなかったとか

105 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 02:01:26.15 ID:ucWoxx4C0.net
肉とか大量に食わせて食糧値とか体力を回復させようとしても成長度合いに応じてかキャップされてる値にもどされるよね

106 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 02:09:47.01 ID:ucWoxx4C0.net
キャップされた値までは回復するのか??
間違ってたらすまん

107 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 02:21:13.62 ID:tcgP2ET60.net
>>101
それかな、死体すら残らなかった

ヒールは効いてはいるな、食料値底ついたダエオドン2匹体制で減りはしないくらい
一匹でも変わらんかも
設定ゆるゆる非公式マルチだから公式ではできないかもしれんけど

108 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 02:37:06.75 ID:ucWoxx4C0.net
同じ個体に重ね掛けはできない
数秒間回復力が向上する魔法をかけているような感じ
1波動受ければおk
食料0でMP切れで発動できない
回復相手の人数分食料消費
食料が十分じゃなくても(0じゃなければ)1体なら回復できる

という認識
センターに連れて来ていないので調べられない

109 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 03:07:00.08 ID:ucWoxx4C0.net
どっかで見たような気がする
バシロが深い位置にいてダメージを食らう状態で豚バフを受けるとディジェンが助長される

同じ理由で体力減り始めた子どもは受けるダメージが増加するんではないか?
うぃきを見ると確かにワイバーンに有効って書いてあるからそれはないか・・・

110 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 06:10:39.15 ID:nNH5Ia1H0.net
OSDの煙を見つけるのに便利かなと思って、エクス中央の高層ビル群の上に展望タワーを設置した
狙い通りタワーからはマップほぼ全域のOSDの煙を視認できて便利なんだが、隕石が直ぐ間近に
張ってあるバリアにバンバン着弾してて怖い。つーか隕石バリアの存在なんか忘れてたよ

111 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 07:49:01.07 ID:USXFvghY0.net
テラーバード育てたから乗り回してるけど乗ってる分にはチョコボ感出ていいんだけど見つめてると首周りが禿げてて首輪ハゲかなって思ってしまう

112 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 08:25:37.20 ID:V+E/M9BY0.net
>>110
公式ってあの辺どうなってる?
中央塔の頂上辺り行くと変なエフェクトが出てダメ食らう?ような
下手なことしないで置こうと思って最近行ってないんだけど

113 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 08:43:22.63 ID:obUETVLg0.net
イベ終了直後に鯖保存時全員切断落ち…
なんだろな、イベ終わったらボス行こうと思ってたのにコレは…

114 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 08:52:57.22 ID:o3/y6ClS0.net
スタート遅かったけどイベントは特に延長無しか

115 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 11:01:07.79 ID:7AIsOe+K0.net
>>97
イースターの時に同じ方法でマグマ育てたけど長時間離れるのはダメだった。読み込み範囲外に出るとダエの回復が止まってるっぽくて出先にいてもキルログ流れたわ
マグマのHPが減り切らない短時間なら読み込み範囲外に出てもいいから、肉を集めて帰って焼いてを繰り返しつつ離席時はベッドでログイン放置してたな
ただ、ダエ回復って約1分毎だけどたまに一切回復しなくなるバグあるから長時間放置は危険。俺は仕事中は止めて、夜中はダエ2置いてた
イースターの3倍期間?で一週間以上かかった気がする。仕事中もダエ2体制できればもっと早かったんだろうけど肉集めて焼くの繰り返しに耐えられんかった。もうやりたくない

116 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 11:05:21.57 ID:+VYX8XjhM.net
グリルあっても肉大量に焼くのも結構面倒だよね
え?複数置け?

117 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 11:18:35.85 ID:7F7kXhwlp.net
複数置いてもなおめんどくさいんだよなぁ

118 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 11:23:42.06 ID:MctB7r9F0.net
そこまでするならアンバーグリス掘りに行ったほうが楽なような
それともジェネ以外で育ててるのか

119 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 11:36:58.86 ID:o3/y6ClS0.net
グリスなんて1日1回掘るだけだしな
それともジェネ持ってないんか?

120 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 12:32:17.46 ID:6bpzyugHa.net
マグマもってるのにジェネないとかないやろ〜
tek餌箱解放してないとかじゃない?

121 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 12:44:55.09 ID:YTng+Zk+d.net
贅沢は敵
マグマがいてもアンキロドエディを使い
tek箱があっても餌箱でブリ
そんな小規模な生活に回帰した

122 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 12:49:23.78 ID:jxgGIMaO0.net
スマブリ使えないんだがみんな使えてんのか?
再インスコもエラー吐いてダメなんだが

123 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 13:54:14.53 ID:nNH5Ia1H0.net
>>112
ダメージ食らうのマジ?俺のいるところは一番背の高い中央塔から
もう一ランク低い別の塔だから、まだダメージを食らったことはない
そう言えばエクスで最高高度まで上がったことないなぁ

124 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 15:40:00.73 ID:XRsj4b0bM.net
ストーリー的に、スコチには昔ドラゴンが居たらしいけど、あれなんで居なくなったの?

125 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 15:53:21.70 ID:l3g+AlJp0.net
そういや昨年末だけど、エクス公式でふと思い立ってクリワイで塔から上へ飛んだらけっこうすぐデバフついて、必死に降下してギリセーフだったことある…焦り過ぎてどんなデバフかも覚えてないけど
アベエクスは急に罠空間あるからこわい

126 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 16:10:19.17 ID:7v2XKBWya.net
>>125
なんか場所によってある程度耐えれるところと入った瞬間にイッちまうところあるよな

127 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 16:18:28.32 ID:tcgP2ET60.net
>>115
たまに回復しなくてドキドキさせられるのそれか
肉のスタックいじってあるからいつも捨ててる生肉でいける感じだった
ブリーディング倍率もいじってあるけどそれでも数時間かかるから出して寝るのは無理だなー

噴石のない安全なアイルズの火山で交配したいじゃん?

128 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 17:23:18.03 ID:o3/y6ClS0.net
ジェネも噴石飛んでこない安全なとこ何ヵ所もあるけどな
というか隕石と違って噴石範囲は案外狭い

129 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 17:45:40.33 ID:KtILpxcQa.net
何かやるとこなくなってきたわ
最近は空飛んで景色見てるだけだわ

130 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:34:46.16 ID:5iHRP8c20.net
今回の2倍でブリーディングも進んだし高レベXモサとバジもテイム出来た
モサは旋回悪くて微妙だなーポッドにしまってしまおうかな、ジェネ以外だと強いんだろうか

131 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:38:06.90 ID:o3/y6ClS0.net
モサやエラスモは速いからそれだけで価値はある
というかクラゲ騎乗解除さえなければ普通に強い

132 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 19:54:24.70 ID:BHBa3/Vrd.net
マグマ卵をギガで取りに行こうと思ってるんだけど
騎乗貫通ダメって頻繁に食らうのかな
怖くて試せない

133 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:10:57.11 ID:SOF5MIQ70.net
マグマはなんだかんだ裸テレポートが1番楽よ
サボテンスープもあるといいらしいけど、俺はサボテンスープすらケチってるし何度も卵とってきたよ
イベントカラーきてるときなら外人がギガでマグマ殺しまくってるしギガでもいけそう

134 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:15:11.08 ID:obUETVLg0.net
場所にもよるけど上からギガのメイトをポイーして攻撃的指示するだけの簡単なお仕事では…
ギガ1匹でも行けそう、クモかロクドレから投げるのがいいと思う

135 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:29:38.19 ID:g1zhMQwY0.net
マグマ卵はmekと護衛ギガで余裕
150のイベカラー自分で確保してからはモチベ下がって取りに行ってないけど

136 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:33:45.09 ID:5iHRP8c20.net
>>132
今試してみたけど近くのマグマサウルスは余裕だけどブレスにサバイバーが絶えられないから厳しいな
ブリギガとラグナロックエレ持っていったけどどちらも溶岩毎秒20ダメ
ブラストも試したがロックドレイクが一番安全かな

137 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:36:48.24 ID:5iHRP8c20.net
エンフォーサーも溶岩ダメ入ってがっかり

138 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:37:15.72 ID:iV2zX3y4a.net
マグマサウルスで行けばいいんじゃね?

139 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 20:41:52.02 ID:/iz0uJYV0.net
最近はarkをやりすぎで睡眠不足です
arkライフバランスをなんとかしたい

140 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 21:01:35.02 ID:5iHRP8c20.net
マグマサウルス育成に200時間ぐらいか
次の倍率アップ時に備えてタマゴ孵化準備しておこうかな

141 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 21:30:57.14 ID:USXFvghY0.net
>>139
あれだ、ブリしてるなら餌やりは昼休みやにリモプでやるとか夜は素材回収するみたいな

142 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 22:13:13.81 ID:KtILpxcQa.net
あんまりはまりすぎて学校休まないようにな
受験生だったらゴミ箱に捨てるしかない

143 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 22:39:51.92 ID:Xe6kBPF70.net
マグマは苦手意識強いわ
クモは何匹も燃やしたし裸スープも高レベ探してたら見つかって燃やされるし
ギガも自家ブリ産しかいないせいか死なせた

ここの人は簡単に言うけどびびりの下手ゲーマーには難易度高い

144 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 22:45:05.06 ID:obUETVLg0.net
場所が悪いんじゃないの?
公式vEだよな?

145 :UnnamedPlayer :2021/05/18(火) 23:12:04.97 ID:Vzj/TDKv0.net
マグマはエレメントさえ掘れたらなあ
贅沢は言っては駄目なんだけど

146 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 00:14:17.97 ID:b42Zafwp0.net
ジェネの月が壊れすぎててもう採取恐竜はカマキリ、ブロンと、マグマいればあとはもういらんよな

147 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 00:17:26.75 ID:b42Zafwp0.net
マグマ→金属、ポリマー(アイルズ蜂の巣洞窟)
カマキリ→シャード、火打石
ブロント→石、木、水晶、繊維、わら

148 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 00:36:33.60 ID:JDx1IMbs0.net
確かに最近その3匹しか使ってない

149 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 00:53:32.04 ID:qy0qA5HY0.net
>>132です
遅くなったけどいろいろアドバイスサンクス
結局ギガ3匹で突撃して殲滅中にタイムアウトして
1回死んだけど150卵2個取れましたはい
次はメック作ってからにします……

150 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 01:21:22.57 ID:ndPx+fPur.net
ジェネシス火山のシャード堀りはカマキリが一番効率いいの?

151 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 01:25:14.46 ID:YwMS8kWE0.net
OCアイルズ、もう8時間半も落ちてる
何が起きたんだ

152 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 01:43:54.11 ID:JDx1IMbs0.net
OCアイルズは883か882に移住した方がいいよ
他は終わってる

153 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 03:01:01.28 ID:kyBs3o8u0.net
うちはNAアイルズだけど丸2日以上落ちてるわ
ジェネ2に向けて裏で色々しようとして失敗してんのかね?

154 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 03:49:31.28 ID:nQdk5Lsl0.net
ソロ、公式サーバー設定
オブザーバーガンマ撃破
これを目標に1から新規で始めるときの最速フローチャートを決めよう

155 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 04:04:54.68 ID:mQrkySI50.net
オブザーバーってなんだ…
overseerのこと?アイランドボスの

156 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 04:33:11.72 ID:nQdk5Lsl0.net
ごめん、恥ずかしながらずっとオブザーバーだとおもってた。
監督、なんだな
なんでかしらないけど監視だとおもってた

157 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 05:46:36.39 ID:JSe6JZkR0.net
オーバーシア(監視者)

158 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 06:17:21.87 ID:zA6WHf3pa.net
アイランドラグナアベエクスバルゲロジェネクリスタルの7サバにキャラ置いてるけど
どのサーバーも殆どサーバーダウンすることなかったのにここ最近は酷い
ラグナエクスはいつも通りで
アイランドバルゲロジェネクリが2日に1回ぐらいのペースで数時間ダウンしてる
アベレーションが特に酷い イベ中はダウンして復活してダウンしての繰り返し
メイン拠点ラグナだから今のところはいいんだが時間の問題かね

159 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:02:22.62 ID:kyBs3o8u0.net
新規マップ実装前はいつも不安定になる鯖多いだろ
いつものことよ

160 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:16:10.97 ID:547QiS88d.net
6月のイベントブリ18倍まじ?w
このままインフレさせまくって老人会をスムーズにark2に以降させるんかな

161 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:41:08.58 ID:gEiT60bQ0.net
>>143
人のいう事は当てにならないってのはある

ちなみに公式なら変異ギガのオスを交尾状態で置いてくれてるところがあるから
メス持っていって交尾させるといいわ

失敗が嫌なら自鯖立てて実験する手間を惜しまない
これが一番。自分に合った方法が見つかるし
特にボス戦になるとロスがでかすぎるから

162 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 10:42:01.32 ID:x37t46JG0.net
>>132
ギガで行く場合は鉄鎧着れば貫通ダメ大して受けないよ
根こそぎ掃除してから卵回収
着替え・サボテン・カリエン・ブリュー忘れずに
MEK騎乗は降りるときに巣の岩場の下に突き抜けてハマって死ぬことあるからおすすめしない
噴火の時に乗り換えで持っていくのはあり

163 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 11:00:24.36 ID:cUkajAm8C.net
>>154
マップはアイランド限定?

164 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 11:14:03.73 ID:NKabU+pT0.net
ブリの成長速度は18倍とかにされてもそのままじゃ刷り込みできないで終わりそう
パラサウロロフスなら刷り込み間隔設定0.1とかじゃないとそのままでかくなるんでは

165 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 11:14:49.82 ID:aujHkxcd0.net
>>160
18倍?wwww

166 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 11:36:47.15 ID:y7KMGp+Y0.net
ブリ18倍は草
リーパー妊娠から出産まで20分くらいか

167 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 11:44:36.59 ID:f8pXG1Ln0.net
マイナス変異作れって言うことだよきっと

168 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 11:49:02.53 ID:y7KMGp+Y0.net
tekステゴの色変えたくて変異しねえかなと卵割ってたらすっごい地味な所が変異してた
そこじゃねえんだよ…

169 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 12:14:46.28 ID:547QiS88d.net
バレンタインのときはドードーとか早い組は刷り込み出来ないまま大人になってたのとか運営は知らんぷりだったからなぁ
クリスタルワイバーンは餌やらずに大人になってたよね

170 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 12:35:42.82 ID:vcBSAd4oM.net
このタイミングで大きいイベントってことは、ジェネ2意識してるんかね?
本当に今月来るんじゃねぇかこれ

171 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:04:42.30 ID:NLRBw02r0.net
「ギガノトサウルス捕まえたー」

肝心のメレーを見せない
何考えとんねん

172 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:35:37.14 ID:uLLTCuaW0.net
ライト層らしき発言にわざわざ食いついてるお前のほうが何考えとんねんだよ・・・

173 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 18:41:01.14 ID:NLRBw02r0.net
ゴミは失せろ

174 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 19:32:57.87 ID:vcBSAd4oM.net
よくわかっとらんけど、最近?刷り込み倍率?だか設定出来るアプデあったじゃん
それ以降も公式は刷り込み間に合わないパターンってあるの?

175 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 19:42:49.64 ID:NKabU+pT0.net
>>174
インプリント倍率(刷り込み倍率)は1回の刷り込みの%を上げるものであって、あれをいじっても刷り込みのクールタイムは変更されないよ
初期設定だとパラ等の成長速度早いタイプはバレンタインと同じ倍率だと変わらず刷り込み不可能

刷り込みクールタイムの変更はおねだり間隔
おねだり間隔の設定は昔からあるんだけどさじ加減ミスると一度もおねだりなんてせずに大人になるな

176 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:09:18.76 ID:JXoNhp1J0.net
イースター中はお世話間隔もちゃんと短縮されてたからそのへんは大丈夫だったよね、2時間40分だったっけ
バレンタインのときはカワウソなんかも8時間以下で成長してたからインプリ不可能だったらしいからちゃんと調整してほしいよな

177 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:16:07.44 ID:nQdk5Lsl0.net
ポッド実装されるより前に公式でギガインプリ100%とかわりといたよなぁ。
すげえわ出来る気がしない。

178 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 20:59:40.60 ID:b42Zafwp0.net
バレイベのときの一回で大幅に上がるほうがすきだなー
イースターは頻度多すぎて忙しすぎる感が否めない

179 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:08:02.04 ID:NKabU+pT0.net
>>178
バレイベはインプリント倍率いじっててイースターはおねだり間隔をいじってたみたいだけど両方変えればいいと思うの
でもやるときミスりそうだなw

180 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:25:15.83 ID:HssSrvat0.net
イースターは全部3倍だったべ?

181 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 22:42:30.03 ID:nQdk5Lsl0.net
イースターは9倍
これで刷り込み間隔が2時間になれば18倍

182 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:02:27.20 ID:NKabU+pT0.net
バレイベは刷り込み倍率はノータッチだったっけ?

>>181
刷り込み間隔は狭めても大人になるまでの刷り込みの総時間はそんな変わらない。成長速度3倍で9倍なら殆どの恐竜が刷り込み1回で終わっちゃうから実感わかないけど

大人になるまでの総時間に差し込むおねだり回数分で100になるようにデフォのインプリント倍率は調整されてるんだわ

成長速度5倍と刷り込み倍率2倍で間隔1倍と、成長速度5倍と刷り込み倍率2倍で間隔0.5倍だと1回の刷り込みでの増加量は間隔1倍と0.5倍では1度の刷り込みでの増加量は2倍ほど違う

要約すると間隔変えても18倍にはならないよ

183 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:04:55.84 ID:Ar5JsAjZ0.net
やってる鯖は全部育成半分行く前に刷り込み終わるように設定されてて快適だわ

184 :UnnamedPlayer :2021/05/19(水) 23:15:04.06 ID:nQdk5Lsl0.net
>>182
うるせーキブルよこせ

185 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 03:31:38.08 ID:/WiZqG9b0.net
何にせよブリはもう少し楽にしてくれて良いよな時間掛かりすぎる

186 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 04:37:03.78 ID:cQj6AXTe0.net
初期の頃ってやってなかったけど、ブリは今より二倍の長さで、ポッドも無くて
TEK餌箱も無かったんだよな。
そのバランス感覚でARK2作るつもりなんかな

187 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 04:37:59.76 ID:cQj6AXTe0.net
ブリじゃなくてテイムの長さか

188 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 05:03:17.90 ID:61NYQs+5p.net
退化しててワロタ

189 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 05:13:34.63 ID:XkT4g0yo0.net
サマーは6月後半

190 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 07:39:47.11 ID:Q/tpVFxm0.net
>>187
今の4倍の長さだったぞ
アルゲンとか6時間くらいかけてテイムしてたような気がするわ

191 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 07:46:33.20 ID:zgIwddlO0.net
そもそも各種バグ取り切らずに2行くから2のクオリティもお察しとは思う
ただ新要素足すなら2にしちまった方が派手に出来るからマンネリ化は払拭出来るんでね?

192 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 09:47:52.08 ID:rebm9iyb0.net
ブリが時間かkる理由は知らんけどテイムに時間掛かる仕様の理由は鯖不可軽減の為で
ゲーム性とはかんけいねえっすスマンって発表してるからARK2はもうちょい遊びやすい仕様になるかもね

193 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 09:48:37.38 ID:d1MHREYW0.net
バグだらけ放置でプレイヤーがついて行くとはちょっと思えないけどな
ある程度なら仕方ない、ってレベルはとっくに超えてるし

194 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 09:59:18.59 ID:rvMqZP/E0.net
ark2は同じ様なゲームとも限らないけどな
FFみたいなストーリーとイベント重視のお使いゲーの可能性もある

195 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 10:15:26.74 ID:d2oDlFV1d.net
リンダキューブみたいのがいいな

196 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:29:14.44 ID:a0aNLGTua.net
>>194
かなり人間のグラに拘ってるし、あり得るな

197 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:32:15.92 ID:zgIwddlO0.net
arkは結局恐竜テイムが一番楽しいから新恐竜が出るってだけで移住するの多そうではあるがな
クラフト部分テコ入れしてくるならさらに増えそうだけど、2でもその辺はダメそうな気がするんじゃが

198 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 11:34:09.77 ID:EBj7vuIc0.net
多人数想定してるし重くなる自動化要素とかはあんま進歩なさそう

199 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 13:10:38.48 ID:n1cE1G/Fa.net
このゲーム死ぬとペットが直ぐ消えるのがー

200 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 15:19:32.75 ID:FGvSHwlr0.net
一回に入るインプリント量をいじれなかったころの身内鯖調整は本当にめんどくさかった

201 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 15:34:53.41 ID:LFauyJqS0.net
Ark2はmmo要素はPvPにおけるバランスを重視するって聞いたけどこっからオフゲー路線に走ったら阿鼻叫喚だぞ

202 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 15:36:01.75 ID:bCpvftYP0.net
つーかPVEモードとか要らないよね

203 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 15:46:35.94 ID:d1MHREYW0.net
正直、オン要素の方がいらない
無駄に何するにも時間かかるし他人ウザいし
完全オフゲーでもいい、あっても身内鯖のみ
コレでクソ運営に悩む事もなくなる

204 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 15:49:09.15 ID:9uYPeKeC0.net
マルチできる機能はほしいけど公式で用意しなくてもいいかな
維持費かかるだろうからそれよりもバグとりとテイム可恐竜追加してくれる方がいい

205 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 16:00:42.01 ID:LFauyJqS0.net
オフゲーだったらここまでウケてないだろう

206 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 16:32:33.46 ID:EBj7vuIc0.net
オンもオフも両方合っていいけど2の公式は月額料金くらい取ってもいいと思う

207 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:14:41.47 ID:Ik123S0P0.net
オフゲーになったら買わないだろうな

208 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:24:09.43 ID:NvzjWMGd0.net
マルチだからいいんであってオフソロゲーなら二ヶ月くらいで飽きて終わりそう

209 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:34:57.34 ID:nEGHBwCu0.net
無料でマルチがあるのがいいのかもね
確かにローカルは飽きる

210 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 17:35:21.40 ID:tdp6blnE0.net
オフ要素の方がいらんな

211 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:11:27.98 ID:MWhvFafK0.net
>>208
1800時間たっても飽きないが
オンはそれぞれ100時間づつやった上でだ

212 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:41:06.61 ID:LFauyJqS0.net
そりゃ飽きんやつは居るよ
全員が同じ趣向な訳がない

213 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 18:59:55.86 ID:d1MHREYW0.net
開発費の高騰とコンテンツの増加が囲い込みを増長させてるのかね
昔はゲーム一本で半年もやれれば充分だったし
オンを理由に何するにもすごく時間がかかる仕様にして囲い込んでるとも感じる
設定を緩められるってのはある種の良心か

214 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:09:00.95 ID:wbfT65z+M.net
有料マップ持ってないと有料ペット乗れないようにすればいいのに

215 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:09:49.11 ID:wbfT65z+M.net
ポッド利用もな

216 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:12:26.73 ID:h6zj/N7ha.net
オフソロ1800時間は凄いな
公式オンで5000時間以上してるけどオフでそんなに続ける自信はない

217 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 19:30:24.18 ID:MWhvFafK0.net
各マップ新キャラで拠点作ってるから毎度新鮮味有る
流石にオフじゃブリードがきつくなったので3マップ同時起動して育成時間稼ぎ、メモリ16Gで使用率90%なのでこれぐらいが限度
オンはこれまでの時間が無駄になる危険性は常につきまとう

218 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 20:20:57.46 ID:eD47mHD20.net
取り敢えず、ARK2はロマン重視で頼む
恐竜の背にまたがって旅をし、人類未踏のロストワールドに驚嘆する
こういうロマン性で抜きん出たのがARKでしょ

219 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 20:41:44.40 ID:mgGHxlbt0.net
たまに「arkにsf要素はストーリー進めてるとわかるんだけどねえ」みたいなのを語ってる頭悪いのがいるけど、ストーリーで売れたんじゃないからな
恐竜にのってサバイバルする、という要素で売れた訳で、そのストーリーに沿って売れた訳じゃない。
だから、SF要素にガッカリする連中も多いんだ。
恐竜と原始的なサバイバルでたくさん売れたゲームなのは間違いない。

220 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 20:46:51.59 ID:bCpvftYP0.net
料理がエングラムに無いのは
元の知識の持ち主がロックウェルだからと言うことに気付いた

221 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 20:55:59.01 ID:kYpOTTOs0.net
ARK2やるならパキケファロもっと大きくして序盤はユタorパキケみたいに選ばせて欲しいなぁ

222 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 21:05:06.83 ID:d1MHREYW0.net
ユタの飛びつきは復活させていいぞ

223 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 21:11:56.82 ID:rebm9iyb0.net
>>218
マップの端からマップの端まで徒歩で6h恐竜で2hみたいなの一度やってみたい
往年のMMOはそういうのあったと聞いてるけど実際体験したらだるーってなるのかオモローとなるのか・・

224 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 21:52:10.46 ID:9uYPeKeC0.net
>>223
マップ端から端まで恐竜に乗って移動が1時間以上かかるゲームやってたけど、そういうのは何度も往復するのはきついからファストトラベルできる箇所が多くないとやってられなくなるな
移動しなくてもいいならファストトラベルなくても平気なんだがなぁ

225 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 22:14:27.81 ID:FGvSHwlr0.net
事前に知ってたのは恐竜サバイバル要素だけ
買ってみたら恐竜もサバイバルも一歩霞むような強烈なPvP要素が一番の目玉だと知った
ゲームとしては詰め込み過ぎだと思った

226 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 22:14:28.13 ID:d1MHREYW0.net
昔、トリケラとかテイムして筏でアイランド一周とかしてた頃は一週間くらいかけて回ってた気がする
楽しかったけど、毎回やれるかというと無理

227 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 22:47:01.40 ID:MWhvFafK0.net
>>226
海の建築物に引っかかってトリケラ消息不明、αリードシクティスに筏が二度沈められて1周は断念したな

Kenshiはマップ1周徒歩でそのくらいだったかなあ寄り道観光しながらで

228 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 22:53:48.57 ID:9uYPeKeC0.net
島のイカダ一周は雪原エリアが鬼門なんだよな
あそこ一部浅いところがないんだもん、昔沈められたわ

229 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 23:25:59.45 ID:duQ7J4NH0.net
最初寒さで死ぬよね

230 :UnnamedPlayer :2021/05/20(木) 23:55:14.53 ID:cvUGy/b0r.net
ARK2は原始的な生活を重視してほしい
低温ポットだけは勘弁してくれ
洞窟の入り口が狭いとことかもう関係ないじゃん

231 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 00:06:54.55 ID:4JiQytAS0.net
pvでgeneの痕跡引き継いでたし原始は最初だけだろ結局tekに落ち着く

232 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 00:09:53.71 ID:JR3omdke0.net
どうだろ、多分移住したて(リリースしたて)から暫くはプリミティブ寄り・たまにtek要素くらいの割合なんじゃない
PV見る限りだと一回文明捨ててるっぽいし

233 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 00:30:53.55 ID:p99SDCki0.net
ジェネ2の船が到着した未開の惑星とかじゃねえの?
ただ今と同じ様なシステムなら建築とペットが増えてまたラグラグオンラインになるのは目に見えてるし何かしらの対策は入ってそう
でもあんまり手を入れすぎるとゲームの魅力も無くなりそうで難しいところよね

234 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 00:31:52.88 ID:GWqX2FUd0.net
ゲームの寿命を延ばすためにそこそこ不便な状態じゃないか?

235 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 00:33:08.02 ID:GWqX2FUd0.net
ただし根本的に改善すべき点がそのままだったらもう終わりだと思うけど

236 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 02:31:48.27 ID:9B+9f/h00.net
>>228
島の北西は海際が流氷になってるんだよね
俺も筏がリードシクティスに絡まれた時、陸に接岸して避難したと思ったら
そこが流氷の上で、普通に筏ぶっ壊されて途方に暮れたことあったわ
当時は島の東側にしか土地勘がなくて、拠点まで帰るのにも苦労したよ

237 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 02:44:00.50 ID:jmn2UCR80.net
今の課金システムだと寿命延ばしてもwcは損しかしないんだよな
そこまでしてオン要素にこだわってもサービス開始時に芋洗い海岸みたいな人まみれ初期スポーン地点を見るだけだし

238 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 04:17:17.40 ID:Qhz4oNj40.net
延期ループ入った

https://i.imgur.com/E1hIKIb.jpg

239 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 04:21:08.84 ID:4xeY+0Aw0.net
また延期かよ・・・

240 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 05:00:20.51 ID:nxz5WLV60.net
6/2

まだ許せる

241 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 05:18:24.32 ID:ch6zNExra.net
鯖代は本当毎月1000円とかでもいいから払わせて欲しいよね

242 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 05:23:26.42 ID:Pc1yluDL0.net
本来なら去年の12月にリリースされてたはずだし古くからやってる連中なら今年12月くらいまでは見てる

243 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 05:25:49.33 ID:aFQIrCLl0.net
starbaseと被らんようにしてくれ

244 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 06:55:05.40 ID:Pc1yluDL0.net
いまエクスでクズ鉄インゴットを400スタックくらい持ったままジャンプしてたりした奴いたんだけどどうやったんだ。
俺の拠点でポイポイ投げてきてたんだけど。tekレギンスでもなかったしそもそもレギンスでもダッシュくらいしかできんよね。
拠点の作業台に飛び乗ってそっから冷蔵庫にアスレチックのごとく飛び写ってた

245 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 07:35:49.05 ID:FTp5AnKQ0.net
まずどうやって400スタックであることを確かめたんだよ

246 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 07:39:52.10 ID:4xeY+0Aw0.net
400スタック投げたんでは?

247 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 07:40:30.42 ID:+sLUqAOW0.net
400スタック拾ってみたのでは

248 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 08:01:58.42 ID:VOtRu9M50.net
過疎ってる非公式だからそういう怪人との出会いがちょっと羨ましい

249 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 08:59:54.40 ID:Pc1yluDL0.net
>>245
いくつか消滅したけど、拾えただけで417スタックあった。tekストレージにとりあえず突っ込んだんだけど、気持ち悪くてそのまま解体して消滅させた。

250 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 09:12:53.12 ID:Dm+jOifRM.net
怪人w
言い得て妙だ

251 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 09:16:47.05 ID:wzAZ5mak0.net
>>241
金払ったところでどのくらいクオリティが上がるのかってはなしで

252 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 09:19:54.60 ID:EW48RpWi0.net
モンハンのアプデと被ってたからむしろ延期してくれて助かる

253 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 10:15:28.59 ID:p99SDCki0.net
んじゃ延期だし今週もブリブースト来るかね?

254 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 11:34:23.04 ID:GdbpYHcD0.net
>>244
既視感あるなと思ったら
「石100スタック捨てて〜電子基板100スタックも捨ててきて一度全部拾ったけど怖くなって捨てたわー」
みたいなこと言って出会った相手のことをチーター認定してもらいたがってた人によく似ている

255 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 12:54:50.60 ID:Vea6+Dkh0.net
捨てずに使いきれば問題ないのに

256 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 14:10:27.60 ID:2jv1Wrv20.net
6月2日とは言ったが何年のとは言ってない

257 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 15:04:03.53 ID:TFR4fRIP0.net
我々がその気になればジェネシス2のリリースは10年20年後ということも可能だろう…

258 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 15:16:08.99 ID:5sxHKFcA0.net
5月中が6月2日って実質2日延期って事でしょ
今までを見てるから2日間の延長だけで大丈夫なのか?と逆に心配してしまうわ

259 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 15:20:01.07 ID:2jv1Wrv20.net
フェロクスちゃんこのままでジェネ2行くの?

260 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 16:03:05.70 ID:9B+9f/h00.net
フェロクスもなかなか修正入らないな
流石にあそこまでバグが多いと実用にならないレベル

261 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 16:51:41.98 ID:R6LvsYJw0.net
ジェネのシーズンパスってジェネ1.2の2マップのみ対象?3まで出すとか情報ないよね?

262 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 17:34:33.83 ID:MHBsHvpZ0.net
ジェネ2は色々他のマップを過去の物に
しそうだな

263 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 17:40:54.22 ID:JR3omdke0.net
モンハンのアイスボーンの最終盤にどんな装備が解禁されたか知っとるか?
だいたい年単位で続いた拡張の最後はぶっ壊れるよ

264 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 17:42:30.26 ID:mYLm+7hnp.net
新しいエングラムについてはどうせ期待の1/5くらいの性能だから覚悟しとけよ

265 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 18:03:10.67 ID:A8RSxzzMd.net
でもジェネ2にはカモノハシくんがいるから…

266 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 18:12:46.79 ID:4JiQytAS0.net
モンハンと競べてどうするん

267 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 18:14:02.29 ID:OfZmht5D0.net
史上稀に見るレベルのブレブレ運営と比較するのはNG

268 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 18:20:50.78 ID:Kd1883J90.net
ここも調整下手すぎるけどな
マナガルムとか何回ナーフしたんだ

269 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 18:23:07.39 ID:o2Qqo5DG0.net
まぁジェネ1の時点でかなり緩和されてるしジェネ2がどの程度になるかは読めんな
ジェネ1並にエレメントが楽なら助かるけどミッションとガチャ的な要素が残るのかも疑問だし案外油断禁物の殺伐とした世界かもしれない
取り敢えず噴石隕石が無いなら助かるけどな

270 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 19:00:39.60 ID:1ZMBh3Rf0.net
焦土:砂嵐、アベ:ネームレス、ジェネ:虫パラキート渦巻噴火隕石
何かしら嫌がらせは有るだろう

271 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 19:15:22.95 ID:mlgH3+jE0.net
ジェネシスの嫌がらせは殺意が高すぎる

272 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 19:17:57.25 ID:R6LvsYJw0.net
エクス「邪魔するとかサイテー」

273 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 19:19:35.49 ID:sKML+LQ/0.net
延期きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
ただ日本語化も6/2で大丈夫みたい?

274 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 19:55:06.57 ID:+sLUqAOW0.net
あっちでの2日は日本だと3日くらいやろ

275 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 21:01:37.72 ID:aFQIrCLl0.net
最後にお世話係来てもな
これで2に連れて行けるのならブリモチベも上がるけど...

276 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 22:08:20.08 ID:93tj5kVJ0.net
twitterのコメント欄が恒例のごとく批判殺到してるw

277 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 22:17:21.61 ID:Qhz4oNj40.net
>>270
移動式ネームレス要塞で家崩壊するのマジでアホくさ過ぎた

278 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 22:21:52.04 ID:VOtRu9M50.net
宇宙だし磁気嵐とかかな
アルミホイル巻いて防御するぞ

279 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 23:11:31.28 ID:Pg4JHtWGd.net
トラメン集めてカマキリ17匹至高の棍棒で野生ギガ眠らせようとしたんだけど、20秒くらいで17匹全員死んだわ

280 :UnnamedPlayer :2021/05/21(金) 23:14:32.34 ID:OfZmht5D0.net
ark楽しんでるね

281 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 00:04:39.61 ID:h6UAUpS30.net
いまさらホバー作れたからマグマと組ませて金属掘ってるけど凄いな
鉄掘るだけで超楽しいわ

282 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 00:07:39.48 ID:SlRa58zh0.net
>>279
気絶できたのかと思って読んでたからくっそ笑ってしまったw

283 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 01:22:18.10 ID:dPjBYh05a.net
>>276
w

284 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 02:10:49.86 ID:zd+QQoa90.net
>>279
俺も誘ってくれたらカンスト棍棒持って参加したのに

285 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 02:39:18.88 ID:zd+QQoa90.net
やっぱり2倍来たね
日本時間だと朝5時からか?

286 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 02:39:26.75 ID:OYPIk76/0.net
EVOだとさ、PDT13:00

287 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 03:16:02.12 ID:jzbGoB2Dd.net
ちゃんとギガの視線遮ってから足の指殴ったんだろうか

288 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 04:06:14.31 ID:+vmJN3nTa.net
お詫びevo

289 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 04:26:15.88 ID:tw5DFzkm0.net
>>279
ワロたwそういうのすごい楽しそうwww

290 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 05:17:22.63 ID:EpUc+mdu0.net
2倍かあ、用意してたマグマサウルスさっき餓死させちゃったよ
いま卵取り中

291 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 05:49:38.68 ID:MSvJpswjp.net
ジェネシスのセールって来る?
まだ1も持ってなくて、やってみようと思ったけどセール待った方がいいかな

292 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 05:53:56.68 ID:m6A3mRxE0.net
6月くらいのいつもの大型でやるやろ
大型セールでarkのセールないの見たことないし

293 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 06:12:51.68 ID:HHY4J/Es0.net
刷り込み倍率なしかよ

294 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 06:29:00.75 ID:Iq8QkYVP0.net
まだだぞ

295 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 06:31:20.37 ID:dUjqD5wY0.net
今ティラノの刷り込みしたら20%だったから倍率はかかってるんじゃない?
先週は40%上がったから半分だけど

296 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 06:39:29.26 ID:m6A3mRxE0.net
先週の半分で普段の2倍なら成長速度か上昇倍率のどっちかがかかってないな

297 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 08:51:30.02 ID:zd+QQoa90.net
先週と仕様違うのかよ…

298 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 09:47:03.11 ID:OYPIk76/0.net
公式PCで監督者アルファ倒した人いる?可能なのかこれ

299 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 09:48:25.28 ID:OYPIk76/0.net
ソロで。TEK洞窟乗り切ればいけそうなんだけど

300 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 09:53:30.15 ID:h6UAUpS30.net
ジェネのシャード掘りってアンキロとカマキリどっちがいいのん

301 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 10:04:06.89 ID:piJiIueO0.net
>>298
公式a ボスまではドレイクステレス
2人 最高品質ポンショ tekで飛びながら
時間掛かるけど余裕

302 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 10:43:52.68 ID:zd+QQoa90.net
監視者もβならソロ動画あるけどαは時間足りないんじゃね?

303 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 10:49:37.08 ID:OYPIk76/0.net
>>301
ごめん、299で書き足したけどソロなんだ
>>302
そうなんだアルファは聞いたことも無いし動画も見つからない。
レックス連れて行っても洞窟で落下してグダグダになって全ロストする気がする

304 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 10:56:59.84 ID:zd+QQoa90.net
道中ギガで殲滅かHP振りリーパーで全て落として最後の坂のとこでレックス出すという方法もあるけどね
んでレックスは自由にさせつつ自分は現地でtek+ポンショすれば何とかなるかもね

305 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 11:49:17.77 ID:dUjqD5wY0.net
ボス戦に向けてブリード中だけど公式でボスチャレンジして全ロスする恐怖がひどくて
ローカルでいろいろ試そうかと思い始めてる

306 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 11:52:53.44 ID:m6A3mRxE0.net
さっきローカルのボスでエラー落ちしたりしたまま検証してたらボス増えて困惑したわ

307 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 12:03:09.09 ID:vx6jlkn80.net
公式ボスはロスする時は自分に不手際が無くてもロスするもんだし気にしてもしゃーない
レックスなんて消耗品なんだからバンバンブリしておいて使えばええねん
その内ロスするくらいの方がリスキーで楽しめる様になる
もうロストしたレックスの数なんて忘れたわ

308 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 12:52:58.17 ID:imcHC0p30.net
ちなみにローカルのボスは公式より弱い場合がある
「場合」と書いたのは全部試したわけじゃないから。
少なくともドラゴンαは公式と設定そろえてもローカルのほうが弱い
なので、ちゃんとした実験したければASMで自鯖立ててやるのが一番
ドラゴンはほんのわずかな差で全滅するから

バグもいくつかあるんで、それが原因で全滅することも
知らないと終わる

309 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 13:04:40.83 ID:4Qqo1nLs0.net
ログにカルボネミスが死んだって出たからなんで?と思ったらポッドを金庫に入れて30日間放置していたようだ
ズボラな主ですまん…

しかし電源切れのポッド初めて見た

310 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 13:25:29.57 ID:Av6CRdOP0.net
>>303
公式vEなら洞窟入ってすぐのところでクライオポッドでギガ出せるから洞窟はそれが一番安全
(vP・非公式vE・ローカルは不可)
基本出血対策のワイバーンミルクは無くても良いギガよりムカデの反射の方が痛い

アリーナにはギガ連れていけないので一度極寒エリア入り口まで掃除したら坂を登りきったところまで戻って恐竜出す
プルロが埋まってることがあるから乗り換え時は注意
TEK洞窟内の制限時間はアリーナ入れば時間切れになっても問題ないので
それまでに恐竜展開してアリーナに飛ぶ

311 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 16:25:07.79 ID:5BIJQoLp0.net
恐竜が増えないのが悲しい
そりゃ性能はダブルし「今いる奴のが優秀やん」になるんだろうが、
個人的には化け物より恐竜わちゃわちゃがしたいよう。

312 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 17:34:42.20 ID:WkAsbStaa.net
プテラノドンで空の移動楽しんでたら
突然謎の兵器で打ち落とされたわ

313 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 21:35:32.68 ID:l3OtK/d90.net
金属のスロープの上でフェザーライトに卵生ませてるんだけど
卵が床を突き抜けるのってなんなんだろ
場合によってはその下のオーシャンプラフォまで突き抜けて海中に落ちてるんだよな

314 :UnnamedPlayer :2021/05/22(土) 23:40:46.38 ID:dUjqD5wY0.net
罠にハメた恐竜が描写距離の関係で罠抜けするのと同じ原理じゃない?

315 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 00:39:32.68 ID:GMUnOCHO0.net
描写距離って本当に厄介よな
全てを処理する能力はまだまだ全然足りないから、
少なくとも今を生きる自分たちは諦めて探したり回収する癖を付けるだけだな。
ハードがもっと進化していけばある程度防げるだろう。
まあ、この手の話はいたちごっこで、
ハードが良くなると描写をよくするほうを優先して結局この問題はついて回るが,
それでも一定の範囲はどんどん広くなるだろうから、
すり抜けの確立は下がる。

つまり、諦めよう。

316 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 01:01:18.56 ID:Tt/QBTTS0.net
目の前で産んだ卵も下に落ちていくから描画の問題じゃないと思ってたけど
実際には落ちる卵の処理で同じような事が起きてるのかも?
まあ、わかってればちょこちょこ探せばいいんで大した事じゃないんだけど
オーシャンプラフォの中で止まってたらヤダなと思って
いろいろサンクス

317 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 03:42:51.31 ID:O1ZExB860.net
>>303
YouTube内の検索で
ARK ISLAND TEK CAVE SOLO OFFICIAL
・・・って検索すると
参考になるけど万人再生されて無い動画が沢山出るよ
検索上位で公式動画あげてる人ならアルファもやってる感じ

318 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 04:00:47.85 ID:rYfviQCG0.net
ボス倒したのにエレメントがどこにもないんだが、オベリスクに放置してる他人の恐竜に吸い取られてるってことある?

319 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 04:04:15.82 ID:IoMxJyKD0.net
ボス倒した恐竜の腹の中か死んだボスの死体に入ってる
消える前にボスの死体を確認した?

320 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 04:09:43.21 ID:rYfviQCG0.net
>>319
ボス倒した恐竜の腹の中に入ってたことは1回だけある
ボスのインベントリは確認する前に死骸が消えてしまったから確認できず・・・死骸に噛み付いたらとれるのかと噛み付いていた

321 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 04:48:21.09 ID:7eG1bkQi0.net
ボス撃破

トドメを刺した恐竜の重量が50%を越えていた→ボスのインベントリに入る

越えていなかった→トドメを刺した恐竜のインベントリに入る

dotダメで倒した

ボスのインベントリに入る

死体が無かったor無くなった→回収不可能

基本これ押さえとけばok
ラグナのボスは時間経過でドラゴン消える上にマンティコアは空中でトドメ刺すと死体が即消えるから獲得エレメント0もありえるクソアリーナ

322 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 05:02:04.40 ID:rYfviQCG0.net
>>321
詳しく教えてくれてありがたい
デイノニクス使い始めてから取れなくなったから、おそらくdotで殺してるんだな

323 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 05:05:01.38 ID:/qMS+hFy0.net
>>316
ARKは物理演算とオブジェクトの読み込み処理が並行して行われてるからな
物理演算が行われる前にオブジェクトの読み込みが100%完了しているという保証がないから、
計算のタイミングによっては土台などがないものと見なされて上にあるものが下へ落っこちる

この辺ももうちょっと良く出来たマップエンジンだともっと上手いことやってくれるもんなんだが、
まあARK2に期待だなぁ。というか基礎となるゲームエンジンが低品質で設計思想がゴミなのが
ARKの駄目なところ。そこが改善されたらARKは本当の神ゲーになれる

324 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 05:08:18.70 ID:IoMxJyKD0.net
あとマンティコアは着地してる状態で恐竜で噛み殺さないとエレメントを取得できない
何故か浮いてるのを噛み殺してもエレメント取れないから要注意

325 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 05:28:13.93 ID:u34E00QG0.net
>>322
出血攻撃でとどめをさすと取れないみたい

島のドラゴンなら取れるんだけどなんでかな?

326 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 08:58:55.02 ID:GnwsP6iE0.net
>>317
書き込む前に調べてたけど、みんなPS4じゃないのかな。
PCは洞窟内でポッドは使えないはず、使えたら本当に楽勝なんだけど・・・

327 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 09:13:21.47 ID:IoMxJyKD0.net
PC公式は使えるぞ

328 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 09:18:09.49 ID:XuLgdtKa0.net
>>303
ソロは恐竜okなら動画あるよ
>>317の検索で出てくる
表示をアップロード順にしてみたらどうかな
二か月前くらいだったと思う
生身単体は多分ない

329 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 09:58:39.96 ID:cqoWyHEx0.net
ローカルTek洞窟で全ロスするところを見たかったのに編集でクリアされちまった

330 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 10:02:21.54 ID:III86o/2x.net
PS4か否かを判別するならショートカットのボタン配列を見るといいぞ

331 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 10:17:57.57 ID:cqoWyHEx0.net
ソロ討伐の動画見たことあるぞ
たぶん公式のアルファだったと思うが・・・

332 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 10:38:52.00 ID:nR5czIMK0.net
>>316
キブル用卵を集めやすくしたくてフェザーをスロープに並べてたら、転がり落ちた後半分以上床貫通してたよ
あと2階から尻だけ出して卵落ちるようにしてみたドードーのも床下貫通した
レックスのでかい卵は大丈夫だったから、小さいものが動いてるととくに貫通しがちだと思う
羊の出産とかもだけど、水平な天井の上で産むと貫通しにくいし、抜けてもその下の床にあるから、スロープ使用を諦めるしかないよ

333 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 10:40:01.83 ID:Tt/QBTTS0.net
マスコンガンマソロ、今度は後ろからギガにかじられて終わった
生身でキー回収しないといけないのにギガ来るってどう言う事なの…
25%くらいしか削れなかったわ
時間もラスト15分はキツイ

334 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 11:01:41.42 ID:3vvCRl6m0.net
マスコンソロは安定しなさそう
あと公式だと落とされて全ロスが恐い
もう20~30匹はロストした

335 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 11:43:09.27 ID:u54+8X1q0.net
REXってブリ今等倍でインプリ1回何%?
今2倍で1回40%
等倍で9%だと思ったけど

336 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 11:49:37.44 ID:7m3gSujT0.net
今インプリントは1回で上がる数値は実質4倍だから普段9%でも大体あってるんでないかな

337 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 11:55:25.77 ID:tj1unSrva.net
過去の2倍の倍率かけた時に20%になってたからその数値を単純に2倍にしただけだと思う

338 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 11:56:42.38 ID:u54+8X1q0.net
>>336
ありがとう
でも2倍と言いつつなんで4倍相当なのよく分からないな
インプリ間隔4時間にするところ評判悪かったとかで8時間にしてその分倍率上げてるってことなのかな?

339 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 12:46:36.30 ID:NaT9+0iW0.net
>>333
見かけ次第倒すんだよ
攻撃指示と銃ですぐ倒せるだろ

340 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 12:51:31.98 ID:cqoWyHEx0.net
国産ワクチンとか頭悪過ぎ
WCに開発できると思ってんのか

341 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 13:03:16.86 ID:7m3gSujT0.net
>>338
運営の言うインプリントは上昇率の変更、大人になるまでに行える刷り込みの%を増やすんだよね
上昇量は
1倍(100%)は100/大人になるまでに行える刷り込み回数
2倍(200%)は200/大人になるまでに行える刷り込み回数

成長速度が早くなると刷り込み回数はその値分減るから
成長速度2倍≒刷り込み回数半分
つまり
大人になるまでの刷り込み回数が成長速度2倍で半分=1回での上昇率2倍
インプリント上昇率変更で2倍

つまり実質4倍位というわけ
端数あると少しずれるけどね

342 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 13:48:04.61 ID:7m3gSujT0.net
インプリ間隔短くすると1回の刷り込みに対して上がる値は同じ時間の間隔1倍と比べて上昇量が減るから公式の人はだるいんではなかろうか…と読み直して思った

おそらく刷り込み上昇量増やすと猶予短い恐竜のミス減るし、成長速度2倍ならドードーも8時間でぎり間に合うしね

成長速度3倍以上なら刷り込み間隔も減らしたほうがいいんだろうな

343 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 13:57:05.30 ID:0PfeY8Jf0.net
公式PVPでクライオポッドを入れたボックス小を1つはジャングルの中、1つは海底でお互いにマップ上でかなり離れたところに置いたのだけど、相次いで壊された
これはたまたま偶然発見されたのだろうか?
それともポッドを見つける方法があるのだろうか?

344 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:12:45.12 ID:yefgsuiQ0.net
フクロウとtekメットあれば地形にめり込ませて隠しても意味ないからなぁ
どっかのPvP解説とか見て試しちゃった感じか?

345 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:16:34.65 ID:3vvCRl6m0.net
vPする上で大事なのはどのゲームでも同じだけど自分と相手の戦力や情報力が同じではないという当たり前の事を理解する事

346 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:29:19.49 ID:0PfeY8Jf0.net
>>344
フクロウはクライオポッドの中の生き物もサーチ対象なのか?それは知らなかった
ただ2箇所のクライオポッドのうち一つはカラのクライオポッドだったのだけどカラでもサーチできるのかな?

347 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:33:51.56 ID:0PfeY8Jf0.net
>>345
それはそうだがそれをどう役立てたらいいのかな?

348 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:36:26.58 ID:u54+8X1q0.net
>>341
なるほど
変わったのって最近なのかな?
二か月近くまともにプレイしてなくて

349 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 14:47:16.93 ID:9yeIVwDNM.net
少なくとも二ヶ月くらい前なら一緒じゃないかに

350 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 15:14:04.02 ID:7m3gSujT0.net
>>348
インプリントのシステムは昔から変わってないよ。前から成長速度弄ったり刷り込み間隔いじると1回の刷り込み量は変動してた

数ヶ月前に1度の上昇量自体を弄れるように設定が追加されて、それ以降は公式イベントでも上げ方を変えてるみたい

351 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 15:14:36.95 ID:NaT9+0iW0.net
>>347
要するに公式PvPはやめとけって話
戦力や情報力以前に建造物を探知するハックだって普通に売ってるしな
ハードウェアでBANされないやつ

352 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 15:30:04.42 ID:3vvCRl6m0.net
>>347
敵のレベルを勉強するかぬるい非公式で遊ぶかの選択が出来るだろ

353 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 15:53:22.40 ID:u54+8X1q0.net
>>350
丁寧にありがとうございました

354 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 16:06:57.98 ID:KeBBZnct0.net
>>341
ASMの設定でも2倍なら全部2にすればいいのに0.5とか4にしないといけなかったりで面倒

355 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 17:14:26.28 ID:p24NG88W0.net
vPやるなら24時間常に数人がインできること、あとは外人が使ってるツールを入手する事
小さな拠点でも見つけたら破壊する
相手のログインしない時間を調べていない間に破壊する
少なくともこれだけは必要
仕事や学校なんて論外だからすぐ辞めること

356 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 17:22:13.54 ID:sTH4kV3p0.net
割と冗談でもないからおそろしい

357 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 17:31:03.97 ID:uNFj6hELM.net
24時間インする必要なんかねぇよw
レイドやグリーフ来た時に対処出来ればいいしツールなんか要らない

鯖のαと接点持てば鯖内では生きられる

358 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 17:40:39.26 ID:7m3gSujT0.net
>>354
4は何かわかないけども間隔に関するものは数値下げるって覚えておくしかないな、公式のイベント見てると表現違って混乱するけども
俺も自信ないときはマウスポイントしたりして確認してる

359 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:12:41.59 ID:Eip4jDdpa.net
>>357
αトライブと仲良くなったけど別のαトライブと接点持った知らないトライブに仕事中に滅ぼされてたわw
仕事中に攻められたら対処出来ないしどうしようもないわ

360 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:21:44.78 ID:yefgsuiQ0.net
24時間インしたところで滅ぶ時は滅ぶよ
公式で大手に入るか非公式で短期集中で滅びるまでレイドしまくって楽しむか
そういうルールだと思うしかない

361 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:25:04.31 ID:KHrbxRrB0.net
ジェネ最近買ったんだけどオール2倍ってヘキサゴンも2倍になってたりする?

362 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:40:22.79 ID:HWHaGhI80.net
ヘキサゴンは1.5
イースターでも他3倍の所ヘキサゴンは1.5倍だったし今集めるなら相対的にヘキサゴンは効率良いのかな

363 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:42:53.76 ID:p24NG88W0.net
24時間相手より多い人数インできて全員が対処出来るスキルを身に付けてればいい

364 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 18:59:44.89 ID:yefgsuiQ0.net
エアプやめろ

365 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 19:01:55.12 ID:sTH4kV3p0.net
理論上最強だな

366 :343 :2021/05/23(日) 19:06:55.57 ID:YpBOPGjX0.net
みんなどうもありがとう
とても参考になったよ

もしかしたらチートツール使ってるのかな?と思ったけど
フクロウはカラのクライオポッドも探知するのか、あるいは偶然かもね

やっぱり公式は厳し良ね

367 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 19:10:34.54 ID:yefgsuiQ0.net
クライオじゃなくて箱見つけられてるんだよ...

368 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 19:13:54.37 ID:GA54FCxuM.net
フクロウはクライオ探知なんか出来ないぞ?描写距離とini弄って見えやすくしたら森の中や水中はクリアになるから簡単に見付けられるって話だ

369 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 19:14:14.67 ID:GnwsP6iE0.net
助言ありがとう、EVO終わったら監督者アルファ挑戦してみる

370 :343 :2021/05/23(日) 19:17:40.76 ID:YpBOPGjX0.net
>>367,368

ああ、フクロウがと書いてあったので関係あるのかと思ってた
ごめん、誤解してた
単純な話だね

371 :343 :2021/05/23(日) 19:19:23.68 ID:YpBOPGjX0.net
なるほど草とかオブジェクトを描写しないようにすればいいのか....

372 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 19:25:22.00 ID:LSC0S2q90.net
凄い初歩的な質問何だが、素材剥ぎ取りをOFF
にしないとボスアリーナに出てくる雑魚から
肉やキチンを剥ぎ取りしちゃう?

373 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 20:05:47.51 ID:yhaaj9QX0.net
https://twitter.com/yuuchara8008/status/1396331057935372293?s=21
乞食すぎて草
ここまで来ると逆に清々しい
(deleted an unsolicited ad)

374 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 20:06:06.91 ID:7m3gSujT0.net
剥ぎ取るよ
ブルードマザーとかついででキチン集め捗る

375 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 21:10:29.90 ID:Tt/QBTTS0.net
な?オン要素とかクソだろ?
こんなvP嬉々としてやろうとか頭おかしい

376 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 22:57:21.40 ID:40Evy6Ws0.net
ニートだからpvpやってみたいけど強いとこ入れないとつまんなさそう
ついっちみてると海外の配信者圧倒的に強いし

377 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 23:23:48.63 ID:yefgsuiQ0.net
いやオンラインにトラウマある人にオン要らん言われましても

378 :UnnamedPlayer :2021/05/23(日) 23:52:20.63 ID:Im4NWokY0.net
asmで全部初期設定のクリスタルアイルズやってるんだけどトロペオが沸かない
探索不足かと思ってmodで恐竜リスト表示してもやっぱいないしなんかバグあるん?
くぐってもそれらしいのが見つからなかった

379 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 00:07:51.91 ID:7OLPk9BF0.net
湧くところの恐竜殲滅かデストロイしてみたら
探してるときにはいないんだよなあ、バジリスクも
初期に高レベペアテイム出来たので後は各マップ分ブリだな

380 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 00:12:04.57 ID:q+HOzKtP0.net
デストロイした上で沸いた恐竜リスト化してもいないからmap全域で一匹も沸いてないのよ

381 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 01:37:14.92 ID:zKM5hzxg0.net
デストロイ後、実際にポップポイントを周って湧かし直さないと駄目なんじゃない?
プレイヤーが近付かないとポップしない敵区分とかあると思う

382 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 03:20:47.53 ID:vX0dk607p.net
水曜までにPV来なかったらまた延期だろうな

383 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 03:23:25.28 ID:vol/5y9m0.net
実装するけど不具合連発で再延期ってのもあるかもね

384 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 07:47:59.40 ID:p5RQErKx0.net
湧いてはいないんだけど湧くことは確定しているみたいな状態だとトラッキング系モッドに表示されるんか?

385 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 08:18:38.23 ID:1LG8SGNw0.net
デストロイ行っても必ずすぐ湧くわけじゃないしなぁ
湧いてなきゃmodには出ないと思う。それにあいつそのものがレアじゃなかったか

386 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 11:16:45.66 ID:CZi4+zbB0.net
俺もASM環境でレアだけど探せば何匹か見つかるって感覚
リスト表示modは信頼できるのかな?南東の古代樹エリアとかで目視確認を

387 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 11:16:56.84 ID:KOUKUFRS0.net
トラッキング系modで自鯖で湧き確認したときはフェニックスなんかは最大3体までになるようだったけど一体ずつ湧くのがかなり時間かかってたからデストロイ後も根気よく待たないと駄目じゃないかな
トロペオも数多くないほうだしね

388 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 12:52:42.73 ID:oPFV8xsV0.net
MOD入りローカルで試した時はフェニックスは2時間に1羽だったよ最大3かは忘れた
恐竜によってはタイマーで管理されてるみたいだから時間測ってみたら?

389 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 13:38:52.01 ID:p5RQErKx0.net
何週前かテイムした体力特化アルゲン
倉庫の爪の数から2000体くらい倒してその内のたったの1体だった

いつかアイルズへ行ってトロペオ厳選しないとなって思ってたけど無理じゃん

390 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 13:46:33.40 ID:t7DVU+Ud0.net
トロペオ厳選しても使い道あるか?
アルゲンは今ならジェネNM鯖で飛行生物乗ってステ厳選という手もある
まぁ通常鯖でホバーでもいいんだけど

391 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 13:50:58.70 ID:pEYUmcrip.net
ジェットエンジンでビュンビュンして楽しいゾ

392 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 13:55:26.88 ID:mZTSMRvo0.net
グレネードでヒャッハーできると思ったけど意外に威力低くてガッカリ

393 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 14:07:31.36 ID:p5RQErKx0.net
重要なのはジェットエンジンであってと言われるのはわかるんだけど

394 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 14:53:01.23 ID:Yi+dny/6a.net
グレ威力はサドルで変わるんじゃない?射程は短いよな

395 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 15:40:38.08 ID:oPFV8xsV0.net
何も押さなくても飛ぶ…って言いたいがスイッチャー使えば同じ事できたからそこはあんまりかも

396 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 15:45:12.66 ID:ys1JEfS+0.net
オープンワールド系はオートラン機能あっても良いと思うんだ

397 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 15:55:41.46 ID:4WkXwnYt0.net
飛びながらwiki見たいわ

398 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 16:09:51.09 ID:zKM5hzxg0.net
トロペオのステータスなんか何でもいいやろ
一部の空戦ボスをトロペオ単騎で撃破、とかやりたいなら別だけど
それでもHPさえあれば後はサドル次第だしな

399 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 16:17:29.76 ID:MRvI4Xcl0.net
トロペオは重量とスタミナさえあればめちゃくちゃ快適でいいぞ
ただし注意点としてはサドルのスキンがカリメロみたいなタマゴスキンしか付けられない。
ド安定とされるウサミミもダメだ。
それさえ我慢できるなら飛行生物ピカイチの性能だ。
ブリギガでも持って狩りたいのがいれば狩らせるといい。重量も豊富だから肉をそのままトロペオに持たせて帰れるぞ

400 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 16:30:32.17 ID:q6dTjSZR0.net
トロペオは擬似的なオートランが地味に便利だったなぁ

401 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 17:40:20.89 ID:t7DVU+Ud0.net
トロペオでマルチロックホーミングミサイルとか出来たらバルキリーごっこが出来たのにね
もうちょっと使える弾の種類が多ければ遊べたのに

402 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 17:48:13.42 ID:FZXlPaUH0.net
vPで使うには操作性悪いしvEで使うには弱いしで期待外れだったなトロペオ
ジェネシスのクジラも微妙だった
ジェネ2はイルカ?がどうなるかだな

403 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 17:53:39.54 ID:L5G/Uw+H0.net
トロペオはまずテイム時の食料値バグを直せと。
用意する物多いのにボーラで少し削ってからとか意味わからん

404 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 17:59:41.66 ID:t7DVU+Ud0.net
クジラのビームももう少し火力高ければミッション消化に便利なんだけどね

405 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 18:22:09.67 ID:pEYUmcrip.net
クジラはブリもできないしマジで謎の存在
一時期フォースフィールドの中に体の一部だけ入れてダメージ無効にした無敵クジラで洞窟の入り口を塞ぐっていう使い方があったらしいけど流石にもうできなくなったのかね

406 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 18:33:13.71 ID:Bb0YZHQv0.net
トロペオはワイバーンやスキフ狩りっていう最高の適性があるじゃん?

407 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 18:43:26.37 ID:ys1JEfS+0.net
まぁ実際使う恐竜なんて10種類ぐらいじゃね?他は飾りみたいなもんだろ

408 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 18:48:29.21 ID:7OLPk9BF0.net
トロペはあくまで急ぎで行くとき用
砲弾コストかかるし威力も至高サドルでも弱い、そういうのはライトニングとかでいいだろってなる

409 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 18:58:30.94 ID:7OLPk9BF0.net
ワイバーン・カニ・ドエディ・フクロウ・ギガ・カンガルー・バシロ・メガテリ・ロックドレイク・マナ
よく使うの10種選んでみた

410 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:03:54.71 ID:G/3AKYdOa.net
トロペオはステ悪くなくてそこそこ使えるしジェットエンジンも好きだわ

411 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:16:31.06 ID:zKM5hzxg0.net
採掘とかには色々使ってるけど、普段乗りはロクドレとアルゲンとトロペオだな。海ならバシロ
つーか騎乗射撃も出来るし、大体普段はロクドレで遊んでる
バンバン空飛び回ってそのまま水中にドボン、とか快適過ぎる

412 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:31:35.95 ID:MaN8MqzI0.net
10種類しかテイムできない制限あるなら
採取:ブロント、カマキリ、マグマ
戦闘:ギガ、ティラノ、ユウティ、ダエオドン
便利枠:ガチャ、フクロウ、光源生物
かなー移動はホバーで

413 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:33:06.92 ID:d23llloHd.net
vPでトロペオって一時期界隈で話題になるくらいにはメタだったぞ
何に乗っててもクチバシでプレイヤー掴めるし何なら初期はマグマとかに乗ってても攫われた
ステゴ強化きてからあんまり使われなくなったけど

414 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:39:15.32 ID:22GaBgtU0.net
すいません、専用スレないんでここで聞いていいか分からないんですが...。
pixarkって今でもエラー祭りですか?息子と遊ぶのに検討してるんですが発売後の評価酷すぎて悩んでます

415 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:49:56.58 ID:Jq++C+X80.net
島+無料マップ厳選10選
移動 アルゲン ワイバーン
採取 ドエディ アンキロ
戦闘 ティラノ メガテリ デイノ
補助 ダエオ ユウティラ
海 バシロ

異論は認める

416 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:55:41.42 ID:MRvI4Xcl0.net
木の実採取要因は絶対カンガルーだわ
カンガルー1強としか言えないレベル

417 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 19:59:01.26 ID:G/3AKYdOa.net
>>414
PC版は日本語化半端な形で放棄してメチャクチャだし、CS版は追加マップ未実装だから止めといたほういい
攻略サイトも日本語のとこは更新されてないし、動画配信も死んでるから情報も無さすぎる

418 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:00:59.59 ID:vol/5y9m0.net
ベリーはマップによって使うの違うけど速度振りブロントは楽チンでよく使う

419 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:14:37.83 ID:22GaBgtU0.net
>>414
ありがとうございます
環境整ってたら神ゲーなのになぁ...見送ることにします

420 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:19:54.46 ID:mZTSMRvo0.net
ブロントは斜面で下側に当たり判定が一切出ないのが唯一残念
上にはさすがの広さだけど

421 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:40:46.94 ID:MaN8MqzI0.net
>>416
ジェネシスのオーシャンに行ってブロントで尻尾をふってみてくれ
一瞬でスタック限界までたまるから

422 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 20:52:24.19 ID:KIdbIHQ50.net
宇宙クジラはソロガントレットミッションでペット転送に使うとか……
というかそれでしか使ったことない
誰かに手伝ってもらって開始直前にポッド投げてもらった方が楽だけど

423 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 21:26:25.84 ID:953Vk1Vu0.net
>>422
それって開始と同時にワープとかで入れるって事かね?

424 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 22:00:52.38 ID:KIdbIHQ50.net
>>423
修正されてなければだけど
開始後に出来る障壁抜けられるからダエとかギガとか出して障壁出来るまで外で待機していればいい
中入ったらクジラは速攻仕舞う
他にも火山でTEKテレポ使ったり沼地ならフェロックスで壁張り付いたりいろいろやりようはあるけど

425 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 22:38:19.83 ID:1LG8SGNw0.net
ベリー採取はほとんど畑だけど最近は集めるときに速度特化ステゴを使ってる
ベリーは軽減でわらと木材も切り替えて集めれるから採取能力はそこそこなんだ
そしてTEKいるから戦闘も割といける

426 :UnnamedPlayer :2021/05/24(月) 23:11:05.58 ID:953Vk1Vu0.net
>>424
開始後でもできちゃうのかよ面白いな

427 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 01:41:47.94 ID:pVQRgHr80.net
ベリー採取は熊が脚速くて重量もそこそこあって使いやすいなと思う
戦闘時も困らないし

428 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 02:02:39.70 ID:i/UDLz1p0.net
一時期は速度にステ降ったパラケラでベリー採取してたな
こいつも積載あるし自衛力も高い
ベリーの茂みがまばらな土地ならクマの方がいいけど

429 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 02:27:14.77 ID:JdOoUCdx0.net
日頃パララウロロスをしばいてるから乗ってるとすごく不安になるけど足早いよね

430 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 02:32:12.62 ID:Ob2XHtZG0.net
わらで仮組みして裏見たりしてたらマグマサウルスのったまま右クリックしちゃった
仮組みしたのほとんど吹っ飛んで草
逆に便利かもしれないなこれ金属までダメージ食うの面倒だけど

431 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 04:21:13.72 ID:YLuBTMdE0.net
フレンドとこのゲームをシングル(非専用サーバー)で始めたんですがセーブデータ(ワールド,ペット,キャラクター)のデータをnitradoとかで建てた非公式サーバーに移せるんでしょうか?

432 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 04:27:30.52 ID:JdOoUCdx0.net
うつせませーん!

433 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 05:00:36.16 ID:hd9a+t4v0.net
ダウンロード可の鯖設定ならキャラと恐竜は転送出来るだろ

434 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 05:41:22.20 ID:KE3HFoSt0.net
鯖引っ越して1月くらいだけど新規の家が増えてるし日本人もいるようだ
チャットでもビギナーだって言ってる人もいるしなかなかどうして賑やかいな安泰なのかな?それとも半年もしたらいなくなるかな

435 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 08:37:21.44 ID:Bshf4//i0.net
お?リストのサーバ名がIPアドレス表示になってるし参加者数もマイナス表示だ
これは接続しない方が身のためか

436 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 08:45:48.10 ID:L3naSwNQ0.net
それ鯖建った直後やろ

437 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 09:09:37.09 ID:XkBKa4tB0.net
ベリー採取はカンガルー

438 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 10:14:46.53 ID:t/Ktckld0.net
鯨そんな使い道あるのか
ガントレットミッションはβまではフェロクスのグリッチ使ってクリアしたな
αは火山とかはテレポーター使ってギガを中に入れたりとかできるよね

439 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 10:17:29.00 ID:t/Ktckld0.net
というかガントレットαカンストサドルギガでさえ割と削られるくらいには硬いのにこんなのどうやって生身でクリアするんだ

440 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:11:06.87 ID:0ng1X3eQ0.net
ところでベリーは何に使っとるのかな?
草食のエサ補充?
だけ??

441 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:13:45.23 ID:nt7vJVMwd.net
ブリードとブリューとかやろ
草食強いの多いからブリードしてみるといいよ

442 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:20:06.75 ID:XkBKa4tB0.net
麻酔薬 興奮剤

443 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:20:07.07 ID:Oulze5UQ0.net
>>439
αは強めの名工mekソロだと普通に火力足りず時間内に倒しきれないしな
真っ当にクリアさせたくないんだろ

444 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:32:13.03 ID:zTaJjHshr.net
>>440
大量のブリュー作るときか、キブルをまとめてたくさん作りたいときにベリーはたくさん必要になるよ
カンガルーがめっちゃベリー集まる

445 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:50:29.92 ID:M2k6XuR80.net
>>427
熊は繊維集めだわ
めっちゃ集まる

446 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:54:32.73 ID:QBlnBCAd0.net
効率厨だからベリー、木材、ワラはブロントしか使ってないや

447 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 11:58:04.21 ID:nt7vJVMwd.net
瞬間最大風速はブロント
これは認める。ブリード個体でテレポーターで草まみれの場所でしっぽを振る快感は病みつきになる。
そしてこの方法が最高率だと思っていた。カンガルーに乗るまではな。
カンガルーで思考停止しながら右クリック連打で集める速度はやばすぎる。
さらにこいつのいい所は小さな草むらを転々と快適に移動できること、そしてなにより乗ったまま拠点に入り、鍋や餌箱、化学作業台の前でベリーを取り出せる。

1分ほどうろつくだけで3色ベリーなら1万ずつほどは楽に集まるのだ。
もうブロントなんて乗ってられん、俺は思ったね

448 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 12:04:13.64 ID:0ng1X3eQ0.net
ああなるほど
ブリューね

アマルベリーだけ使い道が少なくて余るだろうと思って、レシピ作って飲んでたことあるけど・・・
麻酔薬はTek倉庫が無いので作るの止めた

真剣にそんな使うか?と思ったけど普通使うんだな

449 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 12:12:35.28 ID:Oulze5UQ0.net
ジェネ海に島と海底スポット抑えてるからベリー効率とか考える必要もないわ
メガテリで繊維と一緒に集めつつブリ餌箱用はメジョ以外捨ててる

450 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 12:29:43.27 ID:nt7vJVMwd.net
世の中にはサボテン樹液とか絹の最大効率求めるようなプレイヤーもいるし、ガチ勢は数え切れないベリーを集めてる中でこうやって楽しみを見つけるのだろうな

451 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 13:10:27.89 ID:dg7lcfK40.net
カンガルーの厳選かあ

452 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 13:14:34.98 ID:L3naSwNQ0.net
自動採取用にモスコ厳選する?

453 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 13:30:30.78 ID:Oulze5UQ0.net
ジェネ海でロールラット放し飼いしたらいつも満タン入ってそう

454 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 14:21:02.45 ID:XfQ2+Wv40.net
アンキロもそろそろ自動採取覚えてくれんかな

455 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 15:18:47.15 ID:umst90L30.net
カンガルー使ってたけどこまめに動き回ってポチポチ連打より、ブロントで殆ど操作いらない方が楽になった…だいぶ面倒臭がりになってるわ…
草花密集地側にtekベヒ門つけて、良い位置でポッドから出してW押しっぱで左右クリック1〜2セットしつつ拠点入り、荷降ろし場周辺に必要機器揃えた
倍率上がってると1クリックで黒文鎮になるから不要ベリー捨てるの面倒だけども

456 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 17:06:13.48 ID:cO9DRlLtp.net
またPV来なかったな1週間前に来なけりゃ来週も期待しない方がいいな

457 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 17:47:28.36 ID:Oulze5UQ0.net
またジェネ2来ないで倍率アップならそんなにブリ捗らせてどうする気なんだろう?
そういや久し振りにバシロブリしてみたら刷り込み1回7%なのな
昔もっと少なかった気がしたんだけど

458 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 18:00:43.80 ID:zJXmNElR0.net
カモノハシで楽しめなくなる前に倍率でブリを楽しませようとしてくれてるんだろ

459 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 18:13:06.17 ID:1T2ZrZ2sa.net
twitchで配信しますーって言ってるからその日にpvもくんじゃないの?

460 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 18:56:13.56 ID:QBlnBCAd0.net
ジェネ2の前にジェネ終わらせたいんだけど、ミッションキツくね?月面と深海怖くて全然進まん

461 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 19:08:13.84 ID:eaPQiqgJ0.net
αボスやるぜ!ならめちゃくちゃきついけどγボスでいいなら易しいミッションだけこつこつやれば
まあなんとか・・・

462 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 19:48:46.59 ID:gINq3Fid0.net
ギガは等倍でも4%あがるようにもなってるよ
昔は2%だった

463 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 20:43:25.97 ID:FqJD+iBK0.net
ジェネの釣りミッションできないな、左クリックするだけで始まるんだろ?

464 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 20:45:42.37 ID:hZuK8Vs/0.net
>>463
暫く前からバグっててミッションも通常も出来ないみたいだね

465 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 22:59:52.87 ID:FqJD+iBK0.net
>>464
そうなのか、ありがとう。おま環かと

466 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 23:42:24.16 ID:QBlnBCAd0.net
スパイスピノ考えたやつを助走つけながらグーで殴りたい

467 :UnnamedPlayer :2021/05/25(火) 23:46:03.05 ID:gINq3Fid0.net
沼地でカエル守るミッションはほっこりするからすき

468 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 00:17:20.22 ID:5gmXEwW20.net
422のおかげでガントレット全クリできたわ、ありがてえ。
残り一秒でワープすれば入れたのね

469 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 00:19:19.80 ID:pbudJPkG0.net
>>466
今ならスキフの上からカルノ落として攻撃指示出すだけで良いけどね
未だに特定歩数で足跡途絶えるの直ってないんじゃないかな

470 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 01:22:23.54 ID:Xe2ivwI10.net
スパイスピノは攻略法が確立されてるから調べるといいよ
出血ダメだけでαもクリアできる

471 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 04:39:11.19 ID:Eja7iH2Vd.net
デイノでもいけるん?

472 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 08:16:11.79 ID:yqxgbQbi0.net
ホバーでタゲ取りながら出血持ち投げるだけ
ロクエレみたいに遠距離攻撃持ってるやつ以外は全部それでいける
ロクエレはロクドレで透明になった状態でHP全振り出血持ち投げて解決した

473 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 08:24:03.17 ID:7DIZtvLJa.net
ボス倒さないと手に入らないエングラム基準にするのやめてっ!
こっちは公式ソロでマッタリプレイなんだからねっ!

474 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 08:51:16.04 ID:XbndxWUZ0.net
いやそれはプレイスタイルの違いにもよるけどまったりプレイだか何かの自分の水準に気を使えと言われても

475 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 08:52:15.06 ID:wDFMrkEq0.net
まったりプレイでαミッションは厳しい
βなら脳死で出来る
ロクエレならギガ持ってるなら馴れればαの高速周回可能
楽したけりゃ特定歩数にtekタレット置けばいい
ロクエレ61歩は噴石当たらないからオススメ

476 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 09:42:35.18 ID:hOVhVGIR0.net
逆に考えるんだ
まったりプレイだからTEKなんていらないさと考えるんだ

477 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 10:01:03.12 ID:KBoT0LA20.net
まったりさんはタイタンがでたら一発殴りにいくといいのでは

478 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 10:21:18.91 ID:C8ATu+p+a.net
まったりさんはγボスは倒せないけどαミッションは倒したい志の高いサバイバーなの

479 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 11:08:32.79 ID:eRBlr+9Wd.net
なんにしてもミッションのクソゲーさ
バランス感覚皆無のワイカにゲームらしいものを作らせたら駄目なんだろうな
箱庭だけ作ってるのが向いてる

480 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 11:10:56.21 ID:Fd94cVZV0.net
客目線に立ったこととか無さそうだもんな
ジェネ生物の改悪見てるとつくづく思うわ

481 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 11:29:08.67 ID:Xe2ivwI10.net
ジェネ2でもヘキサゴン続投らしいがまたミッションあるのか?

482 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 11:31:39.54 ID:Fd94cVZV0.net
ハッキングに使うんじゃね?

483 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 12:52:24.20 ID:GaPzh3I20.net
どこのゲームスレでも言われてるけどガチ勢とエンジョイ勢は混ぜるな危険
ガチ勢はとにかく効率重視である程度進まなければ手に入らないアイテムを基準に語る
エンジョイ勢は楽しむ事を重視するから効率重視の人からするとイライラさせられる
アドバイスを求めるなら最低限自分の立ち位置を伝えてからアドバイスを求めないと平行線の意見で荒れはじめる
末期になると初心者専用スレとか作りはじめる

484 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 12:54:23.62 ID:bRbo8ZUL0.net
全裸待機してたら
え、延期してる

485 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 13:20:39.78 ID:5gmXEwW20.net
2日まで延期だよ。今日は皆既月食でも見よう

486 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 13:52:01.22 ID:aG7c57Bc0.net
ジェネ2は、変種恐竜の能力とシャドウメンのバフの効果
次第で環境ガラッと変わりそう

487 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 13:59:45.76 ID:XAL4iB4J0.net
俺はデータ消えたから皆の歩んだ道の2年前を生きてるんだ
仕事量に波あるから亀のような速さでゆっくり進めるぞ

488 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 15:36:22.42 ID:V1RgvO7/0.net
いまだワイバーンに乗ったことが無い

489 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 15:46:32.84 ID:BZP0L2PJr.net
プレイ時間によるけど1000時間近くプレイしてるのにtekどころか電化の仕方わからないってヤツが同じディスコにいたからプレイスタイル聞いたら
ログイン→カルノやトリケで肉狩り→家帰って餌詰めて焚き火に火点けてボーっと座ってるか釣り→眠たくなったらそのまま寝落ち
みたいなローテだった
多分彼のarkはそこまでの世界だしそれで十分なんだろう
なぜかズンパス2までは買ってたがラグナからも出た事ないらしいし

490 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 16:00:40.09 ID:XAL4iB4J0.net
俺も肉焼きで横になることはあるけど、電気までなしでそこまではサバイバルのプロというか仙人だな
こっちは800時間くらいの所で消えて今1200時間くらいかな
今日はボス供物集める予定だったけどちと厳しそうだ

491 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 16:39:18.28 ID:3rdMkm3w0.net
>>489
多分環境ソフト扱いなんだろうな、綺麗なスクリーンセーバーとかそんな感じの
ぼーっと意味もなく点けっぱにするには大分重いソフトだけど

492 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 16:48:21.87 ID:Fd94cVZV0.net
バルゲロで生活してるけど一番苦労する供物はボアの毒
昔よりドロップ悪くなった気がするわ
ラグナは供物集めやる気にもならん

493 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 16:50:11.86 ID:V1RgvO7/0.net
リアルで相当ヤラレている可能性がある

494 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 17:09:05.72 ID:tJX6KDWY0.net
イルカセラピーならぬ恐竜セラピーになってんのかね、凄いゲームだな
自分もローカル勢だった頃は大半そんな感じだったなあ
洞窟のスクショに感激してそっからラグナ攻略を始めたけど

今は公式でブリする毎日…

495 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 18:10:36.89 ID:hOVhVGIR0.net
セッションフィルターがお気に入りの時だけサーバ名がIPアドレス表示になってしまった
なぜだ

496 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 18:15:26.00 ID:V1RgvO7/0.net
仕事行って帰って寝て起きて仕事行くだけを繰り返しているとおかしくもなるわな
これがArkやる時間も無い、睡眠時間も無いってところまで追い込まれると、
人生って何なんだろうとか考えだして病む

個人的にはもっと前の段階でブチギレて辞めちゃうんだけどw
それやってると人生先細りになるからよろしくない

497 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 18:51:06.02 ID:BZP0L2PJr.net
ディスコ自体がark専用窓だったからか「多人数でやるの面白そうだし参加したい」って言ってきたから一度トライブに入れたけどあんまファームしてくれなかったな

498 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 19:40:12.61 ID:u/VE+rCN0.net
ダラダラと過ごすのもオンゲーの醍醐味
近所散策するだけで楽しいゲームって中々無い

499 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 20:06:15.32 ID:XAL4iB4J0.net
MMOでもinだけして特になにかするわけでもなく、のんびり立ったままちょっと会話だけして落ちる人いるからな
しかしその話だけ聞いておかしくなった人と言うのはどうなんだ
のんびりするのが好きな人なだけかもしれんのに…マルチのゲームには割とそんな感じの人いるぞ

500 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 20:41:16.71 ID:eRBlr+9Wd.net
MMO勢としてはあるあるだよね
モチベを持って攻略するゲームというより仮想世界で生活しているという感覚
進行度には個人差あってもarkはそういう人多いと思う

電化も取り入れてないのは驚きだが
もしローカルなら他人の拠点を見る事もないしマイペースに遊びやすいのかもしれないね

501 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 20:52:03.12 ID:GHGLGkf70.net
2000時間でまだボスはアイランド蜘蛛ガンマのみだな
戦力的にはジェネシス以外ベータまで行けそうだけど

502 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 22:56:57.08 ID:6Rr25r5K0.net
1000時間近くやってるけどボス行ったことない
延々と気に入った色のペット作ってる
でも楽しい

503 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 23:03:48.86 ID:zRfhD7Ok0.net
トランスミッターだけは欲しい

504 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 23:14:30.09 ID:KBoT0LA20.net
>>489
オ・レじゃん(^O^)♪
tek?あったら便利ですよね…タイタンただ乗りオナシャス(^-^)/

505 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 23:26:39.53 ID:5gmXEwW20.net
新マップの転送禁止って、アイテムもサバイバーも恐竜も、入れるのも他マップに転送もできないってこと?

506 :UnnamedPlayer :2021/05/26(水) 23:32:49.17 ID:BZP0L2PJr.net
出せるが入れれない
ジェネまではリーパー持ち込みできたけど今回はどうかな

507 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 00:13:30.56 ID:gY5hUO530.net
取り敢えず妊娠はしとこうかな
無理ならそれでも構わんし

508 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 07:34:54.18 ID:vpm6lajz0.net
昨日始めた初心者なんだけど指針のようなものを教えていただきたい
アイランド南のデフォルト地点で開始、レベル40超えてトリケラ、プテラ、スピノをテイム

建築用の石が大量に欲しいのに砕石系恐竜は遥か北方だそうで
ベテランの方はこのくらいの時期にどんな段取りで発展に繋げていったんでしょうか

ベッド付きの仮拠点をあちこちに作っておくとか?

509 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 07:36:41.55 ID:6K/sFSAN0.net
プテラでビーコンまで飛んでバルゲロに行く

510 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 07:59:09.28 ID:Qej+YzU40.net
>>508
アイランドから別のマップへ移住

511 :343 :2021/05/27(木) 08:12:55.08 ID:jCntlTlj0.net
>>508
中央のレッドウッドの森に石用のドエディクルスがいるよ

512 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 08:15:17.90 ID:B7KKxVJN0.net
>>508
初期地点から北に向かって沼地を抜けレッドウッドの森まで行けばドエディがいる
石集め恐竜のドエディクルスね
スピノで行けば難しくないし、そこまで遠くは感じないと思う

513 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 08:16:25.50 ID:gY5hUO530.net
>>508
ローカルを捨て公式へ

514 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 08:17:38.26 ID:58TS8d4w0.net
ドエディとかならレベル低いけど右下の草食島にもおるよ
アルゲンとかの肉食怖いならそこらへんでまず確保するといい

515 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 08:17:54.76 ID:Xeon9GcQ0.net
>>508
アイランド南部は資源も便利恐竜も限られているので、ぼちぼち引っ越しを考えた方がいい
ペットを引き連れての陸路は大変なので、筏での移動を推奨。内陸の河川沿いも難易度が高いので、
砂浜沿いに東回りか西回りの実質二択になる

「ARK アイランド 拠点」とかで検索すれば解説ブログや動画が色々引っかかるのでそれらも参考にどうぞ
あと筏で迂闊に岸から離れると巨大魚に筏を破壊されるので、筏航行の際はあまり岸から離れないように

516 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 08:23:28.85 ID:vpm6lajz0.net
>>509-515
ありがとうございます
筏でやや北に引越してドエディテイムを目指したいと思います

もう少し慣れてきたら洞窟探検やマップ移動も考えてみます

517 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 08:34:24.57 ID:wJy88lEq0.net
ペットは生活を楽にしてくれます

518 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 08:46:34.79 ID:ft2OP3KIM.net
100レベ越えてTEK生活しててもまだアイランド南の海岸に住んでるわ
引っ越そう引っ越そうと思ってるうちに愛着わいちゃって

519 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:01:00.69 ID:byql/Tj00.net
>>516
514も言ってるけど金属用のアンキロもマップ右下の草食島にいるし金属自体もあるからとりあえずそこでもいいかもね
ここは陸地には襲ってくる野生いないから安全にテイム出来ると思う
空の低温ポッドは作れるレベルになったらビーコンで複数作るのおすすめ、ポリマーは川にいる水鳥のヘスペロニルスから取れる

520 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:17:00.65 ID:wJy88lEq0.net
草食島にドエディいたっけ?
アンキロと間違えた?

521 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:20:43.07 ID:siwZbCyP0.net
公式PVP鯖で日本人トライブ募集してるところってありませんか。またはそういうのを募集してる掲示板など
公式PVEが建築できないくらい柱建てられいて移住したけどソロでPVP篭るのつらくなってきた・・・

522 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:31:25.84 ID:5JoU9YnR0.net
ひょっとしてカマキリはラグナロクではテイムできない?

523 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:31:49.46 ID:byql/Tj00.net
>>520
うろ覚えだったけどいない気がしてきた、アンキロは確実にいるの覚えてたけど
テイムした生物連れて気候ゆるやかなバルゲロあたりにマップ移動するのが一番楽な気はするが、アイランド内で頑張りたいならやっぱり海岸沿いに北上かねえ
自分は西側だったが雪バイオーム手前の危険な広場からある程度距離とった場所に拠点、少し先にトラップあれば便利だよねローカルじゃなきゃ場所取れないと思うが

524 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:32:32.13 ID:bEf2w6zQ0.net
>>508
中央の高山より南東らへんのレッドウッド森の中に、アルゲンいっぱいの禿山があるから、ひとまずプテラ乗って捕まえに行くのはどう?
コンパクトでプテラ通り抜けできるアルゲン罠つくって100超え数羽捕まえてから、狩りも輸送もめっちゃ捗った、アルゲン艦隊最高
自分はずっと南部中央の河口住みのまんまだなぁ、南国風景好きだし、のんびり高高度飛ぶのも好きだからw

525 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:32:43.23 ID:byql/Tj00.net
>>522
むしろ一番しやすいと思う、凍土洞窟で角が楽

526 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:42:45.13 ID:bEf2w6zQ0.net
>>522
できるけどクセが強い
公式でも1本目やってから相当長いこと次やれなかったりするし、他人が手付けた後なのか渡せないのもいるし
ローカルシングルやってた時はテイムゲージ半分くらいいくと渡せないのに見る見る数値減ってって0なるとかいう謎挙動もあったよ…

527 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:43:07.86 ID:5JoU9YnR0.net
>>525
防虫剤とギリー装備で、砂漠に落としトラップ作ってそこにいれたけど
全然手渡しのメッセージがでてこない

528 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:46:22.50 ID:CZgJJaUt0.net
>>527
多分トラップにぶちこんだのが・・・
その辺うろうろしてるカマキリに防虫+ギリーで反応されないように後ろからGO
反応されたら渡せねえっす

529 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:47:16.82 ID:5JoU9YnR0.net
>>528
なるほど・・
にがしてみます

530 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 09:53:50.96 ID:eMMa7Ai9a.net
おまけに東土洞窟で高品質サドルが嫌な程出まくる

531 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 10:03:21.68 ID:wJy88lEq0.net
ベース2倍になる前のローカルにて
「楽園で恐竜に乗るゲーム」ということしか知らぬままアイランドに降り立つ

真っ暗で何も見えぬまま何かに襲われ即死。1キャラ目を放棄
2キャラ目、ベリーを拾い木を殴り入門セットを作ってうろついちゃ〜死に、うろついちゃ〜死に
自分がどこにいるかもわからん

とりあえず後々のために、木や石を集めて木箱に保管する
ほとんど何もわからなかったが何となく楽しい
レベルは30まで上がったが、ただそれだけで初日を終えた

532 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 10:08:30.25 ID:5JoU9YnR0.net
>>528
テイムできました
ありがとう

533 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 10:10:49.51 ID:mXW49QRfM.net
ユタラプトルやらボアには気をつけるんじゃよ・・・

534 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 10:23:18.98 ID:TVZKdXtb0.net
Steamのセール来たな
次のセールでジェネシスパス買おうと思って待ってたんだけど
ずっと20%オフだったのに今回に限って15%オフときた
まあ買うが

535 :343 :2021/05/27(木) 10:28:49.48 ID:jCntlTlj0.net
>>514
草食島でドエディを見たことないけどなあ
アンキロサウルス はいるけど

536 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 11:31:20.86 ID:O6EvXgev0.net
アイランドの草食島にはドエディはいない、アンキロはいる
ドエティほしいなら深い場所行かないように海岸スレスレをイカダ使って肉食島近くのマップ北東の山近く行けば安全に連れて帰れるかと
あそこ周辺は海岸にもドエディが湧く

あとドエディは丸くなるとテイム大変になるから麻酔矢をたくさん用意できないならサソリかカエルを捕まえていくと丸くなる時に昏倒値の回復をほぼノーコストで止めれるよ

537 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 11:33:09.14 ID:/dH2FBuO0.net
夜明るくする方法覚えたら楽だよね

538 :343 :2021/05/27(木) 11:49:31.37 ID:jCntlTlj0.net
そこはどう考えるか
夜が暗いのがサバイバル要素として享受するものなのか?
確かにガンマ値を変更したら夜は楽
松明使う意味がなくなるけど

539 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 12:02:52.30 ID:O6EvXgev0.net
アンコウのジェル入手して初めてかがり火に使った時の衝撃よ
そこまで行ってると電気あるから補充はしないんだけども

540 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 12:05:22.45 ID:+WqnuI5GM.net
始めたての頃に闇からトロオドンに奇襲気絶させられ殺されもせず暗闇の中で延々と周りをグルグル回られてなぶられた思い出
今では移動中だろうがなんだろうなトロオドンぜっころマンとして元気にやっています

541 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 12:05:23.93 ID:YQLXg0oR0.net
でもガンマ値変更実装後、以前より夜が暗くなった気がする
月も星も明るいし、森の中でなければそこそこ明るいのが正しいんじゃなかろうか

542 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 12:11:17.87 ID:ePVJe9Mc0.net
初期は松明とかで雰囲気味わってなれたらガンマ切り替えでいいと思う
膨大に時間かかるゲームだから

543 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 12:32:56.52 ID:7AQGd0mFa.net
高レベルのカプロを恐竜使わずにテイムしたいです
低レベルなら噛みつかれても棍棒で昏睡出来たのですが...
あの狂った初撃どう対処すれば良いですか?

544 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 12:33:37.56 ID:vpm6lajz0.net
>>524
アルゲンの脳天に麻酔矢撃ち込んできます

545 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 12:39:13.82 ID:0h0lEvcs0.net
>>543
高品質防具着れば余裕よ

546 :343 :2021/05/27(木) 12:48:13.67 ID:jCntlTlj0.net
>>543
離れて麻酔矢を撃てば?

547 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 12:54:21.47 ID:T4A258PW0.net
初期は夜は拠点内でじっと過ごしてたなぁ

548 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 13:03:41.67 ID:O6EvXgev0.net
>>543
あいつ遭遇してから1発目は必ず飛びかかりの掴みだからそれ把握して岩とか使うと割と簡単に避けれるよ
んでも金属とかの硬いやつを着て麻酔矢なり混紡なりが楽ではあると思う

549 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 13:15:33.02 ID:BymwUJ1ya.net
>>521
自分もローカルから公式アベに移住した時ローカルで建築できた場所が不可だったり柱まみれで絶望したけど探せば案外スペースあるからのんびり探してみるのも手かも。本拠点までの繋ぎに筏拠点もアリだし

550 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 13:16:30.79 ID:YZOMW01g0.net
盾はだめなんか?

551 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 13:20:53.26 ID:0h0lEvcs0.net
>>521
公式vEでも最近はそこまで柱酷くないぞ
中国人業者が籠ってる所はRMT用に取られてたりするけど
ラグナや島の初期スポーンとか狙わなければ余裕よ

552 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 13:25:54.07 ID:siwZbCyP0.net
>>549 PVP鯖になれすぎて二重壁筏拠点とかすぐ作れるようになってしまったよ・・・捜索した場所が悪かったのかなぁ。

>>551 バルゲロ入ったら リスポーン湧き地点全部回って確認したけど殆ど柱ジャンプか飛行できる場所じゃないと
建てられない場所しかなくて諦めてPVPで暮らし始めましたわ・・・

553 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 14:20:03.08 ID:tOcJB0o3a.net
>>552
そりゃ運の悪い鯖に当たったな御愁傷様

554 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 14:20:17.86 ID:/ez97mZxp.net
出勤前に最近始めた公式vEの島に餌やりに行ったら仮拠点のすぐ傍にいたテリジノに襲われて唯一テイムしていたトリケラトプスを殺されてしまった
戦っているとき崖から落ちたので上から射って仇打ちしたけど今日はずっと悲しい気分

555 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 14:35:27.77 ID:miidGwxQ0.net
公式でマスコンガンマ挑もうと、ペットとともに転送すると画面が真っ暗になるんだが
鯖のせいなのかな?ペットロスも辛いが、マスコンに挑めないことの方が辛い

556 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 14:39:39.36 ID:T4A258PW0.net
>>554
満喫しとるやないか

557 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 14:41:50.97 ID:O6EvXgev0.net
>>554
俺も昔は何回も殺されたなぁ、拠点めちゃくちゃにされたりも、始めたばかりだとどうしてもね
まぁ辛いだろうけどがんばれ

558 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 14:54:25.13 ID:EPPviwZJp.net
人の悪意によって殺されるよりはマシと思って頑張ってくれ

559 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 15:00:39.71 ID:O6EvXgev0.net
トラメンが何故か高LVブロントを拠点に連れてきて建物貫通効果で建物内の設備も恐竜も吹き飛ばされたときはいろんな意味で泣いた

560 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 15:22:02.87 ID:0h0lEvcs0.net
>>554
楽しんでるなぁ

561 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 15:27:17.69 ID:wJy88lEq0.net
真性の初心者なら酷

562 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 15:51:27.63 ID:sEMUuFG70.net
誰か確率計算できる人いない?

さっきアルゲンの卵3つ孵してたんだけど
3つ子
3つ子
ふたご
って生まれた
これ相当やばい確率じゃない?
ちなみに公式vE

563 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 16:21:30.79 ID:0h0lEvcs0.net
双子の確率10%
三つ子の確率2%

564 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 16:36:19.02 ID:sEMUuFG70.net
3回引いて
10%
2%
2%
を引く確率は?

565 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 17:11:00.54 ID:R/+ErtzB0.net
銀行の利息ぐらいって思ったら、利息のほうが低かった

566 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 17:38:26.96 ID:sEMUuFG70.net
2連続で3つ子が0.04%か
そこからフタゴの10%をどう計算したらいいかわからん

567 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 17:49:12.68 ID:0h0lEvcs0.net
冗談だよな?

568 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 17:51:04.24 ID:1lpwrvOA0.net
何でそこまで出来てその先がわかんねーんだよやること同じだろ…

569 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 18:34:20.11 ID:sEMUuFG70.net
おまえらアホか?
頭よかったらそもそもアルゲンなんてブリードしてないが?

570 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 19:53:20.93 ID:ePVJe9Mc0.net
>>569
最近やり始めたよ

571 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 20:44:05.62 ID:byql/Tj00.net
アルゲン発色いいし見た目好きだから色調整ブリしてるし普通に使い所あるし
てかARKなんて自由度高いゲームで他人の行動気にするなよマジレス

572 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 20:45:53.97 ID:byql/Tj00.net
連投ごめんちょい文脈読み違えてたわ後半無視して

573 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 20:47:05.65 ID:DYogPoB+0.net
必死になって取ってきたライトニング190がパカッっと割れた瞬間三つ子だった感動は今でも忘れない

574 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 20:51:49.47 ID:Qbruze+40.net
>>573
ステが大事だが

575 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 20:54:30.95 ID:T4A258PW0.net
ハゲワシにどうにかして先制攻撃させたいけど同じ目標を攻撃の命令にしてもダメだった
なんとかできんかなぁ

576 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 20:57:05.39 ID:qJC8C+dSM.net
うちも190双子でオスメスで歓喜したけどメレーが先輩の170より低くて一気にお通夜よ

577 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 20:58:48.16 ID:O6EvXgev0.net
>>575
試してないからわからんけど別の恐竜が攻撃的の時はどうだろ

578 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 21:26:34.33 ID:UWf1jrBn0.net
ARK: ULTIMATE SURVIVOR EDITIONって買いなのかな?

579 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 22:01:48.36 ID:0bZAmu3Q0.net
>>578
今セール中だから買いじゃない?
まったく持ってないとかサブ垢用とかなら間違いなく買い

たしか別々に買っても値段同じだったような・・・ちゃんと見てないけど
逆に既に購入されるDLC分は値引きされたりすると思う
エクスプローラーパックの時の話だから同じじゃないかもしれないけど

580 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 22:05:48.48 ID:UWf1jrBn0.net
>>579
dbで見たらジェネシスパス分ちょっとだけ安いかも
エピック版は持ってるんだけどズンパスとか有料マップ系まったく持ってないし買うわ
スペック不足でロクにプレイできてなかったしPC更新したからようやくプレイできそうありがとう

581 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 22:19:58.50 ID:Qej+YzU40.net
ホバーあればアルゲンもワイバーンもいらんやろ

582 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 22:39:57.43 ID:T4A258PW0.net
>>577
ディモルフォドンと組んで攻撃命令出したらディモルフォドンだけ攻撃に行って被弾するまで知らんぷりだった

583 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 22:41:50.54 ID:ePVJe9Mc0.net
>>581
そこまで到達してる人がどれだけいるか

584 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 23:53:48.87 ID:J6g35G/B0.net
>>534
もう買ってるかもしれないが、ジェネだけでみると15% OFFだけど
上に話に上がっているUltimate Survivor Editionなら
仮にジェネだけ未購入でも15%OFFからさらに10%OFFになるよ。

こんなバンドル出るってことはついに6/2くるのか。

585 :UnnamedPlayer :2021/05/27(木) 23:59:05.21 ID:O6EvXgev0.net
>>582
気になったから試してきたけどやっぱ先制攻撃できるよ
そっちと同じ構成なら
ディモルのスタンスを攻撃的にする(攻撃命令ではなく攻撃的)
んでハゲワシは中立的かターゲットを攻撃に

ハゲワシがディモルの近くにいる時且つディモルが敵を感知した際にハゲワシが殴っていなくても先制攻撃する
この時ディモルは肩抱きでもついてくるハゲワシはすべて反応する

586 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 00:13:33.79 ID:eKH41w2n0.net
☓ハゲワシが殴っていなくても先制攻撃
○ハゲワシがディモルが殴ったり殴られたりしていなくても先制攻撃
でした
おそらくカウンター的な中立命令と攻撃的の探知は全く同じ処理してるんじゃないかな…
試してないけどおなじ条件でハゲワシを逃走にしたらディモルが敵を探知した瞬間にハゲワシが逃げそう

587 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 00:55:07.83 ID:JtKIZadU0.net
>>585-586
検証ありがとうこっちでも確認できた
「攻撃命令」による味方の攻撃ではダメで、攻撃的な味方の索敵検知は有効ってヘンテコな動きみたいね

任意の相手に行けーって出来ないのが無念だ

588 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 01:33:50.25 ID:eKH41w2n0.net
>>587
元々そういう挙動させるペットではないからね、そこは自分が立ち回るとか探知距離いじるしかないんじゃないかな

あとタレットモード付きの騎乗できる恐竜を攻撃的にしてハゲワシを追尾させておけばリーシュ無しで居なくならない自動で肉集める保存庫になって便利そうだ

589 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 01:36:12.99 ID:36Hkw1BSa.net
>>587
ピリオドで指定対象を攻撃じゃダメなの?
テイムグループ1にハゲワシ、グループ2にディモルフォをセット
ディモルフォを目標を攻撃にしといてアクティブグループを1にしてハゲワシに指定対象を攻撃指示すればハゲワシの後にディモルフォが飛んでいくと思うけど
速度の差で最初に攻撃は出来ないか

590 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 01:53:13.08 ID:eKH41w2n0.net
>>589
ハゲワシはサバイバー側からの先制攻撃や攻撃指示には反応しない仕様になってる

591 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 03:02:10.06 ID:nF8LHQht0.net
ジェネシスのチームバスケって、誰か一人でも手伝ってくれたらクリアできるの?
最低4人とかある?

592 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 03:14:36.74 ID:MqZlO0nz0.net
>>591
それ俺とバスケ勝負がしたいってこと?

593 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 03:55:22.77 ID:UowgUvxo0.net
OKいいぞ!
俺はバスケの名門校出身だ
一応レギュラーだったぜ。
卓球部だったけど

594 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 05:40:41.76 ID:yuVHzIL4p.net
キービジュアルだけでPV無しかよ

595 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 06:27:58.88 ID:8/P9hekH0.net
PVならあっただろ?
6ヶ月前に既出のやつが

596 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 07:24:19.12 ID:pGdbBgWfd.net
実機映像のPVのことでしょ
いつもギリギリのイメージある

597 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 09:22:15.66 ID:jUpfPQB50.net
>>591
2人でいいけどトライブメンバーじゃないと無理だったはず
確か同盟の人とやろうとして無理だった

598 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 09:42:33.57 ID:0Z7Tv0cyp.net
バスケは本当の意味でソロならサブアカンウト取るしか方法は無いね

599 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 10:40:12.16 ID:JtKIZadU0.net
>>589
同行ペットよりも先に攻撃させたいんじゃなくて、敵から攻撃される前に攻撃させたいって意味で先制攻撃と書いたんだ
ややこしくてすまん

やっとテレポーターが使えるようになったから色々飛んでみたけど出られない屋内に飛ぶのがあった
解錠設定しちゃったうっかりさんなのか

600 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 10:41:10.24 ID:bZ3Kx3TS0.net
net projectile って捕獲ネットなのになんで角とかまでフィットするハムみたいな縛りになってんの
拘束じゃなくて意味なくね
書いた人頭おかしい

601 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 10:52:28.13 ID:jEf5IERI0.net
>>599
そんなん出来る設定なくね?
誰かが攻撃されないと反撃しない、か手当たり次第に攻撃するか無抵抗しかないし

602 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 10:54:51.50 ID:JtKIZadU0.net
>>601
だからハゲワシ以外への攻撃指示をして、その攻撃にハゲワシが反応して一緒に戦ってくれないかなーと試したけどダメだった
>>582に書いたんだ

603 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:00:33.91 ID:eKH41w2n0.net
>>601
一部の特殊なペット以外はターゲットを攻撃で指定した対象に殴りに行くよ
ハゲワシはその特殊なのに含まれるからターゲット指定攻撃を受け付けないけど

604 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:07:56.95 ID:a6xAQmfL0.net
世の中はハゲに厳しい

605 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:10:47.74 ID:+fwrsHSp0.net
https://i.imgur.com/5sTDak4.jpg
新x種か

606 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:14:20.90 ID:pYwuT+xQa.net
Xギガ?

607 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:14:40.64 ID:gbCpDUKA0.net
最後のマップになるだろうし
デイノからリーパーまで全種解放して欲しいね

608 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:16:14.66 ID:gbCpDUKA0.net
中央のやつブロントじゃなくティタノかな?

609 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:17:59.60 ID:jEf5IERI0.net
アロ居ない?既にXいるし
模様もXと言うより変異種の様な感じ?

610 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:18:38.10 ID:Fx5hzy+w0.net
フクロウとヴェロナのX出るの意外だなぁ
ずっとエクス固有にするつもりだと思ってた

611 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:19:16.66 ID:C1V+OJpaa.net
上に飛んでる奴らもなん?
マナガルムは許されなかったか

612 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:19:51.98 ID:pYwuT+xQa.net
マップ固有のX出してくんか
フェニックスは?

613 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:31:56.48 ID:PDBTHxp30.net
>>599
テレポーターは自分のを共用にしないと他人の共用テレポーターに飛べないからなぁ
いちいち手動で戻すのも面倒くさいし、その仕様を知ってからテレポーターは外に作り置きし直したな

614 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:33:20.63 ID:DP2Zn0MA0.net
Xリーパーも来るんか

615 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:34:00.57 ID:LxZq+Kk6M.net
この画像はX種一覧?
なんとなくXって中型以上なイメージだったけどディロフォさんおるんかw

616 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:35:37.32 ID:nTrfX7GL0.net
なんかみんなX言ってるけどまた別物のような……アロいるし
大して違いはないだろうけど

GEN-R variantsとか書いてあるけどGEN-Rが名前の頭につくのかな?

617 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:36:03.33 ID:+fwrsHSp0.net
>>611
マナはジェネ2も乗れないか出禁になりそうな予感する

618 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:39:32.26 ID:JtKIZadU0.net
>>613
なるほどそういうことなのね
ありがとう

619 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:40:26.02 ID:TZs20JN00.net
>>617
飛行生物有りだから、流石にそれは無いかと

620 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:43:16.05 ID:Fx5hzy+w0.net
マナは運営に嫌われてるからなー
まぁあの高速ダイブ鯖負荷やばいだろうから仕方ないけど

621 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:46:00.19 ID:oEKuHoVc0.net
ジェネ2で盛り上がってる所にアレですがTiamatの方はどうなったん?

622 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:49:39.79 ID:+fwrsHSp0.net
>>619
ヘキサゴン続投でミッションもまたあるだろうし
それに加えてマナも使えるとなるといよいよサーバー負荷やばいからどうだろうなって感じ
俺はマナ好きだから使いたいよ

623 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 11:51:19.13 ID:eKH41w2n0.net
ディロフォ肩はでかすぎるからあれだけども抱っこくらいはできるようにならんかな
元はもっとでかいから許されないか

624 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:00:13.90 ID:nTrfX7GL0.net
>>621
Tiamatかどうかは知らないけど新MAPはまだ出すって言ってるよ

625 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:46:23.92 ID:a6xAQmfL0.net
今まで散々ブリに費やしてきた努力を一気に無に帰すからバリエーションを増やしちゃいけないんだよ!!!

フランキーとカモノハシで別次元の快適さが保証されているなら救いはあるが!

626 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:52:03.63 ID:JDHEaQpF0.net
別にREXだって三種全部ブリってるやつなんておらんだろ?使う時に使えるのあればそれでええやん

627 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:53:35.71 ID:nTrfX7GL0.net
>>580
サウンドトラック3つついてくるしお得だね
自分はDLC購入済みだからUltimate Survivor Edition0円でサウンドトラックダウンロード出来た

628 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:58:34.39 ID:L8oFO9Ly0.net
増えれば増えるほど楽しみが増える
とまでは言わんが高レベル探しやすくなる上に上位互換なら同じ苦労じゃなかろうし

629 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 12:59:58.37 ID:TH3JlACHa.net
>>521
自分もローカルから公式アベに移住した時ローカルで建築できた場所が不可だったり柱まみれで絶望したけど探せば案外スペースあるからのんびり探してみるのも手かも。本拠点までの繋ぎに筏拠点もアリだし

630 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:04:45.65 ID:a6xAQmfL0.net
出回っている超変異生物の方がスペックが高いからしょうがなく使うだろうけど
育てるなら新種の強化版の方がイイに決まってる

PvPメインのゲームだとそこまで極端なものは出せないんだけど
このゲームにおいてはやりかねない

631 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:07:13.04 ID:Bwiz3+Ec0.net
Xギガが出たところでステ更新されるのは遥か先だよね
でもギガは使い方の関係で他のよりレベルカンストしやすいからXの恩恵でかそう

632 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:12:58.08 ID:ahXD06qLd.net
>>605
模様の感じがアベ変種みたい。何かしらステに特徴あるだろうから楽しみや。Xみたいなダメカットは勘弁して欲しいが…

633 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:19:28.79 ID:Qfrx0T3nd.net
最後のDLCだから続けたい奴は一生別種のブリでもしてろって事じゃない?
Xみたいなダメカットあるならめんどくさいね
時間引き伸ばし要素でしかない

>>624
無料の新マップまだ出すって言ってたの?
それは嬉しいな

634 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:29:11.83 ID:aGVCx2B90.net
>>625
一気に無に返すて言うが
今までブリしてきた恐竜の方がつえーから
同条件になった場合は新種の方がつえーけど

635 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:29:14.56 ID:a6xAQmfL0.net
何かしらのデメリットがあって選択の余地があるっていうのが普通だけど
単純に全てが2%ずつ強いみたいな、おっそろしいパターンもありえて
特に公式なんかで一生懸命ブリってた人にはなかなかこたえるはず

せめて、旧来の原種と交配可能にしてどっちを遺伝するかみたいな救いがあってほしいが
そんな細かい仕事をする会社じゃない

せっかく育てた大事な仲間が「劣化版」になるのは残念だ

636 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:35:23.30 ID:jZPZHz8E0.net
無料マップならまだしも金払ってゴミ増やすだけとかギャグかよ

637 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:38:49.54 ID:a6xAQmfL0.net
話を飛躍させ過ぎ

638 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 13:46:10.04 ID:a6xAQmfL0.net
すでに発表された新しい生物はいくつもいる
それらを止めてゴミを追加しろなど一言も言っていない

むしろ、類似の新商品を投入して旧モデルをゴミにするなと言っている
1からまたテイム・ブリーディングするのは大変だから

またそれが楽しいって人もいるみたいだけど

639 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:09:45.60 ID:Qfrx0T3nd.net
公式でガチでブリしてるような海外の廃人に堪えるも何もないんじゃない?
日本人で自家製でオーバーフロー作り出してる人なんていないと思う
出回って取引できるのを待ってるだけで

原種と交配可能じゃ変種を出す意味すらない
ガチ廃のために時間消費できるコンテンツを与えてるんだから
ネトゲには俺らには手の届かないガチ廃のためのエンドコンテンツも必要なんだよ

640 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:16:51.01 ID:fWt2zyyLa.net
>>639
知り合いで一人で公式自家製オーバーフローしてる日本人居るぞ?
決め付けはよくない

641 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:21:24.29 ID:Qfrx0T3nd.net
それはすまなかった
また一人でってとんでもないな

642 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:24:38.05 ID:X8Y4bOpB0.net
過去に御苦労された方に敬意を表して新要素の追加を辞めます、
新恐竜は雑魚にします、とかそれこそ本末転倒でしょ

こういうのは大体どんなオンラインゲームでも論争になるんだけど、結局は程度問題
でしかなく、ゲームが(緩やかに)インフレすること自体は全然いいことなんだよ

実際他所でそういう「ファンの声」を真に受けてインフレを止めたゲームの経験があるが、
酷かったよ。新ガチャも新イベントもゴミばかり。何年も前のキャラが代わり映えもせず
いつまで経っても最強で、ゲームの勢いが完全に停滞しプレイヤー数も激減した
インフレを辞めるってことはそういうこと

643 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:37:35.71 ID:a6xAQmfL0.net
「一生懸命ブリ」で指摘した対象は海外の職業的ブリーダーだけを指さない
俺なんかもうゲームなんかに人生無駄にしたくねえと言いつつ、けっこう廃人プレイしちまってる

>原種と交配可能じゃ変種を出す意味すらない
>ガチ廃のために時間消費できるコンテンツを与えてるんだから

意味が無いことは無い
廃のためだけに用意した訳ではないと思うから

もっと、「新車を発売したら欲しくなるだろ?」的な安易なものだろう

XティラノのLv412は出回ってるのか?
まだ追い付いてないんじゃないか?

644 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:40:42.48 ID:a6xAQmfL0.net
>>642
そういう話じゃない
似て非なる物

インフレはするんだよ
新しい目玉が必要だから

そうじゃなくて、似たようなもんをちょこっとイジって過去の物を棄損するなって話で一貫している
新しい別の何かならみんな喜んで受け入れるんだから

645 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 14:47:00.13 ID:Qfrx0T3nd.net
大多数のボリューム層が70レベル装備を使っている時に
極一部の廃人だけが90レベル装備を完成させていて
最新アップデートで100レベル装備が追加される
ネトゲってそういうものなんだよ
全員が最新の最強に手が届かないのは当然で常に型落ちを使い続ける

FF14なんかだと全員が主人公で横並びで同じ事が出来て
アプデのたびに最新の最高レベル装備に皆が手が届くけどね

ローカルでやってる人だと型落ちでは納得できず主人公でいたいんだろうけど
Arkの場合は残念だけどしょうがないんじゃないかな

646 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:01:02.94 ID:a6xAQmfL0.net
>>645
だからそういう話じゃないんだよ

俺はいまだにアイランド・センターしかやってないから
ひがんでワイバーン死ね、ロックドレイク死ね、マナガルム死ねとか一言も言ったこと無いんだから
「いいな〜早く確保したいな〜」って思ってるくらいだ
便利で強い生物が増えて行くことに何の否定も無い

繰り返し言ってんのは
散々ギガノトのお世話を頑張って来て「はいやり直し〜」って
そんなようなのは止めろと

何年も前に発売された人気車種が20年ぶりに進化して登場ならファンは喜ぶだろうが
この例とは違うから

647 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:06:20.36 ID:eKH41w2n0.net
別に古いマップのが多少弱かったとしても別に良くね
過去のマップのボスとかの強さは変えなきゃいいんやし、そもそも今までの育成分考えたらそこまで極端に強さに差はないじゃない
マップ毎に恐竜切り替えて使えばいいんじゃね

648 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:10:32.72 ID:qOS/K69Od.net
別に今まで育てて来た物が弱くなった訳でもそれ以上変異出来なくなった訳でもないんだから引き続き育てればいいだけだろ
新しい種類が増えたなら今まで育ててきたのに追加してさらに育てていけばいい話
やり直しでも何でもない

649 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:13:38.57 ID:JDHEaQpF0.net
メンドクセーからARKやめれば解決じゃね?

650 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:14:35.97 ID:Qfrx0T3nd.net
>散々ギガノトのお世話を頑張って来て「はいやり直し〜」って

やり直しも何もしばらくは持ち込みできないから新しい別種を捕まえて使うし
持ち込み可になったら育てた旧型の方が強いんだから必要なら持ち込めばいい

公式だと旧型のオーバーフローの方が圧倒的に強いんだからやり直す必要すらない
そもそもPVPでもなければ基本的にオーバースペックなんだから

もしボス戦もこなせるレックスの完全上位の新種が出ても別種なら許せるって事?
見た目がコピペか別の生物かってだけでそこまで認識が違うのはちょっと理解できないな

651 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:14:45.32 ID:a6xAQmfL0.net
「やり直しでも何でもない」な訳ないだろ
「0から」なんだから

652 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:27:02.15 ID:y2DlLfa20.net
>>651
例えばRギガノトが来たところで今までのギガが弱体化されるわけじゃないんだから「やり直しでも何でもない」って事だろ。

653 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:32:45.37 ID:Qfrx0T3nd.net
>もしボス戦もこなせるレックスの完全上位の新種が出ても別種なら許せるって事?
これはややこしい事を言ってしまった
別生物なら、ね

つかtekや別種がアプデで実装される可能性はあったわけだからなあ
オフラインゲーとして遊ぶ人は追加が出揃ってアプデ終了してから遊ぶ方がいいのかもしれないね

654 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:37:08.23 ID:a6xAQmfL0.net
Tekギガを取り入れなかったのは英断なんだよ
スキンにして

655 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:41:28.48 ID:Qfrx0T3nd.net
取り入れなかった、という状態でまだ終わってないんだよ
出し惜しみしただけで次の無料マップ追加で出してくるかもしれない
アップデート終了を公言するまでは油断ならないよ

656 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 15:42:09.20 ID:gbCpDUKA0.net
虫平気だけどカマキリは普通にキモいから
tekカマキリ欲しい

657 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 16:08:58.80 ID:+z7PBWYGp.net
最近シングルで初めて低レベのギガノトをテイムできた俺は低みから見物

658 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 17:09:12.81 ID:emrSIPcc0.net
ブラッドストーカーのきもさに比べるとカマキリ可愛いわ

659 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 17:10:24.88 ID:vi5E0GX5M.net
今までの努力が無に帰すとかなんとかいうけど
そもそもサ終したらそれまでの何もかもの努力無に帰すじゃん?
ゲームやるってのはそういうもんじゃないの

660 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 17:23:10.77 ID:y2DlLfa20.net
なんかtekギガ出ないみたいな雰囲気出てるけど、公式の孵化器の画像に思いっきり卵写ってるからな。色的にtekパラサと似てるけど、アロやアルゲンと比べると明らかにでかい。嘘だと思うならローカルでtekギガ呼び出して交配して実際に確かめてみ

661 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 17:57:13.16 ID:+fwrsHSp0.net
ブラストエモート返してくれるし可愛いだろ

662 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 17:58:54.44 ID:Bwiz3+Ec0.net
虫ブリードよりも蛇ブリードをさせろよとは思う
バジブリさせろ

663 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 17:59:31.64 ID:bGibeZ+00.net
>>659
ASMでも遊べなくなるのだろうか

664 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 18:00:43.77 ID:jEf5IERI0.net
なあ、こないだから雪フクロウがオスばかり生まれるんだが
割合5:5なんだよな?10匹孵して2とか3しかメス来ない…

665 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 18:00:46.14 ID:B1x41kMF0.net
新要素追加ってのは普通にうれしい事だけどな
Xの前例もあるし原種のX版が出るのは既定路線でしょ

それを今までの努力が無に帰すっ騒ぐのは凄く怪しいわ
つい最近トレードで手に入れたチートギガが産廃になったから悔しいだけじゃないの?

666 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 18:06:45.74 ID:Bwiz3+Ec0.net
>>664
せめて100匹孵化させてから言ってくれ
その程度は確率の偏り

667 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 18:24:01.67 ID:eKH41w2n0.net
>>663
Nitradoは知らんけどASMは自分で鯖立ててるし平気
テラリアみたいなもんだ

668 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 18:29:36.98 ID:jEf5IERI0.net
>>666
5:5でいいんだよな?
どっかでそんな話は聞いた覚えがあるんだが
確かに3セットくらいしか孵してないけどさ

669 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:14:57.70 ID:v5dKWtf60.net
うちのワイバーンは卵15個孵してオス2だったしこのぐらいの偏りは普通にあるもんだよまじで…

670 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:16:39.10 ID:BYRbM2eo0.net
久しぶりに来ました
もうジェネシス2出てると思ったんだけど
このスレの感じ、また延期した?

671 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:29:06.31 ID:kXkBkYKSa.net
日本だと6/3かな

672 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:32:27.22 ID:UowgUvxo0.net
アプデで追加されたら今までのがすべて無駄になるってねえ。
オンラインオフライン選べるゲームなんだから自分がそう思うなら過去の恐竜が最強なように遊べばいいだけなんだよ

自分は過去の恐竜が最強なんだ!でも他人が新しい強い恐竜で遊ぶのは納得できない!
みたいなの思っちゃってるってことでしょ?
すごい子たちだなぁ

673 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:34:42.93 ID:jEf5IERI0.net
別に新恐竜というかクリーチャーは良いんだけど
完全上位互換みたいなのは萎えるってのは分かる
ネタ切れかーって思うよね

674 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:36:46.41 ID:kXkBkYKSa.net
最近の人たちは発想が新しすぎてついていけないよw

ドードーlv380(黒)が俺の中で最強

675 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:40:15.95 ID:JDHEaQpF0.net
タペヤラ「マジ上位互換とか許せねえ」

676 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:42:41.90 ID:qkofc022M.net
>>664
ダイジョーブダイジョーブ
イースターでフクロウ8玉孵化したら双子三つ子あわせて13羽になったのに雄2羽だったから^^
さらにステも色も乙い2羽だったっていう…
マナなんて6妊娠させて全部雄とかもあったし、偏りまくるもんよ!

677 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 19:58:03.35 ID:6cV6fFbFa.net
バリエーションを増やしちゃいけないは笑えるなww
今までTek変種X種でたのは何も思わなかったのかww

678 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:03:33.70 ID:a6xAQmfL0.net
自分の読みたいようにしか読めないアホは知らん

679 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:08:55.66 ID:UowgUvxo0.net
そもそも今までブリードしたのが無駄なんて思ってる時点でな
新しいマップと共に今までの恐竜は全て使用不可になります、なら分かるよ
別にブリードした奴ら使えばいいじゃん。おそらく他の人たちも今まで使ってたやつをしばらくは使うよ

それで今までやってた変異ブリードに新しい種類が増えるんだからなんにもマイナス要素ないだろう。

何種類か増えただけでブリードがいっぱいいっぱいで追いつかなくなる〜くらいの初心者ならそもそも変異ブリなんてやるべきではないよ
少しは頭使いな

680 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:20:33.54 ID:a6xAQmfL0.net
>>672
こういう的外れな指摘しかできないアホに「頭使え」って言われる筋合いは無い

681 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:20:45.51 ID:MqZlO0nz0.net
ブリードしたのが無駄って言ってる奴一人しかいなくて草
過剰反応し過ぎだろ

682 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:23:34.30 ID:UowgUvxo0.net
>>680
そうかw
結局なにひとつ反論できてないけど、まぁ頑張って運営に抗議でもしてくれ!
俺たちみんなで応援するよ!
あと、抗議するときはできるだけ頭たくさん使うんだぞ!

683 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:24:09.52 ID:EV7eCN2Oa.net
どうせXギガが追い付くまでに1年以上かかるから気にしなくてええやろ

684 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:26:30.45 ID:jEf5IERI0.net
>>677
いやまさにそれで思ってたんだけどな

685 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:27:26.05 ID:a6xAQmfL0.net
>>682
お前が論外なことを言い出している事に気づけ

>>678を覚えておけ

686 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:32:16.36 ID:y2DlLfa20.net
ローカルとかで変異の確率弄れるならともかく、公式鯖でRギガノトが原種ギガノトより高い火力出せるようになるのって何年くらいかかるんだろう。X種の時は今年の二月くらいにメレー253ptヘルス158ptの個体が出回ってたけど、ギガノトは時間めっちゃかかるしなぁ

687 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:36:49.79 ID:UowgUvxo0.net
>>685
そうか。君はx種は単純に強いみたいな認識をしてるけど間違いだ
結構廃人プレイしちまってるわりには基本的なことを知らないみたいだから、wikiを見てみるといい。
tekレックスが実装されて長期間経つのに、未だに出回るレックスは原種だろ?
これはtekレックスが追いついてないからじゃないんだ。ちゃんと理由もある。
それも調べればすぐに分かるし、ボスやりだした初心者ですら知ってることだ。
自称廃人みたいだけど、そもそも圧倒的に知識が少なすぎる。
そしてアイランドとセンターしか遊んでないのならゆっくりみんなの後を追うといい。
無理してここの老人会についていけてるフリをしなくていいんだよ。
頑張ってスローライフを楽しんでくれ。
言いすぎたな、悪かったよ

688 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:39:17.18 ID:BTu5I89o0.net
今までブリードした生物を俺にくれれば無駄にならないよ

689 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:44:23.01 ID:MqZlO0nz0.net
xスピノ412で1年だからなあ
ark2出てから1ヶ月でメレー200ギガとメス大量に用意完了
さらに毎回メレー変異引く前提
卵孵化2日、交配クール2日、成熟10日の14日で1変異
毎月メレー+40%で計算
ark2出る頃にやっと600%ぐらい
誰もやらないだろうね

690 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:46:47.67 ID:MqZlO0nz0.net
ark2じゃなくてジェネ2だったわ

691 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:50:31.31 ID:nTrfX7GL0.net
>>686
やってるの多分一人で377が完成したのが先月
正式リリースが2017年8月だから4年近く掛かってる

692 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 20:55:27.03 ID:a6xAQmfL0.net
>>686
>>630で 出回っている超変異生物の方がスペックが高いからしょうがなく使うだろうけど って書いてるだろ?

でありながら、「もしも」明らかに新種の方が優れているとなってしまったら新種のブリーディングを手掛けざるえないだろう
(そこそこやり込むやつは

その「やり直し」の効率の悪さ
「今更旧ギガ育ててもな〜」みたいな感情が生まれるだろう

俺は新ギガがスペックですぐに置き換わるなんて話をしていない

693 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:06:38.48 ID:a6xAQmfL0.net
車に例えたからついでに言っとくと
新車で買ったばっかなのに上位互換のカッコいいデザインの車がすぐに出たらどう思うかの話だ

「前に買ったのそのまま乗れるんだからいいじゃん」って理屈は買った人の感情を考えてない

694 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:13:21.54 ID:UowgUvxo0.net
要は少し待てば新しいのが出る、古いものを買った俺が損だ!
って言いたい訳だ。
もっと情報収集しておきなよ。ジェネ2が出るのは去年から分かってた、新しいx種が出るともかなり前から名言されてる。
そして公式Twitterやコミュニティでxギガとかtekギガを匂わせることもされてる。

頭を使えってのはそういうことだ。
たぶん、頭の回転とかは人よりにぶいタイプなんだと思う。
こういうことはarkに限らずたくさんあることなんだ、みんなは当たり前のように情報収集してたりするもんなんだ

695 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:15:15.16 ID:6cV6fFbFa.net
>>693
一応このゲームの発売6年前だしすぐ出たわけじゃなくない?
最後のストーリーマップらしいし完全上位互換が出てもおかしくないよ
まさか「俺が最近ARK始めたから」とか「最近ブリード始めたから」とか言わないよね

696 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:16:48.47 ID:kOUNk0iXM.net
>>693
目移りするなら買いなおせよ

697 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:17:23.09 ID:a6xAQmfL0.net
>>694
お前は論外だから消えてろ

698 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:20:56.59 ID:UowgUvxo0.net
>>697
頑張ってなにかひとつでも反論してみてくれよー。
これだと弱いものいじめみたいになっちゃうだろ
なにも思いつかないなら悪いこと言わないからID変わるまで黙っときな。傷口増やすだけだよ自称廃人プレイくん

699 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:25:26.95 ID:eKH41w2n0.net
>>692
俺ギガはステ厳選だけして変異はまだ持ってないレベルけど旧ギガはそのままでもいいぞ?
このまま通常種は今後も育て続けて特殊個体も別で育てるだけだ

700 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:31:27.63 ID:PDBTHxp30.net
でも正直そこまで熱くなれるのは羨ましい
旧超変異生物持ってれば現状問題ないからジェネ2の新しい生物を変異ブリしようとは思わんし、だからやり直しって感情もないわ。変異が欲しくなったら型落ちをペアで買えばいいだけだし
つかこんな沼ゲーで効率云々言い出したらストレス溜まるぞ。もっと気楽にやろうぜ

701 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 21:53:36.96 ID:UJBPdauG0.net
最後にXリーパーやらXギガ出しても...
どんだけブリ頑張っても1,2年後にはARK2だしなぁ

702 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:01:02.52 ID:Qfrx0T3nd.net
>出回っている超変異生物の方がスペックが高いからしょうがなく使うだろうけど

ローカルプレイヤーなんでしょ?
このしょうがなくっていうのが公式やってる人への余計な心配
出回ってる変異でオーバースペックだから新種が必須って事もない
新種のステが追いついて出回ってきたらで十分って程度なんだよ

703 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:02:25.50 ID:hQgwznj30.net
今日新恐竜の発表あったのね
もうボス倒すだけの恐竜はいるし適当に最後の冒険を楽しんだら今までのストックの恐竜でボス倒してクリアかなあ

704 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:11:36.81 ID:a6xAQmfL0.net
>>703
健全

705 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:21:46.14 ID:9WjaERFb0.net
右上にケツァルおるがRケツァルか?まだら模様有りだな

706 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:30:42.30 ID:9WjaERFb0.net
理論値出るまでテイムして変異繰り返してなんてやってた奴らは新種が来てもまたやんだろうな
理論値テイムできるまで繰り返すとか想像もできんわそこそこの雌雄揃えば満足だわ

707 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:39:57.93 ID:bZ3Kx3TS0.net
>>621

Tiamat は作っていると言うだけで進展なし、期待薄

Dragonpunk: Tir Na Nog - Alpha
こっちなら Ver1.9 が今月出た

708 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:53:29.52 ID:y2DlLfa20.net
>>692
明らかに新種の方が優れてたとしても、新種のブリーディングのに手掛けようとはならんだろ。このゲームの変異ブリってそこそこやり込むやつがやるコンテンツじゃなくてガチの廃人がやるコンテンツ。

709 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 22:58:30.94 ID:y2DlLfa20.net
>>693
それと車で例えるのは例えになってないよ
車は発売された時点で車の性能が変わる事がないが、今回の場合はそうじゃない

710 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:10:10.11 ID:a6xAQmfL0.net
>>709
例えは例えであって完全に一致していないという指摘は的外れだろう
どの部分を言いたいかを読むべきもので

総じて言えるのは一点に拘った指摘になりすぎてる

711 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:15:18.06 ID:y2DlLfa20.net
車の例で例えるなら、時速100kmで走れる車があるとする。その車を買った後に自分で改造して時速250kmまで走れるようにしたとする。その後に時速120kmで走れる車が発売され、同じ改造をすればその車は時速300kmで走ることができるようになる。ただしその国では制限時速が250kmで300kmで走れるからといって特に利点はない。この状況で時速120kmで走れる車を買ってわざわざ300km走れるように改造するやつはいるか?いないだろ

712 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:16:01.30 ID:y2DlLfa20.net
>>710
どの部分かではなく全てが間違っているよ

713 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:17:16.97 ID:hIiVIo8h0.net
ケツァルプラットフォームサドルにジェットエンジン100基つけろってことだ
なあタッペ?

714 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:24:28.80 ID:y2DlLfa20.net
>>713
その例で例えるなら、ケツァルプラットフォームにジェットエンジン100基つけてクリアイを20秒で一周できるように改造したとして、アプデで上位互換のエンジンが追加されて、それを100個付ければクリアイを一周15秒で飛べるようになるが、わざわざそのために全部解体して付け直すことなんてしないだろってこと

715 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:28:37.44 ID:a6xAQmfL0.net
>>711
いる

716 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:34:44.29 ID:y2DlLfa20.net
>>715
いるだけじゃなくて理由書けや

717 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:40:49.52 ID:a6xAQmfL0.net
性能だけじゃなくデザインだって違う
好みの色をテイムして楽しんでる人もいるし
超変異の遺伝子を仕入れる人もいるし
色を統一しようと心血を注いでいる人もいるし
そういう人たちのペットが過去の物になる可能性がある

まーそんなことより
わかろうとしてない、とにかく論破したいとかそういう要素が強過ぎるんじゃないか?

別に俺の私的意見のために考えを変えなくていいし、納得もしなくていいんだよ
説得しようとも思ってないし

718 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:43:16.13 ID:a6xAQmfL0.net
>>716
いるに決まってるだろ

俺は性能にこだわるけど
性能だけじゃねえだろ
デザインが好きとかTwitter見てたらわかるだろ

719 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:48:22.48 ID:t2cMnr3O0.net
>>714
それならするね

720 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:48:28.05 ID:cxDUpEiN0.net
そもそもローカル民がとやかく言う必要性無かったよね

721 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:48:30.20 ID:hIiVIo8h0.net
変なレスついてた
ケツァルの速度もどして更にもっと早くして
トロペがグレネード打てるならケツァルは爆撃くらいできてもいいじゃん

722 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:49:33.91 ID:a6xAQmfL0.net
>>720
また凄いのが出てきたな

723 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:52:41.04 ID:eKH41w2n0.net
>>717
君が偏見すごいし頑固すぎるんや、そういう人達は新しいのも捕まえて並べて楽しんだりするもんなんだよ。新しい性能のやつもどれくらいで同じ強さになるか考えながら新しいのもブリするんだよ。
俺の知り合いだって色統一までしてるけど楽しみにしとるわ
過去の物になるってのも時間経てばどんなゲームも過去の物になるもんだ。公式の流れを楽しめないならゲーム自体辞めたほうがいいぞ

724 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:54:35.35 ID:y2DlLfa20.net
>>718
君のはただの感情論やから論破も何もあらゆるところがずれている

725 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:58:45.12 ID:y2DlLfa20.net
>>721
9991の人かと思って反応しちゃったごめんなさい

726 :UnnamedPlayer :2021/05/28(金) 23:58:56.92 ID:a6xAQmfL0.net
トップクラスの廃人だけに関わる問題じゃないし、公式だけの話でもない
当然ローカルにも影響する

727 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:02:46.34 ID:BxTGqXFY0.net
>>719
これは俺の例えがわかりにくかったかもな
補足するとクリアイを20秒で回れる=処理落ちが確定なので最高速度では利用できないから例えより良い性能になっても付け替えないだろって事なんや

728 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:03:48.44 ID:S0vIZEDZ0.net
>>723
辞めるか辞めないかは俺が決める
度が過ぎたアドバイスは必要としてない

その他については堂々巡りなんで君の考えはそれでいい

729 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:07:16.90 ID:S0vIZEDZ0.net
>>711
こんな説明をしておいて感情がどうのこうのってよく言えるな

730 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:13:42.27 ID:mC6Y17Xb0.net
スレ伸びてると思ったらしょーもないこと気にしてる子が居たのね
そんなにストレス感じるならゲームなんてやめちゃえばいいのよ
どうせただの遊びだ

731 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:14:59.33 ID:S0vIZEDZ0.net
そもそも38-は
去年の6月24日から始めた初心者の俺に知ったようなことを言われたくないってのがあって
特に俺がTek洞窟について語ったあたりから悪い虫が騒ぎ出してんだよ

そういう相手に通じる答えってのは存在しない

732 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:16:05.54 ID:S0vIZEDZ0.net
>>730
辞めるか辞めないかは俺が決める
度が過ぎたアドバイスは必要としてない

733 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:17:26.99 ID:jNJe8JWE0.net
>>728
このスレ内で新X個体嫌がってんのは君だけだって事は理解してな

そして盛り上がってた所ああだこうだと流れぶち壊しておいて反対意見がでたらファビョルのはどうかと思うぞ、君が楽しみしにしてたもので同じ事されたらどう思うよ。嫌だろ

734 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:19:20.13 ID:9TWPPoEB0.net
反応してるやつも双方NGぶち込んだら
やかましいねんDLC直前に
壁とでも喋っとけ

735 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:20:16.01 ID:S0vIZEDZ0.net
>>733
巻き込みたくないから言わないが俺だけではない
多少の理解を示している人物はいる
そもそもこのスレは俺に賛同したくないやつも多い

俺の解釈が正確性に欠けると思っている割には全体が見えていない

736 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 00:44:09.14 ID:DfuZCx+E0.net
いい加減91-に構うのやめろよ
無駄にログ流すな

737 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 02:02:35.48 ID:KtGGpiJL0.net
ローカルかつ島とセンターしかやってない声がでかいだけの奴が何故新要素に否定的な文句が言えるのか理解ができない。

ところでフォレストタイタンをケツプラで落とすやり方公式鯖以外でできなくなったかどうか分かる人います?
崖下落として攻撃し始めてもフォレストが消えるみたい

738 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 02:10:50.97 ID:S0vIZEDZ0.net
ローカルにも当然影響する事柄に公式だからとかローカルだからとか関係ねえ

739 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 02:22:41.66 ID:zVlwXVl40.net
>>737
離れすぎってオチは?
もともと誰か近くにいないと割とすぐ消えちゃう

740 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 02:29:16.09 ID:VuW8y49Tr.net
何が面白いかってローカルかつDLCマップ何も知らねえやつが一番偉そうかつ有識者ぶってるとこよ
しかも激ヌル環境で
小学生が社畜煽ってるようなもん

741 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 02:37:35.16 ID:S0vIZEDZ0.net
>>740
お前はいかほどのもんなんだよ
中途半端な中学生程度だろお前ごときは

DLCマップを知らなくても、リーパーやヴェロナにXが追加されたらアベやエクスの価値が目減りするってことぐらい容易にわかんだろうが
ザコがマウント取りたいがために調子乗ってんなよ

742 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 02:38:47.02 ID:KtGGpiJL0.net
>>739
一人マナに乗ってヘイトとって引き付け役、もう一人ケツプラで待機
フォレストを崖際まで引き付けて中央に戻ろうと振りむき歩くところをケツプラで落とすまでは行ったけど
落とした後すぐにケツプラ上でライフル撃っても消えるとのこと、二回挑んで二回とも同じ現象だったらしい

自分が当事者じゃないのでこれ以上詳しいことは分からないけど話聞く限りでは行けるはず・・・
環境はASM

743 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 02:57:04.36 ID:TNwaIryx0.net
土日にまたevoくるかな?

744 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 03:15:10.43 ID:KtGGpiJL0.net
ジェネ2にDLC固有生物のX種って出てた?

745 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 03:21:56.45 ID:TNwaIryx0.net
ヴェロナとリーパーだね
楽しみだわ

746 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 03:24:32.55 ID:S0vIZEDZ0.net
>>744
XだかRだか知らねえが
2度も書いてやった>>738をよく読んどけ

それ以上的外れないちゃもん乱発すんな

747 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 03:53:13.21 ID:KtGGpiJL0.net
ヴェロナはブリしてるから良いけどリーパーもか・・・
まあ高々1.3倍だからブレ幅でとんとんになるだろうしイベカラの145個体を大事にしよう

748 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 03:57:23.21 ID:TNwaIryx0.net
xヴェロナは砂漠イラストみたいなやつで昔匂わせてたけどリーパーは嬉しいなぁ。ブリードできないし。

749 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 04:02:07.57 ID:7lD/75he0.net
なんならクイーンテイムできてもいいんじゃよ?

750 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 04:12:49.21 ID:TNwaIryx0.net
騎乗してトラメンを妊娠させまくりたい

751 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 04:17:15.40 ID:xPCnSR4X0.net
リーパークイーンがリーパーキングに卵産み付けて、キングを食い破ってエンペラーでも誕生させる?

752 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 05:27:27.97 ID:pc2ORMaX0.net
また急にEVO

753 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 05:31:16.13 ID:U8qOEnS40.net
ノグインの説明見る限り、生物全般アウトな気がする
のだがメック必須かな

754 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 06:10:36.62 ID:k/5EGGcF0.net
久しぶりに来たらFF11のカズヤみたいなのが降臨してたのね
懐かしくなってくるね

755 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 06:56:07.91 ID:a9Xxh+6L0.net
ロックエレメンタルテイムしてケツァル拠点作ってアイランド新拠点基礎作ってたら朝だよ
EVOって何時からだろうもう寝る

756 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 07:02:23.56 ID:gaRKMJLW0.net
毎週evoだと赤ちゃんのストック100ぐらいしか貯まらん

757 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 07:32:09.27 ID:EYcAK4wH0.net
公式ソロ勢はペットどんくらい保有してる?
ブリッジ10個は管理がキツくなってきた

758 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 08:24:42.51 ID:DK+G5G5a0.net
steam80%オフで興味持ったんですが、オープンワールドに慣れてる人向けのゲームですか?

759 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 09:02:34.89 ID:Aq1wi5g+0.net
慣れてなくてもできるが

760 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 09:03:23.87 ID:dsmY8Onq0.net
>>757
全鯖あわせたらフリッッジ40個はあるかな
>>755
ツイートされた時間見る限りでは、その時間ですでに始まっていたんではないかい



変異もらったからブラストのブリしてんだけど血液面倒だなぁ
10%行ったら肉だな

761 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 09:18:02.04 ID:S0vIZEDZ0.net
>>754
変なのと一緒にするな

762 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 09:19:18.50 ID:UgW4y95r0.net
ジェネ火山噴火のタイミングで中にホバー置いてたら壊れる?

763 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 10:09:58.04 ID:eR4mjcdk0.net
すげー伸びてるから何かと思ったら
絡んじゃいけない奴に絡むなよ、無敵なんだからさw

764 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 10:34:49.89 ID:S0vIZEDZ0.net
>>763
54-プロバイダー変えたのかよ

765 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 10:36:24.67 ID:g3c/onh00.net
そろそろスレ内vP終わった?

766 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 11:47:30.48 ID:WqKfy+YD0.net
NGに入れてvEスレに移行しました

767 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 11:59:28.33 ID:zVlwXVl40.net
質問
マンティコアの昏睡飛針ってハザードヘルメットでも防げる?

768 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 12:04:30.87 ID:jNJe8JWE0.net
arkってオープンワールドではあるけど他のオープンワールドと比べるようなもんでもない気がするけど…比べるなら何がいいんだ?アトラスか?

769 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 12:09:00.51 ID:QAnYrIH/0.net
マイクラとかじゃねーの?比べるなら。サンドボックスゲーだし。

770 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 12:09:18.45 ID:WqKfy+YD0.net
>>767
防げる

771 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 12:27:37.83 ID:X4bYvLs0a.net
>>764
初めて書いたんだけど
なんかリストでも作ってるんか?
俺の敵リストとかw

772 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 12:44:18.87 ID:zVlwXVl40.net
>>770
ありがとー!!
防御あるしマスク修理面倒だからハザード使おう

773 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 13:05:31.93 ID:KtGGpiJL0.net
>>737
フォレスト検証してきた、崖下に落として3人がかりで攻撃し始めてもしばらくしたら消滅する
公式でしかケツプラ落としやった事無いから分からなかったけど自鯖だと消えるみたい

774 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 13:15:32.74 ID:mB5RM4B70.net
ギガでグルグルしてれば良いじゃん

775 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 13:23:12.65 ID:WqKfy+YD0.net
フォレタンは亀に載せてスタックが流行りじゃねえの?

776 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 13:30:14.98 ID:1aGi4IWu0.net
壁の隙間は使えんくなったん?
メガケロンはテイムが

777 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 14:02:13.31 ID:1aGi4IWu0.net
クリアイ北の過疎地に住んでたから油断した
柱建てとくべきだったか

778 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 14:19:01.06 ID:cLoJVNS+M.net
フォレタン落とし消えるようになったのって大分前じゃね?何今更いってんだ

779 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 14:27:52.29 ID:GQomVk5L0.net
あのライオンみたいなやつに早く乗りたいな

780 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 15:12:36.56 ID:KWjrQVPv0.net
公式のクリスタルアイルズでリオプレちゃん探してたら画面端のバリアの向こう側を悠々と泳いでた…
出現枠に上限あるとしたら一匹分減っちゃうのかしら

781 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 15:24:50.36 ID:pc2ORMaX0.net
落とすどころか召喚場所で普通に戦っててもフッと消えるからなあいつ

782 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 18:23:49.88 ID:OL6z0fID0.net
初フォレタン戦で消えられたときは焦ったな
辺り中探し回ったけど全然見つからなくて途方に暮れた
あの、ちょっとダメージ間隔が空いたら直ぐ消える仕様、マジで直して欲しい

783 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 18:31:29.28 ID:zVlwXVl40.net
ダメージなの?
距離かと思ってた

784 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 18:58:25.26 ID:EYcAK4wH0.net
evoとかいらんから鯖メンテしてくれ

785 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 19:41:44.17 ID:a9Xxh+6L0.net
EVO来たからマグマサウルス育ててるけどメスしか生まれねえ

786 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 19:45:39.43 ID:TNwaIryx0.net
うちもメスばっかだよマグマ
マグマだけは偏ってる気がしてしょうがない

787 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 20:16:06.74 ID:9TWPPoEB0.net
Evo来るたびに「ステゴ2回以上変異させろ」とかノルマ課されるから嫌い
かといって他のめんどいブリードライン任されたくもない、

788 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 20:23:58.17 ID:iJ5BRBRo0.net
エクスやったことないやつは、マジで誰かとやったほうがいいぞ
ソロでやるとキンタン挑戦する時に詰む

789 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 20:26:21.98 ID:eKlhMXecM.net
ゲームでも人に使われてたのしい?
自由にやればいいのに
こっちは自由すぎて今日はどのマップやろうかで全然進まん

790 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 20:48:01.73 ID:9TWPPoEB0.net
まあもちろんメリットあるからやってるよ
例えば配信とかで外人が自分のステゴ使ってんのみると気持ちいいし、トライブ内である程度デカい顔できるから他のブリーダーから最先端個体インプリできたりする
あと需要多いから別の人が勝手にサドル用の素材ファームしてくれるからそんな手間ではない
ただ拘束時間がとにかくだるい
一回につき60匹ブリードしなきゃいけないからね..

791 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 20:49:55.53 ID:WVUTrxkor.net
ブリーダーなんて面倒なのよくやるよ
昔マナブリしてたけど去勢忘れて敵にパクられたときはバカ程怒られたな

792 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 21:22:42.02 ID:a9Xxh+6L0.net
>>788
メガメックでやれそうだけど

793 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 21:36:54.36 ID:WVUTrxkor.net
>>792
アルファキンタンは最初から挑戦できないぞ
動画で見るといかにもお手軽クリアっぽいけど

794 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 22:09:08.60 ID:TNwaIryx0.net
vPだとブリーダーってめちゃくちゃ重要だからな
特にステゴは強化入った今環境トップまである
ブリーダーと金属と弾作るやつ以外は基本的に平社員だ

795 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 22:37:57.72 ID:9bVGYOnY0.net
ドードー二回以上変異させろ!

796 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 22:48:41.39 ID:a9Xxh+6L0.net
>>793
タイタン揃えるのがな、でも糸口は見えた
ジェネシスはミッションからして無理そう

797 :UnnamedPlayer :2021/05/29(土) 23:29:45.72 ID:pc2ORMaX0.net
キンタンに限らずソロでボス攻略はアルファまで行くとなるとトレードしないと辛い。
変異でもグリッチでも使えるもの何でも使ってソロで全ボス攻略目指してから別ゲーかと思うくらい面白くなった。
自軍強化のための人との売買は楽しいわ

798 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 00:08:11.11 ID:0VFHBl8L0.net
この前やったけどセンターのボスはクソ雑魚だったな
あれなら適当にブリしたレックス集団でも勝てそうやったわ

799 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 00:18:09.15 ID:/wrmLA030.net
>>797
それは無い

800 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 00:41:56.73 ID:KS7/gL+I0.net
いや実際そうだろ

801 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 01:04:44.06 ID:/TxVMdqyd.net
人によるんじゃない
アルファ攻略が必須なわけでなし
ボスなんて牧場生活の利便性を上げるためのものでしかないという人だっている

802 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 01:23:29.26 ID:fHZ/olG30.net
>>799
クモとかゴリラぐらいならブリから自分だけでやろうと思えるけど、監督者とかマスコン、ミッションはちょっとしんどいわ

803 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 01:29:57.43 ID:nm9hOm7O0.net
2倍さいこー!

804 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 01:58:17.29 ID:7DcdPPKk0.net
アイルズでトウモロコシの種ってどこで入手できるの?
調べてもその辺りで採取可能ってだけでトロピカルエリアではトウモロコシ以外の種しか出ないんだけど…

805 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 02:05:01.88 ID:7DcdPPKk0.net
すまん自決した

806 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 02:24:19.92 ID:EZUuTD5H0.net
寝坊して赤ん坊10匹全滅
まさかテックエサ箱4個分食い尽くされるとは・・・

807 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 02:43:46.43 ID:GLvrxxxU0.net
自決しないでー(´・ω・`)

808 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 02:44:39.91 ID:csXFGJkB0.net
サバイバーはすぐ生ポリ食べるからな

809 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 03:36:52.83 ID:GIx3VUgM0.net
>>806
この時間帯に寝坊とわいったい・・・

810 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 03:39:30.55 ID:vw9XzQqU0.net
>>806
ブラスト少年期なりたて10体ならそりゃ持たんわ

811 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 03:52:25.74 ID:csXFGJkB0.net
草食もベリーだと山程食べるからアウトかも

812 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 04:44:52.50 ID:EZUuTD5H0.net
>>809
えへへ
>>810
ブラスト6,ダエオドン7,モサ4だわ
ダエオドンは食料値高くてギリ生き延びた

アレクサが起こしてくれた時間にちゃんと起きてれば大丈夫だったんだが

813 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 05:20:52.82 ID:KS7/gL+I0.net
ブリード中に寝るって選択肢ある?
モンボない頃のブリードの仕方してどうする

814 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 05:32:19.57 ID:EZUuTD5H0.net
だってぇ・・・

ちなみにさ、赤ん坊のブラストって血液パック食うじゃん
10%行くまで使ってたんだけど余ったからテックエサ箱に放り込んでおいたんだわ
そしたら、一時間あたり数個減っていくんだけどその程度

全然減らないか、または、それまでと同じレベルで減っていくなら理解できる

ブラスト死滅した時みたらまだ40個以上残ってた
どういう仕様になっているのかわからん

815 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 05:38:20.92 ID:YlpESaR+0.net
何時間放置したか知らないけどダエオドン6匹くらいならtek餌箱4箱も無くならない気がする
俺この前の2倍のとき色移しやらで10%まで育ったやつらまとめて22匹育てたけどうちの餌箱も4つだよ。
生肉でも入れてたとか?

816 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 05:53:04.32 ID:KS7/gL+I0.net
クモ何食うんか知らんかったけどパックなら豚と競合しないんじゃね

817 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 06:00:45.00 ID:EZUuTD5H0.net
めんどくさくて生肉しか入れてないよ
あと血液パックちょっと入れたか
ダエよりブラストが結構なスピードで生肉食うんだよね
全体での消費スピードは把握してたんで二度寝しなけりゃセーフだった
まぁ4時間寝坊したなんて書けない

パックは余った70個ぐらい入れただけで、この量だとブラストがすぐ食い尽くして
生肉食い始めるだろうと思ってたんだけど、なぜか少しずつしか食わなかった
さらに、餓死したのになぜか食い尽くしてないという謎
エサ箱範囲は表示させてたんで外れてはいない

818 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 06:13:28.71 ID:YlpESaR+0.net
ブラストはプレイヤーが近くにいないと食べないとかじゃなかったっけ、長いことブリしてないからなにかと間違えてるかもしれん
ブラストは生肉で育てないほうがいいよ、生肉のほうが遥かにめんどい
ダエオドンも数いるなら焼肉突っ込む方がいいよ

819 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 06:41:48.00 ID:EZUuTD5H0.net
>>818
ブラストそんな仕様なんだ
なるほどね
ありがとう
しかし血液パックに頼ったとしてもめんどくさそうだなぁ・・・
ダエの焼肉はまだしも

820 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 07:23:29.37 ID:0fnLbAea0.net
エリア凍結状態だと餌食わない時があるかも。なんかインした瞬間モリモリ食べ始める時あるし

821 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 07:30:00.20 ID:z6ByuL020.net
餌箱に血液パック入れると餌箱の中でクールタイムが発生するからクールタイムの間他のブラストは手を出せなくなってその間に生肉に手を出す
なので全てのブラストのインベントリに血液パック入れておけば個々のインベントリでクールタイムで給餌間に合うようになるから
ブラストのインベに血液パックある間は餌箱の生肉に手を出さなくなるよ

822 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 09:18:40.99 ID:UTSMG8i90.net
血液パック大量に欲しいなら
マインドワイプでステリセットして体力全振りにする
Eキー固定して死ぬまで血液パックとる
サブ垢あるならそれでも良いしね

823 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 10:04:41.02 ID:mVErXvu/0.net
血液パックヘキサゴンで買わせてくれって何度思ったか

824 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 10:29:14.98 ID:0eKv4q3Ya.net
初の新マップで遠足前みたいにソワソワが止まらないのですが、これって今まで使ってたサバイバーのダウンロードはできましたっけ……?恐竜とか道具は最初は転送制限かかると思うのですが

825 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 10:38:29.88 ID:EZUuTD5H0.net
>>821
クールタイム考慮すると確かに説明つくね

誰かが近くに来ることで食べ始めるというか、
そもそもそのエリアは時間が止まっているから
近くに来ることで止まっていた間の経過時間を前提にいろんな計算が始まる訳だけど
これはブラストだけに言える話ではないよね

ただ、ブラストに関していうと、近くに人が来ることで、
食料値が減る計算と、食料を一気に食べて食料値が上がる計算が一気に行われる時、
クールタイムが考慮されてしまって複数の食料を一気に食えない事になるのかな?
その結果食料値が減る量が勝ってしまって餓死する・・?

>>818が指摘してくれた事は、そういうことなのかなと思ったんだけど違う?

もしそうだとすると、ブラストブリの時にパック使うなら常に近くにいないといけない事になるんだけど。
今一匹だけ孵化させてパック突っ込んだんだけど、こいつ離れたら死ぬのかな〜と・・・・

てか深夜からこの話で埋め尽くしてしまってすんません

826 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 10:58:02.41 ID:6+VsMm2UM.net
餌箱クールタイムとかそういうのあるのね、まだ一般的なのしかブリしてなくて知らなかったや

827 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 10:59:32.64 ID:XU1mrmvJ0.net
MegaMekって召喚制限無いよね?
フレと2体同時に召喚してキンタンしばこうと思ってるんだけど

828 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 11:04:23.67 ID:3AXoOKy20.net
先に生肉食いつくしてるだろうな

829 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 11:23:17.52 ID:USiSk7fp0.net
マグマサウルスはよく餓死させるなあ、思ったより食料値の減り早いし上限増えるのも遅い
TEKエサ箱は有るがエングラム取ってないから使えない

830 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 11:33:11.19 ID:hYabg1on0.net
マグマは最初からかなり放置出来るから楽なイメージ
まぁtek餌箱ないと期間が長過ぎてやってられんけど

831 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 12:42:04.79 ID:rcmuJ4LE0.net
雑食ブリは餌箱分けるのが正しいんだろうね
あと、ゲーム内で雑食かどうか判断出来ないのがおかしい

832 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 12:59:36.19 ID:D9es0QaI0.net
まぁそこは大人に飯食わせてみれば一応判断はできますし
特殊なのは困るけどさ

833 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 13:08:31.26 ID:x8cVKhGv0.net
サバイバルゲームなんだし、その辺明記しないのはアリっちゃアリだろ
サバイバーが直に確認するべき、ってスタンス

834 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 14:41:45.73 ID:z6ByuL020.net
>>827
公式vEで3体でタコ殴りにしてるの見たことあるよ

835 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 15:48:16.97 ID:USiSk7fp0.net
バリオニクスは肉突っ込んでよく餓死させてたなあ

836 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 18:05:40.95 ID:Z8beNVNp0.net
光源生物・・・

837 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 18:40:46.82 ID:tIPnUeOD0.net
そういえばプラントY種がブリ中の餌になる生物ってどれなんだろう
調べてもどれが該当するかいまいちはっきり出てこなくて

838 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 18:43:58.97 ID:D9es0QaI0.net
最近ギガントピテクスは幼体は肉食えないと知ったけどメソピテクスも幼体は肉食えないのかな

839 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 19:12:39.06 ID:rrlZdmP+0.net
>>824
> 初の新マップで遠足前みたいにソワソワが止まらないのですが、これって今まで使ってたサバイバーのダウンロードはできましたっけ……?恐竜とか道具は最初は転送制限かかると思うのですが

自分もクリスタルアイルズ実装直後ぐらいに始めたけど裸のサバイバーだったらダウンロードできたので行けるんじゃないかな。
あと持ち出す分には制限はないと思う

840 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 19:29:07.66 ID:YG8fJG6Ea.net
ダエは焼だと少しですむよね

841 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 19:41:12.92 ID:z6ByuL020.net
>>837
トビネズミ以外だとフェロックスがブリで使えるレベルで行けたはず
アベの発光肩乗せも行けるかもしれないけど試してない

842 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 20:12:34.30 ID:USiSk7fp0.net
今カマキリのステ振り調べてたらこいつ腐肉が好物なのね知らんかった

843 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 20:50:02.30 ID:tIPnUeOD0.net
>>841
ありがとう助かる!ちょっと光源生物やれないか試してみるわ

844 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 21:05:37.35 ID:0eKv4q3Ya.net
>>839
ありです!マジすかいけるのか……
スタートダッシュ決めるなら高レベサバイバーが間違いなくいいんですけど、空気を楽しむなら1からのがいい気もするんですよね……悩む……

845 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 21:13:58.50 ID:KS7/gL+I0.net
スタダっつっても石柱撒いて縄張り争いするくらいでしょ
でも公式でそれやるには中華みたいに20人くらいでドバーっと雪崩れ込まないと勝てないから気にすることはない
あと新mapでまともにプレイできると思わないほうがいい
普通にマップ行き来してる間に片方落ちてキャラロスなんて茶飯事だぞ

846 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 22:09:41.18 ID:y08J2Gfr0.net
>>845
ヒェ……鯖落ち祭り……やっぱりそうなるんですか……

どうするにせよロストの覚悟だけはして初の新マップ参加しようと思います!

847 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 22:27:12.03 ID:fVzZn90c0.net
>>846
既存のサバイバーのレベルにもよるが、マインドワイプでリセかけて重量と移動速度に必要分振ったら残りメレーに全振りするのおすすめです。サバイバーで石や木を集める際にかなり時短になるので

848 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 23:32:37.49 ID:wvjIECsB0.net
安倍みたいなダンジョンっぽいから新規キャラの方がゲーム的には楽しめそうではある

849 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 23:45:27.12 ID:XFyCiXe40.net
arkの落下ダメって最大でも460ってまじ?
早く知ってれば470調整して鯖落ち落下死対策できたのになあ

850 :UnnamedPlayer :2021/05/30(日) 23:53:56.73 ID:+hqIfSUna.net
>>846
数時間ありゃLV60くらいまでサバイバーのレベル上げれるから、新キャラ作ってLV上げて送ったほうがもしもの時安全だぞ

851 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 00:04:11.22 ID:iN2d6Ukr0.net
悲惨なことになるのが容易に想像できるな

852 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 00:08:42.37 ID:7ARJDVSG0.net
今500あるけど普通に落下死した様な

853 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 01:01:28.68 ID:wd+6LXG20.net
定数ダメじゃなくて割合ダメ
非公式でHP160万あるケツにチェーンボーラ掛けられて即死したし

854 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 01:04:17.73 ID:eMO/aRcB0.net
サバイバーの落下ダメな

855 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 02:07:36.72 ID:F7jqrFv0M.net
この度ジェネパス買ってまだ1も立ち入ってないのだけど
やらないまま2先に行ってもストーリーとか気にならないかな?
エクスまでは進めてて、ジェネはサバイバーの選別育成場みたいなもんで、システム化したヘレナさんが付き添ってくれる、程度の知識がある状態

856 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 02:21:37.48 ID:L39pqscBa.net
ストーリー知らなくてもARK遊ぶのには問題ない
ただ

857 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 02:25:41.88 ID:L39pqscBa.net
すまん、途中で書き込んじまった

ただ知ってた方が断然面白い

858 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 07:03:36.37 ID:w7tC2mDNp.net
ミッションはもうないんかな?

859 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 07:37:54.51 ID:v3itAfZ60.net
ロストのアーティファクト転送すると消えるんだがなんで?
オベに入れるとこまでは行けるんだが
別マップからオベ覗くとロストのアーティファクトが消えてる
そして元マップに戻ってオベ見ても無くなってる

860 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 08:41:45.13 ID:g3J+hOCT0.net
クリアイでしか使わないのにどこに持っていこうとしているのか

861 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 08:51:44.89 ID:GDr+6KJba.net
飾るんじゃない?

862 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 08:51:46.62 ID:zC+8a4LW0.net
まだホバーもMekも手に入れてないし
アストロセタスもフェロクスもバジリスクもテイムしてない
ジェネシスとエクスの途中
このタイミングで2来ると迷うわー 全部放り出して行くか

863 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 09:06:06.32 ID:b94AbYk5a.net
新しいものは新しい内に楽しむのが一番だぞ
ここもgenesis2来たらgenesis2の話題一色になるし、皆がgenesis2の話題で盛り上がってるのにそこに入れないのはもったいないぞ

864 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 09:06:56.49 ID:wwnurbYJ0.net
はいっ ぴなーです!

865 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 09:30:22.28 ID:YZ9z5q390.net
ぴなータソはプレイしてるんけw?

866 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 10:03:36.74 ID:GhPTB+amM.net
ミッションもマスコンももうやりとうない

867 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 10:50:50.51 ID:IkLbSNib0.net
でもヘキサゴンはあるみたいね
ジェネ2ではどうやって稼ぐのか
ミッションも悪いことばかりではないしジェネ1は最高のブリードマップだったけどね

868 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 10:51:44.48 ID:wd+6LXG20.net
ぴなー君は昔所属してた公式トライブ関係のディスコに入ったまんまでそっから情報得てるだけだぞ
多分もう検証プレイしかしてない

869 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 12:51:40.20 ID:anM79xEea.net
>>862
ジェネ2はできるだけ早くやった方がいいと思うぞ
ジェネ2の新生物も時間たつとジェネ1のメガケロ、ブラスト、フェロックスみたいにテイム難易度が極悪改悪される可能性が高いきする

870 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:00:46.50 ID:3EivmPBS0.net
ジェネシス2後はMOD産マップが一つきそうな感じやね
でそのまま来年ARK2開始神ゲーの流れになればさいつよ

871 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:07:17.10 ID:g3J+hOCT0.net
まずジェネ2が2日にリリースされるかどうか、それが大問題だ

872 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:32:08.57 ID:WSgCVNgz0.net
無料マップ来た所でほしいものなくね?クリアイすらなくても良かったと思ってるんだが

873 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:48:16.30 ID:CKtF66Iu0.net
ジェネ2は一応日本時間だと3日だから気をつけましょう

874 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:49:27.76 ID:NCDbrdK80.net
新マップ来たらローカルで無敵飛行使って下見するのはどうなんだ

875 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 13:54:33.56 ID:IkLbSNib0.net
いい場所手っ取り早く探すにはよくやる手だろ

876 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 14:07:38.59 ID:YZ9z5q390.net
>>872
それはあんたが土地を持ってるから言える事
持ってない新規は嬉しいぞよ

877 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 14:19:27.69 ID:WSgCVNgz0.net
>>876
それがよくワカランのよ
場所なんて水さえあればどこでも良くね?
トラミとテレポ置いとけば資源付近なんてテレポ置かれてるもんじゃねーの?

878 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 14:28:37.70 ID:LlyYE9GH0.net
>>877
ミッターとテレポーター持った新規が何処にいる

879 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 14:40:26.56 ID:IkLbSNib0.net
皆が便利な場所のテレポ解放してくれると思うなよ

880 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 15:37:48.42 ID:Ac3qupKhd.net
ポーターは共有化してるが稼働はイベント時と週末のみです
節約節約

881 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 16:26:30.68 ID:DLlKPLQ30.net
アイルズとジェネシスとエクスティンクションしか共有してないわ
おうエレメントガチャくれたら全マップ解放するぞ

882 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 16:57:54.62 ID:IkLbSNib0.net
別にエレガチャくらいあげてもいいけどね
ただ自分のもクローンだからいつか自分でテイムしてみたいわ

883 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 17:26:34.42 ID:7ARJDVSG0.net
うちのは常時交配状態にしてやっと産まれたエレダスガチャ
タネをエレダス変換してくれるいい奴
でもクローニング持ってない…
今1番楽なのって何処?

884 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 17:43:47.78 ID:wd+6LXG20.net
ガチャいんならエクスでやれよ
なにがネックって言いたいんだ黒真珠か?

885 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 17:44:55.94 ID:IkLbSNib0.net
チェンバー解放楽なのは供物も考えるとアイルズかバルゲロかな?
焦土でもいいけど

886 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 18:18:52.00 ID:7ARJDVSG0.net
何処もαですか…
キチいなあ

887 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 18:21:38.52 ID:kCEgqhsb0.net
アイルズアルファの供物の必要量見ただけで気が狂いそう

888 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 18:25:58.32 ID:DLlKPLQ30.net
アイルズのボスは楽なほうじゃない?
ちまちまアルファの爪貯めてたからそう感じるだけなのかな

889 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 18:36:00.62 ID:IkLbSNib0.net
アイルズなんてアルファ狩りしながらクリスタル集めてるとすぐだろ
1番行きやすいくらいだわ

890 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 18:41:50.33 ID:w7tC2mDNp.net
そのアルファがいないんですがあ

891 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 19:01:57.35 ID:eMO/aRcB0.net
ジェネ1実装時にはリーパー持ち込めたけどアプデで消されたらしいな
アイルズ実装時は持ち込めたのか?

892 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 19:24:23.94 ID:iN2d6Ukr0.net
センター免疫でレベリングしてたらセーブデータぶっ壊れた

893 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 19:26:54.42 ID:vCivprUO0.net
>>890
砂漠の山で卵食いながら1時間ほど殺戮してりゃ3〜5つは集まるぞ
ちょいとやったくらいじゃアルファは湧かない

894 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 20:47:08.01 ID:ADWRJfPTd.net
アイルズのときは前回問答無用で殺されたリーパーがチラついて誰も持ち込まなかった感じある。
このスレも一応妊娠勢がいたけどそのあとなんにも報告なかった

895 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 21:28:09.83 ID:RMC1AOPg0.net
アイルズは資源すごいけどこのまま野ざらしのアーティファクトや洞窟整備されないままなのかな
個人的に貢ぎ物集めなくても簡易ボス戦も楽しめるラグナが冒険のしがいがあってすき

896 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 21:35:48.60 ID:iSfQFB3M0.net
ローカルならな 公式だとクソデカ中華業者建築だらけで冒険もくそもない

897 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 22:17:27.27 ID:zIWTnCql0.net
公式アジア鯖は選ばなくなったなあ
スポーン地点にクソデカ建築柱ガイジはアジア鯖って感じする

898 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 22:57:50.49 ID:d0iuSCGF0.net
たまに日本人もやってるから困る

899 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 23:05:06.81 ID:/VH/SC1D0.net
>>897
アジアoc鯖最近やたら不安定だしな
アイルズoc鯖イベント中ほぼ落ちてるとこあったし

900 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 23:07:02.56 ID:dKQO1WlC0.net
非公式ならラグもなくて柱を祀っている人も居ないのに

901 :UnnamedPlayer :2021/05/31(月) 23:10:36.60 ID:wd+6LXG20.net
なんか非公式は癒着がーとかネガキャンする人定期的に来るからそりゃ怖くはなるだろう
まあ実際リリース当初に日本人でここに集まろうって鯖で住民が鯖缶に粘着狩りされたなんてケースなんどもあったからトラウマになるのはわかるが

902 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 00:14:28.86 ID:aS0/fOEZ0.net
>>900
そりゃdiscordとかですぐ晒してどかせって言うからいないけど、そう言うマナーの範疇越えて古参が気に入らなければすぐdiscordで晒す、配信してたら遊び方に口だしてくる、媚びへつらわなければ仲間外れ、みたいなのしかないじゃん
そもそもそういった奴隷集めるのが目的だからしゃーないんだろうが

903 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 00:49:45.62 ID:uA+VZTFdd.net
ジェネシス2から2〜3ヶ月でフィヨルドくるのかな?
フィヨルドは洞窟面白そうだ

904 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:05:18.21 ID:Hh1bOikE0.net
タイマー切れで崩壊した他人の拠点のアイテムやらポッドの扱いってどうするのが正解なん?
9時くらいから「俺はここの拠点のフレだ!盗んだアイテム返せ!」って奴と「お前がフレなら壊れる前に回収しとけよ。本人以外には返さん」って奴がずーっと言い争ってて気になった
正直言うと崩壊拠点漁り参加してみたい

905 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:08:11.60 ID:oEPPUxc/0.net
拠点の持ち主に直接言えって言うか俺もフレンド!って言えばいい

906 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:16:31.93 ID:1QFhm4xR0.net
>>901
ほんとに来てて草

パブリックのところしか行かないし聞いたことも見たこともないけど相当トラウマらしい

907 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:18:21.59 ID:m7isDqPH0.net
ティラノ育ててみたけど
体力48714 攻撃力2095

駄目だこれ・・・
足りない

908 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:20:45.23 ID:UMZa/cOs0.net
マジで弱くて草
生まれてきたことが可愛そうだから溶岩にでも捨ててきな

909 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:39:55.14 ID:m7isDqPH0.net
>>908
お前が溶岩に飛び込んで来いよw

910 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:40:12.90 ID:4V8xWjJEa.net
非公式で遊びたいなら配信鯖あるとこなら見てからいくべき
まあキチガイマウントオナニーおじおばしかいないけど

911 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:53:15.54 ID:OpRoHCUD0.net
鯖缶2頭体制
gigabyte
鯖缶放置
XARK
鯖缶不干渉(応対はする)
PCA

もちろん全部PvEの話

912 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 01:54:15.69 ID:OpRoHCUD0.net
あくまでサーバークロスしててアクティブ2桁以上あるJP鯖での話ね

913 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 02:34:07.04 ID:Gc+ZVxyf0.net
jp鯖糞しかねぇな

914 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 03:21:35.59 ID:IP1rmQaWd.net
>>904
「お前がフレなら壊れる前に回収しとけよ。本人以外には返さん」
ド正論、本人には返す気あるだけ有情だな
同じトライブにも入ってない、入ってても維持にすら失敗するとか何の資格もないわ

915 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 09:37:58.57 ID:i0V+B9pz0.net
建材の期限切れ=所有権放棄だしな
タイマーが切れた時点で、そこらの石や木と同じ無主の天然資源と一緒
使いもしない土地を廃墟で占有し続けることがそもそもアウトなわけで、
円滑な土地再生のためにも廃墟漁りはバンバンやればいい

916 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 11:11:28.37 ID:m7isDqPH0.net
中身次第ですげーラッキーに思えるけど
辞めれたやつが圧倒的に勝ち組だよなあ

917 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:14:14.16 ID:V2ykYUeK0.net
このゲームはダラダラ続けれるゲームだからそこまで思わんが

918 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:15:24.69 ID:aX8KHUgN0.net
ほんとに明日実装なの?

919 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:32:26.05 ID:ArXMQ0jGd.net
まだ二倍?いつまで?

920 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:32:28.09 ID:2KC0IGDBa.net
日本時間的には明後日

921 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:37:13.59 ID:xdogd88g0.net
>>919
2倍は明日の朝5時まで

922 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:39:24.91 ID:m7isDqPH0.net
クソMekがどうとか
何か問題があるらしいじゃん?

923 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:40:57.24 ID:hyxNpmQj0.net
なんだなんだ、ツイッターじゃ31日までって書いてたのに公式HPでは一日までになってりゃ

924 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 12:41:36.78 ID:uD821x5aa.net
>>916
辞め時逃すとヤバいよな
かけた時間が膨大過ぎてスパッと辞めれん

925 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 13:09:44.89 ID:m7isDqPH0.net
ドラゴンの体力はガンマを1とするとベータで2、アルファで2.25
ガンマはティラノ16体、攻撃力約1100%でブレス4ターンまでで倒せるが
1100%×2.25倍すると2475%(余裕をもって倒せるであろう試算
何体か犠牲が出ることを受け入れれば2095で行けるか・・・

島の生物だけで倒そうと思うとマジで大変だな
(メガロサウルスやテリジノは親の確保が困難

>>924
あるある

926 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 14:19:42.23 ID:HbET0Jy80.net
tekジェネレーター最小運用にして恐竜も全部しまってもう拠点維持しかしてない

927 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 14:23:44.81 ID:6VDsyoPM0.net
>>925
メレー600超えのデイノニクス1頭でαを特攻したら良くないか?

928 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 14:54:35.23 ID:m7isDqPH0.net
>>927
そりゃそうなんだけど

>島の生物だけで倒そうと思うと
ここなんだよ
どうしてもガチンコでぶっ倒したくてね
シングル設定っていう最強のお膳立てをされていることだし

929 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 15:31:34.34 ID:2STjVV2N0.net
初心者はアイランドお勧めだよ^^
って言ってるやつにガンマでも良いからドラゴンの倒し方聞いてみたいもんだな

930 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 15:55:28.11 ID:g9mHejHa0.net
アイランド縛りは一通り攻略終わった人の2週目の遊び方で1週目の人はやるべきではないな

931 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 15:55:45.91 ID:Ytmu3bLE0.net
目標をセンターに合わせてTab押してkill

932 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 15:59:46.63 ID:35ig/3JE0.net
アイランドはARKの難しさが詰まった良いマップ
ラグナ開始がノーマル
アイランド開始がハード
アベ開始がベリーハード
ってイメージ

933 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:10:41.15 ID:hSbOiJ3ka.net
>>928
ローカルシングル設定有りなら、変異無しTekREXとユウティラだけでドラゴンαクリア出来るぞ
自分はHP7万メレー1000のTekREX18匹とユウティラ、カワウソ首に巻いてクリアした。当然TekREX半分近く死んだがな
殺られる前にやる。ツベの動画にもレックスとユウティラだけでドラゴンαクリアしてる物ある

934 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:13:46.32 ID:35ig/3JE0.net
公式vEジェネ1なんだけど、プラフォに建築できないなった…
個人やトライブ毎に枠確保してないのかよ…

935 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:16:41.17 ID:aX8KHUgN0.net
ドラゴンはブレス以外肉食特効があるから
テリジノが最適解らしいよ

936 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:16:46.34 ID:Y4vY5ztB0.net
そういうクソな仕様はARK2で改善されると良いなぁ

937 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:18:05.22 ID:lPSDMDm/0.net
ブレスはサイズにも左右されるんじゃないかと言われてる

938 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:18:27.78 ID:gqgXxMYC0.net
プラフォは制限多いし他と接続すると処理が重たくなるから出来れば使わない方がいい

939 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:21:07.21 ID:35ig/3JE0.net
>>938
さすがに作り手側都合すぎんだろ
重い重い言うなら良い鯖使えってんだ

940 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:26:08.71 ID:NDctbJIZd.net
プラフォ上限なんてケツも産廃な今久しぶりに聞いたな
海プラも含まれてるのかな

941 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:40:19.30 ID:IP1rmQaWd.net
>>939
いや重い重い言うのはプレイヤー側だろ

942 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:49:50.87 ID:U2iH+L+y0.net
>>923
ツイッターでも1日延長するって続報あったよ

943 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:50:20.61 ID:m7isDqPH0.net
>>933
ブレス5ターンでバッタバッタ死んで行く中でメレー1000で足りる??

Youtubeの動画はどれもイジり過ぎてるからなあ
自分でやってるとわかるんだけど

944 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:51:42.08 ID:gqgXxMYC0.net
>>940
そもそも海プラの話じゃねえの?

945 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 16:51:58.86 ID:k78wqTvH0.net
正直公式設定じゃないと参考にならないでしょ

946 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:01:08.30 ID:35ig/3JE0.net
あー、プラフォ話はプラフォサドルの方ね

947 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:04:41.84 ID:gqgXxMYC0.net
サドルの方か
それはホバー建築が増えすぎただけだから諦めろ

948 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:31:49.17 ID:hSbOiJ3ka.net
>>943
レックスで挑んだのずいぶん前だから記憶違いかも、ごめんなさい
思えばレックスで挑んだの相当前だから、ドラゴンに修正入ったりして現在とはドラゴンの強さ違うかも

949 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:37:12.09 ID:HbET0Jy80.net
あーうちのジェネの鯖もホバーが多すぎてプラホ建築制限なってるね
ジェネはしゃーない

950 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:49:27.67 ID:cllifIhI0.net
ケーキたくさん作れるならケーキステゴとか硬くて強かったよ
公式だけどベータだから参考になるかわからんけど、ケーキステゴ2、テリジノ8、強いポンショあるならメガロケロス
サドルは100前後のやつ
つい最近これでベータクリアした

951 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:49:57.70 ID:cllifIhI0.net
踏んだから立ててくる

952 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 17:56:16.81 ID:cllifIhI0.net
ごめん規制で立てれなかった
>>960
お願いします

953 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:00:16.77 ID:iHRjmTtWM.net
しばらくやってなかったんだけどワイバーンブリできるようになったんだな
今ってクリスタルワイバーンと普通のワイバーンどういう使い分けするの?

954 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:08:00.58 ID:m7isDqPH0.net
>>948
なるほど
一瞬期待したけど、時代が違うと同じで考えない方がよさそうだね

955 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:09:45.15 ID:ObxfYKTJd.net
火力はライトニング1強で移動はトロピカル、でも他に乗れる物が増えてくると倉庫番なポジションは今でも変わってない

956 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:10:44.63 ID:gqgXxMYC0.net
>>953
移動したいだけならクリスタル
罠に入れてアルファ狩りたいならライトニング
後はステや色やデザインで好きなのにのればいい

957 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:13:07.51 ID:iHRjmTtWM.net
>>955,956
どうも。アイルズから始めて落ち着いたらライトニング行くかぁ

958 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:15:56.47 ID:gqgXxMYC0.net
アルファ狩るだけなら釣ってきてギガ出した方が早いけどね

959 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:17:06.18 ID:HbET0Jy80.net
クリワイは始めた頃は割と重宝する飛行マウントだと思う
原種はぶっちゃけ趣味の域を出ない

960 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:27:10.19 ID:lPSDMDm/0.net
>>937
間違えたわこれブレスじゃなくて隕石だな
>>950
なんか公式難易度γまでなら恐竜無しのサバイバーだけでクリアしてるのいるみたいだしローカルならもっと弱いからポンショ持ちメガロケロス乗ってで頑張ればいけそうな気はするな
肩乗せもありならもうちょい早く倒せそうな気もする
因みに公式でTEKソード持ち鹿1のみα討伐とかもあるみたい

961 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:41:50.71 ID:lPSDMDm/0.net
なんか建てれなかったわ
>>970
お願いします

962 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:49:29.86 ID:cllifIhI0.net
地上から30mより下は降りてこないアルファ生物
なんていたら原種ワイバーンの火力も必要だけど現状原種の火力が必要な場面なんてないもんね
ブリードもクリスタルのほうが放置長くて済むし季節イベントきてたら1回も餌やらんで済むし、俺は原種ワイバーンに苦労したし見た目も原種のほうが好きだけどクリスタルワイバーンのほうが総合的に優秀かなぁ

963 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 18:52:38.10 ID:gqgXxMYC0.net
なるべくクリワイはアイルズ以外では乗らないようにしてるかな

964 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:05:22.39 ID:35ig/3JE0.net
そもそも原種からして当時速くて飛べて強い、ってだけで
特に役割があったかって言うと?って感じだしな
当時はそれだけで凄かったけどさ

クリワイ実装時にすらなんも考えられてないのヤバい(wcが

965 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:09:52.09 ID:7bswv2Nbr.net
アイランドだけでドラゴンは、メガロの群れでスタックではなかろうか。

966 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:32:28.68 ID:hSbOiJ3ka.net
970じゃないけど次スレ建てた

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 174tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1622543469/

967 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:40:46.63 ID:Q6Boe0fe0.net
>>966

ドードーを一羽進呈しよう

968 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 19:53:16.90 ID:cllifIhI0.net
>>966
ありがとう、乙
コンパス1年分を贈呈しよう

969 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 20:04:41.40 ID:lPSDMDm/0.net
>>966
すまん、ありがとう
感謝の印のフィオミアのサドルだ

970 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 20:49:32.22 ID:Ytmu3bLE0.net
日本は明後日か

971 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 21:08:33.66 ID:35ig/3JE0.net
>>966
おつ
メインキャラ持って行くか行かざるべきか
悩む所だ、キャラ消滅の恐怖が・・・
今は殆ど消えないみたいだけども

972 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 22:16:23.14 ID:FAkfgKrI0.net
>>966
乙のサウルス
取り敢えず孵化マシンはさっさとエングラム解放して戻ってくる予定

973 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 22:19:24.54 ID:qFFb+iju0.net
いつから帰ってこられると錯覚した

974 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 22:49:36.60 ID:FAkfgKrI0.net
なん…だと…

975 :UnnamedPlayer :2021/06/01(火) 22:57:55.25 ID:cllifIhI0.net
呪いのレベル7アルゲン
オヴィラプトルサドル
キャラごとロスト
ソロドライブ離脱バグ

さぁジェネ2は何がくるかな

976 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 01:13:56.26 ID:2A41UIJq0.net
そろそろ延期のお知らせがくるのでは

977 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 01:39:39.66 ID:dNWwZoOCd.net
初見マップというだけでワクワク感あるな
ジェネシス2はエリア区切りじゃなくてシームレスだといいんだけど

978 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 01:49:14.45 ID:NnOp9as20.net
でも船の形状的に転送装置みたいなので移動しそうではある

979 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 04:16:32.24 ID:wprvKi5j0.net
確か区切りないのは明言されてるよね

980 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 04:21:49.09 ID:P4SH0aOr0.net
あれ大砲の弾って金属にダメージはいるの

981 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 04:55:56.02 ID:amT6KRyj0.net
あと10回ぐらい延期してくれないとARKっぽくなくて嫌
そういうところこだわって欲しい

982 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 05:17:43.49 ID:wprvKi5j0.net
しかしロックウェルって凄い執念だよな
ヘレナとかが現役の時代から数千年経ってるんでしょ?

983 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 06:20:54.88 ID:PBCGafgv0.net
おかしい。どうしてまだ延期の告知が無いんだ?
本当に大丈夫なのか?
ちゃんと真面目に延期するつもりあるのか?このまま告知通り3日に出すんじゃねえだろうな、そうやって信用無くしていくんだぞ

984 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 06:43:00.18 ID:YUBC9vt+0.net
Ark初プレイでアベレーションをやっているのですがロックドレイク(?)の卵が欲しいのですが
そこそこ育ったスピノで行っても道中がきつすぎて卵を取っても帰ってくることができない状況です
皆さんはどのような手段で卵回収したのでしょうか?

985 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 06:44:13.89 ID:PBCGafgv0.net
>>984
今からならキノコスープでマナガルム

986 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:06:44.53 ID:YUBC9vt+0.net
>>985
やっぱ高機動恐竜捕まえて持ってくるのが安全で確実ですよねー...

987 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:10:20.25 ID:vKfcg7HYM.net
カルキノスで飛び跳ねて逃げた

988 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:25:00.23 ID:wprvKi5j0.net
ark初プレイでアベやってる奴にマナガルム薦めるのは人間性失いすぎだろ
vEvP公式非公式ローカルの別を書くとアドバイス貰いやすいよ

989 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:32:58.04 ID:x14DQJag0.net
>>984
単純にスピノが弱いんじゃね?
プレイ環境がわからんから数値で言えないけど、高レベでメレーの高い野生個体から
生まれた刷り込み100%のスピノなら、ロクドレの巣穴くらい余裕で往復できるはず
サドルもそこまでいいのを用意しなくても問題はない。ちょっと戦力が足りないくらいなら
雌雄二匹でメイトブースト掛けて行くとか、ポッドに替えの個体連れて行くとか工夫すると良い

後は先にリーパーテイムしてもいいかな
中層と下層の境目くらいの位置にもリーパーの湧き場があるんで、中層側に罠作って
下層から上手く誘導したら割と安全に捕獲、妊娠できる。高レベルのリーパーテイムすれば
ロクドレなんかもう全然怖くない

990 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:34:00.54 ID:CRABXU2u0.net
ブリスピノが用意できてるならすなおにスピノ量産したほうが楽だと思う
高レベブリスピノなら5匹もいれば制圧できる
初arkってことはクライオポッドがまだ作れてないのかもしれないから
まずは恐竜運搬用にクライオポッドを作ったほうがいい

991 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:38:33.55 ID:YUBC9vt+0.net
>>987
よき蟹がまだいないので捕まえて試してみます!
>>988
ありがとうございます自分も情報不足で聞いてしまったので次から書くようにします

ローカルで設定はダメージ表示だけつけて後はデフォルトでプレイしています

992 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 07:50:35.89 ID:PBCGafgv0.net
今更だけどマナガルムってエクス固有か
すまんかった

993 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 08:01:57.73 ID:UVWeK6iDa.net
ローカルデフォ設定でブリードは死ねると思う…
ロックドレイクの巣まではリーパーが湧かないルートなら高lvのスピノなら1匹でも余裕で行けるからまずネットで調べてルートの確認
巣では卵を拾った瞬間に周囲のロックドレイクが一斉に襲ってくるから拾う前に手持ちのスピノを全部出して先に各個撃破で殲滅しておくといいよ
あと巣は高低差があって蟹でもいないと帰って来れなくなるから、ジップラインとかクライムピッケルは忘れずにね

994 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 08:04:22.00 ID:YUBC9vt+0.net
>>989
メイトブーストの発想はなかったです!
リーパー捕獲も視野に入れてみます!
>>990
スピノは量だけはいるのでクライオポッド量産して死地へ連れて行ってみます
>>993
ジップラインの存在を忘れていたので試してみます

皆さんの情報を見て圧倒的に自分の情報不足を感じたのでしっかり下調べしてルート暗記して挑戦してみます
ありがとうございました

995 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 08:25:07.33 ID:dNRnIqHpa.net
ロクドレの巣への行きは巨大な大地の裂け目から飛び降りればすぐなので、裂け目まで恐竜で行くかグライダーで飛んで行けばいいよ
裂け目着いたら落下ダメージない蟹かラベジャー、サバイバーでグライダーやジップライン使うなどして降りればいい

正攻法ならクライオポッドにスピノなり強い恐竜入れて複数連れていき、ロクドレの巣に着いたら全員で近辺のロクドレ全滅させる
後はロクドレが再び湧くまで卵漁り、ジップラインで崖登ってもいいし足早い恐竜に乗って走って帰るもよし

996 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 08:27:08.11 ID:vbl2AVJC0.net
初めて中層行ったとき光源生物ショボいの連れてってたからネームレスにボコボコにされたなぁ

997 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 09:49:39.42 ID:ll4IMv0Qa.net
埋め

998 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 09:50:12.99 ID:ll4IMv0Qa.net


999 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 09:50:57.06 ID:ll4IMv0Qa.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer :2021/06/02(水) 09:51:20.59 ID:56k/HcWl0.net
柱立てとくぞ
hhhhhhh

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200